1 :
名無しさんに接続中… :
03/07/21 14:15 ID:XmXXxHLo
★FTTH転送速度を測定しよう Part2★
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1048110821/ スピードが出ない人へ「まず自分の環境を疑って!」
・計測サイトでスピードが出ない…
計測サイトの数字は鵜呑みにしてはいけません。
もともと誤差が多い上、ブラウザやPCのグラフィック性能にさえ左右されます。
大きなファイルのダウンロード等による計測を検討して下さい。
・マシンスペックは充分ですか?
回線速度をフルに引き出すなら1GHz以上のCPUが必要です。
(それ以下でも可能ですがかなりの試行錯誤が必要です。)
Macでスピードを出すにはかなりの苦労が必要です。素人にはお勧めできません。
・LANならスピードが出るのに…
LANと違い、PPPoEでの接続となります。
PPPoEの処理はかなりのCPUパワーを使いますので、低速CPUの場合は
ルータ経由の接続も検討して下さい。
・ルータ経由でスピードが出ない
ルータの公称スペックは現実離れしているものがほとんどです。
「実測」と書かれていても、PPPoEを使用しないモードのことも多いです。
PPPoEを使用するモードだと、PPPoEの処理にCPUパワーを取られて遅くなります。
公称値の1/3〜1/2程度を目安とし、実際に使われている方のレポートを検索して下さい。
・UP速度が全然でないのですが・・・
OSが2KまたはXPだとレジストリをいじるとRBBにて小渕でも20〜30Mbps位出るようになります。やり方は自分で探すこと。
人間のクズは重複スレを建てるな。
やたら×ばっかりだな、>1のID
eoTV 取りやめ通告がきた翌日 地上波再送の一部放送の画質が悪くなったな すげぇなこの会社、やることエゲつなすぎ。 一般放送の画質のきれいさを知っちまったので CATVを引く事を決意した。 費用を考えると、速度落ちるけど ネットもCATVに併せる方うがいいんだよなぁ。 まぁ、2-3ヵ月CATVでネット使ってみて 支障なければ、乗り換えるわ。
13 :
名無しさんに接続中… :03/07/21 22:54 ID:BHjvSNIt
乗り換えるときは一言レポートお願いします。
>>12 申し込む前に、ZAQスレを一読した方がいいと思われ…
>12 元zaqユーザーですがあれは絶対にやめた方がいいですよ。 工事費3万+月5500円でeoと値段ほとんど変わらないし。 朝は速い(2Mbps)が夜は500Kbpsでればいいほう。文句言っても適正値ですとしか言わないし。 はっきり言ってあの会社は詐欺です。
なんて親切な人たちだ。 世間知らずのお子ちゃまには、お勉強の時間だったのに…
>>12 ZAQはやめとけ。
公称↓10M ↑128K
最高↓1.6M ↑110K
平均↓1.0M ↑90K。
一度速い回線味わったら、遅い回線には我慢ならないはず。
最低契約期間が1年だから、2、3ヶ月だけってのは難しい。
ちなみに吹田ケーブル。
TVの方は契約継続中。
18 :
名無しさんに接続中… :03/07/22 03:44 ID:yhT4lN5V
近頃障害が増えてきたような気が汁。 気のせいでつか?
利用者増えたしエリアも広がり規模も大きくなったら障害も増えるだろう。 って、それでは困るんだが(w
eoTV取りやめってもう計画自体無くなったってことですか?
CATVも出た頃は良かった、みなに幸せを運んだ(運ばない事もあった) それでもテレホを始め色んなサービスを巧みに使い分けてた時代には神だった 確か初めの頃は、プロバ代込みで6,000円だった… そう、プロバ代込みで6,000円だった… プロバ代込みで6,000円だった… プロバ代込みで6k… eo=未来のZAQ なオカーン ふとおもた。
22 :
名無しさんに接続中… :03/07/22 09:21 ID:u56tBEab
俺は数日前にeoが開通し、それまでZAQ使ってて、 まだ解約してないけど、最近の↑速度が10K下回るのが嫌で、 eoにしました。 値段は500円しかかわらないし(2回線つないでたから) eoスレで言うのはどうかと思うけど、 ZAQはやめといた方がいいと思いますよ。 でも、何故かnyの下りが最近異様に速いZAQ・・・・。
>>20 計画取り止めとは書いてかったけれど
試験放送 - 本放送の流れのはずが、
突然、(予定通り)6月末で試験放送を終了したと通知が来た。
予定通りって、おい、うち工事したの6月中旬だっちゅーねん。
わざわざ全件撤去工事する事から考えて
計画自体潰れたとしか考えられない。
もちろん、本放送開始の折には、としらじらしく書いてあるけどね。
>>23 >Q. 実験期間はいつからいつまでですか?
>
>実験期間は平成15年4月以降工事完了後から平成15年6月末日までとなりますが、
>モニター様への無料放送サービス提供は、平成15年9月末日までを予定しております。
実験が終わったってことではないんかな?
infomap重すぎ 提供エリアに名前が入ってるから詳細確認したいのに表示されねぇよw
27 :
名無しさんに接続中… :03/07/22 23:22 ID:Ny0SoKR6
>>24 うちもモニター中です。
eoからの手紙の内容からすると、「CSチャンネル加えたりするのに停波しないといけないので
とりあえず元のアンテナからの配線に戻します。CSチャンネルOKになったら戻します」と理解しているのだが・・・
やはりライフライン?のテレビですから写らない期間が生じたらあかんのでわざわざ工事しにくるのでは。
チューナー撤去工事でないならうちは自分で5分もかからず配線戻せるのだがなあ。
ファイバーつなぎ直しなら自分ではできないが・・・
ところでモニターの方々、モニター中にeoからなんかアンケートとかきました?
うちはなんにもありません。
モニターって工事作業員のスキル向上研修だったのかな。
28 :
名無しさんに接続中… :03/07/23 02:37 ID:2CRf6M+J
ボイスルータこの前来たけど 全然違うの送ってきやがった 時間を返せこのやろ (原因はeoじゃないよ)
29 :
名無しさんに接続中… :03/07/23 05:46 ID:CmoUMozN
30 :
_ :03/07/23 05:51 ID:2ENaxrVe
ぐるぐる(゚∀゚)キタ━━━━━! 国道沿いの電線から来ると思ってたんだけど 全く逆の住宅街からキター あと一週間くらいかな〜
>>27 うちにも手紙がやっと来ました。
うちはeo-netTVのモニターだけなんで、STB・光ケーブルの撤去とか
書かれていないかぎり、一時的な停止と採れるんですが。
まあ、どのみち9月末までだし、停止期間が長引けば大して見れる期間ありませんね。
アンケートはまだ来てません。
しかし11chなんか書かないんですかねー
33 :
名無しさんに接続中… :03/07/23 19:54 ID:CmoUMozN
(#゚Д゚) ゴルァ 切れすぎデスヨ。 もしかして、ルーターが悪いのか・・? おまいら様方どうですか?
34 :
33 :03/07/23 19:59 ID:CmoUMozN
すいません。何故かルーターの設定が変わってますた。 単にそれだけですた。イッテキマス
皆ルーター何使ってるん? 俺はメルコのWHR-G54だけど
36 :
名無しさんに接続中… :03/07/24 11:19 ID:XBAZ6S+n
なんでADSLより遅いんだ
そりゃあんたの設定がわるいだけだろ。
漏れはPBR005よ。 実測、RBB Todayで。 DOWN20Mbps前後、UP10Mbps前後 OPTIのサイトで。 DOWN45Mbps程度(ルーターの限界ぽい) ルーターはずすと、DOWNが92Mbpsまで上がります。 安い割には頑張ってるけど、オススメはしない。 仮想サーバー、使用。他には設定せず。 所で、OPTI値下げ祭りはマダデスカ? 固定IPの高さにウンザリですよ。
これにルータ機能なしのアクセスポイント繋げてみた事ある人いる?? ADSLの頃使ってたのが残ってるんだけど、 どうせメインはノーパソ一台なんだし使えるならそれに越した事は無いんだが。 使えないなら売り飛ばして俺もWHR-G54買う予定。
40 :
名無しさんに接続中… :03/07/25 12:42 ID:3iMKT6xP
eo-netフォンのボイスルータ TE4412V2以外のものを選べるようにならんのかな。 サポートの放置プレイ(2ヶ月)にはもうウンザリ。
41 :
名無しさんに接続中… :03/07/25 13:25 ID:LcpGRHFL
今日、開通しました。 SPEED 2.0 (speed.rbbtoday.com) Date: Fri Jul 25 18:55:05 GMT+09:00 2003 Download : 39.76Mbps Upload : 35.76Mbps 爆レジ導入済み、MTU,RWIN変更です。 でも、usenだと 7,024Mbps とかしか出ない(うさぎです)・・・ 他のとこでも、10Mきるところあったりしました。 うーん、とりあえずは、NICを買い換えよう。(今DECチップの化石です)
もっともっと〜 提供エリア拡げてよ〜 田舎でも〜 光を楽しみたいよ〜
悲しいけど、
測定サイト
http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/07/25 19:03:39
回線種類/線路長/OS FTTH/-/Windows 2000
キャリア/ISP/地域 k-opti.com ホームファイバー/k-opti.com/-
ホスト1: WebArena(NTTPC) 7.2Mbps(1764kB,2.4秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 7.4Mbps(3063kB,3.4秒)
絶対に直すぞ。
網内は50MBで安定?しています。。
Pen4 2.4G mem1G win2ksp3 PCと直結、MTU 1492 /RWIN 313632 です。 もうちょっといじらねば・・・
47 :
名無しさんに接続中… :03/07/25 21:54 ID:3Tmha8dN
eoTVですけど、配布(?)された、Panasonic TZ-DCH250では、地上波デジタルは、 見れないようですね・・・。もし、eoTVが、消滅せず、復活するときは、 TZ-DCH300(でしたっけ ?)のような、BS,110度CSに加えて、地上波デジタルも 受信可能なものに、替えてくれるんでしょうかね ? できりゃ、料金も、あまりあがらずに・・・。
48 :
名無しさんに接続中… :03/07/25 22:48 ID:6reCliGA
>>46 速いですね〜。茨木市山手台なんですけどADSL全然遅くて1Mも出ないっす。
6,000円なら十分安いし、どこで申し込んだらいいでしょうか?
50 :
名無しさんに接続中… :03/07/25 23:02 ID:H7BKuWuV
>>48 ありがとうございます。クレジット持ってないので電気屋に行ってきます。
51 :
名無しさんに接続中… :03/07/26 12:57 ID:rOettNvF
eoTVアンテナつなぎ換え工事連絡電話きました。 機器はそのままおいといてとりあえず停波期間テレビが見れるように 元のアンテナ線に一時的に戻すそうです。
52 :
名無しさんに接続中… :03/07/26 20:54 ID:BkZi1ooD
>>49 今日、171号線のヤマダ(高槻)に行ったら取り扱ってなかったので、
ちょっと向こうのジョーシンへ。ポイントがおまけについたのでeoと一緒に
NECのAtermWR7600Hも買ってきました。どうもありがとう。
53 :
49 :03/07/26 21:11 ID:7xqJjKXj
家が申し込みしたのもジョーシンだわ。 11〜12日目で開通だったよ。
54 :
名無しさんに接続中… :03/07/26 21:22 ID:Pz1zXj+t
「ルート上に他事業者の設備があって、 その設備を経由しなけりゃ来れないんで 許可申請の手続き及び回答着工にあたるまで一ヶ月前後かかっちゃうかも、スマソ…」 みたいな通知キタァ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!! やばいよやばいよー(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル もしかして最終的に駄目ぽの可能性もある? 他にこんな通知が来て最終的に何ヶ月で開通したよーとかの情報持ってる人教えて、何ヶ月かかった??
>>54 うちにもきたよ、その通知。本当に開通できるのかどうか
不安だよ。ADSLも光収容で使えなかったので、eoだけが
最後の望みなんだけどねぇ。
56 :
名無しさんに接続中… :03/07/26 22:16 ID:SQd6juyC
>54>55 私の所もそれきましたよ。 最初に相手に確認?するのに そん位掛かるって言われた。 まぁ結果的に焼く一ヶ月で開通しました。 今では快適に繋がっております。
俺のとこ、取り回しがメチャクチャややこしいっぽいとこなんだけど…大丈夫かな。 間におそらく、線路(JR)と、一級河川と、大学があるw 因みに申し込んでそろそろ10日くらいになります
58 :
名無しさんに接続中… :03/07/27 01:25 ID:2fhZksyj
>>54 キタァ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
こんなん好きなん??・・・
スルー
そろそろ安くしてくださいませんかのぅ、、 いや、ちと生活が苦しくなってきたので・・・
Bフレだと3ヶ月無料が付いてくるのか…
工事費が15000円安くなるって言うキャンペーンってもう終わりました?_| ̄|○
○ ノ|) ←eo _| ̄|○ <し
65 :
名無しさんに接続中… :03/07/28 01:59 ID:NJybD0Zt
>>62 >>65 【キャンペーン期間】
(現 行)平成15年6月1日(日)〜7月31日(木)
(延長後)平成15年6月1日(日)〜9月30日(火)
だそーです。
>>66 小渕はBフレ難民にもやさしいわけで。
eo-netフォンが使いたいの、でも糞ルータはキツイの(´・ω・`)
糞ルータ割引キャンペーンは8月いっぱいまでと書いてある。
ルータ自由化してよ>小渕
68 :
名無しさんに接続中… :03/07/28 18:52 ID:PxwC+tBU
糞ルーターではeo-netフォンの拡大は望めない。そんなこと小渕はしってるはず。 それなのに、糞ルーター一種類しか対応機種に指定していない。 住友電工ネットワークス(株)と小渕の○○関係を疑う。
ところでeo-netフォンを契約すると使えるマルチセッション接続を知ってる香具師はどのくらいいるんだ? 今のところ試験サービスで無料だが
とりあえず宅内調査は完了したが、どう見ても半径50m以内にはオレンジのケーブル が見あたらない。 あと1月はかかるかな… つか、Bフレッツのほがやっぱ速度出るのかな? もっとよく調べてから申し込めば良かった…(;´Д`)
71 :
名無しさんに接続中… :03/07/29 00:04 ID:456blB+b
>>70 俺も同じような状況だわ
まぁマターリ待とうよ( ´∀`)
eoのSMTPサーバはSMTP認証だから(´Д⊂)ダメポでつね。 自宅サーバを立ててリレーとして使ってる人間にしてはだめな回線でつ。
73 :
名無しさんに接続中… :03/07/29 01:59 ID:XBRtLkvE
>>70 >Bフレッツのほがやっぱ速度出るのかな?
そんな事ないですよ。 PCのスペックと調整さえちゃんとすれば(・∀・)イイ!
MTUとRWINの調整以外にする事ってあるの?
たくさんあるよ
凄、7月18日(くらい)に申し込んでもう明後日開通だって連絡キタ… アッカADSLより早いじゃん…すごすぎるぞ関電!
79 :
名無しさんに接続中… :03/07/29 17:11 ID:CxW6dtXQ
>>77 ネタか? 本当なら、地域くらい書いといてネ!
うーん、住吉区の大学近く。杉本町駅まで徒歩二分のとこ。 このくらいでw 因みに、 16日…日本橋のジョーシンで封書ゲット、そのまま難波の郵便局でハンコついて郵送。 20日…宅内調査。見取り図描いて貰って、その日のうちに管理会社のハンコも貰って返送。 24日…登録証が届く 25日…「ルートに他会社のが引っ掛かってるんで一月くらい遅れます」がきた。 29日…なのに何故か電話がきて、工事の日取りを決める。 31日…開通、かな?
81 :
名無しさんに接続中… :03/07/29 20:35 ID:CxW6dtXQ
かなり地域差があるのね。 正規の工事代金を負担していただいて、1年以上の利用者の皆様に 感謝の気持ちとしまして、6ヶ月間基本料金を半額にさせて頂きます。 私が、opt社長ならそのくらいのことするね。 釣った魚には、えさはやらないかw
じゃあ遅い人は?
84 :
62 :03/07/29 21:40 ID:W2pvVemp
>>63 >>65 >>67 レスどうもです。HP行っても見あたらなかったのでw
>>65 それは知ってるんだけど、Bフレッツよりeoの方が料金安いでしょ?
速度は今より速ければいいわと思ってますw
今ADSLなんだけど局から4.5`離れてて損失も58なのでADSLは何やってもダメ_¶ ̄|○
とりあえず安めの光のeoがいいかな?と思ってるんだが、どうなんだろう。。。
うんこ出てるよ
>>84 eoメガエアってのもありますけれど、いいのかどうか。
月当たりのコストもそれほど大きな差ではなし、
パフォーマンスは桁違い。エリアもかなり狭いらしい。
当方も現在某リーチDSLで500kbps程度。
速度向上するには光しかないんだけど、
どのルータ買うかで悩み中。
eo-netフォン目当ての糞ルータか、
高スループットのBA8000Proか、
低コストのBA6000か、
直結はなんか怖いし(´・ω・`)
>>86 BA8000Pro良いですよ。 買っとけ。
とりあえずBA8000Proは買ってみたもののオレンジケーブルが来ない(´・ω・`)
89 :
名無しさんに接続中… :03/07/30 00:32 ID:OBBl9y5n
eoTV 全地域で始まるって」 噂聞いた 某量販店営業より って某サイトでは既出かな?
Duron800 MEM384 rasppoe使用 直結だけど ルータに処理任せた方が早くなるかなぁ? PC1台しかないからルータ持ってないんです
OS何? 基本的にMTUとRWINとASFレジストリいじって再起動するくらいだけだが。 網外測定サイトで30Mbps位でたら( ´_ゝ`)フーンってかんじだよ。
>>87 ありがとうございます。m(_ _;)m
BA8000Pro思いきって買うことにします。
eo-netフォンは050対応の詳細がわかるまで待ちます。
BA6000は低コスト・高スループットみたいなんですけど、
安定性などが不明ですし。
>>88 "オレンジケーブル"
ググって初めて知りました。
早く来ると(・∀・)イイですね。
"ぐるぐる"とかもこのスレで知りました。
ここは勉強になるインターネットですね。(´ー`*)ヾ
93 :
名無しさんに接続中… :03/07/30 18:50 ID:FjUOYNOZ
K-opti.comのスピードテストサイトでデータ-のダウンロードできないのだけど、 漏れだけの問題なのかな? ルーター外して直結してみたけど、症状変わらないし…
>>94 やってみたけど出来るよ。
何が原因かはワカンネ( ´ー`)y-~~
自分の書きたい事書くの忘れてたよ・・・ 固定IP4000円もするんだが、高すぎだろ・・・ 月額か固定IPどっちか値段さげてくれや。 NTTと比較すると゜д゜)鬱死・・・
97 :
名無しさんに接続中… :03/07/31 05:19 ID:ullm/2f/
>>97 Bフレが来ない所のユーザー虐めだよな・・・。
BフレッツとK-OPTI.com 総合的にみればどっちの方がいいかな?
ついに今日来るのか、なんかにわかには信じがたいな… あと一時間!
102 :
名無しさんに接続中… :03/07/31 14:00 ID:Ia3wAQXh
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 俺様用しおり ∧_∧ (´∀`)<今日はここまで読んだ −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
メルコのルータ介してやってみた。ふつう? 速度計測結果 FileSize= 5.0Mbyte 1回目 44.8Mbps (0.891sec) 2回目 47.5Mbps (0.841sec) 3回目 48.7Mbps (0.821sec) 最高速度 48.7Mbps (0.821sec)
>104 戌5220メモリ増設済 スペックはCPUがPen!!!863MHz、メモリ384MB、HDD20G レジストリとかMTUとかまだ何もいじってない。 試してないけど直接接続の方が早いのかな?
そのスペックなら調整でもうちょっと出ると思う。 家の場合は直接接続で85Mくらいで、ルーターを介すと76Mぐらい。 あと、NICでも結構変わるよ。
NICは内臓でSiS 900 fastイーサネットアダプタとかって奴 RWINの調整は>11のサイトの通りでいいのかな。
なんだかまともにnyできなくなりそうでつ
まだ大丈夫だ ここ一週間でどう変化するかで考えればいい
110 :
94 :03/08/01 00:05 ID:sbm4GQEh
>>95 ,
>>99 レスさんくすだす。
いちおうJAVAとかちゃんと入っているし、PC3台ともが不調なんです。
でもって、家に帰ってみると回線が切れていた。
ルーターを再起動しても繋がらないのでMCの電源入れなおしてなんとか
繋がったけど、web閲覧も重すぎて使い物にならない。
もうだめぽ
と、カキコしようとしたがまったく繋がらなくなってしまった。
MCのFX-LINKランプがLAN側外しても点滅しっぱなし。これっておかしいよね?
でもって、再度電源入り切りしようとしてMCを持ち上げたら・・・
光ケーブルの被覆がずるずると外れて、青色とベージュ色の2本の細い線がMC
から剥き出しでなんとかつながっとるだけで、とうとうFX-LINKランプも消えてしまった。
朝一番でゴルァ電します・・・
111 :
名無しさんに接続中… :03/08/01 01:48 ID:kYBZ31gu
nyできないの?
しないから無問題。
113 :
:03/08/01 08:15 ID:0bX08GJW
114 :
名無しさんに接続中… :03/08/01 09:39 ID:iRpGQY+f
7月14日に郵送で申し込んで、関西テックちゃんから工事日の連絡有った♪ 8月4日にファイバー引き込みヽ(´ー`)ノ 京都市南区ですぅ
115 :
_ :03/08/01 09:40 ID:ETGUMKf+
爆速レジストリ組み込んでRWIN最適にしてもルータごし60Mの壁が破れん… ううむNICが悪いのか。しかし変えて試そうにも他にパソコンがないw あと無線は22.5Mくらいがやっとっぽいね。これはまあいいけど。
>>114 お、おれと一緒や。もうすぐ開通やね。おめでd
もれは、2ch知らない頃に、家電量販店で勧められて買わされた京セラの4万近いルータを捨て、
BA8000Proに移行しまふ・・・。もう、店員なんか信用しねえからな。うわぁああああ
>>116 ルータはなんだすか?BA8000Pro?OPT90?
>>111 ユーザー側が動いてるので、完全に出来なくなる事はないかと
eo見たいなISP対策も取られそうだし、今まで通り使えそう
>117 フレームバースト使う為に今はメルコのWHR-G54でつ 家の構造上無線LANが必須なのがつらい…
転送量が150GB/月超えると64Kbpsに制限されるらしい。 150GBで6kはたけぇなぁ。
Q15 Bフレッツの検討を止められた理由を全て教えてください。(複数選択可) 12. NTTだから なんかワラタ、このアンケート
NTT完全に貶してるなw
とりあえずここぞとばかりに要望だしまくろー
まず転送量を無制限にするべきだ。 150GBなんて毎日ストリームを見つづけたら余裕で超えるぞw
3日に、鈴鹿8耐を8tailiveで観ようと思っているのだが……。 最初から最後まで観ると、どのくらいの転送料になるんだろうねえ? 1日(10時間程度?)のことだから、150Gには到底届かないとは 思うけど、こういうストリーミング放送が増えてくると、150Gでは、 話にならない時代が、すぐそこまで来ているのでは?と思うのだが。
eoTV確定? <サービスの説明> ○ 既にeoホームファイバーをご利用になられているお客様は、ご家庭に引き込んだ光ファイバーで多チャンネルテレビ放送と超高速インターネットを同時にお楽しみいただけます。 ○ 同時に利用することにより、月額料金が割安になります。 (多チャンネルテレビ放送分が通常5,000円/月程度のところ、3,000円/月程度) ○ 多チャンネルテレビ放送のサービス内容 【基本内容】 地上波放送10ch、BSデジタル放送10ch、CSデジタル放送25ch (CSデジタル放送には子供向け、スポーツ、映画、ドラマ、音楽、趣味、ニュースなど様々なジャンルの番組をご用意いたします。) 【オプション】 約30番組から好みの番組を選択可能(1番組:500〜2,000円/月) 【利用料金】 初期費用:30,000円程度(工事費用を含みます) 月額料金:3,000円程度(インターネットとセットで9,000円程度)
月3000円ってどうよ? これアンケート内容ね。
高いよ。 CS入ってる漏れには、あんまりメリットねーなあ。 地上波を綺麗にするために、月3000円は高い。 (かなり地上波が汚いのだが)
アンケートの最後に、転送量増加と月額料値下げしてって書いた?
Bフレと較べてeoの利点てなんですか? 近々光導入しようと思ってるのですが・・・
>>130 とりあえず、2chでは遅い遅いいわれてるから、ユーザーが増えにくいってことじゃねえかな。
CMとかを見て入る人たちは、濃い使い方しないだろうし。FTPとか、P2Pとか。
その分、Bフレは、工事費無料も手伝って、秋くらいにはものすごいユーザーが増えているだろうから、
速度低下の可能性がある。まぁ、eoも、工事費半額はやっとるけどね。
速度の面では、関西のBフレのファミリー100は、関東と比べると遅いみたいだし、速度はあんまかわらないかも。
それほどPCの環境が悪くなければ、eoでも、一応40Mbps辺りは出せるはず。調整すればね。
でも、漏れは、USENが来たら乗り換えるかも・・・。
同じ電力系の、TEPCOとか見ると、すっげえ速度出てるみたいだし、やっぱ50Mbps超えってのを
体験してみたい。まぁ、ファミリー100とはほとんど変わらないかな。
134 :
山崎 渉 :03/08/02 02:15 ID:xXaTVKD7
(^^)
>>132 神戸住まいなんだけど具体的にこれは一体何をするつもりなの?
神戸のネットを総括する?
というかこんな事するぐらいなんだから神戸のどこに住んでてもFTTHを楽しめるぐらいはするんだよね?
うち、光きてないんだけど・・・
137 :
名無しさんに接続中… :03/08/02 08:55 ID:zXpWyLoM
>2003-08-01 <緊急メンテナンスのお知らせ> 平成15年8月2日実施予定の兵庫県伊丹市・尼崎市の一部 大阪府豊中市の一部での工事情報 午前3時から30分間みたいだったけど、なんの連絡もなかった。 お詫びのメールがくるのかなぁ! 海外のfm放送を聴いていたが、半分寝ていたので、放送が 中断したのは、fm放送側の問題だと思っていた。 今朝、メンテナンス情報をみて、optの緊急メンテナンスと知る。 それだけの話w
138 :
110 :03/08/02 09:48 ID:tifgN96m
障害調査に来たけど、MCから光ケーブルが抜けたのは障害とは無関係だったみたい。 原因は変電所からのルート上で物理的な障害が発生しているらしくて、原因究明と 復旧にはしばらく時間がかかるとのこと・・・ おまけに土日は業者が休みなので週明け以降とか。 ということで、今は別プロバイダのダイヤルアップからカキコだが、こんなときのために ダイヤルアップ用のAPを各府県に1箇所くらい設けくれんかな>小渕 ところで、Bフレも今回自分のような回線障害調査の場合、土日の作業は休みなのか?
アンケート激しく重い ISDN時代思い出したよ
>>138 漏れは土日休みとか言われたら乗り換えるよ、縛りも解けたし
なーんか解約もったいないような気もするけど・・・ 漏れは別に24時間つなげっぱなしじゃないからなぁ・・・ USEN来てるけど
これってMCのファームアップデートとかしなくてもいいの? うちのは富士通のGeoStream A502って機種のようだけど
MCファームアップデートは1度もない。 次アップデートするときは1Gbpsになったときじゃない?
そかー、ありがとう
Q16 eoホームファイバーをご利用いただくまでに、何かお困りになったことはありましたか。あるとすればそれはどのようなことでお困りになりましたか。(複数選択可) 10.その他 ひたすら待った、待ちくたびれた 懐かしいなぁ
146 :
名無しさんに接続中… :03/08/02 22:32 ID:CHBpZYU8
アンケート書き始めてから 1時間経つぞ、コラァ 時給代わりにギフトカードよこせ
アンケートってどこでやってるの?
メールでキタでしょ?
7/13に郵送で申し込みして、17に宅内調査完了、 21日に工事進捗状況画面なんかがみれますよーハガキがきたのに、 未だにその工事進捗状況とやらは、 「ご入力いただいた申込番号、郵便番号を再度ご確認してください。 ※受付確認中の可能性もありますので、時間をあけてご入力してください。」 とやらで見れない。 (お申込み2〜3日後から工事進捗状況をご確認いただけるようになります。) って書いてあるのに。申し込み番号、郵便番号は何度も確認して間違ってないし。 その他の音沙汰も一切ないし、 なんか忘れられてるような気もするんですが、これはゴルァ電話したほうがいいですかね?
ゴルァするなら早めの方がいいですよ。 サポセンは日曜もやってるから、今日にでも電話してみたら?
151 :
名無しさんに接続中… :03/08/03 17:00 ID:pV3u6Poc
アンケートめちゃくちゃ重い!
え、来てないぞ…
測定サイト
http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/08/03 20:26:06
回線種類/線路長/OS FTTH/-/Windows 2000
キャリア/ISP/地域 k-opti.com ホームファイバー/k-opti.com/大阪府
ホスト1: WebArena(NTTPC) 13Mbps(4236kB,2.8秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 32Mbps(16870kB,4.2秒)
推定最大スループット: 32Mbps
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━??
しかし、モ板に書けなくなったんですが・・。
勘弁してほしい・・
155 :
名無しさんに接続中… :03/08/03 21:22 ID:KqDTrsxW
eoTVおわってしまいました・・・。くるのは、遅かったように思うけど、 おわるのは、はやかったような気がするなぁ・・・。 詳細不明らしいですが、いずれは、CSも追加されるそうです。 地上波デジタルは、どうするんでしょう・・・。STBとかを交換するのかなぁ ? それとも、地上波なくなるまで、しないのかな・・・ ?
156 :
ひまわり :03/08/03 23:26 ID:WnS4SMSZ
150GB毎月余裕で超えてるんですが・・・
150GBで制限なんてどこに書いてあるんです?
Winnyやってるとすぐ超えるのかな? ってか、契約したときに150G制限無かったんだし 契約違反にはなんないの?
あと、最近接続が不安定と言うか、 起動してから最初にネットに接続しようとすると10秒ほど待たないと 接続できない。また、一分ほど無通信状態が続くとまた10秒してからじゃないと 接続できないようになる。つまり自動的にWAN側と切断されて 再接続に10秒かかる、と。 ルーターのせいかと疑ってみてファームアップや再起動などしまくったんですが どうしようもありません。ダイヤルアップ並みにまどろっこしくてやってられません。 家には5台パソコンがあるんですがどれからも同じです。 ルーターはBUFFALOのBroadStaitonです。 場所は京都市左京区です。 どうしたらいいもんでしょうか?
>>154 規制解除されてるね。 モーヲタ復帰オメ
うぉぉぉぉぉぉぉぉぉ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! モー板書ける━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! と、言ってもあんまし行かないけど
>1ヶ月の送受信のデータ伝送量が150GBを超えたときは、最大通信速度を64kbpsに制限することがあります。 >その際はあらかじめお客さまへその旨通知します。 契約約款に載ってたぞ。
>>157 契約約款に文章として乗っているから、帯域制限されても文句は言えない罠。
漏れの場合、開通して約半年だが、毎月1T程転送しているが、
罰則を受けたことが無い。
まあ、制限掛けられたら、1年の縛りを終えた後、他社の光ファイバーに移るよ。
>>158 to
>>165
167 :
名無しさんに接続中… :03/08/04 14:30 ID:B6VRkt5i
>>166 毎月1Tって、速度が100Mフルだったとしても1ヶ月で1Tいくのかな?
まあ実際のとこ、100Mフルスピードってありえん罠。
>>167 100M(bit)フルだと、10秒で1G(bit)。
10000秒で1T(bit)。
80000秒で1Tbytes
1日は、60秒X60分X24時間で、86400秒。
平均、5M(bit)で通信したとして、20日で1T(bytes)いく
169 :
114 :03/08/04 20:26 ID:dy7zQsJM
無事に工事完了しました♪ FTTH初体験です、正直感動しますた(w
>164 eo家に申し込み、工事まではや10日。早々に2ちゃんに書き込もう としたらかけるときとかけないときがありました。確認君で IPを統計とりながら書き込みテスト重ねてみたのですが、かけるIPと かけないIPがあるみたいです。 うちの場合aaa.bbb.ccc.dddのccc部によって可否が。 (地域的なものと思いますが2種類有ります) 都度端末再起動さしてIP替えて確認君して統計とってまで2ちゃん書き込む折れって
>>170 リモホかわるのいやだったらルーター買えや。
>171 ??
測定サイト
http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/08/05 04:45:38
回線種類/線路長/OS FTTH/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 k-opti.com ホームファイバー/k-opti.com/-
ホスト1: WebArena(NTTPC) 32Mbps(9971kB,2.6秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 47Mbps(16870kB,3.0秒)
推定最大スループット: 47Mbps
コメント: k-opti.com ホームファイバーの平均速度は19Mbpsなのでかなり速い方です!おめでとうございます(下位から95-100%tile)
むぅ、こんなのが出てしまった。ここは、あんま参考にならないらしいけど、ちょっと驚いたのでカキコ。
でも、Radishとかでねえなぁ。30Mbpsいくかいかないかだ。。。
RBB todayは、40ちょい。。。しかし、夢の50台が近づいてきた予感ワクワク
>>172 ルータで接続すると、PC電源落としてもIP変わらない。
メルコのbbルーターで接続してますが、少し時間経つとIP変わります
複数のユーザで光を共用するんだから 制限あるのは構わない しかしだな、制限のうちの、今どれくらいかを見れるようすべきだよな。 まぁ、そうしたら、したで、制限まで使わないと損とか思って 不要なものものまで、アップダウンする奴がでてくるか。
177 :
167 :03/08/05 16:35 ID:5Zrv8C5H
>>168 なるほど。
ご教示いただきありがとう。
モデム⇔LAN間は100MBでリンクしてるのに LAN⇔WANは10MBでリンクしているのは、ワザとですか? 誰か同じ状況の人いない?
eo網内 速度計測結果 FileSize= 5.0Mbyte 1回目 43.3Mbps (0.922sec) 2回目 43.3Mbps (0.922sec) 3回目 42.6Mbps (0.937sec) 最高速度 43.3Mbps (0.922sec) eo網外 SPEED 2.0 (speed.rbbtoday.com) Date: Wed Aug 06 06:14:33 GMT+09:00 2003 Download : 40.04Mbps Upload : 36.73Mbps なにか調子悪い・・・
>>178 あーおれもそうなっているのかも、、、
えーっと調べてみるとMCの後ろに設定用の爪が何本もあるみたいですけど
手動設定してみたほうがいいのかな、
下手に設定するのも怖いけど
181 :
178 :03/08/06 18:21 ID:uar20IVz
>>180 一昨日の夜から急に10Mになった。すげー困る。
無駄だと分かりながらも、NICのドライバー入れ直したりしたけども変化無し。
これが規制なの?
設定スイッチの説明はモデムの説明書にあったね
うーむ、転送量控えた方がいいのかなあ。 取り敢えず一日の転送量を調べてみたいけど… 何かいいフリーソフト知ってる方いますか?
TCP Monitorは
185 :
178 :03/08/06 21:51 ID:xhgC84Cs
とりあえず今直ったぽいけど、Win2k上での表示は10Mでリンクしてます。 よくわからん
186 :
名無しさんに接続中… :03/08/07 01:46 ID:dzlvyzka
工事の電話マダコネ━━━━(゚д゚;)━━━━!! まだ申し込んで1ヶ月経ってないけどね
187 :
_ :03/08/07 01:49 ID:qHY9R6Jt
>>182 転送量過剰による制限はありえないっす。
多分ルーターじゃないの?
MCの後ろにそんな設定なんてないし。
eoな人に質問。 PCのスペックは言い出したらキリがないので とりあえずメモリ500以上つんでてダウソ15M以上出てる人に聞きたい。 ny使っててもネットするの快適かい?
>>188 わたしが使ってるMCは取扱説明書を見たところ
設定スイッチでリンクの設定をいじれるみたいです。
A501ってやつです。
____ ( ・> (____) ⊥⊥
>173
小生もチェックしてみた。
測定サイト
http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/08/07 20:34:02
回線種類/線路長/OS FTTH/-/Windows 2000
キャリア/ISP/地域 k-opti.com ホームファイバー/k-opti.com/-
ホスト1: WebArena(NTTPC) 29Mbps(9971kB,2.9秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 39Mbps(9971kB,2.2秒)
推定最大スループット: 39Mbps
コメント: k-opti.com ホームファイバーの平均速度は19Mbpsなのでかなり速い方です!おめでとうございます(下位から95-100%tile)
今の時間としては、ずいぶん速いね。
なにかルートの設定が変わったのかな。
他の計測サイトはそれほどかわらんようだが。
計測マン 測定時刻 2003/08/07 20:57:32 回線種類/線路長/OS FTTH/-/Windows 2000 キャリア/ISP/地域 k-opti.com ホームファイバー/k-opti.com/- ホスト1: WebArena(NTTPC) 7.6Mbps(1764kB,2.3秒) ホスト2: SAKURAインターネット 7.8Mbps(2244kB,2.4秒) 推定最大スループット: 7.8Mbps とかなっているが、実測は40MB超えているので問題無い。
>>193 実測ってなんか分からんが
どっちにしても40MBじゃなくって40Mbpsだね?
>>194 >実測ってなんか分からんが
余計な負荷の少ない環境での計測に決まってんだろ。FTPによる計測が主流。
自宅⇒会社間 データ50MB の送受信で40MB強出てるってことだよ。
>どっちにしても40MBじゃなくって40Mbpsだね?
40Mbpsって何だよ??あ?糞が
暑さが本格化してきたからね。
>>195 みたいのも湧くわな。
厨房でも最近は光使ってるのかよ ゼイタクだな
>>195 多分、お前の使ってる回線は、eoホームファイバーじゃないと思うよ。
>>195 40Mバイト秒って320Mbpsなんだけど
どんな回線引いてるんだ?
ほんととんでないなぁ
>>195 いろいろきいてみたい気もするが
台風の方が気になるので
やめとくわ
ほんととんでないなぁは とんでもないなぁ の間違いだった 訂正しておかないとあらぬ反応引き起こしそうなので 念のため・・・失礼しました
ああ、夏ですね。
40Mbpsも知らないのかよ??あ?糞が
209 :
名無しさんに接続中… :03/08/08 10:43 ID:0v+FCPrc
>>195 俺がインキンになったのもお前のせいだな。 あ?糞が
211 :
名無しさんに接続中… :03/08/08 14:14 ID:bHLzpS1v
>>195 の母親でございます。
息子の無知が原因とは言え、このスレの皆様には
大変ご迷惑を、おかけして申し訳なく思います。
年を取ってから、産んだ末っ子でして、
甘やかしたせいで、あのような無知で
わがままな人間になってしまいました。
しかし、息子の心のよりどころは、
2ch しかなく、こちらを追い出されてしまいますと
本当に、もう何をしでかすか、わからない状態です。
ぜひとも、皆様の心強い励ましで
息子を更正させていただきますよう
心よりお願い申し上げます。
195 には笑わせて頂きますた。 書くなら5MB/sと書かないと。 40MBだけ書くと、40MB/sとしか取れん。
213 :
名無しさんに接続中… :03/08/08 15:09 ID:1O6od15J
今この時間、なぜか鯖が不安定っす。
w 傍観してた。色々ゴメンな。 w
216 :
名無しさんに接続中… :03/08/08 18:08 ID:LSBot4Fz
>>195 ほんま・・たいふうみたいなやっちゃな
って。。。。。
あれ以来書き込んでるのは195以外
ええ気晴らしになったわ
そういう意味じゃ・・・・
最高のえんたーてぇ〜〜〜なぁ
かもね!最高のギャグありがと!
揚げちゃってごめん あ・。・・私今回の騒動のきっかけつくっちゃった194です。
>>193 からなかなかおもしろかった
またヨロシク!
今日開通した 申しこんでから13日早いなぁ 今日でZAQともお別れだ、5000円やるから早く回線外しにこいや!
>219 13日って早杉。読む限り光の穴違う所にしたのけ?ケーブルの穴と違うっしょ?
いや住んでる場所によってはそれくらいで開通する 俺もネットで申し込んで2週間で開通したし
eoTVみれるようになったらまじでZAQいらんなぁ・・・
ざくとは違うのだよ
eoTVなんですが
>>126 >【オプション】 約30番組から好みの番組を選択可能(1番組:500〜2,000円/月)
>【利用料金】 初期費用:30,000円程度(工事費用を含みます)
> 月額料金:3,000円程度(インターネットとセットで9,000円程度)
皆さんどう思われます?お得?
確定ではないのかもしれませんけど、目安としてどうでしょうか。
初期費用ってまた3万近くも取るのか?って思った。 でも衛星放送とか地上デジタル放送みたいに 別途チューナー等がいる放送が見れるならそれなりにお得なのか?
民放だけで十分
10月までに始めてくれんかなぁ。
228 :
名無しさんに接続中… :03/08/09 13:26 ID:A+fFHg7b
3,000円は、高く感じるなぁ・・・。WOWOWとかスターチャンネルの料金も 含まれていればいいけど・・・。あと、やがて始まる、地上波デジタルを 見れるようにしてくれるなら、いいのになぁ・・・。
測定サイト
http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/08/09 14:57:37
回線種類/線路長/OS FTTH/-/Windows 98 or Me
キャリア/ISP/地域 k-opti.com ホームファイバー/-/大阪府
ホスト1: WebArena(NTTPC) 5.0Mbps(1764kB,3.2秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 4.7Mbps(4236kB,8.3秒)
推定最大スループット: 5.0Mbps
なんてこった・・・(iДi)
231 :
名無しさんに接続中… :03/08/09 15:35 ID:YUCFUxmv
>>224 地上波以外で見たいチャンネルがいくつかあれば安いんじゃないかな。
WOWOWはチャンネル一つで2100円/月だし、俺が今スカパーで契約し
てる4つのチャンネルと基本料の合計が約3000円。内一つが1500円ほど
なんだけどねw
でも実際、テレビをそんなに見まくるほど暇なやつってそんなにいない
んじゃない?
>地上波放送10ch、BSデジタル放送10ch、CSデジタル放送25ch
45ch分の番組表をチェックするのも面倒くさいしね。w
3000円は安いと思うんだけど、インターネット代を含めて考えると高いなぁ
>230 テンプレ読まれました?
BSデジタルとスカパーのチューナー持ってるけど 地上波は受信状態が悪過ぎて3年近く視てない eoテレビ導入したいけどネット料金合わせて月9000円はキツイなー
235 :
名無しさんに接続中… :03/08/09 21:12 ID:HBmLHFEn
eo-netTVは本格開始する頃から地上デジタル放送に対応してほしいね でも地上デジタルに対応するSTBが出るのかな?
>>235 /⌒⌒γ⌒ 、
/ γ ヽ
l γ ヽ
l i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
| | | |
ヽ / ,へ ,へ ヽ./
!、/ 一 一 V
|6| | .|
ヽl /( 、, )\ ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ヽ ヽ二フ ) / < 結構見えてるやん
丶 .ノ \______
| \ ヽ、_,ノ
. | ー-イ
地上波10chということは 総合・教育・MBS・ABC・KTV・YTV・TVO・SUN・KBS、あと1chはどこなんだ? できれば関西の地上波局全局送信してほしいな
239 :
:03/08/09 23:21 ID:cQXiJmpS
>238 大阪の局より東京のキー局を送信してほしい
>>239 は権利やスポンサー等を考慮しないDQNの我侭なので放置して下さい
月厨発見! つーかチューナー買えよ
俺はDVDで我慢するぞ
244 :
名無しさんに接続中… :03/08/10 06:49 ID:EZNyCKZ1
TZ-DCH300だったら、地上波デジタルも見ることができるらしい、です。 いまの、TZ-DCH250では、たぶん無理なんではないかと・・・。
そういえばeoTVってテレビのどの端子に繋げるのですか? うちのテレビ普通のビデオ端子しか無いんですがいけるのかな?
>>245 ビデオ端子があれば大丈夫ですよ
しかしハイビジョン画質を楽しみたいのならD3もしくはD4端子付のテレビが必要
247 :
名無しさんに接続中… :03/08/10 10:30 ID:liwaKYWC
あまりに遅いのでサポセンにゴルァ!したら、きんでんが来て光ファイバ繋ぎなおしてくれた。 そしたら一気に速度向上!各測定サイトの統計でも上位の速度になったYo! 遅さは単なる施工不良だったみたい。 サービス開始初期の頃に導入したのに、工事品質も低かったんだろうね。 やっぱ、K-Optiは、リンクアップだけで試験OKとせずに、きちんと損失等計測すべし。
248 :
名無しさんに接続中… :03/08/10 12:43 ID:XMRbaOUu
>>247 当初はどのくらいの速度が出ていたんですか?
>>247 ここにいる人たち(社員もいるかな)が、遅いのは全部ユーザーの設定のせいだといってるからね。
貴方みたいに、電話する人は少ないんだろうなぁ。
ま、最低限のこともしないで、電話する人が出てくるのもどうかと思うけど。
まぁ、速度が、これだけしかでねーといってる人を頭ごなしに、お前の設定が悪いんだよとかいわないこったな。
上みたいな例は稀だと思うけど。
>>250 光にしたのに速度が出ないぞ!ゴルァ!
工事ミスじゃねぇのか?
↓
光ファイバーの接続不良を疑うのは最後。
ゴルァ電する前にテンプレ見て設定汁!
と過去スレで何度も出ていると思いますが…
>247 一件1000円で結線しとんねん そこまでやってらるか〜〜 とか言われそう・・・
だからどんくらいの速度なら訴えでるのがいいのかその指標が知りたいんだYO! 上り下り10Mいかないくらいか?それとも1M?そんな状態もありうるのかよう 昨日の台風でちょっと遅くなってる気がするんだよお( ´Д⊂
>>251 >ま、最低限のこともしないで、電話する人が出てくるのもどうかと思うけど。
と書いておいたんだけどね。
255 :
名無しさんに接続中… :03/08/10 20:47 ID:PmF/xTrn
1.アンチウイルスソフツをアンインスコ 2.OS標準接続ではなくRASPPPoEをインスコ 3.CPU1.5GHz以上をインスコ すれば、網内80〜90MB/sは出るでしょ。
256 :
名無しさんに接続中… :03/08/10 20:48 ID:PmF/xTrn
>>247 初期のエリアで今頃電話?何か話が変だけど。1年以上我慢してたの?藁
258 :
247 :03/08/10 23:37 ID:liwaKYWC
>>257 速いPCも持ってなかったから、まぁこんなもんなのかなぁと思って使ってたんだけど、
ある日ついに光側がリンクダウンしてしまって。
で、電話したというわけ。
リンクダウンする前は5Mbpsそこそこで、かつ、Webを見ていてもなんとなく
引っかかるような感触があったり、画像が欠けたりすることがあった。
たぶん、パケットロスで再送が頻発していたんだと思う。
259 :
138 :03/08/11 00:18 ID:eNQByIWv
>>258 それ、うちとまったく同じ現象だな
それにうちも初期開通エリアだし、他にもありそな予感・・・
ただ、自分とこの場合は変電所側にある機器の故障とか言ってたが。
260 :
名無しさんに接続中… :03/08/11 03:56 ID:6DC58LM3
なにやってんだ!もうかれこれ30分もおちてるじゃないか!
261 :
proxy215.docomo.ne.jp :03/08/11 03:58 ID:XtrO4iOv
携帯からしこしこ書き込んでるけどいつになったら復旧するの?
262 :
proxy212.docomo.ne.jp :03/08/11 04:00 ID:QuQQQzjw
だれか軽おぷちのサイトみてきてくれないか?
>>260 どこに住んでるの?
eoホ−ムファイバ− サービスの一時停止について
1. 停止日時
平成15年8月11日(月)午前3:30〜午前4:00(30分間停止)
(上記時間帯において、インターネットが接続できなくなります。)
<8/10(日)深夜〜11(月)早朝にかけての作業となります。>
2. 停止地域
京都府京都市右京区・下京区・左京区・上京区・西京区・中京区・東山区
南区・北区、綾部市、亀岡市、舞鶴市、福知山市、船井郡園部町・八木町
、福井県小浜市、遠敷郡上中町の一部
264 :
proxy219.docomo.ne.jp :03/08/11 04:17 ID:1OfyiOOa
>>263 羽曳野市だよ。エリアにも入ってないみたいだし、四時すぎてるのにまだつながらない
webのサポートページ見たらありました。 該当地区の人にはメール来てないのかな。 1.工事日時 開始日時:平成15年8月11日(月) 午前3時00分 終了日時:平成15年8月11日(月) 午前3時30分 2.影響 上記時間帯に於いて、30分間通信断が発生します。 3.対象 大阪府羽曳野市・河内長野市・堺市・松原市・大阪狭山市・ 大阪市平野区・藤井寺市・柏原市・八尾市・富田林市・ 和泉市・南河内郡河南町・千早赤阪村・太子町・美原町の一部で、 eoオフィスファイバー・eoホームファイバー・eoメガファイバー・ eo64エア・eoメガエアをご利用のお客様 4.工事内容 eoネットワーク設備工事のため あと、障害情報見たら結構あるね。
266 :
proxy202.docomo.ne.jp :03/08/11 05:07 ID:79lT4sRl
>>365 れすありがd
三時から三時半って…
つかえなくなったのが三時24分、それから丸一時間つながりませんでした。もう寝ます。起きたら治ってたらいいな。
268 :
名無しさんに接続中… :03/08/12 10:27 ID:hM1a9B/j
ぶっちゃけ、eoTVどう思う ? 突然の打ち切りはあまりに不自然。 アンテナの接続を戻しただけで、機器や配線を撤収しなかったのが、また、意味ありげ。 このままだと、顧客がCATVへ逃げていくにのに、中途半端なまま、公式発表がないのも不自然。 再開して、本スタートするにしても、半年以内には、ないかなぁ。
269 :
名無しさんに接続中… :03/08/12 12:58 ID:Os87g9/b
eo-netTVについては、アンケートで金額に探りを入れていたから、近いうちに なんかあるんじゃないかと。
270 :
zaq :03/08/12 17:59 ID:ogd7awVL
eo-Phoneの通話音質はどうよ?
271 :
名無しさんに接続中… :03/08/12 19:44 ID:d8PqJ+Fv
転送量150GBで64kbps縛りの記述がHPから消えてるような… 制限無くなったと見ていいのか?
272 :
名無しさんに接続中… :03/08/12 19:59 ID:MQrWXu1Y
↑ なに、制限がなくなったのか。 だったら、入いろうかな。
この前のアンケートに150GB制限はやめれって書いた人が大勢いるはず。
>>268 個人的にはeo-netTVはサービス開始時から地上デジタル放送に対応してほしい
あと関西のNHK・民放を全局送信してほしい(関西全域ののテレビ局は12ch分でちょうど埋まる)
>>270 個人的には音質が悪いと思ったことは無い
早いとこKDDIと相互接続してほしい
050番号の発行は秋ごろになるのかな
当初は夏に一般回線からNTT網からIP電話にかけることができる予定だったのに
やはり毎度のことか?
>>271 >1ヶ月の送受信のデータ伝送量が150GBを超えたときは、最大通信速度を64kbpsに制限することがあります。
>その際はあらかじめお客さまへその旨通知します
まだあるぞ約款に
276 :
名無しさんに接続中… :03/08/12 21:21 ID:d8PqJ+Fv
ぬかった…やっかんのページかよ 危うく乗り換える所だった 前は料金コースのページに書いてあったのに
277 :
名無しさんに接続中… :03/08/12 22:35 ID:K70bCqTA
>>274 >当初は夏に一般回線からNTT網からIP電話にかけることができる予定だったのに
NTTが10月以降にできるようにするらしい。
やったー。ついに家の前にケーブルグルグルきたよ。ヽ(´▽`)ノ
279 :
zaq :03/08/12 23:16 ID:ogd7awVL
>274 KDDI他とADSL業者と相互接続する予定なのですか? って事はKDDIと提携してる所もOKになる感じ? K-OptiかKDDIに迷ってるんですよね。 K-opti:ネットフォンの端末買取だしね。 KDDI:障害多そうだし
測定サイト
http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/08/13 00:09:29
回線種類/線路長/OS FTTH/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 k-opti.com ホームファイバー/k-opti.com/-
ホスト2: SAKURAインターネット (6008kB,3.8秒)
推定最大スループット:
コメント: k-opti.com ホームファイバーの平均速度はなので標準的な速度です。(下位から50%tile)
なんだこりゃ。最近、上がり50Mbpsくらいでてたのが、30Mbpsくらいしかでないし、なんかおかしいなー。
>>278 (^▽^)おめでとうゴザイマース
俺も早く来ないかなー
eonetからport135にアクセス大杉。 ちゃんと対策しろよなぁ。
>>278 ニビル星のマルカによる失禁ぐるぐる攻撃のうたがいがあるぞ。。。
きよつけれ!
>>282 多いよな。漏れなんか感染したぞいw
とりあえず、再インストですげー快適。なんだコレ
一時間で50件くらいアクセスあるよ・・>eo
感染者=攻撃者 ちゃんとセキュリティホール塞いどけよ
鯖を立てられるように規約変更して欲しい
287 :
名無しさんに接続中… :03/08/13 16:59 ID:iIXPfk3W
またつながらん!ちかごろひんぱんにつながらん!
290 :
名無しさんに接続中… :03/08/14 10:31 ID:M5seFgwy
インターネットでハイビジョンが見たいぞ。
>>286 あれ固定IPなら鯖設置OKって書いてるから、
ようは、非固定IPならIPがコロコロ変わるから、
鯖は運営できないとeoは思ってるのだと思われる。
だからDDNSとか使ってるなら非固定IPでも鯖は立ててもいいかと。
>>290 PC上で見る程度ならハイビジョンにする意味はなく、
大画面TVで見るほうがいいと思うけど
インターネット経由にしてなんかメリットあんの ?
光経由(eo-netTV)でって事 ?
ハイビジョン(720p?)を表示できるテレビを持ってないが PCのモニタなら表示できるってことか?
294 :
名無しさんに接続中… :03/08/14 16:48 ID:2DxJura2
>>282 今朝の3時頃から、パタっと無くなったんだけど、
プロバイダ側で規制したのだろうか?
レベル低っ!
>>295 レベルが低い話は、いけないと?
ちょっと知識があると、使いたいんだろうなぁ。夏厨は。
どこで習ったのかな?小学校かな?
298 :
294 :03/08/14 17:12 ID:2DxJura2
すまん。iptables書き換えたときに間違えてた……
なおしてみると、がんがん、きまくってた。
>>295 レベル低くて申し訳ない。
俺はてっきりeoがレベル低いのかと思ってた
なんだ
>>295 の知能指数が低いだけだったのか
300ゲット
301 :
山崎 渉 :03/08/15 15:20 ID:UOqLjees
(⌒V⌒) │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。 ⊂| |つ (_)(_) 山崎パン
Blasterのメール来てたけど、Win98でも感染だけする亜種出てなかったっけ 今はまだ感染しかしなくても、無視しちゃ駄目だろ
303 :
名無しさんに接続中… :03/08/15 23:01 ID:eHSLlilM
age
304 :
名無しさんに接続中… :03/08/16 00:58 ID:VXmUK72h
ルーターはやっぱりopt90が一番いいの?
>>304 opt90はUPnP非対応なのでその辺よく考えた方がいいです
UPnP使わないのなら問題ないですが、使う可能性があるならダメですね
転送制限くらったみたい?
>>308 どのくらい転送してたのか、参考までに教えてちょ
制限される時は事前に連絡来るんじゃなかったか?
>>308 まずはfusianasanをしろ。
話はそれからだ。
よかったな
>>308 物凄い勢いで釣れて
みんな転送制限にビクビクしてるんだね
316 :
308 :03/08/17 14:59 ID:RJK7eIdt
大量〜♪
>>315 >みんな転送制限にビクビクしてるんだね
そりゃそうだろ。。。
>>315 全然。むしろちゃんと制限してほしいくらいだよ。
導入当初は速かったのになぁ。
>318 自分は去年5月開通したが、 あの頃より対外接続が良くなったし、今の方がずっと速いと感じる。 つぅか、遅くなる事なんかある? だいたい、基本的に転送量制限は業者対策でしょう。 …とは過去スレで言われていますよ。
320 :
名無しさんに接続中… :03/08/17 20:49 ID:7gnH9QSG
>>292 PCのIEEE1394とプラズマテレビを繋いで
インターネットでハイビジョン!を夢見てます。だめ?
321 :
名無しさんに接続中… :03/08/17 21:08 ID:ES76tXiu
>>319 だよねぇ。
自分が使っている1.5GHzのショボイPCでも
網内平均90M弱出るからなぁ。
まぁ、上りはその半分も出ていないみた
いだけど。
>321 1.5Gでショボイって… ウリのペン133のw95から見たら一寸法師のおわんと マンギョン位の違いがあるニダ
申し込みからかれこれ1ヶ月。 とりあえずセットアップマニュアルだけが送付されてきた。 工事まだかな…
325 :
名無しさんに接続中… :03/08/18 23:22 ID:l8JNFk5Y
>>322 ワラタ。
でも、Win95の133は光ファイバーを
楽しむには余りにもアレじゃない?
この際パーツをアップグレードして、
せめて工作船くらいにはなりませう。
326 :
名無しさんに接続中… :03/08/19 00:19 ID:2Tkj44B1
取りあえずルーター買えば?
327 :
:03/08/19 00:44 ID:VEzd0JPA
>>322 最低、P3の1GでNT系のOSじゃないとファイバーが可愛そう
329 :
名無しさんに接続中… :03/08/19 11:52 ID:60zi+BNd
BBitも1000Kなんてカスみたいな映像流してないで、 ハイビジョンを流せ。RGB接続したプラズマで見るから。 ハイビジョンのソフトはまだどこにも売ってないから、 利用者は沢山居ると思うぞ。
330 :
322 :03/08/19 16:17 ID:8ceTe7c9
測定サイト
http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/08/19 16:12:43
回線種類/線路長/OS FTTH/-/Windows 95
キャリア/ISP/地域 k-opti.com ホームファイバー/k-opti.com/大阪府
ホスト1: WebArena(NTTPC) 2.0Mbps(758kB,2.9秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 2.3Mbps(974kB,3.6秒)
推定最大スループット: 2.3Mbps
コメント: k-opti.com ホームファイバーの平均速度は
19Mbpsなのでとても遅い方です。設定や回線、ネット
ワーク機器を見直してみてください。(下位から0-5%tile)
思ってたより早かった・・・大阪市の帆船「あこがれ」くらいの
スピードは出てたニダ!
すんません、漏れはホームファイバーでK6-533を98SEで使ってます。 こないだ粗大ゴミをあさっていたらSIMMの32Mを見つけたので拾ってきますた。 これで128Mに増設しますた。 当時ADSL8Mは厳しいといわれたところに住んでますんで、eo選択肢が無かった。
333 :
名無しさんに接続中… :03/08/20 17:07 ID:iAn21BK3
今日webで申し込んだが、エリア検索を見てみたら 赤の斜線の地域で、「申し込み受付開始から工事まで 2ヶ月程度かかります」って書いてあった もっと早くならんか?
>>333 ここで言っても仕方がない。
でも、新規エリアでもない限り、最近早くなってるよ。
期待しないで待て。
申し込んでから1ヶ月経過しても工事の電話無いから 最近は仕事の帰りに車の中から家の近所の電柱チェックが日課 今日も案の定グルグル来て無いなぁって(´・ω・`)ガッカリ・・・してたら 家の真ん前の電線にグルグルキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
昨日ぐらいから断続的に接続出来ない事があるんだが うちだけ? ひょっとしてウィルス…(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>>333 同区域内にすでに導入された地域のある場合、そこを引き合いに出して
ひたすら電話すること。ただし田舎の一軒家で無い場合。
そして、できれば近所の方(同じ方角に面する道路の)にも
小渕を薦めて『町内の米米さんも○○さんも大いに興味を示しているので
とりあえず早くしてくれないとフレッツに逝ってしまうよ〜』とお願いしまくる
↑(同じ方角の道路に面する)
339 :
名無しさんに接続中… :03/08/20 21:33 ID:5rQu11F4
>>333 赤のエリアは新規エリアだから色分けしてあるんだぞ。
>>69 遅スレでスマソ。使ってまつ。
おたっくすの新型につないでまつが、通話音質はとてもきれいでつよ。
PCが古いので速度は25Mbps程度しかでていませんが・・w
過去スレでeo−TV試験終了の経緯、読みました。
ホームページの発表もまだみたいなので、8月末以降のマルチセッション対応が心配でつ。
小渕は、個々にサポートしてくる方は親切なのでつが、官僚体質的スピードのなさみたいなものを感じるときがありまつ。
341 :
名無しさんに接続中… :03/08/21 18:16 ID:eSAkTcZV
1年以上、k-opt使って、よそへ変わった人いるの? 長期利用者に、愛の手を! 解説 愛の手は、割引のことです。 ハハハ
6000円で高いだと? 贅沢言うな!
>>341 同意。周恩来だったかも「古い友人を大切に」とか言ってるし・・w
回線はあくまでもプラットフォームであってそれ自体だけでは何もできないわけだから・・
将来的には、3000円/月くらいにして、もうけは魅力的な有料コンテンツで稼げばよいと思う。
344 :
名無しさんに接続中… :03/08/21 22:54 ID:EBetBG2T
eonetTVモニター中断中だがスターチャンネルの9月号チャンネルガイド誌が 届いた・・・むなしい。 いったいいつ頃再開するのかなあ。
月額が高いうえにバックボーン細いから速度遅い まるでZAQだ
ZAQはバックボーンが遅いんじゃなくてアクセスラインで混どるんだな
>>346 君は今、川に流れてるうんこに触れた。
普通、汚い物が流れてるのを見たら
速く流れていって欲しいと心の中で見ないふりする。
う ん こ に 触 れ ち ゃ 駄 目 !
コンテンツ全部無くして月額安くしてほしいよ・・・。
FTTH+プロバイダの月6000円が高いとか言ってる奴が 有料コンテンツに払う額などたかがしれてるだろ そんなもんで、稼げるかよ
携帯みたいに年割とかどうですか、小渕さん
最近、真っ昼間に不意に接続きれるんだが。。。 感電はいったい何をしているのかと(以下ry
いや、俺はTVサービスが始まったらサービス受けようかなとちらと考えてたり ケーブルとか何にも入っていないんすよ
355 :
名無しさんに接続中… :03/08/22 22:53 ID:OwHYQhmn
>>342 1年前から 実用になるものとしてほとんどサービス向上のない
eoホームファイバーは、6000円のままじゃ高すぎる。
どう考えたって高すぎるよ。
1年縛りが解けたので、工事料無料だし、とっととBフレッツにかえまっさぁ。
ホットスポットも実用的だし、コンテンツも豊富だし、プロバイダーも安い
ところから充実したとこまで選び放題。
K-opti終わったね。
「フィルタリング転送機能」と 「メール受信拒否機能」ってのが無料なのか。 便利そうだがeoのメールアドレス使ってない。
今までこのスレでは「Bフレに乗り換えるぞ!」との書き込みは見るが、
後は音沙汰無しなので
>>355 はeoとの違いをレポートするように。
漏れはもう、NTTの線は使いたくないから、 乗り替えるとしたらUSENだな。 電電公社にはウンザリ。
359 :
名無しさんに接続中… :03/08/23 00:25 ID:OVx38K4b
>>357 それは、極悪 1年縛りがあったから。
一番乗りで呪縛が解ける人も7月からだろう、、、
俺は親切じゃないから、お前が、Bフレスレに来い!
Bフレって2階以上引けねえじゃん その時点で俺にとっちゃ論外となる
>>359 去年の5月くらいから開通してる香具師もそこそこいると思うが。
俺も5月中に開通したし。
>>350 痛いところつきまつね。
でも、YBB限定なのでだめでけど
2003年8月5日から2003年9月8日まで
料金 ・1作品見放題パック 未来少年コナン(26話) 1,980円(税別)/30日間
なら、映画1回分とたいして変わらないし払ってもよいかなと思った。
1980円×10万人=約2億円
K-optiは、きちんとしたコンテンツサービスを提供できるところと組んで帯域幅を生かせるサービスを始めるべき。
今のままなら、(2ちゃんとか)一般のネット利用では、月額が高く開通に手間がかかるだけの時期尚早のサービスだったということになってしまう。
364 :
名無しさんに接続中… :03/08/23 07:46 ID:uEQfl9iB
>>355 Bふれっつのコンテンツが豊富?!例えば?
eoの値段が高いってBふれっつの方が・・・
>>364 355じゃないけど、
プロバイダを選べるから、そこがしっかりコンテンツサービスをしてくれたら・・という意味では。
So-netとか、SONYがコロンビア映画持ってるし・・
コンテンツ?ハァ? んなもん世界中に有るだろうが! 自分で探せよ。
家んとこのマンションでは LAN這わせる!その料金は全てこちらで負担します! って、条件だしてきた。 eoも必死なんですね。
368 :
名無しさんに接続中… :03/08/23 19:10 ID:VcOuE4F/
>>367 普通の理事会はおプチとBフレ両方呼んでプレゼンさせる
値段も全然ちゃうで〜
369 :
健康に気を使っています :03/08/23 21:13 ID:aEcB1th8
370 :
名無しさんに接続中… :03/08/24 02:09 ID:h9Zz8Rwj
>>366 インターネットインフラが、100Mに対応していない状況の
世の中でFTTHを活かせるコンテンツをどこで探せと???
「今」楽しむためにはBフレッツで利用できるBROBAのような、網内で
利用できるコンテンツがないとダメだろう。BBitは、あれに比べても
あまりにも貧弱すぎる。K-OPTIは、IP電話にしろ、ホットスポットの
利用場所にしろコンテンツやサービスの提供があまりにも遅すぎる。
この会社の姿勢から見ると何年たっても、世の中の先進企業からは、
遅くて貧弱なサービス提供しかできないから、ユーザーの不満は拡大
する一方だろう。特にFTTHを使うような先進ユーザーに見放されつつ
あるとは、思わんか?
今すげー重くないですか? 地域は大阪の泉州です。
373 :
名無しさんに接続中… :03/08/24 16:47 ID:zdA1C3uR
1年以上の長期利用者には、本気で割引き考えてくれよ。
>>373 とりあえづ大阪ガスにでも網参入をしてもらえば必然と
値段が下がってくのかも…ハピープラスファイバープランみたいに
土管に併走してる管つこて
関電のお偉方がいつまでも親方日の丸的な考えで後でいつか
『ミスった〜』と思わなくてもいいように若手の中からいい
意見が出ればオプチンももうちょっとよくなるかな…
サポートのアニキと話してたらプロキシのこと知らんかったですよ…
375 :
名無しさんに接続中… :03/08/25 00:22 ID:V/buLVaO
MCのLINKランプ消えかかってて、リンク確立しないよ・・・・ サポには電話で原因の究明と対策をお願いしたけど、 いつになることやら・・・ 電話で伝えたのが先週金曜日。 今週中に返事があればいいなあ。 繋がんないのに課金されたらいやだなあ。 復旧まで1ヶ月待てとか言われたらNTTにビーフレッツ申込から何日で 開通するか聞いてみよう。 こないだ近所でKCNが架空工事やってたときにケーブル折りやがったのかな〜
1年縛りなくなっても 長期割引しないんなら乗り換えるとか、 出来もしないくせに、なんか、貧乏人必死だね。 プロバイダ込で6000円が高いと思うんなら YahooBBにでもした方がいいよ、マジで。 もっとも、インターネットやる前に マトモな仕事した方がいいって。
さっき数分繋がらんかった
>>372 サービスのタイプは何ですか?現在4階に
住んでいて今であきらめていたのですが…Bフレ。
↑今で→今まで
380 :
372 :03/08/25 05:47 ID:VG0c0LOz
>>378 ファミ100です。電話の配管を通すとか、
ベランダ直でエアコンの通気孔などからファイバ通したりとかできるみたいですよ。うちはベランダ直です。
>380 最近のクーラー取り付けは配管を本体で隠匿する場合が多いので 取り付け時セパレートしてもらったほうがよいですな
382 :
378 :03/08/25 11:24 ID:bFeVOi+x
>380 レスありがとうございます。そうですか、 それだったら一度みかかに相談してみます。
>>370 禿同。言いたいと思ってたこと全部言ってくれたw
ボイスルータ、マルチセッションのためのハブおよびルータ、工事費、導入までの時間というコスト(
>>376 じゃないけどYBBなら不要なコスト)をかけたわけだから、それに見合うタイムリーなサービスがほしいと思うのは当然の権利。
もし、それができないなら、手間と初期コストがかかるが安定して速いだけの回線として価格を下げるか、サービスの得意な企業と提携すべき。
ただ、日本のプロバイダ業界全体が、YBBみたいにコンテンツサービスを囲い込む方向にいくのは、あまり(特にK−optiにとっては)好ましくないと思う。
385 :
名無しさんに接続中… :03/08/25 21:44 ID:frwq1kMa
ついにマルチセッションサービスが有料となるか。 月額費用がどんどん上がっていく。
>>384 禿同。言いたいと思ってたこと全部言ってくれたw
>>383 「タイムリーなサービスがほしいと思うのは当然の権利」
ではなく、単なる自由。どうぞ、好き勝手に思ってください。
メニューと約款に従って提供されるサービスに納得し、
契約したのでメニューに提示された料金を払うだけの事。
我々が声を上げるべきときは、メニューの内容が落ちたとき
あるいは値上げされた時だ。
現行のメニューの内容で不満があるのは、契約時の選択ミス
少々勉強代ははらったが、今からでも辞めれば済む事。
387 :
名無しさんに接続中… :03/08/26 00:57 ID:yJ+81T/F
>>386 3ヶ月も経てば別世界のIT環境の世の中に生きていて
お前の脳みその中身には「進歩」という言葉は無いのか?
お前の脳みそだと、きっと300年経っても日本の憲法は
変わらないんだろう!
test
389 :
名無しさんに接続中… :03/08/27 01:07 ID:QKwLOMrs
おいふざけんな書き込めねえぞ
391 :
名無しさんに接続中… :03/08/27 08:58 ID:Zycm91zw
TEST
392 :
名無しさんに接続中… :03/08/27 10:54 ID:2zC7z05P
永遠に鯖規制しといてくれ(藁 ZAQとなんら変わりないプロバだ
ZAQとはあきらかに速度が違うよ それより早く書けるようにしてくれ
ヽ(`Д´)ノウワーン!!!!プロバイダ変えてまだ5日なのに…
●買え
てすと
てす
399 :
名無しさんに接続中… :03/08/27 20:03 ID:D2mGB6H5
規制いつまで 続く?
400(σ^▽^)σゲッツ!!
急に静かになったけど、「規制」とかのせいなの?
402 :
バケ :03/08/28 07:43 ID:TGkRgUlu
規制解除されますた
おおっ書き込めますた
はー。辛かったよ。 IPアドレスから地域だけでも絞れないのか? 中学生に光回線使わせるな!
405 :
名無しさんに接続中… :03/08/28 09:01 ID:gkwQwXxB
あ、書ける様になったんだ。やった
TEPCOみたいに最強にしてくれ KEPCOの力を見せてやれ!
記念パピコぉぉおぉぉ
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | 直った | |________| ∧∧ || (´∀`)|| / づΦ
記念ぱぴぷぺぽ
FOX(・∀・)カエレ
412 :
:03/08/28 15:27 ID:j3yI06B0
test
413 :
:03/08/28 15:27 ID:j3yI06B0
↑書けた〜!!!!!!!
>>411 FOX HOUNDさんいましたら私のほうへご連絡くださいませ
415 :
FOX :03/08/28 16:07 ID:C0vwtN4N
帰る(´・ω・`)
FOX HOUNDさん皆さんあなたをお待ちです、心配しております。 至急ご連絡をください
あのIPはeo64だろ。
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | 直った | |________| ∧∧ || (´∀`)|| / づΦ
419 :
名無しさんに接続中… :03/08/28 22:33 ID:80wFzbV5
今網内速度測ったら、 1回目=92.8Mbps(0.431Sec) 2回目=90.7Mbps(0.441Sec) 3回目=90.9Mbps(0.44Sec) だった。
網内いくら速くてもなあ
421 :
:03/08/28 23:58 ID:CZ2yd7wd
網内遅くてもいいから同じくらい外で出てほしい。
>>421 じゃあ規制受けて64Kになれよ。
網内網外同じ位でるよ。
424 :
名無しさんに接続中… :03/08/29 11:51 ID:EcmUUMzu
>421 網外40Mbbs出ればこんなもんじゃないの??
425 :名無しさんに接続中… :03/08/29 13:21 ID:dXZiWJ0v
>>424 どこの掲示板?
megabbs
>>423 しかしこの屁理屈には人柱誕生という素晴らしいメリットがある。
/⌒ヽ 最近、話題が無いぞと、 / =゚ω゚) / / ̄ ̄ ̄ ̄/ __(__ つ / NEC /___ \/____/
,へ、 /^i | \〉`ヽ-―ー--< 〈\ | 7 , -- 、, --- 、 ヽ / / \、i, ,ノ ヽ ヽ | (-=・=- -=・=- ) | / < / ▼ ヽ > 、 く彡彡 ( _/\__) ミミミ ヽ ボリボリボリ・・・ `< | / ミミ彳ヘ > | /| | / \ / // | | )) 7 \ | U .U /
431 :
名無しさんに接続中… :03/08/30 09:41 ID:mrrZpnEk
現状に不満、と言うか、希望を言うと叩く香具師が多いね。
コンテンツにしても速度にしてもそう。
コンテンツ=多く、速度=早く、料金=安く、が普通の感覚だと思うがね。
>>384 ,
>>386 を読んで反吐が出そうになった。
>コンテンツ=多く、速度=早く、料金=安く、が普通の感覚だと思うがね。 餓鬼の感覚だと思うが…
いや、勿論「コンテンツ=多く、速度=早く、料金=安く」で良いんだけどさぁ〜 まぁ、2chだし。世間知らずが反吐出そうになるのはしょうがないな。
435 :
名無しさんに接続中… :03/08/30 15:36 ID:zn64Ya49
>コンテンツ=多く、速度=早く、料金=安く なんにしてもそうであるにこしたことはないってことでしょ。 で、そう言うやつらを批判するやつらは今でもそれなりに良いのに 贅沢言うなって感じなんでしょ。 「良い」ってのに難癖つけられそうだから言っておこう。下には下、上には 上があるから何と比べて良い、悪いと思うか、それも人それぞれ。例え ばISDNで速度に不満があった人とかからしたら良いと思う人もいるで しょう。 嫌ならやめろって意見はどうかと思うね。人それぞれいろんな事情が あるから簡単にいかないんでしょ。簡単にできるならさっさとやるって。 だから今 使ってるプロバイダがもっと良くなってほしいって思うんでしょ。
436 :
名無しさんに接続中… :03/08/30 15:40 ID:zn64Ya49
>>436 みたいな言い方するのも稚拙で子供な性格丸出し
だと思いました。
438 :
名無しさんに接続中… :03/08/30 15:54 ID:wPYq5rYQ
>>432 や
>>433 は自分らが批判されているとは
夢にも思ってないんだろうね。(w
今は「光ファイバー」って威張ってても数年後に
どうなってるか分からない。条件は時間と共に変わるからな。
そう言う希望をプロバイダに伝えて改善を促すのも
ユーザーの大切な仕事じゃないかな。
ムチャ言うユーザーもいるだろうが、企業はそう言う
ユーザーの声を適切に振り分けて、出来るだけ取り入れ
ユーザーの確保に努力する。それが正常な姿だとおもう。
今のままで良いじゃないか、では何も良くならない。
このスレきもい
440 :
名無しさんに接続中… :03/08/30 21:43 ID:ug6hE6AI
>>432 や
>>433 のような奴らは、一般のeoホームファイバーユーザー
の感覚から大きく外れた事しか言わないよ。
こいつらが、K-optiの擁護をする意見しかいわない理由は、はっきりしている!
こいつら、K-optiからリストラされまいとココで張り切っちゃっている
社員様だよ!
サービス向上に取り組まないで、こんなとこでガンバっているから
リストラされちまうことにいい加減気づけよ!
442 :
名無しさんに接続中… :03/08/30 22:22 ID:ug6hE6AI
>>441 うひゃ、即効釣れました。
ますます、怪しい!
やっぱり、普通の消費者がこんな事言わないって!
>>342 6000円で高いだと?
贅沢言うな!
443 :
名無しさんに接続中… :03/08/30 22:44 ID:ug6hE6AI
もう一言、、、 あのぉ、関電関連会社として大いに期待してるわけですよ。 この会社に他社並みのサービス向上努力の意思があればなぁ とつくずく思うわけです。 お役所根性が抜け切らずにIT産業に関わるのは、迷惑だから 止めてください! 潜在能力を活かしてタイムリーに先進サービスを提供しさえすれば 6000円なんて納得価格になるんですから!
加入したときはeoしか選択肢が無かったが 今加入するとなるとeoを選ぶかわからんな。
バックボーン細すぎ・・・
ルーターかまして、網内では時間問わず40Mくらいでるけど
RBBで計ると昼は↓↑とも20Mくらい
が、今の時間は
↓4.58M ↑595k
http://bbfastweb1.systeminfinity.net/ だと、少しましで、この時間だと
下り通信速度 (ダウンロード・スピード) 7577 Kbps
上り通信速度 (アップロード・スピード) 5087 Kbps
ADSL並で砂。
もう、アホかと・・・・
446 :
:03/08/31 01:26 ID:J14clOpf
◆ [お詫び] 21時〜23時頃までspeed.rbbtoday.comのサーバにおいて、 障害が発生しておりました。利用者の皆様にはお詫びを申し上げます。
>コンテンツ=多く、速度=早く、料金=安く 夢のようだな。 で、それは具体的にどこの会社が実現してるのかな ? もう具体例がないのは無視していいんじゃねぇか。
ウリナラのYahooではとっくに実現してます
450 :
名無しさんに接続中… :03/08/31 05:19 ID:BCg3/U8F
>>448 リストラされぬよう今日も、ご苦労さん!
じゃ、eoホームファイバーでできて、Bフレに無いものを教えてくれ!
やる気ないなら、とっとと止めちまえよ!
関西でNO.1サービスを提供してやるなんて気さらさら無いのかよ!
ちくしょう、しゃーないからNTTで我慢するよ。
役人根性が抜け切らない奴らは、これだからダメだ!
451 :
:03/08/31 05:32 ID:SBtZuNoJ
>コンテンツ=多く、速度=早く、料金=安く 餓鬼が描く妄想って感じ。 つか、それぞれ相反する様な内容並べてないで1個に絞れよ。 コンテンツ云々混ぜてる時点で痛々しいが…
453 :
名無しさんに接続中… :03/08/31 10:22 ID:Z0ujHzKo
>>452 全くのアホですね。
相反しない内容なら何も難しくないだろうが。
人は「安くて美味い」店に行くんだよ。
「安いけどマズイ、」「美味いけど高い」店へ
行く物好きもいるだろけど、絶対数は少ない。
そんな変人を相手にして欲しくないね。
そう言う特色のない店にeoがなって欲しいか?
もしこれが社員が言ってるなら最悪だな。
俺はあんまり安すぎたら疑ってしまって逝けない
激安のとこって回線品質はどうなん?
>>453 FTTHとxDSLと勘違いしてるらしいな。
まぁ、お子ちゃまと言う事で大目に見てやるよ。
458 :
sage :03/08/31 14:03 ID:3WyrJX9F
>> 450 携帯とPHSにつながるIP電話(自信なし)
月12000円ぐらいにしてくれないかな そうすりゃ、貧乏人とか餓鬼とか、YBBへいって更に快適なのにな それか、回線を別にして高額コースと低額コースに分けるかしてほしい
460 :
名無しさんに接続中… :03/08/31 15:10 ID:ZIUpDsvj
YBBなんてチ○ン企業に払う金等持ち合わせておらぬわ!
462 :
名無しさんに接続中… :03/08/31 17:09 ID:SvkB0Lkz
>>459 こいつもやはりeoフォームファイバーが快適だとは、思っていない訳だ。
普通に使う分には十分だし、 自宅のFTPに友人がアクセスしても十分だし、 ZAQに比べたら天地の差だと感じるのだが。 サービス向上を求めるのは悪いことじゃないけど。 これで遅い遅い言う人は何に使ってるのだろう。
>>463 >サービス向上を求めるのは悪いことじゃないけど。
>これで遅い遅い言う人は何に使ってるのだろう。
吼えてるやつが使ってるのはYBBだよ
465 :
名無しさんに接続中… :03/08/31 17:47 ID:HzrY/M3o
>>464 おまえ氏ね
YBBがコストパフォーマンスが一番いいんだぞプ
466 :
名無しさんに接続中… :03/08/31 18:20 ID:o8I+ms+u
>>463 腐ってもFTTHなんだから、遅い、遅いなんて騒いでる奴は、あまりいないように思うんだけど。
プロバイダーもやってるから、サービス内容についての不満があるんだよ。
サービス開始当初は、6000円で十分安かったけど、今や、安さでも他社FTTH提供
企業に負けているし、サービス内容でも陳腐なものしか提供できていないことに不満
がある。しかも、ここで相対的にサービス品質が落ちてきていることを理解できない
社員らしき奴らが吼えまくっていることにむかつく。
先進企業のサービスを指を加えて1年縛りのために眺め続けなければなならない事
は、FTTHユーザーとして我慢ならんのだ。
測定サイト
http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/08/31 18:24:49
回線種類/線路長/OS FTTH/-/Windows 2000
キャリア/ISP/地域 k-opti.com ホームファイバー/k-opti.com/-
ホスト1: WebArena(NTTPC) 30Mbps(9971kB,2.8秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 45Mbps(16870kB,3.0秒)
推定最大スループット: 45Mbps
コメント: k-opti.com ホームファイバーの平均速度は19Mbpsなのでかなり速い方です!おめでとうございます(下位から95-100%tile)
最近ここのサイトは結構な数字がでるね。
6000円が高いか安いか? NiftyServeができてすぐ加入したが、当時は1200bpsで 電話代が月10000円越えてしまった。 1.2kpsだよ。しょっちゅう切れたり、反応が無くなったりしたものです。 月6000円で、30Mbps位でるだから安いもんじゃないですか。
昔と比べてもな。 別に特別安定もしてないし、速くもないし、コンテンツも弱いのに6000円はどうだろう。 まぁ別に金額は良いけど、eoならでは、ってのをやって欲しいよ。
470 :
名無しさんに接続中… :03/08/31 18:47 ID:o8I+ms+u
>>468 サービスの価格って相対的な物だとは思いませんか?
特にIT関連のサービス価格は、今まで有償だったものが
無料になってしまう事さえありますよね。
昔話をするのであれば、個人が払える金額で常時接続の
インターネット環境が手に入る事さえ5年前から考えれば
夢のようなことなんですから。
さて、今このeoのサービス品質で6000円は安いのだろうか?
今やるならスポーツ動画系のコンテンツで攻めて欲しいな メジャーとかJとか。できんか?
>>466 プロバイダーとしての質が求められてきていると言う意見に賛成
コンテンツだけで無く不正アクセス時の対応なんかも含めてね
そういう意味で前回の規制時の小渕の対応に注目していたんだけど・・・
ひろゆきの無精か放置されていたのかオフレコを要請されたのか、謎
ナニカ知ってる人居ない?
>>468 十年以上前の話をされてもなぁ・・・
十年後に今のサービスで6000円払う香具師がイルカ?
十年後には
当時は100Mで6000円もして実際のスピードは大体30Mぐらい
映像コンテンツも殆どなかった。 しかもたった100Mで光ケーブルが
必要だったんだぜ・・・とか言う様になるんだろうな
>>472 その言葉保存させてもらいまつ。10年後再び読むのが楽しみだ!
結局6000円だけど USENが1番(エリアさえ広かったら) Bフレチは高いよ(7000円は払えん)
475 :
463 :03/08/31 22:09 ID:NCynK+Dm
>>466 なるほどなぁ。
まぁでも、ZAQに比べたら全然安定してるし、
漏れは今のところ、不満ないわ。
>>468 漏れは95年にNifty加入して2,400bpsだったし、
今だにTTL接続使ってるけど、
そんな当時の話を今さらするのはどーかと思う。
話のネタにはなるが、何の役にも立ちゃしない。
476 :
名無しさんに接続中… :03/08/31 22:42 ID:vAWaBbig
>>466 >先進企業のサービスを指を加えて1年縛りのために眺め続けなければなならない事
は、FTTHユーザーとして我慢ならんのだ。
>
先進企業ってどこの事だろう?
我慢ならないか・・
1年縛りか。。わたしゃとっくに1年縛りすぎてるが
その「先進企業」に乗り換えた方がいいのだろうか?
まぁ私としては。。eoは単なる回線業者と考えているから
コンテンツなんぞどうでもいい・・・
きちんと光なりの回線品質さえ維持してくれればね・・・
まぁそれができているかどうかは・・・
先進企業の回線しらんから分からんわ・・・・・
6000円ぐらいでどうのこうのいう気は無いわ・・・
もっと早くてスカスカしてて欲しい気がするけど・・・
どこまで(まぁ相互接続点までだろうでけど)eoの
努力でよくなるかわからんからなぁ・・・・
ま・・ひとりごとだけどね
477 :
名無しさんに接続中… :03/08/31 22:52 ID:gCOg2cf7
>>476 >>先進企業のサービスを指を加えて1年縛りのために眺め続けなければなならない事
>は、FTTHユーザーとして我慢ならんのだ。
違約金払ったら解約できるはずですが貧乏なんですか?
>わたしゃとっくに1年縛りすぎてるが
479 :
名無しさんに接続中… :03/08/31 23:42 ID:o8I+ms+u
>>477 またまた、じゃ、やめればぁ〜ですか、、、
な〜んもサービス提供しないで1年分+工事代請求ですか?
あれっ、俺、悪徳企業に引っかかっちゃたのかなぁ。
480 :
463 :03/08/31 23:54 ID:NCynK+Dm
あぁでも、できたらUSENが引きたかったが。 同じような値段で、速度が段違いだし。
他と比べて、不満な人は、他へ移ればよし って事でFAだよ 何ら難しいことじゃない罠
>>479 選んだのはお前だろ、何が引っかかったんだぁ?
てめーの選別能力が無さ過ぎなだけだろ。氏んどけ。
>>480 もしかして、U-senの方が速いって事なのかな?
関西U-senの実情をもっと調べた方が…
大阪で測定相手先限定ならば、なんとか。
契約という意味が理解できない馬鹿が一人いるなあ
484 :
名無しさんに接続中… :03/09/01 01:46 ID:MqMj44jg
>479 氏ね、お前はテレホでも使ってろ
485 :
463 :03/09/01 01:54 ID:rZ8hIMBn
>>482 関西のUSENはダメなのか。
関東の知り合いが90Mbps以上出てるから
関西もそんなものだと思ってたよ(;´Д`)
サンクスコ
eoサイコー。在日はアホーでもつかってろ
487 :
名無しさんに接続中… :03/09/01 02:21 ID:FuSKUg3Q
関西のUSENよりはどう考えてもeoの方が速いでしょう USENは速度測定サイト以外はかなり遅い・・・・ おそらく色々な速度測定サイトが設置してあるサーバ までの回線だけは太いみたい。 これも企業としての戦略っぽい。 以前のレス見ててもeoバックボーンは かなり太いと思うよ。 サーバがセンター集中している関東と比較するのが 間違いやと・・・・・ NSPINP3がもっと色々なISPと相互接続し、 関西にも各ISPやデータセンターが センタサーバーなどを設置しだした頃にもっと 違いが出ると思う。 だってeoって関西だけやけど、 逆にいうと関西以外のトラフィック はまったく無いって事になるよ。。。
488 :
463 :03/09/01 02:39 ID:rZ8hIMBn
489 :
名無しさんに接続中… :03/09/01 03:05 ID:le+HNYHS
>>488 どれもこれも糞ばっかりだ。
なら、スケールメリットのでかいNTTがやっぱり勝ち組。
490 :
名無しさんに接続中… :03/09/01 03:09 ID:le+HNYHS
>>483 だから、悪徳企業は、契約にかこつけて無知な消費者をだますのよ。
文句言ってる奴ってさ、 比較対照があって文句言ってるんだよね ? うちも、1年前に比べると、選択肢も増えて、 今でも、しょっちゅう比較して、いいのがあれば他に移る 工事費なんて1回きりの費用だし、 eoに、未練も、恩も、愛情もないから、さっさと移るつもり。 でも、今日時点では、総合的にeoが1番と考えているので 契約を続けているだけ。 点数で言えば、人によって配点が異なるので eoが1番で無い人も当然多い、私だって3ヵ月後には配点変えてるかもしれない。 で、1番になったとこに乗り換えるだけ。 だから、ここで文句言ってるのに比較対照の会社に乗り換えない意味が 俺にはわからん。 みんな、結構、小渕に愛着あるんじゃないの ?
正直めんどk
eoでHTTP鯖とかFTP鯖建ててる人いる? 警告来ないか心配なんだけど。
過去ログ嫁
476だす・・・ 477みたいな文章読まないやつのレスはいいから だれか「先進企業」がどこかおしえてくれ・・・・ 馬鹿ほどかねだすつもりは無いが・・・ その「先進企業」がeoより、「確かに」いいなら 考慮してみるわ・・・ まぁ。。。何万円も出す気は無いけどな・・
NTTは先進性があった例など皆無だからなぁ… と言うわけで、NTTを除いたらFTTH事業をやって 尚且つ「先進企業」ってどこよ?
497 :
名無しさんに接続中… :03/09/01 21:16 ID:aB5mZxkf
eo-netフォン 使ってる人で 携帯にきちんと繋がった人いてる? 現在この電話番号には繋がりませんみたいな事言われるの 確か今日からサービス開始のはずでは もちバージョンアップ、設定変更済み
498 :
名無しさんに接続中… :03/09/01 22:05 ID:00DjVo0M
漏れがeoを申し込んだ昨年2月、我が家の地域では eoが唯一の光だった。今はBフレとUSENがある。 まだかろうじてeoが優位だと思うが、その差は少ない。 今まで1年以上eoにお世話になったから愛着はある。 だからこそタイガースのようにライバルをぶっちぎって欲しい。 他の光に乗り換える手続きが邪魔くさい、と言うのが大きいが、 仮にBフレがプロバイダ込み設備込みでeoより安くなったら 2−3ヶ月eoの様子を見て、価格を下げないなら乗り換えるだろう。 はまだ
499 :
sage :03/09/01 22:41 ID:wkID9L2P
>> 497
念のため聞くけど、かけ方間違ってないよね?
以下、
ttp://www.k-opti.com/subwin/option/voip/eonetphone_qa07.html より引用
(携帯・PHSの場合)
海外経由での発信となりますので、電話番号の先頭の「0」を取り、
下記の方法でダイヤルしてください。
(例)090-123-45678にダイヤルされる場合
010-81-90-123-45678
※海外経由での発信となりますので通話においては
音声の遅延が生じる可能性があります。予めご了承願います。
※010-81-を付けずに相手先電話番号のみで発信された場合、
おつなぎすることができません。
ご加入の電話会社を利用して発信される場合は、
電話番号のまえに「0000」+相手先電話番号をダイヤルしてください。
この場合、通話料は加入されている電話会社からの請求となります。
500 :
名無しさんに接続中… :03/09/01 22:45 ID:B+AQ2nLd
>>498 禿同
そうなんだよなぁ、俺なんかeo引くのに4ヶ月くらいの期間と激しく
体力を消耗してやっとこさFTTH環境を手に入れた。
すぐ止めちまえという奴いるけど、そう簡単には乗り換えられないよ。
それを知ってるから、乗り換えられない意味がわからんとかってムカツク
事いいやがる。今ではeoに+1000円出せばBフレッツではるかに快適な環境
が得られそうなんで、いいかげん、eoに見切りつける頃かもね。
501 :
497 :03/09/01 22:45 ID:aB5mZxkf
>499 すまなんだ 解決すますたサンクス
実際のところ関西のBフレって速いのか?
プロバイダー次第だろうけど・・・詳しくはBフレのスレを見れ
>>500 なんだか
>>498 の意味を取り違えてないか ?
今は総合的に eo がいいから乗り換えないが
この先、他社が1番だと思ったら乗り換えるって話だぞ
月7000 で 「はるかに快適な」環境のBフレが
総合的に No.1 と考えるのにeoにしがみつく必要はない
さっさと乗り換えるべきだって事だ
人それぞれ重視する所が違うので、あなたの判断が正しいかどうかは
あなたしかわからない。
でも出来れば、乗り換え後に、情報交換の為に
このスレに感想を書き込んでもらえると嬉しい
では、いってらっしゃい Bフレの世界へ ...
ny使ってたらなのか、長時間トラフィック占有してたらなのか知らないけど、極々一時的に速度制限される事があるのは気のせいですか? 2000kB/sから一気に10kB/sとかになったり。
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |尾魔遠地嶽じゃね?| |________| ∧∧ || (´∀`)|| / づΦ
そうか
アクセス拒否されていること多くない? 死んでると思ってあきらめてたら、他のネットワーク使えると入れるみたいなの
>>508 漏れはODNから乗り換えたが逆に入れる事が多くなったと感じた
510 :
名無しさんに接続中… :03/09/02 22:07 ID:v3e3eDSa
ここの住人は、ホントにユーザーかい? 最近、ココじゃ「気に入らなければ、止めろ!」って奴ばかりだ。 eoホームファイバー使ってる奴 キモイ。
>>510 とわざわざ書きにくる、お前の方がよっぽどキモイ
512 :
名無しさんに接続中… :03/09/02 22:28 ID:mZOYlK9A
社員か関係者が紛れ込んでるんだろ。 あとYBBの工作員とか(w
513 :
名無しさんに接続中… :03/09/02 22:40 ID:v3e3eDSa
>>511 各社FTTHの状況を2CHで確かめて何が悪い。
eoフォームファイバーは、サービス向上意欲ゼロの会社
のFTTHのようだから1年縛りに遭うまいに辞退しとくよ。
だから、へっ、もうこね〜よ。
また人が減って、どんどん快適になりすね。
>だから、へっ、もうこね〜よ。 凄いセンスだなぁ、まるでアニメのキャラみたいでカッコイイw
516 :
名無しさんに接続中… :03/09/03 00:41 ID:OjLWnPtU
eo工作員が集うスレはここですか?
517 :
名無しさんに接続中… :03/09/03 04:40 ID:78frNmn6
>>504 「はるかに快適な」環境のBフレ???
乗り換えた時に気付くよ!
特に込み合う夜の時間帯に・・・
まぁ〜乗り換えてからでは遅いねんけどなぁ〜(爆笑)
OPT90使って、あちこち測定してみた。
網内での速度計測結果
FileSize= 5.0Mbyte
1回目 80.0Mbps (0.5sec)
2回目 75.3Mbps (0.531sec)
3回目 82.6Mbps (0.484sec)
最高速度 82.6Mbps (0.484sec)
==== Radish Network Speed Testing Ver.2.25 - Test Report ====
測定条件
精度:低 データタイプ:標準
下り回線
速度:31.71Mbps (3.964MByte/sec) 測定品質:97.9
上り回線
速度:17.50Mbps (2.187MByte/sec) 測定品質:97.7
測定者ホスト:***-***-***-***.eonet.ne.jp
測定時刻:2003/9/3(Wed) 10:41
-------------------------------------------------------------
測定サイト
http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/ =============================================================
測定サイト
http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/09/03 11:01:39
回線種類/線路長/OS FTTH/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 k-opti.com ホームファイバー/k-opti.com/奈良県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 29Mbps(9971kB,2.9秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 47Mbps(16870kB,3.1秒)
推定最大スループット: 47Mbps
板汚しすまん。
OPT100使って計ってみた
速度計測結果
FileSize= 5.0Mbyte
?A?A1回目 84.2Mbps (0.475sec)
?A?A2回目 88.4Mbps (0.452sec)
?A?A3回目 87.5Mbps (0.457sec)
?A?A最高速度 88.4Mbps (0.452sec)
使用回線:eoホーム
測定条件
精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
速度:30.84Mbps (3.855MByte/sec) 測定品質:97.9
上り回線
速度:17.50Mbps (2.188MByte/sec) 測定品質:99.5
測定者ホスト:218-228-215-176.eonet.ne.jp
測定時刻:2003/9/3(Wed) 12:35
-------------------------------------------------------------
測定サイト
http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/ =============================================================
message=測定サイト
http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/09/03 12:38:22
回線種類/線路長/OS FTTH/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 k-opti.com ホームファイバー/k-opti.com/-
ホスト1: WebArena(NTTPC) 32Mbps(9971kB,2.7秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 41Mbps(16870kB,3.3秒)
推定最大スループット: 41Mbps
ぺん4/3Gノートン入で細かい設定はまったくしていません
520 :
通勤快足 :03/09/03 12:58 ID:uobzHb3T
>1ヶ月の送受信のデータ伝送量が150GBを超えたときは、最大通信速度を64kbpsに制限することがあります。その際はあらかじめお客さまへその旨通知します。 実際のとこどやねん、やっぱりBフレにしといたほうがええんか?
>>520 過去ログ読め、馬鹿、屑、糞、ゴミ、カス
522 :
通勤快足 :03/09/03 13:31 ID:uobzHb3T
悪いけどそんなじかんないわ。
523 :
名無しさんに接続中… :03/09/03 13:58 ID:+1YQHceH
>>522 時間はなくても頭使えばいいんだよ。馬鹿、屑、糞、ゴミ、カス
B振れがあまりにも糞なので乗り換え考えてますが やめたほうがいいですか? あと工事とかやぱーり撤去→引き直し直さなければ ならないんですよね?
>524 バイダはどこや?
526 :
524 :03/09/03 16:46 ID:IouRDMB1
B液です 速度がどうのというよりも みかかの対応に腹立ってます
527 :
:03/09/03 17:19 ID:+5Gr2fxG
>>519 OPT90でP4、2.53Gの漏れとあんまりかわんないね
90と100じゃ速度的にはFTPで0.92Mbpsしか変わんないので 大体同じぐらいになるかと思われ。
529 :
名無しさんに接続中… :03/09/03 21:36 ID:sIxoMzCK
>>526 俺もミカカが嫌いでK-optiにしたが
ココの対応はさらに酷いよ。
詳しく書かないと、ただの煽りですよ? その対応のマズさというのを教えて下さい。 個人的には、Bフレの関西は速度出ないのでOptiにしてる。 (ベーシックはまた別だろうが、プロバ代入ると値段が跳ね上がるしね) サービスサービスというが、そんなもの全くいらない。 ある程度速度が出ている現状に不満はない。 ただ、ある程度年数いって人には、割引等してあげても?いいんじゃないかとは思う。 そんなサービスしているとこ、全くないがな
531 :
524 :03/09/03 23:42 ID:TZEy0E9I
スピードは一桁台しか出てません。 ゴルァ電話しましたが、そちらの設定が悪いのでは、 プロバイダ通せばそんなもんと当たり前の様に言われました。 スピード出なくって当たり前と開き直られてもねぇ… ちなみにフレッツスクエアで測定しても20mbps程度しか出てません。
オレはeoかBフレで迷ったけど、 電気屋で、それぞれの宣伝員に開通までどれくらいかかりますか?って訊いたら NTTは二ヶ月ぐらいって言ったのに対し、関電の人は2〜3週間と言ったんでeoにした。 実際、開通まで2週間かからんかったし、とくに不満もない。
533 :
名無しさんに接続中… :03/09/04 00:12 ID:7JvvDBkW
>>530 じゃ、とりあえずひとつ。
ココのサポセンの酷さに驚いた。
まずは、サポセンといっても最初の電話は、受付のみ。
会社でも休まない限りサポートは受けられない。
しかも、驚いたのが、平気でうそをつく奴がいる。
いやいや技術的な間違いならまだ、許せるのだが、約束が守れない。
こいつら、サポセンやる前に社会人としてどうかと思う。
Yahoo!より酷い対応の会社があったとは驚いた。
担当者の名前何人か出してもいいよ!
開通までそんなに早いのか。 確かに宅内調査は申し込んでから2日くらいで来たが。 ホームページには1〜2ヶ月と書いていたから気長に 待っていたのだが、ちょっと期待しよう。
535 :
524 :03/09/04 00:16 ID:5QMsheIR
自分の時もeoが開通まで2.3か月かかるって言われて みかかに聞いたら1か月って言われたのでそちらにしました。 実際には2か月半ほどかかりましたが…
>>533 >まずは、サポセンといっても最初の電話は、受付のみ。
(サービス関連)
[email protected] (接続・設定関連)
[email protected] >会社でも休まない限りサポートは受けられない。
0088-240-017 [フリーコール]
06-6359-6058 [PHS・携帯]
年中無休 9:00-21:00
サポートは以外としっかりしると思いますよ・・・。(午後9時までやってるし)
>しかも、驚いたのが、平気でうそをつく奴がいる。
>いやいや技術的な間違いならまだ、許せるのだが、約束が守れない。
ここがメイン?ですな。文章からみて
「何時何時までには開通します!」「まだ開通しねーじゃねーか?あ?」
みたいなことなのかな?詳細を。
>担当者の名前何人か出してもいいよ!
貴方も社会人なら、それはどうかと・・・
それでその人クビになって、しかも所帯持ちとかならね・・・流石にw
538 :
524 :03/09/04 01:00 ID:5QMsheIR
やっぱりeoにしとけばよかったかな? つうかみかかは今頃工事費タダにしてるし 全額まるきし払ったもんの立場は…
539 :
名無しさんに接続中… :03/09/04 01:04 ID:JwG7u7Qz
>>サポートは以外としっかりしると思いますよ・・・。(午後9時までやってるし) だから、9時までやっててもそこって何もわからないおねーちゃんの受付だけで 「技術のものからは、2,3日後の平日何時に電話しますから大丈夫ですか?」 って言われるだけだったよ。 eoの指定する時間に会社休まんとサポート受けれないだろう。
540 :
名無しさんに接続中… :03/09/04 01:08 ID:JwG7u7Qz
>>537 あっ、気づいたよ。
あなたの名前言っちゃうかも、、、
542 :
名無しさんに接続中… :03/09/04 01:18 ID:JwG7u7Qz
>>541 全く異なる環境の会社のPCの前で自宅のeoフォームファイバーの世間話
しててもあまり効率的じゃないよね。
>>542 名前?別に出してもいいけど。漏れ全く関係ないし。
でも個人名出すのは、止めといたほうがいいかと。
というか、あなたどんなコトを質問したの?
自宅のPCの前に張り付かないと、分からないコトなんでしょ?
ボイスアダプター来た! これでアイピートークをやめれる。 劇終
545 :
名無しさんに接続中… :03/09/05 03:33 ID:S2/ip32R
友人がBフレッツにしました。 私のホームファイバーの環境と比較した所 やはり、ホームファイバーにしてよかったと思います。 NTTは法律で県外間通信が禁止されている事から 地域IP網という形態をとっていますが、 今のところMPLSでも2.4G以上は使っていないはずなので、 その県や、府単位で最大のバックボーンが2.4Gという事になります。 だから、どこのISPを使おうと、 込み合う時間帯にはかなりのコリジョンが発生します。 しょうがないですけどね。。。
計測サイトでの数字は、Bフレッツは愛知県くらいまでは、速そうだが、 大阪、京都くらいになるとk-optiより遅いくらいだな。 Bフレッツが高速というイメージは、関東での数字とごっちゃになっているのでは。
548 :
名無しさんに接続中… :03/09/05 10:39 ID:FFx8G0U2
eoTV まだ〜?
549 :
524 :03/09/05 12:30 ID:Vq5E62Eb
やっぱeoに替えよっかなぁ… みかか撤去→おぷち新設の手順って 実際にされた方いらっしゃいます? やっぱ工事人さんには迷惑がられるのかな…?
>>549 光から光に移行って何かメリットあるの?
オレはBフレ使っていて、eoホームファイバーも
申し込んでるが、半分趣味だからな。
速度はBフレでも満足しているし。
計測サイトで速い、遅いなんて意味ないと思う。
eoホームファイバーって、変動IP? eo64は固定だから辛いわ
固定じゃない
eoになんか異常でたの?帰ってからPC電源入れて接続しようにもエラーが出て接続できなかったよ 今やっと接続できるようになった 疲れました・・・
>>552 サンクス!
eo64こそ変動IPのほうがよかったのに・・・
556 :
名無しさんに接続中… :03/09/05 19:43 ID:8uoPEwyT
>>556 ここのリストに入っていないみたいだけど・・・?
どこに書いてあるの?
漏れ元サポセン… でももうあんなとこ戻りたくない
559 :
556 :03/09/05 20:32 ID:8HyXEzXY
>557 書いてないけど対応してまつ
560 :
名無しさんに接続中… :03/09/05 20:50 ID:8HyXEzXY
>558 証拠は?
562 :
名無しさんに接続中… :03/09/05 21:23 ID:Wl2nmpVc
563 :
名無しさんに接続中… :03/09/05 21:39 ID:+CAuoy7q
横から質問すいません。 つい最近eoに変更しました。 FFFTPを使うと 「425 Can't build data connection: Connection refused」 ファイル一覧を受信できませんでした。と出るのですが このような症状の対処方法を知ってる方がいらっしゃいましたら教えてください。 過去ログ見たのですが分からなかったので… あとルーターは「BUFFALO WHR-G54」を使用してます。 よろしくお願い致します。
565 :
名無しさんに接続中… :03/09/05 22:11 ID:Ea9SkYRo
eo64も光もグローバルです。
>>563 G54・・・
波拾われんようきいつけてつかぁさい
568 :
名無しさんに接続中… :03/09/06 01:41 ID:pptgTM3i
>>563 eoはFTPのパッシブモードに対応していないと思われます。
FFFTP [ホストの設定]→[拡張]→[PASVモードを使う] の
チェックを外してみてはどうでしょう???
それでも無理な場合、ルータのポートフォワーディング
の設定が必要かと思われます。
569 :
名無しさんに接続中… :03/09/06 01:45 ID:s6Muo+ek
今月で工事費割引キャンペーンが終わるので、 ホームファイバーに乗り換えようと思ってます。 P3-933Mhz、OS98、メモリ256MBはきついですかね?
570 :
563 :03/09/06 01:57 ID:coTkhx9W
>>568 書き込みありがとうです。PASVのチェックは前々から外れてました。
なのでルータの設定を調べて見ます。
返信ありがとうございました。
>569 P3-933 256Mで充分。 ただし、Win98は、速度が出にくい傾向にあるし、TCP/IPまわりにバグがあって 修正する必要があり。
573 :
名無しさんに接続中… :03/09/06 18:00 ID:QMJ6O6X1
>>569 スペック的にはなんとかギリギリ
いけると思うけど、
Win98では速度は出ません。
私もそうでした。
この際Windoes 2000と、intelの100proのLANカードに
バージョンアップしてみてはどうでしょうか??
なんか昨日から切れまくり メディコンをoff-onしないと回復しない 今日だけでも、50回はやってるな(w ウザイから明日電話しよう
575 :
名無しさんに接続中… :03/09/07 01:02 ID:Gid4oe/F
>>497 >>499 携帯に電話かかりましたか?
あの通りにかけているはずですが、携帯にはかかりません。
>>575 非通知やから相手がとらへんだけ!ってオチとちゃうやんね?
>560 証拠いるのか? ここじゃ言えねぇよ、なんて言ったら 釣りって思われるだけか… でもそれでもいいや… とりあえずサポセンに聞くよか 2ch見たほうが有益な場合が多いな。 最初びっくりしたし。
578 :
名無しさんに接続中… :03/09/07 10:00 ID:TyStUYAP
>>577 あなた、OPTI の元サポセンさんですか?
どうも、OPTIって顧客情報・社内情報等、全く一元化できていないので
聞く人によって回答が異なっていたり、ちぐはぐな対応になったりしている。
そんな状況だから、ユーザーの情報・苦情なんかも全く経営陣把握して
いないと思う。だって、IT産業に関わっているのに経営判断が、遅すぎるよ。
そんなこんなの会社への総ての不満がサポセンに苦情として集中している
んじゃないかと思っています。
やっぱり、この会社ダメダメなんで辞められたんですよね。
579 :
名無しさんに接続中… :03/09/07 10:01 ID:Gid4oe/F
>>576 落ちはないです。
その番号ではおつなぎできませんとかアナウンスが流れます。
設定がおかしいのかな。ファームはアップしています。
580 :
:03/09/07 11:40 ID:pOOr5NAQ
ここですか、k-optiに水をあけられている、みかか西の工作員 のいるスレは?
581 :
名無しさんに接続中… :03/09/07 13:39 ID:TyStUYAP
>>580 K-OPTIを悪く言うのは、みかかだと思ってるアフォ社員がいるのは
ココですか?
現ユーザーからのありがたいクレームだとは、思わないのかね。
みかかが本気でつぶしにくる前に何とかしなきゃならんのはお前らだろう。
やる気ないなら、お前らできること無いんだから、値段だけでも下げとけ!
582 :
:03/09/07 13:44 ID:pOOr5NAQ
>>581 はあ?
俺もただの現ユーザーで社員でもなんでもないんだが・・・
俺はとくに不満もないんだが、何が問題なわけ?
単にお前のレベルが低く、スループットがでないとか
わけのわからないことを言っているわけじゃないだろうな?
583 :
名無しさんに接続中… :03/09/07 13:52 ID:TyStUYAP
>>582 なんで、お前社員じゃないのに頭きてんだ?
俺には、わからん。
584 :
:03/09/07 14:02 ID:pOOr5NAQ
>>583 俺の文章のどこをどう読めば頭にきていると読み取れるんだ?
全く怒ってもいないわけだが・・・
お前、クレーマーなんだろ?
585 :
名無しさんに接続中… :03/09/07 14:29 ID:TyStUYAP
>>584 だから、むきになるなって、、、
俺も、社員じゃ無いのに吼えてる奴にどう
レス付けりゃいいのかわからんよ!
586 :
名無しさんに接続中… :03/09/07 14:54 ID:XY/s4XGW
>>584 >俺の文章のどこをどう読めば頭にきていると読み取れるんだ?
ワロタ
587 :
sage :03/09/07 15:34 ID:V43Zn2zs
>>570 まずはPASVにチェックを入れて試すべし。
574=588かよ。 xDSLの話は、スレが違うぞ。
今日も切れまくり ていうか繋がらんし、3分で切れる(w メディコン交換してくれるらしいけど・・ 光は面倒だな、こういう時
>>590 めでぃこんが原因?
eoが使っているめでぃこんにもいろいろあるんだけどどのメーカー製ですか?
>>579 普通に携帯番号を090でダイレクトにかけると確かに言うけど
010-81-90-xxxx-xxxxではかかるよん。
もう一度ファームの確認とルーターの再起動してみては?
>>591 1年前のOKIのやつ
めでぃこんの電源を切って5分放置・・
再度電源ONで3分だけ接続して切れます(笑)
リンクランプも緑で、ACTも適当に光るから
壊れてない気もするんだけどね・・センター
は異常ないって言うから、他に対処するとこ
ないから、一応交換?(笑) 駄目っぽいけど。
コラぁ!お前ら! バックボーン増強きました。 定期的に増強してくれて良い感じですね。
595 :
593 :03/09/08 18:00 ID:8bGIMWwl
なんかMC壊れてたみたい OKIは故障が多いとの話@工事のおっつあん 何気に今度は日立のMCになった すこぶる快調
>>594 やるなぁ!小渕
最近切れやすかったとか言うのはコレのせいか?
ググルや2chのレスポンスも100msぐらいになってる。
でも東京の先の繋がっているところがすくねー
597 :
591 :03/09/08 21:36 ID:TZQwPt3s
沖製でしたか。。。 うちも貴方と同じような状態になっています(涙 とりあえずメールサポートに連絡しておきました
598 :
593 :03/09/08 22:08 ID:0pZFVG2d
>>597 バリバリ快調っす
なんでもOKI製を順次交換してるらしいよ
最近この時間帯すっごい重い・・・。 バックボーン増強役に立ってるのかな?
なんか今日は繋がらないサイトが多いような サブのeo64エアでも同じやから、バックボーン増強でなにかあったんかな?
601 :
600 :03/09/08 22:57 ID:1S6zK4h3
すまそ eo64はいけのでルーターか回線か
602 :
名無しさんに接続中… :03/09/08 23:34 ID:Bn2x/D6c
>>600 うちもそうだす
今日は特に繋がりにくい
メカのせいかと思い
メインからサブノートにつなぎ変えても症状は変わらず
ほんま、イライラするわ・・・小渕さんよ
上位のルーティングがめちゃくちゃなようですが.... pppoeをなんども切ってIP変えると、つながる(ルーティングできている)サイトが変わる。 不思議な体験をしています。
604 :
600 :03/09/09 00:24 ID:r57dCW38
夕方は見れたサイトも遂に見れなくなってしまいました ダメなトコをtraceすると途中まではいってんすけどね ちなみにeo64エアでは問題なしっス
だんだん繋がるサイトが増えてきてる・・・(´・ω・`) せめてなんかアナウンスしろよ・・・・
606 :
605 :03/09/09 00:33 ID:3bSvoUYI
何書いてんだ俺_| ̄|○ ×繋がるサイト ○繋がらないサイト
607 :
600 :03/09/09 00:34 ID:5C/DxOGN
>>603 確かにIP変えると見えるようになりましたが
今度は違うサイトがダメになりました
おぷちぃー
たぶんおぷてこむが原因じゃないっぽい。 会社のネットワーク(おぷてこむとは無関係)からいろいろ試してみたけど、家で接続できないサイトには、 会社からも無理。 asahi.comとか、zdnet.co.jpとか、tripod.co.jpの利用者のサイトとか、members.jcom.home.ne.jpとかも。 なんだろ、これは?
603です、 国内は少し回復してきましたね。どうもkddi.ad.jpのルータが怪しい。 [root@xx root]# traceroute www.asahi.com traceroute to kddi3.asahi.com (202.239.162.254), 30 hops max, 38 byte packets 1 218-228-156-1.eonet.ne.jp (218.228.156.1) 3.071 ms 2.841 ms 2.680 ms 2 218.228.255.137 (218.228.255.137) 1.870 ms 1.602 ms 1.646 ms 3 203.140.81.193 (203.140.81.193) 3.513 ms 3.616 ms 3.831 ms 4 203.140.81.177 (203.140.81.177) 3.642 ms 3.513 ms 2.765 ms 5 210.132.127.17 (210.132.127.17) 2.946 ms 3.731 ms 3.017 ms 6 gsr-osa3.kddnet.ad.jp (210.132.126.178) 3.915 ms 4.406 ms 3.798 ms 7 otejbb201.kddnet.ad.jp (203.181.99.101) 13.272 ms 13.206 ms 13.144 ms 8 sjkrgs001.kddnet.ad.jp (203.181.99.94) 13.196 ms 12.975 ms 12.778 ms 9 cm-sjk3.kddnet.ad.jp (210.239.235.54) 11.539 ms 11.282 ms 13.174 ms 10 * * 210.132.90.26 (210.132.90.26) 13.831 ms !X 11 * 210.132.90.26 (210.132.90.26) 13.715 ms !X * 12 * 210.132.90.26 (210.132.90.26) 14.549 ms !X * 13 * * 210.132.90.26 (210.132.90.26) 13.634 ms !X 14 * * * 15 * * 210.132.90.26 (210.132.90.26) 14.484 ms !X 16 * * 210.132.90.26 (210.132.90.26) 14.310 ms !X 17 * * * 18 210.132.90.26 (210.132.90.26) 13.671 ms !X * * はずかしい... よねkddiさん
zdnetはmexから出れなかったりするね。 ↓ そろそろ眠くなってきたし、調べるの面倒になってきたね。 ↓ _∧∧__ / ̄ ̄ ̄ ̄ |( ゚д゚)| < 寝る! |\⌒~\ \____ \ |⌒⌒|
2chのgame2鯖も生きてるのに繋がらないね (´ω`)
家からだとレンタルサーバーにある自分のHPに繋げない 他の所からだと異常なし。やっぱりおぷちが悪いんだと思う
うちからはMSNメッセンジャーが全滅です。 複数パソコンあってそれぞれ別のアカウントでメッセやってるんですが、 どのパソコンでどのアカウントでログインしても接続に問題が〜って エラーが出ます。昼間まではブチブチ切れながらも何とか使えてたのに。 サービスの状態は正常だし、ネットに接続できてるのは確認してるから、 これも今起きてる障害のせいかな…
615 :
600 :03/09/09 02:13 ID:cvkqRWTc
やっぱりルーティングですかね IPを変えると繋がらないサイトが繋がったり 繋がってたサイトが繋がらなくなったりします オプチは24時間監視してないんすかね? それとも上位回線が悪いのでどうしようもない!と言うのかな
620 :
614 :03/09/09 02:33 ID:f6vWZH8P
全部繋がるよ
全部繋がる
624 :
名無しさんに接続中… :03/09/09 07:36 ID:gYzgJm2q
あは〜ん IP変えるごとに繋がった〜り繋がらなかった〜り。 なんとかしる!
625 :
591 :03/09/09 07:53 ID:K1pEnCHL
>>623 同じく上のは全部繋がったけど鳥に繋がらなかった
鳥繋がらないな
今ごろサポセンはクレームの嵐? やっぱオプチもテプコみたいに大手プロバイダーに開放してほしいなぁ
628 :
名無しさんに接続中… :03/09/09 09:17 ID:baPuZTBI
FFXIやっててエリアチェンジごとに止まってる人いな? どう考えてもeo側の不具合なんだが電話繋がらない。
629 :
名無しさんに接続中… :03/09/09 09:43 ID:8qiDQjg8
せめて障害情報に何か出せや!
eoは障害を認識してないような気がする・・
631 :
名無しさんに接続中… :03/09/09 10:11 ID:iuyLnQMA
昨日やった「バックボーンの増強」が原因か?
googleに繋がりません。 ヽ(`Д´)ノ
漏れもこのIPだとgoogleに繋がらない。
634 :
名無しさんに接続中… :03/09/09 10:30 ID:hNbeyQsO
まじで糞かよ 今日株上がりまくってるのに、自動更新ツールがつながらねー サポートもつながらねー 法人の方にかけるか
これだと繋がる。
俺は全く問題なく繋がってる
603です、10時ごろサポートがtracerouteを送って欲しいと言ったので メールしました。 現在対外ルーティング正常に戻ったようです。 それにしてもpppoe切ってIP変えるとつながるサイトが変わるのは不思議でした。 誰かわかる人簡単に説明して欲しい。>ciscoな方
638 :
名無しさんに接続中… :03/09/09 11:01 ID:VAtTgaxq
やっとつながった。 さっきまで2ちゃんの一部の板(ここ含む)や、一部のサイトにつながらんかった。 メールも受信できなかったから困った。
639 :
名無しさんに接続中… :03/09/09 11:56 ID:baPuZTBI
それでも公表しないのな。ひでえな。
電気はライフラインだから止まると大変 ネットは、少々止まってもどうってことないっしょ っと思ってるから
641 :
524 :03/09/09 12:33 ID:crzIRRUj
>640 それが本当なら電力会社の対応としては問題あるな
株取引やってる俺にとってはライフラインだな 最悪携帯でも出来るが・・・
643 :
524 :03/09/09 12:45 ID:crzIRRUj
おぷちに乗り換えるのやっぱやめようかな…
644 :
593 :03/09/09 12:46 ID:vwlZNCia
6,000円で何言ってんだか(w 専用線でも引けば?
645 :
593 :03/09/09 12:49 ID:vwlZNCia
昨日復活したけど、ルーティング異常とか 特になかった気がする・・・? 日曜にごるぁ電話して、月曜夕方に復旧 思ったほどサポート劣悪じゃないじゃん(w ADSL初期の某プロバより遥かにマシ ちなみに社員でも関係者でもないよ
専用線か・・・めったに聞かなくなった言葉だよな。 ホームファイバーって専用線じゃないの?
形態としては専用線に近いかな。 でも、専用線では、ふつう帯域保証とかあるから、 専用線とは言いにくいね。
Bフレも一緒に加入しとけばOK 合せて月額15000円もかからんし。
649 :
640 :03/09/09 15:47 ID:ARuSownB
どんなに高い専用線でも、トラブル時はトラブるし 確かに、ネットがライフラインなら 複数の接続手段は確保しとくべきかもな。
そういえば、苦痛の椅子丼時代は2〜3個プロバイダ入ってたなぁ。 フレッツになってから、これが落ちると全く意味が無かった訳だが(w
651 :
600 :03/09/09 17:38 ID:2v3FSKPZ
直ったっすねぇ 結局24時間近く掛かったのかな 朝もアカンかったし しかしこれでも障害報告ないんか
この程度なら出無いと思われ。 対外接続全滅とか接続出来ないとかなら出るみたい
>>653 繋がらないね・・・
どこが悪いか分からないけどね
もうちょっと調べてみるかな・・
よくわからないが・・・eoのせいじゃない感じだなぁ
656 :
600 :03/09/09 20:33 ID:2v3FSKPZ
>>653 ホームファイバーなら無理すね
eo64エアならいけたっス
なんちゅーか・・・ 専用線なら保証があるちゅーの(w
oxwlyn.tripod.comって IPアドレス何番?
659 :
600 :03/09/09 21:14 ID:2v3FSKPZ
ネットワーク知識ないから詳しくわからへんけど ホームファイバー(見れない) 4 203.140.81.197 80 ms 5 203.140.81.189 43 ms ----- 6 210.132.126.81 16 ms 7 210.132.126.194 9 ms 64エア(見れる) 4 61.205.127.105 317 ms 5 61.122.241.22 163 ms ----- 6 210.132.126.81 163 ms 7 210.132.126.178 177 ms eoとkddiのトコに問題ありのような?
>>660 そっかじゃぁIPはうちも同じに見えるから
pingもお返事無いわ・・
。。。HPも開かないなぁ・・
ま・・eoのせいかその先の問題か・・・
でもとりあえず私が見ようとしてるところは
見えるからいいとしておくか・・・・
串噛ますと見られるね。<oxwlyn.tripod.com 途中に問題あるみたい。
>578 ちぐはぐどころか(´Д`;) あと確かに小渕は電力会社系列だけど 上は重要視してないからねぇ… おかげで障害の原因すら知らずに謝る ことが出来るようになりますた。
何気に死に掛けてませんか。。 ウェブサーフしてたら繋がらないらしいから、自IPへ外部からトレースルートしてみたら、 11 55 ms 63 ms 54 ms 218.228.255.26 12 68 ms 52 ms 50 ms 218.228.255.25 13 1030 ms 585 ms 613 ms 218.228.255.26 14 895 ms 1249 ms 2116 ms 218.228.255.25 何だろコレ。。。。 一体何したんでつか
666 :
名無しさんに接続中… :03/09/11 14:52 ID:G2NsdTei
あげとくか
667 :
名無しさんに接続中… :03/09/11 19:45 ID:eByZnuFS
eo-netTV 本格サービス準備作業のため 平成15年9月16日(火)9:00頃より 光ファイバー経由すべての放送が停止いたします。
>>668 どこにかいてんの?
つーか今見てる人っておるん?
モニターの人のトコも撤去したとかって見たような
670 :
640 :03/09/12 10:59 ID:i6UlSIXl
>>668 キタ━━(゚∀゚)━━ !!
の ? どこに ?
うちも、撤去というか、
光からのラインを、一旦アンテナからに繋ぎ替えて
設備自体はそのまま残してあんだよね
でも、ダダこねてまだ、繋ぎ替え工事を
先延ばしにしてる奴いんじゃねぇのかな
671 :
名無しさんに接続中… :03/09/12 14:53 ID:xw7oBhKb
おぷちに乗り換えようと思って来たんだが やめておいたほうがよさそうだね Bフレもなんだかめんどくさそうだし
>>671 eoは一本化しているから手続き自体が楽だけど
BふれはNTTとISPとの両方に手続きしなきゃならないのが面倒くさい
673 :
名無しさんに接続中… :03/09/12 22:26 ID:LnkIm9HJ
>>672 わずかな手間を惜しまなければ、自分に合ったISPを選べる方が良いでしょ!
競争原理が働かない所で良品に出会った試しがないのだが。
特にこの会社の体質を学習すればね。
ありがと〜、eoに決めるよ。
ありえねw KEPCO最強って言われるようになれ
eoに乗り換えようか悩みちゅう けど情報少なく挫折気味 nyとUD、2chとヤフオクくらいなんだけど、 UDを起動しっぱなしで寝て、寝てる間に プチっと切れてたら、朝凹む。マジ凹む。 nyで制限かけられても凹む。UDの次に凹む。 マジで情報おくれ。
そんなに切れないし、150G超えても今の所はなんもない
帯域占有は迷惑だから帰ってくれ。 俺の家の周りでNYするならBフレに絶対しろ。
nyやるならマジでISP変更できるBフレの方がいい。
>>676 eoを語る上で150G制限の話題って結構出てきてまつけど
実際P2Pとか鯖とかやってるとそんなに転送量スゴイのでつか?
まぁ、150G制限はちゃんとした規約になってまつし、
「今の所」どうやら実際に制限されたヤシはいないらしいってだけで・・・。
マジで制限されることになっても文句は言えん罠・・・。
その辺はある程度覚悟しておかないとマジ凹むことになりまつよ・・・。
制限されたらすぐ解約するがな
>>679 地域IP網大混雑で意味無い罠
>>681 実際にBフレに加入して、いろいろなISPを試した上で
言っているのか?
BフレはISPによってかなり速度が違うけどな。
オレは、ISPを今までに6回変えたがISPによって様々
だった。
>>680 nyなら150GBくらいすぐ行くと思う。
BフレでもUPが常時2000kB/sくらい出るから、1日で
150GB超える。
>>682 だからそれは地域IP網に余裕があったからだろ
空いてる地域でよかったね
>>683 関西のどこの県が地域IP網大混雑なんだ?
第一、今は県間接続されてるだろう。
フレッツスクウェアではどれくらい出てるん?
>>684 地域IP網ってのは局舎事に差が物凄いんだよ
県間接続ってそのおかげでフレッツスクウェア等も混雑してるんだがな
本当にBフレッツ利用してるのか?
>>686 Bフレファミリー100を2セッションで使ってる。
現在、ISPは6つ加入している。
フレッツスクウェアでは、70Mbps程度。
ISP通すと遅いところで15Mbps程度、速いところで
35Mbpsくらいだ。(Radishで計測)
688 :
名無しさんに接続中… :03/09/13 09:17 ID:TfZdD2fV
フレッツは地域IP網の混雑の他に ISPの混雑も考えないといけないのかぁ・・・・ しかも最高でRadishで35Mbpsぐらいしか出ないの?? やっぱりBフレッツにしなくてよかった!
>>688 その代わり、ISPにトラブルがあってもすぐに
違うISPに切替えられるメリットはあるよ。
10Mbps程度出ていれば特に不満はないし。
690 :
名無しさんに接続中… :03/09/13 17:42 ID:79B3BN1b
>>688 俺、eoフォームファイバーだけど、がんばっても
Radishで最高25Mbps(P4 2.8G XP PRO)しかでない。
こんな書き込みだけでBフレッツより早いなんて
考えてeo選んだら後悔するよ。
Radishか、Bフレでプロバ選べば網内計測ですな… しかも、自IPによって数字変化するような計測サイトじゃなぁ Bフレのスレで見たので試したら、eoでもなるし。(藁
おまえら何もわかってないな。 Bフレファミリーは人詰め込みすぎで昼はeoよりだいぶ速いが夜はひどいぞ。 漏れの連れは昼DL UP共に50M以上でてるが、夜(10時から12までくらい)はDL20M UP 5Mくらいまで落ちてる。 どんな時間帯でも安定して30Mくらいでるeoのほうがよっぽどまし。 あと計測サイトなんてあてにならないんだから、結果だけ見てBフレのほうが速いと思ってる香具師はDQN。
>>693 Bフレファミリー100でUP50Mbpsも出ると思ってるのか?
>689の意見には賛成だな。
eoは障害起きたらネットに接続できなくなるが、Bフレなら
複数プロバ契約しておけば切替えて使える。
やっぱり東京電(ry
696 :
名無しさんに接続中… :03/09/13 20:03 ID:79B3BN1b
>>693 あんたん家は、30Mでるか知らんが、俺ん家は、だめだ。
あんたの話より計測サイトの方があてになります。
でもSPEEDは、大きく環境に依存するのでSPEEDだけでどちらにするか
選ぶなんて無意味と思われ。サービス品質で選ぶべし。
俺ん家 先日も2日間 eo 使いモンにならなかったもんね。
切れると困る人がeo選ぶときは、代替ネットも契約しておく事が吉。
>>692 そこで同じ(25Mbps?)程度なら設定とか環境見直した方が良いと思うよ。
普通に50Mbps近く行くんじゃない。(SRSでね)
つか、Radishって俺が書いたから勘違いしたのかもしれないけど…
Radish=WebArena=NTTPC=InfoSphere=Plala
690=692かと思った。勘違いしてるの俺だった。(藁
699 :
名無しさんに接続中… :03/09/13 23:50 ID:mxnQr0q7
>>690 あんたの設定が悪いだけ。
漏れは、P4 2.53G XP Homeで40M出てるぞ。
測定サイト
http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/09/13 23:49:32
回線種類/線路長/OS FTTH/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 k-opti.com ホームファイバー/k-opti.com/-
ホスト1: WebArena(NTTPC) 20Mbps(6008kB,2.7秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 40Mbps(16870kB,3.3秒)
推定最大スループット: 40Mbps
コメント: k-opti.com ホームファイバーの平均速度は19Mbpsなのでかなり速い方です!おめでとうございます(下位から95-100%tile)
700 :
名無しさんに接続中… :03/09/13 23:54 ID:idpf2jnQ
701 :
名無しさんに接続中… :03/09/14 00:02 ID:xkGh0H2F
702 :
名無しさんに接続中… :03/09/14 00:04 ID:8Enq176o
703 :
名無しさんに接続中… :03/09/14 00:06 ID:xkGh0H2F
>>690 遅すぎ。 家も40M出てるぞ(P4 2.26G XP HOME)
705 :
703 :03/09/14 00:11 ID:xkGh0H2F
>>690 言い忘れたが昼間ノーセキュリティーでMC直結なら45M以上出る。
706 :
名無しさんに接続中… :03/09/14 00:12 ID:8Enq176o
Speedでてる奴は、めでたい。 eoにして良かったね。
測定サイト
http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/09/02 09:20:51
回線種類/線路長/OS FTTH/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 k-opti.com ホームファイバー/k-opti.com/大阪府
ホスト1: WebArena(NTTPC) 30Mbps(9971kB,3.0秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 46Mbps(16870kB,3.3秒)
推定最大スループット: 46Mbps
コメント: k-opti.com ホームファイバーの平均速度は19Mbpsなのでかなり速い方です!おめでとうございます(下位から95-100%tile)
測定サイト
http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/09/01 15:06:59
回線種類/線路長/OS FTTH/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 k-opti.com ホームファイバー/k-opti.com/奈良県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 31Mbps(9971kB,2.8秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 48Mbps(16870kB,2.9秒)
推定最大スループット: 48Mbps
コメント: k-opti.com ホームファイバーの平均速度は19Mbpsなのでかなり速い方です!おめでとうございます(下位から95-100%tile)
測定サイト
http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/08/31 13:06:38
回線種類/線路長/OS FTTH/-/Windows 2000
キャリア/ISP/地域 k-opti.com ホームファイバー/k-opti.com/兵庫県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 30Mbps(9971kB,2.8秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 45Mbps(16870kB,3.1秒)
推定最大スループット: 45Mbps
コメント: k-opti.com ホームファイバーの平均速度は19Mbpsなのでかなり速い方です!おめでとうございます(下位から95-100%tile)
たまたま、ダウソ見てたらさ。
マジで50近く行くのな、普通に(w
708 :
名無しさんに接続中… :03/09/14 00:21 ID:xkGh0H2F
最近速いよね
ダウソ板の香具師等はスピードが命だからな それなりにカスタマイズしてるだろ まぁベストエフォートだし例外もある 概ねは自分のPC周りに問題あるほうが大きいだろうけど
710 :
名無しさんに接続中… :03/09/14 01:27 ID:f+aNLXsK
パソコンや、LANチップののスペックが低く、 速度向上の努力もしないで、文句言うのはやめましょう。 私も初め15Mbpsぐらいしか出ませんでしたが、 かなり努力し、今は42Mbpsほど出るようになりました。
誰が文句言ってるんだ?
工事費減額が決め手で申し込みしたが、公園を飛び越えないと ケーブル引けないとかなんとかで待ちに待たされてる俺って・・・ あほ?
>712 住む場所をウラめ
何ヶ月か前の対外回線増強でSAKURAインターネットへの接続がやたらと速くなったね 前は遠回りしててえらい遅かった
715 :
名無しさんに接続中… :03/09/14 13:59 ID:Hj2nQxqo
速度40Mでようが、eoには、使えるコンテンツが無いので無意味。 喜んでるのは、nyやMX厨のみだろ。 それより、こないだみたいに2日間使えなくても6000円しか払ってない くせにがたがた言うな見たいな対応しかとらないのが最低。
716 :
名無しさんに接続中… :03/09/14 14:43 ID:OPHzVauH
>>715 他には、そこまで言うぐらいの
すごい使えるコンテンツがあるのですか??
さて、715さんがおっしゃる使えるコンテンツとは
どんなにすごいものなんんでしょうか?
717 :
名無しさんに接続中… :03/09/14 15:32 ID:Hj2nQxqo
>>716 何、期待してんのかなぁ〜?
何言いたいのかわからんあんたには、知ってても教えてやんないよ。
今のインフラじゃどこにもたいしたコンテンツなんてないよ。
特にeoには、全っ〜くないので、SPEED競ったって無駄だって事。
俺の言いたいのは、そんなことより2日使えなくても当然だって
対応は止めてほしいて言う事だ。
eoは、貧弱な網内コンテンツもそうだが、他にISP選べないんだから。
718 :
名無しさんに接続中… :03/09/14 15:51 ID:LbNfViF9
今までかなりの金無し君だったけど、オンラインカジノで
かなり儲かった。初回のみだけど、チップを買えば200ドル(20000円くらい)
ボーナスが貰える。もらうだけもらってプレイせずに
換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
50%で思い切って賭けてしまえば二倍になる。
お金がなかったらオフラインでゲームも楽しめるから暇つぶしになる。
還元率が95%以上だからどのギャンブルよりも一番高い。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるから楽しめるよ。
http://www.videopokerclassic.com/~147063WnA/indexjp.html
719 :
640 :03/09/14 17:02 ID:CfYDHGHW
>>717 俺はプロバイダ提供のコンテンツなど
どこもあてにしていないので、比較するときポイントが低いのだが、
ちなみに、素敵なコンテンツがあって
素晴らしい対応をしてくれる所はどこを想定しているの ?
そして、なぜ乗り換えないの ?
そんなに eo っていいの ?
720 :
名無しさんに接続中… :03/09/14 17:47 ID:1034UJmm
719の言いたい事 1.数日ネットが使えないくらい他のプロバでも同じだからK-opti最高。 2.他のISPのコンテンツも期待できないんでK-opti最高。 3.最高SPECのPC&最高のチューニングをすれば、40Mも夢じゃないK-opti最高。 4.K-optiの提供するサービスに少しでも不満ある奴は、即刻 K-optiから消えうせろ。 5.K-optiマンセー
721 :
名無しさんに接続中… :03/09/14 18:03 ID:ViTJA8oy
「手に入らない大金」を狙うより確実な小金を手にしませんか?(といっても、万単位は稼げます)
『フルーツメール』というサイトなんですが、
なんとこのサイトでは紹介すると1人につき『300円』貰えるんです。
掲示板などに書き込んで置けば勝手に色々な人が登録してくれてどんどん儲かります
。このサイトのメールを受信しておくだけでもなかなかお金になると思いますよ(*^_^*)
※1メール受信するごとに約5円貰えます。メールはほぼ毎日着ます。
■□フルーツメール□■
http://banana.fruitmail.net/cgi/introduce_jump2.cgi?1836082 ↑登録だけでもしておいても損はないですよ。
年会費等は一切かかりませんし入会するだけで
『100円』貰えるんです(*⌒▽⌒*)
紹介者IDのとこ『1836082』でお願いしますm(_ _)m
これ続けてたら絶対儲かるはずです!
貯めたお金は私は銀行の口座に振り込んで貰ったり
商品券として送って貰ったりしています。日によって違いますが儲かる日はスゴく儲かります!
頑張って下さいね(^O^)
寝てるだけで金はいるしオイシイですよ!
やるかやらないかは、アナタの自由・・・登録し終わったら、この文をコピーして(IDは書き換える)
いろんな掲示板に張り付けすれば寝てるだけでお金になります。皆さん、がんばってください。
>>719 被害妄想バリバリのチョン相手にしたら駄目じゃん。
カスは最後まで自分は悪くないらしいからよ。
尚かつ言いもしない誇張で哀れみ頂戴と来た。
相手にするなら「あ〜、カワイソカワイソ。坊やは悪くないよ〜。」
とかで十分だろ。
いきなりチョンを張り合いに出す奴にまともなのはいない。 これ定説。
>>712 ウチも他業者の設備飛び越えないといけないから
時間かかると連絡があった。
Bフレの時より待たされる悪寒。
>724 それきてからはえーぞ 俺その手紙が来てから3日後に工事終了だった
張り合い
728 :
訂正してあげる :03/09/14 21:04 ID:mlwQUVWB
>>722 いきなりチョンを引き合いに出す奴にまともなのはいない。
これ定説。
正直、マジで済まんかった。 リアルでヒットするとは… いや、ホント気にしないでくれよ。。。
あっ チョンが逃げたw
731 :
訂正してあげる :03/09/14 21:37 ID:uMZFXiBs
俺は、社員じゃないと言い張る「K-Opti 熱烈ファンクラブ会員の集うスレ」 はココですか? ファンの皆様は、「I Love K-Optiスレ」にでも逝って社内報回しとけ。
732 :
訂正してあげる :03/09/14 21:53 ID:uMZFXiBs
あのぉ、一応言っとくけど「張り合い」と書いたのは俺じゃ ないかんね。 「張り合い」と書いた人あんたの意見は正しいと俺は思う。 それで、訂正を書き直しただけ。余計なことしてすまんかった。
そんなに張り合わないでくださいw 恥ずかしいので私のことで争わないで! と書いてみたかったの。
734 :
名無しさんに接続中… :03/09/14 23:21 ID:kDVDPt3e
有線いつまで経っても来ないし、eoに乗り換えて自宅鯖立てようかな。。 規約はグレーにしか書いてないから若干不安だが
測定サイト
http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/09/14 23:36:14
回線種類/線路長/OS FTTH/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 k-opti.com ホームファイバー/k-opti.com/兵庫県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 28Mbps(6008kB,1.9秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 41Mbps(16870kB,3.5秒)
推定最大スループット: 41Mbps
コメント: k-opti.com ホームファイバーの平均速度は19Mbpsなのでかなり速い方です!おめでとうございます(下位から95-100%tile)
hccからの乗換えで最近開通したので計ってみた
雷鳥1G メモリ256MBのしょぼPCでも結構出るものだ
設定はEditMtuの自動でルーター無しの直繋ぎ
736 :
名無しさんに接続中… :03/09/15 00:02 ID:FxRkvfIi
測定サイト
http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/09/14 18:22:53
回線種類/線路長/OS FTTH/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 k-opti.com ホームファイバー/-/-
ホスト1: WebArena(NTTPC) 30Mbps(9971kB,2.8秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 46Mbps(16870kB,2.9秒)
推定最大スループット: 46Mbps
コメント: k-opti.com ホームファイバーの平均速度は19Mbpsなのでかなり速い方です!おめでとうございます(下位から95-100%tile)
Duron1.1G 、SDRAM512M、ルータはプラネックスのBRL-04FB、
LANカードはインテルのPRO/100+。
時間帯が良かったかな。
ipでどの地域から繋いでるかわかるんでしょうか?
>736 最近ここのサイトのSAKURAの方はスピードが出ますね。 当方セレロンの1.3Gだけどすいている時間は40Mpsをこえます その内に、コメントの平均速度はもっと引き上げられるのかな。 それをねらってなにかルートの設定とかいじったのでしょうか。 ただ、それを抜きにしても平日夜間の速度低下は去年の今頃 よりはずっと改善しているようには思いますね。
739 :
名無しさんに接続中… :03/09/15 11:32 ID:mhIsadEL
>>722 ,729,730
関西のITインフラの期待を一身に背負う会社を支えている奴らが
こんな低脳しかいないとは、、、
だからいつまでも「やっぱり大阪か?」となるんだ。
悲しくて涙が出るよ。
740 :
名無しさんに接続中… :03/09/15 13:38 ID:BOP/zjO/
741 :
640 :03/09/15 16:44 ID:XfpTyedJ
まともな反論が出来ないと 肯定的な事言う奴に対しては小渕社員・関係者 否定的な事言う奴に対しては他社の社員・関係者 まぁ、それを言った時点で まともな意見ありません、負けですって言ってるも同じ 判定負けだな
D○G ST○Rさんがいるスレはここですか?
743 :
名無しさんに接続中… :03/09/15 20:04 ID:bGw1ayuO
>>741 誰が判定負けなのか意味わからん?
ところで反論ないところでお前が言いたいのは、これでいいのか?
1.数日ネットが使えないくらい他のプロバでも同じだからK-opti最高。
2.他のISPのコンテンツも期待できないんでK-opti最高。
3.最高SPECのPC&最高のチューニングをすれば、40Mも夢じゃないK-opti最高。
4.K-optiの提供するサービスに少しでも不満ある奴は、即刻 K-optiから消えうせろ。
5.K-optiマンセー
>>743 合ってるところもあるけど、ちょっと違うかな
1.高可用性
2.速度
3.金額
4.コンテンツの質、量
の優先順位で、各社を比較して一番いいところにいくだけ
そう、USENがいいと思ったら、文句言ってないで即刻消えうせろ、
おれも、消える
K-opti マンセーでもないから、いいと思ったところにさっさと行く
で、今の時点では、俺は小渕がいいと思ってるから小渕使ってるだけ
他社がサービス変わったら、順位も変わるかもしれない。
人によって評価する項目や、比率が違うから、各自の判断で行動すればよし
って、偉そうに言う事でもなく、みんなそうしてんじゃないの ?
745 :
名無しさんに接続中… :03/09/16 00:42 ID:aRQoRqRc
>>744 聞いた手前一応レスつけるな。
あなたのプライオリティ付けのなかで最も高い優先度として
「1.高可用性」って書いてるのになんで、K-optiが良いとなる訳?
2日間サービス止まるし、代替ISPも選べ無いのにどこをどう評価すれば
K-optiの「高可用性」が高いとなるのか...小一(略
判断悪すぎ、お前もう消えてなけりゃダメじゃん。
746 :
744 :03/09/16 01:56 ID:OPnqbybK
>>745 禿同
2日間も止まったら、かなりポイント下がるね。
乗り換えるか、もう1度だけ猶予を与えるかギリギリのとこだね。
ところがだ、俺のとこは、14ヵ月使ってるが1分も止まった事ない。
(事前通知された停止を除く)
数ヶ月に1度、調子悪かったりする事もあったが
ルータ再起動で復旧する程度だから
回線の問題か、ルータの問題かも切り分けつかず。
しかしながら、
>>745 が、自信満々に言ってるんだから、
みんなのとこも、2日間も止まったりしてるの ?
2日間止まったりしてない俺って、超幸運なの ?
でもって、そんな状態でも乗り換えない
>>745 は
K-opti の何がいいの ? K-opti マンセーなの ?
747 :
名無しさんに接続中… :03/09/16 02:39 ID:2x1nDt4g
748 :
名無しさんに接続中… :03/09/16 05:12 ID:HCcuH0Au
私もK-OPT15ヶ月使っているが一度も止まったことないよ! みんなは予告停止以外でそんなに止まっているの??
ネタは他でやっとくれ
>>748 予告停止以外で止まった事なんて無いぞ。
ちなみにコンテンツは、一度Broba使おうと入った事が有るけどショボい、1週間で飽きたぞ。
今はコンテンツって、それほど重視してないな。FTTH初期の頃は色々探したけどね。
予告停止以外で止まった事はない・・はず まあ、1日中使ってるわけじゃないから絶対とは言えないけど
SPEED 2.0 (speed.rbbtoday.com) Date: Tue Sep 16 19:42:12 GMT+09:00 2003 Download : 31.93Mbps Upload : 25.44Mbps eoホームファイバー WindowsXP_ProfessionalSP1 Pentium4 2.66GHz MN-8300 使用。 やはり網外は駄目ですな。
うちの地域じゃ「予告停止」もほとんど記憶に無い どっか不幸な地域があるのかなぁ?
>>746 や
>>748 みたいに1年以上使っていて障害に有っていないのは気が付いてないだけなんじゃない?
おれは1月に障害に逢った記憶が有る。始めの頃ならば再接続出来ないって言うトラブルもあったし・・・
ルーターを使っていたから被害を免れたけど。
障害がないプロバイダーはないし障害がなければわざわざ障害情報なんて作らないしね。
755 :
名無しさんに接続中… :03/09/16 20:13 ID:5Fpb+jOA
K-opti 最高! K-opti マンセー! わっしょい、わっしょい! ヽ( ・∀・)ノ このスレきしょくわる〜。
>>754 うん、確かに気がついてないって言うのもあると思うわ
けど、それほど深刻な(利用の仕方にもよるだろうケドね)
障害は・・・・記憶にないなぁ・・
ただ・・なんだか和歌山橋本辺りって・・
しょっちゅう障害になってないか?
って他もどうもなんか地域固まってるような
「気がする」なぁ・・・・
あくまで「気がする」だけど。。。
それが自分のところだったりしたら・・・・
まったく・・頭に来るのも分からなくは無いけど・・・
なんつうか、ここまで来ると可哀相になるよね。 自分の意見が通らないと755みたいな態度、まんま幼稚で知識の欠片もない。 精神年齢低って言うけど、ここまで地で行く生き物は2chでも珍しい。 リアルでキショイ生き物なんだろうなぁ〜独りぼっちでよ。可哀相に…
ただの煽りにそこまでマジレスできるおまいはどれだけキショイんだろうな
759 :
名無しさんに接続中… :03/09/16 21:41 ID:7HXYzm5P
>>746 そうだなぁ、良かったな。お前のところでは,eoは[高可用性」だったわけだ。
それに、数万人のユーザーの中の数人の報告では、eoは、切れたことも無いそうだ。
だがなぁ、このスレの600から665あたりまでの9/8から9/10くらいまで
で繋がらないと言っている人たちのレスは、気のせいか?
俺のところも、繋がらなかった。もちろん一日中監視できている
わけじゃないが、見事に2日間使いたいときに使えなかったわけだ。
お前の家は、14ヶ月繋がっていたが、俺の家では、ダメだ。
ただそれだけの事。ココじゃそれ以上わからんよ。
俺が、eoを止めない理由?
悪徳eoの1年縛りの為だ。
糞オプチに使ってもいないインターネットの為に馬鹿らしくて
月8500円(工事代込み)も寄付できるかよ。
1年縛りが終わるまでに、eoが、ましなプロバイダーになって
なけりゃ消えうせるよ。
>このスレの600から665あたりまでの9/8から9/10くらいまで >で繋がらないと言っている人たちのレスは、気のせいか? 一人だけMC障害みたい人居るけど、それれ以外全員Route障害に見える、気のせいか? 経路障害と繋がる繋がらないの識別できる知能くらい有るよな? お前が金持ちで有って欲しいと願うぞ。縛り気にせずクレーム付けて解約した方がいい。 金無いならお前の意見を通せ、マジで。文句言えば違約金なんて払わなくても済むんじゃないのか? マシなプロバなんかになるかよ。1年も我慢しながら使うなんてあほらしいだろ。
貧乏人は在日御用達のY○Bでも加入しろってこった
763 :
名無しさんに接続中… :03/09/16 22:50 ID:8BTuLnnI
このスレの600から665あたりまでの9/8から9/10くらいまで で繋がらないと言っている人たち??? これってeoの障害じゃないやん!(笑) なんかあったらすぐeoのせいにするんか? tracertみてらわからんのか? これやから素人は困る!w
>>759 接続できないことにクレームを付けるのはユーザーとしては当然の権利だが、
1年縛りを承知の上で契約したのは自分自身なのに、
それを盾に解約できない理由にしてるのは余りにアフォだな。
eoADSLの方はいませんか〜?
766 :
名無しさんに接続中… :03/09/16 23:06 ID:24bWTJDp
月6千円で素人が光を使えるようになったからスピード遅いとかいろんなクレームも増えるんだろうね・・。 素人はテレホ使え(笑)
767 :
名無しさんに接続中… :03/09/16 23:29 ID:guieMEe7
なんかまたおかしいぞ
私も同じ時期に繋がらないサイトがあった。ちなみに直結でも同じ 結果だった。これがeoのせいなのか他のせいなのかはわからないけど、 そんなこともあったのは確か。そしてここで何人も報告出している ので、ごく一部だけの状況ではなかったと思う。それでもeoが何か アナウンスしなかったのも確か。 今のままADSLがスピードアップしてきて40M超えるようなサービスが 出てきたら光は弱いだろうな。値段で比べても格安感はなくなる だろうし。安くするという選択肢もあるけど、やはり光でないといけない ようなコンテンツなりメニューがないと厳しくなると思う。 ADSLの距離のこととかもちろん光の有利になる要因はあるだろうけど、 世の中インターネットをしている人間の90%はそんなこと知らない人 だと思う。とりあえず安ければいいって人も多いの1Mというサービスも あるくらい。素人相手の商売しないと新規ユーザーはADSLもBフレッツも 来てない地域の人のみになってしまうよ。
>>763 しかし、大手ISPではこんなこと起らんぞ?
起きるのはYBBくらいだと思っていたが・・・。
771 :
名無しさんに接続中… :03/09/17 00:05 ID:dHeldXDJ
eo熱烈ファンクラブの皆様レスおおきに。
>>760 金持ちは、K-optiなんかに加入せんだろ、普通。
>>761 またかよ、アフォは、在日しか引き合いに出せないってこった
お前、かたことの日本語できるなら、まともに反論してみろってこった
>>762 また、消えうせろか?
おれは、「高可用性」がほしいんで、eo以外だ。
お前は、「I Love K-optiスレ」にいけよ。
>>763 一人の、一回のトレースルートで全部わかったら、
ネット・サービス会社は、楽だねぇ!
アフォか?これやから 知ったかは 困る。
もう、同じことの繰り返しばかり、、、飽きました。ほな。
1年縛りの事に触れないのは ようやく自分の馬鹿さ加減がわかったみたいだな。 これからは契約する前にちゃんと約款でも読めってこった。
>>759 名前:名無しさんに接続中…[] 投稿日:03/09/16 21:41 ID:7HXYzm5P
(1時間弱経過)
>>760 名前:名無しさんに接続中…[sage] 投稿日:03/09/16 22:32 ID:AEQ/ZGWe
>>761 名前:名無しさんに接続中…[sage] 投稿日:03/09/16 22:36 ID:W5FHH8XX
>>762 名前:名無しさんに接続中…[sage] 投稿日:03/09/16 22:47 ID:HGLo84zK
>>763 名前:名無しさんに接続中…[] 投稿日:03/09/16 22:50 ID:8BTuLnnI
>>764 名前:名無しさんに接続中…[sage] 投稿日:03/09/16 22:52 ID:V3rQa2sl
もの凄い喰い付きっぷりだな。さすがeo。
774 :
名無しさんに接続中… :03/09/17 00:29 ID:lVZ9cLHi
>>771 「I Love K-optiスレ」なんてどこにあるんだYO
775 :
名無しさんに接続中… :03/09/17 00:37 ID:QPweJlcS
>>768 おまえアフォか?
局舎からの距離、局舎の交換機、アナログ回線がないとかの
理由で光しか選べない人がいることを忘れるなよ。
光が有利とか不利とかやない。
局舎まで直線で10Km以上ってひとも居る。
おまえが言う距離やらなんやらを知らない90%の人の中にそういう人がいるんだよ。
見下してものを言うな。
ただ、そういう地域にケイオプが入り込んでこなきゃって意見には禿同。
んでもって、そういうおいらは何でも選べる市内にいるわけで幸せなわけだが。
776 :
名無しさんに接続中… :03/09/17 01:22 ID:dHeldXDJ
>>772 1年縛りってあの約款の中だけにとっても細かい字で、できるだけ加入者
の目の留まらぬように書いてある奴ね。
それって、まんま悪徳企業のやりくちじゃん。
ひっかかって後悔してる人多いと思うぞ。
そうそう、お前の言うように悪徳企業にだまされた自分の馬鹿さ加減をね。
777 :
名無しさんに接続中… :03/09/17 01:28 ID:lVZ9cLHi
>>776 契約書と言うものは端から端まですべて読むものだぞ。
だが重要な項目はもっとわかりやすくするべき
>>777 >>778 どちらも真。
日本人は細かい所を読まんことがままあるが、
基本的に、契約時にしっかり確認せんかったヤシに落ち度がある。
約款にちゃんと書いてある以上、仕方ない罠。
な〜んか「100M」だの「光の国」だのと声高に宣伝してるのと比べると
「契約期間1年縛り」や
「せっかくの高速回線なのに150G制限」、「せっかくの高速回線なのに鯖立て禁止」などの
マイナス(と思う人が多い)面がわかりにくいヨナ〜(気付きにくい)と感じるヤシもいるわけだが、
まぁ、企業としてそういうヤリ方ももちろんアリだろう。
それが本当に利用者を大事にするべき企業の姿勢なのかどうかは知らんガナ〜。
ま、それが今のeoのヤリ方、考え方ってことでないかい。
780 :
762 :03/09/17 06:09 ID:1rSS2AEe
>>771 >おれは、「高可用性」がほしいんで、eo以外だ。
だから、キミの言うところの「高可用性」を備えた接続業者は
具体的に何処かと訊いているのだ。
eo以外なのは文脈から明らか。
キミの言う高可用性を満たしている業者など存在するのかね。
障害を起こさない接続業者やプロバイダがあるなら教えてもらいたいよ。
>お前は、「I Love K-optiスレ」にいけよ。
ここがそのスレじゃないのか?
当方未契約。いろいろ調べてる途中。小渕と近日契約する予定。
キミにとって小渕は可用性が低いようだが、
「サービス止まる、代替ISPも選べ無い」
こういった契約前に予め判るはずのことを挙げ連ねて文句を言うのは
理解し難いな。
キミが、「高可用性」がほしいなら、そもそもeo以外と契約すべきだったな。
っていうか、ADSLかAir Hでも契約しておけば済むことじゃないのか?
それがもったいないなら、ネットカフェでも行けば数日くらい問題ないだろ。
数千円程度をケチって「高可用性」か?
781 :
768 :03/09/17 09:56 ID:abMT8MVu
>775 実は自分がその光収容の収容替えできない地域で、距離が5Km以上 あるからeoしか選べなかったユーザなんだ。申し込んだ頃にはBフレッツも 来ていなかった。 今でも結局Bフレッツかeoかという選択肢しかないので状況はあまり かわらないけどね。 それに7月後半〜8月にちょっと電気屋さんでADSLの販売のアルバイト したから「90%の人が距離の事とか全く知らない」という実感を持った。 これはADSLが1.5Mのフレッツしか開通していなかったり距離がありすぎる 人でも同じ事。電気屋さんで加入しようとしてはじめて距離とかエリアの 事を知るって人も多いんだ。そんなひとには(自分も含めて)eoは救い だけど、そんな地域だけではいけないということを言いたかった。
>>776 アピールポイントとウィークポイントを
同じ位に宣伝する企業があれば教えて欲しいもんだ。
(JTは除いて)
もっとも、約款なんぞ、読まなくても
先にスレで評判探るから、事前に知ってるだろうに。
>>781 >それに7月後半〜8月にちょっと電気屋さんでADSLの販売のアルバイト
パラソル部隊ハッケソ
>>784 1125i 対応で、デジタルが激しく綺麗なのは当然として
アナログも十分綺麗。
元々地上波に障害がない位置にアンテナが立っているのと同等だろうから
アンテナでもゴースト皆無なところは、同水準だろう。
うちは、アンテナだと結構ゴーストきつかったので
それだけでも、金払っていいと思ったぐらい。
これに、200ch放送が加わったら、かなりいいと思った。
しかしながら、サービスの実現が絶望的かも。
実験も中途半端に停止し、その後、音沙汰なし。
地上波で見るより、綺麗という事を宣伝したようなもので、
知り合いは再開はないと見てCATVへ。
俺は、今月中は望みを捨てないつもりだが、そろそろ我慢の限界かも。
786 :
名無しさんに接続中… :03/09/17 21:01 ID:Y8wRegiA
>>780 良かった。
そこ、やっとこさ、つっこみが入った。
元々、「高可用性」でeoを選びましたなんて胸張って恥ずかしくも
無く言う奴に驚いたのは、俺だ。
いくらんなでも、コンシューマー向けのインターネットサービスで「高可用性」
は無いだろう、片腹痛いわ!
確かに俺も最初FTTHサービスに期待したわけよ。全部マトメテ100Mだ、なんてね。
でも、これに纏めてしまうとTVも、電話も、インターネットも数日使えなくなる事が
ある訳だ。最初からわかるだろうとの事だが、表に出てこない情報だ。使ってみない
とわからない事もあるだろう。まぁ、最初は、FTTHサービスとしてeoしか選べなかっ
た事も要因だが、eoには、授業料払って勉強させていただきました。
FTTHに纏めるときには、俺は、少なくともISPを複数選択できるプロバイダー
にするよ。だから、eo以外だ!あっ、それにエッジは、モバイル用で使ってるんで
ご心配なく。
787 :
&rlo;!!!き好大ケリタモの逆反 ◆KAt/aT8Ink :03/09/17 21:12 ID:nN0mjU8W
おーい、誰か「eo64エア」のパート2立ててくれ〜。 ホスト規制で無理だったYO。 貧乏な俺らに愛を頂戴。
>>786 (´-`).。oO(結局何がしたいんだろう…
>>788 ほんま・・786は何が言いたいんだろう?? あながち馬鹿ジャ無いみたいだけど わからん。。。 おらが馬鹿か?・。。。。う〜〜〜ん
そんなに真剣に相手するなってことだよ
791 :
&rlo;!!!き好大ケリタモ ◆KAt/aT8Ink :03/09/17 22:32 ID:aTYkVwv0
おーい、誰か「eo64エア」のパート2立ててくれ〜。 ホスト規制で無理だったYO。 貧乏な俺らに愛を頂戴。 頼む。 同じeoユーザーだろ?
>これ次スレ代わりに使っときまよ 訂正 これ次スレ代わりに使っときなよ
794 :
&rlo;!!!き好大ケリタモ ◆KAt/aT8Ink :03/09/17 22:39 ID:aTYkVwv0
795 :
784 :03/09/17 22:52 ID:hWKaIPSe
>>785 情報さんくす♪
もし、サービスが開始されたら加入するよ。
>>786 > 少なくともISPを複数選択できるプロバイダー
ISPは、プロバイダのことだぞ。
最近は地域IP網の故障とか無いのか? 椅子丼使ってた時は、滅茶苦茶多かったしISP複数加入してもIP網死んだら 全く意味無いんだけど。
>>797 IP網だから少々故障しても迂回するんじゃないの?
>>789 事前の情報収集を怠り、契約の際にも約款を読まなかった単なるアフォだろ。
ま、結論は
>>790 ってことで。
801 :
名無しさんに接続中… :03/09/18 01:37 ID:yyu3BJLQ
>>785 雑誌に地上波デジタル対応のことが書かれてありましたが、
するしないは提携するCATV事業者次第だそうです。
eo-netTVのサービス自体も提携するCATV事業者次第ってことかな?
>>799 おいおい、凄い解釈だな。迂回が出来るような意味の網では無い。
その地域のIP網が死ぬとそれを経由して利用するその地域の人全員が、接続出来なくなるんだよ。
だから椅子丼時代に複数ISP用意しても全く意味無かったと書いてるだろ。迂回も糞も無いんだけど…
>>802 今回の実験でもそうだったが、
グループ会社の京阪ケーブルテレビジョンだな
>>803 そんなことはない。
先日、地域IP網の障害でぷららとDTIとASAHIが繋がらなくなったが、
niftyは問題なく接続できた。
806 :
名無しさんに接続中… :03/09/18 14:46 ID:qMViMbqg
ウソばっかり!
>>805 あのなぁ、IP網の部分的障害(この場合特定ISPへの接続障害)とIP網自体が落ちる場合の区別も出来んのか?
しかも、その状態を"迂回"とか言わない。nifty向けが生きてただけだ。
でも、最近はIP網自体落ちて繋がらないっての余り聞かないしね。椅子丼時代でも
散々叩かれてたから、
それから数年も経てば良くなって当たり前か。
>>808 迂回と書いたのはオレじゃねーよ。
地域IP網全体が落ちることなんかあるのか?
証拠のソースを書いてくれ。
>>809 ソース書かなくても経験無いか?フレッツとか最近になって使ったの?
フレッツ出てきた当時、ISDNで接続してた人なら誰でも経験有ると思うよ。
その当時のNewsを検索書けたら出てくるかも、暇ならやってみたら?
フレッツが登場した当時、地域IP網障害など日常茶飯事でこれを経験した人
は、この限られたスレの中にも結構居ると思うけど。
その当時の事知らないくらい、初心者ばかりとは思えない。
>迂回と書いたのはオレじゃねーよ。
俺は799に対してレスしたはずだが?
で、迂回など出来るシステムでは無いと書いた。
それに対して805で、
>そんなことはない。
と迂回しない事を書いた俺のレスに対して否定したのは、お前だぞ。
811 :
名無しさんに接続中… :03/09/18 16:32 ID:PjAhFMpT
こ こ は e o の ス レ だ よ な。 あとは・・・・・わかるな?
>>810 フレッツISDNは使ったことがない。
フレッツADSLの前は、OCNエコノミーだったからな。
(現在は、Bフレでeoホームファイバーは工事待ち)
地域IP網で契約ISPが全滅した経験はない。
> と迂回しない事を書いた俺のレスに対して否定したのは、お前だぞ。
『複数ISP用意しても全く意味無かった』に対して、最近地域IP網障害に
遭ったが複数ISPで対応できたとレスしたんだけど?
地域IP網は冗長化されているみたいだし、それなりに信頼性は高いと思う。
ttp://www.ntt-west.co.jp/info/fromntt/0302/07.html
測定サイト
http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/09/18 18:21:07
回線種類/線路長/OS FTTH/-/Windows 2000
キャリア/ISP/地域 k-opti.com ホームファイバー/-/-
ホスト1: WebArena(NTTPC) 34Mbps(9971kB,2.6秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 47Mbps(16870kB,2.9秒)
推定最大スループット: 47Mbps
コメント: k-opti.com ホームファイバーの平均速度は19Mbpsなのでかなり速い方です!おめでとうございます(下位から95-100%tile)
==== Radish Network Speed Testing Ver.2.25 - Test Report ====
測定条件
精度:低 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
速度:30.69Mbps (3.836MByte/sec) 測定品質:96.9
上り回線
速度:18.59Mbps (2.323MByte/sec) 測定品質:98.3
測定者ホスト:*********.eonet.ne.jp
測定時刻:2003/9/18(Thu) 18:20
-------------------------------------------------------------
測定サイト
http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/ =============================================================
814 :
813 :03/09/18 18:25 ID:EEyPHdpE
久しぶりに計測してみましたが今ではこの数値はどれぐらいの水準ですかね? ルータ無しのPC直結でのデータです
815 :
名無しさんに接続中… :03/09/18 20:44 ID:v4yLTAhG
==== Radish Network Speed Testing Ver.2.25 - Test Report ====
測定条件
精度:低 データタイプ:標準
下り回線
速度:32.55Mbps (4.068MByte/sec) 測定品質:97.5
上り回線
速度:18.10Mbps (2.262MByte/sec) 測定品質:98.6
測定者ホスト:***-***-***-***.eonet.ne.jp
測定時刻:2003/9/18(Thu) 20:40
-------------------------------------------------------------
測定サイト
http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/ =============================================================
WindowsXP_ProfessionalEdition
Pentium4 2.66GHz
ルータ使用。
>>813 >『複数ISP用意しても全く意味無かった』に対して、最近地域IP網障害に
>遭ったが複数ISPで対応できたとレスしたんだけど?
なるほどな、俺が無かったと過去の話をしたのに対して、最近の話を持って来て近状を説明したのか。
まぁ、上でも書いてるけど良くなったんだろうね。
818 :
名無しさんに接続中… :03/09/18 23:52 ID:DKR3G7Sx
>>816 INS時代って… そんな昔話だれも聞いちゃいないよ。
お前が単に小渕にない代替ISPの有効性を認め無いために今やほとんど
可能性のない障害を持ち出していただけだろ!
812さんこんな化石状態のアフォは、放置に限りますよ。
このスレこんな奴ばっか。
819 :
名無しさんに接続中… :03/09/19 00:04 ID:UOra/Ld0
誰かEO64エアの新スレ立てて…_| ̄|○
799にレスしたばっかりに最後には818みたいな、ゴキブリ以下の知能しかない生物に扱き下ろされる。 816は811読んで、反省しる。
こ こ は e o の ス レ だ よ な。 あとは・・・・・わかるな? って、おまいらわかれよw
>>821 まぁ、多少はライバル会社の状況なんかも書き込まれる
方が健全だろう。
ちなみにオレは、eo-netTVがどうなったかが激しく知りたい。
社員の方、見ていたらコソーリ情報流してw
>>812 地域IP網で契約ISP全部が全滅することなんて頻繁にあるぞ
さすがに何時間も・・・ということは少ないがそれでも数分〜数十分はよくある
フレッツサービス事態が落ちるんだよ
ただしBフレッツだけとかフレッツADSLだけ等個別で落ちる事のが主
暇なら障害情報でも見たらよくわかるよ
824 :
名無しさんに接続中… :03/09/19 08:19 ID:tEmHhhuu
気の早いオラはこのスレが出来る前から思っていたが そろそろスレタイで「eo-tvはくるのか?」とか「eo-tvまだぁ?」とかあるんじゃないかと
>>822 >>825 あんな中途半端な終わり方してるからな
やるのなら、なにかしら発表しないと損だから
いまだに黙殺って事は、取りやめなんじゃないの。
普通の企業なら。
ところが、普通の企業でないから、
まだ、やるかもって望みをかけちゃうんだよね。
7月中旬に試験放送の急遽停止案内が出たんだが
当初の計画では、無料放送は9月末日まで。
つまり、10月1日サービススタートと考えていたと思われる。
だから、9月末までの発表がなければ、もう立ち消えかな。
今月すでに200GB超えてます。
俺も先月越えたけど、何も言ってこないな いい加減過ぎ
制限されたら家族100に変更 そんなに値段変わらないし 制限かかるまでがんがる
制限を行使する権限が小渕にあるだけで めんどくせえから、今はやらないんだろ。 それで、他のユーザへの影響が目立ってきたら 本気で取り締まるんじゃないのかな。 超えないユーザにとっては、制限あるほうがいいから 約款のこの内容が、一概には悪いとは言えないな。 って、俺超えてるかも。
831 :
名無しさんに接続中… :03/09/19 15:02 ID:WZD8XwYv
>>830 面倒だからやらないなんてそれでもビジネスか?
約款に書いてあるなら、ガンガン取り締まれ。
すでに迷惑だろ。
A)取り締まる為に発生する費用(物、人、クレーマへの事後処理を含む) B)取り締まらない事による損失(実害、販売機会の損失、世論を含む) B が A を上回るときに、取締りを開始する、 それまでは、面倒だからやらない。 それが、ビジネスってもんだ。
833 :
名無しさんに接続中… :03/09/19 15:41 ID:WZD8XwYv
>>832 お前の言ってる事は、会社がちんけでクレーマー対応
できないから取り締まらないってだけだろ。
何のための約款なんだ。ご都合だけで守らない約款ならば
最初から載せるな。お前社会人か?
お前の言ってるのは、ビジネスじゃないおままごとだよ。
>>833 で、お猿さんの世界のビジネスって言うのは、約款に書いた事は全て守らすのか?
そりゃ大変だな。ちなみに人間の世界では同じ事すると、とんでも無い事になるな。
お猿さんの世界には、関係ないから知らなくても良いけどね。
835 :
名無しさんに接続中… :03/09/19 16:06 ID:WZD8XwYv
>>834 約款
会員が納得する指標を予め示した加入者とK-optiとの契約
K-optiは、契約をご都合で守らぬ会社だそうです。
なら、一年縛りも、加入者のご都合で免除せんかい。
836 :
名無しさんに接続中… :03/09/19 16:23 ID:sNVvBkMM
>>833 >>835 約款では、
「その契約者回線の最大符号伝送速度を次表に規定する速度に
制限『することがあります』。」
となっているので、k-optは契約約款に違反していません。
837 :
名無しさんに接続中… :03/09/19 16:44 ID:WZD8XwYv
>>836 はなから、そんなこと知ってるぞ。
俺は、K-opti違反してるなんて一言も言っていない。
おサル世界のビジネスなんたらってアフォが、約款を読みも
しないでレスしてんのを引用しただけだぞ。
ホント、おサルさんのビジネスを楽しませていただきました。
>>826 試験放送で致命的な問題でも見つかったのかな?
それとも法的な問題とか。
>「その契約者回線の最大符号伝送速度を次表に規定する速度に 制限『することがあります』。」 ↓ MXやNYやりすぎると絞るぞ! 気をつけろゴルァ! で、よろしいか?
>>839 はい・・そのとおりです。
が・・・ついでに言えば・・
以下・・・・独り言・・・だわ・・
本気でやるきなら、例えば、WAKWAKみたいに
(ちなみに今はどうか知らないが)
現在の転送量をHPで確認できるようにするわなぁ
まぁその代わりメールでお知らせするって事らしいけど
真剣に制限かける気があるなら・・・
毎週月曜にでも先週のあなたの転送量のお知らせ
って・・メールで送ってもいいくらいだわなぁ
毎月転送量がオーバーしてるけど警告こねーな。 友達の社員にきけば毎月500G以上のやつとか本当にいるみたいだし。 実際は制限かけられたひとはほとんどいないってさ。 制限かけて解約された方が損失が大きいと考えてるらしい
842 :
名無しさんに接続中… :03/09/19 23:19 ID:aSCPwnLx
>>制限かけて解約された方が損失が大きいと考えてるらしい ??? それは絶対にない!出たしったか! ISPが100Mの帯域確保するのにどれぐらいの 原価がかかってるか知ってるんか?? ビジネスeoの帯域保障コースの価格見たらわかると思うけど、 今どこのISPもそれに頭を悩ませているのが現状やろ あのciscoもISP向けにwinny対策IOS出したぐらいやで! このままのwinnyに帯域を食われる現状が続くと 必ずいくつかのISPは潰れるの確実やで それほど帯域確保にはコストがかかってるんやで
>>841 たとえそうだとしても大っぴらに言うもんじゃないだろ
厨房が帯域喰いまくって迷惑だろが
844 :
名無しさんに接続中… :03/09/19 23:44 ID:WZD8XwYv
>>実際は制限かけられたひとはほとんどいないってさ。 って事は、実際に制限かけられた人がいるって事ですね。 「64kbpsに制限」は、実質eoからの排除勧告見たいなもん だよなぁ。
>>843 >たとえそうだとしても
……
>友達の社員にきけば
これ言ってる時点で相手するか?
『俺の知り合い』『俺の友達は社員』
園児を相手にするな。
846 :
名無しさんに接続中… :03/09/20 00:10 ID:O+MH5kND
えぇっと、つまり バンバン制限かけてるって事?
この話題定期的に出てるけど、業者向けの防衛対策 ってことじゃなかったっけ? ま、一般ユーザーでも他のユーザーに迷惑がかかる ようなら制限されるかもしれんけど。
転送量制限を多少越えても特別警告が来るわけではない。 しかし制限は制限なので突然速度を絞られる等されても当然文句は言えない。
eonet規制中だよ…… 誰か、なんかやった?
また規制…いい加減にしろ_| ̄|○
851 :
AirHからカキコ君 :03/09/20 22:15 ID:ymAFMpCT
>849,850 「また」って以前にもあったんですか? と、いうか、どちらにせよ馬鹿は何処にでもいるわけで、2chからの要請に対応 できてないKopticomの問題なんでしょうね。 直ぐにでも文句言いたいけど、明日はサポートセンター休み何でしょうね・・ハア
852 :
名無しさんに接続中… :03/09/20 23:55 ID:lZlPCVuB
eo-netTV CS設備工事の為、一時中断らしい。モニターはまだ続くと、工事のオッサンが、言うテタ。
おいおい、じゃあ月曜までこのままかい…_| ̄|○ 折角明日は午前中は一日中マターリ2chでもしてそれから出掛けようと思ってたのに
日本語がおかしい…「一日中」はぶいて_| ̄|○
856 :
● :03/09/21 03:01 ID:8NlVSa7V
規制中なのか 俺が書けるのは●のおかげ?
●なら書けるのか?
かけますよん
eo-netTVモニター再開日程謎 モニター延長検討中 てな内容の手紙が来ました。 ホンマに今年中に商用サービス開始するんじゃろうか?
漏れ、光を物色中なんでつけど、 Bフレの値引きキャンペーンのせいで新規契約者にはeoの料金はなかなか微妙でつねぃ・・・。 でも漏れにはeo-netTVはカナ〜リ魅力的かも。コレがどうなるかの正式発表があるまで待ちまつ。
862 :
名無しさんに接続中… :03/09/21 20:19 ID:2852vpm8
書けた? プロクシ経由
↑fusianasanしれ
おいおい、奈良県域また障害発生だよ。 昨日もいきなり緊急メンテしやがるし、小渕は客なめてんのか?
規制長杉 串探すの大変なのに勘弁してほしい
868 :
仕方ないのでAirHからカキコ君 :03/09/22 15:06 ID:7TkNWkfE
>867 「●」ってなんですか?
870 :
● :03/09/22 16:33 ID:QotYaMQR
871 :
● ← :03/09/22 16:52 ID:wMRKJZeR
登録すれば名前欄に●が使えるようになる訳ね
規制オワタ 長かった
873 :
○ :03/09/22 18:37 ID:P1131dUx
sage
test
やっとか・・・ 長かった・・・
解けたキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!! うれしい(;´д⊂
( ´Д) <長かったぁ /(ヘ っ )ヘ
878 :
仕方ないのでAirHからカキコ君 :03/09/22 20:50 ID:NQJieqHV
>869 サンクスコ でも、まくもえは対応してなかった(_ _;)
>>864 どうやらなら県民はなめられてるようだねぇ どうも和歌山も・・・・
880 :
新規加入予定者 :03/09/22 21:57 ID:Fbdhc+Re
近く一戸建へ引っ越しする予定なんですが、 調べてみたらBフレッツとeoホームファイバーの両方ともエリア内でした。 で、Bフレッツファミリー100とeoホームファイバーのどちらに加入するべきか悩んでいます。 どんなアドバイスでもいいのでお願いします。細かい質問があればどうぞ。できる範囲で応えますんで。
ではまず髪の色からどうぞ
>>880 スレ読んで自分で決めたほうがいいよ
人それぞれだから
おれとしてはプロパ変えれるからBフレかな
どっち選んでもたいして変わらんとおもう。 eoでもBフレでも過剰な期待はしないほうがいいな。
今日速度遅いわ・・・ 5Mしか出ないとかありえん
Bフレなら制限されてもプロバイダ変えれば書き込めるわな。 eoは、一発の速さと月額利用料か?
eoは遅いし、障害起きるしダメポ
迷ってるならBフレ逝ってくれ
eo-netTVの「光放送信号の停止作業へのご協力に対するお礼」 と題した案内がやってきたんだが、ポイントは 1) モニター再開に向けて取り組んでいる 2) 再開日程を知らせられる状況ではない 3) モニター期間延長も検討している 4) 再開が決定したら、延長のお知らせと アンテナから切り替える為の日程調整を行う 5) モニター解約希望者は連絡してください 9月でモニター期間が終わるので(って既に停止しているのに 期間も何もないとは思うんだが)、このSTBや、配線どうすんだよっ って声を押さえ込む為だけの案内って感じ。 結局、何ら進展はない事を明示しただけだな。 普通なら、年内に向けて、とか、年内には発表できるように、 とか、書きそうだが、こりゃ、もうだめだな。 ちと絶望的かも。
>>888 詳細がなかなか決まりそうにないんで、とりあえずCS対応を言い訳に
いったん光放送信号を止めたと言う感じですかね?
CS対応にわざわざ切り替え作業が必要なら、開始当初にそんな作業があります、
ってなんか一言あってもいいはず。
本当は実験期間中にCSが入る予定でしたしね。
当然eo-netTVが全地域対応になると思っていたんだけど、 ここ読んでいたら難しそうだね。 Bフレじゃなくeo選んだ理由の一つだっただけに… 1年縛り切れたらBフレに乗り換え検討しよう。
891 :
名無しさんに接続中… :03/09/23 15:10 ID:gaWgiq7a
なんか知らんがマタつながらない。 最近のOPTはよくわからん
>>892 NetGenesisOPTスレの誤爆?
>>eo-netTVのモニタやってた人
メディアコンバータとSTBは近くに置かないといけませんか?
もうすぐ工事なんだけど、光ケーブル引込む場所とTVが
ちょっと遠いのですが・・・。
894 :
名無しさんに接続中… :03/09/23 17:41 ID:Q5kvlA+M
苦情を言いつつ、使い続ける。 オイラは、一番良いお客さんだよな。 そんなお客さんを、大事にするかどうかでOPTの将来も決まる。 ナンチャッテ!
股つなっがたり繋がらなかったり・・ ふふ・・・股繋げるのって・・・ いいなぁ・・
896 :
NTT工作員28号 :03/09/23 18:51 ID:RSJz4Qhg
>>880 NTTは工事費無料キャンペーンを9/30までやっています。
利用料も3ヶ月は2400円です。
ISPも長いところでは6ヶ月無料キャンペーンをやっています。
eoは月額利用料がBフレより安いですが、工事費がかかります。
計算すると、2年弱くらいに逆転する計算になりますが、
目先のことを考えるとBフレの方が断然安いです。
その頃には値下げも期待できます。
上の方の書き込みにもありますが、eoはISPも兼ねているため
嫌になったら終わりです。でもBフレならISPを変えれば解決できる
場合があります。私はBフレに決めました。
897 :
風呂場工作員 :03/09/23 20:39 ID:DtZSkWA/
eoでも大抵のプロバに入れますのでよろしく。 もともとオマケなんだから。
>>897 うん。。。そうだねぇ
私もeo以外に3つのプロ場に入ってるよ
ただし、eoの光とはま〜〜〜〜ったく
関係ないけどねぇ
ま・・メールだけはeoのファイバー経由してるけどな
たぶん・・・居ない・・ と思う・・・
>>899 10月まで無料みたいなので申し込んどきますた。
902 :
名無しさんに接続中… :03/09/23 23:20 ID:/n0DgEHt
>>893 eonet-TVモニター中?です。メディコンの前にONUとかいう機械を取り付け
そこからメディコンへいく光ファイバーとAV機器へいくアンテナ線(同軸)
ケーブルに分岐します。ONUには全く操作というようなものはなく、
同軸ケーブルはテレビのアンテナ線と同じものですから引っ張れると思います。
ただし、ケーブルは5Cかなんかのぶっといやつですが。
うちもモニター停止中ですがONUはまだつながったままです。無駄に電気を
消費してます・・・
STBははずして隣の部屋に置いてあります。
早く再開してほしいなあ。ゴーストのないテレビ大阪やKBS、サンテレビが
見たいよ。
今月もスターチャンネルの10月ガイド誌が空しく届きました。
903 :
896 :03/09/23 23:37 ID:RSJz4Qhg
eoでもISPと契約できるとは知らなかった。 まーどっちみちBフレ並みになるのでBフレにしたと思いますが…。 eoの工事費は今も12000円ですか?
PCでテレビとか見れるようにはならないっすかね??
>>902 あら、うちは、ONUの電源気って行ったよ。
>>893 もう、サービス自体が取りやめになるかもしれないけれど
eo-netTV の事を考えるのなら
アンテナの何処に繋ぐかを考えて設置する必要あり。
うちだと、
光は1Fで、アンテナは2Fから各部屋に分岐しているので
この分岐ポイントに入れる必要がある。
従って、1Fで一旦部屋に引き込んで、ONUから再び外に出て
2Fへと向かった。
従って、一番いいポイントは、引き込んだ位置のすぐ近くだった。
906 :
名無しさんに接続中… :03/09/24 00:23 ID:WqPKwRC0
eoマンセー!!
>>904 ごめん、言ってる事、いまいちよくわかんねぇけど
それ用のカードやボードかってくれば
見れるし、HDに録画もできるよ。
908 :
名無しさんに接続中… :03/09/24 01:23 ID:BKhxOQAh
>>903 ホームファイバーの回線使って他のISP経由でネット接続なんて出来ないよ。
ただ、自分もメールだけは変更するのめんどくさいので以前から使っている
アサピーネットのアカウント使ってるけど。
909 :
893 :03/09/24 01:53 ID:UNKSiSks
>>902 , 905
レスさんくす。
同軸ケーブルの配線工事をすればいいわけですな。
ちなみにONUとメディアコンバーターって同じ意味かと
思っていたけど、eoじゃ別なんですね(^^;
久しぶりに朝に計測してみました
うちの回線は平均的かな?
測定サイト
http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/09/24 08:05:28
回線種類/線路長/OS FTTH/-/Windows 2000
キャリア/ISP/地域 k-opti.com ホームファイバー/-/-
ホスト1: WebArena(NTTPC) 30Mbps(9971kB,2.8秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 49Mbps(16870kB,2.8秒)
推定最大スループット: 49Mbps
コメント: k-opti.com ホームファイバーの平均速度は19Mbpsなのでかなり速い方です!おめでとうございます(下位から95-100%tile)
測定サイト
http://speedtest.excite.co.jp/ v1.15
測定時刻 2003/09/24 07:53:09
ホスト名/IPアドレス *.eonet.ne.jp/
プロバイダ/回線/地域 K-OPTI.com/eoホームファイバー/**県
推定最大スループット 42.58Mbps(5450kB/s)
測定品質 1.00
SPEED checker Ver.5
測定時刻:2003/9/24(水) 7:56:5
計測サイト:
http://www.broadland.jp 対象サーバー:BroadLand A
回線種類:K-opti.com100M
DATAサイズ:24301433 Byte
OS:Win2000
ブラウザ-:IE 6.0
計測結果:■Video OFF 45.916Mbps
911 :
910 :03/09/24 08:12 ID:4c4x9NfZ
数回計測した中で最高のスコアだけ貼ってあります ルーター無し
912 :
バケ :03/09/24 21:47 ID:QAcyHpsF
eoもIPに地域名を入れることになるの?
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1063995365/ 4 ひろゆき@どうやら管理人 ★ 03/09/24 17:49
そこで弊社側にてドメイン名やIPアドレスの割り当て方法の仕様変更により、
ドメイン名やIPアドレスから地域や提供サービスが判断可能とした場合、
書き込み制限地域、サービスを限定いただく事は可能でしょうか。
現在弊社サービスにおきましては「IP-IP-IP-IP.eonet.ne.jp」で
ございますが、例えば「IP-IP-IP-IP.地域名.eonet.ne.jp」と変更した
場合、該当地域のみの書き込み制限として頂きたく存じます。
*********
だそうです>規制する人
5 FOX ★ 03/09/24 17:57
>該当地域のみの書き込み制限として頂きたく存じます。
了解しました。
もし次に規制せざるを得ない状況が起こった場合
充分に注意して行います。
地域名だと!? ocnがこれを入れていることにより潜在顧客層を大量に逃がしているのに・・・ 本当に入れられたら解約する人出るだろうし、eo加入を検討している人も却下の好餌を与えることになる まずい・・・本当にまずい・・・
いや、俺は歓迎だが、、 リモートホストでのスレ立て甘くなったはず。たしか。歓迎
俺も歓迎だが・・・ 地域名じゃなくてメルアドみたいになんかの神の名前とかにしてホスィ
べつにいいじゃん地域入っても。 なんで嫌なのかな?部○だから?
地域名((;゚Д゚)ガクガクブルブル
市町村名か…( ´・ω・` )
地域名入ったところでまったく困らんが、まずいといってる人は何がまずいの? 地域名といっても何丁目まで入るわけじゃなし
俺は一体どこに住んでいるのやら
IP出る掲示板では書きこみにくくなるよね。漏れない串用意しなきゃ。
せいぜい都道府県単位じゃないの?
収容局単位で出るとそれはまた面白いのかもしれないけど。
>>921 eonetの中の人も大変だな。
2chのために仕様変更になるのか? まさかな・・・
所在地出ないから良かったのに… 前のプロバなんてモロにアクセスポイント所在地名で色々嫌な事があったからなぁ。
まぁ、「これだから関西人は・・・」とかIP見て言うヤツもいる訳よ。 俺関西生まれじゃないけど、嫌。
>>924 そうみたいでつね、賛否両論有るでしょうが.ユーザーの
利便性を確保しようとする姿勢は評価できまつ。
930 :
926 :03/09/25 10:46 ID:Qau3jmgk
>>927 数年前、チャットサイトで知り合った人が、
しつこく情報を聞いてきてくるので困った事がある。
それも1人や2人じゃ無かったから。
そのサイトはIPやリモホが表示されてたけど、
当時は今程、個人情報がうんぬん…という程でも無かった(;´Д`)
そういういきさつもあって、
当方リアル♀でもあるので個人情報の手掛かりになるものは避けて欲しいな…
>>930 それって、リモホに関係あるの?
そういうのしつこく聞いてくる香具師はリモホに地名が出てようと出てまいと
聞いてくるとおもうが・・・
932 :
926 :03/09/25 15:05 ID:Qau3jmgk
>>931 何処に住んでいるかは教えなかったけど、
リモホからすぐバレて「近いから逢おう」とか言われるのが嫌だった。
その頃は未だネットの事がよく分からなくて、
リモホやIP調べれば個人データで直ぐ分かるとか言われて、
凄く恐い思いもしたし(;´Д`)
今は勿論、その程度は大丈夫だと知ってるけど、
その頃の嫌な思い出が忘れられない…(T^T)
地域名ではなくdtiが各惑星名を使ったようにユニークな区分け方法を採ればいいんだが
何にせよ住んでる地域がバレるのは何となく嫌だよね。
eo使っている時点で関西人なんだが。
だから余計に地域特定されたくないと思うのだが・・・。
>>933 小さなプロバイダを使っている場合、IPアドレスがわかれば、
tracertとかで経路を探索されると、途中の回線業者のルータの
ネーミングがoskaとか、himejiとかそんなのだったりして、意味
がない場合がある。
eoとか大きめのプロバイダだと、それも効果的だけどね。
>>935 いや、近畿全域+おまけ
よく関西と思われているが実際は近畿+おまけは福井県
>>915 > 俺も歓迎だが・・・
> 地域名じゃなくてメルアドみたいになんかの神の名前とかにしてホスィ
ああ、そういえばメールアドレスにギリシアの神々?の名前が付いているよね
みなさんは何ですか?
私はheraだった
Nike ギリシア神話で,〈勝利〉を擬人化した女神
EO(ジオ) ギリシャ語で大地とか地球を意味するらしい
韋駄天 阿弥陀如来
>>937 アサヒとかDIONとか、そうですね。
ただ目標がつないでいる間にtracertしないと意味ないですけど。
>>938 福井県もサービスエリアなのか?
電力マジック?
そりゃ、若狭地区は感電のサービスエリアだし。 あんだけ原発でお世話になってたらFTTHくらいサービスせんと 申し訳がたたん(w
漏れのはleto
947 :
名無しさんに接続中… :03/09/26 00:51 ID:L8XRE1KQ
確かに,田舎の,原発のあるところはエリアに入ってるみたいね。 県庁所在地には来てなさそうだが,これって,マジ,サービス(ただ)じゃ ないの。関電もしゃれたことをするもんだわ。
949 :
名無しさんに接続中… :03/09/26 10:46 ID:Lj2Mjt0B
キャべジン!
俺サイヤ人
951 :
名無しさんに接続中… :03/09/26 12:14 ID:sayH0C7Y
>>948 「何人?』 これ,どう読むんだろう。「ナニジン」,「ナンニン」,「ナニビト」,
「ドナタ」etc.。
総じて2chの書き込みには意味不明の文脈のものが多いようで,アホな僕には
解読が難しくて,ついていけないところがある。そんなやつはここに来る資格
がないといわれそうだが。
あえて深読みして,そんな田舎にナンニンの人がファイバー引き込んでると
いうのだ?,という意味なら,それは彼の地の人をバカにした話で,失礼きわ
まりないというものだろうけど,これは深読みしすぎかな。
今日、工事終わりました。
ルータは、NetGenesisOPT90で『MSS CLAMPを使用する』のチェックを外し、
PCのレジストリをMTU=1500,RWIN=134320に変更して計測しました。
(K-opti.comもMTU=1454でいいのかな?)
==== Radish Network Speed Testing Ver.2.25 - Test Report ====
使用回線:eoホーム
プロバイダ:eoホーム
測定地:滋賀県
-------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:標準
下り回線
速度:27.07Mbps (3.383MByte/sec) 測定品質:98.1
上り回線
速度:15.27Mbps (1.908MByte/sec) 測定品質:98.9
測定者ホスト:xxx-xxx-xxx-xxx.eonet.ne.jp
測定時刻:2003/9/26(Fri) 12:24
-------------------------------------------------------------
測定サイト
http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/ =============================================================
続き・・・
測定サイト
http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/09/26 12:25:57
回線種類/線路長/OS FTTH/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 k-opti.com ホームファイバー/k-opti.com/滋賀県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 28Mbps(9971kB,3.1秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 39Mbps(9971kB,2.3秒)
推定最大スループット: 39Mbps
コメント: k-opti.com ホームファイバーの平均速度は19Mbpsなのでかなり速い方です!おめでとうございます(下位から95-100%tile)
Tracing route to www.biglobe.ne.jp [133.205.217.129]
over a maximum of 30 hops:
1 <1 ms <1 ms <1 ms 192.168.0.254
2 3 ms 3 ms 3 ms 218-228-176-1.eonet.ne.jp [218.228.176.1]
3 2 ms 2 ms 2 ms 218.228.254.77
4 4 ms 3 ms 3 ms 61.205.127.165
5 3 ms 3 ms 3 ms 61.205.127.201
6 12 ms 12 ms 12 ms 61.122.241.26
7 12 ms 13 ms 13 ms AS2518.ix.jpix.ad.jp [210.171.224.53]
8 13 ms 12 ms 12 ms 133.205.1.69
9 14 ms 13 ms 13 ms 133.205.40.157
10 13 ms 13 ms 13 ms 133.205.40.30
11 13 ms 13 ms 13 ms www.biglobe.ne.jp [133.205.217.129]
Trace complete.
あー、ホスト消すの忘れてた・・・_| ̄|○
955 :
名無しさんに接続中… :03/09/26 16:27 ID:kBjK3aJt
________ ∩ ∩ / ( ';' ) < ケチくさ (∪∪) \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
957 :
名無しさんに接続中… :03/09/26 17:24 ID:dTBSB6Sv
1年目 6000円 税込 6300円 2年目以降 5715円 税込 6000円 3年目以降 5429円 税込 5700円 ← 来年まで該当者ナシ
10月から5715円か ビミョ━━!!!!!
微妙すぎる・・・_| ̄|○・・・それよりeonet-TVをなんとか・・・ あと、3年目以降(来年まで該当者ナシ)でも5429円(税込 5700円)て・・・ホントどうなのよ・・・
割引なんかどうでもいいから、eonet-TVを頼む!!
ん、すばらしいじゃないか! このスレで、常に言ってきた長期割引が一応は実現されたんだぞ!
3年経っても5000円台って高くないか?
963 :
名無しさんに接続中… :03/09/26 19:13 ID:aYhVUbhg
次スレ eoホームファイバー20■長期割引制度やっと実現! 次は、何望む?
いまeoTVが始まったら光ファイバーによるテレビ配信が初になって多少注目されそうなんだが・・
965 :
名無しさんに接続中… :03/09/26 19:19 ID:qCN793uV
>>965 米国みたいなサービスですな。でもイイと思いますよ。
この調子でドンドン頑張ってくれ。EO
>>953 やっぱ、ゲートウエイのIPアドレスの第4オクテットは254だよなあ
>>965 子供のいる家庭にとっては、有害サイトのブロックは、切実な問題だよ。
小学生に、海外の無修正エロサイトとか、見せるわけにはいかんでしょ。
2chもそうだが。
そういうのってユーザー側でできることじゃないの?
>>969 出来る人は、自分でやればいいと思うが、
eoがそれをサービスとして提供して、なんか問題あるか?
規制される側にとっては、大変かもしれないがな。
>>968 アダルトサイトにはURLに必ずx18とかを入れるようにすればいい
www.pornosite.com.x18
もしくは
www.x18.pornosite.com
このようにすればフィルタリングがかなり楽になるんだが
エロがあってこそインターネットが普及したと言うのに…
フィルタすることで遅くなったりしない?
974 :
名無しさんに接続中… :03/09/26 20:39 ID:sayH0C7Y
>エロがあってこそのインターネット< とは,言い得て妙だな。もっとも,そういう人にとっては,だけど。
エロサイト=有害?
オプションサービスなんだから気に入らない人は特に気にすること無いんじゃないの?
977 :
名無しさんに接続中… :03/09/26 21:21 ID:s4LL2olV
次スレ eoホームファイバー20■長期割引制度やっと実現!ちょっとだけよ・・・
まじちょっとだけだなぁ。微妙。
まあ何も無いよりは・・ね。
Bフレッツの方は学生、シニア5%割引があるわけだが・・・
Bよりはいいでしょう
eonet-TV、CSはいいから地上波とBSデジタルだけで サービス開始してくれんかのぅ・・・。 完全にCATVみたいになる必要は無いと思うが。
よう考えると、Bと言う響きもKと言う響きもあんまええもんちゃうな・・・
CATVはTVが主でネットが副だけど、eoはネットが主でTVが副だから TVに気合いを入れる必要はない。 Bフレに対抗するための魅力的なオプションであればいいと思う。
そう eonet-TV の案内とか見込みとか出すだけでも いまがチャンスだと、小学生でもわかると思うんだが...
eonet-TVはあくまでも実験段階だろ TVともなると100Mbpsでは足りない1Gbpsクラスが必要だと思う eonetTVよりeonetIP電話に力を注ぎ込む方が現実的で効果的だと思う
「制限する/制限しないが選べるカテゴリ」の内容は子供を対象というより、 企業で業務中の私用アクセス制限みたいだな。
>>988 100Mbpsって、何か勘違いしてないか?
IPで送っているワケではないだろう。
光ファイバーに信号を多重化して送っているのでは?
991 :
998 :03/09/27 08:17 ID:jFnc3Ofh
>>990 んあ?100Mbps回線とは別?>TV
それなら話は別です
IEの超使いにくいコンテンツアドバイザとか、GooKidsとか使ってたけど やっぱ、子供とは一緒にやらないと駄目なのよ。 eoのがどれくらい使える物なのか、親としては期待しちゃうぞ。
993 :
名無しさんに接続中… :03/09/27 14:21 ID:e6vrHVZY
age
新スレは?
>>988 実証実験はもう終わりますた。技術的に問題ないとのこと。
あとはCATV会社との提携で難航しているのかなあ?
たぶん嫌がっているCATV会社がほとんどのような気が・・・
>>995 k-opti.comはeoやアステルのイメージが強いが実はCATV関連事業も手がけている
eo-netTVがうまく進まないのはそこのとこが規制関係とかで問題が生じたのかな?
↓こんな感じでつながらないときがあるな。 どうなってんだよ。 2003/09/27 21:43:14 LOG_INFO S03:POE: Open start. 2003/09/27 21:43:14 LOG_INFO S03:POE: Discovery stage start. 2003/09/27 21:43:14 LOG_INFO S03:POE: Discovery stage opened. 2003/09/27 21:43:14 LOG_INFO S03:POE: Session stage start. 2003/09/27 21:43:14 LOG_INFO S03:PPP: Open start. 2003/09/27 21:43:14 LOG_INFO S03:PPP: LCP UP. 2003/09/27 21:43:14 LOG_INFO S03:PPP: CHAP DOWN. 2003/09/27 21:43:14 LOG_INFO S03:PPP: LCP DOWN. 2003/09/27 21:43:14 LOG_INFO S03:POE: Session stage closed. 2003/09/27 21:43:14 LOG_INFO S03:POE: Closed(Closed session stage). 2003/09/27 21:43:14 LOG_INFO SYS:DNS: Primary name server address changed. (0.0.0.0) 2003/09/27 21:43:14 LOG_INFO SYS:DNS: Secondary name server address changed. (0.0.0.0) 2003/09/27 21:43:14 LOG_INFO SYS:DNS: Third name server address changed. (0.0.0.0) 2003/09/27 21:43:14 LOG_INFO SYS:DNS: Fourth name server address changed. (0.0.0.0) 2003/09/27 21:43:14 LOG_INFO S03: : Disconnect successfully, duration 00:00:00.(--:--:--)
999ゲト
1000 :
:03/09/27 23:30 ID:y1bW60r1
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。