☆彡 フレッツADSLの質問スレッド Part7 ☆彡

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんに接続中…
フレッツADSLの質問スレッドパート7です。
安さ→1.5M、安定&速度→12M、速度にチャレンジ→24、40M。
おおよそ距離3Km伝送損失30db以上になると速度は期待できないので12M推奨。
それ以上で24、40Mをすると不安定になる可能性が出ます。
なお8Mは意味ないです・・・。

公式サイト
NTT東日本 http://flets.com/adsl/
NTT西日本 http://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/adsl/

よくある質問
東日本 http://flets.com/adsl/faq_index.html
西日本 http://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/adsl/a_support/faq/index.html

過去スレ
Part1 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1040721192/
Part2 http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1049786682/
Part3 http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1058198181/
Part4 http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1065004356/
Part5 http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1075585072/
Part6 http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1080320979/
2:04/06/30 21:51 ID:LxN02BdP
私の肛門は美しい!
3名無しさんに接続中…:04/06/30 22:43 ID:4C+2aHRE
>>1
乙鰈
4名無しさんに接続中…:04/07/01 00:00 ID:brGGprDB
ネット申し込みで即繋げることが可能なプロバイダーってないでしょうか?
54:04/07/01 00:21 ID:2yneANnf
すいませんスルーしてください
6名無しさんに接続中…:04/07/01 01:22 ID:McZyphBB
無線LAN接続です。

測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/06/29 00:22:53
回線種類/線路長/OS ADSL/-km/Windows 2000
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 12Mbps/ocn/愛知県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 2.0Mbps(539kB,2.3秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 2.0Mbps(974kB,4.1秒)
推定最大スループット: 2.0Mbps
コメント: NTTフレッツADSL 12Mbpsの平均速度は2.7Mbpsなので標準的な速度です。(下位から40%tile)

線路距離長(エンドユーザ〜NTT収容ビル) 3160m
伝送損失 49dB

無線でも有線でも1.7Mbps〜2.4Mbpsくらいのスピードしかでませんし、安定していません。

12Mbpsから40Mbpsコースに変更してもスピードアップは期待できませんかね?
7FAQ:04/07/01 03:13 ID:B0PT64Bg
Q:料金の計算方法がよくわかりません
A:基本的に、電話の基本料金+フレッツADSLの料金+プロバイダ(のフレッツADSLコース)の料金がかかる
  タイプ2(ADSL専用型)では電話の基本料金がいらなくなるが、フレッツADSLの料金がタイプ2用の
  料金となる点に注意

 ・電話の基本料金
   http://www.ntt-east.co.jp/phone/needs/fare/fig1.html(NTT東日本)
   http://net116.ntt-west.co.jp/kaisetu.html(NTT西日本)
 ・フレッツADSLの料金
   http://flets.com/adsl/s_fee.html(NTT東日本)
   http://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/adsl/(NTT西日本)
 ・プロバイダの料金
   利用したいプロバイダのサイト見れ
   ちなみに通常料金の最安値はBB.excite(http://cdn.excite.co.jp/)の税込み525円/月

Q:何Mのコースがいいの?
A:とりあえずこのへんとか
  http://www.flets.com/misc/adspeed.html

  安定性では12M≒24M≒40Mbps>1.5Mbps>>>>>8Mbps
  一般的には40Mでそれ相応の速度が出るのは距離1km未満or損失10db未満、24Mでそれ相応の速度が
  出るのは距離2km未満or損失20db未満とか言われてる(実際には条件が合っていても速度が
  出なかったり、条件に合っていないのに速度が出ているヤシもいるみたいだが)

  これ以上の距離or損失の場合は12Mか1.5Mが無難だが、24M以上対応のモデムの場合、40Mがダメなら
  24M相当・24Mがダメなら12M相当に自動的に切り替えて接続するようになってるので、料金を
  気にしないなら24Mや40Mに挑戦してみてもいいと思われ

Q:距離とか損失とかどこで調べるの?
A:http://www.ntt-east.co.jp/line-info/(NTT東日本)
  http://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/adsl/a_support/senro/(NTT西日本)
8名無しさんに接続中…:04/07/01 03:16 ID:B0PT64Bg
Q:思ったほど速度が出ません
A:モデムの設定画面でチェックできるリンク速度、フレッツスクウェアのスピードテスト、
  一般のスピードテストサイトで計測した速度、のうち少なくとも2者(できれば3者全部)を比較

 ・モデムのリンク速度≒フレッツスクウェア≒一般のスピードテストサイト の場合
   今の環境ではたぶんもう限界
 ・モデムのリンク速度≒フレッツスクウェア>>>>>一般のスピードテストサイト の場合
   プロバイダのバックボーン回線がボトルネックになってる
   プロバイダにゴルァすれば改善される可能性があるかも
 ・モデムのリンク速度>>>>>フレッツスクウェア≒一般のスピードテストサイト の場合
   PCのMTUやRWINを調整しる
   窓の手・窓使いの友・EditMTUなどのソフトで調整できる

  一般のスピードテストサイトはこのへんを使用しる
  http://www.bspeedtest.jp/(有名過ぎるので夜間などは重くなって正確な速度が出ない場合あり)
  http://www.musen-lan.com/speed/
  http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/

Q:電話がかかってくると回線が切れるぞゴルァ!
A:ADSLとの相性が悪い保安器(6PT型)が使用されているのが原因
  ttp://nice.kaze.com/~hkita/t-com07.html
  116に電話して交換してもらえ

  保安器無料交換への道 Part5
  http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1068277380/
9FAQ:04/07/01 03:17 ID:B0PT64Bg
Q:フレッツツールのCDなくした・・・
A:RasPPPoEというソフトがフレッツツールと同じ機能を持っているので、会社やネットカフェなどで
  ダウンロードしてくるか、パソコン雑誌の付録のCDに収録されてないかどうか探せ
  また、WinXPやMacOS XではOSに標準でフレッツツールと同じ機能を持つ接続機能がついてる
  (XPではインターネットセットアップウィザードで「広帯域接続」を選択、Macは知らんスマソ)
  あるいは、ルーターを買えばフレッツツールは必要なくなる

Q:フレッツツールがいちいち起動するのがUzeeeeeeeeee!!
A:ルーター買えや

Q:速度変更の時はNTTだけに申し込みすればいいの?
A:通常はその通り
  心配ならプロバイダのサイト見れ

Q:レンタルモデムを返そうとしたら付属のLANケーブルとか取説とかなくしてた・・・
A:とりあえず本体とACアダプタがあれば怒られない模様
  でも、借りたものはなくさないように気をつけれ


ツッコミとかあったら適当にヨロ
10名無しさんに接続中…:04/07/01 03:19 ID:B0PT64Bg
>>6
その距離と損失だとその速度が出てるだけで御の字と思われ
11名無しさんに接続中…:04/07/01 03:30 ID:WJ2PBJ8w
>>10
そうなんですか・・・
まぁスピードというか、安定性に不満があるんですが・・・1時間に1回くらいの確率で繋がらなくなります。
10分〜30分程度でまた繋がるようになりますが。
光にすれば安定しますかね?
12名無しさんに接続中…:04/07/01 04:27 ID:qEaEHPyi
前スレ>>999
AOLってそんなに良くないのでつか?7ヶ月無料に惹かれ申し込んじゃった
繋がればいいんだけどね。

ブロードバンド+リッチなサービス。世界基準で選ぶなら、AOL。

こんな唄い文句に釣られた俺って・・・
13名無しさんに接続中…:04/07/01 05:24 ID:VCpvSBQ6
>>12
よく知らないでヤフーとか契約するパターンだよそれって
14名無しさんに接続中…:04/07/01 05:27 ID:VCpvSBQ6
>1
過去スレなど読むのに利用してください

☆彡 フレッツADSLの質問スレッド Part7 ☆彡
http://makimo.to/cgi-bin/dat2html/dat2html.cgi?http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1088599869/&ls=30
15名無しさんに接続中…:04/07/01 05:34 ID:XB5b3KpU
同じ光でもテプコのほうが占有だから安定はいいよ。Bフレは分岐だから、ご近所さんが使えば遅くなる。間違いない!!
16名無しさんに接続中…:04/07/01 10:38 ID:7GYNXWpR
質問です。フレッツADSLにしようか迷っています。
パソコンが非力で、接続ソフトをインストールするのに大丈夫かどうか色々検索していたところ
ルーターで設定できるような記事をみつけました。
例えば下のようなルーターを使えば接続ソフト要らずでフレッツに接続できるのでしょうか。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/b/bbr-4hg/
どなたかお教え下さい。
17名無しさんに接続中…:04/07/01 11:33 ID:3UKFOIWn
>>16
接続ツールは要らない。
そのルータならパソコン側はルータにLANケーブル(ストレート)でつなげば良いだけ、あとはルータにユーザ名とパスワードを設定すればPPPOE接続はルータがやってくれる、
ただ、↓すら無いってことはないよね。
対応OS
WindowsXP / Me / 2000 / 98 / 95 / NT4.0、MacOS
※本製品を設定するパソコンには、Internet Explorer 5.0(Windows2000はIE5.5)以降、またはNetscape Navigator6.0以降が必要です。
1816:04/07/01 12:01 ID:7GYNXWpR
>>17
OSは無理矢理2000です。ありがとうございます。
フレッツにします。
19名無しさんに接続中…:04/07/02 00:52 ID:smBwZ1BZ
>>14
フレッツADSLの質問スレッド http://ruku.qp.tc/dat2ch/0407/01/1040721192.html
フレッツADSLの質問スレッド part3 http://ruku.qp.tc/dat2ch/0407/01/1058198181.html
20Socket774:04/07/02 01:03 ID:yyEwKkwL
>>16
確かにルーターを使うとフレッツ接続ツールはいらないんだけど、
メルコのルーターは・・・微妙かも・・・なんか勧めようと言う気にならない。

とりあえず、BBR-4HGはスレッドがあるね。
バッファロー BBR-4HG / 4MG 統合スレッド
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1087106493/

あとは、ルータースレものぞいておいた方がいいね。
ブロードバンドルーターのおすすめを教えて 14
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1083243445/
21名無しさんに接続中…:04/07/02 02:02 ID:smBwZ1BZ
ルータの設定を色々いじっているときに
DHCPサーバの機能をオフにしたら何も出来なくなった
仕方無いので初期化で再起動
22名無しさんに接続中…:04/07/02 12:01 ID:EmiSa08Z
NTTのMS3モデムですが、どの会社のルーターが合うのか分かりません。
電気屋で相談しても分からないといわれたのですけど。
どこのがいいでしょうか。
23名無しさんに接続中…:04/07/02 13:06 ID:8xHzLGvP
>>22
「PPPoE対応」または「フレッツADSL対応」と書かれているものを選べばOK
もっとも、対応してないルーターを探すほうが難しいと思うけどな
24名無しさんに接続中…:04/07/02 13:10 ID:EmiSa08Z
>>23
ありがとうございます。じゃ上○デンキに絶対ありましたよね?
もう一度逝ってきます。
25名無しさんに接続中…:04/07/02 13:24 ID:cFwsDIU1
みかか西でレンタルモデム(MN3)を使っているのですが
違う機種に変更してもらおうと思っています。
http://www.ntt-west.co.jp/kiki/consumer/flets/index.html
ここに出ている機器は全てレンタル可能なのでしょうか?
26名無しさんに接続中…:04/07/02 13:31 ID:6OGLYCSf
フレッツADSL1.5Mに今つき額電話代とかモデムレンタルとかすべて
込みで5000円くらいで入っています。
ひかりに移ると工事費ただで全月額7000円くらいでできると言われたん
ですけどADSLとひかりどちらに入った方が得ですか?

それと時々一ヶ月だけひかりをやりすぐにやめてADSLに戻るといった
方法はできるんですか?
27名無しさんに接続中…:04/07/02 15:32 ID:p/6B40QK
>>26
>ひかりに移ると工事費ただで全月額7000円くらいでできると言われたん
>ですけどADSLとひかりどちらに入った方が得ですか?

使い方によるので何とも言えない。
いま1.5Mbpsで速度・遅延・接続共に安定していて
不満を感じでいないのであれば無理に移る必要はない。

光ファイバー接続サービスの最大の利点は安定した接続・低遅延なデータ転送。
帯域は一定水準を超えるとどうでもよくなってくる。

>それと時々一ヶ月だけひかりをやりすぐにやめてADSLに戻るといった
>方法はできるんですか?

回線事業射的には可能。全く別のサービスだからね。

ISP的にはそれぞれのISPごとに契約内容が違うので何とも言えない。
たとえ月半ばに回線が開通しても実際にISPのサービスが使えるのは翌月頭から、
という体制のISPは結構ある。(So-net 等)
28名無しさんに接続中…:04/07/02 15:37 ID:DcYR23Vi
>>25
できやせん。
29名無しさんに接続中…:04/07/02 15:49 ID:cFwsDIU1
>>28
ありがとうございまつ、後学の為、どれがOK/NGってわかりますか?
みかかを見てもそれらしい記述が見つからなかったんですよね。

ともかく、さっき、116で会社用と自宅用をSV2に交換依頼しましたでつ。
30名無しさんに接続中…:04/07/02 18:31 ID:JOklvQit
フレッツADSLで他のプロバイダに乗り換えると初期費用
また別途かかるよね?確か三千いくらか…
31名無しさんに接続中…:04/07/02 19:11 ID:rodkAsJJ
フレッツのコースは変えるの?
32名無しさんに接続中…:04/07/02 19:53 ID:2Efl2cqE
>>30
プロバイダを乗り換えるだけだったら初期費用なんてかかりません
三千いくらかかかるのはフレッツのメガ数を変更する時の局内工事費用。
>>31氏が聞いてるのはそれです。
フレッツとプロバイダは切り分けて考えましょう。
33名無しさんに接続中…:04/07/02 20:57 ID:JOklvQit
>>31・32
レスありがとうです。
プロバイダ乗り換えだけならNTTには費用はかからないのですね
無料キャンペーン乗り継ぎ計画を実行しようと思います
さんくすでした
34名無しさんに接続中…:04/07/02 21:51 ID:kqpm40Ow
フレッツ止めたいんやけど
どないせやええんでしょうか???
35名無しさんに接続中…:04/07/02 22:03 ID:2Efl2cqE
>>34
116へ電話しる
36名無しさんに接続中…:04/07/02 23:18 ID:rodkAsJJ
>>33
(アッカやイーアクは別として)
フレッツの場合の無料期間キャンペーンは
フレッツ新規申込が込みの場合がほとんどなような気がするけど
ちゃんと確認した?
37名無しさんに接続中…:04/07/02 23:29 ID:GpLGhxic
>>29
普通にADSL−ーーー単なるモデム、今なら???
IP電話対応モデムーーー今ならMVかSVII??
IP電話アダプターーーVoIPアダプタ
IP電話対応ルーターーーV100

がレンタル可能。それ以外がレンタル出来た話は聞いた事がない。
38名無しさんに接続中…:04/07/03 00:07 ID:zSzc53Iy
>>36

そんなことないだろう
お前こそ確認したのか?
3938:04/07/03 00:40 ID:zSzc53Iy
とおもったが、ちょっと見た限り比較的以前より減ってるな
とりあえず、いくつかはやってる

にふてぃ
http://www.nifty.com/setsuzoku/cam.htm

OCN
http://www.ocn.ne.jp/start/adsl/?start1

ほかにも、ぷららとかは代理店経由、ISP乗換えとかを使うと
割引になるはず
40名無しさんに接続中…:04/07/03 01:01 ID:KtNKeqTO
>>39
やっぱりその2つも
フレッツに新規加入が条件だね
(ダイヤルアップや イーアク アッカ ヤフーからの移転など)
既にフレッツを利用してる人はキャンペーン対称外
41名無しさんに接続中…:04/07/03 10:20 ID:w4fFAysC
MN3とV-100使ってるけど、一つにしたいんで
「IP電話対応 ADSLモデム内蔵ルータ」ってのを見つけた時は
うれしかったが、ハブが付いてなかった・・・
42名無しさんに接続中…:04/07/03 14:34 ID:5atJi1rw
ウイルスがないのに勝手に再起動繰り返すんだが
原因はフレッツ接続ツールくせぇ

今までつかってなかった古いほうの接続ツール入れたら
今のところ安定している。なんじゃこりゃ
43名無しさんに接続中…:04/07/03 15:05 ID:hHvTqa5I
ルーター使え
44名無しさんに接続中…:04/07/03 16:09 ID:8g55seRl
http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
下り回線
速度 17.66Mbps (2.207MByte/sec)
測定品質 99.4
上り回線
速度 986.3kbps (123.3kByte/sec)
測定品質 99.1

フレッツADSL40Mです。NTTから470メートル、損失7dB
リンク速度は33Mbps。工事日前だけどなんで接続できるんだろw
OCN使っています。OCNも工事日前。。。
45名無しさんに接続中…:04/07/03 16:56 ID:zSzc53Iy
>>44

工事日といってもそれまでに工事をしてしまことがおおいのではないかなう
電話に影響が出ない程度にやってしまうから
46名無しさんに接続中…:04/07/03 17:02 ID:/9FNWfsz
>>41
贅沢言うなハブくらい買え
47名無しさんに接続中…:04/07/03 21:53 ID:xlsmWqNl
Bフレにしてもすぐにやめたいと思う人がいるんだね。その場合はADSLにもどるのかな。エリア内ならテプコ光って言うのも良いと思うんだけど、どう??
48名無しさんに接続中… :04/07/03 22:14 ID:JFfybvgC
NTTのADSLモデム−NVの設定画面(http://192.168.1.1/)に繋がりません。
エレコムのルータLD−BBR4M3も併用しています。
どなたかご教授お願いします。
49名無しさんに接続中…:04/07/03 22:49 ID:VN+g2qsm
>>48
何がしたいのかはわからないけど、
モデムの設定画面にアクセスする時だけモデムとPCを直結させる。
50名無しさんに接続中…:04/07/04 00:10 ID:vY6LB8pC
落ちてねえか?
51名無しさんに接続中…:04/07/04 00:18 ID:cCqkdHEc
落ちてるポ
NTT障害情報載った
5251:04/07/04 00:27 ID:i81PcSZa
まぁ福岡だけカナ・・・
53名無しさんに接続中…:04/07/04 02:18 ID:I3nFF6nI
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
回線種類/線路長/OS ADSL/4.3km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 1.5Mbps/-/-
ホスト1: WebArena(NTTPC) 1000kbps(333kB,2.9秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 990kbps(539kB,4.4秒)
推定最大スループット: 1000kbps

今はフレッツADSL1.5Mなんですけど、
線路長4.3km 損失44dB
でフレッツADSL8Mに変更して速度は向上するでしょうか?
理想は3〜4Mbpsぐらい出てくれるとありがたいのですが。
フレッツADSL12M以上は、今住んでいるところではまだサービスが行われて
いません。Yahoo!BBは45Mまでサービスが行われているんですけど。
54名無しさんに接続中…:04/07/04 02:25 ID:aBc70qxn
>>53
8Mにするとむしろ速度が低下する悪寒
仮に12Mや24Mが来ても、実効速度はよくて1.5〜2Mくらいが限界じゃない?

アホーBBのことは「アホーBBの質問スレ」が別にあるので、そっちで
55名無しさんに接続中…:04/07/04 02:31 ID:I3nFF6nI
>>54
レスありがとうございます。
やはり8Mでは速度が向上するどころか低下する可能性があるのですね。
Yahoo!BBに関してはYahoo!BBのスレで聞いてみます。
56名無しさんに接続中…:04/07/04 08:22 ID:XGB89Yln
57名無しさんに接続中…:04/07/04 09:03 ID:0fnu5W8l
マイライン割引ていくら必要よ?
58名無しさんに接続中…:04/07/04 17:03 ID:6KSg1l5J
>>57
登録料840円(税込み)のみよ。
59名無しさんに接続中:04/07/05 22:08 ID:+DQ5xnpc
なんだかフレッツって意味不明。
>54 12Mや24Mが来ても、実効速度はよくて1.5〜2Mくらいが限界じゃない?

って、adslより遅いよ。
どうなってるの?
60名無しさんに接続中…:04/07/05 22:13 ID:mhQrSWyz
>>59
釣れますか?
61名無しさんに接続中…:04/07/05 22:48 ID:0eEdk4pk
>>59
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/07/05 22:47:56
回線種類/線路長/OS ADSL/0.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 12Mbps/plala/-
ホスト1: WebArena(NTTPC) 5.0Mbps(2244kB,3.6秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 5.8Mbps(3063kB,4.3秒)
推定最大スループット: 5.8Mbps
コメント: NTTフレッツADSL 12Mbpsの平均速度は2.7Mbpsなので速い方ですが、光ファイバならさらに5倍速くなります。(下位から90%tile)

これでも今日は調子が悪い方。
62名無しさんに接続中…:04/07/05 22:49 ID:kT0BXE+J
accaの40Mなんだが、突然メッセが落ちてモデム見ると、ADSLとPPPのランプが消えてるんだが
原因何かな?
63名無しさんに接続中…:04/07/05 22:53 ID:kT0BXE+J
すまん。スレ違いだった・・・orz
64名無しさんに接続中…:04/07/05 22:59 ID:F7NufHlo
>>61
俺調子よくてそんくらい。距離はだいたい2kmで損失は22dB。Me(・A・)イクナイ!!
65名無しさんに接続中…:04/07/06 00:14 ID:77etl0eW
8Mで、3.94M出てました。
66名無しさんに接続中…:04/07/06 00:56 ID:jWDdfIsC
フレッツスクエアの(PPPoE)と
OCNの(PPPoE)を同時に接続させることは出来ないのでしょうか?
レンタルモデムからLANで直接1台のパソコンに繋いでいます。
インターネットもしたいしフレッツスクエアも見たい。
2つ同時に出来る方法が有るとどっかにのってたような気がする。
67Socket774:04/07/06 01:02 ID:21VPy1Fw
>>66
東 http://www.flets.com/square/con_index.html
西 http://www.flets-square.info/connection/index.html

サポートページくらいみてくれ・・・。
68名無しさんに接続中…:04/07/06 01:12 ID:8hhynJNA
>>67
すまねえ。
69名無しさんに接続中…:04/07/06 01:28 ID:GVXiraBD
ビッグローブのADSLで接続してるんだけど、なんかIPが全然変わらないんだよね。
ルータで接続切断繰り返しても変わらないし、モデムの電源を引っこ抜いても変わらない。
もう1週間ぐらいずーっと同じIP。
これってどーやったら替えることができるの???
70名無しさんに接続中…:04/07/06 01:31 ID:0gv+/kWR
>>69
自分が回線切断したあと、使ってたIPアドレスが誰かに使われちゃうまで
待たないとね
回線切断したあと少なくとも10分〜30分くらい接続しないで待ってみ
71名無しさんに接続中…:04/07/06 02:32 ID:GVXiraBD
>>70
なるほど、ありがとう。
72名無しさんに接続中…:04/07/06 02:44 ID:HH3UOWfF
>>70
いわれたとおりにやったらIP変わったよ!
マジさんくす。
73名無しさんに接続中…:04/07/06 04:24 ID:rOJ8Sarb
>>58
レスあんがと
840円最初払えばその後毎月マイライン割引きされるわけね
74名無しさんに接続中…:04/07/06 06:45 ID:/BVHFAvf
(´;ω;`) 昨日モアUにしたら、
今までの4.5Mbpsぐらいから、3.9ぐらいに下がっちゃったっぽ
おまけに回線もブチブチ切れまくるっぽ、

今日電話して、12Mのモアに変えたいんだけどお金取られるかな?
また、回線変更後もモデムはモアUのレンタルのヤツ使ってていいのかな?
75名無しさんに接続中…:04/07/06 07:38 ID:/ZJEYdG6
>>74
モデムは何使ってるのかな?
MV系・NV系だったらこれ使って通信モードをG.dmt Annex Cか
G.dmt Annex C FBM-sOLに設定してみ
ttp://homepage3.nifty.com/hi-wind/adsl/index.html
76名無しさんに接続中…:04/07/06 11:39 ID:Gv/3vNUp
◇線路条件
○線路距離長(エンドユーザ〜NTT収容ビル) 3270 m
○伝送損失 45dB

こんど、この条件のとこに引っ越すんですけど
何メガのサービスに加入したらいいかな?
遠いのに24Mモデムにすると、モアより遅いという噂があるので悩む。
77名無しさんに接続中…:04/07/06 11:57 ID:QGUNvEgR
今モアだけど40Mにしたいって言ったら
NTTに「やめとけ」って言われました。
線路長1.5km損失23Db
78名無しさんに接続中…:04/07/06 14:30 ID:ck82PumO
>>76
12M
79名無しさんに接続中…:04/07/06 18:21 ID:d3oRsdxg
>>74 工事費取られる。
2000円
80名無しさんに接続中…:04/07/06 18:32 ID:d3oRsdxg
間違えた。↑
電話回線と共用3,050円(税込3,202.5円)
ADSL専用回線2,200円(税込2,310円)
81名無しさんに接続中…:04/07/06 20:27 ID:r5nTg8DH
駄目な質問例
 その1 ◆ 名前、本文に「初心者」が入っている。
 その2 ◆ 2度目以降の書き込みに通し番号が入っていない。
 その3 ◆ 環境がなどが書かれていない、または小出しにしている。
 その4 ◆ 質問が1行のみ。
 その5 ◆ 質問文から要旨が汲み取りにくい。
 その6 ◆ 検索という言葉を知らない。自分自身で調べる気が全く無い。

※誠意のある質問には、誠意のこもったレスが返ってきます。
 レスを頂いたら、同じ症状の方の為に結果報告、お礼のレスも忘れずに…。
 みんなで助け合い、お互いのスキルUPを目指しましょう。

「初心者です」と前振りする奴の大半は
・自分で調べたくありません。
・自分のパソコンの環境等は自分の頭が悪くさっぱりわからないので勘弁してください。
・専門用語を使われても分かりません。調べません。
・金も時間も手間もかける気は全くさらさらこれっぽっちもねーから全部教えろ屑ども。
・問題が解決しても事後報告やお礼を述べるつもりはさらさらありません。
・四の五のいわずさっさっと教えろ糞ボケ

という意味であり、実質初心者以下の糞虫である。
82名無しさんに接続中…:04/07/06 21:38 ID:QODvDKYe
>>81
年寄りなので・・・・
は、OK?
8376:04/07/06 22:33 ID:lCe6FktL
>>78
ありがとうございます。
やっぱ12Mが安定してるかな。
今の環境でも24Mにしたら遅くなったし。
84名無しさんに接続中…:04/07/07 00:32 ID:/PLKfaHe
すいません。ざっと調べたのですが見方が悪いのかFAQ等で発見できなかったので質問させてください。

コースを変更しようと思っているのですが(1.5M→12M)
その場合、サービスが適用される間に接続できない期間というのは発生するのでしょうか?
85名無しさんに接続中…:04/07/07 00:44 ID:geiC/jaN
>>84
NTT(116)との打ち合わせ次第
うまく打ち合わせすれば日中数時間つながらないだけで済むし、
打ち合わせがうまくいかなければ1週間程度接続できなくなる
可能性もある
86名無しさんに接続中…:04/07/07 00:47 ID:/PLKfaHe
>>85
ということはネットでの申し込みは避けたほうが良いと・・・?
87名無しさんに接続中…:04/07/07 01:45 ID:G3ssCxEm
ネットで申し込んでも何日か後にNTTから電話がかかってくるから同じようなものだけどね。
サービスが途切れる時間はほとんど無いんじゃないかな。何日の昼ごろとか言われてその
前後には切り替わってるって感じか、工事のときに一時的に切れる程度だろ。
88名無しさんに接続中…:04/07/07 02:06 ID:+V1+06Pr
回線解放工事と回線開通工事は同じ人じゃないの?
89名無しさんに接続中…:04/07/07 02:15 ID:vrRfT+0V
ここはフレッツスレな訳だから、フレッツの変更だろ?
キャリアを変えるならいざしらず、フレッツのコース変更で間があくなんて
聞いた事がないな。
90名無しさんに接続中…:04/07/09 11:15 ID:Yol/mwnx
てす
91名無しさんに接続中…:04/07/09 14:32 ID:BpzkYFSQ
質問
アサヒネット&イーアクセスの12Mを使っています。
速度は距離(3.8K)が離れているので2Mです。
安定感はまあまあです。

速度が遅くても料金の安い、1Mか1.5Mにしようと思っています。
安定感はぐっと下がるもんでしょうか?
92名無しさんに接続中…:04/07/09 16:37 ID:mRC07YVn
NTT西日本ADSL24M
プロバイダー sannet
PPPoEでPC起動時に接続
ルータなし
HabにモデムからつないでLANケーブル(3m)でPCに接続

最近ネットにつないでいると急にHPなどが閲覧不可になります。
おそらく接続が切れているんじゃないかと思うのですが、
右下のタスクバーに表示されている「モニターが2つのアイコン」
が通常時は二つとも青く光っているんですが、閲覧不可時は1個しか
光っていなかったり2つとも光っていなかったりします。
しかし、しばらくすると元に戻ります。こういうことが5分に1回位の
ペースで起こります。どうやったら直るんでしょうか?
93名無しさんに接続中…:04/07/09 18:29 ID:94cVNGU7
>>91
【安い】イー・アクセス1M【G.lite】
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1066052899/
94名無しさんに接続中…:04/07/09 19:41 ID:ANyocODy
今NTTコミニケーションズから電話あってドットフォンにするとかいわれて
やっぱりこれってモデム交換しないとつかえんのかな?
95名無しさんに接続中…:04/07/09 21:30 ID:V7xG8zo2
>>94
IP電話アダプタを追加すればいいんじゃないの?
そもそもその「どっとフォンにします」というのは強制なのかどうか
厳密に確認した方が良い。DQN代理店がユーザの無知に付け入って
無理やり売り込みをしている可能性もある。
96名無しさんに接続中…:04/07/09 21:39 ID:/imE9g+U
新しくインターネットを開通する予定なのですが、
NTTに直で申し込むよりプロバイダー経由のほうが工事代もただになるし
無料期間があったりでお得だったりするんですか?
97名無しさんに接続中…:04/07/09 21:41 ID:/imE9g+U
ちなみにADSL12Mくらいで月々の費用が
安い所を希望しているのですが…。
98名無しさんに接続中…:04/07/09 22:06 ID:Sk/n8wcb
>>96
フレッツならプロバイダ側から申し込んだ方が何かと特典あるよ。
ぷららなんかはいろいろあるからね。
「ご入会方法」の部分見て。
ttp://www.plala.or.jp/access/guest/
99名無しさんに接続中…:04/07/09 22:21 ID:/imE9g+U
>>98
ありがとうございます。実は以前ぷららを
使っていて…ぷららより安い所ってないんでしょうか?
初期費用もあまりかかってほしくないのです。
100名無しさんに接続中…:04/07/09 22:42 ID:Sk/n8wcb
>>99
フレッツで一番安いのは500円の BB.excite
ただしメールは別料金。
ttp://allabout.co.jp/computer/telecomfees/closeup/CU20040208A/
101名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:02 ID:Vizxl5+R
いやー休日は、工事が集中するのか
ネットしてる人が多いのか
ノイズ飛びまくってるのか

良く切れますな・・・CでなくIやQ
102名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:39 ID:GPcxNu4/
CでなくIやQ
どゆ意味?
103名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:09 ID:Zmn+RhhO
Quad Spectrum
G.dmt Annex I
G.dmt Annex C
104名無しさんに接続中…:04/07/13 18:21 ID:XH2Bf+WD
先日1.5M→40Mにしたんだけど、
時間帯によってリンク速度が1Mbps近く違ってくるんだけど
こういうもんなんですか?

あと最高速度を狙って何度も再接続を繰り返してると
だんだん遅くなるような気がするんだけど、
こういうもんなんですか?

まぁ昼間に最高速度で繋げても
夕方〜夜に1・2回切断されて遅くなっちゃうけど。
105名無しさんに接続中…:04/07/14 15:12 ID:LicQGdNs
>104
>時間帯によってリンク速度が1Mbps近く違ってくるんだけど
>こういうもんなんですか?
 「ベストエフォート」の意味を検索して下さい。

>あと最高速度を狙って何度も再接続を繰り返してると
 阿呆?
106名無しさんに接続中…:04/07/14 20:12 ID:AUjOE72k
>>105
プロバイダの言うところのベストエフォートとリンク速度は、
その言い方をするなら関係ないでしょ‥。
107名無しさんに接続中…:04/07/14 22:10 ID:jsegljJX
>>105
御意。

>>104
接続のたびに、数百Kbps違うことはよくあります。
人によっては1M〜違うらしい。
ADSLとは、そんなもんです。
108104:04/07/16 08:46 ID:icxztUP0
>>105
最近はもうほとんどやらないけど、
40Mになったばっかりのときは最高どれくらいで
リンクするか試したくならない?w

>>107
そんなもんですか。

うちの場合、正午〜夕方くらいまでは9.6〜9.8Mbpsでリンクするけど、
19時過ぎたあたりから9.2〜9.3くらいになって、
深夜0時過ぎると9.0以上で繋がらなくなるって状況です。
109名無しさんに接続中…:04/07/16 09:40 ID:oPAzYH0x
>>108
夜になると近くのISDNユーザが使い始めるとかだろうかね。
不安定な周波数域を使ってリンクをさせているとリンク切れ
の原因になるから安定性を求めるなら無理にリンク速度を
上げないほうが良いだろね。
9M出るならそれで良いんじゃないかな。
110名無しさんに接続中…:04/07/16 10:27 ID:l2ZxfIhd
>>108
海外ラジオの影響とかじゃないか?
漏れの地方だと夕方ぐらいから中国語とかロシア語のような放送が
がんがん聞こえるようになってくる。
111名無しさんに接続中…:04/07/17 03:05 ID:Jga3GFM0
Bフレッツからテプコ光に乗り換えたい人は
プロバイダをPOINTに変えて
ウチの地域もやれとメールを送るといいよ
112名無しさんに接続中…:04/07/17 04:46 ID:XCNjRiLZ
住人の皆様のお知恵をお借りしたくご指導お願いします。

今はDION ADSLの40Mを使っていて快適なのですが
来月から田舎に引越をしなければいけなくなりました・・・涙
DIONに連絡したら、フレッツADSLしか使えない。と言われ
プロバイダだけの契約になります、と言われました。

さっぱり分からなくて、色々調べ、今より高くなる事が分かって
(電話基本料・フレッツ代・プロバイダ料金って事ですよね)
何とか使いやすさと値段の折り合いがふさわしいものを探したのですが
この時間になってしまいました・・・途方に暮れてます・・・

距離と損失値?が重要ということは分かったのですが
NTTのホムペでもまだ電話番号が開通していないからか
測定できません。となってしまうし
いちかばちかでフレッツ1Mの安いやつにしても大丈夫ですかね?

私の場合プロバイダは変えるべきですか?

あと今度住むマンションはケーブルインターネット?があるらしいのですが
これの方が安くて快適なのでしょうか?

長文で申し訳ないですが是非ご指導お願いします。
113名無しさんに接続中…:04/07/17 06:49 ID:NDoagbSA
ISDNからフレッツADSLに変えようと思うんですが・・
プロバイダ、NTT共に連絡すれば良いでしょうか・・・。
114名無しさんに接続中…:04/07/17 08:40 ID:EQHTPbFw
>>112
まず距離・損失値を調べたいのなら、引越し先の近所に何かお店はないか調べてみれ
そのお店の電話番号で調べてみればおおかたの予想はつく。

それからプロバイダは変えたほうがいいな。
今見てみたらプロバイダ料1,312円・・・・・・高い・・・
ぷららとかASHAHIネットが700〜800円で安いぞ。

CATV対応のマンションなのかな?
不動産屋にどのくらいの料金がかかるか聞いて
ADSLとどっちが安いか聞いてみるべし。


>>113
その通り。まずISDN→アナログ回線に変更して同時にフレッツADSLを申し込みたいと116に電話汁
そこで希望のメガ数と工事日を相談して決める。
プロバイダは自分で手配する。


115112:04/07/17 14:15 ID:XCNjRiLZ
>>114
救いの手、本当にありがとうございます!
色々調べて下さったのですね。感激・・・

距離と損失値は、周りはお店がなくて、森と民家ばっかりだった気がするので
(引越が遠距離なのです)
自分の電話番号に似たのを入れて検索しまくったのですが(私って暗い)
バラバラで・・・困りました・・・

とりあえず、引っ越してからプロバイダ変更を考えた方がいいかしら・・・
ぷららとか安くて良さそうですね。
価格コムも見ましたが、見方が悪かったらしく、月々2000円くらい〜
って出ました 汗

マンションはケーブルTV対応です。
3500円くらいだったと思います。
多分トータル値段はこの方が安そうですね。
ケーブルTVはポッキリなのでしょうか?ホムペには一応定額とはありましたが、
NTTの費用とかはいらないのでしょうか?

でも接続とか大変そう・・・・
なんかごちゃごちゃ言ってすみません・・・先が思いやられます・・・




116名無しさんに接続中…:04/07/17 15:07 ID:Jga3GFM0
>>115
距離などが不明の場合は1Mにするか
始めからADSL以外の手段を検討したほうがいい

ぷららは安物買いのなんとやらの典型だからやめといたほうがいい

それは見方が悪いね プロバイダの毎月料金だけでなく
NTTのフレッツの毎月料金も込みになってるよ

CATVがトータルでその値段なら
(新規に工事も不要かな?)ケーブルテレビのインターネットにしておいたほうがいいんじゃない

接続とかで困ったら
ここか スレ立てるまでも無い質問スレとかで聞けば
大概 丁寧に教えてくれる人が出てくるから
そんなに心配しないで
117名無しさんに接続中…:04/07/19 11:39 ID:fC02NJLI
>>116

ぷららは、書込みをする2chユーザにとって
規制がかかった場合に、復旧が遅いという点が気になる

他のサービス内容に関しては、悪くはないと思うんだけど

安物買いの・・・の、理由は他になにかあるの?
料金が安くて、フリーチケットで自由度があって、
IP電話の基本料金免除でっていうと、結構悪くないんだけど

おれは、HPの容量とかの不満があるから、使っていない
ライトプランで契約は残してるけどね
118名無しさんに接続中…:04/07/20 18:55 ID:KQuFJ8v9
>>112
もしその長屋のケーブルインターネットやらがJ-COMだったらやめとけ。
AirH" の方がマシ
詳しくはこの板のJ-COMスレ参照
119名無しさんに接続中…:04/07/20 23:33 ID:YQHRQVTb
おまいら47Mですよ。
西(モアスペシャル)
ttp://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/adsl/mores/
東(モアV)
ttp://flets.com/misc/prom_47m.html
120名無しさんに接続中…:04/07/21 08:37 ID:rcE+QG/F
距離2.9Km伝送損失29dbくらいなんですが
12Mから47Mにすれば下りはあんまり期待できないにしても
上りはupするでしょうか?
121名無しさんに接続中…:04/07/21 09:18 ID:pcY0UT0F
昔、InfoSphereだった者なんですが
OCNに移せと言われてやめちゃったんですよ。
んでなんとなく久しぶりにInfoSphereのサイト見てみたら
ダイナミックタイプとかいうのがあるんですよ。
もしかしてまた個人向けも再開したんですか?
一応、InfoSphereのスレッド探したけど見当たらないし
どうなってんでしょうか・・・?
122名無しさんに接続中…:04/07/21 10:01 ID:bGEAAh5m
123名無しさんに接続中…:04/07/21 11:24 ID:k4ykPKDD
>>92
遅レスだが多分この辺いじれば直るかも。回線が不安定な方は参考にしてください

上から三番目の「ネットワークの設定」の項目です。
ttp://www.google.co.jp/search?q=cache:Y9P5uCxSHQwJ:www.asahi-net.or.jp/~yq8j-tknk/WinXP/+%E8%A6%AA%E3%81%B0%E3%81%8B%E3%81%AE%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%80%80ADSL&hl=ja&lr=lang_ja&inlang=ja

ちなみに自分はこの方法でネットに繋がらないトラブルは一掃出来ましたよ。
124名無しさんに接続中…:04/07/21 18:04 ID:0D2TpaRx
>>121
No. 基本的に企業向のリモートダイアルアップサービス。
http://www.sphere.ne.jp/dialup/dynamic.html より引用
>@FreeD、AirH"、アナログ接続、ISDN、PHS、海外ローミングの全てが利用可能

とはいっても InfoSphere はすべてのサービスが個人で申し込めるので
必要ならば入るのは問題ないはず。

今現在個人向けのサービスとしてみると競合他社と比べて料金は高い。
ただしサービス内容と品質を考えたら非常に安いと思う。

125115=112:04/07/22 00:38 ID:5b4eQDTe
>>116
ご親切にありがとうございました!何とも暖かいお言葉・・・(; ;)

距離と損失値は明日NTTの機械が動いたら、調べてもらえる事になりました。
でもあののどかな雰囲気では、多分遠いと思うので
1,5Mか8Mが良さそうですよね。1,5と8は似たようなものですか?

もう一回価格コムも見てきます。込みでのってるんですね。
うー、選択肢が多いこの時代、本当に悩んでしまいます。

それかいっその事CATVにした方が良いのかしら・・・
値段はどちらも似たようなものと思いますが
CATVはあまり聞いたことがないので、
メカオンチな私としてはコワイ気もします・・・
あともし又引っ越す時、次のビルが対応してなければめんどくさいですかね?
でもCATVも何かメリットがきっとあるのですよね。
CATV使えますよ、とは言われましたが、工事は必要なのかな?

>>117
ぷららもそんなに悪くはないのですね。又色々調べてみます。
もし自力で行きづまったら、皆様又ご指導お願いしますm(--)m

>>118
MCNというケーブルテレビなんです。ありがとうございます!

しかし皆様知識があってすごいですね。いいなぁ。しかもご親切。
私も徐々に勉強して、快適なPCライフを送りたいナー

余談ですが、アクセス規制?と出ていて書き込めなくて、ビックリしました。
2,3日書けないのですが、こんなもんなんですか?
126名無しさんに接続中…:04/07/22 06:26 ID:ODfxGS2r
127名無しさんに接続中…:04/07/22 06:56 ID:TTBknVgr
フレッツADSLでISPだけ乗り換えたいんだけど
なんかよいとこないですかね。
3ヶ月無料とかそういう金銭的に優しいとこが希望です。
よろしくお願いいたします。
128名無しさんに接続中…:04/07/22 08:19 ID:flv/HveZ
>>127
SANNETなら3ヶ月無料で月額840円だけどどーよ。
129名無しさんに接続中…:04/07/22 08:57 ID:TTBknVgr
>>128
すごくいいと思ったんですが、規約を読んでたら

>第10条 解約
>1. 加入者が解約する場合、解約する月の3ヶ月前(ダイヤルアップ
>IP接続サービスは1ヶ月前)までに書面で弊社に届け出て下さい。
>解約する月の月末をもって解約と致します。但し、当サービスの
>最低利用期間は、月額基本料金の発生した日から起算して1年間
>(ダイアルアップIP接続サービスは3ヶ月)とします。

だそうで。
使ってみて、やっぱりダメと思っても
1年間は強制的に契約しないといけないなんて・・・。
というわけで他のところお勧めはありますでしょうか。
130名無しさんに接続中…:04/07/22 11:14 ID:yT/xbBu9
>>129
ぷららにしたら。
131名無しさんに接続中…:04/07/22 11:14 ID:lijkg+xQ
>>127
ぷららは?
乗り換えだと2ヶ月しか無料にならないけど
132名無しさんに接続中…:04/07/22 11:14 ID:lijkg+xQ
うっ
133名無しさんに接続中…:04/07/22 12:57 ID:x6JNGBE1
フレッツのレンタルモデムのMNWとNVUならどちらが性能いいのですか?
MNのほうが新しそうだけど。。。
134ぴのこ:04/07/22 14:10 ID:mmzDuGCQ
ぷらら工作員さんたちが大活躍なのでしゅ(^▽^)
135名無しさんに接続中…:04/07/22 15:57 ID:flv/HveZ
>>129
DIONにしなさい。3ヶ月無料だし、解約もすぐ出来るから。
月額1312円だけどね。
高いからイヤだとかまた文句言うつもりなら自分で探せ。
136ぴのこ:04/07/22 16:40 ID:/38EIoKx
DIONはKDDIでしゅ(^▽^)
137名無しさんに接続中…:04/07/22 19:43 ID:TTBknVgr
みなさんの意見を参考にしてDIONにすることにしました。
ありがとうございましたー。


・・・ぷららは規制がこわいです。
138ぴのこ:04/07/22 21:05 ID:Fb9h90UO
一件落着でしゅ(^▽^)
139名無しさんに接続中…:04/07/23 05:14 ID:tZ6gLHSa
モデムはNVU使ってるんですが、
Asahiネットを優先接続しつつ、ぷららフォンforフレッツは同時使用可能?
140名無しさんに接続中…:04/07/23 08:28 ID:webN+Wat
>>139
マルチ帰れ
141名無しさんに接続中…:04/07/23 10:49 ID:vY0K8KR5
やったことないけど、ぷららに繋がってないとぷららフォンは使えないのではないか?
142名無しさんに接続中…:04/07/23 12:33 ID:DV09k9Va
俺の家は自営業やってる関係で電話機(親機)を店に置いてるんです。
それで自宅のほうは子機つかってる。

で、パソコンのある自宅の方にスプリッタ置こうと思ったんですが、
なんかNTTのHP見たらダメなんて書いてあるじゃないですか。

ttp://flets.com/adsl/faq_02.html
>ADSLをご利用の場合、電話機等(※1)の音声帯域を利用した機器のサービスに
>影響を及ぼす恐れがありますので、複数の電話機等を接続される場合には、
>スプリッタのTELポートから電話機等の間において、電話線の分岐をしていただき、
>電話機などを接続してください。

これってマジですか?
「スプリッタ上部で分けても一応は使えるけど、推奨はできませんよ」
みたいな意味じゃないんですか?
143名無しさんに接続中…:04/07/23 12:59 ID:AzLwRF8B
モデムからLINEと、電源抜いて一時間ほど放置した。
再接続したら基地局と通信しないPOWERしかつかない。
なんで?
144名無しさんに接続中…:04/07/23 14:33 ID:FF9np8q8
>>142
スプリッタの上流で分岐させた場合、電話にノイズが入ったり親子電話の
転送が効かなくなったりFAXの送受信ができなくなったりするなどの
トラブルが発生するケースがあるので、そういう接続の仕方はやめとけ、
ということ
そういう接続の仕方をしてトラブルが発生した場合に文句付けられても
NTTは面倒見ないぞ、ということでもある

あと、そういう接続の仕方で使う場合は、電話機やFAXが差さってる
モジュラージャック全部にスプリッタつけないとダメだぞ

>>143
接続が間違ってるかモデムが故障したか
たいがいは前者(スプリッタのLINEとPHONEを間違って差してたとか)だと思うが
145名無しさんに接続中…:04/07/23 15:25 ID:uQG4U1Ql
フレッツADSLに入ってプロバイダに加入するより
プロバイダ独自のADSLに加入した方が料金安いみたいだけど
やっぱりフレッツADSLに入らないと何かしらマズイのかなぁ?
146名無しさんに接続中…:04/07/23 15:39 ID:1dtn05in
別にまずくはない。フレッツだったらプロバイダ変えるのが簡単なだけのこと。
147名無しさんに接続中…:04/07/23 16:25 ID:6eTXulpO
>>145 >>146
フレッツでぷららならこんなオプションもある。
http://www.plala.or.jp/access/community/etc/2route/index.html

プロバイダ独自のADSLは障害が発生したら即あぼーん。
148名無しさんに接続中…:04/07/23 18:08 ID:ikamcI0i
Bフレっていっているけど、みんな満足しているの?
なんだかどんどん遅くなっていく気がするんだけど、
そんな感じしない?
149名無しさんに接続中…:04/07/23 19:21 ID:DdpynkNY
>>148

はげしくスレ違い
150名無しさんに接続中…:04/07/23 19:50 ID:wrnlnpGF
>>147
工作活動乙。
151名無しさんに接続中…:04/07/23 21:40 ID:6eTXulpO
>>150
単一バックボーン障害発生で即あぼーんのYBB工作員、必死だな(w
152名無しさんに接続中…:04/07/23 22:19 ID:wrnlnpGF
>>151
DION、OCN、ビグロブ、hi-ho、@nifty、ZERO・・・。どこの工作員といわれてもいいがYBB
だけは許せん。
153名無しさんに接続中…:04/07/23 22:38 ID:dTkQPMZN
まあ喧嘩しないでくれや
154ぴのこ:04/07/24 02:10 ID:M/wAwfF0
ここまで帝京様の自作自演でした(^▽^)
155名無しさんに接続中…:04/07/24 11:25 ID:CLT9kvth
ミドリ電化河内長野店
156142:04/07/24 11:28 ID:WccOyawy
>>144
そうですか・・・電話にも不具合が生じると・・・
やっぱ仕事に遣ってる関係でそれはまずいしなぁ・・・


でも適当に検索してみたらこんなページが・・・

ttp://www.geocities.co.jp/Technopolis/7416/splitter.html
>なお、2部屋だけで、しかもPCとモデムがある部屋には電話がないという場合には、
>単純にモデム側は直結して別の部屋の電話・FAXだけにスプリッタを取り付ける配線がお勧めです。


ん?
もろにこの形の接続なんだけど、どうなんでしょう・・・
157名無しさんに接続中…:04/07/24 12:34 ID:fCqtqYKc
>>155
それがどうしますたか?
その隣のスーパー銭湯「風の湯」が入泉料500円ですが何か?
158名無しさんに接続中…:04/07/24 12:41 ID:bFWUS1Me
Bフレッツをプロバイダ経由で申し込んだが
準備がまだだとかなんとかで放置プレイをされている。

なのにBフレッツの勧誘の郵便物が頻繁に届く。
準備がまだなら勧誘するなヴォケ。

おっと、ここはADSLのスレッドだった。
ADSLは局から遠いとだめだね。
うちは2Mbpsが限界。

早く光の工事をしてくれ。
159名無しさんに接続中…:04/07/24 13:15 ID:Jf7kJcha
一人暮らしで光来てなくて電話引いてないからタイプ2モアにしようと思ったんだけど高いな…
工事に金かかるけど長い目で見たら電話引いてタイプ1にした方がいいのかな?
160名無しさんに接続中…:04/07/24 16:24 ID:NTxoSHgW
>>159
結局ランニングコストはどっちも一緒
問題は加入権持ってるかどうか
161ぴのこ:04/07/24 17:50 ID:Qnaa51Ay
ふ〜(^▽^)
162名無しさんに接続中…:04/07/24 22:53 ID:5LtXhllF

【フレッツ】マルチセッションしてるプロバ教えれ
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1090676540/
163159:04/07/25 02:26 ID:zhGz5MGb
>>160
電話回線引いてもADSLとは別にNTTに基本料金払うから結局同じ様な物って事?
加入権は持って無い。買おうとすると2万位かかる様だ…
何か大して変わらないみたいだからタイプ2モアでいいか
164名無しさんに接続中…:04/07/25 04:21 ID:hh0UDrrB
フレッツ接続できねーよクソッ
165名無しさんに接続中…:04/07/25 05:46 ID:SR7l32d6
春と夏、2ヶ月実家に帰っています。
実家でもネットがしたいので、今回の帰省でADSLを実家で契約しようと考えています。

私が実家に居ない間家族でADSLを利用するものは居ないので、
工事・開通→夏2ヶ月利用→解約→再契約→春2ヶ月利用→解約→・・・

こんな感じで利用したいのですが、安く済ませる方法は何かありますでしょうか?
やはり2ヶ月で解約となると、大抵契約違反になるでしょうか?
何かアドバイスがありましたら、よろしくお願い致します。
166名無しさんに接続中…:04/07/25 06:53 ID:pZPH3Ma1
>>165
フレッツは解約しても契約違反とかにはならないと思うから。
167名無しさんに接続中…:04/07/25 08:38 ID:hh0UDrrB
土日になると接続できなくなる
なんだこりゃ?
うちだけ?
168名無しさんに接続中…:04/07/25 09:30 ID:0zRhrSUj
>>167
そうだ
169名無しさんに接続中…:04/07/25 11:54 ID:lMCZ3obD
>>165
NTT に フレッツADSL契約休止が出来ないかどうか聞いてみるといいかも
(出きるかどうかは知らない)
170名無しさんに接続中…:04/07/25 22:41 ID:fmgDZA4z
NTTのADSLモデム-MS1.5M/8Mタイプをずっと使っていたんだけど
友達からもらったルータ内臓のMN7310を取り付けてみて、
ここ1週間リンク切れもないし1Mほどスピードも上がって
3Mぐらいでている。前は1.8Mぐらい。
これならフレッツの12Mか24Mに変えても大丈夫そうだ。
NTTのADSLモデム-MS1.5M/8Mタイプが最悪だとゆうのがわかった。

フレッツ・ADSL 8Mbpsを契約してるんだけど頻繁にリンク切れ
1時間に4回ぐらい仕方ないのでNTTのほうで4Mに落としてもらって
使っていました。それでもリンク切れするが
ずっと家の環境、回線が悪いと思っていたのでこんなものかと思っていた
しかもNTTから新品を買ったのでモデムが悪いととは疑いもしなかった。
このくそモデムを2年間も使ってしまった。

ADSLモデム-MS1.5M/8Mタイプ最悪2年分の速度かいせ

171名無しさんに接続中…:04/07/25 23:11 ID:7/MiVJvf
昨日から異様に回線の速度が落ちているが・・・
なぜだ
172名無しさんに接続中…:04/07/25 23:46 ID:cLgBL9q9
また落ちてねえか?@福岡
173名無しさんに接続中…:04/07/26 02:28 ID:s6F5toNE
サイト〜を探してます
ってなるだけでサイトが開けん
どないやっちゃねん
174名無しさんに接続中…:04/07/26 12:47 ID:DP0iq3Ci
いずれテプコ光(東京電力系)にしようかな?
となんとなく思ってる人におすすめのプロバイダは
POINT(電力系)
175名無しさんに接続中…:04/07/26 13:49 ID:LwxBNEI6
パソコンを起動させて、コントロールパネルの接続の中の広帯域でADSLに接続を選んで
インターネットしています。
しかし、電話回線はビジーです。
エラー697と出ます。NT○のサポートに電話した所、
電話回線でやってませんか?
と聞かれましたが電話を使いながらやっても、
パソコンがインターネット接続できるので違うと思います。
または、もう接続されてるんですよ。といわれました。
(しかし接続を見ると切断になっているので接続されているということはありません)
何が原因はあるのでしょうか?
繋がるときはすぐに繋がるのですが全くダメな時があるのです。
アドバイスお願いします
176名無しさんに接続中…:04/07/26 13:55 ID:CS5cDEt/
日本語って難しいね。
177名無しさんに接続中…:04/07/26 14:25 ID:gJVApOu4
フレッツ+ソネットです。
最近ブチ切れします。

NTTとソネットのどちらに原因があるのか分かりません。
どうすればよいでしょうか?
178名無しさんに接続中…:04/07/26 14:50 ID:BEM8Z9is
>>177=175ですよね?
最近フレッツのプラン変更をしたとかありませんか?
恐らくADSLのリンクが回線不安定とかで断しているのだと思われます。
プロバイダに接続したまま切断されると、認証されたままなのでタイムアウトになるまで再接続できません。

回線断が原因であれば、管轄的にはNTTです。
お使いのプラン・機器等がわかりませんが、モデム/ルータの設定で接続方法を変えたり
NTTに依頼して回線調整を行えば直る可能性はあります。
179177:04/07/26 15:06 ID:i6ls3WRm
175ではありません。
まぎらわしくてすいません・・・。

来月ぐらいに光にします。
それでもだめだったらプロバイダーかえてみまつ・・・。
180175:04/07/26 15:15 ID:LwxBNEI6
>>178さん
下手な日本語の質問に答えてくださってありがとうございます。
今月の15日にISDNからADSLにかえたばかりです。
フレッツとぷららで接続してます。
モデムはNTTのレンタルの物で、MN3というものです。
IP電話は使えません。
181名無しさんに接続中…:04/07/26 16:13 ID:swQFADnG
>>180
モデムMN3でルータ無し、OSはXPだろうか。

ISDNの時の接続が既定になってるとか。
XPのPPPoEを使う場合の設定 http://up.isp.2ch.net/up/1f5a4a71b6f9.zip
182175:04/07/26 16:40 ID:LwxBNEI6
>>181
OSはxpです。
PCは買ったばかりなのでISDNの設定になってる事はないと思われます。
183名無しさんに接続中…:04/07/26 17:52 ID:mfjmHlLK
もっと単純に、スプリッタつけてないとか、PCとモデムの間に
LANケーブルじゃなくて電話線使ってるとか・・・。
184名無しさんに接続中…:04/07/26 18:05 ID:XXkBeL0C
185名無しさんに接続中…:04/07/26 19:04 ID:66kEKB9n
>>175
ユーザー名の欄のところがユーザー名@プロバイダ名に
なってなかった(例えばユーザー名がhogehogeの場合は
[email protected]といった具合にする必要がある)というのは
結構聞くが

>>177
So-netのサポートに電話してブチ切れてるとブチ切れとけ
186175:04/07/27 14:06 ID:tQ/DIiVW
>>183 
いちおう配線はできてるみたいです
>>184
一台しかPC使っていません。
>>185
それもちゃんとしてあります


何が悪いのでしょうか…
187名無しさんに接続中…:04/07/27 14:23 ID:IfVFVxlL
>>186
モデムの通信ログは確認されましたか?
188175:04/07/27 14:57 ID:Zh/TdEPA
>>187
どうやって確認したらよいのでしょうか?

自分で接続できる時を考えてみると、
モデムの電源を入れたばかりの時なんです。
だいたい30分たつと切断されてしまいます。
その後は何度接続してもだめで、電源を切ってしばらくすると、
使える状態です。
189名無しさんに接続中…:04/07/27 15:07 ID:IfVFVxlL
>>188
とりあえず、添付マニュアル読みましょうよ、、、検索してみるとか、、、
190名無しさんに接続中…:04/07/28 10:44 ID:LfY2e/+/
ttp://www.ocn.ne.jp/voip/?osm014 にドットフォンってあるけど、
この前電話が来て、
今より通信代が安くなるって言ってたので申し込んでしまったのだが、

自分の部屋の回線はADSL専用線のみだし、
PCにしか使わないって人は申し込まない方がいいの?
191名無しさんに接続中…:04/07/28 18:06 ID:ohamxzFO
今度パソコンを買うのですが。今までフレッツ接続ツールを使って接続
していたのですが、今度くるXPはPPPoEが標準搭載らしいのです。
何か特にフレッツ接続ツールを使うと良いところとかありますか??
192名無しさんに接続中…:04/07/28 18:18 ID:I/EKQPCa
>>191
ない
つーか、フレッツの取説にもXPは標準のPPPoEを使うよう書かれてると思うが

BフレッツだとXPのPPPoEがボトルネックになる場合があるらしい(60Mbpsくらいしか
出ないとか聞いた記憶がある)が、フレッツADSLだとそこまでは出ないしな
193名無しさんに接続中…:04/07/28 18:26 ID:RsZ/GUCe
>>191

マルチセッションが出来る

つーーか、ルータ使え
194191:04/07/28 19:42 ID:TfUvNcip
ルータってお金かかりますよね?
お金も時間もないので多分無理ではないかと…
PPPoEって常時接続の機能があるらしいんですが、
フレッツ接続ツールみたいな起動と同時に回線に繋げる機能のことでしょうか?
195名無しさんに接続中…:04/07/28 20:35 ID:p5auMjZq
>>194
ルータタイプのモデム(NV系)をレンタルすればいい。
196名無しさんに接続中…:04/07/28 23:03 ID:28batVXm
フレッツADSLって申しこんでからどれくらいで開通しますか?ちなみに西日本です。
ヤフーは6営業日って書いてあったんですけど見当たらなくて・・・。
197名無しさんに接続中…:04/07/29 03:33 ID:Wb3zyRBl
私の症状なんですが、ネットに接続していると
急にHPが開けなくなったり、2chのカキコ・更新が出来なくなってしまうんです。
さっきまでは直ぐにサイトが開けていたのに、数秒後には応答無しとなり
長いときには表示されるまでに30〜40秒の時間が掛かってしまいます。
これは何が原因でしょうか?

回線はフレッツの8Mで
OSはWindows ME
モデムはNTTからレンタルしたものをLANで接続
フレッツ接続ツールのverは2.2.5Aです
原因が解かる方、いらっしゃいませんか?

測定時刻 2004/07/29 03:25:22
回線種類/線路長/OS ADSL/1.5km/Windows 98 or Me
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 8Mbps/odn/千葉県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 5.6Mbps(2244kB,3.4秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 5.5Mbps(3063kB,4.6秒)
推定最大スループット: 5.6Mbps
線路距離長:1760m
198名無しさんに接続中…:04/07/29 07:34 ID:ScrSXdqM
>>197
30〜40秒の時間を
考えるとたぶんリンク切れ。
再接続するために時間を取られてるだけだと思う。

・・・というか、ルーターあれば
フレッツ接続ツールは要らないと思うのだが。。。
199名無しさんに接続中…:04/07/29 08:35 ID:WJ8YzcJQ
>>197
プロバイダ側の問題もあるんじゃないの?
200名無しさんに接続中…:04/07/29 10:38 ID:Cm9+kXYu
>>197
もしかしたら無反応現象かも。
このページの設定してみたら。
ただLANで接続してるようなのでよく分からないな。
ttp://anniva.pekori.to/broad/nic.htm
201名無しさんに接続中…:04/07/29 11:30 ID:Wg1Ecgq4
>>197
>>200さんに1票
202名無しさんに接続中…:04/07/29 20:49 ID:GLqHqf0Q
フレッツ1.5Mから8M以上に変えるのに、工事費3050円はかかりますか?
繋がっているDSLAM次第で工事費がかかったりかからなかったりしますか?

また、1度解約してすぐに契約した場合(空白期間ができるのは承知で)
キャンペーン適用になりますか?
203名無しさんに接続中…:04/07/29 21:25 ID:Dl0AvI8N
>>202
工事費が掛からないのは、東の24M→40Mの場合のみ。
上記以外の変更は全て工事費が発生する。
204名無しさんに接続中…:04/07/29 21:27 ID:Dl0AvI8N
>>202
下のについては適用可。
205202:04/07/29 21:31 ID:GLqHqf0Q
>>203-204
わかりました。どうもありがとうございました。
206197:04/07/30 00:02 ID:sUvneIap
アドバイスをくれたみなさん、どうも有難う御座います m(_ _)m
>>200で紹介されたHPの通りに設定した所
今現在まで、無反応現象が起きていません、多謝多謝です!
207ぷー:04/07/30 13:54 ID:5emvaXeb
解約したんだけど、レンタルモデムはどうやって返したらいいの?
送るとかなんとかって言われたけど、何言ってたか忘れました。
208名無しさんに接続中…:04/07/30 14:30 ID:Gus+Puoy
>>207
俺の場合は福山通運が回収に来たよ
209207:04/07/30 14:37 ID:5emvaXeb
>>208
そうなんですかーうちにも来るかな?
210名無しさんに接続中…:04/07/30 16:16 ID:IPknGBxs
もっかい聞いてみたらどうだろか
211名無しさんに接続中…:04/07/30 17:17 ID:Gq8M15Ip
俺なんか直接持って来いタコ坊主って言われたぞ。
どうしてなんだか教えてくれよ、そこのイカ臭↓
212名無しさんに接続中…:04/07/30 17:42 ID:jDqCH7VK
やったもん勝ちなんじゃないか?着払いで送った後ならばもうどうにもできないだろう。
213名無しさんに接続中…:04/07/30 17:57 ID:lH5hfllv
>>207
送るとかなんとかって言われたのは、返送キットを送るよって言われたんじゃないの?
そうなら、送られてきたキットの箱なり袋なりに入れて送り返せばいいんデナイノ?
214名無しさんに接続中…:04/07/30 18:55 ID:w2DH1EJv
XPじゃフレッツ接続ツール使えないから、フレッツスクウェア見れないんですか?
215名無しさんに接続中…:04/07/30 19:01 ID:tfXyzRwT
ocnのaccaから変更しようと思っているんですが、
モデムルータってレンタル品じゃだめですか
HPで見てもレンタル品の型番や写真がないんでちょっと不安。
216名無しさんに接続中…:04/07/30 19:05 ID:+0mHBhIl
>>214
使えばいいじゃん
217名無しさんに接続中…:04/07/30 19:18 ID:w2DH1EJv
>>216
接続ツールで接続の設定しようとしてもLANカードが反応しなくて使えないんですよ
このパソコンがおかしいのですかね?
218名無しさんに接続中…:04/07/30 19:21 ID:0sV8KTWR
普通にXPの標準のPPPoE使って接続すればいい
別にスクェアにつなぐのに接続ツールが必須ではない
219名無しさんに接続中…:04/07/30 19:27 ID:w2DH1EJv
>>218
よく調べてみたらツールじゃなくてもよいみたいですね
ありがとうございました
220名無しさんに接続中…:04/07/30 19:27 ID:YLryJw9x
221名無しさんに接続中…:04/07/30 19:54 ID:iaFlp8IE
>>215
そのままの方がよろしいですよ。
NTTにモデムルータのレンタル品はありません。
ルータ製品は買取のみです。
価格、保守など考えて絶対にACCAの方がいいですよ。
私はNTT関連のものですがw
222名無しさんに接続中…:04/07/30 20:08 ID:4nD009bM
>>221
>NTTにモデムルータのレンタル品はありません。

今はルーター内蔵モデムのレンタルもあるわけだが
223名無しさんに接続中…:04/07/30 20:17 ID:+0mHBhIl
>私はNTT関連のものですがw

まるでNTTの社員かのような事を言っているけどただの馬鹿
224名無しさんに接続中… :04/07/30 21:37 ID:Ub9GjnMT
>>221
ACCAのスレあるいはモデムのスレにでも行ってみなはれ。
昨日も大変だったようで。
225名無しさんに接続中…:04/07/30 23:08 ID:z2dmjrDG
地域によってかわるけど今のところいろいろまわってみて
結果として高いのがネックだけど
ADSLならフレッツが一番安定してたかな(いまはイーアク/リンク切れ多発中)
電話回線料金なくしちゃえば総支払月額も
光とそんなかわらんから光に変えたいんだが
年末までやってこない…。_l ̄l○
226名無しさんに接続中…:04/07/30 23:53 ID:4nD009bM
>>225
>いまはイーアク/リンク切れ多発中

とりあえずe-Accessスレへ行ってモデムの型番と距離・損失を晒して
対策を聞いてみたほうがいいと思われ
227202ではないが。:04/07/31 04:52 ID:YcoR0VRW
一度解約してすぐに契約をする場合、
最短の休止期間は何日ほどで済むのでしょうか?

条件:
NTT東日本地区
設備に空きがある
モデムが届いている
・・・など。
228名無しさんに接続中…:04/07/31 09:10 ID:ALrsmASl
>>227
詳しくはわからんが、
ttp://pc6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1089736769/7
って書き込みが。
229名無しさんに接続中…:04/07/31 09:50 ID:0ytDDxGW
>>221
>NTTにモデムルータのレンタル品はありません。

はあ?
俺はNTT東から、ルータ付モデムをレンタルしてるんだが。
NTT関連の者にしては、現状知らなすぎ。
230名無しさんに接続中…:04/07/31 11:01 ID:L/cCuCCC
>>221

IP電話対応のモデムと言っているのはルータで
レンタルありますが・・・

そんなことも知らないあなたは本当にNTT関連ですか?
もぐりということですね
231名無しさんに接続中…:04/07/31 11:20 ID:/ART87hu

みんな、>>221に釣られ杉・・・。
232名無しさんに接続中…:04/07/31 12:10 ID:hwRHr5Ld
>>>222と同じ内容のことしつこく突っ込む奴らもオカシイ
233名無しさんに接続中…:04/07/31 15:20 ID:1GrjbP9p
フレッツを使って、プロバイダはどこがオススメですか?
すみません。初心者なもので質問がヘンだったらごめんなさい。
フレッツに契約してもネットはつながりませんよね?安くすませたいんです。
234名無しさんに接続中…:04/07/31 15:30 ID:m+WcGw1n
>>233
excite(要クレカ)
235名無しさんに接続中…:04/07/31 15:35 ID:wTYAIgMU
>>233
フレッツに対応したプロバイダと契約しないとね
って、今携帯から?
236233:04/07/31 15:42 ID:1GrjbP9p
今、友達んちからです。ちなみに友達のいえはヤフーBBです。
情報流出怖いのでイヤです。
237233:04/07/31 15:46 ID:1GrjbP9p
初歩的な質問いいですか?
フレッツ=NTTということでよろしいでしょうか?

>234
エキサイト安いですね!
238名無しさんに接続中…:04/07/31 15:55 ID:7FevMTfa
>>237
フレッツ=NTT=回線のみ、別途接続業者(プロバイダー)との契約が必要。
フレッツ対応プロバイダ。
http://flets.com/adsl/pbd.html
接続料が安いのはExcite,Plala,Asahiネット辺りかな。
239233:04/07/31 20:15 ID:1GrjbP9p
>238
ありがとうございました。
240233:04/07/31 20:39 ID:1GrjbP9p
エキサイト、ぷらら、あさひでどれがオススメですか?
241名無しさんに接続中…:04/07/31 20:58 ID:5QeaTnK+
>>240 エキサイト
242名無しさんに接続中…:04/08/01 03:15 ID:EwvDDh60
>>240ぷらら
243名無しさんに接続中…:04/08/01 03:27 ID:icEYlDvQ
>>240
あさひ
244名無しさんに接続中…:04/08/01 03:49 ID:l+SZbbFw
>>240
今後一切2ちゃんねるを利用しないのなら
ぷららちやアサヒでもいいけど・・・
245ぴのこ:04/08/01 03:57 ID:FUQqgU6P
つべこべ言わずに全部入って確かめてみると良いのでしゅ(^▽^)
気に入らないところを解約すればよいのでしゅ(^▽^)
ぷららは乗り換えの人は2ヶ月無料だから後から入った方がお得でしゅ(^▽^)
246名無しさんに接続中…:04/08/01 13:34 ID:IrEzAUXM

そうそう。

それとモデムルータがPPPoE対応なら2つのプロバイダと同時接続可能。


【フレッツ】マルチセッションしてるプロバ教えれ
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1090676540/

247名無しさんに接続中…:04/08/02 01:44 ID:8gPIvRKF
フレッツADSLって自分でモデム用意すればモデムレンタル料掛からないの?
NTTからモデム買った場合にのみモデムレンタル料掛からないと思ってたけど違うの?
248名無しさんに接続中…:04/08/02 01:49 ID:42AcNt00
>>247
自分でモデムを用意する事可能です。レンタルしてても途中で自前のモデムに替えることも可能
その場合、勿論以降のレンタル料もモデム代もかかりません。
249名無しさんに接続中…:04/08/02 13:32 ID:HRI7b4QA
質問です。
現在 フレッツ8M 局より2500m35dbリンク速度最良で2900k程度です。
47Mにすれば速度向上期待できるでしょうか?
250名無しさんに接続中…:04/08/02 13:58 ID:OZqffIm8
見かけの数字は上がるかもしれんが
通信安定性は保証出来ない
251名無しさんに接続中…:04/08/02 14:22 ID:N6Xb/C7z
「フレッツ活用おたすけBOOK」に「家電量販店などに、モデムを休ませるアイテム等があります。」と書いてありますが、どの様な物でしょうか?
252名無しさんに接続中…:04/08/02 22:03 ID:c9FukQnU
モアIIまでで止めておいたほうが無難だと思う。
知り合いがモア入ってますが
安定してるとのことなので先日申し込みました。
去らばイー悪。。
253名無しさんに接続中…:04/08/02 23:57 ID:4FvQIxe6
>>248
ありがとうございます。
254名無しさんに接続中…:04/08/03 02:50 ID:K8TnFhL8
フレッツADSL 24Mプラン、無線LAN接続です。

測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/08/03 02:47:54
回線種類/線路長/OS ADSL/1.5km/Mac OS 10.3.4
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア2系(24Mbps)/ocn/-
ホスト1: WebArena(NTTPC) 6.2Mbps(2244kB,2.9秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 6.8Mbps(1441kB,1.7秒)
推定最大スループット: 6.8Mbps

こんなものでしょうか?
255名無しさんに接続中…:04/08/03 22:28 ID:2ibaN4Wa
なんか接続がプッツンプッツン途切れるんですが
これが普通なんですか?
256名無しさんに接続中…:04/08/03 22:44 ID:2ibaN4Wa
age忘れた
257名無しさんに接続中…:04/08/03 22:57 ID:cREvNlzj
うん普通だよ
258名無しさんに接続中…:04/08/04 00:25 ID:W7rNJlcF
NTT西日本IPカスタマーセンター、24時間受付なのに悲しいほど繋がらないね。。。orz
259名無しさんに接続中…:04/08/04 15:07 ID:Mz+/P710
>>248
はじめに借りたモデムを買い上げることは可能ですか?
260Socket774:04/08/05 01:17 ID:oujoFdFw
>>259
それも可能。ただし、レンタルしてた期間によって費用が異なる。

http://flets-w.com/faq/faqdet.php3?faq_code=162&s_code=ADSL&c_code=004&keywdurl=&uintPage=2
261名無しさんに接続中…:04/08/05 09:00 ID:EA7jw4Le
>>260
スプリッタ・・・10年使っても50円取るんか。あまりにもケチくてワロタw
262名無しさんに接続中…:04/08/05 20:36 ID:n80Z+8Ai
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/08/05 19:55:27
回線種類/線路長/OS ADSL/3.5km/Windows 98 or Me
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 12Mbps/-/-
ホスト1: WebArena(NTTPC) 5.2Mbps(1441kB,2.5秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 4.1Mbps(1441kB,2.8秒)
推定最大スループット: 5.2Mbps
コメント: NTTフレッツADSL 12Mbpsの平均速度は2.7Mbpsなので速い方ですが、光ファイバならさらに5倍速くなります。(下位から90%tile)
・Windows 98/Meはブロードバンドに向いてません。Windowsのアップグレードも検討してください。

・線路距離長 3440m
・伝送損失 27db

ちなみに今はNTTからのレンタルモデムを
20m程のモジュラーケーブル(ツイストペア低ノイズ)で引き回しています。
これを出来るだけモジュラーケーブル部分を短くして
LANケーブルか無線に変えるとかすると劇的な効果はありますか?
263名無しさんに接続中…:04/08/05 20:38 ID:adOB8YEy
>>258
サイトから問い合わせ内容を送信しておくと、翌日携帯に電話してくれるよ。
内容にもよると思うけど、繋がらない電話を何度もかけるより確実だと思う。
264名無しさんに接続中…:04/08/05 22:25 ID:6oTnUSzQ
フレッツADSLの8Mなんですが、ネットをしているといきなり落ちることがあり、再起動後接続しようとすると
ユーザー名かパスワード間違っていますと表示され5分ぐらいログインできません。(モデムのリンクは繋がったままです)
hi-hoに加入しててそのあたりからたまに上記のようなことが起こりプロバイダーをocnに変えたんですが、
ocnにしてもまた同じことが起こりました。OS入れなおして直りませんでした何が原因なんでしょうか?

Win2000 Sp4 IE6
265名無しさんに接続中…:04/08/05 22:58 ID:QBeM8uQn
>264

>フレッツADSLの8M
使用モデム、ルータを書いたほうが良いかも。

>ネットをしているといきなり落ちることがあり
詳しい症状書いたほうが良いかも。

>ユーザー名かパスワード間違っています
このメッセージを、どのソフトが、どの様な状況で
表示されているのか書いたほうが良いかも。
266名無しさんに接続中…:04/08/06 00:04 ID:eBAaOGDT
俺の場合も、ネットに繋げたままPCフリーズで落ちるとその現象になるな
接続しようとしても、そのウィンドウが出て5分くらい繋がらないやね

繋げたまま落ちると、接続するまでに時間が掛かるのはフレッツモデム派の仕様でしょうな
問題は繋がらないって事じゃなくて、何故PCが落ちて再起動するかって所だと思う
んで、ネットに繋げなきゃ落ちたりしないの?
267名無しさんに接続中…:04/08/06 00:59 ID:ExJNMMc0
>>264 >>266
フレッツではPPPoEの接続を切断手続きなしに切断するとプロバイダ側が
タイムアウトするまで再接続できなくなる
昔は1時間近く接続できなかったと思うけど、今は5分くらいで済むと
聞いてるから、フレッツツールやXPの広帯域接続でつないでるなら
たぶんそれではないかと

ルーターを入れれば回避できるけどね
268名無しさんに接続中…:04/08/06 01:27 ID:lvkGau8p
>>234-267
色々な面から見てPCの直切接続はおすすめ出来ない
最近はルータも安くなったので
ルータを使った接続に変更することをすすめます

大体 どんなルータがあるのかここで調べることが出来ます
http://www.kakaku.com/sku/price/router.htm

(メルコとバッファローの製品は初心者は買ってはいけない)
269名無しさんに接続中…:04/08/06 02:22 ID:MaZVpMcW
レンタルモデム壊しちゃったんですけど
どうなるんですかね?
買い取らなくちゃいけないんでしょうか?
270名無しさんに接続中…:04/08/06 02:36 ID:lvkGau8p
>>260読んでみよう
271名無しさんに接続中…:04/08/06 03:29 ID:eBAaOGDT
具体的に言うと
モデムの接続だと何がいけないの?
272名無しさんに接続中…:04/08/06 04:59 ID:CkmlYHzn
>>269
ハンマーで殴るなどして”壊した”なら責任取れ。当然だろ
普通に使ってて”壊れた”ならNTTに交換して貰え
273名無しさんに接続中…:04/08/06 05:06 ID:lvkGau8p
>>271
モデムが無かったら接続出来ないぞw

これが何を言ってるのかわからないようだったら
初心者だから素直にルータを使って接続してたほうがいい
274名無しさんに接続中…:04/08/06 08:42 ID:TB1ckwGJ
>>262
宅内配線の影響などたかが知れてるべ。
稀なほどノイズ受けてるとかじゃなきゃ、
どんなノイズ対策してもほとんど誤差レベル。
275名無しさんに接続中…:04/08/06 11:58 ID:3vFzv/Od
>>273
いやいや、皮肉が聞きたい訳じゃないんですよ
>>268で「色々な面から見てPCの直切接続はおすすめ出来ない」と言ってるので
具体的にはどの様な事なのかと思いましてね
あと「直切接続」とはどういう意味なのでしょうか?
色々と検索してみたんですが、イマイチhitしないもんで…
276名無しさんに接続中…:04/08/06 12:32 ID:cLJDDJ3R
>>275
PC が直接インターネットにさらされるので攻撃されたい放題

「ファイアウォール」という言葉は聞いたことはないか?
277名無しさんに接続中…:04/08/06 13:11 ID:64HFXszm
>>275
皮肉でもなんでもなく、
モデムが無かったら接続出来ないぞ
てか275の書き込みの方が皮肉っぽいw
マジでPC初心者板で少し勉強して来た方がいいと思われ。

PC初心者
http://pc6.2ch.net/pcqa/
278名無しさんに接続中…:04/08/06 20:48 ID:mNUBmgNs
インターネット接続設定のソフトウェア圧縮やIPヘッダー圧縮等は
チェックした方が良いのですか?
それともフレッツADSLは関係ないのでしょうか?
279名無しさんに接続中…:04/08/07 01:21 ID:SQU9VtS4
知人に頼まれたんですが、現在ISDNで電話とFAXの2回線を利用、ネットはCATVなんですが
CATVが月5000円かかるのとあまりの品質の悪さ(田舎のなので)に高速化したいそうです。
で、ADSLを勧めたんですがISDNとADSLを併用すると電話は1回線しか使えないそうなんです。
電話2回線とネットに繋ぐのに安い組み合わせはないでしょうか。ネットフォンの利用はなしで。
どなたかいいアイデアがあったら教えて下さい。田舎なのであんまり選択肢が無いんですよね、、、。
280名無しさんに接続中…:04/08/07 01:28 ID:Ic6Nelzy
>>279
ISDNではない普通の電話回線×2+ADSL、または
ISDN回線は現状のままにしてADSLをタイプ2(ADSL専用タイプ)で引く

どっちが安いかはNTTのWebサイトの料金表を見れば計算できると
思うので、あとはそっちで検討を

収容局からの距離によってはCATVよりも速度が遅くなる可能性が
充分考えられるので、そのへんにも注意
281名無しさんに接続中…:04/08/07 01:48 ID:SQU9VtS4
早速ありがとうございます。すみません、電話は事業用なんです(書き忘れてごめんなさい)
例えばFAXは個人用で契約して税金で落とせるか、などちょっと明日相談してみます。
コスト的にあまり変わらなければもしかしたら光が引けるかと思うんですがそこまでのスペックは
必要無さそうなんですよね。明日相談して検討してみます。うーん、コストを抑えてADSLをどうやって引くか・・・。
282名無しさんに接続中…:04/08/07 01:52 ID:/P2MQKtb
普通はADSLで回線品質が悪い人がCATVにするもんだが
CATVで回線品質悪いんなら・・・やめといたほうがいいかもな〜
光来るまで待つほうが
283名無しさんに接続中…:04/08/07 01:59 ID:O/8zuKC4
 ◇◆◇早い者勝ち! 森伊蔵 -JALUXオリジナルボトル-
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g25347302

暑いひとりぼっちの立秋の夜には、幻の銘酒・森伊蔵をお冷やでどうぞ!!  激安です!!


284名無しさんに接続中…:04/08/07 02:23 ID:SQU9VtS4
>>282 多分ご想像のCATVとは違う種類のCATVだと思います(汗 ISDN並みの遅さです。
FTPも切れまくります。CGI置けるって書いてあったのに聞いたらだめって言われました。
もちろん用意されてるCGIなんてありません。WEBも自分だったら耐えられないレベルです。(^_^;
285名無しさんに接続中…:04/08/07 02:42 ID:/1CbWAwz
っつーか、>>268のは、「直切」じゃなくて、「直接」じゃないのか?
286名無しさんに接続中…:04/08/07 03:15 ID:o2e4s2AB
あ、ホントだ・・・・
ばがだな
287名無しさんに接続中…:04/08/07 03:28 ID:ea/mzCe5
>>279
つまりJCOMか

光ファイバー敷設+IP電話化が一番ではないだろうか
電話番号が変わると困るのかな
288名無しさんに接続中…:04/08/07 04:22 ID:Ic6Nelzy
>>281
電話が事業用なら、ISDN回線を現状のままにしてADSLをタイプ2で引くか、
あるいは光回線を引くか、かねぇ

あと、ホームページはプロバイダの提供エリアを無理して使わずとも
こういったホームページエリアだけ貸してるサービスを利用するのも
手だと思う
http://www.sakura.ne.jp/rs/index.shtml
289名無しさんに接続中…:04/08/07 08:54 ID:WT7szKZ6
>>279
なんか、NTT若しくは代理店あたりが勘違いしてませんか?
うちの社では、INS64×4、アナログ×1(ADSLタイプ1&FAX)で使ってますよ。
290名無しさんに接続中…:04/08/07 10:47 ID:/9MB588r
MNVでフレッツ8Mbpsに加入していましたが、
速度変更でNV3にてフレッツモア12Mbpsに加入しました。。

「現在の状態」で見ると[G.dmt Annex C]としか
表示されず8Mbpsの時と同じ表示なのですが、
次の方式はそれぞれどの速度の時に使われる方式なのでしょうか?

Quad Spectrum
G.dmt Annex I
G.dmt Annex C
G.dmt Annex C(FBMsOL) 
G.lite
291Socket774:04/08/07 13:27 ID:53N8HqVb
>>290

Quad Spectrum 40M超近距離
G.dmt Annex I  40M/24M近距離
G.dmt Annex C 40M/24M 中距離、12M、8M
G.dmt Annex C(FBMsOL)  40M/24M 遠距離
G.lite 1.5M

12Mと8Mは、どちらも使用する周波数帯は同じ。で、8Mと比べて
トレリス符号化とかを使って高速化を図ったのが12M。
292290:04/08/07 13:48 ID:mVOWpxq7
>>291
お暑い中(今日はホントに暑いので。。)、
どうも親切にありがとうございます。。

んで、291さんの親切心に甘えて
また質問なんですけど、
8Mbpsで5.2Mbps〜5.7Mbps台であったのが、
12Mbpsでは5.7Mbpsで安定しています。

このような状態で将来的に40Mbpsに変更したら
不安定になるものでしょうか。。

※線路長1890m、伝送損失33db(共にweb)
ちなみに、モデム上の損失はNV3で52dbです。。
293名無しさんに接続中…:04/08/07 14:27 ID:I9cEmOZq
>>292
不安定になると言うよりも、その条件では
Quad Spectrum(40M)ではリンクしないと思うが・・・

Annex C(12M)が最良じゃないかな?。
294名無しさんに接続中…:04/08/07 15:15 ID:ea/mzCe5
>>292
AnnexI 固定にしたらちょっぴりだけ速度が上がるかも知れない。ちょっぴりだけね。
295名無しさんに接続中…:04/08/07 23:00 ID:HmGPFa8H
すみません、初心者でちんぷんかんぷんなので教えてください。
フレッツ以外のADSL(たとえばyahooとか)も回線はNTTの回線を使うんですよね?
それなのにyahooBB利用するのにNTTのフレッツの加入が必要じゃないのは何でですか?
すみません、かなりおかしいことを言ってるんだとは思いますが教えてくださいませ。
296名無しさんに接続中…:04/08/07 23:14 ID:KuL9cK2u
>>295
YahooBBの料金にはNTT回線の借り賃がちゃんと含まれてる

フレッツはあくまでもNTTが直接提供してるADSLサービスを利用する場合だけ
加入が必要なもの
297名無しさんに接続中…:04/08/07 23:40 ID:6tbgXcrN
>>295
アッカやイーアクなどもちゃんと借り賃が含まれている。YBBはやめとけ。
298名無しさんに接続中…:04/08/08 00:14 ID:al2KyxQ2
>>295

Yahooは自前のADSL装置を持っているから
俺もすすめないがな
299名無しさんに接続中…:04/08/08 03:15 ID:jK+Z/PA5
 ∧_∧
( yahoo)<個人情報ありw
300名無しさんに接続中…:04/08/08 08:18 ID:UHseFIWC
>>296-298
レスありがとうございます。
なるほどyahooなどの月額利用料にはNTTへ支払う金額も含まれているのですね。
それで回線利用料が少々割り増しになっているってことはあるのですか?
301名無しさんに接続中…:04/08/08 09:51 ID:znbCRuS4
>>300
パンフか何かもらってきて、料金の内訳を見てみると良い。

Yahooの場合、
「ADSLサービス料」と「NTT回線使用料」というのがあるだろ?
Yahooは自前でADSL装置を用意・管理しているので、
「サービス料」が基本的にADSLの回線料になるわけだが、
電話回線を使っていてNTTに間借りしているので
「NTT回線使用料」が発生するわけだ。
フレッツ以外のADSLは皆そういう仕組み。

一方でNTTのやってるフレッツは、当然、間借り料が発生しない。
(屋内配線利用料はまた意味合いが違うので省く)
なのに料金が高いのは、NTTだからとか、ISP接続料で稼げないからだと思われ。

あー、間違っても電話回線の月額基本料と一緒にするなよw
302名無しさんに接続中…:04/08/08 11:02 ID:/XR768Af
何故か昨日からADSLが不安定、
しかも繋がらないサイト続出で調子が悪い。
うちだけですか?
303名無しさんに接続中…:04/08/08 13:14 ID:vttfJlV3
>>302
うん。おまえのところだけ。あるいはおまえの地区だけ。

地域も回線種別も接続先ISPも書かずに判断できると思ってんのかゴルア
304名無しさんに接続中…:04/08/08 16:23 ID:93FgJy9l
脳内電波が弱まったんじゃね?
305名無しさんに接続中…:04/08/08 16:31 ID:qtSjkmnh
サイト閲覧中にいきなりネットもメールも繋がらなくなって
モデム電源抜く→入れる、で再起動すると復活するんだが、これって無反応現象?
win98se、モデムはレンタルでNV3なんだけど
306名無しさんに接続中…:04/08/08 16:33 ID:qtSjkmnh
↑再起動ってのはPCじゃなくてモデムのことね
307305:04/08/08 16:34 ID:qtSjkmnh
×無反応現象
○無応答現象
たびたびすまん、吊ってくる・・・
308名無しさんに接続中…:04/08/08 19:27 ID:j69Un+Dg
NVを使っているなら、一般的にいう「無応答現象」とは無関係と思われる。
NVからIPアドレスもらうからね。
リンク切れとは違うのかい?
309名無しさんに接続中…:04/08/08 20:50 ID:GN2/xUP0
>>305
モデムのハングアップ
310名無しさんに接続中…:04/08/09 08:34 ID:0kzD/6Rz
>>301
丁寧なレスありがとうございます。
フレッツってyahooとか他社に比べて高いという位置づけなんですかね?
実はフレッツADSLの加入受付業務の仕事をやることになったので・・・。
オススメしにくいのかな?フレッツって。
311301:04/08/09 10:23 ID:UL4aP6X5
>>310
加入受付業務って、量販店で「フレッツいかがですか?」ってやる人?
フレッツ・Yahoo以外の選択肢が無い地方なら、楽。
都市部だと、入る店舗の施策(フレッツ+どっかのISP加入でPC1万円引き、とか)次第。
(いまさらフレッツADSLってことは田舎?都市部はBフレッツもやらされるよね)

正直、あなた程度の知識で、こういう仕事をするのは…客と同僚が迷惑。
NTTの使ってる派遣会社って、人材が不足してるのか
変なヤツ・使えないヤツばっか派遣して来るんだよな。
見ててハラハラする上に、尻拭いするハメになったりしてすごく困る。
(私は量販店で、とあるISPの加入受付・促進やってますw)
312名無しさんに接続中…:04/08/09 13:59 ID:0kzD/6Rz
>>311
確かにそうですよね。わたしが店に立ったって迷惑かけるだけだよな。
今日ADSLの受付業務は派遣会社に電話してキャンセルしました。
また新しい仕事考えます。どうもありがとうございました。
313名無しさんに接続中…:04/08/09 17:49 ID:QdBYGjrD
>>311
NTTからも何にも知らないやつよこすけど、NTT以外でも似たようなものです。
いくつかのプロバの受付をやっているお店で仕事してますが、キャンペーンで
来てくれるのはいいけど、もう少しなんとかして欲しいね。
せめて自分とこ(派遣もと)のプロバのサービス内容くらいは知ってて欲しい、
(教育して欲しい)と思っておりますが。
2chの回答者並までは求めません(w。


314名無しさんに接続中…:04/08/09 21:27 ID:/lnturh+
あさってにocnのADSL40Mを契約するんですがNTTから漏れの家まで15キロ距離があるんですが
大体速度は何Mくらいでるんでしょうか?
315名無しさんに接続中…:04/08/09 21:34 ID:F8lqvZMz
>314
あのね・・・自宅から収容装置までの距離で速度が決まるんだけど
最長でも6.5Kmまでだよ。15kmだったら無理です
316名無しさんに接続中…:04/08/09 21:35 ID:LEQWiGJX
>>314
1.5キロの間違いじゃ無いんですかい?
317314:04/08/09 21:47 ID:DAP25P2F
ネタじゃなくマジで15キロはあります。今までISDNだったんですが
NTTの人から電話がきて漏れんちにもADSLが繋げられるらしく加入したら
モデムが送ってきました。どんくらいでるのかな・・・
318名無しさんに接続中…:04/08/09 21:51 ID:F8lqvZMz
>>317
NTTの本社ビルじゃなくて収容装置だって理解できてる?
ま、これじゃ速度は開通してからのお楽しみだね。
319名無しさんに接続中…:04/08/09 22:00 ID:S44wcrX6
>>317
15Kて・・・。損失もすごいんだろうな。わくわくどきどき。速度報告よろ
320名無しさんに接続中…:04/08/09 22:06 ID:LEQWiGJX
>>317
以外に爆速だったりして(w

RTが近所にあるなら期待できるかも・・・
321314:04/08/09 22:09 ID:K2nRhStS
とりあえずあさってには報告しようと思いまふ。
322名無しさんに接続中…:04/08/09 22:11 ID:DIpuAf2R
>>317
NTT東日本圏内に住んでるなら
ttp://www.ntt-east.co.jp/line-info/
NTT西日本圏内なら
ttp://flets-w.com/adsl/kyori/ryuijiko.html
で、最寄のNTT収容ビルからの距離と伝送損失を推定表示してくれる。
マンションとかだったりすると出ないこともあるけど。
で、そこで求めた伝送損失から
ttp://www.flets.com/misc/adspeed.html
ttp://flets-w.com/adsl/plan_sentaku/sankou_jouhou/
あたりのグラフで速度が推測できる。
とりあえず距離と損失よろ。ほんとに15kmだったら興味深い。
323名無しさんに接続中…:04/08/09 22:20 ID:PGyXVjkb
同じくOCN 40Mだす。
60メートルの所にNTTがあるのに、
なぜか遠い方の1,5qに持って行かれてしまいました。

測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/08/09 22:19:53
回線種類/線路長/OS ADSL/1.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 eaccess プラスII/ocn/東京都
ホスト1: WebArena(NTTPC) 5.9Mbps(1764kB,2.8秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 6.2Mbps(3063kB,3.9秒)
推定最大スループット: 6.2Mbps

泣けるぜ。
テプコに変えてやる。
324名無しさんに接続中…:04/08/09 22:38 ID:0kzD/6Rz
>>320
RTって何ですか?
325名無しさんに接続中…:04/08/09 22:38 ID:qaMJdqvj
47Mに対応しているADSLモデムを教えて下さい。
326名無しさんに接続中…:04/08/09 22:49 ID:+LposCXE
>>321
ワクワク♪
327名無しさんに接続中…:04/08/09 22:59 ID:LIpK5gMC
NTTの路線情報開示によると伝送損失は21dbなんですが、
線路距離長は3kmぐらいあるんです。
この場合モアスペシャルに申し込んで効果あるでしょうか?
328名無しさんに接続中…:04/08/09 23:06 ID:VfHfMwpM
転勤で引越しするのですが
新居(集合住宅)には電話回線がありません。
ADSLサービスを引き継ごうと思ったら新たに電話回線を引く必要がありますか?
現在Yahoo!40Mプランです。

またFTTHなら電話回線はいらないのですか?
329名無しさんに接続中…:04/08/09 23:17 ID:qVRwD6fL
>>323
NTTの建物=収容局舎とは限らんよ
市街地なら収容局の建物は屋上に鉄塔が乗ってることが多いと思うけど

>>325
47M対応と書かれているモデムならどれでも

>>327
たぶん効果なし
モア(12M)かモアIIの24Mあたりが無難かと
330名無しさんに接続中…:04/08/09 23:20 ID:qVRwD6fL
>>328
電話線がないとADSLは引けないぞ
ただし電話線の引き込み工事は必要となるが、電話自体は
申し込まなくてもよい(この場合ADSLはADSL専用タイプの料金となる)

集合住宅なら光ケーブルを引き込むのはかなり困難だと思われ
既にBフレッツマンションタイプなどが引き込まれてれば問題ない
とは思うけど
331名無しさんに接続中…:04/08/09 23:26 ID:AsPU2ZFS
>>329
できれば名前を教えてもらえますか?
週末にアキバ辺りで買って来ようと思いますので・・・
宜しくお願いします
332名無しさんに接続中…:04/08/09 23:29 ID:0kzD/6Rz
>>328
電話線も光ファイバーもきていないマンションっていまどきあるの?

>>329
市販されている47M対応のADSLモデムはすべてフレッツにも対応できると考えてよろしいのですかね?
333名無しさんに接続中…:04/08/09 23:56 ID:DKGvutsX
>>324
RTってのは遠隔収容装置
(遠隔多重加入者線伝送装置が正解?) のこと
NTT収容ビルとの間を光でつないで
RTから各戸へメタルの線を引くので
近所にNTTのロゴが入ったでかい箱が
置いてあるところでは付近一帯が
光収容でADSL不可になることが多い
ここにRTの写真がある
ttp://www.h-fd.org/~mkro/mt/archives/001582.html
実際にはもっといろんな外観があるらしい
334名無しさんに接続中…:04/08/10 00:05 ID:Ws2MN959
>>333
とてもわかりやすいレスありがとうございました。
でも>>317が使うのはADSLだから
付近一帯がRTから接続されてるってことはなさそうってことでしょうか。
335名無しさんに接続中…:04/08/10 00:19 ID:Ws2MN959
無線LANのセットがレンタルされているようですが
子機(PCカード)の増設って何枚までできるんですか?
336名無しさんに接続中…:04/08/10 00:23 ID:oUPc1z8j
>>305
俺もなる。NV3でモアIII。
うちは、再起動しなくても、接続だけしなおせば直る。
でも、数分するとまた同じ。
リンクが切れているわけではないし、電話がかかってきてるわけでもない。
337名無しさんに接続中…:04/08/10 00:32 ID:SDbyOsgl
>>335
理論上は254枚まで
ただし無線の帯域幅などを考えると実用になるのは10〜15枚くらいまでかな
338名無しさんに接続中…:04/08/10 00:38 ID:Ws2MN959
>>337
どうもありがとうございます。
今NTTのホームページを見ておりましたが
NTTでレンタルしているのは最大3枚で
無線アクセスポイントに最初2枚付属(うち1枚が本体に装着)ってことなので
レンタルで無線利用できる台数は最大4台ってことなんですよね。
それ以上増設したいって場合は市販の無線LANカードを購入すればいいんですよね。
339名無しさんに接続中…:04/08/10 00:47 ID:LC5Zvafq
>>334
たまにメタルの線が残ってたりすることもある。
俺は最初だめだったのに2年位してから
気まぐれで申し込んでみたら通った。
340名無しさんに接続中…:04/08/10 01:37 ID:1iuNTP4N
>>320
>RTが近所にあるなら期待できるかも・・・
ってのが分かんないんだけど…。
むしろ、RTがある=光収容の可能性が高い、じゃないの?
メタル線に空きがあれば収容替えできるから問題ないだろうけど。

>>339
誰かが引っ越してメタル線が空いたか、
メタル線の設備を増強したんだろうね。

>>313
キャンペーンで店舗回ってる奴らは
クレーム対応とかしないし、PC売ったりもしないから
知識がやばい人率高いかも…。
341名無しさんに接続中…:04/08/10 07:44 ID:xerW5wYg
>>340
RTでもコンテナ型のようにスペースに余裕のあるタイプなら
ADSLの設備を入れることも出来るらしい。

>>314の場合は距離的に見ても、収容替えって言うよりも
RTにADSL設備をいれての、新規サービス開始って感じがするが・・・
342名無しさんに接続中…:04/08/10 12:51 ID:hkaGHhsi
>>322 (>314とすべきか?)
収容局つながりで、これも役に立つかも。
収容局毎のカバーエリア(NTT東)
ttp://www.ntt-east.co.jp/info-st/info_dsl/area.html
あらかじめ自分の住む所がどの収容局のエリアなのかわかるよ。

とりあえず>314の報告を期待しながらまとうw

    ∧_∧
    ( ・∀・) ワクワク
  oノ∧つ⊂)
  ( ( ・∀・) ドキドキ
  ∪( ∪ ∪
    と__)__)
343340:04/08/10 13:31 ID:1iuNTP4N
>>341
あー。なるほど。
RT自体にADSL設備を入れられるなら
NTT=RT間が光化されてても平気ってことか。
RTがあるとこって、そもそも交換局から遠いところも多いから
そう言うことが出来るなら便利で良いね。

>>342
YahooBBのエリア検索だと、収容局も出るよ。
344名無しさんに接続中…:04/08/10 15:08 ID:FtmnXTCz
NTT西日本のフレッツADSL無料キャンペーンって、8M契約していて上の速度に
変更しても、キャンペーンの対象になるんでしょうか?
345名無しさんに接続中…:04/08/10 15:21 ID:1iuNTP4N
無料キャンペーンといっても、いろんなのがあるから
どれのことかは分からないが
基本的に速度変更はそういうキャンペーンの対象外のハズ。
346名無しさんに接続中…:04/08/10 15:21 ID:TLJgFZXI
プロバイダの料金形態が一新された事も知らされずに
現在価格の156%分を毎月毎月払ってた事に今月気付いた
安くなりましたって教えてくれるか、自動的に新価格にシフトしてくれよ
一体どのくらいの期間、損をしていたのやら…
347344:04/08/10 15:24 ID:FtmnXTCz
>>345
そうなんですか。ありがとうございました
348名無しさんに接続中…:04/08/10 15:48 ID:TLJgFZXI
無料キャンペーンは新規加入者のみだろうね
349名無しさんに接続中…:04/08/10 17:07 ID:HibkP9LE
西日本だと今なら従来からの3ヶ月無料に加えて
1生年月日をいえば工事費無料
2アンケートに答えて(モデムSVII+スプリッタ)が無料
という特典がついてくる
オレは24Mが不安定だったのでいい機会だと思って12Mに乗り換えた。
(線路長1100m伝送損失25db)
上りは遅くなったけど下りは9M台で変わらず安定性が増してま、良かった。
350名無しさんに接続中…:04/08/10 17:49 ID:NoSZVQ5X
>349
NTT西でやってるサービスですか?
どこにも書いてないようですが。
351349:04/08/10 18:10 ID:HibkP9LE
>>350
ほんとだよ、と言いたいけどひょっとしたら大阪だけかも。
ちょっとググったけど確認できず、116で聞いてけろ。スマソ
352名無しさんに接続中…:04/08/10 18:30 ID:XhJaRXby
新規加入者って書いてあったら、コース変更は対象外。
どうしてもって言うなら、一度解約してから新たに契約し直すしかないな。
353314:04/08/10 18:33 ID:/ZnY2pQ1
>>322
NTT西日本なんですが調べた結果
線路距離長 5820m
伝送損失 31dB
になりました
354名無しさんに接続中…:04/08/10 18:46 ID:NoSZVQ5X
>>351
そういうのは代理店とかのやってるサービスのはずだからNTTに聞いても無駄
どこで契約したか覚えてないかな?
355名無しさんに接続中…:04/08/10 20:19 ID:xerW5wYg
>>353
15キロってのは隣町の規模の大きいNTT収容局ビルと
間違えたんじゃ無いのか?

地方なんかは鉄筋コンクリート平屋建ての無人GCが多くて
一般の人はそこがNTTの交換局だと気が付かないことが
ほとんどだと思うがな。
356名無しさんに接続中…:04/08/10 21:42 ID:1iuNTP4N
>>353
約6キロ離れてて31dBってすごいな。
よほど田舎で交換局との間に何もないのか…。
とりあえずオメ。その距離なら繋がりそうじゃん。
357351:04/08/10 23:18 ID:RxZC+Mpe
>>354
もちろん116に直接電話してのことです。
>>352の言うように24Mを一旦解約して12Mに新規契約。
2週間近くネットが使えなかったのは寂しかったけどね。
ちなみに上りは1Mから200Kほどダウン、下り9Mっていうのはリンク速度のことよ。
358名無しさんに接続中…:04/08/11 09:08 ID:MX4iRhGt
ヤフーからフレッツに乗り換えようかと思っているんですが
使えない期間は長いですかね?
359名無しさんに接続中…:04/08/11 10:02 ID:ND2sq5Qx
アホーの回線撤去日かその次の日ぐらいに工事してもらえば短い。
360名無しさんに接続中…:04/08/11 13:13 ID:R7pA6xK1
工事日を上手く指定すればいいんでないの?
361名無しさんに接続中…:04/08/11 20:48 ID:n3bTbS2n
ADSLモデムの性能が8Mと1.5Mしか提供されてなかったころのに比べて、
だんだん上がっていってるのはわかるんですが、
スプリッタの性能に変化はありますか?
362名無しさんに接続中…:04/08/12 09:46 ID:1Ivp+t3k
>>349
マジでモデム無料なの?
もっと詳しく頼む
363名無しさんに接続中…:04/08/12 11:03 ID:1NCG0KKv
なんとなくNTT西のHPを見てみた。(NTT東管内在住)
「ずっと割り引き」。いいな・・・東にも欲しい・・・。
364名無しさんに接続中…:04/08/12 16:00 ID:q2x1ETNd
>>361
私の場合、多少変化がありました。
フレッツ8M→24Mに変更したときのメモより(NTT西):

24Mのモデム(SV) + 8Mのときに使ってたスプリッタ:
ADSL回線状態 通信中 (接続モード:G.dmt Annex C 上り:1024Kbps 下り:6624Kbps)

24Mのモデム(SV) + SVと一緒に渡されたスプリッタ:
ADSL回線状態 通信中 (接続モード:G.dmt Annex C 上り:1056Kbps 下り:7456Kbps)
365名無しさんに接続中…:04/08/12 17:28 ID:/hbCfUFr
先日ZAQのケーブルインターネットからBフレッツマンションタイプ(ぷらら介入)
にプロバイダかえたんですがどうも無応答現象が起きてMSN関係や一部のHPなど
が全くひらけません。そこで無応答現象対策のネットワーク設定をかえたんですが
何もかわらず相変わらず一部のネットに接続できません。
どうしたらよいでしょうか?ちなみにまだケーブルのほうは解約してないので
ケーブル接続にすると接続できます・・
366名無しさんに接続中…:04/08/12 17:45 ID:mNMwwnUR
>>365
MTU を 1454 に調整する.
やり方は 'Dr.TCP' でググれ
理屈は 'Path MTU Discovery Blackhole' でググれ

367名無しさんに接続中…:04/08/12 18:50 ID:2cPber5P
フレッツ接続ツールの接続先のプロファイルを並べ替える事って出来ますか?
もし出来るならやり方を教えて下さい
368名無しさんに接続中…:04/08/12 19:02 ID:EpbES/dU
出来ないのと違う?
369367:04/08/12 19:17 ID:2cPber5P
>>368
わかりました。有難う御座いました
370名無しさんに接続中…:04/08/12 21:27 ID:BIC/sXpG
>>367
プロファイルの名前を変更。頭に01、02とかをつけて再起動。
371349:04/08/12 22:07 ID:1j+lS2sX
>>362
そう、アンケートに2回プライベートに関わる質問に答えないといけないけど。
繰り返すけど詳細は116に聞いてチョンマゲ。プッ
372361:04/08/13 02:23 ID:raHXkSiy
>>364
なるほど変わらないのであればプラン変更の際、
スプリッタだけ買い取って流用しようかと思ってたんですが、
スプリッタも一応変えてもらったほうがよいかもしれませんね。
レスありがとうございます
373314:04/08/13 19:03 ID:gb58KwA0
遅くなりました。スマソ。結果は

測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/08/13 19:00:59
回線種類/線路長/OS ADSL/6.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア2系(40Mbps)/ocn/鹿児島県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 6.7Mbps(2244kB,3.0秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 6.3Mbps(3063kB,4.5秒)
推定最大スループット: 6.7Mbps
コメント: NTTフレッツADSL モア2系(40Mbps)の平均速度は7.1Mbpsなので標準的な速度です。(下位から50%tile)

になったんですけどこれはどういうかんじなんでしょうか?
374名無しさんに接続中…:04/08/13 19:12 ID:hTInCI02
>>373
その線路距離長でそこまで出れば奇跡的なんじゃないのかな?
375名無しさんに接続中…:04/08/13 19:26 ID:nhOvSUdT
>>373
まじで?俺は2kmだけど貴方より速度でてませんよ。
1.5キロじゃなく15なんですよね?
376名無しさんに接続中…:04/08/13 21:12 ID:hTInCI02
>>375
>>353
それでもこの距離で、この低損失は・・・
377名無しさんに接続中…:04/08/13 21:17 ID:nhOvSUdT
>>376
机上の値だとしてもかなり低すぎと感じてしまうけど
それだけ干渉するものがない恵まれた地域なのかも・・

NTT西で見る俺の環境は距離1920m、損失30dでした。
実際は37はありそう。
378名無しさんに接続中…:04/08/13 21:25 ID:lTBblemV
うちなんて(NTT東)2750m、損失40dbだよ(´Д⊂)
>314が羨ましい〜。
379377:04/08/13 21:47 ID:nhOvSUdT
今、計測してみた。
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/08/13 21:44:31
回線種類/線路長/OS ADSL/2.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア2系(40Mbps)/ocn/大阪府
ホスト1: WebArena(NTTPC) 5.4Mbps(1441kB,2.6秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 5.4Mbps(3063kB,4.7秒)
推定最大スループット: 5.4Mbps
コメント: NTTフレッツADSL モア2系(40Mbps)の平均速度は7.1Mbpsなので標準的な速度です。(下位から40%tile)

モデムはMS5。近距離固定の上り拡張での結果です。
380名無しさんに接続中…:04/08/13 23:26 ID:raHXkSiy
無線LANルーター機能付のADSLモデムのレンタルってありますか?
381名無しさんに接続中…:04/08/14 00:18 ID:KPDEWXS0
>>380
とりあえず東日本エリアでは9月からレンタル開始予定
http://flets.com/adsl/adsl_device.html#rentaru
382名無しさんに接続中…:04/08/14 01:53 ID:D6QyJzm4
他でも聞きましたがなかなかいいアドバイスをもらえません。

うちはフレッツADSL 1.5Mbですが、
高周波?「キーン」という高音を気にしながら3年くらい使ってます。
聴覚検査でも使わないかもしれない、超高い音です。
隣の部屋でテレビがオンになっていると分かるあれです。
(工事現場でバイトしていた友達はそういうのが聞こえないみたいです)
オフィスで仕事中なら平気ですが、
自宅で部屋は狭い・休み気分ということで
正直うっとうしいです。

NTTからのレンタルなので先日電話しました。
モデムを「DSL NC ATUR-E1」から「ADSLモデム-MS2」に
替えてもらいましたが、相変わらずです。
別機種に交換などで解消できるでしょうか。
教えて下さい。
383あ、あの〜:04/08/14 02:09 ID:7J/TBS9u
 NTT西で、今度タイプ1のADSLにしようか考えてます。
例えば、モア40とかなら、"あっと割引"を使って2413円としても、
屋内配線利用料60円、機器利用料490円足して2963円。
 これに電話の基本料金(月々1600円くらい?)も足して、
結局(2963+1600で)4563円もするんですか?

 あとさらにプロバイダー代合わせたら、5000円オーバーもするのでしょうか?
384名無しさんに接続中…:04/08/14 02:56 ID:KPDEWXS0
>>383
だいたいそういうこと
>>7とかも見れ
385名無しさんに接続中…:04/08/14 07:22 ID:4fe+zvNt
>>372
スプリッタだけ買い取るのはムリだったと思う。
@東日本地区
386名無しさんに接続中…:04/08/14 08:11 ID:+x6xHpq+
>>385
そんな事は無い価格設定されている
116へ電話しな
387365:04/08/14 19:45 ID:xLW19lX+
>>366
対策ありがとうございます!が、MUT値もかえてみたんですが
以前一部のサーバーに接続できません。。
っていうかそもそも開通前にこういうことがあるって言ってほしい
もんです。ホント迷惑です。
その他に対策があれば教えてください!お願いします。。!!
388365:04/08/14 19:46 ID:xLW19lX+
以前→依然の間違いです。意味取り違えたらすみません。。!!
389名無しさんに接続中…:04/08/14 20:04 ID:OMYkiITr
今1.5ADSLでNTTからモデムレンタルしてるのだけど、
12Mか24Mに変更したい場合、1.5で使ってたモデムそのまま使えますか?
それとも、新たにそれ用のモデム借りるか買うのですかね?
390名無しさんに接続中…:04/08/14 20:31 ID:wGbNQDrJ
測定時刻 2004/08/14 19:58:04
回線種類/線路長/OS ADSL/3.5km/Windows 98 or Me
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 12Mbps/その他/神奈川県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 200kbps(124kB,4.9秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 210kbps(124kB,4.8秒)
推定最大スループット: 210kbps
コメント: NTTフレッツADSL 12Mbpsの平均速度は2.7Mbpsなのでとても遅い方です。

非常に不安定で、1.8Mbpsくらい出る時もあります。
モデム再起動すると直るのですが、3日ほどでこのくらいの速度まで落ちます。
放置するとつながらなくなったりするのですが、
一体原因はなんなんでしょうか?
391名無しさんに接続中…:04/08/14 21:04 ID:12eJDHel
OCNなんですがPPP認証エラーでいきなりネット繋げなくなってしまいました。
このPPP認証エラーってのがどういう状態なのかさっぱりわかってない俺に誰か教えてくださいorz
392名無しさんに接続中…:04/08/14 21:09 ID:l3qmFJ2k
>>390
> 回線種類/線路長/OS ADSL/3.5km/Windows 98 or Me
書いてあるじゃん
393名無しさんに接続中…:04/08/14 21:11 ID:1s0acFrJ
>>391
OCNの認証サーバーに蹴られてるみたいだけど・・・
ココで聞いたほうが良いかも

OCN 13
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1090853314/l50
394390:04/08/14 21:14 ID:wGbNQDrJ
>>392
つまり3.5kmでOSが98の時点で諦めろってことですかね?

_| ̄|○
395名無しさんに接続中…:04/08/14 21:18 ID:12eJDHel
>393
そっちで同じような?質問してる人いるみたいなので移動します。レスどうもでした。
396名無しさんに接続中…:04/08/14 21:54 ID:/xG6/vFU
>>394
>>8読め
397名無しさんに接続中…:04/08/14 22:21 ID:Yzo831mc
>387

> っていうかそもそも開通前にこういうことがあるって言ってほしい
> もんです。ホント迷惑です。

いや、普通はこういうことは無いものなんだ。
一つ質問だが、MTU値の変更後PCは再起動したね?

アドバイスがほしいなら、自分の環境を詳しく書いてみること。
・ルータを使っているかどうか
・ルータを使っているなら、その機種
・ルータを使っていないなら、使用している接続ツールの名称
・PCのメーカー、型番
・OSの種類とバージョン
・無応答の対策でどんなことをやったか

とりあえずこれくらいは必須。
398名無しさんに接続中…:04/08/14 22:32 ID:tTa6D3ZI
あのー、質問です。
先日アッカ24Mから47Mに切り替えたんですがリンクがブチブチ切れます。
以前は全くそんなこと無かったんですが・・・。
で、フレッツのモアIII47Mにしようと思ってるんですが
やはりアッカみたいにブチブチいきます?
あと、料金ってどうなってるんでしょうか・・・。なんか見づらくて分かんないんですよね・・・。
ちなみにタイプ1、線路距離長2000 m 伝送損失 29 dB です。
399名無しさんに接続中…:04/08/14 22:41 ID:T43pn4xg
>>398
ACCAでもNTTでもその伝達速度じゃリンク切れするだけで回線速度なんか速くならない。
安定性なら低速ADSL,高速化なら光。
料金はNTTのサイト見ろ
400365:04/08/14 22:44 ID:Q1DvRSdo
OSをMEからXPにかえたら問題が解決できました!
どうもありがとうございました!
401名無しさんに接続中…:04/08/14 23:04 ID:jFnQf7nQ
(゜д゜)
402390:04/08/14 23:24 ID:oYLnn5VZ
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/08/14 23:13:11
回線種類/線路長/OS ADSL/3.5km/Windows 98 or Me
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 12Mbps/その他/神奈川県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 1.09Mbps(539kB,4.3秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 1.06Mbps(539kB,4.1秒)
推定最大スループット: 1.09Mbps

モデム再起動繰り返したらここまで戻りますた。
この状態が3日ともたずに転送速度4kとかになる理由が知りたかったんでつ。
>>396
プロバにゴルァで直るかもっていうケースに似てました。
既に電話で問い合わせ済みでとぼけられた後ですけどもね_| ̄|○
403名無しさんに接続中…:04/08/14 23:42 ID:/xG6/vFU
>>402
>モデム再起動繰り返したらここまで戻りますた。
>この状態が3日ともたずに転送速度4kとかになる理由が知りたかったんでつ。

収容局〜自宅間に強いノイズ源(例えばネオンとか無線の基地局とか)でもあるのかも
これはプロバにゴルァしてもNTTにゴルァしてもどうしようもないやね
404390:04/08/15 00:42 ID:rMlL0aV6
なるほど・・・レスありがとうです。
確かに午前中にNTTと同期が取れなくなることないなぁ。
ネオンかなぁ・・・。
悪あがきしてみてダメだったら光導入考えてみます。
405名無しさんに接続中…:04/08/15 18:14 ID:ZnsfFOqH
>>7見てもよく分かりません。

ADSLは使い続けるとして、
固定電話から携帯電話に乗り換えて
NTTへの支払いが減るのは、通話料のみ、ですか。

ADSLと携帯でこんなにかかるとは知らなかった(´・ω・`)
406名無しさんに接続中…:04/08/15 18:50 ID:Di7W1aKc
フレッツがない頃はネットした時間だけ料金が加算され、
しかも速度が遅い(56kbps)から時間もむやみにかかって、
ちょっと気を抜くと通話料1〜2万円かかるのなんてザラだった。
1万円以下で高速回線繋ぎ放題だってだけで本当はすごいことなんだよ…。
407名無しさんに接続中…:04/08/15 21:26 ID:HavCs9hp
昔なんかプロバイダー料は
20時間5000円とかでもちろんそれプラス電話代。
5年ほど前に150時間3000円プラステレホでお手軽になった。
そして今は昔と比べると天国。

スレ違いスマソ。
408405:04/08/15 21:46 ID:QNlr/Sdy
自分もISDNの頃は
夜は11時きっちりから
8時きっちりまでやってました。
我慢できず時間がはみ出るわけですが。

で、やっぱそういうことですか(´・ω・`)
409名無しさんに接続中…:04/08/15 21:55 ID:N2fYhhpg
確かに馴れって怖いな。
昔は月一万くらい平気で払ってたのに、
今じゃ「光は少し高いからADSLでいいや」なんて言ってる俺。
410名無しさんに接続中…:04/08/16 01:14 ID:JSFyp3AB
そうそ、当時は学生だったのに毎月一万以上払ってたよ。
でも当時の方が今より収入いいくらいだったんだが。
411名無しさんに接続中…:04/08/16 06:44 ID:vu33u8wP
今、専用タイプでコンビニ支払いしてますけど、
引越しで解約しなかった場合どうなりますか?
自動的に停止?
412名無しさんに接続中…:04/08/16 10:57 ID:9927TUao
>>411
普通に考えれば、使おうが使うまいが契約は続行してるんだから
請求は来続けるだろうな。
413名無しさんに接続中…:04/08/16 11:13 ID:g4wQJNuJ
放っとくと次の住人が来るまで向こうが分からない可能性がある。
止めるのはすぐできるだろうから部屋を出る日にでも電話すればよい。
連絡してくれる管理会社はほとんどないかと。
414名無しさんに接続中…:04/08/16 11:26 ID:gkv7RN2A
フレッツADSLが開通して速度に満足しているのですが、
何故か普通の[スタート]-[接続]-[フレッツADSL(接続名)]を
クリックして接続しようとするとエラーで接続できず、
フレッツ接続ツールなら接続できる、といった不思議な状態です。
これはフレッツADSLならそういうものなのでしょうか?

また、windows起動時に自動的にネットに接続するようにしたいのですが、
そういったことは出来ないのでしょうか?
いつもいつもフレッツ接続ツールを起動して接続は面倒です・・・。
よろしくお願いします。
415名無しさんに接続中…:04/08/16 12:08 ID:EVi+gVf3
>>414
NTTに電話してIP電話機能つきのSVかNVをレンタルしる
416名無しさんに接続中…:04/08/16 12:18 ID:vu33u8wP
>>412
>>413
だろうね。まぁ解約の連絡はしてあるんだけど
コンビニ支払いで払わなかったら本当に停止するのかなって思って
417名無しさんに接続中…:04/08/16 14:40 ID:5En0eNio
今OCN−ACCA26Mです。
線路距離長1230mで伝送損失19dbで
12,3M出てますが、モアスペシャルにしたらもうちょっと上がるでしょうか?
それともモア24のほうがいいでしょうか?
418名無しさんに接続中…:04/08/16 15:14 ID:zEA/4dhl
>>417
>>7の2番目のQAのリンク先の図表見て自分で判断してくれ
419Socket774:04/08/16 16:58 ID:26TFI8ZW
>>414
状況がよくわからんが、RASPPPoEで頑張れ。
420377:04/08/16 17:04 ID:RUupYl1x
>>417
引いてみなければ分からない。それがDSL。
421名無しさんに接続中…:04/08/16 17:19 ID:SMoNlNhk
>>414

ルータ買え
422414:04/08/16 18:04 ID:dg9x1llj
みなさんありがとうございます。
現在のモデムは一応NTTのもので、MN Wと箱に書いてあります。
とりあえずルーターを買ってみて、改善しなかったらもう一度ここに来ます。
ありがとうございました。
423名無しさんに接続中…:04/08/16 18:15 ID:ysyF9q7S
>>422
つーかルータタイプのモデムをレンタルすればいいんでないかい。
424名無しさんに接続中…:04/08/16 18:22 ID:jpst4rVH
>>422
そうだよ、>>415>>423の言う通りにすれ。
電話すればすぐに換えてくれるから
425名無しさんに接続中…:04/08/16 21:05 ID:KID7Z0HQ
>>422
改善て…。
MN4のようなモデムは、毎回フレッツ接続ツールなどで
接続しなきゃいけない状態で別に正しい動作だから間違わないように。
ルータは、モデム+フレッツ接続ツールみたいな感じというか、
ルータ自体が接続機能を持ってるからPCで接続操作する必要はない。
426名無しさんに接続中…:04/08/17 00:57 ID:ERh5rpY1
昨晩からマルチセッション接続が出来ない状況が発生しています

O社とD社、2社と契約しているのですが
シングルセッションでは、どちらも問題ないのですが
マルチセッションで接続を試みると
片方の接続が確立している時に、もう片方が認証失敗してしまいます

モデム&ルータ再起動でも状況変わらずです

ここ半年ほど、問題なかったのですが…

どなたか同じ様な状況の方います?


427名無しさんに接続中…:04/08/17 01:05 ID:oJnrxW46
フレッツ・スクウェアの3Mを見るには、回線速度はどれだけ必要?
これ↓
http://www.flets/sports/j-league/club/yokohmafmarinos/index.html
428名無しさんに接続中…:04/08/17 01:22 ID:xdDQEq5W
>427
3Mなんだから回線速度も3M必要。あたり前田のクラッカー
429名無しさんに接続中…:04/08/17 01:34 ID:+1UmxDz1
>>427
3Mのストリーミング見るなら3.6〜4.5Mぐらいの速度が出てるといいらしい。
以下、http://www.flets/help/movie/より

3-5:動画の視聴に関するFAQ
 Q2 ストリーミングコンテンツがコマ落ちします。
 A2
快適にコンテンツをご覧になるには、回線速度はコンテンツのエンコード帯域の
1.2〜1.5倍ぐらい必要といわれています。
また、回線速度を満たしても、映像の品質やお客さまのパソコンのスペック
(CPU、ビデオボード等)によってはコマ落ちする可能性もあります。
430名無しさんに接続中…:04/08/17 18:40 ID:Zu3/4iJP
質問です

以前、フレッツ1.5M 線路長4.3km モデムで測った損失63db リンク速度150kbps 

であった所、ブリッジタップを2つ外したら

損失53db リンク速度540kbps になりました

モアU40Mまで来ていますが、12Mだけ来ていません。
変更したら速度は上がるでしょうか?
431名無しさんに接続中…:04/08/17 18:42 ID:Zu3/4iJP
>>430
あ、上がりのリンク速度は、以前も今も520Kbpsです
432Socket774:04/08/17 19:37 ID:OtkFg8sS
>>430
下手にいじらない方がいいと思われ・・・。
433名無しさんに接続中…:04/08/17 19:56 ID:Zu3/4iJP
>>432
8Mに上げるのもマズイですか?
上がりのリンクは1M行きそうなんですが・・・
434名無しさんに接続中…:04/08/17 20:51 ID:Ca/fK0dz
>>433
8Mや12Mにしたら上り1M・下り10Kbpsとかになる予感(w
435名無しさんに接続中…:04/08/17 22:07 ID:E+em2yBc
>>434
そうですか・・・モアU40Mにしてみようと思ったのですが・・
436名無しさんに接続中…:04/08/17 22:40 ID:/x8ivOAH
フレッツADSLが開通したんですが接続してると数十秒間隔で
PCが固まるようになって(CPU使用率が100%)マトモに
使えないんですが解決法とかないものでしょうか…

WinXP SP1にフレッツ接続ツール、オンボードLANです
あとフレッツって何もしてなくても常時勝手に送受信してるんですが
こういうもんなんでしょうか?
437名無しさんに接続中…:04/08/17 23:34 ID:+1UmxDz1
>>436
CPU使用率とか勝手に通信とか、ウイルス(ってかワーム)に感染してるんでは…。
WindowsUpdateはしてる?
ファイアウォールソフト入れるかファイアウォール機能付きウイルス対策ソフト入れてる?
ネットに接続してる間は、ランダムに対象を選ぶウイルスの標的に常になり得るわけで対策はしっかりと。
ウイルス対策してるなら他の可能性もあり得るけどまずは一番疑わしいのはウイルスかと。
438名無しさんに接続中…:04/08/17 23:42 ID:+1UmxDz1
>>435
上がる可能性もゼロではないだろうけど、かなり分の悪い勝負かと。
結果的に現状より悪くなっても構わないから、改善する可能性に賭けてみたい!
とかいう熱い魂がある場合はチャレンジにトライするのもまた一興。
なんつーかADSLのプラン変更は、速い人はより速く、遅い人は期待するほど上がらない
ってのがこのスレ見てると定番っぽいので、勧める人はあまりいないかと。
あとは自己判断で。
439436:04/08/18 01:28 ID:mJwakqrU
>>437
ウイルス対策ソフトで感染無しとはなってます
火壁はXP付属のをそのままです

フレッツが開通した途端の症状だしその間余計な事はしてないので
ウイルスではないと思うけど…
うーん

フレッツ接続ツールやめたら多少マシ(頻度が)になったんですけど
何が原因なんだろか
440名無しさんに接続中…:04/08/18 01:35 ID:A3mHmNHH
フレッツ・ADSL 8Mからフレッツ・ADSL モアスペシャルに変更しようと思うんですが
プロバイダーにも変更手続きしないといけないのでしょうか?
プロバイダーはOCNです。
441名無しさんに接続中…:04/08/18 01:45 ID:M4HJE1qh
>>440
>>9の3番目
442名無しさんに接続中…:04/08/18 04:10 ID:r8JAI+ue
雷雨が接近中・停滞中に限りADSLリンク切れまくり (40M&47M)
24M以下で同じ収容局の人が問題ない&12M時代のモデムだと問題なし
NTTに言っても対策しようがないよなぁー、、、たぶん orz
443名無しさんに接続中…:04/08/18 06:39 ID:WIdSdpx3
>>442
24Mにして下さいって言えよ。
444名無しさんに接続中…:04/08/18 10:09 ID:mSOzfoK4
>>438
そうですか・・・では一応チャレンジしてみますw
今日特攻だ!
445436:04/08/18 10:21 ID:7zhbDiw4
PC起動時にたまにunknown hard error
と出て起ち上げ失敗で青画面になるわ
(NTTモデム繋ぐ前はこんな事無かった)
PCの電源が入ると接続してなくてもLANランプが
常に点滅するわ…
モデムがおかしいのかなorz
446名無しさんに接続中…:04/08/18 14:57 ID:mmHv0IXc
モデムとPCを直接続してないか?
間にルータ使え
447名無しさんに接続中…:04/08/18 16:19 ID:Ck8TI9k/
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/08/18 16:17:35
回線種類/線路長/OS ADSL/2.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 8Mbps/plala/-
ホスト1: WebArena(NTTPC) 640kbps(195kB,2.9秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 360kbps(264kB,4.2秒)
推定最大スループット: 640kbps
コメント: NTTフレッツADSL 8Mbpsの平均速度は2.9Mbpsなので
とても遅い方です。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみ
てください。光ファイバは収容局からの距離に関係なく実測20Mb
ps以上でるのでADSLよりお勧めです。(下位から10%tile)


------ションボリ
448名無しさんに接続中…:04/08/18 17:27 ID:J/F9D+ul
NTT未加入なので自分の市内局番がわからないんですけど、
どうやって調べたらいいんですか?
449名無しさんに接続中…:04/08/18 17:43 ID:mmHv0IXc
>>448
116に電話して住所言え
450名無しさんに接続中…:04/08/18 20:33 ID:VRYGP88j
>>439
OSがXPならフレッツ接続ツールは入れちゃだめですよ
まだ残ってるのならアンインスコ汁
451Socket774:04/08/18 21:12 ID:9+dUmeRt
>>445
むしろそのオンボードLANとやらがおかしい気がするわけだが・・・。
NTTモデムをつなぐ前は何をつないでいたのかにもよるが。

・・・そもそも、そのオンボードLANというのは具体的に何か書かないと。
PCの型番なり、マザーボードの型番なり・・・。
452名無しさんに接続中…:04/08/18 21:28 ID:435kQi32
>436 =445

>あとフレッツって何もしてなくても常時勝手に送受信してるんですがこういうもんなんでしょうか?
 
>PCの電源が入ると接続してなくてもLANランプが常に点滅するわ…
 
 喪前はLANの勉強をしてから書き込め。
 ちなみに「LANランプが常に点滅」だったらNICがおかしいに一票。
それはNICが接続されていれば「常に点灯」すると思われ。
453名無しさんに接続中…:04/08/18 22:44 ID:jYYBmbQa
フレッツADSLって、申し込んでから開通までにどれくらいかかる?
明日申し込んで9月1日から使える?
454名無しさんに接続中…:04/08/18 23:17 ID:YglC5vx0
>>453

普通なら大丈夫
1週間程度で大丈夫のはず
早いところは、3日もあればOK
455名無しさんに接続中…:04/08/18 23:21 ID:jYYBmbQa
何ヶ月も前に解約した1.5Mのモデム取りに来ないんだけど、
このままほっといていいの?
456名無しさんに接続中…:04/08/18 23:27 ID:qGE8lLc6
>>455
もちろんイクナイ
116に電話して取りに来てもらえ
箱を玄関の前に出しておけば留守でも勝手?に持ち帰ってくれるぞ
457名無しさんに接続中…:04/08/19 01:37 ID:3Cd705TM
>>455
返送キットっていう奴が、申し込み時の住所に郵送されてくるハズだが…
内容は返信用のでっかい封筒と、返信先シール。

住所、大丈夫?
458455:04/08/19 05:00 ID:BauJ5CFG
解約の電話した時に、
NTTが取りに来るってことになったんだけど全然来ないのよ。
1.5Mのモデムなんて、もう向こうもいらねえのかな?
459名無しさんに接続中…:04/08/19 05:25 ID:mJsCdZsX
>>458
一応返しとけって。あとで返してないからレンタル料払えとか言われたらムカつくし。
460名無しさんに接続中…:04/08/19 13:08 ID:CgHtPcpD
回収業者の手に代わって
レンタル料払えやゴルァと恐い顔のオッサンが玄関に来ても困るし
461名無しさんに接続中…:04/08/19 14:12 ID:0bnX2ryf
>>453
地域にもよるが俺の所は17日申し込みで23日午前中に開通予定。
462名無しさんに接続中…:04/08/19 23:07 ID:61Lgzw48
ブリッジタップって、外見でも解るんでしょうか・・・?

以前NTTに問い合わせた所、一つも付いてない、と言われ
速度が遅すぎるので代理店の人に来て貰うと「来る途中、局から見てきたんだけど、ブリッジタップ4つ付いてますね」と言われ
しつこく問い合わせると、やっぱり4つ付いてる、と言われ
4つ全部外して貰う事にすると、当日全然来なくて
問い合わせたら「すみません、忘れてました」と言われ
夕方、薄暗くなってから来たと思ったら「立ち会わなくていいですよ」と言われ
真っ暗になってきたので、大丈夫かな?とか思っていると
一時間くらい掛かると言っていたのに30分くらいで帰ってきて「二つしかありませんでした」と言われ
腑に落ちないので、問い合わせると、記録では、4つ外したけど2つしか効果が無かった事にされていて
如何いう事か問い合わせると、担当した者に聞いた所、ブリッジタップはあと一つ残ってますね・・・と言われ・・・・・・

もう何がなにやら・・・・

自分で確かめたい。 いくら問い合わせても言ってる事があやふやで、メチャクチャいい加減だからもう信用できん。
463名無しさんに接続中…:04/08/19 23:15 ID:rGCn5Zgc
>>458
自分はniftyで無線ルーター付きモデムを購入したんでNTTに電話したが
昼間いないって言ったら部屋の前に置くよう言われた。
指定した日に用意しておいて帰ってみたら宅配業者が回収してて受取証が残ってた。

思うに転売とかされると結果的に顧客を減らすことになるから回収しますよっていう
姿勢を見せてるだけで、返却しなきゃ放置だと思う。

モア対応モデムだとどうだかわからんが。
464名無しさんに接続中…:04/08/19 23:21 ID:61Lgzw48
>>462
しかも、もう一つ外すとすると、基本工事料金も含めてまた料金を貰う事になる、と言われた・・・・
465名無しさんに接続中…:04/08/20 00:04 ID:mEie7Cbr
ttp://pcrescue.easter.ne.jp/pc_adsl01.htm#03
ブリッジタップってのは引越し等で電話線外すとか増設とかするときに
そこに電話線繋げばいいようにするための分岐点なんだね、初めて知った。
なんかこうがん細胞みたくデメリットのかたまりでメリットはないものかと思ってた。
↓ブリッジタップで速度が低下する原理が載ってた。なるほど。
ttp://impromptu2.hp.infoseek.co.jp/echocanceller2.html
まぁ、ブリッジタップ付けた当時はブリッジタップが影響するような高周波を
利用するサービスができるとは思ってもなかったんだろうね。
逆に新たに線引くときの工事が手早くできた方が客に喜ばれたんだろう。
時代の移り変わりの儚さよ。
466名無しさんに接続中…:04/08/20 00:51 ID:IiimnLbC
どなたか教えてください

フレッツ8Mでフレッツのソフトを使ってログインしています。
フレッツのソフト最新版を入れ直し設定もきちんと入れて接続を押しますと、ちゃんと認証して接続完了になります。
しかしそのあと、ブラウザを使ってサイトを見ることも、メッセを接続することも、メールサーバに入ることも出来ません。
右下の常駐にはちゃんと繋がってるアイコンが表示されときどき光ってもいます。しかしデータが送られてきません…
症例がtp://www.twin.ne.jp/~dhamaoka/flets_adsl.html…と酷似(というよりそのまんま)していたので、同じように削除してこのソフトを
入れてみたりいろいろやってみましたがダメです…どなたか助けてください!!・゚・(ノД`)・゚・。

マザーボード:ソケットAクロック1.7G
OS:WIN2000sp4
LANボードはオンボードなので、ちょっと不明です…私よくわかっていません、よろしくお願いしますー!
467名無しさんに接続中…:04/08/20 01:26 ID:mEie7Cbr
>466
気になった点。
・「フレッツのソフト最新版を入れ直し」ってのは、それまではネットに接続できて、
 DLした最新版を入れたらネットできなくなったってこと?それともCD-ROM収録の最新版?
・接続先は自分で契約してるプロバイダ?フレッツ接続ツールで最初から出てくるフレッツスクウェアは
 専用のウェブしか見られなくて一般のウェブは見られないので注意。
・Windows上からは接続してるように見えるようだけど、ブラウザでモデムの設定画面に入って、
 実際にモデムが接続してるか確かめないとわからないね。モデムの型番は?古いとブラウザから
 入れないかも。
(例に出してるURLの文は見た限りでは2001年10月頃のようなのでそこはあまり気にしないでいいかと。)
(raspppoeをDLしてみたけど、最新版の0.98bで2002年10月3日ものらしいので、むしろフレッツ接続
 ツールの方が新しくて良い予感。)
今出てる情報から俺が言えることはそれだけ。
468名無しさんに接続中…:04/08/20 04:12 ID:0853/DH4
>>466
素直にWindows XP 【Home Edition】にアップグレードしなさい!
そのほうがサポセンも答えやすいよ…w。
469名無しさんに接続中…:04/08/20 10:24 ID:JdjevgAe
>>466
ルーター買え
470名無しさんに接続中…:04/08/20 10:25 ID:7gWLFmZd
>>467いいえ、そのPCでは初めてネットに接続したので、最新版に入れ直しはちょっと語弊がありました。フレッツソフトが最新版だと言いたかっただけです。
接続先はASAHIネット、自分で契約したプロバで他のPCからだと同じIDで普通に接続→HP観覧出来ます。
フレッツスクエアも他のPCからだと普通に中身出てきます。

>・Windows上からは接続してるように見えるようだけど、ブラウザでモデムの設定画面に入って、
 実際にモデムが接続してるか確かめないとわからないね。モデムの型番は?古いとブラウザから入れないかも。

これは試してないのですが、フレッツソフトでパスワード認証完了、接続完了、と出て、モデムのデータの所が光ったりしています。

ソフト試してくださったんですね,すみません(´д⊂
私も入れてみたのですが、ソッチでもつながることはつながるのですが
やっぱり同じくサイトにもゆけないし、メールも送受信できません。

>>468訳あってXPには出来ないので、すみません…

もーなんじゃこりゃーって感じです。あと少しなのに…_| ̄|○
471名無しさんに接続中…:04/08/20 10:26 ID:7gWLFmZd
リロードしてませんでした、>>469ルーター付けるといいことありますか?
472名無しさんに接続中…:04/08/20 10:39 ID:JdjevgAe
>>471
フレッツツールいらなくなる
これ最強

最近はルーター内蔵モデムのレンタルもあったと思ったけど
473名無しさんに接続中…:04/08/20 10:41 ID:7gWLFmZd
>>472´д⊂ なんだか問題はフレッツツールじゃない見たいなんです…raspppoeでも同じ症状だったから…
win2000のスレに移動します…お騒がせしました。
474名無しさんに接続中…:04/08/20 11:13 ID:kNWMVXCs
>>473
MTUの問題じゃないの?Pingとか撃ってみて確かめよう。
475名無しさんに接続中…:04/08/20 19:23 ID:/exzSw5O
すみません質問です

ネットしてると息継ぎ状態(無応答状態)になってしまったので
フレッツ接続ツール消してRASPPPoEいれたんですけど
息継ぎ状態が治りません。メールも受信できません。
OSはWinXP使ってます。
NTTに問い合わせたら、線の方は全く問題無いそうです。
どなたか原因がわかる方おられますか?
476名無しさんに接続中…:04/08/20 19:47 ID:juZGIZ3x
>>466

すごい初歩的なことを言わしてもらうと
プロバイダがDNSのアドレスを出していないんじゃない?
パソコンにもDNSの設定をしていないとか・・・
477名無しさんに接続中…:04/08/20 20:02 ID:juZGIZ3x
>>462

実際には、はっきり見えるわけではないが、
電柱には番号があって、それを若い方にたどっていくと、
ある電柱でルートが分岐しているのがわかる。
これを単純に、代理店の人は数えたのかもしれない。

ただし、そこで必ず分岐しているわけではない。
478名無しさんに接続中…:04/08/21 03:24 ID:f/U7OPC+
>>477
そうなんですか・・・でもNTT側の言ってる事がチグハグで如何も信用出来ないので
確かめたいんですよね・・・やっぱり何を言われても立ち会って現場で話を聞くべきだった・・
479名無しさんに接続中…:04/08/21 09:20 ID:6PsmyyZJ
現在Yahoo!BB。でも激しく回線切断が多いので
みかかのフレッツADSLに乗り換えたいと思っています。

ヤフーの解約と同時にフレッツADSLって使うことはできるのですか?
480477:04/08/21 11:32 ID:ww11NNZ0
>>478

机上で確認するときの情報というのは
結局のところ、実際の現場と違っているということがある
実際は、現場で見た人の言っていることが一番信憑性がある

で、ブリッジタップをはずして以前と比べて改善具合をどうなんでしょう?

ある程度、速度面で満足しているのならばそのままでもいいと思いますが、
いろいろな部分で満足できないならば、実際の工事を行った担当者が言っている
残っている一つのブリッジタップをはずさせたほうが気持ち的にはいいと思いますよ
(残り一つが、どの程度の改善になるかは別にして)

この場合、基本料金を再度取るということはおかしい、というのは主張するべきだと思います
ブリッジタップ外しって、おおやけに言っている工事費は一箇所について10,800円ですから
個人的には二の足を踏む金額ですがね・・・
481名無しさんに接続中…:04/08/21 16:08 ID:sBgSORtZ
>>480
外す前は、距離4.2km 損失63db フレッツ1.5Mで、モデム測定のリンク速度が
下り65kbps 上り480kbps


外した後は 損失53db
下り540kbps 上り512kbps  でも、現在は下り380kbpsですが・・・・


全然満足できません・・・・・orz

火曜から、モアU 40Mにチャレンジしてみますが
モデムが変わって少しでも上がってくれればまだいいんですが・・・・・
482436:04/08/21 17:28 ID:9XDSgzra
レスくれた方どうもです
フレッツ接続ツールはアンインスコしました
理由は判らねどこれで状況が改善はしました
とりあえずPCが使えてはいます
ぼちぼち原因を探っていこう思います
マザボ(オンボードLAN)はASUS K8V/Deluxeです

>452
すまんネットの事あんまわかってないかも
LAN刺さってるので点灯は正しい動作ですね
でも通信してないのにPC起ち上げ>LAN点滅開始
ってのはおかしくないかなあと
483名無しさんに接続中…:04/08/21 17:30 ID:a1Vl78zT
>>481
モデムの性能向上による速度アップは有るかも知れんけど
契約をモアIIに変更したって、意味無いと思うぞ・・・間違いなく・・・

YBBのリーチじゃだめなのか?
484名無しさんに接続中…:04/08/21 17:56 ID:GnLbymX2
>>483
上がりは1M行きそうなので・・8Mはダメって聞いたし、モアは損失に強いって聞いたけど
安定している12Mは来てないんですよ、コレが。

じゃあ、レンタルモデムが一番新しい40Mでいっか・・・と。
新しいモデムの方が損失に強い、特にフレッツは40Mからのモデムがいいって聞いたもんで。

リーチ来てないんですよね〜、45Mまでしか。
485名無しさんに接続中…:04/08/21 18:08 ID:a1Vl78zT
>>484
そうかぁ・・・
おれはモデムはMN2〜4まで使ったが確かに40M対応モデムは交換しただけで
リンク速度が上がったしな。
486名無しさんに接続中…:04/08/23 09:40 ID:Cy2KG7zV
40M対応モデムに交換したら、corega BAR WLを使って無線で接続できなくなりました。解決法はありますか?教えてください。
iBook OSX10.3.5です。AirMacカード使用しています。
12M対応モデムのときは問題ありませんでした。
40M対応モデムはIP電話対応のものです。
487名無しさんに接続中…:04/08/23 10:11 ID:KdywDcsx
>>486
モデムのルータ機能切ったら?
具体的には「ADSLモデム内蔵ルータ」と「ADSLモデム」を選択出来るので、「ADSLモデム」にして下さい。
方法は説明書に記載されています。
488486:04/08/23 10:33 ID:Cy2KG7zV
ありがとうございます。
489名無しさんに接続中…:04/08/23 15:07 ID:YbxEl1pP
新規でフレッツに申し込もうといろいろ調べているのですが
電話共用型とADSL専用型で迷っています。
>>7http://www.ntt-east.co.jp/phone/needs/fare/fig1.htmlを見たのですが
回線使用料の表の見方がわかりません。
タイプ1とタイプ2って何ですか?
専用型にすると月々いくらくらい安くなりますか?
490名無しさんに接続中…:04/08/23 15:17 ID:Pea0+ubo
>>489
タイプ1は電話も使えます。タイプ2はADSLしかできません。タイプ1は基本料とADSLの料金。
タイプ2はADSLの料金だけ。計算したらわかると思うけどどっちも値段的には大差ない。電話
使うんならタイプ1にしとけ。
491名無しさんに接続中…:04/08/23 15:22 ID:YbxEl1pP
>>490
なるほど
ありがとうございます。
電話共用にします。
492名無しさんに接続中…:04/08/23 16:13 ID:7q6fzoBy
インターネット辞めようと思うのですが、フレッツはどうやって解約すればいいんですか?
現在NTT西日本 ADSLフレッツモア です。プロバイダはOCNです
493名無しさんに接続中…:04/08/23 16:51 ID:Pea0+ubo
494名無しさんに接続中…:04/08/23 17:15 ID:7q6fzoBy
>>493
どうもありがとうございます。
495名無しさんに接続中…:04/08/23 23:55 ID:fAFie5LT
>492で、次は何処にするの?
OCN解約かぁ。
NTTと決別だ!!
キミは偉い。すばらしい選択だ!
496名無しさんに接続中…:04/08/24 01:13 ID:fj/1Xqpg
>>495
>>492は「インターネット辞める」って言ってるから「次」はないかもよ。
497質問です:04/08/24 06:40 ID:AjSko4E7
モデムの電源を入れるとすべてのランプが点灯しっぱなしで接続できなくなりました。
故障してしまったのでしょうか?
モデムはDSL SD ATUR-E2です。
498☆ 速報 ☆:04/08/24 09:14 ID:ILCLzzDR
>>1
感激だよ... ( ´∀`)< イイ世の中だ、、
http://kazumi.jdyn.cc:9801/uploader/stored/up1648.jpg
ケイ・オプティコム その光ファイバーが日本を変えてしまう。
http://www.eonet.jp/norikae/
499ATUR32/E2被害者:04/08/24 10:16 ID:xaoKn0FE
>>497
OCN ACCAの1.5Mで、ATUR-E2 もしくはNEC ATUR32Jが
最近こわれた、もしくはLINKしなくなった方、
情報を下さい。

ACアダプタが壊れている場合があります。

私が故障の状況を晒しています。

http://www006.upp.so-net.ne.jp/inoueyo/page027.html

とりあえず、今のところ2名ですが、潜在的に同じトラブルで
買い換えてしまった人がいると思っています。

出来れば
1)ACアダプタの臭いをかぐ(焦げ臭いか)
2)ACアダプタのケースに変色が無いか
をデジカメなどで記録しておいてほすい。
その後、NTTに交換依頼してはどうでしょう。
レンタルですよね。

もう無いって言われたら、ほぼ同機種新品をSo-netの
販売しているので紹介します。

なお、
漏れコンUPロダには038にあげてあります。
http://sophia.s63.xrea.com/capacitor/cgi/upload.php
500497:04/08/24 11:58 ID:AjSko4E7
うちはフレッツ1.5Mで、ISPはアサヒネットです。
501名無しさんに接続中…:04/08/24 14:12 ID:En6DF8xO
>>498
今書き込んでURL貼ろうと思ったのにコンニャロw
フレッツADSLどうなることやら
ま、関西限定の話やけどね。
502499:04/08/24 19:49 ID:bpKkoOMt
>>500
ATUR-E2にも幾つかタイプがあるようですが、
外見は
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/6464/
ですか?

そうであれば、Yahoo!オークションなどで中古を購入するのが
一番安くつきます。

http://www.so-net.ne.jp/support/qa/ans/s0100/s0108.html

で、5000+税で売っているので、転売も状況次第(自己責任
&実費)で対応はできるかも。

その前に、ACアダプタが、
http://www006.upp.so-net.ne.jp/inoueyo/img106.jpg
と同じで、ケースに変色などがあれば、ACアダプタの交換だけ
で直る可能性があります。

半田付けできますか?
503499:04/08/24 20:05 ID:bpKkoOMt
>>500
SD ATUR-E2ってことは、

http://www.ne.jp/asahi/mamosan/pc/dos_v/tune/adsl_8m.html

ですね。これは住友電工のモデムです。
こいつの件はごめん。判りません。

504497:04/08/24 23:42 ID:3BxqZI0c
>>499
いろいろありがとうございます。
NTTに電話したら交換しに来てくれました。
モデムはMS2になりました。
505499:04/08/25 00:43 ID:hrQOpVDT
>>504
そりゃよかったす。
さすが、天下のNTT.
506498:04/08/25 19:35 ID:oZevZurp
>>501
m(_ _)mスマネ、、、
507名無しさんに接続中…:04/08/25 21:42 ID:I9ZhYd8M
フレッツADSLってACCAなどと比べて割高ですよね
それでも、以前に比べたら安くなったですが
これからもまだ下がる可能性はあるんでしょうか?
508名無しさんに接続中…:04/08/25 22:03 ID:P2mFw9lf
NTTに聞け
509名無しさんに接続中…:04/08/25 22:41 ID:vGtmCb88
確かに、フレッツの方が値段が高いのは事実だが、実際はマイライン割引を付けたりすれば、
(プロバイダ料込みでも)現在それほど差がない状況なのだが…(数百円)。
フレッツは高いという昔話が、今になっても亡霊のように生き残ってしまっているように感じる。
510名無しさんに接続中…:04/08/25 22:49 ID:gGp/XBEs
>>507
キャンペーンとかやってるから今申し込めば
アッカやイー・アクより安いけどね、プロバを選べば。

オレは関西人なので>>498のことが気になる、
しかし二年の縛りはきつい。
511名無しさんに接続中…:04/08/26 01:21 ID:pNxR72P3
質問させてください。
フレッツは、比較的他の回線よりブチブチ切れないですか?

あと、フレッツ網でお薦めのプロバは、どれですか? (アク禁などのデメリットが少ない)

よろしく、お願いします。
512名無しさんに接続中…:04/08/26 01:37 ID:0TSiGRcV
>>511
ADSL使ってる限りどこでも一緒
BフレッツとかフレッツISDNなら全然切れないけどな(w
513名無しさんに接続中…:04/08/26 01:58 ID:zCVnthQz
まぁ、線路長とか損失がアレだとモデムの方式の差も出るんじゃない?とか適当に言ってみる。
NTT開示情報で1.6km、34dbな俺んとこは別に切れないよ。
他のADSL使ったことないから比較はできないけど。

単にデメリットの少ないお薦めのプロバと言ってもねぇ。
あんたがよく電話する人がフレッツでIP電話使ってて自分も使うなら通話料無料になる同じ(または提携)プロバにすればいいし、
2ちゃんねるカキコ大好きならマイナーなプロバの方がアクキンになりにくい(かもしれない)し、
自宅サーバ公開したくて固定IPがいいなら固定IP振ってくれるプロバがいいだろうし。

万人にお薦めのプロバなんてあったらとっくに淘汰されて数社になってるよ。
514511:04/08/26 04:20 ID:pNxR72P3
>>512
初めACCAにしようと思って、スレなんかを覗いたんですがブチブチ切れるとの
書き込みがあって、他へ乗り換えるとの書き込みが目立ったような気がしました。
全く切れない回線なんてあると考えてないんですが、フレッツならどうなのかと思って
聞きいてみたんです。でもどこも変わらないんですね。
>>513
自分がプロバの知識がないので、知っている人に聞いたら良いプロバをもしかしたら
知ってるんじゃないかと思って聞きました。特にお薦めはないんですね。
ぷららはマイナーかと思って、スレを見たらほぼ毎週末にアク禁になる可能性が高い
ような書き込みがあったので、分からなくなってきたので質問したしだいです。


回答ありがとうございました。
515名無しさんに接続中…:04/08/26 06:15 ID:O++uNm+5
>514

今現在のアッカはユーザー側の富士通モデム、収容局側機器、共に失敗してる。
そろそろファームウェアを書き換えて安定させる予定らしい。
が、今の状況ではフレッツ、イーアク側がオススメ。
初心者とか、NTTが嫌いではないとか、プロバを色々選びたいならフレッツがいい。

ぷららはリモートホストがxxxxxx.ap.plala.or.jp形式から
ipアドレス.地域コード.ap.plala.or.jp形式になったので、
アク禁対策が他のプロバと同じになった。
が、対策をした関係か、昨夜は調子が悪かった。重かった。今は軽い。
516名無しさんに接続中…:04/08/26 09:46 ID:EVTqYhXO
フレッツ加入時の特典のことなんですが
NTT西日本で、ADSL加入・NTTアクトス会員登録の上
NTT指定のプロバイダ加入の場合は初期費用が無料
さらにあっと割り引きにすると商品券3000円分もらえるとのことを
116で聞いたんですが
こういうのってHPには載ってないですよね?
517名無しさんに接続中…:04/08/26 10:51 ID:CDfLxhs0
ぷらら だけどたまに2chでアクセス規制されて投稿できない。
いたずらする奴がいるのかも知れない。
518名無しさんに接続中…:04/08/26 10:57 ID:CDfLxhs0
あ、すぐ上に書いてある。うちも同じってこと。
519名無しさんに接続中…:04/08/26 16:06 ID:XwCsPZ2I
うちの回線、電話が掛かってきた3秒くらい後に止まる。
コードレス電話の電波が原因のような気がします。
保安器変えれば直りますか?
520名無しさんに接続中…:04/08/26 17:41 ID:75eHrqfa
>>516
ないかもしれない。ACTがこっそりやってるサービスっぽい。

>>519
うん
521名無しさんに接続中…:04/08/26 22:56 ID:ro3jEfhE
漏れ8M契約だけどスループット240kbps・・・
線路長3.5km損失52dbだからしょうがないのかな・・。
1.5M強制モードにしたいんだけどどなたか設定方法ご存知ないですか?
調べた方法ではまず分解しなくちゃいけないのですが、レンタル品なので分解したくないっす・・
教えてエロい人!無理かな?
モデム名:DSL ND ATUR-E2
522名無しさんに接続中…:04/08/26 23:14 ID:6VzGg+5i
8Mのモデムに1.5M強制モードなどない。
すなおに12Mしる。
523521:04/08/26 23:28 ID:ro3jEfhE
>522
マジでつか?
524名無しさんに接続中…:04/08/26 23:44 ID:tmTBuSun
とりあえずファームウェアのアップデート
525521:04/08/26 23:46 ID:ro3jEfhE
>524
それって私むけの忠告でしゅか?
だったらさんくすこ。
526名無しさんに接続中…:04/08/26 23:48 ID:CPkKbgXU
モアU40Mにして、いろんなモードで試して見てもいいんじゃない?

モデムがいいからリンク早くなるって言うし。
Upの帯域が余ってるなら遠距離モードで早くなるかも。
527名無しさんに接続中…:04/08/26 23:51 ID:O++uNm+5
>521
スイッチいじらんとダメだろ?

521 のようなケースでの8Mモデムでg.liteの場合、上がらない可能性大。
俺も知り合いためにモデム開けてg.liteでやってみたりしたがダメだった。

8Mモデム+近距離+ノイズ多発+リンク切れ → 12M以降導入までg.liteで安定動作

遠距離+高損失 → 12M以降の回線&モデムがオススメ 
528521:04/08/27 00:51 ID:a+7fC2Ps
>527 526
えー!
8Mでも240kbpsしか出ないのに、高速なADSLにしたら不安定になるんじゃないかと
思ってガクガクブルブルです〜

529名無しさんに接続中…:04/08/27 01:41 ID:XMbFvQV4
>>528
12M以上の速度のADSLには8Mまでにはなかった安定化技術が
導入されてるから、むしろ安定&速度向上する可能性のほうが高い

条件が悪いと24Mや40Mの契約でもモデムが勝手に12Mのモードで
つないだりもするが(w
530511:04/08/27 01:47 ID:xRPPK9h5
>>515
初心者で、NTT嫌いではないのでフレッツにしてみます。
ぷららの現状の詳しい説明までありがとうございました。
プロバは、またスレを回って調べてきます。回答ありがとうございました。
531名無しさんに接続中…:04/08/27 12:11 ID:o5Y7qiTG
質問したいのですが
今モア2で三ヶ月ほど使っていますが
他のプロバイダーにする為に解約を考えています。
モデムとかの使用期間が少ないと違約金とか発生しますか?
532名無しさんに接続中…:04/08/27 12:19 ID:aViWco/1
>>531
単にプロバイダを乗り換えるだけならフレッツの解約は必要ないが・・・

キャリアも乗り換える(例えばe-AccessやAccaのADSLにするとか)なら
フレッツの解約が必要となるが、無料キャンペーンとか使ってなければ
特に違約金などが発生することはないはず
533名無しさんに接続中…:04/08/27 12:23 ID:Ons5aGlx
>>531
1. モア2のまま他のプロバイダに変えたい
2. モア2をやめて他の回線を引きたい

どっち?

現在 NTTモア2−プロバイダA
1. の場合 NTTモア2−[プロバイダB]
2. の場合 [どこかの回線業者−プロバイダ]

1. でも 2. でも プロバイダの契約によっては違約金が発生する場合がある。
どこのプロバイダでどんなプランでどんなキャンペーンを適用されたか
教えて頂けないとその辺りはなんともいえない。
534531:04/08/27 12:49 ID:o5Y7qiTG
言葉足らずでスミマセンでした。
今年1月ODNに契約。三ヶ月無料に。
今年6月ODN解約。でもフレッツは継続。
翌日ODN契約三ヶ月無料
(Xboxの為に契約してたんですがPCを手に入れたけど
設定がわからず無料で繋げてもらう為)
今ODNからDIONに変更予定です。
535531:04/08/27 12:54 ID:o5Y7qiTG
↑に追加です。
ODNのプランは1000円台のモア2と使うプランで
変更後はDIONの40Mコースです。
536名無しさんに接続中…:04/08/27 14:07 ID:Ons5aGlx
>>531
変わった遍歴をお持ちのようで。
ODNとの契約で無料期間内の解約がペナルティついてなければ大丈夫でしょう。

上手に切り替えてインターネット空白の期間を短くできるといいですね。
537537:04/08/27 20:11 ID:4W2vbXce
夕方から街灯に電気が通るとリンク切れが朝まで続く・・・
どこに文句を言えばよいの?
538名無しさんに接続中…:04/08/27 22:07 ID:X0O/SwHQ
>>537
とりあえずNTT
539521=528:04/08/27 22:48 ID:a+7fC2Ps
>529
わっかりました〜
今日ミカカからTELがあって、40Mは「まず無理でしょう・・・」
との仰せでしたのでちょっと落として24Mの契約してみよーとおもいまーす!
が・・・
ミカカが更におっしゃるには、
「40Mの契約で、モデムが24Mや12Mのモードに切り替わるなるなんてないですよ
必ず局側の工事が必要です」
だそうなんですが、マジでつか?
ここのスレ読む限り、切り替わりそうに見えるんでつが・・・
24Mでリンクすらあがらなかったらどーしよー?とやっぱりガクガクブルってます。
540377:04/08/27 22:54 ID:He2/egmS
>>539
このスレをどう読めばそういうふうな・・・・
条件悪そうだから現状維持できれば御の字だな
541521=528:04/08/27 23:01 ID:a+7fC2Ps
526/527/529さんのカキコ読んだら脳内でこう変換されました。

・高速タイプのモデムがおすすめ!12メガ以上の回線だったら新技術を使ってるから
・8メガ契約より必ず高速です。もし24メガで契約しても、回線の状態が悪かったら
・モデムが自動的に12メガの通信モードに切り替えてリンクするからダイジョ〜ブ(^^

俺、逝ってよしでつか?
それとも1.5MかINS64がお奨めですか?
542名無しさんに接続中…:04/08/27 23:23 ID:phwt+R4m
フレッツモア高いから解約した。
543名無しさんに接続中…:04/08/27 23:43 ID:V+DXxG0S
>>539 >>541
>40Mの契約で、モデムが24Mや12Mのモードに切り替わるなるなんてないですよ

http://bb.watch.impress.co.jp/cda/shimizu/2928.html
これはe-Accessの24Mのケースだが、24M契約で申し込んだのに
モデムが勝手に24Mモード(AnnexI)ではなく12Mモード(AnnexC)で
接続してる
まぁ、NTTの営業は技術面の質問をすると結構いい加減なことを
言うらしいからな・・・

>8メガ契約より必ず高速です

この部分は必ずしも確実ではないが、他はだいたいその解釈でよろしいかと
544名無しさんに接続中…:04/08/28 03:20 ID:XebNIt+h
>>521
24Mでいくなら、40Mでも大丈夫なんじゃないの?

それにフレッツは、40Mからのモデムの方が損失にも強く、
モデムを変えただけでリンクが上がった、という人も沢山いますし

NTTは大抵ダメって言うしね。
俺も言われたけど無視して40Mで契約して大丈夫+リンクアップしたよ
同じく超低速だったけど。
545537:04/08/28 07:22 ID:aEznTkpV
>>538
とりあえず、月曜日NTTにTELしてみます。
546名無しさんに接続中…:04/08/28 10:30 ID:JQHVvSel
ばかばっかだな
547名無しさんに接続中…:04/08/28 12:32 ID:5SbG8kfy
>>544

さほどメリットが出ないから、
やめといたほうがいいって言ってるんじゃないのか?

40M契約したって、40Mの技術の本当の恩恵をうけれるのは
距離が近いところに限定される
結局距離が遠ければ、24Mのモードでリンクすることになるんだよ
548名無しさんに接続中…:04/08/28 15:04 ID:PMrHi8aK
NTT西日本の、フレッツADSLのレンタルのモデムってルータ機能ついたやつあるの?
549名無しさんに接続中…:04/08/28 15:40 ID:XebNIt+h
>>547
超低速の気持ちが解ってないな・・・ほんの100kbps上がるだけでもいいのよ
値段なんて殆んど変わらないんだから。

モードの問題じゃなくて、レンタルモデムがいいから40Mでいいんじゃんって事
まあ、24M契約で最新のモデムを頼めるならそれでもいいかもしれんけど。
俺頼んで、ダメだったしなあ
550547:04/08/28 18:03 ID:5SbG8kfy
>>549

申し訳ないが、確かに低速度リンクの人の気持ちはわからない
実際使う者が納得することが一番、とは思っているが

ちなみにこの種のスレに何度か書いたことがあるが、
自分自身の経験だが、東エリアで8Mを利用していたとき、
MNから、MN3にかえたときかなり大幅なリンク速度の向上があった。
(これ以外に、ファームアップでかなり向上することもある)

で、そのあとにNVとNV2を比較する機会があったので、
それぞれ最新のファームでリンク速度の違いを確認したことがあったが、
これはほとんど変わらなかった。

西のモデムはどうかわからないけどね
551 名無しさんに接続中… :04/08/28 18:22 ID:gIfKDCXV
>>549
40Mにする事によって安定性が低下する可能性もあるんだけどね。
改善されなくてもリスクもないと思ってたら大間違い。
どっちにしろやってみなけりゃわからないんだから好きにすればいいと思うよ。
少しでも速くなればラッキー、状況が悪くなればアンラッキー。
552名無しさんに接続中…:04/08/28 19:44 ID:/1lPRr8g
フレッツADSL @nifty Windows XP

1880m(27dB) 8Mbps MS(ルータ非使用):2.9Mbps
工事2日前                   :3.6Mbps(えっ!なぜ?)
同日3000MV(ルータ内蔵)交換後    :4.3Mbps(やっぱしモデム)
24Mbps工事後                :5.3Mbps(うーんまあまあ)
2290m(40dB)引越後             :3.0Mbps(ぐすん)

とりあえずリンク切れ皆無だからいーや
でも2.9Mbps→3.6Mbpsは謎
553名無しさんに接続中…:04/08/28 19:55 ID:XebNIt+h
>>551
リンクされなかったり、不安定だった場合工事費は取られないって言われたけどな、俺。
そのまま12Mか24Mに変更してもらうつもりだったし。

なにより、不安定なんでモデムはこのままで回線変更して下さいって言えそうだw
554名無しさんに接続中…:04/08/28 19:55 ID:/1lPRr8g
誤爆スマン
555名無しさんに接続中…:04/08/28 20:26 ID:apfqfvTp
西のキャンペーン、まるごと3ヶ月無料から、最大3ヶ月無料に変更されるのか...
556名無しさんに接続中…:04/08/31 17:29 ID:7h9HbyQ5
私は、某プロバとフレッツADSL8Mで接続しています。
ADSLモデムは買取です。(あの、紫色のやつ)
ずっとそのままにしておいたのですが
今はフレッツADSLでも、もっと早いのがあるんですよね。
金額があんまり違わないのなら
もっと早いのにしたほうがお得ですか?
これって、時間かかりますか?
モデムとかは、また新しいのを買わないといけないのですか?
切り替えの手間と費用で決めたいのですが
アドバイスをお願いします。
557名無しさんに接続中…:04/08/31 18:52 ID:zM3W9poO
リンク切れってみなさんあります?
558名無しさんに接続中…:04/08/31 19:17 ID:80VI+3wz
現在フレッツADSL1.5で近いうちにモア40に切り替える予定です。
そして料金プランがフレッツプランです。
NTTの方のプランは切り替えの申請を出したのですが
OCNのプロバイダの方には何かを申請する必要はあるのですか?
559558:04/08/31 19:19 ID:80VI+3wz
すいません、誤爆でした。
OCNのスレへ質問する予定のレスでした。
560名無しさんに接続中…:04/08/31 20:50 ID:/KQr2rdc
接続についての質問です。
無線LANで接続しようとしているのですが繋がりません。
フレッツ接続ツールを使って、直接イーサネットで接続すれば
繋がりました。[ワイアレスネットワーク接続の状態]のウィンドウの
シグナルの強さが4くらい有るので、無線の状態は良好だと思われます。似たような事になった方、分かる方お願いします。
561560:04/08/31 21:00 ID:/KQr2rdc
付け足し:OSはXPです。
IP、DNS共に自動取得です。[リモートネットワークのデフォルトゲートウェイを使用します]はチェックしてます。(これの意味分からないままチェックしてます。重要なんですかね?)
あとルータは使ってません(多分)。モデムにAirMacベースステーション繋げてます。
おそらく、設定の間違いかと思うんですが、
562名無しさんに接続中…:04/08/31 22:28 ID:8zN4UoeQ
>560
スレ違いだし勉強不足。
本くらい読めよ。
563名無しさんに接続中…:04/08/31 22:50 ID:Sgn3pprn
>>556
とりあえずこのスレを>>1から全部読め
話はそれからだ

>>558-559
>>9の3番目を読め
564560:04/08/31 23:06 ID:Vi1MMyc9
>>562
本見て、設定して繋がらないから聞いているのですが。
いろいろ検索かけてみたけど、なかなか的中するものがない。
というか環境に合致するページがない。予想ではAirMac関連が怪しいと
睨んでいます。
と、スレ違いゴメン。
565名無しさんに接続中…:04/08/31 23:07 ID:71KqPl/Z
>>560
ルータってのは簡単に言えばフレッツ接続ツールと同じことをしてくれる。接続代行。
有線LANの時にフレッツ接続ツール使ってたんならルータは使ってなかったことは確か。
とりあえず今無線LANのモデムと繋がってるやつ(アクセスポイント)がルータ内蔵かどうかで話は変わってくる。箱か取説を見よ。
そのアクセスポイントがルータ内蔵なら、取説見てルータの接続の設定をする。接続先とかパスワードとか。
ルータ内蔵じゃないやつはブリッジタイプとか書いてあるはず。それの場合は有線LAN時と同じくPC側でフレッツ接続ツールを使ってやる必要がある。
566名無しさんに接続中… :04/09/01 02:19 ID:W8KQ6ba3
知り合いがフレッツADSLに入ったのですが、
98SEとモデムSHの接続が上手くいかないようなのです。
IPconfigでIPアドレス0,0,0,0、WinipcfgでLANボードのアダプタが出てこない。
もちろんPingも飛びません。
OS再インストール、LANボードドライバ再インストールしても×
LANボードはcorega製の物とrealtek製の物を差し替えて試しましたがどちらも
×でした。
ケーブルTVのモデムに繋ぐと普通にインターネット接続できるようですし、
Win2kのPCとSH繋ぐとIPアドレス取得Ok、モデムへのpingOKな状態です。
(配置の都合上、2k-SHでインターネット接続試してませんが)
二人でいろいろとやってみたつもりですが、なぜ98SE-SHだけ上手くいかない
のかわかりません。
お気づきの点がございましたらご教授願います(TT
567名無しさんに接続中…:04/09/01 09:17 ID:v1wvqRW5
>>566
初心者板に行くか自分で検索してLANカードの取り付けたかを
探せ。0,0,0,0こんなアドレスはない。
568566:04/09/01 11:16 ID:W8KQ6ba3
98SE-ケーブルTVモデムで(同じカード、LANケーブルを使って)接続できるので
LANカードの取り付けミスとは考えにくいのですが…。
でもケーブルTVモデム→SHに換えるとIPアドレス取得できず
…SHにはDHCPサーバ機能ついてますし、PC側も自動取得に設定してあるようです。




569名無しさんに接続中…:04/09/01 11:20 ID:ksgOfM4J
>>566
最新のドライバを捜してインストール
あるいはモデムとPC間にハブを使用
570名無しさんに接続中…:04/09/01 13:38 ID:z/ylpgyI
>>568
LANケーブルが糞
571名無しさんに接続中…:04/09/01 15:56 ID:vipJSwDi
>>568
ケーブルモデム-LANカードでOK
ADSLモデム-LANカードでNG
ADSLモデム-他マシンLANカードでOK
な訳でしょ。
LANケーブルは替えてみましたか?

うちにもAというマシンとつなぐとダメだけど
BというマシンにつなぐとちゃんとつながるLANケーブルがあります。
(他のLANケーブルならマシンABとも問題なくつながる)
相性というかケーブルかLANカードの口が出来損ないなんだろうけど、こういう事もありますので。
572名無しさんに接続中…:04/09/01 21:39 ID:BW9uWVtO
最近フレッツに変えたんですが
フレッツって夕方以降になると遅くなるんでしょうか?
昼間は10Mあっても、18時過ぎると4Mしか出ません。
以前のアッカのときはこんなに減らなかったと思うんですが・・・
573572:04/09/01 21:55 ID:BW9uWVtO
↑は計測サイトで得た数字です。
574名無しさんに接続中…:04/09/01 21:58 ID:wFxZqslF
>>572
>>8のQ&Aに従って速度を測定
結果が1番目なら収容局までの電話回線の沿線で発生してるノイズが
原因だと思われるので改善は無理
結果が2番目ならプロバイダのバックボーンがボトルネックになってる
575572:04/09/01 22:09 ID:BW9uWVtO
早いご返答ありがとうございます。
リンク速度は23M、フレッツスクウェアでは6M(昼間は10)程度で
計測サイトではいずれも4M(これも昼間は10)ほどだったんで
3番でしょうか。
MTUとかってよく分からないんですけど、窓の手を見てみます。

576名無しさんに接続中…:04/09/01 23:02 ID:JaAK9X/9
http://www.speedguide.net/analyzer.php
MTU/RWIN等の計測サイト
577名無しさんに接続中…:04/09/02 20:14 ID:4A5XNT70
http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
下り回線
 速度:5.200Mbps (650.0kByte/sec) 測定品質:88.6
上り回線
 速度:751.9kbps (93.99kByte/sec) 測定品質:96.8
線路長1.6km 損失24dB

現在ODNの12Mでこの状態なのでそこそこ満足なのですが、
今度PCが2台に増えたのでOCNにして24Mか40Mに変えようかと迷っています。
この環境では12M、24M、40Mなどの内どれが一番向いてますか?
578名無しさんに接続中…:04/09/02 20:22 ID:/MLnaNS8
>>577
無難なところで 40
ちょっと冒険してみて 47
579名無しさんに接続中…:04/09/02 22:55 ID:JX3fmQiL
>>577
その条件で下りが5Mっていうのは速度がちょっと低いような希ガス
乗り換え申し込む前に>>8の速度チェックやMTUやRWINの見直しとかしてみ

それでもし速度が上がるようなら、乗り換え時に40Mとか47Mに突撃しても
いいと思われ
580名無しさんに接続中…:04/09/03 00:03 ID:8T7N+s3z
>>577
リンクが安定しているなら、「現状のまま」がおすすめ。
理由は、距離と損失の割には速度が出ていないから。ノイズの多い環境の可能性があって、上位の契約にするとリンク切れが頻発、なんてことが考えられます。まあ、トラブルも楽しみのうち、というなら止めませんが。

PCが2台になったって、同時にアクセスする可能性は結構低いです。多分速度低下は気づかない程度と思われます。

581577:04/09/03 09:49 ID:VwNf4jfo
回答して頂きありがとうございます。
自分も同居人も結構ネットとかをするので、
2台同時に接続するなら早い速度の方がいいかなと思ったのですが…
とりあえず、ダメ元で40Mにしてみて
接続が途切れたりするようなら12Mに変えようと思います。
582名無しさんに接続中…:04/09/03 14:49 ID:Rh26rggR
フレッツってACCAやイーアクセスよりも安定してるって
本当ですか?
583名無しさんに接続中…:04/09/03 16:26 ID:7hWOVNdh
>>582
当地域はイー・アクも来てるのでスレよく見てたし
プロバがOCNなんでそっちも見てるとACCAの愚痴こぼしてる
奴も多い、やっぱフレッツの方が安定してるみたいね。
オレはヤフーの8Mでやってたときが一番安定してたけどw
584名無しさんに接続中…:04/09/03 20:37 ID:logINhdW
フレッツの8Mタイプでモデム-MNを使ってるんですが、
モデムのバージョンアップすると「ファイルの転送に失敗しました(404)」ってのでが出てバージョンアップできません。
どうすればいいんでしょうか?
585名無しさんに接続中…:04/09/03 21:15 ID:ghQ5rQ7K
>>584
ダウンロードしたファイルをダブルクリック。
586名無しさんに接続中…:04/09/03 23:11 ID:logINhdW
>>585
そんな前の話じゃなくて
ソフトウェアをちゃんと起動さしてバージョンアップの所までいってからエラーがでちゃうんです。
587名無しさんに接続中…:04/09/03 23:16 ID:BZC7PJKN
>>583
フレッツモア解約した。 コストが高すぎる。

ヤフーの12Mが電源入れっぱなしでここ半年以上リンク切れもなしで
安定してる。

7Mがくらい出てるよ。
588名無しさんに接続中…:04/09/04 01:19 ID:WVscl8xE
質問です。
フレッツ24Mを申し込みました。
距離は4.5Kくらいなのですが、スピードが1.5ほどしか出ません。
パソコンは無線で繋いでいます。

それで一番の問題なんですが、8割の割合でネットに繋がらないんです。
10回繋いで2回ほどしか繋がらず、この原因がまったく分かりません。

距離があるのが問題なのか、その他になにか設定に問題があるのか
どなたかわかる方アドバイス下さい。
589名無しさんに接続中…:04/09/04 02:02 ID:ubRdewJe
スレ違いかもしれませんが、測定サイトの測定結果だけなぜだかコピーできません。
それに速度が遅すぎて凹んでいるのに、なぜだろう・・・・・
590名無しさんに接続中…:04/09/04 02:33 ID:vEYNd6qe
>>588
>パソコンは無線で繋いでいます。

とりあえず無線使わずに接続するとどうなるか試せ
話はそれからだ

接続できたら>>8をチェックしる
591名無しさんに接続中…:04/09/04 10:54 ID:H5a7Xgk8
既にフレッツを利用して、固定IPを取れるところと契約しています。
マルチセッションに対応しているので、もうひとつプロバイダを契約しておきたいのですが、
「接続し直すと確実にIPアドレスが変更される」プロバイダってどこかありませんかね。

いにしえに糞Y!使ったときは動的といいながらほとんど変更がなかった(1年ぐらい使って結局3回程度)ので、
どうなのかちょと気になってます。
592名無しさんに接続中…:04/09/04 11:46 ID:Fy5oSHKS
他社は50M以上のADSL出してきたけど
フレッツはまだ?
593377:04/09/04 12:29 ID:RIGvrAIl
出もしない理論値最高速度はもういいから
もう少しノイズに強いのを頼むわ。
それか基地局の数を増やして、みんなが近距離で低ノイズな環境を整えてくれよ。
光に汁!は無しの方向で_| ̄|○
594名無しさんに接続中…:04/09/04 13:00 ID:mSOTzsnS
>>593
光に知る
595377:04/09/04 13:16 ID:RIGvrAIl
>>594
やはりそうか・・エリアは可能地域なんだが
ハイツみたいな建物で電柱から離れてるんだけど
みかかに聞いてみるよ・・_| ̄|○
うp5Mでも速度上がらなかったし・・
596名無しさんに接続中…:04/09/04 14:36 ID:K5hdHqur
フレッツ8Mで230kbpsしかでないので、24Mに契約変更しました。
損失52dbなので、1.5M契約に落とすかどうか迷ったのですが、24M契約にチャレンジっす。
工事は来週なのですが、モデム(MN3)が先に届いたので取り替えてみました。
すると・・・元々230kbくらいだったのが330kbに上がりました!
新型モデムはスゴイですね!
参考にNM3の管理画面でみたリンク速度を記載します。
 G.lite固定モード:上り500 下り300
 G.dmt固定(中距離):上り700 下り400
 自動設定:上り700 下り400
やっぱり1.5M契約に落とさなくて正解だったようです!
工事終わったらまたカキコしますね。
597名無しさんに接続中…:04/09/04 15:01 ID:C0n5xoGx
>>596
俺は
フレッツ1.5M 損失40db 700kbps
フレッツ24Mへ変更
工事前に新モデムで1.5M状態測定 1000kbps
フレッツ24Mで測定 1900kbps
驚速ADSL3 2000kbps
LANドライバ更新 2100kbps
って感じ
598594:04/09/04 15:54 ID:mSOTzsnS
>>595
いや、そんなマジレスされると困っちゃうんだけど〜w
関西ならeoが安くなってるのでその手もあるけど。
光は高層部分がだめっていうのは工事用のクレーンが
届かないという(´・ω・`)な理由なんだよね。
599名無しさんに接続中…:04/09/04 17:11 ID:qmeNfOyg
NTTのモデムSV-2のルーターの機能を解除する方法はありませんか?
教えてください。お願いします。
600名無しさんに接続中…:04/09/04 18:32 ID:NFesyilP
>>599
ちゃんと添付CD-ROMにのってるべ、3−2。
ポートの開放がしたいのなら「ネットワークゲームをする」
601名無しさんに接続中…:04/09/04 19:13 ID:+deqRMJK
雷のたびに回線が切れてまともにネトゲもできねーよ
602名無しさんに接続中…:04/09/04 19:48 ID:zuXlRhOL
フレッツスクウェアの辞書って使ってるやついるのかな。
http://www.flets/tool/dictionary/index.html


>>601
雷近いときはPC切っといた方がいいよ。まじで。ろくなことない
603名無しさんに接続中…:04/09/04 20:13 ID:MAQeREGi
新規でADSL申し込むとモデムって何てのが来るの?
SV2ってヤシですかね?
604名無しさんに接続中…:04/09/04 20:31 ID:Io2iaJ1c
SV2がきたよ
605名無しさんに接続中…:04/09/04 21:03 ID:ChUyxJdg
現在線路長4.5km、損失60dbの地域で細々とADSLをやってますが、
天候不順になるとぶちぶち切れて困っています。

そこでADSLを電話共用から専用線に変えようか迷ってるのですが、専用にすると回線品質は上がりますか?
とりあえず現状調子の良い日で上がり680、下がり480くらいですが改善されますかね?

ぶっちゃけブチ切れ状態から脱出できるだけでもいいのですが・・・

極悪品質なADSLから専用線に変えた方はいらっしゃいますか?
606名無しさんに接続中…:04/09/04 21:06 ID:PslGLbd7
>>603
IP電話、ルーター機能(゚听)イラネからSHが来た
607名無しさんに接続中…:04/09/04 22:26 ID:pwNozYh0
>>605
こっちで相談してみたら?↓
「減衰60db以上のADSLユーぜー相談所 2 」
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1035094134/
608605:04/09/04 22:47 ID:5ZMqSVR0
>>607
ラジャ!
そっちに顔出して見ました。
609名無しさんに接続中…:04/09/04 22:58 ID:rrVM8ANC
質問なのですが、>>606さんは「IP電話がいらない」
ことをnttに伝えたのですか?

603ではないのですが、友達が最近フレッツを申し込みまして、
近日ip電話+インターネット接続の設定のために出張することに
なってるので教えていただけないでしょうか。
610名無しさんに接続中…:04/09/04 23:37 ID:ciDSsJQS
>>605

専用タイプにしたから品質が変わるということはないはず

所詮影響するのは、使っている加入者ケーブルの問題のみ
ブリッジタップの数を減らすとかしかない
ブリッジタップがあるなら、金払ってはずしてもらえ

ただ天候不順というのは、雷とかのことを言っているなら
ムリなのかもしれない。
雨とかだったら、露出している部分で何か問題が出ているかもしれない
この場合、引込み線とかの部分の対処をすれば、改善する可能性はあるかも
611名無しさんに接続中…:04/09/04 23:44 ID:ciDSsJQS
>>609

>>606ではないが、VoIPつかうことを伝えると
VoIPが使えるルー多機能をもったやつがくる
つかわないというと、単なるモデムがくる
612607:04/09/04 23:51 ID:pwNozYh0
>>610
いやいや、専用タイプにする、ということは新しい電話線を使うということなんで、きっと品質は換わる。(普通は現在の電話契約を解約して専用タイプに変更することはないよ)

いずれにせよ、60dBは厳しいものがある。
613606:04/09/05 00:28 ID:qvx2d232
>>609
申し込んだ後にフレッツから電話来て、IP電話使うか聞いて来たから
(゚听)イラネって答えた。
多分そこが、SVU(ルータ機能付き)とSH(ノーマル)の分かれ目

614610:04/09/05 05:16 ID:gxOF08Yz
>>612

純粋に、専用タイプと共用タイプでの
品質の違いのことを聞いているんじゃないのか?

そりゃ、新しくひけば電柱から家の中までの線は
新しくなるから、その部分は良くなるでしょう。

ただ、交換局から電柱までは基本的にルートが一緒なんだから、
物理的にに新しい線を引きなおすわけではないんだけど・・・

別の専用タイプをひくならば、
普通、収容替えの依頼をするとかが妥当なんじゃない?
615605:04/09/05 10:52 ID:rmVXO94n
皆さんレスありがとうございます!

専用線とかよりも回線調整のがいいかも・・・と言うことですか。
ブリッジタップいくつあるのか聞いてみたところ
「やってみないとわからない」とのことでしたので
1個1万ちょいのタップが5個も6個もあったら・・・と考えたら
実行できませんでした(´Д`;)
616610:04/09/05 16:49 ID:gxOF08Yz
>>615

ブリッジの数は、机上でも、ある程度の情報はわかるはず
ただ机上と現場の状態が違うことがあるから、極論的には
加入者ケーブルを追っかけて見なければわらないというのが本当だろう

正直、対応したみかかの社員が悪すぎ
ブリッジをはずす工事は、全部はずそうとするのではなく
親切な人なら効果の具合を相談しながらやってくれた、
という書込みもみた事がある。

ちなみに、、専用タイプにしても同じルートの同じあたりの収容を
つかうことになるからブリッジタップの数もかわらないのが普通
専用タイプをつかうからといって、
最初からブリッジタップをはずしてくれるわけではないんだよね

あと、西は知らないけど東ならフレッツのサポートに相談すれば、
帯域調整をしてノイズの影響を軽減してくれるような対応もしてくれるはず。

いろいろとがんばってくれ
617名無しさんに接続中・・・:04/09/05 17:12 ID:5lJTI6yt
新規でADSLに申し込み検討しているのですが、最初の2か月間無料とかやってる所も多いですが、
どこがお勧めですか?
ここはお得だよっていう所などがあったらプロバイダーはどこでもいいので教えて下さい。
よろしくお願いします。
618名無しさんに接続中…:04/09/05 17:16 ID:3I0ZPzy1
>>617
OCNとDION
619名無しさんに接続中…:04/09/05 17:18 ID:BOKuWEfU
>>617
ISPの無料期間を乗り継ごう!!
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1061869087/

乗り継ぐ気がなくても参考にはなると思われ
620名無しさんに接続中・・・:04/09/05 18:33 ID:5lJTI6yt
618さん、619さんアドバイスありがとうございます。
乗り継ぎはさすがに勇気がありませんが、無料期間+キャッシュバックも
している所もあるんですね。とても参考になりました。
621名無しさんに接続中…:04/09/06 12:04 ID:J77gEIbp
フレッツADSLって一回無料キャンペーン受けて解約してまた契約しても
無料にしてくれるの?
HPでは1回受けるとアウトみたいなこと書いてたけど
他スレかに、プラン変更しようとしたら解約して新規契約すると
3ヶ月無料になります。って案内されたような人がいたけど。
622名無しさんに接続中…:04/09/06 14:11 ID:MVeTxaAO
>>621
> フレッツADSLって一回無料キャンペーン受けて解約してまた契約しても
> 無料にしてくれるの?
全くその通り、116に電話すればその場で現行プランの解約と新規契約を
受け付けてくれるし、新規にプロバから申し込んでも大丈夫。
モア12M→モア12Mのように全く同じプランでも桶。
623名無しさんに接続中…:04/09/06 17:43 ID:GMk1jSdJ
>>621
契約料\800は必要だよ
624621:04/09/06 19:53 ID:J77gEIbp
そうなんですか〜
じゃあHPに書いてあったのはなんだったんだろ
625名無しさんに接続中…:04/09/06 20:47 ID:qvegWzU3
>>624
そりゃ全員が無料になったら商売にならないから…。
ボランティアで運営してるわけじゃないし。
無料キャンペーンだって本来は新規顧客獲得のためにやってることだし。
その制度上の裏をかいてズル賢く身銭をケチるんだから、そんなこと言われなくても気付くぐらいの賢さはないと後で泣きをみても知らん。
まぁ良心が痛まないならやってみ。
626名無しさんに接続中…:04/09/06 21:39 ID:4n0tKqOa
フレッツADSL12M プロバイダーso-netでネットにつながりません(T_T)
エリアは宮城県なんでNTT東日本です。

同じような症状のかたいませんか?
so-net側には障害情報等はなく、フレッツのほうはサイトがあぼーんヽ(`Д´)ノ
627名無しさんに接続中…:04/09/06 22:04 ID:m9ajMvmf
>>626
全く同じ環境で私もつながりません。
NTT東日本に問い合わせても録音受付だった。
628名無しさんに接続中…:04/09/06 22:11 ID:7YVbr6jQ
みなさんフレッツADSLでPING値ってどれくらいですか?
自分はFPSゲームのマルチプレイをやってるんですけど
国内のサーバーにPINGしたら最大80〜90ぐらい O| ̄|_
改善する方法ってあるんでしょうか?
ちなみにISPはエキサイトです
629名無しさんに接続中…:04/09/06 22:16 ID:gqCK53M9
手っ取り早い解決法は光にすること。
ADSLは水物なので何とも言えん。
630名無しさんに接続中…:04/09/06 23:16 ID:29Xpj3N+
>>628-629
フレッツではデータがプロバイダの通信網とは別にフレッツの通信網の中も
通過してくるので、PINGの反応が遅いのはある意味宿命
Bフレッツにしようが何しようが、フレッツを使っている限り改善はほぼ無理
631名無しさんに接続中…:04/09/07 00:04 ID:hUj3pTn2
現在,フレッツADSLモア24M使用しているのですが,
異様にレスポンスが悪かったり,サーバに接続できないときがあります。
調子がよければしばらくよいのですが,調子が悪いとしばらく悪いです。
ルータ・モデム・PCなどすべて再起動してみましたがダメ,別に保管してあった
以前のモデム・ルータに交換したり別PCで試してもNGでした。
モデムもリンク切れしているわけでもなく,保安機も交換したばかりで異常はないと思います。
リンク速度はくだり1.6M,上り600kです。

我が家はISDN干渉がひどいのですが,近所のISDN利用者が利用してると調子わるくなったりするのでしょうか?
それとも収容ビルの関係でしょうか??

きのうは調子がよかったのですが,今日(30分ほど前から)とおととい(1日中)調子悪かったです。
以前にも何度か同じようなことがありました。

なにが原因かわかる方いらっしゃいませんか?
632名無しさんに接続中…:04/09/07 03:32 ID:a6wFBbKd
近所のISDN利用者が利用してると調子わるくなったりするよ
633名無しさんに接続中…:04/09/07 03:45 ID:5Z7yUtDs
最近>>92と同じような状況が良く起きるんだよなぁ
以前までは何の問題もなかったんだけど、何が原因なのやら・・・
参考にしたかったんだけど、>>123のページってもう見れない?
634名無しさんに接続中…:04/09/07 13:54 ID:QqcK1+nz
8月の下旬から開通したのですが
8月分の料金の請求は8月の下旬からということなのでしょうか?
それとも8月1日からの分で請求されるんでしょうか?
635名無しさんに接続中…:04/09/07 16:13 ID:EumNPsIW
>>634
日割り。
8/20開通なら8/20〜31の分がかかる。
636名無しさんに接続中…:04/09/07 16:40 ID:hUj3pTn2
フレッツのサポセンつながんねぇ
637名無しさんに接続中…:04/09/07 17:03 ID:Dz5nGloO
>>635
ありがとうございました。
638名無しさんに接続中…:04/09/07 20:09 ID:bxiWNfNF
ルーターについて質問です。
ルーターはマルチセッション対応と謳ってるものでないと、フレッツ接続ツールのように、
フレッツスクウェアとインタネットを同時接続するといったことは出来ないのでしょうか?
例えば、PPPoE 1セッションと表記されてるルーターは、
どっちか片方ずつでしか接続出来ないってことですよね?
639名無しさんに接続中…:04/09/07 20:30 ID:/1grRwht
>>638
うん。
640名無しさんに接続中…:04/09/08 02:38 ID:Giy+ZxpB
最近>>631さんのように突然遅くなったりする場合があります。
元々距離があるのであまり速くは無いのですが、それでも平均1Mくらいはでていました
ですが、調子が悪くなると半分の500k近くまで落ち込みます。
モデムの電源入れ直すと直る時もあるのですが半日ほど続く時もあります。

考えられる原因として
1.モデム自体の調子が悪い
ただ、これだと速度落ちるだけじゃなく接続すら切れるんじゃないか?

2.調子悪くなり始める1週間ほど前にマンション住まいなのですが2戸隣に
  新しい住人が引越してきました、この方がISDNを契約したのかもしれない。
この場合だと2戸隣でも干渉するものなのか?また干渉で500kも速度落ちるものなのか?


どなたか詳しい方教えてください。
641名無しさんに接続中…:04/09/08 03:39 ID:Pq3X9/Vh
速度が安定しないのはほとんどの場合、ISPが原因だと思う。
ISDNの干渉が強くなってもリンク速度が抑えられるだけじゃないかな。
642名無しさんに接続中…:04/09/08 08:39 ID:l+aze6B2
>>640
元々1Mで安定してたんなら同一カッドにISDNが入っても
半分までは行かないと思う。

ちょっと古い情報なんだけど
> 報告書に記載されている計算結果を見ると,G.992.1 Annex.C(DBM),
> つまりAnnex.C方式の8メガADSLの上り方向に対して,Annex.A(OL)は
> ISDNよりも大きな干渉を与えるという計算結果になっている。具体的に
> 数値を挙げると,距離5.0kmのケースで,ISDNが干渉するとAnnex.Cの
> 上り回線速度は352kビット/秒に落ちるが,Annex.A(OL)が干渉源の
> 場合だと128kビット/秒まで落ちるという。両者を比べるとほぼ3倍。
> 前述した「最悪でISDNの約3 倍」という言葉通りの結果が見られる。
なんて話もあるので他のADSLが影響してる可能性もあるかも。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20030521/1/
643名無しさんに接続中…:04/09/08 09:28 ID:tlpyfgEL
ISDNの影響についてなんですが、

ビットマップを見るとNEXT側がなだらかなものの
一定の間隔でISDN干渉と思われる凹みがあります。

ISDNの干渉だと、web上にあるビットマップの例では
ざっくりと凹んでいるのを目にするのですが、
そうでなくても、一定間隔で凹みがある場合、
やはりISDNの干渉を疑った方が良いのでしょうか?
644名無しさんに接続中…:04/09/08 16:39 ID:JjWViIhg
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/09/03 14:18:59
回線種類/線路長/OS ADSL/4.0km/Windows 2000
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 1.5Mbps/その他/千葉県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 890kbps(333kB,3.2秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 890kbps(539kB,5.1秒)
推定最大スループット: 890kbps
コメント: NTTフレッツADSL 1.5Mbpsの平均速度は1.05Mbpsなので標準的な速度です。(下位から40%tile


測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/09/08 16:35:27
回線種類/線路長/OS ADSL/4.0km/Windows 2000
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 1.5Mbps/その他/千葉県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 1.13Mbps(333kB,3.3秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 950kbps(539kB,4.3秒)
推定最大スループット: 1.13Mbps

モデムをSHに変えたらちょっと速くなった。
645名無しさんに接続中…:04/09/08 23:40 ID:8TJibgQl
モデムSHってキャリアチャートとか見られないんですか?
MNから交換してちょっと速くなったのはいいんたけどね
646名無しさんに接続中…:04/09/09 13:52 ID:JEslhlYI
西日本でもらったモデムを、東日本で使うことは可能ですか?
型番は忘れたけど、ルータ付で40M対応で多分一番メジャーなやつ。
647名無しさんに接続中…:04/09/09 17:51 ID:elMiDbiN
レンタルされる機器についてで、
http://flets.com/adsl/adsl_device.html
にある ”ADSLモデム内臓ルータタイプ無線LANセット” を申しこみました。
レンタルされるモデムを知りたいのですが、型番や名前が載っていません。
送られてくるモデムは下のほうに載ってるWeb Caster 3000MV
ワイヤレスセットでいいんですか?それとも他のものなんでしょうか?
648名無しさんに接続中…:04/09/09 18:21 ID:9b48Waj6
東は無線がレンタルできるのか・・・。
649名無しさんに接続中…:04/09/09 22:27 ID:lovOIaEx
自分はniftyで買ったけど東の方が安いね。

2年で元が取れるし買っちゃった方がいいよ。
650名無しさんに接続中…:04/09/09 23:12 ID:S/yEuTIu
先日フレッツADSL8Mから40Mに変更したのですが
このときにフレッツスクエアなどにアクセスする基本セッションって追加されてるのでしょうか?
651名無しさんに接続中…:04/09/10 01:00 ID:G13Zrp3Q
>>647

新しい奴になるらしい
ソースはない
少なくとも、そこそこお勧めできる奴が出てくる
乞うご期待

ちなみに、"内蔵"だろ
652名無しさんに接続中…:04/09/10 22:31:16 ID:KjGfmvbz
mnvなんですけど
web,setupを、お気に入りに入れてあるんですけど
毎回OKをクリックしないとログインしないですよね。
直接、編集画面に飛べないですか?
めんどくさいです・・・
653名無しさんに接続中…:04/09/11 00:38:02 ID:9hTNCtCj
>>652

ログイン系のスクリプトが作れるブラウザでも使え
Sleipnirとかならできる

っていうか、そんなにしょっちゅう見てどうするんだ
切断/接続とかするためじゃないよな
654名無しさんに接続中…:04/09/11 00:45:55 ID:IHrVLN16
>653
リンク速度が気になるので見てます。
夜に切れるんです。
朝から深夜までは平気なんですけどね、不思議です。
655名無しさんに接続中…:04/09/11 06:56:45 ID:FRHiTuIr
>652
DR utility使えば?
すぐリンク速度表示されるよ。
656653:04/09/11 11:31:09 ID:9hTNCtCj
>>654

リンク速度を見ても、リンク切れの関係なんてわからないだろう
リンク切れしそうな、あまりにも劣悪なリンク速度でも、
がっかりするだけで何もならないだろうし

>>655さんの言っている、DR utilityとかつかって波形を見たほうが
また何かわかるかもしれない。

夜ということだけど、まさか電話がかかってきたときに切れているという
オチじゃないよね・・・・
657名無しさんに接続中…:04/09/11 15:04:44 ID:IHrVLN16
>655
>656
DR utilityは使ってます。

DR utilityでbitmapを見ると、夜間だと200の辺りを中止に
V ←こんな感じで凹みがひどくなるのです。
2時間ぐらいかけて徐々に凹みがひどくなっていきます。
ノイズに絶えられなくて切れてしまうみたいです。
8Mだったころは1時間に何回も切れてましたが、
今は12Mなんで回数が大幅に減りました。
1.5Mモードなら切れません。
着信切れでもありません。

IEのリンクにttp://web.setup/mainte_info.htmlを
入れてあるので、そこを直接見れれば
それが一番いいかなと思ったんです。
まぁ、見ても解決にならないのは分かってますけど・・・。
658名無しさんに接続中…:04/09/11 20:49:29 ID:HhcO487G
>>648
西はできないのか?
東の場合ルーターと無線LANカード2枚のセットでレンタル料月980円。
659名無しさんに接続中…:04/09/11 21:15:17 ID:Q2UmFZX1
NTTからモデムをレンタルする場合、借用してる期間
レンタル料は一生払い続けるものなのですか?
ある決まった期間経過すれば、償還されたことになるんですかね?
660名無しさんに接続中…:04/09/11 21:21:16 ID:T+Dld5tg
っていうか、モデムは市販されてないの?
借りるしかないのか?
661名無しさんに接続中…:04/09/11 21:33:18 ID:RtyqRDd/
最近リンク速度の低下顕著になりだしました。
7M〜6Mで安定していたのが、ここ最近3〜4Mまでに落ち込み、リンク切れも多くなりました。
モデムは電化製品から離しており、ノイズ除去などを極力施しています。
設定を確認しても異常は見つからず疑問に思っているのですが、
これは他の家庭からのISDNなどの干渉が影響していると考えていいのでしょうか?
また、このようなリンク速度の低下は、プロバイダ側に問題があるのか、
それともNTT側に問題があるのか、はたまた自分の環境に問題があるのか、どうなのでしょうか?
662名無しさんに接続中…:04/09/11 22:26:19 ID:yQbV+31A
663名無しさんに接続中…:04/09/11 22:29:27 ID:yQbV+31A
>>661
リンク速度の低下は純粋に回線の問題
とりあえずモデムの電源を入れ直して速度が回復するかどうか試してみ

あとは>>8やってみれ
664名無しさんに接続中…:04/09/12 00:37:40 ID:8+2xDU8p
今までJ-COMでネットに繋いでましたが、
引越し先にJ−COMがないので初めてADSLを引くことになりました
で質問なんですが、プロバイダの取次ぎでNTTと契約した場合、
NTTがやってる無料キャンペーンも受けられるのでしょうか?
665名無しさんに接続中…:04/09/12 01:21:06 ID:U7FoYnXF
>>664
うけれる
666名無しさんに接続中…:04/09/12 09:28:49 ID:b2NBMpxm
今NTTからADSLモデムSV-Uというのが届きました
設定をやってしまおうと思ったので
LANケーブルを繋いだのですがLANランプが点灯しません
代わりにPPPランプがずっと点滅してるのですが
もしかしてADSLに切り替わらないとモデムにアクセスできないのですか?

今現在MN128使って正常に繋がってただけにこれはやばいのではないかと不安になってます
667名無しさんに接続中…:04/09/12 10:07:04 ID:Lru+nFFi
モデムのファームウェアをバージョンアップする時は、
そのモデムがネットに繋がっていない状態(電源だけ入ってる状態)
の場合でも問題無く出来ますか?
668名無しさんに接続中…:04/09/12 10:58:31 ID:U7FoYnXF
>>667

ファームのファイルさえあればネット接続はいらないよ
669名無しさんに接続中…:04/09/12 11:05:03 ID:YYMGx1Mg
>>666
まず、ADSLランプは点いてる?
点いてればADSL工事済み。うちは、13日の工事予定だが、11日モデム到着したんで
繋げてみたら、開通してた。
MN128という事だから、ISDNかな?今も従前通り電話が使えたりしたら、ISDN回線から
切り替わってないかもね。

SV-Uの設定と言っても、普通は接続IDとパスワードを設定するだけで使えますので
時間はかからない。
漏れのSV-Uはファームウェアのバージョンアップされてなかったので、それも要チェック。

>もしかしてADSLに切り替わらないとモデムにアクセスできないのですか?
そんな事は無いでしょ。

マニュアルの付録4−3に「LANランプが点灯しない」場合のQ&Aがあるから、読んでみれば?
670名無しさんに接続中…:04/09/12 11:06:36 ID:Lru+nFFi
>>668
分かりました。面倒臭いことをせずに済みそうで良かったです。
どうもありがとうございました。
671名無しさんに接続中…:04/09/12 13:27:36 ID:iKoNpaqc
現在、24Mにしてますが1.5Mの時と変わらずインターネットのつながりが悪いです。
Yahoo BBのリーチDSLにすれば例えADSL程の速さでなくてもつながりはよくなるでしょうか?
672名無しさんに接続中…:04/09/12 13:54:28 ID:joRRBrBC
>>671
スレ違い
アホースレ逝け
673名無しさんに接続中…:04/09/12 14:18:04 ID:qemd3Wa4
>>669
サンクス 付属のLANケーブルではなく
自分のLANケーブル繋いだろLANランプが付いたよ
何とか無事設定できますた

不良品を混ぜるんじゃねー > NTT
674名無しさんに接続中…:04/09/12 14:20:04 ID:5YXDIQoz
クロスとストレートの違い?
675名無しさんに接続中…:04/09/12 18:04:00 ID:4qka/kQF
8Mは何で意味ないんれすか?
意味ないのにあんの?
最近1.5Mから変更しようとしたら普通に、じゃあ12Mでって言われたし
676名無しさんに接続中…:04/09/12 21:29:02 ID:U7FoYnXF
>>671

情報も何も書かないで、短絡的な方法をメリットあるか?
と書かれても、まともな答えを得ることは出来ないぞ。

外乱によってノイズを受けているならば、
帯域制限とかも場合によっては対応してくれるから
フレッツならばサポートに相談してみるのがいいと思うぞ。

Yahooなんか、サポートむちゃくちゃ悪いんだから
切替えて、改善なしだったら、八方塞だから
677名無しさんに接続中…:04/09/12 23:10:16 ID:Te8ZOijz
>>675
12Mに比較して安ければそれだけがメリット。
距離が近ければ8Mでも安定して繋がるから。
678名無しさんに接続中…:04/09/13 01:03:12 ID:eMXRPALA
>>675
12Mには新技術が盛り込まれているので、遠距離の場合は
8Mよりスピードが出やすいと言われている。
しかしそれもケースバイケースで、俺の住所は2.7Km 37dBなんだが
フレッツ8Mで6Mbpsでリンクアップしている。
同じアパートに住んでいる同僚は40Mを契約しているがやっぱり6Mbps。

まぁ数十円の差だから保険の意味で12Mにした方が無難じゃないかな。
679名無しさんに接続中…:04/09/13 08:21:47 ID:Jwgt7piN
fletsADSLは(他は知らない)
接続アイコンはいらないよ。
電線と同じだよ。
680名無しさんに接続中…:04/09/13 08:25:19 ID:Jwgt7piN
>>679

SV2というモデム内臓ルーターだよ。
SP2はいったんはがしたほうがいいよ。
後で入れるのは楽だ。
isdnで12時間のダウンが
15分で終わるよ。スゲエ。
681名無しさんに接続中…:04/09/13 08:27:45 ID:Jwgt7piN
>>681
ケーブルは100BASE-Tだよ。
10BASE-Tはだめよ。
682名無しさんに接続中…:04/09/13 12:49:32 ID:1IrYyHpj
>>681
???
683名無しさんに接続中…:04/09/13 22:06:47 ID:Cf2Aq0NK
>>682
681は「モデムをつなぐLANケーブルはカテゴリ5以上を使え」
と言いたいのかも。でもカテゴリ5以前のケーブルなんて探す方が大変だろうが。
684名無しさんに接続中…:04/09/13 22:09:45 ID:eedB7a3u
ちょっと恥かいた>>681の親父、通称ゴリさんから一言↓
685ゴリ:04/09/14 11:20:29 ID:yBphMJso
>>679-681
おい、もう気が済んだか?
そろそろ家に帰るぞ。
686名無しさんに接続中…:04/09/14 13:25:49 ID:Q1FrCbbR
質問させてください。
【回線】フレッツADSL8Mタイプ
【プロバイダ】OCN
coregaのルーターで複数台接続しています。
以前から頻繁にあったのですが、数えてみると日に6〜10回程度切断します。
自分のPCだけでなく他のPCでも切断しています。
ルーターに原因があるのかプロバイダに原因があるのかわからず、原因が
あったほうを乗り換えor買い換えしようと思っているのですが問題を切り分け
する良い方法がありましたら教えてください。
実験として新規に他のプロバイダと契約するのも考えたのですが、問題が
ルーターだった場合一ヶ月程度で解約できるようなところはあるでしょうか。

よろしくお願いします。
687名無しさんに接続中…:04/09/14 19:13:21 ID:gpuRNb1h
>686
8Mモデム(MN、MS)を使用しているなら上位モデムへ変更してテスト。
688名無しさんに接続中…:04/09/15 00:13:50 ID:YUqgMHMT
>>685
     /∧_/∧      /∧_/∧    オロオロ
   ((´´ДД``;;))    ((;;´´ДД``))    <えっ、漏れがっすか!?
   //    \\     //   \\ オロオロ
  ⊂⊂((  ヽノヽノつつ ⊂⊂ヽ// )) つつ  オロオロ
   しし((_))       ((_))JJ
689Socket774:04/09/15 02:02:20 ID:5XpsRWmo
>>686
IP電話機能付きのモデムを新たにレンタルすればよい。
・・・Coregaのルーターについては、スレをみて自分で判断してくれ。

【これが】Coregaのルータ 11台目【コレガ】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1089915433/

基本的に「orz」のような気がしないでもない。
690名無しさんに接続中…:04/09/15 10:30:43 ID:9VcLTEIe
無事ADSLに移行できますた
皆様ありがと〜

12M契約で3Mほどしか出ないですが12Mが出るわけもないのであきらめます
691名無しさんに接続中…:04/09/15 16:04:15 ID:nSsRpbZ7
>>690
よかったね
> 12M契約で3Mほどしか出ないですが
それだけでれば充分じゃん、オレは9M(リンク速度)でてるけど。
692名無しさんに接続中…:04/09/15 16:08:48 ID:on3yiQYR
>>690
あきらめる前に>>8とかチェックしてみ
リンク速度が3Mbpsしか出てないならしょうがないけど
693名無しさんに接続中…:04/09/17 15:23:05 ID:BWoJeUbT
すみません。。

フレッツスクウェアのアドレスって
何でしたでしょうか?

ネタじゃないです。。
694名無しさんに接続中…:04/09/17 15:44:58 ID:ZeYcRUg2
695名無しさんに接続中…:04/09/17 23:02:12 ID:tW+qfpK/
ついでに東京BBチャンネルのURL。
http://10.1.1.1/main.html
設定しないと見れないよ。
696名無しさんに接続中…:04/09/17 23:29:53 ID:cMo6B8TX
現在フレッツADSLですが回線の繋がりが悪いのでYahoo BBに変更予定ですがYahoo BBの掲示版見ると評判良くないみたいですね。
8Mと電話加入権を申し込み(日本テレホン)代金も振り込んでしまったのですがそれでもYahoo BBはやめといた方がいいでしょうか?
もしADSLの繋がりが悪い時に671にあるようにリーチにすればいいかなと思ったもので。
 
ADSLの繋がりの悪さはプロバイダ変えても変わらないでしょうかね。電話局までの距離は2.8Kmだそうです。
697名無しさんに接続中…:04/09/17 23:38:13 ID:SiUVCC5/
2.8は嚴しいよ。
1.5だけど、最悪です。40Mで6Mだよ。
あり得ない。だからテプコ光に変えようと思っている。
エリア内だしね。
キミはYBBのままでいくのかい?
698名無しさんに接続中…:04/09/17 23:38:46 ID:IoEFdlxm
>>696
情報が足りないので1回じゃ答えられません。
距離と損失はいくつ?プロバイダは?
2.8kmなら悪い条件ではないが、損失が40db以上なら問題ありかなと感じる。
もちろん無線やモデムまでの配線が長ければまた問題起こりやすい。
プロバイダに障害起これば当然繋がりません。
安いプロバイダは設備費ケチってるので問題起こりやすいですよ。

乗り換え費用・タイムラグがあっても乗り換えたいならお好きにどうぞ。
699名無しさんに接続中…:04/09/18 00:00:03 ID:kwsQ2sSp
696ですがYahoo BBのリーチならADSLの繋がりの悪さは解決されますか?スレ違いでごめんなさい。
700名無しさんに接続中…:04/09/18 00:07:51 ID:BTd1mgMW
>>699
マクドは不味いんですがロッテリアは美味しい?って聞いてるようなもの。

同じ局からじゃないんだしやらなきゃ分からない。
701名無しさんに接続中…:04/09/18 00:23:45 ID:kwsQ2sSp
696ですがBフレッツにしようとしたが配管なしのためできないと言われました。
当然テプコ光も無理ですよね。
702名無しさんに接続中…:04/09/18 01:32:45 ID:wgXOIr6V
これは  いいほうですか?

機器状態情報

ADSL回線状態 通信中(上り 1024kbps 下り 10208kbps)
G.dmt Annex C(上り 16dB 下り 7dB)
ADSL接続の拡張自動設定の結果 接続モード 上り 下り

Quad Spectrum - -

G.dmt Annex I - -

G.dmt Annex C 1024kbps 10080kbps

G.dmt Annex C(FBMsOL) - -

G.lite Annex C - -
LANリンク状態 通信中 (100Mbps 全二重)
ハードウェア状態 正常

703名無しさんに接続中…:04/09/18 03:21:45 ID:oCZslQFW
悪い
704名無しさんに接続中…:04/09/18 03:22:24 ID:WKI842jF
>>702
何M契約?
12M契約だったら、最強
24M以上の契約だったら、おかめちんこ
705名無しさんに接続中…:04/09/18 08:44:08 ID:VMpt3xd+
12Mですけど?

機器状態情報

PPPoEの状態
 [接続先1(Flets ADSL)] 確立 (AC=bra15kbco0)
 [接続先2(FletsSquare West)] 停止中
PPPの状態
 [接続先1(Flets ADSL)] 確立
ADSLIP :210.162.50.25
Peer IP :210.162.49.14
DNS Server :210.162.48.3 (Primary)
:210.162.48.4 (Secondary)

 [接続先2(FletsSquare West)] 停止中
ADSL回線状態 通信中(上り 928kbps 下り 4800kbps)
G.dmt Annex C(上り 5dB 下り 6dB)
ADSL接続の拡張自動設定の結果 結果なし


LANリンク状態 通信中 (100Mbps 全二重)
ハードウェア状態 正常
706名無しさんに接続中…:04/09/18 08:45:10 ID:VMpt3xd+
あっ IP晒しちゃったよw
707686:04/09/18 10:00:09 ID:Xm2ib0vH
>689
お返事ありがとうございます。遅くなってすみません。
あの後自分でも色々調べてみると、coregaのルーターなのに何故か
NTTのルーターのファームウェアが入っているという謎っぷりな物でした・・・。
(親曰く、知り合いにその状態でもらったらしい)
ファームをcoregaのものに戻して動作させようとしたところで昇天。
結局新しいルーターを購入しましたが前ほど切断はなくなりました。
ただ、安物買いの銭失いの典型か、新しいルーターもorzモノのようです。

・・・週明けにおとなしくルーターレンタルの電話をすることにします。
708困った・・・:04/09/18 12:40:56 ID:Fb8mhwNW
 昨日からフレッツはじめました。でも、調子がよくないんです。

フレッツ西の1.5Mで、初代のMSモデム(住友製)で、タイプ1(電話共用)を使ってます。OSはWin2000です。

問題点は、電話が使えなくなるということです。ADSLは使えます。
モジュラーに直接電話をつなぐと、普通に使えるので電話機の故障でないと思います。
でも、スプリッタで電話とADSLをつなぐとADSLはリンクしますが、電話が使えなくなります。
受話器をとっても、ツーと鳴らずに無音になります。
具体的にはスプリッタに電話とモデムをつないだ状態で、電話の受話器を取ると5秒くらい普通にツーと音がして大丈夫状態。その後30秒くらいツー、ツーと話し中状態、その後無音になります。
このときモデムの電源を入れても入れなくても、この電話機の状況は同じです。

・・・原因は何が考えられるでしょうか?
709名無しさんに接続中…:04/09/18 13:10:06 ID:toBLMdqR
>>708
スプリッタの故障では?
レンタルなら交換。買取ならパソコンショップで購入してみたら?
710名無しさんに接続中…:04/09/18 15:24:35 ID:327zV7b8
>>708
電話線のスプリッタへの接続方法が間違ってると、電話かネットの
どちらかあるいは両方が不通になる場合があるので、チェックしてみ
間違ってないならスプリッタの故障かと
711名無しさんに接続中…:04/09/18 16:41:16 ID:rhelxrez
IP電話番号は何個ももてるのですか?
例えばフレッツADSL+ぷららとして、

NTTに申し込んで本番号プラスNTTの050番号とぷららの050番号。
それか、ふららで料金を払えば何個でももらえるとか?

現在ISDNでIナンバーで3個持ってるのですが、
どうしても3個は必要なので。。。
712名無しさんに接続中…:04/09/18 18:30:37 ID:293hZOwi
>>695
※東京BBチャンネルは平成16年12月末日までの配信予定となっています。

延長されるかな。
713名無しさんに接続中…:04/09/18 18:57:26 ID:uqg705b7
今日ADSLの申し込みをしに行ったのですが、
ヤマダの定員さんにやけに40Mを推奨されました。
環境は
線路距離長4620m
伝送損失 37dB
なので40Mでは逆に切れとかが頻繁になってしまうのではないかと相談した
のですが、それでも12Mよりは40Mの方が絶対安定すると言われ、40Mにして
きました。でもなんか心配で。本当に40Mの方が12Mに比べ接続が頻繁に切
れたり等の不具合がでる可能性が低いのでしょうか?
714名無しさんに接続中…:04/09/18 19:17:47 ID:XqCXOaHY
>>713
うそ。フレッツなら1.5Mや8Mよりはモアの方が安定する可能性があるが、
基本は低速回線の方が安定する。
インセが高いから高速回線薦めたんじゃね?
715名無しさんに接続中…:04/09/18 19:23:45 ID:L5w//0q7
>>713
>>714
その距離で40Mの方を勧めるとは… 犯罪に近いと思うぞ。
716名無しさんに接続中…:04/09/18 20:21:09 ID:xTcUMGa2
>>713
100%ウソを言っているわけじゃないが、本当のことも言っていないという所かな。
その距離・損失だと40Mサービスでも12Mと同じG.dmt Annex Cでリンクすると思う。
つまり40Mが12Mより不安定になることはないだろうが、
40Mの方が絶対安定するというのもあり得ないだろう。同じ通信モードなんだから。

被害額としては12Mと40Mの差額、月額数百円か。
717名無しさんに接続中…:04/09/18 20:27:26 ID:5Rdq38xw
なんだかチョッと前(一週間とちょっとかな)からリンク切れっていうの?
ライン側のリンクランプが20〜30秒周期くらいで点いたり点滅したりするような感じでイライラしてきました。

東京なのでNTT東の1.5MタイプでモデムはDSL NC ATUR−E1って奴です。

フレッツADSLが出たばっかの頃に契約したのでこんなものですが、それでもそこそこ使えていました。

NTTに電話してみてもらったらスプリッタ交換してもらえて

半日ほどの間は直ったかな〜?くらいの速度はでていたのですが、夜になると再発。

あまりに繋がらなくなったので3時間ほど粘ってエラーアンドリトライしてやっとの思いで経路情報みてみたら( ゚Д゚)ポカーン
◇線路条件
○線路距離長(エンドユーザ〜NTT収容ビル) 2860 m
○伝送損失 52 dB
い、いつのまに52dB・・・なんだか倍増な感じなんですがw
速度計測サイトですらタイムアウトする始末。

NTTが回線とっかえたりとか工事したんでしょうか?
これはNTTに(#゚Д゚)ゴルァ!!って電話してもいいんでしょうかねぇ_| ̄|○
まぁ来月辺りには引っ越すんで上位タイプのADSLかBフレッツにしようかとも思ったりするのですが・・・
718名無しさんに接続中…:04/09/18 20:52:38 ID:293hZOwi
>>713
確かにモデムが新しいとファームウェアとハードが最適化されているから少しだけ切れにくくなる。
でもこの論理だと最新の47Mの方を推奨するはずだよね。
確かに8や12は切れやすくリトレーニングが激しかったが、40や47にしてからは
ノイズ込みの低値安定解を求めるのが速くなって、その後は切れなくなった。
もちろんリンク速度が低いからってリセットしたらダメだよ。
719713:04/09/18 21:00:36 ID:HIFlK/zi
モデムはSV−Uになるらしいです。このモデムもあまり良くないのでしょ
うか?
やっぱり12Mにしておけば良かったのかぁ。お金はあまり気にしないけど。
ショックだ。
720名無しさんに接続中…:04/09/18 21:15:00 ID:BpFaY32V
>>719
つーかヤマダに逝く前にここで相談しろよ。
せめて契約する前に相談しろよ。
オマエもしかしたら家が火事で焼けた後で火災保険に入った漏れの上司じゃねーのか?
721名無しさんに接続中…:04/09/18 22:12:26 ID:FUVF+lFx
>>719  まだ厨房なんでそれはないです。でも確かにここでちゃんと調べてから行くべきでした。PCに弱い姉貴なんかと一緒に申し込みに行ったのも間違いでした。みなさん親切にして下さってどうも有り難うございました。
722名無しさんに接続中…:04/09/18 22:26:57 ID:s6qZX3Gp
また3150円払えば速度変更できるよん♪
723名無しさんに接続中…:04/09/19 00:59:23 ID:7yQHuUYT
>>722  そうなんですか?でも3500円って痛いな。接続してみて納得いかなかったら変えてみます。情報どうも!
724708:04/09/19 01:04:43 ID:K9uTlM/V
>709,710さんへ
どーも、です。スプリッタは、市販品のLOAS社製のです。

スプリッタの故障を指摘されたので、『また新しいのを買えばいいや』と思い、スプリッタをたたいたり、振ったりしました。
さらに分解して、PHONE側の基盤に付いてたサイコロ状の部品(黄色のテープで巻かれてた)をペンチの頭でたたいたりしました。
ひと通りのSプレイのあと、再度スプリッタに電話とADSLモデムを接続すると無音状態が治り、ツーという音が電話からするようになりました。

・・・でも、受話器からツーという音はするんですが、雑音も混じります。
サーという高音のノイズが混じってるんです。(ツーという電話本来の音と、サーという高音の音の混じってます。)
 また、10秒以上受話器を上げてると、モデムがカチカチしてリンク切れします。
(試してないけどネット中に電話がなると、多分モデムはカチカチ病になりそうです・・・)

 ネットは大丈夫なんですが、電話のほうが・・・で、トホホ。
やはり、スプリッタが原因なのでしょうか?
あと質問ですが、モデムがカチカチ言う間は、電話は話し中(ツー、ツー、ツー)という状態になるんですか?
725名無しさんに接続中…:04/09/19 02:16:18 ID:2/i11yfj
>>723
フレッツなのか?情報隠すな
店頭契約ならNTTから確認の電話があるはずだけど、
そのときにもう一度NTTのオペレーターに相談すればいいと思うぞ。
高速回線にして不安定になった奴の話もよく聞くから俺は12Mを薦める。
726名無しさんに接続中…:04/09/19 03:22:24 ID:qUaDvMlX
>>724
それは、スプリッタを物理的に壊したんじゃないかって気がしなくもないんだけど…。
すなおに新品を買ってきたほうが良いような希ガス。
727名無しさんに接続中…:04/09/19 03:31:33 ID:DTDj4Rib
NTTの8Mからモアスペシャルに変更したんですが、
1時間ほどで通信が途絶える現象が発生するようになりました。

解決方法はありますでしょうか。
728名無しさんに接続中…:04/09/19 07:30:01 ID:HlnUOe8X
>>727
元に戻せ
729名無しさんに接続中…:04/09/19 08:22:49 ID:nxC90PV4
高速通信の方がトラブル多いみたいだな。
730721:04/09/19 12:00:09 ID:7yQHuUYT
>>725 フレッツです。高速回線の方不安定になる確率高いのでしょうか。お父さんがもし40Mにして不安定になるなら12Mにしてみてもいいって言ってくれたので、とりあえず一度40Mで試してみます。リンク切れっていうのがどのくらい不便なものかもまだわからないので。
731名無しさんに接続中…:04/09/19 13:18:50 ID:ItW1jPU1
>>728
何をですか?
732名無しさんに接続中…:04/09/19 13:26:05 ID:Wa650IGx
>>731
8Mに戻せってこと。12Mでもいいかもしれん。
733名無しさんに接続中…:04/09/19 14:22:30 ID:iYZc0ni3
>>730
先ず貴方の姉さんの年齢を教えてください
女子高生なら漏れに紹介してくだちぃ(;´Д`)ハァハァ
734名無しさんに接続中…:04/09/19 14:54:29 ID:ag+UoQFf
>>728,732
なるほど。ありがとうございます。
早速再変更の申し込みをやってきます
735730:04/09/19 15:34:42 ID:7yQHuUYT
>>733姉貴は18です。ヤマダで働いた事あるって言うから頼りになると思って一緒に行ったんだけど、レースクイーンみたいな服着たただのキャンペンガールだったらしく期待外れでした。後今日も聞いてみたのですが高速回線でリンク切れが起こるなら低速にしたって同じだと言われました
736名無しさんに接続中…:04/09/19 16:09:53 ID:WstzIQO9
姉も未成年だから、どうせ契約なんて成立してない。
親に言って、断って貰え。
737名無しさんに接続中…:04/09/19 16:15:34 ID:RofVA4ta
ぶっちゃけ、その姉貴はなにもわかってないと思われ…。
738名無しさんに接続中…:04/09/19 17:21:02 ID:dMDMgUIL
>>735
コンサルティングっつてNTTから確認の電話入る日決めたろ?
そんときNTTに契約内容に12Mに変更したいって言ったほうがいいって。
線路距離長4620m で 伝送損失 37dB では理論上は40Mでも12M速度かわらん
http://flets.com/misc/adspeed.html
これで高速回線にする意味はある?

739730:04/09/19 18:08:28 ID:7yQHuUYT
>>738店員さんは『速度は変わらないけど高速回線にした方が安定度が高いから差額の何百円かを気にしないならやっぱり安定した40Mのまました方がいいですよ。』と言われ、12Mに比べ安定する見込みが高いななら40にしといた方がいいのかなと迷っているのですが
740名無しさんに接続中…:04/09/19 18:49:32 ID:Wa650IGx
>>739
少なくとも現時点では「40Mの方が安定する」は大嘘。
741名無しさんに接続中…:04/09/20 00:56:01 ID:pxC9odvv
>>739
んなわけねー。40M契約したって12Mと同じ通信方式でリンクするに
決まっているから安定度は変わらんはず。
むしろ12Mの方がファーム枯れていて安定しやすいんじゃね?
742名無しさんに接続中…:04/09/20 04:37:28 ID:aDWY7cCg
ここで聞くのもいいが何故NTTで聞かないの?
743名無しさんに接続中…:04/09/20 06:04:27 ID:8lV2TC+6
自社に不利な回答は絶対返ってこないから。
744730:04/09/20 13:03:38 ID:zKn0s+1I
>>742 すみません。ここの人達の方が親切なんでつい甘えてしまいました。僕がいない間にヤマダから電話がきて母が工事日決めちゃったので、とりあえず40Mで試してみます。皆さん本当にどうも有り難うございました。
745名無しさんに接続中…:04/09/20 13:44:57 ID:ojXGAvAa
あーあ。リンク切れまくり地獄を見ることになるんだろうなー
746名無しさんに接続中…:04/09/20 13:59:41 ID:mHX5j0lK
747名無しさんに接続中…:04/09/20 15:30:34 ID:sdftZc1D
>>739
どこか知らんが12Mと40Mじゃ局側の装置も変わってくるハズだから
速度は同じ、たぶん12の方が安定はすると思うよ
748730:04/09/20 17:32:44 ID:zKn0s+1I
>>745、747 やっぱりそうなんだぁ。さっきまでワクワクしてたのにだんだん不安になってきた。でもリンク切れって共有ソフトやらない人にもそんなに不便なのでしょうか? あ、でもSP2落とす時にプツプツ切れたりしたら嫌だなぁ。
749名無しさんに接続中…:04/09/20 17:44:01 ID:ojXGAvAa
最悪の場合、1日に何回も繋ぎなおす必要がある。
これはマジでストレスが溜まる。

NTTに相談しても解決せず、速度落とすくらいならと俺は光に変えた。
750名無しさんに接続中…:04/09/20 19:30:11 ID:ON2BqVyw
>>748
リンク切れが多発すると、MMORPGをやってる人やチャットをやってる人あたりは
いらつくだろうね。
俺も、前にリンク切れが多発したことがあったけど、2ch等の掲示板で投稿しようと
した時にリンク切れしてると、また繋がるまで待たなきゃならないから、それもムカ
つくかな。
751730:04/09/20 22:24:52 ID:zKn0s+1I
>>750 「前は」って事は750さんは今はリンク切れがあまり出なくなったのですか?それは回線速度等を変えたり したからですか? よかったら教えて頂けないでしょうか?
752名無しさんに接続中…:04/09/20 23:41:23 ID:atQLrG0c
>>748
40Mbpsで切れやすい人は12Mbpsでも切れやすい。安定度もほぼ同じ。
モデムの技術革新の分だけ安定する。どうせ帯域が制限されたAnnexCだろうし。
ということで数百円の差額が損になるけど、

どっちに転んでも接続してからのお楽しみ。距離の割りに損失が低いから好条件だと思うけどな。
753750:04/09/21 00:35:04 ID:b+f4oGMk
>>751
俺は東の24Mで、当時のモデムがMN IIIだったんだけど、けっこう頻繁に切れてて。
で、これが雷でLANアダプタと一緒に壊れたんで、家電屋で新しいLANアダプタと
MN IVを買ってきて取り替えたら、リンク切れが嘘のように減って、今は1日1回か
2回あるかないかって感じです。
それから今に至るまで回線速度は変えてなく、24Mのまんまです。

回線とモデム・LANアダプタ・PCの相性みたいなのってあるんかな?
754名無しさんに接続中…:04/09/21 00:48:27 ID:sF1cYADw
かな?俺はマナの方が好きだな。
755名無しさんに接続中…:04/09/21 00:59:56 ID:sqC40oMF
リンク切れなんてなったことがない。
切れる,切れるって連呼してるのは,他社の社員か
756名無しさんに接続中…:04/09/21 02:13:08 ID:hNZas8it
>>755
幸運なだけじゃないの?
おれは二箇所で経験してるがどっちも切れるよ。
757名無しさんに接続中…:04/09/21 03:01:00 ID:DwMn21gX
ADSLなんつーのはベストエフォートとかいう横文字で誤魔化してるが
つまりええかげんな技術っつー事や。
外部のノイズ受けまくりで使えるかどうかよく分からんというもんや。
伝達損失も実測地やないからおおよその参考程度や。
夢みたらあかん。
使える奴はラッキーなんやから。
758名無しさんに接続中…:04/09/21 05:51:15 ID:VGv+OMRq
どこの会社を使おうが結局NTTに収容されるので批判するだけ無駄かと
基地局から離れてる奴は光でも引いとけ
759730:04/09/21 08:23:47 ID:qYFCyfp+
>>753 なるほど。モデムも重要なんですね。うちは関東なのに何故か
SVーUにされました。大丈夫かなぁ
>>752  752さんの言葉を聞いて少し安心しました。みんな環境が違うか
ら繋げてみなきゃわからないですね。
リンク切れあまり起こりませんように。神様〜
760名無しさんに接続中…:04/09/21 11:47:45 ID:FEiBk+MS
きっと起こるよ。
761名無しさんに接続中…:04/09/21 14:33:10 ID:DPxTdXvG
フレッツ8Mなんだけど、
日中にリンク切れが多発します。
夜は、ほとんど切れません。
データを通信する時に、切れるみたいなんです。
同症状の人います?
762名無しさんに接続中…:04/09/21 16:02:23 ID:VGv+OMRq
昼間も夜中も接続状況を監視してるあなたが素敵
763名無しさんに接続中…:04/09/21 16:06:38 ID:nNM0njhq
>>762
普通ログ残らないか?
764名無しさんに接続中…:04/09/21 16:17:35 ID:TE/TtSCj
誰か教えてください!フレッツ8Mしかない地域に住んでいます。基地局から6080m離れているのですが、ADSLにする価値ありますか?ISDNにしておいた方がいいですか?
765717:04/09/21 16:25:38 ID:YRXwoVA9
フレッツADSL1.5Mにてリンク切れ多発してた者ですが・・・
きょうNTTに来てもらってADSLモデムを初期型のNCからモアU用のMNUに取
り替えてもらったところとりあえず復活しましたヽ(´ー`)ノ
局側から計測した伝送損失は何と60dBだったそうで・・・開示では52dBだったんですが(;´Д`)
NTTの人もちょっと「これで繋がるのが不思議ですよ」と驚いていました

あとは夜間どうなるか様子見です。

ただ、モデムを繋ぎ換えただけなのですが、
PC側のLANカードのモードが10BASEから100BASEに切り替わったようです(インジケータが緑から橙に変わった)
ADSLのモードが切り替わったとも思えないし、ちょっと謎です。

まぁ自分は大容量ファイルをやりとりする機会はそう多くないし
ネットゲームの接続さえ切れなければいいので1.5Mで充分なんですが

リンク切れ多発してるとネットゲームやIRCなどのチャットでは
ログイン→落ち→再びログイン→落ち→・・・とエンドレスに繰り返すはめになって精神衛生上よろしくないです

あと、ちょっと質問なのですが、
落雷によってADSLモデムがダメージを受けることはあるのですか?
またそれによる故障とは具体的にどんな感じでしょうか。
766717:04/09/21 16:30:12 ID:YRXwoVA9
>764 ttp://www.ntt-east.co.jp/line-info/consent.html
とりあえずここで伝送損失を調べてみてあまりに大きい(60dB超)ようであるならばADSLはきついかもです。
つながってもプチプチ切れることになるかも。
767名無しさんに接続中…:04/09/21 18:52:14 ID:qft8hMmw
>>765

モデムのLAN側は、回線側が10Mより速くなったときに
100M対応の口になっただけ

モア2は、24Mからだから、当然100M対応になっている
768名無しさんに接続中…:04/09/21 20:19:22 ID:xxKRrQqu
>>765
「落雷 故障 ADSL」とかでググれよ。
ADSLモデムに限らずコンセントに繋がってる物体は落雷故障の可能性はある。
その中でPC関連機器は特に精密部品が多いから余計故障しやすいっぽい。
さらにADSLモデムなどはコンセント経由以外に通信回線経由でやられることもあるようだね。
ttp://flets.com/customer/tec/adsl/helpdesk/a_news_010.html
ttp://www.ntt-east.co.jp/tasc/gijutu/rai/index2.html
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/free/TIS/denwa/20040615/1/
769名無しさんに接続中…:04/09/21 21:27:58 ID:hNZas8it
>>764
おれなら、やってみないで諦めるより、やってみてどうしてもだめだったら
諦めれるほうを選択する。ISDNはいつでも戻れる。
770名無しさんに接続中…:04/09/21 23:40:45 ID:VGv+OMRq
>>764
仮に1M・・・いや、 640kしか出なかったとしよう
それでもISDNの10倍ですよ? 

価値があるかどうかははあなたが決めることですがね
771名無しさんに接続中…:04/09/21 23:45:32 ID:4cUJMSuk
フレッツADSLは、116で解約を申し出たら、即日解約ですか?
また、回線撤去はその1週間後ぐらいでしょうか?
って116に効けばいいだけか。。。
772名無しさんに接続中…:04/09/21 23:47:20 ID:iHyvV2NY
>>770
> 仮に1M・・・いや、 640kしか出なかったとしよう
> それでもISDNの10倍ですよ? 
そんなに出るわけない… ADSLだから断言はできないが。
100kbpsぐらいでリンク切れぶちぶち、というのが一番ありそう。
いや、リンクすらしない方がもっと確率が高いかも>>764
773名無しさんに接続中…:04/09/22 00:43:16 ID:q7pBArLn
>>771
自問自答乙
774無料お宅:04/09/22 02:10:12 ID:qo1Nchx6
http://stij.co.jp/

最新モデムルーター付きがココではもらえて毎月レンタル代がいらなくお得だと思います。
775名無しさんに接続中…:04/09/22 04:43:07 ID:ggaWe6Rz
>>764
6.8km 損失48dbの40Mだけど、下り1M弱 上り600ほど出てますよ。
距離が遠くても雑音が少ない超山奥なら望み有りです。
あ、でも8Mしか無いようなので、長距離モードが使えないので微妙かな・・
776名無しさんに接続中…:04/09/22 09:45:38 ID:K0CvA4L4
>>771
ここで答えを待つより116に聞いたほうが早いというのは既出だが
つい最近俺がやったばかりなので参考までに書いてやろう。
9/13 AM 116に電話、即日で解約。収容ビル工事は16日と指定された。
実際に工事をやったのが16日かどうかは確認してない。
777名無しさんに接続中…:04/09/22 17:46:46 ID:17SBNLcb
本日モアスペシャルいれたのですが、
通信が、ぶつ切り状態。
走っては寝る走っては寝るの繰り返しです。
これは、仕様ですか?
778名無しさんに接続中…:04/09/22 17:52:34 ID:obqfVyWg
モアスペシャルって通信速度が速いの?
距離が遠いのに無理して速いサービスに乗りかえると、そうなるらしい。
779名無しさんに接続中…:04/09/22 17:57:04 ID:17SBNLcb
一応1200mですが、無応答現象の線で解決目指してます
780名無しさんに接続中…:04/09/22 18:23:23 ID:qnt/hEBN
781名無しさんに接続中…:04/09/22 18:41:48 ID:QJAbiS29
SVIIのことで聞きたいのですが、
ルータモードで使用したときとブリッジとして使用したときで
速度に影響ありますか。
782名無しさんに接続中…:04/09/22 18:56:35 ID:oyt50CU1
>781
今は持ってないので確認出来ないが
違いは無かったと思うよ。
783名無しさんに接続中…:04/09/22 21:10:42 ID:/tSUwJU2
モア(12M)でNV3使い始めたんですが
リンク切れして自動で再接続した後リンク速度を
確認すると速度がUPしてる場合があります。
いままで使用していたMN2ではリンク速度は低下
するのみだったんですが、これはNV3の機能ですか?
784名無しさんに接続中…:04/09/23 05:24:48 ID:CaHEXOcJ
>>783
自宅も同じ契約とモデムだけど、
速度が速くなるのはリンクする際に回線状況が良かったため。
リンク切れするのは回線状況が悪くなった場合。

ただ、自宅ADSLの上限値を知っておけば、
あとあと何かと便利だと思うよ。。
785名無しさんに接続中…:04/09/23 07:32:27 ID:JgdpInZk
電話やADSLが使えなくなりました。
どうしたらいいですか?
786名無しさんに接続中…:04/09/23 08:00:13 ID:lkRHGzWQ
電気もガスも水道も止められました。
どうしたらいいですか?
787名無しさんに接続中…:04/09/23 09:01:59 ID:AVgqcjEl
>>785-786 ちょっと待て!

韓国の世論調査>韓国人のもっとも嫌いな国は日本
http://japanese.joins.com/html/2004/0921/20040921185026200.html

日本は韓国人の支配下
http://japanese.joins.com/html/2004/0916/20040916191641700.html
788名無しさんに接続中…:04/09/23 09:37:28 ID:YHk16ILZ
嫌韓厨が到る板に沸いてるな
789783:04/09/23 10:25:15 ID:ZsiRLnb+
>>784
ありがとう。
でもこの機能嬉しいような嬉しくないような・・・
家みたいな不安定な回線だとある程度速度を落としても
リンク切れしないで安定して接続してくれてた方が有難いんだよなぁ。
無理して速度UPで再接続してるからリンク切れが増えちゃってる。
790名無しさんに接続中…:04/09/23 23:00:06 ID:f+9KG1CX
測定時刻 2004/09/23 22:54:10
回線種類/線路長/OS ADSL/4.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア2系(24Mbps)/nifty/-
ホスト1: WebArena(NTTPC) 930kbps(539kB,4.9秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 940kbps(539kB,4.3秒)
推定最大スループット: 940kbps
コメント: NTTフレッツADSL モア2系(24Mbps)の平均速度は4.1Mbpsなのでとても遅い方です。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。光ファイバは収容局からの距離に関係なく実測20Mbps以上でるのでADSLよりお勧めです。(下位から10%tile)

線路距離長(エンドユーザ〜NTT収容ビル) 3820
伝送損失 46db

なのですが、1Mに乗り換えてもこの程度の速度はでますでしょうか?
識者の方アドバイスお願いします
791名無しさんに接続中…:04/09/24 00:14:13 ID:gYATZj8H
質問です。
今度、家にフレッツADSLの47Mタイプを導入するつもりなのですが、
電話とPCが別の部屋にあるのと、PCが家に2台あるのとで、9月下旬から始まったばかりのオプション・
モデム内蔵ルータタイプの無線LANセットをNTTからレンタルしようと思っています。
<参考>
http://flets.com/adsl/adsl_device.html
<イメージ図>
電話--ADSLモデム内蔵無線LAN親機・・・(無線)・・・???--PC1台目(デスクトップ)
                ・・・(無線)・・・LANカード--PC2台目(ノート)

それで伺いたいのは、デスクトップPCではどうやって無線LANを送受信すればいいのかという点です。

ノートタイプのほうは、NTTから、LAN本体と対になっている無線LANカードがレンタルされるので
それでよいのですが、デスクトップ(OSは98SE)のほうには有線LANポートしかなく、
直接カードを差し込めません。

今日量販店で無線LANの各種部品を見たのですが、まったくちんぷんかんぷん。
店員さんに聞いたら、ライターのような形をしたUSBポート用アダプタを紹介され、
NTTのモデム・ルータがWi-fi印のついたものなら、
LANカードをレンタルするのではなく、そのアダプタをUSBにさし込めば使えるとアドバイスされました。

NTTのADSL無線LANモデム・ルータはWi-fi規格なのでしょうか?
HPでは確認できなかったので、もしご存じの人いたら教えて下さい。

ちなみにNTTで購入を勧めている同種のものには印はなさそうですが。。。
http://www.ntt-east.co.jp/ced/goods/3000mv/index.html
792名無しさんに接続中…:04/09/24 02:01:59 ID:/+MLGoR1
>>791
デスクトップ用の無線子機には、USBタイプ以外にLANポートに
差し込むタイプ(Ethernetコンバータタイプ)もある
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wli2-tx1-g54/index.html

Wi-Fi対応でなくても、IEEE802.11gまたはIEEE802.11b対応と
明記されているもの(11g対応なら11bにも対応)であれば普通は
相互に通信可能だから、気にするな
793名無しさんに接続中…:04/09/24 02:16:00 ID:mkKQQn7w
>>791
簡単に言えばWi-Fi規格ってのは今流通してる無線LANの規格のこと。
Wi-Fi規格じゃない無線LANを探す方が難しい。
ただ、Wi-Fi規格の無線LANといっても現在規格が3つある。
IEEE802.11a 最高54Mbps 11b、11gとは違う周波数帯を使うので互換性なし。
IEEE802.11b 最高11Mbps 11gと互換性あり。
IEEE802.11g 最高54Mbps 11bと互換性あり。

機器によって11aのみ対応とか11bのみ対応とか11b/11g両対応とか11a/b/g全部対応とかある。
11a/11b/11g対応の場合、3規格同時に使えるものもあるし、11aモードと11b/11gモードをスイッチとかで切り替えるものもある。
まぁ詳しくは↓
ttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/oshiete/6738.html

791で例に出た3000MVは、ttp://www.ntt-east.co.jp/ced/goods/3000mv/method.htmlによると
(3000MVがというより3000MV付属のカードが)11b/11gに対応してるようなので、
11bか11gに対応した機器を買えばいいかと。

デスクトップPCを無線LAN化するには、
・USB接続の無線LANアダプタを付ける(一例:ttp://www.corega.co.jp/product/list/wireless/wlusb2gtst.htm
・PCIスロット用の無線LANアダプタを付ける(一例:ttp://www.corega.co.jp/product/list/wireless/wlpci54ag.htm
・有線LANを無線LANに変換するアダプタを付ける(一例:ttp://www.corega.co.jp/product/list/wireless/wlcvr54ag.htm
などで。
794名無しさんに接続中…:04/09/24 02:32:24 ID:rOTSGJTB
SV2レンタルしてるんですけど
これを無線に対応させるにはどうすれば一番安く上がるでしょうか?

NTTの人は無線は買取ですって言いました
795名無しさんに接続中…:04/09/24 02:52:38 ID:gYATZj8H
>>792
>>793
詳しい説明ありがとうございました。
「NTTから借りる無線LANセットのカードが11/a/b/g のいずれかを確認し、
それに対応したLANアダプタならどれを買っても使える」ということですね。
※間違っていたら怒って下さいw

LANアダプタにはいくつかタイプがありますが、性能差はあるのですか?
スロット用はUSBタイプに比べてどうのこうの。。。といったような。
もし差がなければ、USBタイプが安価なのでそれにしたいのですが。

796名無しさんに接続中…:04/09/24 03:12:42 ID:/+MLGoR1
>>794
レンタル品だとIP電話と無線LANの両対応というのはまだないみたいなので、
無線LAN機器を自分で購入するべし
例えばこういったルーターなしの親機と子機のセットを購入するとか
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wla-g54c_p/index.html

>>795
NTTのは11g/11b対応のはず

USBタイプやPCIタイプはドライバのセットアップや設定が比較的簡単だが
ドライバがクソだと動作が不安定になる場合がある
Ethernetコンバータタイプはドライバ不要なのでドライバの問題はないが
設定が少々難しかったりする
電波状態がよくなかった場合の設置場所の自由度はEthernetコンバータ
タイプが最強(PCから100mまでケーブルを延ばせる、USBは3〜5mが限界)

USBタイプのうちキータイプは形状の関係で無線の電波が飛びにくい
(PCの筐体に電波が阻まれたりもする)のであまりお勧めしない

つーか、ハードウェア板へ逝って無線LANスレを探して読め
797名無しさんに接続中…:04/09/24 03:19:41 ID:gYATZj8H
>>796
ありがとうございます。
段々ハードウェアの話になってきたので、ハード板なるところへ行ってきます。
798名無しさんに接続中…:04/09/24 07:40:43 ID:3G7Y6PHG
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/network/wireless_home.html

すみません、ここのルーター無しブリッジタイプで
WLA2-G54 と WLA-G54 ではどう違うのでしょうか?
799名無しさんに接続中…:04/09/24 16:54:26 ID:ERUdcnYa
>>798
スレ違い。つか何でも聞くな。

「AOSS?ボタン搭載」ブリッジモデル
800730:04/09/24 17:44:20 ID:6BqWP/ft
またすみません。今日工事日の延長という事でNTTから電話があったので
やっぱり12Mにしたいと言ったら5分位待たされて「今、習志野のNTTの方で
12Mの空きがないので、空きが出るまでかなり待たれる事になりますけど、
いいんですか?」と聞かれ24Mなら空きがあると言われたですが結局40にし
てしまいました。12Mを待った方が方が良かったのでしょうか?
801名無しさんに接続中…:04/09/24 18:30:33 ID:hcTC1gwK
>>800
モデムの設定で12Mにも固定できるよ。
40M契約で12Mを使い続けるのもなんだけど。
802730:04/09/24 18:46:28 ID:XqocetEV
>>801 そうなんですか?速度下がってもいいので12M並みに安定させたいのですがモデムの設定変えれば可能なんですか?
803名無しさんに接続中…:04/09/24 20:23:02 ID:c6l5SxRY
>>802
>線路距離長4620m
>伝送損失 37dB

ぜったい40Mじゃリンクしないから安心しなされ。

そんなことより、レースクイーンみたいな服着たキャンペンガールの
お姉さんのほうが心配です…。
804名無しさんに接続中…:04/09/24 22:53:41 ID:Ssl84Fio
姉ちゃんのパンツくれ
805名無しさんに接続中…:04/09/24 23:44:12 ID:dbkstPxV
聖水がほすぃ
806名無しさんに接続中…:04/09/24 23:56:48 ID:Ssl84Fio
芸能人でいうと姉ちゃん誰に似てるって言われる?
807730:04/09/25 00:40:29 ID:LIPt7wte
>>806
青木さやかOTZ
808名無しさんに接続中…:04/09/25 02:20:42 ID:r3vokn4Y
今自宅で電話とADSLセットの使ってるんですけど、
今度一人暮らしするのにADSLだけ名義変更とか移動って出来ますか?
809名無しさんに接続中…:04/09/25 03:28:35 ID:gJDSq7NL
>808
普通にADSL解約して、引越し先で新規加入すれば?
810名無しさんに接続中…:04/09/25 06:41:36 ID:zaWoHWsr
電話のお引越し等の相談は116へどうぞ
811名無しさんに接続中…:04/09/25 09:38:44 ID:Uk1jbC2D
その電話番号が実家にひいてある唯一無二の電話なら
家族に無断で移転なんかするなよ。
812名無しさんに接続中…:04/09/25 10:32:51 ID:Do92fnZl
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/09/25 10:14:29
回線種類/線路長/OS ADSL/2.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア3系(47Mbps)/ocn/広島県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 3.8Mbps(1441kB,3.0秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 7.2Mbps(758kB,1.3秒)
推定最大スループット: 7.2Mbps

線路距離長:1530m
伝送損失:25dB

12Mから47Mに変更したんだけど完全な期待はずれ、10Mは出て欲しいのだが‥
813名無しさんに接続中…:04/09/25 10:53:37 ID:jEzNdMoG
>>812
リンク速度は?
814名無しさんに接続中…:04/09/25 12:49:20 ID:Do92fnZl
>>813
上り 1216kbps 下り 9667kbps です

815813:04/09/25 13:05:11 ID:jEzNdMoG
>>814
じゃあ、そんなもんだ。
MTUを1448にするともう少し上がるかもしれんが、実効速度はリンク速度の85%ぐらいが上限。
816名無しさんに接続中…:04/09/25 14:56:07 ID:lAP9zaO/
>>808

ADSLのみというのは、専用タイプとなるから、
電話の権利とかはいらないものになります。

ですから、実家はADSLを廃止して、
一人暮らしするところで、ADSLの専用タイプを契約すればよい。
ただ、専用タイプは料金的には割高

一人暮らしするところが、マンションとかで
Bフレッツのマンションタイプを利用できれば
それが一番、コストパフォーマンスが良い

みかかに相談してください
817名無しさんに接続中…:04/09/28 00:26:44 ID:YSbFBoC1
家で役場の放送が聞こえる所だと
ADSLの障害になると聞いたんですが
解決方法教えてもらえないでしょうか?

818名無しさんに接続中…:04/09/28 00:34:19 ID:e14PRAQF
>>817
「役場の放送」ってなんだい?もう少し全国区で分かる表現にしてくれ。どういう仕組みかも調べて。仕組みが分からなきゃ対策も出ない。

あと、路線距離と伝送損失、リンク速度、どんな障害が出ているかも。まさか「障害がでるかも」なんて話じゃないよな。
819名無しさんに接続中…:04/09/28 00:58:35 ID:YSbFBoC1
>>818

まだ申し込んでないです(笑)
NTTに聞いてみます。
820名無しさんに接続中…:04/09/28 01:06:47 ID:F2qbTWlb
有線電話だね、別配線じゃないのADSLとは
821名無しさんに接続中…:04/09/28 02:57:32 ID:Yg8OuKOt
>>818
要するに、役場の建物にスピーカーが備え付けてあって、町の行事や、災害時の
連絡を放送するんでしょ。
各地域の公民館にも同様のスピーカーが備え付けてある場合もあるね。
でも、あれがADSLに影響があるなんて聞いたことがないけどな。
822名無しさんに接続中…:04/09/28 09:35:45 ID:+6AH9Ajw
SV2のモデムですがPCの電源落としてる時でも上から四個ランプが
点いているのは問題無いのでしょうか?
823名無しさんに接続中…:04/09/28 10:00:48 ID:5UiOurIj
>>822
問題ないですよ。PCが休んでいるときもモデムはインターネットに
つながっていても構わないんです。
といいますか、SV2ってIP電話対応の機種ですから、
IP電話を使うとなるとインターネットから切れると
だめですね。
ルータ内蔵してますから、セキュリティ上の心配は
ほとんど不要です。
824822:04/09/28 10:31:45 ID:acj6BKGW
>>823
ありがとう

そうですねIP電話の事忘れてました。
今までダイヤルうpだったので
接続/切断とゆう概念があったものですから・・
昨日、開通して何かと知識が無くてわからない事ばかりです。
ふと疑問に思って聞いてみました>>822サソご丁寧にトンでした。
825名無しさんに接続中…:04/09/28 18:53:02 ID:aivi+ybZ
10/1からフレッツ開始予定なんですけど、モデムっていつ送られてくるんですか?
そろそろ着てもいい頃かと思うんですが、直前なんですかね?

そういえば、申し込んだにも関わらず先週の休みに加入勧誘の電話がNTTから
あったんですが、まさか忘れられてるってことは無いですよね・・・

ちゃんと、NTTと打ち合わせも済んでるんですがね。
826名無しさんに接続中…:04/09/28 19:14:32 ID:MVGJqp34
開通前日。
そして、多くの場合、モデム到着時には工事はしゅうりょうしてるので、
モデムをセットアップすれなその日から使える。

しかし、NTT担当者とのコンサルティング時に聞いてない?
827名無しさんに接続中…:04/09/28 19:22:45 ID:aivi+ybZ
>>826
ご回答どうもです。

コンサルの時は、他社回線が30日で切れるので、1日に切り替える話しをして、
それまでに必要なものは送りますといわれただけで、具体的にいつ送るというのは言われませんでした。

もう少し待ってみます。
828名無しさんに接続中…:04/09/28 19:34:22 ID:MVGJqp34
では、30日に同日移行工事で、モデム配達は30日でしょう。
829818:04/09/28 20:08:59 ID:IiokMNZv
>>820
電話は大体有線なんだが…

あ、思い出した。女房の実家にへんな黒電話があって、突然ぶつぶつしゃべり出すんだ。
聞いたところ、農協の放送だ、といってた。そういう有線電話なのかな。じゃあ多分電話線(NTTの電話線)とは別だから、ADSLに影響するとは考えにくいね。
830名無しさんに接続中…:04/09/28 20:19:47 ID:MVGJqp34
831名無しさんに接続中…:04/09/28 21:13:16 ID:7J7Q801T
先日、OCNのip電話付きのフレッツプランに申し込んだのです。が
(ip電話付きの方が安くなるということで)
しかしip電話を使用するつもりはないのです。
こういう場合ルータのレンタルってip電話対応のルータにすべきか
対応してないほうにするかどちらがいいんでしょうか?
ちなみにレンタルはNTT西からする予定です。
832818:04/09/28 21:25:57 ID:IiokMNZv
>>830
ふえー、こんなサービスがあるんだ。
これなら、ADSLが「影響を与える側」だな。
833名無しさんに接続中…:04/09/28 21:28:04 ID:G2KceVzB
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/09/28 21:23:21
回線種類/線路長/OS ADSL/1.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア3系(47Mbps)/ocn/埼玉県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 7.5Mbps(2244kB,2.6秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 8.2Mbps(4236kB,4.1秒)
推定最大スループット: 8.2Mbps

線路距離長(エンドユーザ〜NTT収容ビル) 730m
伝送損失 17dB

OCN+イーアク12Mで同じ位の数字が出てたのですが、
OCN+フレッツモアV(NV3)で、この数字でした。
どこか設定が間違ってるのでしょうか?
考えられるとすれば何処でしょう。
834833:04/09/28 22:50:28 ID:G2KceVzB
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.4001
測定日時: 2004/09/28 22:48:06
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 24283.655kbps(24.283Mbps) 3034.44kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 18554.566kbps(18.554Mbps) 2318.86kB/sec
推定転送速度: 24283.655kbps(24.283Mbps) 3034.44kB/sec

自己解決しました。すみません。
MTU値いじったら、速度あがりました。
835名無しさんに接続中…:04/09/28 23:02:00 ID:1YKhAIT9
>>829-830
長野のJANISネットはそれの線を使ってADSLをやってる罠
836818:04/09/28 23:07:18 ID:IiokMNZv
>>835
なるほど。銅線があればたちまち使うやつが出るわけね。
837名無しさんに接続中…:04/09/28 23:21:29 ID:1YKhAIT9
>>836
光モナー
TEPCOひかりをはじめとする電力系のFTTHサービスは、電柱についてる
開閉器などの機器の制御用光ケーブルを利用したサービスだったりする
また、FTTHではないが、鉄道会社の業務用などネットが普及する以前から
敷設されてた光ケーブルをバックボーン回線に利用しているケースは
数え始めたらきりがなかったりもするわけで

いい加減スレ違いなのでそろそろ終了
引き続きフレッツADSLに関する質問をどうぞ
838830:04/09/28 23:32:38 ID:MVGJqp34
>>835
だから、オフトーク通信は、いわゆる「有線電話」ではなく、
NTTの固定電話回線を使う方法なの。

ノーリンギングのガスメーターやセキュリティ機器設置の
回線でADSLに影響がでるのと同じ。
839名無しさんに接続中…:04/09/29 03:15:49 ID:etObdxwv
一人暮らしでADSLを申し込もうと思っているのですが、電話加入権をまだ持ってないんです。
この場合加入権を買ってタイプ1かADSL専用でタイプ2のどちらにすればよいでしょうか?
タイプ2でIP電話というのもできるらしいので据え置きで電話回線のと同じようにIP電話が使えるなら
加入権+電話料+タイプ1料金より安くなりそうなタイプ2が良いかなとは思うのですが、御指導のほど宜しくお願いします。
840名無しさんに接続中…:04/09/29 03:47:22 ID:QLb5pdI/
>>839
安けりゃ何でもいいならNTTを使わないほうが吉
841名無しさんに接続中…:04/09/29 10:31:58 ID:cTShfEFW
>>839
わざわざ加入権買わなくても”加入電話ライトプラン”で大丈夫でしょ
842名無しさんに接続中…:04/09/29 18:57:19 ID:0pjGGgo0
レンタル機器の「ADSLモデム内蔵ルータタイプ無線LANセット」って
9月下旬提供開始予定だけどもうレンタル始まってますか?
843名無しさんに接続中…:04/09/29 18:59:48 ID:9LawwTsl
加入権って今9000円前後じゃない。
ライトプランを何年続けるか知らないけど、ランニングコスト考えると買ってもよいような場合も有るのではないかと思う。
ただ、加入権廃止が決まっているので、諸条件組み合わせでの計算は個々の問題かと思う。
俺は、この間上の値段で加入権買った。この先40年は使う回線だから。
844名無しさんに接続中…:04/09/29 22:33:52 ID:BIUqZBsD
加入権は来年から2社に対抗して段階的に減額→消滅だから買うにしても9000円くらいで
とんとんかな。
つーか839はマルチすんなよ。
845名無しさんに接続中…:04/09/30 01:01:17 ID:6PWHxMbA
質問させてください。(スレ違いなら誘導お願いします)
2年ほどルーターを使用してフレッツ1.5Mに接続してましたが、
一月ほど前、故障したのか全くつながらなくなったので、
取り外しました。しばらくモデムのみで使用してましたが、
今月、12Mにプラン変更をしたのを機にルーターも買い換えました。

しかし新しいルーターでも接続できませんでした。
(現在はモデムのみです)
この原因を教えて頂けませんでしょうか。
(もしくは該当スレを)
よろしくお願いします。
846名無しさんに接続中…:04/09/30 01:20:26 ID:yGhLmPLs
>>845
とりあえず、ルーター使うならフレッツツールをアンインストール
(WinXPなら広帯域接続の設定を削除)しる
847845:04/09/30 02:05:51 ID:+J2eYOG9
>846
レスありがとうございます。
ルーター使用時はフレッツツールはインストールしてなかったです。
PCはNEC VE667J、 OS WIN98です。 
リカバリやLANボードのドライバを再インストールなど試しましたが、
使えませんでした。これはPCの問題なのでしょうか。
848名無しさんに接続中…:04/09/30 02:09:31 ID:yGhLmPLs
>>847
ルーターのPPPoEの設定が間違ってないかどうかとかはチェックしたか?
あとはモデム〜ルーター間・ルーター〜PC間などのLANケーブルの
クロスとストレートが間違ってないかとか

ルーターを使わずにフレッツツールで接続できてるならPC側は特に
問題ないと思われ
849名無しさんに接続中…:04/09/30 02:30:23 ID:StmAR/zg
>>845
接続できなかった時にエラーメッセージは出ませんでしたか?
エラーメッセージが出てたらそれを書いて下さい。
使用しているモデムとルーターの型名は何ですか?
850名無しさんに接続中…:04/09/30 04:41:38 ID:TE4ukA2E
ニフティーのフレッツISDNからフレッツADSLに乗り換えすることにしました。
47Mで月額1974円かかります。
さらに固定IP利用料が毎月2782円かかるみたいです。
固定IPサービスの工事費も5250円かかります。
そもそも固定IP利用サービスって何なんですか?

毎月1974円+2782円かかることになりますよね。非常に高いです。
固定IPサービスを利用しないことは出来ないんでしょうか。


851名無しさんに接続中…:04/09/30 07:54:31 ID:PlG32IBm
メール・WEB閲覧程度にしか使用しないフツーの人には固定サービスは不用。
852名無しさんに接続中…:04/09/30 20:49:41 ID:z+90Otdl
>>850
固定IPって、サーバー立てるとき以外は不要のような気がする。
853名無しさんに接続中…:04/09/30 21:01:25 ID:PlG32IBm
>>850
niftyのフッレツ接続でも、ダイアルアップが不要なら、1313円のスペシャルコースで
良いんじゃないの?

また、niftyのメルアドをお手軽1コースの263円でキープして、接続はBBexciteの
525円や、ぷららの735円と組み合わせるという方法もある。
854名無しさんに接続中…:04/09/30 21:43:36 ID:Wm/quWmq
引っ越しの予定があります。フレッツADSLサービスを継続して利用したいんですが、
やっぱり初期工事費は値引きとか無しですか?
855名無しさんに接続中…:04/09/30 21:58:20 ID:3Zn8k0+7
転居先の申し込みを新規で申し込めば、利用料3ヶ月無料とかの対象になるので
それを充当するという方法がある。

NTTアクトの会員になることで、初期工事費無料になるという方法もある。

また、ocnのフレッツコースに申し込んで初期工事費相当分キャッシュバックという
キャンペーンもある。
856名無しさんに接続中…:04/09/30 22:07:43 ID:Wm/quWmq
>>855 OCNのWEB見たら、申し込んで開通まで三週間程度かかると書いてあったんですけど
これって、あんま早くないですよね?
116直の方が早いですかねえ やっぱり
NTTアクトは西日本限定みたいですね 残念
857名無しさんに接続中…:04/09/30 22:36:01 ID:GUpHiCVJ
>>553
本体税込み315円
本体+無線=630円
あわせてNTT西日本では、クライアント側装着用として
無線LANカード「Web Caster FT-STC-Va/g」の
レンタル提供も10月1日より開始する。月額料金は315円。

オレの計算では本体・カードそれぞれ月額315円になるんだが
380円という数字はどこから出てきた?
858名無しさんに接続中…:04/09/30 22:37:10 ID:GUpHiCVJ
↑誤爆だ、吊ろう・・・・・
859名無しさんに接続中…:04/10/01 00:06:16 ID:0iVvcP+4
特定のサイトを見ようとすると、かなりの確率で、
(怪しいサイトでなく、レンタル日記の「さるさる」など)
IE・メール・ICQなど一切通信出来なくなってしまい、
モデムの設定画面にすらいけません。リンク等は繋がってます。
数分間置いても、一度モデムの電源を抜くまで直りません。

レンタルモデムがMN型→SV型になった日から現象が起きてるんで、
その辺りが原因かなと思うんですが、解決策が浮かびません。
今はSV2型になったんですが、同じ症状が継続してます。

環境はフレッツADSLの西日本の8M(もうすぐモア)を利用してます。
プロバイダはOCN、OSはWindows98です。
860845:04/10/01 00:55:59 ID:BoXN45g1
>848 >849 すみません。せっかくレスを頂いたのに寝てしまってました。

>>848 今確認したところ全てストレートで接続してました。
     明日クロスケーブルを買ってきます。

>>849 エラーメッセージは出ませんでした。ある日突然接続できなくなりました。

2年ほど使用。
ルーター「メルコ BLR−TX」 モデム 「NTT DSL SB ATUR−E1 」

新しいルーター「corega CG−BARSD」 モデム「SH−SPLR」

ケーブルが問題だったのでしょうか。明日試してみます。

>848 >849 レスありがとうございました。
861名無しさんに接続中…:04/10/01 01:37:49 ID:8Kdj34G9
テンプレ>>8を見ての質問なんですが、家の場合フレッツ40Mで

モデムのリンク速度(約32M)>>>フレッツスクウェア(約20M)>>一般スピードテストサイト(約13M)

といった具合で、この場合プロバイダがボトルネックなのかMTUなどの問題なのかどちらでしょうか?
MTUとRWINは少しいじってみたんですが変化なしのようでした・・・。

環境はWindows XP、OCN、線路距離長550m、伝送損失8dBです。
862名無しさんに接続中…:04/10/01 01:39:25 ID:MxkHZ+RH
フレッツADSLを利用してるんですが、昨日から急に通信速度が
落ちてしまいました。

測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/10/01 01:36:21
回線種類/線路長/OS ADSL/-km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 1.5Mbps/dti/東京都
ホスト1: WebArena(NTTPC) 49kbps(17kB,2.8秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 0kbps(33kB,5.2秒)
推定最大スループット: 49kbps

急に速度が落ちる前の速度がいくらだったかは覚えてないのですが、
同じサイズのファイルをダウンロードするのに50倍以上の時間が
かかってるようです。これはなんらかの設定がおかしくなっていると
思うのですが、どこを見直せばいいのでしょうか?
863名無しさんに接続中…:04/10/01 01:50:52 ID:PfWNksiC
>>862
モデムのリンク速度を再確認する。エラー増加数やリンク切れなどもチェックする。
モデムに問題がなければ、後はパソコン側の問題。
864名無しさんに接続中…:04/10/01 01:59:25 ID:dL1r6IC5
>>861
>この場合プロバイダがボトルネックなのかMTUなどの問題なのかどちらでしょうか?

たぶん両方
あと、それだけ速度が出てるとルーターやPCの性能がボトルネックになってる
ことも考えられる(PCはCPUがGHzクラスならボトルネックになることはないとは思うが)

>MTUとRWINは少しいじってみたんですが変化なしのようでした・・・。

フレッツの場合、MTUは1454にするのが基本
RWINはこのへんとか参考に
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/bb/20030728/105428/
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/bb/20030801/105489/

>>862
とりあえず、一度モデムの電源を切って再起動してみ
865861:04/10/01 03:09:59 ID:t5ROwybM
>>864
サイトを参考にRWINを大きくしたところ、実測で13M→27Mまで上がりました。
どうもありがとうございました。
866名無しさんに接続中…:04/10/01 07:03:20 ID:KaWbAVmM
質問させてもらいます。m(__)m
3年くらい利用してる8Mから12Mにしようと思うんですが、今ならttp://flets-w.com/adsl/index.htmlの
フレッツADSL無料キャンペーンは摘要されますでしょうか?
また8→12への変更中にネットに接続出来ない期間というのは出てくるのでしょうか?
あとモデムも8Mが始まってすぐの頃のやつなので、相当古い型です。
これを交換するのにお金は発生するんでしょうか?
867名無しさんに接続中…:04/10/01 07:43:25 ID:dGgsAjS1
速度変更には適用されない、新規契約のみ。

8から12への変更なら、接続できない時間は数分。
868名無しさんに接続中…:04/10/01 07:48:47 ID:su9kPleI
>866
キャンペーンは新規申し込みだけみたいだね。

8→12の変更で接続できない時間は数分だろう。
モデムはレンタルしてるのか?
申し込み時に聞かれるだろうからレンタルすると言えば
新しいモデムが送られてくるよ。
交換費用は発生しない>自分でするなら
869866:04/10/01 08:58:05 ID:QotNaeEb
>>867-868
モデムはレンタルですが、自分でやれるんで費用は0ですね。安心しました。
明日休みなんで、電話してみまーす。
どうもありがとうございましたm(__)m
870名無しさんに接続中…:04/10/01 14:13:29 ID:YiUoJkX7
8→12の変更で今日が工事日になんですが、
リンク速度などに全く変化がありません。
もしかしたら今の状態が限界なのかもしれないですが。

モデムはレンタルで12対応に交換済みです。
工事が終わっって12Mになってるのか確認する方法ありますか?
871名無しさんに接続中…:04/10/01 15:16:42 ID:FFkcmPA/
>>870
朝一で工事してくれるとは限らないので、NTTの営業終了時間の17時過ぎまで待つことです。
872名無しさんに接続中…:04/10/01 16:26:07 ID:Pu1MdlBq
フレッツISDNからフレッツADSLに変更の申し込みをプロバイダ(nifty)にしたら、
昨日NTTのコンサルと名乗る人から電話がかかってきて、開口一番、
「ADSLを繋いでみてもダメだったという場合があります。その際にはISDNに
戻させていただきますが、一部の工事費が6000円ほどかかってしまうこと
をご了承くださいますか?」と言うんです。
ご了承くださいますかっていったって、ご了承しなかったら工事してやらない、
って言っているのと同じ事でしょ!半分脅しだ!と思って腹が立ったのですが、
これはうちだけですか?皆さんも同じだったのでしょうか。
プロバイダは局内工事で済むって言ってたのにNTTは家まで来るっていうし、
申し込み取り消そうかどうか迷っています。
このスレを見ているとADSLは不安定な場合があるようですが、ISDNの方が
安定していることはありますか?遅いけど、切れるということはないので…・
873名無しさんに接続中…:04/10/01 17:02:55 ID:pKB8lMR1
>>872
ISDN干渉等でリンクはしても速度がISDN以下だとか、そんな時にISDNに戻す場合の費用の事。
リンクすらしなければ元に戻すのは無料。
116でISDN干渉があるかを聞いてみれば良いよ。
ISDNの方が安定しているのはデジタルなんだから当たり前かと。
NTTの宅内工事は自分で出来るなら要らないとはっきり言えばいい。
874名無しさんに接続中…:04/10/01 19:10:31 ID:dGgsAjS1
>>872
プロバイダ取り次ぎより、NTTに直接申し込む方がお得な場合が多い。
875872:04/10/01 20:04:51 ID:AjSBqox6
レスありがとうございます。

>873
 工事費の件がそういうことなら、カチンとくることもなかったかもしれません。
でも「ダメだった場合」というあいまいな表現で、それだけの説明でした。
宅内に来るのは、繋がったかどうかの確認のためだと言われました。
局内で済むって聞いてたのに話が違うじゃないですか、と言っても、とりあえず
工事日はいつにしますか(在宅なのはいつですか)と話をもっていかれたので
ちょっと考えますと返答して保留しています。

>874
niftyのADSL乗り換えキャンペーンのおねいさんに根負けしたので……。


今日NTTコンサル担当に電話しようとしたけど、平日は5時半までで、土日は
やってないという。そんな時間に家にいる社会人なんてどれだけいるの?
ほんっとに殿様商売だと思います。呆れる。
残念だけど、面倒くさがりやの私はもうしばらくISDNのままでいることにします。

876名無しさんに接続中…:04/10/01 20:29:59 ID:dGgsAjS1
niftyを使い続けるのなら、フレッツADSLより、イーアクやアッカのADSLの方が良いんじゃないの?
877名無しさんに接続中…:04/10/01 20:36:26 ID:pKB8lMR1
>>875
ゴネてみて担当者変わってもらうとか、その人はハズレくじだと思う…。
接続出来てるかは、向こうからでも確認出来たと思うけどどーだろ?
昼休みにでも携帯から電話するのはダメ?

ちなみに我が家もISDNからの乗り換えで約2週間前に申し込みで4日に開通です。
申し込みはプロバ経由で、すんなり話しは纏まりました。
もちろん宅内工事は必要かと聞かれましたし、要らないと答えています。
宅内工事が要らないなら立ち会う必要もないので、向こうの言ってる事はちょっと変かも。
878名無しさんに接続中…:04/10/01 21:06:22 ID:+AVTDhq6
>>875
その担当者はI→A切り替え時に何をするのかがわかってないっぽい。
おそらく派遣か何かで来たばっかの人間か
ホントの意味で全くわかってない人間なので
わかる人間に変えてもらった方が吉だと思う。

ちなみに工事日(I→Aの場合は=開通日)に出かける際は
TA等のISDN機器は外しておいた方がいいと思われ。
付いたまんまだとなかなか切替工事できなかったり
開通後の局内でのテストが出来なかったりする。
879名無しさんに接続中…:04/10/01 23:20:09 ID:zZxMXLWv
今日フレッツADSLの工事は終わったんですが,
プロバイダ申し込むの忘れていました.

今からプロバイダにオンラインサインアップしたら,今すぐ使えるようになりますか?
880名無しさんに接続中…:04/10/01 23:21:04 ID:dGgsAjS1
プロバイダによる。
881名無しさんに接続中…:04/10/01 23:22:28 ID:LdSQEoDG
10営業日後に使用できる
882名無しさんに接続中…:04/10/01 23:25:47 ID:zZxMXLWv
>>880-881
ありがとう!でもすぐに使えるプロバイダってどこかご存知ないですか?
883名無しさんに接続中…:04/10/01 23:30:10 ID:FV3xUycb
NTTのサイトにADSL開始予定が乗っていなくても勧誘の電話ってくるものなんでしょうか?


会社に行ってる間にNTTから「インターネットお宅でご利用ですか」
みたいな感じで勧誘の電話があったらしいんですが
ネットに全く詳しくない人間が応対したので何の勧誘だったのかさっぱり分からないんです

話してるうちにADSLの勧誘だったんじゃないかと言い出したんですが
NTTのサイト見てもうちの地域は開始時期未定のままなんです

いつか昼間に時間が取れたら電話して確認しようとは思っているんですが……
884名無しさんに接続中…:04/10/01 23:34:13 ID:DmvWLBRg
>>883
適当に片っ端からTelしてんじゃねえの?
昔フレッツADSL利用しているのに
フレッツISDNの勧誘の電話があったぐらいだからな。
885名無しさんに接続中…:04/10/01 23:43:02 ID:ogwDmB1F
>>882
ぷららは出来ました。
886名無しさんに接続中…:04/10/01 23:43:50 ID:zZxMXLWv
>>885
ありがとうございます!
さっそくぷららにします!
887名無しさんに接続中…:04/10/01 23:45:54 ID:FV3xUycb
>>884
NTTからネット絡みの勧誘=フレッツADSLしかない!
我が陸の孤島にBBキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
とか考えてるとぬか喜びする危険があるわけですね……
888名無しさんに接続中…:04/10/01 23:55:40 ID:dGgsAjS1
>>886
前の書き込みとID同じだけど、今はどのようにして接続してるの?

プロバイダ加入は、キャンペーンをよく比較してからの方がいいよ。
889名無しさんに接続中…:04/10/02 00:03:28 ID:n06x7GuR
>>888
今は友達の家なのです.
確かにそうですね,落ち着いた方がいいですよね.
あと少しで申込完了しそうだったんですが,もうちょっと考えてみます.
ありがとうございました!
890名無しさんに接続中…:04/10/02 01:59:14 ID:II0aN02y
今月15日に引っ越します。
今はISDNなんですが引越し先ではADSLを使いたいと思います。
パソコンはデスクトップとノート二つを無線LANでやりたいと思います。
工事については明日NTTに聞きたいと思うのですが
機器はADSLモデム内臓ルータタイプ無線LANセット月額1200円に追加で一枚LANカード300円
を借りればOKですよね。
あと無線LANってルータを一階において2階でパソコンを使うとかできるんですよね。

急に決まった引越しなので色々忙しく手っ取り早くアドバイスをくださるかたどうかよろしくお願いします。
891名無しさんに接続中…:04/10/02 02:05:21 ID:/Tb3jpYy
できるよ。電波の状態で遅かったり最悪つながらない可能性はあるけど。
892名無しさんに接続中…:04/10/02 02:10:18 ID:II0aN02y
>>891
レスありがとうございます。
とりあえず出来るんですね。というかそういう用途のものなんですよね、多分。
とりあえずNTTに電話して工事を決めてその機器を借りてプロバイダに変更を出せばOKですよね。
他にすることはないですよね。
今はぷららISDNとソネットの105円従量制をつかってるんで
ソネットの従量制でつないでぷららADSLに変更を出そうと思っています。
893名無しさんに接続中…:04/10/02 10:09:08 ID:YxZY9+Yk
>>890
1260円という事は東日本だと思うので、追加の無線カード300円は不用。
モデム・ルーターとカード2枚セットでのレンタル。
ttp://www.ntt-east.co.jp/release/0407/040714b.html
894名無しさんに接続中…:04/10/02 10:59:04 ID:eP6CKHbB
ポートを開放したいのですが,どうやって設定したらいいのでしょうか?
速度は、40MでモデムはSV3(IT電話つき)です。
どなたか、教えてください。
895名無しさんに接続中…:04/10/02 12:49:33 ID:29xZi4fC
>>890 >>893
いや、二枚セットのうち一枚はモデムのほうに差し込むから、無線を2台分使うなら
一枚追加で正しいと思うよ。デスクトップとノート全部で3台とも無線で使うなら、
二枚追加しないとだめじゃないかな。
896893:04/10/02 13:20:31 ID:YxZY9+Yk
ノートが2台だったのか、それならカード1枚追加だが、月315円は高いな。

西日本なら、フレッツスポットの契約も同時にすれば、カード1枚くれるんだが。

897名無しさんに接続中…:04/10/02 14:06:29 ID:qsC5KAbA
質問じゃないけど
24Mでやってて1時間に30回切断されるほど劣悪だったが(リンク7〜10M)
帯域を8Mに絞ってもらったら1時間に3回程度にまで減った。
速度的にほとんど変わらないのに効果あるんですねー。
12Mに変更すればよりよくなるかもしれないけどこれでいくか。
898名無しさんに接続中…:04/10/02 18:13:09 ID:0tnE0I9J
今のところ、モデムはレンタルにしてるんですが、故障した場合の修理費はどこ持ちになるんでしょうか。
899名無しさんに接続中…:04/10/02 18:17:53 ID:QnmdOg2E
当然、修理費はお客様負担で御座います
900名無しさんに接続中…:04/10/02 18:42:09 ID:NgwdcSI5
故障の原因にもよるのかも知れないが、
レンタルなら普通はNTT持ちで代替機と交換じゃね?
というかうちはそうなんだが。台風で雷どっかーん。
901名無しさんに接続中…:04/10/02 20:28:00 ID:VS9DWW9C
客の故意又は過失によらない故障
=自然故障や災害等による故障なら
無償で修理(というか交換)

午前中に電話すれば台風とか地震とかで
故障修理者が出払っている場合以外は
基本的にその日に来てくれる。
よくある雷でモデムあぼんの場合は金はかからん
902名無しさんに接続中…:04/10/03 03:18:13 ID:cjHp63Z3
一般論の質問です。。

カミナリでモデムが壊れる時って、
モデムが人柱なのか、その先のPCまで道連れなのか
どっちなんでしょうか。。

※電灯線を無視して電話線経由に限った場合。
903名無しさんに接続中…:04/10/03 03:50:19 ID:WODmUrvv
>>902
雷がどのくらい強力かによると思われ
904名無しさんに接続中…:04/10/03 05:20:50 ID:sP3/P5Np
>>889
この板のISP関連のスレをいろいろ見て検討するのも手かと。
905名無しさんに接続中…:04/10/03 05:23:33 ID:sP3/P5Np
>>902
俺の時はPC本体のLANアダプタ(オンボード)まで逝ったな。
906名無しさんに接続中…:04/10/03 09:48:42 ID:RkkdBFdf
>>873

リンクしなかった場合、無料になるのはあくまでも、ADSLの工事の部分
ISDN→アナログ、アナログ→ISDNの工事費には適用されない。
だから、アナログでADSLリンクしなった場合、ISDNに戻すとき、
工事費が、6千円ちょっとかかる。
この考え方は、あっているはず。

あと、116でISDN干渉があるか聞いてみても、普通のオペレータは
答えられないだろうし、ADSLに外乱的な影響があるのは、ISDNだけではない

>>872
一般的に、このような説明はADSLというサービスがここの回線の状況で
必ず提供できるものではないから、必ず行われるもの。
逆に、この手の説明をしなくてリンクしなかった場合、工事費がらみで問題になる。
自分の使っている電話回線が机上値でどの程度の品質なのかNTTに聞くなり、
自分で調べるなりして、どの程度リスクがるか認識して行うのが普通。

907名無しさんに接続中…:04/10/03 10:02:32 ID:7b/Muo1A
>>902
モデムにアース付いてるべ
それとモデムから逝くときは
同時に電源からもくる可能性が高い
908名無しさんに接続中…:04/10/03 13:51:57 ID:tCo+m7K3
フレッツADSL24M−OCN、モデムプレゼントで契約したが、
3km50dBなのでG.dmt Annex C(FBMsOL)で1.2Mでしかリンクしない。
他社の1Mタイプ除いて考えると、安くするにはマイライン割引(適用済み)、
ISP変更(IP電話使用希望)ぷららまたはアサヒネット、BBエキサイト
位しかないのでしょうか?

909名無しさんに接続中…:04/10/03 16:12:34 ID:CWwuLmWL
すいません、質問お願いします。

当方フレッツADSLのモアVなのですが、モデム・PCとも電源を入れ
た直後は
普通にネットができるのですが、時間が立つと徐々にWEBページが
表示されなくなり、最後にはまったく繋がらない状態になってしま
います。
プロバイダ等の接続はできています。
ラグナロクなどのネットゲーをしている際も重く、接続が断線的に
なっている感じがします。

MTUやIPアドレス固定、モデム設置場所の変更、LANケーブル・モジ
ュラーケーブルの
ノイズ対策など思いつく限りはやりましたが、ダメでした。

さすがに煮詰まったので、質問致しました。
できましたら、よろしくお願い致します。
910Socket774:04/10/03 16:27:17 ID:P2GEq+Ky
>>909
[47M/5M]フレッツ・ADSL モアIII・スペシャル Part3
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1096097645/

・・・ちなみに、モデムが何かとか距離とか損失とか、
諸々の情報がなければ解答は無理。
911名無しさんに接続中…:04/10/03 16:59:47 ID:bmyxplzQ
MNVをフレッツ12Mで使ってるんですが、
Shields UP!!で全てStealthの表示が出るように
するにはどう設定したらいいんでしょうか。

Stealthモードとかいうのはこのモデムのルータ機能に無いようなんですが。
912名無しさんに接続中…:04/10/03 17:22:45 ID:Wzy6lQwB
無いなら出来ないだろ
913名無しさんに接続中…:04/10/03 20:28:02 ID:C9bmd4jt
>>911
DMZを192.168.1.254などの捨てIPに設定する。
MNVは知らないが、NV1,2,3ならステルスになるよ。
914909:04/10/04 01:32:04 ID:dZ8gNM7b
============================= システム ====================================
CPU = Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 2.50GHz
CPU速度 = 0
CPUの数 = 1
OS = Microsoft Windows XP Service Pack 1 Ver 5.01.2600
DirectXのバージョン = DirectX 9.0
メインメモリー = 容量: 766MB : 空き領域: 436MB
ドライブ [C:\] = ローカルディスク 空き領域: 20.81 GB (容量: 55.88 GB )
グラフィックカード = MOBILITY RADEON 7500
チップの種類 = UnKnown Video Chip
ビデオドライバー = ati2dvag.dll
バージョン = 6.13.10.6037
更新日時 = 2002年2月8日 18:30
VRAM = 64.0MB
AvailableVidMem = 61.0MB
AvailableTextureMem = 180.0MB
サウンドカード = Avance AC97 Audio
サウンドドライバー = ALCXWDM.SYS
バージョン = 5.10.3800
更新日時 = 2001年12月17日 10:27
ネットワークカード = Realtek RTL8139 Family PCI Fast Ethernet NIC
ネットワークドライバー = RTL8139.SYS
バージョン = 5.396.0530.2001
更新日時 = 2001年8月17日 12:12
マザーボード = Sheeks - Northwood/Brookdale Customer Reference Board
メーカー = Intel Corporation
915909:04/10/04 01:32:41 ID:dZ8gNM7b
続き

=========================== 回線測定結果 ==================================
測定日時 = 2004/10/04 1:13:51
測定終了時間 = 1:14:40
所要時間 = 00:00:49
上り伝送速度 = 515085 bps
下り伝送速度 = 1000000 bps 以上

システム環境等はこんな感じです。
フレッツADSLを使用
モデムはNVVを使用、プロバイダはOCNです。
916名無しさんに接続中…:04/10/04 02:14:53 ID:gILdaDk6
相変わらず安定しないなぁ・・・
917名無しさんに接続中…:04/10/04 02:39:24 ID:JwoxYiFb
フレッツ8M、IP電話付き、NV-3を使用しています。
先日開通したばかりなのですが、モデムのランプが
@ADSLランプ点滅、PPPランプ消灯
AADSLランプ点灯、PPPランプ点滅
B両方とも点灯
という状態を2〜3分おきに繰り返しています。

今はモデムの状態を見ながらネットにつないでいるような状態です。
何か対策はないでしょうか?
918名無しさんに接続中…:04/10/04 04:07:30 ID:uov/9BAW
>>917
NV3の[ADSLモデム設定]で色々なラインモードにしてみましょう。
色々なラインモードにしてもリンク切れが治まらないなら、NTTの故障係に
電話して対策(リンク速度引き下げ)してもらって下さい。
あと、可能であればフレッツ8M以外のサービスに変更した方が良いです。
919名無しさんに接続中…:04/10/04 10:51:08 ID:uNsZ56Fz
>>913
ども。
参考になります。
920917:04/10/04 16:27:20 ID:JwoxYiFb
>>918

g.lite固定にしたら、リンク切れしなくなりました。
速度は大して出ないみたいですが、つながらないよりは全然マシです。
918さん、ご丁寧に回答していただき、ありがとうございました。
921名無しさんに接続中…:04/10/04 22:45:46 ID:wplPhUIH
ついにYBBが光を発表するらしい。
もう、ADSLの時代じゃあないだろう。

922名無しさんに接続中…:04/10/04 23:06:20 ID:7752ZxZ7
>>921
既出というか、正式発表済み。
923名無しさんに接続中…:04/10/05 19:02:47 ID:imb18evF
すいません質問お願いします。
今フレッツADSL(1.5M)を使用していて、プロバイダーはOCNなのですが、
料金がNTTcommunicationsから
ダイヤル通話料/INS通話料 2040円
OCN 基本額ADSLフレッツプラン 1950円
と来ていて、
そのほかにNTT東日本から3000円位ネットの回線使用料?+モデムレンタル料で取られてるのですが、
これって価格的に普通でしょうか?
何だか遅い割りにかなり高い気がするのですがこんなもんでしょうか?
924名無しさんに接続中…:04/10/05 19:46:46 ID:Gyihe/LF
プロバイダのプラン料金以外は俺も似たようなもんだ、気にすんな。
925名無しさんに接続中…:04/10/05 20:25:04 ID:87OB5pw0
>>923
何も考えなければそんなもんだろ。
うまくやればフレッツ+OCNのままでも1500円は安くなるな。
NTTからの請求明細を用意して詳しい人に相談しる。
926名無しさんに接続中…:04/10/05 21:55:28 ID:imb18evF
>>924.925
レスありがとうございます。
こんなもんですか。。
これだったら思い切って光に変えちゃおうかなっとも思ってます。
でもちょっと高いかな、うーむ悩みます。
927名無しさんに接続中…:04/10/05 22:08:09 ID:3lSdCcIj
つーか、値段も調べずに利用してたのか?
928名無しさんに接続中…:04/10/05 23:38:02 ID:ev9J/D51
>>927
「ダイヤル通話料」まで書いてくれるのが泣かせるね。
929名無しさんに接続中…:04/10/05 23:49:09 ID:fo2jhoI+
930名無しさんに接続中…:04/10/05 23:57:09 ID:imb18evF
>>927
兄貴が契約して、その後仕事で家出ちゃったから、そのまま使ってた、ちょっと契約内容変えようとして
あれ、こんな高いのか?見たいな感じ。
NTT東日本の料金は知らずに親に払わせてた罠。
931928:04/10/05 23:59:36 ID:ev9J/D51
>>930
マイラインで普通の電話もNTT Communicationになってると思われ。
932名無しさんに接続中…:04/10/06 08:43:21 ID:3mGL23aa
これでも、昔よりは安くなったんだよねぇ。
933名無しさんに接続中…:04/10/06 19:54:38 ID:ZUYUZuBC
OCNのフレッツADSLに変えました。設定してますが接続できません。
開通とことんサポートに電話して聞いても感じ悪いだけで
「アンタのIDとかパスワードの入力が間違ってんだよ(バーカ)」
って言われました。やり直したけど間違ってなかった。
もうどうすればいいのかわかりません。今は前のやつでつないでます。
死んだ方がいいのでしょうか?
934名無しさんに接続中…:04/10/06 20:04:33 ID:ZPfTDfZW
>>933
前の環境がフレッツでモデムとかの環境を変えずにOCNが繋がらないのなら
パスとIDとその他の入力が間違ってんだろバーカ
935名無しさんに接続中…:04/10/06 20:10:48 ID:RRw5GEmO
>>932
何を寝惚けたことを・・・・・・・・
昔は今のBフレよりも高い値段でしたよ。
常時接続ですらないテレホですらISP代込みで5000円以上でしたから。
しかも真っ当な時間にやりたければさらに10円/3分
フレッツ1.5開通当初も今のBフレ以上の値段でしたし。

それを思えば今は天国のような値段です。
936名無しさんに接続中…:04/10/06 20:27:22 ID:zJdw9UDR
ADSL開通しました!嬉しいです!早いです!
でも、1つ面倒な事が。。。
いつもLANの接続がXになるんです。なので、毎度
いつもマイコンピュータから管理、デバイスマネージャーで
LANのところを右クリックして有効にしないといけません。
で、一度シャウトダウンして、また立ち上げると、またLANの所にX印がつきます。
これは解決出来るのでしょうか?
OSはWindowsXpでUserでログインしてます。
937名無しさんに接続中…:04/10/06 23:36:17 ID:ucpC5epd
>>934
前はフレッツじゃなかったし、設定しなおしたっつーの。
その他の入力も間違えてないっつーの。
ヤフーBBも上手くならなかったから、そういう場所なのかも。
938名無しさんに接続中…:04/10/06 23:37:29 ID:5JYqG2Or
フレッツADSLを申し込んだが、
Bフレしか出来ませんって言われました。
こんなことってあるんですか?
939938:04/10/06 23:40:25 ID:5JYqG2Or
もちろんフレッツADSL対応地域です。
940名無しさんに接続中…:04/10/06 23:44:05 ID:efooVfsz
回線がメタルでないのでしょう。
941938:04/10/06 23:57:10 ID:5JYqG2Or
>940
サンクスです。
メタル回線 ADSL で検索して大体判りました。
942名無しさんに接続中…:04/10/07 00:12:31 ID:Aq622fxL
>>937
もしアドバイスが欲しいなら
とりあえず>>397でも読んどけ
943名無しさんに接続中…:04/10/07 02:18:18 ID:NftrLbf0
フレッツADSLを申し込んだけどしたけど、モデムがIP電話できないのでした、、、
鬱です。。。交換してくれるのかなぁ。。。
944名無しさんに接続中…:04/10/07 02:29:30 ID:5HDkZofV
NTTから確認の連絡がメールなり電話なりでくるだろうから、そのとき
頼んでみれば?
945名無しさんに接続中…:04/10/07 02:38:18 ID:NftrLbf0
>>944
Tks,,,そうします。。。。。
946名無しさんに接続中…:04/10/07 06:47:22 ID:/Qcuhcdp
待っているのはよくない
NTTは言わないと動かないから
必ずこっちから電話しないと
947名無しさんに接続中…:04/10/07 10:16:58 ID:cPLuIl2X
>>943
最初にIP電話を使うことを言ってれば対応モデムが来る。
今からIP電話を使うと言えば対応モデムに変更してくれる。
何も言わなければ普通のモデム。
948名無しさんに接続中…:04/10/07 16:07:00 ID:6JhPHFAO
>>946>>947
電話してみました。
なんとか替えてくれそうです。
でも、同じ値段(レンタル)なので、
初めからIP電話のを送ってくるとか思ってました。。。

いろいろアドバイスありがとうございました。。。
949名無しさんに接続中…:04/10/07 21:27:54 ID:H2BqFixG
フレッツADSLでぷららでネットを始めてます。(+IP電話)
ところでADSLはどこかでダイヤルアップと違いって
IPはいつも同じとか聞きましたが、これはそうなんですか?
前のISDNの時は、切断して再接続したらIPが変わってたので。。。
950名無しさんに接続中…:04/10/07 22:13:58 ID:UdDmtatm
自分で確認したらいいじゃないですか
951名無しさんに接続中…:04/10/08 01:06:08 ID:Ecx4/cpn
>>949
ADSLでも通常は回線を切断して再接続すればIPアドレスは変わる
ただしIP電話を使ってると回線を切断することはまずないので・・・あとはわかるな?
952名無しさんに接続中…:04/10/08 04:32:46 ID:ElYW92xX
>>949
定期的にモデムの電源を切るとか、
モデムの再起動を行うとか、

・・んで、IPアドレス変わる場合あり。

深夜などIP電話宛てにかかってこない時期なら
電源切りや再起動をやっても問題ない。
むしろIPアドレスを時々変更する方が
セキュリティー上良いかも知れない。
953名無しさんに接続中…:04/10/08 08:52:34 ID:DcMhescC

◇電話番号 0485******
◇線路条件 ○線路距離長(エンドユーザ〜NTT収容ビル) 1720m
○伝送損失 26dB

測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/10/08 08:37:45
回線種類/線路長/OS ADSL/2.0km/Windows 2000
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 8Mbps/その他/埼玉県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 3.6Mbps(1441kB,3.5秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 3.4Mbps(1441kB,3.5秒)
推定最大スループット: 3.6Mbps
コメント: NTTフレッツADSL 8Mbpsの平均速度は2.9Mbpsなので少し速い方ですが、光ファイバなら現在の6倍速くなります。(下位から70%tile)

線路距離と損失の割には遅いのですが、「まぁ、こんなもんか」的に納得しているのですが、
リンク切れが多発するときがあり、悩んでいます。
酷いときは断続的に1時間程リンク切れ→接続を繰り返すようなときもあり、サポートにも
ログを見せて相談したのですが、有効な回答も対策も得られませんでした。
最近では、早いプランとの金額差も少なくなってきていますので、プラン変更も含め、
リンク切れを減らすためにはどうしたらいいか、ご教授頂けたらと思います。

PC環境は、
OS Win2000 SP3
フレッツ接続ツール Ver 2.25A
MTU,RWINは調整済み、NICにIP割当はしています。

よろしくお願いします
954名無しさんに接続中…:04/10/08 14:55:25 ID:YmmF+fsk
>>953
最新モデムがレンタルされる47Mにしたらどうでしょ?
リンクが切れるならリンクモードを遠距離とかG.liteにするとか、
自分であれこれできるから、今よりは良いところがみつかるかも。
955名無しさんに接続中…:04/10/08 15:10:20 ID:kKaEuPpa
>>951>>952
なるほど。。。
よく分かりました!
ありがとうございます!

IPを替えるにはルーターがいるみたいですが、
難しそうなので、その電源切りや回線切断などを
やってみようと思います。
956名無しさんに接続中…:04/10/08 19:31:16 ID:YOLV4Otj
NTTの工事とか障害情報の予定関係を
メールで配信してくれるサービスはないのでしょうか
当方西です。
957名無しさんに接続中…:04/10/08 19:38:35 ID:zVqoiZbq
958名無しさんに接続中…:04/10/08 20:10:39 ID:hnbzkDjB
タイプ2でADSLを申し込んだのですが、
電話番号がないため基地局からの距離が測定できません。
何か測定する方法はありませんでしょうか?
959名無しさんに接続中…:04/10/08 20:30:28 ID:2MX4tIcb
>>958
住所で検索して、その地域の店等の
電話番号から測定したらダメなのでしょうか?
960名無しさんに接続中…:04/10/08 21:09:39 ID:Upyzfxg+
>>957
ありがとうございます
が、当方NTT西なんですよ
探したのですがみあたりませんでした
西ではこんなサービスやってないのでしぉうか・・(´・ω・`)ショボーン
961名無しさんに接続中…:04/10/08 21:34:54 ID:hnbzkDjB
>>959
ありがとうございます。!
何とか近くの建物から検索できました。
962名無しさんに接続中…:04/10/08 23:37:54 ID:F2xRQWb9
>>960
工事とかの予定日を教えてくれるサービスってことか?それなら普通にメールで
来るけど・・・。
963名無しさんに接続中…:04/10/09 00:19:55 ID:MkKA374+
>>960
おれも西だが、普通にメールで来るよ。
まあ、最近は工事がないのか、来てないけど。
ADSLの最初の頃は封書で来てたもんだけど、NTTもIT化が進んだんだろな。

ただ、メールアドレスを登録していなければ来ないと思う。
http://flets-w.com/bflets_support/index.html
の左下のほうの「メールでのお知らせ」の「登録情報の変更」
のところから登録できると思う。
BフレのIDとか入力必要。

前より分かりにくい所にあるが、変更なんかめったにしないからね。

ついでだが、「メールでのお知らせ」の二つ上に「お問い合わせ」という所が
ある。トラブルやその他で問い合わせがしたい時、電話がつながらない時とか、
そこから問い合わせフォームで送信すると翌日連絡が来るよ。
964名無しさんに接続中…:04/10/09 12:47:24 ID:ifCPOb75
965名無しさんに接続中…:04/10/09 16:41:41 ID:ZCoJLWp/
>>964
意味が分からん、「>>956 NTTの工事とか障害情報の予定関係をメールで配信してくれるサービスはないのでしょうか」という質問とどう関連するんだろう?
966名無しさんに接続中…:04/10/09 17:07:09 ID:fZZEWn2U
単に、958の間違いでしょ。
967名無しさん:04/10/09 20:38:09 ID:vmLqzxqO
ADSLはwinMXができないんですか?
968名無しさんに接続中…:04/10/09 21:06:38 ID:ThzbNoOp
今ISDNを使っててADSLの8Mプランに変えようと思っているんですが、
やっぱりISDNに比べると速いですよね???
969名無しさんに接続中…:04/10/09 21:12:58 ID:zkrciU8e
それはやってみないと分からん
ADSLは速度の保証はしてないからな
970名無しさんに接続中…:04/10/09 21:16:53 ID:p/UUeNG9
>>968
距離と線路損失が分からんから何とも言えない
距離と線路損失が分かっても局から自宅までの環境は
皆、違うのでADSLは引いてみないと分からない
971名無しさんに接続中…:04/10/09 21:26:06 ID:syBR3BN9
>>969>>970様ありがとうございます。
ISDNのこみこみプランに入っているのですが、
今月使いすぎて6万円も請求がきたので、速度が遅くなってもいいんで、
定額制のADSLにしたいと思います。
972名無しさんに接続中…:04/10/09 21:38:50 ID:nlpClCBc
>>971
距離と伝送損失を調べてからにしなさいよ。
速度がいらないなら、常時接続のフレッツISDNという道もあるのだから。
973名無しさんに接続中…:04/10/09 21:50:17 ID:jeSp6FMr
>>972様、
距離は820mで伝送損失は16dBでした、これは遅い方ですか??
974名無しさんに接続中…:04/10/09 21:56:11 ID:j0L5yDTV
釣りか?
だいぶ恵まれてるほうだぞ
975名無しさんに接続中…:04/10/09 22:02:51 ID:cOzw7/ws
>>974
釣りではありません、年寄りなものであまり詳しくないのですいません。
それではADSLにしたいと思います。
976名無しさんに接続中…:04/10/09 22:03:41 ID:0jBJYDhm
>>973
お前は永遠にISDN使ってろ
977名無しさんに接続中…
>>966 単に、958の間違いでしょ。
確かに、あっちだったのか(笑)

>>976 はFTTH USERなのかな? ADSL USERだったらISDN USERが一人でも
減るのを望むはず(笑)