【無料】IP電話モニター by @nifty,ocn,so-net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんに接続中…
期間内の通話はすべて無料!
急ぐべし。

http://www.nifty.com/phone/monitor.htm?top3
2名無しさんに接続中…:02/12/21 14:02 ID:yC9T4VyC
みかかも始めたら何処にすればいいのかわからん
3名無しさんに接続中…:02/12/21 14:26 ID:B9dT3Qgg
So-net リンク
http://www.so-net.ne.jp/phone/
18日14:00受付開始だが、まだ空きがあるようだ
4(・∀・)イイ!!:02/12/21 14:27 ID:o5ahrXfD
アホーは風前の灯火
5名無しさんに接続中…:02/12/21 14:42 ID:vrMolbfG
type2だと使えないんだね・・・
ショボーン
6名無しさんに接続中…:02/12/21 14:53 ID:OfQuF50r
YBBもタイプ2は駄目だったね
それより無料通話をプロバ縛りにするのをやめろ
フレッツ・アッカ・イーアク間プロバに関係なく全部無料希望
7名無しさんに接続中…:02/12/21 15:02 ID:o/yiaDj+
つーか、トラブルでまくりの悪寒
8名無しさんに接続中…:02/12/21 15:08 ID:OfQuF50r
まあしょせんモニターだからしょうがないんじゃない・・・
9名無しさんに接続中…:02/12/21 15:45 ID:oM+MUVtu
so-netのスレはがいしゅつなので
so-netの人はこっちに移動よろしく
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1040139076/l50
10名無しさんに接続中…:02/12/21 15:57 ID:sPTKc1yK
050が割り振られればタイプ2でもいけるようになるやろ。
11名無しさんに接続中…:02/12/21 18:05 ID:b7LBWC19
>>10
すでに050が割り当てられていますが・・・
http://www.nifty.com/phone/monitor.htm
12名無しさんに接続中…:02/12/21 18:07 ID:2YFPCVyn
@niftyの人はこっちも
「IP電話、まだ〜?」
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/nifty/1039583580/l50
13名無しさんに接続中…:02/12/21 18:23 ID:ox9WLhpi
>>11
でも一般電話からの着信は来年夏以降
1411:02/12/21 19:16 ID:VqHsk99H
>>13
いやいや、タイプ2では050になってもIP電話はダメなんじゃないのって話。
15名無しさんに接続中…:02/12/21 20:37 ID:sPTKc1yK
>>14
そんなことないでしょ、固定電話とIP電話提供してるISPが相互接続されれば
固定電話なくてもだいじょぶだよ。
16名無しさんに接続中…:02/12/21 22:16 ID:v3DA0GeR
NTTのはフレッツ同士なら無料とかになるのかな?
17名無しさんに接続中…:02/12/21 22:33 ID:8CAcvrR8
打倒YBB
時間の問題だなぁ
18名無しさんに接続中…:02/12/21 22:48 ID:OfQuF50r
>>16
現状通信会社じゃなくてプロバが同じなら無料
@niftyフォン同士は無料 フレッツ・イーアク・アッカ問わず
OCNドットフォン同士は無料 フレッツ・アッカ問わず
so-netフォン同士は無料 フレッツ・アッカ問わず

将来的にはまず@nifty/so-net/OCNなら無料ってなるのかな
ならないとYBBの方が勢いあるしユーザー的にもなって欲しい
特にこの3ISP間は速攻無料でもいいと思うが
19名無しさんに接続中…:02/12/21 23:33 ID:oKvqhF/W
てか電話なんだから
すべてのプロバ間で格安料金の接続をしないと
IP電話は意味が無いと思うんだが・・・

20名無しさんに接続中…:02/12/22 00:19 ID:CTcnpczx
なんでOCNだけ加入同時申し込みなんだろうね?
2111:02/12/22 00:27 ID:uh32ZBQF
>>15
今回のモニタでは、どこのプロバイダもタイプ2は対象外だよね。
技術的にはタイプ2でも問題無いと思うんだけど、別の次元の話で
出来ない理由があるのかな、と思ってた。
22名無しさんに接続中…:02/12/22 01:36 ID:XcygOvSr
わーい、IP電話モデムが来た。でもつながらない。
フレッツ12Mで、
ADSLモデム→ルーター→PC&IPモデム
です。取説見てもルーターの事には一切触れられてなくて困った...
2322:02/12/22 22:37 ID:dT17ozjq
解決しますた・・・
24名無しさんに接続中…:03/01/02 17:29 ID:ZJHFl1vj
IP電話を使ってる友達や恋人をお持ちの皆様。
あなたもそういう人たちに一度はIP電話で無料電話しませんか
といわれたはずです。
でももう一度よーく考えてください。
本当に話したい人、本当に好きな人、本当に愛してる人と無料電話で話そうといって
いる奴のことを信用していいのですか。
本当に話したい人、本当に好きな人、本当に愛してる人とならお金をかけても話したい。
本当に話したい人、本当に好きな人、本当に愛してる人とだったらお金をかけてでも話をしたい。
それが人の道ではないですか。
IP電話を使っている奴はあなたとの電話代に金を使いたくない。
すなわちあなたを本当は愛していないのです。
あなたが友達ならあなたは単なる利用されるだけの人間。
あなたが恋人なら体をもてあそばれるだけの人間。
ねっ、つきあってからすぐにラブホにいこうと誘われたでしょう。
そして金をもぎ取られるだけの人間に過ぎないのです。
さあ、勇気を出してIP電話を使っている友達や恋人とは
エンガチョしましょう。
25名無しさんに接続中…:03/01/02 17:47 ID:35rHGyAG
>>24
今のJRが国鉄時代に順法闘争で合理化反対フレーズを思い出した中年親父です。
26名無しさんに接続中…:03/01/10 19:00 ID:t0E9uxxF
>>22
もう見てないだろな。。。
ブロードバンドルーターが使えず、困ってまふ。
プロバイダのサポートに聞いても何も教えてくれず。
27名無しさんに接続中…:03/01/10 19:06 ID:TNZH6owd
SIPが通過できるルータじゃないと使えないんでないかい?
2827:03/01/10 19:09 ID:TNZH6owd
知ったか書いた可能性あり。
2926:03/01/10 19:41 ID:rQpEKCgS
SIPとは?
って言うか、今はルーターかTAかどっちかの設定画面を見ようと思えば、いろんな配線を繋ぎなおさないと見えないんです。
今、ルーターの説明書見たけど、SIPなんて項目無いしお手上げ状態。。。

TAにはいっぱい設定画面があって、ルーティングとかもできるっぽいけど、ルーティングの知識無し。
無知はとても悲しい。
30LJ500/[email protected]マソ ◆FSrC.U7v3g :03/01/10 20:56 ID:QH5DVmb+
@nifty,ocn,so-net
今のところ一番会員数多いのはどこ?
31名無しさんに接続中…:03/01/10 21:02 ID:hEqfYnZ+
@niftyじゃないの?
@niftyは新規会員はIP電話モニター駄目なの?
まあすぐにおわりそうだけど
それより細かな料金とか各ISP決まってるの?
32名無しさんに接続中…:03/01/10 21:21 ID:nXLa373f
33名無しさんに接続中…:03/01/10 21:45 ID:mVrD1fnL
YahooBB!の料金はダンピングとしか思えないんですが。
あの街頭キャンペーンがなきゃ 許せる範囲内だけどね。
34LJ500/[email protected]マソ ◆FSrC.U7v3g :03/01/10 21:50 ID:QH5DVmb+
>>32
サンクス


*数字は左からNTTコム、ソネット、ニフティ、合計

 加入者数 329万人 229万人 524万人 1082万人

 ブロードバンド会員数 59万人 32万人 43万人 134万人

 ブロードバンド化率 17.9% 14.0% 8.2% 12.4%

35名無しさんに接続中…:03/01/10 21:53 ID:/0MA4ItJ
>>32
>今回の3社連合は、参加するプロバイダー間で無料通話ができることなどを売り物にしている。
>だが気になるのが、各プロバイダー、とりわけニフティ会員のブロードバンド化率の意外な低さだ。

と、書いてあるけどコリャ違うだろ。
ニフティ会員のブロードバンド化率が低いんじゃなくて、ニフティ会員だけどブロードバンドは
よそでやってんだろ?

オレもNifty一時間コース会員wだけど、こんなんでも会員数にカウントされてんだからなぁ。
36LJ500/[email protected]マソ ◆FSrC.U7v3g :03/01/10 21:54 ID:QH5DVmb+
でもそろそろYBBって潰れないの?
モデム無料で配ったり、光通信の末期の症状と似てきてるけど。
なんか自転車操業っぽいし。平成電電なんかとイメージカワラソw

バックボーンの確保とかエリア広げるのって金かかるのし
だからこそ他社はあそこまでアコギに新規勧誘しないわけだけど、
あれでちゃんと儲け出るんかな。

ITバブルが終わったのに未だにちゃんと残ってるのは素直に孫正義凄いと思うけど
資金繰りどうなのかなあ。
37名無しさんに接続中…:03/01/11 21:56 ID:XpoNa8f4
biglobeも参加しますた。
http://www.nec.co.jp/press/ja/0301/0902.html
38名無しさんに接続中…:03/01/11 22:57 ID:twpWAs6L
YBBも参加しる
39名無しさんに接続中…:03/01/11 23:02 ID:xbYoRVtX
>>38
050番号配布で全ISP参加、IP電話は全て無料に!
 
NTTは今年も大量解雇の嵐が・・・ w
40名無しさんに接続中…:03/01/11 23:29 ID:qZb8mEQ8
NTTコミュニケーションズ連合: @nifty、OCN、So-net、hi-ho
フレッツ: BIGLOBE、ASAHIネット、ドコモAOL、ぷらら
メガコンソーシアム:BIGLOBE、hi-ho、KDDI、ODN
イーアク12社連合:日本テレコム、KDDI、東京通信ネットワーク‥
NTTコミュニケーションズ IP-Phone for BIGLOBE
FUSION IP-Phone for BIGLOBE・・・・・
・・・・・もうわけがわからん
誰か完璧に把握してる人どこにすればいいのか教えてくれさい
41名無しさんに接続中…:03/01/12 02:52 ID:SpFnVWMF
>>40
まったくだ! ・・・・・・わけがわからん?
NTT・アッカ・イーアク関連が連合して無料にせん限りはYBBの勝ちじゃん。
取り合えず電話代を一番使ってる相手と合すしかないかと?
>>39
即行、実現化してほしいもんだ。
しかし、うちのかあちゃんみたいに長電話でしゃべりまくるのが多くなったら
又バックボーンが追いつかず速度低下なんて事にならんか・・・
なんて、バカな心配したりして。
42名無しさんに接続中…:03/01/12 07:06 ID:PEcD/Uzf
050同士ならすべて無料、になれば爆発的に普及するだろが
無理かなあ
43名無しさんに接続中…:03/01/12 09:33 ID:ZK0Eh1Db
素朴な質問で恐縮ですが050IP電話間の通信規格ってきまってるんでしょうか。
VoIPで何Kbpsにするとか暗号化とか圧縮とか。
使用帯域幅は16Kbpsくらい?固定でなく可変調整するようなもの?
44名無しさんに接続中…:03/01/12 11:44 ID:8Y3ntVL+
>>41
IPフォンって、多重通話できるようにならんのかな?
45名無しさんに接続中…:03/01/12 11:44 ID:yr5IfCwy
ip電話に替えてから通話品質も格段に上がったのでage
46名無しさんに接続中…:03/01/12 11:46 ID:ZK0Eh1Db
企業の拠点間のIP電話は当然多重に通しているよね。
個人契約のプロバイダサービスでも当然原理的にはできるはず。
サービスとしてやるかどうかだけですね。
47名無しさんに接続中…:03/01/12 11:52 ID:8Y3ntVL+
>>46
多重以外に、3者以上の同時会話というパーティ形式通話も考えられるよね。

糞NTTがウダウダ言ってやらなかったことや、バカ高い使用料をふんだくって
しぶしぶやってたようなことをIP電話ではガンガンやって欲しい。
48名無しさんに接続中…:03/01/12 18:34 ID:ZK0Eh1Db
無料通話の場合スパムメールのようにやらしい宣伝メールよろしく音声メッセージのロボット君が
かけまくってくるかな?嫌ですねこれは。法的にはどうなるかな。
ところで050って、その下に8桁だから1億とおりしかないね。企業がどんどん使い出したら枯渇してしまいそう。
49名無しさんに接続中…:03/01/12 18:44 ID:f333ATrR
なんで番号にこだわるのかねえ〜

メールアドレス形式でもいいと思う
50名無しさんに接続中…:03/01/12 18:47 ID:ZK0Eh1Db
>>49
それでは電話機からかけられませんです。。。
51名無しさんに接続中…:03/01/12 19:03 ID:CIkL/VFI
>>43
IP電話を実現するにはいくつかの規格が複合して使われます。

呼制御(相手を特定して呼び出す、又は相手から呼ばれる)には代表的
なプロトコルとしてH.323、SIP、MGCPなど。YBBはMGCPを、@niftyやOCN
などはSIPを使っています。Windowsメッセンジャーの電話機能もSIPです。

音声圧縮にはG.711、G.729、G.726などの規格があり、最近のADSLを前提と
したIP電話サービスでは主にG.711が使われ、帯域幅は64kbps。これはISDN
とほぼ同じ音質が実現できます。

暗号化にはDES、3DES、AESなどの規格があり、まだIP電話サービスでは統一
されていない、というか暗号化されていません。

これらの規格がそれぞれ使われてIP電話サービスが実現されています。
52名無しさんに接続中…:03/01/12 20:41 ID:yXLWmIzN
NTTが使おうとしてるのは H.323だとか。
とりあえず YAHOOBB、@nifty・so-net,ocn連合、NTTと3つの規格に分裂ですな。
ま、YahooBBの規格はさっさと淘汰されると思いますが。
優位性を保っていられるのは今だけだと思う。
53名無しさんに接続中…:03/01/12 20:59 ID:ZK0Eh1Db
>>51
64Kbpsって補正もかなりはいるんでしょうけど下手なアナログ回線より音質いいですね。
>>52
NTTが提供開始を発表した端末がH.323でしょうか。IP電話の普及後を考えてNTTにしかアクセスできない隠しIDとか入ってたりして。
54名無しさんに接続中…:03/01/12 21:57 ID:ZK0Eh1Db
http://www.newson.co.jp/product/hard/act_links/yougo.html
とりあえずH.323、SIP、MGCPなどの用語解説ページ。
H.320ってのがISDNでH.323のIP電話と親和性があるのね。だから64Kbpsなのかな。
55名無しさんに接続中…:03/01/12 22:03 ID:1jD9PIWi
Nifty-so-net間の050での通話。今日の時点で不可でした。
56名無しさんに接続中…:03/01/13 23:08 ID:EMTYNCgH
アッカOCNでモニター受付してる方はいますか?
57名無しさんに接続中…:03/01/14 18:23 ID:fSZ8gKUO
>>56
受付はNTTコミュニケーションズさんがやってるよ


…と揚げ足取りはおいておいて、
明日から既存ユーザもモニタ参加できるようになるから
申し込んでみたら?
58名無しさんに接続中…:03/01/14 19:19 ID:HchZXQjJ

【ACCA】FLASHWAVE 2040 V1専用スレ【12M】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1042091785/l50
59名無しさんに接続中…:03/01/14 22:41 ID:m87906VJ
遅レスだけど、type2でIP電話を利用出来ないのは、
VoIPシステムが逝ってしまった場合に、一般回線に逃げるって事ができないためでしょう
電話ってライフラインだから、最悪一般回線に逃げられないと困るからね。
60名無しさんに接続中…:03/01/14 23:29 ID:qv9AGmaa
>>59
加入者電話引いてない奴も居るし携帯で済むから理由にならないんじゃないのか
ISPや回線業者のおしつけだろ、それじゃ 最悪無いっていうのもユーザーの選択だし
61名無しさんに接続中…:03/01/15 00:06 ID:O/+s08cP
>>60
それはあんたの理論。
みんながみんなそういう風に考えてくれればいいけどね。
Type2を使えるようにしたらしたで何で110番出来ないんだ
ゴルァってヤシは絶対にいるんだよ?
もっとIP電話が認知されるようになれば別だろうけど。
今の時点では危険は犯せないって判断は仕方ないと
思うけどね。
62元サポセン:03/01/15 00:18 ID:8V5Waloc
ADSLの12Mサービスに申し込んだけど8Mでしか
リンクしねーぞ!!って電話かけてくる方とかもいます。
何百万人もいるとそんなお客様もたくさんいらっしゃるので
気持ちはわかります。
63名無しさんに接続中…:03/01/15 00:20 ID:hFSqG44+
固定回線なしで生活してる友達たくさんいるよ。
ていうか、俺も IP 電話安定してきたら Type2 にしたい。
NTT の基本料金もったいないもん。

それこそ規約にでもなんでも書いて、ユーザーに選ばせて欲しいな。
110番もできなくなるし公衆回線ほど安定してないってちゃんとした説明付きで
やればそれでいいのに。それとも、何か他に事情があるのかしらん。
64名無しさんに接続中…:03/01/15 00:26 ID:hFSqG44+
>>62
8M 出たら「12M としてはかなり速いです!」とか言ってもらえるのにね…
かといって12Mサービスを始めないわけにも行かないし。
いずれにしてもサポセンは辛いか。ごくろさんです。
65名無しさんに接続中…:03/01/15 01:11 ID:sa/ZjImX
>>63
あのー、Type2もしっかりNTTの回線使用料かかるんだけど…。
加入電話+Type1と料金的には大差ないよ?
66名無しさんに接続中…:03/01/15 01:11 ID:+dAeqK0D
Bフレッツなんだけど、IP電話が始まったら固定電話回線うっちまおうかと思ってます。
警察や消防は携帯使えばよいわけだし。プロバイダ側が発信用のNTT回線繋いだ交換機とうしてくれれば
0120とかもOKなはずなんだが。やってくれ!
警察・消防は発信地の特定ができないからこのやり方はだめでしょうけどね。
67名無しさんに接続中…:03/01/15 01:43 ID:hFSqG44+
>>65
ほんとだ、ありがとう。
基本料金がタダになっても Type2 の回線使用料が 1,933円 か…
これじゃあ、回線売る代金しか差がないね。回線売っても今は二束三文だしなあ。
68名無しさんに接続中…:03/01/15 02:12 ID:ZiqbFbi4
>>61 それは全く同じレス返せてしまいます 俺の理論であり>>61はあなたの理論
69名無しさんに接続中…:03/01/15 02:43 ID:IKtd6HzE
61は全員がそうだといってるわけじゃないじゃん。文句いってくる
やつが一定数いたり、よくわかってないやつが救急車とか呼べなくて
死んだりして訴えられたりするとウザイからってことでしょ。
68がIP電話の仕組みをわかっているということでは反論にならないと思われ。
70名無しさんに接続中…:03/01/15 02:48 ID:GXaJwyDZ
というより、現状IP電話だけで着信できないからまだ保留段階なのでは?
71名無しさんに接続中…:03/01/15 03:15 ID:BU8iiBQG
プロトコルは
SIP > MGCP >> H.323
かな。今後は柔軟性が重視されるだろうから。
ただ、SIPは帯域結構使うし、基本的にコールサーバ上でステートレスだから
通話状態を厳密に把握できないことがあるっていう欠点がある。
(→下手すると受話器を置いたのにずっと通話中だと思われ、膨大な料金を
 請求される可能性もある。そこをどうやってインプリしたかは技術者の腕のみせどころ
 まぁ、ちょこっとハッキングすれば相手に莫大な課金をさせることも難しくない)
MGCP(BB!Phone)が無難かな。
H323はガチガチの電話技術者のアプローチだし、IPにはちょっと適さないしな。
でも、コールサーバを介さなくても通話できるのは魅力的かも
7263:03/01/15 03:29 ID:hFSqG44+
いずれにしても、サポート云々が原因ってのは考えにくいような。
確かにサポートには気の毒だが、そんなこと言ったら、新しい
サービスは何も導入できなくなってしまう。
だいたい(まともにクレームつけてさえちゃんと返答してくれないことが
あるのに…)そんなアホなゴネかたで相手にしてもらえるわけないじゃん。
きちんと説明さえしていれば、訴えられても絶対勝てるもん。

何か他の理由があるんでしょ。まだ技術的に問題があるとか。
若しくは、NTT に遠慮してるとか(w まあ、知らんけどね。
73名無しさんに接続中…:03/01/15 10:22 ID:Qem2cp/J
移動電話も車載機が出始めた頃に110番や119番に通じないと
事業認可を通さないとかって揉めてたよな。
74名無しさんに接続中…:03/01/15 11:26 ID:xXFa228u
>>67
でもType2はType1と電話線の引き込み方が違うから
Type1より通信は安定する
75名無しさんに接続中…:03/01/15 18:44 ID:VZFrU5bX
>71
SIPが一番帯域使わないし、現状のサービスを開始しようとしている所は、サーバはステートフルだよ
MGCPは実装が一番困難だから皆作りたがらない。yahoo信者イッテヨシってことだ
76名無しさんに接続中…:03/01/15 22:17 ID:IKtd6HzE
NTT Com、IP電話試験サービスの相互接続を1月29日より開始
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0115/ipphone.htm
77山崎渉:03/01/16 02:58 ID:ePLLkPIB
(^^)
78名無しさんに接続中…:03/01/16 16:34 ID:QGVRsuq1
今は無料サービスだから申し込んだけど、本サービスでも続ける人ってやはり多いのかな?
電話料金が劇的に減ったであろう、長電話や遠距離恋愛な香具師はメリット大としても、
我が家の場合は基本料金が300円ほどかかるなら、マイラインやらの割引のほうが大きい。
そもそも電話をかけることが少ないからなぁ。
それ以前に、相手が非通知拒否しているとIP電話でかけられないってことは、我が家では
殆ど全滅に近いし。
非通知拒否って以外と多いことに気づいたよ。 おかしな勧誘電話とか激減するからうちでも
入れてるしね。
79名無しさんに接続中…:03/01/16 16:42 ID:Tv6s8So7
80名無しさんに接続中…:03/01/16 16:50 ID:AL1rh3UZ
アイコム、IP電話機能付き無線ルータ「SR-21VoIP」
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/482.html
81名無しさんに接続中…:03/01/16 18:30 ID:lmtl4h54
ところで、試験サービス中のアンケートってまだなんだけど来た人いる?
82名無しさんに接続中…:03/01/16 19:13 ID:/tv5Hkdm
>>81
うちはまだ届いてない
(V1モデム使用、so-net)
83名無しさんに接続中…:03/01/16 22:15 ID:An9QqSEY
>>81
こないね。フレッツ用IV−110SN@nifty

84名無しさんに接続中…:03/01/16 23:05 ID:Bjnc0YaT
>>81
Nifだけど、まだアンケート来てないねぇ
85名無しさんに接続中…:03/01/16 23:21 ID:r2/RNmNK
技術的な話と政治的な事(経済、法律)の両方勉強しないと、現状把握できないよ
86名無しさんに接続中…:03/01/17 10:01 ID:fSliRadO
>>85
経済や法律なことは良いとして、技術的なことは皆が皆勉強する必要があるとは思えない。
電話やテレビだって仕組みを知らなくても普及している。
まぁ、85にいたっては漏れは勉強しているんだぜ!と自慢したいだけだとは思うが。
87名無しさんに接続中…:03/01/17 10:14 ID:fSliRadO
yahooBBのページを見ていたんだけど、番号通知に関することを見つけられなかった。
yahooBBではどうなっての?
BBフォンから一般電話へ発信した場合の番号通知のことね。
8887:03/01/17 10:36 ID:fSliRadO
ワリーっす。
見つけることができた。
ttp://www.bbtec.net/bbphone/faq/index.php?mode=Show&class=10
>BBフォンのお申し込み時に「通話相手先への電話番号通知」を「通知」にされた場合は、
>相手先に電話番号が通知されます。ただし、相手側もBB フォンである場合は通知されません。また、BBフォンから携帯電話・PHSへの発信は「非通知」もしくは「通知不可能」となります。

>※BBフォンでは通話ごとに電話番号の「通知」「非通知」(通知不可能)を選択することはできません。
>※電話番号の先頭に「186」「184」を付けた場合はBBフォンサービス提供外となり、自動的にBBフォン以外の電話サービスを利用して発信いたします。その場合の通話料金はご利用された電話会社からの請求となります。

おぃおぃ、BBフォンのほうが優れてないか?
なんで後発なのにこんなこともできないの。 誰かオスエテ。
でも、BBフォン同士だと非通知ってのもアレだよね。
89名無しさんに接続中…:03/01/17 11:30 ID:hJDIPqDR
通知にした場合はIP経由でどこかのエクスチェンジでNTT網に繋がるのに、自宅の番号が通知できるの?
90名無しさんに接続中…:03/01/17 11:37 ID:a1YyGQfr
>88
まだ実験段階だろ
3月に始まるから、くわしくわかると思うけど
別にBBフォンがすぐれてるとは思わない
プロバイダー提携間で無料になれば、会員数はこちらのほうがはるかに多いので、
絶対有利だと思う。
91 :03/01/17 12:00 ID:eRc6ATvA
>>88-89
本気で知りたいならここを全部嫁。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/network/1020310928/
92名無しさんに接続中…:03/01/17 12:09 ID:PbRmq0Kh
まだ試験サービスだから、機能的にBBフォンが優れているかは置いておいても、
2月までの無料試験サービスとしては、2ヶ月携帯も含めて話し放題のBBフォンの
キャンペーンの方が優れているね。
それに、会員数が多いから絶対有利って、多いのはダイヤルアップ主体の
プロバイダー会員数の事だろう。
実際にIP電話を契約する人間はいったい何人ぐらいになる見込みなのかな。
Niftyフォンの試験サービスは、固定電話無料のおまけをつけて定員一万人で
募集を開始して1ヶ月以上経つのにまだ埋まってもいない。
BBフォンは、去年の3月に定員3万人で試験サービスを募集した時は、固定電話には
有料だったのにもかかわらず3万人の枠がすぐに埋まってしまい、5万人に急遽
募集枠を拡大した。4月に正式サービスを開始してから、去年末で129.4万回線
(Y!BB全体は169万回戦)のBBフォンに増加したが、Niftyフォンの会員数、
あるいは提携したところも含めて、無料で話せるIP電話を設置した人の数が
100万人を超えるのは、一体いつの話なんだろうね。
93名無しさんに接続中…:03/01/17 12:12 ID:N9EJRmsu
BB会員はニフ、ソネ、OCNあわせてもYBBの方が多い、それにBBPは
YBBのほとんど加入、開始する前から結果が見えるよ
94名無しさんに接続中…:03/01/17 12:20 ID:a1YyGQfr
>93
残念ですが、NECと松下と提携しました。
ニフティ(@nifty)とNTTコミュニケーションズ(OCN)、ソニーコミュニケーションネットワーク(So-net)、NEC(BIGLOBE)、松下電器産業(hi-ho)。
合計約200万人
糞YBBと一緒にしないでね(藁
95名無しさんに接続中…:03/01/17 12:33 ID:N9EJRmsu
それども200万しかないの、へたすりゃYBB今月に200万
いくんじゃないの
96名無しさんに接続中…:03/01/17 12:37 ID:8aTiMwjY
私はフュージョンです
9788,89:03/01/17 13:23 ID:fSliRadO
>>91
取りあえず読んだよ。
どことどこが提携しているとか全然興味ないんでなんか疲れた〜。
キャリアやプロパのしがらみ、政治的なことには興味はないです。

結局のところ本サービスでは一般電話に対しても番号通知ができるの?
成りすましでも何でもいいからさ。
98名無しさんに接続中…:03/01/17 13:36 ID:oxSkw2cQ
OCN-フレッツで利用していましたが、非通知拒否の件で使いにくいのと、
昨日の9時過ぎにIP電話で使用中何度が話がとぎれたり雑音が入ったりしたので
キャンセルしました。
まぁ、ちょっと使ってみたかったのでいいのですが
BBフォンの方が海外も安いので良かったような気がします。
もうすこし様子見かなぁ…
うちはそんなに電話魔もいないので。
9991:03/01/17 14:31 ID:eRc6ATvA
>>97
nifty連合での発番通知は、いずれできると思うよ。どのプロバイダがどのみかか局舎
でソフトSWを担当するかでもめて(仕様も含めて)、のびのびになるかも試練が。
携帯へは、どうかな?サービス無しか、「表示圏外」「通知不可」になるかもね。

ただし、BBPと違ってまともに運用しようとするはずだからみかか相手には、050-
と表示されるだろうね。050同士だと着信表示はまだまだかな。無料通話にする為
には、相手が同プロバイダでも050に発信しないとダメだろうね。

BBPも無料通話(相手もBBP)にするには、050に発信しないといけなくなるだろう。
なにせ課金ソフトのバグが相当のもんらしいから。まぁ、この場合もBBPのモデム
は発番通知信号を市販ナンバディスプレイ機に送出できないから表示できないね。
BBPが050をユーザに割り振り始めたら、今までできていた発番通知がみかか番号
から050-に変わるだろう。
10097:03/01/17 14:49 ID:fSliRadO
>>99
詳しそうですね。 今は試験サービスだから文句は言えないけど、このままでは
本サービスには契約は見合わせようと考えてます。
いずれできるようになればその時に本契約しようかと思います。
例え050-***で通知されても全然構わないと思うのです。
自分的には携帯やPHSにはサービス無しでもいいや。それぐらいは我慢します。
とにかく一般電話への非通知というのが問題な気がして。これではIP電話を入れ
るメリットが見いだせないんですよ。
BBPにすれば〜 というのは無しね。
10191:03/01/17 17:07 ID:eRc6ATvA
スマソ。>>99をちょっち訂正。
>BBPが050をユーザに割り振り始めたら、今までできていた発番通知がみかか番号
>から050-に変わるだろう。
これには、条件があって、1)BBPとみかかとの相接。
2)K社がみかかに「スマソ。050-***のIP番号はBBPなんだけど、着信先はウチに繋げてくれ。」と依頼。
のどちらかが必要かな? 発番通知表示みての折り返し電話対策だが、BBPがブッチする可能性もある。

>>100
>とにかく一般電話への非通知というのが問題な気がして。これではIP電話を入れ
>るメリットが見いだせないんですよ。
だから、nifty連合はそういうヤシが多いだろうと見て、いずれ発番通知をやるだろうと。
BBPも最初は発番通知してなかったが、クレームが多くて成りすましだろうがやるようになったろ。
102名無しさんに接続中…:03/01/17 18:15 ID:a1YyGQfr
>95
いいかげにしろ、糞YBB工作員
適当なこと言うなボケ、YBBユーザーって嘘つきで、貧乏人ばかりだから困るよ
もしかしたら、ハゲだったりして(藁
103名無しさんに接続中…:03/01/17 18:18 ID:oxSkw2cQ
wワタシ、ハゲでないと萌えないの。。。。プッ
104ASSO:03/01/17 19:12 ID:CYv2z0jZ
0120かからないサービスって電話じゃないよね。
DoCoMo以外の電話で携帯から0120掛かるサービスもあるって言うのに。
105名無しさんに接続中…:03/01/17 20:29 ID:DCoZONQX
なんで国際電話に対応してない訳?Yahoo!BBは対応してるのに。
106名無しさんに接続中…:03/01/17 21:44 ID:yFaDdTkG
試験サービス中だからでしょ。
ybb工作員しつこいな。
107名無しさんに接続中…:03/01/18 17:00 ID:1V0Dhssc
age
108名無しさんに接続中…:03/01/20 17:35 ID:AgrPBDRw
機材キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
誰かに電話して試してみたいんだが
IP-IP
誰かつき合ってくれ〜
周りに試験サービス申し込んだ香具師いないし
109名無しさんに接続中…:03/01/20 17:37 ID:EHJmxXEJ
050の番号オスエレ
110名無しさんに接続中…:03/01/20 17:42 ID:AgrPBDRw
>>109
メールくれぃ
111109:03/01/20 18:07 ID:mGoNTAr3
>>110
ワリィ 漏れは今ガイシュツ先からだ
誰か110にメールしてやって
112名無しさんに接続中…:03/01/20 18:11 ID:DM/L579R
なるほそ…。
誰かメールキボンヌw
むしろ誰も来なかったら109メール汁w
113名無しさんに接続中…:03/01/20 18:34 ID:v80st5Zg
俺はso-netのIP電話だが、
誰かメールくれたら電話にするぞ。

今から、18時50分まで限定でよろしく。
114名無しさんに接続中…:03/01/20 19:22 ID:+a4yL1Vy
ある程度生きてる番号は予想できるんだから適当にかけてみれ(w
相手もIP-IPをやってみたくてウズウズしてるかもしれん。
115名無しさんに接続中…:03/01/20 19:28 ID:DM/L579R
Σ( ̄□ ̄;|||見逃してしまった >>113
おいらも、so-netな罠w
116名無しさんに接続中…:03/01/20 19:32 ID:DM/L579R
>>114
さっきかけてみたんだが、番号合わなかったwww
117名無しさんに接続中…:03/01/20 19:40 ID:DM/L579R
今試しました〜 すげー音声綺麗だった!
118113:03/01/20 19:44 ID:5GCVAEey
110さんどうもありがとうございました。
すごいいい音でしたね!
(・∀・)イイ!
119109:03/01/20 21:13 ID:lcpJceE2
先ほど帰ってきて飯を喰い終わりました。
さて、寝るか....
120名無しさんに接続中…:03/01/20 21:48 ID:SHm9TUbr
>>119
おまえのラクガキ帖じゃねえんだよ!
この低学歴ドキュソ!!
121109:03/01/20 22:01 ID:lcpJceE2
>>120
まだ起きていたんだよねぇ。
悪かったな。113へのメッセージの意味で書いたんだが。
うんで、おまいのような童貞君に低学歴ドキュソって言われる覚えはないぞ。
122名無しさんに接続中…:03/01/20 22:50 ID:1AVL3aWG
おまいらマターリやれ
123109:03/01/20 22:55 ID:lcpJceE2
>>122
スマソ 
2chやってたらはまってまだ起きてる。
>>120がsageも知らない低脳だったものでツイ
124名無しさんに接続中…:03/01/20 23:02 ID:3epUpZFJ
>>123
今番号教えたらかけてくれる?
125123:03/01/20 23:10 ID:lcpJceE2
>>124
いいですよ。
当方@nifty
メール下さい
126あしべ ◆Mr.2chSfzc :03/01/20 23:20 ID:DM/L579R
おいらも暇ぽ 
またメールアンド電話くださいです
127あしべ ◆Mr.2chSfzc :03/01/20 23:22 ID:DM/L579R
っとコテハンだしてしもた(泣)
128123:03/01/20 23:26 ID:lcpJceE2
>>126
メール送ったよ。
でも、gooのフリーメール使ったんだけど、メールは初めて。
さっきテストしたけど届いていなんですよ。
返事を待ちます。
129あしべ ◆Mr.2chSfzc :03/01/20 23:31 ID:DM/L579R
>>128
返信したけwど とどいてないっぽいっすね
130123:03/01/20 23:34 ID:lcpJceE2
本命メールで送りますので暫しお待ち下さい。
131123:03/01/20 23:36 ID:lcpJceE2
メール送りました
132123:03/01/20 23:37 ID:lcpJceE2
gooだめぽ
133123:03/01/21 00:09 ID:F/24waCy
>>129
もう寝た?
134名無しさんに接続中…:03/01/21 01:01 ID:IpTTwHk9
niftyのIP電話がBBPにかなうわけないだろ。
総務省が配布した050番号700万回線のうつYBBが578万回線だ。
もう勝負ついてるだろ
135名無しさんに接続中…:03/01/21 01:47 ID:umNTknZm
ybbは、タダだと思うと、そんなに必要ないじゃんと思うぐらい
意地汚くゴッソリ持っていくからな。
局のスペースとか。
136名無しさんに接続中…:03/01/21 02:23 ID:p2uNY6sl
>134
なに?そんなにとったのか?
コロケーションの時のトラブル再来の予感。いい加減馬鹿じゃないの、あそこ。
137>>134:03/01/21 02:34 ID:tIWxn7Lt
>>134 578万/700万のソース教えてくだされ。
原理的には050の下に8桁だからマックス1憶の番号がある。
ところで良番はどうやればとれるかのう。。。
138名無しさんに接続中…:03/01/21 14:26 ID:0lwK7L1E
で、IP電話って一般電話からの着信できなくなったりしないよな?
どうなのよ
139名無しさんに接続中…:03/01/21 14:34 ID:dgmUMFEf
>>138
今のところ夏あたりに着信できるようになる
電話番号には050が割り当てられる
140139:03/01/21 14:37 ID:dgmUMFEf
- スマソ途中で送ってしもた -
これぐらいしか決まってない(ていうか知らない)
からまだまだ何とも言えない
141名無しさんに接続中…:03/01/21 14:46 ID:0lwK7L1E
>>139-140
まじ?
じゃー誰からも電話がかかってこなくなるヽ(`Д´)ノ  ウワァァン
実家の電話だし。
モデムだけもらって解約しよ( ̄Д ̄)y-~~~
142名無しさんに接続中…:03/01/21 15:09 ID:N9OBJpjt
>>141
今までの番号では着信できるわけだが。
143名無しさんに接続中…:03/01/21 15:21 ID:dgmUMFEf
>>141
なんか勘違いしてない?
電話は電話、IP電話はIP電話で別物でしょ
144名無しさんに接続中…:03/01/21 16:03 ID:IWrQSFJJ
じゃあ電話は買わなくてもいいんだ
PC持ってない人はでも使えるの?
電話とモデムとナンバーディスプレイが一緒になる奴をNTTが発売する予感
145名無しさんに接続中…:03/01/21 16:08 ID:0lwK7L1E
>>142-143
そか、安心したよ。
IP電話する時はPCにUSBフォン付けてソフト起動したり、
IP電話対応電話機をモデムにくっ付けたりってことでOKかな?
146名無しさんに接続中…:03/01/21 16:39 ID:YGtgLzvo
少しはプロパの案内を読めや
147名無しさんに接続中…:03/01/21 16:41 ID:dgmUMFEf
>>145
お前はほんと何も分かってないな
148138:03/01/21 17:17 ID:0lwK7L1E
http://www.ocn.ne.jp/voipsiken/?M
書いてあるや
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 │来│
                 │ね│
                 │え .|    プンプン
                 │よ .|    /' ヘ ヘヽ
      バカ    ゴルァ  │ !!.│   l  ・ ・ l
                 └─┤   |  )●(.|  
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ ヽ___ニノ    
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎
149名無しさんに接続中…:03/01/22 00:25 ID:puIewCCA
パスは来ましたがモデムがまだです、
150名無しさんに接続中…:03/01/22 00:37 ID:ULsiLE+a
2月末まで無料だけどみんなどこにかけてる?
おれは東京にあるPCとかのサポートセンターの電話番号にかけて判らない事を質問するのに
使ってる。いくら待たされても電話代が気にならないのはいい。
151名無しさんに接続中…:03/01/22 01:22 ID:wPqJLI+O
無意味に遠距離の友達にかけまくったよ。2時間とか無駄話した。
市内でも心置きなく長電話できるのはありがたい。無駄話急増中。
152名無しさんに接続中…:03/01/22 01:36 ID:puIewCCA
変な事言うやつらや
153名無しさんに接続中…:03/01/22 01:50 ID:ULsiLE+a
3月からはどういう料金体系になるのかねえ?
月額固定で300円とかなら使いつづけるかも。
154名無しさんに接続中…:03/01/22 01:53 ID:l7XNq6gR
>>153
それより長距離&携帯への電話代がいくらになるかが問題

同じグループのIP電話同志が無料ってのはYBBに加入者の数で勝てないわけで、
この値段をYBBと同じにするのか、それより安くするのかが勝負の分かれ目ですな。
155名無しさんに接続中…:03/01/22 01:54 ID:xTupqa41
8/12Mだけなのね・・・
正式サービスになったら1.5M契約でも使えるようになるのかな・・・
それともやっぱり速度足りない?
156名無しさんに接続中…:03/01/22 01:55 ID:wh68QGRr
IP電話でかけられないところや着信はとりあえず携帯にまかせて
固定電話を停止してBフレッツだけで生きていこうっと考えてる人けっこういる?
050で着信できるようになったらけっこうふえるかな?
ADSLユーザーは電話回線なくせないけど、Bフレッツや東電FTTH(IP電話やるの?)の加入者さんどうよ?
157名無しさんに接続中…:03/01/22 02:05 ID:l7XNq6gR
>>156
若い子だと自分の下宿に固定電話無いけどADSL引いてるなんて良くあること。
そのためにタイプ2プランがあるんだし。

しかしOCNってNTTだべ?
自分で自分の首絞めてどうするんだ・・・
158名無しさんに接続中…:03/01/22 02:06 ID:l7XNq6gR
>>155
速度的には余裕。
100kbpsもあれば十分。

ヤフーメッセやチャット、MSNメッセで音声やったら分かるだろうけどね。
159名無しさんに接続中…:03/01/22 02:09 ID:puIewCCA
>>157
やらなければ結果的に首を締めるだけでは?
160名無しさんに接続中…:03/01/22 02:15 ID:l7XNq6gR
>>159
俺なら「IP電話?何それ?」って態度でYBBに対抗するけどなw

この板に来るような人はともかく、たいていの人は
「IP電話のためにYBBにした」とかじゃないはず。
「YBBとフレッツが来てたけど、安かったのでYBBにした」ってのが一般大衆だと思う。

フレッツとかの魅力上がってOCNの加入者増えても、
ドル箱だったNTTの電話代収入無くなったら本末転倒だと思うけどね。
まあOCNとNTTは一応別会社なのでその辺どう考えてるのか分からんが。

そういう俺はOCN使いなわけでIP電話推進してくれるのは有難いわけなんだがw
161名無しさんに接続中…:03/01/22 04:12 ID:nVPDOwf8
>>157
> 若い子だと自分の下宿に固定電話無いけどADSL引いてるなんて良くあること。
> そのためにタイプ2プランがあるんだし。

タイプ2にしても別に安くならないじゃん。よくあるなんてことはないでしょ。
162名無しさんに接続中…:03/01/22 07:15 ID:rLGPnKxf
>>161
加入権いらないからその分安くなるんだよ
163名無しさんに接続中…:03/01/22 07:36 ID:8gU/zfGg
フレッツモアで見ると
ADSL専用型は、電話共用型に対して(月額)2100円も高い

加入権ライトで電話を新設してもたいして月額は変わらない
164名無しさんに接続中…:03/01/22 11:07 ID:1BZZcjH5
NTT加入権は最近2万円台ですね。
kakaku.comなんか22000円で買い取って数千円の利益とマイラインとかのマージン付けて売ってる。
165名無しさんに接続中…:03/01/22 13:04 ID:UwST7yEd
>155
あなたの自宅でどれくらいのスピードが出てるかわかりませんが、
ネットの混む夜中は、必要な実行速度が確保できずに、通話がとぎれてしまうことがあります。
166名無しさんに接続中…:03/01/22 13:25 ID:0fJWw/rF
>>165
上流が込むってこと?

それとも単にあなたの自宅が夜中はスループットが100kbpsになるだけ?
167名無しさんに接続中…:03/01/22 15:45 ID:1BZZcjH5
netラジオかけ続けていて、途中できれるなんて場合がある。
経路の途中が混んでパケットが遅れ遅れてくるんだろうな。
こんな場合はIP電話もどなるものかな。ぶちっと切れたとき
回線状態がわるいことをユーザーに知らせないといきなり相手に切られたと勘違いしてしまうかも。
168名無しさんに接続中…:03/01/22 18:09 ID:nVPDOwf8
IP電話はインターネット通らないでそ。
169名無しさんに接続中…:03/01/22 18:25 ID:YwtIEXzh
IP????????????????????????IP??????????????????????????????
IP TALK????????????????????????????????????????????????????????????????
?????????????????
http://www.iptalk.net/about/index.htm
170名無しさんに接続中…:03/01/22 18:26 ID:YwtIEXzh
IP電話の定義というか、ネット電話との違いって、専用IP網で繋ぐ(かつゲートウエイで一般電話へ)てことになるのかな?
IP TALKなんかは通話者同士で同じ端末だけ買えばプロバイダ問わず使える(インターネット通る・一般電話もゲートウエイまでインターネット通る)
からこれはネット電話になるのかな?
http://www.iptalk.net/about/index.htm
171名無しさんに接続中…:03/01/22 20:52 ID:KJSVwPa5
15日の既存会員分申し込みでモデム届いた人いますか?
172名無しさんに接続中…:03/01/22 21:03 ID:g6yebLHL
>>170
それって月額980円かかるんだよね?
173名無しさんに接続中…:03/01/23 00:53 ID:8kfbxiZn
>171
OCNですかね?
わしゃ15日申し込んで、今日ようやくIDきたぐらいですからモデムは遠い夢です。
ってOCN12Mスレでも書いたんだけど、サポセンに申し込みのことで電話したら
ACCAからのモデム発送は2月からなんて言われましたです、ハイ。
174名無しさんに接続中…:03/01/23 01:10 ID:fODHXzO/
>>173
俺も今日同じ事言われた(w
175名無しさんに接続中…:03/01/23 18:46 ID:DYtIP8vO
IP電話にしてから全くIPが変わらなくなったのですが
皆さん意図的にIP変える時はどう対応していますか?
2ちゃんでID導入しているところなんかでは自作自演が出来ない
176名無しさんに接続中…:03/01/23 18:49 ID:DYtIP8vO
このサービスIP電話で繋がったり繋がらなかったりする
もし有料にするのなら固定で月500円か変動で月額ゼロか
全国どこでも3分8円とかじゃないと申し込みできないね
177名無しさんに接続中…:03/01/23 19:22 ID:nKpg2XFc
BBフォンに比べたらカスだな
178173:03/01/24 00:02 ID:MefKc8vB
モデムって2月以降なんですか?
それじゃモニター期間て1ヶ月ない・・
179名無しさんに接続中…:03/01/24 00:49 ID:bavAv3Vh
>178
んー なんか俺が俺に質問しているような感じだが。。。
別にネタでもなんでもなくて、ほんとにそういわれたのですよ。
まぁ、今のM1モデム3ヶ月使わずにお返しになりそう。手際悪いよな。
180名無しさんに接続中…:03/01/24 10:05 ID:HDqMLgNn
http://www.ocn.ne.jp/adsl/campaign/tokoton.html?M
これ延長するぐらいならIP電話のモニター期間ももっと延ばそうぜ、OCNよ
モデム到着は早くても2月からってどういう事だよ・・・
こうなったら050の電話番号割り振りあるまでのばさないとな。
181名無しさんに接続中…:03/01/24 10:27 ID:eJD+Ev99
>>179
自分が使用したM1の期間はちょうど一ヶ月でした。
追加料金とかかからないから良いけど、佐川の金額はアッカ持ちで全国でも結構な出費
になるんだろうなぁと貧乏くさい(?)ことを考えますた
182名無しさんに接続中…:03/01/24 11:24 ID:HDqMLgNn
ヤター 今日到着したよ、モデム。とりあえず今からつける。
183名無しさんに接続中…:03/01/24 12:58 ID:874Crr0c
OCN.Phoneのモデム到着。18日申し込みだから早い方かな
ただリンク速度が1.3Mから900Kに落ちた
V1モデムって遠距離に弱いのかしら?
184名無しさんに接続中…:03/01/24 13:13 ID:xw44LRtj
>>183
V1モデムだけど最初リンク速度100kほど落ちたけど設定時の再起動でリンクしなおしたら戻ったよ
何回か接続しなおしても駄目なら条件悪いんでしょうね
185名無しさんに接続中…:03/01/24 13:14 ID:xw44LRtj
距離的には4kmオーバー組みでリンクが1300〜1400の条件です。
186183:03/01/24 13:22 ID:uhhobh69
>184
リンクしなおして、ノイズフィルターの位置変えても変わらず
距離は3.3Kmぐらいなんですけど減退50dbなんですよ・・・
187名無しさんに接続中…:03/01/24 13:43 ID:bavAv3Vh
>183
既存ユーザーからの乗り換えだよねぇ。
俺が聞いた2月って言う話は一体なんだったのでせうか。
って、そんなスピーディーに来たのかよぉ。うまらやしい。
188名無しさんに接続中…:03/01/24 13:54 ID:mtUNMKcR
>>186 そうなんですか残念ですね。こちらは距離あるけど減退は42dbほどだからかなあ。

それはそうととりあえずIP電話でかけて見たけど最初のプ・ププ音って微妙で聞きづらいですね。
対象の固定電話にかけてもプ、ププになったりと不安定(プに成る時があるから対象番号のはず)
あと186ってつけてもこれは絶対非通知になるの?

http://www.ocn.ne.jp/voipsiken/service_4.html
ここでは相手の番号が試験対象番号であれば186もつかえるっぽく書かれてるが
知り合いのところは非通知を拒否してるらしく何度かけてもおかけ直し下さいってあなうんすされるんだけど
189名無しさんに接続中…:03/01/24 17:51 ID:hWF1nvh7
V1モデムの「PSTN 発信特殊番号」を開くのに
かなり時間が掛かるが皆んなどう?
190名無しさんに接続中…:03/01/24 18:22 ID:uXzCqD0/
V1モデムは、UPnPに対応していないと聞くけど

メッセンジャーでボイスチャットが、できなくなるのか?
191名無しさんに接続中…:03/01/24 18:33 ID:0BUWucu0
>>190
ブリッジモードでオッケー
192名無しさんに接続中…:03/01/24 18:48 ID:uXzCqD0/
簡単にブリッジに出来ればいいけどなぁ
難しいのは苦手だなぁ
モデムが届いたら頑張ってみます

193186:03/01/24 18:56 ID:uhhobh69
>187
12(A)からの乗り換えですよ。
昨日、OCNにモデムの到着予定聞いたらaccaに聞いてと言われ
accaに聞いたらOCNからまだ情報が来てないと言われて
へこんでたら今日モデムが着きました。なんなんでしょう(笑)
194187:03/01/24 20:12 ID:bavAv3Vh
>193
ほほぅ。なんか、そういうバラバラなところがやっぱりって感じもしますな。w
でも15日に申し込んだのに18日に申し込んだ人に先超されてるし、
どういう処理してるんだろうねぇ。
なんか、ADSL入れるときはいっつも後の人の先超されてるや。
195186:03/01/24 20:43 ID:uhhobh69
>194
1.5Mや8Mからの乗り換えは2月以降になるみたいですけど
196名無しさんに接続中…:03/01/24 20:50 ID:uXzCqD0/
場所によるんじゃないの

15日9時の申し込みだけど
モデム来てないよ

都内優先か?

197名無しさんに接続中…:03/01/24 21:11 ID:/ApZI6u9
広島にもV1来ました。
でもM1より300kbpsほどリンク低下しました。
198名無しさんに接続中…:03/01/24 22:10 ID:1GHOAc+2
IV-110SNの資料少ないなー。
ネット探してもわからん。

誰かスループットとかスペックの詳細知りませんかい?
199187:03/01/24 22:54 ID:bavAv3Vh
>195
いえいえ。ちゃんと12Mコースからですよ。
>196
かもしれない。俺は15日の10時ぐらいに申し込んだけど、
ID封筒の荷札から20日発送(金沢)になってて、この日に処理が終わっているってことだから
後回しになってるのかなっていう印象。

って、佐川の荷物問い合わせ見るとまだ配達になっていないことになってるけど。(笑)
200名無しさんに接続中…:03/01/24 23:06 ID:xgUchhHF
200ゲトー
201名無しさんに接続中…:03/01/25 08:53 ID:vwG0kTC+
無事接続成功、しかし同じ市街局番にかけると「プ」が一度だけで
IP電話としてつながるのだけど、他県などにかけると「ププ」と
なってしまって、普通の電話になってしまう。
使っている電話機はACRなどついていない、安物なんだけど。
202名無しさんに接続中…:03/01/25 09:17 ID:iamq91sc
>>201
マニュアルの26ページ見れ、エラー音はププとピピの2種類あるらしいのでチェック
203名無しさんに接続中…:03/01/25 11:23 ID:iFLiO2/y
>>198
NEC IV-110SNのマニュアルならここで落とせる
http://www.ntem.co.jp/voip/iv-110sn/
204名無しさんに接続中…:03/01/25 11:51 ID:MCH9nMab
アッカV1情報

ピピは携帯に掛けたときになる
ププは117とか。プかピの単発はなぜかない。自宅にかけたら何もならない。

リンク速度は変らないけど、実測が150Kb/sから160Kb/sになった。
リンク切れが少なくなるのに期待だぁ。
205名無しさんに接続中…:03/01/25 12:52 ID:UqqFG5lO
当方大阪のOCNですが、モデム届きました。
もう電話いけるのでしょうか?
206名無しさんに接続中…:03/01/25 13:45 ID:kJ5fXBy/
>205
たぶん使えると思うYO
207187:03/01/25 14:16 ID:9w7F//CD
V1モデムキター  ンダけど寝てて 再配達ヨルー
208名無しさんに接続中…:03/01/25 15:52 ID:/URr97N9
プ・ププで判別しなきゃいけないけど相手が取るの早いとどっちかわからない
会社とかで取るの早い所でちょっと思った。
現在IP電話かどちらかなにか他の方法でわかりやすくしてほしい
IP電話なら無料だけどわかりづらく聞き違いしたりしたら普通の料金かかるから
通話中も不安
あとはBBフォンは携帯・海外に料金取りつつもかけれるのに・・・
料金も安いし・・・
209名無しさんに接続中…:03/01/25 17:01 ID:leIbwolc
ナンバーリクエストしてる人結構いるなあ
IP電話でかけられない・・・なんとかならんかなあ
210186:03/01/25 20:04 ID:LW2gMpyV
>201
ACRがなくても77セレクティとかなにかしら回線を選ぶのがありませんか?
211名無しさんに接続中…:03/01/25 20:34 ID:g7ErLxMN
>>198
今日届いて、早速つなげてみた。
前はアクトンのSMC7004BRを使っていたんだけど、
それと比べると速度が向上したような気がする。
だからルーターの性能自体は悪くないのではないと。
ちなみにOCN+フレッツADSLモアです。
212名無しさんに接続中…:03/01/25 21:17 ID:bNRzcaKy
プ・ププ言ってるけどそのままで発信しないんですが・・・
213名無しさんに接続中…:03/01/25 21:22 ID:bNRzcaKy
電話番号入れた後に#とか入れんとあかんのですかね?
214名無しさんに接続中…:03/01/25 21:37 ID:3xl9Usrp
線が逆でした、失礼しました。
215名無しさんに接続中…:03/01/25 21:57 ID:jcb0YjTF
>>203
おー、感謝。わたくしの探し方がマズかったようで。

>>211
なるほど、ルータのスピードはそれなりに良いみたいですね。

ウチ、フレッツADSL8M(OCN)でVoIP入れる前よか速度が落ちたんだけど、
設置の環境が悪いだけか。

それにしてもVoIPのTAはこんなに配線がぐちゃぐちゃなのかぁ…。
ただでさえADSLはノイズに弱いのに、
電話線やらUTPやらACアダプタやらで、
ADSLには悪い環境になりやすそう。

皆さんの線の引き回し方を知りたいのでage。
216ごんた:03/01/25 22:00 ID:9ozBIb0P
NEC IV-110SNはネットゲームやってるときついよ。
ポートを開けるとき範囲指定ができないし、DMZもないみたい
だから、自分はAOEができなくなった・・・。
皆さんはどう?
ちなみにso-net+フレッツADSLモアです。
217201:03/01/25 22:04 ID:vwG0kTC+
突然、他県でもIP電話でつながるようになりました。
ありがとうございました。
218187:03/01/25 22:49 ID:6hZ0CHeD
モデム来ました。早速つないで遠距離の友達にTEL。
非常に結構でした。
219名無しさんに接続中…:03/01/26 01:02 ID:MqfPTvwF
V1モデムが届いたので早々にセトアップ
インターネットへの接続はOK

VoIPの基本設定もOCNから来た書類に基づいて入れたのだが、
何処にかけても「ピピピピ」と4回なる
何が悪いのかわからず

(VoIPの)開通工事があるわけじゃないよね?
220名無しさんに接続中…:03/01/26 01:10 ID:gEa6MRK8
>>219
IV-110SNですが、設定が不完全な時はそんな音が
鳴りました。
漏れの場合は、ドメイン名を入力していなかったのが
原因だったようです。
221名無しさんに接続中…:03/01/26 01:40 ID:PDEUlh36
CAランプつきました
お恥ずかしい
サーバー名を間違えてました
VoIP-ca4をVoIP.ca4にしていたようです
いろいろ実験してみまつ
222名無しさんに接続中…:03/01/26 17:36 ID:9cGyjX3S
こうならんとは限らんぞ。
http://www.zdnet.co.jp/broadband/0212/28/niftyphone.html
223さすらいの伝道師 ◆MIROKUfjfs :03/01/26 19:19 ID:iXxLgr7Q
モニター中。
TAでのポートの明けかたがわからないや。
電話はまだ良く分からない。音質は問題ないみたいだけど・・・
224名無しさんに接続中…:03/01/26 19:27 ID:gSytoG1L
ダイアルしてから呼び出し音が始まるまで
かなりかかるね
少なくともBBホンよりはネゴに時間がかかってる
225名無しさんに接続中…:03/01/26 23:25 ID:otDAWUA1
ACCAのVoIP機能一体型のADSLモデム使ってるから知らないのですがTAって言うのは
>>222に載ってるようなVoIPのみのアダプタの事ですか?
あとこの単体アダプタはADSLモデムはACCAの一体型みたいにルーターでしか使えない
ってことはなくブリッジで使ってもOKなのですか?
226名無しさんに接続中…:03/01/26 23:51 ID:ejU8LGjg
電話使えるようになって、彼女の所に電話したら
番号非通知は着信拒否になってた・・・
IP電話は一般電話回線には非通知にしかならんのね。
227名無しさんに接続中…:03/01/27 00:31 ID:IuFNJFL5
>>225
> >>222に載ってるようなVoIPのみのアダプタの事ですか?
そのとおり。TAはテレフォニーアダプター

> あとこの単体アダプタはADSLモデムはACCAの一体型みたいにルーターでしか使えない
> ってことはなくブリッジで使ってもOKなのですか?

ブリッジモードはありません。ルータでしかつかえないよん
228名無しさんに接続中…:03/01/27 00:55 ID:MdZWFsKt
>>226 メールで連絡して一瞬着信拒否はずす、めんどくさいが
229名無しさんに接続中…:03/01/27 08:08 ID:UsEe2h/l
ツーことは何?

186頭につけてかけるとIPにはならないのか?
230名無しさんに接続中…:03/01/27 09:09 ID:KhPZPlCw
>>229
186つけてもダメ。
0000をつける。もちろんIP電話とならないから通常の料金。
231名無しさんに接続中…:03/01/27 10:09 ID:UsEe2h/l
そうすか
BBホンと同じなんすね

232名無しさんに接続中…:03/01/27 10:42 ID:vXLHVsTV
>>227 サンクスです やっぱりブリッジじゃ駄目なのか

ADSLモデム(ブリッジ)−無線LANブロードバンドルータ−TA

って接続もやっぱりだですか?
ルーター等の機能は前から使ってる無線LANのユーティリティとかで管理したいんだけど
まあ今使ってるACCAのV1は一体型なのでどうしようもないんですが。
それが出来るなら設置場所等もあって自分の所ではTAは分離してくれてた方が便利なんだけどな
このあたりは選択出来たらいいのに
233名無しさんに接続中…:03/01/27 10:44 ID:vXLHVsTV
あっ、ADSLモデム、無線LANルーターは機種問わずって感じで。
VoIP対応で最低なにか機能が必要ならそれが最低条件で。
234名無しさんに接続中…:03/01/27 12:01 ID:bj0tVFjC
>232
あのね。IP電話はネット上のサーバーに接続するわけでしょ。
もちろんIPでね。ということはIP電話を受け持つADSLモデムがグローバルIPア
ドレス持たんとできんでしょ。
だから、ブリッジにすると後ろに何をつけようともV1でIP電話出来ない訳さ。LAN
との通信はローカルIPアドレス持ってるから出来るけど、ブリッジにした時点でモデムには
グローバルIPアドレスは割り振られない訳だから。
TAもあるにはあるけど、結局これだってブロードバンドルーターみたいな物でそれにIP電話
機能を乗っけたような物。つまりV1からADSLモデムとっちゃったような物だから、ブリッジに
してOKって言う代物じゃない。
LAN内でNAT環境下で利用できる類の物が出てくれば出来るとは思うけど、今のところ
少なくともACCAにはそういうラインアップはないよ。
235名無しさんに接続中…:03/01/27 16:28 ID:IuFNJFL5
>>232
> ADSLモデム(ブリッジ)−無線LANブロードバンドルータ−TA

ADSLモデム(ブリッジ)−TA −無線LANブロードバンドルータ
こういう順番なら出来るよ
236名無しさんに接続中…:03/01/27 16:29 ID:IuFNJFL5
しかし、全然IPアドレス変わらんのは何とかできないのかな。
何時間か一回でいいからIP変えて欲しい。それかもっと簡単に再起動できるよう要望したい
237名無しさんに接続中…:03/01/27 19:26 ID:UsEe2h/l
ヤプーのIP電話カックイイーな

OCNも同じようなものレンタルしてくんないかな

http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/560.html
238名無しさんに接続中…:03/01/27 20:20 ID:xeGNj1Kc
コードレスの部分がデジタルになってて余ったPHS使えるともっとうれすぃー。
239名無しさんに接続中…:03/01/28 01:46 ID:AWGTRCV7
ニフティフォンへの要望
富士通TAへの要望

・通話中かどうかPCから見る画面が欲しい(通話中に再起動すると通話切れが発生)
・どの電話番号に何時から何時までかけたかログを取る機能が欲しい
・夜中の4時とか定時に再起動してIPを変更する機能が欲しい
・TAにブリッジモードが欲しい。(最初はルータモードで設定、設定完了後ブリッジモードで使う)
・IP変えたいと思った時にワンクリックできるような簡単に変更できるショートカットが欲しい。
(今はメニューからメンテナンス→再起動)
・アクセスログ(WAN→LAN,LAN→WAN)をとってください
・PSTN通話になってしまう際、0070などを自動的に付加する機能を希望

アンケートがきたらだいたいこんなこと書くつもり
240名無しさんに接続中…:03/01/28 02:05 ID:abFXwDHh
>>238
同じこと思った。
もし手持ちのH"を子機登録できるのなら、すぐにでもヤホーに変えちゃいそうな予感。
241名無しさんに接続中…:03/01/28 04:14 ID:ibIwzLVP
デジタル対応電話機買った方が早いじゃん。
242名無しさんに接続中…:03/01/28 11:04 ID:FnMwFnpO
IPアドレスが変わらないと不都合あるん?
243名無しさんに接続中…:03/01/28 12:15 ID:VzihmcmM
配線がごちゃごちゃしないのがいいんじゃん。
244名無しさんに接続中…:03/01/28 12:43 ID:1iV1O0Rd
デジタル電話機を買い増したら意味ないじゃん

IP電話とFAXを合体することにより
ADSLモデムも含めて(内蔵してて)1台で済むからいいんだよ

いずれ、出ると思うな

245名無しさんに接続中…:03/01/28 14:00 ID:1iV1O0Rd
IP電話が本格稼動して
050で発着信も可能になったら
固定電話いらないよね

電話加入権ありの場合、
ADSL専用型は、大幅値下げになるようだし
電話共用からADSL専用に変えても問題ないと解釈してもよろしいか?
246名無しさんに接続中…:03/01/28 14:06 ID:CYj2OcNp
本格稼働になったら110とか今かけられない番号もかけられるようになるの?
あと携帯電話/PHS/国際電話がヤフのは安いけどこっちのは安くなるのかなあ?
247名無しさんに接続中…:03/01/28 23:22 ID:HzjD0BxY
うちは今までISDN用に使っていた回線売ってしまいますた
248名無しさんに接続中…:03/01/29 06:19 ID:yAnTiDWK
>>245
永久に12Mを使うつもりですか?
将来、24Mとかが出たらそっちに乗り換えるでしょう
249名無しさんに接続中…:03/01/29 07:29 ID:ove1K9UQ
245にいうのは間違いか?
250名無しさんに接続中…:03/01/29 12:33 ID:juQMUt3N
相互接続実験開始メールきたー
251名無しさんに接続中…:03/01/29 19:46 ID:Mv4xHGVK
来たのは良いけどさぁ
050でかけようとしてもダメなのよねぇ
ちなみにSo-net→niftyでかけようとした。
252名無しさんに接続中…:03/01/29 23:10 ID:79tlXsuI
V1モデムの電話をつなぐ所に分配機付けて電話/FAXなんかを2台つないでもいいのかな?

あと局発信切替番号(PSTN発信用番号) ってモデムに設定項目あるけれど0000以外に変えてもOK?
04つって面倒なんだけどなあ。1〜3つにやっぱりできないのか。
04つが一番無難なのかな。
253名無しさんに接続中…:03/01/29 23:23 ID:xGManm0L
>>251
うちも同様
S→Nは着信はするけどダメ
N→Sは番号通知もOK会話も正常
S側NEC TA
N側YAMAHA RT56v
うちはN
254名無しさんに接続中…:03/01/29 23:44 ID:79tlXsuI
OCNは050番号くれないの〜? ねえOCN〜
255名無しさんに接続中…:03/01/30 00:48 ID:R+YD+rU+
http://www.acca.ne.jp/support/user_support/f_flashwave2040v1/r414b35.html
> OCN.Phone試験サービスをご利用の方が対象でしたが、プロバイダ間の
> 相互通話共同実証実験においては、全プロバイダのIP電話試験サービスを
> ご利用の方が対象となります。(2003年1月28日追記)
256251:03/01/30 01:05 ID:k91hggYq
繋がらない繋がらないと思ってたら原因は
相手側の方でIP電話の設定が正しくなかったからみたいだ。
いまも電話しながら書き込んでいたりするわけだ。
なんかあっけなかったよ
257名無しさんに接続中…:03/01/30 10:20 ID:4Ppzyzo1
IP電話になってから、相手にこっちの声が通じなくなった。
使えねーからなんとか汁!!
258名無しさんに接続中…:03/01/30 12:32 ID:ZhzP30FD
IP電話でISPにダイアルアップ接続してるやついる?これでも無料なんだよね。

あとナンバーリクエストってやっぱりFAXも非通知だと引っかかるんだよね?
259名無しさんに接続中…:03/01/30 16:31 ID:Q1nyZ7LG
ところで試験サービスもあと一ヶ月ですね。
まだ本サービスの案内がないのはどういうこと?プロパさん達!
早く正式な機能(番号通知など)と金額を発表して下さい。

ことと次第によっては本サービスに申し込まない人って多そう。
未だに試験サービスのアンケートも来ないし(w
260名無しさんに接続中…:03/01/30 16:42 ID:8HzohjX1
アッカを使ったコアラが・・月額基本300〜400円
国内一般回線への通話料は、3分8円とアナウンスしてるから
多分この価格だよ
261名無しさんに接続中…:03/01/30 16:57 ID:KXRaJsRU
>>258
接続できないはず。
262名無しさんに接続中…:03/01/30 17:28 ID:qJ30LDF/
>>260
基本料無料で一律3分8円くらいじゃないと申し込まないよ
263名無しさんに接続中…:03/01/30 17:39 ID:KXRaJsRU
>>262
基本料金無料なのは今後もYahoo!BBくらいじゃないかな?
264名無しさんに接続中…:03/01/30 17:41 ID:hxgvM7+r
俺もヤフーBBが良いような気がしてきた
265名無しさんに接続中…:03/01/30 17:42 ID:RLCgFIRl
基本料無料じゃなきゃ漏れもいらんわ。通話料もともと携帯の
無料通話分で足りてるし。
266名無しさんに接続中…:03/01/30 18:32 ID:8HzohjX1
e−悪系も月額400円だし
ヤプーもモデムのほうで200円値上げしてるわけで
実質ただのところはないよ
267名無しさんに接続中…:03/01/30 18:36 ID:wVYI7DBW
ヤフーの200円アップは12Mとしてだよ、8MはそのままでBBP付
268名無しさんに接続中…:03/01/30 18:40 ID:8HzohjX1
よその話だからあれだけど

最初の会員は550円でその後690円に値上げ
12Mで890円に再度値上げ

うまく見えないようにしてるだけだよ

269名無しさんに接続中…:03/01/30 20:00 ID:GecDvREm
>262-265 = >267 = ybb工作員
270名無しさんに接続中…:03/01/30 20:23 ID:7YfEXF5p
今日VoIP-TA(富士通iA112S)届いた。
フレッツモア+@nifty。
PPP接続成功しインターネット閲覧できたが20秒後切断し、再接続の繰り返し。
モデムのリンク切れは一切なし。
TA故障か?
VoIPセンター話中で繋がらん。鬱
271名無しさんに接続中…:03/01/30 21:44 ID:q637CSdr
ある一定使えば、基本料金無料にしてくれないかな
272名無しさんに接続中…:03/01/30 21:46 ID:avbxhM1E
BBフォンだけのプランは基本料掛かるじゃん。
YBBの基本料がコミコミ料金ってことでしょ?
273名無しさんに接続中…:03/01/30 22:46 ID:+2GYHP3D
>>232

NTT -- ADSL MODEM -- HUB -- Router -- HUB == Client(s)
           |
           +---- VoIP TA -- Client
               |
              電話機

というふうに繋いで、pppセッション2本張れば?

うちは東日本 Flet's + nifty だけど、上記構成で問題なく pppセッション
2本張れて、既存のネットワークそのままにして VoIP TA を
追加できてる。もちろん、IP電話も使えてるよ。
274名無しさんに接続中…:03/01/30 23:09 ID:aNztdxgE
>273
妙案ですが、たぶんACCAユーザーのお話なんで無理かと・・・
275名無しさんに接続中…:03/01/30 23:12 ID:Yp0zv9cQ
IP電話にしてから家族が長電話するようになった。
2月末に穏便に解約できるといいのだが
276名無しさんに接続中…:03/01/30 23:35 ID:l8G6e5JQ
ふれっつ1..5のOCN
今日モデム来た
つないだ
web接続速度が1M切った
ちょとかなしくなった
277名無しさんに接続中…:03/01/30 23:36 ID:l8G6e5JQ
モデムじゃなかった
278名無しさんに接続中…:03/01/31 00:29 ID:SNNIgkpe
発信者番号通知を有効にすればIP電話経由で番号通知出来ますか?
279名無しさんに接続中…:03/01/31 00:33 ID:B2KR4R+N
電話も モデムもなんて 全部一体型にしちまうとろくなことがないと思うが。
まず故障したら最悪。すべてが一度に使えなくなる。
いざ、解約したい思ったときに すげぇ面倒。
280名無しさんに接続中…:03/01/31 01:27 ID:AEbJxZ4i
so-netのアフロおっさんのサインが欲しい
281名無しさんに接続中…:03/01/31 03:31 ID:kh55QtqM
>>278
今の所は無理。
そのうち出来るようになるとは思うが、正式サービス開始時か、開始後か。
遅くとも夏開始の、一般加入電話→IPが始まれば出来るようななると思うが。

>>279
> いざ、解約したい思ったときに すげぇ面倒。
そこがybbの狙い。
私も一つの機械に色々な機能を付けるのは嫌い。
同じく乗り換え、買い換え、故障の時なんかのダメージがでかいから。
282名無しさんに接続中…:03/01/31 07:26 ID:r1adPHYJ

Y!BB らくらく電話サポート

〜NTT加入電話ライトプランのお申し込み代行〜
ご自宅に電話がない方も安心!
新規電話回線の設置・移行(加入電話ライトプラン)手続きを代行するから
「らくらく」!

〜プロバイダーの解約・変更手続き〜
今ご利用になられているプロバイダの、解約手続き案内や代行もするから
「らくらく」!

〜Yahoo! BBのお申し込み代行〜
申し込み書の記入は必要ありません!

テレフォンスタッフが必要事項だけをご案内するから「らくらく」!

Yahoo! BBのサービス説明とADSLの環境調査をいたします。サービスの内容を
ご理解いただきました後、Yahoo! BBのお申し込みをお電話にてサポートいた
します。
283名無しさんに接続中…:03/01/31 07:28 ID:/DCkuMeN
284名無しさんに接続中…:03/01/31 10:54 ID:D4rLEVtC
>>278
それがBBの特許だったりする
285名無しさんに接続中…:03/01/31 12:47 ID:rnfD3j08
>>258 >>261
IP 電話、ダイヤルアップでアクセスポイントに繋がるよ。
当方 So-net フォン で So-net のアクセスポイントでした。

あんまり意味ないけど、タダだと思うとなんか楽しかったです。
北海道から沖縄のアクセスポイントにかけたりもできるんだよね?
286名無しさんに接続中…:03/01/31 12:57 ID:aU64Tjm8
http://www.sanyo-mmt.com/voip/index.html
電話を色々探してたらこういうのあったけどこれもつかえるのかな?
287名無しさんに接続中…:03/01/31 14:00 ID:gKxvo4LT
>>258
さっきVoIPでダイアルアップしてみた。自宅サーバーにつないでみるための
テストなんだけど、速度は少し遅いながらも使えた。
288名無しさんに接続中…:03/01/31 15:02 ID:hyteJ9tG
一般電話からのFAXが相手によって受けれない事があった よくわからん・・・
何が原因だろう・・・
289名無しさんに接続中…:03/01/31 23:40 ID:Y2HU40Nq
うちはFAXの送信時に異常が起きた
着信先はSOHOで電話FAX共用の機械を使い電話かFAXか自動判別するらしいのだが
何回FAXを送っても電話として認識され着信するらしい
なので、手動でFAX受信してもらってようやく届ける事ができた。

今は通信料無料だからいいけど有料になってこんなことが起きたら
IP電話使わないほうが電話代節約できる事になる
290名無しさんに接続中…:03/02/01 00:08 ID:KdAx/aNe
>>289
その為の試験サービスなんだから、アンケートが来たら、その件を書いといてよ。
291名無しさんに接続中…:03/02/01 01:11 ID:MAZoEkIZ
>>290
めんどいから290が書いといてよ出処は2ちゃんのこのアドレスでコピペしとけばいいと思う
292名無しさんに接続中…:03/02/01 07:00 ID:FW84Y1ke
クズのくせにモニターやってるなー
293名無しさんに接続中…:03/02/01 08:56 ID:wO3YGm1n
>>290
試験サービスだってことを分かってる?
何のために試験サービスに申し込んだのだか・・・
まぁ、クズとまでは言わないがこんなのがモニターじゃプロパイダも大変だな。
294名無しさんに接続中…:03/02/01 17:15 ID:KdAx/aNe
>>293
無料でユーザに使って貰って、アンケートで問題を洗い出すのが
試験サービスなんじゃないの?
無料で好き勝手出来るのが試験サービスだと思ってる?
295293:03/02/01 17:21 ID:jc1wqyKD
>>294
はぁ? と思ったら
>>293で書いたのは

>>290 ×
>>291

スマン
296名無しさんに接続中…:03/02/01 17:45 ID:loao8/r8
FujitsuのTELNET開いてるんだけどなんかいじれる?
297名無しさんに接続中…:03/02/01 17:53 ID:jc1wqyKD
Fujitsuのどのモデム?
色々と機種があるだろう

取りあえずユーザ名とパスワードを入れて
helpと打ってみる。
298名無しさん@フレッツ:03/02/02 12:05 ID:/qOMuScq
>>297
 富士通のiA112Sにtelnetでログインし、helpやshowをしたときの
画面をキャプチャーし下記のページ貼り付けました。
http://wweb.zive.net/PASOCON/ip/telnet.htm
MODEMやFAXに関するSTATUSが見られるようになっているのが
どうも気になります。
299名無しさんに接続中…:03/02/02 12:52 ID:i4ENhy+0
定額かけ放題じゃなきゃやだ
300名無しさんに接続中…:03/02/02 16:45 ID:bgjqhSp+
>>299
キミにはこれがお似合いのようだね
http://www.ntt-east.co.jp/shop/annai/th/th-k.html
301名無しさんに接続中…:03/02/03 11:42 ID:uVyiSTax
各社のIP電話の基本料金及び通話料金ってまだ発表されませんね。

もしかしてこれ?
「IP電話を直撃するNTT接続料の値上げ」
http://www.atmarkit.co.jp/fbiz/column/fl/reg107/01.html
302名無しさんに接続中…:03/02/03 14:12 ID:Te69DaSt
ようやく、VoIPモデムと無線LAN付ブロンドバンドルータ
接続が終わりますた。
ルータのブリッジモードなんて説明書に書いてねーじゃん。
俺みたいな30代後半のジジーなんてふつーわかんねーよ。
電話一体型じゃねーとジジーとしては使えませんが?
ただ、VoIPモデムのルータとしてのスループットは良く
フレッツ8Mで3Mから4.5Mに速度上昇したのは驚き。
303名無しさんに接続中…:03/02/03 15:05 ID:53lfCdEw
>>301
それもあるけど、他社との競争上まだいくらにしたらいいか決めかねているのかも。
もっとも3分8.5〜8円というところだろうが。

それよりも一番苦心しているのは相互接続についてだろうね。
304302:03/02/03 19:11 ID:Hip0shV7
@niftyのVoIP電話を今日接続。
2chに接続するとホストがヤフーになってるのは何故?
305So-net:03/02/03 20:24 ID:7gJ1627F
         「So-net フォン」 設定に関するご連絡
 平素はSo-netをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
 本メールは「So-net フォン」の「VoIP機能付きADSLモデム」をご利用の
 お客さまにお送りしております。
 この度、「So-net フォン」サービスで「VoIP機能付きADSLモデム」を
 ご利用いただいておりますお客さまにおいて、ファームウェア設定により、
 以下の事象が発生することが判明いたしました。
 つきましては、この事象1.2の症状を解消するために、以下のご案内を
 確認の上、ファームアップのバージョンアップを行ってください。
 ▼対象ユーザ様
 富士通製 「FLASHWAVE 2040 V1」をご使用のお客様すべて
 ▼事象1
 「OCN.Phone」サービス電話をかけた相手先の機器の状況*により、
 話中状態になってしまい、接続できないことがあります。
 *通話相手もIP電話加入者で機器の電源が切れているとき
 ▼事象2
 IP電話同士で通話時に、一般電話から着信が入った場合、「ププ」という
 識別音でお知らせします(コールウェイティング機能)。
 このとき約8秒間相手の音声が途切れてしまう現象が起こります。
 ▼ファームアップ方法
 かんたん接続ガイドを参考に「VoIP機能付きADSLモデム」の接続を
 実施したうえで、下記URLのファームアップ方法を参考にファームアップを
 実施してください。
 http://www.acca.ne.jp/support/user_support/f_flashwave2040v1/r414b36.html
 以上お手数をおかけいたしますが、ご対処のほどよろしくお願いいたします。
 今後とも、So-netをよろしくお願い申し上げます。
306名無しさんに接続中…:03/02/03 20:51 ID:fDZhO4/W
>>300
24時間、定額かけ放題じゃなきゃやだ
307名無しさんに接続中…:03/02/03 22:00 ID:65Z077Vn
アルファLCRがonになってると
IPにはならないで
一般回線発信になるんでつね
308名無しさんに接続中…:03/02/04 10:51 ID:3V0hn4i2
OCN、富士通V1モデムだけど
FAX使えてますか?全然受け取れないんだけど。
モデムから電話を接続するところを2分配してるからかな?
分配してもFAX使えてる人いますか?
309名無しさんに接続中…:03/02/04 12:14 ID:MQTLQtJ2
nifty+フレッツ12Mです。
WAN-MN2(ADSLモデム)-iA112S(voIPTA)-LAN
上記の構成なのですがモデムにアクセスするには
どうすればいいのですか?
モデムは192.168.1.1
TAは192.168.0.1です。
TAにはアクセス出来ます。
310名無しさんに接続中…:03/02/04 15:12 ID:e2eR9T2z
>>308
説明書どおりに普通に接続してるけど
全く問題なくFAX受け取れています。
311名無しさんに接続中…:03/02/05 00:11 ID:V1sQDyW3
>>309
 ADSLモデムをブリッジモードするんだよ。
 今のままだと
 (ADSLモデム)ルータ−(VoIP)ルータ−LANになってるから。
312名無しさんに接続中…:03/02/05 00:42 ID:TPEomtOj
じっさいメッセンジャーが使えなくなるとかなり不便だ

いちいち ブリッジ ⇔ PPPoE の変更もうざいし

はやぅUPnP対応にならにゃいかなぁ 
313名無しさんに接続中…:03/02/05 01:37 ID:WaV9Rh84
回線は安定してるのにIPTEL中相手のほうがブツブツ切れてうざいらしい。
こっちはブツブツはないが無音が何度もあってうざい。
特に遠距離だとそういう事が多い。みなさんどうですか?
ちなみに市内だと普通の電話なみに使えるけど。
314たまおとこ:03/02/05 02:47 ID:wanfdNcG
うちもそうだ@さいたま
使い物にならん! ぷんぷんのぷーんだ。
315名無しさんに接続中…:03/02/05 15:52 ID:wFjb/5xH
OCNのIP電話サービスは380円/月。NET&COM2003で堂々発表 (5日 15:35)
http://www.rbbtoday.com/news/headline.html
316名無しさんに接続中…:03/02/05 16:00 ID:TbDmlTru
VoIPセンターに電話つながりますか?前からかけてるけど話中ばっかり。
317名無しさんに接続中…:03/02/05 18:11 ID:rbR98g0n
VoIPTAはルータ使えないの?
318名無しさんに接続中…:03/02/05 18:48 ID:J6rTchns
>315
http://www.rbbtoday.com/news/20030205/10443.html
これだな。
モデムレンタル料が280円増しになってそれに基本料380円。660円の基本料金だな。
しかもまだ、携帯電話への通話は出来ないときたもんだ。
はっきり言って旨味がない。デビュープライス終了とともに乗り換え検討しようかな。
おまけにOCNは三ヶ月無料なんて既存ユーザーほったらかしキャンペーン始めるし。
319名無しさんに接続中…:03/02/05 18:53 ID:wsxLJOqD
VoIP試験サービスを受けているけど
660円も料金上がるならメリットないのでVoIPやめます
試験サービス申し込んだ人は、解約しなけりゃいかんのでしょうね

320名無しさんに接続中…:03/02/05 19:04 ID:2uv75p6c
>>258
キミにはこれがお似合いのようだね
ttp://soloot.jp/wachu20030208.html
321名無しさんに接続中…:03/02/05 19:25 ID:V1sQDyW3
まあOCNのする事ですから。
@niftyがどうでますやら。
VoIP電話の局内設備ってヤフーBBと兼用か?
@niftyの試験サービスで@niftyのADSLサービス
に接続されるがホスト名がヤフーBBです。
@niftyはヤフーと組むのかな?
322名無しさんに接続中・・・:03/02/05 19:37 ID:EKyGIgt5
OCNなら意欲的な内容になると思ったけど。期待はずれ。
YBBとの格差があらわになり、さらに広がってしまった。
OCNはもともと3480円と高いのに。
OCNホットスポット利用料も月1400円プラスでは
まったくやる気無しというカンジ。
323名無しさんに接続中…:03/02/05 19:54 ID:hUDuT1Nu
>>315
なんだよ 有料サービスかい
月々760円払うのかよ しかも初期費用まで 話にならんな

無料のBBフォンと勝負できんぞ   
てか最初からやる気が無いのか 一応IP電話やってますということか(w

324名無しさんに接続中…:03/02/05 20:04 ID:wsxLJOqD
事業者     アッカネットワークス   YahooBB
              OCN          Yahoo
ISP料金            0            1290
ADSLサービス料金  3580            1190
 (マイライン割引後) 2970            -
IP電話サービス料    380             -
モデムレンタル料    780            890
回線使用料        172            172

合計          \4,302           \3,542

(年間合計)     \51,624          \42,504
325名無しさんに接続中…:03/02/05 20:21 ID:FKzJVibj
>>324
じゃオレは駄目だな、市外マイラインフュージョンだから
もっと高くなる、YBBはマイラインに頼らないのがいい。
326名無しさんに接続中…:03/02/05 20:30 ID:COg0O6Gp
孫の高笑いが聞こえてくるような内容だな>おしん
327名無しさんに接続中…:03/02/05 21:02 ID:wanfdNcG
モデム送り返さなくってよかった。
IP電話使わないのにレンタル料値上げするところだったよ。
328名無しさんに接続中…:03/02/05 21:08 ID:kn9PXyhm
>>321

> @niftyの試験サービスで@niftyのADSLサービス
> に接続されるがホスト名がヤフーBBです。

これってどうやって確認するの?うちはniftyのホスト名なんだけど
329名無しさんに接続中…:03/02/05 21:16 ID:WpONBVqQ
>>327
IP電話使わない場合はV1使っててもレンタル料は変わらない。
so-netの場合は。
330名無しさんに接続中…:03/02/05 22:02 ID:V1sQDyW3
>>328
パーソナルファイヤウォールソフトをONのまま書き込む
 すると...

ERROR:ブラウザ変ですよん。(referer1)

ホストYahooBB2XXXXXXXXXXX.bbtec.net

名前:
E-mail:
内容:
>>328
パーソナルファイヤウォールソフトをONのまま書き込む
 すると...
 と表示される。(Xは数字。IP晒したくないので)
331名無しさんに接続中…:03/02/05 23:22 ID:kn9PXyhm
>>330
http://www.taruo.net/e/?

ここにアクセスすればリモホはわかると思うが
おれはアクセスしてもヤフーのリモホは出ない
332名無しさんに接続中…:03/02/06 00:14 ID:Lh7Yc3ij
VoIP       国内 3分8円
フュージョン他 国内 3分20円
その差12円

3月からの負担増660円を12円で割ると結果は、55
55度数x3分=165分

実に165分以上通話しないとメリットが出ないIP電話は
いらないです
333名無しさんに接続中…:03/02/06 00:21 ID:NbJjuYTB
この値段じゃだめだめだね、OCN 
モデム料で普通のモデムより+280円なんてアフォか nifty/so-netはどうなるのかなあ。
最悪マイラインプラス加入条件でもいいからモデム料もIP電話料も無料+ISP料も2500円前後までにしないと。
もちろん無条件で無料の方ががいいが
まあとりあえず以前の高いフレッツ+ISPから乗り換えるためにデビュープライス2000円のOCNアッカプランに
しただけだからまた乗り換えるか。IP電話機能自体はとりあえず解除だな。
このままだと遠方だからIP電話で安くしたがってる親戚も含めてYBBに乗り換えるのも検討だな
334名無しさんに接続中…:03/02/06 00:41 ID:GzI5CxLi
>332
相手も入れば無料というのを忘れてる罠
335名無しさんに接続中…:03/02/06 00:50 ID:16AGV5nS
漏れもマジでやめるわ。今モニターだけど。(biglobe+ACCA)
彼女がY!BBだから、メールアドレスだけ残してY!BBに乗り換えるかな。
336名無しさんに接続中…:03/02/06 00:59 ID:x+z2Zepy
なんだろな、まだ解ってないのかね
ADSLユーザーのほとんどは「安さ」や「お得感」しか眼中に無い事を
たとえ10円差でも敏感に反応する、速度やサポートに着目する
コアな層は実社会では非常に少ない。
検索トップサイトの圧倒的な宣伝能力と、ネットと音声電話でひたすら
「お得感」をアピールするYBBは予想以上に強い、今年もシェア拡大は確実
だろうな。
さりとてYBBも将来に渡っては安泰ではないだろう、FTTH+IPフォンが
今より安価で提供できる体制が整ったら、「安さ」+「速さ」を武器に
民族の大移動が始まるかもしれない。
でも、その前にFWAのほうが普及するかな、FTTHが全国規模で敷設されるには
あと5年はかかると見た。
337名無しさんに接続中…:03/02/06 01:14 ID:JK2dSWTf
>>336
BBが最安値だと思ってるの?
338名無しさんに接続中…:03/02/06 01:20 ID:x+z2Zepy
>>337
ハイホー工作員うざいよ
ネット接続料と音声電話トータルコストの事いってる訳ね
でもほんとはNTT回線切って、有線ブロードマンション割+GATECALL
のほうが安いんだわ、うちのばやい (w
339名無しさんに接続中…:03/02/06 03:09 ID:JK2dSWTf
>>338
メディアの人間ですが、何か?
340名無しさんに接続中…:03/02/06 04:12 ID:7lvhG9K8
http://www.ntt.com/release/2003NEWS/0002/0205_2.html
8M→12Mの乗り換えでも2ヶ月無料になるのかな?
だったら2970円*2が浮くので、価値があるんだが
試験サービスの人はかわいそうだね
341名無しさんに接続中…:03/02/06 04:22 ID:yTDg2O3/
>>340
今フレッツ8Mで「フレッツプラン」→「アッカプラン」なら適用
かもしれないけど、フレッツのまま8M→モアとかだと駄目だろうね。
342名無しさんに接続中…:03/02/06 04:38 ID:IxtWdZcx
今度、東京電話でIP電話始めるので申し込んだのだが、
eAccess経由のNif会員(12M)の人は、TAは何が送られているの?
やっぱりDR202Cの流れでNEC製なのかなぁ。

つか、IP電話専門のスレってそろそろ需要ありそうじゃない?
343名無しさんに接続中…:03/02/06 04:49 ID:deaf3Zqe
>342
ここがIP電話専門スレですが、何か?
344名無しさんに接続中…:03/02/06 04:51 ID:yTDg2O3/
345名無しさんに接続中…:03/02/06 04:53 ID:IxtWdZcx
>>343 あ、すまん。
つーかね、俺、別キャリアなんだけどここいていいの?って話。
So-Net、Nif、OCNのモニター参加者限定じゃなくていいのね?

なんとなく、Ybbのスレだけには合流したくない…
346名無しさんに接続中…:03/02/06 04:54 ID:IxtWdZcx
>>344 これ、俺の書き込みだよ(涙
347344:03/02/06 04:56 ID:yTDg2O3/
(゚∀゚)アヒャ
348名無しさんに接続中…:03/02/06 04:59 ID:6GTyl7gu
IP電話はグループごとにスレ立てた方が良いんじゃないか。
東京電話のIP電話の話をしたいんだったら、イーアクセス系でくくってスレ立てたら?
349名無しさんに接続中…:03/02/06 05:03 ID:6GTyl7gu
http://www.eaccess.net/company/press/2002/021127.html
http://japan.internet.com/busnews/20021127/3.html
http://www.rbbtoday.com/news/20021127/9609.html
スレ立てるなら、この辺参考にして、「イーアクセス系」とか「12社連合」とか
スレタイに入れて、1にISP名も書いておいた方が良いかと。
350名無しさんに接続中…:03/02/06 05:14 ID:IxtWdZcx
>>348 うーん、確かにそうだね。ただ、質問スレでもADSL総合という形もあるから
IP電話総合スレもアリだと思ったんだけどね。
現実問題として、東京電話に限定しちゃうと参加者2000名のスレになっちゃうから
それは避けたいんだよね。このスレみたいに参加者が多いところだけならまだしも…

>>349 参考にさせていただきます。
というか、この手の系列の話って難しいわ。どんどん変化していきそうだしね。
NifならeAccess経由の人もいるからと思ったんだけど、必ずしもキャリアでくくられる訳じゃないしね。

今回スレ立ては遠慮させていただきます。
何かご意見/提案等ありましたら、引き続きお願いいたします。
スレ違いの発言を皆様に陳謝させていただきます。
351名無しさんに接続中…:03/02/06 05:17 ID:deaf3Zqe
>>350の態度が紳士的で(・∀・)イイ!
352名無しさんに接続中…:03/02/06 05:54 ID:6GTyl7gu
「IP電話総合スレ」一本にすると、ybb工作員が事あるごとに出てきて
ウザくなるのが明白だから反対。
結局、他のグループの話はあんまり意味無いし(相互接続をしない限り)。
各グループのスレと総合スレの両方で行くのは良いとは思うが。
353名無しさんに接続中…:03/02/06 06:35 ID:mNl1QsnV
[NET&COM2003] OCNを中心とするIP電話連合の行方(前編)
〜OCN.Phoneの月額380円とIP電話アダプタを検証する
http://www.rbbtoday.com/news/20030205/10451.html

[NET&COM2003] OCNを中心とするIP電話連合の行方(後編)
〜OCNを中心とする相互接続のメリットとは
http://www.rbbtoday.com/news/20030205/10452.html
354名無しさんに接続中…:03/02/06 08:05 ID:Sq2R0M8J
携帯にかけたとき安くならないのと
月額660円もかかるようじゃああなあ。

アメリカにかけたときも安くないし。
355名無しさんに接続中…:03/02/06 08:24 ID:XfVlRA0y
OCNがこうだからNTT東西は・・・
356名無しさんに接続中…:03/02/06 08:25 ID:f23N+WT7
これじゃあ、いかにYahoo!BBがオトクかを明らかにしただけだね。
357名無しさんに接続中…:03/02/06 08:29 ID:bE4UkJxQ
NIFTY組だがこれじゃあうちもあまり期待できないような気がする
月額固定で1000円払えば今と同じように使い放題になるとかなら
加入してもいいけど、固定料金と変動料金の両建てじゃあ使う意味がないよ
358名無しさんに接続中…:03/02/06 08:30 ID:f23N+WT7
料金的には他も似たり寄ったりなんだろうね。
359名無しさんに接続中…:03/02/06 08:31 ID:bE4UkJxQ
報道ではニフティ、OCN、so−net連合とか書いて
規模の大きさを歌っているように見えるが実際は発表もバラバラで
足並みが揃っているようには到底見えない
360名無しさんに接続中…:03/02/06 08:32 ID:f23N+WT7
連合と言ってもやはりライバル同士だしな・・・
361名無しさんに接続中…:03/02/06 08:37 ID:x+z2Zepy
>>353
OCNと心中する相互接続のメリットとは に見えたぞ (w

月額660円アップでマイライン割引も吹っ飛ぶ
てめぇでネガティブキャンペーンやるとは
馬鹿ですなぁ。
362名無しさんに接続中…:03/02/06 08:39 ID:Sq2R0M8J
やっぱヤフーが安すぎるんだよね。あまりに。
ある意味ヤフーBB自体が株価操作のための値段つけて採算度外視なわけだから。

こりゃ当分ヤフーの時代が続くな。

うちの近所ISDNばかり(モデムのビットマップで分かる)だから
ヤフーにしたくてもできないのがつらい。
363名無しさんに接続中…:03/02/06 08:40 ID:wWe3U+GO
暫くは様子見でつね…。
364名無しさんに接続中…:03/02/06 08:41 ID:Lh7Yc3ij
フレツも同様でしょうな

OCNフレツの場合、モデム+TAになるようだし
TA料金が、380円かかるんだから
基本とあわせて760円払うことになるですばい

今年はIP電話元年で、様変わりすると思うたですが
NTT一般回線は、しばらく安泰ですじゃ

やはり身内からの破壊は無理でしたな

365名無しさんに接続中…:03/02/06 08:43 ID:Sq2R0M8J
>>361
しかし、俺みたいに田舎によくかける人間は
マイライン割引無視してヒュージョンとかマイラインに設定しちゃってるから
660円ーマイライン割引 ならぎりぎり使えなくもない感じ。
366名無しさんに接続中…:03/02/06 08:44 ID:Sq2R0M8J
>>364
なるほど、みかか本社側からの圧力もあったかもね。
367名無しさんに接続中…:03/02/06 09:34 ID:zoWbmfts
OCNは、有利な条件を出したと自画自賛していると思われ。
基本料金 YBB390円 VS OCN380円 →OCN勝ち
モデム代 YBB390円(+500円) VS OCN380円 →OCN勝ち
掲示板を見ても、このような比較をしてOCNが有利つ判断しているムキも確かに
存在する。でも大半は、トータル支出額でモノを考えると思うが。。
無線LAN(OCNホトスポット)利用料についてはOCN会員にだけは安く提供
すると思ったが。
 YBB290円 VS OCN1400円 → YBBの大勝ち
368名無しさんに接続中…:03/02/06 10:00 ID:sHC0TSDR
フレッツフォンはIP電話用のモデムに取り替えるようだが
レンタル料はどうなるんだろうか
369名無しさんに接続中…:03/02/06 10:28 ID:f23N+WT7
>>368
今より値上がりするみたいだよ
370名無しさんに接続中…:03/02/06 13:21 ID:NbJjuYTB
IPフォンとして考えてしまったな YBBみたいにISPの標準サービスとしてやらないと
まあ試験サービス時に携帯・国際電話は無料にならなかったのをみると
IP電話はやる気がないというかやりたくないしつぶしたいって感じだな
NTTだめだな
371名無しさんに接続中…:03/02/06 13:49 ID:bE4UkJxQ
やっぱりさIP電話はNTTの抵抗勢力がやらないとダメなんだよ
ヤフーBBみたいなところがやらないとダメなんだよ。

NiftyやOCNやso−netはNTTと馴れ合うことはあっても抵抗勢力にはならないだろ
372名無しさんに接続中…:03/02/06 13:52 ID:x+z2Zepy
OCNのIP連合の200万人はブロードバンドユーザーらしいが
無料のモニタサービス中でも、募集枠が埋まらなかった
のに有料になってIPフォン加入者が増えるとは
とうてい思えない、せいぜい3%(6万人)ぐらいだろな。
YBBは初期ユーザー以外は、99%はBBフォン加入
してるだろ、なんたって初期・月費用無料だからな。

OCN、@nifty、BIGLOBE、hi-ho、So-netユーザーだと思って
無料相互通話が出来ると思ったら大間違い
実際は1700万分の6万ぐらいの確立でしか無料にならない
てな予感がひしひしと....
373名無しさんに接続中…:03/02/06 13:57 ID:NbJjuYTB
OCNは募集人員に達して申し込めなかったとかレスあったが。
374名無しさんに接続中…:03/02/06 13:59 ID:bE4UkJxQ
>>372
ヤフーの一人勝ちがますます磐石になるだけのサービスだな・・・
375名無しさんに接続中…:03/02/06 14:00 ID:bE4UkJxQ
>>373
ニフティも一応定員に達したようだな
376名無しさんに接続中…:03/02/06 14:00 ID:x+z2Zepy
>>373
良かったじゃないか入れなくて
アッカ関連サイト見た?モニター解約きぼん続出だよ〜ん
377 :03/02/06 14:00 ID:VyrrektG
もし仮にYBBは自社倒産を前提に考えているのならユーザーが多い方が会社が高く売れる
接続料がかかるわけだからいくらNTTに対抗できる勢力でも限界があるでしょう。
NTTは糞だが糞以上にゲロを吐き出すところのやっていることも信用できない。
378名無しさんに接続中…:03/02/06 14:03 ID:NbJjuYTB
>>376
アッカサイトってどこ?モデムが駄目ってことか?
一応モニターして使ってるけど。今回の料金設定にはがっかりだが。
379名無しさんに接続中…:03/02/06 14:26 ID:3c6UygRS
当方@nifty
定員の1万人は越えたんだね。
試験サービスの解約しようと思ってサイトをみたけど解約のページがない。
放っておいて本サービスに申し込まないのも手だけど、解約理由の記入欄が
あれば書きたいことがあるので、どこで解約できるのかオスエテ下さい。
380名無しさんに接続中…:03/02/06 14:45 ID:NbJjuYTB
>>379
IP電話を使わなければいいんじゃないの?
不満はアンケートに書けば良いし。
381名無しさんに接続中…:03/02/06 14:57 ID:Lh7Yc3ij
>>379
月内は試験サーボスで只なんだから使っときなよ
月末までには(3/1本サービス切り替えにあたり)なんらかの告知があるはず
(メール連絡かもしれないが)

おれも試験サービス限りでVoIPは、使わないことに決めてるので
28日までには解約することになるな

382名無しさんに接続中…:03/02/06 17:00 ID:8HTOzX9b
俺も解約だ
so-netも、もうすぐ使うか使わないかの連絡がくる
383名無しさんに接続中…:03/02/06 17:28 ID:ovXWAETr
>>367
>基本料金 YBB390円 VS OCN380円 →OCN勝ち

おいおい 何か勘違いしてるだろ
BBフォンは無料サービスだぜ ADSL8Mか12Mに入っていれば
無料で使える。

384名無しさんに接続中…:03/02/06 17:33 ID:NbJjuYTB
>>383
IPフォンのみ比較した料金としてはあってるよ
だからNTTコムとしてはIPフォン単体では勝ってるからこれでいいんじゃない?って思ってる
だけどYBBはBBフォン標準サービス、これでYBBの勝ち
385名無しさんに接続中…:03/02/06 17:38 ID:Th2coI7E
ようするにocnは
yahooに乗り換えてくれといいたいわけだな
386名無しさんに接続中…:03/02/06 17:40 ID:Lh7Yc3ij
そのようです

わたし、まもなく引っ越しますので
BBホンに変えるつもりです
387名無しさんに接続中…:03/02/06 17:48 ID:8HTOzX9b
YBBも
他社プロバイダからの乗り換え完全無料、即日以降キャンペーンとか
やればいいのに。
そしたらYBBに移るやつ多いはずだ。
388名無しさんに接続中…:03/02/06 17:49 ID:8HTOzX9b

即日移行ね
389名無しさんに接続中…:03/02/06 17:50 ID:yEBHC0ef
何かこの業界は支離滅裂になってしまった感じだな、ヤフー以外は
何をやっても批判ばかりになってしまった。
ヤフーさえなければADSLも高止まりで、ゆっくり光に切り替え
IP電話なんぞならなくて済んだのに
NTT首脳部のぼやきでした。
390名無しさんに接続中…:03/02/06 17:55 ID:NbJjuYTB
>>389
ヤフーにも批判はあるけどNTTが利用者の意向を無視して変わらなさすぎるのが問題
391名無しさんに接続中…:03/02/06 18:04 ID:E+ZwIwZu
>389
ヒカリに注力せず、ADSLに態態御参入されたのは、NTT殿御自身では? w
それと、ヒカリ開始後IP電話開始を考えないはずは、有りませんよね?
392名無しさんに接続中…:03/02/06 18:56 ID:vmIrZWsM
相互無料接続いりません。
同一ISP間での無料接続もいりません。

その代わり基本料&機器レンタル料無料にして通話料をBBフォンよりも安くしてください。
393名無しさんに接続中…:03/02/06 19:15 ID:YqZFPUyu
>>389
あのままテレホやISDNを続けられたら困ります。
ADSLなかったら今現在、光(超高価格)かテレホのみの選択だったんでは?
OCNエコノミーというのも月38000円で128kと抜群に高価格設定(しかもベストエフォート)だったよ。
394名無しさんに接続中…:03/02/06 19:21 ID:E+ZwIwZu
>>392
だよね。 なんなら、YBBに来る? (ニッコリ
395名無しさんに接続中…:03/02/06 19:23 ID:5P0O+pCs
>>56>>57
            /           /  /   /( ∧  ) ヘ ヘ        
           く           // ( /| | V )ノ( ( (  ヘ\   お  て
    ┘/^|    \         (  | |ヘ| レ   _ヘ|ヘ ) _ヘ    し  め
    /|   .|              |  )) )/⌒""〜⌒""   iii\    え |
     .|  α  _          ヘ レレ  "⌒""ヘ〜⌒"  ||||>    て
          _∠_       イ |  |  /⌒ソi   |/⌒ヘ  <    や に
     _     (_        ) ヘ  | ‖ () ||  || () ||  _\   ん は
     /               (  ) ヘ |i,ヘゝ=彳  入ゝ=彳,i|\    ね
    /ー               ( /  """/   ー""""   >   |
      _)   |          ヘ(||ii    ii|||iiii_/iii)ノヘ|||iiiii<   |||||
          |          ( ヘ|||||iiii∠;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;     フ    ""'
    /////   ヘ_/       ) ヘ|||""ヘ===二二二===7フ / ム/∧ ∧ ∧
    /////              (  | ii  | |LL|_|_LLL// |    )( ∨| ∨)
   ・・・・・                ) )| || | |||||||||||||||||||||||| | |   ( ヘ | ヘ ) (
          ___        | | /| .| |||/⌒/⌒ヘ | | |  iiiiヘ ( | ( | /
            /         / (|.| | |       | | |  iii  ) | ヘ )( )
            (          ( /..|  | |_____/ | |  iii  ( )( // /
            \         ) )..|  |ヘL|_|_L/ / /  ,,,,--(/Vヘ)(/

396名無しさんに接続中…:03/02/06 20:59 ID:Sq2R0M8J
ところで660円は高いとして、みんないくらなら申し込んだ?
397名無しさんに接続中…:03/02/06 21:27 ID:Z9GvBR0s
>>396
いくらなら申し込むか、ってこと?
アンケートですか?Nifの方?ソネ?
まあ、あれだな。家族で電話代に悩まされているところで300〜500円くらいじゃね?
オレみたいに一人暮らしで、それほど固定電話使わないヤシは >>392 だろう。
398名無しさんに接続中…:03/02/06 21:41 ID:Z9GvBR0s
もう、IPには何も期待せんほうがいいや。

それよりも、今Nif8Mなんで
ここ >>340 見てOCNの12M移行”3ヶ月無料キャンペーン”に目移りしたが、
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20021229AT1D2709128122002.html
↑この問題を忘れるとこだった。アブネーアブネー

399名無しさんに接続中…:03/02/06 21:50 ID:Lh7Yc3ij
結局、我が家の通話相手方には、
アッカグループがおりません
すべてが、YBBとフレツでございます。
無料でお話できる相手方は今のところ
皆無でございます。
したがって200円以上払うならアッカVoIPは、
要らないと考えています
400名無しさんに接続中…:03/02/06 21:54 ID:EiVIf5A8
>>399
そう、それが問題なんだよね。
無料通話って言ったって話す相手がいなきゃな・・・
401名無しさんに接続中…:03/02/06 21:57 ID:eIQyiY89
俺は基本料200円以内なら申し込んだな
402名無しさんに接続中…:03/02/06 22:02 ID:Sq2R0M8J
田舎が長野の山の中なのでADSLの奴居ない・・・

ってかさ、ADSL引いてる奴のと会話なら
電話で呼び出すにしても長くなるなら
MSNかYAHOOのメッセンジャーで話さないか?

そういう意味でIP電話同志だと無料ってのはあんま必要性感じない。
YBB同志で無料とかだって、別にYBBに限らずADSL引いてる奴なら
誰でも長時間の会話タダにできる。

無線子機の代わりになる無線タイプのイヤホンマイクが無いのが少し問題かな。
403名無しさんに接続中…:03/02/06 22:53 ID:Th2coI7E
通話料全国何処でも7円だったら
前向きに検討するかどうか、脳内会議に提出してもいいよ>ocn
404名無しさんに接続中…:03/02/06 23:07 ID:Sq2R0M8J
>>403
俺もそれ考えたんだけど、
それするとYBBと果てしない価格競争になりかねないのでやめたんじゃないかな。

価格競争してYBBの収益をさらに悪くしても
潰れるには相当時間かかるし。
405名無しさんに接続中…:03/02/06 23:16 ID:KE/FpkPd
>>404
ヤフーとの競争ではなく今の固定電話との競争と考えてみても
固定料金700円強はうまみがない。
内は市内市外携帯通話ともあわせて2000円程度。
市内は1000円、市外は300円、携帯へ1000円くらいだな。
406名無しさんに接続中…:03/02/06 23:21 ID:EiVIf5A8
通話料削減が目的でIP電話を利用したいのに、以前よりお金を余分に払ってIP電話を利用する
という感覚が嫌なんです。
407名無しさんに接続中…:03/02/06 23:28 ID:9mYOeFaa
良く考えたら家の固定電話ってかける時はFAXonlyですな。
市内通話毎月100円以下だわ。
PHSか携帯メインですわ。あんまし家にいないし。
408名無しさんに接続中…:03/02/06 23:46 ID:KE/FpkPd
OCNの料金を決めた担当者には>>406のような感覚はないと思われ
ただ単にヤフーBBと比べて値段つけただけにしか見えない
一般の消費者は今の値段より下がるかどうかを考えているという事を忘れている
409名無しさんに接続中…:03/02/07 00:02 ID:uONSOix0
>408
俺はヤフーBBとの比較すらせず、ただ単にコスト積み上げで計算したとしか思えない。
比較したならもうちょっとあったでしょう。
410名無しさんに接続中…:03/02/07 00:05 ID:w+CwtnQL
IP電話を加入者増の為のサービスと考えてる訳ではなく、きっちり儲ける事を
考えて価格設定してるんだろうな。
無理だと思ってたけど、案外ybbは逃げ切るかもね。
411名無しさんに接続中…:03/02/07 00:07 ID:Fq6OFkdm
>>410
あまり認めたくないが価格設定に関してはヤフーは消費者を考えて設定しているようだ
412名無しさんに接続中…:03/02/07 00:08 ID:uONSOix0
>410
案外というか、ヤフーBBに乗り換えてしまおうかとすら考え始めてます。どうしましょ。
413名無しさんに接続中…:03/02/07 00:08 ID:Fq6OFkdm
>>412
ヤフーには乗り換えないよ。放置民はいやづら
414名無しさんに接続中…:03/02/07 00:15 ID:Fq6OFkdm
>>412
案外というか、ぷららに乗り換えてしまおうかとすら考え始めてます。どうしましょ。

Nifityもうだめぽ・・・
415p15170-adsao01sappo2-acca.hokkaido.ocn.ne.jp:03/02/07 00:15 ID:uONSOix0
>413
工作員呼ばわりされそうなんで晒しとくね。
んー それなんだよね。
しかし、ADSLは行く所行く所気分悪くさせられるなぁ。
一回目はJ-dslで開通まで3ヶ月。であの始末。
二回目はOCNで受付一週間放置。で、今回の件。まぁ微妙に安くなるともいえなくはないが。
最近激しい放置民無くなった様だしなぁ。ちょいと調べるわ。
416ntoska026200.oska.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp:03/02/07 00:17 ID:Fq6OFkdm
>>415
じゃあ折れも晒しとくか。レポよろしく。
417名無しさんに接続中…:03/02/07 00:21 ID:w+CwtnQL
今までIP電話には興味なかったけど、自分の使ってるISPがIP電話の試験サービスを
始めたので申し込んだし、興味も出てきた。
しかし、正式サービス時の価格設定が思ったよりも高かった。
この価格じゃ申し込まんな。
 (私の場合はここまでだが、以後、)
でもIP電話に興味が出てきたし、使ってみたいな。
じゃ、yに移行するか。

って人も出てくるかもね。
もの凄い、やぶへび。

私はIP電話がどうしても必要な訳じゃないしyは嫌いだから移行って選択肢は無いけど。
418名無しさんに接続中…:03/02/07 01:18 ID:yvBgHv+v
>>412-413 ヤフーって今でも電話すれば出ないんですかね?
419名無しさんに接続中…:03/02/07 03:56 ID:8Jj9rwNS
>>412 eAccess連合系が受け皿になる可能性はないのだろうか?
値段設定をうまくやれば…と思ったけど、NTT様に逆らうことはしないのかねぇ。
420名無しさんに接続中…:03/02/07 07:57 ID:BbCdoPsC
ヤフー
なんだかんだのうちに
200万加入突破

OCN
ダイヤルうp含めて
350万加入
OCNは、
もっと
危機感を
持つべきです


駅で配ってる
ヤフーモデム
貰って
帰ってきます
421名無しさんに接続中…:03/02/07 08:47 ID:2SmS5M0q
>>419
イーアクセス系はDIONとODNが入ってるからね。
あまり低い料金設定すると固定電話の収入に響く・・・
422名無しさんに接続中…:03/02/07 09:42 ID:3m/oiHMt
【NET&COM 2003レポート】IP電話のホットな話題 -「VoIP/IP電話パビリオン」
レポート(1)
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/02/06/16.html
レポート(2)
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/02/06/17.html
423名無しさんに接続中…:03/02/07 10:09 ID:idLvYis0
>>421 東京電話を忘れてやるなよ(w
IP電話に関してサポートその他をとりまとめるのはあそこらしいし
424名無しさんに接続中…:03/02/07 10:15 ID:7sobHxVA
ところで、まだ確定してないが
ビッグローブとか同じISPでキャリアが違うADSL同士の無料接続って実際
無理じゃないの、んなことしたら基本料が安いキャリアにみんな移行
しちゃうよね、障壁多いな連合軍、儲けようとしたらだめなんだよな
基本的にYBBはADSL加入促進の為の単なるアプリケーション、んなもんでいいんだよ
IPフォンなんて。
425名無しさんに接続中…:03/02/07 10:20 ID:7sobHxVA
すまそ、>>422に書いてあった、やっぱ無理っぽいようで。
426名無しさんに接続中…:03/02/07 12:05 ID:shfnPr/V
IP電話はどこも呉越同舟か・・・こりゃあ、ヤフーの一人勝ちですな。
一人勝ちというより他が自滅してるだけなんだが・・・
427名無しさんに接続中…:03/02/07 16:32 ID:hlkutyTK
飯灰汁の試験サービスで先日からやってるけど、
思ったほど音質は悪くないとの事。(自分では使ってない)

つうかさ、自分が無料通話したいところ、皆みかか側なんだよね…
本サービス開始しても意味ないよ…
早いとこ同盟組んで、矢風包囲網形成してくれんかのう…

せめて携帯への通話にも使えて、
尚且つ↓位安くなれば意味も出てくるのだが。
ttp://www.0038.net/press/nw030206.html
ttp://www.hdd.co.jp/keitai.html
428名無しさんに接続中…:03/02/07 17:52 ID:BbCdoPsC
携帯⇔携帯のほうが安いから
フュージョンもメリットなし
429名無しさんに接続中…:03/02/07 18:13 ID:ovxUDqm8
アンケート来た。
番号通知汁って書いた
430415:03/02/07 18:47 ID:cEbHsJbb
※ OCN .Phone試験サービスをご利用いただくお客さまはお申し出がなくても、
平成15年3月1日よりOCN .Phoneを継続利用いただくこととなります。

OCNめ。アンケートもよこさずに、正式サービス発表し、受付まで始めちゃうなど
ユーザーの声など最初から聞く耳持たずのくせに、わざわざ解約手続きしないと
そのまま使わせる気か。しかもこれで解約したらモデムはそのままと書いてあるが
料金はどうなるのか書いてねーよ。
電話するか。

431415:03/02/07 18:54 ID:cEbHsJbb
早速電話しますた。500円になるそうだ。とりあえず安心。
432名無しさんに接続中…:03/02/07 18:59 ID:BbCdoPsC
モデムレンタル料が500円ということかな?

うちは、IP電話が安く利用できるならと試験サービスに申し込んだ
V1モデムは、UPnPに対応していないので
Winメッセでボイスチャットが出来ない事を
あえて犠牲にしたのだが、
あまりの利用料金の高さにIP電話は見送ることにした

M1モデムに変えてくれないとボイチャが出来んですバイ
いちいちブリッジに切り替えてモデム再起動はいやですじゃ
433415:03/02/07 19:09 ID:cEbHsJbb
>432
これは失礼。その通りです。
UPnPについてもそうだけど、一応他のことはWEB上のことしか決まっていないとのこと。
つまり、番号通知も携帯への通話もまだ未定らしい。
まぁ、予定をサポセンがべらべらしゃべる訳にも行かないしね。
434415:03/02/07 19:10 ID:cEbHsJbb
>433
連続カキコスマヌ。未定とは将来の対応と言うことです。
俺よ、落ち着け。
435名無しさんに接続中…:03/02/07 19:24 ID:HW044+ro
IP電話相手の人がブツブツと念仏が聞こえるって・・・
こちらは何でも無いのだけど??

値段も高いのでIP止めるけど、モデムレンタル料500円ならリンク切れが
全く起きないんでV1使います。

V1のUPnPはファームアップで対応できないんですか?
436415:03/02/07 19:26 ID:cEbHsJbb
>435
出来るんじゃないの?断言できないけど。V1スレの方でそういう話は出てたよ。
これで出来なかったら8Mモデム以下の機能ってことになっちゃうし。
437名無しさんに接続中…:03/02/07 21:24 ID:4RMzXpXO
OCNのIP電話サービスは月額380円に決定
ttp://www.zdnet.co.jp/broadband/0302/05/lp12.html

フレッツの場合は アダプターレンタル380円+基本料380円 月々760円
アッカのユーザーは モデムを変えないとダメ モデムレンタル780円+基本料380円

それと初期費用500円
438名無しさんに接続中…:03/02/07 22:04 ID:NDpFnOKA
>>437
消費税入れればほぼ800円か。ダメダメだね
439名無しさんに接続中…:03/02/07 22:18 ID:+f0Weynt
現状
フレッツADSLモデム(レンタル)−@NIFTYVoIPモデム
(試験サービス中)−無線ブロンドバンドルータ(ブリッジモード、購入済み)
ヤフーみたいに一体型にしろや。あとレンタルでいい。
ADSL1年毎に速度上がって、モデム・ルータ・無線LANすぐ陳腐化するの
で。
440名無しさんに接続中…:03/02/07 23:36 ID:SrY8bc6z
うちも相手側だけプツプツ音切れする
「できればかけなおしてホスイ…」と言われたくらいだから
結構聞きづらいようだ
反応速度や音質は悪くないんだけどなあ
441名無しさんに接続中…:03/02/08 01:09 ID:IaZj+L/U
ヤフーの一体型のやつはレンタル料も高いし、レンタルも最低2年だぞ。
こっちでそれよりいい条件が出るわけもなく。
442名無しさんに接続中…:03/02/08 02:03 ID:k8XnCDB0
本契約するか確認のメールが来た
契約するURLがあったので押してページ先に飛ぶと選択肢がありとりあえず契約しないで「次に」
をクリックすると再度確認なく契約解除になった・・・
携帯への電話料金が安くならないのが痛いな YBBだと25円/分なのに
443名無しさんに接続中…:03/02/08 02:03 ID:k8XnCDB0
あっ、OCNね。
444名無しさんに接続中…:03/02/08 03:13 ID:sIy9f2a7
別にYBBの宣伝をする訳じゃないが
(事実漏れは現YBB、前アッカソネ、その前フレッツ)
そんなにYBB以外にこだわる理由はなんなのさ?
もともとこういう板は不具合のある奴しか書き込まないので
ユーザーの多いYBBがどうしても目立つ
あと何の理由かネガティブキャンペーンしまくってる厨もいる
実際、6日で開通して、帯域が安定して使えてる漏れの立場は
どうなる (w
ISPジョイントのフレッツもアッカもよく切れたし
夜の帯域変化も大きかったぞ、しょうがあんめいAPユーザーも
ISDNユーザーも抱えてるんだからな、ずばりADSL一本YBB
試してみ、信じない奴の為に「10日以内開通」
「おためし2ヶ月」キャンペーンやってるんだから
使わない手はないだろ。
445名無しさんに接続中…:03/02/08 04:24 ID:x0bvQOJS
>>444は放置でおながいします
446名無しさんに接続中…:03/02/08 05:44 ID:J4aSrWOy
>>444
あの手この手だな、氏ね!
447415:03/02/08 10:07 ID:zHfvdhu4
>442
その感想は同感。って昨日一回そのページ見て、一応もうちょっと考えようと
閉じちゃったら、今見られなくなってるんですけどこれってどうなってるんだろう。
448名無しさんに接続中…:03/02/08 10:17 ID:MR/p2CNx
>>422
スマン どこのプロパ?
当方@nifty+ACCA アンケートは来たが契約云々のメールはまだ来ない。

>>430の件もあるのでとっとと止めちまおうかと思ってます。
449名無しさんに接続中…:03/02/08 12:29 ID:3unzgjCG
富士通製TAのiA112S使ってる人いる?
うちはフレッツ東12M+nifty。

このTAのルータ機能ってどんなもんなの?
スタティックNAPTってIPマスカレードだよね?
webサーバーを使おうとして80を設定してんだけど
いくら設定してもうまくいかない。

出来る人いる?
450名無しさんに接続中…:03/02/08 12:32 ID:WQywFunR
>>448
ocnだけどメールきたぞ。442のやつ。
451名無しさんに接続中・・・:03/02/08 12:47 ID:150gmfVh
nifホンのアンケがきた。今後も使用しますか?の質問に対しては
「有料なら速攻解約する」と書いた。乗り換えの可能性については、
「Yahoo!BB」に丸つけた。無料ならそのまま使けど。
nifは他プロバイダより値段が高いんだから無料でもいいんだよ。
無線LAN使用を念頭に置くと、YBB以外の選択肢は無いが。
niftyホットスポット利用料で月1400円は痛い。
YBBモバイル利用料、現在無料(発足後月290円)はおいしすぎる。
452名無しさんに接続中…:03/02/08 14:59 ID:aZ7o7aQ0
nifのアンケート、13日締め切りって、アンケートの結果から
価格を決定するつもりなのかな。
もしそうだと、価格発表は17日以降になるな。
453名無しさんに接続中…:03/02/08 15:18 ID:312Gc4mo
知り合いが3月から半年間カナダへ所用で滞在するんだけど

IP電話はお得なんだろうか?

それが安くなければ用のないサービスなんだけど。
454名無しさんに接続中…:03/02/08 17:27 ID:0SUY+VPG
>>449
スタティックDHCPかPCの方でIPを固定しといた?
これでnyのポート開けとかはOKだったよ
TE4121C + iA112S だが、ショボさも含めてだいたい把握した
455名無しさんに接続中・・・:03/02/08 17:31 ID:150gmfVh
niftyホン12月に1万名募集したけど、募集定員に達するまで2か月も
かかったんだけど、どうしたんだろう?

会員にIPホンに疎い人間ばかりなのか、それとも、ADSL会員加入者数
が想像以上に低迷しているのか?
456名無しさんに接続中…:03/02/08 18:33 ID:aZ7o7aQ0
>>455
単純に認知度が低いんだと思う。
私も初めて知ったのは12月末に、2ちゃんのACCAスレだったかモデムスレだったか。
@nifty
458449:03/02/08 21:57 ID:U3gnuQhM
>454
スタティックDHCPで固定してる。
webサーバ80とFTP20/21はokだけど
nyではポート警告がかなり出る。
なぜだー?
っていうかスタティックNAPTはなんで6個しか登録できないの?
増やす方法ないの?

それにしてもiA112Sしょぼすぎる。
459名無しさんに接続中…:03/02/09 01:27 ID:qHLGNaHJ
確かに少な過ぎ>スタティックNAPT
一時的にICMP通すとかも選べないし
あんど、TCPとUDP両方とか選べないんで面倒すぎ>IPフィルタ

一度、MSメッセがサーバにすら繋がらなくなることがあって
再起動しても工場出荷設定リセットでもダメで、電話線抜いて
しばらくほったらかしといたら直ったッてことがあった。
VoIPチップが余計なポートまで占有して離さないなんてバグが
潜んでるのかも
460名無しさんに接続中…:03/02/09 01:37 ID:l/4ujsla
IP電話の勝者はNTTコム陣営で決定という結論。

http://village.infoweb.ne.jp/~fwnz2242/wforun.cgi?mode=allread&no=47798&page=0
461?@?@:03/02/09 10:07 ID:7si8oQNI
自宅のADSL経由でなくても職場のLANなどからも付与された番号で
VoIPサーバーに接続、、着発信可能なのでしょうか?ご教示頂ければ幸いです。
462名無しさんに接続中…:03/02/09 10:26 ID:NkyC2lVr
sonetもヤフーと組むべきだろうな
463名無しさんに接続中…:03/02/09 10:31 ID:cYZZWj4o
本気でIP電話を普及させる気があるならBBPと接続しなきゃ
絶対無理、早くしないと差が開き、挽回不可能になるぜ、
せいぜい6月あたりにはBBPは300万超えているだろうから
その頃までには決断しないと。
464合従連衡:03/02/09 10:36 ID:NkyC2lVr
YBB=秦
sonet=魏
nifty=斉
OCN=楚
465名無しさんに接続中…:03/02/09 10:39 ID:NkyC2lVr
NTT本体がOCNIP電話の足ひっぱってるのも問題
466名無しさんに接続中…:03/02/09 10:39 ID:W6H5RVGc
>>464
YBBの天下になるといいたいの?(w
467名無しさんに接続中…:03/02/09 11:03 ID:NkyC2lVr
左様
ただし秦は15年で滅びた
468名無しさんに接続中…:03/02/09 11:04 ID:W6H5RVGc
じゃ結局どこがいいの?
469?@?@:03/02/09 11:18 ID:7si8oQNI
で次の変動のきっかけは携帯ではないかという気がする
 携帯IP電話 ←→ 固定IP電話 定額制
今のインフラは十分で専用端末が用意されるかどうかだけのように感じるのだが
http://members.tripod.co.jp/RF/Packetcha_01.html
470名無しさんに接続中…:03/02/09 14:55 ID:MrOYO2Dx
イーアク8Mなユーザ的には、UPnPが市販のMN7310には
付いたのにTE4121Cにはまるで予定ナシなんで・・・
市販のルータ追加するか、12Mへの変更も考えてたけど
DR202Cも評判悪いし・・・
UPnPがこっそり付いて来ただけでラッキーとします。

ショボいながらも、IP電話2本と手前で分岐すれば
一飯電話と3本同時に使えたり、V1に比べれば、
意外とiA112Sが現時点では最強かも。
コース変更手数料または市販ルータ代考えれば、
月780円?x5ヶ月までは許す。

050番号がまともに使えるようになる夏ごろには、
VoIP内蔵&16M対応なまともなモデムが出てるはず・・・
471名無しさんに接続中…:03/02/09 16:30 ID:VSBQWNAJ
>470
>ショボいながらも、IP電話2本と手前で分岐すれば
>一飯電話と3本同時に使えたり
↑どこで分岐すんの?

試験サービス終わってもしばらくiA112SとV1がレンタルTAなのかな?
当方フレッツ+nifty。
IP電話生かしつつ市販ルータ使うには住友のGapNATがあればいいんだよね?
他にmelcoとかプラネックスとかで使えるのないの?
472名無しさんに接続中…:03/02/09 18:53 ID:8dKs3Y5K
お客様のお手続きを賜りました。
お客様が現在ご利用の、OCN .Phone(ドットフォン)
試験サービス無料モニターを
2003年2月28日をもって終了させていただきます。

【サービス終了に際しまして】
・OCN ADSLサービス12M(A)ご加入の方は、現在の設定のままご利用いただけます。

・OCN ADSLアクセス「フレッツ」プランご加入の方は、後ほど機器レンタル元のNTT-PCコミュニケーションズ社より 返送キットをお送りしますので、お手数ですがお電話脇に設置されてあるIP電話機能付きTAを同封の上、着払いにて 指定窓口までお送りください。

次の機会にOCN . Phoneへのご加入をお待ちしております。
今後も、OCNのご利用をお願い申し上げます。

473名無しさんに接続中…:03/02/09 18:58 ID:MrOYO2Dx
>> 471
スプリッタ後に入れた普通の電話自動切替器からの1本を
TAに突っ込んでるだけー(まだなんとなくIP電話信用してない)
あーでも、先に一飯電話が使用中だと、45Vが切られてるんで
VoIP発着信不可になりますね。

> IP電話生かしつつ市販ルータ使うには住友のGapNATがあればいいんだよね?
> 他にmelcoとかプラネックスとかで使えるのないの?

GapNATでもグローバルIP割り当てられるのは1台のみで、
そのIPはVoIPが占有しちゃうんで、使い勝手以外は、普通に
ブリッジにぶら下げるのと変わらないと思う。

UPnPクライアントなVoIP-TAが出ればねー・・・
474名無しさんに接続中…:03/02/10 11:34 ID:zLJyNag6
ヤフーBBの加入が200万超えて
BBホン加入は、158万回線だと

OCN止めたくなりますた
475名無しさんに接続中…:03/02/10 23:31 ID:whsuniTx
アッカグループで年内100万人行きますかね?
476名無しさんに接続中…:03/02/10 23:50 ID:/NPgS7g7
あの価格設定じゃ無理だと思うなぁ
20M超の時にybbが参入不可とかになったら巻き返しのチャンスになるかもね
477名無しさんに接続中…:03/02/11 00:06 ID:DrvgAj+R
ybbは24Mスタート&リーチ2.2Mスタート!
で、さらに加速です。
478名無しさんに接続中…:03/02/11 00:09 ID:Yf1wVtnx
ybb工作員必死だな
479名無しさんに接続中…:03/02/11 00:21 ID:/7ulzuPb
今日来たNTTの請求書にDSLの工事費として
3.050円が乗ってきたけどこれって 皆の所にも
来ているの??
480名無しさんに接続中…:03/02/11 01:10 ID:jinpMRDU
>>479 俺も今になって請求きました。
481名無しさんに接続中…:03/02/11 03:18 ID:Mp8XRv83
>>479
NTTの局側の工事料だからNTT回線使ってるADSLならどこでも来ると思うよ
もちろんISPのキャンペーンとかでISPとかが負担するとかなら来ないが
YBBはキャンペーンで加入して不満があってキャンペーン中にやめるのならそれすら負担するらしいが

あといまさらながらV1のファームアップの案内がOCNからメールで今来た・・・
482名無しさんに接続中…:03/02/11 10:15 ID:RlW62b2b
VoIP値段高いから試験のみで終了しる

V1モデム設定切り替えないとボイチャできないし
併用のXPの接続ソフトでは、Windows起動しただけではネットに接続できないし
非常に不便
M1もでむに戻してもらうことにしる

V1モデムだと今月はレンタル料無料だから
来月になったらM1にかえよっと
483名無しさんに接続中…:03/02/11 10:33 ID:UUQ6F53d
なんどためしても
相手側に「ぷつぷつぷつぷつ」と音が入りつづける
だめだこりゃ
484名無しさんに接続中…:03/02/11 11:44 ID:Cts36YDE
485名無しさんに接続中…:03/02/11 13:47 ID:u45K9DlL
モデムがくるのが遅かったので、YAMAHAのNetvolante使っていますが、
NTT回線の電話機とIP電話の電話機を別々にすることで誤課金は防げるから
VoIPモデムより場所は少々必要だけど安心だね。
486名無しさんに接続中…:03/02/11 14:07 ID:XvVzprgN
>>435
誰もYAMAHAのVoIP TAで電話している話題無いな、と思っていたら
ようやく居たのか。確かに便利だね。
http://netVolante.jp/soho/index.html

しかし、本サービスの価格設定でレンタルTAの価格セットにされる
とかなり嫌かも。niftyから送ってきたVoIP TAはゴミだから、埃
かぶってるや。早く送り返したい....。
487名無しさんに接続中…:03/02/11 15:25 ID:9HRn45+Y
BBフォンはおかしいと思う。
国内(BBフォン加入者以外)に掛けるより
アメリカに掛けた方が通話料が安いだもん。
488名無しさんに接続中…:03/02/11 15:28 ID:PWYpKy+1
>>487
同じだよ
489名無しさんに接続中…:03/02/11 15:35 ID:9HRn45+Y
>>488
普通3分7.5円より1分2.5円の方が安くなるってこと。
だって国内なら30秒話しても7.5円かかるけど、アメリカに掛けた
場合は2.5円で済むから。
という意味で。
490名無しさんに接続中…:03/02/11 16:17 ID:m6NrO76+
>>489
別におかしくはないだろ
米国は通話料がメチャ安なんだから てかNTTが高いだけってことだ
IP電話は かける相手先の街まではネットを使うので その区間は無料だから
491名無しさんに接続中…:03/02/11 16:19 ID:Bzs55Le7
値段も問題だが通話品質なんとかしてくれ・・・

0120−207−602のVoipの相談窓口の寝ーチャンに
プツプツ言って相手が気になるし、自分の所も音が聞こえる難とかしくれと
電話した。
回答・・・発展開発途中の技術でそんな異もありますって兵器で答えられた。

折れ・・・だったら金取るんじゃねーーって優しく逝って電話ぶち切りました。
492名無しさんに接続中…:03/02/11 16:42 ID:mGd9pRCP
前途多難だねえ
YBBは一般回線と大差なし
493485:03/02/11 16:45 ID:u45K9DlL
>486
Netvolante同士のIP電話使っていたから、設定も悩まずにできたよ。
本サービスでモデムレンタルしか選択肢がなかったらかなり鬱なのは同意。

>491
安い電話がいいなら、フュージョンにしておけって。
494名無しさんに接続中…:03/02/11 16:45 ID:LIIzWbOf
>>491
そーそー、マジそうだよね。
まだはっきり言って不安定要素ありまくりなのに本サービス入るの無茶だよ
夏ごろに050で番号与えるならそれくらいまで試験サービスでしたらいいのに
だいたい非通知のまま本サービス入るつもりみたいだけどアフォかと思うよ
連合組んでやる気だしたかと思ったけど全然やる気ないみたいだね
やっぱり自分の首絞めることになるから全然進まないようだな
495名無しさんに接続中…:03/02/11 16:47 ID:LIIzWbOf
>>493
同じISPのIP電話同士だと無料だよ? フージョンに出来るならフージョンでもいいよ
496名無しさんに接続中…:03/02/11 16:48 ID:mGd9pRCP
だからBBフォンにしとけって
加入者間無料のメリットが最大にうけられるのは
BBフォンだわな
497名無しさんに接続中…:03/02/11 16:49 ID:G6vbsgCI
>>496
Yahoo!BBの回線品質がもう少しよければ・・・
498名無しさんに接続中…:03/02/11 16:49 ID:LIIzWbOf
>>496
考えてるよ
499名無しさんに接続中…:03/02/11 16:50 ID:mGd9pRCP
>>497
普通の電話と変わらないって
雑誌とかの特集みてみろ
500名無しさんに接続中…:03/02/11 16:51 ID:LIIzWbOf
>>499
ADSLの方言ってるんじゃない?
501名無しさんに接続中…:03/02/11 16:53 ID:mGd9pRCP
使ってもないのに何でわかるんだ、あほー
502名無しさんに接続中…:03/02/11 16:54 ID:LIIzWbOf
>>501
使った後なんじゃないの?
503名無しさんに接続中…:03/02/11 16:56 ID:G6vbsgCI
>>501
昼間7M・・・夜間最悪150k・・・で今フレッツ・・・
504名無しさんに接続中…:03/02/11 17:01 ID:0fCWSjGU
OCNドットホンは、来月からの本サービス開始でも
050番号はくれないんだろ?

050すでにくれてるISPあったよね?
505名無しさんに接続中…:03/02/11 17:04 ID:G6vbsgCI
>>504
確かニフ
506名無しさんに接続中…:03/02/11 17:05 ID:m6NrO76+
で 一体いつになったら本サービスが始まるんだァ

OCNが3月からか、、 他は まだテスト中か 気が長いねぇ 



507名無しさんに接続中…:03/02/11 18:19 ID:Bzs55Le7
YBBの通信品質はどうなんだろう?

ちゃんとBBPにつながらなく有料に鳴っても当たり前は承知している
温室については切れるとかは聞いている
この2点については工作員の話しは聞きたくない。

通話品質は?
工作本の話しは聞きたくないし見たくない。

工作員の話も聞きたくないけど実際は?
508名無しさんに接続中…:03/02/11 18:37 ID:m6NrO76+
>>507
>YBBの通信品質はどうなんだろう?

二ヶ月の無料試用期間で 自分で試したらどうだ
他人の報告よか信用できるだろ
509名無しさんに接続中…:03/02/11 18:46 ID:mGd9pRCP
そのとおり
510507です:03/02/11 19:11 ID:Bzs55Le7
そうだねOCNもたいしたこと無いし

YBB2ヶ月使っていやなら速攻止め・・・

踏ん切りついたありがとう
511名無しさんに接続中…:03/02/11 19:20 ID:HfAPsrLl
>>507
YBBユーザーに工作員なんて必要か
ばんばん加入者増えてるのに。
まぁNTT社員や嫌韓ウヨ厨は必死で叩いてるけどさ
ズレてるんだよな、叩く相手が
NTTにとって一番やばいのは、他社FTTH+IPフォン勢
これでADSL利用料も固定回線料金もすべて失う。
嫌韓ウヨ厨が叩いてる孫は実は帰化人、在日ではない
まぁゴーンやソーンでしか崩せなかった利権企業NTT
の存在を恨めよ。
512名無しさんに接続中…:03/02/11 21:40 ID:Yf1wVtnx
”YBBユーザーに”工作員は必要ないわな
ybbはユーザーを増やし続けないと倒れるから
工作員も必要だし必死だけど
513名無しさんに接続中…:03/02/12 00:10 ID:1LRih0NL
ヤフオクで問い合わせとかしたら分かるけどヤフもみかか同様独占して殿様商売したいだけだから
あんまり応援する気もない
514名無しさんに接続中…:03/02/12 00:51 ID:9RRismaB
殿様商売って、、YBBで利益出さなきゃならんからなりふりかまわず必死なんよ
いまや孫帝国の命運がYBBの成否にかかってるんだから
515名無しさんに接続中…:03/02/12 03:25 ID:lsYkYmaE
ヤフオクは、かなり儲かってそうな気がするが
516名無しさんに接続中…:03/02/12 19:45 ID:fTYXigUr
OCN.Phoneのモデムって、単に繋いだだけでは使えないと聞いたんだが、本当か?
自宅電話の市外局番を設定する必要があるとか?

設置するのに結構面倒なの?
517名無しさんに接続中…:03/02/12 20:34 ID:mPksoMXu
モデム手に入れてから聞けよ

VoIP基本設定をしないと使えないのは事実

説明書どおりにやれば誰でも出来る内容でおます
518名無しさんに接続中…:03/02/13 00:57 ID:8+cAlxc3
VoIPのパスワード変更は可能ですか?
519493=485:03/02/13 01:52 ID:zU0Dk15s
>>495
品質についてどうこう言うなら「対加入電話なら」フュージョンがいいってこと。
NTTの電話に繋がるのは便利だと思うけど、有料だったら現在の品質でNTT回線に電話することは考えられないし、料金もメリットはほとんどないでしょ。

Netvolante同士でIP電話は以前から使っていたけど、品質は気にならないし、
逆に今回の試験サービスで一般電話へ電話したときに相手側から音が無音に
なって途切れたって言われるのが気になるね。

インターネット経由の電話の品質に一般加入電話並を期待するのが違うと思うし、
通話料金無料ならモデムレンタル代程度の月額料金はかかっていいんじゃない。
VoIP対応機器をもともと持っていた人、このスレにどれぐらいいる?

通話料金が安い電話って考えるぐらいなら、使わない方がいいでしょ。
IP電話同士で通話料無料なら使ってもいいんじゃないかな、という程度で。

今までの電話回線と同じような期待をもたせる宣伝のやり方が危ないと思うんだけどね。
520名無しさんに接続中…:03/02/13 04:50 ID:yONgIAFP
他のところにも書いたけど、
家に2回線あって、so-net8MとYBB8Mで
両方のIPフォンがあるけどYBBの方が雑音、エコーが明らかに少ない。
ネットのスピードはどちらもダウン5Mくらいで同じなんだけど。

so-netは試験中だから本番までにどれくらい良くなるかかな。
Yahooはマクドナルドにあるお試し3分タダを使ってみれば。
普通の電話とあまりかわらないので話してて疲れない。

Yahooの問題は番号通知と人によると思うけど
通話中のアップロードスピードが極端に落ちること。
521名無しさんに接続中…:03/02/13 05:47 ID:xzg1BrS+
> インターネット経由の電話の品質に一般加入電話並を期待するのが違うと思うし、

インターネットは経由してないんじゃないの。
522415:03/02/13 06:25 ID:jN7G6p+6
>521
CAまでの間でISPのネットワークの外に出ないってだけで、それまでは「ベストエフォート」の
インターネットじゃないかな。
>520
上りのリンク速度はどれぐらいなの?うちでは相手側に雑音とか無い?って訊ねても全然何とも
無いよって言われるよ。もちろんこちら側も違和感が有るって言うことはないけど。
Yahooの方が目に見えてアップロードスピードが下がるというので有れば、それだけVoIPの為に
帯域を消費してるってことでコーデックの違いが出てるんじゃないかな。Yahooの方が音声に
力点を置いてるってことで。

まぁ、番号通知は一般電話に対してはNTTコムの方は出来ないからYahooがどうこうってこと
無いと思うけど。
523名無しさんに接続中…:03/02/13 10:23 ID:SQ9xR4fk
月額基本料380円(by OCN)って高〜とか思ってよーく考えたら、
プッシュホン使用料だけでNTTから390円も取られてやがったのね>僕ら(涙)
ここはひとつ、プッシュホン解約しつつ、IP電話はPB設定しておけば、
特番やQ2もできない安全な電話の出来上がり〜・・・ってのどうよ?
524名無しさんに接続中…:03/02/13 10:41 ID:bUPntux+
*ボタン押せば トーンになるだろうに

Q2は出来てしまうのだ
525名無しさんに接続中…:03/02/13 10:45 ID:851N2ncm
つか、NTTに申請すれば国際もQ2も繋がらなく出来る。
526名無しさんに接続中…:03/02/13 11:11 ID:2dQShkxV
申し込み/解約をはよ決めろ、とOCNから3通目のメールがキタ

解除理由のラジオボタン1個だけじゃなく、もうちょいなんか書かせろ

サービスをよくする気があるのかどうかもうたがわしい
527523:03/02/13 11:28 ID:SQ9xR4fk
そうでした。
さらに、ウチのiA112Sでは、「PSTN自動再発呼」ってのをOFFるだけで
PSTN発信に行かく出来るのでした。すまそ
「ふと気付くとプッシュホン高いぞ」スレに逝って来ます
528名無しさんに接続中…:03/02/13 12:57 ID:4pGuKFKA
529名無しさんに接続中…:03/02/13 13:53 ID:VXR3ELmD
ニフも本サービス開始

http://www.nifty.com/corp/release/20030213.htm
530名無しさんに接続中…:03/02/13 14:43 ID:abW+KQ25
>>523
今時メリットのないプッシュ契約していたヴァカっていたんだ・・・
大昔はプッシュでしか利用できないNTTのサービスがあったけどな。

531名無しさんに接続中…:03/02/13 14:54 ID:bUPntux+
NTTComグループの負け組みが決定しました
532名無しさんに接続中…:03/02/13 14:58 ID:VXR3ELmD
イーアクセス連合の方が負け組だと思われ
533名無しさんに接続中…:03/02/13 15:37 ID:FmNqGYXR
6.「@niftyフォン」スタート! キャンペーン
 2003年3月31日までに「@niftyフォン」加入のユーザーには下記の特典が付きます。
 特典 1)基本料280円/月が6ヶ月間無料
     2)初期登録料500円が無料
     3)国内通話料(8円/3分)が登録月無料
     4)IP電話機能付き端末機器への交換手数料3,000円が無料

6ヵ月後に解約したいんだけど1年縛りとかあるのかな?


534名無しさんに接続中…:03/02/13 15:41 ID:FmNqGYXR
月額2000円以上使えば基本料やTAレンタル料が無料になるとかなら使うんだがな
535名無しさんに接続中…:03/02/13 15:52 ID:VXR3ELmD
こんな料金設定で本気でYahoo!BBに対抗するつもりなのかと(ry
536ざう:03/02/13 16:05 ID:CQiPgysq
ニフでイー・アクセスです。
niftyフォン、高すぎ! あのしょーもないTAのレンタル料が
380円で、さらに月額料金が280円。
つまり、だまっていても、660円取られるっす!!

全国一律3分8円ていっても、フュージョンが全国一律3分20円で、
その差は3分12円。つまり、660÷12×3=165分以上電話をしな
いとその差は埋まらない計算(県外通話の場合)。

ちなみに、フュージョンのウエルカムパックなら、県内は3分10円
だから、その差は3分2円。これだと、660÷2×3=990分(16.5時間)
も県内の電話をしないと、元が取れましぇーん!

結論。
毎月、3時間以上、県外通話をしないと、niftyフォンの元はとれず。
537名無しさんに接続中…:03/02/13 16:09 ID:FmNqGYXR
>>536
050同士の電話の通話料金がいくらになるかが気になりますね
夏になるまでわかんないだろうけど
538名無しさんに接続中…:03/02/13 16:23 ID:vFtzsXeT
これって携帯やPHSにかけた場合は
やはり非通知で着信ですか?
それとも050の通知が可能?
539名無しさんに接続中…:03/02/13 16:27 ID:VXR3ELmD
>>538
非通知
540名無しさんに接続中…:03/02/13 16:30 ID:EvZoQiEq
>>538-539
携帯・PHSへは今のトコIP網ではなく一般回線での発信になる。
一般加入電話の番号が通知される。
541名無しさんに接続中…:03/02/13 17:10 ID:BYdmuUqX
とりあえず提携ISP間は無料になったんだな
これで相手に進められるISPが増えて良かった
542966:03/02/13 17:21 ID:gK9GYD+X
■■無料レンタル掲示板■■

どんどんレンタルして下さい

ランキングありジャンルも豊富です


http://kgy999.net/bbs/







543名無しさんに接続中…:03/02/13 17:34 ID:abW+KQ25
>>536
メディアだと2分6円。
niftyフォンで基本料取るならあっさり解約。

あんな貧弱なルータ機能だと、インターネットで色々やるのに使いものにならん。
544名無しさんに接続中…:03/02/13 17:39 ID:abW+KQ25
>>543
ニフのIP電話モニターのアンケートに散々書いたよ。
基本料金やレンタル料金を取るなら辞めるって。
545名無しさんに接続中…:03/02/13 19:00 ID:QmsWhRem
IP電話の申込をやめてもルータはV1のまま?
その場合のモデムレンタル料って・・・
ニフ、よくわからんぞ。

いまだ、継続するのかどうするのかもメール来ないし
546名無しさんに接続中…:03/02/13 19:03 ID:1Y0fz3C8
携帯・PHSへはフュージョンみたいに国際電話経由にしる!
547名無しさんに接続中…:03/02/13 20:54 ID:851N2ncm
結局050でかけないと無料にはならないって事?
て事は050ユーザーを事前に知らないと無料にはならないって事?
なんかややこしいね、加入者番号でオッケーなBBフォンのほうが楽そう。
548名無しさんに接続中…:03/02/13 20:59 ID:abW+KQ25
>>547
( ゚Д゚)ハァ?
おめえ馬鹿か?
549名無しさんに接続中…:03/02/13 21:07 ID:jGW0LNYi
>545
OCNならモデムはそのまま
レンタル料も500円でかわらんそうだ
550名無しさんに接続中…:03/02/13 21:13 ID:lJX1E7g5
とにかくまわりにすすめて、無料通話仲間を増やそう。
損正義を叩きつぶすのじゃ!
551名無しさんに接続中…:03/02/13 21:15 ID:FmNqGYXR
>>550
人に薦める前に自分が使えません
552名無しさんに接続中…:03/02/13 21:15 ID:bUPntux+
あのさ アッカユーザー全部で35万回線くらいでしょ?
BBポンはすでに150万回線なんだよ
もう勝負はついたのです
553名無しさんに接続中…:03/02/13 21:32 ID:jGW0LNYi
200万ユーザらしい
でもまわりでだれも入っていないのだが・・・
554名無しさんに接続中…:03/02/13 21:34 ID:851N2ncm
>>548
なんか間違ってるかなぁ
漏れテストユーザーじゃないから解らないけど。
http://www.so-net.ne.jp/phone/usage/index.html

BBフォンだと加入者番号で始めてのとこかけても相手がBBフォンだったら
無料になるけど、050番号でしか無料にならないんだったら
事前に050ユーザーと番号を調べてかけないと無料にならない
という、めんどっちい事になるなと思ってさ。
555名無しさんに接続中…:03/02/13 21:44 ID:40zBkCT+
普通のブロードバンドルータではIP電話は使えないのでしょうか
556547:03/02/13 21:48 ID:851N2ncm
なんか、レス付かないけど、なんか確信に触れてる?^^

BBフォン→知った相手であろうが、初めてかける相手であろうが
NTTの加入者番号でかければ相手がBBフォンユーザーであれば無料になる。

IP連合→知った相手にはISPを聞き出し対応してれば、050番号を聞きだして
そこにかければ無料、教えてくれなかったら有料。
初めてかけるとこの050番号は知る由も無いので、相手がIP連合対応の
ISPであろうが無かろうが加入者番号でかけるので有料。

でいいのかい、テストユーザーさん答えてよ。
557名無しさんに接続中…:03/02/13 21:54 ID:vFtzsXeT
KDDI,ODN、BIGLOBE連合はレンタル代いくらよ?
558547:03/02/13 21:55 ID:851N2ncm
>>548
放置かよ
何処が間違ってるかマジで知りたいのだが^^
559名無しさんに接続中…:03/02/13 21:56 ID:40zBkCT+
ADSLモデム 500円
無線LAN 500円
IP電話用分岐点 500円

 ……タカーイ
560547:03/02/13 22:04 ID:851N2ncm
>>548
なんか都合悪いのかい
馬鹿にも解りやすく教えてケロ^^
561547:03/02/13 22:14 ID:851N2ncm
>>547
アレレッなんか罵倒&完全放置食らってるんで最後に修正して、もいちど付けとくね
こんな愚直な質問にも答えられないようじゃIP連合先行き暗いよ^^

BBフォン→知った相手であろうが、初めてかける相手であろうが
NTTの加入者番号でかければ相手がBBフォンユーザーであれば無料になる。

IP連合→知った相手にはISPを聞き出し対応してれば、050番号を聞きだして
そこにかければ無料、教えてくれなかったら加入者番号系由なので有料。
初めてかけるとこの050番号は知る由も無いので、相手がIP連合対応の
ISPであっても加入者番号でかけるので有料。

でいいのかい、テストユーザーさん答えてよ。
562通りすがり:03/02/13 22:20 ID:aEzb54OL
>>555
>普通のブロードバンドルータではIP電話は使えないのでしょうか

YAMAHAのRTA55iをはじめとするブロードバンドVoIPルーターなら
niftyフォン(NTTCom系VoIPサービス)のSIPクライアントとして利用可能ですが
何か?

RTA54i、RTA55i、RTW65iは知人で実際に接続実績あり。
RT56vなども問題なく接続できるでしょう。YAMAHAのユーザー向けメーリング
リストでは年末〜年明けあたりに話題が出ていたように思います。

#niftyフォン以外でも、fusionのVoIPサービスでも使えるはずです。
#かつ同時にYAMAHAのVoIPルータ同士やMSN Messenger(Windows Messenger)
#でも音声通話出来ちゃったりする。
#というか、プロトコルにSIPを採用していれば、上記のことは出来て当然なんだけれど...。
#まぁ世の中いろいろ大人の事情があったりするもので。
563名無しさんに接続中…:03/02/13 22:30 ID:478rkOfT
BBフォン→知った相手であろうが、初めてかける相手であろうが
NTTの加入者番号でかければ相手がBBフォンユーザーであれば非通知でイタ電や勧誘電話が出来る。
P連合→050番号は親しい人にしか教えないので、イタ電は難しい。

<おまけ>
BBポン->知った相手がBBポンユーザーだと思ってタダだと思っていたら、有料で高額請求が。 
IP連合->知った相手が連合の050番号なら確実に無料。
564名無しさんに接続中…:03/02/13 22:31 ID:EvZoQiEq
> こんな愚直な質問にも答えられないようじゃIP連合先行き暗いよ^^
ここは別にオフィシャル掲示板ではないのだが
NTTコムに聞いてみたら?
565名無しさんに接続中…:03/02/13 22:35 ID:0frY1qK+

BBポン発信かNTT回線かは「プププ」という音がなるかならないかで
わかる
相手がBBポンだと「プププ プププ」と2回なるので
初めてかけても、知らなくても無料だとわかる。

566名無しさんに接続中…:03/02/13 23:42 ID:lJX1E7g5
まぁ見てなさいって。
近々NTT東西がIPフォンのサービス概要発表するが、それがISP連合にあわせた
内容になるんだね、おそらく。
で、YBBは蚊帳の外ってことになる。
まぁYBB以外のISPでチョン損正義を叩きのめすって構図がはっきりするから。
ちなみに150万会員のうち正規会員はどのくらい?
で、そのうち日本人はさらにどのくらい?
そんなにいねーだろ?
567名無しさんに接続中…:03/02/14 00:11 ID:6u+wJx4g
nifがBフレッツIP電話の対応を発表したのは結構凄い事なんじゃないの。
すぐに開始する訳じゃないけど。
568名無しさんに接続中…:03/02/14 00:25 ID:hM5mUI6A
なんか必死でNTT擁護してる奴居るな w
そんなことより>>561の質問にちゃんと答えてやれよ
結構痛いとこ突かれてるんじゃないか
オレが見た限りではOCNユーザーだけはNTT加入者番号で
無料接続できるようだがな、じゃわざわざ050でしか
無料にならない他ISPを選択する理由は?って
ことになるな、さすがNTTグループやることが姑息だ w
569名無しさんに接続中…:03/02/14 00:35 ID:hYt/gpI7
みんな〜 YAMAHAのルータ使おうぜ! 
光だろうが、ADSLだろうが、CATVだろうが、
双方YAMAHAルータなら電話代はタダ。 ISPには関係無いし!!
570名無しさんに接続中…:03/02/14 00:54 ID:hM5mUI6A
なんだ、So-netスレでは結論出てるがな
さすが学割厨の巣窟、コスト計算が速い w

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1040139076/l50
571ざう:03/02/14 00:59 ID:s8F9Cd+S
ところで、みんな、固定電話の通話料(基本料除く、純粋な通話料)
って、いくらくらい払ってすんすか?
すでに、マイラインでフュージョンとか選んでて、なおかつ1000〜
2000円なら、IP電話使ってもそんなに安くはなんないよね。
まぁ、遠距離恋愛とかしてる人は別だが。

でも、一人暮らしとか考えると、携帯しかなかったりするわけで、
どうも、IP電話ってピンと来ない。
572415:03/02/14 01:04 ID:iPoxVzh+
>561
はっきり言うと わからん。
573名無しさんに接続中…:03/02/14 01:06 ID:+xZMipFu
>>566
ちゅーか、NTT地域も混むも同じ装置使うんだから、同じ内容にしかならないとも言える。
574名無しさんに接続中…:03/02/14 01:55 ID:wa8OjRsq
フレッツADSLユーザーは試験サービスのTAは交換なの?
NTT提供のTAってルータなのかな?
モデム内臓voipアダプタなのかな?
どっかに情報ない?
575名無しさんに接続中…:03/02/14 01:59 ID:XLLyNb57
そーなんだよ
IP電話モニターしてるものの、地方にも海外にも知り合いが居ない。
仕方ないのでこれを機に、地方に彼女でも作る事にします。

*だって近所の知り合いはチャリで行った方が早い香具師ばっか
*電話代よりも、電話機の消耗の方が勿体ないくらいなんで・・・
576名無しさんに接続中…:03/02/14 02:05 ID:pmZDwl1H
UPに思いっきり負荷掛ってると延滞起きるな。家じゃ使えないはIP電話。
577名無しさんに接続中…:03/02/14 02:18 ID:Omcj0onB
>>571
俺、都内在住であんまり電話かけない人だから100円/月程度。
でも地方に転勤してた時にIP電話があったら便利だったとは思う。
あと固定電話ってまだまだ身元保証みたいな部分があるし、
インターネットの接続自体で必要だったりするわけだから、
学生はともかく、社会人で携帯電話のみって人は案外少ない。
578名無しさんに接続中…:03/02/14 09:58 ID:XYcqVqaP
fletsADSL@niftyの俺は660円(VoTAレンタル+サービス利用料)追加になるのか。
試験サービス限りで本サービスは契約しないつもり。
579名無しさんに接続中…:03/02/14 10:09 ID:XYcqVqaP
@niftyのニュースリリースには一般電話からIP電話への着信、番号通知に
ついて明記されてないな。
580名無しさんに接続中…:03/02/14 11:04 ID:8eqFPboy
>>579
漏れも感じた。
都合の悪いことは書かないのか?ニフ 最低だな。
取りあえず会員数を増やせば良いと思っているのかね。
それとも3月からできるようになるの?
581名無しさんに接続中…:03/02/14 11:25 ID:Qgxqc8Op
ISP連合も、レンタルするモデム全部VOIP対応にしてレンタル料上げればいいんだよ。
そうすりゃADSLに加入した人全てがIP電話使ってることになる。
582名無しさんに接続中…:03/02/14 13:16 ID:ZZCKV8Wz
>>580
nifは、数ヶ月前から会員数が減り始めて
そのため以後、現在の会員数を公表しなくなりました。
nifの体質です
583名無しさんに接続中…:03/02/14 14:03 ID:DXXQiR4w
niftyはAOLタイムワーナー同様、
会員数からしてブロードバンドに一気に力を入れる必要は
無いと考えていたようですが、馬鹿を見ましたね。

テレ東で経営陣が「もっと早くやるべきだった....」と言ってました。
高コスト体質のniftyに何ができるというのでしょうか?
会員数、現在の膨大な設備・維持費をブロードバンドにフル対応した物へ
全て切り替えるとしてもここの会社の場合は粗利が他社より少ないだろうし。
584名無しさんに接続中…:03/02/14 18:50 ID:2Om88c7n
>>583
@nifty フォーラムさえ無ければ止めたい
つきあいもあるしなー
585計算しました:03/02/14 20:15 ID:Zw8uzcTf
メディア
・市内6円(120秒)=9円(3分)
・県内6円(90秒)=12円(3分)
・県外6円(23秒)=46円(3分)

フュージョン
・市内10円(3分)
・市外・県外20円(3分)

nif
・一律8円(3分)

フュージョンと市外・県外で比較すると、3分あたりの差額12円でnifは毎月660円
掛かるので
・660÷12×3=165分以上電話をしないと得ではない
キャンペーン期間中でも毎月380円掛かるので
・380÷12×3=95分以上電話をしないと得ではない

メディアと市内で比較すると
・660÷1×3=1980分=33時間以上電話をしないと得ではない
メディアと市内で比較すると
・660÷4×3=495分=8時間15分以上電話をしないと得ではない

#nifとレンタル・基本料さえなけば継続しようと思ったけど、これじゃダメだね・・・
586名無しさんに接続中…:03/02/14 23:07 ID:74hT/s6G
ところでモニターしてて継続する場合は初期費用無料?
587名無しさんに接続中…:03/02/14 23:09 ID:74hT/s6G
県外の親戚とかなりの時間話すからお互いIP電話にして無料にしようと思ってるんだけど
588名無しさんに接続中…:03/02/14 23:35 ID:ZZCKV8Wz
うちは・・親戚が、すべてキャリアが違う

フレツ、ヤフー、アッカとすべて別べつ

んなわけでメッセンジャー使ってます
589名無しさんに接続中…:03/02/15 00:15 ID:6+oxIOO0
ip電話にしたら電話番号変わる?
590名無しさんに接続中…:03/02/15 03:10 ID:wdXhpodz
>>589
馬鹿ハッケーン!
591名無しさんに接続中…:03/02/15 03:22 ID:k2q1DeGT
>>590
馬鹿を相手にする馬鹿ハッケーン!
592名無しさんに接続中…:03/02/15 09:12 ID:qde+ike+
>>591
馬鹿を相手にする馬鹿を相手にする馬鹿ハッケーン!
593名無しさんに接続中…:03/02/15 09:26 ID:1gqgkDGj
しかし、今更、050なんて新しい電番いらないよ。
固定電話のほかに、携帯とかPHS持ってるんだからさ。

固定電話の番号をそのまま使ってBBフォンどうしなら無料になるBBフォン方式の
方が一般受けすると思うが。
なぜ、BBフォン以外は、050にこだわるのか?
この辺が、致命傷になると思うが。

ちなみに俺は、試験サービスでBBフォン使ってみたけど、
ADLSの速度がしょぼすぎたのでやめた。
594名無しさんに接続中…:03/02/15 09:34 ID:oBqwxiCB
おれは050もらって
固定(NTT)とは使い分けたいけどな

595名無しさんに接続中…:03/02/15 09:37 ID:AfknPe3O
ADSLである以上
同一固定電話に二つの電話番号を割り当てるメリットなんて無いだろ
混乱を招くだけだ
このことがネックになって他社の固定IPは普及しないだろう

050が意味を持つのはIP携帯が出てからだろう
596名無しさんに接続中…:03/02/15 09:57 ID:hsHWhe5I
>>584
フォーラムちょこちょこ覗くだけなら、一時間コース250円で充分。
597名無しさんに接続中・・・:03/02/15 10:16 ID:K4a6gZc8
IPホン有料化をきっかけにヤフーに乗り換えた方がいいよ。
相性が悪かったら、また別のプロバイダに乗り換えるだけの話。
乗り換えのメリットは大きいよ。新規加入は、2か月無料、3
か月無料などの特典があって、さらに、プロバイダによっては、
5,000円のキャッシュバックがあったりして、おいしいこと
いっぱい。よく研究して下さい。
特に増速(8M→12M)なんかの場合は、変更すると5,000円
お金とられるけど、一旦解約や、乗り換えにすると、5,000円
払うどころか、逆に2万円相当の特典がもらえるのだから、たまらないね。

冷静に考えた方が絶対得ですよ。
小遣いが減っている場合の金策はこれだね。

オイラは、パソコンを買う際に、ADSL加入特典1万円引きを
ねらって、乗り換えをするつもり。この不景気の時代アタマを使って
家計の防衛をしなくては、生きていけない。ささやかですが。
598名無しさんに接続中…:03/02/15 10:30 ID:42bU0KqD
乗り換え放置民になるのはいやずら
599名無しさんに接続中…:03/02/15 10:48 ID:Uxq+YSb3
>> 597
> 特に増速(8M→12M)なんかの場合は、変更すると5,000円
> お金とられるけど、一旦解約や、乗り換えにすると、5,000円
> 払うどころか、逆に2万円相当の特典がもらえるのだから、たまらないね。
↑この辺には興味アリ
同ISPとして、解約後どれくらいで新規加入と認められるだろうか?
2週間くらい?月跨いでればOKかなぁ
あーでも、16M(24M?)コースが出るまではガマン鴨
600名無しさんに接続中…:03/02/15 11:14 ID:bOarQd3B
600(σ´・ω・)σゲッツ!!
601415:03/02/15 12:51 ID:vqfnQ8Hc
050が全然無意味みたいに言うけど、まだIP電話着信の料金体系わからないから
何ともいえないんじゃないの。着信する方はどっちでもいいかもしれないが、ひょっと
すると一般電話からの発信(IP電話への)が安くなる可能性もあると思うんだけどなぁ。
まぁこんかいのこのIP電話の料金体系がどうとか言うのは別としてね。
602名無しさんに接続中…:03/02/15 14:24 ID:wdXhpodz
>>596
意外と知られていないが、「お手軽コース」で他プロバイダや社内LAN経由でアクセスした場合
課金が掛からないから無制限で使えるよ。
昔はHPに説明があったが、今見たら説明が見つからない。
現実に使っているから間違いないよ。

他プロバイダへ乗り換えてメアドを残すしたり、フォーラムを使いたい場合便利。
nifのアクセスポイントを使ってないんだから、コストはあまり掛からないのだろう。
603名無しさんに接続中…:03/02/15 16:25 ID:n4qYLa4I
>>602
596サンではないんですが
貴重な情報サンクスです。ソネットかまふーに乗り換え検討するかぁ〜
604名無しさんに接続中…:03/02/15 17:18 ID:wdXhpodz
>>603
@niftyに統合される前のinfowebとnifのアカウントを持っていたんだけど、nifのメアドを消したく
なかったんで、当時のコース説明を見ていたら気がついたんだよ。

旧nifのアカウントじゃないとtelnetやNiftyManagerも使えないからね。
旧InfowebはHP作っていたから変えられなかったんだよ。

今も@niftyのどこかに説明があると思うけど、簡単に見てわからないようにしているのは他プロ
バイダー切替封じかも。
605220:03/02/15 17:21 ID:Y88rH0yl
■■無料レンタル掲示板■■

どんどんレンタルして下さい

ランキングありジャンルも豊富です


http://www.geocities.jp/kgy919/bbs.html




606名無しさんに接続中…:03/02/15 18:55 ID:R8p3Lrmv
いずれは現在の固定電話(加入電話)は消えて全部IP電話になるだろうから
そのとき、NTTの番号のままでは、いつまでたっても、NTTの影響下から抜け出る
ことができないから、NTT以外の会社は、050を欲しがるのでは。
でもやはりBBのように、番号一つの方が潔くていいと思う。
個人的には、サポートがおバカなのと、モデムがめちゃくちゃ発熱するの
で使うのやめたけど。
607名無しさんに接続中…:03/02/15 19:23 ID:WRhT40bK
イタズラ通信が問題化するんでしょうね。

盗聴とか柔軟にされるんだろうな。

対策希望
608596:03/02/15 20:23 ID:hsHWhe5I
>>602
おいおいおいおい、そんなわけにはいかないぞ。
下の請求明細を見てみなよ、もし実際にアンタに課金がかかってないなら
それはなんかの手違いで請求されて無いだけ。


ID:XXXXXXXの利用料金情報(2002年12月度)
料金コース   お手軽1コース
アクセス回数   4回
利用時間     100分

アクセスポイント種別ごとの接続情報は以下の通りです。
アクセスポイント種別   回数     時間
他ネットワーク経由 telnet  3     1時間 4分52秒
@nifty アクセスポイント   1      34分22秒


ID:XXXXXXXの請求明細情報(2002年12月度)
ご利用サービス名 数量・ 分数 利用金額(円) 相殺金額(円) 請求金額(円)
 超過接続料金    40        200
 お手軽1コース    1        250    
小計   450   450

2002年12月ご利用合計額 450
消費税額 ( 5%) 22
2002年12月ご請求金額 472
609にふこ:03/02/15 20:56 ID:bwckrqor
>>608
私も他プロバイダ経由の250円コースです。
あなたの場合はパソコン通信のサービスを利用しているために課金されています。<他ネットワーク経由 telnet  3 1時間 4分52秒>
これは当然課金対象です。<@nifty アクセスポイント   1      34分22秒 >
250円コースでカウントされないのは、他プロバイダ経由で、尚かつパソコン通信サービスを利用しない場合です。
フォーラムもパソコン通信とWeb掲示板に別れているのでややこしいですけど。
610名無しさんに接続中…:03/02/16 00:41 ID:HlqrHuNN
>609
メアドだけ欲しくて250円コースの場合他のアドレスに転送設定した場合
課金されないの?たくさん転送しても250円なの?
送信は別なアカウント使うとして・・・
611596:03/02/16 00:50 ID:jomjFc/y
>>609
>>602は条件を付けずに「意外と知られていないが、「お手軽コース」で他プロバイダや
社内LAN経由でアクセスした場合課金が掛からないから無制限で使えるよ」と言い切って
いるので「これは当然課金対象です」などとはいえない罠。

>>610
他のプロバイダ経由でメールを送るのは課金されないよ。
612名無しさんに接続中…:03/02/16 01:12 ID:HlqrHuNN
>611
> 他のプロバイダ経由でメールを送るのは課金されないよ。
いやそれはそうなんだけどサーバで転送する場合転送に
かかった時間分課金されんの?
613名無しさんに接続中…:03/02/16 01:14 ID:GAILlkj6
>>602

> 意外と知られていないが、「お手軽コース」で他プロバイダや社内LAN経由でアクセスした場合
> 課金が掛からないから無制限で使えるよ。

それ「オープンコース」のことでしょ?
説明は無いけどコース自体は残ってるね
614596:03/02/16 01:15 ID:jomjFc/y
>>612
されない、アクセス回数もカウントされない。
615名無しさんに接続中…:03/02/16 01:17 ID:GAILlkj6
>>613
オープンコースの説明見つかった
http://www.nifty.com/support/member/open.htm
616596:03/02/16 01:20 ID:jomjFc/y
>>612
言い方が悪かったが、「他のプロバイダ経由でNiftyのPOP3/SMTPサーバを
使ってメールを送るのは課金されないよ」ってことね。
617名無しさんに接続中…:03/02/16 02:02 ID:Xwwk3tga
>>610
転送するまでもないよ。
250円コースで他プロバイダからメール鯖アクセスした場合課金されないから。
618名無しさんに接続中…:03/02/16 02:04 ID:Xwwk3tga
>>613
オープンコースじゃなくとも、お手軽コースで漏れも他プロバイダ経由で無制限で使えているけど・・・
619名無しさんに接続中…:03/02/16 02:11 ID:HlqrHuNN
>618
オープンコースは何のためにあるの?
620通りすがり:03/02/16 04:04 ID:e1pcP62M
>>618
618さんほか、お手軽コースで他プロバイダ経由での課金が掛かっていない人は
旧niftyserve会員なのか@nifty会員なのか、どちらなのか気になりますね。
ワタシもniftyから逃げる準備をしたいと思う一人なので、かなり気になります。
(なぜ逃げるかって、IP電話本サービスの内容次第では...ねぇ...)

わたしの場合は旧niftyserve会員で他ISP IW経由接続がが記録に上がっている
ので、お手軽に変更すると従量課金を貰ってしまいそうですが。
@nifty会員の場合の扱いが気になります。そもそもないのかな??
621名無しさんに接続中…:03/02/16 08:16 ID:HTGG0f/A
nifの料金コース情報スレになっちまったな

すぐスレッドタイトル忘れちまうんだな
622にふこ:03/02/16 09:48 ID:+YUD2A8t
>>620
私はNiftyServe会員です。TTYのフォーラムも巡回しているので、
会員種別変更していません。但し、メールはPOP3で送受信して
います。
IW経由接続はカウントされますが、私の場合はパソ通ソフトを
使っているので60分でもおつりがきます。他にIW経由接続って
なんにもないんです。チャットもしてないし。
オープンコースから切り替えて、大きく経費節減になりました。
まっ、フォーラムがなかったら今の@niftyなんかすぐ解約です。
623名無しさんに接続中…:03/02/16 10:41 ID:g3eKNHu7
自分の場合は他社のADSLとニフティーはフォーラムとメアドの為に
通常は250円のコースにしている。
ただ、20日までにコース変更をすれば
その月の分のコース変更ができるから、20日前に
その月の使用状況を会員サポートのページで調べて
一番安くなるコースにその都度変更している。
624にふこ:03/02/16 11:42 ID:+YUD2A8t
>>611
@niftのアクセスポイント経由で接続すれば、当然課金対象ですよ。
他ISPやLAN経由だと@niftyのアクセスポイント経由とはなりません。
   
625名無しさんに接続中…:03/02/16 13:17 ID:GAILlkj6
626名無しさんに接続中…:03/02/16 18:37 ID:qjydP6Ma
相手が携帯の場合、
こっちも携帯からかけるから
フュージョンはおいしくない
627名無しさんに接続中…:03/02/16 18:51 ID:KKCP0rL2
会員間無料通話不能の例も  IP電話相互接続が難航

ttp://www.iwate-np.co.jp/newspack/news/CN2003021501000197_1.html
628so-netフォン:03/02/16 19:29 ID:ojfbeH12
so-netのIP電話を使っているんですが、最初にVoip TAの交換手数料
1000円取られて、試験期間が終了したら解約でそのままVoip TAの利用
だと思っていたけど、TAを交換しろとの事?そうだったっけ?
何のための、1000円なんだろう?
629名無しさんに接続中…:03/02/16 19:44 ID:zY3Dy9eD
3月からIP電話しようと思ったけど様子見します
630名無しさんに接続中…:03/02/16 19:47 ID:qjydP6Ma
OCNは、先週まで無料といってたけど
V1モデムからM1モデムに交換を希望する場合は、
1000円前後の手数料とることになったみたいだよ
V1モデム「イラネーヨ!」電話が一杯入ったんじゃぁないかなぁ
631名無しさんに接続中…:03/02/16 20:14 ID:GAILlkj6
>>626
うちの携帯は一律10秒10円と15秒10円なのでフュージョンのほうがお得だった
632名無しさんに接続中…:03/02/16 20:14 ID:Xwwk3tga
>>626
ヴァカはっけーん!
633名無しさんに接続中…:03/02/16 20:15 ID:Xwwk3tga
>>631
>>585参照。
634名無しさんに接続中…:03/02/16 20:28 ID:GAILlkj6
>>633
意味不明
635名無しさんに接続中…:03/02/16 21:22 ID:qjydP6Ma
>>634
ID:Xwwk3tgaはキチガイだから相手になるな
636 :03/02/16 21:37 ID:bmHSCBB2
>>630
てか、V1を返したくない人が多くて
問題になっているんだが・・・
637名無しさんに接続中…:03/02/16 22:12 ID:0AUs6VVM
IP電話利用の本命は、同キャリアでの無料通話だと思うんだけど、
一般回線への市内通話でIP電話を利用しようとしてるひとは、
タイムプラスのほうが断然安い(月額200円で、昼間5分8.5円、夜間7分8.5円)
ってこと、意外と知られてないような。
ttp://www.ntt-east.co.jp/shop/annai/timep/timep-k.html
638名無しさんに接続中…:03/02/16 22:35 ID:wScMI548
>>637
みんなわりと遠距離通話目的なんじゃない。
639名無しさんに接続中…:03/02/16 22:45 ID:HupFYLmB
>>637 は結婚してるか同棲してるか市内に彼女(彼氏)がいるんだよ。
そおじゃなきゃ、市内にしか(もしくはまったく)友人がいないさみしい独り者に決定!
640名無しさんに接続中…:03/02/16 23:03 ID:HupFYLmB
>>639
↑これ今PC使わせてた友人が冗談で書いたらしい、ゴメン。
641637:03/02/16 23:15 ID:0AUs6VVM
なんだ、市内通話のお得な情報を提供したつもりなのに、えらい書かれようだな(w
俺、23区内だから、市内通話が重要なんよ。考えてみたら、03地区って人口比だとすごい範囲だよな。
田舎に電話するときは、IP電話にしたいと思わなくないけど、タイプ2なんだよな(汗
642637:03/02/16 23:19 ID:0AUs6VVM
>>640
キミ、礼儀正しいんだな。。。気にしてないよ。わりと図星だけどさ(w
643名無しさんに接続中…:03/02/16 23:22 ID:wScMI548
>>642
オマエモナー
644名無しさんに接続中…:03/02/16 23:39 ID:hWx/Hf4+
>>637
1分当たりに換算すれば、タイムプラスは1.7円、BBフォンは2.5円。
よって、月の通話時間が、200÷(2.5-1.7)=200÷0.8=250分=4時間10分以内
ならばBBフォンの方が安い。(市内の昼間限定になるけど)
基本料金が無料と有料とではやっぱり全然違うよなあ。
645名無しさんに接続中…:03/02/17 00:18 ID:e5DapFdF
>>634
631の料金が違うのに気が付いてないが・・・

>>635
低学歴ハッケーン!
646名無しさんに接続中…:03/02/17 00:18 ID:r2l8zSTC
>>644
BBフォン無料だと言っても実はモデムレンタル料とかに含まれてるんじゃない?
あのヘボモデムであの料金は高すぎだよ、実際。
647637:03/02/17 00:23 ID:VEoZCJZb
>>644
実際には、1回の通話時間が、1秒でも5分でも8.5円のタイムプラスと、
1秒でも3分でも7.5円のYahooBBを比較するので、計算はもっと複雑になるよ。

詳細は各自計算してもらうとして、
3分以内の通話と、5〜6分の通話なら、よりYahooBBに有利。
それ以外の通話はタイムプラスに有利で、通話時間が長くなるほど差が開く。

一応概算
YahooBB 3分7.5円、5分15円、6分15円、10分22.5円、12分30円、15分37.5円
タイムプラス 3分8.5円、5分8.5円、6分17円、10分17円、12分25.5円、15分25.5円

YahooBBが最大に有利になる3分以内の通話だけを想定した場合でも、
YahooBBで得するのは最大200円かな。
夜間通話でさらにタイムプラスが有利であることを考えると、
タイムプラスに軍配があがると思うけど。

何度も書くけど、市内通話限定ね。
市外通話メインなら計算するまでもなく、
他キャリアも含めたIP電話の圧勝でまちがいない(かな?計算してみよかな)。
648637:03/02/17 00:31 ID:VEoZCJZb
>>647
大まちがいだ。3分以内の通話だけを想定した場合は、YahooBBが圧倒的に安い。失礼。
649名無しさんに接続中…:03/02/17 03:05 ID:k+3G0LYn
お前ら、一体、日に何時間電話してるっていうんだ?
650名無しさんに接続中…:03/02/17 03:27 ID:e5DapFdF
お前ら、IP電話を使ってもQ2は安くならんのだぞ!
651名無しさんに接続中…:03/02/17 06:36 ID:Euhiy0Vs
YBBに乗り換えようかぁ・・
でもhttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1042047857/
みたいのを聞くとためらう・・
652名無しさんに接続中…:03/02/17 11:16 ID:5UVInWuV
>>651
OCN連合も約款ではIPフォンでの接続の確実性をを保証していない
しかも明細を開示しない、こっちの方が怖い
これはWebや明細書で明細が見れるBBフォンに劣る
653名無しさんに接続中…:03/02/17 12:44 ID:23Qj4dc/
>>652
明細が出ないのがネックだよな。
NTTなら家族がどこに何時間かけたか無料で市内電話以外は全部出せるのに
明細が出なくなったら子供の長電話がわからなくなる
654名無しさんに接続中…:03/02/17 21:43 ID:+QZtcdee
今日キャンセルした。
値段も高くなるし、音質悪い。
電話中に他の人が電話してきたらそれに繋がってしまう。
最初の人のは切れる。
それは大問題だろ。そんなんで金取るのか?
出直して来なさい。
655名無しさんに接続中…:03/02/17 23:01 ID:F7tCgN1w
それは・・保安器の問題であり
君んちの場合、どこのIP電話にしても
起きる事だよ
悪化を恨むのは筋違い
656名無しさんに接続中…:03/02/17 23:53 ID:INVjwAGW
なんか、BBフォンで文句言われていたのと全く同じ苦情が繰り返されているな。
YBB叩いていた奴はこれからどうするんだろう?
657名無しさんに接続中…:03/02/18 00:01 ID:1kYf5192
OCNに聞いたら
「電話中に他の人が電話してきたらそれに繋がってしまう。
最初の人のは切れる。」
それが現状の問題であると言っていたが。
658名無しさんに接続中…:03/02/18 00:09 ID:91lV31ey
So-net フォン試験サービス、予告なくサービス変更で混乱。So-netは対応変更
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/746.html
659名無しさんに接続中…:03/02/18 00:43 ID:RaYMf+3z
>>657
全員がそんな障害起こすなら
有料サービスとしては大問題だろうよ
告知しなくてすむはずがないのだが

OCNはIP電話の初心者、丸出しだね
660名無しさんに接続中…:03/02/18 01:00 ID:RaYMf+3z
>>658
笑ったな


曾根、ヤプーと同じく
小ざかしいまねをしてたんだな

OCNでよかったよ
661名無しさんに接続中…:03/02/18 01:34 ID:tPxm9rcZ
>>659
ヤフーの場合、通話中に電話がかかったらどうなるの?
662名無しさんに接続中…:03/02/18 02:23 ID:jkvOFiP/
キャッチ契約している場合
NTT回線からの着信 
電話がかかってきたことがわかる。電話に出る事はできるが、
前の電話は切れてしまう。ただ、いきなりキャッチの電話に繋がって
しまうというわけではない。

BBフォンの着信
繋がらない。
663名無しさんに接続中…:03/02/18 03:20 ID:l0ItDPm9
USENです

IP電話と光(RBBで94M出る。9.4Mではないよ)の使用料の合計が6300です。
東京なら03 横浜なら045で始まるTEL番がもらえます。(050ではない)
NTTの契約は止めます。ADSLだとNTTが無いと存在不可ですね。

市内は2分¥4(実は最安)遠距離は23秒¥4(高い)しかし今現在のTEL代が¥3500(基本料込み)
なので問題にはならない。

USENは固定IPが5コ来る。
TA 1台でIP1コ使い、1台で2個の番号が登録できるので、1本の光で10個電話番号がもてるのだ。
TEL番1個に付き300/月なのでデリヘル業者御用達になる可能性がある。

今現在回線の安定性は一番だし(メールサーバーは糞だが)通話品質はNTTより良い。
権利が2万くらいで売れるので(あと2年でゼロになるハズ)実は光のほうがADSLよりも安いんだよ。

問題は、会員間の通話がタダになるのに、仲間がいないということ。
USENの会員はまだ4万だし、IP電話可能は2万以下ではないのか?
そのうちソネットとは無料通話可能になるハズ。
権利関係が単純だから、IP連合より早いかも。  
664名無しさんに接続中…:03/02/18 03:50 ID:sJOU5OLn
adsl しか来てねえんだよ、ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン...
665名無しさんに接続中…:03/02/18 05:25 ID:ATCjTv6V
なんか混乱してきてるなIP連合 w

実はOCN以外のISPはNTTの加入者番号でダイヤルしても無料にならない。
実はIPフォンの利用料金明細が開示されない。
実は同じISPユーザー同士でもキャリアが違うと無料対象にならない。
実はSo-netはテストユーザーのモデムを没収したくてしょうがない。

666名無しさんに接続中…:03/02/18 07:31 ID:RaYMf+3z
>>661
ヤフーBBホンの場合、
保安器が古い6PTタイプだと
BBホンで通話中に外部から呼び出し(着信)すると
(呼び出し音に合わせ)通話に数秒ノイズが入った後、
後からかけてきた人に勝手に切り替わってしまう。
(今まで話していた人とは、切断になる)
まさに>654の言ってる症状と同じだよ

ただ、電話機が2台あるような人には、緊急対策もあるようだよ
壁のモジュラーのところで(ADSLモデムの前で)2分配にして
1台目の電話はそこに直接つなぐ(NTT専用電話)
もう一方はIPホンの接続を行う(VoIP専用電話)
こうするとNTT系とIPホン系に使い分けができるようだ。
しかもNTT系とIPホン系のいわば2回線同時通話も可能になる

IPホンで通話中に外部から着信・呼び出しがあった場合、
NTT系につないだ電話の呼び出し音がなる
また、IPホンで通話中にNTT系の電話を使って別なところに
電話をかけることができる。

OCNドットホンで同じことができるのかどうかは
ぜひ試してみてくださいな

667名無しさんに接続中…:03/02/18 07:58 ID:2ziQCt9t
660の方法でNTT回線+BBフォン+パソコン経由のインターネット電話の3回線同時通話を
実験してみたら出来たよ。

・パソコンのインターネット電話から自宅の固定電話に発信してNTT回線で受信。
・BBフォンより自分の携帯電話に発信。
668名無しさんに接続中…:03/02/18 14:12 ID:dhItU+3i
ip電話の場合、無料通話が大きなウリになっているわけだけど、
それを利用した勧誘などは来ませんか?
つまり、Spamの電話版。人件費が高くつくからそこまで無差別にはやらないか…

050番なのか加入者番号で呼び出しなのかにもよるだろうけど、
みんなPCを使っている(比較的)若い男性というクラスタだから、
商材によっては狙われそうな気もするんですが…
669名無しさんに接続中…:03/02/18 14:24 ID:LGnViOXt
IP電話の050で始まる電話番号って宅急便の宛先に
書けるんでしょうか? 連絡先としてはいいでしょうが
050の電話番号で住所検索できるのでしょうか
670名無しさんに接続中…:03/02/18 15:06 ID:l0ItDPm9
>>669
コンビに経営者です。
1年前くらいから、検索は郵便番号でやってるよ。
店では、住所から登録してる。
TEL番からのほうが入力の手間が少ないから楽なんだけどね。
671名無しさんに接続中…:03/02/18 16:15 ID:z1tfV2Bh
>>668
あのーワンギリなどが法律で規制されたって知ってるよね・・・
672名無しさんに接続中…:03/02/18 16:16 ID:z1tfV2Bh
>>669
馬鹿ハッケーン!
nifなどの050は一般回線から掛けられないとマニュアル書いてあるだろ!
673名無しさんに接続中…:03/02/18 16:27 ID:Ru3KybIX
>>668
> みんなPCを使っている(比較的)若い男性というクラスタだから、
> 商材によっては狙われそうな気もするんですが…

YAHOO BBの勧誘電話に悩まされるのか。。。
674669:03/02/18 16:39 ID:LGnViOXt
>>670
なるほど、ありがとうございます

>>672
夏から可能なわけだが
675名無しさんに接続中…:03/02/18 17:19 ID:z1tfV2Bh
>>674
夏になったら書けよ
676名無しさんに接続中…:03/02/18 17:42 ID:LGnViOXt
>>675
受注系のシステム仕様に今からそういうこと
考慮しときたいんだよ、後でまた作り直すの嫌だからな
あ、坊やには分からないことだね ゴメンゴメン
677名無しさんに接続中…:03/02/18 17:46 ID:yaWdcBDY
>676
そんな仕事に関わる情報を2ちゃんで聞くな
678名無しさんに接続中…:03/02/18 17:59 ID:LGnViOXt
>>677
そう? 2chで仕事絡みの情報収集は日常的だと思うけど
679名無しさんに接続中…:03/02/18 18:27 ID:gTwrZR4/
680名無しさんに接続中…:03/02/18 18:30 ID:gTwrZR4/
 3月よりIP電話の商用サービスが一斉に始まる。現在のところ具体的な内容を
発表しているのは、OCN、@nifty、So-netの3社だ。またソフトバンクBBが提供す
る「BBフォン」については、他社に先駆けて2002年4月から商用サービスを提供
している。

 これらに続いて、他社も追随して料金などの詳細を発表することだろう。しかし、
サービス開始当初は、「PSTN(Public Switched Telephone Network:一般の固
定電話網)側からの着信を受けられない」「PHSや携帯電話への発信ができな
いなど」の制約がある。いずれ解消される見込みだが具体的な時期は不明確だ。
そこで、2003年におけるIP電話サービスの予定をまとめてみることにする。

 まず3月から4月にかけて、現在モニタサービスを提供しているISPが続々と
商用サービスに移行する予定になっている。NTTコミュニケーションズ(NTT
コム)のIP電話網を利用したサービスが先行し、そのあとにKDDIなどが続くと
いう流れだ。商用サービスの開始が一段落した夏頃には、PSTN側から050の
番号を用いてIP電話への発信が開始されるだろう。これは、NTT東西が持つ
交換機における設定の完了を待ってからとなる。

 ここで問題となるのがIP電話網同士の相互接続だ。今のところ同じIP電話
網に接続されたISP同士なら無料通話が可能となるが、IP電話網を越えた接
続はできない。各社とも前向きに検討しているものの、具体的なスケジュール
はとなると、まったくの未定である。
681名無しさんに接続中…:03/02/18 18:47 ID:yaWdcBDY
>678
ガセネタだってあるだろうに、それでも2chでの情報収集は業務に使えるのかね。
まあ、それは良いが具体的にシステムができあがっていない050番号の情報
なんかここで聞いてもわからないだろう。
そもそも070、090での地域特定はCDコードで判別したとしてそれで地域特定に使える?
使えてないなら050とて同じような物だと考えておいた方が無難じゃないの。
682名無しさんに接続中…:03/02/18 18:47 ID:NiFN9I9o
>>674

> 夏から可能なわけだが

で、ソースは?
683名無しさんに接続中…:03/02/18 18:55 ID:n49baUlw
>678
業務で使うつもりなら大元の総務省にでも聞いたら?
ここで聞くよりよっぽどしっかりしたソースだよ。
坊やなんて煽って2chチェックするヒマ有るなら、しっかりしたソースにあたるのがちゃんとした大人の
判断だし、そんなこともしないで情報収集もクソもないだろう。
684名無しさんに接続中…:03/02/18 19:03 ID:dhItU+3i
>>671 Spamてーと、ワン切りになっちゃう訳か?
つーかよ、ワン切りと勧誘電話の関係について誤解してないか?
685名無しさんに接続中…:03/02/18 23:14 ID:8FgyKBon
OCNのTA(IV-1100SN)の内側にPPTPサーバーを置きたいのですが実績お持ちの方いらっしゃいますか?
TCPの1723とGREが通せるかどうかによると思うのですが...
686名無しさんに接続中…:03/02/18 23:59 ID:kBkY9e4N
つうか、プロバイダからvoip本契約すんのかしねえのかってメール
こねえなあ。2月あと10日切ってるんだが…
687名無しさんに接続中…:03/02/19 03:40 ID:TLsM376x
てか、ニフもソネも、まだ一般人の募集すら始めてねーんだよね
申し込みからサービス開始まで1週間はかかるとしたら遅過ぎだべ?
本サービス開始時はモニターの生き残り組のみって(どんくらい?)
なんか、やる気なさそー
688名無しさんに接続中…:03/02/19 09:49 ID:7FwqM2xt
いまんとこIP電話はどこもあんまやる気ないよ。
全く儲からないから。
ahooは人寄せのためにやってるけど、絶対大損こいてると思うなあ。
689名無しさんに接続中…:03/02/19 12:03 ID:QsjzMMVf
当方@nifty
未だ本サービスに申し込むのかのメールも来ないね。
申し込む人は正式サービスに間に合うのかね?
申し込まない人はそれはそれで問題なく解除できるのか。
OCNは既に手続きが始まっているようだけど、so-netなんかはどうなん?
@niftyだけがちんたらやってるのかな。
690名無しさんに接続中…:03/02/19 12:27 ID:eQUTIpAH
>>289
so-netはおとといくらいに
解約するかどうかの問い合わせメールがあった。
26日までに返事をするそうです。

もちろん私はIP電話解約です。
691名無しさんに接続中…:03/02/19 12:40 ID:uYWhiwt3
>674
携帯もそーだけど公的な書類に090や070で始まる電番は使えないとおもう。
依って固定電話を廃止してしまうと、銀行や役所その他で困るよね。
だから「IP電話です」と説明しても認知されるとは思えない 。
携帯だけのヤシって社会的には信用がつかないからね。
皿金はしらんが。
692名無しさんに接続中…:03/02/19 13:42 ID:TLsM376x
やる気が無い理由(複数選択可)
□レンタル機材が足りないし
□ネットワークリソースが足りないし
□現行のモデム&TAバクバグなんであんまり配りたくないし
□サポート窓口や契約、料金徴収のシステムが出来てないし
□どうせ050番号使えないし
□携帯かけらんないのかーっとかうるさいし
□思いの外、予想より品質悪かったかもーとか思ってるし
□KDDI陣営との相互接続の話し合いが進んでないし・・・
□その結果によっちゃ全面的な機器交換とかあり得るし
□いちおうウチにもIP電話ありますよって看板が欲しかっただけだし
□いろいろ計算しても、どうも儲からなそうだし
□タダで使わせてやってんのに2chの奴らうぜぇし
□その他(     )
693名無しさんに接続中…:03/02/19 13:54 ID:2rJZmvVn
>>676
そういう事を2ちゃんで相談するなんて、派遣か中小のダメダメ下っ端SEさんですか?
694名無しさんに接続中…:03/02/19 13:55 ID:2rJZmvVn
>>678
だからお前はヴァカなんだよ。
2ちゃんの情報頼みってニュースソースが他にないヴォケってことじゃん。
695名無しさんに接続中…:03/02/19 17:42 ID:KEsgKszW
yahooのBBphoneは電話番号変わらないのに、
ocnとかは変わるのね。

ダメだなこりゃ。
696名無しさんに接続中…:03/02/19 18:15 ID:REr1IwK1
最近niftyフォンを使ってると5〜6秒無音状態になることがあるんだが
うちだけか?他の人はどう?
697名無しさんに接続中…:03/02/19 18:19 ID:AZrYwIX6
●FUSION IP-Phone for BIGLOBE
 初期費用:初回のみ無料
 利用料金:月額280円
 国内の固定電話への発信:3分8円
 海外の固定電話への発信:1分8円(米国)
 対応するアクセスライン:イー・アクセス(1.5M、8M、12M)

OCNの価格が、すべての基準になっちまったな
698名無しさんに接続中…:03/02/19 18:20 ID:AZrYwIX6
●NTTコミュニケーションズ IP-Phone for BIGLOBE
 初期費用:500円
 利用料金:月額280円
 国内の固定電話への発信:3分8円
 海外の固定電話への発信:1分9円(米国)
 対応するアクセスライン:アッカ・ネットワークス(10M、12M)
699名無しさんに接続中…:03/02/19 18:33 ID:D5folOy9
通話明細すら用意していないIP電話で
どうやってお得感を味わうのかな、糞ネットしかり(w

通話明細サービスはご提供しておりません。
http://www.ocn.ne.jp/voip/answer_3.html#att04

通話明細サービスは提供しておりません。
http://www.nifty.com/phone/qa6.htm#6-2

(注:先日まで通話明細サービスは無しと表記していたが
最近表記が書き換えられた。)
※3 通話料は、サービス開始月にかかわらず、利用月から発生し、請求は、翌々月となります。
例) 3月に利用した通話料金の総額が1,000円だった場合、その通話明細の確認は
So-netのホームページ上にて4月中旬より提供する予定です。 
http://www.so-net.ne.jp/phone/ikou/index.html

○ 通話明細の確認はできません。
http://home.hi-ho.ne.jp/support/service/phone/phone-c/caution/index.html

※ 通話明細の確認はできません。
http://phone.biglobe.ne.jp/nttcom/attention.html
700名無しさんに接続中…:03/02/19 18:50 ID:AZrYwIX6
KDDI、100億円超の減益も

 KDDIは19日、NTT接続料の値上げにより、年間で100億円超の減益になる恐れがあることを明らかにした。
701名無しさんに接続中…:03/02/19 19:03 ID:iYvw8DlD
>>700
NTTが100億円 丸儲けってことでつか
702名無しさんに接続中…:03/02/19 19:25 ID:+Xhu3GyJ
>>696
ファームウェアをupしる
703名無しさんに接続中…:03/02/19 20:04 ID:29/Wdu4Y
>>695
変わるから(050もらえるから)イイ!て人もいまつ。
ていうか、PSTNの番号が変わるわけじゃないんだけど、分かってるよね?
704名無しさんに接続中…:03/02/19 23:15 ID:50dbdok6
NTTコム系の場合050に夏ごろにはなるらしいけど
提携ISPへ通話料無料でかけようと思ったら050にかけないと無料にならないの?
それとも既存の加入者電話の番号にかけても相手が提携ISP・IP電話加入でTA/IP電話機能付きADSLモデム
がついていれば検知してIP電話同士になって無料になるの?
705名無しさんに接続中…:03/02/19 23:24 ID:D5folOy9
>>704
そんな芸当は連合フォンには出来ない。
「加入者同士無料」は正確には
「050番号保持者どうしが無料になる」の誤り。

BBフォンはモデムにMACアドレスという形で
IP接続を自動認証するので、加入者番号で無料接続が
可能な訳。
706名無しさんに接続中…:03/02/19 23:47 ID:50dbdok6
なるほど。そうなんですか。
一応今OCNのモニターしてるんでIP電話の方も加入者電話と同じ番号なのでその辺りどうなるのかなと思って。
050か今の番号か加入時に選択できるか両立(加入者電話の方も提携ISPの場合は無料)できるとダイアルインみたい
で050も便利そうだけどそうはしないんだろうなあ。
707名無しさんに接続中…:03/02/20 00:02 ID:BheV85FC
>>706
すまん、マジレスするとOCNだけは加入者番号でも
相手が連合フォンユーザーだったら無料になる有利な仕様
そこがNTTコムの策略
708名無しさんに接続中…:03/02/20 00:33 ID:75JyhwLZ
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!   
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・   
                                             
            ,. -─- 、._               ,. -─v─- 、._     _
            ,. ‐'´      `‐、        __, ‐'´           ヽ, ‐''´~   `´ ̄`‐、
       /           ヽ、_/)ノ   ≦         ヽ‐'´            `‐、
      /     / ̄~`'''‐- 、.._   ノ   ≦         ≦               ヽ
      i.    /          ̄l 7    1  イ/l/|ヘ ヽヘ ≦   , ,ヘ 、           i
      ,!ヘ. / ‐- 、._   u    |/      l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l イ/l/|/ヽlヘト、      │
.      |〃、!ミ:   -─ゝ、    __ .l         レ二ヽ、 、__∠´_ |/ | ! |  | ヾ ヾヘト、    l
      !_ヒ;    L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /       riヽ_(:)_i  '_(:)_/ ! ‐;-、   、__,._-─‐ヽ. ,.-'、
      /`゙i u       ´    ヽ  !        !{   ,!   `   ( } ' (:)〉  ´(.:)`i    |//ニ !
    _/:::::::!             ,,..ゝ!       ゙!   ヽ '      .゙!  7     ̄    | トy'/
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、    r'´~`''‐、  /        !、  ‐=ニ⊃    /!  `ヽ"    u    ;-‐i´
 !    \::::::::::::::ヽ   `ー─ ' /             ヽ  ‐-   / ヽ  ` ̄二)      /ヽト、
 i、     \:::::::::::::::..、  ~" /             ヽ.___,./  //ヽ、 ー        
709名無しさんに接続中…:03/02/20 03:53 ID:cEqmTwXj
>> 705,707 違うべ?

4-1 電話のかけ方は変わりますか?

これまでの一般電話機のダイヤル操作と変わりません。
相手先の電話番号をダイヤルすると、相手先が「@niftyフォン」試験サービス
利用者かどうか自動的に判別し、利用者であればIP網で、利用者以外外の電話で
あれば電話網で接続します。
http://www.nifty.com/phone/qa4.htm#4-1

あれっ勘違いか?
OCN以外でIP<-->IP通話してる人、教えてくれー
710名無しさんに接続中…:03/02/20 03:59 ID:OnvuleX2
711名無しさんに接続中…:03/02/20 08:41 ID:BheV85FC
>>709
かけ方は変わらなくてもOCN網のゲートウェイ通すには050番号
必須ですわ。(OCN除く)

@niftyフォンでご利用できるサービス:
050電話番号を利用して以下の音声電話が可能となります。
・ @niftyフォンモニター同士の通話
・ @niftyフォンから国内一般加入電話への通話(国内一般加入電話から050電話番号への着信はできません)
・ OCN、So-netのIP電話試験サービス利用者との通話(2003年1月以降)
http://www.nifty.com/phone/monitor.htm

ちなみにフュージョンのIPフォンは
「050番号保持者どうしが無料になる」とちゃんと明記してる。
712689:03/02/20 11:34 ID:pGd7yd+l
>>690
そろそろ正式サービスに申し込むのかしないのか。そんなメールが来ても
良いよね。あと一週間しかないわけですからね。
@niftyなんか未だに来ないってことはそのままとずるずると正式サービスに
申込みのかたちになる奴が大勢いそうな予感
自分もIP電話解約です。
713名無しさんに接続中…:03/02/20 12:38 ID:KwyRTxuT
>>712
後一ヶ月、試用サービス延長してくれるのかもしれないよw
このサービスってクーリングオフ効くのかな?
714709:03/02/20 13:16 ID:cEqmTwXj
>>711
そうだったのかー・・・ サンクス&失礼しました>>705>>707
ついでにこんなのもありましたね。

4-10 相手も「@niftyフォン」試験サービスを利用しているのに、
  たまたまVoIP機能付きモデムまたはVoIPターミナルアダプタの電源が
  入っていなかった場合、電話はかかりますか?

かけられません。相手の方の一般加入回線の電話番号をダイヤルすることで
電話をかけることができます。

050宛→PSTN宛への自動迂回が無いなら、逆もまた無さげですな。
漏れみたいな平均的なアフォが勘違いするくらいだから、大々的に一般人を
募集したくない気持ちもわかったス。

ところで、050が使えるようになってダイヤルインとかの付加サービスが
出始めると、今度はOCNが不利になるってことある?
それまでにはOCNにも050が後から支給されるってだけの話かなぁ?
715名無しさんに接続中…:03/02/20 14:06 ID:XAh3xABE
>>713
バカハッケーン!
716 :03/02/20 19:10 ID:Lcs1h6fI
「■重要■ @niftyフォン本格サービス移行のお知らせ」ってのがNiftyから届いて
意思確認用webから継続か解約か手続きしろと書いてあったんで
即効解約しようと思っていったんだが「サーバーが停止しています。」となってるぞ、ゴラァ>Nifty
準備できてからメールしてこいや!

717名無しさんに接続中…:03/02/20 20:12 ID:/XG1DYFH
http://www.nifty.com/phone/monitor_kakunin.htm によると、
6ヶ月は基本料金かからないから、6ヶ月使って解約しようかな。
718名無しさんに接続中…:03/02/20 20:49 ID:L1FBi9wV
基本料は掛からないけど、TAのレンタル料が掛かる
719名無しさんに接続中…:03/02/20 20:59 ID:M+85SYWi
解約しました。
TAも外したのでモデム周辺がすっきりしました。
720名無しさんに接続中…:03/02/20 21:50 ID:eQOSz726
フレッツ8M+OCNで .PHONEを申し込もうと思うのですけど

PC--ルーター--TA----ADSLモデム 
           l
    電話機----

こういう接続は無理なのでしょうか?
721名無しさんに接続中…:03/02/20 22:05 ID:dxkxF0xz
>>719
717のページには「登録に進む」ボタンしかないのですが、解約の場合でも
それを押すのですか?

半年間の基本料はかからないけどモデムレンタル料かかるので、8割方解約
したい気持ち。
722名無しさんに接続中…:03/02/20 22:13 ID:M+85SYWi
「登録に進む」ボタンを押してから解約を選択できます。
723名無しさんに接続中…:03/02/20 23:55 ID:dxkxF0xz
>>722
さんきゅ。
25日ぎりぎりまで悩んでどっちかを選択しよう。
724意思決定の参考に:03/02/21 01:55 ID:rKAOln+B
■メディア
・市内6円(120秒)=9円(3分)
・県内6円(90秒)=12円(3分)
・県外6円(23秒)=46円(3分)

■フュージョン
・市内10円(3分)
・市外・県外20円(3分)

■nif
・一律8円(3分)

フュージョンと市外・県外で比較すると、3分あたりの差額12円でnifは毎月660円
掛かるので
・660÷12×3=165分以上電話をしないと得ではない
キャンペーン期間中でも毎月380円掛かるので
・380÷12×3=95分以上電話をしないと得ではない

メディアと市内で比較すると
・660÷1×3=1980分=33時間以上電話をしないと得ではない
メディアと市外・県外で比較すると
・660÷4×3=495分=8時間15分以上電話をしないと得ではない

#漏れは解約しまふ。
725意思決定の参考に:03/02/21 01:59 ID:rKAOln+B
ちなみに
> ※ 解除の意思を示された場合
>   1. 翌日以降にはIP電話による受発信ができなくなります。

↑のように書いてあるから、手続きは25日にした方がいいね。

726名無しさんに接続中…:03/02/21 04:31 ID:Gr9e7Qpz
>>720
RTW65bでそうやってます。OCN+モア。
727名無しさんに接続中…:03/02/21 04:36 ID:+1MTFCIH
IPって
おしん、曽根、二府、でおん、ぷららとか結構やってるみたいだけど、
まだ試験期間だからユーザー少ないよね。
早く普及しないかなと。
728名無しさんに接続中…:03/02/21 09:02 ID:n2figZ+M
ヤマハルータでこのサービスをやっている方へ
TA/モデムからの着信を受けるとすぐに切断される問題は
発信側のTA/モデムの設定を 「TEL-URL -> SIP-URL」 へ変更してもらってください
これをやる事で着信して通話出来ると思います
729名無しさんに接続中…:03/02/21 12:51 ID:7GIgaYvy
>>725
気づかなかった。既に解約してしまった。
730名無しさんに接続中…:03/02/21 13:36 ID:Zj5cwuYY
so-netは解約しても2月末ごろまでは使えます
731名無しさんに接続中…:03/02/21 16:43 ID:+NvnICKX
>>730
おcnも
732名無しさんに接続中…:03/02/21 19:51 ID:WeZlzJVN
曾祢なんですが、IP電話を選択するとモデムレンタル料は前の500円から780円に
あがって、なおかつIP基本料の280円つまり560円のあぷと考えていいのでしょうか?
733名無しさんに接続中…:03/02/21 20:24 ID:GjN3zdFM
>>725
って事は解約期限が25日なので、26日から本サービスの前日まで使えないって
事になりますね。解約手続きした人は。

734720:03/02/21 21:19 ID:pUDXovA+
>>726
レスサンクス!!
SITという形式に対応してるルーターじゃないとダメなのですね(ToT)
PERSOL-pbr005なんです。

電話するときとネットするときで配線をつなぎなおしてルーター使います(T-T)
735名無しさんに接続中…:03/02/21 23:15 ID:rKAOln+B
>>733
??
本サービスの前日までって何だ?
736名無しさんに接続中…:03/02/22 15:29 ID:+5oWmebq
今OCN.phone落ちてません?
737名無しさんに接続中…:03/02/23 11:44 ID:Ic3QVg1l
どうでもいいけど、>>732氏の曾祢ってなんですか?
738名無しさんに接続中…:03/02/23 12:09 ID:QVEHULk4
>>737 曾祢=ソネット?
なんか間違えてそうだし、当て字が通用しない段階で厨くさい
739名無しさんに接続中…:03/02/23 12:35 ID:a/hVLBCG
>>738
つか、無理やりな当て字の方が明らかに厨つーか高卒ドキュソっぽいよ
740名無しさんに接続中…:03/02/23 18:54 ID:UGdn+Cne
>>739 いや、他人に通用しない当て字を使う>732が糞DQSという意味ね
741名無しさんに接続中…:03/02/23 19:15 ID:XBgz645B
屋内配線が1階・2階と配線され両方使っているような方でIP電話にしてFAX受信出来てる人いますか?
自分の所もそうなのですがこれだとIP電話としてTA/IP電話対応モデム通してるとFAXが受信できません。
(電話としての通話はできるんですが)
たまたま価格コム掲示板でBBフォンだけど同じような人見かけたのでちょっと書いてみましたが。
これって屋内配線工事しなおさない限り対応無理なのかな?
TA/IP電話対応モデムで対応は無理ですか?
742名無しさんに接続中…:03/02/23 19:19 ID:Nvss13Ql
>>735
試験サービス→本サービス。本格サービスのこと。
743素人。:03/02/23 22:47 ID:Qr9VQn14
IP電話って使えない時間とかってあるの?

結局どこのが一番性能いいの?ヤフー?
744名無しさんに接続中…:03/02/24 01:18 ID:dzE9yolq
USENに決まってるよ。他と比べるのは失礼。
回線だって超安定してるし、音質は通常の電話以上。
東京なら03 横浜なら045から始まる電話番号がもらえるしね。
1本の回線で電話番号が最大10コ取得できたりする。(デリヘルには最高だね)
最大のメリットは電話の基本料金がかからないということ。
そこまで計算すと、実はADSLより安かったりする。
初期費用がかかるという意見には、電話の権利は今なら¥2万で売れるよ。
1年後には暴落してると思うけどね。ADSL需要のため。
745名無しさんに接続中…:03/02/24 01:47 ID:qUYd9otD
早くUPnPのファーム出してくれ
746名無しさんに接続中…:03/02/24 03:39 ID:Wuc9hT4u
>>743
キチガイ病院に逝ってね♪
747名無しさんに接続中…:03/02/24 09:58 ID:YFRwn6eR
OCNでパナのTA使っている人いまつか?
748名無しさんに接続中…:03/02/24 10:00 ID:YFRwn6eR
>>734
SITってなに?
749名無しさんに接続中…:03/02/24 19:16 ID:YFRwn6eR
なんかマターリですなー。
ところで、VoIP発信ではなくPSTN発信を選択された通話の場合でも、
いわゆるデータ側の負荷次第でぶつぶつ無音が生じるんですが。
そういう人はいませんか?
これって単に回線が遅いから?
それもTA依存?
情報求む。
750名無しさんに接続中…:03/02/24 23:14 ID:1fW0pETU
> ところで、VoIP発信ではなくPSTN発信を選択された通話の場合でも、
この表記に間違いが無いなら、原理的にはあり得ない・・・と思う
むしろ、各ケーブルやスプリッタや電源回りからの雑音を疑う・・・普通
機器固有の問題だとしたら、VoIP端末名を明記しない限り情報はない・・・はず
751名無しさんに接続中…:03/02/24 23:20 ID:1fW0pETU
「NTT東日本、3月提供開始のIP電話対応端末の詳細を明らかに」
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/797.html
> VoIPアダプタ機能のみを搭載したルータ接続型の端末も用意され、
ってあたりがやたら気になる。グローバルIP無しでも可ってことか?(謎)
752名無しさんに接続中…:03/02/24 23:45 ID:7IyP0S33
niftyの試験サービス返事するページのURL知ってる人いる?
メール捨ててしまった。
あのURLはユーザごとに違うのかな?
753名無しさんに接続中…:03/02/25 00:07 ID:Yn8Jw+al
>>752
そういうのはニフに聞け 
754 :03/02/25 00:38 ID:UorEwAFz
>751
UPnP対応ルータにのみ接続可能と推測してみる
755749:03/02/25 01:34 ID:NFklRPUB
>>749
んー、負荷かかってないと生じないんですけどそれでも雑音なの?
ちなみにTAはNECのIVですが。
そういう人はいないということかな。
756名無しさんに接続中…:03/02/25 01:35 ID:NFklRPUB
>>751
なんでそういう推測がでるの?
757名無しさんに接続中…:03/02/25 03:15 ID:el/kVeWa
>>755
VoIP発信なら1.5MモードにするとふつーにWEB見るだけでプツプツ切れるけど、
PSTN発信だとTA部分ではリレーで電気的には完全に切れてるハズなんで・・・
TAの電源切った状態でも同様か?など、各自で切り分ける必要があるかと
>>756
あの記事が正確ならばという前提の元だけど・・・
「既存ルータ環境に追加で導入出来る・・・」的な記述から
758名無しさんに接続中…:03/02/25 08:28 ID:F3TGSaVh
>>752
>メール捨ててしまった。
バカ丸出し。

2/26まで教えるなよ >ALL
759名無しさんに接続中…:03/02/25 20:03 ID:4R/Z6bZX
sage
760名無しさんに接続中…:03/02/25 20:04 ID:4R/Z6bZX
761名無しさんに接続中…:03/02/25 22:07 ID:MDuPoO01
@niftyの試験サービスから本格サービスへの移行をしないことを申請しました。
電話はあまり使わないからなぁ。3月からは今まで通り0077を使います。
762名無しさんに接続中…:03/02/25 22:15 ID:F3TGSaVh
>>760
ばーか、教えてるんじゃねえよ!
763名無しさんに接続中…:03/02/25 22:58 ID:4R/Z6bZX
>762
まあそう嫌がらせするなよ。
多分今日までだし必死なんだろう。
niftyも@niftyフォンのページにリンクつければいいのにね。
764名無しさんに接続中…:03/02/25 23:35 ID:MDuPoO01
>>763
つうか試験サービス利用者専用のページなんだから、リンク張る必要はない
はずなんだが。







重要なメールを捨てる752が悪い。
765名無しさんに接続中…:03/02/26 01:49 ID:zUxBg1Yp
>764
> 重要なメールを捨てる752が悪い。
重要な連絡をメールで連絡するniftyが悪い・・・
766名無しさんに接続中…:03/02/26 03:01 ID:ZgHcz1I/
責任転嫁する765はさらに悪い
767名無しさんに接続中…:03/02/26 05:43 ID:BqpifJEm
粗フォン解約手続きしたとたん、DNSエラー出まくって半日ネットダウンしてました。
これって嫌がらせ?


768名無しさんに接続中…:03/02/26 06:21 ID:DDZkSMZf
niftyはモニター移行特典で3月分の国内通話は無料だそうです。あと
基本料も6ヶ月間無料です。
769名無しさんに接続中…:03/02/26 07:40 ID:F1k17EiA
>>768
モニター登録してた人は、初期登録料の500円が無料になるだけ。
3月31日までに新規加入すれば「登録月の通話料無料」「基本料金6ヶ月無料」ですな。

私の環境では音質も価格も不満無かったのだが、まともにNAT設定出来ないTAに
嫌気がさしたので、解約。回収キット待ち。
770名無しさんに接続中…:03/02/26 13:03 ID:OeedEAEo
まともなNATもることながらGREを扱えるTA提供しているところはあるのかな?
前にも書いたがPPTPサーバを内側で使いたいんだけど。
771名無しさんに接続中…:03/02/26 23:42 ID:TH1ss4by
>>765
バカマルダシ・・・
772名無しさんに接続中…:03/02/26 23:49 ID:T56HKOd/
>>769
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/722.html
試験サービス移行組も「登録月の通話料無料」「基本料金6ヶ月無料」は適用されるぞ。
@niftyからのメールにもあったし。
3月は機器レンタル料だけでかけ放題だから3月末の解約が得策?

So-netもキャンペーンしてきたけど、
レンタル料無料な分月額料金無料は3ヶ月だけだし、
通話料金無料にならないから@niftyのほうが得するっぽい。
773769:03/02/27 19:39 ID:npRTqtkA
>>772
ご指摘の通りです。

新規加入でも「登録月の通話料無料」「基本料金6ヶ月無料」が適用されるから、
「(モニター移行特典は)初期登録料の500円が無料になるだけ」
という意味合いで書いたつもりでした。分かりづらくて申し訳ないです。
774名無しさんに接続中…:03/02/28 06:23 ID:Lzd5WMnp
だれかV1の新しいファームにした人いる?

わたし変えてみたらカタカタ直って普通のTELと変わらないって
友達に言われた。

みんなどうなんですか?
775名無しさんに接続中…:03/02/28 23:03 ID:l6Nl03Us
さてさて
無料お試しも残すところ1時間を切ったわけだが・・

後ろのスイッチスライドするだけでよいのだろうけど
使わないのにV1を迂回させてもなぁ
接続しなおさねばなるまいて
776名無しさんに接続中…:03/03/01 11:18 ID:6rE6KInS
ocnドットフォン本サーボスは、申し込みしないように手続きしてるのに
3月になった今もIP電話になってる
これじゃぁ課金されちゃうよ
ひどいよOCN
777名無しさんに接続中…:03/03/01 11:23 ID:J8HwdIL9
うちも繋がったままになってる。
今日もIPで電話しちゃったけど、通話料は良しとしても
基本料まで勝手に加算されたりするのだろうか?
778名無しさんに接続中…:03/03/01 11:44 ID:6rE6KInS
解約後のメールには、
アッカプランの場合、
何も設定を変えなくてもよい
そのまま使いなさい
と書いてあったので
そのままにしているのだが
チョト心配になるなぁ
779名無しさんに接続中…:03/03/01 12:01 ID:1Q6nsBo4
>776-777
今その件で電話してみたら、じきに繋がらなくなるようになるらしい。
で、料金は発生しないとのことだった。
780名無しさんに接続中…:03/03/01 12:09 ID:6rE6KInS
>>779
情報アリガト
今朝使っちまってるからなぁ
これで660円徴収されたらタマランチ
781名無しさんに接続中…:03/03/01 12:22 ID:Bu2MeCDR
>>741
> 屋内配線が1階・2階と配線され両方使っているような方でIP電話にしてFAX受信出来てる人いますか?
> 自分の所もそうなのですがこれだとIP電話としてTA/IP電話対応モデム通してるとFAXが受信できません。
> (電話としての通話はできるんですが)
> たまたま価格コム掲示板でBBフォンだけど同じような人見かけたのでちょっと書いてみましたが。
> これって屋内配線工事しなおさない限り対応無理なのかな?
> TA/IP電話対応モデムで対応は無理ですか?

セパレータ入れてみましたか?
782名無しさんに接続中…:03/03/01 12:59 ID:ou71+UZ7
>>780
つーかTAはずせよ、ボケ。
783名無しさんに接続中…:03/03/01 13:25 ID:6rE6KInS
>>782
育ちの悪い 小僧だな

どこにTA使ってると書いてあるんだ?

そんな口利いてるから回りから嫌われるんだよ
784名無しさんに接続中…:03/03/01 18:45 ID:e3Jcaiml
niftyがウェブで予告しているのは、
IP電話機能付きのBフレッツONU、VDSLが
いずれ出るってこと?

青息吐息のNTT東西が、
自ら命を絶つような真似をするだろうか。
785名無しさんに接続中…:03/03/02 03:16 ID:w9l9A5Ct
>>784
技術的に可能なADSLタイプ2のVoIPをやっていないのに、
タイプ2同様に電話加入権を必要としないBフレッツではやる。
NTTの方針がもうひとつ読めないのだけど、たぶん、
Bフレッツでやるぶんには、十分ペイすると考えているのではなかろうか。
786名無しさんに接続中…:03/03/02 06:48 ID:cl2chFUS
最近ybb工作員見ないなーと思ったら、規制のせいか
787名無しさんに接続中…:03/03/02 07:24 ID:7vNXfcpa
そのかわり1日に10レスも行かないほど寂しくなった
788名無しさんに接続中…:03/03/02 18:43 ID:CWhg+tSq
>>784

そんなのはいつものNTTのやり方。

ADSLのタイプ2でやらないのはADSLは電話線が必要だから。
Bフレでやるのは、既にUSENがやっていて、東電もやりそうだから。
当然USENと東電のエリアにかぶってないBフレは放置。
光はADSLと違いキャリアをホイホイ変えないからね。

まあどのみち後5年もしたらBBフォンなんて過去の遺物に成り下がるだろう。
基本料金を考えたらUSENは¥600/月程度しか変わらないからな。(今現在)
メアドを契約しなければ差額は¥300。
789名無しさんに接続中…:03/03/02 20:17 ID:/dUN+ASe
>>781
セパレーターって何?
790名無しさんに接続中…:03/03/02 20:20 ID:dvRg9xCr
メールアドレスよりも、電話番号に縛られるようになるのか……

簡単にプロバイダ変えられないな。

吟味しないと。
791名無しさんに接続中…:03/03/02 20:54 ID:wnZGwrix
>>789
ワラタ
792名無しさんに接続中…:03/03/03 02:48 ID:sVBDi5LP
>>790

IPのTEL番は固定電話だけど、限りなくケータイに近い。
USENは¥3000の事務手数料でTEL番が変更可能。
いわゆる固定電話の信用性というのは光を引いてるという事実になるのではないのか?
ケータイだけだと信用がおけないけど、光のIP電話ならインフラを引いたから信用のおける人物だ

価値観がこんな感じで変わりそう
793名無しさんに接続中…:03/03/03 17:19 ID:sp2PVUVx
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/857.html

朝日ネット 少し安いじゃん
月額280円だって
しかもキャンペーンで3ヶ月は、基本料280円とモデムレンタル増額料金280円
、モデム交換料無料だってさ


OCNは、ツクヅクだめだな
794名無しさんに接続中…:03/03/03 17:34 ID:QKOpLLpF
>>776-780
電話して「ピッ」と最初に鳴っている期間は
IP電話ということ?
795名無しさんに接続中…:03/03/03 17:36 ID:pQbpH5yN
>>793

数百円の違いでその他の比較もなしに
「駄目だし」はどうなんだ?
796名無しさんに接続中…:03/03/03 21:29 ID:86mjn/cO
OCN.Phoneが3月1日現在の利用状況でも
使用中になってる。
本当に課金されないのか心配になってきた。
797名無しさんに接続中…:03/03/03 23:06 ID:sp2PVUVx
やがて使えなくなると誰かが書いてたようだけど

今日もCAランプついてるし
発信するとVoIPらんぷ点滅するし
ダイアルのときに「プッ」と笑われるし
俺も心配になってきたぞ

798名無しさんに接続中…:03/03/04 00:54 ID:dChtaMeI
OCN場合、IP電話加入の人はマイライン除外して欲しい
799名無しさんに接続中…:03/03/04 01:07 ID:xPqX396+
>>797
> 「プッ」と笑われるし
ワロタ
800名無しさんに接続中…:03/03/04 01:43 ID:cpx1ibjx
プロバイダ変えると番号も変わるんですよね。ちょっとなぁ
801名無しさんに接続中…:03/03/04 06:44 ID:sLzXLnxX
>>797
so-netでIP電話やめたんだけど、
2月末で、CAランプは消えました。
802名無しさんに接続中…:03/03/04 08:54 ID:nQ6aHhWq
OCNは未だについてるぜぃ、イエーーーィ!!!
・・・
803名無しさんに接続中…:03/03/04 09:09 ID:vk/vYHeZ
>>796
俺も見てみたけど
現在、利用中になってる。

WEBから本サービスは申しこまない旨の
手続きをして、直後に承りメール届いていたのだが
削除してしまったようだ。
確かに手続きしたことを証明しようがないや
804名無しさんに接続中…:03/03/04 09:13 ID:vk/vYHeZ
あ、 >>472 に貼ったのが、その時のメールですバイ

2月9日に手続きしてるんだよねー
805名無しさんに接続中…:03/03/04 12:44 ID:E7Bi8uwR
今、新規ももうしこめば
niftyフォンって一ヶ月ただがけじゃないの?
806名無しさんに接続中…:03/03/04 14:46 ID:P+hvhjZu
>>805
そうだよ。国内通話が、「登録月無料」。月初めに開通すればウマーだけど、月末近
くだとショボーン。機器レンタル料だけがかかる。


@niftyでFLETS8M。今日返却キットが届きました。なぜか配達日、時間帯が指定
されている。

同封の説明書がモデムで、VoIPTAについて書かれてない。封筒にACCAって印
刷されていたので、そのモデムはACCAのものかな。
もちろん本サービス受けない手続きしたんで何を送ればいいかわかってるんだけ
ど。

もうすぐ佐川が引き取りに来る予定。
807名無しさんに接続中…:03/03/04 14:55 ID:AbkQFwTr
無料通話できる3月末までに解約しようと思ったんだが
解約のホームページを見たらこんなことが書いてあった

>※ 基本料、機器レンタル料は解除翌月よりかからなくなります。
>また、解除月にご利用いただいた通話料については通常通りかかります。

ひょっとして3月中に解約すると通話料の請求がくるのか?
808名無しさんに接続中…:03/03/04 21:06 ID:17Istkcc
>>807
特に3月の事を指してる訳じゃ無さそうだから、請求はないと思うけど。
どっちとも取れると言えば取れるな。
これで料金がかかるなら、申し込み時の説明が不足してると思うけど。
809名無しさんに接続中…:03/03/04 21:53 ID:4ZLRCSix
>>807
請求しますよ。(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
810名無しさんに接続中…:03/03/04 22:22 ID:ias50OGZ
>>809
ソネットに続きniftyでも3月末に祭り勃発しますかね?
811名無しさんに接続中…:03/03/04 22:40 ID:wW95kGal
どのプロバイダでも、IPフォンの課金を理解できないユーザって多そうだよなぁ。

サポート人間の俺はウツだよ、数ヶ月先が思いやられる
812反省汁:03/03/05 00:02 ID:+TXGtOs1
すまそ,ニフ会員じゃないので解約ページが閲覧できないのだが

1.テストサービスからの正式サービス引継した場合の条件は
http://www.nifty.com/phone/monitor_kakunin.htm
「2003年3月分国内通話無料」となっていたものが

2.解約ページ「利用登録解除」
https://entry.nifty.com/phone/IPcancel.cgi(非会員閲覧不可)では
>また、解除月にご利用いただいた通話料については通常通りかかります。

となっているというのが問題なわけだな.

今回新規にIP電話に無料キャンペーンで参加した場合の条件をみると
http://www.nifty.com/phone/about.htm#campaign
>国内通話料(8円/3分)が登録月無料
と「登録月」だけ無料なってるのが含みがあるような.つまり,
2ヶ月使ってくれないと登録月通話料無料にはしませんよ という意味に

それにしても問題だな また通報しマスタ??
813解約汁=807:03/03/05 00:19 ID:dEiOySPm
>>812
反省汁さん、いらっしゃいませ。

反省汁さんの解釈どおりで有ってるとおもいまつ。
祭りが起こるのは来月の請求が来るころじゃないかなと思ってます

「あれ?3月は通話料無料のはずなのになぜかnifから通話料の請求が来てる?」
という、3月末解約ユーザーでごったがえす可能性が出てきました。

2月の試験期間から本期間に移行するときに
「試験期間から本期間に移行すれば3月は通話料無料」と書いてあったのに
「解約しようとしたら解約月は通話料は通常どおり掛かります」という
含みのある書き方になってるので早速解約することにしますた。
814解約汁:03/03/05 00:33 ID:dEiOySPm
反省汁さんありがとう
ttp://www.nifty.com/phone/monitor_kakunin.htm
のページをプリントアウトして保存しておきました。
もし、請求があったときはこのページを送って問い合わせしようと思います
815名無しさんに接続中…:03/03/05 02:45 ID:JjJovPvv
まだどっちか分からんのに、何でも祭りにしたいんだな。
どっちかって言うと、請求はないように思えるが。

もしも今の所請求するつもりでも、ここで騒ぐと請求しないように変更するかも
しれないから、祭りにしたいんなら、今は知らん顔して、請求が来てから
鬼の首を取ったように大騒ぎした方が良いよ。
816解約汁:03/03/05 03:20 ID:Kbucz3Hw
>>815
言われるまでも無くそのつもりです。3月末までそ知らぬ顔で無料通話を使い
もし解約後に通話料の請求がきたらプリントアウトした紙を出すつもりですが何か?
817名無しさんに接続中…:03/03/05 03:34 ID:N44YLCIf
解約のページを見れないからわからないけど
キャンペーンとか抜きにした一般原則を書いてるだけじゃないの?
だから請求されることはないと思われ
818名無しさんに接続中…:03/03/05 20:44 ID:OKy0UDQh
OCN.Phoneいま見ても利用中です。
本当に解約できてるんだか
はやくハッキリさせてほしい。
819名無しさんに接続中…:03/03/05 20:58 ID:rZLuk/Jo
>>818
niftyも同じ。
メールで来た、試験サービスから正式サービスに移行するかの確認ページで
解除を選んだのに、正式サービスページの利用状況を見ると、利用中になってる。
マスコミ発表の為の水増しに使うんではないかと勘ぐってみる。
820名無しさんに接続中…:03/03/05 21:26 ID:EL/0XB9X
So-netは顧客を恐喝するからやめた方がいいよ
821名無しさんに接続中…:03/03/05 22:16 ID:Eut7Eb0K
>818
あらら。うちは月曜日に接続できなくなってたよ。
だめ押しで、使用状況の確認ページから更に解約の手続きしたけど、その解約実行日前に
使えなくなっていた。
822名無しさんに接続中…:03/03/05 22:23 ID:vYPZXwaS
>>820
うるせーよバカマルチ
823名無しさんに接続中…:03/03/05 23:49 ID:9qsRRgMO
>>818
今現在利用状況上ではどうなっていますか?
824名無しさんに接続中…:03/03/05 23:50 ID:9qsRRgMO
↑これ>>821でした。
すまん。
825名無しさんに接続中…:03/03/05 23:58 ID:bWKBR/vf
@niftyフォンの申し込みが出来ねぇ
利用規約に胴衣しるを設定して、ID入れて次へ進むをクリックしても
エラーが出ちまう。混み混みでパンクしたか?
まさか特典の付く3月中に契約出来ないようにしてるんじゃないだろうな・・・
826名無しさんに接続中…:03/03/06 00:57 ID:WHvnk1E8
>824
んとご利用頂いておりませんになってます。
827名無しさんに接続中…:03/03/06 00:59 ID:WHvnk1E8
>826
スマソ。追加。
こればっかりは電話で聞いた方が早道だろうから、サポセンに確認取った方が良いよ。
あとで、課金になったらとかそう言うトラブルになるよりは未然に防いだ方が良いと思う。
828名無しさんに接続中…:03/03/06 16:35 ID:kuzVgbfl
829820:03/03/06 16:57 ID:yPTCshyJ
So-net確かに最悪なんだよ。
解約意志を示してから最低48日分の料金が請求される。
ISPの請求はクレジットカードか銀行引落しだから防ぎようがない。
クレジットカードも銀行も解約する旨伝えると顧客に恐喝。。。
最凶プロバイダー、それがSo-net。
830名無しさんに接続中…:03/03/06 17:24 ID:xcHzwXfI
>>827 アドバイスありがとうございます。
OCN .Phone事務局に問い合わせました。
廃止の処理は間違いなくされており課金もされませんとのこと。
現在の利用状況上に反映されるのが遅れているだけだそうです。

831名無しさんに接続中…:03/03/06 19:38 ID:M3kXunwR
>>828
試験サービスからと、本格サービスからのユーザーともに、@niftyの3月中に解約した
場合、最初の月の通話料金はかからないことがはっきりしましたね。
832名無しさんに接続中…:03/03/06 20:15 ID:yarYTX5L
今日TAユニット届きました

富士通 iA112Sって45Vの入力がないとIP電話使えないんですね。
IP電話と固定電話切り分けようとして、スプリッタのphoneからの
ライン刺さなかったら使えなかった・・・。

サポートと何回か電話のやりとりしてやっと解決。
833反省汁:03/03/06 22:15 ID:YXp3oOE6
>828 載ってたのね さんくす

IP電話は試験から本サービスへ 〜「移行期」の混乱もチラホラ?
http://www.zdnet.co.jp/broadband/0303/05/lp13.html

ニフだけじゃなくて,ZDNNでは初出となるソネも触れてるね.

>同社は試験サービス開始当時、モニターが望んだ場合は、
>従来のモデムを1,000円支払って「VoIP機能内蔵モデム」に
>交換するという方式をとっていた。
「モニターが望んだ場合」というのがややニュアンスが違うような.
TA追加かモデム交換がどちらかの選択で「モデムを望んだ場合」
ということかと.
834名無しさんに接続中…:03/03/06 22:31 ID:RditXhMG
>>832
漏れもTAが来た日にそれにハマったよ
サポートと数時間やりとりした後「電話線ささないとダメみたいです...」
という結論になった
今でもサポセンの経験値は上がってないのね
835名無しさんに接続中…:03/03/06 22:42 ID:niwGvcqV
  ∋8ノノハ.∩
   川o・-・)ノ <先生!こんなのがありました!
__/ /    /   
\(_ノ ̄ ̄ ̄\
||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄||
 ...|| ̄ ̄ ̄ ̄||
http://saitama.gasuki.com/shinagawa/
836名無しさんに接続中…:03/03/07 14:42 ID:mQMfn8FR
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0306/iphone.htm

お前ら、どういうアンケート回答したんだよ?
70%が価格に満足してサービスを希望した・・・・・って
ばかじゃねーの

高値安定にしたのは、ACCAユーザーが馬鹿だったからと判明しました。
837名無しさんに接続中…:03/03/07 15:17 ID:JhPU/v//
>836
同意。
なんだこりゃ。アンケート答えた連中はマイラインはすべてNTTのぬるい奴らばっかりだったんじゃ
ないのか。
ちなみに俺にはアンケートは来てないけどな。
838名無しさんに接続中…:03/03/07 15:28 ID:SLGh0xHA
>>836
不思議だ・・ NTTにどれだけの通話料金を払っているんだ。
基本料や通話料、モデム料を払ってまで熱望する香具師って70%もいるんだね。
839名無しさんに接続中…:03/03/07 16:32 ID:GxQWQ75C
しかし、実験段階では通話料無料なんだから、通話時間が増加するのは当たり前じゃないかと。
俺、マーケで分析やってるけど、これは最初から結論が決まってたレポートだな。
何とかつじつまあわせるデータだそうと必死になるパターン。
840名無しさんに接続中…:03/03/07 17:26 ID:oBU6I5vK
タイトルが「●70%以上のユーザーが正式サービスを希望」になってるけど
ニフティに限っていえば3月も無料通話できるから正式サービスを申し込んだ香具師が
ほとんどだと思うぞ
841名無しさんに接続中…:03/03/07 17:27 ID:oBU6I5vK
>>839
> 俺、マーケで分析やってるけど、これは最初から結論が決まってたレポートだな。
まー毛の勉強して無くてもそれくらいは常識でわかるぞ(w
842名無しさんに接続中…:03/03/07 17:59 ID:Y6f7ALex
>>841 や、そりゃそうだ(w
843名無しさんに接続中…:03/03/07 18:27 ID:TSo+8usa
イーアク+niftyで昨日TAが届いたんでつなげて見たんだが、もう問題有りすぎ

1、ADSLモデムTE4121CとTAiA112Sでデフォルトのサブネットが違う
TE4121C:192.168.1.1
iA112S:192.168.0.1
取説lにはまず、モデムをルーターからブッリジ接続に変えろ、その後にTAの設定やれって書いてあるけど
フツーサブネット/24で切ってるから、LAN側のIPが192.168.1.*のそのままの設定じゃTAの設定画面が見れん
ネットワークに疎い初心者は大混乱だぞこれ

2、iA112Sのルータとしての機能があまりにヘボ
上のほうでも書いてるヤシがいるが、とにかくNAPT関係の設定がヘボ、さすが不治通製もうこれだけでもIP電話使う気がなくなる
#つーか、無くなった

3、なぜかNAPTができない
NAPTでnyもpeercasも設定してるにもかかわらず、なぜか通らない
これも上で報告してるヤシがいたな
ただ、問題なくできてるって報告もあがってるから、何か設定の問題かもしれんがな
しかし、最悪なのがサポセンの対応
VoIPセンターは「ウチが案内できるのはIP電話の設定に関することだけです。TAに関する資料もありません
ネットでも調べてみましたが情報がまったく無いんです」
→資料が無いってなんだよ!、「ネットでも調べて見ましたが」ってそんなもん俺でもやってるツーのヴォケ
niftyサポセンは「ウチは一般的な設定に関することだけで、NATなどの詳しい説明はサポート外です
それにiA112Sの資料も無いんです」
→お前のところが配ってる機械だろーが、何が資料がありませんだもうバカかアホかと・・・
で、しょうがないからTAはずして元の状態に戻したのに、nyもpeercasも通らない
どうも行き着いた結論はADSLへの接続方式がPPPoAからPPPoEに変わったところにあるのでは
ないかと(不確実)

結論
とにかくIP電話サービスに対する詰めが甘すぎる>機器、マニュアル、サービス体制etc...
これからはじめようと思ってるヤシは、もう少し情報収集してからでも遅くないぞ、俺は解約することにした
844名無しさんに接続中…:03/03/07 18:28 ID:mQMfn8FR
BBフォン200万回線ももうすぐ −ソフトバンクBBが2月末の進捗状況を発表

 ソフトバンクBBは、2003年2月末におけるYahoo! BBの進捗状況を発表した。
これによると、Yahoo! BBの接続回線は前月比21万回線増の218.1万回線となった。

 なお、1月の増加は28.1万回線となるため、2月は増加ペースが少々落ちている
ことになる。

 また、IP電話ービス「BBフォン」は、前月比22.2万ユーザ増の180.6万ユーザと
なっており、3月中には200万ユーザに届きそうな勢いだ。



ACCAが、も少し安ければ・・・・・・・・・・
845名無しさんに接続中…:03/03/07 18:42 ID:EtS2TXF3
>>843
俺はフレッツなので、全く同じ状況とは言えないが、
スタティックDHCPでMAC引きでアドレス振ればスタティックNAPTいけるはずだぞ。
それ以外でDHCPでサブネットにランダムにIP振られるからだめぽ。
フィルター設定も割と数あるし、スループット公開とPROXYDNSで数多いとこけるのさえ直れば問題なし。
846名無しさんに接続中…:03/03/07 18:55 ID:NdeOL8Do
847名無しさんに接続中…:03/03/07 19:55 ID:JhPU/v//
>846
それは新規開通のキャッシュバック込みの話。
しかもIP電話の料金全く無視したものだ。
回線切ってクソして寝ろ
848名無しさんに接続中…:03/03/07 20:57 ID:ae3gldAG
>>836
他のISPは知らんけど、niftyは正式サービスの料金設定を発表する前に
アンケートの締め切りが来たから、試験サービスを基準に答えざるをえず、
そうすると当然価格には満足だろうし、料金設定が分からないから、
安いんだったらという前提で、正式サービスに申し込みたいと回答するだろう。

私はアンケートに回答する気まんまんだったが、料金が分からないんじゃ
答えようがないから、結局回答せず。2月で解除。
849名無しさんに接続中…:03/03/07 21:32 ID:HfZuy9oP
>>836
So-netも正式料金わからないままのアンケートだったが、
不満だらけだったので、そのように答えて出した。
70%って非常に怪しい。
850843:03/03/07 21:57 ID:/ws1DoXl
飯食って酒飲んだあと、ふっとTAつなぎ直してみたら何の問題もなくスタティックNATできた
設定何にも変えてなかったのに、あーもう、なんだよこれ

>>845
>俺はフレッツなので、全く同じ状況とは言えないが、
>スタティックDHCPでMAC引きでアドレス振ればスタティックNAPTいけるはずだぞ。
もともと手動でIPアドレス振ってたんで、これは関係なかったと思う
でも情報サンクスコ
851名無しさんに接続中…:03/03/07 23:54 ID:UDHdnzMQ
みんなプッシュ回線解約してる?
852名無しさんに接続中…:03/03/08 00:14 ID:hbqfkMm+
プッシュなんぞ契約したこともなし
853名無しさんに接続中…:03/03/08 00:32 ID:9cyHGRXU
IP電話もダイヤル音でかけるの?
854名無しさんに接続中…:03/03/08 01:03 ID:wuD5fiBt
プッシュ回線じゃないとADSLさえも繋がらないと思ってた・・・
855名無しさんに接続中…:03/03/08 01:33 ID:XOFVz1h4
なんかしょっぱい書き込みが増えたと思ったら、YBBの規制解除したのか。
856名無しさんに接続中…:03/03/08 10:44 ID:W1NI0zZQ
>>848
>>849
どうも7割キボーンは、捏造というか
OCN関係家族対象のアンケート結果のようだな
857名無しさんに接続中…:03/03/08 10:54 ID:tGlwYQ58
>>853-854
あんたら、なんか根本的に勘違いしているよ。
858853:03/03/08 13:54 ID:9cyHGRXU
>>857 俺は勘違いしてないよ。
P回線の場合ピポパ・・ってかけて速いけど。IPフォンでプッシュ回線未契約の場合
どんな音がするの?また遅いの?
859名無しさんに接続中…:03/03/08 14:15 ID:XOFVz1h4
>>858
ネット経由か一般回線かを判別して、
ネット経由なら速くて、一般回線なら今までどおりじゃないかな。

アナログモデムは音出る(出せる)けど
ADSLモデムって呼音出るのかな?
やったことないのでわからんけど。
860名無しさんに接続中…:03/03/08 14:17 ID:Xa9504ww
>>858
ダイヤル回線でかけるよ。同じパタパタって音がするよ。遅いよ。
でもそれだけのために月何百円も払いたくないもん。
861名無しさんに接続中…:03/03/08 14:22 ID:Xa9504ww
>>859
IP でもモデムへの信号はダイヤルなので、そこまではやっぱり遅いよ。パタパタ。
ピーガガガの音は出ない。ADSL の仕組みを考えてみよう。
862名無しさんに接続中…:03/03/08 18:13 ID:XOFVz1h4
>>861
電話機でトーン/パルスの切り替えすればいいんでしょ?
ダイヤルアップじゃないんだし。
863名無しさんに接続中…:03/03/08 18:39 ID:6dbUHzCR
>>861 DR302Cのディフォルトの設定だと、回線を自動判別する設定になっている。
電話設定>電話機詳細設定>電話回線ダイヤルモードを手動にして、
電話回線ダイヤル種別をPB、電話機もPBにしておけばそこからの発信は間違いなくIP電話になる。
もし、なんかの具合でIP電話が落ちてたら一般回線に逃げることは出来なくなっちゃうけどね。
その場合でも、電話機をパルス発信にすればいいことだけどさ。
864名無しさんに接続中…:03/03/08 18:40 ID:mYYkG/rL
モデムはモデムがトーンかパルスかを自動判別してダイアル番号を検知
                ↓
モデムがその番号を元にモデム内の設定+CAへの問い合わせでIP電話か一般電話かを判別
                ↓
IP電話ならそのままモデムがCAに接続してIP電話通話開始。(呼び出し音スタート)
一般回線接続ならモデムが最初に判別したダイアル方法で一般電話回線にモデムが接続し
ダイアルし終了後にダイアルした電話機と一般回線を接続(呼び出し音スタート)。

こういう手順を取る。だから電話機はNTTとの契約している発信方式で設定するだけでいい。
トーン・パルスはモデムが勝手に検知してくれる。


865名無しさんに接続中…:03/03/08 18:41 ID:mYYkG/rL
>864
これはV1での話。
866名無しさんに接続中…:03/03/08 18:56 ID:Xa9504ww
>>862-863
いや、そうだろうけどそれだと公衆回線に繋ぐ時に電話機をいちいちパルス設定に
しなくちゃいけないので、それはそれで面倒かと。
867名無しさんに接続中…:03/03/08 19:46 ID:eAmE78zO
黒電話でIP電話使ってますが何か?
868名無しさんに接続中…:03/03/08 22:56 ID:9cyHGRXU
>>867 それは無理だろ
869名無しさんに接続中…:03/03/08 23:04 ID:mYYkG/rL
>868
黒電話だろうとモジュラージャックついてれば(モデムにつなげられれば)出来るよ。
870名無しさんに接続中…:03/03/08 23:11 ID:9cyHGRXU
>>869 失礼、その手があったか
871名無しさんに接続中・・・:03/03/09 23:41 ID:wK9kgWf6
So-netPhoneなのだが、

 http://www.so-net.ne.jp/manual/phone/05.html

 Q.国際電話はどうやってかけるのですか?
 A.以下のようになります

 ■ 商用サービス (2003年3月1日より)
 これまでと同様、「0033+010」または「010」をつけてダイヤルしてください。


と書いてあるのだが、

 Q.So-net フォンからかけることのできない電話番号はありますか?

のところに、0033-010 の番号は、PSTNになる、と書いてある。
どっちが本当なんだ。
872名無しさんに接続中…:03/03/10 00:42 ID:lZBSQinw
>>871
http://www.nifty.com/phone/service_num.htm
http://www.so-net.ne.jp/manual/phone/20.html
nifのところにある「〜は除く」という文字が書かれてない
ソネの一覧が間違ってるくさい
873うそこけ:03/03/10 01:00 ID:mqoH3QKI
 この調査は、5社がADSL会員向けに提供したIP電話試験サービ
ス利用者約4万人が対象。2月にウェブを利用して行われ、約1万人が
回答した。
 IP電話の音声品質について、一般電話へかけた場合の音声品質を
「一般電話以上」と答えた人は3.7%、「一般電話と同等」は53.
6%、「一般電話と携帯電話の間」は28.0%と、全体の5割以上が
IP電話の音声品質を一般電話と同等かそれ以上と評価した。また、
携帯電話以上と評価した人は8割に達した。IP電話相互の通話につい
ても、ほぼ同様の回答が得られた。
 本格サービス開始後の利用意向については、「ぜひ利用したい」が2
8.7%、「利用したい」が42.2%と、7割以上が本格サービス開
始時にもIP電話を利用したいと答えた。利用したい理由は、「一般電
話への通話料が安いから」が92.4%と最高。ユーザーにとって、I
P電話の最大の魅力が通話料の安さがであることがはっきりとうかがえる。
 一方で、IP電話利用時の不安点として、「盗聴」「個人情報漏えい
」「迷惑電話」などセキュリティー面の問題があがった。
 5社連合はOCN、日本電気のビッグローブ、ソニーコミュニケーシ
ョンネットワークのソネット、ニフティ、松下電器産業のハイホー。
このうちハイホーを除く4社のISPは1日、すでに本格サービスを開始
している。ハイホーは16日まで試験サービスを実施し、3月中旬に本格
サービスに合流する予定だ。
(03/10 00:10)
http://www.asahi.com/national/update/0310/001.html
874名無しさんに接続中…:03/03/10 08:29 ID:Ju9h/d+7
ほんとだよ
絶対うそだよ

OCNのVoIP解約の窓口に電話したけど
こちらから言ってないのに向こうから
「高いですもんねー」って言い放ったもん。
OCNのIP電話担当は、十分事態を理解してるよ
上のほうが、うその情報を報道に流して自作自演してみたり
必死こいてるようだけど、価格を下げれば客はついていくことに
気づかないようダニ
875名無しさんに接続中…:03/03/10 09:00 ID:PGW4o+TH
>ほんとだよ
>絶対うそだよ

意味不明

876名無しさんに接続中…:03/03/10 09:16 ID:mAGjQUHP
漏れもOCNのサポセン電話して、IPフォンの通話明細
が発行されるのか聞いたけど3分待たされて、予定が無い
って言われた、駄目ジャンって言ったら「まだ始めたばかりですので」
って言われた、大丈夫かこんなで、つかなんで3分待たな
解らんねん、重要なことやぞ。

ところでSo-netフォンは通話明細ありますか?
877名無しさんに接続中…:03/03/10 09:53 ID:y5skjQai
絶対そうだよ
878名無しさんに接続中…:03/03/10 22:56 ID:iSO1wFMv
ガイシュツに近いけど、フレッツで
ADSLモデム--BBルータ--VoIP-TA
                |
                ----PC
っていう接続してる人いないですかねえ。
BBルータでVoIP-TAでIP電話周りに使ってるポートを、
スタティックNATしてあげればいいように思うのですけれども。

ちなみに、VoIP-TAはパナのDN-C200NC
879名無しさんに接続中…:03/03/11 07:17 ID:jM4TTHj9
なんもしてないのに急に電話がかけられなくなった
携帯からかけてみたら着信もできない
TA再起動したら直った。
改めて糞TAの気がした。NECのです
880名無しさんに接続中…:03/03/11 08:37 ID:DxSMd0yj
BIGLOBEもBBフォンと同料金の3分7.5円に

http://www.jij.co.jp/news/soft/art-20030310214549-QATBWHYFPP.nwc
881名無しさんに接続中…:03/03/11 08:51 ID:mIAuswO2
あらあら
モデムレンタル料+基本料、通話料とも
業界一高い悪化グループ

この先悪化は会員も増えないだろうよ
したがって無料通話も一向に広がらない
おいらの選択は間違いだったボ
負け犬だよー
882名無しさんに接続中…:03/03/11 10:59 ID:M88uPYh4
>>878
それだと2セッション必要でしょ
883名無しさんに接続中…:03/03/11 21:56 ID:33OGLxF1
>>882
いや、PPPoEのセッション張りはあくまでBBルータでやって、
VoIP-TAには呼制御等で使ってるポートをフォワードしてあげる。

っていう方法ができないかなあと。
884名無しさんに接続中…:03/03/11 22:11 ID:9QU2gT6B
フュージョンと比べてるヤシが多いようだが、JENS ipPhoneだと3分18円!
http://www.jens.co.jp/ipphone/

月間通話時間の損益分岐点は165分(フュージョンと比較)→198分!
実に3時間の大台を超えます。アホらし(w
885名無しさんに接続中…:03/03/11 22:26 ID:o5Oq+MhR
ルータタイプとアダプタタイプはレンタル料金一緒なのか。
ルータタイプってマルチセッション対応なの?
ルータタイプレンタルするかな。
しかしなんでアダプタタイプだけ受付け開始が5日も遅れるんだ。

モデム内蔵タイプが730円てことは実質モデムレンタル料は730円ー380円で
350円てことか。
886名無しさんに接続中…:03/03/11 22:44 ID:XpeSbzCN
>>878
NTT東日本のVoIP-TAのFAQには使用ルータにUPnPが有効になっている必要性
があると書いてありましたよ。
でも、UPnPが適切に動作するブロードバンドルータって数えるほどじゃないか
という気がかなり。
(適切に動いても潜在的なセキュリティーホールになりかねないので使いたくありませんが....)

単純にNAT(IPマスカレード)切っただけでは自外側IPアドレスをTAが取得
できないので、いろいろ不具合が出るでしょう。

普通一体化した機種つかうのが安全パイでしょ。市販品でもYAMAHAのルータ
だとVoIPもルータ機能も実装されていたりするので。
(スループットが伸び悩み気味なのが痛いところ)
887名無しさんに接続中…:03/03/11 22:48 ID:o5Oq+MhR
買取りだとアダプタ14800円て高いな。ルータタイプが15800だろ。
888名無しさんに接続中…:03/03/11 22:52 ID:waPp1f8k
そっか。うちのルータはUPnPに対応してないから漏れはルータタイプを
買取りorレンタルってことになるのか。
889名無しさんに接続中…:03/03/11 22:59 ID:mIAuswO2
>>884
そんなわけのわからないとこより
ケーブルアンドワイヤレスIDCだろうに

日本全国(100km超えても)3分18円
通話明細もただで発行だよ
890名無しさんに接続中…:03/03/11 23:03 ID:33OGLxF1
>>886
サンクス
せっかく買ったBA8000PROが勿体無いなあと思って。
マルチセッション張れるし、色々昨日も豊富なので。

前使ってたイーアクのTE4121はGapNATとかついてたから、
あれに準じたの使えばいけそうだけどな。
それ以前に、PPPoEのセッションが張れない時点でVoIP-TAが
動作拒否するような予感も。

週末工夫してみるか。
891名無しさんに接続中…:03/03/12 00:33 ID:poL8PzML
>>889 Janesは元AT&T、現日本テレコム系列でそれほど訳分からないところではないと思うが…
マイナーなのは間違いないし、お荷物的な存在であるのは間違いないと思うがね。
892名無しさんに接続中…:03/03/12 03:56 ID:1K+/ZU62
>>890
それができれば漏れも苦労しないわけだが
成功したら下記子しる
893次スレこんな感じでどう?:03/03/12 08:02 ID:TkJVEvVE
☆050☆BBフォン以外のIP電話その2【相互ISP無料】

本格サービスが始まるIP電話について語りましょう。
Yahoo!BBのBBフォンは別スレへお願いします。
■BB PHONE 10回線目■
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1038823521/l50

前スレ
【無料】IP電話モニター by @nifty,ocn,so-net
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1040446832/l50
894名無しさんに接続中…:03/03/12 09:35 ID:CopSrbkR
相互接続内のみ、NTTコム系というくくりでたてるべきだろ
895名無しさんに接続中…:03/03/12 13:24 ID:DDHeecsk
OCNの無料モニターをやってたけど、今日とうとうモデムのCAランプが消えた。
10日間ほど余分に使えたから、ちょっと得した気分・・・。
896名無しさんに接続中…:03/03/12 13:36 ID:B+Pe0lE4
家も昨日の夜ぐらいには消えてた
FAXが受信できないから使ってなかったけど。
897名無しさんに接続中…:03/03/12 14:47 ID:1TfTke8A
jensが日本の最初のプロバイダだし、ip電話の草分けなんだよな…
日本の元となるネームサーバーの管理もIIJとここがやってた気がするし。
898名無しさんに接続中…:03/03/12 14:56 ID:S5NG3w/s
>>895
>>896
うちは10日には消えてた

自宅には、1週間ぶりの帰還なので
いつ消えたかは定かでない
899名無しさんに接続中…:03/03/12 20:29 ID:VeqoLB9u
>>893
たのむぞ、まかせた
900名無しさんに接続中…:03/03/12 20:33 ID:LRTZFo1q
900(σ´・ω・)σゲッツ!!
901名無しさんに接続中…:03/03/12 21:09 ID:VeqoLB9u
>>886
>NTT東日本のVoIP-TAのFAQには使用ルータにUPnPが有効になっている必要性
>があると書いてありましたよ。

スマソ、これのURLを教えれ、おねがいしたつ
902名無しさんに接続中…:03/03/12 21:17 ID:LRTZFo1q
903901:03/03/12 22:39 ID:VeqoLB9u
>>902

ドーモドーモ
904名無しさんに接続中…:03/03/12 22:51 ID:LgmUirB8
>>893
BBフォン以外のって・・・
グループがいろいろあるから収集がつかなくなるよ
905名無しさんに接続中…:03/03/12 23:09 ID:VeqoLB9u
おまいらのTAって発着信のログとれますか?
NECは不可だよな。たしかパナはとれるような気もしたが気のせいか?
通話明細よりもログだと思うのは漏れのみか?
906名無しさんに接続中…:03/03/12 23:11 ID:VeqoLB9u
>>904
そもそも加入者数が多いとは思えんからまとめてでいいんじゃないか。
収集つかなくなったらその時点で分ければよい。
そもそもこのスレでもこの程度の賑わいだしな。
と行ってみるテスト。
907名無しさんに接続中…:03/03/12 23:17 ID:S5NG3w/s
OCNだけ割高なわけだが
見直しはしないのかい??
908名無しさんに接続中…:03/03/13 00:04 ID:4wqIsjr/
新スレはこのタイトルのパート2でいいんじゃない?
NTTコミュニケーションズのシステムを利用するIP電話ってことで。
909名無しさんに接続中…:03/03/13 00:08 ID:tD+ulHGB

事業者       フレッツADSLモア  アッカネットワークス  YahooBB
           Plala           OCN        Yahoo

IPホン初期費用          0             500          0
ISP料金             850              0        1290
ADSLサービス料金     2700            3580        1190
 (マイライン割引後)    2430            2970         -
IP電話サービス料        0             380         -
モデムレンタル料       730             780        890
回線使用料                          172        172

合計             \4,010            \4,302      \3,542


*ぷららフォンフレッツは、IP電話基本料280円が、そのまま割引になるので実質無料で計算
910タイトル&テンプレ1案:03/03/13 05:45 ID:zEHOjOQS
IP電話(NTTコム基盤)【OCN so-net @nifty 他】


NTTコミュニケーションズのVoIPインフラ(IP網)を利用した
IP電話についてのスレッド。

現在の参加ISPは、OCN、so-net、@nifty、BIGLOBE、DreamNet、
ASAHIネット、hi-ho(予定)、TOKAIグループ(予定)、です。

同IP網を利用した提携ISP間の通話料は無料ですが、複数の
IP電話サービスを提供するISPもありますので注意して下さい。

前スレ
【無料】IP電話モニター by @nifty,ocn,so-net
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1040446832/l50

関連スレは >>2 以降に。
911テンプレ2案:03/03/13 05:46 ID:zEHOjOQS
ADSL:IP電話サービス(ACCA)
http://www.acca.ne.jp/provider/voip/
今年必ずやってくるVoIP(RBB TODAY)
http://www.rbbtoday.com/news/feature/voip200302-01.html

どうなってる、so-netフォン試験サービス申し込み
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1040139076/l50
【ACCA】FLASHWAVE 2040 V1専用スレ【12M】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1042091785/l50
■BB PHONE 10回線目■
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1038823521/l50
NTT東西系IP電話総合スレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1047488901/l50
912名無しさんに接続中…:03/03/13 13:06 ID:QAXNnCMZ
今日さがしてみたら、こういうスレも・・・
NTT東西系IP電話総合スレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1047488901/l50
913名無しさんに接続中…:03/03/13 14:07 ID:WhxMqDW6
>912
>911にちゃんと入ってる訳だが

グループ毎にスレ分けた方がいいよ。混乱するから。
914名無しさんに接続中…:03/03/13 15:46 ID:+KY2SXwF
KDDI+日本テレコム+TTNet 基盤のイーアクセス系スレも別途必要か
http://japan.internet.com/busnews/20021127/3.html
915名無しさんに接続中…:03/03/13 18:38 ID:/5fr6fOd
>>914 今のところ、東京電話(TTnet)系のIP電話実験の話は、
東京電話スレでやっています。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1044420704/l50
916名無しさんに接続中…:03/03/13 20:49 ID:dtp5+fpr
>おまいらのTAって発着信のログとれますか?
>NECは不可だよな。たしかパナはとれるような気もしたが気のせいか?
>通話明細よりもログだと思うのは漏れのみか?

YAMAHAのTA(RTA55iほか)だと、ISDN系の出身なのでSIP呼でも発信先と
接続時間のログ残りますよ。100件分かな?
どれくらいタダ電話出来たか確認できて便利。
917名無しさんに接続中…:03/03/13 21:40 ID:tD+ulHGB
日本テレコムが格安IP電話サービス開始
18日から申し込み受け付け

 日本テレコムは13日、インターネット技術を使った個人向けの格安IP電話「ODN IPフォン」を、24日からサービス開始すると発表した。18日から申し込みを受け付ける。

 会員間の通話は無料で、一般の固定電話へは全国一律3分8円で利用できる。5月までにはKDDIと東京通信ネットワーク(TTNet)のIP電話サービスと相互接続し、両社の会員との通話も無料にする。

 利用するには別にADSL(非対称デジタル加入者線)の契約が必要。通話料のほかIP電話開設の初期費用150円、月額基本料400円、対応機器レンタル料月額780円がかかる。5月末までは試験期間とし基本料無料などの割引を行う。


ZAKZAK 2003/03/13




なしてZAKZAKに載るんだよ?
大して安くもないし
918名無しさんに接続中…:03/03/13 22:09 ID:58k0uCLp
@niftyのTA回収キットの説明書が間違っていた件の詫び状と正しい説明書が届きました。
速攻でTAを送り返したので意味無いんだけどねぇ。
919名無しさんに接続中…:03/03/13 22:46 ID:OIACFEdg
OCNのV1モデムでヴォイプ試験サービス利用してて
本格サービスの利用はキャンセルで、昨日やっとCAランプ切れたんで
VoIPからPSTNに切り替えて電話使用してたのが
今日になって電話が使えなくなってました。
何か他に設定、もしくは配線を見直すところはありますか?
920名無しさんに接続中…:03/03/13 22:54 ID:JLdMGmXC
>>919
どうして電話を回線に直結しないの?
921名無しさんに接続中…:03/03/13 23:47 ID:/TSUgERU
>>890
ふと思ったがTAをブリッジモードにすれば可のような気も...






といってみるてすと
922名無しさんに接続中…:03/03/14 00:17 ID:SjuWopyP
OCN 価格見直さないのかなぁ

ぷららフォンは、割引で基本料無料だってよ
結局、モデム料が、290円増額になるだけなんだって

ぷららフォンforフレッツよりも高くなってしまったOCNドットフォンでは、いけないと思います
923名無しさんに接続中…:03/03/14 00:26 ID:tCV+TPl3
【勝ち組】IP電話サービス徹底検証【負け組】

ぞくぞくIP電話サービスを提供するISPが出て来たが
実際のところ、どこが良いのかさっぱりわからない
そこで、おまえらIP電話サービスはどごか良いか述べてくれ!

*注、ISP工作員はレス禁止

__________________________________________________________________

ていうスレはどうですかね?

924名無しさんに接続中…:03/03/14 00:39 ID:1xZO2jWN
YBB工作員が大挙して押し寄せてくると思われ。
いや、思うではなく、確実にそうなる。
925名無しさんに接続中…:03/03/14 00:51 ID:tCV+TPl3
>>924
そうですね。
なんか荒れそうなの却下でいいです。
926名無しさんに接続中…:03/03/14 01:41 ID:NVRn0+Os
>>919
ヴォイプの意味が今やっとわかったよ(鬱)
927名無しさんに接続中…:03/03/14 06:59 ID:0VJQ7lT2
てか、何でNTTコム以外の基盤のIP電話スレを立てる相談を
ここでするんだ?
わけわからん

928名無しさんに接続中…:03/03/14 07:14 ID:Q0FkxuvH
IP電話総合、みたいなスレがないからでしょ
そういうのが必要な人がいるなら必要な人がたてればいい
ybb工作員をそっちに隔離できるかもしれないし
929テンプレ2案(ちょっと修正):03/03/14 07:17 ID:Q0FkxuvH
【対応プロバイダ】
ADSL:IP電話サービス(ACCA)
http://www.acca.ne.jp/provider/voip/

【関連スレ】
どうなってる、so-netフォン試験サービス申し込み
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1040139076/l50
【ACCA】FLASHWAVE 2040 V1専用スレ【12M】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1042091785/l50

【他のIP電話サービスについてのスレ】
■BB PHONE 10回線目■
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1038823521/l50
NTT東西系IP電話総合スレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1047488901/l50
東京電話インターネットでADSL(その5) (イーアクセス・12社連合)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1044420704/l50

【関連記事】
今年必ずやってくるVoIP(RBB TODAY)
http://www.rbbtoday.com/news/feature/voip200302-01.html
930名無しさんに接続中…:03/03/14 07:20 ID:NVRn0+Os
んじゃ、これで1本いっとく?(w

----------------------------------------------------------
【語れ工作員】IP電話サービス【かかってこいやゴルァ!】

で、IP電話はどこよ?
工作員さま、かたってください。
931名無しさんに接続中…:03/03/14 19:07 ID:8FnRLKCP
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/961.html
NEC、ルータ内蔵のVoIP機器「IV-210S」

http://www.nec.co.jp/press/ja/0303/1402-01.html
2つのアナログ電話ポート
アナログ電話ポートを2つ備え、VoIPで2回線同時通話、VoIP+既存電話の同時通話が可能。




*こういう機能っていいよね
932名無しさんに接続中…:03/03/15 00:29 ID:kTnkJqfk
2回線同時通話ってなんに使うんだ?
933名無しさんに接続中…:03/03/15 00:45 ID:XWjcRodZ
>>932
VoIP+既存電話の同時通話が可能。
電話が2台あれば一方で(例えば一階で既存電話で親が通話)
もう一方の電話で(二階で自分がIP電話で通話)が可能って事かな。
934名無しさんに接続中…:03/03/15 05:31 ID:GSqaEXwa
一人が通話中に
よそから電話が掛かってきても受けれるのとちやう?

家族に長電話さんが居る場合は、有効かも

一人暮らしには、関係ないと思いますが・・
935名無しさんに接続中…:03/03/15 06:27 ID:Y6t1B2cX
「VoIPで2回線同時通話、VoIP+既存電話の同時通話が可能」ってあるから、
IP網のみを使った2回線同時通話もできるんじゃないの。
ybbのモデムと電話機の合体したヤツもそんな機能が付いてるみたいだし。
936名無しさんに接続中…:03/03/15 08:52 ID:GSqaEXwa
私もそう読み取りました。
NTT専用とVoIP専用の同時通話は
今でもできてるわけですが、
VoIP2回線同時通話できるのは、
この機種が初めてだと思います。

ほかにもいろいろ使えそうなものが・・

4) PSTN接続ポートを装備
既存電話網(PSTN)接続ポートを備えており、緊急電話(110,119等)、IP電話で提供されないサービスへの発信時や、PSTNからの着信時に利用できる。

9) 通話中着信通知機能
通話中着信通知機能を有しており、2ポートとも通話中に着信があった場合には、通話者にトーン信号を送出して着信を知らせることができる。(一旦オンフックすることで次の着信に対応可能)
937名無しさんに接続中…:03/03/15 11:31 ID:Y6t1B2cX
>>936
> NTT専用とVoIP専用の同時通話は
> 今でもできてるわけですが、
説明書通りに配線したら出来ないし、公式には多分対応ではないと思うけど。

> この機種が初めてだと思います。
いや、だから、BBフォンステーションは出来るはず。

4) はV1だって出来るし、普通の機能だろ。てか出来ないと困るし。
「7) QoS(Quality Of Service)を確保」これは良さそうだけど。
あと擬似三者通話とか出来ると面白いんだが。

てかこのTAがNTTコム系に対応するのか、対応してもこれらの機能が
使えるのかは、まだ分からんが。
938名無しさんに接続中…:03/03/16 04:23 ID:p6kiahH7
IP電話 8社連合でYahoo!BBに対抗だってさ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030316-00000107-mai-bus_all

Biglobe
nifty
OCN
So-Net
Panasonic hi-ho
DION
ODN
ぷらら

相互無料接続ネットワークとしては、結構でかい規模じゃない?
939名無しさんに接続中…:03/03/16 05:20 ID:Ytbaeg51
>938
これはでかいね。
ぷららも入っているからフレッツ網だけの話かもしれないけど。
アッカユーザーも含まれるならこれは結構でかいと思う。
940名無しさんに接続中…:03/03/16 09:16 ID:92PPwcDQ
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20030316k0000m020107000c.html

無料で通話できる会員が多いことで勝負するらしい

フレツオンリーのぷららとも無料かは定かではない
941名無しさんに接続中…:03/03/16 09:36 ID:j8D4jk5O
文面どおりに受け取れば、BB Phone以外とは全て無料になりそうだな。
遠い将来BB Phoneともなりそうだけど。
942名無しさんに接続中…:03/03/16 09:51 ID:92PPwcDQ
【IT】 IP電話:大手接続8社が企業連合 Yahoo BBに対抗
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1047756705/

早朝からにぎやかです
ご参加ください
943名無しさんに接続中…:03/03/16 10:24 ID:Et6pzcCv
>>941
BBホンとは無料にはならない
944名無しさんに接続中…:03/03/16 10:37 ID:kDt1uMkk
IP網同士を接続する感じだね。

新スレはたてるべきなのか、
NTT東西系IP電話総合スレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1047488901/l50
こっちに合流するべきなのか。

いつから接続、ってのが書いてないからちょっと様子見だな。
945名無しさんに接続中…:03/03/16 17:18 ID:fqbsApgO
ocn以外と無料通話するには050番号にかける必要があるんだよね?
これなんとかならないかな
946名無しさんに接続中…:03/03/16 17:28 ID:92PPwcDQ
NTT側の設備対応がされる夏になるまでは、暫定だがや
947名無しさんに接続中…:03/03/16 18:39 ID:xdontBri
>>945
050番号でかける方が逆に良いような
なぜなら確実にIP無料電話でかける事になるから
間違って迂回して既存の回線でつながる心配ないし
YBBフォーンなんかはたまに知らずに既存の回線に
つながっている場合があるって言うからマジ怖いよ。
948名無しさんに接続中…:03/03/16 19:52 ID:ZA2jjWl3
今IP電話にしたけど思ったよりいい音だった。
手間取ったけどソネットの対応は誠実で良かった。
YBBを早めに止めて正解だったよ。

949名無しさんに接続中…:03/03/16 20:06 ID:BN/L2OKA
050で番号通知出来る様にして欲しい
950名無しさんに接続中…:03/03/16 20:31 ID:xdontBri
>>949
企業連合のは、186や184を使ってIP電話同士の通話は番号通知出来る(そのつど選択可)
ちなみにYBBはIP電話同士の通話は全て非通知でしか出来ない。

但し企業連合のIP電話はIP電話から固定電話にかけるには常に非通知でしか電話かけられない
この辺は、YBBフォーンみたいに使用者が選択出来る(申し込み時)ようにしてもらいたい。
951まだ:03/03/16 21:28 ID:lwA2Fy19
8社連合のほうは携帯にはとりあえず非対応でしょ。
これから開発していくなんて。。

固定電話からIP電話にかけられない。
料金の高い携帯にかけられない。

なんていう代物がなにがIP電話や。

952名無しさんに接続中…:03/03/16 21:52 ID:xdontBri
>>951
BBフォーンも固定電話からは普通の電話回線で着信しているのでは?
だから電話共用ADSLの方は無問題なのでは?(YBBはタイプ1のみしかない)
但しケーブルや光などの人は問題ありだけどね
まあ、でも夏ごろには対応するみたいだし気長に待ちましょう。
953名無しさんに接続中…:03/03/16 22:52 ID:Ytbaeg51
>951
952と同じ結果だけど、050番号というのは一般電話からIP電話にかけるための仕組みとも言える。
そもそもIP電話への一般電話の通話はNTTの交換機が対応していないため、どこの事業者でも
未だ出来るものではないのです。
つまり、IP電話としての機能は加入者同士の通話と一般電話への発信(Yahooは携帯電話への
発信も含む)に限定されているのが現状です。
954スレタイ&テンプレ1:03/03/18 14:47 ID:J9/ZNuGr
NTTコム基盤IP電話 【OCN so-net @nifty 他】


NTTコミュニケーションズのVoIPインフラ(IP網)を利用した
IP電話についてのスレッド。

現在の参加ISPは、OCN、so-net、@nifty、BIGLOBE、DreamNet、
ASAHIネット、hi-ho、です。
提携ISP、サービス名等は以下で確認できます。
http://www.acca.ne.jp/provider/voip/

同IP網を利用した提携ISP間の通話料は無料ですが、複数の
IP電話サービスを提供するISPもありますので注意して下さい。

前スレ
【無料】IP電話モニター by @nifty,ocn,so-net
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1040446832/

関連スレは >>2 以降に。
955テンプレ2:03/03/18 14:48 ID:J9/ZNuGr
【関連スレ】
どうなってる、so-netフォン試験サービス申し込み
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1040139076/l50
【ACCA】FLASHWAVE 2040 V1専用スレ【12M】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1042091785/l50

【他のIP電話サービスについてのスレ】
NTT東西系IP電話総合スレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1047488901/l50
■BB PHONE 10回線目■
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1038823521/l50
東京電話インターネットでADSL(その5) [イーアクセス系IP電話]
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1044420704/l50

【関連記事】
今年必ずやってくるVoIP(RBB TODAY)
http://www.rbbtoday.com/news/feature/voip200302-01.html
IP電話:NECなど接続8社が企業連合 ヤフーBBに対抗
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20030316k0000m020107000c.html
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030316-00000107-mai-bus_all
プロバイダー8社がIP電話サービスの連絡会を実施
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/973.html
956名無しさんに接続中…:03/03/18 14:50 ID:J9/ZNuGr
ホスト規制で新スレたてられなかったので、これで良ければ誰かたてて下さい。
957名無しさんに接続中…:03/03/18 14:58 ID:CCRoAyxB
まだまだ使えるよ
引越し早すぎ
958名無しさんに接続中…:03/03/18 15:01 ID:jq6BX9/P
>>955
まだ新スレたてるのは早いと思うので970にレス入れた人に
キボンヌ。
>>970
レス入れたのでスレたてお願いします。
959名無しさんに接続中…:03/03/18 20:32 ID:3FEjXbn+
@niftyフレッツモアで試験モニターから本申込したんだけど
iA112Sをこのまま使い続けてもいいのかな?
みなさんはどうするんでしょう?
960名無しさんに接続中…:03/03/19 15:40 ID:w+1DOi0c
急速に展開するIP電話サービスを比較
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/990.html
961名無しさんに接続中…:03/03/19 16:13 ID:bF4NbA5l
BBホンの方がどう考えても有利な気がする。
YBB加入で強制的にBBホンだし…。
現状ではBBホン加入者が一番多い。
Yahooの株が一億いきますた!ってニュースも流れてたし、
インターネットに疎い人でもヤフーは知ってるだろ、多分。
で、後から我が家もIP電話いれるかぁ〜ってなって、
良く電話する友達とかに聞いたら「あ、うちはBBホンだよ」って言われたら、
その人もBBホンにすると思うよ。
連鎖的にそういうことが起これば他の事業者は勝ち目ないね…。
もともとの加入者数が新参者は少ないんだから。

他のプロバイダーがヤフー以外と連合組んで連合間なら無料ってやってるけど、
ヘタすると自分の首をしめることにならない?
上に書いたような連鎖が起こった場合、
周りがヤフーなら自分もヤフーにしなくちゃ無料にならない。
いろいろある連合がヤフーとの通話でも無料なら、
「どこ選んでも友達と無料だし。自分の好きなところ選ぶか。」ってなるけど、
実際は無料じゃないから多くの人は無料になるヤフーを選ぶと思うよ?
ここは共存を選んでIP電話どうしならどこでも無料にした方が
後々を考えても良いと思うんだけどな。

962名無しさんに接続中…:03/03/19 16:19 ID:bF4NbA5l
BBホンの中身の構造がしょぼいみたいなことを上のレスで見たけど、
システムとかってのは一般使用者には関係の無いことだよね。
いくら他のIP電話の方が優れたシステムを使っていても、
それがシェアが有利になるとは限らない…。

携帯分野にしても、ドコモはしょぼいけど、シェアNo1。
ジェイホンとAuのシェアを足しても勝ってる状態。
OSにしても、Windowsは糞とか言う人が多いけど、シェアNo1。
マックとかは足元にも及ばない…。
963名無しさんに接続中…:03/03/19 16:41 ID:qK445liB
>>961
>>962
ちょっと無理があるなぁ。
大事なことを忘れてないかい?
電話というインフラの性格上からいくとキャリアに求められる条件の一つには、
全国カバーというのがあると思うよ。
で、yahooの場合は残念ながらその点で劣るよね。
DoCoMoのシェアの一因もそれと似たようなもの。
もっとも今では大差ないけどね。
964961:03/03/19 16:47 ID:bF4NbA5l
>>963
あ、ごめん忘れてた。
単純に考え過ぎたみたいだ。
でもIP電話ってくぐりで考えると、
他のところも似たようなもんじゃないの?<全国カバー率
それとヤフーは他のところよりもサービスエリアが広いってどっかで見たような…。
他のところが距離問題で断ってたりするところもヤフーでOKの場合もあるんでしょ?
今は違うのかな。
965963:03/03/19 17:09 ID:JYgfPeZD
>>964
だから連合なんだと思うが。
966名無しさんに接続中…:03/03/19 17:49 ID:Ea0eaOhM
妙に納得。でもって激しく同
現状で自分がどこ選ぶかなって考えたら、BBフォンでyahooを選んでしまう気がする。
でも、yahoo自体にはあんまりいい印象は持っていないんだよね。
あんま好きじゃないけど、他のとこのサービスでは求めてる物を満たさないから
しゃあねえかって感じ。

たしかにyahooを閉め出すより、yahooともつなげるようにした方が
結果的に各社はユーザーが増える気がするよ。
IP電話同士ならどの会社でも無料っていう条件なら俺もyahoo選ばないもの。
967966:03/03/19 17:55 ID:Ea0eaOhM
966の書き込みは
>>961 です。
板汚しスマン。
968961:03/03/19 18:15 ID:bF4NbA5l
>>965
そうか。
連合どうしで弱い地域を補うってわけね。
でもADSLが出来る地域は他の業者でもほとんどの地域がかぶってるよね?
そこの部分だとヤフーが強いってのは相変わらずだと思う…。

>>966
そうそう。
いまのうちにヤフーもいれて無料にした方が良いと思う。
後々になってから、やっぱりヤフー間も無料にしてくださいってヤフーに頼んでも、
ヤフーシェアがぶっちぎりになってたとしたらヤフーが拒むと思う。
あ、でもそれって独占禁止法とかに違反してるのかな?
まぁ、今の段階でもヤフーも無料にしようってことになっても、
ヤフーは拒むかもしれないけど。

969名無しさんに接続中…:03/03/19 19:35 ID:htDAFZtG
969
970名無しさんに接続中…:03/03/19 21:00 ID:otT6h4lD
今までの経緯を見ると、どこもYahooだけとは手を組まないような気がするんだが…
971名無しさんに接続中…:03/03/19 21:14 ID:uC+Y3ehK
yahooと無料で繋いでyahoo側には接続料を課す。
で、yahooもユーザー課金は不利なので自腹にせざるをえなくなって体力消耗。






に0.3カノッサ。
やりそうで怖いな。
972名無しさんに接続中…:03/03/19 21:22 ID:uN1/WdT1
OCN.Phone、NTT東西のIP電話機器に対応
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/998.html
973 :03/03/19 23:36 ID:Cod+yuCv
Yahooはプロトコルが違うんだよ。だから無理
974名無しさんに接続中…:03/03/20 00:10 ID:KgPWVl11
>>970
970踏んだ人が新スレ立てる約束なんだけど
新スレまだ〜?(・ε・)
975名無しさんに接続中…:03/03/20 02:33 ID:8gL55sI9
976971:03/03/20 04:10 ID:nPMzNCcw
>>973
いや、だから接続料が(以下略
977名無しさんに接続中…:03/03/20 08:04 ID:Q/M0XRMd
>974 あ〜う、ごめん、知らなかったよ。
>975 お手数おかけして申し訳ないです。
978名無しさんに接続中…:03/04/03 04:30 ID:TlGZnab1
>>961
今までの傾向からいくと、Yahooの方が連合に入るのを断るだろ…
まぁ、AnnexCを廃止提案したり、他のキャリアを露骨に妨害するY!BBと組むぐらいなら
NTTとKDDIが組んだほうがマシと思ったみたいだし…
979山崎渉:03/04/17 15:57 ID:fA3vaL6R
(^^)
980山崎渉:03/04/20 04:05 ID:ZtsB9/UA
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
981p6205-ipad11niigatani.niigata.ocn.ne.jpn
(?????)