Bフレッツ マンションタイプ専門8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんに接続中…
マンションタイプならではのトラブル・管理組合の対応法など
語り合いましょう
NTT西日本http://www.ntt-west.co.jp/flets/
NTT東日本http://flets.com/opt/

関連スレ:Bフレッツマンションタイプ西日本限定2
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1081347281/

前スレ http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1097050423/
part6 http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1093863833/
part5 http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1084665464/  (dat落ち)
part4 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/isp/1071867010/ (dat落ち)
part3 http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1055416995/ (dat落ち)
part2 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1033855492/ (dat落ち)
part1 http://pc3.2ch.net/isp/kako/1014/10144/1014444099.html
2名無しさんに接続中…:04/12/15 11:17:49 ID:ayPkyfYu
最近のニュース

【東日本】

集合住宅向けIP電話サービス「ひかり電話」の提供について
http://www.ntt-east.co.jp/release/0408/040830c.html

「Bフレッツ マンションタイプ」の料金値下げについて
http://www.ntt-east.co.jp/release/0408/040830b.html
3名無しさんに接続中…:04/12/15 20:11:18 ID:W7kO45iH
>>1-2
モチカレー
4名無しさんに接続中…:04/12/16 22:24:24 ID:ENpvGf7M
で、ひかり電話開通者世の中に居るの?
5名無しさんに接続中…:04/12/16 22:48:35 ID:UsW0IWND
オーナーがBフレの導入を決めて10月2日にアンケート調査。
11月20日に最終実地調査。
工事日はまだ未定やけど、おおよそ1月の末〜2月の末迄の間になるらしい。
NTTと目と鼻の先のマンションやけど、工事までこんなに日にちがかかるもんなん?
もしかして加入者が自分ひとりだけやから?
6名無しさんに接続中…:04/12/16 23:10:00 ID:y2+YWL+p
>>5
局からの距離順なんて誰が決めたんだw
下請け工事業者は越境してでも工事に来るぜ普通に
7名無しさんに接続中…:04/12/16 23:17:11 ID:QMJJSP6B
>>4
予約しか出来なかった。。。
しかも基本料950円 + ひかり電話アダプタ代525円だと
キャンセルしますた。。。
8名無しさんに接続中…:04/12/16 23:31:39 ID:RDAvDQxs
>>7
なんか、普通の電話回線並みにかかるな(笑
9名無しさんに接続中…:04/12/16 23:54:22 ID:KMJqvhLJ
しかも無料対象基盤が無いそうだね。
なに考えてるんだろ、当方西で一戸建てじゃないので入れないけど
eoホームは光電話端末入れても300円だよ300円
ファミリータイプで始まっても西はまったく勝負にならないね。
10名無しさんに接続中…:04/12/17 01:37:35 ID:92m7oQIP
@ニフティのBフレパックがISP&アダプタレンタル&回線使用料コミコミで2000円だってさ
これって投売りみたいなもんなの?
11名無しさんに接続中…:04/12/17 03:11:06 ID:wflTKC+b

exciteのキャンペーン Bフレ入会の際は利用すると得
http://cdn.excite.co.jp/service/campaign/
12名無しさんに接続中…:04/12/17 05:52:46 ID:CTkVx/J0
今ADSL使ってるんだけどBフレへ移行します。
マンションにはすでにBフレが入っておりVDSL方式だそうです。
この場合ADSLを辞めないまま空白期間を作らずBフレ開通できますか?
何箇所かの加入窓口に聞いたらできるできないと答えが違うので戸惑ってます。
13名無しさんに接続中…:04/12/17 06:47:52 ID:KQ+8SSYt
プッ
14名無しさんに接続中…:04/12/17 07:24:45 ID:04b2Sf0d
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.1.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ マンション VDSL方式
プロバイダ:hi-ho
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:低 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:25.37Mbps (3.171MByte/sec) 測定品質:91.7
上り回線
 速度:9.156Mbps (1.145MByte/sec) 測定品質:97.7
測定者ホスト:********.flets.hi-ho.ne.jp
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2004/12/17(Fri) 7:13
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
=============================================================

OS:XPSP2
Celeron750MHz
VDSL装置:VH-100
ルータ:未使用
MTU/RWIN:1454/260176

昨日、Bフレ開通したものの、皆さんのような速度が出ませんorz
自分なりにいろいろやったのですが、どうしたら早くなるか教えてください
PCがヘタレだからでしょうか?
有線です。。。
15名無しさんに接続中…:04/12/17 07:54:26 ID:04b2Sf0d
>>12
私の場合は、YBB12Mから移行したのですが、
BフレマンションタイプはADSLとの共存は出来ないと言われました。
NTTに言うと、最初は「そんなことは無い」ということでしたが
「マンションだからか・・・」という結論でした。

ADSL回線は、やめる2週間前にNTTに申請しなければいけない
との事でしたので、Bフレに申し込んで、開通時期を確認してから
ADSLを止めればいいと思います。

私自身>>14の質問をしてるくらいですから、説得力はないですけど・・・
16名無しさんに接続中…:04/12/17 08:29:48 ID:fUmDg4za
使う周波数帯が微妙に違うので、ADSLとVDSLは共存できますよ
モデム繋ぎ変えたら、どっちでも通りますよ、ADSL信号は来ているんだから
但しADSLのほうは若干上りの速度が落ちました
ウチの場合、BフレVDSL⇔ACCA OCN 共存
NTTの窓口の人にスキルなどあるわけないですよ。
1712:04/12/17 09:15:11 ID:W02CfQ9d
>>15-16
お答えありがとうございます。
しかし、またもや意見が分かれているようです。
物理的には可能だけど開通させてくれないってことでしょうか?
取りあえず申し込んでNTTの反応を待つことにします。
18名無しさんに接続中…:04/12/17 09:21:55 ID:9hCTC1Me
>>12
ADSL と VDSL は ADSLのリンク速度が多少落ちるものの (VDSL側はリンク速度が分からないので
影響を受けているのか分からない) 両方同時にリンクするから大丈夫かと。
ちなみにうちは VDSL100M + Flet's12M でした。
19名無しさんに接続中…:04/12/17 13:33:40 ID:VcYTGHVG
>>14
セレ750て
20名無しさんに接続中…:04/12/17 14:03:58 ID:cHNHpszn
14です。
さっきルーター届いたので、繋いで再計測したら早くなりました
朝の時点>>14との変更点は
ルーター:なし→WebCasterV110
フレッツ接続ツールをアンインストールした
の2点。
個人的には満足のいく速さになりました

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.1.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ マンション VDSL方式
プロバイダ:hi-ho
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:低 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:40.48Mbps (5.060MByte/sec) 測定品質:95.4
上り回線
 速度:24.83Mbps (3.103MByte/sec) 測定品質:99.3
測定者ホスト:*********.flets.hi-ho.ne.jp
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2004/12/17(Fri) 13:57
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
=============================================================
21名無しさんに接続中…:04/12/17 15:08:12 ID:qavJ35LA
>>15
「YBB の場合は共存できない」って……ことは無いか。失礼しました。
22名無しさんに接続中…:04/12/17 15:39:38 ID:LPRWO+k9
>>12
「A」と「B」は別物と考えていいです
Bフレが開通した時点で、ADSLを解約すればいいのだが
ちなみに、ISPは?
23名無しさんに接続中…:04/12/17 16:09:03 ID:KQ+8SSYt
調査から説明会までどれくらいの期間がありますか?
24名無しさんに接続中…:04/12/17 16:43:30 ID:tbsRLtT4
>>19
日本語で書けや、知将
25名無しさんに接続中…:04/12/17 17:15:05 ID:VcYTGHVG
>>24
なんで切れてんの?
26名無しさんに接続中…:04/12/17 17:19:32 ID:8xVYVnan
フレッツADSLとBフレッツVDSL共存はできるよ
じぶんのとこがそうだったし
VDSLが開通して一ヵ月後にADSL解約しました
27名無しさんに接続中…:04/12/17 17:21:22 ID:J3nko3/E
数世帯で100Mbps共有してるのに、40Mbpsも出るなんて羨ましいな。
うちのマンションは100戸あるのだが、どれくらい速度でるかな?
ADSLより早くなるといいんだけど。
大体でいいので教えてくれエロい人。
2816:04/12/17 18:04:38 ID:fUmDg4za
>>17
今仕事から帰りました、書き込みを間違ってました。

>但しADSLのほうは若干上りの速度が落ちました
の上りは下りの間違いです

ここ見ると1MHまでは微妙にADSL帯ととかぶってます、このせいです。
http://www.kcs.ne.jp/syouhin/cnn100/xdsl/frequency.htm

ADSL信号自体に差異はないので、アッカでもYBBでもフレッツでも
イーアクでも共存、と言うか重ちょうはできると思います。
こんなことNTTの窓口のおばちゃんや営業が全員知ってるとは
とうてい思えませんが...
29名無しさんに接続中…:04/12/17 18:31:24 ID:A9YFM+Lm
ふーん 俺も12/20まで二刀流なんだがADSL撤去されたらチョットは速くなんのかな?
30名無しさんに接続中…:04/12/17 19:37:17 ID:fUmDg4za
>>29
ウチの場合ADSL撤去後もVDSLのほうは変わらなかったですね
と言うか70Mbpsほど出てるんで誤差としての値しかないのかも知れず。
上りはソケットバッファの適正化で測定サイトによっては大きく変わります。
31名無しさんに接続中…:04/12/17 19:46:21 ID:9eX7n1+4
 キャンペーンのお金が振り込まれてきた〜 (#^.^#)♪
3212:04/12/17 20:55:43 ID:CTkVx/J0
>>22 >>26 >>28
ありがとうございます。
多少速度が落ちても接続さえ途切れなければ十分です。
明日にでも量販店で申し込んできます。
ちなみにOCNが特典が良いと言われたのでその方向で考えてます。
33名無しさんに接続中…:04/12/18 10:38:29 ID:oQA/u1PB
>>32
情報うわのせしておくと、うちもY!BB(8M)からの移行だけど、特に問題はなかったし
切った後も差は感じなかった(ベンチマークも細かい数字の差程度だと思う)
Y!BBからNTTに連絡が入って実際に切ってくれるまで数週間ぐらいあったけど
少なくともその間不便はなかった。

ただNTTのひとは「保証は出来ませんから」と言っていたのは事実。
速度が思ったほどでなくても言い訳の原因にされるリスクはあると思うよ。

Y!BBはちゃんと日にち指定で切ってくれることになっているから、
前日までに回線切断まですませておくにこしたことはない。
あとY!BBは使用料を日割り計算してくれないから要注意。
解約は解約申込書の申込み→申込書到着→申込書投函→郵便到着で受理
だから結構日にちがかかる。開通日が見えたら解約準備始めた方がよい。
そういうわけであまり悠長しないでやったほうが俺みたいに慌てなくて済むw
34名無しさんに接続中…:04/12/18 11:19:51 ID:DniMaFOK
余ってる加入回線でDIONのPCショップや価格.で
キャッシュ貰いまくり、接続確認の日だけVDSL外して繋げばよし。
35名無しさんに接続中…:04/12/18 13:08:16 ID:yguR4E7w
みかかは本当にひかり電話やる気ねぇな・・・・。
いっそそんな企業数年後に倒(ry
36名無しさんに接続中…:04/12/18 17:07:45 ID:LYNj6Lxj
http://www.musen-lan.com/speed/htmldata/

ここを見ると和歌山と宮城じゃドえらい差だね
6倍くらい違う・・

前スレで有線が繋がらないと言ってた者です。
結局、それまで使ってたISDNルータの
GateWay設定が残ってたってだけでしたorz すま損

25Mbpsくらいは出る様になったけども
100メガ光とか言われてるのはbyteかbitかどっち?
37名無しさんに接続中…:04/12/18 17:09:19 ID:QcNoQVIx
>>36
100M bit per seconds.
38工事人:04/12/19 04:31:09 ID:QCS0tNXm
ADSLとVDSLの重畳は、VH50<3>E以降がOK
黒箱と鉄箱はNG

ADSL解約しないとダメだとかYBBだからダメだとかは販売とか受付が無能なだけ。
LANケーブル買ってくださいとか平気で言うし。3mのケーブル付属してるのに。
LANボード買ってくださいって言うヤツもいます。NIC内蔵してるPCで、知らずに
買って怒ってる人よくいます。
39名無しさんに接続中…:04/12/19 07:57:55 ID:6ANme1jq
かなり初歩的な質問かもしれませんが、教えてください
この度、うちのマンションがBフレッツ導入ということになったのですが
導入後は、現在当方が使用してるYBB電話回線不要タイプは使用できなく
なるのでしょうか?
Bフレッツに乗り換えてもいいのですがNTT電話回線を持っていない
ので出費がかさむのではと心配しています
できれば、このままYBB電話回線不要タイプでいきたいのですが
40名無しさんに接続中…:04/12/19 09:01:03 ID:NmPf1p3w
電話回線は必要だが電話加入権はいらない
41名無しさんに接続中…:04/12/19 09:13:48 ID:ySFPevkm
おっ工事人さん乙です。

ほんと、まったくNTTの窓口や販売は知識無いよ
PCやネットなど丸で素人のうちのおかんがパートで行ってたぐらいだから。
>>39
YBB電話回線不要タイプよりBフレVDSLのほうがトータル千〜千五百円
安くなるって分かりますか、加入権自体はほぼ0円に近い取引ですが。


42名無しさんに接続中…:04/12/19 09:21:35 ID:Dh/5GJuT
Bフレ入るときISPはBB.EXcite考えてるんだけどって言ったら、そんなとこは
無いって断言されたよw
ここの社員(パート?て入るとき最低限の研修とか無いの、ふざけすぎ。
43名無しさんに接続中…:04/12/19 11:07:13 ID:Klsdpn+K
>>39
1.気にしなくてもいい。使っているY!BBに影響はない。(あったら文句を言えばいい)
2.電話加入権があってもなくても光に移行する出費は変わらない。
VDSLの場合、電話線が居室まで引かれているのが前提だが普通引かれてるでしょ。
44名無しさんに接続中…:04/12/20 00:45:22 ID:RUnxhTJi
電話回線不要タイプってのがあるのか・・
おかしな世界だな
45名無しさんに接続中…:04/12/20 04:31:23 ID:+rnp61Fz
いとおかし
46名無しさんに接続中…:04/12/20 16:25:55 ID:YP0ZCVOK
分譲マンションなんですが光が入っているかどうか確認する方法はないですか?管理人に聞けばいいのかな?
掃除くらいしかしてないからインターネットなんか知らないだろうし

田舎+50世帯の小規模でまだ新築だし多分どこも導入してないだろうけど・・・
47名無しさんに接続中…:04/12/20 17:03:46 ID:ljaEPG9X
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.1.1 - Test Report ===
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:66.08Mbps (8.260MByte/sec) 測定品質:96.6
上り回線
 速度:30.76Mbps (3.846MByte/sec) 測定品質:91.1
測定者ホスト:***********************.tokyo.ocn.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2004/12/20(Mon) 16:58
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
=============================================================
VDSLで開通しました。
48名無しさんに接続中…:04/12/20 17:48:53 ID:pihiGomo
>>46
直接NTTに申し込んだら?
49名無しさんに接続中…:04/12/20 19:02:36 ID:m4b6wyz5
結局ひかり電話ってのは他社と同じ事をしてますよーと言うアリバイ作りか・・・
50名無しさんに接続中…:04/12/20 19:14:33 ID:xlPPYC2f
明日NTTの電話コンサル予定なのですが、具体的にどんなこと聞かれるんでしょう?
大家さんに何か確認しておくとか、準備しといた方がいいことありますか?
51名無しさんに接続中…:04/12/20 20:03:38 ID:ljaEPG9X
>>50
「○月○日に調査に行きます」と言われるだけ。
52名無しさんに接続中…:04/12/20 20:36:12 ID:xlPPYC2f
>>51
どうもありがと。
何事も無く開通すればいいんですが・・・。
53名無しさんに接続中…:04/12/20 20:49:13 ID:/KGo9345
NTTに調査に来てもらったら、1Fの店舗がBフレッツ
引いてるから、そこから配管に光ケーブル通して
ニューファミリーいけますよ、と言われた。

でもマンションタイプの方がいいよな?
安いし、速度変わらんし(上りは違うかもしれんが)。
54名無しさんに接続中…:04/12/20 21:01:26 ID:ljaEPG9X
>>52
第一回目はマンションの設備をざっと見て、要所でメジャーで測ったり
デジカメで撮影してましたが三十分も掛かりませんでした。
5539:04/12/20 22:58:00 ID:gBKmefVO
みなさん、レスありがとうございます。
うちの場合、学生なので、あと1年ちょっとしか住まないと思うので、
初期費用なんかを考えると、YBB使い続けたほうが、安上がりかなとか
思うのですが、どうでしょうか?
56名無しさんに接続中…:04/12/21 07:16:45 ID:skap/56p
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/12/21 07:14:52
回線種類/線路長/OS FTTH/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTT Bフレッツ マンション VDSL利用/ocn/東京都
ホスト1: WebArena(NTTPC) 39Mbps(16870kB,3.5秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 59Mbps(16870kB,2.5秒)
推定最大スループット: 59Mbps
コメント: NTT Bフレッツ マンション VDSL利用の平均速度は13Mbpsなのでかなり速い方です!おめでとうございます(下位から95-100%tile)

朝は速い!
57名無しさんに接続中…:04/12/21 07:35:25 ID:Sk9XjEMN
調査してBフレッツがだめだったら他の光ファイバーもだめな可能性が高い?
58名無しさんに接続中…:04/12/21 08:36:17 ID:xNBR6yOI
Bフレ開通して、60M出たと喜んでました。
しかし同じPCで、下のサイトで計ると5M。。。。orz
この2つのサイトは何が違うのか教えてください。
ノイローゼになりそうです。。。。
■測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
下り回線
 速度:60.43Mbps (7.554MByte/sec) 測定品質:94.6
上り回線
 速度:25.27Mbps (3.159MByte/sec) 測定品質:99.5

■測定サイト http://www.bspeedtest.jp/
ホスト1: WebArena(NTTPC) 5.2Mbps(2244kB,3.5秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 2.7Mbps(2244kB,5.3秒)
推定最大スループット: 5.2Mbps
59名無しさんに接続中…:04/12/21 09:19:50 ID:/0tQJAE6
下はあんまり出ない
俺の場合上戸比べたら10メガほど遅い
60名無しさんに接続中…:04/12/21 09:20:29 ID:/0tQJAE6
あ、20メガだ
61名無しさんに接続中…:04/12/21 09:48:40 ID:skap/56p
http://it.nikkei.co.jp/it/news/index.cfm?i=2004122009199j0

電力線ネットがいよいよ解禁だって、良いことですね。

62名無しさんに接続中…:04/12/21 10:39:56 ID:KvrpCbtz
ちょっと急ぎで聞きたいんですが、
プロバの取り次ぎサービスでネットでNTTに工事依頼しました。
一ヵ月後、NTTから電話がきて、マンションとの折合?とかであと数ヶ月かかるとのことでした。
あれから2ヶ月ほど経ちましたが、まだ何の連絡も来ません。
そんなとき、ウチのマンションはフレッツではない別の光サービスならすぐに可能だということがわかりました。
こういう場合、勝手にそっちへ乗り換えていいのでしょうか?
63名無しさんに接続中…:04/12/21 11:05:10 ID:klTlkqwX
>>55
工事費無料ってキャンペーンは、どこでもやっているから、初期費用の事は気にすることはない。
HPからも申し込めるし、量販店でもOK
64名無しさんに接続中…:04/12/21 11:16:43 ID:685jVmTj
>>62
いいに決まってるよ、申し込んでても工事日前ならいつでもキャンセル出来るしねNTTは
基本的にゴルァしないと動かないよ
65名無しさんに接続中…:04/12/21 11:31:54 ID:q0GOkq/Z
>>28
VDSL集合装置自体が、局からの信号にADSLが重畳されている事を想定してないだろ。
想定外は保証外が基本。ミカカがそんな暴挙に出るともおもえん。
6662:04/12/21 11:44:04 ID:KvrpCbtz
>>64
なるほど。そうでしたか。
一応、最後にあとどのくらいかNTTに確かめてから決めようと思うのですが、
最初の電話の時、連絡先を聞き忘れてしまいました。
取次ぎなのに116にかけて大丈夫でしょうか?
67名無しさんに接続中…:04/12/21 14:07:32 ID:JlsCZwI3
>>66
ISP取次ならISPから順に圧力(電話)かけていって最終的に回答なければあぼーん
68名無しさんに接続中…:04/12/21 16:33:36 ID:phMsiSwA
Bフレッツマンションタイプの担当者の態度がゆるせない!!
なんであんなに偉そうなんだ・・・?
!!どこに苦情を言ったらいいのか、教えて〜!!
69名無しさんに接続中…:04/12/21 16:33:56 ID:phMsiSwA
Bフレッツマンションタイプの担当者の態度がゆるせない!!
なんであんなに偉そうなんだ・・・?
!!どこに苦情を言ったらいいのか、教えて〜!!
70名無しさんに接続中…:04/12/21 16:36:13 ID:phMsiSwA
Bフレッツマンションタイプの担当者の態度がゆるせない!!
なんであんなに偉そうなんだ・・・?
!!どこに苦情を言ったらいいのか、教えて〜!!
7162:04/12/21 16:36:25 ID:KvrpCbtz
>>67
どうもです。
プロバに電話して何とかキャンセルしてもらいました。
72名無しさんに接続中…:04/12/21 17:49:59 ID:skap/56p
>>58
http://netspeed.studio-radish.com/ は確かに他のサイトより良い数字が出るけど、
それにしても差がありすぎ。もう一度試してみたら?
73名無しさんに接続中…:04/12/21 18:23:41 ID:xNBR6yOI
>>72
再測定しました。何度も何度も。
やはり、FLASH系の速度測定では遅くなる感じ。。。
Radishでは、下り60Mbps出てます
他に、何かやることあるか教えてください。。orz

FLASH Ver.WIN.7,O,19,O
OS:XPSP2
Celeron750MHz
VDSL装置:VH-100
ルータ:WebCasterV110 MTU値1454に変更済
MTU/RWIN:1454/260176 AFD=260176(NetTuneにて変更)

■測定サイト http://www.bspeedtest.jp/
ホスト1: WebArena(NTTPC) 5.8Mbps(1441kB,2.0秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 3.5Mbps(2244kB,3.7秒)
推定最大スループット: 5.8Mbps
74名無しさんに接続中…:04/12/21 18:37:54 ID:Y1OcIe3B
>>73
> Celeron750MHz

原因は、ここ。
フラッシュ系で、http://www.bspeedtest.jp/は特に動画の宣伝が貼り付きすぎなので
PCの負荷が高いので、遅い結果が出てしまうのは仕方ない。
75名無しさんに接続中…:04/12/21 18:38:44 ID:q7cFLPq6
うちのマンションでnifty&Bフレッツで全て込みで2510円
(開通から1年間、以降4085円)ってキャンペーンやってた。
現在、e悪で月5000円くらい払ってるから半額やし速攻契約してもた。
でも何か安すぎやし、落とし穴ありそうで不安・・・。
76名無しさんに接続中…:04/12/21 18:44:38 ID:Y1OcIe3B
>>75
落とし穴については、@niftyのスレッドを参照。

簡単に説明すると、
・@nifty光 with Bフレッツ開通から2年以内に@niftyを解約すると、別途解除手数料税込5,250円がかかる。
・NTT西日本エリアの場合、Bフレッツ回線を1年未満で解約された場合は3,500円(税込3,675円)、
 1年〜2年で解約された場合は1,750円(税込1,838円)をフレッツ・あっと割引の違約金としてNTT西日本に支払う必要がある。
http://www.nifty.com/setsuzoku/bflets/mansion.htm

・Bフレッツの回線料金などが@niftyからの請求になるので、支払い先が変わる。
 (クレジットカード払いできるというメリットがあるという面もあります)
77名無しさんに接続中…:04/12/21 18:47:16 ID:xNBR6yOI
>>74
ありがとうございます。
スッキリしました

でも、実際と言うかどちらの数値を信じればいいのでしょう?
78名無しさんに接続中…:04/12/21 18:57:29 ID:Y1OcIe3B
>>77
個人的には、http://netspeed.studio-radish.com/ が合っていると思っていいと思います。

ホントカ!?と思うあなたに、簡単に確認できる方法。

1.タスクバー上で右クリックし、「タスクマネージャ」をクリックして、タスクマネージャを起動します。
2.タスクマネージャの「ネットワーク」のタブをクリックします。
3.メニューの「表示」→「ネットワークアダプタの履歴」で、「送信バイト」と「受信バイト」にチェックが付いている
  状態にします。(送受信のそれぞれを確認できるようになります)
4.メニューの「表示」→「更新の頻度」→「高」を選びます。

上記の準備をしたら http://netspeed.studio-radish.com/ で、「測定精度」を「高」で測定します。

タスクマネージャのグラフを見ながら、だいたい何%くらいの速度が出ているのかを見ます。
100%が100Mbpsの位置。>>77さんは測定品質が良いので、おそらく測定結果どおり、60%程度の下りの速度が
グラフで表示されるはず。
79名無しさんに接続中…:04/12/21 19:08:44 ID:xNBR6yOI
>>78
言われるとおりの結果になりました。
黄色の線が60%のところになりました。
Radishもその通り

Radishを信じて生きてみます
ありがとうございました
8075:04/12/21 19:21:36 ID:q7cFLPq6
>>76
早々のレスありがとー
違約金についてはさっき契約の時、(2年もここに住んでるかどうか分からんので)
担当者に確認したら「だいたい1万円くらい」って聞いてたので納得済みでした。
ただし「引っ越しの場合」引っ越し先にBフレ入ってたら引き続き利用可能、
Bフレ入って無い場合は違約金はかかりませんとの事でした。

支払いも既にクレジット払いなんで請求先変わっても問題なし。

なので安心して入会できそうです。あとはe悪がスムーズに撤去してくれるか、です。
って、入会してから他プロバ見てみたらexciteとかも安いですね。知らなかった・・・
81名無しさんに接続中…:04/12/21 19:27:38 ID:Y1OcIe3B
>>79
タスクマネージャでその速度が出ていることがグラフでざっと確認できれば、
実際にその測定サイトとの間で速度が出ていることがわかるわけです。

で、メニューの「表示」→「更新の頻度」→「通常」または「低」に戻しておきましょう。
けっこうグラフの表示もCPU負荷が高いので。
82名無しさんに接続中…:04/12/21 20:59:29 ID:mULGIcf2
>>68-70
遅レスで申し訳ないが一言言わせてくれ。






 お ち け つ !
83名無しさんに接続中…:04/12/22 13:12:46 ID:9c4ULXSG
クロムサイズ、リレー装置で共存するADSLの伝送劣化を防ぐVDSLシステム
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/12/21/5892.html

てことは、普通のVDSL装置の置かれたマンソンでVDSL利用せずにADSL利用しようとしても、
VDSL装置を通しているためVSDL信号の重畳はしなくてもADSLの速度が落ちているってこと?
84名無しさんに接続中…:04/12/22 13:26:17 ID:jPVIqaiB
わかんないけどオレのビルはすごい落ちたよ
そんなわけで光にかえちゃった
85名無しさんに接続中…:04/12/22 15:09:27 ID:bYkQLNCk
>>83
リリース文にはそう書いてあるね。

でも、違うと思うだけど、なんか探してみるか。
86名無しさんに接続中…:04/12/22 15:45:27 ID:bYkQLNCk
>>83
結論から言えば、VDSLを使っている電話回線だけがVDSLスイッチを経由しているはず。
すべての電話回線がVDSLスイッチを経由しているわけではない。

これだ、という資料はちょっと見つからないなぁ。

DSLスイッチ施工イメージ
http://www.kcs.ne.jp/syouhin/giga/image.htm

VDSL コンセントレーター/ コンバーター 構成図
http://www.allied-telesis.co.jp/products/list/vdsl_pna/vs812tx_503ex/catalog.html#d

などのように、従来の電話線をすべてVDSLスイッチ(Bフレッツマンションタイプの場合、集合VDSL装置と呼ぶ)に
接続するケースがよく紹介されている。
それらの構成例を見てもわかるが、電話回線1回線ごとに、VDSLスイッチのRJ-11コネクターが2つ(公衆回線側と、
棟内配線側)必要です。
http://www.ntt-west.co.jp/kiki/business/hotel/index.html
に紹介されている VH-50III、VH-70(NTT西日本のみ)、VH-100を見れば、従来からこの過去スレで言われている通り、
電話線に接続する端子は、入力出力とも16個。

(ただし、VH系場合、50ピン Teleco50(メス)×1ポートで16回線分、RJ-11ではない
参照:http://www.ntt-east.co.jp/release/0405/040525_1.html

で、過去スレで報告されている話によれば、例えば、50戸のマンションだからといって、集合VDSL装置が4台設置される
わけではなく、Bフレッツ・マンションタイプの契約者と今後の増加を見込んだ集合VDSL装置の台数が設置されている。

話が長くてスマンですが、結論を言えば、VDSLを使っている電話回線だけがVDSLスイッチを経由しているはず。
(他社のVDSLサービスは知らんですよ)

で、ちょっと話がずれるけど、http://www.sei.co.jp/tr/t_technical_pdf/sei10384.pdfに
SEIテクニカルレビュー2004年3月号に、ISDNやADSLとの相互干渉などが書いてあるので、これから読んでみるです。
87名無しさんに接続中…:04/12/22 16:34:49 ID:v6bjNkur
>>86
読み終わったら3行程度に要約きぼんぬ。
88名無しさんに接続中…:04/12/22 16:39:49 ID:bYkQLNCk
>>87
自分で、超訳してみる。

MDFにあるVDSL集合装置には、電話回線をつなぐ端子が16戸分しかないから、
全部の電話回線がVDSL集合装置につながっているわけがない。
他社のVDSLサービスで、全回線がVDSLスイッチにつながっているものがあるのかなぁ。
89名無しさんに接続中…:04/12/22 16:56:21 ID:to2wT/2u
「フレッツ・光プレミアム」等の提供開始について
http://www.ntt-west.co.jp/news/0412/041222b.html

NTT西日本が年内スタートを目指していたBフレッツの新メニュー「光プレミアム」だが
発表直前になって提供開始時期が大幅に延期されることとなったそうだ。

このサービスについては9月10日のISP向け説明会以来いろいろと疑問が呈されてきた。
特に今月に入って詳細仕様が発表され接続検証が行われると、ISP各社から文句が殺到したと伺われる。

光プレミアムは、ファミリー100タイプBフレッツの後継となるメニューなのだが、NTT東日本の
ハイパーファミリーとは異なり、宅内ルータまで含めてNTT西日本が加入者網終端装置(CTU)と
して提供することになっている。このCTUが PPPoE を終端するため、PC をモデムに Ethernet
直付けして PPPoE を張るようなことはできない。CTUにはグローバルIPアドレスが1個だけ振られ
プライベートIPアドレスの振られたLAN上のPCに対してポートフォワードで通信を提供するそうだ。
その他にCTUはファイアウォールおよびウィルスプロテクションの機能を含む。
いかにも VoIP や IPsec で問題が出そうな仕様である。また固定IPアドレスによるサービス
提供時にもいろいろと厄介だそうだ。ということもあって、先週はISP各社が大阪まで出かけて
接続検証を行っていたらしいのだが、明けた月曜になって、急遽延期が発表された。何があった
かはわからないが、いや薄々想像はつくが、いずれにせよご苦労なことである。
ttp://chronolog.exblog.jp/1457021/
90名無しさんに接続中…:04/12/22 22:16:36 ID:iWnhX2Uf
マンションの真ん前の電柱にDクロージャーが取り付けられました。
工事日が近いって事かな?
それともDクロージャーが取り付けられても、工事がまだまだかかる事もあるの?
91名無しさんに接続中…:04/12/22 22:24:28 ID:XF0vRd63
12月頭に申し込んで、12/10にコンサル電話。
設備がないと判っているので、大家に交渉するから
連絡先を調べておいてください、来週また連絡すると
いったきり、放置中。
テプコにするぞもう。
92名無しさんに接続中…:04/12/22 22:30:18 ID:BMR9Zt0D
>>91
俺はコンサル電来てから3ヶ月放置されて、
諦めて光プラスにしたら1ヶ月で開通した・・・・
93名無しさんに接続中…:04/12/24 01:40:15 ID:1mjD/DO+
最近、速度がガタ落ちです。ハイパーの影響なのかもしれませんが。。
ダウンで25Mbpsくらいしかでません。

気になるのが、フレッツスクウエアでの速度測定。今までは
26Mバイトをダウンロードしていたのですが、さいきんは
半分の13Mとか15Mをダウンロードしたして終了となり、
速度は25Mとかになってしまいます。

同じような現象の方、いますか?
94名無しさんに接続中…:04/12/24 03:58:42 ID:DgQvK5FT
25M〜30Mあたりが有線
54M無線で11M程度 11M無線で3M程度
そんなもんか?54M無線に余地ありそうな感じがする
95名無しさんに接続中…:04/12/24 23:25:19 ID:kSaguSTn
又、NTT客センに嘘つかれた、予約した時VoIPルーター有償(525円)って言ってたぞ
反応悪かったから変えたのかw 又明日ゴルァだなこりゃ。

● 本サービスに対応したVoIPルータの設置が必要となります。
(NTT西日本より無償で貸与いたします。)

http://flets-w.com/hikaridenwa/omoushikomi_goriyou/ryuuijikou/index.html
96名無しさんに接続中…:04/12/25 00:13:31 ID:vABvTKrB
>>95
確かにweb表記が変わりましたね、ここ見てるのかなw

>>88
うちの場合BフレVDSL(VH-100E)が開通した直後、ADSLモデム(イーアクセス)設定変えず
そのまま繋げたけど、下りはやはり半分ぐらいに落ちてた(5Mbps→2.5M前後)
その後PCをBフレ用に設定しVDSLに繋ぎ変え、正常に繋がり(下り65M付近、上り25M付近)
20日間ぐらいはADSL信号も重畳しててたのち撤去した訳だけど
VDSLのほうの速度はADSL撤去前も後も上下変わらずでした。
集合VDSL装置のスイッチングがどうなってるかは知る由もないんだけど
周波数の高いVDSL信号に低いほうのADSL信号が食われていて(干渉していて)
その逆は無いのかと?
又、自分はたまたま色々集計する立場に居るのですが
VDSL契約してない世帯のADSLが遅くなったという事は今まで聞いてません
何か読み取れましたら教えてください、今後の参考に。
97名無しさんに接続中…:04/12/25 09:24:46 ID:O1HBCld2
調査結果がまだでない

チラシも出てない

98名無しさんに接続中…:04/12/26 10:06:09 ID:75WBQmYO
開通マダー?チンチン
99名無しさんに接続中…:04/12/27 14:14:48 ID:Jex3l02V
西だけど、時々こそっと解釈変えるよね
なんかVDSL端末買取可能になってるし。
ttp://flets-w.com/bflets/omoushikomi_goriyou/setsuzokukiki/index.html

でこれなんだろ、ひかり電話アダプタ一体型かな?妙に高いしw

単体対向用VDSL装置「VH-100CE」※
税抜価格 42,000円 (税込価格 44,100円)
ttp://www.ntt-west.co.jp/kiki/business/hotel/vh100/index.html

とにかくBフレのウェブサイトが枝葉付け過ぎて非常にたどり着きにくくなってます。
100名無しさんに接続中…:04/12/27 16:04:32 ID:f+WCtKPT
Bフレ申し込んで今日コンサルティングが来た
が、管理組合が乗り気じゃないとのこと・・・
管理組合に聞くと光ファイバーを通すスペースがないので工事が必要になり、
その工事が金かかるのでやりたくないとのこと・・・
うちのマンションじゃ無理なのか…?orz
なんとか管理組合を説得させる方法ってないかな?
101名無しさんに接続中…:04/12/27 16:24:17 ID:1j0d6oOg
代理店に頼む
102名無しさんに接続中…:04/12/27 16:51:40 ID:4dUFeAHk
>>100
賛同者の署名を集める
103名無しさんに接続中…:04/12/27 16:59:40 ID:JSe2gcLZ
>>100
管理組合の中の人になる
104名無しさんに接続中…:04/12/27 18:20:47 ID:Uiel6ghP
工事って、NTTが無料でやってくれんじゃないん?
105名無しさんに接続中…:04/12/28 00:09:03 ID:sXeM6Zta
電柱から地中管でMDF室に引いてないとこは、苦労するね
しかし架空だとNTT負担にならないのかな?
106名無しさんに接続中…:04/12/28 01:28:38 ID:06Xk42ce
>>103
中の人などいない!
107名無しさんに接続中…:04/12/28 14:06:03 ID:qdKyzoG/
23万円以内で済む場合は無料だけど、
大きな所じゃない限りそれ以上費用がかかる場合は
その分オーナーや管理会社が払わないといけない

新設配管の場合、費用、美観とかの問題で
付けたがらない所が多い
108名無しさんに接続中…:04/12/28 15:14:04 ID:hyORhl0f
>>100
管理組合が乗り気じゃないというか理事長が独断でそう言ってるだけじゃないの?
総会やってないんだろ?
109名無しさんに接続中…:04/12/28 18:27:46 ID:oD7ms2Jy
「Bフレでなくて他のを…」と言うなら分かるが、今時一切の光ファイバーを認めない
マンションなんてもう駄目。。。
110名無しさんに接続中…:04/12/28 20:15:55 ID:pvqZZ49R
今月の中頃申し込みしたがVDSL集合装置の工事待ちとかで開通は2月頃の予定
って言われました。>>100の様にマンション側と交渉中ってわけでもないのに
何故こんなに時間掛かるんでしょう?催促すれば工事日早くなったりしないのかなぁ
・・・・・・・・・・
111名無しさんに接続中…:04/12/28 21:51:47 ID:oD7ms2Jy
>>110
未だ集合装置が無いって事?
そこから二ヶ月で開通ならじゅぶん早いと思うが…
112名無しさんに接続中…:04/12/28 23:54:42 ID:hpS8V44+

ほんと早いよ!
うちは申し込みから5ヶ月かかった
11391:04/12/29 01:10:06 ID:JyMHfDWZ
Webから煽りメール入れたら翌日連絡があって、明日現地調査。
というのも、NTTが管理会社に連絡して立ち会いをお願いしたらしいんだが、
「申し込んだ住民に頼め」と言ってきたそうな。
で、俺に連絡を取ろうとしてたけど、なかなか捕まらなかったという訳らしい。

ファミリーと勘違いしてるんじゃないかと思ったが、調査に来る人は
「マンションタイプで承ってます」とのこと。
管理会社(&オーナー)がやる気ないのか、理解してないのか。
114名無しさんに接続中…:04/12/29 01:21:20 ID:fHmv+k4m
うちもマンションタイプだが管理会社なんて全然関係なかったな。
俺が一人で申し込んで、調査に立ち会って組合の許可貰って開通って感じ。。。
115名無しさんに接続中…:04/12/29 08:52:47 ID:7dgHCP4y
>>113
普通に管理会社の職務怠慢だな。
立ち会いなんていったって設置できるかみるだけなんだから場所に案内して
あけてやるぐらいだろ。来客対応程度の話だ。
そんなんで管理費用とってたら詐欺だな。
116名無しさんに接続中…:04/12/29 09:18:56 ID:G1j1K9YS
>>110
今月の中頃に申し込んだのに、マンションとの折衝はもう終わったって事?
117110:04/12/29 12:29:47 ID:Jcu6dsRF
>>111
郊外だから工事も直ぐ出来るだろうと思って期待してたんですが2ヶ月で早いほうとは;

>>116
そもそも光導入を求めたのが住民側ではなくマンション側だったらしく交渉の必要が
無かった。まぁBフレエリアになってもう一年半位経つしマンション側が
自主的に光導入決めることもあるんではないでしょうか?
118名無しさんに接続中…:04/12/29 12:33:39 ID:wGogRqiE
VDSL集合装置かなんかの故障で4〜5日ほど
マンション全体で全く繋がらなかったんだが、
これって日割で料金戻ってきたりしないのかな?
普通に月額料金取られてるんですが・・・
せこい話かもしれないけど、繋がらなかった間は非常に不便だった訳で。
119名無しさんに接続中…:04/12/29 12:56:22 ID:7dgHCP4y
どうやったら直ったの、みかかのひとが直したの?
通報は誰がいつどの時点でおこなったの?

例えばさ、
みんなが放置していてその分を戻せと請求→それは言い掛かりに近いだろ
即日通報して保守依頼したのに三日以上放置された→返してくれるかもね
120名無しさんに接続中…:04/12/29 17:08:55 ID:xyIFJR5r
なんか午後から切れマクリだー(>_<)
原因はISPかBフレか? はたまた雪のせいか?
121名無しさんに接続中…:04/12/29 18:10:50 ID:2YnZJRSu
>>120
俺は切れないからISPじゃないか?
122120:04/12/29 19:55:16 ID:fmxCk+5/
>>121
フレッツスクエアも切れマクリだから地域的な問題とかそんなところかも知れない。
とりあえず電話してみるわ。
123120:04/12/29 19:56:10 ID:fmxCk+5/
>>121
フレッツスクエアも切れマクリだから地域的な問題とかそんなところかも知れない。
とりあえず電話してみるわ。
124名無しさんに接続中…:04/12/29 20:03:14 ID:2YnZJRSu
今「課長 島耕作」第1巻が無料だね。
一応貰っとくか…  (#^.^#)
125120:04/12/29 21:05:54 ID:gHHjGiuo
電話したらあしたチェックしにくるって でもなんかいつのまにか
安定しちゃったなぁ(笑 いまんとこ連続40分
126名無しさんに接続中…:04/12/29 21:16:22 ID:jNrt+ZTM
機械モノ、業者が来るとき、調子いい、帰ったとたんに、元の木阿弥。
127コマッタちゃん:04/12/30 01:41:07 ID:dZgUJYiI
Bフレに変えてまだ3ヶ月なのに最近は下り50M上り30Mまで落ちてしまいました
マンションタイプで8世帯のアパ−トですけど全員が一斉に使ったとしても
そこまで落ちないですよね?スクエアの速度測定はエラ−が出たり繋がってくれない
から測定できないし!遅くなったからNTTに言ったら回線は速度出てるので
問題は無いとの回答だしどうしたもんでしょう?プロバイダ−にも原因ある
んでしょうか?
128名無しさんに接続中…:04/12/30 02:00:41 ID:7dpQ58oD
>>127
ISP経由なら全然悪い数字じゃないよ
深夜帯は意外とISPによっては減衰するしね
スクエアじゃなくて地域フレッツ網ではかってみたら?
129コマッタちゃん:04/12/30 02:10:29 ID:dZgUJYiI
間違えました!MXの表示で下り50K/S上り30K/Sでした。
すみませんです。地域フレッツ網と言うのは?
130名無しさんに接続中…:04/12/30 02:20:26 ID:zMRC1hwZ
来年の初詣で
マンションでP2Pやってるやつの速度がもっと下がりますよーに
と祈願するつもりです
131名無しさんに接続中…:04/12/30 02:27:58 ID:7dpQ58oD
>>129
えぇMX?
下り50K/S上り30K/Sだと400kbpsに240kbpsだね
全然フレッツの速度とは関係ないんでダウソ板へどうぞ。

地域フレッツ網はルーターのセッション追加とか
アドレス入力とかいるんでたぶんあなたには無理。
132名無しさんに接続中…:04/12/30 02:32:31 ID:gx3UfvzW
>>129
プロバイダのコピーソフトの帯域規制とか意味分かる?
133名無しさんに接続中…:04/12/30 08:24:38 ID:F8cWBoN5


    ∩___∩           |
    | ノ\   ,_ ヽ      |   ……………
   /  ●゛  ● |         |
   | ∪  ( _●_) ミ       (=)
  彡、   |∪|   |       J
 /     ∩ノ ⊃  ヽ >>130
 (  \ / _ノ |  | >>131
  \  "  /  | | >>132
   \ / ̄ ̄ ̄ /
134コマッタちゃん:04/12/30 09:51:36 ID:dZgUJYiI
意味がわかりませんせんです。スクエアの計測が初めてできたので
測ったら66.58M出てました!
135名無しさんに接続中…:04/12/30 11:02:14 ID:KOyOr012
>>134
じゃ、このスレ的には全く問題なし。該当スレに移動願います。
136118:04/12/30 12:21:56 ID:4D8Z70jY
>>119
そうです、みかかのひとが直しました。
通報は即日自分でしました。最初はPCの方を疑いましたがw
既に同じ通報が何件も来てたらしいです、同マンション内から。
通報から復旧までに土日をはさんでたので、5日ほどかかるのは仕方ないのかな?
137名無しさんに接続中…:04/12/30 12:26:42 ID:7sbaZnt/
P2P制限されてNTTに文句言う香具師なんて居るんだな…。
サポートも大変だ┐(´`c_,'` ) ┌
138名無しさんに接続中…:04/12/30 16:31:32 ID:gx3UfvzW
ちきしょーまれに見る馬鹿だよ
139名無しさんに接続中…:05/01/01 14:52:08 ID:Z3j5ElOm
100Mを最大何世帯で共有するのかは決まってるの?
まさか400世帯とかのマンションでも 100M1本ということはないよね?
140139:05/01/01 14:55:39 ID:Z3j5ElOm
すまん。16世帯ごとに 100M 1本ということでOK?
141名無しさんに接続中…:05/01/01 15:05:42 ID:cGL884CL
ま、どうでもいいけど、
新年早々、臨時総会やるから、否決されんように祈るわ
ちなみに、BフレッツをLAN方式でマンションに導入。
工事費用は、予算変更で管理費からかっぱぎ

ま、火羯しされても、どうでもいいけどな。でも、棺桶に片足つっこんだじ〜さま・ばさまに足をひっぱられるのはごめんぢゃ
142名無しさんに接続中…:05/01/01 15:07:07 ID:TFvwu5w2
>>140
「最大」16世帯ごと.
143139:05/01/02 01:18:17 ID:2yN8gVBx
>>142 どもー
144名無しさんに接続中…:05/01/02 09:35:51 ID:QBWG+XRb
私、現在マンションに住んでいます。
NTTに電話をして、自分のマンションがマンションタイプか、
それとも個人契約(ホームタイプ?)かすぐにおしえてもらえるものなんでしょうか?
145名無しさんに接続中…:05/01/03 06:03:15 ID:AuyDTEu4
WebCasterV110とNECのAterm WL54TE使ってネットしてる人いる?
かれこれ5日くらいかかっても全然うまく繋がらないんでアドバイス( ゚д゚)ホスィ…
146名無しさんに接続中…:05/01/03 10:42:22 ID:rCCpIwp6
>>145

V110とWL54のIPアドレス合っているか?
意外とそれで悩んでいる人多いみたいだぞ。
147名無しさんに接続中…:05/01/03 12:27:32 ID:n8fPTvBj
>144
マンションタイプorホームタイプは、基本的に個人の選択の自由。
共用部にVDSLモデムがあるからと言って、ホームタイプを直接引けない訳では無い。
(管理規約等で、ある程度の制約は発生するかもしれんが。)

共用部にVDSLモデムが設置されているかどうか?って事なら、
分譲マンションなら管理組合・賃貸なら管理会社の方に聞くのが素直で良いと思う。
148名無しさんに接続中…:05/01/03 17:50:59 ID:AuyDTEu4
>>146
サンクス
149Socket774:05/01/06 03:18:46 ID:7/2uMuB8
>>145
MACアドレスフィルタをかけるときにV110側に
「WL54TEのMACアドレス」しか登録してない・・・なんてことはないよね・・・。
150名無しさんに接続中…:05/01/06 13:18:19 ID:qNmRhB5I
今まさに>>12さんと同じ状況になっています。
>>12さんのその後を聞きたいです。
151名無しさんに接続中…:05/01/06 16:28:27 ID:aDLzqGwl
>>150
自分ですが申し込みが年末だったので工事は来週です。
NTTからはケースによりけりと前もって言い訳がありました。
無理だった場合は再びADSL解除後に無料で工事を行うそうです。
元々家電量販店で申し込んで工事費無料ですが。
152名無しさんに接続中…:05/01/06 17:29:33 ID:xOFQQxyE
VH50。久しぶりに測ってみた

下り回線
速度 43.07Mbps (5.384MByte/sec)
測定品質 90.7
上り回線
速度 5.450Mbps (681.2kByte/sec)
測定品質 99.9
153名無しさんに接続中…:05/01/06 17:51:39 ID:kp1yHKmK
やっとマンションタイプ開通予定キター
去年夏から説明会や署名集めとか大変だったけど、今月末開通だって。

西日本エリアで、現在ASAHI-NETでフレッツISDNなんだけど
ASAHI-NET経由で申し込むのが一番得なのかな。
アストン?とかいうのに加入しても工事費無料だといってたけど、
これって何か利点はありますか?
154名無しさんに接続中…:05/01/06 19:28:41 ID:LegI6QT7
前スレで愚痴ってた奴です。
30日(!)にNTTの担当の人がきて、設置場所の調査をしてました。
15世帯の小規模マンションなので、MDF室なんてなく、廊下に
MDF収容箱があるだけなんですが、そこに設置すれば可能とのこと。
ただ、VDSL装置の収納箱が大きい(60cm x 50cm?忘れた)ので、
設置が許可されるかは、オーナーしだい(賃貸なので)だそうです。
そうすればひと月くらいで工事になりそうな。
155名無しさんに接続中…:05/01/07 23:31:04 ID:IsYayLLE
今マンションタイプで下り25〜30Mくらいなんですが
夜になると10〜20まで下がることがたびたびあります。
普通レベルですかね?もう少し早くなって欲しいんですが。。。

使ってるルータはWeb Caster710です。
一応スペックを書いておくと、
プロセッサ Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 2.60GHz
プロセッサ速度 2.53 GHz
メモリ (RAM) 512 MB
オペレーティングシステム Microsoft Windows XP Professional
オペレーティングシステムのバージョン 5.1.2600

CPUは2個つんでます。速パックとか入れればもっと早くなるんでしょうか。
156155:05/01/07 23:41:15 ID:IsYayLLE
1. もともとのマンションタイプの限界
2.プロバイダ(ビックローブ)の限界
3. PCスペックやそのほかもろもろハード的な問題
4. 設定などのソフト的な問題

のどれかだと思っているのですが。
1に関しては諦めるか、ファミリーなどに移るしかないと思います。
2に関しては他に評判のいいプロバがあれば乗り換えてもいいと思ってます。
3はお金がたまったらメモリを多く積むなどの投資をしたいと思います。
4は速パックなどを入れて改善を図りたいと思います。

どれが正解、あるいは何が原因なんでしょうか?
157名無しさんに接続中…:05/01/08 00:33:14 ID:t2MzO5L5
>>155
かなり普通だと思う.
フレッツ・スクウェアで速度測定をしてみないとわからないが,
たぶん速度のボトルネックはプロバイダにありそうな希ガス.

IIJ4Uとかに切り替えてみたら速くなるかもしれない.
158名無しさんに接続中…:05/01/08 01:34:49 ID:jXbdweB+
>>156
PCのスペックはさほど関係ないよ
計測サイトのスクリプト処理が少々速くなるだけ
MTUやRwinの確認は必須だけどね。
何軒ぐらいで共有してるのかな
そりゃVDSLルーター1体に十数件もヘビーユーザーぶら下がってたら
さすがに遅くなるとは思うけど。
159名無しさんに接続中…:05/01/08 11:41:57 ID:ZGsYRbxH
東京でやってたキャッシュバックのアンケートって三回に分けて行われるんだけど、
大半が同じ質問だね。何の意味があるんだろ?
160100:05/01/08 14:33:39 ID:PPzo713v
PCが壊れてて書き込めなかった_| ̄|○
工事費用ってのはNTTが負担してくれる場合もあるんですかね?
うちのマンションはわりかし大きい所なんだけど(170世帯×6棟)
理事長に電話してみたら独断じゃ判断できないので管理組合側に話してくれと言われた(´・ω・`)
やはり署名を集めるぐらいしないと無理なのだろうか・・・
161153:05/01/08 15:40:11 ID:I7soKVFR
ASAHI-NET経由だと接続料735円×7ヶ月=5145円が無料になるキャンペーンでしたが、
ACTOS(NTTがやってるショッピングモールのようなもの?)だと、
商品券3000円+基本料1ヶ月無料2457円=5457円なので、
わずかな違いですがこっちにしました。
162名無しさんに接続中…:05/01/08 15:44:39 ID:I7soKVFR
>>160
光ファイバーを通すスペースって、局からMDF室までのこと?
どのくらいの費用なのかわからないけど、そもそもVDSLの装置の設置工事は
客が多いと見込めばNTTが負担してやってくれるんだから、
交渉次第じゃない?
163名無しさんに接続中…:05/01/08 19:06:10 ID:ZGsYRbxH
自室まで光ファイバーを通すってことか?
でもそれじゃあマンションタイプではないな…
164名無しさんに接続中…:05/01/09 04:16:02 ID:9XDxif/F
>>160
管理組合側って理事長がそれの長じゃないのかよw
165名無しさんに接続中…:05/01/09 06:44:26 ID:5Oq3m2qf
そりゃあ当然だよ。理事長が独断で決められるものじゃない。
総会を開いて決議しなくては駄目だろ。
166名無しさん:05/01/09 10:49:35 ID:eHBXQdQN
>>160
おまいが積極的に動くのなら
・理事長に(臨時)総会招集を要請する。定期総会まで待てればそれ時の議題にあげてもらう。
・その日にNTTの担当者に説明してもらえるよう手配する。(当然理事長にも話を通しておく)
それ以前にNTTから事前に資料を用意してもらって配布したりアンケートを
とっておくと営業も動きやすいし総会の日にもスムーズに話がすすむだろう。
無関係な人間には金銭負担や影響が直接も間接もない、ということを理解して
もらえれば普通は反対意見はでないから賛成多数で可決できる。がんばれ。
167名無しさんに接続中…:05/01/09 12:42:22 ID:mYn3qSVf
>>166
同じマンションにTEPCOやKDDIやUSEN関係者がいると結構ややこしくなったりする。
168名無しさんに接続中…:05/01/09 19:40:02 ID:3FDQeINE
5日に開通しますた
VDSLタイプです

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.1.1 - Test Report ===
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:61.21Mbps (7.652MByte/sec) 測定品質:96.9
上り回線
 速度:37.86Mbps (4.733MByte/sec) 測定品質:99.0
測定者ホスト:***********************.tokyo.ocn.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2005/1/9(Sun) 19:38
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
=============================================================

かなりいい感じ
169名無しさんに接続中…:05/01/10 11:54:41 ID:q+6P2HdB
近日マンションタイプで開通予定なんですけど機材が何も届きません。
当日に工事担当者が持参するんですかね?
170名無しさんに接続中…:05/01/10 12:07:18 ID:DI5Oe8sw
>>169
そうだよ、とりあえずやる事は部屋片付けといて
工事の人が来たら、パソコン一緒に弄ったりするだけ
の筈
171169:05/01/10 13:16:31 ID:q+6P2HdB
>>170
どうも、でも当日自分いないんですよ、家族だけで。
ISDNの時は変な機械使って確認してましたが
ADSLの時は家には入りませんでしたね。
多分パソコンなどは使わないと思いますが
ホコリまみれな電話周りだけ掃除しておくことにします。
172名無しさんに接続中…:05/01/10 13:17:42 ID:UPMlZJdT
自分のマンションの他の人が光だったら
ADSLにするのは不可能?
173名無しさんに接続中…:05/01/10 13:20:11 ID:C0mrnod3
>>172
「A」と「B」は別物やから、イケまっせ〜
174名無しさんに接続中…:05/01/10 13:23:19 ID:UPMlZJdT
>>172
どういう事でしょうか?
175名無しさんに接続中…:05/01/10 13:31:28 ID:C0mrnod3
>>174
「A」=ADSL
「B」=Bフレ

>自分のマンションの他の人が光だったら
>ADSLにするのは不可能?
全然問題ないですよ ということです(^ヘ^)/
176名無しさんに接続中…:05/01/10 13:33:50 ID:C0mrnod3
余談やけど
Bフレ開通してても、ADSLも同時に使おうと思えば使えるということです、(・∀・)ハイ!!
177名無しさんに接続中…:05/01/10 13:59:02 ID:UPMlZJdT
なるほど、、
ありがとうございます。
でも光が通ってる所をADSLで繋ぐと遅くなると聞いたのですが
どうなんでしょうか?
178名無しさんに接続中…:05/01/10 14:49:45 ID:xSlLbEx3
>>177
VDSLの場合、Yahooには少しだけ影響があるが他のADSLには影響ない
とNTTの技術にくわしそうな人が言っていた。
179名無しさんに接続中…:05/01/10 19:14:11 ID:qiEwm2DE
その為に周波数帯分けとるんやがな
ヤフーの仕様ははちょっと被ってるけどな
180名無しさんに接続中…:05/01/10 22:26:06 ID:xis5EhR+
YBB12MからBフレに乗り換えたけど、
VDSLの工事したらYBB12Mはリンクできなくなった。
BBフォンも駄目になったので、即刻解約したけど。
181名無しさんに接続中…:05/01/10 23:25:29 ID:qdoGryMl
BフレッツマンションのVDSL50Mだけど去年の秋口に100Mにするか
っていうアンケートが来た。100Mに変更希望したけどその後NTTから
音沙汰なし。100Mに変えてもらった人(マンション)ありますか?
それとマンションも近い将来1Gのハイパー化するかね?
182名無しさんに接続中…:05/01/10 23:56:08 ID:oA1pb88E
>>181
あれって費用かかるんじゃなかった?
全員の承諾が得られなかったんじゃないかと...
183名無しさんに接続中…:05/01/11 00:17:05 ID:MqJOV/7W
>>181
去年の秋だと50Mと100Mでは利用料が数百円100Mが高かった
はず。でも今は利用料は同じ金額、機器レンタル料は50円100Mのほうが
高いだけ。今はNTTは50Mを100Mに変更しても収入増にならないから
やる気ないんじゃないか?



184名無しさんに接続中…:05/01/11 00:18:17 ID:+xdaWU6f
ハイパーマンション、まだー? チンチン!!
185名無しさんに接続中…:05/01/11 00:32:37 ID:6xubMcXV
結局株価対策ばっかだなこの会社は昔から
186名無しさんに接続中…:05/01/11 15:09:09 ID:wKp0tIaE
代理店から10月に申し込みをして、その際に早ければ12月いっぱいに工事が出来ると言われました。
11月の末に工事日の問い合わせをしたら1月にづれこむと言われました。
12月の末に工事日の問い合わせをしたら早くて2月、遅くて3月になると言われました。
代理店の話では、こちらの手を離れてNTTの順番待ちの状態なので工事日を早くする事は出来ないと言っています。
実は工事の申し込みを口答でしか言っていなかったので、申し込み用紙はいつ書いたらいいのと聞くと、もう代筆して提出済みと言われました。
これって口答で同意してるから別に違法ではないの?

この件と工事日の事を聞きにNTT窓口へ行ってきました。
頼りないオバチャンの担当にこの件を言ったら、それは代筆しなければ申し込みが出来ないので仕方が無い事ですねと言われ、工事日も代理店がそう言っているのだからこちらとして、わかりかねると言われました。
この代理店を信用してこのまま工事を待っていても良いと思いますか?
いまから新規に有線などと契約したら工事日はもっと遅くなる物ですか?

マンション前の電柱には年末にAOクロージャーが取り付けられました。
マンションの入居者で申し込みをしているのは、うちの1件だけです。
今回気さくなオーナーから申し込みをしたので、いつでも気軽に別のところと契約が出来る状態です。
187名無しさんに接続中…:05/01/11 16:38:17 ID:X4zj0QXU
何するねん! 情けない・・・
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050111-00000042-kyodo-soci
188名無しさんに接続中…:05/01/11 23:04:59 ID:j/P4YR0h
>>186
日記はいいけど
担当責任者明確にして工事日決めるまでゴルァしないと動かんよ
たらい回しにされるが粘ったもん勝ち、NTTはサービス業の資質は無い。
189100:05/01/12 00:01:28 ID:kP8gC3ji
ありがとう、ちょいと理事長に相談してみるわ。
前に一度電話はしたんだけど、独断では決められないって言ってから・・・総会にかければいいのかな。
無事開通したらまた報告にきます(`・ω・´)ノシ

#TEPCOはうちの周りは提供してるんだが、うちのマンションの番地だけ提供予定未定になってたな・・・
190名無しさんに接続中…:05/01/13 16:48:49 ID:QHimFZB6
ひかり電話、みんなあきらめた模様・・・
191名無しさんに接続中…:05/01/13 16:58:09 ID:hMIohYNN
と言うか東京ですら開通した所あるのか?既にお蔵入りしてないか?
192名無しさんに接続中…:05/01/13 17:22:39 ID:6TnNvkdR
ひかり電話正式に発表があったよ
http://www.ntt-east.co.jp/release/0501/050113_1.html
193名無しさんに接続中…:05/01/13 17:29:30 ID:YmWPPi8b
http://www.ntt-east.co.jp/t/
専用Webもできて、今回が本格開始みたいだな。
194名無しさんに接続中…:05/01/13 18:15:52 ID:QHimFZB6
>>193
Bフレ新規申し込み、(東)は2ヶ月無料なんやねw
195名無しさんに接続中…:05/01/13 18:49:40 ID:A7Sg/Wxp
集合装置はそのまま使えるの?
それなら簡単に導入可能だろうが…
196名無しさんに接続中…:05/01/13 18:54:40 ID:ZGAYR36J
去年は、ひかり電話専用のルーターがいるみたいな話やったけど
これを見る限り、WC V110でもいけそうやな
ttp://www.ntt-east.co.jp/t/use/appli.html
197名無しさんに接続中…:05/01/13 19:03:13 ID:hMIohYNN
>>193
神奈川県央のうちの市では今年中に提供されるかどうかだなこりゃ。
いつも座間や寒川に先を越される所だから・・・・。
198名無しさんに接続中…:05/01/13 21:14:58 ID:/burhp1V
>>196
それは無理じゃないの
NTTも公式に110と110Mは別物だといってるし
http://www.ntt-east.co.jp/ced/support/version/broadband/v110m/

ところで110Mのレンタル料は無料なんだろうか?
どこにも値段が載っていないが・・・

あとプロバイダのIP電話とは共存できるかがうちにとっては非常に問題
ここ1年無料通話先を友人や親など作ってきたのに
できなきゃ110と110MとVDSLとHUBの4つを並べなくては
199名無しさんに接続中…:05/01/13 21:14:58 ID:YmWPPi8b
>>196
今のところはレンタルで専用が必要ですよ。
http://www.ntt-east.co.jp/t/use/router.html

200名無しさんに接続中…:05/01/13 21:16:32 ID:gMSotlXv
さっさとエリア広げろ
201196:05/01/13 21:36:19 ID:ZGAYR36J
>>198-199
ホンマでんな〜
ひかり電話対応=WC V110Mやね〜
(西)は、まだまだやろね・・・
202名無しさんに接続中…:05/01/13 21:41:44 ID:V+g43gzl
Bフレッツマンションタイプ申し込んだんですが、工事の時は家に入りますよね…
汚部屋なんでヤバイ…掃除する暇が…
203名無しさんに接続中…:05/01/13 21:48:44 ID:A7Sg/Wxp
で集合装置は?
204名無しさんに接続中…:05/01/13 22:15:38 ID:p6du+P7l
>>202
家入るよ
205名無しさんに接続中…:05/01/13 22:19:39 ID:R1Tw3nH3
>>202
彼らは汚い部屋は慣れてるって。
見られて恥ずかしい物、不衛生な物だけ片づければいいんじゃない?
206工事人:05/01/13 23:56:02 ID:I23SyX/e
汚い部屋、臭い部屋は、工事料金を倍にするぞ!
207名無しさんに接続中…:05/01/13 23:57:22 ID:sdBMX8Kp
webcasterX400V買っちゃったけどひかり電話でも使えるだろな?!
使えなかったらサギだあ〜!!
208名無しさんに接続中…:05/01/13 23:58:02 ID:A7Sg/Wxp
工事人が汚い格好で臭かったよ
209名無しさんに接続中…:05/01/14 00:16:21 ID:CxJfzyjV
マンションタイプ、IPアドレスは各家庭別なものが割り当てられるの?
210名無しさんに接続中…:05/01/14 00:22:37 ID:438JC9/O
>>209
あのなグローバルIPアドレスちゅうのはな、世界に一つにしとかんと機能しないの
211名無しさんに接続中…:05/01/14 02:16:02 ID:jyYAVgUM
>>209
フレッツマンションタイプでは回線があるだけなので
各家庭でプロバイダと契約してIPアドレスもらってください。
212名無しさんに接続中…:05/01/14 03:50:59 ID:K8tNGE7A
>>198
> あとプロバイダのIP電話とは共存できるかがうちにとっては非常に問題

うちもそこが問題。
多分ルータが、複数のIP電話の設定が出来るようなのじゃないと
ダメなんじゃなかろうか。
YAMAHAのヤツは出来たような。

あとVoIPアダプタを用意して
ttp://ocnfaq.ocn.ne.jp/EokpControl?tid=13215&event=FE0006
(IE5.0だと表示がおかしい)
こんな感じで配線すればいけるような。
これなら電話機の切り分けも出来るし。
213名無しさんに接続中…:05/01/14 05:51:16 ID:6K6iGSu1
>>207
電話で聞いたら、webcaster v110 (?) というのをレンタルするらしい。
販売予定は未定だが、検討中との事。
214名無しさんに接続中…:05/01/14 11:37:59 ID:njQQytcO
ひかり電話って
VoIPルータ指定れるのか。。。
嫌だな。
ルータは好きなの使いたい。
215名無しさんに接続中…:05/01/14 11:42:30 ID:x5dQm7K/
ひかり電話と各プロバイダのIP電話って何が違うの?メリットは?
216名無しさんに接続中…:05/01/14 11:56:45 ID:RGpVI6wG
>>215
・加入電話の同番号移行が可能
・固定電話並の音声品質
・緊急通報(110番、118番、119番)やフリーアクセス/フリーダイヤルへの通話が可能

http://www.ntt-east.co.jp/t/service/contents.html
217名無しさんに接続中…:05/01/14 12:01:35 ID:2o87f9y+
キャッチホンもあるぞ(w
218名無しさんに接続中…:05/01/14 12:29:47 ID:Tvsy/CQj
でも無料通話がないんだよなー
219名無しさんに接続中…:05/01/14 13:15:20 ID:gQKzfVzV
本当に申し込めば一週間でひかり電話になるのか?
220名無しさんに接続中…:05/01/14 13:52:32 ID:njQQytcO
ひかり電話は
NTTからVoIPルータを借りないといけないのが嫌だ。
ルータは自前でいきたい。
221名無しさんに接続中…:05/01/14 14:32:42 ID:4xlbZGHI
N西やけど、VoIPルーターは無料って書いてるな〜
でも、料金が得なのかイマイチわからんw(現在、ISPの050IP電話利用中)
ttp://flets-w.com/hikaridenwa/tokuchou/index.html
222名無しさんに接続中…:05/01/14 15:31:13 ID:NhRVFeka
>>220
同意
223名無しさんに接続中…:05/01/14 16:40:16 ID:FGHVQoi8
VoIP機能だけ持った機器をレンタルしてくれんかな。
それで電話を使う。

ルータは自前で買う。
これがいい。
224名無しさんに接続中…:05/01/14 16:42:15 ID:MjHFjQ1V
OCNBフレマンションタイプってドットホン付プランの方が大分安くなるようですが、
その場合マイラインというのは指定無しになるのでしょうか?
225名無しさんに接続中…:05/01/14 17:48:49 ID:e5KLDi9T
新しくBフレ引く場合、ひかり電話ならルーター買わなくてよいからいい
226名無しさんに接続中…:05/01/14 19:11:51 ID:MjHFjQ1V
ドットホン付プランの方が安くなるといったのはOCNのISP料金のことです。

ドットホンプランの場合700円、ドットホン無しの場合通常1980円・マイライン割引1880円となってますが、
ドットホンプランが安いのは普及させたいってことなんでしょうか?
227名無しさんに接続中…:05/01/14 19:37:25 ID:s4R1ftfD
Bフレマンションユーザーだと...

ひかり電話:950円
NTTのルーター必須、ほぼ加入回線と同等に使える、停電時繋がらない、無料通話無し。

050IP電話:110/119/特番迂回のため加入回線費1600円前後
+NTTのIP電話付きルーター(アダプタ)レンタル費400円=2000円前後
無料通話先有り。

加入回線+マイライン最安:OCNプラチナライン:無料
Bフレッツのルーターは自前で入れれる、無料通話先無し、県外3分15円。

ってとこで、ウチは特番必須なんで県外あんまかけないんで、マイラインにしときました
機器代金いらないし、停電でもつながるし、ひかり電話ナンバー休止移行・戻し
代金高いし。
228名無しさんに接続中…:05/01/14 19:40:43 ID:z5UQcCkv
>>226
通話料がOCNに落ちるからだろ
なんだかなぁうちも家族持ちなんでプラチナラインでいいわもう。
229名無しさんに接続中…:05/01/14 21:43:31 ID:Jq9o7ZeD
うちのマンションVDSL導入済みってあるんだけど
この場合でも部屋の中に入ってくるの?
機材送ってもらって自分でやることは出来ないんですかね?
230名無しさんに接続中…:05/01/14 21:46:54 ID:vclkoyqP
>>229
入って来ます。
ルーターは宅配便で贈られてきますが、VDSLモデムは工事の人が持参します。
231名無しさんに接続中…:05/01/14 21:51:14 ID:Jq9o7ZeD
>>230
そうなんですか…、ありがとうございます
232名無しさんに接続中…:05/01/14 22:07:07 ID:A0vW8Ihy
2回目の調査だった
脈ありか?
233名無しさんに接続中…:05/01/15 07:34:56 ID:qjO9kD5p
VDSLモデム設置するとき、電話機触ってどっかに繋いでたけど
あれはなんだったんだろう?
234名無しさんに接続中…:05/01/15 08:34:10 ID:dt2hG82O
>>233
電話機は邪魔だろうと思い最初から外して別のところに置いていたが、
「電話機を出してください」とか言われなかったので、私用で使ったのでは? ^^

235名無しさんに接続中…:05/01/15 09:37:48 ID:GS5ME/4q
スピリッタにライン繋がないと電話機使えないだろ
236名無しさんに接続中…:05/01/15 10:09:43 ID:UegZAr6E
マンションの二部屋にそれぞれモジュラーコンセントがあるんですが、
片方の部屋でVDSL、もう片方で電話機というような繋げ方でも支障はありませんか?
237名無しさんに接続中…:05/01/15 10:24:44 ID:HtvdWWfh
>>235
それをいうならスプリッタだろw
>>233
どっかかけてた?
いちおう電話がちゃんとつながるかの確認はしてた。(って説明された)
その辺過剰なまでにちゃんとやるのはみかからしいところ。
>>236
たぶんもんだいない。
238名無しさんに接続中…:05/01/15 10:54:48 ID:UegZAr6E
>>237
ありがとうございます。
239名無しさんに接続中…:05/01/15 15:36:59 ID:aw14WsUm
今まで、16人加入していて新しく17人目が加入したらその人は100M一本占有状態になるのかな?
それとも、集合装置の配線をつなぎなおして9人と8人に分けたりする?
240名無しさんに接続中…:05/01/15 16:46:26 ID:fe3MCokM
>>239
自分で確かめれ。
管理人に話してVDSL装置を検分すれば?
もし16−1になっていたらドラァ電話すれ
241 :05/01/15 19:00:45 ID:qcr7Ktsb
西みかかのBフレッツ光ファミリー100から、Bフレッツマンションタイプに変更を考えてます。
スピード(最高下り20M、最低8M、普通14M程度)が遅い割には、料金が高杉・・・・

アパートに、ファミリー100を入れてから、約1年です。
現在は、アパート自体がマンションタイプ対応済みとなったようです(チラシが放り込まれた)

アット割引を始めてまだ、1年未満なので違約金が5000円ほどかかることは承知しています。
インフォーメーションセンターに聞いたところでは、変更の手続きで行うと敷設料金がかかるとのことでした。

同じように、Bフレッツ光ファミリー100から、Bフレッツマンションタイプに変更をした人にお聞きします。
・やはり、一度解約して、新規契約するのが最良なのでしょうか?

・結構マンションタイプでもスピードはは出ているような、書き込みがありましたが、
平均的には、どの程度が出ているのでしょうか?

242名無しさんに接続中…:05/01/15 19:14:01 ID:dt2hG82O
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.1.1 - Test Report ===
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:65.03Mbps (8.129MByte/sec) 測定品質:95.0
上り回線
 速度:30.63Mbps (3.829MByte/sec) 測定品質:91.9
測定者ホスト:***********************.tokyo.ocn.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2005/1/15(Sat) 19:12
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
=============================================================
243名無しさんに接続中…:05/01/15 20:04:39 ID:lR48Srbz
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.1.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ マンション
LAN配線方式プロバイダ:hi-ho
測定地:神奈川県川崎市中原区
測定条件 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線 
速度:79.02Mbps (9.877MByte/sec) 測定品質:96.9
上り回線 
速度:31.58Mbps (3.948MByte/sec) 測定品質:88.2
測定者ホスト:*********.flets.hi-ho.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA 測定時刻:2005/1/15(Sat)
19:48 --------------------------
思ったより早かったです。フレッツスクエアとあまり変わらないw
244名無しさんに接続中…:05/01/16 03:50:45 ID:k6iYREOi
>>241
マンションタイプ追加したらいいよ、通る頃ファミリー100
解約したらいい、当然申し込みはISPか代理店のキャンペーン
使わんと工事費無料にならないよ。
VDSLは工事ったってジャックにモデム差してチェックするだけ。

それより
>スピード(最高下り20M、最低8M、普通14M程度)が遅い割には、料金が高杉・・・・

LANボードかルーターかPC側の設定がおかしいんちゃうかい?

245241 :05/01/16 11:16:55 ID:/lFQt7ts
>>244
レス、サンクス
追加を初めにね、それいいね。
平均が14Mなのは、普通らしい。8Mは最低の話です。
246名無しさんに接続中…:05/01/16 13:43:31 ID:JgiBe0O6
>>245
どこの計測サイト?
フレッツスクエアや県内フレッツ網なら異常値だよ
設定がおかしくなければ80%-ヘッダや物理的減衰考えても5,60Mbpsは
出るはずだから。
うちはVDSLで下60M前後、上25Mぐらいだが、、加入軒数は5/36
ちょっとage
247名無しさんに接続中…:05/01/16 14:57:00 ID:+ciLeLKF
>>245
それはメーカー製のボロPCでオンボードのLANボードが糞で、MTUもRWINも調整せずに
ソケットバッファも弄らずに安物のルーターとか使ってる人の【普通】


まともなLANカードにMTUとRWIN調整してソケットバッファ弄って
まともなルーター使えばもっと速度が出る、これがここの【普通】
248名無しさんに接続中…:05/01/16 16:35:59 ID:uIzPrXr4
>243

>上り回線 
>速度:31.58Mbps (3.948MByte/sec) 測定品質:88.2

LAN配線にしちゃ遅くね?
端末側の能力がきいてくるからこんなもん??
どうよ?
249名無しさんに接続中…:05/01/16 16:41:56 ID:yQI0cXfG
Bフレッツマンションスレだから
250名無しさんに接続中…:05/01/16 16:46:45 ID:21GGJENo
いい加減40M止まりにするのは勘弁してくれ
251名無しさんに接続中…:05/01/16 17:35:32 ID:VnyI9wZC
ひかり電話用のVoIPルータって,PPPoEマルチセッションできるのでしょうか?(今,使用中のブロバンルータの代わりとして使えるといいのですが.)
252名無しさんに接続中…:05/01/17 05:18:15 ID:Ous1b2BI
ひょっとしてマンションタイプだと上りが出ないことがある?
サーバ用に検討してるんだけどVDSL50とかで速度出てないのをちらほら見かける.
今からマンション探すんだけどどういうところで探せばいいか教えてください.
あと条件はBフレッツでマンションタイプが設置済みもしくは許可がもらえるものを
探そうと思ってんだけど.これで良い?
東京で探すとなるとどれくらい大変なんだろう?
253名無しさんに接続中…:05/01/17 06:14:23 ID:4pHr1LID
>>252
八百屋でないのは確かだと思う
254名無しさんに接続中…:05/01/17 14:37:57 ID:glrtmNAe
マンションタイプ、うち一世帯だけだが「可能」らしい。
値段聞き忘れたが、ちょっと高くなったりするのかな。
電話してるけど担当がみつからん。
255名無しさんに接続中…:05/01/17 19:16:08 ID:XCycf/dQ
>>254
高くならないよ。うちのマンションも一人で申し込んで一人だけの開通ですが普通の料金を
引き落とされました。
NTTはそれでいいが、OCNの方が誤請求してきた。  
ホームページではちゃんと十二月分は700円となってるのに今日通帳を確認したら
今月もアッカADSLの時と同じ4000円が引き落とされてた… orz
明日ゴルァ電話だな。





256255:05/01/17 19:58:57 ID:XCycf/dQ,
あっ!よく考えたら俺の勘違いか…
一月に引き落とされてもこれは十一月分ということになるのか?
以前プラン変更したときに間違われたので「また今回も!」と思ってしまった ^_^;
257254:05/01/17 22:14:12 ID:YhufDyvO
>255
さん9。ちょっと安心した。
258245:05/01/17 22:54:32 ID:X7H3r9Q2
>>247
P3-1.4S*2 
目盛り750M
インテルプロ100
サイババ・・・・

たまたま、たくさん使用者がいるグループに入れられた可能性はあるが・・・・・

測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2005/01/17 22:50:35
回線種類/線路長/OS FTTH/-/Windows 2000
キャリア/ISP/地域 NTT Bフレッツ ファミリー100/-/-
ホスト1: WebArena(NTTPC) 13Mbps(4236kB,2.8秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 15Mbps(9971kB,5.1秒)
推定最大スループット: 15Mbps
コメント: NTT Bフレッツ ファミリー100の平均速度は17Mbpsなので標準的な速度です。(下位から50%tile)

標準だそうです・・・・

近々、マンションタイプを引きます、VDSLが100M用なので、場合によっては今以上出るかもw

259名無しさんに接続中…:05/01/17 23:11:49 ID:DNZpeEMM
>>258
Intel PRO/100+ を使っているのなら,
WindowsXP標準のPPPoEをやめてMTUをきちんと調整すれば
もっと速度が出そうな希ガス.

うちはこんなん.

モデム:VH-100E<S>
ルータ:RT57i
CPU : Celeron 1GHz
RAM : 640MB
NIC : Intel PRO/100+ (i82559)

=== Radish Network Speed Testing - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ マンション VDSL方式
プロバイダ:@nifty
測定地:東京都
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:低 データタイプ:標準
下り回線
 速度:53.69Mbps (6.71MByte/sec) 測定品質:92.9
上り回線
 速度:25.49Mbps (3.189MByte/sec) 測定品質:95.9
測定サーバー:東京-WebARENA
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
=============================================================
260名無しさんに接続中…:05/01/18 01:10:25 ID:NE4yDKFd
ここは駄目だっての ttp://www.bspeedtest.jp/
トラフィックモニタソフトで目視してりゃよく分かるが
実測地を反映していない
こっちは実効値に近い ttp://netspeed.studio-radish.com/

つかISP網はバックボーンの太さや時間帯によっても減衰するのに
押しなべて計れないだろに、普通はフレッツスクエアや県内フレッツ網
の数値で計るもんだろ、ISP網が混んでなくまともな帯域確保してたら
http://netspeed.studio-radish.com/ とフレッツ網でも同じぐらいの
値が出るはずだよ。
261名無しさんに接続中…:05/01/18 01:26:19 ID:JclpkZ9q
・=== Radish Network Speed Testing Ver.3.1.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ マンション VDSL方式
プロバイダ:BB.excite
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:68.64Mbps (8.580MByte/sec) 測定品質:98.8
上り回線
 速度:21.43Mbps (2.678MByte/sec) 測定品質:93.8
測定者ホスト:***.***.***.***.dy.bbexcite.jp
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2005/1/18(Tue) 1:19
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
=============================================================

・フレッツスクエアの速度測定って無くなってる気がする?
・フレッツ府内IP網 64.15Mbps

いつもこんなもん、但し上りはルーターWHR-G54の限界値?
(もっと出てるかも、直結で計測したことないので)
262名無しさんに接続中…:05/01/18 01:28:07 ID:JclpkZ9q
>但し上りはルーターWHR-G54の限界値?
「下り」の間違い、スマそ。
263名無しさんに接続中…:05/01/18 10:17:15 ID:Fo0zSiX8
一人でも開通して工事費も無料だったので、もう加入権の価値がゼロになっても許します ^^
264名無しさんに接続中…:05/01/18 12:16:40 ID:BruFYkhR
>>261-262
そのルーター
TEPCOの回線なら、上り80Mbps以上出る
265名無しさんに接続中…:05/01/18 13:18:48 ID:xfzhAyeZ
TEPCOはテスト値が速いだけで実際は速くないよね
266名無しさんに接続中…:05/01/18 14:39:53 ID:/gzREzj2
>>265
ミカカシャイーン、がんがれ!
267名無しさんに接続中:05/01/18 14:58:41 ID:TVlOPkQZ
>265
根拠は?
80出るって言っているよ。
どっちがただしいの?
268名無しさんに接続中…:05/01/18 16:31:15 ID:/5Go2VL1
>>265
TEPCOユーザーですが普通に速いんですが、何か?
269名無しさんに接続中…:05/01/18 19:08:42 ID:zSecG4s1
なんか調査のあと音沙汰なしなので、ゴルァしたら、
「調査のときに設置は無理だと申し上げたのですが・・・」だって。
言ってネーよ。管理会社やオーナーと相談するっつただろ。
で、「ニューファミリーにされれば・・・」って値段一緒にしてくれるのかよ。

ムカついたので、テプコにしますとはっきり言っておいた。
270245:05/01/18 19:22:08 ID:eQ+oms63
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.1.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ ファミリー100
測定地:静岡県藤枝市
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:28.90Mbps (3.612MByte/sec) 測定品質:99.4
上り回線
 速度:3.571Mbps (446.4kByte/sec) 測定品質:90.5
測定者ホスト:***.**.**.**.ap.cyberbb.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2005/1/18(Tue) 19:07
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
=============================================================

>246
>VDSLで下60M前後、上25Mぐらい

すごいですね・・・・・

>259
 WIN2000PRO SP4ですが、やっぱりXPに入れ替えかな・・・

>>260
 
 そこで試してみました、下りが28Mでした・・・・
 やはり、西みかかは遅い。
 TEPCOや東みかかが裏山椎・・・・
 CYBERBBが悪いのかも、ここも変えるつもりです。
271名無しさんに接続中…:05/01/18 20:05:48 ID:xfzhAyeZ
>>268
速度テスト時のTCPモニの数字とかじゃなくて、MXとかの話だよ
272名無しさんに接続中…:05/01/18 21:10:03 ID:ZQt6rykB
どこで質問して良いか分からないけどマンションタイプなのでここで。
去年の12月にマンションタイプにしてWebCaster110というルーター?を借りた。
するとMSNMessengerの音声チャットなどが使えなくなったんだけど、使えてる人居ます?
UPnPを有効にするっていう項目にチェックを入れてもだめ。
本当に困ってます。
273名無しさんに接続中…:05/01/18 21:17:58 ID:9RzWz1V8
>>272
うちもV110ですけど、使えんです。
簡易DMZで固定IPにすれば音声チャットも出来ますけど
DMZなんてしたらアタックされまくりでFWに警告が山のように……。
274名無しさんに接続中…:05/01/18 21:52:49 ID:X6+gCy2q
光2社に断られて残るはBフレッツでしたが
Bフレッツこそ断られるだろうと思って連絡しなかったら
なぜか安っぽい勧誘のチラシが入ってました。
プロバイダ経由のそこに申し込もうと思うんですが、
やっぱり価格こむとかから申し込んだ方がいいとおもいますか?
275103.162.210.220.dy.bbexcite.jp:05/01/18 21:56:50 ID:qqz0ceHd
TEPCOってほんとに速いの?ホストさらして計測してよ。。。

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.1.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ マンション VDSL方式
プロバイダ:BB.excite
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:65.70Mbps (8.212MByte/sec) 測定品質:98.4
上り回線
 速度:21.73Mbps (2.717MByte/sec) 測定品質:92.5
測定者ホスト:103.162.210.220.dy.bbexcite.jp
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2005/1/18(Tue) 21:54
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
=============================================================
276名無しさんに接続中…:05/01/18 21:58:24 ID:5OtWTZz7
>>272-273
MSNメッセ使えますよ
ファイル送受信も音声も問題ないです
原因は、セキュリティか、XPのFWだと思いますよ
277名無しさんに接続中…:05/01/18 22:02:37 ID:2nIsMzrF
TEPCOってマンションタイプあったのか
で80M以上出ると、Bフレスレまで来て宣伝してるんなら証拠ぐらい用意しないと。
278名無しさんに接続中…:05/01/18 22:04:08 ID:ZQt6rykB
>>276
設定はどんな感じになってるんですか?
279276:05/01/18 22:44:57 ID:5OtWTZz7
当方の環境は
Duron1.1G/RAM 768MB/XP home SP1/VB2005/Spybot/SpywareBlaster/NEGiES です

自宅鯖用にポートを開けてるだけで(VB2005/WC V110)
VB2005では、元からメッセのポートは除外されてるので、何も特別なことは してません
もちろん、windowsのFWは切ってます
280276:05/01/18 22:59:57 ID:5OtWTZz7
>>278
補足です
音声ができないということですが
skypeだと、どんなFWも通すので
ある程度のスペックがあれば、MSNより音もいいのでオススメです
(XP/2000のみ対応で、登録した人のみにしないと世界中から電話が かかってきますw)

ttp://web.skype.com/home.ja.html
ttp://skype.livedoor.com/
281名無しさんに接続中…:05/01/18 23:46:31 ID:zJ8wx0Ql
lan配線方式の宅内工事って時間どれくらいかかりますか?
282名無しさんに接続中…:05/01/19 10:17:40 ID:Z37d+WfP
10分くらいじゃないかなぁ。
多分2人でくるよ。一人は室内、もう一人は集合装置のところ。
で、室内の人が、集合装置のとこにいる人に携帯で電話したり、
NTTの局に電話したりしながら、パソコンでなんか、検査して、
最後にフレッツスクウエアに接続してスピード測定して、
デジカメで速度測定結果の画面を撮影するんだ。
283名無しさんに接続中…:05/01/19 13:50:41 ID:2I6RzTta
>>271

MXは送り手側の速度が問題であり、こちらがいくら速くてもあっちの上りが遅ければ
速くならないよ。あとエロ動画も速度測定には使えない。みんな見るから、あっちの
サーバーがパンク寸前状態。いくらこちらが速くてもDLのスピードがた落ち。

実測を体感するなら、回線パンクしないつまらん風景動画でテストしないとダメ。
284名無しさんに接続中…:05/01/19 16:14:49 ID:cpAuEYkE
そんな超初歩的なこと力説してくれなくてもいいよ
285名無しさんに接続中…:05/01/19 17:05:54 ID:95QdlaM0
近頃のこのスレの低レベルぶりはなんなんだ

TEPCO工作員が下げてるのか
286名無しさんに接続中…:05/01/19 21:12:27 ID:XybVNO7z
コンサートのチケット取りを時々電話でやるけどプロバイダ系のIP電話
だと呼び出しの時にピーピーピーピー鳴ってつながるまでに時間がかかる。
こっちは電話のプッシュボタンを連続速押ししたいのに・・だからIP電
話ではやらないことにしてる。でもBフレッツのひかり電話はIPだって
いうピーピー音を出す必要はないから全く固定回線と同じ速度でつながる
のかな?誰か教えてください。
287名無しさんに接続中…:05/01/19 21:55:46 ID:sAsWZ/eL
どうも全体の通信料のイメージが沸かないんだけど、
マンションタイプ(Bフレッツのみで、IP電話なし) の場合の料金って、
下のリンク先に出てる

5,180円 (税込5,439円)あるいは、5,280円 (税込5,544円)、
ここまでが光の料金で、

これに電話回線を保守して、電話として使いたい場合は(IPじゃなくて)
上の光の合計 + NTT基本電話回線料の1750円 + プッシュ回線利用料などなど
にダイヤル通話料が加算されるので正しい? 
つまり月々のインターネット料金 + 電話代は、8千円〜ぐらいだよね?
http://www.ocn.ne.jp/hikari/bflets/charge/
288名無しさんに接続中…:05/01/19 22:20:17 ID:CI/iikPL
コンサートのチケットは電話とか、コンビニでとらないほうがいいよ。
ちゃんと窓口で席を確認してから買ったほうがいいよ。とくに
高額の指定席の場合はね。3万円のS席でクズ席をつかまされたよ。
289名無しさんに接続中…:05/01/19 22:22:57 ID:tpBjbOPz
けっ、マルチか! マルチーずなら8千円〜ぐらいでいいやね





と切れてミル
290名無しさんに接続中…:05/01/19 22:59:00 ID:jtEAEaKD
Bフレッツ契約で、一番お得なプロバイダはどこでしょう?
NTTのチラシを見ると、@ニフティ、ビッグローブがめちゃ安くなってますが・・・。

291名無しさんに接続中…:05/01/19 23:03:44 ID:tpBjbOPz
安いけど1年縛りや2年縛りだからタマリませぬ、そしてそのペナルティにもorz
292名無しさんに接続中…:05/01/19 23:04:03 ID:WZ2nrFSx
ニフティ いくらよ?
293名無しさんに接続中…:05/01/20 00:34:47 ID:ErQtQVnp
>>216
つか、いただきすぎ w

>加入電話等の電話番号をひかり電話でご利用いただく場合、
>「同番移行」の工事費2,000円(税込2,100円)が必要になります。
>また別途、加入電話等の休止工事費2,000円(税込2,100円)が必要となります。
294名無しさんに接続中…:05/01/20 11:10:34 ID:YGnPGX4k
つか、ひかり電話はアリバイ敵にサービスインしたかのように見せて
実際はまだテストユーザーしか居ないよ。
>>293
もっとかかるよ、あと停電では不通話だね、UPTかまさんと。
295名無しさんに接続中…:05/01/20 13:51:02 ID:0VKz6P4m
禿がみかかの尻引っ叩いてくれないかな・・・・
296名無しさんに接続中…:05/01/20 14:03:59 ID:9TfMR4eq
えっ? ひかり電話、申し込めるよ。

以下のページで、電話番号を入力すると、ひかり電話が利用可能か、
わかる。漏れがやったら、現在、申し込み受付中で、サービスは
1月21日つーから、明日から、ってなっていたよ。

申し込みのところをクリックすれば、ちゃんと、申し込めるよ。

あっ、116に電話してもだめ。116のねぇーちゃん、何も
分かってないから、トンチな答えしか返ってこないよ。
http://www.ntt-east.co.jp/t/
297名無しさんに接続中…:05/01/20 14:11:18 ID:wTCIGq5f
御質問

さっきeo光(ホームファイバー)開通したですよ。
んでケーブルもルータもPCもセット完了。
計測! 「http://www.bspeedtest.jp/
21メガ……??
これはイケてるのでしょうかい?
想像では50メガくらい出るのかと思ってたのだが…
御意見よろしゅうに。
298名無しさんに接続中…:05/01/20 14:13:03 ID:wTCIGq5f
スマン。すれ違いだっった。
299名無しさんに接続中…:05/01/20 14:44:29 ID:uWT0ZN7N
ま、そんな簡単に100M出たらすごいぞ
西日本だと17Mが平均だ 東日本だと22Mあたりだったかな?
300名無しさんに接続中…:05/01/20 15:55:33 ID:Em+SQsqb
代理店経由で申込書書いたのが11月。
代理店の話では「工事日が決まればNNTの方から電話が入りますので」
電話の無いまま年を越す。
先週116にゴルァ電したら「マンソンの工事自体がマダ。下請け業者に電話させるからそっちと話し合って」と言われた。
1週間待ったが電話無し。
今日再度116にゴルァ電。「調べてみます」と言われて早1時間。
…放置プレイされてるのかな…。
301名無しさんに接続中…:05/01/20 16:40:05 ID:JpgiYvu4
>>296
西だけど
申し込みは出来るがなぁ、つか2004.8.30から提供しとるってw
開通者は居ないって、訳分からんがそういうことだ
NTTBフレ担当に聞いた、eo対策?「まぁそれも...」とか言ってた

で東は開通者要るのかね
302名無しさんに接続中…:05/01/20 19:30:49 ID:8JdxRK8s
使ってるってヤツ、聞いた事ないしな
303名無しさんに接続中…:05/01/20 19:39:37 ID:0VKz6P4m
雑誌関係ですらテスト開通したと言うレポートは未だ見た事が無い・・・・
304290:05/01/20 21:37:16 ID:7RBW4CvU
>>292
2500円くらいです。
ちなみにビッグローブが2900円くらい。

>>291
そだね・・
ttp://www.kakaku.com/bb/pr_nifty_bfletsw_m.htm

ここで見てみるに、もしも1年で解約したら・・・
→ニフィティに
 ・特典手数料:5,250
 ・初期費用(全額?):13,335
 ・違約金:2,635
→NTTに(>>76参照)
 ・フレッツ・あっと割引の違約金:1,750円

こんなに払うのか・・・・
305名無しさんに接続中…:05/01/20 21:47:26 ID:iLqGPgc2
縛りのあるとこやめたほうがいいんちゃう
2年て相当他社もいいサービス設定出して来てるで
とりあえずBB.Excite500円、試してみ
さしたる不具合ないから。
306304:05/01/20 21:55:36 ID:7RBW4CvU
>>305
レス、ありがとう。
エキサイトはノーチェックでした。
さっそく見てきます。
307名無しさんに接続中…:05/01/20 22:15:08 ID:WcegD3SH
>>300
散々既出ではあることですが。

マンションタイプの場合、設計や工事物品の確保にどうしても時間がかかってしまう。
ONUやMCを設置するだけの他タイプと違い、VDSL等の集合装置は大きくて場所も食うから、
光ファイバーの取り回しも含めてきちんとした設計が必要。
電源を確保し、マンションのMDFとの接続も必要だから、入念な現地調査も必要になるし。
見た感じ、設計の手間は他タイプの2〜3倍ぐらいじゃないかと。

それに、オーナーや理事会等との交渉にも手間取る場合も多い。
費用はNTT側が負担すると言っても、共用スペースに設置することは嫌がられる。
住民側から「是非入れろ」と援護射撃して貰えると、営業はかなりありがたいらしい。

・・・ちなみに中の人なんですが、社宅に入れて貰うのに3ヶ月近くかかりました(藁
時間を浪費する交渉等の障害が少なくてもこの有様。
308名無しさんに接続中…:05/01/20 23:52:13 ID:kleVot8q
プロバで年末に申し込んで、この前NTTに確認したら
現地調査が来月中旬らしいんで、工事費無料の4月末までにギリってとこかなぁ
過ぎる様ならキャンセルするけど
309300:05/01/21 04:52:34 ID:YaZpdXlS
>>307
レスありがとうございます。
後出しになりますが賃貸マンションでアンケートなどは大家さんの名前入りで回ってきていたので
大家⇔NTTの交渉はうまくいっているものと思っていました。
住民へのアンケートは去年4月から数回行って、結果bフレ マンション使えますと言われました。
この期間に調査とかしてなかったのだろうか。
ちなみに昨日は連絡無しでした。今日また電話します。(´・ω・`)ショボーン
310名無しさんに接続中…:05/01/21 08:06:17 ID:HQ4+Za+c
最近ハイパーにしたんですがべつにどうってことなくて疑問です。
311名無しさんに接続中…:05/01/21 10:21:00 ID:x79FNL7b
まあ、書留と普通郵便みたいなものだ。
書留にしても、普通郵便でも、違いは実感できないが、信頼性が違うよ。
312名無しさんに接続中…:05/01/21 10:39:33 ID:gEetsETd
今ISDNなんだけど、BフレッツにしてVDSLになると通信速度に影響が出ますか?
ISDN回線との併用はよくない?
313名無しさんに接続中…:05/01/21 11:00:48 ID:dNKPiF6L
>>312
まず大丈夫だけど「全く干渉しないとはいえない」ってNTTなら言うと思う
建物内のツイストペアの状態による、漏れだったら入れてみる。
ISDNはむしろ同一カッドで入線されてるほかのADSLユーザー
への干渉が有る訳だが...
314名無しさんに接続中…:05/01/21 11:57:21 ID:ahkDYjcJ
当方、12/1にマンションタイプ開通(ISPはasahi-net)
Duron1.3G/XP home SP1/768MB RAM/VB2005/Spybot/SpywareBlaster/NEGiES
WC V110/MTU 1454/RWIN(AFD)260176で、↓40〜50M、↑20〜25Mで安定してました

最近は、↓60M、↑3〜5Mになってしまったので
NTTのIPカスタマーサポートに「誰かがP2Pでもしてトラフィックかかってるかもしれんけど」と半笑いで電話したら
「上りの落ち込みが極端なので、一度いろいろ切り分けて調べたい」とのこと

ISP側なのかNTT側なのか、これでわかるかな?
午後に(5時までには?)来るらしいので、何かわかったら、また報告します
315名無しさんに接続中…:05/01/21 12:16:17 ID:eCtCpeSp
>>314
P2Pで常時20Mbpsも帯域食うのはおかしい希ガス
誰かエロサイトの配信鯖でも起てたんだよきっと、捕まえてやれ。
316名無しさんに接続中…:05/01/21 13:01:35 ID:ExCNXvDF
>>314
P2Pやってねーならうp3〜5Mでも十分すぎるだろ
317名無しさんに接続中…:05/01/21 16:27:02 ID:4iJbrFtg
マンションがBフレ対応になったので申し込みました。
NiftyのwithBフレで、IP電話申し込みは無し。
で、別でひかり電話を申し込んだところです。
#スカパー!でPPV見るためにはフリーダイヤルにかけれないと
#だめなので、いまままでIP電話+固定でした。

近々ノート購入予定+HDDレコーダーに無線LANで繋ぎたいので
無線LANのルーターレンタルで申し込もうかなぁと思ってるんですけど
これでくるルーターって有線LANの線もあるんでしょうか?

メインPC>有線LAN
その他>無線LAN

で繋ぎたいので…。Bフレのレンタルで届くルーターが
わからなかったのでよろしくおねがいします。
#それとも別の買った方がいいですか?
318名無しさんに接続中…:05/01/21 17:23:46 ID:snMCyJgJ
>>172
>>177
つか、亀だけどマンションが完全に光収容だとADSLは出来んよ
319名無しさんに接続中…:05/01/21 18:03:05 ID:BRcrM18o
>>317
ひかり電話を使うのであれば、110じゃないの?
320314:05/01/21 18:51:31 ID:IXgDR/Wi
遅くなりました・・・
「切り分けて調べる」と言うので、来て頂いたんですが

NTTのオッチャン「ルーター介すとね〜 直結して調べましょう!」
(何を調べるのかと思いきや、フレッツスクエアにつなげて)
     「75M出てますね〜」
(ぃや、だから下りは ええねん… 網内速度で話を持っていく気か!?)
     「Bフレッツは、下りを基本にしてあるので、上りを期待されるならベーシックの方がいいですね〜」
(この時点で、あきれる)
漏れ「ということは、NTTには上りを測るすべは ないということですね?
   なら、直結のまま、Radishで測ってみてください!」
(サイトを教える)
(結果、↓63M・↑3Mと出る)
NTTのオッチャン「・・・・」
     「時間によっても違いますからね〜」
漏れ「別にベストエフォート値を望んでるわけやないし、ネートワークのことぐらいわかってますよ」
  「比例して下りも落ちるならまだわかるけど、上りだけでしょ?(落ち込むのは・・・)」
  「切り分けるって言うから、MDFのポートでも換えるのかと思ってましたわ〜(・∀・)ニヤニヤ」

せめて、原因がISPなのかNTTなのか、それ以外なのかがわかればと思ったんですけどねw
仕事で、自宅鯖でULしてたけど(NEGiESで300k/sで制限)
今日から制限なしですわ・・・(全開で約200k/s)
今後の参考に何かわかればと思ったんやけど、お騒がせしてしまいました m( _ _ )mペコ
321名無しさんに接続中…:05/01/21 19:54:14 ID:e5+CWI9I
>>320
相変わらずのベストエフォートな対応だね、萎えるなここはいつも
たぶん電力やJ-COM以下だ。。。
322名無しさんに接続中…:05/01/21 20:04:48 ID:YoYChxGV
>>317
ttp://www.ntt-east.co.jp/t/use/router.html
無線は使えないらしいので、別に無線LANアクセスポイント買わないとダメみたい
323名無しさんに接続中…:05/01/22 02:17:31 ID:8T9jj0aR
>>322
NTTはそんなものだ。もともと、”最大”だからな〜 しかも、占有しちゃいけないしな。

得ろサーバーとかやってると、結構辛いんじゃない?
動画鯖とかストリーミングとかP2Pとかなw
324理事会の中の人:05/01/22 09:13:05 ID:J++lMdOX
>307

今、理事やってまふ。

管理組合運営については、
管理会社変更もやったことあるので、そこそこ熟知しているつもり。
理事長経験もあり。

インターネットについては、
う〜ん、どうでしょ。でも、某IT大手の研究所勤めの技術屋なので、
知ってるとはいえんが、しらんというわけでもない。

マンションの建築設備については、
大規模修繕に絡んだこともあって、建築図面をながめたこともあり。
弱電なら図面が読める。

という状態から、Bフレ導入に着手。
・NTTから覚書をとりよせ、内容確認
・建築図面と現調やって導入方式の検討・確認
・NTTと現場打ち合わせ
・工事の見積もり取得と予算確保
・住民説明会実施

で、臨時総会で可決されるまで、約3ヶ月。段取り踏めば、時間はかかります。
ちなみにウチは、『LAN方式』でふ。

325名無しさんに接続中…:05/01/22 10:08:38 ID:v/HHQbJj
>>323
これからの工事だから、大丈夫、とは思うけど、ひかり電話を導入するには
集合装置が対応してないといけないから、ひかり電話に対応してるか、確認
しておいたほうがいいでつ。

うちも、LAN方式でふ。
326名無しさんに接続中…:05/01/22 10:11:44 ID:v/HHQbJj
>>323
メタル配線は毎年、高規格なものがでてくるから、きりがないけど、
なるべく高規格のものつかっておいたほうがいい悪寒
327toocool:05/01/22 11:31:40 ID:B3X5WOM8
>>322
釣りか?

「無線拡張」ってのは、PCカードタイプの無線LANカードを買って
中に差し込めばokって事。
よって「アクセスポイント」は買わなくてヨシ(って、無線LANカードは買う必要ありですが)
328名無しさんに接続中…:05/01/22 13:05:56 ID:G2yDLTIt
マンションタイプの場合、光設備の撤去って可能でしょうか?
管理会社からNTTに撤去要請してもらえばできるのかな。
他に使用しているユーザーがいる場合は無理ですよね。
329名無しさんに接続中…:05/01/23 00:32:46 ID:njTb5GSL
管理会社というか管理組合かと。組合は無いのか?
そもそもなぜ撤去する必要が…
330名無しさんに接続中…:05/01/23 00:53:43 ID:FDuB7oqM
>>329
小さな賃貸マンションなので組合はないです。
なぜ撤去かというと、VDSL装置を入れるスペースが1つ分しかなくて、
他業者の光にする場合、撤去してもらわないと無理なので・・・。
331名無しさんに接続中…:05/01/23 01:36:43 ID:CpyxkVUk
>>330
ユーザーが居ればもちろん無理だし
オーナーがその光事業者を承認し
マンションに付加価値として見込み運用
で設置してる可能性があるのでまず無理
つか何処のキャリアなのそこは?
そこにあなたが入るのはなぜ嫌なのかが興味ある。
332名無しさんに接続中…:05/01/23 03:36:09 ID:AvErkst5
大阪在住で12月にnifty光withBフレッツを申し込みました。
12月に申し込んであっと割引になっていると、無線LANルーターを
モニタープレゼントキャンペーンをやっていて、現在確保してもらっている
状態です。
で、もともと1月開通予定だったのが、2月下旬までのびてしまって
います。なんか過去ログとか読んでると、この先もどんどん
のびてしまいそうなので、無線LANルーターだけ先にもらいたいんですが、
そんなことしてもらった人いませんか?
すいませんがよろしくです。
333名無しさんに接続中…:05/01/23 08:13:43 ID:MMOfTqj6
>330
とりあえず引っ越せ!!
334名無しさんに接続中…:05/01/23 10:18:30 ID:+X1YJTJ+
>>324

うちはプロバ経由で申し込んだ日から臨時総会で可決まで32日。
遅いのはNTT。
335名無しさんに接続中…:05/01/23 13:40:25 ID:7WtVY8SX
質問です。
今度会社の寮に引越しするのでBフレ対応してるそうなので申し込もうと思うのですが
自分の固定電話番号まだ決まってない段階で申し込みできますか?
ネットだと電話番号入れないと無理っぽいんですけど。
電話で直接聞こうかと思ったら土日祝日やってない。。。
336名無しさんに接続中…:05/01/23 13:45:27 ID:aBPO7tyq
>>335
かんけいないよー。
電話番号って単に連絡先ってことでしょ。けいたいとかでもいいはず。
337名無しさんに接続中…:05/01/23 13:51:10 ID:tJomZW9D
>>335
申し込みできますよ。116ね

>>332
宅内工事日に合わせての発送ですから無理ですね。
設置工事をはやくしろとゴラァするのが、一番の早道です。
338名無しさんに接続中…:05/01/23 14:58:23 ID:7WtVY8SX
>>336-337
あらやだ!
申し込んでみますた。
固定電話自体いらないのかよ!
今知ったよ!
339名無しさんに接続中…:05/01/23 15:40:16 ID:IDZaGwnx
今、ビッグローブがかなりお得なことに気付きますた。
340名無しさんに接続中…:05/01/24 11:51:15 ID:/7ynHhWr
>>317
スカパーのPPVはフリーダイヤルといってもNTTの0120ではなく、KDDIの0070だから、
ひかり電話からは発信できないよ(ホームページでは明確でないが、NTTに確認した)。
スカパーPPVを利用したいなら、
やはり(1)NTT一般加入電話を維持するか、
(2)電話回線未接続状態でもICカードに蓄積できる3000円ぐらいまでごとに
NTT一般加入電話に接続した知人のスカパーチューナーにでもカードを挿入して課金情報
を送信する、
といった手段をとる必要がある。
ちなみに、有線ブロードネットワークスのGATE CALLでもこの点は同様。
341名無しさんに接続中…:05/01/24 12:39:47 ID:82ijuqHq
>>339
ニフにするならビッグローブ
縛り方が違う
342名無しさんに接続中…:05/01/24 13:27:43 ID:rxM7CejO
>>341
ビッグローブのパック料金って1年で終わっちゃうんじゃないの?
343名無しさんに接続中…:05/01/24 13:34:39 ID:IR5lvy22
ひかり電話なんてやめときなよ
基本料は600円前後安くなるけどさぁ、特番かからない、停電時使えない
無料先無い、相手は加入と一緒の料金体系。

あとISPのセットパック縛りっててなんだろ、フレッツの唯一の利点のISP
のチェンジがきく点放棄するのかね。
344317:05/01/24 13:38:22 ID:aqPXHNQR
>>340
>スカパーのPPVはフリーダイヤルといってもNTTの0120ではなく、KDDIの0070だから、
まじっすか!
貴重な情報ありがとうございます。
なら加入電話のままNifのIP電話にでも加入した方がいいっすね…。
ありがとうございました。
345317:05/01/24 13:40:49 ID:aqPXHNQR
と、おもったらこんな記事が。

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1050330

>解決法は、まずカスタマーセンター(045-339-0202)に電話して、
>発信先を0120に変えてくれるよう依頼しましょう。
>理由は「こちらの回線が0053などに発信できないので」で結構です。
>衛星からICカードの発信先電話番号を書き換えてくれます。
>カードは挿しっぱなしにしておきましょう。
346340:05/01/24 16:55:38 ID:vwP4vJHa
>>345
それはいいこと聞いた。
以前、PPVのためだけに固定を維持した苦労が非常にばからしかった。
347名無しさんに接続中…:05/01/24 17:23:59 ID:muYAfIz5
先ほどアパートの管理会社に電話してBフレ入れても良いかと聞いたところ、
アパートにはLAN配線してないみたいですが、戸別に引いて良いと言われました、
この場合ってどういう風になるんですかね?エアコンの配管からなのでしょうか?
348名無しさんに接続中…:05/01/24 18:03:46 ID:rxM7CejO
>>346
>以前、PPVのためだけに固定を維持した苦労が非常にばからしかった。

翻訳 以前、エロの為だけに固定を(ry


>>347
エアコン配管とは限らんだろう
電柱の位置とも関係有るし
どの程度の事をしてもいいか管理会社に聞くべし
ここで聞いても仕方ないよ
というか、まず申し込めばいいんじゃないかと思う
申し込んですぐ使えるわけじゃないし
うだうだやってるといつまで経っても使えないよ〜
349名無しさんに接続中…:05/01/24 19:06:45 ID:IAZWTJwm
>>343
そもそも開通してない
350名無しさんに接続中…:05/01/24 22:07:56 ID:DVQpcDm7
>>343
特番、掛かるけど・・・
351名無しさんに接続中…:05/01/24 22:09:52 ID:DVQpcDm7
>>347
つか、LANタイプとVDSLタイプがあって、
後者は電話回線だよ。俺もそう。
最近建てられたマンションじゃないと、
既設マンションの大半がこのタイプを導入だと思うけど。
352名無しさんに接続中…:05/01/24 22:11:07 ID:DVQpcDm7
電話回線 ×
電話用配線 ○
353名無しさんに接続中…:05/01/25 00:24:08 ID:VB10CBjq
ひかり電話って4月から171にも繋がるんだね。
354名無しさんに接続中…:05/01/25 01:46:46 ID:A9urUCUs
なにこれ
この調子じゃもし加入回線に戻すときも又ぼられるんだろなw
通話料も県外以外はプラチナラインと変わらなんし


「Bフレッツ マンションタイプ」を既にご利用で、現在ご利用の電話番号を
そのまま利用(現在お使いの加入電話等は利用休止または解除)した場合

区 分 月額料金
ひかり電話 契約料 800円(税込840円)
基本工事費 1,000円(税込1,050円)
交換機等工事費 1,000円(税込1,050円)
同番移行工事費 2,000円(税込2,100円)
※ 加入電話の休止の際、休止工事費2,000円(税込2,100円)が別途必要です。
355名無しさんに接続中…:05/01/25 01:58:51 ID:28ggAdzG
とりあえず西はまったく勝負になって無いな eo光電話 月300円
来年は一戸建てに越すんでな 残念。
356名無しさんに接続中…:05/01/25 08:14:32 ID:kJO0YpHx
ひかり電話自体アリバイ作りっぽいしな・・・・。
フレッツADSLの時よりやる気ねぇ。
357名無しさんに接続中…:05/01/25 12:59:32 ID:dC322R29
マンションタイプ比較(関東版) その1

■回線速度(VDSL)
Bフレッツ:下り最大100Mbps、上り最大35Mbps
TEPCO:下り最大100Mbps、上り最大40Mbps
光プラス:下り最大70Mbps、上り最大30Mbps
Yahoo:下り最大100Mbps、上り最大50Mbps
USEN:下り最大100Mbps、上り最大50Mbps
 ※TEPCOの100Mbps独占はホームタイプのみ。マンションタイプでは
   他サービスと同様に100Mbpsを複数のユーザーと共有。

■VDSL下り100Mbps対応時期
Bフレッツ:2004年5月
TEPCO:2004年12月
光プラス:未定
Yahoo:2004年10月
USEN:2004年7月

■グローバルIP
Bフレッツ:○
TEPCO:○
光プラス:×
Yahoo:○
USEN:○
358名無しさんに接続中…:05/01/25 13:00:40 ID:dC322R29
マンションタイプ比較(関東版) その2

■サーバ設置(WEB、MAIL、FTP)
Bフレッツ:○
TEPCO:○
光プラス:×
Yahoo:○
USEN:×(DNS不可)

■マルチセッション
Bフレッツ:○
TEPCO:×
光プラス:×
Yahoo:×
USEN:×

■VDSLプラン1の場合の月額料金合計(ISP代含む)
Bフレッツ:4147円(Plalaの場合ぷららフォンforフレッツ特割適用)
TEPCO:4095円(POINTの場合)
光プラス:4095円(光プラス電話を申し込んだ場合は4777円)
Yahoo:4725円
USEN:2980円
359名無しさんに接続中…:05/01/25 13:01:46 ID:dC322R29
マンションタイプ比較(関東版) その3

■IP電話・加入電話同番移行
Bフレッツ:○、○→ひかり電話(注1)
TEPCO:○、×
光プラス:○、○→光プラス電話(注2)
Yahoo:○、×
USEN:○、×
 注1:加入電話の同番移行が可能。
    固定電話並みの音声品質。
    緊急通報(110番、118番、119番)やフリーアクセス/フリーダイヤルへの通話が可能。
    キャッチホンなどの付加サービスの利用が可能。
 注2:加入電話の同番移行が可能。
    固定電話並みの音声品質。
    緊急通報(110番、118番、119番)や番号案内(104)、電報(115)、時報(117)、天気予報(177)、
    災害用伝言ダイヤル(171)、フリーダイヤル/ナビダイヤル/テレドームへの通話が可能。
    キャッチホンなどの付加サービスの利用が可能。
360名無しさんに接続中…:05/01/25 13:48:10 ID:1EdyZSs9
光プラスってグローバルIPじゃないのか。
361名無しさんに接続中…:05/01/25 13:48:45 ID:v4oJKyRN
■固定IP
Bフレッツ:○
TEPCO:X
光プラス:
Yahoo:

■複数のプロバイダとの契約
Bフレッツ:○
TEPCO:X
光プラス:
Yahoo:
USEN:
362名無しさんに接続中…:05/01/25 18:37:33 ID:Xn3TXEi6
USENのLANタイプは加入件数によってはかなり安いがな
しかも上下100Mの固定IP5個付与だ
マンション内では1ハブ8件に押さえてるので
うちのBフレVDSLよりずっと速い、ちなみに向かいのマンションの親類の家...orz
363名無しさんに接続中…:05/01/25 18:39:30 ID:Xn3TXEi6
軒...仕事中、疲れてる
364名無しさんに接続中…:05/01/25 19:13:30 ID:SceD47zK
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.1.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ マンション VDSL方式
プロバイダ:ぷらら
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:低 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:15.93Mbps (1.991MByte/sec) 測定品質:98.5
上り回線
 速度:10.19Mbps (1.274MByte/sec) 測定品質:29.6
測定者ホスト:**************.s**.a***.ap.plala.or.jp
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2005/1/25(Tue) 19:10
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
=============================================================
本日開通。・・・なんじゃこりゃ。とりあえず数字いじってみっか。
365名無しさんに接続中…:05/01/25 19:33:36 ID:2Nbw13BV
>>362
USENの社員か?
LAN方式ならどこでも上下100Mだぞ。
それにマンションタイプで月額5040円は安いとは言えないし、
加入者が増えれば安くなるのはどこでも同じ。
例えば同じ条件でBフレと比べた場合、プラン1でもBフレの方が900円安くなり、
両者の最も安くなる条件下(Bフレは16件以上、USENは30件以上)でもBフレの方が250円安くなる。
そしてBフレのプラン2と同じ条件ではBフレの方が550円安い。
いずれもISPはぷららの場合な。ISPがOCNの場合はそれぞれ50円アップ。
まあサーバの設置が不可な時点でUSENは選択肢には入らないけど。
366364:05/01/26 00:44:19 ID:tji7cTtJ
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.1.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ マンション VDSL方式
プロバイダ:ぷらら
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:低 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:6.185Mbps (773.1kByte/sec) 測定品質:84.7
上り回線
 速度:14.91Mbps (1.864MByte/sec) 測定品質:99.2
測定者ホスト:**************.s**.a***.ap.plala.or.jp
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2005/1/26(Wed) 0:42
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
=============================================================
調整したら今度は・・・なんでupが速いん?
367名無しさんに接続中…:05/01/26 03:36:33 ID:RsnTHVMJ
うちのマンションも光を導入するっぽいんですけど
フレッツHP見る限り8人いないとBフレッツマンションタイプ申し込めない
んですよね?
そうなるとBフレッツは諦めるしかないんですか?
それとも他にタイプがあるんですか?
368名無しさんに接続中…:05/01/26 08:05:54 ID:C0c/lOj3
一人で開通したよ。
今は何人が使ってるのかは分からないが、速度は大して変化無いから
まだ利用者が少ないのかな…

369名無しさんに接続中…:05/01/26 08:12:08 ID:C0c/lOj3
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.1.1 - Test Report ===
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:66.36Mbps (8.295MByte/sec) 測定品質:98.8
上り回線
 速度:28.70Mbps (3.588MByte/sec) 測定品質:90.8
測定者ホスト:***********************.tokyo.ocn.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2005/1/26(Wed) 8:08
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
=============================================================


370名無しさんに接続中…:05/01/26 11:09:54 ID:o5wXFMC4
>>367
うちも最終的には5人くらいとかいってたよ。1人からでも問題ない。
ただ人数が何人か以上だとプランが変わって月額が安くなるのはある。
371名無しさんに接続中…:05/01/26 12:33:39 ID:Fysp4pvu
>>365
必死だな
USEN・LANは8in1、BマンLANは16in1
実際には16軒以上見込めないと営業かけてないから
USEN・LANは3800円ユーザーがほとんど。
372名無しさんに接続中…:05/01/26 12:47:00 ID:sdSh+JrB
>>368
>>370
ありがとう。
これで、やっとPHSから抜け出せるかもしれない
373名無しさんに接続中…:05/01/26 12:54:05 ID:VuRcF2nY
ひかり電話がんがん提供中!!!                 ニヤニヤ

H17.1.21 東京都 23区、武蔵野市、三鷹市、府中市、調布市、小金井市、狛江市、多摩市、稲城市
神奈川県 横浜市、川崎市
千葉県 千葉市、浦安市
埼玉県 さいたま市
H17.1.31 千葉県 市川市、松戸市
H17.1.24 北海道 札幌市

2004.11.30 大阪市、堺市、八尾市の提供エリアを一部拡大しました。
2004.11.15 大阪市、堺市の提供エリアを一部拡大しました。
2004.9.16 大阪市、堺市の一部でサービス提供を開始しました。
374名無しさんに接続中…:05/01/26 13:05:19 ID:Fr97xkC1
ひかり電話って今の加入回線も残したい(後に解約するかも)場合は
どうなるんだろう、ちょうど2番号必要になりそうなので検討中だけど
新規だと新しい番号くれるのかな?
でVDSLモデム前で分岐したラインで加入回線番号
VDSLモデム→V110ルーター→ラインでひかり電話番号って両方使える?
教えてその筋の人。
375名無しさんに接続中…:05/01/26 13:22:46 ID:HdWflECo
>>373
どうせ西神奈川に来るのは年末ぐらいだろ・・・・
376名無しさんに接続中…:05/01/26 13:25:45 ID:Q6QJUArq
>>374
論理的には、周波数帯がかぶって無い限り出来そうだが
さすがはユビキタス集団、FAQが無い想定すらしていないと見たw
377名無しさんに接続中…:05/01/26 13:41:17 ID:+AYodCWs
>>371
やけにくわしいね
USEN社員確定かな?
あとUSENは16件以上は税込4,305円で30件以上で初めて税込3,990円になるようだけど?
Bフレ擁護するわけではないけどどちらにせよBフレの方が安くなる
なによりUSENは速度出ないわ、解約縛りあるわで関わりたくないねえ
378名無しさんに接続中…:05/01/26 13:53:57 ID:Q6QJUArq
あとちょっと問題抱えてるよね
NTT→他社光IP電話、直収各社は番号今のとこ番号ポータビリティ可能
だけど、他社光IP電話、直収各社なんか入っちゃうと
ひかり電話に同番移行出来ないんだな、これが。
379名無しさんに接続中…:05/01/26 14:00:45 ID:0ebigNEE
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.1.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ マンション VDSL方式

------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:46.16Mbps (5.770MByte/sec) 測定品質:95.2
上り回線
 速度:5.449Mbps (681.1kByte/sec) 測定品質:99.9

測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2005/1/26(Wed) 13:58
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
=============================================================
380名無しさんに接続中…:05/01/26 14:11:45 ID:Rww/pyab
>>377
正確にはUSEN298やeoが価格勝負してきたから
遅れて追従しただけだけどねファミリー系も、最初から安かった訳じゃないよ。
381名無しさんに接続中…:05/01/26 14:35:42 ID:5tecAIlj
この差は何?

K-opti eo光電話 月300円
NTT ひかり電話 月950円 
TEPCO POINTphoneひかり 月1500円
382名無しさんに接続中…:05/01/26 16:22:39 ID:i1pzbOm+
>>381
NTT ひかり電話は500円+ルータレンタル450円になってるな。
今日HPが変更になってた。
ルータ買取なら500円になるが、いまのところレンタルのみ。
そのうち買取も出来るようになるだろう
昔は黒電話もレンタルのみだったらしい・・・
383名無しさんに接続中…:05/01/26 16:39:44 ID:HKaYLj6h
ひかり電話のルーターレンタル代ってBフレでルーターレンタルしてたら
いらないんじゃない?
384名無しさんに接続中…:05/01/26 17:10:23 ID:j98F6oN0
http://www.ntt-east.co.jp/release/0501/050126c.html
一戸建て向けひかり電話と無料通話つきプランが増えてる。

>>382
1番号のサービスだと500円にするために料金体系を変更したっぽい。
385名無しさんに接続中…:05/01/26 17:11:40 ID:j98F6oN0
http://www.ntt-east.co.jp/release/0501/050126c.html
一戸建て向けひかり電話と無料通話つきプランが増えてる。

http://www.ntt-east.co.jp/t/charge/monthly.html
こっちみるとマンションだけ機器使用料取られてるから、近いうちに450円は無料にするのかも。
386名無しさんに接続中…:05/01/26 17:20:49 ID:siubvFNl
ハイパーマンション、まだー!? チンチン!

ハイパーマンションの値下げ、まだー!? チンチン!
387382:05/01/26 17:44:11 ID:i1pzbOm+
>>383
ひかり電話のルーターって専用品みたいだから今までレンタルしてたルータは返却するんじゃないの

>>385
各プランがマンションと若干違いがあるみたいだから、まだNTTの中ではごちゃごちゃしてるのかも
388名無しさんに接続中…:05/01/26 17:48:08 ID:lYRBQv55
ほんとだ、ひかり電話利用料950円が
ひかり電話利用料500円とひかり電話対応機器利用料450円になっただけだw

一戸建てのハイパーは機器利用料なぜいらん
ONUにVoIP機能付けるのか?どうやって電話機に繋ぐ?
389名無しさんに接続中…:05/01/26 17:57:41 ID:UqK5rWub
ひかり電話の提供エリアに入っていても集合装置を工事しないと
ダメなケースもあるみたいだ
390名無しさんに接続中…:05/01/26 18:03:15 ID:j98F6oN0
>>388
ここの接続イメージ見るとVDSL以外はまったく同じだった。
http://www.ntt-east.co.jp/t/service/contents.html
VDSLは別に払ってるのになんでマンションだけ利用料が必要なんだろう…
あとNTT伝統の契約料800円がひかり電話は2/1〜無料だとさ。

あと戸建のリリースにシングルチャネルタイプってあるけど、
ダブルとかだとルーター2台並べるのもあれだから新型出るのかも。
ダブルチャンネルあればISDNで通話が2本必要ってのにも売れるし。
391名無しさんに接続中…:05/01/26 18:11:03 ID:lYRBQv55
>>390
よくわからんが、ハイパーは局社にプロトコル送出サーバー設置うんぬん
でISPと揉めて無かったかな、ONUに仕掛けでもするのか
確かにこれやられるとISP経由の050フリー電話など無用なものに
なってしまうんだがw
392382:05/01/26 18:31:08 ID:i1pzbOm+
>>391
しかし盲点だったのが、ひかり=>固定は安くなるが、固定=>ひかりは安くならないみたい。
よくある質問の料金のQ3あたり。
まだまだ050は必要なのかも
393名無しさんに接続中…:05/01/26 18:40:08 ID:Q92h7tmU
固定=>050はやすくなるのかな?
394名無しさんに接続中…:05/01/26 18:43:12 ID:gZz5wVUh
プロバイダのVoIP網はだらだら、110/119番、特番問題、相互接続問題抱えさせて
050電話の普及を妨げ、ひかり電話は月500円で一般加入電話網経由ですっきり
相互接続、その実、マイラインとさほど変わらない通話料金体系
を維持、NTT流プロトコル信号の有効利用術ってとこか...
395名無しさんに接続中…:05/01/26 18:51:54 ID:C0c/lOj3
ひかり電話に申し込むか、固定を休止して050で行くか考慮中です。
396名無しさんに接続中…:05/01/26 18:53:33 ID:ari4W2NT
光導入済みのマンションに引っ越した人いますか。
コンサルとかどうなるんしょう?
ていうか詳細希望?
397名無しさんに接続中…:05/01/26 19:20:48 ID:bUwYe4AT
ひかり電話もその内、複数CHサポートになるんだろうな。
もう少し様子見しょう。

>>396
漏れじゃないけど、そのケースあった。
マンションタイプでNTT以外から申し込んだんだけどコンサルタントとか特に何も・・・
部屋までの配線方式はVDSLかLANかはマンションで決まってるし個別に何も決めることないし。
しいて言えば、モデムやルータなどのレンタル品をどうするかくらいじゃないか。
営業的なネゴと工事日決めただけだよ。
398名無しさんに接続中…:05/01/26 19:23:36 ID:bUwYe4AT
>>394
ひかり電話は、IP電話だけど通話料無料の相手がないことと、1特番や0570がかからないので注意!

>>395
ひかり電話は050じゃなく、固定電話の番号ね。
勘違いしてたらいけないので
399395:05/01/26 19:47:26 ID:C0c/lOj3
>>398
>ひかり電話は050じゃなく、固定電話の番号ね。

知ってますよ〜♪
400名無しさんに接続中…:05/01/26 23:41:00 ID:BWH3rqf+
50MタイプVDSLなんだが今の時間15Mbpsって遅い方なんだろか。
401名無しさんに接続中…:05/01/27 00:56:19 ID:o/J3NZAL
>>400
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.1.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ マンション VDSL方式
プロバイダ:OCN
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:20.75Mbps (2.593MByte/sec) 測定品質:98.2
上り回線
 速度:17.94Mbps (2.243MByte/sec) 測定品質:99.1
測定者ホスト:***********************.hyogo.ocn.ne.jp
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2005/1/27(Thu) 0:55
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
=============================================================

こんなもん
402名無しさんに接続中…:05/01/27 01:05:06 ID:6W5zwdlU
V100経由で... 上りは測り直しかな...
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.1.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ マンション VDSL方式
プロバイダ:ASAHIネット
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:27.28Mbps (3.410MByte/sec) 測定品質:99.2
上り回線
 速度:12.50Mbps (1.563MByte/sec) 測定品質:32.3
測定者ホスト:*******.ppp.asahi-net.or.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2005/1/27(Thu) 1:03
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
=============================================================
403名無しさんに接続中…:05/01/27 12:16:52 ID:3WtQodAE
>>401
>>402
なんでそんなに遅いんだ ニヤニヤ
404237.167.210.220.dy.bbexcite.jp:05/01/27 12:20:59 ID:SKeXyxf/
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.1.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ マンション VDSL方式
プロバイダ:BB.excite
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:66.65Mbps (8.331MByte/sec) 測定品質:98.3
上り回線
 速度:22.31Mbps (2.789MByte/sec) 測定品質:89.7
測定者ホスト:237.167.210.220.dy.bbexcite.jp
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2005/1/27(Thu) 12:19
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
=============================================================
405名無しさんに接続中…:05/01/27 12:32:42 ID:HiqZXm9S
Windows98, Celeron1.4G、LAN方式

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.1.1 - Test Report ===
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:74.15Mbps (9.269MByte/sec) 測定品質:96.8
上り回線
 速度:23.33Mbps (2.917MByte/sec) 測定品質:85.4
測定者ホスト:*******.ppp.asahi-net.or.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2005/1/27(Thu) 12:27
406名無しさんに接続中…:05/01/27 16:17:33 ID:vKULJHMW
== Radish Network Speed Testing Ver.3.1.1 - Test Report ===
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:4.139Mbps (517.4kByte/sec) 測定品質:96.8
上り回線
 速度:4.821Mbps (602.6kByte/sec) 測定品質:93.5
測定者ホスト:****************.s**.a***.ap.plala.or.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2005/1/27(Thu) 16:15
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
=============================================================

ヽ(`Д´)ノウワァァン
407名無しさんに接続中…:05/01/27 17:41:33 ID:C+Cmi6xd
>>406
なななんと
これは16人が加入済みで、しかも一斉に接続している状況なのだろうか?
408名無しさんに接続中…:05/01/27 19:51:41 ID:H4fQU3D8
>>406
しかも全軒、転送中か、ありえないな、どっか設定おかしいんだろ。
409名無しさんに接続中…:05/01/27 21:01:40 ID:57KMf8/z
OSも接続形態も書かれてないから何とも言えんな
410名無しさんに接続中…:05/01/27 22:00:53 ID:wHcAJroM
俺も4年前のPCカードで接続したら4〜5Mしかでなかった。
cardbus対応じゃないのが問題らしい。
411名無しさんに接続中…:05/01/27 22:04:36 ID:iPa9pLTC
カードバスとかUSB1.1toLANとか無線11bってな落ちか
TEPCO工作員のネガティブキャンペーンか
どうなんだい>>406
412402:05/01/27 22:33:35 ID:6W5zwdlU
>>403
V100経由と書いてるだろうに。アホ。
413名無しさんに接続中…:05/01/28 00:37:19 ID:Shsn9MbY
NTTの糞ルータなんて、なんで金払って使ってるの?
414名無しさんに接続中…:05/01/28 00:42:03 ID:/SU591ka
買取してる馬鹿も居るぞ
415名無しさんに接続中…:05/01/28 02:04:36 ID:DN6Nprft
マスタベーションなスペック厨じゃないんでつから
使えりゃいいんでつよ、使えりゃ
416名無しさんに接続中…:05/01/28 02:26:05 ID:4/jquBzK
>>415
30Mのスペックのルータなら中古で2.3千円だよ
なぜにレンタル料を毎月って意味では。

でなぜかひかり電話マンションタイプだけはルータ代取るの、何。
417名無しさんに接続中…:05/01/28 03:07:27 ID:sZZwQsH4
30Mのルータじゃ足引っ張るだろが
418名無しさんに接続中…:05/01/28 04:24:14 ID:NGVfzJgE
ひかり電話って、1セッション使っちゃいますか?
今プロバイダ2つを同時使用してるんだけど、1つに減らさないといけないんですかね?
419名無しさんに接続中…:05/01/28 08:11:48 ID:YphslpTW
IP電話使える市販の安いルーター教えてくれよ
420名無しさんに接続中…:05/01/28 08:59:50 ID:Yk8ZZivn
ごたくは良いからさっさとサービス始めろ、話はそれからだ
421名無しさんに接続中…:05/01/28 12:39:40 ID:DN6Nprft
>>419
NTTのレンタルモデム、月300〜980円税別
422名無しさんに接続中…:05/01/28 12:44:42 ID:6M1eO5eN
>>419
NTTに対する憤り、priceless
423名無しさんに接続中…:05/01/28 13:50:04 ID:aMfy2RGj
>>357
光プラスもグローバルIPみたい。
424418:05/01/28 15:34:24 ID:NGVfzJgE
誰も知らないみたいなのでNTTに聞いてみました。
1セッション使わないで済むらしいです。
425名無しさんに接続中…:05/01/28 16:36:57 ID:Hn2HYbER
すいません今度引っ越すところがマンションっていうか建物で6戸しかないところなんですが
そういうところでBフレッツ通る事例ってないですか?エリアは入ってるんですが
426名無しさんに接続中…:05/01/28 17:27:44 ID:dWIyCYN8
>>425
ハイパーファミリーをひく事になるのでは?
427名無しさんに接続中…:05/01/28 19:35:35 ID:1aHjfYLf
ダイアルアップ接続使うと広帯域接続より速度が上がるのか。
50Mタイプで15M→25Mになった。
428名無しさんに接続中…:05/01/28 20:52:56 ID:Po3LSJVG
>>427
XPのPPPoE機能が糞なのは周知の事実、上限30M
429427:05/01/28 22:19:43 ID:p//DDAE3
更にrwinを65044→260176にしたら32Mまで上昇。
ソケットバッファもいじってみたが遅くなったので元に戻した。
430名無しさんに接続中…:05/01/28 22:25:03 ID:Po3LSJVG
ルータ買えよ、1PCでも
431名無しさんに接続中…:05/01/29 12:30:00 ID:JrNN0Fq8
家の無線が11Mbps・・・
開通したら、総買い替えかな。。。
432名無しさんに接続中…:05/01/29 13:46:22 ID:69D2Zj+I
家のマンションが導入決定しますた。んで説明会があるのですが説明会が終わったあと
大体どのくらいで開通するものでしょうか?
433名無しさんに接続中…:05/01/29 14:11:40 ID:NoU7uYN9
>>429
ソケットバッファは弄っとかないと
メッセンジャーとかP2Pでファイルのやりとりするときに速度出ないぞ
434名無しさんに接続中…:05/01/29 15:32:02 ID:ampsvh1M
今Bフレ使ってるんですが、一度解約して
また新規で、別プロバイダに入ると新規加入の無料キャンペーンが適用
されるんでございましょうか。
435名無しさんに接続中…:05/01/29 15:55:29 ID:accV5lmf
>>432
その説明会で聞けば教えてくれると思う。
436名無しさんに接続中…:05/01/29 17:07:51 ID:69D2Zj+I
>>435
その説明会まで一週間あるんですよねぇ。やっぱ一ヶ月ぐらいかかるのかなぁ
437名無しさんに接続中…:05/01/29 17:36:51 ID:JrNN0Fq8
>>434
タブソ、ムリ
438名無しさんに接続中…:05/01/29 18:55:59 ID:icIcRM6Y
光のマンションタイプにしようと思っているんだけど、

東日本で一番安いプロバイダってどこなの?

やっぱNTTの料金とあわせたら、5千くらいいっちゃう?
439名無しさんに接続中…:05/01/29 19:18:05 ID:2NfcT+EU
>>438
マンションタイプで最安は@nifty 4148円
ttp://www.nifty.com/setsuzoku/bflets/mansion.htm
最初の12ヶ月はキャンペーン料金で2573円
↑のはVDSL100MでIP電話オプション含まないケース
ただし24ヶ月の縛りあり。
440名無しさんに接続中…:05/01/29 19:37:04 ID:uVgh+3ce
毎月の支払いを口座引き落としにするにはどうすればいいですか?
441438:05/01/29 20:13:34 ID:kayFhwac
>439
回答サンクス

でもniftyって申し込み31までだし、2年目からは3千くらいかかるよね?

今度進学する大学の生協がプロバイダやっててそこだと月1800円なんだけど、
それってどうなの?

値段とか、速度規制とかどんなモンなんだろ・・・

誰か似たようなプロバイダ使ってる人いない?
442名無しさんに接続中…:05/01/29 20:38:59 ID:ooOX+lEp
>>441
速度は大学の偏差値に反比例します。
どこの大学?
443名無しさんに接続中…:05/01/29 20:49:11 ID:OKymszsV
OCNのドットフォン付きプランも安いよ。
ttp://www.ocn.ne.jp/hikari/bflets/charge/
ドットフォンを使用しなくても問題ないし。
444名無しさんに接続中…:05/01/29 20:51:58 ID:IDr/RLLh
>>438 >>441
niftyのわかり易いページが見当たらないけど、1年縛りで一括支払いの格安サービスがniftyとbiglobeでやってる。
おーる込み3000円ほど
ttp://join.biglobe.ne.jp/service/course/ftth/bf/

格安ISPは、ぷららとwakwakあたり(生協は知らん)
445名無しさんに接続中:05/01/29 22:27:39 ID:0vp2GM2n
今度マンションにBフレが入る。
結構速いらしい。普通でも3,40Mでるらしい。
たまに70Mとかも。
本当かな。皆さん出てますか?
なんだか2チャンネルだと評判悪いんだけど。
446名無しさんに接続中…:05/01/29 22:36:38 ID:Ln6Bykrz
うちは最高48M、平均25Mくらいかな。でも夜中だとこんなもん。

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.1.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ マンション VDSL方式
プロバイダ:IIJ4U
測定地:千葉県千葉市美浜区
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:19.70Mbps (2.462MByte/sec) 測定品質:84.4
上り回線
 速度:12.59Mbps (1.574MByte/sec) 測定品質:67.4
測定者ホスト:****.p***.iij*u.or.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2005/1/29(Sat) 22:30
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
=============================================================
447427:05/01/29 22:53:40 ID:9fLdtpfs
ソケットバッファをRwinと同じ値にしたらRadishで37Mまで上昇。
MaxCmdsの設定を変えたりQosの帯域幅設定を0%にしたみたが
特に効果はなかった。
今の時間帯はRadishでは15Mぐらいまで落ちてしまうが、フレッツスクウェア
では36M前後で安定。
448名無しさんに接続中…:05/01/29 23:20:33 ID:Whiwl8I1
>ソケットバッファをRwinと同じ値にしたら

ここの一番下にあるbroadband-ana.com改造版ソケットバッファサイズ変更レジストリを使ったの?

Bフレッツおすすめ設定
http://www.broadband-ana.com/bflets.html
449427:05/01/30 00:30:10 ID:Zfg10Sln
>>448
それでもいいし、nettuneとか窓使いの友みたいなソフト使っても出来ます。
ちなみにDefaultReceiveWindowとDefaultSendWindowを260176にしてます。
MediumBufferSizeは各サイト2048、3008、4096と推奨設定にばらつきが
ありますがどれにしても変化ありませんでした。
450名無しさんに接続中…:05/01/30 01:53:39 ID:NBMFymKa
最近のルーターはMTU値低めに自動設定しちまうので
見越した設定がPC側に必要になって来るっての
ただ合わせれば良い訳でなく、設定上でなく実行値
で計測しながらせねばならず非常に厄介だ
パケットが通りにくいサイト多発のクレームを
恐れての機器ベンダー側の対応なんだが。
451名無しさんに接続中…:05/01/30 17:53:55 ID:KMy0PZrX
管理人によれば二月ぐらいからマンションタイプに
入れるらしいですが、これって
ローカルIPじやなく、グローバルIPで
ネットできますか?
452名無しさんに接続中…:05/01/30 18:20:04 ID:2Qc6FoBD
マンションタイプはプロバイダを自分で選んで入会。
つまりグローバルIPになる。
453名無しさんに接続中:05/01/30 20:36:17 ID:bQl0tUKo
>452
プロバイダーは好きなところを選べるのですか。
そこまで指定されると思っていました。
だったら、ADSLと同じプロバイダーを選べば、アドレスは変わらないんですね。

そう言う点からもBフレの方がみんな良いと言うんだな。
テプコのエリア拡大が進まない理由がここにあるのかな。

454名無しさんに接続中…:05/01/30 21:22:36 ID:2Qc6FoBD
>>453
固定IPを買ってれば変えないで済むのかな?それは私は知らない。
VDSL方式だと基地局が建屋内にあるADSLみたいなもんだから乗り換えもほとんど
違和感がない。モデムが変わるだけって感じ。
月々の払いもADSLの高速な奴となら安いぐらいじゃないのかな?
それでいて安定・高速だからおいしい。
455名無しさんに接続中…:05/01/30 23:31:56 ID:mUHEyBHs
>>453は大きな勘違いをしている気がする。
変わらずに済むアドレスってメールアドレスのつもりだろ?
そのこととIPアドレスがグローバルorプライベートであることは何の関係もないのだが。
456 :05/01/30 23:43:37 ID:wkANQKBO
ADSLから変えようと思っているのですが(LAN配線とかないのでVDSL利用です)
この場合電話回線を使うとのことですが
家のモジュラージャックの所を何か弄りにきたりするんでしょうか?
親と同居でして、平日は仕事なんで何もわからん母親しか家にいません

ADSLみたいに、工事終わったらモデムとVDSL装置交換するだけ
っていう感覚で良いのでしょうか?
457名無しさんに接続中…:05/01/31 00:06:40 ID:mUHEyBHs
>>456
工事の人が部屋の中に入ってモジュラいじるよ。
もっとも、母親の人には、その部屋まで案内するよう頼んでおけば十分。
458名無しさんに接続中…:05/01/31 11:20:08 ID:hzemmXji
ブロードバンドルーターはCATV時代に使っていたのと同じのでもいいんでしょうか?
それとも光対応とかFTTH対応をうたっている新しいものを買ったほうが良いのでしょうか?
459名無しさんに接続中…:05/01/31 13:57:52 ID:vhp9kZ69
>>458
実効スループットが低くなければ良いんじゃない?
とりあえず機種名書いてもらわないとまともな返事は出来ないよ。
460名無しさんに接続中…:05/01/31 15:49:36 ID:LtZZobRX
工事の時って自分のPC触られるの?
それとも工事人が持参したPCのみ?
461名無しさんに接続中…:05/01/31 15:56:06 ID:IdQi2gaF
持参ノートPCをVDSLモデムに繋いで回線チェック。
フレッツスクウェアで速度も測ってたな。
462名無しさんに接続中…:05/01/31 16:22:32 ID:MXj7bSyx
マンションタイプ契約しよーと思ってまつ。
最大接続端末五台ってなってるんだけど、ウチ、PC7台可動してるんだが……
これって同時には五台までしか使えないんだろか。
463名無しさんに接続中…:05/01/31 19:49:24 ID:l9ThBkp/
うちのマンションは1年位前にBフレッツ(VDSL50M)を導入したんだけど、
ちかごろNTTがやたらとVDSL100Mを組合や管理会社に勧めてくるらしい。
464名無しさんに接続中…:05/01/31 20:33:40 ID:I8CHIhF3
うちのマンションは今Bフレッツ(VDSL100M)タイプなんだが
ちかごろNTTがやたらとハイパーマンションタイプを組合や管理会社に勧めてくるらしい。
465名無しさんに接続中…:05/01/31 21:02:48 ID:BLKPjy0s
うちのマンションは今Bフレッツ(LAN)タイプなんだが
ちかごろNTTがやたらとフレッツISDNを組合や管理会社に勧めてくるらしい。
466名無しさんに接続中…:05/01/31 21:03:32 ID:jDWqlh6v
ハイパーマンションタイプって何?
467名無しさんに接続中…:05/01/31 21:17:01 ID:8SG+qbya
>>462
いやそれお願いだから、罰則ないし
468名無しさんに接続中…:05/01/31 21:35:04 ID:g4lEyleu
>>458
質問の意図からすれば別に使えるよ。
ただ、ルータが遅いとそこがボトルネックになって(多分)期待の速度が
でないだけのこと。
それを解消するのが速いルータ、つまりそれが光とかFFTH対応ってこと。
469名無しさんに接続中…:05/01/31 22:40:09 ID:yhVgIPx7
ハイパーマンションタイプなんて、ねぇーよ!
470名無しさんに接続中…:05/02/01 07:18:28 ID:ijk53CxB
>>463
そんなことやってるのかNTT
うちのマンションにも来てるのかな?
費用がかかるなら無理かな
471462:05/02/01 10:53:54 ID:XxUyjGXj
>467
thx.
お願いというなら仕方ないので、5台以下になるように一応努力はしてみまつ。
472名無しさんに接続中…:05/02/01 13:08:52 ID:HvdIWXb+
>>471
いい奴だな。
473名無しさんに接続中…:05/02/01 13:45:42 ID:94SSImoL
>>471
マンションで7台もPC置いて何してるのかが気になる
大家族?オフィス?リソース分けてP2Pしまくり?
474名無しさんに接続中…:05/02/01 13:53:29 ID:bnv/9pce
>>473
うちも7台つないでる。
家族4人みんな使ってるし1人1台じゃないから。
でも全部一度にネットにつなげることはない。
475名無しさんに接続中…:05/02/01 16:40:43 ID:jPfqnMPX
工事日について質問です。

すでにマンション1階に、VDSL装置が取り付けられていて、そこまで光ケーブルの引き込みが完了してます。
今日コンサルティングの電話があって、工事は2週間〜1月半後と言われました。(あいだが長すぎ)
みなさんは、コンサルティングからどれくらい待って工事になりました?
教えて下さい。
476名無しさんに接続中…:05/02/01 17:26:50 ID:9O7/th6P
最初コンサルから9日後に工事だといわれたが、その後予約が一杯だなんだと
難癖付けてきて結局コンサルから16日後に工事が行われた。
地区担当業者が一日にこなせる工事は10件程度だから偉く時間がかかる。
477475:05/02/01 17:38:27 ID:jPfqnMPX
>>476さん
自分も延ばし延ばしされて今日まできたので、延ばされた時の怒りがよくわかります。
そんな訳で始めから長くかかると思ってた方が、怒らなくて済むので気長に待つ事にします。
貴重な情報を、どうもありがとうございました。
478名無しさんに接続中…:05/02/01 17:44:21 ID:PEcAdxPf
集合装置の工事後はすぐに自分の部屋に導入できると聞いたので
「では工事の翌日にお願いします」と言ったら「いや局の方でもやる事があってどうのこうの・・・」
結果的に工事から一週間くらいで開通しました (^^♪
479475:05/02/01 19:30:01 ID:jPfqnMPX
>>478さん
すぐに導入が出来ると言うのでしたら人情として、それなら今日か翌日にでもと言ってしまいますよね。
476さんと同様に、やはり延びるようになってるし・・・
しかし1週間目で工事とは、NTTの手際がいい担当の人に当たって良かったですね。

VDSLの取り付け工事を見てから、いつになったら工事になるんだろうと四六時中、何をしてても思い浮かんでしまって気だけが先走ってしまいます。
これから工事を迎えるみなさんは、478さんのようにコンサルティングから1週間で工事を迎えれるといいですね。
詳しく体験を書き込みしてもらって、本当にありがとうございました。
おかげさまで、すっきりしました。
480名無しさんに接続中…:05/02/02 08:32:15 ID:VWSQZd2P
マンション50MでVDSLの方はどのくらいの速度が出ていますでしょうか?
481名無しさんに接続中…:05/02/02 08:48:50 ID:W0572kgU
>>480
FLET'S SQUAREで45M
Radishで47Mその他のサイトで30M台後半
482 :05/02/02 19:08:15 ID:cvA/HSfc
>>434>>437
今、Bフレ+B.BExcite+IP電話、固定電話無しで月額約3800円で使ってます。

今度、都内に引っ越すのですが、やっぱり、無料キャンペーンとか
俺、名義だと使えないですよね?

その場合、彼女の名義に変えたら、使えますか?
(マンションの賃貸契約は私です)
483名無しさんに接続中…:05/02/02 19:17:40 ID:Jy7fQRQ3
>>482
電話番号が変われば大丈夫かもねぇ。でも、シラネ(゜凵K)
484名無しさんに接続中…:05/02/02 20:08:06 ID:3kOZRv8N
申し込みから約2週間やっと開通、月末開通なら1週間くらいでいけそうだった
70MでVDSLリンクスピードは60Mbps
485名無しさんに接続中…:05/02/02 22:25:55 ID:lDR65jDQ
>>480
モデム50Vでこんなもん

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.1.1 - Test Report ===
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:19.84Mbps (2.480MByte/sec) 測定品質:99.1
上り回線
 速度:19.22Mbps (2.403MByte/sec) 測定品質:98.3
測定者ホスト:***********************.hyogo.ocn.ne.jp
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2005/2/2(Wed) 22:23
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
=============================================================
486名無しさんに接続中…:05/02/02 22:27:43 ID:/g8un9KT
>>480
開通試験のスクエアで47M。
487名無しさんに接続中…:05/02/03 00:37:38 ID:7zFSiZzk
ADSL併用してると速度落ちます?
488名無しさんに接続中…:05/02/03 02:23:49 ID:lnJJypfJ
そりゃ落ちるはず
489名無しさんに接続中…:05/02/03 10:34:56 ID:jcW8xBcn
うちのマンションは1年位前にBフレッツ(VDSL70M)を導入したんだけど、
ちかごろNTTがやたらとテレホーダイを組合や管理会社に勧めてくるらしい。
490名無しさんに接続中…:05/02/03 12:55:17 ID:x3kh2mIC
>>482
キャンペーンはISPが行っているから、ISPを替えれば大丈夫なんじゃない?
491名無しさんに接続中…:05/02/03 17:50:45 ID:d+YxE47R
12月に申し込んで今日までNTTから何の音沙汰もなし。
先日HP上から再度申し込んだが今日電話掛かってきて
オーナー様と交渉中ですんでNTTとしてはいつ開通するかわかりませんとか言われた。
何で交渉にこんなに時間掛かってるの?
管理会社に問い合わせたほうがいいのかな?
492名無しさんに接続中…:05/02/03 17:53:03 ID:d+YxE47R
あげときます
493名無しさんに接続中…:05/02/03 18:21:53 ID:ffRLIBAy
代理店問題ですが
代理店に大家経由でプッシュを掛けると良いんでしょうか
NTTがさっさと入れないなら他事業者(KDDIとか電力系とか)に変えるぞと言ってもらう
しかし、本当に変えられると他事業者は高い(ADSLよりも高い)のでイヤポなんだが
494名無しさんに接続中…:05/02/03 18:53:33 ID:U7pwrszs
Bフレマンションタイプ VDSL50M + BB.excite 使ってます。
引越し先で同じく
Bフレマンションタイプ VDSL50M だった場合、
そのまま、BB.exciteのPPPoEアカウント使えますか?

それとも、引越し手続きとかやって、ユーザーID/パスワード
が変わりますか?


495名無しさんに接続中…:05/02/04 00:07:31 ID:iY1oW6xe
平日家に誰もいないと導入できないって糞だと思ふ
496名無しさんに接続中…:05/02/04 00:42:41 ID:yOl77oRu
土日もやってなかったか?
497名無しさんに接続中…:05/02/04 02:44:28 ID:RKnsQSuY


ひかり電話開通者まだ〜?
498名無しさんに接続中…:05/02/04 03:42:24 ID:kxhKnS5l
集合住宅でBフレッツ引きたい場合はマンションタイプしかできないのでしょうか?
部屋にLANコネクタがないのでVDSLしか手がないのです。
ベーシックでもVDSLは利用可能なのでしょうか?
499名無しさんに接続中…:05/02/04 03:51:05 ID:BxvgngmI
>>497
申し込んでるのに音沙汰無し
500名無しさんに接続中…:05/02/04 03:51:56 ID:BxvgngmI
>>498
ベーシックでVDSLは無理。光の線を直接部屋の中まで引けるならOK
501498:05/02/04 04:07:18 ID:kxhKnS5l
>>500
レスありがとうございます。大家とNTTに相談してみます。
502名無しさんに接続中…:05/02/04 04:50:11 ID:2VwehSl2
>>495
漏れが留守番でいてやるよ
503名無しさんに接続中…:05/02/04 06:40:53 ID:1pwk+W8i
>>496
やってるよ。うちはNTTの方から言って来た日が日曜だった。
504485:05/02/04 10:05:20 ID:E55QZEHN
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.1.1 - Test Report ===
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:5.029Mbps (628.6kByte/sec) 測定品質:98.0
上り回線
 速度:16.72Mbps (2.090MByte/sec) 測定品質:99.6
測定者ホスト:***********************.hyogo.ocn.ne.jp
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2005/2/4(Fri) 10:01
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
=============================================================


な何があったんだ!
昨日突然下りのスピードが落ちた。しばらく様子を見たが全く変わらない。
ただWeb閲覧程度じゃ差は全く判らないけど。
505名無しさんに接続中…:05/02/04 16:11:23 ID:YBX5hQLb
つかなんで西だけひかり電話利用料金 950円 なんや。誤植?
506名無しさんに接続中…:05/02/04 16:17:53 ID:G3NL1i+D
自分の西ですが、高いですね。
エリアもまだまだ広がる気配もなさげだし。
507名無しさんに接続中…:05/02/04 19:15:36 ID:kJr0vi3Q
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.1.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ マンション VDSL方式
プロバイダ:ぷらら
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:46.53Mbps (5.816MByte/sec) 測定品質:99.6
上り回線
 速度:6.914Mbps (864.3kByte/sec) 測定品質:86.9
測定者ホスト:************.s**.a***.ap.plala.or.jp
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2005/2/4(Fri) 19:07
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
=============================================================

プロバイダをODNからplalaに変えたら8Mくらい上がった
508名無しさんに接続中…:05/02/04 20:01:59 ID:fwor7W5A
NTTにはひかり電話をやる気が無いのは今更だ。
渋々始めただけで。
509名無しさんに接続中…:05/02/04 21:54:02 ID:4G93GU7l
つーか、今に全部、ひかり電話になるけどな。
510名無しさんに接続中…:05/02/04 21:56:58 ID:bQTnS7Br
>>505
どこでなに比較してるのかねー

よく見ろ、でソースと恥を晒してみ
511名無しさんに接続中…:05/02/05 00:18:48 ID:5zy+wBGx
NTT東日本
Bフレッツ マンションタイプ(VDSL方式)をご利用の場合
ひかり電話利用料(基本プラン) ※1 500円(税込525円)
ひかり電話対応機器利用料 450円(税込472.5円)
http://www.ntt-east.co.jp/t/charge/monthly.html

NTT西日本
ひかり電話利用料金 950円(税込997.5円)
http://flets-w.com/hikaridenwa/ryoukin/index.html

おぅ、こりゃ失敬、変な書き方なんだから間違えるっての。
512名無しさんに接続中…:05/02/05 10:48:56 ID:4hDRY90N
>>511

>>※1 500円

びくりしたよ。1500円かと思たよ。
513名無しさんに接続中…:05/02/05 11:17:29 ID:RYsVhdjC
Bフレッツ マンションタイプ(VDSL方式)を使ってますが
管理組合にUSENがアプローチをかけてきてます。
変えるつもりはないのですが、VDSLの影響ってないんでしょうか?
どっちにきいても本当のことは言わないような気がしますので。
514名無しさんに接続中…:05/02/05 11:48:03 ID:Eaja3LTV
>>513
うちはUSEN導入後も以前と変化ないですよ。
35戸の賃貸なのにKDDIも導入決定
515名無しさんに接続中…:05/02/05 12:57:17 ID:4hyzXFXj
>>512
すまん、コピペ。
しかし一戸建てだと、電話料混みプランで実質基本120円でいいのか
こりゃいいかも、、、しかしウチマンションだ、残念
516名無しさんに接続中…:05/02/05 19:17:52 ID:zQ+QHH12
当方マンション(といっても3階9戸)の賃借人。
2年前からMDF引き込みで現在ニューファミリー(EX型ONU)使用中。

工事費全額自腹の負組だったのだが、管理会社が最近マンション
タイプ(VDSL型)の工事NTT東に許可したらしく、チラシが入ってた。

当然工事費は無料で、アンケートに答えると1マソの金券くれて
一年間1,500円引きというキャンペーンなので、丁度NFの工事費
回収出来ると思って申し込み。(計28,000円)

現在のNFからMには乗り換え適用出来ないので、Mタイプ開通後
NFを解約する事で対応可能。Mタイプは開通月無料だし、NFは
日割りとなるので、月末まで併用でも良いし即116解約も可。

今日Mタイプ開通したのだけども、速度は下がらなかったので満足。
       NF    M
 スクエア 66Mbps 63Mbps
 測定S1 47Mbps 48Mbps
 測定S2 39Mbps 21Mbps
 測定S3 42Mbps 46Mbps
ちなみに、マンションで入っているのは今のところうちだけです。

以上、乗り換えの方のご参考までに。
517名無しさんに接続中…:05/02/05 19:30:36 ID:zQ+QHH12
>>494
Bフレ内でかつ同時接続しなければ可能かと思いますが。
http://cdn.excite.co.jp/service/guide/faq/#09
※ただし、登録情報の住所変更はオンラインで必要かと。

後はスレ違いなので以下でどうぞ。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/isp/1096320689/
518名無しさんに接続中…:05/02/05 20:12:46 ID:i2MXcbrB
1ヶ月ほど前から、Bフレッツのマンションタイプつかってます。(東日本)
頼りなさそうな人が工事をしていったんだけど
VDSL装置しかついてないんです。
IP電話対応だから、ルーターもレンタルだと思ったのに違うのかな?
しかたないのでルーター買おうと思ってるんですけど
IP電話使うのには、Web Casterじゃないとだめですか?
あれ高いんだよねぇ・・・
519名無しさんに接続中…:05/02/05 20:22:32 ID:wXvorD2p
>>518
俺の時はNTTの方から「ルーターはどうしますか?」って聞いて来たけど、、、

520名無しさんに接続中…:05/02/05 20:33:36 ID:zQ+QHH12
>>518
申し込んだときに、VoIPアダプタかVoIP付ルーター(V110)の
レンタル申し込みしてなければ来ないよ。(両方とも月額料同じ)
買取であれば、NTTのじゃなくても対応ルーターあるけど、
VoIPアダプタが別途必要。
521518:05/02/05 20:34:09 ID:i2MXcbrB
>>519
今請求書確認したら、まだ先月のADSLの分しかないですねぇ。
どうでもいい話ですが、OCNはとんでもないプロバイダだな・・・
cocoa無料期間後使ってないのに、毎月300円とられ続けてる・・・
無料期間後使わなかったら料金とらないみたいなこといってたのに
だまされました。今頃領収書みて気づくなんて・・・
522518:05/02/05 20:41:27 ID:i2MXcbrB
抜けてる部分がありました。
>今請求書確認したら、まだ先月のADSLの分しかないですねぇ。
の下に、今月分がきたらルーター代とられてるかわかると書くつもりでした。

>>519 >>520
私のときは、ルーターの話は出てこなかったと思います。
それよりもしきりに他のサービスも勧められました。
まるで某ソフ○バンクのプロバイダみたいに・・・

てぷこ光早くこないかなぁ・・・
523名無しさんに接続中…:05/02/05 20:47:43 ID:zQ+QHH12
>>522
ということは、プロバイダからの取次ぎかな?
漏れは逆のNTTからプロバイダ取次ぎだったから、
NTTの話しメインだった。
524519:05/02/05 20:55:56 ID:wXvorD2p
ルーターを如何するかは後で検討しようと思っていたので申し込み書類のルーターの処にはチェックを入れなかった。
そうしたら「どうします?」って電話があったので「じゃあレンタルで…」と言ったら
工事前に宅配便で送ってきました。



525名無しさんに接続中…:05/02/05 20:56:36 ID:i2MXcbrB
>>523
そうです。プロバイダからの取次ぎです。
OC○なんかにするんじゃなかった(泣
愚痴になりそうなのでOC○系の板に愚痴ってきます・・・
526名無しさんに接続中…:05/02/05 21:10:33 ID:4hyzXFXj
どこかの打ち合わせの段階でNTT側から聞かれるんだけどな
うまく伝わってない可能性もある
いずれにせよ他キャリアでも使える高性能の機器ベンダー製
の買ったほうが後々いいと思う、IP電話入れるなら
VoIPアダプタ借りないとしょうがないけど。
527523:05/02/06 00:29:13 ID:RDKJY4lE
>>526
漏れもNFで使っていたNTT-MEのBA8000 PROとVoIPアダプタ
レンタルでと思った。

が、 >>520 でも書いた通りアダプタと月額同じで最大スループットも
カタログ値90Mbpsだったから、ルーターレンタルにした。

月380円だから年間4,560円。2年使ったとして9,120円。
仮に高性能の機器ベンダー製と現在の買取売価が同じ位と仮定して
18,000円÷4,560円(年)=約4年。4年も経てばインフラも変化している。

だからレンタルにした。買うにしても次乗り換える時で良いかと。
NTTのお姉さんも、「レンタルの方がお得ですよ」と言っていた。
528名無しさんに接続中…:05/02/06 04:58:30 ID:vdO3HqHH
>>527
「お得度」だけでは書いてませんのでよろしく、2レスに分けないとエラーw

V110はBBR-4HG(実売5000円前後)ぐらいの機能しかないん
だけどな、高機能と言えばMN8300かな14000円ぐらい
実装されている機能が全く違います、別もん。

V110については
いくら他社からの OEM 製品とはいえ
製品ごとに個別のインターフェイスを載せてきているため
個々の製品の呼び名から覚えなければいけない、DHCP の
リース状況が確認できない、というのは、ブロードバンド
ルータとしては致命的欠陥ですね、OEM供給なので1年後ぐらいの
機能面でのタイムラグも有り。

あとこっちになりますが

「Web Caster V110ワイヤレスセット」※1
「Web Caster V110」
販売価格 35,000円

無線カードセットがオプションだったりする結構高い。

ならば
自前で買って親機と子機に無線カード差しても
適合性がとれてないのでほとんど使い物に
ならないようです。
529名無しさんに接続中…:05/02/06 04:59:48 ID:vdO3HqHH
 もちろん、これが決めてなら最初から脳を働かせることもないのですが...

>NTTのお姉さんも、「レンタルの方がお得ですよ」と言っていた。

2年後に他キャリアに移るにしても、自前ならインターフェイス
も対応してるしオクに売って買い換えるのも自由です
ずっとレンタル払い続けるなら、ネットする限り生きてる限りの計算式も
成り立ってしまう、月380円×50年(600ヶ月)=228,000円
無線セット=45万見当。

実はここが儲けどころなんですよ、みかか方程式、電話加入権より高い
漏れもしっかりVoIPアダプタではまってますがw
こんなもん、ONUやVDSLモデムに実装しろよ
ひかり電話じゃとらないんだから(一戸建て)てな感じです。
530名無しさんに接続中…:05/02/06 05:13:35 ID:7fjxdzHi
これより高いんだな
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/new/2004/082_1.html

うちはメルコの中古無線ルーターWHR−G54 1万ぐらい
だが全く問題ない、実効値70Mは逝く+マイライン(プラチナライン)で月費0
531名無しさんに接続中…:05/02/06 05:15:07 ID:7fjxdzHi
WHR−G54/Pだった・
532527:05/02/06 06:26:21 ID:RDKJY4lE
>>528-529
漏れもIP電話やらなかったら、今まで通りBA8000 PRO使います。

今回のレスは、VoIPアダプタとVoIP付ルーター(V110)の月額
レンタル料が同じなら、ルーター借りた方がお得では?
という趣旨ですた。

レンタルの場合、最低利用期間とかないから高性能のが出た時に
乗り換えれば良いし、2年もすれば100Mオーバーになりそうだし、
WAN側が100BASEの持っていても陳腐化しそうだからね。
14,000円でも3年使わんと元とれんし。

要はそれぞれの使用目的もあるので一概に言えないが、
自宅サーバとかP2Pやらなくて、かつIP電話使うんなら
V110で十分かと。

無線は単体機購入がベストと思いますです。
533名無しさんに接続中…:05/02/06 06:40:42 ID:7fjxdzHi
でもNTTの場合すぐには最新規格でレンタル出ないんだが
接続規格事に仕切ってくるし、フォーム開発に時間掛かりすぎ
去年110出るまでV100の30M仕様には泣いたよ、周りは90Mなど
当たり前なのに。。。
534名無しさんに接続中…:05/02/06 06:47:32 ID:hD69dObs
セッション切り替えが糞、ベンダー製なら3秒。
535532:05/02/06 06:48:51 ID:RDKJY4lE
>>533
乗り換えについては、勿論レンタルだけじゃなくて
買い取りも含めてという意味です。

勿論、レンタルでも最低限の機能・性能が無いと駄目だと
思います。要は、現在のインフラの状況も踏まえ、
何が適切か選択すれば良いだけかと思います。

漏れもレンタルする時に「V100が来たりしないですよね?」
って念押したよ。V100だったら間違い無くVoIPアダプタにするw
536名無しさんに接続中…:05/02/06 06:54:29 ID:hD69dObs
実証接続試験にベンダーから金取ってるのはみかかのみ
537535:05/02/06 07:00:03 ID:RDKJY4lE
微妙にスレ違いになってきた気もするが・・・

>>534
V110ってマルチセッションでは?
http://www.ntt-east.co.jp/release/0405/040531a_1.html
538名無しさんに接続中…:05/02/06 07:35:21 ID:qMpqRR7k
ブラウザ設定が楽なので、WebCaster110よりもX400Vの購入を考えてます。
それとも他社製のでお勧めのVoIP内臓のルーターありますか?
あったら紹介してもらいたいんですけど。
スレ違いすみません。
539名無しさんに接続中…:05/02/06 11:20:26 ID:wZyQn9rE
ひかり電話導入を検討してます。
BIGLOBEのIP電話(PN)との併用は可能でしょうか?
ひかり電話用レンタルルータと手持ちのV110をカスケード接続したりして、
発信はPN(特番はひかり電話)、着信はひかり電話で使い分けられればと考えてます。
540名無しさんに接続中…:05/02/06 15:28:00 ID:r1cILZLE
>>539
理論上はVDSLでも出来るでしょう
接続は図書かないと出来ないけど
光り用VoIPフォンルーターと
050IP電話ルーター同時に借りる
と850円付きそうだけどメリットは?

一戸建てはひかり電話のセッション数を
増やせる機能を付けるようだけど
VDSLだとどうだろ、ルーターの仕様が
謎だね。
541名無しさんに接続中…:05/02/06 17:38:34 ID:b3D2TKAY
電話加入権持ってないんだけど、VDSL申し込んで大丈夫かね?回線使用料とか発生しないか不安
542539:05/02/06 18:01:01 ID:wZyQn9rE
V110はオークションで安く購入しました。
ひかり用ルーターは月々450円でレンタルすることになります。

ひかり電話とISPのIP電話を併用するメリットは
・既存の電話番号を同番移行→固定電話加入権を休止して基本料を安くできる
 特番へも発信できる
・県外から自宅に発信する場合、ISPのIP電話(050)へかけて料金を安くできる
・ISPのIP電話で無料通話先を確保できる(現状は活用してませんが)

くらいでしょうか。
それぞれのおいしいとこどりしたいという目論見です。

なお、先ほどBIGLOBEへの問い合わせで回答が来ました。

”BIGLOBEフォン(PN)サービスをご利用いただきまして誠にありがとうございます。

本サービスにつきましては、NTT東日本提供の「ひかり電話」と併用が
可能でございます。”

とのこと。機器の接続とか設定方法とかは分かりませんが。
543名無しさんに接続中…:05/02/06 18:22:55 ID:Bg8tD8dF
>539
niftyのIP電話をVDSL環境で使ってます。
先日メールが来て、下記内容が記載されてました。

 ご注意   「ひかり電話」と@niftyフォン(050のIP電話サービス)は現
       在のところ、併用してご利用いただけません。
       NTT 東日本にて上記利用に関する技術検証が終わり次第、弊社
       の@niftyフォンのホームページにてご案内いたします。
544名無しさんに接続中…:05/02/06 18:31:16 ID:r1cILZLE
>>542
まぁいいんじゃない色々模索したら。

ひかり電話の周波数帯っていくらなんだろ
普通に考えたら、スプリッタで分岐して
VDSLモデム向きの高いほうにひかり電話用ルーターとPC(NIC)向けのライン
でラインセパレータかまして、一方をV110と050のラインかな?
だと電話機2台必要、もうちょっと機器類やひかりの仕様がわからんと...
545名無しさんに接続中…:05/02/06 18:34:15 ID:r1cILZLE
>>543
おっと、どっちなんだろ、ISPでも技術検証中ってw
そりゃユーザー見ないはずだ
546名無しさんに接続中…:05/02/06 18:38:36 ID:NiAW0jkF
まだいいよ、OCNのオペなんてひかり電話の存在すら知らないんだから
漏れが説明した、、
ただ併用できないとISP側からNTTへの風当たりは相当きついだろな。
547名無しさんに接続中…:05/02/06 19:10:24 ID:ZfJhfEPJ
ルーター壊れてインターネットも電話もできないじゃないか、プロバなんとかしろ
みたいなカキコやスレが乱立しそうだな
548名無しさんに接続中…:05/02/06 19:18:10 ID:hckoC120
工事って土日も可能なのでしょうか?

光導入済みのマンションなので、申し込んだ後は
コンサル→工事日決定
だけですよね?
現地調査ってのは導入してない場合だけとおもっていいですよね?

教えて君でスマソ。
549名無しさんに接続中…:05/02/06 21:00:46 ID:bFX0qq1k
俺のとこも光導入済みのマンションだが
NTTに電話→つながらない→しかたないから直接窓口へ→申し込み→工事日決まる
現地調査は特に言われなかった。

ついでに
漏れのマンションはVDSLじゃなくてPNAタイプ・・・・
最高10Mですか・・・・・・OTL
550名無しさんに接続中…:05/02/06 21:49:48 ID:Xkby6AsT
>>548
ともかく連絡して「土日でもいいすか?」て聞けばいいだろ。
コンサルって何を想像してるかしらんがADSLとかと一緒。
結果として一回だけ、工事日にほんの数十分ぐらいとられるだけだよ。
551名無しさんに接続中…:05/02/06 22:27:27 ID:B996SoqG
>>521
契約内容を把握せずに放置してるあなたの非だと思うが
552名無しさんに接続中…:05/02/06 22:56:03 ID:RDKJY4lE
>>548
宅内工事は土日も可だよ。
ただし、工事料金は違うんじゃないかな。
プロバイダが負担するんであれば、関係ないけど。

MDF等にVDSL集合装置が既に工事されていれば、現地調査は無い。

宅内工事は15分もあれば終わる。NFと違って光ファイバの引き込みが
無いから、モジュラーから分岐コネクタで線分けてVDSL装置と電話
つないで終わり。確認含めてNTTの工事の人がやってくれる。
553名無しさんに接続中…:05/02/07 05:53:55 ID:I1kX1tHm
>>549
いまだにPNAタイプってあるんだなw
554名無しさんに接続中…:05/02/07 10:12:06 ID:JiOiWH8s
>>551
社員乙
555名無しさんに接続中…:05/02/07 12:37:38 ID:148BF8FH
去年12月に開通して、初めて請求がキタ

レンタルしてるWC V110の料金がない? と一瞬思ったけど
Bフレ・マンション2利用料に含まれてる模様w
マケてくれたのかと、マジおもたがな( ̄_ ̄|||)
556名無しさんに接続中…:05/02/07 13:12:28 ID:nkGKV6YZ
>>551
いや、一方的に不利な契約を消費者に押し付けているほうが悪い!
557名無しさんに接続中…:05/02/07 13:14:53 ID:nkGKV6YZ
消費者にも一言。

ただより怖いものはない。
558名無しさんに接続中…:05/02/07 13:19:10 ID:J+8Ux76i
>>555
ほぼ一ヶ月無料らしいので、12月15日に開通してたら1/16〜1/31の日割請求になってる?
ルーターレンタル代は料金内訳に書いてあるはずだけど?
559555:05/02/07 14:40:17 ID:148BF8FH
>>558
レス、どうも(^ヘ^)/

>ほぼ一ヶ月無料らしいので、12月15日に開通してたら1/16〜1/31の日割請求になってる?
12/2〜12/31の日割になってます(12/1開通)

>ルーターレンタル代は料金内訳に書いてあるはずだけど?
料金内訳には
回線使用料         1600円(12/16〜1/15)
屋内配線使用料金      120円(12/16〜1/15)
プッシュ回線使用料     201円
Bフレ・マンション2利用料     2516円(12/2〜12/31)
キャンペーン割引       -2516円(12/2〜12/31)
VDSL装着アダプター使用料  483円(12/2〜12/31)
契約料             800円

ルーターとは書いてないけど
[ 2340円(あっと割引適用後)+300円(WC V110)]の日割りになってると思いますw
560名無しさんに接続中…:05/02/07 19:21:03 ID:DXruABSE
マンションBフレ申し込んで工事予定日が2月の中旬に決まりました。
ひかり電話の同時開設移設ってできないんですか?東京23区です。
561名無しさんに接続中…:05/02/07 19:32:41 ID:3GObJ98u
>>560
ひかり電話が引けたという報告が他スレも含めてあがっていないので、
あなたがNTT東日本にかけあって、このスレに報告して下さい。
期待してます。
562名無しさんに接続中…:05/02/07 20:37:24 ID:/m3gS8EX
ひかり電話未だ申し込んでないが、どんな理由で断られるのか
試しに申し込んでみるかな・・・・
563名無しさんに接続中…:05/02/07 21:23:42 ID:kJw396kV
おれ1月26日にひかり電話申し込んでみたけど
今のところ音沙汰無いよ。
564名無しさんに接続中…:05/02/07 22:12:19 ID:M9VSHOBB
>>563
そんなときは窓口に直接出向くのがいい
ゴラァ電よりも確実に効果があるはず
565名無しさんに接続中…:05/02/07 23:40:47 ID:5HF1dVXn
>>564
東京だと、個人用営業窓口は新宿一箇所しかない
566名無しさんに接続中…:05/02/08 00:33:14 ID:twNI04D0
明日(というか今日)が工事日で先日、LANケーブルが入った封筒が届いたんですけど
VDSL装置ってNTTの人が持ってきてくれるんすかね?
ADSLは前日に郵送でモデム届いたんで微妙に心配…。

どうなんでしょうか?
567名無しさんに接続中…:05/02/08 00:44:07 ID:Fk+mQqVs
そのとおりです
568名無しさんに接続中…:05/02/08 00:52:01 ID:twNI04D0
うお…即レスthxです。
これで安心して眠れるってものです。
ADSLの時もそうでしたが工事日が間近になるとドキドキしますわ…
569名無しさんに接続中…:05/02/08 03:01:03 ID:eTrSmQj7
マンションタイプって開通に3〜4ヶ月もかかるのね・・・。
570名無しさんに接続中…:05/02/08 09:30:46 ID:sMYnv65D
マンションVDSL50Mって古いのかなぁ?速度も期待できないのかなぁ〜
うちのマンションは50Mなんですよ〜
571名無しさんに接続中…:05/02/08 09:35:30 ID:ss7CwOW7
>>570
VDSL50Mにも上り速度が10Mbpsと30Mbpsの2種類あるので、よろしく。

で、上り10Mbpsでもこんな感じなら不満はないですが。

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.1.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ マンション VDSL方式
プロバイダ:OCN
測定地:東京都
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:40.89Mbps (5.111MByte/sec) 測定品質:97.0
上り回線
 速度:8.179Mbps (1.022MByte/sec) 測定品質:99.8
測定者ホスト:**********************.tokyo.ocn.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2005/2/8(Tue) 9:34
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
=============================================================
572名無しさんに接続中…:05/02/08 09:45:00 ID:sMYnv65D
571さんは50Mタイプなんですか?
573名無しさんに接続中…:05/02/08 09:48:22 ID:ss7CwOW7
>>572
VDSL 50Mbps/10Mbpsのタイプです。
574名無しさんに接続中…:05/02/08 11:57:07 ID:g0Yj6wr+
測定結果貼る人はルータ何使ってるかも書いて欲しい
ルータのスループットが足引っ張ってる場合もあるし
V100→最大30Mbps
V110→最大90Mbps
575名無しさんに接続中…:05/02/08 12:04:07 ID:ss7CwOW7
>>574
VDSL50Mbps/10Mbps・ルータBA8000Pro
576名無しさんに接続中…:05/02/08 12:41:17 ID:fZ9u2cEW
いま開通しました。
ひかり電話は半月ほど前に申し込みましたがいまだ連絡なし…。

ルーターはV110です。カード一枚これから買って無線化予定です。

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.1.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ マンション VDSL方式
プロバイダ:@nifty
測定地:東京都大田区
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:47.38Mbps (5.923MByte/sec) 測定品質:95.7
上り回線
 速度:21.77Mbps (2.721MByte/sec) 測定品質:96.9
測定者ホスト:************.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2005/2/8(Tue) 12:36
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
=============================================================
577名無しさんに接続中…:05/02/08 13:13:40 ID:iQspPsQx
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.1.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ マンション VDSL方式
プロバイダ:OCN
測定地:埼玉県所沢市
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:39.37Mbps (4.921MByte/sec) 測定品質:98.1
上り回線
 速度:19.50Mbps (2.437MByte/sec) 測定品質:94.2
測定者ホスト:*****************.saitama.ocn.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2005/2/8(Tue) 13:08
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
=============================================================

VDSLの標準よりは若干早めみたいだけど・・・
578名無しさんに接続中…:05/02/08 13:22:46 ID:cYQ6jDcH
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.1.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ マンション VDSL方式
プロバイダ:@nifty
測定地:東京都
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:37.98Mbps (4.748MByte/sec) 測定品質:93.8
上り回線
 速度:28.47Mbps (3.558MByte/sec) 測定品質:99.2
測定者ホスト:************.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2005/2/8(Tue) 13:19
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
=============================================================

ルーター無し50Mタイプでこんなもんです。
上りだけは上等です。
579名無しさんに接続中…:05/02/08 13:35:56 ID:KhuHzwbF
Bフレッツのマンション共有タイプ(最大100Mbps)
  〜〜 導入を検討している方へ 〜〜

自分のマンション内の誰かがサーバ(鯖)を立てたり
WinMXやWinnyなんかでファイル交換をしだすと回線
が遅くなります。100Mbps程度、たった1人がファイ
ル交換しているだけで使い切れます。

こういった"回線独占"はIT系企業の会社員や学生が
特によくやりますが最近では一般の方にもファイル
交換の経験がでてきています。

また、MXやnyは自動運転です。映画の動画やらゲーム
ソフトのファイルを本人不在でも自動でダウンロード
し続けます。本人が寝ててもOK、外出でもOK。だから
あなたが使おうと思った時もマンション内の誰かのせ
いで「速度が遅い!」と感じるはずです。
そして「これじゃADSLと変わらん!」というハメに・・・

こうした背景からファイル交換時の速度を制限して
他の人の速度を保護しているプロバイダもありますが、
全てではありませんし、悪さする人は制限の回避方法
くらい知ってます。

TEPCOひかりの専有型や1Gbps共有型なら問題ないので
共有タイプ(最大100Mbps)を検討している方はそちらも
参照してください。
580名無しさんに接続中…:05/02/08 14:16:07 ID:iQspPsQx
>>579
そんなの誰でもわかってますよ。
このスレはマンションタイプスレだし
マンションで専有型は引くのは難しいし
管理組合がどれを使うとかすべて決めてるし・・・
581576:05/02/08 18:10:02 ID:fZ9u2cEW
MTUとRWIN調整したら10Mbpsアップ!
設定値は
MTU  1454
RWIN 260176
です。

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.1.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ マンション VDSL方式
プロバイダ:@nifty
測定地:東京都大田区
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:57.39Mbps (7.173MByte/sec) 測定品質:97.4
上り回線
 速度:22.32Mbps (2.789MByte/sec) 測定品質:92.7
測定者ホスト:************.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2005/2/8(Tue) 17:17
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
=============================================================
582名無しさんに接続中…:05/02/08 19:02:35 ID:L0/Q3ZO4
VDSL50/30
ルータ Aterm-WB7000H
MTU1448RWIN259072

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.1.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ マンション VDSL方式
プロバイダ:WAKWAK
測定地:
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:45.91Mbps (5.739MByte/sec) 測定品質:95.3
上り回線
 速度:17.52Mbps (2.190MByte/sec) 測定品質:74.1
測定者ホスト:***.**-**-**.ppp.wakwak.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2005/2/8(Tue) 18:58
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
=============================================================
583名無しさんに接続中…:05/02/09 01:59:46 ID:ZawNg3kd
>>579
2週間ほど前からまさにその状態のようだ>ウチ
BフレマンションVDSLタイプ。ISPはasahi-net。
ルーターは自動接続有効・自動切断なしの設定にしてるんだが、
夕方から夜中1時ぐらいまで、切れまくり。
そのうえ切れたら金輪際繋がらん。
(物理リンクだけ繋がってる場合と物理リンクも切れる場合の両方ある)

NTTのサポートに文句言ったら、ルーター使わずフレッツスクエアに
直結して試してみーと言われた。
で、やってみたがやっぱ繋がらん。というわけで、疑われたルーター、
ISPの線が消えた。

それで昨日NTTのおさーんがやってきたのだが、VDSLモデム交換しただけで
「これで様子見てください」と言われた。でも案の定全く改善されない。
他にもウチと同様のひと居ます?
たぶんマンション内の誰かがWinnyかなんか使ってるんじゃないかとおもうのだが、
それで物理リンクまで切れる(繋がらなくなる)もんなんかな?

ちなみに開通は1年ほど前で、当時はサーバー立てたりしてたけど全く問題なかった。
584583:05/02/09 02:02:28 ID:ZawNg3kd
連続投稿スマソ
NTT西です。
ちなみに測定結果はこんなん。

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.1.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ マンション VDSL方式
プロバイダ:ASAHIネット
測定地:京都府宇治市
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:3.983Mbps (497.9kByte/sec) 測定品質:99.1
上り回線
 速度:6.106Mbps (763.2kByte/sec) 測定品質:99.9
測定者ホスト:*******.ppp.asahi-net.or.jp
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2005/2/9(Wed) 1:15
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
=============================================================
下りが上りに負けてます…
585名無しさんに接続中…:05/02/09 04:04:43 ID:Q/jWiwPd
アパートじゃダメなの?
586579:05/02/09 09:47:21 ID:i34f4LQ1
>>580
誰でもわかってないから書いてます。
マンションだからこそ起きる現象ですよ?
そんなの常識だから仕方ない、って思わせたいんですか?

マンションで専有型はTEPCO光で簡単にできます。
工事も30分程度。エアコンの通気穴や空調用の小さなダクトが
あればどこでも工事可能。

Bフレッツはたった1本の光ファイバーを
マンションに引くだけで8世帯〜16世帯の契約者を見込める
利潤の高いサービスなんですよ。NTTにとってはおいしいってわけ。
「共有型だから安い!2900円!」なんて言ってますが
たった1本の細い光ファイバーの帯域(100Mbps)の大半を
使い込んじゃう住人がいたってNTTは助けてくれませんよ?
これで2900円は高すぎでは?
587名無しさんに接続中…:05/02/09 09:57:50 ID:w2uu0Np1
>>586
マンション内でひどい使い方をしている人がいたら、その時点で別のものに逃げれば済むこと。

このスレでも速度がぜんぜん出ないっていう話しはあまりでないですよねー。
588485,504:05/02/09 10:06:36 ID:9Zoi5FvN
>>584
俺と同じ現象だね。さすが切れたりまではしていないけど。
一日中速度は変わらない。
実用上の問題は無いから放置しているけど。
589名無しさんに接続中…:05/02/09 10:42:50 ID:A2XGhDKc
>>586
TEPCO光って・・・
サービスエリアみてからそういうことをいうべきだね。
超狭いよ?
誰でもTEPCO光にできるならそうしてます。
590名無しさんに接続中…:05/02/09 11:05:58 ID:i34f4LQ1
>>587
そうそう。困ったら業者変えればいいんですけどね。
でも困ってから変えるのはいきあたりばったりだし、
契約しちゃう前に回避できるならそれにこしたことはないって思いますね。

私個人からするとNTTは信頼をウリにしてる印象があります。
よく分からないけど回線業者といえばやはりNTTでしょう?
みたいな年配の方がいまだに見受けられます。うちの管理人さんとかね。
それと私はTEPCOなどNTT競合他社のまわしもんでもないじゃないですからね。

>>589
そういう人は諦めるしかないのでは。かわいそうだけど
調べたって選べる余地なんてそうないんでしょう?
591名無しさんに接続中…:05/02/09 11:23:10 ID:bPjc+yAC
> エアコンの通気穴や空調用の小さなダクトがあればどこでも工事可能。
管理組合がまともな組合なら許可しないから無理。
無いとか機能してないなら可。
592名無しさんに接続中…:05/02/09 12:18:47 ID:i34f4LQ1
>>591
そんなことないですよ。
管理組合っていっても、しょせんは同じマンションに住む住人。
組合理事長もあなたも平等ですよ。言いたいことは言いましょう。

組合会議に参加させてもらって説明してもいいし。
たとえ組合が委託業者でもそんなに変わらないでしょう。
結局は住んでる人たちの問題。

建物の景観を損ねるほどではなく、破損はない
こと理解してもらうのがコツでしょうね。
私も分譲でTEPCO光を引いてましたし。
593名無しさんに接続中…:05/02/09 13:20:50 ID:A2XGhDKc
>>592
自治会と勘違いしてないか?
管理組合は外部の人間でしょ?
少なくともうちのマンションは管理組合は外部だが。
だからマンションの掃除とかは、管理組合側に任せられるし
住民は何もしなくていい。管理費が高いけどな。
594名無しさんに接続中…:05/02/09 14:09:36 ID:w2uu0Np1
>>593
管理組合は、マンションの所有権を持っている人の集まり。外部の人間ではありません。
管理費は、管理組合が集める。自分たちのお金。

管理組合は、管理会社(外部の人間)に管理業務の一部を管理費から業務委託費を払って委託する。
595名無しさんに接続中…:05/02/09 15:10:27 ID:JkGk2A9Y
3月に部屋にLAN端子があるBフレッツ対応新築マンソンに引っ越します。

BフレッツをNTTに申し込んだんですが、
昨日工事日の交渉の電話が来て
「電話の移転の手続きをしていただいて、
電話回線の工事が完了しないとBフレッツの工事ができません。
新しい電話番号がおわかりになりましたら
私どもにお知らせいただけますでしょうか。」
と言われました。

工エエェェ(´д`)ェェエエ工
596名無しさんに接続中:05/02/09 15:19:11 ID:2J9gZHKW
みんなISPを自由に変えられるからBフレが良いというけど、
年額にしたら、テプコの倍以上もかかっているんだよ。
そこの所はどう思うの?
597名無しさんに接続中…:05/02/09 15:30:44 ID:w2uu0Np1
>>596
倍以上かかってんの?
598.:05/02/09 15:48:31 ID:Nw2cOoYR
>>595
電話移設予定なし、と言ってやれ
予定は未定、常に変更ありだが
599名無しさんに接続中…:05/02/09 15:50:15 ID:hx+ekKOH
1月14日に工事をはじめ、終了次第住民の方にお知らせすると掲示板に張り紙があった
それを信じて待ったがなんの音沙汰もない・・・。しびれをきらしてNTTに確認したところ
とっくに工事終了して受付開始してるとのこと はやく連絡しろよヴォケ!!!
さっそく昨日アホーBBに解約の旨を申し込み、OCNに申し込んだ開通ははやくて3月1日とのこと
楽しみ〜♪
600名無しさんに接続中…:05/02/09 19:13:54 ID:/xfNKHiD
2ちゃんに書き込めなくなることがある様な…?
601名無しさんに接続中…:05/02/09 20:13:17 ID:6TxqwiFN
管理組合は内部だよ
602593:05/02/09 20:55:03 ID:A2XGhDKc
>>594 >>601
うむ。すまぬ。
勘違いしてたのは漏れのほうだったようだ。
603名無しさんに接続中…:05/02/09 21:25:00 ID:10r1Y5aG
VDSL 100Mタイプで、ルータはMN8300。NICはIntel PRO/100VE。
MTU、RWIN、ソケットバッファなどはカスタマイズ済み。
ADSLと大差ないコストでこれだけ出れば上等だと思う。

== Radish Network Speed Testing Ver.3.1.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ マンション VDSL方式
プロバイダ:ぷらら
測定地:福島県福島市
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:65.05Mbps (8.131MByte/sec) 測定品質:90.9
上り回線
 速度:23.19Mbps (2.899MByte/sec) 測定品質:95.3
測定者ホスト:***************.s**.a***.ap.plala.or.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2005/2/9(Wed) 21:09
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
=============================================================

占有型がいい、共有型はダメダメとか主張してる人がいるけど、
局までのアクセスラインが占有出来ても、局内の収容装置が混み合っていたら結局同じ。
そりゃ、他人のWinnyとかに帯域食われたら腹立つけどさ。
604名無しさんに接続中…:05/02/09 21:32:19 ID:/xfNKHiD
そうなったら自分もnyを起動し続けてやるぞw
605名無しさんに接続中…:05/02/10 00:14:58 ID:WWEpMJAp
帯域争奪戦!いいぞ、ベイベー!
606名無しさんに接続中…:05/02/10 00:57:36 ID:kpAGgA7b
>>599
NTTってほんと変な会社だよ
うち主導でマンションVDSL入れたんだが...
これもゴルァすりゃ即刻、無理ポから工事日決定に変わるいい加減さ。
11月に開通していまだに、チラシひとつ放り込まないやる気なさ
たぶん他の住人は知らないんだろ、装置も裏手に設置してるし
おかげでうちは常時70M付近出てる。
CATVの営業はじゃんじゃん来て高く遅いのに加入者増えてる、アホですな。
607名無しさんに接続中:05/02/10 13:58:47 ID:i8B6ccKW
>597
かかっています、残念ながら。
BフレOCNハイパー戸建て・・月額使用料4725円×10 回線終端装置が945円×10、屋内配線利用料210円×10、契約料840円。

テプコ光ポイント戸建て・・月額使用料5701円×6、回線終端装置945×6

工事費はキャンペーン中で無料でしょ。
さぁ、どっちにしますか。
608名無しさんに接続中…:05/02/10 14:03:42 ID:Mpfo4/VF
>>607
あのー、ここはマンションタイプ専門ですのでスレ違いですよ。
609名無しさんに接続中…:05/02/10 15:32:34 ID:BGHHLb+F
Bフレッツマンションタイプを導入しようと思ってるのですが
プロバイダを2重に契約して使い分ける事ってできますか?
610名無しさんに接続中…:05/02/10 15:42:56 ID:nfcThhOv
>>609
Bフレッツに対応してるプロバイダ同士ならできると思うけど
金の無駄だと思う。
目的がよくわかんないけど、メリットないと思う。
回線をもうひとつ別にひいて、そっちを他のプロバイダでやるっていう
手もあるけど、やるならそっちのほうがいいと思う。
611名無しさんに接続中…:05/02/10 16:31:11 ID:BvFYpvRx
メリットなんだろう

片方のISP網が障害時でももう一方で繋げる(接続死守)
PCのリソースを分ける必要がある(P2Pしまくり)
EDGE使うのでモバイルプラン入るよりマンションプラン
入ったもう一社ほうが安い(OCN700円)

とかかね
612名無しさんに接続中…:05/02/10 16:36:39 ID:BvFYpvRx
>>609
よく見たら出来るかどうかのみ聞いてたw
ルーターに多重セッション機能があれば出来る
Bフレはデフォルトで2セッション、別途申し込みで5セッションまで。
613名無しさんに接続中…:05/02/10 16:49:04 ID:BVmc675k
で、突然だけど評判の良いプロバイダってどこなの?
614名無しさんに接続中…:05/02/10 17:22:28 ID:nfcThhOv
DTIって評判いいよね
そんなおれはOCN。
今からでもDTIにかえたいけど
メールアドレスとかホームページとか諸問題が・・・
615名無しさんに接続中…:05/02/10 18:34:31 ID:XYQ+S5A4
>>607
1年しか使わない前提で比べるなんて代理店かよ…
616名無しさんに接続中…:05/02/10 19:10:12 ID:oTbgQLW9
>614
DTIだけど・・・正直高いと思うし、昔程のアドバンテージは無いと思う。
ダイアルUPの時代は、バックボーンがどうのこうのとかあって、確かにIIJ4UやDTIとか評判は良かったな。
(当時は、まともに繋がらん所もあったわけで・・・w)
又、少し前の掲示板はCGI仕様だったけど、今はjava必須仕様になってしまってる。
メアド移行が面倒なんで、そのまま惰性で使用中。HPは別鯖を借りてる。(他のCGIを使いたかったので)

単に接続するだけなら、個人的にはAsahi-netあたりが安くて宜しいかと。
会社=法人契約で使ってるけど、今の所、特に問題は発生してないです。

・・・んまぁ、いずれもADSL環境での話。現在、どちらもBフレみかか待ちの漏れ。
617名無しさんに接続中…:05/02/11 12:27:43 ID:Q3FMpIMO
Bフレッツマンションを申し込みましたが・・・
快適に動作するのはWINxpでしょうか?快適に動作する条件を教えてくださいませんか?
618名無しさんに接続中…:05/02/11 12:53:25 ID:yzqTlvBD
>617
現状では・・・
貴殿の場合、どのOSを使用しても得られる快適性は同じと予想されます。
619名無しさんに接続中…:05/02/11 13:33:29 ID:xUfNOt9/
>>617
とりあえずルーターいれてPCの負担を減らせ。
620名無しさんに接続中…:05/02/11 14:00:51 ID:Q3FMpIMO
ルーターってIP電話の?
621名無しさんに接続中…:05/02/11 14:52:52 ID:yXp4AgBC
(゚Д゚) ハア??
622名無しさんに接続中…:05/02/11 15:51:06 ID:Xv9MDcw1
orz

下り回線
速度 2.154Mbps (269.2kByte/sec)
測定品質 84.8

ADSLより遅い。。。

あと、ラディッシュで上り方向の測定ができないんだけど、何ででしょうか?
こちらの設定の問題かな?
623622:05/02/11 17:17:10 ID:cs0xfnmm
このスレは、Bフレッツの設定方法に関する話題はなしでしょうか?
624622:05/02/11 18:27:04 ID:/e1ofmMe
他スレに逝ってきます
625名無しさんに接続中…:05/02/11 21:42:44 ID:wV+48864
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.1.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ マンション VDSL方式
測定地:東京都北区
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:低 データタイプ:標準
下り回線
 速度:49.70Mbps (6.212MByte/sec) 測定品質:98.5
上り回線
 速度:23.50Mbps (2.937MByte/sec) 測定品質:77.3
測定者ホスト:***********************.tokyo.ocn.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2005/2/11(Fri) 21:32
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
=============================================================

今日はじめてやってみた。
626名無しさんに接続中…:05/02/12 01:10:03 ID:ntw/dTKH
>>586
TEPCOの専有型引けるのって、3階までだろ?
627名無しさんに接続中…:05/02/12 22:46:54 ID:a/DNQZ8y
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.1.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ マンション VDSL方式
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:低 データタイプ:標準
下り回線
 速度:22.36kbps (2.795kByte/sec) 測定品質:0.0
上り回線
 速度:539.2kbps (67.40kByte/sec) 測定品質:5.6
測定者ホスト:**********.osk.mesh.ad.jp
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2005/2/12(Sat) 22:44
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/

これって・・・
遅すぎるのにもほどがあるぞ。
628名無しさんに接続中…:05/02/13 02:53:39 ID:6n3wO22E
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.1.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ マンション VDSL方式
プロバイダ:BIGLOBE
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:低 データタイプ:標準
下り回線
 速度:28.74Mbps (3.592MByte/sec) 測定品質:96.1
上り回線
 速度:28.31Mbps (3.539MByte/sec) 測定品質:99.4
測定者ホスト:**********.kng.mesh.ad.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2005/2/13(Sun) 2:52
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
=============================================================
629名無しさんに接続中…:05/02/13 13:00:12 ID:ir6Oi9jJ
報告乙なんだけど、モデムのタイプもつけてほしいな。
V50II,V50III,V70,V100とか
630名無しさんに接続中…:05/02/13 16:11:36 ID:m52Parrr
100Mへの切り替えは昨年秋に済んでるはずなんだけど
この時期に回線交換工事ってなんだろ
日中、10分程度×3日程の切断って言われても困る
なんで土日にやってくれないかな
631名無しさんに接続中…:05/02/13 16:17:28 ID:KY3CXvAr
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.1.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ マンション VDSL方式
プロバイダ:
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:48.44Mbps (6.055MByte/sec) 測定品質:99.5
上り回線
 速度:5.449Mbps (681.1kByte/sec) 測定品質:99.9
測定者ホスト:********
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2005/2/13(Sun) 16:14
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
=============================================================

V50T
632名無しさんに接続中…:05/02/13 19:54:37 ID:sQSJCS4g
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.1.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ マンション VDSL方式
プロバイダ:ASAHIネット
測定地:埼玉県チョメチョメ市
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:低 データタイプ:標準
下り回線
 速度:55.03Mbps (6.878MByte/sec) 測定品質:91.6
上り回線
 速度:24.74Mbps (3.093MByte/sec) 測定品質:79.0
測定者ホスト:*******.ppp.asahi-net.or.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2005/2/13(Sun) 19:43
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
=============================================================
モデム:VH-100E<N>
ルータ:BA8000Pro
測定PC:P3-1G
セキュリティソフト:OFF(NIS2003)

この位の情報で良い?何か他にある? >>629
633629:05/02/13 21:11:08 ID:ir6Oi9jJ
>>632
もう十分でございますだ。
50Mちょいきりの結果が多いのでV50かV100か気になりますた。
漏れは、V50IIIでだいたいD45〜48、U15〜19(20超えたことはない)です。
634名無しさんに接続中…:05/02/14 18:53:23 ID:y7YovEKW
さて。hi-ho で マンションタイプ契約するぞ。 (((( ;゚Д゚)))ドキドキ
635名無しさんに接続中…:05/02/14 21:32:55 ID:o7tevOGP
土曜日に工事になりました。遅い時間だと困るんですけど、
何時くらいまで工事する可能性ってありますか?
遅くても6時くらいには終わってほしいんだけど。
636名無しさんに接続中…:05/02/14 22:10:55 ID:Idd6TH5N
>>635
土曜日の何時に、っていう約束して無いの?
時間自体は長くても30分ぐらいじゃないかな。うちのときはなんか
トラブってた(つうかチェックのオサーンがアホで接続間違えてたw)けど
そんなもんだった。
637名無しさんに接続中…:05/02/15 00:00:18 ID:YX/Ks0no
>>635
訪問は常識的な時間で来るだろ。多分遅くとも5時だ。
所要は二人体制でいけば15分だな。
一人はVDSL集合装置のジャンパ工事。
も一人は宅内でVDSL装置の接続、&試験。
638名無しさんに接続中…:05/02/15 00:35:12 ID:l4ECrQ+6
>635
明日にでもNTTに電話しな。
私は朝九時にしてくれって言ったら
10時頃来たよ(w
639名無しさんに接続中…:05/02/15 08:06:30 ID:BRVwVR5/
昨日電話あったけど、午後で1時から5時までっていったたから、5時まででしょ。
640名無しさんに接続中…:05/02/15 11:26:06 ID:SHFvm+Z/
引っ越して数ヶ月、やっと今のマンションにBフレが。
さっそく申し込んだがISPのコース変更や新規申し込みがないので、
みかかの工事費1万円がかかるそうな。
以前使ってた租-netがBフレコースのまま放置してあったのでそのまま使いたかったのです。
乗り換えは考えてないんだけど、
これってどこか安いISP入って最短で解約するのが得策なのかしら?
641名無しさんに接続中…:05/02/15 11:37:02 ID:LmT6hYkQ
un
642名無しさんに接続中…:05/02/15 14:21:29 ID:F7Y6L/CR
ko
643名無しさんに接続中…:05/02/15 18:46:00 ID:BZLB9hzK
ISDNから変更したいのですがなにか必要なものってありますか?
644名無しさんに接続中…:05/02/15 19:19:59 ID:aQXn/bBM
ふざけんなよNTT 事前に電話確認した時に工事が全て終了しましたつっただろうが!!!
いざ接続となったら実は工事終了が3月15日だと?ヤフーBBも解約しちまったじゃねーか
二週間のタイムラグかよ ふざけんな 市ね
645名無しさんに接続中…:05/02/15 20:04:05 ID:m8HNT6mI
>>644
書類で接続パスとかきてるなら、いれてみて使ってみ。
漏れは去年の12月初旬に工事(VDSL装置とりつけ)にきて
書類では開通日が1月ってかいてたのに
書類に同封されてたプロバイダの接続パスいれたらつなげた。
646名無しさんに接続中…:05/02/15 20:17:42 ID:aQXn/bBM
>>645 (・・o)ゞ 隊長ありがとうございます さっそく使ってみるであります
647名無しさんに接続中…:05/02/15 22:10:23 ID:TMSW3UE7
BフレッツマンションVDSLで通常40M近く出てるのが
毎晩8時頃から9時すぎくらいまでの間だけ10K程度まで速度が落ちてしまう
プロバイダ(ぷらら)に問い合わせて調べてもらったけど機器の異常や異常なトラフィックは
検出されて無いそう
どうやら同じマンション内でnyやらやってる奴がいるみたいだけど調べようが無い
何か対策出来ないものかな?
648名無しさんに接続中…:05/02/15 22:28:29 ID:YX/Ks0no
>>640
よく調べろ。

>>643
変更って何を?うちはINS64でVDSLだよ。

>>647
無い。強いてあげるならば、「nyは止めてぇ」と書いたチラシを
各戸のポストに入れてみる。とか
649名無しさんに接続中…:05/02/16 00:33:08 ID:Cxa/dD92
>>643
ISDNやADSLは通信回線の契約と電話回線の契約に関係があったが光は関係がない。
電話回線がデジタルだとかアナログだということは無関係です
650名無しさんに接続中…:05/02/16 00:35:01 ID:Cxa/dD92
>>647
プロバイダじゃなくてNTTに聞け。
でも毎晩のことで夜1時間だけならP2Pとかじゃない気もするけどな。
651名無しさんに接続中…:05/02/16 01:36:17 ID:8hjrl+ND
>>647
毎晩8時〜9時の間だけキッチリnyやる律儀なヤシはいないと思われ。
落ち方も極端なので、何かの定期的に動く機械がVDSLに干渉してるんでないか?
652名無しさんに接続中…:05/02/16 15:09:38 ID:e+qCwyyT
本日、勧誘の電話が来た。言ってる事はほとんど詐欺に等しい。
YAHOOと同じ値段で、光通信が出来ると言う内容。
それはNTTに支払う金額の事。プロパイダー料金が別途に発生する。
その説明はしない。これはまさしく詐欺だ。NTTが詐欺をするとは何たる事か!
653名無しさんに接続中…:05/02/16 15:14:09 ID:+0l+G7GV
マンションタイプ+BBエキサイトorニフならYAHOOとほとんど変わらないんじゃないの。
自分の場合200円ほど高くなったけど速度は40倍になりました。
654名無しさんに接続中…:05/02/16 15:42:53 ID:ATrcAp7B
本日、>>652が怒鳴り込んで来た。言ってる事はほとんどクレーマーに等しい。
655652:05/02/16 15:58:28 ID:e+qCwyyT
>>653 総額いくら位?
656名無しさんに接続中…:05/02/16 16:59:12 ID:qrgkN4V2
>>655
最初の1年間は、激しく安い。縛り(違約3000円)があるので注意。

左が通常の料金。右がキャンペーン期間(1年間)の料金。
いずれも普通ならNTT東に払うべき料金を含んでいて、まとめて@niftyから請求が来る。

http://www.nifty.com/setsuzoku/bflets/news/cam_0502.htm
マンションタイプ(プラン1)
NTT東日本 3,550円(税込3,728円) 2,050円(税込2,153円)
マンションタイプ(プラン2)
NTT東日本 3,150円(税込3,308円) 1,650円(税込1,733円)
657名無しさんに接続中…:05/02/16 17:23:12 ID:u27m/fIF
五階建てで20世帯入居していますが、何世帯のユーザーが利用しているか
NTTで教えてくれますか。
658名無しさんに接続中…:05/02/16 17:30:34 ID:qrgkN4V2
>>657
俺は教えてもらった。
659名無しさんに接続中…:05/02/16 17:33:09 ID:qB4eXEvP
一週間くらい前、読売新聞のチラシの中に、NTT東日本のチラシがあって、
それには、最初の一年、マンションタイプがプロバイダ込みで半額!で2100円
くらいだったよ。
660名無しさんに接続中…:05/02/16 17:37:47 ID:u27m/fIF
>>658
106で?
661名無しさんに接続中…:05/02/16 17:50:34 ID:qrgkN4V2
>>660
マンションに営業をかけている営業担当者。
03の電話番号のもの。

あと、不具合発生時の工事の立ち会いで実際に集合VDSL装置に接続している回線数を自分でも目視確認しました。
662名無しさんに接続中…:05/02/16 18:09:56 ID:V2PjBTsw
NTT西日本エリア限定      平成17年1月21日(金)〜4月30日(土)

電話もブロードバンドもチョイス!NTT西日本
お友達紹介キャンペーン

○光をチョイス!
 Bフレッツ、CLUB NTT-WEST、フレッツ・あっと割引、マイラインプラス
  のご紹介で…
     → 7000円の商品券

○ADSLをチョイス!
 フレッツADSL、CLUB NTT-WEST、フレッツ・あっと割引、マイラインプラス
  のご紹介で…
     → 6000円の商品券

http://flets-w.com/wa/
663名無しさんに接続中…:05/02/16 23:19:56 ID:kqNrjqVE
>>652
光○信って・・・。あの会社のことかと思った。
みかかに文句言う前に自分で調べなよ。
俺もみかかのオペレータから@niftyが今安いって聞いて
@niftyにしたよ。通常時で確かNTT料金に650円プラス
だったかな?あれはNTTの方でBフレ代をボリューム
ディスカウントしてるんだろうな。
あながちYahoo!BBと変わらないってのは嘘じゃないだろ?
一年間毎月1,500円引きだし。ただし、縛りがあるけどね。

>>657
俺も教えてもらった。
116じゃなくて、NTT-MEサービスのBフレ担当がどっかに
聞いてくれたみたい。03じゃないよ。地元の支店だった。
664名無しさんに接続中…:05/02/17 00:18:08 ID:crv1M//c
西でタイプ1+BB.Excite入ってるが普通にYBBより総額安いが、どした
確か3900円台。
665652:05/02/17 03:04:42 ID:RREP2uWr
>>656 それでは私は、YAHOOに替える前NIFTYでYAHOOより遅かったのに、
5065円/月 2年間も払い続けたのは何だったのか?
やはりNTTは信頼できない。
666名無しさんに接続中…:05/02/17 03:13:54 ID:BXFrhCT2
まずは日本語をちゃんと勉強して
人にちゃんと伝える能力を鍛えた方がいい。

出来ないなら、半島にカエレヽ(`Д´)ノ
667652:05/02/17 03:29:20 ID:RREP2uWr
要するに、NIFTYは高かったからYAHOOに替えたら、安い上に早かったと言う事。
そして、YAHOOに替えたら、NTTが安いのを紹介して来たと言う事。
668名無しさんに接続中…:05/02/17 03:36:41 ID:BXFrhCT2
あなたの言ってるNTTはどちらのNTTですか?
要するに…もなにも愚痴りたいのなら余所でやれ。
NTTが詐欺だと訴えたいならNTTに言え。

ちゃんと説明する気がないなら書くなよ。
669652:05/02/17 03:40:47 ID:RREP2uWr
意味不明。NTT東日本です。
670名無しさんに接続中…:05/02/17 03:47:12 ID:BXFrhCT2
niftyからYahooにしたら安くなった?
いくらからいくらになったんだ?
光同士ならYahooよりniftyの方が安いしなぁ…。
niftyの何からYahooの何にすれば安くなるんだろう。よく分からない

最初のniftyが遅いってのはADSLのことか?
で、YahooBB光にしたから早くなった?
ADSLから光にしたんだから早くなるのは当たり前だよなぁ…。

プロバイダ業をやってないNTT東日本がうちに入りませんか?なんて勧誘した?
コレもよく分からないな…。
671652:05/02/17 03:48:26 ID:RREP2uWr
要するに、私の言いたい事は、
2年間も黙って5000円以上取り続けていたNTTに怒っている訳で、
NTTに今後、この様な事が無い様にして貰いたい訳です。
672名無しさんに接続中…:05/02/17 03:50:39 ID:BXFrhCT2
5065円払って入ってたのはniftyでしょ?なんでNTTなの?
その5065円ってコースも今調べたけどよく分からない。
673名無しさんに接続中…:05/02/17 03:52:35 ID:BXFrhCT2
利用者に黙って無断で料金徴収するわけ無いでしょ
そういう契約だったんでしょ?

どういう契約だったかは説明ないから分からないけどね。
674652:05/02/17 03:55:47 ID:RREP2uWr
ADSL同士の切り替えで、5065円から3100円位になった。
昨日電話勧誘してきた先は、NTTコミニュケーションズと言っていた。
675名無しさんに接続中…:05/02/17 03:56:44 ID:BXFrhCT2
ああ。光にしませんか?って勧誘が来ただけで
今も昔もADSLなのかな…。

でもADSLにしてもniftyよりYahooのほうが値段高いしなぁ。
Yahooにして安くなったというのがなぁ…。
確かに両者とも5065円より安いから5065円からすれば安くなってるけど
そもそも5065円ってのがどこから出た数字なのか全く理解できないし…。
676652:05/02/17 03:58:48 ID:RREP2uWr
私は詳しい事は分からないので、NIFTY及びNTTの言う通りにやっていた。
677名無しさんに接続中…:05/02/17 03:58:56 ID:BXFrhCT2
>>674
…。
NTTコミュニケーションズとNTT東日本は別会社です。

NTTコミュニケーションズがやってるプロバイダはOCN
もしNTTPCコミュニケーションズだとしたらプロバイダはInfosphereです。
全部別会社
678名無しさんに接続中…:05/02/17 04:05:08 ID:BXFrhCT2
Yahooで3100円くらいになったと言うことは
Yahoo!BB 8MかYahoo!BB リーチDSLですね。
NTT東日本なら税抜3128円、税込2382円だ。

まぁ早くなったと言うことなら8Mのほうなのかな
リーチならniftyの方が安いけどね。
ADSLライトコースってのが税込3085円だから。

別にniftyが悪くないとは言わないけど
自分が詳しくないので言われた通りにしただけ
調べもしなかった訳でしょ。
世の中そんなことだらけだと思いますよ。
679652:05/02/17 04:05:28 ID:RREP2uWr
何か知らないが、当面YAHOOで行きます。
680名無しさんに接続中…:05/02/17 04:07:50 ID:BXFrhCT2
あぁ。タイプ2の専用線タイプだったのかもね。5045円だけど…。
自分が申し込むときにタイプ2専用線で申し込んだとしか思えないけどね。
681名無しさんに接続中…:05/02/17 04:09:07 ID:BXFrhCT2
つーか、今になってやっと気がついたけど。
Bフレッツにもマンションタイプにも全然関係ないじゃん!

激しくスレ違い
682652:05/02/17 04:11:46 ID:RREP2uWr
5065円は、NTTに支払ってた分と、NIFTYに支払ってた分を合わせた金額です。
683名無しさんに接続中…:05/02/17 04:18:48 ID:BXFrhCT2
>>682
その5065円の内のNTT東日本に払っていた分の中には
通信回線料とは関係ない電話に対するオプション料金とかも入ってるんじゃないですか?
(プッシュ回線使用料とか…)

niftyのサイト見ても5065円という数字が出てくるコースはないです。
684652:05/02/17 04:27:43 ID:RREP2uWr
ついでなので、明細書を書くと
フレッツAモアU共用型利用料 2750円
ADSLモデム使用料 440円
ADSLスプリッター使用料 50円
それと NIFTYプロパイダー料 2100円 です。
合計金額は 5340円です。(5065円は間違い。)
685名無しさんに接続中…:05/02/17 04:27:48 ID:BXFrhCT2
考える限り納得のいく答えは1つ。
今までは、NTT東日本への支払いとniftyへの支払額の合計が5065円。
で、今度はYahooへの支払いが3282円。

5065円から3282円になって安くなったと喜んでるみたいだけど
Yahooにしたところで電話回線料をNTT東日本に払うのは変わらない。
結果、niftyの料金よりYahooへの料金が高くなったので
安くなるどころか高くなりました。

でも、早くなったからいっか。という結論しか出てこない。
早い遅いは個人個人の環境によって違うから何とも言えないし。
686名無しさんに接続中…:05/02/17 04:31:54 ID:BXFrhCT2
ついでなので…。じゃなくて最初からそういうのは書くものなんだよ
687名無しさんに接続中…:05/02/17 04:35:08 ID:BXFrhCT2
それにその見てる明細書いつの?古いんじゃないの?
今は、フレッツの料金もモデムのレンタル料もniftyのプロバイダ料金も全然違うよ。
688652:05/02/17 04:41:06 ID:RREP2uWr
明細書は去年の。最近は送って来なくなった。でも銀行からは引かれている。
送ってこない方法でいいですかとの電話連絡が有ったのでいいですと言った為。
YAHOOに替えたので、今月が最後かな?
689652:05/02/17 04:44:29 ID:RREP2uWr
何か知らないがありがとうございました。
690名無しさんに接続中…:05/02/17 04:50:21 ID:BXFrhCT2
今は値段が下がってきてるからもうちょっと安いはず。4000円台前半だと思う。
niftyとして正規の値段だからぼったくりだとか騙されたとか言うのはお門違い。

それと、Yahoo!BB契約したからと言ってフレッツやniftyの契約が解約されるわけではない。
自分でやらなければ来月以降も引き落としされるはず。
でも、フレッツは回線料金だからYahoo!BB加入時に解約されるかも…よくわからない。
691名無しさんに接続中…:05/02/17 08:21:13 ID:a4AOCMIC
652は釣りか天然かわからないけど、
BXFrhCT2は明らかなアホだな。
692名無しさんに接続中…:05/02/17 14:56:49 ID:peNuAQji
ネットの使い方を知らないバカは放置
693名無しさんに接続中…:05/02/17 15:37:51 ID:emtk3M0e
14階建ての56世帯が住んでいるマンションなんですが、マンションタイプって100Mを各家庭で共有するんですよね?
そうすると使ってる人が多いと、一人一人の速度は遅くなるのですか?
694名無しさんに接続中…:05/02/17 16:41:22 ID:crv1M//c
マンションタイプと全く関係ない話題を延々議論するアホに答えるアホ
695名無しさんに接続中…:05/02/17 18:48:07 ID:pNgJWdR9
>>693
普通につかってるぶんには問題はないが
ファイル共有してるやつとか鯖立ててるやつがいれば
遅くなる可能性がある。
56世帯全員なんていくらなんでもそこまで質の悪いことしない。
最大10人までとか人数が決まってる。
696名無しさんに接続中…:05/02/17 18:56:24 ID:hWU6PlUx
>>695
普通、最大16世帯で共有。
697名無しさんに接続中…:05/02/17 18:57:46 ID:zWCW4KR6
住戸数ってなに?
今度引っ越す予定のアパート?って全部で8部屋で空き部屋が数室あるみたいなんだけど。
マンションタイプに入れますか?
698名無しさんに接続中…:05/02/17 22:21:13 ID:34PFWuKS
>>691
禿同。
BXFrhCT2は論点がおかしい。どちらとも電話回線料は取られる。
単純にフレッツからYahoo!BB8Mにして安くなったことは652が正しい。

何か知らないが652のおかしい所は、全体的にアクセスライン・プロバイダが
安くなってきたことに対してNTTに恨みを抱いているところ。
何か知らないが。
699名無しさんに接続中…:05/02/17 22:29:40 ID:34PFWuKS
>>697
入れるよ。ただし、マンションタイプの集合工事が済んでいればの話し。
集合工事が未済であれば、NTTから大家なり管理会社なり管理組合に
アプローチしてもらうしかない。

契約が「見込める」住戸数ということ。
うちは10戸だけど、空き部屋が4つもあってしかもマンションタイプに
入っているのはうちだけ。
700名無しさんに接続中…:05/02/18 13:45:05 ID:eZqhU7ko
>>697
うちは9戸(オレがオーナー)だが、
NTTの営業窓口まで行ってマンションタイプ申し込んだのに
地元支店の担当者に「9戸なんかで入れてられるかヴォケ(意訳)」と電話で断られた。
701名無しさんに接続中…:05/02/18 17:19:53 ID:JeEeHqd+
うちは2階建てのハイツで光収容な訳で
2軒はベランダからBフレ入れてる、電柱は目の前
青とオレンジ線なんでウチはeoホームに申し込んでみた
らあっさり机上調査通った、だめならBフレと思ってったんで
ラッキーだ、しかし昨日NTTからBフレマンションタイプの
申し込み募集のチラシが来た、なめてんのかうち総世帯8軒だぜ
8軒、さんざん空きメタル無いとADSL断られ、しびれ切らした
お宅はBフレ直引きしてる現状をあっさりスルーして、、、ほんとうに
8軒でMタイプ通るのか、だったらさっさっと最初から導入提案
しろよ、アホかもう遅いよ、eoうまく通ったら他のお宅にも宣伝するよ
さらばNTT。
702名無しさんに接続中…:05/02/18 17:33:15 ID:xRNT/L9C
>>695
>>696
ありがとうございます。速度は大丈夫そうですね。
早速明日契約してみます。
この棟でファイル共有やってる人いなければいいな・・・
703名無しさんに接続中…:05/02/18 19:45:01 ID:ESCEHr13
単身赴任したら留守家族にはBフレからデスラーに変更したいとおもいますが
工事料金はどれぐらいかな。
704697:05/02/18 19:47:24 ID:PDjtYdi5
レスサンクス。

とりあえず電話で問い合わせてみた。で折り返し連絡が来た。
そしたらこっちはちゃんと「Bフレッツについて・・・」って聞いたのに
「新規の電話回線申し込みでございますね。」って言われた。
さすがNTT、話がキチント伝わってねえ・・・
「いや光ファーバーでインターネットがしたいんですけど」って言ったら
「ああ、光ファイバーですか、いま、工事予定がたまってまして、数ヶ月はかかると思います。後日またお電話します。」だってさ。

過去ログとか見るにこっからが時間かかったり一切連絡なかったりするんだよね?
どうしようかな、別の会社に頼んでみようかな?
705名無しさんに接続中…:05/02/19 00:16:26 ID:T1GcRmWY
そのまま放っておいたらおそらく二度と電話はかかってこない。
706名無しさんに接続中…:05/02/19 00:34:04 ID:82OuJI6n
現在 NTT Bフレッツのマンションタイプ50MBなんだけど、
マンションタイプ100MBに変更ってできるんですか?
707名無しさんに接続中…:05/02/19 00:41:08 ID:PoVuJoyY
>>706
世帯単位では出来ない。
708名無しさんに接続中…:05/02/19 12:29:34 ID:X8MjgkP2
年末申し込み組だけど多分5月頃だろうな
どうでもよくなってきたので気にしてないけど
709名無しさんに接続中…:05/02/19 12:49:58 ID:zWUQGBLU
14日コンサル→22日工事予定。

BIGLOBEから取り次いだから、最低2週間コンサルの電話まで待つ必要があった。
710名無しさんに接続中…:05/02/19 14:37:47 ID:zxGjtwR/
すでにマンションにはBフレ開通していて、VDSL装置もマンション内に設置されているのに
工事日の立会いってやっぱ必要なのですかね?
NTTに電話しようと思うんだけど、平日しかやってないのでなかなかかけられない。
立会いってどこに立ち会うんだろう?工事が必要なのってマンションの共用部だけじゃないのかな?
各家庭のは電話線そのままつかうとおもったんだけど。
711名無しさんに接続中…:05/02/19 15:14:27 ID:ey/MhybV
>>710
あなたの住居から正常に繋がるか調べないといけない為、必ず家に入る必要があります。
家に入るからには立会いがいるわけで。。。
712名無しさんに接続中…:05/02/19 15:20:22 ID:zWUQGBLU
VDSL装置の設置をNTTがするの
713名無しさんに接続中…:05/02/19 16:05:49 ID:Xk1s8yn5
>>710
少し前のレス見てから書き込め。
このバ○チ○が。
714697:05/02/19 16:34:24 ID:XJla7yZh
工事まで半年はかかるのかな???
秋までネット出来ないのは困るしなあ。
それまではADSL引かなきゃあかんな〜
電話線契約有り無しとかめんどくさいから一気にBフレッツにしたかったんだけどな〜
715名無しさんに接続中…:05/02/19 16:47:04 ID:9b1fCEAz
今までADSLだったのですが、光にしたいと思ってます。
ワンルームマンションですが、ベランダの目の前にある電柱(NTT柱)から
ダイレクトに部屋まで引き込む事って可能なんですか?

大家がかなり年寄りなので、自分だけで契約できるならそうしたいのですが。
716名無しさんに接続中…:05/02/19 17:06:33 ID:X8MjgkP2
なぜこのスレで聞くのかわからんが、とりあえずニューファミのスレ読んでこい
717名無しさんに接続中…:05/02/20 05:58:26 ID:Jz6NYd62
こんど、昨年の12月に完成した賃貸マンション(36世帯)に引っ越す予定なんですけど、
NTTの光が設置済みと玄関に書いてありました。
で、物件の中身をみたのですが、電話線のモジュラーの口しかなかったのですが、
LAN方式の場合は、LANの口があるんですよね?
モジュラーしかなかった場合は、VDSL方式とみてよいのでしょうか?

ここのマンションは大変NTTの基地局から近く(300メートル位)ですが、
光設置済みの場合は、ADSLは使用できないのでしょうか?

NTTの光が設置済みの場合は、TEPCOなどは選べないということですよね?
718名無しさんに接続中…:05/02/20 07:55:33 ID:I4L1BT4Q
>>717
VDSLと見て良いとは思うが、NTT東西に物件名を具体的にあげてお尋ねください。

ADSLは使えるか使えないかは、物件とNTT東西次第。メタル線の空きがあるかどうかあたりがポイント。

NTT東西の光が敷設済でもTEPCOを選択することは原理的には可能。
例えば、ウチの場合はNTT東のVDSLとusen、KDDIが選択可能。
引けるかどうかはTEPCOに聞く。
719名無しさんに接続中…:05/02/20 08:07:54 ID:GflJY3RH
そういえば女子高生なんか風の強いクソ寒い日に
上はコート着て顔見えないくらいマフラーぐるぐる巻きなのに
下はミニスカ
まぁいいんだけどね
うれしいから
720名無しさんに接続中…:05/02/20 08:09:02 ID:GflJY3RH
とんでもない誤爆でございます  ○| ̄|_
721名無しさんに接続中…:05/02/20 08:42:06 ID:3q2j/iql
>>717
>>モジュラーしかなかった場合は、VDSL方式とみてよいのでしょうか?
おおむねそうだが、大家なり不動産屋なりに聞け。
VDSL方式ですかLAN方式ですか?って。その程度がわからないならその業者は
無責任か、他の施工のところでもいい加減なところがありえる。気をつけろ。

>>ここのマンションは大変NTTの基地局から近く(300メートル位)ですが、
>>光設置済みの場合は、ADSLは使用できないのでしょうか?
別になんら問題はない。でも値段的にADSLにする意味は無いのでは。
最低速で良くてけちけちしたいなら別だけどTEPCOとかいってるからそれはないよね。
722名無しさんに接続中…:05/02/20 09:10:48 ID:1g/MN9Tr
ADSL切れまくりなので、Bフレ申し込んだらとたんにきれなくなった。
723名無しさんに接続中…:05/02/20 11:56:40 ID:gLb5UHC3
NTTは加入済みの所に勧誘寄越す暇があったらさっさと100M寄越せボケ
724名無しさんに接続中…:05/02/20 15:55:15 ID:TSrZ9SU2
>>721
そうっすね。
俺もBフレの織り込み見たらマンションタイプならADSLと同額
つかADSL40M(ODN)だとADSLの方が高くつく可能性も…
料金改定ということだが、それなら速度がそれほどでないADSLよりも
光の方がいいということで現在乗り換え中。

>>722
正解!!
むしろ光で切れてたら文句。
725名無しさんに接続中…:05/02/20 20:25:58 ID:zSdSedYJ
今度1人暮らしをするために実家から出てアパートに住む予定です。
自宅ではBフレッツマンションタイプが開通しています。
もしアパートでインターネットする場合また再度NTTと契約しないといけないのでしょうか?
それともパスワード等を自宅と同じのを入れれば使用できるのでしょうか?
726名無しさんに接続中…:05/02/20 20:38:56 ID:35t3KnGM
>>725
無理
727名無しさんに接続中…:05/02/20 20:50:34 ID:zSdSedYJ
>>726
じゃあ料金とかは安くならないんですかね?
728名無しさんに接続中…:05/02/20 21:54:58 ID:vgaM78OB
>>725
釣りだとね。
729名無しさんに接続中…:05/02/22 07:31:45 ID:TlD1cPRo
こんなもんですかね?

▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2005/02/22 07:27:53
回線タイプ:光ファイバーマンションVDSLタイプ
回線名称:Bフレッツ マンションタイプ 100M
プロバイダ:BBexcite
下り速度:51.7 M(54,180,623 bps)
上り速度:29.9 M(31,330,853 bps)
伝送損失:--- dB
線路距離:--- m
730名無しさんに接続中…:05/02/22 14:18:08 ID:XIHavmRW
▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2005/02/22 14:17:00
回線タイプ:光ファイバーマンションVDSLタイプ
回線名称:Bフレッツ マンションタイプ 100M
プロバイダ:OCN
下り速度:48.1 M(50,392,210 bps)
上り速度:21.1 M(22,168,497 bps)
伝送損失:--- dB
線路距離:--- m
731名無しさんに接続中…:05/02/22 14:20:12 ID:XIHavmRW
プロバイダ変えるとしたら、どこがオススメでしょうか?

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.1.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ マンション VDSL方式
プロバイダ:OCN
測定地:東京都世田谷区
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:低 データタイプ:標準
下り回線
 速度:49.18Mbps (6.148MByte/sec) 測定品質:97.9
上り回線
 速度:20.22Mbps (2.527MByte/sec) 測定品質:98.3
測定者ホスト:***********************.tokyo.ocn.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2005/2/22(Tue) 14:18
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
=============================================================
732名無しさんに接続中…:05/02/22 19:45:47 ID:ZdTNUB87
>>731
ここは、どうですか?

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.1.1 - Test Report ===
プロバイダ:BB.excite
測定地:東京都港区
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:54.22Mbps (6.778MByte/sec) 測定品質:99.0
上り回線
 速度:34.61Mbps (4.327MByte/sec) 測定品質:99.1
測定者ホスト:***.***.***.***.dy.bbexcite.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2005/2/22(Tue) 19:45
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
=============================================================
733名無しさんに接続中…:05/02/22 20:35:16 ID:vMycD+Jg
やっぱり、LANタイプが配線すっきりしてていいよ。
ケーブルでパソコンと壁のモジュラージャックを結ぶだけだから。
それに、ONUとか、AC100Vの電源も要らないし、ともか
く、配線がすっきりしててカックイイ!
734名無しさんに接続中…:05/02/23 00:42:02 ID:w8+2GjyO
>>733
そりゃLANタイプの方がいいべさ。
VDSL装置とかの余計な月額費用もかからんし。

やっぱ新築分譲マンションなの?
既築マンションへのLANケーブル送り込みは
工事が大変そうだからなー。
735名無しさんに接続中…:05/02/23 15:44:53 ID:prQVd5IN
>>734
今、いろいろ、見て歩いてるところでつが、LANタイプって
あんまりないでつ。
736名無しさんに接続中…:05/02/23 15:46:01 ID:prQVd5IN
あっ、両親が見て歩いて、漏れは、LANタイプじゃなきゃ、イヤダー、
とごねてるところでつ。
737名無しさんに接続中…:05/02/23 20:41:25 ID:P1nCWR0e
既にUSENのLANタイプ(たぶん)導入済みのマンションなんですけど
Bフレッツマンションタイプの申し込みって出来るんですかね?
738名無しさんに接続中…:05/02/23 20:51:36 ID:nxuByB7L
何でフレッツがいいの?
USENのほうが何もかもいいじゃん!
739名無しさんに接続中…:05/02/23 20:52:41 ID:WiJdV8pB
>>586
>マンションで専有型はTEPCO光で簡単にできます。
>工事も30分程度。エアコンの通気穴や空調用の小さなダクトが
>あればどこでも工事可能。

嘘つくなよ
どこでもじゃなくて3階以下で且つ道路に面している住人だけだろ
しかも管理組合の許可が下りないと駄目

>Bフレッツはたった1本の光ファイバーを
>マンションに引くだけで8世帯〜16世帯の契約者を見込める

TEPCOもマンションタイプでは同じだろ

>たった1本の細い光ファイバーの帯域(100Mbps)の大半を
>使い込んじゃう住人がいたってNTTは助けてくれませんよ?

TEPCOも助けてくれませんよ?
つーかんなことしてたら速攻規制される
740名無しさんに接続中…:05/02/23 20:55:58 ID:WiJdV8pB
>>738
USENは安かろう悪かろうの代名詞的存在なわけだが

有線GATE01被害者の会2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/isp/1084957075/l50
■有線ブロードネットワークス■ 17 (BROAD-GATE01
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/isp/1107740731/l50
741名無しさんに接続中…:05/02/23 21:04:02 ID:nxuByB7L
そうなの?適当でした・・・
軽く規制スレ見てUSENって評判良いんだと思ってた・・・

ところで自分は697=704なわけですがあれから一向に連絡がありません。
二月いっぱい位は待ってみようかな・・・
でもそしたら引っ越し次第4月からネットってのは絶対無理だよな・・・
742名無しさんに接続中…:05/02/23 21:11:14 ID:Cc9jqaeF
>>741
697さんの場合だと、おそらくこっちから連絡しないと放置されていると思いますよ。
ネットをやる必要があるんなら、期限を切って実際に接続可能な業者を選定しないと。
743名無しさんに接続中…:05/02/23 21:18:58 ID:A23cVZ2T
VDSLタイプで放置プレイの俺からすればそんなにフレッツなんかが良いかと思うが。
744名無しさんに接続中…:05/02/24 13:42:26 ID:L7qG2REY
11月22日 OCNホームページより申し込み
今日開通しました。
VDSL:VH-100E / ルーター:BBR-4HG(BUFFALO)/ ノートン:ON / OS:WIN xp sp2

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.1.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ マンション VDSL方式
プロバイダ:OCN
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:85.00Mbps (10.63MByte/sec) 測定品質:97.7
上り回線
 速度:18.95Mbps (2.369MByte/sec) 測定品質:77.0
測定者ホスト:*********************.osaka.ocn.ne.jp
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2005/2/24(Thu) 13:30
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
=============================================================
745名無しさんに接続中…:05/02/24 17:22:39 ID:lK4ezMZL
NTT東日本、IP電話サービス「ひかり電話」のエリアを拡大
http://www.rbbtoday.com/news/20050224/21191.html
746名無しさんに接続中…:05/02/24 17:25:30 ID:J3L8711L
>>737
>USENのLANタイプ

最高じゃん、安い・速い・固定IPアドレス5個付与

ここ1サーバーあたり最大8分岐だよ、Bマンは16
747名無しさんに接続中…:05/02/24 17:27:43 ID:k/z6Wxl1
Bフレなぞ他に選択肢の無い奴らが仕方なしに加入してるだけ
748名無しさんに接続中…:05/02/24 18:15:49 ID:WTJn/nGA
ADSL(acca50M)からFTTHマンションタイプ(VDSL)に変更するのですが
ここはやはり「ひかり電話」にも入ってしまうべきなのですか?>利用者

ナンバーディスプレイとか付加サービスつけると結構な工事費になるのだが・・・。
固定電話の権利買い取ってくれないものですかねぇ。
749名無しさんに接続中…:05/02/24 18:27:38 ID:MNbyh3I6
>>748
あえて「ひかり電話」に入る必要はないと思う。

このスレ的には、IP電話(050番号)で事足りると判断すれば、
Bフレッツマンションタイプにするときに、固定電話を廃止するのが一番。

自分は、固定電話は残してありますが。
750名無しさんに接続中…:05/02/24 20:30:57 ID:YQpQsVV9
IP電話でFAX出来ればさっさと固定は止めるんだが・・・
751名無しさんに接続中…:05/02/24 20:40:44 ID:Yew8EUEQ
>>750
できないの?
752名無しさんに接続中…:05/02/24 20:49:05 ID:YQpQsVV9
>>751
出来る場合もあるけど基本的に出来ないと思った方がいい。
753名無しさんに接続中…:05/02/24 21:00:58 ID:wjvgM2hJ
>>749
わが家の電話の使用パターン(月10時間〜16時間使用)では、
ひかり電話の「安心プラン」(無料通話8時間1280円分こみで
月1400円)に入ると、ひかり電話の基本料分(本来は500円)は
120円ということになる。
電話対応ルーターのレンタル料は、ひかり電話450円、
IP電話380円と70円高いので、ひかり電話はIP電話より、
合わせて200円程度高くなるが、超過通話料金7.2円と安いので、
実質トントン。
固定電話から同番号移行出来るので、固定電話をキャンセルして
基本料1700円得すると見ている。
掛けてくる相手の通話がIP電話料金でなくなることは我慢してもらう。
754名無しさんに接続中…:05/02/24 21:01:30 ID:Yew8EUEQ
>>752
IP電話ってADSLのそれと光のそれじゃあ違うの?
ウチの実家最近ADSLにしてIP電話にもして
前のままFAXも使ってるみたいだけど普通に使えてるみたいなこと言ってて
電話料金も相当下がって喜んでるんだけど・・・
755名無しさんに接続中…:05/02/24 21:06:28 ID:wjvgM2hJ
>>750, 752
今まで、IP電話を3社ほど使用してきましたが、FAXは問題なく使用できている。
756名無しさんに接続中…:05/02/24 21:34:27 ID:SGsbh4R2
>>744
下りメチャ速いなー。恨めしい。
757名無しさんに接続中…:05/02/24 22:18:41 ID:YQpQsVV9
家庭用のFAXは使える事があるけど
業務用は高い確立で失敗するんだよ。
758名無しさんに接続中…:05/02/24 22:55:08 ID:wjvgM2hJ
ひかり電話の機器は「FAX信号透過」機能に対応しているのでは?
「FLET'Sひかり電話START」という新聞広告でも、G4FAXは利用できないと
書いてあるが、ファックスは駄目とは書いてない。
759名無しさんに接続中…:05/02/24 22:59:55 ID:EggkYMeN
760名無しさんに接続中…:05/02/24 23:12:32 ID:MNbyh3I6
>>758
ひかり電話の類似サービスの「KDDI光プラス」は、使えない場合もある旨書いてあるね。モデムは不可としている。

http://www.dion.ne.jp/support/cs119/hikariplus/cat_hikari_faq2.html#19
Q19 FAXを利用できますか?
A19 G4FAXを除き、ご利用可能です。但し、回線状況によっては送受信できない場合があります。
761名無しさんに接続中…:05/02/24 23:52:32 ID:Yew8EUEQ
そもそもコレだけインターネットだブロードバンドだってのが進歩してるのに
FAXってのが必要ってのもおかしな話だよね。
メールに添付すれば早く簡単に送れるのに・・・
762名無しさんに接続中…:05/02/25 00:04:00 ID:YQpQsVV9
ひかり電話は一応FAXをサポートしているんだね。
普通のIP電話では品質的に難しいのかな。
763名無しさんに接続中…:05/02/25 15:46:00 ID:04PQSdI+
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.1.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ マンション VDSL方式
OCN
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:7.897Mbps (987.1kByte/sec) 測定品質:96.2
上り回線
 速度:8.848Mbps (1.106MByte/sec) 測定品質:95.6
測定者ホスト:******************.saitama.ocn.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2005/2/25(Fri) 15:41
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
=============================================================

本日開通。
50Mタイプで無線使ってるんだけど、やっぱそれだとこんなもん?
ルーターによって違うとかあるのかなぁ?
一応開通確認のとき業者さんは、45でてますんで って言ってたのに。
いくら無線とはいえ…。
764名無しさんに接続中…:05/02/25 15:52:36 ID:4H8Uf1lR
>>763
無線はBフレに関わらずだめぽ。
765名無しさんに接続中…:05/02/25 16:27:15 ID:kO0QINag
12月終わりに申し込んで2月上旬にマンションVDSL開通。
上下10M出ないが別に構わないと思ってた が、ADSLのときは無かった症状が発生・・
webサイト等でリンク押しても、しばらく何もデータ送られてこないことが頻繁に起きる。
お陰でweb閲覧、2chでのレス送信時等が禿しく苦痛。 ネットゲーム時は止まることは無いから何が原因なのか・・

流石Bフレッツクオリティ。無知な俺にはどうすりゃ良いかサッパリだ。
|出口| λ................
766名無しさんに接続中…:05/02/25 16:42:45 ID:4H8Uf1lR
>>765
たぶんそれはBフレじゃなくて鯖かプロバ、もしくはおまいのPCが原因な気がする。
767名無しさんに接続中…:05/02/25 17:51:19 ID:w58ZNgfM
日記はええから環境・設定値書け

PCに固定アドレス割り当ててるか とかも聞けないレベルか
768名無しさんに接続中…:05/02/25 19:54:56 ID:kO0QINag
インターネット関係の設定類は、契約時に頼んだスタッフさんがしていったのでサッパリなのです。
役立たずのアフォでスミマセン・・
769名無しさんに接続中…:05/02/25 22:06:03 ID:zPDCEDpZ
>>763
試しに今、11gなカードさしてるノートでやってみたら上下とも概ね20Mbps出たよ。
マシンのパワーが結構関係するんでこんなもんかもね。
なにせノートはCrusoe600Mなんていう今で言えば糞マシンなもので。
ちなみに有線でつないでいるデスクトップ(P4-2.8C)で前に測った時は
40Mbps程度だった。
770名無しさんに接続中…:05/02/25 22:14:52 ID:tPgyI3bM
>>765
それは超有名な問題だよ。誰でも、それでひっかかる。
ブラウザの無応答、とか、息継ぎ、でググッてみれば、
解決法がでてくるよ。

ネットワークカードの設定を「IPアドレスを自動的に
取得」から「IPアドレスを指定」に変更して
IPアドレスを192.168.0.1とかにして
サブネットマスクを255,255.255.0にすれ
ばOK.

771名無しさんに接続中…:05/02/25 22:22:56 ID:G/KLnZr8
>>769
SuperGを効かしていなきゃそんなもん。
君のデスクトップを無線化しても多分同じような速度だと思う。
772名無しさんに接続中…:05/02/26 06:53:35 ID:r5KxRski
なんか最近サンスポが見れないことがよくある
773名無しさんに接続中…:05/02/26 11:17:18 ID:7DWbKQjS
>>770
ありがとうございます。
それを頼りに色々調整した所、無応答が完全に直りました。
そして、ご迷惑お掛けしました。>スレ住人の皆様
774名無しさんに接続中…:05/02/26 15:21:37 ID:SoeaYZSd
MTU・Rwin値の適正化
PC側のTCP/IPの設定 IPアドレス・DNSアドレス指定
ブラウザの接続コネクション数増大
----------------------------------------------
ここまでデフォルト実施


あと、ソケットバッファの適正化でお茶濁す。
775名無しさんに接続中…:05/02/26 21:23:02 ID:2Z1QcB0d
NTT東でプロバイダの月額料金が
とにかく安いところを知りたいのですが
今のところASAHI NETの735円が最安なんでしょうか?
776名無しさんに接続中…:05/02/26 21:44:40 ID:ll3rOoE8
bb.excite 安いよ
777名無しさんに接続中…:05/02/26 22:23:09 ID:onBOLN0i
OCNも735円
778名無しさんに接続中…:05/02/27 00:54:56 ID:b89M3plN
>>772
プロバイダは何処ですか?
漏れはOCNだけど、見れないときがあるから気になる。
OCN 16
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/isp/1108877843/66
779名無しさんに接続中…:05/02/27 11:43:19 ID:ftSm9qMp
確かに最近頻繁に接続不能状態に…
780名無しさんに接続中…:05/02/27 12:34:58 ID:vYiEkRmO
「ひかり電話」と「050IP電話」を同時にご利用いただく場合
http://www.ntt-east.co.jp/t/use/att_050ip.html
「ひかり電話」と「フレッツ・セーフティ」(050IP電話同時利用も含む)
を同時にご利用いただく場合
http://www.ntt-east.co.jp/t/use/att_safety.html
781名無しさんに接続中…:05/02/27 14:30:34 ID:wclAeNA9
>>775
798 :[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/26 23:47:45 ID:eUNmRtz30
複数プロバイダ入ると金がつらい

799 :[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/27 01:24:00 ID:TEGlJpiW0
>>798
500円のBB.Exciteが最強
()内はマンションタイプの価格

ランクB
 SANNET:1260円(840円)
 CyberBB:1575円(1575円)

ランクC
 BB.Excite:500円(500円)
 ぷらら:1260円(682円)
 ASAHI:1575円(1575円)
 OCN:1974円(735円)

【規制】ISP規制情報を報告する◇7【しまくり】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1106745292/
782775:05/02/27 15:44:43 ID:OAofBvsR
>>776 >>777 >>781
ありがとうございます。500円のBB.Exciteが最安なんですね!
783横浜:05/02/27 17:22:28 ID:s+uckmGs
ここ数日、こんな感じ。下りが遅い。

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.1.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ マンション VDSL方式
プロバイダ:SANNET
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:919.5kbps (114.9kByte/sec) 測定品質:54.2
上り回線
 速度:2.702Mbps (337.8kByte/sec) 測定品質:87.9
測定者ホスト:**********.yokohama.sannet.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2005/2/27(Sun) 17:17
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
=============================================================
784名無しさんに接続中…:05/02/27 18:22:55 ID:iQo0eDxS
>>783
とりあえず、フレッツスクエアでも測定してみてはいかがでしょうか?
785横浜:05/02/27 19:38:08 ID:s+uckmGs
>>784
フレッツスクエアでも0.78Mbps
786名無しさんに接続中…:05/02/27 20:26:04 ID:eQU4UH96
>>783
サンヨーに聞いて見れば。
787名無しさんに接続中…:05/02/28 01:43:51 ID:IZjVZpLe
ときどきNTTからBフレ勧誘の電話かかってきませんか?
入ってるのに。。。
788名無しさんに接続中…:05/02/28 01:57:57 ID:QoPA9PNc
789名無しさんに接続中…:05/02/28 03:41:01 ID:ta2CbL7q
>>663
> 俺もみかかのオペレータから@niftyが今安いって聞いて
> @niftyにしたよ。通常時で確かNTT料金に650円プラス
> だったかな?あれはNTTの方でBフレ代をボリューム
> ディスカウントしてるんだろうな。
> あながちYahoo!BBと変わらないってのは嘘じゃないだろ?
> 一年間毎月1,500円引きだし。ただし、縛りがあるけどね。

遅レスだが、niftyがNTT料金込みで安く見えるのは「あっと割引」(10%)まで
盛り込んだ料金設定だからじゃないか。 NTT西だと、これなんと「2年」縛り。
「これは2年縛りの料金です」って、niftyの申し込み案内に断り書きがあるか?
…と思って探したら、よほど必死になって探さないと分からないくらい小さな字で
書いてあるだけ。漏れには、NTTとniftyが共謀した目くらましにも思えるんだが。
663はどっちの社員だ?
790663:05/02/28 05:33:01 ID:XwzcM011
>>789
今頃何を言いたいんだかよく解らないんだが・・・。
どっちの社員でもない。単にニューファミ + ASAHIネットからの乗り換え。
何度も面倒臭ぇけど計算してやるか。

現在の「東・VDSL100M・プラン1」を例にとる。
 1.NTT東にBフレ代を払い、ISPには別に払うケース
  ・Bフレ月額料金 \3,045(税込) + VDSL装置月額利用料 \420(税込)
    = \3,465(税込) (A)
  ・ISP代は別途好きな所に払う。
   例:excite \525(税込)、ASAHI \735(税込)、@nifty \1,312(税込)〜
  ※参考月額合計 \3,990(税込) 〜
 2.@niftyにNTT東Bフレ代とISP代をコミコミで払うケース
  ・@nifty月額料金 \3,728(税込) + VDSL装置月額利用料 \420(税込)
    = \4,148(税込) (B)
  ※通常料金。割引後は一年間、(B)から毎月 \1,575(税込) 割引となる。

(B) - (A) = \683 がBフレ代を定価と考えた場合のISP代となる。
利用していたASAHIより安くなり、一年間はかなりの割引となるので
@niftyのマンションタイプに乗り換えた次第。速度も前と変わらんし、
今の所は満足している。

「あっと割引」は西の話しだろ。確かに東でも@niftyから「二年縛りが
ある」という説明はあった。
だが、ダイアルアップコースに変更して@niftyIDを継続すれば解約と
ならないと聞いているし、別ISPに乗り換えても@nifty相当分は一年間
割引分で二年分ペイ出来ているから、@niftyを使わなくてもBフレだけ
使えば良いと考えている。

こんだけ丁寧に説明してやったんだから、「必死だな」とかは勘弁してくれ。
(と書くと、必ず横ヤリ入れてくる輩がいると思うが。)
791名無しさんに接続中…:05/02/28 10:01:26 ID:JgIE8t6h
必死だな。



シャイーン、乙!







うそうそ、ご苦労様。漏れもアサヒネットだよ。結構いいよね。
792名無しさんに接続中…:05/02/28 10:03:29 ID:JgIE8t6h
えっ、アサヒネットからの乗り換え。


。。。。。。。。。。。。

なんか、俺、すげー、誤解していたみたい。
793名無しさんに接続中…:05/02/28 13:03:26 ID:4OGBr8Bv
12月上旬に申し込んで放置されている漏れには関係ない話だな・・・
794名無しさんに接続中…:05/02/28 17:47:11 ID:VwWmEE+o
>>793
電話して確認してみなよ?
漏れも放置だったけど、電話したらそのあと2週間で開通したよ。
何がどーなってるのか知らないけど、放置されてると思ったら
こっちから電話した方が良いと思うよ。
待ってる時間ってさ、お金に変えれないし不毛だよ。
795名無しさんに接続中…:05/02/28 17:55:20 ID:crnyOYbP
無線LAN使ってるんだけど下りを上りより速くしたい・・・・・・
 
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.1.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ マンション VDSL方式
プロバイダ:DION
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:低 データタイプ:標準
下り回線
 速度:4.478Mbps (559.7kByte/sec) 測定品質:98.7
上り回線
 速度:9.087Mbps (1.136MByte/sec) 測定品質:96.1
測定者ホスト:********.ppp.dion.ne.jp
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2005/2/28(Mon) 17:53
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
=============================================================
796789:05/02/28 18:15:53 ID:ta2CbL7q
>>790
「どっちの社員だ」は失礼だった。すまん。
ただ、西の場合「あっと割引」はNTT側の縛りだから、引っ越しなど
した場合、@niftyのIDは継続できても、Bフレッツ解約に伴うNTTの
違約金が出てくる。転勤族などには不親切な案内だと思った。
いつ転勤があるかも分からない身なんで。
797697=704=741:05/02/28 19:06:30 ID:bQql0Xm/
全く連絡がないのでNTTに再度連絡を取ってみたところ
ウチ(NTT西日本?)では10戸以上のマンションじゃないとマンションタイプには入れません。
もしくは8件の加入申し込みが必要って事でした。
残念。。。
798名無しさんに接続中…:05/02/28 20:14:19 ID:/7XhXgP+
>>790
>利用していたASAHIより安くなり、一年間はかなりの割引となるので

1年後はどうすんの??
799名無しさんに接続中…:05/02/28 21:15:39 ID:11f/Eypl
Bフレッツ・マンションVDSL・Asahi-netの固定IPに変えて、初めての測定。
ルーターはWeb Caster V110を使用。
前のTepcoひかり・マンションVDSL・Pointの時は、下り14Mbps、上り8Mbps程度
だった。

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.1.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ マンション VDSL方式
プロバイダ:ASAHIネット
測定地:神奈川県
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:31.33Mbps (3.916MByte/sec) 測定品質:95.6
上り回線
 速度:12.49Mbps (1.562MByte/sec) 測定品質:94.1
測定者ホスト:*******.ppp.asahi-net.or.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2005/2/28(Mon) 20:35
-------------------------------------------------------------
800790:05/02/28 21:23:54 ID:XwzcM011
>>791-792
お約束ありがd。
そう、NFの時はアトソンだった。フレッツ・ISDNの時から使ってた。
値段は特別安くも無いが、速度もそこそこで安定していて不満は
無かったんだが、NFの工事費を自腹で払った負け組みだった
ので、この機会に損失を取り戻したくてね。
(割引の他にみかかから金券の特典があったのさ)

>>796
紳士的な対応サンクス。いいって事よ。
「あっと割引」のことだが、

>※ NTT西日本エリアの方は、2年間の継続利用を前提とした料金です。
>@nifty光 with フレッツ回線を1年未満で解約された場合は3,500円
>(税込3,675円)、1年〜2年で解約された場合は1,750円(税込1,838円)を
>フレッツ・あっと割引の違約金としてNTT西日本にお支払いいただきます。 

正直微々たる金額だと思うのだが。良く知らんが、10%引きなんだろ?
ドコモの「いちねん割引」と似たようなもんじゃないか?あれも年の途中
で「いちねん割引」止めたり回線解約したりすると、違約金取られる。

>>797
変なの。うちは東で9戸マンションで加入はうちだけだよ。
西はケチなのかね。

>>798
不満が無ければそのまま続けるよ。
仮にあったとしても、既に書いた通り@niftyを予備系にするか
ダイヤルアップに格下げして他ISPに入る。
801名無しさんに接続中…:05/02/28 21:27:45 ID:XwzcM011
>>799
お宅のマンションは、Bフレ・マンションとTepcoひかり・マンション
両方の設備あるの?うちは東電無いからな。
そういう所ってのは、MDFでジャンパ切り替えで可能なのかな。
802名無しさんに接続中…:05/02/28 22:36:02 ID:11f/Eypl
>>801
両方来ている。MDF室で切り替えで可能。
803名無しさんに接続中…:05/02/28 23:18:01 ID:mpF7GbHX
いいなぁと思っている
マンソンがplalaのM・Broad-セレクト。
500世帯超で100Mbps共有なのですが、
どんな状況になるでしょうか。
ADSL以下になっちゃうのですかね〜orz
804801:05/03/01 01:43:48 ID:cQxsrh4s
>>802
d。選べるってのはいいね。理想だね。

>>803
これのことですね。
ttp://biz.plala.or.jp/solution/m_broad/index.html

アクセスラインだけでなく、ISPまで纏めて提供のサービスがあるんだね。
参考がてら、ちょっと教えて下さい。

 > ■サービスの種類
 > A希望世帯加入方式
 > 「M・Broad-セレクト」
 > ・ぷららへの登録がない方は、共有の回線を利用したインター
 >  ネットサービスのご利用はできません。
==> 要は一生「ぷらら」と共に歩んでいく、ということだね。
   NW構成はLAN型と思われるけど、VDSL若しくは通常の
   LAN型は併設されるの?されるのであれば、離脱して
   乗り換えも可能だから良いと思うけど。
==> 月額いくらの予定なの?

(次レスに続く)
805801:05/03/01 01:44:24 ID:cQxsrh4s
(続き)

 > ■ネットワーク構成
 > ・マンション各棟と、ぷららバックボーンを光ファイバーにて接続
 >  (最大100Mbps)し、マンション各世帯で共有利用をして頂きます。
 >  (Bフレッツマンションタイプの利用とは異なります。) 
 > ※ 回線数、回線タイプは戸数に応じて異なります。
 > ※ 光ファイバー回線の種類と回線数は弊社にて準備いたします。 
==> 「各棟と最大100Mbps」って書いてあるが、件の物件の戸数が
   どの程度がわからんけど、「Bフレッツマンションタイプの利用
   とは異なります。」とある通り、ある程度の規模になると少なくとも
   16世帯で1ファイバの通常方式よりは劣る気がする。
==> 「回線数、回線タイプは戸数に応じて異なる」とあるが、構内の
   速度はどうなのか。
==> 各戸でセグメントが同一のような気がするから、セキュリティに
   気を配る必要があるね。

全体的にあれですな、光の前に流行ったCATV型接続と同じですな。
物理的構成といい、ISPセットといい。
806名無しさんに接続中…:05/03/01 02:53:26 ID:6GDFJI7D
>>804
レスありがとうございます。
==> 要は一生「ぷらら」と共に歩んでいく、ということだね。
   NW構成はLAN型と思われるけど、VDSL若しくは通常の
   LAN型は併設されるの?されるのであれば、離脱して
   乗り換えも可能だから良いと思うけど。
新築なので、LANだと思います。(RJ45ジャックが各部屋にあり)
==> 月額いくらの予定なの?
無料です。管理費に込み。

==> 「各棟と最大100Mbps」って書いてあるが、件の物件の戸数が
   どの程度がわからんけど、「Bフレッツマンションタイプの利用
   とは異なります。」とある通り、ある程度の規模になると少なくとも
   16世帯で1ファイバの通常方式よりは劣る気がする。
500戸なんです。これで100Mbps共有って、いったい。。。

==> 「回線数、回線タイプは戸数に応じて異なる」とあるが、構内の
   速度はどうなのか。
==> 各戸でセグメントが同一のような気がするから、セキュリティに
   気を配る必要があるね。
VLANで分けてないんですかね?ちょっとわかりません。

807804-805:05/03/01 07:51:22 ID:EoNiqd8c
>>806
ごめん、質問がちょっと書き足らなかったようだ。
ぷらら系統がLANなのはNW構成図からわかるが、
通常のマンションタイプは併設されるのか、という意味。

月額無料なのか。でもいざ使って見て遅かった場合、
逃げ道が無いかもしんないんだよねー。ところで管理費に
込みとなると
> @全戸加入方式 
> ■ 「M・Broad-ベーシック」
> ■ 「M・Broad-ライト」
のような気がするんだが・・・。

500戸とは聞いてたけど、一棟で500戸なの?
ぷららの説明では、「各棟と最大100Mbps」ってあるから、
「何号棟」単位に光引いてLAN組むだろうから、その単位で
の共有数だと思ったが。仮に一棟で500戸だと構内網で
パンクするなー。よくわからないのが、
> ※ 回線数、回線タイプは戸数に応じて異なります。 
> ※ 光ファイバー回線の種類と回線数は弊社にて準備いたします。  
なんだよね。構内か狭いのに、上位広げても意味ないよねー。

VLANかー。現状はプライベートアドレスでの提供で、将来的には
グローバルも検討中ってあったけど、そうなるとアドレス余計に
食わない?それに、固定IPサービスまで始めちゃうことになる?
うーん、よくわからん。誰か詳しい人教えて?

物件気に入っていて、ネット環境だけがネックなの?
であれば、上記の疑問含めて詳細仕様聞いて見たら?
教えてくれないかな。
808名無しさんに接続中…:05/03/01 12:54:03 ID:NSZqF9TT
>>804-807
>>803が、こっちにマルチで質問しているので、こちらのスレでどうぞ。

マンションにおけるブロードバンド
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/isp/1014566217/
809名無しさんに接続中…:05/03/01 13:22:17 ID:pnUdSyaB
>>801
最近は2社以上入ってるマンションもかなり増えてきてるみたい
事実漏れのマンションも60世帯しかないのに
Bフレ、TEPCO、KDDI、Yahooの4つ入ってるからな
810名無しさんに接続中…:05/03/01 15:21:55 ID:6GDFJI7D
>>807
>500戸とは聞いてたけど、一棟で500戸なの?
>ぷららの説明では、「各棟と最大100Mbps」ってあるから、
>「何号棟」単位に光引いてLAN組むだろうから、その単位で
>の共有数だと思ったが。
マンソンの営業があてにならず、先ほどぷららに直接聞いてみました。
回答としては、50世帯で100Mbpsとのことです。
これって、どんなもんでしょうか?
単純計算で2Mbpsですよね。

>ごめん、質問がちょっと書き足らなかったようだ。
>ぷらら系統がLANなのはNW構成図からわかるが、
>通常のマンションタイプは併設されるのか、という意味。
個人でBフレは引けるらしいです。

月額無料なのか。でもいざ使って見て遅かった場合、
逃げ道が無いかもしんないんだよねー。ところで管理費に
込みとなると
> @全戸加入方式
> ■ 「M・Broad-ベーシック」
> ■ 「M・Broad-ライト」
のような気がするんだが・・・。
これも確認不足でした。
加入は任意で有料でした。
管理費込みは別のところでした。

>物件気に入っていて、ネット環境だけがネックなの?
>であれば、上記の疑問含めて詳細仕様聞いて見たら?
>教えてくれないかな。
いま確認してもらってます。
本当はテプコか光プラスがよかったので残念なのですが。。。
811名無しさんに接続中…:05/03/01 16:57:59 ID:NSZqF9TT
>>810
> 回答としては、50世帯で100Mbpsとのことです。
> これって、どんなもんでしょうか?
> 単純計算で2Mbpsですよね。

Bフレッツマンションタイプは、最大16戸で100Mbpsを共有します。
それよりは分が悪いですが、実際に使ってみないとわかんないですね。
帯域を使いまくる人がいると大変そうだけど、16戸だろうが、そういう人は
いるかもしれないわけで。LAN構成なので、より帯域を専有する可能性があるかも。
812名無しさんに接続中…:05/03/01 21:39:19 ID:rZTMJ1Tt
OCNで『光withフレッツ』が
六ヶ月2千円〜3千円割引だ!

ttp://fun.ocn.ne.jp/recommends/friends/withflets.php
813名無しさんに接続中…:05/03/01 22:07:20 ID:A80sEaLs
ねぇ?
VDSL配線とLAN配線ってどっちが早いの?
なんかVDSLの人の方が多いような気がするんだけど・・・。
これから入るアパートには光回線が通っているらしいんだけど
どっちのタイプかわからないな・・・・
814名無しさんに接続中…:05/03/01 22:25:30 ID:FqsFSwdQ
先日やっとBフレ開通したが速度が6〜8Mくらいしか出ねえ orz
漏れがマンション住人の一番乗りらしいんだが、一人占め状態で
この程度だと先々相当に不安だ。
815名無しさんに接続中…:05/03/02 01:13:43 ID:5imdJkJs
>>812
ウチのBFMプラン2だと、まるで安くなってませんね・・・>\3,200
ハイパーファミリーのVoIP付なら、メリットあるみたいだけど。
816801:05/03/02 02:18:10 ID:ud5kexUc
>>809
羨ましい。60世帯あれば4社位あった方がいいんじゃない?
第二電電とヤフもマンションタイプあるんだ。知らなかった。
817807:05/03/02 02:22:35 ID:ud5kexUc
>>810

>個人でBフレは引けるらしいです。
じゃあいいじゃん。
ぷららの方で初期経費とか縛りがないんなら、とりあえず
使って見れば。不満であれば自分で引けばいいんだからさ。
でも、そんだけ大規模マンションで個人でBフレ引けるってのも
今一つ納得いかんのだが、また間違えてない?
818名無しさんに接続中…:05/03/02 02:29:20 ID:ud5kexUc
>>813
そりゃLAN配線の方が早いんじゃないか?
LAN型はスイッチのポートから各戸までは理論上100Mだから。
VDSLはADSLでの局舎からの程では無いにせよ、メタルを
使う以上はロスがあると思うのだが。
っていうかここで「どっちかわからない」なと言わず、
不動産屋に聞けよ。
819名無しさんに接続中…:05/03/02 02:36:12 ID:ud5kexUc
>>814
フレッツ網内の速度測定は?
CPU/OS/ルータ等がわからんと何とも言えん。
Cel500/Win98だとNFでも網内5Mbps程度で、
AthlonXP 2500+/XPだと60Mbpsだった実績あり。
820名無しさんに接続中…:05/03/02 07:58:25 ID:5qE2o5Kx
もうVDSL40Mなんて嫌だ・・・
821名無しさんに接続中…:05/03/02 08:03:22 ID:gYQ6PYEB
ひろしです。

Bフレッツマンションタイプが入っているアパートに引っ越そうと思っています。
不動産屋に、VDSLタイプかLANタイプか聞いたら、マンションタイプと言わ
れ、納得しました。

ひろしです。
822名無しさんに接続中…:05/03/02 12:09:40 ID:ChDfo2Am
去年7月に申し込み
   12月に開通
ACTO'Sの『乗り換えモニターキャンペーン』で
ADSL → Bフレ マンションタイプに乗り換えました

その『乗り換えモニターキャンペーン』ってのは
工事費無料
あっと割引適用で、3000円
前契約のADSLの証明と開通後のアンケートで、7000円
合計10000円の商品券がもらえるというキャンペーンでした

開通後、ACTO'SのIDも送られてこないので、キャンペーンのことも含めて
マーケティングアクト関西に電話してみたら
システムの不備?か何かで遅れております
郵送でお知らせするのでお待ちください だとさw

何でもええわ
どうにでもしてくれw
823名無しさんに接続中…:05/03/02 22:03:57 ID:xJvAxvQN
パソコン購入と同時に、OCNのBフレッツ、マンションタイプ申し込んだけど、金額説明書貰えずで…月々いくらかわかりません…。教えてください…。8世帯以上はないと思います。
824Socket774:05/03/02 22:34:12 ID:Fe+aY+MP
>>823
一番高くなるケースで・・・
注)NTT西(長期契約割引なし)、マンション(100MVDSL・プラン1・モデムレンタル)、IP電話なし
・・・で税込月額5859円。
http://www.ocn.ne.jp/hikari/bflets/charge/

まあ、店員の勧めるままに契約したんだったら
IP電話付きのプランになってるような気がするけど。

・・・とりあえず、ここで聞く前に店員を小一時間問いつめるべきではあるが。
825名無しさんに接続中…:05/03/03 12:22:14 ID:i6nc2iI3
ハイパーマンションまだー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
826名無しさんに接続中…:05/03/03 13:04:03 ID:yG1gxAbJ
40M止まりの我が部屋にNTTがしょっちゅうBフレ導入の電話を掛けて来る件に付いて。
さっさと高速化しろやボケ。
827名無しさんに接続中…:05/03/03 18:33:21 ID:kO0CUfGR
マンションタイプって19インチラック(集合装置)の設置できる
共有スペースがないとだめですか?
どうもうちのマンション古くてそんなスペースがないです。
828名無しさんに接続中…:05/03/03 19:55:17 ID:/XznomC9
>>827
たいした大きさじゃないよ。
組合の許可され出れば設置出来ないマンションなんて無いと思うけど…
829名無しさんに接続中…:05/03/03 19:55:40 ID:s6bAjxao
>>827
壁掛け式のキャビネットもあるよ。
サイズは1100ミリ×700ミリで奥行きが150ミリ
縦型と横型があるよ。
830名無しさんに接続中…:05/03/03 20:25:09 ID:7pcY48pY
             ∧∧!!!
             ( ゚∀゚)  キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
            ⊂  つ
             (つ ノ
              (ノ
     \      ☆
             |     ☆      キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
          (⌒ ⌒ヽ   /
    \  (´⌒  ⌒  ⌒ヾ   /
      ('⌒ ; ⌒   ::⌒  )
     (´     )     ::: ) /
  ☆─ (´⌒;:    ::⌒`) :;  )          キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
     (⌒::   ::     ::⌒ )
    / (    ゝ  ヾ 丶  ソ ─

NTT西の冬のフレッツGOキャンペーンでやってた懸賞当ったーーーーー!!!

・"PlayStation 2" BB Pack(SCPH-50000 MB/NH)
・ファイナルファンタジー11 プロマシアの呪縛 オールインワンパック
・信長の野望 Online 〜飛龍の章〜
・みんなのGOLFオンライン
・WebMoney10000ポイント分

こんだけ入ったセットが当った
うおおおおおおおめっちゃうれしいーーーwww

本体の箱の保証欄にあるハンコは何故か東京のソフマップだったw
東でもやってたのかな?

とにかく、Bフレに乗り換えてほんとに良かった(泣
831名無しさんに接続中…:05/03/03 21:23:55 ID:PmKJ2v1o
社員乙
832名無しさんに接続中…:05/03/03 21:39:33 ID:PtrV4oaH
>>827
うちのマンソンはVDSL後付けだけど、
小さな集合装置だからMDFにおさまってる。
833名無しさんに接続中…:05/03/03 22:12:56 ID:La849VcC
マンションつーかコーポで今6戸のところに住んでるんですがこんなところにもビーフレッツ引けた事例はありますか?
834827:05/03/03 22:29:46 ID:kO0CUfGR
レスありがとうございます。

>>828
うちのマンション全部で18戸でMDF室がありません。
管理組合もありません。
MDF盤は壁の中?にあります。

>>829
そのキャビネットなら設置できそうです。

>>832
そういう方法もあるのですね。
NTTのHP見たら19インチラック設置と書いてあったものですから。


なんとなく望みがでてきました。
835名無しさんに接続中…:05/03/03 23:41:46 ID:DA3rOeB1
>>833
ウチは12戸。問題なし。
更に最近、マンションタイプの営業猛攻が凄い。
836名無しさんに接続中…:05/03/04 00:36:45 ID:xXJHRdjV


で、ひかり電話開通者まだ居ないってどうゆう事よ。
837名無しさんに接続中…:05/03/04 01:54:00 ID:Zg5Qc7E/
OCNのプランを携帯で見れるとこないかな?
BフレッツマンションタイプはniftyとBIGLOBEは細かく書いてあるけど、二年縛りがなぁ
838名無しさんに接続中…:05/03/04 02:14:26 ID:gpkxnss7
>>833
マンションタイプは一応8世帯以上って決まってるよね
地区によって実際は8世帯以上なくてもマンションひけるところもあるみたいだな

マンションが使えない場合は、ハイパーとかニューファミリーで開通できるかもなあ
この場合自分でオーナーの許可を得ることになるがwwwwwwwwwwww
839名無しさんに接続中…:05/03/04 09:23:02 ID:CH+xhWjY
問題は配管の太さ
840名無しさんに接続中…:05/03/04 13:54:32 ID:NoRcA8MY
ルーター機能とIP電話機能付きのモデムが欲しいんですけど
これってNTTにいえば貸してもらえるんですかね。
今はVH-100E<N>ってのを借りてるんですが。
どうもこいつでは駄目っぽい。
841名無しさんに接続中…:05/03/04 14:18:33 ID:uoW4jPN9
>>840
IP電話使いたいって言ったら貸してくれる
アダプタタイプとルータタイプの2種類あるので
ルータタイプをレンタルすると言えばいい
たぶんV110ってのになると思う
842名無しさんに接続中…:05/03/04 14:26:15 ID:NoRcA8MY
>>841
サンクスです。
早速電話してみました。
これで電話回線ともおさらばできるかも。
843名無しさんに接続中…:05/03/04 16:15:19 ID:gSVeqY31
>>835,838
ありがとうございました。
まずは登録してみるしかないですね。
844名無しさんに接続中…:05/03/04 21:47:12 ID:RZZvHMVh
西日本でBフレッツマンションタイプ契約しています。

毎月レンタルの回線終端装置VH-70Eの費用450円払ってますが
このままレンタルでいくか買取にしようか
非常に迷っております。
21000円なので約4年で元がとれる計算ですが
マンションの装置が将来増速されたら使えなくなります。

845名無しさんに接続中…:05/03/04 22:55:33 ID:Di4nShVs
>>844]
オクで安く手に入れるか、レンタルにしとけ。
846名無しさんに接続中…:05/03/04 23:24:40 ID:QUgY2nck
>>840
>>844
おまいら根本的に勘違いしてる
VDSLはMDFの集合装置とペアでレンタル
だから宅内だけ買っても無駄
それにルータを入れてもVH-100は必要

買うなら
http://www.ntt-east.co.jp/ced/goods/vh100/method.html
を見て集合装置も一緒に買え
amazonでも売ってるが20万位するし、同じ集合装置に収容されているやつも買わなければだめ
マンション総会にかけるしかない。
847名無しさんに接続中…:05/03/05 08:46:48 ID:SJmyobZ3
>買うなら
>http://www.ntt-east.co.jp/ced/goods/vh100/method.html
>を見て集合装置も一緒に買え
>amazonでも売ってるが20万位するし、同じ集合装置に収容されているやつも買わなければだめ
>マンション総会にかけるしかない。

これなら、LAN張った方が安いと思うよ。
専有部分工事は各戸にまかせるにして、
MDFから各戸メーターボックスまで、UTPケーブルを設置する。
工事費は、1戸あたり、1.5〜3万円程度だろう。
(ウチは2万円弱だった)

ま、現実としては、VDSL装置はレンタルということに落ち着くんだが・・・・
848名無しさんに接続中…:05/03/05 13:50:08 ID:eHntpjsH
既存のルータでIP電話使いたいんだけど、ルータタイプかアダプタタイプで迷ってる。
つまり既存のルータにレンタルされたルータをさらに繋ぐか、アダプタタイプにするか。
アダプタタイプって使いやすい?
まぁルータタイプにしようと思っているのだが。なにか問題あったら教えて。
849848:05/03/05 13:56:02 ID:eHntpjsH
自己レス。なんかいまみてたらアダプタタイプにもルータ機能ついてるのか。
なんじゃこりゃ(;´Д`)
値段も一緒だしアダプタタイプの意味ないぽね・・・
850名無しさんに接続中…:05/03/05 14:40:40 ID:95Ex1Lc9
は? アダプタタイプはかなりやすいが。。
851名無しさんに接続中…:05/03/05 14:45:20 ID:gKNcJAfa
VDSL方式ってルーターが個別にないみたいだけどポート解放できないの?
ってことはnyとかシャレは出来ないって事ですか?

教えてエロイ人
852名無しさんに接続中…:05/03/05 14:59:43 ID:vBx9hnUk
>>851
出来ますが何か?
ルータも個別に準備するかNTTからレンタルする必要がありますが何か?
つーか何か勘違いしてないか?
853名無しさんに接続中…:05/03/05 15:27:28 ID:z5jPxEMn
>>848
アダプタは相性があるので下記のスレも参考に。

NTT東西☆VoIPアダプタ☆Part2 【ブリッジ可゙】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1099653226/

>>851
VDSL方式ってのは速度と安定性が大幅に向上したADSLって認識でOK。
だからグローバルIPアドレスも貰えるし、ルータも各戸で使え、ポート開放も可能。
854851:05/03/05 15:39:23 ID:gKNcJAfa
>>852-853
d
自分が何を勘違いしているのかが分からないがとにかく間違ってることはわかったよ

で、自分のデフォルトゲートウェイのIP http://192.168.0.1/ でルーターの設定に入れないのは何故ですか?
VDSLだからと自分に言い聞かせていましたが、違ったみたいで…
855848:05/03/05 15:52:30 ID:eHntpjsH
>>850 いや。レンタルの場合。
>>853 サンクス。みておきます。
856名無しさんに接続中…:05/03/05 15:56:02 ID:nNpanQbj
2年縛りの1年目はかなり安いニフィティーのサービスあるよね?
あれって2年以内に「@nifty 光 with フレッツ」を解約しても
@nifty IDを解約しなければいいらしんだけど@nifty IDって無料でしょ。
ってことは実質一年で解約できるの??
857名無しさんに接続中…:05/03/05 16:20:01 ID:z5jPxEMn
>>854
>>851の内容ではルータは使ってない気がするんだが。
まあ仮にルータを使ってたとして、それだけの情報では答えようがないよ。
いずれにせよVDSLが原因なんてことはありえない。
というかこれ以上はスレ違い。

脱Port0 winny総合質問別館5 ポート開放
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1109647024/
858名無しさんに接続中…:05/03/05 17:53:21 ID:75X+VY9U
「工事費はすべて自分が負担しますから ぜひ!」といってみたら?

分譲マンションの場合は管理組合のOKが出ないとペケだから
管理組合の理事に立候補して 理事長になって推し進めるのが早道かも。
859名無しさんに接続中…:05/03/05 20:00:24 ID:B78+6BP/
>>854

NTTからレンタルのWeb Caster V110ならば、http://192.168.1.1/ に
アクセスしてルーターの設定に入れる筈。

当方VDSL、Web Caster V110だが、ウェブサーバー、ファイルサーバー、
リモートデスクトップなどのためのポートを開きましたが、とくに問題はなし。
860名無しさんに接続中…:05/03/06 03:58:57 ID:LJ7gKRz5
ポート云たら言ってる初心者。VDSLとか意識するな。
861名無しさんに接続中…:05/03/06 04:12:54 ID:LJ7gKRz5
>>856
\210が必要の気がする。
マンソンタイプに限った話ではないので、以下でドウジョ。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/isp/1105187947/
862名無しさんに接続中…:05/03/06 06:15:32 ID:3lqsuMKa
うちの新しい管理人はお宅みたいな人でPCマニアっぽい
この人のおかげ?
でBフレッツVDSLタイプが使えるようになったみたいなんだが
申し込むのなんか不安だ・・・やっぱ監視されるのかな
863名無しさんに接続中…:05/03/06 08:57:21 ID:wpDWNW/Y
ばかじゃねーの
864名無しさんに接続中…:05/03/06 09:08:06 ID:8gZ0YUaR
>>862
集合装置が設置されるキャビネットは頑丈な鉄製だし
カギもNTT管理でしっかりしてるから、大丈夫だよ。
865名無しさんに接続中…:05/03/06 17:34:15 ID:38HNextZ
フレッツスクウェアってうp速度は測れないんですね・・
DLは64M出た

ただしDTI@大阪での接続は
DL 21MBps
UL 3.2Mbps

他のみなさまどうですか?
866865:05/03/06 17:35:25 ID:38HNextZ
VDSLマンション
VH-70EでルーターはMN9300の計測結果です
867名無しさんに接続中…:05/03/06 19:01:25 ID:i6PFVOy0
>864
キャビネットの鍵は、ふつう管理人室にあるだろう?
何でNTTに、かぎ渡す必要があるのか?


868名無しさんに接続中…:05/03/06 19:30:27 ID:0JA5GxWZ
ひかり電話申し込みしようと、サイトで案内してる
フリーダイヤルに電話した。
「ひかり電話ってなんですか?」って言われた。

それからたらい回しにされたあげく平日電話してって言われた。
正直電話からBフレからみんな解約したくなったヽ(`Д´)ノ
869名無しさんに接続中…:05/03/06 21:26:45 ID:Xc8tsWEN
家の馬鹿親がISDN契約してるんですがVDSLはADSLみたいに干渉しますか?
870名無しさんに接続中…:05/03/06 21:35:54 ID:ct5/rq5G
ペンティアム2の233MHzあたりで無理矢理Bフレッツやってる人います?ウィンドウズ2000でメモリ大量に積んだらいけるかなと思ったんですが
871名無しさんに接続中…:05/03/06 21:45:01 ID:LJ7gKRz5
>>862
うちはMDF盤に設置のタイプだから、鍵はかかってない。
頑丈な鉄製って・・・。
872名無しさんに接続中…:05/03/06 21:46:12 ID:LJ7gKRz5
>>869
うちもINS64。干渉は問題無し。
873名無しさんに接続中…:05/03/06 22:08:29 ID:x6QR45aK
>>869
馬鹿親とは何だ!馬鹿息子が!!
874名無しさんに接続中…:05/03/06 22:12:12 ID:QBG6SwZ/
>870
やめとけ。
875名無しさんに接続中…:05/03/07 00:03:59 ID:ULGPhQQs
大阪
2/17 so-net取次ぎサービスでファミリー100申し込み
2/23 みかかから電話(開通迄4〜5ヶ月とほざかれる
3/ 2 事前調査OK判定
3/ 5 マンションにマンションタイプ(VDSL100)3/11開通のお知らせ
3/ 6 マンションタイプ申し込み
3/11 マンション最終工事予定〜その後1週間ぐらいで開通とのこと
とりあえずマンション導入後、ファミリーどうすっか検討予定。
マンションタイプ導入時に一緒にファミリーやてくれればいいものを・・・orz
876名無しさんに接続中…:05/03/07 15:02:36 ID:EJgw7kHa
よくプロバのページに1棟当たり10世帯以上のマンションに限るなどと書いてるよね?
うちは8世帯で、bフレ・マンションやってる人がいるんですが、
俺はそこのプロバイダは使えないって事ですか??
個人の契約なんで何棟以上ってのは関係ないような気がするんですが...。
教えてください。   orz
877名無しさんに接続中…:05/03/07 17:17:53 ID:MyXIcUDt
>>870
参考になるかわからんが

MMXPentium233Mhz
W2K
256M
眠ってたVaioノートで

Bフレマンション@Nifty〜東京で
ダウン1M〜4M(時間帯による)
アップ600K〜1M

こんなもんだよw
後計測サイトによってすごくばらつくっていうか
処理の問題だとおもうが・・・
878名無しさんに接続中…:05/03/07 22:21:44 ID:I61Zq34V
明日、ようやく、マンションの一階へのMDF設置工事が完了するんですが、
そこから、個人の部屋に工事が行われるまでは、どのくらいかかりますか?
いまだに、工事日の連絡がこないので、おかしいなぁって思っているのですが。
よろしくお願いします。
879名無しさんに接続中…:05/03/07 22:31:26 ID:Wgs5AzcY
>>878
NTT東西次第。
NTT東西に問い合わせするべし。
880名無しさんに接続中…:05/03/08 01:52:39 ID:COEGNlRw
>870
Pentium2 300MHz 128MB B5ノートPC Win2k

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.1.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ マンション VDSL方式
プロバイダ:HighwayInternet
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:24.30Mbps (3.038MByte/sec) 測定品質:92.6
上り回線
 速度:18.01Mbps (2.252MByte/sec) 測定品質:84.4
測定者ホスト:**.***.***.**.ap.highway.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2005/3/8(Tue) 1:44
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
=============================================================

昼間だと下り50M弱、上り25M弱出たことがある。
881名無しさんに接続中…:05/03/08 04:09:29 ID:VNIWwR4c
プロセッサは直接速度に影響と言うより

PC自体の処理の遅さ、HDDの回転数:ノート4?00rpm デスク5200・7200rpm シリアルATA
の差が速度計測サイトのJAVAの動作や表示を重くさせ、結果測定結果が
低く出る訳だが、さすがにペンティアム2の233MHz以下だとLANボードが
インテル製で無く、蟹やVIA製だとプロセッサのリソース食われ転送効率
に影響が出ると思う。

うちは共にデスクで7200rpmのHDD入れたセレロン400とアスロン2600があるが
MTU値とRwin値を同一にすれば誤差の範囲でまったく一緒のスループット値
(フレッツ速度測定サイト67Mbps、ISP経由57Mbps前後)でありんす。

後古いプロセッサでもルーターに処理任せれば、幾分は増しになることは
多分にあるし、妙に出ない場合は見かけでは切ってるファイヤフォール
ソフトが裏で動作してる可能性があります、微妙に20%ぐらい落ちるので
気が付かない。
882名無しさんに接続中…:05/03/08 08:27:08 ID:6EgqL8tX
東日本でVDSL50Mのマンションってまだ結構あるのかな?
100Mだと思っていたら・・・
申し込んだら50Mだって言われました・・・
883名無しさんに接続中…:05/03/08 08:45:15 ID:l5K8wXYP
>>882
設置した設備が置き換えされていなければ、そのままですからねぇ。
ウチは、VDSL50/10Mbpsのタイプ。
884名無しさんに接続中…:05/03/08 14:53:53 ID:PU7f3czU
今住んでいるマンションは、eoの光が既に入っているようです。
Bフレッツの方がいいかなと思ってNTTに聞いてみたら、eoが入っているので、Bフレッツは引けないといわれました。
管理組合等を通しても、また、個人でファミリータイプを引くのも無理だそうで。
掲示板等で、複数の光が入っているマンションがあるって良く見ますが、どうなのでしょうか?
戸数は100戸程の分譲マンションです。
YAHOOや有線の光なら可能なのでしょうか?
885名無しさんに接続中…:05/03/08 15:15:46 ID:gdVaSlA3
>>882
使用者全員の同意があれば100Mに替えてくれますよ。
ウチなんか設置後9ヶ月で50→100になりました。
もっとも使用者が2件だけだったので手続が簡単だったけど・・・
886名無しさんに接続中…:05/03/08 15:46:57 ID:l5K8wXYP
>>885
俺個人としては、50MVDSLのままの方が帯域を専有しまくる人がいて影響を与える可能性が
低くなるので、それでいいと思ってます。
ウチは100Mbpsへの変更の同意書には同意しましたが、反対者が数名いたため却下されています。
利用者約40世帯。
887名無しさんに接続中…:05/03/08 15:48:22 ID:l5K8wXYP
>>884
西日本は知らないが、東日本は複数入っているケース多数。
なんで、eoが入っているとBフレッツマンションタイプが不可なのか、理由をちゃんと聞いてみて欲しいかも。
888名無しさんに接続中…:05/03/08 19:21:00 ID:JqV96tPZ
>>884
単に設備をおくスペースがない、とか鴨
889名無しさんに接続中…:05/03/08 19:27:02 ID:qZ8PrMTx
>>888
設備って、BOXを置く場所のことですよね。
その場所なら充分あると思うのですが・・・。

890名無しさんに接続中…:05/03/08 19:49:59 ID:4fOl6gQL
光ファイバーにするとwinMXができなくなるって聞いたけどマジ?
891名無しさんに接続中…:05/03/08 20:16:03 ID:K6yzlxeW
聞いたところで質問すれば良かろう
892名無しさんに接続中…:05/03/08 20:34:44 ID:Mhz1r3c6
またNTTの営業から電話がかかってきたよ。
ウチのアパートは12世帯で俺はファミリー100やってる。
で、マンションタイプに変更しろ、と。他にどれくらい契約者がいるんだ?というと、
まだ一人なので、お宅が契約してくれないとその人がBフレッツできないんだ、と
長々と喋っていた。
893Bフレ放置民:05/03/08 22:14:00 ID:EiREYQC4
>>892
みかかの勝手な都合で、ひかないのに、本末転倒だね。
894名無しさんに接続中…:05/03/08 23:05:31 ID:q5PTkAhM
>>891
ナイスレス!
895名無しさんに接続中…:05/03/08 23:57:05 ID:GycQWEYM
マンションタイプってポートの開放できないんでしょ?
896名無しさんに接続中…:05/03/09 00:17:05 ID:fTGx5ArI
すこし前のレス読んだらできるってかいてあるな
897名無しさんに接続中…:05/03/09 01:44:27 ID:jUWbi3ZH
>>895
ポートの開放??なんじゃそら??
898名無しさんに接続中…:05/03/09 08:03:34 ID:0IHNEOFp
IPマスカレードできますが。
899名無しさんに接続中…:05/03/09 14:25:19 ID:ZVKZXNWM
>895
できねえわきゃねえだろ。普通にできてます。
900名無しさんに接続中…:05/03/09 18:14:58 ID:gc0jEpRa
もし出来ないなら申し込む人激減だろな…
901名無しさんに接続中…:05/03/09 18:53:51 ID:E6Q3Rl/Z
これってかなり安いんだけど、現マンションタイプ開通者が
単にISP乗り換えるだけじゃ駄目なんだね
いったんBフレ解約して再工事しようかと思うぐらい。

キャンペーン価格
※2年間(24ヶ月)まで 3,000円 (税込3,150円) 
http://bb.excite.co.jp/service/info/?mode=wflets&area=west
902名無しさんに接続中…:05/03/09 19:05:41 ID:wO8T7Psk
あまり安いとは思わないが・・・
903名無しさんに接続中…:05/03/09 19:15:46 ID:YgEKUzIF
今タイプ2入れる人はちょっとだけど
タイプ1や追加費いる人にとっては安い

3,290円(税込3.454.5円) 〜 4,950円(税込5,197.5円)

→2年間(24ヶ月)まで オールタイプ3,000円 (税込3,150円) 
904830:05/03/10 06:24:48 ID:YZr5T28V
今日からFF11やるぜ
905名無しさんに接続中…:05/03/10 15:41:41 ID:SxLBKFu3
So-net、BフレッツとISP料を一括請求する「So-net 光 with フレッツ」
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/8822.html
906名無しさんに接続中…:05/03/10 16:41:55 ID:SO8ZgLsA
今Bフレマンションに入るなら、メール込みだと@niftyが一番安いってことでいいのかな・・・
907名無しさんに接続中…:05/03/10 19:05:48 ID:VWLIU4c8
>>903
二年縛り長すぎ…
908名無しさんに接続中…:05/03/11 08:32:28 ID:pd9opKv/
Bフレッツを利用してFTTHをマンションに導入しようかと思った者です
NTTのBフレッツのサイトでサービス対象エリアかどうか確かめようと思いました
他のFTTH業者の場合ですと郵便番号から確認できたりするのですが
Bフレッツの場合ですと電話番号でしか確認できません
私は固定電話は不要でFTTHだけを導入しようと考えているのですけど
NTTのサービスである以上、電話の加入権も申し込まなければいけないのでしょうか?
909名無しさんに接続中…:05/03/11 08:52:54 ID:GwbgL0M+
Bフレッツに加入権は必要ないですよ
安心して申し込んでください
910名無しさんに接続中…:05/03/11 09:46:04 ID:pd9opKv/
>>909
レスありがとうございます、加入権は必要ないんですね

ということで早速申し込もうとしたら、マンションタイプ情報登録のところで
「Bフレッツご利用希望の電話番号」の入力を求められて登録ができませんでした
電話で問い合わせようとしても今は地方に住んでいるために
フリーダイヤルのサポートには地域外だからどうこう言われて繋がらない死で
問い合わせフォームから質問を出して返事待ちとなりました。。
911名無しさんに接続中…:05/03/11 10:53:37 ID:pAGuWRrS
以前はマンションタイプの申し込みの時に「電話をお持ちでない方はコチラから」という
申し込みフォームがあったけど、止めちゃったのかな?
912名無しさんに接続中…:05/03/11 11:28:07 ID:NipO/tPQ
やっぱりOSが98のままだと平均速度だけでなくて一定性も落ちるの?
913名無しさんに接続中…:05/03/11 14:23:41 ID:eWylzwBd
>>910
開通させたい地域はどこですか?
問い合わせ窓口の一般電話番号があれば、ネット上から探しますが。
914名無しさんに接続中…:05/03/11 14:55:29 ID:CFkrAnfx
電話する気があるならフレッツ申し込みのフリーダイヤルに電話すれば済む話。
もし違う会社につながっても電話番号くらい教えてくれるはずだ。
915名無しさんに接続中…:05/03/11 14:59:09 ID:eWylzwBd
>>914
地域外だとフリーダイヤルがつながらないのですよ。(>>910に書いてあるけど)
916名無しさんに接続中…:05/03/11 15:15:21 ID:0md2+mYJ
日本国内からなら東西どっちかにはつながるだろ。

違う方の会社の地域で申し込みたいが連絡先を教えてくれ、って頼んで
無下に蹴倒されるほどどっちも冷血な会社じゃないだろう。
917名無しさんに接続中…:05/03/11 15:56:18 ID:3y9d3r2d
116は特番やろ、フリーダイヤルちゃうで
918名無しさんに接続中…:05/03/11 17:12:06 ID:7NVmsNDw
みかかに管理会社へ連絡するように頼んではや1週間。何の返答も無し。
みなさんはどれくらいかかりました?はやく光にしたいよー。
919名無しさんに接続中…:05/03/11 17:20:42 ID:pd9opKv/
>>911 >>913-917
東京区内に開通させたいと思っています
NTTのサイトを見るとフレッツADSLやISDNは116なんですけど、
Bフレッツの場合はフリーダイヤルにかけなきゃなんですよね
そのため地方の固定電話や携帯電話からは繋がらないのです

と、書いてるうちにNTTに出したメールが帰ってきました
どうやらBフレッツの場合でも116で頼んでも良いそうです
携帯電話の場合は116センターにかけるみたいですね
どうもお騒がせしました
920名無しさんに接続中…:05/03/11 21:06:10 ID:2Z5YV0wm
マンションで現在VDSL50Mと100Mの人はどちらが多いの?
921名無しさんに接続中…:05/03/11 21:42:23 ID:xDQEN4oI
引越しを機会にBフレ導入しようと思い今日申し込みました。(マンションタイプ)
管理会社に聞いたところすでにBフレッツの設備(?)は導入されてるようです。
開通まではどのくらいの期間掛かるかわかる方いますか?
工事が混み合ってる時期だとは思いますが1ヶ月くらいでしょうか?
922名無しさんに接続中…:05/03/11 23:03:50 ID:/GQjyBbX
>>920
ここの住民に聞いた統計が参考になるのか?
愚問だな。
923名無しさんに接続中…:05/03/11 23:09:06 ID:QCNaGVKF
>>921
すぐだよすぐ。工事もクソも無いよ。部屋にLANの口はあるの?
あ、引越し前ならわかんねーか。
924名無しさんに接続中…:05/03/12 02:38:32 ID:2SyrcCXZ
昨日からFTTHのマンションタイプ(VDSL)にしたんだけど
時間帯によってリモートコンピュータが応答しなくなるんだよね
モデム(VH-100EN)直引きなんだけど。
今やっとつながって書き込んでるわけだが・・・
フレッツスクウェアで下り40Mbpsくらい出てる
なんなんだろ?
925名無しさんに接続中…:05/03/12 04:28:54 ID:McfvztV7
うちの団地(全16棟)の内1棟だけMDF室に入らなかったらしくて
自転車置き場の横に雨ざらしでドーンと装置がおいてある。
夕方見たら電力のメーターがすごいスピードで回ってた。
結構電気代高そうだったし、その棟は年寄りばっかりで30戸ぐらいだけどNTTは元は取れてるのかな。
926名無しさんに接続中…:05/03/12 06:16:29 ID:iLhYznCh
去年値下げしたばかりだから、当分値下げないかな?
有線に対抗したらいいのに
927名無しさんに接続中…:05/03/12 08:43:36 ID:1ohxE8Ao
ひかり電話は、とくにマンションタイプの場合、非常にお得だと思う。>>753
現在使用中のWeb Caster V110のレンタルを継続して、ひかりとIP電話を併用すれば
0AB~J番号と050番号の2回線が使えて、今より安くなりそう。
誰か使っている人、考えている人はいる?
928名無しさんに接続中…:05/03/12 12:39:07 ID:hjr7P/vV
工事日が9日→14日→27日とことごとく伸ばし伸ばしにされているんだが
同じような人他にも居ないかね
既にマンション自体には導入済みだというのに、度重なる延期にそろそろ堪忍袋の緒が切れそうだ

とりあえず今使っている回線の解約を9日に合わせなくて良かったと思うが
929名無しさんに接続中…:05/03/12 12:45:04 ID:iSEwCxcs
12月初旬に申し込んでから放置されてますが何か
930名無しさんに接続中…:05/03/12 13:12:03 ID:/h4zWHIV
ここで言ってもしゃーないやん
NTTにゴルァして責任のありか明確にすりゃ善処してくるよ
931名無しさんに接続中…:05/03/12 13:18:16 ID:7bWdtxs7
もう散々言われてる事だけどなぁ、NTTはゴネ得で
後回しにされるのは当然ゴネない人の役回りだと
フレッツ全シリーズで経験済み、116のおばちゃんは駄目だよ、上のもの出さす。
932名無しさんに接続中…:05/03/12 13:34:59 ID:uNeZLez7
今日の午前中に工事の予定だったのだが、
12時になってもこないので電話する。
 ↓
「今日の予定になってますので調べてみます」と言われる。
 ↓
折り返し電話が来て「連絡ミスで今日は無理です」と言われる。
 ↓
「今月は家にいないので今日何とかならないの?」とごねる。
 ↓
「もう一度調べなおして掛けなおします」と言われる。←今ここ。
933名無しさんに接続中…:05/03/12 13:35:12 ID:Ys9f6y5V
大体帰ってくる言い訳は 許可申請待ち 工事の積滞 だろ
ほとんどの電柱はNTT権利なのにな、言ってることに整合性がない。

どこの団体に許可居るんだよ、自分で調べるから教えろ自治体か電力か?

契約だけしておいていつ開通するか分からないなんて事は年間5万弱払う
商品ではありえない、JAROに相談してみる。

担当者の身分と名前、連絡先は必ず聞く、今日中に納得行く返事
(工事の先通し)がなければ正式にクレームとしてあなたの名前で
直接NTTに言って上に上げる。

とやんわり攻めてみよう、ころっと態度が急変し工事日も
"いつかわからない"から"側近の大体の日時"までは最低詰めてくるはず。
934名無しさんに接続中…:05/03/12 13:41:26 ID:Ys9f6y5V
>>932

>「もう一度調べなおして掛けなおします」と言われる。←今ここ。

ここで切ったら駄目なんだよ、かかってこなけりゃ又116のおばはんから
やり直し。
10分後以内に折り返すとか限定的に攻める、絶対解決するまで降りない
まずはいろいろ部署回されるが絶対通話は切らない、折り返しは時間
切る、ここ重要。
935名無しさんに接続中…:05/03/12 13:45:59 ID:tROsue/d
>>932
がんばれ。約束したんだから絶対来させろよ。
押しまくれ。
業者と気まずくたって、その人とはもう一生会わない可能性の方が高いんだから気にするな。
936mmm:05/03/12 13:52:14 ID:aoo/P9EJ
Bフレマンションでポート開放できないってホント?
ちなみにプロバイダはOCNです。
いろいろ設定はしたんだけどエラー出っぱなしで・・・
よろしく
937名無しさんに接続中…:05/03/12 13:55:25 ID:YvsMBY4U
んな訳ない
XPのファイアウォール機能切れ。
938mmm:05/03/12 14:34:05 ID:aoo/P9EJ
ちなみにポート警告は何個ぐらいまでOKなの?
939名無しさんに接続中…:05/03/12 16:09:25 ID:37Vi3vu7
>>938
ちなみにポート警告は何個ぐらいまでOKなの?
ちなみにポート警告は何個ぐらいまでOKなの?
ちなみにポート警告は何個ぐらいまでOKなの?
ちなみにポート警告は何個ぐらいまでOKなの?
940名無しさんに接続中…:05/03/12 16:42:34 ID:d22EtTw6
>939
きっもちわりーよ
941名無しさんに接続中…:05/03/12 16:55:36 ID:YPVXnDJj
>>919
そんなことないよ俺は116でつながったぞ。
942名無しさんに接続中…:05/03/12 16:56:45 ID:oWHxtpL3
>>919
電器店ででキャンペーン付きで申し込めよ。
943名無しさんに接続中…:05/03/12 21:05:43 ID:mqvA4A4s
>>931
俺は管理組合の了承無しの状況から116のおばちゃんに電話して
上の人を要求したり、ゴネたりもせずに三ヶ月以内で開通した。
944名無しさんに接続中…:05/03/12 21:31:59 ID:eOJvkt8B
今度引っ越す先のアパートの説明書に「Bフレッツ対応」と書いてあったので、
色々と電話で聞いてみようかと思っているのですが、
聞くにはプロバイダとNTTどちらに聞けばいいのでしょうか?
945名無しさんに接続中…:05/03/12 22:32:08 ID:tn/DDz3Z
>>938
ny厨age
946名無しさんに接続中…:05/03/12 23:19:34 ID:4a4HhB20
前スレあたりでNTT営業窓口にマンションタイプを申し込みに行って、
「じゃあ調査かけてみましょう」という回答の後に地元支店から
「1軒だけじゃやりません」と瞬殺された零細アパート(9所帯)オーナーだす。

しらばっくれて再度webサイトから「マンション情報登録」かけてみたところ、
NTTナントカとかいう子会社のマンション営業担当(ラック担当)氏から
「電話下さい」と名刺の裏に書いてポケットティッシュに挟んでポストに投げ込まれてた。

連絡してみたところ、
N「現地を見てみたんですが、MDF室がないと装置がつかないんですよ」
オレ「端子箱の中にでもつけられると前に営業窓口で聞いたが?」
N「そーですか。では再度現地で確認しますが、端子箱はどこについてますか?」
オレ「現地を見たんじゃないのか? 外壁についてるだろが。」
N「そーですか。ところでご存知でしたら、建物のオーナー様の連絡先を...」
オレ「オレがオーナーだってさっきから言ってるんだが。」
N「そーですか。オーナー様からの申し込みなら早いですよ」
と、大意このようなやりとりで再調査になった。

今度はどうなることやら。
947名無しさんに接続中…:05/03/13 03:17:31 ID:wOe5sEY/
>>943
開通まで管理組合の了承なしだったの?
うちのマンションも年寄りばかりで話が遅くて。
VDSL集合装置入れるかどうかで1年も止まったまま。
948名無しさんに接続中…:05/03/13 09:37:22 ID:B0r91v8w
>>947
当然その間に了承も取り付けました。
949名無しさんに接続中…:05/03/13 09:40:06 ID:k8+ebzr5
Bフレッツの入っているマンションで、普通のフレッツADSLひけますか?
950名無しさんに接続中…:05/03/13 13:32:11 ID:3WxsaX9K
>>949
マンションタイプによる
951名無しさんに接続中…:05/03/13 23:14:38 ID:2VYYAfBq
>>949
NTT局舎からマンションのMDF室までメタル(普通の銅線)が引かれていて
なおかつ、それが未使用であればフレッツADSLを使うことができます。

NTTに問い合わせてみることが先決です。
952名無しさんに接続中…:05/03/14 01:11:05 ID:ocnYkRg4
VH-50IIIE でマンションタイプしてます。
部屋の模様替えをするときに、
電源とかケーブルとかいったん全部外して、
ケーブル再接続して電源投入したら、
いつまでたってもLINEインディケーターの点滅が止まりません。
これってどれくらいかかるでしょうか。

ケーブル類はちゃんと再現できてると思うのだけど。
何かしくじったかなぁ。

というわけで携帯からカキコ。
953名無しさんに接続中…:05/03/14 04:07:12 ID:CQF4RFNd
>>952
> ケーブル類はちゃんと再現できてると思うのだけど。

できてないんでしょ。

> 何かしくじったかなぁ。

わかってるじゃん。
954名無しさんに接続中…:05/03/14 08:45:49 ID:fpQtP4J1
>>952
当方、他の光接続から今のBフレッツに変更した時に、ルーターのV110は
前と同じメーカー製なのでケーブル接続も同じ並びと勝手に考えて順番に
差し替えた。ところが電話のLineとTelが逆になっていて電話を掛けた
とたんに不調。
そのほか、スプリッターなど電話線の差し込みをやり直し、
VH50フィルターを所定の場所に付けるなどしたら、通信速度が
現在の値に改善された。
955名無しさんに接続中…:05/03/14 13:42:23 ID:O9ddgTSB
952 です

>>954 レス THX ! 顛末報告します。


いろいろ試してもだめで結局、
9am ごろ NTT に電話したら正午ごろ工事の人がやってきた。
チェック用の VH-50IIIE にしても結果は変わらず。
部屋に届く信号そのものがまずかろうということになって、
対抗装置からの配線を交換。しかし結果は変わらず。
ここで再びチェック用のターミナルを取り付けると、一発合格。
無事、ネットへの接続が復活した。

NTT のお役所的対応にはいつも腹が立つけど、
今回はびっくりするくらい対応が早かった。
一応、持ち上げておく。
でも、じゃぁなんで今までつながってたんだ?

副作用として、パフォーマンスが若干上がった。
いままではルータ越しにだいたい ISP まで、
よくて 22 - 23 M だったのが 28 M 弱くらいまで上がった。

それから LINE のインディケータの点滅時間は、
正常にリンクできる状態なら 5 - 15sec. といったところでした。
956名無しさんに接続中…:05/03/14 22:34:28 ID:UXTJr4pQ
6日 ビックカメラでBフレッツと光電話申し込み
11日 NTT受理
14日 工事日23日ですという連絡あり。泣きいれて18日に変更OK。

3日は早くなるよ絶対。



957名無しさんに接続中…:05/03/15 02:17:08 ID:+PvF+Olc
Bフレッツ マンションタイプの宅内工事って光ケーブルを部屋内に引き込む作業なんですか?
それとも、単に壁のTELモジュラーからVDSLをつないで→LANケーブル→PC
で終了ってことですか?
958名無しさんに接続中…:05/03/15 02:53:12 ID:+PvF+Olc
分ってしまた、、スレ汚しスミマセンン。。
959名無しさんに接続中…:05/03/15 11:17:12 ID:C3lqChGp
>>932
途中までm9(゚∀゚)オマイはσ(゚∀゚ )オレか!?と思ったよ。

オレも13日の午前中に工事の予定だったんだけど
12時過ぎても音沙汰なし。電話連絡もなし。

結局NTTに(゚Д゚)ゴルァ!!してすぐ来てもらえたよ。
前の訪問先で時間がかかってたらしい。
ホントはあと30分くらいかかるって言われたんだけど、
用事があるからすぐ来いって言ったらすぐ来た。
960名無しさんに接続中…:05/03/15 15:34:38 ID:eB83Jb7B
>959
おお、最後まで俺と一緒のパターンだ。
NTT関係はとりあえずゴルァに限ると思った。
961名無しさんに接続中…:05/03/15 22:53:02 ID:LrY+/2wJ
賃貸マンションのオーナーと、NTTの請負コンサルタント?で話がつかず、
NTTが直に交渉に出るらしい。承諾書の文言と、ラックの設置場所で最終調整
着かないとの事。オーナーが申し込んではや1年。
今月からテプコもエリアになったし、もうどっちでもいいから開通させてくれ。

962ビック:05/03/15 23:38:21 ID:upmHF1Vl
こんばんは、はじめまして。
4/15からBフレッツが開通するのでNTT東に申し込んだんですが、
マンションタイプではなく、ニューファミリーで調査に来るといわれました。
今8件入ってるアパートに住んでるんですけど、
一人で申し込んだらマンションタイプにはならないんですかね〜??
963名無しさんに接続中…:05/03/16 00:07:57 ID:oMohUpLT
なんででかいんだ。
964名無しさんに接続中…:05/03/16 00:33:15 ID:Lc5T8cmP
>>962
マンションタイプのマンションじゃなきゃニューファミリーでやんしょ。
965名無しさんに接続中…:05/03/16 00:40:52 ID:AEBXlR+E
なんでニュウかなあ?
今ならハイパーっしょ!
966名無しさんに接続中…:05/03/16 10:30:13 ID:58nboG/S
マンションタイプで光電話が開通した人っているの?

Bフレ開通済みなので申し込んだら、集合装置が対応していないから出来ませんと
断られてしまった。NTTのやる気の無さに orz
967名無しさんに接続中…:05/03/16 12:54:14 ID:H6Unraen
うちも集合装置が対応してないからダメといわれたけど
なんとか使えるようにやってもらっている
ただ何時になるかわからないんだよねぇ
968名無しさんに接続中…:05/03/16 18:24:20 ID:ei3MH3d7
ひかり電話を使うにはVDSL集合装置は交換する必要があるよ。
で、せっかく交換するんだから、できたら50Mから100M
にしたいよね。

LANの集合装置はファームウェアの書き換えでOKらしい。
969名無しさんに接続中…:05/03/16 19:31:42 ID:M56YUbnP
今日マンションタイプ導入可能になりましたっていう広告がきたんですけど
申込みが一軒だけでも、開通できるんですか?
あと、広告に
「工事費無料」「先着一名様キャッシュバック3万円プレゼント」ってあったけど
工事で3万かかるけど後で戻ってくるの?それとも3万くれるの?
後者なら即申し込むのに。そんなうまい話はないか・・・・

いきなり質問ごめんちゃい
970名無しさんに接続中:05/03/16 21:23:05 ID:42u9EOZu
>969
大家と相談だろう。
「工事費無料」とは普通に考えて、請求が来ないんだよ。

契約したところにより、金権でくれたり、商品券だったりするよ。
971名無しさんに接続中…:05/03/16 23:04:38 ID:CwtaZwm6
>>969
ウチにも同様の広告と営業電話があり、しばらくして電話で返事をしたら、
ウチのほかにもう一軒だけで、あなたが申し込んで2軒目になったので、今から会社の上のほうに
通すと言っていた。2軒あれば問題ないので安心して欲しい、と言っていたが。
972名無しさんに接続中…:05/03/16 23:15:30 ID:QlZlz1sS
ひかり電話、開通しました。
VDSLにスイッチHUB繋いで今まで使っていたルーターと
NTTから送られてきたひかり電話用ルーター?を並列につないで完了。
ひかり電話用ルーターは、電源入れるだけだった。
973名無しさんに接続中…:05/03/16 23:19:59 ID:mDrqEdqC
一戸でも開通しますよ。
974名無しさんに接続中…:05/03/16 23:25:29 ID:pkzPJ0Uj
>>972
その接続方法でも大丈夫みたいだね。

前にフレッツの050IP電話が始まった頃にスループットの低いV100を
既存のルーターと併用するのに、その接続方法を取った例があったからね。
975名無しさんに接続中…:05/03/17 01:18:25 ID:Wuz4cb4L
>>972
ひかり電話初開通者キターーーーーーー
東京ですか?
976972:05/03/17 07:32:26 ID:44LEIlqc
>>975
23区です。Bフレッツ開通済みなのに、
事務手続きの遅れがあって、一ヶ月かかりました。
ひかり電話用ルーターの電源切った状態で電話すると
今までと違ったアナウンスが流れます。
977名無しさんに接続中…:05/03/17 10:51:22 ID:Wuz4cb4L
>>976
ぴか電開通乙
集合装置の工事は何かあったのかな?

>事務手続きの遅れがあって、一ヶ月かかりました。
みかかが良く使う言い訳だねw

西はまだかいなー
978名無しさんに接続中…:05/03/17 10:57:34 ID:cGemfJtw
西で対象エリアで申し込んでるが
音沙汰無し、去年9月からアナウンスしてるのに
遅延行為決定
979名無しさんに接続中…:05/03/17 11:54:31 ID:6kObO+zF
それがNTTクオリティ。
あの会社にインターネットの回線握らせたらあかんよ・・・・。
980名無しさんに接続中…:05/03/17 13:20:01 ID:b3gJPNKp
都内の新築マンションに引越す予定です
引越し先のマンションは光ファイバーケーブル対応インターネットがあるということで
下見に行ったところコンセントの隣にLANケーブルを差し込む穴が開いていました。
NTTに聞いたところVDSLではなくLAN配線方式になっていると言われました。

また工事はすでに完了しているとの連絡を受けたのですが
あとは何をすれば開通するのでしょうか?
VDSLのように宅内工事が必要ですか?
981名無しさんに接続中…:05/03/17 13:42:02 ID:vj8Yfm3f
>>969
NTTで工事費無料+3万円キャッシュバックしてくれるの!?(`・ω・´)
ちなみにみかか東ですか?西ですか?
982名無しさんに接続中…:05/03/17 14:33:07 ID:pbs0BZK5
>>980
DSLだと電話回線につなぐだけだから工事らしい工事はないだろ。
LANも回線が各戸に来てるならつなぐだけだと思うけど。
983名無しさんに接続中…:05/03/17 14:41:46 ID:Ryac5lnr
>>980
集合装置のところで、スイッチングハブに
LANケーブルのコネクタが挿しこまれてないと思うよ。

116に電話して申し込みする必要があると思う。
984名無しさんに接続中…:05/03/17 15:18:49 ID:C4xYIC/Y
VDSLって既存のISDN回線に重畳できるの?
985名無しさんに接続中…:05/03/17 15:34:28 ID:ZhxpyF32
うちも光ファイバー対応マンションだと言われたけど
マンション工事が必要でした。
当初は3月中旬開通予定だったのに、マンション工事が2回延期に。
さらに宅内工事は4月上旬はいっぱいなので時間がかかるとか。

一体いつになったら開通するんですか_| ̄|○
申し込みしたらすぐ開通できると思ってました。甘かったです。はぁ・・・。
986名無しさんに接続中…:05/03/17 15:34:58 ID:KWzbo/ZG
>>984
できるよ。
987名無しさんに接続中:05/03/17 17:12:36 ID:MyBLhT8D
>985
調査の段階で、意味不明な工事が必要といわれることがあるらしい。
結局つながるのが遅くなり、まるで放置。
988名無しさんに接続中…:05/03/17 19:11:08 ID:0/v+nx6P
光ファイバー対応と言ってもLAN用の配管がしてあるだけのことも有り
この場合当然集合装置の設置はキャリア選定した後
ひどいとこは単に光引いてもいいよってだけの許可だけだったり。
989名無しさんに接続中…:05/03/18 01:13:26 ID:1TwIaPlq
モニタープレゼントの無線LANブロードバンドルーターCG-WLBARAGFキター
さっき、無線LANの設定やって、現在ばっちり動作中
あとは、今週末のBフレ開通をまつだけ。
990984:05/03/18 04:27:01 ID:QZ9byxxN
>>986
サンクス。
991名無しさんに接続中…:05/03/18 15:58:01 ID:u74ZcqY+
VDSLって既存のADSL回線に重畳できるの?
992名無しさんに接続中…:05/03/18 16:03:32 ID:4sRr6YrO
>>982
VDSLでも、MDFでモジュラージャックを繋ぎかえる必要がある。
ADSL利用したい個宅のために、外線直結と、VDSLモデム経由(重畳)とを、
モジュラージャックで切り替えられるようにしている。

Bフレマンション対応マンションで、ADSLの速度が出ない場合、
VDSLモデム経由(重畳)になっている場合がある。
前の住人がVDSL利用していたため。

切り替えるのには、別途工事費が掛かるかも。
993名無しさんに接続中…:05/03/18 16:04:41 ID:so7KnrCc
>>978
みかかも厳しいからな特に西。慈善事業じゃないから。
994名無しさんに接続中…:05/03/18 16:05:38 ID:ANL/Ryo5
Bフレッツ マンションタイプ専門9
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/isp/1111129507/

次スレ立てた
995名無しさんに接続中…:05/03/18 16:06:16 ID:vEN0ye49
>>972
>>ひかり電話用ルーター?
ひかり電話専用のVoIPアダプタでそ(050のVoIPアダプタとは違う)
996名無しさんに接続中…:05/03/18 16:13:18 ID:NRZU58TY
>>992
前の住人が引っ越し、解約をしたらジャンパー工事をして
もとの状態に戻してくれないの?
997名無しさんに接続中…:05/03/18 16:48:07 ID:b5CJXqWC
さあどうだろね
そこらへんみかかにツッコミ入れれば工事費取らないかも(元々取らないかも)
998名無しさんに接続中…:05/03/18 17:11:06 ID:SRluSsBS
>>925
光末端って、そんなに電気食うものなんかね?ハブ含めても
999名無しさんに接続中…:05/03/18 17:20:13 ID:IWvsz4Hw
>>753
http://www.ntt-west.co.jp/flets/hikaridenwa/ryoukin/
集合住宅にお住まいのお客さま
「Bフレッツ マンションタイプ」をアクセスサービスとしてご利用の場合

※1 平成17年5月から、戸建住宅にお住まいのお客さまと同じ料金プランに変更いたします。
1000名無しさんに接続中…:05/03/18 17:20:24 ID:5bQ3XFcV
?????
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。