Bフレッツ マンションタイプ専門6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんに接続中…
マンションタイプならではのトラブル・管理組合の対応法など
語り合いましょう
NTT西日本http://www.ntt-west.co.jp/flets/
NTT東日本http://flets.com/opt/

関連スレ:Bフレッツマンションタイプ西日本限定2
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1081347281/

前スレ http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1084665464/
part4 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/isp/1071867010/ (dat落ち)
part3 http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1055416995/ (dat落ち)
part2 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1033855492/ (dat落ち)
part1 http://pc3.2ch.net/isp/kako/1014/10144/1014444099.html
2名無しさんに接続中…:04/08/30 20:04 ID:SsqZY5oL
最近のニュース

【東日本】

集合住宅向けIP電話サービス「ひかり電話」の提供について
http://www.ntt-east.co.jp/release/0408/040830c.html

「Bフレッツ マンションタイプ」の料金値下げについて
http://www.ntt-east.co.jp/release/0408/040830b.html
3名無しさんに接続中…:04/08/30 20:15 ID:i2uUBRoO

(^^)
4名無しさんに接続中…:04/08/30 20:36 ID:zNsK5XZF
>>1は昆布食って寝ろ。
5名無しさんに接続中…:04/08/30 20:46 ID:+mmXYVLy
マンションタイプで2つあるが・・・

*1 同一の集合住宅等で8ユーザ以上の契約が見込める場合。
*2 同一の集合住宅等で16ユーザ以上の契約を管理組合の代表者様等から一括申し込みいただく場合。

これってどういういみなの?
「同時に」16ユーザー申し込まないと駄目なの?
今年の4月頃、うちのマンションでBフレッツの申し込みをやってたけど、
今から申し込んでプラン2とかになるのかな?
6名無しさんに接続中…:04/08/30 20:58 ID:SsqZY5oL
>>5
同時に申し込むわけではないです。管理組合の代表が届け出をするだけ。

例えば、
いま申し込んで、10世帯だったときにはタイプ1の契約になるけど、
16世帯以上になったときに、代表者を決めて代表者が申し込み用紙を
書くとタイプ1だった世帯も、プラン2になります。
7名無しさんに接続中…:04/08/30 21:04 ID:i2uUBRoO
今回値下げになったし、1と2の差も縮まったね。
8名無しさんに接続中…:04/08/30 21:13 ID:bzO8gdPV
http://flets.com/opt/s_fee.htmlだと
代表云々が無いんだけど実際はどっちなのでしょうか?
9名無しさんに接続中…:04/08/30 21:16 ID:SsqZY5oL
>>8
>>6ですが、スルーですか。そうですか。
10名無しさんに接続中…:04/08/30 21:18 ID:SsqZY5oL
>>8
プラン2 集合住宅またはビル単位に16ユーザ以上の契約を代表者から一括申し込みが可能な場合にお申し込みいただけます。
http://flets.com/misc/prom_b-mansion.html
11名無しさんに接続中…:04/08/30 21:19 ID:EH21PhJj
VDSLのBフレッツ工事が着々と進んでいるのですが、屋外工事後音沙汰がありませんorz
だいたいどれくらいでサービス開始の案内とかって来るのでしょうか?
先週の金曜には屋外工事は完了していたようなのですが。。。

もうVDSLモデムだけ送ってくれればそれで良いんだけどなぁ…
12名無しさんに接続中…:04/08/30 21:20 ID:bzO8gdPV
>>6
スマソ。ということはプラン2の場合は店頭申し込みできなくて商品券とかもらえないのか…
16ユーザー以下のときに申し込めばいいんだろうけど…
13名無しさんに接続中…:04/08/30 21:21 ID:SsqZY5oL
>>12
違う。
代表者を決めて届け出をするだけ。

申し込みは各自で可能。
ISP経由での申し込みも出来る。
14名無しさんに接続中…:04/08/30 21:23 ID:SsqZY5oL
>>11
営業に直接問い合わせをするべし。

マンションのMDFに集合VDSL装置の設置工事が終了したあと、
VDSLモデムだけ送られてきてもダメで、マンションのMDF内で接続作業の工事が別途必要です。
15名無しさんに接続中…:04/08/30 21:33 ID:bzO8gdPV
>>13
重ね重ねサンクス。届出だけでよいのね。よくわからんけど結果オーライで行きます。
うちのマンション、導入は決まったけど工事始まってないし…
16名無しさんに接続中…:04/08/30 21:34 ID:Y49/1M7o
質問です。
モジュラージャックにコンデンサが入っている(ノイズ対策)と思うんですが、
それを付けたまま場合と外した場合で速度に差はありますでしょうか?
17工事人:04/08/30 22:49 ID:R8bCgXcM
>>16
コンデンサはノイズ対策じゃなくて、遠隔保守用。あってもなくてもあんまりご利益はないです。
気になるようなら、C付きの状態で十分に速度測定して、Cを跳ねてから比べてみては?

自分の(開通工事の)経験からいくと、マルチ配線とか、ノンリンギングとかの方がイヤだね。
マルチの場合、輻射でリンクしないことが多々ある。ノンリンギング付いてると、リンギングでリンク切れする。
ISDN回線の場合、フィルタ無しでDSU付けておくと、露骨に速度半減する。
ドアホンと電話機が一体になってるホームテレホンと呼ぶべきなのかどうかといったマンション備え付けの電話機
が付いてると、速度半減とか。(電話機にフィルタ通る様に配線工事すると46Mb/sくらいになる)
18名無しさんに接続中…:04/08/30 23:07 ID:i2uUBRoO
MDFから部屋までの配線は新品に替えてくれるのかな?
19名無しさんに接続中…:04/08/30 23:13 ID:SsqZY5oL
>>18
普通は変えてくれない。
変えてくれるケースあるのかな?
その配線は、マンションの共有部分か、専有部分か、どっちかだと思うので、
NTT東西が変えることは出来ないと思う。
20名無しさんに接続中…:04/08/30 23:20 ID:i2uUBRoO
>>19

なるほど。。。。 (´・ω・`)
21名無しさんに接続中…:04/08/31 06:09 ID:jzDC4/yz
集合住宅向けIP電話サービス「ひかり電話」の提供について
ttp://www.ntt-east.co.jp/release/0408/040830c.html

ここの
ttp://www.ntt-east.co.jp/release/0408/040830c_1.html
本サービスに対応したVoIPルータの設置が必要となります。

という表現がちょっときになる。
どのルーターかごぞんじのかたはおしえていただけませんか?
22名無しさんに接続中…:04/08/31 06:12 ID:zsexq4dj
>>21
そうですね。VDSLモデムに含まれるのかなとか思ってしまったけど、
別途VoIPルータが必要と書いてある。

どの機種かは知らんのですが。
23名無しさんに接続中…:04/08/31 13:40 ID:2KNjn5ui
>>19
変えてくれるかはともかく、MDF〜各戸のMJまでの屋内配線はNTT東西の持ち物と違うか?
24名無しさんに接続中…:04/08/31 15:11 ID:ss9+BcIv
>>23
それは物件によって違う。自前でやってるところもある。
NTTからの請求書で、屋内配線使用料ってのが取られてる場合はNTT。
無い場合は物件自前。
25名無しさんに接続中…:04/08/31 15:47 ID:v55I2ZHk
>>24
買い取りかレンタルかもなしに無茶苦茶だな…
26名無しさんに接続中…:04/08/31 16:01 ID:8Bn+y4a7
俺は事故や故障の時負担が大きそうだから買い取ってはいないんだが、
どちらを選択してる人が多いのかな?
27名無しさんに接続中…:04/09/01 14:34 ID:jkZf6NJc
>>21
特に追加料金なしでレンタルしてくれるらしい。

しかし、まだ淀橋と落合だけとはなぁ。
28名無しさんに接続中…:04/09/01 14:44 ID:xz17UaMc
>21
俺も気になったのでNTTに確認したところ、現在提供されているIP電話対応機器がそのまま使えるとのことだ。
これね。
http://www.ntt-east.co.jp/ced/goods/shop_ip.html
要するに、プロバイダから提供されるSIPサーバ等の情報を、NTTから提供されるものに書き換えれば
ひかり電話が使えるということらしい。
だから、機器のレンタル料も現在と同額ということだね。
2927:04/09/01 14:46 ID:jkZf6NJc
>>28
漏れの聞いたのとは話が違うね。
従来のものとは違うものになるみたいだったよ。
30名無しさんに接続中…:04/09/01 16:59 ID:fXdlHcqn
漏れも聞いたら、現在のところお買い上げいただけるルータはありません。
レンタルで月額420円です、と言われた。
31名無しさんに接続中…:04/09/01 17:02 ID:CkBA5iso
金とるのかよ
基本料金の中に含めろよ
遠距離掛けない者にとってはうまみねーな
32名無しさんに接続中…:04/09/01 17:17 ID:jP2i4YS6
>>30
それは明らかに間違い。
束なら新宿区以外の116センターでは正しい答えができないはず。
33名無しさんに接続中…:04/09/01 17:22 ID:fXdlHcqn
新宿区の116センターにはどーやって、電話かけたらいいのか、知ってる?

0120にかけると、俺の住んでる区のセンターにつながっちゃうよ。

新宿までいって、公衆電話で0120かければいいのかな〜 とほほ
34名無しさんに接続中…:04/09/01 17:26 ID:hv0hdjmK
ここで新宿の帝王、「逝かれポンチ 民夫」↓から一言。
35名無しさんに接続中…:04/09/01 17:55 ID:xhjsmEOB
ttp://www.ntt-east.co.jp/shop/annai/116.html
ここに載ってるわけだが?
36名無しさんに接続中…:04/09/01 18:16 ID:9JJb/2gI
やるな逝かれ。
37名無しさんに接続中…:04/09/01 18:20 ID:tjEW5GJr
西だけど、フリーダイアル0120-11170に電話して聞いたんだが、
基本料金だけで、ひかり電話は使えるって言ってたよ。
38名無しさんに接続中…:04/09/01 19:21 ID:/CQi93tJ
NTTひかり電話

契約料:800
基本工事費:800
ナンバー・ディスプレー工事費:1000
同番号移行:2000
初期費用合計:4600(税込み:4830)

これだけふんだくって、かつ加入権チャラ
さらにBフレッツにも加入させる
NTT丸もうけの図ですね

あと、ナンバー・ディスプレーなんて基本料金でやるべき
39名無しさんに接続中…:04/09/01 19:26 ID:jzGEaC1l
「50MBのマンションタイプ」って今回の値下げの対象じゃないみたいだな。
つまり50MBの方が100MBコースより550円も高いのか?
かわいそう過ぎる….。・゚・(ノД`)・゚・。
   ↓
ttp://www.flets-tokyo.com/step/price/index.html

 
40名無しさんに接続中…:04/09/01 19:33 ID:CkBA5iso
あーほんとだ
ふざけんなNTT
41名無しさんに接続中…:04/09/01 19:35 ID:H244AQck
これ担当のミスだね。
首にしておくわ。
42名無しさんに接続中…:04/09/01 19:37 ID:pZcJ8crZ
正式な料金表はこっちだな。
ttp://www.flets.com/opt/s_fee.html
43名無しさんに接続中…:04/09/01 19:43 ID:fXdlHcqn
>>41
首は可愛そうだ。喪前の右腕に汁!
44名無しさんに接続中…:04/09/01 22:24 ID:UVcUJpxp
NTT東で聞いたんだが、うちのマンション現在10ユーザー契約してて
16ユーザー以上になれば自動的にタイプ2になるとか言ってた。
ほんとか?
つーか、VDSL装置1つで最大16人じゃなかったのか
45名無しさんに接続中…:04/09/01 22:42 ID:wZNe70J7
>>44
どこか間違ってるか?
46名無しさんに接続中…:04/09/01 23:06 ID:w3ANgZAb
今日からBフレッツマンション♪♪♪

ということで速度はADSL、1M以下→20Mくらいになったけど
全然感激しないです。2chやるくらいじゃ、ほとんど使用感に変化なし
ダイアルアップ→ADSL常時接続の時はうれしかったけど

==== Radish Network Speed Testing Ver.2.4 - Test Report ====
使用回線:NTT Bフレッツ マンション VDSL方式
プロバイダ:ぷらら
測定地:神奈川県川崎市xx区
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:21.74Mbps (2.718MByte/sec) 測定品質:84.5
上り回線
 速度:21.70Mbps (2.712MByte/sec) 測定品質:83.1
測定者ホスト:i60-36-26-163.s04.a014.ap.plala.or.jp
測定時刻:2004/9/1(Wed) 22:57
------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
============================================================
47名無しさんに接続中…:04/09/01 23:08 ID:7peZhDhm
>>46
今晩、WindowsXPのSP2出るから それをダウンロードしてみたら?w
容量300MB近くあるから体感は流石に比較にならない程速いかと

LANカードのドライバを更新してMTUとRWIN弄ってソケットバッファ弄ればもっと速度出るだろうけどね
48名無しさんに接続中…:04/09/02 01:01 ID:ukZ6G9ce
>>44
ムカシ聞いた時は、改めて申し込みが必要だったが9/1からはどうなのかな?

16人を超えれば VDSL 装置をもう1台追加するだけじゃないか?
49名無しさんに接続中…:04/09/02 09:07 ID:/MT9TQTN
Bフレッツのマンションコースに申し込んだんだけど、うちのマンションはVDSLの50Mらしいんです。今同じマンションでは16人加入してる人がいて自分が入ったら17人になるんですけど、50Mだとどれくらいの速度が出ますか?
50名無しさんに接続中…:04/09/02 09:46 ID:oPWHEO2M
「ひかり電話」を使うには、MDFの中の集合装置を取り替える必要があるんだって。
ふと、気がついたんだけど、交換工事のときに、VH−30とか、VH−50は、みんな、VH−100にしちゃえば
いいんだよね。

>>35にでていた新宿のサービスセンターに電話して聞いた。

あと、「ひかり電話」は、本格的には10月から始まって、都内で全部OKになる
のは12月になるらしい。

ルータに関しての詳細はまだ、サービスセンターのほうにも「おりてきてない」んだって。
51名無しさんに接続中…:04/09/02 10:02 ID:sowgGnry
>>50
利用者全員の承認を得る必要があるのが難。
VDSL装置のレンタル料金に格差を設けてあるので、
「うちは必要ない」と言い出す人がいたりする。
52名無しさんに接続中…:04/09/02 11:13 ID:M8K4OOAW
>>48
16人超えたら光回線も新規に一本引いてきてVDSL親機も新規に設置
53名無しさんに接続中…:04/09/02 11:19 ID:xfu/HOuf
>>52
新規増設だけどカスケード接続なので同一形式の機器を増設
54名無しさんに接続中…:04/09/02 11:22 ID:sowgGnry
>>53
ウチは4台集合VDSL装置(親機)がありますが、それぞれ光が引かれています。
集合VDSL装置はカスケード接続ができる仕様になっていますが、Bフレッツマンションタイプでは
カスケード接続はしていないと思います。
55名無しさんに接続中…:04/09/02 11:41 ID:rs0CiaXF
俺の家一階なんだけど、窓は道路よりかなり低く、柵もあるから電柱から引くのは無理ポ
MDF室も使わせてくれない糞管理組合だからだめだ・・・・
何でJ-comに加入やねん。ばかじゃねーの。
56名無しさんに接続中…:04/09/02 11:47 ID:PNBiRFjw
そんな君に・・・
管理組合の役員に、率先してなりなさい。
そして役員を抱き込みなさい。
役員はなぜか変な結束ができるので、簡単だよ。
マイナス面はないはずなんだからね。
57名無しさんに接続中…:04/09/02 11:56 ID:7JoMbK8j
今年はうちが理事長。
NTTとKDDIの営業が挨拶に来た。

おまんじゅうをもらう約そうわなにをするjるぉlsfの
58名無しさんに接続中…:04/09/02 11:58 ID:spm4zD2f
いつまで50M使わせるつもりだよ・・・・。
さっさと安くて速い100M寄越せや糞みかか。
59名無しさんに接続中…:04/09/02 12:24 ID:M8K4OOAW
>>57
電力系やYahooBBも入れて、おまんじゅうをもっともらwくぁえでゃsfd
60名無しさんに接続中…:04/09/02 15:11 ID:bkVhzLLS
聞きたいことあって朝から0120-111701にかけてるが、つながらんw
そんなに申し込みあるのかな???
61名無しさんに接続中…:04/09/02 15:31 ID:sowgGnry
>>60
東日本のエリアから電話していた、という落ちはありませんか?
62名無しさんに接続中…:04/09/02 15:35 ID:0i2GAqyj
>>39
訂正されたね… (^^)
6360:04/09/02 16:07 ID:bkVhzLLS
>>61
んなこたぁないっす
ココ、東大阪やしw
64名無しさんに接続中…:04/09/02 16:18 ID:VLL9E20R
うちのマンションプラン2で申し込み可能なんだけどプロバイダ経由で
申し込んだ場合プラン1になっちゃうの?
65名無しさんに接続中…:04/09/02 17:12 ID:HsYGwdIu
ISPのキャンペーン使おうかと思ってたら
NTTから申し込んで(工事費無料とか商品券とか)、開通間ぎわに
ISPに自分で申し込めば(月日数ヶ月無料とか)
両方のキャンペーン適用になりますよ。
って担当者が言ってたが
凄い騙されてる予感、もしくは悪意の無い無知識なのこの人?
66名無しさんに接続中…:04/09/02 17:15 ID:HsYGwdIu
あすいません、ISPのキャンペーンはBフレッツ加入申し込み
が前提条件かと思った次第で、、、
6760:04/09/02 17:23 ID:bkVhzLLS
やっと、つながったw
広島のNTT夜間受付につながって、いろいろ聞いたんやが
今までの固定電話も同時に使えるし
使わない場合は、加入権を休止(5年ぐらいまで?)して、2000円ほど工事費がいるみたいでした
てか、まだエリア内ではないけどねw
68名無しさんに接続中…:04/09/02 19:27 ID:sowgGnry
>>64
ならないと思うけど、集合住宅に営業をかけているNTT東西の人に直接確認だね。
6964:04/09/02 21:55 ID:u7lNc16+
今度確認してみます。
7041:04/09/03 02:27 ID:igXpHMsj
>>62
()内も50MBとか100MBとか書いてあったのだが、
それも50Mbpsとか100Mbpsに直ってたりする。
遅くなってスマンね。
71名無しさんに接続中…:04/09/03 10:02 ID:VkqNtDqs

責任者キタ━━━━━━\(゚∀゚)/━━━━━━ !!!!!
72名無しさんに接続中…:04/09/04 01:18 ID:X3YTFcn1
ソフトバンクBBのIP電話が他社と相互接続,ただし「050」とはお預け

ソフトバンクBBの「BBフォン」と他事業者のIP電話サービスが相互接続を始める
ことが明らかになった。
BBフォンと相互接続するのは,NTT東西地域会社の「ひかり電話」,ケイ・オプ
ティコムの「光電話」など。どれも「03」や「06」などの0AB〜J番号を使うIP
電話サービス。050番号を使うIP電話サービスとは接続していない。
相互接続によって,他事業者のIP電話ユーザーがBBフォンのユーザーに050番号
で発信できるようになった。通話料金は,東西NTTのひかり電話の場合で3分
11.025円。BBフォンからの発信は,相手の番号が0AB〜J番号であるため従来と同じ。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NCC/NEWS/20040903/149442/(要会員登録)
73名無しさんに接続中…:04/09/04 01:38 ID:0SkCWuBU
VDSL型導入の場合、共用MDF部分に工事‥との事ですが
パンフ等にある、「工事出来ない場合があります」というのは、
具体的にはどういう事なのでしょうか

MDF部分が「どういう状態」だと工事不可なのでしょうか?
ちなみにうちは19戸の賃貸(築18年)で、MDF盤は1F壁面にあります

NTTに問い合わせてみても
「技術的に難しい場合ですね」としか答えてくれません
識者の方々、どうかご教授お願いします
74名無しさんに接続中…:04/09/04 01:51 ID:i21FzD6O
>>73
その壁面にVDSLモデムの親機を取り付けるとしたら、
場所が邪魔になってて管理側のOKが出ないケースがある。

うちもかなり大変だったらしく、いろいろ工夫した挙げ句、1台限りの設置だった。
契約が16件以上になっても駄目、KDDIやUSENのモデムは置けない。
75名無しさんに接続中…:04/09/04 02:40 ID:vbSU9aK2
>>73
VDSL モデムを設置する物理的なスペースがあるか?
モデム用の電源がとれるか?
光ケーブルをそこまで持って行けるか?
などかなぁ・・・
76名無しさんに接続中…:04/09/04 08:34 ID:p+mRPtN3
>>73
>>75に補足。
集合VDSL装置はかなり大きな機器なので、それの設置場所があるかどうか。
大きさは下記参照。通常、これをラックに入れて設置します。
http://www.ntt-west.co.jp/kiki/business/hotel/vh100/index.html
77名無しさんに接続中…:04/09/04 09:12 ID:kR5CMnO/
NTTにもらったMDF盤レイアウト(案)によると

例:局線30回線+Bフレッツマンションタイプ16加入+構内30回線

大きさ 1100mm × 700mm の木板に、
1.メディアコンバータ、光成端BOX、VDSL集合装置、100Vコンセント
2.局線6SUB端子、構内(ビル側設置)10N端子
が取り付けられている。

そして、この木板を収めることができるキャビネットが必要ということになっている。

上記のうち、2は電話部分で既存のMDF内部に設置されているから、残りは1を
どーやって、収納するかだ。

既存のMDFを撤去し、1100×700の木板を収納できるキャビネットを取り付ける
ることになる。

でも、1の部分だけを、別のキャビネットに設置する方法もあるよ。

さらに1の部分も実はこまかく分割できる。

光成端ボックスは電源を必要としない。アパートの外壁にとりつけ、
光ケーブルをまず受ければよい。そして、どこかに、電源100v
を必要とする、メディアコンバータと、集合装置を1つのキャビネットに
収納しておく。光成端ボックスとメディアコンバータは太さ2ミリ程度の
光ケーブルで接続するだけ。

あとは、集合装置と電話線を、どーやって、接続するかだけ。
78名無しさんに接続中…:04/09/04 09:26 ID:D6HbqKA8
教えてください。
マンションタイプってある程度の人数で100Mbpsの回線をshareすると思うんですが
夜間でもそれなりの速度でますか?
プロバイダの善し悪しもあるとは思いますが。

今、別のVDSLを引いているのですが、夜間の回線品質が非常に悪いため
乗り換えを検討しています。

ご教示よろしくお願いいたします。
79名無しさんに接続中…:04/09/04 09:33 ID:m+yGuEgC
同じマンションにny厨がいるのだろう。
うちは5人くらいで使ってるらしいが、速度低下はまるでない。

もっともなかなか100Mbpsへ移行できないでいるがねw
80名無しさんに接続中…:04/09/04 10:01 ID:lIif1p0U
Bフレッツマンションタイプは16人ごとに100Mbpsの回線を新規に引く
うちのマンションはすでに80戸くらいが引いてるが速度低下は一切ない
81名無しさんに接続中…:04/09/04 10:15 ID:D6HbqKA8
>>79
>>80

情報ありがとうございます。
16戸毎に光を引くということは知りませんでした。
fletsのwebページは一通り見たつもりだったんですが見落としていたようです。
100Mbpsの光1本に対する人数が16人以下であれば、満足いく速度が出そうですね。

先ほどNTTに問い合わせたところ、すでにうちのマンションのMDFまで敷設されているとのことで
申し込みから3週間ほどで開通するとのことでした。

いい機会なので乗り換えようかと思います。

貴重な情報ありがとうございました。
82名無しさんに接続中…:04/09/04 10:27 ID:9AFggY0Y
昨日開通して、例のスピードテストをはらはらしながらやったら 34MBit がでた。依然の3km以上ADSLの34倍ということでヨダレたらし中!
83名無しさんに接続中…:04/09/04 10:37 ID:EGltnqO0
>>82
ヨダレで溺れ死ぬなよ
84名無しさんに接続中…:04/09/04 13:02 ID:p+mRPtN3
>>81
> 16戸毎に光を引くということは知りませんでした。
> fletsのwebページは一通り見たつもりだったんですが見落としていたようです。

ちなみに、Web上には、16戸ごとに100Mbpsの光を引くということは書いてありません。
これまで、スレで出て来た情報(NTT東西の人に聞いたり、実際に施工されたものを見たり)です。
集合VDSL装置の仕様としては、128戸を一つの100Mbpsの光回線にすることが可能。
85名無しさんに接続中…:04/09/04 14:28 ID:8QMos4Ho
nttはvdslの性能が100Mbpsである事しか言わない

マンションの導入説明会その他で
マンションと局との速度の質問には絶対に答えを言わない
微妙にずらした回答をし続ける
多分、想定問答集にそうあるのだろう
86名無しさんに接続中…:04/09/04 14:29 ID:KxjhnUEE
ベストエフォートなんてそんなもん。
帯域確保したければATMを使ってね。
87名無しさんに接続中…:04/09/04 14:38 ID:8QMos4Ho
光は何軒に1本なの?
マンション全体に光が何本つながってるの??

と言う質問にnttは回答しない
88名無しさんに接続中…:04/09/04 14:43 ID:KxjhnUEE
1本より2本のほうがイイと思ってる人には回答するはずがないw
89名無しさんに接続中…:04/09/04 15:09 ID:8QMos4Ho
基本的に電話局のとなりでADSLしてるのと同じ
90名無しさんに接続中…:04/09/04 15:22 ID:3kbBkD8I
それがイヤなら一戸建てに住め
91名無しさんに接続中…:04/09/04 15:22 ID:I8LyMpHn
基本的にどうも僕です
92名無しさんに接続中…:04/09/04 17:41 ID:lIif1p0U
16契約につき1本の100Mbpsのラインを引いてくる
93名無しさんに接続中…:04/09/04 18:02 ID:J7iUT71D

早くしてくれよ〜 キャッシュバックを受けられなくなっちゃう・・・ (´・ω・`)

94名無しさんに接続中…:04/09/04 18:05 ID:yIm3m3U6
>>92
それは50Mbpsのモデムの場合の話だろ?
100Mbpsの場合は、もう少し速かったはず。
95名無しさんに接続中…:04/09/04 19:01 ID:I8LyMpHn
[NTT]-644Mbps-[分岐]-100Mbps-[マンション]
ずっと↑だと思ってた。
んでマンションの加入者数が16契約越える毎に100Mbpsの本数を増やしてるんだとばかり。
96名無しさんに接続中…:04/09/04 20:27 ID:cUOvLcyy
>>95
そう思い込んでくれてて結構
nttは特に訂正しません
もちろんnttは約束などした事ないです
97名無しさんに接続中…:04/09/04 21:05 ID:lYK6iZxz
漏れはマンション工事のとき、ずっと見たたよ。

電信柱からの光ケーブルには4本+4本で合計8本入っている。

きし麺みたいに、平ぺったいのが2本入っていて、それをよーくみると、
それぞれに、4本づつ、髪の毛より細い光ファイバーが入ってるんだ。

ともかく、8本のうち、4本を光成端BOXに接続し、それぞれ、減衰率
を測定していたよ。残りの4本は接続せずに、くるくる、と回して、成端BOX
の中に収納してた。

漏れは、Bポンで分岐してあるのがきてあるのですか、とたずねると、
「いいえ、本線から持ってきました」と言ってたよ。

だから、漏れは、局内で、4分割されたもののひとつが、そのまま
漏れのすんでる集合住宅に来てると思ってる。
98名無しさんに接続中…:04/09/04 21:12 ID:lYK6iZxz
光成端BOXには、4つの端子があって、それぞれに、1本づつ光ファイバーを
接続してあるよ。そして、その端子の一つから、メディアコンバータに1本の
光ファイバーが接続されていた。

だから、結局、電信柱からは8本の光ファイバーがきてるけど、実際に使っている
のは1本だけだった。

で、多分、16人以上になったら、メディアコンバータを一つ増設して、光成端BOX
の2番目の端子と接続することになるとおもってる。

あぅ、メディアコンバータの次は、集合装置だよ。
99名無しさんに接続中…:04/09/04 21:29 ID:9eU2pbvE
みかかはよそが価格を下げると、下げる。
共有なのに戸建より少し割安???
戸建設備を共有しているのだから、ここまでもうけなくても。
もっとズバットと価格を下げてほしいものです。
100名無しさんに接続中…:04/09/04 21:42 ID:tJolpyB7
マンションタイプは値下げしているな。
ファイバーを共有してるのだから、値下げしても儲けは大丈夫なんだろうなぁ。
でもファミリータイプは値下げする気ないな。
101名無しさんに接続中…:04/09/04 21:49 ID:9eU2pbvE
>>99
同感
16人で共有している設備なのかは知らないが、せめて一戸建てより半額以下でないとおかしい。
設備投資も大切だが、日本の通信をリードする会社として、老朽化した設備でのADSLでなく、もっとブロードバンドを広める努力をしてほしいものだね。
102名無しさんに接続中…:04/09/04 22:18 ID:iG3RrRHs
>>101
もともとみかかはADSL乗り気じゃ無かったけど
(ISDNとか光収容とか、ブロードバンドはFTTHだ!)
他社が格安のブロードバンド環境としてADSL展開してきたからやむなくだもんね。
ようやく光も加入者数が伸びてきて話を進めやすくなった。

一戸建ての半額以下っていうのは乱暴だけど
さらに下げていただけるなら嬉しいですな。
103名無しさんに接続中…:04/09/04 22:54 ID:7bvLKVaj
現在PNA2.0で実測約7MbpsにてIXに接続中(Flets網へは7.9Mbps)

どうやらVDSLのサービスが可能となったらしく、アンケートがポストに投げ込まれていた
特に現在のサービスに不満も無い(実際リンク切れ等皆無で、至極安定)ので不同意の返答
そしたら夕飯時にみかかの営業がやってきて、しつこくVDSLに汁と畳み掛けやがる
最初は↑の通り安定しているし速度にも不満は無い旨を伝え
やんわり引き下がるのを待っていたが、あまりのしつこさにブチ切れてしまいましたw
みかか営業のどうやったら同意するかの問いに
「絶対同意しない、二度と来るな!」
の宣告してやりました

なんか大人気なく変わり者みたいけど、現在安定している状況に変化加えるのイヤなんだよねぇ
それに、安定性低下しても
・「以前と変わらんですよ、念のため調査しておきます」

・放置

・ゴルア電入れる

・「Fletsはベストエフォートです」

・終了
というのが容易に想像されるしなぁ...(みかかだけに)

ちなみに安定性に拘るのは鯖運用中のためだす(貧乏鯖管なのよ)
長文&愚痴スマソね
104名無しさんに接続中…:04/09/04 23:05 ID:J7iUT71D
営業に来てまでVDSLにしたいのか?何故?
105名無しさんに接続中…:04/09/04 23:08 ID:p+mRPtN3
>>97
俺も一応そういう認識。
ベーシックと同等のものを1つの集合VDSL装置に対して引いてきていている。

>>94
ウチは、50MbpsのVDSLなのでわからんのですが、100Mbpsの場合はどういう
ものが引かれているんですか?
106名無しさんに接続中…:04/09/04 23:13 ID:7bvLKVaj
>>104
その部分は当人に既に突っ込んでいて、USENの猛烈攻勢への対応のようです
営業ノルマ化しているような印象でした
(「どうせインセンティブあるんでしょ?」の問いに否定しませんでしたし...)
さらに、
「他住人様の強い要望もあり...このままですと...」
などと恫喝めいた台詞を吐く始末
107名無しさんに接続中…:04/09/04 23:26 ID:RAfCxJKH
>>106
いや、マジで他住人の強い要望があるとは思うぞ。
108名無しさんに接続中…:04/09/04 23:46 ID:7nXQHbRG
>>103
藻前、迷惑な香具師だな。
109名無しさんに接続中…:04/09/04 23:51 ID:lYK6iZxz
あの、あの、マンション用の光IP電話は、KDDIに対抗して作ったんだって
言ってたよ。
110名無しさんに接続中…:04/09/04 23:54 ID:lE7upjq3
>>107
それはある程度理解しています
が、現時点で上下7Mbps出ているのでそんなに必要かなぁ...と
ny厨、MX厨には切実だと思いますがw

現在30前半の世帯がPNA接続しているらしいのですが
そのうちの10世帯が同意らしいです
さらにその中の何世帯が「切実」なのかは不明です
# みかか営業にそこまでは聞かなかった

どうせ、「10Mbps→100Mbpsへと10倍早くなります」と
詐欺まがいのトークで騙された人もいると思いますよ
実際、みかかから送られてきたパワポ資料にも
「最大10Mbpsから、最大100Mbpsへと大幅な向上が見込まれます」(原文ママ)
とギリギリラインの台詞謳ってるし
# 嘘はついてないが、ルータ、PC性能等の環境で...ぐらいのホロー入れとけYO
111名無しさんに接続中…:04/09/04 23:57 ID:lE7upjq3
>>108
たしかに、ベンチ厨、ny厨、MX厨には特に迷惑でしょうね
112名無しさんに接続中…:04/09/05 00:00 ID:BsY3eucA
>>103
わからんでもないが、さすがに今時PNAじゃ他住人はかわいそ杉だな。
1年半ほどVDSL50M使っているが特に不安定と思ったことは無いが。
うちのマンションは50M→100Mが同様に1人に阻止されているらしい。
でもまだそこらのADSLより遥かに高速(39M)で安定してるからいいけど、
PNAだったら泣いちゃうな。
113名無しさんに接続中…:04/09/05 00:03 ID:JTRoFPrT
厨厨うるさい香具師は、わがまま厨でした。おしまいおしまい
114名無しさんに接続中…:04/09/05 00:11 ID:/PfmXHzZ
>>112
1人ぐらいで滞るとは、ブロードバンド以外にも先が思いやられるな。
うちは俺の独断で50Mから100Mに変えた、クレームには受けて立つ気だったが
結果1件もなし。
115名無しさんに接続中…:04/09/05 00:16 ID:RFPUm3ud
>>112
貴重な実体験Thxです
結構安定していますね
ウチのPNAもここ2年くらい不意のリンクダウンなしです
# ルータのログにて確認しました
# 幹線道路に近くて違法無線バリバリなのにがんばっている
# 代わりにTVはショボーン

ウチは速度<安定なので、事前にトライアル導入するなりして
結果が出てから全面移行の話をしてほしいです
# NGだった場合PNAにすぐ戻すような契約ならばいいけど...

> PNAだったら泣いちゃうな。
PNAも決して悪い物ではないですよ


>>113
> わがまま厨でした
確かにそう言われると返す言葉無しです
これにて、愚痴終了します
お騒がせしました
116名無しさんに接続中…:04/09/05 00:37 ID:m3ZQxs3u
>>110
5Mbpsのストリーミング一つのPCで見てたら
他の家族が別のPCで5Mbpsのストリーミング見れないな。
117名無しさんに接続中…:04/09/05 03:53 ID:mg5jRuus
BフレVDSL100ENでXPSP2(DLセンターのやつ)
9/1の2時頃、34秒で落とせた!!
安定しまくりです
上りは遅いけど・・・
118名無しさんに接続中…:04/09/05 06:03 ID:hX0fXNui
ひかり電話にすろとき、集合装置はまた変更する必要があるのに。。。
119名無しさんに接続中…:04/09/05 08:13 ID:LgqSq2ZZ
>>103
おまえのせいで周りのVDSLにしたい住人が困ってるのもお忘れなく
120名無しさんに接続中…:04/09/05 08:17 ID:LgqSq2ZZ
>>110
上下7Mbps程度なら
フレッツスクウェアにおいてある6Mbpsの動画すら
結構いっぱいいっぱいじゃねーの?

日産のFUGAのページとか動画とFLASHを使った
でかい容量のページも増えてきてるから
そういう面でも7Mbpsじゃ足りないと思われ

http://www2.nissan.co.jp/FUGA/top.html
121名無しさんに接続中…:04/09/05 11:11 ID:l7fC6fCd
>>112
>>114
私の住んでるマンションも1年8ヶ月前に50Mで開通
したのですが、NTTの営業に100Mにしたいといったら
まだ施設の原価償却が出来ていないので出来ないと
言われました。
112,114さんはどのようにNTTに交渉して100Mに変更出来たか
教えてくれないでしょうか。

122名無しさんに接続中…:04/09/05 11:26 ID:6Hs0nEH8
50M→100Mにして速度変わるのか?
あまり必要ないんじゃない
おれん所は最近だったので100Mだけど
123121:04/09/05 12:25 ID:l7fC6fCd
>>122
今は下り50M上り10MのVDSLです。
鯖立ててるのでどちらかというと上り35M
に魅力を感じています。
124103:04/09/05 13:06 ID:RFPUm3ud
>>116
>>120
ウチは大容量コンテンツ全く興味ないです
PNAだって実のところ必要ではなくて
光収容&メタル空き無しで仕方なくの導入でした
# メタルの空きが有る事が後日判明したのですが
# 表向きは無いことになっているらしくNGでした
# お前には不必要でも他の住人には...と言われるでしょうが
# 実際、自分に不必要なものに時間もお金も取られるのはチョット...

>>117
速度には拘り無くて、最大1MB程度のメールが
ストレス無く送受信できれば十分満足です
# SP等はMSKKから郵送されてくるので困らないし...

>>119
なるほど
つまり、自分に必要の無いものでも困っている人がいるならば
現在の安定を捨て、身銭を切って導入すべきだということでしょうか?
これを基準とすると、私はかなりの「ワガママちゃん」ですねぇ
再度、VDSLへの移行を熟考いたします


ぶっちゃけますと、NTTさんが自社PNAと相性が出るような
VDSLを採用したのが問題ではないかと...
ウチのマンションに入っている他社さんのVDSLとは
PNA共存可能ですし
# 今のところ、安定性、速度共に全く影響なし

長々と、すみません
125名無しさんに接続中…:04/09/05 13:21 ID:Mho/2Fc2
>>124
> >>119
> なるほど
> つまり、自分に必要の無いものでも困っている人がいるならば
> 現在の安定を捨て、身銭を切って導入すべきだということでしょうか?
> これを基準とすると、私はかなりの「ワガママちゃん」ですねぇ
> 再度、VDSLへの移行を熟考いたします

お願いします。

まぁ、俺もVDSL50Mbpsで困っているわけではないが、100Mbpsにしたいという他の住人に
反対はしない立場にしている。

自社PNAとVDSLが干渉するかどうかではなくて、おそらくNTTの営業的な理由だとは
思っています。その点では、>>124(103さん)に非があるわけではないのですが、
他の住人の立場を考慮すべき、とは思います。
126103:04/09/05 13:39 ID:RFPUm3ud
>>124
> 自社PNAとVDSLが干渉するかどうかではなくて、おそらくNTTの営業的な理由だとは
> 思っています。その点では、>>124(103さん)に非があるわけではないのですが、

了解です
勘違いをしておりました
干渉は無いのですね

ただし、月々の値上げ(¥50)はともかく、移行料金(¥12600)はなぁ
賃貸なのに
> 他の住人の立場を考慮すべき、とは思います。
「すべき」ものというのは納得がいかないなぁ
みなさん寛大ですね
# 私がしみったれなのか...orz
127103:04/09/05 13:40 ID:RFPUm3ud
おっと、↑はアンカミスです
× >>124
>>125
128名無しさんに接続中…:04/09/05 13:41 ID:f1/0C10y
>>124
PNAよりもVDSLのほうが安定性に乏しい、という幻想で、
せっかくのBフレッツをADSL以下の価値に引き下げている迷惑な香具師。

建物の共用部分を使って集合モデムを設置しているのだから、
公共の利益には沿うべきである。

建物の修復とかも、100%の同意がなくても成立するのだから、
Bフレのモデムにもこのようなルールを適用するべきだ。
129名無しさんに接続中…:04/09/05 13:49 ID:Mho/2Fc2
>>126
> ただし、月々の値上げ(¥50)はともかく、移行料金(¥12600)はなぁ
> 賃貸なのに

それには同意するので、その旨NTTの営業に申し出てください。
ちなみに、ウチで50Mbpsから100Mbpsにするという話が来たときには、
移行の工事料金は特別に無料にする、というのを前提に話が来た。
交渉次第ですよ。そこは。

おそらく反対した人がいるのか、記名でアンケート取ったくせに結果について
フィードバックがないので、苦情をいつ申し立てるかとは思っているけどね。
130名無しさんに接続中…:04/09/05 14:06 ID:y2aiL5q7
集合住宅住んでるとさ、
光ファイバ導入みたいなイベントって住民間の団結とか必要になるでしょ。
局から遠くてブチブチ切れるADSLとはオサラバしたくて、
正直どこの会社でも良いから光来てくれ来てくれって願ってました。
でもなかなかきっかけが無いわけ。

そんなとき、
住民の中でかなりやる気のあった方がBフレのキャンペーンに目をつけて
回覧板使わずに戸別訪問して加入者集ったの。
ウチにも回ってきてもちろん加入希望しました。
工事段階ではNTTの担当さんから随時状況報告をしてもらって
スムーズに事を運びました。

きっかけ逃しちゃ駄目なんだよね。
131名無しさんに接続中…:04/09/05 14:19 ID:bRGLBJBb
PNAなんてクソだろ
いったいどう考えたらVDSLより安定してるような妄言を吐けるんだろ

132名無しさんに接続中…:04/09/05 14:22 ID:Mho/2Fc2
>>131
上下対称で、一戸あたりの速度が遅いので、他の利用者の影響を受けにくい。
PNAで安定している人がVDSLにしたくないという気持ちはわからないでもない。

自分のところは、VDSL50Mbpsで安定しているので、100Mbpsにしたくないと
思ったこともあったが、100Mbpsでもいいか、というくらい。
133103:04/09/05 14:27 ID:RFPUm3ud
>>128
> PNAよりもVDSLのほうが安定性に乏しい、という幻想で、
> せっかくのBフレッツをADSL以下の価値に引き下げている迷惑な香具師。
まず、好んでBフレッツにしているわけではないです
元々ADSL8Mで十分というところに光収容で強制的にBフレッツを利用しているわけで...
# ま、このときの経緯もいろいろあったのです (PNA>xDSLなのでぜひ!的表現)
で、VDSLのほうが安定性に乏しいと思っていません
問題は現在のレベルの安定を得るためにどのくらいの労力を必要とするか
未知数であるというところです
xDSLって耐ノイズ性、経路距離等々を考慮すると所謂「ボルトオン」というような
ものとは違うと思っているのですが...
# 現在のPNAだって、安定稼動まで1〜2ヶ月掛かったしなぁ
# 当時のNTTとのやり取りをもう一回やると思うと...orzです

> 建物の共用部分を使って集合モデムを設置しているのだから、
> 公共の利益には沿うべきである。
この部分は同意です
が、>>110でも書いたとおり、現時点で全体の1/3の同意しかなくても
「公共の利益」なのでしょうか?
せめて半数以上であれば再考いたします

>>129
> 移行の工事料金は特別に無料にする、というのを前提に話が来た。
> 交渉次第ですよ。そこは。
なるほど、まだ金額の話は出ていません(NTT側の提示のみ)が
次回の交渉時に話をしてみます
情報ありがとうございます

> フィードバックがないので、苦情をいつ申し立てるかとは思っているけどね。
NTT側が実名で「xxさんが反対しております 住民間で解決してください」
などと言ったら、不当な情報開示で訴えます
# 営業活動で得た個人情報をホイホイ漏らされちゃ敵わんです
134名無しさんに接続中…:04/09/05 14:28 ID:PLnj2DPh
NTT東日本で24000円キャッシュバックのキャンペーンやってるけど、アンケートに答えるだけで24000円で凄すぎない?一体どんな内容のアンケートなの?
135名無しさんに接続中…:04/09/05 14:36 ID:1Ni6SzAi
>>133
PNAなんてBフレの初期に入れるから、トラブル続きだったんだよ。
今のVDSLは当時の何十倍も利用者がいて、こなれている。

光収容ならADSLへの逃げ道はないから、PNAのままでもいいんじゃない?
そもそもネットやりたい人がそこに住んでることじたい、間違いな物件なんだもん。
136103:04/09/05 14:38 ID:RFPUm3ud
>>131
VDSLは利用した事が無いので分かりませんが、PNAは超安定ですよ
>>115で書いたとおり、トライアル導入でもしていただいて、この建屋での
施設等の問題点が無いことを確認してからならばよかったのですがね

>>132
ですよね
いきなりDisConnになって問い合わせを行うにも、仕事を持っていると
中々調査も捗らないし、NTTは親身にサポートしてくれないし...
ま、これらを含めてベストエフォート(ただし格安)なので、折角の現在の安定を
手放したくないという感じです

ちょっと粘着っぽいので、また夜にでもきます
137名無しさんに接続中…:04/09/05 14:51 ID:eWQQoAci
今8契約あるか分からないんですけど、部屋数14のアパートじゃあおおむねタイプ1の契約は無理ですかね?
138名無しさんに接続中…:04/09/05 14:57 ID:D1xqP+7y
>>137
100%不可、ってことではないな。
駄目もとで申し込んでみたら?
139名無しさんに接続中…:04/09/05 17:11 ID:S/5sTK9S
>>103
>>136
>ちょっと粘着っぽいので、また夜にでもきます

ちょっとどころじゃないぞ。
完全ないかれ野郎。
ごちゃごちゃとこまけえ事をいつまでも言ってんじゃねえよ。
こんな表現をすると今時怒られそうだが女の腐った様な奴だ。
140名無しさんに接続中…:04/09/05 17:20 ID:ySrzZqin
そうか?
女の腐ったようには思えぬが。
むしろ、クレーマーの一歩手前っぽく見える。権利主張が甚だしいので。
141103:04/09/05 18:28 ID:RFPUm3ud
ちと早めに登場
>>139
>>140
そう言われて自分の書き込み見返してみると
道路拡張に伴う立ち退きに必死に抵抗している香具師
みたいだなw>ヲレ

ただ、今回の移行はウチにとって全くメリットがない
(帯域はウチにとってメリットではないため)
ので愚痴モードで書き込んでしまいました
極々プライベートな話題を書き込んでしまい
皆さん申し訳なかったです

「ここはお前の日記帳じゃねえんだ...」のAAが
張られる前に退散いたします
# でも↑のAA張られるのちょっと期待したりして...
142名無しさんに接続中…:04/09/05 18:48 ID:yj2JdhJm
>移行料金(¥12600)はなぁ

そんなに取られるの?それなら俺もしないかも… ^^;
143名無しさんに接続中…:04/09/05 19:50 ID:F5SJzXk2
>>137   (゚Д゚)ハァ?
144名無しさんに接続中…:04/09/05 21:24 ID:eqt2jWIO
あたしはね、50Mがちょうど良いんですよ
これだけはね、絶対に譲れない
クリックして次の画面が出るまでの微妙な時間、やっぱ50Mじゃないとリズムが合わない
早ければ良いと言う分けじゃ無い

みなさんもね、新しいものに次々と飛びつかないで、もっと50Mを極めることを目指さないとだめだね
そのためにも私はね、最後の1人になろうとも、目の黒いうちはね、絶対にうちのマンションじゃ
100Mなんて許さないよ
145名無しさんに接続中…:04/09/05 21:27 ID:9FWMgFcu
MTU 1454 RWIN 260176 が基本らしいけど
見れないページがちょくちょくあるので
MTU1378 RWIN331824 に変えてみた

速度は30M程度であんまり変わらないけど
見れないページはなくなった

まじおすすめ
146名無しさんに接続中…:04/09/05 21:59 ID:6WPmcWkG
まあ、マンションに住んでることじたい、勝ち組にはなれなかったわけだから
>>144みたいなのがいても仕方がないか…。
147名無しさんに接続中…:04/09/06 09:33 ID:a2S0j/wi
>>146
マンションも戸建もピンからキリまで。いちがいに、どーだ、とは言えないよ。
148名無しさんに接続中…:04/09/06 09:40 ID:VRa0xHPI
現在アッカOCNでADSLを使ってるんだが
近々Bフレッツマンション VDSL方式になります。
NTTの代理店に先に、ADSLの契約を解約してからでないと
工事できないといわれたがほんとなの?

光ってこういうの関係ないんじゃないかなとちと疑問
どなたかADSL→Bフレッツに変えた人教えて
149名無しさんに接続中…:04/09/06 12:17 ID:VJW5Oj0k
最後の所で電話線を使うのでADSLと共存出来ないんじゃなかったっけ?
あやふやで御免。
150名無しさんに接続中…:04/09/06 12:19 ID:nsleWYLM
ADSLと同時に使えるよ
151名無しさんに接続中…:04/09/06 12:24 ID:XimQb+4S
>>148
2-3日だけだけど Flet's ADSL と Bフレマンション(VDSL100M) が同時にリンクしてたよ

ただ ADSL12M が以前は 1.3-4M 程度でリンクしてたのが(損失ばかでかいんです。。。)
同時使用だと 700-800k 程度まで落ちてたけど。
まあ VDSL が無事 リンクしたんで ADSL はすぐに解約したんで問題ないけど。
152名無しさんに接続中…:04/09/06 15:49 ID:PAA+jmsp
>>148
俺と同じだね。
変だね。先に解約しなくても工事出来る
ハズなんだが、もう一度確認してみては?
ISPを変更しないならNTT側の開通工事日が決まってから
ISPに回線変更連絡するハズなんだが…

契約したまま工事してもらって
同じく同時にリンクしてるよ今。
VDSL開通時、ADSLの方は下り半分位落ちたけど。

ただ混在しているとVDSLは不安定
(速度の方は上りが出なかったり、下りのバラツキが大きい。
Flet's ADSLは問題ないのかな?この辺は解らん)
だけど使用して問題ない。

ACCA ADSLが停止まで我慢汁!(´・ω・`)/~

あ!それと注意。
ISP側が取次ぎを忘れている事が有るので
開通3日前位にもう一度ISPに連絡確認するようにね。
153148:04/09/06 17:23 ID:VRa0xHPI

そうですか 同時リンクできますか
それなら解約なんて関係のない話ですよね。
VDSLでも同じ電話線使うから鵜呑みにしてしまいました。
速度落ちても使えるのなら工事をしてもらって
開通してから解約処理が一番ですね。
アドバイスありがとうございました。
154名無しさんに接続中…:04/09/06 18:46 ID:sQ9dNy7n
うちのマンションBフレッツを使える工事をしたんだけど、
ADSLにすることは出来ないの?
155名無しさんに接続中…:04/09/06 18:52 ID:Jfr+gI2v
>>154
もとから光収容されていて銅線がないのでなければ、
そんなことはないよ。

MDFまでの光ファイバは、別途引かれるものだからね。
156名無しさん:04/09/06 19:17 ID:xtowzV4/
>>148
Yahoo!BBでは使えてたよ。測定上はADSL/VDSL共にほとんど差が無かった。
ただNTTの工事の人は保証はできないっていっていたし、念を押された。
ADSLといっても、ものによって使っている帯域が違うし干渉する
可能性はあるんじゃないかな。24Mとかだと帯域が広いので影響ありえるとか。
過去すれにその辺の技術的解説があったような。
157名無しさんに接続中…:04/09/06 21:21 ID:ST2TUtoc
>>154
BフレがあるのにADSLにする理由がよく分からないんだけど。
158名無しさんに接続中…:04/09/07 02:38 ID:q/Wlk+BF
質問ですが、VDSLを50Mから100Mに変えるのは移行料金が
12600円って書いてますけど、それは一人12600円なのですか?
それともVDSL使用者全員で12600円なのですか?
159名無しさんに接続中…:04/09/07 02:39 ID:TfJLeWYc
もちろん、一人。
160158:04/09/07 02:58 ID:q/Wlk+BF
それは厳しいですね。加入者が多ければ少しは
まけてくれても良いのに。NTTは取りすぎですよ。
確かにマンション住民全員を説得させるのは相当
至難の業ですね。ありがとうございました。
161名無しさんに接続中…:04/09/07 04:45 ID:Gwxv8Via
>>160
マンション住人全員に「12600円あげるからおながいします」
といえばやってくれるかも
162148:04/09/07 09:52 ID:mePZuZHv
>>156

ADSLも物によっては帯域を干渉するってことなんでしょうね。
解約完了してからVDSL工事しても別にいいんですが。
月末ADSL解約工事、月初めVDSL開通工事ってのも
いろんな○ヶ月間無料とか考えたら切りがいいかも
アドバイスありがとうございました。
163名無しさんに接続中…:04/09/07 15:34 ID:oC7NNGQ8
>>148
>月末ADSL解約工事、月初めVDSL開通工事
これは回線業者側の都合があって無理だと思うぽ。

仮にやったとしても、ADSL解約してからVDSL開通工事したら
ネットが使えない期間が数日から数週間あって不便だと思うが…

通常は
NTTにBフレ依頼→Bフレ開通工事日決まる→ISP(OCN)に回線変更の
依頼(Bフレ開通工事日とACCA止めてね。を連絡)→NTTとISP(OCN)から
ご利用案内の書類届く→Bフレ開通工事→設定してBフレ開通(゚д゚)ウマー
→数日でACCA止まる。

…と、いう流れでネットが使えなくなる事なく開通日にBフレ使えるよ。

参照
ttp://www.flets-tokyo.com/step/transfer/01.html



>>148がまあそれで良いと言うなら…
164148:04/09/07 16:24 ID:mePZuZHv
乗り換え先のプロバが同じプロバならいいんですが、
僕の場合別のプロバなんで問題かもしれませんね。
OCNアッカADSL→PlalaBフレッツって変更をやる予定なんで。

とりあえずさっきNTT代理店(マーケティグアクト)に確認したら
OCNに連絡して先に解約(=回線撤去)してからでないと、
VDSLの開通工事ができないってこと言われたんですよね。
干渉はあるもののできるんじゃないの?って言ってもできないとの事。

とりあえずOCNに連絡とって解約(回線撤去)を月末にして、翌月一日に
VDSLを開通させるようNTTに連絡しときました。ウマーなのかなぁ。


別の話なんですがもらえる無線ルーターをそっこう売りさばきたいんですが
いいんでしょかね。

165名無しさんに接続中…:04/09/07 16:44 ID:oC7NNGQ8
>>148
それも変だね?
それなら開通工事日決まったらOCN解約依頼→Plala契約で
いいはずなんだが……どういう代理店だ?




もらえる無線ルーターって…?(^^;
166名無しさん:04/09/07 19:04 ID:1EtcsdLP
代理店は無用なトラブルを避けたいから普通は先に解約しろと思うよ。
客先でゴラァされたら嫌だもの。仮にうまくいかなくてもいいですから、とか、
いっときながら実際うまくいかないと怒り出す客とかも実際いるみたいだしね。

俺はその辺も含めて代理店の人と結構長話してお互い理解した上で納得して
もらった。この客はいちゃもんつけない客だなと判らせないと駄目。
自宅サーバーやってるんで切りたくないという事情も話したし。
ネットが一日できないぐらいなら我慢してくれという相手の心情もわからんでもない。
167148:04/09/08 09:45 ID:s7ADNMV7
プロバなどを代理店を通して申し込むのは初めてだったんですが
マンションタイプって代理店経由になるのでなにかと不便ですよね。
ルートがそれしかないからしょうがないんでしょうけど。
プロバの申込書を手書きで書いたの何年ぶりだろって感じです。

一応月末解約、月初め午前開通なんで
少しだけネットができない空白期間ができるのですが
丸1日も待たずに乗り換えができるとの事です。
代理店はNTTのマーケティングアクトです。

自分は西なんですが、マーケティングアクトという代理店で
その独自キャンペーンか無線LANルーターをくれるらしいんですよ。
そのルーターがこれがまたコレガなんですよ。
3回ぐらいにアンケートに答えないといけないんですがね。
168名無しさんに接続中…:04/09/08 14:39 ID:m3dkq98k
ISDNをIP電話に替えずに固定電話そのままで、光にすると
電話料金もそのままなんですか?
169名無しさんに接続中…:04/09/08 15:30 ID:9H9qxeW+
>マンションタイプって代理店経由になるのでなにかと不便ですよね。

んなわけねーじゃん
代理店経由しなくてもNTTに申し込めるだろうに
170名無しさんに接続中…:04/09/08 17:05 ID:s7ADNMV7
>>169
うちのマンションは今から開通するんだけどね。
引き込み工事をしたのもその代理店で、
てっきりその代理店でしか申し込めんと思ってたよ。
よーわからんな。
171名無しさんに接続中…:04/09/08 17:46 ID:bGUdpflw
うちのマンションは引き込み工事は代理店だが
俺は、ISPの取次ぎで申し込んだよ。
その時、代理店に色々と申し込み方法を聞いた。

ただISPから依頼された担当が引き込んだVDSL設備の事を
解かっておらず、ちと大変だったが…( ´・ω・`)>



>>148
変な代理店だね。
もしかして開通後、ISPを乗換えられない所
だったりして…
172名無しさんに接続中…:04/09/08 18:39 ID:+k+BSpuh
代理店って0120でしかつながらないのか
何回かけても話中でむかつく
NTTグループのくせにNTT電話がないなんて
ふざけてるよ
173名無しさんに接続中…:04/09/08 18:57 ID:cZ+TWCS/
ここで言ってる『代理店』って116に電話すると回される奴?
174名無しさんに接続中…:04/09/08 19:06 ID:bGUdpflw
全然別。
175名無しさん:04/09/08 19:07 ID:xuHsCEdQ
うちは代理店から「ISP経由申し込みはやらんでくれ」といわれた。
ISPは勝手に選んでもらってかまわんし、うちでも紹介するよといっていた。
で、ちょっといぶかしんではいたんだが、

>>171
>>ただISPから依頼された担当が引き込んだVDSL設備の事を
>>解かっておらず、ちと大変だったが…( ´・ω・`)>
っていうちょっとしたトラブルがあるってことはこの回避のためなんだろうな。
176名無しさんに接続中…:04/09/08 19:26 ID:bGUdpflw
いや、トラブルってほどのものでない。

担当がうちのマンションに引き込まれた事を知らず
少々時間が掛かってしまっただけ。

それより俺が初で
開通日に来た工事の人が
代理店が設置したVDSL設備のズサンサに
ビックリしていたよ。

とーぜん全部直してくれた…( ´・ω・`)∩
177名無しさんに接続中…:04/09/08 19:31 ID:cZ+TWCS/

明日の東京地方の天気は曇時々晴
178名無しさんに接続中…:04/09/08 22:24 ID:bGUdpflw
>>148
そのマーケティングアクト調べてみたんだが
NTT西がやっているキャンペーンと大分違うね。

しかもVDSLだと最大70Mbpsって?
最大100Mbpsじゃないのか?



何かボッタくられているみたいだけど…
大丈夫なの?
179名無しさんに接続中…:04/09/09 00:29 ID:boxsjX9r
ひかり回線工事とかで、今adslでつないだんだけど
2chとかだと、ほとんど変わらないね
バックボーン(プロバイダ)の差かむしろ気持良い
180名無しさんに接続中…:04/09/09 01:35 ID:fmVJOacg
えっ!皆さん代理店とやらを経由してるの?メリットは何?
181名無しさんに接続中…:04/09/09 01:46 ID:8zWvoe6j
>>179
僕ちゃん、いくちゅでしゅか?
182名無しさんに接続中…:04/09/09 02:01 ID:SAz9o4fU
ぼくちゃん、今Bフレッツに戻したのだけど
表示され具合がやっぱ何かギクシャクするね

転送速度はともかくディレーとかあるのかな?
ちなみに調子の良いadslはPoint、動きのわるいBフレッツはぷらら、PCはMac
詳しい人、考え付く事教えて
183名無しさんに接続中…:04/09/09 07:30 ID:Mvg/HscP
脳内がギクシャクしてる
184Bフレ放置民:04/09/09 09:14 ID:ZHR4+sX3
>>178
今は、100M対応だよ。(サイト更新してないだけだよ)
うちの近所の親の入居予定マンションの裏に、昨日、光クロージャーを
設置していたけど、開始が来月まで待たさせるのかなぁ?

私個人は2年も放置されてるけど、そこのマンション開通しないと無理らしい(>_<)
185名無しさんに接続中…:04/09/09 09:48 ID:svJpHgJR
西じゃ、マーケティングアクトってけっこう有名どころだよな。
Bフレファミリー100の工事もISP経由で申し込んだが
結局申込み後コンサルとか進捗状況とかはすべてここがやってた。
186名無しさんに接続中…:04/09/09 13:49 ID:Nq7ez9DA
( ´・∀・`)∩ へー


という事は西側は
>>148のようにプロバと回線解約しないと
申し込み出来ないのかな?
187名無しさんに接続中…:04/09/09 13:59 ID:/wCx+5sa
んな訳無い、Bフレ通るまでフレADSL使ってくれってセールスされる
のがうざいぐらいだよ
188名無しさんに接続中…:04/09/09 19:12 ID:5O0DwzmJ
ADSL→BフレッツについてはNTTでも聞くたびに(相手ごとに)回答が異なる
工事をしに来た人間(もちろんNTT職員じゃないと思うが)に至っては聞きもしないのに、
「ADSLはもう絶対に使わないで下さい、接続しても使えません」などと言い残して帰って行った

すぐさまADSLを接続して分かったこと
1.ADSLは使えた
2.ADSLとBフレッツの同時使用は出来なかった
3.工事担当者の指示に従わなかったわけだが、今のところ問題は生じていない
もちろん私の特殊ケースで皆さんもこのとおりになるとは思わない

よく様々な疑問に対して「工事しに来た人に確認したから確か」という書き込みを見るが、それが正しくない事が分かる
189名無しさんに接続中…:04/09/09 20:58 ID:Je7tV4Rc
マーケティングアクトが「代理店」と言われるとちょっと妙な感じがする。
なんせ、支店の営業部隊が独立してできた会社だから。
もとはNTT西そのものだったわけで。

私はISP経由で申し込んでしまったが・・・。身近に西の人間が
いるので悪いことしたような気が・・・。でもぷらら薦められても
かなわんし。
190名無しさんに接続中…:04/09/09 22:02 ID:DmjUC4W3
きょうISDNからBフレッツマンションタイプに移行完了。
劇早! そりゃそう感じるわ。ISDNからだもんな。
ただそれだけ。
お話お続け下さい。
191名無しさんに接続中…:04/09/09 22:05 ID:ml7YbM6A
ISDN→ADSL→Bフレ
だと、その感激が2回楽しめたかもw
192名無しさんに接続中…:04/09/09 22:21 ID:7qS4AfAG
>>189
賃貸マンション在住です。しばらく前、マーケティングアクトの
チラシが入りました。居住区がエリアに入ったらしい。
とりあえず電話してみたら、
調査の結果、ファミリー100は部屋の構造上無理とのこと。
マンションタイプはどうですか?と訊ねたら、
オーナーと不動産屋に営業かけてみます、との返事。

期待しないで待つこと3ヶ月あまり、忘れた頃に電話かかってきて、
ようやくオーナーのOKが出た、ついては本当に加入してくれるか?と営業さん。
加入する、と返事すると、トントン拍子で工事の日程が決まりました。
申し込んだのはウチだけだったらしく、
他にも加入してくれるところはありますかねえ、と聞かれました。

189さんの話を聞いて、営業部隊出身のマーケティングアクトだから、
精力的に動いてくれたのかも、と思いました。

結果論なので、プロバイダ経由でも同じことだったかもしれませんが、
オーナー次第で開通するかどうかが決まる賃貸住まいにとって、
有り難かったのは確かです。ノルマとかあるんでしょうね。

ちなみに、ぷらら6ヶ月無料ですよ〜と勧められましたが、
プロバイダ代えたくないので、と言うと、あっさり引き下がりましたよ。
193名無しさんに接続中…:04/09/09 22:24 ID:DmjUC4W3
>>191
ADSLにしたかったんだけど、設備上できないらしい。
色々聞いたんで納得した。
詳細書くのは面倒なんで書きませんが。
それにしてもすごい速さね。
194名無しさんに接続中…:04/09/09 22:26 ID:IAL7/SvU
そうそう、最初はびっくりする。

でも、3日経つと当たり前になって何とも思わなくなるよ。
195名無しさんに接続中…:04/09/09 22:38 ID:DmjUC4W3
>>194
それが怖い(^_^.)。
元に戻れなくなる。
196名無しさんに接続中…:04/09/09 22:48 ID:P6ZT2Eh2
アクトは名目上、代理店だからフレッツの取次ぎで西から
金が入るし、もちろんISPも同様、取次ぎ契約している
ところを勧める。ぷららは電話料金と合算できるし、他のところより割安
なので営業マンは好んで勧める。それにntt系列だしね。
だから直接ISPに申し込まれたら(116も)、金が入らないので、やめてくれと言う
のは当然のこと。この辺の事情を解っていると、なにかと交渉しやすくなる。
197名無しさんに接続中…:04/09/10 00:58 ID:rxMJoLfW
そんなとこだろうな。

俺の場合

代理店が設置

俺、詳細を
代理店に聞く
ISPに聞く
NTTに聞く

どちらもキャンペーン適用
それに加えてISPが独自のキャンペーンやってたので
ISPに決めて(゚д゚)ウマー だった。


代理店は渋っていたが
どちらでも契約できる。
198名無しさんに接続中…:04/09/10 09:25 ID:ueB51XbX
今度の火曜に開通予定。自分は申し込んでから三週間弱で開通だから結構早い方かも。VDSL50Mなのが気に入らないんだけどね。早く100Mになって欲しいです。
199名無しさんに接続中…:04/09/10 10:57 ID:RYFA4P6E
>>198
今の時期に申し込んだのに50M?
200名無しさんに接続中…:04/09/10 12:25 ID:ueB51XbX
>>199
まだ50Mなんです。やっぱり早く100Mになって欲しいです。くだりで20Mくらいはいきますかね?うちのマンションは20人加入してるみたいなのですけどね。バソコンはXPのセレロン2.4でメモリは256です。ルーターはつけないつもりです。
201名無しさんに接続中…:04/09/10 12:39 ID:N0IEXDhe
50Mで20人が同時なら(16人に1回線だから2回線か?)
50M*2回線/20人=5M

ww
202名無しさんに接続中…:04/09/10 14:21 ID:cg1nPOGh
>>199
すでに導入済みの集合住宅は、導入するタイプが決まってしまってます。
203名無しさんに接続中…:04/09/10 14:30:11 ID:dNwixke6
構内VDSL100Mとか言っていますが、結局大本の引いてる回線は一本あたり100Mなのですよね?
それとも変わるのですか?何のメリットがあるのがよくわからない。
204名無しさんに接続中…:04/09/10 15:18:27 ID:cg1nPOGh
>>203
16戸につき、100Mbpsで直接光で局に接続。ギガビット対応の集合VDSL装置は
出ていないと思われます。(出ているの知っている方は教えてください)
メリットは、ファイルのダウンロード、アップロード(35Mbps)が速くなること。
ファイル、メールなどで大容量の送受信を短時間で終わらせたい時に有効かな。

デメリットは、16戸の中に帯域を専有するような使い方をする人がいると、遅くなる
影響が出やすくなること。

メリット、デメリットは 203 さんが、現在どのような環境なのかによると思います。
205203:04/09/10 15:43:56 ID:dNwixke6
>>204
早速のレスありがとうございます。
マンション(全80戸の中型)でそろそろ光導入しようかという話になり
KDDI・NTT東日本・東京電力
が候補に上がったのですが、NTTだけ下り最大が妙に速いので気になった次第です。
そうなると、回覧のアンケート欄にP2Pやサーバー用途の予定があるか否かも増やした方が良さそうですね。
速ければ良いというわけでもないのか・・・
206名無しさんに接続中…:04/09/10 15:53:59 ID:cg1nPOGh
>>205
ん?これから導入するのに、NTTだけ遅いとは?
これから導入するなら100MbpsのVDSLになると思うので、
一応他社と一緒かと。

あ、マンション−局 間の太さかな?

P2Pとか、サーバー用途とかをアンケート項目に入れると、
そうした用途に対応したものを選定してくれるという期待を
させることになりかねないですよ。

KDDIの光スレや、TEPCOスレもごらんになればわかる通り、
それぞれに、ISPが限定されるとか、いろんな制約があります。
207名無しさんに接続中…:04/09/10 15:57:36 ID:cg1nPOGh
>>205
こんなあたりのスレをごらんになるといいかと。

マンションにおけるブロードバンド
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1014566217/

KDDI光プラス(光ファイバーサービス) 4
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1085321858/

【東京電力】TEPCOひかり マンションタイプ専用
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1077629802/

FTTH、有線か東電か?
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1015509385/
208名無しさんに接続中…:04/09/11 08:48:23 ID:Uyna4e2s
マンションであれば、とりあえずNTTを候補として検討する
住人から多少の不満が出てもNTTなら全体として納得してもらえる
実際NTTが一番制約が少ない
TEPCOその他の要望があり、設備的に導入可能なあれば導入する

NTTが使えない状況なら、しょうがない、住人に他社で我慢してもらう
あるいはNTTが来るまで待つ

超ヘビー・ユーザ(=オタ)1人の都合に合わせる必要は無い

と言った所か
209名無しさんに接続中…:04/09/11 10:55:15 ID:a8FsQftb
地域IP網まで100Mbps占有のファイバーに16人共有でVDSLをつなぎこむ
であってるよね?

構内VDSLが快調なら、ニューファミより速くなることもありうるよね
210名無しさんに接続中…:04/09/11 10:59:52 ID:ohxKhEqq
そうだね。
前にもどっかで書いたことあるけど、漏れは実際両方契約していて、
ニューファミリーよりマンションのほうが速い。
211名無しさんに接続中…:04/09/11 12:58:52 ID:maelc6ae
BフレのLANタイプが一番遅いんですよ、うち15Mほど
うちの前のマンションが有線のLANタイプで8in1ハブで1芯共有してて
70M以上常時出てて驚いた。
Bフレは何人で共有してるか教えてくれなかった
こんどeoに変えますわー。
212名無しさんに接続中…:04/09/11 22:34:43 ID:8ngv9tij
>>206
>>NTTだけ下り最大が妙に速いので気になった次第です
>ん?これから導入するのに、NTTだけ遅いとは?
ヽ(;´Д`)ノ ?
213名無しさんに接続中…:04/09/11 22:39:11 ID:qepna5tv
うち、Bフレの100MbpsのVDSL
余裕でWinnyで下り80Mbps以上出る

Bフレッツマンションは16人ごとで100Mbpsを共有
Bフレニューファミリーは近所32人ごとで655Mbpsだったかを共有
214名無しさんに接続中…:04/09/11 23:10:17 ID:VlyVGq9O
俺も気になた!



どう言う意味だ?>>206 !?
215名無しさんに接続中…:04/09/11 23:46:37 ID:a8FsQftb
>>213
氏ね
216名無しさんに接続中…:04/09/12 02:44:26 ID:fXvMUC+1
■■ NTT西日本限定 ■■


ふやそうフレッツ仲間
   フレッツお友達紹介キャンペーン
http://flets-w.com/wa/
                  平成16年8月9日〜平成16年12月31日


Bフレッツ +フレッツあっと割引=商品券6,000円
フレッツADSL+フレッツあっと割引=商品券5,000円


・本キャンペーンの応募はフレッツユーザに限定せず、どなたでもご応募いただけます。
・ご紹介いただくにあたり、被紹介者様の人数に制限はございません。
217名無しさんに接続中…:04/09/12 08:47:56 ID:6A9RM6iJ
じゃあ友達に紹介させて後で山分けすれば  (・∀・)イイ ♪
(俺は東だから関係無いが…)
218名無しさんに接続中…:04/09/12 09:49:18 ID:qsGodE0x
>>216-217
東でも同じことやってるよ
申し込み時に紹介用紙が入ってた。紹介されたことにして名前だけ書いて提出、
あとは担当者が将棋倒し式に紹介したように処理したんじゃ無いかな?
219名無しさんに接続中…:04/09/13 04:13:24 ID:SUDIRfCr
あの、マンションタイプのプラン1で申し込んで16日に工事に来るのですが、
一般的にその日のうちにネットが出来るという認識でいいでしょうか?
220名無しさんに接続中…:04/09/13 07:58:17 ID:Z5wL1W4R
>>219
普通は、宅内とMDFの工事に来た当日にできます。
ISPの接続プランの変更もよろしく。
221名無しさんに接続中…:04/09/13 12:08:50 ID:j6uaHCT8
>>219
パソコンがノートかデスクトップかわからないんだけど、
デスクトップならLANカードちゃんと用意しておいた方がいいよ。
契約時「LANカードはこっちで準備しておきますから」って言われたんで、
何にも準備してなかったら、工事業者の人に
「え?無いんですか?まぁこっちのパソコンで動作確認しますから
開通までの工事はします・・・LANカードはなくてもいいですよ」って言われ
ました。
工事業者の人に契約時の事情を話したところ、担当者の人に連絡取ってくれて
結局担当者の人がわざわざがLANカード買って来てくれました。
で、当日無事開通。
222名無しさんに接続中…:04/09/13 15:08:52 ID:eHJfxEKG
>>219
工事のとき、散らかってるエロ本は片づけなくてもいいから、
電話端子の前だけは作業しやすいように片づけておけよw
223名無しさんに接続中…:04/09/13 16:19:16 ID:KbBF2xlX
「キャッシュバックキャンペーン」延長してくれないかなぁ…
開通が間に合いそうも無いヨ  (´・ω・`)
224219:04/09/13 19:55:44 ID:SUDIRfCr
レスありがとうございました。
225名無しさんに接続中…:04/09/14 00:35:49 ID:aqDa/AOv
>>223
一度申し込みを中止して、新たなキャンペーンを待て!
226名無しさんに接続中…:04/09/14 02:47:18 ID:GjPTT6pi
VDSL100Mでうちは最初の一軒目だったのに50M以上出ないぞ?
こんなもん?
みなさんmaxでどのくらいで出るんでつか?
227名無しさんに接続中…:04/09/14 03:02:09 ID:XHXCO4CM
>>226
50-100Mbps のレベルになると回線の速度が速くても
・PCの性能
・PCの設定(MTU, RWIN, ソケットバッファとか)
・常駐アプリ(ファイアウォールソフト類)
とかのせいで遅くなることはある。

ちなみに今 Flet's Square つないで計測したら 68Mbps でしたよ @ VDSL100M, 東京
今までの最高は 80Mbpsちょいかな 朝方の計測だけど(w
228名無しさんに接続中…:04/09/14 03:58:21 ID:Hrt+ahdl
近々、Bフレマンションタイプの工事を行う事になりました。
そこでお尋ねしたいのは
モジュラージャックのところについている白いプラスチックカバー・・・
現在はADSLを利用中ということもあり一穴タイプなのですが
工事日までに二穴タイプのものを用意しておいた方が良いのでしょうか?
教えていただけると助かります(;´Д`)
229名無しさんに接続中…:04/09/14 07:47:11 ID:GFbLfTHT
「○月○日までに申し込んだ人」という条件だけでなく、かつ「○月○日までに開通した人」ってのが
そもそも変だね。不公平生じ過ぎだしNTTの都合で如何とでもなってしまう。
230名無しさんに接続中…:04/09/14 08:31:51 ID:qRv4cqRy
>>228
VDSLなら二穴にする必要はないよ。
ADSLモデムがVDSLモデムに置き換わる
イメージで。  
231228:04/09/14 20:09:51 ID:uMntBiGN
>>230
了解です
どうもありがとうございましたヽ(´ー`)ノ
232名無しさんに接続中…:04/09/14 21:56:16 ID:nUwCHhqc
LANケーブル差し込み口はあるにはあるのですが、4芯タイプでして、これでも光でネット出来すかね?
ノートでPCカードスロットが認識しなくなり気になりましたので…
233工事人:04/09/15 00:32:42 ID:2q0kwCsX
>>231
VH50(2)E以降だと分岐コネクタが付属してるよ。

>>232
4芯て8極4芯の1236の4芯のことですか?6極4芯のことですか?
234名無しさんに接続中…:04/09/15 01:34:04 ID:qEE//W/D
その端子、S点だったりしてな(爆
235232:04/09/15 04:30:41 ID:Yi0S9/Mk
>>233
多分8極4芯だと思います、溝が8つあって3芯の隣2つ空けてもう1芯なんですけど
236名無しさんに接続中…:04/09/15 14:39:07 ID:wiHDvxsi
ネットで見たら、PCに「100BASE-TXインターフェイス」が
装備されていない場合にLANボードかカードが必要って書いてたんですが
どうやって装備されてるか調べるんですか?
ちょっと古いNECデスクトップなんですけども・・・
237名無しさんに接続中…:04/09/15 14:44:57 ID:QZ5ETnOl
>>236
型番、OS希望。

コントロールパネルのシステムのハードウェアのところで、
ネットワークアダプタにどんな表示が出ているのか教えて欲しい。

こんな表示です。
http://v.isp.2ch.net/up/973ab3cdc426.jpg
238名無しさんに接続中…:04/09/15 14:50:47 ID:wiHDvxsi
VC450J/8
Win98です。

表示はcorega FEther USB-TXとなっています。
239名無しさんに接続中…:04/09/15 15:10:08 ID:QZ5ETnOl
>>238
情報ども。こういう情報がないとアドバイスできないんで、よろしく。

で、corega FEther USB-TX は、この製品なんだけど、
こんなものがPCのUSB端子の先に付いていますか?付いていれば、それがLANなので、使えそう。
これがすでにあるといいんですが。
http://www.corega.co.jp/product/list/lanadp/feusbtx.htm

VC450J/8 は、LAN内蔵ではない機種ですね。上記の製品がついていなければ、LANカードを増設する必要があります。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?006080

どのようなカードを増設できるかは、ちょっと資料不足(空きスロットの情報)でわからないのですが。
240名無しさんに接続中…:04/09/15 15:18:58 ID:wiHDvxsi
わざわざありがとうございます。

上の製品が付いていました。
100BASE/10BASE対応?みたいですね。
つまり、ここにLANケーブルつないでOKなんですね。
私こういうの苦手なので、勉強になります。
241名無しさんに接続中…:04/09/15 15:22:26 ID:QZ5ETnOl
>>238 >>240
調べた範囲での補足をしておきます。
VC450J/8 は、PCIハーフのスロットが2つ。
(440BXチップセットで、AGPスロットなしというNEC独自のマザーボード)

もし、LANをPCIスロットのカードにしたい場合は、販売店で、
「ハーフハイト」のLANのPCIカードを購入をしてください。
フルハイトのカードは入りません。
機種名も説明してください。

corega FEther USB-TX で動作すると思いますが、LANケーブルをつなぐ前に、
その製品の説明書を読んで設定の仕方を確認しておいてください。
242名無しさんに接続中…:04/09/15 15:32:29 ID:wiHDvxsi
すごくわかりやすい説明に感謝です
コピペして保存しておきます!
243231:04/09/15 17:55:43 ID:RC+2bJ65
>>233
でしたらますます安心ですね
アドバイス感謝です(*´Д`)
244名無しさんに接続中…:04/09/15 20:36:46 ID:CwcUSkuK
>>236
Bフレッツにしないほうが良いとは言わないけど、その時代のパソコンはスピード出ないよ。
今のPCは10万くらいでもノートが買えるから、できれば買い換えたほうがいいよ!
245名無しさんに接続中…:04/09/15 21:58:45 ID:CgnKN74t
>>244
個人的興味で申し訳ない。

Bフレッツのスピード。
どのくらい昔(CPU)のパソコンなら所望のスピードが出るんだろう。
LANカードが装着できることは必須として。
『今、コレくらいのPC使ってますよ』
レスきぼん。性能の低さに個人的な興味あり。
やはりOSに依存するのか?
246名無しさんに接続中…:04/09/15 22:20:41 ID:QZ5ETnOl
>>245
11bの無線LANでつながっている PenII266のWin98ノート では、2.8Mbpsというところ。
特に不満はないです。
247244:04/09/15 22:29:07 ID:pDL59llt
>>245
かなりおおざっぱな私感で、クロック数だけで語ると、Bフレに適したCPUは2GHz以上かな。
今メインで使ってるのは3GHz。去年3万で買った2GHzのサブ機も快適だけど、さらに前に
使ってた1GHzのは遅く感じる。さらに遅くなって500MHzくらいのだとADSLと差が分からない。
248Socket774:04/09/15 23:10:51 ID:5XpsRWmo
>>246
いやそれは無線LANが原因なのでは・・・。
249名無しさんに接続中…:04/09/15 23:45:24 ID:8pPBFitA
マシンが遅いとWebとかのレンダリングが遅くてつらいよ。
もしくは昔のマシンはCPUというよりメモリ不足でHDDが遅いのも致命的。
回線が速くても意味がなくなっちゃう。
ダウンロードとかはいいんだけどね。
250名無しさんに接続中…:04/09/16 01:06:14 ID:x4ttbwN5
YBBのADSL使ってるものです。誰か教えてください。

1、月額料金は全て込みで今まで4000円くらいだったのですが、
こちらのタイプはそれより安く済みますか?
2、フレンドリー店とか言う所で申し込みを扱ってるのですが、
これは信頼してもいい店なんでしょうか?(工事費無料、
ステッカー貼ってくれたら5000円などのサービスは裏があったりしないか)

お願いします。
251名無しさんに接続中…:04/09/16 01:11:26 ID:vTwQ2rwS
>>250
固定電話は残したいの?
252名無しさんに接続中…:04/09/16 01:18:26 ID:x4ttbwN5
残したいのですが、何かあるのでしょうか?
253名無しさんに接続中…:04/09/16 01:20:54 ID:vTwQ2rwS
Bフレだったら残さなければその分安くなるから。
254名無しさんに接続中…:04/09/16 01:27:00 ID:x4ttbwN5
知識がないので申し訳ないですが、
残さないとは電話が使えなくなるということなのでしょうか?
それともIP電話のことでしょうか?
255名無しさんに接続中…:04/09/16 01:32:55 ID:vTwQ2rwS
とりあえずIP電話は関係ない話。

電話は携帯があるからそれで充分、という人、今は多いから。
それでは困るというのなら、固定電話は残さざるを得ない…。
256名無しさんに接続中…:04/09/16 01:37:11 ID:x4ttbwN5
そうですか。ありがとうございます。
それでは、月額料金は同以下くらいでいいでしょうか?
あと質問2については気にしなくていいでしょうか?
257名無しさんに接続中…:04/09/16 01:44:03 ID:vTwQ2rwS
固定電話辞めないなら、月額料金は少し高くなるよ。
地域差もあるけど、NTTに3850円、プロバイダが700円、みたいな感じで。

2個目は漏れは全く聞いたことがない会社だから知らない。
258名無しさんに接続中…:04/09/16 01:45:33 ID:x4ttbwN5
ありがとうございました。
259名無しさんに接続中…:04/09/16 07:14:27 ID:6JAiUcsb
固定止めてIP電話だけにした人って居ますか?
260名無しさんに接続中…:04/09/16 08:35:10 ID:x5Jm7dh4
よく考えたら、固定電話だけKDDIやらYahooのやらにすりゃいいんだな
261名無しさんに接続中…:04/09/16 09:32:07 ID:GK7rZDdd
プツプツ切れる固定電話なんて、
262名無しさんに接続中…:04/09/16 09:41:41 ID:PTHHOoDk
>>256
フレンドリーショップ=代理店です。代理店はちょっと前のスレにもあったけど、
NTTへの取次ぎで収入を得ていますので、代理店も独自の施策で営業を行って
います。どこに申し込んでも最終的にはNTTがコンサル、工事を行いますので、
あなたにとって最もメリットがあると思われるところで申し込めばいいでしょう。
 もしその代理店の信用に疑問があると思ったり、個人情報の扱いに日頃から
注意を払っているのなら、ISPや直接NTTに申し込めばいいと思います。
263名無しさんに接続中…:04/09/16 14:12:43 ID:HvI8k5pK
VDSL100Mだけど速度めちゃくちゃ不安定。なんじゃこりゃ。
264名無しさんに接続中…:04/09/16 14:25:38 ID:ZE4PCS2S
>>263
ADSLの契約がまだ残ってたりしないか?
265名無しさんに接続中…:04/09/16 21:07:48 ID:O+azgL/6
とっくに切れてる
266名無しさんに接続中…:04/09/16 22:15:41 ID:lKiFQIjT
B-FLETSのマンションタイプでプラン2の人、
プロバイダ料金とかすべて含めて1月いくらかかる?
こういう具体的な話が出ないので・・・・
最近ADSLの金額と大差ないような気がして迷ってます。
267名無しさんに接続中…:04/09/16 22:35:25 ID:dZlG82AK
7月末に申し込んでから何も音沙汰なし
とりあえず電話してみようかと思ってるんだけど
NTTだからこんなもんなのかなぁ?
268名無しさんに接続中…:04/09/16 22:52:16 ID:7HnIT2OF
>>267
既に集合装置が設置してあるマンション?
269名無しさんに接続中…:04/09/16 23:32:56 ID:Q/ZMPs0U
■プロバイダ別TEPCOひかり/Bフレッツ料金比較
プロバイダ名・・・Tepco月額(24ヶ月平均)/Flets月額(24ヶ月平均)・・・Tepco-Flets差額(24ヶ月平均差額)
Point・・・4043円(3032円)/4914円(4241円)・・・872円(1209円)
So-net・・・4515円(3728円)/4704円(3823円)・・・189円(96円)
Nifty・・・4515円(3198円)/4757円(3919円)・・・242円(721円)
BIGLOBE・・・4515円(4037円)/4347円(3511円)・・・▲168円(▲526円)
ODN・・・5019円(4457円)/4704円(4261円)・・・▲315円(▲196円)
hi-ho・・・4830円(4622円)/4025円(3148円)・・・▲805円(▲1474円)
Plala・・・ ― 円( ― 円)/3937円(3041円)・・・▲106円(9円) ― ※PlalaのみPoint+Tepcoとの比較
▲=フレッツの方が低価格
24ヶ月平均=月額−(各種割引合計−初期費用)÷24・・・(初期費用と特典を考慮した2年使用時の平均月額、Fletsの価格はNTT東京)
270名無しさんに接続中…:04/09/17 00:02:03 ID:CuNxngQt
VDSL集合装置のファンの音って五月蝿いんですか?
うちのマンション、今度NTTから装置を借りて大きさを確認するらしい。
271販売担当 ◆LLLLLLLLL. :04/09/17 00:24:52 ID:/1xCD4Is
お疲れ様です。内部事情は明かせませんが、皆様の疑問質問にはお答えできます。
ちなみにみかか西でマンションタイプ担当しております。
明日はコンサル1件あるのでもう寝ますが、今月中のお申し込みが絶対お徳ですよ。
500円ISPで申し込めばタイプ1でも月額4000円以下で運用可能ですよ。
272名無しさんに接続中…:04/09/17 00:36:18 ID:Ib32NNa2
>>271
>今月中のお申し込みが絶対お徳ですよ

何で??
273販売担当 ◆LLLLLLLLL. :04/09/17 01:04:31 ID:/1xCD4Is
>>272 東の方はわかりませんが、現在工事費0円で開通後、実質3ヶ月無料のキャンペーンを行っております。
さらにギフトがもらえたり、お友達紹介して光申し込みで商品券ゲットできたりします。

もう寝ますので回答は20時以降となります。
ちなみに私の上司は104の声の人出身らしく
番号案内の声で普通の会話してるんですよw
274名無しさんに接続中…:04/09/17 03:01:12 ID:cvdZAT3x
>>273
先日、NTT西日本マンションタイプがうちの団地に導入されました
只今プロバイダを思案中です。
ところでそのキャンペーン中の工事費無料てのはACTOS加入が条件?
また、そうならACTOSのメリット、デメリットを教えて下さい
てか、そもそもACTOSって何ですか?
275販売担当 ◆LLLLLLLLL. :04/09/17 07:43:52 ID:/1xCD4Is
>>274 おはようございます。
私自身も光導入するつもりです。個人的な事なのですが
ISPはisao.netにしてみようかなとか思っています。

アクトスメンバーのメリットですが、そのHPで安く買い物ができるようです。
デメリットありません。入会手続きだけして頂いて、あとはほったらかしでもOKです。
会員としてかかる費用など発生いたしません。
みかかが楽天作ろうとするとこうなりますよといったところでしょうかw
276名無しさんに接続中…:04/09/17 13:58:45 ID:1NInBqYf
もれ、LAN方式のマンションタイプ
9月から2900円で、プロバイダ料は700円

Win98+Celeron1.4G でこんな感じ。

測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/09/17 13:47:30
回線種類/線路長/OS FTTH/-/Windows 98 or Me
キャリア/ISP/地域 -/asahi-net/-
ホスト1: WebArena(NTTPC) 44Mbps(16870kB,2.9秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 66Mbps(16870kB,2.1秒)
推定最大スループット: 66Mbps
・Windows 98/Meはブロードバンドに向いてません。Windowsのアップグレードも検討してください。
277名無しさんに接続中…:04/09/17 16:06:43 ID:cvdZAT3x
>>275
ありがとうございます
気にせず工事費無料にしてもらっときます
しかし、いまさら楽天を目指そうって。。。

えと、更に質問です
マンションタイプなんで宅内にはVDSLでメタル線使用です
IP電話を導入した場合
NTTの一般公衆回線の契約を解除してもOK?

ところで、そのトリップは一体???
トリップって解析されてましたっけ?

278名無しさんに接続中…:04/09/17 16:35:30 ID:0kfsgcDo
家は最近マンションで某ケーブル社に入ったようで、
毎回FTTN30Mで5500円の勧誘が凄いんですが、
某社勧誘は「ADSLは速度が落ちます。こんなに安く(工事費6000円)光ケーブルにするのはチャンスですよ」と言い張ります。
自分としては今のプロバのBフレッツコースのほうが普通に安いのでは無いかと思うのですが、
ただ、大げさにに言ってるだけなのかな。
それとこの某社がこれだけ勧誘してるってことは、このマンションでBフレッツは無理の可能性が高いのでしょうか?
279名無しさんに接続中…:04/09/17 16:40:33 ID:LVhB9M1L
某ケーブル?
ケーブルなのにVDSLで30M?

つか、グローバルIPもらえるの?そこ
280名無しさんに接続中…:04/09/17 16:50:26 ID:0kfsgcDo
>>279
詳しいことはよくわかりませんが、これです。
http://www.jcom.co.jp/tokyo/
281名無しさんに接続中…:04/09/17 17:17:42 ID:cvdZAT3x
FTTNとFTTHとは別モン
幹線は光ファイバーだけど
支線にはTVアンテナの同軸ケーブルの配線を利用したCATV回線
下り30M上り2Mの非対称通信、ようはADSLとかわらん
そんなものに5500円の価値があるとは思わんわな、普通
うちもNTT局社から遠くてADSLが使いものにならずに、やむなくCATV回線でしたが
最近NTTがファイバーを入れてくれました
光ファイバーの導入を自治会か大家に掛け合ってみるのが吉

てーかJ-COMってだけで糞
282名無しさんに接続中…:04/09/17 17:42:46 ID:guPgcONV
>>280
それ、CATVで光でも何でもない

つか、史上最低のプロバイダー
30Mbpsどころか300kbpsくらいしか出ないよ、そこ


【南無阿弥陀仏】J-COM Narrowband 51【アーメン】
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1095037815/
283名無しさんに接続中…:04/09/17 17:46:08 ID:0kfsgcDo
>>28-282
な、なるほど・・・
キッパリ断っておきます。
しかしよりによって、なんでウチのマンションはそんなところを受け入れたのだろう!?
まあケーブルTV見れるのはいいんだけど・・・

ところで、Bフレッツマンションタイプの図解を見てきたのですが、
VDSLの場合、これもADSLとそうかわらないのでしょうか?
モジュラージャック使うようだし?
あと、電話番号で提供エリア検索したところ、○だったのですが、
だからといって、うちのマンションが導入可能というわけでは無いんですよね?
284名無しさんに接続中…:04/09/17 18:03:28 ID:B+mdvLlr
Bフレッツマンションタイプ(VDSL)にしようかと思ってます。
マーケティングアクトの営業マンによると、1人から申し込めるとのことですが
本当ですか?
不動産管理会社からは、人数がそれなりに集まったらとの報告を受けてますが。

また、マーケティングアクト経由だと、工事費(2万円)無料
みたいなのですが、ISPからでも無料になりますか?
ISPのおまけもお得な感じなので。
285284:04/09/17 18:08:58 ID:B+mdvLlr
>また、マーケティングアクト経由だと×

ACTOSの会員になるとでした
申し込みの形態や、なんかの会員になる等、
乗り換えるにあたり条件がいろいろあって・・・・
(現在はYahooBBです)
286283:04/09/17 18:19:33 ID:0kfsgcDo
>>284
自分も迷ってます。
もし1人からでも申し込めるなら申し込みたいけど・・・


ところで今ビッグローブのアッカADSL47M、実質速度は下り13Mくらいなんですが、
Bフレッツ料金表の見たら月額4500?今のADSLコースと同じくらい!?なんで?
取次ぎサービスで工事費無料ってことのようだし・・・
光ってこんなに安かったんですか?だったらさっさとフレッツにしとけばよかったのか?
それとも自分が何か見落としてるのでしょうか?
http://join.biglobe.ne.jp/info/ftth.html

ちなみに
Bフレッツファミリー→一軒家
Bフレッツマンション→マンション
という認識で良いんでしょうか?

あと、Bフレッツライトのほうが安いんですが、何がどう違うのかよくわからないです。
287名無しさんに接続中…:04/09/17 18:35:30 ID:GQuickmh
以前は少なくともたてまえは「8人以上の契約が見込める場合」だったが
今は関係無いみたい。
NTTから貰った資料にプラン1は『1〜15契約の申込みがある場合』と書いてあります。
288名無しさんに接続中…:04/09/17 19:22:24 ID:73+9dyzn
>>286
安いですよ。ADSLは8MぐらいならADSLのほうが安いとはおもうけど
それ以上は実際高いよね。モデムのレンタル代もあがるし。
VDSLはぶっちゃけ構内配線だけがロス要因になるから一軒家用の
光引き込みよりは不確定要素があるけど、ADSLに比べたら屁でもない。
NTT局から1km程度以内とかいう極恵まれた人以外で高速回線が欲しい人は
マンションタイプの方がいいと思うけどな。
289283:04/09/17 19:42:18 ID:0kfsgcDo
>>288
サンクスです。
自分が状況を良く知らなかったってことですね・・・
最近ADSLの速度アップしたばっかだけど、申し込んでみようと思います。
ただ、こういうのって管理組合とかに事前連絡必要なんですか?そこがネックですけど。
290名無しさんに接続中…:04/09/17 19:44:10 ID:GQuickmh
>>289
管理組合に設置を認めさせて、理事長のサインと印を貰う。
291名無しさんに接続中…:04/09/17 19:47:32 ID:qtfCXREn
NTTから100メートルの所のマンションだけど
ADSL47Mbpsプランで22Mbpsしか出ない

VDSL70MbpsのBフレッツで68Mbps出るようになった
おまけで上りも27Mbps
292283:04/09/17 19:59:52 ID:0kfsgcDo
>>290
うわ、やっぱそんな大掛かりなことになっちゃうんですか・・・
申し込んだらNTTの人が取り次いでYESかNOか教えてくれるのかと思った・・・
マンションの某CATV蹴ったこともあるし、なんか言いにくいなあ_| ̄|○
>>291
羨ましい・・・
293名無しさんに接続中…:04/09/17 20:09:19 ID:GQuickmh
>>292
NTTが組合への提案や交渉はやってくれるが、時間が凄く掛かるので
自分で動いた方が良いかも・・・・


294名無しさんに接続中…:04/09/17 20:37:38 ID:d3W4dXSd
>>284
一人から申し込める。もちろん条件として、オーナーの承諾や、まとまった見込み、申し込みが
必要になるが、それぞれアクトの営業、管理会社が住人に営業をかけたり、オーナへ提案したり
と勝手に動いてくれるので、あとは開通を待つだけ。ただ物件の内容によっては、設置不可と
なる場合があるので、その時は諦めるしかないな。工事費の無料条件は、ISPの取次ぎ、アクトス
メンバー加入と言ったところが主だが、マーケティングアクトの営業がいいヤシなら、そいつに
申し込んでやれ。アクトも代理店扱いだから、アクトの利益となるし、その営業マンも喜ぶはず。
むかつくヤシなら、ISPに申し込めばいいよ。
295名無しさんに接続中…:04/09/17 20:43:07 ID:4tdek5x0
先人の知恵をお借りしたいです。
今住んでいるマンションが15世帯(ほとんど単身)の賃貸なのですが、
こんな小規模なマンションでもマンションタイプを引き込めるのでしょうか?
(もちろんオーナーの許可があるという前提ですが)
こういう場合、NTTに相談してオーナーにNTTから交渉してもらえばいいんですよね?

あと、ISPへの申し込みですが、取次ぎで工事費無料+何ヶ月無料ってあるじゃないですか。
これはマンションタイプの場合は、最初に引き込む申し込みをした人だけなんですかね?
(マンションMDFまで引き込み済の場合は?)

usenは資料請求したら営業が速攻電話して来ましたが、世帯数を聞いて俄然やる気が
なくなった感じで電話キラレマスタ。
296295:04/09/17 20:48:08 ID:4tdek5x0
あ、ちなみに東日本エリアで、もちろん提供エリア内での話です。

一応入居者には漏れ以外にもADSLユーザーはいる模様。
(ybbuser?とかいう無線LANアクセスポイントがw)

297名無しさんに接続中…:04/09/17 20:53:04 ID:oDZ1IV4V
>>295
>最初に引き込む申し込みをした人だけ
そんな事は無いヨ

最近のマンションでは光ファイバーが在るのが当たり前なんだから、
認めないようなオーナーや組合のマンションは退出した方が良いね。
298名無しさんに接続中…:04/09/17 21:13:43 ID:9SPdda/J
>>295
15世帯あれば十分じゃないの?単身者ならネット需要は多そうだし。
どれだけ入れ替わりのあるマンションだかわからないけど
「光高速ネットすぐできます」とか売り文句にできるよ、とかいえばオーナーさんも
賛成するんじゃないかな。実質集合に装置置くだけだし(電気代NTT持ち)
オーナーさんにとってはプラスはあってもマイナスはないわけだし。
299284:04/09/17 22:09:40 ID:B+mdvLlr
>>294
40戸ほどのマンションですが、アンケートボックスがエントランスに
設置されて以来、現時点で何人が希望しているのかは分かりません。
オーナーの承諾はあるとのことです。

この場合、「一人から申し込み可」という条件を満たしますか?
まとまった契約者が必要ならば、住人さんを訪問しようと思いますが。
300名無しさんに接続中…:04/09/17 22:44:37 ID:GIw65H4r
ADSLにするかB-FLETSにするか迷ってる。
マンションタイプのプラン2にできるから
プロバイダ料金を加えて3000円代でできるので結構安い。
ADSLの一番安いのとどっちがお徳か悩んでる。
ADSLのいちばんやすいのっていくらくらいなんだろうか?
301294:04/09/17 22:47:34 ID:d3W4dXSd
>>299
40戸くらいのマンションなら「まとまった加入者がみこめる」という条件は
アクト、管理会社の営業努力で十分クリアできるはず。あとは、立地で設置ができない、
オーナーが工事費の負担を拒否し設置を許可しないなどの場合もあるので、進捗状況を
そのアクトの営業に聞いてみれば?いま結構混んでるようだし、それにNTTだから、
ちょっと煽ったほうが効果的かもね。
302名無しさんに接続中…:04/09/17 22:52:33 ID:d3W4dXSd
>>300
http://www.kakaku.com/bb/
このサイトが全てではないが、とりあえず参考にしてみれば?
303284:04/09/17 23:28:22 ID:B+mdvLlr
>>301
ありがとう。進捗状況をマーケティングアクトさんに確認してみます。
とりあえず現時点で私にできることは1票を投じる申し込みですね
304295:04/09/18 01:54:22 ID:mljma/Oi
>>297,298
回答ありがとうございます。
NTTにオーナーをプッシュしてもらうように頑張ってもらいます!
305名無しさんに接続中…:04/09/18 07:57:27 ID:hANeuybN
>>304
賃貸必死だな。
306名無しさんに接続中…:04/09/18 09:14:26 ID:iRVP09vE
VDSLなら集合装置を置くだけで費用は一切発生しないんだから、
反対する理由なんか特にあるとは思えない。嫌がらせ?

307名無しさんに接続中…:04/09/18 10:27:51 ID:/MCmr2Zy
・電気代の立て替え払い。
・VDSL集合装置が邪魔
ほかに何があるんだろう…
308名無しさんに接続中…:04/09/18 11:18:51 ID:nYhEEvIM
音がうるさい
309名無しさんに接続中…:04/09/18 11:30:47 ID:8lMEUDWu
>>307
・アンチみかか

>>303
うちはアンケートボックスが置かれた次の日に営業がきた。
とりあえず2戸申し込みがあればGOサインがでるので
住人に知り合いがいたら勧めて欲しいと言われた。
それから1週間経つが音沙汰なし。どうなってるんだろう。
設置検討中という張り紙に「上り100M 下り35M」と書いてあってチョトワラタ。
310名無しさんに接続中…:04/09/18 12:26:38 ID:/e41D2A6
>>307
ぬるぽ
311名無しさんに接続中…:04/09/18 12:48:44 ID:7C8kvS5l
ついにビッグローブ取次ぎで申し込んでしまった。
28455円までは工事費負担してくれるそうだけど、これ以上かかることってあるのかな?

まあそれよりも家のマンションで設置できるかが問題・・・
すでにJ-COMブロードバンドが入ってるのが心配なんだけど、競合とかしないのだろうか・・・
312名無しさんに接続中…:04/09/18 14:31:07 ID:iRVP09vE
集合装置って一応正価は300,000円らしいね?
それをたった一人の申し込みでも工事費無料で附けてくれるなんて
気前がイイなぁ…  (^^
313名無しさんに接続中…:04/09/18 18:27:56 ID:hwbj3P+Z
B-FLETSだけどプロバイダー料金を含めてみんな幾らくらいかかったの?
どこの回線業者もプロバイダー料金やモデム料金を含めた総額で表示してないから
最終的に幾らかかるのかわけがわからん。
ネットで探しても月額幾らだとかはっきり表示してるプロバイダーがない。

314名無しさんに接続中…:04/09/18 18:36:26 ID:NyXOAshk
工事費とかはタダ
毎月合計で3100円くらい、BB.Excite利用
315名無しさんに接続中…:04/09/18 18:41:16 ID:hwbj3P+Z
3100円だったら、ADSLより安くない?

BB.Exciteって安いよね。確かプロバイダー料金500円くらいという話をどこかで見たのだが。
B-FLETS+BB.Exciteが一番安いのかな?
ところで>>314はマンションタイプのプラン1とプラン2のどちらを使ってるの?

316名無しさんに接続中…:04/09/18 18:56:04 ID:hwbj3P+Z
よく見たらBB.Exciteクレジットカード払いだ・・・
銀行口座振り替えで一番安いところにしたい・・・
317名無しさんに接続中…:04/09/18 18:57:27 ID:iRVP09vE
>>315
どう考えてもプラン2だろ、それも今回の値下げ料金でないと3100円にはならない。
318名無しさんに接続中…:04/09/18 19:10:03 ID:hwbj3P+Z
BB.Excite以外で格安のプロバイダーないの?
それとも、クレジットカードでも作ったほうがいいのだろうか?
それともADSLの低速で我慢したほうがいいのか・・・・
319名無しさんに接続中…:04/09/18 19:32:13 ID:qfQbuAp5
>>318
お前は自分で調べるということを知らないのか?
320名無しさんに接続中…:04/09/18 19:46:52 ID:Twnr7i9g
>319
知ってるけどめんどくさいから。
聞いてわかるんならそのほうがいいでしょ?
321名無しさんに接続中…:04/09/18 20:01:27 ID:cYZEHIQ4
>>320
見上げた根性だ。逝ってよし。
322名無しさんに接続中…:04/09/18 20:10:49 ID:EcrCDI2O
って言うか、プロバイダーのHPを全部回ってたら偉い時間がかかるよ。
知ってる人がそれぞれこのスレッドで接続料金を書いてくれたら助かるよ。
そういうことができるのは2ちゃんならではだろ?
323名無しさんに接続中…:04/09/18 20:27:00 ID:SdSdJt8u
マンションタイプ対応のマンションってADSLはつかえるの?
324名無しさんに接続中…:04/09/18 20:38:42 ID:602kbeYj
>>323
BフレあるのにADSLって...
YBBでも使いたいのか?
325名無しさんに接続中…:04/09/18 20:42:11 ID:28rJc8SQ
>>323
ケースバイケースじゃないかな。
うちは使えてる。
326名無しさんに接続中…:04/09/18 20:45:57 ID:NPrnkrVn
>>323
大丈夫だよ。Bふれに加入してるやつだけ集合につないでるから
加入しなけりゃ普通の電話回線と同じこと。
でもなんでわざわざADSLなんだ?最近話題になってるように大差ないぞ。
327名無しさんに接続中…:04/09/18 20:50:25 ID:NPrnkrVn
>>322
確かに同意。何時間もかかるよ。実際。マンションタイプの項目がみつからずに
あちこち捜し回る場合も多いし。
俺自身Exciteはここのスレで話題になってたから知った。
ちなみに俺はSharpSpaceTown.AirH"合体では安いんじゃないかなと。
328323:04/09/18 20:58:26 ID:SdSdJt8u
逆なんよ。今、ADSLつかってて、マンションが光対応になるらしい。プロバイダかえなくないから高いんだよね、BIGLOBE.
329名無しさんに接続中…:04/09/18 20:59:19 ID:602kbeYj
ゴチャゴチャ言わずに自分で調べなさい。
http://www.kakaku.com/bb/
330名無しさんに接続中…:04/09/18 21:03:37 ID:/e41D2A6
>>328
今フレッツADSLじゃなくアッカかイーアクセスのADSL使ってるってこと?
331323:04/09/18 21:04:56 ID:SdSdJt8u
そそ
332名無しさんに接続中…:04/09/18 21:17:33 ID:/e41D2A6
そっか…そいつは抵抗あるかもね。
俺は同じBIGLOBEでも、もともとフレッツADSLだったから
プロバの値段自体は変わらなかった。だから抵抗あんまり無かった。

で、結論はできるよ。
貴方の戸でVDSLと重ねて使おうとかそういう意味じゃないでしょ?
俺今住んでる賃貸マンションに引っ越してきた当初、
Bフレ設置済みだとは知らなくて普通にADSL使ってたし。6階在住。
数日後に、マンション玄関に「このマンションにはBフレッツが導入されています!」
ってポスターが貼ってあるの見て、すぐ変更したけどね
333名無しさんに接続中…:04/09/18 21:29:37 ID:7C8kvS5l
自分も今ビッグローブのアッカADSLで、
昨日むりやり、取次ぎサービスでフレッツマンションタイプに申し込んだんですけど、
値段的にはそんな変わらなく無いですか?だから申しこんだんだけど・・・

BIGLOBE ADSL(アッカ)コース 47M           4,558円
BIGLOBE 「Bフレッツ・ライト」コース マンションタイプ 4,512円
BIGLOBE 「Bフレッツ」コース マンションタイプ      5,078円
334名無しさんに接続中…:04/09/18 21:34:58 ID:q8d7StMF
つか、電話線解約する気なら
どうやってもADSLより光回線の方が安いよ

K-Optiのような光回線に300円で市外局番のIP電話始めるような会社もあるしw
銅線イラネ
335323:04/09/18 21:35:19 ID:SdSdJt8u
PNA装置をレンタルの場合は別途473円(税込)/月

ちなみにアッカ→Bフレってタイムラグなく変更できるの?
336名無しさんに接続中…:04/09/18 21:41:42 ID:/t219RGe
B-FLETS+ぷらら
B-FLETS+EXCITE
B-FLETS+OCN
B-FLETS+Nifty
など、一覧が表示されてるサイトはないの?
プロバイダ料金が一番安いのはExciteらしいけど。
こういった情報を公開してるところが見つからないんだよね。

B-FLETS+
337名無しさんに接続中…:04/09/18 21:42:42 ID:q8d7StMF
>>335
いまどき、PNAなんて使ってる所そんなにないってw
PNAなんかだと下手したらADSLより遅くなるじゃん
338名無しさんに接続中…:04/09/18 21:45:06 ID:q8d7StMF
>>336
そんなの表示してるのADSLでもないだろ?

フレッツADSL+各プロバの料金=?

なんて一覧見たことない
とりあえず、一番安いのはBB.Exciteで間違いないよ
その次がASAHINETじゃねーの?
339名無しさんに接続中…:04/09/18 21:47:22 ID:Fa551B78
>>336
ばかか、しつっこい。調べりゃすぐ分かるだろ
答えが返って来なかったら、自分で調べて皆さんのためにお貼りしろ
このスレの少し前も読んでないだろ
ちなみに俺はトータルで3100円/月くらい
340名無しさんに接続中…:04/09/18 21:50:54 ID:Fa551B78
一番のお勧めはPOINT+Bフレッツ
ただし、関東だけ
341名無しさんに接続中…:04/09/18 22:06:48 ID:1ZPUkvBT
調べてすぐわかるなら、ここに来て誰も質問なんかしないだろ。
342名無しの頭に潜んでいる者:04/09/18 22:08:21 ID:/NZSgl5a
皆さんにお願いがあります
http://www.freebbs.biz/cruiser/cruiser.cgi?user=hokuto
このサイトに行って自分のサイトやおすすめのサイトを登録してください
おねがいします。登録すればアクセス数が増えることもあります
(ひとりひとつのサイトしか登録できない)
343名無しさんに接続中…:04/09/18 22:16:44 ID:7VN54Rgk
ソフトバンクとか、KDDIの固定電話サービス将来入れようと思ってるんだけど、
Bフレッツマンションは無理かなぁ?
344323:04/09/18 22:20:18 ID:SdSdJt8u
BIGLOBEのページにはVDSLのレンタル料金が書いてない。。

400円だよね。

http://www.flets-tokyo.com/campaign/01/index.html
これとプロバイダの取次ぎって併用できないよね?
345名無しさんに接続中…:04/09/18 23:58:36 ID:q8d7StMF
もう、アフォかとバカかと
自分で調べられねーの?
NTTの西と東によって値段や割引も違うし
LAN配線あればVDSLモデムの費用なんていらんし

もうね、自分で調べられないならネットなんてやめろよ アホ

346名無しさんに接続中…:04/09/19 00:32:53 ID:qsDNXwK2
まぁ落ち着け。
347販売担当 ◆LLLLLLLLL. :04/09/19 00:37:45 ID:ygItuCSc
>>277 解約OKですが、050のみの番号付与となり、相互乗り入れしていない会社のIP網には接続できません。
>>283 マンションの管理組合との折衝後、VDSL取り付けとなります。これから新規で取り付けるのはすべて100ですので
     レンタル500円(525込)となります。お問い合わせくださいませ。
>>293 今は折衝はやいですよ。管理側の都合に合わせると若干時間がかかる場合もありますが・・・
>>294 50入れられる場合もありますので、無茶な要求もできそうと言う事で営業マンに申し込まれてくださいませ。
>>295 みかかでは小規模マンションでもVDSL設置が可能です。
>>318 ぷららHP見られてみてください。

割引キャンペーンですが、各地域によって価格差はありますので要チェックです。
348名無しさんに接続中…:04/09/19 01:56:44 ID:kkFyb709
販売担当さん

私は今、西NTTでBフレ マンションタイプを使っています。
モデムはVH-50II-Eです。 この仕様だと↑10M ↓50Mなので
↑35M ↓100Mのモデム&集合装置を交換していただきたいのですが、
NTTに交換依頼しても、設置に100万くらいかかるので交換は出来ないといわれました。
集合装置を買っていただけるなら交換は可能といわれましたが、他の手はあるでしょうか?
確か東NTTだと1万???円払うと交換していただけるというのをここで見たと思います。
西NTTは上記の事はしていないのでしょうか?
お手数ですが回答お待ちしております。
349名無しさんに接続中…:04/09/19 03:43:16 ID:XdOb4VwZ
>>347
乙です
しかし、そのトリップが気になって夜も眠れない
9桁いや10桁完全一致て。。。スパコン使用?
350名無しさんに接続中…:04/09/19 05:29:24 ID:2001dNcF
>>348
横やりでスマソ

たしか、NTTの光IP電話をするには、集合装置を換えなきゃいけないらしいから
光IP電話を申し込めば、チャンスがあるんじゃないかなぁ〜

漏れは東京だけど、漏れのところは、12月から始まるらしい。

東京で早いところは、10月から始まるので、もーじき、いろんな情報が
でてくるのでは。
351販売担当 ◆LLLLLLLLL. :04/09/19 07:51:34 ID:ygItuCSc
おはようございます。みかかグループでは朝9時からラジオ体操をしますw

>>348 現状では無理ですが、可能性として、そのマンションで17人加入すれば
VDSL(100)が増設されますのでそれを348宅に繋げさせると…もちろん事前に営業の方と
打ち合わせが必要ですが…タイプ2になって100になってウマーと行った所でしょうか
>>350 ひかり電話ですがルータのみでの対応となります。
352名無しさんに接続中…:04/09/19 09:20:42 ID:NHXGxi2+
ID:q8d7StMF< はここ荒らしたいの?
353名無しさんに接続中…:04/09/19 13:57:57 ID:DrqDLgNX
20世帯のマンションだからいって半年は放置プレイ長すぎるぞ。
テプコは20m先まで来ているのだが。早くエリアになれば良いが。
もうこの際、どっちでも良いや。早く開通してくれれば。
354名無しさんに接続中…:04/09/19 17:17:07 ID:R6OA+FPi
うちの所は管理組合が光ファイバーに全く興味がないのか、
いまだに光のひの字も聞こえてこない状況なのですが、
NTTの方に営業に来てもらうにはどうしたらいいんでしょう…。
先にこっちで管理組合のほうに話をつけとかなきゃいけないんでしょうか。
管理組合と話なんてした事ないし誰がやってるのかすら知らない…orz
355名無しさんに接続中…:04/09/19 17:30:34 ID:We7IRWxQ
半年以上も待たされるの?
それなら「キャッシュバックキャンペーン」なんて最初から不可能じゃん…
356名無しさんに接続中…:04/09/19 18:51:44 ID:tmd8sHPC
357名無しさんに接続中…:04/09/19 20:38:48 ID:hOeMY4KZ
火曜日にマンションタイプ導入完了しました。
ダウンロードはそれほど物凄いはやく感じませんでしたけど、
ホームページを開設してる関係でアップロードの早さに
ちょっと驚きました。平均で35Mくらい出てます(VDSL50M)
結構満足です値段もマンションタイプ2なのでケーブルテレビ
時代とそう変わらないし乗り換え正解です。
開通したのでうれしかったのでご報告です。
358名無しさんに接続中…:04/09/19 22:00:22 ID:kbBSGg/E
そんなに出てるのか。裏山しいな・・・
359名無しさんに接続中…:04/09/19 22:41:35 ID:9Bsw8phT
>>354
管理組合なんか無視していきなりマンションタイプ申し込めばいいんでない?
そうすればNTTの営業が管理組合との交渉とか勝手にやってくれそうだけど。
360販売担当 ◆LLLLLLLLL. :04/09/19 22:49:17 ID:ygItuCSc
折衝後、OKがでたマンションにつきましては即座に住人の皆様に宣伝させて頂いております。
管理組合がないマンションは管理人様やオーナー様とお話させて頂いております。
まずは御一報下されば、営業の者が即座にお伺いします。
361名無しさんに接続中…:04/09/20 00:07:43 ID:4jR65U/v
ttp://www.flets-tokyo.com/campaign/01/index.html
             ↑
この料金間違ってません?
362354:04/09/20 01:07:58 ID:txW0OdgH
>>359-360
とりあえず116あたりに電話したら営業の人が来て
管理組合との折衝をしてくれるんですかね。
管理組合に私が頼んだ事がばれるようなら少し気が引けますけど…。
363名無しさんに接続中…:04/09/20 01:13:45 ID:exbrHHUY
販売担当さん

うちのマンションも総会でOK出してNTTとKDDIの2社だけに導入させました。
他の業者も来ていたみたいですが・・・。

早速KDDIは二日間に渡って説明会もして特典いっぱいつけて数十件の申し込みをもらったです。
それに対して遅れること約1ヶ月・・・。ようやくみかかのチラシが入りました。
ひそかにプラン2の料金体系(16戸以上)を期待してたのに希望者は2件だけらしい。

みかか!! 動きが遅いぞ。
お前のところはお役所か??
364名無しさんに接続中…:04/09/20 01:29:04 ID:PfTiyk72
現在ADSLの12Mを利用していて実効速度が3.5Mという状況です。
VDSL方式のBフレッツマンションタイプ(MAX100M)導入の話があるのですが、
実効速度はどれくらいになりますでしょうか

当方、NTT局舎からの距離が3.5Km、伝送損失は40dbで、
似た環境のデータがネット上でなかなか見つけられませんでした。
上下どれくらいの速度アップがあるものなのでしょうか
365348:04/09/20 01:55:27 ID:tcDh75Ie
販売担当さん

レスありがとうございます。
17人加入はまず無理ですね
現状VDSLを私の所で使用しているのはおそらくですが私1人もしくはもう1人くらいで
後は年寄りが多いところなので・・・
他の手立ては350さんが書いてくださったIP電話しかなさそうですね

もう1つ質問ですが今のVDSLを一度解約すると集合装置を取り外すと思うので、
(私しかVDSLを使用していなかった場合)取り外してから再度叉VDSLを申し込むと
ひょっとして↑35M ↓100Mのを取り付けていただける事はあるのでしょうか?
忙しいと思いますがレスお待ちしております。 
366名無しさんに接続中…:04/09/20 02:36:44 ID:tSbWoj6a
>>364
ADSLの速度とか局からの距離は、Bフレッツにしたときの速度とほとんど関係ない。
建物の中の配線(VDSL)がうまくつながれば理論値近く出るよ
367無料お宅:04/09/20 03:23:25 ID:uzi9DrVs
http://stij.co.jp/adsl/index.htm

節約サイトでモデム無料はお得かな?
368i60-34-117-121.s04.a013.ap.plala.or.jp:04/09/20 04:29:51 ID:ooihx+eQ
>>364

測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/09/20 04:25:20
回線種類/線路長/OS FTTH/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTT Bフレッツ マンション VDSL利用/plala/東京都
ホスト1: WebArena(NTTPC) 42Mbps(9971kB,1.8秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 56Mbps(16870kB,2.5秒)
推定最大スループット: 56Mbps
コメント: NTT Bフレッツ マンション VDSL利用の平均速度は13Mbpsなのでかなり速い方です!おめでとうございます(下位から95-100%tile)

ぷらら、の"s04"はマンションタイプだよ。
369販売担当 ◆LLLLLLLLL. :04/09/20 07:54:22 ID:HBeK+fuc
おはようございます
>>362 ○○さんからお問い合わせがあって。」というような実名を挙げての折衝はありません。ご安心くださいませ
>>363 公社時代の悪弊はいまだ根強く残っていると上司も申しておりました。
>>364 最悪の環境でも12M以上でていたという話は聞きました。
>>365 VDSLは取り外しますが、それが収まっていたBOXはそのまま残ります。
そのBOXは50専用なので、再度取り付けると、またも50が設置されます。
370販売担当 ◆LLLLLLLLL. :04/09/20 07:58:43 ID:HBeK+fuc
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/09/20 07:55:16
回線種類/線路長/OS ADSL/0.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 Yahoo!BB 12Mbps/Yahoo!BB/
ホスト1: WebArena(NTTPC) 7.7Mbps(2244kB,2.5秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 7.8Mbps(4236kB,4.3秒)
推定最大スループット: 7.8Mbps

なかなかでているとは思うのですが、「自社回線に乗り替えしる!」と上司に怒られましたw
371名無しさんに接続中…:04/09/20 08:29:54 ID:+Cd0vuvd
>>354
来年度の理事にお前が立候補汁!
372名無しさんに接続中…:04/09/20 09:41:58 ID:MYJSwMqp
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/09/20 09:41:39
回線種類/線路長/OS FTTH/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTT Bフレッツ マンション VDSL利用/bb.Excite/-
ホスト1: WebArena(NTTPC) 24Mbps(6008kB,2.2秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 29Mbps(16870kB,4.7秒)
推定最大スループット: 29Mbps
コメント: NTT Bフレッツ マンション VDSL利用の平均速度は13Mbpsなのでかなり速い方です!おめでとうございます(下位から95-100%tile)
373名無しさんに接続中…:04/09/20 10:12:05 ID:qOnfzwvi
>>372
平均速度は13Mbpってホント?
ADSLでしかも無線LANで下記の場合は変えないほうよい?

測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/09/20 10:08:53
回線種類/線路長/OS ADSL/1.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 ACCA 40Mbps/biglobe/東京都
ホスト1: WebArena(NTTPC) 19Mbps(6008kB,2.6秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 13Mbps(9971kB,5.0秒)
推定最大スループット: 19Mbps
374名無しさんに接続中…:04/09/20 11:08:09 ID:kt12iZAd
NTT販売代理店はひどいよなぁ。
ADSLは光収容で使えなくなるとか、
プロバイダの取次ぎと併用すればまるまる24000円もらえるとか。。
375名無しさんに接続中…:04/09/20 11:25:45 ID:MYJSwMqp
>>373
平均速度が13Mbpsなんてのはどう考えてもありえないので無視しておk
たぶん、漏れの29Mbpsなんてのはかなーり遅い方の部類だと思う

ちなみにスピードテストの類では30Mbps前後しか出ないけど、Winnyすれば50Mbpsで落ちてくる
プロバがBB.Exciteだし、モデムもVH50Vだし

友達のVH-100のやつの所では普通に80Mbpsくらい出てたよ
それにADSLと違って上りも30Mbpsだから、メッセンジャーで他人にファイルを送るときも便利
376名無しさんに接続中…:04/09/20 12:12:05 ID:+JKnb1bl
>>372
Radishでは、どないだ〜? RWINはナンボや〜?
ttp://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
377名無しさんに接続中…:04/09/20 12:59:32 ID:yTyxLdiN
下り回線
速度 28.34Mbps (3.542MByte/sec)
測定品質 97.9
上り回線
速度 24.67Mbps (3.084MByte/sec)
測定品質 90.8
378名無しさんに接続中…:04/09/20 13:48:36 ID:8X68NVM9
>>375
29Mbpsで遅いほうってのはさすがにない。
マンションタイプでその速度なら間違いなく速いほう。
とは言え平均13Mbpsと言うのもちょっと遅い。平均20Mbpsくらいだと思う。
>>373は値段の差とか気にならないなら光のほうがいい。
なんと言ってもADSLとは上り速度が違いすぎるし、
下りでもADSLよりは速くなると思ってほぼ間違いない。
379名無しさんに接続中…:04/09/20 14:01:23 ID:yTyxLdiN
>>378
値段の差というが、ADSLよりBフレッツ・マンションの方が安くないか?
380名無しさんに接続中…:04/09/20 14:17:52 ID:8X68NVM9
>>379
うん。Bフレマンションのほうが安くなる可能性が高いけど、
今ADSLにいくら払ってるかわからんし、ISP選びで値段も変わってくるし、
一応そう言う言い回しにしただけだよ。
381名無しさんに接続中…:04/09/20 14:21:45 ID:kX+2s1pS
どなたかビッグローブのBフレッツマンション入ってる人居ませんか?
BフレッツとBフレッツライトがあって、
Bフレッツライトのほうが1000円近く安いんですが、
すでにウイルスバスター使ってて、家族会員1人居るくらいならライトで十分でしょうか?
382名無しさんに接続中…:04/09/20 14:27:04 ID:kt12iZAd
電話番号変えない場合はどう考えてもADSLのほうがやすいんだよね。
383名無しさんに接続中…:04/09/20 14:30:18 ID:kt12iZAd
ライトで十分
384名無しさんに接続中…:04/09/20 14:43:59 ID:kX+2s1pS
>>383
ありがとうございます。
ライトにしておきます。
385名無しさんに接続中…:04/09/20 14:55:48 ID:yTyxLdiN
>>382

YahooBB 50M 毎月4100円
YahooBB 8M 毎月3300円

どう考えても電話番号を含めてもBフレッツ・マンションの方が安いな
386362:04/09/20 15:13:59 ID:txW0OdgH
116に電話して営業に来てもらうように連絡してみました。
1時間くらいで即返答の電話。

「そちらの住宅は機械置く場所ないからマンションタイプ無理です」

そうですか。ウチは一生光なし生活ですかそうですか…。
どうりで光のひの字も聞こえてこないと思った…orz
387名無しさんに接続中…:04/09/20 16:43:26 ID:o+em8XTm
50M→100Mへの変更についての話がバラバラですね。

@無料で出来た。
A一戸あたり¥12600の負担と言われた。
B工事に100万かかるので無理。

どうなってんだ〜?  ヽ{゚゚Д゚゚}ノ
388名無しさんに接続中…:04/09/20 18:53:38 ID:kX+2s1pS
コンサルティングまで後10日。
この間はNTTの方で何か調査してくれてるのかな?
それとも、当日初めて開始するのかな?
家のマンションで許可が降りるのかも謎だし、
なんか合格発表みたいでドキドキするよ。
389名無しさんに接続中…:04/09/20 19:20:07 ID:Xu3WDosX
>>387
東: (1) 無料でできた
   (2)一戸当たり\12,600の負担
西: 工事に100万円かかるので無理
390名無しさんに接続中…:04/09/20 20:38:34 ID:Y4Mdj64C
一度50M入れたら最後、増設集合装置も50M
391名無しさんに接続中…:04/09/20 20:51:33 ID:9Ud3oyjb
100万かかるってどういう事?

今キャンペーン延長しているでしょ。
何とかならないの?

電力系はどうなの?
392名無しさんに接続中…:04/09/20 22:09:31 ID:yTyxLdiN
NTTが100化をこばんだら
電力系だのKDDIだのの光のマンションタイプを申し込んでしまえばいい
それが圧力になるのでウマー
393名無しさんに接続中…:04/09/20 22:44:24 ID:TRdro+sJ
50M で タイプ1だって。ADSLかなかぁ。。20M overでるし。
394名無しさんに接続中…:04/09/21 04:47:04 ID:tgcA659E
家の中の工事ってどういう事をするんでしょうか?何分かかりますか?
395名無しさんに接続中…:04/09/21 04:51:24 ID:Y2eaGFrQ
VDSLモデムを取り付けて、テストするだけ。早ければ10分くらいで終わるかと。

ただし、集合モデム側の工事もやるので、それを待っていると+30分くらいかかると思う。
396名無しさんに接続中…:04/09/21 08:04:17 ID:qVAfogz1
OCNがマンションタイプの低料金コースを始めるらしい?
七百円だって・・・・
397名無しさんに接続中…:04/09/21 08:14:17 ID:NcyRwcFV
700円でOCNなら、BB.exciteから乗り換えてもいいな
398名無しさんに接続中…:04/09/21 08:53:46 ID:L8E+mvnH
>>385
マンションタイプは3100円が最安値。
ただし、通常のマンションはVDSLをレンタルするからこれにプラス400円。
プロバイダかえれば安くなる可能性もある。
もちろん、yahoo BB 8M や、 acca 1M という選択肢もあるが。

nifty や BIGLOBEを使っている人はプロバ変えたくない人が多い。
そうなると、フレッツ以外のADSLの使用者は高くなるんだよね。

変更してny厨がいたら悲劇だしなぁ。。
399名無しさんに接続中…:04/09/21 11:45:45 ID:czWL32wf
漏れは東日本だけど、16人以下のマンションで9月から2900円だよ。
400名無しさんに接続中…:04/09/21 13:00:41 ID:NcyRwcFV
>>398
最安値は2600円+BB.Exciteの500円で計3100円って事だろ
LAN配線あればその値段だけど、ない場合はVDSLで+400円で計3500円

まぁ、どっちにしろADSLより安い
401名無しさんに接続中…:04/09/21 15:20:58 ID:PdHBQLe6
>>400
タイプ2のLANは東日本は2500円ですけど。
402名無しさんに接続中…:04/09/21 15:28:38 ID:GiO0qpby
>>401
いいなぁ、漏れはタイプ1のLANなんで2900円。

それに、プロバが700円で、3600円もかかるよ。

測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/09/21 15:22:59
回線種類/線路長/OS FTTH/-/Windows 98 or Me
キャリア/ISP/地域 -/asahi-net/-
ホスト1: WebArena(NTTPC) 47Mbps(16870kB,2.9秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 54Mbps(16870kB,2.4秒)
推定最大スループット: 54Mbps
・Windows 98/Meはブロードバンドに向いてません。Windowsのアップグレードも検討してください。
403名無しさんに接続中…:04/09/21 15:34:06 ID:lW8831ng
なんかココ見てると安いプロバって結構あるんだね。
俺はPC買ってからずっとビッグローブだから、なんか変えにくいんだよなあ。
PSBBユニットもレンタルしてるし。
404名無しさんに接続中…:04/09/21 17:30:25 ID:AE1Gq2FV
>>396
釣り?
405名無しさんに接続中…:04/09/21 17:36:32 ID:AE1Gq2FV
あ、OCN板でも騒がれてるね。どうなんだろ。
406名無しさんに接続中…:04/09/21 17:58:47 ID:AE1Gq2FV
OCNに電話中。
お兄さんが700円になると言ったので確定のようです。
申し込みしてます。

某スレとマルチ。
407名無しさんに接続中…:04/09/21 18:04:56 ID:Y7kKoCGh
OCNに申し込むと、もれなくCMの女の子が家に来て、あんな事やこんな事してもらえるのは
本当ですか?
408名無しさんに接続中…:04/09/21 20:14:11 ID:AE1Gq2FV
>>407
本当です。
409名無しさんに接続中…:04/09/21 22:24:01 ID:dpaeLUUX
700円っていつから始まるんだろ?
昨日悪化ADSLからBフレマンションタイプへ変更したばかりなんだけど
410名無しさんに接続中…:04/09/21 22:26:28 ID:PGed/HQX
>>408
だから、予約殺到なんですねw
411販売担当 ◆LLLLLLLLL. :04/09/21 22:45:58 ID:FC4tPs0L
ラジオ体操のあとはイメージトレーニングと称した飲酒運転厳禁啓蒙放送が流れます。こんばんは
アンケートモニターは先着1000名限定で10000円の商品券がゲットできますよ(西の一部地域)
導入相談だけでも担当がノベルティいっぱい持って伺います。

転勤の恐れがある方、あっと割引の違約金に懸念されているようですが
転勤先で光導入すれば違約金は発生いたしません。Take it easy.ですよ
412名無しさんに接続中…:04/09/21 23:17:57 ID:jqGpczbw
今すんでいる賃貸マンションのオーナーNTTから半年放置くらっているが、テプコのエリアになった。
俺もNTTに追い込みの電話してみよう。ADSLは距離3km損失50dBで使い物にならない。
だめならテプコに申し込みしてオーナーと交渉してもらう。
NTTあわてて工事日設定しそうな予感。少数世帯のマンションはつらいな。
413名無しさんに接続中…:04/09/21 23:28:23 ID:s9jWOolM
「NTTから放置されてる」ってレスを時々見るけど、どの段階で?
俺のところでは、「申し込み→調査→OK」まではすぐ終わったけど、
ここから実際の開通工事までが凄く掛かるのかなぁ…?
414名無しさんに接続中…:04/09/21 23:32:29 ID:Gad/QWUz
NTTはライバルのエリアになると露骨に仕事が速くなるよね。
415名無しさんに接続中…:04/09/22 01:03:25 ID:Ny91B44k
>>412
オーナーが五月蝿いと思ってすべて断らないように程々に。
416名無しさんに接続中…:04/09/22 08:28:17 ID:ySkpben6
とりあえず、3ヶ月無料付いてるしOCN契約してみるかな
3ヶ月内に700円にならなければ解約ということでw
417名無しさんに接続中…:04/09/22 09:34:33 ID:j3hY8Znd
OCNに電話で確認取ったら本当に10月から700円だったので申し込んだよ
BB.Exciteから移行
418名無しさんに接続中…:04/09/22 10:04:35 ID:RXZfnFBg
なぁんだ〜今までBB.exciteとかASAHIのユーザーの中には「安いからってだけじゃないぞ!」
とか強がり言ってる人も居たが本当はOCNに入りたかったのか・・・ ^^
419名無しさんに接続中…:04/09/22 10:47:41 ID:j3hY8Znd
今回も単純に安いからが理由なんだがw

ExciteBB 525円+IP電話290円 = 815円
OCN(IP電話付き) = 700円

すでに固定電話解約してるからIP電話付きで安い方がいい
420名無しさんに接続中…:04/09/22 11:29:19 ID:mIFevsKu
>>387
俺も営業にアタックしたが、「まだ集合機器等の減価償却ができてないので・・・・」
と断られた。
ちなみにうちのマンションはまだ導入して1年しかたっていない。
一般的な償却期間は3年くらいかな?
あと2年はガマンしないといけない?

421名無しさんに接続中…:04/09/22 11:38:45 ID:mIFevsKu
ほんとにocnで700円?
昨日、Bフレマンションで開通したばかりだけど
来月からそのコースに変更できるかな。
422名無しさんに接続中…:04/09/22 11:44:09 ID:RXZfnFBg

怒涛のOCN移行が。。。
423名無しさんに接続中…:04/09/22 11:46:53 ID:j3hY8Znd
>>421
ここに電話して確認とったから間違いない


OCNカスタマーズフロント(個人向け)

お問い合わせ先
フリーダイヤル : 0120-506506

http://www.ocn.ne.jp/hikari/bflets/toiawase/
424名無しさんに接続中…:04/09/22 11:49:19 ID:j3hY8Znd
ちなみに700円になるのは、BフレッツマンションタイプでIP電話付きのプランのみとのこと
425名無しさんに接続中…:04/09/22 11:59:42 ID:6HT8zMKb
家のマンションはまだ申し込みをしただけの段階なんだけど、
「OCNが七百円になる」ってのは前に営業の人に聞いてました。
そういう事で間違いないので、新規加入者以外が単に確認するだけの電話は止めましょうw
426名無しさんに接続中…:04/09/22 12:02:10 ID:hJ2IgQwe
韓国の世論調査>韓国人のもっとも嫌いな国は日本

http://japanese.joins.com/html/2004/0921/20040921185026200.html


427名無しさんに接続中…:04/09/22 14:28:19 ID:T6ILuSdX
7月下旬に家主の了承取れたとかで申し込んだけど
それっきり何の連絡も来ない、こんなもんですか
2階なんでeoが引けそう、そろそろ追い込みかけたほうが良いですか?
428名無しさんに接続中…:04/09/22 16:44:06 ID:xaG9t3lJ
>>427
私も7月中ごろに申し込んで、それっきりですw
申し込みのときに、だいたい3ヵ月後ぐらいと聞いてるので
10月入ったら、1回聞いてみようと思ってますw
429名無しさんに接続中…:04/09/22 17:34:53 ID:rlyT2KDW
どこのマンションで何世帯位ネット繋げてるかとかわかるんだろうからネット繋げてる世帯多いとこはガンガン入れればいいのに…
と、ふと思った
430名無しさんに接続中…:04/09/22 17:41:24 ID:obqfVyWg
eoが月額で安いって客集めてるからNTTも対抗して派手なCM流したけど、
申しこみさえ受け付ければ、工事後回しでも客は簡単には逃げないからな。
今年中に工事すればいいだろう、って事でさんざん後回しにされる。
431名無しさんに接続中…:04/09/22 18:06:19 ID:YBzGsZ0H
ビッグローブでBフレッツ申し込んだら、
IP電話対応ルータ(400円だったかな)をレンタルしますか?って項目があったので、
「はい」にしたんだけど、これで良かったんですよね?
ちなみに今はアッカADSLモデムレンタル(ルータタイプ)+スイッチングハブでPC2台繋げていました。
432名無しさんに接続中…:04/09/22 18:13:53 ID:Y6gxl7Dp
プラン1でVDSL装置レンタルの一番条件の悪い場合でも
OCN利用で4,380円。ADSLと大差が無くなった。
思い切って固定電話を休止すれば更に安くなる ヽ(´ー`)ノ
433名無しさんに接続中…:04/09/22 18:20:03 ID:/sStjgBc
>>431
それも良し。速度はそんなに出なくても泣かない。
434名無しさんに接続中…:04/09/22 19:56:06 ID:T6ILuSdX
>>428-430
そう、ウチも3ヶ月ぐらいって言ってました
こっちからは、今のADSLの解約もあるし、開通1ヶ月前までには
開通しなくとも連絡くれって言っておいたのに、連絡ぐらいしろよ
そろそろゴルァ電して見込み無しだったらeoにチェンジします
2階の部屋の前2Mに、電柱と関電のオレンジ基線が来てますw
435名無しさんに接続中…:04/09/22 20:46:43 ID:YBzGsZ0H
>>433
>速度はそんなに出なくても泣かない。

それはルータの性能がイマイチってことなんでしょうか?

ちなみに現在アッカADSL47Mタイプで両PCとも12M位ですが、
Bフレッツが開通するとどれくらい出るとか予想できますでしょうか?
少なくとも今より出て欲しいんですが・・・
436名無しさんに接続中…:04/09/22 21:08:52 ID:/sStjgBc
>>435
ま、俺は使っていないのでわからない。
たぶん、Web Caster V110か、V100のどちらかだと思う。V100は、がんばっても30Mbpsくらい。
V110はがんばっても60Mbpsくらいチック。いま、下記スレを見てみたらV110のIP電話のノイズが
問題になっているな。いずれにしても、どのルータ機種が来るのか教えてくれないとわからない。

【IP電話】 Web Caster V100 その2【ルーター】
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1079106380/
437323:04/09/22 21:14:55 ID:S2gU6sAx
biglobeのホームページ変えてやったよ
438名無しさんに接続中…:04/09/22 21:23:14 ID:YBzGsZ0H
>>436
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
ど、どっちが来るのだろう・・・
ていうかコンサルタントの電話が来れば判明するのかな・・・
せっかく光にしたのに30も出なかったらショックで倒れるかも・・・
439名無しさんに接続中…:04/09/22 21:25:50 ID:Y6gxl7Dp
ttp://www.flets-tokyo.com/step/application/shugo.html
   ↑
申込んだのにそれっきりと言ってる人はここの「連絡」もない訳?
だとしたら酷すぎるね。
440名無しさんに接続中…:04/09/22 21:35:42 ID:YBzGsZ0H
>>439
再びガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
なんかそれ見ると、
NTTから電話きたら管理組合に紹介したり、立ち会ったりしなければならないってことですか?
そういう裏作業もやってくれるのかと思った_| ̄|○
441名無しさんに接続中…:04/09/22 21:47:21 ID:KX+K9Vwz
>>438
ビッグはV100じゃん
でもIP電話の品質いいよ。

V100はIP電話用に使用して
PCの方は市販の高速ルーター買って使うがよろしい。


ちなみにV110はノイズが乗るし
期待したほど速度出なかったぽ(´・ω・`)
442名無しさんに接続中…:04/09/22 21:55:14 ID:YBzGsZ0H
>>441
そうなんですか_| ̄|○
IP電話は特に使う気が無かったので、かなりショックです。
ルーターのことはまったく無知だったからこんなことに・・・
市販のものでオススメがあれば教えていただけないでしょうか・・・
やはり買うと高いものなのかなあ。
443名無しさんに接続中…:04/09/22 22:06:10 ID:S2gU6sAx
>>442
IP電話やめろよ。
VDSLならルター不要だよ。
http://flets.com/misc/prom_b-mansion.html#2
444名無しさんに接続中…:04/09/22 22:12:42 ID:Y6gxl7Dp
>>440
まあ最悪なのはBの調査で導入不可になってしまう事だが、
そこさえクリアすれば時間は掛かってもいつかは開通するよ。
445名無しさんに接続中…:04/09/22 22:18:04 ID:YBzGsZ0H
>>443
え!?
VDSL装置に直接ハブ繋げてOKってことなんですか?

>>444
そうですね。すべては調査結果しだいですね・・・
一応エリア検索では大丈夫だったんで、マンション側次第です。
446名無しさんに接続中…:04/09/22 22:24:35 ID:KX+K9Vwz
>>442
実は私も検討中
レンタルのV100→V110に変えてもらったが
上記の理由で満足いかなかったんで…orz
まあ試すだけなら無料だから。

まだV100は手元にあるのでV110の方を返して
実売1マソ〜2マソ位の高速ルーターを探そうと思っています。

IP電話使う気が無いなら契約はこのままで
ルーターのレンタルだけ止めてもらえばいいのでは?
月額380円支払わなくていいしね。


>>443
????
447名無しさんに接続中…:04/09/22 22:49:08 ID:T6ILuSdX
>>439
うちは西ですが
すでに5番まではクリアしてるんです、じゃないと
わざわざ回覧板で加入勧めませんしオーナーにも確認しています
1階に配電盤のスペースもあり、VDSLは既存の配線にジョイント
するはずなので、問題ないのになぁ、まぁ明日ゴルァしますので、、、
448443:04/09/22 23:03:56 ID:S2gU6sAx
449443:04/09/22 23:07:29 ID:S2gU6sAx
450名無しさんに接続中…:04/09/23 00:21:43 ID:jlwaH+8p
>>446
色々探していたんですが、
アイ・オー・データ機器 NP-BBRMとか、BUFFALO BBR-4HG
どっちも5000円くらいで売ってますが、こんなんじゃ話にならないのかなあ。

>NTTのフレッツユーザーに欠かせないPPPoE処理を高速化し、業界最速クラスのフレッツ(PPPoE)スループット92.0Mbpsを実現(実効スループット96.5Mbps)し、LowSpecPCなら直接接続よりも高速。
また「PPPoEマルチセッション」機能を搭載することで「フレッツ・スクウェア」とインターネットを同時に楽しめます。

これって説明の意味は良くわからないんだけど・・・92.0Mは出るって意味なんでしょうか・・・

>>448-449
ていうか、IP電話使わなければルータいらないの?
なんか頭混乱してきた_| ̄|○
451名無しさんに接続中…:04/09/23 01:48:07 ID:p8YWQS1z
>>450
鯖立てとか高スキルな運用しなければBBR-4HGで十分だよ。

IP電話使うか否か、ルーターで複数PCつなぐか否か
は別問題なんで切り分けて考えて、つかハブ(中継器)とVDSL端末
だけじゃ複数PCはつなげないよ、ルーター(信号割り振り器w)入れなさい。
452名無しさんに接続中…:04/09/23 02:00:38 ID:vcF9i/wN
>>450
IP電話使わないでPC一台のみの接続なら
ルーターはいらないね。
PCを複数台接続するならルーターは必要だよ。
ハブを使うにしてもルーターに繋げないといけない。

>>443は多分PC一台のみの接続で説明しようとしているのだと思う。


とゆうか釣りか?
折れは>>443に釣られたのか?…orz  ○| ̄|_ プッ=3


ルーターの速度は実際の回線速度に反映される。
つまりスループット92.0Mのルーターを使用しても
>>450の回線がPCとモデム直結で実測60Mまでなら
その辺まで。(ルーターの性能と運なんで保証はないが)

ルーターの事はこちらで

お勧めのブロードバンドルーターはどれ

http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/network/1002370082/l50
453名無しさんに接続中…:04/09/23 02:11:18 ID:vcF9i/wN
★おすすめのブロードバンドルータ vol.8★

http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1005642197/l50

ブロードバンドルーターのおすすめを教えて 15

http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1090444662/
454名無しさんに接続中…:04/09/23 02:50:30 ID:zoDPw7Iv
>>451-452
なるほど。そういう意味でしたか。
てっきり一瞬VDSL装置にもルータータイプがあるのかと思いました(゚Д゚;
ルーターはとりあえず、回線が通ったら、
V100アリ、ナシの速度を見て、BBR-4HGを買うか検討したいと思います。
皆さんどうもでした。
455443:04/09/23 07:39:51 ID:USlBnJha
PPPoE NAT L2SW L3SWは分けて考えよう。NICが2枚あるマシンがあればPC2台つなげるよ
45673:04/09/23 08:43:49 ID:3K0+ZnXZ
>>74-77
亀ですみません
大変参考になりました

正直、現状では難しそうですが
>76氏提供のリンクを印刷して、さっそく大家に相談してみます
本当にどうもありがとうございました
457名無しさんに接続中…:04/09/23 09:12:21 ID:mMuToVsw
>>450
また「PPPoEマルチセッション」機能を搭載することで「フレッツ・スクウェア」とインターネットを同時に楽しめます。
まず、フレッツ接続ツールなんていううざいものを使う必要がなくなる。
おざっぱに書くと
・インターネット接続は
パソコン→ルータ→VDSL→光回線→プロバイダ→インターネット
・フレッツスクエア接続は
パソコン→ルータ→VDSL→光回線→フレッツスクエア
なわけだがこの切り替えをルータが自動的にやってくれる。
例えばフレッツの映画みながらその情報をインターネットで検索する、なんて
こともできる。こういうルータがないと映画を一度切らないと検索ができない。
だからパソコン一台でもルータをいれた方が便利だよ。
458名無しさんに接続中…:04/09/23 11:28:55 ID:WVyaNlp8
フレッツ映画なんて見ないし

ルータイラネ(´д`)
459名無しさんに接続中…:04/09/23 11:38:57 ID:yQ9LgO/h
有線ルータは今や型落ちや中古が叩き売りだから買って置いて損は無いよ。
つーかいちいちダイヤルアップ時代の真似事するの面倒だし。
460名無しさんに接続中…:04/09/23 11:45:37 ID:RBpk/8WL
セキュリティのことを甘く見ると、後で大変だしな
461名無しさんに接続中…:04/09/23 18:27:20 ID:mMlZLRZX
すごく初歩的な質問ですまそ。

うちのマンションにBフレのマンションタイプが導入されたのを機に、
ファミリー100(以下、F100)からマンションタイプ(VDSL50M)に切り替えました。
F100の時には 22-28Mbps くらい出ていたのが(これだって遅い)、
マンションタイプでは 18-20Mbps 程度の数字しか出ません。
フレッツ・スクェアでは 45-47Mbps くらい出ています。

VDSL を挟むことのオーバーヘッドというか、
速度低下ってどんなもんなんでしょうか?
これくらいは我慢しなきゃいけないことなんでしょうか?

ISP はぷららでして、マンションタイプと F100 では料金が違うんですが、
ぷららはマンションタイプの接続の速度を
リミッターか何かで抑えているのではないかと思ったりもしました。
でも問い合わせたら「特にそういうことはしていない」と言われました。
462名無しさんに接続中…:04/09/23 19:05:13 ID:2CNJ/ULU
ぷららの客層からして、マンションタイプのほうが多くて混んでるんじゃないの?
463名無しさんに接続中…:04/09/23 19:53:54 ID:C+Wzg2BM
フレッツスクエアで47Mbpsでてるんだったら、明らかに、ぷらぷら、の
問題だよ。

アサヒネットとか、Excite とか、短期で試してみたら?
464名無しさんに接続中…:04/09/23 21:22:45 ID:eUYXhxPq
>>461
> VDSL を挟むことのオーバーヘッドというか、

フレッツ・スクエアもVDSL挟んでます。
465名無しさんに接続中…:04/09/23 22:40:07 ID:sPtXj6AA
ぷららならダブルルートでIIJ試してみたりとかね
466名無しさんに接続中…:04/09/23 22:53:27 ID:FWkVPc0r
導入時には宅内に業者入ってくるの?
エロビデオ隠しといたほうがよさそうか?
スリッパ用意しようか。
ウーロン茶でも用意しようか。
467名無しさんに接続中…:04/09/23 23:15:30 ID:sPtXj6AA
>>466
入ってくるよ。うまく接続できればすぐ帰ってくんでウーロン茶要らないよ
468名無しさんに接続中…:04/09/23 23:23:44 ID:mowDA8KA
部屋片付けるのメンドイから申込むの止めよ  (^^
469名無しさんに接続中…:04/09/23 23:46:00 ID:rqswEHXB
やっと、うちのマンション(NTT西 約80世帯)も
今日の総会でBフレッツ導入が決定。
  
NTTマーケティングアクトの担当者から説明があり、
VDL 100Mbpsで実際の開通にはあと2ヶ月くらい
かかるとの事。

1年以上前から管理会社に要望していたが、
1年前に導入が決まるよりも、速度が上がり
接続料金が9/1から値下げになり、OCNも10/1から
値下げするらしいのでグッドタイミング。
ISDN→ケーブル→ADSL→Bフレッツと渡り歩いたが、
やっと落ち着けそう。
470名無しさんに接続中…:04/09/23 23:47:58 ID:Qp26b1qy
テプコにはしないの?
471名無しさんに接続中…:04/09/23 23:53:17 ID:mowDA8KA
>>469
>開通にはあと2ヶ月

東だったら2万4千円が貰えたのにぃ…残念。
472469:04/09/24 00:08:30 ID:bZ+AS4nm
>>471
> 東だったら2万4千円が貰えたのにぃ…残念。

キャンペーンで工事料 2万1000円が無料、
月額利用料1ヶ月間無料だそうですが、東では
さらに現金でキャッシュバックですか?
473名無しさんに接続中…:04/09/24 00:14:13 ID:TGkSJX3P
>>472
はい。
474名無しさんに接続中…:04/09/24 00:17:10 ID:bZ+AS4nm
>>473
本当ですか、うらやましいですねぇ
475名無しさんに接続中…:04/09/24 00:18:06 ID:XX0I7o5I
月額利用料無料なんかあったっけ?
来月から?
476名無しさんに接続中…:04/09/24 00:23:08 ID:bZ+AS4nm
>>475
うちのマンション向けの資料にはそう書いています。
(キャンペーン期間は12/31までとの事)
477販売担当 ◆LLLLLLLLL. :04/09/24 01:12:17 ID:QlggI9wT
不燃物置き場の廃ケーブル、ヤフオクで売れるかな?なんて考えております。こんばんは
思ったようには導入が伸びていない感じなので
今、導入すればプレステ2が当たる確率は高いと思います。
私も明日導入申し込みをする予定です。YBBは解約しましたw
ルータは余裕があれば買った方がいいかもしれません。みかかーMEのHPへどうぞ

わからない事がありましたらどうぞご質問くださいませ
478名無しさんに接続中…:04/09/24 02:10:00 ID:XX0I7o5I
販売担当さん、自分はプロバイダ売り子なんですが
月額利用料無料は来月から全コースで開始ですか?
ちなみに東です
あと、マンションタイプ以外のコースの値下げはいつ頃でしょう?
479販売担当 ◆LLLLLLLLL. :04/09/24 02:54:52 ID:QlggI9wT
西の一部ではすでに無料です。
というか、各みかか支社別にキャンペーン内容が異なっている場合が多いので(値引き率等)
地元みかかに要チェックです。
マンション以外はもう少し先になりそうな雰囲気ですね。Y!の動き次第だと思います。
480461 です:04/09/24 07:32:29 ID:IXn79WVn
>> 462
ありうる話だ…


>> 463
> アサヒネットとか、Excite とか、短期で試してみたら?

>> 465
> ぷららならダブルルートでIIJ試してみたりとかね

BB.excite は半年くらい前まで使ってたけど、
P2P 無制限だったころにちっとも回線増強してくれなくて痛い目に遭った。
それで今年に入ってメインをぷららに切り替えたという経緯がある。
ダブルルートなら普通に IIJ のユーザとして扱われるの?
来月に入ったら試してみようと思う。
それともひと思いに ASAHI ネット? 意外に安くてびっくりした。


>> 464
>> VDSL を挟むことのオーバーヘッドというか、
>
> フレッツ・スクエアもVDSL挟んでます。

いかにも… ○| ̄|_
481名無しさんに接続中…:04/09/24 08:10:46 ID:zihjZUhf
>>471
本当にもらった人いるの?
営業にだまされてない?
482名無しさんに接続中…:04/09/24 08:49:05 ID:K8IyolLA
>>481
都道県ごとの支店のキャンペーンだから、その支店の条件に当てはまれば誰でももらえると思うけど。
俺は、東京支店でQUOカードをもらうキャンペーン(当時は12000円相当だったかな)でもらいました。

> Bフレッツをお申し込みいただき、3回のアンケートに
> お答えいただくと、もれなく現金総額24,000円をプレゼント。
> 申込受付期間 : 平成16年9月30日(木)まで
> (平成16年11月30日(火)までに開通したお客さま)
> キャンペーン内容 : 「Bフレッツ」ご利用に関する3回のアンケート(「Bフレッツ」の開通から3ヵ月後)にご回答していただきます。
> 対象条件 : ご契約のご利用場所がNTT東日本東京支店管轄エリア内で「Bフレッツ」<マンションタイプ>
> <ビルタイプ>に新規に加入されたお客さま。
http://www.flets-tokyo.com/campaign/01/index.html
483名無しさんに接続中…:04/09/24 09:59:40 ID:8jdE2lPV
早く100Mbpsが欲しい・・・・。
484名無しさんに接続中…:04/09/24 10:05:54 ID:65MXdjMg
アンケートの件だけど、光モニターとかいって、フォレッツスクエアみたいなところにつなげ
と、なんか来たんだけどそれのことかなあ?
今まで一度もアンケートなんか来てないと思うんだが・・・
485名無しさんに接続中…:04/09/24 10:24:15 ID:K8IyolLA
>>484
どこの支店か、まず教えてください。

アンケートは、おそらく現在も封筒でアンケートの案内が届き、専用のURLにアクセスキーを入れて回答します。

1回目以降はメールが届きます。
こんな感じです。

*********************************
このメールは「Bフレッツ」新規ご契約者アンケートキャンペーンに
ご協力いただいた方に送らせていただいております。
万が一お心当たりのない場合は当方の誤りですので削除願います。
*********************************
486名無しさんに接続中…:04/09/24 10:24:35 ID:K8IyolLA
●ご注意:複数回線ご契約の方へ●
複数回線ご契約の方で、初回アンケートに複数回ご回答頂いた方には、
2通以上メールが届きます。本メールは、初回アンケートご協力時の
アクセスキーが「xxxxxxxx」の回線についてのお知らせです。
重複メールではございませんので、ご注意ください。

■先日は、「Bフレッツ」新規ご契約者アンケートキャンペーンにご協力頂き、
 誠にありがとうございました。

■アンケートにご協力いただいた方を対象としまして、導入1ヵ月後のご利用
 状況についてのアンケート(第2回目)を実施しておりますので、ご案内
 申し上げます。

■このアンケートにお答えいただいた方にもQUOカード5000円分をご用意して
 おります。
 (キャンペーンリニューアルにつき、謝礼額を一部変更しております。)

■ご回答は、このメールをお送りした第1回目の「Bフレッツ」アンケート
 キャンペーン回答者ご本人様に限らせていただいております。

■ご回答頂ける方は、下記URLにアクセスしてご協力下さい。

ttp://www.flets-tokyo.com/cgi-bin/enq/enquete2.cgi?i=xxxxxxxx

※万が一、上記のURLをクリックしてもうまくアンケートサイトが開かない
 場合は、お手数ですがブラウザーのアドレス欄にURLをコピーの上
 エンターキーを押してください。
487名無しさんに接続中…:04/09/24 13:27:35 ID:xg7RP+ji
パソコンの前までくるの?
壁端子まで?


それによって迎え入れ準備に大きな差がでてくる。
488名無しさんに接続中…:04/09/24 16:03:39 ID:nsQUhnM8
壁端子までだよ。
489名無しさんに接続中…:04/09/24 16:04:25 ID:nsQUhnM8
喪前ら、たまには、お客様を呼べよ。部屋がかたずくぞ。
490名無しさんに接続中…:04/09/24 16:07:45 ID:4fwpvC+I
ワンルームだが、まるまる二日かけて片付け・掃除したよ
491名無しさんに接続中…:04/09/24 16:47:48 ID:jFGj2nW1
なんかコンサルタントの電話前に、
このマンションには設備が無い云々、お待ち下さいの書面が届いたんだけど、
駄目っぽいのかな・・・
492名無しさんに接続中…:04/09/24 16:58:20 ID:uy/cam3T
うちも友達が来るときだけメジャー掃除する。
だからうちがよそに行ってると、部屋が片づかない。
マイナー掃除は怠らないけどなー。

↓関係ないのAA
493名無しさんに接続中…:04/09/24 17:42:03 ID:dYv+/x4y
■04.09.24 [ ファン・サポーターの皆さまへ ]

9月23日のvsFC東京戦におきまして、一部サポーターによる
「スタジアムに向かう道路上での発煙筒・爆竹などの危険物の使用」、
「入場ゲートでの係員に対する暴力行為」がありました。
また、試合終了後のビジタースタンドには大量のゴミが散らかされており、
目に余る状態でした。このような行為はサッカーの応援とは全く無関係な卑劣な行為です。
このような状態が続くと、クラブが制裁を受けることとなります。
今後は、より一層観戦ルールを遵守し、節度を持って応援して頂きますよう、
よろしくお願い致します。

浦和レッドダイヤモンズ
ttp://www.urawa-reds.co.jp/
494名無しさんに接続中…:04/09/24 17:50:37 ID:xg7RP+ji
もうマンションはOKでさっさと申し込みやがれ、最初に打診したのおまえからだろ、
おまえが打診してきたからマンションに導入したんだからおまえが加入しなくてどうすんだ

っつう勢いでポストに「あなたのマンションBフレ可能です」のチラシが入ってる。

電話かけたら何日でくるかなぁ。

そのまえに掃除しなきゃいけないから受話器に手が伸びないんだけど・・。
エロビ片付けなきゃ。
495名無しさんに接続中…:04/09/24 18:54:27 ID:snHsicpF

大丈夫3ヶ月待てって言われて半年は待たされるから、、、
496元光繊維販売担当w ◆MnZP/wTRTY :04/09/24 20:02:49 ID:5nc5KhOv
>>494
既に導入工事が完了していて、VDSLの増設工事が無ければ、概ね10日で開通します。
497名無しさんに接続中…:04/09/24 20:56:59 ID:DK7FkxW6
>>482
プロバイダから申し込んでもそのアンケートできるの?
498名無しさんに接続中…:04/09/24 21:11:07 ID:K8IyolLA
>>497
できる。東京支店で、ニューファミリーをISP経由で工事費無料の対応をさせた場合でもできた。
詳細は、その支店に問い合わせしてください。
499名無しさんに接続中…:04/09/24 21:16:36 ID:E3S/HqCD
>>497
これに応募すると十一月三十日までに開通しなくなるよ   ^ ^
500497:04/09/24 21:38:09 ID:DK7FkxW6
10月からBフレ可能らしい
の割には50Mなんだよなぁ。。
501販売担当 ◆LLLLLLLLL. :04/09/24 23:57:29 ID:QlggI9wT
みかか地元支社は地下室があってそこは倉庫になっています。こんばんは
加入者不在のまま長期間経過したマンションではVDSLを撤去する事例もあるようです。

近い将来120、150のサービス開始時は50から優先的に交換されると思います。
502名無しさんに接続中…:04/09/25 00:33:39 ID:LsqMxgcD
>>501
120,150とは、最大、120Mbpsとか、150Mbpsのことですか?
503名無しさんに接続中…:04/09/25 00:38:15 ID:/U+PJO6/
200Mまでは逝くね
504名無しさんに接続中…:04/09/25 00:39:29 ID:5KsMzgmh
やる気さえあればもっと逝くさ。
505名無しさんに接続中…:04/09/25 00:41:47 ID:jEzNdMoG
>>503
VDSLだけ速くなったりして…
506名無しさんに接続中…:04/09/25 01:23:35 ID:L1t3umhs
それはマンションタイプが実はお得だってこと?
507販売担当 ◆LLLLLLLLL. :04/09/25 01:57:07 ID:LxD/K2Sh
100Mどころか1テラbps すら可能だと言われております。
ですが、普及しないと開発できません
508名無しさんに接続中…:04/09/25 02:37:37 ID:x5iW+qkp
>>507
西の12月からの話聞いてない?
509名無しさんに接続中…:04/09/25 07:45:51 ID:aCAII+Oe
>>507
近い将来って、数年後のことですか?
510販売担当 ◆LLLLLLLLL. :04/09/25 07:46:07 ID:LxD/K2Sh
工事費無料キャンペーンは12/31までだったと思います。
511名無しさんに接続中…:04/09/25 07:52:31 ID:aCAII+Oe
>>510
無料キャンペーンじゃなくて、120とか、150Mbpsになるのは、数年後ですか?
512名無しさんに接続中…:04/09/25 08:47:05 ID:482e1g6q
うちは未だに50Mbpsなんですが・・・
513名無しさんに接続中…:04/09/25 09:15:21 ID:mPIsq5SG
で、不都合な点でもあるのか?
514名無しさんに接続中…:04/09/25 09:28:47 ID:Nv6yBIJ0
年度内に通常のBフレッツは1000Mbpsになるんでそ?
515名無しさんに接続中…:04/09/25 09:30:29 ID:5KsMzgmh
そうだね。
516名無しさんに接続中…:04/09/25 10:28:47 ID:RveXOEUZ
>>515
う〜ん、どうだろう。
GE-PONの工事が始まったばっかだからなぁ〜
東京都内なら年度内のサービス提供はありえるかも知れないけど
全国展開はきびしいんじゃないか?
517名無しさんに接続中…:04/09/25 11:18:54 ID:xXmUPzX+
さすがNTTの技術力はすごいな。

1本の光ファイバーを32人で共有しても、各ユーザにそれぞれの波長を割り当てて
専用回線とまったく同一にし、1Gbpsのサービスを検討してるんだからな。

ttp://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0401/29/news076.html

518名無しさんに接続中…:04/09/25 12:53:59 ID:4ErieGNO
東は2ヶ月完全無料はじまるね
フレッツおひさるにでてるよ
519名無しさんに接続中…:04/09/25 14:37:47 ID:NZafiqWq
うへ、先週開通したばかりなのに。
値下げされたからってすぐに飛びつくのはやめた方がいいな。
520名無しさんに接続中…:04/09/25 14:49:08 ID:5KsMzgmh
>>519
えっ?二万四千円貰った方が二か月分無料より断然(・∀・)イイ
次回のキャンペーン ショボ (´・ω・`)
521名無しさんに接続中…:04/09/25 16:54:47 ID:NZafiqWq
>>520
その2万4千円というのも何も聞いてないんですが。
大丈夫なのかな…
522名無しさんに接続中…:04/09/25 16:59:54 ID:bpTqGDep
>>521
いつ申込んで、いつ開通しました?
523名無しさんに接続中…:04/09/25 17:12:41 ID:NZafiqWq
>>522
WAKWAK経由で9日に申し込んで18日開通でした。
524名無しさんに接続中…:04/09/25 17:22:49 ID:bpTqGDep
>>523
じゃあ当然キャッシュバック対象ですね。
525名無しさんに接続中…:04/09/25 18:45:44 ID:1h4xUhYT
西日本でBフレッツマンションタイプ(VDSL)を検討してますが、
月額料金の理解がちょっと不安です。
現在YahooBBを利用していて、モデムのレンタル料金を別途支払う形なのですが、
これはすでに含まれているのですか?
526名無しさんに接続中…:04/09/25 19:11:48 ID:NZafiqWq
>>524
そうなんですか。
待っていればいいのかな。
そう言う話は全く聞いていないので、何もないのかと思ってました。
527名無しさんに接続中…:04/09/25 19:31:32 ID:NP+flPnu
>>526
東京?
528名無しさんに接続中…:04/09/25 19:53:45 ID:NZafiqWq
埼玉です。
東日本だけど管轄の支店違うとダメかなw

>>525
マンションによってはモデム要らない事もあるので、モデムは別料金(400円/月)です。
529名無しさんに接続中…:04/09/25 20:11:25 ID:IJM4tt3Q
>>525
YBBと同じぐらいだよ(4000円ぐらい)ただしISPはExcite
夜間減衰する。IPフォン入れたら+600円ほど
トータルではYBBのほうが安い
530名無しさんに接続中…:04/09/25 20:22:40 ID:+Q3H1qfl
>>529
おーい・・・・・

IP電話入れるならOCNが最安値だぞ 月々700円
夜間も別に速度低下しない
Bフレッツマンションタイプがあっと割引適用で2600円

合計、月額が3300円
もし、VDSLモデムをレンタルしても3700円で済む

ちなみにYahooBBは
50Mbpsが4130円
26Mbpsが4025円
12Mbpsが3710円
8Mbpsが3290円

YahooBB8Mbpsのプランを使わない限りはトータルではYahooBBが安くなる事はない
531名無しさんに接続中…:04/09/25 20:26:38 ID:1j8imrHC
漏れは光IP電話にするもん。
532名無しさんに接続中…:04/09/25 22:21:50 ID:7fYIPrLt
集合住宅向けIP電話って停電したら当然使えんよな
533名無しさんに接続中…:04/09/25 22:23:59 ID:IJM4tt3Q
>>530
あほ、NTTだけ消費税抜いて詐欺か
中途解約で違約金の発生するあっと割引なんか勝手に適用するなよ
VDSLモデムはレンタルしかないだろ、おめえはいくらで買い取ったんだ
OCNが700(735円)はいいとしても、IPフォン使うには
VoIPアダプタ315円+だろが
トータルではYBB50M+BBフォンよりすべて高くなるうそ書くな
で漏れはちっともYBBなど勧めてない、Bフレはマンションタイプなら割安だろう
公平に論拠してるだけだ。
534名無しさんに接続中…:04/09/25 22:25:17 ID:62iLpdRX
100BASEのパソコンに120とか150の装置入れても意味ないかと。
まぁ、1000BASEが標準仕様になれば話は別だが。
ちなみに製造メーカー談ではVDSLのチップは100Mで開発終了
らしいですけど。
535名無しさんに接続中…:04/09/25 22:42:01 ID:+Q3H1qfl
>>533
ハァ?LAN配線引いてあるマンションならVDSLモデムレンタルしなくていいぞ

おまえ、本当にBフレッツ マンションタイプ使ってるの?(藁
だいたい、どこをどうやればYahooBBの50Mbpsより高くなるんだ?
ついでにレンタルできるVoIPルーター、90Mbps超のルーターで無線LANカード指せば無線LANルーターにもなる

さっき言ったの訂正しとくね、Bフレッツマンション プラン2にあっと割引適用すれば【月々2457円】だったよ
ネットだけでいいなら、月々2457円+月々525円で合計【2982円】だね、VDSLモデムを525円でレンタルしても【3507円】

Bフレッツマンション月々2457円+OCN700円+VoIPルーター(スループット90Mbps超)315円 = 【合計3472円】
もし、LAN配線のないマンションでVDSLモデムをレンタルするような状況になっても
モデムのレンタルは525円で足しても【3997円】で下り100Mbps上り30Mbps

YahooBBは (ADSLだから、NTTの局内でなけりゃこんなに速度でねーけどな)
50Mbps(上り3Mbps)が【4130円】
26Mbps(上り1Mbps)が【4025円】
12Mbps(上り1Mbps)が【3710円】
8Mbps(上り1Mbps)が【3290円】

536名無しさんに接続中…:04/09/25 22:47:56 ID:+Q3H1qfl
>>533
あとさ、あっと割引の違約金がどうのこうのと言ってるけど

>● フレッツ・ADSL タイプ1(加入電話と共用するタイプ)、Bフレッツ マンションタイプ/ワイヤレスタイプ
>1年未満:3,500円(税込3,675円)、 1 〜 2 年:1,750円(税込1,837.5円)

だから、Bフレッツ マンションのプラン2を使う限りは 13ヶ月以上契約した場合はどっちみち得になるんだが?
さらに言うと2年以上使った場合は違約金はいらんし

Bフレッツ・マンションタイプを引いて、その後にそんなにしょっちゅう回線業者を切り替えるの?
537名無しさんに接続中…:04/09/25 23:00:40 ID:IJM4tt3Q
はは、必死だな
なんでそんなありえ難い想定でばっかり書いてるんだって
言ってんだろ、初申し込みで
・LAN配線引いてあるマンションなら
・プラン2にあっと割引適用すれば
なんて好条件の集合住宅あるのか?

マンションタイププラン1   税込3,045円
 
http://flets.com/opt/s_fee.html#fee_01

これが基本だろ、YBBと同条件で論拠しろって言ってるの
解る?Bフレマンションが駄目だと言ってるんじゃないのがわからんのかw
538名無しさんに接続中…:04/09/25 23:19:12 ID:IJM4tt3Q
BフレッツマンションタイプDVSL100M(NTT東日本)
月額利用料 税込3,045円
VDSL装置 税込420円
IP電話対応機器利用料 ルータタイプ・アダプタタイプ 税込399円
ISP利用料 OCN:税込み735円
------------------------------------------------------------
合計 税込み 4,599円



Yahoo! BB50M/BBフォン (NTT東日本)
----------------------------------
合計 税込 4,122円

ああ、めんどくさいけど料金厨の為にきちっと書いた
正確に反論してくれ。
539名無しさんに接続中…:04/09/25 23:33:27 ID:IJM4tt3Q
スルーかよ!
西でも100円ほど安くなるだけだ、しょうもない事言い出すなよw
540名無しさんに接続中…:04/09/25 23:41:20 ID:x3jpQpIs
はい+Q3H1qflの負け

でもとりあえずまだ光な分、、、Bフレマンションは勝負になってるな
一戸建てでも入れるeoにはボロ負けだが、、
541名無しさんに接続中…:04/09/26 00:47:16 ID:xHCdA1eS
教えてください・・・
当方、光ファイバ導入されていない賃貸マンション
(合計15世帯・築13年)に住んでいるのですが、NTT
にBフレッツマンションタイプを申し込んだところ、
この場合はBフレッツのニューファミリータイプの
申し込みになる(オーナーの許可要)との回答があり
ました。
ニューファミリータイプだと、マンションにはVDSL
関係の装置は設置しないという事だと思いますが、
オーナーの許可が必要という意味は、部屋内部の工
事が必要な為という事なのでしょうか?
542525:04/09/26 00:53:24 ID:iuxzFGnV
NTT西日本のHPによる内訳はこんな感じになってます。
(LAN配線なし、最大100メガ、16人ユーザー以下)

回線使用料 … 2,790円(税込2,929.5円)
VDSL利用料 … 500円(税込525円)
合計 … 3,290円(税込3,454.5円)

もしかして、VDSL利用料というのはモデムのレンタル費用ですか?
それとも別に支払うのでしょうか
543名無しさんに接続中…:04/09/26 01:12:16 ID:V+t/ntaq
>もしかして、VDSL利用料というのはモデムのレンタル費用ですか?
その通り同意

後、IPフォンするならIP電話対応ルータかIP電話アダプタもレンタルする
でプロバは安いとこっと、、
544525:04/09/26 03:21:29 ID:iuxzFGnV
ありがとうございました。
VDSL機器の設置が、宅内にそれぞれとマンションの電話回線集合基盤とにあるよう
なので、VDSL利用料って集合させる部分の対価かと思ってました。
宅内のVDSL装置ってモデムで別なのかなと

これで近所の方にも説明できます
545名無しさんに接続中…:04/09/26 08:07:03 ID:P+txLiQx
ここは一人、荒らしたい厨がいるようですな。

自分がLANで、100Mで、タイプ2だからまわりもそれが当たり前だとおもってるみたい。

世の中はVDSLのほうが主流だよ。
また、プロバイダ変える前提でいってるけど、普通はプロバ変えたくないでしょ?

結論、ADSLからBフレ マンションタイプに買えた場合安くなるのはごく限られた状況のみである。
546名無しさんに接続中…:04/09/26 08:19:58 ID:o2pBjLXL
漏れはNTT東、マンションタイプLAN方式、タイプ1、アサヒネット

プロバイダ料、IP電話、込みで、毎月、

2900円+700円+0円=3600円です。
547名無しさんに接続中…:04/09/26 08:20:00 ID:P+txLiQx
> ハァ?LAN配線引いてあるマンションならVDSLモデムレンタルしなくていいぞ

こんなこと皆知ってる。

世の中の主流はVDSLだから、料金比較するなら、VDSLを前提で比較しないと
不公平が生じる。
だから、皆VDSLモデム前提で話してるのよ。わかるかな〜。


+Q3H1qfl は反省するように!
548名無しさんに接続中…:04/09/26 08:21:43 ID:o2pBjLXL
>>547
そーなんですか。。 知らずにLAN配線引いてあるマンションに引っ越した漏れは
ラッキーだったんですね。
549名無しさんに接続中…:04/09/26 08:35:22 ID:DK73YA+G
>> 546=548
ラッキーというか、これからはLANのほうが主流になっていくと思うよ。

IP電話込みといってるけど、IP電話使ってないでしょ?

レンタルなら

IP電話対応機器利用料 ルータタイプ・アダプタタイプ 税込399円

がかかるはず。

ちなみに比較なら消費税も入れましょう。
550名無しさんに接続中…:04/09/26 09:40:42 ID:7txL+EJe
うちのマンションの何世帯が契約してるかを知るにはどうすればいいですか?
551名無しさんに接続中…:04/09/26 09:42:26 ID:V+t/ntaq
>ラッキーというか、これからはLANのほうが主流になっていくと思うよ。

ん、書き間違い?
今後はVDSLが主流だよ、有線はすでにVDSLオンリーに変えたよ、LANは100base/Tが一応デフォ限界だからね
ギガビットを導入すれば別だけどまだずっと先
VDSLは200Mbpsもすでに開発されてるし敷設も低コストで可能。
552名無しさんに接続中…:04/09/26 10:16:33 ID:RvQz8Yyv
ASAHIネット経由でBフレッツマンションタイプ(工事費無料になるので)の申し込みをしました。

9月8日にNTTへ連絡が入り(電話してきた担当がそういっていた)、9月13日にNTTのコンサルから電話がかかってきて今から調査を開始して加入者の募集を行いますと連絡してきた(1週間以内に全世帯に案内が入るといっていた)。

9月20日をすぎても何の案内もないのでAHAHIネットへ状況の確認(Webから)の問い合わせをしたら9月21日にNTTから連絡があり(謝罪の言葉は一切なし)今週末に案内を入れるのでと言っていたが今のところ何の音沙汰もなし。

また、NTT担当者は"16人以上集まらないとマンションタイプの工事ができない。その場合はファミリータイプで共有部分をファイバー通すために工事をしないといけません"といってた。

ちなみに50世帯の分譲マンションで築11年です。

フレッツのページやこのスレをみても16人集める必要はなさそうなのですが、私がだまされているのでしょうか?また、この対応のスピード(と嘘つき具合)は普通ですか?
553名無しさんに接続中…:04/09/26 10:27:30 ID:9ddf8Q0n
>>552
不正確なカキコなので、なんとも言えないな。
554名無しさんに接続中…:04/09/26 10:43:20 ID:DK73YA+G
>>551
そのうち、銅線もなくなるよ。
555名無しさんに接続中…:04/09/26 10:46:35 ID:u8OcRw2o
銅線無くなってADSLが駄目になる。
しかし光は引けない… 
そういう最悪の状況にだけはなりたくない。。
556名無しさんに接続中…:04/09/26 10:50:05 ID:RvQz8Yyv
>553

どのあたりが不正確なのでしょうか?

NTTは西になります。
557名無しさんに接続中…:04/09/26 10:58:24 ID:OA0p+HrG
>>552
AHAHIネットってなに?

NTT担当者ってだれ?
558名無しさんに接続中…:04/09/26 11:09:33 ID:RvQz8Yyv
>557
> AHAHIネットってなに?
ASAHIネット

> NTT担当者ってだれ?
NTTコンサル
559名無しさんに接続中…:04/09/26 11:14:51 ID:Y7ODZWqH
>>551
> 今後はVDSLが主流だよ、有線はすでにVDSLオンリーに変えたよ、LANは100base/Tが一応デフォ限界だからね
> ギガビットを導入すれば別だけどまだずっと先
> VDSLは200Mbpsもすでに開発されてるし敷設も低コストで可能。

そうなのお? 信じられないなあ。
新築マンションなら、カテゴリー6のUTPケーブルを引いておくのが常識になるんじゃないかと思っているんだが。

VDSLは稀だけどリンクしない例を聞いたことがある。やっぱり「間に合わせ」なんじゃないかなあ。
560名無しさんに接続中…:04/09/26 11:23:48 ID:D1zzlZel
>>537
プラン2適用できないなんて糞な条件の少数しか入居してないマンションの方が珍しいだろ
16人以下ってマンションじゃなくて低層階のアパートくらいだろ
561名無しさんに接続中…:04/09/26 11:25:51 ID:D1zzlZel
>>559
新築のマンションでカテゴリー6のUTPケーブル引いてない方が珍しいかとw
最近のだと光ファイバーを直接、各部屋にまで引き込んでるのまで常識になってきてるし
562名無しさんに接続中…:04/09/26 11:29:35 ID:D1zzlZel
>>538

Bフレッツマンションタイプ VDSL100Mbps(NTT西日本)
月額利用料 税込2457円(タイプ2 あっと割引適用)
VDSL装置 税込525円
IP電話対応機器利用料 ルータタイプ・アダプタタイプ 税込315円
ISP利用料 OCN:税込み735円
------------------------------------------------------------
合計 税込み 4,032円

*タイプ2は16人以上加入の場合のみ


Yahoo! BB50Mbps/BBフォン (NTT西日本)
----------------------------------
合計 税込 4,130円
563名無しさんに接続中…:04/09/26 11:33:29 ID:D1zzlZel
IP電話いらんなら、全て含めてもVDSLの100Mbps使った場合でも税込みで
月額3507円だとNTT西日本が宣伝してる訳だが

http://flets-w.com/campaign/mansion/index.html

564名無しさんに接続中…:04/09/26 12:08:51 ID:lEslmYcE
>>561
甘い甘い、脳内妄想きわまれりだね。
LANタイプ導入で4社にPLAN提出させたが、どこもケーブルは5eだし、それ以上の
問題は幹線部分も100BASE。
また新築でも無知なディベロッパーは、コスト重視でUSENやKDDIに価格だけで丸
投げしてるとこも多い、良くてLANタイプ(でも幹線部分まで100Mだよ)
565名無しさんに接続中…:04/09/26 12:11:23 ID:dRzn86jS
>>552
キミはBフレもASAHIネットもやめたほうが良いと思う。
ahooとかのほうがいいよ。
566名無しさんに接続中…:04/09/26 12:13:39 ID:KCpnUEgG
>>551
USEN先週開通したけど、PCの直前まで光ファイバーでしたが?
567名無しさんに接続中…:04/09/26 12:25:48 ID:D1zzlZel
>>564
カテゴリ5eでもGigabitEther対応なんだが?
追加しとくと幹線部分まで100Mってどういうこと?
568名無しさんに接続中…:04/09/26 12:31:12 ID:RvQz8Yyv
>565
ahooってなにですか?
569名無しさんに接続中…:04/09/26 12:37:47 ID:5DRo+rs5
>>568
ahoo=Yahoo
570名無しさんに接続中…:04/09/26 12:39:27 ID:Y7ODZWqH
>>564
マンションを建てる時の話と、既存のマンションに光を導入するときの話を混同しているような気がするんだが、気のせいか?

「幹線部分は100BASE」って、100BASEのスイッチで接続するってこと? それは問題ない。個別の機器を変更すればすむ話だから。埋め込みのLANケーブルはなかなか取替えずらいので問題がでかいが。
571名無しさんに接続中…:04/09/26 12:57:52 ID:lEslmYcE
>>570
両方だよ。
どちらにしろ、ディベロッパーや通信事業者の良心や技術に期待するなという事。
光回線の共有数は結構気にしているようだが、LAN幹線部も確認しなきゃ無意味。

>「幹線部分は100BASE」って、100BASEのスイッチで接続するってこと? それは問題ない。個別の機器を変更
個人でHUBを交換するのとは訳が違うよ、マンションでそれが安直にできるものではない。
ディベロッパーや通信事業者が慈善事業で無償交換してくれるとでも?
管理組合費用で交換する大変さは理解してないようだね。
572名無しさんに接続中…:04/09/26 13:06:24 ID:D1zzlZel
>>571はいったいどこの糞マンションに住んでるんだろう(藁
573名無しさんに接続中…:04/09/26 13:08:50 ID:lEslmYcE
>>572
各室光ファイバー直引きや1000BASEのLANが入っているマンションがどのくらい
有るのかなw
574名無しさんに接続中…:04/09/26 13:12:08 ID:Gd1Rf2XU
既存のCAT5でも1G大丈夫だろ。CAT5Eなら間違いなくOKだけどね。
575名無しさんに接続中…:04/09/26 13:12:12 ID:D1zzlZel
>>573
新築の分譲だとごく当たり前なんだが?
576名無しさんに接続中…:04/09/26 13:13:39 ID:D1zzlZel
>>574
だね、この人って自分でLAN組んだ事すらないのかな?

>問題は幹線部分も100BASE。
>また新築でも無知なディベロッパーは、コスト重視でUSENやKDDIに価格だけで丸
>投げしてるとこも多い、良くてLANタイプ(でも幹線部分まで100Mだよ)
577名無しさんに接続中…:04/09/26 13:19:35 ID:Gd1Rf2XU
マンションの場合、最悪でも、外観さえなんとかなれば、外引き、っていう手もあるよね。
578名無しさんに接続中…:04/09/26 13:20:40 ID:S+pC2+Aw
>>575
具体的に東京圏のマンションで教えてね。
最近世田谷で6件観たが、光直結が1件有っただけだったよ(TEPCO提携)
579名無しさんに接続中…:04/09/26 13:25:25 ID:lEslmYcE
>>576
自宅のLANと誤解してるんじゃないの(哀
580名無しさんに接続中…:04/09/26 13:34:37 ID:WRHuJ+7b
自宅のLANとマンションなどの大規模LANが
まったく別物だと思ってる馬鹿がいるのはこのスレですか?
581名無しさんに接続中…:04/09/26 13:37:27 ID:V+t/ntaq
既存の集合住宅の話じゃないの?
LAN化済み5%(しかもほとんどがUSEN)
メタル配管のみ95%

VDSL売るしかないんだよNTTは
582名無しさんに接続中…:04/09/26 13:52:22 ID:jGz8/SvB
LAN化厨とあっと割り厨必死だな
ADSL(ヤフー)になんか料金で勝ったってどうしようもないだろw

でカテ6と光直結が常識って具体的なパーセンテージ、ソース
出して来いよ。
583名無しさんに接続中…:04/09/26 13:58:46 ID:lEslmYcE
100BASEのLAN幹線1本に何十、何百室載せても変わらないと思ってるアホが
多いようで業者も楽だね。
その昔、128K1本を引きマンション全体で共有しインターネットマンション
と言ってた時代と変わらんねw
584559,570:04/09/26 14:00:27 ID:Y7ODZWqH
>>571

> どちらにしろ、ディベロッパーや通信事業者の良心や技術に期待するなという事。
> 光回線の共有数は結構気にしているようだが、LAN幹線部も確認しなきゃ無意味。
マンションの設備としてどこまでを用意するか、という切り分けが変なんじゃない?
電話線なら棟ごとのMDFまでがマンションの所有物なわけだ。これはただの銅線ね。
LANも同じで、新築マンションにLANを引いておくなら、カテゴリ6の線を各戸からMDFまで引くものだと思うが。途中に「LAN幹線部」なんて物が入って、スイッチまでマンションの持ち物として用意したらまずいやね。拡張性ががた落ちになっちまう。

ということで、LANのあるマンションを買うときは、LANの構成までよく見て買わなきゃだめ、ということだね。これは同意。
私の意見としてはカテゴリ6の線だけが埋め込まれているマンションなら、電話線しかなくてVDSLに頼るしかないマンションよりはメリットがある、と思う。

> 個人でHUBを交換するのとは訳が違うよ、マンションでそれが安直にできるものではない。
> ディベロッパーや通信事業者が慈善事業で無償交換してくれるとでも?
VDSL集合装置は通信業者側が用意するんだろ? だったらLANの場合だって当然。
NTT東の絵によれば、NTT東が「集合型回線終端装置」なるものを用意することになっている。
このページ参照。↓
http://flets.com/misc/prom_b-mansion.html
これなら、将来マンション内のLANをギガイーサにするのだって楽勝。
585名無しさんに接続中…:04/09/26 14:01:57 ID:jGz8/SvB
で、家のPCは安モンの糞NIC
586名無しさんに接続中…:04/09/26 14:04:02 ID:jGz8/SvB
ラストマイルをギガ化するより
糞フレッツ網と広域バックボーンをどうにかするほうが

            先
587名無しさんに接続中…:04/09/26 14:18:25 ID:GTGHWSfQ
>>584
>NTT東の絵によれば、NTT東が「集合型回線終端装置」なるものを用意することになっている。
当然、導入時には用意するが、その後の性能向上を無償でやってくれるのかな?
しかも構内配線のHUBまで。
大規模集合住宅で複数のサービスを導入し事業者間で競合させていればやるだろうが。
収入拡大も見込めない慈善事業で費用だしたら株主代表訴訟おこされるよw
588名無しさんに接続中…:04/09/26 14:22:40 ID:EVn85fXT
全然困らんけどねVDSLで.
これ以上速度追い求めて何するの、有力なソフトコンテンツも無いのに
妄想と自慢話しか出てこないのが現状を物語ってるね。
NTTは数年前のTVCMで確か、100M光で自宅に居ながら
手に取るようにバーチャルショッピングなんてやってたっけ...
589名無しさんに接続中…:04/09/26 14:51:34 ID:azCxqNQY
>>588
いいね現状で満足できる人はw
でも、そういう人のおかげでマンションの設備改善はすすまんだろうがね。
何年か後には光が各室に直結されないマンションはゴミだよ。
590559,570:04/09/26 14:52:23 ID:Y7ODZWqH
>>587
> 当然、導入時には用意するが、その後の性能向上を無償でやってくれるのかな?
> しかも構内配線のHUBまで。

新しいサービスに切り替えるときになるだろうね。この「集合型回線終端装置」なるものはNTTの持ち物なんだから、費用は当然「工事費」なり「利用代金」に含まれるだろう。
マンション全体の契約変更になるから住民の合意が必要になる。これはこれで大変だろうが、そういう面ではVDSLも全く同じじゃなかろうか。

「構内配線のHUB」なんてものの存在しない構成なんだよ。わからんかな。
各戸からのLANケーブルはMDF室内の「パッチパネル」に全部1本ずつ顔を出している。「集合型終端装置」には戸数分の口があって、パッチパネルの各々の口と接続するだけ。
(実物は知らんから大はずれかもしれんが)
591名無しさんに接続中…:04/09/26 14:52:55 ID:8ytdte1f
>>589
そういうのもアグレッシブでいいね。
いまマンション買うのって、微妙すぎるんだよなぁ…。
592名無しさんに接続中…:04/09/26 15:20:13 ID:Mysv0tUy
>>590
誤解しているようだがLAN構内回線はおおまかには下記内容
1、終端装置から各室まで直結(小規模集合住宅)
2、各フロアーもしくはブロック単位で纏め複数のケーブルを敷設し最終的に分岐
3、全所帯分を1本に纏め、中間で分岐、分岐していく。
2、3の場合にはHUBを使いますよ。

>新しいサービスに切り替えるときになるだろうね。この「集合型回線終端装置」なるものはNTTの持ち物なんだから
ここの話は構内LAN配線の話で、通信事業者のサービスとは違うでしょ。
100Mのサービス(NTTであれば16所帯共有)がきちんと末端まで品質確保したLAN配線が行われるかの話。
593名無しさんに接続中…:04/09/26 15:27:01 ID:SKVyPrz+
>>590
NTTもさすがにHomePNAは切り替えたが、VDSL50Mから100Mに簡単には変えないよ。
USENの16Mなんかも変えないだろうな。
補修部品等が無くなりメンテナンスコストが高くなれば変えるかも。
594名無しさんに接続中…:04/09/26 16:02:47 ID:vKYEV68u
>>560
釣られてみるけど
1棟建て200overで契約数10名なんで
プラン1です
年寄りの多い町だからしゃーないけどね
595名無しさんに接続中…:04/09/26 16:27:40 ID:ctWNkyeq
ブロードバンド担当のシャイーンが下見しに来たとき、10MbpsのHubは
ないでしょうね、とか言ってたから、建物側のLANでHUBを使っているとこ
ろもあるんじゃないかなー、と思う。

なんでも、10Mbpsしかでない、って言われて調べてたら、10Mbps
のHUBを使ってた、なんてことがあった、とかシャイーンが言ってた。
596名無しさんに接続中…:04/09/26 16:29:27 ID:ctWNkyeq
だいたい、10人中、一人いればいいほうなんじゃないの?

16人になるには、やっぱ、200人くらいは必要かも。
597名無しさんに接続中…:04/09/26 16:35:29 ID:ctWNkyeq
カテ6とかいってる香具師に言っておくけど、

メタルなんて、毎年、毎年、新しい規格がでてくるんだよ。

PCと同じ、追ってたら、切りがないよ。

空配管とCAT5があれば十分。
598名無しさんに接続中…:04/09/26 16:39:12 ID:ctWNkyeq
>>590
集合装置までLANケーブルが来てないときにはパッチパネルを使うんだよ。
でも、接続が増えると、接触不良による断線が起きる確立が増えるから、出来るなら
パッチパネルは使わないほうがいいと思うよ。
599559,570:04/09/26 16:51:56 ID:Y7ODZWqH
>>592
> 1、終端装置から各室まで直結(小規模集合住宅)
> 2、各フロアーもしくはブロック単位で纏め複数のケーブルを敷設し最終的に分岐
> 3、全所帯分を1本に纏め、中間で分岐、分岐していく。
> 2、3の場合にはHUBを使いますよ。
了解。実際の配線がそうなっていることは容易に想像がつく。
2、3の場合は「LANがあるマンション」って言われても、価値が低いかな、というのが私の理解。

いろいろ勉強になった。お付き合いありがとう。
600名無しさんに接続中…:04/09/26 17:30:11 ID:WRHuJ+7b
老人ホームかよ
601名無しさんに接続中…:04/09/26 22:23:43 ID:nHvxupoA
明日コンサルTEL入るはずなんだけど、
コンサルから最短でどれくらいで開通できる?
ちなみにマンションまでは開通済み
602名無しさんに接続中…:04/09/26 23:51:45 ID:Jf4pVLLz
導入時の工事って、平日に立会いが必要なようですけど、
土日にやってもらった人っています??
平日休みないんで、土日がダメならアキラメようかと。
603名無しさんに接続中…:04/09/26 23:53:32 ID:u8OcRw2o
>>602
有給をとる、または遅刻か早引け。
604名無しさんに接続中…:04/09/27 00:05:16 ID:eTgSxrw9
>>602
俺の時は土日も桶だったよ
コンサルに聞いてみれば?
605販売担当 ◆LLLLLLLLL. :04/09/27 00:10:16 ID:2EV2C0jP
>>601 約2週間となります。

明日、申し込みします。ルーターは710を使ってみます。
606名無しさんに接続中…:04/09/27 02:33:25 ID:pulEljWz
>>605
うちはコンサルから1週間で開通したよ。
あまりの早さに驚いた。
607名無しさんに接続中…:04/09/27 10:03:08 ID:z+7/Ei/A
開通日にするVDSLの工事ってなにするの?
MDFのVDSL装置をセッティングして、宅内にVDSL装置をおくだけ?
ちなみにLAN配線なしタイプです。
608名無しさんに接続中…:04/09/27 10:04:53 ID:TyMjk4o/
既存客はほったらかしかよ。さっさと100Mbpsにしてくれ。
遅い上に料金も割高なんて差別だ。
609名無しさんに接続中…:04/09/27 10:22:00 ID:pjwYNg76
>>607
はいそうです。
あと、宅内のVDSL装置から工事業者が持ってきたノートPCで疎通確認をする。
610名無しさんに接続中…:04/09/27 10:28:42 ID:z+7/Ei/A
>>609

ありがとうございます。
開通日が楽しみです。
611名無しさんに接続中…:04/09/27 16:01:53 ID:fRAXtzsd
VH-50IIEのせいで上り10M程度までしか出ないけど、なんとかして30M近く出す方法ってないの?
612名無しさんに接続中…:04/09/27 16:19:40 ID:KVtrWUBi
ありません。
はい次。
613名無しさんに接続中…:04/09/27 18:06:19 ID:YcKWZKGU
>>611
ネットカフェから君のPCにアクセスすれば上り30M近く出るかも!
614名無しさんに接続中…:04/09/27 18:09:04 ID:eLqkCo2r
最近テレビCMが随分増えたね。
615名無しさんに接続中…:04/09/27 18:33:55 ID:bpe3iWij
欽ちゃんの仮装大賞のスポンサーには当然なるよな?
616名無しさんに接続中…:04/09/27 18:43:33 ID:TyMjk4o/
>>611
MTUとかは弄った?
617名無しさんに接続中…:04/09/27 19:24:05 ID:daLJvcMk
マンションでOKが出てから開通するまで、どれくらいの期間かかるんですかね?
5月の総会で導入決定(その時は8月頃開始予定と言ってた)から音沙汰無しなんですけど。
場所は横浜です。
618名無しさんに接続中…:04/09/27 20:42:38 ID:SD+PV+gM
マンションに光が導入されているようで後は宅内工事をしたら出来るそうなん
ですが、今から光を申し込んだらどのくらいかかるもんですか?
619名無しさんに接続中…:04/09/27 20:53:51 ID:OW1pltFa
>>618
んなもん、電話で申し込んで聞けばいいだろうが。
ISP経由だとそこの事情によって違うだろ。
ISP関係なしでNTTダイレクトなら、端末一式用意して、工事員の派遣都合と
お前さんの都合をあわせるだけだろうからすぐにでもできるんじゃねぇの。
あ、VDSLならね。工事たって線を機械にぽちっとつなぐだけだから。
LANだったらいろいろ大変だろうけど。
620名無しさんに接続中…:04/09/27 21:05:16 ID:SD+PV+gM
ありがとうございます
取り敢えず明日ぐらいにでも電話してみる事にします。
621名無しさんに接続中…:04/09/27 21:28:21 ID:hdWvZ294
担当激しく(゜Д゜)ウゼェェェェ!!
変えられないの?
622名無しさんに接続中…:04/09/27 21:43:16 ID:KFTQI+ia
>>617
つーか総会で8月開始予定と言ってたなら、管理組合の理事とか管理人に聞くのが確実かと。
623名無しさんに接続中…:04/09/27 22:08:57 ID:Y2QFDmaq
>>617
うちもまったく同じようなことを言ってたが、そのまま放置。同じ時に来てた
KDDIのほうは3ヶ月かかると言ったがきっちり予定通りに工事をして説明会も
開き、ちゃんと進めてる。NTTは一ヶ月半で入れるといってたのに…。
総会の時だけいいこと言って、やることは最低だな、ってさっきゴルァ電したら、
いきなり開通は10/6となった。ありがたいが、ゴルァでしか動かないあたり
最低だ、と思う。やっぱお役所体質が抜けないよなあ。もうプロバイダのことさえ
なけりゃ乗り換えるんだが。
624名無しさんに接続中…:04/09/27 22:26:04 ID:8rnz0gHJ
NTT東西に多くを求めちゃいけない。できる奴・要領のいい奴はDoCoMoに異動済み。
残りカスだけで良くやってる方だと思うよ。
625販売担当 ◆LLLLLLLLL. :04/09/27 23:40:09 ID:2EV2C0jP
中途採用の残りカスです こんばんは
10月からOCN700円と言う事らしいのですが社内告知すらまだなのでなんとも言えませんが
タイプ1で4000円を切っちゃいますか?
626名無しさんに接続中…:04/09/27 23:50:11 ID:i6Eor7Yv
今日、エントランスにBフレ導入決定の張り紙がしてあった。
すぐ工事を始めたとして、集合装置の設置ってどのくらいかかるんだろう?
627名無しさんに接続中…:04/09/28 00:03:54 ID:TjF3HrVr
んなもん、幾らしたってNTT持ちなんだからほっとけ。
VDSLが1台20万、ONUが1台3万、その他工事費込みで
100万ってとこじゃないの?まぁ、大量購入で買い叩いて
もっと安いんだろうけどさ
628名無しさんに接続中…:04/09/28 00:11:04 ID:e14PRAQF
>>627
おいおい「どれくらい」って期間のことだろ?
629名無しさんに接続中…:04/09/28 00:15:01 ID:2QHh7IQe
ご存知のとおり
めちゃめちゃ安く卸してるよ

モデムとかにしたって原価3000円ぐらいだよ
そこにレンタル費かけてユーザーからぼったくるんだもの
630名無しさんに接続中…:04/09/28 00:19:56 ID:GyNn1Wpj
正味どのくらいの費用になるのかな??
631626:04/09/28 01:31:06 ID:4L/7FnHT
ちょっと書き方が悪かったかも。
>>628の言うとおり、期間のことです。
632名無しさんに接続中…:04/09/28 02:11:51 ID:LLnvM1YX
7月頃からうちの賃貸マンションにもアクトのパンフが入ってきます(まだ申し込みしてませんが)
掲示板とかにも貼り付けてあるので管理会社+大家がOK出したと考えて良いのでしょうか?
申込書にはマンション名まで書かれてて「いつでもどうぞ」な感じなのですが・・・

20戸程の小規模マンションで尚且つ最近引っ越す人が多くて今は12,3家族しか居ないかも
同じ大家のマンションが近くに2つあるので3棟合わせてかもしれませんが・・・

申し込み開始して3ヶ月近くなりますけど未だ工事してる所見てませんし
他に申し込む人居ないんじゃ?と不安です
>>192みたいに申し込みや問い合わせがあってから動くつもりでチラシだけバラまいてるのなら
開通はかなり先になりそうな悪寒
633名無しさんに接続中…:04/09/28 09:08:57 ID:QY/i9YFe
これから申し込もうと思ってるんですが
『あっと割引』にするかどうか悩むw
634名無しさんに接続中…:04/09/28 11:13:03 ID:QK5/FFsA
>>633
僕はあっと割引はしておいたよ。
違約金つーてもしれてるし。
635名無しさんに接続中…:04/09/28 13:12:35 ID:TZ0czjYZ
マンションタイプのVDSL
いまさっき50→100Mに変更してもらい
取りあえずベーシック100M用のを参考に
レジストリいじってみたが20M程度
大して速度アップしないな
636名無しさんに接続中…:04/09/28 17:17:31 ID:QK5/FFsA
NTTからきた書類に工事日が10月1日なのに、
利用開始日が10月2日になってたけど、
これって10月2日からしかネットできないってこと?
637名無しさんに接続中…:04/09/28 17:21:56 ID:6GFSQu/K
工事が終わったら使えるようになるはずだけど…
638名無しさんに接続中…:04/09/28 17:56:17 ID:J9l3/FXr
最悪10月1日の工事が終日かかる恐れもあるので
料金計算的には10月2日から使い始めたことにしましょう
という温かい配慮
639名無しさんに接続中…:04/09/28 17:58:34 ID:8dRv/Q9t
もうすぐBフレッツのコンサルタントの電話の日なんですが、
最近KDDI光プラスの工事のお知らせが回ってきました。
これって他のマンション住人が光プラスを申し込んで、通ったってことですよね?
これによって何かBフレッツの開通に影響ってあるんでしょうか?
640名無しさんに接続中…:04/09/28 18:20:40 ID:U/P/WMjt
>>622,623
ありがとう。週末にでも管理人に聞いてみることにします。

641633:04/09/28 18:23:05 ID:8sPVCt0z
>>634
dクス!
ホンマやね〜 しれてたw
642名無しさんに接続中…:04/09/28 18:52:13 ID:5BOPJTml
>>632
うちも賃貸20軒ほどででそういう感じで募集してたんで大丈夫じゃないかなぁ
3,4ヶ月(あと1ヶ月)でつく予定、まだ家主さんとうちんとこと
もう一軒だったけど、何軒申し込んでるかはアクトにTELしたら教えてくれるよ。
643名無しさんに接続中…:04/09/28 18:53:53 ID:5BOPJTml

家主さんとこの娘夫婦がマンションに住んでますと補足。
644名無しさんに接続中…:04/09/28 18:56:32 ID:uYVVkaah
>>635
使ってるLANカードのドライバを更新しる
つかどこのLANチップで、PCのスペックどうなの?

無線LANとかじゃなくて有線だよね?
クソルーター挟んでない?

うち50だけど、普通に45Mbps以上出るぞ
フレッツスクウェアで測定しる!!

645名無しさんに接続中…:04/09/28 19:16:25 ID:A/qORjY4
>>639
全く心配ありません。
当マンションもBフレッツ、光プラス併設で、同じMDFボックス内の
スペースを一部共有していますが、全く別の光ファイバーでそれぞれが
繋がっています。ちなみに、ADSL使用者も今だ多数いますが、特に
影響があったと言う苦情は出ていません。
646名無しさんに接続中…:04/09/28 19:56:36 ID:wQCyArT+
>>645
MDFが狭かったら駄目だよ。
647名無しさんに接続中…:04/09/28 20:02:31 ID:eK+X3r8C
>>626
うちの棟のエントランスにもNTT張り紙あったので、
直で申し込んでみました。
後日NTTからTELあって
「八人以上でなくお一人でも可能なんですが(驚!)
いま、忙しくて2ヶ月くらいかかるので、
またチラシ入れるから改めて申し込みいれてちょ」
みたいな対応。
仕事中で忙しかったので「あっそ。」と切りました。
結局「申込み受付中!」と貼っておいて申込拒否でした。
電柱配線の順序や工事業者の都合などいろいろ
あるのだとは思いますが、
広告―現場―窓口の連携の悪さはインフラ系で一番ですね。


と、いうわけで、懲りずにプロバイダ経由で申し込んでみました。
コンサル対応が楽しみです。
やはり、信用なりませんネ♪
648名無しさんに接続中…:04/09/28 20:41:14 ID:EQ8dCiPl
>>638

そういうことでしたか。
配慮にゴラーしてたらこっちがゴラーですね。
ありがとうございました。
649635:04/09/28 22:18:18 ID:yrwgEA3i
>>644
LANカードは、corega FastEther II PCI-TX(VIA VT86C100A)
CPUは、K6-2-500、メモリ768MB
ルータなしでVDSLモデムにケーブルで接続

LANカードがネックっぽいなぁ
チップセットが良くないみたいだ

スクウェアだと13MでCPU使用率100%になってしまう
測定サイトなんかでJAVAとかフラッシュとか使われてると
それだけで結構CPUが使われてしまう

ちなみに業者の端末(cele1GHz)ではスクウェア60M位出てた
650名無しさんに接続中…:04/09/28 22:34:51 ID:IiokMNZv
>>649
おいおい、どう見たってCPUネックだろ?

> CPUは、K6-2-500、メモリ768MB
ちょっときついんでないかい?
651名無しさんに接続中…:04/09/28 22:35:17 ID:FOixGmp8
>>649
ルータなしだと、PPPoEの処理をCPUが負担することになるので、
それもCPUがツライ原因かな。まぁ、困っていなければ20Mbpsとかでいいでしょ。
652635:04/09/28 22:53:16 ID:yrwgEA3i
うーんネックはCPUかあ
マザボごと変えなきゃ駄目ですね

>ルータなしだと、PPPoEの処理をCPUが負担することになるので、
ルータ入れれば多少アップするかもですね
653名無しさんに接続中…:04/09/28 22:56:17 ID:hkC145SI
初歩的な質問ですが教えてください。
Bフレッツに接続するには、
NTTのフレッツ接続ツールを使わないといけないのですか?
(つまりこれをインストールする必要があるのでしょうか?)
これを使わないで接続できないのでしょうか?

WindowsXPでIP電話は使いません。

654名無しさんに接続中…:04/09/28 22:58:45 ID:WGo6veHI
平日の予定がつかなくて、土日希望したんだが、
日になってしまった。あと20日…
655654:04/09/28 22:59:17 ID:WGo6veHI
17日…orz
656名無しさんに接続中…:04/09/28 23:08:59 ID:FOixGmp8
>>653
xp標準のPPPoEで接続することができる。
ルータを使えば、フレッツ接続ツールは不要。
657販売担当 ◆LLLLLLLLL. :04/09/28 23:11:42 ID:dxgARQ0v
サービスでONUからPCまでぴったりの長さのLANケーブル作ってさしあげます こんばんは

>>653 XPなら必要ないと思います。

明日は受注1件確実なのでうれしいです。といっても自分の申込書ですが・・・
658653:04/09/28 23:17:09 ID:hkC145SI
>>656,657
そうですか、どうも
その辺がよくわからなかったもので質問して良かったです。
659名無しさんに接続中…:04/09/28 23:20:53 ID:IiokMNZv
>>657
> 明日は受注1件確実なのでうれしいです。といっても自分の申込書ですが・・・
親兄弟、ご近所親戚ぜんぶやり尽くしてついに自分か。あんた保険の外交?
660名無しさんに接続中…:04/09/28 23:31:00 ID:EQ8dCiPl
西でマンション、LAN配線なしの方 どんぐらい速度ってでてんでしょうか。
VH-100 がつくんですけど。
661名無しさんに接続中…:04/09/29 00:15:15 ID:jOU0whbn
>>649
LANカードもアレだし
CPUもアレだ
662名無しさんに接続中…:04/09/29 06:02:52 ID:MxVEVdew
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.4001
測定日時: 2004/09/29 06:00:29
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 40464.675kbps(40.464Mbps) 5057.07kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 33785.565kbps(33.785Mbps) 4222.41kB/sec
推定転送速度: 40464.675kbps(40.464Mbps) 5057.07kB/sec



------------ Broadband Networking Report ------------
<アップロード速度>
データ転送速度: 18.43Mbps (2.30MB/sec)
転送データ容量: 1000kB
転送時間: 0.434秒
-----------------------------------------------------
測定日時: 2004年09月29日(水) 06時01分
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/
利用ブラウザ: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
-----------------------------------------------------

663名無しさんに接続中…:04/09/29 09:55:26 ID:oaUDBLz4
下り40Mですか、速いですね。
664名無しさんに接続中…:04/09/29 10:02:16 ID:ernQXLEf
NTT東日本Bフレッツマンションタイプ(VDSL100M)を利用しており、
Radish Network Speed Testingにて下記の速度が出るのですが、
上り回線はこんなものなのでしょうか?
オンラインゲーム用サーバーを立てようと思っていたのですが、この速度だと厳しいかなぁ…

下り回線
速度 42.39Mbps (5.299MByte/sec)
測定品質 94.6
上り回線
速度 16.44Mbps (2.055MByte/sec)
測定品質 96.5

665名無しさんに接続中…:04/09/29 10:41:28 ID:y0YZbISA
フレッツ接続ツール使う位なら数千円でも良いからルータ買うべし
666名無しさんに接続中…:04/09/29 11:23:43 ID:Iie5QIa1
同じく東だが50Vで同じくらい出てる
667名無しさんに接続中…:04/09/29 13:41:50 ID:lTpbp7MN
賃貸マンションでマンションタイプじゃなくファミリー100とか1戸建てのプランで加入ってできんでしょうか。
素朴な疑問なんですが。
668名無しさんに接続中…:04/09/29 14:06:12 ID:roP8VYpH
オーナーの意向で決まる
669名無しさんに接続中…:04/09/29 14:08:18 ID:Q8ei8msj
さっきBBR-4HG注文しますた
ロースペックPCなので期待してまふ
670名無しさんに接続中…:04/09/29 15:52:01 ID:jOU0whbn
>>669
それ、クソだよ

バッファロー BBR-4HG/4MG 統合スレッド (ファーム改竄厨)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1095162297/
671669:04/09/29 16:15:18 ID:Q8ei8msj
(;´Д`)
672名無しさんに接続中…:04/09/29 17:34:59 ID:+1fg9ADq
かわいそうな669
673名無しさんに接続中…:04/09/29 17:39:54 ID:/zPzPnKq
じゃあ>>451は一体?
674名無しさんに接続中…:04/09/29 17:49:58 ID:W0jbIUz2
10月からここの仲間入りです。今後ともよろしくです。

ところで、NTTが3メートルのしか用意できないとか言うから
5メートルのLANケーブルを購入しなきゃいけないんだけど
どれがいいのかさっぱり分からないっす。
オススメのありますか?それともテキトーでいいのかな?
675名無しさんに接続中…:04/09/29 17:57:48 ID:KLrrQ64b
CAT6と書いてあれば問題なし。CAT5Eでも十分。
676名無しさんに接続中…:04/09/29 18:12:20 ID:W0jbIUz2
>>675
なるほど、調べてみたらそれは最新のLANケーブル規格のようですね。
CAT6対応のものをテキトーに買うことにします。
サンクスです。
677662:04/09/29 19:00:06 ID:/weWZEb0
MTUいじりました。。。。

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.4001
測定日時: 2004/09/29 18:54:48
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 72075.392kbps(72.075Mbps) 9008kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 34696.797kbps(34.696Mbps) 4336.29kB/sec
推定転送速度: 72075.392kbps(72.075Mbps) 9008kB/sec


------------ Broadband Networking Report ------------
<アップロード速度>
データ転送速度: 19.65Mbps (2.45MB/sec)
転送データ容量: 1000kB
転送時間: 0.407秒
-----------------------------------------------------
測定日時: 2004年09月29日(水) 18時52分
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/
利用ブラウザ: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
-----------------------------------------------------

663さんへ
うちのところは、加入者が50世帯のマンションで、
パソコンやる方がいないもので。。。
678名無しさんに接続中…:04/09/29 19:42:15 ID:+1fg9ADq
早いなあ
679名無しさんに接続中…:04/09/29 19:54:43 ID:Q8ei8msj
>>677
設定値教えて下さい
680677(662):04/09/29 20:21:07 ID:/weWZEb0
>>679
さんへ

mtu=1454
tcpwinsize=16384

です。
681名無しさんに接続中…:04/09/29 21:58:37 ID:Q8ei8msj
>>680さん
有難うございます
682名無しさんに接続中…:04/09/29 23:27:30 ID:OBD2cS86
>>680

>tcpwinsize=16384
って一桁少なくないかい?
683名無しさんに接続中…:04/09/30 00:37:16 ID:7n8EwAWm
東日本エリアだけど、どのようにしたら、工事費ゼロで且つ24000円もらえる様な申し込みができるのだろう・・・
http://www.flets-tokyo.com/telsrch/index.html
ここから申し込むとプロバイダを同時に申し込めないから工事費かかりそうだな・・・
684名無しさんに接続中…:04/09/30 01:08:51 ID:1PKbdicZ
釣られんぞ!

次の方どうぞ。
685販売担当 ◆LLLLLLLLL. :04/09/30 01:35:57 ID:gcatMLiQ
社員食堂の丼と飯碗とコップにはみかかマークがついています こんばんは

一般家庭用の光用ONU(モデム)はレンタルのみです
686名無しさんに接続中…:04/09/30 03:13:48 ID:RrOYUJav
先日、マンションのエントランスにアンケートBOXが設置されました。
後日、申し込み書がマーケティングアクトさんから送られてきました。

最大100Mと説明ではおしゃっていましたが、
同封の書類の中に含まれていた料金説明は、VH70型のものでした。
(VDSL料金が473円になっていた)
アンケートの段階では100Mが利用できると思ってましたが、
これは最大100Mではなく、70Mと解釈した方がいいのでしょうか。
687686:04/09/30 03:20:01 ID:RrOYUJav
>VDSL料金が473円

NTT西日本のHPによると、VDSL利用料は
下り100M対応 500円(税込525円)、下り70M対応 450円(税込472.5円)
になってます。説明では最大100Mとのことでしたが。
688名無しさんに接続中…:04/09/30 07:01:57 ID:PJboXIp7
ふむ
689名無しさんに接続中…:04/09/30 08:07:19 ID:AtK+gz/9
>>683
単にプロバイダから申し込めばいいらしい。
そうしたら24000円の特権がもらえるそうな。

つうか、そう宣伝すればもっと沢山人申し込むと思うんだけどなぁ。
690名無しさんに接続中…:04/09/30 09:16:29 ID:auQIXw1+
NTT、プロバイダどちらから申込んでもいいそうだよ。

691名無しさんに接続中…:04/09/30 10:56:01 ID:0HDXqW3m
>>690
東京支店限定の話です。

東京支店がやっている24000円キャッシュバックは、NTT東から申し込んでも、ISPから申し込んでも適用される。
一方、工事費無料は、NTT東から申し込む場合は、NTT東と提携している特定のISPに限定されている。
具体的には、下記にある7つのISP。
http://www.flets-tokyo.com/campaign/01/index.html
692名無しさんに接続中…:04/09/30 11:42:08 ID:3o0wqo3n
>>691

いいなー。東。
693名無しさんに接続中…:04/09/30 12:20:22 ID:ihrUJ3HM
やったー!!やっと明日が工事日だよ・・・
アホーBBに「光収容で代替回線ない為キャンセルします」と言われて早3年以上・・・
今日で糞遅いISDNとはおさらばじゃ!!
と、色んな光線(Bフレ、コミュファ、有線B)が回りにひしめきあってるにもかかわらず、
3年以上BBの音沙汰無かった名古屋の大規模公営住宅住人の喜び日記をチラシの裏に・・・

Bフレマンション(最大100Mの装置だそうな)です。
694名無しさんに接続中…:04/09/30 13:36:10 ID:qR0xSijs
>>693
プロバはOCNのIP電話付きがオススメ
毎月700円
695名無しさんに接続中…:04/09/30 14:11:33 ID:3o0wqo3n
NTT西日本なんですが
フレッツの接続ツールってマンションタイプでも届くのでしょうか。
開通までに届くってこと?
696名無しさんに接続中…:04/09/30 14:26:06 ID:Cv1VitKi
東日本のマンションタイプですが、開通までに届きました。
697名無しさんに接続中…:04/09/30 14:34:48 ID:3o0wqo3n
そうですか。
簡単な接続例などは載ってますよね。

いまいちマンションタイプ配線がわかなくて困ってます。
LAN配線なしのVDSLになるんですが。

ルーターやVOIPアダプタも接続する場合の詳しい接続例って
どっかでレクチャーされてませんでしょうかね。
WANからLANにつなぐのかどうなのかごっちゃになっております。
色々ググッタだんですがいいのがあまりなくて。
698名無しさんに接続中…:04/09/30 15:57:47 ID:MaOe5yUI
>>697
普通のADSLと同じと考えればいい
699名無しさんに接続中…:04/09/30 17:31:24 ID:JsBKJn+6
神奈川の15000円も東京の24000円も今日までだね
来月からは2ヶ月無料だ…
700名無しさんに接続中…:04/09/30 17:36:10 ID:iZvjjiRB
今日ポストにBフレッツマンションタイプ導入のアンケートが入ってたから、
ここをのぞいてみたんだが(現在ADSL)。
Bフレッツって速いんだな。

でも下り最大100Mbpsとか言ってもマンションで共有なんだったら、
最悪な場合、100Mbpsを16人で割って最大6.7Mbps、
とかになってしまうんじゃないのか、と思ったけど、
みんなの見てると、もっと遥かに速いもんなんだな。

仮に「16人がでかいコンテンツを同時にDLしようする」なんていう偶然でもあれば、
最大6.7Mbpsになってしまうってこともあり得るのかな?
701名無しさんに接続中…:04/09/30 19:08:35 ID:SOjNIZr5
>>700
16契約の回線が一斉にPCを起動して回線をフル回転で
同時にダウソするなんて、どういう状況で起こるんだ?
702名無しさんに接続中…:04/09/30 19:28:35 ID:F+LfG+cA
>>701
16契約全員がヒッキーで、全員がnyジャンキーならありえる。

と言ってみるテスト。
703名無しさんに接続中…:04/09/30 20:01:28 ID:SOjNIZr5
あったとすればそのマンション、近所の人や警察にマークされてるんじゃねーの?w
704名無しさんに接続中…:04/09/30 20:20:37 ID:0HDXqW3m
>>701
検証したことはないんだけど、FTPから同時ダウンロードをやりまくると、
他人の帯域までどんどん食う気がする。
複数セッションがバシバシ張られるような使い方をしている人が
16人の中にいるとかなり痛いかと。
705名無しさんに接続中…:04/09/30 21:12:00 ID:TuottVi6
>>701
夜8〜9時に帰宅、夕食を済ませて10時から1時ぐらいまで集中して使いまくるサラリーマン。
6Mbpsのハイビジョンコンテンツをここぞとばかり再生しまくるサラリーマン。
エロ動画や静止画をダウンしまくる人。
nyは知らないが、サラリーマンは自由な時間が短い分だけ濃密な時間を過ごすでしょ。
706名無しさんに接続中…:04/09/30 21:13:28 ID:auQIXw1+
>439

Dの決定まで進んだけど、実際の工事までどのくらい掛かるのかなぁ?
707工事人:04/09/30 21:26:30 ID:RJAa16kZ
>>700
そんなのは6Mb/s割ってから心配したら?
708工事人:04/09/30 21:29:12 ID:RJAa16kZ
料金滞納:契約解除:ジャンパー撤去願います
って工事やったよ。初めて見たけど。加入電話も未払いで利亭中だったが。
利用料は払おう。
709名無しさんに接続中…:04/09/30 21:32:57 ID:75MJilgb
やっぱりBフレマンションは、VDSL親機まで来ないと回線とめられないんですか?
冷静に考えれば当たり前かもしれないけど、面倒ですね…
710名無しさんに接続中…:04/09/30 21:33:34 ID:j7tOpOFE
電気、ガス、水道、電話

みんなが思いっきり同時に使ったら、あっという間にダウンするんじゃない?
711販売担当 ◆LLLLLLLLL. :04/09/30 23:07:13 ID:gcatMLiQ
マンションタイプの他に「ビルタイプ」というカテゴリがあるのはご存知ですか? こんばんは

>>686 現在は100M,70M、50Mそれぞれのチラシをポスティングさせていただいております。

712名無しさんに接続中…:04/10/01 00:18:35 ID:C0Ft50O8
マンションにマンションタイプじゃなくて、ビルタイプを導入することが
できるのですか?
713販売担当 ◆LLLLLLLLL. :04/10/01 00:43:37 ID:8NZcvd8b
可能ですが初期導入コストが掛かります。賃貸だったら1棟まるごとオーナー様の負担になると思います
714名無しさんに接続中…:04/10/01 01:17:22 ID:kF/2gEKw
>>710
電気もガスも水道も電話も、定額だったらみんなが思いっきり
同時に使うこともあるかもしれんね
715名無しさんに接続中…:04/10/01 01:27:44 ID:cw8pJDH6
>>711
最大100Mではなく、最大70M、50Mをポスティングする理由を知りたいです。
70M、50Mをあえて営業しているのは、消費者にとってどんなメリットがあるのですか?
例えば、減衰率等が有利とか?
それともISDNからアナログへの変換の時のように、企業利益の追求ですか?
716販売担当 ◆LLLLLLLLL. :04/10/01 07:49:54 ID:8NZcvd8b
単純にVH70、VH50を設置しているので用意されたチラシだと思います。
これから設置するVDSLはすべて100ですので、50,70設置済み箇所も順次切り替え作業
が始まると思います。

客観的な回答ですが、「利益追求」は企業として当然の姿勢ではないかと存じます
717名無しさんに接続中…:04/10/01 07:54:54 ID:6S6nlAaF
>>716
たぶん、なんか微妙にすれ違っている希ガス。
718名無しさんに接続中…:04/10/01 09:52:55 ID:a++1elZW
VH50Vのレンタル料が安いから50で満足してるんだけど・・・
どうせなら1Gbpsになって上りも100Mbpsくらい出るようになったら変えてほしい
719693:04/10/01 10:56:13 ID:k59ag9u9
工事が終わりましてつながりました。
全くのデフォです

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.4001
測定日時: 2004/10/01 10:55:08
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 30818.297kbps(30.818Mbps) 3851.19kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 21120.606kbps(21.12Mbps) 2639.81kB/sec
推定転送速度: 30818.297kbps(30.818Mbps) 3851.19kB/sec

データ転送速度 4.26Mbps (532.76kB/sec)
アップロードデータ容量 1000kB
アップロードに要した時間 1.877秒
測定日時 2004年10月01日(金) 10時55分
720名無しさんに接続中…:04/10/01 11:35:55 ID:SaT//p6W
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.4001
測定日時: 2004/10/01 11:24:53
回線/ISP/地域: NTT Bフレッツ マンション / Plala / 千葉県
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 27624.933kbps(27.624Mbps) 3452.34kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 26852.138kbps(26.852Mbps) 3355.95kB/sec
推定転送速度: 27624.933kbps(27.624Mbps) 3452.34kB/sec

------------ Broadband Networking Report ------------
<アップロード速度>
データ転送速度: 24.31Mbps (3.03MB/sec)
転送データ容量: 1000kB
転送時間: 0.329秒
-----------------------------------------------------
測定日時: 2004年10月01日(金) 11時26分
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/
利用ブラウザ: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
-----------------------------------------------------

MTU 1454 RWIN 65535(乗り換え前のYahooBBに合わせた設定のまま)
弄ればもっとでるのかな。

今日YahooBBから乗り換えたんだけど、何か↓のようになって
タスクトレイにアイコンがでるようになってしまった。
何をすればいいのか分からなくて困ってるっす・・・
分かる人いたら助けてくだされ・・・

ttp://49uper.com:8080/html/img-s/13139.jpg

721名無しさんに接続中…:04/10/01 11:43:04 ID:KAyGgNh5
>>720
接続環境について(ルータの有無とかIPアドレスの割り当てとか)分からないと
アドバイスのしようがない

まあDHCPサーバが見つからない時のエラーなので大方予想はつくが
722720:04/10/01 11:58:05 ID:TUu2Ddmo
>>721
相談に乗ろうとしてくれてありがとう。
でも今調べてたら見つかって解決した。申し訳ない。
XP SP2(OSも書いてなかった・・・)でのみ起こることみたい。

885815 - Windows XP SP2 でネットワーク接続のアイコンが ! マークで表示される
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;885815
723名無しさんに接続中…:04/10/01 13:29:20 ID:2qnvS/DD
NTT地域会社が年内に1ギガのFTTHを投入
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NCC/NEWS/20041001/150658/
キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━ !!!!!
724名無しさんに接続中…:04/10/01 13:31:17 ID:8uSzJpbT
ウチも今日開通しました。

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.4001
測定日時: 2004/10/01 13:30:07
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 36827.12kbps(36.827Mbps) 4602kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 22316.803kbps(22.316Mbps) 2789.18kB/sec
推定転送速度: 36827.12kbps(36.827Mbps) 4602kB/sec

725720:04/10/01 13:51:09 ID:TUu2Ddmo
よく分からないから、↓のサイトの

ttp://www.asahi-net.or.jp/%7Evj5y-tkur/adj_mtu.html

mtu.zip内の、XP_FTTH(Large RWIN).reg
を使ったんだけど・・・あんまり変わらないな・・・こんなものなのかな・・・


------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.4001
測定日時: 2004/10/01 13:39:56
回線/ISP/地域: NTT Bフレッツ マンション / Plala / 千葉県
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 30266.011kbps(30.266Mbps) 3781.97kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 22021.925kbps(22.021Mbps) 2752.71kB/sec
推定転送速度: 30266.011kbps(30.266Mbps) 3781.97kB/sec


726名無しさんに接続中…:04/10/01 14:37:27 ID:z/XyP452
プロバの取次ぎサービスから申し込んだんだけど、
コンサルタントの電話希望日の1週間も前に文書で、
「あなたのマンションは設備が無く、交渉中なのでお待ち下さい」
かなり簡略してますが、そういう文面の紙がきました。

そしてコンサルタント当日になったんだけど、まだ電話がきません。
これってもしかしてコンサルタント自体が延期になってるってことなのでしょうか?
727名無しさんに接続中… :04/10/01 14:41:49 ID:lP+BU1xU
コンサルの電話かかって来たけど、9月末までに申し込んだオイラはキ
ャッシュバックと2ヶ月無料は、同時適用だって言ってた。
(取り次いだヨドでは選択制って言ってたけど)
だけどこのネーチャン、ADSLとの併用OKとか堂々と言ってるから、なん
だか信用出来ないんだよな。
728名無しさんに接続中…:04/10/01 15:25:52 ID:O33TiKak
>>726
もう見込みが無いので放置。
729名無しさんに接続中…:04/10/01 16:14:15 ID:C7G2gGxq
レンタル用VDSL装置「VH-100E-S」の不具合について
「S」で「2004-06」「2004-07」の場合が交換対象です

買取用VDSL装置もあるのかい?
730名無しさんに接続中…:04/10/01 16:17:50 ID:z/XyP452
>>728
そんな・・・_| ̄|○
731名無しさんに接続中…:04/10/01 16:35:11 ID:s0+//bDN
今ファミリー100引いているんだが、マンションタイプが開通したとのチラシが・・・
現状とたいして代わらないなら安くなるし乗り換えようかと思ってるだが、
P2P廚がいたらと思うと踏み切れん
博打だな orz
732名無しさんに接続中…:04/10/01 16:38:05 ID:uc5DfxTM
「設備が無く」って変な断わり方だな。
こちらとしては「(設備が無いから)設置して導入してくれ」と申込むわけだが…
733名無しさんに接続中…:04/10/01 17:21:14 ID:5Lql5NDg
マンション入り口にVDSLタイプ利用可能のお知らせが。
Yahoo!BBのリンク切れに辟易していたので乗り換える気マンマン。

しかし、プロバイダから申し込むと初期工事費無料なんだが、
これってNTTの2カ月無料キャンペーンと併用できるもの?
教えてエライ人。
734名無しさんに接続中…:04/10/01 17:27:16 ID:uc5DfxTM
出来ます。
735名無しさんに接続中…:04/10/01 20:20:04 ID:zvi81F8c
OCNのBフレッツマンションタイプIP電話付きが
700円に値下げになりました

http://www.ocn.ne.jp/hikari/bflets/charge/
736名無しさんに接続中…:04/10/01 20:36:23 ID:92AfERQY
プランだけIPフォン付にして、対応機器は借りないという手はありですか?
737名無しさんに接続中…:04/10/01 20:46:02 ID:zvi81F8c
>>736
大あり。まさに自分がそのタイプ。
OCNはIP電話の顧客をかなりほしがっているようです。
738名無しさんに接続中…:04/10/01 20:47:29 ID:uc5DfxTM
なんでIP電話使わんの?
739名無しさんに接続中…:04/10/01 20:48:13 ID:zvi81F8c
>>738
IP電話使う予定がないから
740683:04/10/01 21:54:47 ID:JWwWm3mK
>>689-690
お礼遅くなってすみません。
プロバイダから申し込んだら、きちんと工事費無料且つ24000円OKでした。
ありがとうございます!!!
741名無しさんに接続中…:04/10/01 22:31:46 ID:edZHUFVb
IP電話つかってもらいたかったら
アダプターただでくばればいいのに
742名無しさんに接続中…:04/10/01 22:42:43 ID:cw8pJDH6
>>716
現在VDSL装置が設置されていないマンションです。
これから設置という段階です。
100Mではなく、あえて70Mをひくのはどんなメリットがあるのですか?
100Mにしてもらえるように交渉できるのでしょうか

>50,70設置済み箇所も順次切り替え作業が始まると思います。

70が設置された場合、100にする費用は誰が負担するのですか?
743742:04/10/01 22:48:48 ID:cw8pJDH6
もっと率直に言うと、
下位のVDSL装置を設置した後、切り替えを行うことで
ぼったくられるのではないかと・・・・・不安があるのですが
744名無しさんに接続中…:04/10/01 22:55:47 ID:WpliZIF3
VoIPアダプタ付けたら、超遅くなった。
ルータタイプに変更します。
745名無しさんに接続中…:04/10/01 23:09:02 ID:i/1/5Cay
>>743
西だよね?余った70で間に合わされたみたいだね。
心配しなくてもいいよ。100にはならないから。
746名無しさんに接続中…:04/10/01 23:32:09 ID:EjB47hrh
>>742
まだ設置されてないなら、100にしてもらったほうがいいよ。

在庫があまってるから、70にされちゃったんじゃないの?
747名無しさんに接続中…:04/10/02 00:06:52 ID:89daVWmD
>>742
マンションの顧客全員でごねるぐらいでないと
変えてくれないと思う。
以前マンション導入前に、俺は50Uを50Vにしろ
といったが変えてくれなかった。
748名無しさんに接続中…:04/10/02 00:09:45 ID:17rC5fke
ルーターが使ってるのがクソだから
NTTからWebCasterV110を借りた
OCNのIP電話付きに変えた

ウハ、固定電話解約できる
749名無しさんに接続中…:04/10/02 02:04:07 ID:e2yVt9Ep
>>748
おめでとう

ノイズが酷くて不安定で速度でないけど泣かないでね。
750名無しさんに接続中…:04/10/02 07:43:56 ID:nVDKo1SC
>>742
うちんとこは昔のマンションで
電話の線が通る管が細く、管が1本
しかないんで部屋まで光の線が届かず
既存の電話線を最後は使うため
100M使っても意味がないってことで
70Mになったよ。
実際下り10 上り2ぐらいしか出ない
でも新しいマンションで管が2本あって部屋まで
線が通りそうなら絶対100のほうがいいと思う
VDSLの装置はNTTが負担するんで
そう簡単には変えてくれないと思う
だから最初からごねたほうがいい!!

751名無しさんに接続中…:04/10/02 07:53:38 ID:PhkES2cu
>>749
V110って速度でないの?X400Vなら良いですか?
752名無しさんに接続中…:04/10/02 10:07:50 ID:tsU5fIW5
今、VDSL50M→100Mとか無理して変えない方が良いと思うぞ
スカをつかまされる事になる
もうすぐ光ファイバー自体が100M→1Gに切り替えが始まる
FTTH100Mの伝送装置は現在製造中止で必死で在庫一掃中

どのみちマンション・タイプでも各社高性能タイプのサービスが始まるから
そしたら他社も導入してNTTと競わせれば良いんだよ
753名無しさんに接続中…:04/10/02 10:10:04 ID:17rC5fke
家庭へのラインは100Mbpsのままでそ
基幹部分がB-PONからGE-PONに変わるだけで

NTTの場合はGE-PONで家庭への1000Mbpsもやってくれそうな気もするが
754名無しさんに接続中…:04/10/02 11:21:41 ID:EYCx7cOT
ギガビットなんてすぐなると思うな。
それまではADSLで我慢
755名無しさんに接続中…:04/10/02 12:09:55 ID:ksRpwy2j
OCNの800円のに入ってみようと思ったのに、
Bフレとセットじゃないと申し込めないのな
756名無しさんに接続中…:04/10/02 12:10:32 ID:17rC5fke
セットじゃなく単体で申し込めるだろ
ExciteBBからOCNに乗り換えたよ

>>754
ADSLはクソ
757名無しさんに接続中…:04/10/02 12:23:14 ID:IXSrViWu
どうせ今50Mのうちのマンションは当面このままだろうな
758名無しさんに接続中…:04/10/02 12:34:10 ID:Wo/Cu6FS
マンションプランそのものの値下げもあったり
Y!BBからの乗り換えだからAirH"のAB割りも利くようになったりと
自分的には結果的に通信費の低減になってそうなんだよな。
一方でADSLは名目速度の向上ばかりで価格が上がる一方だけだし。
ほんと、乗り換えてよかったと思ってる。
ダウソして完了時に平均2400KB/Sとかでてると実感する。

1Gとかはあまり興味ないな。今でも相手サイトが遅いケースばかりだもの。
ノートとか遅いマシンだと落としたデータをいれるHDDの速度の問題さえでてくるし。
その辺が解消されてからだから早くて数年後だろうな。
759名無しさんに接続中…:04/10/02 12:37:12 ID:ksRpwy2j
>>756
申し込みページを教えてもらってもいいですか?
760759:04/10/02 12:39:43 ID:ksRpwy2j
ここでは、「すでにOCNを契約されている方」、「これからOCNと「Bフレッツ」を申し込まれる方」
の選択肢しかなくて、すでにBフレッツを契約している人の選択肢がないんです。

ttp://www.ocn.ne.jp/hikari/bflets/search/?start1
761名無しさんに接続中…:04/10/02 12:40:11 ID:PhkES2cu
意外と早くGポンになる事になったな。
もっとFTTHが普及してからだと思ってた。
762名無しさんに接続中…:04/10/02 12:50:26 ID:5UrLtFwa
>>760
多分、下の「これからOCNと「Bフレッツ」を申し込まれる方」 から申し込めると思う
763759:04/10/02 12:55:13 ID:ksRpwy2j
>>762
ありがとう。確かにできました。
764名無しさんに接続中…:04/10/02 14:00:13 ID:e2yVt9Ep
ダイアルアップでギガビットはいつ頃になるのかなぁ(´-`).。oO()
765名無しさんに接続中…:04/10/02 14:04:35 ID:my2/l+OE
ありえないねえ。
ダイヤルアップって、いつまで廃止されずに続くのかな、って心配しるw
766名無しさんに接続中…:04/10/02 14:21:51 ID:e2yVt9Ep
て言うか漏れと同じIDがいるけどこれってほっといても良いんだっけ?
767名無しさんに接続中…:04/10/02 14:22:46 ID:5UrLtFwa
>>766
ハッキングされているよ
768名無しさんに接続中…:04/10/02 14:31:23 ID:eeUtbwi3
ウワァァァーン、だれか、P2Pやってて、全然スピードでない。

早く、帯域制限かからないなぁー
769名無しさんに接続中…:04/10/02 14:36:10 ID:e2yVt9Ep
tes
770名無しさんに接続中…:04/10/02 14:38:34 ID:ZiNzr/so
>>766
普通にBフレマンション使ってるのか?
だとしたら、無線LANがクラックされてるかも?
771名無しさんに接続中…:04/10/02 14:58:58 ID:17rC5fke
Bフレッツ マンションじゃなくて

マンション独自の1本の光回線を全戸で共有してしまってグローバルIPも貰えない
クソサービスを脳内でBフレッツマンションだと思ってる人の悪寒

772名無しさんに接続中…:04/10/02 15:04:09 ID:e2yVt9Ep
BフレマンソンVDSL有線
ちなみ初めてルータかましてる
なんか設定がおかしいのかな
773名無しさんに接続中…:04/10/02 15:09:25 ID:aJP+3+9x
プロバイダは?
774名無しさんに接続中…:04/10/02 15:10:57 ID:e2yVt9Ep
wakwak
775名無しさんに接続中…:04/10/02 15:20:13 ID:aJP+3+9x
やっぱ無線LANを乗っ取られてるんじゃね?
776名無しさんに接続中…:04/10/02 16:00:54 ID:nfDz7Kiu
昨日開通しました。
VDSL(LAN配線なし) VH-100です。
計測サイトってどこが信憑性高いんでしょうかね。
なんかStudioRadishですか?そこで計測したら
下りがすんごい数字でるんですけど・・。
777名無しさんに接続中…:04/10/02 16:07:21 ID:sJlrxrxD
回線の速度だけならフレッツスクエアでいいんじゃないの?
778名無しさんに接続中…:04/10/02 16:45:53 ID:WTRe0I2Q
>>776
テキストコピーしてみてw
779名無しさんに接続中…:04/10/02 17:03:26 ID:oQb3onDW
さっき開通したので記念パピコ

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.4001
測定日時: 2004/10/02 16:58:06
回線/ISP/地域: NTT Bフレッツ マンション / OCN /
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 39545.355kbps(39.545Mbps) 4942.14kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 14911.159kbps(14.911Mbps) 1863.71kB/sec
推定転送速度: 39545.355kbps(39.545Mbps) 4942.14kB/sec

西でVH-70EとV110
V110持ってきてくれたおじさんが面白い人だった
780名無しさんに接続中…:04/10/02 17:13:11 ID:NkK3IqG/
基幹部分がG-PONになった場合既設のマンションも速度アップの恩恵は受けるの?
781名無しさんに接続中…:04/10/02 17:49:11 ID:yWJjELmK
これがNTTの放置というものなのか・・・
自分がそういう目になるとは思わなかった。
わざわざコンサルタント日にスケジュール開けて馬鹿正直に待ってた俺って_| ̄|○
782名無しさんに接続中…:04/10/02 18:09:26 ID:NkK3IqG/
>>781
俺もそういう事あったよ。
一度ゴルァ電話入れた方が良い。
783名無しさんに接続中…:04/10/02 18:16:23 ID:nfDz7Kiu


>>778


------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.4001
測定日時: 2004/10/02 18:15:02
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 50136.115kbps(50.136Mbps) 6266.9kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 18273.14kbps(18.273Mbps) 2283.36kB/sec
推定転送速度: 50136.115kbps(50.136Mbps) 6266.9kB/sec

784名無しさんに接続中…:04/10/02 18:18:48 ID:nfDz7Kiu
>>778

連続投稿すまそ。
こんな感じですわ。

==== Radish Network Speed Testing Ver.2.41 - Test Report ====
使用回線:NTT Bフレッツ マンション VDSL方式
プロバイダ:ぷらら
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:低 データタイプ:標準
下り回線
 速度:65.09Mbps (8.136MByte/sec) 測定品質:97.6
上り回線
 速度:22.98Mbps (2.872MByte/sec) 測定品質:91.1
測定者ホスト:***************.s**.a***.ap.plala.or.jp
測定時刻:2004/10/2(Sat) 18:16
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
=============================================================

NTT西日本 VE-100
785名無しさんに接続中…:04/10/02 18:40:42 ID:5P1kpKyA
>>783-784
早朝なら、もっと出るやろけど、いい数字ですね〜
ちなみに、マシンスペックやRWINなどは、如何なもんでしょう?
786名無しさんに接続中…:04/10/02 18:44:33 ID:5P1kpKyA
連続スマソ ( ̄_ ̄|||)
是非、データタイプは、圧縮効率低でw
787名無しさんに接続中…:04/10/02 20:37:20 ID:e2yVt9Ep
==== Radish Network Speed Testing Ver.2.41 - Test Report ====
使用回線:NTT Bフレッツ マンション VDSL方式
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:68.14Mbps (8.517MByte/sec) 測定品質:97.3
上り回線
 速度:24.39Mbps (3.049MByte/sec) 測定品質:93.8
測定者ホスト:****.**-**-**.ppp.wakwak.ne.jp
測定時刻:2004/10/2(Sat) 20:17
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
=============================================================
K6-2 500MHz
RWIN:260176
BBR-4HG接続
788名無しさんに接続中…:04/10/02 22:47:44 ID:nfDz7Kiu
>>786

==== Radish Network Speed Testing Ver.2.41 - Test Report ====
使用回線:NTT Bフレッツ マンション VDSL方式
プロバイダ:ぷらら
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:低 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:64.28Mbps (8.035MByte/sec) 測定品質:92.5
上り回線
 速度:20.38Mbps (2.547MByte/sec) 測定品質:94.6
測定者ホスト:***************.s**.a***.ap.plala.or.jp
測定時刻:2004/10/2(Sat) 22:39
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
=============================================================

今計ったらこんな感じですね。
圧縮効率低で計測しました。

VDSL(LAN配線なし) VH-100
Pen4H 3.0Ghz メモリ1G
MTU 1454 RWIN 260176
WR7600Hで有線接続

このスピードテストって正確なんでしょうかね。
他で引いてるファミリー100よりいい数字なんですけど。
789名無しさんに接続中…:04/10/02 22:52:19 ID:vUTeO331
>>788
開通したばかりで、他の部屋の人が使っていなければ、ファミリー100よりも
速い可能性はある。ベーシックと同等の回線をマンションに引き込んでいるからね。
790名無しさんに接続中…:04/10/02 23:07:27 ID:nfDz7Kiu
>>789

そうなんですね。

賃貸で24戸ほど部屋があるマンションなんですが
コンサルの時聞いたら、まだ加入者1桁で管理人とうちだけみたいな事いってたな。。
速度でるならそれでいいか。

しかし、VDSLのLAN配線なしの配線ってえげつないですね。
そこにVOIPアダプタとルーターをつなげてる訳なんですが。

昔のYahoo!BB8M(スプリッタはもちろん外付)+BBフォンターミナルアダプタ
にルーターかましてた最悪の配線の時代と同じになってる。
ほんまにすべて一つにまとめてくれといいたい。


あと、VOIPアダプタですが特につけててもつけてなくても速度にかわりはないよ。
なんか速度低下したって人いてたみたいだけど。音質も悪くはない。

791名無しさんに接続中…:04/10/02 23:14:12 ID:mXrgFMod
自己責任ですが
RasPPPoEってのも試す価値あるかも (* ̄m ̄)
ttp://www.broadband-ana.com/raspppoe.html
792名無しさんに接続中…:04/10/02 23:27:39 ID:ckbL5UQc
そんなのに頼らず、ルータ使おうなw
793名無しさんに接続中…:04/10/02 23:32:53 ID:89daVWmD
==== Radish Network Speed Testing Ver.2.41 - Test Report ====
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:41.03Mbps (5.128MByte/sec) 測定品質:90.0
上り回線
 速度:9.900Mbps (1.237MByte/sec) 測定品質:97.8
測定者ホスト:**********************.osaka.ocn.ne.jp
測定時刻:2004/10/2(Sat) 23:30
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
=============================================================

うちは50Uですのでこんな感じです。
NTTさん100MのVDSLにしてちょんまげ
794名無しさんに接続中…:04/10/02 23:46:51 ID:B15we+dK
このBフレッツマンションタイプだとRWINはいくつにするのがいいのですか?
WINDOWS XPでRWINは65044だけど260176に変えたほうがいいのでしょうか?
795名無しさんに接続中…:04/10/02 23:50:29 ID:z/u+P313
>>794
やってみれば? Webを見るような普通の使い方なら65044というのはよさそうな選択だと思うが。
796788:04/10/03 00:01:45 ID:+pRKnd+k
自分は窓使いの友というフリーソフトで以下のように設定してます。
DR.TCPとか、EditMTUというソフトはSP2適用した後使えなくなったので。

DefaultRecieveWindow 260176
DefaultSendWindow 65535  (こいつを260176に設定したらどうも逆に上り速度が落ちた為)

XPのSP2適用されてる方は、RWIN値がデフォルトに戻り
速度に低下があるという事例もあるようです。
http://www.musen-lan.com/bbs/?tw=&log=&search=&mode=&v=5939&e=msg&lp=5939&st=0
797794:04/10/03 00:16:35 ID:31B7u0wc
>>795>>796
レスどうも。

「窓の手」をつかえば簡単に変更できるようなのでやってみようかと考えているのですが、
その前に色々調べてみなければと。

MTUは1454がいいのか1500がいいのか、どっちにしてますか?
798795:04/10/03 00:21:07 ID:2w9rbTEE
>>797
BフレッツならMTUは1454。NTTの文書に明記してあるはず。
799794:04/10/03 00:31:20 ID:31B7u0wc
>>798
あ、そうなんですか。じゃここは変えちゃだめですね。
教えてくれてありがとう。
800名無しさんに接続中…:04/10/03 00:35:28 ID:ey9a1tvu
800
801名無しさんに接続中…:04/10/03 08:34:41 ID:j6PdWgtd
最近のルータなんてmss自動的に書き換えてくれるんだから、MTUは1500でいいんじゃない?
もちろん、 mssを1414以下にしたいなら別だけど。

そのほうが、LAN内は幸せになれる。
802名無しさんに接続中…:04/10/03 12:02:04 ID:B8mLtzu1
うちの団地でマンションタイプが入ってて必死にキャンペーンしてるんですが、こういうの無視して個人プランで契約ってできますかね?

マンションタイプは共用ってのがどうも嫌で・・重いなーと感じたら棟内のほかの契約者が何かダウンロードしてるんだろうな、と疑ってしまうし、
逆にこっちが大きいファイルをダウンロードしてるときに、他の人は重いと感じてるんだろうな・・・と思ってしまいます。
こういう、他の契約者への影響っていうのがなければ共用タイプでもいいと思ってます。ネットゲームをやってるのでその辺が結構気になってしまいます。

マンションタイプでFPSゲームのマルチ対戦をやってたり、大きいファイルをよくダウンロードするという人の感想を聞きたいです。
803名無しさんに接続中…:04/10/03 12:13:25 ID:5lNsnng+
個人プランってニューファミリーとかのこと?
結局、よそと共用なわけだけど?
804名無しさんに接続中…:04/10/03 12:57:33 ID:LRMg/p5k
>>802
んー、気にする必要ないとおもうけどな。
インターネットである以上、どっかで共用している訳だし。
大きなファイルをDLするときは建屋内よりも、相手ホストや接続経路の
重さのほうがよっぽど気になるし問題だけどな。
あ、いま建屋でだれかDL終わったな、なんて感じることは不可能だと思う。

で、ねとげーなんてそもそもそんなにネットへの負荷ってないんじゃないかな。
だいやるあっぷやISDNでやってる人もいるぐらいなんでしょ。

まぁ、なんにせよDLサイトを開くとかいうのでもないかぎり、
本当に微細な誤差しかないと思うけど。それより値段差が大きいよ。
805名無しさんに接続中…:04/10/03 13:04:53 ID:FCyOfsBZ
占有が良い人は、是非NTTのATMサービスをご利用ください。
帯域保証もしっかりあります。155Mbpsで契約すれば、ちゃんと155Mbps常に出ます。
806名無しさんに接続中…:04/10/03 13:18:52 ID:B8mLtzu1
>>804
そうですか、それ聞いて安心しました。
考えてみれば、各戸に割り当てられた限界帯域すら満足に出ないですもんね・・。
807名無しさんに接続中…:04/10/03 13:54:27 ID:3U7IMpSM
今度VDSL100導入なんですが、電話回線を別にした方がいいですかね
なんか分けた方が良いって聞いたんですが
808名無しさんに接続中…:04/10/03 13:56:33 ID:TBxWOAZx
そろそろ0AB〜JのIP電話電話が始まるんだし、そっち使うだろ?
だとしたらわざわざ回線別にする必要ないかと。
809名無しさんに接続中…:04/10/03 15:12:04 ID:2eI8Zc2E
みなさん、申し込みから何ヶ月ぐらいで開通してますか?
そろそろ3ヶ月たつけど、連絡全然な〜い (((~~▽~~;)))ブルブル
そろそろさぐりを入れた方がいいかなw
810名無しさんに接続中…:04/10/03 15:23:02 ID:QRYkIGXj
今日代理店の人が来て、工事日まで決めちゃいました。
本当はは工事希望日を聞いてきたんですが、携帯も壊れてていつ連絡がつくかわからないって言ったら即決の電話入れてくれました。
代理店経由だとこういう得があるんですね〜良かったよかった。
811名無しさんに接続中…:04/10/03 15:29:46 ID:j0eJ0Tsw
>>809
放置されているということは
見込みはないということなんだろうね。

かわいそうに…

NTTも連絡くれないんだよな。
812809:04/10/03 15:48:19 ID:DGbva38V
みかか から『今回 導入することになりました!』って説明会来てくれたのに・・・ o(TヘTo) ウゥ
813名無しさんに接続中…:04/10/03 16:09:30 ID:HatXF0QX
>>812
それって、マンション側はOK出してるけどNTTが工事してくれないってこと?
だったらウチと同じ状況だね。

もうBフレは諦めてKDDI(こっちは設備導入済)にしようか検討中・・・
814809:04/10/03 16:17:08 ID:DGbva38V
理事会からは何のレポも上がってこない
もちろん、みかかも・・・
3ヶ月は仕方ないと思ってますが、何らかの連絡ほすぃ
てか、連絡できない状態なんでしょうね・・・
815名無しさんに接続中…:04/10/03 16:35:12 ID:4CYbJr2/
いや、もうそれはゴルァ電でしょ。つか、どうもNTTってダメだよ。

最近入った人は厳しい時代の入社だから、わかってるのかもしれないけど
公社時代の生き残りなんざ、お役所体質がまったく抜けてないヤツが
少なくない。危機感持ってる人もいるんだろうけど、一部だけが苦労して
適当にやってる連中が大勢を占めている、みたいな感じに思えてならない。

一度つぶして新しい会社を作った方がいいと思うんだけど。つわけで
KDDIガンガレ!
816名無しさんに接続中…:04/10/03 17:05:22 ID:FCTwHMNZ
マンションタイプで
WINXPで下り18M、上がり13M、
ぐらいだけど、こんなものかな?
PCの設定変えると速くなるかな?

817名無しさんに接続中…:04/10/03 17:11:33 ID:AbTd20+n
>>809
うちは4カ月くらいかかったんじゃないかなぁ。
最初の話が年度区切りの総会の日で、申し込みが数週間後ぐらいに締め切り。
そのあと、いちおう確認の電話があって。開通が8月の頭。
まぁADSLでも不自由はないし、いつでもいいやと思ってたんでまたーりしてた
せいもあると思うけど。
818809:04/10/03 17:34:06 ID:DGbva38V
>>817
ありがd!
結局ダメだったってことは ないと思うけど
明日、マーケティングアクトに電話してみます
てか、ひかり電話も発表したものの、NTTの中でも錯綜してますね・・・
(とりあえず、発表したけど、まだまだこれからデスって感じw)
819名無しさんに接続中…:04/10/03 17:42:22 ID:l0Kqvw+g
まだ開通してないけどもうちの場合。

7月30日あたりに申し込み。
3日後くらいに設備がないので設置可能かどうか調べて連絡します 
というお知らせがきた。

8月24日の管理組合の総会で導入決定、共有部分の工事日などが決まったら
またお知らせしますと連絡がある。

820819:04/10/03 17:44:43 ID:l0Kqvw+g
そこから10月まで連絡は何もなし。
8月の管理組合からの情報で導入はできそうだと思ってたけども
申し込んで以降一切連絡してこないとはどうかと思ったのでメールで問い合わせる。

2時間後くらいに担当者から電話かかってくる。
管理組合からOK貰えてなくて工事開始できない、 もう一度連絡してみます。
と言われる。

どうも組合とNTTの意思の疎通がうまく取れていないように思える。

なんだかなぁ? と思ったら電話なりメールなりしたほうがいいですね。
821名無しさんに接続中…:04/10/03 17:52:47 ID:xa2VRuKl
ttp://www.flets-tokyo.com/index_s.html
    ↑
ここで申込むのは止した方が良いかも?
登録時に受付完了メールを送って来た後は一切の連絡無し!
822名無しさんに接続中…:04/10/03 19:31:57 ID:eBbnBsgw
>>815
前にも書いたけど、NTT東西にはカスしか残ってないんだって。
823販売担当 ◆LLLLLLLLL. :04/10/03 19:52:43 ID:seiVOlFG
こっそり工事日遅らせてVDSL1000つけてもらおうと思っています。 こんばんは

工事につきましてはネオメイトさんの方からしかわかりませんので
工事担当者の名前も控えておいた方が良いかもしれません
824名無しさんに接続中…:04/10/03 19:58:57 ID:xa2VRuKl

工事が遅れればVDSL1000ってのになるの?マジ?
825名無しさんに接続中…:04/10/03 20:03:39 ID:gf7X+JUi
>>824
おれは、このコテハンの書く内容が時々支離滅裂になるので、
無視することにしているよ。
826販売担当 ◆LLLLLLLLL. :04/10/03 20:17:58 ID:seiVOlFG
在庫の100がなくなれば1000つけるしかありませんから
Gポン=10月の目玉という訳なのでしょう
827名無しさんに接続中…:04/10/03 20:33:07 ID:dNQyJchO
じゃあ「営業の人がそう言ってましたので」と電話して工事は延期して貰おう!
50Mと100Mの違いなんか比べ物にならないくらいの不公平だ。
場合によっては一旦申し込みを取り止めだな。

828名無しさんに接続中…:04/10/03 20:35:57 ID:MXImhLS8
1Gになっても、既存のマンションの人は、恩恵にあずかれないの?
829名無しさんに接続中…:04/10/03 20:52:14 ID:dNQyJchO
誰か828さんの疑問に答えて〜
830名無しさんに接続中…:04/10/03 21:03:04 ID:S86Utbz6
VDSL1000てなに?
GE-PONてVDSLの部分なの?
その先の光ファイバの部分だと思ってた。
831名無しさんに接続中…:04/10/03 21:03:06 ID:qSq+cZqr
>>825
公開トリップだから偽者がいるのかも知れない。
832名無しさんに接続中…:04/10/03 21:03:52 ID:mj0fZMp6
じゃあ現在NTTに放置されてる方が勝ち組み?
そして既に開通した人達の悲鳴が…?
833販売担当 ◆LLLLLLLLL. :04/10/03 22:52:09 ID:seiVOlFG
っとですね、料金とかまだ決まっていないのでなんともいえませんが
Gポンだと例えばマンション一棟に16人加入者がいれば1人あたり月1000円
8人だと2000円、1人だと16000円なんていう形になるのかもしれません
そのかわり16人なら30Mまで保証、1人だと100M保証といったプレミアがつく形に・・・
・・・ちょっと現実的じゃないですね。すみません

現在50,70の方には来月あたりビッグサプライズがあるかもしれません
確定ではないのでもう少し様子見てみてくださいませ
834名無しさんに接続中…:04/10/03 22:59:19 ID:mj0fZMp6
ん?じゃあ現在100M設置済みマンションが一番損する訳?
835名無しさんに接続中…:04/10/03 23:05:28 ID:jKlRY+7M
工事の日程は決まったんですが、
IP電話のルータタイプか、アダプタタイプか何も言われてないんです。
これって自分じゃ決められないんですか?
836名無しさんに接続中…:04/10/03 23:07:40 ID:U08B1ltZ
>>833
漏れ、営業の人から7月頃その話を聞いたことがある。
中身教えてくれなかったんだけど、そういう系のことなのか…。
837名無しさんに接続中…:04/10/03 23:18:50 ID:mj0fZMp6

orz
838名無しさんに接続中…:04/10/03 23:20:57 ID:BJbTQSfZ
ギガで1本引けばいいのであれば、マンションまでの回線はらくになりますね。
これまで導入しているマンションでも、VDSL部分は変更せずに、回線負荷を
減らすことも可能になるわけで、そういうのはありか。
839名無しさんに接続中…:04/10/03 23:24:37 ID:8VHgH6h3
なんだろビッグサプライズって?
VDSLモデムタダにしてくれるとか???
こんなのもうゴミだからモデム代なんか取るなよ
840名無しさんに接続中…:04/10/03 23:58:46 ID:j0eJ0Tsw
ほぉ
841名無しさんに接続中…:04/10/03 23:59:49 ID:mj0fZMp6
1ギガに対応した集合装置に換えてくれるってこと?
842名無しさんに接続中…:04/10/04 00:08:43 ID:N96tVm1Q
集合装置は変わる気がするね。
50や30と上位互換のある、200とか300とかが出てくるって話かも知れない。
843名無しさんに接続中…:04/10/04 00:22:42 ID:U9dhgLQq
よく分からんなぁ
基幹部分がGE-PONになることで導入済みのマンションでもそのまま
速度アップが可能になる気もするんだが…?
844名無しさんに接続中…:04/10/04 00:23:38 ID:N96tVm1Q
まあ果報は寝て待てってことでw
夜更かしはお肌に悪いよ。
845名無しさんに接続中…:04/10/04 00:31:03 ID:3rChT/3U
そんなの聞いたから、今夜は寝むれねぇーよ。
846名無しさんに接続中…:04/10/04 00:37:15 ID:3rChT/3U
>>843
漏れもよくわかんないけど
局内の装置と、マンションに設置した端末を、セットで交換しなきゃいけないんじゃないかなぁー
847名無しさんに接続中…:04/10/04 00:40:36 ID:U9dhgLQq
そうか、、、
じゃあやっぱり工事延期して貰った方が良いかな?
848名無しさんに接続中…:04/10/04 00:40:56 ID:N96tVm1Q
こんな所で仕入れたことを、「とある情報」なんて書くなよw
849名無しさんに接続中…:04/10/04 00:48:42 ID:95+oaXJq
>>939
開通後一年くらいたったころNTTに聞いたことがある。
当時VDSLモデムのレンタルが900円/月だったから、いい加減元取ってるだろと。

返答
「VDSLモデムはレンタルのみです。毎月レンタル代を払っていただきます。」
850849:04/10/04 00:49:45 ID:95+oaXJq
>>939 ×
>>839
851名無しさんに接続中…:04/10/04 00:55:42 ID:3rChT/3U
>>848
スマソ
852名無しさんに接続中…:04/10/04 00:56:46 ID:3rChT/3U
V1000って、ほんとにあるのかなぁ
853販売担当 ◆LLLLLLLLL. :04/10/04 01:01:04 ID:yZKiCQAr
http://www.oki.com/jp/NSC/JIS/PROD/MileStar/exam.htm

上記の例でいくとVDSL装置がいらない感じですね・・・
局内装置と加入者側最終端末(モデム)だけの構成になっています

とりあえず明日は上司に詳しい話を聞いてみます
854名無しさんに接続中…:04/10/04 01:09:43 ID:N96tVm1Q
局内装置だけで済むならADSLって言うよなぁ
855名無しさんに接続中…:04/10/04 01:46:15 ID:kZ8yu0cq
>>853
だから光の部分が1Gbpsになるんでしょ?
VDSL部分はVDSL自体の速度が速くならんと意味無いと思う。

>>723の記事を見る限りそう読める。

>ユーザーへのサービスとしては,最大100Mビット/秒のメニューとなる公算。
>ただし,1Gビット/秒を最大32ユーザーで共有するので,1ユーザー最低30M
>ビット/秒の帯域を保証したり,特定のユーザーに100Mビット/秒の帯域を
>保証するサービスを提供できる。
856名無しさんに接続中…:04/10/04 03:36:01 ID:ptCsbJGD
VH1000の開発が急がれる
857名無しさんに接続中…:04/10/04 06:36:17 ID:P5+2NaMS
これは本当に工事を延期して貰った方が良さそうな悪寒。。。
858販売担当 ◆LLLLLLLLL. :04/10/04 07:48:29 ID:yZKiCQAr
>>723の記事を見る限りそう読める。

1Gビット/秒のFTTH機器を採用したサービスと書いています・・・「機器」
光ファイバー自体はそのまま使わないと安く提供できません
ご存知かとは思いますが、BフレッツはBポン方式です。
それをGポン方式の機械をつかうサービスも始めるよーといっている訳です
共有だから加入者1人で早い回線使うならその分使用料が高くなって
最大32人で最低速度30Mで使うならいまよりもっと安い使用料にしますよという事になるのではないでしょうか?

加入者1人か2人のマンションで、70M100Mであればそのままの方が早い場合もあるかも
という方向に向けての話になるかと思ったのですが・・・
859名無しさんに接続中…:04/10/04 08:02:57 ID:6PKUztZL
>>858
VDSL装置が導入されている集合住宅については、>>853の資料で
ふれられていないから、どういう形態になるのか、聞いておいてください。
860名無しさんに接続中…:04/10/04 08:32:35 ID:P47Lz+h5
>>859
853の「MileStar BM1440」と言うのがマンションタイプで設置される集合装置なのでは?
861名無しさんに接続中…:04/10/04 08:38:23 ID:ptCsbJGD
みかかがG引けば周辺環境も急速に合わせてくるよね
再来年あたりは有線撤廃ALL無線&
スクウェアでハイビジョンダウソの予感
862名無しさんに接続中…:04/10/04 08:47:24 ID:/gUuxAgR
集合装置の場合、メディアコンバータもVDSL集合装置も、富士通製だ。

富士通がどーなってるか、知りたい。
863名無しさんに接続中…:04/10/04 08:54:28 ID:P47Lz+h5
>現在最大100Mビット/秒のFTTHサービスで利用している機器の発注をすでに停止している
年内にサービス開始と言うことは今からそれまでの間に開通したらとんでもないババつかみ?
864名無しさんに接続中…:04/10/04 09:02:51 ID:6PKUztZL
>>863
それはいつものことでしょ。
865名無しさんに接続中…:04/10/04 09:08:53 ID:/gUuxAgR
パソコンと同じで、いつ買っても、損するな。。
866名無しさんに接続中…:04/10/04 09:29:02 ID:P47Lz+h5
新サービス開始までは「延期要請」で決定だな。
867名無しさんに接続中…:04/10/04 11:58:24 ID:X67b2fTE
ビッグローブから、スタートガイドみたいなのは着たけど、
NTTからは何の連絡もない。何のためのコンサル日指定だったのかな?
とりあえずルーター焦って買わなくて良かったけど・・・
こりゃ本当に何ヶ月もかかりそうだなあ。(工事費無料大丈夫だろうか)
しかし、こっちから連絡しないと、経過も報告してくれないのか(´・ω・`)
868名無しさんに接続中…:04/10/04 14:37:26 ID:bX0JYSVY
NTTがレンタルを開始した「無線LAN機能付きIP電話対応
ブロードバンドルータ」Web Caster V110ですが,
これをマックのAirmac card/Airmac Extreme cardで使っている方はいますか?

動作保証なしといっても,使える場合が多いと思うのですが。
869名無しさんに接続中…:04/10/04 15:46:43 ID:RsmJYSok

キター!!!!

「Yahoo!BB 光」スタートへ 1Gbpsを共有

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041004-00000013-zdn_n-sci
870名無しさんに接続中…:04/10/04 16:11:49 ID:hcNX2ji3
yahooにするぐらいならISDNにする
でもこれで他社の同様サービスの開始が早まったり、
既存プランの料金が下がったりするだろうからそこは評価。
yahooの存在価値ってそこだけだよな
871名無しさんに接続中…:04/10/04 16:17:34 ID:kZ8yu0cq
でもYahoo!BB光ってあんま安くないような…
872名無しさんに接続中…:04/10/04 16:38:02 ID:hdeQFixF
NTTより300円やすいらしいけど
まぁマンションタイプと比べたらだめぽ
873名無しさんに接続中…:04/10/04 16:56:37 ID:UkSdHumT
一戸建て高杉。まあ関係ないけど。関西ではケイオプティコム圧勝だな。
874名無しさんに接続中…:04/10/04 17:27:48 ID:ptCsbJGD
みかかが急いでるのはこのせいか
875名無しさんに接続中…:04/10/04 18:36:56 ID:P+KOdUc/
まだ工事日が決まっていなくて良かった… 

のかな?
876名無しさんに接続中…:04/10/04 18:44:09 ID:v5GCLLnI
NTT東日本 Bフレッツ ニューファミリー 6720円+525円(プロバ)       合計7220円
NTT西日本 Bフレッツ ファミリー100 4812円(あっと割引)+525円(プロバ) 合計5337円

東京電力 TEPCOひかり Asahiネット 計6804円
関西電力 eoホームファイバー     計4900円
四国電力 ぴから光            計5040円
九州電力 BBIQひかり          計5775円
中部電力 Commuf@ホーム        計6090円
中国電力 megaegg            計5565円

ソフトバンク YahooBB! hikari       計7633円 ← 高杉

参考

YahooBB ADSL 50M(4130円程度)+加入電話1級局(1522円) = 計5352円
関西電力 eoホームファイバー(加入電話の番号付きIP電話)  計5200円
877名無しさんに接続中…:04/10/04 18:46:18 ID:iYH/Vsid
やっぱ、2900円+700円がいいよ。
878名無しさんに接続中…:04/10/04 20:02:11 ID:FHqwQlGg
マンションタイプはコストパフォーマンス高いな
879名無しさんに接続中…:04/10/04 22:03:32 ID:RXjedWe7
今月下旬に100M切り替え工事やるんだけど、速くなるとは思えず鬱。
この夏を境にして破壊的に速度が落ちるようになり、8月には200kbps。
先月末にXPからmacへ乗り換えたけれど相変わらず。
macが納品で届いた後、家人がセットアップに必要なファイル(400MB弱?)
をDLしたら、10時間近くかかっていた模様。
工事で来るであろう兄ちゃんにブチ切れてもどうしようもない事はわかってる
だけに、工事時の立ち会いとかがマンドクセーと思い始めてる今日この頃。
880名無しさんに接続中…:04/10/04 22:10:15 ID:P+KOdUc/
>>879
100Mはパスして、1Gを待ったら?
881名無しさんに接続中…:04/10/04 22:12:14 ID:6PKUztZL
>>879
MDFにある集合VDSL装置からなら、リンク速度が見えるから、
実際どのスピードでリンクしているか教えてもらうといいかと。
882879:04/10/04 22:23:46 ID:RXjedWe7
>>880
こんな感じみたいです。
この結果の数分前にもやってみたら120kbpsだって。(笑)

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.4001
測定日時: 2004/10/04 22:13:13
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 517kbps(0.517Mbps) 64.34kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 224.449kbps(0.224Mbps) 28.03kB/sec
推定転送速度: 517kbps(0.517Mbps) 64.34kB/sec

うちのマシンや周辺機器に問題があるのか、みかかがだめぽなのか、
それともうちの建物にどうしようもないny厨がいるからなのか、
原因がどれなのかが全くわからないから頭に来てるってのもあるかも。
(劇遅な原因はこれら3点の要素全部だったりして(笑))
883名無しさんに接続中…:04/10/04 22:26:50 ID:wYi4rsFa
電話線によっちゃ、リンクが上がらねーことも当たり前に
あるのが業界の常識。けど、棟内の電話線はマンションか
居住者の資産だからミカカはそこまで改修してくれねーよ。
ちなみに責任分解点はVDSL棟内接続点、つまりMDFのところで
そこそこリンクが出てればあなたが泣きを見るだけ
884販売担当 ◆LLLLLLLLL. :04/10/04 23:01:23 ID:yZKiCQAr
申し訳ありません こんばんは
GポンはFTTHから開始なのでFTTBはまだ先の話だそうです(12月?)
とりあえず技術系担当者とは明日話ができるので
FTTBの場合の構成機器について詳しく聞いて見たいと思います。
Gポン局側からVDSLのような物を使って各戸配線する機器があって加入者端末へという
Bポンと同じ形になるはずなのですが、局側で32分配されている場合1G÷(1/32X1/加入者)となるのか?

VDSL側の光ファイバの先端が汚れていると速度がでない場合があります
クリーニング必要かもしれませんね
885名無しさんに接続中…:04/10/04 23:05:32 ID:Jwwy2vNm
>>884
勝手に脳内妄想書くけどさ、VDSLでの1000じゃなくて
LANタイプのみ1000になるのでは?
VDSLで1000なんて無理だよ

それにNTTの家庭向けのG-PONは基幹が1000でも、末端の家庭へは100Mbpsだよ
その後1000Mbpsのサービスインも匂ってくるけど
886名無しさんに接続中…:04/10/04 23:16:11 ID:P+KOdUc/
>>884
12月からなら余裕で待ちますよ。
どうせ今まで待たされたんだから…
887名無しさんに接続中…:04/10/04 23:34:09 ID:kZ8yu0cq
実際の所、100MだってPCの性能など諸々の影響でフルには出せてない。
同じマンションにダウソ厨がいて速度落ちると嫌だから、末端は100Mのままで
根幹だけ1Gにして欲しい。
888名無しさんに接続中…:04/10/04 23:54:00 ID:P+KOdUc/
>>887
>末端は100Mのままで 根幹だけ1Gにして欲しい。

そうなんじゃないの?
889名無しさんに接続中…:04/10/05 00:06:34 ID:A3i6yir/
>>887
それをやろうとしてるんだと思う。
890名無しさんに接続中…:04/10/05 00:11:46 ID:uEC+OrlZ

チンチン☆⌒ 凵\(\・∀・) 1G! 1G!    
891名無しさんに接続中…:04/10/05 00:13:15 ID:3mUDtyyZ
>>888
>>889
一部の人が末端まで1G化を期待しているようだったからね。
普通の使い方…普通の人が用意できる環境では100Mでも持て余すんだから
末端1Gにしてダウソ厨を喜ばす事もないって言いたかったの。
892名無しさんに接続中…:04/10/05 00:39:30 ID:KwJpAZpy
そこでVH-1000Eですよ
893名無しさんに接続中…:04/10/05 00:47:25 ID:1N3Ujgy4
>>892
上りが10Mという糞仕様のため人気でず
待望のVH1000EIIも
上りが30Mという仕様のため人気が出なかった。
894名無しさんに接続中…:04/10/05 01:40:33 ID:m69+QuOq
光なんだから、マンションでも上り下り同等のスピードが出るようにしてほしいなあ・・・
895名無しさんに接続中…:04/10/05 10:01:12 ID:WXaor+Eh
ソフトバンクBB、1Gbpsの光ファイバサービス「Yahoo! BB 光」
 ソフトバンクBBとヤフーは、光ファイバを利用した新サービス「Yahoo! BB 光」の提供を開始、申し込みを10月5日より受け付ける。
月額料金は戸建て向けの場合、BBフォンを含み7,633円で、集合住宅向けが3,675円から。

Yahoo! BB 光 マンションタイプは契約者数で異なり、8〜15戸加入の場合は3,885円、16戸以上加入の場合は3,675円。このほか機器
レンタル料がタイプごとに異なり、タイプVで840円、タイプEで420円が必要になる。
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/6919.html

とりあえず、イーサタイプで4095円から、VDSLタイプで4515円からだな。
896名無しさんに接続中…:04/10/05 11:41:53 ID:3DWpVBe/
フレッツスクエアで70Mbpsとかでてるのに、たの速度測定サイトで
30Mbpsしかでないんだけど、こういうのって、プロバがボロイんで
新しいGpsに乗り換えても、あんまり、メリットないよね。
897名無しさんに接続中…:04/10/05 11:49:52 ID:2We0XmWC
>>896
まぁ、速いサービスが出ると、ぼちぼちispのサービスのレベルもあがるよ。


GPS 【全地球測位システム】
読み方 : ジーピーエス
フルスペル : Global Positioning System

 人工衛星を利用して自分が地球上のどこにいるのかを正確に割り出すシステム。高度約2万kmの6つの円軌道に4つずつ配された
米国防総省が管理するGPS衛星からの電波を利用し、緯度、経度、高度などを数十メートルの精度で割り出すことができる。
898名無しさんに接続中…:04/10/05 13:38:27 ID:1N3Ujgy4
>>896-897
ワロタw
899名無しさんに接続中…:04/10/05 16:22:28 ID:Z6sjSHRg
なんか知らんけど光プラスの工事が始まった。
もう面倒だから俺もそっちに乗り換えようかな・・・と思う今日この頃。
900名無しさんに接続中…:04/10/05 17:08:33 ID:zc5Gnhy4
900
901名無しさんに接続中…:04/10/05 18:01:25 ID:CFp+loEd
今の所、Gぽんはマンションは入ってないね。

多分ニューファミリーが対象だと思うよ。
なにせBぽん装置がニューファミリー用だから。

マンションの装置の置き換えの話は今の所聞かないし。
今どんどんマンション装置を増設してるしね。
902名無しさんに接続中…:04/10/05 18:14:08 ID:HJ9Lxf18
今度引っ越して一人暮らし始めるんですが
6戸程度のアパートの場合、集合住宅各戸直結方式で大丈夫でしょうか。
ヤッパリ大家とかにも話通さないと不味いんですよね?
もしムリならADSLにするしかないのね
903名無しさんに接続中…:04/10/05 18:25:44 ID:WXaor+Eh
>>902
> 集合住宅各戸直結方式
って、ニューファミリーとか、ファミリー100などのことでしょうか?
その場合は、光ファイバーを電話配線のところに通す工事をしないといけないので、
電話配線のところが管になっていないとか、通せない場合は、どこかに穴を開けて
通す(エアコンの管の脇とか)ので、大家に話しておいた方がいいかと。

「今度、電話局がインターネットの線の工事をしに来るんですが、いいですか?」
904名無しさんに接続中…:04/10/05 20:03:40 ID:+2kkSDEf
NTT東西に払う、Bフレの基本料金はクレジット払いできますか?
905名無しさんに接続中…:04/10/05 20:47:35 ID:S9+l8UoR
明日開通工事。ついでに室内配線の工事も頼んだけど、ちゃんと来るかな、
できるかな。NTT、横の連絡がいい加減だから、今日、確認の電話入れたけど
どうなるか、ある意味楽しみ。以前思いっきりすっぽかされたことあるから。
今回トラぶったら、ちょっとキレてやんぞ、と虎視眈々。
906販売担当 ◆LLLLLLLLL. :04/10/05 21:33:45 ID:Xj1DMvQ/
色々勉強できたので今日は実りある1日でした こんばんは
確定事項ではないので、(かもしれません)が語尾につきますが、質問あればどうぞ

とりあえず1つ、IP電話ですが、固定電話廃止するとIPからは110とか119とか0120に繋がらなくなります。
Bフレ提携外のIP網(Y!等)にも繋がりません
そこで「ひかり電話」のご提案であります。
固定電話の番号のままIP化しますのでどのIP網にも繋がります
http://www.ntt-west.co.jp/news/0408/040830b.html

正直、加入者同士でも料金かかるんじゃメリットないし、こりゃ売れないなー
とか思って「ぷららフォン」勧めてみたりしていましたが、加入後に固定廃止でも
番号は残るらしいので、知り合いへの新番号周知等、煩わしい作業もなくなります。

>>904 可能です
907名無しさんに接続中…:04/10/05 21:40:10 ID:zc5Gnhy4
>>906
Gポンに関しての話は?
908904:04/10/05 21:40:57 ID:+2kkSDEf
>>906
どうやったらクレジット払いに変更できますか?
固定電話の料金と一緒に払うことになるんでしょうか?
909名無しさんに接続中…:04/10/05 21:49:22 ID:2OVsWRdM
>>906
110番や119番は、携帯電話で繋がるから無問題な気が
910名無しさんに接続中…:04/10/05 21:49:58 ID:i+8tuPqB
>>906
ナビダイヤルへの接続はできますか?
KDDIの光プラスはできるようになったみたいですが
911名無しさんに接続中…:04/10/05 22:11:02 ID:p8WQxdy3
九州電力の光ファイバー[BBIQ]から、[Bフレマンションタイプ]+[OCN]or[ぷらら]に乗り換え検討中です。

Bフレマンションの場合、光ファイバーは家の外までで、そのあとは宅内のメタルケーブル → モジュラー になってくそうで。
BBIQの場合、部屋まで光ファイバーが来ているので、乗り換えたら今より遅くなってしまうのでは?と、心配(´・ω・`)
web閲覧だけならそこまで感じないだろうけど、P2Pもやるのでどうしたもんかと。

どう思いますか?お話聞かせて下さい。
912名無しさんに接続中…:04/10/05 22:18:57 ID:WXaor+Eh
>>911
P2Pをやるなら、マンション内の他の人に迷惑なので、BBIQのままがいいと思う。
913販売担当 ◆LLLLLLLLL. :04/10/05 22:19:27 ID:Xj1DMvQ/
>>907 GポンマンションはVDSLそのまま使用するかもしれません
50は50のままなのですが速度に関しては最大という煽りじゃなく保証という形になるかもしれません

>>908 支払方法の変更を申し出てくださいませ。固定とは切り離しての支払い可です。

>>909 正直、緊急事態に対し冷静に携帯取り出してダイアルして、現在位置を伝えられるでしょうか?
警察や消防では携帯からの着信では位置情報がでてこないので、発信者から詳しく聞く事になります。
「知らない人が家にいる」「隣の部屋が燃えてる」・・・体験してみないと
実感できないでしょうが、「携帯からかけています。こちらの住所は・・・」なんて
悠長な事はいってられないと思いますが・・・

>>910 コムニケのサービス利用OKのはずですが、明日確認してみます。
914名無しさんに接続中…:04/10/05 22:33:52 ID:zc5Gnhy4
速度が保証されるようになる? それはイイですね \(^o^)/
915名無しさんに接続中…:04/10/05 22:45:31 ID:bYsT0qBh
>>913
緊急事態に対して冷静に対処することは、非常に難しい。漏れは経験したから
販売担当さんの言ってることは良くわかる。

でも、漏れの場合、消防に電話したんだけど、住所を聞かれて、答えられなかった。
自分の家じゃなくて、知人の家から電話したから。

消防は逆探知できないのかなぁ??
916904:04/10/05 22:45:57 ID:+2kkSDEf
>>913
たびたび質問すいません
回線は親の名義になっているのですが、自分の名義のクレジットカードで支払えますか?
NTTの各支店へ問い合わせて、支払い方法を変更すればよいのでしょうか?
917915:04/10/05 22:48:47 ID:bYsT0qBh
知人の家で、知人が倒れて電話したんだけど、そんなとき、
お宅の電話番号は? 住所は? なんて聞かれても、まご
まご、するばかりだったよ。
918販売担当 ◆LLLLLLLLL. :04/10/05 23:02:58 ID:Xj1DMvQ/
>>911 分譲か賃貸かで条件が変わってきます。
>>916 無問題で変更できます。ご安心ください。まずはお電話を

という事で、もう寝ますが「ひかり電話」御一考くださいませね
919名無しさんに接続中…:04/10/05 23:07:24 ID:A0ilr4xU
>>913
うちは愚息が白め剥きながら泡吹いて痙攣してて(インフルエンザ)も
ちゃんと住所と目印言えたがなぁ、生死にかかわってアタフタしてられるかいな。
んな事より、うちは西だけど
なんでeoがeo光電話アダプター代300円だけで
Bフレッツのひかり電話が基本950円+アダプタ代400円
かかるのか教えてくれ。
IPフォンの利点である遠距離通話の料金マージンが飛ぶやんか
でNTTがフレッツIPフォンなんか普及させてNTTコムの存在ってなんなのさ
分社化で、電話事業に注力して頑張るんじゃなかったんかいな
やる気が無いのかNTT本体が押さえてるのかい。
920名無しさんに接続中…:04/10/05 23:10:00 ID:g3MQtlJ2
工事費高いよ>光電話
921名無しさんに接続中…:04/10/06 00:14:16 ID:+2Hie1le
Gポンってなんて読めばいいの?
じーぽん?ぎがぽん?
922名無しさんに接続中…:04/10/06 00:17:45 ID:xEmCNd+j
>>921
GEぽん(じーいーぽん)
923名無しさんに接続中…:04/10/06 03:49:59 ID:7skjp64V
または、ぎがいーさーぽんっ!
924名無しさんに接続中…:04/10/06 09:12:09 ID:BU+kXtqH
ひかり電話って基本料金とかかかって
固定電話と同じ番号がつかえるのまではわかるけど
固定電話ってeoみたいに停止処理とかできんでしょうか。
じゃ、ないと意味ないよね。
925名無しさんに接続中…:04/10/06 09:37:35 ID:mYTPMvLh
>>918
いつから基本料金をクレジットカードで払えるようになったんですか?
926名無しさんに接続中…:04/10/06 09:57:20 ID:iu4e3f8a
きょう、ひかり電話のことを聞こうと思って電話してみたけど、
まだ、まだ、よくわからない、みたいですね。
927名無しさんに接続中…:04/10/06 09:58:43 ID:iu4e3f8a
あっ、一応、ひかり電話に対応してるルータは、今のところ
V110だけ、ということはわかりました。

今から、ルータ買う人は、気をつけたほうがいいです。

でも、V110って、ノイズ付きで、評判よくない
みたいで、こまっった。
928名無しさんに接続中…:04/10/06 10:01:44 ID:mYTPMvLh
>>926
8/31の記事ですが...
「ひかり電話」は東西6局のみでスタート。その後の展開は未定
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20040831/149266/
929名無しさんに接続中…:04/10/06 10:06:43 ID:pX0a4sL2
23区だけど、多分年内には、って前に聞いたら言ってたね。
未定といいつつ、ある程度の計画はあるのではないかと。
930名無しさんに接続中…:04/10/06 10:59:42 ID:iu4e3f8a
>>928
漏れが先月に聞いたとき、新宿のNTT寮でまず始めて、漏れが住んでる区の
局では12月とか、言ってたよ。
931名無しさんに接続中…:04/10/06 11:10:41 ID:pX0a4sL2
>>930
それはまた細かな話だなぁ。
淀橋と落合別館なのはそういう理由なのか…w
932名無しさんに接続中…:04/10/06 11:11:50 ID:BU+kXtqH
ローカル地域にはまだまだやな<ひかり電話
933名無しさんに接続中…
Bフレッツのひかり電話にするとISPのIP電話は使えなくなるのでしょうか?