KDDI光プラス(光ファイバーサービス) 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんに接続中…
KDDI光プラス|KDDIの光ファイバーサービス
http://bb.kddi.jp/

電話(IP電話)・インターネット・TV(放送)の3つのサービスが利用できる光ファイバーサービス

KDDI光プラス|料金案内
http://bb.kddi.jp/ftthservice/price/
KDDI光プラス|提供エリア
http://bb.kddi.jp/area/

KDDI光プラス サポートデスク
http://bb.kddi.jp/support/
【KDDI光プラス サポートデスク】保守情報
http://bb.kddi.jp/support/mainte.html
【KDDI光プラス サポートデスク】障害情報
http://bb.kddi.jp/support/shougai.html

前スレ
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1074283142/
>>2-12
2名無しさんに接続中…:04/03/16 01:46 ID:1sWwj4J/
KDDI光プラス|KDDI光プラスとは
http://bb.kddi.jp/ftthservice/about/

光プラス セルフトップページ
https://selfpage.kddi.jp/

KDDI光プラス|「かけつけ設定サポート」について
http://bb.kddi.jp/ftthservice/detail/net/kaketsuke.html

【KDDI光プラス サポートデスク】FAQ
http://bb.kddi.jp/support/faq/
FAQ - KDDI光プラスについて
http://bb.kddi.jp/support/faq/outline/


KDDI光プラス|光プラス電話
http://bb.kddi.jp/ftthservice/about/phone.html

光プラス電話で通話が無料となるプロバイダ(接続可能プロバイダ一覧)
http://bb.kddi.jp/ftthservice/detail/phone/connectableisp_list.html

光プラス電話緊急通報提供エリア情報
http://bb.kddi.jp/ftthservice/detail/phone/emergencycall.html

光プラス電話で利用できないサービス一覧
http://bb.kddi.jp/ftthservice/detail/phone/discallable_numbers.html

FAQ - 光プラス電話
http://bb.kddi.jp/support/faq/tel/
3名無しさんに接続中…:04/03/16 01:47 ID:1sWwj4J/
KDDI光プラス|光プラスネット
http://bb.kddi.jp/ftthservice/about/net.html

KDDI光プラス|光プラスネットの速度について
http://bb.kddi.jp/speed/

KDDI光プラス|WEBメール
http://bb.kddi.jp/service/mail/webmail.html
DIONモバイルアクセス
http://bb.kddi.jp/service/mobile/mobileac/

FAQ - 光プラスネット
http://bb.kddi.jp/support/faq/net/


KDDI光プラス|光プラスTV
http://bb.kddi.jp/ftthservice/about/tv.html

KDDI光プラス|光プラスTV コンテンツガイド:チャンネル
http://bb.kddi.jp/ftthservice/detail/tv/cg_channel.html

光プラスTVブロードバンド放送番組表
http://www.tvguide.or.jp/bbcatv/
http://www.tvguide.or.jp/cgi-bin/btv.cgi

KDDI光プラス|光プラスTV コンテンツガイド:ビデオ
http://bb.kddi.jp/ftthservice/detail/tv/cg_vod.html

FAQ - 光プラスTV
http://bb.kddi.jp/support/faq/tv/
4名無しさんに接続中…:04/03/16 01:47 ID:1sWwj4J/
KDDI光プラス機器

・HGW(ホームゲートウェイ)[IP電話モジュール・BBルータ機能搭載]
Aterm BL150HV(NECアクセステクニカ) 機能的にはBR1500Hとほぼ同じ
http://aterm.cplaza.ne.jp/manual/k/150ref/

●BL150HVのSYSLOGのアドレスは↓
http://web.setup/log_main.html
http://web.setup/system.log

NECのルータ BR1500H Part4
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1064764699/


・VDSLモデム
VTE5010(住友電工)
http://www.megabitgear.com/Product/VDSL/2003_VMS5330_VTE5010pJ.html

STB(セットトップボックス)[IPマルチキャスト対応]
ST1001(松下電器産業)


KDDI光プラス|約款と規約
http://bb.kddi.jp/article/
5名無しさんに接続中…:04/03/16 01:48 ID:1sWwj4J/
過去スレ
2 http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1074283142/
1 http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1065632012/

関連スレ

DION・KDDIインターネット 9
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1076754620/
ブロードバンド(BB)DION総合スレッドPart7
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1060640204/
KDDI系基幹IP電話【DION、ODN、POINT他】
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1059160698/
ブロードバンド未対応の公団に住んでる人 2号棟
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1040974562/
マンションにおけるブロードバンド
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1014566217/
光ファイバの質問スレッド3
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1060468847/
★FTTH転送速度を測定しよう Part3★
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1061060233/


都市基盤整備公団マンションコース
http://www.dion.ne.jp/service/bb/ftth/mansion/koudan.html
http://www.h4.dion.ne.jp/~koudan/
公団賃貸住宅のIT化について
http://www.udc.go.jp/kanri/it/
公団賃貸住宅のIT化についてVDSL方式の内容
http://www.udc.go.jp/kanri/it/it-3.html
6名無しさんに接続中…:04/03/16 01:48 ID:1sWwj4J/
●一戸建て向けサービスはしばらく後(1・2年後?)

●当面は1棟16戸以上のマンション向けのサービスのみで
16戸以下のマンション、及び一戸建てについては未定

●60世帯以上のマンション規模で最低16世帯が加入見込みになれば1Gの光ファイバー引き込み

●速度が出ない場合はMTU・RWINをいじる、FW(ファイヤーウォール)を無効にしてみる。

●光プラス電話(050ではない固定電話の方)を同時に申し込んだ場合は、
NTTへ休止要請が出され、10日前後で開通(NTTが休止)する

●ナンバーポータビリティを利用しない(今有る固定電話を休止にしない、または固定電話が無い)場合は、
KDDIの所有する0AB〜J番号と050番号が付与される。

●NTT交換機の都合で、光プラス電話でナンバーポータビリティできない番号がある。

●他ISPからメールする方法、↓の設定をするかWEBメール
http://www.dion.ne.jp/support/change/option/roaming/mail/
7名無しさんに接続中…:04/03/16 01:49 ID:2mRYJiwa
●他のBBルーターを使う場合は、
使いたいBBルーターのMACアドレスをBL150HVのモノに変更する。
識別にはMACアドレスを使っているという情報。

●光プラスTVは録画がしずらい。
1.連続視聴可能時間が24時間である
2.STBの起動で直コンテンツを選択できない(必ずメニューを介してコンテンツを選択する)
3.タイマー等によるチャンネル切り替えができない

●ビデオにはマクロビジョンがかかってます。

マクロビジョン信号がある場合は、ビデオデッキの映像入力から、
映像出力に通すだけで、画面が暗くなったり、明るくなったりします。
録画しなくても、マクロビジョン信号を含む映像はビデオデッキが反応します。
(録画していない状態であれば、ビデオを通して見れるビデオもある。)

[STB] → TV入力1[TV]TV出力  → ビデオ入力[ビデオ]
                 TV入力2 ← ビデオ出力

STBを見るだけのときにはTV入力1端子からで見る。
ビデオに録画するときには、TV入力1端子を見ながら、録画する。(テレビの電気代はご負担くだされ)
ビデオを見るときには、TV入力2端子からで見る。

●動的グローバルIP割り当てなので、ネットゲームやメッセンジャー等を使えます。

●STBとHGWにそれぞれグローバルIPが割り当てられる。
8名無しさんに接続中…:04/03/16 01:49 ID:2mRYJiwa
MTU/Rwinの調整に参考になるスレ
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1073403873/

Net Tune
http://members.at.infoseek.co.jp/mimi1014/download.html

MTU, RWINなどの簡単調整(EditMTU)
http://hp.vector.co.jp/authors/VA022090/editmtu/
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se223020.html

MTU等の調整で高速接続・高速表示
http://www.asahi-net.or.jp/~vj5y-tkur/adj_mtu.html

「窓の手」公式サイト
http://www.asahi-net.or.jp/~vr4m-ikw/

ソケットバッファサイズ変更で体感速度&上り速度アップ
http://www.broadband-ana.com/bflets.html#8
http://x68k.net/Bflets/

MTU/Rwin(入門編)
http://www.ne.jp/asahi/welcome/netland/newpage0800.htm
TCP受信窓(RWIN)の最適化
http://member.nifty.ne.jp/oso/optrwin/

現在のMTU,RWINはここをクリックするとわかる。
http://www.speedguide.net:8117/
Dr.TCP
http://www.dslreports.com/front/drtcp.html

■スループット書いてくれる人は大ざっぱなエリアやマシン環境も書いてくれると(・∀・)イイ!!
あと出来れば何階に住んでるのかも
9名無しさんに接続中…:04/03/16 01:50 ID:2mRYJiwa
光プラスTVについてのレポート

1
あくまで個人的感想。
使い勝手は、最初はあまり良くないなぁと思ってたけど、リモコンの
使い方覚えたらさほど問題なし。
チャンネルの切り替えは、ちょっと時間かかる。1〜2秒程度。
月3本は映画じゃなくてビデオ。数はそこそこあるけど、映画に限って
言えば、あまり興味のある映画はないなぁ。ある程度の知名度の映画
はある。映画好きには通なセレクトなのかもしれないけど。
ビデオのジャンル的には、アニメが一番多いみたい。

個人的に一番問題なのは、連続稼動24時間であること。24時間経過
すると、STBが送信をストップするらしい。ビデオはもともとコピーガード
かかってるからどうでも良いけど、チャンネルの予約録画が問題。
録画機は録画予約しておけばそのままで良いけど、毎日毎日STBは
再起動する必要がある。
出張とかのとき、録画できないことになる・・・
10名無しさんに接続中…:04/03/16 01:51 ID:2mRYJiwa
2
・放送の見た目は普通のTV放送。動きが早かったり複雑な画面でMPEG2の
ブロックノイズとか一瞬出るけど、まあ、許容範囲内。
スカパーとかで見てもこんなもん?(スカパー未加入なんで)

・STBの電源ONからトップメニューの出画まで約5秒。電源OFFまで約5秒。
(電源OFFで直ぐ画面が消えるがSTBの終了処理が5秒くらいかかる。この処理中は再び電源ONは受け付けない)

・トップメニューからチャンネルの番組を見るために、チャンネル詳細画面から
”みる”を選択する必要があり、電源ON後にチャンネル見るまでに手順が多すぎ。
(チャンネルの番組を見出してからは、リモコンのカーソルキーでチャンネル切り替え可能なんで、最初のトップからだけが面倒)

・チャンネルの切り替えは、切り替え後、出画まで2秒弱。ただし、出画前に画面
に現在のチャンネル名が表示されるが、この切り替えは反応良いので、出画前でもチャンネルをどんどん切り替えれる。

・スターチャンネルが今月末まで無料で見れるからちょっとうれしい。

・チャンネル切り替えした直ぐに、音声が一瞬途切れ途切れになる事がある。
(音声のリングバッファに全て音声データが埋まる前に再生開始したって感じ。
バッファーの後ろにまだデータ来てないよ状態か?)

・STBとHGWのLANケーブルを抜くと出画、出音が止まる。止まってるだけ。
再びつなぐと正常に動き出す。(当然そのままの続きでは無く、現在の放送の映像になる。)

・”ビデオ”のコンテンツが少ない。
特に見たい映画が無い。ほとんど今までに地上波で放送された事がある物ばかりか?
今後に期待したい。

・カラオケ・・・使わんなーこりゃ。
11名無しさんに接続中…:04/03/16 04:23 ID:Ypg0nZMR
>>1
乙age
12名無しさんに接続中…:04/03/16 13:00 ID:ofadYvqq
うちは、NTTの交換機の関連で電話番号が変わってしまうことがあると判明したそうです。
13名無しさんに接続中…:04/03/16 13:14 ID:9Fq+vvB0
>>12
既視感があるなあ。
アナログ→ISDNや、ISDN→ADSL(アナログ)でも
当初は交換機のせいで電話番号変わってたよね。
KDDIに限らず、固定の番号ポータビリティが普及すれば
NTTも重い腰を上げるんだろう。
14名無しさんに接続中…:04/03/16 16:59 ID:d7HOodKj
世界初、WDM伝送装置と光クロスコネクト装置の連係動作による高信頼光IPネットワークの実証実験に成功
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2004/0316b/
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2004/0316b/sanko.html
15名無しさんに接続中…:04/03/16 17:06 ID:/ADlkJa5
これはp2p使えるのですか?
16名無しさんに接続中…:04/03/16 22:14 ID:4aX6C4Zk
>1とテンプレ乙。
テンプレにおらのカキコが2つも採用されててちょっとテレル(w
17名無しさんに接続中…:04/03/16 22:31 ID:4tTbpn+7
>>15
nyのやりすぎで警告が来たって話だ。
なんにせよ、犯罪には手を染めるなって事だ。

24時間UPもDOWNもひっきりなしなんて事は他じゃあり得ないしな。
18名無しさんに接続中…:04/03/17 00:11 ID:MGSaeaKs
新スレ乙でつ〜

刈り取りをやっている営業マソが見て喜びそうだねw
19名無しさんに接続中…:04/03/17 01:43 ID:nVRlQivY
ガーデンシティー狭山HP委員会
ttp://g-city.jp/info2/hp/
20名無しさんに接続中…:04/03/17 14:00 ID:VBeFcef/
今時p2pなんて危ないことやってるヤツなんているの?
nyは作者が逮捕され暗号解読、mxはおとり捜査ですぐ捕まるのに。


21名無しさんに接続中…:04/03/17 18:43 ID:EWxZbUP0
無線LANってどうやって取り付けするんですか?
バッファローのレンタル品送ってきたんだけど説明書にあるはずの
WANポートがないんですけど・・・

STBに直接つなげばいいんですかね??
22名無しさんに接続中…:04/03/17 19:23 ID:v4M/Il8y
>>21
うちの無線機器の説明書にもWANポートはついてない。
本体にはそれらしいのがついているが。
23名無しさんに接続中…:04/03/17 19:29 ID:WmTmmzW0
+--------+  +--------+  +------------------------+
|モデム |---| HGW  |---|無線LANアクセスポイント|
+--------+  +--------+  +------------------------+
                    ↓無線
  +-----------------------------------+
  |
+---------------------------+
| Ethernetメディアコンバータ|
+---------------------------+
  |
+-----+   +--------+
| HUB|------|PC1  |
+-----+   +-------+
 |
+------+
| PC2 |
+------+

こんな繋ぎ方って可能ですか?
無銭LANは↓を使うつもりです。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/whr2-g54_e/index.html
24名無しさんに接続中…:04/03/17 23:25 ID:nVRlQivY
コンバータは無線カードの代用だし、そんな繋ぎ方はできないだろ。
つなげるならアクセスポイントをもう1台増設しる。

ていうか、コンバータはHub接続できないってホムペに書いてある。
よく見ろヴォケ。
25名無しさんに接続中…:04/03/17 23:44 ID:KeFgD6kr
増設はアクセスポイントじゃなくメディアコンバータでしょ。
それ以前に、パソコン2台とも無線LANカード使えないの?。
26名無しさんに接続中…:04/03/17 23:45 ID:RUS0zVDW
>23
それぞれのPCにメディアコンバータなり
無線LANカードをつければOK
27名無しさんに接続中…:04/03/18 11:56 ID:bsqE4Mjp
築7年の公団5階建ての5階住人です。もうすぐ開通なので同様な条件のVDSLの人がいましたら、スループット情報よろしくお願いします。
もちろんCPU他ハードやOS、常駐ソフトの情報も一緒にお願いします。
28名無しさんに接続中…:04/03/18 14:28 ID:zG3uqOJQ
>もちろんCPU他ハードやOS、常駐ソフトの情報も一緒にお願いします。

かしこまりました陛下
29名無しさんに接続中…:04/03/18 20:33 ID:ZCkeAjdh
>もちろんCPU他ハードやOS、常駐ソフトの情報も一緒にお願いします。

残念です陛下、うちは1階でした
30名無しさんに接続中…:04/03/18 22:10 ID:1AE/FjbG
ヤバい記録が出ましたよおまいら(´・ω・`)ショボーン

==== Radish Network Speed Testing Ver.2.25 - Test Report ====
プロバイダ:DION
測定地:大阪府守口市
-------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:低 データタイプ:標準
下り回線
 速度:211.1kbps (26.39kByte/sec) 測定品質:79.4
上り回線
 速度:7.129Mbps (891.2kByte/sec) 測定品質:90.5
測定者ホスト:KHP222000223066.ppp-bb.dion.ne.jp
測定時刻:2004/3/18(Thu) 21:58
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
=============================================================

31名無しさんに接続中…:04/03/18 23:20 ID:yuDlFOWV
>30
頭に「リ」がつくマンソンですね( ̄ー ̄)ニヤリ
32名無しさんに接続中…:04/03/18 23:47 ID:FkzwvDc8
>27
公団じゃ無いけど5階建ての4階、MDFまで50mぐらい
Win2K,K6-550,512Mb,ノートンOFF、MTU、RWIN調整済み
他のDuron1.2環境でも同じ。

==== Radish Network Speed Testing Ver.2.25 - Test Report ====
測定条件
 精度:低 データタイプ:標準
下り回線
 速度:31.51Mbps (3.939MByte/sec) 測定品質:98.9
上り回線
 速度:24.00Mbps (3.000MByte/sec) 測定品質:99.1
測定者ホスト:************.ppp-bb.dion.ne.jp
測定時刻:2004/3/18(Thu) 23:33
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
=============================================================
33名無しさんに接続中…:04/03/18 23:47 ID:BbRx1pYl
Vタイプの光プラスに繋ぐときはモデムとセットのHGWを使わないと繋がらないのですか?
34名無しさんに接続中…:04/03/19 08:59 ID:hNYNpQxT
>>32
ありがとうございます。説明会で「最近のパソコンでXPなら最大リンク速度の半分近くは行くと思いますよ。」って言っていたのは本当のようですね。
3月中旬から下旬に開通との説明を受けましたが、まだ工事日も確定してないことが不安ですが、最低でも100世帯くらいは加入したようなので3月に工事しなかったらかなり批判を受けると思うので、大丈夫だと思ってます。
開通したらすぐにテストして載せます。
>>33
説明を受けた限りでは、通常のブロードバンドルーターと同様のようですのでHGWでなく通常のルーターでも大丈夫のようですが、IP電話とTVが使えなくなります。
上の例にもあるように、HGWから無線アクセスポイントに繋いでくださいとのことでした。
HGWには3台繋げるので近くのパソコンはHGW直で、遠くのパソコンは無線経由でいいのでは。

今、疑問に思ったのは、HUB利用でも最大6台までと制限されてるのはなぜでしょう。無線でも同じなのでしょうか?。
6台もパソコンないから関係ないですけど。
35名無しさんに接続中…:04/03/19 09:13 ID:GjRJgkPw
>>34
DHCPを使うと6台まで。

これからは、PC以外にもレコーダーとかテレビとか冷蔵庫とか電子レンジとか
いろいろつなぐものが増えると思われ。
3633:04/03/19 10:36 ID:o/xIEB0s
>>34
レスどうも。
IP電話とTVは契約してないので今持ってるルーターを使用することにします。
説明会ではつかえるかわからないと言われたので不安でしたが安心しました。
ありがとうございました。
37名無しさんに接続中…:04/03/19 14:33 ID:jeLDxTum
>>33 >>36
HGWと同じMACアドレスを付与できなければだめだという話が前の(前の前?)スレでありましたよ。

>>34
DHCPの機能として6台までしかサポートしないのは確かですが、契約上も6台までに限定されますので、固定のIPアドレスを付与しても6台という制限に変わりはありません。
ただし、あくまでもパソコンの台数がむにゃむにゃという話でした。
38名無しさんに接続中…:04/03/19 15:49 ID:hNYNpQxT
>>37
前スレでありました。MACアドレスは必要みたいです。MACアドレス合わせればPC直でもOKとのスレもありました。
でもなんでHGWのMACアドレスの識別なんて必要なんですか?。モデムで識別すればいいと思うのですが。もちろん素人考えですけど。

話は全然ちがうのですけど、モジュラージャックって各戸に複数ありますよね。場所によって違うか試した人とかいます。あるいは過去スレにありました?。

39名無しさんに接続中…:04/03/20 00:12 ID:EFBqX1hT
やべー。
電話の各種サービス(00**-とか0**0-とか)って、必要ないだろうから光プラス電話にして、
NTT解約することにしたんだけど、よく調べたらXBOXLIVEが解約できない…_| ̄|○
(まぁ、当分解約するつもりはないけど)

やっぱり現状では光プラス電話ってかけられない番号が多すぎるよなぁ。

工事は3月15日で、今はまだNTT回線で電話が繋がってるみたいだけど、
光プラス電話は止めておいてNTTは残した方がいいかな…
40名無しさんに接続中…:04/03/20 00:24 ID:Z88zc5BY
>>38
あるいはグローバルIPアドレスが解放されるまで切断(HGWを外す)しておけば
MACアドレスいじらなくてもルータ等の接続は可能と思われる。
もっともIPアドレスがなかなか解放されないわけだが。
41名無しさんに接続中…:04/03/20 00:29 ID:Z88zc5BY
ところでややマニアックな質問。どうして光プラス電話はDION-IP電話と違い
結構な基本料金取り、(共存はできるが)NTTを休止させるような方法を
取ったのだろうか。NTTつぶしが目的なのか?従来の手法では儲けが出ないからか?
それとももっと技術的なこと?
42名無しさんに接続中…:04/03/20 09:55 ID:xNJvv1ey
IP電話やってないんだけど、これってNECのルータ使わないといけないの?
ウチはYAMAHAのRT57iがあるんだけど、50Kも出して買ったのに
ISDNのTA機能しか使わないなんて宝の持ち腐れだよ
43名無しさんに接続中…:04/03/20 10:00 ID:aH7Oc4jq
普通にチャレンジしてみて、どうよ?
やっぱりダメなのか?
44名無しさんに接続中…:04/03/20 10:10 ID:xNJvv1ey
おいらの家はパソコン3台 ネットワークプリンタ1台 ハードディスクビデオ2台
デジタルテレビ1台 PS2ネットワークアダプタ1台つなげているんだけど
これって6台制限に引っかかるのかな?
45名無しさんに接続中…:04/03/20 10:11 ID:xNJvv1ey
ATERMの設定変更してやっとnyつながるようになったよ
46名無しさんに接続中…:04/03/20 10:13 ID:aH7Oc4jq
DHCPをHGWに割り振らせなければ無問題。

ところでRT57iには、WAN側のMACアドレス変更機能は付いてないの?
47名無しさんに接続中…:04/03/20 10:14 ID:aH7Oc4jq
6台はKDDIの契約と抵触するかと思うので、個々の判断で。
48名無しさんに接続中…:04/03/20 10:15 ID:aH7Oc4jq
6台を越えての書き間違い、スマソ。
49名無しさんに接続中…:04/03/20 10:17 ID:xNJvv1ey
>>46ついてるけどプロパイダへの接続先アドレスとパスワードが分からない
50名無しさんに接続中…:04/03/20 10:20 ID:xNJvv1ey
WAN側にゲートウエイアドレスが割り振られているみたいです、
割り振られるIPってグローバルでつか?
DMZ設定すればサーバー晒せますか?
51名無しさんに接続中…:04/03/20 10:25 ID:xNJvv1ey
いくら設定変更しても4Mしか出ないのでおっかしいな〜と思っていたら
USB経由でLANに接続していたよ_| ̄|○
52名無しさんに接続中…:04/03/20 10:34 ID:aH7Oc4jq
>>49
その話題はCATV上での運用でそっちで調べたら良いと思うよ。

>>50
IPはグローバル。つーか、触ってればすぐに分かると思うが・・・
53名無しさんに接続中…:04/03/20 13:06 ID:vO5GrsA8
>>44

>で、これもKDDIに質問してみました。
>
>結果は、「パソコン以外はカウントしない」というもの。ちょいと安心。

http://www.exblog.jp/blog.asp?eid=a0000919&iid=&acv=&dif=&opt=2&srl=5180
54名無しさんに接続中…:04/03/20 15:18 ID:BIRN2n79
しばらく残しておこうよとか言うだけで
保守しないから落ちてるじゃん。
55名無しさんに接続中…:04/03/20 16:38 ID:Z88zc5BY
_| ̄|○ 誰もホシュしないとは......
56名無しさんに接続中…:04/03/20 20:13 ID:Z88zc5BY
察するにやはり主なユーザ層は中年層ということかな。
普通この時期は春厨が大活躍したりするのに。
もっともそのおかげで板が荒れなくてよい傾向ではあるね。
57名無しさんに接続中…:04/03/20 23:27 ID:Xwkzvlnt
今日、KDDIの光プラスの接続したんですが6Mしかでません。
BフレッツのマンションタイプのVDSLでは30M出てたのに・・。
なんか設定、悪いんですか?WINXP PEN4 1Gです。
教えてください。
58名無しさんに接続中…:04/03/20 23:31 ID:0MJCavdR
>>57
とりあえずMTUとか変えてみてください。
5957:04/03/20 23:43 ID:Xwkzvlnt
58さん
今までBフレッツで30M出てたんでMTUとかは変えてないんですが
変えなきゃ駄目ですか?
60名無しさんに接続中…:04/03/20 23:44 ID:jCJXJ1jP
61名無しさんに接続中…:04/03/21 01:11 ID:29isUCIV
>>57
KDDIってばBフレ導入済のマンションにも侵攻してるんだ。
そりゃダークファイバーが枯渇したとか嫌がらせされるわけだw
ちなみにNTTは東西どっち?
6257:04/03/21 01:45 ID:dH/G0pxw
NTT東っす。最大70Mで速いし、安いって言うからKDDIに変えたんだけど・・・。
Bフレのままにしとけばよかった。。。後悔してます。
63名無しさんに接続中…:04/03/21 01:47 ID:14jJqwC3
>62
たしかに、帯域保障はないけど
6Mbpsというのは。みにくすぎ
KDDIにゴルァ電して、調査させるべき
64名無しさんに接続中…:04/03/21 01:50 ID:nT4uUW6T
IPアドレスなんかスタティックに設定すればいいのに
なぜDHCPにそれほどまでこだわるの?
6台もモバイル端末があるんでつか?
6557:04/03/21 01:59 ID:dH/G0pxw
一応、サポートには調査してくれっていいました。
ちょっと気になるには、今までBフレの時はVDSLモデムに直結だったんだけど
今はホームゲートウェイとかいうルータみたいなのに繋げてるんですが
(KDDIから送られてきた)それとPCの間が100Mでリンクしてるのか?
もしかして10Mでリンクしてるのか分かんないんです。LANボードのプロパティで
100M、FULLにしてみたけど変わんないです。(泣)
66名無しさんに接続中…:04/03/21 02:48 ID:876AJcX7
67名無しさんに接続中…:04/03/21 04:05 ID:fjFvVCKl
>>65おいらも昨日BフレVDSLから乗り換えたけど、
どっちも30Mでましたよ。
ひょっとして同じマンション?

ルータを経由するとNATするので多少遅くなりますが、
極端にはおそくなりませんよ。
ちなみにおいらはBフレ時代からルータ経由でした。

余談ですが、グローバルIPもらってるんですから、
NATしないで直結とは危ないのではないかと思います。
68名無しさんに接続中…:04/03/21 04:44 ID:uuezyEZl
>>67
素朴な疑問だけど、どのくらいのメリットを感じて乗換えたの?
6967:04/03/21 08:26 ID:fjFvVCKl
>>68単に安いからとそろそろプロパイダ乗り換えたかったから
Bフレは契約解除猶予期間は無いのでつ。
70名無しさんに接続中…:04/03/21 08:38 ID:ZUVU0b+W
>>68
値段は魅力ですよね。ネット3900円、電話込みで4550円は安いと思う。
ところで、公団東日本16M2450円ってほとんど話題に乗らないようだけど、誰か加入した人いる。
それなりの知ってる人は加入しないと思うけど、安さを求めるならいいのかな。
71名無しさんに接続中…:04/03/21 09:39 ID:6bHnw0GU
>>57
もうMTUとか変えて計測しなおしてみた?
殆どの人も設定変えたら速度速くなってるから、とりあえず試してみないと。
それでも駄目ならやっぱりサポートしかないだろうね。

>>70
16Mなんてあるんだ。でも数値が12Mとあんまり変わらないから、インパクト少
ないし中途半端だから新規の人でないと加入しないんでないだろうか。
72名無しさんに接続中…:04/03/21 10:04 ID:ZUVU0b+W
>>71
一時金が15k(月2850円で3kも有)とか、メール1つとかなんであんまりメリットないようだけど、上下16Mなんで、上1M、2MのADSLより使い方によっては役にたつかも。
公団限定みたいなんで、入札時に公団の無知な人たちに低価格をアピールするだけの設定だったのかもしれん。
73前スレの713:04/03/21 14:23 ID:ghGXaWcx
>>71
こちらは逆に「12Mなんてあるんだ」ですね。

公団西日本16M(B) \2,850(一時金は15k)
公団西日本16M(R) \3,250(一時金は3k)
公団西日本DX \3,900(キャンペーンで一時金は3k)
 ・光プラス電話 \650
 ・光プラスTV \2,400

うちの場合はこれが選択肢でした。
74名無しさんに接続中…:04/03/21 14:23 ID:FByatHP4
現在70Mで、来月から公団東日本16Mに変更するゾ。
16Mあれば十分かなーと思って。
いま下40M上20M出てるけどいかせるHPないし。

75名無しさんに接続中…:04/03/21 15:25 ID:ZUVU0b+W
>>73
12Mは無い。>>71は単にADSL等の比較で書いたんじゃないかな。
公団東日本も全く同じメニューで16Mが400円安いだけ。何故400円安いのかは?。
>>74
やはり普通の使いかたなら16Mで十分?。電話とTVが使えないのがネックだけど、使わないならやっぱりお得かな?。
7673=前スレの713:04/03/21 16:11 ID:ghGXaWcx
>>75
なるほど、了解です。
今使ってるのがADSL 1Mで\2,500/月なんですが、500kで提供されてる動画は
全く問題無いんです。でも1Mだとダメ(当然ですね)。で、もうちょっと高速に
したいなぁと思ったんですが

ADSLのもっと高速なコースに変更?
→線路長2670mあるからやめとこう

ケーブルテレビは?
→割高だからやめ

公団西日本DXは?
→うちの団地ではNTT固定電話の同番移行はできないからやめ

公団西日本16M(B)は?
→一時金の差額\12,000の元が取れる2年半後には何がどうなってるかわからんからやめ

というわけで公団西日本16M(R)にしました。
77名無しさんに接続中…:04/03/21 16:14 ID:FByatHP4
>>75
公団東日本16M(B) 2,450円(一時金15,000円)
公団東日本16M(R) 2,850円(一時金 3,000円)
公団東日本DX 70M 3,900円(キャンペーン一時金 3,000円)
(2004/1頃)

16M(R)で1,050円安いです。それとも価格変わったんでしょうか?

一旦故障したら復旧に時間要する光電話は解約しました。
個人的には、今はNTT電話にアドオンする低価格なIP電話がBESTだと思う。
KDDIにNTT並の故障対応能力が付くまでは、、、
顧客満足度調査アンケートには希望を書いといたけど、、、
7875:04/03/21 16:48 ID:ZUVU0b+W
>>
7975:04/03/21 16:52 ID:ZUVU0b+W
↑大失敗。
>>77
400円安いって、公団西日本と公団東日本を比べた場合のことです。
故障が多いのですか。あんまり固定電話って使ってないからいいんですけど。
たまに実家かける時に安いというのが魅力なんで。
80名無しさんに接続中…:04/03/21 22:03 ID:6bHnw0GU
050から始まる番号にかけると通話料はいくらになるんだっけ?
81名無しさんに接続中…:04/03/21 22:35 ID:UewEv6KY
>>80
050から始まる番号へは、相手がKDDI提携プロバイダ以外の場合はかけられ
ない。その場合、0AB〜J番号へかける。(\8.4/3分)
82名無しさんに接続中…:04/03/22 00:34 ID:fcu25qgm
一般加入電話からかける時、KDDI-IP電話へ着信の場合、11.34円/3分らしいが、
光プラス電話への着信通話料については正式アナウンスが見当たらない。不自然だね!
回線を奪われるNTTとの交換条件として高くしてあるのかな?
83名無しさんに接続中…:04/03/22 01:21 ID:LklFI1B3
着信するときの通話料ってKDDIに関係あるの?
例えば、バックマージンがあるとか?
84名無しさんに接続中…:04/03/22 08:33 ID:LvWUtN9m
>>82
> 光プラス電話への着信通話料については正式アナウンスが見当たらない。

これは?
ttp://www.ntt-east.co.jp/phone/needs/fare/fig3.html
ttp://www.ntt-west.co.jp/basic/charge/ryokin.html#ip
85名無しさんに接続中…:04/03/22 18:30 ID:i9fZU6tQ
==== Radish Network Speed Testing Ver.2.25 - Test Report ====
-------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:30.41Mbps (3.801MByte/sec) 測定品質:99.3
上り回線
 速度:21.88Mbps (2.735MByte/sec) 測定品質:99.5
測定者ホスト:****************.ppp-bb.dion.ne.jp
測定時刻:2004/3/22(Mon) 18:24
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
=============================================================

横浜の某公団4階/13階立てです。
WinXPpro/P4-1.6/512M/FWOFF
MTU:デフォ/RWIN:373760

前までAhoo8Mだったのでかなり速度があがったし安いし大満足です。
86名無しさんに接続中…:04/03/22 18:50 ID:/3iqPuKZ
今日モデム届いて接続したけどlinkがつかねェヨ!
なんだよとどいたらすぐ接続できますとかってウソでショボンヌ。
このまましばらくADSL使いますが(´・ω・`)

p2pで警告きたそうですがそれって一日中繋いだりが何日もって状況ですよね?
ゲーム鯖とか立ててるとそれこそp2pのような状況になるわけですが
これでも警告されるのかなぁ。
87名無しさんに接続中…:04/03/22 18:55 ID:NNwYHGO3
問い合わせフォームしかないんだけど、
申し込むときってここに送ればいいの?
88名無しさんに接続中…:04/03/22 18:56 ID:/abUMLJQ
げっ!
色々なツールで、MTUだの、RWINだの変えてたら、PCおかしくなりましたよ。
89名無しさんに接続中…:04/03/22 20:15 ID:LklFI1B3
>>86
工事完了通知は来た?
90名無しさんに接続中…:04/03/22 20:17 ID:/3iqPuKZ
>>89
エエエェェェ(´д`)ェェェエエエ

来ないとだめなんですか−
オンラインステータスでは接続可能ってなってるのに。。
9189:04/03/22 20:24 ID:LklFI1B3
どっかで同じような話読んだよ。
オンラインステータスのことは知らない。(スマソ)
92名無しさんに接続中…:04/03/22 20:33 ID:/3iqPuKZ
>>89
どもです。
地道に待ちます。。
93名無しさんに接続中…:04/03/22 21:01 ID:H2WDrXO4
>>92
電話の差し込み口が2つあったりしない?
94名無しさんに接続中…:04/03/22 21:08 ID:RLFSdcpa
==== Radish Network Speed Testing Ver.2.25 - Test Report ====
使用回線:KDDI
測定地:福岡県福岡市東区
-------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:11.78Mbps (1.473MByte/sec) 測定品質:99.1
上り回線
 速度:11.11Mbps (1.389MByte/sec) 測定品質:99.5
測定者ホスト:***.ppp-bb.dion.ne.jp
測定時刻:2004/3/22(Mon) 21:06
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
=============================================================

MTUの設定がだめなんでしょうか
しょぼーん
95名無しさんに接続中…:04/03/22 21:10 ID:/3iqPuKZ
>>92
いえ、ひとつだけです。。

ついてきたBBルーターの先にハブがあったりはしますが、
直接接続じゃないとまずいとかはないですよね。。

あ、それ以前に局とのリンクが確立されてないんだった。。_| ̄|○
96名無しさんに接続中…:04/03/22 21:54 ID:Zs+4E2PJ
>>95
俺と同じ症状の人ハケーン。俺も導入の際リンクが点灯しなかったな。
接続のミスとかが考えられないなら、とりあえずサポセンに電話だ。
97名無しさんに接続中…:04/03/22 23:36 ID:SEwb+Vn1
>>94
もしかしておなじマンション?w
==== Radish Network Speed Testing Ver.2.25 - Test Report ====
プロバイダ:DION
測定地:福岡県福岡市東区
-------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:低 データタイプ:標準
下り回線
 速度:10.60Mbps (1.325MByte/sec) 測定品質:98.9
上り回線
 速度:8.253Mbps (1.032MByte/sec) 測定品質:97.8
測定者ホスト:.ppp-bb.dion.ne.jp
測定時刻:2004/3/22(Mon) 23:35
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
=============================================================
速度も同じような感じだし○| ̄|_
9894:04/03/23 00:06 ID:4gdRh/rB
NetTuneのRwin設定が効いてなかったみたいです。
手動で設定したら(256960)↓
==== Radish Network Speed Testing Ver.2.25 - Test Report ====
使用回線:KDDI
測定地:福岡県福岡市東区
-------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:44.89Mbps (5.611MByte/sec) 測定品質:96.9
上り回線
 速度:11.07Mbps (1.383MByte/sec) 測定品質:99.6
測定者ホスト:***.ppp-bb.dion.ne.jp
測定時刻:2004/3/22(Mon) 23:52
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
=============================================================
とりあえずOK。
>>97
向かいがファ…?
99名無しさんに接続中…:04/03/23 00:58 ID:1gmjrk2p
>>98
> 向かいがファ…?
ちがうマンションっぽいですね。。

うちももっと調整したら、早くなるかな。。。
ISDNとADSL解約すれば早くなると期待してる○| ̄|_
100名無しさんに接続中…:04/03/23 07:53 ID:rHRZtMSI
>>99
でも、解約したから速くなったとか言う話は無いそうだ。
101名無しさんに接続中…:04/03/23 09:10 ID:eY4F4mDQ
>>99
つーか、ISDNとADSLが一緒になってるのは・・・???
102名無しさんに接続中…:04/03/23 14:28 ID:1gmjrk2p
>>100
まじっすか?(汗

>>101
2回線で、
ISDNと光プラスがおなじ回線。
ADSLタイプ2が1回線
103名無しさんに接続中…:04/03/23 15:01 ID:Od11keqG
>>96
その後やっぱり何日か調査ありました?
サポ船連絡して、つけっぱなしで置いといてくれということになりました。
向こうから信号送って調査してダメなら人送るということに。

分岐コネクタ−スプリッタ−ADSL、電話

VDSL

調査がいつくるかわからないけどネット使えないと困るんで
こんなんでとりあえず置いて、出かけるときは念のためADSLは外すことにしました。
同じマンションのほかの人はどうなってるのかなぁ。。
10495:04/03/23 18:19 ID:81q1+hWU
そんなわけでさっき出かけたとき外で工事してたみたいなんで
今工事なのか速攻飛んできたのかわかりませんが
帰ったら繋がってました。

しかし。。。

==== Radish Network Speed Testing Ver.2.25 - Test Report ====
プロバイダ:DION
-------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:低 データタイプ:標準
下り回線
 速度:923.8kbps (115.5kByte/sec) 測定品質:0.0
上り回線
 速度:5.183Mbps (647.9kByte/sec) 測定品質:13.0
測定者ホスト:KHP222006098067.ppp-bb.dion.ne.jp
測定時刻:2004/3/23(Tue) 18:16
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
=============================================================

参考までにADSL24Mの頃のデータは↓です。。

下り回線
速度 13.67Mbps (1.708MByte/sec)
測定品質 100.0
上り回線
速度 456.6kbps (57.07kByte/sec)
測定品質 0.0
105名無しさんに接続中…:04/03/23 18:31 ID:eY4F4mDQ
>>104
測定品質0なんであてにならない・・・
つーか、サイトが混んでるかパソコンの性能が低いとそうなるよ。
106名無しさんに接続中…:04/03/23 18:43 ID:eY4F4mDQ
書き忘れたが、測定品質は99前後じゃないと数値に意味がない。(100は出るのか?)

>>102
なるほど・・・
107名無しさんに接続中…:04/03/23 20:41 ID:EBS2Bvd9
まだ申込んだ段階だけど、サポセン情報ではHDD搭載のSTBとかも予定があるらしぃよ。

そして、皆が知りたい事、自分も知りたい事を単刀直入に質問した結果、モヤモヤ
していた部分が少し分かった。

でさ、質問だけど数回にわたる電話でのやり取りを全て録音してあるんだけど、
当然、自分の個人情報は編集して削除したとして、これを何処かに掲載するのは
やはり問題ありかなと。皆さんの疑問も少しは解決する内容だけど、公にするのは
やはりマズイよね? 例え個人的にであろうと、そこから漏れない保証も無いしね。

どう思います?
108名無しさんに接続中…:04/03/23 20:47 ID:iUpgID+h
事故責任だ。
責任もてないならやめておくのが賢明。
109名無しさんに接続中…:04/03/23 23:47 ID:OwZw0FLX
>>107
自己責任だね。
とりあえず得られた情報や疑問を文章にして書き込んでみたら?
仮定や憶測の情報もあるみたいだし、当然サポセンやKDDIの中の人達も
ここ覗いているだろうから、反響が大きければ実現するかも。

それにしてもHD搭載STBが予定されているのか。
光プラスTVを録画できるようにするためなんだろうね。当然他のメディアに
編集することはできない仕様になるんだろう。当然視聴時間の縛りもなくな
るだろうから実現されたら便利だろうな。
110名無しさんに接続中…:04/03/23 23:54 ID:9qUwChk0
電力会社系の追撃が始まるから
早めに弱点を克服しないとね。
111名無しさんに接続中…:04/03/23 23:55 ID:rHRZtMSI
>>107
メールでの問い合わせの場合には、「許可無く転載することを禁じます」
って書いてある。
電話のサポートもそれに準じて考えれば良いんじゃないかな。
やりとりそのままじゃなくて要約して書くとか。再現テープにするとか(w

なんにしろ、相手が誠意を持って対応してくれたのなら、こちらもそれなりに配慮することができれば良いのでは?
112名無しさんに接続中…:04/03/23 23:56 ID:sT2j5pQI
age
11396:04/03/24 00:06 ID:nIoTWtDo
>>104
繋がったみたいだね。おめでとう。設定いじれば速度も変わるだろうから
頑張って。ちなみにもう解決したから意味無いだろうけど、俺の場合は

@工事当日。色々試したけど繋がらない。サポセンに連絡。
 同じように「1日様子見てください」と言われたので様子見る。

Aその後一日様子見たけど変化無し。光プラス電話も同時に申し込
 んであったので、このままでは電話が使えなくなると焦る。

B即座にサポセンに電話。たらい回しにされたので、地域の担当の人に相談。
 (マンションの関係のせいで開通日が伸びたため、お詫びの粗品と名刺を貰っていた)

Cその後色々手を回してくれたみたいで夕方には解決して開通した。

その時解ったことは、光プラス電話は信号がちゃんと届かないとNTTの工事が入らないこと。
サポセンは何度も電話しないとちゃんと対応してくれないこと。(改善されたかな?)

多分地域の担当の人に連絡しなかったら、土日を挟んでたので一週間ぐらい解決に時間かかっ
たかもしれない。あと同じ様に使えない人が居たみたいなので工事ミスかなと思った。
11496:04/03/24 00:11 ID:nIoTWtDo
あともう1つトラブルがあってSTBのS端子で映像出力すると画面が白黒になる。
これもサポセンに連絡して(こっちはちゃんと対応してくれた)機械の交換など
してみたけど解決しなかった。

他にS端子で繋ぐ機械が無いため検証できないので多分家のTVのS端子がおかしく
なっているという結論に達して様子見になったけど、同じような現象起こった人居ますか?
11595:04/03/24 04:38 ID:djg2ureH
>>113
どうもありがとうです。
設定色々試してますが測定サイトがこの時間になっても混んでるようで
品質悪いのでとりあえず諦めます。。

UPは15M程度出るけどDLが良いときで2Mで、このままじゃちょっと。。
画像の多いようなサイトを見る分には体感では早くなったような
気はするんですが大きいファイル落とすと明らかに前より遅い。。

今回の私は
サポセン電話

技術担当折り返し

状況説明

対処約束

その後外出して戻ったら繋がってました

工事完了予定日は22日だったんですが
単に工事がまだ終わってなかっただけっぽいですね。。
すぐに調査にきたんだとしたら好印象なんですがね。

ちなみにADSLをまだ契約してる旨伝えたら、
ADSLと干渉することも稀にあるみたいなことは言ってました。
解約したら変わるのかな。。
116107:04/03/24 04:39 ID:8+Gq/a10
責任もてないのでやめとくね。そう、メールの場合て普通は無断転載禁止だし。
が、あまりにも面白かったので、言葉で表せんのだ。

少なくともサポセンの手元にはHDD搭載STBの資料はある。
「知り合いで先に開通した人の話だと連続視聴制限が…」と質問したら、
何を思ったか「HDD搭載機ですか?まだ公にしてないのですが」と、チゲー。

解約6ヶ月に付いては、現在の所、書いてるだけで実際に違約金を取るつもりはないと。

DIONとの位置付けについては、今現在曖昧でゴチャゴチャです。と(ぉぃぉぃ

Q.NTTを休止して料金を低くする趣旨は理解できるが、やはり現段階では使えない
番号が多すぎ。番号ポータを断りたいが、プラス電話は加入。すると、番号割り当ては?
A.050の他にKDDIより市外局番付き番号を割り当てる。その他、お客様のNTT番号。
Q.では、後々、NTTを休止して番号ポータするって言った場合、KDDIより割り当てられた
市外局番からの番号は抹消ですか?
A.調査後、回答。KDDIからの割り当て番号は「裏番号となります」
「うっ、裏…」

Q.料金に付いて、発呼は良いとして、着呼に対し相手にかかる料金は?
A.私らも正直わからないんです。が、通常のNTTなり相手の契約電話会社の料金かと…

Q.イレギュラーですが、HGW〜STB間を無線LANで接続は理論的に可能?
A.恐らく速度不足かとかと、実は画質自体も見た事が無いんで〜

他にも前スレから疑問に思ってた事を聞いてみたものの、正直相手も混乱してる模様。
まだ、いくつか質問したけど概ねこの程度。
11796:04/03/24 09:17 ID:nIoTWtDo
>>115
PCの性能やISDNやADSLが干渉してるかもしれないので解約しないと駄目かもね。
説明会で俺はISDNが干渉すると聞いたんだけど、他の人の情報だと干渉しない
らしいし一体どっちなんだ。

>>116
あんまり詳細書けないんだろうけど、十分おもしろいよ。
KDDIはどうなっているか知らないけど、サポセンは結構バイトを使っているの
で新人〜中堅クラスのちょいいい加減なバイトに当たった予感。まだ非公開の
情報漏らすなんて暴走気味だね。

ただ116の担当が本当にバイトなら、既にバイトレベルまで情報公開されている
と考えられるので意外と早い時期に本当に実現されるかも。楽しみだなー。

家の接続トラブルの際、最後に社員か委託された業者か知らないけどがPCもって
確認しに来たけど、同じようにTVは見たこと無いって言ってたよ。ついでに地域
の担当の人も同じこと言っていた。光プラスのサービスは社員も使ってない人が
大半だろうから本当に良く分からないんだろうね。ちゃんと研修しないとKDDI。

無線は使って使えないことはないんだろうけど、やるなら自己責任になるね。
速度が宅内環境に左右されすぎるだろうから(家の材質が鉄筋や分厚いコンク
リートなどだと×)、今後も公式に発表されることはないだろうね。
118名無しさんに接続中…:04/03/24 09:43 ID:iyS76dpp
セルフページでの表示が以下の通り。工事日が29日ってのはわかったけど、下の矢印ってどういう意味か不明。わかる人教えて。

回線工事日 2004年03月29日
開通進捗状況
KDDI光プラスサービス申込書受付、手続中
受付 ⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒  回線工事日確定
    ⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒ 回線工事中
    ⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒ ご利用可能
119名無しさんに接続中…:04/03/24 10:24 ID:nFyC3JoY
>>114
漏れもSでつないでるけど、ならないなぁ。
いつ頃の話?
120名無しさんに接続中…:04/03/24 13:26 ID:2LsO4QJ6
>>116
まぁ、所詮は素人のアルバイトだしな。
121名無しさんに接続中…:04/03/24 18:13 ID:g5WLPBiu
>>118
一つずつ増えていくみたい。
122名無しさんに接続中…:04/03/24 18:21 ID:iyS76dpp
>>121
それは判るのだが、昨日までは回線工事日確定の前まで矢印7つ、今日になってこんなに増えた。
まだ回線工事してないのに、何故ご利用可能の矢印まで埋まってるのか?。
123121:04/03/24 18:37 ID:g5WLPBiu
びっくりさせたかったんじゃない?
124名無しさんに接続中…:04/03/24 21:41 ID:+xzlpall
>>114
S端子は接触不良があると白黒になるヨ
12596:04/03/24 22:52 ID:nIoTWtDo
>>119
導入してからずっとです。機械交換してもらった時、線も交換したので
線の故障は考えずらいと思うんですが・・・。やっぱりTVの方かな?

>>124
接触不良ですか。解決策は線を奥までちゃんと差し込むぐらいしかない
ですよね。奥まで刺さってないのかな?明日にでも試してみます。
12696:04/03/24 23:27 ID:nIoTWtDo
気になってネットで調べたら汚れとかも接触不良の原因になるって書いてあったから軽く綿棒で
掃除してみたら、S端子であっさりカラーで映った。ごめん、KDDI。皆さんにもご迷惑かけました。
これにて名無しに戻ります。

ところでAV端子とあ比べると少し綺麗かなといったぐらいしか、あまり映像変わらない気がするん
だけど、実際はどうなんでしょう?

そこでS端子で利用している人に聞きたいんだけど、視聴してて明らかな違いとかありますか?
127名無しさんに接続中…:04/03/24 23:31 ID:VBQbEFr5
ぜんぜん、話違うけど
モジュラージャックからモデムの間の
モジュラーケーブルって
ADSL用として売っている高品質のケーブルや
ノイズフィルターとかかましてると
多少なりとも効果あるのでしょうか?
それとも、逆効果なのでしょうか?

私のとこでは、付属ケーブルより
気持ち、速度が向上したような感じですが
誤差の範囲といえなくもない・・・
(29.3Mbps->30.5Mbpsですので)
みなさんは、付属のケーブルを使用してますか?
取説には、付属ケーブル以外は保障しないなんてこと
書いてあったのですが。。。
128名無しさんに接続中…:04/03/25 00:37 ID:5iSZyMa6
>>127
両方言えるみたいですよ。ちゃんとした知識もなくフィルタをあちこちに
繋いだりすると逆効果だとか。ちょっとググった感じ
http://www.asahi-net.or.jp/~vj5y-tkur/dengen.html
http://www2s.biglobe.ne.jp/~emu/tips/

んでもさ、ISDN時代や1.5MのADSLなんかでは1kbpsでも稼ぎたいところだと思うけど
これだけの高速回線に対してはそもそも効果があるのかすら怪しくない?
たとえあったにせよ、5MB/sが5.2MB/sになったところでどうなんだ。
普通の使い方してりゃまずどうでもいい程度の改善だと思うのだが。
だいたい、この速度で繋がるサーバがほとんどない。
129名無しさんに接続中…:04/03/25 01:00 ID:wjVHmMa/
フィルタは、たまたまあまってたのでつけてみました
でも、確かにかなりの高周波なので
かえって逆効果のような気がしてきました
早速はずしてテストしてみますね。
130名無しさんに接続中…:04/03/25 01:55 ID:wjVHmMa/
フィルタ、外したり装着したりして
テストした結果、僅差ではありますが
フィルタつけたほうが速かったです。
特にRadishで測定すると
測定品質があがります(ばらつきが少なくなる)
ということで、予想に反してフィルタつけたままにします
131名無しさんに接続中…:04/03/25 02:00 ID:z/gcC50D
>>116
裏番号って、こないだ手違いで請求書に書いてあった番号のことかな?
132名無しさんに接続中…:04/03/25 17:06 ID:tQK3y/CG
NTT東、Bフレッツ マンションタイプで下り100MbpsのVDSL装置を提供開始
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/4735.html
133名無しさんに接続中…:04/03/25 21:02 ID:bVQiJzv1
おいおい光プラスと契約したばかりだっつうのに・・・
10日経ってもまだ何も送られてこない段階だからキャンセルできるかな?
134133:04/03/25 21:28 ID:bVQiJzv1
考え直した。取りあえずKDDIがんばってくれ。
携帯でauがDocomoを出し抜く勢いなのを、こっちでも・・・・・

まあ、この先どうなっていくか判らないしな
135名無しさんに接続中…:04/03/25 22:31 ID:5Ogu/lax
>>132
すげえー
NTTの反撃がはじまるのか!?
光プラスは20戸以下に対応してないのが泣き所だね
136名無しさんに接続中…:04/03/25 23:47 ID:5iSZyMa6
まーでもどっちみち個人ではどうしようもないのな。(´・ω・`)ショボーン
137名無しさんに接続中…:04/03/26 00:31 ID:5Z1ps+bl
本日開通!キタ─wwヘ√レvv~【゚∀゚】─wwヘ√レvv~─ !!!!!

記念測定。MTU等調整済み。
XP Athlon2500+ 512MB nForceのNIC

==== Radish Network Speed Testing Ver.2.25 - Test Report ====
使用回線:KDDI光プラス
測定地:京都府京都市
-------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:低 データタイプ:標準
下り回線
 速度:55.65Mbps (6.956MByte/sec) 測定品質:98.5
上り回線
 速度:15.00Mbps (1.875MByte/sec) 測定品質:99.0
測定者ホスト:****************.ppp-bb.dion.ne.jp
測定時刻:2004/3/26(Fri) 0:20
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
=============================================================

Yahoo!8Mで 700k/500kだったので大満足。\500はモデム発送料にでもw
138名無しさんに接続中…:04/03/26 00:35 ID:tF6hSf9g
今住んでるマンションで光りプラス導入の方向に進んでるのだけど
年寄り世帯が多いので導入させるのに難儀してる。
43世帯あって、10世帯が導入希望、ADSLやCATVで繋いでいるのが4世帯
ダイアルアップ6世帯だから、説得材料があれば導入できそう。

ADSLとかCATV使っている人にならは常時接続のメリットも説明しやすいけど、
ダイアルアップで十分な人に対してどのようなメリットを提示すればいいかなぁ?

KDDIの若い営業は技術的な事は良くしゃべるけど、営業センスが無いので
有志でメリットを説明してみようということになったのだけど、営業が持ってくる
資料は光プラスサイトを印刷したものだけだった。

他の人のところでもこの程度の資料なの?

プレゼン資料作るのは得意だから自分で作っても良いけど、資料があるのに
二度手間はしたくないし、逆にないならひな形作って公開してもいいかなと思ってる。
139名無しさんに接続中…:04/03/26 00:41 ID:i2vVRaae
>>132
今月50IIIEで開通したばかりなのに
なんだよ
ただで交換しろよ>ntt
140名無しさんに接続中…:04/03/26 08:56 ID:ciTKsuHW
141名無しさんに接続中…:04/03/26 14:30 ID:G9WhEqhN
なぜにこんな回りくどいことを…。
インターネット上にアップしている以上、それは公に公開されているということ
なので、別にそのページに対して無許可でリンク張ったって基本的には
犯罪じゃないんですよ。気分的に嫌だという人はいるけれども。

だってそもそもロボットエンジンだって無許可でページ拾ってくるじゃん。
それどころかキャッシュまでしてしまうんですよ。画像までも。
さすがにこれは犯罪チックだと個人的には思うのだが、便利だからまあいいでしょう。
142名無しさんに接続中…:04/03/26 22:06 ID:R/eB9nI8
モデム届いたのにまだ繋がんない…料金発生日になっても届かないよりはマシだが。
143名無しさんに接続中…:04/03/26 23:38 ID:g757Y4dP
>>142
工事が終わっていないか何かのトラブル。
とりあえずサポセンに電話してみたら?
144名無しさんに接続中…:04/03/26 23:50 ID:R/eB9nI8
>>143
工事終わったというチラシがきたからトラブルかな…サンクス。
HGWのインターネットランプが付いてないんで設定ミスかもしれないので色々やってダメだったら電話してみます。
145名無しさんに接続中…:04/03/27 00:27 ID:tED6pSMR
>>144
VDSLモデムはリンクしてますか?
ウチも工事完了通知後サポセン経由で調査して貰って、
4日後にやーっと繋がりました。
その時の担当者は設定ミスが結構ある事を認める発言してましたよ。
なかなか技術サポートにも電話が繋がらないわけだわ。
146名無しさんに接続中…:04/03/27 00:44 ID:qamnaCYP
>>144
電源ランプの下のVDSLLINKランプが点滅でLANLINKが点灯という状態です。
機器はVTE5010とBR1500Hです。
147名無しさんに接続中…:04/03/27 00:45 ID:qamnaCYP
>>145でした…
148名無しさんに接続中…:04/03/27 01:46 ID:9ZvRWOBP
==== Radish Network Speed Testing Ver.2.25 - Test Report ====
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:55.34Mbps (6.917MByte/sec) 測定品質:99.1
上り回線
 速度:21.96Mbps (2.745MByte/sec) 測定品質:99.4
測定者ホスト:.ppp-bb.dion.ne.jp
測定時刻:2004/3/27(Sat) 1:36
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
=============================================================

本日開通、調整済み、公団3階です
ここ以外の測定サイトだと、どこも下り20ちょっとしか出ないのはなんでだろう?

NTTの切替が終わってないので電話ランプは点いてません
先週くらいに工事予定・設定書類が届いて今日工事完了の用紙と、それとは別に
モデムが届いた。すごいタイミングだw
14973:04/03/27 11:29 ID:JpVWjrmy
停電ってやっぱり逃げられない問題なんですね。
「あいつには固定電話の番号しか教えてない」なんて人がいなければ
無問題なんでしょうけど。

2/23 強風のため停電。神戸、明石、姫路など
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou04/0223ke14960.html

3/22 強風のため停電。神戸学院大学周辺で夜の間だけど最長6時間半停電。
 ソースが見当たらなくなってる…

3/26 変電所などで異常? 大阪で11万世帯停電、約30分後に復旧。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040326-00000406-yom-soci
150142:04/03/27 13:17 ID:UVOdL/FS
VDSLのLINKが点滅したままだから工事ミスなのかな…
151名無しさんに接続中…:04/03/27 15:03 ID:yrmOIYam
>>149

そう、滅多に停電する事が無くなった昨今だから忘れがちだけど、
いざ災害とか発生すると当然停電もするわな…。
以前、変電所に入り込んで感電自殺した奴がいて大停電した話とか
迷惑且つ想像もつかん事故??もある訳で。

電気と電話線が同時に切断したなら仕方ないけど、NTT各局舎には
必ず蓄電池設備が設置されてて、例え大規模な停電が発生しても
復旧までは回線を維持できる様なバックアップ体制がある。

もし、光プラス電話で宅内にUPSを設置したとしてもNTT回線が残って
いない以上、共有部のMDF内のDSLAMが停電してたら無意味だし。

まぁ、実際、大規模災害時には携帯電話がかなり有効な通信手段に
なるだろうけど、光プラス電話はあまりにも貧弱な気がする。
世の中、固定回線を持たず携帯だけの人間もいる訳だから割り切って
考えられるなら良いかとは思う。けど、仕事に使うとかだと恐いよね。
152名無しさんに接続中…:04/03/27 15:53 ID:/vnIc3gg
>>151
あんまり難しい話するとNTTの人って思われるよ。
俺のマンションでは5年くらい停電は記憶にないね。どっちみち災害時はよく不通になるし、そんな心配するんなら、携帯数台持っていれば。とか思う。
KDDI光ブラスってそもそも個人のマンション向けサービスでしょ。仕事だと大変だと言われてもねえ。
携帯との併用を考えると、た〜ま〜に、つながらなくなっても許すから、料金安かったり。050の提携先増やしてもらったほうがよっぽどいい。と思っているのは俺だけ?。
153名無しさんに接続中…:04/03/27 17:50 ID:89+WtMoZ
>>148
おいゴミ屑シネや。
寒いんだよ禿が。
154名無しさんに接続中…:04/03/27 20:04 ID:3H6sxOyA
つーか災害時は携帯ダメだろ。発着信規制するし。仕方ないけど。
それよか万が一の事を考える人は素直にNTT回線残したら良いだけの話じゃねーの?
停電程度にしか対応できねーとは思うが。
155名無しさんに接続中…:04/03/27 20:21 ID:Ipi80UxM
>>154
そういうときのためにPHS。w
加入者が減少しているのでかなりつながる。
先日の地震のときに友人のPHSにかけてみたんだが、普通につながった。
http://www.ddipocket.co.jp/p_s/charge/phone/safety.html
これとかなら1000円くらいだし保険として持っていても良いかと。
http://www.supertelephone.net/index.html
ここと組み合わせればどこへでもかけられるようになる。
156名無しさんに接続中…:04/03/27 20:25 ID:HPv262jf
仕事で使っているから、今まで使っていたISDNの回線は残したけど
この回線で1回も電話を掛けず、基本料金(iナンバーやナンバーディスプレイ)だけで
5千円を越える明細を見て、憂鬱になる漏れ・・・
157名無しさんに接続中…:04/03/27 20:50 ID:K0nDSFBD
万一のことを考え、結構な金額を払いNTTを残すのももっともだけど、
そんなに心配するほど災害って起こるかなぁ…?

それに、大震災みたいなのが起きた場合はNTT回線も断線して繋がらなくなるんじゃない?

…と、日本人らしく危機感の足りない発言をしてみる。


漏れは結局NTT止めて光プラス電話にしたけど、
唯一思い当たる問題はXboxLIVEが解約出来なくなってしまったことかな(笑
158名無しさんに接続中…:04/03/27 21:35 ID:HPv262jf
>>157
漏れは災害について、と言うよりも インターネット電話の光プラスについて
契約段階では懐疑的だったのと3つ番号を使ってたので、元の回線を残した。

でも実際使ってみると、普通の電話と変わらないから
NTTの料金の高さに、鬱度が増すのでだった・・・
159名無しさんに接続中…:04/03/27 22:53 ID:Ipi80UxM
>>157
M8クラスの大地震の時は断線しなくともNTTのZC局交換機がパンクして全くつながらなくなるからどのみち無理。
160名無しさんに接続中…:04/03/27 22:54 ID:mT1n0Xvw
明日で契約書書いて印押してから2週間なのに、なにも届かねえ・・・
なにやってんだか
161名無しさんに接続中…:04/03/27 23:21 ID:/vnIc3gg
>>160
多分何もやってない。
受付すると次の日くらいに開始のご案内がきて、セルフページ見れるようになる。
最悪まだ営業マンの手元にあるんじゃない。心配ならカスタマーサービスにTELする。
16273:04/03/27 23:26 ID:JpVWjrmy
>>160
うちの場合は3/6, 7に説明会があって、自分は3/9に投函して
「お申込ありがとうございました」通知が3/22に届いた。
163名無しさんに接続中…:04/03/28 00:43 ID:3/I7A8Me
>>160
うちは3週間くらいたってやっと受付たという連絡が来たよ。
別件でカスタマーサービスに連絡したけど、まだ届いてないって話で、
届いてから再度連絡になった。
164名無しさんに接続中…:04/03/28 12:48 ID:ZMMuSZmj
ルーターBL150HVで静的NATの設定ってどうやんの?
165名無しさんに接続中…:04/03/28 13:55 ID:j71x1kFe
>>164
ググれ。
それと、重要なことだけど

















                         シネ
166名無しさんに接続中…:04/03/28 14:02 ID:kHccl+TS
>>164
せめてサポートページぐらいは見たほうがいいと思われ。
ttp://aterm.cplaza.ne.jp/manual/k/150ref/index.html
167名無しさんに接続中…:04/03/28 15:04 ID:p9c9aJ/n
公団住宅住まいっす。KDDI光プラスとTVが開通しました。
ネットもテレビも問題なく見れてるんだけど、ひとつだけ問題が。
テレビ&STBとVSDLモデム&HGWの位置が遠いので、
いまはLANケーブルを部屋の中ひきずりまわしてる状態。
で、昔使ってた11mbps無線LANコンバータをSTBの方につないだら、
(1)STBの「イチオシ」メニューに出てくる例えば「みなしごハッチ」とかは見れる
(2)でもチャンネルは全て見れない。例えばe-天気とか、見れない。
見ようとすると「配信サーバが応答しません。コード10138002」だと。
168名無しさんに接続中…:04/03/28 15:05 ID:p9c9aJ/n
(続き)
HGWとSTBの間はやっぱり有線ケーブルじゃなきゃだめなのかなあ? それとも11mbpsじゃなく54mbpsの無線じゃなきゃだめだってことか? だれか似たようなことやってるやつ・・・(おらんか)
---- ----- ----------------------
VDSL -- HGW -- 無線LANのAP(11mbps)
---- ----- ----------------------
|
(この間無線)
|
----------------------
無線LANコンバータ
----------------------
|
-------
STB
-------
無線LANコンバータはこれっす。
ttp://www.planex.co.jp/product/bwave/gwen11h.shtml
サポセンに電話すっか。。。
169164:04/03/28 16:39 ID:ZMMuSZmj
>>165,166

ぐぐったり、サポートページは見たりはしていましたが、
静的NATの設定はつまりできないということなんすかね。

ポートマッピングにはMACアドレスでOKですけどね。
170名無しさんに接続中…:04/03/28 19:39 ID:JBij9dv1
これまでのバイダの最長契約期間、約2年なんだが、光プラスも半永久ってことはないか。
NTTの権利を手放すのはまだ恐い。引越し転勤の可能性もあるので迷います・・・
171名無しさんに接続中…:04/03/28 19:46 ID:0rEELN5I
だから権利を手放すんじゃないんだってばよ
172名無しさんに接続中…:04/03/28 20:59 ID:qrTx+I9y
>>169
読解力
173名無しさんに接続中…:04/03/28 21:02 ID:KIZbAi5o
>170
休止だよ休止
おねんねしてもらってるだけなので
必要になったら、たたき起こせばいい
復活できる
174名無しさんに接続中…:04/03/28 21:06 ID:KIZbAi5o
>167
以前にも、同じこと質問してた椰子がいたけど、
その後どうなったかは報告無い
しかし、たしかに、
PC設置してある部屋と
AV攝津してある部屋は
異なることが多いと思われるので
なんとか改良してほしいよね。
おれのとこも、結局、電話とTVを置いてある部屋に
モデムとHGWを設置したよ
で、そこから、パソ部屋には、無線で飛ばしてます。
いままでは、パソ部屋にモデムとルーターがあったのにねー
175名無しさんに接続中…:04/03/29 00:44 ID:B8r+lmFP
>>167
無線LANのアクセスポイントはHGWのどのポートに?
176名無しさんに接続中…:04/03/29 15:00 ID:VzkuR6pQ
-------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:29.13Mbps (3.642MByte/sec) 測定品質:100.0
上り回線
 速度:22.88Mbps (2.860MByte/sec) 測定品質:98.8
測定者ホスト:############.dion.ne.jp
測定時刻:2004/3/29(Mon) 14:03
-------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:51.79Mbps (6.474MByte/sec) 測定品質:99.4
上り回線
 速度:22.93Mbps (2.867MByte/sec) 測定品質:99.5
測定者ホスト:############.dion.ne.jp
測定時刻:2004/3/29(Mon) 14:29
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
=============================================================

公団5階建ての5階、築7年 千葉県
WinXP,P4-2.80c,1G,ノートンOFF、MTU、RWIN 上が未調整,下は調整後
ME,P3-1.0 256Mだと同条件で下り同じで上りが12Mちょっとしか出ない。

先月末説明会&申込み、3/10受付、3/26書類到着、本日機器到着&工事完了
この速度を何に使うか?、うれしい悩み。
177名無しさんに接続中…:04/03/29 16:50 ID:EqNaV8MF
>>175
無線LANのアクセスポイントはHGWの普通のPC用のポートにさしてる。
「STB」と書いてあるポートは空いている状態。これがまずいのかなあ?
「STB」用のポートはほかのポートとはやっぱりつくりが違うのか?
(おんなじにみえるが・・・。)

178 ?@:04/03/29 17:08 ID:mpKFQJQU
==== Radish Network Speed Testing Ver.2.25 - Test Report ====
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:11.13Mbps (1.391MByte/sec) 測定品質:97.1
上り回線
 速度:8.840Mbps (1.105MByte/sec) 測定品質:96.4
測定者ホスト:KHP222000039235.ppp-bb.dion.ne.jp
測定時刻:2004/3/29(Mon) 17:00
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
=============================================================


これどう思う? ちなみに今までYahoo!8Mで4.5M出てた
179名無しさんに接続中…:04/03/29 17:30 ID:VzkuR6pQ
>>178
PC環境判らないからなんともいえないけど、ME環境でMTU他調整しない初期状態はそんなもんだったよ。
16M契約なんてオチはなしね。
180名無しさんに接続中…:04/03/29 20:35 ID:RZwojVqM
>>177
その2スレより
734 :名無しさんに接続中… :04/03/02 20:59 ID:hbjaOwGC
>>708
STB用のポートはルータ部分をスルーする。
つまりSTBにはグローバルIPアドレスが付与される。
他のPCポートとは全く別のもの。

これが正しければSTB側にもう一つ無線が必要。
181名無しさんに接続中…:04/03/29 20:54 ID:2N2XlLVn
今現在公団で、フレッツADSLです。1.5Mbコースで500kくらいしか出てません。
この度、公団でKDDIが光サービスをすることとなったのですが、
この公団西日本DXで光プラスネットというのは、月3900円だけですか?
ネットだけだと、電話回線はそのまま残るんですよね。
so-netも光があるみたいなんですが、なんかレンタルやらで4000円オーバーみたいなんです。
182名無しさんに接続中…:04/03/29 21:06 ID:VzkuR6pQ
>>181
>>1をミロ。そのあとわからん事だけカケ。
183181:04/03/29 21:22 ID:2N2XlLVn
>>182
すみませんでした。
料金は3900(4095税込み)ぽっきりですね。
電話は問題ないみたいですし。
今ならキャンペーンで初期費用無料みたいなので、申し込もうと思います。
後、気になるのはサポセンの対応だけですね。
70MBじゃなくて16MBでもいいかも・・
ありがとう。
184名無しさんに接続中…:04/03/29 22:19 ID:R/U8FvY+
>>177
説明書のSTBの増設方法を見ると、VDSLモデムにHUBを接続し、
そこからHGWと増設STBにつなぐようになっていた。
だから、少なくともHGW付属のHUBとは異なる
185名無しさんに接続中…:04/03/29 22:23 ID:SD2cLBRF
>>183 サポセンは、まあ並ってとこだよ
186名無しさんに接続中…:04/03/29 22:27 ID:00bb6Y9M
>>178
プっっっ

ざまあみろwwwwwwwwwwwww
187名無しさんに接続中…:04/03/29 23:05 ID:RZwojVqM
何がざまあみろなんだろ。┐('〜`;)┌
188名無しさんに接続中…:04/03/30 06:57 ID:VpS/81lf
>>183
通常の使い方なら16Mでも問題ないと思うけど、後々電話やTV使いたくなっても使えない。
電話番号は継続できるところも多いので電話セットで4550円がお得では。NTTは休止すれば、NTTの基本料+16Mでおつりが来る。
電話は通常の番号+050がもらえるので、通話料金考えたらかなりお得ですよ。
一部使えない番号もありますが、だんだん改善されてるし、普通の使い方なら多分問題ない。
>>178
EDITMTUなどのフリーソフトで調整すれば速度でるよ。万一その速度でもADSLにくらべたら全然ましでしょうけど。
189名無しさんに接続中…:04/03/30 06:58 ID:NOqij8cV
すでに開通済みなんですけど、追加メールアドレスっていつから登録出来るのでしょう?
MyKDDIも「ご利用出来ません」って表示がでるし。

月額料金発生日ぐらいに登録出来るのでしょうか?
190名無しさんに接続中…:04/03/30 08:10 ID:tqcoR1gj
>>189
追加メールは料金発生日から、可能ですよ
191名無しさんに接続中…:04/03/30 11:56 ID:bBOcaPz4
光プラスTVってどれぐらい帯域消費するのでしょうか?
1番組の平均ビットレートどれくらいか教えてくらはい
192名無しさんに接続中…:04/03/30 12:03 ID:D4zqAFpS
>>180
オーマイガー(涙)
さんくす・・・。
193名無しさんに接続中…:04/03/30 13:05 ID:A7wutpG3
>>191
   ▲▼▲▼▲▼▲▲
  ▲▼川▼▲▼▲▼▲
  ■           彡
  ■           ■
  ■ /     \  ■
  ■┏━┓ ┏━┓ ■    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ▼┃⌒┣ ┫⌒┃ ▼  < 阿穂まる出しやがな
 ▼   ̄ ノ ヽ ̄ ̄  ▼   \______________
  ミ    (   )    彡
  ミ            ミ
  │ /─────ヽ │
   \         ノ
       ノ       (⌒)
    //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
 / /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、
 | /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ′
 レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′
194107:04/03/30 14:53 ID:VblssRnB
>>177
サポセンも理解してない訳だけど、あちらの資料によると、まず、
PCの接続台数制限が6台。に関しては(既にDHCPの制限数と
いう事は分かってるものの)マニュアル上ではVDSL>HUB>HGW*2台
で月額\680上乗せで追加HGWをレンタルとなってた。
が、担当者も「個人的にはルータですからね、保証外だけど接続して見ない
と分からない」と…。で、VDSLから分岐したHUB(WAN側)にSTBを直結と書
いてあると悩んでました。それって、STBにIPアドレスが必要なのか不明だけど、
少なくともHGW*2を行うとグローバルIPが2つ割り当てられてしまうのでは??と。
で、更に悩み…。もしかしたら、一方のHGWはブリッヂにするの鴨?となった。

少なくとも、この接続方法から考えるとHGWは無くてもVDSLにSTB直結すれば
TVは映ると思う。よって、恐らくHGWのSTBポートとはWAN側ポートにスルー
しているのかと思います。

同様にSTB2台までなら帯域も間に合う様で、STBを別々の部屋に設置したいとか
言うと、HGWの後位にHUBを入れ分岐との事。理論的には上記と同じなんだと思う。

>>191
確か平均4Mbps MPEG2エンコードみたい…。

自分の所はまだ、申込書を提出した段階で何も進展無いから実物は分からないん
ですけどね、分かってないサポセンの手元資料を読み上げてもらった限りはそう思う。
195名無しさんに接続中…:04/03/30 20:05 ID:7FZ37bTa
これって光ネット+光電話じゃなくて普通のIP電話つけることはできないの?
光電話にするのはちと恐い。
196名無しさんに接続中…:04/03/30 21:26 ID:sUhYjiw3
NTTを休止しなければできる。ただし光電話基本料とNTT基本料が別途かかる。
確かにADSLのIP電話のようにIP電話基本料が安ければ(あるいは無ければ)
NTTと併用しやすいので安心なんですがねぇ。なんとかなりませんかねぇ。
197名無しさんに接続中…:04/03/30 22:07 ID:CeKvCjzn
STBにもグローバルアドレスが割り当てられ。
ttp://www.rbbtoday.com/news/20031009/13584.html

無線のアクセスポイントはSTBのポートにつなげるということか。
198名無しさんに接続中…:04/03/30 22:11 ID:CeKvCjzn
そうすると>>177のSTBには
プライベートアドレスが割り当てられていて
不都合はあるけどそれなりにテレビは見られると
いうことなのかな〜。
199160:04/03/30 22:57 ID:G/RTxK2u
日曜日に(゚Д゚)ゴルァ電話入れたら、今日最初の封書が来たw
やっぱ、ちょっとでもなんかあったら(゚Д゚)ゴルァしないとダメだな。
どこでもそうだけど。
200名無しさんに接続中…:04/03/30 22:58 ID:sUhYjiw3
む?そうするとその逆もまた可能ということか?
201名無しさんに接続中…:04/03/30 23:04 ID:cSa+7aUL
速度でねぇよ〜
調整しても変わらん。。
Radish はいつ行っても混雑とかいわれるし。。


測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/03/30 22:56:08
回線種類/線路長/OS FTTH/-/Windows 2000
キャリア/ISP/地域 その他光ファイバ/その他/-
ホスト1: WebArena(NTTPC) 1.08Mbps(17kB,.1秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 110kbps(60kB,1.3秒)
推定最大スループット: 1.08Mbps

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.4001
測定日時: 2004/03/30 23:00:05
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA): 262.71kbps(0.262Mbps) 32.61kB/sec
2.ASAHI-Net: 138.162kbps(0.138Mbps) 17.16kB/sec
推定転送速度: 262.71kbps(0.262Mbps) 32.61kB/sec

202名無しさんに接続中…:04/03/30 23:05 ID:cSa+7aUL
ちなみにADSL時代。

http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
下り回線
速度 13.67Mbps (1.708MByte/sec)
測定品質 100.0
------------------------------------
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/03/22 16:06:07
回線種類/線路長/OS ADSL/0.5km/Windows 2000
キャリア/ISP/地域 eaccess プラス/dti/-
ホスト1: WebArena(NTTPC) 13Mbps(6008kB,3.7秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 14Mbps(6008kB,3.5秒)
推定最大スループット: 14Mbps
------------------------------------
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.4001
測定日時: 2004/03/22 16:06:47
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA): 11603.878kbps(11.603Mbps) 1450.1kB/sec
2.ASAHI-Net: 8142.664kbps(8.142Mbps) 1017.76kB/sec
推定転送速度: 11603.878kbps(11.603Mbps) 1450.1kB/sec
203名無しさんに接続中…:04/03/31 03:39 ID:jJ09NcI8
うわぁ・・・こりゃまたスゴイ数字・・・。最低記録更新?
でもいくらその時間帯が混んでるとはいえそこまでは落ちませんよね。
ちなみに設定値は?ファイアウォールの有無は?
204名無しさんに接続中…:04/03/31 07:48 ID:BwtUoVhV
>>201
つーか、ネタなんだろ。
むしろ、そこまで速度落とす設定をした技術は褒められる!?。
パソ環境etc記入しなければデータとして意味なし。
205名無しさんに接続中…:04/03/31 15:09 ID:7fOaeY9Y
「ブロードバンド コンソーシアム ジャパン」の設立について
〜ブロードバンド/ユビキタスネットワーク時代に向けた新たなコンソーシアムの設立〜
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2004/0331/

BBジャパン
http://www.bb-japan.jp/

ストリーミング配信技術「シェアキャスト」を利用したコンテンツ配信システムのトライアルについて
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2004/0331a/

らんまる
http://www.dion.ne.jp/log/con/ranmaru/
206名無しさんに接続中…:04/03/31 15:52 ID:BA2PJP6j
KDDIが用意してくれるプロキシってないのかな?
変なことに使うんじゃないから、環境変数がもれてもいいんだが。
207名無しさんに接続中…:04/03/31 16:16 ID:pVuSX2cu
>>206
DION proxyでググるといい事があるよ。
208名無しさんに接続中…:04/03/31 17:03 ID:/is1sAdM
>>201








                  









                                      プ



209名無しさんに接続中…:04/03/31 22:33 ID:jJ09NcI8
proxy.neweb.ne.jp 8080
210名無しさんに接続中…:04/04/01 02:05 ID:qxLv5tiw
昨日ようやくモデムが来て開通。
そこそこ速度は出ている模様。
某blogに2次利用されるのが嫌なので
数値は出しませんけど(藁

光テレビも思ったより鮮明に視聴はできる。
(チャンネルしか見てない。ビデオはまだ)
ただしメインメニューの真ん中にあるスタート(特集のビデオ?)を
選択したときの絵が崩れている(明るくなったり暗くなったり、
ゆがんだり)なんなんだか。
一時間も見てないけど、もうテレビはおなかいっぱいだなw
211名無しさんに接続中…:04/04/01 03:22 ID:qxLv5tiw
改めて光プラスTVのホムペ見たけど
スターチャンネル4月まで無料延長のほかに
「視聴年齢制限付きコンテンツ」の存在も明らかになってまつ。
212名無しさんに接続中…:04/04/01 11:50 ID:6R9phxvX
>>211
あ、ホントだスターチャンネル今月も無料になってる。
無料ならハリポタ見ようかな。
213名無しさんに接続中…:04/04/01 14:42 ID:MiXrfwaO
WEBでの開通予定日って結構信用できますか?
5日開通よていなのですが。
214名無しさんに接続中…:04/04/01 14:46 ID:yr7ANPse
>>213
開通予定日?
工事予定日はSELFPEGEの通りだった。機器も工事予定日指定だった。
料金発生日は2週間ほど余裕がある。
215名無しさんに接続中…:04/04/01 14:55 ID:MiXrfwaO
工事予定日でした、すいません。
216名無しさんに接続中…:04/04/01 16:54 ID:sHKKsrfp
だれか、助けてくだされ〜(TT)
当方、団地住まいなのでVタイプなんですが、モデムとHGWが届いたから繋いでみたんだけど
インターネットランプが点灯しないのです・・。電源ランプと更新ランプ(オレンジ?)が点いたまま変わらないんです。
動作確認はOKだったんですけど・・。もしかしたら申し込みのとき間違えてモジュラージャック2つあるのに1つでたのんだから・・?
工事は1週時間前に終わってるんですが・・。カスタマーセンターにはなかなか繋がらないし・・(TT)

217名無しさんに接続中…:04/04/01 17:09 ID:wuvyNq8f
質問です。。。
インターネットランプの点灯までは漕ぎつけたのですが、
インターネットに繋ごうとすると Aterm BL150HV ― [管理者パスワードの初期設定]
というのが開くのですがランタイムエラーで先に進めません・・・
どうすればいいんでしょうか?(´Д⊂グスン
218名無しさんに接続中…:04/04/01 17:10 ID:wuvyNq8f
sage忘れ・・・スマソ
219名無しさんに接続中…:04/04/01 17:23 ID:wdrYsrsj
>>216
工事完了のご案内だかなんだかが入らないとつながんないよ。
220名無しさんに接続中…:04/04/01 17:29 ID:vLz/kBmV
>>216
某blogに2次利用 って何?
221142:04/04/01 17:57 ID:PuMnlDTs
>>216
俺も同じ…26日に工事予定日でその通りに完了のチラシが来た。
モデムとHGWも到着し、いざ接続するも繋がらない…
カスタマーセンターに電話もなかなか繋がらず、メールで問い合わせも音沙汰なし…助けてください。
222名無しさんに接続中…:04/04/01 17:58 ID:PuMnlDTs
間違えた…142は関係ないです。
223名無しさんに接続中…:04/04/01 18:14 ID:fZSfrAjH
まっmしょんしか馬犬 目..._〆(゚▽゚*)ジャン
224名無しさんに接続中…:04/04/01 19:51 ID:cBuCIORt
工事予定日=インターネット開通なんですか?
225名無しさんに接続中…:04/04/01 21:21 ID:yr7ANPse
>>224
モデムとHGWが宅配便で届いて、接続工事完了のお知らせが郵便受けに入っていたら、開通。
電源オンでモデムは1,2分でHGWはそれなりの時間(5分くらい書き込んでいたような)で繋がるようになった。
226名無しさんに接続中…:04/04/01 21:41 ID:cBuCIORt
>>225
どもです。
明日工事予定なんですが、まだモデムが届いていません。
工事のおっちゃんが届けてくれるわけではありませんよね。
227名無しさんに接続中…:04/04/01 21:49 ID:wdrYsrsj
==== Radish Network Speed Testing Ver.2.25 - Test Report ====
使用回線:KDDI光プラス
プロバイダ:DION
測定地:埼玉県
-------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:19.45Mbps (2.431MByte/sec) 測定品質:99.6
上り回線
 速度:13.79Mbps (1.724MByte/sec) 測定品質:99.6
測定者ホスト:.ppp-bb.dion.ne.jp
測定時刻:2004/4/1(Thu) 21:41
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
=============================================================

MTUもRWINもどう調整しても、同じ値が出る。
下りの帯域制限でもしているのだろうか?
228名無しさんに接続中…:04/04/01 22:07 ID:yr7ANPse
>>226
宅配便は配送希望日が工事予定日になっていました。
当日に届くと思います。
229名無しさんに接続中…:04/04/01 22:10 ID:vLz/kBmV
開通後2日は下り50M 上り20Mでしたが・・
最近は、いくら調整しても、速度でない・・なぜ?

測定条件
  OS:WinXP  CPU:2500+ メモリ:1G
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:15.15Mbps
上り回線
 速度:6.79Mbps
測定者ホスト:.ppp-bb.dion.ne.jp
230名無しさんに接続中…:04/04/01 22:11 ID:yr7ANPse
>>227
もう何度も何度も言っているのですけど、PC環境とマンションの環境書いてください。
データとして無意味になってしまいます。
231名無しさんに接続中…:04/04/01 22:15 ID:yr7ANPse
>>229
測定結果をそのまま貼りましょう。測定品質etcが判らないと無意味。
232227:04/04/01 22:50 ID:wdrYsrsj
あれ、ごめんなさい。
でも、そんなに高飛車に叱らなくても>230
P3-733と850 メモリは共に256M OSは共にXP
TrayMeterでLAN内の転送速度を測ったところ、両者共に75Mbps超
Radish以外のサイトで測っても、判で押したようにこのような値です

233名無しさんに接続中…:04/04/01 22:59 ID:mcTSjlZg
>>210
前にも似たような話題があったけど、
STBとTVの間に何か挟んでない?
234230:04/04/01 23:08 ID:yr7ANPse
>>232
高慢に感じたのならごめん。
PCの性能も影響しているように思える。
OSが違うんでなんともいえないけど、俺のところではP3-1G、256M、MEとP4-2.8G、1G、XPでMTU等いくら調整しても、10M以上速度に差が出ている。
235名無しさんに接続中…:04/04/01 23:16 ID:vLz/kBmV
>>234
測定結果をそのまま貼りましょう。測定品質etcが判らないと無意味じゃーん。w


236227:04/04/01 23:18 ID:wdrYsrsj
>>234
早いPC持ってると、やっぱり処理速度が影響するでしょうね。
meとXPの違いも大きいって言いますし。
それにしても、遅すぎ。
実用上はなんてこと無いんだけど、「最大70Mですよ」とか、
「他所では**Mくらい出てますよ」とか言われて期待してた
だけにちょっとねぇ・・・

237230:04/04/01 23:23 ID:yr7ANPse
>>235
>>176に添付済み。
238名無しさんに接続中…:04/04/01 23:56 ID:Ijl7yjg2
しかしNICの性能差もあるけん、一概にCPUとOSだけでは判断できんばい。
ちなみにうちも開通直後は50Mpbs出てたのが、数日すると30Mbpsまで落ちて安定。
みんなが利用し始めたからだと思い込んでるが、実際はどうなんだろ。
239210:04/04/01 23:59 ID:qxLv5tiw
>>220
>>19
ていうか、>>227は、管理者くさいな(w

>>233
そういえばビデオの外部入力を経由してるです。
ということは、コピーガードですね。(自己解決)
・・・あんな案内ガイドにも信号入ってるのか  _| ̄|○

しかし番組表ってもらえないんですかね。
STBの番組欄は使いづらい&見づらいし、しばらくは
tvguideで我慢か・・・。
240201:04/04/02 02:24 ID:nc9eD+p4
>>204
ネタねぇ。。

環境はここまで書けばよろしいでしょうか殿。

10数階建てマンションの6階
MTU 1500
RWIN 256960

MSI 875P Neo-FIS2R (Intel(R) PRO/1000 CT on board)
Planex DNS-500
Linksys WRT54G-JP
Pentium4 2.8GHz
Apacer PC3200 CL2.5 512MB x2 (Dual Channel)
MSI GeForce4 Ti4800SE (128MB DDR SDRAM)
Maxtor 6Y120M0
Seagate ST3120024A
WesternDigital WD2000JD
Creative Sound Blaster Extigy

Windows2000 SP4
VineLinux 2.6r4 (Apache/1.3.29 mod_ssl/2.8.16 OpenSSL/0.9.7c)

で、>>201-202の数値。ふざけろとしか胃炎。
相変わらずRadishは繋がんねぇし。
やっと繋がって出したら 9Mbps くらい出た'`,、(´▽`) '`,、

下り回線
速度 9.530Mbps (1.191MByte/sec)
測定品質 59.3
241201:04/04/02 02:25 ID:nc9eD+p4
ADSLの解約が終わる4月末以降も速度でないで
サポートで言われてる対応してダメなら解約しますわ。
ナニが光だか。ただの遅いADSLのくせしてよ。
原理も結局はマンション内部はADSLと同じですとか言われちゃったよハハ
242名無しさんに接続中…:04/04/02 02:47 ID:XW6VU1rU
>>240
おまえは馬鹿?

しかも正確に貼らないんなら貼らないでくれ。
収容局からの距離、地域なんでわざわざ抜かすわけ?  この池沼は。
243201:04/04/02 02:54 ID:nc9eD+p4
お前それだけ人をコケにしたんだから責任もてよ。

NTTでADSLの頃に調べたやつなら
距離810m伝送損失15dbだけど。
東京都23区内。

で、収容局ってどこさ。
そこまで罵倒すんだから懇切丁寧に仕組みから教えろよ殿様よ。
244201:04/04/02 02:56 ID:nc9eD+p4
あと正確に貼らないってナニをだ?
Radishつながんねぇって書いてあんだろ??馬鹿は氏ねよ。
ついでに正確にコピペしたのはアンカー辿れよ。
マウスも動かせねぇのかよこの池沼は。
245201:04/04/02 03:01 ID:nc9eD+p4
お前きちんと責任もって模範例はれよ。
人に偉そうに指南すんだから例は出せよ。
ここ最近のレスでまともに貼ってるのほとんどなんてねぇじゃねーかよ。
そんなんで俺に最善を尽くせって言うからにはお前がきちんとやれよ。

クソ罵倒しかできねぇゴミが偉そうに説教こいてんじゃねよボケ。
246201:04/04/02 03:04 ID:nc9eD+p4
>>242
大体ただでさえ速度でねぇでイラついてるとこになんなんだよてめえはよ。
お前24時間中に絶対模範例はれよ。
俺は待ってるからな。
247名無しさんに接続中…:04/04/02 04:00 ID:7Wir0WaO
オイオイオイこんな時間におもしろすぎますよアンタ
248名無しさんに接続中…:04/04/02 04:16 ID:UFP9+RMN
>>204
まぁまぁ、速度出ないの分かるけどサ
そんなに熱くなるなって…
249248:04/04/02 04:17 ID:UFP9+RMN
>>201氏に対するカキコでした。スマソ
眠くてボケボケ
250名無しさんに接続中…:04/04/02 04:45 ID:1cY/MfFi
こらどう見ても>>242が悪いわな。

>>201の怒りストレートなカキコも見ててちょと引くけど、>>242の反応が楽しみ。
251名無しさんに接続中…:04/04/02 06:34 ID:fDiy+1i8
3月末までに申し込めば、工事費無料っていわれたから
1週間前に申し込んだんだけど、何も連絡よこさねーヽ(`Д´)ノ
どうなってんだKDDI(つД`)
252227:04/04/02 06:50 ID:LyYhBjhg
>>239
>ていうか、>>227は、管理者くさいな(w
ていうか、ここでは単なる一ユーザ(w
もしもみんな速度が出ないからって、こっちに振らないでよねていうかんじも有りますけど。

253505:04/04/02 07:56 ID:ltbXwZ0R
>>240
176=204=230=俺です。242とは無関係です。同じ殿と呼ばれてるんで誤解のないようの。
あんまり数値がきついんでネタかと思ったのですが、苦しんでるようでスミマセンでした。
確かにRadishは最近繋がりにくいですね。ひたすら戻る→測定開始でようやく繋がっても特に上りの品質が悪いです。
RBBは結構つながります。でもRadishは50/20程度でるのに、RBBは30/20しか出ない。MTUとRWIN変更でRadish多少遅くなりRBB多少早くなったりとか。
ご希望なら今は時間が無いので夜にでも貼りますけど。
254名無しさんに接続中…:04/04/02 07:57 ID:ltbXwZ0R
>>253
505は関係ないです。無視してください。
255名無しさんに接続中…:04/04/02 09:54 ID:Fij+tcls
201氏ね
256名無しさんに接続中…:04/04/02 11:04 ID:iniQwcnv
>>251
それがKDDIの流儀かと。だいたい2週間目途に通知が来ると思うので
もうしばらく待ってみてね。今は入れ替わり激しい時期だから多少遅れたりは
有るかも知れないけど。うちは先月の7日に申し込んで18日に通知が届き、
29日に開通しました。
257名無しさんに接続中… :04/04/02 14:16 ID:oYPzRzcH
まだ麹町。3月12日に申しこんでIDはだいたい2週間後に来ました。
もともと開通は4月上旬から中旬、と言う曖昧なモノ。
今日、KDDIに電話して進捗状況を聞いたら、おねえさんが「まだ4月2日ですよ」
と言ったので、ちょっとカチンと来た。上旬から中旬と言っておき、
いまだに工事日が決まらないとはなんで?
258完全帯域保証:04/04/02 15:31 ID:gCy1b+F0
うちも、KDDI光プラスが3/30に開通したが、計測してみたら
昨日までのMAXが17Mbpsでひどい時には、2.5Mbpsになる時もある。
以前はBフレッツのホームPNA方式で7Mbps位のアベレージだったので、
4倍位にはなるんではないかと、期待していたのにガッカリです。
今日の夜にサポセンに電話をしようと思います。
259名無しさんに接続中…:04/04/02 15:42 ID:+LIfSbuN
別スレで同じ事書きました。ご容赦を。

今度KDDIの光入れるんだけど、固定電話もやってて番号も変わらないので
一緒に入ろうと思っている。
でNTTを解約しようと思うんだけど大丈夫だよね。
光と電話でぐっとお得なのが心惹かれるんだよね。
260名無しさんに接続中…:04/04/02 16:43 ID:t2Z2r8yd
>>259
使えなくなる電話番号に注意。
ttp://bb.kddi.jp/ftthservice/detail/phone/discallable_numbers.html
『使わねーから大丈夫』とか思っていても、意外なところで不便を感じるかもしれない。

00**とか0**0とかで始まる番号はサポートセンターなんかで案外多いよ。
でもって『携帯では繋がりません』とかね。
以前にも出てきてたけど『XBOXLIVEが解約できねーよヽ(`Д´)ノ』とか。

まぁ、そういう電話は滅多に使わないからと割り切ってしまえれば、NTT止めても良いと思うよ。
安いしね。
261名無しさんに接続中…:04/04/02 17:08 ID:+LIfSbuN
>>260
どうもありがとう。
リンク先見てきたけど、結構微妙な感じかな。
今度詳しい説明を受けるんだけど、よく聞いてみるよ。
NTTを解約してもすぐ復帰出来るのかなぁ・・・。
262名無しさんに接続中…:04/04/02 17:36 ID:2zKixEG0
1月末に説明会、2月末に開通済みの公団なんだけど、
何日か前に全戸の郵便受けに光プラスのオレンジの封筒が入っていて
中身は4月からの税込み表示に変更した公団用パンフレット、複写式の申込書、A4判1枚の案内チラシ、
『たった7分でわかるKDDI光プラス「こんなにすごい!」サービス説明ビデオ』というビデオテープでした。
「開通済みなんで説明会はしないからビデオを見てね」ってことなんですかね?

今回は「利用開始後にアンケートに答えると3000円分のJCBギフトカードをプレゼント」となっていて
実質的には登録料の3000円も返ってくる仕組みになっているみたいで
ちょっとウラヤマスィ。

>>261
ウチは固定電話に仕事の用件の電話がかかってくる事もあるので
「停電時には使えません」ってのがひっかかって、光プラス電話は契約しませんでした。
それとNTT回線が生きていれば、万が一の時サブプロバイダのダイヤルアップでネットに繋げるので
そのルートを残しておこうかな〜と。
263名無しさんに接続中…:04/04/02 20:37 ID:DOeZDnXM
停電ってそんなにあるものなの??
264名無しさんに接続中…:04/04/03 02:25 ID:cael6Jg3
>>259
ダメ。絶対ダメ。
NTTはあくまで「休止」にしておくのがベストです。「解約」しちゃダメです。
たしかに休止手数料がもったいないと言えばもったいないけど、たとえば今お住まいの
建物からやむなく引っ越しをしなければならなくなったら……
(火事で焼け出されたとか隣の部屋で殺人事件があって怖くて居られないとか)
転居先で再度NTTと契約しなきゃなりませぬ。(7万円でしたっけ?)
休止は五年間だかなんだか有効だから、解約を考えるならその更新時期にしましょう。

>>242
しかし多分あえてつっこまなくても皆さん腹を抱えて笑っているでしょうが
収容局を知って何がしたいんだろうね。。。この人は。。。
201さん、お悔やみ申し上げます。でも申し訳ないですが怒りが止まらない様子に
激しく笑ってしまいました。もしかしたら本当に16Mの方が引かれてしまったり
なんてことは…ないのかなー。ま、とりあえず242の再降臨を待とうっと。
265名無しさんに接続中…:04/04/03 04:05 ID:Ovnt9cFK
> しかし多分あえてつっこまなくても皆さん腹を抱えて笑っているでしょうが
> 収容局を知って何がしたいんだろうね。。。この人は。。。
> 201さん、お悔やみ申し上げます。でも申し訳ないですが怒りが止まらない様子に
> 激しく笑ってしまいました。もしかしたら本当に16Mの方が引かれてしまったり
> なんてことは…ないのかなー。ま、とりあえず242の再降臨を待とうっと。

文章全体から馬鹿というより阿呆という単語がしっくりくるようなオーラが出てる
266名無しさんに接続中…:04/04/03 05:41 ID:CkAb1JnG
>>201のジエンがすげーなw
267名無しさんに接続中…:04/04/03 07:47 ID:S6a6zINe
201キモイ。ついに、受付 ⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒  回線工事日確定 までキタ。
268227:04/04/03 10:10 ID:WYC3SDAN
Celeron 2.2G XP 256MB RAM
MTU 1500 RWIN 忘れた
を借りてきてやってみました。

==== Radish Network Speed Testing Ver.2.25 - Test Report ====
測定条件
 精度:低 データタイプ:標準
下り回線
 速度:18.29Mbps (2.286MByte/sec) 測定品質:98.5
上り回線
 速度:12.17Mbps (1.521MByte/sec) 測定品質:98.5
測定者ホスト:KHP*****.ppp-bb.dion.ne.jp
測定時刻:2004/4/3(Sat) 8:59
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
=======================================

やっぱ、かわんないです。
269名無しさんに接続中…:04/04/03 11:48 ID:b4G0+jy6
>>267
私の場合、その矢印が11個まで行って次の日4個に減ってました
270216:04/04/03 12:50 ID:0GPM2ZJR
やっとサポートつながって、電話ごしに色々接続ためさせられたんだが、
結局HGWの故障かもと言われたよ・・。6日に新しいHGWよこすから待ってろだと。
こんなことって稀にあるのかな?はぁ・・。
271名無しさんに接続中…:04/04/03 13:05 ID:DHSzb34M
もうすぐ光ファイバーマンションコース開通予定なのですが
PCI用の有線LANボードでオススメがあれば教えていただけないでしょうか
PCがゲートウェイのGP6・PenU300
OSはWin98SEです
サポートによると相性の良し悪しがあるみたいなので・・・
宜しくお願いします
272265:04/04/03 13:31 ID:cael6Jg3
悪い。201じゃないんだけども。
だって収容局関係ないじゃん。それともMDFのことを収容局とか言ってるんだろうか?
でもおまいらだってどうあがいてもこのスピードしか出なかったら発狂するだろうよ。
だが言葉が悪いのでなんか立場が不利になってかわいそうだなと思ってレスっただけ。
これ以上書くと逆に201が追いつめられるのでやめておくけれども。
板汚しすまん。
273名無しさんに接続中…:04/04/03 13:48 ID:dLwR3aMX
>>271

そこまで気にするんなら Intel か 3com にしておけば間違いないんじゃない?
274259:04/04/03 13:56 ID:fTxrW4+2
>>264
そうかぁ、解約はしないほうがいいんだね。
万が一って事もあるしね。
そこのところも含めてよく説明を受けてきます。
どうもありがとう。

275271:04/04/03 14:18 ID:DHSzb34M
>>273
近所のヤマダ電機にバッファロー・エレコム・コレガしかないのですが・・・
ひょっとしてあまり気にする事ないものなんでしょうか
276201:04/04/03 14:24 ID:XcIwsSyJ
いやもう、ほんとすんません_| ̄|○
連日明け方までいろいろやってて寝不足でちょっと勢いあまってしまいました。

心配してくださった方どうもありがとうございます。
ネタとしてとってくださった方、ご配慮痛み入ります。
>>242含み罵倒してくださった方、2ch的で嬉しく思います。

いやもうほんとお目汚しですみませんでした。
その後速度改善ございませんが頑張って生きていこうと思います。

>>272さんの名誉のために申しますと、自演はしてません。
最後の自分で試せる手段としてケーブル引っこ抜いて吊
らないで、丸一日以上放置してIP変えようと試みましたが
1.5日放置してもIP変わらず。。

ダイヤルアップ〜ADSL時代は調子悪いとIP変えるとよくなったりしたものですが
その手も使えないなぁと。。
277名無しさんに接続中…:04/04/03 15:19 ID:2veHBITY
KDDI光プラスサービス申込書受付、手続中
という表示のままだったら工事終わっても使えないのかな…
工事完了のチラシが1週間も前に来てるのに。
サポセン繋がらないし。
278264:04/04/03 15:50 ID:cael6Jg3
>>272
間違えた。私は265じゃなくて264です。恥ずっ
279名無しさんに接続中…:04/04/03 17:22 ID:O7tBZ7Go
>>276
いい加減飽きたんで消えていいよ
280名無しさんに接続中…:04/04/03 21:33 ID:xG50rBa9
==== Radish Network Speed Testing Ver.2.25 - Test Report ====
-------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:43.17Mbps (5.397MByte/sec) 測定品質:98.7
上り回線
 速度:15.24Mbps (1.905MByte/sec) 測定品質:98.8
測定者ホスト:KHP222000223162.ppp-bb.dion.ne.jp
測定時刻:2004/4/3(Sat) 21:30
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
=============================================================

OS:アスロンXP2800
Mem : 1G
OS : XP
5階建てマンションの4階だけど、標準ですかね?
281名無しさんに接続中…:04/04/03 21:42 ID:uj6S2HlZ
↓ここの人期待はずれだったみたいね。
ttp://gcity.exblog.jp/
282名無しさんに接続中…:04/04/03 21:54 ID:0EWNPCk5
>>242さんは出てこないね…楽しみにしてたのに

かく言う私は>>201さんでも>>264さんでもなく、>>250だったりします。
283名無しさんに接続中…:04/04/03 22:16 ID:ySwwPaqO
>>281
管理人、必死だな(w。
あの調子だと一軒一軒訪問して軒先でスピードテストやりかねん罠。
284227:04/04/03 23:37 ID:WYC3SDAN
>>281 >>283
いや、必死ですって。マジに。
説明会で話し聞いたときと、あまりにも違うんだもの。
全館そろって遅いんなら、まぁ実用上問題ないからってことになるかもしれませんが、
一区画だけとなると、これはやっぱりねぇ。
そう思いません? そりゃ、「ベストエフォート」だろうけど。
285名無しさんに接続中…:04/04/03 23:54 ID:S6a6zINe
つうか、これだけ出ていれば自分でも言っている通り実用上問題ないんだから
俺なら納得する数値だけどね。
286名無しさんに接続中…:04/04/04 00:38 ID:4W8EEjZE
KDDI光プラスサービス申込書受付、手続中
受付 ⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒  回線工事日確定

    ⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒ 回線工事中

    ⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒ ご利用可能

だそうな。受付は3月1日。
いつまで待たせてんの?
で、このあとどうなんの? お手並み拝見。
287名無しさんに接続中…:04/04/04 00:43 ID:Ht9vMaXW
ライトユーザーの家はもっと出ているのに
ヘビーユーザーの漏れの家が20も出ないことに
憤りを感じているんだろう(w

これもblogのネタだと思えば少しは報われる。
288名無しさんに接続中…:04/04/04 00:58 ID:ofImCPks
>275
俺ならコレガにする。
でも、責任まではもてん。
289264:04/04/04 06:47 ID:cb7eG/gl
>>275 どうせならギガビットのにすれば?もうだいーぶ安くなってるし。
もっともモデムとは100Mでしか動作しないのだろうけど、多少早くなった
「ような気がする」ことができます。w
いや、実際上がったっていう話も聞きますけどね。私も責任まではもてません。
290名無しさんに接続中…:04/04/04 10:11 ID:OhMWSOl3
OSが98SEじゃ安物の蟹で十分。
291名無しさんに接続中…:04/04/04 10:40 ID:cb7eG/gl
ありゃ、P2-300で98SEでしたか。確かにPC自体がブロードバンドを満喫するには
不十分なスペックかもしれませんね。高いLANボード買うぐらいならPC買い換えの
資金のために取っておくが吉。
292名無しさんに接続中…:04/04/04 14:53 ID:tFA/zaWA
光プラスでSuper OPT90使ってる方いますか?
293名無しさんに接続中…:04/04/04 16:41 ID:7pSWT4VM
現在ISDN回線でやっとうちの公団も光導入されて申し込もうと思うのですが
開通前にはアナログ回線に変更しておく必要とかあるのですか?
294名無しさんに接続中…:04/04/04 18:16 ID:5EZbulc9
>>293
うちはISDNのままで開通したよ。
295名無しさんに接続中…:04/04/04 18:35 ID:7pSWT4VM
>>294
そうですか。ありがとうございます
じゃあ一時的にネット使えなくなる期間がないって事ですね
ちなみに今はアナログに戻してます?
296名無しさんに接続中…:04/04/04 19:17 ID:5EZbulc9
>>295
いや、ISDNのまま。そのうちアナログに戻そうかと思ってるけど、めんどいw
でも、ISDNのせいかはわからんけど、速度が上り下り平均10Mbps○| ̄|_
297名無しさんに接続中…:04/04/04 19:59 ID:MLTT6jck
>>296
それは別の問題だよ〜
うちもISDNだけど、上50M/下20M弱ぐらい出ている。

仕事の関係上、3つ番号が欲しいのでi・ナンバーを使ってそのまま残した。
プラス電話で、3番号使えれば NTTは切っちゃうんだけどなぁ…
※アナログ1回線+光プラス電話2番号は検討したけど
ナンバーディスプレイなど付加サービスを足すと、そっちのほうが高くついたので却下。
それに番号ポータ…は、主番号しか有効じゃないし…
298176:04/04/04 21:28 ID:AAfzRkSG
開通1週間後の状態。この時間帯でこれならいいかな。
MTUとRWINを上りが少し出るように改善。下り50M以上あっても使い道ないので。
その他の条件は>>176と同じ。
数日経つと少し落ちるといった話もあったが、今の所影響なし。RBBはよくても下り35M位。通常はこんくらい。
全部が本当かはわからんが、出ない人もいるのは事実なんだろな。運がよかった。
==== Radish Network Speed Testing Ver.2.25 - Test Report ====
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:49.32Mbps (6.165MByte/sec) 測定品質:99.4
上り回線
 速度:23.28Mbps (2.911MByte/sec) 測定品質:99.4
測定者ホスト:KHP############.ppp-bb.dion.ne.jp
測定時刻:2004/4/4(Sun) 21:19
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
=============================================================

SPEED 2.0 (speed.rbbtoday.com)
Date: Sun Apr 04 21:24:59 JST 2004
Download : 29.09Mbps
Upload : 22.32Mbps
299名無しさんに接続中…:04/04/04 21:29 ID:aMMBAd4F
漏れも光収容でなんども撃沈してたがいよいよISDNともお別れだ
ところで無事繋がったらアナログ回線に戻した方がいいの?
300297:04/04/04 22:12 ID:MLTT6jck
>>299
料金が気になるなら戻したほうがいい。
それどころか、NTTそのものも切る事も検討してもいいかも。

性能的には、ここでみんなが貼ってる速度ぐらいなので
ISDNを続けても問題無いと思うよ。

>>297でも書いたが、INS64サービスを活用してるので
漏れはなかなかISDNから足が洗えない…
301名無しさんに接続中…:04/04/04 23:58 ID:EVw+OKKL
KDDI光プラスで、無線LANのレンタルがありますが、機種名は何でしょうか?
教えてください。
302227:04/04/05 09:50 ID:+3k4OkpS
>>285
>つうか、これだけ出ていれば自分でも言っている通り実用上問題ないんだから
>俺なら納得する数値だけどね。
全館(実質的に3棟)丸ごと遅いって言うんならですね、
まぁ、納得と言うよりも諦めがつくってことですが。
「なんだ、1ギガひくってうまいこといってもNTTと変わんないねぇ」
ってことですね。

>>287
>ライトユーザーの家はもっと出ているのに
>ヘビーユーザーの漏れの家が20も出ないことに
>憤りを感じているんだろう(w
ヘビーユーザーの定義はわかりませんが、自分の
場合今まで使用していたADSLで充分満足(リンク
速度で下7M、上1M)していたレベルです。
ただ、導入に当たって、推進側ではないにしろ、
微妙に一ユーザとは違う立場でレポートをしてい
ましたから、あまりにも遅い速度だと気になるの
です。
もちろん、一ユーザとしては、もっと気になりま
すが。

>これもblogのネタだと思えば少しは報われる。
そうですね。せめて任期内に決着がつけばいいの
ですが。

303227:04/04/05 09:56 ID:+3k4OkpS
ところで、先日、「光プラスを一戸に二回線ひけるようになったので契約したい」という話を聞いたのですが、どなたかご存知でしょうか?
居宅を事務所として利用する関係で必要なようですが、以前問い合わせたときには電話は二回線ひけるようにするが、光プラス自体は一戸に一回線と言う返事をサポートからいただきました。
304名無しさんに接続中…:04/04/05 11:26 ID:5ZwGifFq
おい、昨日気づいたんだがうちはもう開通済みなのにまたサービスのご案内が
届いたぞ。しかも中にビデオテープが入っているではないか!

『たった7分でわかる
 KDDI 光プラス
 「こんなにすごい」
 サービス説明ビデオ』

 
タイトルもすごいw
しかしほんとDDI時代からやることが大雑把だよなぁ。ちゃんと加入者を把握して
ばらまいてくれよ。もしかしたら光TVの追加導入も含めたPRなのかもしれないが、
無駄な金を使うぐらいなら少しでも料金を安くしてくれよ。
305名無しさんに接続中…:04/04/05 13:17 ID:ECB0mEeX
貧乏人にとやかく言われる筋合いは(ry
306名無しさんに接続中…:04/04/05 19:51 ID:3/iqyLFx
W

innyの感じはいかがでしょうか?





307名無しさんに接続中…:04/04/05 20:17 ID:UJhqqcEz
>>306
過去ログにもあるけど、やりすぎて警告きたそうですよ。

犯罪者になって一生悔やむかどうかはあなた次第かと。
308名無しさんに接続中…:04/04/05 20:38 ID:g6/DTHBE
FW(ファイヤーウォール)はどこで設定できますか?
309名無しさんに接続中…:04/04/05 21:35 ID:5ZwGifFq
ここらへん
http://aterm.cplaza.ne.jp/manual/k/150ref/guide/3data/m01_fr17.html
http://aterm.cplaza.ne.jp/manual/k/150ref/guide/8/8w_fr5.html

でもこれでもまだまだ甘いのでフリーでもいいからFWソフトを入れましょう。
>276によると一日半放置してもIP解放されない、目をつけられたら逃げようがない
素晴らしい動的IPですから。

>305
はいー。金持ってないので集合住宅なんですー。
310名無しさんに接続中…:04/04/05 21:37 ID:CnvwpLzO
うちも開通済みなのに来たよ
『たった7分でわかるKDDI 光プラス
 「こんなにすごい」サービス説明ビデオ』(w

見てみたいけど、
ビデオデッキなんてもうとっくに捨てちまったよ

311名無しさんに接続中…:04/04/05 23:21 ID:g6/DTHBE
KDDI光にしたらMXできなくなりました。nyはできるけど。火壁が関係あるのかな?
詳細設定教えてください。
312名無しさんに接続中…:04/04/06 01:09 ID:YNnxNHVX
もうすぐ光マンションコース開通なんですけど
FW(ファイヤーウォール)って必ず入れないといけないんでしょうか?
今までフレッツISDNでネットやってましたが一度もウイルスとかに
感染したことないんですけど・・・
313名無しさんに接続中…:04/04/06 01:13 ID:sKmhcpi4
             ,ィ⊃  , -- 、
    ,r─-、      ,. ' /   ,/     }
   {     ヽ  / ∠ 、___/    |
   ヽ.      V-─- 、  , ',_ヽ /  ,'
     ヽ  ヾ、  ',ニ、 ヽ_/ rュ、 ゙、 /
     \  l  トこ,!   {`-'}  Y
       ヽj   'ー'' ⊆) '⌒`  !
         l     ヘ‐--‐ケ   } >>311
         ヽ.     ゙<‐y′   /  <相談に乗るよ。連絡して!
      (ヽ、__,.ゝ、_  ~  ___,ノ ,-、
      )           ノ/`'ー-' <
    r'/,   _..   //  l、、、ヽ_)
      ゝ(_/_ノ´ /ヽ_ノ/  __,l ヽ)_)‐'
         {` ーニ[二]‐ク′
           〉   /  /_
         /   ´ ̄`ヽ  )
          (____ノ--'
314名無しさんに接続中…:04/04/06 16:53 ID:tFyW5YC2
>>312
不正アクセスにも警戒しましょう。
315名無しさんに接続中…:04/04/06 18:40 ID:QAGZU+C+
MXとかnyとかじゃなくて鯖立てて転送量多くなったりしたら、警告くるんですか?
316名無しさんに接続中…:04/04/06 20:50 ID:/YRmqQO5
結局良いの?悪いの?
31773:04/04/06 21:33 ID:fXtRsV+t
きょう、冊子小包が届きました。「光プラスご利用ガイド」その他が入ってました。


ご利用契約申込受付日 2004年03月18日

回線工事予定日 2004年04月07日

開通進捗状況
KDDI光プラスサービス申込書受付、手続中
受付 ⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒ 回線工事日確定

    ⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒ 回線工事中

    ⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒ ご利用可能
318名無しさんに接続中…:04/04/06 22:13 ID:IAIX1ZLh
ご利用契約申込受付日 2004年02月28日
回線工事予定日 2004年03月30日
開通進捗状況
KDDI光プラスサービス申込書受付、手続中
受付 ⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒ 回線工事日確定

    ⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒ 回線工事中

    ⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒ ご利用可能

チラシっていうのがぜんぜんこない。
間違えて捨てたのか?なんて考えちゃうよ。
モデム・ルータも一週間前にきてんのにさー

319名無しさんに接続中…:04/04/06 22:46 ID:5Z2UddwX
>>318
実際にMDFでの工事が終わらないと入んないよ
320名無しさんに接続中…:04/04/06 23:11 ID:vxpGeyqc
>>318
接続工事完了のお知らせはぴらぴらの一枚だけだよ。
実際に機器を接続してしてみた?。30日ならいくらなんでも完了しているんでは?。
321名無しさんに接続中…:04/04/06 23:25 ID:wNP860Pm
>>318
うちはチラシは入ってなかった○| ̄|_
で、よるになって繋いだら繋がったw
次の日覗いてもなかったけどw
322318:04/04/06 23:42 ID:IAIX1ZLh
>>319
>>320
ありがと。もちろんハードが届いたときにチラシの存在知らなかったから
つけてみたよ。VDSL LINKのLEDが点滅しっぱなしでリンクせず。
ここ数日放置してるけど何も変わらんのでチラシ待ってる状態。
323318:04/04/06 23:47 ID:IAIX1ZLh
>>321
まじですかー。
明日にでもサポセンかけてみようかな。
情報さんきゅー。
324名無しさんに接続中…:04/04/07 17:36 ID:Q/8cOZLO
結局良いの?悪いの?
325名無しさんに接続中…:04/04/07 18:05 ID:68Vk/eac
動的IPと聞いていたんだけど、なぜか固定IP。

変えたい・・・
326名無しさんに接続中…:04/04/07 18:23 ID:Gzr+zNAR
>>325
サポートは、HGWの電源の入り切りで、変わると言ってたが、
 20回以上ON/OFFしたり、12時間以上OFFしたが、頑固なのか
 変わらん・・
327名無しさんに接続中…:04/04/07 19:45 ID:QaXPQHsP
出張を利用して丸3日以上、モデム・HGW共にケーブルをすべて抜いた状態にしたが変わらなかった。
そんで開通から約4ヶ月、ずーっとおんなじIP…
328名無しさんに接続中…:04/04/07 19:55 ID:LMMuteqi
DHCPだと、以前使っていたIPアドレスが別のマシンで使われていない限り
同じマシンに割り振る
329名無しさんに接続中…:04/04/07 19:56 ID:o+c9kpW+
HGW放置最長記録おめでとうw

 

しかしそれでも開放されないなんて……  _| ̄|○
330328:04/04/07 19:57 ID:LMMuteqi
なお、マシンの識別はMACアドレスでなされるので
HGWのMACアドレスを変えられれば即座に変わるはずであるが
331名無しさんに接続中…:04/04/07 20:58 ID:Bg33Koph
他のメーカーのルーター使ってる輩いry?
332名無しさんに接続中…:04/04/07 21:24 ID:Apx/4TxV
>輩いry?

( ´,_ゝ`)プッ
333名無しさんに接続中…:04/04/07 21:42 ID:jPeKyjAU
アタイこそが 333げとー
334KDDIバカやろう:04/04/07 22:07 ID:XwK5kTvN
KDDIは、とても管理がずさんで客に不誠実な対応をしている会社です。

私の住む公団にとうとうKDDIの光プラスが導入される知って、すぐさま申し込みをして ようやく工事予定日がでました。KDDIの進捗状況のページがこうでした。
ご利用契約申込受付日 2004年03月02日
回線工事予定日 2004年03月30日
開通進捗状況
KDDI光プラスサービス申込書受付、手続中

����受付 ⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒ 回線工事日確定
����    ⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒ 回線工事中
����    ⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒ ご利用可能

ところが、その予定日を過ぎても機材もこなければ工事完了の通知もありません
待っていてもしょうがないのでKDDIに問い合わせたら「すいません4月5日に 延期されてます機材もそれにあわせて届くようにします」と言うことでした。
バカ!だったら進捗情報のページ直しとけよなぁ
そして5日の日、........なにも起こりませんでした....
KDDIに電話しました
「すいません6日になりました」............
そして6日 やったぁ!機材が届きました!!わーい!わーい!
でもその日も工事は行われませんでした
電話しました  「その団地は棟が多くて遅れてます、明日には全棟工事完了しますで」と..
この団地の棟の数が工事始めるまでわからんかったのかなぁ?????
で、今日7日 モデムはリンクしません...ポストに入るはずと言われた工事完了の通知も入っていません..........
今日もKDDIに電話!  「工事は完了しました。したことになってます」.....
え!工事完了の通知もないしモデムのリンクもしないんだよぉ
「でも工事は完了しています、工事担当者がそう言ってます」
なんでリンクしないの?通知がないのに?本当に工事がされたか調査してほしい
「それは、できません工事は完了しています」
だってつながんないんだよぉ 完了の通知もこないだよぉ 、じゃ、どうして繋がらないのかしらべてよ
「別の担当にかわります」「引き継ぎがあるので数日お待ちください」
え!数日も!ってもうすぐ料金発生日じゃないか ?あいつら本当に工事してんのか?してないくせに(したという証拠がない)金はとるつもりか?
335名無しさんに接続中…:04/04/07 22:31 ID:Bg33Koph
そういうことをここでかかれてもねぇ(^^;;;;


お前の設定がウンコじゃないの?(ww
















336名無しさんに接続中…:04/04/07 22:39 ID:iOObFhgn
>>334
さすがKDDIだな
337名無しさんに接続中…:04/04/07 22:44 ID:QaXPQHsP
>>334
もうすぐ料金発生日って事は、まだ金取られてねーじゃん!
338名無しさんに接続中…:04/04/07 22:52 ID:2bo3MVk0
なーんかいまいちルーティング設定がわからないッス(;_;)
339名無しさんに接続中…:04/04/07 22:54 ID:uU5g+DpZ
>>334
ヒドイ。これで速度でなかったら・・・。
うちはセルフページの予定どおりだったから、地域によって差があるのかな。
公団ってほとんどBB環境劣悪だったから、光+への期待って大きいんだよね。
その反動で悔しさも増幅してんだろ、明日になっても繋がらなかったら、地域と担当者晒して。
340名無しさんに接続中…:04/04/07 22:55 ID:Bg33Koph
少女の道草かよ!!!!!!!!!
34173の自己レス:04/04/07 22:56 ID:x8UqyltH
>>317
>きょう、冊子小包が届きました。「光プラスご利用ガイド」その他が入ってました。
>
> ご利用契約申込受付日 2004年03月18日
>
> 回線工事予定日 2004年04月07日

きょう、VDSLモデムとHGWが届きました。工事完了のお知らせも来ました。
eAccessのADSLモデム、コレガのハブと入れ替えるようにして設置。
設置直後、なぜか電話の受話器からはひどいノイズが聞こえて
電話はかけられないし受けられないという状態になりましたが
ごそごそやっているうちになぜか問題解決…(?_?)
1Mbpsの動画はやっぱり500kbpsのよりきれいですね。
あいにく10BASE-TのLANカードしかないので、どれだけのスピードが出てるかは
測ってません。
342名無しさんに接続中…:04/04/07 23:31 ID:ZXsP9qNt
>>341
早くLANカード変えれ。もっと速くなるはず。
343名無しさんに接続中…:04/04/08 00:03 ID:Mg7FScgt
>>330
即座に変わるかどうかは怪しいけど検証してみたいですね。
でもうちはこの団地に知り合いがいない……(;-;)
でどなたかHGWをお隣同士で交換実験とかできる人いませんかね?
344名無しさんに接続中…:04/04/08 00:04 ID:wpRfS1f5
MTU調整したら

下り 16→52

上り 11→11

上りはあんまり速度も必要ないですが下りに比べて
達成率が悪い・・・・・・

345名無しさんに接続中…:04/04/08 00:08 ID:JBsP7Bt9
>>343
できる。
でも、交換した後でまともに使えるようになるんだろうか?
そこが確実なら、やってみたいのだが・・・
346286:04/04/08 01:13 ID:wSdo8try
ようやく機材と説明書届きました。
課金開始日は21日だそうな。
いちおう「かけつけ設定サポ−ト」申し込んであるのだが、これに関する連絡はまだ無い。
どうなるんだろう。設定は自分でやるが、万一のため横で見ててもらおうと思うんだが。

LANカードまだ買ってないので、日曜にでも買ってきて接続してみよう。
347名無しさんに接続中…:04/04/08 10:51 ID:4fz+903F
うちも開通日に機材が届いたよ。
説明書見ながらやれば設定なんて30分もかからんだろ。

君の書き込みはクレーマーっぽいぞ。
348名無しさんに接続中…:04/04/08 10:57 ID:4t2TMqnY
>>334
私の場合、進捗状況見てませんでしたが、3/30くらいと
聞いていて、実際工事完了のお知らせと機材が届いたのは29日でした。
スケジュール通りでスムーズに行きましたね。

同じく公団なんですけど(^^; ちなみに神奈川です。
349名無しさんに接続中…:04/04/08 15:11 ID:6yrSCS5Y
2週間たったが、申し込みの書類提出後何も連絡こない('A`)
やるきあんのかKDDI!!
350名無しさんに接続中…:04/04/08 15:12 ID:/dkfQNLb
KDDI,光プラスの提供対象を小規模マンションにも拡大,加入者獲得を促進
http://itpro.nikkeibp.co.jp/NNM/
351名無しさんに接続中…:04/04/08 17:12 ID:M/zNyuYp
>>350
やっとキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
352名無しさんに接続中…:04/04/08 18:33 ID:4ErBxSa/
当たりは良いけど正面突いてるな
353名無しさんに接続中…:04/04/08 19:02 ID:iet7XCzU
>>350
KDDIサイトに反映はまだかねえ
354名無しさんに接続中…:04/04/08 19:10 ID:iet7XCzU
上げよう
350について皆さんの意見聞きたい
355名無しさんに接続中…:04/04/08 19:42 ID:ziKPNllD
>>354
NTTが中々動かない小規模マンションを狙い撃ちする作戦なんだろうけど、どうも
ここ最近工事のトラブルが続出してるっぽいのでヤフーみたいに悪名が増す前に
気を引き締めて欲しいね。会員数が増えればサービスも良くなるだろうから期待し
たい。
356KDDI%83o%83J%82%e2%82?:04/04/08 19:52 ID:sWBKZQV3
334です
昨日(7日)、「工事はしてあります」と言い張るのを「明日、調査して昼には電話します」
というところまで持ってきたが........
やはりというか電話はありませんでした.....

担当者個人を吊るし上げるありませんが、場所は千葉高洲団地です >339

357名無しさんに接続中…:04/04/08 19:53 ID:446hNkeW
>>355
トラブルが続出してるっぽいのかーぁ?どこの情報?
ここ最近のレスは激しくクレーマーぽいだけなんだが…


ま、サポセンが役立たねえのは漏れも実感してるが。
358KDDI%83o%83J%82%e2%82?:04/04/08 19:54 ID:sWBKZQV3
356の訂正
 誤  担当者個人を吊るし上げるありませんが
 正  担当者個人を吊るし上げる気ありませんが
359339:04/04/08 20:14 ID:JjpuBWf6
うちも千葉。3月キャンペーンしてたから(全部社員でやってるはずはないので)、外注した業者がハズレだったんだろうな。
外注管理は難しいものもあるが、KDDIも管理の甘さを露呈したってところか。
しかし、約束した日時に電話してこないのは、大手企業の社員だったらありえないモラルだな。
やっぱり、サポセンも派遣社員ばっかりなんだろな。派遣吊るしあげてもしかたが無いんで妥当な判断。
これ見てたらちょっとは真剣に対応するかもね。
まあ、開通して相応の速度でれば、この値段なんだからそれなりに満足できるよ。
360名無しさんに接続中…:04/04/08 20:57 ID:Ud0CRc8M
>356
同じとこです。
俺も繋がらないって電話したら翌日繋がりましたよ〜
工事が遅れてるらしいっす
361354:04/04/08 23:06 ID:e6v9OQPl
>>355
うーむ
光プラスには頑張ってもらいたいのだが
小規模サービスの開始などは
彼らもふんばりどころなの分かってる・・と受け取っておく

開拓君の情報通りだったのに驚きます
362名無しさんに接続中…:04/04/08 23:18 ID:kdCZtZYk
>>350
NTTcomの新しいサービスに対抗してだろうな
363名無しさんに接続中…:04/04/08 23:24 ID:jg90R9ZL
今月も請求書に書かれてる契約者電話番号が間違ってた、、、
この請求書に書かれてる金額信用していいのかな?
364名無しさんに接続中…:04/04/09 01:58 ID:5tVkfM02
>>362
それは何?
365名無しさんに接続中…:04/04/09 08:13 ID:1y+WhDKy
>>359
うんうん、同感。営業が頑張りすぎてるおかげで下請けの工事業者が
不眠不休っていう状態なんじゃない?その大きな要因はやはり
>>362さんも言ってるコレだろう。
http://www.ntt.com/release/2004NEWS/0004/0408.html
366名無しさんに接続中…:04/04/09 12:18 ID:Br8di/yY
>>363
まさかとは思うけど、お客様コードと勘違いしてるとか?
367名無しさんに接続中…:04/04/09 12:41 ID:DPuxKRFz
>>363
その番号に、携帯とかから電話してみ
HGWの電話が鳴れば、それがあなたの裏電話番号です。

368名無しさんに接続中…:04/04/09 16:23 ID:3ba2C0qR
料金発生日になっても繋がらない。
サポセンの対応遅すぎだな、料金発生日までには繋がるようにするとは言ってたのに。
369名無しさんに接続中…:04/04/09 17:43 ID:a/5GXhRl
>>365
それ凄いね
地上波・地デジに対応してるじゃん
光プラス終了かな
370名無しさんに接続中…:04/04/09 17:47 ID:hi8WZW6q
>>368
2週間掛かっても繋がんなかったの?
それってキミの所だけ?それとも世帯全部?

レアなケースだろうから、めーいっぱいごねろ。いやお話をしてやってくれw
371368:04/04/09 18:59 ID:+vRqLHZi
今さっきモジュラーの工事の人が来て繋がった。
ウチだけ前の電話工事の影響で配線がごちゃごちゃになってたみたい。
372名無しさんに接続中…:04/04/09 19:19 ID:b9GRYznW
都市公団に居住して、今まではフレッツADSL+DIONで使ってましたが、光プラス
が使えますよ〜というチラシが入ったので、早速導入を決定しました。以下、
そのタイムラインです。

3月22日 サイト上で申し込み
3月23日 最初の通知封書が届いた(IDとパスワードが記載)
同日     進捗をサイトで確認したら2週間ほどかかるらしい
4月 5日 再度確認したら、工事日が4月9日となっていた
4月 9日 午前11時頃、VDSLモデムとHGWが届いた
同日     午前11時47分頃、ADSLによる通信が途絶
同日     VDSLモデムとHGW、電話機を接続し、通信を確認
373名無しさんに接続中…:04/04/09 19:24 ID:b9GRYznW
>372です。自宅サーバを運営しているので、DiCEが使えるかどうか確認してみました。

今までは、ルータ内部の CGI を DiCEに読ませていましたが、下記の URLを DiCEに
読ませる事で難なく成功しました。
ttp://www.dyndns.org/cgi-bin/check_ip.cgi

本心は、ルータ(Aterm BL150HV)の情報を読ませたいんですが、どうもうまく出来ません。
ただ、WAN側 IPアドレスの記載されているルータ内 HTMLは分かっているので、これを
読解するスクリプトを作れば可能とは思います。
↓ちなみに、くだんの HTMLです(****はパスワード)
ttp://admin:****@192.168.0.1/info_local_main.html/
374名無しさんに接続中…:04/04/09 19:42 ID:AiQ173dd
ポート開放がまったくわからない・・・どうしよう。
atermの設定の仕方教えてください。
375名無しさんに接続中…:04/04/09 20:10 ID:ECjyuItw
工事予定が一月遅れると言われますた_| ̄|○
376名無しさんに接続中…:04/04/09 20:34 ID:Br8di/yY
>>373
問題なくDiCEで更新できています。
ZiVEを利用していますが、dyndnsとはちがうんでしょうかね?
また、DiCEを稼動させているのは、linuxです。
ファームウェアは7.b4

>>374
いろいろやってみて、うまくいったのは、
1:サーバをDMZに置く
2:必要なポートを、全てサーバに割り当てる
でした。
きっと他にも方法はあるのでしょうか、やっと使えるようになったので、これでいいかなって感じ
377名無しさんに接続中…:04/04/09 20:43 ID:1y+WhDKy
>>374
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/hard/1064764699/l50
ここで聞きましょう。多少機能に違いがあるけど(シングルユーザモードがないとか)
[パケットフィルタ設定][ポートマッピング設定][静的ルーティング設定]については
全く同じです。ちなみに何がしたいの?わかる範囲でなら答えるけれど。

>>372
開通最短記録達成?(w

>>369
確かに料金的にはまだ光プラスが有利かもしれないけど、やはりNTTのブランド
イメージには勝てないもんねー。ちなみにこのサービスに関連してかどうかは
定かではないがダークファイバの貸し渋り(w)が起きているとかいないとか……
378名無しさんに接続中…:04/04/09 21:01 ID:b9GRYznW
>>372です。

>>374
うちの場合はどうやったかと言いますと・・・。

詳細設定→ポートマッピング設定で、NATエントリを必要なだけ追記してから[編集]を押して
(この際、エントリ番号を変えていくのを忘れないように・・・忘れた人からの老婆心ですw)、
[登録]を押します。
いったんブラウザを閉じて、1分待って再びルータへ(ルータの再起動が1分弱くらいかかる
っぽい)。
再度、詳細設定→ポートマッピング設定で、必要な NATエントリにチェックを入れて、また
[登録]を押します。ルータが再起動して完了です。

知り合いに Atermを使っている人が何人かいて、設定が大変だとは聞いてましたが、確かに
ちょっとクセがありますね。でも分からないはずはないと思います。
379名無しさんに接続中…:04/04/09 21:10 ID:b9GRYznW
>>372です。

>>376
レスありがとうございます。

こちらは Windowsでサーバ建ててます。unix系とは操作感覚が違いますが、私としては
さほど違いはありませんw 個人的な意見としては、Winだろうが Macだろうが、鯖缶は
unixを多少は知っている方がラクだと思います。

また、うちの場合はサーバ公開にあたって DMZ設定は一切しておらず、ポートマッピン
グだけで OKでした。他の設定については、ルータ初期値のままです。

>>377
どうやら、都市公団居住者は優遇されてるっぽいですね・・・。

KDDI は「第2」なので、NTTに対抗するためには必死のはず。auも DIONも「なりふり構
わず」って感じがします。DIONの HPスペースは成人向けコンテンツもほとんど規制が
無いですしw
私は3年間ほど DIONの HPスペースでエロ絵をアップしてますが、内容について文句が
来たなんて事は1度もないです。知り合いの中にはエロ文章だけで削除を勧告された人
もいますので、それを考えると DIONはヌルいです。
380名無しさんに接続中…:04/04/09 21:23 ID:VjTA2L43
更新ボタン押しながら電源ONして、工場出荷時の状態に戻しても
やっぱりIPアドレスが変わらない頑固な光プラスさん・・・。
381名無しさんに接続中…:04/04/09 22:40 ID:AiQ173dd
Aterm5010なんですが、設定の仕方がわかりません。
MXも待機中から動かなくなって使えなくなってしまったし、ポート開放するのでしょうか?
【クイック設定】→【  ?  】なにをいじればよいのかわかりません・・・
382名無しさんに接続中…:04/04/09 22:42 ID:VUWeWhAe
>>381
氏ね。アホーはポート0でやってろ!。
383376:04/04/09 23:50 ID:Br8di/yY
>>372
説明読むと、ポートマッピングでOKなんですよね。
でも、どうしても公開できなくて、DMZを使う設定にしたらできたんです。
へんだなぁ、どうして、うちはポートマッピングだけではできなかったんだろ。
384372です:04/04/10 00:17 ID:wb5XRQno
>>376 >>383さん
私の方は、ルータの設定で言うところの、詳細設定→高度な設定、は、一切変更していません。
今確認してみましたが、DMZ関連は以下のようになってます。

【DMZホスト】
DMZホスト機能 使用しない
DMZホストの配置 (なし)
DMZホストのIPアドレス (空白)

【仮想DMZ側 ネットワーク】
IPアドレス (空白)

【仮想DMZ側 ネームサーバ】
プライマリDNS (空白)
セカンダリDNS (空白)

それでも、wwwサーバおよび MX小鯖の公開は現に成功しています。

もしかしたら、最初に行ったポートマッピング設定がどこかおかしくて(失礼)、DMZで公開成功
しているのではないでしょうか?

ttp://aterm.cplaza.ne.jp/manual/k/150ref/guide/9s/9s_mfr.html
↑これによれば、DMZホスティングだけでもサーバ公開は出来るっぽい表現です。
私自身、DMZはよく知らないのであまりフォロー出来ず申し訳ないですが・・・。
385372です:04/04/10 00:23 ID:wb5XRQno
あと、私のポートマッピングはこんな感じです。簡単な事で恐縮ですが、ご参考までに・・・。

01 TCP www  192.168.0.3 www
02 TCP 12400 192.168.0.2 12400
03 TCP 7016  192.168.0.2 7016
04 TCP 2039  192.168.0.2 2039

<説明>
1行目 wwwサーバ用PCへのマッピング
2行目 MX小鯖用PCへのマッピング(人により異なる値になります)
3行目 MX小鯖での交換用ポート(人により異なる値になります)
4行目 Winny用のポート(warezは共有してないですよw)
386名無しさんに接続中…:04/04/10 01:06 ID:MkYpFoht
>>385
できました!!!!
ほとんどマネさせてもらった状態ですが、接続成功しました。
ポートマッピングの設定ってめんどくさいですね。
387372です:04/04/10 01:17 ID:wb5XRQno
>>376さん
> ファームウェアは7.b4

・・・うちに来たルータ(Aterm BL150HV)のファームバージョンは 8.0bでした。
メジャーバージョン番号が上がっているので、その辺ぁゃιぃかもしれませんね。<DMZとか

それにしても、知人から聞いてはいましたが ここまでいい加減なルータだとは思って
いませんでした。普通の人にとっては必要無いでしょうが、今まで使っていたルータに
あって、この Atermに無い機能がいくつかあります。

・各種ログが見れません。(当然、時刻の設定や NTPサーバ設定もありませんw)
・SYSLOGを吐きません。
・パケット統計が取れません。

裏技とか隠し機能で有るのかも知れませんが・・・ルータとしては「ダメルコ」の方が
まともな製品に思えます。
388372です:04/04/10 01:49 ID:wb5XRQno
>>386さん
おめでとうございます。

>>385
に関しては、ちょっと書き漏らした事があるので追記します。ポートマッピングを
する際は、当然の事ですが宛先の PCの IPアドレスを指定するので、PC側で
IPアドレスを固定とする必要があります。
よって、ルータ側の DHCP機能は「使用しない」方が良いと思います。実際に
私は「使用しない」に設定しています。

>>387に関して
SYSLOGが取れないのは鯖のアクセス管理上よろしくないので(鯖のログだけ
では、WAN状態などは分からない)、念のため KDDI に質問メール投げてみま
した。
NECの方は、探しても BL150HVが見つからないうえ、121wareで保有商品登録
すら出来ない状況なので、電話で直接聞いてみるつもりです。

類似機種?の BR1500Hだと、ファームバージョンアップで SYSLOGが取れる
ようになるらしいという情報もあるので、一縷の望みを託して・・・。
389名無しさんに接続中…:04/04/10 02:10 ID:MkYpFoht
>>388
でも参照量が減った気がするんですが・・・
何回もすいません
390名無しさんに接続中…:04/04/10 02:36 ID:mREXRIAX
391名無しさんに接続中…:04/04/10 03:16 ID:XAqqRUGZ
ポートマッピングの対象ホストはMACアドレスでも指定できるから
別にDHCP使っていても問題ない。
ていうかヘルプのページ見ようよ。

漏れもメルコのWBR使ってたけど、フィルタリングなどの設定は
メルコが簡単かな。ただロギングをサボったりよく切断したりするので
あまりいい印象はなかったが。
392372です:04/04/10 03:40 ID:wb5XRQno
>>390
おお、こんな所に!ありがとうございます。どうやってこれ見つけたんでしょうか?
設定メニューからは見つける事が出来なかったんですが、Aterm共通のアドレス
なんでしょうか?
あと、これを UDP:514に吐かせる事って出来るんでしょうか?

ttp://www.o-sugi.net/200.html
↑これで出来るなら試す価値はある・・・?

>>391
すみません、MACアドレス指定は使ってなかったです。MACアドレス指定をすれば
DHCP使っていても問題ないですね。

ヘルプのページってここ↓しか知らないんですが、他にもあるんでしょうか?
ttp://aterm.cplaza.ne.jp/manual/k/150ref/

URL削ると 121ware行っちゃうし、121wareでは BL150HVの記事が見当たらない・・・ OTL
393372です:04/04/10 04:02 ID:wb5XRQno
>>SYSLOG
>>390さんの情報だと、つまり
ttp://192.168.0.1/system.log
を定期的に拾うプログラムを作れば良いという事になりますが、うーん、それで
良いんだろーか・・・。

ちなみに telnetは、ログイン出来るしコマンドも受け付けている様子では
あるものの、adminではレベル不足だ!と言われて何も出来ませんでした・・・。
394372です:04/04/10 04:07 ID:wb5XRQno
すみません>>4見逃してました・・・他のは見たのになんでこれだけ・・・
逝ってきます・・・・(TωT)
395名無しさんに接続中…:04/04/10 04:24 ID:zFc8n/io
なんか盛り上がってるところ悪いが345さんのレポきぼんぬ
その他グローバルIP開放に成功し香具師はいませんか?
396372です:04/04/10 04:32 ID:wb5XRQno
BR1500Hの場合は、わざわざ telnetで入らなくても、次の手段で設定出来るらしい
という情報が。。
ttp://web.setup/syslog_main.html
ユーザ名
aterm-maintenance-110
パスワード
Aterm-Maintenance-119

BL150HVでは、syslog_main.htmlでユーザ名とパスワードが求められますが、何を
入力すればいいかさっぱり分からない orz
思いつくものは一通りやってみましたがダメでした。

もしやと思って↓も試してみましたがダメです・・・。
DR utility+
ttp://member.nifty.ne.jp/hi-wind/adsl/

やはり変なスクリプトを作るしかないのか?(1分毎に system.log取って sortと uniqとか)
397376:04/04/10 07:42 ID:YLwMKnfL
>もしかしたら、最初に行ったポートマッピング設定がどこかおかしくて(失礼)、DMZで公開成功
>しているのではないでしょうか?
いやぁ、そうでもないですよ。
現行の設定をそのままコピーですし、念のために、webだけにしたり、sshだけにしたりしても×でした。

398376=345:04/04/10 07:44 ID:YLwMKnfL
あとから「つながんなくなったぞ」とかにならないでしょうね?
前にも書いたけど、そこだけが怖い。
39973:04/04/10 11:24 ID:kdQbylcU
前スレで出ていた「cnnにつながらない」という現象がまた起きてるようです。

 819 名前:名無しさんに接続中… 投稿日:04/03/09 02:15 ID:RzX6qRxM
 >>818
 純正串でも刺しとけ
 proxy.neweb.ne.jp:8080

これで解決しましたが。
400名無しさんに接続中…:04/04/10 17:04 ID:eoqEn7tw
これってPPPoEですか?
401名無しさんに接続中…:04/04/10 17:23 ID:Va4NYOb8
ダイアルアップ接続・FAX送信・Winny・ピアキャス・・・OK

移行前のADSLと同じ環境にできた。光プラスまんせー
402名無しさんに接続中…:04/04/10 20:12 ID:XP9jcnVM
>>400
DHCP
403名無しさんに接続中…:04/04/10 20:28 ID:kdQbylcU
>>399
>前スレで出ていた「cnnにつながらない」という現象がまた起きてるようです。

まだ続いてます。

>  819 名前:名無しさんに接続中… 投稿日:04/03/09 02:15 ID:RzX6qRxM
>  >>818
>  純正串でも刺しとけ
>  proxy.neweb.ne.jp:8080
>
> これで解決しましたが。

けさはこれで解決してたんですが、その後

 そのURLへのアクセスは拒否されました。
 プロキシを解除して再度アクセスして下さい。

と表示されるようになっちゃいました。
もう、eAccessのADSLモデムに戻そうかと思います。
404名無しさんに接続中…:04/04/10 21:18 ID:mREXRIAX
>>403
これに関して、サポセンはなんて言ってるんだ?
40573(=399=403):04/04/10 21:38 ID:kdQbylcU
>>404
> これに関して、サポセンはなんて言ってるんだ?

サポセンにはまだ問い合わせてません。
406名無しさんに接続中…:04/04/10 22:07 ID:wb5XRQno
>>400
そこら辺はモデムとHGWで処理しちゃうと思う。PC-HGW間はPPPだと予想するので、
PPPoEかどうか気にする必要は無いと思われ。
407名無しさんに接続中…:04/04/10 23:27 ID:7Gkng4eI
これってサイト上で申し込めるの?
ページが見つからないんだけど…。
408名無しさんに接続中…:04/04/11 00:12 ID:Yz9lTqkq
>>407
オンラインでは申し込みが出来ないので、契約書面を送ってもらう。
ここの「お申し込み・お問い合わせ」で見てみよう。
ttp://bb.kddi.jp/
409372です:04/04/11 00:24 ID:Yz9lTqkq
nyが出来るか?という書き込みがありますが、HGWのポート開け
だけで問題なく出来ました。ADSLの時と設定自体は変わらない
です。
もちろん FWのポート開けも必要ですが、ここは光だからと言って
設定の変更はありません。

NGも、ロボット 24時間フル回転してますが、問題はありません。
410372です:04/04/11 00:25 ID:Yz9lTqkq
>>408も私なんですが、今見たら IDが変わってますね・・・。
これって IPアドレス変わると変わるんでしたっけ?
411名無しさんに接続中…:04/04/11 00:29 ID:lzOP/G5G
>>408
ありがとうございます。
やっぱり書面じゃないと駄目なんですね。
明日にでも送ります。
412名無しさんに接続中…:04/04/11 00:43 ID:91Wt1HAf
>>410
IPアドレス変わればID変わるが、IP変わらなくても0時をまわればID変わる。
残念ながら(?)後者かと思います(´・ω・`)
413400:04/04/11 00:55 ID:ZSnsANY3
>>406
ありがとう
よく読んだらBR1500HはPPPoE対応のようなので、ホームゲートウェイが
BR1500Hと同等の機能ならPPPoEクライアントのことは意識しなくても良さそうですね
失礼しますた
414372です:04/04/11 01:14 ID:Yz9lTqkq
>>412
なるほど、そういう事なんですね〜ありがとうございまつ。
ふだん ROMってばっかなんで、よく知らなくてスマソ・・・。

うっかりすると名前も書き忘れる始末だし。 orz

>>400 >>413
HGW(BL150HV)には PPPoE関連の設定画面は無いんですが、おそらく
設定値が隠蔽されていると思います。(ユーザ IDとかパスワード)

各設定メニューの HTMLや JavaScript見てみると、いろいろと隠蔽設定
されているっぽいです。
私がダダこねたログも、「ログ取る」「周期的に取る」は、隠蔽設定されて
いる感じです。
415372です:04/04/11 01:17 ID:Yz9lTqkq
既出かも知れませんが簡単に調べてみますた。何かの参考になれば幸いです。

Aterm BL150HV 内部URL その1

▼左フレーム /index_frame.html
  画像 /image_title.gif
  上部メニュー /index_menu.html
▼右フレーム(装置情報) /index_contents.html
  背景画像 /image_titleback.gif

▼詳細設定
  LAN側設定 /lan_main.html
  パケットフィルタ設定 /entry_ipfilter_frame.html
    上フレーム /entry_ipfilter_main_top.html
    下フレーム /entry_ipfilter_main_bottom.html
  ポートマッピング設定 /entry_ipnat_frame.html
    上フレーム /entry_ipnat_main_top.html
    下フレーム /entry_ipnat_main_bottom.html
  静的ルーティング設定 /entry_iproute_frame.html
    上フレーム /entry_iproute_main_top.html
    下フレーム /entry_iproute_main_bottom.html
  高度な設定 /advanced_main.html
  (ログを使用する、および周期的に記録する、という機能が暗黙的に指定されている?)
416372です:04/04/11 01:18 ID:Yz9lTqkq
Aterm BL150HV 内部URL その2

▼メンテナンス
  管理者パスワードの変更 /password_main.html
  設定値の初期化 /default_main.html
  PINGテスト /ping_main.html

▼情報
  現在の状態 /info_local_main.html
  電話の状態 /info_tel.html
  UPnPの状態 /info_upnp.html

▼メニュー一覧 /index_site.html

▼非公開
  通信情報ログ /log_main.html
    ヘルプ /help1.html
  現在の状態(PPP) /info_main.html
  汎用ルーチン /web.js
  汎用ルーチン2 /web2.js
  汎用ルーチン3 /web3.js

▼未発見(たぶんあるはず)
  基本設定 
  時刻設定 
  設定値の保存&復元 
  ファームウェア更新 
417名無しさんに接続中…:04/04/11 01:45 ID:cVTjDsGs
ウチの賃貸マンション
70Mの光っていうのに導入する気マンマンみたいなんだけど。
KDDI光プラスってやつかな?

ココは自宅鯖って許されるの?
今ADSL回線だから、うpが30Mになると非常にうれしいんだが。
418402:04/04/11 01:58 ID:dRZ9CoNG
>>414
いやだから。。。PPPoEじゃなくてDHCPだってば
過去スレ読め
419417:04/04/11 02:02 ID:cVTjDsGs
すまん、ログ読んで解決した。
出きるみたいだね。
420372です:04/04/11 03:02 ID:Yz9lTqkq
>>418
たぶん、>>400さんの聞きたい事は、そういう事じゃないんでないかと思ったので
あのように書き込みますた。 >>413を見る限りでは、PC側に PPPoEが必要なのか
どうか(フレッツ接続ツールみたいなの)を知りたいように見えますし。
42173:04/04/11 03:22 ID:D6FMR/tr
>>404
問い合わせてみました。
長い時間対応してもらいましたが結局わからずじまいで、月曜に折り返し
連絡をもらうことになりました。

キャッシュクリア、履歴クリア、アンチウイルスソフトの停止、HGWの再起動と
指示どおりにやりましたがCNNはまだ見れません。
422418:04/04/11 13:43 ID:O+dnU947
>>420
>414
>HGW(BL150HV)には PPPoE関連の設定画面は無いんですが、おそらく
>設定値が隠蔽されていると思います。(ユーザ IDとかパスワード)

この発言が変
WAN側はMACアドレス認証のDHCP
423名無しさんに接続中…:04/04/11 16:27 ID:xEc+IOXj
         ☆ チン     マチクタビレタ〜
                         マチクタビレタ〜
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) <  >>398マダ〜?
             \_/⊂ ⊂_ )   \________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        | KDDI光プラス. |/
424名無しさんに接続中…:04/04/11 19:53 ID:Ym7cVl6N
XP機と98SE機をHGWにつないでいますがPINGが通りません。HGW側で何か設定がいるのでしょうか。
425名無しさんに接続中…:04/04/11 21:00 ID:uqmfxd5T
開通 キタ- !

==== Radish Network Speed Testing Ver.2.3 - Test Report ====
使用回線:KDDI
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:30.44Mbps (3.805MByte/sec) 測定品質:99.2
上り回線
 速度:26.61Mbps (3.326MByte/sec) 測定品質:99.7
測定時刻:2004/4/11(Sun) 18:03
------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
============================================================

まだMTU等未調整だからこんなものかな。
最上階の端の方の部屋で、MDFから遠いからもっと遅いかとも思ったけど。

426425:04/04/11 21:01 ID:uqmfxd5T
ちなみに、今まで使っていたADSLは局が遠いためにほとんどナローバンドだった

==== Radish Network Speed Testing Ver.2.3 - Test Report ====
使用回線:NTT フレッツADSLモアII(24Mbps)
プロバイダ:OCN
線路距離長:2890m 伝送損失:39dB
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:298.3kbps (37.28kByte/sec) 測定品質:73.3
上り回線
 速度:520.1kbps (65.02kByte/sec) 測定品質:62.5
測定時刻:2004/4/11(Sun) 17:50
------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
============================================================
427名無しさんに接続中…:04/04/11 21:30 ID:Ym7cVl6N
FWのNetBIOSの設定でした・・・。
428372です:04/04/12 05:03 ID:/G5oVfJj
>>481 >>422さん および>>400 >>413さん

PPPoE機能内蔵の ADSL対応ルータのように、ルータ内に認証に関する情報が埋め込まれている
わけではなく、各 HGWに対して DHCPでIPアドレスを割り振っているだけ。と、書けばよかったん
ですね、すみません。お手数おかけしました。
429372です:04/04/12 05:05 ID:/G5oVfJj
>>428

なんだ >>481って・・・正しくは >>418です・・・ OTL
430名無しさんに接続中…:04/04/12 14:40 ID:d3UY5EQg
光プラスでHDデコーダのipeg(?)の設定がうまく行かない…説明書通りにやってるのに。
431名無しさんに接続中…:04/04/12 18:38 ID:zucGyvce
HDDレコーダー?
43297:04/04/12 19:38 ID:4w78BdHX
ADSL撤去したら微妙に速くなったw
あとはISDNをアナログにしてRwinとか調整したら速くなるかな。。。
==== Radish Network Speed Testing Ver.2.3 - Test Report ====
使用回線:KDDI
測定地:福岡県福岡市東区
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:16.86Mbps (2.108MByte/sec) 測定品質:99.5
上り回線
 速度:10.87Mbps (1.359MByte/sec) 測定品質:99.6
測定者ホスト:.ppp-bb.dion.ne.jp
測定時刻:2004/4/12(Mon) 19:35
------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
============================================================

433名無しさんに接続中…:04/04/12 20:36 ID:7OgE2ByN
>>430
iEPG?
43473:04/04/12 21:21 ID:XYfJOFpz
>>421 へ自己レス
> 月曜に折り返し連絡をもらうことになりました。

夜8時に電話がかかってくるはずだったのですが、まだかかってきません。
http://edition.cnn.com/ もいまだにつながりません。
もう一台のパソコンには100BASE-TXの有線LANインターフェースが
ついてますが、これでも3Mbpsの動画はスムーズに再生できません。

もう、ADSL 1Mで\3,000弱/月の生活に戻った方が良さそうですね…。
435名無しさんに接続中…:04/04/12 21:24 ID:d3UY5EQg
http://edition.cnn.com/
俺は繋がるけど…地域の問題?
436名無しさんに接続中…:04/04/12 21:40 ID:vyQX22MP
>>434
うちも普通に繋がるよ。
ちなみに住んでいるのは大阪。

なにかPCのトラブル?
43773:04/04/12 22:29 ID:XYfJOFpz
>>435-436
レスありがとうございます。こちらは神戸市須磨区の北部です。
ダイヤルアップ接続で試してみたら、CNNには全く問題なくつながりました。
438名無しさんに接続中…:04/04/12 23:05 ID:qLx+j9aO
>>73=43x
ほんとだ。うちもつながらない。
別に、cnnのせいじゃなかったのね。
439398=438:04/04/12 23:13 ID:qLx+j9aO
>>423
ちょっと別の問題が持ち上がってて、残念ながら、HGWの入れ替え実験は断念。
サポートに、「そんなことするからだ」と言われたくありませんから。
どなたか、他の方にお願いします。
440名無しさんに接続中…:04/04/12 23:15 ID:HFtglwqG
>>434
千葉の公団。普通に繋がる。繋がらない地域ってどこ?。
441名無しさんに接続中…:04/04/12 23:40 ID:Joronhj+
>>440
千葉市の公団だけどつながらない
442名無しさんに接続中…:04/04/12 23:46 ID:r/WhoV/L
習志野市公団、cnn.com つながります。
443435:04/04/12 23:54 ID:d3UY5EQg
地域書くの忘れた。
埼玉南部。
444名無しさんに接続中…:04/04/13 00:38 ID:Ekrq1GgG
北海道は札幌だけど、両方ちゃんと繋がる。

HGWの入れ替えは解らんけど、STBはトラブルで交換してもらった新しいのを付けても
映像出なかった。後日サポセンから電話があり、向こうの方で調整をしたら新しい方
でも写るようになった。関係ないかな。
445名無しさんに接続中…:04/04/13 01:04 ID:StnB1+cv
cnn.comをブックマークに登録するぐらい
常日頃から欠かさず見ているのかと、
一日たりとも見られないと生活に支障がでるのかと
問い詰めたくなるのもいるんだが(w
毎回、サイバーシンドロームで串を探すしかないのでわ。

根本的にはatdn.netがボトルネックっぽいんだがなぁ。
446名無しさんに接続中…:04/04/13 02:24 ID:S3K5J6Vq
ttp://edition.cnn.com/
普通に見れます

当方 東京都新宿区 都市公団
44773:04/04/13 02:28 ID:tiytx+8t
>>434へ自己レス
> > 月曜に折り返し連絡をもらうことになりました。
>
> 夜8時に電話がかかってくるはずだったのですが、まだかかってきません。

土曜の深夜に長々と電話して狂ってたようでつ。すみません。
サポセンに「ど〜なってんの?!」と電話してみましたが
「13(火)の夜8時にお電話差し上げることになっております(^^;)」
と言われてしまいました。orz
448名無しさんに接続中…:04/04/13 05:03 ID:9tqhdLk3
http://atdn.net/
(´・ω・`)??

なんかネットワークの仕組みとかって全然わかんないけど
AOLって聞くと心象が悪いのは私だけではあるまい。
449398=438:04/04/13 08:19 ID:IB0fKy+g
>>443
ありゃ。うちも埼玉県南部。
まぁ、広いからなぁ埼玉も。
450名無しさんに接続中…:04/04/13 10:11 ID:Tz/p42uZ
測定はradishで、測定品質は97%前後、
MTU RWIN調整は 窓の手 です。

【OS】 Windows 2000 SP4
【CPU】 AthlonXP1700+(苺) @2400MHz(1.6V)
【M/B】 NF7-S (Rev2.0)
【RAM】 SAMSUNG純正 512MBx3 (PC3200)
【VGA】 ホタテ FX5900-ULTRA 256MB (定格)
【Sound】 内蔵
【NIC】 イソテル 1000MT

【OS】 Windows 2000 SP4
【CPU】 Celelon 2.40GHz
【M/B】 D865PERLK
【RAM】 Crucial-Micron 512MBx2 (PC2100)
【VGA】 GRADIAC FX534 GeForceFX5200-128M
【Sound】 無し(内蔵はBIOSで未使用設定)
【NIC】 ママン内蔵のイソテル 1000MT

どちらのマシン使ってもダウン12Mって事は諦めるしかないのでしょうか?
451名無しさんに接続中…:04/04/13 10:37 ID:uAsZmfI5
>>450
電話&LANケーブルは最短の物を使用。モジュラージャックが複数の場合は場所を変えてみる。
あとBフレッツスレから↓は関係ある?。

ここのソケットバッファの項を見れ
ttp://www.broadband-ana.com/bflets.html
452451:04/04/13 10:43 ID:uAsZmfI5
追加。公団には16M契約があるから、何らかの間違いで16Mになっている。
マンション内の他の人が速度でてるなら即サポートの連絡。
453名無しさんに接続中…:04/04/13 16:15 ID:fRULe/6N
公団10階の住人です。
Win98se celeron433MHz 128M で、ADSL1.5M → VDSL にしてみました。
MTU=1492 RWIN=63888 (適当) いじってもほとんど変わりなし。
pingも 0% loss にはなりません。(初心者でわけわからん)

(1) ==== Radish Network Speed Testing Ver.2.3 - Test Report ====
下り回線
 速度:21.92Mbps (2.740MByte/sec) 測定品質:98.0
上り回線
 速度:4.039Mbps (504.8kByte/sec) 測定品質:97.7

(2) SPEED 2.0 (nagoya.speed.rbbtoday.com)
Download : 1.91Mbps
Upload : 2.33Mbps

(3) 体感的には ADSL1.5M と差があるよーな無いよーな、だから(2)が正解?

(4) 結論。私のような軽い使い方とボロマシンでは1.5M(1.3出てた)で十分だったかな。
光電話は電気代が毎月300円ぐらい余計にかかりそう。

悪いのは、乗り換えた貧乏人ではなく、1.5Mを値下げしないプロバイダーだと思ふ今日この頃。
454名無しさんに接続中…:04/04/13 17:22 ID:IB0fKy+g
>>450
きっと、回線工事のせいだよ。そうでなければ、もともとの構内回線が×かも。

参考リンク
ttp://gcity.zive.net/info2/hp/hikari/test/
Win98でも45M以上は出るし、XPでも出ないときは出ない。
業者によって工事の品質が違うのかも。
うちの場合、電話線は最短にとか書いてあるのに、かけつけサポートの人が
大丈夫ですよとかいって長い長いコードを折りたたんでビニタイで結んで行ったらしい。
短いのに変えてもわっかにしても変化はなし。
結局、サポートがイチャモンつけるためにユーザーに要求してるとしか思えない。
他の人はどれだけスピードが出てるのかをサポートに聞いても、教えてくれないらしいし。
455名無しさんに接続中…:04/04/13 17:27 ID:uAsZmfI5
>>453
>光電話は電気代が毎月300円ぐらい余計にかかりそう。
モデム 15W以下。HGW 10W。300円ってどうゆう計算から?。
456名無しさんに接続中…:04/04/13 17:36 ID:+SoY2DIA
>>450
DSLAMとVDSLモデムのリンク速度が知りたいところだな。

リンク速度が40〜50MBで実効速度がその程度なら原因はマシン側だろうし
リンク速度が10〜20MBなら工事を疑ってみるのもありだろうし
どーせ教えてくれねーんだろうけど
457453:04/04/13 18:06 ID:fRULe/6N
>455
おたくのモデムのアダプタって 15W なの ?
ま、合計 25Wとしても24時間つけっ放しにしたら月300円ぐらいいくでしょ。
やまかんで言ったんだけど確認してくださいな。
ttp://www.tepco.co.jp/life/custom/ratesimu/jyu_b/jb00-j.html
458457補足:04/04/13 18:28 ID:fRULe/6N
>>455
あ、NTT固定電話時代と比べてだよ(為念)。
そう、1日中インタネットに繋いでるひとなら関係ない話だね、たぶん。
だから、「私のような軽い使い方の 貧乏人 」と書いてあるっしょ。(w
459名無しさんに接続中…:04/04/13 18:40 ID:iZYAK/u5
申し込みの書類郵送後2週間たったが何も連絡こない。
ちゃんと届いているのか心配になってきた。
460455:04/04/13 19:17 ID:uAsZmfI5
>>458
深い意味はなし。ADSL時代と比べると、HGW分だけ増えると考えると200円弱だし、両方考えると400円くらいだと思ったんでちょうど中間だったから何故かなと思っただけ。
46173:04/04/13 21:09 ID:tiytx+8t
>>447 へ自己レス
> 「13(火)の夜8時にお電話差し上げることになっております(^^;)」
> と言われてしまいました。orz

かかってきました。
「CNNがあなたのIPアドレスを拒否しています。我々KDDIから
『正当なIPアドレスなので接続させてください』と要求しています
のでお待ちください」という説明でした。
462名無しさんに接続中…:04/04/13 21:45 ID:8BAZseM1
>>459
漏れもそうだった。じき届く。おおらかに待て。

ところで、あさってが工事日なんだが、HGWやらの機器類はもちろん
2Stepめの「ご利用の手引き」等のマニュアル類さえまだ届いてない。
2〜3日前には届けるのが常識だろうがKDDIさんよ! きちんとしたマニュアル作れ(゚Д゚)ゴルァ
463名無しさんに接続中…:04/04/13 21:51 ID:WWAw+Aeb
今日、モデム届いたんで早速つなげてみました。
それで質問なんですが、月額発生料前にご利用になった光プラス電話通話料や有料コンテンツ等には
別途料金がかかります、って書いてあるんですけど、これって普通にネットつなげてるだけでも
お金かかるんですか?もしかかるならその料金っていくらぐらいとられるんですか?
あと、光って切断とかがないんでいつ通信料がかかるんですか?
携帯みたいにページ開くたびに発生するんですか?

本当に質問厨、無知で申し訳ないんですけど、どなたかご教授ください。
よろしくお願いします。
464名無しさんに接続中…:04/04/13 22:22 ID:NN/5gQnD
いやぁ、ここはサポートじゃないからなぁ。
同じ質問をサポートに電話掛けるのが正攻法。
465463:04/04/13 22:33 ID:WWAw+Aeb
かけたかったんですが、時間外でorz
お金かかってるかも知れないと思うと怖くて怖くて...

とりあえず電源切っとけば大丈夫だと思うんで、
今夜は切って明日電話してみます。
466名無しさんに接続中…:04/04/13 23:54 ID:YsjoJLyG
うちの会社は対応しているルーターの最大スループットが11Mで
7Mほどしか出てないんですがこんなもんでしょうか?
最大スループットが高いルーター買えばかなりあがる可能性あります?
467名無しさんに接続中…:04/04/14 04:30 ID:aAByb310
>>461
やっぱ拒否されてたか。てことは光プラスユーザが直接あるいは踏み台に
されてCNNを攻撃しているんだろうか?まさか73本人が攻撃してるとかw
ま、でも光プラスのせいじゃないということだな。一安心。
468名無しさんに接続中…:04/04/14 08:03 ID:2IViho0W
>>462
他人にはおおらかに、って言ってる割にはカリカリしてるね。
前の方のレス読んでないのかな、基本的に機材は工事日に届くように手配してる。
他社の対応=常識では無い。あるいはKDDIは機材届いたのに繋がんねぇぞ(゚Д゚)ゴルァ!
なんて短気なユーザーのクレームを避けるためにそうしてるのかもねw

おおらかに待て。
469名無しさんに接続中…:04/04/14 14:05 ID:/uWA5N7A
ちなみに電報って打てるの?
470名無しさんに接続中…:04/04/14 22:30 ID:czAXUqyg
>>469

電話で申し込むのは「115」だからできない。テンプレ参照。
NTTのサービスは利用出来ないのが多い。

が、電報はネットから申し込み出来る。
ttp://www.ntt-east.co.jp/dmail/
471アルビス旭ヶ丘:04/04/14 23:25 ID:51lTF8W0
ようやく、うちにも光プラスの案内キタ━(゚∀゚)━!
今月中なら、¥3,000のギフト券が貰えるみたいなので
週末の説明会で申し込んできます。
47273:04/04/15 00:00 ID:GdW+kpO1
>>453
>公団10階の住人です。

うちは5階建ての3階です。全部で12棟立ってて、300戸は優に超えてます。
その何割がKDDI光プラスを利用しているのかは全くわかりません。
棟内でどう配線されてるのかもさっぱりわかりません。

> Win98se celeron433MHz 128M で、ADSL1.5M → VDSL にしてみました。

うちと結構似てますね。

> (3) 体感的には ADSL1.5M と差があるよーな無いよーな、だから(2)が正解?

ttp://broadband.biglobe.ne.jp/index_highquality.html
の3Mbps動画は、100base-TXの有線LANインターフェース内蔵マシン( >>341 とは
別のマシン)でもスムーズに流れません…。

月々の支払いを数百円増やして、1Mbps動画が見れるようにした。
ま、よしとしよう…。
473名無しさんに接続中…:04/04/15 09:17 ID:Z5zc/sB0
公団(千葉)13F/13F 先週開通
Win98、RWINいじる
Y!BBと共存中
--------------------------------
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/04/15 09:10:04
回線種類/線路長/OS FTTH/-/Windows 98 or Me
キャリア/ISP/地域 その他光ファイバ/-/-
ホスト1: WebArena(NTTPC) 21Mbps(6008kB,2.5秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 20Mbps(16870kB,6.6秒)
推定最大スループット: 21Mbps
・Windows 98/Meはブロードバンドに向いてません。Windowsのアップグレードも検討してください。
474名無しさんに接続中…:04/04/15 09:36 ID:LIXmGYGw
経験から見て、Win98(SE)でも、meでも(転送最大値で)30〜40Mbpsは出る。
このことは、実際に試してみるまで知らなかったし、ショップの店員も結局はXPの載ったマシンを売るために「98は駄目ですよ」なんていってんだなと思った。
今の98やmeで不満が無く、TCP/IPのパッチを当てたりレジストリの書き換えをすることに異存が無ければ、使い続けていいんじゃないかな。



475474:04/04/15 09:42 ID:LIXmGYGw
それから、階数で速度が違うんじゃないかってことだけど、
専門業者の話では光プラスは300Mまでは「それほど」速度低下はないらしい。
もちろん、電話回線がプアだとノイズの影響を受けやすいかもしれないけれどってことらしい。
だから、下の階の香具師が早くて、15階は速度半分なんて時にサポセンが
「距離がありますから」とか言ったら、ゴルァ!!してやればいいよ。
476名無しさんに接続中…:04/04/15 09:59 ID:Z5zc/sB0
>>474
> 経験から見て、Win98(SE)でも、meでも(転送最大値で)30〜40Mbpsは出る。

結構出ますね。
ゾヌを外して26Mbps。いろいろいじってみる価値はありそうです。

> 使い続けていいんじゃないかな。

98が好きなので、ほっとしました。
477名無しさんに接続中…:04/04/15 13:44 ID:URiS5dkL
>>474
MEで下りはXPと同じ50Mでるんだが、上りがどうしてもXPの半分の10Mしかでない。
P3-1G,256M、HDDだけは最新の120G。いい対策あったら詳細キボンヌ。
478名無しさんに接続中…:04/04/15 15:06 ID:KvgRm98b
>>474
異存がなければっていうか、それができる人にならってことだよね。
圧縮ファイルの解凍もできないようなPC音痴にはデフォルト状態で使うしかなく、
そうなるとやっぱ98系はBBには向いていない、と言わざる得ない店員の気持ちは
わかる。セキュリティー的にも甘すぎるしね。(注:決してXPのセキュリティーが
頑強だという意味ではない)
479474:04/04/15 16:27 ID:LIXmGYGw
>>477
有名なところでは、これかなぁ。
でも、MEのことかどうかわからない。
それに、MEのドライバがXPより出来が悪いとかなのかもよ。
http://www.broadband-ana.com/bflets.html#8

>>478
けっこう、簡単そうなことでも二の足踏む人もいますしね。
MTUの変更を変わりにやってあげたときも、一応操作そのものは本人にやってもらったよ。
480477:04/04/15 17:56 ID:URiS5dkL
>>479
MTUとRWINは調整しているんだが、ソケットバッファは2k/xp専用なんだよな。
ME以前のOSで上り12M以上出ている人報告キボンヌ。
481名無しさんに接続中…:04/04/15 18:01 ID:FsHHripJ
無意味な努力するよりXPにしたほうが建設的だ
482名無しさんに接続中…:04/04/15 21:29 ID:kpP6Kh3e
なんちゅうか、本中華・・・
今日が工事日で、帰宅したら機器類の不在票も冊子類も届いてて、連絡して機器も届いた。
でも、「接続工事完了のお知らせ」が投函されてない。
今、今まで使ってたNTTのフレッツADSL経由で書き込んでる。問題なく使えるんだよねw
サポセンに電話したら、確かに今日が工事日で、セットすれば使えるだろうと・・・
でも工事完了の確認は取れないそうでw 「接続工事完了のお知らせ」の投函を待つか。
483名無しさんに接続中…:04/04/16 01:17 ID:ys7ooqWk
>>482
「接続工事完了のお知らせ」が入っているかどうか、郵便受けの方は見た?
ウチの時は、ドアの新聞入れの所に入れてくれるのだとばかり思っていたら入らなくて、
次の日に見たら下の階の方にある郵便受けに入ってました。
でもお知らせが入っていなくても試しに繋げてみたら?
工事が終わっていたら光プラスネットの方でも接続できると思う。

過去レス読むとわかると思うけど、光プラス開通後でもADSLと共存可能な環境の人は両方使えるらしいし。
ウチも光プラスとアッカADSLが共存できてたよ。(ADSLはもう解約したけど)
484名無しさんに接続中…:04/04/16 01:31 ID:lVk2AsR5
>>483
俺もアッカと共存してたよ(同じくADSLは解約)
ウチは特殊な事例で接続工事完了のチラシが来ても繋がらない→サポセンに電話→モジュラー工事で繋がったけど。
485名無しさんに接続中…:04/04/16 05:11 ID:Z0bGvOHL
              /ヽ       /ヽ
            /  ヽ      /  ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ
  | ____ /           :::::::::::::::\
  | |       / \       /  :::::::::::::::|
  | |なんちゅう|  ●      ●    ::::::::::::::|  いつの時代の
  | | 本中華 .|             :::::::::::::|   人間だ…
  | |       |   (__人__丿  .....:::::::::::::::::::/  
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|
486名無しさんに接続中…:04/04/16 07:41 ID:FY7e8EsX
ADSLと共存できても、ADSLの速度が激しく低下しない?
漏れの場合 元々1.5Mぐらいだったのに、VDSLの工事が終わったあとは 300k ぐらいしか出なかった。
487名無しさんに接続中…:04/04/16 22:46 ID:IlYlAYug
あ゛ あ゛ あ゛ あ゛ あ゛ あ゛・・・まんどくせえ!
今までNTTのフレッツADSL+フレッツ接続ツールでやってたから
酔っぱらってて、ジャックも暗がりでよく見えないんで、接続する気にならね。
まあ、明日明るい時にやるとするか・・・(´Д`)ハア
でもADSL問題なく繋がってるな。NTT東日本のフレッツADSL(24M)+IIJ4Uだけど。
488名無しさんに接続中…:04/04/16 23:16 ID:QcZOAUV8
ここの人たちには厨な事なんだけど、マンション内で3件程聞かれた事を。

「光プラス電話同士は無料」って言ってるが、どうかけたら無料になるか
分からなかったらしい。提携ISPのIP電話へは050で発信しろ、と利用ガイド
に書いてあるが、光プラス電話同士については何らふれられていない。

結局は、ふつう(NTTでかけていたよう)にかければ良かったんだが、意外と
わかんない人が多いのでは。アンケートにそう書いたよ。
489名無しさんに接続中…:04/04/17 02:52 ID:Vqs28d9r
HGWの電話ランプが緑に点灯。
ようやく電話が切り替わったかと思って電話機をつないで
受話器を取ってもトーンも聞こえずうんともすんともいわない。
なんか他に設定あったかな〜
490名無しさんに接続中…:04/04/17 10:14 ID:uA2Cc6G5
>>489
別に設定は無いけど、下のページを見てステータスはどうなってる?
http://web.setup/info_tel.html

あとモジュラーの指す所は間違って無いか?
491名無しさんに接続中…:04/04/17 12:34 ID:JMp3FMy1
うちのマンションでも本日光プラスに関して説明会がある。
すでにBフレも加入してるけど、安くなるし乗り換えようかな。
どうせならプラス電話も同時に申し込んで、徹底的に安くしたいが
携帯電話への通話が高すぎなのが気になる・・・。
492名無しさんに接続中…:04/04/17 17:22 ID:FSAuLr2m
>491
うちも、説明会(今日の18時から…)だよ。ただ、すでにマンション内に、BフレマンションとUSEN TYPE-Vが
導入されてたりする。どうなることやら…。
当方、すでにBフレマンションに加入済み。ただ、50/10の初期タイプなので乗り換えも検討中です。
なんでNTTは機器変更に加入者全員の賛同と、費用12,600円がかかるんだゴルァ!!
493名無しさんに接続中…:04/04/17 17:28 ID:kl61fE19
>>491-492
最大70っていうから加入したのに、25くらいしか出ない。
3割じゃん。
博打だね、この光プラスは。
うまく当たれば、50以上出るんだろうけど、下手打つと、今のNTTよりも出ないかもよ。
494名無しさんに接続中…:04/04/17 17:45 ID:oMceaSUM
うちは、大体実際は30くらいですよって言われて入ったら
31〜28程度

なんて正確な・・・
495名無しさんに接続中…:04/04/17 18:05 ID:KAI9N83P
二週間経って、手続き開始の案内が届いたんだが
サービス利用開始まで、まだまたせるのかヽ(`Д´)ノ
一体、何週間またせる気だ・・・
496名無しさんに接続中…:04/04/17 19:49 ID:v6PKm4Tq
>>493
>博打だね、この光プラスは。

( ;゜Д゜)ハァ?
今頃何をおっしゃっているんだ?そんなの常識じゃん。
では逆に「博打でない」BBサービスがあったら教えてくれ。
497名無しさんに接続中…:04/04/17 20:06 ID:qC5hcNMC
帯域保証
498492:04/04/17 20:54 ID:FSAuLr2m
説明会に炒って来た。サービス開始予定は8月頃との事。
それまでに、NTTのサービスが改善されれば…。
499名無しさんに接続中…:04/04/17 21:25 ID:NrZl5AEA
15日午前中に工事、即接続して速度は期待ほどではないものの、満足。
ところが、15日夕方からメールが遅延しだした。
もともとDIONなので、メルアドが引き継げるのが魅力だったのに。

届かないメール有り、あと異常に遅延したメールが順番むちゃくちゃに届く。
DION側に相談してもギブアップ宣言、
KDDIの別メルアドも料金発生日(2週間後)まで作れない。
だれか、こんな経験した人います?
500493:04/04/17 22:40 ID:kl61fE19
>>496
なんだよ、わかった風なこと言うじゃん。
問題は、こいつは博打だって営業が言わないことさ。
「リンク70でうまくすれば60出るけど、スカだったら10ね」
とか言うなら、外れてもしょうがないけど。
素人相手にカス株売ってるみたいなもんだ。
497が言うように、最低30は出しますみたいな保障があれば、文句も少なかろうに。
>>500
最高速度はマシン環境にも左右されるのに、保証なんかできるわけが無い。
例えばセレ400MHz、メモリ32M、WIN98の人とか申し込んだらって考えたら?
カスとか言う前に客のマシンがカス以下だったら、それ以前の問題。
502名無しさんに接続中…:04/04/17 23:15 ID:6jLh/Epg
>>496>>501
賛成!。PC以外にもマンションの電話線の質もあると思う。
俺は30Mといわれて50M/20M出てるから文句ない。
ちなみに、PCは最新型だし、マンションも新しい。
503名無しさんに接続中…:04/04/17 23:17 ID:mjCLvmKQ
==== Radish Network Speed Testing Ver.2.3 - Test Report ====
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:52.00Mbps (6.501MByte/sec) 測定品質:98.7
上り回線
 速度:14.96Mbps (1.870MByte/sec) 測定品質:90.0
測定者ホスト:KHP222000******.ppp-bb.dion.ne.jp
測定時刻:2004/4/17(Sat) 23:12
------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
============================================================

測定場所 大阪市北部 公団マンション9階 RWIN値 513920にて計測
マシン KT800ママン Athlon64-3200+ DDR400-512M*2 WIN2000
504493:04/04/17 23:31 ID:kl61fE19
>>501
何言ってんだか。
当然、参考にするマシンのスペックは必要だろうさ。
カス以下のマシンを使う客にはそう言えばいい。
マンションなり公団なりでいくつかのサンプルをとれば最大の速度がどのくらいになりそうか検討もつくだろうし、その上で10しか出ないよとか、うまくすると50だけど、多分30以下とか言えばいい。
そんなの何にもなしで営業かけてるから文句が出てる。
505名無しさんに接続中…:04/04/17 23:37 ID:5pIkMVIV
WIN98ならMTU調整で速くなる。
506名無しさんに接続中…:04/04/18 00:35 ID:UPSjypxx
>>504
博打なんて露骨な表現はしてないけど、ベストエフォートって書いてあるじゃん。
営業が具体的な速度を言えない(帯域保証をしない)のは、アンタへのレスを読めばわかるはず。
それでも理解できなければ下のリンクへ行ってみるか、ベストエフォートでググって勉強してみては?

「光プラスネットの速度について」
http://bb.kddi.jp/speed/index.html

今の速度に納得できないなら、月並みだけど他のに乗り換えるなり引越しした方が良い。
ただ、FTTHでさえベストエフォートだから今の速度(25M)以上出る保証も無いけどね。
507名無しさんに接続中…:04/04/18 01:23 ID:iAKv8MpV
>>506
ベストエフォートの使いかたが違うというか
「常に最高速度が出るわけではない」というのがベストエフォートであって

はじめから最高速度が低いというのは、屋内配線がヘボいだけだ
だから、どちらかというと欠陥住宅という表現が近いかな?

UTPケーブル工事してタイプEという選択肢は無いのかね?
マンション建替え積立金の一部を使えばできると思うが
508名無しさんに接続中…:04/04/18 02:05 ID:hV3PABED
12MのADSLで、3M弱の速度と (2割強)
70Mの光プラスで、25M強だと (4割弱)
どちらが得だろう…

50M以上でればこのスレで最速の部類に入れる
509名無しさんに接続中…:04/04/18 04:42 ID:VNAHN8Hw
やっぱ春になるとおもしろい人が出てきますねー
ベストエフォート方式における最大速度の表記については色々と問題が
取りざたされているが現状としては速度の品質を保証するものではないのは常識。
それを詐欺だと騒ぐ人間を厨房と呼ぶのも常識。
いや、気持ちはわかるよ。決して非難しているのではありません。
バカにしているんです。


3 インターネットサービスに係る通信は、相互接続点、FTTH
接続回線(当社が設置するものに限ります。)の終端、アクセス
ポイント、NSPIXPとの接続点又は分界点との間で行うこと
ができます。この場合において、当社は、相互接続点、アクセス
ポイント、NSPIXPとの接続点又は分界点を介して接続して
いる電気通信設備に係る通信の品質を保証するものではありません。


ま、帯域保証サービスでも受ければいいじゃん。
http://www.kddi.com/business/internet/taiiki/premium_atm/index.html
510名無しさんに接続中…:04/04/18 05:00 ID:VNAHN8Hw
補足
実は最低通信速度は保証はされてないけど補償はしてくれるんです。


第14章損害賠償
(責任の制限)
第55条当社は、FTTHサービスを提供すべき場合において、当社の責めに帰すべき理由(当社が
当社の提供区間と協定事業者の提供区間とを合わせて料金を設定している場合は、その協定事業者
の責めに帰すべき理由を含みます。)によりその提供を行わなかったとき(その提供を行わなかっ
たことの原因が、本邦のケーブル陸揚局又は固定衛星地球局より外国側又は衛星側の電気通信回線
設備における障害であるときを除きます。)は、そのFTTHサービスが全く利用できない状態(
当該基本契約又は利用契約に係る電気通信設備による全ての通信に著しい支障が生じ、全く利用で
きない状態と同程度の状態となる場合を含みます。以下この条において同じとします。)にあるこ
とを当社が知った時刻から起算して、24時間以上その状態が連続したときに限り、当該基本契約者
又は利用契約者の損害を賠償します。
ただし、協定事業者が当該協定事業者の契約約款等に定めるところにより損害を賠償する場合は
、この限りでありません。


つまり速度ゼロなら、ってこと。
極端な話、1Mbpsしか出なくてもISDN時代をはるかに凌ぐ速度であり、
FTTHサービスが全く利用できない状態(全く利用できない状態と
同程度の状態)とは判断されないんだろうね。
実際ADSL1Mサービスもあるわけだし。
とりあえず全てのISPが提供している個人向け接続サービスは全て博打といえば
博打だってことは皆知ってるし、それが決して正しいことではないことも
わかってるんだから、ここでKDDIは糞だとか言わないでくれ。
それも皆見て見ぬふりしてるんだから。
511名無しさんに接続中…:04/04/18 07:43 ID:EuSOVddG
そもそも、70Mbpsという数値は
棟内配線におけるモデム間のリンク速度(設計値)を示しているのであって、
例えば測定サーバからのデータ転送速度、すなわちスループット(実効速度)を
示すものではない。という光プラスサイトの説明に深く納得したのは私だけですか?
http://bb.kddi.jp/speed/ (なんか散々既出っぽいですが)

かくいう私も昔、Bフレ導入した知人の
「100メガって客釣ってるくせにひどい時5メガくらいしか出ないのって詐欺だろ?」
という愚痴に「そりゃそうだね」と全面的同意を示した前歴が。
100Mbpsでファイバを引いてきて、100MbpsのLANケーブルでマシンと結べば、
データ送受信時に100Mbpsで通信してます、って表示されるもんだと信じて疑い
ませんでした。
512名無しさんに接続中…:04/04/18 09:58 ID:hV3PABED
NTT西日本のADSLの宣伝で
  『 光につながるブロードバンド 』 を見て

これって「ある意味詐欺じゃないのか?」と思ったがどうだろう。
513名無しさんに接続中…:04/04/18 12:25 ID:S/0wxl3R
昨日の夜、開通しました。
今iMac-DV(OS9.22)で買い替え考慮中なんで、現状ではもともと速度は期待してなくて
「MACでFTTH」のSPEED TESTで計測したら13.…Mbpsくらい。
そこで今日IPNetTunerをダウソして(日本語化パッチ当てたら開けなかったんで元のまま)
RWIN値を64240(ウインドに出る数値は44)に設定してまた計ってみたら
25.…Mbps程にアップしてました。いやあ、設定で変わるもんすねえ。
514名無しさんに接続中…:04/04/18 12:39 ID:4cAi3/1y
>513
使ってるPCのスペックも合わせて書かないと、参考にならないですよ。
515名無しさんに接続中…:04/04/18 12:56 ID:QVFFceBA
こころやさしいかたばかりだ
516名無しさんに接続中…:04/04/18 13:13 ID:eaiacI32
ちょっとハードな使い方をした時にHGWがリセットされた事ありませんか?。
ポートマッピング設定で3台のパソコンでP○PをしていてUP/down速度3台合計各15M程度。
もちろん普段はそんなハードな使い方はしてないんで問題ないんだけど。
サポートには聞きにくいことなんでよろしく。
51773:04/04/18 13:35 ID:Uk4eewVZ
>>512
[予想される言い訳 その1]
ADSLも一応ブロードバンドですけど、FTTH(光)が普及するまでのつなぎですよ。

[予想される言い訳 その2]
収容ビルまではメタル線でも、そこから先は光につながってます。
518名無しさんに接続中…:04/04/18 14:07 ID:QVFFceBA
>>516
三台で合計45Mなら、そんなにハードとも思えないんだけど。
アクセスしてくる香具師が多すぎて処理できなくなってきてるんじゃないの。
アタックに近い状態とか。
519名無しさんに接続中…:04/04/18 17:52 ID:XAeVdM/f
4月中に開通と言われてたのに、さっき電話かかってきて6月中になると言われた。
鬱だ…ADSLも解約申し込みしちまったよ…
520名無しさんに接続中…:04/04/18 17:59 ID:bVmNj/Ro
3月に説明&申込会があり申込みしたんだけど、また昨日今日と説明会に来ている。
前とは違い、女の子も使ってマンションに出入りする人間全部に「KDDIの光ファイバーです」と
アピールしまくり。

熱心とも危機的ともとれるが・・・・申し込んだ立場としては潰れないように頑張って欲しい。
521名無しさんに接続中…:04/04/18 19:39 ID:lJwmUbh2
NTTも光電話始めるのね。
こりゃKDDIは不利だな。
522名無しさんに接続中…:04/04/18 20:31 ID:IXvBWsgM
==== Radish Network Speed Testing Ver.2.3 - Test Report ====
測定条件
 精度:低 データタイプ:標準
下り回線
 速度:38.14Mbps (4.767MByte/sec) 測定品質:98.9
上り回線
 速度:19.35Mbps (2.419MByte/sec) 測定品質:99.3
測定時刻:2004/4/18(Sun) 20:24
------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
============================================================

自作機(440BXママン + セレ1.4) + Win2K
RWIN 256960(窓の手の規定値?)
モデムとHGW再起動してみたら、30->38 に上がった。
でも上りは相変わらずこんなもん。
523名無しさんに接続中…:04/04/18 20:34 ID:emeb2boo
==== Radish Network Speed Testing Ver.2.3 - Test Report ====
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:52.62Mbps (6.578MByte/sec) 測定品質:28.6
上り回線
 速度:15.15Mbps (1.894MByte/sec) 測定品質:87.8
測定者ホスト:KHP222000*****.ppp-bb.dion.ne.jp
測定時刻:2004/4/18(Sun) 20:32
------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
============================================================

測定品質が低いのですが、なにがいけないのでしょうか??
524名無しさんに接続中…:04/04/19 00:00 ID:T6oJ1Q4p
光ネット+電話を3月上旬に申し込んだ。4月上旬に開通と言われたが、
先週になって、光プラス電話が開通不可能になり、かつ開通時期が
6月になるという通知が来た。
ふざけんな!!

もちろん解約。
525namename:04/04/19 00:41 ID:v7fFQUA5
>>512
嘘は言ってないから詐欺ではないだろう。それに、「70Mだと思ったから申し込んだ
のに実際は10Mしか出ない、騙されたー」という状況でも無いだろうから、そういう
意味でも「詐欺」って言うのは無理がある。不誠実とか客を馬鹿にしとるとかいう
話しだな。「70M出ないのは当然だ」「だから1Mでも我慢しろ」とでも言いたげな
表現が腹が立つが、そうは言ってないからな。詐欺まがいというよりコケだな。
で、現実問題「1Mしか出なかった」となればまず100%マンション内の配線が悪い
だろうから文句言いたければ他の住民の状況を調査した上で調査させるとか
それなりの覚悟が必要。んなことしてるよりさっさと解約するわな。
しかし、ADSLより遅いとなれば回線が悪いという説明も無理あるな。
とにかく、ダメなマンションがどうしてダメなのか理由を説明する義務を
放棄しているあたり、一部上場企業のやることとしては誉められませんな。
526名無しさんに接続中…:04/04/19 06:21 ID:D31Ty4bP
ねえねえ、VDSLってADSLとは違う帯域(?)で通信しているようだけど、
そのせいで同じ回線でもADSLよりもVDSLの方が通信品質(速度ではない)が
劣ることってあるの?例えばある電気機器の電磁波がADSLよりVDSLに干渉
しやすいとか、配線の接合の仕方によってはVDSLの方が影響受けやすいとか。
そうすると光プラスに乗り換えて逆に速度が出なくなったという現象の
一理由になるんだけど。そんなことはありえないのかな?
527名無しさんに接続中…:04/04/19 06:33 ID:DIK//cz+
>>525
詐欺/ある意味詐欺の違いを読めよ。長文で必死になるなよ(*´ー`)σ)Д`) プニ
528名無しさんに接続中…:04/04/19 07:49 ID:K3x6m/i8
>>526
あり得る。
VDSLはADSLよりも更に高い周波数を利用するから何らかの障害による速度低下も著しい。
529名無しさんに接続中…:04/04/19 08:29 ID:vNReTa1N
なんだか、VDSLなんだから速度が出なくてもKDDIの責任じゃないって感じのレスが多いように思うんですが、うちの場合はまだ開通しているところが少なかったときに営業がかかったせいか、40〜50Mは出るようですよって説明会で言ってっました。
会場には、当然今までにインターネットなんてやったことのない人もたくさん来てたみたいなので、専門家が言うならそうかなって気にもなったんじゃないでしょうか。
しかも、今までNTTがやっていたサービス(50M?)よりも速いとかいうし。
詐欺って言うのは言い過ぎかもしれませんが、騙されたって気になる人もいるんじゃないですかね。
うちの場合、申込の段階はもちろん、工事の際にも何にも言わないのに、今になって「ここは古くて回線がノイズを拾いやすいので速度が出ません」とか言われました。
事前に業者が検査したときには新しかったんでしょうかね。
530名無しさんに接続中…:04/04/19 09:22 ID:pIx4oF2k
http://www3.nhk.or.jp/news/2004/04/18/k20040418000048.html

光プラス申し込むのためらうなぁ。
531名無しさんに接続中…:04/04/19 10:52 ID:oSetuS4f
つーかさ、マンションがへぼけりゃKDDIだろうがNTTだろうがだめなんだろ。
住んでるところを変えろよ。
532名無しさんに接続中…:04/04/19 21:58 ID:tsN11XXt

開通しました。

==== Radish Network Speed Testing Ver.2.3 - Test Report ====
使用回線:光プラス
プロバイダ:DION
測定地:京都府京都市右京区
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:低 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:31.54Mbps (3.942MByte/sec) 測定品質:98.4
上り回線
 速度:2.158Mbps (269.8kByte/sec) 測定品質:97.8
測定者ホスト:********.ppp-bb.dion.ne.jp
測定時刻:2004/4/19(Mon) 21:51
------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
============================================================

この上りはなに? それでもZAQよりは速いけどさ。

OS Win2000
CPU Duron700MHz
RAM 256MB

MTU 1500
RWIN 128480

ちなみにマンション7階です

533名無しさんに接続中…:04/04/19 22:27 ID:DIK//cz+
>>532
測定品質が悪いよ。それにファイアウォールソフト使ってないかい?
534532:04/04/19 22:49 ID:tsN11XXt
>>533
たしかにVB2004入ってます。

VBを止めてみても上りは2Mbpsほどしか出ませんでしたが、そもそも今の時間帯
では測定品質はロクな数字が出ません。(^^;

あとは、構造上マンション内にモジュラージャックが5ヶ所もあるのが問題かも
しれませんね。片っ端からターミネートしますか。

とにかくZAQよりは安くて速いんだから、まずはヨシとします。

535名無しさんに接続中…:04/04/19 23:53 ID:D31Ty4bP
>>529
検査なんかしてないんじゃない?
しかししつこいね。だからろくにネットの知識もない(学ぼうともしない)
くせに営業の言葉を鵜呑みにする素人が悪いんだってば。自分の無知を
正当化するなってば。
株取引の営業に「絶対儲かります」って言われて手を出して大負けしたって
自己責任だろう?おんなじだってば。
そう、どちらも博打なんだってば。いい加減学べってば。
536名無しさんに接続中…:04/04/20 01:55 ID:TezjpN0/
>>535
揚げ足をとるようですまぬが「絶対儲かります」と言ったら営業にも責任が発生しまっせ。
537毛出出愛:04/04/20 06:01 ID:ykg44jDC
http://www.dion.ne.jp/service/speed_check/index.html
の公式サイトで下り18M前後、上り9M前後いくらなんでも
遅すぎる。最大70MなのでXPなら40位は出るとの
KDDI営業の説明だったのに全然スピードが出ません。
これっれて誇大広告以外の何物でもないのでは?
538名無しさんに接続中…:04/04/20 06:04 ID:OIuUNPEt
>>529 >>537
535をよく読みましょう。
光プラスは素人相手の先物取引らしいよ。
539名無しさんに接続中…:04/04/20 07:29 ID:g+pnmLul
>>537
DIONの公式測定サイトはかなりダメぽ
540名無しさんに接続中…:04/04/20 08:27 ID:vgakECYn
>>537
もういいかげん学べって。535も言ってるだろ。
まあ建物がまともでパソコンの知識があるなら、博打ってほどハズレはないぞ。
現に測定サイトの掲示板ではほとんど結構な数字が出てるぞ。
最近不平が多くなっているのは古い公団とかにも導入され始めたから?。それとも競合他社のいやがらせ?。
541名無しさんに接続中…:04/04/20 08:35 ID:qDoabsMx
>>537
よくみんなが使ってるRadishの測定結果を貼りなよ。
それとマシンスペック(NICもね)とOS、RWIN設定値も合わせてな。

あと藻前、前のレスでは最大30Mって営業に聞いたんじゃねーの?

933 名前:毛出出愛 投稿日:04/03/14 20:36 ID:GdnYExlL
うちは有線でも優先でない,KDDIのスピード測定サイトで
上り9M前後,下り19M前後,営業の説明で上り最大30M
下り70Mというので20Mの毛ぶる解約したんだけど大失敗
PCのかなりのスペックあるやつでかつウィルスソフトも
ノートンとかバスターでなく軽いの入れて,ネットワーク設定も
最高水準なのにその有様KANEかえせKDDI
542名無しさんに接続中…:04/04/20 08:49 ID:OIuUNPEt
>>541
ん? 上りが30って聞いたんじゃないの?
543名無しさんに接続中…:04/04/20 08:50 ID:Zr7dfoXx
最近入ったけど、いままで@Freedだったせいかw
満足しきってます。
だいたい下り25Mくらいですね。

これ以上速くても何が良くなるのかわかりません。
外でもっと遅い回線(7Mとか)でも体感的に不満に感じないし。
唯一もっと速かったらと思ったのはLINUXのCDのisoを落とそうと
したときくらいかな?(700MBで一時間と表示)
でも頻繁にやうわけじゃなし。

下記のとこで他のサービスの速度を見てもそんなに悪くないと
思うんだけどどうなんでしょう?

ttp://www.musen-lan.com/speed/htmldata/
544名無しさんに接続中…:04/04/20 08:59 ID:vgakECYn
>毛ぶる解約したんだけど大失敗
なるほどCABLEの関係者ね。しかし、光プラスより実測速くて、安いCABLEってどこ?。
公団なんかは糞COM関係が解約ラッシュだろうから必死なんだろうな。
545543:04/04/20 09:07 ID:Zr7dfoXx
よく使われてるのがRadishということなので計ってみました

下り回線 速度 29.58Mbps (3.698MByte/sec) 測定品質 99.5
上り回線 速度 19.94Mbps (2.492MByte/sec) 測定品質 99.6

BNRでは25M 1.5Mでした
546名無しさんに接続中…:04/04/20 13:14 ID:bzPBIp50
札幌のマンションに住んでいるものです。
近々KDDIの光ファイバー導入が理事会で決まったのですが
NTTのBフレッツマンションタイプとの決定的な違いは何かあるんでしょうか?

友人のマンションはBフレッツマンションタイプなんですが
速度や料金などやはり気になるので
そういう比較が載っているHPでも紹介して頂けないでしょうか?
547名無しさんに接続中…:04/04/20 16:07 ID:+zPHHc2U
>>546
光プラス(KDDI)⇒セサミストリートキャンペーン
Bフレッツ(NTT)⇒ディズニーBBキャンペーン
548名無しさんに接続中…:04/04/20 16:32 ID:bzPBIp50
>>547
セサミとディズニー・・・うーむ
甲乙付けがたい・・レスドモです。
549名無しさんに接続中…:04/04/20 18:36 ID:G3N6re3e
>>546
プロバイダが選べる選べない。
550名無しさんに接続中…:04/04/20 19:02 ID:3NiVWiLl
>>549
あの、もしかしてKDDIではDIONしか選べないと言うことでしょうか?
(´・ω・`)ショボーン
551532:04/04/20 19:30 ID:krx4cqRl
昨日は上り2Mbpsでしたが、ttp://x68k.net/Bflets/
を参考にソケットバッファを変更したら、結構効きました。

==== Radish Network Speed Testing Ver.2.3 - Test Report ====
使用回線:光プラス
プロバイダ:DION
測定地:京都府京都市右京区
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:32.54Mbps (4.068MByte/sec) 測定品質:99.6
上り回線
 速度:15.23Mbps (1.904MByte/sec) 測定品質:99.2
測定者ホスト:*****.ppp-bb.dion.ne.jp
測定時刻:2004/4/20(Tue) 19:18
------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
============================================================

MTU 1500 RWIN 128480
Win2000 Duron700MHz 256MB VB2004稼動状態

ちょっと心安らかになれそうです。
552毛出出愛:04/04/20 20:12 ID:ykg44jDC
>>541
現在サーバーが非常に込み合っております。
しばらくしてから測定くださいませ。
平日22:00〜24:00頃は混雑いたしますため、多くの方の測定をお断りする状況になっております。大変申し訳ございません。
数十分後に測定を数度行ってもどうしても測定できない場合は、どうぞそれ以外の時間をご利用くださいませ。ご不自由をおかけいたしますが、よろしくお願い致します。
553名無しさんに接続中…:04/04/20 20:28 ID:vgakECYn
>>552
できるじゃん。一回であきらめるんじゃねえよ。
ってことで詳細は省く。ny稼動中のためこんなもん。
==== Radish Network Speed Testing Ver.2.3 - Test Report ====
プロバイダ:DION
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:48.91Mbps (6.114MByte/sec) 測定品質:99.5
上り回線
 速度:23.19Mbps (2.898MByte/sec) 測定品質:99.4
測定者ホスト:KHP2220000#####.ppp-bb.dion.ne.jp
測定時刻:2004/4/20(Tue) 20:25
------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
============================================================
554名無しさんに接続中…:04/04/20 20:35 ID:aIIBXznk
>>553
お前っていつも必死になってるけどKDDIの社員か?
555名無しさんに接続中…:04/04/20 20:41 ID:vgakECYn
>>554
アフォー。どこから社員が出てくるんだ。それにいつもっていつだよ。3月下旬からたまにしか来てないぞ。
漏れは事実を書いてるだけ、KDDIを擁護したつもりはないぞ。
556名無しさんに接続中…:04/04/20 22:49 ID:oiVDveN2
うちも、1ヶ月以上の開通遅延だ
あーあ
557名無しさんに接続中…:04/04/20 23:13 ID:0COERlWP
うちも1ヶ月以上の開通遅延
お詫びの連絡も無く説明一つ無し(´ー`) フッ・・・
558名無しさんに接続中…:04/04/20 23:46 ID:HZK7Js89
うちも(ry

3月第1週に申し込みしてからもう8週間・・・
待ちくたびれたよ
559名無しさんに接続中…:04/04/21 00:22 ID:7PEn8WTO
今日、光プラスが開通しました。
が、つないでびっくり、全く速度が出ません。
これまでは、ACCA40MBで、10MBくらい出ていたんですが。
PCは、WindowsXP、CPUは、Pen4 2.4GBです。

なにか設定が悪いのでしょうか。
こんな症状の人いませんか?

*********************************************
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/04/21 00:12:09
回線種類/線路長/OS ADSL/-km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 その他光ファイバ/ocn/千葉県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 110kbps(124kB,9.3秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 95kbps(333kB,32.0秒)
推定最大スループット: 110kbps
*********************************************
560名無しさんに接続中…:04/04/21 00:47 ID:dc6gYPL2
>>559
これだけ低いとHGWの故障かもしれないね。
ただし、今までのACCAの設定が残っているせいで遅いのかもしれない。
Nor****のアンチウィルスを使ってたせいで、YahooBBの時の4Mが
800kに落ちた例があったから、そのあたりも疑ってみれば?
561名無しさんに接続中…:04/04/21 00:57 ID:kVz9ggON
昨日開通しました。申込から3週間ジャストで開通

横浜市都市公団 6F/14F WinXP Home Pen4-3GHz 512M
NIC Intel(R)PRO/1000 CT Network(SONY VAIO付属標準)

MTU:1500 RWIN:242360で調整済み

==== Radish Network Speed Testing Ver.2.3 - Test Report ====
使用回線:KDDI光プラスネット
測定地:神奈川県横浜市
------------------------------------------------------------
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:42.66Mbps (5.332MByte/sec) 測定品質:99.4
上り回線
 速度:21.15Mbps (2.643MByte/sec) 測定品質:98.5
測定者ホスト:***************.ppp-bb.dion.ne.jp
測定時刻:2004/4/19(Mon) 20:17
------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
============================================================
562559:04/04/21 01:01 ID:ebUS3TfF
>>560
THANKS!!

いま、ACCAの接続に戻してみたら、2.7MB。
ACCAも遅くなっている。
やはり干渉しているのかな?
こんな事例はあるんでしょうか。

しかし、このままの速度では、怖くてACCAの解約も出来ないし。
やはり、サポートセンターに電話してみるしかないのかな?

↓光になっているけど、下記の結果はACCAのADSLに戻したときのもの。
**********************************************
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/04/21 00:57:34
回線種類/線路長/OS ADSL/-km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 その他光ファイバ/ocn/千葉県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 2.7Mbps(974kB,3.1秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 2.6Mbps(1441kB,4.4秒)
推定最大スループット: 2.7Mbps
**************************************************
563毛出出愛:04/04/21 01:45 ID:3nAO37K+
>>553
やっとでけた
==== Radish Network Speed Testing Ver.2.3 - Test Report ====
プロバイダ:DION
測定地:
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:低 データタイプ:標準
下り回線
 速度:18.11Mbps (2.264MByte/sec) 測定品質:99.1
上り回線
 速度:17.10Mbps (2.138MByte/sec) 測定品質:99.9
測定者ホスト:dion.ne.jp
測定時刻:2004/4/21(Wed) 1:43
------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
============================================================

564名無しさんに接続中…:04/04/21 02:15 ID:q218wzN4
>>548
な…納得してしまってるしw
フレッツサービスはいわば自宅からプロバイダまでの橋渡し的なもの。
よってネットに接続するためには別途プロバイダとの契約が必要となる。
(ので総合的に料金は高くなるがプロバイダは自由に切り替えられるという利点が)
だから実際のサービスは加入するプロバイダに拠るので、そもそも光プラスとは
比べようがない。あえて言えば光プラスTVと、NTT基本料金が必要なくなる
光プラス電話(ただしプラス電話基本料金はかかる)だが、これも近々NTTcomが
まったく同じサービスを開始してしまう。

>>550 前スレに

483 :名無しさんに接続中… :04/02/16 14:34 ID:3JWyAfe5
IP電話で提携しているところから
プロバイダが選べるようになる予定だそう。

という未確認情報あり。もっとも提携ISPの中でも大手はniftyとBIGLOBEしかないけど。
565名無しさんに接続中…:04/04/21 07:01 ID:u+OgQMXo
>>564
NTTcomのはISPフリーのIP電話で、050番号の発着信、110などは不可じゃなかっ
たっけ? 0AB〜J番号で利用出来るのはNTT-E/Wだったと思う。これも、開始時期
は未定。まぁ、いずれ開始されるだろうけど、そうなると光プラス電話としては
値段だけのメリットになるかな。

自分としては、アンチNTTなのでw 休止できただけで可でしたが。

それにしても、光プラス電話って不安定なのかな?昨日電話が使えなくなっ
て、家人がパニくってたよ。
566名無しさんに接続中…:04/04/21 07:38 ID:hKbwjSYz
>>563
おめ!
それ見るとRWINとソケットバッファの設定がいまひとつじゃない?
いろいろツールはあるけど、これ使うとソケットバッファの設定もやってくれるから便利だよ。
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA022090/editmtu/index.html

あとみんなに聞きたいんだけど、ファイアウォールソフトってどんなの使ってる?
いまZonalarm使ってるけど、これ入れちゃうとupが3Mぐらいになっちゃう…
up速度も維持できそうな良いソフトがあれば、紹介してくださいな。
567:04/04/21 08:31 ID:3nAO37K+
>>563
RWIN62216 MTU1454 TTL128
SOURCENEXTの驚速XP3 と ウィルスセキュリティ2004

KDDIの営業2回、技術3回 来宅して PC MDF HGW など計
数時間見ていったけど打つ手なし、逃げるようにカスタマーに連絡しときますで
その後、音沙汰なし、天下2位のKDDIとは思えないような対応・・・
568毛出出愛:04/04/21 08:35 ID:3nAO37K+
>>567
毛になっていた。
>>563 でなく >>566 のまちがいでした
もう昨日から寝てないもんで・・・おやすみ
569566:04/04/21 08:53 ID:hKbwjSYz
>>567
うちは、RWIN:182500 MTU:1500 TTL:128で、うえのツールでソケットバッファ設定をして
DL/50M弱 UL/20M弱ぐらい。(OSはWin2000pro)

うちのが参考になるか分かんないけど、起きたらRWINとかもうちょっと弄ってみたらどう?
570名無しさんに接続中…:04/04/21 09:26 ID:dc6gYPL2
>>567-569
それだけ対応してもらってこの数値では、いくらRWINやソケットバッファの
調整をしても速度は上がらないんじゃないかな。(上りはわかんないけど)
KDDIとしては、ユーザー側であきらめるのを待つ作戦だと思うね。
ただ、ウィルスセキュリティをアンインストールすると、かなり上がった。
(もちろん、KDDI側からも指摘されたと思うけど)
571名無しさんに接続中…:04/04/21 10:09 ID:844OTshi
はぁ・・・無線で下り4M、上り16M
有線で上下ともに約20M
なんで無線の時の下りが遅いんだろう?
今、会社のPCなので測定結果貼れなくてスマソ。
業者に見てもらっても何でもないと言われました。
サポセンも何もしてくれないし。まぁ、諦めてるが・・・
572566:04/04/21 10:23 ID:hKbwjSYz
>>570
KDDIの対応はともかく、RWINとかの設定を変えるとかなり変わることは
実体験として持ってる。
最初DL:20Mぐらいだったが、今は倍以上の50M弱まで上がった。
573名無しさんに接続中…:04/04/21 11:10 ID:dc6gYPL2
>>572
いや、実際にそういうものだろうけどね、この人の場合
前スレから同じように困っているみたいだから、きっと
いろんなことはやったのかなと思ったのですよ。

まさか、何もしてないでKDDIに文句言ったりしてないよね
574566:04/04/21 11:22 ID:hKbwjSYz
>>573
>>567の驚速XP3 と ウィルスセキュリティ2004 には接点は無いけど
RWINとか書いてる値や速度を見て、自分自身通った道だったので
そう言ったレスをしました。

このレスとは関係ないけど、
引き続きup速度が確保できるファイアウォールソフトの情報を待ってます >ALL
575名無しさんに接続中…:04/04/21 13:48 ID:5n5YMv/E
マンションに住んでまして、今は別のとこのADSLで繋いでるんですけど
光プラスの工事終了の通知が来てモデムとかも届いたのにまだADSLで繋げてるのは正常ですかね。
これでモデムを光のやつに付け替えれば光で繋がるから、その後にADSLを解約って方向でいいの?
576名無しさんに接続中…:04/04/21 14:11 ID:q218wzN4
>566
うちはフリー版のZoneAlarm使ってるけど上り15MB前後だよ。
ていうかあってもなくても速度はほとんど変わんない。
もちろん起動中はちゃんと機能してブロックしてくれたりしている。
577名無しさんに接続中…:04/04/21 15:49 ID:0NvcemZy
>>575
OK
578566:04/04/21 16:44 ID:hKbwjSYz
>>576
すみません、それバージョンはいくつでしょうか?
古いバージョンは問題無かったが、現行のバージョンに入換えたら
ガクンとup速度が落ちた。

古いバージョンはセキュリティ上でバグがあったので
いまさら戻せない…
579名無しさんに接続中…:04/04/21 17:16 ID:jr3+7UKl
今日、モデムが届きました。
月額発生日は5/5よりとなっています。
月額発生日前に使用した場合は別途料金がかかるとありますが本当ですか?
5/5まで接続のテストも無料でできないのですか?
580566:04/04/21 17:31 ID:hKbwjSYz
>>576
バージョンを教えてくださる時は、バージョン番号のすべてと日本語化の有無もお願いします。

>>579
電話を掛けたなど付加サービスを使った時は最初の請求に乗っかってきたと思う。
ネット接続に関しては、料金発生日までは掛からないよ。
(料金発生日から締め日までは日割り計算)
581名無しさんに接続中…:04/04/21 19:27 ID:fYxWnknF
http://www.sourcenext.com/products/ftth/

このソフト使ってホントに早くなったって人いますか?
582名無しさんに接続中…:04/04/21 20:01 ID:FTyRAa29
ttp://www.asahi-net.or.jp/~vj5y-tkur/adj_mtu.html
これ使ってホントに早くなったって人なら沢山います。
583名無しさんに接続中…:04/04/21 21:29 ID:R+oqYovY
先月末加入で今日アンケート用紙が来た。
前スレ見ていいなあと思ってたので、JCBギフト券3000円ちょっとウレピイ。
584名無しさんに接続中…:04/04/21 23:00 ID:9d46azm+
PC起動したらつながるようになってますが、手動ではできないんですか?
atermの設定なにかあるんですか?
585困った、困った:04/04/21 23:12 ID:GRRHQEZ3
私なんか接続以前の問題で、工事ミスで電話が使えません。既に普通3日目。
携帯ばかり使って、もう大変。先ほどの交渉でやっとKDDI側の工事ミスを
認めました。でも最低でも3日かかるという業界大手とは思えないお粗末。
突っ込んだら、同じような事例が多数発生とのこと!
586名無しさんに接続中…:04/04/22 00:56 ID:uYNxb8Ri
>>585
3日どころかもっとかかるかもしれないよ、KDDIなら。
587名無しさんに接続中…:04/04/22 01:16 ID:nEgyIYzN
>>580
つい最近入れたので現行バージョンかと思っていたんですけど
(多分1つ前。バージョン書き留め損ねました)
バージョン上がってたのでアップデートしてみましたら。
上りが半分の7Mbpsまで落ちた……。
わ、罠か!?
588毛出出愛:04/04/22 02:22 ID:KGVcsW3Q
>>569-570
よー寝た寝た今起きました。
KDDIの業者が持込のPCをHGWに直接つないで測定したけど
結果は同様・・・・
2回目はオタクぽい若いニイちゃんがPCをいろいろ3時間30分位
いじくりまわしたけどギブアップ
マンションまで本当に1Gなのか???て聞いたけど「・・・・・・
わかりません。答えていけないことになっているんで・・・・・・」
なんか口止めされている様子。
なぜか最近のKDDI売り込みのチラシはマンションまで1Gとか、
棟内最大下り70Mって書いてないようどけど・・・・
ところで、FTTHなのになぜDLとULがこんなに違うんだろうか?
589毛出出愛:04/04/22 02:28 ID:KGVcsW3Q
>>581
うちもあまりKDDIが遅いので入れましたが
ぜーんぜーん効果なし。金返せソースネクストさん
逆に驚速xpDXがアンインストールできなくて困った。
MEからXPにUPしたことが影響しているみたい。
まつたく、バグったまま売るなよソースネクストさん
590名無しさんに接続中…:04/04/22 07:39 ID:OlhNq2Y4
>>588
集合装置の中で100Mを70・30に振り分けているから。
しかし、NTTの新しいやつは、下で100全部使うらしい。
帯域が違うんだろうか?
591名無しさんに接続中…:04/04/22 08:02 ID:nEgyIYzN
>>588
ん?FTTHじゃなくてVDSLだしょ?もしかしてタイプEなの?
>>581 589
ソースネ糞トの驚きシリーズはどれも驚くほどの不具合をもたらしてくれる。
(注:本当は速シリーズ)
592名無しさんに接続中…:04/04/22 09:54 ID:FQzBQEQq
>>590-591
反応するのやめたら?。調子に乗るだけだよ。もう聞き飽きた。
593名無しさんに接続中…:04/04/22 11:16 ID:OlhNq2Y4
調子に乗るって??
けっこう興味深い話だと思ったんだけど。
毛出の話はウソなの??
おいら、乗せられただけ??
594名無しさんに接続中…:04/04/22 11:34 ID:33TKRbBs
>>593
嘘じゃないよ。何も知らない奴が自分の主観で物を書いているだけ。
故意に嘘を書こうとしてないというか、結果的に紛らわしい文章になるというか
まぁそれが一番タチの悪い事でありまして…
595593:04/04/22 17:56 ID:OlhNq2Y4
うーむ。
でも、うちの例と似てるからなぁ。
サポートに来てもらうかどうか悩んでるくらいだから。
来てもらっても、毛出みたいに業者もお手上げじゃななんて。
596名無しさんに接続中…:04/04/22 20:37 ID:sDBQ/HPf
ローカル側線番を振り替えてもらうってのも手だな。
MDF-IDF間が腐ってることもままある。
公団だと許可取るのめんどくさそうだが。
597593:04/04/22 22:08 ID:OlhNq2Y4
>>596
そのローカル側線番ってなんですか?
初めて聞きました
598名無しさんに接続中…:04/04/22 22:33 ID:q/eo8Vw+
ところで毛出さんは何が不満なのでしょうか?

>FTTHなのになぜDLとULがこんなに違うんだろうか?

って言ってるけど、>>563 によると下り18M、上り17M なんでしょ。

上りと下り、違わないじゃん。

下りはもう一声出て欲しい気はするけど、実用上大騒ぎするほどの
問題でもないと思うし。

599名無しさんに接続中…:04/04/22 22:37 ID:dlx2DQyj
???
600名無しさんに接続中…:04/04/22 23:08 ID:FQzBQEQq
>>598
だから相手しても無駄なんだってば。
前スレでも誰か指摘してたけど、18M/17M出ててもCATV解約大失敗っていってんでしょ。
もしまた毛出が出てくる気なら、解約したCATVを明記してほしいね。
俺は公団だったから糞混むだったけど、少なくても糞混むより100万倍はましだね。
601名無しさんに接続中…:04/04/22 23:27 ID:q/eo8Vw+
べつに相手をしたいわけでもないんですけど・・・・

>PCのかなりのスペックあるやつで
というけど
>MEからXPにUPしたことが影響しているみたい。

ということは、Meのプリインストールされてた頃のマシン?
それじゃきっとチップセットはダメダメな810だったりとかで、他のスペックも知れてる
ような気が。

XPなら速度出ますってのはそんなアップグレード機のことじゃなかろうし、それで
上下20M弱出てて何度も呼びつけられてるんなら、少しKDDIに同情したくなったり
したもので。

602名無しさんに接続中…:04/04/23 01:21 ID:K3Zez/55

 
|ヽ∧     
|・ω・).。oO( マターリやろうよ・・・マターリ・・・ )
|ノヽ
|  
"""""""""""""
603毛出出愛:04/04/23 02:35 ID:9pcavp6X
弁明する訳じゃないけど
<<601
PCは3台ありまして、XP、ME⇒XP、98SEの3台です。
<<598
KDDIによれば上り最大70G・下り最大30Gの意味を教えて
ほしいのです。
<<600
そのとおり相手にしても無駄みたい。
604名無しさんに接続中…:04/04/23 08:29 ID:BkNpew70
>>603
私も、Me⇒XPのノートですが、最高45ほどは出ますよ。
98SEのデスクトップもありますが、1000円くらいのNICでも40OVER
KDDIがそれだけやって言葉を濁すのであれば、回線を疑うべきですね。

最大70の意味は、業者に直接聞いたところでは、MDFに設置してある装置
の出口で最大70Mでリンクできるといった意味のようです。

速度が10Mほど出ないということがなぜ不満なのか理解できない人がひどい
書き込みをしているようですが、KDDIの説明会での「うまい話」の中身が理解
できないのでしょう。
これは想像ですが、毛出出愛さんはVDSLについて詳しくは無いのではないでし
ょうか。説明会に参加した人も同様でしょう。
そこで、今までのものとは大きくちがう新製品であるかのように説明されれば
素人は信用してしまいます。何しろ、天下のKDDIが自信を持って勧めるわけで
すから。
これを信用したことを自己責任と切って捨てるのはあくしつでしょう。

妙に擁護する人の発言は無視し、また、同時にいい勉強になったとあきらめる
ことが必要ですね。
605名無しさんに接続中…:04/04/23 08:31 ID:BkNpew70
10Mほどではなく、20Mほどのまちがいでした。
606名無しさんに接続中…:04/04/23 08:33 ID:M90G19os
>602
マターリやりたいけど、こういうバカにのさばられるとなあ。
KDDIの中の人も大変だな。

毛出出愛をNGリストに入れましたので、ID変えないようにね。
607名無しさんに接続中…:04/04/23 08:42 ID:FVAUuy0x
>>604
私もMEですが下り50Mほど出ます。
冷静にスレを見てみますと、毛出出愛さんに批判的な人の発言はKDDI擁護と言うより、604さんも書いてますが、毛出出愛の理解不足への不満なのではないでしょうか?。
毛出出愛さんも他の人の発言をよく読んで適切に答えればより理解が得られると思います。
最近の内容では、
1.何故実用上問題ないと思われる18Mでそんなに問題視しているか?。
2.今まではどういったCATVに加入していてどれだけお得だったのか?。
この2点に答えるだけでも大分他の人の見る目も変わってくるのではないでしょうか?。
608名無しさんに接続中…:04/04/23 09:29 ID:BkNpew70
毛出出愛さんに提案です

光プラスに対する不満を「ぶちまける」スレを立ててみては?

本スレが荒れるのも防止できますし、精神衛生上も、また実利的な面でもよろしいのではと思いますが。
毛出出愛さんがムリなら、どなたかヨロシク
(私は、できないのでスマソ)
609名無しさんに接続中…:04/04/23 09:37 ID:K3Zez/55
http://www.bspeedtest.jp/

 
|ヽ∧     
|・ω・).。oO( 下りに不満があればここで計測しよー )
|ノヽ
|  
"""""""""""""
610名無しさん:04/04/23 15:22 ID:mnf8irVc
==== Radish Network Speed Testing Ver.2.4 - Test Report ====
使用回線:KDDI 光プラス 70M
プロバイダ:DION
測定地:神奈川
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:47.55Mbps (5.944MByte/sec) 測定品質:98.2
上り回線
 速度:12.19Mbps (1.524MByte/sec) 測定品質:95.8
測定者ホスト:KHP222000126112.ppp-bb.dion.ne.jp
測定時刻:2004/4/23(Fri) 15:18
------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
============================================================
WindowsMe Athlon 2400+です。
611>>181:04/04/23 17:03 ID:butCZNDd
>>181
工事完了の通知書がポストに投げ込まれていました。
機材は届いていません。
前触れも無くくるものですか?
612名無しさんに接続中…:04/04/23 17:07 ID:BkNpew70
>>611
>前触れも無くくるものですか?
うちの場合は、一応チャイム鳴らしてましたよ。




って、ことで悩んでるんじゃないよね。
613>>181:04/04/23 17:08 ID:butCZNDd
でもまだ前のプロバイダーでいけてるんですけど。。。
非常に重い。
機材が届いてから設定変更ってことかな?
614>>181:04/04/23 17:18 ID:butCZNDd
>>612
チャイムじゃ無くて、事前連絡無しで?ってことです。
来るまで待て!ってことかなぁ。。。
615名無しさんに接続中…:04/04/23 18:01 ID:BkNpew70
ごく普通に宅配便で届くので、いろんなものが前後するみたい。
パンフレットも機器も工事完了通知も、全部ばらばらに届いた。
順序は、うちの場合は 機⇒パ⇒通知
616名無しさんに接続中…:04/04/23 20:05 ID:ldZKNHLh
==== Radish Network Speed Testing Ver.2.4 - Test Report ====
使用回線:KDDI光プラス(VDSL)
測定地:愛知県名古屋市瑞穂区牛巻町
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:52.10Mbps (6.512MByte/sec) 測定品質:99.3
上り回線
 速度:21.86Mbps (2.732MByte/sec) 測定品質:99.4
測定者ホスト:***************.ppp-bb.dion.ne.jp
測定時刻:2004/4/23(Fri) 19:48
------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
============================================================

昨日開通。文句無しっしょ。
Pen4 2.2GHz WinXP-Pro OnBoard蟹印G-NIC Chip-865PE 1GB-RAM
普通にブラウズするだけなら体感できないってーか、この帯域を何に使えと??

そぅそぅ、別件だけど思ったんだが、KDDI側DHCPがHGWのMACアドレスで見てるなら、
VDSLからHGWを介さず直接PCに接続してやればマシンに直接グローバルを新規に
振ってくれるんちゃうけ??
617>>181:04/04/23 20:56 ID:rjtkTF3+
>>615
そうなんだ。しばし待つか。
ありがと。
618毛出出愛:04/04/23 21:11 ID:9pcavp6X
>>607-608
ご支援に感謝します。
実は光プラス3セットとも様々な不具合があるようで
第※カス玉と第※カス玉から相次いで電話がありました。
関西のカス玉はHGWに重大な血管が判明したとことです。
いずれ時期がしたら皆様にお知らせしたいと思います。
ではしばらく引退したいと思います。さよなら・・・
619名無しさんに接続中…:04/04/23 21:29 ID:Y6e1/b4v
開通して2週間以上経つのに、光プラス電話に切り替わらないのでサポートに
電話したら、「4月から緊急電話に接続できないと0-番号のIP電話を開通でき
ないと言う法律が出来た。あなたの地域では119番に接続していないので接
続出来るようになるまで開通できません」と言われた。よく見るといつのまに
かHPの記述も変わっている。けど、そんな法律が出来たなんて聞いたこと無い。
ホントですか?
620608:04/04/23 23:29 ID:BkNpew70
>>618
だからさ、そのもったいぶったような書き方が反感を買ってるのですよ。
せっかくの情報共有の場が、愚痴と自分だけの秘密の情報をほのめかす
場になってしまうのはよろしくないですね。
前に書いたように、ぜひ別スレを立てていただきたい。

と言っても、引退したんなら読んでないかな。
621名無しさんに接続中…:04/04/24 01:16 ID:f8M4XSyz
==== Radish Network Speed Testing Ver.2.4 - Test Report ====
プロバイダ:DION
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:2.148Mbps (268.4kByte/sec) 測定品質:55.2
上り回線
 速度:8.014Mbps (1.002MByte/sec) 測定品質:98.5

測定時刻:2004/4/24(Sat) 1:10

------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
============================================================


上りのほうが速いってあるんでしょうか。
win98で4年前のボロマシンなので、速度はそんなに気にしてません。
むしろ、前のADSL1.5Mよりは速いので。
ただ、上りの方が速いケースが過去ログであまり見られなかったので。
622名無しさんに接続中…:04/04/24 01:33 ID:FbE+tADZ
>>621
電話用のノイズフィルタを逆向きにつけてない?
623名無しさんに接続中…:04/04/24 01:48 ID:FbE+tADZ
IPアドレスが変わらないと皆さん言われてますが、HGWを初期化したら変わると思うのです。















ポートマッピングの再設定がめんどいですが。
624名無しさんに接続中…:04/04/24 02:35 ID:zoCCkfYs
==== Radish Network Speed Testing Ver.2.4 - Test Report ====
使用回線:KDDI 光プラス 70M
プロバイダ:DION
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:32.27Mbps (4.033MByte/sec) 測定品質:81.5
上り回線
 速度:14.57Mbps (1.821MByte/sec) 測定品質:72.3
測定者ホスト:KHP222006031114.ppp-bb.dion.ne.jp
測定時刻:2004/4/24(Sat) 2:30
------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
============================================================

('A`)出勤時間中、リモートで測定したら上下5Mbpsだったのに・・・
625名無しさんに接続中…:04/04/24 02:39 ID:4c/SP2g2
>>623
かわんなかったよ。
ファームのバージョンは上がったけど
626名無しさんに接続中…:04/04/24 06:21 ID:hBvHzOV5
?
627名無しさんに接続中…:04/04/24 10:20 ID:DQcaeqAF
>>619

これの絡みじゃないかな。

ttp://www.soumu.go.jp/s-news/2003/031127_2.html
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NCC/NEWS/20040315/141435/

緊急電話への接続が必須になるので、NTTを休止した場合は緊急電話への
接続条件が整うまでは使えないってことらしい。

NTT併用(ナンバーポータビリティを利用しない)なら、問題ないじゃな
いのかなぁ?
628名無しさんに接続中…:04/04/24 11:52 ID:4c/SP2g2
なんだか、みかかの圧力くさいね。
自分のところは当然かんたんにつなぐんだろうね。
629名無しさんに接続中…:04/04/24 14:07 ID:VM5fDI+d
>>628 アンチは静かにしてろ。
630628:04/04/24 15:17 ID:4c/SP2g2
>>629

??????????

なに、おこってんの?
631618:04/04/24 15:32 ID:cQ/UugTY
>>627
この話は知っていましたが、「検討を始めて、今年12月までにまとめる」って
事ですよね。緊急電話への接続が必須になったなんて聞いたことありません。
そもそも、「ご利用開始の案内」に同封されていた「ご利用上のご注意」にも、
「現在119番は、下記以外の地域ではご利用になれません(3月26日現在)」
と、使えないことを前提とした注意事項をかいていたのですから、この時点では
接続できなくても開通できると案内していたわけです。それなのに、問い合わせて
初めて「法改正があったから」と今更言われても・・・

加入電話休止できなけりゃ、月額負担増えるじゃなですか。
632名無しさんに接続中…:04/04/24 16:14 ID:SknKygok
>>630
社員の模様
633名無しさんに接続中…:04/04/24 18:14 ID:g/i/JkHa
ここはひとつ、
スターチャンネル無料キャンペーン、5月まで延長決定でマターリシル。
634名無しさんに接続中…:04/04/24 18:29 ID:Ab4Aqphr
>623
やってみろ。
そして結果を書いてみろ。
635名無しさんに接続中…:04/04/24 18:44 ID:l36syCZE
ド素人ですみません…都市公団で光プラスサービス開始ということで申し込み、
機器が届いたのでLANボードも恐る恐る取りつけたのですが、IPアドレスが
どうしても192.168.0.…になりません。
さっぱりわからず、寝込んでしまいました…。

カスタマーセンターに聞けばいいんでしょうか…
以前違うカスタマーセンターに電話したところ非常にバカにされたので
恐怖症に…。

皆さんどうかおながいします。
636名無しさんに接続中…:04/04/24 19:01 ID:pifsLTqQ
俺も最初、光プラス電話を申し込んだんだけど、別件でカスタマーサポートに電話して話をしているうちに
NTT回線じゃないとスカパーのペイパービュー番組を見られなくなる、と説明されたんで、慌ててキャンセルしたよ。
加入するときにその説明はなかったので、そのとき初めて知った。
ちゃんと事前に説明してくれないとマズイよね、やっぱり。

以下のサポートページにも掲載されていないし。
ttp://bb.kddi.jp/ftthservice/detail/phone/discallable_numbers.html
http://bb.kddi.jp/support/faq/tel/index.html
637名無しさんに接続中…:04/04/24 19:06 ID:TGqKvGuj
>>636
えっ? うちでは使えてるよー
638名無しさんに接続中…:04/04/24 19:11 ID:pifsLTqQ
>>637
え?そうなの?
俺、サポートセンターにダマサレタのかなぁ???
その話を聞いて後、サポートセンターに解約手続きするときに再度確認したんだが。
なんでもNTTとスカパーが特別な契約をしてるんで、スカパーの電話回線チェックが通らなくなるとか。

もう一回確認してみるかな。
639名無しさんに接続中…:04/04/25 01:00 ID:o1ftTXkk
NTTコミュニケーションの光プラス相当は5月に始まるらしいけど、スカパーがそのままみれるらしい。
640名無しさんに接続中…:04/04/25 01:02 ID:FchPfGZr
都市公団の賃貸に入ってるやつは、NTTのマンションタイプでISPがDION固定
っていうのとほぼ同様なんかな。
PPPoEでセッション一本?
641名無しさんに接続中…:04/04/25 02:23 ID:gryl57aC
>>640
http://www.udc.go.jp/kanri/it/
都市公団の光ファイバー系は3通りあって、プロバは以下の通り

●NTT−ME・・・WAKWAK

●NTTメディアサプライ・・・NTTメディアサプライ

●KDDI・・・DION

好きなの選べる訳じゃなく、地域や棟毎に決まってる。
PPPoEはシラソ。

NTT系は住棟内LAN方式で最大100Mbpsだけど、棟までの光ファイバーは基本的に
100Mbpsらしいし、KDDIはVDSLだが、60室以上の棟には1Gbpsの光ファイバー
引いてあるって話しだし、どれが良いかは棟内の回線品質や加入者数で大幅に変わる
ので、甲乙付けるのは難しい。
642名無しさんに接続中…:04/04/25 03:08 ID:eX97L00t
>>638
うちもだいじょうぶみたい。
ただ、フリーダイヤルは使えないらしく、最初はエラーメールが来てた。
643名無しさんに接続中…:04/04/25 13:57 ID:L07KWcuk
KDDI光プラス70Mが開通してから1ヶ月半くらい経つのですが
最近FPSのネットゲームをやってると5分くらいサーバーから切断されてしまいます。
Counter-StrikeというゲームとBF1942demo両方やりましたがどちらも5分くらいで切れてしまいます。
モデムの電源をしばらく落としてまた入れると直るんですけどまた時間が経つと切れるようになってしまいます。
IRCやファイル転送なんかはまったく切れません。
ファイル転送は切れないのにネットゲームは切れるのってなんででしょうかね・・・
KDDIに電話したほうがいいですかね?
644名無しさんに接続中…:04/04/25 14:29 ID:iFgvdt7i
団地に光プラスがやっと導入。このスレのおかげで大変助かりました。

測定地:滋賀県大津市膳所公園団地5F
Windows2000ProSP4 P3-1.4GHz Mem512MB 蟹LAN
MTU 1500 RWIN 256960 ソケットバッファサイズ変更

==== Radish Network Speed Testing Ver.2.4 - Test Report ====
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:44.53Mbps (5.566MByte/sec) 測定品質:99.7
上り回線
 速度:15.20Mbps (1.900MByte/sec) 測定品質:99.6
測定者ホスト:KHP222000199139.ppp-bb.dion.ne.jp
測定時刻:2004/4/25(Sun) 13:14
------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
============================================================
645名無しさんに接続中…:04/04/25 15:05 ID:N3+GgiRc
>>643
関係ないかもしれないけど、NATタイマを600ぐらいまで上げたらどうだろう?
試してみそ
646開拓君:04/04/25 18:07 ID:wqssSP2m
>>493
ほんもののバカですか?
647開拓君:04/04/25 18:20 ID:wqssSP2m
>>638
サポートで言われた通りですが、NTTを休止しなければ使えます。
ただ料金負担が増すだけですのであまり意味はないかと
648開拓君:04/04/25 18:23 ID:wqssSP2m
>>619
総務省からの指示でございます
ただ今後ラインナップされるNTTIP電話も消防未対応地域では
同じ結果です
649名無しさんに接続中…:04/04/25 18:27 ID:V/2PNEIC
開拓君
ひさびさの登場!
でも、646のレスはいただけないね〜
無視してスルーしとけばいいものを・・・

で、問題なのは、うちも、スカパーなんだが、
PPVはめったに見ないので今まで気がつかなかったYO
NTTは休止しちゃったし、どうすりゃいいの?
そういったいみで、BSデジとかCSデジも電話回線繋ぐんだよね、
光プラス電話はサポートできないの??
650名無しさんに接続中…:04/04/25 18:28 ID:aO9Af2Wh
>646
例の毛出もそうだけど、こういうやつらをフォローするために人員が割かれて
それが値段に反映される。
Dellの値段が高くなったのもサポートを強化してからだしね。

>618
ソースがなく検証できない情報は中傷ですので気をつけて。
というか、たぶん情報も出てこないでしょうが。
651618:04/04/25 20:13 ID:H0Ja94Ju
>>648

総務省ですか。どこかにソースありませんか?
検索かけてみましたが見つけきれませんでした。

緊急電話なんか、携帯からかけるから、当面は
つながらなくてもかまわんのに・・・
652643:04/04/25 20:43 ID:L07KWcuk
>>645
レスどうもです。
NATタイマの設定の仕方がわかんないです・・・(汗
ルーターはBA8000proを使用しております。
チャットやファイル転送は切れないでネットゲームに限って切れるってのが謎ですね・・・。
切断されるときはネットゲームだけでIRCなどのコネクションは一切切れません。
653名無しさんに接続中…:04/04/25 20:58 ID:KYTJj2he
>>652
BL150HV以外も使えるんだー
654643:04/04/25 21:11 ID:L07KWcuk
>>635
ルーターのMACアドレスをBL150HVのものに変えれば繋がります。
655名無しさんに接続中…:04/04/25 22:08 ID:1nUBDDQ4
>>650
現在HGWのファームを修正中,GW後の5月中旬には新しいファームに
なるみたい。
656名無しさんに接続中…:04/04/25 22:36 ID:FmsrcAPB
>>654
私はてっきりファームに何か特別な情報を書いているのではないかと思ってました。
結局、MACアドレスチェックだけなんですかね。
657名無しさんに接続中…:04/04/26 05:56 ID:rsODb7JN
ファームのバグ修正中
658名無しさんに接続中…:04/04/26 09:41 ID:o4UeZnE+

測定地:埼玉県三郷市みさと団地3F
WindowsXPsp1 P4-3GHz Mem1GM
MTU 1454 RWIN 24320 ソケットバッファサイズ変更
光プラス 70M

==== Radish Network Speed Testing Ver.2.4 - Test Report ====
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:46.77Mbps (5.846MByte/sec) 測定品質:99.4
上り回線
 速度:23.47Mbps (2.934MByte/sec) 測定品質:95.8
測定者ホスト:KHP222006034003.ppp-bb.dion.ne.jp
測定時刻:2004/4/26(Mon) 9:24
------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
============================================================

驚速FTTHをわざわざ買っても、下りで20Mbpsくらいしかでず、
EditMTUで、設定したところ、以上のようになりました。
もっとでたら、うれしいですけど。まあ、ADSLでは
1Mbpsがやっとだったので、満足です。

659名無しさんに接続中…:04/04/26 09:45 ID:FHk6bcLW
>>646
しかし、493みたいな声も実際聞こえてくるよ。
営業の仕方に問題ありってのは本当じゃないかな。
660名無しさんに接続中…:04/04/26 09:45 ID:Dpq7rAGz
>>635
申込書の裏面に「本サービスをご利用の際は、必ずお申込み内容に応じてお届けする
宅内機器を当社が指定する方法に則って接続してご利用ください。指定外の機器に
交換したり、指定外の接続をされる場合、約款の規定に反する行為とみなしサービス
の提供をお断りする場合があります。」と書いてあるので、突然切られても文句言え
ないよ。
661名無しさんに接続中…:04/04/26 10:20 ID:Opg2VGhD
今流行りの「自己責任」ってやつだな。
at own my risk
662名無しさんに接続中…:04/04/26 14:47 ID:TTrK8Qn3
>>開拓君
今流行の「成りすまし」ってやつだな。
disguise oneself
663名無しさんに接続中…:04/04/26 14:49 ID:JE11/S/a
光プラス頼んで送られてきたモデムが壊れてたんだけど
こういう場合って交換応じてもらえんの?
664名無しさんに接続中…:04/04/26 15:22 ID:TTrK8Qn3
あたりまえだ
665名無しさんに接続中…:04/04/26 16:28 ID:FHk6bcLW
>>663
本当に壊れてるの?
て言うか、確認方法を知りたいです。
666名無しさんに接続中…:04/04/26 21:01 ID:9OQfGIqk
>>658
やっべご近所さんだ
うちは明日開通予定なんですが、個人的にはそれくらい出れば御の字です。
PCスペックもさほど変わらないですし。
しかし待たされましたな〜w

設定の数値など参考にさせていただきます。
667名無しさんに接続中…:04/04/26 23:08 ID:oqvuxMVt
>>658
>>666
やべ、北集会所で一度は顔あわせてるかも(w。

同じ団地のよしみでアドバイスしとくと、
月一で共用設備の点検やってるけど、この間は光プラスが使えなくなるらしい。
1Fの張り紙にはインターネット使えないって書いてあるけど
実際は電話、TVもそうなんだろうな。(´・ω・`)
668名無しさんに接続中…:04/04/27 00:50 ID:/BJFbY8d
>>652
ネトゲなどで切断されるといえば大抵ルータの仕業ですから、HGWを使っていれば
NATタイマの調整で回避できることもあると思ったまでで、お使いのルータの
仕様についてはわかりません。こちらを参考にするなり質問してください。
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/hard/1070511569/l50
それよりそもそも動作保証外の使用法をしているのにKDDIに問い合わせるなんて
マネだけはやめましょう。(HGWを外してルータを使用してるんですよね?)

>>656
これも既出ですが、PCのMACアドレスを変更できるならモデムに直付けすることも
できます。恐らく一番最初に接続したMACアドレスが登録されるということだと
思いますが、未だ以って開放されるタイミングが明確でありません。
>>623が何やら言ってますが、前に初期化しても何日か放置しても一向に開放
されないという報告がありますので、そうとうしぶといようです。私も何度も
初期化や放置を繰り返しましたが無理でした。
669名無しさんに接続中…:04/04/27 00:54 ID:lIRc0QZH
契約申込受付日 2004年04月14日
回線工事予定日 2004年04月26日

ようやく開通しました。

==== Radish Network Speed Testing Ver.2.4 - Test Report ====
使用回線:KDDI光プラス
測定地:東京都板橋区
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:低 データタイプ:標準
下り回線
 速度:43.67Mbps (5.458MByte/sec) 測定品質:98.5
上り回線
 速度:22.39Mbps (2.798MByte/sec) 測定品質:99.0
測定者ホスト:KHP222000068154.ppp-bb.dion.ne.jp
測定時刻:2004/4/27(Tue) 0:50
------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
============================================================
670名無しさんに接続中…:04/04/27 01:02 ID:/BJFbY8d
>>635
その後繋がりましたか?そんな方のために無料接続設定サービスがあると
思うのですが…。(>>654のレスは>>653の間違いですよね?)
とりあえずまだサポセン恐怖症で放置したままなのでしたら、OSは何をお使いか、
現在どうやってネットに接続しているのか(ISP等も)教えてください。
671名無しさんに接続中…:04/04/27 01:08 ID:PFG3pDZ6
今日27日がが工事日なんですけど、やっぱり機器類は届いてませんw
駆け込みで届くというのは本当ですねぇ。
開通したらまたレポートします。
672名無しさんに接続中…:04/04/27 01:35 ID:TjNGcgZf
>>671
大抵は工事日の夕方、宅急便で届くみたいですよ。
正確には工事完了予定日を必着日にしてKDDIから発送されるようです。
私の場合もそうだったのですが、工事完了直後にすぐ利用したかったので
KDDIのユーザーサポートに電話して宅配便の伝票番号を教えてもらって、
該当地区の配送所に電話して工事の前日に届けてもらいました。
673名無しさんに接続中…:04/04/27 02:23 ID:/BJFbY8d
あまりカリカリなさるな。工事完了前に機器が届いてしまうと必ず「繋がらない!」
といってサポートを煩わす人達がいることを考慮しての策なのですから。
工事完了予定日は開通予定日ではない、と考えておくぐらいの方がストレスが
少なくて済みます。ちなみにうちは工事日から1ヵ月後に開通しました。
674名無しさんに接続中…:04/04/27 02:58 ID:TjNGcgZf
>>673
はぁ?KDDIの社員さんですか?

1ヶ月待っても良いユーザーもいれば、できるだけダウンタイムを少なくしたいユーザーもいる。
私の場合USENからの乗り換えだったで、切り替え時間をどうすれば短くできるかを営業と相談した上で
光プラスに決めたわけで。
それでもKDDI側のDHCPサーバーのソフトウェア不具合とやらで半日以上待たされたが。

それに工事完了前に機器が届いても、工事完了通知がポストに投函されていなければ繋がらないことは
KDDI側の営業も解説手順書にも書いてあるから、そのことで問い合わせるようなユーザーばかりはなかろう。

加えていうと、全てのユーザーがKDDI側のサポートの都合を考えて行動する必要もあるまい。
各人が必要になればサポートに電話すればいいだけのこと。

個人的には上記不具合の対応でサポートレベルの低さもよく分かったから、よほどのことが無い限り利用しない。
スーパーバイザーのにいちゃんも危機意識が低いし、現時点のセンター側障害状況に関するユーザー側への
情報提供も不十分だった。(サポート要員が障害情報をキチンと把握できる体制になっていないとのこと)

おかげで何時間無駄な作業をさせられたことやら・・・
675名無しさんに接続中…:04/04/27 05:53 ID:MTBvv/aX
ハァ?
キモヲタウザイ。
676名無しさんに接続中…:04/04/27 06:38 ID:3XsNV7Gw
まぁ、完了予定日に開通するって思うわな、普通。
うちは、一日後だったけど、完了通知が入ってたから何かおかしいのかと思って悩んだよ。
サポセンに電話しても、「おかしいですね」ってことで理由は不明。
放置しておいたらいつの間にかつながった。
677名無しさんに接続中…:04/04/27 06:42 ID:VqFiTtUd
>>676
人生、少しくらい余裕を持つ方が楽しいよw
678名無しさんに接続中…:04/04/27 07:35 ID:3XsNV7Gw
そういう問題なのか・・・・・

さすがはKDDI。お客様の人生設計にまで踏み込んだサポートができるってことですね。(w
679名無しさんに接続中…:04/04/27 07:44 ID:wydegUUZ
クレーム書いてる香具師ってなんか具体性が欠けてるね。過去のスレをコピベしてる感じ。
きちんと報告してるスレって地域とかきちんと情報入れてるのに、クレームの香具師たちはさっぱりわからん。
KDDIっても、地域によって差があるだろうから、もう少し具体的に書かんと役にたたんぞ。
サポセンなんかはTELした時間と氏名のヒントくらいあったらいいんだがな。
680名無しさんに接続中…:04/04/27 08:04 ID:3XsNV7Gw
コピペで間に合うくらいに同じようなトラブルが続出しているとか?
681名無しさんに接続中…:04/04/27 08:24 ID:wydegUUZ
つーか、トラブル続出でも漏れのところが大丈夫なら全然関係ないんだけどね。
最近、有益な情報が少ないんだよ。トラブルっても、速度でないとか、開通時期が遅いとかばっかりで。
両方大丈夫な漏れには全く関係なしなんよ。
まあ、何かあった時にクレームの鬼になるためにカスみたいな情報でも一応チェックしてるわけだが。
682名無しさんに接続中…:04/04/27 11:39 ID:PqMDzcdX
==== Radish Network Speed Testing Ver.2.4 - Test Report ====
使用回線:KDDI光プラス70M
プロバイダ:DION
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:22.89Mbps (2.862MByte/sec) 測定品質:99.6
上り回線
 速度:18.82Mbps (2.352MByte/sec) 測定品質:99.7
測定者ホスト:*************.ppp-bb.dion.ne.jp
測定時刻:2004/4/27(Tue) 11:37
------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
============================================================


これは遅い方なのかしら。
683名無しさんに接続中…:04/04/27 12:14 ID:G0DoCF1b
IPアドレス繋がってから(3週間)同じまま。。。
684名無しさんに接続中…:04/04/27 17:10 ID:PqMDzcdX
ポート設定がさっぱりわからん。
ログの通りにやっても空けられんぞ。
685名無しさんに接続中…:04/04/27 17:20 ID:nYDZhpE/
>>684
nyですか?
686名無しさんに接続中…:04/04/27 17:21 ID:PqMDzcdX
>>685
そういう側面もあるかもしれません。

てかネットゲーとかはポート空けなくても普通に出来るのね。
ますますわからない。
687名無しさんに接続中…:04/04/27 17:41 ID:nYDZhpE/
688名無しさんに接続中…:04/04/27 17:47 ID:PqMDzcdX
>>687
どうもありがとうございます。
689名無しさんに接続中…:04/04/27 19:47 ID:annBK9JM
671です。無事開通しました。早速レポートを。

■MTU・RWIN調整前
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:12.15Mbps (1.519MByte/sec) 測定品質:99.2
上り回線
 速度:11.62Mbps (1.452MByte/sec) 測定品質:99.3
測定者ホスト:**********.ppp-bb.dion.ne.jp
測定時刻:2004/4/27(Tue) 17:41
------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
============================================================

■MTU・RWIN調整後
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:51.02Mbps (6.377MByte/sec) 測定品質:55.0
上り回線
 速度:11.85Mbps (1.481MByte/sec) 測定品質:99.2
測定者ホスト:**********.ppp-bb.dion.ne.jp
測定時刻:2004/4/27(Tue) 18:20
------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
============================================================

P4-2.6G 512MB WindowsXP
上りが遅いし調整しても変化無し。ソケットバッファ変更やってみる価値あるかな…
690名無しさんに接続中…:04/04/27 20:21 ID:MYCCOPEw
>>689
>ソケットバッファ変更やってみる価値あるかな…
やるべし
691名無しさんに接続中…:04/04/27 22:08 ID:ZBsymkNm
MTU、RWIN、ソケットバッファサイズ変更して
Radishで「同じ時間帯」に何回か測定すると主に下りの速度が、
50Mbpsだったり25Mbpsだったりと測定結果が安定しないのですが、
これってデフォなんですか?
692名無しさんに接続中…:04/04/28 00:24 ID:GeZxFk5H
デフォな気がします。私も30Mbps前後で安定していたかと思っていたら、
今日は昼と今と計ってみたけど50Mbps前後と表示されます。
もっとも速度は遅めに出る計測サイトを基準に考えたほうがストレスが
少なくて済みますよ。50だと信じ込むとどうしても50じゃないと損した
気になって夜も眠れなくてここにネチネチと愚痴を書き込みたくなりますから。
( ´,_ゝ`)プ
693名無しさんに接続中…:04/04/28 00:48 ID:JfegmrEg
>>692
どうもありがとうございます。
そうですね、やはりストレスは少ない方がいいですね。
基本的な、速度に対する考え方をあらためてみます。
694名無しさんに接続中…:04/04/28 01:49 ID:b3UUV94C
Radishは「速め」に出るので、逆にいいんじゃないの。
大体、いくらいい数字が出ても、Radishは最大転送量に過ぎないんだから、車で言えばメーカーの燃費発表みたいなもんでしょ。
ただ、このスレでおはRadishが標準になってるから、遅いと書き込む香具師をネチネチと誹謗するのは筋違い。
それに、速度に関する考え方は一人一人でちがうから、「最大70だろ」って怒ってる香具師を哂うこともない。
まぁ、なんとかして営業が撒き散らした「70出ますぜ」の話を打ち消したい社員の皆様は別だろうが。





とか書くと、やっぱ叩かれるんだろうか?
695名無しさんに接続中…:04/04/28 02:39 ID:GeZxFk5H
いえいえ、おっしゃる通りです。でも。
遅いと書き込む人達をネチネチ誹謗してるんじゃありません。遅いものは遅い。
遅いとネチネチ書き込む人達を誹謗しているんです。
2ちゃんだから気分の悪くなるような書き込みをしていいっていうもんじゃ
ないでしょう。もうちょっと楽しくやりましょうよ。有用な情報を交換
しましょうよ。ねえ。
696694:04/04/28 06:23 ID:b3UUV94C
>もうちょっと楽しくやりましょうよ。有用な情報を交換
>しましょうよ。ねえ。
これは賛成。楽しく有益な情報が多いほうが皆幸せですものね。

697名無しさんに接続中…:04/04/28 07:22 ID:QPt9PKMB
光ブラスTVについての情報希望。
スレ違いのようにも思えるが他に無いようだし、最近全く情報が無い。
プログレ等の高画質TVで見た時の様子が知りたい。
社員の書込みでもいいからデモとかの情報もあったらよろしく。
698名無しさんに接続中…:04/04/28 08:45 ID:b3UUV94C
699名無しさんに接続中…:04/04/28 09:52 ID:GeZxFk5H
世界規模かよ
700あれま:04/04/28 10:50 ID:obiza8wS
27日に工事完了、機器接続したけど、VDSLのLINK点滅したまま
サポにTELして色々試したけどだめ、「調査しますので後日連絡します。」
だって、スプリッタ経由で直接電話接続しても、発信音も出ず。
これって、明らかに回線工事ミスでは??
NTTの電話も使えない、もちろんインターネットも、
で、これは会社からの書込みだよ。
701名無しさんに接続中…:04/04/28 11:57 ID:wZc1d49+
>>697
光プラスTV加入してるけど高画質TVがないのでわかりません。
加入前に聞いたところによると使う帯域は2Mだそうです。

以外に普通というかきれいでした。
PPVも購入してみましたがポーズや早送り巻き戻しできるなんて
びっくりしました。反応は鈍いですが。
702名無しさんに接続中…:04/04/28 13:36 ID:dcJan7eV
 そもそもの開通予定からいきなり一ヶ月遅れ。
おまけに当初説明会では使えるという話だった光プラス電話もいきなり使えなくなるという話。
 工事完了のお知らせが投函されてもVDSLモデムのVDSL-LINKが点滅状態(つまりVDSLが繋がってない)。
サポセンに電話しても要領を得ず、「ADSLと併用していると不具合が…」等とボケをかまされつつ、どう考えてもおかしいので、もう一度来いと
言ったら、5日経った本日、やっとこ再工事に来た。
…配線間違いだったそうで。

んじゃま、おれも測定結果を掲載。
住んでる階数は6Fね。
調整前の下りで10M前後。

MTU・RWIN調整後 ↓

==== Radish Network Speed Testing Ver.2.4 - Test Report ====
使用回線:KDDI光プラス
プロバイダ:DION
測定地:千葉県松戸市
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:46.55Mbps (5.819MByte/sec) 測定品質:99.4
上り回線
 速度:18.33Mbps (2.291MByte/sec) 測定品質:99.3
測定者ホスト:**************.ppp-bb.dion.ne.jp
測定時刻:2004/4/28(Wed) 13:18
------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
============================================================

ま、結果良ければすべて良し。
703名無しさんに接続中…:04/04/28 14:15 ID:CGe1BWBf
大人だなー
704名無しさんに接続中…:04/04/28 15:31 ID:7/WX8p56
>>702
あんた冷静だねー。それにしても、配線ミスとは、お粗末ですな。
705名無しさんに接続中…:04/04/28 15:46 ID:dcJan7eV
>>703
>>704
いやいや、ここの板見てなかったらもっと焦ってた事だろうよ。
忘れてたけど、ソケットバッファサイズも変更済みね。
706名無しさんに接続中…:04/04/28 16:36 ID:GeZxFk5H
そういや工事後に各戸を回ってベルチェックしてる業者もあるみたいだけど、
うちはそんなことなかったことから考えるに、施工マニュアルとかもまったく
ないんだろうかね。あるいは守らない悪質業者にまで委託してるとか。
どっちにしても702さんのような犠牲者を今後も出し続けるようでは……
707>>181:04/04/28 17:12 ID:ZOadlqzw
やっとこ届きました。今から設定したいのですが、
ケーブルはADSLで使ってるのLANケーブルをそのまま流用すれば良いんですよね。
708名無しさんに接続中…:04/04/28 17:13 ID:b3UUV94C
MDF内の配線がどこにつながってるかをNTTが教えてくれないことが結構あるらしい。
そうすると、どうしても間違いやすいそうだ。
うちは複数棟で業者も複数入ってたよ。
709名無しさんに接続中…:04/04/28 17:32 ID:JTvEYhFh
>>702
ひょっとして野菊野ですか?
もしそうだとしたら、光電話は使用OKという解釈でよろしいでしょうか?

自分は野菊野住人で現在申込(NTTが解約できるなら)検討中なもので。。。
710702:04/04/28 17:45 ID:dcJan7eV
>>708
なるほど、納得は出来た。
しかし、サービスとしては言い訳でしかないよね。
706さんが言ってるように、ベルチェックだって出来るわけだし。

>>709
いやいや、カナーリご近所ですけど違います。
バス路線はきっと同じですがw
で、おれの書き込みでは「使えなくなった」と書いているのです。
理由としては119番に繋げないので、0*番号が付与出来ないという、
例のナニです。
おそらく野菊野も同様でしょう。
711名無しさんに接続中…:04/04/28 17:49 ID:7/WX8p56
>708
集合住宅はつらい・・・。管理人いわく、光の敷設は無理だとか。
私は、とりあえず今はニューファミリ、後々、光プラスにしたいと思っています。

私は素人ですが、屋外 - MDF - IDF - 部屋 の確認は自分でもしています。
各配管には余裕があり、問題ないのかな。
部屋までの配管も生きているようなので、ニューファミリーも大丈夫そう。
(素人目ですが・・・ってMDFとかって鍵開けっ放しでいいのかよ!!!)

明日は、ニューファミリの工事の下見があるのですが、NTTの工事担当者さんや
管理人さんに敷設が無理だと言われたら、納得のいくまで説明してもらおうと思っています。
素人だからといって、説明を鵜呑みにすることなく、明日は臨む覚悟です。

>702 さんのように、冷静な態度で臨みたいです。
712>>181:04/04/28 18:13 ID:l2oxsPnV
開通しました。んが!!
==== Radish Network Speed Testing Ver.2.4 - Test Report ====
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:7.796Mbps (974.5kByte/sec) 測定品質:98.2
上り回線
 速度:5.225Mbps (653.1kByte/sec) 測定品質:69.3

測定時刻:2004/4/28(Wed) 18:05
------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
============================================================


公団西日本70MBなのに。。。。。。
16MBに変更しようかな。。。。。泣きそう。
713>>181:04/04/28 18:21 ID:l2oxsPnV
つーか、メールアドレスの設定はどうやるんですか?
設定用の紙が送られてくるんでしょうか?
714>>181:04/04/28 18:25 ID:l2oxsPnV
あ、すみません。
自分で設定するんですね。
715名無しさんに接続中…:04/04/28 18:31 ID:QPt9PKMB
>>701
Q5 パソコンで光プラスTVの映像コンテンツは見られるのですか?
A5 光プラスTVをお申し込みのお客様は、一部サービスやコンテンツを除き、パソコンでもご利用いただけます。
画質とか操作性はどうですか?。
光ブラスTVの会員しかログオンできないようなんて悔しい。体験版作ればいいのに。
716名無しさんに接続中…:04/04/28 19:50 ID:b3UUV94C
>>712
このスレでは泣き言は禁止だ!!
ガンガレ!!
717709:04/04/28 20:18 ID:JTvEYhFh
>>710
どうもありがとうございます。
あせって早とちりしました。すまそ。

6月末の申込まで工事無料なのでそれまでに松戸市の119がOKになることを祈ります。
718名無しさんに接続中…:04/04/28 21:41 ID:SimkV/bm
Bフレッツ(VDSL)対応マンションでも、光プラスと共存できますか?
干渉とかしませんか?
719701じゃないですが:04/04/29 00:18 ID:cFB2tnKW
>>715
FAQではそうなっているけど、実際に会員ページに入っても
ビデオが見られるのとカラオケの曲の検索ができるのと
TVの番組表が見られるだけな気が…。

自分もパソコンでもTVのコンテンツが利用できるのかと思っていたんだけど、
実際には見れないっぽいです。

会員ページの端から端まで見たわけじゃないので勘違いの可能性もあるかもしれないけど
自分が見た感じだとTV番組は視聴できないみたいです。
もっと詳しい人、説明プリーズ。
720701なんですけど:04/04/29 02:02 ID:M5v8ekaM
>>715 >>719
PCでビデオみれましたっけ?気がつかなかったw

今出先なので確かめられませんけど、認証要求するくせに
あまりに内容無いのでアンケートに 宣伝にもなるんだから解放しろ
って書いちゃいました。

STBは電源いれる度に一回一回トップメニューからなのがちょっと
ウザいです。
721名無しさんに接続中…:04/04/29 03:36 ID:t1i913dA
>>712
不自然に遅すぎますね。セキュリティソフトを疑ったり、RWIN調整など一通り
頑張りましょう!泣いたらアカン!
お粗末な工事や機器の初期不良がないとしたら、ADSLみたいに40Mbpsコースを
申し込んだのに1Mbpsしか出ない、という極端なことはないハズです。
今のところ。(お粗末な工事の方はあったみたいですが ^ ^;)
722名無しさんに接続中…:04/04/29 05:03 ID:0JFrYH5h
>>721
建物内の電話回線の状態にもよるんじゃない?
723名無しさんに接続中…:04/04/29 08:22 ID:pAyE/yqm
>>722
先日業者側に聞いたところでは、VDSLは300mは速度低下が起こらない(起こりにくい?)との話でした。
(もっとも、我が家は充分遅いですが)
もしも他所のお宅で同じような速度なら工事を疑うべきでしょう。
ただし、上りが11M出ていることを考えると、いわゆるRWINの数値が低いせいかな?

なお、ソース○○○○のファイヤーウォールソフトを入れていたために低くなったことがあったのですが、もしそうなら一度アンインストールするといいかもしれません。
なぜか、速度が15Mくらい上がりました。
724名無しさんに接続中…:04/04/29 11:02 ID:kqjo+b9B
50M/20M出るのはいいんだけど、使い道が無い。
nyもMXもやってるけど、IP固定みたいだから追跡容易そうで神になる気もしないから、週1で必要なのは十分落とせるし。
BROBAも低品質は加入できるけど、高品質はフレッツ系じゃなければ入れないようだし。
KDDIが通信屋ってのはわかるけどコンテンツなんとかしてくれ。
遅いとかいってるけど人もいるけど、何に使って不便で文句いってるの?。
他の人より遅いってので腹立ってんならわかるけど、使い道が無いことをもっと問題にしようよ。
725719:04/04/29 13:39 ID:cFB2tnKW
>>720
実際にPCでビデオ見た事ないんですが、
会員ページのビデオ一覧の所で「表示結果の設定」を「PC対応」と「全リスト」から選べるようになっているので
多分選べるんじゃないかと。

同じく会員ページ内のヘルプに
>対象OSは、WindowsXP,2000,Me,98SE。
>対象ブラウザは、Internet Explore5.5,6.0です。
>このサイトで使用されている動画を見るにはWindows Media Player 7.1以降(WMP9推奨)が必要です。
とあります。

が、ウチはMacなので多分見る事ができないと、「えらぶ手続き」ってのにOKを押した事もないので、
実際がどうなっているのかサッパリわかりません。
上の説明だと「会員ページ内の動画コンテンツ」とも取れる気もするし。

どちらにしろ、>>715のA5は「看板に偽りアリ」の気が。
726名無しさんに接続中…:04/04/29 14:04 ID:t1i913dA
>>724
腹が立つと言えばむしろ相手サーバに腹立つことない?
せっかくこっちは数十Mbpsの速度を手に入れたのに、映像コンテンツとか
見ようと思っても結局ADSL時代と同じ速度ぐらいでしか落ちてこなかったり。
まるで300km/h出る車を買ったのに日本の公道じゃその速度が出せない、みたいな。
そういう意味で、ある程度の速度が得られたのならそれ以上速度に執拗にこだわる
のはあんまり意味ない気がする。
727名無しさんに接続中…:04/04/29 14:30 ID:HM4IXmHO
>>726
アメリカのサーバーにつなぐと、そんな感じ。
とくに夜はADSL時代より遅いと感じるときもある。

DIONって海外バックボーンが弱いのかな?
728724:04/04/29 14:38 ID:kqjo+b9B
>>725
コンテンツとして興味あったからサポセンに問い合わせてみた。
フリーダイアルで待つこと5分。休日にしては上出来だな、とここまでは思った。
見れるチャンネルくらいだから一般的な質問だと思ったので*1へかけたんだけど、10分くらいやり取りした後、結局わからなくて*2へかけ直ししてくれとのこと。
今度は10分くらい待ってもつながらない。急ぎの用じゃなかったのでここで断念。
もうちょっとサポセンの質上げてほしい。
次TELする人は*2にかけてください、よろしく。
>>726
普通にMXやってる時感じる。こちらと同じ速度以上の人は100人に一人くらい?。
子鯖とか行けば違うのだろうけどそこまでやる気もないし。ホント速度持て余してる。
729名無しさんに接続中…:04/04/29 14:49 ID:0JFrYH5h
>>723
距離という意味じゃなくて
「電話線」そのものがぼろぼろだったら、ダメでしょ?
730>>181:04/04/29 16:06 ID:+ILSB2bI
>>721
今もう一回測定したら、上下とも2Mbpsくらいしか出てない。。。。。。
これは、調整以前の問題のような気がするんですが、どうすりゃいいんでしょうか?
731名無しさんに接続中…:04/04/29 16:54 ID:Jaczgq3d
ネット+電話を申し込んだよ 楽しみに待つこと45日
やっと インターネットに接続 早い早い ハハハ
ん??光プラス電話がかからない なぜ???
何か接続を間違えたかな 恐る恐るサポセンとやらに問い合わせ
<お答えします>
  お宅の地区は「119」に掛けられないので
  電話の契約は出来ません
  インターネットだけで使ってください
  料金はプラスネットの 3,900円になります。
<怒り>
おいおい IP電話を使いたいけん 契約したんじゃ 
契約集めの詐欺行為や
・・・
<反省> 
「NTTの基本料も要らん 長電話しても金かからん」 
営業の口車に乗ったのが馬鹿じゃった

これから 契約する人は要注意や 気い付けや

光は 電話の無い時代に 逆戻りか
「119」につながるところへ引越しせなあかんのか
商品券送るゆうたが そんなことより 何とかならんのか
もう解約するわ 


732名無しさんに接続中…:04/04/29 17:09 ID:kqjo+b9B
>>731
そのネタもう何度も出てきたよ。新しいネタつけたしてよ。
気い付けやっていうんなんらせめて地域くらい書けよ。
まあ常連さんで関西ぽいけど。
733名無しさんに接続中…:04/04/29 19:16 ID:yprhOEiQ
えー、そんなことあるの?
電話契約できる地域ってどっかに載ってないのかな?
734名無しさんに接続中…:04/04/29 19:16 ID:9l01nsck
NTTの回線休止っていうのは向こうで勝手にやってくれるんでしょうか?
735名無しさんに接続中…:04/04/29 20:06 ID:kqjo+b9B
>>733-734
ネタに踊らされないように。
サポセンor営業に相談すれが済む話。

ひょっとして漏れが釣られてたりして・・・。
736618:04/04/29 20:44 ID:SXq9zFrM

新しいネタを付け足しましょう。サポートへ問い合わせた回答が来ました。

1)2004年4月1日の電気通信事業法改正にて市外局番より始まる番号から
緊急通報への接続が必須条件となった。

ttp://www.soumu.go.jp/s-news/2003/pdf/031211_2_bt2.pdf
↑の16ページと思われる
(必須じゃなくて、”原則として”としか書いてないが)

2)KDDIとしては事前に把握していたが、営業現場へ情報が伝わっていな
かったために混乱している

3)接続時期については現在調整中

4)今後の対応については5月上旬に案内できる予定

というわけで、「ごめんなさい&もう少し待ってね」だそうです。金銭面での
補償がなされることを少しだけ期待しつつ気長に待つことにします。

>>732
↓に載ってるよ(緊急通話可能地域)
ttp://bb.kddi.jp/ftthservice/detail/phone/emergencycall.html
737名無しさんに接続中…:04/04/29 20:56 ID:t1i913dA
またN○Tの嫌がらせか!
しかしすでに開通済みで119かからない地域はどうなったんだろう?
738名無しさんに接続中…:04/04/29 21:00 ID:t1i913dA
いや、どう考えてもおかしくないですか。固定電話を持つこと自体は決して
義務ではないでしょう?ということは緊急電話がかけられなくても固定電話を
持っていない人と同じということじゃないですか。
う〜ん、やっぱりN○Tの時間稼ぎとしか思えない。
739名無しさんに接続中…:04/04/29 22:09 ID:N4+lk+xd
>>736
サポ線は大阪第2ですか?
740名無しさんに接続中…:04/04/29 22:26 ID:TkctdwDS
既にBフレッツ(VDSLタイプ)が開通しているマンションにおいても、
KDDI光プラス(光ファイバーサービス)を開通させることは物理的・理論的に可能なのでしょうか?
もし、この場におられる方で詳しい方がいらっしゃいましたら、どうぞ教えて頂けませんか。
よろしくお願いいたします。
741618:04/04/29 23:09 ID:SXq9zFrM
>>739
メールには”KDDIカスタマーサービスセンター”としか無いので、
そこまではわかりません。ちなみに当方は福岡です。
742名無しさんに接続中…:04/04/29 23:19 ID:touUAmmq
>>740
物理的・理論的には可能でしょ。
ただ、倫理的にはいかがなものかと。
743723:04/04/29 23:39 ID:pAyE/yqm
>>730
いつもお世話になってるサポート技術者の方の話では、不安定なときは機器の故障。安定して遅いときは回線の不具合の場合が多いとのことでした。
ですから、もしも730さんだけが遅いのなら、自宅の配線の影響ではないでしょうか。
また、建物全体的に遅いのなら、工事がまずいとかじゃないですかね。
ただ単に建物が古いために電話線も古いってだけじゃ、それほど極端に遅くなるってことは考えられないんじゃないかな。

744723:04/04/29 23:45 ID:pAyE/yqm
>>740
今までの契約によるんじゃないでしょうか。
管理組合は設置を認めて場所を貸してやっているだけのはずです。
ですから、契約による最低設置期間が過ぎてしまえば入れ替えることも可能でしょうし、そうでなくても別の業者を入れることは可能でしょう。
ただし、NTTとKDDIの協議になるでしょうね。
物理的には、電源の確保や場所の確保が問題になるでしょう。
745名無しさんに接続中…:04/04/29 23:57 ID:mjOrEP3R
>ただし、NTTとKDDIの協議になるでしょうね。
>物理的には、電源の確保や場所の確保が問題になるでしょう。

数日前に開通しますたが、ウチは場所の確保でNTTがボツ。

窓の手でMTU、RWINをいじってみたら下りが倍増しますた。
下り回線 速度 42.03Mbps (5.254MByte/sec)
測定品質 91.0
上り回線 速度 21.60Mbps (2.701MByte/sec)
測定品質 99.5

予想より出てます。
746618:04/04/30 08:33 ID:97kB/Oyw
>>740

ウチのマンションはほぼ同時に2社が開通しました。説明会も同じ部屋で
同時に実施。光プラスは黒山の人だかりだったけど、フレッツは閑散とし
ていてかわいそうなくらいでした。果たしてフレッツに申し込んだ人はい
るのだろうか?

機器の取り付けはフレッツの方が早かった・・・
747名無しさんに接続中…:04/04/30 09:20 ID:alSyYBMa
>>618
何故618の名前を使わない?
透明アボーン出来ないんだが。
748619:04/04/30 13:06 ID:97kB/Oyw
>>747

すまん。618じゃなくて619でした。
631で一つ間違って618と入力してしまったみたい。
749名無しさんに接続中…:04/04/30 17:31 ID:qLr4e+cI
>>746
やっぱり電話代も考えると安いしね。
ただ、音が悪いんだけど、IP電話ってこんなものなのかな?
雨の中で話してるみたい。
みんな、どうなんだろ?
750名無しさんに接続中…:04/04/30 18:20 ID:Jjl07Lt7
電話代はNTTもKDDIもどっこいどっこいじゃないの?
NTTの光電話もNTTの基本料金いらないじゃん。
751名無しさんに接続中…:04/04/30 19:36 ID:M79XkZ1R
5月27日からNTTのVDSLタイプ安くなるんだっけ。
現時点ではKDDIが一歩勝ってるんじゃない。
だから上記スレにあるように時間稼ぎの嫌がらせなんだろうね。
752名無しさんに接続中…:04/04/30 19:53 ID:EYHw1Smo
>>749
いや、悪くないよ。NTT回線と変わらない。
BBフォンも使っていたけど、それよりもいいみたい。

どっか問題があるのでは?
753名無しさんに接続中…:04/04/30 20:41 ID:NDD/K5d2
>>749
俺も宅内環境に問題あると思う。
例えば、ACR/LCR機能を使っていたり、電話線が長すぎるとか。
ADSLと違って回線の容量は大丈夫なはずだから、まず宅内の状
況を確認して、それでも駄目ならサポセンだね。
754名無しさんに接続中…:04/04/30 20:42 ID:c30Ejk0J
>>749
問題アリですね。ドアホンなんかはついてませんかね?あるいは宅内の他の
モジュラージャックから(HGWを経由せずに)電話を引いたりしてません?
基本的にデジタルなIP電話にアナログのようなノイズが乗ることはまずないと
思うんだけど。
755名無しさんに接続中…:04/04/30 21:02 ID:Njo1d6Cd
あの、厨な質問ですいませんが1週間くらい家にいない場合とか
HGW→モデムの順にコンセントを抜いて
戻ってきたら、モデム→HGWの順にコンセントを差し込んで
PC立ち上げれば問題ないんでしょうか? <m(_ _)m>
756名無しさんに接続中…:04/04/30 21:14 ID:9WqQcZqx
思ったんだけと゜、僕の憶測として…

ここにいる人でIPアドレス変更(ってか、DHCP解放)に成功した例が無い理由として、
もしかしたら、いや、もしかしたらだけど、119は地域による制約はあれ、110への通知
と接続維持・呼び返しに対応した初のIP-TELとして、その技術とはIPアドレスが固定
だから可能なのと違う?? 代替の本格システムが稼働するまでの対策かなと。
そかん気がして来たけど、どう思います?>ALL
757749:04/04/30 21:58 ID:qLr4e+cI

そうなんだ。ありがとうございます。
相手にもよるみたいだけど、聞き取りづらいです。
じゃぁ、電話機のせいかもしれないですね。電話線は、数mしかないです。
ドアホンは別回線。

758名無しさんに接続中…:04/04/30 22:13 ID:Y7SHDeOA
>>756
SIPってご存知ですか?
759名無しさんに接続中…:04/04/30 23:36 ID:IlND3/Ek
WIN98のPCをWIN2000にしてMTUも調整
したんだけど、
上りは19Mとか出るんだけど、下りが1.5Mしかでない・・・・。
なんで?
760名無しさんに接続中…:04/05/01 00:27 ID:drWbPELk
>>757 HGWのせいだろ。
761名無しさんに接続中…:04/05/01 00:29 ID:XbG4Y/cT
>>759
多分LANカードやLANボードの性能が悪いからだと思う。
762名無しさんに接続中…:04/05/01 01:11 ID:rXYdaesg
>>759
上りがそれだけ出てるってことは調整した値がおかしい気はするけど
とりあえずMTU・RWIN値、CPUクロック、ファイヤーウォールの有無、どぞ。

>>758
これのこと?
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/special/3991.html
763756:04/05/01 02:31 ID:qtS8NdDK
>> 762
これのこと?
ttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/special/3991.html


違うと思われ…

>758氏が言われているのは

RFC3261: SIP: Session Initiation Protocol

を指してるのと思います。
詳細は…分かり易く説明してるサイトが少ないので、
取り敢えずは、

ttp://www.softfront.co.jp/tech/sip_rfc_draft.html

とかに一応解説されてまふ。


仕組み自体は概ね把握してるつもり(あくまで、つもり)だけど、
コールバックや接続維持や発信者特定までの機能をカバー
できるほど難しい仕様まで策定されていたかなと思って。
そうすると、SIPの仕様改変や他の技術が定まるまでの間、
これら上記仕様を満足するには単純にIPを固定してしまうのが
一番楽な方法かなと考えたわけでし。>>758
764名無しさんに接続中…:04/05/01 03:15 ID:qtS8NdDK
PPVを購入後、STB→TV入力(S)→TVモニタ出力(S)(コンポジット)→PCなる接続をし、
I/O製 GV-BCTV4/PCI + mAgocTV + 最新ドライバ&ソフトでキャプれるか試みた結果。

TVでは通常の画質。PC側は何やら横縞が出て激しく見ずらい。
まぁ、画質はコピーガードの為だからと諦めて録画ポタンを押してみる。
2〜3秒すると「コピー禁止信号を検出しました。録画を停止します。」と
ポップアップが出て停止。再度トライしても同様。

こんな機能も盛り込まれてんのね…って驚いた。
ひょっとしたら、mAgicTV以前の旧版(ハード添付ソフト)なら録画は可能かも知れない
ものの、画質面で使い物にならないと思う。S&コンポジット共に同じでした。

それとも、デバドラを添付レベルまで下げると画質面でもクリアできるのかな??


後、別項目テスト

HGWを介さず直接VDSLモデモ→STB接続で問題なく動作確認。
やはりHGWのSTB端子はWAN側を単にスルーしているだけな模様。
ここにPCを接続しても、やはりMACアドレスで識別してるのかな?
あまりやり過ぎてKDDI側から見つかったりして怒られると恐いし、
最悪、網が落ちるなんて事も絶対に無いとは言い切れないので、
自己責任では済まなくなるとヤバ過ぎるので程々に試してみますぅ。
765名無しさんに接続中…:04/05/01 08:28 ID:+6wACfrk
>>764
STBには、固定でグローバルアドレスが割り振られるような話をサポの人から聞きました。
アドレスは教えてくれませんでした(w

766名無しさんに接続中…:04/05/01 11:54 ID:NiNlnT8u
>>764
縞々ってのは動きのあるときにクシ状に出てないかい?
もしそうならそれはインターレス縞といい、テレビとパソコンモニタの
表示形式の違いから生まれる必然の現象であります。
ってテレビキャプやってる人間なら分かってるよね。ごめんごめん。

さて、コピー禁止信号についてはコピガキャンセラー…いやいや
画像安定化装置を間に噛ませる事によって大丈夫になると思う。
767764:04/05/01 13:50 ID:qtS8NdDK
>>766

縞と言ってもインターレースの問題とは明らかに違うレベル。
おそらく同期信号に何らかの細工が…って、これがマクロビジョンか(w

走査線が2回走って1画面になるのがインターレース。
要は偶数ラインを描いて残像がある内に奇数ラインを描く理屈だけど、
画面最下ラインを走査してから次を走査する為に最上ラインまで回帰する
空白の瞬間(画面には映らない)に色信号白とかを最高輝度レベルで載せる
事でデッキ側のAGC(オート・ゲイン・コントローラ)回路を飽和させるとか何だとか。

いや、他にも色々手法がある様だけど、そうそう、そういった画質劣化防止機
とはH,V,Y,R,G,Bに分離してオリジナルを元に疑似信号を作ってるんだろね。

一応、チャネルの録画は可能っぽい。けど、タイマーとチャネル設定と24時間規制
が解決しないと自動録画は絶対でけん。


あっ、前に折角高速回線が有っても世のストリーミングは精々ADSL向けって
言ってた人おるけど、現状ではサーバ側がそこまで耐えられないっしょ。
それに、究極のストリーミングあるやん>光プラスTV な、オチ。
768名無しさんに接続中…:04/05/01 14:09 ID:NiNlnT8u
MTVシリーズならレジストリちょちょっといじるだけで
コピーガード信号に反応しなくなるよ。
GV-BCTV4/PCIは知らないけれども
769名無しさんに接続中…:04/05/01 15:39 ID:zoZE56cw
先月光プラスネットと電話が開通したんだけど119未対応地域だから
光プラス電話解約になるって通知が来たよ。
NTT等に戻してくれとのことでそれに係わる手数料だとか光プラス電話の
登録料だとかは支払ってくれるらしいが。
NTT等に戻すまで緊急用に使う携帯と共に送られてきた。
770名無しさんに接続中…:04/05/01 16:26 ID:NiNlnT8u
>>769
携帯使い倒す?
771名無しさんに接続中…:04/05/01 16:28 ID:zoZE56cw
>>770
開けてみたらプリペイド携帯だった。
いくら分なのかカードがないから不明だけど。
772名無しさんに接続中…:04/05/01 18:34 ID:NiNlnT8u
けど電話番号が変わるならいやだなぁ
ちょっとの間でも
773名無しさんに接続中…:04/05/01 19:27 ID:hTY/tS8J
IP固定ってことは街BBSなんかでむき出しなのは、
やう゛ぁいのですか?
774名無しさんに接続中…:04/05/01 19:42 ID:YjSQTBit
3月30日に開通で119は使えない地域だけどそれ以外は普通に使ってる。
3月に無理やり工事したのはそのためだったのか。よかった。
同じマンションでもトラブルあって4月工事になった人悲惨だなあ。
厳密に4月1日よりって開通予定日なんだろうか、工事して実際開通した日なんだろうか。
他人ごとだからどっちでもいいけど。
775769:04/05/01 20:18 ID:zoZE56cw
ごめん。まだ4月だと思ってたよ。先月じゃなくて3月上旬開通ね。
で、夕方KDDIから電話あって今月末119は使えるようになるとのこと。
それまでの期間に光プラス電話が停止になることはないけど
例の通達が来てるので「そのままお使いください」とは言えないとか。

あと数週間なので自分はNTTに戻さずにこのまま使う予定。
>>774のとこにも近々auのインフォバーが届くんじゃないかな。
776名無しさんに接続中…:04/05/01 20:48 ID:UfAsAMld
windows98だとひかりにしても速くならない?上りも下りも7Mしかでない…。
777774:04/05/01 21:11 ID:YjSQTBit
>>775
それってすっげーお得じゃん。
生まれてから119なんてかけたことないから。
ただでau使えるってことだよね?。ラッキー。
>>776
98でも下りは調整すれば40〜50Mは出るはず。上りは10M程度か。
一杯前述されてるからよく読んだら。
778名無しさんに接続中…:04/05/01 21:57 ID:8QUhj5G5
NTT休止にして光プラス電話にした場合、NTTを復活させると
電話番号が変わってしまいますよね?
779名無しさんに接続中…:04/05/01 22:33 ID:iNWL3Hr/
>778
説明会でそれを聞いたら、変わらないという返事だったんですが・・・
780名無しさんに接続中…:04/05/01 22:36 ID:rXYdaesg
うわ、やっぱり電話開通済みの所は強制的に戻されてしまうのか。
こうやって虐げられるからますますKDDI寄りの人間になってしまう。
がんばれ、KDDI。
781名無しさんに接続中…:04/05/02 01:15 ID:jsmNoDkX
>>776
私の周辺では、98MEで45Mほどが下りの最高。
上りも15Mほどは出ていました。

ただし、回線によって速度は違いますので、駄目な場合は高スペックのものを持ってきても速度は当然あがりません。
逆に言えば、40M台ならば、98のそこそこのスペック(プリインストールマシン程度)でも出すことは可能のようです。
782名無しさんに接続中…:04/05/02 02:40 ID:ERAailhW
けっきょく回線工事日が確定しないままゴールデンウィークに突入か・・イライライラ
783名無しさんに接続中…:04/05/02 04:59 ID:5LCqH1ah
>>778
使用する場所が同じなら、変わらない。
784名無しさんに接続中…:04/05/02 11:41 ID:tBmoiWCx
>>781

漏れのカメカメマシンは
celeron 500MHz
192 SDRAM
win98 win2000 のデュアルブートっす。

==== Radish Network Speed Testing Ver.2.4 - Test Report ====
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:52.65Mbps (6.582MByte/sec) 測定品質:99.7
上り回線
 速度:13.65Mbps (1.706MByte/sec) 測定品質:99.6
測定者ホスト:********.ppp-bb.dion.ne.jp
測定時刻:2004/5/2(Sun) 11:31
------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
============================================================

昨日より上りが10Mくらい遅くなってる・・・。
785公団DX:04/05/03 17:55 ID:88kP7eok
豊中市のアルビス旭ヶ丘団地でZAQレギュラーを利用してますが、下り1.5M前後しか
出ない上に月5000円くらい掛かっていたので、乗り換えを検討していたら光プラスの
説明会のお知らせがあり、乗り換える事に決心いたしました。
先月光プラス公団DXに申し込んで、昨日手紙が到着。
早速HPで確認すると

KDDI光プラスサービス申込書受付、手続中
受付 ⇒         回線工事日確定

という状況になっています。
説明会では工事は5月末と話してたので、無事開通したらまた報告したいと思います。
ちなみに、うちの場合インターホン付き電話になっていますが、VDSLは第2回線を
使用するので特別な工事の必要はないとの事です。
786名無しさんに接続中…:04/05/03 19:00 ID:37WUnP5B
ふーんよかったね
787名無しさんに接続中…:04/05/03 21:23 ID:/mh1dE3s
>>785
ZAQレギュラーいいよね。
KDDI光プラスを含む2社に浮気したけど、どっちも確かに最高スピードはZAQをしのぐものの、
どっちもゴールデンタイムにはホストからの応答がありませんまで落ち込む。
いくら最高スピードが高くてもゴールデンタイムに全くつながらなくなるのはZAQでは有り得なかったこと。
今ZAQへの再契約検討中です。ふぅ〜工事費損しちゃったよ。

785よ、煽りだと思ってるだろ?いいよそう思えよ。そして5月末に契約しな。
上の5行をコピペして保存してどこでもお好きなところにペーストしていいよ。
788名無しさんに接続中…:04/05/03 22:03 ID:uQiFFs7T
。。・゚・(ノД`)・゚・。ウワァァンなんだよこの糞HGWは・・・・速度落ちる度に再起動かよ
789名無しさんに接続中…:04/05/03 23:33 ID:na6akqXL
>>788
えーと、どんな使い方をしたら再起動がかかるの?

半年近く使ってるけど、ファームうp以外になった事は無いよ
790名無しさんに接続中…:04/05/04 00:42 ID:VMcsVlPX
>>788
私たちのマンションでは、電話をかけるたびに再起動するという例がありました。
速度も不安定。
速攻で、HGWの交換対応をしてもらい、その後は安定したようですよ。
791名無しさんに接続中…:04/05/04 02:21 ID:ok4P3DZ5
んじゃなくて何かしてると速度が落ちちゃって、再起動かけないと速度が
落ちたまんまってことじゃなくて?どっちにしてもHGW交換かな。
792名無しさんに接続中…:04/05/04 02:24 ID:ok4P3DZ5
で、ゴールデンタイムってなんだ?
793名無しさんに接続中…:04/05/04 09:07 ID:AEpmnHbo
>>785-792
毛出出愛といい、CATVが来るとホント荒れるな。
必死なのはわかるが無駄な努力だよ。
もっとやりたかったたら↓でやれ。
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1034861000/
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1079354989/
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1083064055/
794名無しさんに接続中…:04/05/04 17:56 ID:ok4P3DZ5
ごめんして
795名無しさんに接続中…:04/05/04 22:51 ID:VMcsVlPX
別に煽りじゃないんだが、このニュース↓ なんかが、光プラスの現状に似てる気がする。
ttp://www.tokyo-np.co.jp/00/sya/20040501/eve_____sya_____007.shtml
796名無しさんに接続中…:04/05/05 00:22 ID:5c7fYBof
==== Radish Network Speed Testing Ver.2.4 - Test Report ====
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:1.410Mbps (176.3kByte/sec) 測定品質:99.3
上り回線
 速度:5.947Mbps (743.4kByte/sec) 測定品質:99.4
測定者ホスト:*****.ppp-bb.dion.ne.jp
測定時刻:2004/5/4(Tue) 19:32
------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
============================================================

CPU:Pentium4 2.4GHz
MTU・RWIN値:調整済
ファイアーオール:無

上りと下りが明らかに逆転してます。。
何ででしょう?
797名無しさんに接続中…:04/05/05 01:16 ID:P9YfDyRR
この糞HGW・・・
ゴールデンウィーク明けに交換してもらおう・・・・
798名無しさんに接続中…:04/05/05 01:55 ID:fbCbUb6Q
>>793
お宅KDDIの社員?
別に荒れているようには思わんが・・・必死なのはあんたでは?
相当なオタクみたい他のサイトまで見てることからして・・・
799名無しさんに接続中…:04/05/05 02:09 ID:BmltTEVq
今月いっぱいで光プラスTVを解約します。(ネットと電話は継続)
その代わりスカパー入れます。
まだ3ヶ月しか使って無いが、このコンテンツの少なさにはまいりました。
無料(PPVじゃない)のビデオは少ないし、そもそもビデオに見たい物がほとんどない。
5月になっても種類がほとんど増えてないし、このまま待っていても無駄かも。。。
STBも留守録向きじゃ無いし。。。
これなら少し高くてもスカパーいれた方がチャンネル選べるし、留守録も簡単だし、嫁さんも大賛成でした。

なんか、光プラスTV、スカパーの体験版みたいになってしまいました。
KDDIさん、このままじゃやばいですよ。
800名無しさんに接続中…:04/05/05 03:00 ID:MiIHQnmp
漏れもコンテンツ見て、試してみる気すらなくなった
放送してる映画もイランだかなんかの映画ばっかりだしね?
せめてWOWOWクラスのラインナップだったらなぁ・・とオモタ

ようやく回線工事日が確定したよ
GW中でも仕事してんのね
すこしだけ見直した
801名無しさんに接続中…:04/05/05 09:31 ID:SmaOWPg4
>>800
実際に連休中に工事やってるのはKDDIから仕事を受けてる工事会社だがな。
802名無しさんに接続中…:04/05/05 10:24 ID:6erQ7Gwu
>>801
それがわかってるくせにお前は工事に不具合があればKDDIを叩くんだよな。
803名無しさんに接続中…:04/05/05 10:33 ID:SmaOWPg4
>>802
お前はバカかKDDIの社員か?それともその両方か?

客が工事やってる会社に直接依頼してるならともかく、KDDIが工事会社を手配してるんだぞ。
クレームを入れる正式な窓口はKDDIしかないではないか。

客から直接工事会社に電話することもできるが、苦情を伝えても「KDDIから正式な依頼がなければ
作業はできない」と言われるのが関の山。
工事会社は客と契約してるわけではなく、KDDIと契約してるんだから当然の反応。

問題があったら客はKDDIをぶっ叩くしかないんだよ。それが社会の常識というものだ。覚えておけ。
804名無しさんに接続中…:04/05/05 10:34 ID:Puptxacl
>>801-802
下請けの責任は親の責任だからKDDIを叩くのはいいと思う。
KDDIは下請けに甘い。もっと生かさぬように殺さぬくらいに飼い殺しにしてサービス向上させろ。
ユーザーの利益になれば下請けなんてどんなに虐めても許す。
805名無しさんに接続中…:04/05/05 10:35 ID:LQwVvKuA
GW明けたら早速ゴルァ電話しまっせー
806名無しさんに接続中…:04/05/05 12:33 ID:O68cjkJZ
開通直後(一ヶ月前)

測定条件
 精度:低 データタイプ:標準
下り回線
 速度:47.18Mbps (5.897MByte/sec) 測定品質:96.8
上り回線
 速度:22.32Mbps (2.790MByte/sec) 測定品質:99.5

今朝
測定条件
 精度:低 データタイプ:標準
下り回線
 速度:31.29Mbps (3.912MByte/sec) 測定品質:99.0
上り回線
 速度:14.65Mbps (1.831MByte/sec) 測定品質:99.1


いつの間にか、こんなに落ちてる。_| ̄|○
807名無しさんに接続中…:04/05/05 18:38 ID:NfBtaYk4
お隣さんがnyやってないか監視しるw
808名無しさんに接続中…:04/05/05 23:10 ID:6erQ7Gwu
>>803
そりゃ均一なサービスを提供できないのは問題あるに決まってるだろ。
KDDIを擁護してるんじゃなくて、そういう「クレーマーの常識」を
疑っているだけだったんだけど。( ´_ゝ`)マ、イイカ。
809名無しさんに接続中…:04/05/06 02:26 ID:fOF221zP
>>808
やっぱりお前はバカかKDDIの社員だな。(もしくは世間知らずの学生か?)
均一なサービス?違うな、大切なのは「顧客が満足するサービス」なんだよ。

第一、「クレーマーの常識」って何だよ?
下請けだろうと孫請けだろうと、顧客(=ユーザー)に対して最終責任を持つのはKDDIのみ。
だから何か言いたいことがあったら、全てKDDIにぶつけるのが当たり前。「社会常識」と言ってもいい。

逆に聞くが、お前は工事に不具合があった場合、工事会社に直接ねじ込むのか?
そういう行為は契約社会から見ると見当違いな行為で、それこそ「クレーマー」と言われても仕方ない。
お前の発言にどんな意図が込められていようと、その言葉や表現からはKDDIの責任を回避する意味
しか込められていないんだよ。
810名無しさんに接続中…:04/05/06 05:33 ID:GEyF6Cgi
マンションの説明会では、2〜3週間でサービス利用できるといわれ
待つこと1ヵ月半・・・。
やっと、回線工事日確定したけど、回線工事日から
何日ぐらいで開通するの?
早くしないと、現在使用中のプロバイダーとの契約が切れちゃうよ(;´Д⊂)
811名無しさんに接続中…:04/05/06 06:12 ID:RoCYauCC
>>810
一応、工事終了直後から使える。
ただし、工事に不具合があると、数日後になることも。
私の場合は、どうも工事に不具合があるらしいと思ったのが、翌日。
何しろ、工事完了の通知が入っていたので、絶対に自分の接続方法が悪いと思っていたので工事を疑うまでに時間がかかった。
サポセンに連絡すると、「2〜3日後に担当者が行く」との返事。
幸いにも、その日に再工事(他所でもおかしかったのかな?)
同じマンションの人の話では、4日後だった。
812名無しさんに接続中…:04/05/06 07:57 ID:8YbrdU1a
>>811
そんなに早く使えるんだ。
KDDIのことだから、また2〜3週間待たされると思ったよ。
レスdクス
813名無しさんに接続中…:04/05/06 15:17 ID:RoCYauCC
>>812
早いって・・・・・
814名無しさんに接続中…:04/05/06 18:58 ID:Gb+s4OLB
>>809
言ってることは間違ってないんだが、必死すぎだぞ。
その口調でサポートに怒鳴ってるとすればまさにお前さんがクレーマーだ。
少し落ち着いて書き込んでくれ。
815名無しさんに接続中…:04/05/07 00:22 ID:3bwk0aOe
>>814 ハゲドウ。クレームに一生をかけているんじゃないのか。他に楽しいことをみつけようや。
816名無しさんに接続中…:04/05/07 02:08 ID:9rx4EEIR
カサカサ ≡≡≡癶( 癶´;゚;ё;゚;)癶
817名無しさんに接続中…:04/05/07 08:29 ID:k/A/Vwfp
カラオケサービス使ってる人っています?
コースにもよるけどカラオケ歌い放題みたいなんじゃ、騒音問題が出そう。
マンションとか公団みたいな集合住宅向けのサービスじゃないよね。
818名無しさんに接続中…:04/05/08 03:43 ID:udoVI7Z/
>>815
同じくハゲドウ。そこまで言うと「顧客が満足するサービス」じゃなくて
「俺様が満足するサービス」に聞こえちゃう。口調だけの問題だけに惜しい。
819名無しさんに接続中…:04/05/08 19:51 ID:E0cnmhwZ
KDDI社員、マジうざいな
820名無しさんに接続中…:04/05/08 23:22 ID:5DmBAvm6
ROMに徹すれば良いのに。。。
821名無しさんに接続中…:04/05/09 12:33 ID:0uFs84+5
社員なんていないだろ。
不快に感ずるのは人間性がねじ曲がっているからだ。

言ってることは間違っていないとみんな言ってるだろ?
822名無しさんに接続中…:04/05/09 14:12 ID:VsEVV5h8
公団住まいで、いままでADSLのためにNTT東の電話回線を契約していましたが、
KDDIの光プラスが開通したのでADSLも不要になりました。
NTTの電話回線は解約しても大丈夫なのでしょうか?
建物内の配線の使用まで止められませんよね?
823名無しさんに接続中…:04/05/09 14:40 ID:d0Jsf7M/
>>822
構内線は公団なので問題無

みかかは解約じゃなく休止に汁が吉

824名無しさんに接続中…:04/05/09 15:32 ID:uAHH43dR
KDDI光プラスのライバルはNTTcomにつづいて
ソフトバンクのヤフーBB光ファイバーもライバルになるなw
825822:04/05/09 16:55 ID:VsEVV5h8
>>823
ありがとうございます。
解約と休止って何が違うのでしょうか?
ちなみに、電話番号は誰にも教えていない(自分自身も覚えていない)ので変わっても不都合ありません。
826名無しさんに接続中…:04/05/09 16:58 ID:zQIAVGUp
休止の手続きはこっちがNTTに連絡しなくてもKDDIのほうでやってくれるの?
827名無しさんに接続中…:04/05/09 17:30 ID:pE5/3D3t
>>825
解約:電話の権利消滅。光プラスやめた際は新しく買うしかない。
休止:NTTの回線を文字通り一端停止。また再開することも可能。

今後どの様なサービス利用するか解らないので、休止がベストですよ。

>>826
やってくれる筈。
828名無しさんに接続中…:04/05/09 17:33 ID:3egFricg
解約ってのは電話の権利を手放すってこと。もし引っ越したりした場合、
再度NTTから権利(施設設置負担金という扱いだが実質権利料だっつの)を
買わないとダメ。定価72,000円だっけ?もっとも数年後にはこの負担金が
必要なくなるらしいけど(そこらへんもっと詳しい方のフォロー求む)
念のために保持しておくがよろしい。
一応まだ「財産」になるものですから。加入権についてはこちら。
http://www.ntt-east.co.jp/shop/annai/sin/sin-k.html

休止はここらへんよく読め。
休止と費用
http://www.ntt-east.co.jp/cgi-bin/shop/faq/qaview.cgi?q_code=0031&cat_id=DW3
休止は10年まで自動延長(10年後は…?)
http://www.ntt-east.co.jp/cgi-bin/shop/faq/qaview.cgi?q_code=0034&cat_id=DW2

要するに(どこかにNTTの電話回線を開通させる)権利だけ保持してるってこと。
光プラス申し込み時にNTTの休止を申請しておけば(書類によっては休止の
申請欄がないらしい?)KDDI側でやってくれるので特にNTTと連絡を取る
必要はない。申し込み時に念のため確認した方がよろしかろう。


ん?ってことは今休止してる回線は別の場所でその回線を再開できるのか?
としたら加入権持ってないやつにレンタルしてお小遣い稼ぎができるぞ。
あ、手続きの面倒さに見合わないか。
829822:04/05/09 17:37 ID:VsEVV5h8
>>827
権利って加入権のことでしょうか?
それならはじめから買っていないのであんまり関係ないかも...
830名無しさんに接続中…:04/05/09 18:26 ID:3egFricg
>>829
もしかしてライトプラン?だったら休止そのものができません。
NTTを使わなくてもKDDIだけだ大丈夫だと判断したら「ライトプラン契約の廃止」
をするしかありません。つまりNTT基本料金の支払をストップさせたければ
解約するしかないってことですね。
831822:04/05/10 00:01 ID:S3qHXUef
>>830
そうですか。
じゃ、心置きなくすっぱりと解約します。
832名無しさんに接続中…:04/05/10 15:14 ID:kdHr1IcB
さっき、急に通信が切れた。
電源入れなおしたら治ったけど、カンベンしてくれ。
833名無しさんに接続中…:04/05/11 11:38 ID:9/XUtoxw
まだ人大杉?
834名無しさんに接続中…:04/05/11 12:21 ID:0uzuS3X+
鯖移転したみたいだね。
835833:04/05/11 23:40 ID:9/XUtoxw
>>834
pc4にリンク貼ってたので悩みました。
836名無しさんに接続中…:04/05/12 12:54 ID:jF767D3G
光プラスはプロバイダからグローバルIPアドレス
割り当てられますか?
837名無しさんに接続中…:04/05/12 13:06 ID:sLOuHi+W
>>836
ネットに一つ、テレビに一つ(以上?)割り当てられます。
838名無しさんに接続中…:04/05/12 18:27 ID:Oho9fdrH
1ヶ月で解約した
83973:04/05/12 20:02 ID:YXaOBEQI
いつのまにかcnn.comにつながるようになりました。

>>828
> 定価72,000円だっけ?

電話加入権を売買する業者からだと、せいぜい2万円程度で買えるようですね。

> もっとも数年後にはこの負担金が
> 必要なくなるらしいけど(そこらへんもっと詳しい方のフォロー求む)

「電話加入権」を廃止すべきか?(上・下 およびアンケート結果)
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20040426/143555/

> ん?ってことは今休止してる回線は別の場所でその回線を再開できるのか?
> としたら加入権持ってないやつにレンタルしてお小遣い稼ぎができるぞ。
> あ、手続きの面倒さに見合わないか。

電話加入権を売買する業者を介してそういうことをやる人もいますよね。
840名無しさんに接続中…:04/05/12 20:13 ID:L6bAbIIY
> ん?ってことは今休止してる回線は別の場所でその回線を再開できるのか?
ああ、コレ、問題なく出来るよ。
っていうか、つい先日単身赴任中の親父に回線譲った。
841828:04/05/13 01:34 ID:H8Pp/Ryk
フォローども。ということはプラス電話が安定している人は例え安くても
今のうちに加入権を売りさばいた方がお得ってことかな。
でも多少返金みたいのがあるんだったら持っていた方がいいのか。
単身赴任中の家族はいないからなぁ。(w
うーん難しい。素人は放置しておくしかないか・・・。
842HGWのファーム更新失敗:04/05/13 22:32 ID:xC11TBmX
HGWのファームアップデートで失敗してネットワークが14時から約8時間使えなくなってしまった。
さきほどKDDIから依頼された業者さんが持ってきてくれたHGWに交換して約20分後に復旧。
ほんと、まいったよ。

誤解のないようにいうけど、ファーム更新を俺が勝手に自分でやって失敗したわけではない。
「KDDIが」ネットワーク経由で「予告もなく突然に」ファーム更新を初めて失敗したということ。
ネットワークが使えなくなるまで、俺は「一切」HGWにさわっていない。

早速サポートに電話して技術部門のH女史からコールバックがあって初期化処理を何度かやって・・・
と俺のほうでできることは全てやって結局ダメ。何度目かのやりとりの後、再三HGWを交換しろ、と
要求してやっと業者を手配してくれた。それまでの所要時間約6時間。
843HGWのファーム更新失敗(続き):04/05/13 22:44 ID:xC11TBmX
しかしいくらレンタルとはいえ、客の家にあるルーター(HGW)を勝手に予告もなくファームアップデートを
かけるなんてことをやってしまう会社は何を考えてるんだろうか?
利用中の客はどうするのかとか、更新に失敗したらどう対応するかとか、考えていないんだろうか?
きっと僅か5〜10分程度だから、大したことはないと考えているんだろうが冗談ではない。

サポートに電話して話を聞いたところでは、俺以外にも今回のファーム更新で同様のトラブルに
巻き込まれている人たちが少なからずいると聞いた。人数は教えてくれなかったが、集計しなければ
わからない、といっていたくらいだから数人のオーダーではないだろう。

このスレ読んでる他のユーザーで同じ目に遭った人いる?
もしいたら黙っている必要はない。サポートに電話して文句の一言でもいってやろう。
一人でも多くのユーザーから同じクレームがくれば、KDDIもファーム更新の自動化なんてバカなことを
再検討するはず。

交換用のHGWを持ってきてくれた業者さんは可哀想だったな。事情もKDDIからよく知らされずに
ユーザー宅に出向き、文句を言われて「申し訳ありません」というだけだって言ってた。
なんだかとっても気の毒だったよ、うん。
844名無しさんに接続中…:04/05/13 23:27 ID:p8oQ3+zp
えっ?ファーム上がったの?
845HGWのファーム更新失敗:04/05/13 23:46 ID:xC11TBmX
>>844
以前のバージョンは覚えていないけど、今確認したら8.0bになってた。
これって新しいのかな?
846名無しさんに接続中…:04/05/13 23:58 ID:v6mj0OUU
うちは8.0eでした。
847HGWのファーム更新失敗:04/05/14 00:25 ID:LFZrLxDB
>>846
サンクス。ということは、交換したHGWのファームは古いままなんだ。
つまり、またファーム更新があるんだな。やれやれ。
848名無しさんに接続中…:04/05/14 00:36 ID:iAEWvXxW
うちは8.0b 次に8.0eに上がるって事? それとも釣り?w
849HGWのファーム更新失敗:04/05/14 01:17 ID:LFZrLxDB
>>848
参考までに聞かせてほしんだが、昨日の午後2時頃にHGWの更新ランプが赤色になって
勝手にリセットかかったりしなかった?
でも平日の昼間だから、普通の勤め人の人にはわからないかな。

ちなみに、俺のトラブルは釣りじゃないよ。マジな話。ついでにいうとファーム更新ってのは
サポートに電話して確認した。全てのユーザーがファーム更新したのかどうかは聞いてい
ないけどね。
850名無しさんに接続中…:04/05/14 01:56 ID:krhbWZWl
>>849
試しに一部ユーザだけ更新してみたとかw
851名無しさんに接続中…:04/05/14 02:07 ID:cW3hQjZM
サポートからの電話で光電話での119回線について
つながらない地域があるのは問題があるとの通達を国から受けたらしく
専用のアダプターの無料提供とJCB5000円券及び基本料金一回分の
値引きを提供されました。
852名無しさんに接続中…:04/05/14 02:07 ID:5rL0/WQw
ファーム更新ってHGWの電源投入時にバージョンの
チェックが入って、その上で更新されるんじゃないの?
人が使っている最中に更新、リブートされたら大問題だろ。

それにあのweb画面からファーム更新できたっけ。
>>842の家はは14時ぐらいに停電・瞬電になったんじゃないの。

ちなみに漏れんちは8.0b。
HGWはモデムとともに24時間付けっぱなし。
もちろん問題なく使えてまつ。
853HGWのファーム更新失敗:04/05/14 02:37 ID:LFZrLxDB
>>852
寝る前にレスしとくね。

俺の場合は14時に株取引やっていて、いきなりサイトに繋がらなくなった。もちろん停電でも何でもない。
すぐにHGWをみたら、更新ランプが赤く点灯していたので、すぐにサポートに電話したというわけ。
ついでにいうとWebのクイック設定からはファームの更新なんてメニューはないし、ユーザーがファーム更新
できないのはサポートで確認したよ。

>人が使ってる最中に更新、リブートされたら大問題だろ。
その通り。大問題だよ。だからそれをやられたんで怒ってるんだよ。
サポートに「ユーザーの都合を考えずに勝手にファーム更新するのか?」って聞いたら
「はい、それは自動でやらせて頂いてます。」との答えがあった。
「ユーザーに告知も連絡もないのか?」と聞いたら「特に行っていません」とさ。

さらにサポートに電話したときに「こういう更新は頻繁にあるのか?」と聞いたら
「光プラスが導入されて初めてのファーム更新なので、どれくらいの頻度かは分かりかねます」だと。
それでもサーバーで自動的に行われるから、サポートでもいつ行われるのか分からない、といっていた。
俺が「他に同じような現象が起こってる人はいるのか」と聞いたら、
「他のユーザー様からも同様のお問い合わせを頂いております」といっていたから、俺一人ではないはず。
だからこのスレ読んでる人に、他に経験した人がいればすぐに話が通じると思ったんだけどね。

ただし上でも書いたけど、全ユーザーがアップデートされたかどうかは聞いてないよ。
君のHGWはまだ行われていないだけかもしれないし、今回のトラブルで延期になったのかもしれない。
それはわからない。

いずれにしろ、この件ではサポート要員では埒があかないので、責任者から連絡くれるように要求してある。
うまくすれば週末、遅くても来週中にはなんらかの反応があるだろう。そしたらまたカキコするよ。
854HGWのファーム更新失敗:04/05/14 02:44 ID:LFZrLxDB
補足を。

今回のファーム更新はDIONのメンテナンス情報には一切出ていなかった。
ついでに発生したトラブルは現時点で障害情報には載っていない。
#どちらも−光ファイバーマンションコース−ってやつ。

メンテナンス情報になぜ載っていないのかをサポートに聞いても「すみません」としか
答えてくれなかったらか、責任者から連絡があったら聞いておくよ。
障害情報も聞いてみるけどね。
個別のトラブルは載せない、という認識かもしれないが。
855852:04/05/14 03:14 ID:5rL0/WQw
うーん。
pull型っぽくファームが更新されるのは、ちょっと辛いなあ。
これってテレビも電話も切れるってことだし。

明日帰ってきたら、うちのHGWにも赤ランプなんてことに・・・ガクガク(AA略)
856名無しさんに接続中…:04/05/14 03:38 ID:1526L43U
ほんとだ。ファームが8.0eになってる。(確か基礎ファームは7)
そのうちPC通信中や通話中は強制アップデートしないようにファーム側で対応して
くるんじゃないか?ま、そもそも株取引なんていう通信が途絶えたら危険なことに
廉価サービスで臨むべきではないね。今後文句言ったぐらいじゃ済まなくなる前に
早めに解約した方がいいぜ。聞いてるこっちも気分が悪くなるし。
つーかいちいち各個人のHGWがイカれたぐらいで障害情報載らないって。
それにしても昼間っから自宅で株取引なんてうらまやしい生活だ。

ちなみにメンテ情報にはファーム情報はいつも載ってなくない?
確かに前もって更新のタイミングがわかると助かるんだけどね。
857名無しさんに接続中…:04/05/14 04:17 ID:cKarrvFC
っていうか、プロバイダー側でファーム書き換えられるようなバックドアがあるっていうのは
強力なセキュリティホールになりそうな気がする。
大丈夫かな。
858名無しさんに接続中…:04/05/14 04:49 ID:1526L43U
ま、オートアップデート機能のある機器なんて他にもいっぱいあるけどさ、
要は手動と自動を切り替えられるようにしてくれればいいんだよね。
でもこれってやっぱり光プラスがPC音痴でも使えるサービスとしての配慮
なんだろうね。光プラスサイトがものすごくシンプルなことからも伺える。
だから逆にヘビィなユーザーにとってはその部分が情報隠蔽のように思えて
不便でならないと。ログ機能はまさに隠蔽されてるし・・・。
でもユーザー任せにして、例えばアップデートを手動にしたりすると、
今度は初心者ユーザーが取り残されていくと。両立って難しいねぇ。
859名無しさんに接続中…:04/05/14 07:49 ID:/48rHfn8
>>853
HGWのファーム更新失敗さん、いや心中お察しします。
また来週でもカキコよろしく。
860名無しさんに接続中…:04/05/14 07:52 ID:BLLfjsq3
861名無しさんに接続中…:04/05/14 10:18 ID:SvP3M9Y5
854は、光プラスがDIONとは別サービスということを知らなかったようだな
862名無しさんに接続中…:04/05/14 11:25 ID:UNvg6NoS
災難だったようだな。
早いところSOHO用の光サービスにでも加入することをお勧めする。
平日昼間に株取引出来るということはそれなりに儲かってるんだろ?
余計な損害を出さないためにも手堅いサービスに変更するべきだろう。
863名無しさんに接続中…:04/05/14 12:57 ID:YqCYS0Fz
>852
>862 のような方法も良いが、別の手段でも通信できるよう準備しておくのも
一つの手かと。(ADSLとかダイアルアップとか)
無駄な出費になるかも知れんが、趣味と違って仕事上の通信途絶は致命的
ダメージになると思うのでそのくらいの保険はかけておいても損ではないかと。

・・・って書いてる間に、DIONモバイルアクセスなんてものを見つけちゃった。(o_ _)o
http://bb.kddi.jp/service/mobile/mobileac/
復旧するまでの間、ダイアルアップで何とかなるならこれで十分だな。
864863:04/05/14 13:00 ID:YqCYS0Fz
>852 じゃなくて >853 だった。スマソ
865名無しさんに接続中…:04/05/14 13:30 ID:yLeFtew+
関係機器の電源をすべてオフにして8時間後に2ちゃんに書きこみ
したら
IDが変わってなかった(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル

グローバルIPが接続ごとに変わると聞いたのに
なぜ変わらないの?

ADSLのときは数秒切っただけでも変わったのに、、、、











866名無しさんに接続中…:04/05/14 13:49 ID:rvEErmPu
プラスTV…

「一部コンテンツを除きPCからも視聴できます」みたいな文字を見かけたけど、
実際、どうなのかと見に行った結果。逆や逆〜みたいな。
「一部コンテンツはPCからも視聴できるものがあります」と書くべきかと。

アニメに関しては、まぁまぁ、って数あるけど、映画に付いては1本のみ上がってた。
ちなみに、映像データは以下の通りでした。一般のストリーミングと同レベル。

ponylovelucas0001300.wmv
Windows Media Audio 9
128 kbps, 48 kHz, stereo 1-pass CBR
Windows Media Video V8
01:04 1628 Kbps
ビテオ 720 x 480
867名無しさんに接続中…:04/05/14 13:56 ID:rvEErmPu
>865 変わらんよ

何をどうしても、いまだDHCPの解放に成功した話を聞かないし。
うちも開通以来ずっと同一グローバルIP…。
868名無しさんに接続中…:04/05/14 14:01 ID:yLeFtew+
>>867
うそー・゚・(ノД`)・゚・。
だまされた!!!
それじゃーCATVと変わらんじゃないかーーー!!!
なんとかしてくれ!!!!




869名無しさんに接続中…:04/05/14 14:03 ID:yLeFtew+
>>867
うちも開通以来ずっと同一グローバルIP…。

>>
つーか、これってNTTの光でも同じなの?
それともKDDIだけなの
なんにしろジサクジエンができなくなるのは超困る∩・ω・)∩ オテアゲ
870名無しさんに接続中…:04/05/14 14:14 ID:1526L43U
だから
> ・・・って書いてる間に、DIONモバイルアクセスなんてものを見つけちゃった。(o_ _)o
> http://bb.kddi.jp/service/mobile/mobileac/

これがジサクジエン用ってことだろ。DIONの粋な計らいだ。(なわけない)

BフレだったらISPを複数用意すればいいだけのこと。
871名無しさんに接続中…:04/05/14 14:39 ID:yLeFtew+
>>870
それダイアルアップだから問題外
872名無しさんに接続中…:04/05/14 16:39 ID:/48rHfn8
>>869
CATVでローカルIPが割り当てられるタイプだと、同じCATV会社を使っている人は
同じIDになったりするね。
KDDI光プラスだと、個人のHGWにグローバルIPが割り当てられるから、同じIDだと、
高い確率で同一人物とわかるな。

Bフレは、IPが変わるかどうかはISP次第だけど、まぁ普通は変わる。

IPをカキコしたければ、カキコの時だけ、ダイアルアップするのが無難かな。

っつーか、ジサクジエン(・∀・)のためにグローバルIPが欲しかったのかと...(ry
873名無しさんに接続中…:04/05/14 17:16 ID:yLeFtew+
>>872
いや自演じゃなくてもいつも同じだとうかつな事書けないから
不便だよ

Bフレは、IPが変わるかどうかはISP次第だけど、まぁ普通は変わる。
>>
これ本当なの?
マンション共用タイプでもそうなの?
それとも戸建ファミリータイプだけなの?



874名無しさんに接続中…:04/05/14 17:23 ID:/48rHfn8
>>873
俺は、KDDI光プラスの人じゃなくて、BフレッツマンションタイプVDSLの人なんですけど、
PPPoEで認証した時に、使っているISPからIPが来るが、そのIPは変わる@BB.excite。
同じIPじゃないといろいろ不便だったりすることもあるので、その場合は、セッション・
キープ・アライブ機能のあるルータを使用すると、切断前のIPを取得できる。

この仕組みは、マンションタイプでも、ニューファミリー等でも一緒。

マンション業者などがマンションにルータを置いて、共有するタイプもあるけど、これは
マンション業者がBフレッツの回線を再販しているもの。

ちなみにusenは、IPが(通常は複数あるが)固定。うかつなことはできない。
875名無しさんに接続中…:04/05/14 18:13 ID:yLeFtew+
マンション業者などがマンションにルータを置いて、共有するタイプもあるけど、これは
マンション業者がBフレッツの回線を再販しているもの。

>>
KDDI光プラスはこのタイプだったってことか・・・・( д )……

IPアドレス変える方法はないのかなぁ(´-`).。oO?
876名無しさんに接続中…:04/05/14 18:29 ID:yLeFtew+
Bフレッツマンションタイプは
IPアドレス変わっていいなぁ(´-`).。oO?

877名無しさんに接続中…:04/05/14 18:33 ID:/48rHfn8
>>875
>> マンション業者などがマンションにルータを置いて、共有するタイプもあるけど、これは
>> マンション業者がBフレッツの回線を再販しているもの。

> KDDI光プラスはこのタイプだったってことか・・・・( д )……

ちがう。

KDDI光プラスは、(マンションごとではなく)HGWごとにグローバルIPが割り付けられる。
いまの問題は、どうやらそれが固定っぽいってことだね。問題なのかはわからんが。

>>874でも書いたけど、usenは固定。

>>874で書いた「マンションにルータを置いて共有するタイプ」の場合とは違うよ。
マンションでルータを置いて共有するタイプはマンションにグローバルIPが一個。各戸に
ローカルIPを割り付ける。2ちゃんにカキコすると同じIDになっちゃうんだ。賃貸分譲不動産板で
そういうタイプのネットが入っているマンションのスレだと同じIDの人がわんさか出たりする。

ジサクジエン(・∀・)したいのなら、その時だけダイアルアップするのが吉。
878名無しさんに接続中…:04/05/14 18:36 ID:y2TpqOW4
プラス電話も申し込んでいればダイアルアップ無料?
879名無しさんに接続中…:04/05/14 18:44 ID:yLeFtew+
>>877
グローバルIPなのになんで固定になつちゃうんですか?
教えてチョン
880名無しさんに接続中…:04/05/14 18:45 ID:/48rHfn8
>>878
プラス電話は無料じゃないし、>>870で紹介されている0077-80-xのモデム通信サービス(クレジットコール、DOD)へはかけられない。
http://bb.kddi.jp/ftthservice/detail/phone/discallable_numbers.html

一般の大手ISPは、ナビダイヤル系(0570-x)にアクセスポイントを統合しているから、ここもかけられないので、注意。

NTT東西の一般の電話でかける分には問題ない。2ちゃんねるプロバイダなら、ISP料金は無料だし。
881名無しさんに接続中…:04/05/14 18:48 ID:/48rHfn8
>>879
えっと、質問の趣旨がわからないです。

グローバルIPをあなたのHGWに割り付けているのは、KDDI。
どのように割り付けるかは、ISPの方針、システムの都合などによる。

Yahoo!BBの場合は、数時間(8時間だったかな?)回線を切ればIPが変わるらしい。
SANNETの場合は、1日1回は強制切断されてIPが変わる。
くどいがusenは、固定のみ。
882名無しさんに接続中…:04/05/14 18:52 ID:yLeFtew+
>>881
なるほど、ISPの方針で違うわけですね
よくわかりました
サンキューです
オイラ敵には1日1回は変えてほしいなぁ(´ー`)
883名無しさんに接続中…:04/05/14 21:04 ID:1526L43U
ちなみにYBBはモデム直下のMACアドレスが変われば数分〜数十分でIP変わります。
ただしその間(恐らくMACアドレスが登録されるまでの時間と思われる)は
接続できません。また、その後数時間は変更前のMACアドレスが登録されて
いるらしく、再度MACアドレスを元に戻すとIPも元に戻ったりします。
ジサクジエンに最適なのです。(´ー`)
884名無しさんに接続中…:04/05/14 21:22 ID:yLeFtew+
>>883
いいなぁ うらまやしい(*´∀`*)
885名無しさんに接続中…:04/05/14 22:36 ID:bZx7tiYL
しかし、MacでOS9.22だが、IP net tuner でいじるとMAXで25Mほどいく。
そのままだと、一桁w。
886名無しさんに接続中…:04/05/15 10:27 ID:wzBSUZCD
2ちゃんに書きこみTEST
つい今しがたIDが変わってないことに気づき、ビックリしてここへきました。
ADSLのときは数秒切っただけでも変わったのに、、、、
ずーと変わらないのでしょうか?
887自己スレ:04/05/15 10:28 ID:wzBSUZCD
アレ、今回は変わりました。
888名無しさんに接続中…:04/05/15 10:43 ID:hfoindCt
おーい、光プラスと光ファイバーマンションコースが同じだと思ってた
>>854よ。その後どうだー?まぁ、苦し紛れの言い訳としては
「DIONの方に光プラスの情報が載ってないから間違えたんだ!」か、
「サポートが謝ってばかりだからいけないんだ!」ぐらいか。
まあその頑張りもあってか ttp://bb.kddi.jp/support/shougai.html
ちゃんと障害情報にも載ったがな。(元々載っていたのかしらないが)

でも保守情報にもあるように、ファームのオートアップデートは電話の通話中に
限っては再起動がかからないんだな。さすがにここだけは対応してたようだね。
889887:04/05/15 10:50 ID:wzBSUZCD
もとい、元のスレ行ったら変わってなかった。グスン。
いつ変わるのか教えて、先輩。
ちなみにDIONでつ。
890名無しさんに接続中…:04/05/15 10:53 ID:hfoindCt
DIONの光?ここはKDDI光プラススレでつよ。
891名無しさんに接続中…:04/05/15 11:00 ID:LWiMP4mx
>889
・板ごとにIDは異なる(同じ板だとスレが違っても同じID)。
・24時を境にIDは変わる。
892名無しさんに接続中…:04/05/15 11:09 ID:wzBSUZCD
>891
さっそくのレスありがとうございました。
心しなくちゃ、ていうか入り浸るのやめなきゃいかんですね。
893名無しさんに接続中…:04/05/15 11:16 ID:wzBSUZCD
あっそか、KDDI光プラスって全員DIONなのか。失礼しました。
894名無しさんに接続中…:04/05/15 11:29 ID:hfoindCt
?( ;゜Д゜)ポカーン
895名無しさんに接続中…:04/05/15 12:24 ID:pr32u4IS
グローバルIPが晒されるならまだ分からないでもないが、
IDが24時間変わらないだけでそんなに問題になる?
よっぽどヤヴァいレスばっかりしてるとか?
896名無しさんに接続中…:04/05/15 13:32 ID:1yqpDKzE
ずっと変わらんよ
897名無しさんに接続中…:04/05/15 13:35 ID:pr32u4IS
IDも?
0時過ぎたら試してみよう。
898名無しさんに接続中…:04/05/15 14:51 ID:1yqpDKzE
>>897
やIDは変わるよ
IPアトレスは死ぬまで変わらん
899名無しさんに接続中…:04/05/15 15:20 ID:hfoindCt
?( ;゜Д゜)ポカーン
900名無しさんに接続中…:04/05/15 15:52 ID:1yqpDKzE
>>899
(゚Д゚)ハァ?
901名無しさんに接続中…:04/05/15 16:56 ID:uzvSU5Ka
>>900
(*´Д`)ハァハァ
902名無しさんに接続中…:04/05/15 17:51 ID:G+fbNJTg
光プラス電話のIP電話が使用できなくなるようだ・・・例の119絡みで、
でNTTを復活させてくれって書面で言ってきたが、メンドクサイ・・・
近日中に工事が始まって119が使えるようになったら復活するみたいだから
NTTは殺したままにしとくことにした。

それはそうと119専用連絡手段としてAUの携帯が書類と一緒に送られてきた
KDDIは大層な出費なんだろうなぁ、かわいそうに

対応が気に入ったから契約は続行するつもりです。
903名無しさんに接続中…:04/05/16 03:05 ID:Dq9d5Bow
うーん・・・漏れは運がいいのか・・・。
開通も契約後2週間とスムーズだったし、FWもいつの間にか 8.0eになってたが、
切断は気付かなかったし、光プラスネットに移行して1ヶ月以上たつが、特に不満や
障害も無い。

たまたまなのか、こういうラッキーな人もいるって事で。
904名無しさんに接続中…:04/05/16 03:12 ID:bodNlELo
おれのとこは、ファームアップ失敗してるようだ_| ̄|○

たしか、おとといあたりだと思うが、更新の赤ランプがチカチカしてるのに
気がついた。
おれのとこは、TVのそばにモデム&HGWを置いてるので、
気がついた。

で、いまファームのヴァージョンを確認したら
8.0bのまんま・・・
うーむ、更新に失敗したようだなぁ
でも、一応電話もネットも使えてる
905名無しさんに接続中…:04/05/16 04:00 ID:ovMyjRCD
>>903
いや、不満のある人間がここにぶちまけに来るせいでそんな気がするが、
大部分の所では普通に稼動しているんだろうよ。ただ満足している人は
満足できるサービスってのが当たり前だと思うわけで、だからわざわざ
満足加減を言う必要もなく、よってあまりいい噂を目にしないわけだ。
それはどこのISPスレを見ても一緒だろう。
で、なんでここに不満をぶつけるかって、そりゃサポセンがグダグダだからだろう。
漏れはサポセンに電話したことないからわからんけど。
906名無しさんに接続中…:04/05/16 09:35 ID:6Rkr84Ew
つーか、最近の書き込みってIPが変わらんとかそんなのが多い気がするけど。

>>903
うちも同じ。開通は1ヶ月以上かかったけどそれは最初から言われてたし(建物内工事の都合)
某社イーサ型からKDDIのVDSLへの乗り換えだったのでVDSLって遅くないのか心配だったけど
折れとしては十分な速さ。どうせ無線入れるし。

でも、前の某社も最初は速いし大満足だったのがしばらくしてブチブチに切れるようになったから
油断できないなーとは思ってる。
907名無しさんに接続中…:04/05/16 10:46 ID:E6/EHcg6
>>618-620
618の毛出出愛の言っていたこと本当だったんだ
HGWの欠陥ってなんだろう?
今回の緊急ファームUPはどんな修正だったんだろう?
908名無しさんに接続中…:04/05/16 11:31 ID:Qap/inbm
まぁ、セキュリティ関連だってのは確かだろうね。
そのための対応方法がリモートでの強制アップデートというセキュリティ的に首をかしげるものなのが哂うが。

>>903
どんなサービスでも文句が出るのは当然。いろんな香具師がいるから。
ただ、このスレで見る文句は、一種の「期待はずれ」が多い気がする。
うちも期待はずれ。
最初からこんなものだとわかっていたら、別に文句も出ないくらい使い勝手はいい。
営業の方法に問題ありって感じかな。
VDSLのことなんて何も知らない俺みたいな素人は、ついバラ色のネットライフを期待してしまうような営業だった。
しかも、KDDIの光に乗り換えるか、乗り換えないかの選択肢しかないし。
909名無しさんに接続中…:04/05/16 12:34 ID:Q9KnZYVd
漏れは公団でj−COMからの乗換えだったから、超、大、大、大満足でした。
比較の対象が悪すぎただけだが、他に知らんからな。
唯、実測50Mの使い道がないので2450円の16Mコースでもよかったかなあと思う。
910名無しさんに接続中…:04/05/16 21:08 ID:ovMyjRCD
>>908
え?その期待はずれって何?もしかして、思ったほどの速度が出なかったという
KDDIへの期待はずれじゃなくて、VDSLを手に入れればネットで何でもできると
思った、つまりブロードバンドに対する期待はずれ?あるいはプラステレビの
内容的な質の悪さか?それとももっと違う期待はずれ?
漏れは結構バラ色だけどなぁ。これでIPが「ちゃんと」動的であってさえ
くれれば虹色になるのに。
最近支那方面から執拗なアタック受けたりして精神的によろしくない。
911702:04/05/16 23:55 ID:w+XzZ+0L
光プラス電話開通が、当初のアナウンスより
遥かに遅れている事へのお詫びとして、
今日5,000円の商品券が届いたよ。
この程度のことで5,000円かあ、やるなKDDI
912名無しさんに接続中…:04/05/17 00:31 ID:1N7lC6cj
皆さん何を期待しているんでしょうか?
913908:04/05/17 07:57 ID:YbfFlnFo
>>909
もちろん、「50M出ますよ」なんていう説明会の話に比べての期待はずれがメイン。
他のVDSLと比べても、25Mも出てるなら遜色ないとは思うのだけれど、いかにも「光プラスは他所よりも優れています」的なトークがあったので、失望感がある。

テレビはサービス開始までに内容がかなり豊富になるって話だったけど、蓋を開ければなんてことなくて、ばかばかしいので申込するのを止めました。

電話は、普段からあまり使わないから、ネットとの同時加入で割引になるのがありがたい。
これだけは、よかったかな。ただ、開通一ヶ月で不通になったのが2回くらい。
あ、メールアドレスが5つ使えるのも、家族で使うには便利だね。
自分的には、今までどおり自鯖のアドレス使うので関係ないけど。

気分としては、ADSLがお安くなりましたってくらいで、バラ色とは程遠いな。
もちろん、暗くもないのは確かだけど。
あとは、プロバイダが選べるようになるといいな。
914名無しさんに接続中…:04/05/17 09:34 ID:iMJYSGFo
>>913
>電話は、普段からあまり使わないから、〜、開通一ヶ月で不通になったのが2回くらい。
文章とおり解釈するとたびたび不通になってるように思えるんだけど。
使わないけど、ちょくちょく使えるか確認してるの?。
915908:04/05/17 09:54 ID:YbfFlnFo
>>914
最初は、切り替えの後のプッシュとダイヤルの回線が間違えていた(?)かなにかで使えなくなった。
二回目は、「機器の電源が入っていないため」とかいうメッセージが流れて、家につながらず、どうやら棟内の工事が行われていたと言う話。

>文章とおり解釈するとたびたび不通になってるように思えるんだけど。
>使わないけど、ちょくちょく使えるか確認してるの?。

そっかぁ。実は、知らないうちに何度も切れてるのかもしれないですねぇ。
もっとたくさん一日中使うような人は、もっと切れてるのかなぁ?
でも、どちらも障害と言うよりも工事関係のようなので、サービスそのものの不具合かどうかはわからないです。
916908:04/05/17 09:55 ID:YbfFlnFo
書き忘れ
一回目は、一日くらいで治った。
二回目は、半日くらいかな。
917名無しさんに接続中…:04/05/17 20:00 ID:UCMB3dsA
DCカードのプロバイダキャッシュバックサービスと
組み合わせている人います?
KDDIは載っていないけどDIONが載っているから・・・

ttp://www.dccard.co.jp/telephone/provider_pay.shtml
918名無しさんに接続中…:04/05/17 22:01 ID:r74Kg/R2
911
KDDI太っ腹だな。一ヶ月分浮いたじゃん。いいなあ。
Y!BBなんて情報が漏れても500円だもんなあ。w
919名無しさんに接続中…:04/05/17 23:49 ID:37jsCCvw
>>913
KDDI全体がどうのこうのよりも、その営業さん個人がいかにDQNかにもよるわな。

うちは以前からNTTが基本料等で毎月約2000円、通話料が毎月数十円(ゼロのことも)ってのが
気になってたので、今まで使ってた他社ファイバーと変わらない月額で電話も付いてくるってので決定。
ただ、うちも電話は全然使わないので、IP電話というのが実用に耐えるものなのかはまだよくわかんない。
とりあえず実家にかけて母ちゃんとしゃべったけど違和感なかった。それだけ。
920名無しさんに接続中…:04/05/18 00:39 ID:7DkBXo+2
>>919
漏れはNTTの電話はずしたけど以前と全然かわらず調子いいよ
最初は半信半疑だったが
結果的には
普通なら数万かかる初期費用がキャンペーンで無料
モデム、ルーターレンタル代、IP電話代等全部込みで4550円という
のはかなりお徳だったと思う
フレッツADSLのときは6000円ぐらいかかってたからね


921名無しさんに接続中…:04/05/18 12:45 ID:EWfMYMBB
>>919
そうそう、思い出した。前に光プラスの営業をやるが情報不足で不安だから
色々教えてくれっていう仕事熱心なバイト君が書き込みしてたわ。でもさ、
> いかにも「光プラスは他所よりも優れています」的なトークがあったので
って営業なんだから当たり前だ罠。w
他社サービスの方がいいですよ、なんて営業がどこにいるんだ。

それにさ、実質みんな集合住宅なわけで、他社の光サービスも同時に引いている
所なんてほとんどないだろうから、BBの選択肢としては光プラスかADSLかになる
わけで、ADSLと比べたら明らかに優れているわけだし、そのトークは間違っては
いないよな。それともTEPCOとかが併設されてるの?Bフレの方がよかった、
なんて言っても個人じゃ引けないだろうし。(稀に引けることもあるが)
922名無しさんに接続中…:04/05/18 21:29 ID:XOrvfJnO
>>920
>普通なら数万かかる初期費用がキャンペーンで無料

初期費用数万を払った人って、実在しないんでは?

サービス開始以来ずっとキャンペーン中のような気がします。
そしてこれからもずっとキャンペーン中(笑)
923名無しさんに接続中…:04/05/18 22:46 ID:au/V/qtp
回線工事日に他社VDSLサービスを利用しているとのことで
ジャンパ切替されなかった...
契約時に言ったんだけどなぁ
連絡しなきゃ。
924名無しさんに接続中…:04/05/18 22:53 ID:6pb9HEq3
KDDI光ってどのくらいユーザーいるの?

150戸2棟のマンションだけど、Bフレッツ、TEPCO、KDDIを一応検討中
Bフレッツ絶対入る、TEPCOもほぼ確実、KDDIは無理なんだろな
925名無しさんに接続中…:04/05/19 00:36 ID:S/7fKdxe
>924
VDSLではKDDIがカタログスペック上最速かと
その辺で推薦してみれば?
92647氏応援ページ:04/05/19 00:40 ID:3KKi40mq
http://help47.net/

弁護団件数は546件の模様

http://www.moodindigo.org/blog/archives/000213.html

■入金状況 (5/18深夜時点)
事前口座 (新井氏名義/西日本銀行)
5月12日 13時: (総額) 674,474円 (件数総計) 84件
5月13日 10時: (総額) 1,313,516円 (件数総計) 142(新規58)件
5月13日 15時: (総額) 1,711,138円 (件数総計) 182(新規40)件
5月17日 12時: (総額) 2,065,352円 (件数総計) 224(新規44)件

正式口座 (弁護団壇氏名義/UFJ銀行)
5月14日 朝: (総額) 132,700円 (件数総計) 6件
5月14日 夕: (総額) 1,237,805円 (件数総計) 105件
5月17日 昼: (総額) 3,033,901円 (件数総計) 338件
5月18日 会見: (総額) 4,286,303円 (件数総計) 481件
5月18日 午後: (総額) 5,001,872円 (件数総計) 546件

現在までの合計  7,067,224円
みなさんありがとうございます!! 
927908:04/05/19 00:53 ID:VtfopmO0
>>921
セールストークは、導入する業者を決めるときのもの。
USEN、NTT(数社)、KDDIの中で、KDDIが一番「魅力的」なことを言っていた。
まぁ、USENやNTTのどこかに決まったとしても、速度的にはどんなものかはわからないし、電話代も込みで考えると結局KDDIが選定されたらしいよ。
928スマソ:04/05/19 01:30 ID:XcbvQWYf
突然ですが、教えてください。
KDDIを検討しています。
指定のルーターじゃ無くてホームゲートウェイ使って、NetMeeting
可能でしょうか。H.323通りますか?m(_ _)m
929名無しさんに接続中…:04/05/19 02:11 ID:yvOwMA15
私はMSN Messenger使ってますが、音声・カメラ映像共に問題なく使えてます。
ポートの設定等は不要です。
NetMeetingは実際に使ってはいないけど、万一そのまま使えなければ、きちんと
ポート設定すれば問題ないでしょう。
930スマソ:04/05/19 06:32 ID:XcbvQWYf
>929
早速のお答えありがとうございます。
どうもMSのMessengerが通ってもNetMeetingがとるかどうかは判らない
みたいなのです。(と聞きました)
ルーターがNetMeeting対応を保証してくれれば大丈夫なのですが、その
ようなことは一言も書いてありません。KDDIは「そんなことは関知して
いないのでルーターの会社に聞いてくれ」というスタンスです。
NECにも聞いてみようと思うのですが、その前に実際やれているって方が
おられないかと思い、質問してみました。
931名無しさんに接続中…:04/05/19 13:12 ID:o8zODJH5
自分とこで配っといて「関知しない」ってのもスゴい言い分だな。
自分のやりたい事に対応してるかどうかで加入するかどうか判断する人も多いだろうに。
932名無しさんに接続中…:04/05/19 14:26 ID:NRL0kmv0
>>928
>>930-931
わけわからん事書いてる香具師に、確かめもせずに同調してる香具師。
ちょっとは自分で確認したら。
http://www.aterm.jp/manual/k/150ref/index.html
933名無しさんに接続中…:04/05/19 16:20 ID:50wXdB/i
光プラス電話、ネット、TVをセットで申し込んだんだけどすべてが違う部屋に設置してある
PCは無線LANをレンタルするか買うとして
電話はHGWに接続しなければいけないのでしょうか?
934スマソ:04/05/19 20:40 ID:XcbvQWYf
>>932
http://www.aterm.jp/manual/k/150ref/index.html
を見て判らなかったので質問させてもらってます。
見て判らんやつはヤメトケでしょうか。
一般的には書いてないことは対応していないと読みます。
が、NetMeetingは書いてないけど使える場合もありますので。
935名無しさんに接続中…:04/05/19 22:14 ID:aJoxpxlW
>>924
>KDDI光ってどのくらいユーザーいるの?

ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NCC/NEWS/20040428/143708/
 「KDDI光プラス」の契約数は開通ベースで9000回線(2004年3月末時点)。
 未開通分を含めても2万1000回線の契約にとどまる。

とのことです。
936名無しさんに接続中…:04/05/19 22:44 ID:okCo/YEW
今日開通しますた。6階でつ。

環境
WinXP Home メモリ DDR400-256M*2 CPU Pen4 2.4GHz
FW NIS2004 MTU・RWIN値:未調整

Radish Network Speed Testing - Test Report

==== Radish Network Speed Testing Ver.2.4 - Test Report ====
使用回線:KDDI光プラスネット 公団東日本DX
プロバイダ:DION
測定地:千葉県松戸市
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:28.55Mbps (3.568MByte/sec) 測定品質:99.4
上り回線
 速度:21.94Mbps (2.743MByte/sec) 測定品質:99.2
測定者ホスト:KHP************.ppp-bb.dion.ne.jp
測定時刻:2004/5/19(Wed) 21:34
------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
============================================================

↑でも話題になってますが、HGWのファームってオートアップデートなんでつか。
じゃあ、電源切れないんでつね<VDSLモデムも。
宿直勤務のときは少し不安だなあ (((´・ω・`)カックン…
>>736
うちもそうですた。IP電話も一緒に申し込んだんですが・・・。
お詫びにギフトカードが届きますた。
評判よければOKになり次第契約しようかな・・・。
937名無しさんに接続中…:04/05/19 22:50 ID:Dw1Gjspj
>>935
半年で未開通分含めて30,000回線って事は、5,000回線/月
その続きを見ると新規分の10%以下と言う事だな
>FTTH回線が月間約6万〜8万回線のペースで増加していることを考えると,
>やや出足不調の数字である。
938名無しさんに接続中…:04/05/19 23:01 ID:iA4sm4b0
>>933
> 電話はHGWに接続しなければいけないのでしょうか?

です。でも今どきコードレス電話が普通だろうから、親機さえHGWの近くに置いておけば
あとは好きなところに子機を置けば済む話。
コードデス電話を使ってるんだったら長いモジュラーケーブル買ってがんがって引き回せ。
939HGWのファーム更新失敗(5/13):04/05/20 00:43 ID:ok0N9+Pj
昨日(5/19)の夜、やっとユーザーサポートの責任者(肩書きは聞かなかった)から電話がきて45分ほど話した。
今日はもう疲れたので、カキコする気力がない。明日ヒマを見つけてやり取りの概要を報告するよ。
それでは。
940名無しさんに接続中…:04/05/20 02:21 ID:rC0v1RU2
開通報告

公団 70M 14F 最上階
XP Athlon2100+ 512MB

YBB 8M

==== Radish Network Speed Testing Ver.2.4 - Test Report ====
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:5.273Mbps (659.1kByte/sec) 測定品質:76.6
上り回線
 速度:744.7kbps (93.09kByte/sec) 測定品質:99.0
測定者ホスト:YahooBB219188070194.bbtec.net
測定時刻:2004/5/19(Wed) 23:23
------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
============================================================

941名無しさんに接続中…:04/05/20 02:22 ID:rC0v1RU2
光調整前

==== Radish Network Speed Testing Ver.2.4 - Test Report ====
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:17.50Mbps (2.188MByte/sec) 測定品質:92.7
上り回線
 速度:12.83Mbps (1.603MByte/sec) 測定品質:95.8
測定者ホスト:KHP222000019103.ppp-bb.dion.ne.jp
測定時刻:2004/5/20(Thu) 0:56
------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
============================================================

942名無しさんに接続中…:04/05/20 02:22 ID:rC0v1RU2
ソケットバッファサイズ変更
EditMTU にて調整

==== Radish Network Speed Testing Ver.2.4 - Test Report ====
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:53.39Mbps (6.673MByte/sec) 測定品質:98.9
上り回線
 速度:20.68Mbps (2.585MByte/sec) 測定品質:99.4
測定者ホスト:KHP222000019103.ppp-bb.dion.ne.jp
測定時刻:2004/5/20(Thu) 2:13
------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
============================================================

チューニング必須とゆう結果となりました。
943名無しさんに接続中…:04/05/20 07:48 ID:ltbZZ5fl
ソケットバッファって、上りにだけ影響するんですよね?

うちの万村は回線がボロいからかKDDIのサポの人に来てもらっても30Mが最速。
944名無しさんに接続中…:04/05/20 11:35 ID:xS3+9E71
あ、DMZ使えばNetMeetingできんのかな。
945名無しさんに接続中…:04/05/20 16:04 ID:1rqBI6Qu
KDDIにも光があったんだね
TEPCOにしようと考えてたんだけどどうしよ
946名無しさんに接続中…:04/05/20 16:14 ID:4T5cED16
KDDI使う理由は光プラス電話以外に考えられない
じゃなきゃtepcoとかの電気屋、tepcoが来てなければNTT
947名無しさんに接続中…:04/05/20 16:15 ID:Uji0rYNs
>>943
光と言ってもしょせん、棟内はメタル線使用のVDSLでしょ。
仕方ないかも。でも30Mも出てりゃ、実用上は問題ないかと。

あっ、私は通りすがりの者で決してKDDI関係者じゃない
です、念のため。
948名無しさんに接続中…:04/05/20 16:17 ID:Uji0rYNs
ついでに
光プラスからusenのGateCallにはかからないんですよね?
949名無しさんに接続中…:04/05/20 18:06 ID:xS3+9E71
思い出した。光プラスと言ってもEthernetタイプのもあるんだっけ。
このタイプEが開通した人いる?速度はどうよ?
950名無しさんに接続中…:04/05/20 21:51 ID:ltbZZ5fl
>>949
前スレよりコピペ。ただし、釣りかもしれない。
746 :739 :04/03/03 08:12 ID:vUHyrkdj
==== Radish Network Speed Testing Ver.2.25 - Test Report ====
使用回線:KDDI
測定地:東京都品川区
-------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:88.91Mbps (11.11MByte/sec) 測定品質:99.0
上り回線
 速度:92.50Mbps (11.56MByte/sec) 測定品質:99.1
測定者ホスト*****.ppp-bb.dion.ne.jp
測定時刻:2004/3/3(Wed) 8:04
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
=============================================================

数回はかりましたが最初以外下り88超、下り92超でした

>>743
はい、Ethernetタイプ(タイプE)です
951スマソ:04/05/20 21:55 ID:97k6Bt5O
>944
DMZとは別なのです。
NetMeetingに対応していない場合、音声が通らないままDMZされるというか。
話は横道にそれますが、
>946
>KDDI使う理由は光プラス電話以外に考えられない
まったく仰せの通りでございます。
現在JCOM+電話で16Mくらい出ていてそれなりに快適ですが、
光プラスで料金は下がるは、上りも早くなるは、ゆうことなす。
で、調査中なのでございます。
952HGWのファーム更新失敗(5/13):04/05/20 23:30 ID:ok0N9+Pj
少し長文なので、読むのが嫌な人はスルーしてください。

昨日のKDDIサポートからファーム更新失敗の説明を、引き継いだ社員の人(DION第7センター Y氏)より
連絡があったので、その時のメモをもとに簡単に報告を。
なお、口調はお互いかなり丁寧だったことを補足しておく。

【質問内容と回答】
Q:トラブルの原因は何か。
A:ファームそのものにバグがあり、一部の顧客ではファームウェア更新に失敗した。
  ファーム更新に成功した顧客も元のバージョンに戻す作業を行った。

Q:ファームウェア更新内容はなんだったのか。
A:光プラス電話の通話品質を向上させるためのもの。ただし光プラス電話を利用していない
  顧客のHGWも更新対象とした。(なぜ?という質問には明確な回答なし)

Q:ファームウェアの更新テストは行ったのか?
A:いくつかの場合を想定したテストは行ったが、今考えると十分なものではなかった。
  (これは「例えば、更新中にHGWの電源おとしたりLANケーブル抜いたりとかしたか?」の質問に対して。)

Q:そもそもなぜリモートでファーム更新を行うのか。
A:弊社からレンタルしているHGWに固有の情報を持たせておいて、ユーザー認証などを
  対応づけておき管理をしやすくするため。ファーム更新もその一環。
  HGWの仕様をNECと決める段階で決定されていた(Y氏もその辺の経緯は知らない様子)。

Q:ファームウェア更新は緊急でやる必要があったのか?
A:告知が遅くなってしまったので、結果的に【緊急】ということで実施することになってしまった。
  なお告知については、わかりにくい表示だったことは反省している。(他ユーザーからも指摘があった模様)
953HGWのファーム更新失敗(5/13):04/05/20 23:44 ID:ok0N9+Pj
【質問内容と回答】(続き)

Q:ファームウェア更新というのは、作業の行われる機器の場所に作業員がいないという点で
  回線工事やサーバーの保守とは異なる種類の作業ではないのか?
A:指摘されればその通りだと思う。

Q:ファームアップ失敗時の対応は想定していたか?
A:特別なことは想定していなかった。結果として復旧対応が遅れてしまったことは申し訳ない。

Q:なぜ手動でファームアップができないのか?
A:HGWの仕様を決定したときに既にそうなっていた。(理由は不明)。社内の報告会では、
  メニュー内容に手動でのファーム更新を付け加えることも含めて検討する。

Q:今回のトラブルの被害者数は?
A:約30名。正確な数字は集計してみないと分からない。

Q:被害者の救済はいつ行われたのか?
A:5/13(木)から順次行われて、5/17(月)の昼頃には終了した。全て個別対応で行った。

Q:最初のファーム更新失敗の報告があったときに、なぜ速やかにファーム更新を中止しなかったのか。
A:当社での連絡体制が十分でなかったことと、失敗時の対応を事前に考慮していなかったためと反省している。
  なお、ファーム更新が成功した顧客のHGWも、旧バージョンのファームに戻す作業も行っている。
  (全顧客かどうかは聞かなかった)

Q:次回ファーム更新は行うのか。
A:現在のところいつ行うかは未定。より詳細なテストと体制を考えた上で、失敗のないように考えていきたい。

Q:次回ファーム更新を行うなら、顧客の確認や了解をメール等でやり取りしてから行うべきではないのか。
A:社内の検討会で要望としてあげておく。
954HGWのファーム更新失敗(5/13):04/05/20 23:59 ID:ok0N9+Pj
電話で話した時間は約45分。事前に質問事項をまとめておいたので、結構スムーズに話ができた。
ただ、相手のY氏もサポート部署の人間ということで、責任の所在や「なぜこんな仕様に?」といった
質問には答えられないようだった。KDDIも大企業体質がかなり残っていそう。実際、大企業だし。

この他にも鯖を管理してる派遣の兄ちゃん(?)の話や光プラスの品質の話まで結構真摯に答えて
くれた。その点はYBBあたりに比べるとちゃんとしてるな、って感じだった。
ただ、Y氏も言っていたけど光プラスのサービスが始まってまだ半年で、サポートノウハウや体制が十分
整っていないらしい。実際、「もし仮に法人相手のサービスで今回のような更新作業やるなら、同じ
ようにやったのか?」という質問に、「もしやるなら念のために業者に待機してもらってやるでしょうね」と
答えていた。Y氏個人は(状況が)分かってるんだけど、あまり深く考えずにKDDIがファーム更新やって
失敗しちゃった、というのが真相のようだった。
もっと突っ込みたいところとか、別の責任者出せ、とも言いたくなりそうだったが、Y氏の「責任をもって
必ずキチンと(報告会等で)お伝えしまう。」という言葉を信じることにした。

とりあえず、今はちゃんと使えているので特に不満はない。速度も30Mでれば十分だし、費用も高い
とは思わない。ただ安定して24時間使えればそれで満足なんだ、ということを伝えたら、逆に
「ありがとうございます」って何度もお礼言われちゃったよ。他のユーザーによっぽどキツイこと言われた
のかもしれない。

と、こんなところ。
以上、報告終わり。長文すまん。
955名無しさんに接続中…:04/05/21 00:25 ID:07n+YvI3
>>954
いえてる
KDDIは簡単な質問に答えられない奴が多すぎ
どういう教育してるのかと思った
電話のたらいまわしも多い
ただ、受付の人間(特に女性)は、割と、まともでよく知ってる
一番無知なのが営業マン
受付の人間より知識のない営業マンて何なんだろうね(ノ∀`)タハー
基本的なことも知らなかったし

光ファイバーそのものは合格
全般的には可もなく不可もなくってところかな( ´_ゝ`)
これで4550円ならまぁ良しとしよう


956名無しさんに接続中…:04/05/21 00:36 ID:fOBSyH/9
マンションに来る担当者は委託か派遣社員さんです。
そんな人たちに期待しても無理でしょ。だいたい契約取って
終わりの方は後始末なんて眼中にないですから....
957名無しさんに接続中…:04/05/21 00:41 ID:07n+YvI3
>>956
あっそうなの
どーりでレベルが低いわけだ( ´_ゝ`)
958名無しさんに接続中…:04/05/21 00:43 ID:Iq+vNgIM
>>952,953を見る限り、折れとしてはKDDIの印象いいよ。
(というか、このY氏だからこそで、他のDQN氏だと印象ガラリと変わるかもしれないが。)

俺、まるっきり関係ない業種だけど会社のアフターサービス部門にいるもんで、
自分がゴルァ言う立場になってもあんまり怒鳴り散らす気になれない(´・ω・`)

Y氏、やめちゃったり胃に穴開いて入院したりしなけりゃいいけど。
959名無しさんに接続中…:04/05/21 00:45 ID:dZE/OU4Z
光プラスって、マンションで加入者減ると値上げになるの?
料金案内に16戸以上の場合とか書いてあるけど
960名無しさんに接続中…:04/05/21 06:46 ID:Gl26ZHJp
>>959
ならないって言ってたよ
961名無しさんに接続中…:04/05/21 06:57 ID:ByHDqYHs
>>951
いつまでも古臭いNETMEETINGにこだわるな。
ME以前のOSでもj−こmとの差額でXPが買える。
j−こmで満足してるレベルなら全く問題ないと思われる。
962名無しさんに接続中…:04/05/21 09:59 ID:xUal1v4H
ファームウェアの件ですが、サポートに電話したところ、
今現在HGWを手動で初期化すれば以前の8.0bに戻せるとの事。

試したところ確かに8.0e→8.0bに戻りました。
963名無しさんに接続中…:04/05/21 11:03 ID:f6CMSzYa
>>953
Q:次回ファーム更新を行うなら、顧客の確認や了解をメール等でやり取りしてから行うべきではないのか。
A:社内の検討会で要望としてあげておく。

これは正直いやだなぁ。私はオートアップデートと手動アップデートを
HGWで選択できるようにしてくれればいいと思ふ。で、オートが嫌な人は
手動にせっていしておけばよいのだ。私はオート派。ずぼらなので。
964名無しさんに接続中…:04/05/21 11:34 ID:EuRNQcP1
>>952-954氏の詳細なレポートと、Y氏の真摯な態度に敬服しながら読ませていただきますた。
我が家の場合は申し込み〜開通〜使用時まで、特に何の問題も無かったので
料金的にもサービス的にも不満無し。加入者数がもっと増えてくれればのう。

>>963
> A:HGWの仕様を決定したときに既にそうなっていた。(理由は不明)。社内の報告会では、
>   メニュー内容に手動でのファーム更新を付け加えることも含めて検討する。
↑ここまで言ってくれてるので、期待してみたい。
965名無しさんに接続中…:04/05/21 12:17 ID:f6CMSzYa
うちもまったく障害がなかったので(オートアップデートでいきなり切断されたぐらい)
満足してるんですけど、やっぱりHGWとかに障害が出たらブチ切れてるだろうなぁ。
ネットに接続できなくなったりしたら、ダイヤルアップで凌げったってPCには
モデム付けてないから通信手段がなくなる。今後とも頼むぜ、KDDIさん。
966名無しさんに接続中…:04/05/21 12:52 ID:B9jCJ3iB
すみません。
KDDIに入っている自分がKDDIに入っている友人にTELするときは
050宛てにかけないと無料にならないのでしょうか?
NTT宛ての電話にかけても無料ですか?
967名無しさんに接続中…:04/05/21 15:16 ID:07n+YvI3
968名無しさんに接続中…:04/05/21 16:32 ID:B9jCJ3iB
読んだよ。
ありがとさん
969名無しさんに接続中…:04/05/21 18:47 ID:sHUI1/mJ
答えになってないような。
970名無しさんに接続中…:04/05/21 20:23 ID:Gl26ZHJp
>>966
要するに、NTTで使っていた電話番号をそのまま残してKDDI光プラス電話に切り替えた場合に無料になるのかってことだと思うんだけど、少なくとも光プラス電話同士なら無料だって聞いたね。
971名無しさんに接続中…:04/05/21 20:52 ID:ByHDqYHs
>>966
http://bb.kddi.jp/support/faq/tel/index.html#8
Q8とQ22から判断するに無料でしょ。あくまで光プラスの場合だけど。
972名無しさんに接続中…:04/05/21 21:14 ID:SlOrczHK
119番110番だれか電話してみてくれ
テストです、って
973名無しさんに接続中…:04/05/21 22:05 ID:Ck8oaFi2
>KDDIに入っている友人
って光プラス電話のことなのかね。
マイラインのことだったらどうしようw
974名無しさんに接続中…:04/05/22 00:05 ID:ZV/xX2nc
>>970
漏れもそう説明された気がするんだけど、うろ覚え。

1.光プラス電話で従来のNTT番号の光プラスへ発信
2.光プラス電話で050番号の光プラスへ発信
どっちでも無料ということだったような。

提携ISPなどのIP電話への発信は050番号でないと無料
にならないってことだったような。

これで合ってる!?
975名無しさんに接続中…:04/05/22 00:37 ID:CEEpo8Ax
え、提携IP電話には050番号じゃないと無料にならんの?

ところで次スレまだぁ?
976名無しさんに接続中…:04/05/22 00:47 ID:YhVv9iMX
ホームページ作成に関するページはどこなのでしょうか?
977名無しさんに接続中…:04/05/22 02:05 ID:CEEpo8Ax
978名無しさんに接続中…:04/05/22 02:28 ID:ZpbetZRU
メアドをもうひとつ登録したいんですけど、できません。
979978:04/05/22 02:29 ID:ZpbetZRU
途中で送信してしまいました。すいません。
メアドをもうひとつ登録したいんですけど、できません
月額料金発生開始日以降じゃないと、メアド追加登録できないのでしょうか?
980名無しさんに接続中…:04/05/22 02:53 ID:r7tOwFAf
>978
月額料金発生開始日以降じゃないと、メアド追加登録できない
981名無しさんに接続中…:04/05/22 02:56 ID:Nju6NwyH
で、いつになったらうちは開通するんだYO!
あのセルフページじゃまるで状況の進展がわからん。
982名無しさんに接続中…:04/05/22 08:04 ID:kJihZfM1
>>981
セルフページで利用可能になっても、工事が完了しないと開通しない。
だから、確実なのはセルフページよりもモデムのリンクランプの点灯確認。
ランプが見えるように仮設置してみれば?
983名無しさんに接続中…:04/05/22 12:02 ID:LIV6pmTU
>>981
うちは受付から工事まで一ヶ月ちょっとかかったよ
984名無しさんに接続中…:04/05/22 22:45 ID:UcrCzDKF
>>981
サポートに聞いてみたら?それくらいは教えてくれるだろう。
985981:04/05/22 23:24 ID:P5QBHu18
申し込み、受付が3月で、最初の予定では4月中に開通予定だったのがまるで進展なし。
予定では4月上旬工事予定だったのに何もないからどうなってんだと
一月位前にサポートに電話したら、エリアの営業じゃないと細かい状況がわからない、
とか言って何を聞いてもわからないしか答えない能無しサポートでした。
その後遅れますとの封書が届いたのみでそれっきり何かやってる風でもなし。
今現在わかっているのは未だに工事のこの字もやってない事。
遅れるのがしょうがないんだとしても、せめて何で遅れるのか教えろや、ボケ。
986名無しさんに接続中…:04/05/22 23:26 ID:2MQo8MOi
KDDIはNTTより対応悪いだろ。USENといい勝負では?
987名無しさんに接続中…:04/05/22 23:33 ID:UcrCzDKF
>>985
それは災難だったな。でも無能サポートに当たっても諦めるな。
もしそいつで答えられないようなら、どこに聞けばわかるのか、
分かる人間は誰なのかを問い詰めて、連絡先の電話番号を
聞き出すんだ。必ず解決できるところにたどり着ける。
988名無しさんに接続中…:04/05/23 10:17 ID:wfJIByuY
家も985と同じような日程で一月遅れになったが、営業が
直接家まで来たよ。もっとも母しか居なかったので
話しの内容はさっぱりだったが。

その後月末に改めて電話が掛かってきたんで、聞いてみたが、
営業の言い分では、NTT側のファイバー工事で今までは
マンション側と局内工事が同日に行われていたのが、
ここに来て、局内工事が1−1.5ヶ月遅れになって、
それによる遅延って話。

40棟以上がこの影響を受けて遅れを出しているとも。
989名無しさんに接続中…:04/05/23 12:39 ID:Wrxmvys/
なぜ申し込みの景品が洗剤?
990名無しさんに接続中…:04/05/23 13:58 ID:CUzZpsZu
>>983
勝った!! うちは3ヶ月弱
991名無しさんに接続中…:04/05/23 14:17 ID:Tfb8W5pJ
992名無しさんに接続中…:04/05/23 16:01 ID:49xqP8Cd
次スレどこ??
もしかして立ってない?
993名無しさんに接続中…:04/05/23 17:14 ID:vXkOBFgk
>>989
うちはエルモのぬいぐるみだった
994名無しさんに接続中…:04/05/23 17:56 ID:FUlKm/Ip
>>993
俺はエルモのぬいぐるみ+洗剤だった。
「エルモが汚れたら、これで洗ってね。」
ということなのかとw
995名無しさんに接続中…:04/05/23 20:10 ID:u1CAcKi+
うちも洗剤だったよ、エルモ欲しかったなあ・・
996名無しさんに接続中…:04/05/23 20:56 ID:77K164to
アクセス規制時の避難所

KDDI光プラス(光ファイバーサービス)
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/13434/1085313237/
997名無しさんに接続中…:04/05/23 21:35 ID:dKy1DPqG
あ、そうそう、そういえばNTTのダークファイバーの貸し渋りのせいじゃない?
開通が遅れてるのって。
で、次スレは!?

と、無駄なレスを追加してみる。あと3つ!
998名無しさんに接続中…:04/05/23 22:52 ID:CUzZpsZu
1000-2
999名無しさんに接続中…:04/05/23 22:57 ID:7Jw36q7Y
1000-1
1000名無しさんに接続中…:04/05/23 22:58 ID:CUzZpsZu
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。