NTT東西系IP電話総合スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんに接続中…
ぷららとNTT-MEをVoIP基幹に持つIP電話サービスがいよいよ始まります。
本格化してくるIP電話について熱く語りましょう。関連スレは>>2以降。

2名無しさんに接続中…:03/03/13 02:08 ID:vwAp9B3n
3名無しさんに接続中…:03/03/13 02:09 ID:vwAp9B3n
各社リンク(今日現在で専用ページが無いところはトップページへリンク)

ぷららフォンforフレッツ
http://www.009191.com/
http://www.plala.or.jp/access/

Biglobeフォン(PN)
http://phone.biglobe.ne.jp/flets/

アサヒネットIP電話F
http://www.asahi-net.or.jp/service/ipphone-f/index.htm

BB.exciteフォン
http://bb.excite.co.jp/ip-phone/

YourNet Phone(FreeBit系)
http://www.freebit.com/index.html
http://www.reset.jp/

WAKWAK
http://www.wakwak.com/
4名無しさんに接続中…:03/03/13 02:09 ID:vwAp9B3n
VoIP関連スレ

【無料】IP電話モニター by @nifty,ocn,so-net
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1040446832/

■BB PHONE 10回線目■
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1038823521/
5名無しさんに接続中…:03/03/13 02:10 ID:vwAp9B3n
各ISPスレ

ぷらら・総合スレッド その22
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1047308494/

◆BIGLOBE総合スレッド◆
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1016080135/

アサヒネットって7
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1046001285/

BB.exciteってどうかな? 【3】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1044084776/

ReSET.JPってどうなの?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/997887936/

WAKWAKざんまい(NTT-ME)てどうよ 6
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1036256387/
6名無しさんに接続中…:03/03/13 02:13 ID:vwAp9B3n
フレッツ系スレ

NTT東西、12Mbps 「フレッツ・ADSL モア」 6
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1047309459/

フレッツADSL12Mモデム 2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1047010027/
7名無しさんに接続中…:03/03/13 02:15 ID:heLJgmOA
おつかれ。
すぐにBBフォン巻き返せそうだね
hageのこまった顔がみてみたい。
8名無しさんに接続中…:03/03/13 02:25 ID:Z7j5vpNJ
>>1
新スレ乙!
9名無しさ〜んに接続中…:03/03/13 02:41 ID:We69gpLG
IP電話対応機器のよくある質問(NTT東日本)
http://www.ntt-east.co.jp/flets/ipphone/pdf/faq.pdf
IP電話対応機器メイン(NTT東日本)
http://www.ntt-east.co.jp/flets/ipphone/index.html

−−− NTT東日本 −−−
IP電話対応ADSLモデム内蔵ルーター
  ADSLモデム−MNV
  http://www.ntt-east.co.jp/ced/goods/mnv/index.html
IP電話対応ルーター
  Web Caster V100
  http://www.ntt-east.co.jp/ced/goods/v100/index.html
IP電話対応電話機アダプタ
  VoIPアダプタ
  http://www.ntt-east.co.jp/ced/goods/voip/index.html

上記3機種の主な仕様
  http://www.ntt-east.co.jp/release/0303/030311b_1.html
IP電話サービスに対応した端末機器の販売開始について
  http://www.ntt-east.co.jp/release/0303/030311b.html#photo01
IP電話サービスに対応した端末機器のレンタル開始について
10名無しさ〜んに接続中…:03/03/13 02:42 ID:We69gpLG
−−− NTT西日本 −−−
IP電話対応ADSLモデム内蔵ルーター
  ADSLモデム−MV(NTT西日本のみ)
  ADSLモデム−MNV
IP電話対応ルーター
  Web Caster V100
IP電話対応電話機アダプタ
  VoIPアダプタ

上記4機種の主な仕様
http://www.ntt-west.co.jp/news/0303/030311a_1.html
IP電話サービスに対応した端末機器の販売開始について
http://www.ntt-west.co.jp/news/0303/030311a.html#01
IP電話サービスに対応した端末機器のレンタル開始について
http://www.ntt-west.co.jp/news/0303/030311b.html
11名無しさ〜んに接続中…:03/03/13 02:44 ID:We69gpLG
ISP追加
@nifty(NTT Com系)
 http://www.nifty.com/bb/cam_phone.htm
ニュースリリース
 http://www.nifty.com/corp/release/20030213.htm
12名無しさんに接続中…:03/03/13 02:44 ID:vVduSUDn
>>1
乙枯!
BBフォン追撃の準備は整ったね。BBケーブルTVも使う価値も薄いことが
わかったし、見劣りする要素はなくなったわけだ。
13名無しさんに接続中…:03/03/13 02:49 ID:ds8qc1B8
今フレッツADSLモアをレンタルモデムで使ってる香具師が、レンタルの「IP電話対応ADSLモデム内蔵ルーター」に交換してもらうって事は可能ですよね?
ってまだレンタルも販売も始まってないか。。。
14名無しさんに接続中…:03/03/13 03:04 ID:hvnPiqfI
モデム内蔵型ルータのレンタルはじまるのか、
19日まで待ってから申し込めば良かった・・・
15名無しさんに接続中…:03/03/13 03:30 ID:vVduSUDn
>>14
レンタルなんだからいつでも変えられるよ。
16名無しさんに接続中…:03/03/13 05:27 ID:5tLnj43M
でもアッカとかイーアクとかのVoIPはどうするんだ・・・
あとこういうスレもあるし・・・
【無料】IP電話モニター by @nifty,ocn,so-net
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1040446832/l50
17名無しさ〜んに接続中…:03/03/13 06:58 ID:B8UYmBVz
>>16 フレッツとは、まだ等分接続等関係が無いと思いますが。

1プロバイダで、フレッツとアッカとかイーアクとかフュージョンとか
(別の面ではNTTCOMとかNTTMEとかKDDIとかNTT東西とか)
多数のサービスを提供しているところが、プロバイダ内の別グループ同士で
通話できるようになるのは、まだまだ難しいと思われ。

@niftyやASAHINETやBIGLOBE等の数社は、IPフォンだけで、何種類かはじめてるし
出来るだけ早く、VoIP基盤ネットワーク当の垣根を越えた接続が期待されまつ。
(別格に仲が悪いYahooBBだけは最後まで相互接続できないような気がしますが。)
18名無しさ〜んに接続中…:03/03/13 07:02 ID:B8UYmBVz
フレッツの中でも数グループに分かれてるので、それは一番速く解消してもらいたい。
19名無しさんに接続中…:03/03/13 08:12 ID:LrnCQ1KO
とりあえずぷららがイイ。
20 ◆Qtei.kllas :03/03/13 21:26 ID:3QIMCB8S
>>13
ボクも同じ状況。
今関連スレをじっくり読んだ結果、
ルーターを持っていなくて複数台つなげるなら
今のモデムを返却して
MNV(or MV)をレンタルしてハブを噛ませるのが
イチバンすっきりしててイイかもね。

このスレは、Bフレッツの工事料金無料スレなみに重要ですな。
21名無しさんに接続中…:03/03/13 23:00 ID:vVduSUDn
19日から店頭販売するんだから、19日に電話したら20日とか21日に佐川で
送られてくるのかね?Web Caster V100の方が出荷台数少なそうだし。
22名無しさんに接続中…:03/03/13 23:03 ID:tD+ulHGB
ぷららフレッツからOCN悪化に乗り換えたオイラは、


負 け 組 み に な っ て し ま い ま し た 
23名無しさんに接続中…:03/03/13 23:07 ID:SakU2XDv
>>22
完全な負け組。ぷららなら48社と無料通話。
しかも基本料無料だし。
24 ◆Qtei.kllas :03/03/13 23:45 ID:KWXxOOt2
ADSLモデムのMV(MNV)を利用しようと考えてるんだけど、
リンク先のイメージ図でなんでスプリッタがいるのか分からない。
いらないんだよね?

http://www.ntt-west.co.jp/news/0303/030311a_2.html

<ADSLモデム−MV/MNV>
フレッツ・ADSL モア対応モデム内蔵
フレッツ・ADSL モアおよび8Mタイプ及び1.5Mタイプに対応した
ADSLモデムを内蔵しています。
また本体のLANポートにHUBを接続することにより、
複数のパソコンから同時にインターネット接続が可能です。
25名無しさんに接続中…:03/03/13 23:48 ID:hmcM8n5k
>>24
あまり詳しくないが、
IP電話対象外(携帯とか110とか)の電話はADSLでなくアナログの方へ迂回する必要があるからでは?
26名無しさんに接続中…:03/03/13 23:50 ID:tD+ulHGB
フレツに申し込むと2ヶ月無料になるらしいし
工事代金が要らない感情になるし
(OCN悪化から)また、ぷららフレツに戻ろうかな

今後は、VoIP対応でルーターになるんだよね?
PPPoE接続ツールがいらなくなるんだよね?
27名無しさんに接続中…:03/03/13 23:55 ID:SakU2XDv
>>24
>>25の言うとおり。
そしてスプリッタがモデムに内蔵になってないから必要。
28 ◆Qtei.kllas :03/03/13 23:57 ID:KWXxOOt2
>>25サマ
レスありがとう。おそらく貴殿のおっしゃる通りなんだろうね。
スプリッタのレンタル料が月50円かかるから、
パスできるのかどうかちょっと電話して聞いてみるね。
29名無し:03/03/13 23:59 ID:HjYRl7q+
BBふぉん、
インターネットしながら電話すると
聞き取れなくなるyo!
30 ◆Qtei.kllas :03/03/14 00:02 ID:0P04icN0
>>27サマ
レスありがとう。m(__)m
31名無しさんに接続中…:03/03/14 00:03 ID:4BGq/aR8
>>28
スプリッタは自前で用意するならレンタル回避できるよ。
32名無しさんに接続中…:03/03/14 00:08 ID:SjuWopyP
スプリッターは、あったほうが便利だよ
(電話機が2台以上あるような人は、)
スプリッターのPHONEに電話機を直結することで
NTT回線専用電話とVoIP電話の完全切り分けができるし
同時2通話も可能になるよ
33 ◆Qtei.kllas :03/03/14 00:16 ID:0P04icN0
>>31
有益なレスありがとう。明日ヤマダにでも寄ってみますね。
34 ◆Qtei.kllas :03/03/14 00:19 ID:0P04icN0
>>32サマ
なるほど。すごく参考になります。m(__)m
今夜はとっても勉強になりました。
35名無しさんに接続中…:03/03/14 02:39 ID:+dwkmFex
せっかく固定とIPフォンが同時に使えるようになるんだからIPフォン用に
ヤマダで1980円の電話機でも買ってくるかな。
36名無しさんに接続中…:03/03/14 03:50 ID:9jMagpaX
IP電話対応ADSLモデム内蔵ルーター
  ADSLモデム−MV(NTT西日本のみ)
  ADSLモデム−MNV
http://www.ntt-west.co.jp/news/0303/030311a_1.html
どっちがいいの?
37名無しさんに接続中…:03/03/14 08:23 ID:7yS0Z54H
>>36
選べないよ。
38名無しさんに接続中…:03/03/14 11:39 ID:9jMagpaX
>>37
アホ
買取なら選択できるだろ
貧乏人はレンタルしか頭にないのか?
脊髄反応で書き込むな 
ミミズ並の知能だな
39名無しさんに接続中…:03/03/14 11:57 ID:vTxMSefx
禿同(w
40名無しさんに接続中…:03/03/14 12:39 ID:QVtOGvxe
ミミズって頭いいの?
41名無しさんに接続中…:03/03/14 13:59 ID:B+5QRW3M
ちんぽを腫れさせるぐらいには
4237:03/03/14 14:37 ID:S88oIrxa
>>38
すみません。当方Bフレッツベーシックなのでいいかげんに書き込みしてしまいました。
43名無しさんに接続中…:03/03/14 14:40 ID:6UkgKAKX
レンタル機器にルータタイプ、アダプタタイプがあります。
自分は今メルコBLR3-TX4ルーターを使ってるのですが、
やっぱりこの場合はアダプタタイプを選択するのがよろしいのでしょうか?
でもそうすると24日以降になってしまうし...

それとレンタルのルーターの性能はどうなんでしょうかね
早いのかな?
44名無しさんに接続中…:03/03/14 14:50 ID:REEx/L6f
ルータを持っている人はメーカーの動作検証を待った方がいいかも。
45名無しさんに接続中…:03/03/14 15:04 ID:Ce4+KrkA
>>43
アダプタタイプを使うなら手持ちのルーターにUPnP機能が必要。
46名無しさんに接続中…:03/03/14 15:05 ID:IkVVJZ8Q
>>43

最大30Mbpsの高速インターネット
PPPoE機能を標準装備し、「Bフレッツ」「フレッツ・ADSL(モア/8M/1.5Mタイプ)」に対応。
最大30Mbpsの高速インターネット通信が複数台のパソコンで楽しめます。

http://www.ntt-east.co.jp/ced/goods/v100/detail.html
47名無しさんに接続中…:03/03/14 16:07 ID:Ce4+KrkA
KIWI、フレッツ向けのIP電話サービス。国内通話料3分7.4円を切る予定
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/958.html
48名無しさんに接続中…:03/03/14 16:15 ID:ayfBS1rk
MNUモデムが使えないので、
ADSL内蔵モデムのIP電話機器レンタルしようと
思うんだけど、その内蔵モデムと繋いで今使ってるルーターは
つかえるのかな?
ちなみにルーターはプラネックスのBRL−04FA。
49名無しさんに接続中…:03/03/14 16:17 ID:8FnRLKCP
無理して使わず

素直にモデム内蔵ルーター MNV レンタルすればいいじゃんよ
5043:03/03/14 16:21 ID:y+EpOD+G
44,45,46さま>
レスありがとうございました。
アダプタタイプでいってみようと思います。
手持ちのルーターは一応UPnPには対応しておりますので大丈夫かと思います。
(24日以降になるのは残念ですが。)
51名無しさんに接続中…:03/03/14 16:39 ID:6mqcVbvC
「ぷらら」がフレッツユーザ向けIP電話サービス「ぷららフォン for フレッツ」を提供開始
月額基本料金 280円/月
本サービスをご利用の(ぷらら)会員様は接続サービスの月額基本料金が280円割引になります。
http://www.plala.or.jp/access/living/releases/nr03_mar/0030312.html
52名無しさんに接続中…:03/03/14 16:51 ID:B+5QRW3M
ところでルータを挟んで接続するのに、なんでフレッツ縛りなんだろう
アダプタの仕組みがどうなっているのか載っているところがないし、
論理的な接続がどうなっているのかさっぱり分からない
53名無しさ〜んに接続中…:03/03/14 18:13 ID:MTZ2G+eJ
>>52
>ルータを挟んで接続するのに、なんでフレッツ縛りなんだろう
NTT東西の販売だから。それ以上でも以下でもないと思われ。
54名無しさんに接続中…:03/03/14 20:57 ID:QvRxqV8o
これを機会にBフレ行くのだが、ルータータイプかアダプタタイプか迷うね。
今使ってるルーターより、こっちのほうが性能よさそうだし、値段はいっしょ
だし当分はこれでいいかな。
55名無しさんに接続中…:03/03/14 21:42 ID:ev46VRJ1
現在NTTのADSLモデムに無線ルーター(一応UPnP対応)繋いでいるんだけれど
現在の無線LANを活かすためにはどうすればBESTいいのかおしえてください。

ルータータイプと接続して、無線ルーターのDHCPサーバー機能を無効し、
無線ルーターのLAN側に接続すれば無線機能が使えると書いてる本もあるが
本当でしょうか。(無線ルーターはELECOM WBBR1です)
56名無しさんに接続中…:03/03/14 21:43 ID:+dwkmFex
050にかかってきた着信も固定同様ナンバーディスプレー表示されるの?
57名無しさんに接続中…:03/03/14 21:51 ID:w1172LML
>>46
最大30Mbps・・・(-_-;)
58名無しさんに接続中…:03/03/15 00:19 ID:egrz/2ED
あまりにあきれたので長文ですがすいません。
今、BBexciteでBフレッツ使ってます。フレッツ対応のBBexciteフォンが
発表され、やっとIP電話が使えるようになるので3/18日に申込おと思っ
ていました。BBexciteのページでは対応機器については詳細が書かれ
てないので電話したところ、BBexciteから申込み、NTTに取り次ぐとの事
でした。そこでNTTのBフレッツの際の営業にIP対応について聞いてみて
驚きの事実判明(みなさんはご存知かもしれませんが)。
なんとIP電話を使用するには、NTTの機器を購入またはレンタルした上で
工事費が必要とのこと。これが新規ADSL工事費の2800円より高い4400円
だそうです。一気に申し込む気もなくなりました。
今はPC直結ですが、マルチセッションができるルータを買うか、レンタルの
対応機種が出たら変えるつもりだったので、当初はアダプタにしようと思って
ました。このような場合に、一旦アダプタで使い初めて、ルータタイプに変更
するなどにもまた同額の変更工事費がいるとの事。NTTはやっぱり糞ですね。
59名無しさんに接続中…:03/03/15 00:52 ID:Y98MrBru
>>58
それはその営業の人が間違ってるような・・・。
自宅にモデム/アダプタ設置を依頼した時の料金と勘違いしてるんじゃない?

FAQより
http://www.ntt-east.co.jp/flets/ipphone/pdf/faq.pdf
> Q2.現在使用中のADSLモデムのレンタルからADSLモデム内蔵
> ルータタイプのレンタルに変更した場合、費用はかかりますか?

> A2.お客さまご自身で取り付けされる場合は変更に関わる費用は
> 発生しませんが、レンタル料金は変更になります。NTT東日本が
> 取り付け工事を行う場合は工事費がかかります。また、月途中での
> 変更については、レンタル料金はそれぞれの日割り計算となります。
60名無しさんに接続中…:03/03/15 04:36 ID:hRsoeGya
ADSLモデムレンタル490円+VoIPレンタル380円=870円
ADSLモデム内蔵VoIP対応ルータタイプ730円+スプリッタ50円=780円

でいいの?モデム内蔵のほうがお得に思えるんだけど・・・
61名無しさんに接続中…:03/03/15 04:38 ID:nNsjzlvy
あげとくよー。
62名無しさんに接続中…:03/03/15 07:30 ID:A7grIJV8
どうやらウチのブロードバンドルータはUPnPに対応していない模様…。
>ADSLモデムレンタル490円+VoIPレンタル380円=870円
でいくか、新たにハブを買って
>ADSLモデム内蔵VoIP対応ルータタイプ730円+スプリッタ50円=780円
でいくか迷うところ。
63名無しさんに接続中…:03/03/15 08:47 ID:GSqaEXwa
VoIPはまだ始まる段階で未完の代物です
段階的ににサービス内容も追加れるし途中で変更もあります
(すでにわかっていることです。)

先行のBBホン、アッカのVoIPの状況を見れば・・
着信音が鳴らない、発信できない、途切れる、切れる
など、問題は山積です

こういった状況下には、NTTレンタル品を使うのが賢明です。
64名無しさんに接続中…:03/03/15 14:03 ID:oXkjTO3k
この板もりあがんあいね
転送速度には興味あるが
1ヶ月の電話代100円てのが多いのかな?
65名無しさんに接続中…:03/03/15 14:23 ID:fCFZ0iKD
>>64
まあサービスが始まるまではこんなペースかと。
他にもIP電話のスレあるし。

66名無しさんに接続中…:03/03/15 16:46 ID:R7gaA3RR
>ADSLモデム内蔵VoIP対応ルータタイプ730円+スプリッタ50円=780円
私はこれの予定。今現在はモデムとスプリッタがレンタルなのですが、実家にスプリッタが1個余っているのです。
それを使ってレンタル物を返却すると、月々の追加投資額は
730 - 440 - 50 = 240円で済むので。
67名無しさんに接続中…:03/03/15 17:38 ID:o0DvbWt4
>>57
普通のヤツは30Mbps出れば十分だと思うけどな。
IP電話用ではあるが、4ポートルーターがおまけで付いて、380円/月でレンタル
出来る訳だし。

無線の事も考えると、今ルーターを買い換えるのはややこしいよね。
6866:03/03/15 18:04 ID:R7gaA3RR
>無線の事も考えると、今ルーターを買い換えるのはややこしいよね。
禿同。今回の変更で手持ちのルータ(NetGenesis CAT) は放置プレイをする予定。
まぁ、ルーティング速度も8Mbps 程度しかでないという古い世代の物ですし。(^^;;
友人に売るか、実家で使おうかなぁ。でも、友人や実家も VoIP をするのだったら、結局誰にも売れないや。(苦笑)
69 :03/03/15 18:21 ID:cvlX1PdW
小島慎一郎は千葉県流山市向小金出身。
過去、少年野球チームに所属していた。
そこでT村君と出逢う。
T村君は突然練習中に下痢ウンコをもらしてしまったのだ。
そこで小島慎一郎は、T村君に「ピーウンチ」と言うあだ名をつけて彼を集団で虐めた。
T村君はそれを苦に、中学生のときに首を吊って自殺してしまった。
一人の尊い命がなくなったにもかかわらず小島慎一郎は反省するどころがT村君を人生の負け組と決めつけ今も罵倒している。
私は現在ものうのうと生延びている小島慎一郎と言う存在を社会に知ってもらいたい。
小島慎一郎は現在三十代半ばだ。
あなたのとなりに小島慎一郎がいます。
70 ◆Qtei.kllas :03/03/16 00:09 ID:aApOqkNd
いろいろ考えた結果、ボクもADSLモデム内蔵VoIP対応ルータタイプを
レンタルかな。
今レンタルしてるモデムがもう2年ほど前のものなので
少しは速度アップできるかも。
71名無しさんに接続中…:03/03/16 01:15 ID:FQ9k8t7B
ううむ、MNからMNUになってリンク速度は向上したってケースが多く見られたが
今回のMNVはMNUよりさらにリンク速度向上って期待出来るのかね?
それとも同等なのだろうか?
モア対応モデム持ってるからルータタイプをレンタルするつもりだけど、
MNVがMNUやMN7320よりさらに速度向上が望めるならMNVレンタルしたいな。

この辺はMNVの人の報告待ちだな、MNUとの比較よろしく!
リンク速度が向上してるなら速攻ルータタイプ返却してMNVレンタルする。
72名無しさんに接続中…:03/03/16 01:46 ID:I6PmOCZ7
>>62
HUB買わなくても、今のルーターをただのHUBにして使えんのか?
73名無しさんに接続中…:03/03/16 02:24 ID:I6PmOCZ7
>>55
>ルータータイプと接続して、無線ルーターのDHCPサーバー機能を無効し、
>無線ルーターのLAN側に接続すれば無線機能が使えると書いてる本もあるが
>本当でしょうか

それよりも、モデムを「IP電話対応ADSLモデム内蔵ルータ」をレンタル
じゃあダメなのか?

買ったモデムがある場合、

モデムーー→ルータータイプのアダプターー→無線ルータ------PC

こっちのほうがいいと思うが。


にしたら?
74名無しさんに接続中…:03/03/16 03:07 ID:pcyJHZwC
番号ポータビリティと特殊番号への発信が出来るようになれば、
Bフレッツ利用でNTT固定回線外せるんだがなぁ。

番号ポータビリティはJCOMがIP電話で実験中(JCOMフォンでは実現済み)だし、
携帯も以前は今以上に特殊番号へ繋がりにくかったことを考えれば、
いずれ解決するんだろうが、早くして欲しいな。
75名無しさんに接続中…:03/03/16 04:17 ID:wohUyi/P
yahooBB包囲網ができつつあるようですね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030316-00000107-mai-bus_all

76名無しさんに接続中…:03/03/16 06:20 ID:kUMmQysI
こうなるとY!BB様様だね
Y!BBがなかったらこんなに早く相互接続にはならなかっただろうし
77名無しさんに接続中…:03/03/16 06:46 ID:B3SFScU4
>>76
相互接続どころかサービス自体始まってなかったかと。
78名無しさ〜んに接続中…:03/03/16 06:50 ID:mIOSmXHV
>>75 >>76
しかし、>>16 >>17に書いた事が、こんなに早く動き出すとはね。
グループ内のつまらん利害関係を超えて、すばやく実行できるかどうか。
成功の鍵は、それに懸かってると思う。
79名無しさんに接続中…:03/03/16 09:13 ID:92PPwcDQ
IP電話:
NECなど接続8社が企業連合 ヤフーBBに対抗

http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20030316k0000m020107000c.html
80 :03/03/16 09:47 ID:S0KT880V
BBPよりも性能は良くなってるんだろうか?
BBPは途中で切れることが多かったので、その面が不安!
81名無しさんに接続中…:03/03/16 09:51 ID:oV2mXVDM
>>75
これだけでかくなりゃ利用価値大有りだね。
82名無しさんに接続中…:03/03/16 10:59 ID:U1y7RzbV
アメリカへはいくらかかるんですか?
83名無しさんに接続中…:03/03/16 11:32 ID:kUMmQysI
>>82
プロバイダごとにちょっとずつ違うかも知れないけど
大体2.5円/1分
84名無しさんに接続中…:03/03/16 11:36 ID:syktOrXx
>>82
安いところではアメリカへ1分2.5円からあるよ。
85名無しさんに接続中…:03/03/16 11:38 ID:/5KMaF1n
>>82
http://www.ocn.ne.jp/voip/charge_2.html
ちなみにOCN

俺は海外なんて掛ける相手がいない。
86名無しさんに接続中…:03/03/16 11:59 ID:syktOrXx
>>82
全部のプロバイダが乗っているわけではないが、この記事よめ!
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/930.html

家族に海外によく電話する人がいるので、すぐはいりたい。
安いところ選べ。
87名無しさんに接続中…:03/03/16 12:43 ID:FUkdNQzO
でも050でかけないと無料にならないのは面倒だなー
いままでの電話番号でIP電話になるといいなー
ってYBBにはしたくないけど・・・
88名無しさんに接続中…:03/03/16 12:52 ID:VNokivfL
現在ADSLモデムはMS、PCとモデム直結(ルータ無し)、接続にはRASPPPoEを使ってマルチセッション接続をしてます。(OSはWin98)

ルータ型端末を接続した場合、「ルータ」ということは接続にはRASPPPoEは必要無くなるんですか?
あとマルチセッションには対応しているんでしょうか?

NTTなどの記事を見ても何やらよく分からない…
89名無しさんに接続中…:03/03/16 13:31 ID:FUkdNQzO
>>88
ルーターを使うと、RASPPPoEとかフレッツ接続ツールはいらない。
マルチセッション対応はルーターによる。

モデムがMSだと西日本の人だよね?
漏れ東日本だからわからないんだけど、
ADSLモデムMNVの場合は可能。
http://www.ntt-east.co.jp/ced/goods/mnv/index.html

http://www.ntt-east.co.jp/ced/goods/mnv/detail.html
にマルチセッションなど対応と書いてある。
90名無しさんに接続中…:03/03/16 13:54 ID:I6PmOCZ7
MNV

マルチセッション対応
プロバイダ等の接続先を最大5カ所まで登録できます。
また、マルチセッションに対応しておりますので、同時に2カ所のプロバイダと
接続できます。
91名無しさんに接続中…:03/03/16 14:01 ID:92PPwcDQ
UPnPに対応しているのもイイ!
アッカのV1は、Non UPnPですじゃ
92名無しさんに接続中…:03/03/16 14:11 ID:VNokivfL
>>89-90
レスどうもです。
>>2のリンク先などを見ると、MNVはモデム型で、ルータ型はWebCaster V100だと思うんですが…
http://www.ntt-east.co.jp/ced/goods/v100/detail.html
こちらはマルチセッションについては触れられていない…

現在のADSLモデムMSは買い取ったもの(http://pc.2ch.net/isp/kako/1007/10070/1007088937.htmlの時期の悲劇組)なので
モデム型をレンタルすると今のモデムが無駄になってしまいます。
しかもルータ型よりモデム型の方がレンタル台が高い。
93名無しさんに接続中…:03/03/16 14:14 ID:QXBP/p0y
94  :03/03/16 14:15 ID:S0KT880V
>>87

050でかけないと使えない電話なの?
今までとは、使い方が違うんですね。

ちょっとがっかり!
95名無しさんに接続中…:03/03/16 15:03 ID:Y5iQOjI6
>>92
MNVはADSLモデム内蔵ルーター型なのよ。
V100はモデム内蔵してないルーター型。

今のMS8Mモデムを生かしたいのであれば、
マルチセッションとUPnP対応の市販のルーターを買って、
(VoIP)アダプタ型をNTTからレンタルする。
で、MSモデム−ルーター−VoIPアダプタ
          Lパソコン
と接続すればいい。

>>94
違うよ〜。電話としては普通に電話をかければいいし、普通に受けられる。
ただ自分も相手もIP電話同士で通話料無料で話したい場合のみ
050の番号で電話をかければいいだけです。
9695:03/03/16 15:06 ID:Y5iQOjI6
ごめん、>>95の図がずれた。
モデムとルーターを接続して、
ルーターからパソコンとVoIPアダプタに接続、と書きたかった。
これね。
http://www.ntt-east.co.jp/ced/goods/voip/index.html
97名無しさんに接続中…:03/03/16 15:13 ID:WXOThsjo
IP電話の仕組みがよくわからないのですが、
これって、dynamicDNSのように、
つなぐたびに、電話番号とIPアドレスを結びつけるような仕組みなんでしょうか?

だとしたら、モデムをブリッジにして、
そこにハブつけて、
2台pppoeをしゃべれるルーターを付けて別々のプロバイダにつなぎ、
さらに、IP電話アダプタをそれぞれのルーター配下に付ければ
2つのIP電話が使えちゃったりするのかな?

そんなに、うまくはいかないのか?
98名無しさんに接続中…:03/03/16 15:15 ID:5KkXuH/b
>>96
VoIPアダプタって、機能としてはあまり望めないけど
一応ルーターモードも持っているんだよね…。
99名無しさ〜んに接続中…:03/03/16 16:28 ID:mIOSmXHV
>>88>>92「NMVモデムルータタイプのみレンタル」で、何も問題ないはず。
>>95の方式(ルータ購入最低\5000程度+VoIPアダプタレンタ月¥380)も
良いとは思うが、ルータ初期投資が「お勧めルータでは\16k」ほどする。

よっぽど金額や機器選択の自由度にこだわらない限り。
MSモデムは、性能的にも、そろそろ見切って良いんじゃないかと思う。

私の使ってる1世代上の「MS2」でさえMSより性能機能とも上。
NMVとかの方も、MSより、リンク速度や確実性で上だと思うし、
VoIP通話品質やメンテナンス等もイージーだと思う。
100名無しさ〜んに接続中…:03/03/16 16:36 ID:mIOSmXHV
性能のみを追求し、金額がはってもよいADSLユーザーは、
TE4621Cモデム購入(\10k前後、ブリッジ使用)+BA8000Pro購入(\16k前後)
+VoIPアダプタレンタル(月\0.38k)あたりでどうぞ。

しかし、ADSLは規格のVerUPが激しいので、1〜2年ごとに買換えるのが吉。
101名無しさ〜んに接続中…:03/03/16 16:48 ID:mIOSmXHV
>>99>>100 スマソ、ADSLモデム内蔵ルータの名前、NMVは間違い「MNV」でした。
102名無しさ〜んに接続中…:03/03/16 16:57 ID:mIOSmXHV
実家の親父宅は昨日、FletsADSL-Tipe2導入したので
「スプリッターさえも使わず、既存の電話回線とは完全に分けてしまう」つもりです。
イタ電やセールス等々、IP-Phoneに問題が出て来た時にも
なにかと対策がシンプルにできそうやし。
(本当は、実家は局から5Km以上離れてる&-49db&ホームセキュリティー&
1.5M-Tipeしかサービス無いので、スピード狂の漏れがTipe2にしたのだが、
結果は5.1Km&-49dbでは上々の、ほぼフルリンク。)

今はADSL Tipe2+MS2レンタル+BA8000Proやけど、
MNVがレンタル開始の際は、ADSL-Tipe2にMNVレンタルのみのシンプルな構成に。
親父ももう年なので、MNVのようなAll 印 尾根機の方が良いと思うから。
103名無しさ〜んに接続中…:03/03/16 17:43 ID:mIOSmXHV
MNVって周波数チャート出るんやろか?
>>102でも書いたが実家がMS2なんやけど、
あれ見ながらあれやこれややるのが楽しいし、状態改善の検討が付け易いので、
周波数チャート収集専用機としてMS2を買い取ってしまうかも知れん。

誰か、640kHzのでかい谷の原因(又はノイズ元)知らへんかなあ???
一番周波数の近い近いAM局は、700kHzぐらいやったと思うし・・・
104名無しさんに接続中…:03/03/16 17:57 ID:fo9UpwuW
>>102-103 Tipe2って何だよ。
105名無しさんに接続中…:03/03/16 18:35 ID:I6PmOCZ7
WebCaster V100の機能がいまいちわからんな。
MNVは結構よさげなんだが・・
Bフレ対応っていうんだから、マルチセッションぐらい対応してくれんと
困るのはNTTじゃないのかしらん。
106名無しさんに接続中…:03/03/16 18:57 ID:xYX63Pd2
>>100
規格の変わるのが激しいからレンタルにしたほうがいいかななんて。
でも、そのうちVoIP用ポート内蔵のルーターも出てきそうだし、
ADSLモデム内蔵ルーターを出してくるならルーターいらなくなるし。
どうするんだろう・・・

>>104
電話なしのADSLだよ。
http://www.ntt-east.co.jp/flets/adsl/s_outline.html
のADSL専用型
107 ◆Qtei.kllas :03/03/16 19:50 ID:F2b+MPhx
今使ってるモデムこれだよ(w
まぁ早くなるだろうね。

ADSLモデム-S
http://www.ntt-west.co.jp/kiki/catalog/23_adsl/modems/modems_1.html
108名無しさんに接続中…:03/03/16 20:00 ID:+ymuDYrC
>>106

おいおい、マジレスするなよなw
かなり恥ずかしい奴。

>>104は「Tipe2」の綴りミスにツッコミ入れただけだと思われ。
109名無しさんに接続中…:03/03/16 20:15 ID:VbGV18Zf
>>103
>誰か、640kHzのでかい谷の原因(又はノイズ元)知らへんかなあ???

ISDNのクロックの高調波成分では?
(160kHz*4=640kHz)
110名無しさんに接続中…:03/03/16 21:00 ID:FQ9k8t7B
MNV、MNU、MN7320、TE4621Cのモデム性能をわかりやすくしてくれ。

MNV >or=or< MN7320 = TE4621C > MNU

どうなの?
11192:03/03/16 23:17 ID:pmtIjevG
>>95 >>99
レスありがとう。
モデム型にルータ機能がついているのは知っていましたが、
レンタル代730円と380円では倍近く値段が違うのでルータ型を希望しています。
今のところモアにする予定がないうえにMSモデムはまだ半分も元が取れてないし…(くそ、NTT西日本め)

新機種の方がリンク切れが発生しにくくなるとかメンテモードが使いやすいとかなら分かるのですが、
VoIP通話品質まで違うというのはちょっと「?」です。MSモデムが音声をIPパケット化する訳でもないでしょうし。
リンク速度が一定以上確保されていれば同じでは…?
(当方MSモデムで7M強でリンクしてます)


ルータ型にマルチセッションについて何も書かれていないということは
マルチセッションは無理ということなのかな…?
112名無しさんに接続中…:03/03/17 01:18 ID:QS6kiz+j
>>111
マルチセッションに対応しているとは書いてないよな。ただ、していないとも
書いてない。複数の固定アドレスが使用できるとは書いてあるが。
NTTはフレッツスクェアにも繋いで欲しいはずだから、複数対応するはずだ
と思ったんだけどね。
113名無しさんに接続中…:03/03/17 01:22 ID:srwA9PHj
>>102

間違ってたらゴメンネ。
タイプ2ではIP電話使えないよ。
聞いた話ではタイプ1は音声の為に電話線に電気を流してるのだけど、
2はインターネット専用で音声不可なので、電気が来てないから。
事実、BBフォンでもタイプ2は対象外だし。

NTTに確認した方がいいよ。

スピード狂なら光にしたら?
USENはIP電話込みで6300/月だよ。
しかも電話番号が来るから、NTTを解約したよ。実はADSLより安かったりする。
上下とも90Mでてるよ。
USENのIP電話は完全なIPではないけど、その代わり固定電話とほぼ同じ機能。
緊急電話も近いうちに使えるらしい。

今や電力系も値段はそれくらいだよ。

114名無しさんに接続中…:03/03/17 01:39 ID:7MjO4snq
>>111
マルチセッションになぜこだわる?
フレッツスクウェアでガンダム見る程度なら手動切り替えで我慢しる。
で、ルーター型レンタルにして、将来的に出てくるであろう
VoIPにもマルチセッションにも対応した市販のルーターを買って
レンタルルーター返却じゃだめですか?(ルーター返却時に設定消してね)
115名無しさんに接続中…:03/03/17 01:50 ID:OdJknEhQ
>>113
>タイプ2ではIP電話使えないよ。
>聞いた話ではタイプ1は音声の為に電話線に電気を流してるのだけど、
>2はインターネット専用で音声不可なので、電気が来てないから。
>事実、BBフォンでもタイプ2は対象外だし。

何か、勘違いしているみたいですね?
タイプ2でもIP電話は出来ますよ。現にISPによってはタイプ1タイプ2に
かかわらず受け付けていますし、ただその場合、固定電話から着信できない
みたいですけどね(夏ごろには固定電話からIP電話にかけられるようになるらしい)

それとBBフォンは050の番号でなく既存の回線の電話番号使っているため
タイプ2を受け付けていないだけでいづれは050の番号が付与されれば
タイプ2でもサービスを始めると思います。


116名無しさ〜んに接続中…:03/03/17 02:07 ID:BzmTsj1D
Type2をTipe2とTypeミスしちまい、お恥ずかしい・・
>>92>>111)>レンタル代730円と380円では倍近く値段が違うのでルータ型を希望しています。
そっかぁ・・漏れ的には、MNVモデムルータとV100ルータ比較では、
ルータ部で「より高度なセキュリティ」や「マルチセッション対応」
他にも「モデム部のVerUP」で+350ではお得だと思うのですが・・・
(ヤフオクでもMSは\2000以上で売れると思いますし)

>MSモデムが音声をIPパケット化する訳でもないでしょうし。リンク速度が
>一定以上確保されていれば同じでは…?(当方MSモデムで7M強でリンクしてます)
モデム部のVerUPに伴うリンク速度の高速化がVoIPに好影響を与えるのではと思いました。
8MbpsType(←綴り合ってる?藁)で7Mbpsのリンクスピードなら回線良好だし、
モアにチャレンジして、それ以上の好結果も望めると思います。

>>113 Type2でも特殊番号以外は発信できるし、発信もそのうち出来るようになりますよ。
(60Vの直流はアナログTelへの電力供給ですので、IPフォンには無用です。)
>スピード狂なら光にしたら?
はい。漏れの大阪の自宅では、2001年からBフレッツベーシックでやってます。
大阪府でBフレッツ100番以内の開通でした。
フレッツスクエアで92Mbps、ISP経由でも50〜75Mbps出てます。(条件による)
>>102に書かせて頂いたのは田舎の実家の親父宅で、
フレッツの1.5Mbpsしか来ていないんですよ。アッカもイーアクもYAHOOもX
117名無しさ〜んに接続中…:03/03/17 02:59 ID:BzmTsj1D
>>110 >MNV、MNU、MN7320、TE4621Cのモデム性能をわかりやすくしてくれ。
漏れの予想と、周囲の評判やBBSでのログを読んでる限りでは
TE4621C=MN7320>MS2≧MS 及び MNV≧MN2≧MN 及び MS2≧MN2
これぐらいしか「予想」出来ない。
条件やファームのVerによって、まったく違う結果が出る事もあり。
118112:03/03/17 03:12 ID:srwA9PHj
>>115 >>116

タイプ2でIP電話を受付してるんですね。以前に不可という話を聞いたことがあったので。
お騒がせしてごめんなさい。

ところで050なんですけど、あまり語られてないのだけど、常識的に考えて電話番号を取得しようとすると
初期事務費用が3000程度(サービスの可能性が高い)、毎月の基本料金が300-500程度
かかると思うのですよ。それを考えると仲間内の無料のメリットもないような気がするのですが。
どうでしょうか?
逆に迷惑勧誘電話が増加しそうな気が。
119名無しさんに接続中…:03/03/17 03:46 ID:sjLSjTx3
>>118
考えすぎじゃない?NTTのページにもプロバのページにも全然そんな記述はなかったよ。
120名無しさ〜んに接続中…:03/03/17 03:48 ID:BzmTsj1D
>>118 >仲間内の無料のメリットもないような気がするのですが。
ISP各社は、もはやIPフォンで利益を出そうとはあまり考えてはいないと思います。
接続料さえも今や薄利のご時世、自社のサービス(IPフォン含む)を充実させて、
Userを取込み、有料コンテンツ、バナー収入、等、
周辺分野での収入がメインになりつつあるからです。

IPフォン加入者ではるか先を行くYahooBBに、サービスとして重要なIPフォンで
Userを奪われ、YahooBBのビジネスのスケールメリット※
(※YahooBBは設備投資や低価格化の負担分を、数百万ユーザーを抱えて
  初めてペイできるというビジネスモデルを採っている)が発揮される前に、
独走を抑えようという、YahooBB以外のISP各社の姿勢ですね。

>逆に迷惑勧誘電話が増加しそうな気が。
これはどうするんでしょう?今のところ有効な対策も打ち出されてはいませんね。
ほとんどのUserは固定IPでもないので、着信拒否も難しいでしょうし、
電話番号やUserIDを発信信号に付加して、
着信側Userが判断できるという話も聞きませんし。
(将来できるようになるかもしれませんが)
私は最悪の場合、遠方の一般加入電話への発信にしか使わないかもしれません。
121 :03/03/17 04:06 ID:HxSoj5HE
>>116
VoIP対応ルータ(TA)のなかには、局線(-40Vだっけ?)をささないとVoIP機能を停止するヤシがあるよ。(仕様らすい)
うちでは、ISDNのTA(あまっているし)から、こいつで電圧かけてやろうかと思っていますが。(w

あと、V100ルータはスループットが40Mbps以上なので、速度重視でマルチセッションを外してるのかなと思っていますが。

122 :03/03/17 04:12 ID:HxSoj5HE
ソース発見、舞い込むだけどなあ。(w
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/02/06/17.html
123112:03/03/17 04:20 ID:srwA9PHj
>>118 >>120

自分はUSENなのですが、USENの例で

http://www.usen.com/gatecall/price/pay/index.html

USENのシステムは050でなくて、東京なら03 横浜なら045の市外局番がつく。

固定IPが5コ来て、1台のTAがIP1コ使い、1台で2個の電話番号を登録可能なので、
最大1本のファイバーで10個の電話番号を取得可能というのがシステムです。

完全なIP電話ではなく、途中からNTTの電話網に入るらしいので一律料金ではない。
マイラインのメディアのMラインの流用です。
逆に、そういった条件なので、IP電話の弱点をカバーしてるという点もあるみたいなのですが。
近いうちに緊急電話もOKになる見たいです。自分はNTTは止めました。近いうちに売ります。

話の要点です。
建前上は有線は  電話番号1個につき事務費用 3000
                  月額使用料 300
                  TA使用料 380  となってます。

こうやってハッキリと書いてあるなら納得するのですが、まさかこの費用をゼロにはしないと思うのですよ。
IP電話の金額は単にYBBに合わせただけポイし。
実質的な値下げなので、そこまでの体力があるか?
更に光のユーザー対策もあるし。(こちらが重要)電話回線と強制しなければならないADSLならさして問題にはならないと思うのですよ。
ただ有線(既にやってる)や電力系(近いうちに始まる)の対策もあるし。
基本料金を考えるとコミコミ6500以下だとADSLより安くなるんですよね。
初期費用も半額キャンペーンなんか日常的にあるし、回線を売れば黒になるし、何より安定してますから。(USENは一般の電話以上にはるかに音がよく音もでかいです)
IP電話こそ光だと思うのですよ。
だから電話番号は基本的に有料なのでは?と考えた次第で。
何処にも書いてないというのは、両方あるのではないか?と考えたのです。  
124112:03/03/17 04:24 ID:srwA9PHj
>>122

自分が見たの正にその記事だった。
受付してるというからにはどうにかなったのかな?

125名無しさ〜んに接続中…:03/03/17 04:39 ID:BzmTsj1D
>>121>>122>>124
「110番/119番など一部の電話番号に対しては、加入電話回線から発信します。
 これらの電話番号に発信するためには、
 別途加入電話回線をご用意いただく必要があります。」
V100ルーターとVoIPアダプタの利用イメージの注意書き。
逆説的に言えば、これらの電話番号に発信しないなら、
別途加入電話回線は不必要なんですね。

モデム内蔵ルータタイプは今から調べます。
126名無しさ〜んに接続中…:03/03/17 04:51 ID:BzmTsj1D
>>121>>122>>124
「Q4.プロバイダが提供するIP電話サービスを
    利用する場合の注意事項はありますか?

 A4.Bフレッツまたはフレッツ・ADSL(ADSL専用型)を
   ご利用の場合において、「IP電話対応機器」に加入電話回線が
   接続されていない場合は、IP電話サービスのみの利用となります。
   (加入電話からの発信はできません。)
   加入電話からの発信を希望される場合には、
   加入電話回線をご用意していただく必要があります。」

Q&Aでハケーンすますた。
>加入電話回線が接続されていない場合は、IP電話サービスのみの利用となります。
やはり、FletsでのIPフォンのばやい、一般電話回線無しでもOKみたいっすね。
127 :03/03/17 13:09 ID:Y7sFiBFN
>>126
Bフレッツもあるからね。>フレッツ
128名無しさんに接続中…:03/03/17 13:53 ID:q2rAUrjb
やっぱり通話料も安い所を選んだ方がいいよね?
・・・って、どこがいいんだ?
129名無しさんに接続中…:03/03/17 14:46 ID:9HtpiiSm
価格優先ならYBBかぷららフレッツ
130名無しさんに接続中…:03/03/17 18:03 ID:BIfnvSpn
プロバイダー8社がIP電話サービスの連絡会を実施
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/973.html

この連絡会では、異なるVoIP基盤ネットワークでも無料通話が可能になる
相互接続も視野にあるという。ただし、NTT Comではプロバイダー各社が
それぞれ展開しているIPサービス自体のクオリティを高めていくことが先決であり、
相互接続はあくまで今後の検討課題であるとした。

(´・ω・`)ショボーン
131名無しさんに接続中…:03/03/17 18:54 ID:pV1h3cb2
オレは光でIP電話使うつもりだから、電話機もう一台買わんといかん。
一家でそれなりの電話代を払っている場合、十分元が取れると思う。

NTT西のキャンペーン、ぷららの工事費無料のキャンペーン、IP電話の開始、
近所に出来たクロージャー、最近とみに切れるようになったADSL・・
光へ行くきっかけになった。

うまくいけば、4月上旬に光&IP電話が使えるだろうと思う。
132名無しさんに接続中…:03/03/17 19:05 ID:4dTyahM7
みんなそんなに電話かけるの?
133名無しさんに接続中…:03/03/17 19:05 ID:T0Cu+7MW
固定電話無しのPHSオンリー
今月来た明細には通話料16円
こんな私にIP電話を使う価値があるのでしょうか?
134名無しさんに接続中…:03/03/17 19:22 ID:nLoEkmuq
まあ県外に親しい知人がいないとねえ
あとビジネスとか
若い人は世界が狭いから実感できないでしょうが
IP電話って革命的なサービスなんですよ
135名無しさんに接続中…:03/03/17 19:26 ID:nLoEkmuq
たとえば2chにはまってる半ひきこもりな若い人は年賀状なんて一桁でしょ?
しかし世間一般人は平均100通近くもらってるからね
付きあいも広いしねえ、IP電話重宝してます
136名無しさんに接続中…:03/03/17 20:03 ID:zhpzFuBd
IP電話利用で、全国に勧誘電話かけまくりの悪寒。
137名無しさんに接続中…:03/03/17 20:20 ID:au738/7g
---スプリッタ----ADSLモデム---voipアダプタ---電話
     |
      ----------------------------------電話
みたいな使い方できる?
つまり同時に発信できる?電話共用型なら発信できそうだけど。
着信時はどうなるのだろう。着信時も2回線つかえたらいいんだけど。
138名無しさんに接続中…:03/03/17 20:54 ID:T0Cu+7MW
>>137
出来ない理由が思いつかないのだが、いちいちそれを聞く理由は?
139いつでもどこでも名無しさ〜ん:03/03/17 20:58 ID:BzmTsj1D
>>137 出来なきゃおかしいと思われ。
タダ、保安機の型とかによっては、IPフォン中に一般電話の着信があった場合
IPフォンの途切れや音質が劣化する可能性があると思います。
140名無しさんに接続中…:03/03/17 21:00 ID:DtgKs+yT
ちなみに一般加入電話→IP電話は
7月から可能だから注意してね。
ほんと7月に電話の加入権うっちゃうかな。
141名無しさんに接続中…:03/03/17 21:01 ID:9HtpiiSm
>>137
スプリッターのPHONEからは、
VoIPにも結線が必要になる機種も多いよ
142 :03/03/17 21:06 ID:Y7sFiBFN
>>137
両方の電話機でナンバーディスプレーはスプリッタが対応をうたうようなヤシでないとダメじゃないかな?
143 :03/03/17 21:08 ID:Y7sFiBFN
>>140
そういう人を見越して、Type2では加入権持ってると安くなるようにしたね。(各種ライト程度の差額)
Bフレッツなら、失礼。
144名無しさんに接続中…:03/03/17 21:19 ID:VPh/t5pJ
BフレッツでもIPフォン使える?
145名無しさんに接続中…:03/03/17 22:04 ID:eM7HxSY2
↑できますよ
146いつでもどこでも名無しさ〜ん:03/03/17 22:28 ID:BzmTsj1D
>>141 NTT東西のFlets用IPフォン対応機器では、PHONEからの結線無くてもOK。
147名無しさんに接続中…:03/03/17 22:36 ID:pV1h3cb2
ぷららで光を申し込み、IP電話もいっしょに申し込むつもりなのだが、
あさって(19日)NTTにIP電話を申し込み、ぷららはBフレ開通時のコース変更時?
IP電話ありで申し込むのかな?

まあ、工事日が分かってからの話だとは思うのだが。

148名無しさんに接続中…:03/03/17 23:50 ID:xwi5mr4P
IP電話使用中は帯域をどのくらい食うんだろ?64kbps?
149137:03/03/18 00:18 ID:70GVlDUn
発信時はほとんど大丈夫みたいだね。
後は050がふられたら、2つに着信もできそうだ。
ISDN脂肪だな
150148:03/03/18 00:28 ID:NHhqKryg
>>93のリンク先に

>音声コーデックは非圧縮のG.711(64Kbps)

と書いてあった。これはフレッツでも同じなのかな?


>>149
NTT西のFAQ
http://www.ntt-west.co.jp/flets/ipphone/05/FAQ.pdf
の[本機器の機能等について]の項目に

|問4:スプリッタにMODEM、PHONE(またはTEL)という2つのポート(差込口)があります
|  が、PHONE(TEL)のポートに2台目の電話機をつないだら同時利用できますか?
|
|同時利用可能です。ただし、スプリッタに接続している電話機からは加入電話による発着信、
|本機器に接続している電話機からはIP電話サービスによる発着信に限定されます。

と書いてある。
つまり、加入電話を使うにはスプリッタに繋ぐ必要があり、
どういう接続をしようとそれを使える電話機は1台だけ、ということかと。

ISDNは「2回線持ちたい個人向けユーザ」だけが使ってるわけじゃないから
当分は完全には無くならないと思われ。
151名無しさんに接続中…:03/03/18 00:33 ID:77w3rId+
>>148
正確にはわからんけど200〜300Kbpsぐらい
152148:03/03/18 00:35 ID:NHhqKryg
>>150補足
MODEM---IP電話端末---電話機A
TEL---電話機B

と繋いだ場合、A:IP電話のみ B:加入電話のみ

で、

MODEM---IP電話端末---電話機A
TEL-------┘
と繋いだ場合、A:IP電話、加入電話ともに可能

ということかな?(あってる?)


>>151
そんなに食うのか…
153名無しさんに接続中…:03/03/18 01:10 ID:wlZpB2ls
あってるよん
ちなみに電話2回線受信ができないBBフォンは脂肪確定。
154名無しさ〜んに接続中… :03/03/18 09:30 ID:5vQDdxUM
>>153 >ちなみに電話2回線受信ができないBBフォンは脂肪確定。
ttp://www.bbtec.net/ybb/bbphone_station/
こいつではIPフォン(050)と一般回線2回線使えそうやけど、
いかんせん自由度が少なく、価格も少々高い。
155名無しさんに接続中…:03/03/18 09:43 ID:CCRoAyxB
NTT回線とBBホン回線の同時2回線通話は可能です

VoIP2回線同時はできませんが・・
156bloom:03/03/18 09:51 ID:PsRu3RvC
157名無しさんに接続中…:03/03/18 11:36 ID:HTc9OB8C
>>153

>ちなみに電話2回線受信ができないBBフォンは脂肪確定。

 それが一般電話から頭050のIP電話専用番号へ発信出来ないという意味なら今はどこでも出来ないよ。
 NTTがそのことに対応し始めるのは夏頃から。
 BBphone、それに合わせて対応するようになるよ。
158名無しさんに接続中…:03/03/18 13:53 ID:wUtPxA1w
2回線着信出来ると仮定し、音声通話はVoIPだけにして元の番号を
FAX専用にした場合、何か予想される不都合ありますでしょか。
159名無しさんに接続中…:03/03/18 15:57 ID:vtFDz8a2
>>157

USENは1本のファイバーで通常のNTT回線(当然だが)+IP電話10回線で同時着信可能ですよ。
160名無しさんに接続中…:03/03/19 00:00 ID:JTZ9TirH
日付変わって、申し込み日になりますた…。
161名無しさんに接続中…:03/03/19 00:04 ID:Nn5ID6ag
有線GATE CALL申し込みました。
1ヶ月くらい使って問題なければNTTとはお別れです。
NTTの明細が送って来ない日が訪れるのか・・。
162名無しさんに接続中…:03/03/19 00:08 ID:K22fiqgG
ぷららフォンは
まだですかぁ
163名無しさんに接続中…:03/03/19 00:23 ID:+JlsslcR
IP電話ページの更新まだカイヤ
164名無しさんに接続中…:03/03/19 00:28 ID:YlQtFtaQ
東電光でも入って、IP電話入れて、NTTときっぱりおさらばしたいよ〜
165名無しさんに接続中…:03/03/19 00:28 ID:iHng7+7D
VoIP用のモデムがきて設定したが、電話ではなくてFAXと
つなげた。ネットはできるが、FAXの送信ができなくなって
(受信はできる)いろいろ問い合わせしたら結局さいごは
モデムとFAXの相性が悪いですね。だってよ
FAXはだめなのか?
166名無しさんに接続中…:03/03/19 00:32 ID:4wAWUrRh
>>165
解決するかどうかはわからないけどこういうのもあるよ

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/1226/elecom.htm
167名無しさんに接続中…:03/03/19 00:33 ID:FBrE3sFb
>>165
>VoIP用のモデムがきて設定したが

もう来てるの?どこ?

NTT西のFAQには

IP電話サービスでFAXは使えますか?
FAXのご利用は可能です。(ただし、IPネットワーク上での遅延等により
通信が失敗する場合があります)

と書いてある。
168165:03/03/19 00:44 ID:iHng7+7D
悪化の話によると、IP電話の場合最初にプという音がなってから
呼び出し音がなるそうだが、その音が話中になるときの音と同じ
なため、もしかしたらFAXは話中と認識してリダイアルして
結局送信できないのではないかという話だ。
FAXのメーカーにも問い合わせたがIP通話は無理みたいと
いわれた。ちなみにIPを使わないように番号の前に0000と
いれてみてもだめぽ。
もういい!プロバイダに電話して普通のADSLにしてもらう(泣)
169名無しさんに接続中…:03/03/19 00:45 ID:FBrE3sFb
うーんと、スレタイ読んでる?
170165:03/03/19 00:53 ID:iHng7+7D
はっ!
プロバイダがOCNなので良いかとおもっておりました。
失礼しました。頭冷やしにいってきます。
171 :03/03/19 01:03 ID:fEDzPsQ8
いや、いいんだ。……いいんだ >>170
172 :03/03/19 01:08 ID:qlXrcf7J
>>168
ポーズ(ダイアルの後に一定時間待つように)、入れてみたら?
マニュアルに載ってるよ。           多分
173名無しさんに接続中…:03/03/19 02:25 ID:CcMeq4ZU
>>170
こっちで。

【無料】IP電話モニター by @nifty,ocn,so-net
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1040446832/
174名無しさんに接続中…:03/03/19 07:52 ID:i/ILV/hy
0000つけても駄目なら
もともとダメボなFAXなんだろうよ
175名無しさんに接続中…:03/03/19 07:55 ID:SlExjn65
>>174
0000つけると一般電話回線で送るからね。
あとファックス同士の相性があるらしい・・・
176名無しさんに接続中…:03/03/19 09:00 ID:7sIhuplK
申し込み解禁
177名無しさんに接続中…:03/03/19 09:09 ID:ait/ZcDG
相変わらず116手際悪いよな。
178名無しさんに接続中…:03/03/19 09:21 ID:UqEbCbLw
神奈川エリア。
アダプタタイプは在庫がなく申し込みできませんだって。
179名無しさんに接続中…:03/03/19 09:23 ID:uJrNsyg3
>>178
アダプタタイプは24日からじゃないの?今日はモデム一体型とルータ
タイプの受付けでしょ。
180名無しさんに接続中…:03/03/19 09:23 ID:OXQlSB7F
アダプタ待ち。sage
181名無しさんに接続中…:03/03/19 09:23 ID:qxkewuOF
>>178
それは>>2のりリースに書いてある。
アダプタタイプは24日から
182名無しさんに接続中…:03/03/19 09:26 ID:NoWig+fH
申し込んだYO
都内某局は発送日未定
埼玉県某局は25日以降に発送予定
どちらもMNV

なんかよくわかってないみたいだった。
そういや、前に電話した時に、ルータータイプのマルチセッション対応
状況について聞いたんだけど、NTTだから対応しています。
とか、物凄くアヤシイ返答をされた。嘘くせえです。
だからMNVにしたんだけどね。
183名無しさんに接続中…:03/03/19 09:27 ID:uJrNsyg3
申し込んだ人みんな折り返し電話待ちでしょ?
184名無しさんに接続中…:03/03/19 09:29 ID:7CQNQgTe
同じくMNV申し込み完了♪

都内某局
25日前後に到着予定、回収は29日

116確かに手慣れてないですね。保留が長かった(笑)
185名無しさんに接続中…:03/03/19 09:29 ID:7CQNQgTe
>>183
うちは折り返しじゃないよ。保留は長かったけど(笑)
186183:03/03/19 09:31 ID:uJrNsyg3
うそ?漏れの場合は発送日確定したら電話入れますってさ。
さっさと送ってこいっちゅーねん。
187183:03/03/19 09:32 ID:uJrNsyg3
ちなみにルータタイプね。
188 ◆Qtei.kllas :03/03/19 09:32 ID:ypZYTrWg
MNVのほうが若干性能いいような…?
こちらでは回収26日午前中。
折り返し電話待ち。
189178:03/03/19 09:34 ID:UqEbCbLw
>>179 181
あ、そうなんだ。
俺、ルータータイプなので、アダプタタイプのことは全然気にしてなかった。
116のフレッツ担当が、モデムタイプ受付中。ルータータイプ受付中納期1週間。
アダプタタイプ在庫なしって言い方していたから。
190名無しさんに接続中…:03/03/19 09:36 ID:uJrNsyg3
MNVってMN7320より感度いいのだろうか?
191名無しさんに接続中…:03/03/19 09:38 ID:uJrNsyg3
>>189
ルータタイプ納期1週間?ゲッ・・・
出荷台数一番少ないから待たされるだろうとは思ってたけど・・・
192名無しさんに接続中…:03/03/19 09:40 ID:7CQNQgTe
>>190
私はADSLモデム部分はMN2同等だと予想してるけどね。良くなるとしても
MN2をふまえて基盤の配線の見直しで良くなる程度かなと。
193名無しさんに接続中…:03/03/19 09:42 ID:uJrNsyg3
>>192
だといいんだけど、差が出るならルータタイプキャンセルしてMNVに
しようかなと考えてんだけどね。
194178:03/03/19 09:44 ID:UqEbCbLw
>>191
在庫はあるけど送付が間に合わないので、一週間以降の客の都合のいい日にちに
宅配するって感じのニュアンスだったので、ブツはあるんだと思う。
195名無しさんに接続中…:03/03/19 09:46 ID:5wp+77f7
ルータタイプレンタル申しこみ完了
西日本(京都)
3日以内くらいに宅配便で送ってくるとのこと。

肝心のマルチセッション対応かどうかは、
「3月から基本セッション数が2になっているので、これから出る機器は
基本的に2セッションには対応している(はず)。ただルータタイプについては
具体的に対応セッション数がいくつかという情報がまだ不明」というような説明だった。微妙ー。

とりあえずマルチセッション非対応だったらすぐにモデム内蔵タイプに交換するということでokしたけど。
196名無しさんに接続中…:03/03/19 09:48 ID:7sIhuplK
116で申込
3/25午前MNV到着(予定)
3/26午前MNII回収(予定)
197名無しさんに接続中…:03/03/19 09:53 ID:uJrNsyg3
しかしIP電話はもうこんな時期だし、みんな4月になってからプロバに
申し込むでしょ?加入月無料通話は3月中の申し込みは損だもんな。
198 ◆Qtei.kllas :03/03/19 09:54 ID:ypZYTrWg
若干性能がいいといったのは、MNVがMVに比べて
「その他の機能」にイロイロ書いてあるから思っただけだよ。

http://www.ntt-west.co.jp/news/0303/030311a_1.html
199名無しさんに接続中…:03/03/19 09:55 ID:5wp+77f7
MNVとMVの仕様比較は、ここが見易い。
http://www.ntt-west.co.jp/kiki/catalog/23_adsl/modemmv_mnv/modemmv_mnv_3.html
200 ◆Qtei.kllas :03/03/19 09:56 ID:ypZYTrWg
>>197
NTTも加入月無料通話ってやるのかな?
201名無しさんに接続中…:03/03/19 09:58 ID:5wp+77f7
「加入月無料」は初耳。フレッツはプロバイダ側が通話料金設定をするらしいけど、
プロバイダによってはやってるところもあるのかな?
202 ◆Qtei.kllas :03/03/19 09:58 ID:ypZYTrWg
>>199
ありがとう。そちらのほうが見やすいね。
203名無しさんに接続中…:03/03/19 09:58 ID:uJrNsyg3
あ、ダメか。今月中に申し込まないと基本料6ヶ月無料と加入料500円
無料にならないのか。タイミング悪すぎだゴルァ!!
                        @niftyフォンの場合
204名無しさんに接続中…:03/03/19 09:59 ID:avHchAJ5
折り返し待ちage
205 ◆Qtei.kllas :03/03/19 10:02 ID:ypZYTrWg
当方ぷららで毎月の基本料は実質無料だけど、
通話料無料はどうだろうね。
加入月の通話無料はやってほしいけど。
206 ◆Qtei.kllas :03/03/19 10:04 ID:ypZYTrWg
まぁモアのモデムも品不足で大変だったみたいだから
早めに申し込むのが吉みたいだね。
207bloom:03/03/19 10:08 ID:k9O60HUt
208名無しさんに接続中…:03/03/19 10:16 ID:5wp+77f7
折り返し連絡が来た。
ルータタイプは現状ではマルチセッションに対応していないとのこと。
(将来ファームウェアのアップデートで対応するかどうか未定)

しかたないからモデムタイプ(MNV)レンタルにしたよ…
209名無しさんに接続中…:03/03/19 10:17 ID:5wp+77f7
名前欄抜けてたが208=195です。
210178:03/03/19 10:27 ID:UqEbCbLw
神奈川。ルータータイプ。
フレッツ担当のところではブツがあるということになっていたが、
実際には現在ブツがないことが判明し、入荷も31日らしい。
と言うことで31日まで待ってくれということになった。
211名無しさんに接続中…:03/03/19 12:06 ID:avHchAJ5
やっと折り返し来たわ…福岡・ルータタイプ。25か26日に届くって。
212名無しさんに接続中…:03/03/19 12:12 ID:I0dASLGm
BフレッツでIP電話をする場合 やっぱルータが無いと駄目なのかな?
213名無しさんに接続中…:03/03/19 12:17 ID:Qo/7uPTs
MNVのレンタルはだめって言われた
みんなはどうよ?










 
214名無しさんに接続中…:03/03/19 12:23 ID:xMIAq7DQ
教えて欲しいのですが、これって今のプロバがIP電話に対応していなければ、
プロバごとIP電話対応に変わらなければならないんですか?
215名無しさんに接続中…:03/03/19 12:24 ID:i/ILV/hy
>>214
んだよ
216名無しさんに接続中…:03/03/19 12:49 ID:JuUPADsp
そうなの?
そのプロバイダの提供しているサービス(Newぷららフォンとか)
を申し込めばいいんでない月額料金280円だっけ?を払えば良いんじゃないの?
よくわからんけど。
217名無しさんに接続中…:03/03/19 12:59 ID:5wp+77f7
>>216

>>214の言うIP電話に対応していないプロバイダのインターネット接続と
ぷららフォンforフレッツを使うということ?
少なくとも現状では
http://www.plala.or.jp/access/living/releases/nr03_mar/0030312.html
>2.サービス提供条件
> 「ぷらら」の「フレッツ・ADSL」および「Bフレッツ」対象接続サービス(※2)を
>ご利用の個人会員限定で提供いたします。

というように、IP電話サービスはそのプロバイダ限定になっている。
調べていないが他ISPでもそうなっているはず。
218名無しさんに接続中…:03/03/19 13:06 ID:9JQewpgG
116ぜんぜん解ってないぞ。
最初そのようなサービスは行っておりません。て言われた。
その後もわかってないやり取りが続く。
現在折り返しの電話待ち。
219名無しさんに接続中…:03/03/19 13:11 ID:avHchAJ5
折り返しはフレッツ担当から掛かってくるから、フレッツ申し込んだ時に来た紙に
書いてあるフリーダイアルに掛けたほうが早いかもよ(w
220名無しさんに接続中…:03/03/19 13:12 ID:zx+cwKL5
>>217
ttnetやocnでフレッツプラン契約している人は悩みどころだね…。
221名無しさんに接続中…:03/03/19 13:35 ID:Qo/7uPTs
>>218

レンタル料金書いてあるんだから、レンタルできないわけねーよ

http://flets.com/ipphone/devicefee.html
フレッツでご利用いただける「IP電話対応機器」については、お買い上げまたは、
NTT東日本にてレンタルをご用意しております。「IP電話対応機器」については、以下をご覧ください。
222名無しさんに接続中…:03/03/19 13:36 ID:uJrNsyg3
漏れもルータタイプのつもりだったけどマルチセッションファームアップ
未定ってんで渋々MNVにした。納期はハッキリわからないってのも
ズサンだな。買取りの香具師だけが今日からIP電話申し込めるだけか。
ルータタイプでファームもしくは新機種が出たら即交換て事で話して
当面はMNV。レンタル料倍近くかかるのは解せないけど。

マジで116使えねえ。質問するたびに資料がないからわからないとか言って
電話のやりとりだけで何十分かかったか。
自分とこの商品くらい把握してテキパキ仕事しろよなぁ。
223名無しさんに接続中…:03/03/19 13:39 ID:uJrNsyg3
MNVはLANポート1つだから漏れの場合ハブ2個つなげないと間に合わない
わ。4ポートハブくらい積んどけよな。
あ〜2個めのハブ買ってこないと。
224名無しさんに接続中…:03/03/19 13:41 ID:tb07V0DD
NTTは毎年モデムの押し売りやってるから気をつけな
上から指示が出てるらしいよ
本業がだめぼだから
最近かなりひでぇことするようになったよNTT
だまされんなよ、おまいら




 
225218:03/03/19 13:43 ID:9JQewpgG
だめだ。物がないから入ったら連絡するって言われた。
いつになるか解らないそうな。
226名無しさんに接続中…:03/03/19 13:44 ID:tb07V0DD
うちんとこもレンタルできませんだって!
をぃをぃ
どぅすればいいぼ?
227名無しさんに接続中…:03/03/19 13:46 ID:uJrNsyg3
@niftyフォンいつ対応になるんだ?みかかに聞いたら5社しかまだ対応して
ないって言われた。BIGLOBEも加入してるから別にいいんだけど、IPフォンは
@niftyフォンで契約しようと思ってたんだけどな。
みかかの方から対応プロバにFAXで申し込み代行するとか言ってたけど
半強制みたいで嫌だな。
228名無しさんに接続中…:03/03/19 13:47 ID:tb07V0DD
うわーだまされんな!と逝ってる漏れが買わされる罠(ワナワナ
んなバナナ!
どぅすればいいぼ?


229名無しさんに接続中…:03/03/19 13:48 ID:tb07V0DD
あんでレンタルできねぇんだよ!
230名無しさんに接続中…:03/03/19 13:50 ID:uJrNsyg3
@niftyは今月申し込まなかったら基本料6ヶ月無料も初期費用500円も
無料にならないじゃん。みかか10日以内に送ってこいよぉ。加入月無料は
ほとんど無意味だな・・・
231名無しさんに接続中…:03/03/19 13:53 ID:uJrNsyg3
結局他社より1ヶ月も出遅れるのかよ。
232名無しさんに接続中…:03/03/19 14:01 ID:xMIAq7DQ
http://www.plala.or.jp/access/living/releases/nr03_mar/0030312.html

ここに書いてある5,のその他の所なんですけど提携ISP様に
自分が入っているプロバがある場合はどういう意味なんでしょうか?
とどういう意味と言うよりも、どこに申し込めば良いんでしょう?
プララホンですか?
ぜんぜん理解できていない自分が情けないでつ
233名無しさんに接続中…:03/03/19 14:05 ID:i/ILV/hy
>>232
もちついてよめ

5.その他
  (*)会員間無料通話を予定している、現時点での提携ISP様 (順不同、敬称略)
   以下はサービス予定であり、サービス開始時期は各ISPによって異なることをご注意ください。
234坂田サンキュウ〜:03/03/19 14:12 ID:Bv5zIZ3H
本日はNTT商法をごらん頂き・・・ありがと^さ〜ん!
235名無しさんに接続中…:03/03/19 14:16 ID:xMIAq7DQ
>>232
サービス時期は異なると書いてあるから、
早くIP電話を使いたければプララに入ればいいと言うことでつか?
頭がアホですまんでつ
236名無しさんに接続中…:03/03/19 14:26 ID:ksuB9iR8
IP電話って常にパソコンをつけてて、ネットに繋いでないと使えないの?
237名無しさんに接続中…:03/03/19 14:27 ID:5wp+77f7
>>232 >>235
提携ISPというのは、ぷらら会員がぷららフォンforフレッツを使って050番号へ発信したとき、
通話料無料となる相手プロバイダのこと。
ぷららフォンを使えるのはぷららユーザのみ。
(って、>>217でも書いたことだが。)
238名無しさんに接続中…:03/03/19 14:31 ID:xMIAq7DQ
>>237
ありがとうございます。ようやく理解できました。
239 ◆Qtei.kllas :03/03/19 14:32 ID:+RW1s210
 これを見てると、いったんスプリッタで分けときながら
また両方ともIP電話対応モデムにつなげるんだね。
どういう理屈なんだろうか?
http://www.009191.com/flets/setup.html

 複数パソコンをつなげる場合、
1.IP電話対応モデム内蔵ルーター(レンタル)+スイッチングハブ(自分で買う)
2.従来のADSLモデム+IP電話対応ルーター(共にレンタル)
のどちらにしようか迷ったんだけど、
一階に電話機二階でパソコンをしてる自分にとっては
2.を選ぶと配線がスゴく多くなりそうだから
選択肢は1.しかないのかな。
http://www.ntt-west.co.jp/news/0303/030311b_1.html
240名無しさんに接続中…:03/03/19 14:34 ID:i+G8FY9t
>>239
繋げたくなければ繋がなくていい
IP電話のサポート外の番号に用事がないのなら
241名無しさんに接続中…:03/03/19 14:35 ID:epdVKkfH
>>239
モデムにスプリッタのような機能がついてないからじゃないの
内蔵すればモデムだけでいけるんじゃ
242118:03/03/19 14:36 ID:9JQewpgG
その後

「いつになるのか解らないというのは受付を開始しておきながら
体制が整っていないということではないか?どういうことか?」
と質問、「上のものから回答させます。」と折り返し待ち。

回答
本日10時でオーダーが一杯になって今日の分は締め切った。
明日9時に再度オーダーを入れるので結果をその後知らせる。

この回答に、
「そんな話今はじめて聞いたぞ!今までは物が無いって言ってただけじゃないか。」
「明日のオーダーはなぜ今入れられないの?」→「そういうシステムです。(みたいな話)」
   ・
   ・
ネチネチと会話
   ・
   ・

と、突然保留にした後、
「○○様の分1台だけ確保できました。」とさ。

ゴネてみるもんだ。
243名無しさんに接続中…:03/03/19 14:37 ID:5wp+77f7
>>152の下図のような使い方をする場合はあまり意味のない配線だけど
上図のような使い方がしたい人は内蔵されると逆に困るかも。
244名無しさんに接続中…:03/03/19 14:38 ID:GfZ0hvI8
NTTに連絡したら買取りベースで話すすめられたよ
しかもレンタルでっていったら12メガに変えてからじゃないと駄目ですとか言われた
早急に調べろといって調べさせてるがなんて対応だよ
245名無しさんに接続中…:03/03/19 14:39 ID:9JQewpgG
>>242
×118
○218
246名無しさんに接続中…:03/03/19 14:40 ID:epdVKkfH
サービス開始→ねーちゃんわかってねぇ
のいつものパターンですか…
247195→208:03/03/19 14:41 ID:5wp+77f7
毎回思うが、サービス開始時の116のオペレータは知識がなさすぎる。
自分の場合ルータタイプのセッション数について質問したら
詳しい人間に代わってくれたので助かった。
248244:03/03/19 14:44 ID:GfZ0hvI8
結果がIPフォンをプロバイダで加入してからまた電話して来いとのこと
IPフォンに加入しないと駄目なのか・・・
上の方の人であとから加入しよっかって書き込みがあったが
116の対応しだいでこんなに違うとは・・・
249不明なデバイスさ〜ん:03/03/19 14:48 ID:y6kb8OuB
みんなもちつけ
14時現在、西日本116に登録されてるISPは
「ビッグローブ、ASAHI-NET、ぷらら、NTT-ME、エキサイト、フリービット
  オンザエッジ、OCN」の8社
(Nifty等はFletsのIPフォンに116登録されていないがどないなっとんじゃ?)
まあいずれ、対応があがってくるやろうと思う。

混乱してるのは「116」も同じやと思うから、
  ラチがあかんかったら、電話切って、掛けなおせ!
250名無しさんに接続中…:03/03/19 14:48 ID:epdVKkfH
>>248
http://flets.com/ipphone/s_flow.html
http://www.ntt-west.co.jp/flets/ipphone/

自分とこのHP見てみろとでも言ってみましょう…
251 ◆Qtei.kllas :03/03/19 14:50 ID:+RW1s210
>>240&241&243サマ
レスありがとう。m(__)m
252名無しさんに接続中…:03/03/19 14:55 ID:MaRgvhhq
2,3日置いてから申し込みしたほうがよさそうだな。
253 ◆Qtei.kllas :03/03/19 15:02 ID:+RW1s210
>>252
急がないと、モアのモデムみたいになくなっちゃうよ。
254不明なデバイスさ〜ん:03/03/19 15:02 ID:y6kb8OuB
いまやっと残りの「@nifty、BIWALOBE、ejnet、Livedoor、Panasonic hi-ho
So-net」が最終的に116担当すべてにあがったみたい。

>>252 端末の数がNTT支店単位(??)では大幅に入荷待ちな場合もあるので
要注意ですよ。
実家がある徳島では、4月初旬〜中旬入荷予定と返答(MNVモデムルータ)
255名無しさんに接続中…:03/03/19 15:06 ID:CVMlChBS
俺は着信出来る様になってからでいいや。
256名無しさんに接続中…:03/03/19 15:09 ID:uJrNsyg3
>>254
おお、やっと@nifty来ましたか。
257名無しさんに接続中…:03/03/19 15:15 ID:uJrNsyg3
ほんとだ。@niftyフレッツ組もHPから申し込めるようになってるね。
258名無しさんに接続中…:03/03/19 15:26 ID:kUQpQOYO
ホムペから申し込んだら遅くなるかな?
259名無しさんに接続中…:03/03/19 15:37 ID:wmKWIeqA
急速に展開するIP電話サービスを比較
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/990.html
260名無しさんに接続中…:03/03/19 15:38 ID:wmKWIeqA
@niftyフォンがフレッツシリーズに正式対応
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/992.html
261名無しさんに接続中…:03/03/19 16:05 ID:rTE4QTAf
モデムレンタルできないとは・・・・・・・・・・・・





 ひどいひどすぎる
262名無しさんに接続中…:03/03/19 16:16 ID:pNr+hr+j
をい、BIGLOBE!
モデムのレンタルのとりつぎやるって言ってたのはどうなったんだよ・・・
263名無しさんに接続中…:03/03/19 16:30 ID:rNpYfqkp
>>261
え?そうなの?
264名無しさんに接続中…:03/03/19 16:45 ID:OvTanEvL
DION、4/1よりIP電話サービスを開始。

フレッツ・ADSLとFTTHサービス(TEPCOひかりとBフレッツ)に対応したサービスも開始する。
モデムや光コンバータにレンタルされる機器と取り付けて利用する。初期費用は500円で、利用料金は月額380円となる。

http://www.rbbtoday.com/news/20030319/10972.html
265名無しさ〜んに接続中…:03/03/19 16:48 ID:y6kb8OuB
>>261 >モデムレンタルできないとは・・・・・・・・・・・・
んなわけなかろう。もう一度116にゴルァ汁。
266名無しさんに接続中…:03/03/19 16:51 ID:1o+ZV0BA
>>263
んなことない。
レンタルと販売の機器在庫を別に管理していてレンタル分が無くなった場合や
はずれの116オペレータに当たった場合に
そう言われることがあるだけ。
267名無しさんに接続中…:03/03/19 16:58 ID:rNpYfqkp
だわな・・・ネットからでも買い上げとレンタル選択できるようになってたし。
268名無しさんに接続中…:03/03/19 17:40 ID:uJrNsyg3
買取りで手元に持ってる人はまだいない?
269名無しさんに接続中…:03/03/19 17:55 ID:4iopqmw9
いや、漏れのNTTの友人によると
本社からレンタルはやってないと言えと
言われているらしいよ
なんでも8割以上は買取りにしたいらしいとか
270名無しさんに接続中…:03/03/19 20:35 ID:eNTl+Hvm
あこぎだな
271名無しさんに接続中…:03/03/19 20:52 ID:4T+2ucR3
うちはMN2のモデムで別にルーターを購入して2台のパソコンをつなげて
いるんですが、今度のIP電話ではモデムをMNVにして同じルーターでつなげば
IP電話が使えて、2台のパソコンが使えるのでしょうか?
ISPはNTT−MEです。
実は今日MNVをレンタルで注文して25日到着なのですが、心配になって…
272名無しさんに接続中…:03/03/19 20:54 ID:0MZjKPoC
>>271
出来る。極端な話MNVと電話機だけあればIP電話は使える。
273名無しさんに接続中…:03/03/19 20:55 ID:uC+Y3ehK
OCN経由での提供は27日以降
274名無しさんに接続中…:03/03/19 21:04 ID:4T+2ucR3
>>271 です。
>>272 さんありがとうございました。
275名無しさんに接続中…:03/03/19 21:04 ID:G0Lh3EYJ
単なるSIP系電話モデムなのに、NTTからしか取るしかないのだろうか?
eAccess の ODNフォンは、YAMAHAのIP電話内蔵ルータでいけたぞ
276名無しさんに接続中…:03/03/19 21:07 ID:/a8v/5HI
OCN.Phone、NTT東西のIP電話機器に対応
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/998.html
277名無しさんに接続中…:03/03/19 21:22 ID:gBeYNVnw
一般電話に番号通知でができるようになったら加入しようと。
278名無しさんに接続中…:03/03/19 21:40 ID:cnt0H2iT
OCN申し込みマスタ
今使ってるpana端末は返却します。
pana端末性能わるいしUPnP対応してないし最悪
279名無しさんに接続中…:03/03/20 00:09 ID:vvJ3SHdY
MNVのレンタルを申し込もうとしたら、プロバイダのIP電話サービスを
申し込んでから、申込書を送付(書面で申し込み)しろだと。

東京都豊島区のケース。116のコールセンターは新宿。

しかも18日問い合わせ時点ではレンタルのことをろくに把握してなかった。
NTTもいい商売だな・・。オペレータが悪いというよりはNTTの
構造的欠陥だから仕方ないか・・。
280名無しさんに接続中…:03/03/20 00:12 ID:Oe0EN3sL
>>279
ぷららのHPにはまずIP電話対応機器を購入orレンタルしろって書いてある(笑)
http://www.009191.com/flets/apply.html
281名無しさんに接続中…:03/03/20 00:27 ID:im0cz1Zl
こりゃ使える。ぷらら系なら鯖から設定情報を
自動書き込みできるから楽だわん。
ブレークの予感大!
282名無しさんに接続中…:03/03/20 01:43 ID:PrVwm+SX
つーことは、
IP電話は使わないで、モデム内蔵ルータのみの
使用目的でのレンタルはできないということか…。
283名無しさ〜んに接続中…:03/03/20 01:56 ID:46ujDPD4
>>282
>IP電話は使わないで、モデム内蔵ルータのみの
>使用目的でのレンタルはできないということか…。

関西だが出来た。
B-Fletsベーシック1回線(ASAHI-NET) ADSL-Type2を1回線(Nifty)
116のねーちゃんが、ISPの対応や申込みの事をグダグダ言いそうやったので
「ええから、判っとるから大丈夫」と、押し止めた。

まあ、IPフォン機能を使おうが使うまいが自由やろな。

IPフォンを使わず電話を掛けてくれたほうが、
通話料でレンタル元のNTT東西が得する事はあっても、損はせんのやから。
284名無しさ〜んに接続中…:03/03/20 02:16 ID:46ujDPD4
何度も書くようだが、Flets回線の契約をしていれば(ISDNを除)
最低「回線数だけのIPフォン対応機器のレンタル」は出来ると思うぞ。

ISPとの契約が関係してくるのは
「フレッツ&IPフォン」NTT東日本のお取り次ぎ可能サービス
http://www.ntt-east.co.jp/release/0303/030318a.html
の時ぐらいじゃないか?

116のねーちゃんが「この人大丈夫かなぁ(後でクレーム付けられないかなぁ)」
と不安になるような頼んないヤシは、ISPのIPフォン対応や申込みをヒツコク確認される。

大体、116のねーちゃんや、その上の総括が頼んなさ杉。激しく勉強汁!
285名無しさんに接続中…:03/03/20 02:30 ID:IcOE4KWZ
俺もプロバイダ側のIP電話サービス登録云々の話が出そうになった時に
「ええ、わかってます。すぐにぷららに申しこむつもりなので」とかいう感じで
”ちゃんと分かってるから確認しなくても大丈夫だよ”というニュアンスを伝えたら
特に深く突っ込まれなかったぞ。
286282:03/03/20 03:03 ID:PrVwm+SX
>>283-285
レスありがとう。
今朝の電話(116)で、プロバイダが対応してないと
機器が使えない、と言われたんですよ。
それは、ハード的に(契約どうこうじゃなく)接続できないのか
と聞いたら「そうです」だって。んなわけないよねー?

なので俺も、明日「ぷららに申し込むので」
とかなんとかいってみようかな。
287名無しさんに接続中…:03/03/20 07:47 ID:eiEVP6LE
>>282
>モデム内蔵ルータのみの使用目的でのレンタル
主目的はこっちだけど、ぷららだからIP電話申し込んでも
実質基本料金無料だから無問題(笑)
288名無しさんに接続中…:03/03/20 12:09 ID:nobh4cs3
光ファイバーで、IP電話できれば
NTTの電話加入権はいらないと思うのですが、
電話番号ってどうなるんですか?
050の番号が付与されるのでしょうか?
固定電話から電話を受けることってできますか?
289名無しさんに接続中…:03/03/20 12:20 ID:lpuq9aMQ
NTT茨城
おねーちゃん「モデムは買い取りだけになってるんですが…」
私 「…あーいや、ホームページの方ではレンタル有りってなってますけど…」
お 「では折り返し担当者からその辺を含めてお電話しますので…」
私 「あーはいはい、かまいませんよー」
お 「ちなみに、プロバイダの方は…」
私 「ああ、今使ってる所が対応してないのでOCN変更しようかと思ってるんですよ」

モアへの変更と同時申し込み、展開は↑の方の人々と似たようなもんですな…
放置プレイは無さそうだけど…どうなることやら
290名無しさんに接続中…:03/03/20 12:38 ID:Mg3KiZ5h
>>288
過去ログ嫁よ・・・

電話番号は050
現状では加入電話と併用していない場合着信できるのはIP電話からのみ、
IP電話から発信できない電話番号もある。

291名無しさんに接続中…:03/03/20 12:44 ID:gq71Duvu
全国的に
モデムの押し売り 発生中
決まり文句は
「うちはレンタルはやってないんですが、、、」

だが、しかし
↓というワナ(ワナワナ
http://flets.com/ipphone/devicefee.html
フレッツでご利用いただける「IP電話対応機器」については、お買い上げまたは、
NTT東日本にてレンタルをご用意しております。「IP電話対応機器」については、以下をご覧ください。


本社から買取ノルマ指令あり。
今度のモデムは光対応不可、ルーターの差込み口が1つしかない
から、おまいら、みんな、レンタルにしる!
292289:03/03/20 13:35 ID:lpuq9aMQ
>>289から続き…

…NTTの担当から折り返しでTELありました
 注文内容の確認をちょこちょことやって…
私 「モデム内蔵ルータ、買い取りだけってさっき言われたんですよね…」
N 「すいません、まだサービス始まったばっかりで把握し切れてない人間がいるんですよ」
私 「あー(笑)」
 一応軽くISPとかちょこちょこと聞かれる
N 「昨日今日のお客様は分かってる方がほとんどなのでこちらも助かります」
とか言れちまった…w
とりあえず8M→モアにも同時変更で今月中にはモデムも確保して行けるという話。

とりあえず、企画担当とかの人じゃないとまだ把握しきれていない模様
…その辺のねーちゃんじゃ駄目っぽいですな
みんなガンバレ
293名無しさんに接続中…:03/03/20 13:40 ID:MLd2+IZo
漏れもさっき「IP電話サービス?何それ?」てな感じのおばちゃんに当たっちゃったよ。
294名無しさんに接続中…:03/03/20 14:21 ID:bErs6Dyc
>>293
IP電話の利点を教えて勧誘汁
295名無しさんに接続中…:03/03/20 16:07 ID:28wN03nR
296名無しさんに接続中…:03/03/20 16:30 ID:bSrRsu53
担当者の人に変わればちゃんと対応してくれそうですな。
297名無しさ〜んに接続中…:03/03/20 18:59 ID:46ujDPD4
MNV、MN2より上下ともリンクアップの報告他スレであり!ヨシ!
298名無しさんに接続中…:03/03/20 20:23 ID:ZxuoJUai
>>297
ナヌ!やはりMNVレンタルにして正解だったか
299名無しさんに接続中…:03/03/20 20:29 ID:ExKMwbTB
116電話したけど、係りのヤシダメダメ。

最初、受け付けの女性から折り返し係りのものから電話すると言われた。
で、その係りとやらからかかってきたのだが、全然わかってません。
「plalaはplalaさんで申し込みして頂くことになってます」とか言って、
機器のレンタル受け付けしてくれないの。
手順といのをちゃんと説明してあげたら、「もう一度確認しますので」とか言われて、
再度電話するとのこと。
そして、なんとか頼りないながらも、
「2週間くらいかかるので入荷次第お電話さしあげます」との回答を得た。

しかし、「これで申し込み完了ですよね?」と聞いたら「入荷しだいお電話を差し上げます」
と繰り返すだけ。だいじょーぶかいなこりゃ。
300名無しさんに接続中…:03/03/20 20:29 ID:I5Otyubl
>>297
これかな?
フレッツADSL12Mモデム 2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1047010027/72

でも微妙だね(笑)
301299:03/03/20 20:32 ID:ExKMwbTB
ちなみに、この係りのヤシも、最初は、
「買い取りのみモデムがあります」
とかぬかしとった。
説教したろうかと思ったけど、それ以前に訳が分かってないようで・・・。
NTTよしっかりしましょうよ。
302名無しさんに接続中…:03/03/20 20:37 ID:ZxuoJUai
>>299
やっぱそうか。漏れも「入荷しだい電話します。」だったよ。
いつになるのかもわからないとか言ってるし。
116ほんと使えないな
303名無しさんに接続中…:03/03/20 20:41 ID:E5VNNCqQ
全国的に
モデムの押し売り 発生中
決まり文句は
「うちはレンタルはやってないんですが、、、」

だが、しかし
↓というワナ(ワナワナ
http://flets.com/ipphone/devicefee.html
フレッツでご利用いただける「IP電話対応機器」については、お買い上げまたは、
NTT東日本にてレンタルをご用意しております。「IP電話対応機器」については、以下をご覧ください。


本社から買取ノルマ指令あり。
今度のモデムは光対応不可、ルーターの差込み口が1つしかない
から、おまいら、みんな、レンタルにしる!

304名無しさんに接続中…:03/03/20 21:09 ID:2NXeaQj3
>>303

どのモデムも光には対応していない
と釣られてみる
305名無しさ〜んに接続中…:03/03/20 21:20 ID:46ujDPD4
>>300 上下ともリンクが「ISDN1ch分」も上がってるやん!

                     と、オーバーに言ってみるテスト
306 :03/03/20 22:41 ID:eXv5I16j
>>305
そそ、フレッツISDNなんて、2,500円もするんだから、すげえよな。うp分
んな訳ねえだろ、でも、安定してるぞ。リンク>MNV

どうもうちのMNIIは逝ってるのかもしれない。あの、速度でも不安定だったし。>>300のリンク
過去には、8Mでもこんだけ出て安定していた。(リンク切れとは無縁だったし)
Payload ADSL Line rate(Down): 2336(kbps)
Payload ADSL Line rate(Up) : 672(kbps)
モア、最高記録 一瞬で切れたけどな。(w
Payload ADSL Line rate(Down): 2912(kbps)
Payload ADSL Line rate(Up) : 832(kbps)

VoIPも開通したのだけど、何か質問ある?
とりあえず、向こうでもかいたけど、MJの極性が反転しているとナンバーディスプレーが、変な動作するよ」
ブランチ接続(やるなと書いてある)でも、一応着信したんで安心したよ。(Faxを並列接続しないとダメなんで)
307279:03/03/20 23:14 ID:eJX6XRH7
>MNVのレンタルを申し込もうとしたら、プロバイダのIP電話サービスを
>申し込んでから、申込書を送付(書面で申し込み)しろだと。

なんとなく気になったので本日もう一度116に電話。

なんと、書面など必要なく電話でレンタルできた。

昨日電話にでたオペレーターが無知だった模様。
なんか、新人みたいで頼りなかったから嫌な予感はしてたんだけどね。
NTTが各プロバイダに行う取次ぎサービスとごっちゃになっていたらしい。

今日電話に出た人はベテランっぽくって、対応も非常に良かった。

NTTでも116なら大丈夫かと思っていたけど、やっぱり応対する人
次第なのね・・・まあ、でもレンタル申し込みできてよかったよ。
26日到着予定。
308名無しさんに接続中…:03/03/21 00:49 ID:GBWe9qK5
>>307
サービス開始時によくわかってない社員がいるのは116および窓口問わず昔から(笑)

わかんないことはちゃんとわかる人(部署)に問い合わせてくれると助かるのだけど
自分の判断で暴走してる例が結構あるよね>NTT
309名無しさんに接続中…:03/03/21 08:41 ID:neAri2cQ
20日に116で申し込みしてきました。
昼休み中に電話して、3時前に折り返しの電話があって申し込み完了。
今はMNVの在庫が無いのと、レンタル開始が4月1日だって事で、とりあえず4月1日に
送ってくれるようにお願いしときました。
310名無しさんに接続中…:03/03/21 09:09 ID:qyiwdUq6
今NTT116にTELしてIP電話の機器をレンタル申し込みしようとしたら
116から「レンタルはやってなくて買取のみです」っていわれた。
HPにはレンタルもやってるって書いてありますよっていったら
「じゃあお調べして折り返しお電話差し上げます」ってきた。
ちなみに場所は秋田でTELにでたのは年配っぽいババアだった。
自分らの商品のこと把握してないなんてほんとに大丈夫???
311310:03/03/21 09:22 ID:qyiwdUq6
今折り返しの電話来た。
レンタルはやっぱりやってるみたい。
で、ADSL内蔵モデムタイプを申し込んだ。
配送は月曜日でこっちに届くのが26か27ぐらいらしい。
ADSL内蔵モデム届いたら116に連絡くれといわれた。
ADSL内蔵モデムが届いたら2,3日後にMN2モデムを回収しに来るらしい。
ほんと担当者が担当者だったから大丈夫かなぁ〜?心配だ。
312名無しさんに接続中…:03/03/21 10:02 ID:auZVK4Ia
ADSLモデム内蔵ルーターMNVお買い上げの方は、
http://monodigi.com/bb/
で購入すると1000円ほど値引き&即納


http://monodigi.com/bb/
313名無しさんに接続中…:03/03/21 10:06 ID:Zsnx7Rai
名古屋の116の人も「本当は買取を会社から進められてるんですよ」って言ってた。
16Mや24Mのモデムが後に控えてるからなんだろうな・・。
314名無しさんに接続中…:03/03/21 11:52 ID:GGQGEGi7
MNV今届いた。
旧モデムの返送方法指示されてないけどどうすんだろ?
315名無しさんに接続中…:03/03/21 11:55 ID:MeD90Ujr
よくわかってない上に嘘までついて、まったくなんちゅうあこぎな。
まぁこのスレにいるようなヤシらは騙されることはないと思うけど
一般ピーポーの中には騙されてるヤシもいるんだろうな。
316名無しさんに接続中…:03/03/21 12:01 ID:MeD90Ujr
>>314
何日に取りにくるって言われなかった?
116に電話して取りにくるように言ってもいいし、
放置しといてもいいし。
317名無しさんに接続中…:03/03/21 12:25 ID:TxGOzmeE
>>316
取りに来ると入っていたが具体的なことは何も。
平日日中はいないし、モア変更時のように返送用の伝票送ってくれないと返却できないよ。
1ヶ月取りに来なかったら時効でヤフオク出していいかな。
318名無しさんに接続中…:03/03/21 12:32 ID:nLTq54rJ
>>317
取りに来る日に玄関先に置いておけば勝手に持っていく。
319事情通:03/03/21 14:29 ID:n5HMAU0Y
今NTT116にTELしてIP電話の機器をレンタル申し込みしようとしたら
116から「レンタルはやってなくて買取のみです」っていわれた。
HPにはレンタルもやってるって書いてありますよっていったら
「じゃあお調べして折り返しお電話差し上げます」ってきた。

>>
これは、まさにマニュアルどおりの受け答えですね
上からの指示でどこでも、そうなっているはずです。
116の担当者の問題じゃありません。

あと、使用しなくなったレンタルモデムの返送料は着信払いでNTTの負担に
なっているはずなんですが・・・変ですね。
もう一度問い合わせたほうがいいと思いますよ。


 
320名無しさんに接続中…:03/03/21 15:21 ID:7dcU+pZr
>>319
>「レンタルはやってなくて買取のみです」
これじゃ嘘になってしまうからかなりまずいと思うのだが・・・

買い取りして欲しいのはわかるけど表現は「買い取りをお勧めしています」
ぐらいにしておかないとあとでクレーム入れられるかも・・・
321うろうら:03/03/21 15:23 ID:CQBYbfEg
大阪にすんでます。フレッツモア+ぷらら 使用中。

昨日、116に電話したら、IP電話の受付はまだしておません!と言われた・・(汗)
で、あれっ?と思って再度かけなおすと、プロバイダのIP申し込みが
終わってから申し込んでください!と言われた・・。

ぷららのHPにはIP電話の機器が届いてから申し込みをして下さい。
と書かれているので、その旨を言うと、しばらくお待ちください・・。

では仮受付をします。また後日御連絡させて頂きます。と
終わってしまった・・。いつになるのやら・・。
322名無しさんに接続中…:03/03/21 15:38 ID:Lsav/0Wz
>>321
よくわからないまま自己判断で突っ走る最悪なオペに当たっちゃいましたな。
323名無しさんに接続中…:03/03/21 16:00 ID:qki3VG+a
なんか、怖くなってきたぞ。
それほど買取勧めるって事は、もしかして通話品質が悪いけど、
買っちゃったからということで、使いつづけさせる気なのか?
それとも俺の考えすぎか?
うーむ、NTTはナニ考えてるか良くわからん。
324NTT爆弾?:03/03/21 16:13 ID:yjfSKv1p
325名無しさんに接続中…:03/03/21 16:35 ID:hLnaEnEm
ヤフーのサポバカにしてたけど116の対応も似たりよったりだな
326名無しさんに接続中…:03/03/21 16:53 ID:qyiwdUq6
>>319
>あと、使用しなくなったレンタルモデムの返送料は着信払いでNTTの負担に
>なっているはずなんですが・・・変ですね。

レンタルモデムの返送料とか返信用封筒とかあるの?
いままで1.5→8→12と変更してきたけど、
モデムはみんな向こうから回収しにきたよ。
こっちから送ってやったことないよ。
それってNTT東?西?
327名無しさんに接続中…:03/03/21 17:01 ID:4efU9MVA
>>319
>>326さんに同じく、
NTTからは宅配便でモデムが届いて、
ADSLモデム回収は人が来て回収していくけど・・・
328名無しさんに接続中…:03/03/21 17:03 ID:hdR0PBwR
ヤフーは元払いだから最悪
12Mモデムならヤフーのほうが高いのに
329名無しさんに接続中…:03/03/21 17:42 ID:nDGWlw3J
俺ん所は着払いの伝票が入ってたよ。

330名無しさんに接続中…:03/03/21 17:43 ID:nDGWlw3J
あ、329は東でモア切替時ね。
331 :03/03/21 18:18 ID:yjfSKv1p
>>328
こらこら!! 嘘こくでないぞ
着払いで送り返してくださいと書いてあるわい。
YBBもフレッツも無料期間があるんだから両方試してみろよ。
332211:03/03/21 18:58 ID:z7zG03XH
今日届いちまった…(笑) これからマニュアルよもっと。
333名無しさんに接続中…:03/03/21 19:03 ID:Q1i62/MU
アタイこそが 333げとー
334名無しさんに接続中…:03/03/21 19:33 ID:lw2vvEuD
詐欺師の方々はここにビジネスチャンスがあるね。
会話録音の上、わざとモデム買い取ってその後ゴネると・・。
335名無しさんに接続中…:03/03/21 19:47 ID:CJrU3ZAC
>>331
勝手にモデム送りつけられたやつは着払いだけど、
解約のときは元払い。
336331:03/03/21 19:52 ID:yjfSKv1p
>>328
>>335
そうでしたか・・・そりゃすまんこつでした。
337  :03/03/21 20:15 ID:7UfiCzoi
>>329

都合でYBBをやめるけど、着払いですよ。
意外にサポートは良かったですよ。
338名無しさんに接続中…:03/03/21 20:56 ID:yQ2HuMYK
ADSLモデム MNVって、もしかしてNEC製?

評判悪いAtermDR202Cじゃないの?
339名無しさんに接続中…:03/03/21 21:03 ID:vmnROpcc
NTT-MEとぷらら間はいつから無料通話可能になるの?
#so-netとplalaでIPシタイ
340名無しさんに接続中…:03/03/21 21:04 ID:yQ2HuMYK
>>339
春だね あちち
341名無しさんに接続中…:03/03/21 21:42 ID:vmnROpcc
>>340
そうですね。
実家がso-netなんで、ぷららに乗り換えさせることで解決しますた。
342名無しさんに接続中…:03/03/21 22:02 ID:7dcU+pZr
>>338
MN2、MNVともにNECからのOEM

MN2がAtermDR202Cにかなり近いのは確かだけど全く同じかどうかは知らない。
MNVが近いのはAtermDR302CVでしょ?
343名無しさ〜んに接続中…:03/03/22 04:48 ID:vqJM5t2B
VoIPアダプタ
「高機能なルータ」の導入が間に合わない場合、ルーターモードに切替出来る
VoIPアダプタは「超低機能ルータ」として、活用出来そうやね。
http://www.ntt-west.co.jp/kiki/catalog/23_adsl/voip/voip_2.html
http://www.ntt-west.co.jp/kiki/catalog/23_adsl/voip/voip_3.html

PPPoEしゃべれるのでPPPoEソフト不要だし、NAT/IPマスカレード、
DHCPサーバ、スタティックルーティング*3、UPnP対応、最低限そろってる。
(もちろんセキュリティソフトは動作させとく方がセキュア)

B-Fletsで「ONU+PPPoE接続ツール」の人とか、
ADSLで「モデム+PPPoE接続ツール」の人とか「取あえずは」便利そう

あくまで「後々、高機能ルータとか高性能ADSLモデムルータ(TE4621C)
あたりを購入するまで。」と言う事が前提やけど。
(じゃ無ければ、同額レンタルのWeb Caster V100の方が良いんだよな。)

ルーターモードでのスループットは。なんぼ位やろか??
344名無しさんに接続中…:03/03/22 05:13 ID:hII5xixx
>>343

http://www.ntt-east.co.jp/ced/goods/v100/detail.html#02

30Mらしい。
ADSLなら関係ないけど、光の人ではこちらはやめたほうが良いね。後悔するよ。
345名無しさ〜んに接続中…:03/03/22 05:21 ID:vqJM5t2B
>>344 ゴメソ、ちゃうねん、漏れが知りたかったのは、
「VoIPアダプタのルータモードのスループット」なんよ。
光の人は、そりゃ「OPT90 or BA8000PRO」+「VoIPアダプタ」でしょ!
346名無しさんに接続中…:03/03/22 09:00 ID:8MKF+Jw6
>>345
OPT90 は UPnP に対応していないので、VoIP アダプタは使えないと思われ。
早く対応してもらいたいのですけどねぇ。
347名無しさんに接続中…:03/03/22 09:16 ID:A3Cfs8BP
>>346
ハブはさんでUPnP非対応のルーターとVoIPアダプターを並列させる形なら使えるんじゃないかな?
348名無しさんに接続中…:03/03/22 09:21 ID:vrIV/O3O
>>745
7Mbpsという話が出ているよ。

http://www.broadband-ana.com/index.html
349名無しさ〜んに接続中…:03/03/22 09:54 ID:vqJM5t2B
>>348 サンクス。「IP電話」のログの中に「7Mbps」と出てきますね。
ADSLならまだしも、B-Fletsでルーターモードで使うのは、自殺行為のようですね。

>>346 ファームのUPで対応すると聞いてたんですが、
まだUPnPに対応してなかったんですね。確認不足でスマソ
350名無しさんに接続中…:03/03/22 11:39 ID:OQT9k3Vn
東の申し込みページhttps://flets.com/ipphone/ippchange.htmlに「お客さまご自身で用意(他社製)」
という選択肢あるけど、適合するVoIPアダプタを持ってた場合、何でNTTに申し込まなきゃならないんだ?
351名無しさん@Emacs:03/03/22 12:31 ID:/DEszFen
東の機器設定は自動ダウンロードといいつつ,web の FORM から書き込んでいるので,
情報(SIP Server / uid /passwd etc)自体は取れるね.あとは対応機器をどうやって
確保するかだな.YAMAHA RT シリーズで発信に成功したという例はあるみたい.
MSN Messenger とか linphone はさすがに駄目かな.
352名無しさんに接続中…:03/03/22 14:42 ID:vrIV/O3O
オレ、光で申し込むけど、ルータータイプにするつもり。
30Mbpsでも今のルーターよりは速いし、次のルーターを買う気になれん。
353名無しさんに接続中…:03/03/22 14:59 ID:C1IDSpaH
IP電話って携帯みたく番号からISP判るんだろうか?
うちplalaで050-7500-****だったけど。
354名無しさんに接続中…:03/03/22 15:44 ID:wrcOSj+U
>>353
050の後の4桁は事業者別だから、公開されれば判別できる
355  :03/03/22 15:45 ID:/nUAqRWL
IP電話の調子はいかがですか?
切れたりしませんか?
YBBとどっちがいいでしょうか?
356名無しさんに接続中…:03/03/22 15:50 ID:7oJ7bVUD
>>353
判るとやばいことをしたいのですか?
357名無しさんに接続中…:03/03/22 16:07 ID:8MKF+Jw6
>>347
ルータ(OPT90) VoIP アダプタを並列に接続するためには、プロバイダから
複数のIPアドレスを貰わなければいけませんよね??
プロバイダを選ぶような気が・・・
358ZAQ卒業生:03/03/22 16:13 ID:Njh/DFeW
BBフォンのほうが良い。
間違いなくね。
359名無しさんに接続中…:03/03/22 16:23 ID:wrcOSj+U
>>358
ドンジリからブービーへ移行しただけでは?w
360名無しさんに接続中…:03/03/22 16:24 ID:rj4zNoh3
>>354
そっか、ありがとう。

>>355
IP電話は1回しか使ってないけど音質は問題なかった。
でもちと電話機能で問題が出てる。
一般回線からかかってきたとき、親機に相手電話番号が表示されない。(非通知等は拒否設定)
結果電話に出ないわけだが、切れたあと着信履歴には電話番号が残ってる。
PHSを子機登録しているが、相手番号が表示も履歴も出なくなった。
着信音が鳴る前にルータのリレー音がカチッとなりVoIPランプが橙色になるので事前に着信がわかる。(ISDNの時みたいだね)

>>356
知らない番号の着信は出ないで何者か調べる手がかりがほしいと思って。
361名無しさんに接続中…:03/03/22 16:29 ID:7oJ7bVUD
>>360
> 知らない番号の着信は出ないで何者か調べる手がかりがほしいと思って。

ああ、相手のISPを知りたいのか。
それなら、ルータとかのアクセスログに相手のIPアドレスが残るんじゃないかな。
362名無しさんに接続中…:03/03/22 17:01 ID:wrcOSj+U
>>361
呼び出し鳴ってる間に調べたいって事でしょ。
363360:03/03/22 17:35 ID:rj4zNoh3
>>362
いや別にそこまでは。
とりあえずVoIPのログ取る設定にはしました。
何かわかるかな。
364355:03/03/22 21:36 ID:/nUAqRWL
BBPより悪いんですか?

途切れてしまうYBBより悪いとは不安になってきました
365名無しさんに接続中…:03/03/22 22:38 ID:djZXExpQ
現在NTT西日本からレンタルしているMS2があるんですが、
VoIP対応のADSLモデム内蔵ルータに変更したい場合って
手数料とか工事費かかるんですか?

過去ログみているとみなさん変えているみたいなので、
無料で交換のように読めるんですが
366名無しさんに接続中…:03/03/22 22:50 ID:vrIV/O3O
IP電話に新規に申し込む場合、手数料が要るとはどこにも書いてないが?

そういえば他のキャリアではモデム交換手数料が必要な所もあったな。
367名無しさんに接続中…:03/03/22 22:51 ID:5uN7g8Hu
368名無しさんに接続中…:03/03/22 23:00 ID:22lD1T2b
>>365
モアモデム(MNU)→VoIP対応ADSLモデム内蔵ルータだったけど、無料だったよ。
設置工事依頼したら金取られるけど。
369名無しさんに接続中…:03/03/23 05:33 ID:OkT9w/1x
なぁなぁ、NTTにWebからTAレンタル申し込んだんだがまだ連絡が来ん。
どれくらい時間かかるの?
西日本ですが。
370名無しさんに接続中…:03/03/23 06:17 ID:9taZweGh
BB.ExciteのIP電話を申し込んだら、どれくらいの期間で使えるようになるんだ?
371 :03/03/23 11:34 ID:zPa2tfJg
レンタルしてたモデムを返却するには、どうすればいいの??
372名無しさんに接続中…:03/03/23 12:45 ID:EzoaP4LH
116に送り返し先の住所を聞いて着払いで送りつけろ
373名無しさんに接続中…:03/03/23 13:35 ID:xYadztca
opt90はuPnP非対応だっけ??
最新ファームでいけるといいけど。
374名無しさんに接続中…:03/03/23 21:46 ID:XNsr/SRT
>>373
Web サイトを見てもなんにもかいてありません。< UPnP
これと、VoIP アダプタを組み合わせれば最強になるのですが・・・
375名無しさんに接続中…:03/03/23 23:48 ID:owAu5hSL
376名無しさんに接続中…:03/03/24 00:00 ID:s23+qW1+
>>375はホモ写真。

ガキ。
377名無しさんに接続中…:03/03/24 00:41 ID:fO12Nvmi
378名無しさんに接続中…:03/03/24 02:53 ID:Ylu9e36c
>>373-374
ハードウェア板だけど、
マイクロ総研 NetGenesisOPTスレッド port5
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1046283706/l50
にはUPnP非対応って書いてあるね。
379名無しさんに接続中…:03/03/24 15:50 ID:Q+8BQ3Ko
今日からVoIPアダプタ受付開始age
380299:03/03/24 18:37 ID:27fBz2HC
レンタル申し込みの件で、
心配だったんで、さっき確認の電話入れました。
できるだけ早くがいいと交渉したら、なんとか27日発送の約束取れた。

でも、「ほんとは買い取りがいいですけど・・・」とかまだ言ってやがったよ。
ノルマが相当厳しいのかなあ。
381名無しさんに接続中…:03/03/24 18:46 ID:3tucPH9Y
BフレでIP電話したくて10〜20Mbpsでれば十分だよ、
ルータなんか買いたくねえよっていう僕は
WebCasterV100をレンタルすればいいですか?
382名無しさんに接続中…:03/03/24 18:51 ID:cxY3OEVN
116の対応は19日と全く変わってないな。あいつらって上から指定されたこと
以外の知識は最初からないのか口止めされてんのか客ナメすぎだな。

知らない客ならヤシらのいいなりになっちまうよ。ヤバイんでないの
383299:03/03/24 19:13 ID:27fBz2HC
うーん。
知らないふりして「買い取りのみです」とか嘘つをつくように指示しているというのは、
実際、大問題だね。
やり方によっては、えらい騒ぎにすることもできるかもね。
384名無しさんに接続中…:03/03/24 19:35 ID:oGbItA+A
>>299
いい選択だと思いますよ。UPnP にも対応していますしね。
385名無しさんに接続中…:03/03/24 20:03 ID:P/8fn5yp
>>381
オレもそうするつもり。
386名無しさんに接続中…:03/03/24 21:56 ID:cu1t4bs8
IP電話から加入電話への発信でも番号通知ができるようにしてほしい。
(186を付けると加入電話からの発信になってしまう)
IP電話掛けたい相手は非通知拒否してるからなぁ…
387名無しさんに接続中…:03/03/24 21:59 ID:uvu2TWJc
>>386
ですね
388名無しさんに接続中…:03/03/24 22:17 ID:3NBb7YTo
>>386
漏れはそれができるようになったら加入するつもり。
389名無しさんに接続中…:03/03/24 22:24 ID:R/v6GZtV
IP電話から発信すると相手のディスプレイにはなんて表示されるのかな
非通知とそれとも表示圏外と表示されるのかな
390 :03/03/24 23:45 ID:27CFqtUC
>>389
非通知(NTT-ME網の場合)

391名無しさんに接続中…:03/03/24 23:53 ID:ueWXk5Qm
早く固定電話とオサラバしたい...。開通しないかなぁ。
392名無しさんに接続中…:03/03/25 09:07 ID:E66GTO/0
今日午前中にレンタルのMNVが届く予定だけど116で応対して
くれた兄ちゃん、ちゃんと事務処理してくれているかチョト心配・・・。
393名無しさんに接続中…:03/03/25 09:15 ID:VXG7GTJd
VoIPアダプタが27日に届くっていう話だったけど、
物がないから4月上旬にしてくれって電話が・・・ムカツク!
394名無しさんに接続中…:03/03/25 09:28 ID:jTpg02Ee
ごねればどこからともなく在庫が一台発見されることでしょう
395名無しさんに接続中…:03/03/25 09:30 ID:E66GTO/0
>>393
VoIPアダプタはファームウェアに不具合があったらしく、
その修正に時間が掛かるんで提供時期が遅れるらしいよ。
396393:03/03/25 10:23 ID:ik8V+C5Q
>>395
情報ありがとう。ゴネるところだった(w 4月までマターリ待つよ。
ここも4月上旬になってるし。
http://www.ntt-east.co.jp/ced/goods/voip/index.html

海外への電話が安くなると思って、BBエキサイトかぷららを検討中。
うーん、どこにしようかな???
397369:03/03/25 11:44 ID:ouHcfv5A
まだ連絡こねぇゾ!ゴルァ!
398名無しさんに接続中…:03/03/25 11:56 ID:qlFxl0Kp
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
MNV届きました

とりあえずリンク速度は微増ということで

MN2
Payload ADSL Line rate(Down): 7328(kbps)
Payload ADSL Line rate(Up) : 1024(kbps)
Interleave Delay(Down) : 4(mS)
Interleave Delay(Up) : 2(mS)
Interleave Depth(Down) : 16
Interleave Depth(Up) : 2
Current SNR Margin : 6(dB)
Current Output Power(Down) : 20(dBm)
Current Output Power(Up) : 12(dBm)
Current Attenuation : 33(dB)
PMD status : 0x4240

MNV
Payload ADSL Line rate(Down): 7424(kbps)
Payload ADSL Line rate(Up) : 1024(kbps)
(以下同じなので略)

◇線路条件
○線路距離長(エンドユーザ〜NTT収容ビル) 1530m
○伝送損失 24 dB
399392:03/03/25 12:35 ID:E66GTO/0
レンタルMNV、いま来ますた。
ヤマトの兄ちゃん、雨の中ご苦労さまですた…。
400名無しさんに接続中…:03/03/25 13:03 ID:pMADKXaW
400
401名無しさんに接続中…:03/03/25 13:20 ID:XSNYAiXe
MNVってヤマトで届くの?
県とかによって違うのかな?
今のモデムを返却する着払い伝票は佐川だが・・・
402名無しさんに接続中…:03/03/25 13:50 ID:8csimEY/
ウチも佐川でしたよ。
403 ◆Qtei.kllas :03/03/25 14:19 ID:8Ikyevi/
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.2.1
測定時刻 2003/03/25 14:12:40
回線種類/線路長 ADSL/4.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/plala
ホスト1 WebArena(NTTPC) 410kbps(124kB,2.2秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 470kbps(124kB,2.4秒)
推定最大スループット 470kbps(59kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsとしては遅いです。
設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。
12Mbpsサービスに乗り換えても大幅な速度向上が見込めません。(5/5)

速度がほぼ2倍になった。体感速度がかなり違う。
やっぱ2年近く前からレンタルしてた1.5M専用モデムがいけなかったんだなぁ。
うちの付近は速度が出ない地区だと諦めてたからうれしいよ。
ちなみにうちも佐川。
404名無しさんに接続中…:03/03/25 21:08 ID:lCeTPmI6
MNVが届いたのですが、イターネットに接続できません。
いまはこれまでのモデムを利用して接続しています。
なにがまずいのでしょうか?
ちなみに機器の接続は間違っていないです。
405名無しさんに接続中…:03/03/25 21:19 ID:LEQVqLqi
今日MNV来ましたが、IP電話が使用できん。VoIPが赤点灯。
インターネットは使用可能。
ぷららに電話したら、そういう人が何人かいるが、原因は不明、
後日連絡するとの事。
インターネットにはつながるし、電話の着信は出来るので設定は間違ってないと思う。
無線付きルータ(エレコムWBBR4)かませてるのがだめなのかなあ。
406名無しさんに接続中…:03/03/25 22:07 ID:qhYlhWEF
>>405
同じく、plalaに電話しても解決できなかったので、自分で試行錯誤した結果、できました。

plalaはフルオートでIP電話基本機能を設定するようにしているけど、その時、
名前解決を(dhcpで割り当てられる)mnvのdns機能に頼っているところがうまくないんです。

もし、同じ現象なら、クライアントのname serverの指定を
mnvのIPアドレスにしてあげるとうまく行く可能性有り。

407名無しさんに接続中…:03/03/25 22:09 ID:qhYlhWEF
mnvの情報を見たいとおもって、下記を試したら
http://member.nifty.ne.jp/hi-wind/adsl/index.html
使えました。

#なんか、ms2よりもリンク速度下がってしまったが、誤差の範囲か。
408名無しさんに接続中…:03/03/25 23:12 ID:IivHekIe
NTT.com系と相互接続してください。お願いします。

じゃないと使い物になりません。
409名無しさんに接続中…:03/03/25 23:44 ID:lI6jxqtT
ぷららのIP電話使えないよ〜!
VoIPの赤が点灯したまま。

でよくみたらweb設定の「電話の状態と状態の変更」で「サーバー未登録」・「IP電話利用不可」となってる。
どうしたらいいのか教えてくださいませ・・・
410名無しさんに接続中…:03/03/26 00:06 ID:1Cndq4cX
>>405
>インターネットにはつながるし、電話の着信は出来るので設定は間違ってないと思う。

そうとは限らん。
VoIPのアカウントとURLを再確認してみれ。
あとキャリアに使用可能になっているかも確認すれ。

>無線付きルータ(エレコムWBBR4)かませてるのがだめなのかなあ。

これは意味不明だ。
411410:03/03/26 00:10 ID:1Cndq4cX
410を書いたんだが。
ぷららは良く知らんが気になったので。

>>406

>plalaはフルオートでIP電話基本機能を設定するようにしているけど、その時、
>名前解決を(dhcpで割り当てられる)mnvのdns機能に頼っているところがうまくないんです。
>もし、同じ現象なら、クライアントのname serverの指定を
>mnvのIPアドレスにしてあげるとうまく行く可能性有り。

これだとリンク切れるたびに再設定じゃないのか。
412名無しさんに接続中…:03/03/26 00:23 ID:XREQGFSy
plalaは例の日曜日からの障害でVoIPが使えなくなっているだけかも。
うちはダブルルートにしてIIJ側に切り替えてからは正常だよ。
413名無しさんに接続中…:03/03/26 00:31 ID:fe6OrHsC
>>412
うちの地域では通常のインターネット接続は(日曜の夜を除いて)問題無くできているので
VoIP特有の問題だと思うのだが。
414名無しさんに接続中…:03/03/26 00:50 ID:QMh/SrIy
>>411
> これだとリンク切れるたびに再設定じゃないのか。

動的IPが振られるので、再接続するたびに、サーバー「ipphone.plala.or.jp」に接続に行くようです。

その設定を、初回だけ、cgiでやって、モデムに記憶させるわけです。

サーバーはともかく、認証用IDとパスワードを別途、初回に作成しているようです。

Dynamic dnsを使ってサーバー公開するのと同じ要領かな?
415名無しさんに接続中…:03/03/26 00:55 ID:2FpKwxta
>>413
うちもインターネットは復旧していたけどVoIPだけダメだった。
今試しに元のplalaに戻したらインターネットはみれたけどVoIPはダメだった。
http://member.nifty.ne.jp/hi-wind/adsl/index.html
にあるツール使ってVoIPのログ取る設定にしてみてみると、VoIPがらみがIIJ接続の
時と挙動が違ってる。(不完全に終わってる)
416410:03/03/26 01:07 ID:1Cndq4cX
>>414
>動的IPが振られるので、再接続するたびに、サーバー「ipphone.plala.or.jp」に接続に行くようです。
>その設定を、初回だけ、cgiでやって、モデムに記憶させるわけです。
>サーバーはともかく、認証用IDとパスワードを別途、初回に作成しているようです。
>Dynamic dnsを使ってサーバー公開するのと同じ要領かな?

おおう、なるほど。
要は一度ID関係を作りにいければあとはname resolvは無関係ということか。
それなら納得だ。
あんたすばらしいPDだ。
417名無しさんに接続中…:03/03/26 08:19 ID:yYmWa64m
ぷららのIP電話が利用できないYO!
418名無しさんに接続中…:03/03/26 08:49 ID:l2mCI6nh
みなさん、ぷららのIPフォンはダメなんですね。漏れもダブルルートでIIJ側にしないと
IPフォンが使えないから、なんだかなぁって思ってたんだが(w
419417:03/03/26 09:12 ID:6hAjLmja
初期化したけどダメだった・・・
とりあえず12時まで待って電話したる

それでもダメなら他使うよ。乗り換える。
420名無しさんに接続中…:03/03/26 11:38 ID:vJFH+C6n
>>406
>クライアントのname serverの指定を
>mnvのIPアドレスにしてあげる


これってどうやってやるんでしょうか。
421名無しさんに接続中…:03/03/26 11:48 ID:exhN56BI
>>415
さっそくVoIP関係のログをとってみました。
赤が点灯しているときのログはこんな感じです。
(????の部分は情報を伏せています。)

2003/03/26 11:40:57 VoIP SIP:DNS Request OK hostname=ipphone.plala.or.jp
2003/03/26 11:40:57 VoIP SIP:RegisterDNSResult result=0,address=-?????????
2003/03/26 11:40:57 VoIP SIP length=327
2003/03/26 11:40:57 VoIP SIP SND:
REGISTER sip:ipphone.plala.or.jp SIP/2.0
Via: SIP/2.0/UDP 219.164.101.199:5060;branch=?????????????????
From: <sip:[email protected]>;tag=??????????
To: <sip:[email protected]
2003/03/26 11:40:57 VoIP SIP SND:
.or.jp>
Call-ID: [email protected]
CSeq: 1 REGISTER
Max-Forwards: 70
Contact: *
Expires: 0
Content-Length: 0

正常な時、あるいはIIJ経由のときはどうなるんでしょうか?
422名無しさんに接続中…:03/03/26 11:53 ID:sqatr/jU
モデムをMNVに交換したら
速度が2倍になったよ
あぜん!

809855 Bytes/sec
6478 kbps


でも8M契約でなんで8M以上でるの?
それから12Mより8Mのほうが早いのはなーぜ???
423名無しさんに接続中…:03/03/26 12:11 ID:Y54zQu9o
>>422
8Mbps以上出ているようには見えないが…

809855 Bytes/sec
=6478840 bps
=6478 kbps

bps = bits per second
1 Bytes/sec = 8 bps
424名無しさんに接続中…:03/03/26 12:18 ID:UiI33Hlv
FAQだったらスミマセン
IP電話でプッシュホンを契約しない場合は、IP電話としてかけるときでも
ダイヤル回線のように電話かけるのが遅くなってしまうんでしょうか?
それとも、IP電話としてかけるときは、ブツブツッというパルス音はなしに
スピーディーにかけられるんでしょうか?

>>422
8bit=1byteだから。12Mbpsのほうが速いとは??
単に2倍になったとか書かずに、前の機種、契約プラン、伝送損失、距離なども
書いた方がいいのではないでしょうか。

425名無しさんに接続中…:03/03/26 12:36 ID:9ExAP1rF
>>421
その続きがあるんです。
全体だとこんな感じ。

2003/03/26 12:25:19 VoIP SIP length=533
2003/03/26 12:25:19 VoIP SIP SND:
REGISTER sip:ipphone.plala.or.jp SIP/2.0
Via: SIP/2.0/UDP 219.119.*.*:5060;branch=******************
From: <sip:050********@ipphone.plala.or.jp>;tag=*********
To: <sip:050********@ipphone.plala.o
2003/03/26 12:25:19 VoIP SIP SND:
r.jp>
Call-ID: **********@219.119.*.*
CSeq: 6 REGISTER
Max-Forwards: 70
Contact: <sip:219.119.*.*;user=phone>
Expires: 3600
Content-Length: 0
Authorization: Digest username="**********
2003/03/26 12:25:19 VoIP SIP SND:
*",
realm="f-ipphone.com",
nonce="**********",
uri="sip:ipphone.plala.or.jp",
response="****************************"
426417:03/03/26 13:11 ID:yYmWa64m
ぷららは23日から障害が発生して繋がりにくい状態なんだと。
障害報告に載せて欲しいよ。
427名無しさんに接続中…:03/03/26 13:15 ID:Y54zQu9o
428417:03/03/26 13:21 ID:yYmWa64m
23日頃から障害発生してんのに26日に報告すんなよ(w
429名無しさんに接続中…:03/03/26 13:24 ID:Y54zQu9o
「23日深夜頃からおかしい」のような申告に基づいているだけだと思われ。<障害発生日時
430名無しさんに接続中…:03/03/26 15:42 ID:pDPWP7YT
やっと緑になった!
431名無しさんに接続中…:03/03/26 15:50 ID:Y54zQu9o
同じく、昼寝している間に(w 治ってた。
432名無しさんに接続中…:03/03/26 16:27 ID:Y54zQu9o
433名無しさんに接続中…:03/03/26 16:39 ID:1Cndq4cX
ぷららゆーざー乙かれ
434名無しさんに接続中…:03/03/26 17:23 ID:P4Id1/hk
435名無しさんに接続中…:03/03/26 17:37 ID:1Cndq4cX
>>434
マジそういう意味だったの?
だったら俺様勘違いか。
スマソ。
436420:03/03/26 17:39 ID:ixmRcnw1
>>406に書いてあるDNSの話がよく分からなかったので、420を書いた後
電話基本設定で ipphone.plala.or.jp になっているところを 218.40.158.58 に
指定してみても、問題は解決しませんでした。

けっきょく問題はルーティングにあったようです(>>432)。

>>434
「mnvのIPアドレス」とは192.168.1.1のことですか?
437名無しさんに接続中…:03/03/26 17:52 ID:Y54zQu9o
>>414
VoIPのログを見てると、接続できた後も
50分に1回くらい接続を試みている(そして成功している)様子だよ。
たぶん接続を確立中に何行か出ている
Expires: 3600
の有効期限が切れる前に再接続しているんだと思う。

2003/03/26 16:10:13 VoIP SIP:DNS Request OK hostname=ipphone.plala.or.jp
2003/03/26 16:10:13 VoIP SIP:RegisterDNSResult result=0,address=-*********
2003/03/26 16:10:13 VoIP SIP length=359
2003/03/26 16:10:13 VoIP SIP SND:

中略

2003/03/26 17:00:13 VoIP SIP:DNS Request OK hostname=ipphone.plala.or.jp
2003/03/26 17:00:13 VoIP SIP:RegisterDNSResult result=0,address=-*********
2003/03/26 17:00:13 VoIP SIP length=359
2003/03/26 17:00:13 VoIP SIP SND:

中略

2003/03/26 17:50:13 VoIP SIP:DNS Request OK hostname=ipphone.plala.or.jp
2003/03/26 17:50:13 VoIP SIP:RegisterDNSResult result=0,address=-*********
2003/03/26 17:50:13 VoIP SIP length=359
2003/03/26 17:50:13 VoIP SIP SND:
438名無しさんに接続中…:03/03/26 17:59 ID:1Cndq4cX
>>437
むう、そのようだな。
結局name resolvの問題ではないと。
マジスマソカッタ。
439名無しさんに接続中…:03/03/26 19:33 ID:P4Id1/hk
plalaには複数の問題があったようです。

(1)一旦、voipランプが緑になった後、赤になった。
  -->plalaのネットワーク障害==>既解決

(2)DHCPを使わない設定の時、モデムIPの名前解決ができないため、IP電話初期登録ができない
  -->dns設定を一時的にモデムのIPにする or hostsを設定する
一旦設定してしまえば、あとは、グローバルな名前を使うので問題ない。

とうことですかね。
440名無しさんに接続中…:03/03/26 22:12 ID:9KoZ+xDg
IP電話関係の不具合はこれで収まったのかな?
使用中の人どう?
ttp://mpw2.plala.or.jp/freenote/arc/b/bflets/29_lvlrt_ALL.html
441名無しさんに接続中…:03/03/26 23:06 ID:O65UcKeg
>>440
収まりました。
ずっと緑のままです。
お願いだからもう赤に戻らないで(w
442名無しさんに接続中…:03/03/26 23:41 ID:6stpNaOb
>>441
サンクス
Bフレといっしょに申し込んだから、開通と同時に使う予定。
何時になるだろう?クロージャーがすぐそばまで来てるんだけどな。
443名無しさんに接続中…:03/03/27 00:05 ID:qv5DJKrJ
プロバイダーとフレッツスクエアの同時接続の仕方がわかりません
説明書読みながらやって、プロバイダーの方はつながるんですが
フレッツスクエアの方には未接続と表示されます。
MNVです。よろしくお願いしますと。
444名無しさんに接続中…:03/03/27 00:16 ID:rR7oaKL7
>>443
個別には繋がるの?
もしそうなら単にマルチセッションになってない気が。
個別にも繋がらんのはわからん、スマソ。
445名無しさんに接続中…:03/03/27 00:20 ID:cq+puSeR
>>443
マルチセッションになってるのなら、静的ルーティング設定でフレッツを見るときの
接続にフレッツ用に作った接続を指定してあげればOK。

ルーターの設定が全然わからないなら、本屋で入門書買ってくるとか
ネットでそういうHP探すかして基本を知っておいた方が良いよ。
446名無しさんに接続中…:03/03/27 00:23 ID:KYjJN1JV
>>443
MANUAL\機能詳細ガイド\guide\1-r\m01_m55.html
に書いてあるとおりに、設定すれば動くと思うが。

西なら、
http://www.ntt-west.co.jp/flets/office-s/u_access.html
も参考になるかな。

接続可のチェックマークを確認することと、
静的ルーティング設定が正しければ、つながるはず。

もっとも、たいしたコンテンツはなさそう。


それよりも、一度、つないだマルチセッションの片方だけはどうやれば切断できるんだろう?
447名無しさんに接続中…:03/03/27 00:28 ID:rR7oaKL7
>443
俺様はここを参考にしている。
たぶんもっとわかりやすいのあるんだろうが。
ttp://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/FAQ/PPPoE/multi-session-example.html
448名無しさんに接続中…:03/03/27 00:31 ID:cq+puSeR
>>446
要求時接続にしておけば、タイムアウトで切れるのだけど、IP電話使う場合は
常時接続にしてくれって書いてあるのだよね・・・・
449名無しさんに接続中…:03/03/27 00:47 ID:y//4l9Yf
>>446
>それよりも、一度、つないだマルチセッションの片方だけはどうやれば切断できるんだろう?

俺もそれが分からない。
それにルーティングの設定を変えるたびに再起動するのが面倒なので、
ルータからは1セッションだけ接続して、
PPPoEブリッジでPC側からもう1セッション接続してるよ。(RASPPPoE使用)
これなら接続を切ることなくrouteコマンドでルーティングの変更ができる。

ただしPPPoEブリッジ接続したセッションにはルータ機能が働かないので
ちゃんとパーソナルファイアウォールなどを入れておく必要あり。

routeコマンドはこことかを参考に
http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/netcom/route/route.html
450名無しさんに接続中…:03/03/27 00:50 ID:rR7oaKL7
>>449
いちいち経路換える必要なかろうと思うが。
451名無しさんに接続中…:03/03/27 00:52 ID:WswDZwBM
PPPoEブリッジが設定されてるとIP電話が使えないって機能ガイドに書いてませんか?
452名無しさんに接続中…:03/03/27 00:59 ID:P42wL9D4
こんな僕ですがハイエンドルータなら常に触ってるんですが・・・・( ゜Д゜)マズー

なんか接続先2が未接続になってしまうみたいです。
説明書みながらやってるんだけどな・・・・なんでだろ・・・
もうちっといじってみます。

453443:03/03/27 01:01 ID:P42wL9D4
今までRTX-1000つかってきて、なんでこれが使えないのか自分でもわからなく
なってきますた( ゜Д゜)マズー

接続先2がどうも未接続になっちまいます。
説明書みてやってるんだけどな・・・・
もうちっといじってみます。
454名無しさんに接続中…:03/03/27 01:03 ID:rR7oaKL7
>>452
どちらを2にしてもそうなのかと小一時間(略
455443:03/03/27 01:03 ID:P42wL9D4
RTX-1000はハイエンドでもなんでもないですね、ただのルータでした。
板汚してすまんでした
456名無しさんに接続中…:03/03/27 01:04 ID:JjSV5kAN
プッシュホンを契約していない回線では、IP電話としてかけるときでも
電話かけるのが遅くなりますか?
457名無しさんに接続中…:03/03/27 01:07 ID:31+bPFCA
>>456はテレアポの社員
458名無しさんに接続中…:03/03/27 01:09 ID:yTupphZF
ExciteのIP電話は使える?
導入した人報告待ってる。
459名無しさんに接続中…:03/03/27 01:10 ID:vlENbQun
>>450
複数プロバイダを使って同じサーバにアクセスするときとか。

>>451
確かに

><IP電話のご使用について>

>「シングルユーザアクセス」や「PPPoEブリッジ 」が設定されている場合は、
> IP電話を使用できません。

とは書かれているけど、IP電話は使えるようだ。
推測だが、この注意書きは
IP電話使うためのプロバイダへの接続はPPPoEブリッジでなくルータから接続しろ
というだけのことじゃないのかな…?
460449:03/03/27 01:12 ID:y//4l9Yf
あ、スマソこっちだった。
461名無しさんに接続中…:03/03/27 01:13 ID:rR7oaKL7
>>459
>複数プロバイダを使って同じサーバにアクセスするときとか。

だったらdefault routeをispからもらえばいいだけじゃんか。
また俺様勘違いか?
462名無しさんに接続中…:03/03/27 01:16 ID:rR7oaKL7
スマソ、読み違えた。
仰るとおり。
463名無しさんに接続中…:03/03/27 01:41 ID:gbEPciq/
>>459
なるほど。 _(..)βメモメモ
ワンセッションはMNV、もうワンセッションはブリッジというつなぎ方もありなんですね。
mnv導入以前に使っていたlinuxルータがあるので、
もうワンセッションはそちらからつなげば万事丸く収まりそう。

こういうつなぎ方をしたさい、win2000側で静的なルーティングってどうやるんだろう。
ググらねば。
464名無しさんに接続中…:03/03/27 06:04 ID:E5nwMQ11
分からないことがあるので、教えてください。
今、MNUモデムをレンタル、これに無線LAN(WLAR-L11G-L)を繋いで使ってるんですが、これでIP電話をしたいときはどうすればいいんでしょうか?
MNVをレンタルして、今ある無線LANルータをハブ化して使うのと、新しくVoIPアダプタをレンタルして追加する方法があると思うんですが、どっちが良いんでしょうか?それともこれ以外の方法がよいのでしょうか?
どうかよろしく。
465名無しさんに接続中…:03/03/27 06:27 ID:JjSV5kAN
>>464
さらにVoIPアダプタ追加したらかさばるでしょう。
MNIIがレンタルなら、それを返却してMNVを買うか、レンタル。
MNVのルーター機能はOFFにしてブリッジとして使う。
ルーター機能とハブ機能は、WLAN Routerにまかせる。
というのがリーズナブルでよいかと。



>456 を 放 置 し な い で ・ ・ ・



456 名前:名無しさんに接続中…[] 投稿日:03/03/27 01:04 ID:JjSV5kAN
プッシュホンを契約していない回線では、IP電話としてかけるときでも
電話かけるのが遅くなりますか?

電話機がパルス信号を発する設定になっていれば、IP電話としてかける場合でも
プチプチとパルス音がして、ダイヤルは遅い、で正解?
ぷららフォンのサイトには、IP電話は通常の電話よりもダイヤルが遅いと書かれていた
ので、「ダイヤル回線でIP電話として発信」は相当遅くなりそうで不安。

>457
つながらないサポセンやチケットセンターへの通話考えると、リダイヤル早いほうがいいでしょ
466名無しさ〜んに接続中…:03/03/27 08:01 ID:y0KLIVV9
>>464 >>465 WLAR-L11G-Lのルータ機能はヘッポコっぽいし、
ルーティングスピードや、SPI等のセキュリティ、UPnP等の機能、から考えて、
「MNVの方のルータ機能を活かす方が、まだまし」が、正解と思うが?
MNV(ADSLモデム+ルータ)→WLAR-L11G-L(無線LANアクセスポイント機能のみ)
で、正解で無いかい? MN2なんて、速攻で返しちまえ!
467名無しさんに接続中…:03/03/27 09:25 ID:IBd7NgxU
VoIPアダプタを借りようと思うんですけど、ルータはマルチセッション
じゃないと駄目なんですか?UPnPには対応してるんですが。
468名無しさんに接続中…:03/03/27 11:29 ID:oVAVzcrx
>>467
http://www.ntt-east.co.jp/ced/goods/voip/detail.html
※ADSLモデム内蔵ルータ等のLANポートに接続する場合には、
UPnP機能を搭載してる必要があります。
469松下VE-PVC01L使用中:03/03/27 11:44 ID:X+SxeuCs
 360さん。遅い質問ですみませんが、宜しければ教えて下さい。
「ぷららフォン for フレッツ」申し込もうと思っている者です。
現在「ナンバーディスプレイ」契約中、親機に松下製VE-PVC01L,子機に
PHSを登録しています。360の書き込みですと、ナンバーディスプレイ対応機
をVoIP対応モデム等に接続した場合の
PTSN→自分のPTSN番号着信時の番号通知に支障が出るのでしょうか?
(着信時に番号表示されない、というお話ですね)
その後もやっぱり表示されませんか?そういう仕様だったら使いにくいですね。
470名無しさんに接続中…:03/03/27 12:39 ID:g99eBhz+
>>456
そうだよ。
471360:03/03/27 12:46 ID:g99eBhz+
>>469
親機同じです。
留守録までの待ち時間を延ばしたら遅延はありますが表示されるようになりました。
472名無しさんに接続中…:03/03/27 12:50 ID:E5nwMQ11
>>465,466
親切にありがとうございました。
それを聞いて、MNUを返して、MNVを借りることにしました。それでWLAR-L11G-Lの無線アクセスポイントとしてだけ使います。
確かにWLAR-L11G-LはUPnPには対応してないし、変な切断現象起こるし、確かにへっぽこ。。。今までMSNMessengerのファイル転送も出来なかったんですが、UPnPに対応してるMNVにしたら、出来るようになるのかな。。。とか期待してたり。
473名無しさんに接続中…:03/03/27 13:27 ID:+ng3YDqC
>>465
うちはプッシュホン契約しているため実験できないので、この書きこみが正しいか不明だが…
プッシュホンを契約していない回線でも、
IP電話だけ使うのなら電話機の設定をトーン発信にしても使えるのでは?
ただしこれだと3桁特番や携帯電話への発信のときにいちいち設定をパルスに
戻す必要があるが。
474471:03/03/27 13:36 ID:g99eBhz+
>>469
この件について問い合わせていた回答が今ありました。
前回以降は一般回線のリアルタイムの着信に遭遇しなかったのですが、
親機の着信履歴にある時間に子機(PHS)にも同様の表示があり、
今回の回答時の表示は正常でした。念のため前回表示がされなかった電話から
かけなおしてもらったところこちらも問題なく表示されました。

ということでまた同様の問題が発生したら連絡するということで引き取りました。
今のところ正常ということです。
475名無しさんに接続中…:03/03/27 13:39 ID:oVAVzcrx
電力系通信、光IP電話を相互接続 無料地域拡大でNTTに対抗
http://www.asahi.com/business/update/0327/049.html
476松下VE-PVC01L使用中:03/03/27 16:26 ID:X+SxeuCs
360さん、
ご回答ありがとうございます。
同じ親機ですか。便利でいいですよね。
IP電話契約する決意がつきました。感謝します。
477名無しさ〜んに接続中…:03/03/27 17:18 ID:y0KLIVV9
>>473 >>465 >>456 一般/IPフォン別の2台構成はどう?
ADSL-Type1(普通のやつね)ならスプリッタ直に「パルス(カタカタ)式の電話」
IPフォン機器に「トーン式(ピポパのプッシュ式)の電話」付けるだけ。
ただの電話機ぐらい、その辺に捨ててあるぐらいやし、買っても激安。

漏れの実家はピポパやしType2やけど、分かれててほしいんで2台構成にするつもり。
478うろうろうろうろ:03/03/27 17:36 ID:1KRawmIX
Bフレッツファミリー100と、NTT西日本のWEB CASTERを繋いで居ます。

ぷららのIP電話登録は午前中に出来ているのですが、
端末側に設定をダウンロードしようとすると、ページを表示出来ませんと
出ます。ぷららサポートに電話したけど、解決しませんでした(汗)

WEBCASTERの再起動、初期化等、いろいろしてみましたが・・分からないです。
何かお知恵をいただけないですか?お願いします。
479名無しさんに接続中…:03/03/27 17:46 ID:Nwzsq0qa
先週土曜日に申し込んで
月曜日発送っていってたのに
26か27にこっちに届くっていってたのに今日も結局MNV来なかった。
申し込んだ時でた116の担当者がいかにもパートのババァって感じだったからなぁ。
明日116にTELしてみるか。
480名無しさんに接続中…:03/03/27 18:08 ID:rR7oaKL7
アダプタタイプで発送日確約された人いる?
481名無しさんに接続中…:03/03/27 18:09 ID:4VAG5hvx
>>478

名前解決の問題だと思われ。
>>439
482名無しさんに接続中…:03/03/27 18:55 ID:HJl616JD
>>480
4月上旬以外は未定、だそうだが・・・
483480:03/03/27 20:54 ID:rR7oaKL7
>>482
さんくす
バグはそんなに深刻なのか・・・
484名無しさんに接続中… :03/03/27 21:30 ID:4l0wJc7A
>>473

うちはだいやる回線plalaですが、
プッシュトーンに電話機の設定を変えたらつながらず.
ダイアルパルスじゃないとだめみたいぽ。
485名無しさんに接続中…:03/03/27 21:32 ID:RlpaWQm6
これにも4月上旬って。
http://www.ntt-east.co.jp/ced/goods/voip/index.html
でも上旬って、上中下だと1〜10日?上下だと1〜15日?どっちだろ?
あまりにも遅いならADSLモデムMNVにするのも手か?
486480:03/03/27 21:43 ID:rR7oaKL7
>>485
webから4月上旬というのは知っていたが、
現時点でその後の詳細がここでも不明ということは、
やはりかなり深刻と考えるべきかな。
487480:03/03/27 21:46 ID:rR7oaKL7
バグがルータ機能側なら俺様は関係ないからよこせ








といってみる試験
488479:03/03/28 09:52 ID:sgbPa1Rp
今116にTELしてみた。
届かないからどうなってるのかたずねたが
20分ほどしてから折り返しTELするだってよ。
予想してた通り不安が的中した。
申し込みの時の担当のババァがいかにもパートって
感じで何もわかってないような感じだったからなぁ。
489名無しさんに接続中…:03/03/28 10:41 ID:HXBBhouK
>>488
20分も保留されたのか?
切れないあんたは上だ。
490名無しさんに接続中…:03/03/28 10:53 ID:s23mGTTe
MNVでpppoeセッションを張りつつ、
プリッジ機能を使って配下のブロードバンドルーターでもうワンセッション張れました。

win2000/xp系列なら、

route -f add 0.0.0.0 mask 0.0.0.0 MNVのアドレス

route -f add 0.0.0.0 mask 0.0.0.0 ブロードバンドルーターのアドレス

でクライアントから相互にルートを切り替え可能。

IP電話も問題なし。


------
以下は推測。
ブロードバンドルーターをゲートウェイとしてVoIPアダプタをもう一台接続すれば、
同時に2つのIP電話が使えるのかも。

そうだとすれば、
複数の電話を使っているオフィスで利用すれば、光1本だけ引いて、
セッションの数だけ、IP電話が使える可能性あり。

もし、オフィス市場でこれができれば、電話料収入に依存している電話会社にとっては結構打撃かも。
491名無しさんに接続中…:03/03/28 13:00 ID:V9kpsL6e
>>490
NTTのマルチセッションを申し込んだのですか?
うちでは同じことを試しましたが無理でした。
492名無しさんに接続中…:03/03/28 13:08 ID:2n1PWOV2
基本セッション数が2以上になってないと無理だよ
493491:03/03/28 13:57 ID:V9kpsL6e
>>492
ですよね。ありがとうございました。
494名無しさんに接続中…:03/03/28 14:16 ID:s23mGTTe
>>491
2セッションまでなら、西も東も工事費、月額使用料とも無料だから、とりあえず申し込んでおけば。
私の場合、1Wぐらいで使えるようになった。

ブロードバンドルーターをブリッジすることについて、念のため補足しておくと

MNVとブロードバンドルーターのLanポートを相互につなぐ。
ブロードバンドルーターのWANポートとLANポートをつなぐ。

というように、プロードバンドルーターのWANとLANを直結するという一見変則的な接続になる。
495491:03/03/28 15:25 ID:V9kpsL6e
>>494
実は昨晩申し込みました。

繋ぎ方参考になります。
ネットワークある程度理解しているつもりでも、
実際やるとうまくいかなかったりすることが多くて・・・。
ありがとうございます。
496名無しさんに接続中…:03/03/28 16:41 ID:heOflSVl
age
497474:03/03/28 17:59 ID:omyU/cZ9
以前、ナンバーディスプレイが表示されないと書いた者です。

その後も同様の現象が時々起きるので113に電話してNTTの人(MEのジャンバ着てたけどね)に来てもらいました。
要約するとこんな感じ。

NTT:この機械(MNV)初めて見るんでマニュアル見せてもらえます?
漏れ:はい。(と手渡す。)
NTT:・・・・・。
この間、外部、携帯から電話し、表示されたりされなかったりする。
NTT:現象は確認しました。

当分解決しなさそうでつ。
498名無しさんに接続中…:03/03/28 19:25 ID:3fdXgVEA
>>490
ブリッジとルーターは切り換えて使うものだとおもってましたが
ルーターを有効にしている状態でもブリッジとして働く、ということですか?
あと、MNVで2セッション張ることに比べて、どのようなメリットがありますか?

VoIPアダプタを複数追加しても、IP電話に利用できる電話は1台と書いてありましたよ。
http://flets.com/ipphone/pdf/faq.pdfから抜粋

Q IP電話対応機器に複数の電話機などを接続して利用できますか?
A 単回線対応ですので、接続可能な電話機などは1台となります。VoIPアダプタを
複数台接続詞、複数台電話機などを接続した場合でも通話可能は1台のみです。
499498:03/03/28 19:35 ID:3fdXgVEA
498に書いたのはセッション数については言及されてなかった。スマヌ。
単回線対応とは書いてあるけど、ハードとセッションが別なら、
複数IP電話回線もできるかもしれませんね。

西日本はオプションでセッションを追加できるサービスがあったはずだけど
NTT東日本はセッション数は2までしか対応していなかったような。
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2002/0924/plus.htm
500名無しさんに接続中…:03/03/28 19:44 ID:HXBBhouK
認証のこと考えてる?
501名無しさんに接続中…:03/03/28 19:52 ID:3fdXgVEA
>>500
当然、ISPは別。

ダイヤルアップとかで2つめのログインを従量課金するところはあるだろうけど
常時接続で2重ログインできるとこなんてないでしょ
502名無しさんに接続中…:03/03/28 20:22 ID:iEwoVLz8
>>501
通常のネット接続だけに関して言えば、plalaはできると思います。
503名無しさんに接続中…:03/03/28 21:19 ID:TOv87fen
>>501
同時に接続はできるね、
504名無しさんに接続中…:03/03/28 21:35 ID:IFRnH3Wt
なんでYBBみたいに標準装備でないの?
なんで携帯にかけられないの?
505名無しさんに接続中…:03/03/28 21:38 ID:tETA8U58
>>501
>常時接続で2重ログイン

wakwakでもできるようだ。(恐いのですぐ切ったが)
506名無しさんに接続中…:03/03/28 21:50 ID:zj5CpKyo
>>500
SIPサーバーにIDとパスワードを使って、定期的にIPアドレス(位置)確認情報を送っているわけですからね。
異なるグローバルIPからアクセスされていれば、
SIPサーバーにとっては、クライアントがワンセッショか、マルチセッションかはどうでもよいというか、確認のしようがないと思うが。

ちなみに、plalaの場合、1IDで取得可能なIP番号は1つ。

要は、グローバルIP1個に1つIP電話番号がとれるってことなか?

もちろん、マルチセッションなんて面倒なことしなくても、
プロバイダを複数契約して、それぞれ、IP電話番号を振って貰えば、
切り替えて使うことは、当然、可能と思われ。

ISDNは64Kで音声をやりとししてるわけだし、ピッチ(死語)はその半分、
携帯に至ってはさらに少ない帯域で音声をやりとりしているわけだから、
今となって考えれば、いかにもったいない使い方をしてたかってこと。
507501:03/03/28 22:32 ID:3fdXgVEA
>>502
ぷららもダイヤルアップはOKだけど常時接続での2重ログインできないよ。
http://www.plala.or.jp/access/guest/service/fletsadsl.html
http://www.plala.or.jp/access/guest/service/adslplus.html

>>505
wakwakもできない。
http://www.wakwak.com/info/new-service/login1217.html
「上記以外で2接続以上した場合には、予告なく利用停止または契約解除等の措置
をとらせていただく場合があります。また、過去にさかのぼり接続数に伴い料金を請求
させていただくことがありますので、接続数分の契約をしてください。 」


どこのISPだったか忘れたが、見つけ次第ヌッコロスとか、
接続時間分を従量料金で課金するとか警告していた。
技術的に「つながった」=できる、とはいえない、と。
508名無しさんに接続中…:03/03/28 22:46 ID:PxDQ74hL
>>507
ようするに、できるけど、禁止されてるってことね。
509plalaもwakwakも両方試した人:03/03/28 22:47 ID:Ecen1qhr
>>507
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
510名無しさんに接続中…:03/03/28 22:48 ID:Ecen1qhr
・現在ぷららフォンforフレッツを契約
・WAKWAKもISP契約はしているが、IP電話契約はしていない
以上の状況でちょっと変なことができた、もとい((( ;゚Д゚)))たまたま現象が起こったので報告。

1. [接続先の選択設定]でぷららが優先接続なっているのを確認
2. MNVモデム再起動
3. 自動的にぷららにPPPoE接続される
4. すぐにVoIPランプが緑になる

ここまでは普通だが…

5. [接続先の選択設定]で優先接続をWAKWAKに切り替える
6. ぷららからの接続が切れるためVoIPランプは赤に変わる
7. すぐにブラウザで適当なインターネットサイトにアクセスし、
  WAKWAKへのPPPoE接続を確立させる
8. PPPoE接続が確立してすぐにVoIPランプが再び緑になる
9. インターネット接続はWAKWAKなのに、ぷららフォンforフレッツでIP電話使用可能(!)

VoIPのログを見ると、7.〜8.のところで何事も無く
wakwakのIPアドレスからVoIPセッションを再確立しにいき、
しかも成功している模様。
SIPプロトコルのことはよく知らないが、
From:とTo:とCall-ID:が一致していれば、接続元の
IPアドレスが(ISPまで)変わっても問題ないのだろうか?
(恐い課金が来ませんように…)
511510:03/03/28 22:52 ID:Ecen1qhr
>SIPプロトコルのことは

スマソ単語が重複した。SIPのことは、ね。
512名無しさんに接続中…:03/03/28 23:01 ID:sgbPa1Rp
MNVがやっと今日の夜届きました。
今までルーターを使って繋いでたんですが、
MNVとルーターつなげるとなんかネットに繋がりません。
MNVをモデムの機能だけにするにはどうすればいいんですか?
実はもう一台PCがあって家族の人が使うんですけど、
ハブをまた新たに買わないとだめなんでしょうか?
ちなみに使ってるルーターはプラネックスのBRL−04FAです。
513名無しさんに接続中…:03/03/28 23:27 ID:zj5CpKyo
>>510
この記述からすると、どうやらIPで制限をかけてないだけでは?

メールを他のプロバイダから、読み(場合によっては書き)できても課金なんてされないわけで。

ADSLのリンク、
PPP over Ethernet
アプリケーション
と層が違う話なので。

514名無しさんに接続中…:03/03/28 23:29 ID:zj5CpKyo
>>512
ルーターのwanポートにmnvをつなげてるに、1000点。
515514:03/03/28 23:49 ID:sgbPa1Rp
あたりです。(苦笑)
もしかしてWANポートにMNVをLANケーブルで繋ぐとダメなんですか?
516名無しさんに接続中…:03/03/28 23:51 ID:sIVHtnCz
BIGLOBEフォンの人います?BIGLOBEフォンの申し込み画面の途中、
モデムの設定へいけず表示されなくなっちゃう現象で立ち止まってます。
配線は合ってるしわからん。
517512:03/03/28 23:59 ID:sgbPa1Rp
515のカキコは俺だった。ゴメンゴメン。
518名無しさんに接続中…:03/03/29 00:04 ID:GIUfabbb
MNVをブリッジモードにする。
で、MNV-ルータ間はクロスケーブルを使って結線。
おそらくルーターの設定はそのままでだいじょぶよ。
MNVがブリッジモードにできるかはわからんが。

MNVのルーター機能使うならルーターのLANポートにさす。
するとルーターのLANポートがHUBの働きしてくれるからね。
519名無しさんに接続中…:03/03/29 00:07 ID:IquuoTuH
>>512
MNVはIP電話アダプタ機能、ルーター機能、モデム機能のすべてがある。
Planexのrouterとルーター機能がだぶっているから、つながらない。
(ちゃんとrouting設定すればもちろん2つルーターでもOKだが、そうする必要なし)

おそらくルーター機能はMNVのほうが上。
BRL-04FAは、ただのスイッチングハブとして使うか、売り払って
5ポートか8ポートの100Mスイッチングハブかうとよろし。

あと、IP電話の話題と関係ないので、これ以上の質問は他ヌレでね。
上のでだいたいわかったとおもうけど。
520512:03/03/29 00:36 ID:/4fBMFnq
>>518
サンキュー。解決しますたぁ。

>>519
サンキュー&ゴメンね。
521510:03/03/29 01:09 ID:zDJ0h8y3
さらに、

1'. [接続先の選択設定]でWAKWAKが優先接続なっているのを確認
2. MNVモデム再起動
3'. 自動的にWAKWAKにPPPoE接続される
4. すぐにVoIPランプが緑になる

の場合でも

5'. インターネット接続はWAKWAKなのに、ぷららフォンforフレッツでIP電話使用可能

ということにもなりました。

>>513
そのようですな。
あとはちゃんと課金が問題無く行われているかを確認するだけか…
522名無しさんに接続中…:03/03/29 02:27 ID:L88hU6gS
>>507
ダブルルートなら2重ログインできるよ。公式掲示板で某氏が認めている。
523名無しさんに接続中…:03/03/29 02:55 ID:IquuoTuH
>>510 さんの話から想像すると・・・
「常時接続だがISPがIP電話サービス提供していない」というIP電話難民でも
IP電話が使えるようになるってこと!?嬉しすぎ。

1. 適当なISP契約してIP電話のアカウントを用意(Excite.BBの780円が最安?)
2. Web Caster V100かVoIPアダプタを購入。
 →既存の常時接続回線上でIP電話利用可能に
(゚д゚)ウマー

だれか非フレッツ回線(TEPCOや有線ブロード)の上でフレッツ用機器をつなげて
IP電話のテストできる人いたら動作報告おながいします。
「地域IP網の外だったら使えない」、とかいう制限がなければいけるはず・・
524510:03/03/29 10:09 ID:uwYU+Ybn
>>523
MNVでは、インターネット接続にはモデムからPPPoE接続していないと
IP電話は使えない。(PPPoEブリッジ接続では無理。)
V100とかVoIPアダプタではどうなんだろう…?
525名無しさんに接続中…:03/03/29 10:57 ID:c+bI0ZMh
電話をかけようとすると、インターネットに接続しにいく
っていう仕様じゃないのかな?
常時接続にしないとだめなのか?セキュリティ的に時々変更したいのだが。
526名無しさんに接続中…:03/03/29 11:36 ID:1VqKstti
ブリッジモードにしてハブやルーターに繋ぐとIP電話って使えないの?
527名無しさんに接続中…:03/03/29 12:09 ID:2Ffp7f6X
電話料金滞納で電話止められてるのにMNVが今日届きました。(w
528名無しさんに接続中…:03/03/29 12:42 ID:hhkaaXUX
>>490

> MNVでpppoeセッションを張りつつ、
> プリッジ機能を使って配下のブロードバンドルーターでもうワンセッション張れました。
> win2000/xp系列なら、
> route -f add 0.0.0.0 mask 0.0.0.0 MNVのアドレス
> route -f add 0.0.0.0 mask 0.0.0.0 ブロードバンドルーターのアドレス
> でクライアントから相互にルートを切り替え可能。

補足2
静的なルーティングは、MNVで「LAN側」を指定できることを発見。
当然だが、MNVで設定しておけば、全クライアントから自動的に別ルート利用できる。
529名無しさんに接続中…:03/03/29 16:22 ID:AL3QRKwT
MNVの静的なルーティングで、フレッツスクエアの時に接続先2を使う設定にしたよ。
グローバルアドレスなホームページを見ながら、フレッツスクエアを見る事ができるようになったよ。
  
でも、フレッツスクエアのrealコンテンツの再生がうまくできないよ。
再生する際に、realサーバを探しに行っているみたいだけど、DNS絡みなのか、見つけられないみたいだよ。
俺も、詰めが甘いね。
530名無しさんに接続中…:03/03/29 16:22 ID:O+6hFc9y
>>528
ルーティング関係にお詳しそうなので、もし良かったら教えて下さい。

MNVにはADSLモデム機能とIP電話機能だけを残し、MNVの配下に繋いだ
ルーター(PERSOL PBR-004)からInternet接続したいと考えています。
MNVは「ブリッジ機能」を有効にしてもルーター機能は切れない仕様
なので、MNVのLANポートと手持ちのルーターのWANポートを繋いだだけ
では駄目な事は理解しています。
MNVとルーターの間にスイッチングハブを挟んで、PPPoE接続に関する
主とする部分は手持ちのルーター経由でできたらと思っています。

一般例での接続方法、MNVやルーターに必要な設定などご存じでしたら
教えて頂けると幸いです…。
531名無しさんに接続中…:03/03/29 17:02 ID:Gvt+v2a/
>>530
> MNVにはADSLモデム機能とIP電話機能だけを残し、MNVの配下に繋いだ

MNVのIP電話機能を使うには、普通に考えるとMNVからpppoeしないとダメだと思うが。

voIPアダプタを別途用意すれば話は別。

> ルーター(PERSOL PBR-004)からInternet接続したいと考えています。
> MNVは「ブリッジ機能」を有効にしてもルーター機能は切れない仕様
> なので、MNVのLANポートと手持ちのルーターのWANポートを繋いだだけ
> では駄目な事は理解しています。
> MNVとルーターの間にスイッチングハブを挟んで、PPPoE接続に関する
> 主とする部分は手持ちのルーター経由でできたらと思っています。

というか、あなたが「ルーター」と呼んでいる機種には、スイッチングハブはついてないの?
まぁ、接続口が足りないのなら、足しても良いが。

> 一般例での接続方法、MNVやルーターに必要な設定などご存じでしたら
> 教えて頂けると幸いです…。

IP電話(専用)のセッションと、手持ちのルーターからのセッションの2つ、
マルチセッションすればいいんじゃないの?

やり方は、過去ログ参照。
532名無しさんに接続中…:03/03/29 17:57 ID:cJ0SuAyD
2セッションで同IDの二重ログインは違法なのか???
533名無しさんに接続中…:03/03/29 18:07 ID:uJVAU9WK
>>532
他人のIDを使ってるわけじゃないから
違法じゃない、と思う

規約で禁止してたら契約違反になるけど
534名無しさんに接続中…:03/03/29 18:44 ID:wLNYFcIa
mnvばかり。mvは?
535名無しさんに接続中…:03/03/29 18:45 ID:cJ0SuAyD
じゃーぷららでは違法だな
536名無しさんに接続中…:03/03/29 19:18 ID:heCq1USb
違法ってたいーほか
537名無しさんに接続中…:03/03/29 19:39 ID:8XmN2XZT
本日、MNVが到着しますた。
3月もあとわずかなので、IP電話自体は4月に申し込み・開通させる予定なのですが、
モデムだけ先に取り付けておいても問題ないのでしょうか?

116のおばちゃんは青いモデム(MV)を送るといっていたのに、MNVでした。。。
538名無しさんに接続中…:03/03/29 20:00 ID:sfbDbL2N
>>510 【まめ知識】〜雑誌によると〜
この場合のぷららはVoIP業者なので、IP電話サービスを提供しているだけです。
利用する側の条件は、『回線接続として、フレッツ系サービスを使っていなければならない』という事です。
勘違いしている人が多いみたいですが、その場合、接続に利用するISPはフレッツ系なら、ぷららじゃなくてもOKなのです。
ISP業者とVoIP業者は、違うのさ、ホイホイ。(いっしょの方が料金安いというか、無料だけど。)
  
今日は、MNVの接続先1にSo-netのフレッツ・ADSL(モア)を設定&そこだけ接続している状態で、ぷらら系のIP電話サービスで通話したよ。
普通に電話できたよ。データは、So-netを経由して、ぷららのSIPなどに行っているんだろうけど。
539ZAQ卒業生:03/03/29 20:23 ID:j9mEeLDm
NTTはリストラを進めないと採算性はないだろう。

年寄りで何もしない管理職を一日も早く整理しないとYBBに勝てないよ。
NTTの年寄りは通信革命の意味が理解できていないだろうな。
わが身がよければいいのだろう。
540名無しさんに接続中…:03/03/29 20:35 ID:C13sIJwd
>>537
IP電話の機能が使えないだけでそれ以外は問題無いよ〜!
541名無しさ〜んに接続中…:03/03/29 20:52 ID:atuWLcSr
>>537 取付けといて構わんよ。
ルータの慶応としては、MNVの方がMVより機能的には豊富だし、
SPIで比較的簡単にセキュリティーが掛けられるので、個人向きかと思う。
MVは5セッションまで張れるところなんかから見て、
どちらかと言えば小/中企業向きだと思われる。

モデムの性能はM(・・以下略
542名無しさんに接続中…:03/03/29 21:23 ID:8XmN2XZT
>>540, 541
ありがとうございました。これから取り付けてみます。
543名無しさんに接続中…:03/03/29 21:23 ID:x8oyT1cn
>>541
>モデムの性能はM(・・以下略

詳しく
544名無しさんに接続中…:03/03/29 21:39 ID:gjK6jH5S
ルーターのLANポートがスイッチングハブの役割もできるそうなんですが、
MNVのLANポートとルーターのLANポート繋ぐとVoIPは緑色にちゃんと点灯するけど
インターネットには接続できない。なぜ?
ちなみにMNVをブリッジモードにしてルーターに繋いだらインターネットはできたが
VOIPが使えなくなってしまったぁ。
やっぱりスイッチングハブを新たに買うべきか・・・・・
545名無しさんに接続中…:03/03/29 21:43 ID:fk/5pgWJ
>>544
DHCPの設定どうやってる??
546名無しさんに接続中…:03/03/29 21:55 ID:gjK6jH5S
>>545
MNVとルーターの設定は特に何もいじってません。
547名無しさんに接続中…:03/03/29 22:03 ID:2oXIhs4i
>>546
ルーターのDHCPとか、ルータ自身のプライベートIPアドレスとか弄ってやらないと
かぶっちゃうよん
548名無しさんに接続中…:03/03/29 22:04 ID:gjK6jH5S
>>545
ルーターをスイッチングハブの役割にするには
もしかしてルーター側のDHCPサーバーを無効にしないといけないんですか?
549名無しさんに接続中…:03/03/29 22:09 ID:5Hc5Ap/0
(・∀・)ニヤニヤ
550名無しさんに接続中…:03/03/29 22:17 ID:9lqzkmM8
>548
そうですね。DHCPサーバーを無効にして
モデムのLANポートとルーターのLANポートをクロスケーブルで繋ぐ
でハブになります
551546:03/03/29 22:23 ID:gjK6jH5S
>>547
問題解決しました。(多分)
552名無しさんに接続中…:03/03/29 22:36 ID:02CIL4Bk
盛り上がってきましたね。>>490みたいな新技も出てきたし、
これでアダプタ型レンタル組が開通したらもっと新技が見られそうだな。
553546:03/03/29 22:57 ID:gjK6jH5S
>>550
サンキュー♪
しかしDHCPサーバーを無効にして
ルーターのLANポートとMNVのLANポートを繋いで
IP電話もインターネットもできるようになったのはいいけど
もう一台のPCのほうがインターネットつなげなくなった。(苦笑
あ、IP電話スレじゃなくなってきそうだから
このあとはどこで聞けばいいですかね?
554名無しさんに接続中…:03/03/29 23:09 ID:W+99iDkh
MNV+ハブでIP電話はかけられるが、通常電話がかからない。
なんでや???




なんか設定変えないとだめぼなのか?
555名無しさんに接続中…:03/03/29 23:13 ID:Q6OqsGy8
have?
556名無しさんに接続中…:03/03/29 23:16 ID:5Hc5Ap/0
Mamusi?
557名無しさんに接続中…:03/03/29 23:36 ID:ydluHw6D
Hebi?
558名無しさんに接続中…:03/03/29 23:42 ID:IquuoTuH
>>553
アナタ、>>512でしょ。

IP電話と関係ない質問はここに
http://pc.2ch.net/hack/
559名無しさんに接続中…:03/03/30 00:30 ID:rsHwtYMN
NTTのIP電話って使いもんになる?
音質とかどう?
560名無しさんに接続中…:03/03/30 01:15 ID:OfchPDgS
>>550
いいたいことはわかる。
確かに、MNVや市販のブロードバンドルーター・ルーターの大半も
デフォルトでDHCPがONだから、こういうトラブルは多いだろう。

でも、理論的には、DHCPのon/offとハブになるならないというのは関係ないように思う。
DHCPを使うか使わないかというのは、クライアント次第。
クライアントのIPを固定してしまえば、たとえ、複数DHCPサーバーを立ててしまってもかまわないはず。
# 複数立てないにこしたことはないが。

MNVには、シスログ送信機能もちゃんと備わっているので、
トラブル時にそれをみて解決の糸口をさぐるためにも、クライアントのIPは固定しておいた方が
いいようにも思うがどうだろう。

# 一昔前の LANでつながったマシンには、たいてい、大きくIPアドレスが張ってあった。
561名無しさん:03/03/30 05:10 ID:nLOLh2EE
連絡は殆どメールで、緊急の電話は携帯でって感じなんですが
IP電話を契約するメリットってありますか?
562名無しさ〜んに接続中…:03/03/30 08:59 ID:HPYwRpS3
>>561 自分が使う上での、メリットが思い浮かばないようなら、
使う必要ないんじゃないかなぁと素直に思うけど・・・
563名無しさんに接続中…:03/03/30 09:05 ID:XHBfeB+u
>>559
結構フツーに使える。今殆どIPフォンでの通話だけど、特に目立った欠点はなし。

>>561
漏れの家は長距離通話が結構多い(月に2〜3千円)んで、メリットありまくりだけど…
NTTの明細とにらめっこして、それと機器のレンタル料とプロバのIPフォンの基本料金
で差額が出れば、入れるメリットあるんじゃないの?
564名無しさんに接続中…:03/03/30 09:42 ID:TZyk/hBe
NTT西のBフレッツマンション(VDSL)です。ルータは初めて使います。
今日、NTTからWeb Caster V100がとどいてCD-ROMの取説で設定
したのですがDown速度がまったくでませせん。
(測定サイトで数十k、スクエアではエラー)。UPは測定サイトで4Mで
直結とかわりません。直結のときはスクエアで35M、測定サイトで20M
程度でした。ルータの設定はかんたん設定のみしました。なにがわるい
のかさっぱりです。このような現象についてなにかご存知の方お願いし
ます。あとこれでwinnyなどでポートを空ける場合、NAPT設定で行う
のか、IPフィルタ設定で行うのかどちらでしょうか。

565名無しさんに接続中…:03/03/30 11:06 ID:EzUu9b1B

>>564
板、スレ違い。IP電話と全く関係ない。
しかもWeb Caster V100スレにもマルチポストしてるな。マルチ氏ね
ISPかNTTに聞け


最近、初心者の質問スレになってしまっているね。
566名無しさんに接続中…:03/03/30 11:20 ID:cj3N7BuY
君が、ここの主幹者でも運営者でもないのだから 
さほどに怒ることではない
567559:03/03/30 11:42 ID:zDiCjENd
>>563
どうもレスありがとう。
結構よさそうですね。
でも、うちのプロバイダBB.Exciteなんで、申し込んでから使えるようになるまで
かなり時間がかかりそうでちょっと二の足を踏んでる状態。
でもメリットはでかそうだから申し込む方向に心は傾いたよ。
もうちょっと考えるけどね。
他に情報あればよろしく。
568名無しさんに接続中…:03/03/30 12:11 ID:nU6n7xyJ
>>567
今のところIP電話から加入電話に番号通知はできない(夏頃からできるようになるらしい)。
加入電話から迂回して発信すれば番号通知は可能だが。
IP電話かけたい相手の中に非通知拒否している人がいる場合注意。
569名無しさんに接続中…:03/03/30 12:49 ID:pEN4QiKA
>>568
そうそう。それで、うちも家族に怒られた。
PTAの奥様連中は、変な電話がかかってきても相手にしたくないので、
ナンバーディスプレイで非通知は自動拒否にしているらしい。
  
仕方がないので、「186」つけて、強制的にマイライン電話経由でかけているけど。面倒だって。
570名無しさんに接続中…:03/03/30 14:05 ID:lqxveG+7
>>569
頻繁にかけるところだったら、
電話機の短縮番号登録で
186とか0000を頭に付けて登録しちゃえば。

それに、186よりも0を4つ、と言った方が理解してもらえるんでは。
571569:03/03/30 14:13 ID:pEN4QiKA
>>570
実は、ですね。
 186 → MNV のVoIPランプが「オレンジ」点滅
 0000 → MNV のVoIPランプが「グリーン」点滅 ★あれ??
だったんですよ。我が家の場合は。
「グリーン」点滅って、「IP電話で接続中」って意味じゃなかったっけ?
あとで、通話明細を見て、チェックしてみないとダメだなぁ・・・。
どこか間違っているのかな、設定とか。
572名無しさんに接続中…:03/03/30 14:24 ID:NZvscT4c
MNV+ハブでIP電話はかけられるが、通常電話がかからない。
なんでや???




なんか設定変えないとだめぼなのか?










573名無しさんに接続中…:03/03/30 15:35 ID:cj3N7BuY
昨日も書いてなかったか?

時間無駄にせずNTTに聞けよ
574名無しさんに接続中…:03/03/30 15:42 ID:DAWzmlJj
もうみかか嫌なんで、こんなこと出来ますか?

ぷらら(Bフレッツ+IP電話)で、固定電話の権利うっぱらい。

これでいきたいんだけど。

支障がでるのは、携帯にかけれないことぐらい?

でも、毎月の電話の基本料はバカみたいなんで。


それか、一思いに有線にする。

どう?
575569:03/03/30 15:51 ID:qB4INXsP
>>571
> 0000 → MNV のVoIPランプが「グリーン」点滅 ★あれ??
 
コミスタ(ACR?)が原因でした。OFFにしたら、直りました。
0000 → MNV のVoIPランプが「オレンジ」点滅
576名無しさんに接続中…:03/03/30 16:58 ID:GMgI1Tuh
>>490
この接続方法を詳しく知りたいです・・・。
577名無しさんに接続中…:03/03/30 19:26 ID:thKpwfgQ
>>576
スレがたくさんあって、大変だと思うが
過去ログ読んでください。

ちなみに、ルーター使わなくても、MNVでセッションをはりつつ
その配下のクライアントから、フレッツ接続ツールでも接続できるよ。
# セキュリティと多クライアントからのアクセスのためにルーターを使っただけだが。

578 ◆Qtei.kllas :03/03/30 19:31 ID:ddkraJFs
MNVに電話回線つなげると速度が520k→400kと落ちるんだけど何でかな?
はずすとまた元の速度に戻る。
579576:03/03/30 19:41 ID:lNhCTjCg
>>577
私が使っているPCとフレッツ接続ツールは相性が悪く、
できればツールではなくルーターの方でもう1セッション
制御できたらいいなと思っているんです。
ルーターの2重越しって難しいのでしょうか?
580名無しさんに接続中…:03/03/30 20:45 ID:KMyRGc5Y
>>574
まだIP電話意外の電話が受けられない。致命的ですな。
581名無しさんに接続中…:03/03/30 20:59 ID:nU6n7xyJ
050番号の事業者別割り当て表ってなかったっけ?
以前どこかでみたような気がするんだが、中々ヒットしない…
582名無しさんに接続中…:03/03/30 21:00 ID:If9swY1a
IP版電話帳がほしくなるな。
583名無しさんに接続中…:03/03/30 21:33 ID:nU6n7xyJ
http://www4.nikkeibp.co.jp/NCC/news_top10/f_ncc3304.html
このくらいの情報しか出てこない…
総務省のwebサイトに逝っても見つからないし。
584名無しさん:03/03/30 21:54 ID:nLOLh2EE
っていうか、みんなメリット出るぐらい電話使ってるんだね。
俺は、殆ど電話しないからなぁ。
585名無しさんに接続中…:03/03/30 22:18 ID:If9swY1a
良番ゲットした人いるかな・・・
586名無しさんに接続中…:03/03/30 22:23 ID:cj3N7BuY
ぷららフォンの料金で計算した場合、

つき1000円以上の通話があるなら
IPがお得になるな

587名無しさんに接続中…:03/03/30 22:25 ID:KMyRGc5Y
>>584
240円くらいなら(ぷららでレンタルモデム変更の場合)
電話料金的メリットなしでも挑戦したくなるわな。
まだ新しいものだからおもしろさもあるし。
新しいモデム、ルーター機能も手に入る。
しかもまだ不完全ながらも新たに電話番号が手に入る。

導入しないのは分かってないヤシくらいかと。
588名無しさんに接続中…:03/03/30 22:27 ID:3mF5KHEQ
教えてクンですまぬが、Web Caster V100スレってどこにあるの?
探したけど見つかんない。
589名無しさんに接続中…:03/03/30 22:27 ID:w8cQ7Z9F
>>584
家族に海外によく電話かける人がいて、安くなるからIP電話に入る予定。
そういうメリットがないと入らなかったと思うよ。
ヤフーBBに入ろうか検討したけど問題が多いみたいでやめた。
でフレッツでもIP電話やるというので入ろうかと。
590名無しさんに接続中…:03/03/30 22:29 ID:ZsK/jFZ7
>>578
アースとってる?
591名無しさんに接続中…:03/03/30 22:30 ID:w8cQ7Z9F
>>588
教えるくんだから教えるけど、スレッド一覧を出して、
winならctrlキーを押しながらf、
macならコマンドキー押しながらf、でページ内検索が出来ます。
ということで、お探しのスレはこちら。でもハードウェア板のネタだと思うが。

【IP電話対応】 Web Caster V100 【ルーター】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1048661952/l50
592名無しさんに接続中…:03/03/30 22:32 ID:KMyRGc5Y
>>591
教えるくん(・∀・)イイ!!
593 ◆Qtei.kllas :03/03/30 22:44 ID:ddkraJFs
>>590
アース取るとは?
元からアーす線付いてなかったですよ。
594名無しさんに接続中…:03/03/30 22:47 ID:NenyLfr+
>>593
マニュアルの1-8ページに「アース線は安全のために必ず接続してください」って書いてあるよ。

1-2ページには「アース線は付属してません」って書いてある。
595 ◆Qtei.kllas :03/03/30 22:53 ID:ddkraJFs
>>594
今マニュアルでおっしゃる通りの記述を確認しました。
しかし、アース線付けないと速度が下がるもんなんですか?
596名無しさんに接続中…:03/03/30 23:16 ID:3mF5KHEQ
>>591
ありがとうございます。
597名無しさんに接続中…:03/03/30 23:23 ID:If9swY1a
アース線ならそこらの自販機へ行けば腐るほどある。家の冷蔵庫や洗濯機の裏
見て余ってたら少し拝借。まぁホームセンターで切り売りで50円程度でも売って
るよ。
598名無しさんに接続中…:03/03/30 23:24 ID:3r5GLOgy
599559:03/03/30 23:59 ID:zDiCjENd
私、独り者なのでメインは携帯なんだ。
だからIP電話は電話料金を安くかけることができることがメリットなんだ。
その点からアドバイスしてもらえるとうれしい。
あといつからつかえるかどうかも。
600名無しさんに接続中…:03/03/31 00:02 ID:KtaeINeg
>>599
えらそうだな。
601名無しさんに接続中…:03/03/31 00:12 ID:/rAoYt3B
>>497にナンバーズディスプレイの不具合が書いてありますが、他の人も同じですか?
602名無しさんに接続中…:03/03/31 05:26 ID:5a/oJvBo

NTTコム系は、音がとぎれるという報告が複数あがってるけど、
NTT東西系は、スレをみても障害報告が少ない気がする。
フレッツと同様にクオリティではナンバーワン?

アースはつける必要ないんじゃないの?
配線邪魔だし、冷蔵庫もレンジもつけてない人のが多そう。
万が一の時に責任逃れできるからアースしてって書いてるだけじゃない?
エアコンと違って大電流が流れてるわけでもないし、必要ないと思う。
本当に必要だったらアース線は付属するはず。

>>599
もうサービス始まってるわけだが・・。NTTのサイトくらいみてから質問汁。
603名無しさんに接続中…:03/03/31 08:11 ID:YZ0bbbrD
>>602
雷でダメになった時ユーザーが「保障しろ」とか言ってくるからだろ
604名無しさ〜んに接続中…:03/03/31 08:57 ID:AOwPp7qn
>>602
冷蔵庫や電子レンジの、漏電時の感電防止を第一の目的とする
フレーム接地とは、根本的に狙ってる効果が違うよ。
(二番目の目的は、ノイズの拡散を抑える効果を狙ってだと思われる。)

モデムのグランド接地は、雷サージ用フレーム接地のみの用途ではないと思う。
接地目的の一つには、電子機器がノイズを受けてたりする場合に、
ノイズの軽減等を目的とする、シグナル接地の役割も大きいんじゃないかな?

もちろん、設置環境等の条件によって、ノイズ除去効果にピンきりの差はあると思うけど。
605名無しさんに接続中…:03/03/31 09:29 ID:hJSPQrSm
>>601
うちもナンバーディスプレーだけど普通に表示されるけど。
606名無しさんに接続中…:03/03/31 10:04 ID:MZ/WbAdc
>>601
605に同じく。
トラブルのレスを読んでて思ったが、電話機の問題という可能性はないのかな?
607名無しさんに接続中…:03/03/31 10:28 ID:/rAoYt3B
>>605
>>606
そうなんだ。
安心しました。
608名無しさんに接続中…:03/03/31 12:30 ID:jf6nF8rc
MNV調子悪すぎ。突然、シスログにもエラーをはき出すまもなく、固まってしまう。
昨日から3回目。
電源on/offするしかなくなる。
609名無しさんに接続中…:03/03/31 12:49 ID:KtaeINeg
>>608
うちはそんなことないから、初期不良かなにかかな。
さっさと交換してもらいましょう。
610名無しさんに接続中…:03/03/31 13:11 ID:IziTfymr
>>609
というか、シスログ全部とっていると、そのうちにエラーをはくようにならない?
当初はそれだけだったけど、落ちるようになった。
マルチセッションの問題なような気がするので、当分、シングルセッションで行くよ。
それでも落ちるようだったら交換だな。どっちみちレンタルだし。
611名無しさんに接続中…:03/03/31 13:48 ID:7afwPptX
漏れもMNV故障してた
どーーも初期不良が多いらしい
612名無しさんに接続中…:03/03/31 15:48 ID:ubAZoGRU
ヤマハのRT56vじゃぷららのIP電話サービスに対応できないのかな?
613名無しさんに接続中…:03/03/31 17:17 ID:IWelzcmo
壁のコンセントにアース端子がない部屋で使用している場合簡単に
アースをとる方法ってないですか?

614名無しさんに接続中…:03/03/31 17:49 ID:NG8rAOwt
>>613
地面にくっつけろ
615名無しさんに接続中…:03/03/31 17:56 ID:iw7CLzas
>>612
設定すればフレッツ系IP電話で電話できるそうです。
ハードウェア板のヤマハスレに書いてありました。
616名無しさ〜んに接続中…:03/03/31 18:43 ID:AOwPp7qn
>> 613 かなり難しいと思う。
洗濯機のアース付コンセントは、洗濯中ノイズに汚染されるのでNG。
エアコンのアース付コンセント同じか??
エアコンの穴や、窓の隙間から線を這わせて接地するか、
大きな金属体(ベランダの手すりがBest)の金属部に接地する手もある。

苦労した割りにあまり報われない事も結構あるので、過剰な期待は禁物。
極稀に逆効果の場合も。
617名無しさんに接続中…:03/03/31 20:28 ID:zYEgaXdy
INS時代、アースのお世話になったことがあります。
なんと、引っ越したら普通の電話が受信できなくなりました。
TAメーカーに聞いたら、アース端子もないくせに、アースをとって下さいと。
無理矢理金属ネジにアースとったら、受信できるようになりました。
通信機器はノイズに弱いようですね。
618612:03/03/31 23:03 ID:ygWa4hXE
>>615
レスさんくす。
そのスレ探してみてみたけど、設定方法が出てこなかった・・・。
619名無しさんに接続中…:03/04/01 01:10 ID:eUJoulF6
↓と同じ事をやりたいのだが設定方法がわからない、
わかる人がいたら教えて欲しいです…。


528 :名無しさんに接続中… :03/03/29 12:42 ID:hhkaaXUX
>>490

> MNVでpppoeセッションを張りつつ、
> プリッジ機能を使って配下のブロードバンドルーターでもうワンセッション張れました。
> win2000/xp系列なら、
> route -f add 0.0.0.0 mask 0.0.0.0 MNVのアドレス
> route -f add 0.0.0.0 mask 0.0.0.0 ブロードバンドルーターのアドレス
> でクライアントから相互にルートを切り替え可能。

補足2
静的なルーティングは、MNVで「LAN側」を指定できることを発見。
当然だが、MNVで設定しておけば、全クライアントから自動的に別ルート利用できる。
620名無しさんに接続中…:03/04/01 01:32 ID:oizo8Eiv
アース端子なくてもアース線買って来て地面にたらしておくだけで効果あるよ
621名無しさんに接続中…:03/04/01 06:10 ID:rA0HwVEW
このスレ、あまり伸びないね。
クレームやトラブルが少ない、たいへん良いIP電話なのか。
それとも、まだ誰も使っていない(笑)ので、これからなのか。
 
折角、俺もMNVをレンタルしたんだから、みんなも使って欲しいなぁ・・・。(無料通話の勢力拡大!)
今のところ、全然トラブルないよ。さすが、NTT。
622名無しさんに接続中…:03/04/01 06:34 ID:gDEW7NRq
申し込んだけどMNVがまだ来ない
623名無しさんに接続中…:03/04/01 08:54 ID:546Sx86B
VoIPアダプタまだー?
624名無しさんに接続中…:03/04/01 14:46 ID:jWxtU702
>>621
まだ利用し始めたばかりだが
いまのところ050の番号を人に教える機会がないな。

固定電話からかけられないから
IP電話の制度をしらない人に番号を教えても混乱するだけだし、
しっていても無料通話の範囲かどうかの確認とか面倒くさいんだよね。

yahooのBBPhoneだと偶然かけた相手が無料通話の相手だったと
いうことも起こりうるけど、050利用だとお互いに告知しあってからじゃないと
効果を発揮しないところが弱いような。
625名無しさんに接続中…:03/04/01 15:19 ID:Ru/2/ssi
>>620
効果ないよ
626名無しさんに接続中…:03/04/01 17:28 ID:xfNoqOjJ
>>620
アンテナの効果ですね
627名無しさんに接続中…:03/04/01 19:56 ID:/Vqe/n5j
IP電話にすると漏れんちではナンバーディスプレイが機能しなくなった。

628名無しさんに接続中…:03/04/01 20:31 ID:W4qy6kMT
>>627
まず、MNVに設定あるからそれを確認。
あと、↓こんなのもあるみたい。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1047010027/73
ちなみに、漏れんちではナンバーディスプレイの不都合は
ないよ。
629名無しさんに接続中…:03/04/01 23:26 ID:6E3EELl1
俺はBフレッツなんだ。プロバイダはBB.Excite。
今日、BB.ExciteのNTTのIP電話取次ぎ申し込みを行った。
http://bb.excite.co.jp/ip-phone/entry.dcg
Web Caster V100をレンタルで申し込んだ。
http://bb.excite.co.jp/ip-phone/terminal.dcg#bflets
さて、いつ機器が届いてIP電話が使えるようになるだろうか?
630名無しさんに接続中…:03/04/01 23:36 ID:EevbSPuP
各社番号通知はもう出来るようになってるのですか?
631名無しさんに接続中…:03/04/02 00:13 ID:eBrJmAjC
>>619
> ↓と同じ事をやりたいのだが設定方法がわからない、
どういう機器構成で、どこまでtryして、どこでつまずいているのか書かないと、教えてあげようにも教えられない。

理解してやらないと、トラブルに対応できないよ。

まずは、「紙」に接続構成を描いてみること。
基本知識は自分のレベルにあったものをgoogleとかでさがしたらいいでしょう。
632名無しさんに接続中…:03/04/02 00:24 ID:1jbvI82b
NTTからきたメールでVoIPアダプタの注意事項。

おいおい紛らわしいぞ。
無線ルーターもっててVoIPアダプタ頼んでるけど思わず
ルータータイプVoIP に変更しそうになったYO

---------
注3) 本商品のLANポートに接続したパソコンでのインターネット接続は可能ですが、
   最大スループットは約7Mbps程度(理論値)です。よってBフレッツ、フレッツADSL
  (モア/8M)の環境下でインターネットに接続された場合に、満足なスループットを得られない
   場合もあります。よって将来的な利用意向も含みモア以上のADSLサービスをご利用中のお客様は、
   弊社ブロードバンドルータ(Web Caster V100 お買上14,800円 レンタル使用料
380円/月額)をご利用される方がよろしいかと思われます。


633620:03/04/02 00:52 ID:aeekPYBN
>>625
表現が悪かった
家にアース端子が無くてもモデムのアース端子にアース線つけて
地面にたらしておくだけで安定性が増しました
今までより切れることが減りました
つーかうちの環境が酷かっただけか?
634619:03/04/02 00:59 ID:kx/qfIFM
>>631
レスthanksです。

不足している設定はルーター側なのかPC側なのか、掴めていない部分もある
のでネットワーク板にも質問してみました。
(長文になるのでリンクだけ貼ります)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1010964368/652

質問を投げ掛ける上で足りない部分があるなら指摘して下さい…。
635通りすがり:03/04/02 01:26 ID:44FgWIBA
>>618
簡単ダヨ!
YAMAHAルータで設定する場合SIP電話サーバ対応のNetvolanteならば
電話設定⇒インターネット電話設定⇒IP電話サーバ
の順番に設定用Webを進んで

どうにかこうにかして手に入れたサーバアドレス、sipアドレス(sip:電話ユーザ名@ホストアドレス),ユーザID,パスワードを入力すると通話可能。

ちなみにhttpsのセッションの文字列の内容が
sipsv_addr=ipphone.plala.or.jp ,regsv_addr=ipphone.plala.or.jp
sip_domain=ipphone.plala.or.jp ,username=uname1
password=pass1,ip_tel_num=0507500**** ,area_code=***

場合で表現するとconsoleコマンドとしては
sip server 1 ipphone.plala.or.jp register udp sip:0507500****@ipphone.plala.or.jp uname1 pass1

みたいな感じになる。areacodeは無視しちゃって良い。(今のファームウェアでは)

ちなみに今niftyフォンからぷららフォンに移行中なので、特番発信の設定で
どちらのVoIPサービスも使えるようにしてる。
理論上は同時にniftyフォンとぷららフォンを使えたりするハズだが、そこまでは試してない。同時にしゃべってもメリットないし。

(アナログポート3個ある機種はそれに加えて、一般回線もさらに掴めば3通話とか
出来るはずだ。別にNetvolanteフォンサービスに回線つないでも同時3通話できる
けど....。)

YAMAHAのルータってこんな感じで玄人にはたまんなく便利なんだが、YAMAHAは
それが出来ることを全くアピールしていない....。なんだかなぁ。
636名無しさんに接続中…:03/04/02 02:31 ID:eBrJmAjC
>>634

いちおう、上に設定があるので、ここで答えるよ。

下記の設定にはなってるの?
>>494

routeについては、下記が参考になる。他にもあるが。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/262gateway/gateway.html
637名無しさんに接続中…:03/04/02 02:33 ID:eBrJmAjC
638619:03/04/02 03:15 ID:kx/qfIFM
>>636-637

>>494の接続方法でルーターのWANとLANを繋いだ場合、MNV(192.168.0.1)の
設定もできますしMNVの1セッション目を経由してPPPoE接続もできます。
しかし、MNVのPPPoEブリッジ機能を使ってルーター(PBR004)からPPPoE接続を
試みてもルーターは接続動作をしません。
routeコマンドでデフォルトゲートウェイをMNVからPBR004(192.168.0.2)に
切り替えても、MNVで接続できなくなるだけでPBR004からの反応は変わりません。
639名無しさんに接続中…:03/04/02 04:23 ID:eBrJmAjC
>>638
PBR004(192.168.0.2)のgwは
MNV(192.168.0.1)を指してるの?
640名無しさんに接続中…:03/04/02 04:26 ID:eBrJmAjC
641名無しさんに接続中…:03/04/02 04:38 ID:miB/xfgi
かける相手へは番号通知されるのでしょうか?
642名無しさんに接続中…:03/04/02 04:47 ID:v0BWcuNW
相手次第
643名無しさんに接続中…:03/04/02 05:03 ID:miB/xfgi
>>642
もう少し具体的にお願いできますか?
644名無しさんに接続中…:03/04/02 07:13 ID:MtXADSnZ
>628
極性反転したらモデムがカチカチとリレー音が鳴り続けたYO!
ダメみたいだYO!
NTTにモデムの交換をお願いしますた。
レスサンクス
645名無しさんに接続中…:03/04/02 08:39 ID:gWVLpBUc
>>641 >>643
どこのISPのIP電話サービスを使っているのか書かないと。
646名無しさんに接続中…:03/04/02 09:59 ID:Cyz4mt9K
質問自体具体的にしろ
647 :03/04/02 12:53 ID:Mj7Ga1qq
>>644
そうかあ、付属してきた2本のストレートケーブル使いました? (そのために、2本ついてくるのだと思っていましたけど・・・)
うちで、ダメだったときの症状は、ナンバーディスプレーは受けてる風、しかし番号表示が全くされない(表示圏外でも無い)、非通知拒否なのにベルは鳴る状態でした。

また、もうひとつ、2系統の自動切り替え機(秘話機能付き)を電話機側につけてると、受話器を取った瞬間にその反転信号を受けてかな、切れますた。(外すと大丈夫) 
まあ、これはMNVの仕様でブランチ接続禁止なので私が悪いのですが・・・でも、MJ、一個じゃ足りない家も多いだろうなと思いマスタ。(スカパー、BSデジタルやら)
今はIP電話専用に一台電話使っていますし、怖いのでMNVから局線は外しています。(w
648619:03/04/02 13:08 ID:+Sw5w90Z
>>639-640

PBR004にはゲートウェイを任意に設定する項目は無いのですが…。
(PPPoE接続でISPから自動的に取得されるようになっています)

以下は"route print"の結果です。

Active Routes:

Network Address Netmask Gateway Address Interface Metric
0.0.0.0 0.0.0.0 192.168.0.2 192.168.0.200 1
127.0.0.0 255.0.0.0 127.0.0.1 127.0.0.1 1
192.168.0.0 255.255.255.0 192.168.0.200 192.168.0.200 1
192.168.0.200 255.255.255.255 127.0.0.1 127.0.0.1 1
192.168.0.255 255.255.255.255 192.168.0.200 192.168.0.200 1
224.0.0.0 224.0.0.0 192.168.0.200 192.168.0.200 1
255.255.255.255 255.255.255.255 192.168.0.200 192.168.0.200 1

http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&ie=Shift_JIS&lr=lang_ja&q=%72%6F%75%74%65%20%70%72%69%6E%74%20%73%69%74%65%3A%61%74%6D%61%72%6B%69%74%2E%63%6F%2E%6A%70
のリンク先は一通り読んでみましたが、自分の設定でどの部分が足りないのか
今ひとつわからない状況です…。
649名無しさんに接続中…:03/04/02 13:15 ID:uYtXDjUe
IP電話の勢力範囲を、VoIP業者自身がオフィシャルページに載せていないので、悩むなぁ。
Biglobeなら、1)Biglobeユーザ同士(アッカ、イーアク、フレッツ)のIP電話の通話は無料
       2)Biglobeユーザ(アッカ)→他社の提携ISPで(アッカ)の人とは、通話が無料
       3)Biglobeユーザ(イーアク)→他社の提携ISPで(イーアク)の人とは、通話が無料
       4)Biglobeユーザ(フレッツ)→他社の提携ISPで(フレッツ)の人とは、通話が無料
こんな感じ? 請求が来ないと、通話が無料かどうかわかんないの? 逆パターンもこんな感じ?困ったな。
 他社の提携ISP(フレッツ)→ Biglobe(フレッツ 050-nnnn-mmmm) :○無料
 他社の提携ISP(フレッツ)→ Biglobe(イーアク 050-nnnn-xxxx) :×有料
650名無しさんに接続中…:03/04/02 13:48 ID:RDfVaILU
>>649
提携していない(相互接続していない)IP電話にはまだ繋がらないはず。
つまり、IP電話からIP電話への通話は「繋がって無料」か「繋がらない」かのどちらかになるのだと思う。

ぷららの場合web上で通話明細が確認できる。
651名無しさんに接続中…:03/04/02 14:12 ID:gdSg/dUs
>>648
ルーターの設定
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1010964368/655
に移りました。
652619:03/04/02 14:27 ID:lu5KPrna
>>651
了解しました。
以降の質問等はあちらにします。
653641:03/04/02 15:09 ID:miB/xfgi
うわっ! 無茶苦茶、複雑なんすね。。。(;´Д`)
すんません。

ISPはBB.exciteで、フレッツADSLです。
654名無しさんに接続中…:03/04/02 17:55 ID:uYtXDjUe
>>650
全部つながらないといいんですが、一部接続できてしまう・・・という話を聞いた事があります。
Biglobeみたいに、アッカ、イーアク、フレッツに対応していて、自社ユーザ同士の通話は無料にしている場合は、
Biglobe自体で各アクセスラインを相互接続している事になるので、外部からの接続自体も受けてしまう。
でも課金チェックの時には有料対象になるので・・・という理論だったような気がします。
本当かどうかは、わからないですね。Biglobeが優れているという宣伝の為のブラフかもしれませんし。
他にも、複数のアクセスラインに対応している業者ってありましたっけか?
655名無しさんに接続中…:03/04/02 18:11 ID:ZgubwDUp
656名無しさんに接続中…:03/04/02 22:32 ID:8n9Z0jLB
>>655
ありがとうございます。読んでみました。
やっぱり、050同士の通話に関する情報って、まだ無いみたいですね。
(提携ISPは無料。提携ISP一覧は・・・という情報だけ。)
いつ頃、はっきりするのかにゅ・・・。やっぱり、夏以降か。
657名無しさんに接続中…:03/04/02 23:39 ID:VgsIt/yy
ここの報告から感染者の数をグラフにしてみるとこうなる
http://www.who.int/csr/sarscountry/en/
死亡者は大体4%で安定。*一つで100人

3/13: * 初の報告
3/14
3/15: * 150
3/16
3/17: *167
3/18: ** 219
3/19: ** 264
3/20: *** 306
3/21: *** 350
3/22: *** 386
3/23
3/24: **** 456
3/25: **** 487
3/26: ************* 1323
3/27: ************** 1408
3/28: ************** 1485
3/29: *************** 1550
3/30
3/31: **************** 1622
4/01: ****************** 1804
4/02: ********************** 2210
4/03: xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
4/06: xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx 5700
4/15: xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx+xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx+xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx 20000
658名無しさんに接続中…:03/04/02 23:53 ID:v0BWcuNW
誤爆かよ
659名無しさんに接続中…:03/04/03 00:01 ID:hu3PhCjv
やっぱ、誤爆だったんだ。
ずっと考えてたよ。
660名無しさんに接続中…:03/04/03 00:02 ID:5p655Zpx
スカッドだろ

どこいくかわからん
661jsk98 ◆MaA4yCIJG. :03/04/03 00:04 ID:Nx/VFjLb
実際
夏になっても相互接続は無理だろ

システム開発の費用をどこがもつねん?(w
662名無しさんに接続中…:03/04/03 00:05 ID:0Ngr69iC
>>661
日本郵政公社
663名無しさんに接続中…:03/04/03 00:30 ID:MkiJAYsZ
実家でフレッツADSLを新規契約することになったので、
ついでにVoIPも頼もうと思ってます。(ぷらら予定)
電話機は1Fにあり、パソコンは2Fなので無線LANを使おうと思い116へ電話したところ、
「VoIPを利用される場合、無線はお使い戴けません」と言われますた!
今出てるVoIP用の3機種は無線に対応してないとのこと。
ルータがどうのという話でしたが理解できず(´・ω・`)ショボーン
・・・なのに、上の方のレスをみてると接続できるような話もあるので、
混乱して少し泣いてしまいました。

実際に、無線LANとVoIPを同時利用してる方いまつか?
664名無しさんに接続中…:03/04/03 00:35 ID:MpsHkntE
>>657
時間的にここら辺かな
それにして何故ISP板に誤爆ヽ(~〜~ )ノ ハテ?

【SARS】重症患者の治療に血清抗体が有効との情報、ワクチン生成に道か
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1049197984/152
【社会】成田発サンノゼ行き旅客機の乗客らに重症急性呼吸器症候群(SARS)の疑い
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1049235301/233
665名無しさんに接続中…:03/04/03 00:46 ID:dKy69k5e
>>663
泣かんでいい。使えるから。
ただ、その前に、本屋で初心者向けのネットワークとか、家庭内LANとかの
本を買って読め。
666名無しさんに接続中…:03/04/03 00:51 ID:So3hyQFH
3分8円安いと思ったら電電が6.8円かよ。

値下げしてくれや>ぷらら
667名無しさんに接続中…:03/04/03 01:10 ID:MkiJAYsZ
>>665
うん、読む。
もう涙も拭きますた、ありがとう。

ぷららフォンforフレッツのFAQと116で話が違う事が多くて混乱しまくりです。
ぷららフォンのFAQでは、電話がかけられないというトラブルについて
「インターネットには接続していますか?」という回答があるのに、
116では、「モデムの電源は入れておく必要がありますが
パソコンを立ち上げる必要はありません」
と言われました・・・フゥ。
668名無しさんに接続中…:03/04/03 01:15 ID:MpsHkntE
パソコンがインターネットでなく
モデムがインターネットに繋がっていますか?って意味かと
669名無しさんに接続中…:03/04/03 01:35 ID:MkiJAYsZ
そ、そ、そうか、なるほど。
良く意味が分かってなかったでし。
やっぱり本買ってもっと自分が理解する必要がありますな。
ネットで検索しまくったのですが、目がチーチカチーチカしてます。
もうお気に入りの中もぐちゃぐちゃになりました。
お気に入りじゃないものもお気に入りになってまつ。
670名無しさんに接続中…:03/04/03 07:52 ID:2+fIeRUY
>>663
漏れ使ってる。漏れはNTTのMSIIのモデムにWebcasterV100だけど、ルータのLAN側に
無線AP突っ込んでるよん。
671ブロードバンド.興奮:03/04/03 09:57 ID:wuYNPJ8z
ルータ付IP電話アダプタきました。
ルータの性能は、結構いいようです。
bb.exciteで26M程でました。
IP電話は、WEBで申し込んで30分ほどで使えるようになりました。
音質は、とてもよいです。YahooBBより、ノイズがとても少なく、
遅延はまったく感じませんでした。
しかし、携帯回線などの対象外のNTT経由は、切り替わるのに
時間が、少々かかります。(2・3秒ほどかかる)


672名無しさんに接続中…:03/04/03 12:33 ID:ko0HjmpP
使えるね。このIP電話。
でも、うちはその前に、保安器変えないと。(8000円くらいだっけ?泣)
 
IP電話で話している時に、電話がかかってくると、ADSLセッション切れて、
IP通話がピーとかいって切れてしまふ。
おのれ、ダメ保安器め〜。
673名無しさんに接続中…:03/04/03 16:15 ID:j6DzWAJy
http://www.zdnet.co.jp/broadband/0304/02/lp13.html
これが本格的に始まると固定回線持っている人は
IP電話の必要性がかなり低くなりますね
674名無しさんに接続中…:03/04/03 18:03 ID:ko0HjmpP
>>673
ADSLもセットで利用できるらしい・・・・・。
でも平成●電って、地方局舎のADSL設備計画を白紙撤回した前歴があるからなぁ・・・。
結局、首都圏をターゲットにする方向に変更しているから、地方ユーザは後回しなんだよね。(泣)
で、全国90%カバーが目標ってあるけど、首都圏のシェア侵攻が失敗すれば、それまでじゃないかな。
IP電話じゃなくて、既存の電話設備系で対応するらしいけど、大丈夫かな〜。
NTTが予算がかかりすぎるといってやめた部分なのに。安価な海外製品で大丈夫かいな。
675名無しさんに接続中…:03/04/03 18:23 ID:5p655Zpx
神奈川などはいまだに5局しか開通しておりませぬ
信用できませんな
676名無しさんに接続中…:03/04/03 18:33 ID:CLg/VWF+
だれか、Bフレ+IP電話+JCOMフォンの組み合わせで使っているひとはいませんか?
IP電話で併用する固定電話の部分をJCOMフォンにするということです。

いま、Bフレ+IP電話+NTT固定電話+JCOM(TV)を利用しているのですが、
テレビをそのままにして、上記の組み合わせにすると基本料を月1000円程度安く
出来そうなのですが、本当にできるかどうかを知りたいのです。

IP電話で特番とか使えるようになればJCOMは意味なくなるので、
それまでの節約金額と工事費との相談ということにもなりますけど。
677名無しさんに接続中…:03/04/03 18:43 ID:DNuXDvWE
>>674
平成電電に出来ることはNTTにも出来るわけで、IP電話対策のついでにNTT
固定電話も一気に安くして来たりして。そしたら少なくとも平成電電は完全につぶれる…。
678名無しさんに接続中…:03/04/03 18:47 ID:5p655Zpx
そう願いたいが・・・・

NTTは絶対やらない

679名無しさんに接続中…:03/04/03 20:30 ID:Ff09grq8
>>675
平成電話に、資本を集中させるために
ADSLを一時見直したという噂です。
平成電話が入るところには、ADSLもはいるでしょ。
3000円はいいかもね。
680名無しさんに接続中…:03/04/03 21:52 ID:U1WRPBH6
>>672
ほんと?もうすぐV100が来る予定で期待してるんだ。
おれも着信切れ&その他リンク切れ多数ありの状態。
保安器交換にお金を使うのやめて、Bフレが来たのを機会に
光にするよ。

少しの期間、ADSLでV100、その後Bフレで使う予定。
681名無しさんに接続中…:03/04/03 22:39 ID:hcxHhHQ4
>>677
安くなるなら、平成電電がつぶれても別にいいんじゃない?
682名無しさ〜んに接続中…:03/04/03 23:08 ID:lntWx8d5
>>681 つぶれた後、NTTが値上げするヨカーン

           と言ってみるテスト スレ違いスマソ
683名無しさんに接続中…:03/04/03 23:09 ID:FED1bFO+
>>679
現在の方針だと、首都圏だけっぽい。
首都圏でシェアが取れたら、田舎にもエリア拡大するかもね。
最初から全国展開は体力的に無理だろうけど、適度にエリア拡大しないとメリットがない。
ど田舎な私には、とりあえず関係なしなのは間違いないね。
 
エリアを限定したサービスなら競争力があるかも知れないが、全国展開しちゃうと、逆にダメかも知れない。
684名無しさんに接続中…:03/04/03 23:19 ID:t4MUua4D
平成電話はしばらく様子見。
普及して問題なく運用されるなら検討。
でも月1800円の基本料はIP電話と比べると高いわな。
685名無しさんに接続中…:03/04/04 00:09 ID:v9DXhAAP
漏れは今更メタル線には興味を感じない。
686名無しさんに接続中…:03/04/04 00:28 ID:A+CraWhb
キャッチホンが使えるIP電話って・・・ない?
687名無しさんに接続中…:03/04/04 01:47 ID:D010dvYq
今日ルータタイプ レンタル申し込んだ。
来週届くとのこと。
688名無しさんに接続中…:03/04/04 05:26 ID:jy0bjsBZ
ケイ・オプティコム、年度内にPHS網で定額IP電話サービス
http://www.jij.co.jp/news/soft/art-20030402212742-XMCMYJTTSG.nwc
1000円で使い放題!!マジ?
689名無しさんに接続中…:03/04/04 06:04 ID:qtVL2OAF
あの。。PCで大量にパケット送受信してる時に電話掛けた場合でも、
遅延が発生したり、音声が途切れたりする事は無いのでしょうか?
690名無しさんに接続中…:03/04/04 06:40 ID:v9DXhAAP
あり得る
691名無しさんに接続中…:03/04/04 10:24 ID:gxafg7Bd
>>689
光ならほとんど気にしなくても問題ない
692名無しさんに接続中…:03/04/04 20:02 ID:Glp5GeFL
>>676
可能でしょ、テレゴングとか、0990、0190が掛けられなくなるけど。
693 ◆Qtei.kllas :03/04/04 23:38 ID:g8O52Sj+
MNVに電話つなげると速度が落ちた人って他にいないのかな?
100kほど落ちるんだけど…。
外すとまたもとの速度に戻る。
694名無しさんに接続中…:03/04/05 01:01 ID:0V87SyLH
はやく携帯への発信にも対応しろ!!
695名無しさ〜んに接続中…:03/04/05 01:22 ID:I4LP1lsb
>>693 電話繋げると遅くなる可能性は高い。ノイズ等の電気的要因で。
ADSLとはそういうものだ。
よって、100kbpsぐらいの差なら1Mbpsも速度がでてりゃ、気にする程の事でもない。
696名無しさんに接続中…:03/04/05 01:35 ID:mRuQ9ytq
>>693
やってみた。
はずしたら100Kbps落ちた、つなげたら元に戻った。

ADSLでノイズ絡みと思われる部分は1軒1軒違うから一様にはならないよ。
曰く「ADSLはやってみないとわからない」
697 ◆Qtei.kllas :03/04/05 01:49 ID:geEEYXTK
>>695&696
うちは500kほどしか出ていないので、
100kも速度落ちたら死活問題なんでつ。・゚・(ノД`)・゚・。
698名無しさ〜んに接続中…:03/04/05 02:10 ID:I4LP1lsb
>>693>>697 あちゃー>>695で書いた最後の一行の悪い予感当ったか。
500kbpsで、マイナス100kbpsは痛いわな。

電話機を変えてみたり(あまってるの借りたりして)
電話機用モジュラーケーブルを、良い物に変えてみたり、
電話機までの距離を変えてみたり(電話機が第一の原因の場合などは、
電話機用モジュラーケーブルが、短いほど良いというものでも無いかもしれない)

後は、根本的に元のリンクスピードを上げるか。
699名無しさんに接続中…:03/04/05 13:01 ID:TudT0Ak/
MNVにブリッジモードってありますか?
700名無しさんに接続中…:03/04/05 13:05 ID:9Qyxs3Uv
ある
701名無しさんに接続中…:03/04/05 13:12 ID:DX4a/NXH
>>699
「PPPoEブリッジ機能」っていうのを利用してMNVを単体のADSLモデムに
見せかける事はできるけど、MNV内蔵のルーター機能を完全に切る事は
できないからね…。
702名無しさんに接続中…:03/04/05 13:12 ID:TudT0Ak/
>>700
レスサンクスです。
IP電話機能を使いつつブリッジも可能ですか?
構成としては、
[PC×2台]--無線LAN--[ルータ(購入済み)]--ブリッジ接続--[MNV(IP電話機能使用)]--ADSL--[NTT収容局]
という感じで、ルータにてPPPoE認証をしたいです。
703名無しさんに接続中…:03/04/05 13:14 ID:TudT0Ak/
>>701
マジですかΣ(゚Д゚)
やぱりIP電話機能がついているから、
MNVでPPPoE認証しないといけないないはずですもんね…
704名無しさんに接続中…:03/04/05 13:20 ID:TudT0Ak/
あ、でもIP電話の部分は別セッションか…
705701:03/04/05 13:21 ID:g1S5RMYa
>>703
ううん、でも単に>>702でやりたいような事はできるよ。
漏れも同じような構成だからね…。
706名無しさんに接続中…:03/04/05 13:24 ID:TudT0Ak/
>>705
サンクスです!
安心しました(ノ´∀`*)
707名無しさんに接続中…:03/04/05 13:24 ID:9Qyxs3Uv
>>702
MNVで接続する1セッション、ルーターで繋ぐもう1セッションをNTTのセッション数
およびプロバイダーのセッション数両方を用意すれば可能ですよ。

NTTは東は標準で2セッション西も2になるようなので、あとはプロバイダーで
複数セッション可能なところを探すか2プロバイダー契約するかすれば可能。
708名無しさんに接続中…:03/04/05 13:29 ID:TudT0Ak/
>>707
現在BIGLOBEで、プロバのインターネット接続をルータでやって、
PCのフレッツ接続ツールでフレッツスクウェアに同時につなげることができたので
おそらく大丈夫ですね。
ありがとうございました(ノ´∀`*)
709名無しさんに接続中…:03/04/05 17:56 ID:t+yMSYYo
父曰く、
『三郎、もうわかったから、一郎、二郎(双子の兄弟)と喧嘩すんな。
 VoIP用ADSLモデムの初期費用負担くらいすれ。どーして、いつも喧嘩ばっかりなんだぁ?
 今回も、アニキ達の意見を聞かずに、先に突っ走ってしまったお前ぇが悪い。
 いくら実験開始時期が早いからといって、結局使っているのは、アニキ達の足回り回線だろ。
 相性や安定性は、アニキ達が自前でやるのが一番いいんだ。
 アニキ達は、今回、IP電話開始にあたって、公開実験期間って設けていないのにこの安定性なんだぞ。
 まぁ、五郎、花子(後妻の娘)の音頭とりもうまかったが、やはり、一郎、二郎の絶大な協力がないとダメだったんだ。あと四郎も含めて、兄弟仲良くな。』
710名無しさんに接続中…:03/04/05 22:15 ID:w19b0hwi
>>709
くだらんヨタ話するなヴォケ。
頼むから消えてくれ。
711名無しさんに接続中…:03/04/05 22:29 ID:4MS+MGp5
一郎、二郎がNTT東西ということくらいしか分からん。
712名無しさんに接続中…:03/04/05 23:32 ID:hU2r+s3/
父は何だ?総務省か?
713名無しさんに接続中…:03/04/06 11:45 ID:CMc5HVm0
IP電話契約したけど・・・
ほとんど携帯にしかかけない俺にとってはあまり意味がない。

はやく携帯・PHSにも対応しる!
714名無しさんに接続中…:03/04/06 11:50 ID:Gxd0kajh
>>713
総務省の判断を待つべし。
715名無しさんに接続中…:03/04/06 13:14 ID:gKohcANr
総務省の判断が来月中なのに、なんで平成電話だけは先に料金設定できてるんだ?
716名無しさんに接続中…:03/04/06 13:33 ID:UvWaNlO6
>>715
理由

http://www.zdnet.co.jp/broadband/0211/22/kotei_last.html

>平成電電直収の設備からNTTドコモの設備に着信する通話サービスは
>平成電電に料金設定権を認めた

> もっとも、NTT東西地域会社の設備から発信、平成電電が中継して、
>NTTドコモの設備に着信する通話サービスは、答申同様「当事者間の
>協議が十分でない」として裁定を見送った。平成電電は当初、
>この形態での接続を目指して裁定を申請していただけに、不満も残る。

717716:03/04/06 14:29 ID:SCzoGmFQ
スマソ、後半の引用はIP電話の話とはちょっと違うね。
あと、

>>715
>総務省の判断が来月中

のソースきぼんぬ
718名無しさんに接続中…:03/04/06 16:57 ID:b6+R7YLV
ちょとわからないんだが、
ADSL屋内配線って何?
なんで電話共用型が 60円 でADSL専用が 0円 なの?
んでモデム買取の場合も 0円 だし。

これもしかして、モジュラーケーブルとかそういうことなのか?

IP電話対応の場合、モデム内蔵ルータ型は
電話共用型の場合 780円、ADSL専用型の場合 730円
これはどういうこと?屋内配線料が 50円 ってことか?
719名無しさんに接続中…:03/04/06 17:01 ID:6AFrUvsz
>>718
上の質問については分からないけど、下の質問について。

我が家はIP電話対応契約にしてるけど、
「スプリッターはあるので要りません」って言ったら
レンタル料730円になったよ。
ってことで、下の質問の50円はスプリッターレンタル料。
720名無しさんに接続中…:03/04/06 17:05 ID:u5oj/IHT
>>718
後半だけレス
>IP電話対応の場合、モデム内蔵ルータ型は
>電話共用型の場合 780円、ADSL専用型の場合 730円
>これはどういうこと?屋内配線料が 50円 ってことか?

50円はスプリッタのレンタル料です。ADSL専用型ではスプリッタは要らないからね。
721名無しさんに接続中…:03/04/06 17:05 ID:b6+R7YLV
>>719
なるほど、ありがとう
その場合屋内配線料ってとられてるの?
722名無しさんに接続中…:03/04/06 17:08 ID:u5oj/IHT
>>718
被った。
前半については、
「ADSL屋内配線利用料」でぐぐると1番目にヒットするページに説明があった。
http://www.mbd.jp/cgin/ntt_index.html
723名無しさんに接続中…:03/04/06 21:04 ID:O/+hpV2E
アサヒネットでIP電話をしているのですが、
3月までは使えていたのですが、
4月1日から、どこへかけても話中になっています。
アサヒネット利用の方で、同じ症状の方はいないでしょうか。
724709:03/04/06 21:43 ID:QbNTRToN
>>710
あらら、怒られちった。
フレッツ系IP電話が、NTTコム系IP電話に相互接続が遅れて、未だに無料通話できないのは、
長引いている兄弟喧嘩が原因だという話なのに。
初期の費用負担くらいはカバーして、早く相互接続してよん。
どーして兄弟なのに、そんなに仲が悪いの? 妹のプララちゃんは泣いているぞ。
仲直りすれば、ミカカ家が一番大きいんだからさ。
(誰でも知ってるから、確かにヨタ話かも。反省。)
725名無しさんに接続中…:03/04/06 23:38 ID:5vQtBuak
IP電話友ってできないかな?メル友みたいな感じで
726通りすがり:03/04/06 23:51 ID:JSLzVBnE
>>725
同一網内収容のIP電話友って、相手のIPアドレス分かっちゃうからなぁ。
実害無いが気持ち悪い。今までの電話のイメージとは違うわけで。
(NTT東西系じゃなくて、NTTComの場合だけれど)

下手に無料通話だと、そういうデメリットあったりして。MG通る相互接続
ならそういうこともないんだろうけれど、それは無料通話できっこなく...。
727名無しさんに接続中…:03/04/07 00:17 ID:+d7r8vKn
>>725
うん。
IP電話のパーティーラインとか需要あるだろうなぁ。
えんえん繋いで無料〜ってね。
728名無しさんに接続中…:03/04/07 01:01 ID:v5h0DW21
親が無駄話で毎月フュージョンで5000\以上使ってるんだが、
話相手共々IP電話引かせた方が良いんだろか。
729名無しさんに接続中…:03/04/07 01:29 ID:dSVR308P
>>728
電話代節約の効果はあるかもね…。
730名無しさんに接続中…:03/04/07 01:50 ID:hI8lH+Os
>>724
元々儲かってた部門を切り離して調子こいてたコムだが、
IP時代になってきて食い扶持がへってきた。だから必死なのだろう。
731718=721:03/04/07 02:48 ID:EI8Po+AK
なるほど
でもわかりにくいなNTT
アッカとかイーアクとかのモデムレンタルは全部含めて500円だろ(IP電話有なら780円)

まあケーブルやスプリッタを買い取って60円、50円でも
安くするっていう選択の余地があるからいいのかもな


ってことはフレッツでIP電話セットのモデム内蔵ルータタイプにして、
ケーブルもスプリッタもレンタルにすると

NTT東12M+BBexciteの場合
フレッツ料(2700円)+ISP料(500円)+IP電話基本料(277円)
+モデムレンタル(730円)+スプリッタ(50円)+ケーブル=屋内配線料(60円)
=4317円

ってことか。
732名無しさんに接続中…:03/04/07 13:38 ID:VnZ2qo3N
ちょいとIP電話関連で勘違いあるかもしれませんが質問します。

NTT東のフレッツを利用しつつ、OCN.Phoneを契約しています。
現在手元にある機器は
 ・ADSLモデム-MNU(NTT東から送付)
 ・VoIP-TA (Panasonic製でOCNから送付)
 ・ブロードバンドルータ(自分で購入,NEC製)

VoIP-TAがあるせいで、様々なソフトが使えない(ポートが塞がれてる&UPnP未対応)ので
NTT東日本のIPPhone対応ADSLモデムに乗り換えたいのですが、
どのような手続きは取ればいいのでしょうか?

各種ポート管理などを自分で購入しらブロードバンドルータでやりたいです。
733名無しさんに接続中…:03/04/07 13:46 ID:9LOVCcwO
>>732
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/998.html
なお、すでにOCNから提供されたIP電話機器を利用しているユーザーについては、
希望があれば交換費用などの必要なくNTT東西の機器に移行できる予定だという。


OCNは「カスタマーズフロント」って言うんだっけ?
とりあえずそこへ連絡して詳細を聞いてみたら?
734名無しさんに接続中…:03/04/07 14:00 ID:FcGyTqVF
LANポートクライアントとVoIPアダプタ使えば無線って可能だよな?
735名無しさんに接続中…:03/04/07 22:15 ID:EAA/PCOi
契約中のISPはIP電話の提供予定がないので、
どっかIP電話だけで契約できないかな?
736名無しさんに接続中…:03/04/07 23:02 ID:ifoCMKOH
>>735
できないみたいね。IP電話やるならプロバイダかえるしかない。
IP電話にも価格差があるからぷららのプラットフォームがよさそう。
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/990.html
オススメは、2000円ぐらいならBIGLOBE、
1000円以下ならぷららかな(エキサイトはIDが消せない)。
737名無しさんに接続中…:03/04/08 00:33 ID:eeTvL9u6
>>731
IP電話セットの時も屋内配線料いるの?
738名無しさんに接続中…:03/04/08 00:34 ID:1HvPKhSy
>>737
ADSL屋内配線を使う場合はいる。
使わない場合はいらない。
739名無しさんに接続中…:03/04/08 00:38 ID:X2k7ocL5
屋内配線を買い取れば以後必要ないよ。
740名無しさんに接続中…:03/04/08 00:47 ID:1HvPKhSy
>>739
買わなくてもいいよ。
っていうか我が家はなぜかモジューラーケーブル余りすぎ…。
741名無しさんに接続中…:03/04/08 00:53 ID:HCsDHWdb
>>740
モジュラーケーブル?

屋内配線使用料の対象は保安器からMJまでの配線だよ。
742名無しさんに接続中…:03/04/08 01:00 ID:1HvPKhSy
>>741
違うって、>>737はNTT屋内配線使用料じゃなくて、
ADSL屋内配線使用料のことでしょ?
http://flets.com/adsl/s_fee.html
このページの
>※ADSL屋内配線をレンタルでご利用の場合は、別途60円/月が必要です。
ってやつのことだと俺は思ったんだが。
743742:03/04/08 01:06 ID:1HvPKhSy
http://www.mbd.jp/cgin/ntt_index.html
↑ここの下の方の図に書いてあったよ。
731のフレッツ料金見ると電話共用型だから、
やっぱりADSL屋内配線はスプリッタからモデムまでのモジューラーケーブル。
744名無しさんに接続中…:03/04/08 01:10 ID:X2k7ocL5
しかし、スプリッタからモデムまでのモジューラーケーブルは
モデムかスプリッタに付属しているわけだが。
うちでは明細を見ると屋内配線使用料に60円払ってるが、
これはADSLひく前からあったからNTT屋内配線使用料だろうな。
745名無しさんに接続中…:03/04/08 01:11 ID:hATxA5eT
>>742
えらい!よく気がついてくれた!
オレはそんなことも知らんと、モジュラーケーブルは自分で買ったものを
使いながら今までレンタル料を払ってきた。
746742:03/04/08 01:25 ID:1HvPKhSy
>>744
フレッツをお願いするときに、
「ADSL屋内配線はいりません」っていってモデムレンタルすると、
http://pyon.mine.nu/imgboard/img-box/img20030408013033.jpg
↑のようなモデムと、これとは別箱でスプリッタが届く。
左下に「※スプリッタは添付されておりません。」と書いてあるか無いかがポイント。

言わないと、スプリッタも同梱されたセットが届く。
モデムの説明書の内容物確認欄を見ればもっと意味分かるかも。
747742:03/04/08 01:25 ID:1HvPKhSy
>>745
ヾ(´▽`;)ゝエヘヘ
748名無しさんに接続中…:03/04/08 01:30 ID:bInqTPqW
>>746
説明書見たら意味分かった

>スプリッタセットの場合、スプリッタとモジューラーケーブルが同梱されています
このモジューラーケーブルがADSL配線で60円取られる部分なのね
749名無しさ〜んに接続中…:03/04/08 01:34 ID:zzw6eKg/
漏れの実家、4900m損失51dbなんで、Tipe2(電話回線非共用型)新設した。
石橋を叩いて、モデムの置き場所の壁真裏、家の壁面貫通して保安器新設。
そのかいあって、MJ-保安器間わずか30cm(保安器-モデム間40cm)
し・か・し・買取にしたっけなあ??この話題でふと思た。
たった30cmにレンタル料払うのも惜しい気が・・まあ、年¥720ぐらい払ったるか。
750744:03/04/08 01:39 ID:X2k7ocL5
Sモデムレンタルの時は「ADSL屋内配線はいりません」なんて言わなかったけど、
ケーブルは2本(MJ-スプリッタ間とスプリッタ-モデム間)付いてきたけどなぁ。

(んで、MSモデム買い取りの時は当然掛からないとして、)

最近MNVレンタルに切り替えた(スプリッタセット)んだが、
次回請求あたりからADSL屋内配線使用料60円も載っかかるのか?

>>748
そのモジュラーケーブルはMJ-スプリッタ間のケーブルでは?
751名無しさんに接続中…:03/04/08 01:42 ID:1HvPKhSy
>>749
MJから保安器の部分って買い取れるのかなぁ
752名無しさんに接続中…:03/04/08 01:44 ID:1HvPKhSy
>>751
自己レス。
買い取れるねヽ(´ー`)ノ 
753名無しさんに接続中…:03/04/08 01:48 ID:S/E1QYyk
754名無しさんに接続中…:03/04/08 01:54 ID:S/E1QYyk
755744:03/04/08 01:56 ID:X2k7ocL5
>>753-754

>>742-743で通過してきた内容だが…
756749:03/04/08 03:02 ID:zzw6eKg/
>>749 またやった、Tipe2→Type2ね。スマソ
757名無しさんに接続中…:03/04/08 13:09 ID:Xc1SDY0E
VoIPアダプタの連絡ないなぁ・・・
MNVモデムに乗り換えるしかないか?
758名無しさんに接続中…:03/04/08 13:16 ID:B4Nnsu9G
MNVからADSLモデム機能を切り取ったモノ
http://www.point.ne.jp/ipphone/iad/nat.html
759名無しさんに接続中…:03/04/08 23:22 ID:zOS5Rk+z
>>757
もれなど10日以降にならないと何もわからんのでそれから連絡すると言われたぞ。
760名無しさんに接続中…:03/04/09 00:40 ID:NUXMjfo2
>>758
V100のLAN側ポートを4から1にして、スループットを向上させたものかな?

V100到着、設定完了。でも、時間が遅かったから、よそ様に電話をするには
ちょっと遅すぎてまだどこにもかけてないよ。

ただ今ADSLで使用、もうすぐBフレだが、何も変える必要はない模様。
761 :03/04/09 02:24 ID:XFPIjpHq
>>758
みかか東のIP電話アダプタは全く姿が違うよ。ルータ機能も出荷時は切ってあるみたいですし。仕様を見てもルータ機能はおまけ扱いに思えますが・・・
http://www.ntt-east.co.jp/ced/goods/voip/index.html
大体、スループットがNECのVoIPアダプタ並に出るなら(90Mbps)、WebCasterV100が40Mbps程度(うろおぼえですが)なのは商品構成としておかしいと思われ。
http://www.ntt-east.co.jp/ced/goods/v100/index.html
もし、事実なら差額の3,000円で5ポートのヘボイSW-Hubを買っても、VoIPアダプタを買った方がスループットは良いはずでつね。

ただ、みかか東はたしかにNEC製品ばかりだからなあ・・・>レンタル用機器
762名無しさんに接続中…:03/04/09 02:47 ID:DMqpE2C8
>>758
これイイなぁ〜、普通に市販されたら買おうかな…。
763名無しさんに接続中…:03/04/09 04:25 ID:SgRqJPqn
>761
ちなみに
>WebCasterV100が40Mbps程度(うろおぼえですが)
うちでは直結で70〜80Mbpsの環境でも、30Mbpsが上限です。
764名無しさんに接続中…:03/04/09 05:27 ID:asM3BZb6
>>761
>>758 はMNV類似モデルと言っているだけで
Web Caster V100、VoIPアダプタの類似モデルとは言っていないのでは?
VoIPアダプタのスループットは90Mbpsというソースはある?
下のURLでは数Mbpsになっている。
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/927.html


765名無しさんに接続中…:03/04/09 05:39 ID:asM3BZb6
書き忘れ。
Web Caster V100はSIPまわりの手動設定方法は記載されてますか?
手動設定というのはSIPサーバーのアドレスとかを自分で設定できるか、という意味です。
ネットボランチ以外でSIPの手動設定できる製品ないかなぁ・・
766名無しさんに接続中…:03/04/09 05:40 ID:HIwWcW9n
http://www.k-514.com/
(σ・∀・)σ ゲッツ!!
767かおりん祭り:03/04/09 05:53 ID:hV7Jpwyz
http://saitama.gasuki.com/kaorin/
〜oノハヽo〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                
  ( ^▽^) < こんなのがございまーす♪ 
= ⊂   )   \_______
= (__/"(__) トテテテ...
768あぼーん:03/04/09 05:53 ID:hV7Jpwyz
769あぼーん:03/04/09 06:22 ID:hV7Jpwyz
あぼーん
770761:03/04/09 07:50 ID:XFPIjpHq
>>763
実効でそれでは(40Mbpsは>>764さんのリンクで前に見た値みたいですね、スマソ)、帯域がもったいないですね。
でも、みかかはBフレニューファミリーの速度は(共有が増えても)、その程度は出るように考えて調整する気なのかなとも思えますが。
現在の無料キャンペーンで、加入者が大量に増えてからでも30Mbps程度は維持すると・・・

>>764
>>758さんのリンクにははっきりとIP電話アダプタ(NECアクセステクニカ製)のスループットが書いてありますが。
http://www.point.ne.jp/ipphone/iad/nat.html
>● スループット:最大98Mbps
> ※ネットワークデバイステスタ「SmartBits2000」を用いた特定環境での測定値です。
だから、>>761で、みかか製VoIPアダプタは、「仕様を見てもルータ機能はおまけ扱いに思えますが」って書いたつもりなのでつが。

MNVは現在、使っていますけどスループットはモアを満足する程度で、その分あまったCPU能力をPPPoEマルチセッション(同時2セッション)に使用して、V100はマルチセッション無しで、その分をスループットに振っていると考えますが。
771760:03/04/09 09:00 ID:NUXMjfo2
>>765
SIPの設定ってなんのこと?
素人なんでわかんない。ソマソ
unnumbered 接続のことじゃないよね。これならIPアドレス/マスク長を
記入する所はあるが・・

>>761
758も、単に機能の点で比較してるだけじゃないの?
VoIP機能のある機種は、レンタル品以外では少ないだろ?

追加:SIP
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/FAQ/NTTeIPv6/ntt_east_ipv6_sip.html
を読んだけど、こういうIP電話サーバーを記入する所はないようだ。
ヤマハの場合は、相手の(自分も)キャリアに関係なく自力でサーバーに接続して
IP電話を実現する、ということなのかな?
フレッツの場合は、電話サーバーを登録する必要がない(しなくても使える)
ということじゃあないかな?

違ってたらスマソ。

772名無しさんに接続中…:03/04/09 09:14 ID:bq1PV7R5
MNVは「電話設定」でSIPの設定ができます。
773名無しさんに接続中…:03/04/09 09:16 ID:asM3BZb6
型番がわかっているものは型番を明記し、わからないものは、「NTTの(フレッツの)
VoIPアダプタ」などのように書いた方がいいかもしれないですね。
NTTが型番表記せずに「VoIPアダプタ」とだけ書いてるのが混乱の最大原因なわけですが。

>>770
>764の「VoIPアダプタ」はNTTで扱ってるモデルの固有名詞を指してます。これ。
http://www.ntt-east.co.jp/ced/goods/voip/index.html
このスレで型番書かずにVoIPアダプタと書けば、上のモデルと考えるのが普通かと。

あと、「IP電話アダプタ(NECアクセステクニカ製)」という表記もわかりにくいですよ。
どこどこのVoIPアダプタ、と書いても同一メーカーで複数モデルがあれば(複数
存在する可能性が高いはずです)、わけがわからなくなります。
>>758のは型番がわかっているんですから、Aterm BR500V(PT)と書きましょう。
774名無しさんに接続中…:03/04/09 10:37 ID:AaE1S/C6
ってか落ちてない?
775あぼーん:03/04/09 10:44 ID:hV7Jpwyz
776かおりん祭り:03/04/09 10:44 ID:hV7Jpwyz
http://saitama.gasuki.com/kaorin/
〜oノハヽo〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                
  ( ^▽^) < こんなのがございまーす♪ 
= ⊂   )   \_______
= (__/"(__) トテテテ...
777名無しさんに接続中…:03/04/09 10:48 ID:asM3BZb6
>>771
unnumberedは複数のIPアドレスを使う場合の設定だと思います。
SIP設定を意識することなく、IP電話設定が完了したのは自動設定で
SIP関連情報がV100に自動的に設定されたのではないでしょうかね??
このページをみるとMNVとV100はほとんど自動設定に見えました。
http://www.asahi-net.or.jp/guide/0201.htm

>>772
ありがd。非フレッツのFTTHなので、MNVはモデム機能をOFFにする機能がついて
ない限り使えないっぽいですが、MNVユーザーの友達に説明書ファイルもらってみます。
>>758 のとおりAterm BR500V(PT)がMNVのモデム機能なし版だとすると、
これでもSIPサーバー名などを手動設定できそうな気がしてきました。

BR500V(PT)、スループット高いし、デザインカコイイし、お手頃価格。ホスィ・・(;´Д`)ハァハァ
778777ゲト:03/04/09 10:55 ID:asM3BZb6
>>777
自己レス。
MNVはWAN側のインターフェイスが物理的に電話線しかささらないから
FTTHで使えるわけないな・・・逝ってきます。
BR500V(PT)買ってみようかな。POINT会員価格はイクラなのかが気になる・・
779名無しさんに接続中…:03/04/09 10:55 ID:23MP9pzr
>>774
MNVのVoIPが赤になっているね・・・。
780あぼーん:03/04/09 11:09 ID:hV7Jpwyz
あぼーん
781779:03/04/09 11:10 ID:23MP9pzr
直ったみたい・・・。
782774:03/04/09 11:20 ID:jrxjXFbv
こっちも直りました。障害だったのか・・・?
783名無しさんに接続中…:03/04/09 12:33 ID:GMYcKTaA
>>765
詳細説明書に書いてあったと思う。実際に手動で設定できる。
784  :03/04/09 14:00 ID:tUAX0FLx
YBBとNTTでどっちが良いでしょうか?
NTTの方が安心がついてくる気がするんですが…

両方使った方いたら、音と安定性を教えてください
785名無しさんに接続中…:03/04/09 18:15 ID:ipIbn0Yt
>>782
全国規模の障害だったみたい。1時間も止まるなよ〜。それでも、Y!BBに比べればマシだけど。
でも、「VoIPバックボーンネットワーク機器障害」って?
冗長化してないの?
786760:03/04/09 19:30 ID:NUXMjfo2
>>765
>>783
確認した。
「IP電話設定情報 」のところで、SIPサーバーアドレスが手動設定出来る
みたいだね
787名無しさんに接続中…:03/04/09 21:37 ID:k4AD7Gos
788名無しさんに接続中…:03/04/10 00:37 ID:4f87E63n
>>783 >>786
どうもありがd。NTTがマニュアルを掲載してないんで困り果ててました。
789名無しさ〜んに接続中…:03/04/10 06:31 ID:6Be0vydy
上に出てくるVoIPルータのルーター機能、
非常に大雑把にまとめた↓が、大体合ってるよね?(除YAMAHA)

※NTT東西
「VoIPアダプタ(メーカー不明)」 
(普通使わないが)ルータ時スループット7Mbs、マルチセッション不可と思われる。

「Web Caster V100(メーカー不明)」 
ルーター機能豊富。しかし、最大スループット30Mbps(PPPoE実効???)、
今の所マルチセッション不可、が少々残念。

「ADSLモデム-MV(住友電工、NTT西日本のみ)」
ルーター機能まあまあ豊富、5セッション張れる。スループット不明。
私的には、モデムの性能に期待している。

「ADSLモデム-MNV(NEC)」
ルーター機能豊富、2セッション張れる。スループット不明。
SPI(ステートフルパケットインスペクション)、VPNパススルー機能

※「Aterm BR500V(PT)(NECアクセステクニカ)」
スループット最大98Mbps(ネットワークデバイステスタ「SmartBits2000」計測)
それ以外、ルーター機能その他不明??POINT Phone会員のみ入手可能??
Web上にほとんどソース無し??
790 :03/04/10 09:38 ID:9UxXSMrC
>>789
よくまとまっていますね。乙
NECアクセステクニカのWebには情報なし、(Aterm関係は121ware.comのAtermステーションに飛ばされます、今、なんかうちからは激重で見られない)
http://www.necat.co.jp/index.html
http://121ware.com/
たしかに、ぐぐっても出てきませんね>AtermBR500V

後、MNVは、PPPoEブリッジ機能がありまつ。(LAN側にPPPoEパケットを流す)
V100にも、ついているのかな? (まだ、うちに来てない)
791名無しさんに接続中…:03/04/10 09:48 ID:4f87E63n
Aterm インフォメーションデスクにBR500V(PT)の、問い合わせをしたところ、
まだ情報が来ていないので、店頭販売されるかわからないと言われました。(4/22発売)
定価が書いてあるのでPOINTでレンタルのみということはなさそうですが。
792名無しさんに接続中…:03/04/10 09:50 ID:4f87E63n
追加。>789を参考に、ヤマハなどを追加してみました。

電:IP電話機能(SIP)
モ:ADSLモデム機能
ル:ルーター機能
ハ:ハブ機能内蔵(LAN側ポート数)

以下の機能はファームウェアのアップグレードで変化する可能性あり
ス:スループット
V: VPNパススルー、VPN
U: UPnP、GapNat機能
マ:PPPoEマルチセッション(セッション数)

NTT東西 ADSLモデム-MNV (NEC)
http://www.ntt-east.co.jp/ced/goods/mnv/index.html
電:○ モ:○ ル:○ ハ:×(1) ス:? V:○ フ:○ U:○ マ:○(2)

NTT西日本 ADSLモデム-MV (住友電工)
http://www.ntt-west.co.jp/kiki/catalog/23_adsl/modemmv_mnv/modemmv_mnv_1.html
電:○ モ:○ ル:○ ハ:×(1) ス:? V:○ U:○ マ:○(5)
793名無しさんに接続中…:03/04/10 09:50 ID:4f87E63n
NTT東西 Web Caster V100 (メーカー不明)
http://www.ntt-east.co.jp/ced/goods/v100/index.html
電:○ モ:× ル:○ ハ:○(4) ス:30-40 V:? U:○ マ:×

NTT東西 VoIPアダプタ (メーカー不明)
http://www.ntt-east.co.jp/ced/goods/voip/index.html
電:○ モ:× ル:○ ハ:×(1) ス:7 V:×? U:○ マ:×?

ヤマハ Net Volante RT56v (ヤマハ)
http://netvolante.rtpro.yamaha.co.jp/products/index.html
電:○ モ:× ル:○ ハ:○(4) ス:12 V:○ U:○ マ:○
IPv6対応。VPN Server機能などもあり。ただしスループット遅め。

??? Aterm BR500V(PT) (NECアクセステクニカ)
http://www.point.ne.jp/ipphone/iad/nat.html
電:○ モ:× ル:○ ハ:×(1) ス:98 V:○? U:○ マ:○?
MNVのモデムなしバージョン???
794名無しさんに接続中…:03/04/10 10:20 ID:DMjvrVCE
>>789
> 「ADSLモデム-MNV(NEC)」
> ルーター機能豊富、2セッション張れる。スループット不明。

MANUAL\機能詳細ガイド\guide\1-r\m01_m55.html
マニュアルには、5と書いてあるが。
どこかでは、3という記述も見たような。
どれが本当なんだろう。
795名無しさ〜んに接続中…:03/04/10 10:35 ID:6Be0vydy
>>794 ん?MNVのマニュアルに?MVでなくて?接続先登録数じゃなくて?
西日本 http://www.ntt-west.co.jp/kiki/consumer/flets/modemmv_mnv/spec.html
東日本 http://www.ntt-east.co.jp/ced/goods/mnv/detail.html ↓
>マルチセッション対応 プロバイダ等の接続先を最大5カ所まで登録できます。
>また、マルチセッションに対応しておりますので、同時に2カ所のプロバイダと接続できます。
796名無しさんに接続中…:03/04/10 16:31 ID:zMh4PnWc
電話配線とLAN配線を共用させる「LAN++」
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/1184.html
MEDIAQ、LAN++、ランプラプラ、lan plus plus
http://www.wind.ne.jp/mediaq/LAN++/LAN++2.htm
797名無しさんに接続中…:03/04/10 18:34 ID:CgnAiBlf
鈴木ランラン
798名無しさんに接続中…:03/04/10 20:08 ID:CEm4V9Pw
>>796
その製品ですが、最近価格が急激に安くなってきている
ギガイーサー(1000BASE-TX)では使えないですよ。
ギガイーサーでは全結線を使用しますので。

来年あたりはギガイーサーが普通になっているでしょうから
今後のことを考えるのであればやめておいたほうが無難です。

詳細は

特別企画 最新ネットワークケーブル事情
UTPはギガビットの時代へ〜1000BASE-Tの登場〜
http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/tanpatsu/02cable/cable1.html

の「すべてのケーブルを使う4対並列伝送」を
見て下さい。
799名無しさんに接続中…:03/04/10 20:38 ID:FXSq/vCm
800名無しさんに接続中…:03/04/10 22:24 ID:UoFiAQg3
801名無しさんに接続中…:03/04/11 09:01 ID:Amibs4WC
アダプタ出荷下旬になったね・・・
たぶん買取優先で出荷するだろうからレンタルは・・・
802名無しさんに接続中…:03/04/11 10:00 ID:yOPbN3Tl
レンタル品を"MNV"→"V100"と"MNII"の組み合わせに変更予定なんですが、
いま116から電話で「V100が在庫僅少でお届けは5月以降になってしまう」
と言われました・・・。
803801:03/04/11 10:08 ID:Amibs4WC
>>802
V100ってそんなに申し込み数多いのか。
それとも需給を読み違えたか。
アダプタがさらに出荷延期になったら困るな。
804801:03/04/11 10:18 ID:Amibs4WC
>>802
あらら読み違えてたよ。
思うにMNVからV100だからアサインプライオリティ下げられてるんだろう。
要はVoIP機能を持ってない人優先ってことではないかなと推測してみる。
ただしそこまで高度(?)な対応が116にできるか疑問ではあるが。
805名無しさんに接続中…:03/04/11 10:32 ID:HLDiu0MX
MNVだとなにが不満なんだろう・・・。
806名無しさんに接続中…:03/04/11 11:24 ID://Xz5kyd
Web Caster V100 が昨日やってきた!

7日に申し込み、8日に受け付けのメールが来た。
メールには「商品は一週間程度で到着予定です。」とあったのに、10日に到着したよ。
早いじゃないか。

これから取り付けします。
807名無しさんに接続中…:03/04/11 11:26 ID://Xz5kyd
>806
買取じゃなくって、レンタルね。
808名無しさんに接続中…:03/04/11 17:36 ID:Amibs4WC
>>802 >>806
東?西?
809806:03/04/11 20:56 ID:sVJyAVPq
>>808
ごめん。 西です。
それと、まだ何もしてない。これから、いや、明日だな…
810名無しさんに接続中…:03/04/11 23:08 ID:8TeSOYM1
811名無しさんに接続中…:03/04/11 23:59 ID:8wA5jcTZ
>>795
MNV付属CD-ROMの中のマニュアルです。

PPPoEマルチセッションとは、1つの回線契約で複数の接続先へ同時に接続を行う機能です。
例えば、通常のプロバイダ接続とフレッツ・スクウェアへの同時接続ができます。
最大接続可能セッション数は、5ヶ所です。
本機能は、当社のホームページ等でサービス内容をご確認の上ご使用ください。
812名無しさんに接続中…:03/04/12 01:45 ID:GhmFl44D
>>789
>「VoIPアダプタ(メーカー不明)」 
>(普通使わないが)ルータ時スループット7Mbs、マルチセッション不可と思われる。
ルータ時スループットってなんのこと?
VoIPアダプタはルータにもなるの?
それと7Mbsって?
813名無しさんに接続中…:03/04/12 02:02 ID:zWEs04CP
814名無しさんに接続中…:03/04/12 03:14 ID:EU6kJo1A
レンタルのVoIPのアダプタやルータなどの接続機器の撤去の場合の費用って
いくらかかるものでしょうか?
815名無しさんに接続中…:03/04/12 04:07 ID:p27rWzq9
最近、IP電話経由でイタ電(無言電話)がよくかかってくるんだが、おまいらどうよ?
番号なんて俺の周りでNTT東西系のVoPI使ってる奴いないから誰にも教えてないし、、、
816名無しさんに接続中…:03/04/12 05:58 ID:e+kmMhxI
無料を良い事に早速ワンギリ(?)が出始めたかね。
817名無しさんに接続中…:03/04/12 12:26 ID:r8/UQbJ2
これは問題になるかもね…
無料だからイタ電・勧誘電かけほーだい…
818名無しさんに接続中…:03/04/12 12:36 ID:5AZh0f/3
>>817
そりゃ困ります!何か有効な対策はないものでしょうか?
深夜にイタ電とかワンギリかかってくるのやイヤヨ
819名無しさんに接続中…:03/04/12 12:52 ID:r8/UQbJ2
「大問題」になってきたら、
いまNTT東西がやってるみたく、ワン切り業者発信規制とかなにか対策やりそうだけど…
820 :03/04/12 13:28 ID:yBNlH+vf
>>815
SIPは、最終的にUDPでルータ同士で通話するから、ワン切り着たら、MNV(V100)の通信情報ログを見ればIPアドレスが丸見えのはずだけどなあ。
あとは、SPAMと一緒でWhoisで引いて迷惑サイト運営業者の処理と一緒だろうなあ。

まあ、無料もよしあしかも・・・>IP電話ワン切り
821名無しさんに接続中…:03/04/12 13:32 ID:r8/UQbJ2
>>820
それつまり、現在スパムが無くならないのと同じで
イタ電・勧誘電無くならないってことか…(´・ω・`)ショボーン
822ブロードバンド.興奮:03/04/12 14:29 ID:Cv76TKZI
面白いことができたので報告でします。
exciteでIP電話の契約をしたのですが、ぷららのIDでダブルルート接続契約で、
IIJ経由で接続して、excitebbフォンをしたところ、使用できました。
もしかして、bb.exciteに接続しなくても、接続するネットワーク経路は、
どこでもいいということなんでしょうか?
ちなみに、bb.exciteは、IIJのネットワークを使っているそうですが・・・。
823名無しさんに接続中…:03/04/12 14:53 ID:B0ti1Br2
>>822
ぷらら掲示板
http://mpw2.plala.or.jp/freenote/arc/d/datavw/283_yvkws_yvkws.html

しかしぷららも契約しているのに何故にexcitebbフォンで契約しているの?
824名無しさんに接続中…:03/04/12 17:19 ID:zEqaFUDs
>>823
無料キャンペーンの使い手なんだろ>>822
825名無しさんに接続中…:03/04/12 18:11 ID:ZnAG0hal
電話機2台を違う電話番号で使えますか?
826名無しさんに接続中…:03/04/12 18:23 ID:ylRChw2y
>>825
2回線あれば、もしくはIP電話専用、加入電話専用で分ければ使える。
827名無しさんに接続中…:03/04/12 19:10 ID:t3ixALbJ
>>822
IP電話は、「IP電話用のサーバー」に、「IP電話用のID」で繋がっている
ような感じだから、他ネットワーク経由でもいけるのかもね。

ただ、あんまりお薦めはしないけど。

828名無しさんに接続中…:03/04/12 22:46 ID:Uh8ZfN1T
 >>827
 ここの書き込みだとイーアクセスの回線でも使えるようだぞ。
http://village.infoweb.ne.jp/~fwnz2242/wforun.cgi?mode=allread&no=53312&page=10
829名無しさんに接続中…:03/04/12 23:15 ID:ZnAG0hal
>>826
サンクス。
830名無しさんに接続中…:03/04/13 05:02 ID:VMGC2wi/
BR500V仕様公開への前兆か・・・。
http://121ware.com/product/atermstation/special/iptel/index.html
831名無しさ〜んに接続中…:03/04/13 07:06 ID:z+VkfUR1
832名無しさんに接続中…:03/04/13 08:14 ID:0+jqmPnu
>>827
なら、アホーBBの後ろにUPnP対応ルータ+VoIPアダプタでIPフォン使えるかなぁ…
ある意味最強かも(藁
833名無しさんに接続中…:03/04/13 10:03 ID:Lul20Lad
>>832
いけるとおもうけど、IP電話に加入(?)するには、そのプロバの
フレッツADSLコースかBフレッツコースにしないといけないから
メリットはあんまりないんじゃない?

834名無しさんに接続中…:03/04/14 12:39 ID:Y0MOutqq
VoIPアダプタが4月下旬になりやがった・・・
http://www.ntt-east.co.jp/ced/goods/voip/index.html

待ちきれないのでMNVにしよう!
835名無しさんに接続中…:03/04/14 19:53 ID:4AP4W5ni
フレッツADSL・Bフレッツを利用したIP電話サービスを提供する
プロバイダというのは一枚岩(IP同士の全てのプロバイダ間の通話は無料)
なんでしょうか?それとも大きなグループがいくつか存在しているのでしょうか?
836名無しさんに接続中…:03/04/14 20:09 ID:SiU042Gd
837名無しさんに接続中…:03/04/14 21:11 ID:csy+eMAS
最終的には、「BBフォン VS その他」 に分かれるんじゃなかったっけ?
838名無しさんに接続中…:03/04/14 21:27 ID:7x7felOM
>>837
このへんやね。
http://www.plala.or.jp/access/living/releases/nr03_mar/0030331.html
そのうち相互接続も始めると思われ。
839名無しさんに接続中…:03/04/15 04:45 ID:nGX0ut45
市内通話も市外局番をダイアルしないといけないなんて・・・・・・・・

イッテヨシ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
(゜∀゜)アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
840名無しさんに接続中…:03/04/15 04:48 ID:X4SrgrFu
( ´,_ゝ`)プッ
841名無しさんに接続中…:03/04/15 04:48 ID:i3DSSbF5
>>839
ルータでちゃんと設定すれば市外局番なしで発信できる訳だが・・・
842名無しさんに接続中…:03/04/15 04:51 ID:nGX0ut45
本当っすか?
ヤター!!!!
決めたぞ〜ヽ(´ー`)ノ 
843名無しさんに接続中…:03/04/15 07:33 ID:1IdJQZz/
>842
よく調べもせず一喜一憂するなんて、恥ずかしいですよ。
844名無しさんに接続中…:03/04/15 07:50 ID:DKbaJ014
>>842
本当なわけないだろ
845名無しさんに接続中…:03/04/15 08:36 ID:QfjT4UNN
MNV到着。早速ISP(plala)設定、接続は特に問題なし。
web鯖もok、外から見えることを確認。

続きましてIP電話の設定、30分くらいで全て終了。
そのままIP経由でドイツに小一時間ほど国際電話。途中3秒ほど音声が途切れる。
が、切断までは行かなかった。約一時間、ほぼ実用レベルであることを確認。
一時間ドイツに国際電話して\483なら、3秒くらいの途切れはよしとする。
でも一回だけだったからいいけどこれが頻発したらぶち切れるかも。

最後までわからなかったのがフレッツスクエアとの「同時接続」。
MNV単体で同時接続ってできるの?
PCから接続ツールを使っての同時接続はできたけど。
846名無しさんに接続中…:03/04/15 08:56 ID:Chaz7veZ
>>845

「詳細設定」→「静的ルーティング設定」

[指定方法] 宛先ドメイン名指定
[宛先ドメイン名] .flet

file:///Q:/_/MANUAL/機能詳細ガイド/guide/1-r/m01_mfr.html
847846:03/04/15 08:58 ID:Chaz7veZ
誤:.flet → 正:.flets
848名無しさんに接続中…:03/04/15 09:04 ID:wqjjvW09
>>844
電話設定→電話詳細設定→市外局番
で設定できますが?
849 :03/04/15 11:39 ID:ST+ZgNzJ
イタデン多いのですか?

YBBにするか、迷ってます
850名無しさんに接続中…:03/04/15 11:55 ID:ZMGAk/P9
清水理史の「イニシャルB」
第51回:IP電話は普及するのか?
VoIPサービスの現状と今後を考える
http://bb.watch.impress.co.jp/column/shimizu/
851845:03/04/15 12:14 ID:QfjT4UNN
>>846
Tnx.

>file:///Q:/_/MANUAL/機能詳細ガイド/guide/1-r/m01_mfr.html
(QってCDだよね?NECユーザー?)
CD-ROM、見ていなかったよ。後で見てみる。

まぁ、とにかく何の問題も無くIP電話は使えてます。
電話分けるべきかどうか悩んでるけど、着信できないことを考えれば、
分けとくのも意味無いな、現時点では。
852名無しさんに接続中…:03/04/15 12:49 ID:ydQJzRG9
>>851
意味無くはないぞ。IPフォン使用中のNTT回線発着信で見た目2回線だかんね。
割り込み音が結構気になったから、設定で鳴らないようにして電話分けたっす。
853名無しさんに接続中…:03/04/15 14:07 ID:3kljBr5G
上の方でもがいしゅつだけど、OCN+フレッツで接続してぷららフォン for フレッツが
使えました。
やっぱりIP電話用のネットワークに接続するキャリアはどこでもよいのだね。
854844:03/04/15 16:21 ID:sBy6vVaU
>>848
まじで書かなくとも(ry
855名無しさんに接続中…:03/04/15 16:25 ID:5Kcy5r9E
なんか(なんか)声が(声が)遅れて(遅れて)届かない?(届かない?)
856852:03/04/15 16:30 ID:QOm/WSLU
>852
うん、IP着信できるようになればその意味は大アリだってことはわかってるす。
それまでは意味ないかなぁと思い「現時点では」と書いたんだがね。

確かに「IP発信中」でもNTT発着信できるのは意味あるかもしれないけど、
一人だと意味ねぇわ(ワラ
857名無しさんに接続中…:03/04/15 17:31 ID:IHuiiZN5
>>855
いっこくどうですか?
858名無しさんに接続中…:03/04/15 23:44 ID:eTS3zhFk
>>855
どこと会話して?
国際電話?
859名無しさんに接続中…:03/04/16 02:40 ID:VnFzgybr
>>855
回線が不安定なのも困るな。
評判が悪いので導入をためらっている。
860名無しさんに接続中…:03/04/16 17:05 ID:N3Kgsx06
>>857-859
>>855はネタだろ〜
861名無しさんに接続中…:03/04/16 18:15 ID:+J76lX4J
どうせならテレビ電話の規格も一緒に策定してほしかった。
ブロードバンド前提なんだからISDNの小汚い紙芝居テレビ電話より
遙かにまともなの出来そ。
862名無しさんに接続中…:03/04/16 19:09 ID:odpdJKTP
先週の金曜にネットでMNVのレンタル申し込み。
未だに到着日などの連絡無し。
こんなもんですか?
モア申し込みのときなんかはすぐに工事日の連絡あったのに。
863名無しさんに接続中…:03/04/16 19:30 ID:xP8hoHCB
29日ネットで申し込み
31日メールにて配達日連絡
11日MNV到着
14日旧モデム回収

こんな感じだったよ。
864名無しさんに接続中…:03/04/16 21:32 ID:U0f4gKlR
アダプタ型は近日提供?
ttp://www.broadband-ana.com/index.html
865名無しさんに接続中…:03/04/17 00:32 ID:uhhHzRjb
NMVはナンバーディスプレイに対応できてません.
設定メニューでナンバーディスプレイONに設定すると,
1回目の着信の時は番号が出るのに,2回目以降は出ません.
完全にファームウェアのバグでしょう.
結局,1度交換してもらっても症状は同じでした.
MNVを作ってるのは,どこのメーカーなんでしょうか?
早く新しいファームウェアを作って公開しろ!!!!!
866名無しさんに接続中…:03/04/17 01:00 ID:EAhAXbLe
>>865
MNVつくってるのはNECです。
867名無しさんに接続中…:03/04/17 01:11 ID:qxCVRDcZ
さっき865を書き込んだんですが,このスレを全部読んでみたら,73に解決法がありました.
で,早速,極性反転してみたら,一発で解決しました.壁のMJが逆になっていたようです.
ありがとうございました.大感激です!!

NTTに何度も電話して,結局MNVの交換までしても解決しなかったのですが,あっさり解決しました.
いやー,最後に頼れるのはここですね.
まったく,NTTのflets相談ダイヤルにこのことを教えてやりたいくらいです.
868名無しさんに接続中…:03/04/17 01:22 ID:5odkrpT5
( ´,_ゝ`)プッ
869名無しさんに接続中…:03/04/17 01:34 ID:f0F3ogLe
これでいいのか? IP電話各社の姿勢
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20030416/104423/
870山崎渉:03/04/17 15:22 ID:q5fqnIQe
(^^)
871名無しさんに接続中…:03/04/17 21:31 ID:UekmSS3s
三洋マルチメディア鳥取、IP電話機の廉価モデル「SIP-1800」
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/1240.html
872名無しさんに接続中…:03/04/17 22:23 ID:tphbcDwb
↑どうやってつなぐんだろう?
とはいえ、ADSLのIP電話だと普通の電話機でいいから・・・
873名無しさんに接続中…:03/04/17 22:55 ID:mJE0EsiN
>>872
日本語が意味不明だぞ
874名無しさんに接続中…:03/04/17 23:16 ID:6gRppSqy
IP電話は、今のままだと会社で使えない。1回線しかないので。
フレッツ系サービスの上で、複数回線のIP電話を使えるようにしてよん。
Bフレッツだと、どんなに低速でも50回線くらいはいけそうだが。
社内PBX用のアダプタを出して欲しいなぁ・・・。
875 :03/04/18 09:29 ID:1tz9PTg2
フレッツADSLでも、使えるそうなので一応。
S/T点でPBXと接続できるみたいですYO
http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200303/27/2.html
http://www.tamra.co.jp/products/business/gw200.html

http://www.0038.net/press/nw030327.html
> また、GW200はビジネスホンとのインターフェースが、ISDN-I/Fとなっており、MT100sx、MT200sx`のISDN-I/Fへ接続することで
>、MT100sx、MT200sxの機能とあわせて「FUSION IP-Phone」を便利に利用することが可能です。
876名無しさ〜んに接続中…:03/04/18 12:57 ID:EV8HSZVe
NTT西の「MV(住友電工)」出荷、連休前後にケテーイ。何じゃそりゃ・・
877874:03/04/18 14:00 ID:StOZCJCs
>>875
情報サンクス。
でも、FUSIONは、先行きがチト怪しいのでパスします。
来年は別の事業をやっていそうだ。
878名無しさんに接続中…:03/04/18 16:45 ID:mek89gwg
>>877
我が家のマイラインは市内以外FUSIONです

って板違いsage
879名無しさんに接続中…:03/04/18 18:18 ID:395+9vRA
>>878
フレッツで、市内と県内市外を
マイラインプラスで登録すると割引あったと思うが?
http://flets.com/myreduce/index.html
880名無しさんに接続中…:03/04/18 20:41 ID:ZrE1uIuA
IP電話の場合、国内の固定電話は8円/3分とかになるのだから、
フージュンはどうでもいいや、と思ったんだけどオレ何か勘違いしてる?

881名無しさんに接続中…:03/04/18 20:47 ID:fO7T0zwk
>>880
漏れも「県外市外&国際」はフュージョンだけど、IP電話が正常に
機能しているとフュージョンのお世話になる事は無くなるね。
でも、固定→携帯はフュージョン国際が安いからお世話になっている…。
882 :03/04/18 21:13 ID:1tz9PTg2
>>881
番号通知出来ないと、非通知拒否の端末にはつながらないか電話に出てもらえない、とっとと番号通知できるように交換機のソフト作ってくれえ。>NTT
まあ、フュージョンが何か新しく手を打たないと漏れも対携帯程度しか使わないよなあ。
883名無しさんに接続中…:03/04/18 22:33 ID:+mIPt+TB
MNVモデムでVoIPのログを取ってみて気づいた。(推測込み)

通常、MNVモデムは、50分おきにSIPサーバにアクセスして情報を更新している。
(SIPの認証(?)が3600秒でタイムアウトしてしまうからだと思われる。)
しかし何らかの拍子でたまたまDNS解決できなかった場合、
(例えば↓こんな感じのログ

2003/04/18 13:08:19 VoIP SIP:DNS Request OK hostname=ipphone.plala.or.jp
2003/04/18 13:08:39 VoIP SIP:RegisterDNSResult result=1,address=0

)VoIPランプが赤く点灯し、
以後ぱったりとSIPサーバへのアクセスを止めてしまうようだ。
こうなってしまうと、ほっとくとそのままずっと赤ランプ付きっぱなしでIP電話が使えない。

これを解決するには、[接続先の選択設定]をやるかモデム再起動をするなどして
PPPoE接続を張り直す必要がある。すると、PPPoE接続の確立後に
SIPサーバに再び接続(認証)しにいってくれる。
884名無しさんに接続中…:03/04/18 22:42 ID:aq1GhZ3Z
セキュリティーに関してはどうなんだろう。
ハッカーにビクビクしてたら電話もオチオチままならない。
885名無しさんに接続中…:03/04/19 00:17 ID:Mo0ScwUC
>>884
V100で、ttps://grc.com/x/ne.dll?bh0bkyd2 でチェックすると
全てstealthと表示される。

MNVはどうかな?

アダプタタイプもルーター機能そのものはあるようだけど、まだものが
出てないからわかんないね。


886名無しさんに接続中…:03/04/19 00:54 ID:c+tSdUoT
>>885
MNV。
"Probe My Ports!"の結果では、
Telnet、HTTP、UPnPがStealth!、残りがClosed。
887名無しさんに接続中…:03/04/19 00:59 ID:c+tSdUoT
ちなみに「パケットフィルタ設定」はデフォルト。
ここに設定を追加すれば他のもStealthにできるかと。
(設定できる数は全部で50エントリ)
888名無しさんに接続中…:03/04/19 01:54 ID:ffJBgJCq
>>885
アダプタはあくまでもUPnP対応のBBRの下で使うのが目的。
ルータモードはV100に比べるとおまけみたいなものらしい。
なのでBBRの下で使うのが正解。
889名無しさんに接続中…:03/04/19 13:45 ID:Ksu8mLW2
IP電話やばいわこれ。

頻繁に障害がおきて接続不能になるし、
致命的なのが、電話番号が違うところにかかったことも何度かあった。

NTTにゴルァ電したけど、なんとも言えん対応。

yahooにかえよ。
890名無しさんに接続中…:03/04/19 14:50 ID:/gesDZJc
>>889
いや、YahooBBPhoneのほうがトラブル多かった。
だからNTTのIP電話のほうがいいですよ。
891889:03/04/19 14:58 ID:Ksu8mLW2
>>890
ほんとに?
親戚の家に導入してあげたんだけど、特に不具合聞いてないけどなあ。
どんなトラブルがありましたか?
892名無しさんに接続中…:03/04/19 15:14 ID:6sj7fv7B
俺も知らない人に繋がったことがある。しかも4回連続で。

で、ぷららに聞いたら「その時間帯は障害がありましたので、きっとそのせいでしょう。」だって。
893名無しさんに接続中…:03/04/19 15:27 ID:eDr0bAkR
>>889&891
こういうのを見ると工作員に見えてしまうのは
私の心が曇りきってしまったからでしょうか?(笑)

それはさておきYBB経由でかけたはず(音で確認)なのに
NTT(というかマイライン指定会社)からの発信になってて
数万円の電話代請求が来たって事案ならどこかで見ましたよ。
なんでもソフトのバグらしいですが、そのときのYBBの回答が
音だけではなくてモデムでも状態を確認してほしいってことだったので
嘘っぱちということでもない模様。

まあこんなことよりも兵庫のほぼ全域で10時間くらい不通に
なったことの方が有名だとは思いますが
894889:03/04/19 15:54 ID:Ksu8mLW2
>>893
工作員じゃないよう。純粋に良いものを使いたいユーザーです。

10時間不通程度で有名になるんだったらすごくいいと感じるんですが・・・。
しかも極地的ですよね。
で、その間自動で一般通話のほうで繋がると思うんですよ。

plalaですが、全国規模でこれだけ。
http://www.009191.com/flets/mainte.html
さらに、私の地域では、
http://www.plala.or.jp/access/living/shogai/mie/index.html
そして、おまけにモデムがショボイから、
IP電話障害時に一般回線にうまく回避できないことが多々ある。
IP電話の障害から、ネットまで接続不能になったりする。
とにかく常にモデムのIP電話シグナルをビクビクしながら確認してます。

まだサービス始まったばっかりだし、安定するまでyahooでいこうと思ったわけです。
もし、NTT系IP電話より悪いのなら、それも中止ですが。

プロバイダ変えたらましになるかなあ。
895893:03/04/19 16:11 ID:eDr0bAkR
>>894
スマン、最近Bフレに変える予定でプロバ板のぞいていたら
どこの会社とか限らず、強い批判orマンセー意見が
工作員に見えるフィルターが付いてしまった(爆)

BBフォンについては専用スレがあったのですが・・・・・・・
http://pc3.2ch.net/isp/#12

あと勘違いがあるようですが10時間不通は
IP電話ではなくてYBBそのものに接続できない=
ネットの不通が10時間ってことです、説明足らずでスマヌ
896893:03/04/19 16:18 ID:eDr0bAkR

リンク先間違えた、オレは何やってるんだ
正しくは
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1038823521/l50
897名無しさんに接続中…:03/04/19 17:26 ID:hrGC9VGo
え、、違う人にかかったりすることもあるんだ(;´ー`)

発展途上ヽ(´ー`)ノばんざい
898名無しさんに接続中…:03/04/19 18:27 ID:Vv9hwvj8
違う番号に掛かったケースというのは、IP電話同士?それともIP電話から加入電話への発信?
899名無しさんに接続中…:03/04/19 20:01 ID:bn1rK7uV
IP電話の番号にかけたとき、違う人にかかりました。何度かけても同じ人に繋がったので
ダイヤルの押し間違いとかはないと思います。
900名無しさんに接続中…:03/04/19 20:18 ID:tguKzf/o
現在モアでMS2を使ってるんですが、IP電話にしてMNVをレンタルすると
自動的にMS2は返却することになるのでしょうか?
それとも別に返却の意志を伝えないとだめ?
901889:03/04/19 20:22 ID:Ksu8mLW2
>>896
どうもです。
うちでは一般の電話にかけた時になりました。
同じように何度かけても同じところに繋がり、相手のかたはプンプンでした。

これは、致命的なんですよねえ、どう考えても。
NTTののんびりした対応にはほんとビックリします。
「月曜日まで担当者が出てこないので、出てきたら連絡します」
だと。今日の午前中のできごとです。
902889:03/04/19 20:23 ID:Ksu8mLW2
2行目からは>>898さんへのレスです。
903名無しさんに接続中…:03/04/19 21:10 ID:T0sAUb3B
>>889 >>899
それってプロバイダ側の問題じゃないですか?一般回線への電話だと、プロバイダ回線とIP網と一般回線とのつなぎの部分でコケたのかもしれませんけど。
でもIP電話同士だとNTTは関係ないでしょうね。
話はかわりますが、要求接続状態で無接続の時にIP電話のダイアルで自動接続にならんもんですかね。常時接続って言うのはどうもひかかる
904名無しさんに接続中…:03/04/19 21:17 ID:ijsBtdV7
もう番号通知はできるの?
905名無しさんに接続中…:03/04/19 21:28 ID:Mo0ScwUC
>>901
その問い合わせの結果報告わかったら教えて。

そういう場合は、どうなるのかなあ。
機器はNTTからレンタル、IP電話はプロバイダーのサービス。
端末が悪いのか、サーバーが悪いのか、どうやって調べるのかな?
906名無しさんに接続中…:03/04/19 21:30 ID:c0HuKsoY
>>901
NTTに電話するより提供しているプロバイダーに電話するのが普通だが?
確かに機器とかは、NTTのをレンタルしてるかも知れないけど

それと使っている機器とかどこのIPフォンサービスを利用してどこにどんなふうに
かけた時、(市内なのか市外なのか、同じ提携グループなのか等)書かなければ
ただの工作員としか思えないがいかがなものか?
907名無しさんに接続中…:03/04/19 21:50 ID:T0sAUb3B
http://www.nttcom.co.jp/comtech/tech01/tech0107.html
ここにIP電話の解説がある。で、番号間違いの原因がわかるかどうかはしらないが
908889:03/04/19 22:01 ID:Ksu8mLW2
プロバイダーはぷららだけど、ここがNTTをはるかに凌ぐ糞サポート。
当然プロバイダのサービスなんだから、
まっさきにぷらら(*‘ o‘)ごるぁ♪って考えたよ。
しかーし、サポート電話なんて繋がりません。繋がったことありません。

というわけで、MNVレンタル元のNTTに電話したわけ。

>それと使っている機器とかどこのIPフォンサービスを利用してどこにどんなふうに
>かけた時、(市内なのか市外なのか、同じ提携グループなのか等)書かなければ
>ただの工作員としか思えないがいかがなものか?
ま、あれ書いたときはプンプンだったからね。情報が小出しになっちゃった。
909名無しさんに接続中…:03/04/19 22:29 ID:T0sAUb3B
908さんと同じくぷららですが 5/5 で間違い電話なしです。何件に1件くらいでまちがいがあるんでしょうか
910名無しさんに接続中…:03/04/19 22:34 ID:GWSbxPsU
(昔の)LCRとかセレクティーとかが
ONのままになってるということはないのか?
911名無しさんに接続中…:03/04/19 22:34 ID:c0HuKsoY
>>908
工作員呼ばわり失礼しました。

ぷららですか、なら通話明細見れると思いますが
どのように記載されているのでしょうか?

@かけた番号のまま記載されている。
Aかけた覚えの無い番号が記載されている。
B何も記載されていない。

それと電話は短縮機能使ってかけていますか?

私もぷららフォンフレッツ使っています。モデムもMNVで同じです。
が、まだ違う電話とかに(おもに国際電話にかけることが多い)かかった経験や
障害にあった事がありません。

でも以前ぷららフォン(IPフォンでない)で国際電話したとき二回ぐらい違う所に
電話がかかった事あり(短縮機能使い)不思議に思ったことあり。

考えられる要因としてぷららフォンフレッツもぷららフォンを基幹にしてるのなら
ぷららの接続機器になんらかのバグがあるかも知れないですね。
912名無しさんに接続中…:03/04/19 22:35 ID:T0sAUb3B
>>889
今、思い出したけど、アナログモデムの時にまともにつながらないのがあったな。
プロバイダに電話すると、モデムのスピーカーから「もしもし」という声が...
まあ。モデム変えたらOKでしたけど。ダイアルはトーンですか?パルスだと
ダイアルミスがなきにしもあらずということで
913名無しさんに接続中…:03/04/19 23:10 ID:EcAKhtxi
>>909
三月下旬から使い始めて、家族で使用してるのですが、
昨日父親が「違う家にかかったり、ぜんぜんかからんかったりするけどなんでや」
と言い、「そんなことあるはずないやろう」と言っておいたのですが、
今日たまたま市内電話をかけると別の番号に繋がりました。
2度目に間違えた時に、相手の方に番号を確認してもらいました。
ですから、ここ数日間に出てきた症状ですね。
電話の使用頻度はそれほど高くなく、1日5件程度だと思います。

>>911
通話明細、すっかり忘れてました。確認できるんですね。
で、結果ですが、
かけたはずの番号は表示されておらず、
たしか間違えた相手先の方が言っておられた番号が記録されていました。
下四桁のみ変わってしまっており、「3172」にかけたはずが、「2161」と記録されていました。

すし屋への注文電話でしたので、短縮は使ってません。
パルスですが、2回かけ直しているので、ダイヤルミスの可能性は低いかと。

ぷららですよねぇ。サポートに電話が通じないのが本当に悔しい。
914名無しさんに接続中…:03/04/19 23:39 ID:T0sAUb3B
>>913
サポートよりぷらら掲示板のほうが当てになるかも。
で、その後寿司屋へは問題なくつながっているんでしょうか?
915911:03/04/19 23:44 ID:c0HuKsoY
>>913
>たしか間違えた相手先の方が言っておられた番号が記録されていました。

私の場合なんの記載も無かっのでちょっと違うがそのログを元に
ぷららにメールで問い合わせてみてはどうでしょうか。
それと同時にぷらら掲示板の方にも書き込んでみては、ぷららの社員の方が
対応してくれると思いますよ。(実際こちらの方が対応が早い)

今、問題なく使っているがいつこんなトラブルに巻き込まれるかわからないので
どんどん問題を掲示して解決してもらいたいです。

916名無しさんに接続中…:03/04/19 23:54 ID:EcAKhtxi
>>914
0よっつ付けて一般回線で繋げました。

>>915
あそこに書くとなるときっちり書かないとだめだなぁ。
明日国家試験なんで、また時間できたら検討してみます。

MNVで、IP電話障害の時に、PPPoE認証できなくなるという不具合もあって、
それも2chのモデムのスレに書いたんだけどあんまり反応がなくて。

予想でいくと、もっともっと不具合の報告があってもいいと思うんだけど、
なんか自分のとこばっかりでイヤになります。
917名無しさんに接続中…:03/04/20 00:04 ID:lrWi+M7i
>>916
いつも同じ番号が間違ってつながるなら、モデムと電話機の相性またはモデムの初期不良が考えられます。
特に、パルスで間違ってつながるがトーンなら正常につながる場合は。
918889:03/04/20 00:08 ID:jxPrpW4I
>>917
そうなんですよね。モデムの初期不良もかなり疑ってるんです。
とりあえず、116にはモデム交換してくれと言っておきました。
919名無しさんに接続中…:03/04/20 01:01 ID:LF+C3lz7
>>916
IP不具合多いですよ。
plalaですが、障害とメンテのオンパレードですしね。
つながらないのは、しょっちゅうですが、他人の通話の混信もありました。

発信ができないならともかく、受信ができないこともしばしば。
これは、MNVがハングアップするから。
で、とりあえず、落ち着くまでとおもい、IP電話切りました。
というか、発信専用の電話機つなげました。
920名無しさんに接続中…:03/04/20 02:25 ID:tOygwBs+
なんやー、この正しくかけてるのに間違い電話になってしまうって
糞ぷららの専売特許か?
921山崎渉:03/04/20 02:58 ID:bxn6VczC
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
922名無しさんに接続中…:03/04/20 03:24 ID:il3hZkc1
通話料金よりもそれ以上に失う物が多そう・・・
ちょっと当面考える。
923名無しさんに接続中…:03/04/20 03:29 ID:il3hZkc1
パケット通信の接続障害はサポセンも御免なさいで済むだろうけれど
電話は何かあったら御免なさいでは済まされないからな。
インターネットの信頼性の無さには困った物。
924名無しさんに接続中…:03/04/20 03:30 ID:ywq50Uxb
おっかしーなー
ちゃんとデヴァックしてるはずなんですけどねえ。。。>MNV
MNVじゃなくって交換機側じゃないんですかねえ。。。
925山崎渉:03/04/20 03:31 ID:uYQEKFiQ
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
926名無しさんに接続中…:03/04/20 05:26 ID:D7U+/zZ6
デヴァックとはdebugのことかと小一時間
せめて義務教育は受けろよ
927 :03/04/20 05:33 ID:/I6MD787
>>916
うちは、WakWakフォン、知り合いもWakWakフォンのOEM(Asahi-net)で通話してるけど、サービスインしてすぐに使い始めたけど誤ダイアルは無いなあ。(どちらもパルス)
それと、PPPoE認証が落ちるのも、もしかしてぷらら固有とかってことは無い?
マイナーでトラフィックも少ないから大丈夫なのかな?>wakwak

知り合いはかなり使っているみたいだけど誤ダイアルになったとかは無いみたいだよ。(フュージョンの代わりにガンガン使用中)
しかし、通話明細はウラヤマスィ>ぷらら
928名無しさんに接続中…:03/04/20 07:28 ID:KpMfm05R
MNVは通話ログは出ないのか?
929名無しさんに接続中…:03/04/20 07:41 ID:ruxM1K/G
ttp://www.hdd.co.jp/chokushu.html
平成電電は、IP電話ではない安心の固定電話品質の
画期的な低価格サービス「平成電話」を開始します。
2003年6月サービスインに向けて準備中です。

現在ご利用の電話番号がそのままお使い頂けます。
基本料金(NTTと同水準)
個人:1ch1,800円/月
法人:1ch2,400円/月
固定電話同士の通話
全国一律3分6.8円
固定→携帯の料金
全国一律3分49.5円、番号通知が可能です。
個人向けオプションプラン
かけ放題プラン 月定額300円で平成電話利用者同士は通話料無料


http://www.hdd.co.jp/chokushu.html
930名無しさんに接続中…:03/04/20 07:55 ID:/ukJLEta
うっせー タコ!
931名無しさんに接続中…:03/04/20 08:56 ID:R+eRlU+E
ぬるぽウゼェー
932845:03/04/20 09:50 ID:CnlJwsmA
IP通話で今のところ誤ダイヤル、通話切れ等トラブル無し、100%ok。
通話先はドイツ1回、アメリカ1回、国内(県外)3回、市内1回。計6回。
ISPはplala、モデムはMNV。ダイヤルはパルス。

思うに「地域」が関係していないかなぁ・・。接続先のサーバー別におかしいとか。

なお「MNV、plala、パルス」の組み合わせが疑われているが、
うちでは全然問題が無い、ということだけ書いておく。
ちなみに関係者ではなく普通の市民だ。

日ごろNTT(特に116)の対応の悪さには辟易としているし、
ぷららは安い(割にはまあまあ使えてる)から使っているというだけで、
満足は決してしていない。

でも「安定していないから安定するまでyahoo」という発想は信じられん。
yahooも決して「対応」は良くないし「安定」しているとも思えないなぁ。
933名無しさんに接続中…:03/04/20 09:57 ID:6cPYZ5n6
少なくともBBフォンで誤ダイヤルの報告は聞いたことがないな
つーか誤ダイヤルって電話以前の問題だろ
こんなバグがあったら誰も怖くて使えないっちゅーねん

「安定」とか「不安定」以前の電話としての根本的な機能に欠陥があるってこと

自分がかけたいとこに繋がらずに、しかも料金まで発生するなんて
「詐欺」で訴えてもいいレベルだ
934名無しさんに接続中…:03/04/20 10:04 ID:YI9W/gNA
>>933
だまそうとしているわけではないので詐欺には当たらないかと。
あくまで機械の誤作動だし。YBB社員ご苦労さん
935名無しさんに接続中…:03/04/20 10:10 ID:6cPYZ5n6
>>934
わかってないなー
これは「信頼」の問題なのだよ
「シャレ」ですまない問題だろ
BBフォン立ち上げ時に、ユーザーの配線誤りで課金が発生してしまう障害(?が
日経新聞で取り上げられ盛んにYBBが叩かれた記憶があるが
今回のNTT系IP電話の「誤ダイヤル問題」はその比ではない

ユーザーの「信用問題」に直結する重大な障害だろ

直ちに報道関係者はこの事実を報道する責任があるし、
NTTはユーザーに謝罪すべきであり
バグが確実に取れるまでサービスを中止することがまっとうな企業ととしての態度だろ
936 :03/04/20 10:14 ID:/I6MD787
>>935
誤ダイアルより、大変だと思うが・・・大体MACアドレスでユーザ認証(ry
BBフォンだがNTTから巨額通話料請求された数→
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1042047857/
937名無しさんに接続中…:03/04/20 10:28 ID:6cPYZ5n6
>>936
アー馬鹿社員発見
事の重大性がまったく理解できてないな(w
938名無しさんに接続中…:03/04/20 10:57 ID:nmhvWWLo
>889
> IP電話やばいわこれ。
> 頻繁に障害がおきて接続不能になるし、
> 致命的なのが、電話番号が違うところにかかったことも何度かあった。
> NTTにゴルァ電したけど、なんとも言えん対応。
> yahooにかえよ。

いづれにせよこの方がぷらら掲示板で問題提示しない限り実際のところ
どうにもならないし本当のところもわからない。

しかしこの方は親戚にYBBを導入(薦めたでしょう。普通。YBBの人?)してあげたのに本人はぷららなのか?
それと通話明細の事、指摘されるまで気づかない。(普通すぐに確認するだろう)

それとMNVのモデム使っているのなら何で途中でIDが変わるのか変である。
939名無しさんに接続中…:03/04/20 11:04 ID:/ukJLEta
駅でのモデム配りも頭打ちになってきたので
今度は、ネットで情報操作という新たな手段に出たんでしょ
940名無しさんに接続中…:03/04/20 11:10 ID:j7A917XR
ふしあなさんか、ぷらら掲示板か。それでぷららユーザーであることを証明できるわけだが
941http://www2.leverage.jp/start/:03/04/20 11:11 ID:z1VEC1ti
942名無しさんに接続中…:03/04/20 11:39 ID:AsBEN2zO
不具合出てるのはADSLのIP電話?
943名無しさんに接続中…:03/04/20 12:54 ID:RsBeewKY
>>942
書いてないので断言できないけどまず間違いなくそうかと。
ただし、これがフレッツのIP電話そのものが原因か、ぷららIPフォンが原因か
個人の設定ミスか、あるいは工作員による嘘800かは不明

いつもはこの手のトラブルがあればすぐにぷららの掲示板に書き込まれますが
サービス開始から一月くらいたった現在でも未だにこの症状に関する
書き込みがないのはどういうことか判断に迷うところ
あそこだと(ぷららには)誰が書いたか分かるのでこういった重大な
ことであれば個別にサポートしてもらえると思うのですが
944名無しさんに接続中…:03/04/20 13:33 ID:tK2umJJg
さっき試しにいろいろ電話かけてみたが・・・

無作為に選んだ人(国内)・・・正常
無作為に選んだ人(外国)・・・正常
学校の嫌いな先生・・・正常
友達・・・正常
116・・・正常
110・・・正常

違う人にかかったことなかった。やっぱ工作員の仕業か?
945名無しさんに接続中…:03/04/20 14:07 ID:D7U+/zZ6
デヴァックじゃあバグは潰れん
946名無しさんに接続中…:03/04/20 14:31 ID:hMktyGQV
一時的なトラブルをずーっとうだうだ言ってる人がいるね
947名無しさんに接続中…:03/04/20 14:47 ID:4SV8wUNG
>>946=まだうだうだ言ってる人
948ジャグゥア:03/04/20 14:49 ID:/I6MD787
徳だいじタソを思い出してしまた。メルツェデスだっけ? (w
デバッグもあるけど、コードカバレッジとか、仕様の漏れとか考えないのかな?

>>865>>867タソも別スレのポインタ書いてるし、書いた人がビクーリするじゃん。(w
>完全にファームウェアのバグでしょう.
大体、MNVはそのためにストレートのMJ線が2本入っていて、それを使えと書いてあるのに・・・
949名無しさんに接続中…:03/04/20 14:56 ID:j7A917XR
MNVの人は h**p://member.nifty.ne.jp/hi-wind/adsl/ で DR utilityをDLしてsyslog設定のVoIPにチェック入れれば
IP電話のログが採れる(既出だが) で電話かけた後、MNVの通信ログでかけた番号確認できるよ。
From: <sip:[email protected]>;tag=秘密
To: <sip:[email protected];user=phone> To:のあとが、かけた番号
一度、違うとこへつながったので調べたらこちらのミスだった。ことの真偽は不明だが、間違い電話がかかった人は
調べてみては?これとぷららの明細と比較すればNTTまたはぷららのせいなのか、モデムまたはかけたやつのせいなのかわかるんじゃない?
950フレッツADSLマジック:03/04/20 16:07 ID:fwlBDhXR
MNVだけどまったく問題なし

バグとか言ってるのソフトバンクの社員じゃねーの?
951名無しさんに接続中…:03/04/20 16:28 ID:D7U+/zZ6
で、ソフトバンクではdebugをデヴァックというと。
952名無しさんに接続中…:03/04/20 16:31 ID:j7A917XR
>>951
MNVの中で働く佐々木健介を想像してしまった
953名無しさんに接続中…:03/04/20 16:32 ID:tKDcxOc6
>>950
あなたは運がいいようですね。
116にかけたら結構トラぶっている人おおいっていってましたよ。
954名無しさんに接続中…:03/04/20 16:39 ID:tKDcxOc6
>>950
というかさぁ、町中で売っている商品だって、不良品はつきものでしょ?
だから、大抵の家電製品には保証書ってものがついてくるんだと思うが。
実際不良にあたってご覧。電話がつながらないというのは悲惨ですよ。
955名無しさんに接続中…:03/04/20 17:07 ID:j7A917XR
叩かれそうだが、うちもいまのところMNVでトラブルはない。ただ、西のフレッツスクエアは接続状態で無通信だと
あっちがわから切断してくれます。もしかして西はスクエアの回線不足?
956名無しさんに接続中…:03/04/20 17:29 ID:HrelcoVL
うちも今のところかけ間違いなし
プロバイダの利用状況みると、国際6回(短縮ボタン登録済み)、国内18回
ネタじゃなくて本当にかけた番号じゃないところにかかっているのなら、
ぷららにメールして回答求めた方がよい。
今までサポートにメールで2回問い合わせしたが翌日には回答あったよ。

957名無しさんに接続中…:03/04/20 17:29 ID:D7U+/zZ6
>>954
MNVで116で何が不満?
958名無しさんに接続中…:03/04/20 17:32 ID:tK2umJJg
そろそろ次スレの準備願います。
959名無しさんに接続中…:03/04/20 17:50 ID:nmhvWWLo
>>957
954じゃ無いけどMNVのIPフォンからNTT回線になる時の
リレーの音が気になる。ななんとかならないのかな?
それ以外は問題なく良いモデムですね。
960m100164.ap.plala.or.jp:03/04/20 17:54 ID:awCyGT0o
俺も
IP電話を掛けた回数70回程度
IP電話を掛けた相手の番号は10ヶ所程度
 (一般加入電話、市外局番+177、ぷららダイヤルアップAP、他所のダイヤルアップAP)
だが、違うところに繋がるということはないなぁ。
モデムMNV、加入回線はトーン、NTT西です。
961jsk98 ◆MaA4yCIJG. :03/04/20 21:08 ID:6cPYZ5n6
なんか社員工作員らしき書き込みがsageで進行中だが

「かけ間違い」が事実なら社会問題化だな、こりゃ(w
962名無しさんに接続中…:03/04/20 21:17 ID:gix9iQbN
>>961
どっちが工作員でもおかしくないけどな…

でもここでしかそんな話題みないぞ。
使ってる奴少ないからか、ここ以外で話題にならないか…
963名無しさんに接続中…:03/04/20 21:24 ID:j7A917XR
>>961
2名で数件のかけ間違い報告がBB PHONEのスレでは多発になるんですか?
964名無しさんに接続中…:03/04/20 21:35 ID:0m07w/sG
次スレ立てたよ。

NTT東西系IP電話総合スレ 2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1050841868/l50
965名無しさんに接続中…:03/04/20 23:06 ID:CnlJwsmA
889書いた奴って、
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1038823521/848
これも書いたのかなぁ、って思った。感じ悪いな。
966889:03/04/20 23:28 ID:TcxSo61g
うーむ。ほっといたらおまいさんたちめちゃくちゃ書きますね。

で、その後ですが、とりあえずメールにてぷららに報告しときました。
おかげで国家試験ぼろぼろ・・・。ヽ(`Д´)ノウワーンプララアコラア。
って自分のせいだけど。

どっからどうみても工作員じゃないのに工作員って言う人は・・・。
ほんとにいるんですねえ。
さすが大企業。
一人じゃ絶対相手にしきれないので、真実を見抜く目のある方の良識にまかせます。


967jsk98 ◆MaA4yCIJG. :03/04/20 23:33 ID:6cPYZ5n6
>>966
ここはNTT工作員の巣窟だからねえ〜(w
968名無しさんに接続中…:03/04/20 23:36 ID:j7A917XR
ぷららやYBBはさておき889を応援します。
969889:03/04/20 23:42 ID:TcxSo61g
>>967
わーお(w

>>968
くっ〜!嬉しいなあ。がむばりまっす!
970名無しさんに接続中…:03/04/20 23:44 ID:YeRWn21T
国家試験とぷららとどういうつながりが?
971名無しさんに接続中…:03/04/20 23:53 ID:tKDcxOc6
まぁ、IPでない、電話でも、トラブルはいろいろあったしね。
そういえば、昔は、よく混信していたのに、最近はなくなったのは、デジタル化したから?
ダイヤルの回しそこねで、よく間違い電話になったし。
# ダイヤルといわれてぴんとこない人も多いかもしれないが。
nttの対抗馬として作った、0088や0077は回線の品質が悪すぎて、遠距離のFAX回線としては使えなかったし。
ピッチ(死語)は、つながらないのがあたりまえだったし。
携帯は、音が悪すぎで何言ってるかさっぱりわからなかったし。

埋めがわりに。

972名無しさんに接続中…:03/04/20 23:59 ID:x0UxLaIm
つか、ゴミみたいな煽り・レッテル貼りに反応するくらいなら>>949を試したらどうよ。
973名無しさんに接続中…:03/04/21 00:00 ID:Oi0Uc3nP
せっかくなんで889さんにはここでことの顛末を報告してほしいな。うちはいまIP電話を一般と分けて専用にしてるけど
安定したら合体させるつもり
974名無しさんに接続中…:03/04/21 00:18 ID:Rs0voN+Q
>>966
嘘じゃないって言うなら、ぷらら掲示板に状況を詳細に書き込んで
ここにリンクを晒せ。
2ちゃんねるへの書き込みだけじゃ客観的なものにならん。
975名無しさんに接続中…:03/04/21 00:21 ID:r2tA320Z
>>966
ぷららにメールするでなく掲示板の方にも書いくれ
そうじゃないと966さんも工作員呼ばわりされるし問題も
いつまで分らずじまいなってしまう。

実際に966さんみたいに間違い電話になってしまった人はここのレスで
966さん混ぜてふたりだけみたいだし、あとのほとんどの人は問題なく
利用してるみたいなので掲示板の方にもよろしくお願いします。



株フォルダーが混じってきてウザイのでjskをNG Nameに設定した方が
よさそうですね(w
976名無しさんに接続中…:03/04/21 00:25 ID:N3qNnqRx
>>966
まあ頑張れ
ただこちらからはあなたがぷらら〜であるかすらもわからん状況なので
是非ぷらら掲示板にあらましを書いてほしい。
他のぷらら〜さん達にも参考になるだろうし
977 :03/04/21 04:52 ID:WXn81zRe
J S K 9 8 はYahoo買いあおりしてる、株板名物のDQN、相手にしない方がいいよ。
最近は、光jキャンペーンが普及してきて株板にカキコしなくなってきたと思ったら、こんなところまできてるし。(w

ヤシが常駐していたスレ。
星       ソフトバンク       星
http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1050140064/
損の本スレ

【ペテン】●●ソフトバンク19●●【ハゲ】
http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1046456675/

978jsk98 ◆MaA4yCIJG. :03/04/21 07:27 ID:Tpo1/P+0
なんだなんだ?

こんだけ露骨に工作員が反応するってことは

マジにやばいんじゃねーか?

なんか社員工作員らしき書き込みがsageで進行中だが

「かけ間違い」が事実なら社会問題化だな、こりゃ(w
979名無しさんに接続中…:03/04/21 07:28 ID:RHcus3kd
ぬるぽ
980名無しさんに接続中…:03/04/21 07:34 ID:GYqntNTR
そろそろ客観的に物事を見ようぜ
981 :03/04/21 08:19 ID:WXn81zRe
>> J S K
まじにやばいと思うんだったら、藻前が新聞社とかに通報しろや。(w
2度とくんなよ。

ほれ、テンプレ
NHK: https://www.nhk.or.jp/plaza/mail/form_program.htmlフジテレビ(ニュース用):http://fnn.fujitv.co.jp/mail/index.html
MXテレビ:[email protected] 今日の出来事(日本テレビ):https://www.ntv.co.jp/kyodeki/form.html
ニュース+1(日本テレビ):https://www.ntv.co.jp/plus1/テレビ朝日http://www.tv-asahi.co.jp/ann/info/
ニュースステーション(テレビ朝日):http://www.tv-asahi.co.jp/n-station/theme/regular/inf.html
ザスクープ(テレビ朝日):http://www.tv-asahi.co.jp/scoop/mail_02/mail.html
ニュースの森(TBS):[email protected]ニュース23(TBS):[email protected]
報道特集(TBS):[email protected]ニュースアイ(テレビ東京):[email protected]
徳島新聞:[email protected] 読売新聞:[email protected]
朝日新聞:[email protected] 毎日新聞:[email protected]
産経新聞:[email protected] 日経新聞:[email protected]
中日新聞:[email protected] 東京新聞:[email protected]
北海道新聞:[email protected] 河北新報社:[email protected]
新潟日報:[email protected] 大阪日日新聞:[email protected]
神戸新聞:[email protected] 中國新聞:[email protected]
日刊ゲンダイ:[email protected] 夕刊フジ:[email protected]
982名無しさんに接続中…:03/04/21 08:47 ID:8D904lWR
>971
家の普通の電話にも間違い電話結構あるよ。
前なんか留守録に「見積もり受け取りました。ウラの見積もりは又別途お願いします....」とか
ヤバげな録音あって税務署に教えてやろうかとおもったよ。(w
983名無しさんに接続中…:03/04/21 11:35 ID:APMBhcA+
>>978
一時的な故障で、通常時は問題ないようですよ。
YBBでトラブルあったからNTTのIP電話にしますた
984jsk98 ◆MaA4yCIJG. :03/04/21 19:00 ID:qSTyY1zt
不自然なほどのNTT擁護カキコがsage進行なわけだ(w
985名無しさんに接続中…:03/04/21 19:19 ID:zjo2Q5Q8
まげ
986名無しさんに接続中…:03/04/21 19:21 ID:OfAoNgLp
はげだ
987名無しさんに接続中…:03/04/21 19:21 ID:zjo2Q5Q8
いやいや、まげだろ
988名無しさんに接続中…:03/04/21 19:21 ID:OfAoNgLp
なにいってんだはげだ
989名無しさんに接続中…:03/04/21 19:22 ID:zjo2Q5Q8
まげっつってんだろ( ゚Д゚)ゴルァ!!
990名無しさんに接続中…:03/04/21 19:22 ID:OfAoNgLp
はげだ( ´,_ゝ`)プッ
991名無しさんに接続中…:03/04/21 19:22 ID:zjo2Q5Q8
まげだYO!ヽ(`Д´)ノウワァァァン
992名無しさんに接続中…:03/04/21 19:22 ID:OfAoNgLp
はげだっつの(´∇`)ケラケラ
993名無しさんに接続中…:03/04/21 19:23 ID:zjo2Q5Q8
≧∇≦ブハハハハハ    
994名無しさんに接続中…:03/04/21 19:23 ID:OfAoNgLp
ふっ、とうとう反論できなくなったか( ´,_ゝ`)プッ
995名無しさんに接続中…:03/04/21 19:23 ID:zjo2Q5Q8
>>995
なんだと( ゚Д゚)ゴルァ!!
996名無しさんに接続中…:03/04/21 19:24 ID:OfAoNgLp
はいはい( ´,_ゝ`)プッ
997名無しさんに接続中…:03/04/21 19:24 ID:zjo2Q5Q8
ヽ(`Д´)ノウワァァァン
998名無しさんに接続中…:03/04/21 19:24 ID:OfAoNgLp
。・゚・(ノД`)ヽ(゚ω゚=)モニュニュ             
999名無しさんに接続中…:03/04/21 19:25 ID:zjo2Q5Q8
ってことで1000どうぞ↓
1000名無しさんに接続中…:03/04/21 19:26 ID:0HWwEfh/
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。