☆初心者のための質問スレッド・その13☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんに接続中…
質問の前に、まず>>2-20あたりをよく読むこと

また、質問の際にはできるだけ
 1.OSのバージョン(Winの場合はIEのバージョンも)
 2.プロバイダ名と回線の種類(ADSLの場合はADSL業者名も)
 3.不具合の場合は、どのようなことをしたときに起こるか・どのような
   エラーコメントがでるか
などを詳しく書くように(書かないと適切な回答がなかなかもらえないかも・・・)

前スレ
☆初心者のための質問スレッド・その12☆
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1057507902/l50
上記以前の過去スレ・関連スレ・関連リンクなども>>2-20あたり

2名無しさんに接続中…:03/09/08 19:03 ID:f8vzFJWb
ODNがいいですよ

3ヶ月無料
初期費用無料
9000円キャッシュバック

http://kakaku.com/bb/pr_odn_adsl24.htm

家まで来てくれてパソコンの設定もしてもらえます
3名無しさんに接続中…:03/09/08 19:03 ID:n+UDZ6w4
【プロバイダやインターネットとは関係ない質問は以下のいずれかの板の質問スレへ】

 パソコン初心者板 http://pc2.2ch.net/pcqa/
 Windows板 http://pc2.2ch.net/win/
 旧Mac板 http://pc.2ch.net/jobs/
 新Mac板 http://pc.2ch.net/mac/
 パソコン一般板 http://pc3.2ch.net/pc/
 ハードウェア板 http://pc3.2ch.net/hard/
 ソフトウェア板 http://pc2.2ch.net/software/
 初級ネットワーク板 http://pc.2ch.net/hack/

【ウイルス対策】

 セキュリティ板 http://pc.2ch.net/sec/

【インターネット関連の難しい話】

 通信技術板 http://pc.2ch.net/network/
4名無しさんに接続中…:03/09/08 19:04 ID:n+UDZ6w4
【ADSL関係関連スレ】

 □ADSL質問スレッド26□
 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1047203822/
 Yahoo!BBの質問スレッド 14
 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1049769477/
 フレッツADSLの質問スレッド part2
 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1049786682/

 ADSLの速度を人並にしたいpt10
 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1037657605/l50
 減衰60db以上のADSLユーぜー相談所 2
 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1035094134/l50
 ADSL設置不可能と断られた人 その3
 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1003494774/l50
 光収容&メタル空きポート無し
 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1016385134/l50

 ADSLの開局情報などは各地名の入ったスレへ(だいたい都道府県単位で存在)
5名無しさんに接続中…:03/09/08 19:07 ID:n+UDZ6w4
【光回線関係関連スレ】

 Bフレッツ総合案内所 Part16 (光ファイバー)
 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1048576156/

【プロバイダ選びは以下のスレへ】

 プロバイダはどこがいい?その2(総合スレ)
 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1044845403/l50

 特定のプロバイダの情報はそのプロバイダ名の入ったスレへ
 (テレビ・雑誌などで広告出してるくらいのプロバイダなら単独スレがあるはず)

【過去スレ】
 1.http://salami.2ch.net/isp/kako/983/983842064.html
 2.http://natto.2ch.net/isp/kako/999/999320106.html
 3.http://pc.2ch.net/isp/kako/1002/10022/1002219610.html
 4.http://pc.2ch.net/isp/kako/1005/10053/1005309088.html
 5.http://pc.2ch.net/isp/kako/1012/10122/1012224693.html
 6.http://pc.2ch.net/isp/kako/1017/10174/1017437733.html
 7.http://pc3.2ch.net/isp/kako/1024/10249/1024930453.html
 8.http://pc3.2ch.net/isp/kako/1032/10321/1032159562.html
 9.http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1039694921/
 10.http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1045375662/
 11. http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1050293538/
 12. http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1057507902/l50
6名無しさんに接続中…:03/09/08 19:08 ID:n+UDZ6w4
7名無しさんに接続中…:03/09/08 19:08 ID:n+UDZ6w4
【FAQ】

Q1.ADSLにするためLANボードをいれたらパソコンの起動が遅くなってしまった
   Webページを見ていると、時々30秒ほど反応がなくなってしまうことがあります
A1.ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/c/9xperf.html#27

Q2.LANボードを入れたら起動のたびにパスワード入力画面が出てきてしまう
A2.ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/c/9xboot.html#507

Q3.ページを開けないサイトがいくつかある
A3.以下を参照して、MTUを調整するべし
   見られないページがあるときは値を小さくすると効果が見られることが多い
   http://www.asahi-net.or.jp/~vj5y-tkur/adj_mtu.html

Q4.ADSLにしたのですが、ネットにつなごうとすると「ダイヤルアップする」のダイアログが
   でてきます
A4.インターネットオプション→接続→ダイヤルアップ→ダイヤルアップしない にチェック

Q5.モジューラジャックからADSLモデムまでのモジューラケーブルと、ADSLモデムから
   パソコンまでのLANケーブル(ほとんどストレート)はどちらを短くした方がいいですか?
A5.モジューラケーブルの方がノイズに弱いので、こちらをできるだけ短く・LANケーブルを
   長くした方が速度を上げるためにはベター
8名無しさんに接続中…:03/09/08 19:09 ID:n+UDZ6w4
Q6.電話着信でリンク切れします
A6.保安器が古いのが原因 NTTに連絡して交換してもらうしかない
    保安器無料交換への道 Part4
    http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1043812255/l50

Q7.ガス漏れ検診装置やドアフォンが電話回線を利用しているのですが、ADSLを導入できるの
   でしょうか?
A7.ガス漏れ検診装置はガス会社に連絡すれば対応してもらえる(セコムなども同様)
   ドアフォンはNTTに連絡を

Q8.ADSLモデム、スプリッタの取り付けは難しいですか?
A8.普通は簡単に取り付けられる(単にモジュラージャックを差し替えるだけ)
   ただし、まれに電話線が壁に直付けになっていて差し替えられない場合もある
   この場合はNTTに連絡を
   LAN端子はパソコンに無い場合は別途購入する必要がある 取り付け方は以下を参照
   http://www.atmarkit.co.jp/fpc/pcmainterepair/pcmr005/pcmr005_01.html
   自分で取り付けるのが無理だと思ったら、USBからLANに変換するアダプタを
   購入するか、業者に依頼して取り付けるか、LAN端子がついたPCに買い換えるべし

Q9.どのLANカードがいいですか?
A9.お好みで ただし100BASE-T対応のものにしておいたほうが吉
    みんなLANカードは何を使ってるの?part5
    http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1035835030/l50
   ハードウェア板のLANカードスレなども参照
9名無しさんに接続中…:03/09/08 19:10 ID:n+UDZ6w4
Q10.どこのADSLがいい or 安いですか?CATVとADSLではどちらがいいですか?
A10.CATVは初期費用が高いが通信は比較的安定(これは光回線も同様)
   ADSLは初期費用が安いが通信が安定しない可能性もある
   あとは各プロバイダのスレやhttp://www.rbbtoday.com/のプロバイダ検索などで
   調べて自分で判断すべし
   ただし、Yahoo! BBはこのスレで質問してるくらいのスキルの人は避けたほうが無難

Q11.ADSLを使いながら電話を使えますか?
   ADSL料金の他に電話料金はかかりますか?
A11.使える
   かからない

Q12.ダイヤルQ2や国際電話に繋がってしまいますか?
A12.アナログモデムを電話線につなげていない限り繋がらないはず
   どうしても心配なら以下に連絡して利用不能にしてもらうべし
    国際電話不取扱受付センター
    0120-210-364 (土日祝日除く 9:00〜17:00)
   ダイヤルQ2はNTTに連絡すれば利用不能にしてもらえる

そのほか、わからんことはまずプロバイダのサポートやADSL業者などに聞け
10名無しさんに接続中…:03/09/08 21:39 ID:3VrcLpNN
11名無しさんに接続中…:03/09/08 21:51 ID:hbWrCxht
>>1


>>2
氏ね
12名無しさんに接続中…:03/09/08 22:06 ID:iZE3Da/a
早速質問なんですが、NTT西日本の線路情報開示システムを使おうとするとページが見つかりませんが表示されますが移転したのでしょうか?
13名無しさんに接続中…:03/09/08 22:37 ID:n+UDZ6w4
>>12
移転されてないよ
モウ1回 試してごらん
東日本のみかか 使ってる俺が接続できて表示されたんだから
http://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/adsl/kyori/ryuijiko.html
1412:03/09/08 22:41 ID:iZE3Da/a
>>13さんレスありがとうございます
でもやはりページが表示されませんになってしまいます
https://lios-web.nttwest-lineinfo.jp/LiosApp1/LoginPub
ここのページです
151:03/09/08 22:54 ID:n+UDZ6w4
>>14
でも そこのページから 入っても 正常にログインできるよ

以下のような場合等においては、情報が表示されない場合や正しい値が表示されない場合があります。
  ・ ダイヤルイン番号等の仮想的な電話番号である(対応するメタル加入者回線がない)場合
・ お客様宅からNTT収容ビルまでの間で光ケーブルに収容されている場合

  弊社以外の電気通信事業者様の回線をご利用の場合
  ・ 登録データに不備がある場合や、最近お引越しされたお客さまで新しい電話番号の反映が完了していない場合 等

に あてはまらないよね?
16名無しさんに接続中…:03/09/08 23:18 ID:gtnv7kNX
>>14
まさかと思うが(違ってたらスマンって事で)
http://www.newtonsanseido.com/check.html
IEのヘルプ→バージョン情報→暗号強度 128 ビット←ここね。
128ビットになってなければ、ダメ。
40ビットの他に56ビットとかもあったような気がする。

ちなみに、知人が上記理由でJRのチケット取れなかった(藁

>>15
それは情報が表示されないんであって、ページが見つかりませんにはならんと思う。
17名無しさんに接続中…:03/09/08 23:36 ID:QU2PDUYd
引越しに当たって、引越し先にケーブルテレビ回線があるので
J-COM(電話含む)か、大人しくNTT回線引いて(タイプ2は検討外)ADSL+IPフォンに
しよかと思ってますが、どちらが良いでしょうか?
nyもたまにやるます
1817:03/09/08 23:41 ID:QU2PDUYd
携帯ばかりで家の電話はほとんど掛けないのでNTTの回線引くの勿体無いし、IPフォンでも回線分の基本使用料1700円払うのは
もったいないですよねぇ。。。
19名無しさんに接続中…:03/09/08 23:44 ID:cOf7LcPi
>>17
Jcomってルータつかえないんじゃ?
固定電話無いのならJcomでもいいかも。
でも12か8だよ5000円前後するよ
2017:03/09/08 23:49 ID:QU2PDUYd
>>19
へ? じゃあPC複数台は無理ですか?
J-COM5800円ぐらいだから、色々選択肢があるADSLがいいのでしょうか。
そういえばオートロックのドアホンあったな・・・ADSLヤバイかも・・・
21名無しさんに接続中…:03/09/08 23:52 ID:cOf7LcPi
>>20
取りあえず、聞いてみる。
基本的にCATVはルータは無理とか、別途契約とかめんどくさい
2217:03/09/08 23:59 ID:QU2PDUYd
了解でーす。色々しらべてみまーす
23名無しさんに接続中…:03/09/09 00:25 ID:1jUXu18Y
>>17-22
J-COMは現在はルーター利用可能
ただし接続の前にWebサイトから登録が必要だそうな
24名無しさんに接続中…:03/09/09 02:14 ID:tIgmx1uL
OCNのADSL(1M)に申し込んだのです。
9月9日が工事日なのですが、
モデムの、ADSL:Link/Actのランプがつかないんです。
書類によると、工事日からADSLが利用できるとあるのに、
この時間ではまだADSL回線が使用できないんでしょうか?
機器の接続は間違っていないのに、原因がさっぱりわかりません。
なにか他の理由なのでしょうか?
25名無しさんに接続中…:03/09/09 03:20 ID:BzwKwL2J
>>24
法人契約だと契約上0時には使えていないとマズイが
個人契約だと0時に使えたらラッキー程度に思うべし。
工事は昼なんだから(藁

配線が間違ってなければ、昼頃には使えるようになるはず。
書類の「工事日から利用できる」との表現は
工事日に工事が終ってからと言う事です。
昼過ぎても使えないようならOCNへ苦情をどうぞ。
26名無しさんに接続中…:03/09/09 07:25 ID:vT7KcqZy
2chでの書き込み制限を一度も喰らっていなくて高くない
ISPって、どこがありますか?
27名無しさんに接続中…:03/09/09 09:37 ID:I3qkwqVc
>>26 2ch
28名無しさんに接続中…:03/09/09 09:45 ID:l/N7Slwe
田無にあるサポセンて、
どこのプロバイダなんですか?
おしえてちょんまげ。
2928:03/09/09 09:46 ID:l/N7Slwe
↑田町のまちがえでした。
申し訳ない。
3024:03/09/09 10:32 ID:PLaNk0FI
>>25
 ありがd!!
31名無しさんに接続中…:03/09/09 11:36 ID:xWoZP4XN
今、フレッツISDNでPlalaとDIONに入っているのですが、回線が10時間で強制的に切れてしまいます。
これを切れないようにするためにはどう設定したらいいんでしょうか。
32名無しさんに接続中…:03/09/09 11:41 ID:IlCE292W
現在アナログ36kで接続している者です。
集合住宅に居住しているのですが、Bフレを申し込んだところ
「近くまで回線は敷いてあるが引き込みの許可が出てないので使えません」
と言われました。
また、ADSLも設置不可能とのこと。
こういう場合はどうしたら良いのでしょうか?
漠然とした質問ですみませんが、アドバイスをいただけると幸いです。
33名無しさんに接続中…:03/09/09 13:22 ID:IA2pS567
>>31
TAの設定が10時間になってたりして。
34名無しさんに接続中…:03/09/09 13:25 ID:IA2pS567
>>32
許可を出してもらわないと……。
管理人さんとかに。
35名無しさんに接続中…:03/09/09 14:54 ID:TDJ5iamU
>>32
何処に住んでるのか書かないと...

東京電力圏
tepco
ttp://www.tepco.ne.jp/qa/index.html Q&Aの9参照
関西電力圏
EOメガエア

他はは自分で調べてみて。
3614:03/09/09 17:35 ID:+kSwkFTf
>>16さん
56BITになっていました
指摘されなかったら絶対見つからなかったと思います
本当にありがとうございました
37名無しさんに接続中…:03/09/09 18:05 ID:/JGqR7SU
>>27
2chプロバイダも8月下旬に規制食らってるわけだが・・・
38名無しさんに接続中…:03/09/09 19:55 ID:zxtrNJdI
>>33
確かに設定が10時間になってますた…
ありがとう!本当にありがとう!!
39名無しさんに接続中…:03/09/09 21:43 ID:qJnFg0e8
>>24
工事完了の電話がくる

>>29
↑田町のまちがえでした。
申し訳ない。
派遣で働く気か?
4028:03/09/09 22:53 ID:l/N7Slwe
>>39
はい。派遣でいってみたいです。
田町。
41名無しさんに接続中…:03/09/09 23:01 ID:sqWU3uwI
>>40
だいたいyahooじゃないかな
42名無しさんに接続中…:03/09/09 23:28 ID:HBgbdh0a
本当にしょうもない質問でスすみません。

彼氏がエッジからAHOO!!BBに乗り換えを考えています。
あんまりいい噂を聞かない私としては進めたくないのですが、電話回線
なしでもネットできるプロバイダはAHOO以外にありますか?

私も少し調べたのですが、よく分かりませんでした。
43名無しさんに接続中…:03/09/09 23:28 ID:Q3yCOGxU

いまYahoo!BBの26Mなんだけど、下り3メガくらいしか出てないっす。

プロバイダ変えたら速度って変わるもの?
NTTからの距離とか変わんない限りあんまし変わんないかなあ・・・
44名無しさんに接続中…:03/09/09 23:38 ID:hJljMSGJ
>>42
ADSLなら電話回線は必須だよ。
加入権の話?

>>43
そればっかりはやってみないとわからん。
45名無しさんに接続中…:03/09/10 00:21 ID:GikqpHPz
yahooBBの糞不安定な回線とおさらばしたいのですが他のISPに乗り換える場合
一度完全に解約してから(yahooを解約して)入らないといけないよ と言われたんですが
解約せずにそのまま他のADSL業者と契約するのは無理なんでしょうか?
46名無しさんに接続中…:03/09/10 00:25 ID:x32XKsCX
>>45
回線が複数あるならともかく、普通に考えて無理でしょ。
最初に、NTTに「ウチの回線をYahooに貸してやれ」と契約したわけだし。

無理に契約すると、数日後に、「回線が他業者に使われてます」って返事が来るよ
47名無しさんに接続中…:03/09/10 01:32 ID:7bOE+gQI
ADSLでリンク切れってのになると、
回線が一旦切断されるだけデスか?
モデムにルーターを繋げてて、
自動接続にしていたら、勝手に再接続
してくれるんでしょうか?
48名無しさんに接続中…:03/09/10 06:23 ID:tWD0ifai
>>47
ちゃんとしたルータならやってくれる。
49名無しさんに接続中…:03/09/10 09:50 ID:sNjIP/ye
板違いやスレ違いだったらすみません。
ADSLを導入してからたまに電話に雑音がまじります。
電話が使えなくなるくらいの音がでます。
コレはパソを使ってないときにも起こるので原因がわからない状態なのですが、
何か考えられる原因ありますでしょうか。また、ちかいうちにNTTに電話するつもりですが、
その時聞いておくべきことはありますでしょうか。

ちなみに、フレッツADSLプロバイダはソネット。無線LANを使ってますが、常時接続はしてないです。
50名無しさんに接続中…:03/09/10 13:10 ID:lr/kBuuk
今アニメ板でカキコしたら、
「あなた騙されてますよ?」というページが現れ、
IPも出ました。
自分なにかいけなかったのでしょうか?
悪いことした覚えありません。
もしやハッキング???
51名無しさんに接続中…:03/09/10 13:12 ID:lr/kBuuk
そのページは2ちゃんの関係みたいですけど・・・。
初心板見てもわかんないです。
52名無しさんに接続中…:03/09/10 13:15 ID:e3PaOcyI
5350:03/09/10 13:31 ID:lr/kBuuk
>>52 ありがとう!
54名無しさんに接続中…:03/09/10 14:01 ID:zXC/Ofw5
スレ違いならスミマセン。
日曜日にYAHOOBBのモデムをもらって帰りました。
まだつながってないんですけど、電話機とモデムは
接続しました。日・月はモデムの電源ランプしか付い
てなかったのですが昨日から、リンクと通信ランプが
付き始めました。これってどうしてですか?
55名無しさんに接続中…:03/09/10 14:43 ID:7bbkicoP
YahooBB開通させようと思ってます。
局舎までの距離を調べようと思ってNTTの線路情報開示システムで調べてみました。

   1880m、27dB

ついでに、すでにYahooBBを開通させている友人宅も調べてみたところ、

   1270m、30dB

と出ました。この場合、スピードに影響するのは距離でしょうか?損失でしょうか?
56名無しさんに接続中…:03/09/10 15:42 ID:vKVaAKGe
>>55
損失。

大抵距離に比例するモノだけど、
それ以外の要因(高圧線とか色々)によって変わってくる。
57名無しさんに接続中…:03/09/10 16:06 ID:7bbkicoP
>>56
どうもです。
58名無しさんに接続中…:03/09/10 16:15 ID:gd5QGwdx
今、Yahoo!BB 8Mで6Mbpsぐらいで繋げてます。速度的にはとてもいいです。
今度、別回線にADSLを移す事になり、どこが良いか迷ってます。
本当はまたYahooにするつもりだったけど、ここの板見たら・・・

大阪でYahoo並に安くて安定しているオススメのプロバイダないでしょうか?
59名無しさんに接続中…:03/09/10 16:50 ID:WauA7+6b
電話加入権+ADSLで2〜3万ってとこないですか?
60名無しさんに接続中…:03/09/10 17:37 ID:iWFB+6LL
プロバイダとサーバーの違いが分かりません。
それと @nifty BIGLOBE OCN の差はありますか?
61名無しさんに接続中…:03/09/10 17:46 ID:sGxkirnS
>>60
> プロバイダとサーバーの違いが分かりません。
大まかに、お家がプロバイダー。その中にある金庫がサーバー。

> それと @nifty BIGLOBE OCN の差はありますか?
何の差?料金調べたいならHP行けばいいし、中身ならプロバイダー版読めば
いい。
まぁ、どこも大手だから大差はないのでは?

つられちゃったかなぁ??
62名無しさんに接続中…:03/09/10 17:47 ID:ZR6T4J12
見つけました
http://csx.jp/~game777/
63名無しさんに接続中…:03/09/10 17:54 ID:lYmMrFVO
>58
ttp://www.kakaku.com
とか参考に。

>59
電話加入権 ADSL で具具って。
6458:03/09/10 19:03 ID:gd5QGwdx
>63
こんなHPあったんですね。ありがとうございました。
参考にさせて頂きます。
65名無しさんに接続中…:03/09/10 19:39 ID:W55BHvbW
畳に直に置いといたら、モデムが熱くなるんですが、
みなさんどのようにモデムを管理しているのですか?
66名無しさんに接続中…:03/09/10 19:39 ID:lmQuaW8r
>60
プロバイダ
 インターネットのサービスを提供している会社のこと。
サーバ
 ふつーのPCじゃなくて、ネットワークの中心にある親みたいなもの。役割は色々。

「用語 IT」で検索すると色々出てくるよ。
http://yougo.ascii24.com/
67名無しさんに接続中…:03/09/10 21:58 ID:tWD0ifai
>>49
ADSLモデム電源切って30分ほどほったらかしにしたあとの電話でも雑音が入るなら、ADSLとは無関係。
そうじゃない場合(ADSLが原因の場合)スプリッタがクソでうまく働いていないこともある。
別途ノイズフィルタを入れると改善することもあり。

>>54
ADSLは家にモデムおいてつなげりゃおしまいじゃない。
収容局側の工事も必要になる。それが昨日完了したってこと。

>>58
1Mbpsでよければ各社格安プランを出している。
大阪でエリア内なら、KCN(近鉄)が比較的安いと思う。

>>60
ISP ---   回線業者。たいてい個人向けのものを指すと思う。
サーバ -- 論理的にも物理的にもマシンを指す。厳密にはサーバ・クライアントモデルの話になると思う。

>>65
机の上、ほったらかし、動かしっぱなし。
熱なんてPCとか他のものに比べりゃたいしたことない。
よっぽど熱いなら、壊れてんのかも。
68名無しさんに接続中…:03/09/11 01:02 ID:O5OiZsfu
さっきまで繋がっていたのに、再起動したらネットに繋がらなくなってしまいました.・・
ハブで繋がっているもう1台のPCは普通に繋がってます。
なにが原因なのでしょうか?
OSはXPホームエディション
モデムは富士通のFA11-M2です。
繋がらないほうのPCのローカルエリア接続の状態のサポートっていうタブで、
「アドレスの種類」が「DHCPによる割り当て」になっていなければならないのに、
「自動プライベートアドレス」になってしまってます。
どうやればもとの状態にもどるのでしょうか?
お願いします。
6965:03/09/11 01:03 ID:JfCVzw1c
↑そうなんだ。ありがと!
70名無しさんに接続中…:03/09/11 07:30 ID:2pnD4qoj
先日Nifty-eAccessのADSL+(12Mbps)を同じ業者のADSL+II(24Mbps)に
変えたのですが、G.dmt Annex Iで接続されて下りのリンク速度は14368kbps
となっている割に実際の速度は5Mbpsも出なくなりました。
以前のADSL+よりも遅い状態です(8Mbpsは出てたのに…)
OSはWindowsXP Pro、モデムはAterm DR204Cです(変更前はDR202Cでした)。
線路距離長は990m、伝送損失は18dBです。
MTUは1472、RWINは52984で設定してます。
リンク速度と実効速度の差が激しすぎると思うのですが、これはやはりPCの
設定が間違っているのでしょうか?
71名無しさんに接続中…:03/09/11 09:16 ID:xrouTFnT
最近ブラスター亜種によるicmp echo-replyで架空パケットが
送られてくるため、ルーターの自動切断が働きません。
もうecho-replyに疲れたためプロバ変えようかなと思っておりますが、
自分のとこはそんなの来てないよと言う所が有ったら教えて下さい。
ちなみに使用プロバは朝日ネットです。
そして以下が送られてくるパケットです。(一例)
--------------------------------------------------------
45 00 00 5c 5b ec 00 00 73 01 d7 de 41 5f ca 83
3d 7d ca 76 08 00 ac 19 03 00 f3 90 aa aa aa aa
aa aa aa aa aa aa aa aa aa aa aa aa aa aa aa aa
--------------------------------------------------------
よろしく御願いします。
72名無しさんに接続中…:03/09/11 09:46 ID:0Ezz2rvy
>>71
今年中は何処へ逝っても同じだと思う。
7360:03/09/11 18:26 ID:+6sZgAow
61,66,67の方々どうもです。
釣りじゃありません。
ただ serveという言葉がprovide と同じ意味を表すときがある
のでまったく同じなのかなあと。
辞書で見ても
「ネットワークを通じて他のコンピュータから要求を受け
それを処理するコンピューターやプログラムをいう。」
と定義してありその下に写真で「Express5800/55]
が写されているだけなのでイメージが湧きにくいです。
74名無しさんに接続中…:03/09/11 22:18 ID:qRRRxaI/
>>72
Nimda/CodeRedみたいに、一生居座るとかいう話もある・・・


>>73
serveとprovideが英語の単語的に似たような意味を持っていることは認めるが、
IT用語で言う「サーバ」「プロバイダ」は普通明確に区別されて使われる。

ただここでいう「プロバイダ」は「ISP(Internet Service Provider)」のことであり、
場合によってはASP(Application Service Provider)を指すこともある
(この場合は明示的にASPと書くだろうが)
Contents Service Providerとか言う用語もあるけど、普通「プロバイダ」といえば「ISP」


>>70
ルータタイプのモデムでなぜMTUをいじるの?ブリッジにして使ってんの?
わかってないならヘタにいじらん方がいいよ。
75名無しさんに接続中…:03/09/11 22:30 ID:8HGfDga7
>>74
> >>72
> Nimda/CodeRedみたいに、一生居座るとかいう話もある・・・

えぇぇぇぇぇぇぇぇ! そんなぁ。

>71
うちにもドンドンガンガン来てます。
ルータが弾いてくれてるのだから気にしなくて良いのでは?
76名無しさんに接続中…:03/09/12 01:32 ID:fAHQHyjt
2ちゃんねるプロバイダでダイヤルアップ接続を試みていますがうまくいきません。

自宅のIPフォン(yahooBB)にthinkpadです。
ユーザー名とパスワードの認証の場面で
ユーザー名またはパスワードが間違ってますみたいなメッセージが出ます。

IPフォンでは接続できないんでしょうか?
77名無しさんに接続中…:03/09/12 01:45 ID:uSJ4bul9
誰か、知っている人がいたら、教えてください
http://bbpromo.yahoo.co.jp/
の広末ですが、首が以上に長いんです。なぜですか?

図ってみたのですが、頭蓋骨と同じ長さの首です。
首長族の一番首の長い、美人の、酋長の娘みたいです。

普通、町を歩いていても、あんなに首の長い女や人間はいません。
あれは本当なのですか? 
それとも合成アイコラなのですか?
78名無しさんに接続中…:03/09/12 10:26 ID:bnMe9H+Y
>>76
IPフォンじゃ接続無理と思われ。。

>>77
板違い。
http://ex.2ch.net/net/
79名無しさんに接続中…:03/09/12 12:07 ID:4n0Oibkj
>>76
たしかモデムの電源を切るといけたはず
ただし、NTT回線経由になってしまうが。
80名無しさんに接続中…:03/09/12 15:16 ID:m9m83nsE
YAHOO!BBに加入してnyに常時接続してたら
月にいくらくらいかかりますか?
81名無しさんに接続中…:03/09/12 15:24 ID:kYuLE/Ph
>>80
弁護士と相談しなさい
82名無しさんに接続中…:03/09/12 19:20 ID:6IkZVZDT
>>80
8376:03/09/12 20:51 ID:fAHQHyjt
>>78-79
どうもありがとう。
84名無しさんに接続中…:03/09/13 00:11 ID:mpxWDMLy
>>82
80は従量課金制だと思ってるらしいw
85名無しさんに接続中…:03/09/13 01:35 ID:CvrybbF8
ってゆうかデスクトップに
http://127.0.0.1:8081/index.html?
ってゆう『chisel』とかゆうわけわかんないのがあって、開いたらエロサイト。
で、消そうとしたら『指定されたファイルはwindowsが使ってます。』と出てきて消せません!
助けてください。。。
86名無しさんに接続中…:03/09/13 01:42 ID:3CGI4PDj
>>85
スレ違いと思うんだが、
再起動して消す。
アンド、ウイルスチェックだな。
87名無しさんに接続中…:03/09/13 01:57 ID:4rqZN77s
>86
ありがとうございます。消えたんですけどもう心配いらないでしょうか?
88名無しさんに接続中…:03/09/13 02:01 ID:3CGI4PDj
>>87
勝手に作られたなら念のためウイルス疑った方がいい。
ウイルスチェックしる。
89名無しさんに接続中…:03/09/13 02:04 ID:4rqZN77s
ウイルスチェックってどうやるんでしょうか?バカでごめんなさい。。
90名無しさんに接続中…:03/09/13 02:20 ID:3CGI4PDj
ワクチンソフトないの?
なら、ここで出来るからやってこい。
分かり難いが、シマンテック ・ セキュリティチェックってとこが入り口。
下手したら1時間はかかるからマターリして待てと。
まぁセキュリティソフトぐらい買え。
http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/index.html
91名無しさんに接続中…:03/09/13 03:42 ID:q68mPGlj
メールについてなんですが・・・。
送受信したりメールを開くときに「ネットワークパスワードの入力」
というものが出るようになってしまいました。
サーバー・ユーザー名・パスワードを入れてOKしても再度表示されて
消えてくれません。キャンセルにしても大丈夫なので今はキャンセルで
対処しています。表示しなくするにはどうすればいいのでしょう?
最初は出てなかったので気づかないでなんか設定いじっちゃったのかなぁ。

WinXP /Outlook /so−net ADSL8M(無線LAN使用)
ウィルスバスター
92名無しさんに接続中…:03/09/13 04:40 ID:/2lh0biK
>>91
もっと詳しく書いてくれ。
そのダイアログのタイトル・表示されてる文字列、一字一句間違いなく書いてくれないとよくわからんことが多いので。
とりあえず言っとくけど、一応板違いね。
93名無しさんに接続中…:03/09/13 07:07 ID:Rwc0aAfs
>>91
プロバイダ側のシステム変更かも知れん、プロバイダどこ?
94名無しさんに接続中…:03/09/13 08:34 ID:npQHqHZA
>91
これかなー?
http://arena.nikkeibp.co.jp/qa/os/gaz/52/
http://www.pc-sos.org/win9x_me/9x_sos003.html
自分のPCの中の設定だから、プロバイダのIDやパスワードとは関係ない。
エラーメッセージをそのまま検索にかけると、意外とヒットするよ。
95名無しさんに接続中…:03/09/14 19:45 ID:RpebpLZt
ウイルススキャンした結果、c:\WINDOWS\Temporary Internet Files\CONTENT.IE5\BYZ2CNMN\VerifierBug[1].class
が感染してると言われたのですが、このファイルを消す手順を教えていただけないでしょうか?
マイドキュメントのナカにあるのでしょうか?
9695:03/09/14 20:29 ID:RpebpLZt

Trojan.ByteVerify の消し方を知っていらっしゃるならぜひ教えて欲しいです。
↑検索結果これでした。
97名無しさんに接続中…:03/09/14 21:05 ID:9aZQGFVH
海外に強い(海外へのping値が低い)プロバイダってどこですか?
9897:03/09/14 21:06 ID:9aZQGFVH
すいません誤爆しましたごめんなさい
99名無しさんに接続中…:03/09/14 21:09 ID:0m8FJ/cC
>>95
IE開いて、「ツール」「インターネットオプション」「全般」「ファイルの削除」で、Temporary Internet Filesを消せば?
10095:03/09/14 21:11 ID:RpebpLZt
>>99
ありがとう。でも消し方を間違うと厄介なので、詳しく教えてもらえないでしょうか?
お手をわずらわせますが。。。
トレントマイクロのホームページでも載ってませんでした。英語版はありましたが読めません。。。
101名無しさんに接続中…:03/09/14 21:34 ID:0m8FJ/cC
>>100
そこまでたどり着くと、「消しますか はい・いいえ」だけだよ。
ファイルを自分で選んで消すわけじゃない。

それに、Temporary Internet Filesなんて、消したって どうってことない。
10295:03/09/14 21:45 ID:RpebpLZt
あ、そうなんですか!?無知ですいません。とりあえずTemporary Internet Files
は消しました。もう安心してもよろしいでしょうか?
103名無しさんに接続中…:03/09/14 22:02 ID:0m8FJ/cC
>>102
いや、それはどうだろ?(をい?!)
ただ、ウイルスが、どうでもいいとこにあったみたいなので、じゃ、まとめて消したら?って事。
104名無しさんに接続中…:03/09/14 23:28 ID:H/dvcjXz
つか、>95は
c:\WINDOWS\Temporary Internet Files\CONTENT.IE5\BYZ2CNMN\VerifierBug[1].class
の意味が分かるようになったほうが良いと思われる。
cドライブの、WINDOWSってフォルダの中の、Temporary Internet Filesってファイルの中の
・・・ってやつを。
10595:03/09/15 01:37 ID:FJeUtXAW
>>103
すいませんよくわかりません。もう混乱します。

>>104
cドライブってどこですか?う・・・ん
106名無しさんに接続中…:03/09/15 01:56 ID:JtK3vWtk
>>105
Σ(゚Д゚;) !!!

Σ( ̄□ ̄;)

えーと・・・・まじで?
Temporary Internet Filesは、キャッシュといって、ナローバンド時代に、少しでも早く表示するための、ストック。
だけど、ブロードバンドな現代は、そんなもんなくてもリロードした方が早い。だから、いらない。
自動でやってくれてるわけだが、倉庫から出すより、同じものをネットから取った方が早いということ。
そんな倉庫に、腐った果実(ウイルス)がある、腐ったもんは捨てましょうと・・・
本来なら、(腐ったとはいえ)大事なファイルかもしれないので安易に捨てられないものだが、
倉庫のものは重要ではない、だから捨てる。
もう一度、オンラインスキャンして、引っかからなかったらOKじゃないかね?

次にcドライブ
HDDドライブあるでしょ?
AドライブがFDDのこと
Bドライブは、普通は無い、FDDが二台搭載されていた時の名残で、今欠番。
Cドライブは、基本的には起動ドライブ、ローカルディスク(C:)となってるかも、OSとか入ってる 最も重要なドライブ。

c:\WINDOWS\Temporary Internet Files\CONTENT.IE5\BYZ2CNMN\VerifierBug[1].class
ってことは、やっぱ、起動ドライブ。
基本的に、WINDOWSのファイルはあまりいじらないほうが良い。最も必要なファイルだから。
Temporary Internet Filesも、IEからなら消してもいいが、ファイル辿って消去は、しない方が良い。

OK?
107名無しさんに接続中…:03/09/15 05:40 ID:sIo5THi6
>>106
信じられんかもしれんが今はそういう時代なのだよ。
ネタや煽りな可能性もあるが(藁

ファイルってなんですか?
ディレクトリってなんですか?
ハードディスクってどれですか?
メモリって付属品なんですか?
ディスプレイを指差してパソコンと言い張る。
・・・・どこまで許せる?
108名無しさんに接続中…:03/09/15 08:05 ID:8wc/CkDE
早く払っとけばよかったのに・・・


>105
PC初心者板にでも行け
http://pc2.2ch.net/pcqa/
10995:03/09/15 14:09 ID:211Z+kp9
>>106
詳しくありがとうございます。基礎用語くらいわかるようにしておきます。
ってゆうか、また同じのがひっかかってしまいました。やはり日本語版のトレントマイクロの
で消し方が載るまで待ちます。それまで待っていて大丈夫でしょうか?

>>108
早く払っておけばよかったのに・ってどうゆう意味ですか??
11095:03/09/15 14:13 ID:211Z+kp9
>>108
すごく物知りな方ですか?Trojan.ByteVerifyの消し方を教えてもらえないでしょうか?
111名無しさんに接続中…:03/09/15 14:16 ID:ui/Z2wcc
>>109-110
>>99のやり方で消してみたんですか?
11295:03/09/15 14:18 ID:211Z+kp9
>>111
やってみました。やばいですか*?
113名無しさんに接続中…:03/09/15 15:16 ID:dXkGhPqx
>95
>108の「払っておく」=「追い払う」かと。
ここはプロバイダ板の初心者スレなので、ウィルスは例えば↓とか行ってみ?
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1063324373/l50

ウィルス関係は人にも迷惑かけるから、知識がないならお金を出して
セキュリティソフト買うべきです。
個別のレスをもらえるところで質問した方が楽なんだろうけど、
自分から本やサイトを見て学ぶのも大切だよ。
114名無しさんに接続中…:03/09/15 20:21 ID:t7sbPvr5
スミマセン、教えて下さい。
今は知り合いのパソコンを借りて書いてるのですが、
自宅に以前家族がパソコン使用時に使っていた線(?電話線から分かれてるようです)が残っています。
以前家族はデスクトップ&ダイヤルアップというのか電話と共同で電話使用時には
パソコンは繋げない方式だったのですが、その時パソコンに繋げていた線なんですけど
この線は今度自分でパソコンを購入してADSLにしようかと思っています。
ADSL利用の際にこの線は何か利用する事出来ますでしょうか?
ややこしくてスミマセン。
115名無しさんに接続中…:03/09/15 20:45 ID:DzNPW2IB
トロイの木馬のゆるいやつって放っておいてもいい?
116名無しさんに接続中…:03/09/15 20:45 ID:NpSb4DYm
ADSLの12Mで下り760っていう速さはどうなんでしょうか?
LANで3台繋がっています。
117名無しさんに接続中…:03/09/15 20:56 ID:JtK3vWtk
>>114
電話と同時に使えない線なら、単に電話線分岐してるだけだろ?
ADSLには使えんよ。
118名無しさんに接続中…:03/09/15 21:06 ID:/CHWQcX/
Win98sec/IE5 OCN/ADSL(1M)
http://www.forexdirectory.net/jpy.html
のページが見たいのに、「ページを表示できません」の表示が出ます。
先週までちゃんと見られていたのに、どういう原因が考えられるでしょうか?
もしやプロバて止めてるってコトありますか?
119名無しさんに接続中…:03/09/15 21:12 ID:sIo5THi6
>>116
どうとは?質問の意図が今ひとつ不明。
速度が遅いってなら3台繋いでるのとは別問題かと思われ。
分岐した複数のPCで同時に計測したら数値は遅くなると思うけど。
うち、モアに1台でも下り200〜300K程度だったからなぁ〜。

>>117
いや、>>114は何かに利用できるか?と言うことなんだから
分岐先にも電話を繋げれば通話できるだろ(藁

もちろん同時に2通話は出来ないけどね。
120118:03/09/15 21:28 ID:/CHWQcX/
追記。
http://www.forexdirectory.net/jpy.html
のページ、他の人はちゃんと映ってるみたいなんですけど。
ちなみに為替のレートのページなんだけども。
121名無しさんに接続中…:03/09/15 21:47 ID:VlYehpRG
>>120
とりあえず
1.PC再起動
2.ダイヤルアップ
122名無しさんに接続中…:03/09/15 21:55 ID:8wc/CkDE
>>115
板違い。
トロイは基本的にバックドア作ってリモート操作されるタイプが多いもんだから、
トロイが入っていること自体は直接害にはならんが、いつ攻撃の踏み台にされるかわからん状態ってこと。
素直に駆除しとけ。

>>117
MTU類をいじったとかない?
RWINとかでかすぎたらつながらないサイトが出てくることもある。

>114 は単に電話線が分岐しているだけだよね。
http://n-step.hp.infoseek.co.jp/adsl/index.html このへんよんどけ。
123120:03/09/15 21:56 ID:/CHWQcX/
再起動してもダメなんです。
ダイヤルアップ・・・。ない。

124117:03/09/15 21:58 ID:JtK3vWtk
>>122
誤爆してない?
125122:03/09/15 22:00 ID:8wc/CkDE
>>124
したみたい。
>>122 の文章117じゃなくて>>118だ。
126名無しさんに接続中…:03/09/15 22:04 ID:DzNPW2IB
127121:03/09/15 22:05 ID:VlYehpRG
>>123
128120:03/09/15 22:08 ID:/CHWQcX/
串?ってどうするんですか???
129名無しさんに接続中…:03/09/15 22:13 ID:MFWpa7z5
test
130120:03/09/15 22:13 ID:/CHWQcX/
危険度低くてもダメでした。
原因が全然わからない・・・。
131127:03/09/15 22:20 ID:VlYehpRG
>>128
あ゛ーーーー
1.焼き鳥用の串をPC本体通風穴に突き刺す。
2.プロキシ(Proxy)を検索して使い方を覚える。
好きな方をどうぞ。
132122:03/09/15 23:28 ID:8wc/CkDE
>>126
こいつの説明読む限りだと、無視してもいいかもね。
とりあえず感染の対象ファイルくらい消しとけ。
133名無しさんに接続中…:03/09/16 00:57 ID:8FQAJocC
IPアドレスが知らない間に変わってたんだけど良くあることなんですか?
ODN12MからODN24Mに変更を申しこんだことぐらいしか覚えがないんですが・・
(´・ω・`)
134名無しさんに接続中…:03/09/16 01:23 ID:BEvlx2iS
>>133
PPPだとよくある。気にすんな。
135名無しさんに接続中…:03/09/16 01:29 ID:Mj4rAv+g
ええと、現在以下の環境で利用しているのですが、オンラインゲームをやる際、
タイムラグが発生してしまいます。(時間、ゲームサーバーに関わらず)
PCの性能は全く問題なく(CPU・メモリ等すべて)、原因がよくわかりません。
そこで、プロバイダを乗り換えるということを含めて対策を考えているのですが、
問題解決の方法をアドバイスいただけませんか?お願いします。

OCN ACCA12Mプラン 局から1170m、損失20dB、リンク速度↓9600k↑1024k、
速度計測結果↓8M↑850K  
富士通M1モデムで、内臓ルータ経由・モデム直付共に試しています。
136名無しさんに接続中…:03/09/16 01:30 ID:DAQwKzZa
isp.2chなんだけど、今繋がってます?
なんか繋がらないからterminal開くようにしたら
SYSTEM PASSWORD: っていうのが表示されるだけなんだけど。
137135:03/09/16 01:31 ID:Mj4rAv+g
追記ですが、ファイヤウォール等、一切使用していません。
138名無しさんに接続中…:03/09/16 02:20 ID:BEvlx2iS
>>135
タイムラグの程度にもよる、オンラインゲームの種類にもよる、だから一概には何ともいえんが、
ADSLは基本的にping値はダメ。気にするならFTTHが無難。

損失やら距離やらリンク速度やらは、基本的に遅延とはあまり関係なし。
たまに、ルータ部がへぼいことが原因の可能性もある。
139135:03/09/16 04:18 ID:Mj4rAv+g
>>138
アドバイスありがとうございます。光は賃貸のため現実的に無理なんですが、
とりあえずフレッツに乗り換えて富士通のモデムから別の物にして
様子を見てみようと思います。
140名無しさん(新規):03/09/16 09:24 ID:twT8NxSv
フレッツのレンタルモデムが壊れた場合どないしたらよいのでしょうか?
141名無しさんに接続中…:03/09/16 14:31 ID:iDWzJvmO
116に電話しましょう。
そんなのここで聞くまでもなく、NTTに言わなきゃどうしようもないかと。
142名無しさんに接続中…:03/09/16 16:28 ID:Ow+7dgzL
ADSLモデムをプロバイダーによっては、客側が用意しても良いところもあるようだけど、
レンタルのみのところもある。

何で両方選択させないの?


143名無しさんに接続中…:03/09/16 19:24 ID:cbf4X7pF
>>142
そのプロバに聞いてくれ。

じゃあ、ちょっと味気ないので。
サポートの手間を省いてるんじゃないかな?
まあ、いろんな機器を使われると、トラブル時の切り分けがしにくい。
ユーザー側のスキルも様々だし、スキルのあるやつだけが買いきり他社製品を
使ってくれるわけでもないから、サポートに手間がかかって、翻って利用料の
アップに繋がる・・という気はする。
144名無しさんに接続中…:03/09/16 22:07 ID:BEvlx2iS
>>143
でも実際は、公認モデム以外はサポート対象外の例がほとんどだしなぁ。
イーアク、とっととレンタルなしプラン用意しろと。
145120:03/09/16 22:31 ID:dEKvsIpH
レスくれた人、ありがと。
146名無しさんに接続中…:03/09/16 23:00 ID:R4UvYuLL
>>145
RWINを調整したかプロキシサーバーの利用を覚えたのかは知らないけど、
プロキシサーバーの注意点→プロキシ利用時、表示されてる情報が「最新」とは限らない事を留意して下さい。
分かってるとは思うが一応書き込んどきます。
147名無しさんに接続中…:03/09/17 10:22 ID:kMEMllEx
まったくの初心者です。
家でネットを繋ぎたいのですが。
1・無線LAN
2・安価
で探しています。
お勧めがあれば教えてください。
ちなみに京都の中心部です。
148名無しさんに接続中…:03/09/17 11:09 ID:udGH/yjE
>>147
安く無線LANするなら、アクセスポイントを買う。
1万そこそこ。
ただセキュリティに不安が出る。
無線LANルーターは安いもので1万5千円ほどからある。
安いとそれなりの機能でしかない。
とりあえず、代表的なのを挙げておく。
アクセスポイント、要カード
http://www.iodata.jp/products/plant/2002/wn-b11lan.htm
無線LANルーター
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wbr-g54_p/index.html
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wla-g54_p/index.html

買いに行くなら、京都-寺町は高い。
製品の勉強しに観に行くことはお薦めします。
大阪まで出て行って買うか、価格.comで買ったほうが安い。
http://www.kakaku.com/sku/pricemenu/musenlan.htm

アドバイスとしては、あまり安いのを買わないで信頼できる品を買ったほうがいい。
トラブルって二度手間や労力使うのは無駄。
1週間ほど勉強して目星つけてから買うべし。
149名無しさんに接続中…:03/09/17 14:34 ID:2kimnIos
Bフレッツにしようと思います。
NTTの開通日は決まったんだけど
プロバイダは当日決めてすぐつながるんでしょうか?
56kモデムやISDNの時はその日のうちに即効使えたんですけど・・・
150AA:03/09/17 14:42 ID:KFOpuKjk
>>149
プロバイダによります。著名なところはOKみたいですよ。
私が知る限り、plala、exciteは即効です。
151149:03/09/17 14:55 ID:2kimnIos
>>150
即レスサンクスです。
まだ日があるのでゆっくりプロバイダーを検討したいと思います
152147:03/09/17 16:50 ID:y2SQu5c4
>>148
レスありがとうございます。
ただ、無線LANをレンタルしたいのです・・・
153名無しさんに接続中…:03/09/17 17:26 ID:MkI9dqTv
今フレッツadsl 1.5Mなんですが、これをモア24にするのは契約を変えるだけですか?
あとマンションなんですが工事費やら払ってBフレッツにした方が速度はでるのでしょうか
マンションで契約といっても個人で入れますよね?
プロバイダはIIJ4Uです。お暇な方お願いします
154名無しさんに接続中…:03/09/17 17:47 ID:H1Lnghj6
>>152
http://www.acca.ne.jp/provider/wirelesslan/index.html
http://bbpromo.yahoo.co.jp/


>>153
ここで質問する前にプロバイダのサイトくらい見れ、と

http://www.iij4u.or.jp/guide/flets/adsl.htmlから引用
 フレッツ・ADSL接続オプションの利用開始後にNTT側のフレッツ・ADSLの
 タイプを変更(例:1.5Mからモアに変更)する場合、IIJ4U側の手続きは発生
 しません。NTT への変更申し込み、NTT工事が完了した時点で変更後の
 タイプでの接続が可能となります。

Bフレッツは工事にあたって管理会社か管理組合の承認が必要なのが
普通だと思われ
155名無しさんに接続中…:03/09/17 17:51 ID:MkI9dqTv
>>154
ありがとうございます
モア24にできるかどうか電話で聞いてみることにします
156名無しさんに接続中…:03/09/18 04:17 ID:hDu8cjKN
発信者情報 中継プロバイダーに開示命令  
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/computer/provider.html?d=17mainichiF0918m001
157名無しさんに接続中…:03/09/18 14:59 ID:O2EWfYt0
新規電話権利とADSLを抱き合わせで販売している所で
いちばん安くて安心なお奨めショップはどこでしょうかね?
158名無しさんに接続中…:03/09/18 15:51 ID:SQS9ywh0
ちょっとお知恵を拝借したいのですが。
私と友人で住まいとは別に部屋を借りて事務所を作るのですが
現在それぞれ自宅では、私:ADSL/ぷらら、友人:ADSL/dionを利用しています。
事務所に2台PCを置いて、ADSLをひく予定ですが、この場合って
それぞれが自宅で使っているメアドで送受信したりインターネットしたりできるのでしょうか。
それぞれがプロバにダイヤルアップしなくちゃならないってこと?
それぞれに自分のHPのドメインでのアドレスを持っているので、事務所でひとつ新たに
プロバに契約して、メアドをとった方がいいのか…。
悩んでおります。
159名無しさんに接続中…:03/09/18 17:08 ID:+2akX5AF
>>158
ぷららは、どこのADSLからもメールの送受ができます。
ttp://mpw2.plala.or.jp/faq/setsuzoku/e-mail/kihon/qa_1-7-1-5.html#q1
dionは、他ネットからの送信はできないようです。
ttp://cs119.kddi.com/dion/faq.jsp?faqno=DSE01003
dionのADSLに加入するのがいいんじゃないでしょうか。
ぷららは、HPをもっているんでしたら、どの料金プランがいいのか、直接きいてみたらいかがでしょう。
ちなみに、他ネット経由でぷららのメールを送受した時は、ぷららの接続料金はかかりません。
160名無しさんに接続中…:03/09/18 20:35 ID:B8ki9aZ7
>>158
ルーターでPCIカードごとにローカルIPを振り分けるルール作る。
IPごとに接続先設定する。

NTTは2回線までマルチセッション、デフォルトで出来る。
漏れは兄とこれで振り分けて使ってます。
161名無しさんに接続中…:03/09/18 21:01 ID:soC1f3Lb
>159,160
御親切にありがとうございます。
やはり事務所でもプロバ契約しないといけないんですかね?
それぞれが自宅で使っているプロバ設定で事務所のPCにも使えるのかな、なんて
思ってもいたのですが。

ちなみにHPを持っているのはぷららでもdionでもないのです。
紛らわしくてすみません。
162名無しさんに接続中…:03/09/18 22:24 ID:+2akX5AF
>>161
うーん、どうだろう、事務所でフレッツだけ契約して、プロバをdionでADSL繋がるかな。
仮にできたとしても、自宅で誰かが使えば2重ログインになっちゃうような。
契約とか、どうなってるのかな。
163名無しさんに接続中…:03/09/18 22:47 ID:LwuRwFaI
>161
>162の言うように、2重ログインが面倒そう。
ISP料金って大した金額じゃないから、必要経費だと思って事務所名義で
新たに契約した方がすっきりしていいんじゃないかな?
DIONが他ISPからのメール読み込み不可なら、事務所もDIONにするとか。

例えばもっと人が増えて、最初の2人が家でADSLしてると事務所で使えない!
・・・て可能性もなきにしもあらずでしょ。
164名無しさんに接続中…:03/09/18 22:56 ID:ZIPl3++Z
すまんあほな質問ですが
biglobeやniftyはISPですよね
ではNTT西日本やBBIQやアッカなど回線を提供する側(?を
総称してなんと呼ぶんですか?

あとベストエフォートって言葉は大人は汚いと思った
165名無しさんに接続中…:03/09/18 23:20 ID:+2akX5AF
>>164
キャリアとか言わない?
166名無しさんに接続中…:03/09/18 23:32 ID:LwuRwFaI
回線業者とも言うね。
167161:03/09/19 08:48 ID:01L0agE+
>162,163
やっぱそうですよね…。
事務所でもプロバ契約することを考えてみます〜。
ありがとうございました。
168名無しさんに接続中…:03/09/19 17:16 ID:g/WqMejE
質問させてください。
リンク速度はどうやったらわかるのですか?
またリンク速度と実効速度の違いはどういうことでしょうか?
よろしくおねがしします。
169名無しさんに接続中…:03/09/19 20:12 ID:m5YB1x7Z
すいません、とりあえずここで質問させてください。
私、光ファイバーの申し込みをしようと思って、9月30日までに申し込めば、
BフレッツのNTTへの取次ぎをやってくれて、工事費が無料になるっていうのを見つけて、
オンライン上で申し込もうとしたんですよ、
でも私はクレジットカードを持っていないんで、
口座振替で申し込もうとしたんですね、
なんでも、そのplalaというプロバイダーは、
口座振替の申し込みを他会社に任せているらしいんですよ。
で、キャンペーン期間中にどうしても手続きを済ませたかった私は、
オンライン上で口座振替の申し込みをしたんです(plalaにそうするように電話で言われた。)
で、いざ申し込んだら、初めはNTTへの取次ぎをしますので、って言ってたのに、
次に電話したら、先にNTTに申し込んでおかないと、サービスを開始できないとか言われたんです。
しかも、オンライン上で口座振替の申し込みをした人はサービス対象外だっていうんですよ。で、もう入会だけはしてしまったから工事費も無料にならないし、割引対象にもならないとか。
しかも入会を取り消すのにも料金がかかるとか言うんです。
初めと後では電話に出た人も、電話した日も違う日だったんですけど、おかしくないですか?
このままお金払って解約するか、文句を言うか、どうしたらいいでしょう・・・?

170名無しさんに接続中…:03/09/19 20:45 ID:+mXBRRbg
光ファイバーにしようと思ってるんですが
プロバイダーってどうやって選べばいいんでしょうか。
安さの順じゃあ
BB.excite<livedoor<ぷらら<ASAHIネット<@niftyなんですけど
有名どころのniftyにしたほうが安全?なんでしょうか?
それともやっぱ安さで選ぶんでしょうか?
171名無しさんに接続中…:03/09/19 20:57 ID:ArnkVQdF
板違いでしたらごめんなさい。
CNETのニュースで見たのですが、存在しないURLを入力したとき
Verisignのとこにとんでしまう という仕組みが全く理解できま
せん。どなたか簡単に御教示頂けませんでしょうか。

記事

http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20060961,00.htm
172名無しさんに接続中…:03/09/19 21:02 ID:oZptHo4x
>>171
(記事引用)
>VeriSignの新しい方針は、自社の管理する複数のウェブサイトを訪れるネッ
>トユーザーの数を増やすことで、広告収益増を狙ったものだった。

自分の所で、管理してるからやりたい放題なのでは?
173171:03/09/19 21:19 ID:ArnkVQdF
>172
レスありがとうございます。
すみません。『自分の所で、管理・・・』っていうのが今一つ
よくわからないのですが、
Verisignがインターネットの管理をやってるわけは無いです
よね。URLの管理ってことですか?
でも、Verisignのとこにとんでしまう仕組みがさっぱりわか
りません。
174名無しさんに接続中…:03/09/19 22:03 ID:j9f9rxnf
ODNがいいですよ

3ヶ月無料
初期費用無料
9000円キャッシュバック

http://kakaku.com/bb/pr_odn_adsl24.htm

家まで来てくれてパソコンの設定もしてもらえます
175名無しさんに接続中…:03/09/19 22:04 ID:frkSZUr4
>>168
ADSLのリンク速度の調べ方、使用しているモデムによって違う。
モデムにログインすれば簡単にわかるものもあるし、YBBのように自分では
調べられないものもある。モデムがわからないと分からない。
といあえず、自分のモデムの取り説を熟読。

リンク速度と実効速度はこのへん
http://www.geocities.jp/hamdah3502213/spd/spd.htm
ほかにもあるのであとは自力で検索をお薦め
176名無しさんに接続中…:03/09/19 22:35 ID:TeFw6MMq
>173
>172じゃないけど。
Verisignはネットの管理自体はやってないかもしれないけど、
接続の仲立ちをしてるわけだから、
ページが見つからなかったときに、自社サイトに飛ぶように
プログラムを組むことは可能でしょ。

今までは「見つからないよ」って返信してブラウザがnot foundエラーを表示してたのを
「Verisignのアドレスに跳べ」って命令を送り返せばイイ、ってことじゃないの?
177名無しさんに接続中…:03/09/19 22:55 ID:PbsIXNll
>>170
Bフレだけなら大手ISPどこも大差ないだろうが、
ダイヤルアップ無制限付きとかフリーチケットとか今もめてる帯域制限とか
今まで使ってるメールアドレス変えたくないとか、その辺で決めるのが一般的。
178名無しさんに接続中…:03/09/19 23:50 ID:cM6jA5N9
>>177
サンクス

あと今ちょい古いAterm使ってISDN使ってるんです。
もうひとつ光ファイバーをつけたいんですが
光ファイバーは影響受けなさそうだけど ISDNはどうなんですか?
なんか悪くなったりします。
179名無しさんに接続中…:03/09/19 23:55 ID:PbsIXNll
>>178
そもそも別線使うし束ねたりしないし干渉も聞いたことないので、たぶん問題ない。
180171:03/09/20 00:31 ID:NsOgWxKD
>176
そういう考え方でしたら理解できます。
どうもありがとうございました。
181168:03/09/20 00:43 ID:VsTi+NCl
>>175
ありがとう。
早速、紹介してもらったサイトで勉強してみます!
182176:03/09/20 01:15 ID:omsMFIsR
>180
あ、後段は推測なので、どういうシステムになってるのかは
俺もいまいち分かってないんだけどな。書き忘れてたよ。スマン。
まあそのくらいはISP側で出来でしょ、ってことで。
183名無しさんに接続中…:03/09/20 07:30 ID:RoB+HNz6
>>180
なるものはなる!
184名無しさんに接続中…:03/09/20 07:49 ID:xD+UAWc5
質問なんですが、TEPCOの光をやるときに必要なものって言うのは
・推奨環境を満たしたパソコン
・LANケーブル(ストレート)
・LANボード/カード
これだけでいいんですかね?
ルータは複数台のパソコンで使わない人はいらないんですよね?
お分かりの方、教えてください。
185ミョコリン:03/09/20 13:08 ID:83ajeKXs
初めまして!聞きたいのですが、今ADSLを引こうと思うのですが
電話回線を引かずにADSLのみを導入する場合、
料金や特典など、どこのプロバイダが一番いいでのでしょうか?
色々見たのですが、よくわかりません・・だれか教えてください
186名無しさんに接続中…:03/09/20 13:12 ID:16kLli4U
ラスベガスでお馴染みのブラックジャック、ルーレット、バカラ、
スロットマシーン、ビデオポーカー、ケノ、スクラッチ・チケット、
チャック・ア・ラック等など、マルチメディアを駆使した
エキサイトゲームが豊富です。

200ドルプレゼント! まずは、ノーリスクでお試しください。

世界最大級カジノ
http://www.videopokerclassic.com/~147063WnA/indexjp.html


187ミョコリン:03/09/20 13:32 ID:83ajeKXs
185です。すみません、間違えました。電話回線ではなく
加入権を払わずにADSLを引くとしたらどこが良いのでしょうか?
短期利用を考えています。お願いします
188名無しさんに接続中…:03/09/20 14:45 ID:/1TTxsfo
おすすめプロバイダはどこ?
189名無しさんに接続中…:03/09/20 14:47 ID:TotRm3+0
>>187
加入権無しの回線ならNTTへTEL
短期利用のお得計算なら
www.kakaku.comで調べたらどうよ?
190名無しさんに接続中…:03/09/20 16:12 ID:0B2UAYIn
YAHOO BBって加入者が多すぎて将来の接続速度が遅くなる心配があるとおもいませんか?
だからDIONの1Mコースで十分だとおもいませんか?
191名無しさんに接続中…:03/09/20 17:02 ID:CUIrHxUY
>>190
激動するISP事情、あまり将来性を見据えても意味がない。
192名無しさんに接続中…:03/09/20 17:02 ID:4HBIUmkS
現在フレッツADSL1.5Mをつかっておりまして、そろそろADSL24Mに
買えようと思うのですが、1.5M解除してもらって新しい回線引いてもらうまでの
時間ってかなりかかるものなんですか?
193名無しさんに接続中…:03/09/20 18:09 ID:feJUdFu+
>192
フレッツからフレッツなら、タイムラグはない。
他社の場合も、うまくすれば即日切り替えできるかもしれない。
194名無しさんに接続中…:03/09/20 18:11 ID:4HBIUmkS
フレッツ→フレッツじゃないという変更をしようとしてるんですよね。
なおかつプロバイダも変えるとなるとやはり3週間程度ネットを使えない
状況を覚悟しないといけないんですかね。
195名無しさんに接続中…:03/09/20 18:16 ID:p2wBA/Zz
>>194
3週間もかからないけど、運不運で「0日〜2週間」程度待たされるようです。
それが嫌で乗り換えない人が大勢います。
196名無しさんに接続中…:03/09/20 18:58 ID:CUIrHxUY
>>194
漏れは先月にフレッツ→アッカだったが、二週間だった。
ネットは使えるよ。アナログで・・・

アナログ料金大爆発!ネラーは大変だよ・・
197名無しさんに接続中…:03/09/21 00:26 ID:KF5Kp0Kn
わしAirH''でつないでるが
2ちゃんに書き込みするたびに
ID変わるのは仕様?
198197:03/09/21 00:27 ID:KF5Kp0Kn
切断してないのに
時間をおいて
も一回書き込むと
ID変わってるんだが
仕様?
199名無しさんに接続中…:03/09/21 00:47 ID:Zjfcn9ZO
>>197-198
板違い。
2ちゃんのIDは、IPアドレスと日付と板ごとに設定された文字列も3つで決まります。
つまり、日が変わるとIDも変わる。
200名無しさんに接続中…:03/09/21 00:50 ID:KF5Kp0Kn
そうでしたか板違いでスマソ。
早速のご回答サンクス。
201名無しさんに接続中…:03/09/21 04:38 ID:HS22aY9U
adslの工事日前にもadslが使えることってあるの?
202名無しさんに接続中…:03/09/21 05:19 ID:jNdCHBJe
>>201
使えるってことは工事が終わってるってこと。
工事日の前日ぐらいに終わってることもありえる。
203 :03/09/21 11:47 ID:XtzP+5sb
光で一番安いところは ここですか?

http://ftth.gate01.com/person/gate01_compare.html
204名無しさんに接続中…:03/09/21 11:55 ID:jNdCHBJe
205名無しさんに接続中…:03/09/21 12:04 ID:HS22aY9U
>>202

まれなケースですかぁ。
可能性はあるんですね、さんくす。
206 :03/09/21 12:28 ID:XtzP+5sb
平成電電の10Mってイヤに安いけど 大丈夫ですか?
207名無しさんに接続中…:03/09/21 12:49 ID:jNdCHBJe
>>206
平成電電のADSLの電光石火スレ、パート5です
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1053243037/
208 :03/09/21 13:43 ID:XtzP+5sb
ADSLって最寄りのNTT局舎からの距離が遠いと接続速度が遅くなりますネ?
自分の家は5kmも離れているので24Mあたりでもかなーり遅くなりそうですネ?
いい方法はないものでしょうかネ?
209名無しさんに接続中…:03/09/21 14:10 ID:UEEK9Km6
>>208
光にシトケ
210名無しさんに接続中…:03/09/21 14:13 ID:WnfQenkw
プララ以外でクレジットを必要としないとこ教えてください。
211 :03/09/21 14:22 ID:XtzP+5sb
>>210
ODN
212名無しさんに接続中…:03/09/21 15:28 ID:87YIwBft
ACCA、OCN、ADSL12Mを開通から四ヶ月ほど快調に
使っていたのですが、つい三日前ほどから急に繋がらなくなりました。
配線・モデム設定のやり直しなど試みたのですが、回復しません。
近所の同じACCA、OCNの友人に繋がるか聞いたところ、問題無し。
一つ心当たりがあって、その繋がらなくなった日にマンションの階下の
部屋で工事をやると言われたので、その影響かもしれません。
この場合NTT、ACCA、OCN、マンション管理組合の内どこに
苦情をいったら良いのでしょうか?
213名無しさんに接続中…:03/09/21 15:33 ID:HR3YZCD1
>>212
NTTとマンション管理組合。

先に組合に聞いて、必要に応じてNTT
214名無しさんに接続中…:03/09/21 15:49 ID:BtToRzWi
>>205
うちは年末に申し込んで年明け10日頃、
といわれたけど、試しに6日に接続したら繋がった。

もしかすると……。
215名無しさんに接続中… :03/09/21 20:24 ID:mKRfHhJK
>>212
電話は掛けられるか?
つながらなかったら、即NTTへ
電話の通話に関しては、NTTの対応は早い。
216名無しさんに接続中…:03/09/23 19:23 ID:mKWHX40F
ODNがいいですよ

3ヶ月無料
初期費用無料
9000円キャッシュバック

http://kakaku.com/bb/pr_odn_adsl24.htm

家まで来てくれてパソコンの設定もしてもらえます
217名無しさんに接続中…:03/09/23 22:28 ID:3TcSGvL1
ODNもしくはイーアクセス落ちてる???
つながらない・・・
218名無しさんに接続中…:03/09/24 01:29 ID:LHSjVl/4
レンタルモデムって中古品ですか?
汚れていたらやだなぁ・・・

YBBがモデムを証券化して資産にするという記事を読んだけど、
モデムはどういうサイクルをするんだろう。
船や電車みたいに日本の払い下げを後進国に輸出するのかな。
219名無しさんに接続中…:03/09/24 01:40 ID:ZVbS6QGT
>>218
新品だロー?
モデムたくさん作ってコストも下がってるだろうし、レンタル料金で減価償却出来てるはず。
なにより、新しい規格がドカドカ作られてるし 古いもんが帰ってきても使えないかも。

前のモデムなんか2年も使ってんだから、累計レンタル料金13000円くらいか、返せなんてセコイ事いうなよ〜どうせ捨てんだろ?
220名無しさんに接続中…:03/09/24 01:53 ID:P5r/yRTi
>>219
資産勘定とかが経理上必要だからね〜〜〜
時間経過で資産価値が無くなった物は、
そちらで処分してくださいと言われる場合もあるな〜
221名無しさんに接続中…:03/09/24 02:01 ID:Oh5MM2GN
>>218
オレは、リサイクルしているもんもあると思うけど。
外装(ハコ)だけ取っ替えて出せば、たとえ中古品でも問題ないだろうし。
222名無しさんに接続中…:03/09/24 02:43 ID:ZVbS6QGT
>>221
ガワに製造年とか刻印してると思うが、それを変えたら違法だよな?
223名無しさんに接続中…:03/09/24 12:51 ID:BJ8xSDhe
レンタルモデム(利活用品)とか書いてある書類を見たことがある。
新古品かレンタルの再利用かは分からないけど。
224名無しさんに接続中…:03/09/24 13:46 ID:jlgmAXJl
ACCAは再利用しているよ。
以前こんなトラブルもあったし1Mサ−ビスなんかかなりの確立で再利用品が送られているみたい。
http://www.acca.ne.jp/release/030515.html
225名無しさんに接続中…:03/09/25 00:48 ID:UFSHZ4+V
アメリカへ最強のバックボーンのプロバイダを何処ですか?
誰か詳しい方教えて
226名無しさんに接続中…:03/09/25 00:49 ID:UFSHZ4+V
プロバイダを×
プロバイダは○
227名無しさんに接続中…:03/09/25 01:09 ID:3f1na/V3
>>225-226
禿げしく意味不明。
228225:03/09/25 08:06 ID:UFSHZ4+V
アメリカにバックボーンの強いプロバイダ教えろっていってんだよ
229名無しさんに接続中…:03/09/25 08:57 ID:HdM0IPOY
Bフレに対応してる集合住宅が分かるサイトってないの?

無いならNTTには是非作って欲しい。

各都道府県、市町村毎に分かれば1番有難いのだが。。。

手間だと思うけど、月1回くらいの更新でいいからやって欲しいな。

マンション名を公表する事に問題があるのなら無理なんでしょうけど。。

ニーズはありそうな気がします。
230名無しさんに接続中…:03/09/25 09:41 ID:Wohf4jRi
>>229
気の効いた不動産屋に聞いたら快諾して教えてくれるんじゃ...。
231名無しさんに接続中…:03/09/25 09:41 ID:RNAeK30L
ヤフーBBに入ってるんですが、 どうやってプロバイダのメールを使うことができますか?
232名無しさんに接続中…:03/09/25 09:52 ID:Wohf4jRi
>>231
他のプロバイダ経由で、メールを送受信出来るプロバイダに入る。

こことか参考に
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1047223086/
233名無しさんに接続中…:03/09/25 16:47 ID:broZBEkD
ケーブルTVのインターネットってADSLなんかと比べてどうなんですか?
234名無しさんに接続中…:03/09/25 22:40 ID:bPC92Miy
>>233
ADSLより遅いとかよく言われる。
初期費用が高いとか言われる。
プライベートIPアドレスしかくれないところもあるらしい。
2ちゃんへの書き込みで何かともめることが多い。
でも、なんだかんだでADSLより安定している。
BフレッツなどFTTHが広がってきた今となってはあまり価値はないだろうけど。
235名無しさんに接続中…:03/09/25 23:11 ID:xtEaH0rL
>>234
補足。
廃止時に工事費(2〜3万円)を請求される。
FTTHのエリアだったらあまり価値が無いだろうけど、
光収容地域などでは、まだまだ価値があると思われ。
236名無しさんに接続中…:03/09/27 10:38 ID:KKQRHLZp
IP電話ってコードレスからでもIP電話の値段でかけれるんですか?
237名無しさんに接続中…:03/09/27 10:48 ID:ily5uonH
>>236
コードレスって、固定電話のコードレス?
当たり前だろ
238名無しさんに接続中…:03/09/28 14:06 ID:J1nRAMgW
「isp.2ch」をADSLと併用して使おうと思っているのですが、接続しようとすると「回線がビジーです」と表示され(話中音が流れる)、接続できません。
試しに自宅の電話から直接アクセスポイントの電話番号に掛けたら、話中ではなくちゃんとつながりました。
これは設定が間違っているのでしょうか?回線のつなぎ方が間違っているのでしょうか?それとも本当にビジーだったんでしょうか?

教えてください、よろしくお願いいたします。
239名無しさんに接続中…:03/09/28 17:52 ID:o+0ZDj5Y
DIONってアッカと提携しているはずなのに、アッカのHPの提携プロバ一覧に入って
なかったんですが、あまり気にしなくていいんですか?

https://www0.mediagalaxy.ne.jp/CGI/dion/adsl/new_entry/form.cgi
http://www.acca.ne.jp/provider/index.html

あまり重要でない質問かもしれませんが気になるので教えてください。
240名無しさんに接続中…:03/09/28 18:14 ID:LFK0g/PF
今、NTTのフレッツADSL(8MB)で接続しているんですが、
NTT東日本のHPで24MBへの乗り換えて続きをすると、すぐに24MBで接続できるようになるんですか?
それとも、また工事か何かがあるんでしょうか?
241名無しさんに接続中…:03/09/28 18:29 ID:KsbRbBEU
ダイヤルアップには、発信元の電話番号は関係ないのでしょうか?
つまり、友人の家に自分のPCを持ち込んで、ダイヤルアップすることはできますか?
242名無しさんに接続中…:03/09/28 18:40 ID:eB18yIap
>>241
必要なのは、認証につかうIDとPASSです。
友達のうちから接続するのならその電話代も必要です。

同じ市内でない場合は使用できる最寄のアクセスポイントを
調べてください。その方が電話代が安くすみますから。
243名無しさんに接続中…:03/09/28 18:59 ID:KsbRbBEU
>>242
なるほど。関係ないのですね。
でも、電話代込みのコースの場合はどうなるんですかね?
違う番号から発信したらその分のISP料金は従量制になるのかな?
244名無しさんに接続中…:03/09/28 19:03 ID:3gbdnpLZ
>>243
アナログのコースは、あらかじめAPをこちらから指定する。(二ヶ所とかそんな感じ)
指定されたAPでは適応されるが、それ以外は従量制。
245名無しさんに接続中…:03/09/28 19:53 ID:jLWzzAim
>>238
何かつながりにくいみたいね。

プロバイダー2ちゃんねる
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1049132232/


>>239
気にしなくて良いです。

>>240
工事が必要です。
ADSLモデムも変わります。

246名無しさんに接続中…:03/09/29 16:50 ID:UpXi7X37
ODN、yahoo、フレッツどれにしようか迷ってます。
安さはODNですよね?
http://kakaku.com/bb/pr_odn_adsl24.htm
安さのODNか、
No.1のyahooしようか、
コンテンツ的にはフレッツがいいのですが、
皆さんの意見教えてください。

247名無しさんに接続中…:03/09/29 17:43 ID:rfpoujgS
BフレッツセットとBフレッツIP1というのは、
IPアドレスの割り当て以外に違うところはあるのでしょうか?
また、ニューファミリータイプで契約しようと思うのですが、
NTTにかかる月額使用料は4500円ですよね?
これの他に、プロバイダーにかかる料金っていうのが発生するんですよね?
248名無しさんに接続中…:03/09/29 20:40 ID:r5rVyIzz
ODNは速度が出なかった・・・ とにかくどこでも良いから入って、速度を測定、思うように速度が出ないなら
次のプロバイダーヘ変える・・・
249名無しさんに接続中…:03/09/29 21:23 ID:jES3Fvaf
現在yahooBBのADSL12Mに契約しているのですが、
rbbtodayで1Mも出ていないことがわかりました。
マンションの構造上(?)100Mは引けないらしく、
VDSLというタイプなら大丈夫ということで
それに契約しようと思っています。
VDSLならどこのプロバイダーがお薦めでしょうか?
250真面目に:03/09/29 21:46 ID:r5rVyIzz
>>249 248を読んでみよう!    rbbtodayで1Mも出ていないことがわかりました。と発言するなら
速度を求めてるんでしょう? とにかく繋げて計らないと 何処が良いとはだれにも言えないよ。
相性等もあるから、聞いても無駄です。  ここが良いよと教えてもらっても、あなたがそのプロバイダーで
速度が出る保証はどこにもありません。
251名無しさんに接続中…:03/09/29 22:39 ID:GR9qXeKE
>246
フレッツも安いプロバイダを選んだりIPフォンを使わなければ
他業者と数百円程度しか変わらないはず。
差額分をコンテンツの視聴料と割り切れるならフレッツで良いのでは?
Yahooはこの板のYahooスレを見て覚悟して申し込んだほうが良いと思う。

>247
NTT分は4500円に加えて、終端装置の利用料とかで1100円くらいかかる。
プロバイダ料金はもちろん別。
252名無しさんに接続中… :03/09/30 01:05 ID:7offF0+r
よろしくお願いいたします。
現在OCN ACCA12Mですが、3100m,46dBで下りリンク速度が1896k
しか出ません。鉄道、幹線道路の影響も大きいのでFTTHを検討しています。
TEPCOひかりとBフレッツの提供エリアでした。(世田谷区です)
自分なりに調べたところ
値段:TEPCO<B
速度:TEPCO>B
安定度:TEPCO=B
サポートTEPCO=B
と思われ、TEPCOと比較するとBフレッツはいいとこがないようにみえるのですが、
この場合(TEPCOではなく)Bフレッツにするメリットはあるのでしょうか。
私が気づいていない点がありましたら、ご指摘いただきたくお願いいたします。
253252:03/09/30 01:08 ID:7offF0+r
追加です。
Bフレッツ、TEPCOが用意しているコンテンツには特に興味がないので
コンテンツの有無は選択条件にしないつもりです。
254名無しさんに接続中…:03/09/30 02:00 ID:BdSxYail
>>247
通常、Bフレッツプランと言えば動的IP(繋ぎに行ったとき空いているアドレスが貰える)
それに対して、BフレッツIP1は固定IP(ちみのために決まったアドレスを常に空けておく)
の事だと思うが、固定IPのユーザーの方が速度が安定していると言う噂もある(藁

>>253
・・・1Mも出て良いなぁ〜・・・
コンテンツに興味がないなら、TEPCOで良いと思うが・・・
フレッツコミュニケーション(ぉ、とか
フレッツグループアクセス(ぉ、とか普通は興味も無いし(藁
強いて言えばNTTであるという事。賃貸物件に引き込みの時はNTTと言うブランドは強い。
注)勝手な独断と偏見である。
255名無しさんに接続中…:03/09/30 02:55 ID:efKPou6Y
>>251さん  
246です
ありがとうございます。
フレッツの安いのを調べようと思います。
yahooは他のスレを見てやめとこうと思いました。
256名無しさんに接続中…:03/09/30 06:28 ID:P6UXiyxU
228 :225 :03/09/25 08:06 ID:UFSHZ4+V
アメリカにバックボーンの強いプロバイダ教えろっていってんだよ

凄い残骸を発見しました。
257名無しさんに接続中…:03/09/30 17:42 ID:irVoesKd
友達がいってたんですがmsnってプロバイダですか?ホットメールの奴です・・・・。ちがいますよね??
漏れもプロバイダくわしくないんで・・・。友達のパソコンいまだにダイヤルうpで解約したいらしいんですが・・・。よろしくおねがいします(´∀` )友達のパソコンはトップがmsnになってます・・・。プロバイダ名わかれば教えていただきたいんですが・・・。
258名無しさんに接続中…:03/09/30 19:27 ID:E8tgiYZ6
>257
msnはプロバイダじゃありません。
トップがmsnというのは、ブラウザ(IEとかね)の最初のページのことだよね?
「ツール」→「インターネットオプション」で任意に変更できます。
つか、ご友人は自分が加入しているプロバイダも把握していないの?
月々の請求書がどこから来ているかとか
メルアド(hotmailは違うぞ)調べれば分かるじゃん。
259名無しさんに接続中…:03/09/30 19:36 ID:YN/k/W2w
1.Windows XP
2.Yahoo!BB ADSL 12M無線LANパック
3.自分が今ダイヤルアップ接続かどうかを調べたいのですが、
  どうすればよいでしょうか。
260名無しさんに接続中…:03/09/30 19:51 ID:L5TxCCeF
>>259
釣られてやるから、もう書くな。

ダイアルアップじゃないよ。
261名無しさんに接続中…:03/09/30 20:18 ID:irVoesKd
>>258ありがとうございます!友人はパソコンの設定を他の友人にやってもらったらしくまったくわか
ってません・・・。めっちゃど素人です。ヤフーなんかで検索すらできません・・・。というかパソコンが
こわれてて半角入力しかできてませんでした・・・。「え・・・。これって漢字はいるの?」とか素でいってますた・・・。多分メールとかもしたことないと思われ・・・。
請求書がきてるところがプロバイダということですね!それを友人につたえます・・・。
262名無しさんに接続中…:03/09/30 20:22 ID:7Mzsvg5P
>>261 ワロタ (・∀・)イイ!!     友人にじゃなくてあなたでしょ?
263259:03/09/30 20:35 ID:YN/k/W2w
>>260
ダイアルアップじゃないってどういう意味ですか?
264名無しさんに接続中…:03/09/30 20:49 ID:RIiVyPRD
質問させていただきます。
普段はどこのサイトにも問題なくつながるのですがたまに
特定のサイトにつなげられなく(ページを表示できませんとなる)
なります。そこのサーバーが落ちて表示できなくなってるわけではないようです。
ですが数日経つと何もしてないのにそれらのサイトも問題なくつながるようにな
るのですが、また数日経つとつながらなくなります。
お気に入りに登録している中でつながらないのは
ビックカメラ
ttp://www.biccamera.com/
オークション統計ページ
ttp://www16.big.or.jp/~shumaru/
です。
ちなみにこちらの環境は
WinMe プロバイダはヤフーBBでルーターは使っていません。
何が原因でこのようなことになっているのでしょうか?
よろしくお願いします。
265名無しさんに接続中…:03/09/30 20:56 ID:irVoesKd
>>262ちがーーーーーーーーーう漏れ2ちゃんやってるじゃん・・・・。
266259:03/09/30 21:00 ID:YN/k/W2w
どなたか教えて下さい。
ダイヤルアップ接続かどうかはどうやって調べれば
いいのでしょうか。>260さんのレスはダイヤルアップ
接続ではないという意味ですか?
267名無しさんに接続中…:03/09/30 21:08 ID:irVoesKd
>>266ごめん漏れCATVでダイヤルうpかんけいないからよくしらない・・・。
268名無しさんに接続中…:03/09/30 21:18 ID:UZJY63Or
みんなうんこしれ
269名無しさんに接続中…:03/09/30 21:23 ID:ZUDal21S
ねえ・・・実効速度は計れますけど
リンク速度ってヤフーの場合どう見るんですか?
なんか知り合いが判らないって言うんです。
うちはOCN-ACCAなんで普通に判るんですが・・・
270259=266:03/09/30 21:53 ID:YN/k/W2w
>>267
とんでもないです。
271名無しさんに接続中…:03/09/30 21:57 ID:w7+LVz7l
272名無しさんに接続中…:03/09/30 21:58 ID:w7+LVz7l
273名無しさんに接続中…:03/09/30 22:11 ID:E8tgiYZ6
>259=266
ヤフーに加入してるんなら、ADSLのはずだけど?(と>260も言いたいのだと思う)
(=ダイヤルアップじゃない)
普通はパソコンに繋がってるのが電話線ならダイヤルアップ。
LANケーブル(電話線より差し込み口が大きい)ならADSL。
274259=266:03/09/30 22:13 ID:YN/k/W2w
>>273
無線LANです。って関係ないですか?

275名無しさんに接続中…:03/09/30 22:25 ID:OzDSq3RW
>>274
ごめん漏れY!BB以外のADSLでほとんどダイヤルうpしないからよくしらない・・・。w
って云うか、NET接続中に電話利用できればADSL。
276名無しさんに接続中…:03/09/30 22:57 ID:E8tgiYZ6
>274
ああ、そういえば無線LANって書いてたね。
それで>275の言ってることにもあてはまるならADSL。

・・・というか、あなたそもそもダイヤルアップの意味分かってますか?
一連の書き込みがネタじゃないなら、勉強したほうが良いよ。
277名無しさんに接続中…:03/09/30 23:01 ID:YN/k/W2w
>>276
今日Yahooから届いた書類を見てたら「開通前にダイヤルアップで
接続できます」みたいなことが書いてあったんです。で、Yahoo開通
日前から繋がってたから「もしや?」と心配になって焦ったんです。
278名無しさんに接続中…:03/09/30 23:14 ID:Hxa2EIi9
ODNがいいですよ

3ヶ月無料
初期費用無料
9000円キャッシュバック

http://kakaku.com/bb/pr_odn_adsl24.htm

家まで来てくれてパソコンの設定もしてもらえます
279名無しさんに接続中…:03/09/30 23:30 ID:BdSxYail
>>277
アナログモデムを使ってなきゃ、ダイアルアップはできねぇよ。
280名無しさんに接続中…:03/10/01 07:11 ID:o+KL07C8
>>266
ってか 無線LANは ダイアルアップの56や28.8でもできますが・・・
無線LANってのは 家の中のみの回線だろ?
モジュラーからそのBB端末までは ADSLです
281名無しさんに接続中…:03/10/01 07:13 ID:o+KL07C8
>>277
ダイアルアップで接続してるならさ
接続するときに トーンやパルス音がなりますよ
もし鳴ってないならばそれは ダイアルアップではないです 安心汁!
282名無しさんに接続中…:03/10/01 07:34 ID:p1Y1Elel
>>281
モデムの音声しぼってたら聞こえんぞ。
283名無しさんに接続中…:03/10/01 10:55 ID:9qLmFsgE
ニフティのスレを検索してもみつらかないんですけど、
もしかしてないんですか?
284283:03/10/01 11:02 ID:9qLmFsgE
すみません、「nifty」で見つかりました。
285名無しさんに接続中…:03/10/01 11:41 ID:o+KL07C8
>>282
モデムの音声絞れるような技術あれば
ダイアルアップとADSLの違いなんか とっくにわかってるはずじゃないのか?
>>284
ワラタ
286名無しさんに接続中…:03/10/01 11:53 ID:p1Y1Elel
>>285
うむ。考えすぎだったか。

速度計測やらせて100kbps以上出てれば
ダイアルアップじゃねぇって判断できたんだよな(藁
287名無しさんに接続中…:03/10/01 14:01 ID:K/MCgLaI
277は解決したのかよ?
288名無しさんに接続中…:03/10/01 15:17 ID:auktKp8G
ADSLモデムに無線で飛んでるんじゃ……。
289名無しさんに接続中…:03/10/01 16:47 ID:RQnti90D
モデムの電源を入れてからADSLに繋がるまでの時間ですが、ちゃんとパソコンが立ち上がるまでに繋がってますか?私は今日初めてつながったような気がします
290名無しさんに接続中…:03/10/01 19:19 ID:Cc+tUMXA
ADSLの開通工事自体は在宅じゃないとできないのですかね?
291名無しさんに接続中…:03/10/01 19:28 ID:p6HVR+ML
>290
自宅の配線工事が伴わなければ(局舎の開通工事だけなら)不在で問題なし。
ただISDNの場合、そのままの配線じゃ電話が使えないから
ご家族が在宅の場合は一言言っておいたほうが良いかも。
292名無しさんに接続中…:03/10/01 21:17 ID:xTwU2Nvu
この前、ビッ●カメラ有楽町店で携帯買ったんですよ。
そしたらレジまで売り子が連れてってくれたんだけど、レジのマネージャーらしき男が
売り子に「マイラインは????」って物凄い形相で睨むんです。
「マイラインも取れって言ったじゃねーか!!!」(激怒
客の前ですよ。
しかもマイライン取らせる対象が俺。
馬鹿じゃねーの、俺マイラインなんて興味無いよって感じで、すっげー不愉快になったんだけど、
その後、その売り子、レジ後ろの陰に連れてかれてました。
あういう場合って、殴られてんですかね?

普通客の前でキレるか??
しかも、強引に客にマイライン契約させるようなこと売り子にいうとこ客に見せるか?

ほんと馬鹿じゃねーの、潰れちまえって感じでした。
293名無しさんに接続中…:03/10/01 22:42 ID:KXvzT7Po
>>292
携帯にマイラインってある?
固定なければあぼーん
294277:03/10/02 17:51 ID:4u+6PtGc
昨日はつながらなかったのでレスできませんでした。
レス下さった皆様、申し訳ございません。
速度はディスプレイの右下のアイコンみたいなのに
マウス合わせたらわかりますか?
11.0Mbpsと出ます。
295295:03/10/02 20:31 ID:OWNmLg5q
プロバイダにも月額料金払って、NTTにも月額料金払うんスか?
めっちゃ高くなるんじゃないですか?教えてください
296名無しさんに接続中…:03/10/02 20:39 ID:rUcR2cUf
>>295
NTTには、回線使用料として200円くらい払う
297295:03/10/02 21:00 ID:OWNmLg5q
ADSLっスよ?
298名無しさんに接続中…:03/10/02 21:11 ID:rUcR2cUf
>>297
だから何?

たとえば漏れの場合(まだ無料期間中だが)。

OCN+アッカ12Mコース
ISP使用料(キャリア込み)=3,580円
モデム使用料=500円
NTT回線使用料=168円
299名無しさんに接続中…:03/10/02 22:40 ID:igY/bowh
>>295
フレッツADSLの事が言いたいの?
たしかにこれは、フレッツ代(NTTに支う)+ISP料金だが
そんなに高いもんでもない。
300名無しさんに接続中…:03/10/03 00:31 ID:kyNIb80B
.
301名無しさんに接続中…:03/10/03 00:38 ID:kyNIb80B
>>297
フレッツモア
利用料=2460円(マイライン割引)
モデムとスプリッタ=490円
ぷらら=850円(アサヒネットなら700円)
YBBよりは高いけど。
302295:03/10/03 00:49 ID:0Edat5t/
おぉ、みなさんありがとうございます。
高いというわけではないんですね。
実際に払う時が楽しみです。少し安心しました。
303名無しさんに接続中…:03/10/03 01:25 ID:32p2jHlB
ODNがいいですよ

3ヶ月無料
初期費用無料
11,000円キャッシュバック
http://kakaku.com/bb/pr_odn_adsl24.htm

家まで来てくれてパソコンの設定もしてもらえます
304名無しさんに接続中…:03/10/03 06:52 ID:sURCNI/l
ネット難民期間を一番短くする方法は
来月の頭指定で解約→それを次のプロバイダーに伝える
であってますか?
305名無しさんに接続中…:03/10/03 07:49 ID:7NLpTANn
>>304
乗換の方法にも寄る。
ISDN→ADSLか、ADSL→ADSLか、ADSL→Bフレか、
ADSLもフレッツ系か、それ以外なのか。
306名無しさんに接続中…:03/10/03 12:06 ID:gsv66TTY
ブリッジタップがあるとADSLの速度が落ちるそうですが、ブリッジタップって
電話線の分岐のことですよね?
我が家では電話機が2台繋がるように屋内で電話線が分配されているんですが
(今はコードレスなので1台しか繋げていません)、これも速度が落ちる原因に
なるんでしょうか?
だとしたら何か対策はあるでしょうか?工事はちょっと難しいです。
307名無しさんに接続中…:03/10/03 13:01 ID:GcwESEtK
教えて頂けないでしょうか。

1.Mac os9.2 
2.アサヒネット(ISDN)
3.この度ISDN→ADSLにかえようと思っていますが、
  接続サービス(NTT、アッカ、イーアクセス)どれがいいのかわかりません

どなたか教えて下さい、宜しく御願い致します。
  
308名無しさんに接続中…:03/10/03 14:22 ID:21XuoeF1
>>306
ブリッジタップって局から自宅までの分岐点の事を
一般に指すんじゃなかったかな?まぁ意味は同じだけど。

たしかに分岐があると速度低下の原因となりますが
分岐部分に手を加えられないのなら、そのままで様子を見た方が無難。

>>307
とりあえず、フレッツADSL+アサヒネットで始めた方が
メアドの変更(やURLの変更)をせず楽だと私は思う。
工事無しで別のプロバイダにも変更出来ますから
試行錯誤をするのならやっぱりフレッツ
慣れたらアッカでもイーアクでもお好きな所に。
309名無しさんに接続中…:03/10/03 16:52 ID:9tsbmFvc
今日、工事してADSLが使えるようになりました。
しかし、7kというISDN並みの速度が出てしまったので質問します。
今まで電話とADSLを2回線使ってましたが親子電話を使って2回線から1回線に工事しました。

イメージは


===家---------電話
    | |__________電話
    |____________ADSL

       ↓

---家---------電話
     |-------電話
     |__________スプリッタ____ADSL

という配線になっていますが、改良できるところがあれば教えてください。
ちなみに1本の時はは800k出てました
310名無しさんに接続中…:03/10/03 17:08 ID:+SfKb2to
>>309
普通はこう接続する必要があるわけだが・・・

──家──スプリッタ─┬──電話
          │   └──電話
          └─────ADSLモデム
311名無しさんに接続中…:03/10/03 17:14 ID:UfBwYpV0
>>309
漏れのブラウザだと図がズレて見えるので書き直したが
このように接続しないと電話にノイズが乗るよ。
ちなにみモジュラアダプタとは電話線をニ分岐させるやつ

                  ┏━━━━電話
 局━━スプリッタ━━モジュラアダプタ━━━━電話
      ┃
      ┗━━ADSLモデム
312名無しさんに接続中…:03/10/03 17:18 ID:kyNIb80B
>>309,310
または、

ーー家ーーースプリッターーADSLモデム
    │   │   
    │   └─電話 
    └─スプリッターー電話

310がベスト配線。
でも、電話機の前にスプリッタをつければ、一応解決すると思われ。
あ、2台あったら、それぞれにつけてね。
313312:03/10/03 17:36 ID:kyNIb80B
連続スマソ。
家に複数のモジュラージャックがある場合、モデムが繋がっていないモジュラージャックに、
スプリッタ通していない電話機なんかが繋がってると、速度極端に落ちるよ。
経験済み。
314307:03/10/03 18:14 ID:GcwESEtK
>>308さんどうもありがとうございました。
フレッツADSL+アサヒネットでいきます。
315309:03/10/03 19:57 ID:XRbn86bI
>>310-313
複数モジュラージャックだったので電話機に全てスプリッタ通す事によって600Kbpsまであがりました。
ありがとうございました。
さすがにこれ以上はあがりませんか?
316312:03/10/03 20:06 ID:kyNIb80B
>>315
速度アップおめでとー。
理想は310さんと311さんが書いてるように、分岐する前にスプリッタを通して、
ADSL専用のモジュラージャックを作ってもらうこと。
800でてた時はタイプ2だったのかな。
リンク速度はどれくらいになってます?
317名無しさんに接続中…:03/10/03 20:15 ID:UfBwYpV0
>>315
この記事で参考になるかな?
ttp://bb.watch.impress.co.jp/column/stapa/2002/03/12/
318名無しさんに接続中…:03/10/03 20:16 ID:b8u83dIi
ADSLのタイプ1(電話回線と共用)とタイプ2(ADSL専用)って、電話の使用と
回線使用料以外になんか違う点はありますか?通信の安定度とか。

電話は携帯で十分だし、FAXも使わないからタイプ2でいいかなと思って。
319名無しさんに接続中…:03/10/04 00:31 ID:FQaWffzX
>>318
電話と共用してないぶん、むしろ安定だと思うよ。
320318:03/10/04 07:51 ID:MLArJKU4
>>319
ありがとうございます。タイプ2で検討します。
321名無しさんに接続中…:03/10/04 08:26 ID:ZkmKX6Kv
>>320
タイプ2は 5000円くらいかかりますよ・・・
それでもいいなら どうぞ
322名無しさんに接続中…:03/10/04 08:56 ID:PYTdHQp6
今、フレッツISDNからADSLに乗り換えようと考えているのですが、心配な点が幾つかあります。
ご存知の方、教えてください。

(1)自分は今、電話回線もってなくて、INSライトでレンタルしてます。
  ADSLってアナログですよね。電話加入権買わなきゃ駄目?
(2)ADSLはIP固定になるんですか?
  フレッツISDNだと回線切ったらIDも変わってるしIPは固定になっていないようなんですが、ADSLはIP固定?
  またYAHOOBBだと新スレたてられないですか。
(4)ちょっと細かい話なんですが、自分は今、一時転勤で数年ほど現地にきています。
  実家(長時間)でも現地(短時間)でも同じようにネットを利用したいのですが、
  フレッツかYAHHBBかどのADSLにするかでランニングコストに悩んでいます。
今は実家はアナログ回線、現地はISDN回線、プロバイダはどっちもぷららを使っています。
  どっちも同じぷららスーパーパック(一契約)で回線接続できています。
  ネットを使うのは自分だけなので、ダブルログインは発生しません。
  ぷららだけの話ではなく、もしフレッツADSLにしたら、ADSL契約を結びますよね。
  そうなると、実家のアナログダイアルアップは別個にプロバイダの契約を取らないとだめですか?
 
  つまりYAHOOBB->現地はプロバイダはいらないが、実家用に契約
     フレッツ->どこかとプロバイダ契約を結び、現地も実家もそこを使う
またはYAHOOBB・フレッツ->ADSLとダイアルアップに提供されている回線番号は完全に別物。
              どちらにしても実家用に契約が必要。
  ですか?

自分の環境はINSライトのレンタル回線+フレッツISDN、地方都市、組み立てデスクトップ所有。
スキルは素人に毛がはえた程度で、現在使っている新しいパソコン<->TA<->回線接続は大丈夫。
パソコン内部の初期設定もなんとかできます。

以上、長くなりましたが、よろしくお願いします。
323名無しさんに接続中…:03/10/04 10:18 ID:YFd+0Jq+
>>322
1.加入電話ライトがあるのでそれで済ます手もある
 加入権自体も、市価3万くらいで売ってます。

2.基本的に固定IPではありません、個人的な意見ですが
 Yahooはモデムの電源を切っても変わりにくく
 他の事業者は、モデムの電源切りで変わりました。
 スレ立て規制は、規制されていなければYahooでも立てれる。
 どうしても立てたい時は、串か2chプロバで。

3.ぷららは詳しくないけど、普通ADSLプランに入ると
 ダイアルアップ接続もOKなんじゃないかな?
 規約をよく読んでみて下さい。
324名無しさんに接続中…:03/10/04 10:27 ID:xgChyHk9
>>322
ADSL契約でダイヤルアップもOKですよ。

ところで毎週帰ってる?そうだったら実家もフレッツADSLにしておけば、
どちらでも使えるよ。はっきりいって、ADSLに替えて、週末はダイヤルアップ
というのは耐えられないと思う。1.5Mコースでいいから実家もフレッツに
するほうが・・
325名無しさんに接続中…:03/10/04 14:01 ID:Fi2pPGqZ
ISDNからADSLへの移行を考えています。選択肢はFlets、YBB、e-accessです。
ADSLがスタートした当初、e-accessを入れようとして繋がらずあきらめた
過去があります。
無線インターネットは電波が届かず、ReachDSLは満杯増設予定なし、
集合住宅なので気軽に光も導入できません。
もう一度ISDNを解約してでも入れるとしたらどのサービスがいいでしょうか?
よろしくお願いします。

距離:4570m 損失:44db
326名無しさんに接続中…:03/10/04 14:13 ID:A0OCIhk/
>>325
e-accessを入れようとして繋がらずあきらめた
無線インターネットは電波が届かず、
ReachDSLは満杯増設予定なし、
集合住宅なので気軽に光も導入できません。

アッカかフレッツしか残されていない…。
ADSLが通せるかどうかが心配な場合はNTTのフレッツかな。
技術的に突っ込んだ問題は相談に乗ってくれないから、どれでも同じかも。

327名無しさんに接続中…:03/10/04 14:35 ID:KBQw9U0V
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
キャッシングサービス展開中


★全国即日銀行振り込み対応。

☆借入件数の多い方もご相談ください。

★秋だから・・キャンペーン
 ネットからのお申し込みだと低金利!!
 
P C http://www.ho-rai.com

携帯   http://www.ho-rai.com/index_i.html

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
328名無しさんに接続中…:03/10/04 15:51 ID:CfKogInH
フレッツを使用してますが、私の地域では8Mと24Mしか選択肢がありません。
1.5Mと12Mはどうしたんでしょうか?
329名無しさんに接続中…:03/10/04 15:56 ID:1d7FMCmm
>>328
1.5Mは、もう入る意味ないだろ?
330名無しさんに接続中…:03/10/04 16:17 ID:FQaWffzX
>>328
8と24・・。
損失の大きいヤシにとっては微妙だな。
331328:03/10/04 17:05 ID:CfKogInH
>>330
そうなんです。家は比較的損失がでかい(31)なんで、遠距離に強い12Mが出来れば
良かったんですが。
332名無しさんに接続中…:03/10/04 17:08 ID:0NNM+yJT
>>331
漏れは今、無料期間中なんで12Mだが、それ過ぎたら1M移行だろうな
伝送損失45dBだしよ・・・・(*゚д゚) 、ペッ
333名無しさんに接続中…:03/10/04 19:13 ID:Kj+9GM+2
大阪在住のイトコがノートPC買ったらしく、ネットに繋ぎたいという相談を受けますた。
聞けば、ダイヤルアップ×アナログ回線で繋ごうと考えていたご様子。ガクガクブルブル・・

自分なりに調べてみて、ひとまずniftyのライトコースを
薦めてみようと思ったのですが、いかがなもんでしょう?
http://www.nifty.com/setsuzoku/adsl/price_list.htm
NTTまで3〜4キロといった環境ので、用途も普通にネットサーフする程度かと。
スタンダードコースを薦めた方が吉?総差額1300円分の価値はあるのでしょうか。
334名無しさんに接続中…:03/10/04 21:34 ID:O/kAyljd
線路損失(dB) 53ってADSLだめですか?
335名無しさんに接続中…:03/10/04 21:35 ID:2AwYkqt1
ODNがいいですよ

3ヶ月無料
11,000円キャッシュバック

http://kakaku.com/bb/pr_odn_adsl24.htm

家まで来てくれてパソコンの設定もしてもらえます
素人にオススメ。
336325:03/10/04 21:47 ID:Fi2pPGqZ
>>326
ありがとうございます。
いろいろな人の発言を読んでみたのですが、
距離がある場合には24Mといった高速サービスより、
1,5Mなどの低速サービスのほうがスピードがでやすいんですか?
337名無しさんに接続中…:03/10/04 21:56 ID:0NNM+yJT
>>336
そんなことないよ
すっげー近ければ24M
それなりに近かれば12M
遠かったら1M
ありえないくらい遠かったら光

だけど、規格がそれぞれ違うから、どれがベストか、いくらか変えて試したら?
338325:03/10/04 22:03 ID:Fi2pPGqZ
>>337
わかりました。
だめもとでもう一度チャレンジしてみます!ありがとうございました。
339名無しさんに接続中…:03/10/04 22:03 ID:Eti2CN92
>>336
12Mや24Mでは遠距離対策も施されてるから、遠距離だから
12Mは無駄、というわけでもない

首都圏のT-comという業者では、速度は同じ1Mのコースでも
1.5Mの機材を使うコースと12Mの機材を使うコースの2種類が
あったりする
遠距離の場合は後者を勧められるそうだ
340名無しさんに接続中…:03/10/04 22:43 ID:2NXsuX0y
>>334
それってNTTの開示情報?
全くだめってこともないようだ。
アッカえりあならアッカ12M、そうでないならフレッツ12Mで3が月とか
無料のキャンペーンやってるところで試しては?
根性があればYBBでリーチという方法も。

341325:03/10/04 22:58 ID:Fi2pPGqZ
すみません、もうひとつだけ教えてください。
ISDN→ADSL→ISDNの乗換えが無料と言うことで、YBBで試してみて
ダメならアナログ回線の間に他の会社も試してみようかと思います。

YBBで26M←→12M←→8Mの乗りかえって言うのは費用がかかるのでしょうか?
かからないなら26Mをまず試したいのですが。
サポセンが終わってしまって電話できないのでもう一度よろしくお願いします。
342名無しさんに接続中…:03/10/04 23:08 ID:fGbG38cI
自分の使ってるフレッツシリーズが何メガあるのか調べるにはどうしたらよいのでしょうか?
343名無しさんに接続中…:03/10/04 23:25 ID:X4+dgt/B
今度Bフレッツにしたいのですが。
賃貸アパートに住んでいてもニューファミリータイプって適用されるんですか?
344名無しさんに接続中…:03/10/04 23:32 ID:Eti2CN92
>>342
NTTからの請求書見れ

>>343
個別引き込み(電柱から直接部屋に光ファイバーを引き込む)なら
適用されると思われ
ただし工事の前に大家の許可は取るべし
345名無しさんに接続中…:03/10/04 23:56 ID:FUrprezD
>>323
>>323
お礼が遅くなってしまいましたがありがとうございます。
加入電話ライト調べてみましたがなかなか良い感じです。
ダイアルアップと同じ契約でいけそうですし、
これとフレッツ+ぷららでいこうと思います。

帰るのは1月〜2月に数日なので今のところはダイアルアップのままの予定です。
おっしゃるとおり、帰ってネットすると寝そうになるほど遅いです。
いらいらするので、どうしても必要な場合(メールの送受信とか)しか使っていません。
親がネットにはまってくれたら嬉しいのですが・・・。
346名無しさんに接続中…:03/10/04 23:57 ID:FUrprezD
すいません、お礼は>>323さんと>>324さんです。
347名無しさんに接続中…:03/10/05 15:48 ID:qsMe339b
電話は2階に親機が、1階に子機があります。
パソコンは1階で使用するんですけど、ADSL(ODN)に乗り換えようとしてますが
配線等の工事は簡単に出来るものなのでしょうか?
ODNスレで聞けばいいんですけど、ODNの出張サービスだと配線等もやってくれるんでしょうか?
348名無しさんに接続中…:03/10/05 16:02 ID:PMwWkdHa
>>347
IP電話を使わないのならば
2Fと1Fの電話機にスプリッタを付け
ADSLモデムを1Fのスプリッタのモデム側に
接続するだけで ほとんどの場合OK。

ODNのサポートに電話すれば、配線の事など
教えてくれるんじゃ。
349名無しさんに接続中…:03/10/06 04:46 ID:B0Bzp/At
>>348
1F、2F、それぞれにMJがあるとは書いてないようだが・・・
うちは2Fに親機、3Fに子機で、めんどくさくて無線に逃げたんだが・・・
350名無しさんに接続中…:03/10/06 11:33 ID:yapZp51H
質問します。

YBBの12Mを最初導入したのですが、リンク不確立で
NTT回線調査。
結果「経路上に手ひねりが非常に多い(20カ所近く)」ということで
リーチDSLを勧められ、それは繋がったのですが
諸事情でアッカ1Mに乗り換えざるを得なくなって、
リーチを解約しました。
そして先日アッカ1M来たけど、やはりリンク不確立でした。

これはもうリーチADSL以外の選択肢は無いと言う事でしょうか?
回線状況の改善を要求する事で改善出来るでしょうか。
351名無しさんに接続中…:03/10/06 17:22 ID:m0DZQrW/
>>350
実際に引いてみてダメだったんだから、まず無理かもね。
収容替えして対応できるかどうか・・・
352名無しさんに接続中…:03/10/06 18:38 ID:LHc5G7+u
ISDNからの乗換えを考えているものです
ダイアルアップ・ISDNではたまに障害で繋がらないことがあったので、
メインプロバイダ(使い放題)&サブプロバイダ(使っただけ)を利用していました
でも、調べてみるとADSLはひとつの回線で契約できるのひとつのプロバイダだけのような?
サブを用意してもまったくの無駄?
ちょっとわからんので教えて下さい
353名無しさんに接続中…:03/10/06 19:48 ID:BMIj9mzv
>>352
フレッツなら、プロバイダはいくつでも契約できるよ。
キャリア(フレッツ、アッカ、イーアク、YBBなど)は、1つしかダメだね。
354名無しさんに接続中…:03/10/06 20:03 ID:QDJ1DoRq
パソコンからimode版の2ちゃんねる使っても問題ないですか?
355名無しさんに接続中…:03/10/06 20:11 ID:LHc5G7+u
>>353
ありがとう
それってISDNみたいに
接続アイコンのダブルクリックで接続・切断を切り替えられるかな?
356名無しさんに接続中…:03/10/06 20:12 ID:aAHs4Smq
>>350
何でリーチ解約したの?
1Mならリーチでも速度変わらないのに・・・。

基本的に回線状況が悪いならそれはどうしようもないよ。
手ひねり20箇所は痛すぎる。
357名無しさんに接続中…:03/10/06 20:30 ID:JxjsH9as
素朴な疑問なのですが、手ひねりってなんですか?
手で回線をひねっていると言う事?
358名無しさんに接続中…:03/10/06 21:01 ID:BMIj9mzv
>>355
ISDN知らないけど、フレッツならアイコンのダブルクリックでISP変えられます。
マルチセッション対応のルータなら、もっとかんたんらしいです。
アッカやイーアクは、ISPも込みで契約するので、たとえアッカ(ニフティー)からアッカ(ソネット)に変える場合でも、
いったん解約しなければなりません。
359名無しさんに接続中…:03/10/06 21:07 ID:LHc5G7+u
>>358
マルチセッション、ですね
わかりました
フレッツにチャレンジしてみます
回答ありがとうございました
360名無しさんに接続中…:03/10/06 23:24 ID:QDJ1DoRq
パソコンでimodeの2ちゃんねる使ったらimodeに通信料とられる?
361名無しさんに接続中…:03/10/06 23:48 ID:m0DZQrW/
>>360

i-mode対応端末向けに作ったページとi-modeシステムとを思いっきり勘違いしてないか?
362名無しさんに接続中…:03/10/06 23:57 ID:QDJ1DoRq
パソコン初心者なのでちんぷんかんぷん
363名無しさんに接続中…:03/10/07 00:04 ID:oFyOea6V
誰か教えて下さい。おねがします。
364名無しさんに接続中…:03/10/07 00:08 ID:oFyOea6V
362=363
365名無しさんに接続中…:03/10/07 03:19 ID:jdOGCMN+
ISDNからADSLへ乗り換えようと思ってます。
YBBに加入する予定なのですが、1,5M 8M 12Mのどれにしようか悩んでいます。

線路長:880m 損失:20dBです。
366名無しさんに接続中…:03/10/07 03:52 ID:2Dcl5umS
>>365
12Mいっとけ
367名無しさんに接続中…:03/10/07 04:03 ID:QcLH6z5K
Yahooに1.5Mってあったっけ?
8Mや12Mもまだ募集はしてるのけ?
368名無しさんに接続中…:03/10/07 09:31 ID:XIYwXaRS
>>351
>>356
レスありがとうございます。
もうYahooは怪しくて危なくて……
どうしてこんな会社だけしか選択肢が無いんだろう……(涙)

>>357
経路上にて回線を半田付けではなく手ひねりで
接続しているポイントの事を言います。
旧電電公社の時、コストダウンと作業の簡略化のため
「電話出来りゃあいいんでしょ?」ということで古い回線に多く存在。
その部分で反射が起きるため、ADSLには悪影響を与えます。
369 外人:03/10/07 18:06 ID:/L8tFmo7
初心者ですいませーん。
m質問なんですけど、どなたかご存知でしたら教えてください。

電話回線引かないで、ネット電話+ブロードバンドというのはあるんですか?
光ファイバーとかですか?
手続きが簡単そう、総計で安そうと思ったのですが、こんな感じで間違ってませんか?
みなさんどこで調べてるんですか?

いきなりですけど、よかったらおしえてください!
おねがいします〜。
370名無しさんに接続中…:03/10/07 18:24 ID:u2RW/LhN
12Mから24M出るまでの間隔短かったと思うんですが来月11月には
40MのADSLが出る模様ですが、これからも次々と60M、80Mと発売されていくんでしょうか?

今8MのADSLなのですが変更するタイミングが難しくて困ってます。
どなたか詳しい方教えてくださいませm(。-_-。)m
371名無しさんに接続中…:03/10/07 21:31 ID:C4LAZqNv
>>369
ADSLのタイプ2 毎月5000円くらいとられるよ
FTTHならば タイプ関係なしで IP電話もひける>オプションで

>>370
出るかもしれんが NTTから 離れてる人には無関係
500m以内に住んでる人用かな
早くしたかったら FTTHにしろ
372 外人:03/10/07 23:28 ID:/L8tFmo7
>>371
ありがとうございますー。
価格コムでしらべてみますー。
でも、NTTに払うのむかちゅきますー。
373名無しさんに接続中…:03/10/07 23:30 ID:FqOtYgCD
>371
タイプ2でIP電話って使えたっけ?
現状でIP電話も使いたいなら、加入電話ライトプラン+ADSLでない?
374名無しさんに接続中…:03/10/07 23:47 ID:b9jTwVMz
>>373
OCNとYBB以外は使えるはずです。IP電話に050-を付与しているところはね。
今後その2社がどうなるのかまでは分かりません。

KDDIの個人向け、03−xxxという通常の電話番号を割りあて、緊急通報も
可能なのが、総務省の許可が下りたらしいから、光回線でIP電話の日も
遠くないでしょう。

今までの電話番号が使えるIP電話
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/
375名無しさんに接続中…:03/10/08 00:05 ID:L0/eB1xB
このスレでいいか、この板でよいかどうか判らないのですが、
Yahoo!BB12M契約してます。
自宅内に無線LANのアクセスポイント内蔵のブロードバンドルータ
設置しようと思ってますが、そこそこ高性能で一番安いのって
どれでしょう? メルコの名前を捨てたバッファローあたり?
アイコムとか? お願いします。
376名無しさんに接続中…:03/10/08 00:07 ID:mj/HN1/r
ホームページ作るなら下記を当たれ!part3(月額1000円以下)
----------------------------------------------------------------
■以下の条件でレンタルサーバーを検索(レンタルサーバーナビ)
http://www.server-navi.com/

○月額費用1000円以下
○ディスク容量100MB
○独自ドメイン利用可

該当するプランは下記4件
----------------------------------------------------------------
◆◆◆ 価格&サーバースペック総合評価 ◆◆◆
----------------------------------------------------------------
★1位 :ウエブスピード(http://www.webspeed.ne.jp

価格【777円】・スペック『CPU: Pentium4 2.4Ghz、1GBメモリ』
----------------------------------------------------------------
★2位 :フューチャリズム(http://www.futurism.ws/server

価格【600円】・スペック『CPU: Pentium3 800MHz 128MBメモリ』
----------------------------------------------------------------
★3位 :キーパーク(http://www.keypark.net

価格【800円】・スペック『CPU: Intel Celeron 1.3GHz 512MBメモリ』
----------------------------------------------------------------
★4位 :イーシーテクノロジー(http://www.ectec.jp

価格【980円】・スペック『CPU: Pentium4 2.0Ghz、1GBメモリ』
-------------------------------------------------------------------


377名無しさんに接続中…:03/10/08 01:01 ID:V881IufX
>>375
無線LANのお勧めは?? 〜Part 11〜
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1065171395/
378知人に相談されたのですが:03/10/08 23:42 ID:opPHj+6R
【現状】
1F MJ,電話の親機,ノートPC(winXP)
2F MJ,デスクトップPC(win98),コードレス子機
現在は2FのMJからTAを経由してデスクトップでISDNで接続しています。

これをADSLに変更するのですが
・NTTから配線工事に来て2芯を4芯にするらしい(?)
・ノートは無線LANにしたい(親機子機レンタル済)
・電話の親機は必ず1Fに置く
・無線の子機はwin98使用不可
という条件がつく場合、どう繋ぐのがベストでしょうか。

4芯ならば、1,2F両方のMJにスプリッタをつけて
モデム・無線ルータを2Fに置いてしまうのがいいのかな?と思ってるんですが。
もしくは1Fにまず電話線を出して、スプリッタを介してから
壁→2FのMJに戻せばいいんでしょうか(速度が落ちるのは覚悟の上で)。
379名無しさんに接続中…:03/10/09 00:10 ID:JWOUilP0
相談age忘れ
380名無しさんに接続中…:03/10/09 02:12 ID:GOI1Vxxo
現在BIGLOBEのISDNなのですが、YahooBBのADSL12Mに乗り換えようと思ってます。
現在全く切断などが起こることはないのですが、YahooBB関連のスレを読んでみたところ
かなり評判が悪いようで・・。
ネトゲやるので切断は絶対回避したいです。
切断が無い点では今の環境で満足しているのですが、未だにISDNというのが・・。
このままBIGLOBEのISDNを継続すべきか、YahooBB12Mに乗り換えるべきか・・。
381名無しさんに接続中…:03/10/09 02:19 ID:LWliXqNA
>>380
伝送損失すら書いてないと、何も言いようがない。
382名無しさんに接続中…:03/10/09 02:24 ID:TFDNgzuS
>>380
BIGLOBE+e-Access or Accaの12Mじゃダメなん?
サービスエリア外ならスマソだけど
383名無しさんに接続中…:03/10/09 21:16 ID:hDDKn8Rn
>>378
1F、スプリッタ越しに電話を
2F、ADSLモデム+無線LANアクセスポイントを。スプリッタなしでかまわない。

あと、無線LANのアクセスポイント・クライアントのことを
親機・子機というと紛らわしいのでやめた方がいいと思われ。

あと、ADSLであろうが電話のみであろうが、モジュラーケーブルは2芯で大丈夫のハズだが。
(6極2芯)
384378:03/10/09 22:24 ID:eeVFF3Yr
>383
レスありがとう。
ただ、そのやり方だと、スプリッタの手前で電話線が分岐することになりますが
ノイズのるとか、電話が来ると切断されるとかないですか?
(過去ログにはそんな話題があったので・・・)
385名無しさんに接続中…:03/10/09 22:53 ID:hDDKn8Rn
>>384
やって見なきゃわからんが、少なくともオレはそんな状態でずっとつないでるが特に問題なし。
386名無しさんに接続中…:03/10/09 23:16 ID:xAOXVvAL
>>384
383のやり方で、ノイズとかリンク切れとかはあまりないと思います。
速度が若干おちる可能性はありますけど。
電話機がなければ、モデム側にスプリッタはいりません。
ちなみに、我が家もそうやっています。

もっとも、やってみないとわかりません。
それより、2階から1階へ、無線はちゃんと飛ぶかな。
我が家では、1階の無線ルータから真上の部屋には届きません。
387378,384:03/10/10 00:08 ID:Q51dXkJX
>385-386
そっか。意外と出来ちゃったりするものなんですね。
やってみないと分からないのはADSLである以上仕方ないと思ってるのでw
試しに勧めてみます。
388380:03/10/10 00:36 ID:yhleaN+Y
>>381
すいません、忘れてました・・・
線路長900m 伝送損失20dBです。

>>382
エリア外です。
389名無しさんに接続中…:03/10/10 02:06 ID:jvkh3ezo
>>388
そこまで好条件だと、間違いなくISDNは卒業した方がいい。
どこに入っても、リンク切れ起こすような距離でもないし、好きなトコ入ったら?
390名無しさんに接続中…:03/10/10 10:23 ID:2fZa0DEf
>>388
フレッツも却下(エリア外?)かな?

>>384
全てのMJにスプリッタ付けた方が安定したって香具師も居た。

>>386
ノート用無線LANが5vから3.3vになって消費電力が下がってウマー
出力も下がってマズーと言うのもあったなぁ〜。
うちは2Fから真上の3Fに飛ばしてましたが切れたことは無かったです。
391380:03/10/10 13:25 ID:Xo6HMrF6
>>390
BIGLOBEの方はフレッツ・ADSLの1.5Mと8Mの選択肢があります。
(12Mはまだきてません・・)

いろいろと考えたのですが
1.YahooBBという危ない橋を渡りADSLの12M。
2.現在のプロパイダであるBIGLOBEのフレッツ・ADSL8M。
の2つに絞りました。
YahooBBに限らず、他のプロパイダも12Mプランなどが続々と来る感じなので
焦ってYBBの12Mにするより待ったほうがいいのかなーと・・。
392名無しさんに接続中…:03/10/10 14:11 ID:p0VnSfeA

現在、フレッツADSL・8Mをソネットのプロバイダーで
利用しているものです。
今月末引っ越しするのですが、一番良くて安い変更法はありますでしょうか?

フレッツADSLをソネットADSLに変更した場合のメリットなどはありますでしょうか?
393名無しさんに接続中…:03/10/10 15:20 ID:pvNRRYDf
>>392
>フレッツADSLをソネットADSLに変更した場合のメリットなどはありますでしょうか?

安くなる(w
394名無しさんに接続中…:03/10/10 15:47 ID:Fi4/rLo8
メタルの替えがないといわれた・・・・・・・・・・・・
ヤフーにしたら何とかしてくれるかな?
NTTは正直コネがないと無理っぽい
395名無しさんに接続中…:03/10/10 22:37 ID:zXaQC+GB
スタートの中にある最近使ったファイルを消すにはそうしたらいいの?  
396名無しさんに接続中…:03/10/10 22:37 ID:zXaQC+GB
スタートの中にある最近使ったファイルを消すにはどうしたらいいの?  
397名無しさんに接続中…:03/10/10 23:08 ID:zXaQC+GB
s
398名無しさんに接続中…:03/10/10 23:17 ID:zdP0zSFx
今ISDNで、Bフレにするんだけどアナログ回線に変えるのって
金かかりますか?
今の電話機はISDN用(Wー1000P)で、TA使用してるんですが
アナログにしたら使えないんでしょうか?
399名無しさんに接続中…:03/10/10 23:36 ID:ox5mSkKB
>394
フレッツに申し込んで駄目だったのかな?
自社ADSLで駄目なのに、他社に譲るわけがないので
Bフレにするか、空きが出ていることに期待してたまに申し込んでみるしか。

>395
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/c/custom.html#36
とかどうでしょう?窓の手を使ったほうが良さそうだけど。

>398
ISDNからアナログへの移行はお金がかかります(3千円くらい?)。
電話機もデジタル専用なら使えません(その型番がどうかは分かんないやゴメン)。
116に電話して確認汁。
400名無しさんに接続中…:03/10/11 00:19 ID:k81783YM
ヤフーが来たんだけど、フィレッツのエリア内だっだんで申し込んだら空きがないといわれた
けどヤフーができるようになってるってことは、ヤフーなら空きがあるのかな?
401名無しさんに接続中…:03/10/11 00:37 ID:GejE7WlX
いま一台のパソコンでADSLモデムを使ってADSlに接続しているんだけど、2台目以降をつなぎたい場合はブロードバンド対応のルーターを買えばいいのでしょうか?
402名無しさんに接続中…:03/10/11 00:43 ID:faHkPDA0
>400
来た、というのは提供可能エリアになっただけってことだよね?
ヤフー進出内定→メタル回線の空き無くなる→ヤフー進出告知
って可能性もある。でも申し込んでみたら?

回線そのものはNTTが管理してるわけで。
自社の中でさえ足りてないのに、他社のために確保しておくかどうかだね。
403名無しさんに接続中…:03/10/11 00:43 ID:+eFDCEXc
YAHOO!BBメールってどうやって取得するの?
404名無しさんに接続中…:03/10/11 09:56 ID:y35XhuYo
>>401
そのとおり。

>>403
意味がわからないんだけど、YBB使ってるの?
405名無しさんに接続中…:03/10/11 21:08 ID:pxIsmXgj
質問です
いつの間にかADSLの回線の下りだけが遅くなってしまったんです・・・昨日は良かったのに

上りは
827.52kbps (103.44kB/sec)
と通常と変わりないのですが、

下りは
608.181kbps(0.608Mbps) 77.84kB/sec
と、以前(4000kbpsは出ていた)に比べて格段に落ちてしまいました。
モデムには6400Kbpsの速さで来ているみたいなんです→ADSL回線状態 通信中 (接続モード:G.dmt 上り:992Kbps 下り:6496Kbps)
一応システムの復元をしてみたんですが、効果なしです(´・ω・`)
nForceのオンボードLANが原因かと思い、PCI接続のLANボードに換えてみても同じく効果なしでした

MTU値1454
RWIN値は82944にしてあります。

Flet'sADSL 12M + DION
OS:XP pro
CPU:AthlonXP2500+
memory:256MB DDR333

OSのクリーンインストールしか手はないでしょうか・・・
406名無しさんに接続中…:03/10/11 21:16 ID:WuCDF5/U
>>405
「昨日は良かったのに」
マターリしようや。
しばらく下がったままなら考えよう。
407名無しさんに接続中…:03/10/11 21:20 ID:pxIsmXgj
>>406
そうですか。
ADSLが逆の意味で非対称になってしまうなんて初めてだったので・・・
しばらく様子を見ることにします
408名無しさんに接続中…:03/10/11 21:21 ID:NxHK7i4i
>>405
RWINでか過ぎ。

1414×20倍(RWIN 28280)から徐々に倍率をアップ。
409名無しさんに接続中…:03/10/11 21:23 ID:pxIsmXgj
>>408
おお!早速試してみます
410名無しさんに接続中…:03/10/11 21:51 ID:TO5sP0YC
今、yahooに入っています。近所ですが引越すのを機にyahooを止めようと思います
その場合、旧家の解約の手続きが終わる前に新家に他プロバに新規契約は可能でしょうか?
ちなみに電話番号は変わらないです。基地局も変わりません
411名無しさんに接続中…:03/10/11 22:02 ID:NxHK7i4i
>>409
倍率を19とかに落としてもいいかな。これは環境によってそれぞれ。

> 下り:6496Kbps ← これの80〜85%が限度らしいYO。
412名無しさんに接続中…:03/10/11 22:14 ID:l1ZzcOoh
>>395
Recentフォルダの中身を消す。
間違ったもん消すなよ。
413名無しさんに接続中…:03/10/11 23:19 ID:1dIPHvvA
>>411
いろいろ試してみたけど、どうやら元に戻りそうにないです。
こうなる以前から設定を変更した覚えはないので、気長に待ってみます
414名無しさんに接続中…:03/10/11 23:48 ID:kRdfx7M+
>>395
winFAQに行く・・・こんなのあり
スタートメニューの項目の表示/非表示は次の手順で設定できます。
[スタート]−[ファイル名を指定して実行] から regedit を起動します。
HKEY_CURRENT_USER \Software \Microsoft \Windows \CurrentVersion \Policies \Explorer を開きます。
[編集]−[新規]−[DWORD値] をクリックし、次の値を作成し、データに 1 を設定します。
レジストリ値の名前 スタートメニューの項目名
NoFavoritesMenu お気に入り
NoRun ファイル名を指定して実行
NoLogOff ログオフ
NoRecentDocsMenu 最近使ったファイル
NoFind 検索
NoSetFolders コントロールパネルとプリンタ
NoSetTaskbar タスクバーとスタートメニュー
Windows Me は次の手順でスタートメニューにある「お気に入り」「ファイル名を指定して実行」「ログオフ」の表示/非表示をより簡単に切り替えることができます。
[スタート]−[設定]−[タスクバーとスタートメニュー] をクリックします。
[詳細設定] タブの「[スタート]メニューとタスクバーのオプション(T)」で各項目の表示/非表示をチェックして設定します。
スタートメニューから「ファイル名を指定して実行」を削除していると、エクスプローラやインターネットエクスプローラのアドレスバーにローカルファイル、ローカルフォルダを指定した場合、「アクセスは禁止されています」エラーが出て表示できなくなります。
カスタマイズツールで紹介している窓の手を使うと、この設定を簡単に行うことができます。

415名無しさんに接続中…:03/10/12 01:09 ID:9tOpYrPA
>414
遅レスな上に既出
416名無しさんに接続中…:03/10/12 02:17 ID:Mw1yDJ4m
今度引っ越すのですが今のを解約(ADSL)→どこかに入りなおす時
どうするのが一番良いですか?

例えば、解約する前にダイヤルアップのみ契約しておく。(一番安いから)
引越し先で↑で繋いで改めてADSLを契約。
開通後、ダイヤルアップを解約。 とか・・・
417名無しさんに接続中…:03/10/12 08:24 ID:aPJbBu/Z
ISDNからの乗換えを考えています。
現在の選択肢はフレッツADSL・Bフレッツ(マンション)・YBB。
ISDN回線をレンタルしていて、電話加入権はもってないです。
線路距離長は1140M、伝送損失は17DB。

ADSLとBフレッツ、どっちがよさそうですかね。
たぶん、体感的にはどっちもかわらないと思うんですが
ADSLだとスプリッタのレンタルやら、ISDN回線->アナログ回線やら面倒そうで…
近い将来、ADSLが今のASDNになって、Bフレッツが主流になるかもしれないしと悩んでます。
一方Bフレッツを選んだとしても、ADSLより値段が高い割にそれだけの体感を感じられるのか?といった問題もありまして。
マンションは50戸タイプなんですが、承認がまだのため、開通するまでに時間もかかりそうです。

みなさんだったらどっちにしますか?
418名無しさんに接続中…:03/10/12 08:36 ID:tAtU82Eh
>>417
Bを選びたい。
理由はBのマンションは安い
時間がかかるならBが来るまでADSLを
ISDNは高いから今日にもやめた方がいい
419名無しさんに接続中…:03/10/12 09:14 ID:DAbVFFy0
>>405
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/7682/editmtu/#tab_2K/XP

ここを見るとRWINが無いんだけど……。

TcpWinSizeがそれ?
420名無しさんに接続中…:03/10/12 14:29 ID:UevtuZkk
>>419
そのとうり
421名無しさんに接続中…:03/10/12 16:24 ID:cchYX7Sd
>>418
ありがとう
今からプロバ探しに逝って来ます
422名無しさんに接続中…:03/10/12 16:55 ID:UxcyDPzs
windows media playerの『URLを開く』の中のアドレスの履歴ってどうやって消すの?
423405:03/10/12 19:45 ID:X9PMLEpk
ヤバいよ下りだけスピード出ないよ72Kbpsってアナログと変わんないじゃん
何で上りだけ800Kbps出るんだよ〜
424名無しさんに接続中…:03/10/12 22:02 ID:DKzk6Zha
>>423
誰かにPC借りてきて繋いでみたら?
425名無しさんに接続中…:03/10/12 22:54 ID:vXUAJE5I
質問です。
妹がi-bookで、プロバイダーがソネットで、ダイアルアップ。
漏れがwinのノートpcで、プロバイダーがdionで、エアエッジを使ってます。
最近、使ってたPDAが壊れたので、エアエッジを解約して、妹にもソネットを解約してもらって、
dionのADSLにしようと思ってます。

そこで質問なんですが、
i-bookでメールを受信た時に、漏れ宛のメールを受信したり、
winでメールを受信した時、妹宛のメールを受信してしまったりするのでしょうか?
そうなったとしたら、そうならない方法はあるのでしょうか?
426名無しさんに接続中…:03/10/12 23:09 ID:DKzk6Zha
>>425
>そこで質問なんですが、
i-bookでメールを受信た時に、漏れ宛のメールを受信したり、
winでメールを受信した時、妹宛のメールを受信してしまったりするのでしょうか?
そうなったとしたら、そうならない方法はあるのでしょうか?

ちゃんと2人別々のアドレスを使っていれば、絶対にありえないよ。
427名無しさんに接続中…:03/10/12 23:42 ID:1gPyDjxt
>>423
ヘタにいじるから・・・
デフォのままでほとんど問題ないのに・・・

>>425
DION回線でSo-netのメールアドレスを使うのが一番楽だと思うが。
回線業者とメールサービス業者は必ずしも一緒にする必要はない。
(同じでないと送信などに制限を入れるとこもたまーにある)
428名無しさんに接続中…:03/10/12 23:43 ID:lrgXMUF2
>>426
逆に1個のアドレスじゃ振り分けは無理だ罠。
個人で使うならフリーでも十分だし。
プロバアドレスだって安価で取得できるしな。
429名無しさんに接続中…:03/10/13 00:05 ID:zxofex6x
各社のDNSアドレスを教えてください
430429:03/10/13 00:06 ID:zxofex6x
下げ忘れすいません
431名無しさんに接続中…:03/10/13 00:30 ID:8GJm8hKd
ケーブルについての質問なんですが、ツイストペアのモジュラーケーブルと
LANケーブルってどちらがノイズの影響受けにくいんでしょうか?
家の2階まで這わせるのでなるべく細いのを使いたいので・・。
432名無しさんに接続中…:03/10/13 00:35 ID:auGNF0S9
>>431
LANケーブル。
433名無しさんに接続中…:03/10/13 00:50 ID:Xk2jVO+K
>>426
メールは、PCにアカウントの設定をしないと受信できないだろ?

DION回線で、
おまいはDIONのコース変更で、メールはなにもいじらなくてもいい。
妹は、So-netのコース変更(安いやつでいい)だけで今までどおりメールが
使える。「POP before SMTP」に対応しているから何も変える必要はない。

メールが混じる心配は全くない。
434名無しさんに接続中…:03/10/13 01:28 ID:WTQ1sl7J
プロバイダって過去ログを取っていると聞きますが、
たいていどの程度保存されているものなんですか?
435名無しさんに接続中…:03/10/13 02:04 ID:W6Hinsyy
>>434
プロバイダ責任法もあるし、最低数ヶ月程度は保存してんじゃないのかな。

>>429
質問の意図がわからんのだが。
各社の立ててるDNSサーバのIPアドレスを知りたいの?
436名無しさんに接続中…:03/10/13 02:08 ID:zoGGfQQf
>>434
>>435
実は過去ログを提示する義務はあっても、保存する義務は無いそうです。
裁判所の命令で「出せ」と言われても、「もう消したよ」っていうやり取りは多いそうです。
437名無しさんに接続中…:03/10/13 02:24 ID:9dvNhQ+U
この板が一番近いかなと思って書き込みますが、もし誘導などあればおながいします

2日ほど前より、www.eonet.ne.jpをアドレスに含むサイトが全てHTTP400エラーで
繋がらなくなりました。http://www.eonet.ne.jp/自体にも同じエラーが出るし、この
プロバイダー(サーバー?)は潰れたのですか? 潰れるにしろ、告知や転送などは
普通あると思いますし、閲覧していたページは毎日普通に更新していた
今日明日に潰れるようなサイトではないものばかりです
eonet 繋がらない などで色々検索してみましたが、原因が見つかりません

ノートンを切る、ページキャッシュを削除する、などはすでに試しています
同様の症状の方、原因に思い至る方、いませんでしょうか? どうかお願いいたします
438名無しさんに接続中…:03/10/13 02:30 ID:zoGGfQQf
>>437
開いたら、http://www.kansai.com/topMain.doに移転しますたって書いてたよ
それすら知らないなら、原因は別にあると思うけど
439名無しさんに接続中…:03/10/13 06:37 ID:W6Hinsyy
>>437
普通につながるんだが・・・
HTTP 200
>438 www.eonet.ne.jpのトップもHTTP 200で。

ちなみに、eonet.ne.jpはk-opti.com(関電)で、いきなり終了するほど弱小ISPではないと思うが。
440405:03/10/13 16:17 ID:OgunnbAd
現在上り850Kbps
   下り800Kbps

Flet'sスクウェアの計測でも800前後だったので、ISPが原因ではなさそうです。
LANケーブルを換えたりLANボードを換えたり、使ってないHDDに一からXPをインスコしても同じ結果でした。
相変わらずリンク速度は上り950Kbps、下り6500Kbps出てるようです。

上りも下りも遅くなるなら分かるんですが、下りのみ遅くなるってのがどうも・・・
441名無しさんに接続中…:03/10/13 16:50 ID:oCC3WnUR
>>440
回線調整してもらえば?
442405:03/10/13 17:16 ID:QL11vGtm
>>441
(・∀・)
何故かたった今直りました
ヤフオク見てたらいきなり・・・
御迷惑をお掛け致しました
443名無しさんに接続中…:03/10/13 17:55 ID:ZYPJmtNr
ぼくもヤフオク見たらはやくなるかな
444名無しさんに接続中…:03/10/13 18:56 ID:y0jiBAjH
光ファイバーとADSLを併用したいのですが、
光を敷設したことによってADSLが使えなくなることってありますか?
またそうなった場合解決法はあるのでしょうか?
445名無しさんに接続中…:03/10/13 20:49 ID:M6fNzTOH
>>444
メタルがあれば、光とADSL併用可能。
446437:03/10/13 21:41 ID:9dvNhQ+U
>>438
移転のことはググルのキャッシュで見れていました
ただ、そのページの画像が全て[x]マークで、k-opti.comも400エラーなんです・・・
この系列全てに弾かれているとしか思えないのです

>>439
そうなんですよね・・・困ってるのはほんとに私だけみたいで
ややこしいセキュリティ設定とかも弄ってないのに・・・

プロバはzaqで、当然ながら規制を受けるような心当たりなんてないです
一体何が悪いんだろう。・゚・(ノд`)・゚・。
ひとまずお答えありがとうございました。もう暫くROMっています・・・
447431:03/10/13 23:12 ID:NbE59HQr
>>432
ありがとうございました。LANケーブル買ってきます。
448名無しさんに接続中…:03/10/13 23:37 ID:auGNF0S9
>>447
ドアのすきまなんかは、薄いケーブルが売ってますよ。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/e/etp-f/index.html

449444:03/10/14 01:19 ID:MvLdEXoa
>445
スマソ、もうちょっと詳しくおながいします…
俺が考えてるのは光ファイバーを敷設することによって
光収容になってしまいADSLが使えなくなるんじゃないかと心配してるんですよ。
450名無しさんに接続中…:03/10/14 01:55 ID:Wln0ZUHy
>>449
Bフレッツなどのインターネット用の光ケーブルは
電話線とは全く別個に敷設されているので
電話線にはなんら影響しない
451名無しさんに接続中…:03/10/14 19:21 ID:UneS37xN
.
452444:03/10/14 19:39 ID:bMVXFZu3
>>450
おお、レスどうもです。ということは全く気にしなくていい訳ですよね。
これでやっと安心できました。
453名無しさんに接続中…:03/10/16 22:22 ID:cc1VdfIk

ドメインの登録情報って変更がすっごい面倒くさいし、
オマケに手数料も払うんですが、
あれってやらないとどうなるの?
454名無しさんに接続中…:03/10/16 22:30 ID:i9vYQibO
ADSLは出来ない地域の者で、現在はISDN利用です。
遠距離電話代がかさむので、IP電話にするべく、光を導入予定です。

取り付けるには、専用のルーターとアダプターを
独自で購入せねばならないのだとか。
しかし、アダプターを取り付けると7M位しか速度が出なくなると
聞きましたが本当でしょうか?
また、お勧めの ルーターとアダプターが有れば、教えて下さい。
宜しくお願いします。
因にプロバイダーはアサヒネットです。
455名無しさんに接続中…:03/10/16 22:36 ID:pSAjo5FO
NTTから10km近くある。
その途中に光ケーブルがある。(変更可能か、未確認)
リーチDSLも無理。
FTTHも、まだサービス未提供。

いまだにダイヤルアップ。(MAX50弱Kbps)

ADSLにしても確実に今よりかはイイと思うんだが
迷うところだ…
ADSLに仮にしたとしても
どのくらい出るんでしょう?

こんな不幸な奴いますか?
456名無しさんに接続中…:03/10/16 23:03 ID:95prkMkD
>>455
不幸=リンクしない
幸福=リンクキタ━(゚∀゚)━!

リンクさえすれば、アナログモデムより早いと思えばいい。
457名無しさんに接続中…:03/10/16 23:08 ID:kVEkFR/o
>>456
100Kbpsは逝くとしても
1Mとか無理でしょ?
10km近くあるんだよ…
まぁ、でもダイヤルでも
2500円近く払ってるからなぁ…
無茶してでもADSL逝っといたほうがいいかなぁ…
458名無しさんに接続中…:03/10/17 00:07 ID:wJINL0Qs
ISDNにすればいいじゃん。
10キロもあったらNTTから断られるよ
459名無しさんに接続中…:03/10/17 00:42 ID:U6TRBOQT
なんでリーチが駄目なのか知らないが、YBBのリーチDSLなら9Km超えても
フルリンク(960Kbps)している例があるので、無理というほどでもない。
ただし、フルリンクしても実効速度は700Kbps程度になる。
まあ、200〜300Kbps程度は出る可能性が高い。
460名無しさんに接続中…:03/10/17 00:48 ID:irP/n3bV
>>458
断られたよ、やんわりと。
止めたほうがいいってさ…

いまさら…ですか。
ISDNってナンボぐらい出んの?

やっぱり難民じゃねーかっ 俺は。
やっぱ”不幸”だよ!
461名無しさんに接続中…:03/10/17 00:49 ID:irP/n3bV
>>459
検索したら
NOサービスだとさ…
462名無しさんに接続中…:03/10/17 00:54 ID:i3Ukrryi
>>460
通常64kbps、バルクなら128kbps。
INS1500でバルク通信(1.5Mbps)・・・タケー。
463名無しさんに接続中…:03/10/17 00:59 ID:irP/n3bV
>>462
すまん。
1.5Mで、いかほど\ ?
バルクって何?
464名無しさんに接続中…:03/10/17 01:06 ID:irP/n3bV
高いっ!
465名無しさんに接続中…:03/10/17 01:10 ID:irP/n3bV
やっぱ”ブロバン”は無理なんだな…

早く
USENか
東電か
Bフレ

来いよぉ〜
466名無しさんに接続中…:03/10/17 01:11 ID:OsG6KQcn
467名無しさんに接続中…:03/10/17 01:16 ID:irP/n3bV
>>466
サンクス。

冗談でしょ…
10万なんて…
んで1Mぐらい…

言葉が…出ない…

468名無しさんに接続中…:03/10/17 01:27 ID:irP/n3bV
USENにも
Bフレにも
要望だしてんのに
まったく開発されない。

完全に”ブロードバンド難民だよ…
469名無しさんに接続中…:03/10/17 01:31 ID:2RLcMdCH
>>460
オレならだめもとで試してみるがなあ。
リンクさえしてくれれば、たとえ100KbpsでもISDNよりは速いし、安い。
ダメな時は工事費がいらないよ。
470名無しさんに接続中…:03/10/17 01:40 ID:irP/n3bV
>>469
1回フレッツ申し込んだよ。
そしたら途中に光ケーブルがアルんだと。
その変更のことについては
あんまし深く聞かなかった。
おまけに10km近くあるんで
効果は期待できないってさ。

とりあえず光ケーブルのことはNTTに聞いてみるわ。
できるんだったら半Mbpsぐらい逝ってほしい…
471名無しさんに接続中…:03/10/17 03:56 ID:2RLcMdCH
>>470
そうか、光収容だったんだな、すまん。
そっちの工事費はだめでもかかるから、だめもとにするのはきついか。
光ファイバーが近々来そうなら待ったほうがいいけど、当分無理っぽかったら
どうすんのがいいかなあ。
NTTに近所の様子とか聞いてみるか、「あなたならどうする?」って聞いてみたら?
人にもよると思うけど、少しは考えてくれるやつも中にはおるやろ。

472名無しさんに接続中…:03/10/17 11:03 ID:WmULdm1S
NTTは近所の様子なんか教えてくれないと思う。
(というか知らない可能性が高い。住所じゃなく番号で管理してるから)

光収容でリンクNGの時って工事費かかったっけ?
東日本に住んでるけど、うちのとこの支局は返還してくれる。
473名無しさんに接続中…:03/10/17 11:26 ID:v3BrxqMt
なんにせよ
完全BB難民だな…俺は。
住んでるところが、まぁたトリッキーなトコなんだよっ。
A市、B市、C町に隣接する囲まれたところ。
この3つは全てBフレが可能。(C町は…可能だったかな?)
A市なんて徒歩1分だよっ。
B市、C町だって車で1分、徒歩だって5分くらいなモン。
A市やC町なんて、あきらかに
私の住んでいるD市よかローカルなのに…

不公平だっ!





474名無しさんに接続中…:03/10/17 12:53 ID:7rFhmqzM
>>473
> A市、B市、C町に隣接する囲まれたところ。
> この3つは全てBフレが可能。(C町は…可能だったかな?)
> A市なんて徒歩1分だよっ。

人数がまとまれば、引いてくれそうだな。
475名無しさんに接続中…:03/10/17 13:45 ID:ztfVe/Wg
>>473
参考までに...

フレッツISDNも来ない地域の人限定スレ
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1023443207/
476名無しさんに接続中…:03/10/17 14:25 ID:DG1OWp7C
>>>473
CATVもないの?
477名無しさんに接続中…:03/10/17 17:37 ID:WmULdm1S
市のはずれよりも、村の中心部に住んでいたほうが有利ってのが泣けるよな。
478名無しさんに接続中…:03/10/17 22:16 ID:i3Ukrryi
余談として、うちは4kmでモア(最大12Mサービス)
下り300kbps、上り600kbpsくらいしか出ませんでした。

>>463
すま。バルク通信という言葉って廃れちゃってます?
まず一般家庭用のISDN(INS64)は64Kbpsを2回線使えます。
バルク通信は64+64で128kbpsになります。
フレッツISDNでは64kbps固定でしか使えませんが、
INSテレホーダイ契約(23〜8時)はバルク通信も対応です。
ISP側のプランも対応している必要がありますが。

ちなみにINS1500は64kbpsを24回線分なので計1536Kbpsとなります。
同じだけの容量をINS64で契約しようとすると100万円ほどかかります。
・・・安くなったなぁ〜〜。ISDNなんて無ければよかったのに(ぉ
479名無しさんに接続中…:03/10/17 23:30 ID:DkZ2Sx8L
>>476
ナイです…
480名無しさんに接続中…:03/10/17 23:32 ID:DkZ2Sx8L
>>477
まったくだ…
481名無しさんに接続中…:03/10/17 23:32 ID:DkZ2Sx8L
>>478
ありがとう。
482名無しさんに接続中…:03/10/17 23:34 ID:DkZ2Sx8L
>>475
ありがとう。
483名無しさんに接続中…:03/10/17 23:43 ID:DkZ2Sx8L
つい2日ぐらい前の
XPのうpでーと(重要な更新4個)
20分もかかったよ…

484名無しさんに接続中…:03/10/18 01:11 ID:7cd4ZPDT
>>483
うちはWIN2Kでリーチだけど、10分以内だったかな・・・
やっぱ遅い
485名無しさんに接続中…:03/10/18 14:07 ID:enMe6Kiy
イサオネットからの請求が毎月来てしまいます
以前、ドリームキャストを使ってイサオネットを利用していたことはあるんですが、
今はドリームキャストなんて使わなくなったし、イサオネットなんて利用してません
でも、未だ毎月500円の請求が来てしまいます・・・
どうすればいいのでしょうか・・
486名無しさんに接続中…:03/10/18 14:15 ID:i/PotONJ
解約すれば済む問題じゃない?
487名無しさんに接続中…:03/10/18 14:53 ID:enMe6Kiy
おそらく解約だと思うのですが、
解約依頼はハガキじゃないといけないみたいです。
そのハガキには住所やら氏名やら、電話番号、保護者氏名、他・・などを記入するのです。
本人であるかの断定・証明ができない為、必ず封書にて受付を行っているみたいです。

そこでもう一つ問題があるんです。

僕のDCはヤフーのオークションで購入した物で、イサオネットに登録されているログインIDや住所、氏名、他・・・は
僕の前にこのDCを利用していた方、つまりヤフーに出品した方の登録情報がそのまま残ってるみたいなんです。
僕自身、インターネットのことをよく解からなかった頃だったので(今も微妙ですが)、
どのゲームで遊ぶときも出品した方のログインIDを使って遊んでました。

イサオネットで登録してある住所、氏名・・・(出品した方の登録情報)と、
ハガキに記入した住所、氏名・・・(僕の住所)が違っていては解約はできないのではないでしょうか?
488名無しさんに接続中…:03/10/18 15:36 ID:m/jjtWVa
>487
請求が来るということは、あなたの住所・名前は登録されているのだから
その状況で解約の手続きしてもらうように交渉するしかないでしょう。

あとは・・・
1)あきらめて払い続ける(授業料と思って)
2)払い込み形式なら、無視して支払いをやめる
 (最悪は裁判される・・・と脅される)
3)口座引落しならその口座を閉鎖する。
489名無しさんに接続中…:03/10/18 15:43 ID:enMe6Kiy
言われてみれば、今のログインIDで何度も支払いをやってきてたから平気なのかな・・・?
とりあえず解約のハガキを送ってみます。
ありがとうございました。
490名無しさんに接続中…:03/10/18 20:58 ID:XSoED/tR
======================
WindowsME
IE6
ADSLモデム NTT -MS
フレッツADSL 1.5Mプラン
======================

ADSLモデムが、電源を入れてもpowerランプしか付かないという状態です。
おそらく故障だと思いますが、他の原因が考えられるようでしたら、アドバイスお願いします。


それと、故障だった場合、なるべく安く壊れにくいモデムを手に入れたい
のですが、おすすめはありますか?(予算は3000円前後と考えています。)
ヤフオクをざっと見た感じだと、3000円ぐらいだと今と同じNTT -MSの中古ぐらいしか
ないような感じですが・・・
モデムの機能、性能は問いません。1.5Mプランで普通に快適ならばそれでいいです。

(もうちょっと出して、良いモデム買ったほうがいいですかね?)
491名無しさんに接続中…:03/10/18 22:39 ID:9WhuKSpk
>>490
それって NTTのレンタルモデムなら 交換に応じてもらえるかもね
金払ってんだし
492490:03/10/18 23:01 ID:XSoED/tR
>>491
レンタルじゃないんです。やっぱり故障のような感じですね・・・

明日、NTTに連絡しようとは思いますが、
どうしようもなさそうですね。

2年以上使っているし、保障も切れていますし。
493名無しさんに接続中…:03/10/19 15:31 ID:XK+7yT0g
今、YBBからODNに移行しようとしてるんですけど、できるだけネットにつなげない日を短くしたいんですが、YBBを解約するのとODNと契約するのをどちらを先にしたら早いのでしょうか?
494名無しさんに接続中…:03/10/19 16:59 ID:YDiNi8h0
>>493
どっちでも同じ。
Y!BBが回線を開放する日次第。
Y!BBに電話して、工事する日を確認して、
それをODNに伝えることができれば、
ネットにつなげない日を短くできる。
495名無しさんに接続中…:03/10/19 17:00 ID:zNR9rWFb
ヤフーBBを使っているのですが、
xreaの無料スペースを使っているサイトを全て見ることが出来ません。
プロキシを通すと見れるようになるのですが・・・。
何故でしょうか。
496名無しさんに接続中…:03/10/19 18:25 ID:P98Nr2kg
いくつかの理由があって、いまADSLを使っているプロバイダを一旦解約して、
もういちど同じプロバイダのADSLを契約をしようと思っています。
新規契約申し込みにともなうNTTの回線調査の際に、もしまだ現行契約のADSL回線が
撤去されていなかった場合、同じプロバイダ(ACCA回線)同士の移行であっても、
NTT的には回線適合という回答にはならないのでしょうか?
よろしくおねがいいたします。
497名無しさんに接続中…:03/10/19 18:50 ID:Kn7+adwD
無線LAN接続って、ヤフーだと最大126台のパソコンでネットができるそうですが、
126台が同時に接続したら、やっぱり速度は126分の1になるんでしょうか?
あと、その状態でパソコン同士でファイルの交換などをするネットワークを
構築したい場合、ルータを別に買わないといけないんでしょうか。
それとも、無線LAN用モデムにルータ機能は付いてますか?
498名無しさんに接続中…:03/10/19 22:00 ID:+sp9L8NA
>>497
そんなに大規模のものなら、ヤフーのレンタルせずに自分で無線LAN付きルータを買った方がいいよ。
まぁ小規模でもヤフーのは使いにくいらしいが。
http://bb.watch.impress.co.jp/column/shimizu/2003/09/09/

ちなみに、帯域は等分するもんじゃなくて余ってるときに使いたい人がすべて使うもの。
126人全員が同時に通信することは滅多にない。
499名無しさんに接続中…:03/10/19 22:03 ID:+sp9L8NA
>>496
なる。だから結構ややこいことになることもある。実際の状態よりも手続き上の問題の方が大きい。
昔話の例だと、ヤフーの回線縛りとか。
500名無しさんに接続中…:03/10/19 22:33 ID:P98Nr2kg
>>499
ありがとうございます。
こちらの文章が上手でなかったと思いますが、ご回答の文脈や雰囲気からすると
ご趣旨はNTTの回線調査で「不適合という回答になる」、ということでしょうか。
できるだけADSLが使用できない期間を短くしたいので、ほぼ同時に解約&加入を
申し込んだのですが、さて、ややこしいことにならないといいのですが…。
501名無しさんに接続中…:03/10/19 22:34 ID:Kn7+adwD
>>498
レスありがとうございます。
ま、126というのはあくまで極端な例で、
10人くらいで使おうかと考えてます。
「余ってるときに使いたい人がすべて使うもの。」
というのが良く分からないんですが‥
速度が10分の1にはならず、全員同時に使っても
速度はそのままなんですか?
502487:03/10/19 22:48 ID:Kn7+adwD
あと、他社は知りませんがヤフーではたしか無線は三人までだったと思いますが、
十人に増やすにはオプションで何か機器を接続しないといけないんでしょうか?
そうしたらやっぱり、オプション料金かかりますよね。
標準サービスで10人くらい接続出来るプロバイダってありますか?
503名無しさんに接続中…:03/10/19 23:16 ID:gr8H5Xp7
>>495
実は私も同じ状況に陥っています。
私の場合、ヤフーBBサポートサイトも繋がらない状態です。
何故だろう?
504名無しさんに接続中・・・:03/10/19 23:21 ID:QQSUJdh8
1.WinXP IE6
2.Y!BB 8M
ルータ corega BAR SW-4P

同時に複数台のPC(デスクトップ2台、ノート1台、PS2)を接続すると、
時々繋がりにくくなるんですが、

@YBB 26Mにする
Aルータを買い換える
どちらがいいですか?
505名無しさんに接続中…:03/10/19 23:45 ID:K6GF7bVx
テレホタイムにネット接続するのでODNのベーシックプランに
しています。もっとお得なプロバイダありますか?
506名無しさんに接続中…:03/10/19 23:54 ID:sitR+VEM
>>504
ルータの買い換え
安定性ではNECのルータが一番いいと思うけど
507名無しさんに接続中・・・:03/10/20 00:21 ID:h+8CRgN+
>>506
レスありがとうございます。
参考にします。
508名無しさんに接続中…:03/10/20 01:28 ID:qTtWYFiS
509名無しさんに接続中…:03/10/20 13:50 ID:njOuqp0x
>501
>速度が10分の1にはならず、全員同時に使っても
>速度はそのままなんですか?
例えば1台使用時に7M出てたと仮定する。
で、10台接続したからって、1台につき最大0.7Mの速度になるわけではない。

10台同時に接続といっても、皆同じデータ量をDLするわけではないでしょ。
例えば、3人がそれぞれ1.5M、7人がそれぞれ0.2M=合わせて5.9Mだったら
1/10にならず、(理論上は)1秒でDLできるわけだ。
10人全員が同時に7MのものをDLしたら1/10になるかもしれないけれど、
そんなことはまずないでしょ?

・・・ってことではないかと。
510名無しさんに接続中…:03/10/20 17:46 ID:a4o74xWW
はじめまして。

職場と自宅の2箇所にPCを持ってまして、同じプロバイダでそれぞれ別に契約してます。
そこで質問なのですが、ひとつの契約でも2台のPCでネットに接続することは可能なのでしょうか?
511名無しさんに接続中…:03/10/20 17:59 ID:JKFEdH7k
>>510
多重ログインが認められてなければ無理、但し同時に使わなければ可能。
512510:03/10/20 18:22 ID:a4o74xWW
早速の回答ありがとうございました。
私一人しか使わないので同時に繋ぐということもないですから
とりあえず一つの契約にしてみようと思います。
513名無しさんに接続中…:03/10/20 20:34 ID:vps+EWCO
回線に接続して暫くは問題なくネットに繋がるのですが、
ある程度時間が経つと回線が無反応になります。
接続のアイコンも表示は変わらず接続している、との表示で、
しかし何もインターネットには繋がらないという症状です。
これは何を疑ったらいいんでしょうか?
OSはME、回線はISDNで、プロバイダーはniftyです。
TAはNTTのMN128miniJです。
514名無しさんに接続中…:03/10/20 20:38 ID:vps+EWCO
取りあえず再起動すると1時間ほど(毎回違う)は繋がるのですが、
それ以降は何も反応がありません。
サポートセンターにも相談してみたのですが、
結局リカバリーソフトを使えとの話でした。
そしてリカバリーソフトを使って設定をし直し、再度接続してみたのですが
やっぱり同じ症状が起きてしまいます。
ちなみに今は新しいPC使っていますが、以前使っていたPCにおいても
同様の症状が起きていました。
515名無しさんに接続中…:03/10/20 20:47 ID:thYcUFZQ
光でもっとも安いのはどこだ?
516名無しさんに接続中…:03/10/20 22:21 ID:ktWCf7wk
plalaユーザーが他のISP押し寄せてくる可能性は低いだろうな
カードすら持てない社会的信用度の低い奴だからこそplalaユーザーなわけでさ
そこを上手く利用したからplalaは強気なんだろうね
517名無しさんに接続中…:03/10/21 11:50 ID:GNl5F5wB
町で配っているYahoo!、電気店の店頭、友達の紹介、インターネットなど
いろいろ入会方法がありまですが
ADSLは、どこで契約するとお得ですか?
ポイントや商品券、無料期間、初期費用、月額基本料金などを考慮して
一番得する入会方法教えてください。
(できれば店舗などの場所は東京近郊でお願いします。)
518名無しさんに接続中…:03/10/21 11:54 ID:QHy0fLeW
>>517
料金はどこも一緒だから友達の紹介じゃないの?
友達に紹介料が入るからそれで飯でもおごらせたらいい。
519名無しさんに接続中…:03/10/21 12:03 ID:GNl5F5wB
>>518
どうも。
知り合いはYahoo! BBらしいので聞いてみます。
520名無しさんに接続中…:03/10/21 12:12 ID:Ocn783eL
すみません。複数の回線を一台のPCで使用するのは可能でしょうか?
521名無しさんに接続中…:03/10/21 12:48 ID:YN1Ga/Sg
>520
複数の回線ってのは、
1.職場と自宅で同じノートPCを使いたい
2.ダイヤルアップやADSLなどで違うISPを使い分けたい
3.ADSLで複数の回線業者(イーアクセスとフレッツとか)と契約したい
のどれ?
1,2はその都度接続し直せば可能(2でフレッツなら同時に2つのISPと接続可能)
3は、1つの電話名義(電話番号)につき1契約なので無理。
522520:03/10/21 12:57 ID:Ocn783eL
複数の回線を引いて、同時に一台のPCで使うということです。
523520:03/10/21 12:59 ID:Ocn783eL
片方は、フレッツADSLタイプ1、もう一方はタイプ2です
524名無しさんに接続中…:03/10/21 13:28 ID:xn2hYCcN
>>520
例えば、LAN2枚ざしで片方のアドレスでweb鯖公開しつつ、
他方でインターネットや

例えば、LAN2枚ざしで、通常は片方でインターネット
特定のwebだけ他方を使う

などなど、とまぁ出来なくは無いが(藁
特にフレッツなら、ISPは複数契約できるので、あまり意味が無い気がするんだが。
ここの回線の速度が問題であれば、Bフレッツの方が安くなると思われ。
525520:03/10/21 13:40 ID:Ocn783eL
>>524 例えば、LAN2枚ざしで、通常は片方でインターネット

ソフトによって、接続するBフレッツの方が安くなると思われ。
>ここの回線の速度が問題であれば、Bフレッツの方が安くなると思われ。
これがメインですが、Bは来る予定に入っていないのです




526名無しさんに接続中…:03/10/21 14:22 ID:xn2hYCcN
>>525
Bフレッツはまだでしたか。それは失礼。

回線を2本引く理由と、用途が分かりませんので・・・
サーバー用途で、2台PCがあって、ADSLは上りが遅いから2回線必要なんだ
ってのなら分かりやすいのですが。

フレッツADSL1回線+複数ISPじゃ、あなたの用途には無理なんだろうか?
言いたくないなら、興味も無いのでどうでもいい事ですがね(藁
527名無しさんに接続中…:03/10/21 15:09 ID:HZtjsjbH
>>509
遅くなりましたがありがとうございました。
528名無しさんに接続中…:03/10/21 15:57 ID:KvlWcSWr
仕事で10M程度のファイルをやり取りしたいのですが、
現在は3M程度の容量を越すとエラーになってしまいます。
この場合、問題はプロバイダー側にあるのか、yahooのフリーメールにあるのかがわかりません。
529名無しさんに接続中…:03/10/21 16:21 ID:gANk6nwU
>>528
Yahooのフリーメール使った事ないけど、これか?
http://www.clubqa.com/weekly/qa030709.htm
530528:03/10/21 18:48 ID:KvlWcSWr
>>529
まさにそれです。疑問が一気に解けました。ありがとうございます。
10Mファイルを添付できるメールを探してみます。
531名無しさんに接続中…:03/10/21 18:58 ID:M0KCrORV
地方で漫画喫茶のバイトをしているものです。
田舎ながら光がきてて、Bフレッツ、プロバイダはOCNで接続しています。
しかし、最近はIEを開くと、ホームに設定しているページ(バイト先
では、MSNかYahooに設定しています)が開くのがやたらと遅く
gooの速度測定で計測してみたところ、4.78MBしか出てなかったり
と最悪な速度です。(自宅でDIONの8Mで接続していますが、4MBちょっと
は出ます)OCNは月あたりの伝送量が一定を超えると、速度を制限されたり
するのでしょうか?サイト内を検索したらそれらしきことは書いて
いなかったのですが・・・。
店においているPCは全て、WinXPのSP1です。
532531:03/10/21 19:00 ID:M0KCrORV
書き忘れましたが、速度測定は閉店後のお客さんのいない状態で
計測しました。
533名無しさんに接続中…:03/10/21 19:08 ID:QHy0fLeW
つーか4.78出ててMSNやYahoo開くのが遅いってあるの?
534名無しさんに接続中…:03/10/21 19:10 ID:AVEn6CVR
>>531
ベストエフォート型だから他の加入者が使ってると遅くなる罠。
店のルーターがへボイという事も考えれれるし
VDSLorPNAで通してると速度が抑えられてしまう。
535531:03/10/21 19:31 ID:M0KCrORV
>>533
表示されるのが遅い時間帯もあります。
速いときは、スッと表示してくれるのですが・・。

>>534
たしかに、他の加入者が使ってる(=加入者が増えた)ので遅くなった
のかもしれません。店のオーナーがNTTの人にコネがあったので
「その市で一番最初に開通させた」(オーナー談)らしいのです。
その当時は速かったのですが、最近はヘボヘボです。
因みにルーターはcoregaのBAR SE-4PHGとそんなに悪いルーターだとは
思わないのですが・・・。VDSLとPNAというのが分かりませんので
少し調べてみようと思います。

お二方、どうもありがとうございます。
536名無しさんに接続中…:03/10/21 20:15 ID:+tqOxlzL
MXスレとか色々なスレをみたら、自分の入っているプロバイダのぷ○らは規制が厳しい
と言うことがわかってきました。そこで、プロバイダを変えたいんですが、自分でプロバイダを
しらべてもページの中に書いてあることが多すぎてよくわかりません。
安くて、規制の少ないお勧めのプロバイダを3つくらいあげるとしたら、どこのプロバイダがあが
りますか?出たらそれに変えようと思ってるんだけど。。。(´・ω・`)
537名無しさんに接続中…:03/10/21 21:00 ID:R/SqLOyh
YBB発表前にACCAとイーアクが4000円を切る料金を発表していた
538536:03/10/21 21:25 ID:/6OqU4Mg
>>537
(´・ω・`) 自分はISDNなんですけど、その4000円と言うのはプロバイダ料金と
     フレッツISDNを足した合計金額の事ですか?
539名無しさんに接続中…:03/10/21 21:25 ID:BxgI5W+Y
なんか、今日はネット遅くないですか?
プロバイダ関係なく遅くなってる気がする
540名無しさんに接続中…:03/10/21 21:38 ID:AVEn6CVR
>>536
MXスレで聞いた方がいいんじゃないの?
ここの住人みんなが、MXを使ってる訳じゃ無いだろうし。
541536:03/10/21 21:49 ID:/6OqU4Mg
>>540
そこで聞いたら、「プロバイダの事はプロバイダスレに逝け」
と言われました。。。(´・ω・`)
542名無しさんに接続中…:03/10/21 22:04 ID:AVEn6CVR
543名無しさんに接続中…:03/10/21 22:54 ID:Yfi0t4wB
引っ越しのためフレッツ8から12に上げたらすこぶる快調。
544名無しさんに接続中…:03/10/21 23:39 ID:EYoZc4pB
http://www.odn.ne.jp/infoodn/adsl/cost/cost.html
これってなんですか?
2500円ちょいがプロバ+通信費の料金ってこと?
ってかプロバと電話会社が一緒になってるの???
今自分はNTTにフレッツ8Mで大体3000円くらいでプロバが年17000円で
月に割ると1400円で合計4500円くらいでやってるんだけど今自分の環境
って高いってことかな?
大体ODNの1Mプランってどういうこと?これだとNTTフレッツに3000円くらい
払わなくていいってことですか?NTTの1.5Mプランとはまた違うの?
すみません、この辺詳しく教えて下さい、本当にお願いします。
545名無しさんに接続中…:03/10/21 23:41 ID:2cots0xw
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/10/21 23:38:24
回線種類/線路長/OS ADSL/1.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 Yahoo!BB 8Mbps/-/兵庫県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 35kbps(33kB,7.5秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 43kbps(60kB,8.0秒)
推定最大スループット: 43kbps
546名無しさんに接続中…:03/10/21 23:43 ID:TtKLUuO5
こんばんわ、FTTHを契約するつもりだったのですが
高層住宅のため契約を断られました
そこでアナログ2回線を使ってADSLを2回線契約し
デフォルトゲートウェイを使って2倍の速度って実現できるのでしょうか?
(ISDNのMP接続のように^^;
アドバイスよろしくお願いします。
547名無しさんに接続中…:03/10/21 23:53 ID:ngeEAifq
>>546
複数のゲートウェイに対してポリシルーティング(バランシング)
できるルータがあれば可能だと思います。YAMAHAのRTX1000を買っ
てください。購入前でもrt100iのメーリングリストで聞いてみたら、
色々教えてもらえると思いますよ。
548名無しさんに接続中…:03/10/21 23:54 ID:H5ZJlMHp
>>544
このページみると
タイプ1は 電話を導入 タイプ2は電話導入しないで専用回線ってことね
1M〜24Mってのは ADSLの下りの回線速度を表す
となりの接続料金+通信料金ってのは あなたの言うとおり インターネットの料金の合計
そのとなりは モデムをレンタルのみ か レンタル+IP電話を入れての追加料金
そのとなりは お決まりの回線料金
んで 合計
わかりましたか? 
あとは 今の使ってるISPとの比較検討してみるといいよ
549名無しさんに接続中…:03/10/22 00:16 ID:D5AeS/Zl
>547
早速のご回答ありがとうございます。
それでは、ルーターの機能のついたフレッツのMNVを2つ使って
OSの方でゲートウェイを2つ指定する方法ではパフォーマンスをあがるというわけではないのでしょうか?
550名無しさんに接続中…:03/10/22 00:36 ID:086qts2I
>>544
回線提供事業者が日本テレコムで
プロバイダ名が日本テレコムのODNなんだよ、NTTは関係ないよ
でも事実上はイーアクセスに譲渡されてるけどさ。
これは回線がソフトバンクBBのYahoo!BBで
プロバイダがソフトバンクBBが株主のYahoo!と一緒。
メリットは合算で安く提供できる。

フレッツADSLなら年17000円より安いとこ色々あるが...
551547:03/10/22 01:16 ID:yy0Te/Cu
>>549
OS側が負荷状況に応じて動的にゲートを振り分けることができれば
良いですが、普通は難しいと思います。それができるならロードバ
ランサそのものです。
まあ、スタティックに「ブラウズはこっち、メールはあっち」とか
「このIP宛はこっち」レベルなら簡単ですけどね。

やはりマシンには経路を意識させず、外部の箱ものに任せた方が、
サービスの透過性も良いと思います。

PC---(LAN1)RTX1000(LAN2)---MNV1--->ADSL
(LAN3)---MNV2--->ADSL
or

PC---(LAN1)RTX1000(LAN2)---ADSLモデム--->ADSL
(LAN3)---ADSLモデム--->ADSL

# 2chらしくない回答になってしまった。
552名無しさんに接続中…:03/10/22 01:17 ID:jJOXVJFE
>>544
ISP(プロバイダ)と電話会社が一緒になってるんじゃなく
ADSL回線業者とISPが一緒になってるんだよ。

あなたがタイプ1(専用線じゃない、電話番号を持ってる)と仮定すると
(1)NTTの月額基本料+(2)フレッツ8M料金+(3)ISP料=月のネット代
で、(1)と(2)をNTTに、(3)をISPに払ってるわけだ。

それがリンク先のだと、ADSL回線を提供してるのが
フレッツ(NTTのADSL回線)ではなくイーアクセスで、
(2)(3)はまとめてISPに払う。(1)はNTTに。
基本的に料金面ではフレッツは高いよ。
553名無しさんに接続中…:03/10/22 02:39 ID:01LGdNNB
マルチセッションについて教えてください。
スレ違いなら移動しますので、ご指摘ください。

NTT東のBフレッツ、ニューファミリーに入っています。
ルータはバッファローのWHR2-G54です。

ここに有線でつないでいる1台のPCがあります。
AとBのプロバイダに契約して、同時に接続し、WinnyをプロバイダAで、
メールやWeb閲覧などをプロバイダBと、それぞれ指定して行うことは
出来ますか。
可能なら設定方法など教えていただけますか?
また、参考になるサイトなどありましたらあわせて教えてください。
554名無しさんに接続中…:03/10/22 03:27 ID:cVvonuoc
今フレッツを使っているのですが、プロバイダで安くていいとこは
どこでしょうか??ぷららが結構良いかなと思いました。
555名無しさんに接続中…:03/10/22 03:33 ID:arsK0tyl
>>554
あんまり知らないことを言うのもなんですが、2ちゃんで一番叩かれているプロバはどうかと・・・

ま た ぷ ら ら か・・・みたいな
556名無しさんに接続中…:03/10/22 08:23 ID:51igrHpU
私の知り合いが、某大手ファッションビルのテナントに入っています。
ADSLを申し込もうと思い、ビル管理側に「ADSLつなげられますか?」
と聞いたら、「12ならそのままつながりますよ」と言われたそうです。
でもそこのテナントは、外へ電話するのに0発信をする環境のようなのですが、
その場合は、通常交換機の前にスプリッタをかます必要があると認識しています。
それをしなくても繋がる事ってあるのでしょうか?

問い合わせた知人も知識がなく、答えた管理側の人も知識がないように思えます。
12ってなんだろ??、12Mのコースのことを言ってるような気がしますが・・。
こういうのって、NTTの回線調査時に教えてくれるものなんでしょうか?
557名無しさんに接続中…:03/10/22 10:59 ID:417RCdH8
KbpsとK/s はどう違うんですか?
558名無しさんに接続中…:03/10/22 11:33 ID:o0bVNb1a
一秒間に○Kb ということで同じ。
○Kbps=○Kb/s

で合ってると思うよ。
559名無しさんに接続中…:03/10/22 11:39 ID:DCMmnBJz
kbps=
キロバイト パー セコンド
1000バイト 毎  秒
1000バイト /  秒
560名無しさんに接続中…:03/10/22 11:58 ID:B0FsRQa6
今、フレッツADSL モア + ぷららで
フレッツADSL モア + DION に変えようかと思ってます。
今、マイラインはNTTなんでフレッツ回線使用料が1割引になっています。
DIONはKDDIにマイライン加入すると割引になるらしいのですが
今のままでDIONにISP変更するとどうなるのでしょうか?

フレッツはNTTの回線だからマイラインがNTTなら割引はそのままという
ことでいいでしょうか。
561名無しさんに接続中…:03/10/22 14:02 ID:9kU/aYRI
>>555
大手ではだいたいどこもアンチによる叩きがある罠
本人が納得してればどこでもいいんじゃない?

>>560
市内・県内市外をNTTに、県外・国際通話をKDDIに、それぞれ
マイラインプラスで登録すれば、フレッツの料金とDIONの料金の
両方が割引になる
もっとも、KDDIにマイライン登録しなくてもDIONの料金は300円
高くなるだけだけどな
http://www.dion.ne.jp/service/bb/adsl/course1.html
562560:03/10/22 14:16 ID:B0FsRQa6
>>561

ちょっと疑問だったけど(*´Д`)しました。
d
563名無しさんに接続中…:03/10/22 14:29 ID:qeWGF9Co
>>559
バイトかビットか、悩むぅぅ。
564名無しさんに接続中…:03/10/22 14:54 ID:Y53ys184
1.5Mから24Mに変えるのを機にプロバイダも変えようと思うのですが
今のプロバイダを解約してから申し込めばいいのでしょうか
それとも先に申し込んで24Mになってから解約すればよいのでしょうか
教えてください
565名無しさんに接続中…:03/10/22 15:35 ID:GdI6bMto
>>553
PC1台じゃムリ。
アナログで1台に2接続できる?
それと同じ話。

>>564
申込みで繋がってから解約。
解約してから申し込んだら、その間繋がらないでしょw
それこそ、マルチセッション出来るんだから1ヶ月ぐらい重複して
繋がってから新プロバ申し込めばいい罠
566名無しさんに接続中…:03/10/22 17:26 ID:wrDhnOZs
家で兄と私それぞれパソコンを使ってるんですけど、ADSLに申し込むにはどうしたらいいですか
567名無しさんに接続中…:03/10/22 20:33 ID:awtEg9VP
>>566
自分の入りたいプロバイダのWEBから申込むか
電気店の店頭でも申し込めるプロバイダがある。

この解答でいいのか、それとも家庭内LANの質問も含んでるのかい?
568名無しさんに接続中…:03/10/22 21:12 ID:GdI6bMto
>>566
フレッツはNTTとプロバ、別々に申し込む。
ヤフーは一体。
イーアクセス・アッカは提携プロバから申込みのはず。
ちなみに同時に接続するならルーター買いましょう。
569名無しさんに接続中…:03/10/22 22:23 ID:XMUVoXTO
Bフレッツが我が家にきました。
PCがWinXP、Win98SE、MacOS9の3台、CiscoのL2スイッチ(Catalyst2900XL)が1台あります。
PC3台ともつなげたいんですが、スイッチで接続できますか?
つなげられるなら設定はどうすればいいですか?
570名無しさんに接続中…:03/10/22 22:30 ID:ztdijEQJ
>>559-563
bpsのbは「ビット」です。

>>566
フレッツにしろ何にしろ、プロバイダ経由で申し込むのが得。
使う予定のプロバイダのwebサイトから申し込むか、電話するか
もしくは大手プロバイダなら大きな電器屋(プロバイダのブースがあるところ)
でも申し込める(一番最後ので新規契約だと、店独自の特典がつく所があるし
色々説明してくれるから得かもしれない)
571名無しさんに接続中…:03/10/22 23:16 ID:IGAFOcwM
質問なんですが、普通のADSLとフレッツADSLは何が違うんですか?
どちらもそくどは同じだと思ったけど。。
572名無しさんに接続中…:03/10/22 23:20 ID:DCMmnBJz
>>570
そういえば、「b」がビットで「B」がバイトでしたね。
場合によって異なる事もあるようですが、基本的に「8b=1B」ですよね。
回線速度の「26Mbps」等は全てビットだと考えないといけないんでしょうか。
データ量の表示等はたいていバイトが使われてますよね。
換算がめんどくさいですね。
573570:03/10/22 23:52 ID:ztdijEQJ
>571
普通のADSLって?ADSLってのは通信技術の一名称ですよ。
で、その技術での通信を取り扱ってる業者が何社かあって
NTTがやってるADSLがフレッツADSL(フレッツってのはNTTの商品名)。
YahooがやってるのがヤフーBBで、他にはイーアクセスやアッカがある。
同じADSL・速度でも通信方式が微妙に違ったりもする(アネックスなんたらってヤツ)。

>572
そうです。なのでDL中の500KB/secみたいな数値を見て
「メガなんて出ないじゃねーか!」って怒ってる人がたまにいますw
574名無しさんに接続中…:03/10/23 00:20 ID:KmCcAYRP
>>569
スイッチハブかませてPPPoEをPC自体にやらせる方法でならできなくもないが、
マルチセッションをPC台数分だけ申し込まないと行けないし、そもそもスイッチハブそんなのもったいないし。

普通はルータ+安物ハブ(一体型のもある)を使う。
575名無しさんに接続中…:03/10/23 01:39 ID:VN2BquGY
>>572
>基本的に「8b=1B」ですよね。
基本的にも何も・・・例外が無いと思いますが。
ちなみに通信の基本はビットなんで。
アナログモデムも速度表記はすべてビットでしたし。
ま、慣れてください。

>>573
その怒ってる馬鹿を実際に拝見したいなぁ(藁
576名無しさんに接続中…:03/10/23 03:12 ID:UvArYJ1U
>>575
>>572は1KB=1000Bって計算の場合と1KB=1024Bの場合があるって事を言ってるのでは?

漏れもよくわからないので間違ってたらスマソ
577名無しさんに接続中…:03/10/23 08:22 ID:KmCcAYRP
通信屋は1Kbit=1000bit
プログラム屋は1KBbyte=1024Byte(=2^10Byte)

通信屋はbitを使う
プログラム屋はbyteを使う

1byte=8bitとは限らない。
ただし最近の業界じゃ、もっぱら1byte=8bitのことが多い。


それだけのこと。あんま気にすんな。
578名無しさんに接続中…:03/10/23 10:28 ID:xEz+3QGF
>>575
>>基本的にも何も・・・例外が無いと思いますが。

いや、ここ↓の説明見たら、どうも>>577さんの言うように
そうとうは限らないようなんですよ。
ttp://www.wsuper.com/Tech/Gaiyo/com/bitbyte.htm
詳しくは知りませんが。

>>576さんの言う事は全然違う話です。
それも気になってたんで誰か理由を教えて下さい。
579名無しさんに接続中…:03/10/23 10:54 ID:FRDpFFEb
1KB=1024Bの理由って2の10乗が1024だから、ってのではなく?
なんで2のx乗なのかは・・・分かるよね。
580名無しさんに接続中…:03/10/23 11:14 ID:xEz+3QGF
>>579
「2の10乗」というのは、>>577にも書いてあるから分かる。
「2」ってのは、プログラムがが「 0 or 1 」で書かれているからでしょ?
でも「10乗」の根拠は知りません。
そして、なんで1024Byteに別の単位を作らず、1000Byteと同じKByteという単位で
ひとくくりにしているのかが知りたいんです。
581579:03/10/23 11:21 ID:FRDpFFEb
あ、なるほどね。ごめん。
確かに混乱するだけだよね。
582名無しさんに接続中…:03/10/23 12:44 ID:/b828EVJ
ISDNで、24時間つなぎっぱなしで、定額のやつを探しているんですが
ページをみても、内容が多すぎてよくわかりません。
ISDNの料金とプロバイダ料金をあわせた一ヶ月の合計料金で、安いプロバイダ
のトップ10をあげるとしたらどんなものがあがってきますか。
583名無しさんに接続中…:03/10/23 12:50 ID:IGbEL8/L
>>582
ここでも参考にして探してみては。
http://event.yahoo.co.jp/docs/event/provider2001s/cont/062.html
584名無しさんに接続中…:03/10/23 12:55 ID:XgUMQUVF
>>580
2,4,8,16…64の1000に最も近い最小公倍数が1024(その結果が2^10)で
1024Bytesで新しい単位を作ったとしても、たとえば Thteなる単位を作って
1024Bytes=1Thteにしたとしても、1KThte、1MThte、1GThte…で同じ問題が
おきるだろ
585名無しさんに接続中…:03/10/23 15:00 ID:VN2BquGY
言われてみれば、1B=8b以外も講義で受けた記憶がしてきた。
・・・忘れろ(ぉ

>>576
クイズミリオネアだったかな?
1GBは何MB?と言う問題で、1000と答えた回答者が不正解になってたな。
正解は1024って事だったんだけど別に1000でも間違いじゃないと思うんだけどな。

>>580
まぁ一番近いからだろ。
KB程度なら誤差と言える範囲だろうけど
GBになってくると7%くらい違ってくる。
100GBのHDを購入したのに、WINDOWS上では93GBしか見えない。
「不良品だ」と言う香具師も居たらしい。
HDメーカーは1000、WINは1024だから。
586名無しさんに接続中…:03/10/23 16:15 ID:xEz+3QGF
>>585
そりゃひどいクイズですね。
当方、初級シスアドの勉強してますが、
単位は1000M=1Gとだけ参考書に書かれていて、
1024なんてここで初めて知りました。
じっさい、1000Mで1Gとしている商品もあるんでしょ?

1,000=1k → 1,000,000=1,000k=1M → 1,000,000,000=1,000M=1G

1,024=1k → 1,048,576=1,024K=1M → 1,073,741,824=1024M=1G

たしかに7%違う。これだけ違ったら問題だと思うのだが。
各製品は、どっちで計算してるのか明確に表示されてるのかな?

某メーカーの100GBは、100,000,000,000Bだったわけだよね。
それに対し、WINにとっての100GBとは100,073,741,824Bなわけで、
WIN上では某メーカーHDDは見かけの上では「約100/107」である約93GBの容量しかないとされるわけか。
でもその場合、1000で計算されている他の場所の情報を
WINにもってきた場合、情報量は全て数字の上では「約100/107」に減らされて表示されるの?
587名無しさんに接続中…:03/10/23 18:47 ID:sJlW4P8k
>>585-586
HDD関連スレでもよく出る話題ですね。
1G=1000or1024Mと聞かれればベターな答えは1024だろうけど、
問題としては相応しくないですね。
実際「不良品だ」と苦情あるので明記するなり、
サービスで容量増やさないとなんて話がある罠
588544:03/10/23 21:06 ID:7be7A2Bc
544です。
フレッツADSLとODNのADSLプランについて質問したんですが
レスくれた548,550、552さん
どうもありがとうございました。
だいたいわかりました。
リンク先のプランにしたら今より安くできるってことですよね?
でもその安くなった分色々デメリットとかあるんですか?
度々質問してすみませんけどまた教えて下さい。
589名無しさんに接続中…:03/10/23 21:18 ID:oxoyiCqR
メールのアカウントのみが欲しかったので
http://www.sakura.ad.jp/ のメールアドレス提供サービスに加入し、
アカウントを入手しました。

転送も可ってことなのでここを選んだんですが、
携帯へ転送する際、迷惑メール防止のためドメイン指定を設定していると
パソコンから送られてきたメールをガンガン弾いてしまいます。

もちろんsakura.ne.jpドメインは許可してあるんですが、どうも
送信者の使っているドメインすべてを許可しないと弾いてしまうようです。
以前使ってたプロバイダではそんな事なかったのに・・・。
これって普通なんでしょうか?
590名無しさんに接続中…:03/10/23 22:08 ID:VN2BquGY
>>586
>各製品は、どっちで計算してるのか明確に表示されてるのかな?

585にもさらっと書いたけどメーカーは全て1000基準です。
逆に言えば、windowsだけが1024基準です(MACやlinuxは知らんからパス)
箱には1GB=1,000,000,000Bと明示されています。
591名無しさんに接続中…:03/10/23 22:48 ID:VN2BquGY
余談だけど、20GBのHDを積んでるPCを
「Cドライブを15G+Dドライブを残り全部の5Gでパーティション割りしてくれ」
とか依頼されます。結構考えるんだよな(藁
Cドライブで15GBがめちゃうと、Dドライブが4GB未満になっちゃう。
・・・適当にごまかすけど(藁

>>586
x 100GBとは100,073,741,824Bなわけで
O 100GBとは107,374,182,400Bなわけで
いらんとこに気付いてしまった(汗
592名無しさんに接続中…:03/10/23 22:50 ID:VAf2YrlD
フレッツISDNでいろいろプロバイダを見てきたんですが
なんかプロバイダ料金と、NTT料金2つを払って24時間
つなぎ放題のネットができると言うことがわかってきました。

そこで、疑問に思ったんですが、各プロバイダにかかれてる
NTT料金が違っていたりします。これは入るプロバイダによっ
ても、NTT料金までが変化したりすると言う事なんですか?
そんなわけありませんよね。。。。
593名無しさんに接続中…:03/10/23 23:06 ID:sJlW4P8k
>>592
NTT料金、つまりADSL料金は同じ。
たぶんマイプラン割引を適用して計算する、しないの違いなはず。
594586:03/10/23 23:08 ID:xEz+3QGF
>>591
訂正さんきゅ。
いらんとこ間違えちまった。
595名無しさんに接続中…:03/10/23 23:11 ID:VAf2YrlD
>>593
さっぱり意味がわからない。。。
596名無しさんに接続中…:03/10/23 23:14 ID:sJlW4P8k
>>593>>595
んじゃ、細かいことは気にするな、って半分冗談であり本気だw
だから、NTTの割引を使うか使ってないかの違い。
これで分からなかったらどうにも説明しようがないよw
597名無しさんに接続中…:03/10/23 23:14 ID:c9Ae1A88
802.11bの無線LANの電波ってADSLに悪影響あるんでしょうか?
ADSLモデムのすぐそばに無線AP置いているもので…。
598名無しさんに接続中…:03/10/23 23:20 ID:VAf2YrlD
>>596
ADSLじゃなくてISDNなんだけど。。。
599名無しさんに接続中…:03/10/23 23:34 ID:FRDpFFEb
>>593-596
マイプランではなくマイライン割引では。
市内・県内の通話をNTT東西日本にマイラインプラス指定すると10%割引だっけ?
600名無しさんに接続中…:03/10/24 01:01 ID:gX6XKk00
>>598は意味不明。レスするやつが間違うよ。
「今何をつかっていてて」「今度は何をつかおうと思ってどのコースを見た」
をはっきり書かないと、ISDNからADSLへ変更しようと読める。

もしフレッツISDNにするつもりだとしたら、何故今ISDNなんだ?
難民だとしたらスマソ
601名無しさんに接続中…:03/10/24 01:13 ID:ja29wKXQ
>>600
ADSLに変更するなら、どうして、ISDNのページをたくさん読む必要があるんだろうか。。。
602名無しさんに接続中…:03/10/24 01:20 ID:JQZENhx0
すみません、Bフレッツとかの光にすれば混んでるサイトにも
繋がりやすくなりますか? イープラスでサッカーのチケ取りが
主なんですが・・・
603名無しさんに接続中…:03/10/24 01:54 ID:vuMrxJ5L
>>602
1次プロバイダにしたら少しは、繋がり易くなるかもよ。
ttp://www.zdnet.co.jp/magazine/pcjapan/0109/sp1/07.html
604577:03/10/24 08:25 ID:0NvvvAh6
>>597
周波数が全然違うんで、ほとんど影響ないと思っていいよ。



1024関連について、もめるから
>577 > あんま気にすんな。
の一言で片づけたかったんだが・・・

コンピュータ業界は0/1のデジタルだとよく言われるが、
ことプログラムに限ってみれば0/1の1bitでは全く意味を持たない。
1byte(=1char)や1命令(みんなのパソコンでは32bit)のまとまりではじめて意味を持つ。
だから、プログラムの業界じゃbyte単位で数える。

1K=1024なのは、単に2^10で片づけられ、かつ1000に一番近いからそうなったのみ。
0/1が複数並んだ列で数える関係上、数は10進法ではなく2進法で数えた方が便利だから。
(もちろん、プログラム屋にとっての話)

>>590
Linuxのdfコマンドも、どーも1024=1Kで換算しているっぽい表示してくれた。


ようにするに、あまり気にすんな、ってことだ。
605名無しさんに接続中…:03/10/24 10:05 ID:/fmBEote
>>592
プロバイダ料金はプロバイダ毎に異なりますが、どのプロバイダに加入しても
NTT料金は2800円。マイラインプラスセットとの割引で2520円。
http://flets.com/myreduce/index.html
http://www.ntt-west.co.jp/flets/myline/
606名無しさんに接続中…:03/10/24 10:30 ID:97zDYnGZ
ヤフーの料金表だと、NTT料金が東日本で168円だけどどうして?
この↓ほかに2800円かかるの?
ttp://bb.softbankbb.co.jp/ybb/pricelist.php
607名無しさんに接続中…:03/10/24 11:34 ID:OSG4l2YY
そういやみかかって何でみかかって言うの?
608名無しさんに接続中…:03/10/24 12:31 ID:4EnanMRR
>>607
キーボード見ろ。
見れば分かる。
609名無しさんに接続中…:03/10/24 12:48 ID:SkMtNgFU
>>606
ヤフー≠フレッツ

このレベルまでくると、もはや釣りとしか思えん。
610名無しさんに接続中…:03/10/24 14:06 ID:v/Z6Gf3V
>>607
ひらがなの方ね。
611名無しさんに接続中…:03/10/24 14:18 ID:bdprWtSn
>602
今すでにADSL等でそこそこの通信環境ならば、
見たいサイト(この場合はチケット販売サイト)側の
回線やサーバの環境の改善を待つしかない。

>606
ヤフー≠フレッツではあるけれど
結局はNTTの設備(電話線とか)を利用してるから、その分だね。
そうでもないと、NTTは儲からないんでしょう。
612名無しさんに接続中…:03/10/24 15:17 ID:yXYedvX+
現在フレッツISDNです。

フレッツADSLに変えたいのですが、電話共用方とADSL専用型のどちらがいいのでしょうか?
プロバイダはDIONで、12Mにしようと思ってます。
613名無しさんに接続中…:03/10/24 16:02 ID:bdprWtSn
>612
今のISDN回線をアナログ回線に戻すので問題がないならば
(iナンバーを使っているとか電話がISDN専用とかでなければ)
電話共用型でしょう。既存の回線持ってるのに専用型なんて勿体ない。
614名無しさんに接続中…:03/10/24 16:10 ID:AoL1q5EU
>613
わかりました!ありがとうございます。
615名無しさんに接続中…:03/10/24 16:16 ID:6aqeBNHa
「プロバイダーお借りします」ってなんの事ですか?
616名無しさんに接続中…:03/10/24 16:48 ID:w6ufOdpF
ストリーミング動画を快適に見るにはADSLで充分でしょうか?
光導入を考えてますが。
617名無しさんに接続中…:03/10/24 16:54 ID:jeZo/f2P
>>616
ADSLで快適かは、実際にやってみないと分からない
無論最初から光にすれば、よほどの事がない限り快適にみられまつ。
618名無しさんに接続中…:03/10/24 17:02 ID:HCb4Vbzx
ISP契約者ランキングみたいなものってないですか?
DIONに入りたいのですが、契約者が多いとちょっといやな気がしまして。
2ちゃんの規制が多発するとか。
619名無しさんに接続中…:03/10/24 17:09 ID:jeZo/f2P
620618:03/10/24 17:47 ID:HCb4Vbzx
>>619
ありがとう。YBBがナンバーワンじゃないの?
まあいいや。DION人気ありますね。規制もすごく多い。
621名無しさんに接続中…:03/10/24 19:04 ID:Uq+kPKvW
フレッツADSLで繋ごうと思ってるんですが
電話番号を取得しなければならないのでしょうか?
あとNTTのほかに絶対プロバイダに申し込みは必要なのですか?
622名無しさんに接続中…:03/10/24 19:33 ID:IOTls2E9
線路情報開示システムを利用したら
ご指定の電話番号による検索はできませんでした。
と出て表示されません。
一度、116の人に理由を聞いたらちょっと分かりませんねぇ
と言われ私もそれ以上聞けませんでしたが、ほんとのところは
どういった理由なんでしょうか?
623名無しさんに接続中…:03/10/24 20:02 ID:voP6H+sS
>621
加入者権を持ってるなら、電話番号取って電話共用型にするも良し。
持ってないなら専用型にすれば良い。
値段についてはNTTのサイトを見てくれ。
ちなみに電話共用型は2千円強の月額基本料がかかるから
専用型と大して値段は変わらない。
プロバイダへの加入は絶対に必要です。

>622
116で分からないのに、ココで分かるわけはないけど
・光収容である
・データベースに問題がある
 (ちゃんとNTT内部で調べれば分かる場合と、それでも分からない場合がある)
・引っ越したばかりでデータベースに電話番号が反映されていない
・・・等の理由が考えられる。
624名無しさんに接続中…:03/10/24 20:26 ID:97zDYnGZ
>>617
>>無論最初から光にすれば、よほどの事がない限り快適にみられまつ。

光ファイバーが古い物だと、カーブしている中でガラス繊維が折れてしまって
3M位しか出ない事があるらしいのですが、そんなのはごく少数派と考えていいでしょうか?

>>609
釣りじゃなくて、真面目に聞いてます。
ひょっとしてだいぶ前に出尽くした陳腐な質問でしたか?
ヤフー以外のプロバイダは全て、フレッツADSLの契約をNTTと結ばなきゃいけませんよね?
なんでヤフーだけフレッツじゃなくてもADSLが利用出来るのでしょうか。
何か特別な手法を持っているんでしょうか。
価格的にはすごい安いのに、他の業者が真似しないのはなぜでしょう?
ヤフーが特許を取っていて、他者に使用を許さないから?
でも、安いながらもNTTに168円は払わないといけない所を見ると、
けっきょくNTTの回線を間借りしている事には変わりないんですよね。
でもフレッツとは違う‥  混乱してます。
ヤフーのADSLはメタル回線がどうのこうの、伝送損失が大きいだの何だのって話は
別のスレで読んだ事がありますが、関係あるんでしょうか。
625609じゃないが。:03/10/24 20:42 ID:voP6H+sS
>>624
ADSL業者はヤフー・フレッツ(=NTT)だけじゃありません。
なのでフレッツでもヤフーでもないADSLは存在します。
イーアクセスとかアッカとか。

フレッツは完全にISP契約とADSL契約が別れてる(料金の支払先が2つになる)。
ヤフーはその2つが一緒になってて絶対に不可分。
イーアク・アッカは、様々なISPと提携してる。
なので「イーアク(orアッカ)を利用したADSL」(ADSL料金は全てISPに払う)と
「フレッツを利用したADSL」の2コースを用意しているISPが多い。
(料金は当然後者のほうが割高)

で、結局はNTTに間借りしているとはいえ、採用してる通信技術や方式に差があるので、
同じ家で12Mを引いたとしても、業者によって速度が違ったりする。
(ADSL業者がNTTだけになると、独禁法とかで問題が出て来るのかも←完全に推測)
伝送損失云々は、電話線自体の問題なので、ヤフー以外でも話題になります。
626名無しさんに接続中…:03/10/24 21:15 ID:97zDYnGZ
>>625
ありがとうございます。
たとえば、「イーアクのADSL+ISP」で契約した場合、
NTTには一文も払わないでいいんでしょうか?
それとも、
NTTにADSL回線使用料、イーアク、ISP
の三ケ所に払うのでしょうか?

また、わざわざフレッツに高い料金を払うメリットは何でしょう。
回線そのものを所有しているNTTの直轄サービスだから、
サービスの質がヤフーやイーアクより高いんでしょうか。
627名無しさんに接続中…:03/10/24 21:35 ID:hyKeNJ50
>>626
フレッツを利用する場合、ISPは料金の安いとこに入る、人もいる。
フレッツはISPを簡単に変更できる。
628名無しさんに接続中…:03/10/24 21:40 ID:97zDYnGZ
>>627
即レスありがとうございます。
イーアクやアッカですと、簡単には変更出来ないんですか?
提携しているISPが少ないとか?
629609じゃないが。:03/10/24 21:50 ID:voP6H+sS
>626
あ、フレッツじゃない限り168円は発生するからね。
(これを直接NTTに払うのか、とりあえずISPに払うのか実は知らない。ゴメン)
それ以外は「イーアク+ISP」の場合、ISPにのみ料金を払います。
イーアクの分はISPの料金に含まれてます。
イーアクやアッカはそういう提供の仕方をしてるのね。
(あ、共用型なら電話の月額基本料はNTTに払うよ勿論)

フレッツのメリットは、ISPとADSLの契約が完全に別れているため
ISPを変える時にADSL契約まで解除する必要がないこと。
(ヤフーやイーアクの場合、一旦解除→新規工事になる)
複数のISPと契約できて、同時に2つのISPまで利用できること。
それと、フレッツしか選べない地域がある。
まずフレッツが提供し始めて、それから他社が提供し始めるのが通常。
(採算が合わなくても提供しなきゃいけなったり、NTT法が関係してくるらしい)

あとは、トラブルがあったときに逃げないから、ってのが*私は*大きいかな。
他業者だと不具合がおこった時に「NTTの回線のせいなのでこちらに落ち度はない」って
逃げをうつことが多くて、問い合わせの際にも1つ間をおいてる分面倒だから。
630名無しさんに接続中…:03/10/24 22:13 ID:97zDYnGZ
>>629
ありがとうございます。
一旦解除→新規工事ということは、ADSL設置工事費(4000円弱でしたっけ?)
を再度払わなければならないと言う事でしょうか。
たしかに無駄ですね。
工事といっても、NTT局舎内でちょっとした機械を置くだけだそうですが‥
631名無しさんに接続中…:03/10/24 23:06 ID:p99Bkg4r
>>630
そう簡単な工事というわけでもないらしいんだけどね

参考URL
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/1828.html
632名無しさんに接続中…:03/10/24 23:19 ID:j1bHwQpz
>>628 >>630
アッカやイーアクはISP込みで提供してるので、
ISPだけ変更する場合でも、一旦解約後に新規契約なんで面倒。
ISP変えなきゃ無問題。
ついでにADSL局内工事って機械を置くんじゃなく、既にある機械にジャンパするだけ。

>>629
うちの局は今は無きJ-DSLが開通して、数ヵ月後にNTTだったなぁ。
ちなみにNTT法は電話に関しての法律であって、
ADSL(Bフレッツ)には関係ない・・・とNTT東西談。
だから採算に合わないと思うところには提供しないとぬかしてたなぁ〜。
まぁNTT法も規制緩和されてきてるので・・・これからどうなることやら。

あとNTTはISPの責任と言い、ISPはNTTの責任と言い逃げられてる事例もありますが。
まぁNTTと言うネームバリューですかね?私は信頼してネェけど(藁
633609じゃないが。:03/10/24 23:38 ID:voP6H+sS
>630
まあ普通はISP変えたりなんて滅多にないと思うけどねw
新規だと3ヶ月無料とかつくことも多いし。

>632
そっか。半端な知識でスマソ。
NTTの善し悪しは人それぞれですねw
私は「ISPの販売員め適当なこと言いやがって」と思うような環境にいたので
どちらかというとNTT信者だけど、PCの設定に来てくれたりはしないしなー。
634名無しさんに接続中…:03/10/24 23:41 ID:qtCnSE+8
現在ライブドアにダイヤルアップ接続。
でも安くしたいのでおせーてください。

安ければ
速度が遅かろうとよく切れようと構いません。
安いライブドアフレっツISDNというのに入ろうかとおもってます。
ISDNってなんですか?ADSLってなんですか?
なんでADSLの方がISDNより高いのですか?
635名無しさんに接続中…:03/10/24 23:46 ID:v/Z6Gf3V
>>634
>ISDNってなんですか?ADSLってなんですか?

・・ネタじゃないよね・・
636名無しさんに接続中…:03/10/24 23:47 ID:q35Fdd3p
翌営業日ってどういう意味ですか?
637名無しさんに接続中…:03/10/24 23:47 ID:qtCnSE+8
いや。ごめんマジです。
よく聞くし、常時接続って事はわかるけど
違いがわかりません・・・。ごめんね・・。
638名無しさんに接続中…:03/10/24 23:49 ID:qtCnSE+8
あ、あとブロードバンドもわかりません・・・。
ヤフーBBが安いと聞いたので入会検討しましたが、
5年くらいの前のNECバリュースターでは色々入りにくいらしい、
という問い合わせメールもらいましたが、回答の意味がさっぱりわからず
辞めました・・
639名無しさんに接続中…:03/10/25 00:11 ID:lL6dOWqa
>>633
まぁ半端?な知識はお互い様って事で
・・・たぶん漏れも間違い多いし(ぉい

漏れアンチNTT派だけど、J-DSLが会員募集辞めたので(半年後にイーアクとして再募集しましたが)
フレッツADSL1.5M→モア→モア24工事日の数日前にキャンセル(ぉ→Bフレッツ
とまるでNTT信者のようです(説得力ねぇよな)

>>634
なんか釣りの気がするんだけど・・・
フレッツISDNよりADSLの方が安いよ。
9割以上は、ISDNよりADSLの方が速いよ。
とだけ言っておく。
640名無しさんに接続中…:03/10/25 00:20 ID:7BcOMwJB
今、ADSL(dion)で接続しています。
プロバイダ接続料・・・とかいうのは定額ですが、NTTの電話料金?が
使えば使った分お金を取られます。
これは定額に出来るものなのでしょうか?
というか、でなければ誰もオンラインゲームやMXなんてやらないんじゃ・・・
なら、何か方法があるのだろう・・・と思いお聞きしました。
641名無しさんに接続中…:03/10/25 00:24 ID:CWgnU+bz
いや本当に釣りとかじゃないんですってば・・・
初心者スレじゃないとこんな事聴いちゃ行けないと思ってきたんですが・・

ADSLのほうがhttp://www.livedoor.com/join/intro/chrg/index.html
ここではたかいんですよー。意味がわからない・・助けて〜
642名無しさんに接続中…:03/10/25 00:47 ID:J2X6GZ/N
>638
次の営業日のこと。今日は25日なので、翌日は26だけど
土日が休みの会社の翌営業日は27日になる。

>>640
それおかしいよ・・・通信料が定額になるのがADSLの利点の一つなんだから。
一度DIONに確認してみたほうが良いと思う。
まさかPCに電話線繋いでないよね?

>>641
それはあくまでプロバイダの料金。
ネットするためにはNTTにもお金を払う必要がある。
で、その他諸々の事情を踏まえると、ADSLのほうが絶対に良い。
5年前ならNXでしょ?うちは7年前のバリュースターでwin95だけどADSLにしてるよ。
だから問題ないと思うけど、初心者ならパソコンごと買ったほうが楽ではある。
あとはライブドアに「ADSLにコース変更したい」って言って色々聞くと良いかも。
643名無しさんに接続中…:03/10/25 01:47 ID:VqL5MMag
テレホタイムにネット接続するのですが安くていいプロバイダは
ないでしょうか?
今はODNです。
ODNって高いですよね?
644名無しさんに接続中…:03/10/25 01:55 ID:lL6dOWqa
>>641
ISDNはアナログ線として2回線使える変わりに基本料が高い。
ADSLはアナログ線のままなので基本料が安い。
フレッツISDNもフレッツADSLも別途料金が必要で大差がない。

ISDNとアナログ回線の基本料の差額で安いプロバイダ料金が払える。
例えばplala(850円)やbb.exite(500円)
と、これでも不明なら・・・逝ってよし。

>>640
ADSLなら電話料金は一切不要。
以前のままダイヤルアップしてるに1票。
645名無しさんに接続中…:03/10/25 02:03 ID:jLycjqQg
>>643
ここで検索したら?

プロバイダーエクスプローラ
http://www.tky.3web.ne.jp/~masao777/
646643:03/10/25 02:49 ID:VqL5MMag
>>645
ありがとう。
お礼が遅れてスマソ。
プロバイダを変えるの初めてなんだけど月途中で新規入会したら
DIONの場合は月会費全部取られるんでしょうか?
それとも日割り計算?
647643:03/10/25 02:49 ID:VqL5MMag
>>645
ありがとう。
お礼が遅れてスマソ。
プロバイダを変えるの初めてなんだけど月途中で新規入会したら
DIONの場合は月会費全部取られるんでしょうか?
それとも日割り計算?
648643:03/10/25 02:50 ID:VqL5MMag
二重カキコスマソ。
649名無しさんに接続中…:03/10/25 03:08 ID:0yBiKOHW
ADSLと光のどちらにしようか迷ってます。
ちなみにODNにしようと思ってますが、光の場合、
http://www.odn.ne.jp/plan/bflets/detail.html
このファミリーとベーシックの違いがわかりません。。。
値段が大きく違ってくるのでどうすればいいでしょうか。
ちなみに私は両親と一軒家に住んでます。
もしもファミリーというのが向いてて月に1780円であれば、
ADSLって使える範囲に住んでる人は誰も使わないと思いますが、
そういう事ではないのですか?ごめんなさい。教えて下さい。
650名無しさんに接続中…:03/10/25 03:09 ID:0yBiKOHW
>>649
×ADSLって使える範囲に住んでる人は誰も使わないと思いますが、
○ADSLって光回線を使える範囲に住んでる人は誰も使わないと思いますが、
651名無しさんに接続中…:03/10/25 03:51 ID:DcWSzpvH
なんか、回線事業者への使用料とISP利用料金の意味も解らない
馬鹿ばっかりだな、ODNでわざわざフレッツプラン
なんて入る奴居るのか (w
詐欺まがいの表記でど素人に大人気、さすが O D N ダサ
652名無しさんに接続中…:03/10/25 04:18 ID:XTy1+hLX
>>651
ここは、初心者のための質問スレッド
ODN叩きは他所でやれ
653名無しさんに接続中…:03/10/25 04:41 ID:DcWSzpvH
>>652
なら、ちゃんとど素人にも解りやすく教えてやれよ
安い安いって言うんなら

ODN フレッツADSLプランなるものが
1,380円+NTT フレッツADSL使用料
ODN Bフレッツプランなるものが
1,980円+NTT Bフレッツ使用料
と言うマヤカシだと言う事をさー

ちなみにExciteなら500円+フレッツ使用料で終了
11ヶ月無料。

つか日本テレコムってもう終わったんだと思ってたわ (w
654名無しさんに接続中…:03/10/25 08:28 ID:5b1gnXir
>>638
ブロードバンドとは500kbps以上の速い回線のこと。
アナログダイヤルアップは56、ISDNは64だ。
ADSLなら1M(1000k)から20M超まで様々だが、
ようするにめちゃんこ速い。

この業界はほんとに進歩が速いから、
五年前の機械じゃスペック(性能)が噛み合わないのかもよ。
仕様書を良く読んでみて、ヤフーと合うかどうか調べてみたらいいよ。
655名無しさんに接続中…:03/10/25 08:36 ID:jX4joM4m
>>649
ADSLと光の料金差は>653の言うとおり。
で、ファミリー(ニューファミリー)とベーシックの差は、
100Mを独占できるか近隣の加入者とシェアするかの違い。
サーバ立てたりよほど重いデータをやり取りするんでない限り
ベーシックにする意味はなさそう・・・というか、
ADSL回線使用料とISP利用料の違いが分からない人にはADSLで充分。
656名無しさんに接続中…:03/10/25 08:39 ID:Szn4PMfl
>>638
5年前の機種なら、LANアダプターが付いてない可能性があるね
それを買い足せばADSLのモデムに繋ぐ事が出来る。

基本的にマシンが古くても繋げられない事はないよ
動画をスムーズに見られないとか、WEBの表示が遅いとか言う問題は残るが。
657名無しさんに接続中…:03/10/25 08:40 ID:5b1gnXir
↑に補足。
ADSL回線は、「伝送損失」といって家に届くまでにロスがあるから、
契約した速度はあくまで理論上の最大値。
ま、1Mb契約で十分の一の速度しか出なくても100Kbだから、
ISDNやダイヤルアップよりは速い。
伝送損失はNTT局舎からの距離や、回線の周囲の環境に左右される。
(ヤフーの回線は近くにISDNがあるとかなり影響受けるらしい。よく分からんが。)
だからNTT局舎からあまりにも離れ過ぎると使えない。
単位についてはちょっと上のほうでいろいろ書いてある。
658654=657:03/10/25 08:41 ID:5b1gnXir
>>657
>>↑に補足。

654に補足。 という意味です。
659名無しさんに接続中…:03/10/25 11:55 ID:q6+8Bzu7
YBBはAnnex Aという北米仕様の規格だからな。
同一カッド内にINSがあるともうダメ。
660名無しさんに接続中…:03/10/25 13:17 ID:XTEa5Z0V
>>639
>なんか釣りの気がするんだけど・・・
>フレッツISDNよりADSLの方が安いよ。
>9割以上は、ISDNよりADSLの方が速いよ。
>とだけ言っておく。

ちょっとページとかをみてみたら、ISDNはNTTにフレッツISDNで2800円払ってそれとは別に
プロバイダに800円くらい払うものだった。
しかし、ADSLはNTTに2700円程度払って、合計額が4000円を超えるものばかりだった。
本当にISDNの方が安いのかな?
661名無しさんに接続中…:03/10/25 13:56 ID:yMw0ng4D
>>660
ISDNって、電話の基本料金が高いんじゃない?
662名無しさんに接続中…:03/10/25 14:09 ID:5Wo5I+/W
>>660
ADSLの場合。
ttp://www.ntt-east.co.jp/phone/needs/fare/fig1.html#2
電話用としてのアナログ回線に重畳して使う場合、
当然ADSL料金以外に「電話回線」そのものの基本料金が必要。
住宅用は高くても1750円。

一方ISDNの場合。
ttp://www.ntt-east.co.jp/ISDN/64/charges/ins64change.html
これも電話回線を利用するので、当然基本料金がかかる。
住宅用で2830円。

巧妙な釣りなのか?
663名無しさんに接続中…:03/10/25 14:26 ID:5Wo5I+/W
メリット・デメリット。

・ISDN
電話回線2本分とみなして利用できる。実際に回線を2本ひくよりは安い。
電話とFAXを別々に繋げてるようにすることが可能。
別途料金を払えば、電話番号を2つや3つ持つことも可能。

PCの接続は、その2本のうちの1本(もしくは2本とも)を利用する形になる。
よって、電話+PCの同時利用は可能だが、電話+FAX+PCとかは無理。
常時接続サービスとなるフレッツISDNは、1本だけをPCで使う。
速度は64Kbpsと、今となっては低速な部類。安定度は高い。

・ADSL
普通の電話回線に、PC用の信号を相乗りさせる形で使う。
つまり電話+PCの同時利用は可能。当然ISDNとは違い、電話+FAXの「同時」利用は無理。

速度はサービスの種類や環境その他によりピンキリ。
基本的にNTTの局舎から近ければ速度は出る。と言われる。
実際に工事して、繋げてみないとわからない、という博打的要素はある。
かなり怪しいときは向こうから断ってくることもあるが。


今となっては、理由がない限りはADSLにしとけばいいかと。
接続機器がレンタルで用意されてることがほとんど、というのもポイント。
ISDNの場合はほとんど買い切り。
664名無しさんに接続中…:03/10/25 15:45 ID:DcWSzpvH
おまえら、ほんと大丈夫か
しっかりど素人でもわかるように議論しろよ (w

INSネット64 基本回線使用料2,830円
フレッツISDN 月額利用料 2,800円
最安:ASAHIネット月額利用料 450円
-------------------------------
計 月6,080円 +TA購入費1〜2万円

基本回線使用料(基本料)1,450円 〜1,750円
フレッツADSL モア12M月額利用料 2,700円
ADSLモデム・スプリッタ利用料 490円
最安:BB.Excite月額利用料 500円
-------------------------------
計 月5,140〜5,440円

フレッツISDNが高値止まりなのは、競合他社が無いから
つまりNTTの謀略

競合しまくってしのぎを削る安値戦争のADSLは
尖兵ヤフーBBはもはや中心価格帯、アッカやイーアク
の1Mプラン、平成電電なら更に月1000円ほどは浮く
665名無しさんに接続中…:03/10/25 17:15 ID:SdlJlnTB
yahooBBで8M→26Mにサービス変更したのですが、
メルコの無線LAN使うと全くスピードが変化してないのです。

有線LANであれば実測:3.3M→11M位の変化があったのですが、
無線LANだと殆ど変化なし。
何を疑えばいいんでしょうか?

すみません、誰か教えてください。
666名無しさんに接続中…:03/10/25 18:13 ID:g10EOcQo
>>665
恐らく無線LANが原因。
IEEE802.11bや11Mと書いてあるが、IEEE802.11aやIEEE802.11gや54Mと
書いていない無線LANの装置を使ってない?
もしくは無線LANとアクセスポイントの間に距離があるか。
667名無しさんに接続中…:03/10/25 18:14 ID:5a7Qdg6g
>>660
ADSL提供外の田舎なので仕方なくISDN使ってるが、

フレッツISDN代 2800円
普通の電話基本使用料 3000円位
INS通信料 120円位だろうか・・
ついでにプロバはOCNのゴールドプラン使ってるから
月々余分に2500円位かかる・・・

はっきり言って安くないです・・・・
668665:03/10/25 18:21 ID:SdlJlnTB
>>666
レスありがとうございます。
使ってるメルコのWBR-G54だと
「最大無線通信速度54Mbps」を謳ってるのですが・・・

距離は2m。まず問題ないかと。

メルコのHPからファームウェアのバージョンアップ等
やってますが何の効果もなく、疲れ果て・・・
669名無しさんに接続中…:03/10/25 18:29 ID:yMw0ng4D
>>668
LANカードは?
670667:03/10/25 18:38 ID:ELhee7jm
書き忘れだけど、ISDNの場合電話と共有タイプの場合ね。
毎月6000円越しの請求。高けーよ!!しかもプロバ代は別。

ADSLの方がやっぱり安い。
671660:03/10/25 18:50 ID:hftRKpLA
>>664
やっと意味がわかったよ。
それと今からADSLにかえるとしたら、初期費用とかは全部でいくらくらい
かかるのかな。それと、モデムレンタル料は、モデムの本体価格よりレンタル料を
多く払ったりしたら、自分のものになったりはするわけないよね。。。。
672名無しさんに接続中…:03/10/25 18:59 ID:5b1gnXir
会社によっても違うんだろうけど、
モデムが壊れた時の補償は、
レンタルと買い取りではどう違うのかな?
レンタルならずっと交換or無償修理でも、
買い取ったら保証期間過ぎたら何も無しってこともある?
673665:03/10/25 19:05 ID:SdlJlnTB
>>668
セットになってた無線LANカードWLI-CB-G54使ってます。
リコールがあったモデルですけど、ちゃんと交換済み。
有線のLANカードは内臓のものです。


メルコのサポートに文句言ったほうがいいんでしょうか・・・
なんか有料サポだと2000円も取るって書いてあるんで
鬱なんですが・・
674名無しさんに接続中…:03/10/25 19:07 ID:5b1gnXir
ヤフーのモデムが.11gに対応してないってことは無いよね?
675名無しさんに接続中…:03/10/25 19:23 ID:HbudnN8t
>>665
無線をIEEE802.11bでしてない?
IEEE802.11gになってるか確認する。
あとはモデムのせいかな?
676名無しさんに接続中…:03/10/25 19:46 ID:ei/C5wyi
無料期間があって、
月々かかるインターネット代が安くなるのは結局ドコなの?
677名無しさんに接続中…:03/10/25 19:46 ID:5b1gnXir
>>675
それはパソコン側の設定?
ルータ側?
678名無しさんに接続中…:03/10/25 19:47 ID:5b1gnXir
>>676
安さだけで言えば、やっぱりヤフーなのかな。
679名無しさんに接続中…:03/10/25 19:52 ID:ei/C5wyi
>>678

レス有難う。
でもヤフーに色々質問しても
不親切・・・
やすけりゃ、遅かろうと途切れようと無問題。
ヤフーかー。入会します・・。
680名無しさんに接続中…:03/10/25 19:56 ID:5b1gnXir
>>679
不親切ってどういう風に?
サポートセンターの人数が不足している&知識の不十分なバイトが多い
と聞いた事があるけど、ホントにそうなのか。
681名無しさんに接続中…:03/10/25 20:39 ID:7QcmhKg4
>>680
プロバ板見てるとYBBのサポセンとトラブル人は多いようですよ。
682665:03/10/25 21:33 ID:Lv3m5c0k
>>675
レスありがとうございます。

モノによるんでしょうけど、
bとgって、どこで切り替えるんでしょうか?

一応、使用してるメルコのWBR-G54には
「IEEE802.11g」の記載があるのですが・・
メルコのHPにもヤフ26Mにも対応とある。

ドライバを再インストールし、購入当初の
状態から設定しなおしましたが、やはりダメ。

有線で速度UPしたということはヤフ側の問題ではなく、
メルコの無線側の問題で、文句つけるならメルコに、
と言うことになるのでしょうか・・

質問ばかりの素人で申し訳ないですがどなたか詳しい方、
教えて頂けないでしょうか?
683名無しさんに接続中…:03/10/25 21:56 ID:l7200v8s
>>665
ハード板のメルコスレのほうがユーザーが多いと思うが。
684665:03/10/25 22:00 ID:Lv3m5c0k
>>683
サンクスです。
それは思いつきませんでした。
そちらでも聞いてみます・・
685名無しさんに接続中…:03/10/25 22:30 ID:JfL/DioB
皆さん、たくさんのお返事有難うございます。
ADSLとISDNの違いさえわからなかった私ですが、
月々の安さからYBBに興味を持ち始めています(無謀??)

YBBのHPで電話番号をいれるとADSLはいけるらしい地域には住んでる
らしいけど、PCが古い為、必要なものがあるらしいのですが
まったくわかりません・・・

YBBへは以下のような質問を送りました。
「8Mプランに入会検討しております。現在使用しているPCは5年ほど前のVALUE STAR でCD?Rもやけないような古い機種で、
ダイヤルアップ接続しています。ADSLなどに知識が乏しく入会申込さえすれ
ば、もう何もこちらで用意するものなどはないのでしょうか?必要なものがあれ
ば、価格も教えて下さい。宜しくお願いします。」


私は
686634:03/10/25 22:32 ID:JfL/DioB
すると以下の回答が・・
ご利用いただくには、
・10Base-T/100Base-TXに対応したLANアダプタ(LANカード)を装備したパソコン
・TCP/IPプロトコルおよびDHCPによってIPアドレスが取得できるネットワーク設
定が可能なOSが必要となります。
*Windows 98/98SE/Me/2000/XP、MacOS(Open Transport2.7以上)での
ご利用を推奨しております。
*Windows 95につきましては、LANアダプタ等のインストールの簡便さや
ネットワーク機能の仕様、マイクロソフト社のサポートが終了していることなど
から、 サポート対象外とさせていただきます。
*Macintoshでは、Open Transportのバージョンが2.7以上でのご利用を推奨してお
ります。 Open Transportのバージョンが2.7以上でない場合は、OSあるいはOpen Transport
を アップデートしてください。
*対応は日本語OSのみになります。
*Linux等のPC UNIXやWindows NTなどのOSでも利用可能ですが、上記OS以外は
サポート外となります。
*お使いのパソコンにLANアダプタがない場合には、10Base-Tもしくは100Base-TX
に 対応したLANカードが必要になります。また、ノートパソコンの場合、
PCカード(PCMCIA)タイプのLANアダプタか、USBポート接続のLANアダプタが
必要になります。
*ADSLモデムとパソコンのLANアダプタとの接続は、LANケーブル(カテゴリー5)
で行います。
687634:03/10/25 22:32 ID:JfL/DioB
Yahoo! BBの提供予定のブロードバンドコンテンツを快適にお使い頂くためには
3年以内に発売されているパソコンを推奨しています。
ブロードバンドコンテンツを快適にお使い頂くための推奨環境については
以下のとおりです。
(I%モニタ解像度 ------ 800×600 以上
(I%推奨ウェブブラウザ ------ Windows IE5.5以降、Macintosh IE5.0以降
(I%必要なプレーヤー ------ Windows Media Player
(I%パソコンCPU ------ PENTIUM II 233Mhz以上 Macintosh G3 233Mhz以上
(I%パソコンメモリ ------ 64MB以上

ご利用のパソコンのスペックについては、パソコンメーカー様に
お問い合わせください」

私のはwindows98、IE5.5、メモリ64くらいまでは調べてわかりました。
結局LANカードとLANケーブルというものだけ自分で用意し、後は
YBBから送られてくる器機だけでよいという事でしょうか??
でもカードを刺しこむところなんて、私のデスクトップPCには見当たりません・・
私、間違ってますか?
688名無しさんに接続中…:03/10/25 22:49 ID:5b1gnXir
PCカードやUSBを仲介しなくても、LANケーブルを差す口があれば大丈夫。
モジュラジャックと同じ形で、より少し幅が広い。
ただ、俺もよく知らんが「カテゴリー5」というタイプの
LANケーブルに対応してないとダメみたいだね。
LANケーブルにもバージョンがあるんでしょうね。
古いやつだと対応してないかも。取扱い説明書に書いてあるでしょ?
689688:03/10/25 22:50 ID:5b1gnXir
>>より少し幅が広い。

変な日本語になっちゃった。
ほんの少し幅が広いんです。
690名無しさんに接続中…:03/10/25 22:55 ID:2bG1l1QE
>>687
パソコンの正確な型番を書けば調べられるから、ここに書くか、パソコンショップに
行って相談した方が話しが早いよ。

それと、YBBより遅いけど安いというところもあるよ。
http://www.ocn.ne.jp/adsl/acca/charge/
http://www.odn.ne.jp/infoodn/adsl/cost/cost.html
691名無しさんに接続中…:03/10/25 22:56 ID:5b1gnXir
あと、あんまり古いPCだと、ブロードバンドから大量に入ってくる情報を
短時間では処理しきれず、結局時間がかかってしまうということもあり得るかも?
ほかのアプリケーションが起動してる状態で大きなファイルをダウンロードしようとしたら
フリーズしちゃうとかね。
買い替えまでしなくても、メモリの増設はする価値があると思う。
692名無しさんに接続中…:03/10/25 22:59 ID:NeF2ogoA
>>687-688
これがLANケーブル挿すLANカードの差込口、PCの裏側にこれがあれば
LANカードは不要、ADSLモデムにLANケーブルが付いているようなら、
LANケーブルも用意しなくてOK。
http://www.atmarkit.co.jp/fsys/cableconnect/07network_tel/01ether_rj45-box-l.jpg

最近じゃカテゴリー5以下のLANケーブルは探す方が難しいから、普通
の店で売ってるLANケーブルならどれでもいいよ。
ケーブルなら
693名無しさんに接続中…:03/10/25 23:03 ID:5b1gnXir
カテゴリー5というのが他とどう違うのか分かりませんが、
パソコンの方がカテゴリー5に対応してないと言う事は考えられますか?
694634:03/10/25 23:17 ID:rE9kmH5J
ID:5b1gnXir、ID:2bG1l1QEさんレス有難う。
ちょっとずつわかってきた気がします・・・
今、取説探して部屋をウロウロしてたけど見当たらないよぅ・・。

LANケーブルの差し口・・・あるのかないのか・・・・?
あーわからんちんでごめんなさい
PCにNEC VALUESTAR NX VE36H/6って書いてありますが
型番とはこれでしょうか? 
695634:03/10/25 23:21 ID:rE9kmH5J
電話線差すところに>>692みたいな2個穴が開いてますが
どちらも同じ大きさに見えます・・
一つはPCと電話、一つはPCと家の壁にある電話線差しこみ口
に使っており、両方ふさがっています。

やはり何かを買い足すのでしょうかっっ
696名無しさんに接続中…:03/10/25 23:27 ID:5b1gnXir
ケーブルもカードも差し込めないなら、次はUSBかな。
USBはあるよね。
697名無しさんに接続中…:03/10/25 23:28 ID:5Wo5I+/W
>>634
型番は、PCの裏か横の銘板に書いてます。

PC-VE36H6??

だと思う。
で、ざっと見たかんじ、空きPCIスロットが2つあるっぽいんで、
LANカードっつーもんを買って、増設すればいい。1000円するかしないか。
PC本体を開ける作業だけど、使うのはドライバ1本。

心配なら、USB接続のもある。3000円くらいか?
698名無しさんに接続中…:03/10/25 23:35 ID:FRWypPzN
ISDNからADSLに変更したいと思ってるんですがADSLのページをみたら

基本料850円 モデムレンタル490円
フレッツADSLプラン 24M(モアII)  2,750円    合計4,090円
フレッツADSLプラン 12M(モア)   2,700円       4,040円
フレッツADSLプラン 8M       2,650円        3,990円
フレッツADSLプラン 1.5M      2,600円        3,940円
http://www.zero.ad.jp/signup/price.html

となっていました。24Mとかと1.5Mの料金の差が無いに等しい気が
するんですが、24Mを選んでもいいんですかね。。それと初期費用で
すがNTT回線使用料と言うのは一ヶ月のものですか。それかこれとは
別に上記の2700円が取られるものなんですか?

フレッツ・ADSL 24Mタイプ(モアU/モア24)  登録手数料 1,000円 NTT契約料* 800円  NTT回線使用料3,050円 合 4,850円
フレッツ・ADSL 12Mタイプ(モア)
フレッツ・ADSL 8Mタイプ
フレッツ・ADSL 1.5Mタイプ
http://www.livedoor.com/join/plan/flad/index.html#top
699634:03/10/25 23:37 ID:rE9kmH5J
USBというのはPCの表面に開いてる「∈」と似たマークが
横っちょに描いてる穴のことかな??

あー皆さんのおかげでちょっとずつ光が見えてきました
もうちょっとでなんか解決の糸口が・・・!!
700名無しさんに接続中…:03/10/25 23:45 ID:AxLzz4j6
701名無しさんに接続中…:03/10/25 23:47 ID:cbYUB2Jc
>>699
ちょっと型番が違うけど、このPCでつか?
ttp://121ware.com/support/product/data/spec/cpu/99010026-1.html
702名無しさんに接続中…:03/10/25 23:48 ID:AxLzz4j6
関係ないけど、テレ朝の番組。音声がぶつぶつ切れてるけど、みんなはどう?
703名無しさんに接続中…:03/10/25 23:54 ID:AxLzz4j6
>>699
でも多分4年落ちのPCだろうから、そろそろ買い換えてもいいんじゃない?
最近じゃこんなに安いPCもあるし
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/index.html
704名無しさんに接続中…:03/10/26 00:00 ID:RlbRjBjj
>>663
>電話+FAXの「同時」利用は無理。

ADSLのデメリットの、これ「今は無理」ですね。
もうしばらくすると、IP電話+FAXの同時利用ができるんじゃないかな?
OCNの営業マンにBフレッツ用のTA(テレフォンアダプタ)の仕様を聞きまくった。
ADSLでも使えないことはない。「理論上、上下1M出てる環境なら問題ないはず」と。
705名無しさんに接続中…:03/10/26 00:04 ID:QnjDoAh0
>>704
IP電話と固定電話の同時利用は出来るよ。FAXは固定、電話機はIPって
使い分けすればね。w
706634:03/10/26 00:11 ID:pnGxAmNS
皆さん有難う。

>>700
のUSBとはなんかちょっと違う気が・・・
「∈」に似たマークは同じですが。

>>697さんがいってるようなLANカードとやらは
私がPCを開けてくっつけたら良いのですね??
できなければUSBとやらを繋ぐ、ということ?
そうすれば後はYBBから送られてくる色んな物を
セットガイド通りくっつければ大丈夫なんでしょうか・・?
ううううーむ
707名無しさんに接続中…:03/10/26 00:16 ID:QnjDoAh0
>>706
マークが同じならUSBで間違いないと思うよ。
つうかUSBのLANアダプター買うのが一番いいよ。
PCショップに行って「USBのLANアダプターください」って言えば
教えてくれるよ。

しかしYBBか、これからも大変そうだな…w
708634:03/10/26 00:25 ID:pnGxAmNS
えっ
YBBから送られてくるのを繋ぐのって大変なんですかっ?
セットガイドのCDROMあるらしいから大丈夫かと思ったんだけど・・
わー。
709名無しさんに接続中… :03/10/26 00:28 ID:LXlCqDuv
>>706

多少値段は高くてもYBBよりOCNあたりの方がサポートが手厚いと思うが。。。
ttp://www.kakaku.com/bb
ここから申し込むと、キャッシュバックの特典もあるので、一度見てみるとよい。
710名無しさんに接続中…:03/10/26 00:45 ID:jBfde/3X
>>634
パソコンの箱を開けてLANボードをつければいいだけだよ。
デスクトップが省スペースタイプかどうかわからんが、両対応のにしておけば
安心だ。千円もしないよ。
オーディオの接続よりは簡単だとおもう。

プロバイダーは、YBBより安いところもあるよ。24(26)Mで大手ではODNが
多分最安。おまかせ設定なんかもあるし。
http://www.odn.ne.jp/bb/cp/?para=insp_main
YBB26M 3838円
ODN24M 3356円か3348円(2680+モデム500円+ADSL176円または168円)

1Mでよければ、2526円だ。
711634:03/10/26 00:47 ID:pnGxAmNS
わわあ
勉強になりました。709さん。
YBBでもOCNでもADSLを使うなら
私がこのPCで用意するものは同じですよね・・
じゃあこの価格.comで探すのも検討致します
ありがとう
712TOKAI-24M:03/10/26 00:54 ID:3Kr1z8Qn
線路長3kmで損失34dBでリンク速度で下りは5000kbps台、上りは1024kbpsでフルリンクだったのですが、
突然上りが736kbpsまで落ち、
BitMapでみるとFEXTもNEXTも左側の山が削れてしまいました。
何の影響をうけたのでしょうか?
713634:03/10/26 01:07 ID:pnGxAmNS
>>710さんありがとう。
でも私にPCあけてくっつけることなんてできるかな〜?
くっつける説明書でもついてるのかな?
714名無しさんに接続中…:03/10/26 01:12 ID:QnjDoAh0
>>712
左側の山?左側が崩れたなんて始めて聞いた…?
可能性としては電話の信号が悪さしているような…
715名無しさんに接続中…:03/10/26 01:13 ID:QnjDoAh0
>>713
とりあえず止めておけ。やれば簡単だがそれまでが大変w
つかすんなりYBB解約できるのか…?
716名無しさんに接続中…:03/10/26 01:22 ID:QnjDoAh0
>>712
上りでもISDNの影響受けるみたい、だれか加入したんじゃない?ご愁傷様…。
http://www.geocities.jp/hamdah3502213/cpi/comb3.gif
717634:03/10/26 01:37 ID:pnGxAmNS
>>715
まだYBB入会してません。ADSLにしようと、今はまだライブドア
でダイヤルアップ接続中です。
この一時間の皆さんのアドバイスのおかげで
YBBじゃなくてOCNの1Mに入会しようかと考え始めています。
718名無しさんに接続中…:03/10/26 01:38 ID:QnjDoAh0
>>717
そうか、いい選択だと思うぞ。ついでにIP電話にもトライしとけ。
719634:03/10/26 01:41 ID:pnGxAmNS
IP電話は別に要らないから
どっちでもいいんですけどね。
価格・comで入るつもり
720名無しさんに接続中… :03/10/26 01:53 ID:LXlCqDuv
>>717
念のため、OCNのホームページも見て、サービス提供エリアの確認をしてみてくれ。
また、いろんなことが書いてあるから目を通せ。
申し込みは価格comの該当ページからいかないと、特典がつかないので注意。

わかんないことがあったらまた書いてくれ。
721名無しさんに接続中…:03/10/26 02:02 ID:goLq8u8u
まあYBBの最大の利点は200万回線とタダ電できるBBフォンだからな。
BBフォン要らないならあまり入る意味もないだろ。
722名無しさんに接続中…:03/10/26 02:12 ID:mEnqXWGv
>>721
固定着信できないというものすごいデメリットを背負い込んでいるけどなw
723634:03/10/26 02:14 ID:pnGxAmNS
エリアは大阪府の市だから大丈夫みたいでした。
またわかんなくなったら来ますー。
ありがとありがと。どうもありがとう。
724名無しさんに接続中…:03/10/26 02:15 ID:goLq8u8u
>>722
そのうちできるようになるんじゃないの?
それにそもそも着信で金払うのは自分じゃないから気にしない奴も多いだろ。
725名無しさんに接続中…:03/10/26 02:17 ID:EgIliBTo
・ADSLでISPにダイヤルアップで接続するときって、昔ながらのモデムいるの?
・ルータっているの?ADSLモデムにハブ繋いだら良さそうな気もするけど…
726名無しさんに接続中…:03/10/26 02:45 ID:jBfde/3X
>>712
うちは、しっかり左のやまが崩れてたよ。
今時個人でISDNはあまりなかろうから、コンビニとか銀行とかその他、ISDN回線を
使う事業所がOpenしたんじゃないか?
オレの仕事先もISDN使ってるしな。影響与えてるやつ、すまんの。
そういうのが軒並み光にでも移行すればな。

>>725
ADSLでダイヤルアップって?ADSLには「ADSLモデム」があればいいし、
アナログダイヤルアップには「昔ながらのモデム」が必要。

ハブでいいのは、アッカやイーアクなどのルーター機能付きのモデムの所。
727名無しさんに接続中…:03/10/26 02:53 ID:wREdXbsv
>>726
FEXTとNEXTの両方で影響を受けていると書いてあるからISDNではないと思う。
それとも同一カッドでISDNが入ると、実際はFEXTとNEXTどちらともダメになるの?
728名無しさんに接続中…:03/10/26 07:26 ID:Zct7I8d6
>>713
そんな説明書はない。
しろうとが自分でPCを開けて拡張をすると、保証が効かなくなるくらいだからね。
少なくとも、メーカーが推奨する行為ではない。
(とっくに保証期間過ぎてるだろうから関係ないけど。)
もし失敗して壊れても、自己責任でよろしく。
だいたいあんた、説明書なくしたんだろ?
メーカーに頼めば、有料で出張してくれるかも。
729名無しさんに接続中…:03/10/26 09:07 ID:iMAUT3Kt
ADSLのプロバイダ料金の安い順ベスト20とかわかる人いないかな。。
最安値EXCITE500円というのだけ、わかってるんだけど。。。(;´Д`)
730名無しさんに接続中…:03/10/26 09:56 ID:VconBOLB
今度、tepco光を申し込もうと思ってるのですが、タダで工事だけやらせて、プロバイダを乗り換えるのってありですか?
最低契約期間ってあるんですかね?
speednetかpointを考えています。
731名無しさんに接続中…:03/10/26 10:51 ID:p8wh1lRY
>>729
http://www.kakaku.com/bb/
ここで検索してみたら。
732名無しさんに接続中…:03/10/26 14:39 ID:5C7s5wHz
>>607
キーボードにみかかって書いてあるから
733名無しさんに接続中…:03/10/26 15:06 ID:jpSyHBGa
>>731
そこで1M以上ADSLを検索したら、NIFTYが一位でてきたんだけど
プロバイダのHPをみてみると、プロバイダ料金が月額2000円と書い
てあった。。。。よくわからない。。。
http://www.nifty.com/bb/fadsl/price.htm
734名無しさんに接続中…:03/10/26 15:20 ID:n/B8sUlo
>>733
とりあえず、このあたりを読んで知識を得た方が良いと思う。
http://allabout.co.jp/computer/telecomfees/closeup/CU20030918A/index.htm
735名無しさんに接続中…:03/10/26 15:57 ID:g6ha9M1R
>>726
光に移行って・・・
インターネット回線が光に移行しても
電話回線は光に移行しないんじゃ・・・しばらくはね。
特にINS1500引いてる会社は移行しないと思われ。
IP電話が移行しても、予備にISDNは残してるだろうしね。
業務用光ルーターの、リモート設定とかでもISDNでのダイヤルアップも使うしね。

>>728
たしか634のPCってNEC製だよな。
NECフィールディングに無理言えば来るが高いぞ。
注)現在は法人以外での出張は基本的に受け付けてません。
736名無しさんに接続中…:03/10/26 16:47 ID:jpSyHBGa
>>734
ページを読んでから、また、さっきのページで、1M以上 ADSL 6ヶ月、割引含む、年払い含む、@月平均で検索してみたら

1位 966円 (5,798) 最安 2,648 3,850 -13,940 ADSL OCN 【価格.com限定】ADSLサービス(A) 1M ACCA 1Mbps 0.5Mbps

と出てきました2位もOCNで24Mなんだけど、今からADSLつけたら、月平均6ヶ月間966円以外に一切かからない
と言うことですか?こんなのは何か他にもかかる金額が抜けていて安くなっているだけと思っているんだけど、966円
と言うのはありえるんですか?
737名無しさんに接続中…:03/10/26 16:58 ID:g6ha9M1R
>>736
東京首都圏のみエリアで、年間1万円(モデム代込み)と言うプランもある。
その966円は、モデム代別だな。と言う訳で、ありえない話ではない。

6ヶ月平均と言うことは、無料期間の分も加味してるから
6ヶ月以降も、月966円で使えるわけじゃない。
738名無しさんに接続中…:03/10/26 17:45 ID:n/B8sUlo
>>736
暇だったので、計算してみた。
結論としては価格.comは正しく、6月だけ使った場合の総費用を6で割れば966円。

下のページを参照。
http://www.kakaku.com/bb/pr_ocn_acca.htm

マイラン登録をせず、初期費用は上のページから800円を引き3850円。
マイラン登録しないと月額料金は、1980+168+500=2648円

6ヶ月間でかかる費用は、初期費用+月額費用×6=19738円
ただし、開通後3月は月額料金の1980円分は無料なので-5940円
そしてkakaku.comのキャッシュバックで-8000円

トータルでは、5798円、6で割れば966.333円。
739  :03/10/26 18:36 ID:rEXI5kv3
初めてのADSLなのですが、どのプロバイダーを使うか迷ってます・・・。

必須事項は、
静的グローバルIPではなくて、動的なグローバルIPを割り振ってもらえる
プロバイダーです。 
動的でもコンピューターやモデムの再起動だけでなるべく速く別の
グローバルIPが与えられるのを望みます。

セキュリティーなどの本を読んでいると、長い時間IPが変更されない
とハッカーに狙われる可能性が上がると書いてあったのでビクビク
です・・・。

どこのプロバイダーがいいですかね?
尚、ルーターかませばセキュリティーは大丈夫とかいう意見もあった
のですが、やはり上記の必須事項を望みます。

どなたか教えて頂けないでしょうか?
740名無しさんに接続中…:03/10/26 19:00 ID:ekhocYfg
>>739
どこでもよい。

心配ならフレッツセーフティーやウイルスバスター2004でも入れてけば
http://www.trendmicro.com/jp/products/desktop/vb/evaluate/overview.htm
741名無しさんに接続中…:03/10/26 19:00 ID:6HtTc/Rw
>>739
プロバイダはどこがいい?その3(総合スレ)
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1057310321/

固定IPは大体オプションになってる。
普通は動的。
IPアドレスを割り当てる速度(?)も計ったことあるやついないと思うよ。
だから質問するなら、もうちっと条件を絞ったほうが良いよ。
742名無しさんに接続中…:03/10/26 19:54 ID:19HctGxd
ADSLこれからはじめようかなと思ってます。
ビックカメラで料金のことを聞くと、月6000円くらいかかると
言われました。友達はso-netで月4500円って言うし、
実際どうなんでしょう?
743634:03/10/26 20:07 ID:vlHCqq+s
またまたきました。
今日、OCNに電話しADSLにする為に何が必要かと聴きました。
するとOCNサポートセンターもりさんという女性が言うには
古いPCならLANボードをつけろ、とのこと。
しかしUSBからLANコネクターをつけ、
LANケーブル繋げるのかと聴くと
「ううううううう〜ん・・・・できません。USBとかは・・・
PC開けてLANボードつけてもらわないと・・・116に電話するか、
PCの事はNECに聴いてもらわないと・・」
というハッキリしないおぼつかない回答・・。
116に電話すると、PC開けてLANボードつけて下さい、
または電器屋行って聴いてください、だと。

私はPC開けずに、USBからくっつけりゃ良いや〜って
気軽に考えてましたが、間違い??
744名無しさんに接続中…:03/10/26 20:12 ID:VQCUFR3U
>739
・セキュリティが心配で動的IPにするというのは本末転倒
745名無しさんに接続中…:03/10/26 20:21 ID:ZKkWL9iv
>>743
おっ、着々と進んでるねー。

USBを使ってLANもできるけど、パソコン開けてPCIの基板を入れた方が良いと思うよ。
下のページを見ると、今月中に申し込めば訪問設定サポートでLANボードの取り付けや
設定もOCNが無料でやってくれる。
LANボード代金はかかるだろうけど、心配ならば自分でやる必要ないよ。
http://www.ocn.ne.jp/campaign/adsl/tokoton_2.html
746634:03/10/26 20:32 ID:vlHCqq+s
>>745
あっっ本当だ!!OCNの人、LANボードまで取り付けたるって
教えてくんなかったよーぅ。教えてくれて有難う。
LANボードならどんなんでも買えば良いのかな?
747名無しさんに接続中…:03/10/26 20:50 ID:6HtTc/Rw
748NHK ◆NHK1FSzgIA :03/10/26 20:51 ID:MtLezeaC
ょぅ!不細工ども




お絵描きチャット 

http://www.takamin.com/oekakichat/user/oekakichat3.php?userid=9729


749名無しさんに接続中…:03/10/26 20:55 ID:IIo+6PCi
LANボードの方がいいよ。
USBだとマシンパワーを喰われてPCが不安定になる、らしい。
750634:03/10/26 21:07 ID:vlHCqq+s
>>749
えっ何々本当?
ただでさえPCぼろくってよくフリーズするし
メモリ容量足りませんって出るし・・・
じゃあやっぱりLANボードとやらを買うべきか・・・
751名無しさんに接続中…:03/10/26 21:19 ID:2UnvoeUf
実家に引っ越すのでこれを機会にISDNからADSLにしようと
116に申し込みしたら費用だけで1万くらい。モデムとスプリッターで
また9000円。LANカード3000円と全部で2万4000円も・・・。
ODNがいろいろ安そうだしケータイもボーダだからいいかなと
思ったんだけど実家はODNのADSLがまだ対応してない区域。
対応区域になるまでしばらくISDN使い続けた方がとくなのでしょうか。
何か何が一番とくかさっぱりわからないっす。
745さんの貼ってくれたリンクみるとLANボード買っとけば
設定も取り付けもOCNがやってくれるってことなのかな。
あとモデムとスプリッタは買い取らずレンタルの方がいいのでしょうか?
31日に引越しで、準備と一緒になってもうわけ分からんくなってます。逃げたい・・・。
誰か知恵を授けてやってください。
752名無しさんに接続中…:03/10/26 21:23 ID:d68DWGSZ
>>742
1Mbpsだと月額2500円前後〜、24Mbpsでも3800円前後〜だよ。
専用タイプ(電話回線を持っていない人向け)としても、6千円はあり得ない。

>>750
普通に千円弱で売ってるものを取り付ければOKだと思う。
あなたのPCより古い我がPC821でもつけられたから。
不安ならパソコンの型番も控えていって。
PCを開けるついでにメモリも増設すると良いんじゃないかな。
現在は32MBとかじゃない?メモリ増やすとだいぶ快適になるよ。
753名無しさんに接続中…:03/10/26 21:23 ID:BQlOeFLp
うちはフレッツISDNで電話とファックスを2回線で使用してるんですけど
ADSLにするためにはアナログ回線に戻さないといけないんですよね?
そうなると今までのように電話とファックスを2回線に分けて使用できない
ということなんでしょうか?
つまりはADSLにしたければ、新たにもう1回線増やさないといけない?
754名無しさんに接続中…:03/10/26 21:44 ID:9zrEbFdY
我が家にはファックスがない。・゚・(ノ∀`)・゚・。
755名無しさんに接続中…:03/10/26 21:48 ID:g6ha9M1R
>>753
同時に使わなければ大丈夫だけど。
使ってるFAXにもよるけど、自動切換え機能があれば自動受信もOK。

ただiナンバー契約してるなら、アナログにすると
ダイヤルインサービスかな?になって、子番号が変わるんじゃないかな?
756名無しさんに接続中…:03/10/26 21:48 ID:skH+kk/L
Bフレッツにしようと考えていますが、PC1台しか使わないんだけど
ルーターって必要でしょうか?

ルーター無いと、セキュリティ上かなり問題ありでしょうか?
FWを入れておけば、特にルーターって必要ありませんか?
757名無しさんに接続中…:03/10/26 21:51 ID:g6ha9M1R
>>756
ルーター入れても、セキュリティ設定が甘甘だと、あまり意味が無い。
FWも同様。

必要かどうかは自分で判断するしかないと思われ。
どうしても必要か?と聞かれれば無くても使えるとしか答えようが無い。
実際、5千〜1万円程度だから、金銭的に辛いってことも無いでしょ?
758名無しさんに接続中…:03/10/26 21:58 ID:ZKkWL9iv
>>751
電話とFAXで2回線必要!とかの理由がなければ、ADSLの方が安いので得。
LANボードの設定などを無料や安価にやってくれる所があるから、下のページで
当たりをつけて何個所か電話してみたら。
http://bbpromo.yahoo.co.jp/
http://www.acca.ne.jp/provider/index.html
http://www.eaccess.ne.jp/service/outline/provider/index.html
フレッツは適当なページが見つからなかったので、他意はなし。

>>753
アナログ電話で通話、ADSLのIP電話でFAXでは駄目?
IP電話でFAX通信は保証されてないらしいけど、問題なく使ってる人も居るらしいので。
759名無しさんに接続中…:03/10/26 22:13 ID:d68DWGSZ
>>758
>アナログ電話で通話、ADSLのIP電話でFAXでは駄目?
それだとアナログの番号に着信したFAXを受信できないのでは。
自営業などで頻繁にFAXを使うのでない限り、
電話線を分岐するヤツを買ってくればいいと思う。>>753
760名無しさんに接続中…:03/10/26 22:40 ID:2mOo5VHB
FAXなんかメールで代用できる
http://www.d-fax.ne.jp/
これならダイヤルインも不要
ただしFAXの番号が変るのが難点
761751:03/10/26 22:45 ID:2UnvoeUf
>758
いろいろ見て回ってみますた。明日早速アッカに電話してみよう。
もう週末が引越しなんで今ダンボールの中で暮らしてまふ。
データのバックアップもまともにできないくらいの初心者なもんで。
電話してからLANボード買おう・・・。
ありがとうございました(・∀・)!
762名無しさんに接続中…:03/10/26 22:50 ID:jBfde/3X
>>751
ISDNからADSLへの工事は5800円+契約料800円
モデムとスプリッタはレンタルでは490円/月でもOK(フレッツ)
ただ、どっちかっつうとIP電話対応のモデムをレンタル推奨、東なら同じ金額
西なら730円/月(ルーター機能があり)

LANボード(デスクトップ)は700円とか800円程度である。
ノートなら2000円台かな?
たとえばこんな感じ
http://www.iodata.jp/prod/network/lanadapter/index.htm

OCNの設定を申し込むのも手だと思うが、あとで困ることがある(何かあった時、
自分で何も出来ない等)から、全部お任せにするより、やってくれるのを横で
ちゃんと見ておく&説明してもらうのが可能なら聞いておくほうがいい、
とオレは思う。


763名無しさんに接続中…:03/10/26 23:10 ID:SinzN8dq
>>634
PCの型番、機種名書け。
その方がみんな教えやすい。
それと説明書読んでおくように。

LANボードは1000円以内で買える。
取り付けは簡単だけど、フタ開けるのが硬くてちょっと戸惑うかも。
知ってる人にやってもらうと簡単だけどね。
ただ無料サポは簡単なお礼はしましょうねw
764名無しさんに接続中…:03/10/26 23:10 ID:a4GvWQJN
地域のせいでフレッツADSLしかつけれないみたいです。対応プロバイダ
をみたら、たくさんあって、どれが一番安いのかわからないんですが、NTT
に聞けばどれが一番安いとかわかるものなんですかね。eciteはありませんでした。。。(;´Д`)
765名無しさんに接続中…:03/10/26 23:18 ID:Zct7I8d6
>>764
よくしらないけど、 NTTはただ回線を提供してるだけなんだから、
民間各社のサービス内容まで知らないと思うよ。
べつにISPの総元締ってわけじゃないから。
766名無しさんに接続中…:03/10/26 23:25 ID:ekhocYfg
>>764
ぷらら、月額850円、IP電話も使うと月額700円。
https://wcom1.plala.or.jp/muryou/ntt_service/index.html
767名無しさんに接続中…:03/10/26 23:45 ID:dXNbPq6L
>>766
IP電話とかマイラインとかあると、安くなるとよく言われてるけど
IP、マイラインに別にお金払うから安くなってるわけだよね。
あと、ぷららは敬遠してまつ。。。(;´Д`)
768名無しさんに接続中…:03/10/26 23:50 ID:g6ha9M1R
>>764
http://cdn.excite.co.jp/
ADSL、Bフレもファミ系なら500円。
769名無しさんに接続中…:03/10/26 23:51 ID:ccx0BaW3
そして俺はぷららタンと契約するのですが質問ですk。
NTTの電話料金請求書にぷららの利用料金を含めることができるそうなのですが、本人確認の為の書類が必要だそうで、住民票でいいんですか?
770名無しさんに接続中…:03/10/26 23:53 ID:g6ha9M1R
>>769
免許や保険証のコピーでも良い筈。
住民票だと3ヶ月以内の発行に限るとか規定があったと思う。
771634じゃないけど・・・:03/10/26 23:54 ID:zmbMPh4F
>>763

634の型番は>>694にかいてあるよ
772名無しさんに接続中…:03/10/27 00:00 ID:E6bLeXln
>>770
あ、免許のコピーでよかったですか。
ありがとうございますた。
773名無しさんに接続中…:03/10/27 00:01 ID:VI8qm8lC
>>767
IP電話使って貰えれば通話料の売上げが上がるから、IP電話の基本料はタダ、
さらにプロバイダーの基本料金も値引きするっていうのは良心的だと思うよ。
他はIP電話の基本料もしっかり取ってるところも多いし。
774名無しさんに接続中…:03/10/27 00:02 ID:MxCo+9vF
>>767
IP電話は固定電話をそのまま使うよりは通話料安いし
マイラインも登録料が800円最初にかかるだけですよ。
そう怖がらなくてもいいと思う。
IP電話無しでマイライン登録するときだけ注意かもね。
ADSL料金の差額分<マイライン登録で電話会社を変えた事による通話料値上がりetc
・・・にならないように。
775名無しさんに接続中…:03/10/27 00:10 ID:VI8qm8lC
>>774
俺はぷららのマイライン登録はしてないよ。ぷららフォンはぷらら止めると
使えなくなるみたいだから、その時にまたマイライン登録変更に800円かかる
の馬鹿らしいし、それに通話はIP電話で困らないだろうしね。

でもフレッツ割引のためにNTTにマイライン登録はしてまつ。
776764 766:03/10/27 00:13 ID:LipXyYVW
>>768
ADSL(モア)12Mまで来ているみたいなんだけど、NTTの対応プロバイダみたらexciteは
ありませんでした。8Mの方の対応プロバイダをみたらBBexciteと言うのがありました。
これは両方exciteと付くので同じと判断しましたが、12Mから8Mを選択しなくてはなりません。
NTTの通知をみると家はADSLの物体から3.8kmも離れているみたいなんで、12Mもでるわけ
ないだろうし、8Mでも同じだと思うんで8Mの方でいきます。ACCAとかがある首都圏がうらやましい。。。。(;´Д`)
777774:03/10/27 00:18 ID:MxCo+9vF
>>775
IP電話とマイラインが混乱してませんか?
加入してないのはぷららフォンであって
ぷららのマイライン登録って存在するの・・・?私が無知なだけ?
IP電話はISPが提供する物だから、ISP変えたら使えなくなるのはどこも一緒。

>>776
其の距離じゃ確かに12Mは出ないけど、
8Mは損失に弱いので、12Mにしたほうが良いよ。
778774:03/10/27 00:46 ID:MxCo+9vF
いや、>>775はIP電話には加入してるのか。
ぷららフォンってIP電話でしょ?

>774で言いたかったのは、
IP電話を使わない前提で(←>>767で警戒してるみたいだったから入ってないのかと)
3分8円のA社から3分10円のNTTに変えたら(料金はあくまで仮にね)、
フレッツ料金が10%安くなっても(300円と仮定)
45分以上通話したらマイナス面のほうが大きくなるでしょ、ってこと。単純計算で。
あとはクレジットカードのポイントがたまるとか利点付きかもしれないし、
目先の料金に惑わされると危険よ、ってこと。
779名無しさんに接続中… :03/10/27 01:16 ID:t6sOy04m
お〜い>>634よ。見てるか〜
LANボードのサンプルとなるURLが>>762にあるから見てみろよ。
喪前のPCなら100BASE-TX対応で大丈夫だ。
780名無しさんに接続中…:03/10/27 02:39 ID:IWHuUo+w
>>776
http://cdn.excite.co.jp/

2003/7/4 現在
NTT東日本 : 全て対応済み
NTT西日本 : 全て対応済み
NTT 「フレッツ・ADSL」を利用
(NTT東日本・NTT西日本提供)
回線速度(*1)
・1.5Mタイプ(下り1.5Mbps 上り512kbps)
・8Mタイプ(下り8Mbps 上り1Mbps)
・12Mタイプ(下り12Mbps 上り1Mbps)
・モアII(NTT東日本)およびモア24(NTT西日本)

駅の回し者んじゃねぇけどな(藁
距離がある場合、8Mより12Mの方がいいと思うぞ。
781764 766:03/10/27 13:26 ID:B+VJ1GHF
NTTに電話で確認してみたら自分の地域も12Mまで来ていると言うので12Mにします。
12Mの対応プロバイダをよく探してみたら、BBexciteと言うのもありました。
プロバイダが多すぎてどれが一番良いのかわからないのですが、IP電話にも入ると
なるとIP電話をやっているプロバイダに範囲が限られてくると思います。
あと、家の月の電話時間が2時間前後と少ないです。
http://flets.com/ipphone/pbd.html
NTTのページですが、この中から、 月のプロバイダ料金+IP電話月の基本料金+初期費用×(0.1〜0.05)
とした場合どこが安いんですかね。
http://cdn.excite.co.jp/option/ip-phone/price.ehp   exciteの場合は大体800円くらいに
なるんだけど、ぷららのページをみたら、IP電話に入るとプロバイダ料金が安くなると書いて
あるところがぱっと見ただけではみつからなかったから、他のプロバイダもIP電話使うと安くなるとか
書いてあるところが探しにくい思う。
http://www.kakaku.com/bb/  
IP電話、12ヶ月、月平均、ADSL、12M以上、IP電話のみ、年払いも含むで検索してみたら、
Panasonic hiho と言うもの出てきました。そこのページをみてみたら、8Mまでしか対応して
ないみたいです。。。。(;´Д`)
782名無しさんに接続中…:03/10/27 13:37 ID:gL7qeSPA
>>781
月に2時間しか使わないなら、IP電話ナシでも良いんじゃないの?
IP電話が無料オプションor料金が安くなる所以外はつけなければいいじゃん。
というか、月100〜200円の違いにこだわりすぎると面倒じゃないか?

自分はSANNET(IP電話無。つけると+280円くらい)で月額800円。
+フレッツ12M使ってます。参考までに。
783764 766:03/10/27 14:36 ID:WsjSb0tG
>>782
よく調べてみたら、家で使っている電話時間は30分以下がほとんどでした。
マイラインだけでIP電話はいらないですね。。。。(;´Д`)
784名無しさんに接続中…:03/10/27 14:58 ID:2QqJ4rxB
家電無しの環境で、Jコム・有線以外でネット環境を手に入れるにはAirH"しか無いのでしょうか?
住んでいるのは札幌です。
785名無しさんに接続中…:03/10/27 15:34 ID:kUE1DwQr
>>781
http://www.plala.or.jp/access/guest/service/index08.html
メール、HP、IP電話等のフルサービスISPじゃぷららはお勧めだと
思うよ、IP電話契約すれば月額700円だしね。
786名無しさんに接続中…:03/10/27 15:40 ID:kUE1DwQr
>>784
ADSL専用のタイプUは?116に電話して聞いてみたら?
787764 766:03/10/27 15:43 ID:vIKIxTuv
>>785
ぷららの他に2つか3つくらいあげたらどこですかね。。。(;´Д`)
788名無しさんに接続中…:03/10/27 15:57 ID:2QqJ4rxB
>>786
そんなのあるんですか。電話して聞いてみます。
ありがとです
789名無しさんに接続中…:03/10/27 16:36 ID:eaD89SEB
>>787(764と766は別人じゃないのか?)
>ぷららの他に2つか3つくらいあげたらどこですかね。。。(;´Д`)
このスレで今までにいくつか上げられてるじゃん(あとはASAHIネットも安いね)。
いい加減そのくらい自分で探しなよ。
どこが安いか、なんて比較はこういう掲示板より
価格.comや雑誌の特集を見た方が分かりやすいと思うし。
フレッツならISPを変更できるんだし、月数百円程度でガタガタ言うなや。
790764 767:03/10/27 16:56 ID:l9j91mVO
>>789
ぷららの職員にしかみえない。。。。。(;´Д`)

まぁいいけど、今電話をかけてみたら8Mは離れすぎているので
やばいらしい。一回8Mを試しにつけてみて、ランプがピカピカする
ようだったら、1、5Mにしなさいと言われた。はじめから1、5Mをすすめ
られてたんだけど、これは試しても意味がないかな。7日までネットでき
なくて、それで8Mがつかえなかったら1、5Mに変えるのに2日またネット
ができない。はじめからしきりにすすめられてたのが1,5Mで8Mはどうで
すかと聞いたら、8Mを試してみますか、と言われたんだけど、こういう風に
ためしてみて、8Mが使えた人はいるんだろうか。。。いないのなら、初めか
ら1、5Mをつけるんだけど。。。
791名無しさんに接続中…:03/10/27 17:04 ID:6bO8JtdS
AirH"32kでDIONをプロバにしていますが、ネット接続そのものができなくなりました。
原因は何でしょうか。
OSはXPです。
792789:03/10/27 17:22 ID:3O2P5tWn
>781で「自分の地域も12Mまで来ていると言うので12Mにします」
というのは何だったんだ?距離があるなら8Mよりは12Mがいいよ。
私は>>777>>782でもあるのでぷらら関係者ではないわけだが、
私には、あなたは自発的な学習が出来ない人のように見えます。
ここで色々訊くなら、せめて前に言った・言われたことくらいは把握して欲しい。

>>791
それだけじゃ分かるはずがない。
とりあえずDDIポケットやDIONに問い合わせてみれば?
DDIポ側の障害かDIONの障害か、自分側の機器の問題かによって違うんだから。
793764 767:03/10/27 17:57 ID:l9j91mVO
>>792
「自分の地域も12Mまで来ていると言うので12Mにします」
県全体のやつをネットで調べたら、そうなってたんだけどNTTに
電話したら自分の地域はまだきていないという事だった。しかも
1、5Mをすすめられた。。。。。(;´Д`)
794634:03/10/27 20:54 ID:jZu/7ZKb
どうも。>>779さんとか、皆さんありがとう。いつもお世話になっております。
ちょっと私がOCNとやりとりした内容を見て下さい・・。

お客様

この度はお問い合わせ頂き、誠に有難うございます。
OCNインフォメーションデスク担当の菅原と申します。

>1MのADSLに入会を検討している者です。
>本日4時ごろ、サポートセンターの森さんという方に
>質問しましたが明確な回答が得られませんでしたので
>今一度、ご回答願います。

お客様へは、明確なご案内ができずご迷惑をおかけいたしまして
申し訳ございません。お詫びいたします。

下記にてご案内してまいります。

>私のPCはNECバリュースターNXのVE36H/6
>という5年ほど前のPCですがLANボードをつける
>必要はありますか?

誠に申し訳ございませんが、OCNではお客様ご利用のパソコンの
仕様につきましてはお調べできかねてしまいますので、LANボード
購入の必要性につきましては、パソコンのメーカとなるNECさまへ
お問い合わせいただければと思います。
お手数ではございますが、宜しくお願いいたします。

795634:03/10/27 20:56 ID:jZu/7ZKb
>また、あれば
>LANボードはPCを開けて取りつけるタイプではなく
>http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/oid2_8284528/8284528.html
>このようなUSBタイプではだめでしょうか?
>森さんにはダメと言われたのですが
>どのようなLANボードを買って良いのかわからないので教え
>てください。

提供モデムはルータタイプのみとさせていただいているため、お客様の
パソコンにはEthernetポート(10BASE-T/100BASE-TX)が必要となり
ます。
お客様のパソコンにEthernetポートがない場合、通常ですと、お客様
ご自身でLANカードをご用意いただき、インストールしていただくよう
ご案内を致しておりますが、お客様のパソコンに、LANカードを入れる
ための空きスロットが無い場合等には、動作検証はとれておりませんが、
上記URLにてお知らせいただきました、「USB用のLAN変換アダプタ」を
ご利用いただく事も可能となっております。

繋ぎ方としましては、お客様のパソコンのUSBポートへ「USB用変換
アダプタ」を繋いで頂き、USB用LAN変換アダプタから、ADSLモデムを
繋いでいただくようになります。

796634:03/10/27 20:56 ID:jZu/7ZKb
また、LANカードをご購入いただく場合には、NEC様にて、対応可能な
機種等をお伺いいただくのがよろしいかと思われます。


>また電話では案内されませんでしたが
>10/31までにもうしこむと
>LANボードをこちらで用意しておけば
>無料で訪問接続して頂けるのでしょうか?

現在、実施中の「OCN ADSL開通とことんサポート」については、キャン
ペーン適用期間を3ヶ月間期間延長し、平成16年1月31日まで大幅に
拡大します。

設定サポートの内容といたしましては、回線接続、モデム設定・接続、
パソコン設定(ブラウザ設定、メールソフト設定)、LANボード/LANカード
取り付け、設定をさせていただいております。なお、詳細につきましては、
下記URLをご参照下さいませ。
  http://www.ocn.ne.jp/campaign/adsl/tokoton_2.html#03
797634:03/10/27 21:01 ID:jZu/7ZKb
以上です・・・

一番肝心な「提供モデムはルータタイプのみとさせていただいているため、お客様の
パソコンにはEthernetポート(10BASE-T/100BASE-TX)が必要となり
ます。
お客様のパソコンにEthernetポートがない場合、通常ですと、お客様
ご自身でLANカードをご用意いただき、インストールしていただくよう
ご案内を致しておりますが、お客様のパソコンに、LANカードを入れる
ための空きスロットが無い場合等には、動作検証はとれておりませんが、
上記URLにてお知らせいただきました、「USB用のLAN変換アダプタ」を
ご利用いただく事も可能となっております」

というところがわからないです・・・
パソコンにEthernetポートがないかとか
LANカードを入れる空きスロットがないかとか・・・
用語の意味がわからない・・
結局USBでLAN繋ぐやつさえ買っとけば良いってこと?
訪問設定サポートでPC開けてもらって付けようかとも思ったけど
できないってこと?
結局LANは繋げるのかさえわからないんです・・・
798名無しさんに接続中…:03/10/27 21:13 ID:VjRdz3Ci
799名無しさんに接続中…:03/10/27 21:18 ID:rjyGL7sd
>>797
USB--LANのアダプターを買っておこう。
800634:03/10/27 21:22 ID:jZu/7ZKb
あらっもう答え出ちゃった?ご意見ありがとう。
USBでOCNイケルんかな?
電話でダメって言われたからいまいちよおwからんし、
メールでの回答も動作検証取れてないって書かれると
マジで大丈夫?と疑っちゃうよー
801名無しさんに接続中…:03/10/27 21:24 ID:YCiAg/sO
>>797
まあなんていうか、ぐぐれば全部わかりそーなもんだけど。

ttp://www.s-cnet.ne.jp/mente/pcset2.htm
PCIスロット用のLANカード取り付け手順。

自分には無理だ、と思うなら、それなりの金払って業者に
やってもらうなりなんなり。
802名無しさんに接続中…:03/10/27 21:26 ID:VjRdz3Ci
質問長杉

>>797
NECバリュースターNXのVE36H/6は
PCIスロットがハーフタイプで2 個付いてるとググれたぞ

元からLANポートは無いので、店でハーフサイズのLANボード
買ってきてパソコン開けて挿したらいいだけ、1000円ぐらい
USB LANは不具合多い、やめとけ
803名無しさんに接続中…:03/10/27 21:28 ID:N1V8js93
>>797
Ethernet(イーサネット)ってのは、LANケーブルと同じ。
前にも書いたけど、モデムジャックと同じ形でやや幅が広い穴が有るかどうか確認しよう。
空きスロットってのは、外部になければハコのフタを開けて中をみてみよう。
取説があれば、一発で分かるんだけどねえ。
804名無しさんに接続中…:03/10/27 21:29 ID:pF2Y0omV
>>797
空きスロットは後ろ側にあったのでは?

> 動作検証はとれておりませんが、
> 上記URLにてお知らせいただきました、「USB用のLAN変換アダプタ」を
> ご利用いただく事も可能となっております」

動作検証がとれていない……コワッ!
805名無しさんに接続中…:03/10/27 21:31 ID:TEkJ5cFz
>>797
おっ、また進んだね。

貴兄のパソコンの仕様は、
http://121ware.com/support/product/data/spec/cpu/99010026-1.html
そのパソコンを買ってから蓋を開けていなければ、LANカードを入れる空き
スロット2つはある。一番下のPCIスロットと書いてあるのがそれ。

USBのでも動作するだろうけど、LANカードの方が安いし、スピード速いし、
外に出っ張らないから、LANカードを内蔵させた方が良いよ。
806789:03/10/27 21:35 ID:7UIBqE5e
空きスロットがあるなら(>634は増設なんてしてないだろうし)
LANボードを買っておいて、サポートを呼ぶのがベストじゃないの?
サポートって無料で来てくれるんでしょ?
(LANボード取付はオプションで2,3千円かかるかな?)

>>634は今後そういうことがあったら、検索したり
ハードウェア板かどこかで同じ機種のスレ探したりしたほうが良いと思う。
そこで同じ機種を持っている他の人がどうしてるか探ったほうが的確だよ。
807名無しさんに接続中…:03/10/27 21:36 ID:VjRdz3Ci
つか
2ちゃんまで来れて板選択して、スレ選択して書き込める奴が
なぜ、自分のPCの仕様をググれないのかが...
808806:03/10/27 21:37 ID:7UIBqE5e
LANボード取付も無料でサポートだね。
買ってきてサポート呼ぼう!それで丸く収まる。
809634:03/10/27 21:45 ID:jZu/7ZKb
わーわー。皆さんありがとうありがとう・・質問永杉ごめんなさい。
なんか私の理解した範囲では・・・
*私のPC−VE36H/6にはLAN接続できない
*USBでもPC開けてくっつけるやつでもどっちでもLANに繋げる

ちゅうこと?ほんでやっぱりUSBよりPC開ける奴の方が
快調になりそうってことですね・・・
でも今PC眺めるに、一体どこから開けるのかわからん・・・801さんありがとう。
ドライバー、家に無いし・・・買わねば。

OCNは無料訪問設定してくれて、
LANアダプタ付けたる言うてるしそうしよかな・・
そうすると、また私の下らん悩みですが、無料とは言えお茶出すべきかな・・
一応、女の子1人暮らしなんでね〜要らん心配してまうなー。
810名無しさんに接続中…:03/10/27 21:56 ID:1fHa13pV
>>809
ttp://121ware.com/support/product/data/spec/cpu/99010026-3.html
<本体背面図> PCIスロットにハーフサイズ(LowProfile対応)LANボードを取り付けます。

作業手順はここを参照
ttp://121ware.com/e-manual/m/nx/vs/ex990128/v1/mst/vsecomn1.pdf
「PART8 PCIボードを使う」

NIC(LAN)ボードはここを参考にしたらいかが?
ttp://www.nicmania.net/

う〜ん…「検索」出来るようにしましょう。
811名無しさんに接続中… :03/10/27 22:00 ID:t6sOy04m
>>797

>「提供モデムはルータタイプのみとさせていただいているため、お客様の
>パソコンにはEthernetポート(10BASE-T/100BASE-TX)が必要となり
>ます。
これは、「あんたのパソコンにLANケーブルを差し込むところを用意してね」
ということ。

>お客様のパソコンにEthernetポートがない場合、通常ですと、お客様
>ご自身でLANカードをご用意いただき、インストールしていただくよう
>ご案内を致しておりますが、お客様のパソコンに、LANカードを入れる
>ための空きスロットが無い場合等には、動作検証はとれておりませんが、
>上記URLにてお知らせいただきました、「USB用のLAN変換アダプタ」を
>ご利用いただく事も可能となっております」
これは「あんたのパソコンにLANケーブルを差し込む口がないときはLANカードを
用意してね。カードが増設できないときは、USBタイプでもいいけど、OCNじゃ動作
確認をしていないので覚悟してね。」ということ。

理解できた?
812811:03/10/27 22:07 ID:t6sOy04m
で、
>>805>>810氏が書いてるけど、あなたのパソコンにはLANボードが増設可能。
・またUSB経由の接続はOCNの保証外となってる。
・OCNの回答(>>796)にあるようにLANボードの取り付けもOCNで面倒見てくれる。

ということで、結論は>>806氏の
>LANボード取付も無料でサポートだね。
>買ってきてサポート呼ぼう!それで丸く収まる。

ということになると思われるが、よろしいかな?

813名無しさんに接続中…:03/10/27 22:07 ID:YliacFoj
>>794
>本日4時ごろ、サポートセンターの森さんという方に
>質問しましたが明確な回答が得られませんでしたので
>今一度、ご回答願います。

客商売って辛いよな こんなことまで書かれても
お客様へは、明確なご案内ができずご迷惑をおかけいたしまして
申し訳ございません。お詫びいたします。
と返事出さなあかんなんて

天ぷら粉買って、綺麗に天ぷらするには、鍋に入れる油は何mlですか?
といきなり聞いてるようなもんだな
814811:03/10/27 22:10 ID:t6sOy04m
>>810で「LANカード」とかいたのは「LANボード」に訂正して読んでくれ。
要するにパソコン開けて空きスロットに取り付けるボードのことだ。すまそ。
815名無しさんに接続中…:03/10/27 22:21 ID:TEkJ5cFz
>>809
お茶と茶菓子出すのは礼儀だと思うぞ。
心配だったら友達呼べば、貴兄は安心、作業のにーちゃんは両手に花。
816810:03/10/27 22:21 ID:1fHa13pV
>>809
訂正
「ハーフサイズ」と「LowProfile対応」は違った。
よって
PCIスロットにハーフサイズLANボードを取り付けます。
817634:03/10/27 22:27 ID:b6j7jLWS
また落ちちゃった・・
どんどんわかってきました。皆さんどうもありがとうございます。
LANボード買ってみます。
ヨドバシカメラとか行ってみる。
お店でADSLにするんでLANボード下さいな、といえば通じるよね?
一番安いので充分だと思うのですが・・。
皆さん、面倒見てくれてありがとう。
818名無しさんに接続中…:03/10/27 22:36 ID:1fHa13pV
>>817
重要なのは「ハーフサイズのLANボード下さい」と言う事。
819名無しさんに接続中…:03/10/27 22:38 ID:YliacFoj
>>634さん
LANケーブル購入しとかんと2度手間になるかと・・・
LANケーブル:これは店のにーちゃんにLANケーブルと
告げたら適当なの販売してくれます(何mはご自身で選ぶ)
820名無しさんに接続中…:03/10/27 22:40 ID:YliacFoj
LANケーブルはサービスで付いてくるのなら>>819はスルーで
821名無しさんに接続中…:03/10/27 22:47 ID:VjRdz3Ci
ロープロファイル、ハーフサイズ、ショートカード
まぁなんでもいいけどさぁ
最近は専用のあんまし売ってないぞ
フルサイズのハーフ変換プラケット付しか売ってなかったりする

あーあ又>>634 悩ましたか (w
822634じゃないけど:03/10/27 22:52 ID:N1V8js93
LANボードだけでもいろんなタイプがあるんだなあ。
いっぺんハコ開ければ、スロットに対応規格が書いてあるのかな?
どこにも書いてないとなるとヤバいな。
823名無しさんに接続中…:03/10/27 22:54 ID:TEkJ5cFz
>>821
「デスクトップPCで使うPCIのLANボードで、一番安いのくれ」
ぶっちゃけたところ、これで十分。>>634

ハーフサイズじゃないLANカードなんて、今時パソコンショップで売ってない。
824634:03/10/27 22:55 ID:b6j7jLWS
>>818
「はーふさいずのらんぼーどください」って言います。ありがとう。

>>819
ありがとう。LANケーブルがついてくるかはOCNのHPで見てみます

825名無しさんに接続中…:03/10/27 23:04 ID:N1V8js93
一番安いのでホントにいいの?
「安かろう悪かろう」ってことは無い?
826名無しさんに接続中…:03/10/27 23:30 ID:YliacFoj
>>823さん
ハーフより小さいのも見かけるぞ 
827名無しさんに接続中…:03/10/27 23:47 ID:CW8QYT5L
みんな、634がきてから親切な人が多いね、レスの展開が早いね
ところで634のOSとかメモリとかUPしなくていいのかな?
828名無しさんに接続中…:03/10/27 23:59 ID:jWBycErE
ADSLのモデムは買ったほうがいいんですか?レンタルした方が
いいんですか?それと1、5Mをつかっていて同じモデムで24Mを
使うことはできるんですか?あと、高いモデムと安いモデムは何が
ちがうんですか?
829名無しさんに接続中…:03/10/28 00:03 ID:6m7ZVBqe
>>821
知ったかで嘘書くな。
ハーフ・フルとロープロファイルかどうかは別だ。

ハーフ・フルってのは、基板そのものの長さ。
ブラケットで変換できるのは、ロープロファイルか否か。

大昔のISAボードや、業務用のレンダリングやキャプチャボードなら
いざ知らず、最近の一般向けボードでフルサイズなんてまず無いぞ。

あ、「釣れた釣れた」は無しでな。
830名無しさんに接続中…:03/10/28 00:12 ID:lTjITcur
>>828
買うべきかどうかはケースバイケースだが、どうせレンタル料がペイできるほど長く使う前に
新しい規格や新機種が出てそっちを使いたくなるだろうから、レンタルの方が無難。

24Mとかは普通専用モデム。
831名無しさんに接続中…:03/10/28 00:20 ID:Zkie1hBG
>>827
まず、ADSLに「繋ぐ」のが先だろ?
MeだろうがSEだろうが、64MBだろうが、とりあえず問題ないしな。
手前のハードルも越せん初心者に先のハードルは・・・・

>>828
24Mモデムも安いので2年で元が取れるけど、40Mに移行するなら買いなおしよ。
24Mコースで1.5Mモデムだと、最大でも1.5Mしか出無いよ(藁
ADSLモデムの高い安いって、そんなに金銭差あったっけ?

>>829
ロープロのブラケット付きで売ってるのも多いですね。
・・・何も考えんと空けて気付いた(笑

逆に、ハーフが主流になっててフルサイズPCI
(しかも33MHz専用で5V専用)が2枚刺さるサーバー探した探した。
832Omoti@見送りトレーダー ◆hFOmotia5o :03/10/28 02:09 ID:x/EKgklJ
質問です。
漏れの記憶が正しければ、初めて
「回線握り」という言葉を発明したのは、
この板の住人の誰かだと思いますが、
この理解で合ってますか?
833名無しさんに接続中…:03/10/28 09:45 ID:3mcBfio2
>>827
とっくにしてる。
834>>828:03/10/28 10:33 ID:eh2M9ic6
>>830>>831
モデムの価格は8000円くらいとNTTの人が言っていました。
月のレンタル料は490円なんですが、買った方がいいですかね。
あと、新機種や新規格の何か発売予定のものとかはあるんですか?
自分のところはまだ8Mまでしか来てい無いみたいです
835名無しさんに接続中…:03/10/28 16:01 ID:ahg+kkdZ
今sonetなんですが今度プロバイダが変わることになって、
e-accessかaccaか調べてどちらか分かれば場合によっては
直ぐに工事が出来ると言われたんですがどうやって調べたら
いんでしょうか?教えてください
836名無しさんに接続中…:03/10/28 16:02 ID:5/OYZ5e4
>>835
ちなみにどこのプロバよ?
837名無しさんに接続中…:03/10/28 17:01 ID:xRJ6TySD
>>835
so-netならアッカじゃないの?
838名無しさんに接続中…:03/10/28 17:36 ID:CBOsp7Gi
ADSLを自分でつける事になったんですが、いまISDNを
つけているので、設定が難しいと思うんです。ADSLを
つけるのはどのくらい難しいものなんですか?
839名無しさんに接続中…:03/10/28 17:48 ID:no7R14s7
ISDNを引いたときに自力で設定できたなら多分ADSLもできる

それと質問です。
AirHとかeoとか無線で使える通信方法を
全般的に扱ってるスレってありませんか?
840名無しさんに接続中…:03/10/28 18:26 ID:NXCqvJz7
電話はいらないけど、インターネットはしたいです。
この場合、電話加入権を買わなくてもネットだけできますよね?
841名無しさんに接続中…:03/10/28 19:01 ID:gt9odXha
フレッツADSLの8Mと12Mはどっちの方が損失・距離に強いですか
842名無しさんに接続中…:03/10/28 19:07 ID:tYB3E92B
>>841
12
843名無しさんに接続中…:03/10/28 19:08 ID:tYB3E92B
>>840
フレッツ タイプUでいけるんじゃない?他回線業者は知らん
844名無しさんに接続中…:03/10/28 19:08 ID:S2XeBE+P
>>840
加入電話ライトプラン
http://www.ntt-east.co.jp/shop/annai/sin/sin-k.html

但し、月負担額が640円アプするので、3年以上使うなら
加入権買ったほうがいいな(加入権の現相場2.3万前後)
845名無しさんに接続中…:03/10/28 19:26 ID:gfmzx2VQ
>>834
新機種・新規格の予定は(多分)無いけど、
例えば1年前は24Mなんてまだまだ、と思われていたのに
(少なくともNTTの一部社員はそう言っていた)、もう24Mが出てる。
同じように今後急に新規格が発表・提供される可能性はあるってこと。
もちろん現行のサービスも継続されるはずだから、
この先ずっと8Mのままで良いならヤフオクとかで買ってもいいかもね。
846名無しさんに接続中…:03/10/28 20:37 ID:nsLUbAVp
>>839
モバイル板へどぞー
847名無しさんに接続中…:03/10/28 21:02 ID:2zprHyCN
>>845
そうすると先のことを考えて今1、5Mのやつに入ろうとしてるんですけど
24MのIP電話対応のものを買った方がいいんですかね。24Mきても12
Mでないことがしょっちゅうあると聞いたので24M以上のものがでても24
Mでないとかんがえられると思うけど。どうなんでしょうか。(´・д・`)
848840:03/10/28 21:18 ID:NXCqvJz7
皆さんどうもです。勉強不足で質問したのに返答ありがとう。
結局電話加入権は必須であるが、加入権自体をレンタルすることも可能(加入電話ライトプラン )ということですよね?
849845:03/10/28 21:26 ID:gfmzx2VQ
>>847
>この先ずっと8Mのままで良いならヤフオクとかで買ってもいいかもね。
ってのは「新サービスが提供され次第乗り換えたいならレンタルにしとけ」
って意味のつもりだったんですが・・・。

例えば8千円のモデムを買うとすると、17ヶ月使えばレンタルより安くなるわけ。
で、買って10ヶ月後に、買ったモデムでは対応できない新サービスが提供されたとしても
気にせずにあと7ヶ月使えば元は取れる。
17ヶ月の間に壊れたら買いなおしだが(1年くらいの保証はあるのかな?)。

で、24Mに乗り換えた人とかが要らないモデムをヤフオクで安く売ってたりするから
それを手に入れられると、元を取るまでの期間は17ヶ月より短くなるよね。

というか「先のこと考えて1.5M」ってどういう意味でしょう?
8Mでも1.5Mでも、新サービスに変える時は同じ工事費がかかりますよ。
1.5Mが良いか8Mが良いかは距離・損失次第。
850名無しさんに接続中…:03/10/28 21:36 ID:gfmzx2VQ
>848
いや、加入権は必須じゃないよ。
1.ライトプラン(あなたのいうところの加入権レンタル)+ADSL
 固定電話での通話可能。加入権有りよりも基本料金が640円高くなる
2.ADSL専用型
 固定電話の通話不可能。
の2つがある。もっとも料金はやや1が安いくらいだけど・・・。

親戚や知り合い使ってない加入権を持ってる人がいないか探して借りると良いかも。
851名無しさんに接続中…:03/10/28 21:38 ID:Szc1uolq
すんません。質問です。
メルコの無線lan(カードとセット)買ったんですが、
So-netのモデムって使えますよね?
初歩的な質問ですいません。
852名無しさんに接続中…:03/10/28 22:00 ID:S2XeBE+P
>>851
無線LANルーターか無線LANアクセスポイントか
So-netは光なのかADSLアッカかフレッツなのか
書かないと答えようが無い、まぁほとんど繋がると思うが
853名無しさんに接続中…:03/10/28 22:09 ID:Szc1uolq
すいません、
メルコの無線ルータでSo-netのadsl24Mです。
854名無しさんに接続中…:03/10/28 22:23 ID:S2XeBE+P
>>853
なら、モデムはルーター機能付いてるんで
無線ルーターをブリッジモードで使う
かモデムのルーター機能殺す か って事で(そんなこと出来るかは不明)
使える、詳しい人のレスは↓にどうぞ
855名無しさんに接続中…:03/10/28 22:32 ID:2zprHyCN
>>849
そうすると今フレッツ1、5Mのやつに入ろうとしてるんですけど 先のことを考えて
24MのIP電話対応のものを買った方がいいんですかね

と言う意味だった。あとヤフーだけど商品が多すぎてどれだかわからないのと、
買う時の手続きとか、壊れた商品を送られた時の対応とかもわからないのでムリポ。。。(´・д・`)

新サービスがくるとしたら、ここは関東からかなり離れているので、来ても12Mその次24M
だと思う。NTTフレッツADSL以外の会社が参入してくることとかもしらべてないけどたぶんないだ
ろうし、買うとしたら12Mで、後でIP電話を付けるかもしれないのでIP電話対応のがいい
のかな。あと、モデムレンタルしても送ってきた時や送り返す時の送料はこっちが負担すると
思うからそれも入れると初めからモデムを買った方がいいのかな。でもページみてもモデムの機種の
説明がよくわからなかった。。
856名無しさんに接続中…:03/10/28 22:42 ID:S2XeBE+P
>>855
イーアクは40Mで11月、アッカとYBBは下り50M・上り3M
で年明けには出る、(線路長と損失にもよるが)
と、買取モデムは壊れた時は有償修理、レンタルは無償
どっちが得かはおのずと...
857840:03/10/28 22:47 ID:NXCqvJz7
>>850
なるほど。
私の場合、2.ADSL専用型 で充分なので(電話は要らない)、電話加入権は不要ですね。
早まって明日加入権を買ってしまうところでした。
858849:03/10/28 22:52 ID:gfmzx2VQ
まあモデムなんて大して高い物ではないから
金銭的に余裕があるなら買っても良いとは思うよ。
でもIP電話対応のモデムは1万8千円くらいだったと思うから高いぞ。

あとは単なるツッコミですが。
次にどんなサービスが来るかはわからないね。
(12M・24Mをとばしてその先が来る可能性もある)
レンタルモデムの送料・返送料は*NTT負担*です。
モデムを買ってIP電話を使いたくなったら、
IP電話のアダプタを購入(1万円ちょい)・レンタル(400円弱)することも可能です。
つか、フレッツしかないならヤフーは関係ないのでは。
859名無しさんに接続中…:03/10/28 23:07 ID:kmF8ncvj
フレッツADSLだけで言えば、モデムをレンタルした方が得な人は、
a. IPモデムを使う予定の人。
b. レッツADSLを一年以上使い続ける予定のない人。
c. 電話局からの距離が2km以下で、速度重視の人。
d. 速度が変わらなくても、最高速の契約をしたい人。
e. 落雷などでモデムが壊れる可能性の高い地域の人。

こんな風に感じてるんだけど。
モアIIの結果を見て、我が家は距離2.5kmなので今後のスピードアップはあきらめて、
12Mモデム買いました。
860名無しさんに接続中…:03/10/28 23:07 ID:kmF8ncvj
>>859
a. IP電話を使う予定の人。

間違えました。
861名無しさんに接続中…:03/10/28 23:50 ID:Kn7JKdvQ
niftyのADSLで、Win2000のIE6.0を使っているんですが、どうもzerのページだけ見るとき調子悪い感じがします。

http://www.zero.ad.jp/sign_new/index.html
みたいなのは一発で開けるんですが、

http://www.zero.ad.jp/
とか、
ttp://wing.zero.ad.jp/hokahoka_n/
とか、
ttp://parkcgi.zero.ad.jp/~zbe03934/updir/musou.jpg
とか見ようとしても見ることが出来ません。
ちなみに、例えば、最後のソフトはダウンロードソフトで落とそうとしても
うまくいきませんでした。

……こういう症状、自分だけなのでしょうか?
それとも有名な症状なのでしょうか?

ご存知の方、いらっしゃいましたら、宜しくお願いします。
862861:03/10/28 23:52 ID:Kn7JKdvQ
すみません。文章間違ってました。
>ちなみに、例えば、最後のソフトはダウンロードソフトで落とそうとしても
最後のファイルは、でした。つまり
ttp://parkcgi.zero.ad.jp/~zbe03934/updir/musou.jpg
のファイルのこと。本来は政治を風刺した画像とのことなのですが。
863名無しさんに接続中…:03/10/29 00:43 ID:BmpNJ/27
>>853
BUFFALOのQ&Aには使えると書いてあるが?
864名無しさんに接続中…:03/10/29 01:04 ID:Cu2cc4BD
634タソ、戻ってきてくれ〜
なんか、情沸いてきちゃって・・・W
865名無しさんに接続中…:03/10/29 01:47 ID:You+fj+y
質問です。
1.OSはwindowsXPです。
2.プロバイダはbiglobeで、使いホーダイへコース変更済み。現在フレッツADSL24Mタイプです。
3.不具合というか、現象。クソADSLめ。1.5M>24Mにした途端回線切れ頻発。
変更日時は10月23日からです。

回線変更にあたっては、プロバイダのコースを変更し、スプリッタとモデムを24M用へ交換しただけです。
接続にはRaspppoeを使用しています。raspppoeの設定は1.5M時代そのままです。
アプリ等は使用しても使用せずとも、それに関係なく接続が切れてしまいます。
切断頻度は時間帯にあまり関係ないようで、一日に5回〜10回ほど切れてしまいます。
これはNTT側の問題でしょうか?それともプロバイダ?
しかも800kしか出ないし・・・(´・ω・`)ショボーン

回線速度は1.5M時代が50k程度、24Mの今現在が800k程度です。
1.5M掛ける16=24M、50k掛ける16=800k
見事に16倍ですねw
理論値の1/30の速度には目をつぶりますけど(電話局から1500mくらいの距離なので、仕方ないです)
回線切れの頻発は困ります。
解決のヒントを誰かご教授ください。
866名無しさんに接続中…:03/10/29 02:10 ID:Frc6wlUz
>>865
えらくノイズの影響受けてるようですね、モジュラーケーブルは出来るだけ
短くしてノイズ対策がされているものを使っていますか?
使っていなければ↓のようなものを使用してみてください。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/oid2_662/5381133.html

またノイズフィルターをかますのも方法の一つです。経路損失が大きいと
ADSL信号もバッサリカットしてしまう諸刃の剣ですが、局から2Km以内と
いうことなら効果の方が勝るかもしれません。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000A422N/qid%3D1067360615/250-6713666-3030610

というか何で局から2Km以内でその程度しか速度が出ないのか・・・、家は
局から3.4Kmで3.5Mbps以上出てますよ・・・?
867名無しさんに接続中…:03/10/29 02:26 ID:BmpNJ/27
>>865
1、1.5Mへ戻す
2、12Mに変えてみる(もしかすると安定するかもしれないし、しないかもしれない)
3、諦めて光にする

残念ながら、ADSLとはそういう不確定要素が多いもんだ。
リンク切れで検索したら山ほど出てくるから、それらを試してみれ。
NTTカスタマーに相談すれば、リンクを落とすとかしてくれる「場合も」あるらしい。
有料工事となれば結構な値段だ。そんなもんにお金をかけるなら光の方がいい。

リンク切れとは関係ないが。
それと、単位を勘違いしてないか?50k、800kとは何ぞや?
距離の1500mは直線距離でなく路線長だとしたら、条件はいいほうだ。
800kが800KB/sのことであれば、6.4Mbps出ていることになるが。
868名無しさんに接続中…:03/10/29 02:46 ID:You+fj+y
>>866
どうも、サンクスです。速いなー、いいなぁ。
もう一度ケーブルの取り回しなど見直してみて、ダメなら紹介の機器を試してみます。

>>867
1.2はちょっと・・・。3は一考の余地ありですね。

あと、単位の件ですが、以下先日測定した数値です。

測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/10/26 20:57:03 回線種類/線路長/OS
ADSL/2.0km/Windows XP キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL
モア2系/biglobe/京都府ホスト1: WebArena(NTTPC) 880kbps(333kB,3.1秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 870kbps(539kB,4.9秒)
推定最大スループット: 880kbps コメント: NTTフレッツADSL
モア2系の平均速度は4.1Mbpsなのでとても遅い方です。設定や回線、
ネットワーク機器を見直してみてください。
光ファイバは収容局からの距離に関係なく実測20Mbps以上でるのでADSLよりお勧めです。
(下位から10%tile)

その他の測定サイトも似たり寄ったりの数値でした。

また何かあれば書き込まさせていただくかも知れません。
それでは、お二人とも、どうもありがとうございました。
869名無しさんに接続中…:03/10/29 14:25 ID:WuNzUf0H
>>868
リンク速度は?
フレッツスクエアでは?
870名無しさんに接続中…:03/10/29 19:17 ID:KH/FaG4G
電話加入権無しでも使える、イー・アクセスのタイプ2を申しこもうとしている
のですが、電話加入権がないので回線名義人がわかりません。どうすればいい
ですか??
871名無しさんに接続中…:03/10/29 20:34 ID:pbgNM8X5
>>870
俺は去年 タイプ2のNTTフレッツADSLを申し込んだが
回線名義人は 未成年っていうことで 親父にしてもらった
んで 今年初頭 成人を迎えて 名義を自分に変えた
20以上ならば 名義人は自分でいいと思いますよ
今は ADSLをやめ Bフレッツで 当然ながら名義人は自分です
872名無しさんに接続中…:03/10/29 21:07 ID:niDuPtDh
http://www.kakaku.com/bb/bbrank.asp?PrefectureCD=12&LineTypeCD=1&MaxDownLink=&IPPhone=&Campaign=1&YearlyFee=1&Months=12&Sort1=1&Sort2=&Sort3=&SearchCount=8
 ↑
ここで検索してみたところ月平均約1800円とでたのですが、
これは電話のNTT基本料金も入っているのですか?ネットにこれ以外
一切お金はかかることは無いのですか?
873名無しさんに接続中…:03/10/29 21:17 ID:TxUMGUJf
>>872
NTT基本料金は入ってないようだね。

回線利用料とモデムレンタル代は込みなのかな??分かりにくいなぁ...
874名無しさんに接続中…:03/10/29 22:14 ID:YNFpeucM
光ってどのくらい速いんですか?
100MBのファイルを5分くらいで落とせたりできるんですか?
875名無しさんに接続中…:03/10/29 22:20 ID:dYMoUXuL
>>874
小学生レベルの「さんすう」もできないのか?
100Mbpsがフルに出れば、100MBのファイルなら8秒だ。

あくまで理論値だし、住んでいる場所・キャリア・プロバイダ・相手など
諸々の条件で変わってくるから何とも言えないが。
876名無しさんに接続中…:03/10/29 22:36 ID:Ak7a4gkW
>>872
ここに詳しいことが載ってる↓
http://www.point.ne.jp/ADSL/adsl1m.html
(価格.comに書いてある特典をつけたいなら価格.comから申し込むこと)
で、モデムレンタル料500円とNTT回線使用料168円がかかって計2488円。
ネットにかかるのはこの2488円だけになる。
電話線を引いている以上、NTTの月額基本料は別にかかるけど。

>>874
どのくらいかはプランによる。
ニューファミリーなんかは100とうたっていても実際は20〜30Mbps程度とも言うし。
仮に24Mbpsだとすると、100MBのファイルを落とすには34秒くらい?あれ?
877名無しさんに接続中…:03/10/29 23:00 ID:niDuPtDh
>>876
>モデムレンタル料500円とNTT回線使用料168円がかかって計2488円。
>ネットにかかるのはこの2488円だけになる。
>電話線を引いている以上、NTTの月額基本料は別にかかるけど。

そうるすると、2488円+約1700円(NTT月額基本料)=本当の合計4200円 と言うこと?
これだと、フレッツでも値段が同じくらいになるな。。。。
878名無しさんに接続中…:03/10/29 23:06 ID:jZtSneni
>>877
フレッツADSLでもNTT月額料金は払うわけで・・・
879876:03/10/29 23:07 ID:Ak7a4gkW
>>877
おいおい。フレッツでもADSL未使用でも月額基本料はかかりますよ。
フレッツだと、
フレッツ2700円+プロバイダ???円+モデム約500円(+月額基本料1700円)
なので、前者3つの合計が2488円で済むpointのほうが圧倒的に安いって。
880名無しさんに接続中…:03/10/29 23:55 ID:Frc6wlUz
IP電話だけ利用したい場合、ISP料・モデムレンタル料・IP電話料込みで
一番安くあげられるところってどこですか?(もち通話料別で・・・)
881名無しさんに接続中…:03/10/29 23:58 ID:niDuPtDh
モデムをレンタルする時にIP電話付きをレンタルしてしまったんだけど
プロバイダのIP電話に入らないかもしれません。こういうときは普通の電話
はかけることができるんですか?
882名無しさんに接続中…:03/10/30 00:10 ID:SpwlnX3W
>>881
出来ます。スプリッターから直に電話機にケーブルを接続してください。
883名無しさんに接続中…:03/10/30 00:14 ID:zH1Cbg6N
>>880
BBフォンかな?NTT東なら、390+890+168=1448
BBフォンのみを利用するので、メールやWeb閲覧はできないけど。
884名無しさんに接続中…:03/10/30 00:17 ID:SpwlnX3W
>>883
BBフォンですか・・・、ちょっといやんな感じ・・・w

NTT東のってフレッツの回線使用料抜きの値段ですよね?
885876:03/10/30 00:24 ID:1cKnSNxe
>884
ヤフーだからフレッツは関係ないよ。東云々ってのは、
>NTT東なら、390+890+168=1448
ここの168円(回線使用料)の部分が、東と西では5円くらい違うためだと思う。
この料金はフレッツ以外で、音声通話以外の帯域(IP電話とかADSLとかでね)を
使うとかるものだとでも思って。
886名無しさんに接続中…:03/10/30 00:32 ID:SpwlnX3W
>>885
なるほど、今まで自分で探して一番安かったのがOCN1M(A)の2600円
だったので1000円以上安いですね、ちょっと自分でも調べてみます。
ありがとうございました。
887名無しさんに接続中…:03/10/30 00:42 ID:3t3OeLCE
>>882
そうなると、ネットやりながら電話はできなくなるということですか?
888名無しさんに接続中…:03/10/30 00:43 ID:SpwlnX3W
>>887
いいえ、全然問題なく使用できますよ。IP電話付ADSLモデム以前の
モデムと同じ配線の仕方をしてやればOKっということです。
889名無しさんに接続中…:03/10/30 09:28 ID:9VKx2lUj
>>888
書き出しが「ネク○ーズ」みたいだけど、関係者?
違ってたら聞き流してくれ。
890名無しさんに接続中…:03/10/30 09:46 ID:9VKx2lUj
>>887
てか、モデムレンタル料が無駄に高くならない?
普通のに切り替えられないの?
891名無しさんに接続中…:03/10/30 10:25 ID:+7Uz3/J+
>>890
値段はIP電話付きでも同じだとNTT職員がいってましたよ
892名無しさんに接続中…:03/10/30 15:55 ID:hNUrI3Vc
>>888
今はISDNモデムから電話線を引っ張ってるんですが。。。。
893名無しさんに接続中…:03/10/30 16:52 ID:WeCEK9VW
>>892
アナログ回線→スプリッタ→アナログ電話回線の空いている帯域→ADSLモデム→PC(NIC)
        |
      音声通話帯域→電話機

INS:デジタル回線→TA→PC(NIC)

全く違う
894名無しさんに接続中…:03/10/30 17:02 ID:hNUrI3Vc
>>893
【ダメポ】´・д・`) ????
895名無しさんに接続中…:03/10/30 19:22 ID:J8etNz7P
イーアク40MってPOINT対応いつくらいっすか?
896名無しさんに接続中…:03/10/31 19:26 ID:dURDqAxx
ぷららのIP電話なんですが、IP電話を使わないのにIP電話に入っても
普通の電話は使えるんですか?
それと、プッシュ回線と言う料金も490円取られてるんですが、これは
一体なんなのですか?これはNTTに言って切っても問題ありませんか?
897名無しさんに接続中…:03/10/31 20:41 ID:gt5Ry6i1
ADSL24メガを申し込んだらルータ機能内蔵モデムが来ました。
複数台のPCをインターネットに接続したいのですが、
こういう場合は3000円くらいのハブを買えば良いのでしょうか?
それとも一万円くらい出してルータを買ったらいいのでしょうか?

やりたいことは、MSNメッセンジャーとAgeOfEmpireの様な、
TCP/UDPポートを同時に使うようなゲームです。
ちなみに使用するプロバイダは一つです。
898名無しさんに接続中…:03/10/31 21:03 ID:02cBX289
すいません、質問です。

ADSLを申し込もうと思ってるんですが
線路距離長 3770m 伝達損失 39dBで

1.5M、8M、12Mのどれで申し込んだ方が良いのでしょうか?
899名無しさんに接続中…:03/10/31 21:36 ID:G0cs4PX8
>>897
ハブで大丈夫。

>>898
線路距離長 3780m 伝達損失 37dB
我が家は大変良く似た↑の環境で、フレッツ1.5Mで安定してフルリンク、12Mは2M強で
リンク数時間に1回リンク切れでした。
もしフレッツADSLでしたら12Mで良いのでは。中古モデム買ってランニングコストを下げ
たい、もしくは安定重視なら1.5M。
900名無しさんに接続中…:03/10/31 22:27 ID:njlshHG5
>>896
IP電話はもともと固定電話と共用可能なので使っても使わなくても大丈夫。
プッシュ回線は、例えばチケットを取る時や各種電話案内で
「1の後に#を押して下さい」って場合に使う機能。
いらないなら切っても平気。
(電話機がプッシュ式かダイヤル式かってのには関係ない)
901名無しさんに接続中…:03/10/31 22:46 ID:8XMbJl7P
>>874
Bフレニューファミリーで今の時間に350Mのファイルを試しに落としたら一分かからないで落とせたよ。
(スクエニのサンプルゲーム)
902名無しさんに接続中…:03/10/31 22:49 ID:Rh34SZBB
>>901
結構遅いね 実測いくらでてるの?
903901:03/10/31 22:52 ID:8XMbJl7P
>>902
よくわからないけど、ダウンロードしてるときは5.5M/秒とかだったと思う。
904名無しさんに接続中…:03/11/01 00:44 ID:iYpVferT
ぷらら、Bフレの関係わかりやすく説明してキボーン
Bフレ繋ぐと、取りあえずぷらら経由になるとの噂?本当???
っー事はBフレはnyMXはトラフィック制限がかかる???
初心者的質問でスマソ
905名無しさんに接続中…:03/11/01 02:28 ID:uxXE0RzX
漏れなんてBフレなのにいつの時間も12Mぐらいしかでない
906名無しさんに接続中…:03/11/01 02:52 ID:0qP5RlC5
>>905
それは、5.5Mしか出ない>>901に更なる嫌味か?
907名無しさんに接続中…:03/11/01 03:56 ID:qygMkRm/
>>906
901は5.5MB/s 905は12Mb/sだと思われ。
908名無しさんに接続中…:03/11/01 07:23 ID:0qP5RlC5
>>907
バイトとビットの単位の違いか〜 と納得しながら
そんなBフレッツってナローと変わらんカメ速度もありうるの?
909名無しさんに接続中…:03/11/01 14:55 ID:CGSGltRl
901の5.5MB/sって結構速いと思うが。44Mbpsだろ。
910名無しさんに接続中…:03/11/01 16:52 ID:WEaCkkYx
教えてくだされ!
今フレッツ8Mなんどすが、NTTの回線局から5Km近くあるため
スコブル遅いんどす!!!速度測定で、1.6Mがいいトコですた。

今度フレッツからヤフBBなどへの乗り換えを考えてまふが、NTTの
距離に影響されない回線会社orプロバイダてあるのでしょうか?
911名無しさんに接続中…:03/11/01 16:53 ID:Tmd8izf+
>>910
ACCA−OCNにしときなされ。
912名無しさんに接続中…:03/11/01 17:00 ID:WEaCkkYx
アッカって回線距離に影響されないんどすか?
すんません。ド素人で。
913名無しさんに接続中…:03/11/01 17:06 ID:c4YJhbKF
>>910
ケーブル、光など

所詮、ADSLでは他社も対して変わらないと思ったほうが間違いない。
914名無しさんに接続中…:03/11/01 17:14 ID:WEaCkkYx
そうどすか…
いちおう、いづれテプコにしよう思うとりますガッ!!
それまでの間は他回線ADSLでお茶を濁そうと…
915名無しさんに接続中…:03/11/01 17:30 ID:WEaCkkYx
NTT収容局からの距離に影響されないADSL回線ありませんか?
アッカだけですか?教えててください。
エロ画像のURL(女子高生からもらったななメール)を贈呈しますので…
916名無しさんに接続中…:03/11/01 17:34 ID:bkIz6iXC
>>915
ADSLはどこの会社でも同じ様なもんだってば。
917名無しさんに接続中…:03/11/01 17:48 ID:Tmd8izf+
>>915
遠距離に強いのはACCAと言われてる、以上。
謝礼は換金性の高いもので頼む・・・w
918名無しさんに接続中…:03/11/01 18:37 ID:b0v1PK+d
>>915
http://www.acca.ne.jp/release/031027.html
遠距離に強いといわれているACCAでのデータがこれ。
5kmある人が初期工事費3850円払って乗り換える価値があるか疑問だが、
0.1Mbpsでもスピードアップしたいのであればチャレンジ!
919名無しさんに接続中…:03/11/01 20:58 ID:/wIvLp0F
むしろ5kmも離れているのに、フレッツ8Mで1.5M出てるって
かなり良いほうなのでは。
920名無しさんに接続中…:03/11/01 23:15 ID:szLjT0sd
よくわかんないままに電器屋のおっちゃんに勧められて
OCNのフレッツISDNにしてたんですけど、
友達の所があまりに早くてビックリしたのでADSLにしてくれとねだりました。
どのプランも提供地域だったので例えばフレッツADSLに乗り換えるとして、
モデムとかルータ代とか含めていくらになるかで
親が乗り換えにOK出してくれるぽなんですが
だいたいどのくらいかかるもんなんでしょうか?
いきなり2万かかると聞いたから駄目だ
って今までは言われてたんですが、実際はどうなんですか?
サイト見ても工事費とか初期費用とか書いてある事がまばらで・・・
921名無しさんに接続中…:03/11/01 23:43 ID:l0o2/gZ+
>>920
自分で理解しないままだと、半年後に「よくわかんないままに2ちゃんねるで勧められて」
になると思うのだが‥‥ 以下はNTT東の場合だが、NTT西でも大差はない。

ISDNからフレッツADSLに乗り換えるのにこれだけの金額。
http://flets.com/adsl/s_fee.html#fee07
モデムは毎月490円のレンタルがあるが、買い取りなら代金は。
http://www.ntt-east.co.jp/ced/goods/shop_broadband.html

モデムレンタルでも初期費用は8000円弱するけど、ISDNからアナログ電話に切り替えれば
基本料金が1000円ぐらい安くなるから、その辺を上手に説明すればOKもらえるんじゃないか。
ISDNで電話番号を2つ使ってなければ、ADSLにした方が絶対得だよ。
922名無しさんに接続中…:03/11/02 00:25 ID:5RmNnW/s
光でセカンドプロバイダを申し込みたいんだけど、今親と2回線使っていて
1台はA、もう一台はBといった風にプロバイダを分けることってできる?
923名無しさんに接続中…:03/11/02 00:27 ID:POOiWdvs
>>921
ありがとうございます。
親は使わないし当時は自分がリア消だったんで
電器屋に任せた方が・・・という事になってたんで。
924名無しさんに接続中…:03/11/02 00:34 ID:xueqcWbl
>>920
乗り換え費用は5800円〜
この「〜」ってのは、光収容だったりホームテレホン使ってたり
ちょっと特殊な状況だと1万円ちょいかかる可能性があるってこと。
(とりあえずhttp://www.ntt-east.co.jp/line-info/consent.htmlの
一番下のNEXTから距離計ってみよう。検索できなかったら光収容かも)
月々の料金は、フレッツADSLとフレッツISDNはほぼ同料金で
モデムレンタル代がかかる分ADSLは約500円高いけど
電話の基本料がISDNに比べて1000円安いので、結局ADSLのほうが安い。

OCNより安いプロバイダに、モデムをくれる電器屋経由で申し込むと
かなり安上がりになると思うよ。

>>922
2回線ってのがよく分からないけど、フレッツシリーズなら
同時に2つのプロバイダで接続することは可能です。
925名無しさんに接続中…:03/11/02 00:37 ID:5RmNnW/s
>>924
書き方悪かったですね・・・
2台のPCを使用しているということです。
同時に2つのプロバイダで接続可ということですが
具体的なやり方などは簡単なのでしょうか?
926名無しさんに接続中…:03/11/02 01:20 ID:S6kd29Ib
>>925
ONUって物にLANケーブルって物を刺す。
HUBつ〜ものを購入して、PC(A)、PC(B)にLANケーブルを繋ぐ。
それぞれのPCに、フレッツ接続ツールをインストールする(XPならいらん)
はい。おしまい。

もしくは、HUBじゃなくマルチセッション対応のルーターを購入して、
それぞれのPCに対して割り振った、プライベートIPアドレスに対して
それぞれのプロバイダをルーティングさせる。
って書いてもたぶん意味不明だな(汗

ただ、普通は、プロバイダを1つにして、ルーターで分ける。
その分の費用が浮くし、2台どころか何台でも繋がる。
別にする理由が無ければ楽よ。
927次スレテンプレ案:03/11/02 03:11 ID:PjZnzK4o
質問するヤシは、まず>>2-10あたりをよく読むべし

また、質問の際にはできるだけ
 1.OSのバージョン(Winの場合はIEのバージョンも)
 2.プロバイダ名と回線の種類
 3.使用しているPCや機器のメーカー名・機種名
 4.不具合の場合は、どのようなことをしたときに起こるか・どのような
   エラーコメントがでるか
などをあらかじめ調べて、質問の際に一緒に書き込むこと
(書かないと適切な回答がなかなかもらえないかも・・・)

前スレ
☆初心者のための質問スレッド・その13☆
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1063015374/l50
928名無しさんに接続中…:03/11/02 03:11 ID:PjZnzK4o
【プロバイダ選び】

 プロバイダはどこがいい?その3(総合スレ)
 http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1057310321/l50

特定のプロバイダの情報はそのプロバイダ名の入ったスレへ
テレビ・雑誌などで広告出してるくらいのプロバイダなら単独スレがあるはず

【ブロードバンドの質問】

ブロードバンド関連の質問は別にそれ専用の質問スレがあるので、なるべくそちらへ

 □ADSL質問スレッド27□
 http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1058201574/l50
 フレッツADSLの質問スレッド part4
 http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1065004356/l50
 ■■■Yahoo!BB質問総合スレッドpart1■■■
 http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1063171861/l50

 光ファイバの質問スレッド3
 http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1060468847/l50
 Bフレッツ総合案内所 Part19 (光ファイバー)
 http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1063633922/l50

ブロードバンドの開通状況や回線速度の情報などについては地域別(県別など)の
スレもあるのでそちらも参照
929次スレテンプレ案:03/11/02 03:55 ID:PjZnzK4o
「ロックは人生だ。」に引っかかってしまった・・・(鬱)

【接続機器】

 ★おすすめのブロードバンドルータ vol.8★
 ttp://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1005642197/l50

接続機器に関しては以下の板も参照
 ハードウェア板 ttp://pc3.2ch.net/hard/

ルーターなどはメジャーなメーカーのものであればメーカーやor機種単位でスレがあるはず

【コンピュータウイルス】

コンピュータウイルスやウイルス対策ソフト関係の質問は以下の板へ
 セキュリティ板 ttp://pc.2ch.net/sec/

ただし既にPCがウイルスに感染しているような気がするヤシはまず以下のURLへ
 ウイルスバスター オンラインスキャン
 ttp://www.trendmicro.co.jp/hcall/index.asp

もしウイルスが発見されたら以下のURLで対策を調べて修復すべし
 ウイルスデータベース
 ttp://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default.asp
 ウイルス対策Web(著名なウイルスの感染予防対策と駆除ツールの配布)
 ttp://www.trendmicro.com/jp/security/web/overview.htm
930次スレテンプレ案:03/11/02 03:56 ID:PjZnzK4o
【プロバイダとは関係ない質問】

ソフトウェアの使い方の質問やトラブル解決法などは以下の板の質問スレなどへ
 パソコン初心者板 pc2.2ch.net/pcqa/ ←「オレは初心者だ」と思うヤシはここへ
 Windows板 ttp://pc2.2ch.net/win/ ←Windows・IE・OutlookExpressなどの質問はここへ
 旧Mac板 ttp://pc.2ch.net/jobs/
 新Mac板 ttp://pc.2ch.net/mac/ ←Mac使いはここか旧Mac板へ
 Download板 ttp://tmp.2ch.net/download/ ←WinMX・Winny関連の質問はここへ
 ソフトウェア板 ttp://pc2.2ch.net/software/
 Web制作 ttp://pc2.2ch.net/hp/ ←ホームページ製作関連の質問はここへ
Windows・IE・OutlookExpressなどのトラブルはwinfaq.jp/も参照

【インターネットの難しい話】

一般のユーザーレベルでは縁がなさそうな難しい質問は以下の板へ
 初級ネットワーク板 ttp://pc.2ch.net/hack/
 通信技術板 ttp://pc.2ch.net/network/
931次スレテンプレ案:03/11/02 03:56 ID:PjZnzK4o
932名無しさんに接続中…:03/11/02 03:58 ID:PjZnzK4o
以上、テンプレ修正案作ってみたので修正・ツッコミ等求む
ちなみにリンクが途中から全部 ttp:// になってるのは「ロックは人生だ。」を回避するためなので勘弁
スレ立てする方もご注意を

 【広告】新機能 Rock54【自動排除】
 ttp://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1066291585/l50

それと、FAQはADSL質問スレあたりと相当ダブッてるので、そっちを
見てもらうようにしてこのスレでは廃止してもいいと思うのだが・・・
これについての意見も求む
933名無しさんに接続中…:03/11/02 09:59 ID:y9FjNKCf
>>927-932
突っ込み所多すぎ。
・2ch内でh抜きは無意味
・左開けるか開けないかはっきりする
・【】見出しはない方が見やすい
・1行空きが多すぎてまとまりが分かりづらい
・FAQは違うスレ見るのが面倒な初心者には必要

暇なんでロックにならない程度にマターリ直しますw
934名無しさんに接続中…:03/11/02 13:12 ID:GIHY6D4S
>>933
2ch内でもrockになります。
935名無しさんに接続中…:03/11/02 14:05 ID:y9FjNKCf
>>934
思った以上に強力ですたw
h抜き見た目悪くて好きじゃないのにな。
936名無しさんに接続中…:03/11/02 14:09 ID:y9FjNKCf
質問の前に、まず>>2-20あたりをよく読むこと 。

業者・料金プランはテンプレにあるサイトを見てから質問してください。
トラブル質問はできるだけ以下のことをあらかじめ調べて、
質問の際に一緒に書き込んでください。。
書かないと適切な回答がなかなかもらないことがあります。
1.OSのバージョン(Winの場合はIEのバージョンも)
2.プロバイダ名と回線の種類(ADSLの場合はADSL業者名も)
3.不具合の場合は、どのようなことをしたときに起こるか、
 どのような エラーコメントがでるか

前スレ
☆初心者のための質問スレッド・その13☆
ttp://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1063015374/l50
937名無しさんに接続中…:03/11/02 14:11 ID:y9FjNKCf
NTT東日本
ttp://www.flets.com/
NTT西日本
ttp://www.ntt-west.co.jp/flets/fba/index_s.html
Yahoo!BB
ttp://bbpromo.yahoo.co.jp/
アッカ
ttp://www.acca.ne.jp/
イーアクセス
ttp://www.eaccess.net/

プロバイダ料金比較
ttp://www.kakaku.com/bb/

検索エンジン
ttp://www.google.ne.jp

Windowsのよくあるトラブル
ttp://winfaq.jp/
938名無しさんに接続中…:03/11/02 21:37 ID:y9FjNKCf
939名無しさんに接続中…:03/11/02 21:38 ID:y9FjNKCf
プロバイダ選び
プロバイダはどこがいい?その3(総合スレ)
ttp://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1057310321/l50

接続機器
ブロードバンドルーターのおすすめを教えて 11
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1066655902/l50

ブロードバンドの質問
□ADSL質問スレッド27□
ttp://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1058201574/l50
フレッツADSLの質問スレッド part4
ttp://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1065004356/l50
■■■Yahoo!BB質問総合スレッドpart1■■■
ttp://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1063171861/l50
ADSLの速度を人並にしたいpt12
ttp://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1062688079/l50

光ファイバの質問スレッド3
ttp://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1060468847/l50
Bフレッツ総合案内所 Part19 (光ファイバー)
ttp://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1063633922/l50
ブロードバンドの開通状況や回線速度の情報などについては
地域別スレもあるのでそちらも参照
940名無しさんに接続中…:03/11/02 21:39 ID:y9FjNKCf
プロバイダ、インターネットとは関係ない質問はいずれかの板の質問スレへ
パソコン初心者板
ttp://pc2.2ch.net/pcqa/
Windows板
ttp://pc2.2ch.net/win/
旧Mac板
ttp://pc.2ch.net/jobs/
新Mac板
ttp://pc.2ch.net/mac/
パソコン一般板 
ttp://pc3.2ch.net/pc/
ハードウェア板
ttp://pc3.2ch.net/hard/
ソフトウェア板
ttp://pc2.2ch.net/software/
初級ネットワーク板
ttp://pc.2ch.net/hack/

ウイルス対策
セキュリティ板
ttp://pc.2ch.net/sec/
941名無しさんに接続中…:03/11/02 21:42 ID:y9FjNKCf
質問の内容が料金関係多いので変更。
リンク切れ・変更チェック。
h抜き規制は結局もう終わったのかな?
それなら、h入れてください。

テンプレ変えてみましたage
942名無しさんに接続中…:03/11/02 22:02 ID:fqPYrPye
前にここで↓こういうことを教えてもらったんだけど
間違いがひとつあるね。ADSLの場合あと、プッシュ回線
料が390円とられるから、合計額は5830エンになるね

ISDNと、ADSLの料金比較
INSネット64 基本回線使用料2,830円
フレッツISDN 月額利用料 2,800円
最安:ASAHIネット月額利用料 450円
-------------------------------
計 月6,080円 +TA購入費1〜2万円

基本回線使用料(基本料)1,450円 〜1,750円
フレッツADSL モア12M月額利用料 2,700円
ADSLモデム・スプリッタ利用料 490円
最安:BB.Excite月額利用料 500円
-------------------------------
計 月5,140〜5,440円
943名無しさんに接続中…:03/11/02 22:14 ID:ZMk5K3jx
>942
プッシュ回線は必須ではないので料金に含める必要はないと思う。
それと、マイライン割引を適用すればもう少し安くなるね。
944名無しさんに接続中…:03/11/02 22:15 ID:fqPYrPye
>>943
プッシュ回線にしないとADSLが引けないとNTTに言われたんだけど。。
945名無しさんに接続中…:03/11/02 22:16 ID:3sMx+RQN
>>944
パルス回線でも問題ありません、もし本当なら担当者の名前を添えて
クレームの電話をしてください。
946名無しさんに接続中…:03/11/02 22:27 ID:1QgKfqm7
端末を、買取として同条件にすれば更に恐ろしいことに...

INSネット64 基本回線使用料2,830円
フレッツISDN 月額利用料 2,800円
最安:ASAHIネット月額利用料 450円
-------------------------------
計 月6,080円 +TA購入費1〜2万円

基本回線使用料(基本料)1,450円 〜1,750円
フレッツADSL モア12M月額利用料 2,700円
最安:BB.Excite月額利用料 500円
-------------------------------
計 月4,650〜4,950円+モデム・スプリッタ購入費 8,000円〜
947名無しさんに接続中…:03/11/02 22:27 ID:fqPYrPye
>>945
プッシュ回線があるからはずしてくれといったら、NTTの工事をする時に
一緒にやるとか何とかいわれたんだけど、プッシュ回線にされるのは何か
理由が考えられないんですか?
948名無しさんに接続中…:03/11/02 22:35 ID:3sMx+RQN
>>947
ないんじゃない?確かに他の工事と一緒にやれば2000円の工事費が
掛からないかもしれない。工事の予定が他にもあるなら一緒にやって
貰えば・・・?
949名無しさんに接続中…:03/11/02 22:40 ID:1QgKfqm7
ADSL対象エリアに住んでて
フレッツISDNに入ってる奴は
はっきり言ってアフォだろ
950名無しさんに接続中…:03/11/02 22:51 ID:ZMk5K3jx
>>947
ダイヤル回線だと「#を押して下さい」みたいな案内のある所が使えない。

>>949
事業所などで複雑な配線をしている所は面倒がったりするね。
どうしても使えない時間が出てしまうし。
一般家庭でもiナンバー使ってる家とかは嫌がるかも。
951名無しさんに接続中…:03/11/02 22:52 ID:fqPYrPye
>>950
#がつかえないと、ADSLは使えないとか言うのはないんですよね。。。
一体NTTは何のためにつけようとしているんだろう。。。
952名無しさんに接続中…:03/11/02 23:15 ID:Lo5p2EtR
Bフレッツのマルチセッションについてお聞きします。
ルータにマルチセッション設定後しばらくはISPとフレッツスクウェアに
双方に接続できるのですが、しばらく(次の日とか)に再びフレッツスクウェアに
接続しようとすると、「サーバー」が見つかりませんと言われてしまいます。
ルーターの設定で一度フレッツスクウェアを切断し、再び接続するとちゃんと繋がります。
ISPの方はちゃんと随時接続できます。
フレッツスクウェアの方は接続制限みたいなものがあるのでしょうか?
随時マルチセッションでフレッツスクウェアへの接続を保持する方法
教えて下さいまし。

環境
OS : Win XP Home,
Bフレッツ・マンション VDSLタイプ
ルーター:BRL-04FA(PCI)
953名無しさんに接続中…:03/11/02 23:15 ID:3sMx+RQN
>>950
最近は電話機の方でトーン発信できるけどね。
954952:03/11/02 23:23 ID:Lo5p2EtR
連続カキコすいません。

ちなみにルータの設定で
セッションのISPをプライマリに、フレッツスクウェアをセカンダリにして
セカンダリセッションの接続ルールを「ホスト名 .flets」に設定しています。

「PPPoE接続アカウントリスト」によると、どちらもステータスは「Connect」になっています。
なのに、フレッツスクウェアにだけ接続できないときがあります。
なんで?!
955名無しさんに接続中…:03/11/02 23:23 ID:v07ehXTy
>>952
西だと30分ほどで自動切断されると聞いたけど、常時接続じゃなくてオンデマンド接続の設定すりゃ良いんじゃないか?
そのルータが出来るか知らんけど。
956名無しさんに接続中…:03/11/02 23:44 ID:Lo5p2EtR
>>955 さん
おぉ!早速のレスどうもです。
お察しの通り、西です。書くの忘れていました。
オンデマンド接続ですか。早速マニュアル読み直してみます。
そんな機能あったかなぁ?
「キープアライブ」機能と言うのがあって、何分かおきに信号送って
接続を維持するって言うのは試したんですけどダメでした。

ありがとうございます!
957名無しさんに接続中…:03/11/03 00:06 ID:yhjCuJTZ
ここ最近infoseekにブラウザ・FTP共に全く繋がらなくなってしまったのですが、
同じ状況の人はいますでしょうか?
NTT西日本ADSLでプロバイダは地方弱小プロバでfreebit系列の様です。
特に設定を変えた覚えも全く無く困っています。
958名無しさんに接続中…:03/11/03 00:12 ID:Inf/Pu3f
>>957
http://210.148.115.70/ で試してごらん。FTPは知らんw
959名無しさんに接続中…:03/11/03 00:34 ID:J1jPNiy3
>>957

今までできてたのに、急に繋がらなくなったってことは
何が変わったのか調べなきゃね。
PCの設定いじってない?
サーバー死んでない?(ちなみにウチからは>>958 のwebサイトに繋げました。)
ADSLが死んでない?

ウチの場合、先日落雷でBフレッツが繋げなくなったんですけど、
こっちからNTTにクレームつけるまで、何もしてくれませんでした。
マンションの集合モデムが障害を起していたそうです。
どうしても駄目なら、NTTにゴラァ電してみたら?
960957:03/11/03 00:57 ID:yhjCuJTZ
お早い回答どもです。
>958のサイトは繋がりましたが恐ろしく低速で画像はタイムアウトする始末です。
全く問題ないはずの身内のマシンでもダメだったので
プロバイダとNTTに聞いてみようと思います。

ありがとうございました。
961名無しさんに接続中…:03/11/03 01:12 ID:Inf/Pu3f
>>960
なんかInfoseek側の問題みたい・・・
http://www.wakwak.com/maintenance/index.html
962名無しさんに接続中…:03/11/03 21:12 ID:64zabAY7
ODNがいいですよ

3ヶ月無料
初期費用無料
11000円キャッシュバック

http://kakaku.com/bb/pr_odn_adsl24.htm

家まで来てくれてパソコンの設定もしてもらえます
963名無しさんに接続中…:03/11/04 00:46 ID:bCzRUMt6
先日ヤフー12Mからフレッツ24MOCNにかえたのですが
ヤフーの時は5Mくらいで安定してたのですが
今2から8Mくらいと不安定なんです。
OSはXP、1Ghz、970M、損失20くらいです。
MTUは1454、RWINは65044にしてます。
シロウトなもんでアドバイスおねがいします。
964名無しさんに接続中…:03/11/04 01:04 ID:OfVDpi96
>>963
ISPのバックボーンが混んでいるのが一番考えられる。
夕方〜夜にかけてが一番遅く早朝や深夜は快適なら、バックボーンの問題と思ってよい。
965名無しさんに接続中…:03/11/04 01:34 ID:bCzRUMt6
>>964
ただいま3.1Mでした。
アッカにしようか悩んだのですが選択ミスなんでしょうか?
分譲マンションなんですが光2月に申し込んで音沙汰なしなんです。
中古で入居したんで総会とかまだないし、よう聞けない。
申し込んだときはNTTはこっちで折衝するとか言ってたけどアンケートとかないし。
そろそろ総会ありそうなんで聞こうとは思ってるけど、
正直議題に出せるか不安。
966名無しさんに接続中…:03/11/04 01:46 ID:bCzRUMt6
すみませんもう眠いので寝ます。
まじレスおねがいします。
967名無しさんに接続中…:03/11/04 08:15 ID:MzysJZtK
>>965
アッカ26M-OCNと、フレッツ24M-OCNで、一般的に速度はアッカ>フレッツ
費用はアッカ<フレッツ
両方が選べる地域でフレッツを選ぶメリットはほとんど無いと思います。
プロバイダの乗り換えが楽と、フレッツスクエアぐらい?
968名無しさんに接続中…:03/11/04 08:16 ID:5dANZXPd
ルーターの質問はこちらでよいのでしょうか?
回線、ケーブルなんですが3台のPCをハブで繋いでるので
ルーターを導入しようと思うのですが・・・

ルーターを入れると追加IPアドレスは不要になるのでしょうか?
自分なりに調べたのですがしっくりきません
1つのグローバルアドレスで複数台接続可能ということは
追加のアドレスは無意味のような気がするのですが・・・
なにか勘違いしてますでしょうか?
969名無しさんに接続中…:03/11/04 08:48 ID:MzysJZtK
>>968
市販されているブロードバンドルータを使うことで、技術的には追加IPアドレス無しで
複数のコンピュータをインターネット接続する事はできる。
ただし、CATV会社によってはブロードバンドルータを使用して複数台利用する事を
禁止していたり、方法はどうあれ複数台で利用する場合追加のIPアドレス料金がか
かるところもあると聞いた事があります。

つまるところ、技術的には可能、CATV会社との契約約款が問題。
970968:03/11/04 09:16 ID:5dANZXPd
>969
レス感謝です。
なるほど、よく分かりました。

jcomなんでルーター使用OKみたいです(要登録らしいですが
ルーターで複数台接続しても何も障害がないなら
今まで無駄な料金を払っていたということですか・・・
何の為に追加IPなんてあるんだろう、理解できない・・・。

971初心者:03/11/04 12:52 ID:lmi4Y3ga
モジュラージャックを設置したいんですがどこに頼めばいいですか?費用とかいくらぐらいかかりますか?
972名無しさんに接続中…:03/11/04 13:01 ID:Kv0QGjm7
>>968
ルータの内側(NAT下)では動作しないネットゲームやアプリがあるから。
正確に言うと、端末にグローバルIPアドレスが割り当てられていないと
まともに動作しないアプリがあるから。

プライベートアドレスしか配らないのに追加料金、とかは完全にぼったくり
だろうけど。
973名無しさんに接続中…:03/11/04 15:14 ID:emu0QO+e
>>971
116に電話して相談してみたら?
http://www.ntt-east.co.jp/phone/needs/telephone/#116_title
974名無しさんに接続中…:03/11/04 17:45 ID:osT+RwMq
建てますた。

☆初心者のための質問スレッド・その14☆
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1067934634/
975名無しさんに接続中…:03/11/04 18:56 ID:X1l6vFPX
>>967
レスありがとうございますです。
大手家電でモデムただでくれるっていうもんでやっちゃいました。
がっかりです。
光くるまで勉強いたします。
976名無しさんに接続中…:03/11/04 20:17 ID:j5b4zdDe
11月9日(日)は第43回衆議院議員選挙の投票日です。
皆さん必ず投票に行きましょう!!

主要6政党のマニフェスト(政権公約)
http://www2.asahi.com/senkyo2003/manifesto/index.html

候補者一覧、選挙関連ニュースなど
http://www2.asahi.com/senkyo2003/index.html

初めて選挙へ行く方へ優しく解説!!
投票所での投票手順
http://www.senkyo.metro.tokyo.jp/touhyou/touhyou011.html
不在者投票の投票手順
http://www.senkyo.metro.tokyo.jp/touhyou/touhyou012.html

作成者より投票の薦め
今回の選挙は各政党が初めて、マニフェスト(政権公約)を掲げて戦う歴史的に意義深い総選挙です。
マニフェストとは政策の具体的数値目標・実行期限・財源などを明示する今までにない具体的な選挙公約。
これまでの選挙公約は曖昧で、約束が守られたのかどうか評価する事すら難しい物でした。
今回、各政党がマニフェストという形で具体的な国民との契約を掲げたことで、政権を取ればその遂行を求められ、
そして次の選挙の際には実績を評価される体制が整ったのです。今までのような曖昧さのない公約は、
実現出来なければ次の選挙で必ず厳しい評価を受ける非常に厳粛なものです。政治家の嘘はもう許されません。
政治、経済、社会、外交、さまざまな分野で難問が山積し、歴史の大きな曲がり角の中にあると言われる日本。
日本の新しい未来の選択にあなたも参加してみませんか?11月9日には是非お近く投票所にお出かけください。

※この文章を何処か別の電子掲示板に一人一回コピぺするか、お知り合いなどにメールして頂けると嬉しいです。
977名無しさんに接続中…:03/11/04 21:06 ID:8j3gQxj2
ADSLのモデム富士通で
ACCAの8M使ってるんですけど
WEB管理画面に行かない!
だれか方法を教えてついでに取説に書いてあった方法はすべて試しました。
978名無しさんに接続中…:03/11/04 21:07 ID:8j3gQxj2
age
979名無しさんに接続中…:03/11/04 21:17 ID:BKt9/qxs
>>977
そのモデムについて知らないから間違ってたらゴメン。
「LAN側からアクセス拒否」の設定になってる可能性が考えられるんですが。
モデムを初期化してみたらどうでしょ?
980名無しさんに接続中…:03/11/04 21:19 ID:8j3gQxj2
>>979
どのようにして初期化すればよいのですか?
981名無しさんに接続中…:03/11/04 21:34 ID:BKt9/qxs
>>980
モデムの後ろに小さな穴が在ったらシャープペン等で突きながら電源を入れるんだが…
間違ったら壊れちゃうかも知れないから、もう一度取り説よんでみてよ。
982968:03/11/04 21:55 ID:5dANZXPd
>972
ありがとう。
知りませんでした、そんなカラクリが・・・。
ぼったくりではなさそうです(笑
983名無しさんに接続中…:03/11/04 23:22 ID:J2RwbJtw
>>980
アッカスレがあるよ。そっちに書けば?
984名無しさんに接続中…:03/11/05 17:03 ID:Y+RoF5NO
昨日ASDLIP電話対応のモデム届いて、7日の昼から開通するみたい。
プロバイダとまだ連絡取ってないんだけど、プロバイダのISDNをADSLに
しなくてもネットはできるのかな。。。入ってるのはぷららなので、NTT系列
と言うことを考えるとNTTが勝手にやってるれてるんだろうかね。。
985名無しさんに接続中…:03/11/05 17:32 ID:uihl5I3/
>>984
出来ません。
986名無しさんに接続中…:03/11/05 20:15 ID:jiyle7oG
ADSLのランプ点滅してばっかなんですけどどうしたら・・・
987名無しさんに接続中…:03/11/05 20:34 ID:jiyle7oG
ADSLのランプ点滅してばっかなんですけどどうしたら・・・
988名無しさんに接続中…:03/11/05 20:56 ID:yn8O66MW
何故放置されてるか考えろ
989名無しさんに接続中…:03/11/06 00:17 ID:2jPzaBfv
どうでもいいが 次スレは?
前スレでも俺が同じこといったような気がする
990名無しさんに接続中…:03/11/06 01:37 ID:h8OJU/M+
>>989
検索くらいしる。てか10個くらい前のレスくらい見れ。
次スレ
☆初心者のための質問スレッド・その14☆
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1067934634/l50

>>986
せめてADSLのどのランプが点滅しているのかくらいかけ。
ADSLのLINEランプなら、モジュラーケーブルがちゃんと刺さってないとか収容局側の工事がまだとかそんなとこだ。

991名無しさんに接続中…:03/11/07 01:00 ID:m5S2zf1E
991。
992名無しさんに接続中…:03/11/07 06:06 ID:UHInYvBT
992
993名無しさんに接続中…:03/11/07 15:50 ID:YABr334K
ADSL1.5Mにしてみたけど、ジーってPCから音がしてうるさいね
994名無しさんに接続中…:03/11/07 18:16 ID:lu6KT56j
あと、ADSL1,5Mなんだけど一時間に3回くらい回線が切れる。
これはどうしたらいいんだろう。。。
995名無しさんに接続中…:03/11/07 19:46 ID:IoNsCt4A
999
996名無しさんに接続中…:03/11/07 21:42 ID:J/5rtfry
すいません、超初歩的なこと教えてください。

今まで親元にいたのでネット代金を気にする事はなかったのですが
一人暮らしをはじめて、ネット代も自分で払う事になりました。
近い将来的には、HPなんかも作りたいと考えているのですが
どこのプロバイダーがいいでしょう?
今のところNTTコミュニケーションズの月2600円でネットし放題
のを申し込もうかと思っているのですが、出来るならネット代は
月1500円くらいに抑えたい。どなたかこのくらいの値段で出来るだけ
多くの時間接続できるプロバイダーとプランご存じないですか??
ちなみに月の使用時間は30時間くらいを考えています。
もちとつちなみにダイアル回線使ってます。
997名無しさんに接続中…:03/11/07 22:10 ID:eGlyPNaK
>>996
プロバイダは好みがあるのでパス(ぉ
ACCA+OCNの1MのADSLが使い放題で1500円くらいじゃなかったかな?
998名無しさんに接続中…:03/11/07 22:21 ID:py2u9yCh
>>996
ここで調べてみては。
http://www.kakaku.com/bb/
999名無しさんに接続中…:03/11/07 23:35 ID:0b+cTrnc
1000???!! (゚Д゚)
1000名無しさんに接続中…:03/11/07 23:36 ID:0b+cTrnc
もかーい 1000???!!! (゚Д゚)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。