1 :
名無しさんに接続中… :
02/02/22 15:58 ID:cpLrac5a
2 :
名無しさんに接続中… :02/02/22 15:59 ID:cpLrac5a
3 :
名無しさんに接続中… :02/02/22 15:59 ID:cpLrac5a
4 :
名無しさんに接続中… :02/02/22 16:03 ID:cpLrac5a
5 :
名無しさんに接続中… :02/02/22 16:24 ID:7YSMYwYm
右翼共め
6 :
名無しさんに接続中… :02/02/22 16:31 ID:7/8GKaGD
おつー
7 :
名無しさんに接続中… :02/02/22 17:01 ID:5hINm2TS
質問なんですけど、現在OCNのフレッツ1.5Mなんですけど、3月から 8Mに移行するんですが、OCN側に8Mの申し込みとかしなくても大丈夫でしょうか? サポートに電話してるんですけど、まったく繋がらなくて 困ってます。 どなたか教えて頂けないでしょうか?
8 :
名無しさんに接続中… :02/02/22 17:10 ID:r5pi2ZPJ
9 :
7 :02/02/22 17:18 ID:5hINm2TS
>>8 レス、ありがとうございます。
言葉足らずですみません。
3月5日に8M開通工事なんです。
対応してるってゆーのは知ってるのですが、そのままOCNに連絡しなくて
も、そのまま放置した状態で8Mに移行するという事で宜しいんでしょうか?
10 :
名無しさんに接続中… :02/02/22 17:21 ID:wk5kU/cI
>7 メールで問い合わせたらどうです?
11 :
名無しさんに接続中… :02/02/22 17:22 ID:r5pi2ZPJ
>>7 8Mにも1.5Mにも対応してるということは両方のひとはこのプランで
契約してくださいという意味でしょ?
プラン自体に仕切が無いのだから連絡の必要も無いと思いますが。
12 :
7 :02/02/22 17:31 ID:5hINm2TS
>>10-11 ありがとうございます。
OCNにメールしてみます。
たぶん、仕切がないんでしょうね。
OCNのHPでQ&A見ても、1.5M→8Mの移行の件が載って
なかったんですけど、あまりこんな質問する人、いないんでしょう。(笑
13 :
名無しさんに接続中… :02/02/22 17:58 ID:r5pi2ZPJ
14 :
名無しさんに接続中… :02/02/22 17:59 ID:o6dXD2NK
1.5Mのモデムの返却って元の箱じゃなくても大丈夫ですかね?
15 :
名無しさんに接続中… :02/02/22 18:00 ID:fPcisWnl
>7=12 自分はwakwakなんですが、116のおばちゃんには 「WAKWAKさんへは、ご自身で1.5M→8Mへの変更の連絡をして下さい」 と、言われたんですが、WEBで見たら「連絡の必要なし」と書いてありました。 で、一応、サポートにその旨確認の問い合わせメール出したら、何もしなくていいと 返事が来ました。 プロバ違うけど・・・。OCNには、何も書いてないのですか?
16 :
名無しさんに接続中… :02/02/22 18:01 ID:fPcisWnl
>14 「箱無くてもいい」という話もどこかで見たことがありますよ。
17 :
名無しさんに接続中… :02/02/22 18:02 ID:r5pi2ZPJ
>>14 無いものは仕方ないと思うけど116に確認して置いた方が良いかも
18 :
14 :02/02/22 18:21 ID:o6dXD2NK
>>16-17 保証書っぽいものも消えた箱の中のような気がするんですよね…。
まあ、もうどうにも出てこないようなので、あきらめて宅配便の箱に
梱包することにしました。
きっと再レンタル行程のなかでNTTがなんとかするんだ
ということにしておきます (;´Д`)
19 :
名無しさんに接続中… :02/02/22 18:25 ID:KSRmayLH
>>14 俺は116のねーちゃんに「コンビニの袋に入れといてもいいんですか?」
って質問したら「いいですよ」って言われた。だから平気だと思われる。
20 :
14 :02/02/22 18:31 ID:o6dXD2NK
21 :
:02/02/22 19:48 ID:XMhanYsb
漏れは引き取りに来たNTTのおじさんに元の箱入りで 返却したんだが、箱を渡した瞬間におじさんは 「箱入りなんだ!」ってちょっと驚いていたよ。 多くの人は箱なしで返却しているんじゃないかな?
22 :
名無しさんに接続中… :02/02/22 20:07 ID:pF/Hz7wI
>>13 最近申し込んだ人は、ばかみたいね
いったんキャンセルして3/1に申し込みなおしできる?
23 :
名無しさんに接続中… :02/02/22 20:09 ID:on9gTu5o
>>22 申し込みが多すぎるから3月以降にまわそうとする策略だと思われ
>>13 >フレッツ・ADSL 1.5Mタイプから8Mタイプ(または8Mタイプ
>から1.5Mタイプ)への変更のお客さまは対象外とさせていた
>だきます。
全く関係のない話だ。
25 :
名無しさんに接続中… :02/02/22 21:14 ID:Xajc+oVy
>>13 私も1.5からの変更だけどこれ腹立つよね
あとマイラインプラス割引は適用外とか言ってるし・・・
プロバも8M入会サービス期間でかなり減額されるみたいだけど1.5から
変更には適用されないってなってるし
ホント、一度全部解約してプロバから入会した方がかなり安くなるな
この辺り何とかしろよ、NTT!
>24-26
>>14 箱なしで大丈夫でしたよ。
俺局の人取りに来た時に、返却準備するの忘れちゃってて慌てて用意して
『LANケーブルって付属品でしたっけ??』って聞いたら『モデムとコンセントあれば結構ですよ。』だって。
測定サイト
http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/02/22 22:40:56
回線種類/線路長 -/-
キャリア/ISP -/-
ホスト1 WebArena(NTTPC) 4.67Mbps(1764kB,3.3秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 3.58Mbps(1441kB,3.3秒)
推定最大スループット 4.67Mbps(584kB/s)
直線距離600mくらい。ルータかましています。直付けにすると5M台。
29 :
足立@千住局今週開通 :02/02/22 23:14 ID:t4u3kW1h
現在MTU=1454.RWIN=MSS*14=19796
で接続しています。
どのサイトみてもRWINの値はもっと大きい方が速度出るはずなんですが、
これより倍率上げるとここ
http://www.s-vision.org/adsl/ のNIFTY、interQ、OCNが他の増速を帳消しにして余りあるほど激減するんですよ。(ToT)
*46の65044まで上げると2Mbps前半から下手すると1Mbps台まで落ちちゃいます。
モデム直つなぎでも同じ現象が起きます。
*14倍でルータ通して各プロバイダ3.2Mbps〜4.5Mbpsに安定してるんで贅沢といえば贅沢なんですが、
ちょっと気になります。プロバイダはぷららなんですが、プロバイダ間の相性ってあるんでしょうかね??
30 :
名無しさんに接続中… :02/02/22 23:31 ID:0ebzujvm
>>29 RWINについては厳密に言うとHP一つ一つで最適値変わるからね、あんまり神経質に
ならない方が良いかと。
31 :
名無しさんに接続中… :02/02/22 23:39 ID:Qxsl5Bga
>>29 RWINはデカけりゃイイって物じゃないよ。
回線状況などの問題でデータの受信時のエラーが増えれば
デカい分、まるまるリトライかかるからね。
32 :
足立@千住局今週開通 :02/02/23 00:54 ID:Of1vGROq
>>30 ,31
レスありがとうございます。
自分の見たものだと40倍前後が8MADSLの最適値、と書いてあるものが多かったので、14倍前後が一番安定するのはおかしいのかな?と疑問に思ってしまいまして。
安心しました。*14倍で使ってみます。
33 :
名無しさんに接続中… :02/02/23 01:08 ID:XCO9DEz5
質問があります。 3月1日に1.5Mから8Mに切り替えです。 局から3kmちょっと離れてます。 どのくらいの速度が見込めるでしょうか? 2M近くでればいいかなと思ってます。 リンクも危ういですかね? ADSL status : ShowTimeL0 Payload ADSL Line rate(Down) : 1344(kbps) Payload ADSL Line rate(Up) : 512(kbps) Interleave Delay(Down) : 18(mS) Interleave Delay(Up) : 19(mS) Interleave Depth(Down) : 8 Interleave Depth(Up) : 4 Current SNR Margin : 5(dB) Current Output Power(Down) : 15(dBm) Current Output Power(Up) : 12(dBm) Current Attenuation : 40(dB) Error Status : None ADSL Statistics : TxCell/Frame Count :10 RxCell/Frame Count :0 HEC Discard Count :0 CRC8 Error Count :0 Corrected Error Count :1763 Uncorrected Error Count:0 Near-end ES Count :0 Far-end ES Count :1 ADSL driver = 1.56 Centillium driver = 7.53 Annex C
34 :
:02/02/23 02:09 ID:nh6tbZ46
>>33 減衰が距離の割には激大ではないので、リンクする
可能性は高い。
が、速度は低下する可能性はあるな・・・
35 :
名無しさんに接続中… :02/02/23 02:14 ID:pquVhDvT
>>33 多分今と同じくらいか、若干上がるくらいかなぁ?
安定はしないかもしれないよ。(リンク切れが多くなるかも)
36 :
名無しさんに接続中… :02/02/23 02:17 ID:gr7N8oND
うちでは、RWIN 23倍が最適値でした。
測定サイト
http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/plala
ホスト1 WebArena(NTTPC) 6.8Mbps(2244kB,3.0秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 6.6Mbps(2244kB,3.6秒)
推定最大スループット 6.8Mbps(845kB/s)
37 :
名無しさんに接続中… :02/02/23 02:19 ID:gr7N8oND
>>36 モデムもルーター化していますが、ルータとして問題なさそうです。
38 :
:02/02/23 02:26 ID:nh6tbZ46
39 :
:02/02/23 02:29 ID:EZgo95Da
>>34 >>35 やっぱ厳しそうですね。
人柱モードなんでダメもとで申し込みました。
開通したら、また報告します。
ありがとうございました。
41 :
町田局 :02/02/23 09:56 ID:ZxxLkyWK
昨日NTTからメールが来て今日中に返事を出すと最短(2月28日)で開通するそうな。 2月になってから申し込みしたのに今回はやたら早いなー。(w
42 :
リバモア :02/02/23 10:32 ID:g6EUhMa+
8mモデム来た。
まずは1.5専用モデムで。
測定サイト
http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/02/23 10:27:16
回線種類/線路長 ADSL/0.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/plala
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.23Mbps(539kB,3.6秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.18Mbps(539kB,4.0秒)
推定最大スループット 1.23Mbps(154kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)
43 :
リバモア :02/02/23 10:42 ID:w9uql2OE
はい、変わりませんね。
ちなみにMN型です。
測定サイト
http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/02/23 10:36:16
回線種類/線路長 ADSL/0.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/plala
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.23Mbps(539kB,3.7秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.23Mbps(539kB,3.6秒)
推定最大スループット 1.23Mbps(154kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)
44 :
名無しさんに接続中… :02/02/23 11:44 ID:uqgQ2Xke
ほぼフルリンクしてるのだろうから変わるわけないかと
>>33 みたいなリストはなにかのツール使うの? これで何がわかんの?
46 :
名無しさんに接続中… :02/02/23 14:55 ID:tmtCPV++
3月になってから申し込もう
47 :
名無しさんに接続中… :02/02/23 15:35 ID:FIjbpF/Q
武蔵府中局 イーアクセス距離測定:道なりで約2.8Km NC ATUR-E1(G.dmt 工事前) ADSL status : ShowTimeL0 Payload ADSL Line rate(Down) : 1504(kbps) Payload ADSL Line rate(Up) : 512(kbps) Interleave Delay(Down) : 18(mS) Interleave Delay(Up) : 19(mS) Interleave Depth(Down) : 8 Interleave Depth(Up) : 4 Current SNR Margin : 5(dB) Current Output Power(Down) : 15(dBm) Current Output Power(Up) : 12(dBm) Current Attenuation : 39(dB) ND ATUR-E2(G.dmt 工事前) Line mode : G.lite AnnexC ADSL status : ShowTimeL0 Payload ADSL Line rate(Down) : 1408(kbps) Payload ADSL Line rate(Up) : 512(kbps) Interleave Delay(Down) : 8(mS) Interleave Delay(Up) : 8(mS) Interleave Depth(Down) : 8 Interleave Depth(Up) : 4 Current SNR Margin : 5(dB) Current Output Power(Down) : 11(dBm) Current Output Power(Up) : 12(dBm) Current Attenuation : 47(dB) ND ATUR-E2(G.dmt 工事後) Line mode : G.lite AnnexC ADSL status : ShowTimeL0 Payload ADSL Line rate(Down) : 1536(kbps) Payload ADSL Line rate(Up) : 512(kbps) Interleave Delay(Down) : 4(mS) Interleave Delay(Up) : 4(mS) Interleave Depth(Down) : 4 Interleave Depth(Up) : 2 Current SNR Margin : 6(dB) Current Output Power(Down) : 11(dBm) Current Output Power(Up) : 12(dBm) Current Attenuation : 47(dB) ND ATUR-E2 Line mode : G.dmt AnnexC ADSL status : ShowTimeL0 Payload ADSL Line rate(Down) : 1888(kbps) Payload ADSL Line rate(Up) : 832(kbps) Interleave Delay(Down) : 4(mS) Interleave Delay(Up) : 4(mS) Interleave Depth(Down) : 8 Interleave Depth(Up) : 4 Current SNR Margin : 6(dB) Current Output Power(Down) : 17(dBm) Current Output Power(Up) : 12(dBm) Current Attenuation : 48(dB) 2M超えてほしかったな。 ご参考までに。
48 :
:02/02/23 16:09 ID:HqTOSrUd
フレッツ・ADSL(8M) って申し込んでからどれぐらいで開通するの?
>>48 だいたい2週間ぐらいじゃないの?
フレッツ1.5Mからの移行ならもう少し早くなるし、アナログやISDNからなら少し伸びる。
地域によっても違うから、自分が住んでるとこのスレで聞いた方が早いよ。
>49 NTTに直接聞いた方が早いでしょ
>>45 >
>>33 みたいなリストはなにかのツール使うの? これで何がわかんの?
モデムの設定を変更してあげると見ることが出来るようになります。
MNモデムの場合だと、モデムのふたをあけて dipsw を変更すると見ることが出来る
ようになります。私の場合は、2番を off → on へと変更しています。
#ちなみにルーターにして遊ぶにもこの設定変更が必要
このモードを見ると、ADSL接続の状態が判明します。特に重要と言われているのが
Payload ADSL Line rate(Down) : 1536(kbps)
Payload ADSL Line rate(Up) : 512(kbps)
Current SNR Margin : 18(dB)
Current Attenuation : 7(dB)
の4行です。上から順に、ADSLの下り側接続速度、上り側接続速度、ADSL信号のS/N、
ADSL信号の減衰量となります。上3つについては値が大きくて、最後の1つについては値
が小さくなるほど、ADSLの回線品質が良くなり、通信速度が速くなると言われています。
スピード測定サイトで測定される通信速度は、ADSLの状態以外にも、MTUとか、プロバ
イダー、ルーターの処理速度など様々な影響を受けてしまいます。一方、上記の方法で
測る速度は純粋にADSLの回線状態だけで決定される値です。そのため、ADSL接続で
どの程度の速度まで出るのか?ということを定量的に把握するには非常に有益な情報と
なります。
53 :
名無しさんに接続中… :02/02/23 23:53 ID:IQA0bj1u
NTTに距離2.4kmで損失32dbで速度は期待できないと言われたが1.5Mより
速度がでれば良いと思い8M契約。開通日約1.6Mだったが、win98TCPパッチ?と、
みーさんのサイトのツールの推奨設定の結果↓
測定サイト
http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/02/23 23:45:14
回線種類/線路長 ADSL/2.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/biglobe
ホスト1 WebArena(NTTPC) 2.24Mbps(758kB,2.6秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 2.85Mbps(1441kB,4.2秒)
推定最大スループット 2.85Mbps(356kB/s)
こんなものですか?
54 :
名無しさんに接続中… :02/02/24 00:00 ID:Kdrzf/at
>>53 リンク速度が分からないと判断できないよ。
55 :
名無しさんに接続中… :02/02/24 01:14 ID:DBJw6EBo
>>13 うちは西日本だから無問題(ワラ
そういえば昨年秋頃だったか、西日本はフレッツロボを抽籤で
プレゼントしてたな。うちは6月にフレッツADSLにしたのに…。
56 :
名無しさんに接続中… :02/02/24 01:28 ID:SmYoWsdg
57 :
Y-man :02/02/24 02:56 ID:3xP46IcA
58 :
juno.dti :02/02/24 03:27 ID:7VcMM/8G
別にむかつかないなあ、三日前申し込んでしまったけど 二ヶ月で計1600円の差でしょ、気にするほどの金額じゃないよ なんかマンション買ったら直後にほかの部屋が値下げされたような気分なのかな でも1600円だしねえ、しょせん そういえばISDN→ADSL8Mが二週間弱で引けたことに感激してたけど もしかしたらこのキャンペーン知ってた人が申し込み控えしてたのかも だとしたら3月1日には申し込み殺到して開通遅れそう(あくまで予想) けれどまあ、あと4日で1600円引きっていわれたら私も待つかな。 ・・・いや、待てない。もうISDNとは縁切りたいから でもADSL1.5の人は待つ方が賢明かもね
ぁ、ADSL1.5Mの人は対象外なのか・・・
この板の中で一人だけフレッツロボ当ったという報告見たよ。 仮申し込み1月10日にしたんだけど未だにNTTから電話も メールも来ない、供給開始が3月1日なんでいい加減連絡 来ても良いはずなんだけど。 1,5から8M への乗り換えだから急いでる訳ではないが 初期分のポートが無くなったら相当遅れるんだろうね!
telnetすりゃいいだけじゃん
やっとモデム情報を見ることが出来た。モデムのDIPだけじゃなく、 NICのアドレスも指定し直したら出来た。 ADSL port link status : UP ADSL status : ShowTimeL0 Payload ADSL Line rate(Down) : 1536(kbps) Payload ADSL Line rate(Up) : 512(kbps) Interleave Delay(Down) : 18 Interleave Delay(Up) : 19 Interleave Depth(Down) : 8 Interleave Depth(Up) : 4 Current SNR Margin : 9(dB) Current Output Power(Down) : 5 Current Output Power(Up) : 12 Current Attenuation : 3 Error Status : None ADSL Statistics : TxCell/Frame Count :33 RxCell/Frame Count :4 HEC Discard Count :0 CRC8 Error Count :0 Corrected Error Count :0 Uncorrected Error Count:0 Near-end ES Count :0 Far-end ES Count :1 ADSL outer driver = 0.36 Centillium driver = 7.30 Annex C 一年ちょっと前に引っ越しするとき、収容局に近い所を探し、 NTTにはADSLを使える回線をくれ、と言っておいたのが良かっ たみたい。 気兼ねなく8Mに移行できそう。 ところで8Mのレンタルモデムって1.5M同様ブリッジタイプ? それともルータータイプ?
64 :
名無しさんに接続中… :02/02/25 02:11 ID:axwkVwqQ
>>63 MNモデムかな?
だったらブリッジなんだけど、、、、
変なことに、初期状態で192.168.0.1へアクセスするとメニューが出るんだなこれが。
ま、すごく簡素なメニューでリブートと、ファームアップくらいしか項目無いんだが。
で、これが原因でトラブル起こす事があるんだわ。Winでインターネットの共有とか使ってると
192.168.0.1がバッティングしちゃうんだ。インターネット共有サーバーのLAN側は192.168.0.1使うから。
ま、ディップSW弄ってルーター化しちうか、モデムのLAN側のアドレスを変更しちゃえば問題ないんだが
この情報とディップSWの事を知らない人は悩むだろうね。初期状態じゃモデムのアドレスすら変えられないから。
ちなみに俺んとこのモデムは2002年2月製です。他の場所のでも同様の書き込み有るからモデムの不良では
無いらしい。
65 :
:02/02/25 02:32 ID:s7xrNn6N
>>64 普通にNIC2枚でICS動かしてる分には問題ないと思うが、
ケチって1枚ですませようとすると問題になるかもね(w
67 :
:02/02/25 04:01 ID:ttMqQzTu
>>66 んー、どうなんだろう。
サーバーのNICはお互いにブリッジ状態になるわけだからLAN側192.168.0.1とWAN側モデムの192.168.0.1
ってマズそうに見えるなぁ
68 :
:02/02/25 04:04 ID:s7xrNn6N
69 :
名無しさんに接続中… :02/02/25 05:10 ID:ttMqQzTu
ふ〜ん
71 :
名無しさんに接続中… :02/02/25 18:26 ID:4rZbOjhI
カチカチ切れるんでNTTにゴルァ電したら 回線調整しかないって言われた。 費用は2万円かかるらしい。 んなアホな・・・ MS型モデムなんですが、これが原因ってことはないんでしょうか?
72 :
8Mかい? :02/02/25 18:58 ID:YGihQehU
ヽ(`Д´)ノ カティカティアゲ
73 :
名無しさんに接続中… :02/02/25 19:13 ID:U84oUfLi
20日に1.5M→8Mに変更したが、 つながったりつながらなかったりが 激しくて使いものにならない。 まず20日は21日の午後まで全くつながらず。 ゴルァ電も混雑していてつながらないから、 通話用回線を使ってNTT Eastのホームページから連絡。 ところが、NTTが連絡をくれる前に復旧してしまった。 その後数回おかしいことがあったけれど、 数分でどうにかおさまったから 「まぁ、ええか」と思っていたら、 23日の朝からまた、全くつながらなくなった。 先ほどやっと自然に回線がつながったけれど、 今度はいつ切れるかと、ビクビクしながら使っている。 回線を8Mに変える数日前に、MNモデムに変えたけれど その時は全くトラブルなし・・・っていうか 前のモデムよりスループットがあがったぐらいだった。 何故だ・・・ NTTは「8Mだと、不安定な帯域を使うし 雑音をひろうためトラブルが多くなる」と 言っていたけれど。
1.5Mの時は無かったけど、8Mにしたら最悪だ。 ネットゲーとかチャットしていてもTEL掛かってくると回線切れるし、安定しないし、FAX使えないし。 「金出して調整すれば良くなると思いますよん」とかほざいているし。。。 移行する人は考えた方が良いかもね。
今日8M申し込もうと3時くらいから116かけてたんだけど、 まったくつながらねぇよ!ヽ(`Д´)ノウワァァァン!!!
76 :
45 :02/02/25 20:44 ID:q6JnhY/0
>>51-52 ありがと〜。
で、試してみました…が、
Current Attenuation : 36(dB)
と出ました。みなさんとは桁が1つ違うみたいでちょっと鬱です。
ちなみに3/11に8Mに移行します。リンクしないとか1.5の時よりも速度落ちるとか、なんか恐いな…。
77 :
71 :02/02/25 20:55 ID:LV3TdD+I
結局何か対策はあるんでしょうか? このままいつ切れるのかびくびくし続けるって事ですかい?
78 :
名無しさんに接続中… :02/02/25 21:20 ID:BXzkapQJ
収容局から1.1KMって出たんですけど、フレッツ8Mにしたほうがよろしいんでしょうか。 カティカティというのがこわいんですが。 フレッツISDNにするか迷ってます。
>>78 ものは試し挑戦してみなよ。
虎穴にいらずんば虎児を得ずだな。
やってみなければ結果は出ない。
8Mが怖ければ1,5Mで様子を見ても良いとおもう。
申し込んでみたら。
80 :
78 :02/02/25 21:38 ID:BXzkapQJ
81 :
:02/02/25 21:39 ID:SP1FS5Qc
>フレッツISDNにするか迷ってます。 これはネタだろ(ワラワラ
82 :
名無しさんに接続中… :02/02/25 21:54 ID:Ujyr5v5Z
>>76 >Current Attenuation : 36(dB)
>と出ました。みなさんとは桁が1つ違うみたいでちょっと鬱です。
家なんか40dBで3/4に8M移行だじょ。(自慢してどうする!オイ)
でもなんとなく旨くいくような気がする(根拠なしだけど)
どっちにしても結果報告させてもらいます。
カティカティで使い物にならないと思われ...
84 :
名無しさんに接続中… :02/02/25 22:13 ID:5QO7DSkM
>>82 >>76 旧モデム、新MNモデム1.5時代、新MNモデム8Mモードの3パターンもお願いしますよ。
クレクレタコラのお願いだと、申し訳ないからお土産 ↓
旧N2モデム→新MNモデム
25dB(1536kbps)→36dB(5152kbps)
37dB(1408kbps)→46dB(3584kbps)
36dB(1344kbps)→46dB(2016kbps)
40dB(1312kbps)→50dB(1700kbps)
旧モデムのアッテネーションに+10dBした値がMNモデムのようです。
つながってしまえばアップストリームは、損失60dBでも750kbps以上を期待できるようです。
実は、家も34dBです。23区内なのに3月中旬以降らしく、連絡無し。
85 :
名無しさんに接続中… :02/02/26 12:22 ID:Zh6DcoZF
フレッツ8M開通した人のうち、うまくいったのは「半分ぐらい」らしいよ。 MEの人達は毎日8Mの修理に大忙しだそうで... かといって「半分ぐらい」しかうまくいってないなんて 公表できないだろうし。 もちろん地域によって差があるだろうから、一概には言えないけど うちは23区、局から距離600メートルで8Mがダメだったからさ。
86 :
名無しさんに接続中… :02/02/26 12:28 ID:R13L7Vrs
>>85 ダメって、リンクしなかったの?600メートルでダメってのはショック…
NTT-MEの人によると、1.5Mでは良好だった距離500mの人でも リンクもダメってケースもあるとか。 使用する帯域が違うから線路長や1.5Mの時のスピードは 参考にはなるが、それだけで絶対につながるとは断言出来 ないらしい。 まあリンクもダメな時は1.5Mへの戻しはNTT負担でやって くれるんだから、望みのありそうな人は2,800円を捨てる覚悟 で8Mにトライすれば良いんだろうね。
88 :
名無しさんに接続中… :02/02/26 12:54 ID:RCHLlsnn
なんか8Mに対してえらく不安を煽ってる奴が多い気がするんだが、気のせいか?(w ちなみに漏れはフレッツ8Mを先々週に導入。ISDNからの乗り換え組み。 基地局まで道なりで約3.0km。コンスタントに800kといった所。1.5Kの方が良かったかな。 ただカチカチ無し、突然の切断未経験、電話の会話に不都合無しで、おおむねは満足。 場所は府中ね。まあ、こんなものでしょ(w
っと、1.5kじゃなくて1.5Mだな(w
90 :
85 :02/02/26 13:11 ID:JojWAqkL
>>86 リンクしたけど数分後にカチカチ、以降リンクせず。
1.5用モデムを使う、又はこの板の他の人の話からすると
8Mモデムをライトモードで使うと上限はもちろん1.5Mながらも
問題なく繋がる。
こんな状況の人が増殖中らしくて。
本当は8M専用のモデムを用意した方がいいんだけど...
と修理の人は漏らしてました。
もちろん、うちの地域担当の人の話なので一概には言えませんが
NTTがまだ把握していない機器の相性問題などなど、
いろいろとありそうなので、こういう失敗例データがたまって落ち着いた頃
に変更しても良いと思います。やってみる価値はあるけど。
>>87 1.5Mに戻した今でも、以前通り1.2M位でてます。
>>88 いや、煽ってるのじゃなくてうちではこういう状況だった、
修理の人はこう漏らしてたというだけ。
うまくいかなかった時の気持ちはその人にしかわからないよ。
俺も1.5Mが全く問題なかったときは胡座かいてヘヘェーンて感じだったからね。
ただ、NTTの修理・対応は早いよ。
フレッツサポートじゃなくて113に頼んだ方が良いみたい。
フレッツのフリーダイアルは全く繋がらないしね。
91 :
名無しさんに接続中… :02/02/26 13:32 ID:ExCZDFz6
すまん 質問させてくれ ここで言うカティカティ切断というのは、モデムのリンクごと切れると 言うこと? つまりモデムのリンクランプが点滅してIP網に 再接続しに行くことで良いんだよね? うちはモデムのリンクはそのままで、いきなりダイアルアップが 落ちることが結構… モデムかカードが反応しませんと出る ソフト側のトラブルか?
(´-`).。oO(どこかの初心者板が引き取ってくれないかなぁ・・
>>91 )
ヽ(`Д´)ノ
>>92 ノケチ
( ) ウワァァン
/ ヽ
94 :
名無しさんに接続中… :02/02/26 14:42 ID:Txg68e5w
>>91 >ここで言うカティカティ切断というのは、モデムのリンクごと切れると
>言うこと? つまりモデムのリンクランプが点滅してIP網に
>再接続しに行くことで良いんだよね?
そゆこと
>うちはモデムのリンクはそのままで、いきなりダイアルアップが
>落ちることが結構… モデムかカードが反応しませんと出る
>ソフト側のトラブルか?
ソフト側かもしれないけど・・・パソコンが不安定でちゃんと動いてないような感じがする
OSのインストールからやり直した方がいいような気が・・・と言うことで確かに板違い(W
┌─┐ |逝| |..っ.| │.て | │ く. | │ る.| │.よ | アリガト ドコダヨ │ !!.│ └─┤ ウワァァン ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ (`Д´)ノ ( `Д) | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U 〜 〜  ̄◎ ̄ . ̄◎ ̄  ̄◎ ̄ ◎−>┘◎
96 :
名無しさんに接続中… :02/02/26 15:58 ID:+bnGiTd5
2週間ぐらい前にWebからフレッツの8Mに申し込んだが いまだ何の音沙汰もなし・・・・・・・・。 これってやっぱりコ?ルァしたほうがいいのかな。 ちなみに1.5Mからの移行です。
>>74 >1.5Mの時は無かったけど、8Mにしたら最悪だ。
>ネットゲーとかチャットしていてもTEL掛かってくると回線切れるし、安定しないし、FAX使えないし。
FAX使えないってどういうことですか?スプリッタで分けてる電話機のFAXが使えなくなるんですか?
98 :
名無しさんに接続中… :02/02/26 16:29 ID:4huMO8Kx
>>96 116申し込みから26日目に確認したら、仮登録されていますと言われた。(ちょっと怪しい)
数時間後、工事日とモデム引き渡し方法の決定と、速くならないかもと宣言された。
2月28日開通組なのに3月12日が最短の23区内。
99 :
名無しさんに接続中… :02/02/26 16:35 ID:B3stqLeX
>>96 あわてなくても良いと思うけど。
NTT116に聞けばNTTのADSL の担当部署の電話番号教えてもらえるので
受付がなされてるのか確認の電話はした方が良いかな。
ポートさえ確保されてれば心配ないと思うよ。
後は連絡が来るのをマターリ待ってれば良いかな。
100 :
名無しさんに接続中… :02/02/26 16:39 ID:wjqeFlfj
>>98 放置されていたかは良くわからないけど、電話して加速された可能性はありそうだね(W
同じ日の提供開始予定でも局側の設備の工事を順番にしてるみたいで収容局によって
実際に提供が始まる日は違うよ。発表された提供開始日に全局は提供開始できないみたい。
101 :
名無しさんに接続中… :02/02/26 17:36 ID:ub6wLixJ
>>98 > 116申し込みから26日目に確認したら、仮登録されていますと言われた。(ちょっと怪しい)
> 数時間後、工事日とモデム引き渡し方法の決定と、速くならないかもと宣言された。
> 2月28日開通組なのに3月12日が最短の23区内。
うちも2/28開通組の23区内で「空きがないので工事日未定」です。
23区のどこでしょう?
うちは中野ですが?(中野の野方局は1末組だったんだよねぇ)
>>100 > 同じ日の提供開始予定でも局側の設備の工事を順番にしてるみたいで収容局によって
> 実際に提供が始まる日は違うよ。発表された提供開始日に全局は提供開始できないみたい。
つーか、本当ならNTTはそうやって順に工事して提供開始日に間に合わせなきゃいけないんじゃ?
単にNTTが手ぬいて「うそ」ついてるだけなんでしょうね。<空きなし。
102 :
福岡七隈 :02/02/26 18:10 ID:kYcX1G9F
先週1.5M=>8M申し込みました。 工事は5月になるって言われちゃいました。
103 :
名無しさんに接続中… :02/02/26 18:39 ID:a3Q6t5KX
今日開通しました。大塚局です。
測定サイト
http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/02/26 18:30:05
回線種類/線路長 ADSL/1.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/plala
ホスト1 WebArena(NTTPC) 2.74Mbps(1441kB,4.3秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 2.68Mbps(1441kB,4.7秒)
推定最大スループット 2.74Mbps(343kB/s)
こんなもんですかね?
とりあえずなんのチューンもしてないんで、これから手をつけようかと。
今日MNモデム届いたよ〜ヽ( ´∀`)ノ
今はこんな感じだから、少しは速くなるかな?
測定サイト
http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/02/26 20:28:29
回線種類/線路長 ADSL/2.5km
キャリア/ISP -/iij4u
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.24Mbps(539kB,3.8秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.08Mbps(264kB,2.0秒)
推定最大スループット 1.24Mbps(154kB/s)
105 :
名無しさんに接続中… :02/02/27 02:06 ID:hvUD4E+A
兵庫でも三月一日8M開通だよ、うほほーい 1.25メガより落ちなきゃそれでいいやってかんじ。
106 :
福生瑞穂 :02/02/27 06:31 ID:kl6jJZVf
メールが来て、工事日は3月7日らしい。 やっぱ、田舎は後回しなのねぇ。
107 :
名無しさんに接続中… :02/02/27 09:26 ID:Y/2lJ7iU
108 :
:02/02/27 09:31 ID:Qww59lzB
8Mに変更なんですが モデム届いたら工事前にモデム取り替えちゃってもいいんでしょうか
110 :
名無しさんに接続中… :02/02/27 09:54 ID:iAwEMd4C
111 :
名無しさんに接続中… :02/02/27 11:00 ID:iI8/djMO
>>110 NTTのIP電話は固定電話より基本料金が高いから普通の人は利用しない。
112 :
名無しさんに接続中… :02/02/27 11:54 ID:ZGTGC1XV
8Mにしたんですが、うちの場合はtel使用で必ず切れます。 その上telの声がどんどん遠ざかって聞こえなくなる〜 高い金払う以外の解決策って結局ないんですか?
タイプ2にしてみたら?
スーパーデジタル専用線、これ最強。
116 :
症状出てる人多いらしいんだけど :02/02/27 17:20 ID:Dmc15GFu
どこかのスレでADSLが時々無反応になって通信できなくなる現象の 対策ページのURLが出てた気がするんだけど、誰か知らない?
117 :
108 :02/02/27 17:31 ID:MCF5sfZl
118 :
名無しさんに接続中… :02/02/27 17:38 ID:53rmlL12
>>118 Thx
質問スレ別にあったようだ
逝ってきます
120 :
名無しさんに接続中… :02/02/27 18:34 ID:6jXgGxhr
3/1工事ですが,二日前なのに まだモデムが来ません。 こんなものなのでしょうか?
121 :
じゅの :02/02/27 18:38 ID:IACD8U2a
ウチは3月6日工事で3月4日にモデム配達予定だそうな まあ明日の午前中届かなかったらゴルァしなされ
俺は1.5Mの時に開通日になってもモデムが来ないからゴルァ電したら その次の日に営業らしき人が粗品と一緒に届けて来た
124 :
名無しさんに接続中… :02/02/27 18:48 ID:V24EmCJU
今日、開通したのだけど NTTの受付のおねぇちゃんが言うとおり、工事担当者が持ってきたよん。 経費節減の一環かもしれぬ。
>>120 俺も1日工事なのだかモデム来てない・・・
127 :
120 :02/02/27 19:02 ID:6jXgGxhr
>>121 そうですか…まだ会社なので,
帰宅しても届いていなかったら
明日にでもゴラァしたいと思います。
...皆さん,届くの遅かったんですね(--;
128 :
名無しさんに接続中… :02/02/27 19:04 ID:nQ0e9b1j
モデムレンタルで、1.5から8Mに変更なんですけど、 1.5M専用モデムNTTに送り返さないとどうなりますか?
工事担当者がモデム持参かもしれぬ故 当日まで待っても良いような。 いや早く手にしたいと言う気持ちは理解できるけど、工事して開通させな ければ使えない訳だし・・・
130 :
128 :02/02/27 19:10 ID:nQ0e9b1j
>129 いや、8Mのモデムはもう家に届いたんです。 んで、今はもう1.5Mのモデム使ってないんですけど、 返さないと怒られるのかなって。ちなみに明日開通です。
局内工事だけだし・・・ いらないけど接続ツールもまだ来てないし・・・
132 :
名無しさんに接続中… :02/02/27 19:34 ID:JSskNVyT
>>128 当然レンタル料を引き続き取られるだけでしょう。
>>121 逆に、12日工事なのにモデムの到着は1日だよ。ムラがあるね。
134 :
狛江局 :02/02/27 20:04 ID:5sqM/pUd
ADSL port link status : UP
Line mode : G.dmt AnnexC
ADSL status : ShowTimeL0
Payload ADSL Line rate(Down) : 6848(kbps)
Payload ADSL Line rate(Up) : 928(kbps)
Interleave Delay(Down) : 4(mS)
Interleave Delay(Up) : 4(mS)
Interleave Depth(Down) : 16
Interleave Depth(Up) : 4
Current SNR Margin : 6(dB)
Current Output Power(Down) : 20(dBm)
Current Output Power(Up) : 12(dBm)
Current Attenuation : 29(dB)
Error Status :
None
ADSL Statistics :
TxCell/Frame Count :15
RxCell/Frame Count :0
HEC Discard Count :0
CRC8 Error Count :0
Corrected Error Count :5
Uncorrected Error Count:0
Near-end ES Count :0
Far-end ES Count :0
ADSL driver = 2.17
Centillium driver = 1.72 G.dmt Annex C
測定サイト
http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/02/27 19:41:21
回線種類/線路長 ADSL/1.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/plala
ホスト1 WebArena(NTTPC) 3.76Mbps(2244kB,4.3秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 5.2Mbps(2244kB,3.7秒)
推定最大スループット 5.2Mbps(654kB/s)
開通♪
思ったより安定してる、リンク切れの気配もなし
ブロードバンドスピードテストのコメントが出ない(鬱
135 :
名無しさんに接続中… :02/02/27 20:36 ID:zLVFTxTa
136 :
名無しさんに接続中… :02/02/27 20:39 ID:AzbWn60b
>>121 俺も3/6開通予定だけど、モデム到着予定は3/5だYO!
137 :
名無しさんに接続中… :02/02/27 20:51 ID:JSskNVyT
>>136 おれは土日しか受け取れないから敢えて3/4(月)に移行を頼んだら
モデムは10日も前の2/22に届いてしまった。(浦安)
138 :
135 :02/02/27 20:51 ID:zLVFTxTa
あ、レンタルの場合って自分で種類選べないんだよね? それとももしかして選べるのか?>モデム
139 :
名無しさんに接続中… :02/02/27 20:54 ID:JSskNVyT
>>130 それなら開通したことを確認してから
返却すればよろし。
140 :
名無しさんに接続中… :02/02/27 21:40 ID:jEkQQWyu
>>135 2月1日に116申し込み、3月12日開通。3月1日モデム到着で23区内です。
買い取れなんて言われなかったし、在庫も気にしていないようだった。
>>130 返さなくても怒られないが、金銭面で損をするんじゃないかな。
8Mモデムは上位コンパチだから、移行前でも1.5Mで動けば、
旧モデムは早めに引き取りたい様子だったよ。
141 :
名無しさんに接続中… :02/02/27 22:41 ID:uRpyeQAJ
>128 うちは約束の日にモデルを取りに来なかったよ もう3週間以上になりますが そのまま置いています。 でもモデムレンタル料はちゃんと日割り計算してました。(8Mモデムは量販店で買った)
8Mモデムが届いたので、いろいろデータを取ってみた。
道なり1.8kmで、工事予定日はは3/1。
>Line mode : G.lite AnnexC
>ADSL status : ShowTimeL0
>Payload ADSL Line rate(Down) : 1408(kbps)
>Payload ADSL Line rate(Up) : 512(kbps)
>Interleave Delay(Down) : 8(mS)
>Interleave Delay(Up) : 8(mS)
>Interleave Depth(Down) : 8
>Interleave Depth(Up) : 4
>Current SNR Margin : 5(dB)
>Current Output Power(Down) : 10(dBm)
>Current Output Power(Up) : 12(dBm)
>Current Attenuation : 47(dB)
損失が大きいのが鬱。こりゃ期待できんな。(´・ω・`)ショボーン
いちおう例のサイト(
http://speed.on.arena.ne.jp/ )
でも計ってみたけど、
モデム変えただけで980k→1.17MbpsになったYO。
あんまり意味ないんだろうけどね。
144 :
名無しさんに接続中… :02/02/27 23:18 ID:2oNUybZ3
Web申し込みから2週間・・・・やっとNTTからメールがきた。 あとどのくらい待たされるのかなぁ・・・・・・・・・・・・
145 :
名無しさんに接続中… :02/02/27 23:19 ID:JSskNVyT
>>143 結果報告してね。
あなたがOKなら
私は安心。
失礼、途中で送っちった。 正しくは、 OKとなる確率はゼロに等しいと思われ、です。(´・ω・`)ショボーン
148 :
名無しさんに接続中… :02/02/27 23:24 ID:R1pjWUTY
なんか一時間くらい前から異様に遅くなったんだけ同じ症状のひといない? フレッツADSL8M 練馬区 以前は4M以上出てたけど今は1M未満
149 :
名無しさんに接続中… :02/02/27 23:27 ID:AzbWn60b
>>148 今週はいろんなところで夜に局工事があるよ。
150 :
148 :02/02/27 23:31 ID:R1pjWUTY
一応予定の工事時間は過ぎてるんだけど まぁ、明日を待つか くだらんこと書いてスマソ
151 :
120 :02/02/27 23:51 ID:TAeBX/Ft
152 :
名無しさんに接続中… :02/02/28 00:21 ID:A81y7Q+9
>>143 50 2912 832 6 19 12
48 1568 832 6 16 12
吉と出るか、凶と出るか…。
減衰、ダウン、アップ、SNR、ダウンパワー、アップパワー
153 :
名無しさんに接続中… :02/02/28 00:35 ID:LM9VAJH9
モデムとスプリッタのレンタルやめる時、みかかから 引取りの話しなかったらもらっちゃってええの?
154 :
名無しさんに接続中… :02/02/28 01:02 ID:RTziTWTj
西日本各地の田舎で3月8日8M運用開始多いよね。 昨日116で申し込んで8日午前中にモデム持ってて来てくれてリンク確立 見届けて、ハイ!OKだって。 チョー!待ちどうしい。Webからの事前申し込みの順番道理には開通しないってさ♪。
155 :
120=151 :02/02/28 01:41 ID:qX48ubHv
保守モードではこんな感じです(まだ1.5Mbpsです。スマソ) Line mode : G.lite AnnexC ADSL status : ShowTimeL0 Payload ADSL Line rate(Down) : 1536(kbps) Payload ADSL Line rate(Up) : 512(kbps) Interleave Delay(Down) : 8(mS) Interleave Delay(Up) : 8(mS) Interleave Depth(Down) : 8 Interleave Depth(Up) : 4 Current SNR Margin : 7(dB) Current Output Power(Down) : 11(dBm) Current Output Power(Up) : 12(dBm) Current Attenuation : 38(dB) これで今 1.25Mbps-1.27Mbps 出てます。 8M開通したらまた報告します。
156 :
八王子元横山局 :02/02/28 02:01 ID:WLEulXGy
28日開通予定なので参考までに開通直前データをば。
Line mode : G.lite AnnexC
ADSL status : ShowTimeL0
Payload ADSL Line rate(Down) : 1536(kbps)
Payload ADSL Line rate(Up) : 512(kbps)
Interleave Delay(Down) : 8(mS)
Interleave Delay(Up) : 8(mS)
Interleave Depth(Down) : 8
Interleave Depth(Up) : 4
Current SNR Margin : 15(dB)
Current Output Power(Down) : 9(dBm)
Current Output Power(Up) : 12(dBm)
Current Attenuation : 37(dB)
条件としては
>>155 氏に近いようですね。
私も開通したら報告します。
157 :
名無しさんに接続中… :02/02/28 02:07 ID:1DmotmfK
よかった、うちも二日開通、一日工事らしいんだが まだモデム届いてないんで、ゴルアかまそうかとおもってたとこだった。 明日昼からでかけるから心配やな
158 :
日野高幡 :02/02/28 02:37 ID:M8IKgK0f
今日、モデム届きました。 明日開通。
159 :
名無しさんに接続中… :02/02/28 02:45 ID:WcBkOV8g
>>155 期待ほどでないかも。
>>156 案外出ると思う。条件としては、155よりも全然良いよ。
SNRが15は、かなり良い。37dbとしてはかなり速いと思う。
2人とも、1.5専用モデムでステータス出して欲しかった。
8Mに変える前にデータ取っておきたいんだけど保守モードはどうやって入るんでしょうか 大阪で DSL SB ATUR-E01 MC というモデムなんですが
161 :
名無しさんに接続中… :02/02/28 03:16 ID:ZXBpwhIR
東京都杉並区で来月からADSL8MBが繋がります。 端末はPMG3メインでWinマシンが2台あるんですけど お勧めプロパってどこでしょうか? OCNでよござんすか?
162 :
名無しさんに接続中… :02/02/28 03:20 ID:ZXBpwhIR
うちも8日だ。
164 :
名無しさんに接続中… :02/02/28 07:16 ID:BJfgzVOf
常時接続って、接続を切って 繋ぎ直しても IPアドレスが変わらないっていうけど、本当なの? なんか、漏れのPCでは 接続切って、繋ぎ直す度にIPアドレスが変わるんだけど・・・ ちなみにWin98で、フレッツADSL プロバイダは、Niftyです。
165 :
名無しさんに接続中… :02/02/28 07:30 ID:Ppsfa4gG
NTT西日本モデムレンタル開始(´Д`;) フザケンナ・・・・(´Д`;)
>>164 ISPが、固定IPをうたっていない限り個人向けのサービスは動的にIPアドレスが
割り当てられるのが普通です。Niftyも動的割り当てです。ちなみに私も、Nifty。
切断してすぐに接続し直すと変わらない場合が多いようです。
私の場合1分程度、間をおくとまず間違いなく変わります。
今日8Mフレッツが開通する予定ですが、今までレンタルしていた1.5Mのモデムは 返さなくてはいけないのですか?
168 :
名無しさんに接続中… :02/02/28 08:55 ID:CjVCWBW6
>167 てか、それ言われなかったのか? 漏れは送付先住所を言われたぞ。ここに着払いで送ってくれって。 箱なくても平気で、本体とアダプタだけ送り返す予定。
>167・169 うちは、開通日の翌日に引き取りに来るって言われた。
171 :
155 :02/02/28 10:11 ID:uiSMtivo
>>159 う。やぱし。SNR が低くいのが
ネックになりそうだなと思ってたので
ずばり言われちゃうとショック(--;;;
SNR あげるのってどうすれば良いんでしょ…。
NTT-X のノイズ・フィルタ入れてはあるんですが…。
1.5M モデムはまだ手元にあるんで,
帰宅したら計り直してみますね。
172 :
108 :02/02/28 10:25 ID:3vQlb6WM
無事モデム変更できた ACアダプターやっぱりでか過ぎ
173 :
日野高幡 :02/02/28 11:19 ID:Rt45Xtac
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
測定サイト
http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/02/28 11:13:40
回線種類/線路長 ADSL/2.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/wakwak
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.68Mbps(539kB,2.6秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.74Mbps(758kB,3.8秒)
推定最大スループット 1.74Mbps(218kB/s)
とりあえずこんなとこ。
174 :
名無しさんに接続中… :02/02/28 11:28 ID:ZXBpwhIR
東京西地区でこれからモデムくるんですがどんなのくるんでしょうか? サイトとかありますか?
すいません。スレみつけました。
176 :
名無しさんに接続中… :02/02/28 11:31 ID:Kj+teiRF
明日開通なのにモデムが届かない
177 :
名無しさんに接続中… :02/02/28 12:07 ID:se1WeX6n
本日、8Mに変更。
>>85 を読んで不安になったが、一応2.8Mオーバー。
1.5Mのときは1.2〜1.3Mだった。
回線距離は2kmで、損失は高め(byNTT)だそうなので、こんなものか?
178 :
名無しさんに接続中… :02/02/28 12:32 ID:yXh6fm3v
>>177 RWIN上げれば4Mはいくんじゃない?
179 :
名無しさんに接続中… :02/02/28 13:08 ID:+blPQEwT
>>178 (゚Д゚)ハァ?
どこにそういうことを言える根拠があるのか
180 :
177 :02/02/28 13:08 ID:Qnwk94nl
>178 調整やってみようかな。1.5Mのとき(当時OSはWin2000。現在はXP)は、あまり 変化がなく、めんどくさくなってやめちゃったんだけど。
181 :
177 :02/02/28 13:10 ID:Qnwk94nl
>179 まあ、そんなに怒らないでちょ。親切でいってくれているのだからさ。
今日移行できたんで。局から、直線で1km以上離れてます。 長文でゴメンなー。 1.5M @ N2モデム Line mode : G.lite AnnexC ADSL status : ShowTimeL0 Payload ADSL Line rate(Down) : 1536(kbps) Payload ADSL Line rate(Up) : 512(kbps) Interleave Delay(Down) : 18 Interleave Delay(Up) : 19 Interleave Depth(Down) : 8 Interleave Depth(Up) : 4 Current SNR Margin : 9(dB) Current Output Power(Down) : 14 Current Output Power(Up) : 12 Current Attenuation : 22 ADSL outer driver = 0.36 Centillium driver = 7.30 Annex C これは、1.5M @ MNモデム。 Line mode : G.lite AnnexC ADSL status : ShowTimeL0 Payload ADSL Line rate(Down) : 1536(kbps) Payload ADSL Line rate(Up) : 512(kbps) Interleave Delay(Down) : 8(mS) Interleave Delay(Up) : 8(mS) Interleave Depth(Down) : 8 Interleave Depth(Up) : 4 Current SNR Margin : 11(dB) Current Output Power(Down) : 9(dBm) Current Output Power(Up) : 12(dBm) Current Attenuation : 34(dB) ADSL driver = 2.17 Centillium driver = 1.72 G.dmt Annex C 以下は、8Mになったやつ。 Line mode : G.dmt AnnexC ADSL status : ShowTimeL0 Payload ADSL Line rate(Down) : 5664(kbps) Payload ADSL Line rate(Up) : 896(kbps) Interleave Delay(Down) : 4(mS) Interleave Delay(Up) : 4(mS) Interleave Depth(Down) : 16 Interleave Depth(Up) : 4 Current SNR Margin : 6(dB) Current Output Power(Down) : 20(dBm) Current Output Power(Up) : 12(dBm) Current Attenuation : 32(dB)
183 :
182 :02/02/28 13:20 ID:7OBF6+42
うあ、速度書くの忘れてた。 キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/dti 推定最大スループット 4.12Mbps(514kB/s)
184 :
名無しさんに接続中… :02/02/28 13:55 ID:jGSBbMbA
昨日までフレッツ1.5Mで、今日の午前から8Mに変更なんですが… まったく速度が変わっていません。 1.5Mの時は1.2Mbpsくらい(OSはXP)で今も同じくらいしか出ません… 局まで直線距離で1キロくらいです。 プロバイダーは二つ入ってて、どっちで繋いでも同じくらいの速度しか出ません。 変ですよね、これって???
185 :
名無しさんに接続中… :02/02/28 14:19 ID:jjCbaz/g
>>184 昨日8M開通しましたが、危うく工事忘れられるところでした(W
午前中に電話して出なかったので保留にしてそのまま忘れた
らしいです。局内工事だけなのに電話なんか待ってないって。
こういうこともありますから4時過ぎても同じだったら116に電話して
ちゃんと工事が終わってるか確認したほうが良いかもしれません。
ちなみに折り返し「すみません、今から工事します」と電話があって
5分かからずに開通しました。
186 :
名無しさんに接続中… :02/02/28 14:35 ID:y8ff0fXC
187 :
けん :02/02/28 14:38 ID:nYs5o4iL
ホームテレホンって何処 調べたら付いてるかわかるんでしょうか
188 :
八王子元横山局 :02/02/28 14:45 ID:kJbYQPzH
開通…7Mbps程でリンクしてます。 …が!PPPoEセッションが張れず(;´Д`) 113、IPカスタマセンタさまざま連絡とったあげく 今連絡があり、収容局機器の故障で現在修理中とのこと。 仕方ないのでPHSで繋いでます。
189 :
名無しさんに接続中… :02/02/28 14:46 ID:Lkz3itsQ
東京金町局(直線距離1.1km)
フレッツ8M MNモデム
Line mode : G.dmt AnnexC
ADSL status : ShowTimeL0
Payload ADSL Line rate(Down) : 3712(kbps)
Payload ADSL Line rate(Up) : 864(kbps)
Interleave Delay(Down) : 4(mS)
Interleave Delay(Up) : 4(mS)
Interleave Depth(Down) : 16
Interleave Depth(Up) : 4
Current SNR Margin : 6(dB)
Current Output Power(Down) : 18(dBm)
Current Output Power(Up) : 12(dBm)
Current Attenuation : 35(dB)
測定サイト
http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/02/28 14:38:27
回線種類/線路長 ADSL/1.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/jens
ホスト1 WebArena(NTTPC) 3.02Mbps(1441kB,4.1秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 3.07Mbps(1441kB,4.0秒)
推定最大スループット 3.07Mbps(384kB/s)
損失が大きい割には頑張ってるほうなのかな。
MTU1454 RWIN19796だけど、テキトーに入力した値なので改善の余地ありかも
190 :
名無しさんに接続中… :02/02/28 14:54 ID:qsdHlHKD
初心者なんですが質問させてください フレッツはモデム買取の場合。NTTの物しか選択肢はないんでしょうか 市販のメルコやNECの奴を使いたいのですが・・・ ちなみに、あまりスペースがないので、モデム内蔵のルーターにしようと おもいます。
191 :
八王子元横山局 :02/02/28 14:55 ID:2Hk8YZRm
>>159 さん
1.5Mモデムで数日前に計測したデータがあったので
ADSL status : ShowTimeL0
Payload ADSL Line rate(Down) : 1536(kbps)
Payload ADSL Line rate(Up) : 512(kbps)
Interleave Delay(Down) : 18(mS)
Interleave Delay(Up) : 19(mS)
Interleave Depth(Down) : 8
Interleave Depth(Up) : 4
Current SNR Margin : 9(dB)
Current Output Power(Down) : 14(dBm)
Current Output Power(Up) : 12(dBm)
Current Attenuation : 25(dB)
こんな感じ。
未だ収容局修理中みたいですが
>>188 8Mでリンクさせるとこんな感じです。
Line mode : G.dmt AnnexC
ADSL status : ShowTimeL0
Payload ADSL Line rate(Down) : 6784(kbps)
Payload ADSL Line rate(Up) : 928(kbps)
Interleave Delay(Down) : 4(mS)
Interleave Delay(Up) : 4(mS)
Interleave Depth(Down) : 16
Interleave Depth(Up) : 4
Current SNR Margin : 6(dB)
Current Output Power(Down) : 20(dBm)
Current Output Power(Up) : 12(dBm)
Current Attenuation : 35(dB)
193 :
名無しさんに接続中… :02/02/28 15:25 ID:9bWV+Z+V
今日開通。MTU等は未調整、メルコの無線LANを使用してます。
測定サイト
http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/02/28 15:22:15
回線種類/線路長 ADSL/1.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/wakwak
ホスト1 WebArena(NTTPC) 2.03Mbps(974kB,4.1秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 2.09Mbps(758kB,3.0秒)
推定最大スループット 2.09Mbps(262kB/s)
194 :
名無しさんに接続中… :02/02/28 15:32 ID:ZmeCtRUl
>>155 悪いって言うほどでもないんだけど、減衰が38だからSNRが飛び抜けてないと
良い数字でない。SNRは、雑音マージンだから周辺から雑音が入らないように
するのが一番。あと、貴殿のケーブル自体の特性だから、金を掛けられるなら
宅内配線を電線を避けて、やり直して貰うのと保安器も新しくするとかだね。
工事の人を拝み倒して、太いケーブル使って貰うとかね。
>>八王子元横山局
ありがとう、SNR意外と効くね。
減衰ばかり注目されてるけど、SNRが良いとやっぱりリンク速度が高いね。
195 :
184 :02/02/28 15:55 ID:myrOuoZL
>>185 NTTに電話したところ、モデムの電源を30分切って放電してくれとのこと。
その後計測してみたのが以下の値です。
う〜ん、1.5Mの時より確かに速くなっているのですが、こんなもんなんですね。
>>186 モデムはMNなんでが、これってネジを外して中を開けるとディップスイッチがあるんですか?
測定サイト
http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/02/28 15:50:31
回線種類/線路長 ADSL/1.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/jens
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.83Mbps(758kB,3.3秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 2.19Mbps(758kB,3.0秒)
推定最大スループット 2.19Mbps(274kB/s)
196 :
名無しさんに接続中… :02/02/28 16:05 ID:mvC+0hbl
197 :
190 :02/02/28 16:12 ID:qsdHlHKD
>>192 ありがとうございます。参考になります。
測定サイト
http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/02/28 16:09:25
回線種類/線路長 ADSL/1.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/people
ホスト1 WebArena(NTTPC) 4.11Mbps(2244kB,4.6秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 3.58Mbps(1441kB,3.3秒)
推定最大スループット 4.11Mbps(513kB/s)
本日開通!機器故障でしたか・・・。
199 :
155 :02/02/28 16:49 ID:uiSMtivo
>>194 あれから仕事しながら(w 色々調べてみたのですが
雑音源から遠ざけるなどの「ノイズを拾わないようにする」
くらいしか対策が無いのかなと…。
新築後3年ほどのマンションなので,対策をするのも
限度があるのがイタいところです(^^;;;
マンションにある MDF から,自分の部屋に来るまでで
かなりノイズがあるような気がするので,DMJ 6-2-100K
(電源,モーター等の帯域用ノイズ・フィルタ)をつけてます。
http://www.coteau-vert.co.jp/products/NTT-AT/DMJ/ AM帯域用もつけてみようかな…。
200 :
八王子元横山局 :02/02/28 16:55 ID:SpgsYl+v
機器故障…直ったよ(;´Д`)
いま故障係から電話があったとこ。
Payload ADSL Line rate(Down) : 6784(kbps)
Payload ADSL Line rate(Up) : 928(kbps)
Interleave Delay(Down) : 4(mS)
Interleave Delay(Up) : 4(mS)
Interleave Depth(Down) : 16
Interleave Depth(Up) : 4
Current SNR Margin : 6(dB)
Current Output Power(Down) : 20(dBm)
Current Output Power(Up) : 12(dBm)
Current Attenuation : 35(dB)
測定サイト
http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/02/28 16:54:09
回線種類/線路長 ADSL/1.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/Dolphin
ホスト1 WebArena(NTTPC) 3.09Mbps(1764kB,4.0秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 3.83Mbps(1764kB,4.1秒)
推定最大スループット 3.83Mbps(479kB/s)
ISPと調整次第ではもっとでるかな
201 :
名無しさんに接続中… :02/02/28 17:30 ID:jhcsNTHZ
>>200 普通リンク速度の8割くらいの実行速度が出ると言われてるんで
5Mオーバーも可能性は有るよ。
実効
203 :
八王子元横山局 :02/02/28 17:37 ID:SpgsYl+v
>>201 他の計測サイトを含め、
何回か計測してみたら5Mオーバー出ました。
>>200 はたまたま値が悪かっただけのようです。
204 :
八王子元横山局 :02/02/28 17:42 ID:SpgsYl+v
205 :
名無しさんに接続中… :02/02/28 23:34 ID:wwJEEtSP
>>155 逆に減衰する可能性もあるから、プチル・テープ?なんかどう?
オーディオ・マニアがスピーカ・ケーブルに雑音が入らないように
ケーブルに巻いているテープ。メーターで1,000円で秋葉のオーディオ
機器店で売ってる模様。
206 :
_ :02/02/28 23:37 ID:H5FwGqnO
>>205 ブチルゴムは振動吸収に効果はあっても
電磁波ノイズには効き目ゼロだと思うんだが。。
207 :
167 :02/03/01 00:07 ID:3pscUNKP
モデムを返す返さない以前に、切り替え工事の連絡がこなかった。 ムカつく。
208 :
名無しさんに接続中… :02/03/01 00:57 ID:t9FQmDXM
ADSL port link status : UP Line mode : G.dmt AnnexC ADSL status : ShowTimeL0 Payload ADSL Line rate(Down) : 4096(kbps) Payload ADSL Line rate(Up) : 896(kbps) Interleave Delay(Down) : 4(mS) Interleave Delay(Up) : 4(mS) Interleave Depth(Down) : 16 Interleave Depth(Up) : 4 Current SNR Margin : 6(dB) Current Output Power(Down) : 20(dBm) Current Output Power(Up) : 12(dBm) Current Attenuation : 40(dB) 線路長が1.5km位で、こんな感じ。ま、平均かしら? 40dBってところからか、どうやってもLine rateが上がらない・・。 部屋までの配線を壁のタップはずして見たけど、ちょっと細い気がする。 とはいえ、これ以上は改善の仕様が無いかなー。 そうそう、スプリッタを外して直接続すると、Output Power(Down)が18dB くらいに下がってしまう。スプリッタって高速化には貢献してたのね。
Line mode : G.lite AnnexC G.dmt AnnexC
ADSL status : ShowTimeL0 ShowTimeL0
Payload ADSL Line rate(Down) : 1536(kbps) 8064(kbps)
Payload ADSL Line rate(Up) : 512(kbps) 928(kbps)
Interleave Delay(Down) : 8(mS) 4(mS)
Interleave Delay(Up) : 8(mS) 4(mS)
Interleave Depth(Down) : 8 16
Interleave Depth(Up) : 4 4
Current SNR Margin : 16(dB) 7(dB)
Current Output Power(Down) : -4(dBm) 20(dBm)
Current Output Power(Up) : 12(dBm) 12(dBm)
Current Attenuation : 19(dB) 21(dB)
最大スループット : 1.25(Mbps) 6.8(Mbps)
測定サイト
http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
211 :
155=171=199 :02/03/01 01:19 ID:zrJsncbY
色々計測してみました。長くてスマソ。 Payload ADSL Line rate(Down) : 1536(kbps) Payload ADSL Line rate(Up) : 512(kbps) Line mode : G.lite AnnexC 2002.03.01 00:30-00:55 ノイズ・フィルタ:NTT-AT DMJ 6-2-100K -------------------- ATUR-E1 1.5Mbps フィルタ無し Current SNR Margin : 5(dB) Current Output Power(Down) : 15 Current Output Power(Up) : 12 Current Attenuation : 23 -- ATUR-E1 1.5Mbps フィルタあり(ジャック側) Current SNR Margin : 5(dB) Current Output Power(Down) : 15 Current Output Power(Up) : 12 Current Attenuation : 25 -------------------- ATUR-E2 1.5Mbps フィルタあり(ジャック側) Current SNR Margin : 7(dB) Current Output Power(Down) : 11(dBm) Current Output Power(Up) : 12(dBm) Current Attenuation : 38(dB) -- ATUR-E2 1.5Mbps フィルタあり(モデム側) Current SNR Margin : 7(dB) Current Output Power(Down) : 11(dBm) Current Output Power(Up) : 13(dBm) Current Attenuation : 38(dB) -- ATUR-E2 1.5Mbps フィルタ無し Current SNR Margin : 5(dB) Current Output Power(Down) : 7(dBm) Current Output Power(Up) : 12(dBm) Current Attenuation : 35(dB) フィルタつけると SNR 2dB 稼げるので役に立ってるようです。 ただし減衰が 3dB プラスされてしまうのがちょっと鬱。 あとは工事後にどう変わることやら…。 SNR 5dB でも減衰が無い方(35dB)が リンク時の速度は上がりそうな気はします。 でもエラーで再送が多かったら意味無いし…。
1.5から8に乗り換えで116に電話したんですが 担当から掛け直すと言われてかかってきた電話では 担当の名前とか言われただけで、また後日電話します と言われたんですが・・・いいんでしょうか? (1)3時に116に電話して申し込み (2)担当から折り返しの電話が6時過ぎ(留守にしてた) (3)8時直前に担当の名前とか聞いた うーん、折り返しの電話出なかったのがいけなかったんだろうか・・・
213 :
:02/03/01 08:35 ID:xonwHLe6
今日、工事なんだけど回線切っておいた方がいいのかな
214 :
:02/03/01 08:38 ID:xzBGz3rj
215 :
:02/03/01 08:47 ID:xonwHLe6
>>214 そうですか
それでは、9時半頃までに回線切って(以下略
216 :
名無しさんに接続中… :02/03/01 09:06 ID:UA95xgAV
9時ちょうどに電話して申し込み完了(w
217 :
名無しさんに接続中… :02/03/01 10:08 ID:bpGh4bXp
Bフレッツの地域って8メガの提供が遅くされている気がするんですけど イヤな商法だ。
218 :
167 :02/03/01 10:08 ID:3pscUNKP
実は昨日の時点で工事は完了していた模様。こちらと連絡が取れなかったらしい。 連絡もらってモデムを付け替えたらつながった。でも今まで通り1.5Mのモデムも使えるとは 気がつかなかったよ。 速度は・・・1.2M→1.5M。あまり意味がなかったような。
219 :
もう3月なんだけど :02/03/01 11:43 ID:KjLXTBdN
そういやあったなぁ 忘れてた 何時やるんだろうね....
昨日1.5M⇒8Mの工事が終わっていると思ってわくわくしつつ帰宅。 帰ってきたら全くつながらない。(´・ω・`)ショボーン IOのルータとかプロバイダとかは設定そのままでOKなはずだったので 余計に精神的ダメージ大。(´・ω・`)ショボーン 仕方がないのでフレッツスクエアにつなげたら接続確認OK(・∀・) でも結局ルータ外してモデム直で一応接続。(´・ω・`)ショボーン
2/6 申し込み 2/28開通 ISDNからの移行
MNモデムをDIPスイッチ4のルーターとして使ってます。
ADSL status : ShowTimeL0
Payload ADSL Line rate(Down) : 7232(kbps)
Payload ADSL Line rate(Up) : 928(kbps)
Interleave Delay(Down) : 4(mS)
Interleave Delay(Up) : 4(mS)
Interleave Depth(Down) : 16
Interleave Depth(Up) : 4
Current SNR Margin : 6(dB)
Current Output Power(Down) : 20(dBm)
Current Output Power(Up) : 12(dBm)
Current Attenuation : 32(dB)
測定サイト
http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/03/01 16:02:54
回線種類/線路長 ADSL/-km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/plala
ホスト1 WebArena(NTTPC) 4.89Mbps(1764kB,3.1秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 3.85Mbps(1441kB,3.1秒)
推定最大スループット 4.89Mbps(611kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)
もうちょっと速くなりそうですが以前に比べれば桁違いに速いので満足してます。
本日フレッツ1.5Mから8Mに移行したのですが、電話着信時にLinkが切れる 現象がでるようになりました。1.5Mの時は問題無かったので、安心してたの ですが。これは保安機の交換で直るのでしょうか?8Mはけっこうこういう のにシビアなのでしょうか?速度的には1.2M->4.5Mになり、安定してます。 着信以外で切れたりもしません。 車などの騒音に弱いという話も聞いておりましたが、甲州街道沿いの回線 にもかかわらず安定しております。
うちも8Mにしたら着信で切れるよ、鬱だ。。。 モデム1.5にすると切れない。
226 :
名無しさんに接続中… :02/03/01 18:34 ID:RJq7Y302
Line mode : G.lite AnnexC G.dmt AnnexC ADSL status : ShowTimeL0 ShowTimeL0 Payload ADSL Line rate(Down) : 1536(kbps) 8064(kbps) Payload ADSL Line rate(Up) : 512(kbps) 928(kbps) Interleave Delay(Down) : 8(mS) 4(mS) Interleave Delay(Up) : 8(mS) 4(mS) Interleave Depth(Down) : 8 16 Interleave Depth(Up) : 4 4 Current SNR Margin : 16(dB) 7(dB) Current Output Power(Down) : -4(dBm) 20(dBm) Current Output Power(Up) : 12(dBm) 12(dBm) Current Attenuation : 19(dB) 21(dB) って何のこと? どうやったら調べられるの?
モデムレンタルの人ってステータス見るために分解してるの? 漏れはチキンだからやらないけど。
228 :
名無しさんに接続中… :02/03/01 19:11 ID:eFn+0agU
測定サイト
http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/03/01 18:58:28
回線種類/線路長 ADSL/-km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/-
ホスト1 WebArena(NTTPC) 2.86Mbps(1441kB,4.1秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 2.85Mbps(1441kB,4.1秒)
推定最大スループット 2.86Mbps(357kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしては標準的な速度です。(3/5)
Line mode : G.dmt AnnexC
ADSL status : ShowTimeL0
Payload ADSL Line rate(Down) : 3552(kbps)
Payload ADSL Line rate(Up) : 896(kbps)
Interleave Delay(Down) : 4(mS)
Interleave Delay(Up) : 4(mS)
Interleave Depth(Down) : 8
Interleave Depth(Up) : 4
Current SNR Margin : 6(dB)
Current Output Power(Down) : 19(dBm)
Current Output Power(Up) : 12(dBm)
Current Attenuation : 46(dB)
直線距離1.9Km、がんばってるほうかな。
>>227 「分解」なんて大げさなモンじゃないよ。
229 :
名無しさんに接続中… :02/03/01 19:34 ID:x3QM7yy9
来週3/4(月)に8Mへの切り替え頼んでいたんだけど 今日、帰ったら既に切り替わっていた (汗 減衰38db〜40dbで不安だったんだけど 問題ないようです。
230 :
名無しさんに接続中… :02/03/01 19:38 ID:RJq7Y302
減衰とかレンタルのステータスの調べ方をおしえちくれぃ
231 :
名無しさんに接続中… :02/03/01 19:39 ID:RJq7Y302
減衰とかレンタルモデムのステータスの調べ方をおしえちくれぃ
232 :
名無しさんに接続中… :02/03/01 19:43 ID:x3QM7yy9
>>231 「フレッツADSL8Mモデム」スレを読んでりゃ出てくる。
233 :
名無しさんに接続中… :02/03/01 19:44 ID:0QYkcdcr
234 :
名無しさんに接続中… :02/03/01 20:12 ID:faPltxFv
>>228 いいなあ・・・うちそのちょうど半分の速度だよ。
収容局から遠いからしょうがないんだけど。
235 :
名無しさんに接続中… :02/03/01 20:23 ID:0ZGXuFg3
>>224 >>225 うちも8Mですが、着信するとLINEのランプが点滅になります。
すぐに元には戻りますが。1.5Mの時は大丈夫でした。
236 :
8M申し込み中・・・ :02/03/01 20:43 ID:uc0ATEvg
>>235 1.5Mで切れるウチはやばいですか?
速度は1.2Mオーバー出てるんだけど・・・。
237 :
名無しさんに接続中… :02/03/01 20:46 ID:LxczUAtn
238 :
名無しさんに接続中… :02/03/01 21:20 ID:U8Vh2VM2
保安器コカーンってお金かかるんですか? 116に電話すればやってくれるのでしょうか? 速度も上がるのでしょうか? 情報キボーン!
239 :
名無しさんに接続中… :02/03/01 21:38 ID:LxczUAtn
部品代+基本工事費で\7,300+消費税なり〜ん Link速度と保安器は基本的には関係無いYO!
240 :
名無しさんに接続中… :02/03/01 21:48 ID:Ed/N3b34
>>235 うちと同じ現象だ。
速度はなかなか速いけど。
測定サイト
http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/03/01 19:55:40
回線種類/線路長 ADSL/1.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/odn
ホスト1 WebArena(NTTPC) 6.3Mbps(2244kB,3.1秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 4.26Mbps(1441kB,3.2秒)
推定最大スループット 6.3Mbps(782kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)
241 :
199=211 :02/03/01 22:03 ID:zrJsncbY
帰宅したら,フレッツ 8M の工事が終わってました。
あとで測定した結果,載せますね。
3Mbps ほど出ているようです。
>>240 いいなあ。うちの倍だ...(涙)...。
242 :
上北沢局 :02/03/01 22:22 ID:fHywtRM5
よくよく考えたら申し込んでから1ヶ月たってる…もしかして放置されてる? やっぱゴルァ電必要かなと思いつつ窓口以降と思ったら去年末で閉鎖されてた。
244 :
名無しさんに接続中… :02/03/01 22:30 ID:7MKZX4AP
245 :
あふぉう :02/03/01 22:33 ID:qpaqvENx
アパートの部屋まで来ている電話線が細いせいか、速度があまり出ていない。 屋内配線って、太いのに交換してもらったら速度出るようになるかなぁ。 でも費用が心配だ。どれくらいかかるんだろぉ?
246 :
名無しさんに接続中… :02/03/01 22:35 ID:7MKZX4AP
>>245 工事内容で変わると思うから116に連絡して聞いてみるのが良いかと
247 :
199=211 :02/03/01 23:31 ID:zrJsncbY
こんな状態です。
測定サイト
http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/03/01 23:30:07
回線種類/線路長 ADSL/1.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/dti
ホスト1 WebArena(NTTPC) 2.90Mbps(758kB,2.3秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 3.34Mbps(539kB,1.3秒)
推定最大スループット 3.34Mbps(417kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしては速いほうです。(2/5)
248 :
名無しさんに接続中… :02/03/02 06:21 ID:qevz+Sny
線路長0.1km(となりのビルがNTTです。)
ADSL status : ShowTimeL0
Payload ADSL Line rate(Down) : 1536(kbps)
Payload ADSL Line rate(Up) : 512(kbps)
Interleave Delay(Down) : 18
Interleave Delay(Up) : 19
Interleave Depth(Down) : 8
Interleave Depth(Up) : 4
Current SNR Margin : 11(dB)
Current Output Power(Down) : 0
Current Output Power(Up) : 13
Current Attenuation : 0
測定サイト
http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/03/02 06:22:47
回線種類/線路長 ADSL/0.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/so-net
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.23Mbps(539kB,3.6秒)
推定最大スループット 1.23Mbps(154kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)
スループットは1.2を切った事、1.3Mを超えた事はないです。
6M以上出るかな?と期待していますがどうでしょうか?
249 :
宣伝? :02/03/02 06:49 ID:Bp+Zr8Sp
250 :
名無しさんに接続中… :02/03/02 07:14 ID:pXO6WWAo
>>224 車は関係ないけど、バイクのスパーク・プラグにはコンデンサーが入って無いか
ら雑音が入りやすい。つーか、絶対にはいる。ラジオを持って、そばに寄って行
けば実感できるさ。
252 :
248 :02/03/02 08:32 ID:qevz+Sny
>>249 IIJ4Uほどのプロバでその数値なのですか・・・
なるほど、つまり速度が必要ならみかかよりもイー悪とかアホーの方が
いいって事ですね。
うーん。迷うなあ・・・
253 :
名無しさんに接続中… :02/03/02 08:39 ID:Bp+Zr8Sp
>なるほど、つまり速度が必要ならみかかよりも >イー悪とかアホーの方がいいって事ですね。 どうしてこういう考えに陥るわけ?
254 :
. :02/03/02 08:43 ID:pXO6WWAo
>>252 キャリアーとプロパイダーの違い解ってますか?
プロパイダーのバックボーンを気にした方が良いんでないかい。
率直に言って、「下り8Mフルに出ても何するの?」と感じる。
現状のコンテンツだと1.5で十分だよ。MXやってるから、下りの
速度よりも、上りの速度に期待したい。
255 :
名無しさんに接続中… :02/03/02 08:52 ID:Bp+Zr8Sp
>率直に言って、「下り8Mフルに出ても何するの?」と感じる。 >現状のコンテンツだと1.5で十分だよ。 「○○で十分」の類の主張は建設的ではない。 >MXやってるから、下りの >速度よりも、上りの速度に期待したい。 ワレザーチャンコロか
256 :
名無しさんに接続中… :02/03/02 09:02 ID:WgUSkXRi
>>252 おぃおぃ、統計情報の見方も解らんのか
>なるほど、つまり速度が必要ならみかかよりもイー悪とかアホーの方が
>いいって事ですね。
どう見ても逆だろう?
笑うがいい。
Line mode : G.dmt AnnexC
ADSL status : ShowTimeL0
Payload ADSL Line rate(Down) : 1408(kbps)
Payload ADSL Line rate(Up) : 800(kbps)
Interleave Delay(Down) : 4(mS)
Interleave Delay(Up) : 4(mS)
Interleave Depth(Down) : 4
Interleave Depth(Up) : 2
Current SNR Margin : 6(dB)
Current Output Power(Down) : 15(dBm)
Current Output Power(Up) : 12(dBm)
Current Attenuation : 51(dB)
工事前のデータは
>>143 。
とりあえず、配線とモデム配置場所の見直しからだな。
258 :
ぼ〜がい :02/03/02 12:17 ID:zXqhgTtI
>>256 そですね。
なんか、統計情報の値を完全無視したような値が
上がっていることがありますけど、あれってやっぱりガセネタなんでしょうかね。
うちは1.5kmで3.5M程度。統計どおりの順当な値でしたしね。
259 :
名無しさんに接続中… :02/03/02 15:01 ID:9frhBcrv
>>258 距離があっても、スピードが高い所はケーブルが新しいとか太いとかの
場合らしい。例えば、その先に開発計画とかあると事前に太いケーブル
であったりする場合も有るみたい。
>>250 バイクのケーブル自身が抵抗を持ってノイズを減らしていると
聞いたことがあるが、理論通りにはいかないのか…。
ADSLは平衡だから、2本同時にノイズが乗れば同位除去によりノイズ削減ができる。
甲州街道のノイズも似たようなタイプだったのかな。
261 :
名無しさんに接続中… :02/03/02 16:11 ID:WgUSkXRi
なんだフレッツ8Mのレンタルモデムはルータータイプじゃないんだ・・・・・・。
263 :
名無しさんに接続中… :02/03/02 18:56 ID:WgUSkXRi
>>262 レンタルモデムをルータとして使っていますが、何か?
264 :
262 :02/03/02 19:49 ID:eM9B8UU0
>>263 どうも。
裏技的?な使い方なんですよね?
壊れて買取とかになったら嫌だな・・・・。
265 :
名無しさんに接続中… :02/03/02 21:25 ID:73cNaTyd
>>262 現在はブリッジモードにしていますが、設定の画面でルーターを選択すると、
フレッツ接続ツールで「サーバーにコンタクト…」でタイムアウトして接続できないんですが、
ほかにどのような設定をしているかお教え下さい!
過去ログなどを検索しても、細かい設定が分かりません。
お願いします!
266 :
名無しさんに接続中… :02/03/02 21:36 ID:IKRUuwLe
>>265 ルーター接続の意味がわからないのならやらない方がいいよ。ルーター接続で
プロバイダーと接続するのはPCじゃなくてルーターです。フレッツ接続ツールで
接続できないのはそれが普通です。
267 :
名無しさんに接続中… :02/03/02 22:17 ID:1JMUUFgC
うちも着信時に切れます。 保安器変えるか。自分で
268 :
名無しさんに接続中… :02/03/02 22:28 ID:RYl0xafx
部品代+基本工事費で\7,300+消費税なり〜ん Link速度と保安器は基本的には関係無いYO!
269 :
名無しさんに接続中… :02/03/03 00:15 ID:WNmDbshG
今日の昼、申し込みました。気長に待つことにします
>>250 スレ違いですが、そういえば、うちから30メートル離れた道をバイクが通ると、
バイクの種類によっては 必ず テレビの映像に乱れが起きました(今はそこに住んでいない)。
バイクが発するノイズは非常に深刻な問題ですよね。
271 :
名無しさんに接続中… :02/03/03 02:30 ID:T8d8we3u
>>250 車は入ってるけど、バイクは入ってないぞ。
272 :
名無しさんに接続中… :02/03/03 02:48 ID:sjIH7joN
>>270 夜中に抵抗入りプラグに替えてあげるとか・・??
273 :
名無しさんに接続中… :02/03/03 03:06 ID:dkwiMb26
>>270 バイクのタイヤにフェライトコア付けてあげて下しい。
274 :
名無しさんに接続中… :02/03/03 10:44 ID:rkdgGv3D
1.5M->8MB で、1.5MBモデムを返却するんですが、 のレンタルモデムの返却は、過去ログにもありましたが、 玄関先にさりげなく置いておけばいいんでしょうか? 神奈川でWeb申し込みしました(3/4工事予定、3/7返却日)
275 :
名無しさんに接続中… :02/03/03 11:33 ID:9SKJ4j2A
>>274 担当局によって返却方法が異なるよ。
関係書類に指示されていないかい。
276 :
ADSL初心者 :02/03/03 14:19 ID:dXT2PXmp
この前、フレッツADSLに加入したんだけど、 プロバイダはどこが最適と思われますか? おしえてください。
277 :
名無しさんに接続中… :02/03/03 14:23 ID:c2q2Vy4J
>>276 あっちこっちに同じ質問書くな!!
278 :
ADSL初心者 :02/03/03 14:31 ID:dXT2PXmp
>>277 すいません・・・。 どうしてもしりたかったんで・・。 おしえてもらえますか?
279 :
名無しさんに接続中… :02/03/03 14:43 ID:F4p82o8F
280 :
276 :02/03/03 14:46 ID:dXT2PXmp
>>279 WAKWAKってプロバイダー名? 246-netがいいかなって思ったんですけど、どうですかね?
281 :
名無しさんに接続中… :02/03/03 14:50 ID:3J3j+jXB
>>278 「あなたに最適なプロバイダー」はあなたにしかわからない。
あなたが「何を」(安さ、メール、HP、その他・・)求めているのか
誰にも分からない。
また、同じプロバイダーでも、地域によってスピード等は異なる。
それは、刻々と違う。
よって、あなたが自分で探すしかない。
(お前がすすめたやつ、ぜんぜん良くないといわれてもだれも知らん)
282 :
名無しさんに接続中… :02/03/03 14:57 ID:yreMAWRw
ぷらら
283 :
280 :02/03/03 14:59 ID:dXT2PXmp
>>281 246-netはあんまりよくないのかな? やっぱり、速さと安さ。
284 :
名無しさんに接続中… :02/03/03 15:19 ID:jysqU5up
今日8Mタイプ2で申し込みました。 何日かかるか心配ですけど参考までにタイプ2で申し込んだ方 どのくらいで工事完了しましたか?
285 :
名無しさんに接続中… :02/03/03 15:47 ID:QmGBS+qd
大阪だけど、今日1.5→8変更を116で申し込み。 1時間後担当者からрり10日後に開通だって。 対応早いし丁寧だしみかかマンセーじゃん。
あれだ、担当者によるところが大きいな 冗談抜きでかなりの差がある 間違ってもみかかまんせーという事はないな
287 :
名無しさんに接続中… :02/03/03 17:16 ID:LsoxWudv
新規加入で今日モデムやスプリッターの配達予定日なのに いっこうに現れる気配無し。。あと二日で開通なのに…不安だ。 電話すらできない状況になってしまうのですか?
288 :
名無しさんに接続中… :02/03/03 17:26 ID:c2q2Vy4J
>>287 ISDN専用電話を使っていない限りスプリッタ無しでも電話はできますよ。
そのまま電話機をつなげばOK。
289 :
名無しさんに接続中… :02/03/03 17:28 ID:nJ/gIfD8
>>280 いくら2ちゃんねらーでもフレッツ8M対応のプロバ全部試したやつはおらんやろ。
それに、住んでる地域によっても違う。
246-netいうんやったら、試してみたらいいやん。
NTTサイトの自分の住んでる地域のところで、8M対応のプロバの一覧がわかる。
290 :
名無しさんに接続中… :02/03/03 17:37 ID:LsoxWudv
>>288 どもです。ちょいと安心しました。
家宝は寝て待てと言うとこですか。
仕事さえなければいつ送られてもいんですけどね。。
291 :
名無しさんに接続中… :02/03/03 18:43 ID:8Vpuzdyj
Line mode : G.dmt AnnexC
ADSL status : ShowTimeL0
Payload ADSL Line rate(Down) : 7584(kbps)
Payload ADSL Line rate(Up) : 832(kbps)
Interleave Delay(Down) : 4(mS)
Interleave Delay(Up) : 4(mS)
Interleave Depth(Down) : 16
Interleave Depth(Up) : 4
Current SNR Margin : 6(dB)
Current Output Power(Down) : 20(dBm)
Current Output Power(Up) : 12(dBm)
Current Attenuation : 30(dB)
Error Status :
None
ADSL Statistics :
TxCell/Frame Count :21
RxCell/Frame Count :0
HEC Discard Count :0
CRC8 Error Count :0
Corrected Error Count :18
Uncorrected Error Count:0
Near-end ES Count :0
Far-end ES Count :0
測定サイト
http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/03/03 18:34:06
回線種類/線路長 ADSL/2.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/biglobe
ホスト1 WebArena(NTTPC) 4.18Mbps(1441kB,3.0秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 3.60Mbps(1441kB,3.3秒)
推定最大スループット 4.18Mbps(522kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしては速いほうです。
MTUとRWINの調整がうまくできないー!
MTU1454でRWINは
18,20,25,30,35,40,46倍でそれぞれ試してみたけど
結局デフォルトの16968が一番速い。。。
うぅうぅううーん。
も少しなんとかなんないかしら?
>>290 果報(以下略
んなーことはおいといて今フレッツ1.5Mで先日8Mに申し込んだから久々に
リンク速度を再確認しておこうかと思って見てみたら400k弱上がってたんだけど・・・
どゆこと?
しかし当初リンクせずからBT外しやらなんやらでdownrate1376kまでよくきたもんだ・・・
293 :
名無しさんに接続中… :02/03/03 23:43 ID:IgzkJUE5
294 :
:02/03/03 23:54 ID:GT5Ki9Qj
295 :
名無しさんに接続中… :02/03/04 00:17 ID:3A9tDSgY
東京都品川区。1.5Mから変更。 1月の申し込み開始ですぐに申し込んだけど、 2/21にようやく開通。 1.5Mの時は1M弱が8Mでは2M〜3M強。こんなものかな?(AT&T) モデムはドアのところに置いときました。 事前に電話帳も持っていって欲しいと言ってあったので、 電話帳も持っていってくれました(同じ人が持っていったかは不明)。 モデムにハブつないでいたのですが、 ストレート・クロスの切り替えスイッチが8Mのモデムには ない(ハブにもない)のでクロスケーブルを買いました。
296 :
名無しさんに接続中… :02/03/04 00:50 ID:XschBgdP
西新井局で1.5から8に切り替えました。 で、結果。 変更前 900k前後 ↓ 変更後 700k前後 (;´д⊂) 本当に8Mに切り替わってるんだろうか・・・ モデムは縦置きのATUR-E2っていう奴なんだけど、 モデムステータスの見方ってどうすればいいんだろう・・・?
297 :
大田区@池上局 :02/03/04 01:19 ID:sUCXGNUV
1.5→8M変更、受付開始の2/1に速攻で申込んだのに サービス開始予定の2/28になっても一回も連絡よこさんから ゴラァ電話したらまだまだ工事の目処がたってないときた。 本当にそんなに混んでるのか?
298 :
清瀬市@清瀬局 :02/03/04 08:43 ID:m7gHEweo
1.5→8M変更、受付開始の2/1 AM9:00@116に速攻で申込んだ組。2月後半に連絡あった。 こっちはサービス開始が2/28〜だったけど実際漏れの工事は今日3/4。 ちなみにMNモデムは3/2到着済、1.5モデム返却は明日3/5、袋に入れて玄関ドアノブ。 現在フレッツスクェアで930k、直線距離で2.5km。 さぁ、結果どうなるか・・・。
299 :
練馬区石神井局 :02/03/04 08:50 ID:sL/5lxSf
>>297 うちも同じだよ…はじめは一週間以内にセンターから連絡があるっていわれたが
一ヶ月なんの連絡もなしんでゴラァ電したらまだ準備が出来てなくて
いつになるかわからないだとさ…
300
301 :
291 :02/03/04 11:24 ID:NAvMktRV
フレツスクエアで計測したら、2911kbpsだった。。。これ以上無理ってこと? ぅ
302 :
291 :02/03/04 11:36 ID:NAvMktRV
303 :
291 :02/03/04 11:38 ID:NAvMktRV
直リンしちゃた。。。 ごめんなさい。
304 :
大田区@池上局 :02/03/04 11:40 ID:I8F8EHXv
>>298-299 局によってバラつきがあるもののやっぱそれぐらいはかかるのか。
昨年のYBBの悪夢がまた蘇ってきた。
305 :
名無しさんに接続中… :02/03/04 15:58 ID:aD0sdwb1
8M変更でモデムは受け取ってとりあえず変えておいて いいと連絡受けてたので変えて置いたら 明日変更なのに今日全くつながらない・・カチカチ、カティカティ、カティカティ 1.5Mのモデムに変えたら以前の60%ぐらいの速度でリンク 8Mは絶望的かな・・・アハッ、アハハハハ、アヒャヒャヒャヒャ
306 :
名無しさんに接続中… :02/03/04 16:00 ID:lu2cck3J
>>305 1.5=>8への変更だと利用開始日の前日に工事してしまうようだからもう8Mになってる
可能性もあるよ
307 :
名無しさんに接続中… :02/03/04 16:08 ID:n+Kzue0O
>>305 多分フルレートに工事済みだよ。
その症状でうちもダメだったから、いまは1.5Mに戻した。
1.5Mのモデムだとうまくいくんだよね、電圧が強よいのは1.5の方だから..
とサービスマンは言っていたが。
今アッカやイーアクが対策しているように、
ファームウェアを作り直したらうまくいきそうな気もするんだけど。
もしホントにうまくいかなかったら1.5Mのモデムを返すのは待ってもらった方がいいよ。
1.5に戻すにしても、再工事は数週間先だと思うから。
308 :
清瀬市@清瀬局 :02/03/04 16:37 ID:aGb3GdVM
>>307 >多分フルレートに工事済みだよ。
普通、工事当日の朝に電話掛かってくるんじゃない?
漏れは今朝留守電に入ってたぞ。
黙ってやるなんてありなんかねぇ。
連絡不要って断ってりゃ別だけど。
漏れは1.5→8M移行失敗組だけど(リンクも×)、1.5Mの時の速度は 8M共用モデムの方が速かった。 だから、工事費2,800円は無駄になったけど、2,800円でモデムが新しくて 速度もちょっぴりアップしたと言う事で納得している(鬱
>>308 「多分」なんだからさ、おれんちの話じゃないんだから100%はワカンナイよ。
うちでリンクしなかったときとまったくおなじ症状だと言うだけでございます。
電話はかけるかけないは担当者によると思う。
ディップいじってステータスを見るか、明日になればハッキリするでしょ。
>>309 8Mで申し込んでリンクしなかったときに、
工事がかからず1.5Mも試せるというのはフレッツの利点かな。
311 :
名無しさんに接続中… :02/03/04 19:11 ID:w05FkEU9
>>310 今のところ8Mで繋がってはいるんですが、今後のために
よろしければ1.5Mを試す方法を教えていただけないでしょうか?
モデムはMSタイプです。
312 :
名無しさんに接続中… :02/03/04 19:16 ID:XWXnSWg2
8M3月上旬(8日)開通組です。 1月10日予約、2月21日メールあり。そのメールに返事しただけなんだけど 今日、3月14日工事予定、というメールが来ちゃったよ! そうか・・・あのメールの返信が本申し込みになるのか。 意外と早いね。 でも、フルリンクしていないからスピードはそんなに出ないだろう。 直線距離は、1.1km、道なり、1.2kmだけどね。
314 :
名無しさんに接続中… :02/03/04 19:47 ID:wbZuMKte
>309 1.5→8に工事 リンクせず 8→1.5に戻し工事 が2800円で済んだのですか?
315 :
311 :02/03/04 19:55 ID:dgHno88P
あ、そうだったんですかー。残念っす。 現状は繋がってるんで、このまま上手くいくことを祈るだけっすね。 おおきにでした!
316 :
名無しさんに接続中… :02/03/04 20:34 ID:Tmy4mUeU
あげ
317 :
名無しさんに接続中… :02/03/04 21:30 ID:5V6kBs6D
今週の木曜に、フレッツ1.5M→8Mになるんですけど プロバイダーの方を8Mタイプに変更するタイミングっていつ頃 がベストですか?もし1.5Mタイプのまま8Mの日になったら 繋げなくなっちゃうんですか?やっぱ、前日くらいに8Mに変更 しとくべきですよね?
318 :
:02/03/04 21:31 ID:1wGBZ9vn
319 :
317 :02/03/04 21:37 ID:5V6kBs6D
>>318 ぷららは変更しないと駄目みたいなんです。
320 :
317 :02/03/04 21:38 ID:5V6kBs6D
すいません、プロバイダー言うの忘れてました。。
321 :
名無しさんに接続中… :02/03/04 21:46 ID:axxKV24H
フレッツ1.5Mから8Mに変えたけど速度が下がった。 以前は1.3M前後で安定してたのに1M切るようになったよ。 NTTから直線距離で2.3kmなのがいけないのかな。
322 :
名無しさんに接続中… :02/03/04 21:48 ID:W1mKG4zQ
他んとこにも書いちゃってわるいんだけど、 フレッツADSL専用の電話番号とかあるんですか? モデムが届かないうえに住所を間違って送ってることが 判明したのでゴルァ電かけて、問い詰めたいのですが。
323 :
名無しさんに接続中… :02/03/04 21:52 ID:nKoIab8h
324 :
名無しさんに接続中… :02/03/04 21:53 ID:XnAcd4Sw
>319 本当? 俺の契約プロバイダーはぷららで、ぷららに何の手続きもしないまま2月28日に8Mになったけど、今でも問題なくネットできてるけど。 速度も2.8〜2.9Mでてるけど。・・・・・どうなってんだ?
325 :
名無しさんに接続中… :02/03/04 21:59 ID:wbZuMKte
ぷららは手続き要らないよ。
326 :
名無しさんに接続中… :02/03/04 22:00 ID:W1mKG4zQ
>>323 了解。116にゴルァ電逝きます。
明日は時間がありそうなんで、戦闘準備は完璧です。
問い詰めてます。小1時間程煮詰めます。
327 :
名無しさんに接続中… :02/03/04 22:00 ID:5V6kBs6D
8M用のMNモデムだけで複数のパソコンで同時にインターネットすることは 可能ですか?やっぱり、ルータ買わないと駄目ですか?
328 :
317 :02/03/04 22:03 ID:5V6kBs6D
>>324 >>325 もう一回良く調べてみたら、確かに変更は必要ないみたいでした。
どうもお騒がせしましたm(_ _)m
>>327 10BASE-Tのポート一つしかついてないから
いわゆるブロードバンドルーターのようには使えないよ。
330 :
名無しさんに接続中… :02/03/04 22:11 ID:5V6kBs6D
>>329 そうなんですかぁ。
あきらめてルータ買うことにします。
332 :
317 :02/03/04 22:26 ID:5V6kBs6D
>>331 なんかフレッツADSLのプランに850円のと1150円のがありますよね?
で、850円のが1.5M用で1150円のが8M用だと思ってたんです。
もう一回見てみたら850円の方でも8Mが使えるみたいでした。
334 :
317 :02/03/04 22:34 ID:5V6kBs6D
>>333 HUBってので複数PCでインターネット可能なんですか?
>>334 できるよ。
今日1.5M→8M開通だったからMNモデムルーター化して、
ハブ狩ってきて、今2台のPCで同時にインターネットしてる。
設定&改造は簡単だからやってみたら。
4000円弱(ハブ代)で済むし。
336 :
名無しさんに接続中… :02/03/04 22:41 ID:tqzpIAY4
HUBは同時には無理。 悪い事はいわないから、セキュリティ考えて、ルーターにしとき。
>>334 君、僕のこと疑いの目で見てるでしょ?
いいよ信じなくても。
ヽ(`Д´)ノ ウワーン
338 :
295 :02/03/05 00:34 ID:DvtRID2t
PC2台で使っているけど、 同時に使うことはあまりないのでHubで間に合っている。 たまに同時に使うときは片方でプロキシを起動したりしている。 まあ、できなくはないよ。 1台を完全にサーバにしてしまうとか、 使ったことないけどWinの接続共有見たいなのでもできるんでは? 頻繁に2台以上で使うならルータ買うほうがいいかも。
339 :
名無しさんに接続中… :02/03/05 01:18 ID:X6c8QLEZ
ルーター8千円ぐらいからあるから。 安物でも8M ADSL程度ならスループットも十分たりるよ。
341 :
名無しさんに接続中… :02/03/05 09:20 ID:0F4vA2Q9
既出かもしれないけど… ●1.5Mから8Mに移行→1.5M時よりも速度低下→1.5Mに戻す→元の1.5M時よりも速度低下 (もしくはつながらず)てな現象が多発してるらしいよん。 ので、私は8MADSLの申し込みをキャンセルしました。2M、出ても4、5Mでしょ。光が安くなるまで待とうかな。 誰か、太鼓判押して〜〜〜〜〜ぇ!
342 :
名無しさんに接続中… :02/03/05 09:42 ID:X39oqXZ9
ODNの8Mに乗り換えようと思っているんだけど、 フレッツでレンタルしてる1.5Mモデムは返さなきゃいけないの?
>>342 の母ですが、どうしましょう・・・(;´Д`)
344 :
:02/03/05 12:10 ID:e6pm9JWB
モデム取りに来ないんだけど・・・大丈夫かな午前中って言ってたのに
345 :
名無しさんに接続中… :02/03/05 12:10 ID:kfR2dn3Y
>343 借りてるものは返すよう 教育するのが母の道。 持ってても使い満ち無いでしょうに。
>>345 ご指摘感謝致します。
十分に指導、教育致します。
347 :
名無しさんに接続中… :02/03/05 14:04 ID:QBGPVL4P
>341 俺は200円賭けた。 線路長減衰は8Mでの速度が良くても悪くても納得せざるを得ない数字。 4M出れば満足。現在の実効値1Mとして四倍だもん。
348 :
名無し :02/03/05 14:18 ID:GehCWKB4
ついに、とうとう、やっと明日開通!!ヽ( ´ー`)ノ うれしぃなぁ
349 :
名無しさんに接続中… :02/03/05 18:21 ID:we8CBByr
DIP-SWいじってメンテモードのまま運用してたら、ミカカから電話かかってキターヨ (((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
352 :
名無しさんに接続中… :02/03/05 18:58 ID:EEPX2RBG
8Mモデム キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
東京浜町局 道なり1.0km
測定サイト
http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/03/05 18:52:59
回線種類/線路長 ADSL/1.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/jens
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.33Mbps(539kB,3.6秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.20Mbps(539kB,3.6秒)
推定最大スループット 1.33Mbps(166kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)
ルータ使用(コレガSW-4P)。8M切り替えは明日。1.5M時とほとんど
変わらないです。損失は計ってないですが、恐らく大丈夫と勝手に
踏んでおります。
353 :
名無しさんに接続中… :02/03/05 19:39 ID:Elo9innx
354 :
あきる野市 :02/03/05 19:59 ID:xXjV6uNJ
今日1.5M→8M変更工事完了。帰宅してさっそく測定してみたけれど、
測定サイト
http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/03/05 19:47:20
回線種類/線路長 ADSL/2.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/plala
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.84Mbps(758kB,3.5秒)
推定最大スループット 1.84Mbps(230kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしては少し遅いですが収容局からの線路長が2km以上であれば問題ありません。(4/5)
ショックだなあ。3.5Mbpsはいくと思ってたのに。
1.5Mの時は常時1.25Mbps前後出ていたし、近所の友人のYahoo BBでは3.8Mbps前後出て
いるということだったので。ちなみに直線距離1.2Km、回線距離2.2Km。
355 :
名無しさんに接続中… :02/03/05 20:29 ID:uvsfgfX1
>>354 レジストリは調整済み?
直線に対して実際の距離が少々長めに思えるのが足枷かな・・・。
スプリッタを市販の物に変えてみると効果あるかもよ?
自分の場合はそれで3M前後→4M前後になりました。
頑張ってね!
356 :
名無しさんに接続中… :02/03/05 20:47 ID:2GK9zXc+
>>319 そうそう。
ぷららは特に優れていてモデムもそのままで8M
>>353 留守電。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
358 :
:02/03/05 21:03 ID:QBGPVL4P
>354 殆ど環境は同じ。1.5ではフルリンク 1.2M位でている。 3月末8M開通予定。4M位期待しているが甘いかな。 直線距離1.57q道なり1.9q(ネットで) 線路長2.2q(NTTより)減衰32db
359 :
:02/03/05 21:08 ID:QBGPVL4P
>355 環境知らせて。 MTU RWINはどのぐらいにするの?
360 :
あきる野市 :02/03/05 21:08 ID:xXjV6uNJ
>>355 レジストリーはいじっていません。OSはWin2k。
スプリッタはミヨシのASP-S01です。それと同じくミヨシの
ツイストペアケーブルも使用しています。ルータはOPTです。
昨年買ったのですけど、こんなことならもっと安いルータでも
よかったなと思っています。
361 :
名無しさんに接続中… :02/03/05 21:25 ID:/CBulOhp
後日電話するって入ってただけだからまだ逆( ゚Д゚)ゴルァ電って決まったわけじゃないが、 他に何も思いあたるフシがないな。
だと思いたいね。
>>362 ちなみに、Current Attenuation は何dBぐらいだったの?
「すいません、リンク速度が遅すぎるようです。1.5に戻しませんか?」か
「その後、どうよ?」か
「ブチブチ切れているが、何かいじってんのか? ノイズまみれなのか?」
「お客様、工事代の引き落としは回線使用料と一緒で構いませんか?」の確認とか。
リンク速度は6Mbpsぐらい、Attenuationは36ぐらい。 スピードテストの結果は4M前後。リンクも切れないし普通だ。 管理IPアドレスを制限したり、パスワード設定してたりしたのがバレたのかもしれないな。 取り越し苦労だったらいいけど。
367 :
名無しさんに接続中… :02/03/05 23:57 ID:TrIa81sW
ご利用開始日過ぎても なんの連絡も無いんだけど どんなゴルァ電かけたらいいかな?
>>367 開通してるんじゃないの?モデムのランプ確認した?
距離によっては繋がらないかも?
369 :
名無しさんに接続中… :02/03/06 10:26 ID:hxixQNvA
フレッツADSL8M キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ッ!!! でも、プロバイダーの手違いで来月近くまでできそうにねぇーーー 5mストレートLANケーブル買うのも忘れてたーーー (´・ω・`)ショボ━━━━━━━━━━━━ン!!!!
370 :
広島県@呉局 :02/03/06 10:41 ID:PFJN+TnJ
今日の午後1.5M→8M切り替えです。
取り敢えず、現在の状況(8Mモデム)
測定サイト
http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/03/06 10:35:11
回線種類/線路長 ADSL/-km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/wakwak
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.23Mbps(539kB,3.7秒)
推定最大スループット 1.23Mbps(154kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)
ルータ使用(コレガSW-4P)。損失とか計ったことないです。
NTTのサイトで調べたら直線距離0.6Kmと出たけど、あれって「町名」と「丁目」が一緒だったら
同じ距離になるんですよね?だとしたら、同じ町内では、局からは遠い方なので、1キロくらいあるかな?
8Mに切り替わったら、またカキコします。あーん、恐いよ〜!
371 :
名無しさんに接続中… :02/03/06 10:57 ID:hxixQNvA
372 :
370 :02/03/06 10:58 ID:U95Wfmqk
上のカキコして他のサイトでも測定しようと思ってやってる途中にリンク切れ。 もしや・・・。繋がった後、ぷららで測ってみたら、値が変わってました。 うーん!1.5Mの時のデータ保存し損ねた・・・。 それでは、測定に逝ってきます。(でも、さっきもカチカチ切れたぞ・・・)
373 :
370 :02/03/06 11:00 ID:U95Wfmqk
測定サイト
http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/03/06 10:57:47
回線種類/線路長 ADSL/-km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/wakwak
ホスト1 WebArena(NTTPC) 3.27Mbps(1441kB,3.8秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 3.09Mbps(1441kB,3.8秒)
推定最大スループット 3.27Mbps(408kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしては速いほうです。(2/5)
これ測定したら、またリンク切れ・・・。ダメなのかな〜?
374 :
373 :02/03/06 11:02 ID:U95Wfmqk
あの、ちなみにWindows98SEで、RWINと言うのは全然いじってません。 MTUは、NetTuneで、1.5MのときにADSL推奨値にしたのですが。 それ以外は何もやってません。
375 :
名無しさんに接続中… :02/03/06 11:19 ID:m+VFJTmg
正直、俺はわからん 夜になったら詳しい人来ると思ふ
376 :
374 :02/03/06 12:26 ID:MQSPmtx2
スピード的には、いいんだけど、20分に1回くらい切れるよ〜 8Mは諦めた方がいいのか・・・。 普通にネットサーフィンする分にはいいけど、ネットラジオとかライブの時は困るよね。
377 :
大田区@池上局 :02/03/06 12:30 ID:QhiKngtz
>>370 呉とは懐かしい。昔はよく二輪で野呂山に走りに行ったもんだ。
さてゴラァ電が功を奏したのかどうかは定かではないが、工事日の
連絡がようやくきて3/12となりました。
378 :
名無しさんに接続中… :02/03/06 13:37 ID:5LS8QqG1
留守電の結果キボンヌ
379 :
名無しさんに接続中… :02/03/06 14:33 ID:iH7d8YW3
>>374 RWINの調整でのびそうな気もするが、取りあえず現在の
リンク速度でも調べてみて(モデムの保守モードで)
調整の余地があるなら、それからかな
リンク切れはいただけないね
380 :
名無しさんに接続中… :02/03/06 15:23 ID:7fPyaDeB
明日8M開通なんだけどもう既に8Mになってるのかな。 確か、前日から使えるとか言ってたような。 だとすると、1.5Mの時と全く変わらないよ。。 何故か上がりだけ倍近くなったけど。 元々400Kくらいしか出なかったんだけど、8Mのモデムに変えてから 何故か倍以上出るようになったし。謎
381 :
1.5M :02/03/06 15:31 ID:J9Iu++ID
あの・・質問していいでしょうか? 現在フレッツADSL1.5M使っています。 線路長が3.1Km 損失?抵抗?が「31」といわれました。 接続速度は1.1〜1.2Mで安定しています。 フレッツADSL8Mに移行した場合は、どのくらい出るものなのでしょうか? もしくわ、そのような事が書いてあるサイトを教えてもらえない でしょうか? 宜しくお願いします。
382 :
名無しさんに接続中… :02/03/06 15:54 ID:LoowSOUL
383 :
1.5M :02/03/06 16:04 ID:J9Iu++ID
>382 見てみますね。どうもありがとうです。
384 :
名無しさんに接続中… :02/03/06 19:16 ID:GrByZvRU
測定サイト
http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/03/06 19:14:15
回線種類/線路長 ADSL/1.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/wakwak
ホスト1 WebArena(NTTPC) 5.6Mbps(1764kB,2.8秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 5.7Mbps(1441kB,2.2秒)
推定最大スループット 5.7Mbps(708kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)
今日開通だけどこんなに出ると思わなかった‥
385 :
:02/03/06 19:53 ID:LBoyY9FO
>384 あやかりたいです。 3月末開通予定です。
386 :
名無しさんに接続中… :02/03/06 20:07 ID:BDYyPBqf
測定サイト
http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/03/06 20:06:05
回線種類/線路長 ADSL/-km
キャリア/ISP -/so-net
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.22Mbps(758kB,5.1秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.19Mbps(539kB,3.6秒)
推定最大スループット 1.22Mbps(153kB/s)
1.5Mモデムで測定。次は今日届いた8Mモデムで測定してみます。
387 :
名無しさんに接続中… :02/03/06 21:46 ID:K3gED/pX
>>386 多分変わり無しだと思う。
俺もそれ位の速度でS→MS型に変えたけど効果無しだった。
ちなみに線路長約3km
388 :
名無しさんに接続中・・・ :02/03/06 21:53 ID:Htp5WHxr
フレッツ8M引いてみたがリンクが確立できなくて繋がりませんでした。 当初3.2キロといわれれてたのですが、昨日聞いたら3、6キロといわれました。(この時点でNTTのいってることが違う) それなら繋がらなくて当然だな・・・とおもったのですが、1、5Mなら3、6キロの距離があっても繋がりますかね??教えてください。
389 :
名無しさんに接続中… :02/03/06 22:02 ID:PvXuLfks
>>388 微妙・・・
距離だけでいうと8Mだと2〜3Km、1.5Mだと3〜4Kmあたりでつながらなくなってくる
みたいなので、3.6kmだとリンクしてもスピードがでなかったり、リンクが不安定って
こともありあえる。
ただし3.6km位だと安定してそこそこのスピードがでてる人ももちろんいる。
390 :
名無し :02/03/06 22:05 ID:Khq18oWf
今日開通したょ。局から1`くらい離れてて4Mくらいでてるから良いほうかなー。
391 :
秀子 :02/03/06 22:11 ID:ExzqUQav
ベストエフォートってなにヨ!。キライ!!。
392 :
名無しさんに接続中… :02/03/06 22:28 ID:lgmaeHXl
収容局から1キロほどで1.5MのADSLで現状1.26Mほど。 今月20日ごろ8Mに変わるんだけどはたしてどのくらい出るのか。 なぜか8Mモデムは今日届いた。 モデムだけあってもしょうがないんだよ(゚Д゚) ゴルァ!
393 :
名無しさんに接続中… :02/03/06 22:42 ID:x5TPEcxC
↑なんでこの人怒ってんの?
先日の留守電逆( ゚Д゚)ゴルァ情報ですが、本日はミカカからの連絡はありませんでした。 というわけで ・そんなに重要な用事ではなかった。(接続速度はどうですか?など) ・あわててモデムの設定を元に戻したので、逆( ゚Д゚)ゴルァ電する必要がなくなった。 ・掛けるのを忘れていた。 ・担当者がお休みだった。 さあ、どれ?
・そんなに重要な用事ではなかった。(接続速度はどうですか?など) に一票
396 :
名無しさんに接続中… :02/03/07 00:27 ID:VCCV9Pkr
・掛けるのを忘れていた。 に一票
397 :
名無しさんに接続中… :02/03/07 08:48 ID:4qCJgf4k
398 :
374 :02/03/07 10:39 ID:lGFO9Qni
>>379 モデムのリンクスピード調べてみました。
UP:832kbps DOWN:7456kbps
どんな感じでしょうか?
NTT西のHPで調べた直線距離は0.6km。ただし、同じ町内ではNTTから遠い側。
400 :
379 :02/03/07 12:15 ID:v4stL3AI
リンク速度は良い感じだね
>>398 リンクが切れるって事なので、ちと不安だけど
これからすると、RWIN調整でまだあがる気がするな
試しにいきなりRWINをXPのデフォ位にあげてみて、
その後様子を見ながら調整してみて
401 :
名無しさんに接続中… :02/03/07 13:11 ID:k+DmYPKJ
直線距離とかってどうやってわかるのさ?
402 :
pl021.nas921.n-yokohama.nttpc.ne.jp :02/03/07 13:14 ID:XY9H0PII
町田・相模原でフレッツ8M開通した方、速いですか? リンク切れ起きませんか?
403 :
:02/03/07 13:20 ID:WJRvsA9d
404 :
374 :02/03/07 13:27 ID:lb3keAlu
先ほど、ちょっといじってみました。 そしたら、いきなり1M以上上がりました。(サイトによっては5M越えました) リンク切れも、結局昨日の夜1度起きただけで、安定してます。 もしかしたら、昨日の昼間切れまくっていたのは、切り替え工事の影響だったのでしょうか? 値をいじったら速くなるのがわかったので、これから最適な値を見つけるため、 日々精進いたします。
405 :
名無しさんに接続中… :02/03/07 13:44 ID:k+DmYPKJ
406 :
:02/03/07 14:17 ID:WJRvsA9d
407 :
名無しさんに接続中… :02/03/07 14:18 ID:lb3keAlu
>>401 NTT西日本のサイトで測りましたよ。自分は。
それとアッカの地域の人なら、そこでもはかれたんじゃない?
408 :
:02/03/07 14:27 ID:WJRvsA9d
409 :
信州人 :02/03/07 16:48 ID:KIv3doSJ
>>402 相模原ですが早いです。
つーか今日切り替えだった見たいで
寝てる間に切り替わってた。。。
測定サイト
http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/03/07 16:45:44
回線種類/線路長 ADSL/1.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/plala
ホスト1 WebArena(NTTPC) 4.26Mbps(1764kB,3.5秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 3.77Mbps(1441kB,3.1秒)
推定最大スループット 4.26Mbps(533kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)
1.5Mで測ってしまった。。。
410 :
名無しさんに接続中… :02/03/07 18:19 ID:Kq5L3mCG
うち8M開通したのはいいけど電話かかってくると必ずリンク切れする 1.5Mの時はこんなこと無かったのに。 モデムはMNで普段は非常に安定してリンクしてます。 これファームアップで直らないのかな?
411 :
池上局ですけど何か? :02/03/07 18:48 ID:k3qUqekQ
今日朝9:00に申し込んだ! いつ開通になるんだろ・・・
412 :
So-netADSLですけど? :02/03/07 18:58 ID:diDJdj0V
>>409 と同じサイトにて。
基地局:東京綾瀬局
測定サイト
http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/03/07 18:54:44
回線種類/線路長 ADSL/-km
キャリア/ISP ACCA 8Mbps/so-net
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.19Mbps(195kB,1.3秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.31Mbps(539kB,3.5秒)
推定最大スループット 1.31Mbps(164kB/s)
コメント ACCA 8Mbpsとしては少し遅いですが収容局からの線路長が2km以上であれば問題ありません。(4/5)
8M申し込んで、1.5Mとは・・・・
ただのアナログよりは、確実にマシか。(w
413 :
名無しさんに接続中… :02/03/07 20:16 ID:3Rqu3AaQ
Win98SEでRasPPPOEで接続してる方いますか? 以前どこかの掲示板で8Mにしたら使えなくなったっていうのを 見かけたんですが(どこで見たのか忘れてしまった)いかがでしょう?
距離 約4.9km 損失 約77.9dbsらしいです・・ 1.5Mプランで実効1.2Mでてますが 8Mにしたら下がりそうで怖い・・
415 :
名無しさんに接続中… :02/03/07 22:08 ID:Lz1m0dwe
>>414 77.9dbは、いままでで最悪じゃないか。
1.5のままが無難。
福岡です。 昨年フレッツ8M申しこみをしてたけど1月末に買取と聞いてのキャンセル組み です。本日ゴラァ電したら13日に開通するそうです。 今日のみかか担当者対応よろし。
417 :
名無しさんに接続中… :02/03/07 22:45 ID:A6zFai5K
>>413 W2Kで使用してますRasPPPOE、確かに1.5Mの設定のままだと
繋がりませんでしたが、再度設定し直して使えてます。
電話番号に設定される収容局名と数字みたいなのが8Mだと1.5M
から変更になるのが原因かなと思います?
418 :
名無しさんに接続中… :02/03/07 23:43 ID:R+bBXKfx
>>410 ADSL 6PT
で検索すると事情が分かるかも・・・。
419 :
ff :02/03/07 23:47 ID:nreS7tKn
ageeeeee
420 :
名無しさんに接続中… :02/03/08 00:57 ID:KH8QC614
>>352 です。8M計測しました。思ったより速度でなかったです。
測定サイト
http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/03/08 00:54:42
回線種類/線路長 ADSL/1.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/jens
ホスト1 WebArena(NTTPC) 2.63Mbps(758kB,2.8秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 2.59Mbps(1441kB,4.9秒)
推定最大スループット 2.63Mbps(328kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしては標準的な速度です。(3/5)
リンクはこんな感じ。
Line mode : G.dmt AnnexC
ADSL status : ShowTimeL0
Payload ADSL Line rate(Down) : 3072(kbps)
Payload ADSL Line rate(Up) : 864(kbps)
Interleave Delay(Down) : 4(mS)
Interleave Delay(Up) : 4(mS)
Interleave Depth(Down) : 8
Interleave Depth(Up) : 2
Current SNR Margin : 6(dB)
Current Output Power(Down) : 19(dBm)
Current Output Power(Up) : 12(dBm)
Current Attenuation : 37(dB)
何かノイズ元がありそうな気配ですが、詳細は不明です。
実家はY!BBで5M前後出ているので(江戸川別館)、ちょっと
悔しい…
421 :
45 :02/03/08 01:36 ID:cqJfAXy7
45です。今日新モデムが届きました。 来週月曜に移行です。 旧モデム ADSL status : ShowTimeL0 Payload ADSL Line rate(Down) : 1536(kbps) Payload ADSL Line rate(Up) : 512(kbps) Interleave Delay(Down) : 18(mS) Interleave Delay(Up) : 19(mS) Interleave Depth(Down) : 8 Interleave Depth(Up) : 4 Current SNR Margin : 8(dB) Current Output Power(Down) : 16(dBm) Current Output Power(Up) : 12(dBm) Current Attenuation : 36(dB) 新モデム ADSL status : ShowTimeL0 Payload ADSL Line rate(Down) : 1536(kbps) Payload ADSL Line rate(Up) : 512(kbps) Interleave Delay(Down) : 8(mS) Interleave Delay(Up) : 8(mS) Interleave Depth(Down) : 8 Interleave Depth(Up) : 4 Current SNR Margin : 8(dB) Current Output Power(Down) : 12(dBm) Current Output Power(Up) : 12(dBm) Current Attenuation : 44(dB)
422 :
名無しさんに接続中… :02/03/08 06:54 ID:lpSnvFEJ
なんかつながらないなー
423 :
文子 :02/03/08 10:07 ID:tr6TGs5+
8Mbps のサービス開始により、1.5Mbps の速度がすごく安定してきた感がありません?。 わたしの環境では、以前 アベレージ900kbps 前後だったのが、ここのところ1.3Mbps くらいの速度がコンスタントに出てます。 ノイズの影響を受けやすい 8Mbps サービスの強化に伴って元々安定していた 1.5Mbps サービスが更に安定した…というのはわたしの想像ですが、どんなもんでしょう。 わざわざ高い料金を払って 8Mbps に切り替えたあげく、1.5Mbpsサービス の時よりも速度が落ちる よりはこっちの方がいいのかな?。どうせ、接続先すべてが高速回線で送り出してるワケでも ないのだし…。 どうですか?。
気のせいです。
425 :
名無しさんに接続中… :02/03/08 10:59 ID:9VJDLEVF
>>423 気のせいです。
でも、時間がたつとこなれてきて、上がると言う事は有ると思います。
56kの時、当初42000→48000とコネクションするスピードが上がりました。
(リンク速度)
このスレ読んで初めてルーターから抜いて保守モードに切り替え見てみた。 フレッツADSL1.5Mbps NUモデムで回線距離は2.4` 接続ツールではリンク速度は1254kbpsと出ましたが、 この結果でSNR Marginが5dBとは難しいですかね?(涙) ADSL status : ShowTimeL0 Payload ADSL Line rate(Down) : 1536(kbps) Payload ADSL Line rate(Up) : 512(kbps) Interleave Delay(Down) : 18(mS) Interleave Delay(Up) : 19(mS) Interleave Depth(Down) : 8 Interleave Depth(Up) : 4 Current SNR Margin : 5(dB) Current Output Power(Down) : 15(dBm) Current Output Power(Up) : 13(dBm) Current Attenuation : 36(dB) Error Status : None ADSL Statistics : TxCell/Frame Count :11 RxCell/Frame Count :0 HEC Discard Count :0 CRC8 Error Count :0 Corrected Error Count :1248 Uncorrected Error Count:0 Near-end ES Count :0 Far-end ES Count :1
>>426 うちはSNR Margin 6dB、Attenuation 36dBの環境で4Mbps強出ているよ。
6→5で速度低下がどれぐらいになるか不明だが、参考までに。
428 :
名無しさんに接続中… :02/03/08 12:14 ID:MaEoOjpl
>>427 >426
8MのSNR6dBと1.5MのSNR6dBは全然違うよ。
■1.5M→8M のスレで報告されているように
1.5MでSNR15dBだったのが8Mで5dBくらいになってるから
1.5Mで5dBというのは危ないかもしれない。
>>428 ははあ、なるほど。
1.5Mのときのログを見てみたんだが
Payload ADSL Line rate(Down) : 1536(kbps)
Payload ADSL Line rate(Up) : 512(kbps)
Interleave Delay(Down) : 18
Interleave Delay(Up) : 19
Interleave Depth(Down) : 8
Interleave Depth(Up) : 4
Current SNR Margin : 10(dB)
Current Output Power(Down) : 15
Current Output Power(Up) : 12
Current Attenuation : 27
うちでは SNR 10→6、 Attenuation 27→36 というわけだった。
430 :
名無し~3.EXE :02/03/08 14:37 ID:k3c6mciw
ガ━━(゚Д゚;)━━ン! なんてこったい。 今日から8Mになったんだけど、平均1,9Mしかでねー 1,5Mのときは1,2Mくらいでてたから、全然かわらねーじゃん。 NTTに電話したら、直線で2`くらいといわれたけど。 2Mもいかない人って他にもいますか?
431 :
名無しさんに接続中… :02/03/08 15:09 ID:D9JBUCe8
>>427 >>428 実は1.5M→8Mのスレと間違えて誤爆してしまったんですが解答頂けてうれしいです。
やはり1.5M時にSNR Margin5dbはきついですか(涙)
損失も増えてしまうということですね・・・
開始日が来月の25日とまだまだ先なんですが3/1に予約受け付けしてしまったので
ちょっとだけ望みをかけてやってみようと思います。
変に期待をもたなくて済むのでよかったです。ありがとうございました。
432 :
:02/03/08 15:21 ID:shufLw2v
損失80dbだと、1.5Mでどのくらい出ますか?
433 :
名無しさんに接続中… :02/03/08 15:26 ID:SBDke2hh
434 :
名無しさんに接続中… :02/03/08 17:12 ID:Wh/gtE/c
436 :
:02/03/08 17:36 ID:z0131kni
測定サイト
http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/03/08 17:45:23
回線種類/線路長 ADSL/-km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/ocn
ホスト1 WebArena(NTTPC) 2.20Mbps(974kB,3.8秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 2.11Mbps(758kB,2.9秒)
推定最大スループット 2.20Mbps(275kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしては標準的な速度です。(3/5)
437 :
名無しさんに接続中… :02/03/08 18:48 ID:oKkBWz2q
>>430 上りはどうです?1Mbpsフルでいけてそうですか?
わたしも似たような環境(線路長2.7kmだけどフレッツ1.5Mでフルリンク中)
なので、興味あります。
上りが速くなるなら、8Mに乗り換える価値はあるのではないかと思っています。
まあ、うちはまだサービス始まってないけど。
438 :
名無しさんに接続中… :02/03/08 21:05 ID:6D8nizOX
測定サイト
http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/03/08 20:59:14
回線種類/線路長 ADSL/2.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/その他
ホスト1 WebArena(NTTPC) 3.45Mbps(1441kB,5.6秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 3.49Mbps(1764kB,4.4秒)
推定最大スループット 3.49Mbps(437kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしては速いほうです。(2/5)
なかなか良い感じ!
439 :
上北沢局 :02/03/08 21:26 ID:F6ZtDkqt
放置されていたと思ったらようやくNTT東から一通の封書が… 要約して書くと 「設備の準備は出来たのですが、お伺いしたい点があって電話したのですが 不在だったので、こちらの番号まで電話してください」 との事。 携帯の番号も書いたんだけどなぁ…圏外だったのかな? で、連絡先の受付時間見たら平日の9:00〜17:00…月曜までダメじゃん(涙。 でも見通し見えてきたぞ。
440 :
名無し~3.EXE :02/03/08 21:43 ID:Nw4dG17d
>>437 ども、430です。
上がりの速度を調べるにはどうしたらいいんでしょうか?
441 :
名無しさんに接続中… :02/03/08 21:51 ID:2gppie1N
測定サイト
http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/03/08 21:46:44
回線種類/線路長 ADSL/1.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/highway
ホスト1 WebArena(NTTPC) 2.21Mbps(539kB,2.0秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 2.44Mbps(539kB,1.8秒)
推定最大スループット 2.44Mbps(305kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしては標準的な速度です。(3/5)
正直ショックです。
1.5Mbpsのときは安定して1.3Mbps出てたのに(;´д⊂)
何が悪かったんだろ・・・
443 :
:02/03/08 21:57 ID:P2o4h3sK
>441 MTU RWIN 見直すべし。
>>398 >
>>379 > モデムのリンクスピード調べてみました。
> UP:832kbps DOWN:7456kbps
ああ、私と同じような境遇の方が居られるのですね。私も link speed は
速いのに、link 切れとあまりスピードが出ないのになかされている口です。
特に link 切れは、かなり困ります。
#NTT-AT のフィルターかまして、スプリッタをメルコのものにして、リンク切れ
#自体はかなり抑えることが出来ましたが
ちなみに私のところでは
--
Line mode : G.dmt AnnexC
Payload ADSL Line rate(Down) : 7424(kbps)
Payload ADSL Line rate(Up) : 864(kbps)
Interleave Delay(Down) : 4(mS)
Interleave Delay(Up) : 4(mS)
Interleave Depth(Down) : 16
Interleave Depth(Up) : 4
Current SNR Margin : 6(dB)
Current Output Power(Down) : 8(dBm)
Current Output Power(Up) : 12(dBm)
Current Attenuation : 11(dB)
--
なんですが、フレッツスクエアで測る限りは 3.5Mbps ぐらいしか
出ていないようです。やっぱり、noise が大きいのかな・・・
ちなみに、NTT のアンケート回答ついでに「リンク切れ困ります」
と書いて送ったら、「無料で帯域調整します」というありがたい返事
をいただけました。ただ、過剰に帯域を削られそうな予感がするので、
どうしても申し込めません。MS モデムのようにスペクトラムアナライ
ザもどきがあれば、帯域指定で実験を試みるところなのですが。
こんなメールが来ました。 >○○様 >現在、1.5Mタイプをやってみえますので、ご迷惑とは >おもいますが、8Mは、やらないほうがいいと思います >工事費だけかかり、通信ができないとおもいますよ。 >それでも、やりますか? >お返事お待ちします。 1.5Mタイプを継続することにします・・・
>>443 8Mはどれぐらいが標準なんでしょうか?
1.5Mのときは、デフォルトがベストと聞いていたので
まったく、いじっていませんでした。
OSは2000とXPです。
(;´д⊂) ←カワイイ…
448 :
:02/03/08 22:21 ID:P2o4h3sK
>444 リンク速度に比べスループット低いと思いますがRWIN調整しても駄目なんでしょうか? >445 線路長又は直線距離はどのぐらいですか?
449 :
名無しさんに接続中… :02/03/08 22:29 ID:f1v4uJNV
>>446 RWIN値 = (MTU値 - 40) × nn
nnの値は、
1.5M-ADSLの場合 → 標準値は12 (8〜14の範囲で調整)
8M-ADSLの場合 → 標準値は44 (20〜46倍の範囲で調整)
と、あるページに載ってたんで、×44にしてみたら
変更前3.5Mbps→変更後6Mbpsになりました。
いくつか試してみて、×23でも6MBps出てるので、現在は
1414×23=32522にしてます。
リンク速度はどのぐらいでしょう?
>>449 過去スレをPart1までさかのぼって検索してみましたが
リンク速度のげとの仕方がわかりませんでした。
保守モードにすればよいと言う所まではげとできたんですが…。
451 :
:02/03/08 23:01 ID:P2o4h3sK
452 :
名無しさんに接続中… :02/03/08 23:04 ID:8v52+ovM
453 :
? :02/03/08 23:08 ID:ZSFc+4NP
454 :
清瀬市@清瀬局 :02/03/08 23:24 ID:2hl0zMVJ
>>413 まさしく漏れの状態。
でも、RasPPPoEの設定は1.5Mの時のままでOKだった。
試しに、も一度RasPPPoEで再設定してみたが、電番んとこは変化なかった。
8Mの報告してなかったから早速報告。
Line mode : G.dmt AnnexC
ADSL status : ShowTimeL0
Payload ADSL Line rate(Down) : 1184(kbps)
Payload ADSL Line rate(Up) : 832(kbps)
Interleave Delay(Down) : 4(mS)
Interleave Delay(Up) : 4(mS)
Interleave Depth(Down) : 4
Interleave Depth(Up) : 4
Current SNR Margin : 6(dB)
Current Output Power(Down) : 15(dBm)
Current Output Power(Up) : 12(dBm)
Current Attenuation : 52(dB)
測定サイト
http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/03/07 00:25:04
回線種類/線路長 ADSL/-km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/plala
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.11Mbps(539kB,4.1秒)
推定最大スループット 1.11Mbps(139kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしては少し遅いですが収容局からの線路長が2km以上であれば問題ありません。(4/5)
ちなみに、直線距離2.5kmで道なり3.0km(acca)。
線路はどこも超えてないとこ。
RWIN=14140が最適の様子。
455 :
ひよこ名無しさん :02/03/08 23:46 ID:Nj275v+L
申し込んだんですが、今だに電話かかってこない。 金払ったのに・・・ 普通何ヶ月かかるのですか?
リンク速度の方法調べてます…。 が!1.5Mのはいろいろ見つかるいのですが、 MN型の方法が見つかりません。 どなたかお助けを〜
458 :
名無しさんに接続中… :02/03/09 00:03 ID:oqf/lGU+
459 :
名無しさんに接続中… :02/03/09 00:05 ID:+mlz7Dca
転載:DSL ND ATUR-E2(MN型)の保守モード
※実行は各自の責任に置いて実行して下さい。
------------------------------
モデムは2002年1月製
※8M・1.5M両用 NEC製 DSL ND ATUR-E2の保守モード※
1.電源をコンセントから抜いて、底面のねじ2本を外して筐体を開ける
(上部にある“つめ”に気をつけてください)
2.DIPスイッチ3をONに設定
3.筐体を元通り閉め電源を繋ぎ、電源をONにしてLINE・LINK・LANがそれぞ
? れ点灯する事を確認
4-1.DHCPでIPアドレスを取得しているPCはLANカードの設定は不要
4-2.IPアドレスを指定しているPCで、
? ?IPアドレス:192.168.0.2〜254
? ?サブネットマスク255.255.255.0
? ?の範囲のIPアドレスを使用していないPCの場合は
? ?DHCPでIPアドレスを取得するように設定変更
5.ブラウザでh
ttp://192.168.0.1/sh_adslにアクセス ?ユーザ名:config
?パスワード:空白のまま
6.表示された情報をコピー&ペースト
7.終了したら1.の手順で筐体をあけ、DIPスイッチを元に戻す。
461 :
456 :02/03/09 00:17 ID:hAEOIa/U
日付かわるとIDかわるべ
464 :
456 :02/03/09 00:28 ID:hAEOIa/U
465 :
ストレス解消 :02/03/09 10:12 ID:214pzFQr
23区内なのに、もう2ヶ月近く放置されてます。 こっちから電話しないと、約束の期限過ぎても何も言ってこないし。 NTT最悪、YBBと大して変わらん。 局内がまだ工事できる環境になってないのに、 申し込み受け付けた挙句に2週間で工事できるなんてウソつくな! ガッペむかつく!!!!!!!!!!!!!!!!!
はやくBフレッツこないかな・・・
467 :
名無しさんに接続中… :02/03/09 10:21 ID:Rfeqh6ce
>>466 あんた正解!。
でも、まだ高いな。初期費用25000えんくらい?。月額7000えんくらい?。
高いよねー
469 :
名無しさんに接続中… :02/03/09 11:03 ID:YDKKAdpU
>>465 トラブル防止のためには担当者名聞いとくべきだね。
てぃなみに俺は116に電話して10日目開通だったけど・・・
でもゴルァ電すればちゃんと開通が早まるだけYahooBBよりはマシだと思うが・・・。
471 :
名無しさんに接続中… :02/03/09 11:27 ID:Ge+7ANDz
WIndowsXPでフレッツ接続ツール使えないなぁ
472 :
名無しさんに接続中… :02/03/09 11:41 ID:YDKKAdpU
>>471 PPPoE対応ルータだと手入力だけど接続ツール必要としないのでいいかもです。
>>471 XPは自前でPPPoEの機能を持ってるんだよ。
NTTのサイトにも書かれてるんだし、ぼやく前に調べような。
475 :
名無しさんに接続中… :02/03/09 11:43 ID:pt3lAhcJ
モデム到着したんでセットしてみたけど、ADSL点灯せず。 これってジャンパー工事まだってことですかね? 1.5Mのときは未工事のときは点滅だったけど?
476 :
名無しさんに接続中… :02/03/09 11:44 ID:YDKKAdpU
>>474 あう、しらんかった・・・俺恥かも。(98SE)
うちは1.5M(現在)→Bフレッツ(将来)って感じになりそう・・・ 光は距離とか損失とか関係ないよね・・・?
>>477 ぶら下がるユーザが多すぎて、帯域が食いつぶされてスピードが
出ない、という罠はあると思われ(w > 光
電力線インターネットは完全に死んだっぽいから、次はやはり光な
んだろうけど、インフラがまだまだ整ってないのが痛いよな。
479 :
471 :02/03/09 12:35 ID:Ge+7ANDz
>>472-474 要らんのはなんとなくわかってた(だって今そのXPで書き込んでる)けど、
なんか気持ち悪くて。でもみかかんとこに書いてあったよ。サンクス
>>477 Bフレッツのベーシックタイプ(NTT月額10100円、プロバイダ最安で月4000円)って早くても20Mbps、
平均で10Mbps前後だよ。
この料金&速度じゃほとんどの人はメリットないでしょ。
ADSL普及しちゃうとなかなかユーザー流れないし、そうすると料金も安くならないと思うよ。
482 :
名無しさんに接続中… :02/03/09 13:09 ID:Rfeqh6ce
>>480 ので、8MbpsADSLの品質には力をいれないとかなんとか
483 :
名無しさんに接続中… :02/03/09 13:23 ID:88Mp8mwQ
>>477 光だって距離が遠くなると損失あるし関係はある。街灯だって遠くなると見えなくなるでしょ。
ただし数キロとか十数キロ程度ならあんまり気にしなくてもいいと言うだけのこと。
484 :
名無しさんに接続中… :02/03/09 14:30 ID:Rfeqh6ce
485 :
MNモデム :02/03/09 15:34 ID:Btj3svCu
8Mのモデム届いた。 以前にも増してちゃちくなってる・・・ こんなのを18000円で売ってるのか。 早くから8Mモデム使ってる人で、使ってるうちに 壊れてしまった、とか無い?大丈夫?
集積度が上がって部品点数が少なくなったわけだから寧ろぶっ壊れにくくなったと思いたい。
487 :
名無しさんに接続中… :02/03/09 16:22 ID:88Mp8mwQ
>>484 光ならみんな同じスピードがでるわけではないよってこと。
月曜日に8Mになるのにモデムが来ねーぞ!ヽ(`Д´)ノ
489 :
名無しさんに接続中… :02/03/09 17:53 ID:vjoS0MaD
>>485 MNモデムは小さくなっているが、部品点数を減らて表面実装率も高めて
パターンの引き回しも最適化されて、性能が上がっているよ。
送受信アナログフィルタもシールドボックスに閉じこめて改良されている。
490 :
名無しさんに接続中… :02/03/09 20:03 ID:dEOy66cX
動画見ない限り光いらないな って、動画はテレビとビデオで見るし.... ビデオオンデマンドとか始まらないとなぁ
491 :
名無しさんに接続中… :02/03/09 22:29 ID:Rfeqh6ce
>>490 そら、ちみの必要性でしょ。ずっとADSLにしときなさい。
安定感と速度が欲しいわれわれは、光 de GO!
そりゃ費用対効果によるわな
493 :
名無しさんに接続中… :02/03/10 01:33 ID:x29IR7WZ
開通して4ヶ月たって、今まで特に問題はなかったのですが、昨日から 回線がちょくちょく(数分から数十分単位)切れます。 みると、ADSLモデム(MN)のLinkランプが点滅(Line信号検出待ち)し ているようです。 NTTのADSL故障問い合わせに掛けても、混みあっていてトーキーしか 流れてこないし。 配線的にはここ最近手を加えてはいないのですが、どうしたものやら。
494 :
名無しさんに接続中… :02/03/10 01:46 ID:5bZ5w551
>>493 ADSL情報
http://192.168.0.1/sh_adsl Idle(L3) Activating G.HS Parameter Exchange Training
ShowTimeL0 ShowTimeL1 Fast Retrain Loopback?????
リンク速度やSNRはいかがですか?
495 :
名無しさんに接続中… :02/03/10 02:01 ID:x29IR7WZ
>>494 この現象が起きる前はSNRは45〜48、Linkは下りが2000Kbps
位でした。
496 :
名無しさんに接続中… :02/03/10 02:03 ID:qNu/gjFV
今、フレッツ1.5Mから8M変更待ちなんだけど、1.5Mの時みたいに、みかかの言う工事日の一日前から繋がるの? それとも、工事日なってから? 工事日が11日なんだけど、1.5Mの内にBitMap取っておこうかと思って。
497 :
名無しさんに接続中… :02/03/10 02:07 ID:5bZ5w551
>>496 今すぐにBITMAPを取り込んでおくのが吉だと思うよ。
N2モデム?
498 :
名無しさんに接続中… :02/03/10 02:09 ID:5bZ5w551
500 :
名無しさんに接続中… :02/03/10 02:10 ID:qNu/gjFV
>>497 即レスサンキュです。
みかか酉のMSモデムです
501 :
=496=500 :02/03/10 02:13 ID:qNu/gjFV
>>496 モデムは3/1に届いたよ。
申し込みは2/22日116にて
502 :
=496=500 :02/03/10 02:15 ID:qNu/gjFV
503 :
名無しさんに接続中… :02/03/10 02:17 ID:5bZ5w551
月曜日に(゚Д゚)ゴルァ!!言わないと.... 11日午前に8M....
506 :
493 :02/03/10 03:17 ID:x29IR7WZ
>>498 替えてみました。がやはり落ちてしまうようです。
ちなみに変更後の値
ADSL port link status : UP
Line mode : G.lite AnnexC
Payload ADSL Line rate(Down) : 1536(kbps)
Payload ADSL Line rate(Up) : 512(kbps)
Current SNR Margin : 6(dB)
Current Attenuation : 40(dB)
Error Status :
None
ADSL driver = 2.17
Centillium driver = 1.72 G.dmt Annex C
あ、
>>495 でSNRとCurrent Attenuationの値を勘違いしてました。
507 :
:02/03/10 06:08 ID:2KQy/A8v
>>490 ビデオオンデマンドは始まらないよ。
個々にビデオを配信するなんてとてもペイしないのよ。
508 :
名無しさんに接続中… :02/03/10 08:10 ID:5kS5kToF
>>490-492 8Mbps にしたとたんにリンク切れ、速度低下、電話がかかってきただけで落ちちゃう…。
ミカカはこれを改善する意欲希薄。Bフレッツを勧めるしまつ。
→Bフレッツ値下げに期待(実際数日前だったっけか、一回目の値下げしたね)。
安定と速度向上=費用対効果あぷ とは言えないかい?。
>>507 そう思う。新作100リクエスト(例)にフルサイズ,フルフレームの動画を配信できるかねえ?。
509 :
441 :02/03/10 10:41 ID:OgZtgOYL
こんにちは、昨日速度が出ないのを相談したものです。 言われた通りリンク速度をげとしてきました。 Line mode : G.dmt AnnexC ADSL status : ShowTimeL0 Payload ADSL Line rate(Down) : 5152(kbps) Payload ADSL Line rate(Up) : 896(kbps) Interleave Delay(Down) : 4(mS) Interleave Delay(Up) : 4(mS) Interleave Depth(Down) : 16 Interleave Depth(Up) : 4 Current SNR Margin : 6(dB) Current Output Power(Down) : 20(dBm) Current Output Power(Up) : 12(dBm) Current Attenuation : 33(dB) Error Status : None ADSL Statistics : TxCell/Frame Count :61 RxCell/Frame Count :0 HEC Discard Count :0 CRC8 Error Count :0 Corrected Error Count :138 Uncorrected Error Count:0 Near-end ES Count :0 Far-end ES Count :1 でも、見方がわかりませんけど(;´д`) よろしくお願いします…。
510 :
名無しさんに接続中… :02/03/10 11:04 ID:4m/WcdLq
>>509 リンク速度5M出てるからMTU、RWIN調整すれば4M前後出るんでない?
MTU,RWINに付いては自分で調べろ
511 :
441 :02/03/10 12:13 ID:OgZtgOYL
512 :
493 :02/03/10 16:24 ID:x29IR7WZ
>>506 結局、フレッツの故障報告Pageから改善要求を送りました。
故障受付電話は夜中の4時でさえ混雑トーキーが流れるし、
地元の支店は休んでいるし・・・
困ったものだ。
513 :
名無しさんに接続中… :02/03/10 16:54 ID:3vIy0NHn
>>512 静岡から故障受付電話にかけ知ったのだが、夜と早朝は
静岡に要員がいないので名古屋に接続される。
名古屋で何県分受け持っているのだろう。何人配置されて
るのだろう。情報公開の方法はないものか。
夜間は30〜50回かけても絶対繋がらない。早朝は5〜
10回に1回は繋がる。
稀に繋がるなら24時間対応は誇大広告だよ。総務庁への
言い訳けで謳ってるとしかいいようがない。
515 :
名無しさんに接続中… :02/03/10 17:03 ID:J1DuWbY9
517 :
名無しさんに接続中… :02/03/10 17:19 ID:4geDim9E
各部屋にモジュラージャックはあって、 パソコンある部屋と電話の部屋が離れてるんですけど ADSLモデムと電話を別々の所に差したら、 2回線ぶんのお金がかかるんでしょうか?
518 :
練馬局 :02/03/10 18:20 ID:DpLzarin
測定サイト
http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/03/10 17:26:26
回線種類/線路長 ADSL/1.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/asahi-net
ホスト1 WebArena(NTTPC) 4.72Mbps(1764kB,3.1秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 4.13Mbps(1764kB,3.6秒)
推定最大スループット 4.72Mbps(590kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)
INSからの変更、速度には大変満足しています。
519 :
名無しさんに接続中… :02/03/10 18:54 ID:bGcg/j5z
フレッツんときのMTUは1454っつってるけど8Mも同じ?
521 :
名無しさんに接続中… :02/03/10 19:02 ID:KZV59O8H
>519 そうだよ、同じだよ。
522 :
名無しさんに接続中… :02/03/10 19:05 ID:Cd1HICq5
3月8日に1.5Mから8Mに変更した。(直線距離 約2Km) 1.26(1.5M時)から1.45(8M時)しか速度が上がらなかった。 あまりの悔しさに、3月10日にBフレッツ申し込みます。 以上
>519 重要なのはRWin
524 :
493 :02/03/10 20:59 ID:x29IR7WZ
>>522 いいなあ。うちも似たような速度だったからFTTHに逝きたかった
んだけど、IPアドレス8個貰えるサービス使っている関係上、FTTHに
なると月額25000円増えちゃうんだよね…
サーバをレンタルサーバにしてしまって、1IPアドレスにしてしまおうか
激しく悩んでおります。
525 :
:02/03/10 22:36 ID:9E4dMJz3
>>516 フレッツADSLサポートは24時間営業。
俺は通じたことがない。いつも話し中。
526 :
名無しさんに接続中… :02/03/10 23:41 ID:TW0IQJ6x
>>525 確かに繋がりませんね。
そういう時は116にかけるといいかも。
私はそれで連絡をとりました。
527 :
:02/03/10 23:57 ID:PG5Fic6G
ところでNTTのフレッツADSLのCM。ISDN鼠がADSLを薦めるんだが 中居が不機嫌そうに一言。「てめーに言われたくない」 俺もISDN回線で引いちまったんで切り替えるのいろいろ面倒だし ADSLにできないでいるんだがNTT自身がこういうCM流す意図がよう判らん。
528 :
名無しさんに接続中… :02/03/11 00:01 ID:vRDsVa3l
おれもあの「混み合っていてお繋ぎできません」というネエチャンの録音テープを何度聞いたことか... 一回も繋がったことないよ。 だから、113に電話する方が良いよ。 116でも、フレッツサポートの方に取り次いでくれるけど 折り返してくるまで時間がかかる。そもそも、116は営業だし。 113は故障受付だし、ADSLの知識もちゃんとあるので すぐに対応してくれる。NTT-MEなどの工事を派遣するのも 結局は113からみたいだし。 故障したらフレッツのフリーダイアルは無視して113が賢明。
529 :
493 :02/03/11 00:09 ID:CP19tick
>>528 ここまで繋がらんとサポート、トーキー流しっぱなしにしているのと
ちゃうかと言いたい。
ということで、113経由で掛けてみることにします。
530 :
名無しさんに接続中… :02/03/11 03:45 ID:FdXbWdWy
532 :
ななしぃ :02/03/11 04:15 ID:Mz0142GH
533 :
530 :02/03/11 04:23 ID:FdXbWdWy
>>531 ありがとう。
でも、余計複雑になってて、ちと怖い。
534 :
:02/03/11 09:52 ID:i6h0aDP3
>530 WIN98SEだけど リンク先の記述通りにするだけで簡単に出来たよ。 モデムのスイッチ切り替えてブラウザにURLをコピペするだけ。 XPの場合はOSのPPPoEが悪さをするのかな。
535 :
名無しさんに接続中… :02/03/11 12:08 ID:nxBFqmBh
ディップスイッチ蜜からナインだけ尾d 8Mのやつです
今日フレッツ1.5M→8Mへの変更を申し込んだ。 116に電話したのだが、決まり文句なのか、8Mでつながる かどうか保証しない、と言うようなことを言われた。 モデム在庫があるから(確かこう言ってた)3/25日から末日 頃開通予定って言ってた。半月か。
537 :
530 :02/03/11 13:40 ID:rWBcKbEp
自動ダイヤルに設定していると、ローカルアドレス宛のパケットまで PPPoE経由でグローバルポートにルーティングされるという変な状態に 陥ることが原因ではないかと推測。
539 :
名無しさんに接続中… :02/03/11 14:14 ID:SIezrScw
540 :
_ :02/03/11 14:56 ID:L9CHI+Is
俺18日に1,5M→8Mの工事あるんだけど今使ってるルータのことで・・・ プラネックスのロードランナー04Aを今使用してますがスループット3〜4が上限 これで8Mをしばらく使おうと思ってます。 NTTから2Km以内なので3〜4Mpsぐらいなので、あせって買うことないかと・・・ フレッツ8Mでルータ8M以下かましてる方いらしたらどんな感じか教えて下さい
>>540 アクトンのSMC7004BRで4.5Mぐらい
542 :
_ :02/03/11 15:05 ID:L9CHI+Is
>>541 それスープット最高16M出るやつじゃん・・・
543 :
名無しさんに接続中… :02/03/11 15:05 ID:AYrOgcUN
>>534 98SEですが、出来ませんでした。
>>531 のやりかたでなら出来ました。
ブラウザの設定とか関係あるのでしょうか?
同じモデムなのに出来る人と出来ない人がいるので・・・
>>542 それはSMC7004ABR。漏れが書いたやつの後継機種。問題有り。
7004BRは6.2Mだった筈。
545 :
_ :02/03/11 15:42 ID:L9CHI+Is
>>544 ごめんごめん
上限6.2Mでも4.5Mしか出ないんだー
じゃーやっぱりあせって買わなくてもいいね。
8M以上のルータ買って3Mしか出なかったらシャレにならんし
でもうちのルータ3〜4だしな・・・悩むな(;´Д`)
>>540 わしは04使ってる。
540さん同様、8Mにしたらこれが足かせになるんだけど、
レンタルされるMNモデムがルーター化できるらしいので、
それに期待したい。そうしたら04は放出できる。
>545 短時間だけルータ噛ませないでアクセスすれば?
548 :
_ :02/03/11 18:45 ID:qE6GL2rZ
>>546 そうなんですか!同じ環境の方と会えるなんてたのもしい
実は04Aで8M対応してるかも不安だったので安心しました
俺もレンタルなんでルータ化されたらすぐ交換してもらいます
いつごろになるんでしょうね。レンタルも遅かったし・・・NTT
>>547 それが出来たらいいんですが同時に3台立ち上げてるので仕方ないのです
>>548 ルーター化ってのは、MNモデムのDIPSWをいじってってこと。
このスレか、前スレにでもレスがあったはず。
もちろん保証対象外の行為です。
550 :
名無しさんに接続中… :02/03/11 20:31 ID:iiPH+WsJ
「モデム材庫切れの為、工事延期となります。」ΣΣ(゚д゚lll)ガガーン
551 :
名無しさんに接続中… :02/03/11 21:15 ID:4Z+Z3mzG
>>535 MNだったら、蓋を開けた面ではなくて、その裏にあるよ。
552 :
2 :02/03/11 22:34 ID:t+J4siRx
フレッツ8Mってそこそこ開通してると思うけど、不具合情報って少ないね。 ってことは、不具合が少ない、ということなのかな? 悪化、イーみたく、モデムがどうのとかってないのかな?
553 :
名無しさんに接続中… :02/03/11 22:36 ID:H36teB6i
554 :
そうでもないよ :02/03/11 23:16 ID:RXDXalqR
>>552 収容機器の問題で8Mカティカティ多発してますがなにか?
555 :
名無しさんに接続中… :02/03/11 23:45 ID:aRLihggO
>>553 リンクすらしなかったけどそれ聞こえたよ
リンクするしないにかかわらず鳴るの?
556 :
名無しさんに接続中… :02/03/11 23:58 ID:2mwcYzA1
電源入れただけで 電話線もLANもつながなくてもなってるよ。 ディスプレーからする音みたいなやつ。
557 :
:02/03/12 00:23 ID:XnuB1WV6
ADSL port link status : UP
Line mode : G.dmt AnnexC
ADSL status : ShowTimeL0
Payload ADSL Line rate(Down) : 6304(kbps)
Payload ADSL Line rate(Up) : 896(kbps)
Interleave Delay(Down) : 4(mS)
Interleave Delay(Up) : 4(mS)
Interleave Depth(Down) : 16
Interleave Depth(Up) : 4
Current SNR Margin : 6(dB)
Current Output Power(Down) : 20(dBm)
Current Output Power(Up) : 12(dBm)
Current Attenuation : 42(dB)
Error Status :
None
ADSL Statistics :
TxCell/Frame Count :0
RxCell/Frame Count :0
HEC Discard Count :0
CRC8 Error Count :0
Corrected Error Count :3
Uncorrected Error Count:0
Near-end ES Count :0
Far-end ES Count :0
ADSL driver = 2.17
Centillium driver = 1.72 G.dmt Annex C
測定サイト
http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/03/12 00:24:25
回線種類/線路長 ADSL/0.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/その他
ホスト1 WebArena(NTTPC) 5.1Mbps(1764kB,3.1秒)
推定最大スループット 5.1Mbps(633kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)
もうこれ以上は無理でしょうか?
tcptuneを使って色々調整しているのですが、最後に出てくるTTUというのは
何なんでしょう?その数値は64のままいじっていません。
どなたか教えてください。お願いし舞う。
558 :
名無しさんに接続中… :02/03/12 00:35 ID:LIGR4y45
損失42dbにしちゃLink早いね。 5.5M弱位は狙えると思うけど、 RWINいつくにしてるの?ISPはどこ?アドバイスのしようが無いYO!
559 :
名無しさんに接続中… :02/03/12 00:36 ID:WxDv5pJM
おれ8Mで1.55ってでたけど おそくねえか LAN家のなかで 10mケーブルだしてるからか?
560 :
名無しさんに接続中… :02/03/12 00:41 ID:LIGR4y45
↑嘘嘘。実行速度8割として現状でbestと思われ。
561 :
名無しさんに接続中… :02/03/12 00:55 ID:PIXCxBhH
>>558 42dBだと4500kbps前後が標準なのに高すぎるね。
500メートルという自己申告から考えると損失が10dB程、大きい気がする。
BTや変な配線とかありませんか?
562 :
557 :02/03/12 00:55 ID:XnuB1WV6
>>558 申し訳ありません。自分PC全然分からないアフォです。
色々読んで真似していじっているだけです。
RWINは最初20の数値だったのを10〜200までの範囲でいいと書いてあったので
一回事にスピードを測ってみまして今は15にしています。
ISPはどこ?>すみません、意味が分かりません。教えて頂ければ嬉しいです。
もうひとつ、損失42dbというのはいわゆるノイズが原因なのでしょうか?
質問だらけで申し訳ありません。アドバイス宜しくお願いします。。
563 :
名無しさんに接続中… :02/03/12 00:56 ID:PIXCxBhH
>>559 局からの距離と環境はどうなんでしょ?
内部データのSNRや損失値が大きい場合は、どうにもならない場合もあるよ。
564 :
名無しさんに接続中… :02/03/12 01:04 ID:ergDYHjI
>>562 横レス。ISPはプロバイダーのこと。
>損失42dbというのはいわゆるノイズが原因なのでしょうか?
ノイズとか回線品質とか・・・それにしても羨ましいデータだ。
うちなんて、32dBなのにスループット3.5Mしか出てないよ(;´Д`)
565 :
558 :02/03/12 01:53 ID:XnuB1WV6
>>561 >>564 レスありがとうございます。500Mというのはイー・アクセスの所で検索をして
出た数字です、プロバイダーはライブドアを使っています。
BTや変な配線とかありませんか<度々申し訳ないです、、BTとは何でしょうか?
ちょっと調べに行ってみます。配線はビックカメラの店員にすすめられた
メルコのLANケーブルと、電話線はシールド線を使用です。
スプリッタとモデムはNTTが送ってきたもので、これもビックカメラで
買おうとしたのですが(速さは)変わりませんと店員に言われたので
やめました。
566 :
2 :02/03/12 01:55 ID:/qeKzsyT
>>553-556 スマソ。やっぱりあるのね。ってことはうちの場合もあやしいね。
今週中にわかるけど、恐ろしい・
>>557 リンク速度6304Mbpsで、実行速度 5.1Mbpsは、80%は出ています。
そんなもんです、もうあきらめなはれ。なんとうらやましい・・
567 :
名無しさんに接続中… :02/03/12 02:25 ID:kvavvbeC
MS型のモデム、レンタルしたんだけど 保守モードでリンク速度とかないんだけど。
568 :
〜 :02/03/12 04:00 ID:rDEtVptM
>>528 俺は30分くらいリダイヤルし続けて繋がったことある (w
ちなみに午前3時過ぎだ (^^;
569 :
名無しさんに接続中…@東京・世田谷 :02/03/12 07:11 ID:kF7rBIT/
あさってフレッツ8M開通だ 2/1申込
570 :
名無しさんに接続中… :02/03/12 07:32 ID:nli3ik6y
>>569 今日フレッツ8M開通だよ。2/1申し込み。場所同じく
571 :
2/28申し込今日開通 :02/03/12 10:22 ID:a6qkOxUF
何もいじらずに、こんな感じ、まあまあかな
測定サイト
http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/03/12 10:27:20
回線種類/線路長 ADSL/1.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/odn
ホスト1 WebArena(NTTPC) 3.11Mbps(1441kB,4.0秒)
推定最大スループット 3.11Mbps(388kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしては速いほうです。(2/5)
572 :
東京中野2月1日申し込み明日開通 :02/03/12 15:17 ID:9GXf7NYp
今日8Mモデムが届きました。 とりあえず1.5M回線でのステータスを表示してみました。 ところで質問なんですが、以下のステータスその1とその2では どちらが良い状態ですか?数値の意味がさっぱり分からないので教えてください。 ちなみにその1はモデム付属のモジュラーケーブルで、その2は20メートルの 薄型モジュラーケーブルです。できれば設置位置の関係で、その2で行きたいの ですが…。みなさんのアドバイスよろしくお願いします。 その1 Line mode : G.lite AnnexC ADSL status : ShowTimeL0 Payload ADSL Line rate(Down) : 1536(kbps) Payload ADSL Line rate(Up) : 512(kbps) Interleave Delay(Down) : 8(mS) Interleave Delay(Up) : 8(mS) Interleave Depth(Down) : 8 Interleave Depth(Up) : 4 Current SNR Margin : 12(dB) Current Output Power(Down) : -2(dBm) Current Output Power(Up) : 12(dBm) Current Attenuation : 18(dB) その2 Line mode : G.lite AnnexC ADSL status : ShowTimeL0 Payload ADSL Line rate(Down) : 1536(kbps) Payload ADSL Line rate(Up) : 512(kbps) Interleave Delay(Down) : 8(mS) Interleave Delay(Up) : 8(mS) Interleave Depth(Down) : 8 Interleave Depth(Up) : 4 Current SNR Margin : 13(dB) Current Output Power(Down) : 0(dBm) Current Output Power(Up) : 12(dBm) Current Attenuation : 20(dB)
573 :
名無しさんに接続中… :02/03/12 15:41 ID:XnuB1WV6
その1でもその2でも好きにしろ みれば分かるだろ?大して変わらん 只、その1の方が若干損失が少ない
574 :
名無しさんに接続中… :02/03/12 16:02 ID:OLMe/12r
モデムのリンク速度みたらDL6500kくらい、UL768kなんですけど DLで結構速度出てるのにULがこんなに遅くなってる原因ってなんですか?
>574 『こんなに』って程遅くないんじゃない?
576 :
名無しさんに接続中… :02/03/12 16:24 ID:gYMR3m39
>>574 規格のMAXがダウン8M、アップ1Mなのは理解してるよね?
577 :
574 :02/03/12 16:28 ID:OLMe/12r
これで普通なんですかね〜 DLが3000kくらいの人でもUL900k台ってのを見たことあったので
>>577 1.5の時はどれくらいUP出てたのよ?
いきなり8M新規?まあ一概になんともいえないけど
579 :
574 :02/03/12 16:38 ID:OLMe/12r
>>578 1.5Mの時はDL、UPともにフルリンクでした
580 :
名無しさんに接続中… :02/03/12 16:58 ID:qMcaqkLl
>>553 >>555 3/11から8MBになりました。
うちのMSモデムもリンクするしないに関係なくキーンと鳴りっぱなしです。
気のせいかも知れないけど、ADSLランプの状態によって音の大きさも変わるような。
で、今日問い合わせたら、2時間後にNTT-MEのおじさんが来ました。
ロクに説明を受けてなかったのか、いきなりモデムではなく電話機を調べはじめ、
「この電話ですか、ブーンって鳴るのは」とか言うしまつ。ブーンて…。
結局、後日かえのモデムをNTTが直接送るか持ってくるそうです。本当かな…。
おじさんは4月にクビを切られるらしく、
ここぞとばかりにNTT(西日本)に対する愚痴や裏事情を喋り倒していきました。
NTT-MEさんも大変なんですねぇ。
ちなみに、昨日は1日中10分おきくらいにリンク切れてたのに、
今日は安定してるようだ。
581 :
名無しさんに接続中… :02/03/12 17:32 ID:X6wSxMY3
>>580 「キーン」は夏頃に漏れがスレ立てたよ。
結論、NECのBタイプというのに交換してもらったら鳴らなくなった。
みんなもそうしたらしい。
同じモデムを何台変えてもおさまらんぞ。
582 :
名無しさんに接続中… :02/03/12 19:31 ID:ygY/fU2B
フレッツADSL8M開通したてのものですが プロバイダーによって速度が変わるという事はあるのでしょうか? (何か変なこと聞いていますでしょうか?) どなたか教えて下さい、お願いします。
584 :
名無しさんに接続中… :02/03/12 20:05 ID:zaY94T2j
NTTに直接申し込んだの? 代理店とうせば、フレッツ新規5000円、1.5から8に変更2000円の キャッシュバックがもらえるのに、、、。
585 :
名無しさんに接続中… :02/03/12 20:40 ID:Jfm91CX4
測定サイト
http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/03/12 20:37:13
回線種類/線路長 ADSL/1.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/biglobe
ホスト1 WebArena(NTTPC) 3.88Mbps(1441kB,3.3秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 3.33Mbps(1441kB,3.5秒)
推定最大スループット 3.88Mbps(485kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしては速いほうです。(2/5)
今日開通!!
まぁこんなもんなのかな。
2ちゃんしか見てないから速いかどうかわかんないや(ワラ
586 :
名無しさんに接続中… :02/03/12 21:49 ID:zD367e7M
局から2キロ、MNモデム。 12日移行しました。 マンションですが、エレベータ(インバータリニューアル済み)が 動く毎にエラーが突然数万に増大(訂正可、不可両方共)し10数秒後にリンク切れを起こします。 MNモデムだからカチカチは言いませんが、チカチカするよ。 エレベータ(インバータ)が動くとビデオデッキの電源部からチーと10kHzのキャリア周波数 が聞こえてきます。パソコンのオーディオFFTでも確認出来ますし、受信機で37kHz付近をチェックして いると、エレベータのモータ音が聞こえてきます。(高調波ノイズ分もあります) Line mode : G.dmt AnnexC ADSL status : ShowTimeL0 Payload ADSL Line rate(Down) : 4256(kbps)〜4700kbps Payload ADSL Line rate(Up) : 864(kbps) Interleave Delay(Down) : 4(mS) Interleave Delay(Up) : 4(mS) Interleave Depth(Down) : 16 Interleave Depth(Up) : 2 Current SNR Margin : 6(dB) Current Output Power(Down) : 20(dBm) Current Output Power(Up) : 12(dBm) Current Attenuation : 45(dB) せっかく2キロで4500kbpsでリンクするから喜んだのに…。
>584 >1.5から8に変更2000円のキャッシュバックがもらえるのに、、、。 ふんとかよ。直接116申込しちまった。
588 :
584 :02/03/12 22:55 ID:ici7mX3C
>>587 ヤフオクで、[ADSL キャッシュバック]で検索すればたくさんあるよ。
589 :
名無しさんに接続中… :02/03/12 23:12 ID:DUsOIuh3
「ADSL対応(ツイスト&シールド)」のケーブルを電気やでかってきて、 モデム←→スプリッタ間のケーブルを、それに変えたら、 「1.9M〜2.3M」が、「2.6M〜3.0M」程度になりましたよ。 ------------------------------------------------------------ モデムはMN
590 :
586 :02/03/12 23:31 ID:2axksFul
>>586 続きです。
マンションの屋上に強制換気ファンがあり、回転数(風量)を制御するために産業用
三菱インバータを設置してあります。 深夜になると切ることになっているので
MNモデムで再リンクをさせてみたところ、4000kbpsから5152kbpsへ1.2Mbpsもアップ!
1.2Mと言えば1.5Mサービス一つ分です。(586で4256と書いたが最終的に4000kbpsでリンクになる)
インバータが稼働すると、23区内なのにAMラジオが妨害電波で聞こえなくなる。
(半径50メートルはノイズにやられる)
オシロスコープの開放プローブに1Vpp(rmsで300mV)ほど誘起されます。
オーディオセットに接続したサウンドボードのA/DでFFTをかけるとチョッパキャリアノイズ
周波数が綺麗に表示されます。
ついでに三菱のインバータ式エレベータが稼働すると、エラーが数万単位で突然発生して
再トレーニング作業に移行するので、フレッツの特性上5分間は通信不能になります。
エレベータや、インバータから40メートル程離れています。
Line mode : G.dmt AnnexC
ADSL status : ShowTimeL0
Payload ADSL Line rate(Down) : 5152(kbps) ←4000kbps(インバータ入り)
Payload ADSL Line rate(Up) : 832(kbps)
Interleave Delay(Down) : 4(mS)
Interleave Delay(Up) : 4(mS)
Interleave Depth(Down) : 16
Interleave Depth(Up) : 4
Current SNR Margin : 6(dB)
Current Output Power(Down) : 20(dBm)
Current Output Power(Up) : 12(dBm)
Current Attenuation : 45(dB)
>>586 よく調べた。 で、どうして欲しいのさ。
>>590 気の毒だけど、エレベーターを止めるわけにもいかないし、
現状では出来る限りのノイズ対策するしかないのでは。
593 :
586 :02/03/13 01:13 ID:AF6iaLLd
>>591 マンション住まいで同じ様な環境の人が居たら、こんな具体的な原因もあるんだよ、
という話をしたまでさ。愚痴で申し訳ない。
面白い事に、強大な換気扇インバータのノイズはスペクトラムが固定だから、MNモデムの
トレーニングにより1200kbpsも落ちますが、リンク切れは避けられます。
エレベータは、十数秒しか動かないので、モデムがトレーニングで学習不可能な所に問題があります。
強制換気用インバータも素人同然の電器屋が後付けで工事を行い、ノイズフィルタを
取り付けなかったのが事の発端です。 プロ用録音スタジオなどでも大問題になっているらしい。
(現状認識の甘さと、技術力不足、ノイズフィルタ用リアクタンスが高価な事が主な原因らしい)
換気扇の焼き切れが続出するので、換気扇メーカ(松下)から資料を取り寄せたら
インバータで制御することはNG。出来るとしても専用のインバータを使用して、
電線は30メートル以内なんですよ。しかしマンション内の電線は200メートル以上あります。
おまけに、中波ノイズにはノイズフィルタを取り付けるように指定されているのに前の
理事長がフィルタを取り付けませんでした。 素人さんなら、無駄に20万も投資しない。
(金をケチった事と工事業者がDQNで、雨ざらしの場所に非防水蛍光灯を取り付けて、
雨が降ると漏電して全館共用部は真っ暗、テレビスースタも切れる程の技術力。もちろん高周波も無理解)
それで、理事長になったので換気扇メーカを呼んで施工図面を元に検討してもらったら
そりゃ異常ですねと文章までもらい、保安協会の点検の時に相談したら近所のマンションには
ありませんよ。ノイズもスゴイっすねぇ。となだめられました。
建築確認が通った初期の状態に戻すという名目で、換気も悪かったのでインバータを抜いて
直結にしたら、上階が寒すぎるとクレームが出て下階の換気不良なんて無視しろと総会で宗男の
ように恫喝して暴れたんですよ。 管理会社もビビってノイズだらけのインバータをフィルタ抜きで
再取り付けしたと…。 近所のAMラジオやカーステレオが聞こえなくても知ったことではないと。
ちなみに、正攻法は、インバータのノイズを大地アースにしっかり逃がすことと、
インバータのキャリア周波数を低くすること。
インバータの入力側にCRフィルタとリアクタンスを最短距離で配線、出力側にも
高周波対応リアクタンスを入れる方法がオーソドックスらしい。そして動力電線をシールドされた
金属パイプに入れる事が必要だそうですが、工学的にゼロにすることは無理。
CATVはテレビだけ、光は入らない、無線も無理、残るはADSLかISDNだけ。
管理員にCATVインターネットの相談をしたひとが十数名いるらしいので、20%ぐらいの住民は
ブロードバンドにも興味があるらしい。
屋内の電子レンジ、冷蔵庫、洗濯機、蛍光灯、インバータエアコン、パソコンからの影響は皆無でした。
電話線や電線も最短距離ですし、アナログ1種も持っているので壁面MJも自分で付け替えました。
594 :
名無しさんに接続中… :02/03/13 01:16 ID:tv0D8m3s
しかし代理店がサボっていると売り切れてしまう危険も伴う諸刃の剣。
595 :
586 :02/03/13 01:22 ID:AF6iaLLd
>>592 結局、MNモデムをG.lite強制モードにしています。これならエラーゼロです。後ろ向きな対策ですけど。
http://192.168.0.1/mode 教訓は、
エレベータのインバータノイズにも気を付ける。後付けは特に要注意。
屋内の数百ワット機器のノイズよりも、5500Wのスイッチングノイズ2台の方が強大ということ。
業者は、ノイズフィルタに関して理解が無い。
エアコンのインバータと電子レンジとIH電磁調理炊飯器のノイズは問題が無いほどの
回線の安定度と環境なのに、業務用製品のノイズは極力ということでしょうか。
596 :
名無しさんに接続中… :02/03/13 01:53 ID:tv0D8m3s
AMラジオも聞けないほどなら、視聴障害ってことでNHKに相談してみたら? Iに関してはNHKはしっかりやってくれるよ。
597 :
名無しさんに接続中… :02/03/13 02:04 ID:I0jnpINH
今日開通なんだけど、大体何時くらいに切り替わるのでしょう? NTTから電話とかあるんですか? それとモデムの電源は切っておかなくてはいけないんですか? てっきり深夜0時に切り替わると思ってドキドキしてたのですが、 現在まだ切り替わってないようです。 皆さんの体験を聞かせてください。
>>597 開通?切り替え?
うちは3/8開通(利用開始日)の7日工事。7日の昼頃切り替わったみたい。
それまで、1.5Mで繋いでいたら、突然リンク切れて、「あらら?もしや」と
思って再度繋がった時に速度測ってみたら切り替わってた。
つまり、うちの場合、ずーっと使いっぱなしだった訳です。
>597さん そうです。利用開始日がまさに今日なのです。 それでそのタイミングが分からないと、インターネットに接続してて 良いのかわからなくて書き込みました。 なるほど、勝手に切断して再接続したら8Mになってた訳ですね。 安心しました。とりあえず普通に使ってようと思います。
600 :
586 :02/03/13 02:39 ID:mAAdoaas
>>596 どうもありがとう。視聴者障害対策の噂は聞いたことがありますが、まだ
試してみません。やはり、この方法がよさそうですね。
特にNHK第1と第2が聞こえないんですよ。
8Mbpsモードでも保安器の不具合による着信切れはありません。環境は良いようです。
それなのに回線を切断させるほどのノイズとは…。
興奮して夜更かししてしまった。
116
602 :
名無しさんに接続中… :02/03/13 03:19 ID:DTCcDSz8
うちは切り替え前に電話してきたけどな 大体通信断になると非常に困る事もあり得るわけだから、 確認の電話を入れてくるのが普通だと思うんだけどな 余程の事でも無い限り賠償問題とかにはならないだろうけどさ
603 :
名無しさんに接続中… :02/03/13 03:24 ID:KXGrvot7
確認の電話が必要かどうか聞かれなかった? うちは聞かれたから、「要ります」と返事したけど。
604 :
597 :02/03/13 03:41 ID:x5SG2pR5
Web経由で申し込んだので、確認については聞かれませんでした。 事前に開通希望日、レンタルor買い取り、モデム到着日といって アンケートみたいなメールが来て、それに必要項目を記入して返信したら、 開通日は3月13日、モデム配達日3月12日、1.5Mモデム引き取り日3月14日って かんじのメールがきただけなので・・・。 とりあえず今日中には開通するのは確定ですが、期待でドキドキしてなかなか 眠れません。早く繋がれ〜
605 :
597 :02/03/13 03:44 ID:x5SG2pR5
すいません、今見直したらメールを見直したら、 「連絡を希望する、しない」の欄、無記入でした。 すっかり見落としていたようです。 鬱出汁能…
1月末開通組で当時のスレにも書いたけど、 切り換え前に連絡を希望するってとこにチェックしてても、 漏れんちには電話かかってこなかったよ。
607 :
598 :02/03/13 12:21 ID:eHfuLhzP
うちは、「お昼過ぎには、切り替わる予定です。留守されてても構いませんよ。」 「工事が終わったかどうか不安でしたら113に電話してください。」 と言われました。そしたら、昼前に工事があった様で、まだ在宅していたって訳です。 出かける前に、1.5Mの時のデータ測定しておこう・・・と思って、 測り始めたところで、切断されました。(ガックシ)
608 :
名無しさんに接続中… :02/03/13 12:37 ID:ms9AWO4i
>>593 そんなノイズを撒き散らす
エレベータって不良品だから
エレベータメーカにクレーム入れれば
対処してくれるんじゃないの?
609 :
597 :02/03/13 13:16 ID:EWWevOyy
8Mに切り替わりました。 これから調整しなくては駄目ですね。 以下の結果だとどれくらい狙えますか? Line mode : G.dmt AnnexC ADSL status : ShowTimeL0 Payload ADSL Line rate(Down) : 8000(kbps) Payload ADSL Line rate(Up) : 928(kbps) Interleave Delay(Down) : 4(mS) Interleave Delay(Up) : 4(mS) Interleave Depth(Down) : 16 Interleave Depth(Up) : 4 Current SNR Margin : 6(dB) Current Output Power(Down) : 20(dBm) Current Output Power(Up) : 12(dBm) Current Attenuation : 22(dB)
モデムからPCまで何も問題なければリンク速度の8割は出るはず。 大体6Mbps出れば良いのではないかと思う
611 :
名無しさんに接続中… :02/03/13 13:49 ID:sQeWyG3I
612 :
597 :02/03/13 13:55 ID:OZOAQCg7
>610
ありがとうございます。
MTU:1454
RWIN:122880
TCP1323Opts:3
の状態でフレッツスクエアで最高6246Kbpsです。
プロバイダ(Plala)経由だと以下のような結果です。
測定サイト
http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/03/13 13:53:35
回線種類/線路長 ADSL/0.5km
キャリア/ISP eaccess 8Mbps/plala
ホスト1 WebArena(NTTPC) 4.59Mbps(758kB,1.3秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 5.6Mbps(1764kB,2.8秒)
推定最大スループット 5.6Mbps(704kB/s)
コメント eaccess 8Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。10Base-TのLANアダプタをご利用でしたら100Base-TX以上のものに換装すると速度向上が期待できます。(1/5)
これが調整限界と思えばよいのですね。
>612 RWINが大きすぎでは MSSx10あたりから試しましたか。 ヤフーカフェのPCはRWIN17520で6M以上でていました。 線路長500mだそうです。
614 :
名無しさんに接続中… :02/03/13 18:00 ID:xihlIpgY
測定サイト
http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/03/13 17:56:58
回線種類/線路長 ISDN 64kbps/-
キャリア/ISP -/nifty
ホスト1 WebArena(NTTPC) 64kbps(33kB,4.7秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 66kbps(33kB,4.7秒)
推定最大スループット 66kbps(8kB/s)
現在1.5MBで8Mを申し込みをして MNモデムが到着したので損失やリンク等を調べて見ました。 下記のような結果が出たんですが損失が大きいような・・ Line mode : G.lite AnnexC ADSL status : ShowTimeL0 Payload ADSL Line rate(Down) : 1536(kbps) Payload ADSL Line rate(Up) : 512(kbps) Interleave Delay(Down) : 8(mS) Interleave Delay(Up) : 8(mS) Interleave Depth(Down) : 8 Interleave Depth(Up) : 4 Current SNR Margin : 6(dB) Current Output Power(Down) : 10(dBm) Current Output Power(Up) : 12(dBm) Current Attenuation : 43(dB) 確か40db以上は厳しいとか8Mにすると損失が10db位上がるとか聞いたので。 スピードテスト等では「推定最大スループット 1.25Mbps(156kB/s)」という感じです。 距離はNTTの方が言うには聞き間違えでなければ2.4kmだそうです。 このような環境で8Mになるのは現状の速度か少々落ちる可能性高いでしょうか?
616 :
名無しさんに接続中… :02/03/13 20:14 ID:oWcDbPeG
617 :
616 :02/03/13 20:21 ID:oWcDbPeG
あっ、ゴメン これって、8Mになってからだったから、参考にならんね。
618 :
名無しさんに接続中… :02/03/13 20:23 ID:T7r5hQPL
参考♪ 両方とも回線は8Mで上は自動設定、下はG.lite固定 モデムはMN Line mode : G.dmt AnnexC ADSL status : ShowTimeL0 Payload ADSL Line rate(Down) : 7008(kbps) Payload ADSL Line rate(Up) : 928(kbps) Interleave Delay(Down) : 4(mS) Interleave Delay(Up) : 4(mS) Interleave Depth(Down) : 16 Interleave Depth(Up) : 4 Current SNR Margin : 6(dB) Current Output Power(Down) : 20(dBm) Current Output Power(Up) : 12(dBm) Current Attenuation : 30(dB) Line mode : G.lite AnnexC ADSL status : ShowTimeL0 Payload ADSL Line rate(Down) : 1536(kbps) Payload ADSL Line rate(Up) : 512(kbps) Interleave Delay(Down) : 4(mS) Interleave Delay(Up) : 4(mS) Interleave Depth(Down) : 8 Interleave Depth(Up) : 2 Current SNR Margin : 11(dB) Current Output Power(Down) : -1(dBm) Current Output Power(Up) : 11(dBm) Current Attenuation : 31(dB)
619 :
名無しさんに接続中… :02/03/13 21:06 ID:uiapUQPK
1,5から8に変える申し込みをネットでしたいんですけど、8メガ新規で申し込めば良いんですか?
620 :
名無しさんに接続中… :02/03/13 21:08 ID:YQzRrjfJ
621 :
名無しさんに接続中… :02/03/14 06:47 ID:mheXgbXr
>>615 >確か40db以上は厳しいとか8Mにすると損失が10db位上がるとか聞いたので。
40dBを超えると確かに厳しいかも知れないが、問題はSNRの値です。1桁なら要注意です。
損失が10dB増えるというのは、モデムの表示特性だから気にしなくても良い。
ちなみに、掲示板のデータ100個を集計したところ、
40dBで5000kbps、46dBで3000kbps、50dBで1500kbps、30dBで7000kbps、20dB以下でフルリンク。(MNモデム)
ということで、45dBを超えると一気に難しくなるから要注意。SNRが高ければ期待できる。
注意点として、現在1536kbpsでリンクしていない人は覚悟したほうが良い。
1.5モードでSNRが11dB以上確保できていないと落ちる可能性が高い。
622 :
名無しさんに接続中… :02/03/14 07:09 ID:mheXgbXr
>>608 ノイズが無いとリンク速度で 5152kbps
エレベータが動くとリンクが切れる。タイミング良くトレーニングさせると 4384kbps
換気扇(18時間稼働)インバータが動くとリンクが切れる。再トレーニングで 4256kbps
換気扇+エレベータ混合時にトレーニングさせると、4160kbps
1Mbps分は損しています。 1日経過したら気にする事でもないのかなと思ったり悔しかったり。
最悪時に学習させると、二度とリンクも切れずにエラーも増えない事が分かりました。(当たり前だけど)
壁から5センチ・5メートルのモジュラーケーブル、クロス・ストレート共に変化はありませんでした。(屋内は関係なし)
オシロの差動入力で、電話線と電灯線をチェックしたらノーマル(差動)ノイズは皆無でした。
ビデオデッキの電源部から、エレベータが動くとノイズが聞こえてきます。
音量としてはMNモデムのチーチー音より大きいです。我慢の範囲なのか、許容範囲なのか。
エレベータメーカも換気扇用インバータも三菱なのが…。原因と結果がハッキリしていて
再現性は100%ですから、見解の相違さえ無ければ対策は打てるはずですよね。
624 :
名無しさんに接続中…@東京・世田谷 :02/03/14 12:06 ID:59hAikFD
きょう開通 速度 3.5〜3.8Mbpsです。 1.5Mのときは1.1〜1.3Mbpsだったので約3倍くらいかな 8Mは期待してませんでしたが、半分も出ないとは思わなかった..........
625 :
名無しさんに接続中… :02/03/14 12:12 ID:TLGTvD20
>>619 フレッツのページに1.5→8の移行のボタンがあるから
押してみよ。
627 :
:02/03/14 14:27 ID:O1qItF6t
628 :
名無しさんに接続中… :02/03/14 15:03 ID:zvBOvq6h
>>624 ブロードバンドスピードテストなどで計ると
2.5M以上でたら「かなり早いです!」とか言われますよ
そんなもんらしいです
てか、4M以上でる事は稀らしいです
せめて8Mではなく5Mくらいと宣伝してくれていたら、
過剰な期待しないんですけどね
8Mといわれたら悪くても6Mくらい期待しちゃいますよね
629 :
名無しさんに接続中… :02/03/14 15:06 ID:O1qItF6t
631 :
名無しさんに接続中… :02/03/14 16:50 ID:Rumo9MGh
フレッツADSL8Mの工事日が迫っているんだが あいにく今利用しているプロバイダーが対応していない クレジットカードを持っていないので各社に資料請求したが もしお奨めのところがあったらご教示くださいな
632 :
:02/03/14 17:10 ID:O1qItF6t
633 :
名無しさんに接続中… :02/03/14 17:13 ID:ywoz/bF6
>>625 Win XPだと、できないんだけど・・・
634 :
名無しさんに接続中… :02/03/14 17:17 ID:/DtsrRbi
635 :
名無しさんに接続中… :02/03/14 17:22 ID:DTSibxLF
636 :
名無しさんに接続中… :02/03/14 17:32 ID:iVJ9dJuy
637 :
フレッツADSL大阪 :02/03/14 17:58 ID:yArqQAmK
1.5→8への以降本日完了。 で速度も上がって喜んでたら、例の着切れ発生・・・ 1万近く?だして保安器交換するのいやだし、 かといって切断されるのはもっとむかつくので、 1.5に戻しかな(´ρ`)ぽか〜ん 移行組みの人で安価に回復できた方います?
638 :
徳島市民 :02/03/14 18:13 ID:zvBOvq6h
とりあえず大阪のサポートセンターに電話なりメールなりしてみては 再調整してくれますよ 自分はそれで切れなくなりました
8Mのモデムじゃあ対応されていて駄目だった 1.5Mモデムがある時にチェックしておけばよかった…
641 :
名無しさんに接続中… :02/03/14 19:51 ID:1xsFuD6p
今日開通した 仕事から帰ってきて忘れてて繋げたら 1.5Mのモデムで繋がった 思い出して8Mのモデムに繋ぎ変えたら 繋がったけど8Mと1.5Mって違う方式じゃないの?
642 :
名無しさんに接続中… :02/03/14 20:21 ID:If9CDYbN
MNモデムでルータ化してる人でそのままルータとして使ってる人、居ますか? ISPの認証でログインまでは行くんだけど、その先(web見たりとか)が出来ません・・・ サイトへのpingも通らないんですが何か設定があるのでしょうか? 問題なく使ってる人、居たらお願いします。
643 :
642 :02/03/14 20:45 ID:MBJBiGiu
自己レスです。 DIP SW 4ONの設定で出来ました!ヤター 前はSW1や2の組み合わせONでやってたんですが・・・ 問題なくつかえましたー
>631 ぷらら NTT経由で申込料金は電話料と合算支払い 各種割引あり
645 :
名無しさんに接続中… :02/03/14 21:51 ID:5cZ/IPJL
>>636 ほんとようやくだね。
8M移行玉砕組(今日)で、損失、距離を教えてもらえなかったYO(藁
もうちょっと早く知ってたら、明日から公表するじゃん、っていったのに。
明日見てみよう。しっかしなかなか繋がんないんだろね。
646 :
615 :02/03/14 22:10 ID:To58GHjg
>>616 おお46dbでも速度出ていますか!
やっぱり環境によってやらないと分からないですよねー。
>>619 損失が増えるのはモデムの表示特性ですか!
という事は今の1.5MBで表示されてる43dbは既に増えた表示なんでしょうか?
損失は統計取られたデータでちょっと安心になりましたが
SNR値が低いの不安です・・・1.5Mの今でも偶に切断されたりもするので。
来週の水曜日に8MBなるでまた結果も書きます!
>>642 >MNモデムでルータ化してる人でそのままルータとして使ってる人、居ますか?
> ISPの認証でログインまでは行くんだけど、その先(web見たりとか)が出来ません・・・
> サイトへのpingも通らないんですが何か設定があるのでしょうか?
「IP マスカレード」を「使用する」にチェックを入れられましたか?そこをチェック
しておかないと、ほとんどのケースでは上記のような現象が発生すると思われます。
もう解決されてしまわれているようですが、ご参考までに。
648 :
名無しさんに接続中… :02/03/14 22:39 ID:NNj7398f
649 :
八王子 :02/03/14 22:58 ID:CADmdo8c
八王子のど田舎なんですが、 OCNが来てなくて ぷららかWAKWAKを選ぶしかなさそう。。 鬱だ。。
3月4日に8Mに移行して以来初めて着信によるリンク切れを 経験しました。その電話の内容がNTTからのBROVAのご案内(;´Д`) 電話を切ってふと画面を見たら接続切れまくり。 しかもマシン、ルータ、モデムの再起動、何をどうやっても 再接続できない。結局モデムの保守用ボタンを押して リセットしたら復旧できたけど、ずいぶん時間を無駄にしましたよ。 てなわけで、皆さんもNTT営業からの電話にはご用心(w
651 :
・・・ :02/03/15 00:03 ID:SVgRY1Xu
フレッツADSL8Mbpsに替えて、とりあえず通信自体がブチって切れて 接続し直しってのは無いんだけど、無反応になることがやたら多くない? 結構ストレス溜まります。
652 :
642 :02/03/15 00:07 ID:0PZ8yMod
>>647 スミマセン、初心者なものでよくわからなかったのでIPマスカレードはOFFでした。。。
pingやhttpの要求だけ行って、せっかく帰ってきたデータがPCに届いていなかった
というコトでしょうか?
またブリッジモードで使用すれば、こういう問題もないのですよね?
653 :
名無しさんに接続中… :02/03/15 00:25 ID:tCHiYATx
>>653 ファイルが見つかりません
あなたのアクセスしたページ(URL)を、見つけることができません。
リンクが切れている、リクエストが不正確、アクセス権が与えられていない等の可能性があります。
The requested URL was not found on this server.
655 :
名無しさんに接続中… :02/03/15 00:42 ID:gk9BpK15
>654 朝8時からスタートじゃないか?
前よりだいぶいいけど、PM11時以降少し重くなるってー事は、未だに テレホーダイの人のいるってー事?
657 :
名無しさんに接続中… :02/03/15 00:55 ID:lKfuX2+s
8時迄あと7時間5分
658 :
名無しさんに接続中… :02/03/15 00:58 ID:lKfuX2+s
659 :
名無しさんに接続中… :02/03/15 01:16 ID:KLWmhe+Q
660 :
659 :02/03/15 01:21 ID:KLWmhe+Q
だれか頼む、、、 寝れないよ
661 :
659 :02/03/15 01:29 ID:KLWmhe+Q
寝ます
試しに住所・TELなんか重要なもの送信出来ないよ、 ジャバスクリプトは?
663 :
aaa :02/03/15 01:52 ID:8F2y7rzx
>>651 同感。
8Mにしたら、エラーカウントがすごく多い関係かなー。
ADSL Statistics :
TxCell/Frame Count :724885
RxCell/Frame Count :11100667
HEC Discard Count :135328
CRC8 Error Count :2247
Corrected Error Count :60121
Uncorrected Error Count:130436
Near-end ES Count :8
Far-end ES Count :16
>>659 ファイヤウォール・ソフトを入れてるか?
httpsを禁止にしてないか?
あと、SSLを禁止にしているとか?
665 :
名無しさんに接続中… :02/03/15 02:13 ID:rsqtOjXS
8Mに移行しましたが速度変わりませんでした・゚・(ノД`)・゚・。 収容局から直線距離約2km ADSL port link status : UP Line mode : G.dmt AnnexC ADSL status : ShowTimeL0 Payload ADSL Line rate(Down) : 800(kbps) Payload ADSL Line rate(Up) : 640(kbps) Interleave Delay(Down) : 4(mS) Interleave Delay(Up) : 4(mS) Interleave Depth(Down) : 4 Interleave Depth(Up) : 2 Current SNR Margin : 6(dB) Current Output Power(Down) : 14(dBm) Current Output Power(Up) : 12(dBm) Current Attenuation : 58(dB) Error Status : None ADSL Statistics : TxCell/Frame Count :98 RxCell/Frame Count :0 HEC Discard Count :0 CRC8 Error Count :0 Corrected Error Count :4 Uncorrected Error Count:0 Near-end ES Count :0 Far-end ES Count :1 ADSL driver = 2.17 Centillium driver = 1.72 G.dmt Annex C ・゚・(ノД`)・゚・。
IP網の工事が今あったが、工事後速度が1M位落ちたぞ ファームの更新だけじゃなかったのかよ 何しやがった(゚Д゚)ゴルァ
667 :
名無しさんに接続中… :02/03/15 02:16 ID:avHG/SZX
(ノД`)ヽ(゚Д゚ )ヨチヨチ
>>ADSL port link status : UP ↑ WebCaster600MNで、これ見れない 誰か教えて( ・∀・)
669 :
名無しさんに接続中… :02/03/15 02:38 ID:H/m7E6is
>>666 漏れも広島でさっき工事あったよ
あせって速度測ってみたけど全くと
言っていいほど変化無いよ?
>>659 ごく普通に検索できますよ。
>>662 cgiだからJavaSctiptは無関係なのでは。
住所は丁目までで、あとはそれらしいものを適当に入れればOKのようです。
それにしても、みかかのよりも距離が短く表示されるような…。
671 :
名無しさんに接続中… :02/03/15 07:04 ID:h8Nfs+Q8
>>663 家もフルリンクできない状態(7000k程)だけど
Correct/Uncorrectedの比率は20318だから
エラーが2万回に1回リカバリできないエラーが
発生していることになるんだけど。
あなたのところは
CorrectedとUncorrectedの比率が
相当状態悪いね。60121/130436=0.461
これではエラーが起きても2回に1回ほどしか
リカバリできないということだからね。
672 :
666 :02/03/15 07:16 ID:JtW1g/yb
リンク速度等何度も確認してみたが、やはり1M近く落ちてる フルリンクに近く、Bitmapも綺麗な状態だったのが、 下り側で9bit辺りからすっぱり上をこそぎ落としたように 綺麗に無くなってるような感じ この時間は調査不能らしく、折り返し電話を頂けるそうなので待機中
673 :
名無しさんに接続中… :02/03/15 07:20 ID:h8Nfs+Q8
>>671 訂正しておくと
何回に1回という場合は
総数で割る必要があるから修正できないエラーは
3回に1回になるね、
674 :
名無しさんに接続中… :02/03/15 07:22 ID:h8Nfs+Q8
>>673 たびたびスマン
修正できるエラーが3回に1回しか無い
だね
675 :
名無しさんに接続中… :02/03/15 07:26 ID:rdsxfgv8
>>648 >2桁の人は、あまり見かけないぞ?dBは、オーディオのdBと同じ対数表示とまた違うのかな?
前提の説明が抜けていてスマン。
1536kbpsでリンクした人に限定したSNRの事で、フルリンク未満の人はSNR=5dBにほぼ固定。
フルリンク未満の人、特に3桁の人は8Mに挑戦するのは危険だと思うよ。
一応、旧モデムで180、新モデムで100個ほどデータを集めた値だけどムラがあるのかも。
旧モデムのSNRは4〜12dB、MN1.5モードが4〜24dB、MN8モードが4〜8dB。MN1.5モードの範囲に注目。
もちろん損失値に大きく支配されるけど、同じ損失値でもSNRによって激増か微増か推定できる。
676 :
名無しさんに接続中… :02/03/15 07:30 ID:rdsxfgv8
>>671 オートリトレーニング(か再起動)を掛けた直後もエラーの増え方は同じですか?
サポートセンター(以下サポ)の人に色々手を尽くしてもらったけど、 結局元には戻らなかった 8M開通->カティカティ収容機器替え->FirmwareUP という流れだったんだけど、サポの人曰く、今までのフルリンクに近い 状態は暫定状態だったと... んなあほな... と言うのも、開通後今回の件まで収容機器替え前後含め、リンク速度は 変化無かったからね 要するに物は言い様で、原因はFirmwareUPなんだけど、今後はこうなる から納得してくれと... サポの人もFirmwareUPが原因だろうとの事でした 速度犠牲にして安定傾向にでも振ったのだろうかね 限りなくFirmが クソっぽいですが..... 機器が機器だけにE悪と同じ運命じゃ.... 改悪だよな、しっかりしてくれよ 折角ISPも変えたのに (;´Д`) クソFirmwareが早急に改善されることを望むよ.... 最後にサポのお兄さん 朝早くからありがとう
678 :
名無しさんに接続中… :02/03/15 09:04 ID:JJcz7Ea2
>>675 こことか「1.5M→8M」のスレを読んでると
確かに損失が割りと大きくてもSNRが良ければ
そこそこ安定して繋がるようですね。
だから「転送速度を測定しよう」スレではいくらデータが
集まってもリンク速度や損失、SNRの報告がほとんど無いから
これから8Mにしようとしている人にはたいして参考にならないよね。
679 :
信州人 :02/03/15 10:14 ID:T2s7BwG6
速度測ったらコウナッタ。。。
測定サイト
http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/03/15 10:11:23
回線種類/線路長 ADSL/1.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/plala
ホスト1 WebArena(NTTPC) NaNMbps(1764kB,6.1秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 4.37Mbps(1764kB,3.6秒)
推定最大スループット NaNMbps(NaNkB/s)
680 :
名無しさんに接続中… :02/03/15 10:50 ID:CHCNSv8H
線路長1820m, 伝送損失29dbだって。結構期待できるかな?
681 :
名無しさんに接続中… :02/03/15 11:39 ID:CHCNSv8H
682 :
名無しさんに接続中… :02/03/15 12:16 ID:JJcz7Ea2
683 :
名無しさんに接続中… :02/03/15 12:21 ID:CHCNSv8H
684 :
横浜東寺尾 :02/03/15 12:27 ID:2NjLXQQl
NTTのサイトでは 線路長2740m 損失38dB 実際は、44dB で、リンク速度 下り 3360kbps 上り 736kbps
685 :
名無しさんに接続中… :02/03/15 12:37 ID:byGgnzg+
今は東西どちらも測定サイトが落ちてますね
>685 ツール→インターネットオプション→プライバシー すべてのクッキーを受け入れる で入れた。
687 :
フレッツADSL大阪 :02/03/15 16:34 ID:drfT7g3c
>>638 サンクス
とりあえず直接ミカカに行って話し聞いたらやはり
保安器交換みたい。
また交換オワタら結果報告します。
688 :
名無しさんに接続中… :02/03/15 16:38 ID:akacXsC1
ガイシュツだったら申し訳ないんですが。 3月26日に1.5Mから8Mに移行します。 モデムは前日までにくるそうなので、来たらつけようと思うのですが、 切換工事の日は回線を切断しておいたほうがいいのでしょうか? 鯖立ててるんで、できればつけっぱなしにしておきたいのですが... 鯖から一定間隔でパケットとぶようにしておいて、工事終了後 セッション回復したいなーと思いまして。 (工事日は平日なので会社なのです)
689 :
名無しさんに接続中… :02/03/15 17:28 ID:8o0Kbs38
ネットで線路長2180m 損失44dB
NTTのオネーチャンは32dB,2400mって言ってたんですけど、
測定サイト
http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/03/15 17:22:45
回線種類/線路長 ADSL/2.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/asahi-net
ホスト1 WebArena(NTTPC) 2.59Mbps(758kB,2.6秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 2.57Mbps(1441kB,4.8秒)
推定最大スループット 2.59Mbps(324kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしては標準的な速度です。(
って遅いですよね?
これって改善してもらえるんでしょうか?
690 :
むねお :02/03/15 17:36 ID:4y1S1822
標準的な速度っていわれてるじゃん。 疑い深い人や欲張りな人は証人喚問されるよ。
691 :
名無しさんに接続中… :02/03/15 17:38 ID:8o0Kbs38
692 :
シツモソ :02/03/15 18:16 ID:K68dfZhT
フレッツって帯域調整ってある?っていうかやってもらえるの?
693 :
名無しさんに接続中… :02/03/15 18:26 ID:QOOzZbYr
ちょっと不思議な事があったので質問です。 現在1.5Mで8Mを申し込んでモデムも届いて工事日が20日なんですが 今朝接続が切れて繋ぎ直したら、8Mになったような 速度がずっと出ていたんですがなぜでしょうか? 色々なサイトからファイル拾ったり スピードテストの速度が常に200k/s出てて 上り速度を計測するやつで100k/s出てていて友達にファイル送っても100k/s。 伝えられた工事日が間違っていて今日だった。 なにかの手違いで工事されてしまった。 と最初は考えていたのですが、今は1.5Mの時の速度に戻ってしまっています・・・。 不思議で不思議でしょうがないです。
694 :
:02/03/15 18:34 ID:h/soIYJC
695 :
名無しさんに接続中… :02/03/15 18:37 ID:krbJZB6D
測定サイト
http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/03/15 18:32:59
回線種類/線路長 ADSL/1.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/so-net
ホスト1 WebArena(NTTPC) 4.86Mbps(1764kB,3.1秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 4.81Mbps(1764kB,3.1秒)
推定最大スループット 4.86Mbps(608kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)
8M開通記念測定。ISDNの干渉もなく順調順調。
MTUとRWINは一応フレッツ用に設定してあるんだけど(1454、1454×16)
これでいいのかな?
697 :
名無しさんに接続中… :02/03/15 19:45 ID:cEX4HLeA
ADSL port link status : UP Line mode : G.dmt AnnexC ADSL status : ShowTimeL0 Payload ADSL Line rate(Down) : 7520(kbps) Payload ADSL Line rate(Up) : 960(kbps) Interleave Delay(Down) : 4(mS) Interleave Delay(Up) : 4(mS) Interleave Depth(Down) : 16 Interleave Depth(Up) : 4 Current SNR Margin : 6(dB) Current Output Power(Down) : 20(dBm) Current Output Power(Up) : 12(dBm) Current Attenuation : 28(dB) Error Status : None ◇線路条件 ○線路距離長(エンドユーザ〜NTT収容ビル) 1710 m ○伝送損失 25 dB
698 :
名無しさんに接続中… :02/03/15 22:47 ID:SFiD1oWq
現在フレッツ1.5Mです。
来月よりフレッツ8Mが始まるのですが現状が下記の通り。
測定サイト
http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/03/15 22:46:31
回線種類/線路長 ADSL/3.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/plala
ホスト1 WebArena(NTTPC) 740kbps(539kB,8.5秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 810kbps(539kB,5.4秒)
推定最大スループット 810kbps(102kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsとしては少し遅いですが収容局からの線路長が2km以上であれば問題ありません。8Mbpsサービスに乗り換えてもあまり通信速度が向上しない恐れがあります。(4/5)
この場合は、無理して8Mにしない方がいいのでしょうか?
というか、それで乗り換えるのはチャレンジャーかと。
>>698 > この場合は、無理して8Mにしない方がいいのでしょうか?
今日からNTTが公開している回線情報の結果はどうなっていますか?
色々見ていると、大雑把に区切るなら
50dB以上→大冒険
40dB〜50dB→冒険
40dB〜30dB→標準的な速度?
20dB〜30dB→おめでとうございます?
〜20dB→フルリンクできる?
というような状況のようですから、まずは参考にされてみては。
それと、1.5M→8M事例研究スレッド(
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1004269766/l50 )
で紹介されている Y!BB の速度予想サイトもかなり参考なると思います。
8Mに移行して4Mbps出るようになったのは嬉しいが、 3〜4時間ぐらいの周期で切れる…鬱だ。 ネット碁しているから切れるとマズイんだよね。 一局の内に2度切れると負けになっちゃうし。 ・゚・(ノД`)・゚・。 相手が長考する奴だと最悪。 さっさと打てよ。こっちが切れるかもしれねぇんだよ!(゚Д゚)ゴルァ
>>701 漏れは、もっと頻繁にブヅフツ切れるよ。
ヽ(`Д´)ノウワァァン
>>698 大雑把なDLQSの値はどうだった?
範囲は広いがハズレ無し。
704 :
ダメダメおやじ :02/03/16 09:12 ID:YE1YhuJG
http://www.acca.ne.jp/order/chk/check.html おすすめサービスは【 8M 】です。
電話番号: 092 − 5■■ − 2 xxx
NTT収容局: 福岡南
1.5Mbps: サービス提供中
ステータス:
8Mbps: サービス提供中
ステータス:
NTT収容局から家までの直線距離: 1.2 km です。
測定サイト
http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/03/16 09:10:15
回線種類/線路長/損失 ADSL/2.5km/-dB
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/dion
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1000kbps(758kB,5.7秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.27Mbps(539kB,3.6秒)
推定最大スループット 1.27Mbps(158kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)
これでも1.5M→8Mに変更したらリンクしなくて泣く泣く1.5Mに戻しました。
どうゆうこったぃ!
封筒の表 お得意様各位 お切り替え優先枠締め切り3月19日 夢の超ド迫力!! NTT東日本 チラシ お客様各位 フレッツ『ADSL8M』へお切り替えのご案内 拝啓 時下… 平素は… いよいよ、大容量のADSL8Mが登場いたしました。 現在ADSL1,5Mをご利用のお客様には、ADSL8Mの優先枠を確保させて頂いております。ご 希望のお客様にはご連絡いただければ早速お手配させて頂きます。 これからの新時代ブロードバンドサービスに対応するためにも、是非この機会にスピードアップ 頂きますようお勧めいたします。 優先枠締切り『3月19日(火)』までにご連絡いただければ幸いです。。 尚、既にお申し込みのお客様には、行き違いですのでご容赦ください。 敬具 今なんと、この価格で「ADSL8M」がご利用できます。 局内切替工事2800円、月額利用料 差額180円、モデム等レンタル料金 無料で交換いたします。 -- すべてソックリ書き写し。 1,5や。。はそんなもんです。 郵便ポストに宛名無しの封筒が入っていた。 このチラシとBROBAと名刺が1枚入っていた。 十数軒分のポストを眺めても入っていないんだよね。(誰もネットをやっていないマンション) NTTも足で稼ぐようになったのか?
706 :
名無しさんに接続中… :02/03/16 11:02 ID:Z+XrU8zf
俺8M契約なんだけどさ、今調べたら5000M出たよ! 凄いだろ!(俺の脳内だけの話だけどな) 実際は7.1出てるので満足ですが、何か? 氏ねって言わないでね。
707 :
名無しさんに接続中… :02/03/16 13:17 ID:UgRkPzEP
8Mに申し込んだのに中々連絡来ないぞ(*´〜`*)マターリ
708 :
名無しさんに接続中… :02/03/16 13:29 ID:T08Udrh0
アッカ8Mだと NTT回線使用料は173円 フレッツ8Mだと NTT回線使用料金は3100円 ・・・とか見かけたんですけど、 これは見間違いですか? もしこの通りであるとすれば、 だれもフレッツ8Mにする理由が ないと思うのですが、どうなの?
709 :
名無しさんに接続中… :02/03/16 13:59 ID:T08Udrh0
ヽ(`Д´)ノウワァァン
710 :
708 :02/03/16 15:25 ID:T08Udrh0
ヽ(`Д´)ノウワァァン フレッツユーザな このスレで聞いちゃいけないことなの・・・・?
711 :
名無しさんに接続中… :02/03/16 15:40 ID:dwYsAQc2
>708 誰かなんとか言ってあげれ(w
713 :
名無しさんに接続中… :02/03/16 16:01 ID:oS9NZOQ5
173+3280=3453 3100+800(2790+800)=3900(3590) これでもわからんともうしらん。というか、ちったあ自分で調べろよ。
714 :
名無しさんに接続中… :02/03/16 16:02 ID:6B+CK+cu
>>708 アッカのサービスエリア知ってるか?12都道府県しかサービスしてないし
もちろん12都道府県の全部の電話局で使えるわけでもない。ようするに
美味しいところしか開局してない。
Y!BBもイーアクセスもフレッツに比べるとサービス範囲はかなり狭い
ヽ(`Д´)ノウワァァン
716 :
708 :02/03/16 16:11 ID:T08Udrh0
717 :
708 :02/03/16 16:51 ID:T08Udrh0
ウワァァン 3900→5100?どうちて! /\ /\ /:::::::ヽ____/::::::::ヽ、 丿 ::.__ .::::::::::::: __ ::::ヽ_ / /。 ヽ_ヽv /: /。ヽ ::::::ヽ -┼- 丿~~~| / / ̄ ̄√___丶  ̄ ̄\ ::::| ■ ■ -┼- /~~~~/ ━━━ | .:::::::::: / / tーーー|ヽ ..::::: ::|━━━━━━ ▼ ▼ .| 丿 | .:::::. ..: | |ヽ ::| ● ● | ::: | |⊂ニヽ| | :::::| \ / /| : | | |:::T::::| ! .::| \ \\ / / \: ト--^^^^^┤ 丿 \\\ \\\
718 :
名無しさんに接続中… :02/03/16 17:03 ID:GgXw0zLf
719 :
名無しさんに接続中… :02/03/16 17:25 ID:JVz+0Ux9
>718 なんの問題もなく、検索できたぞ。
720 :
名無しさんに接続中… :02/03/16 17:29 ID:1ynB6VmU
ずっと2.3M程度だったのが2ちゃんでMTUだのの存在を知って ネプチューンというソフトを利用させてもらってMTUのところの 指定でダイヤルアップだったのを使ってるLANカードに変えたら 4M前後にアップしました。 その前にMTUとかの値だけをマニュアル通り機械的に変えたんですが その時はほとんど変わりませんでした。PCにも詳しくないんでなんだか さっぱり霧の中ですけど、結果的に速度があがりました。 でもともかく2ちゃんのおかげですね。ありがとうございます。 ただちょっと速度が不安定になったかも。
721 :
名無しさんに接続中… :02/03/16 18:18 ID:uZXqpsoB
Win2kでフレッツ接続ツール使うと起動すんの遅!
722 :
猫煎餅 :02/03/16 18:21 ID:QIiI8COV
切替地獄まであと9日
723 :
708 :02/03/16 18:53 ID:T08Udrh0
ADSL代金3100+ISP料金(nif)2000=5100 ADSL代金3100+ISP料金(ぷらら)850=3950 相変わらずだな、nifは(w
725 :
名無しさんに接続中… :02/03/16 19:44 ID:OKk0uRAF
8M加入しようとしたらNTTに損失が大きいので1.5を進めますといわれた。
726 :
708 :02/03/16 19:47 ID:T08Udrh0
>>724 神!
ありがとう!すべての謎はとけました!
ぷらら、安いなぁ。
アッカといっしょにやってたら
アッカ+ぷらら=173円+850円=1023円(激安
やほーBBとか相手にならないのに、残念。
728 :
名無しさんに接続中… :02/03/16 21:18 ID:T08Udrh0
良スレ age
あと一週間で8Mになります。どうなることやら・・・
電話で連絡が来るだけでした(涙
>726 おいおい・・・ この際だから書くけど ISP料金=プロバイダ料金ね。回線料は別。 ADSL回線を使用する場合は フレッツADSL3100(ISP別)、アッカ、Eアクの場合は約3200(ISP込み)、yahoo約3000(ISP込み) だからフレッツが一番コスト高い。
732 :
721 :02/03/16 22:22 ID:uZXqpsoB
>>727 RASPPPOEで検索してみたけど、あれも接続するツールなの?
ってか起動が遅いというか、タスクトレイのアイコンが表示されるのが
やたら遅いのよね
733 :
名無しさんに接続中… :02/03/16 22:48 ID:kJwd5iGg
うむ
734 :
名無しさんに接続中… :02/03/16 23:23 ID:/g86Zwxe
フレッツはプロバイダに縛られないから(・∀・)イイ!! プロバイダに不満が出たら即乗り換え〜♪
735 :
名無しさんに接続中… :02/03/16 23:31 ID:YMTDcw4e
>>732 LANカードの設定でIPアドレスを自動取得にしてるからじゃないの?
736 :
名無しさんに接続中… :02/03/16 23:59 ID:zcqUmjnJ
>>724 nifはまだマシ。nifはダイヤルアップ込みだが、
私が知ってるところは、ダイヤルアップがオプションの別料金で
ADSL代金3100+(ISP料金ひと月あたり ADSL2000+ダイヤルアップ250)=5350
というのがある(ISP料金は実際は年間料金)。
私もダイアルアップもしてるからニフのまま 他にニフと同等、それ以上でメジャーなら安ければ変更したい 特にメアドが基本料で2・3個使えるならいい
739 :
732 :02/03/17 12:31 ID:9KFdpxZa
>>738 RASPPPOEいいですかなり。まず普通のダイアルアップ接続みたいにプロバ
ごとのショートカット作れるところ。Win2kだとちょっとやり方違ったけど
なんとかできた。ありがとぅ
740 :
:02/03/18 02:22 ID:0hEvXtZA
NTT西日本 IPカスタマサポート 24時間受付って ぜんぜん つながんねえ〜 そろそろ6時間ぐらい 適当にかけてるけど いまだ つながらん・・・
741 :
:02/03/18 03:21 ID:jiB3ZlEZ
>>740 そこメールだしたら
次の日に必ず電話くるよ
742 :
:02/03/18 03:29 ID:nWorQxpq
モデムがキーンてうるさいよ.....鬱
>>740 0120-248-995ですか?
でしたらすぐに出ますよ。
744 :
名無しさんに接続中… :02/03/18 10:37 ID:jUD3TqZ3
>>742 ワイも同じように感じております。高周波な音でかなり耳障り。
皆さんはいかがですか?
>>744 1.5Mの頃からずっとうるさいですよ。
一年ぐらい前にこの板に「モデムがキ〜ンとうるさい」スレがあったんだけど
当時、うるさいと言う人は音キチ外扱いされまして...
「ADSL引けたくせにそれぐらい我慢しろ」の意もあったのだと理解してますが...
リンクランプが点灯するとする才ですよね?
他社のモデムもうるさいらしいんで、我慢するしかないようです。
746 :
名無しさんに接続中… :02/03/18 13:27 ID:Ml40TnrA
お客様の必要なもの事項にLANカードと書いてあったのですが パソコンの中に内蔵されいるものなのですか?
PCの型番は?
748 :
名無しさんに接続中… :02/03/18 15:09 ID:ySgI1nF4
8から1.5を試せば?
750 :
748 :02/03/18 15:13 ID:WH2wdCeN
ごめんなさい。線路長2.6キロでした。
751 :
746 :02/03/18 15:17 ID:4dX+AkkA
ValuestarのPC-VC5001D1MAです。
752 :
:02/03/18 15:31 ID:NVXyqcbz
流れがそれるけど参考データ(漏れの場合) ○線路距離長(エンドユーザ〜NTT収容ビル) 1200 m ○伝送損失 20 dB この状態でモデムのステータスはDown:8000kbps(フルリンク?)だった。
753 :
748 :02/03/18 15:43 ID:3YzhExOK
>749さん ありがとうございます。8から1.5にするには工事費かかるんですよね。この 方法をとるなら、T-comで行ったほうが良いんです。 Tは8から1.5にダウンなら1回だけ無料で工事してくれるんです。しかし、プ ロバ乗り換えが難しい、3年縛りの解約料が有る、等のデメリットが有り躊躇 しています。 Tもフレッツも一長一短、しかも、この中途半端な距離・損失で脳みそがオー バーヒートしそうです。 現在、ダイヤルで、1つ書き込むたびに回線を切っているので、IDが変わり、 お礼が遅れますが、引き続きアドバイス願います。他の方も、宜しくお願い します。
754 :
742 :02/03/18 16:16 ID:pUByRn1T
>745 いま、1.5Mから8Mに乗り換えてる途中なのでADSLモデム-MSとSタイプ両方ありますが 1.5M専用のSタイプは静かです。MSタイプがリンクしだすとキーーーンと鳴りだし 頭が痛くなってきそうです。
755 :
sage :02/03/18 16:29 ID:4/THsQ6K
>751 マニュアル見てみな。付いてるのと無いのが有る。 今のは有る。ちと前のは無いのも多い。
756 :
745 :02/03/18 17:21 ID:L3MZVGUn
>>742 うちはMNモデムしか使ったことがありません。
NEC製は1.5Mも8Mも音がしました。
黒いアダプターが取り外せる初期型NEC製1.5Mモデムは
音がしなかったそうです。
LANケーブルを長くしても速度に影響しないので、
物陰においてます。
757 :
:02/03/18 20:12 ID:C0GO9l00
>>748 漏れと大体同じ。
2770m、36db
スループットは1.5M時で1.2M〜1.3M、8M時で2.8M〜3.0M
8Mでもいけるんじゃない?
758 :
:02/03/18 21:13 ID:tYB9svSe
>>748 2750m、42db
ACCAのソネ8ですけど3.0M〜3.5Mは出てます。
759 :
名無しさんに接続中… :02/03/18 23:46 ID:ZVS10Tr0
>>742 家のMNモデムも高周波キーン音が耳につく。ずっと聞くと頭痛くなるね。
760 :
何もしなくて良い? :02/03/19 01:12 ID:tz31ij2j
フレッツADSL 1.5メガで
測定サイト
http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/03/10 22:12:57
回線種類/線路長 ADSL/1.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/nifty
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.24Mbps(539kB,3.7秒)
推定最大スループット 1.24Mbps(155kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)
----
同じく 8メガ移行後
測定サイト
http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/03/14 07:15:11
回線種類/線路長 ADSL/1.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/nifty
ホスト1 WebArena(NTTPC) 6.2Mbps(2244kB,3.3秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 6.0Mbps(2244kB,3.3秒)
推定最大スループット 6.2Mbps(770kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)
ちなみに 線路損失は19db(NTTの線路情報サイト)
モデムは MN。ステータスは見ていないが。。。。
MTU=1412 RWIN=23360 にしてます。
PCとモデムの間には BRL-04FA を入れてます。
リンク速度の80%出れば・・・・ ということは もう 何もしなくて良いって事ですね。
ちなみに 収容局との直線距離は 400mなのですが、間に某鉄道を挟んでいるので
線路長が長いようです。
761 :
748 :02/03/19 01:18 ID:nixVsp5M
>757・758さんありがとうございます。 2キロ超は8M厳しいと思い込んでいたので、希望が湧いてきました。 Tなら1番早くにエリアに入っていたのに、わざわざフレッツ8M化を待っていたので、 この距離・損失を見て、どうせ1.5Mなら1月のフレッツ1.5M開通の時に、申し込んで しまえば良かった、それより、10月にTに申し込んでしまえば良かった、と後悔して いました。 しかし、みなさんのレスを見て、9割方フレッツ8M申し込みを決意しました。勝手な お願いですが、この決意を固めるために、もう少しだけデータを頂けないでしょうか。 私の背中を押してください。お願いします。
762 :
名無しさんに接続中… :02/03/19 09:09 ID:t2qFfwCQ
>>751 マニュアルやカタログのスペック表などの「インターフェース」というところに
LAN:RJ45コネクタX1 とか書いてあれば内蔵しているからOK
763 :
名無しさんに接続中… :02/03/19 09:17 ID:KYIr6T24
大阪市内でソネットの人いませんか? なんとかなりませんか?
764 :
名無しさんに接続中… :02/03/19 12:12 ID:JpTaKENl
>761 背中を押してあげよう 2350m 59dBで 推定最大スループット 2.38Mbps(298kB/s) いまのところリンク切れもないよ
765 :
名無しさんに接続中… :02/03/19 12:38 ID:t2qFfwCQ
767 :
名無しさんに接続中… :02/03/19 20:32 ID:kBfaDnwW
>>754 うちで使っているMSは静かですよ。モデムに耳を近づけてようやく高周波音が
かすかに聞こえる程度。
一度NTTに問い合わせたら?
768 :
名無しやーん :02/03/19 21:24 ID:wWuPNxz5
あのさぁ〜1.5Mの頃はなかったけど8MにしてからADSLリンクが 外れないか?モデムがカチカチ音出すんで何かと思ったらADSLランプが 点滅してやんの・・・つまりADSLリンクが外れているわけで・・・ アクセスしている時はリンク確立するまで停ってしまうし困ってるけど仲間は居るか?
769 :
名無しさんに接続中… :02/03/19 21:28 ID:mBH8zGVW
すげー厨房臭い文体
770 :
名無しさんに接続中… :02/03/19 21:29 ID:QsNf/FMS
>>768 それなりに、というか結構いるみたいだぞ。
カチカチしだしてしまいには二度とリンクしなくなった人もいるらしいから。
(このすれだったか、前スレだったか参照のこと)
前はパソコンがフリーズしたときにモジュラーを抜いて再リンクさせたりしてたんだが、
8メガになってからカチカチするんじゃないかと
リンクを切るのが怖くなったよ。
771 :
名無しやーん :02/03/19 21:30 ID:wWuPNxz5
カキコ読んでたら速度をアップしている人が居るので俺も・・・
----- BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:
http://www.musen-lan.com/speed/ Ver1.009
測定日時:2002/03/10 04:02:06
1.WebARENA / 1081.182kbps(1.081Mbps) 1369kB/10.1276909179688秒
2.PLALA / 1237.923kbps(1.237Mbps) 1565kB/10.1115930175781秒
3.ASAHI-Net / 1011.061kbps(1.011Mbps) 1278kB/10.1117658691406秒
推定転送速度 / 1237.923kbps(1.237Mbps) 154.77kB/sec
----- BNRスピードテスト 上り(アップロード)速度テスト結果 ------
データ転送速度 423.78kbps (52.97kB/sec)
アップロードデータ容量 800kB
アップロードに要した時間 15.102秒
測定日時 2002年03月10日(日) 04時09分
↑ADSL1.5Mbpsサービス時↑
※NTT〜自宅間1.5Km/パソコンG4Mac
モデム:NTTMSモデム/LANケーブル:7M
↓ADSL8Mbpsサービス時↓
----- BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:
http://www.musen-lan.com/speed/ Ver1.009
測定日時:2002/03/13 09:53:27
1.WebARENA / 3898.564kbps(3.898Mbps) 4943kB/10.1422249755859秒
2.PLALA / 3279.526kbps(3.279Mbps) 4141kB/10.1019011230469秒
3.ASAHI-Net / 2949.623kbps(2.949Mbps) 3731kB/10.1197279052734秒
推定転送速度 / 3898.564kbps(3.898Mbps) 487.37kB/sec
----- BNRスピードテスト 上り(アップロード)速度テスト結果 ------
データ転送速度 707.11kbps (88.38kB/sec)
アップロードデータ容量 800kB
アップロードに要した時間 9.051秒
測定日時 2002年03月13日(水) 10時00分
思ってた通り8Mbpsの半分ぐらいしか出てませんねぇ〜
まぁともかくモデムのリンク外れがなければ満足してるんですけどねぇ〜
772 :
名無しさんに接続中… :02/03/19 23:08 ID:bIFacnOG
niftyのHPでフレッツ8M申し込んだが、2週間放置プレイ中。 NTTの電話どころか、確認のメールすら一度も来ない。 これが普通なのか?
773 :
:02/03/19 23:18 ID:Cs4PjiLz
>>772 妹のとこが@niftyにしてるけど、申し込んでから2週間で開通してたぞ。
4日くらいして書類が来て、1週間でモデム到着。
しかも開通して速度計ったら・・ 5.6Mも出やがった。
まぁ、距離が近いからそのくらい出てもおかしくないんだけどね。
774 :
名無しさんに接続中… :02/03/19 23:27 ID:bIFacnOG
>>773 そんなにすぐ開通するんだ。
確かに申し込みボタンを最後まで押したはずなんだがなあ。
775 :
名無しさんに接続中… :02/03/19 23:34 ID:7IQ9Qsa9
タイプ2申し込もうと思ってるんですけど、どうやったら申し込みできるんでしょうか。 どこも電話番号チェック→申し込みフォームへって形で、電話ないんで申し込みできないんですけど。
777 :
名無しさんに接続中… :02/03/20 00:14 ID:P2Xs9nIE
>>776 フレッツADSL申し込みページの回線種類を4番目の「2-A」を選択。
その上の方の電話番号はフレッツ利用場所にある電話番号を。
>>778 いや、それが電話がないんです。電話加入権もないし。
やっぱ116ですかね。
780 :
761 :02/03/20 00:58 ID:hK4XGf6b
>>764 さん
ありがとうございます。私の所は、5月から提供なのですが、申し込みをうけ付けてい
るので、早めに申し込んでみます。
レス下さった他の皆さんも、ありがとうございました。
>>779 漏れ、携帯しかないからどうにかしてくれってメール送ったら、(116使えない)
最寄りのNTTのフリーダイヤル教えてくれたよ。
まぁ、公衆電話から116すりゃはやいんだろうけどね。
782 :
:02/03/20 02:03 ID:lHteBsYk
meの人がもってきた新しいモデムをつけた途端 頻繁のリンク切れするようになった・・・パソコンの電源いれるたび にカチカチいってる。 パソコンからのノイズを拾ってるみたい。 前のモデムではこんなことなかったのに・・・・・・
783 :
:02/03/20 02:26 ID:zXXYldMr
>>772 似たような奴がいたな。漏れ(東京23区内ね)はNTTのsiteから申し込んですぐに
受け付けたよーんのメールが来たがその後2週間放置。
で、昨日116に電話したらモデムの調達ができないからいつになるかわかりません
とのお答え。「1ヶ月か、2ヶ月か、それ以上か? どれだけまちゃぁいいんだ」
と訊いても「モデムが調達できるまでお待ちいただくしかありません」との
ご返事。
「わかる奴、出せ」と言っても「そういうように指示されてますから誰にも
わかりません」
結局その場で解約してやったよ。いやぁ、NTTの本領発揮ってとこですね。
784 :
名無しさんに接続中… :02/03/20 04:39 ID:g6X1paV/
>>783 実際の話、予定が全く分からないと言うのはよくあるんだよ。納入業者に
「予定は未定です」なんて言われたらこっちは分かるはずがない(w
俺が働いてる会社でもよくある(w
で、お客に「大体でイイから教えろ」って言われて、憶測で言ってしまったら
後が恐い。クレーマーの嵐になるからな〜。
だから、適当な事は言えないのよ。お客に何言われようと。マジ分からないんだから。
てきとうな事言われてずーっと待ってるより良かったじゃない。NTT様のお陰だよ(w
785 :
:02/03/20 04:56 ID:ljmV22yL
「予定が全く分からないと言うのはよくある」ってDQNな会社の社員の 弁護じゃNTT様はうれしくないと思うにょ(プ
786 :
:02/03/20 05:33 ID:F/+ZnUpH
( ´,_ゝ`)
787 :
名無しさんに接続中… :02/03/20 05:35 ID:g6X1paV/
>>785 あなたは社会の仕組みを知らない厨房っすか?(w
早く社会へ羽ばたいてねぇん(ww
788 :
名無しさんに接続中… :02/03/20 05:37 ID:g6X1paV/
ついでに、(^з^)-☆Chu!! (wwww
789 :
名無しさんに接続中… :02/03/20 06:22 ID:CitT7i1i
測定サイト
http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/03/20 06:21:56
回線種類/線路長/損失 ADSL/0.5km/-dB
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/dti
ホスト1 WebArena(NTTPC) 5.7Mbps(2244kB,3.4秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 4.49Mbps(1441kB,2.8秒)
推定最大スループット 5.7Mbps(717kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)
気長に連絡を待ってるけど果たして何時連絡が来るのだろうか 一応、申し込みが受理されてるかどうかはNTTのADSL担当から確認は取れてるけど。 そろそろNTTに文句言うかな。(w YBBで待つのは慣れたけどそれにしても客待たせすぎ。
791 :
名無しさんに接続中… :02/03/20 07:51 ID:vppJYeS+
NTTから結構近く6.5Mぐらいでてる。 開通するまではドキドキしたけど いざつながるとすることがない・・。 1.5Mから8MになったけどHP見る程度じゃ 変わらないし さみしい。
792 :
あきぽん :02/03/20 08:57 ID:GWccsn0q
634 大田区の雪谷局での開通は早くて29日かららしいですよ。
>>791 無料のブロードバンドコンテンツが少ないからね
結局、今の状況では殆どADSLの恩恵に与ってるのは
WINMX遣ってる連中だけという馬鹿なことになる。
MXにしたってUP速度が遅いから速くても無意味 Downは3MbpsでいいからUpを2Mbpsぐらいにしてもらいたいところ
本日フレッツ1.5M→8Mになりました。
下記のようなリンク速度や実行速度なんですがやはりこれが限界でしょうか?
MTUは1448でRwinは61592にしています。
-----モデムステータス(NM型)------
Payload ADSL Line rate(Down) : 3392(kbps)
Payload ADSL Line rate(Up) : 832(kbps)
Current SNR Margin : 6(dB)
Current Attenuation : 40(dB)
------スピード測定------
測定サイト
http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/03/20 11:04:43
回線種類/線路長/損失 ADSL/2.2km/40dB
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/iij4u
ホスト1 WebArena(NTTPC) 2.58Mbps(1441kB,4.8秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 2.79Mbps(1441kB,4.3秒)
推定最大スループット 2.79Mbps(349kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしては標準的な速度です。(3/5)
<アップロード速度>
データ転送速度: 667.04kbps (83.38kB/sec)
転送データ容量: 600kB
転送時間: 7.196秒
796 :
名無しさんに接続中… :02/03/20 15:06 ID:5EKqE5vR
>>795 80%だしいい感じでむかつくぴょん
漏れんちは1M台…
797 :
:02/03/20 15:25 ID:DNkGBrBf
今までルータがへたれで、最高6.2M近辺までしか行かなくて、 モデム直結したらちょっと速度が上がった。 それに味をしめてレンタルモデムをルータ化してみた。 …結果、ルーティングスピードはあまり速くない。 特に上がりと下りの干渉が激しい気がする。MXの実転送レートが がた落ちした。今まで相互アップダウンでお互い90〜100K出てたのが、 この実験においては相手にだけアップする時=60K、相互にアップダウン する時=自分60K、相手20Kとかの惨憺たる結果だった。 ヘタレルータでもがんばってたんだなぁと実感。
798 :
名無しさんに接続中… :02/03/20 16:03 ID:UpX48n8u
ガスの自動検針装置って、やっぱり外した方がいいの? フレッツ1.5Mの時はそれで、着信リンク切れ。 アダプター(?)付けて着信切れはなくなったけど(1.5M時フルリンク)8Mにしたら、かえってそれが速度低下の原因になるって事ある? フレッツ8M、線路長約3km損失39db、リンク下り約2M、上り800kbps
測定サイト
http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/03/20 17:08:05
回線種類/線路長/損失 ADSL/0.5km/10dB
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/wakwak
ホスト1 WebArena(NTTPC) 3.69Mbps(1441kB,3.1秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 4.86Mbps(2244kB,4.0秒)
推定最大スループット 4.86Mbps(608kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)
Macintoshだと遅くなる....
800 :
名無しさんに接続中… :02/03/20 17:24 ID:4xY5aKod
ノートンINS入れると、遅くなるかな?
801 :
名無しさんに接続中… :02/03/20 17:48 ID:k3+32h+Y
カティカティ切断でNTTにゴラァ電したら、局側で新しい収容架に収容替えしてくれた。
で、リンク切れもなくなったし速度も1Mアップしたよ。局までの距離が1.6kmで5.2Mbps
でるようになったので満足してる。NTTマンセーだな。
◇線路条件
○線路距離長(エンドユーザ〜NTT収容ビル) 1670m
○伝送損失 32dB
測定サイト
http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/03/20 17:17:27
回線種類/線路長/損失 ADSL/1.5km/-dB
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/biglobe
ホスト1 WebArena(NTTPC) 5.1Mbps(1764kB,3.1秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 5.2Mbps(1764kB,3.1秒)
推定最大スループット 5.2Mbps(644kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)
802 :
名無しさんに接続中… :02/03/20 18:44 ID:Hmxmqquw
フレッツADSL1.5Mから8Mに変えたいんですけど、 プロバイダーがSo−netなんですがプロバイダーの変更は するのでしょうか。ホームページでもよくわからないんです。 わかる方いましたら教えてください。
>>800 ノートンのINS2002とMeの組み合わせでは半分とか3分の一の速度に
落ちたけど、ちゃんとアップデートしてればまったく問題は無いが。
多少は遅くなるかもしれないが、安全のため仕方ない。
>>800 win2kでは変わらない。
速度が落ちるのは設定がおかしいだろう。
805 :
:02/03/20 19:36 ID:S1U1nmAK
8Mにして速度落ちたよ鬱〜 1.1M出てたのが900kになってしまった ちなみに 線路長/損失 3km/52dB やめときゃよかった
806 :
名無しさんに接続中… :02/03/20 20:00 ID:w1xjWt/I
線路距離 3.1km 伝送損失 41db で、8Mにしたら速度落ちてしまった・・ 1.5Mの時は960kだったけど今は760kしか出ない。 また1.5Mに戻すか・・・
807 :
名無しさんに接続中… :02/03/20 20:20 ID:ilNIjqVo
今日(3/20)1.5M〜8Mに変更のご利用開始日なんだけど いまだ工事の気配がないんだけど、夜の工事ってあるの?
808 :
名無しさんに接続中… :02/03/20 20:24 ID:nXmSvGDx
809 :
名無しさんに接続中… :02/03/20 20:25 ID:ilNIjqVo
工事した感じがないってことです。 全然速度上がってないんで
810 :
名無しさんに接続中… :02/03/20 20:45 ID:QGs4l4xj
フレッツ8Mに切り替えてリンクしなかったので1.5Mに戻したのだけれど、 今日届いた明細書によると工事費が一切請求されてなかったよ。 8Mにするときに1度、1.5に戻すときに1度 トータル2度工事したわけだけれど請求0円。 1回分の¥2,800は払ってもいいと思ってたのに、なんだか拍子抜け。 1.5Mに戻す分の工事費だけ無料なのかと思ってたのに。 工事の人を派遣してそれなりに丁寧に対応してくれて、人件費とか諸々考えると NTT、経営大丈夫? 8Mはうまくいかないことが多いんだから、合理的なサポート方法を考えないと やればやるほど赤字が増える気がする。まぁ余計な心配かな。 だいたい、工事費がただになるより8Mがうまくいった方が嬉しいとは思うし。
811 :
名無しさんに接続中… :02/03/20 20:46 ID:ZLGZEwEw
今、eBANKに申し込むとモナーキーホルダーがもらえるんだね。
812 :
こんなん出た :02/03/21 00:12 ID:oPxHxxdv
1月18日にISDNからADSL移行申し込んで、ADSLモデムMNを注文。
モデム到着 1月26日、ADSL移行 1月30日。
あっしの収容局は 8M対応は2月1日受付開始の28日以降順次なので
とりあえず1.5Mbpsで開通。
測定サイト
http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/03/10 22:12:57
回線種類/線路長 ADSL/0.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/nifty
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.24Mbps(539kB,3.7秒)
推定最大スループット 1.24Mbps(155kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)
でもって 3月13日に 8Mbps移行
測定サイト
http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/03/14 07:15:11
回線種類/線路長 ADSL/0.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/nifty
ホスト1 WebArena(NTTPC) 6.2Mbps(2244kB,3.3秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 6.0Mbps(2244kB,3.3秒)
推定最大スループット 6.2Mbps(770kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)
---
でもって、NTTで線路長公開が始まったのでやってみると・・・
上記の「0.5km」は直線距離だった。
◇線路条件
○線路距離長(エンドユーザ〜NTT収容ビル) 1250m
○伝送損失 19dB
とでたもんだ。
さらに モデムステータスは
Payload ADSL Line rate(Down) : 7488(kbps)
Payload ADSL Line rate(Up) : 864(kbps)
Current Output Power(Down) : 20(dBm)
Current Output Power(Up) : 12(dBm)
Current Attenuation : 22(dB)
MTX=1452 RWIN=23360で PCとモデムの間には BRL-04FAを入れてます。
813 :
名無しさんに接続中… :02/03/21 00:16 ID:+uru0Fez
測定サイト
http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/03/21 00:14:01
回線種類/線路長/損失 ADSL/0.5km/10dB
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/asahi-net
ホスト1 WebArena(NTTPC) 4.34Mbps(539kB,1.0秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 5.0Mbps(1764kB,2.8秒)
推定最大スループット 5.0Mbps(629kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)
winXPですがこんなもんでしょうか?
路線長、損失率から考えてもう少しなんとかならないでしょうか?
814 :
812です :02/03/21 00:22 ID:oPxHxxdv
>>813 私は OSは W98SE.
私と比較した場合、確かにもう少し出ても良いね。
窓の杜から nettune をDLして使ってみたらいかがかな
815 :
名無しさんに接続中… :02/03/21 00:27 ID:Ii1/rn67
812さんありがとです。 さっそく試してみます。
816 :
名無しさんに接続中… :02/03/21 00:48 ID:LyrjEDb0
813です。
nettuneをいれてみました。
RWINは64535とめいっぱいしてみました。
測定サイト
http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/03/21 00:41:10
回線種類/線路長/損失 ADSL/0.5km/10dB
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/asahi-net
ホスト1 WebArena(NTTPC) 5.2Mbps(1764kB,3.0秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 4.78Mbps(2244kB,4.0秒)
推定最大スループット 5.2Mbps(656kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)
これがせいいっぱいですかね・・・
817 :
名無しさんに接続中… :02/03/21 01:49 ID:vi4SKuEH
831です。
RWINがおおきけりゃいいってもんでもないんですね。
調整しつつ・・・キタキタあああああああああああ!
測定サイト
http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/03/21 01:48:08
回線種類/線路長/損失 ADSL/0.5km/10dB
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/asahi-net
ホスト1 WebArena(NTTPC) 5.4Mbps(1764kB,2.8秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 6.1Mbps(2244kB,3.1秒)
推定最大スループット 6.1Mbps(763kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)
818 :
812です :02/03/21 02:26 ID:oPxHxxdv
>>817 私の場合
MTX=1452 RWIN=23360 を RWIN=65535 にすると・・・・
推定最大スループット 2.4Mbps になっちまいます。
RWIN、MTUはいくつにしました?
819 :
名無しさんに接続中… :02/03/21 05:23 ID:fkn1eiVe
>>818 RWINはデカけりゃイイってモンじゃないよ。
デカすぎても遅くなるよ
820 :
:02/03/21 07:26 ID:CtXB6dg0
カティカティリンク切れするので、NTT西に 帯域調整たのんだけど西では帯域調整はしない模様。 しかたなく有料の回線調整もうしこみました・・・ 2万以上もするのか・・・とほほ・・・
821 :
名無しさんに接続中… :02/03/21 08:03 ID:WlltbFY1
822 :
820 :02/03/21 08:13 ID:CtXB6dg0
パソコンの電源きってても切れます
823 :
:02/03/21 08:52 ID:umeX5+MI
家も切れまくりそろそろ1.5Mにもどすかな
824 :
名無しさんに接続中… :02/03/21 10:54 ID:RTKQmAac
8Mってシビアだね…
>>820 漏れも西日本だけど局内調整して貰ったよ。
鬱になるほど切断されまくりだったけど局内調整後は、
ピッタリおさまったよ。
スピード的には、5M前後だけど満足してる。
回線調整依頼する前にぶち切れて文句言えば良かったのに・・・
826 :
名無しさんに接続中… :02/03/21 14:53 ID:yIlBTuiE
電話キタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─ !!! 4月5日から8Mだよーわーい
827 :
兵庫フレッツ8M :02/03/21 15:32 ID:u1Ve4ITn
突然リンクしなくなったから、みかかにTELしたら 装置を切替えたとかで、すぐにリンクした。 つーことは装置を切替えたとたんに、他の客は切れるんだろな。ああ・・・
828 :
名無しさんに接続中… :02/03/21 18:27 ID:N0ATj7m6
>>818 さん
813です。
昨日は6Mオーバーで喜んでいたけど
今日になって落ち込んでないかと心配してたけど
測定サイト
http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/03/21 18:21:29
回線種類/線路長/損失 ADSL/0.5km/10dB
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/asahi-net
ホスト1 WebArena(NTTPC) 6.0Mbps(2244kB,3.3秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 6.1Mbps(2244kB,3.3秒)
推定最大スループット 6.1Mbps(758kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)
安定してます。
MTUは1454、RWIN36764です。
幸い路線長550M、損失率10dbなので夢の7Mオーバーに
挑戦してみます。
829 :
なぼな :02/03/21 23:32 ID:bgLL6c0m
ローカルな話で申し訳ないのですが東京・自由が丘局でフレッツ8M開通した人いますか?
830 :
名無しさんに接続中… :02/03/22 00:10 ID:X2/fK64C
>>825 局内調整って、収容機器を変えてもらうだけでしょ?
調整前と後で、速度面に変化あった?
831 :
:02/03/22 04:33 ID:INWB8tD1
>828
まだまだ煮詰められるかも。2.0km/20dBで以下の結果。
RWINは32522(MTUx23)の状態だ。
測定サイト
http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/03/22 03:41:46
回線種類/線路長/損失 ADSL/2.0km/20dB
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/plala
ホスト1 WebArena(NTTPC) 6.8Mbps(2244kB,3.0秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 6.5Mbps(2244kB,3.0秒)
推定最大スループット 6.8Mbps(845kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)
もう一つ実験。
ノーパソから無線Lanを使うと以下の通り。
802.11b(Max11Mbps)に足を引っ張られるとこうなる。
逆にいうとこれ以下なら無線Lanでもインターネットは変わらないともいえる。
測定サイト
http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/03/22 03:23:00
回線種類/線路長/損失 ADSL/2.0km/20dB
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/plala
ホスト1 WebArena(NTTPC) 3.85Mbps(1441kB,3.1秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 4.06Mbps(1441kB,2.9秒)
推定最大スループット 4.06Mbps(508kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしては速いほうです。(2/5)
832 :
名無しさんに接続中… :02/03/22 07:34 ID:FdQA3pD+
何時から速度スレになったんだ? それようのスレあるだろ そっち逝けよ
833 :
名無しさんに接続中… :02/03/22 12:21 ID:crWAxiyu
なんでうちの地域にはBフレ来てるのに8M来ないんだろうか? いつまで1.5でいれば良いんだ
834 :
名無しさんに接続中… :02/03/22 15:12 ID:Eg+RBr+Q
833 Bフレに変えろ。とゆうこと
835 :
名無しさんに接続中… :02/03/22 16:33 ID:I3vOqbsT
くだらない質問ですが、(ここで聞いてもいいの?) 現在、ISDN回線のTA(YAMAHAルータ)の背面に付いているLANコネクタで 家族3人3台PCでネットワークゲーム(ウルティマ)をしています。 ADSLにしたら速くなるかなと考えています。 その場合、1台のPCしか接続できなくなるのでしょうか? 3台同時に遊ぶためには、Linuxマシンをサーバに家庭内LANを 組むのでしょうか?ISPの選定に制限があるのでしょうか? よかったら、教えてください。
836 :
:02/03/22 17:22 ID:cb8CceWj
ADSL用のルーターに買い換えれば今までと同様に使えます。 フレッツADSLですからISP側が対応していればの選定に制限はありません
837 :
七資産 :02/03/22 19:27 ID:BxYsmdBC
4月3日八王子で開通予定。約1ヶ月待ちか。まあこんなもんかな。
838 :
名無しさんに接続中… :02/03/22 19:52 ID:VnJxjLeL
>836 ありがとうございます。 ADSL用のルーターは購入するとして、 スプリッタとADSLモデムは、 NTTから買う/レンタルするのでしょうか? もしくは、スプリッタのみで良いとか。
839 :
名無しさんに接続中… :02/03/22 20:00 ID:jDmZOH+D
UOの使用帯域なんてたかがしれてる。 ISDNでもADSLでもどっちでも同じです。 あまり期待しない方が良いよ (試しに、UOをウインドモードにして速度測定ツールで確認してみれ)
>>838 スプリッタが無くても接続できるが、モデムは絶対に必要。
モデム内蔵ルーターで動作保証されているのは、
ミカカマーク付きしかないよ。いまのところね。
841 :
名無しさんに接続中… :02/03/22 20:38 ID:XYhrW+ii
>>840 「ミカカマーク」は、いくら検索してもさがせないけど、
NTTのWeb Caster 600MS、Web Caster 600MN
の機種のことですか?
842 :
名無しさんに接続中… :02/03/22 21:12 ID:vBFuR1Hw
>>839 さすがに3人だと一人あたり21Kbpsになってしまうからしんどいと思われ。
843 :
名無しさんに接続中… :02/03/22 21:34 ID:BYa5GHVZ
3月7日申込み(大田区池上局) ↓ 11営業日 ↓ 3月22日工事日連絡 ↓ キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! ↓ 4月8日工事 んで工事は局内のみなんだけど、今ISDNなのでルータがついて いますが、電源とかは落としておいた方がいいの?
844 :
なぼな :02/03/22 21:43 ID:xNqgRJTP
再び質問します。 東京・自由が丘局でフレッツ8Mが開通した人いますか?
845 :
名無しさんに接続中… :02/03/22 21:48 ID:vBFuR1Hw
>>844 15しか発言進んでないのに何度も同じ事書いても返事は同じだろ・・・
846 :
なぼな :02/03/22 22:11 ID:xNqgRJTP
>>845 ご指摘ごもっともです。
ただ質問が地味な感じで目にとまりずらいかなぁと思いまして。ハイ...
847 :
四国・愛媛・松山市 :02/03/22 23:03 ID:NH5aPN+0
フレッツADSL1.5Mbps→8Mbpsへ移行します。 NTTから封書が届きまして、3/26(火)からのようです。 この場合何日から8Mbpsになるのでしょうか? ○線路距離長(エンドユーザ〜NTT収容ビル) 2930m ○伝送損失 53 dB NTTの人に教えて貰ったのは距離が3.1キロ 伝送損失が31dBでした。 今は1.1Mbpsで安定しています。どうなるのかな? 繋がらないかな〜・・。
848 :
/ :02/03/22 23:17 ID:xcnASFGR
53DBがほんとなら、かえって遅くなるかも。っていうか1M超えてる だけでもすごいと思うぞ。
849 :
板橋区 :02/03/22 23:21 ID:1zHjvexf
20日に申し込んで4/2に開通 拍子抜けするほど早いな・・・
850 :
802 :02/03/23 00:18 ID:DfLP1CAe
フレッツADSL1.5Mから8Mに変えたいんですけど、 プロバイダーがSo−netなんですがプロバイダーの変更は するのでしょうか。ホームページでもよくわからないんです。 マジレスです。どなたか教えて下さい。
851 :
名無しさんに接続中… :02/03/23 01:04 ID:320wbLW2
>>850 あの、、、so-netを解約して新しいプロバに入れば良いだけだしょ。
まさか、解約の仕方が分からないと?
So-net内で契約プランの変更が必要かってことでは? 電話して聞けって感じだが。
853 :
名無しさんに接続中… :02/03/23 02:12 ID:AKRSp4/4
>>837 東日本だったら、NTTからルータータイプモデムを買ったら?
4ポート付いてるよ。メーカーブランドと値段もそう変わらないし。
ただ、NEC DR35FH/CE が手に入るのだったら、マニュアルとかがちゃんと
しているみたいだし、そっちでもいいかもね。
でも、今のところ、「みかかまーく」はついてないよ。
多分もうすぐ付くだろうけどね。
854 :
名無しさんに接続中… :02/03/23 02:55 ID:zPjiFCpz
>>850 So-netのHPの接続サービス→インターネット接続の退会?のページから
手続きできるよ。
でも退会申請はHPで書面を取り寄せて送り返す必要があるから
今やり始めると来月末退会ってことになると思われ。
855 :
854 :02/03/23 02:58 ID:zPjiFCpz
良く読んだら意味違うのね・・・。 退会する必要はないと思うよ。 まぁメールで問い合わせるのが一番だろうけど。
856 :
ATUR-E1 :02/03/23 03:18 ID:x5sbJRUt
前スレを読んでいて発見 >53 :名無しさんに接続中… :02/02/02 17:49 ID:ycvEYUtj >52 >ああ、やっぱり8メガもキンキンうるさいんだ。ガッカリ。 > >1.5メガのモデムはロットによってうるさいものがあって、 >NTT-MEの人に来てもらっていくつか試したんだけど >試したモデム全部うるさかった(全部、同じロットだったから仕方ないか)。 >「もう、申し訳ありませんです」という結論、一番ましなヤツに交換してもらい 終了。 >8メガに期待してたんだけどなぁ > 当方のモデムはATUR-E1で、ファームウェアの更新は一切やっていないけど騒音なんかしないですよ 騒音がするモデム型番ってありますか?8Mに移行する前に、やや興味アリ
>>844 =846
自由が丘か?
うちは3/4申し込みで3/11開通。
7kぐらいでリンクしてて実質4〜5Mbpsぐらい。
まぁそうあせるな。マターリと待て。禿げるぞ。
858 :
:02/03/23 03:29 ID:x5sbJRUt
>>43 43のADSLは8Mに成った場合の測定値はカキオkしてくれたのだろうか?
859 :
:02/03/23 03:30 ID:x5sbJRUt
訂正 カキコ
860 :
名無しさんに接続中… :02/03/23 03:43 ID:z5irxq/H
NTT西日本のページで収容局からの直線距離を見たら、 「7.0km」って出たんですけど、これでもADSLって効果あるんでしょうか? どれくらいの速度が期待できると思いますか? (ADSL入れたいのに夜も寝られません)
861 :
名無しさんに接続中… :02/03/23 03:45 ID:yyYZA13p
>>856 アダプターが黒で取り外せるモノとか、いろいろあるんだよ。
型番はみんないっしょ。製造年月日が違うだけ。
それをロットの違いと言ってるんだろう。
862 :
名無しさんに接続中… :02/03/23 03:49 ID:yyYZA13p
863 :
名無しさんに接続中… :02/03/23 04:09 ID:5ZX4pe4A
>860 リンク事態不可能かと。リーチDSLにでもしたら?
864 :
名無しさんに接続中… :02/03/23 05:17 ID:w7LJGX6/
865 :
名無しさんに接続中… :02/03/23 06:53 ID:ObYmP0Ja
866 :
名無しさんに接続中… :02/03/23 07:02 ID:jv4A8df3
>>856 ファームウェアの更新と騒音は関係が無いような…。
確かにNBモデムで5月以前のファームウェアだと電話回線にザーという音が入ったけどね。
ファームウェアを更新してもらえば電話のザー音(アップリンクの帯域が音声帯域まで近すぎた)が解消される。
ATUR-E1のNBはケーブルの途中に黒いスイッチング電源(複数の電圧に変換)を通すタイプで、
NCはACアダプタ(単なるトランスか、単一電源のスイッチング電源)
前者は、黒いスイッチング電源からも音がしないし、全部の電圧を発生させるので基板からも音がしない。
後者は、基板上に昇圧回路を持っているから、変換用コイルがチーチーとうるさいらしい。
8MモデムのMNは送信パターンによって1メートル離れても音が聞こえる時がある。床面の昇圧回路より
基板中央の送信ドライバから音が出るような気がする。
867 :
名無しさんに接続中… :02/03/23 08:34 ID:/d+A0My7
>>850 So-netは8M別料金だからプロバイダに1.5→8の変更連絡必要でしょ。
So-netのサポートにアクセスすべし。
868 :
名無しさんに接続中… :02/03/23 10:03 ID:MTsLhddE
>>847 >NTTから封書が届きまして、3/26(火)からのようです。
>この場合何日から8Mbpsになるのでしょうか?
3/26開通って通知が来たの?
なら3/26からだと思うけど
うちは線路距離約3km、損失39dBで、
フレツ1.5Mで実測1.2M、
8Mになっても実測1.45Mにしかならなかったぞ
869 :
名無しさんに接続中… :02/03/23 10:07 ID:MTsLhddE
>>849 こっちじゃ通常1週間で開通しますがなにか?
870 :
名無しさんに接続中… :02/03/23 10:16 ID:WEUBsCaY
871 :
イカリング :02/03/23 11:10 ID:VWPMXKwD
わしんとこは10日くらいやったかな? タイプ2から加入ライトでタイプ1の申し込みやったので、同時開通 するために日にち調整したので。(それと1.5→8Mへの変更も) 工事は配電盤みたいなとこ(部屋のすぐ出たとこにある) で電話しながらちょこちょこっと10分くらいいじって 終了。即使えた。 で、質問なのですが1.5Mから8Mへ変更したら、 フレッツ接続ツール入れなおさないといけないのですか? ほんで詳細設定は10BASE−T halfのままでよろしいんですか? 教えてたもれ!
872 :
タコリング :02/03/23 11:13 ID:kPb8F/r+
>>871 だれも君の意見など聞いてませんが?
それにここは質問スレじゃないぜ?
873 :
名無しさんに接続中… :02/03/23 11:28 ID:JafU6RBh
ふーん。ここで質問しちゃいけないらしい
>>871 10日前に フレッツ1.5Mからフレッツ8Mに切り替えたけど
1 フレッツ接続ツールの、プロバイダに繋ぐ設定を右クリックして
「プロパティ」を選ぶ。
2 「サービス」と書いてあるタブをクリック
3 「サーバー」と「サービス」の欄になにやら文字列があるはずなので
(私の場合は「サーバー」のとこだけだった)
それを全部消す。
4 画面下部の「リフレッシュ」をクリックする。
5 プロパティを閉じる。
これをやらないと、1.5Mの時の設定をツールが保存しているらしく
8Mになったとき つながらなかった事がある。
もっとも フレッツ接続ツールを使わない方式(ルータータイプのADSLモデムや
ADSLモデム-MNなどでブロードバンドルーター(私はBRL-04FA)を挟んでいる
ときは 何もしなくてもよかった。
LAN側は何もしなかったよ。 10base−T halfのまま。
875 :
名無しさんに接続中… :02/03/23 14:55 ID:hpbqGwAz
876 :
名無しさんに接続中… :02/03/23 15:56 ID:wMsgj7s+
くそねっとのことは、くそねっとの板でやれ
877 :
名無しさんに接続中… :02/03/23 15:58 ID:wMsgj7s+
くそねっとのスレね
878 :
名無しさんに接続中… :02/03/23 21:06 ID:WK1FWYEk
ADSL1.5M→8Mの工事があるのですが、 当日自宅に誰もいなくて、留守電だけだと 問題ありますか?
879 :
名無しさんに接続中… :02/03/23 21:07 ID:JafU6RBh
ありません
880 :
名無しさんに接続中… :02/03/23 21:51 ID:DErHNIlj
留守電もいりません。
881 :
名無しさんに接続中… :02/03/23 22:15 ID:JafU6RBh
ついでだから聞いちゃうけど、回線切っておいたほうがいいのかな? それとも繋がったままでも8Mになってくれる?
882 :
881 :02/03/23 22:19 ID:Ok7+JHPS
>>881 何もしなくて良い。常時接続だけ切っておけばいい。
10日前に1.5>8Mに切り替わったが、
切り替え当日私はPCを全部電源落としてADSLモデムの電源と
BRL−04FAの電源を入れたまま職場に行き、
帰宅したら、「工事終了しました。確認してください」って、みかかからの
電話が留守電に入ってた。
携帯に電話してくれるように頼んでおいたのだが。。。。
トラブル無しなので良しとした。
883 :
名無しさんに接続中… :02/03/23 23:11 ID:WK1FWYEk
>879、880、882 ありがとう。 安心して会社に行けます。
884 :
なぼな :02/03/23 23:27 ID:IOFXA1Vx
◆◆◆ 再々質問します。 ◆◆◆ ☆☆☆ 東京・自由が丘局でフレッツ8Mが開通した人いますか? ☆☆☆ すでに開通された方、開通日の決まった方ご報告よろしくお願い申し上げます。
886 :
なぼな :02/03/24 01:03 ID:CD9mZecQ
>>885 ご親切ありがdです。
僕の質問以外のこともいろいろと参考になりそうです。感謝!
887 :
名無しさんに接続中… :02/03/24 02:12 ID:NoYr+ei8
>>882 やっぱり切っておかないとだめなのねん。
ありがd
別に切らなくても平気だったが。 まあ、切断時間を最小にしたい理由がとくにないんだったら 切っておいたほうが無難ではあるだろう。
889 :
名無しさんに接続中… :02/03/24 10:20 ID:3DHDpYoP
>>887 切っておく必要も無いよ。
だって俺んち月曜日の予定が
前の金曜日に切り替わっていたくらいだから。
そ、そうなのかぁ。じゃぁ、切らないで逝ってみるか。
891 :
882です :02/03/24 17:00 ID:iKXEL3k/
>>888 >>889 なるほどね。
漏れの場合、変更工事は みかか のHPで申し込んで、
メールでやりとり、みかかからの「最終案内」では
「1.5Mから8Mへ切り替え工事は常時接続したままだと工事できないので、
切っておいてください」
ってなことが書いてあった。
まあ 接続していても ファイルをDL中だとかメール取り込み中だとかでなく
「ただつながっているだけ」(アイドリング状態)ならば 問題ないはずだな。
まあ 工事日当日、家にいないなら、切っておいた方が無難だと漏れは思う。
仮につなぎっぱなしにした場合、帰宅して、うまくネットにつながらなかったら
>>874 も漏れだが、
強制的に接続ツールを終了して「リフレッシュ」して接続すれば良いはず。
892 :
猫煎餅 :02/03/24 17:06 ID:377BXSN/
前提条件として収容位置と線番でジャンパー線を切り離して 新しいスプリッタに経由させる必要があるので リンクそのものは一旦切れる。それが分かっててくれれば あとはご自由に 昼間の間DLしてたのに一度切れたから終ってねえじゃねえかって ことにならなきゃいい。ただずっと電話してるとそっちは さすがに切っちゃまずいから待つけどね。ダイヤルアップで 延々通信してて6時間くらい待たされたこともある
893 :
:02/03/24 17:42 ID:mMJIY8Yu
大体プロバの速度測定では4200Kbpsと出るんだけれど フレッツスクエア速度測定では1800Kbpsくらいしか出ません。 何が問題なんでしょうか…?
894 :
名無しさんに接続中… :02/03/25 00:26 ID:CYZUa49Z
>>893 気にしなければいい。
システムモニターのレシーブの数値見てれば?
そっちのほうが正確
895 :
:02/03/25 19:14 ID:rRyswT+i
>>894 ありがとう。こんなもので計れるんだね。
896 :
名無しさんに接続中… :02/03/25 19:23 ID:57OMNIxM
フレッツADSL8Mを申し込もうと思っています。 プロバイダは今まで使っていた(56kbps) ocnのプランを変更 しようと思います。 それで、さっきocnのホームページに行ってきたのですが、 フレッツADSLのプランは1種類しかありませんでした。 これは、1.5Mbpsしか対応してないということでしょうか? それとも、1.5Mも8Mも同じプランということでしょうか?
897 :
名無しさんに接続中… :02/03/25 19:57 ID:2n8AJFAk
>>896 1.5Mも8Mも同じプランで対応してるはず。
他のISPもみんなそうみたいよ。
898 :
名無しさんに接続中… :02/03/25 20:33 ID:GwFUnAje
8Mって電話料金請求されませんよね??
899 :
名無しさんに接続中… :02/03/25 22:29 ID:wLglbD/X
ゴルァ 900げと
901 :
:02/03/25 23:56 ID:rRyswT+i
8Mの電話料金は3ヶ月に一回ドンとくるから怖いよなあ。
>901 うん、俺なんか先月3万だよ。 超〜鬱だよ。今月は吉牛だけだな。
903 :
名無しさんに接続中… :02/03/26 00:52 ID:OHPvHz9V
今日8M始めたばかりなのですが、 インターネットの接続を終了したいのですが、 モデムの電源を直接引っこ抜いておいたほうがいいのですか?
904 :
名無しさんに接続中… :02/03/26 00:54 ID:tJdnvuFz
>903 次にモデムの電源を入れたときに再接続料取られるけどいいの?
905 :
名無しさんに接続中… :02/03/26 00:56 ID:KVzaRawM
>>904 初心者にネタふってもマジレスしか帰ってこないよ
>>903 どうしても切りたくて電源スイッチ無いならコンセント抜くしかないね
そのままでも問題は無いけど
906 :
名無しさんに接続中… :02/03/26 01:08 ID:tJdnvuFz
>905 ネタだと思ってたYo! 鬱。
907 :
903 :02/03/26 02:04 ID:OHPvHz9V
みなさんはいつもどうやってインターネット終了させてるのですか??
908 :
名無しさんに接続中… :02/03/26 02:11 ID:+fPUUy3y
窓 から 投げ捨てろ
>>907 ルーターの設定で10分間無通信状態だったら自動的に回線が切れる
ようにしてるが・・・。
910 :
名無しさんに接続中… :02/03/26 02:23 ID:eT+/sdqJ
フレッツにしろどこにしろ、8Mにしてしまって、速度が「それなりに」 安定してしまった場合、楽しみというか、苦労というか(どうやって速度UP させようかとかの)なくなってしまって、あとは当面「することがない」 ですね。 「常時接続はいつくるの?」とか、「スピードUpどうすんの?」とか 「いつ8Mになるの?」とか、気をもんでた時が懐かしい・・ あとはマッタリ光を待つだけ。 でもそのスピードで、「なにすんの???」
911 :
:02/03/26 03:06 ID:f8yOXPLM
FTP鯖建ててファイル共有
912 :
名無しさんに接続中… :02/03/26 14:39 ID:aZG4pwFv
私の場合モニタの電源入れたときと モニタの解像度変えたときに必ずリンク切れ してしまいます。1.5Mに戻したらこの現象なくなるかな?
913 :
京都人 :02/03/26 14:52 ID:sAtcdpBP
京都からです。接続してすぐ計測したら以下でした。
Win98SE、メモリ64M、celeron500MHzです。
測定サイト
http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/03/25 19:01:26
回線種類/線路長/損失 ADSL/2.0km/35dB
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/asahi-net
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.91Mbps(758kB,3.5秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.61Mbps(539kB,2.8秒)
推定最大スループット 1.91Mbps(239kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしては少し遅いですが線路長が2km以上であれば問題ありません。(4/5)
その後、EditMTU(下記サイト)で、MTUとRWINを自動チューニングしたら、
かなり速くなりました。
このソフト、自動で最適値を出してくれるので素人の私にとっては大助かりです。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/7682/editmtu/index.html 測定サイト
http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/03/26 14:27:24
回線種類/線路長/損失 ADSL/2.0km/35dB
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/asahi-net
ホスト1 WebArena(NTTPC) 4.65Mbps(1764kB,3.1秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 4.56Mbps(1764kB,3.3秒)
推定最大スループット 4.65Mbps(581kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)
speed.rbbtoday.com
Date: 2002/03/26(Tue) 14:22:15
Download: 4.82Mbps
Upload: 703.53kbps
914 :
名無しさんに接続中… :02/03/26 14:54 ID:6G2RVZdQ
NTTの116は態度悪いね〜。 いくつか質問したら「ですからー」とか「わかんないんですよー」 等いらつく返事ばかり。 絶対フレッツ加入しない。 他社ADSLに決めた。
915 :
名無しさんに接続中… :02/03/26 16:21 ID:hPUnqV4R
>>912 モニタと、モデムの距離を離してみたらどう?
916 :
:02/03/26 16:24 ID:mUTMihgU
>>914 アナタニンゲンチイサイネソレモタイナイアル
918 :
名無しさんに接続中… :02/03/26 19:48 ID:mTM+08kc
あの、すごくバカな質問ですが・・・。 フレッツADSL接続ツールをダウンロードできるサイトをご存知の方 いらっしゃらないでしょうか? 旧型ノートでFDしか付属してないのでインストールできないんですよ。 NTT東日本のHP行ってもフレッツスクエアでできますと書いてありますが、 そこへアクセスするにはフレッツ接続ツール使わなければできないですよね・・・。 どうしよう。
920 :
919 :02/03/26 20:35 ID:AB7LuN2E
あ、すまん!
>>918 がマカーだったら意味なかった・・・
921 :
名無しさんに接続中… :02/03/26 20:40 ID:5dNkqFPU
大丈夫だろうマックでCDついてないノートなんて無いだろう。
922 :
918 :02/03/26 20:50 ID:EFNmqae7
>>919 ありがとうございます。
リンク先に行ってみます。
DLしてだめだった場合に再度質問スレッドのほうに質問してみます。
>>921 そうです、WIN95です。
924 :
918 :02/03/26 21:40 ID:EFNmqae7
重ね重ねありがとうございます。 ちょうど、サイトを見て途方にくれてました。 再チャレンジしてみます。
今日8M開通しました
1.5M時
測定サイト
http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/03/27 00:00:43
回線種類/線路長/損失 ADSL/2.0km/-dB
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/asahi-net
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.26Mbps(758kB,5.0秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.27Mbps(758kB,4.9秒)
推定最大スループット 1.27Mbps(158kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)
8M
測定サイト
http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/03/27 23:47:39
回線種類/線路長 ADSL/2.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/asahi-net
ホスト1 WebArena(NTTPC) 2.40Mbps(974kB,3.4秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 2.07Mbps(974kB,3.8秒)
推定最大スループット 2.40Mbps(301kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしては標準的な速度です。(3/5)
こんなもんかなぁ。
926 :
名無しさんに接続中… :02/03/29 03:40 ID:aTs2Uk8H
次スレは?
927 :
名無しさんに接続中… :02/03/29 04:34 ID:8Fz5x5G7
測定サイト
http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/03/29 04:28:28
回線種類/線路長 ADSL/4.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/plala
ホスト1 WebArena(NTTPC) 2.02Mbps(974kB,4.1秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 2.04Mbps(974kB,4.0秒)
推定最大スループット 2.04Mbps(256kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしては少し遅いですが線路長が2km以上であれば問題ありません。(4/5)
局から直線で3キロ、回線距離3.9キロでも乗り換えたら2M出たよ。
929 :
名無しさんに接続中… :02/04/03 03:44 ID:lIA23UN2
age
932 :
名無しさんに接続中… :02/06/15 20:38 ID:ZIbazE5y
age
933 :
名無しさんに接続中… :02/06/15 21:12 ID:7SP95XqF
さいきん、sphereもdtiもwakwakも速度低下が激しいらしいけど じゃあ、いま一番速度の速いプロバイダってどこよ? この際、値段は高くてもいいからおしえて。
934 :
名無しさんに接続中… :02/06/15 23:52 ID:RoDelB34
>>933 IIJだろうな。
一次プロバイダだけあって
ちょっとやそこらのユーザー増加ではビクともしない
936 :
次スレ :02/06/19 18:40 ID:u0wziJB+
938 :
次スレ :02/06/21 12:05 ID:juIBGqVq
939 :
名無しさんに接続中… :02/07/23 01:09 ID:PFPsVTmt
使い切って。
この板見てて思うけど 結局、イーアクとかアッカより フレッつがまったり安全なんすかねえ
局との距離等の条件によるんじゃない?
943 :
名無しさんに接続中… :02/07/25 21:41 ID:y4rA0rFo
おれはとにかく安いとこがいい 現在ぷららで接続中
944 :
名無しさんに接続中… :02/07/25 21:51 ID:Slxlel+N
>>935 IIJは韓国へ遠いから嫌だ。
ラグナロクしてる。
945 :
名無しさんに接続中… :02/08/03 16:30 ID:Tn0cAGqd
age
946 :
名無しさんに接続中… :02/08/04 13:01 ID:Y2fxlkY2
フレッツADSLの料金はプロパイダと一括で請求なんですか? おしえてください。
947 :
:02/08/04 13:32 ID:A1TgVp2M
949 :
684 :02/08/12 00:42 ID:vczn1H9F
測定サイト
http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/08/12 00:40:57
回線種類/線路長 ADSL/0.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/nifty
ホスト1 WebArena(NTTPC) 8.1Mbps(2244kB,3.0秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 8.1Mbps(1764kB,2.6秒)
推定最大スループット 8.1Mbps(844kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)
950 :
名無しさんに接続中… :
02/08/12 15:09 ID:1ysYaA7q フレッツADSL 8Mbpsともなると、 どのプロバイダでも速さはほとんど同じ?