【ACCA】アッカ・ネットワークスのADSLについて10
1 :
まにあ:
3ゲッツ
4 :
54dB:03/08/09 12:08 ID:AVsfKNTO
「回線距離:4.5Km、損失:54dB、住居地:マンション4階、0.25mm6芯電話線」
環境の場合・・・・。
OCN ACCA 12M:最大下り・544Kbps 最大上り・318Kbps
に対して、
OCN ACCA 26M:最大下り・577Kbps 最大上り・412Kbps
ちなみにリンク切れ等は今の所なし。
それにしても前のモデム(2040)についていた「回線再接続」機能が欲しい・・・。
M1には無いのでいちいち、電話線抜かなきゃならない・・・・。
5 :
名無しさんに接続中…:03/08/09 13:51 ID:Lxz/CC3M
>>4 M1?M2じゃないの?ほんとにM1使ってるなら、OCNに騙されてるよ(笑
ちなみにM1でもM2でも、管理画面から切断→接続で再接続作業はできる。
>>5 >ちなみにM1でもM2でも、管理画面から切断→接続で再接続作業はできる。
いや、M2はトレーニングしてくんない。
月曜工事予定でモデム届きました。
リンク速度6800から8200になりますた。
これってモデムの性能が上がったってこと?
8 :
名無しさんに接続中…:03/08/09 14:27 ID:7/0ED9XL
モデムの交換だけでそんなに上がるかなぁ
もう工事終わってるんじゃぁないか?
今日当たりから夏休み突入の時期だし
色々なやりくりの関係上、週末に
早めにやってしまったんじゃぁないかな
9 :
名無しさんに接続中…:03/08/09 14:47 ID:ievz1uOc
>>7 同じように上がりました。そして本開通後、最悪に・・・。
8M に戻そうと思う・・。サポセンは繋がらないし・・。
月曜日が怖くなってきた
11 :
:03/08/09 15:19 ID:xpPQqY9E
AnnexCからIに変わって地獄へまっ逆さま。
当日変わらなくても油断するな。
翌朝、調整されるかな。
しばらくたってダメなら12Mに戻そっと。
がっかり...............。
12 :
名無しさんに接続中…:03/08/09 15:29 ID:NApMGpu+
So-net ADSL 26M
MTU 1500、RWIN 64240(44倍)
下り方向 上り方向
回線状態 ADSLリンク速度 18208 kbps 1024 kbps
SNR 8.0 dB -
インタリーブディレイ 2 msec 8 msec
==== Radish Network Speed Testing Ver.2.25 - Test Report ====
使用回線:ACCA 12Mbps
プロバイダ:So-net
線路距離長:730m 伝送損失:12dB
-------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:標準
下り回線
速度:7.564Mbps (945.6kByte/sec) 測定品質:96.6
測定者ホスト:p6e8e2c.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp
測定時刻:2003/8/9(Sat) 15:23
-------------------------------------------------------------
測定サイト
http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/ =============================================================
なんでこれしかでないんだろ・・・(´・ω・`)
13 :
名無しさんに接続中…:03/08/09 15:38 ID:ATA4/fDz
12M開通しました、
==== Radish Network Speed Testing Ver.2.25 - Test Report ====
使用回線:ACCA 12Mbps
プロバイダ:OCN
線路距離長:2110m 伝送損失:30dB
-------------------------------------------------------------
測定条件
精度:低 データタイプ:標準
下り回線
速度:745.8kbps (93.23kByte/sec) 測定品質:16.1
上り回線
速度:147.4kbps (18.42kByte/sec) 測定品質:20.1
測定時刻:2003/8/9(Sat) 15:35
-------------------------------------------------------------
測定サイト
http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/ =============================================================
15 :
12:03/08/09 15:53 ID:NApMGpu+
>>14 1474?そうなの?
RWINは65000近くでいいのかな?
>>15 44倍ぐらいでいいんじゃないかな
RWINはいろいろ試してみた方がいいかも
17 :
12:03/08/09 16:03 ID:NApMGpu+
>>16 MTU 1474
RWIN 64530(45倍)
で多少速くなった!
いろいろ試してみる、THANKS
18 :
名無しさんに接続中…:03/08/09 16:13 ID:oJQwC9xI
前スレ913です。
あまりに遅すぎるので、サポセンに連絡取って回線調査してもらう事になりました。
で、速度向上が見られないなら8Mに戻します。
だって8Mの時と変わってないんだもん。
あーめんどくせー。
19 :
名無しさんに接続中…:03/08/09 16:24 ID:1uCOC+6C
>>17 MTU 1448
RWIN 64768(MSS x 46)
の方がええんとちゃう? 試して教えて。
取説って返さなくてもいいの?
21 :
名無しさんに接続中…:03/08/09 16:44 ID:mYib2IkP
22 :
名無しさんに接続中…:03/08/09 16:57 ID:vpmLcCD3
俺も速度落ちたんでサポセンへ電話したぞ。
回線調査だってさ。
3,4日モデムの電源入れっぱなしにしとけってことだった。
苦情も多いらしぞ。
23 :
名無しさんに接続中…:03/08/09 17:02 ID:PXMJzgS4
回線状態悪いのに26Mにした奴がバカだろ。
25dB以上で結果でないのは前もってわかってたことなのに。
24 :
名無しさんに接続中…:03/08/09 17:05 ID:LoYUonkM
俺はサポセン繋がらないから、問い合わせフォームで連絡したぞ。
2時間ぐらいで返事がきた。同じく回線調査だと。
でも3〜4日とは書いてなかった・・。
「今暫く・・」ってのは3〜4日の意味だったのか・・。
なげ〜。
25 :
名無しさんに接続中…:03/08/09 17:09 ID:ymEg3HHi
富士通のモデムはMTU1454以上にはできないので1474から48を引いた1426がいいらしいです。
私はRWINを44倍にしてリンクが約13800で実行10Mぐらいです。損失は21です。
26 :
前スレより:03/08/09 17:12 ID:u/H/H0Oc
下りリンク SNR 損失 線路長
>>814 21280 kbps 5.0dB . 8dB . 470m Annex.I
>>958 17856 kbps 7.0dB 12dB . 860m
>>829 16384 kbps -.-dB 13dB . 940m
>>855 17248 kbps 7.0dB 15dB . 960m
>>835 13672 kbps 7.5dB 18dB 1320m
>>870 15520 kbps 8.0dB (18dB) (620m) (損失、線路長は近所のデータ)
>>913 15520 kbps 8.0dB 19dB 1000m
>>840 15816 kbps 7.0dB 21dB 1590m Annex.I
>>879約13600kbps 7.0dB 21dB 1400m
>>792 14240 kbps 7.5dB 22dB 1150m
>>799 14560 kbps -.-dB 22dB 1350m
>>954 13736 kbps -.-dB 22dB 1570m
>>927 14368 kbps 7.0dB 23dB 1630m
>>836 15072 kbps 7.5dB 25dB 1500m Annex.I
>>903 13280 kbps 7.5dB 25dB 1500m Annex.I
>>841約14000kbps 7.5dB 27dB 1530m Annex.I
>>962 . 5824 kbps -.-dB 28dB 1600m Annex.I
>>803 . 9504 kbps 7.5dB 30dB 1600m Annex.I
>>902 . 6496 kbps 7.5dB 30dB 2050m Annex.I
27 :
前スレより:03/08/09 17:13 ID:u/H/H0Oc
下りリンク SNR 損失 線路長
>>904約10200kbps -.-dB 32dB 2080m Annex.I
>>905 . 3776 kbps 5.0dB 32dB 2190m Annex.C(XOL)
>>897 . 1920 kbps 6.5dB 40dB 2500m Annex.C(XOL)
>>937 . 1400 kbps 6.0dB 41dB 4500m Annex.C
>>801 16192 kbps 7.5dB --dB . 500m
>>889 . 896 .kbps 15.5dB --dB 3500m Annex.C(XOL)
>>815 13536 kbps -.-dB --dB ----m Annex.I
>>892 13856 kbps 7.5dB --dB ----m Annex.I
おーい。うちのモデム見てみろよ。
リンク速度があと0.5Mで12Mのときに、復旧するかのように見えたのだが
回線警報のFECが1サイクル(5秒?)毎に11000も増えやがる。
念を押すが1100じゃないぞ
おかげてカウンタが2バイトだと実感できる
(60000台で0からクリアされるので)
ほとんど精神錯乱状態だな。
29 :
名無しさんに接続中…:03/08/09 17:38 ID:LoYUonkM
なるほど。
今日になって急に速度落ちたのは
回線調査だったのね。
流石はACCA。
悪い期待は裏切らない。
32 :
名無しさんに接続中…:03/08/09 17:57 ID:Lxz/CC3M
33 :
名無しさんに接続中…:03/08/09 18:01 ID:M3U30kJZ
ども。904です。
今、帰って来てリンク見てみたら
下り7600まで落ち込んでます。朝は10200でリンクしてたのに・・・
34 :
名無しさんに接続中…:03/08/09 18:01 ID:vUl+eMlG
前スレの889です。
モデムを交換してもらおうとサポセンにゴル電したのですが、
まずは回線調査からとつっぱねられました。
こんな糞モデム3,4日も繋いでられねえよ。
旧モデム(M1)で繋ぐと3000kbpsでるので主にこっちを使ってますが、
M2の方を送り返したらだめですか?
35 :
名無しさんに接続中…:03/08/09 18:05 ID:M3U30kJZ
電話しようかと思ったら混雑状況が真っ赤です・・・・・
こりゃ相当きてますね・・・・・
>>34 >旧モデム(M1)で繋ぐと3000kbpsでるので主にこっちを使ってますが、
>M2の方を送り返したらだめですか?
いいえ
今回の過酷な試練に耐え抜いたM2モデムだけが
立派な勇者の称号を与えられるのです
37 :
名無しさんに接続中…:03/08/09 18:18 ID:w3Nfrbz6
38 :
名無しさんに接続中…:03/08/09 18:20 ID:7/0ED9XL
昨日は、速度出すぎだったんだな
39 :
名無しさんに接続中…:03/08/09 18:39 ID:ymEg3HHi
8Mに比べて下りFECエラーが格段に多いです
前は半月つなげ続けても300ぐらいだったのに半日で15000くらいになってます。
40 :
名無しさんに接続中…:03/08/09 19:33 ID:+pTOnm+X
現在、以下のコース変更は受け付けておりません。
・So-net ADSL 26Mから、12M/8M/1.5M/1Mへの変更。
まさか、一度解約してくださいとか、言い出すんじゃないだろうなぁ・・。
そしたら、創業から付き合ってやったが解約だな。もう未練はない。
41 :
名無しさんに接続中…:03/08/09 19:33 ID:N24/zjMV
ようやく電話がサポセンに繋がりました。
現在はどういった接続が向いているかを色々なパターンで
回線調査しているそうです。
これには2〜3日かかるそうで、その後安定して速い設定に決められること。
ですから今は遅くても(速くても?)関係ないそうです。
速度上昇報告を見て8Mからの変更を昨日申し込んだけど(損失24dB)、
この乱れっぷりには萎えるなぁ・・・
早速、アッカ・ネットワークス社へお客様回線の調査を依頼いた
しております。
アッカ・ネットワークス社の作業終了後に再度ご連絡いたします
ので今暫くお待ちください。
※NTT収容局側機器からお客様モデムのリンクアップ状況を見て
調査を行いますので、モデム電源投入とモジュラ--モデム結線
の状態でお待ちください。
ずっと待ってるんですけどね。
>>41 こういう事って事前に説明しておくべきことと思うのだが…
46 :
名無しさんに接続中…:03/08/09 19:41 ID:Q3OLw2th
開通した者ども。
おまいらは人柱だと言うことを忘れるなよ。
あがってんのー?さがってんのー?
48 :
名無しさんに接続中…:03/08/09 19:46 ID:4ze97wZX
雷でモデムが壊れたんだけどサポセンに連絡したら
有償交換で2万円になるって。
切れたら「約款にありますから」なんていってやがった。
そんなものみるかっつーの!そのまま返しても大丈夫かな?
または本社か、消費者センターにクレーム入れるか検討中。
49 :
名無しさんに接続中…:03/08/09 19:48 ID:7/0ED9XL
週明けがヤマだな
50 :
名無しさんに接続中…:03/08/09 19:49 ID:teJpgt/R
51 :
名無しさんに接続中…:03/08/09 19:57 ID:MZEdErOj
8メガ→実効速4メガ
12メガ→実効速6メガ前後
26メガ→実効速6メガ前後もしくはもうちょっと遅い位
OCN(A)の回線調査によるとウチまで7.5Mほどしかきてないそうだ。鬱
>>48 何のために約款があるのかと小一時間t(ry
約款全部目を通すやつなんてほとんどいないさ。
君には今こそ約款に目を通して、壊れた理由をもう一回考えてみることを勧める。
>>48 根は真面目だけど頭が悪いというか使わない・使えないタイプでしょ(w
54 :
名無しさんに接続中…:03/08/09 20:12 ID:ymEg3HHi
キャリアチャートの下りのグラフがアマチュア無線の帯域の所で
ぴったり切れているんですけどこれはアマチュア無線が干渉しているってことでしょうか?
55 :
_:03/08/09 20:18 ID:f9R5g4Wd
56 :
名無しさんに接続中…:03/08/09 20:19 ID:teJpgt/R
>>54 逆です。アマチュア無線に干渉しないように使っていません
ああああああああああああああああああああああああああ
回線調査だかなんだか知らねーが
ダウソしてる最中にプチプチプチプチ切れるんじゃねーよヴォケ!!!!!!!
3日〜4日も待たなきゃなんねーのかよ
氏ね
58 :
sage:03/08/09 20:33 ID:iCdfbjZO
上がってる人と下がってる人いるなぁ。
ある程度速度の出ていた人は速度アップするみたいだけど、
遅い人は26Mにしても底上げにはならないみたいね。
59 :
名無しさんに接続中…:03/08/09 20:48 ID:X0H2wpCJ
BIGLOBE + ACCA26M のモデム来た。
やはり、AtermDR222G やね。
モデム付け替えたら、下り9824Kbpsから10080kbpsにアップ。
後、キャリアチャートが新たに付いてた。
因みに、12日26Mbps工事予定。
60 :
名無しさんに接続中…:03/08/09 20:48 ID:5gwFI/4N
サポセンに電話しました。
回線調査といってもNTTの回線調査依頼ではなく、オペレーションモード
とかSNRやインタリーブディレイを色々試すようです。
どうでもいいけど初日に出た速度ぐらいは
出るようにしてもらわんと困る
62 :
名無しさんに接続中:03/08/09 21:23 ID:oCPwlgc3
雷、停電にてどうやらモデム壊れたようです。やはり、2万円かかるということでした。
サポセンの人の<故意に壊した>に該当します。にはむかつきました。ちなみに、イーアクセスでは
無償交換とのことです。取り説には、停電時は、コンセントを抜くなんて謳ってないので
約款とにらめっこして対応をきめたいと思います。
雷の時は抜くのが基本。
ブチブチ切れるとかって台風のせいじゃねーの。
凄い暴風雨に雷ゴロゴロで凄かったんだが、ADSLってこういうの弱いんだろ?
雷発生時に注意していただきたいこと
http://www.acca.ne.jp/news/20020805.html お客様よりインターネットに接続が出来ないなど、落雷が原因と思われるADSLモデム、スプリッタの故障のお問合せをいただいております。落雷による故障を回避するために, 下記の点にご注意ください。
【雷発生時のADSLモデム・スプリッタの故障回避策】
◆ルータタイプモデム◆
・ADSLモデムのACアダプタをコンセントから抜いてください
・ADSLモデムから電話線を抜いてください
・スプリッタをはずして電話機をモジュラージャック(ウォールジャック)につないでください
・パソコンの電源を切って、電源コードをコンセントから抜いてください
・パソコンからLANケーブルを抜いてください
◆USBタイプモデム◆
・ADSLモデムのACアダプタをコンセントから抜いてください(ACアダプタを利用している場合)
・ADSLモデムから電話線を抜いてください
・スプリッタをはずして電話機をモジュラージャック(ウォールジャック)につないでください
・パソコンの電源を切って、電源コードをコンセントから抜いてください
・パソコンからUSBケーブルを抜いてください
落雷による電気機器の故障は特にネットワーク機器全般に影響を及ぼしますので、落雷による電気機器の故障回避については、お客様ご自身でも対策されることをお願いいたします。
68 :
名無しさんに接続中:03/08/09 21:54 ID:oCPwlgc3
63 65 66>壊れてから何言われても遅いのよ。取り説には一言も謳われて無い。
ちなみに他の家電品とNEC製の無線LANは異常無し。
70 :
名無しさんに接続中…:03/08/09 22:00 ID:JKEE9xRv
なるほど、雷で壊れたって正直にいうと損をするってことね。
原因不明でモデム破損。これ最強。
なるほど。原因不明にすればいいのか。
自己の利益の為に平気でウソのつけるヤツはイイナァ
>68
本当にイーアクは無償交換なんですか?
>>取り説には、停電時は、コンセントを抜くなんて謳ってないので
>>約款とにらめっこして対応をきめたいと思います。
>>取り説には一言も謳われて無い。
もって逝きどころが違うというか・・・歯がゆいね。(w
昔からモデムやTAは雷であぼーん率高し
雷サージ対応製品(電源・電話線用)多数。
うちは雷サージ対応(らしい)スプリッタにしてる。
つうか、こいつはパソが停電で逝っても無償交換しる!って言い出しそうだな。
気持ちは分かるよ>雷
知り合いのとこは雷でPCの電源とプリンタがまとめて逝ってしまった
集計されている方へ
>>902 . 6496 kbps 7.5dB 30dB 2050m Annex.I
モデムの設定画面を見るとフリーズする症状が出たためサポートに連絡
熱の影響もあるのでは? と30分電源を落として再起動
その際 上に載せていたハブと離しておいてみたところ
7392 kbps 6.0 dB 30dB 2050m Annex.I
となりました
でもモデムのフリーズは解決せず→交換予定
79 :
名無しさんに接続中…:03/08/09 23:31 ID:LjI1j6jc
質問です。
M2モデムはM1モデムにくらべどうですか?
M1は切れまくりでフレッツに逃げたわけですが26Mと帰省を
きに戻そうかと思っています。M2がM1なみに切れるんだったら
12Mでいようかと…
M2スレで聞いた方がいいんじゃないか
81 :
名無しさんに接続中…:03/08/10 00:25 ID:79Qbv14M
昨日、開通しました。
線路長1221m、損失18db
12Mの時は約11Mでリンクしていたのでかなり期待していたのですが
下り16480kbps/上り1024kbpsでした。
すごくガッカリしました。開通前の夢の中では20.8M出てたのに(笑
82 :
名無しさんに接続中…:03/08/10 00:57 ID:dwkHIOaD
おっ、うちだけかと思ってたら・・・結構落ちているのね。
8Mのとき約6Mだったのだが、26Mに変更したら約2Mまで落ちた。
っで、なぜかスプリッタを8Mのときのに戻したら(タ○ラの同型なんだけど)、約4Mまで上がってきたが・・・
So-netの問い合わせフォームからクレームつけたら、サポートからメールが。
>恐れ入りますが、お知らせいただきました状況につきましては
>現時点では原因を特定することが困難でございます。
>
>誠にお手数でございますが、具体的なデータを元に考察
>致したく存じますので、下の5項目につきまして数値を
>採取いただきまして、サポートデスクまでお知らせくだ
>さいますでしょうか。
>
>1:現在のADSL回線状態
>2:【Tracerouteによるインターネット上の経路情報の確認】
>3:Ping値の確認
>4:「キャリアチャート」のキャプチャ画面の採取
人柱・・・買って出ましょう。それで速くなるのなら。
83 :
名無しさんに接続中…:03/08/10 01:04 ID:WmzIpEXu
おっ、開通後最悪だったのが良くなったぞ。
でもまだ回線調査の結果はきていないから、
ぬか喜びしないほうがよさそだ・・。
84 :
名無しさんに接続中…:03/08/10 01:15 ID:94n8Y/DI
今回のM2モデムもブリッジ不可・・・。
使用ルーターはBLW-04FM。
プラネ刈っちまったおいらもおいらだが、またブリッジできねえ。
富士通商品は信頼できん。
87 :
名無しさんに接続中…:03/08/10 06:38 ID:lzRcQrx8
測定サイト
http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/08/10 06:34:37
回線種類/線路長/OS ADSL/2.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 ACCA 12Mbps/-/-
ホスト1: WebArena(NTTPC) 760kbps(195kB,1.9秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 410kbps(195kB,3.0秒)
推定最大スループット: 760kbps
判定
88 :
名無しさんに接続中…:03/08/10 06:57 ID:MH4ZkZzi
>>85 speedguide.netでしらべたらMTUが1454以上にはなりませんでしたよ
なんか昔のFAQが繰り返されてるが・・・
PPPoEはMTUが1454以上じゃブラックホールに吸い込まれるぞ
モデムが1454になってれば、それ以上のMTUのもんはそこを通る時は
1454に合わせてくれる。
PC側で1454以下にすれば小さいまま通る。
ルータ経由でブリッジモデム通してれば、ルータで1454以下に(1448とか)
にしとけば、1448のまま。PC毎に設定する必要ないし、LANは1500のまま
が良い。
ルータによってはMSS(MTU-40)を設定する場合もある。
>>89 >なんか昔のFAQが繰り返されてるが・・・
いや、それこそ大昔のFAQの繰り返しで・・・
PPPoEのMTU最適値は論理値であるはずの1454ではないって話から
始まる訳だから。
しばらく見ないと安心してたのにまた蒸し返すの?
91 :
90:03/08/10 08:19 ID:BJ/v8e+G
言っとくが1454を超えられるって意味じゃないよ。
念のため。
92 :
名無しさんに接続中…:03/08/10 08:26 ID:1xieSotn
ステータスランプが消灯しっぱなしになったり
点灯しっぱなしになったり・・・・・
もう20回位・・・・・電源抜きまくりで対応中。
これヤバイですか?
で、結局MTUは1426が富士通のモデムの場合はいいわけ?
もしくはさらに48を引いた1378かと
95 :
sage:03/08/10 09:35 ID:OE+H2xCw
MTUの話なんかどうでもいいからさ。
結局のところ、ACCA 26Mは、フレッツ、YBBよりマシなの?同じなの?ダメなの?
こんな俺は26Mへ変えても大丈夫?
12Mコースで現在実測8M出ています
SNR 4.5 dB
キャリアチャート 1100KHz 20kbp
>>95 統計とって見ないとわからん。
オレ個人としては1割以上リンク速度が下がってるし
回線警報が異常に多いのでダメだと痛感している。
12MのときはACCAのXOLやDBM方式は非常に優秀でISDNの影響をかなり防いでくれてた。
今から考えると、ISDNについて考慮してない24Mでは下がっても不思議ではない。
その意味でACCAの12Mが良かった分だけフレッツ、YBBに比べると落胆が
大きいのだと思う。>オレ
>>96 モデムの近端漏話時(NEXT)グラフ見て。
下りのグラフがISDNサンプルノイズと上下対称に
大きく上下してたら危険率が高い。
遠距離でもISDNの影響がない場合は期待できる。
反対に近距離でも影響が大きい場合は危ない。 >オレ
>>97 >フレッツよりはかなりマシ。
根拠はなに?
フレッツはリンク速度が改善しない確率は大きかったが、
ACCA26Mのように明らかに低下している確率は小さいように感じたが。
101 :
名無しさんに接続中…:03/08/10 10:46 ID:vYw0mz2Y
>ACCA26Mのように明らかに低下している確率は小さいように感じたが。
まだ回線調整してる段階だからなんとも言えないだろ。
今言えることは、近距離に限ってはアッカ>フレッツ
102 :
100:03/08/10 10:53 ID:h8X5pcVT
>>101 >まだ回線調整してる段階だからなんとも言えないだろ。
なぜ一概に「フレッツよりはかなりマシ」と断言できる根拠が知りたかった。
近距離に限ってはアッカ>フレッツってことには同意
ただしISDNが極端に影響してなければ。
ACCA12M→モアIIにして2M以上下がった俺は乗り換えたことを激しく後悔してるよ…。
モアIIはマジ糞。
もしかして 技術的にはADSL20M超はどこでも似たり寄ったりで
ACCA12Mがよかっただけじゃない?
105 :
:03/08/10 11:18 ID:QBSSGlKL
アッカのリンク切れはどうだべ。
大丈夫だべか?
106 :
名無しさんに接続中…:03/08/10 11:38 ID:wDzNcL5S
全く改善されとりません。
リンク切れまくりのモデムがハングしっぱなし
朝起きて電源抜き差し7回目。マジで限界にきた・・・・
前スレでOCN+ACCA26Mは富士通モデムしか無理と言われて、
msn messenger 6はだめっぽいかも。。。と、ショボーンとしてた者です。(長い)
本日、富士通のFA11-M2モデムが届いて、工事前ですが、
接続して、msn messenger 6を試してみたところ、
ルータモードでファイルの送信と、ゲームできました!!ヨカッター。
108 :
名無しさんに接続中…:03/08/10 12:12 ID:0mWBnEKA
家もM2モデムで、ステータス異常でサポートTEL・・・モデム交換なのだが
ためしに、前のモデム(V1)つないだら、ぜんぜん調子いい
おまけに400kUP
M2だめだこりゃ!
M2モデムを配給された方に伺いたい
管理画面にログインして
【状態表示】→【ADSL回線状態一覧】をみて
しばらくするとSTATUSランプが点滅から消灯or常灯に変化する人います?
(こうなるとモデムがフリーズしてしまい通信不能 電源落としてリセットするしかないです)
うちはこれでサポートにクレーム付けたらモデム交換になりました
MSNメッセンジャー とか使っていません
(家庭内LANにつないだPDAから見ても落ちる)
一端【ADSL回線状態一覧】を開くと すぐにブラウザ落としても無駄です
しばらくして(1分以内)にフリーズします
110 :
107:03/08/10 12:27 ID:oYVjejwO
>>109 やってみました。点滅のままで変化無しです
STATUSランプ変わったり、モデムフリーズだと初期不良ぽいですね。
>>109 OSがMeかXPだったらモデムのUPnPを無効にしたらフリーズしなくなるかも。
112 :
sage:03/08/10 14:47 ID:OE+H2xCw
結論としては、Fujitsuモデムがウンコってことでよろしいか?
申し込んだことを禿げしく後悔。
114 :
名無しさんに接続中・・・:03/08/10 15:37 ID:JlAQFArr
富士通M1について、俺も最初はDIYにクレームばっかいっていたが、
この一週間でかなり知識がついて取説がだんだん理解できるように
なってきた^^;あとはレンタルでどれだけいじって構わないかと
いうとこなんだよねぇ・・・。いじるのはかなり面白いとおもうのだが?
M2で2倍になった俺は奇跡なのか・・・・。
まあ、元が300k程度だった訳だが。
116 :
名無しさんに接続中…:03/08/10 17:49 ID:DXXtGdRZ
なんだか かみなり保険に入ってないやつ多いね
うちは雷のおかげで21インチテレビが50インチプラズマに化けた
農協の雷保険でだけど、よくわからんけど買った製品の領収書を出すだけで
その全額を保険で払うことができるみたい。だからプラズマになった
車もぶつけられた時に知り合いの板金に出して見積もりを多く書かせる
実際は20万なのに35万の見積もりを書かせる
その見積もりを相手に見せてこれだけかかるといい15万くらい儲けたことがある
たぶん違法ではない
>112
ここで文句をいっていることは、隣の家の芝は青く見えるとおなじ。
Yahooは変だし、イーアクはカチカチ。これと同じチップのフレッツは高い。
ACCAは富士通がわるくて、NECがいいと思っても結局そのNECは
8Mのときのトラブルという前歴もあるし、イーアクでは住友電工モデムのほうが
NECより評判がいい。じゃあその住友電工モデムといえば、イーアクカチカチの
語源になったモデムだし。
確かにモデムのハングアップは納得いかないところはあるが、使い方によっては
回避も出来る。ADSLなんて安普請のサービスで安かろう悪かろうだってこと
だし、開通してみなきゃわからない博打だってことを忘れているやつが多すぎ。
118 :
名無しさんに接続中…:03/08/10 18:05 ID:DXXtGdRZ
フレッツのIP電話対応モデムレンタル料は440円
減価焼却考えればフレッツが一番安いよ
モデム返品しなくても文句言わないし
119 :
名無しさんに接続中…:03/08/10 18:11 ID:FFWt6Mgi
もうどこでも言うほど大差ないような
nifty/ACCAでADSLしてます。
今更ながら1.5Mから12Mに替えることにしたんですが、
モデムは FLASHWAVE 2040 M1 が来るんですかね?
モデムが届いて初めてここのスレ見た。
やべえ、早まったか・・・・
ま、12日に工事だからまな板の上の鯉の心境で待つしかないな・・・
122 :
名無しさんに接続中…:03/08/10 18:53 ID:O3hVzI7K
M2モデムで 12Mってのが一番いいかも
アッカの26Mとイーアクセスの24Mどちらにするか悩んでます
皆さんの評価をお聞きしたいです
なにとぞお知恵を拝借させてください
124 :
名無しさんに接続中…:03/08/10 19:43 ID:5z+iaZKw
acca26Mに昨日なりました。
で、windows messenger4.7を接続する際にモデムがフリーズします。
そんな方おられますか?
125 :
107:03/08/10 20:35 ID:oYVjejwO
>>124 ACCA+OCN26Mの富士通M2モデムで、windows messenger4.7も大丈夫でした。参考までに。
>>123 イーアク使うならフレッツの方がマシでは?
20M超はしばらく様子見たほうが良いと思うけど。
12Mでは
ACCA≒YBB>>フレッツ>イーアク
127 :
120:03/08/10 20:49 ID:5VrQQgPR
簡単な質問だけど、スルーですか?
「いつ申し込んだけど何だったよ〜」
ってのを聞きたいだけなんですけどね。
よろしくお願いします。
# nifty,ACCAのHPがちゃんと更新されていればこんなくだらん質問しなくて済むのですが・・・・・。
>>120 このスレは一歩先を行き過ぎて馬鹿を見る人のたまり場です
いまさら12Mの人など相手にされません
いまOCNに進捗状況確認したら適合性確認申請中だと
受付開始日に申し込んだのに・・・
盆休みかかったら、更に一週間は延びるな、欝だ。
>>129 あれは信用できないなぁ。うちなんか開通後1週間たっても工事日の連絡中だった。
>>130 そうなんだ、すこし明かりがさした。
ありがとう。
132 :
名無しさんに接続中…:03/08/11 00:24 ID:njgj/tuR
正直26Mは待て。
後悔してる俺。
今までリンク切れなど一度も無かった。
12Mの時は安定して8000kでリンクしてた。
メール送受信する度にフリーズ。PCの電源入れなおすだけでリンク切れ。
しかも速度は7600kに落ちた。上がりに関しても100k程落ちた。
正直ビックリした・・・・
私も132さんと同じです。
モデムはフリーズするし速度は上がらないし。
がっかりです。26Mにしてもいいことなしでした。
なんか必死だな。
135 :
名無しさんに接続中…:03/08/11 00:38 ID:vlY8PHV7
俺もそう思う。
正直むかつく〜〜〜!
でも上がった人もいるんだよなぁ〜。
ちなみにオイラ、2Mぐらいリンクしてたのが1.8に。
距離2Kだからな〜。するんじゃなかった!
>>135 んじゃあ漏れなんかどうなるよ、4.5qだし
137 :
_:03/08/11 00:42 ID:dmejDfFJ
==== Radish Network Speed Testing Ver.2.25 - Test Report ====
使用回線:ACCA 12Mbps
プロバイダ:BIGLOBE
測定値:埼玉県吉川市
-------------------------------------------------------------
測定条件
精度:低 データタイプ:標準
下り回線
速度:8.692Mbps (1.087MByte/sec) 測定品質:98.5
上り回線
速度:854.8kbps (106.8kByte/sec) 測定品質:98.1
測定者ホスト:
測定時刻:2003/8/11(Mon) 1:10
-------------------------------------------------------------
測定サイト
http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/ =============================================================
モデムは富士通V1、PCスペック1.1G。
139 :
138:03/08/11 01:14 ID:YA4gtUIy
VじゃなくてMだった。
140 :
名無しさんに接続中…:03/08/11 01:19 ID:7YAMRnjr
おっ、昨日より上がった。
==== Radish Network Speed Testing Ver.2.25 - Test Report ====
使用回線:ACCA 26Mbps
プロバイダ:So-net
線路距離長:1530m 伝送損失:23dB
測定地:東京都墨田区
-------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:標準
下り回線
速度:7.213Mbps (901.6kByte/sec) 測定品質:97.7
上り回線
速度:842.0kbps (105.3kByte/sec) 測定品質:79.8
測定者ホスト:
測定時刻:2003/8/11(Mon) 1:17
-------------------------------------------------------------
測定サイト
http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/ =============================================================
8Mからの移行で距離距2Km位ですが、
5.5Mbps→7.5Mbpsとなり、まあ、こんなものかなと思ってますが、
大変安定しており、保安機の問題で電話の発着信で切れていたのが
切れなくなったこともあって、それなりに満足しております。
142 :
名無しさんに接続中…:03/08/11 07:50 ID:BwWS6stN
■期待を裏切られた皆さん!■
いよいよ月曜日!
9:00から、サポセンへしっかりゴルァ電して、このスレで報告しよう!
いざ、立ち上がれ
!
たちあがる人=負け組
==== Radish Network Speed Testing Ver.2.25 - Test Report ====
使用回線:ACCA 12Mbps
プロバイダ:OCN
線路距離長:1800m 伝送損失:30dB
-------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:標準
下り回線
速度:9.348Mbps (1.168MByte/sec) 測定品質:97.5
上り回線
速度:861.6kbps (107.7kByte/sec) 測定品質:86.6
測定者ホスト:xxxxxx-xxxxxxxxxxxx-acca.tokyo.ocn.ne.jp
測定時刻:2003/8/11(Mon) 7:50
-------------------------------------------------------------
測定サイト
http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/ =============================================================
開通前リンク速度
M1 9040kbps
M2 9180kbps
開通後リンク速度(8/8開通)
8/08 9750kbps Annex.C(XOL)
8/09 9550kbps Annex.C(XOL)
8/10 9370kbps Annex.C(XOL)
8/11 11870kbps Annex.I
今朝になってAnnex.Iになり速度が2000ほどUPしてた。
日に日に速度低下してたんで、サポートにメールしようと思ってたのだが。
もうちょうっと様子見。
145 :
名無しさんに接続中…:03/08/11 08:22 ID:BwWS6stN
>>143 負け組 → ゴルァ電 → 勝ち組
の可能性もあるZO!
■期待を裏切られた皆さん!■
いよいよ月曜日!
9:00から、サポセンへしっかりゴルァ電して、このスレで報告しよう!
いざ、立ち上がれ
悪化もだめだめか
148 :
名無しさんに接続中…:03/08/11 09:59 ID:hNYt8FXY
==== Radish Network Speed Testing Ver.2.25 - Test Report ====
使用回線:ACCA 26Mbps
プロバイダ:so-net
線路距離長:1210m 伝送損失:18dB
測定条件
精度:低 データタイプ:標準
下り回線
速度:11.77Mbps (1.471MByte/sec) 測定品質:99.9
上り回線
速度:847.3kbps (105.9kByte/sec) 測定品質:98.6
測定者ホスト:
測定時刻:2003/8/11(Mon) 9:55
-------------------------------------------------------------
測定サイト
http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/ =============================================================
モデムは不治痛FA11-M2
>>120 つい2ヶ月ぐらいまえの時点ではM1だったよ。
そして先週末には26M切替とM2到着。手数料も三ヶ月無料もまたついて
みんな、俺なんかにこんなに優しくしてくれていいのか…。
ちなみにリンク速度は7M→9M。CRCエラー多発中。
もう少し回線調整が進めば速くなるのかな。
150 :
名無しさんに接続中…:03/08/11 11:05 ID:T6YPoRd5
本日工事日です。さきほど開通しました。
モデムリンク
8M 26M(G.922.1 AnnexI)
下り 8672 kbps → 19552 kbps
上り 1024 kbps→ 1024 kbps
SNR 6.5dB
インタリーブディレイが下り 2 msec 上り 4 msec
実行速度も8Mの時の倍以上になったし、現状維持
できればとても満足です。現状維持できれば・・・。
154 :
名無しさんに接続中…:03/08/11 11:40 ID:T6YPoRd5
150です
==== Radish Network Speed Testing Ver.2.25 - Test Report ====
使用回線:ACCA 12Mbps
プロバイダ:So-net
線路距離長:650m 伝送損失:12dB
測定地:神奈川県横浜市
-------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
速度:16.20Mbps (2.025MByte/sec) 測定品質:99.5
上り回線
速度:853.8kbps (106.7kByte/sec) 測定品質:99.2
測定者ホスト:---------------------.so-net.ne.jp
測定時刻:2003/8/11(Mon) 10:11
8MBモデムから26MBに変えただけでリンク速度あがった。
13日は期待してもいいのかな?
156 :
名無しさんに接続中…:03/08/11 12:46 ID:pj2ADMDa
そうもいかねぇのがツライ・・
>149 ありがと!無線LAN導入の参考にします。
(と言ってる間に宅急便が来そうな気もしますが)
==== Radish Network Speed Testing Ver.2.25 - Test Report ====
使用回線:ACCA26Mbps
プロバイダ:So-net
線路距離長:1320m 伝送損失:24dB
測定地:東京都練馬区
-------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:標準
下り回線
速度:12.29Mbps (1.537MByte/sec) 測定品質:98.7
上り回線
速度:863.5kbps (107.9kByte/sec) 測定品質:99.2
測定者ホスト:.so-net.ne.jp
測定時刻:2003/8/11(Mon) 13:44
引越しに伴って26Mに乗り換えたので12Mだとどの位になるかは不明。
前の住所はFBMじゃないと安定しないクソ環境だったのでこの数字なら満足。
8日に工事があって、9日にM2を接続したんだけど、12Mの時と比べてLink速度が9.5M→15.5Mと上がった。so-netで、距離0.8kmだけどね。
接続も9日に一回切れたが、後は安定してる。でも普段のブラウジングじゃあ、体感で差はでないね。
160 :
名無しさんに接続中・・・:03/08/11 15:15 ID:+9EZlfX4
ACCA12Mで帯域調整おこなった。
速度は7Mから4Mまで(サイトの測定だと3Mまで)落ちたが
画面きれいw信号安定してるw
文句なしwまぁ俺のPCのスペックにゃあこのくらいがちょうど
ってことなんかねぇ。
いまだSONYの17インチCRTだけど画質大事だよなぁ^^;
あぶね。釣られないようにしないと
>>160 ん…画質って?と思ったけど、ストリーミング再生のことかな。
26M。相変わらず冴えないけど…気にしてる時間もったいないし。もういいや。
ほんと普通にブラウジングしてるぶんには体感差はないよね。
64kから1.5Mになったときの感動は二度と味わえないんだろうなあ。
163 :
名無しさんに接続中…:03/08/11 15:55 ID:EWy/vZVf
スピードが冴えないのはまだ許せる。
フリーズ、リンク切れだけは我慢できねえ。
164 :
名無しさんに接続中・・・:03/08/11 16:52 ID:+9EZlfX4
>>162 画質は間違った表現でした。
すんません。
ストリーミングというか総合的な面でということでm(__)m。
165 :
名無しさんに接続中…:03/08/11 16:56 ID:lWrR/iQB
>>64kから1.5Mになったときの感動は二度と味わえないんだろうなあ。
激しく同意です初めてADSLにしたときはすごい感動でした!
166 :
名無しさんに接続中…:03/08/11 16:59 ID:BwWS6stN
ACCA26M、結局の所どうなの? 出だし良かったようにみえたけど。
イケイケ、それとも様子見?
迷える子羊
>>166 距離・損失次第でしょ。
距離が遠くて損失が大きくて、現状が安定してるなら様子見。
168 :
名無しさんに接続中…:03/08/11 17:13 ID:EV9ukHnr
今はヤメとき。
ソネットだったら、なおヤメとき。
マジで現在トラブル続発だから。
コレ煽りとかじゃ無いから。回線調査が列をなしてる。
お盆休みなんかフッ飛んでるから。
169 :
名無しさんに接続中…:03/08/11 18:07 ID:mIvZ+VQh
IP変わらないぞ
3日変わってない
どうよ?
170 :
_:03/08/11 18:08 ID:Auk91AfT
171 :
名無しさんに接続中…:03/08/11 18:35 ID:OIca/Rdm
あぶね。釣られないようにしないっと
回線速度にPCスペック1.1Gは関係ないっしょ
>>138
ソネット12M→26Mにしたけど、不安定になった上に
アクセス速度半分になった。。。回線損失40dbは無理みたい。
速攻キャンセル手続きしたが、みかかに6千円。。。
173 :
名無しさんに接続中…:03/08/11 19:02 ID:xwvcABxu
( ´∀`)<ぬるぽ
モデムキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
富士通のだし明日開通だし
177 :
名無しさんに接続中…:03/08/11 22:02 ID:BwWS6stN
あんまし盛り上がらないなあ。
ageとこ、ドッコイショ。
盛り上がらない理由アルの?ホントの床。
179 :
名無しさんに接続中…:03/08/11 22:53 ID:/JWAC+lR
IP電話加入している場合の12M→26M移行の開通まだ?
ゴラ電したが、もう少しとか言われてはっきりしないんですが。
================================================================================
2003年08月11日
ACCAの26Mbpsサービスをご利用のお客様各位
26Mbpsサービスについてのお知らせ
アッカ 26Mbpsサービスの下りADSLリンク速度(最大速度近辺)について、当初想定した速度に満たない場合があることが判明しました。
速度向上のために必要な改善ポイントについてはすでに調査を実施しており、ファームウェアのバージョンアップにて改善可能であることを確認しています。
下記の通り事象のご説明と改善ファームウェアのリリースについてご報告します。
− 記 −
【事象】
アッカにてフィールド上での速度分布状況調査を実施したところ、下りADSLリンク速度(最大速度近辺)について、当初想定していた速度に満たない場合があることが判明しました。
【改善方法】
ADSLモデムのファームウェアをバージョンアップすることで特性改善が可能であり、9月中を目途に改善ファームウェアの提供を予定しています。バージョンアップ方法は改善ファームウェアの公開と同時にご案内します。
【公開方法】
準備出来次第、アッカホームページのサポート情報にて公開します。
サポート情報
http://www.acca.ne.jp/support/user_support/ 以上
================================================================================
181 :
名無しさんに接続中…:03/08/11 23:00 ID:FS3u15aw
はなっから
8月末と言ってたろうに
182 :
名無しさんに接続中…:03/08/11 23:19 ID:M121xoyV
OCN1M始めたんですが、ネトゲできません。F通のモデムですが、proxy or firewallがどーのこーのと出ます。
誰かできた人います?
183 :
名無しさんに接続中…:03/08/11 23:26 ID:5OJVZBQO
G.992.1 Annex.C(XOL)について聞きました。
「XOL」は、Annex.Iのワンランク下だそうです。
12Mでも使われていたそうです。
線路長2300mm以内、損失28dB以下でないと、
Annex.Iの周波数帯域の2.2MHzは使われない。使うと今までより速度が下がるということで、アッカ側がAnnex.C(XOL)を設定したようです。
どうやら線路長2300mm以上、損失28dB以上は、Annex.Iに設定しないようです。
私の線路長2800mm、損失42dBでは無理でした。
速度は変更前とはあまり変わっていません。
今回の26Mのモデムは8M、12Mのモデムより最新型なので、
前よりは安定するそうです。
現状、Annex.C(XOL)のままが良いと言われました。
Annex.Iへの変更は不可でした。
もちろん回線調査はしてもらいます。
以上、皆さんも参考にしてください。
26Mに変更する人は事前に、サポートに電話して
変更したらどうなるか聞いたほうが良いです。
Annex.Iにならない。速度はあまり変わらないなど、
変更してからでは遅いですよ。
俺も詳しくはしらんが
ゲームで使うポート番号を調べ(TCP/UDPそれぞれ)
ゲームで使うマシンのIPアドレスに割り振れ
という意味が分からないなら一生やるな
>>180 つまりモデムのせいだったって事?
つーか9月って遅いよな。
187 :
名無しさんに接続中…:03/08/11 23:59 ID:w1ysypho
問題はハングとリンク切れ。
188 :
名無しさんに接続中…:03/08/12 00:32 ID:SwtEKiYL
O 「「「l
o \. V7
ACCAにやられたー ○`) | | r‐、
(⌒) o | | >、,>
____`o ○ | |. | |
// |O。゚-ト、. | | |
.//| /(・) ∩ |o. | | | /\ | |
|//| | | | | / | | ̄`l /\
|//| (・) \_| |─/ /く | / r、/`ーっ
|// \ | / / | \/\/ `ー'"
|/ ヽ__ // / | /
mn____|___r──l__/ | /
ヽ_______|__ノ────' ──''"
==== Radish Network Speed Testing Ver.2.25 - Test Report ====
プロバイダ:So-net
線路距離長:1470m 伝送損失:28dB
-------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
速度:7.204Mbps (900.5kByte/sec) 測定品質:98.0
上り回線
速度:780.6kbps (97.57kByte/sec) 測定品質:0.0
測定時刻:2003/8/12(Tue) 0:43
-------------------------------------------------------------
測定サイト
http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/ =============================================================
集合住宅だからこんなもんか?
いちおうリンク速度は12Mのときから2.5M以上上がっている。
特にリンク切れ等はなし。
ていうか、モデムのアースをとってみたら、
1.2Mもリンク速度が上がった・・・。
もっと早くやっとけば良かった・・・。鬱だ詩嚢。
190 :
名無しさんに接続中…:03/08/12 01:21 ID:Frbuq4jB
9月ということは毎回遅れるACCAのこと11月とかっぽいな
191 :
名無しさんに接続中…:03/08/12 02:55 ID:0OTzXhyE
G.992.1 Annex.C(XOL)
下り方向 上り方向
回線状態 ADSLリンク速度 1920 kbps 960 kbps
SNR 5.5 dB
線路長3410m 損失40db
解約しよう
うん、9月中と言ってる以上10月以降にずれ込むのは間違いない
193 :
名無しさんに接続中…:03/08/12 03:28 ID:m4o1vwMX
お知らせ 2003年8月11日
So-net ADSL 26Mコース をご利用のお客さまへ
26Mサービスの特性に関するご案内とご報告
平素はSo-netをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
このたび、26Mサービスにつきまして、下りリンク速度が、
当初想定した速度に満たない場合があることが判明いたしました。
そのため、現在26Mサービスご利用中または新規申し込みされる
お客さまにつきましては、本現象が解消されるまでの間、
月額基本料金をSo-net ADSL12Mコースと同料金にて
ご提供いたします。
26Mサービスをご利用中のお客さま、ならびにご利用予定のお客さまには、大変ご迷惑をおかけいたしますことを深くお詫び申し上げます。
今後は、このようなことの無きよう、さらに配慮を重ね、
なお一層のサービス向上に努めさせていただく所存でおります。
今後とも変わらぬご愛顧を賜わりますよう、平にお願い申し上げます。
【現象】
下りリンク速度 (最大速度近辺)が、当初想定した速度に満たない
場合がある
【詳細と対処方法】
本現象は、9月中旬公開予定のファームウェアで解消いたします。
詳しくはアッカ・ネットワークスのホームページをご覧ください。
-ACCA NETWORKS
【料金】
2003年8月、9月の月額基本料金を「2,980円」でご提供いたします。
※So-net ADSL 12Mと同料金になります。
26Mの通常料金は3,280円です。
※料金表示はすべて税別です。
194 :
名無しさん@事情通:03/08/12 03:39 ID:ILUfbHCz
8Mから26Mへ11日に乗り換えたドキュメント。
↓これが8M時代。
測定サイト
http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/08/09 11:21:08
回線種類/線路長/OS ADSL/3.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 ACCA 8Mbps/so-net/東京都
ホスト1: WebArena(NTTPC) 2.2Mbps(758kB,2.9秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 1.17Mbps(195kB,1.3秒)
推定最大スループット: 2.2Mbps
で、切り替え。
M2モデムをつけて数時間したら、PPPが消えてて、
リブートしたら、これ↓
測定サイト
http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/08/11 21:27:19
回線種類/線路長/OS ADSL/3.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 ACCA 26Mbps/so-net/東京都
ホスト1: WebArena(NTTPC) 780kbps(264kB,2.8秒)
推定最大スループット: 780kbps
195 :
194:03/08/12 03:40 ID:ILUfbHCz
↓これが現在の状態。
測定サイト
http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/08/12 03:30:14
回線種類/線路長/OS ADSL/3.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 ACCA 26Mbps/so-net/東京都
ホスト1: WebArena(NTTPC) 77kbps(60kB,6.2秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 100kbps(60kB,6.2秒)
推定最大スループット: 100kbps
リンク速度96kだって。ネタでもなんでもない。
196 :
名無しさんに接続中…:03/08/12 03:42 ID:ouvfIAcD
>>194 測定サイトの速度なんか貼りつけても意味ない。
リンク速度貼らないと。
197 :
名無しさんに接続中…:03/08/12 03:43 ID:ouvfIAcD
あ、リンク速度貼ってたのね。スマソ。
回線調整待つしかないな。
198 :
名無しさんに接続中…:03/08/12 03:45 ID:ILUfbHCz
>>196 >>195 まあだが一応貼ってやる。
オペレーションモード G.992.1 Annex.C(XOL)
下り方向 上り方向
回線状態 ADSLリンク速度 96 kbps 928 kbps
SNR 11.5 dB -
インタリーブディレイ 4 msec 4 msec
96kbpsで、2980円って言われてもなあ
199 :
_:03/08/12 03:58 ID:osJAOEfF
>>194 損失がかなり高いんじゃないのか?
26Mにしたのが間違い。
損失44dbは大人しく10Mのまんまのがいいのか?
202 :
194:03/08/12 04:06 ID:ILUfbHCz
>>200 44db。45以下だが、ギリはギリだな。
まあ問題は伝送損失じゃないと思うけどね。
203 :
名無しさんに接続中…:03/08/12 04:07 ID:ILUfbHCz
>>201 おっ、おんなじ。
参考にしてください。
>>203 ども。うちはNTTでは44dbでもモデムの情報では53dbだしリンクは1760kbpsだし
もっとやばそうだなぁ。
ていうか、28dB以上は26Mにしても無駄だっつうの
無謀なチャレンジャーだな
中長距離なら12Mだろーよ
207 :
名無しさんに接続中…:03/08/12 07:42 ID:SwtEKiYL
>>198 >回線状態 ADSLリンク速度 96 kbps 928 kbps
>SNR 11.5 dB -
>インタリーブディレイ 4 msec 4 msec
SNRが余裕有りすぎ。6dB位までは落として良し。
そうすれば、元の回線速度以上にもどるはず。
リセット(コンセント・ケーブルの抜き差し)しても、
だめ??
回線状態悪いのに26Mにして遅いだの愚痴ってる奴うぜーよ。自業自得だろ。
お知らせ 2003年8月11日
So-net ADSL 26Mコース をご利用のお客さまへ
26Mサービスの特性に関するご案内とご報告
平素はSo-netをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
このたび、26Mサービスにつきまして、下りリンク速度が、
当初想定した速度に満たない場合があることが判明いたしました。
そのため、現在26Mサービスご利用中または新規申し込みされる
お客さまにつきましては、本現象が解消されるまでの間、
月額基本料金をSo-net ADSL12Mコースと同料金にて
ご提供いたします。
26Mサービスをご利用中のお客さま、ならびにご利用予定のお客さまには、大変ご迷惑をおかけいたしますことを深くお詫び申し上げます。
今後は、このようなことの無きよう、さらに配慮を重ね、
なお一層のサービス向上に努めさせていただく所存でおります。
今後とも変わらぬご愛顧を賜わりますよう、平にお願い申し上げます。
【現象】
下りリンク速度 (最大速度近辺)が、当初想定した速度に満たない
場合がある
【詳細と対処方法】
本現象は、9月中旬公開予定のファームウェアで解消いたします。
詳しくはアッカ・ネットワークスのホームページをご覧ください。
-ACCA NETWORKS
【料金】
2003年8月、9月の月額基本料金を「2,980円」でご提供いたします。
※So-net ADSL 12Mと同料金になります。
26Mの通常料金は3,280円です。
※料金表示はすべて税別です。
>2.3km以上でも、平均1割程度の速度アップが期待できます。
まあ、期待するのは勝手ということで、、、
そもそも平均1割程度の速度アップてことは、
1割落ちたとしても2割上がった人がいれば嘘ではないわけで。。。
4.5qの漏れはどうすれば・・・
>>211 確かに平均と書いてあるから嘘ではないかもしれないが
注意事項として下がる場合もあると書いてないから
企業としてのモラルが囚われそう。
ていうか
>>208の自分本位の考えに腹が立ったからレス入れただけなのに。
215 :
名無しさんに接続中…:03/08/12 11:53 ID:pu7EwZRq
ここは素人の負け犬が大勢いるスッドレですね
感心しました
ここは酷いスッドレですね
感服しました
スッドレ?
26Mロース
スッコンドレ
220 :
名無しさんに接続中・・・:03/08/12 15:14 ID:KuLwQ3pz
ACCA12M富士通M1モデム使用者より^^;
回線状態 ADSLリンク速度 4096 kbps 1024 kbps
SNR 19.0 dB -
インタリーブディレイ 8 msec 8 msec
こんな状態です。
サイト計測だとさらに1Mさがります。
回線調整前は7Mでした・・・。
ただ、安定したことは確かです。
キャンペーン期間で終了wってこと考えると、
一ヶ月¥2000円。
コストは安いのじゃないかと思われ・・・。
しばらくしたら次探します^^;
221 :
_:03/08/12 15:16 ID:osJAOEfF
12Mから26Mへの切り替えで本日開通した。
伝送方式 ADSL回線状態遷移 ADSLリンクアップ
オペレーションモード G.992.1 Annex I
下り方向 上り方向
回線状態 ADSLリンク速度 12448 kbps 1024 kbps
SNR 7.5 dB -
インタリーブディレイ 4 msec 4 msec
回線警報 ADSLレイヤ FEC(エラー訂正数) 7 0
CRC(エラー数) 0 0
ATMレイヤ HEC(ヘッダエラー数) 0 0
送受信フレーム数 1 1
スピードテストではこんな感じ。
==== Radish Network Speed Testing Ver.2.25 - Test Report ====
使用回線:ACCA 26Mbps
プロバイダ:OCN
線路距離長:1020m 伝送損失:25dB
測定地:東京都大田区
-------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
速度:9.914Mbps (1.239MByte/sec) 測定品質:97.6
上り回線
速度:853.7kbps (106.7kByte/sec) 測定品質:99.3
測定者ホスト:p3164-adsau15honb9-acca.tokyo.ocn.ne.jp
測定時刻:2003/8/12(Tue) 15:26
-------------------------------------------------------------
測定サイト
http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/ =============================================================
223 :
名無しさんに接続中…:03/08/12 15:37 ID:SwtEKiYL
>>220 >SNR 19.0 dB -
マージン取りすぎ。 6dBで十分。
13dB下げて良いよ。 すると、リンクで8Mぐらい行きそうだ
今日12Mから26Mへの工事予定日だけど、
まだ工事されてない。何時頃になるのかなぁ・・・
OCNでは、so-netみたいな記事が見つけられなかった・゚・(ノД`)
225 :
107:03/08/12 15:53 ID:DEQd3m8q
ACCA+OCNの26M開通してました。。。遅くなりました(´・ω・`)ショボーン
線路距離長:1380m 伝送損失:22dB
○開通前
>伝送方式 ADSL回線状態遷移 ADSLリンクアップ
>オペレーションモード G.992.1 Annex.C(XOL)
>
> 下り方向 上り方向
>回線状態 ADSLリンク速度 4800 kbps 1024 kbps
>SNR 4.5 dB -
●開通後
>伝送方式 ADSL回線状態遷移 ADSLリンクアップ
>オペレーションモード G.992.1 Annex I
>
> 下り方向 上り方向
>回線状態 ADSLリンク速度 2112 kbps 1024 kbps
>SNR 9.5 dB -
>>224 見つかるわけないだろ(w
3ヶ月無料なんだから。
酷いな
>>226 無料期間延長とか・・・・って、やっぱ無理か。
ただ、速度が出ない情報ぐらい出してほしかったな・・・
26MってアホみたいにSNR大きく取ってる場合があるな。
いくらマージン大きくしても不治痛モデム使ってる限りリンク切れから
逃れる事は不可能だと言う事にまだ気づかないのか?>悪化
SNRって自分で調節できるの?
231 :
名無しさんに接続中…:03/08/12 16:49 ID:26KWzyVJ
>>224 うちも今日だけどリンクはあまり変わってない
どうせ大して変わんねーから
コソーリともう終わってるかもよ
232 :
名無しさんに接続中…:03/08/12 16:59 ID:64nroocn
スピードは同じだった。切れにくくはなったようだ。
233 :
名無しさんに接続中…:03/08/12 17:03 ID:6R7f//yH
速度はファームアップまでガマン出来る。
けどよ・・メール送受信でリンク落ちるのだけはマジで我慢できねぇー!!
モデムのハングに関してはどうなったのよ!
ところで。
26MにしたらMTUとRWINは12Mのときのままでいいのかな?
それともまた調整しなきゃいかんのですかね?
本日工事日でしたが、当方ではちゃんとAnnex Iと表示されています。
伝送方式 ADSL回線状態遷移 ADSLリンクアップ
オペレーションモード G.992.1 Annex I
下り方向 上り方向
回線状態 ADSLリンク速度 16672 kbps 1024 kbps
SNR 6.5 dB -
インタリーブディレイ 2 msec 4 msec
回線警報 ADSLレイヤ FEC(エラー訂正数) 54552 46
CRC(エラー数) 691 6
ATMレイヤ HEC(ヘッダエラー数) 2429 4
送受信フレーム数 9286 6749
NTTによる線路情報では1430m 19dBです。
236 :
224:03/08/12 17:49 ID:4DHmfUyD
伝送方式 ADSL回線状態遷移 ADSLリンクアップ
オペレーションモード G.992.1 Annex.C(XOL)
のままでした。
忘れられてるのかなぁ・゚・(ノД`)
237 :
名無しさんに接続中…:03/08/12 17:52 ID:LsTt+ozc
>>236 漏れもそうだった。
次の日の朝Annex Iになったけど、リンク速度落ちたよ(泣
238 :
224:03/08/12 17:54 ID:4DHmfUyD
>>237 そうですか〜。
明日までゆっくり待ってみます。
それでリンク速度が下がったら・・・_| ̄|○
239 :
名無しさんに接続中…:03/08/12 18:17 ID:Phr/G6ft
240 :
194=198:03/08/12 18:43 ID:I8pzg2iF
>>207 SNRマージンが高すぎなのは知ってる。
自分で設定できればいくらでもやるんだが。
残念ながらリブート(コンセントの抜き差し)
しても、SNRは変わらない。
むしろ上がっていってる印象。
で、今日は仕事の合間に、クソ網へゴラ電
入れようとしたんだが、時間とれず。
ウチ帰って、電話する前に気合い溜めてたら、
復活してた。いま、こんな感じ。
オペレーションモード G.992.1 Annex.C(XOL)
下り方向 上り方向
回線状態 ADSLリンク速度 3040 kbps 960 kbps
SNR 5.5 dB -
インタリーブディレイ 4 msec 4 msec
これからどうなるか、とりあえず様子見する。
昨日のうちにフォームで問い合わせして、
電話回答要求してるから、なんかあったら
そのときだなって感じ。
241 :
名無しさん:03/08/12 18:46 ID:y1wPJiJW
242 :
名無しさんに接続中…:03/08/12 18:54 ID:gHMhiH3M
∧_∧
( ・∀・ )つ
( つ /
| (⌒)どどど・・・
. し' 三
∧_∧
⊂( ・∀・ )
. ヽ ⊂ )
(⌒) |どどどどど・・・・・
三 `J
∧_∧
( /二つ
. ( ノ
(⌒) |どどどどど・・・・・
∪ ` J
243 :
194=198:03/08/12 18:55 ID:kuytxF5R
たびたびで悪いんだけど、
モデムの設定を保存したら再起動後にまたSNR上がった。
リンク速度がさっきの半分以下になった
オペレーションモード G.992.1 Annex.C(XOL)
下り方向 上り方向
回線状態 ADSLリンク速度 1248 kbps 928 kbps
SNR 11.0 dB -
インタリーブディレイ 4 msec 4 msec
モデムの電源差し直ししてみたら、さらに下がった。
オペレーションモード G.992.1 Annex.C(XOL)
下り方向 上り方向
回線状態 ADSLリンク速度 896 kbps 928 kbps
SNR 12.5 dB -
インタリーブディレイ 4 msec 4 msec
もうだめぽ
244 :
名無しさんに接続中…:03/08/12 19:00 ID:kbcrPj2f
正直サギだ。
信用を失うのは恐ろしく早い。
勉強になった。
アディオス!!
245 :
名無しさんに接続中…:03/08/12 19:00 ID:3YgCuyQJ
>243
再起動したらだめになるってわかってるんだからもうこの際2時間ぐらい放置して
それからつないで再起動しないほうがいいんじゃねーの?
246 :
新宿歌舞伎町元祖裏DVD本舗:03/08/12 19:11 ID:f8p4OHsl
▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼
☆★ 無修正DVD★☆なら 新宿歌舞伎町直送 ☆★
人気爆発新作ベスト9入荷 新作登場
堤さやか引退特集 憂木瞳 プロジェクトX No8 ベイビーフェイスをやっちまえ
白石ひより・愛葉るび SNAPSHOT 地下映像陵辱援交 すぎはら美里痴女教師
店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
http://no1.to/first 白石ひとみ 小森詩 山田まり 長瀬愛
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 依然大好評
http://fry.to/first サンプル画像充実 見る価値あり 最高画質
▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼
247 :
194=198:03/08/12 19:13 ID:kuytxF5R
>>245 あんたの言うことは正しい。
それが常識と思って、バカみたいに電源抜いた自分を呪ってる。
248 :
名無しさんに接続中…:03/08/12 19:23 ID:gHMhiH3M
249 :
194=198:03/08/12 19:34 ID:kuytxF5R
モジュラーケーブルにLANケーブルと同じ、ツイストベアタイプを使ってる。
ノイズフィルターは逆に速度が落ちたのでつけてない。
コンセントは壁単独。
心配してくれてうれしいんだが、宅内ノイズが原因なら、
8M時代から影響は出てたんじゃないかな。
250 :
名無しさんに接続中…:03/08/12 19:34 ID:MsRzTryU
納得いくまで再起動しとけ
>247
まぁ 気持ちはわかる。「うっひょーリンクしなおしたらもっとよくなるんじゃねーの」っていうのは。
俺も12Mのときはそうだった(26Mは今のところ見送り)。
そのときACCAにはそんなことはないなんていわれたけど、局側施設が「リンク切れた!SN
R上げねば!!」ってなっててだんだんスピード落ちてるかもね。ここは放置プレイにしておい
たほうがACCAも調整するって言ってるようだからいいかもしない。
252 :
182:03/08/12 20:08 ID:6PaiApc+
>>184 参考になりました。なんとかできた模様。ありがとう。
253 :
トロイの木馬:03/08/12 20:27 ID:JcCNL35C
254 :
名無しさんに接続中…:03/08/12 20:42 ID:wFPN2yOi
伝送方式 ADSL回線状態遷移 ADSLリンクアップ
オペレーションモード G.992.1 Annex I
回線状態 ADSLリンク速度 17152 kbps 1024 kbps
SNR 7.0 dB -
インタリーブディレイ 2 msec 4 msec
==== Radish Network Speed Testing Ver.2.25 - Test Report ====
使用回線:ACCA 26Mbps
プロバイダ:OCN
線路距離長:1080m 伝送損失:14dB
測定地:千葉県
-------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:標準
下り回線
速度:7.342Mbps (917.7kByte/sec) 測定品質:88.0
上り回線
速度:761.1kbps (95.14kByte/sec) 測定品質:91.8
測定者ホスト:p5203-adsan11honb1-acca.tokyo.ocn.ne.jp
測定時刻:2003/8/12(Tue) 20:39
-------------------------------------------------------------
測定サイト
http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/ =============================================================
今日からADSLになったんだが、えーっと、まず何すればいい?
アッカ使うんだったらモデムV1以外は糞
256 :
名無しさんに接続中…:03/08/12 21:06 ID:SwtEKiYL
>>249 うちは3ヶ月に一回程度、近所へ電気工事屋が入ったときに、
SNRが大きくなりすぎて、リンク速度低下があった。
これは原因がはっきりしているので、まだ気が楽。
都度、糞といわれたM1モデムをリセットすれば、
元のリンク速度に復活していた訳だけど、
今回の一件は、M2なのか局社側設定なのか、
そこが分からない....。 今日笑っている人も、明日涙のケース
も多々あり、油断できない。
すまんが、12M継続確定しますた。
257 :
名無しさんに接続中…:03/08/12 21:08 ID:GvbA8I/u
今日、BIGLOBE + ACCA26M 開通
モデム:NEC Aterm DR222G
ラインモード:G.dmt Annex I
ADSLリンク速度…下り:15520 kbps、上り:1024 kbps
SNR …下り7.0 dB -
インタリーブディレイ…下り、上り共 4 msec
==== Radish Network Speed Testing Ver.2.25 - Test Report ====
使用回線:ACCA 26Mbps
プロバイダ:BIGLOBE
線路距離長:970m 伝送損失:18dB
測定地:愛知県名古屋市南区
-------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:標準
下り回線
速度:13.30Mbps (1.662MByte/sec) 測定品質:99.4
上り回線
速度:862.9kbps (107.9kByte/sec) 測定品質:80.8
測定者ホスト:ACCA********.aic.mesh.ad.jp
測定時刻:2003/8/12(Tue) 20:57
-------------------------------------------------------------
測定サイト
http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/ =============================================================
MTU=1448、RWIN=50688(MSS*36)で落ち着きそう…
OCN-ACCA12MBからOCN-ACCA26MBに変更したんだけど、
下りも上りも実行速度になんら変化ないぞ。
ダウンは12MBの時と同じく3MB弱。 これほんまに切り替わっとるんか?
伝送損失を調べようにも、ご指定の電話番号による検索はできませんでした。 とか言われるし・・・
モウダメポ
同じく、今日が26Mの工事予定日だけど全く速度変わりません…。
だからモジュールでるんでしょ。
261 :
名無しさんに接続中…:03/08/12 22:26 ID:VXMi8eIR
>21
ここにいる香具師らは理解出来ないのです。
いまだに「RWINはいくつがいいの?」ばかりw
少しは勉強汁と、>21氏から逝って下さいまし。
昨日工事だったのにAnnex.Iで接続してくれない。(Annex.Cのまま)
サポセンへ問い合わせた方がいいのかな?
263 :
名無しさんに接続中…:03/08/12 23:19 ID:wXXg+KLa
株式会社アッカ・ネットワークス
ソニーコミュニケーションネットワーク株式会社
So-net ADSL 26Mをご利用のお客様
So-net ADSL 26Mの特性に関するご案内とご報告
平素はSo-net ADSLをご利用いただき、誠にありがとうございます。
アッカ・ネットワークスでは、ソニーコミュニケーションネットワーク株式会社より委託を受け、お客様の回線手配を行っております。
このたび、So-net ADSL 26Mにつきまして、下りリンク速度(最大速度近辺)が当初想定した速度に満たない場合があることが判明いたしました。
そのため、現在So-net ADSL 26Mご利用中、または新規申し込みされるお客様につきましては、本現象が解消されるまでの間、月額基本料金をSo-net ADSL 12Mコースと同料金にてご提供いたします。
So-net ADSL 26Mをご利用中のお客様、ならびにご利用予定のお客様には、大変ご迷惑をおかけいたしますことを、深くお詫び申し上げます。
今後は、このようなことの無きよう、さらに配慮を重ね、なお一層のサービス向上に努めさせていただく所存でおります。
今後とも変わらぬご愛顧を賜わりますよう、お願い申し上げます。
【現象】
下りリンク速度 (最大速度近辺) が、当初想定した速度に満たない場合がある
【詳細と対処方法】
本現象は、9月中旬公開予定のファームウェアで解消いたします。
詳しくはアッカ・ネットワークスサポートページをご覧ください。
http://www.acca.ne.jp/support/user_support/ 【料金】
2003年8月、9月の月額基本料金を「2,980円」でご提供いたします。
※So-net ADSL 12Mと同料金になります。So-net ADSL 26Mの通常料金は3,280円です。
※料金表示はすべて税別です。
264 :
名無しさんに接続中…:03/08/12 23:40 ID:SckWeX7b
>>263 ウチにも来ました。
月額基本料金を開通まで12Mの料金にするから
カンベンしてくれって事だろ。
明日ゴラァするか。
リンク速度(最大速度近辺)ってどう解釈すればいいの?
266 :
名無しさんに接続中…:03/08/13 00:14 ID:qwc1U+0k
どうやら現行のファームでは最高の環境でも
理論値の26Mには遠く及ばないということらしい。
だから26Mコースに申し込んだ人も新規ファームが
リリースされる9月いっぱいまでは12Mと同等の
料金にしますってことか。
267 :
265:03/08/13 00:23 ID:mWHyfH6z
>>266 じゃ12Mからリンク速度が下がってる俺らは救われないって事かぁ。
少しは期待してたんだが。
268 :
名無しさんに接続中…:03/08/13 00:24 ID:66IPLV8l
開通の前日に送ってくんなよ。工事キャンセル間にあわねぇよ。
269 :
名無しさんに接続中…:03/08/13 00:25 ID:9pjqQfUq
うちは富士通のクソモデムM2だが
ここを見る限り速度が下がらなかっただけマシっぽいな・・・。
回線工事日を数日過ぎて、全く速度が変わらん。
最初は申込の殺到で工事が延びてるのかと思ったが、ナンダコリャ。
単に工事延期しますたよってだけのほうがマシだったじゃねえか。
つっても現在で速度が全く変わらないからファームを更新しても上がるかどうか怪しいな。
270 :
名無しさんに接続中・・・:03/08/13 00:43 ID:HNifcOf7
先週ACCAサポセンの人と20時間くらいお話ししまして、
かなり仲良く?なりました。
サポセンの人は堅〜い規則のもと会話されてるそうなので、
マニュアル以上のことは絶対いいません。
ただ個人的に聞けばかなりパソオタのかわいい女性です(笑)
本当になにかクレームつけたいのであればべつのとこへ電話がいいですね。
といっても同じ建物でしてサポセン以外の人間も、
みんな同じフロアにいるらしいです(笑)
技術の人とも話せますよ!
>>269 >つっても現在で速度が全く変わらないからファームを更新しても上がるかどうか怪しいな。
同意
エリートだけを対象にチューナップして、意地でも26Mリンクを果たそうと
してるのかなぁ。
ACCAってレーシングチームだっけ?
272 :
k:03/08/13 02:07 ID:8SJATafb
8M リンク速度 6816kbps SNR 8.5dBインタリーブディレイ 4msec 4msec
モデムチェンジ リンク速度 8288kbps SNR 5.0dBインタリーブディレイ 4msec 4msec
工事後 リンク速度 12896kbpsSNR 7.0dBインタリーブディレイ 4msec 4msec
==== Radish Network Speed Testing Ver.2.25 - Test Report ====
使用回線:ACCA 26Mbps
プロバイダ:So-net
線路距離長:1180m 伝送損失:20dB
測定地:東京都板橋区
-------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
速度:9.950Mbps (1.244MByte/sec) 測定品質:97.5
上り回線
速度:778.8kbps (97.36kByte/sec) 測定品質:99.8
測定時刻:2003/8/13(Wed) 1:45
-------------------------------------------------------------
測定サイト
http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/ =============================================================
↑
8Mの時は5から6Mbpsくらい
あんまり上がってねーなーと思ってたけど、これってましなほうなの?
273 :
名無しさんに接続中…:03/08/13 03:06 ID:mmhNg13g
12M+OCN+M1
線路距離長:3330m
伝送損失:39dB
伝送方式 ADSL回線状態遷移 ADSLリンクアップ (G.DMT DBM FDM)
データパスタイプ Interleave
オペレーションモード G.DMT
ビットマップモード DBM
下り方向 上り方向
回線状態 ADSLリンク速度 2112 kbps 960 kbps
SNR 6.0 dB -
インタリーブディレイ 4 msec 4 msec
ファームウェアバージョン R3.50.b3
DSPファームバージョン Annex-C X.126
ビットマップモードがDBMて10Mと同じ?
4000kbpsはでると思っていたが甘かった
でもぜんぜん切れない
274 :
224:03/08/13 04:13 ID:DV8T+X47
え〜、こっそりと26Mになっておりました。(/ω\)
線路距離長:760m 伝送損失:14dB
変更前
オペレーションモード G.992.1 Annex.C(XOL)
回線状態 ADSLリンク速度 下り11744kbps 上り1024kbps
SNR 5.0 dB
インタリーブディレイ 上下とも 4 msec
-------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
速度:9.748Mbps (1.218MByte/sec) 測定品質:99.4
上り回線
速度:849.8kbps (106.2kByte/sec) 測定品質:98.8
測定時刻:2003/8/12(Tue) 15:35
変更後
オペレーションモード G.992.1 Annex I
回線状態 ADSLリンク速度 下り17824kbps 上り1024kbps
SNR 7.0 dB
インタリーブディレイ 下り2msec 上り4msec
-------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
速度:14.68Mbps (1.835MByte/sec) 測定品質:99.4
上り回線
速度:853.4kbps (106.7kByte/sec) 測定品質:98.9
測定時刻:2003/8/13(Wed) 3:48
まぁ、限界っぽいのでいじらずにファームウェア待ちします。
275 :
名無しさんに接続中…:03/08/13 07:45 ID:P818xo5f
MTUの件ですが1474っていうのはPPPoAだったころの話で
現在はPPPoEなので1448がいいみたいです。
これならルータで1454に調整もされないのできまりかと。
RWINは環境によりますが
線路長:970m 損失:18dB
リンク速度:15520kbps
測定サイト
http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/08/13 09:11:26
回線種類/線路長/OS ADSL/1.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 ACCA 26Mbps/biglobe/愛知県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 13Mbps(4236kB,2.8秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 13Mbps(6008kB,3.8秒)
推定最大スループット: 13Mbps
277 :
名無しさんに接続中…:03/08/13 09:55 ID:A6PKx/pG
使用回線:ACCA 8Mbps
プロバイダ:So-net
線路距離長:3460m 伝送損失:40dB
-------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:標準
下り回線
速度:1.627Mbps (203.4kByte/sec) 測定品質:99.6
上り回線
速度:745.7kbps (93.21kByte/sec) 測定品質:99.0
測定時刻:2003/8/12(Tue) 21:47
26MB変更後
-------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:標準
下り回線
速度:1.809Mbps (226.2kByte/sec) 測定品質:99.4
上り回線
速度:823.1kbps (102.9kByte/sec) 測定品質:99.0
_| ̄|○やっぱりかわらんか・・・。しかし回線工事って2.3分で終わるんだな。
もう一つの損失8 線路長570の回線に期待しよう・・・。
>>262 遅レスですが、モデムの電源を抜くなり、
モデムの再起動を行えば切り替わるかもしれません。
うちの場合も工事が非常に短いからなのか、
モデム再起動するまでAnnex.Cでした。
技術的なことがわかってないので、
うちの再起動するタイミングと工事がズバリ一緒だったり、
見当違いのレスだったらすみませんm(._.)m。
279 :
名無しさんに接続中…:03/08/13 10:28 ID:x9fZVgP3
回線種類:ADSL ACCA26M
DATAサイズ:7060616 Byte
OS:Win2000
ブラウザ-:IE 6.0
計測結果:■Video GRAPH 11.511Mbps
プロバイダ:ocn
距 離:1850m
損 失:26d
リンク速度:14170kbps
280 :
名無しさんに接続中…:03/08/13 11:03 ID:afRJhMWM
>>281 リンク速度ならありえない数値という意味。
約14Mbpsってあり得ない数字なの?
>>283 約14Mbpsならあり得るだろう。ただ、14170kbpsは絶対にあり得ない数値。
285 :
12:03/08/13 14:06 ID:5QoQevkv
==== Radish Network Speed Testing Ver.2.25 - Test Report ====
使用回線:ACCA 12Mbps
プロバイダ:So-net
線路距離長:730m 伝送損失:12dB
-------------------------------------------------------------
測定条件
精度:低 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
速度:15.62Mbps (1.952MByte/sec) 測定品質:99.0
測定者ホスト:adeafadfe.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp
測定時刻:2003/8/13(Wed) 14:00
-------------------------------------------------------------
測定サイト
http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/ =============================================================
>12ですが、PCカードタイプのLANポートから内臓のLANポートに変えたら(ノートPCなので)
これだけのスピードがでるようになりました。
どうやらこのLANカードは10M/100M対応のはずなのに10Mまでしか速度が出ないようです。(一応100Mで接続はしてる様子)
>284
ADSLリンク速度 9952 kbps 1024 kbps
モデムのリンク速度表示はこれだが、ありえない数字なのか?(ちなみに12M)
287 :
名無しさんに接続中…:03/08/13 14:33 ID:EDmPaN5h
☆ チン マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・)<V1の無償トレリス符号対応はまだぁ〜??
\_/⊂ ⊂_)_ \____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
|  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
8Mモデム送り返したいけど佐川に電話かけても出ないぞ(゚Д゚ )ゴルァ!!
自分は速度は上がって満足しているけど意外なトラップにかかった感じだ。
14176ならあり得る。9952も当然あり得る。
って、そう言いたいわけだろ284は。
290 :
名無しさんに接続中…:03/08/13 15:09 ID:PZf0Cs2Y
>289
ああ、そういうことね。これはしたり。
291 :
sage:03/08/13 15:12 ID:+g+G1sce
14,170,000bps=14,170kbps=14Mbpsではないのでしょうか。
バカですか?
>>291 悪いけど「馬鹿」って貴方のためにある言葉だわ。もしくは厨学生?
馬鹿にも解るように言ってあげるとね、ADSLのリンク速度は32K単位なの。
解った?ぼく。
>>291 いや、それはいいんだけどさ。
リンク速度って、とびとびの値しか取らないわけよ。
14170はそもそも存在しない値だってことなんじゃないの?
かぶったのことあるね・・・・
296 :
名無しさんに接続中…:03/08/13 15:31 ID:Zj89x1lW
宅配便が盆休みで休むなんて聞いたこと無いぞ
宅配は年中無休24時間営業だろ
297 :
名無しさんに接続中…:03/08/13 15:53 ID:oyvk/9Ku
便数、稼働台数は減っているわけだが・・・
298 :
名無しさんに接続中…:03/08/13 16:20 ID:kqgB4o9V
DION のACCA 1Mコースに変更しようと思っているのですが、すでに使用されている
方はおられますか? 条件による安定や乗り換え営業日とかどうでしょうか?
宅急便ネタおもろいか?
宅配ドライバーも、人間だって事を忘れないように。
301 :
225:03/08/13 17:04 ID:dYFIc0B5
ACCAとの電話で、回線調整してもらう事になりました。金曜日辺りまでに
リンク速度変わらなければ、また電話する感じです。はてさて、どうなることやら。
302 :
名無しさんに接続中…:03/08/13 17:22 ID:+wWn36d1
測定サイト
http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/08/13 17:24:10
回線種類/線路長/OS ADSL/2.5km/Windows 98 or Me
キャリア/ISP/地域 ACCA 12Mbps/ocn/東京都
ホスト1: WebArena(NTTPC) 1.9Mbps(758kB,3.2秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 640kbps(539kB,7.1秒)
推定最大スループット: 1.9Mbps
・Windows 98/Meはブロードバンドに向いてません。Windowsのアップグレードも検討してください。
ちょっと前までは4M近くでていたが最近やけに遅くなりました。
26Mに変更申し込んだけど、どうなるか不安です。
303 :
名無しさんに接続中…:03/08/13 17:35 ID:outLj6nl
受話器あげないとつながんねぇ。
サポートに電話するとその次の日くらいからなぜか復活。
しかし、電話に着信があるとまた元通り。
3回もモデム送ってきたが、何回付け替えても結果は同じ・・・。
俺のとこだけなのかな?同様の話知ってる人、いますか。
あと、他のプロバイダーのADSLならそんなことないのかな?
304 :
303:03/08/13 17:38 ID:outLj6nl
ごめんなさい。303は誤爆です。
ヤフースレへのカキコのつもりで間違っちゃいました。
ファームうpも当てにならんな。トレリス反故にした前科あるし。
307 :
名無しさんに接続中…:03/08/13 20:52 ID:P818xo5f
308 :
名無しさんに接続中…:03/08/13 21:50 ID:TNKveEoX
伝送損失28dBでも2Mアップする場合があると知り
スプリッタを外してみました。
線路距離長:1970 m
伝送損失:28dB
スプリッタ有り
オペモード:G.992.1 Annex.C(XOL)
下りリンク:7616 kbps
上りリンク:1024 kbps
SNR: 6.5 dB
スプリッタ無し
オペモード:G.992.1 Annex I
下りリンク:9184 kbps
上りリンク: 928 kbps
SNR: 7.5 dB
実測 5.4Mから7.6Mへアップしました。
上りが多少下がりました。
9月に公開されるファームがオペモードを手動で設定できるようになってくれれば(希望)
それなら多少上りリンクが悪くなっても下りスピードアップができるかな?と少し期待しています。
上りを多少犠牲にしても下り優先するなどはユーザに選択させて欲しいものです。
309 :
名無しさんに接続中…:03/08/13 21:58 ID:XoEA+X8F
なぁキミらモデム確認してみな。
Cで繋がっているから。
コレが回線調査か?
310 :
名無しさんに接続中…:03/08/13 22:48 ID:+QflSdO4
回線調整の結果
結局Annex I から C に戻されてしまった。
まだ、流動的な状況なので暫定処置らしい。
12Mのモデムもまだ返送しなくていいってさ。
今のところ12Mと料金も速度も変わらんし、まあいいか。
311 :
名無しさんに接続中…:03/08/13 22:54 ID:+QflSdO4
回線調整の結果
結局、Annex I から C に戻されてしまった。
まだ流動的な状況での暫定処置らしい。
12Mのモデムもまだ返送しなくていいってさ。
今のところ12Mと料金も速度も変わらないので、まあいっか。
312 :
名無しさんに接続中…:03/08/13 22:58 ID:y8+poWIW
なんで二重カキコしてるんですか?
313 :
名無しさんに接続中…:03/08/13 23:27 ID:1qHzjtSL
M2モデム 回線キレキレ ステータス点灯 消灯しまくり
モデム交換もかわらず・・・
でも、前のモデム(V1)にもどしたら リンクも上がり ぜんぜん切れない。
とりあえず、9月のファームまで、V1使うことになりました。
あらためて、V1のよさをしりました。
314 :
名無しさんに接続中…:03/08/13 23:32 ID:G0Qhg7te
測定サイト
http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/08/13 10:38:22
回線種類/線路長/OS ADSL/1.0km/Windows 2000
キャリア/ISP/地域 ACCA 26Mbps/ocn/東京都
ホスト1: WebArena(NTTPC) 10.3Mbps(4236kB,3.4秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 9.4Mbps(6008kB,4.8秒)
推定最大スループット: 10.3Mbps
線路長:1221m、伝送損失:18dB
リンク速度:16096kbps/1024kbps
SNR:7.5
ちなみに12Mの時は10.7M出てました。
最低でも20Mは出ると思っていたので、かなり凹みましたYO。
315 :
名無しさんに接続中…:03/08/13 23:36 ID:mWvvCAjQ
OCNアッカの26Mに変更しました。
あまり期待はしてません。
3ヶ月無料だからとりあえずしてみました。
316 :
名無しさんに接続中…:03/08/13 23:39 ID:YAQqJEw/
線路長:1850m、伝送損失:29dB
リンク速度:12512bps/1024kbps
SNR:5.5
MTU=1500、RWIN=65044
電話局との間に幹線道路および新幹線があるのは大きなマイナスでしょうか?
リンク速度はいまいちですね。
317 :
名無しさんに接続中…:03/08/14 00:00 ID:381hoAwV
318 :
名無しさんに接続中…:03/08/14 00:01 ID:381hoAwV
ごめん、プロバイダを変えたってことか・・・。
319 :
名無しさんに接続中…:03/08/14 00:08 ID:9rT9zrr0
>>317 12Mから26Mへのプラン変更でも3ヶ月無料なんだってよ
OCN ADSL担当に電話で確認したですばい
ただし変更料もろもろで、6850円かかるとの事で
ま、実質1ヶ月無料と言うことです
320 :
名無しさんに接続中…:03/08/14 00:16 ID:qLJI7RkG
今HP見てきた。8MBはないんだな。_| ̄|○
損失8dbだから変えればあがるだろうけど・・・・。
321 :
名無しさんに接続中…:03/08/14 00:32 ID:z0FW71KO
8MB?
>>320 ケラケラヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノケラケラ
323 :
k:03/08/14 00:59 ID:nl/7vBes
まさか、アッカさんは盆休み取る気ですか?
お客さんを困らせておいて自分は休むなんてことないですよね。
324 :
288:03/08/14 01:00 ID:JKBRJrSM
結局佐川の営業所が近くだったので持ち込んでしまったのだが、
どう見ても人足りてない。
荷物受け付けている間後ろの電話なりっぱなし。
壁に貼ってあった「佐川は365日頑張ります!」のフレーズが
悲しく見えたわ…。
325 :
iga:03/08/14 03:02 ID:MAPjR99p
>>324 さまへ
今,日本はお盆真っ只中ですが….
327 :
320:03/08/14 07:12 ID:qLJI7RkG
なんかおかしかったか?よくみたら8MBも対象だったな。
>OCN ADSLサービス1M(A)、1.5M(A)、8M(A)または12M(A)から
>「OCN ADSLサービス26M(A)」へ速度を変更していただいたお客さま
328 :
名無しさんに接続中…:03/08/14 07:17 ID:DFao5ARi
8MB?
>なんかおかしかったか?よくみたら8MBも対象だったな。(プッ。
>なんかおかしかったか?よくみたら8MBも対象だったな。(プッ、プッ。
( ゚д゚)、ペッ
(プッ、プッ、プッ。(・∀・)
( * )=3 プッ
久しぶりに腹からワロタ。
真性キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
おい、今日から速度の単位はMBだぞ(・∀・)。
337 :
名無しさんに接続中…:03/08/14 07:36 ID:Bt+N30Wo
bpsじゃないからだろ。 どうでもいいことでよろこんでるなよ、厨房共。
>>320 強烈なギャグをありがとう、氏ぬかとおもた。
339 :
名無しさんに接続中…:03/08/14 07:54 ID:qLJI7RkG
8メガビットで間違ってるの?小文字じゃないから?
>>339 たのむから、これ以上笑わせないでくれ。
ホントに氏にそう(w
ツマンネ
342 :
名無しさんに接続中…:03/08/14 09:01 ID:nVey5M0O
最近アッカ切れ過ぎ。
違うページに行くたびに切れる。
俺もついにアッカにキレタ。
>>342 でも、ほかのキャリアは・・・
ないぞ。
測定サイト
http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/08/14 07:36:35
回線種類/線路長/OS ADSL/1.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 ACCA 26Mbps/nifty/大阪
ホスト1: WebArena(NTTPC) 13Mbps(4236kB,2.8秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 13Mbps(9971kB,6.4秒)
推定最大スループット: 13Mbps
線路長1370m 損失29db
下りリンク速度16256kbps
リンク切れもなく快適。
347 :
名無しさんに接続中…:03/08/14 09:27 ID:JhtYF4IG
一匹キモイのがいるな。 暑さにやられて犯罪犯す前に目覚ませよ。
348 :
名無しさんに接続中…:03/08/14 12:02 ID:uI47kuRL
OCN OCN ADSL(A) 26M
コメント:speed.rbbtoday.comでの計測結果
計測日時: 2003/8/14(Thu) 04:01:28
下り速度: 16.72Mbps
上り速度: 854.35kbps
MODEM LINK DOWN 17504K UP 1024K
線路長 1080m 損失 -18db
G.992.1 Annex I
SNR 7.5db 〜 8.0db
1800KHz 以降 データレート 0Kbps
質問なんですが、
@OCNの26MADSLを申し込んだときに送られてくるモデムは富士通製のFA11-W3モデムで
正しいですか?
Aこのモデムは確か無線LANカードが挿入できるはずなんですが、無線LANカードを自分で
買ってきて装着すれば、家庭内無線LANは可能でしょうか?
350 :
名無しさんに接続中…:03/08/14 13:35 ID:yji2lUEw
>>342 うちは26M(モデムは「Aterm DR222G」)にした途端、
電話の着信切れが多発…
12M時代のモデム「Aterm DR221G」は、
1度も着信切れなかったのに…
>>351 すげー企画やってんな〜
しかし、何らかの裏がありそうな気が…
353 :
名無しさんに接続中…:03/08/14 18:06 ID:XdU7Uir0
ACCAの12Mに乗り換えて、10ヶ月ほどになります。
しかし2ヶ月周期で
@4Mくらいの速度は出るが、電話が来ると切断される。
A0.1Mしか速度は出ないが、電話がきても切断されない。
を繰り返しています。
プロバイダはso-netです。
今月の初めに26Mに変更しました。
しかし今はAの期間が改善されませんでした。
どなたか原因分かる方おりませんか?
354 :
名無しさんに接続中…:03/08/14 18:16 ID:CQksHif/
8Mモデムの時は半月以上切れなかったのにM2モデムは一日一膳状態です(´Д⊂
355 :
名無しさんに接続中…:03/08/14 18:25 ID:9rT9zrr0
定期的なモデムの再起動と考えれば
便利な機能じゃないか・・・と
356 :
名無しさんに接続中…:03/08/14 19:59 ID:VOiR1zMa
計測サイト:
http://www.broadland.jp 対象サーバー:BroadLand A
回線種類:ADSL ACCA26M
DATAサイズ:7060616 Byte
OS:WinXP
ブラウザ-:IE 6.0
計測結果:■Video GRAPH 13.191Mbps
プロバイダ:BIGLOBE
距 離:970m
損 失:18dB
C P U:Pen4-2Ghz
リンク速度:15520kbps
そ の 他:MTU=1448、RWIN=50688
12日ACCA26M開通。
RWINはMSS*36で落ち着いた
HOST - ***.aic.mesh.ad.jp
プロバイダとモデム機種名って1対1で対応するの?
っていうか、回線速度といっしょにモデム機種名も記載希望。
358 :
名無しさんに接続中…:03/08/14 20:47 ID:K/YeuwrD
リンク切れしまくる人に朗報。
UPnPを無効にしてみ。一気に解決すっから。
ちなみにこれを無効にしてもなんら支障はないとサポセンが言っていた。
ホントですよ、これ。
359 :
名無しさんに接続中…:03/08/14 21:08 ID:5EYA+bmq
ホント?>358
360 :
名無しさんに接続中…:03/08/14 21:09 ID:CjRell8w
>>358 残念ながら、うちでは解決しませんでしたよ。
361 :
名無しさんに接続中…:03/08/14 21:13 ID:kAdGE11Y
UPnP切ったらリンク切れが・・・直るって?
どこの星からきたんでしか?
ACCAの12Mで距離2.5キロ。
開通して1ヶ月、2.7⇒2.2⇒2.0Mと、
速度が低下する一方、解約までもう一歩。
363 :
名無しさんに接続中…:03/08/14 22:24 ID:WSkYYWL3
>>358 うちもUPnP無効にしたら驚くほど安定しました。
それまではほとんどリンクしなかった。
364 :
名無しさんに接続中…:03/08/14 22:29 ID:VsUIlj41
うんなぁこたぁない。
> ちなみにこれを無効にしてもなんら支障はないとサポセンが言っていた
UPnPを使ってても支障ないのか?
> ほとんどリンクしなかった
そんなものによくカネ払ってたな
366 :
名無しさんに接続中…:03/08/14 23:08 ID:kAdGE11Y
ま、自作自演で嘘もほどほどに四郎ということだ
367 :
名無しさんに接続中…:03/08/14 23:33 ID:44kse4Gl
biglobe+ACCA26M
速度は実測4M程度、局は近所なのにな。
まぁそんな事はどうでもいいよ。4M出てりゃ困らん。
しかしな!切断しすぎなんだよ!!!!
モデムが悪いのか何が悪いのか知らんが
速度変更前はたったの一度も切れた事なんてなかったのに
速度変更したとたん切れまくり!
元に戻したい人はどうすりゃいいの?
回線調査ホントにやってんのかなぁ?
全然音沙汰ないんだけど。
369 :
名無しさんに接続中…:03/08/14 23:35 ID:kAdGE11Y
夏休み中です
お盆明けまでお待ちください
370 :
名無しさんに接続中…:03/08/15 01:33 ID:eXAdVF0h
OCN acca 26Mを使ってます。
モデム「富士通M2」リンク切れとフリーズがあったが、
UPnP無効にしてたら直ったようです。
それにしても、工事から3日もたったのにまだ Annex.C(XOL)
昨日あたりからリンクぶち切れまくり(2,3分おき)だったのが
このスレ読んでUPnPを無効にしてみたら、ほんとに安定しました。
半信半疑だっただけに、大感激。
ジサクジエンの嵐だな
まったく呆れるな
UPnP切ったら安定した とか言っちゃったりして
頼むから他所で言うなよ
アッカユーザーはキチガイ! て言われるだけでいい迷惑だ
UPnPで不安定になるルータというのも存在するがな〜
M1やM2がそうかは知らんが
(うちはブリッジでつこーてる)
375 :
名無しさんに接続中…:03/08/15 07:42 ID:pOsLoTSe
すみません、質問です。
ACCA8M→26Mに変更してモデムが変わってから
WinMX用のTCP6699とかUDP6257とかの設定がわからなく
なりました。
できれば同じ環境の方かわかる方教えてもらえませんでしょうか。
モデムは「NEC-AtermDR222」です。
宜しくお願いします。m( _ _ )m
>>375 これをきっかけにWinMXからは足を洗うというのはどうでしょうか?
377 :
名無しさんに接続中…:03/08/15 10:14 ID:RYEwjBRG
378 :
名無しさんに接続中…:03/08/15 12:00 ID:gw6YBcoY
379 :
名無しさんに接続中…:03/08/15 12:10 ID:uR8nNvWQ
380 :
375:03/08/15 12:22 ID:pOsLoTSe
んと、真剣に質問してます。。。
ポートマッピング設定で
01 TCP 6699 192.168.0.2 6699
02 UDP 6257 192.168.0.2 6257
このようにやればよさげなのはわかったんですが(違ってるかも)
これだけではだめっぽいです。
教えてくださる方、気長にお待ちしております。
381 :
名無しさんに接続中…:03/08/15 12:30 ID:snMcEr+4
>>380 来年の今ぐらいに憶えていたら教えてあげようかな。
382 :
名無しさんに接続中…:03/08/15 13:10 ID:E7SkqEpf
曽根8Mから26Mに変更で
IP電話も使用。
工事日が、8/21に決まりました。
現在約8Mでリンク、損失は18dbでした。
モデムは悪化に問い合わせたところ
NECのが来るらしいです。
383 :
山崎 渉:03/08/15 15:21 ID:9TDtD1UY
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
384 :
名無しさんに接続中…:03/08/15 15:30 ID:84t3yZXy
アッカはあっかんなー。
切れ過ぎ、遅すぎだよ。
12Mなのに2Mだってよ。
ブチブチ切れるし、
おまけに切れたらなかなか繋がらない。
切れる切れるってここ良悪のスレかと思ったよ。
386 :
名無しさんに接続中…:03/08/15 16:59 ID:2jIMjNkS
OCN、アッカ、26Mのモデムってどこの製品ですか。
12Mからの変更だけど返却しないといけないんですよね。
モデムだけ返せばいいんかな。他はどっかにいっちまった。
387 :
名無しさんに接続中…:03/08/15 17:08 ID:lkOQy5Hw
回線調査の結果
リンク速度は12Mの時と全く同じ。
ファームで上がると言うがまず無理。
コレで工事費とモデム送料がかかるからタマランね。
しかもフリーズ付き。解約するわ。んじゃ。
388 :
名無しさんに接続中…:03/08/15 17:50 ID:nFwKKtHN
お前ら、モデム返却しないままにしておいた場合、
モデム代請求されるんですよね。
モデム代から今までに分割で支払った分を引かれた額が請求されるんですか?
富士通の8メガのモデムがいくらするのか教えてください。
そもそもファームアップが本当に行われるかどうかも怪しいものだ。
12Mのときも1月にファームアップと言いつつ放置プレイしてるからな。
見切り付けるなら早めの方がいいよ。
>>388 国民年金が強制差し押さえに踏み切るように
返さない奴が増えてくればアッカも対抗策を、出してくるさ。
ヤフーのように 買取りとみなします ってとこだろうな
391 :
名無しさんに接続中…:03/08/15 18:13 ID:nFwKKtHN
今日佐川に来てもらうはずだったんだけど
何故かインターホンが鳴らず?さっき郵便受け見たら不在連絡票入ってた。
今日はもう集荷終わりだから明日以降にしてくれってさ。
明日は都合悪くて家にいないし。
でもモデムは10日以内に返却云々ってはなしだしさ。明日で10日なのよね。
そしたら請求書でもくんのか?
レンタル代も、もうかれこれ1年ちょい払ってるし、もしモデムが2万ぐらいだったら
請求されんのも1万ちょっとぐらいだろうから
それだったら面倒くせーし払っちゃおうかなと。
というか佐川ってしょっちゅうこういう事あんだよな。
インターホン鳴らしたふしもなく、ドア叩いたふしもない。わけわかんね。
うちもそういう事あったな。今月はじめ。
佐川に集荷依頼したのが、午前10時頃。
何時頃行けるか直ぐにドライバーから電話くれるとの事だから待ってたのだが、
12時になっても来ないので「午後出かけたいので夕方以降にしてください」と2度目の電話。
佐川から「6時以降になるけど良いか?」と言うからそれで言いと言ったのだが、
当日の4時ごろ来たらしい。不在票が入ってた。
結局、ドライバーが、阿保だとどうにもならないんだよ。
新モデムの配達のときも、
マンションには、24時間稼動の宅配ローっカーあるのに
佐川だけは、毎回持って帰ってしまう。
ほんとに佐川のタコスケドライバーには、困る。
393 :
名無しさんに接続中…:03/08/15 18:56 ID:nFwKKtHN
ほんとだな。せめて大和とか
もうちょっとマシな運送業者使ってくれないもんかね。
それにしても呼び鈴も鳴らさずドアも叩かず
不在票だけ入れてくって全くもって意味不明。何がしてーんだ
しかも一度じゃないし。
394 :
名無しさんに接続中…:03/08/15 19:17 ID:I8EmadWg
大和<<<佐川
これ業界の常識
<<
ぎゃくじゃないか?
396 :
名無しさんに接続中…:03/08/15 19:46 ID:psYwRDZj
>>393 モデムの配送じゃないけど、佐川に勝手にドア開けられたことあるよ
ピンポーンって鳴って、そのときまだ布団の中にいて、あ、誰か来たな、と思って
着替えてたら勝手にドア開けられたことあるよ、男だからまだいいけど
女の人だったら相当いやだよな・・・男でも激嫌だけど(ズボン履くとこ見られた)・・・・。
おれはそのとき以来佐川大嫌い
>>396 見られて恥ずかしいサイズなのか?
ってか、ロックくらいしとけ。
>>396 自慰行為にふけっていたとか、彼女と事に及んでいる最中とかで
なくて良かったな。
見られたら「あっ今、終わりますんで〜」とか言って待ってもらうのか…
399 :
名無しさんに接続中…:03/08/15 20:42 ID:psYwRDZj
>>397 それ自体は見られてないよ、局部の周りの細くていっぱいあるやつは見られたけど・・・。
ロックするのは「防犯」のための常識だが
「勝手」にドアを開けたりするやつが悪いのは当然だ!!
鍵をかけなかったってことでこっちが攻められるのは間違いだ!!
鍵を掛けないで泥棒に入られて泥棒が捕まった時にそいつが「鍵を掛けてなかったから」なんて
理由で無罪になるか?
元々は別に鍵なんて掛けなくてもいいと思うんだが・・佐川とは一切関係ないが盗人が増えたのが
よくない罠・・・。
で、そんな世の中なわけだが、自分が宅配便を持ってきたとして見ず知らずの他人の家に行って
鍵掛かってても掛かってなくてもお前はドアノブを回すのか?
400 :
:03/08/15 20:42 ID:CUHFrK6j
佐川なんか 使う から ろくなことにならない。
黒猫は,時間通りで,きちっと対応してくれるね。
なに考え点だ。アッカ。ルーターも欠陥あり,
MSNメッセンジャー6でチャットボタン一発
でルーターがダウンする。やってられないね。
アッカ やっぱりダメだね。
>>399 なんかPCウィルスに最初に引っ掛かって、社内にまき散らしたヤツの言い訳みたいだな。
402 :
ふ〜ん:03/08/15 21:54 ID:T4h0deUZ
ACCAはyahooBBよりも早インダスか?
403 :
直リン:03/08/15 22:00 ID:y1wYdtcO
404 :
名無しさんに接続中…:03/08/15 22:04 ID:+4J/YwW5
このスレいつも上がっているけどダメって言う事なんだよね。
よかったら文句を言わないもんね。
って言う事は26Mアッカにしたのは失敗だったのかな。
先日、開通したばかりなので、よくわからないけど
なんかつながらない事が多々あります。
OCNアッカにしない方がよかったのでしょうか。
パソコン買ったところで薦められ何も知らずに入ってしまった。
今から解約してももう遅いですよね。
3ヶ月無料にだまされされた。
405 :
名無しさんに接続中…:03/08/15 22:14 ID:P9GfrCmM
==== Radish Network Speed Testing Ver.2.25 - Test Report ====
使用回線:ACCA 26Mbps
プロバイダ:OCN
線路距離長:1370m 伝送損失:20dB
-------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:標準
下り回線
速度:8.962Mbps (1.120MByte/sec) 測定品質:93.1
上り回線
速度:850.9kbps (106.4kByte/sec) 測定品質:98.5
測定者ホスト:p18226-adsao03kyotmi-acca.kyoto.ocn.ne.jp
測定時刻:2003/8/15(Fri) 22:06
-------------------------------------------------------------
測定サイト
http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/ =============================================================
12M→26Mにしたんだけど、ほとんど速度上がってないんですが・・・
まあ、順調な人は書き込もうという気にならないのかも。
12Mに比べて極端にアップすることもないので喜びの報告という心境にも
ならないということでしょうか・・・
ちなみに我が家の26Mはいたって順調です。リンク速度14M弱で
スループットは11.5M前後。共に12Mの時に比べて1.5倍というところ。
開通4日目ですが、リンク切れは起きていません。
407 :
:03/08/15 22:17 ID:P9GfrCmM
あ、モデムは富士通製のFA11-M2です。
408 :
名無しさんに接続中…:03/08/15 22:18 ID:nUYQoeCw
エキゾチックな感じのする少女です。
時折見せる大人びた表情とは裏腹にオッパイはまだまだ蕾という感じで幼児体形ですね。
ちょっと背伸びした黒い下着の下にはとてつもなく綺麗なオマンコが待ち構えています。
若いっていいねー。
援交女がすべて見せます。
無料ムービーはここから
http://www.geisyagirl.com/
409 :
名無しさんに接続中…:03/08/15 23:44 ID:+4J/YwW5
今の時間滞になるとサクサクとつながるのはナゼ。
410 :
名無しさんに接続中…:03/08/15 23:58 ID:+4J/YwW5
Windows 98/Meはブロードバンドに向いてません。Windowsのアップグレードも検討してください。
このコメント出た方いますか。
どうなされましたか。
411 :
名無しさんに接続中…:03/08/16 00:02 ID:FIq9gyGK
放置。
412 :
名無しさんに接続中…:03/08/16 01:09 ID:PVx5M8pk
12Mにやっとしてみたんだけど、モデムと無線LANのルーターに
つなげるのって、モデムのモードはブリッジ、無線LANのルーターは
PPPoEモードで合ってる?モデムの管理するページにログインできなく
なったんだけど。モデムは富士通のやつです。
413 :
名無しさんに接続中…:03/08/16 01:22 ID:8FZQOVhx
ぶちぶちリンクダウンするんで頭狂いそう
414 :
名無しさんに接続中…:03/08/16 01:35 ID:FIq9gyGK
最近急にリンク速度が落ちた・・・。
ずっとリンク切れしなかったのに。
大雨の所為かな?@東京
Win98からXPに乗り換えたらスループット2.8Mから8Mにアップしたよ。
OCN ACCA12M、1100メートル、20dBで。
416 :
名無しさんに接続中…:03/08/16 02:56 ID:8FZQOVhx
もー、頭きた。
10秒おきにリンクダウンと再接続の無限ループって
ダイヤルアップの方が数百倍マシだよ!
417 :
名無しさんに接続中…:03/08/16 03:02 ID:elTL7jZF
>>388 ヤマト運輸の伝票が入った封筒が送られてくるだけ。
それでも返却しなければ知らん。
>>388 請求額はちょうど\20,000だよ。
減価償却も考慮されない。
ちなみにコース変更時の場合はモデム交換手数料も徴収される。
ようするに意地でも返却しろよってこった。
420 :
358:03/08/16 11:24 ID:c5C9zP5l
>361
う〜、ホントなんです。
ウチの場合、メッセンジャーの動作でぶちぶち切れてたんで
サポセンに電話したらUPnPを無効にしてみてねって言われたわけです。
それで無効にしたらホントに切れなくなったってワケです。
信じるか信じないかは貴方次第だけど、信じれば救われるわけですね、ええ。
421 :
マルチですが :03/08/16 11:59 ID:dNGqKJqR
アッカは申し込んで、何日ぐらいで開通するのでしょうか?
皆さんはどれくらいで開通されたのですか?
どうも本当らしい
>>420 UPnPが関係してるとは理論的には考えにくいが、サポセンには
新モデムのUPnP機能が正常ではないと情報が入っているらしい。
新モデムの珍妙さはフツーの人には思いもつかないってこった。
UPnP 無効にしても
messengerは、正常に使えるのですか?
425 :
名無しさんに接続中…:03/08/16 13:48 ID:t/ObAMMz
Re[2]:メッセンジャーやOEで
暇人
8/15(Fri) 15:45
MS MessengerやUPnPが悪さしていそうなので、Messengerを止めてUPnPをoffったら切れなくなりました。これってMSのバグ?それともモデムファームの性?いずれにしても、早く対策ファームを出して欲しい!!
426 :
358:03/08/16 14:02 ID:c5C9zP5l
427 :
422:03/08/16 14:25 ID:oDHnadd6
>>423 UPnP機能を使っていればUPnPで不安定になるルータは当然存在する。
UPnP機能を使ってもいないのに、UPnPが有効になっているだけで
ぶっ飛ぶのはM2しか知らない。
不治痛モデムのルータ機能にバグがあるのは定説です。
429 :
名無しさんに接続中…:03/08/16 20:17 ID:6yEys28n
不治痛モデム返却の用意してるんだけど、(M1からの)交換の場合は
スプリッタは返却しなくてもok?
そう書いてあるんだけど不思議だな。新しいスプリッタも送ってきているのに。
>>429 プラシーボだけど、スプリッターも変えとけ。
431 :
名無しさんに接続中…:03/08/16 20:57 ID:YXt/orqJ
26MB用のルーターキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
26MBになるのは月曜からだが月曜は帰宅するのが遅いから
今のうちに現在使用中の12MBのルーターから差し替えておいて
さっさと12MBの時のルーターの変換準備もしたいんだが、
差し替えてしまって大丈夫なんだろうか?
433 :
431:03/08/16 21:02 ID:YXt/orqJ
>>432 確かに大文字で書くと違うものと勘違いしそうだな・・・w
435 :
名無しさんに接続中…:03/08/16 21:28 ID:A8vIblTa
アッカなんでそんなに切れる。
このスレを見るまでに3回きれた。
カキコ終わって『書き込む』を押してからまた切れた。
このページ見て書き込みするまでに15以上はかかった。
パソコンはかなりいいのに買い換えたばっかだ。
アッカふざけんじゃねーぞ。
金返せコノヤロー。
436 :
名無しさんに接続中…:03/08/16 21:36 ID:UhRhLpYX
何でそんなに切れるの?火曜から26M開通けど1回も切れたこと無い
437 :
名無しさんに接続中…:03/08/16 21:39 ID:xoe5NMCI
>>431 交換しても問題ない。
ウチもさっきキタ━(゚∀゚)━!
工事日過ぎたら、一度モデムの電源入れ直せよ。
438 :
431:03/08/16 22:08 ID:YXt/orqJ
>>437 交換してもOKなのか。ありがと。
26M開通の日に帰りが遅いと仕事中に家族から早く帰って来いメールが
届いてうざいから休みの間になんとかしたかったんだw
439 :
753:03/08/16 22:25 ID:LJfSmT7V
>435
ちと納得行かないかもしれないが…
帯域調整という名の減速処理を行えばうちは安定したぞ。
12Mプランで5M/800k出てたのが1.6M/180kまで落されたがな。
…メインがネトゲだからいいやヽ(`д´)ノ
440 :
名無しさんに接続中…:03/08/16 22:37 ID:PWvB78w5
なんだよ、帯域調整ってそんなに速度落ちるのか。
あんまりリンクダウンしまくりなんで
来週はじめに帯域調整してもらうことになってるが
いまですら1.5M程度しかでてないから1M切るのは必至か。
441 :
名無しさんに接続中…:03/08/16 22:38 ID:e0niuv84
26M開通して10日余り、リンク切れは1度もない。リンクスピードも9056→15004と大幅アップ。
実測も13M近く出る様になった。が!!!
実用性が悪くなって困っとります・・・
具体的には有料エロサイトの転送率が極端に遅くなってしまった・・・
以前は200Kbyte位だったのが、最初300K位からだんだん下がってきて20K程度で落ち着く様に・・・
他の回線使って接続すると以前と同じ転送率だから、サーバーの混雑でもないみたいなんだけど。
あとサムネイルやバナー沢山あるページでは、X印で表示される部分が異常に増えてしまった。
モデムの情報見ると、エラー数が1日当たり2000位・・・これが原因なのかな?
スループット上がっても、これでは何の意味も無いんだよね・・・・
442 :
名無しさんに接続中…:03/08/16 22:43 ID:KBYA46SQ
アッカ切れすぎだ。
12Mから26Mにしたけど、だめなら金返せよ。
無修正エロ動画をダウンロードするのに
調子がいい時は30秒、悪い時は切れまくりで
3分でもおわんねーよ、この差はなんなんだよ。
さっきなんてよーポコチン出しっぱなしで
5分はまっちまったよ。
お前がなんなんだよって言う香具師がいるとおもわれめ
でけどよパソコンの前でパンツ下ろしてる身にもなってくれよ。
443 :
595:03/08/16 22:43 ID:LJfSmT7V
>>440 どうなんだろ?M1が悪いだけかもしれん。
うちの環境がたまたま悪いのかもしれん。
俺はあんま詳しくないから…スマソ。
とりあえず帯域調整で直る可能性はあるっぽ。
…光に変えるのが最良と言えば最良だろうけどね…
たけーしなぁ。
445 :
名無しさんに接続中…:03/08/16 23:23 ID:ibGtw31f
>>444 So−netからも同じような内容のメールが来たよ。
漏れは12Mから26Mに変更したが、当分は12Mの料金でいいってさ。
回線調査あんま意味なかったみたい。
8Mに戻したいなあ。
OCNは、例によってだんまりか?
>>447 まーだんまりでもソネとかと違って、乗換え組みでも3ヶ月無料だから
あまり不平の的になりにくいからでは?
ええー?
曾根 3ヶ月無料じゃないの?
信じらんなーい
>>449 らしいよ。あくまでも乗り換え組みでの話ね。
451 :
名無しさんに接続中…:03/08/17 01:39 ID:1IJMb+0K
Biglobe+ACCA8M 富士通
↓
Biglobe+ACCA26M NECAtermDR222
に速度変更しましたが結果最悪、まだ切れまくり。
ネトゲやるのでもう限界ですよ。
月曜日に電話して8Mに戻してもらう。
アッカ26Mにしてネトゲで迷惑かけまくり。
「winnyとか同時にやってない?」とか言われて
すごく居心地悪かった。
ぶちぶち切れる人結構いるんだな。ACCA12Mにしてから一ヶ月半経ったけど一度も切れてないや。
モデムも腐痔痛M1だけど問題なし。まぁ400Kbpsしか出てないけど(;´Д`)
454 :
名無しさんに接続中…:03/08/17 10:15 ID:YziGR5xT
不治痛モデムでは、V1が一番安定してるのか・・・・
トレリス目当てで、26M移行は見送りだなぁ・・・
455 :
名無しさんに接続中…:03/08/17 10:30 ID:pAXq/koP
12M→26Mになってリンク速度が11808→17248に上がったのに
計測サイトで測ると早朝とかでも5Mbps位しか出なかった。
でも今日のAM2:00頃から11Mbps出るようになった。
なんだったんだろう・・・
456 :
382 :03/08/17 10:37 ID:ZZbGIMmL
曾根8(10)M→26M増速で(IP電話使用中)
今朝、黒猫でモデム届きました。
NECのWD632でした
このモデムは、増速工事前に繋いでも大丈夫ですよね?
あとは無線機能(PCカードスロット)があるのですが、
無線カード差して使っても良いのかな?
とりあえず工事日は21です。
457 :
4:03/08/17 10:53 ID:Waz2Py/P
▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼
☆★ 無修正DVD★☆なら 新宿歌舞伎町直送 ☆★
人気爆発新作ベスト9入荷
堤さやか引退特集 憂木瞳 プロジェクトX No8 ベイビーフェイスをやっちまえ
白石ひより・愛葉るび SNAPSHOT 地下映像陵辱援交 すぎはら美里痴女教師
店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
http://book-i.net/moromoro/ 白石ひとみ 小森詩 山田まり 長瀬愛
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 依然大好評
サンプル画像充実 見る価値あり 最高画質
▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼
458 :
名無しさんに接続中…:03/08/17 11:40 ID:H7YI3roX
>>456 曾根12M→26M
モデムはWD632来た。開通は21日だが、今からつないでも接続できる。
無線機能は使えるようだが、NECのWL54AGしか使えないらしい。
他社の無線LANカード挿しても使えるのかどうか、誰か実験報告キボンヌ
459 :
382:03/08/17 11:48 ID:ZZbGIMmL
460 :
名無しさんに接続中…:03/08/17 13:14 ID:Sxea/Byb
うちも12Mから26Mにしたら4765Kbps→875Kbpsに落ちた
サポセンにM1返さんていったらお使いくださいだって
9月まで待ったら少しは変わるかな?
462 :
:03/08/17 13:40 ID:cS9zn/qW
12M→26M変更
下りリンク 10080→17152(70%↑)
DL速度 8.1→13(60%↑)
もちっとよくてもいいかな
あのな、開通してから1週間はんなことするな!
回線調整のためにバチバチ切るんだよ!
漏れも開通して直にnyやったらバチバチ切れてエレ〜メにあったわ。
でも1週間したら安定したわけよ。だから、きっとそれだろ。1週間待て。
464 :
名無しさんに接続中…:03/08/17 14:50 ID:dCWwDvey
466 :
名無しさんに接続中…:03/08/17 18:43 ID:Bn7OOv4u
局側でなんかいじったのかな?
安定してたリンク速度がガタ落ち・・・・
467 :
名無しさんに接続中…:03/08/17 20:17 ID:7sgEni+Y
アッカなんでそんなに切れるの。
パソコン立ち上げてヤフーの画面が出るまで
最低3回は切れて5分はかかるよ。
12Mだよ、なしてそんなにかかるの。
もう我慢できねーアッカなんて
あっかんべー
ヘタレばっかり
469 :
名無しさんに接続中…:03/08/17 21:49 ID:lkhj22aT
470 :
名無しさんに接続中…:03/08/17 22:04 ID:w9aQJ5H4
うちはso-netなんだけど、IP電話も使ってたら
M2じゃなくてNECのモデムになるの?
471 :
382:03/08/17 22:41 ID:ZZbGIMmL
>470
私はIP電話利用してますが、
アッカに問い合わせた時に、
NECのモデムですと言われて(w
(Sonetは教えてくれなかったので)
今日、その通りNECが送られてきたので、
たぶんIP電話利用者はそうなるかと。
おれんとこのアッカ12Mも切れまくりだよう。
いつもじゃないけど、いったん不安定になると
再接続しても数秒でリンクダウン → 再接続 の無限ループ。
かといってただでさえ激遅なのに帯域調整で今以上に遅くなると
もうADSL12Mの料金払うの馬鹿らしいし。 どうしよう。
通信障害がやっと治ったよ。。
474 :
名無しさんに接続中…:03/08/18 00:24 ID:jfiPLJXH
おいおい・・・
なんで、回線安定化作業されて速度がまた落ちなきゃならんねん。
そんでもって、現状での最良の状態だと!!
8Mのときは、約6Mbpsでてたんだけど、26Mに変更したら約3Mbpsに。
ここ数日は、なぜか約7Mbpsでてたんだけど、回線安定化作業されたら約2Mbpsになちまったよ。
サポートからのメールに最良なんて書いてあるから、クレームつけたろ。
なんで、速度落ちて、料金上がらなあかんねん。
そんなに安定した回線が欲しいなら光にすればいいのに、、、
>>476 おまえは恥ずかしくないのか?
-------------------
パンが無いならケーキを食べればいいのに。
やっぱり平民って馬鹿ね。
478 :
名無しさんに接続中…:03/08/18 00:46 ID:dpGjDg44
>>474 参考までに8Mと26Mのリンク速度を教えて下さい。
479 :
名無しさんに接続中…:03/08/18 00:46 ID:jfiPLJXH
>>476 ああ、したいさ。光に。だけど、まだ高いでしょうが。
なんで、安くて良いもの(26Mはそうとも言えんがな)があるのに、高い方にする必要があるの?
>>479 安くて良いものなら文句言わなければいいのに、、、
安くて悪いものに文句をつけるのなんて、時間の無駄だと思うんだが。。。
リーズナブルな料金でほとんどの地域で使えてかつ安定性を重要視するなら
最強はISDNだと思うが。
ちなみにオレのところではモデムの電源投入から数分間は回線切れまくり。
ある程度経つと不思議と安定する。ファームで直るんかなぁ。
つうか、俺は決して安いとは思わんがな、今のADSL料金。
483 :
名無しさんに接続中…:03/08/18 01:05 ID:jfiPLJXH
>>478 8Mのときのは、うる覚えだが約7Mbps位。
26Mで安定化作業する前は8864kbps、後は7616Kbpsです。
参考になるかしら?(って、何の参考だろう・・・)
>>481 モデムなんて(ついでにルータも)常時オンでいいんじゃない?
ネットワーク機器なんてそんなもん。
・・・いや、地球に優しくないとかいうのは、ちょっと遠くに置いといて
485 :
名無しさんに接続中…:03/08/18 02:14 ID:dpGjDg44
>>483 どうもです。リンク速度は悪くないような。
ブチブチ切れるような状況でなければ、もっと速くてよさそうな気が・・・
IP電話にしたとたん、回線速度が鈍ったんですが。こんなことってあるんですか?
以前は調子いいときで9〜10Mbps下りぐらいだったのが、いまじゃ3Mbpsちょっと。
12Mなんですけど。
487 :
名無しさんに接続中…:03/08/18 09:11 ID:1+0sLkhX
はぁ・・・・まじむかつく
ブチブチ切れる
んでもって一度切れだすとずーーーっと切れまくる。
26M検討中のやつぁまじで待った方がいいよ。
488 :
名無しさんに接続中…:03/08/18 09:49 ID:v7Utkdgp
県内でうちの電話収容局だけ26M対応していない・・・。
OCN、SO−NETでは、当初8月中旬以降申し込み、サービス提供予定となっていたものが。
9月以降にずれ込んでるよ・・・。
489 :
名無しさんに接続中…:03/08/18 11:51 ID:AlN0cv23
うちはACCA26M本日開通ですが12M使ってた時と速度あんまりかわんないっす。
しかもまだAnex.Cで繋がってるし、Anex.Iになりませぬ。
なにこれ??詐欺じゃん?
・・・・・・。
491 :
名無しさんに接続中…:03/08/18 14:12 ID:ygWIM3UR
26Mにしたら、13Mbps位しか出なくてショボンだったが、
このスレに来て元気がデタヨ!
492 :
名無しさんに接続中…:03/08/18 17:11 ID:QiIHB1BH
>>489 Anex.CとAnex.Iは状況によって選択されるらしい。
なので、一度モデムをリセットしてみてはどうだろうか?
うちも当初はAnex.Cのままで速度も少ししか変わらない状況だったが
安定はしていた。 が、リセット後にAnex.Iに変わってバンザーイ!と
思ったのも束の間・・・皆様も言っておられますリンク切れ連発!
もうだめぽ・・・
493 :
名無しさんに接続中・・・:03/08/18 17:39 ID:fzAGrVE1
あのー、メモリを増設したらあまり切れなくなったんですが、
関係ありますかねぇ?
自分は素人なんでよくわからないんですが・・・。
494 :
名無しさんに接続中…:03/08/18 17:40 ID:AnRSw4hp
帯域広がってるぶん、ノイズも拾いやすくなってるんだろ?
ダブルスペクトルとかも所詮オプション技術だな。
いやー、参考になった、26Mは当分見送りだな。
自動での回線調整の結果、現状と全く変わらないので、再度電話したところ、
回線調整は自動だったので、今度は手動でやります。とのこと。
先は長いなー。。。
12Mが先週はじめあたりから急に不安定になったんだけど、
26Mサービス開始のとばっちりってことありえる?
>>496 それは無い
むしろ、既存の8M、12Mユーザは、リンクが上がって安定したとの報告が多数
498 :
名無しさんに接続中・・・:03/08/18 18:53 ID:fzAGrVE1
>>496 それはありそうです。
乗り換え途中、おかしくなってました。
>>496 どうかな。
うちはリンク約100kbpsほど下がったけど以前と変わらず安定してるし。
500 :
470:03/08/18 23:23 ID:0hSgHA0d
501 :
名無しさんに接続中…:03/08/18 23:33 ID:xuThJdvb
502 :
名無しさんに接続中…:03/08/19 00:01 ID:jYZstgZT
>>482 おまえ、アメリカ行ってこいよ。。
アメリカなんてADSL1.5Mが月3万〜4万ぐらいするんだぜ。
世界一ADSL料金が安い日本に住んでてありがたいと思えこのばかちんが
↑正真正銘の馬鹿
>>502 高いアメリカでもせいぜい日本の倍くらいだよ。
どっから月3万〜4万なんて数字が出てくるのかねえ。
507 :
名無しさんに接続中…:03/08/19 01:50 ID:mYOI2EsU
そね 8MB→26MB。
V1からM2に変えて うんざりしてます。
それはそうと。
セキュリティチェックサイトでチェックすると 今まで ほとんどStealthだったのが
M2に変えてから23と80だけしかStealthにならない。 それ以外はClosed。
V1はVoIP機能付で M2はついてないけど その関係なんでしょうか?
結局10Mまではおいしかったけどな_
509 :
名無しさんに接続中…:03/08/19 03:31 ID:hB9i6lNY
>>492 うちの26Mも、ずっとAnex.Cなんだけど。
モデムのリセットって、電源OFF→ONのこと?
それとも、工場出荷時に戻して、設定し直すの?
510 :
:03/08/19 04:42 ID:pNoBUmrT
>>509 たぶん後ろの小さいボタンを押すことじゃないの?
511 :
名無しさんに接続中…:03/08/19 09:19 ID:Xyz5Ce9/
>> 505
帯域:価格で計算すればって事では、っとフォローしてみる。
アメリカはCATV(512kbps)で5000円
日本はFTTH(100Mbps)で6000円
”日本のブロードバンドは世界一安い”と言うのは、帯域:価格の比較
単純に価格だけ比較すれば、中国のADSLの方が安い.
512 :
名無しさんに接続中…:03/08/19 09:51 ID:IFy+wn0+
>>509 モデム後ろの小さい穴にあるボタンを押し続けるなり〜
リセットするなり〜
リセットして変わるって保証は無いぽ。
513 :
名無しさんに接続中…:03/08/19 10:13 ID:JF6Qudcd
514 :
名無しさんに接続中…:03/08/19 10:51 ID:kcK6PXc2
>512
リセットしてCがIにはかわらんだろ(w
それは局内の設定と思われ・・・・。
515 :
名無しさんに接続中…:03/08/19 11:58 ID:7jXrQz9P
26MのモデムってPPPoAでも使えるの?
CとかIとかは、
モデムの感知した損失で切り替えてるなり
どこで切り替えるかは、ファ−ム次第なり。
517 :
名無しさんに接続中…:03/08/19 12:42 ID:xvTWFMt6
>モデムの感知した損失で切り替えてるなり
正解なり〜
518 :
名無しさんに接続中…:03/08/19 16:49 ID:qAqIoIYs
損失が具体的にどのくらいでCからIへ変わるのですか?
521 :
名無しさんに接続中…:03/08/19 20:01 ID:EjBa1ExF
ACCA12M
リンク速度: 11744 kbps
実効速度: 9.6Mbps
ACCA26M
リンク速度: 16864 kbps
実効速度 9.1Mbps
何だこりゃ。
>>521 12M、速ぇ〜!
おれんとこ、ほぼ10分の1だよ。
523 :
509:03/08/19 20:13 ID:mYOI2EsU
>>510>>512>>516 サンクス。
>>520 わかりやすい解説のリンク先、サンクス。
>機器の方で回線の状態を判断して
>最適な規格で接続する仕組みを持っている
トホホ、リセットしても、ダメみたいね。
525 :
ACCA26M:03/08/19 22:47 ID:EgXktCoW
==== Radish Network Speed Testing Ver.2.25 - Test Report ====
測定条件
精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
速度:5.800Mbps (725.0kByte/sec) 測定品質:97.3
上り回線
速度:766.8kbps (95.85kByte/sec) 測定品質:98.5
測定者ホスト:acca.osaka.ocn.ne.jp
測定時刻:2003/8/19(Tue) 22:44
-------------------------------------------------------------
測定サイト
http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/ =============================================================
しかし遅いなぁー。
以前の12Mのと同じ環境なのに速度落ちてるわ。
やっぱ9月中旬までよくならないのかな?
526 :
名無しさんに接続中…:03/08/19 23:09 ID:QvF3Oz2a
開通しました
くだり:17056 kbps
のぼり:1024 kbps
線路距離長:520m
伝送損失:10dB
そこそこ上がりました。
次は秋のファームアップを楽しみにしてみます。
527 :
名無しさんに接続中…:03/08/19 23:17 ID:EgXktCoW
アッカ、26Mbpsサービスでリンク速度が想定に満たない可能性
アッカ・ネットワークスは、下り最大速度26MbpsのADSLサービス「26Mbpsサービス」において、下りリンク速度が当初想定した速度に満たない場合があることを明らかにした。
この現象は、26Mbpsサービスが開通したユーザーの速度分布データを、アッカがDSLAM設備側で調査した際にわかったもの。NTT局舎が近距離であるなど、下り最大速度26Mbps近辺のADSLリンク速度で、アッカ側が想定していた速度に達していないユーザーが見受けられたという。
アッカでは、この現象はファームウェアのバージョンアップで改善できるとしている。改善したファームウェアは9月中旬をメドに提供される予定だ。
なお、現在のところ、この現象が発生するユーザーの比率などは明らかにされていない。
528 :
名無しさんに接続中…:03/08/19 23:18 ID:PpKDRUkn
アッカ、26Mbpsサービスでリンク速度が想定に満たない可能性
アッカ・ネットワークスは、下り最大速度26MbpsのADSLサービス「26Mbpsサービス」において、下りリンク速度が当初想定した速度に満たない場合があることを明らかにした。
この現象は、26Mbpsサービスが開通したユーザーの速度分布データを、アッカがDSLAM設備側で調査した際にわかったもの。NTT局舎が近距離であるなど、下り最大速度26Mbps近辺のADSLリンク速度で、アッカ側が想定していた速度に達していないユーザーが見受けられたという。
アッカでは、この現象はファームウェアのバージョンアップで改善できるとしている。改善したファームウェアは9月中旬をメドに提供される予定だ。
なお、現在のところ、この現象が発生するユーザーの比率などは明らかにされていない。
529 :
ユーザーの比率:03/08/19 23:20 ID:6pdBmxyQ
なお、現在のところ、この現象が発生するユーザーの比率などは明らかにされていない。
530 :
YBB工作員:03/08/19 23:28 ID:pfZBhNgT
所詮はアッカごときの中小企業は店頭を代表するヤフー様に勝てないってこった。
ブロードバンド覇者YBBに乗り換えたほうがいいぞ!おめぇら!ぎゃはははー
531 :
名無しさんに接続中…:03/08/19 23:36 ID:FlCWRqwl
マジレスしとくけどアッカ26Mが速度でずに4Mだった。
YBB26Mに乗りかえたら10M〜13M常時でるようになったよ!
ヘンナヤシラガキターニゲロー!!
∧_∧ ド
(´・ω・`)っ ド
( つ / ォ
( | (⌒)`) ォ
(´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ
!!
533 :
名無しさんに接続中…:03/08/19 23:47 ID:UqxSURZV
私はACCAで着信切れや速度低下に悩まされていた者です。
直接ACCAに問い合わせたところ着信切れは6PTによる保安機がほぼ原因だと言われました。
しかしNTTに問い合わせしたところ、私の住まいはマンションであり調べてみてもらった結果ヒューズでした。
よって6PTが原因ではありませんでした。結局は友人の勧めでYBBにしました。
その結果、着信切れは1度も起こらずに快適になったのは真実です。
悪化ってホント糞だよ〜
俺もYBB!!!!
アッカから送られてくる富士通モデムFA11−M2から煙が出て家事になりかけました。
たまたま私がいたので火事はまぬがれましたが今後が心配でなりません。
アッカに問い合わせしたところ、私のパソコンが原因だという回答を頂きました。
あきらかにモデムから煙が出ておりパソコンが燃えたのが真実でございます
536 :
名無しさんに接続中…:03/08/19 23:57 ID:u2id/2yF
>>535 俺もFA11−M2が燃えてたよ。
ほんとアッカは酷いね。
>>535 写真でも撮ってアップでもしないと誰も信じないなw
538 :
名無しさんに接続中…:03/08/19 23:58 ID:T/nAfcCT
アッカ、26Mbpsサービスでリンク速度が想定に満たない可能性
アッカ・ネットワークスは、下り最大速度26MbpsのADSLサービス「26Mbpsサービス」において、下りリンク速度が当初想定した速度に満たない場合があることを明らかにした。
この現象は、26Mbpsサービスが開通したユーザーの速度分布データを、アッカがDSLAM設備側で調査した際にわかったもの。NTT局舎が近距離であるなど、下り最大速度26Mbps近辺のADSLリンク速度で、アッカ側が想定していた速度に達していないユーザーが見受けられたという。
アッカでは、この現象はファームウェアのバージョンアップで改善できるとしている。改善したファームウェアは9月中旬をメドに提供される予定だ。
なお、現在のところ、この現象が発生するユーザーの比率などは明らかにされていない。
539 :
名無しさんに接続中…:03/08/20 00:07 ID:niq+WxwY
>>535 俺も、アッカにしたらハゲがひどくなったよ。
YBBだったころはインポで包茎になったし。
フレッツだった時は背が160cmになった上に体重100kg超えた。
イーアクやってた頃は短小早漏だった。
どれを選ぶ(w
540 :
名無しさんに接続中…:03/08/20 00:07 ID:lFJ05C1I
541 :
名無しさんに接続中…:03/08/20 00:08 ID:PU9bFHOH
542 :
名無しさんに接続中…:03/08/20 00:10 ID:oE8JqCtu
>>540 たぶん、イーアクセスの開通が今日明日くらいからで、全然速度が出なくて
イーアクスレが荒れることが既にわかってるから、必死になって他社スレも
荒らしているものと思われ。
やることがせこいな(w
543 :
現実の恐怖お前達アホどもを襲う:03/08/20 00:14 ID:70p0S+ln
アッカ、26Mbpsサービスでリンク速度が想定に満たない可能性
アッカ・ネットワークスは、下り最大速度26MbpsのADSLサービス「26Mbpsサービス」において、下りリンク速度が当初想定した速度に満たない場合があることを明らかにした。
この現象は、26Mbpsサービスが開通したユーザーの速度分布データを、アッカがDSLAM設備側で調査した際にわかったもの。NTT局舎が近距離であるなど、下り最大速度26Mbps近辺のADSLリンク速度で、アッカ側が想定していた速度に達していないユーザーが見受けられたという。
アッカでは、この現象はファームウェアのバージョンアップで改善できるとしている。改善したファームウェアは9月中旬をメドに提供される予定だ。
なお、現在のところ、この現象が発生するユーザーの比率などは明らかにされていない。
不冶痛モデムが異様に熱いのですがこのスレにあるように火事の心配はないでしょうか?
悪名高い不冶痛には会社のHDDを熱暴走させられその後は放置プレーされたので心配です。
どなたかよいご意見をお聞かせください。
Radish Network Speed Testing
下り回線
速度 902.6kbps (112.8kByte/sec)
測定品質 96.7
上り回線
速度 767.9kbps (95.98kByte/sec)
測定品質 98.5
ACCA12Mなんですけどみなさんのより桁が一つ足りないんですどういうことでしょうか?
伝送損失は23dBです。
546 :
名無しさんに接続中…:03/08/20 00:40 ID:aYJgIRQf
>>545 ACCA 8Mで下り32dBだけど、軽く4864kbps ほど出てますが。
しかもOSはWin98SE
26MでG.992.1 Annex.Cってユーザーが多いわけだ。
この技術は10M以下の技術だから26Mって謳い文句は詐欺に近いんだよ!
http://www.acca.ne.jp/26m/index.html 本来は26MユーザーはAnnex.Iじゃないといけないわけだ。
俺も26MなのにAnnex.Cだから以前の8Mと速度が全く変わらない。
だからこれだけの不満がここに書かれてるってことだ。
素直にYBBに乗り換えるほうがよいであろう。
==== Radish Network Speed Testing Ver.2.25 - Test Report ====
使用回線:ACCA26Mbps
プロバイダ:@nifty
線路距離長:1270m 伝送損失:20dB
測定地:宮城県仙台市
-------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:標準
下り回線
速度:11.00Mbps (1.375MByte/sec) 測定品質:98.5
上り回線
速度:774.7kbps (96.83kByte/sec) 測定品質:99.1
測定者ホスト:xxxxxxxxxxxxxx.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
測定時刻:2003/8/20(Wed) 1:19
-------------------------------------------------------------
測定サイト
http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/ =============================================================
19日開通です、今のところリンク切れは起きていません。
>>545 うちもACCA 8Mで下り32dBだけど、6500K出てます。
OSはWinXPpro
550 :
545:03/08/20 02:07 ID:RpXXxT/s
上りは悪くないのに何でだろう?
どこか設定おかしかったんでしょうか
Winnyを使うためにポートの開放をしたんですがそれは関係ないですか?
犯罪者だから
552 :
名無しさんに接続中…:03/08/20 05:02 ID:R8yLQjCl
ところで26MでIPフォン入っている場合モデムはどれが届くのだろうか?
ちなみに当方Nifty
554 :
名無しさんに接続中…:03/08/20 14:01 ID:p9yDxK4G
>>520 折れも8M→26Mにしたけど速度変わらないからなんだこりゃ?って思ってたらそういうことか・・・。
速度変わらないのに値段上がるんじゃほとんど詐欺だよ・・・。
どこが詐欺なんだ?
556 :
名無しさんに接続中…:03/08/20 17:15 ID:HJ9e5D6f
>>554 3.2Mbpsから、これまた2.7Mbpsに下がってしまった。←測定誤差の範囲(大袈裟、過剰反応)
24Mbps版ADSLというのは、機器の方で回線の状態を判断して最適な規格で
接続する仕組みを持っているというではないか。←(んなもん富士通モデム信用できるか)
速度が出ない原因はこれです↓
アッカ、26Mbpsサービスでリンク速度が想定に満たない可能性
アッカ・ネットワークスは、下り最大速度26MbpsのADSLサービス「26Mbpsサービス」において、下りリンク速度が当初想定した速度に満たない場合があることを明らかにした。
この現象は、26Mbpsサービスが開通したユーザーの速度分布データを、アッカがDSLAM設備側で調査した際にわかったもの。NTT局舎が近距離であるなど、下り最大速度26Mbps近辺のADSLリンク速度で、アッカ側が想定していた速度に達していないユーザーが見受けられたという。
アッカでは、この現象はファームウェアのバージョンアップで改善できるとしている。改善したファームウェアは9月中旬をメドに提供される予定だ。
なお、現在のところ、この現象が発生するユーザーの比率などは明らかにされていない。
557 :
名無しさんに接続中…:03/08/20 18:21 ID:bvpuoqQ3
558 :
名無しさんに接続中…:03/08/20 18:38 ID:lrbp3TUp
559 :
名無しさんに接続中…:03/08/20 18:43 ID:YMBW1Zoa
もしスプリッターの並列接続をしてるなら
他を抜くか、ラインセパレーター付きのスプリッターに
全部付け替えたら?
オレの場合、一方のモジュラーを抜いたら
リンク8.2Mbps→3Mbpsに下がってたのが
また8Mbps台に復活して、次の日知らない間に
Annex.Iに替わってた!現在11.3Mbps
これって「機器の方で回線の状態を判断して最適な規格で
接続する仕組みを持っている」ということ?
それとも偶然?
560 :
名無しさんに接続中…:03/08/20 21:52 ID:Jv2DP0Pa
どなたかソネットのサポートの番号はわかりませんか?急いでます。
>>561 ありがとうございます。
そこのページには辿りついたんですが、
テクニカルサポートの番号は会員しか見れないようなので…。
実家でモデムがトラぶってるもんで番号が知りたいんですが、番号ここに書くのはまずいですよね…。
563 :
モモ:03/08/20 22:18 ID:T+Dd0463
>>562 トラブってるのはADSLモデムですよね?
アナログモデム端子に電話線を繋いで
ダイヤルアップで接続は可能ですか?
>>563 ダイヤルアップでは接続できるようです。
8Mが始まったばかりの頃のモデムで、ADSLランプが点滅しっぱなしということなんです。
電源の抜き差しも何度かやったようなんですが…。
番号わかりました。
スレ汚し申し訳ありませんでした。
566 :
モモ:03/08/20 22:29 ID:T+Dd0463
>>564 アナログのダイヤルアップでも
so-netのアクセスポイントからなので
それで繋いで確認した方が早いかも知れません。
私もソネットダイヤルプランで残してるので確認できるのですが、
外付けアナログモデム物置にしまっちゃったので調べるのに
時間がかかります。
ちなみに新規開通ですか?
それとも、既に開通してて、トラブルが発生したのですか?
567 :
モモ:03/08/20 22:29 ID:T+Dd0463
568 :
名無しさんに接続中…:03/08/20 23:49 ID:Tm16ew1i
まるっきり今回のウイルス騒動にまきこまれないんですが…ちょっと見直したぞ
(プロバイダーのとこに書くべきだったかな?)
569 :
名無しさんに接続中…:03/08/20 23:55 ID:uR8H70fp
26Mの工事日は22日なんだがもうM2モデム来たから取り替えたら
若干速くなった。
そんなことってあるのか?元12Mです。
富士通製ルータ型モデムのパスワードをデフォから変更して
忘れてしまったんですけど電話してモデムを送るしかないですかね?
リセットボタン無いし電源抜き差ししまくってみたりしたんですけど駄目でした…。
工場出荷状態に戻す方法は無いの?
ディップスイッチいじるとかで。
>>571 Modem背面のINITスイッチを鉛筆の芯などの先の細いもので3秒以上押してください。
(M2モデム)
574 :
名無しさんに接続中…:03/08/21 01:17 ID:Ify4QCvV
嗚呼。
12Mから26Mに変更したら。。。
・リンク速度ちょっと下がった。(3M→2.7M)。
・スプリッタ通すとに速度が2.7M→1.6Mになって意味不明。
・回線ぶちぶちぶちぶちぶち切れてネットゲームできないの。
==
(_ _ )
(~ふ~ ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ё )< 捨て。
( ) \_____
| | |
(__)_)
Biglobe26M開通
昼間リンク17Mbpsのスルプット14Mbps
夜間リンク17Mbpsのスルプット7Mbps
相変わらず夜は弱い
あと8Mbpsから26Mbpsに変わってから回線切れすぎ
576 :
571:03/08/21 01:34 ID:GzT9FVjO
>>566 わざわざありがとうございます。
1年以上前に既に開通済みでした。
3日ほど前から急にそういう状態になったらしくて。
明日サポートに電話してみます。
578 :
名無しさんに接続中…:03/08/21 13:11 ID:4Rujwjv/
なんか回線重くない?
漏れだけ?
579 :
名無しさんに接続中…:03/08/21 13:42 ID:1GKy4IpT
俺のとこも重い。サイトがまともに見られないぽ
ocnで12Mです
581 :
名無しさんに接続中…:03/08/21 14:08 ID:NhTzOtW6
>>575 うちもBIGLOBEだが、
昼はリンク17.5Mbpsで、実測14〜15Mbpsだが、
夜になると、リンク変わらずで、実測8Mbps位迄落ちる…
リンク切れ電話着信の時に切れる。
12Mbpsの頃は、着信切れ1度もなかったし、
夜間も殆ど速度変わらなかった…
583 :
名無しさんに接続中…:03/08/21 14:39 ID:V0JoHkAq
アッカOCNで12M→26Mにしたら、速度が半分にダウン。
調整期間内だったので、解約して12Mにもどしますた。
ちなみに速度は、4Mから2Mへダウン。
接続環境は比較的良好のはずだが?
26Mにして速度あがったやついるんか?
584 :
名無しさんに接続中…:03/08/21 14:53 ID:HHAcTJm0
>>576 ユーザー名 : admin
パスワード : admin
でやれば工場出荷時に戻れるんでないか?
OCN12Mなんですけど、よく切れます。保安機が原因ではないようなので
やはりM1が原因なんですかね。
ファームダウンでよく切れる症状は少し改善した
587 :
名無しさんに接続中…:03/08/21 16:10 ID:KzuYZDZ+
機器が届いた。明日工事。どうなることやら。12M。
切れまくりだった12M、回線調整がすんでたしかに安定した。
が、速度も1.2〜1.3Mで低値安定。
普通のブラウジングには支障ないとはいえ、
やはり損したような気は否めない。
589 :
571:03/08/21 21:36 ID:GzT9FVjO
>>584 それだと危ないと思ってパスワード変えてしまってそれを忘れちゃったんです…。
色々調べたんですけど外部にスイッチがないからセキュア度は高いけど家庭内だと
あんまし意味無いみたいな記事がありました。
やっぱ送るしかないんですかね。
ポート閉じたい…
>>589 自己責任でのリセット方法は過去レスにある
けど壊してからの返却は痛いから、気をつけてな
>>589 まあ壊さなくとも復帰の実費は同じように痛いけどな
今日、局内工事なわけだが・・・何時ごろおわるんだろ
俺の場合は、前日には終わってた
==== Radish Network Speed Testing Ver.2.25 - Test Report ====
使用回線:ACCA 26Mbps
プロバイダ:@nifty
線路距離長:1700m 伝送損失:26dB
-------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:標準
下り回線
速度:3.906Mbps (488.3kByte/sec) 測定品質:93.7
上り回線
速度:851.2kbps (106.4kByte/sec) 測定品質:93.8
測定者ホスト:xxxxxxxxxxxx.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
測定時刻:2003/8/22(Fri) 6:49
-------------------------------------------------------------
測定サイト
http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/ =============================================================
何だこりゃ…
OSは2kSP3、リンクは12Mbps。異常かな…?
20日に@niftyで8Mコースから26Mコースに乗り換えたあと、今朝まで切れまくりで、
9時のサポセンオープン手ぐすね引いて待ってたんだけど、さっきから突如切れなく
なった。スピードも3M前後だったのがさっき計ったら6Mだった。何かあったんだろうか。
このまま安定してくれ・・・
測定サイト
http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/08/22 10:47:20
回線種類/線路長/OS ADSL/1.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 ACCA 26Mbps/so-net/-
ホスト1: WebArena(NTTPC) 9.7Mbps(4236kB,3.7秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 11.4Mbps(6008kB,4.3秒)
推定最大スループット: 11.4Mbps
26M、今日22日開通です。SNR7.0 dBぐらい。
前(12M)は7Mぐらい。満足すべき?
線路距離長 780m
伝送損失 13db
当方、OCN24Mなのですが、
この環境で8M〜9Mしかでないのは家の配線が原因?
もっと速度でますよね?
元の電話線が2分岐している節があるのですがこれが原因でしょうか?
また、安価なパソコンを買ったのでLANカードもあやしいです。
どうでしょうか?
>>597 リンク速度もわかんないのに答えようがないだろうが。
599 :
597:03/08/22 13:26 ID:Q4xhjcoF
測定サイト
http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/08/22 13:25:00
回線種類/線路長/OS ADSL/1.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 ACCA 26Mbps/ocn/東京都
ホスト1: WebArena(NTTPC) 8.9Mbps(1441kB,1.5秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 8.3Mbps(4236kB,4.1秒)
推定最大スループット: 8.9Mbps
>>598 これでいい?
気の毒に。
昨日も今日も暑いからなあ。
603 :
597:03/08/22 18:00 ID:Q4xhjcoF
下り方向 上り方向
ADSLリンク速度 10720 kbps 928 kbps
SNR 7.0 dB -
インタリーブディレイ4 msec 4 msec
こんなルータ設定画面から感じですた。
604 :
597:03/08/22 18:00 ID:Q4xhjcoF
うっずれたアセアセ
なんかスルーしたくなってきた
606 :
597:03/08/22 18:29 ID:Q4xhjcoF
ウワァァァンヽ(`Д´)ノ
今日8M→26M開通したが最悪…
リンク速度は倍になったものの、リンクぷちぷち切れるし、速さが全然でない
ADSLリンク速度 下り 7616→15520 kbps 上り1024→1024 kbps
SNR 10.5 dB→7.5 dB
プロバイダ:So-net
線路距離長:1110m 伝送損失:18dB
使用回線:ACCA 8Mbps
-------------------------------------------------------------
測定条件
精度:低 データタイプ:標準
下り回線
速度:6.472Mbps (809.1kByte/sec) 測定品質:94.9
上り回線
速度:600.8kbps (75.10kByte/sec) 測定品質:91.6
使用回線:ACCA 26Mbps
-------------------------------------------------------------
測定条件
精度:低 データタイプ:標準
下り回線
速度:3.376Mbps (421.9kByte/sec) 測定品質:77.7
上り回線
速度:448.3kbps (56.04kByte/sec) 測定品質:93.9
このスレ読んでてある程度覚悟してたものの、
もしかしたら上がるかも?なんて淡い期待を抱いていたが…鬱
元に戻すかな…
608 :
k:03/08/22 18:49 ID:WGG4AZ55
>>607 早く安定化作業させたほうが良いよ。
俺もほぼ同じ環境で同じ症状だったけど。
今はリンク切れしなくなっただけで、なぜか満足してる。
609 :
607:03/08/22 19:20 ID:E2lqDWkH
>>608 ども
一応、今ゴルァ電してみた
おって結果報告しまつ
回線調整するとブチ切れは治って (゚Д゚)ウマァー だけど
速度は劇的に落ちて (´・ω・`)ショボーン だから
覚悟しておいた方がいいかもしれない。
611 :
名無しさんに接続中…:03/08/23 00:15 ID:eCiYNBSJ
俺も回線調整で速度が劇的に落ちた。
納得できないのでテクニカルサポートに質問したら・・・
リンク速度と実効速度の説明され、速度を計って送ってくれといわれた。
そのときたまたまAnnexCに切り替わっていたので、その速度だけ送ったら
>ADSL提供側では不可抗力要素となります。
って返事が来た。
このときは、まだAnnexCとIが切り替わるなんて知らんかったのだが、
モデムリセットするとAnnexIで接続されたので、これでも不可抗力と
いうかっと文句をつけたら・・・
>Annex Iモードでの接続時に実効速度が低下する件につきましては、
>現在の回線事業者側へ調査を依頼いたしております。結果が得られ
>次第、追ってご連絡を差し上げますのでお待ちいただけますでしょうか。
だってさ。
やっぱ、なんかあるぞ、26Mには・・・
612 :
:03/08/23 09:46 ID:m4blLitD
やっぱ9月中旬のファームまで待ちなのかな
613 :
607:03/08/23 11:11 ID:REpzauZP
サポートが言うには
モデムを1回リセットすれば接続が安定するかも、とのことなんで試しにやってみた。
一応一晩経ってとりあえずは安定してます
速度がでないのは自分のRWINの調整が良くなかったみたい_| ̄|○
MTU 1426
RWIN 60984(MSSの44倍)
で良くなった
使用回線:ACCA 26Mbps
-------------------------------------------------------------
測定条件
精度:低 データタイプ:標準
下り回線
速度:10.58Mbps (1.323MByte/sec) 測定品質:94.8
上り回線
速度:741.0kbps (92.62kByte/sec) 測定品質:90.0
OCN+ACCAで26Mです。
回線調整を手動でお願いしたところ、12Mの時の速度の
Annex.C(XOL) ADSLリンク速度4800 kbps に戻りましたw
とりあえず、9月のファームウェアで変わらなければ、
再度ゴルァ電になるかな。疲れた。。。
新ファームが待ち遠しい・・・
616 :
661:03/08/23 12:23 ID:eCiYNBSJ
新ファームに期待しているようだが・・・
不可抗力って言われたときに
>お客様の場合は類推される実際の損失値の状況から、直接の関係は無い
>ものと思われますが、その他、機能の向上を施してファームウェアを公開
>いたしますため、公開後、アップデートしていただき改善が見られるかを
>ご確認いただければ幸いです。
>
>※ファームウェアのアップデート後も改善が見られない場合は、お客様の
>リンク速度は伝送損失に対し妥当な値であることとなります。
って言ってきたよ。
ただ、待っていてもそのままの可能性があるような。
まずは、ゴルァ電しよう。
617 :
611:03/08/23 12:24 ID:eCiYNBSJ
↑間違えた。611でした。
618 :
名無しさんに接続中…:03/08/23 12:36 ID:8AuiDAOd
>>618 キャリアチャート見ると無謀なチャレンジだったと分かりますね。
チャートの横軸が12Mとほとんど変わってないもの。
>>618 アッカ公表のリンク速度グラフを信じるから…
まぁトレリス符号化に望みをかけたんだろうけど
12Mの時に1000KHz辺りでかなり落ち込んでいれば無理だろうて。
NTTの工事日から1週間以内にキャンセルしても工事費って取られるの?
Annex.Iに切り替わる前のAnnex.Cの頃の方が安定してたような気が
隣の芝は〜ってやつかな…
623 :
名無しさんに接続中…:03/08/23 16:28 ID:Kwhq8rJu
>>623 OCN3ヶ月無料なんだけど
3ヶ月使ってから解約したほうがいいのかな?
速度でないから他のプロバの安いコースにしようと思って。
625 :
571:03/08/23 19:23 ID:kqBvpY0l
レスくださった方ありがとです。
telnetもブルートフォースも無理だったんで発火するまで待ちます。
ネトゲしたい…
626 :
名無しさんに接続中…:03/08/24 09:34 ID:t68swNX6
12Mから26M変更しようと考えてるんだけど、どのモデムでも関係なく
障害が起きるのでしょうか?
IPタイプ、メーカーの違いは関係無いのでしょうか?
どなたか教えて下され
627 :
名無しさんに接続中…:03/08/24 11:31 ID:qNW20JHX
さきほど12Mから26M変更のモデムが来ました。
早速モデムを変えました。26日の工事をまつのみ。
628 :
名無しさんに接続中…:03/08/24 12:15 ID:ux9a3uFd
無知ですいませんが、現在12Mbps利用者ですが、
26Mbpsへ変更申し込みをして25日工事というメールが来て
本日モデムも到着しました。
そこで質問なんですが、モデムの接続は本日しても大丈夫なのでしょうか?
(新しいモデムだと今日から明日の工事完了までネット接続が不通になる?)
それともやはり案内通り、明日以降接続しないと繋がらないのでしょうか?
629 :
名無しさんに接続中…:03/08/24 12:19 ID:RvTSgpyk
>>628 今のモデムって下位?のモード持っているから大丈夫ではと思います。
接続自体はできると思うし、それなりの速度も出ますよ。
昔みたいにPPPのモードが違うとかではないから。
つーか、こんなところに書き込んで、レス待ってる時間があるなら
さっさと試してみればいい気がするんだが、、、
631 :
628:03/08/24 13:22 ID:bAaNUaAs
>>629-630 すいません、仰るとおりに試みたところ問題なく接続できました。
ただ、接続速度を測定したところ12Mの時より若干低くなってしまいました。
12Mの時は3.0〜3.5の範囲内で平均的に3.3M以上は出てました。
重ね重ね無知さらしますが、どういうことでしょうか?
(どんな問題が考えられるのでしょうか?)
測定サイト
http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/08/24 13:17:29
回線種類/線路長/OS ADSL/3.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 ACCA 26Mbps/ocn/神奈川県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 3.0Mbps(974kB,2.8秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 3.0Mbps(1441kB,4.0秒)
推定最大スループット: 3.0Mbps
すみませんが携帯から規制情報を見られるページはありますか?
>>626 自分は損失24dBで富士通のモデムだけど、速度も出てるし、リンク切れもなし。
12M→26Mで速度が落ちるのは距離・損失の影響が大きいけど、
リンク切れは距離・損失とは関係なさそう。
局側(DSLAM)の問題かなぁ、なんて思ってるけど。
素人考えだけどね・・・。
いずれにしても損失が大きい人は様子見た方がよさそう。
局から近い人も、運の要素ありって感じ。
火曜開通でモデム発送の通知が金曜に来たんだけど届かないので
運送業者に電話したら配達日が律義に開通日前日の月曜日指定になってるらしい。
一人暮らしで平日受け取れないので日曜中に配達できないかと聞いたらもう無理ですだって。
あきれてそれ以上聞かなかった。月曜に来るだろうけどいないから。
一回来させてから夜間配達させてやる。
わざわざ週末はさんでるんだから日付指定なんかしないで
もっと早めに届くようにしろ!
635 :
名無しさんに接続中…:03/08/24 13:57 ID:FSyriBKx
怒った口調で、すんごい楽しみにしている心情が伺えますね。
>> 634
そこで逆切れですよ。
637 :
名無しさんに接続中…:03/08/24 14:18 ID:PVC9fygd
富士通M1熱持ちすぎ。やばくない?
>>635 楽しみも何も通信できなきゃ辛いでしょ?
久しぶりにISP乗り換えて予想より早く開通するのはいいんだけど
モデム受け取れなきゃしょうがないし。
仕事でいくつかほかのISPと契約したことあるけど開通の
数日前までには届いてた。運送屋が悪いってわけでもないし
怒りのやり場がヽ(`Д´)ノ ムキー!
639 :
名無しさんに接続中…:03/08/24 14:39 ID:t68swNX6
>>633 情報ありがとうございます。
以前8Mから12Mにした時リンクスピードが落ちて、四六時中切れてしまい
苦い思いをしたものですから・・・
3ヶ月無料に引き寄せられそうになりましたが様子を見る事に・・・
ありがとうございました。
640 :
名無しさんに接続中…:03/08/24 15:10 ID:5GFY5Qu7
測定サイト
http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/08/24 15:09:11
回線種類/線路長/OS ADSL/2.5km/Windows 98 or Me
キャリア/ISP/地域 ACCA 12Mbps/ocn
ホスト1: WebArena(NTTPC) 1.3Mbps(124kB,.8秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 800kbps(539kB,4.8秒)
推定最大スループット: 1.3Mbps
・Windows 98/Meはブロードバンドに向いてません。Windowsのアップグレードも検討してください。
27日に12Mから26Mの工事します。モデムは26M用です。
最初(去年の11月ごろ)は3M出ていたのに最近1Mしか出ません。
これって何が原因なのでしょうか。
641 :
名無しさんに接続中…:03/08/24 15:48 ID:bpp22SUI
>>640 モデム。
でも、サポートに問い合わせると「お客様の回線では・・・」うんぬんかんぬん
っていって、不可抗力でごまかされる。
642 :
:03/08/24 16:29 ID:1XnGEnuR
26Mで富士通のモデムなんだが・・・
ネットゲー始めると切れるのはなんでじゃヽ(`Д´)ノ
643 :
名無しさんに接続中…:03/08/24 16:40 ID:6F6aAXkE
644 :
名無しさんに接続中…:03/08/24 16:45 ID:S114FOjB
>>643 通報しました。ispから連絡行きますのでしばらく
お待ちください。
645 :
:03/08/24 16:59 ID:48m3U90e
>>640 リンク速度はどうだべ?
リンク速度が遅くなっていたら、どうしようもねえべ。
オラは、3Mから1Mに落ちただが、近所のYBBの友人も落ちていただ。
地域全体が遅くなっていただ。
それはきっと、ADSLを阻害する何かができたからだべ。
ヤフーで地域の速度を、一回見てみるだべ。
646 :
640:03/08/24 17:43 ID:bxymYEGH
皆さんどうもです。
647 :
名無しさんに接続中…:03/08/24 17:51 ID:QXDq83Nq
12Mから26M変更して開通しました。
21日に開通しましたが、今まで一度もAnnex Iでリンクしません。
モデムのファームで減衰を判断して、一定数値以上だとAnnex Cで繋げてるようなんですが、
具体的にどのぐらいの数値か分かりますか?
ISP 曾根
アッカ26M
モデムはAterm WD632GV
【ADSL回線の状態】
回線リンク状態 UP
ラインモード G.dmt Annex C
下り 上り
回線速度[リンク速度(kbps)] 7904 1024
インターリーブディレイ(ms) 4 4
インターリーブデプス 32 4
ノイズマージン(dB) 4 −
モデム確かに熱いな。
ファンでもつけるか・・・
649 :
名無しさんに接続中…:03/08/24 21:10 ID:X7T7VuWw
アッカ切れまくりだよ。
なんでそこまで切れるんだよ。
切れなくなる方法ってないのですか。
しかも12Mなのに1Mでてないよー。
他の会社にしても同じかな。
650 :
名無しさんに接続中…:03/08/24 21:30 ID:2t8qkRZ9
使用回線:ACCA 26Mbps
プロバイダ:So-net
測定地:大阪府大阪市北区
-------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:標準
下り回線
速度:967.8kbps (121.0kByte/sec) 測定品質:54.7
上り回線
速度:761.9kbps (95.24kByte/sec) 測定品質:99.5
測定者ホスト:xxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
測定時刻:2003/8/24(Sun) 21:16
-------------------------------------------------------------
ADSL回線状態遷移 ADSLリンクアップ
オペレーションモード G.992.1 Annex I
下り 上り
ADSLリンク速度 11168 kbps 928 kbps
SNR 7.5 dB -
インタリーブディレイ 4 msec 4 msec
MTU:1426 RWIN:60984
8Mから26Mに変更して速度1/4以下にダウン。
何が悪いんでしょうか……
( ´Д⊂ヽ
652 :
:03/08/24 22:07 ID:tF6gt1+M
YBBのリーチしかないだろ。
距離4km以上、損失50dB以上だったら、リンク切れしても
文句は言えないかも。
ADSLってそんなもんだろ。
653 :
名無しさんに接続中…:03/08/24 22:11 ID:j5gsSNmr
>>647 >モデムのファームで減衰を判断して、一定数値以上だとAnnex Cで繋げてるようなんですが、
↑
アッカのいうこと信用できねぇ!
なんせ9月すぎるまるで待つしかねぇ!
ACCA 26M被害者より
654 :
名無しさんに接続中…:03/08/24 23:04 ID:bpp22SUI
>>653 なんで待つんだ。
サポセンにクレーム付けて、急かせるか、市場回収させようぜ。
品質問題なんだからさ。
20M超えてない限り9月のファームウェアのバージョンアップは関係ない。
・・・って知らない人がまだいるみたい。
656 :
名無しさんに接続中…:03/08/24 23:19 ID:bpp22SUI
26Mにしてリンク7M、実効2,3Mになったので、何回もクレーム付けてたら・・・
>お客様の場合は類推される実際の損失値の状況から、直接の関係は無い
>ものと思われますが、その他、機能の向上を施してファームウェアを公開
>いたしますため、公開後、アップデートしていただき改善が見られるかを
>ご確認いただければ幸いです。
ってテクニカルサポートから回答がきたぞ。
>>649 回線調整。
でも、切れなくなる代わりに5〜6Kになるよ多分。
リンク切れまくりでストレス増大か、激遅でフランストレーション増大か、
二者選択だね。 おれは後者をとった。
==== Radish Network Speed Testing Ver.2.25 - Test Report ====
使用回線:ACCA 26Mbps
プロバイダ:@nifty
線路距離長:1710m 伝送損失:28dB
測定地:千葉県千葉市中央区
-------------------------------------------------------------
測定条件
精度:低 データタイプ:標準
下り回線
速度:6.092Mbps (761.5kByte/sec) 測定品質:98.1
上り回線
速度:656.8kbps (82.10kByte/sec) 測定品質:0.0
測定者ホスト:acch*******.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
測定時刻:2003/8/25(Mon) 2:55
-------------------------------------------------------------
測定サイト
http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/ =============================================================
21日に26M開通しましたが、こんなものなのですかね・・・
==== Radish Network Speed Testing Ver.2.25 - Test Report ====
使用回線:ACCA 26Mbps
プロバイダ:OCN
線路距離長:1500m 伝送損失:20dB
測定地:大阪府大阪市
-------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
速度:13.10Mbps (1.638MByte/sec) 測定品質:97.7
上り回線
速度:783.2kbps (97.90kByte/sec) 測定品質:84.5
測定者ホスト:XXXXXXXXXXX.osaka.ocn.ne.jp
測定時刻:2003/8/25(Mon) 7:54
-------------------------------------------------------------
測定サイト
http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/ =============================================================
ここを見ているとリンク切れが凄く多いように思えてしまいますが、
実際の割合はどんなもんなんですかね? 当方は一度のリンク
切れもなく、非常に安定していますが・・・。
あぁ、大家に無断で光が導入できるようになればなぁ。
なんか昨日の夜から10分に一度は切断される
メッセンジャーも再起動しっぱなしで友達に心配される始末だよ・・・
前は2時間に一回くらいだったのに、不安定すぎ
勘弁してほしい
662 :
名無しさんに接続中…:03/08/25 15:32 ID:7MOKTDUo
663 :
名無しさんに接続中…:03/08/25 18:13 ID:oGImAPUP
OCNで12Mから26Mに変更するのには
モデムを交換するだけでよいのでしょうか。
認証ID、パスワードの変更はないのでしょうか。
工事は明日です。
工事完了とか26Mに変更されたのは通知されるのでしょうか。
工事は何時ごろ何でしょうか。
664 :
名無しさんに接続中…:03/08/25 19:21 ID:p1Yk5u5g
26Mの工事日が26日。今日モデム届いたので付けてみたが、
普通にAnnex.Cだった。リンク速度は殆ど同じ。
いつごろ切り替わるんだろ?
26日の昼ぐらい?
665 :
名無しさんに接続中…:03/08/25 19:25 ID:tGiTYXsV
アッカなんでそんなに切れるのか。
どうすれば安定しますかね。
666 :
:03/08/25 20:08 ID:qhlv0nmy
帯域調整でスピード落とせよ。
無理して速度上げすぎ。
667 :
名無しさんに接続中…:03/08/25 20:12 ID:VEDmFDfi
切れる切れるって言ってる香具師はだいたい線路長2km以上。
2km以下なら大丈夫な場合が多いみたい。
668 :
s:03/08/25 20:26 ID:ukvYskj4
俺は1180m○伝送損失 20dB
で一時間一回くらいは切れてたよ。もう手術後だけど
669 :
名無しさんに接続中…:03/08/25 20:55 ID:QrBIO6dO
670 :
名無しさんに接続中…:03/08/25 20:59 ID:JeSFvQgC
>>664 26日中に切り替わるからマターリしる。
切り替わってもCのままかもしれんが。
そして泣け。
ひとしきり泣いたらキャンセルしる。
671 :
名無しさんに接続中…:03/08/25 22:53 ID:mcXLmMfU
くだらない下り速度競争を急いで得たものは何も無く、残ったのはユーザーの信頼を失った事実だけ。 > 湯崎
672 :
名無しさんに接続中…:03/08/25 23:23 ID:Om4TjrST
最高8Mでいいから接続品質と速度を安定させて欲しい。
673 :
名無しさんに接続中…:03/08/26 00:09 ID:04jdErQ/
どこの回線事業者を使おうと考えていたが
20M以上になるとどこも同じようだな。
良いこと書いてへん。12Mにでもすっか。
新規申し込みで26日工事で今日モデム受け取ったけどもう繋がってる。
普通はそうだよ
新規だからね
ODNはきっちり工事日の0時からだったよ。
677 :
名無しさんに接続中…:03/08/26 02:05 ID:2/a7oyQ7
工事日のメールまで来て、昔と違って随分早いなと思ったが、
肝心の、ISPのIDとパスワードが来てない・・・
678 :
名無しさんに接続中…:03/08/26 03:23 ID:qLP9Hk/q
早い話、アッカの26Mには期待すんな。
って事で?
679 :
名無しさんに接続中…:03/08/26 03:28 ID:pUgDgygC
>>678 夢を壊さないで!
でも、漏れは初期の1.5Mからの移行なので、これ以上出てもバチは当たらんだろ?
多分、1Mコースに移ると思うけど、1.5Mコースで出たくらい(0.7M)は、出るかなぁ?
ACCAは8M(10M)が最強って事で。
ACCAに最強だった時期なんてあったか?
少なくとも富士通ユーザーの俺には・・・・。
682 :
名無しさんに接続中…:03/08/26 10:24 ID:H+4EL9MX
富士通の人はみんな哀れな運命なんだよ。
(V1除く)
683 :
名無しさんに接続中…:03/08/26 10:31 ID:wq2uO7Ab
記念パピコ!
MSNメッセ6.0でハングするバグを放置。
1月中に12Mでトレリス対応も放置中。
この調子で行くと9月のファームアップも放置ですよ。
しかしACCAの中の人も大変だな他社が24Mはじめたら
技術的まだ無理があると思っていてもとりあえず始めとかないと
客がよそに流れちゃうし
おれは当分8Mのままで行くよ
まぁどの業者のADSLにもこれ以上期待せんよ、12Mで十分。
近い将来光導入してバイバイだ。
688 :
名無しさんに接続中…:03/08/26 16:55 ID:H+4EL9MX
689 :
s:03/08/26 17:07 ID:sq2hA/XQ
>>688 よく分からん。条件を満たしてるけど、回線調整でハングしなくなった人はどうすればいいの?
てかあまりくわしくない人は触れないほうがいいの?
690 :
名無しさんに接続中…:03/08/26 18:09 ID:a51SvHzt
新ファーム人柱しました。
下りは前と変わらずリンク13728kbpsで実行10Mくらい。
上りがリンク1024kbpsで実行が880kbpsだったのが900kbpsになりました。
Radishで計測しました。
691 :
名無しさんに接続中…:03/08/26 20:11 ID:bqhD1vEr
26M本日開通したが、Annex.Cのまま。
リンクも12Mの時と変わらず3.5M程度(リンク断は起きていない)。
あーーーーーー無駄な出費ーーーーー。
692 :
:03/08/26 20:24 ID:D56NrrlM
>>691 何でこういう投稿がいつまでもでてくるんだろう?
12Mで3.5Mなら、26Mにしても、ほとんど効果なしなのは
わかりきっているのに。
DR222な漏れはこの流れにはついて行ってはいけないのれすか?
694 :
名無しさんに接続中…:03/08/26 21:16 ID:Mh3bqeNb
ウマシカばっかりだね!
そんなに速度が重要か?
光にしなさい。
696 :
名無しさんに接続中…:03/08/26 21:40 ID:hJQqkh0W
光に なーーーれ〜〜〜
697 :
名無しさんに接続中…:03/08/26 21:45 ID:QcuEug8A
光はオヤジの禿げ頭。
ヨード卵も光だぞ。
699 :
名無しさんに接続中…:03/08/26 21:53 ID:caZLL/AO
爆笑問題のひかり
700 :
名無しさんに接続中…:03/08/26 21:55 ID:i97zNorm
今日12Mから26M開通しました。
以前よりかなりアッカ切れまくりです。
ページを変える毎にきれます。
どうすればよいのでしょうか。
この調子だとストレス溜まりまくりで
禿げてしまいそうだ。
やっぱオヤジの禿げ頭にするかな。
ヨード卵もいいなー。
東八郎懐かしいなー。
送受信フレーム数 って、1フレーム何バイトとか決まってるんですか?
漏れは、さっき26Mキャンセルして光申し込んだです。
あぁ、スッキリした。
>>694 >ウマシカばっかりだね!
>そんなに速度が重要か?
とーぜん
新ファームにしたけど切れまくりはかわらない
ゴルァ電をまたしないといけないのか・・・
悪化はだめだな
705 :
名無しさんに接続中…:03/08/26 22:24 ID:libdUAuY
>>679 漏れも1.5M→26M移行組。
700k→2.5Mくらいになりますた…ま〜速くなったからいいか。
い い わ け な い だ ろ う
やっぱ26Mは見送りか。
この分だと50Mも駄目だろうな。
ADSLもうだめぽ
光はええぞ〜
光か、もう少し安くなればなぁ
新ファームにしたら128kになりますた・・・
711 :
名無しさんに接続中…:03/08/26 23:33 ID:hJQqkh0W
712 :
名無しさんに接続中…:03/08/27 00:43 ID:eajb8GYt
713 :
名無しさんに接続中…:03/08/27 03:45 ID:ZPa7YH9R
>>705 そうか・・さんくす。
漏れ的には、2.5Mも出るなら、全然OK、すっげーうれすぃけどね。
てゆーか、ほとんど2ちゃんなんで、0.7M以上出ても、あんまり体感速度関係ないかも。
現状の64Kでも、2ちゃんなら それなりに使えてるってのは、逆に考えさせられる。
714 :
名無しさんに接続中…:03/08/27 05:33 ID:f/CTJfxY
よかった・・・
仲間がいっぱいだ・・・。
ネトゲーやってたら10分に一度は切れる。
どうすればいいのだよ・・・
>>714 広末涼子「会員数300万人のアホーBBにしましょう!」
M1でも切れまくったからな。ま、悪化に安定性求めるなと。
切れる切れるって言ってるやつって一部の少数のやつだろ。
はっきり言って俺一回も切れたコトねーよ、ってほとんどのやつが思ってるんだろ?
運が悪い人って、何処にでも居るんだね(プ
問題のある奴は、何度も書き込むからなぁ
書かれているほど不具合は多くないと見るべき
719 :
名無しさんに接続中…:03/08/27 19:04 ID:fHymZ8yH
720 :
O:03/08/27 22:07 ID:iQxT2zSn
★アッカ 26メガ の高速ADSL は,次の 大きな欠陥 がある。★
1. フラッシュウェーブ M2 は,欠陥,バグだらけの代物である。
MSNメッセンジャーは,フリーズ,そのほかイーサーネットも
でき悪く,フリーズする。さらに,自ら公表しているが,26メガは,
フィールドでは,最高速度が26メガでない。
2. 雷に極めて弱く,少しでも近づいてくると,全くリンクアップとリン
クダウンを繰り返すだけで,使用できない。12メガでは,このような
状況は,発生していない。どれだけノイズマージンSNRをとっても
この点は改善されない。
721 :
( ):03/08/27 22:12 ID:iQxT2zSn
へー。 やぱりそうだったのでつか。ウチの ルータ もダーメッチー。
たまらんな。カミナリの話は はじめてだよ。。。。。。
722 :
/OO/:03/08/27 22:15 ID:iQxT2zSn
フラッシュウェーブ M2は,やめときな。とんでもないよ。
723 :
名無しさんに接続中…:03/08/27 22:16 ID:geqIG/ef
スレンダーでこんがりやけた小麦色の肌が眩しい奈未ちゃんです。
長い手足を絡ませて喘ぎまくる姿がいいですよね。
小さめの乳首は超敏感!
触られているだけでだんだんかたくなっていく様子がよくわかります。
オマンコももちろん・・・
無料ムービー観てね。
http://www.pinkschool.com/
724 :
:03/08/27 22:18 ID:iQxT2zSn
オイラは,12Mのままが,すっか。安いしね。-----> 金がかかって
安いんじゃ,どうしようもないじゃん。
725 :
: ::03/08/27 22:20 ID:iQxT2zSn
726 :
O:03/08/27 22:27 ID:iQxT2zSn
26Mの技術は,今はまだまだ検討課題のある未完成である。
>>719 すげえ、アマチュア無線バンドの右側もきっちり使ってら・・・
我が家はここでバチッと切れるんだよね
728 :
名無しさんに接続中…:03/08/27 22:52 ID:iQxT2zSn
>>719 線路長520m・損失9dB
でこんな程度なの?
26Mは今、フィールドテストしてるみたいなもんなんだろうなぁ…
>>728 これ以上何を望むと・・・・
でも、これって例のファームでさらにスピードが上がる受益者?
一般ユーザーと特権階級の格差は広がるばかりか。
731 :
名無しさんに接続中…:03/08/28 01:21 ID:hwRvI8MK
>>720-722 ┌─‐‐─┐ あなたは自作自演初心者ですね?書き込む際に
|_____________| SG(セキュリティー・ガード)に登録しないと自作自演がバレますよ。
='========='== SGに登録せずに書き込んだ場合、あなたのパソコン内の
/ \ /│ 情報は他人に見られていると考えてほぼ間違いないでしょう。
┌|-(・)-(・)-|┐ 自作自演がばれる方の多くはこの登録を怠っています。
└| 〇 .|┘ 初期の頃から2ちゃんねるにいる方達は、ほとんどの方が
| ___ |||||__ | このBBSのコマンドの仕組みを知っています。ですから簡単に
| \__/ | あなたのIPアドレス等を抜き取り自作自演を見破ってしまいます。
| ||||| | このコマンドの方法は決して教えないというのが初期の頃から
2ちゃんねるにいる方達の間で暗黙の了解となっていましたが、
あまりの被害の多さに心を痛めた私はあえて公開することにしました。
SGしておけばまず抜かれるコマンド自体が無効になってしまうのでどんなにスキルが
ある人でもIPアドレスを抜くことが不可能になります。SGに登録する方法は、
名前欄に「 fusianasan 」と入れて書き込みする。これだけでSGの登録は完了します。
fusianasanは、正式にはフュージャネイザン、又はフュジャネイザンと読みます。
元々はイスラエルの学生達の間で、チャットの時にセキュリティを強化する為に
開発されたシステムです。これを行うことにより同一人物が書き込んでいるか
どうか判別する手段が遮断されるので安心です。ぜひ書き込む前には
名前蘭にfusianasanと入力してください。自分の身は自分で守りましょう。
732 :
名無しさんに接続中…:03/08/28 02:00 ID:4GMEO2Cz
733 :
名無しさんに接続中…:03/08/28 02:07 ID:u21+0h9o
俺、簿記習うまで減価償却のこと滅価償却だと思ってたよ
ID:iQxT2zSnは多重人格か?
736 :
名無しさんに接続中…:03/08/28 07:44 ID:A3FrWp7h
737 :
名無しさんに接続中…:03/08/28 11:06 ID:4GMEO2Cz
>>733 ┌─‐‐─┐
|_____________|
='========='==
/ \ /│
┌|-(・)-(・)-|┐
└| 〇 .|┘ ありがとう
| ___ |||||__ |
| \__/ |
| ||||| |
つまらん
740 :
名無しさんに接続中…:03/08/28 12:52 ID:n4RZDl9l
>fusianasan
そうしたら本当にそうなるの?全然知りません。私。
741 :
名無しさんに接続中…:03/08/28 13:37 ID:M/S/5icV
雷に弱いというのは本当くさい。
関西圏は2,3日前、雷雨にみまわれたが
>420の2のような症状は確かにあったし
それ以来、リンクダウンが多発するようになった。
自演野郎のたわごととスルーされそうだから一応書いとく。
742 :
名無しさんに接続中…:03/08/28 13:39 ID:M/S/5icV
>420 ×
>720 ○
ニフ+ACCAで26M(無線LAN)開通。
リンク17Mでスループットが有線では14M程度。
しかし、無線にすると2M程度におちる。
廻りにさえぎるものは特になく、無線自体は54M(11g)でつながってる。
何が原因か、わかる方おられませんか?
他の無線と干渉してるんでない?
ocnの8Mでやってるんだが、最近リンクが切れるようになった。
一回切れるとモデム再起動しても数時間繋がらなくなる。
富士通のだからいけないのだろうか。
おとといくらいからOCNの設備故障で、接続断および接続が困難な状況が発生してるみたいよ。
747 :
:03/08/28 15:20 ID:qmfqCyfR
うちんとこも数日前の雷で切れまくったよ(´・ω・`)
748 :
名無しさんに接続中…:03/08/28 16:04 ID:4nN+RCxm
切れる切れるって言ってるやつって一部の少数のやつだろ。
はっきり言って俺一回も切れたコトねーよ、ってほとんどのやつが思ってるんだろ?
運が悪い人って、何処にでも居るんだね(プ
749 :
名無しさんに接続中…:03/08/28 16:11 ID:0fg65U6A
俺、切れまくり状態から、二度回線調整してもらって、
まったく切れなくなったけど、下りリンク320Kだ。
これって運がいいのかな?
750 :
名無しさんに接続中… :03/08/28 16:26 ID:/DJvf5jb
>>746 サポートに文句言ってやろうと思ったら21時過ぎてて
駄目だった。
>>750 ACCAに文句付けるのは筋違いだから。OCNのサポートに文句付けろ。
社 員 必 s(r
切れまくりな奴は確かに運が悪い部類かもしれんが、
それがここまで多いと、
「サービスとして問題がある」だろ。
今まで新規格の回線が出た際にここまで苦情あふれた事があっただろうか。
753 :
:03/08/28 16:39 ID:tNkpG8Ra
OCNのACCAプラン、26日21:30付近から2時間ほど27日16:00付近15分ほど
本日11:50付近から10分ほど16:00付近15分ほどダウン。
仕事で使用しているので頭に来てOCNのサポートに文句付けた。
754 :
名無しさんに接続中…:03/08/28 17:56 ID:8zUq2E7U
ACCA12Mをサービス開始当初から使っているけど、
未だに一時間に一回くらいの割合でリンクが切れる。
とても不快。
755 :
名無しさんに接続中…:03/08/28 18:09 ID:8zUq2E7U
756 :
名無しさんに接続中…:03/08/28 18:59 ID:u6LpGzsd
切れすぎだぞ。ふざけるなー。
3分に一回は切れるぜ。
どーなってんの。
OCNに文句言ったら開通後、
一週間はアッカに文句、言えって言われた。
うーん、簡単バージョンアップは便利なのか…これ
バージョンアップしたら、完全に気のせいだとは思うが、
リンク速度が少し上がった。
ハズレくじを引くやつはどこにでもいる。
そういうやつがここには集まってるだけ。
負け組よ、世の中の仕組みを知れ。
社員が火消しに乗り出して来ましたね。
そんな暇があるならさっさと不都合直せ。
760 :
名無しさんに接続中…:03/08/28 20:54 ID:UnTUr+9G
家が金持ちだから電話にテレビインターホンやら
自動ガス検知機やらついていて各部屋に電話がついてる。
家の中にエレベーターあるし、
家中、最新電化製品だらけでノイズでまくりなのかな。
26Mなのに2Mでればましだ。
それにしてもアッカ切れすぎだよ。
七階建ての一軒家ってのもキツイなー。
761 :
名無しさんに接続中…:03/08/28 21:04 ID:YhubCY5d
もう限界YBB&FLで検討中
YBB落ちるからFLかな
763 :
:03/08/28 21:12 ID:+Mi2rDZI
あ、俺んとこも26日の夜9時頃頻繁に落ちた
27日の夜9時頃もおちまくった
764 :
名無しさんに接続中…:03/08/28 21:15 ID:ladZ74Yp
今日あまりにも切れすぎるのでアッカに
苦情を言ったら回線を調整するから
3日くらい様子を見てくれと言われた。
3日たっても変わらなかったらどうなるのかな。
この文章書いているだけ切れた。
765 :
名無しさんに接続中…:03/08/28 21:19 ID:XyzvDJPR
不 治 痛 モ デ ム は 何 を や っ て も 駄 目
アッカ、26Mbpsモデムがハングアップする不具合の修正ファームウェア
アッカ・ネットワークスは、26Mbps対応ADSLモデム「FA11-M2」の不具合を明らか
にした。一部の環境で本体がハングアップし、応答しなくなるという。アッカではこの
不具合を修正したファームウェア「R5.50.b2a」を同社のWebサイトで公開している。
アッカによれば、この不具合はOSにWindows XPまたはMeを搭載したパソコンで、
FA11-M2のUPnP機能をオンに設定、ADSL回線がAnnexIで接続された場合に発生
するという。原因はFA11-M2のメモリ管理に問題があったためで、新ファームウェア
ではこのメモリ管理を修正されている。
本現象が発生した場合、電源を再投入することで一時的に利用可能になるものの、
アッカでは不具合が発生した場合は、ファームウェアのバージョンアップを実施する
よう勧めている。
これで改善した報告は、ないのかよ
>>766 キャリアチャート見ようとしたら2回に1回はIEが落ちたんだが、
それが無くなった。
カンケー無いが。
>> 766
ウチはちょうど条件に当てはまってたため、ぶつぶつ切れてた。
新ファームで切れなくなったぞ。
速度は変わってないけど。
770 :
:03/08/28 23:28 ID:+Mi2rDZI
新ファーム入れたがあいかわらず切れるぞ(´・ω・`)
771 :
//:03/08/29 00:03 ID:d/3/2aKX
このファームウェアは 急いで出した暫定版 でしょうね。
何か フリーズの条件が 特定されているが,こんなもんじゃないよー。
まだ 未完成だよ。
メモリー管理に問題が あった なんて書いてあるけど
それだったら もっと広範な状況で フリーズして当たり前じゃない
のかね。基本的な部分の バグ だよ。どうかしちゃってるんじゃないの。
>>771 あれ。まだフュージャネイザン入れてないの?
悪いことは言わないから早く入れなよ。
不 治 痛 モ デ ム は 何 を や っ て も 駄 目
774 :
ド素人:03/08/29 00:52 ID:CNsixV9x
OCNの12Mから26Mへ乗り換えしようとしております。
HUBを使い、2台のPCを接続中(12MのモデムはM1)。
で、26M用モデムはM2です。
繋ごうとしたらイーサーネットランプが点灯しません。
ためしにHUBをすっ飛ばして直接モデムとPCを繋ぐとネット接続はできるようになりましたが。。。
仕方ないのでM1を復活させて(M1だと問題なくHUB接続できる)カキコしてます。
どういうことかお分かりになる方、お教えいただけませんかm(_ _)m
775 :
名無しさんに接続中…:03/08/29 00:55 ID:6W31Vicd
測定サイト
http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/08/29 00:49:23
回線種類/線路長/OS ADSL/1.0km/Windows 2000
キャリア/ISP/地域 ACCA 12Mbps/ocn/東京都
ホスト1: WebArena(NTTPC) 8.6Mbps(3063kB,3.3秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 8.5Mbps(4236kB,4.1秒)
推定最大スループット: 8.6Mbps
今まではイーアクodn8Mで5.5M位だったです。
おそい、切れまくり、むかつくー
>>774 一番ありそなのはLANの極性
だけどM1とまったく同じケーブルとHUBのポートでやってダメだったんだよね?
HUBはオートMDI/MDI-Xかな。それともアップリンクポートにつないでる?
となるとわけわかめ
778 :
sage:03/08/29 01:32 ID:BEwAJ0zR
ocn26M、ファームウェアで1Mbps速よなった!
780 :
名無しさんに接続中…:03/08/29 07:36 ID:99FSnAcy
12M(V1)なんだけど26Mサービス始めた途端にリンクは切れないんだけど
やたらフリーズする。
また悪化に戻っちゃった!
ゴルァしよう
781 :
ド素人:03/08/29 09:17 ID:Brf+hdWU
>>777様
>>778様
ご教授ありがとうございます。
>M1とまったく同じケーブルとHUBのポートでやってダメ
そうです。
単純にM1をM2に差し替えただけです。
HUBはメルコのLGH-M5P(だと思う)です。
すみません、会社にいるもので帰ったら確かめます。
>M2を挿すHUB側のポートをUplink以外のトコにしてみたらどう
帰ったらやってみます。
ありがとうございますm(_ _)m
これって、M2自体が壊れててハズレ筐体を引いちゃったってこともありえますかね?
スイマセン、教えてください。
ルータタイプのモデムに、ブロードバンドルータをつなぐときは、
ブリッジモードにしないといけないのですか?
モデムはW3です。
783 :
名無しさんに接続中…:03/08/29 10:33 ID:syGny+T2
ブリッジモードにするか、ブロードバンドルーターのほうをブリッジ接続して、ハブとしてつなぐ。
784 :
782:03/08/29 10:42 ID:+bPfGinb
>>783 激しく了解しました。丁寧にありがとうございました。
785 :
名無しさんに接続中…:03/08/29 13:23 ID:PYhmzcHA
219.161.27.116 , p4116-adsau12honb1-acca.tokyo.ocn.ne.jp
これはocnなんでしょうか?accaなんでしょうか?
786 :
まるちーず:03/08/29 14:19 ID:StdT/MSO
リンク切れって、実際どうなのさ?
俺の友人も切れて、困っているといっていたが、距離5320m
損失61dBなんだよね。
つながってるだけでありがたいと思えって感じなんだけど。
リンク切れしてる人の、距離・損失・リンク速度はどんなもん?
788 :
:03/08/29 17:24 ID:1MY5N0I5
789 :
名無しさんに接続中…:03/08/29 18:53 ID:DM/d5qIh
26Mでこれかよー
測定サイト
http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/08/29 18:56:23
回線種類/線路長/OS ADSL/2.5km/Windows 98 or Me
キャリア/ISP/地域 ACCA 26Mbps/ocn/東京都
ホスト1: WebArena(NTTPC) 100kbps(33kB,2.9秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 15kbps(124kB,9.5秒)
推定最大スループット: 100kbps
・Windows 98/Meはブロードバンドに向いてません。Windowsのアップグレードも検討してください。
串刺してないか?
断線してないか?
RWIN弄ってるか?
MTUも弄ってるか?
スキャンディスク掛けたか?
デフラグ掛けたか?
791 :
名無しさんに接続中…:03/08/29 19:21 ID:XsbQu3Tk
俺なんか、
今日突然リンク速度が、
下り17536から14144に、
上り1024から800に、
それぞれ大幅に下がった…
電源入れ直しても、その前後にしかならん…
なんでや…
因みに、BIGLOBEで、モデムはAtermDR222G
言い訳していないか?
怒りを忘れてないか?
時はこぼれていないか?
愛は流されていないか?
793 :
名無しさんに接続中…:03/08/29 20:04 ID:99FSnAcy
風呂は入ったか?
パンツは吐いているか?
うんちは下か?
794 :
名無しさんに接続中…:03/08/29 20:25 ID:KKjWPDPF
んち!(・∀・)ちた!
元気でいるか?
街にはなれたか?
友達できたか?
寂しかないか?
お金はあるか?
今度いつ帰る?
796 :
名無しさんに接続中…:03/08/29 22:44 ID:zerxAqWg
俺はうまく歌えているか?
俺はうまく笑えているか?
俺の笑顔は卑屈じゃないかい?
俺は誤解されてはいないかい?
俺はまだ馬鹿と呼ばれているか?
俺はまだまだ恨まれているか?
俺に愛される資格はあるか?
俺は決してまちがっていないか?
俺は真実へと歩いているかい?
シェリー
いつになれば俺は這い上がれるだろう?
800 :
名無しさんに接続中…:03/08/30 00:06 ID:xnlfzhgz
不 治 痛 モ デ ム は 何 を や っ て も 駄 目
不治の病
803 :
名無しさんに接続中…:03/08/30 00:47 ID:Wwr4YWrN
NECモデムはファームで改善の余地あり?
日本語が変
ま た か
806 :
名無しさんに接続中…:03/08/30 03:28 ID:KxfBtWiW
OCN+アッカで、モデム到着待ちでつ。
スプリッターは付属してきますか?
(昔、1.5M契約の時は、無いと どうしようもないので付属してきたけど、今じゃ、ヨドバシでも安価で売ってるし、当たり前じゃないのかも?)
店で高性能(らしい)、雷サージ・アース線付きタイプが・・・付いてこないなら買っちゃうんだが。
>>806 タイプ1か2かも書かないで、DQNな質問してんじゃねえよ馬鹿
腐痔痛M1、12M開通59日目にして初めて切れた!
いや、それだけなんだけど。
809 :
名無しさんに接続中…:03/08/30 07:44 ID:ths4ibdD
>>806 M1でも2でもスプリッターは付属してきます。
>>808 もう三ヶ月切れていませんが何か?
810 :
名無しさんに接続中…:03/08/30 08:32 ID:lCEANVdv
>>809 中波も届かない、雑音もない糞田舎に住んでるの?
リンクスピードでランク分けしてみた。
20M以上→神様級
15〜20M→王様級
10〜15M→貴族級
5〜10M→平民級
3〜5M→奴隷級
1〜3M→家畜級
1M以下→ゾウリムシ級
貴方はどれかな?
812 :
名無しさんに接続中…:03/08/30 09:27 ID:Wwr4YWrN
1〜3M→家畜級
測定サイト
http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/08/30 09:34:51
回線種類/線路長/OS ADSL/1.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 ACCA 26Mbps/nifty/東京都
ホスト1: WebArena(NTTPC) 5.6Mbps(1441kB,2.4秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 6.2Mbps(3063kB,4.0秒)
推定最大スループット: 6.2Mbps
俺は平民の最下層か(w。8Mの時は5Mくらいだったから
あまり改善効果なし。ちなみにリンク速度は7616kbps。
>>813 1Mも上がってて何の文句があるのかと(ry
815 :
ド素人:03/08/30 10:21 ID:ResDKOaL
>>800様
ありがとうございます。
昨日色々やってみたのですが結局ダメでした。
で、今、アッカのDIYサポセンに電話してみたのですが…結局原因はわからず。
「モデムを変えてくれ」といったのですが、
「モデムとPCを直結すると接続できた」という話を私がしていたので
「弊社のサポートは1台のPCとの接続となっていますので
モデムの変更をする必要もないと考えますのでできません」
ですって。。。(喧嘩売ってる言い方ですよね、これって)
もういい加減頭にきたので12Mに戻してもらうことにしちゃいました。
“お客様都合で”変更なのでNTTの工事費(計6000円強)はかかるんですって。
月曜にOCNに変更電話入れるときに相談してみるかなぁ…
しっかしアッカのサポートのねぇちゃん、ヒドい対応だった…
何年ぶりかで怒鳴ってしまいました。
皆様、お騒がせしました。m(_ _)m
で、これからアッカを使おうと思っていらっしゃる方、
よ〜く熟考されたほうがいいですよ。
816 :
名無しさんに接続中…:03/08/30 11:00 ID:PbsYLd1s
お前こそ熟考しろ
厨房の分際でLAN構築など分不相応な真似をするからだ
複数台接続がサポート外なのは常識だろ
怒鳴られたサポセンの中の人もいい迷惑だな
>>806 付いてるだろうけど、サージ対応のが気持ち安心
もし雷でやられたら
保障してもらえるのかな〜
勿論レンタルのモデムだけでも
819 :
名無しさんに接続中…:03/08/30 12:34 ID:DFb4NwTI
820 :
名無しさんに接続中…:03/08/30 12:50 ID:xl+qWIot
FA-11M2、ファームをアップしたら、
接続の確立が不安定。
何回、電源を入れ直したことやら。
不 治 痛 モ デ ム は 何 を や っ て も 駄 目
初心者の「いろいろやってみた」ほど信用できないものは無い
824 :
名無しさんに接続中…:03/08/30 13:24 ID:znVc6Edr
>>811 10〜15M→貴族級
G.992.1 Annex I
ADSLリンク速度 13408 kbps 1024 kbps
>>823 そして「何もしていません」という言葉は北朝鮮並に信用できない。
サポセンの連中が紛れ込んでいるな・・・
10〜15M→貴族級
>>824のアナタとほぼ同じ。
828 :
名無しさんに接続中…:03/08/30 16:39 ID:UD0YzdFu
>>809 >>817 サンクス。
コンセントはサージしてるが、電話回線はしてないので、一考してみますわ。
でも付属してるようなので、いますぐ購入はないかな。
それにしても、モデム到着予定日が工事予定日の一日前ってのは いただけないなぁ・・・
先方が日付指定してなければ、発送日から察するに、今日明日中にも十分届くはずなんだが。
電話しよっと・・・
829 :
名無しさんに接続中…:03/08/30 16:48 ID:ths4ibdD
>>826 なにが、サポセンの連中が紛れ込んでいるだよ、
お前みたいな暇人じゃないんだから、
こんなとこに来るわけないだろ
830 :
828:03/08/30 16:49 ID:UD0YzdFu
あ・・・電話しようとしたら通話中・・・
ダイアルアップってヤツは・・・・
やっぱ、1M以下ゾウリムシ級でも、常時接続のADSLは、最低限度のライフラインだよな。
831 :
828:03/08/30 17:01 ID:7MDbCQz6
電話したら、工事日前日に届くように日付指定してた・・・(いま、日曜日に届くように再手配したが)。
意 味 の 分 か ら ん 事 を ス ナ ! <アッカ
どこでもそうじゃないの?
申し込むときに前日の指定で送るか念をおされたろ?
833 :
828:03/08/30 17:17 ID:7MDbCQz6
>>832 うんにゃ、されなかった。
前回のフレッツでは、もう少し早く来たような(昔のことなんでよく覚えてないが、ギリって事は無かったはず)
まぁ先手を打てたので 別にいいけど(←しょぼい先手)。
線路長2.5km 損失39dBでリンク速度が5MBpsなわし。。。
(質問)
ACCA26Mで使ってるモデムのFA11−M2の
ADSL回線状態一覧のオペレーションモードで表示される
G.992.1 Annex.C(DBM) と G.992.1 Annex.C(XOL)って何が違うの?
(状況)
先日から夕方〜朝方までは5Mで快調にリンクするんだけど
(5Mを快調と言うかどうかは別として^^;;)
朝〜夕方まではず〜〜〜と切れっぱなし。
一瞬リンクするけどまたすぐに切れる。
と、訳判らん状態が続いたのでサポセンへ連絡した。
(ちなみに対応してくれた人は親切だった^^)
「繋がらん!」と電話したのが昼で、
その時は G.992.1 Annex.C(XOL) リンクは2Mぐらい← 一瞬繋がった時に出るオペレーションモードがこれ
それで色々とパソとモデムを直結したり、スプリッタ外したり色々した後に原因が判らず
「ACCAへ局側での調整を依頼してみます。」と話がまとまりかけた。
その時に(ホンのついさっきです)
いきなりオペレーションモードの表示がG.992.1 Annex.C(DBM)へ替わり5Mで安定リンクし出した。
サポセンの人曰わく、DBMは”よりノイズ”に強い方式なんですけど
今回みたいに途中でXOLからDBMへ変わるというケースは初めて。。。と声がトーンダウン。
しかし、わしが ”XOL”と”DBM”は何が違うの? の問いには
判ってそうな雰囲気で「今はお話出来ないんですけど。。。」
「とりあえずACCAへ調整依頼してみます。」と話をまとめて電話終わり。
何かごまかされてる様で気持ち悪いなぁ。。。
↑So−netのサポセンに電話した内容です^^;;
こういうトラブルはACCAの方が良いのね?
きっと。。。。。
それを思うと今日のSo−netのサポセンのおにいさん対応良いわ^^v
837 :
834:03/08/30 17:38 ID:g0MIzcHG
>836さん
おおおお、ありがとうございます^^v
ふむふむ、
サポセンの人が言ってた事は大筋合ってたのね。
疑ってゴメン(T-T) >サポセンの○○さん^^;;
でも数日内にACCA側で回線調整をする予定にしたけど。。。
過去スレ見ると。。。
調整すると安定するが速度落ちるらしい。。。。。。(泣)
切れる状況を思えば安定リンクした方が結果的に速いって事になるから
仕方無いですね^^;;
>>833 フレッツでも確認してきたぞ
話ろくに聞いて無いんだろ、あなた
839 :
828:03/08/30 17:55 ID:7MDbCQz6
>>838 同じフレッツでも、今と昔じゃ違うんじゃないの(漏れはフレッツ初期)?
まぁ確かに、隅々まで読む方じゃないけどね。
>>815 モデムとハブの相性が悪いだけだろ・・・
メルコにもちゃんと文句言ったか???
6000円で12Mに戻すくらいなら
ハブを買い変えればいいだろうに・・・
オペレーションモード G.992.1 Annex I
下り方向 上り方向
ADSLリンク速度 16864 kbps 1024 kbps
王様級でした。ファームが改善されたら神様になれるかなぁ
26Mあまりにもひどいんで12Mに戻すことにしました。
つーか、回線調整しても1Mにも届かねーし、サポセン電話したら
「安定したことを確認してます」だとさ。
まったく、なにが安定なんだか・・・
もう光にしまふ。
>12Mに戻すことにしました。
>もう光にしまふ。
どっちなんだ・・・
844 :
名:03/08/30 19:44 ID:4PJBRpRh
疑問・・・。
サポセンのおねーさん「少々お待ちください・・・。」(音楽)
後ろに誰がいるんだ?
怖いおっさんか?
サポセンに電話して、ヤローが出たら、なんか損した気分になるのは、漏れだけではないはず・・
サポセンに電話したことないので分かりません
847 :
名無しさんに接続中…:03/08/30 21:58 ID:DFb4NwTI
エビセンがあるだろ
通はサカゼンだろ
849 :
名無しさんに接続中…:03/08/31 02:48 ID:3uFpwAZN
YBBの12MB使ってるんだが来月中に26MBにしようかと思ってます
で、アッカの26MとYBBの26Mどっちがイイぽですか?
速度は上りで1M以上出ればいいんだけども(今は630k前後・・・_| ̄|○)
それとモデムって申込時に指定できるの?OCNからの申込を予定してるんだけど。
850 :
遅すぎ!:03/08/31 02:51 ID:OElymCCb
遅すぎるよなぁ…つーか、26Mにしてはおかしいですよね?
So-net ACCA 26M ADSL
====================================================
【ADSL回線の状態】
回線リンク状態 UP
ラインモード G.dmt Annex I
下り 上り
回線速度[リンク速度(kbps)] 2272 928
測定サイト
http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/08/31 02:31:58
回線種類/線路長/OS ADSL/1.5km/Windows 2000
キャリア/ISP/地域 ACCA 26Mbps/so-net/大阪府
ホスト1: WebArena(NTTPC) 1.9Mbps(758kB,3.5秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 1.9Mbps(974kB,4.3秒)
推定最大スループット: 1.9Mbps
====================================================
==== Radish Network Speed Testing Ver.2.25 - Test Report ====
線路距離長:1500m 伝送損失:28dB
測定条件
精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
速度:1.894Mbps (236.7kByte/sec) 測定品質:99.0
上り回線
速度:764.3kbps (95.54kByte/sec) 測定品質:0.0
測定者ホスト:pd3d8c9.osakac00.ap.so-net.ne.jp
測定時刻:2003/8/31(Sun) 2:37
測定サイト
http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/ =============================================================
851 :
850:03/08/31 03:35 ID:OElymCCb
サポセン電話して、ドキュンと言ってみた方がいいですかね
>>849 >今は630k前後
accaとYBBの26Mサービスがどうのこうの以前に
26Mにしないほうが良いかと
> 速度は上りで1M以上出ればいいんだけども(今は630k前後
上がりは最高1Mだろ?<acca
それ以上とは?
854 :
名無しさんに接続中…:03/08/31 04:09 ID:c/Ie87TZ
グダグダやな
>>829 うるせーよ、ガキンチョが!
お前のような引きこもりがギャーギャー言ってるんじゃねーよ。
阿呆が。
857 :
名無しさんに接続中…:03/08/31 08:17 ID:UV5LBSI3
すみません、実家に引いたのですが、立ち寄るといつもアナログモデム以下の
スピードに落ちています。モデムを立ち上げなおすととりあえずいいのですが
すぐまた元に戻ってしまいます。
何もわからない親でNTTならと契約したのだがこれでは。
Fletsに変えたほうがいいかな?
ちなみに富士通N1、PC直結です。
>>857 線路距離長と伝送損失を書け
あとsageろ
測定サイト
http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/08/31 11:14:14
回線種類/線路長/OS アナログモデム/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 -/ocn/埼玉県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 36kbps(17kB,3.8秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 38kbps(33kB,6.9秒)
推定最大スループット: 38kbps
スマソ、明日開通なんだけど、することなくてさ・・
それにしても、前の測定サイトで84kbpsって嘘つくなよ、アナログでありえないだろ
ルーターの管理画面にはいれん・・・
どうすりゃいいんだ?
一回電源切る
不 治 痛 モ デ ム は 何 を や っ て も 駄 目
>>859 アナログモデムにはハードウェア圧縮機能があるため
圧縮率が高くなりやすいデータなら瞬間最大風速で84kbpsという数字が出る可能性はある。
864 :
名無しさんに接続中…:03/08/31 16:12 ID:nyEBlwkL
OCN+ACCA契約でモデムFA11-W3つかってるんだけど
推奨の無線LANカード以外使えないのでしょうか?
ためしに、FUJITSU製11b規格のPCMCIA無線LANカード指したら
一瞬ランプはつくんだけどつかえないでやんの。
1.8Mしか出てないから11b規格で十分なのに・・・
865 :
名無しさんに接続中…:03/08/31 16:21 ID:/8Yxx3zx
866 :
名無しさんに接続中…:03/08/31 17:19 ID:pcxa5YEw
今日DR222モデムをつけてみた。
12Mで平均3Mの速度→524kbにスピードダウン。
しょうがないのでモデムを元に戻した。
DR222でも設定いじったらスピードアップするかな。
それとも26Mの仕様?
めんどいのでDR221は返さないでこのまま使う予定。返さなくても大丈夫だよね?_
867 :
名無しさんに接続中…:03/08/31 17:22 ID:pt3AUR2F
おいYBB!!いったい何回ADSLモジュールの障害でんだよ?!
5日前にいきなり繋がらなくなって、サポセンに電話したら
「回線に異常は無い様ですし、モデムの問題だと思われますので代わりのモデム送ります」
というからしようが無いなハイハイと思ってた。でも次の日家に帰って繋げてみると繋がるし。
メールでモジュール障害ですたスンマソンメール。
そしたら今日もいきなり繋がんねーし。で今になって復帰。
今度切れたら絶対解約するからな糞ga!!
869 :
名無しさんに接続中…:03/08/31 18:29 ID:tOsEJx0u
Yahoo! Reach DSLからの乗り換え(Reach時代では,450Kbpsぐらい)
<<ACCA 1M KDDI DION>>
測定サイト
http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/08/31 18:27:45
回線種類/線路長/OS ADSL/-km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 ACCA 8Mbps/dion/-
ホスト1: WebArena(NTTPC) 820kbps(264kB,2.8秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 830kbps(539kB,5.2秒)
推定最大スループット: 830kbps
安く早くなり安定しています。よかったです
870 :
367:03/08/31 18:35 ID:EC/9x0qQ
>>376 どうもでつ、損の考えてることは相変わらずウサン臭いですね。
決心つきました、AHOOやめときます
871 :
名無しさんに接続中…:03/08/31 18:46 ID:N3OX8Fk+
もうすぐ開通だけど、12Mプランで予想2M弱とみた!
(ありえないけど)10Mくらい出ればこのまますんなり続行するけど、
冷静に考えると、2M弱出て継続するより、1Mプランに妥協して、半額にしたほうがいいよね?
どーせ3ヶ月無料なら、そこそこ速度を満喫(「その程度で?」って言うな)してから考えるつもりだったが、
予想通りの速度だと、やっぱ1Mプランにしたほうがいいかな?
でも、1Mプランにして0.5Mにまで落ち込んだら、それはチョット・・・
今日ブロードバンドタップとやらを買ってきた。
リンク速度 10976 から12768
Radish速度 8.516Mbps品質:92.1から :9.516Mbps品質:92.5
モデム設置場所はノイズ無しの所から冷蔵庫の上へ移動したにもかかわらず。(アース無し)
一人暮らしの人はアースって諦めないといけないの?
基本は大切だね。
>>872 好きにして。
雷の時、助かったり、ノイズが逃げて 速度が上がったりするかもしれないし、
逆にノイズ拾って速度低下もありうる。
>>872 ブロードバンドタップってすごいネーミングだなぁ
一時LANアダプタ内蔵PCがブロードバンド対応と謳っていたのを思い出すw
>>874 今もなってるぜ(w
しかし、曖昧な言葉だよなぁ・・どこまでナローバンドで、どっからブロードバンドなんだよ・・・
876 :
名無しさんに接続中…:03/08/31 22:37 ID:5RbpMA/p
俺のACCA12Mは ISDN+α の速度だから、ナローバンドだな ( ´・ω・`)
不 治 痛 モ デ ム は 何 を や っ て も 駄 目
このナロー☆○(゜ο゜)o
879 :
名無しさんに接続中…:03/09/01 01:56 ID:J8z3IaTH
>>878 そんな事書いてもどうにもならぬ!
田舎モンは何をやってもダメ
FTTHが全国津々浦々で使えるようにならない限りは
ブロードバンド対応の是非はPCではなく住んでいる所次第、というのがやるせないな。
881 :
名無しさんに接続中…:03/09/01 13:52 ID:MlJ4zrcm
NTTのインターネット網には「NTT・ME」と「NTT・コム」があるそうですが
「OCNのフレッツADSL」コースは、どちらでしょうか?
>>881 NTT系の「インターネットバックボーン」だとしたら、
NTTcom(OCN)、NTT-ME(WAKWAK/XePhion)、
NTT-DATA(Intervia/Dreamnet、今度からSANNET)、NTTドコモAOL(AOLジャパン)、
NTTsmc(SmartSquare)、NTTネオメイト(RakRakコネクト)とかありますが…
IP電話プラットフォームだったらNTT-ME、ぷらら、NTTcom、NTTネオメイトとかあります。
で、OCNのフレッツADSLコースは上述の通りインターネットもIP電話もNTTコムです。
というかNTTcom運営だし。
883 :
名無しさんに接続中…:03/09/01 14:14 ID:d6u/utet
>>881 釣りか?
OCNは
NTT-Communications
それからここはACCAスレですが??
885 :
名無しさんに接続中…:03/09/01 15:52 ID:ZF0vQELU
OCN12Mで開通した直後に
3ヶ月無料キャンペーンが始まって鬱に…
その後もブチぶちと断線しまくり…
挙句の果ては接続速度が1M程度と判明したため
ぶち切れて即解約じゃゴルァ!と思ったが、
このスレを読んで同士多数の存在に力づけられる…
もう少し、もう少しだけがんばってみよう…
やっと開通!わーい
測定サイト
http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/09/01 18:50:46
回線種類/線路長/OS ADSL/4.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 ACCA 12Mbps/ocn/埼玉県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 1.2Mbps(539kB,3.6秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 1.2Mbps(758kB,4.9秒)
推定最大スループット: 1.2Mbps
微妙・・・ま・・・いいや、ウチの「精一杯」ってヤツがよく分かった。
なにより、激遅アナログ接続も開放されたし、フレッツの頃より安く、速くなった。
無料期間が過ぎたら、1Mコースに移行決定
887 :
名無しさんに接続中…:03/09/01 19:03 ID:d6u/utet
イー・アクセス、10月3日に東証マザーズ上場へ
イー・アクセスは、10月3日に東証マザーズへの上場に伴う、新株発行および株式売り出しを同社取締役会において決議したと発表した。
同社では2002年12月にも上場を予定していたが、当時の経済情勢などを踏まえて上場を延期していた。
上場に伴って発行される新株式は40,000株。また、新株発行の需給状況を勘案として上限6,000株を日興シティグループ証券会社がイー・アクセスの株主である千本倖生氏、
エリック・ガン氏より賃借した普通株式の売出し(オーバーアロットメントによる売出し)を行なう場合もあるという。
このほか、日興シティグループ証券会社を割当先とした第三者割り当てによる新株式発行も行なわれ、発行株式数は6,000株。
今回の公募増資による手取概算額49億1,3000万円については、10億1,000万円をADSL事業の設備投資資金に充当するほか、
8億5,000万円を借入金の返済に、30億5,300万円をリース料支払いなどの運転資金にそれぞれ充当するという。
また、第三者割当増資がすべて行なわれた場合の手取り金額上限8億1,000万円も全額運転資金に充当するとしている。
なお、手取概算額49億1,300万円は、イー・アクセスが有価証券届出書提出時における想定仮条件
(12万円〜15万円)の平均価格13万5,000円を基礎として算出した金額となる。
888 :
887:03/09/01 19:03 ID:d6u/utet
測定サイト
http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/09/01 18:34:03
回線種類/線路長/OS ADSL/3.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 ACCA 26Mbps/nifty/北海道
ホスト1: WebArena(NTTPC) 3.5Mbps(1441kB,3.5秒)
推定最大スループット: 3.6Mbps
YBBでの1.5Mbpsから格段の進歩。
890 :
名無しさんに接続中…:03/09/01 19:49 ID:GcWQf+d+
>>886 その伝送距離なら1Mはリンクしなかったりして・・・(w
>>890 多分・・・多分大丈夫・・・。
旧フレッツADSLで、700kbps出てたから、同じくらいは・・・コスト的には微妙だよな。
1Mコースにして、リンクせずに、泣く泣く12Mコースに戻すのはカッコ悪ぅ〜
892 :
名無しさんに接続中…:03/09/01 20:18 ID:aiy6+smd
ファームウェアバージョンアップしても
リンクアップするのなんでだろ〜♪
893 :
名無しさんに接続中…:03/09/01 20:32 ID:aiy6+smd
さて、解約するか。
894 :
名無しさんに接続中…:03/09/01 20:33 ID:aiy6+smd
ダイヤル回線、テレホーダイの頃を思い出させてくれてありがとう、acca
895 :
名無しさんに接続中…:03/09/02 00:04 ID:ZgUPGEWV
悪化さんはいつ上場しますか? かんじんなとこもたもたやってんな
896 :
名無しさんに接続中…:03/09/02 00:29 ID:96nmynPe
26M開通してもAnnexCのままリンクもそのままで
まあしょうがねぇかと思ってたら急にIで繋がってリンク半減。
びっくりした。回線調整頼んだけど。
897 :
名無しさんに接続中…:03/09/02 01:25 ID:Tt/F/FPI
回線調整ってやっぱり
一番安定するところに固定されるみたいですね。。。
わしも頼んだけど夜は5M出たのに回線調整頼んだら
強制的に1。4Mに固定された(笑)
当然電話したけど、、、
安定させるにはそうするしか無いって言われたなぁ。。。
8M時代の方が倍早く安定してたから戻す予定。。。
あかんわ。。。26Mサービス(笑) 使えんぞ(笑)
898 :
名無しさんに接続中…:03/09/02 01:34 ID:Tt/F/FPI
>891
フレッツADSLで出てたからACCAでも大丈夫と思うのは間違いやで^^;;
うちがその良い(悪い?)例や(笑)
899 :
名無しさんに接続中…:03/09/02 03:43 ID:JDeFHhjU
26Mbpsサービスをご利用のお客様に向けて、より高品質な状態で快適にご利用いただけるよう、現在ADSL特性を改善するファームウェアを開発しております。 下記、ファームウェアのリリースについてご報告いたします。
(2003年8月11日にご報告した事象の改善内容も含みます。)
というのをわざわざ、もう一度言うってことは
中旬から、下旬に延期するって言ってるようなものだよね
900 :
名無しさんに接続中・・・:03/09/02 03:49 ID:ASpD7SyA
俺の場合・・・。線路長2250m、線路損失30dBで、
最初、OCN+ACCA12Mキャンペーン申し込み。
富士通M1モデムで不具合。取替え回線調整でリンク4Mへ。
M1にイライラして、IP電話申し込み。V1に変更。
だが、調整をもとにと言ったら様子みるように、と言われた・・・。
現在こんな感じ。
測定サイト
ttp://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/09/02 03:23:28
回線種類/線路長/OS ADSL/2.0km/Windows 98 or Me
キャリア/ISP/地域 ACCA 12Mbps/-/神奈川県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 3.2Mbps(974kB,2.6秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 3.2Mbps(1764kB,4.3秒)
推定最大スループット: 3.2Mbps
しかし、実際はプチプチ・・・。
これで、月4512円はちょっと高いと感じてる。
キャンペーン終了後、1Mを試してみようと思ってるのだが・・・。
1MだとIP電話付で月3357円IP電話無しだと2664円。
差額月1155円に1848円。俺にとってはでかい。
1Mでどれだけストレス感じるかが問題だが、
だめなら戻せばいいしとの考え・・・。
OCNとACCAにはいろいろ世話になったが、なにかしら納得いかない。
同じような状況で1M使用中のひとやなにかいい案あるひと意見求みます。
m(__)m。。。
901 :
名無しさんに接続中…:03/09/02 07:54 ID:lNBme6sO
9月1日、OCN+アッカ12M開通しました。
距離1330m、損失30dB(らしい)
リンク速度 下り8416kbps 上り1024kbps
M1モデムはまずまずです。
リンク切れは今のところないものの、モデムの画面を開いて
しばらくすると、フリーズします。
902 :
名無しさんに接続中…:03/09/02 11:05 ID:KZKdePzi
>897 うちも26Mにしたら速度落ちたんで「12Mに戻したい」って言ったら
解約しないとダメって言われたよ(ソネの場合)
不 治 痛 モ デ ム は 何 を や っ て も 駄 目
904 :
名無しさんに接続中…:03/09/02 12:57 ID:53q/vxqH
ちょっと質問なんだけど今YBBのクソ回線+クソサポートにあきれて
アッカかフレッツに乗り換えようと思うんだけどアッカの使い心地とかどんな感じ?
聞いた話だとノイズとか障害が少ない場合はアッカのほうがいいって聞いたんだが。
>>904 >機能的にはNECアクセステクニカが発売している「Aterm WR7600H」と同等だと考えられる。
>設定画面の構成もIP電話やADSLモデムの設定画面が追加されているだけでWR7600Hとほぼ同じだ。
NECモデムは良いですね。
>>905 >ノイズとか障害が少ない場合は
YBBの方が良いはずです。
ACCAで有利になるのはISDN干渉を受けてる場合と、長距離でエコキャンが逆効果になる場合です。
908 :
名無しさんに接続中…:03/09/02 16:09 ID:ngBbWcFm
一応言っておくけど、素直にYahooかfletsにしておいた方が良いよ。
YBBがだめぽなのでフレッツかアッカかと考えてたけどフレッツの方がいいっぽいのか。
911 :
:03/09/02 18:26 ID:NeOTGm5M
12Mの時6Mbps
26Mに変更後9Mbps
しかしリンク切れ頻発し速度制限した後6Mbps
( ´・ω・`).。oO(・・・・)
9月2日 acca OCN 12M( IP電話付 V1モデム)開通しました。
yahooからの移行です。
yahooでは3.8M accaOCNでは6M 距離2.15km 損失30db
650kbぐらいでダウンロード出来ます。 こんなに速いとは
みんな速くていいなぁ・・・
まぁ、キャリア変更したのは正解だったが、
何で同じ料金払ってんのに、速度がこんな・・ううっ
914 :
名無しさんに接続中…:03/09/02 21:43 ID:qThF3sV8
前にも書いたけど、アッカ・・・So-net ACCA 26M ADSL
====================================================
【ADSL回線の状態】
回線リンク状態 UP
ラインモード G.dmt Annex I
下り 上り
回線速度[リンク速度(kbps)] 2272 928
測定サイト
http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/08/31 02:31:58
回線種類/線路長/OS ADSL/1.5km/Windows 2000
キャリア/ISP/地域 ACCA 26Mbps/so-net/大阪府
ホスト1: WebArena(NTTPC) 1.9Mbps(758kB,3.5秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 1.9Mbps(974kB,4.3秒)
推定最大スループット: 1.9Mbps
====================================================
==== Radish Network Speed Testing Ver.2.25 - Test Report ====
線路距離長:1500m 伝送損失:28dB
測定条件
精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
速度:1.894Mbps (236.7kByte/sec) 測定品質:99.0
上り回線
速度:764.3kbps (95.54kByte/sec) 測定品質:0.0
測定者ホスト:pd3d8c9.osakac00.ap.so-net.ne.jp
測定時刻:2003/8/31(Sun) 2:37
測定サイト
http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/ =============================================================
so-netのフレッツにしてみようか・・・とか考えているところ
acca ocn 1M開通しました〜。
線路長1.6km 損失32dBで800kくらいです。
このままで充分とは思ってるんですが、
モデムのリンク速度見ると6.5Mでした。
8Mコースに変更したら5Mくらい出ちゃうのかな?
うーーーんちょっと惹かれちゃう
916 :
名無しさんに接続中…:03/09/02 22:16 ID:+xJ+KLCs
線路長4.0km 損失45dBぐらいの、1Mコース香具師はいませんか?
なんぼ出てますか?
917 :
名無しさんに接続中…:03/09/03 00:46 ID:TGY+zvcL
26M考えてたんだけど、悪化のほうがいいかと思ったら
そうでもないのか。
でもYBBはなぁ〜・・・。( ´Д`) =3
918 :
名無しさんに接続中…:03/09/03 00:48 ID:M0+xBrnR
>>917 少なくともコレだけは言える
非難されないISPやキャリアなど存在しない。
919 :
名無しさんに接続中…:03/09/03 01:44 ID:OdN5Y977
>>917 少なくともコレだけは言える
不 治 痛 モ デ ム は 何 を や っ て も 駄 目
>>919 NECモデム「Aterm DR222G」もだめだよ…
うちんとこは、
電源入力後、10分でリンク切れ7回位起きる…
んで、リンク速度も、約17Mbpsから約14Mbpsに落ちる…
12Mbpsん時の「Aterm DR221G」は殆どリンク切れ起きなかった…
A C C A 2 6 M は 何 を や っ て も 駄 目
_| ̄|○
ナイナイの日にNTT工事予定(26M)
今までJ鴨で酷い目にあってきたから8Mくらい出てくれれば大満足。
距離1950くらい 損失28くらいだったかな。まぁ今よりは良くなるだろう。。。
923 :
名無しさんに接続中…:03/09/03 08:12 ID:epLvW1b2
==== Radish Network Speed Testing Ver.2.25 - Test Report ====
使用回線:ACCA 26Mbps
プロバイダ:OCN
線路距離長:1140m 伝送損失:17dB
-------------------------------------------------------------
測定条件
精度:低 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
速度:13.39Mbps (1.674MByte/sec) 測定品質:99.1
上り回線
速度:1.067Mbps (133.3kByte/sec) 測定品質:0.0
測定者ホスト:p6056-adsau15honb9-acca.tokyo.ocn.ne.jp
測定時刻:2003/9/3(Wed) 8:10
-------------------------------------------------------------
測定サイト
http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/ =============================================================
こんなものですかね・・・。
924 :
名無しさんに接続中…:03/09/03 08:24 ID:DCX6gJnj
8Mでもまだカティってる良悪よりはマシ 26Mにしなきゃ悪化は良いと思うよ
925 :
名無しさんに接続中…:03/09/03 10:33 ID:0Mnap/W3
>>916 線路長4.0km 損失59dB、ビットマップモードFBMでADSLリンク速度は896kbpsです。
ビットマップモードDBMだと、ADSLリンク速度は672kbpsです。
プロバイダーは、tikitikiでFBMで実質750kbps前後で、安定してますよ。
926 :
名無しさんに接続中…:03/09/03 10:43 ID:4IDwKW7M
>>925 なんでそんなにでるの? 漏れのは、
線路長3.9Km、損失46dBで,
380kbpsしかでてねー
927 :
名無しさんに接続中…:03/09/03 12:48 ID:L2MbdIAG
結局26Mって絵に描いた餅って気がしてきた・・・。
12のまんまでいいやぁ・・・。
20M以上でたって人はこのスレにいるんですか?
929 :
名無しさんに接続中…:03/09/03 12:55 ID:Fluevcbw
いまOCN26Mのルータ届いたんだけどNTT工事が5日
これって工事前にルータ取り替えちゃってOKでしたっけ?
それとも工事後にルータ取り替えるんでしたっけ?
>929
こちらも929さんと全く同じパターン。
早速モデム代えましたけど、今までと同じように繋がってます。
だから代えちゃってもいいよ。
9/5が楽しみ半分、怖いの半分・・・
>>904 この人「ボトルネック」の意味も知らないのか?
>3回線を比較してみると、実効速度ベースではYahoo! BB 26Mが若干速いが、
>PPPoAやPPPoEによるボトルネックを考えれば、ほぼ横並びと考えて良いだろう。
それはボトルネックじゃなくて、オーバーヘッドだろ。
932 :
fushianasan:03/09/03 16:02 ID:0emoixH/
悪化OCN26Mだけど、モデム見たらannexiじゃななくてannexcだった。
金返せ
伝送損失ってどこで調べるのでしょうか?
OCNACCA12Mです
モデムはM1です
935 :
名無しさんに接続中…:03/09/03 20:32 ID:3HMUOvwq
初心者的質問すみません。
ビックローブの使い放題ADSLa8Mに入ってるんですけど、
こういうの疎いもので、
HP見たら、いつのまにか8Mなんてのは書かれていなくて、10Mとか26M・・になって、え?って感じです。
もしかして、乗り遅れてる?速度変更したほうが良いのでしょうか?
また、速度変更するときってまた初期費用やら色々かかるのでしょうか?
>>936 > そのページで調べればいいだろ。
いちいちクリックしなければならないのがめんどい。
938 :
933:03/09/03 20:52 ID:j9Wk5IFO
線路情報調べてみた。
距離 660M
損失 9db
だった。
現在ACCA OCN12Mで
リンク 9.3M
スループット 4.3M
SNR 10db
MTU 1454
RWIN 44倍
10M→12M の時にリンク切れ多発で回線調整の経験有り。
26Mにしたら幸せになれますか?
939 :
935:03/09/03 20:54 ID:3HMUOvwq
>>937 (゚Д゚) ハァ?
そのめんどい作業を人にやらせようってか。
氏ね
>>938 >26Mにしたら幸せになれますか?
その前にスループットを改善した方がいいと思う。
9.3Mでリンクして4.3Mしか出ないっておかしいよ。
943 :
933:03/09/03 21:44 ID:j9Wk5IFO
>>942 editmtuかなんか使ってやってみます。
26Mについてはもうちょっと様子見たほうがよさそうですかね?
>>941 価格comあたりで調べりゃいいじゃん。
945 :
名無しさんに接続中…:03/09/03 21:56 ID:/HmLlDWu
東京で ものすごい雷!すごい鬱!
アース取り付けてなかったから、ドキドキしながら埼玉に帰ったら大丈夫だった。晴れやか!
取り付けて、速度測ったら、0.1Mアップ!スゲーラッキー!!
書き込もうとしたらOCNアクセス規制!スゲー鬱!!
結局、差し引き、鬱!!!
なんでアナログ接続してんだよ!!
ヽ(`Д´)ノウワァァァン
>>943 12Mの場合はMTU1448が最適だったと思う。
あとはRWINを不安定にならない程度に増やす。
947 :
名無しさんに接続中…:03/09/03 22:42 ID:PVeU5iT3
0.1Mで喜ぶアフォハケーン!誤差だって(w
モデムのデザインはYBB26M新型トリオに軍配(展示品見たが地味にカコイイ
9月下旬に出るファームウェアって期待できるのかね?
あぁ。。。FTTH提供エリアならこんなどんぐりの背比べみたいな悩みの必要がないのに・・・
949 :
名無しさんに接続中…:03/09/03 22:45 ID:8S+jN3J+
>>947 今は、そんな場合じゃないんだよ、誤差でも、ミラクルでも、なんでもいい。
ぶっちゃけ、こっちの方が問題<規制
950 :
933:03/09/03 22:48 ID:j9Wk5IFO
>>946 MTU調整してみました。
下り回線
速度 7.093Mbps (886.6kByte/sec)
測定品質 90.2
上り回線
速度 876.8kbps (109.6kByte/sec)
測定品質 98.9
MTU 1448
RWIN 44倍
だいぶupしました^^
というか 普通こんなものなんでしょうか?
う〜ん 26Mにするか迷うなぁ・・・
951 :
名無しさんに接続中…:03/09/03 22:51 ID:DCX6gJnj
結局、速度測定サイトで自己満足を得る、くらいしか高速サービスにのりかえるメリットがないような。 そんなことより、切れなくて安定していて快適なほうが大事じゃないかと思ってきた。
>>951 そうだな。
実際2M前後の違いじゃ大して実感できないしね・・・
そう考えると余計光は羨ましい('A`)
953 :
名無しさんに接続中…:03/09/03 23:18 ID:DCX6gJnj
理論上の最高速なんかほんとどうでもいい。 26Mはとりあえずファームでたあとの様子見ですな。
だれか、日経PCw見ますたか?
26Mの有効距離はラボで700mだって!ヽ(`Д´)ノウワァァァン。
955 :
933:03/09/04 00:16 ID:Ea+z2Bbj
考えてみたら いくら下りが早くなっても
上がりが変わらないんじゃ意味無い様な気がしてきました・・・
光の月額料金が安くなるまで12Mで行きます。
早く 一軒家の光の値段下がってこないかなぁ・・
956 :
名無しさんに接続中…:03/09/04 00:18 ID:rQCqgdeC
リンクダウンでつながらない(T_T)
957 :
名無しさんに接続中…:03/09/04 10:35 ID:6YQgf8/L
次スレ立たないのか?
普通は、980くらいでたつんだろう
早すぎると埋めあらしが出てきて
結構ウザイ
959 :
名無しさんに接続中…:03/09/04 21:00 ID:nowR70Ua
マチクタビレタ
☆ チン マチクタビレター
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・)< で、12Mトレリスファームうpまだ〜?
\_/⊂ ⊂_)_ \_________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
| ○ みかん ○ |/
960 :
名無しさんに接続中…:03/09/04 21:24 ID:lMVivA2f
ADSLリンクダウンで全然つながらないから
回線調査を依頼したら、通常調査開始まで5日かかりますだと。
オイオイ、すざけんな!!
[ 2ちゃんねるも使っている完全帯域保証専用サーバ Big-Server.com ] 30,000円/月
どなたか Aterm WD632GV のCD-ROMに入ってるファームアップして
いただけるかたいないでしょうか・・・。
CD-ROMを無くしちゃいました。(涙)
松山市、プログラム欠陥で住基ネット接続できず(読売新聞)
住民基本台帳ネットワークシステム(住基ネット)が本格稼働した先月25日、
松山市のコンピューターに約2時間、他市町から接続できなかったトラブルが
あり、原因は精密機器メーカー「富士通」(東京都港区)の通信プログラムの
欠陥だったことが4日、わかった。同社は同じプログラムを導入している全国
約40市に担当者を派遣し、欠陥個所を修正したが、総務省は事態を重視して
実態調査に乗り出した。
モデムも駄目なら(以下略
964 :
遠距離:03/09/05 15:00 ID:PqxXaN8a
ACCA 12M。
上り下りが逆転してたんでDIYセンターに電話したら、
FBMモードになった。
しかし、キャリアチャート見ると、上りに下りがオーバーラップしてる。
なぜFBMsOLって表示されないのだろう??
それに、オーバーラップした分だけ増速してもいいと思うのだが、
自分でモデム側でやってみたFBMのときと、まったく変わらず・・・鬱
965 :
名無しさんに接続中…:03/09/05 17:08 ID:quqEe3nz
ACCA 26M(A) 昨日、とりあえず開通。
しかし、よく調べて契約するんだったと後悔気味・・・
2.2km 39dB じゃ、スピード出ないのね。
966 :
名無しさんに接続中…:03/09/05 18:26 ID:ZOIQ4/4J
967 :
名無しさんに接続中…:03/09/05 20:23 ID:lQp04iVJ
2003年09月05日 ACCAのADSLサービスをご利用のお客様各位
富士通製FLASHWAVE 2040 M1
MSN Messenger6.0対応ファームウェア(R3.50.b4)
リリースのお知らせ
2003年7月25日、2003年8月4日にご報告しましたMSN Messenger6.0使用時に
動作不具合が発生する事象に対処したファームウェア(R3.50.b4)を公開します。
ファームウェア(R3.50.b4)の修正点
■ MSN Messenger6.0に対応
■ 通信品質の安定化
968 :
名無しさんに接続中…:03/09/05 21:35 ID:a4Wa5cMt
26Mには別に期待してないんだけど
近所に居る(らしい)ISDNユーザが
宣伝に釣られて乗り換えてくれんかなあ、と。
969 :
名無しさんに接続中…:03/09/05 22:43 ID:0w1zRB7D
ISDNって、ネットじゃなくたとえば商売している人にとっては良い回線なんだよな。
1本で2回線分あるわけだし。