☆初心者のための質問スレッド・その3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
☆初心者のための質問スレッド・そのに
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=999320106&ls=50
2しよ〜しゃたん:01/10/05 03:33 ID:H7Tt4PGs
ADSL開局情報は、各地名の入ったスレへ
特定のプロバイダの情報は、そのプロバイダ名の入った既存スレへ

質問するときはできるだけ
 1. OSのバージョン(Windowsの場合はIEのバージョンも・Webの場合はブラウザも)
 2. プロバイダ(回線の種類)
 3. 不具合の場合はどのようなことをしたときに起こるか・どのようなエラーコメントがでるか
を詳しく添えましょう。

[前スレ・過去ログ]
☆初心者のための質問スレッド・そのに☆
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/isp/999320106/l50
初心者のための質問スレッド
http://salami.2ch.net/isp/kako/983/983842064.html

[関連スレ・板]
PC初心者板
http://natto.2ch.net/pcqa/
ADSL質問スレッド 10
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/isp/1000867066/l50
おすすめの ADSL 対応ブロードバンドルータ vol.7
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/isp/994680080/l50
みんなLANカードは何を使ってるの?part2
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/isp/1001226123/l50
常時接続初心者よ。おまえのパソコンは狙われている
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/isp/987731417/l50
3あげとく:01/10/05 10:11 ID:uLytcPAQ
>>1
乙!
4名無しさんに接続中…:01/10/05 10:22 ID:OFfGrUtQ
>>1
乙カレー
5名無しさんに接続中…:01/10/05 12:36 ID:vYS.L2cI
凹凸かれ
6名無しさんに接続中…:01/10/05 15:37 ID:x1rJH5aE
とりあえず、早速質問!
ADSLにすると電話番号が変わる事があるらしいんだけど
どんな場合に番号変更が発生するんでしょ?

自分なりに調べたんだけど、地域が関係してるとかしてないとか…
だれか教えて〜
7名無しさんに接続中…:01/10/05 15:50 ID:EWZ3y642
>>6
ISDNから加入電話に変更するときで、
ISDN専用の交換機に収容されていたとき。
NTTとの契約時に最初からISDNだと、かなりの確率で変わる。

自分の場合実際にどうなるかは116にでも聞いてくれ。
86:01/10/05 15:53 ID:OFfGrUtQ
>>7
ありがと、早速116にTELしてみるよ
9名無しさんに接続中…:01/10/05 16:55 ID:vYS.L2cI
age
10名無しさんに接続中…:01/10/05 20:57 ID:aS6GXi4c
質問します。

私の家は会社の関係でマイラインを東京電話からはずすことはできないんですが、
NTTのフレッツASDLとかのNTT経由のサービスは受けられないのでしょうか?

それと、たまにプロバイダの常時接続の申し込みの所でNTTと契約しなければならないという
決まりをよく見るのですが、これもマイラインにNTTを使っていないとダメなんでしょうか?

お願いします。
11名無しさんに接続中…:01/10/05 21:11 ID:i0tPpQ4A
すでに既出かもしれませんが質問させて下さい。
いま使っているクレジットカードが使えなくなってしまい
新しくカードを作ることも無理なのですが
仕事の上でパソコンを使わなければならず、インターネットに接続
できないと困ります。なので、カードが必要ないプロバイダーを
ご存知の方がいらっしゃいましたらお願いします。
12名無しさんに接続中…:01/10/05 21:37 ID:CQL2qE0I
>10
ADSLとマイラインは関係ないよ。
13名無しさんに接続中…:01/10/05 21:46 ID:xBcNRSDU
>>11
あんた、多重債務者になっちまったのかい?
借りた金は当たり前だが返しなさい。

カードが持てないこどもや、ブラック入りしたヤツは
ネットはするな。周りの者が迷惑する。
14名無しさんに接続中…:01/10/05 21:48 ID:Ds9azU02
>>11
電話会社系
オンラインサインアップはできなかったかも(郵送)
15名無しさんに接続中…:01/10/05 21:50 ID:e4zLlB1M
>>13
まあまあ
そう言わずに

>>11
無料プロバイダ
http://www.livedoor.com/join/index.html
16名無しさんに接続中…:01/10/05 23:13 ID:8nOOpDzA
クッキーとかjava無しで使えるフリーメールはある?
17名無しさんに接続中…:01/10/05 23:32 ID:9L6rvFJA
yahooBBはプロバイダはどうなるんですか?
プロバイダの料金込みで月額2980円になるんでしょうか。
18名無しさんに接続中…:01/10/05 23:35 ID:951urIqA
>>17
そうです。プロバ料金込みの料金です。
1917:01/10/05 23:40 ID:9L6rvFJA
yahooBBに加入するということは、プロバイダもyahooBBになるって事なんですか?
20名無しさんに接続中…:01/10/06 00:13 ID:doysnvFo
>>17
そうですね、半強制的に。他のプロバは選択できない&つかえません。
21名無しさんに接続中…:01/10/06 01:08 ID:2Ls7VLeg
@niftyのASDLサービスで、ACCAとT-comどちらかを選ぶ画面に出たのですが、
これはどう違うのですか?何かACCAの方は異様に値が張るようですが。
22名無しさんに接続中…:01/10/06 01:24 ID:0ICk0wCc
>>21
ACCAとT-comがどっちも1.5Mbpsならば、
あなたがタクシーに乗ろうとした時、
その車がトヨタ車だったか、日産車だったか、くらいの差。

どっちかが8Mbpsならば、
あなたがタクシーに乗ろうとした時、
その車がベンツだったか、アルトだったか、くらいの差。
23名無しさんに接続中…:01/10/06 01:31 ID:EIR6x3tg
アルトって何?
24名無しさんに夢中…:01/10/06 02:19 ID:NkGejzz6
47万円の車。

…スマソ、話が古くて。
25シトラス ◆R4PorkUs :01/10/06 04:59 ID:BGzDtQYM
yahooBBでつかえるクレジットカードを教えてください
yBBのサイトで見つけられなくて…
26名無しさんに夢中…:01/10/06 06:57 ID:NkGejzz6
>>25
http://bbpromo.yahoo.co.jp/promotion/faq/4.html
FAQにしっかり載ってるが。
2711:01/10/06 09:51 ID:qGUxZFRw
>>14
ありがとうございます。
電話会社系のプロバイダーについてはどのように調べればいいのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありません。
>>15
ありがとうございます。
大変、参考になりました。
28名無しさんに接続中…:01/10/06 13:39 ID:59wbJ1zI
>>26
サンクス。
29名無しさんに接続中…:01/10/06 21:42 ID:hKC4WXfY
その3がその2より下にあったよ
30ななし:01/10/06 22:53 ID:.S3GeEkc
ADSL対応の安くていいプロバイダーはどこですか?
31しよ〜しゃたん:01/10/06 22:57 ID:R4MDmjGc
>>30
それだけでは何ともいえない。
安さに惑わされてクソなプロバイダ選ばないように。
32名無しさんに接続中…:01/10/06 23:50 ID:hKC4WXfY
>>メルコ(バッファロー)製のものは
確かに安いけど品質・性能も相応だから
初心者は気を付けたほうがいいよ
33名無しさんに接続中…:01/10/07 00:20 ID:cuQU81NQ
AOLってどうですか?

(スレ見つけられなくて...申し訳ない)
34名無しさんに接続中…:01/10/07 00:32 ID:GBV1Av9w
>>27
>電話会社系のプロバイダーについてはどのように調べればい
>いのでしょうか?

NTTコミュニケーションズ→OCN
KDDI→DION
日本テレコム→ODN
東京電話(関東only)→東京電話インターネット
etc...って感じかな?
あとは自分で各社のホームページを見るか、
各社のスレをみるといいのでは?
35しよ〜しゃたん:01/10/07 00:45 ID:87fuy1HE
>>33
DoCoMoAOLってどうよ?!
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/isp/985597061/
スレストッパーが聞いていないみたいだがこれ以上書くなよ
3633:01/10/07 01:09 ID:cuQU81NQ
>>35
サンクス。
37名無しさんに接続中…:01/10/07 07:35 ID:XyQb1eQs
age
38名無し:01/10/07 18:58 ID:Jbp5sK4A
ADSLの1,5メガと8メガで迷ってます。
でも、今はまだ自分が住んでる地域は8メガのサービスは始まってません。
(3ヶ月後くらいかな?もっと先かも・・・)
そういう場合は、みなさんはとりあえず、1,5の方を申し込んじゃってるの
でしょうか?
で、8メガが始まったらそっちにするつもりなんでしょうか?
39名無しさんに接続中…:01/10/07 19:08 ID:CgpXjf7M
そのとおり。
40名無しさんに接続中…:01/10/07 19:15 ID:8LZ9Bbls
>38
俺は今CATV(公称2M)だからおとなしく8Mを待っている
4138:01/10/07 19:23 ID:10EZrUd2
1.5から8メガにするのに、またお金がかかるんですよね?
それならもうしばらく、フレッツISDNでガマンしてようかなぁ。
42しよ〜しゃたん:01/10/07 19:53 ID:97qfyXnM
>>41
1.5Mbpsでも十分ならさっさと申し込んで開通させてしまうという手もある。
あまりヘビーに使わない限りは1.5Mbpsで間に合うし。

ただ、8Mbpsと比べて大して値段が変わらないので、8Mbpsにしなきゃ損という
感はある。しばらくフレッツISDNでもいいなら、8Mbpsを待つのがいいだろう。

なお、ADSLの先(光)も視野に入れておくと更によいかも。
43名無しさんに接続中…:01/10/08 00:33 ID:CRlVDqkI
私は現在yahooBBに放置されているアナログ組です。

さすがに待つのが辛くなってきたのでとりあえずどこかの1.5Mbpsサービスを申し込んで、
yahooBBのサポート状況が良くなってきたら改めて申し込みし直そうと思うのですが、
やはりそのときは工事など色々面倒な物も再度やり直さなければならないのでしょうか?
44 :01/10/08 01:12 ID:gX1UF.g2
1.5Mでもまだ不満あるの?
速いことにこした事無いのかもしれんけど、、、

私としては常時接続出来るフレッツISDNで満足しますけど
4543:01/10/08 01:49 ID:SUqDI9vk
>>44
転送料よりも、月三千円という値段に魅力を感じているもので。
かといって、yahooBBに加入するときに工事などで無駄な出費が出てしまっては本末転倒ですからね。
46しよ〜しゃたん:01/10/08 02:01 ID:J5YBDR.o
>>45
1.5Mbpsでいいなら、J-DSLとかにいけば早く開通+モデムレンタル+そこそこ安い
47 :01/10/08 02:09 ID:fPGwmpMY
僕もアナログ組です。
テレホの深夜生活ももううんざりしてきましたので、
ADSLの1.5Mbpsをどっかのプロバイダに申し込もうと思っています。

クソなプロバイダに申し込まないように気をつけたいと思っていますが、
クソなプロバイダはどこでしょうか?
Yahooはクソですか?Sonetはいいんじゃないかと思っているんですが、
どうでしょう?
4843:01/10/08 02:44 ID:c.VNNBew
>>47
私は@niftyか>>46さんのJ-DSLにしようかなと思ってます。
でも私はプロバイダのことは殆ど無知と言ってもいいようなものなんで、
どなたか詳しい方お願いします。
49 :01/10/08 03:25 ID:gX1UF.g2
メール送信しても相手に届いてないって事増えてんですけど...
対処法ってありますか?
50しよ〜しゃたん:01/10/08 03:40 ID:RSmEH/zg
>>49
電子メールって思った以上にちゃんと届くぞ。何か設定間違ってないか?
一応、開封通知というものがあることを教えておく。(たいていの人はめんどいし使わないけど)
51名無しさんに接続中…:01/10/08 03:46 ID:UKVqcITc
>>49
相手に無視されてるだけじゃないのか?

「メール?
えっ!来てないよ!?」
52名無しさんに接続中…:01/10/08 03:51 ID:tKvwrk2o
無料プロパイダーでADSL対応のところって・・・
ないですよね?
53名無しさんに接続中…:01/10/08 04:34 ID:WNLiK4rc
>>52
そういえば無かった。
54名無しさんに接続中…:01/10/08 09:48 ID:zCeMTHDQ
朝だ上げ
55超初心者:01/10/08 10:25 ID:nTuKB/Ho
あきれないで教えてください。
ADSLって全部でどういった費用がかかるのでしょう?
56超初心者:01/10/08 10:29 ID:nTuKB/Ho
接続料,電話回線使用料,モデムレンタル料それから…?
57名無しさんに接続中…:01/10/08 10:34 ID:KbF1MIyM
Lan端子のないPC使ってる場合はLanカードとかLanケーブルは
自分で揃えないとね

後初期工事費くらいか?
58名無しさんに接続中…:01/10/08 10:45 ID:rZUZ3G6A
ADSLサービスってwindows95だと受けられないの?
59 ◆C.EVXCOA :01/10/08 11:01 ID:X/bicOSY
>>58
なんでやねん、俺Win95でY!BB
60超初心者:01/10/08 11:04 ID:nTuKB/Ho
電話代ってかからないのですか?
61名無しさんに接続中…:01/10/08 11:04 ID:Gp4Yt//Y
Windows95や98でやると速度が出ないよ。(実証済み)
まさか95や98使って「遅せ〜〜Y!BB遅せ〜よ」とか
逝ってないだろうな(藁)
62名無しさんに接続中…:01/10/08 11:06 ID:Gp4Yt//Y
>>60
電話かけたら電話代取られるよ
63超初心者:01/10/08 11:07 ID:nTuKB/Ho
おくればせながら名無しさんありがとう
64超普通者:01/10/08 11:12 ID:OqWfDsTw
>>56
導入時:工事費(NTTの回線工事費+ISP)

月額費用:NTT回線使用料 最低1750円
     ADSL使用料+ISP料金(セットのISPもあり) 約3000円〜5000円
     モデム・スプリッタレンタル料 約500円

これはタイプ1(電話共用タイプ)の場合ね。
間違いあったら誰か訂正たのむ。
65 ◆C.EVXCOA :01/10/08 11:22 ID:X/bicOSY
>>61
関係ないよ。Win95,98はデフォルトだとナローバンドに最適化
されてるが、MTU,RWINをきちんと調整すれば問題無い。

いつも6M前後出てるよ。
測定サイト http://speedtest.pos.to/
測定時刻 2001/10/08(月) 11:15:23
回線種類 ADSL
回線業者 Yahoo!BB
プロバイダ Yahoo!BB
データサイズ 538.52kB
伝送時間 0.77秒
ホスト1 WebARENA 5.93Mbps
ホスト2 WebARENA(2) 5.57Mbps
ホスト3 pos.to 230kbps
ホスト4 pos.to(2) 250kbps
推定スループット 696kB/s
推定スループット 5.57Mbps
66超初心者:01/10/08 11:43 ID:nTuKB/Ho
超普通者さん詳しい情報ありがとうありがとうございます。
契約意欲が湧いてきました。
67名無しさんに接続中…:01/10/08 13:19 ID:lsg2LaGc
フレッツASDLと普通のASDLってどう違うの?値段はフレッツの方がかなり安いけども。
68名無しさんに夢中…:01/10/08 13:25 ID:DHqO8ESc
フレッツはNTTのDSLの商品名。フレッツのが安いのはプロバイダーとは別途契約してそちらにも金を払わないといけないから。
>>67
69名無しさんに接続中…:01/10/08 14:10 ID:zCeMTHDQ
2年前くらい前の質問
xDSLはADSLやBDSLは何が違うんですか?

現在
結局みんなADSL(yahooですら)
70違いますよ:01/10/08 14:16 ID:u0MSf93o
ADSL
Asymmetric Digital Subscriber Lineの略。
メタルの電話線ケーブルを用い,高速通信を行うxDSL技術の1つ。
1対の電話線ケーブルを使い,数キロメートル以内での高速伝送を可能とする。
上下非対称で,下り方向(局から加入者宅の方向)が太くなっている。
既存電話サービス(POTS)とは重畳が可能だが,ISDNとは利用する周波数が
重なるため,同一電話線上での利用はできない。

SDSL
Symmetric Digital Subscriber Lineの略。
メタルの電話線ケーブルを用い,高速通信を行うxDSL技術の1つ。
1対の電話線ケーブルを使い数キロメートル以内での高速伝送を可能とする点ではADSLと同じだが,
ADSLでは上下非対称での伝送を行うのに対し,SDSLは上下対称の伝送サービスを提供する。
伝送速度は1.5Mbpsもしくは2Mbps程度。ADSLと同様,既存電話サービス(POTS)との重畳は可能である。

VDSL
Very high bit rate Digital Subscriber Lineの略。
メタルの電話線ケーブルを用い,高速通信を行うxDSL技術の1つ。
1対の電話線ケーブルを使い,数百メートル〜1キロ程度の近距離で10M〜50Mbps程度の高速伝送を行う。
伝送距離が短いため,幹線は光ファイバーで伝送し,支線部は電話線ケーブルを利用する,
いわゆるFTTCの形態での導入が考えられる。また,最近ではビル,マンションなどの構内における
伝送手段としても注目されている。
71名無しさんに接続中…:01/10/08 14:17 ID:bh5g76qw
スプリッターってどのくらいの大きさですか?
うちはモジュラージャックのすぐ前に冷蔵庫を置いてるので
どの程度の隙間が必要なのか知りたいです。
7271:01/10/08 14:18 ID:bh5g76qw
解決しました。スマソ。
73名無しさんに接続中…:01/10/08 14:26 ID:Ahotrg4s
NTTのフレッツ1.5Mに加入しようと思ってるんですが、
ADSLモデム・スプリッタの取り付けってどんなことやるんでしょうか?
専門的な知識が無くてもできますか?
74間単に纏めた:01/10/08 14:30 ID:8YF1.hzo
ADSL 下り重視で上りとの差が大きい。メタルおんりー
SDSL 上りと下りがほぼ同じ。メタルおんりー
VDSL 途中までファイバーを利用する。ファイバー+メタル
75名無しさんに接続中…:01/10/08 14:31 ID:8YF1.hzo
>>73
モジュラージャック型のケーブル差し込むだけだ。
76スリムななし(仮)さん:01/10/08 15:05 ID:cmEnyt6M
ADSLにするのを機にプロバをソネットにしようと思うのですが、
光収容だからダメとか、電話番号が変わる(今はフレッツISDNなんで)とか
いうのは、本申し込みの前に分かるのでしょうか?
光収容だったり電話番号が変わるんだったら、ADSLにするのをやめようと思って
るので、余計な金をかけたくないんです。
77名無しさんに夢中…:01/10/08 15:06 ID:DHqO8ESc
基本的に開通前に連絡をもらえるが、116であらかじめ聞いておいてからの方がスキーリかもYO!>>76
78名無しさんに接続中…:01/10/08 15:42 ID:.3ZldwWQ
CATVユーザーですが8MのADSLに乗り換えを
考えています。しかしダイヤルアップ時代回線の問題と
思われる認証エラー(3回はトライしないとつながらない)やスピードが
思うように上がらない(37k程度が限度,28k程度しかでないこともしばしば)
という問題がありました。
こういうユーザーがADSLにすると問題があるでしょうか?
79名無しさんに接続中…:01/10/08 15:52 ID:WNLiK4rc
>>78
やってみなきゃわからん。ただ、屋内配線がダメダメな可能性はあるな。
80名無しさんに接続中…:01/10/08 16:11 ID:XE9yQLWY
81名無しさんに接続中…:01/10/08 16:14 ID:SzD3Fnu.
82名無しさんに接続中…:01/10/08 16:16 ID:qDpxLdyE
ADSLはルータを使ってもプロバイダが違うと
同時接続は不可能なのでしょうか?
83名無しさんに接続中…:01/10/08 16:25 ID:zCeMTHDQ
>>70
すいません 質問じゃないです

上の"普通"のADSLが気になったので
ひとこと書いただけです
84名無しさんに接続中…:01/10/08 16:26 ID:O6ZY4j9M
>>82
出来ません。
85名無しさんに接続中…:01/10/08 16:26 ID:DHqO8ESc
>>82意味不明。
86名無しさんに接続中…:01/10/08 16:45 ID:zCeMTHDQ
>>82
プロバイダは1つでいいんじゃないの?
2つ契約するメリットって?

(無料のを保険でつけておくのは別で)
87名無しさんに接続中…:01/10/08 16:58 ID:0tPLxQoU
>>82
ここの参考サイトを見て少しは勉強してくれ
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=1000867066&st=2&to=2&nofirst=true
88名無しさんに接続中…:01/10/08 19:20 ID:mgGpD9vA
フレッツADSLは電話線共用タイプだと、
ADSL使用しながら電話をかけたりすることができるのでしょうか?
電話は非ISDNです。
89名無しさんに夢中…:01/10/08 19:26 ID:DHqO8ESc
>>88
できる。つーかだからこその「電話線共用」なんだが。
ちなみにスプリッタ要。
90名無しさんに接続中…:01/10/08 19:26 ID:UKVqcITc
>>88
NTTのサイトを見ろよ
できるって書いてあるだろ
9188:01/10/08 19:27 ID:mgGpD9vA
あと、ADSLの速度はCPU、RAMの速度と関係するのでしょうか?
MMX166MHz、96MBです。
9288:01/10/08 19:28 ID:mgGpD9vA
>>89、90
ありがとうございます。
93しよ〜しゃたん:01/10/08 19:55 ID:EOmlAkWk
>>91
単純に、マシンが処理速度に追いつかないという理由で遅くなることはある。
(PPPoE・TCP/IPの通信関連とかHTMLのブラウザ描画速度とか)
余裕があるなら買い換えを検討していい程度のマシンかと思う。
94名無しさんに接続中…:01/10/08 20:08 ID:mgGpD9vA
>>93
レスありがとうございます。
ADSL自体の速度とは関係しないわけですね。
フレッツの推奨環境がPentium2以上となっているので、
心配ですが、やるだけやってみます。
95しよ〜しゃたん:01/10/08 20:31 ID:EOmlAkWk
>>94
フレッツツールはその環境では、ツールそのものが遅いと感じると思われ。
(RASPPPoEとか使えばいいんだろうけど)
9694:01/10/08 21:32 ID:.Ml2muh6
ブラウジング自体に影響がなければ…。
明日、工事ですが。
97名無しさんに接続中…:01/10/08 21:39 ID:ZS4bGDlQ
>>91>>94
普通のサイトのブラウジングには問題ないと思うよ。
ビデオストリーミングなんかは、ほぼ無理だろうけど。
98名無しさんに接続中…:01/10/08 21:42 ID:crJGKKLc
3.5kmだとどれくらいのスピード出ますか?
9994:01/10/08 21:46 ID:.Ml2muh6
>>97
そうですか。たすかった。
まあ、工事の方も心配だけど(開設できるのかどうか)。
ありがとうございました。
100名無しさんに接続中…:01/10/08 21:57 ID:aYrKBSEc
>>98
http://www.acca.ne.jp/information/release/010831/index.html

シミュレータを用いた計測で距離の影響しかわからないけど、
大まかな目安程度にはなると思われ。
101名無しさんに接続中…:01/10/08 22:50 ID:zCeMTHDQ
テレホあげ
102 :01/10/09 00:23 ID:3kpolGP6
ADSL導入の質問なのですが、以前アナログとISDNの2回線を平行して
引いていて、現在はアナログの回線を停止してISDNを使っています。
で、アナログの回線を復活させてISDNを停止してADSLを導入しようと
思ってるのですが、ISDNを停止した回線が近くにあってもADSLに不都合が
でるものなのでしょうか。
前にISDNの回線が近くにあると性能が低下すると聞きましたので。
103しよ〜しゃたん:01/10/09 00:33 ID:4v8k6UAY
>>102
NTTは大々的に干渉あるといっている、というか言い続けたせいで
ADSL普及がこんなに遅れた。

結論からいくと影響がでることはあまりない。ただ、でたからといって文句は言えない。
http://www.watch.impress.co.jp/broadband/column/stapa/2001/09/11/index.htm
↑一応そういうのの導入例

・・・とまで書いて気づいた、回線停止させて波の流れてない状態にすればそりゃ干渉ないだろうよ。
(全く別の人のISDNの影響はあるかもしれないが)
104_:01/10/09 21:17 ID:pF1F1bxA
up
105105:01/10/10 00:57 ID:p4jWTvFg
我が家でフレッツADSL契約した場合・・・
月額最低料金はいくらになる?(モデムなどはレンタル)

〜今現在〜
参考:回線使用料/1600
   配線使用料/  60
−−−−−−−−−−−−−−−−
     計  /1660円
(テレホやタイムプラスは解約するという前提です)
106名無しさんに接続中… :01/10/10 01:04 ID:ipCZF00Q
YahooBBなのですが
クレジットカードの場合に手数料のようなものかかるのですか?
JNBにしていたんですが毎月口座維持手数料1050円取られるみたいなんで
クレジットに変更しようとおもっているのですが、、
107名無しさんに接続中…:01/10/10 01:08 ID:EA1JVixU
>>105
NTTのサイト見なさいよ。
>>106
ありませんよ。
108名無しさんに接続中… :01/10/10 01:13 ID:ipCZF00Q
>>107
レスありがとうございます
安心しました
109名無しさんに接続中…:01/10/10 01:14 ID:paXhlFaE
今、アパートでモジュラージャックは付いてるのですが電話は引いてません。
それを使ってタイプ2なら電話設置の¥72,000を払わないで済むと聞きました。
なんか大々的な工事とか必要なんですか?アパートなので、勝手に大々的な工事はできないんです。
110無知:01/10/10 01:17 ID:RXYwPpj6
最初にNTTと契約するときにINSネット64ライトで契約してしまいました・・・
常時接続で安いADSLに買えようと思いましたが、ついて回る加入権利金(72000円)
正直7万はきついです。
何かよい知恵はありますでしょうか
111しよ〜しゃたん:01/10/10 01:19 ID:xwDMLz/E
>>109
すでに配線はあるけど電話を切ってる状態かな?
大々的な工事は必要ないと思うけどちょこっとした工事(回線調整?)は必要かと。
これ以上は個別の事例になるので、NTT酉束に聞いた方が早いかと。

>>110
業者通せば\45,000ほどで買える分には買える。
もしくはタイプ2にするか。(アナログ電話使う気ないならこっちがいい)
112無知:01/10/10 01:26 ID:RXYwPpj6
>>111
なるほど。一回ISDNの契約を切って、ビックカメラとかで売ってる権利を買って
そこからですね。
長電話する性質なのでアナログ電話は取っておきたいんですよね。
113105:01/10/10 01:33 ID:p4jWTvFg
>>107
http://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/adsl/ryokin.html
によると、、、フレッツADSL契約による加算額は月3650円
みたいなので月最低料金は5310円で良いのですね?
でも工事費高くつきそうだな〜
でも魅力的なので契約しよう〜>サービス地域内みたいやし。

と言うことで『ありがとうございました』
114109 :01/10/10 01:37 ID:paXhlFaE
>>111
ううむ・・工事は必要みたいですね。素ネットだと工事区分を指定してくれとかワケワカラン事が書いてありました
115v:01/10/10 02:15 ID:4rMhJNOU
申し込んでから開通、実際に使えるまでが一番短いADSLサービスってどこでしょう?
NTT以外の各社で、どこが一番早いかしりたいのです。
もちろん、場所にもよると思いますが、だいたい目安でいいんです。
一応・・・・・私は神戸に住んでます。
116しよ〜しゃたん:01/10/10 02:18 ID:xwDMLz/E
>>115
8Mbps以外ならたいていはかなり早く開通するよ。
117v:01/10/10 02:31 ID:4rMhJNOU
>>116

ヤフーBBもですか??
とりあえずヤフーに申し込んでずーっとまってるのですが、1ヶ月たっても音沙汰なし
なんです。
118名無しさんに接続中…:01/10/10 02:32 ID:FhGtYMAM
すいません、結局月額のランニングコストが一番安いフレッツADSL
のプロバイダはどこでいくら位かかるんですか?
119名無しさんに接続中…:01/10/10 02:33 ID:xx2Vkfow
>>117
ヤフは8Mだろ。116の文の意味は小学生でも理解できるぞ。
120v:01/10/10 02:34 ID:4rMhJNOU
ヤフーって8Mだったんですか・・・失礼しました
121しよ〜しゃたん:01/10/10 02:40 ID:xwDMLz/E
>>118
ぷららかasahi-netかアルファ
もっとラニングコストを下げたいなら、フレッツをやめること。
122v:01/10/10 02:43 ID:4rMhJNOU
とにかくできるだけ早くADSL環境(というか常時接続)にしたい私です。
で、1.5がすぐ開通するのなら、とりあえず1.5で始めて、途中から8に変える
という方法で行こうかなんて考えてますが、それって変更するのにお金かかるん
でしょうか?あと、スムーズ(接続できない期間なしに)移行できるんでしょうか?
123名無しさんに接続中…:01/10/10 02:44 ID:FhGtYMAM
>>121
ありがとうございました。ところでやふーの2980円って
ADSL使用料もコミコミの値段なんですか?
124名無しさんに夢中…:01/10/10 02:45 ID:xx2Vkfow
>>122
業者にもよるが、業者もまだアナウンスしてない状態。
少なくとも1.5MはモデムレンタルのJ-Dかフレッツにするべし。
乗り換え前提ならね。
125名無しさんに接続中…:01/10/10 02:52 ID:rR48njdM
>>117
おまえこどもなのか?こどもがなんでこんなよるおそくにおきてんの?
がっこはいってんのか?それともふとうこうのひっきーなのか?
126しよ〜しゃたん:01/10/10 02:53 ID:xwDMLz/E
>>124
DIONもね。
1.5Mbpsでいくっと決めるなら、モデム買っちゃってKCNやコジマのような破格の値段もある。

>>123
そう。

>>122
基本的に、今のところは1.5Mbps→8Mbpsはスムーズではない。
スムーズに移りたいなら、ほとぼりさめるまでは1.5Mbpsやってる方がいいぞ。
127名無しさんに接続中…:01/10/10 03:02 ID:4rMhJNOU
>>126、124
そうですか。
では、JDかフレッツかDIONで一番安いとこにとりあえず申し込みます。
ありがとうございました
128名無しさんに接続中…:01/10/10 03:03 ID:5eriHSkk
うちのマシン、AT互換機じゃなくキューハチなんですけど
使えるLANカードって限られてくるんでしょうか?
129しよ〜しゃたん:01/10/10 03:11 ID:AWRMZcHQ
>>128
ちょっとスレ違い。
最近は対応しているのが少ないだろうけど、ないこともないと思う。
詳しくは知らない。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/l/lgy-pci-txc/index.html
130名無しさんに夢中…:01/10/10 03:35 ID:xx2Vkfow
>>126-7
DIONは10月から買い取りだよ。
131名無しさんに接続中…:01/10/10 03:35 ID:1KEO6.cI
>>106
もう見てないかもしれないが、クレジット会社に依っては年会費等発生する
ところもあるので注意しなさい。だけどJNBの口座維持費よりは数段安いので得。
ゼゾンは年会費その他一切無料。
132フレッツマソ(仮):01/10/10 04:02 ID:R.bTgTdc
フレッツスクウェアでは1200kでてるのに
測定サイトで計ると常に500kを超えないん
ですが、これってプロバイダーがクソってことですか?
133しよ〜しゃたん:01/10/10 04:24 ID:AWRMZcHQ
>>132
プロバイダ(のバックボーン)が糞か接続しようとしているサイトのサーバが糞かのどちらか。
途中の経路が混むことはそれほどないかと思われる。(ないとも言い切れないが)

今計ってみると早いんじゃないかな。
(ちゅうかもうこんな時間・・・レポートはよ仕上げないと)
134フレッツマソ(仮):01/10/10 05:36 ID:R.bTgTdc
>>132
そうですか。ありがとうございます。
135名無しさんに接続中…:01/10/10 09:06 ID:tS9IY3DU
56kのモデムを使ってるんですが、電話がかかってきたときに
接続が途切れてしまいます。(もちろん電話もなりません)
どうすれば接続を維持できるんでしょうか?
136名無しさんに接続中…:01/10/10 09:16 ID:i1M6Ufpg
>>135
キャッチホンで切断されるって聞いたことがあったような・・・
137ナナス:01/10/10 11:38 ID:DxhM7RHQ
lanケーブルはクロスかストレートどっち使えばいいのですか?
138名無しさんに接続中…:01/10/10 11:49 ID:i1M6Ufpg
>>137
ADSLの話?
キャリアかプロバイダのサイトに書いてあるべ?
139名無しさんに接続中…:01/10/10 11:50 ID:xVJrz/36
>>137
モデム-PCはストレート
説明書読んでね
140名無しさんに接続中…:01/10/10 14:31 ID:4EwyGq/2
age
141質問です:01/10/10 15:16 ID:TlaugRzM
yahoobbのことですが、箕面局は、(9/30からの延期でやっと)10/17日にNTT局内工事が終わると
HPに書いてあるんですがあまりの遅さに、yahoobbに、10/17に開通してくださいといったんですが、
ジャンパー工事依頼を、局内工事が終わってからしか出せないということで、一番早い人でも
18日から、間、6営業日たした、10/29日以降しか開通しないとの事でした。
この情報は、本当でしょうか?誰か、ntt局内工事完了予定日に開通した人は
いないのでしょうか?工事完了予定日に合わせてジャンパー工事に移れるようにしたら
いいように感じるのですが、、、
今まで、Yahooにはだまされ続けてyahooのひとは、
信頼できません。違うアナウンスならもう一度電話かけます。
142質問です:01/10/10 16:54 ID:TlaugRzM
他のスレッドで解答あったので、解決しました
143名無しさんに接続中…:01/10/10 16:55 ID:5.X.qHF.
ADSL vs CATV どっちが良いですか?
144名無しさんに夢中…:01/10/10 17:16 ID:xx2Vkfow
なんとも言えんよ>>143
CATVはCATVでネットも接続できるってだけだし。
145名無しさんに接続中…:01/10/10 17:29 ID:4UQapNP6
上り1Mbps超のCATV=8MbpsのADSL>>
1.5MbpsのADSL>>>>>上り128KbpsのCATV>>>>>>>>>>YBB
146しよ〜しゃたん:01/10/10 18:09 ID:cnR/f5v2
>>136
キャッチホンだと、ダイヤルアップしてる最中に電話がかかってくると
接続が切れる、しかも電話も取れないという悲惨さ(ぉ)

これに対抗すべくキャッチホンIIなんていうのがあったはず。
http://www.ntt-west.co.jp/shop/catalog/cw2/cw2-k.html
ただ、入っても意味なしかも。素直にADSL検討してはどう?
147名無しさんに接続中…:01/10/10 23:39 ID:VD50e/AA
申し込んでから開通するまでの期間が最短の業者ってどこ?
NTTとヤフー以外で。
148147:01/10/10 23:40 ID:VD50e/AA
>>147

↑あ、8Mの方ね
149名無しさんに接続中…:01/10/11 01:58 ID:SeAG1iBs
今、ISDNで繋いでいて、so-netのADSLに変更しようと思ってるんですが、
電話番号変わったりしますか?
150名無しさんに接続中…:01/10/11 02:17 ID:ALWsvVPw
>>147
住んでる場所による。ってゆーかぜんぜん検討もつかないな。
早いヤツは早いし、遅いヤツは遅い。誰も断言できないだろう。

>>149
もともとISDNだったりすると変わる可能性がある。
NTTの116に電話して聞く方が確実。
151名無しさんに接続中…:01/10/11 02:19 ID:7w486F4U
フレッツADSLが、今日開通したんですが今使ってるWinMeのパソコンで
ブラウザの新規画面を空白画面で立ち上げてから試しに、Yahoo!のURLを
入力し表示しようとしたんですが、20秒くらい何も表示されない状態が
続いてからいっきに表示されます。Yahoo!のリンクをクリックすると普通
に表示されるんですが・・。何か設定があるのでしょうか?
152名無しさんに接続中…:01/10/11 02:26 ID:ALWsvVPw
>>151
ブラウザーは何?初期画面は何?
もっと詳しく書け!
153名無しさんに接続中…:01/10/11 02:34 ID:7w486F4U
ブラウザはIEで、初期画面は、blankです。
154名無しさんに接続中…:01/10/11 02:39 ID:ALWsvVPw
>>153
初期画面をYahoo!にすれば?
ツール>インターネットオプション>ホームページで
http://www.yahoo.co.jp/を入力
155シトラス ◆R4PorkUs :01/10/11 03:09 ID:OIwWapM6
56k、V.90のアナログモデムで接続してる時タスクバーの右端の接続マーク?の接続速度が115200bpsになってるときはいったい実際はいくつで接続してるんでしょうか?
普段は45000ぐらいなのになぜ?
156名無しさんに接続中…:01/10/11 03:17 ID:yKV9.2Qg
>>155
115200bpsは、あなたのPCのComポートとシリアルで接続されたモデムとの通信速度です。
AT機では115200がシリアルの上限です。

45000は電話回線を介してのプロバイダーAPとの通信速度です。
157シトラス ◆R4PorkUs :01/10/11 03:22 ID:OIwWapM6
>>156
書き忘れました
内蔵モデムです
普段は45000とか48000とか表示されるんですが今回に限って115200なんです
何ででしょ?
158名無しさんに接続中…:01/10/11 05:12 ID:nQ1cJRF.
>>94
工事は無事終わったかい?
結果報告しろyo!!
159名無しさんに接続中…:01/10/11 06:01 ID:tsEvKAU6
フレッツから借りるADSLモデムってアナログモデム付けられるの?
オヤジがSFCで競馬のPAT(だっけ?)やってるのです。
160名無しさんに接続中…:01/10/11 06:10 ID:YCF5tic6
>>159
何がしたいのかようわからんが
スプリッタ電話側に繋げりゃいいよん
161名無しさんに接続中…:01/10/11 06:11 ID:YCF5tic6
スプリッタの電話側
ね♥
162151,153:01/10/11 11:20 ID:QdMVPIRI
>>154
レスありがとうございます。やってみたんですが、Yahoo!のホームページ
が表示されるまで、やはり20〜30秒くらいかかってしまいます。
表示され始めると早いんですが・・。Yahoo!が表示された状態になってし
まえば、リンクからでもお気に入りからでもHPの表示は早いですが、
新規ウィンドウを開くと、やはり20〜30秒何も表示されない時間が発生
してしまいます。
ちなみに、ブラウザのバージョンはIEの6.0で、モデムはLANタイプの
ものです。
フレッツISDNからフレッツADSLに乗り換えました。
163名無しさんに接続中…:01/10/11 11:25 ID:YYNbpQ/s
>>162

IEの[ツール]-[インターネットオプション]-[接続]タブにある
以前のフレッツISDN用の設定を削除してみたら?

これでつながらなくなるなら[LANの設定]を押して
[設定を自動的に検出する]をチェックしてみる。
164ななしちゃん:01/10/11 11:33 ID:Sx9teHZ6
地域IP網とACCA網(他社網)の違いは?
接続速度に違いはありますか?
また海外サイトを見るのに速いか遅いかは
どこを基準に判断すればいいのですか?
やっぱりKDDI(DION)が一番海外強いんでしょうか?
165名無しさんに夢中…:01/10/11 11:36 ID:RxvAv.sk
>>164
バックボーンという言葉を各社のサイトから探してみれ。
数値が大きいほど快適。
166162:01/10/11 11:43 ID:QdMVPIRI
>>163
レスありがとうございます。家に帰ったら早速試してみます。
167 :01/10/11 11:50 ID:RXr34HIs
ルーターの設定はどうすればいいのでしょうか
168名無しさんに接続中…:01/10/11 11:52 ID:YCF5tic6
>>167
マルチウザイ
169名無しさんに接続中…:01/10/11 12:01 ID:YYNbpQ/s
>>167
とりあえず手元のマニュアル読みましょう。
170ななしちゃん:01/10/11 12:18 ID:Sx9teHZ6
>>165
ありがとうございます。
各社のサイトに行ってみたんですが
バックボーンについてはわかるところと全然わからないところがありました。
なんとなくIIJが8M対応したらいいのかな?と思えてきましたがどうでしょうね?
171タツオ:01/10/11 12:27 ID:PX6gjg7g
しつもん! (´ρ`)ノ
so-netに入会しようと思うのですが
メールアドレスは ドメイン以外に何文字まで利用できるか教えてください
xxxxxxx@ドメイン名のxxxxを知りたいのですが・・・
御願いします
172名無しさんに夢中…:01/10/11 12:33 ID:RxvAv.sk
>>171
確か…申し込み確定ボタンを押す前の段階でメルアドが決まってた。
…ような気がする。
173名無しさんに夢中…:01/10/11 12:34 ID:RxvAv.sk
ので、試してみればとか思うが責任は持てないスマソ
174171:01/10/11 12:36 ID:PX6gjg7g
>>172 さんアリガトウございます
申し込んでみます
175しよ〜しゃたん:01/10/11 19:52 ID:xcD0gAUo
>>170
数値という客観的なもので比較するよりは、実際に使っている人らの
評判で選んだ方がいい

バックボーンが太くてもユーザがそれ相応に多ければ意味ないし、
ましてや地域IP網やアッカ網のことまでは通常わからない。
(太さで比べるなら地域IP網の方が遙に太いと思われる)
176_:01/10/11 21:18 ID:oYNSNPXQ
age
177名無しさんに接続中…:01/10/12 01:05 ID:CUfz0Vz6
お聞きします。
自分が使っているノートパソコンにはUSB端子が一個しかありません。
それをマウスにつなげています。
そこで仮にUSBタイプのADSLモデムを使用した場合、
もうマウスは使えなくなってしまうのでしょうか?
よろしくお願いします。。。
178名無しさんに接続中…:01/10/12 01:07 ID:Ef677Xts
USB HUB買いましょう。
1個しかないのなら増やせばいいだけ。
179名無しさんに接続中…:01/10/12 01:09 ID:l/f4UN4E
ヤフ−BBが開通したんですが速度が1.3Mbぐらいしか出ません。
何か設定とかを変えれば速くなるもんなのですか?
旧i-bookのブルーベリーでosは9.1を使ってます。
初心者なもんで誰か教えて下さい、お願いします。
(nttからの距離は1.5~2kmぐらい、マンションです)
180名無しさんに接続中…:01/10/12 01:09 ID:CUfz0Vz6
>>178
早速のレスありがとうございます。
検索エンジンで調べて見ます。
181しよ〜しゃたん:01/10/12 01:57 ID:26JgK846
>>179
通常のADSLノイズ対策以外では、
 パソコンがヘボ(速度についていけない、USB-LANとかだと顕著)
 MTU値設定
 単に相手サーバ・バックボーンが混んでいる
 8Mbpsは1.5Mbpsに比べてノイズのりやすい(それが限界)
ん〜これ以外はあまり思いつかないの。
182179:01/10/12 02:05 ID:l/f4UN4E
>181 有難うございました。
183名無しさんに接続中…:01/10/12 02:59 ID:7oany5SI
yahooのBBを7月に申し込みました。8月末開通予定のメールが来てその後
なんの連絡もなく9月中旬が過ぎ、メールで問い合わせをしました。
工事の日程が決まり次第ご連絡します。モデムを発送します。
等のメールが3通くらい来ました。その後もなかなか・・・
で、結局so-netに乗り換えました。9月末です。
(余りお金をかけられないので、安いところを探していました)
ところがさっき、so-netより回線不適合のメールが来ました。
光装置収容回線の為(その他) と理由が書かれていました。
っということは、実はyahooでも本当は不適合になっていたはず、
ということなのでしょうか?
今は、ダイヤルアップ+テレホーダイという時代遅れもいいところ状態ですが、
よし!ADSLにするぞ!と意気込んでいただけに、
この不適合により、どうしていいか途方にくれている状態です。
結局ADSLと名の付く物は、全て駄目と言うことなんですよね?
そうなると、ISDNが速いのでしょうか?ISDNを使った場合、
電話は普通に使えるんでしょうか?
安くて常時接続が出来るところで、お奨めはございますか?
今頃こんな事を聞く奴がいるなんて・・・と思われるでしょうが、
本当にまったく知識がないので、参考意見等頂ければ幸いです。
184ん〜、良く知らないけど:01/10/12 03:02 ID:9duBVOyo
ISDNは電話回線2本。
そのうち一本をフレッツISDNで使用して常時接続は出来る。
でも、2本フレッツは出来ないよ64kbps止まり。
185しよ〜しゃたん:01/10/12 03:03 ID:26JgK846
>>183
長い、まずは聞きたいことが伝わりやすい文章を心がけよう。

関西なら「64エア」がいいぞ(※要エリアチェック)
あとは、CATVとか。
(ISDNはナローバンドなのであまり勧められない)
186名無しさんに接続中…:01/10/12 03:13 ID:QFSIezNc
>>183
ahooは情報を知ってても全くと逝っていい程連絡をよこさないので
客には伝わらないシステムになっている。そこをよーく理解しなさい。
で、8MがダメでもNTTフレッツADSL 1.5Mでメタル回線が空いていれば
逝ける可能性もある。
116に電話してみて、試しに申し込んでみなさい。
187183:01/10/12 03:19 ID:7oany5SI
>しよ〜しゃたんさん
長い文章を書いてしまい失礼いたしました。以後気を付けるように致します。
ちなみにエリアは関東です。
CATVは6000円以上かかるので、考えに入れていませんでした。
ISDNがナローバンドと言うことは遅いんですね。

>184さん
電話回線2本ということは、番号が二つと言うことでしょうか?
そうなるとNTT基本料金が倍になるんですよね・・・。

はぁ、難しい。
188183:01/10/12 03:21 ID:7oany5SI
>186さん
ありがとうございました。試しにやってみます。
189名無しさんに接続中…:01/10/12 03:40 ID:L29SHvrM
yahooBBにやっと繋がったんですけど
2ch見てたらいきなりページが見れなくなりました。
今も繋がりません。なぜでしょうか?
190名無しさんに接続中…:01/10/12 03:46 ID:9j.R5C5w
なぁんかこの板来るたびに
yahooBBはやめとこうと思っちまうなぁ(;´Д`)
191名無しさんに接続中…:01/10/12 03:54 ID:YSFXR75s
>>189
知るか
小学校から勉強しなおせ
質問の仕方を教わって来い
192:01/10/12 15:18 ID:4.zcWi7s
アナログの電話線が引かれていた家でISDNを始めて今に至るのですが
今度ADSLに移ってみようと思っています。3万円くらいと聞いたので。
で、この場合は電話番号の心配はないと思うのですが自分がネットを行う環境が
離れの家なんですね。
そこには子機は持ち込めるんですが電話線がないという部屋なんですね。
ADSLってのは線を繋げるわけですよね?無理なんでしょうか?
193名無しさんに接続中…:01/10/12 15:27 ID:YSFXR75s
>>192
長いLANケーブルを使うか無線だね

>電話番号の心配はないと思う
変更の心配ってこと?
ISDNからだと変わる可能性は十二分にあると思うから
NTTに聞いたほうがいいぞ
194名無しさんに接続中…:01/10/12 16:05 ID:41rwDINI
離れにタイプ2引いた方が簡単なような。>>192
195名無しさんに接続中…:01/10/12 18:57 ID:aqxmrkec
>>192
1.母屋にADSLモデムを置いてLANケーブルを離れまで引っ張る
 屋外に線が露出するのならお勧めできない
2.ADSLモデムに無線LAN機能のあるものを用いる
 母屋と離れの距離が問題 通信できない可能性あり
3.離れにTYPE2のADSL回線を引き込む
 工事費の問題
196名無しさんに接続中…:01/10/12 19:36 ID:bCeFlLJU
>>193-195
レスありがとうございます。
結構距離ある(1階と2階)ので電話番号のことも含め
NTTにしっかり聞いたほうが良いですね。
197名無しさんに接続中…:01/10/12 20:12 ID:SBTCiG/g
MTUとかの計算方法を教えてください。
それか、わかりやすいサイトを。お願いします。
198名無しさんに接続中…:01/10/12 20:34 ID:YSFXR75s
>>197
http://homepage1.nifty.com/kosuke_a/windows/speedup/mtu.htm
レジストリファイルもあるから楽だ
199名無しさんに接続中…:01/10/12 22:44 ID:voDoThp.
友達(アパート住まい)がネットに繋ぎたいと言ってるんだけど、
電話は全部携帯ですませてて、NTTの電話回線は引いてないらしい。
今から引くと72000円かかるらしい。こういう人がYahoo BBを
使いたい場合、どうなるんでしょう。有線電話は今後も使いません。
200名無しさんに接続中…:01/10/12 22:53 ID:/67Dxa8w
200!

条件とか制限付きで
Yahooやりたいって言ったってしょうがないだろうが
ともだちなんだから大人の考え持てと諭してやれ
201名無しさんに接続中…:01/10/12 22:55 ID:frWWy05Y
Y!BBなんですが、UPは70〜80KB/S程出るのですが
ダウンが5KB/Stモデム並の速度しか出ません。
原因としてなにが考えられるでしょうか?
202名無しさんに接続中…:01/10/12 23:04 ID:csy.HmrY
相手が同時ULで一杯一杯か相手に帯域絞られてるかとおもわれ>
203名無しさんに接続中…:01/10/12 23:04 ID:KzeVOiq2
>>199
そんな人こそtype2。
204 :01/10/12 23:06 ID:RvOYkz16
ふれっつADSLのモデムを繋ぐLANケーブルを用意
しようと思うのですが、100BASEケーブルでも問題
無いでしょうか?LANカードは100BASE対応のようです。
205名無しさんに接続中…:01/10/12 23:18 ID:/67Dxa8w
カテゴリー5なら問題なく使えるよ

つーより
クロスとストレートを間違えなければ使えないものなど市販されてない
206204:01/10/12 23:25 ID:roq.A0uc
>205
そうですか。ありがとうございます。
207名無しさんに接続中…:01/10/12 23:27 ID:/7nZrxow
>>199
そーゆー有線電話いらないっていう、頑固なヤツはほっとけ。
もしホントにYBBやりたければ、加入権はそこらの電話屋で3万程で売ってる。
NTTから買うと損するぜ。

>>201
収容局から自宅までの距離だろ、そんなに遅いのは。それはどーしようもない。
解約しなよ、そんなの。ダイヤルアップにした方がいいーんじゃない?
208名無しさんに接続中…:01/10/12 23:29 ID:UEm0sZog
http://speedtest.pos.to/
動かないんだが。皆はどう?
209名無しさんに接続中…:01/10/12 23:37 ID:bh1HHKLs
フレッツに申し込んで早5日、全く音沙汰無し。

友人からは遅くても10日で開通するなんてことを聴いたのですが、
大概、初メールだしてからどれくらいで開通するのでしょうか?
210名無しさんに接続中…:01/10/12 23:39 ID:GXkVwJ/g
うちもだめだ!こんなん出てきちゃった。
ちゃんと答えてるんだけどなぁ・・・

エラー
必須項目の質問に答えてから測定を開始願います。ご協力よろしくお願いいたします。
no cookies
211名無しさんに接続中…:01/10/12 23:40 ID:p7nnzBnw
>>208
ちょっと動作が怪しいよな・・・最初の仮測定が飛ばされたりするし。
212名無しさんに接続中…:01/10/12 23:43 ID:bgnj0jSM
>>211
重くなってるのかと思ってたけど違うみたいだね。俺もダメ>>208
213名無しさんに接続中…:01/10/12 23:47 ID:/7nZrxow
>>208
できたけど。(当方ダイアルアップ)
214名無しさんに接続中…:01/10/12 23:50 ID:/7nZrxow
>>209
場所にもよるが、約10日ぐらいで出来るとおもう。
ここに来て質問する前に116に電話しなよ。そっちのが早〜よ。
215名無しさんに接続中…:01/10/13 00:11 ID:RgC40N02
わしの場合は測定ボタン押しても、うんともすんとも動作しない。
オミトロン先生をバイパスしたり、IE6.0のセキュリテイ、プライバシー、
等の設定を全てゆるめて設定してもだめだ。
お知らせの所に、「サーバーのトラブルで測定しにくい・・・」とあるから、
復旧するまでダメなのかな?
216215:01/10/13 00:12 ID:RgC40N02
>>215

>>208
のことです。
217名無しさんに接続中…:01/10/13 00:17 ID:FWT/KJQg
つうかさ
http://speedtest.pos.to/
よりも
http://webclub.kcom.ne.jp/tm/ogata/adsl/
でテキスト版ページロードするほうが正確だと思うよ
218名無しさんに接続中…:01/10/13 00:27 ID:GlKhgBlY
TARGET www.ops.dti.ne.jp
DATE Sat Oct 13 00:27:21 UTC+0900 2001
TIME 1.21 sec
YOU 6928 Kbps
219名無しさんに接続中…:01/10/13 00:57 ID:W6aMb83g
>>217
770k 808k 811k
だった

昼間は800〜900
夜はちと落ちるな。もうちょっと出て欲しいが仕方無しか。
220nana:01/10/13 01:15 ID:Mdzuqvf.
先日Y!BB開通したのにステータスでは開通してない事になってます
そいでもって新しいジオシティーズは利用できるようになったのですが
ybb.ne.jpのアドレスがつかえません・・・
同じ状態の方おられますか?
待ってれば使えるようになるのでしょうか?
詳しい型教えてくださいませm(_ _)m
2212001:01/10/13 06:19 ID:6NrBulrU
>202&207
WINMX以外のでもDLのみ非常に不安定なんです。
後、昨日までは普通に2〜3Mbpsの速度が出てたのですが、、、
222199:01/10/13 12:25 ID:jsSTn/4k
>203 YahooBBのサイトには、現在電話回線をお持ちでない方は
申し込めませんと書いてあるんです。
>207 それはつまり、YahooBBのためだけでもNTTの電話使用権
を取得する必要があるということですか?
223名無しさんに接続中…:01/10/13 12:35 ID:xAa/cTDE
>>222
タイプ1には加入権が必要
そんな金ねぇってんなら
タイプ2の受け付けが始まるのを待つか
加入権が安く売っているところを探すか
Y!BBは糞だから他を検討するか
224名無しさんに接続中…:01/10/13 20:37 ID:UfMecT0.
so-netの8Mの方に申し込みしました。
現在、使用しているのはISDNなんですけど、
今使ってるプランはいつ頃解約すればよろしいのですか?
225名無しさんに夢中…:01/10/13 20:59 ID:6lXrTqh2
>>224
開通時期に合わせたら?
226名無しさんに接続中…:01/10/14 00:51 ID:7hEm7WPI
板のトップに「荒らし対策」という名で新しい動きがありましたね。
これは例えばniftyに入ってる人が荒らしをしたら2ちゃんはniftyユーザー
のアクセスを全部拒否するってことですか?
荒らしのせいでプロパを乗り換えなきゃいけないの?
227名無しさんに接続中…:01/10/14 00:52 ID:7hEm7WPI
初心者には2番がわかったようなわからないようなです。
1 荒しのIPあるいはリモートホストについて
 書き込みのIPあるいはリモートホストについては公表させていただきます。
2 アクセス規制について
 そのIPあるいはリモートホストから荒しが利用可能と推測されるIPあるいは
 リモートホスト、またはその利用プロバイダについては、該当掲示板あるいは
 2ch全体で書き込みを拒否するように規制します。
228しよ〜しゃたん:01/10/14 00:58 ID:Yxm4DsNY
>>227
わからんような初心者はアホな荒らしすんなってことよ。
わかってるやつは普通荒らしなんてしないし。

っという理論で行けば、荒らしは2ちゃんからなくなっていくことになるが、
実際はそう簡単には行かないのだろうな・・・・
(前例作っちゃえばうまくかもしれんが)

板違いスマソ、批判要望にでも行ってくる
229昨日開通:01/10/14 01:05 ID:02NKJ6bw
測定サイト http://speedtest.pos.to/
測定時刻 2001/10/14(日) 01:03:15
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ asahi-net
データサイズ 757.435kB
伝送時間 4.81秒
ホスト1 WebARENA 1.26Mbps
ホスト2 WebARENA(2) 1.27Mbps
ホスト3 pos.to 1.08Mbps
ホスト4 pos.to(2) 1.11Mbps
推定スループット 157kB/s
推定スループット 1.26Mbps
コメント NTTフレッツADSLとしてはかなり速いです!おめでとうございます!(1/5)

ここで色々お世話になり、やっと開通しましたので報告します。
どうですか?この時間でこれなら満足していいのでしょうか?
230しよ〜しゃたん:01/10/14 01:13 ID:Yxm4DsNY
>>229
おめでと、この時間なら上出来。
空いてる時間帯に測定すれば、だいたいのリンク速度が特定できるよ。
231昨日開通:01/10/14 01:17 ID:02NKJ6bw
>230
ありがとう。ここでは色々とお世話になりました。
232名無しさんに接続中…:01/10/14 01:49 ID:qd.v3dhQ
すんません、お話中のところ、申し訳ないんですけど、
インターネット(WWW)の回覧機能無しで、メールアカウントだけ
くれるプロバイダ、あるいはサービスって、今はもうないんですかね?
もうすぐネットやめるんですけど、メールだけは使える様にして欲しいと
知り合いに言われまして・・・。ネット回覧機能は必ず無しにしたいんです。
233しよ〜しゃたん:01/10/14 02:00 ID:Yxm4DsNY
>>232
プロバイダで、基本料ゼロ・使った分だけ請求のようなプランで
メールアドレスくれるようなところもある。そういうのでいいのでは?
ぷらら以外は知らん。ODNがそうだったような・・・

信頼なしでいいのなら、適当なWebメールや無料サービス利用とか。

(「お話中」にはワラタ)
234名無しさんに接続中…:01/10/14 02:07 ID:lg7cLnbw
メールだけなら携帯・PHSで良いと思うが
235ななし:01/10/14 02:10 ID:d2xLQzD2
フレッツADSLについてなのですが、スプリッタなどの接続を自分でやれば
工事の人は家にこないですむのですか?
オカンが家に人がくるのを妙に拒んでいるので・・・
236名無しさんに接続中…:01/10/14 02:13 ID:upL5WYWg
>>235
こないですむです
237名無しさんに接続中…:01/10/14 02:20 ID:qd.v3dhQ
>>233

うーん、やっぱりそういう類を捜すしかないんですかね?
<ネット回覧機能無し>が絶対条件なんで(2ちゃん依存症
気味なんで自粛モードに入りたい...)、利用規約にそこの
辺を書いてくれてる箇所って、検索エンジンでなかなか出て
こないっす。地方プロバならあるんだけど、大阪だし。

>>234

それを言ってしまうとおしまいって気も・・・。電話かけまくって
通話料金飛びそう。。。
 
238名無しさんに接続中…:01/10/14 02:29 ID:LdVlsyNg
帯域調整という言葉をときどき聞くのですが、なんのことなんでしょう?
239しよ〜しゃたん:01/10/14 02:31 ID:Yxm4DsNY
>>237
今回の「荒らし規制」で書き込めなくなったプロバイダに入るとか(w

Web閲覧が「できない」とこなんて聞いたことないなぁ。(除く企業内LANからなど)
インターネットじゃWebが一番ポピュラーなので、それが「できない」ていうのもまた不便かと。

そこが目的なら、>>234 のようにケータイにしちゃうのがいいかも
しかしその分料金高い。
(auならPC感覚のメールで文字数でも文字数で引っかかることも少ない)
240しよ〜しゃたん:01/10/14 02:33 ID:Yxm4DsNY
>>238
バックボーンの太さ調整とか転送速度制限とか、そういうあたりかな。
プロバイダは「ネットワーク整備」とかいって、もっと広い意味で告知する場合も多いと思う。
241232=237:01/10/14 03:02 ID:qd.v3dhQ
2ちゃん規制のプロバか・・・・
いいかもしれない
けど、今検索エンジンで探してるが、難しそうだな・・・・
このままだと電話代が大変な事になるから、ネット依存症から脱した・・・・鬱
242235:01/10/14 03:05 ID:OZ7iCNng
>>236
レスありがとうございます。


ところで、8Mで一番期待できるところは何処なんでしょう?
地域などで異なるため一概にどこが良いとは言い切れないものなのでしょうか?
243しよ〜しゃたん:01/10/14 03:27 ID:Yxm4DsNY
>>242
> 地域などで異なるため一概にどこが良いとは言い切れないものなのでしょうか?
その通り。
一言いうなら、Y!BBへは覚悟を持って申し込めよ(w
244名無しさんに接続中…:01/10/14 13:15 ID:PIkbrzoE
>>241
いっそのこと
メーラーだけ起動可能にして
ブラウザは起動出来なくするとか
245232=237:01/10/14 21:09 ID:geDKumfo
>>244
ああ、なるほど、その手があったね。
ブラウザをPC上から削除して・・・
名案かも。あとは自制心の問題かな・・・・・
やってみるよ。ありがとう!
246しよ〜しゃたん:01/10/14 21:56 ID:dt2GrX6i
>>245
最近のWinはIEを消せないからなぁ・・・
247232=237:01/10/15 00:05 ID:x8fTdWM8
98liteじゃだめなの?
僕は使ってるよ。
98SEでIEを最初から除去。
で、ネスケ使ってるんだけど、そのネスケともおさらばか。
Edmax、98liteでIE除去したwin98seでも動くよ。
こいつはありがたい。
248名無しさんに接続中…:01/10/15 00:11 ID:OORZkrLu
>>245
http://www.freemail.ne.jp/
freemail plusならメールサービスのみで
ダイアルアップAPがある。
http://www.freemail.ne.jp/setup.html
APは6つ
無料サービスなので電話代は我慢すれ。
249しよ〜しゃたん:01/10/15 00:13 ID:ykHjWlI/
>>247
IE消しちゃうと何かと不具合が起こる可能性がある。
メールするだけにパソコン使うならいいけど、MSOfficeやら使う人にはあまり勧められないな。
250名無しさんに接続中…:01/10/15 00:14 ID:qtXrQE7r
このたびADSLにするんでテレホーダイを今月中でやめるんですが
うちのNTT料金15日締めなんです。
この場合15日の24時まではテレホーダイが使えると言うことでいいんでしょうか?
251しよ〜しゃたん:01/10/15 00:22 ID:ykHjWlI/
>>250
うん。ちゅうか、普通はNTTに聞くよ・・・
252250:01/10/15 00:30 ID:qtXrQE7r
あ、どうもです。
いや今インターネットやっててちょと不安になったもんで。
253名無しさんに接続中…:01/10/15 01:18 ID:sdj9NXeK
>>252
心配ならわずか1時間の話
15日は使うな
254名無しさんに接続中…:01/10/15 02:20 ID:MwlHggPV
ちょっと探したけれども、USBタイプのADSLモデムをレンタルしている
ところはないんですか? さっぱりわからんいまだにダイアルアップ派より
の質問です。
255しよ〜しゃたん:01/10/15 02:23 ID:ykHjWlI/
>>254
多分ない。
ところで、なぜあえてUSBモデムを選ぶのかわからん・・・
256名無しさんに接続中…:01/10/15 02:27 ID:MwlHggPV
>>255

いやー、古いノートPCなもんで、USB端子は一つ付いてるけど、
PCカードスロットはSCSIで埋まってるし....。
257名無しさんに接続中…:01/10/15 02:42 ID:dtchJsV+
TBSが一番おちつく
258名無しさんに接続中…:01/10/15 02:43 ID:dtchJsV+
マチガエタ
259名無しさんに接続中…:01/10/15 02:52 ID:6WEjv4bk
>>256
え〜〜〜
じゃあUBS LANアダプタ付けてルータタイプのモデムにしません?

いやぁ
後になって複数台接続したいとかモジュラーケーブルを短くしたいとか
無線LANを導入したいとか言われるとこっちが困るんですよねぇ
260名無しさんに接続中…:01/10/15 02:54 ID:M/jewEdd
>>259

ありがとう。でも、それいくらぐらいするんでしょう?
261名無しさんに接続中…:01/10/15 03:01 ID:M/jewEdd
>>259

すいません、見つけました。
定価が\4,800.-ぐらいですから、安いほうですね。
ありがとう、もっと調べてみます。
262名無しさんに接続中…:01/10/15 03:06 ID:6WEjv4bk
>>261
うむ
もう少しで「検索しろやヽ(`Д´)ノゴラァ」と言う所でした
リロードしてよかった
263名無しさんに接続中…:01/10/15 03:30 ID:+zcYpQtq
やっと今日やふーBBが開通したんですが、
メールとかはどうすればいいのでしょうか?
Webメールではなくて普通のアドレスが欲しいのですが・・・
264名無しさんに接続中…:01/10/15 03:38 ID:6WEjv4bk
>>263
Yahooのサイトを見てください
265名無しさんに接続中…:01/10/15 15:35 ID:cg8/7x3v
先日NTTのフレッツASDLに申し込みをしまして、先ほど確認の電話がかかってきたのですが、
私の家からではNTT局まで直線距離で3km、電話回線の長さは4kmにもなってしまい、
また、その間にメタル回線が通っているために、安定したサービスを提供することは難しいと言われ、
結局キャンセルしてしまいました。

どこか、局からの距離が遠くてもサービスが受けられるようなプロバイダはありませんか?
266名無しさんに接続中…:01/10/15 15:38 ID:eULQ/VyG
267名無しさんに接続中…:01/10/15 18:10 ID:1ThgGrJz
>>266
これじゃ何も表示されないと思うが。
268名無しさんに接続中…:01/10/15 18:43 ID:z5eK0kOd
>>265
フレッツISDN
ケーブルテレビ
無線
269名無しさんに接続中…:01/10/15 20:10 ID:FmClEyJd
現在、nava21(テレビのみ)で、ZTVでケーブルインターネットを申し込みたい時って
nava21のケーブルをそのまま使えますか?
270名無しさんに接続中…:01/10/15 20:44 ID:7d9g3565
>>269
ここにいるほとんどの人間はnava21が何なのかは知らんと思うぞ。
漏れは加入してるけど。
271265:01/10/15 20:46 ID:vKCniXEL
>>268
ということは、ADSLは無理って事なんでしょうか?
272名無しさんに接続中…:01/10/15 20:54 ID:FmClEyJd
>>270
ご指摘ありがとう!
では、改めて…

現在、nava21(テレビのみ)で、ZTVでケーブルインターネットを申し込みたい時って
nava21のケーブルをそのまま使えますか?
nava21は三重県のCATV会社です。ZTVも同じくです。

っていうより、日本の全てのCATVで使われているケーブルって全部同じですか?
引き込み工事の有無に関わってくるので…
273268:01/10/15 21:08 ID:FDud7FYa
>>271
君に残されている(現実的な)道は2つに1つ。
・ダメ元でADSLを開通させる。
・ADSL以外の手段を選択する。

現実的でない解としては、専用線を引くとか、ReachDSLが来月開通しちゃうとか。
274しよ〜しゃたん:01/10/15 21:25 ID:tqeSPdGI
>>272
家中は普通、スプリッタのような分配機とモデムおくだけなので、
新しくケーブルを引き込むようなことはないよ。
(あっちの局側はいろいろとやってるかもしれんが)

http://www.nava21.co.jp/ie/internet/ryoukinn.html
ただ、最低\20,000かかるみただね。
グローバルIPもらえるなら、(初期費用に目をつぶって)料金的にはそこそこ魅力かと。

>>271
ADSLはそういうもん(不安定要素多い)なので、あきらめるときはすぱっとあきらめよ。
275265:01/10/15 23:09 ID:YJBEWbp8
やっぱり駄目なんですか・・・。

ケーブルTVは月々のお値段はどんなもんになるんでしょうか・・・?
276265:01/10/15 23:23 ID:DMILP4rm
さっき書くの忘れてたんですが、ReachDSLについてもお値段や開通地域などを教えてください。

いろいろ検索かけてみたんですが、どこも「ADSLよりも遙かに高い使用料がかかる」ぐらいしか
書いてないんで。
277名無しさんに接続中…:01/10/15 23:34 ID:nl17PXF4
すごくド素人みたいな質問で申し訳ありませんが教えてください。
今日116に電話して自分の家がADSLに対応してるか確認したところ
「している」との回答でした。
対応していると言うことはどこかのプロバイダーに契約すれば、使用できる
という事なんでしょうか?それともプロバイダー自体が自分の地域に対応してないと
ダメだという事でしょうか?
278名無しさんに接続中…:01/10/15 23:43 ID:IeE2UVr8
フレッツADSLは対応していると思われ。
フレッツADSLならhttp://www.ntt-east.co.jp/flets/
ここから自分で対応プロバイダを調べましょう。たくさんあります。

他のJ−DSLとかYBBとかはやっているプロバイダのホームページ
に行って、自宅の電話番号入れる所あるから、そこに電話番号入れる
と対応しているかどうかわかります。
279278:01/10/15 23:47 ID:IeE2UVr8
↑277に対する解答ね。
280277:01/10/15 23:57 ID:nl17PXF4
>>278
回答サンクスです。
しかし困ったことに116ではオウケイって言ってたのに
ホームページ上では未定になるんですが・・・
YBBも申し込みして予定に入ったから本登録したんですが
ページ上で番号入れて検索すると未定って出ちゃう。
いったい何を信じればいいのやら・・・
281278:01/10/16 00:12 ID:9fCQ9wAB
>>277
116で「NTTのホームページ上では未定になるんですが・・・」
って聞いてみてわ?
282名無しさんに接続中…:01/10/16 00:37 ID:3hcJh+HL
ちょっとお聞きします。
先程本屋でADSL関係の雑誌を立ち読みしていたら
「モジュラーケーブルは短い方がいい」
「モデムの近くに電化製品があるとノイズが入る」
と書いてありました。
ウチのマンションは何故かモジュラージャックが台所にあって、
モジュラージャックと冷蔵庫の距離が1.5m位あります。
モジュラージャックからパソコンまでは5m位です。
こういう場合、モデムはどの辺りに置くのがよいのでしょうか?
283名無しさんに接続中…:01/10/16 00:41 ID:+XRIRdZg
>>280
自分に都合のいい方を信じればよい。
つまり116からそのままフレッツADSL申し込み。

プロバの方は、全国展開してるプロバがいくつもあるので、
心配はいらんだろ。
284しよ〜しゃたん:01/10/16 00:45 ID:vaTOUMS7
>>282
> モデムはどの辺りに置くのがよい
自分の都合の良い場所へ。
ちなみに、冷蔵庫は裏が電磁波強いので少しはなせば影響は少ない。
ただし、電源コードを伝わるノイズの影響もあり得る。

>>280
最近こういう質問多いよな・・・
疑問におもってんだったら、そのままNTT酉束に聞けばいいのに・・・
(何のための116やら。)
285282:01/10/16 00:51 ID:3hcJh+HL
>284
即レス有り難うです。安心しました。

ちなみに、上の方であったテレホの話を見て思い出したのですが、
ウチはISDN+テレホ→TYPE2なのです。で工事は17日、というと
ISDN+テレホの料金は来月分までかかるのでしょうか?それとも日割り?
明日116すればいいとは分かっているのですが、どなたかご存じでしたら
レス頂けると幸いです。スンマセン・・・
286しよ〜しゃたん:01/10/16 00:52 ID:vaTOUMS7
>>285
テレホは日割りしてくれないはず。
あと、契約期間は場合により異なるので、いつまでかかるのかは一口にはいえない。
287282:01/10/16 01:02 ID:3hcJh+HL
何度もすいません。助かります。
ウチは確か15日締めだったと思います。2400円か・・・
とりあえず明日116してみます。
288:01/10/16 01:06 ID:puXX+Quh
初心者なんですが教えてください。
私のノートパソコンなんですがかなり古いタイプのもので
USBポートがないんです。これだとADSL用のモデムは付けられない
のでしょうか?ADSLにするのに新しくパソコンを買うべきなのか悩んでいます。
絶対絶対東西南北が入れ替わってもおしえてください。よろしくお願いします。
289江戸川局@中央:01/10/16 01:11 ID:tVKbXDAp
>>288
初心者だったらパソコン買ったばかりでないの?
290:01/10/16 01:15 ID:puXX+Quh
>>289
一人暮しをするときに弟からもらったパソコンです。
よろしくおねがいします。
291名無しさんに接続中…:01/10/16 01:16 ID:gMKfN3xd
PCカードにUSBポートついてるのもLANポートついてるのも
売ってるよ。ただ、CPUが300以下だと、8メガクラスでは
そんなに下りの速度が出ないみたいな事が何かに書いてあった。
292江戸川局@中央:01/10/16 01:21 ID:tVKbXDAp
>>290
http://www.iodata.co.jp/products/ifoption/2001/cbusb2.htm
たとえば↑こんなの使ってみたら?
対応するかはノートPCの型番を店の人に言うとか。
これにADSLモデムも付けられるのか聞くとか。
パソコン扱ってる店に聞いてみれば?
293:01/10/16 01:21 ID:puXX+Quh
>>291
ありがとうございました!さっそく父に相談してみます。でわ!
294名無しさんに接続中…:01/10/16 01:24 ID:UcEYjRSF
34 :  :01/10/14 03:30 ID:f9u/77jw

ADSLというのは、アナログ信号をデジタルに変換しないといけない。送りと受けで2回
行うので、変換時間に手間取り、実際はかなり、遅いはず。ISDNのほうが,デジタルの
直送だから、送信電圧が低くても、実際は早いはずだ。また、ADSLは早いというが
あまり早いと、通信用電子群が,勢い良くモデムに衝突して、デジタル変換が間に合わなくなり
信号波形の乱れが発生したり、結果としてうまく、2進数に変換できなくなって
画像ファイルの品質低下となることが、予測される。通信線を走る高速電子群は、高速性の為に
電線との抵抗により、発熱し、更に遅くなる。それが回線損失と思われる。実際に使っている
交換機から2キロ以内の人、更には専門家の意見はどうですか?

こんなことを言ってる人がいますが、真偽のほどはいかがでしょうか?
295江戸川局@中央:01/10/16 01:25 ID:tVKbXDAp
>>290
追伸

【対応OS】

Windows 2000
Windows Me
Windows 98 (Second Edition含む)

なのでWin95は不可。
296:01/10/16 01:28 ID:puXX+Quh
>>292
さっそく見つけてくれたんですね!!
これなら、うまくいけば新しくパソコン買うよりかなり安くすみそうです。
試してみる価値はじゅうぶんにあると思います。
ありがとうございました!
297 :01/10/16 01:28 ID:J7edBwCl
>>294
本気にしないでね(藁
298名無しさんに接続中…:01/10/16 01:33 ID:auu4Xkt6
どのくらい遅いんだろう?

TCP/IPの処理はそれなりにパワーを食うので、
あまりにも遅いとブロードバンドで使用するのは難しいと思うが。

USBがついてない頃の平均的なスペックって、かなり・・・じゃないか?
299名無しさんに接続中…:01/10/16 01:35 ID:mPoKShIW
266Mhzで最高1M前後らしいっすよ
300名無しさんに接続中…:01/10/16 01:43 ID:lwJsXM+G
ダイヤルアップ接続ネタは無視されがちだね。>ISP板
ダイヤルアップ接続スレッドって立てる奴も居ないし!
もう世の中ADSLなのかね・・・
301名無しさんに接続中…:01/10/16 02:00 ID:dGOfPUlL
>>265
前にSkyPerfecTVのチューナーとボード使用で衛星使ったサービスあったんだがね、
今あるんかいな?
302名無しさんに接続中…:01/10/16 02:27 ID:s1g+p5So
>>288
つうか、素直にLANカード買ってLAN接続にすればいいじゃん。
何故にUSBにこだわる?
303名無しさんに接続中…:01/10/16 03:05 ID:0GBHgjvw
>>298, 299

と言うことは、セレロン300MHZで8M対応を楽しみにしている俺はバカ?
304名無しさんに接続中…:01/10/16 03:08 ID:mPoKShIW
>>303 この先パソコン買いかえることも見越して8Mにしとけば?
305名無しさんに接続中…:01/10/16 03:22 ID:W0FJ9qpn
>>302
「ADSLモデムは(すべて)USBで接続するものである」
「したがって、USBがないとADSLはできない」
と、>>288は誤解していると思われ。

>>288
USBがなくてもつなげるADSLモデムはいっぱいある。
というか、USBでつなぐのはむしろおすすめできない。
>>302さんの言う通り、PCカードスロットに入れるLANカードを
買えばよい。
306名無しさんに接続中…:01/10/16 12:56 ID:7w3UKvpP
>>303

So-net8Mユーザが、PenIIIの1GHzのマシンとCeleronの600MHzの
マシンでそれぞれスピードテストを実行すると
かなり差が出る・・・と言っておったが。
307名無しさんに接続中…:01/10/16 12:59 ID:7w3UKvpP
8Mになったら、全員が8M/1.5M分速くなるって言うのは誤解だからね。

1.5M時代にそれなり(1.2M〜1.3Mあたり)の速度が出てた奴向けだって>8M

回線の状態が良くて余裕がある奴は8Mにするとメリットがあるそうな。
308名無しさんに接続中…:01/10/16 13:08 ID:RUli6Skz
F・ADSLに新規に申し込む場合、
キャッシュバックやおまけの大きい、代理店や業者は何処でしょうか?
教えて下さい。(セコ
309名無しさんに接続中…:01/10/16 13:12 ID:bhv+R0IP
>>307
上りは低帯域を使うから下り500kbps出ている人なら恩恵を受けれる
鯖用
310名無しさんに接続中…:01/10/16 13:22 ID:01mGjONb
>>303
スピードテストは絶対信用するな。正確な値は絶対でない。絶対。
一つの目安と見るように。
しかし、せれろん300MHzは8Mには十分とは思えない。
もう少しでXPもでるし、この際PenV1GHz、もしくはPenC1.5GHz
に買い換えた方がいいでしょう。このスペックだと何やるにしても
3年は大丈夫でしょう。
311名無しさんに接続中…:01/10/16 13:44 ID:7w3UKvpP
>>309
下り500kbs程度しか出ない奴が8M化したら上りが改善されたっていう
実験データがあるのか?
312名無しさんに接続中…:01/10/16 13:49 ID:ZMLh3IYZ
>>309

8Mなのに速度出てない友達のところで上りもはかれるスピードテスト試してみたけど
あんまり速度出てないですよ。
313名無しさんに接続中…:01/10/16 14:57 ID:CndsSqwT
>>303
FTPで速度を計ってみたらPentiumPro 200MHz 18Mbps、K6-2 350MHz 30Mbps、
Duron 850MHz 75Mbpsだったよ(Win98+FFFTP)
データ転送だけなら相当遅いPCでも問題無いけど、500MHzくらい無いと
ストリーミングが紙芝居になるから速いに越した事はないんじゃない
31488:01/10/16 18:27 ID:yCHjxB1p
以前に、質問した者ですが、ADSLの接続に成功したものの、
時々、ブラウザを起動して、ダウンロードする際に
「Enternet エラーが発生しました。無視か閉じるを押して下さい」
のような背景白のメッセージが表示されて、いちいち、無視を押さなければ
DLできないのですが、これはコンピューターの容量不足ということでしょうか?

MMX166 96MBです。128MBまで増設する必要があるのかな。
31588:01/10/16 18:28 ID:yCHjxB1p
一度、切断すれば直ることもあります。
316名無しさんに接続中…:01/10/16 18:43 ID:59Ok9SGz
>>314
エラーがでるのはPCに不具合が発生している為。何かが壊れているハズ。
スキャンディスクでディスクエラーを修復、直らなければLANのドライバー
を1回削除し、再インストール、それでもヤバイならWin(なの?)を
再インストール。
OSは再インストールしても今までの内容は残ってるので安心しなさい。
31788:01/10/16 18:51 ID:Twt8m5fQ
>>316
はやいレスありがとうございます。
言われたことをやってみます。
31888:01/10/16 19:39 ID:amoehn7r
スキャンディスクしても背景が青の強制終了メッセージが出るので、
Winの再インストールしかないですね。
ドライバー再インストールしてもダメでした。
319名無しさんに接続中…:01/10/16 23:06 ID:Ih1x2DuJ
MS-DOSモードで立ち上げなおして

scanreg /fix やってみ
320名無しさんに接続中…:01/10/16 23:07 ID:Ih1x2DuJ
tp://natto.2ch.net/test/read.cgi/isp/997885676/292
によると

292 :名無しさんに接続中… :01/10/16 23:02 ID:q9pM8WBp
日経ネットナビ誌によると、パソコンのスペックでも結構差がでるようです。

この本の実験では(フレッツADSLで@nifty)

Pen120MHz 128MB-----520Kbps
Pen2 266MHz 192MB---880kbps
Pen3 550MHz 254MB---952kbps
Pen4 1.3GHz 512MB---1.35Mbps

だそうな。
321しよ〜しゃたん:01/10/16 23:26 ID:N+oFG0r7
>>320
スループットそのものへの影響はそこまでマシンパワーいらないよ。
どんなテストをやったのやら・・・(ストリーミングでテストならそこそこスペック必要だが)
あと、Win9xとWinNTでの差は、MTU調整なんかで大きい
322名無しさんに接続中…:01/10/16 23:33 ID:Ih1x2DuJ
ケチつけるのはその雑誌そのものを確認してからね。
323名無しさんに接続中…:01/10/16 23:44 ID:CElJPePB
>>321
フレッツ接続ツールがめちゃくちゃ重いとか
32488:01/10/16 23:53 ID:lQLU/KAR
>>319
MS-DOSの使い方が分かりません。
コマンド名が違いますと出てしまいます。
325名無しさんに接続中…:01/10/16 23:56 ID:Ih1x2DuJ
88はWin95のユーザだったりする?
32688:01/10/17 00:01 ID:gjVH6yvt
はい。95です。
327名無しさんに接続中…:01/10/17 00:08 ID:5J+Nmpyn

Win95には残念ながらscanreg.exeはないはずです。

>>314
を読む限り、残念ながらスペック的にかなり無理があるような感じがしますよ。
32888:01/10/17 00:19 ID:gjVH6yvt
>>327
そうですか…。
時間があるときにWinを再インストールしてみます。
はじめて買ったコンピューターなので、あまり買い替えたくないので、
もう少しこれで粘ってみます。
レス、ありがとうございました。
329名無しさんに接続中…:01/10/17 00:32 ID:5g0ILfLm
プロバイダ提供のHPスペースについて語るためのスレってある?
330名無しさんに接続中…:01/10/17 00:35 ID:iDDJp+ED
って、88だったらOSはN88−BASICだべよ。(むひゅ
このソフトはV1モード?V2モード?うふふヽ(´ー`)ノ
331名無しさんに接続中…:01/10/17 00:50 ID:8rPdE+72
>>328
メルコ、プラネックス辺りのLANカードなら相性もあるけど
332名無しさんに接続中…:01/10/17 00:52 ID:kUzpeUI6
さっきyahoo!bbからやっとメールが来たんだけど、NTTに前もって調べてもらったら
局からの距離などの問題でADSLは無理らしいんですよ。
yahoo!bbも結局ADSLだからやっぱうちには無理なんだよね?

もうフレッツISDNに申し込みしちゃったのにな・・・。
333名無しさんに接続中…:01/10/17 01:16 ID:RVAYX0oT
MMX233MHz 64MB Win98

3年前のパソコンですが、スループット 1.14Mbps位です。
(NTTからの距離は、直線で距離7〜800m位 途中線路有り)
何かの目安になるかな。
334名無しさんに接続中…:01/10/17 01:25 ID:L9J0PKzL
ADSLとフレッツADSLはどう違うのでしょうか?
335しよ〜しゃたん:01/10/17 01:28 ID:LTRzxL8r
>>329
個人用途のHPスペースは、語るほどのこともないと思うけどな。
それほど必要なサイトを持っているなら、プロバイダとは別の
ちゃんとしたところでも探した方がよい
Web製作とかレンタルサーバ板あたりへ

>>332
何が聞きたいのかよくわからないけど、フレッツADSLもY!BBも
ADSLサービスには変わりない→似たような欠点(距離とか)を持つ
336しよ〜しゃたん:01/10/17 01:29 ID:LTRzxL8r
>>334
「フレッツ」とはNTT酉束のサービス名
フレッツADSLはNTT酉束のフレッツサービスのうちADSLを利用したもの
337名無しさんに接続中…:01/10/17 01:31 ID:8rPdE+72
>>334
その質問しょっちゅう見る・・・
フレッツADSLはNTTの商品名
バルカンとガトリングガン
セロテープと粘着テープみたいなもの
338名無しさんに接続中…:01/10/17 02:13 ID:NvcHu7LF
フレッツADSLに申し込んで、自分のメールアドレス(gooのフリーメール)に確認のメールがきました。
ですが文字化けして全然見れません。そのメールにはお客様ID番号が書いてあるようなんですが、
こんな時どうしたらいいんでしょう?
サポートに連絡するのが一番でしょうか?
339しよ〜しゃたん:01/10/17 02:25 ID:LTRzxL8r
>>338
申し込みにフリーメールなんて使うなよ・・・
素直に「も一回送ってくれ」とでもたのんどけ
(ちゅうか、わざわざ質問するような内容か?)
340名無しさんに接続中…:01/10/17 02:28 ID:ycyRpJ3B
>>329
ないよー
Web作成板にもネットサービス板にもないので
ここで立てていいと思うですよ
341328:01/10/17 02:34 ID:NvcHu7LF
>>339
レスありがとうございます
わけあってちゃんとしたメールアドレスが無いんです。。
送ってくださいってメール出してみます。
駄質問でスマソ
342名無しさんに接続中…:01/10/17 03:20 ID:papIe3Tz
>>333

どんなテストやったのかわからないのに

スピードテストの結果書いても意味ないだろうよ?
343名無しさんに接続中…:01/10/17 06:21 ID:2joOV+Yn
グーグルで検索にかかった時間が表示されますが、あれとストップウォッチで速度測定はできますか。

つーかどうでもいいです。
344しよ〜しゃたん:01/10/17 06:32 ID:LTRzxL8r
>>343
できません。
なぜなら、こちらからアクセスしてあちらからレスポンスが返ってくるまでの時間は

こっち→→→→Google(リクエスト到着)
    リクエスト ↓処理(リクエストのサーバ的処理)
           .↓処理(Google検索処理)
   レスポンス  ↓処理(検索結果のサーバ的処理)
こっち←←←←Google(ページ転送開始)

これだけかかるから、単純にこちら側でストップウォッチでははかれません。
当然、場合によってリクエスト・レスポンスが行われるのに時間がかかることもあり得ます。
実際、リクエスト・レスポンスの流れる時間は検索時間に比べて無視できるほど小さくはありません。

つか、激しく板違い

[レンタル鯖] ]Google は、なぜ爆速なのでしょうか?
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/perl/975652065/l50
345名無しさんに接続中…:01/10/17 07:00 ID:2joOV+Yn
なるほど。なんとなくわかったことにしておきます。

過去ログ見て、J−DSLしかない!と思ったのですが、電話番号入力したらあっさり対象外でした。
アッカで適当に選べということでしょうか。1.5でいいです。
34688:01/10/17 10:48 ID:rJyTANFU
>>331
メルコのLANカードです。
コンピューターはIBMです。
347名無しさんに接続中…:01/10/17 15:48 ID:8rPdE+72
>>346
同じような症状をよく見るな〜
駄目元でIntel、3com、NETGEARのLANカードにしてみれば?

参考スレ
コレガ、メルコ 被害者の会
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hard&key=986713440
みんなLANカードは何を使ってるの?
http://salami.2ch.net/isp/kako/983/983136176.html
みんなLANカードは何を使ってるの?part2
http://salami.2ch.net/isp/kako/992/992155611.html
348名無しさんに接続中…:01/10/17 16:38 ID:BqlKJ8Eg
テレホーダイの解約はどこでやればよろしいの?
349名無しさんに夢中…:01/10/17 16:40 ID:JZskW/nP
>>348
…どこでテレホ申し込んだの?
350名無しさんに接続中…:01/10/17 16:53 ID:/mQyYZ+Z
LANケーブルって大体いくらぐらいするんですか?
短いものでいいです。
351名無しさんに夢中…:01/10/17 17:15 ID:JZskW/nP
>>350
ブランドにこだわらなければ牛丼の値段ぐらい。
352名無しさんに接続中…:01/10/17 17:18 ID:5y+Pz/2Z
353名無しさんに接続中…:01/10/17 17:52 ID:wkxzJhJF
質問です。Y!BBに申し込んで3ヶ月たって、やっとモデムが届いたんですが
WLKが点滅したまんまです。これはほっとけば繋がるだろうからいいんですけど。
いま何故かダイアルアップが出来なくなってるんです。今契約してるところはBiglobeです。
接続されてもデータが送受信されないんです。だからメールも見れないし困ってます。
ADSLがきたらダイアルアップできないとつれが言うんですが本当ですか?
ちなみに今は学校のpcから書いてます。
35488:01/10/17 17:54 ID:Og0znenR
>>347
ほんとですね。
1000円くらいで安いんだなーとは思ってたんですが。
ラオックスかヨドバシあたりで探してみます。
レス、ありがとうございました。
355しよ〜しゃたん:01/10/17 18:00 ID:E+1XEfhG
>>353
タイプ2契約だと無理だけどね。

ダイヤルアップがうまくいかないなら、とりあえず電話はかかるのか試してみ。
単に、ちょうど回線工事中だったとかいうオチだったり。
356名無しさんに接続中…:01/10/17 18:09 ID:aMEn2ygT
>>353
スプリッタのつなげ方を間違っている可能性も考慮しよう。
正直、俺も最初間違えてWLK点滅してて焦った。

まずは、スプリッタ付けずに、電話など全てはずしてモデム
だけ接続してみたほうがいいよ。
357353:01/10/17 18:10 ID:wkxzJhJF
電話は使えます。かかってくるしかけるし。
なんか雑音が入るって親父がいってましたけど。
358353:01/10/17 18:14 ID:wkxzJhJF
電話は使えますけど、なんか雑音が入るって親父が言ってました。
これは電話機のせいかADSLが関係あるかはわかりません。

直でやってみたんですけど点滅状態です。
しばらくは点灯するんですがまた消えて点滅になります。
359353:01/10/17 18:16 ID:wkxzJhJF
あ、2重カキコ。。。
すみません
360しよ〜しゃたん:01/10/17 18:21 ID:E+1XEfhG
>>359
なら、とりあえずもう一度配線(スプリッタとか)をきっちりチェック。

それでも、局内工事完了しているはずなのにつながらない(リンクしない)なら
問い合わせてみるべきかと。
361 :01/10/17 18:42 ID:90CMoyWB
うち収容局から5Km離れてんだけどYBB入っちゃって
速度が全然でないんだけど、聞いたらリーチDSLってものが
あると聞いたんだがどうすりゃいいの?
362名無しさんに夢中…:01/10/17 20:13 ID:JZskW/nP
>>361
延期だか無しだかになったんじゃなかった?
この板のどっかで見たけど。
363名無しさんに接続中…:01/10/17 20:22 ID:SFcARbTc
WindowsXPの試験版をいれた状態で、NTTのフレッツADSL接続ツール
をインストールしました。すると、フレッツADSL接続ツールはXP未対応
ということで接続できず。しかたなくXPをアンインストールしたら無事
接続できました。

後日あらためてルータを買ってきましたが、ルータを接続するまえに
フレッツADSL接続ツールをアンインストールする必要があるらしい。
しかし、何度アンインストールしようとしても「管理者権限でログイン
しないとダメ」と言われます。手動でフォルダを削除してもダメでした。
WINDOWSフォルダからそれらしきドライバファイルやシステムファイル
を手動で削除したら、98が立ちあがらなくなりました(これは復旧しましたが)。
もちろん、NTTのサポートには何度電話してもつながりません。
もー、どうすりゃええですか。
364名無しさんに夢中…:01/10/17 20:37 ID:JZskW/nP
あどみんでやった?>アンインスト
365名無しさんに接続中…:01/10/17 20:39 ID:ahrmGoM9
現在モジュラージャックが1階(電話)と2階(パソコン)にあってアナログ1回線を共用してるのですが
ADSLでは電話とモジュラージャックの間にスプリッタを置く必要があるようですが二個必要ということでしょうか?
366名無しさんに夢中…:01/10/17 20:44 ID:JZskW/nP
>>365
パソコンの方はいらない。アナログモデムも併用するなら別だけど。
367363:01/10/17 20:44 ID:SFcARbTc
>>364
現在OSは98なのですが、98にもアドミンモードってあります?
初心者な質問ですいません…。
368名無しさんに夢中…:01/10/17 20:45 ID:JZskW/nP
>>367
XPってNTでは?
369名無しさんに夢中…:01/10/17 20:46 ID:JZskW/nP
つまりXPをもう一度入れて、あどみんてことね。
370363:01/10/17 20:57 ID:SFcARbTc
>>369
なるほど、やっぱりそれしか道はないんですね。
あのインストールはめんどっちいけど、がんばって
やってみます。ご回答ありがとうございました。
371363:01/10/18 04:30 ID:iw6Ov6Dg
再度XPをインストールしてからフレッツADSL接続ツールを
アンインストールして、さらにXPをアンインストールして98に戻してみた。
NO!フレッツADSL接続ツールのファイルが一部残ってる!
相変わらずルータ設定できない!アンインストールしようとすると
「管理者権限でログオンして云々」ああん。
372名無しさんに接続中…:01/10/18 07:23 ID:P9pU+D0P
フレッツADSL、来週工事日なんですが、
工事日を決めるとき、「当日はご在宅いただき、お客様からフリーダイヤル
に電話して工事を依頼してください。工事終了後、正常に接続できることを
確認してください」と言われました。

なんだか、この時点で正常と判断されればお金はいただきますよ、っていう
ことみたいなんですが、これって、モデムのランプが点灯するかどうか以外に、
どんなことまで確認するんでしょうか? あらかじめしておくべき準備とか、
場合によってはこの時にゴルァ!!しといた方がいいこととかありますか?
373名無しさんに夢中…:01/10/18 08:02 ID:vYooDDhg
>>363
フレッツをアンインストールせずに(または現在の状況で)ルーターは試してみた?
374名無しさんに接続中…:01/10/18 11:57 ID:Qb9cGzJ3
>>361
5KmでY!BBでもリンクするんだ、、、スピードはどれだけ出てる?
375名無しさんに接続中…:01/10/18 12:04 ID:iW0cXwYo
>>372
NTT的には「リンクアップすれば工事完了」だろうね。
ちゃんとリンクアップしたんだったら、
とりあえずのところは文句はいえないでしょう。

とりあえずは、速攻でプロバに繋げられるように準備しておくくらい?
あと、モデムの保守モードでリンク速度を確認するための方法を
調べておいたほうがいい。
376:01/10/18 13:41 ID:trhU6gG8
あさって、晴れてadsl開通なんですが、adslを満喫できる、人気のあるネットゲームや、
おもしろいサイトを、どなたか知りませんか?
377名無しさんに接続中…:01/10/18 13:45 ID:6Xgxdnsu
>>376
ネトゲ板
http://game.2ch.net/netgame/
ネトヲチ板
http://kaba.2ch.net/net/
個人的一押し
http://64.71.145.43/
378名無しさんに接続中…:01/10/18 13:45 ID:0oCTzNcT
24時間耐久東風荘。がんばれジョージ・セツゾク。
379質問!!:01/10/18 13:54 ID:CDJw2GFe
当方マンションに住んでいるのですが
電話回線はあるのですが、電話加入権を持っておりません。
電話は携帯で充分なので持ちたくないのですが
高速にインターネットをしたいと思っております。
CATVはあるのですが、クソみたいな状況です。
電話番号が無くても、電話線でADSLみたいな事を出来るのでしょうか?
また、もしありましたら紹介頂けますでしょうか。
380名無しさんに接続中…:01/10/18 13:56 ID:6Xgxdnsu
>>379
タイプ2で申し込む
後はキャリアのサイトを見てください
381名無しさんに接続中…:01/10/18 14:30 ID:iW0cXwYo
光ファイバーや無線も電話線に依存しなくていい感じ。
382質問!!:01/10/18 14:51 ID:CDJw2GFe
>>380
Type2で申し込むって事は新たに線を引かなければならないのでしょうか?
また、今ある線を使ったとしてもType2の料金を支払わなければならないのでしょうか。
そうなるとちゃんと電話引いた方がお徳なんですかねぇ…

>>381
色々調べたんですが無線も光ファイバーはまだ無いみたいなので…
383名無しさんに接続中…:01/10/18 15:16 ID:6Xgxdnsu
>>382
タイプ1と2の料金差は加入権の差
どちらが徳かは人それぞれです
ご自分で計算なさってください
384名無しさんに夢中…:01/10/18 17:36 ID:vYooDDhg
INS64とライトみたいなもんだYO!>>382
ところで今あるモジュラージャックは加入権入ってないわけ? だったら通常のタイプ2と違って、局内工事だけだな。
385しよ〜しゃたん:01/10/18 18:24 ID:rkrtsfF2
>>382
つべこべ言わずに、とりあえずキャリアのFAQ一通り読んでこいって
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/isp/1002801584/2

>>371
ちゅうか、あまり詳しくもないのにWinXPβ(RCか?)なんかいれんなよ・・・
自己責任ってことで、OS1から入れ直すかそのまま我慢して使うか。
(XPはOSレベルでPPPoEサポートだけど、βじゃPPPoE入ってないのかな)
386名無しさんに接続中…:01/10/18 20:42 ID:VGjj0ExF
ahooに2ヶ月間放置されてみかかにしようと思うんだけど
キャンセルしないで申し込んで回線はやく工事した方にするって言うのはできるかな〜?
で、工事できなかったほうはキャンセルするみたいな
だれか試したことある人教えてください
387名無しさんに夢中…:01/10/18 21:08 ID:vYooDDhg
>>386
この板に関しては、非常に多くの人がやってるZO!
388名無しさんに夢中…:01/10/18 21:09 ID:vYooDDhg
但し、実はY!BBが回線を握っててNTTが工事できない、というヲチ付きも多数(ワ
389名無しさんに接続中…:01/10/18 21:16 ID:VGjj0ExF
なるほど〜 Thanks!!!
390名無しさんに接続中…:01/10/18 21:36 ID:Rg4LVnbw
例えばCD-Rなんかを焼くとき、ダイアルアップで接続しているときは
回線を切って作業していたのですが、ADSLでLAN接続の場合は
どうなんでしょうか?
391名無しさんに接続中…:01/10/18 21:39 ID:VGjj0ExF
CD−R焼くときは焼くことだけに集中するべし!!
392名無しさんに接続中…:01/10/18 21:44 ID:jvtQTBG9
CD-Rを焼く時に他ソフトの影響が出て上手く焼けない環境の人は
ダイアルアップでも常時接続でも関係なく、ライティングソフト以外起動しない

現状(ダイアルアップ)でも、回線はつないで置いても良い
ブラウザやメーラーさえ終了させておけば
393390:01/10/18 21:51 ID:Rg4LVnbw
即レスありがとうございます&質問下手ですいません。

LANで繋がっていること自体が、OS(システム?)の動作に
影響を与えたりしないのかが聞きたかったのです。
「常に繋がっている」状態に慣れていないので・・・
394クレジットカード:01/10/18 22:13 ID:c9Xx+rFA
ヤフーBBに申し込んだんですが、契約者とクレジットカードの名義が
別の名前でも契約できるんでしょうか?
回線名義人との兼ね合いで別になっちゃったんですが、
クレジットカード情報に誤りがあるとメールが来たのでビビってます。
どなたか教えてください。
395名無しさんに夢中…:01/10/18 22:21 ID:vYooDDhg
>>394
可。誤りメールは正しく入力した人にも大量発送されてる模様。
396名無しさんに接続中…:01/10/18 23:23 ID:C3PESZR8
この板に来たのは初めてなんですけど、
金額を考えず、速度とか安定性という面だけ見て
現在「良い」とされているプロバイダはどの辺りですか?
397名無しさんに接続中…:01/10/18 23:43 ID:Mjd06BUR
すいません・・・・

ADSLの料金を比較したイチラン表ってどこかにないですか?
398名無しさんに接続中…:01/10/18 23:48 ID:pByaLZ0P
質問です
自分の家の近所の回線がアナログなのか、デジタルなのか、
はたまた光なのかを確認するにはどうすればいいのですか?
399名無しさんに接続中…:01/10/18 23:49 ID:jysM93EG
8Mサービス
事業者 NTTフレッツ Acca Acca e-Access 日本テレコム KDDI Yahoo!BB
Plala OCN So-net Asahi-net J-DSL DION

初期費用 2800 0 3000 2800 3800 0 0

ADSL料金 3100 3480 3280 2730 3880 3280 2280
機器レンタル料 490 500 500 500 500 500 550
回線使用料 187 187 187 187 187 187
ISP料 1000 450

合計 (円) 4590 4167 3967 3867 4567 3967 3017

NTTとの(年間)値差 5076 7476 8676 276 7476 18876

マイライン マイライン
300円引き 300円引き
400名無しさんに接続中…:01/10/18 23:49 ID:jysM93EG
あ、駄目だ、スペースが無視されてしまう
ゴメンチャイ
401しよ〜しゃたん@これでどうだ?:01/10/19 00:23 ID:fqhw4sqU
>>399
8Mbpsサービス
    業者 フレッツ Acca Acca eAccess  (ODN) DION  Yahoo!
    ISP  Plala  OCN  So-net asahi-net J-DSL DIONY Y!BB
    初費 2800    0   3000   2800   3800   0   0
    月額 3100  3480   3280   2730   3880  3280  2280
モデムレンタル 490   500   500    500   500  500  550
回線使用料  ----   187   187    187   187  187  187
ISP料     1000  ----  ----   ----   ----  ----  450

合計(円)  4590  4167  3967   3867   4567  3967  3017

NTTとの    ---   5076  7476   8676   2767  4761  8876
(年間)値差
マイライン       ○                ○
300円引き
402名無しさんに接続中…:01/10/19 00:32 ID:KqBRI+Ja
>>398
116に電話がいっちばん早い。
403名無しさんに接続中…:01/10/19 00:35 ID:xPxlfKln
>399,401
J−DSLの8Mの月額が3880円だというソースは?
404しよ〜しゃたん:01/10/19 00:42 ID:fqhw4sqU
>>403
オレは >>399 をコピーして修正しただけなので・・・
http://www.odn.ne.jp/infoodn/j-dsl/ryokin/cost.html
\2,880(+\187 or +\2,062) みたい
405名無しさんに接続中…:01/10/19 00:42 ID:oTxNsg2E
>>398
腺を握る→あったかい→アナログ
腺を握る→ひんやり→デヂタル
腺を握る→手を離すとボウッと光る→光ファイバ
腺を握る→手に海苔が付いた→良く見たら長いカンピョウ巻だった。

簡単だね! 
406名無しさんに接続中…:01/10/19 00:45 ID:wli4+wdl
>>404
それは1.5M

8Mは以前にプレス発表された価格
今は表記されてない
407名無しさんに接続中…:01/10/19 02:00 ID:DjrMG/QN
明日ADSLの回線工事が行われ開通するので、
その準備にLANボードを買ってきたのですが、
LANボードをPC本体に止めるためのネジが家にはありません。
PC販売店に買いに行けば、専用のネジが売っているのでしょうか?
教えていただけないでしょうか…。
408名無しさんに接続中…:01/10/19 02:37 ID:aF81R70G
>>322
読んで来たが、テスト法は↓で3回計った平均としか書いてなかったぞ
@nifty ISDN & ブロードバンドフォーラム
http://www.nifty.ne.jp/forum/fisdn/

日系ネットナビ=ドキュソ雑誌
409名無しさんに接続中…:01/10/19 02:48 ID:kZFSxGon
>>407え〜全部有る!裏蓋ステーとセットかも!
410407:01/10/19 02:51 ID:DjrMG/QN
>>409
あの…、裏蓋ステーとはなんでしょうか?
質問ばかりですみません。
411名無しさんに接続中…:01/10/19 03:56 ID:f8EKsdMh
正確にはブラケットですな!PCIのネジで止める金属の板!?
412ふれっつまん:01/10/19 06:28 ID:tOZhrhdW
MTUとRWINの数値なんですけど
どれくらいがベストなんですかね?
今は推奨値のMTU=1454、RWIN=16384
で1.2Mくらい出てるんですが(ODN&フレッツADSL)
調整次第でもっとスピード出るのかな?
413名無しさんに夢中…:01/10/19 06:50 ID:eAogoeRL
>>407
要は、LANボードを刺す予定のPCIスロットに金属の蓋がしてあると思うのだけど、ケースによってはそれをネジでとめてある場合が多い。つまりそれを使える。
ただケースによっては、昔の缶コーヒーみたくプチッと取っちゃうタイプの物もあるので、それを確認してからの方がいいかも。
414名無しさんに接続中…:01/10/19 06:56 ID:V9DL6YSE
モジュラーケーブルにアルミホイル巻くとイイってどこかのページで見たんですが
ほんとですかね?うちはモジュラージャックと冷蔵庫、アダプタの
距離が近いから効果ありそうなんですが。
415名無しさんに接続中…:01/10/19 09:40 ID:aFXrs2ge
基本的すぎる質問で申し訳ないんですが、

http://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/adsl/ryokin.html
>電話(アナログ)は、フレッツ・ADSLとは別契約となりますので、
>フレッツ・ADSL利用料の他に、回線利用料およびダイヤル通話料が必要となります。(加入電話の契約約款に従います。)

これって、あくまで普通に電話かけるときだけ通話料がとられるということで、
ネットにつないでいる間は通話料はとられないんですよね?
正直不安なので教えてただけるとありがたいです。
416名無しさんに夢中…:01/10/19 09:43 ID:eAogoeRL
そう。
417名無しさんに接続中…:01/10/19 10:59 ID:qsUSVbQi
取られません
418名無しさんに接続中…:01/10/19 11:42 ID:zR2j38Hf
>>414
ADSLの話だよな?
俺も巻いてみたけど、劇的な改善どころか、効果があったかどうかも不明。
まぁ人によって結果が違うかもしれないし、コストも安いので、
とりあえず試してみたら?
419名無しさんに接続中…:01/10/19 11:45 ID:uLRKxtbD
>>418
そうだねー
個人的にはツイストさせる方が好み
420名無しさんに接続中…:01/10/19 11:47 ID:czKrokl1
アルミは電波を減衰する

外来からモジュラーケーブルに飛び込むノイズがあるなら
効果はあるかもしれない。

でも私的には、ADSLのような低い周波数では効果があるとはおもえん

NTT-ATなどの用途別ノイズフィルターが、無難と思われる
421名無しさんに接続中…:01/10/19 11:48 ID:pVSaAy8i
ヤフーBB用のスプリッターでどこで売っているか知ってる?
ちなみに、フレッツADSL用のスプリッターで兼用できるのかなあ?

誰か教えてください。
422名無しさんに接続中…:01/10/19 11:57 ID:aFXrs2ge
>>416-417
ありがとうございます。ということは24時間オンラインにしてても
電話代で破産なんてことはないんですね。安心しました。
423名無しさんに接続中…:01/10/19 13:47 ID:C7yAtCi7
ZoneAlarmというパーソナルファイヤー・ウォールソフトをインストールしました。
たまにアラートが出るのですが、2chに書き込んだ時、アラートが8つくらい出ます。
複数のポートに対して2chのサーバーからアクセスがあるようです。
ZoneAlarmのサイトで内容を確認すると、「遮断したから気にするな」的な案内だけですが、ちょっと気になります。

そなたか教えていただけませんでしょうか?
424 :01/10/19 13:57 ID:eOEkDLqw
繊細なADSLともなればやはりLANケーブルもメーカーに
こだわった方が良いんでしょうか?
そうだとしたらどのメーカーがお薦めですか?
自分は今、メーカーも分からない様な安ケーブル使ってます。
425名無しさんに接続中…:01/10/19 13:59 ID:zM9DLlQz
>>420
NTTフィルター買ってみたが効果無し
しかもAMタイプと電源タイプとそれぞれと両方ととやってみた。
無駄な出費であった。
環境の悪い人ようかとおもわれ...(ちなみにうちは携帯すらとおらない)
モデムのACアダプターへフィルターをつけたら確実に微速前進
426名無しさんに接続中…:01/10/19 14:03 ID:aF81R70G
>>424
ギガビットイーサならともかく、ADSLで使うのならどのケーブルを買っても同じ
427 :01/10/19 14:05 ID:hC4U3ajk
>>426
有難うござい
428sonata:01/10/19 14:13 ID:rxUGD9HD
>>423
串チェックだすね
ぞぬの言う通り気にしないで宜しいと思われ
429418:01/10/19 14:15 ID:zR2j38Hf
>>419
>>420
ちなみに俺は、ツイストペア線、アルミホイル巻き、
NTT-ATノイズカットコネクタ、フェライトコア、全部やってるよ(藁
430名無しさんに接続中…:01/10/19 14:42 ID:CGTkddDM
>>414
皆電源を見落としがちだな。一番ノイズが発生する元は電源からのノイズだよ。
オーディオの世界では常識なんだが・・・。
コンセントは+と-があるのは知ってると思うが、機器のコンセントに表示がある
(コードの色が違ってたり、コンセントの金属部分に○の凹っぽい表示があったり)
のでこれもちゃんと合わせる事を知ってる人、少ないんじゃないかな?
オーディオテクニカのノイズフィルター付きOFCタップは値段もそこそこで
効果ある。もっと根本的な事を最初に調整してMTUとかやるのがいいよ。
http://www.audio-technica.co.jp/cgi-bin/search/products/search.cgi
431430:01/10/19 14:44 ID:CGTkddDM
すまん。リンク失敗してた。
http://www.audio-technica.co.jp/index-j.html
432名無しさんに接続中…:01/10/19 14:47 ID:O81nu4r5
一番効果があるのはやっぱケーブルを短くするこったな。
433名無しさんに接続中…:01/10/19 14:51 ID:uLRKxtbD
>>430
+-って、家庭用電源いつから直流になったんだ?(藁
接地側、非接地側だろ

でもな、大昔のオーディオならいざ知らず、
スイッチングレギュレータ全盛の昨今じゃ、
コンセントの向き変えたくらいでは変化しないだろ
434名無しさん:01/10/19 15:07 ID:cA4qcCLb
んなーことないよ
電源ケーブルに直接飛び込んでくるノイズには効果あり
435名無しさんに接続中…:01/10/19 15:08 ID:f5TiKEd4

スピードが出てる人は効果ないそうだ。
人によってまれに効果があるそうだ。
それよりもタップ経由でなくて壁コンセントから直接電源とることは効果がある。
これは私も実体験した。
436407:01/10/19 15:38 ID:O5NB8TVs
>>409,>>411,>>413
お答えありがとうございます。

>ただケースによっては、昔の缶コーヒーみたくプチッと取っちゃうタイプ

私のPCはこのタイプでした。
LANボードにネジが付属してるのかと思っていたのですが、
買ってきたボードを見たところネジが付属しておらず、
?と思ってしまっていました。
金具を買ってこようと思います。
ありがとうございました。
437名無しさんに接続中…:01/10/19 18:43 ID:2BvO/yyW
Y!BBに2ヶ月間放置された後ステータス確認メール入れたら勝手にキャンセルになってたらしい。
また申し込んだら今回は本申し込み確認メールが来てしっかりしてきたかなって感じ。
だけど本申し込み書きこみ欄にUSB接続かLAN接続か選ぶところがなくなってた。
これはなぜ?わかる人教えてください
438名無しさんに接続中…:01/10/19 18:55 ID:9k1wEbbn
>>433
+ -じやないけれど極性ってある。
よくみるとコンセントによってはかたっぽ幅が長くなっている。
ACアダプターのインバータの特性と機械の特性によっては
コンセント逆さしにすると原因不明のトラブルが出ることがある。
だから工業用コンセントはアース端子で向きを決めて幅の長さで識別する。

スイッチングレギュレータ自体結構ノイズソースだったりするのだが...
そこまでシビアだったらそもそもデジタル通信なんてできない...
やはり収容局のそばにひっこすか
住宅地単位でNTTが収容局を増築するのがベスト
439名無しさんに接続中…:01/10/19 19:41 ID:SdEoroUj
ヤフーのアド嫌なんでメールだけ他のプロバイダ使いたいんですけど
1時間まで無料みたいな普通のダイアルアップコースってBBの回線からできます?電話代なしで。
440名無しさんに接続中…:01/10/19 19:51 ID:rxUGD9HD
>>439
それはプロバイダ次第ですよ
自分とこのAP以外からだと受信は出来るが送信は出来ないとか
そう言うところもありますし
ぷららは両方出来るんだっけか(うろ覚え)
てかフリーの奴では駄目なんですか?
441名無しさん:01/10/19 20:22 ID:pCBsWquN
初心者な質問なんですけど
現在フレッツADSLなんです。そこからYAHOOBBにするには
どうすればいいんですか?
442名無しさんに接続中…:01/10/19 20:27 ID:rxUGD9HD
>>441
Yahoo!BBに申し込んでください
443名無しさんに接続中…:01/10/19 20:49 ID:kOA+ESMm
>>441
他社ADSL→YBBはYBBに放置されて泣く泣くアナログ生活になる可能性が高い。
注意すべし。
444名無しさんに夢中…:01/10/19 20:55 ID:eAogoeRL
>>439
ダイヤルアップって言ってる時点でBBは無理かと。
まぁ無料プロバでも入って、規約にひっかからないよう一ヶ月に一度ダイヤルアップでメール読むとか。
445名無しさんに接続中…:01/10/19 21:14 ID:uLRKxtbD
>>438
だから、接地側、非接地側って書いてるだろ よく読めよ
コンセントの幅云々は言われなくてもわかってるさ

なぜコンセントの左側が長いかってゆうのは、
北米じゃプラグの片方が幅広になってて、
逆刺しできない仕様になってる
それをそのまま日本へ輸入した名残で、
いまでもああゆう形になってるってワケ
446名無しさんに接続中…:01/10/19 21:44 ID:QsfAPz1l
>>445
>それをそのまま日本へ輸入した名残で、

名残じゃなくって、日本でも使われている。
447名無しさんに接続中…:01/10/19 21:57 ID:eE+CgXz7
http://www.asahi.com/business/update/1019/017.html
こんなんあったけど、NTTって8Mやってた???
448名無しさんに接続中…:01/10/19 21:58 ID:23AAAjqy
毎日新聞でも読んでもうちょっと社会や企業の仕組みを勉強しなさい。
449445:01/10/19 22:09 ID:uLRKxtbD
やれやれ、日本語が理解できない人がいるらしい
450名無しさんに接続中…:01/10/19 22:13 ID:DEZlzTxQ
>>447

OCN
451名無しさんに接続中…:01/10/19 22:18 ID:QsfAPz1l
>>449
誰が?
452名無しさんに接続中…:01/10/19 22:22 ID:eE+CgXz7
>>450
どうも〜
453名無しさんに接続中…:01/10/19 22:29 ID:xrBLdqHN
>>446

形状はともかく正しく配線されているなら検電ドライバの必要性も随分減るだろうと思われ。

>>445の言い分は正しいと思う。
454名無しさんに接続中…:01/10/19 22:39 ID:QsfAPz1l
>>445

「名残じゃなくって、日本でも使われている。」
名残じゃなくって、現役だということ!

片側が長い形状になっている必要がある。

名残というなら、片側が長い形状は、すでに必要が無いということだろ!
455名無しさんに接続中…:01/10/19 22:47 ID:Wx3ogjj9
この厨房なんとかしてくれ〜
放置プレイでいいですか?
456名無しさんに接続中…:01/10/19 22:51 ID:7jpS1wzh
まあ、どっちにしろ出来るだけ極性を合わせた方がいいね。
やらないよりやってみた方がいいだろ?
457名も無き冒険者:01/10/19 23:23 ID:+QqfBllY
長い放置プレイから今日やっとYBBからモデムが
届いたのですが、接続してみるとなぜかWLK(ランプ)が
5秒くらい点滅してそしたら今度は5秒くらい点灯してまた点滅、点灯の
繰り返しです。これってなぜ?ジャンパー工事がまだ終わってないって
事なのかな?でもそれだったらずっと点滅してるはずだし・・
誰か知ってる人教えてください。
458名無しさんに接続中…:01/10/20 01:02 ID:5fVPJzoe
>>457

俺も、同じ現象を体験したぞ。

俺の場合は、10回位に一回はネットワークにつながったので、
ジャンパー工事は終了していると判断した。

完全にコネクターを外すと、1秒くらいの点滅を繰り返すが、
この場合は、5秒くらいの点滅を繰り返しているので、
きっと、どこかでノイズが混入しており、
PPPoE接続が途切れたり、繋がったりをしているんだと思いました。
なので、考えられるノイズ元を排除したところ、
きちんと繋がるようになりました。

俺の場合、原因となったノイズ源は、
他のモジュラーケーブルに接続された電話機でした。

こんなんでどうでしょ
459名無しさんに接続中…:01/10/20 04:37 ID:W5ZqQkTi
はじめまして。えーと・・・
なんかこう、プロバイダの料金とか速度対応とかCGI使用可能だとかが
表形式でまとまったサイトが以前あった気がするんですけど、
ご存知の方教えていただけませんか?
460名無しさんに夢中…:01/10/20 06:07 ID:Ek0MR5d4
>>459
googleでプロバイダで検索すると上の方にある「プロバイダーエクスプローラー」ってのがあるけどそれ?
461名無しさんに接続中…:01/10/20 09:18 ID:G1h+lW0y
ADSLサービスを受けるとき、NTT工事費2800円とられますよね。
解約するときも、NTT工事費は発生するのでしょうか?。
462423:01/10/20 12:09 ID:IoEp92TF
>>428
なるほど。安心しました。
ありがとうございました。
463423:01/10/20 12:15 ID:IoEp92TF
>>459
プロバイダ辞典
http://www.kt.rim.or.jp/~cozy_m/
これかな?
464名無しさんに接続中…:01/10/20 15:41 ID:wNwR2jaU
>>461
何かとられたような気はするが、この手の話は116に聞くのが一番だよ。
465名無しさんに接続中…:01/10/20 16:46 ID:GzQrLN3D
>>461
工事費とか取られないよ。
466しつもん:01/10/20 17:13 ID:ouyUzGMZ
ヤフーBBを3週間前に解約したんだけど、
未だに「取り消し処理中」ってでてるんだよね・・・

普通はどれくらいで処理が終るんですかね?
467名無しさんに接続中…:01/10/20 17:15 ID:97OoMDut
>>466
今のところ処理が終わったという報告は無い(ワラ
468名無しさんに接続中…:01/10/20 17:50 ID:G1h+lW0y
>>464-465
サンクス。Y!BB解約したんだけど、「工事費は後日請求します」とか
書いてあったから・・・・。開通工事費なのか、解約工事費なのか、
両方なのか悩んでしまって。あーすっきり。
469質問:01/10/20 18:00 ID:kZP084qn
フレッツでもアッカでもイーアクセスでも
日本にすんでる限りNTTの回線使用料1600円
は払うんですよね?ちがう?
イーアクセスとかのNTT回線使用料って
別なんですよね?
470名無しさんに接続中…:01/10/20 18:34 ID:Fj+CqvDE

NTTのHPみてもフレッツサービスに対するメールでの問い合わせ欄が
ないように感じます。メールの場合どこにだせばいいのでしょうか
471名無しさんに接続中…:01/10/20 19:52 ID:oX8dO8f7
472名無しさんに接続中…:01/10/20 22:24 ID:s0dSpbga
>>470
メールで出さなくてもHPからもうしこめるなり。
473名も無き冒険者:01/10/20 23:03 ID:n7vYVhnu
>>458
ありがとうございます。
書かれた通りやったら直りました。
しかし茶の間の電話どうしよう・・・引っこ抜いたままだしw
474名無しさんに接続中…:01/10/20 23:16 ID:HOHEJ+L2
>>469
何をするにも回線握ってんのはNTT。他の事業者もNTTに金を払って回線借りてる。
NTT抜きでADSL事業はできない。
475名無しさんに接続中…:01/10/20 23:40 ID:KKSZHnOG
>>470
Webからサポートメール出せば、メールで回答が来る。
476名無しさんに接続中…:01/10/21 01:29 ID:EN+OBReJ
https://www.odn.ne.jp/newmem/seikyuu.html
これって請求するだけなら無料ですか?
見たところ書いてないので・・・
477名無しさんに接続中…:01/10/21 01:33 ID:209QYC6o
スターターキットって電気屋とかによく置いてる
サインアップのCDでしょ?
他は申込書だけだし。
タダだよタダ
478476:01/10/21 01:50 ID:EN+OBReJ
ども、ありがとうございます。
479名無しさんに接続中…:01/10/21 02:31 ID:lcDVowER
今、ISDNなんすけど、フレッツISDNにする時、
プロバイダには連絡しなくて良いんですか?
480名無しさんに接続中…:01/10/21 02:35 ID:/PZDQ9RJ
so-netADSL1.5M(USBモデム)にしたんですけど
たまに何もしてないのに切断されるときがあります
自動再接続にチェックしてるんですけど。その後
自動でつながならないんです。
自動はいいとして、いきなり切断される理由が謎です・・・
誰か教えてください
あと、前にもでてたらすいません
あまりに切断されるんで、ログみてる暇がないんで・・・
481名無しさんに接続中…:01/10/21 02:55 ID:9buv6ht1
あの、もしや散々がいしゅつだと思うのですが
ADSLとケーブルって一般的にどっちが
使い勝手がよくて、早くて、おすすめでしょうか?
初歩的な質問ですみませんー
482名無しさんに接続中…:01/10/21 03:06 ID:ALd32uYN
>>481
「使い勝手」ってのが何を意味するのか謎だが、今となってはCATVは決して速くないと思う。
でも、CATVでTV見てるのなら、CATVにしちゃう方がお手軽かな。
あと、速度保証って意味ではCATVの方が確実かも。ADSLはやってみないと何とも言えんし。
483名無しさんに接続中…:01/10/21 03:06 ID:5cMSPsKw
USBかカードかですよね〜 ぼくも知りたい
484名無しさんに接続中…:01/10/21 03:07 ID:ALd32uYN
>>479
プロバイダによって違うんじゃないの?
例えば@niftyはフレッツ接続にあたって登録が必要(Webからできる)
プロバイダに確認すべし。
485名無しさんに接続中…:01/10/21 04:07 ID:aLQhE13Z
宜しくお願いします。
通信接続環境はあるのですが個人的に使える有料メールアドレスを取得したいと思っています。
メアドだけなので、できるだけ安くしたいと思って捜しております。
BIGLOBEの「わいわい1コース・200円」を見つけたのですが、より安方法はあるのでしょうか?
486名無しさんに接続中…:01/10/21 05:15 ID:ALd32uYN
>>485
BIGLOBEの「るんるんコース」は、メールだけ使うならタダ。
http://www.biglobe.ne.jp/join/ryokin/index.html#D
487名無しさんに接続中…:01/10/21 06:39 ID:FkDSiucc
はじめまして
ネット暦半年の初心者です。
実は最近ADSLという言葉を風の噂で知り、特に気にしませんでしたが
最近それがお徳であるという事を知り、NTTに電話し勉強してADSLにしようと思いました。
そこで、詳しい方に質問です。
ズバリADSLってプロバイダー料金含めていくらくらいなのでしょうか?月額5000円くらいで出来たらうれしいかも。
488名無しさんに接続中…:01/10/21 06:47 ID:ENzHFDx3
>>487
釣りくるよ
489名無しさんに接続中…:01/10/21 06:50 ID:ENzHFDx3
>>486
おぉ、こんなのあったんだ
嫁がメアド変えたくないってゆうから、わいわい1コース(\200)へ変更してたんだけど、
早速これに変えてきました。
情報サンクス
490名無しさんに接続中…:01/10/21 06:50 ID:ALd32uYN
>>487
月額費用はプロバイダによって異なるから一概にいくらとは言えないなぁ。
まぁ、5000円/月あれば足りるよ。
491名無しさんに接続中…:01/10/21 06:56 ID:rqrorrDl
>>487
ADSLといえばNTTのフレッツが有名だけど今(この9月くらいから)は
イーアクセスやアッカの1.5Mサービスだったら
そんなに激安プロバイダーでなくても接続料金(=電話代に相当)とこみで
3000円以内ですみます。
アサヒネット、DTI、biglobeあたりが無難じゃない?
イーアクセスやアッカの回線がきていないところはNTTのフレッツADSLで
これもプロバイダーとあわせて3800円以内のところは
あると思います。
492名無しさんに接続中…:01/10/21 06:56 ID:FkDSiucc
>>488
>>490
ありがとう。なるほど。
問題はプロバイダーなんですが、フレッツ・ADSLで出来るとこで安心で安いプロバイダーあったら紹介してほしいです。
調べても複雑でよくわからないので、私より詳しい方のアドバイスを参考にして紹介してくれたプロバイダーに決めたいと思います。回答お願いします。
493名無しさんに接続中…:01/10/21 06:57 ID:4VnJaFUi
>>487

ネットではどうしても断片的な情報が多いので、
本屋で「今すぐ始めるADSL」みたいな雑誌本を買ったほうがわかりやすいですよ。
確か、宝島社から800円ぐらいで出てましたよ。
494名無しさんに接続中…:01/10/21 07:00 ID:SIfSUwTE
>>492
フレッツなら確かASAHI-NETが880円で一番安かったかな。
495名無しさんに接続中…:01/10/21 07:00 ID:yj9aCpnh
プロバイダのホームページ見たほうがはやい。
496名無しさんに接続中…:01/10/21 07:03 ID:FkDSiucc
>>491
ありがとう。
でもコースとか接続料・プロバイダ料などホームページ見てまわってもわかりにくくて正直困ってます。
e-accesはたぶん通ってないと思います。
なんせ、こないだフレッツADSL通ったばかりですから・・・
ちなみに山形県の新庄市というところに住んでいます。
497名無しさんに接続中…:01/10/21 07:03 ID:ALd32uYN
>>492
プロバイダは地域によって異なるので、
http://www.rbbtoday.com/
http://www.ntt-east.co.jp/flets/adsl/pbd.html
あたりで探すべし。

あるいは、地域を書いて相談して欲しいぞ、と。
498名無しさんに接続中…:01/10/21 07:05 ID:ALd32uYN
>>497
> http://www.ntt-east.co.jp/flets/adsl/pbd.html

しまった。ここじゃあ東日本エリアしかわからん(^^;
499名無しさんに接続中…:01/10/21 07:12 ID:ALd32uYN
>>496
フレッツだけみたいね。
http://www.rbbtoday.com/rbbcorp/List/city06205.html

ほい
http://www.ntt-east.co.jp/flets/adsl/pbd.html#yamagata

>>494
> フレッツなら確かASAHI-NETが880円で一番安かったかな。

ダウンローダーでなければWAKWAKが800円。
品質・信頼性は悪くないと思う。
500名無しさんに接続中…:01/10/21 07:15 ID:FkDSiucc
皆さん、勉強になります。
私としてはNTTの116番が頼りの綱でして、そこでプロバイダーの事について聞いたらNTTのプロバイダーしか教えられないとのことで、しばらくどうしていいかわからずにいました。
まずは >>493 さんが教えてくれた通り本かって見てみます。
501名無しさんに接続中…:01/10/21 07:16 ID:piNj903g
NTT基地局からの正確な距離を測りたいのですが、
これは地図で調べても無駄ですか?NTTに依頼しないと
どこに配線されてるかわからないですよね?
502名無しさんに接続中…:01/10/21 07:17 ID:SIfSUwTE
>>499
2Gまでなら確かにWAKWAKの方が安かったですね。
フォローありがとうございます。
503名無しさんに接続中…:01/10/21 07:18 ID:FkDSiucc
499さん貴重な情報ありがとうございます、助かります。
では「ASAHI-NET」か「WAKWAK」にしたいと思います!
ですが、田舎なもので通ってるか心配・・・。
504名無しさんに接続中…:01/10/21 07:26 ID:ALd32uYN
>>503
http://www.ntt-east.co.jp/flets/adsl/pbd.html#yamagata
を見れば判るように、どちらもOKですよ。

WAKWAKの場合は転送料が2GB/月以内なら800円です。
入会金無料、入会月は基本料金・超過料金無料なので、月末まで使ってみて、
自分が一月どれくらい使うのかを見極めるといいかと思います。
別のプロバイダがいいと思ったら、翌月2GB以内でやめれば800円で済むので。
(入会月にやめると入会月の基本料金と超過料金を取られます。)
http://www.wakwak.com/fadsl/ryokin.html
505名無しさんに接続中…:01/10/21 07:27 ID:ALd32uYN
>>504
「転送料」じゃなく「転送量」ね(^^;
506503:01/10/21 07:35 ID:FkDSiucc
転送重というのは、フレッツADSLでは1.5Mbpsですよね?
ネット知識全くなくてすいません、、
507名無しさんに接続中…:01/10/21 07:45 ID:ALd32uYN
>>506
それは転送速度(ちなみに、1.5Mってのは最大値で、保証の限りではない)。
転送量ってのは、転送されたデータの量です。
例えば、フロッピー1枚分なら1.44MB。
508503:01/10/21 07:45 ID:FkDSiucc
やはり、分7円とかわからないんです・・・
基本的に一日6時間くらい使用するので使い放題があればいいのですが。
つまり、フレッツADSL+プロバイダー使い放題にしたいのです。その場合ではやはり5000円は必要ですよね?

・あと2GBはMbpsと関係ないの先ほどwakwakのホームページ見てわかりました。
509名無しさんに接続中…:01/10/21 07:51 ID:SIfSUwTE
ASAHI-NETなら無制限で
フレッツ・ADSL利用料 3,100円
ADSL屋内配線利用料 60円
ADSLモデム・スプリッタ利用料 490円
月額合計 3,650円
ASAHI-NET 880円
で合計4530円です。
510名無しさんに接続中…:01/10/21 07:53 ID:ALd32uYN
>>501
収容局ならここで判るかも。
http://www.ntt-east.co.jp/info-st/info_dsl/area.html
511名無しさんに接続中…:01/10/21 07:53 ID:SIfSUwTE
>>509は、タイプ1でモデムレンタルの場合です。
512名無しさんに接続中…:01/10/21 07:57 ID:ALd32uYN
>>508
だから、とりあえず一ヶ月使ってみて2GBで充分か足りないか見極めてはいかが?と書いたんですが…。
2GBってのが心配で、無制限がいいなら、>>509 のようにasahi-netでしょう。
普通に使う分には2GBなんて行かない気がするけど…。
513503:01/10/21 07:58 ID:XdI8wNCD
>>509さん、何度もありがとう!
つまり電話代、プロバイダー代込み込みの使い放題で4530円なのですね!知っ得情報ありがとうございます。
早速ASAHI-NETの電話番号でも調べて詳しく聞いてみますね。
長い間わからず迷っていたのですが、料金・プロバイダー紹介助かりました。
514名無しさんに接続中…:01/10/21 07:58 ID:ALd32uYN
>>512
まぁ、80円で思い悩むならASAHI-NETだな(藁
515503:01/10/21 08:04 ID:XdI8wNCD
>>512
ごめんなさい、2GBってHDDの事みたいで正直
どれぐらいの量になるのか見当すらつかないのです。
ですが、私はネットゲームなどもしており、
インターネットやってない時は他の家族がやってたり、
合計1日6時間くらいはホームページみてます。
2GBとはどれぐらいの量(??)なのかわかりませんが、
たぶん越えるのかな、と心配というか初心者なので、わかり安いほうが
と思いASAHIに考えてます。
一日6時間でも2GBにいかないようでしたらWAKWAKにしたいと思います。
516名無しさんに接続中…:01/10/21 08:16 ID:ALd32uYN
>>515
自分の転送量はWAKWAKのサービスページでいつでも確認できるのですが、
+80円で転送量の心配がいらなくなるのだからASAHI-NETで正解でしょう。
転送量の確認やプロバイダの乗り換えの手間、万が一超過してしまったときのリスクを考えてもね。
皮肉でなく、私だったらそうしていると思います。

# ASAHI-NETには固定IPオプションがないので私はASAHI-NETを選べないんだけど。
517名無しさんに接続中…:01/10/21 09:07 ID:5VzGkOGA
ADSLのノイズ対策のためモジュラージャックからスプリッタまでの
モジュラーケーブルを短くしようと思っています
市販されているモジュラーケーブルで一番短いのは何センチでしょうか?
教えてくださいよろしくお願いします。
518名無しさんに接続中…:01/10/21 09:13 ID:ENzHFDx3
>>517
ふつう量販店においてるようなのだと、最低でも1mくらいはありそうな感じ。
漏れは探すの面倒だから、ぶち切って作っちゃったけど。
519517:01/10/21 09:15 ID:5VzGkOGA
>>518
レス有難うございます。
自分でぶち切ってもノイズとか入らないですか?
それは途中を切って繋ぐんですよね?

出来たら、10cmくらいのが欲しいんですが・・・。
520名無しさんに接続中…:01/10/21 09:26 ID:ENzHFDx3
>>519
>それは途中を切って繋ぐんですよね?
そんな面倒くさいことはしないよ(藁

片側そのままで、もう片方へ新しいの取り付けるだけ
専用工具なくても、先の細いマイナスドライバーで押し込めばOK
(抜けないように、根本もね)

専用工具といっても、素人向けに安いのあるし、RJ-45と共用になってる
のもあるから、LANとかやるんだったら、一個持ってても損はないと思う
521名無しさんに接続中…:01/10/21 09:27 ID:BFQVqfZ+
522名無しさんに接続中…:01/10/21 09:29 ID:BFQVqfZ+
>>519
ノイズカットフィルタに付属のモジュラーケーブルは
約13cm長だったよ。
523名無しさんに接続中…:01/10/21 09:32 ID:ALd32uYN
>>517
短くするのもいいけど、ノイズ対策ならツイストペアになってる
モジュラーケーブルを使う方が効果がある気がする。
524age:01/10/21 09:40 ID:/QDGwCDe
明日、フレッツ・タイプ2の工事なんですけど、どんなことをして、
何時間くらいかかるんでしょか???
525517・519:01/10/21 09:44 ID:5VzGkOGA
皆さん有難うございます。
今日休みなので、ビックカメラにでも行って一度じかに探して
来ます。みじか〜いのが無かったら、作ってみたいと思います。
ノイズフィルターも見て来ますので、もしそれに付いてるのが
短かったらそれにするかもしれません。

くだらない質問にご丁寧に答えてくださった皆さん
有難うございました。
526名無しさんに接続中…:01/10/21 11:00 ID:4vEWHHHw
固定IPオプションってなんですか?
527名無しさんに接続中…:01/10/21 12:31 ID:EaR8zKoT
>>483
USBはやめたほうがいい

>>526
固定IPアドレスがもらえるオプションサービスのことかい?
528526:01/10/21 12:54 ID:uzqNkZ1X
>>527
>固定IPアドレスがもらえるオプションサービスのことかい?

そうです。
どんなメリットがあるのか気になったもんで
529名無しさんに接続中…:01/10/21 12:55 ID:L7khIzdm
>>528
サーバーたてられる
530猫煎餅:01/10/21 13:00 ID:0eNUptmh
>>524
派遣有りか?だったら電柱とかビルのMDFから線を引き込む
んで局内と出合いして回線抵抗測る。立会いするなら聞いてみ。
さすがに1000Ωとか超えたらキツイだろうな。
既に引き込み線があって局内と繋がってるなら無派遣。なんも
連絡もなし。通常前日にはジャンパー引いてるからそのまま使える
531age:01/10/21 13:07 ID:/QDGwCDe
派遣有りです。一応部屋の掃除しとこっと。
532名無しさんに接続中…:01/10/21 19:06 ID:Zwt4FHDS
>>486
>>489
おーい…
るんるんコースはBIGLOBEの有料コンテンツに金を
使わない人は1年で強制退会だよ…
533名無しさんに接続中…:01/10/21 19:18 ID:2KDzUhPy
>>510
えっと質問なのですが、例えば千葉のやつを見たとしますよね。
それで全部で5200ぐらいでてくると思うんですが、それと収容所の数っていっしょなのでしょうか?
534名無しさんに接続中…:01/10/21 19:29 ID:ALd32uYN
>>532
予告も無しにいきなりかい?
535名無しさんに接続中…:01/10/21 19:30 ID:ALd32uYN
>>533
さぁ?あくまでもNTTが公開しているリストなので。
536名無しさんに接続中…:01/10/21 19:50 ID:nQ+/GMv+
>>535
そうですか、レスどうもでした
メールできいてみることにします
537名無しさんに接続中…:01/10/22 01:38 ID:+3OqW3pB
あげますよ
538名無しさんに接続中…:01/10/22 13:00 ID:HbZrXfKb
もいっちょage
539:01/10/22 19:09 ID:64iOQvmI
当方フレッツISDN(1492)なんですが
事情によりDSL等には変更できません
そこで、ネットゲームに向いてるプロバイダー
はどこでしょうか?(PINGが少ない)
実際にネットゲームやってる人のレス特にきぼん
540名無しさんに接続中…:01/10/22 19:15 ID:WIvQY8mp
変更しなくてもタイプ2申し込めばいいだけの事。
541質問!:01/10/22 19:26 ID:saayRT54
ヤフーBBを申し込んだのに、全然連絡がこないんですよ。
でも、私の住んでる地域は11月中旬からBフレッツがはじまるみたいです。

ヤフーBBとBフレッツ、どっちが良いと思いますか?
Bフレッツの待たされ具合が心配で。
ヤフーはいつモデムがくるかさっぱりわからんし。。
542名無しさんに接続中…:01/10/22 19:30 ID:WIvQY8mp
>>541
YBBも待たされるだろーに(w
Bフレッツも申し込んだら?
光は別だから一緒につかえるし。
つながってからYBBやめたらいいんでない?
543質問!:01/10/22 19:31 ID:saayRT54
>>542
成る程。ありがとう。
544名無しさん:01/10/22 20:48 ID:Xme7JhOk
金曜日にフレッツ開通予定です。
3.5キロ離れてるのでリンクできるか不安です。
MTU調整ってのが全然分かりません。どこかよいHPありますか?
それとMTU調整は開通前に調整できるものならやっておきたいんですが
できるのでしょうか?(リンクできなかったら、MTU調整すればリンク
できるようになる?)

ご教授お願いします。
545江戸川局@中央:01/10/22 21:23 ID:3XR3qOPC
>>544
@MTU調整とリンク切れは関係無し。(リンク切れはハードウウェアの問題)
AOSがWin−Me、2kならMTU調整しないほうがリスク小。(多少は上がるけど)
BWin95、98、98SEなら試す価値あり。(漏れの場合約3倍になった)
CWeb検索で”Nettune”で検索してみれ。(もしくは”Mtu.Zip”)
546名無しさんに接続中…:01/10/22 21:27 ID:WIvQY8mp
>>544
ここ読んだら?簡単だよ。
調整するのに開通してないと意味ないけどね。
http://www.zdnet.co.jp/internet/runner/0109/sp2/15.html
547名無しさん:01/10/22 21:54 ID:Xme7JhOk
>>545,>>546
回答ありがとうございました。
とりあえず一通り試してみて開通後、いろいろやってみます。
548名無しさんに接続中…:01/10/22 21:56 ID:/K+oJ1YP
>>547
おれもW98(SEでもないやつ)だったからAve800k→1Mになった。

リンクすると良いな。
549名無しさんに接続中…:01/10/23 02:50 ID:kLfkiTWj
下がりすぎage
550:01/10/23 02:51 ID:75qDp12D
>>540
でも、タイプ2にしたら電話使えなくなるんですよね?
551名無しさんに接続中…:01/10/23 02:54 ID:kjqzzs8r
>>550
ISDNはそのままにADSLのタイプ2を申し込めってことだべ
552名無しさんに接続中…:01/10/23 15:14 ID:pyf2wgLz
あげましょう
553名無しさんに接続中…:01/10/23 17:38 ID:VGxv2jVx
教えて下さい。

来月3日に引越しをするので、電話番号が変わります。
現在はISDNですが、ついでなのでADSL with e-access系
プロバイダ契約をしようと思っています。この場合、NTTとは
アナログ回線で申し込んで(タイプ1希望)、電話番号をもらった後に
「アナログ回線」でプロバイダ側に申し込む形になるのでしょうか?

私が申し込もうと考えてるプロバイダの8Mは11月1日開始なのです。
なので早めに申し込めば3日のお引越と同時に使えるようになるのかな。
と思ったのですが。プロバイダのHPを見る限り、もし上に書いたケース
ならば、9日営業日で可能。と書いてあったので...

プロバイダに問い合わせを掛けているのですが、まだ返事がありません。
もしどなたか分かる方いらしたら、教えて頂ければ幸いです。
554名無しさんに接続中…:01/10/23 18:17 ID:QdoQhDGH
引っ越し先の電話番号をもらった後に申し込むってとこで、
すでに引っ越しと同時に使うのは無理だと思うのだが・・・
555553:01/10/23 18:24 ID:VGxv2jVx
>554
そうなんですかぁ。もうどちらにしろ遅すぎる訳ですね。
となると、ADSLになるまではアナログ回線でやらなければ
いけない。という事になるんですかね...マジですか...

でも何だか他スレで、「11月1日サービス開始」となっては
いるけど「開通工事は11月中旬」なんて話もあったりして、
という事は結局しばらくはアナログで行くしか無いのか...?
とも思い始めました。

となったら、FLETSで申し込んじゃってとりあえずは
ADSL繋げちゃって、開通した時点で乗り換えればいいのか?
とも思ったり...

あぁぁぁぁ、分からないぃぃぃ....(号泣)
556名無しさんに接続中…:01/10/23 19:17 ID:POtYVLo1
>>554
不動産契約と転居をずらせばいいんじゃないの?
っつーか、引っ越し先が確定しないと引っ越しの手配もできないだろうから、
引っ越しの手配ができる時点で電話契約が完了していても不思議はないと思うが。
そのへんは手続きの進め方。
557名無しさんに接続中…:01/10/23 19:23 ID:POtYVLo1
>>555
>となったら、FLETSで申し込んじゃってとりあえずは
>ADSL繋げちゃって、開通した時点で乗り換えればいいのか?
>とも思ったり...

キャリアを変更しようと思ったら、多少なりとも工事期間が発生すると思いますよ。
558名無しさんに接続中…:01/10/23 19:39 ID:wJ98PNAF
ある無料プロバが有料化しました。それも明後日から。
お知らせはさっき来ました。
サブで使ってたとはいえ、いきなりそれはないでしょう。
料金を払ってまで利用したいサービスとは思えません。
(あくまで当方の判断でのはなしですが)
果てしなく遅いしたまに切れる。
これはただだからメリットがあったのに。
有料化でも続けようとなさる方は忍耐強ぃ立派な方です。
スレ汚してすみません。
初心者の参考「ふーん・・・」程度に思って下されば・・。
では、失礼します。
559名無しさんに接続中…:01/10/23 19:47 ID:+bq9KbSY
>>558 無料サービスに権利を主張するのは筋違いだ。
560 :01/10/23 20:07 ID:t/8IjNOQ
今日フレッツADSLにしたのですが、
フレッツ接続ツールというのが、ゾーンアラームと合わないらしく、
エラーがでます。
どうにか巧く解決できないでしょうか。
よろしくお願いします。
561名無しさんに接続中…:01/10/23 21:54 ID:kjqzzs8r
>>560
RASPPPoEを使ってみる
562560 :01/10/23 22:59 ID:TTkycjdG
>561
有り難うゴザイマス!早速やってみました。
良さそうです!どうも。
563ヤフ開通者:01/10/23 22:58 ID:YjR6qCxR
今日開通しました。で、質問。

モデム−ハブ−PCのように接続すると、
DHCPでアドレスを取って来れずネットできません。
ケーブルは通常の10BASE-Tストレートです。

モデム−PC直結だと問題なしです。
ケーブルは何本か交換してみたし、ハブはローカルで
使えていた物です。
(ヤフモデムに付属のLANケーブルも使ってみましたがダメでした)

ちなみに接続しているPCは1台です。
(たまに会社からノートを持ち帰りするのでそのときハブを使用する)

モデムに付いて来たトラブルシューティングマニュアルを
読むと、「ADSLモデムとパソコンの間にハブを使用しないで下さい」
と明記されています。

ybbモデムをルーターにするスレを見ると皆さんハブ経由で接続し
ているようです。

最近のヤフモデム(横置)はなにかカラクリされてるんでしょうか?
564名無しさんに接続中…:01/10/23 23:01 ID:VptbmEdP
あ  げ
565しよ〜しゃたん:01/10/23 23:17 ID:cuGOKVzt
>>563
Hubのカスケードにつないでいたとか
566名無しさんに接続中…:01/10/23 23:22 ID:sy1yroxC
>>563
modem-hub間はクロスケーブルにしてますか?
hum-pc間はストレートですけど
567名無しさんに接続中…:01/10/23 23:24 ID:SracDWjk
So-net ADSL 8Mbpsを利用しているのですが、
レンタルしているルータATUR110RCの設定画面に
入るためのパスワードをデフォルトから変更した後、
紛失してしまいました。

設定画面に入るために、
ルータの設定をパスワードも含めて工場出荷時の状態に戻したいのですが、
So-net、ACCA、ルータの製造元NECのサイトに行っても、
その方法が書いてありません。
(詳細マニュアルもDLしましたが、そこにも載っていません。)

ルータ本体には、設定に関わるようなスイッチは一切ありません。
恐らく、ルータ背面についているコンソール用ポートとPCを繋いで
なんらかの操作をすると思うのですが、どうすれば良いのか見当がつきません。
(これは勝手に思っているだけで、もしかしたらコンソール用ポートは関係ないのかもしれません。)

普通のルータなら、工場出荷時の状態に戻す方法があると思うのですが、
どなたか、ATUR110RCで工場出荷時の状態に戻す方法を教えていただけないでしょうか…。
568ヤフ開通者:01/10/23 23:23 ID:YjR6qCxR
>>565
んなことないっす。
ハブをかますとADSLモデムのLLKっていうLED(物理的に接続
されると点くLEDと同じ)がつかなくなるんですよ。

なんだかなぁって感じです。
569名無しさんに接続中…:01/10/23 23:34 ID:7nLIKCkN
>>568
直結は試したのか?
570ヤフ開通者:01/10/23 23:40 ID:YjR6qCxR
>>566
それマジっすか? クロスは持ってますが試してないです。

>>569
直結では繋がりますよ。いまそれでカキコ中。
571名無しさんに接続中…:01/10/23 23:42 ID:NRbE5itE
やふーBBってポストペットでメールのやりとりできるのでしょーか?
つまらない質問ですいませんm(__)m
572放置3ヶ月:01/10/23 23:44 ID:e9aKvkUh
yahooBBを解約して1.5Mプランを申し込もうと思っています。
基地局から2キロ以上離れてると8M申しこめないんですよね?

そこでフレッツADSLにしょうかアッカプランにしようが
迷っているのですが、どちらがいいのでしょうか?
つーか、フレッツとアッカって何がちがうんでしょうか?
573ヤフ開通者:01/10/23 23:46 ID:YjR6qCxR
>>566
めっちゃサンクス!
つながりました。漏れってアフォやのう。
574しよ〜しゃたん:01/10/23 23:48 ID:cuGOKVzt
>>571
問題ない。

>>572
2km以上だと断られるってマジなのかな・・・
オレ乗り換えたいと思ってるのに・・・
(速度アップよりも値段下がるのが嬉しくて。)

フレッツの方が安定していていい&複数のプロバイダを自由に使い分けられる。その代わり高い。
ACCAやeAccessはキャリアとプロバイダの申し込みが一緒になってしまっているという点がある。
575名無しさんに接続中…:01/10/23 23:49 ID:0tb+gAwI
>ACCAのサポートに電話して確認した方がいいとおもいますよ、取説確認しましたが
載っていませんでしたので。
576名無しさんに接続中…:01/10/23 23:50 ID:+bq9KbSY
あと選択肢としてEアクセスというのもある。
根本的な違いは契約がNTTとプロバイダーになるか
プロバイダー1本になるか。
フレッツの場合プロバイダー選びと別なので乗り換えたりするとき
手間が楽
ACCAの場合プロバイダーに入ってからオプションとして選ぶか
最初から回線の調査をしてOKのときだけ入るかの2パターンある。
後者の場合つながんなかった場合の解約ロスはないが待たされている間いらいらする。

値段は
フレッツ>>アッカ>>Eアクセス
Eアクセスのほうが8Mの規制がゆるいみたいだから
試してみる気なら卓上調査申し込むとよい
1.5Mなら9日以内に開通すると思うけれど
YBBが回線押さえているとアウトだ
577名無しさんに接続中…:01/10/23 23:55 ID:chAJirs8
すんません、今日やっとYahooBB開通したんですが、
どこか速度をはかれるサイトないですか?
なんかYahooのサイトにもあったような気がするん
ですが見つからなくて。もうしわけないですが、よろしければ
お教え下さい。
578名無しさんに接続中…:01/10/23 23:57 ID:SracDWjk
579名無しさんに接続中…:01/10/23 23:59 ID:chAJirs8
>>578
ありがとうございます!ほんと、すみませんでした。
580名無しさんに接続中…:01/10/23 23:59 ID:VYitoMZJ
>>577
恐らくこれで測れるかと...。
http://www.seiko-syd.co.jp/stopw/catalog-top/c-analogue/sbcq001.html
581名無しさんに接続中…:01/10/24 00:00 ID:8qdzRqvy
>>580
重ね重ねありがとうございます。
早速試してみます。
582名無しさんに接続中…:01/10/24 00:03 ID:K2xlhuZ7
YBBが申し込みから開通まで3ヶ月かかる理由は何ですか?
583名無しさんに接続中…:01/10/24 00:12 ID:us4bk+GQ
あの せいきょうとか、ぜっとでぃにメールを送ったら
メールが拒否されるようになったのですが。
質問が気に障ったのか相手の拒否なのでしょうか?
わたしのはいっているプロパイダのせいでしょうか?

こちらはちゃんと本名も書いたし、入っているプロパのメールなんですが。

ただ質問のつもりでメールしたのですが。
584しよ〜しゃたん:01/10/24 00:24 ID:X1lXVBzy
>>583
> メールが拒否されるようになった
これをもう少し具体的に書いてくれい。
単に認証でけられたとか、送信先が存在しないアドレスだったとか
そういう原因の方が大いに考えられる。
585名無しさんに接続中…:01/10/24 01:20 ID:RHpDwIGi
衝撃的初心者質問でもうしわけありません。
ADSLはネットしただけ電話料金かかったりするんですか?
586日本の通信俺が牛耳る:01/10/24 01:26 ID:eBMzdReD
587名無しさんに接続中…:01/10/24 01:27 ID:BLRRJchL
>>585
キャリアやプロバイダのサイトを見てください
588名無しさんに接続中…:01/10/24 01:35 ID:+n0S6eSC
>>582
YBBに訊けば3ヶ月後くらいに答えがもらえるかもよ。
589名無しさんに接続中…:01/10/24 04:20 ID:IJXbPJU6
Faraway to the ADSL SpeedMaster
TCP/IP最適化等によるADSLの実行伝送速度の向上対策。
 
http://www.din.or.jp/~fwhz2588/
590WA:01/10/24 11:47 ID:LOzJtrJg
044の地域の方でフレッツISDNでつないでいる方PINGが小さいプロバイダーあったら是非教えてください!
おねがいします!
591名無しさんに接続中…:01/10/24 11:52 ID:Xp5mc5nd
>>590 どこにPingするのかでぜんぜん違うのだが...
どこで何を教わったか知らないけれど根本的な間違うがあるようです。
592名無しさんに接続中…:01/10/25 09:42 ID:yznYJSuM
無料ホームページを立ち上げようと思ったんですけど
どこがいいとか、どこが悪いとかありますか?

ちなみに、自作 CGI が使えるという条件で以下の3つが候補に上がったんですが、
何か問題があれば教えてください。

http://www.csc.ne.jp/
http://free.koppe.ne.jp/
http://isweb.infoseek.co.jp/index.html
593名無しさんに接続中…:01/10/25 09:47 ID:3dVq84A1
>>592
板違いなのでこちらへどうぞ
で、質問をするまえに過去ログよんでみてください

ネットサービス板 : フリーホームページスペースを語ろう!
http://salad.2ch.net/test/read.cgi/esite/978910501/l50
594名無しさんに接続中…:01/10/25 09:53 ID:yznYJSuM
>593
おぉ、ありがとうございました。
早速読まさせていただきます。
板違いスイマセンでした。
595名無しさんに接続中…:01/10/25 10:17 ID:soF0iRB/
今フレッツadsl使っています
もうすぐ光が来ます
yahooBBから「回線が空いているので直ぐOKです 入りませんか?」と
メールが来ました

フレッツadslに不満があるのですが
もうちょっと待って光か 直ぐにBBか
どちらが良いのでしょうか?
ご教授を
596名無しさんに接続中…:01/10/25 10:20 ID:MiR3cTpG
贅沢な悩みね。 
597名無しさんに接続中…:01/10/25 10:37 ID:Eg2NUA/o
さっき重かった
598名無しさんに接続中…:01/10/25 10:45 ID:Q2qys9ze

798 : ◆YaKIN/eo @夜勤 ★ :01/10/25 02:11 ID:???
その 全20台のサーバを一箇所に集める(同じラック、同じ switch)
という計画が、もしかしたら今日実行されるかも知れません。
そのときは、全部止まるです。
599うーむ:01/10/25 10:53 ID:AqqzNGF2
タイプ1(電話共用)ですでにADSL(イーアク+ニフ)に加入済です。

この場合にタイプ2(ADSL回線新設)で新たに他の業者と契約した場合
(フレッツ、アッカ等)、この2つのADSLは共存可能でしょうか?

今の環境に少し不満があるのですが、かといっていきなり乗換えには
少し不安があり色々比較しながら決定したいと思ったからです。
よろしくお願いします。
600 :01/10/25 11:05 ID:JwIHB4Vj
600!
601553:01/10/25 11:44 ID:XnD04uHl
引越しに伴う諸判断で迷える仔羊状態の >>553 です。でも、
昨日116のお姉さんとじっくり話しをしてみて(30分程)、
段々話しが見えて来た=結論出ました。

結局私のプロバイダは11月開局予定で、開通は多分中旬辺りに
なるだろう。という情報を他スレで得ました。で、フレッツに
申込みをしちゃえぇ。と思ったのですが、116の話ではそれでも
1ヶ月掛かる。との事...。

ISDNのままお引越するかぁ。と思ったら、お引越で電話番号が変わって、
更にADSLに変わる時にまた電話番号が変わる+工事費が掛かる。との
事なので、これも挫折。

結局、アナログ回線で新しい電話番号をGETして、プロバイダに申し込み
して、モデムをヤフオクでGETして、ADSLが来るまではそれで凌ぐ
事にしました。モデム代。という予想外の出費が出ましたけど...(涙)。

地元の小規模プロバイダなので、早く開通してくれる事を期待してます...
602名無しさんに接続中…:01/10/25 12:03 ID:kmPb3SMl
ADSLでお悩みがあるかたはこちらへ!
http://www.comzz.co.jp/cgi-bin/cookie/set.cgi?t=dslsf&id=11264
603名無しさんに接続中…:01/10/25 12:26 ID:A/SrguE3
>>595
両方申し込んで、使ってみて、いいほうを残す。
YBBはどうせ安いから解約してもたかが知れてるし。
それ以前にちゃんと開通するかどうかが疑問だが。>YBB(藁
604名無しさんに接続中…:01/10/25 12:38 ID:udG3vq/3
YBBおととい開通して、初日は快適だったけど
2日目からまったく接続出来なくなりました。
ランプ等は異常ないけどIPサーバアドレスが取得出来てないようです。
使用しているのはi-macなんですけど、
LANケーブルつなぎっぱなしだとマトモに起動もしません。
解決策又はなにか情報下さい!!
605名無しさんに接続中…:01/10/25 14:00 ID:KYkQfKYe
>>595
これって、どこからメールアドレスとかを入手してるんだろ?
606 :01/10/25 14:28 ID:ciuFqExc
>>605
予約していたんだと思われ。(本申し込みOKメール?)
607名無しさんに接続中…:01/10/25 16:08 ID:KYkQfKYe
>>606
予約している人に対して「入りませんか?」ってのはあまりにおマヌケでは?
608名無しさんに接続中…:01/10/25 16:34 ID:HuEZFCoD
>>604
どっかで見たような症状だな…と思ったが、これか?
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2001/0815/bbrepo3.htm
とりあえずモデムの電源落としてみなさいってこった。
609名無しさんに接続中…:01/10/25 17:28 ID:xcOlx8yi
他で質問したら初心者すぎて怒られてしまいました、ニガ

ADSLにしてから
パソコンを立ち上げる時にパスワードを入れないといけなくなってしまったのですが
これってどうやって消したらいいのでしょうか?

あと立ち上げの時に「ピロッ!」って音が鳴るのですが、音を消すことはできますか?
よろしくおねがいします。。
610名無しさんに接続中…:01/10/25 17:43 ID:/mU9XIhM
>>609
http://homepage2.nifty.com/winfaq/
で検索「起動 パスワード」

NICはPCカードですか?
コンパネ>PCカード
サウンドを使わないにチェックしてください
611604:01/10/25 17:56 ID:udG3vq/3
>>608
ありがとうございます。
なるほど、非常にめずらしい現象ですか…。
ケーブルはずして寝て待つとします。
612名無しさんに接続中…:01/10/25 17:58 ID:xcOlx8yi
>>610できました、(このHPもお気に入りに入れさせて頂きました)
どうもありがとうございました!!
613595:01/10/25 18:04 ID:sOirQJCh
>603
同時に使えるのですか?
>605 606 607
募集開始直後に予約を入れました
その後 開通可能のメールが届くも放置
そしたら数ヶ月して 入らないんですか?いいんですか?今しかないですよ?
のメールが届きましたです
614 :01/10/25 18:03 ID:pqUcfWuz
ADSLの料金ってドレくらい係るの?
ocn8Mを例に出すと、月額利用料3500円、モデムレンタル料500円とNTT回線使用料2000円くらいで
5500円くらいで済むの?
プロバイダ料金とか係らないの?
615>614:01/10/25 18:08 ID:sOirQJCh
ここから検索できます
http://www.rbbtoday.com/
616大阪在住:01/10/26 01:14 ID:5h45kyoB
YBBなんですが、昨日来たISDN→アナログにしてくれメールには
「工事日程はお決めにならないで下さい。Yahoo! BBで調整を致しましてご連絡
させて頂きます。(同日工事にてとお伝えください。)」
と書いてあるのに、今日YBBからかかってきた電話で
「NTTの工事予定日を聞いておいてください」と言われました。
この場合どっちを信用すればいいのでしょうか?

ISDN→アナログ変更用フォームには、

「NTT西日本地域にお住まいの場合は、ADSL回線工事との同日工事を
弊社がスケジュールいたしますので、(工事予定日欄には)入力不要です。」
と書いてあります。

YBBの電話サポートさんが僕を東日本在住だと思いこんで間違えているのでしょうか?
617田舎者:01/10/26 02:27 ID:GPeq+jBc
厨房質問でスマソ。
ウチは普通にNTT電話回線引いているだけで、プロバはODN。
ネットはテレホーダイで夜間にやってます。
そろそろネットゲームをやってみたいので、(藁
ADSL等にしてみようと思っておりますが、そうすると全部一旦解約して
新しくNTTに申し込んだ方が良いのでしょうか?
あと、自分で購入する物等はありますか?(モデムとかは持って無いです)
どなたか御教授下さい。
618名無しさんに接続中…:01/10/26 02:31 ID:HIt2QUD+
>>617
いまの回線がISDNならアナログへ変更しないといけないが、
アナログ回線なら、そのまま申し込める
なので、解約なんか考える必要なし
あと、モデムはリースしてもらえるので、買うものといったら、
LANボードとLANケーブルくらいかな
USBタイプのモデムをリースすれば、LAN関係は不要だけど、
USBはあまりおすすめできない
619617:01/10/26 02:43 ID:GPeq+jBc
>>618
>USBはあまりおすすめできない
なぜなのでしょう?簡単で結構ですので教えて下さい。
LANボードとLANケーブルとは、電器屋さんで購入すれば良いのですか?
ホント教えて君ですみません。(^^;
620名無しさんに接続中…:01/10/26 02:46 ID:ClQwlEbh
「電話局がどこにあるか」っていうのはどうやってわかるんですか?
621名無しさんに接続中…:01/10/26 02:48 ID:HIt2QUD+
>>619
USBはCPUパワー食われるから
それに、いまは一台でも、複数台になったときを考えると、
USBじゃややこしくなってしまうし
パソコン扱ってる店だと、どこでも置いてるよ
両方あわせても、2千円でお釣りが来るでしょう
622617:01/10/26 02:55 ID:GPeq+jBc
そうですか。ありがとうございました!
623和田工事 :01/10/26 03:09 ID:lr5sendm
>>619
おい。ランボードどこで買えるかも知らなくてここにどうやって
来れたんだ?(笑)

っていうか「教えて君」っていう言葉知ってるなら
パソコンショップで売ってるくらい覚えろよ。

それとも高度なネタか!?
624和田工事 :01/10/26 03:10 ID:lr5sendm
所で皆さんインターネットがしたいのですがインターネットは
どこで買えるのですか?

本当に教えて君でごめんなさい。(゚Д゚_)
625名無しさんに接続中…:01/10/26 04:17 ID:a0Yu5dwN
今度引っ越しをするんですが、
せっかくですからADSLにしようと思っています。
一人暮らしなので賃貸アパートなんですが、
その場合、他の部屋の回線の状態によっては
ADSLにできないと友人に言われました。
これは本当でしょうか?

基本的に機械音痴なため、その辺りがよくわかりません。
なんとか高速回線を手にしたいのですが・・・。
今はアナログモデムなんですが、遅くて遅くて。
626名無しさんに接続中…:01/10/26 08:11 ID:mKVOld4u
ふつうできますので、トライしてください。
そしてその友人には
「ADSLにできたけど、なにか?」と言ってあげてください。
627名無しさんに接続中…:01/10/26 08:14 ID:kbnysKJO
>625
電話局の近くに越すのが吉。電話環境をNTTに確認。自分でできるのはそのぐらいでしょ。
空は落ちてこないよ。
628名無しさんに接続中…:01/10/26 08:19 ID:HpHRpCQR
http://speedtest.pos.to/
落ちてませんか?
629名無しさんに接続中…:01/10/26 10:33 ID:Y8G+jh6O
プロバイダの固定IPオプションサービスってのが有料でありますけど
普通は毎回変動したIPを割り当てられるそうですね。
ふと思ったのですが、その場合でも当然ちゃんと自作CGIって動作してくれます、よね?
630名無しさんに接続中…:01/10/26 10:35 ID:VHALdEXY
>>629
IPアドレスとCGIは関係ないと思われ・・・
631名無しさんに接続中…:01/10/26 10:40 ID:GAiNQQoV
>>463
に自作CGI可能かなどが調べられるプロバイダ辞典があるんですけど
今見てみるとそこ閉鎖されてました。
どこか他にいいとこないでしょうか?
632名無しさんに接続中…:01/10/26 10:41 ID:GAiNQQoV
>>630さん
あ、ありがとうございました
633名無しさんに接続中…:01/10/26 10:43 ID:wDTsys1/
YBBですが、瞬間風速10Mbps ????
サイトの計測方法が悪いのか、ほんとにでてる?
かわかんないです・・
ブロードバンドルーター使ってるの関係あるのかな。

http://homepage1.nifty.com/takuo/speed/avg3M.html

1 0.561 秒 4.278 M bps
2 0.241 秒 9.959 M bps
3 0.36 秒 6.667 M bps
4 0.24 秒 10 M bps
^^^^^^^^^^^^^^^^^^
5 0.401 秒 5.985 M bps
6 0.341 秒 7.038 M bps
7 0.36 秒 6.667 M bps
8 0.401 秒 5.985 M bps
9 0.49 秒 4.898 M bps
10 0.241 秒 9.959 M bps
全体 3.636 秒 6.601 M bps
634名無しさんに接続中…:01/10/26 12:48 ID:+HdqePqz
>>628
此処に移転
http://speed.on.arena.ne.jp/
転送量が多くなり引っ越したみたいだよ。
635ヤフ開通者:01/10/26 16:51 ID:9bfyV5pd
YBB23日に開通しました。

それまではモデムの電源入れてからWLKランプが点くまで
多分30秒くらいだったと思います。
で、25日の夜11:00過ぎに電源を入れなおしたところ、
WLKランプが点滅したままリンクしなくなってしまいました。

電話線にフェライトコアを付けたり、モデムの置き場所を変えた
りと、何度も電源を入れたり切ったりしていて、昨夜リンクしなく
なったときもその直前まで使えてました。

今はフェライトコアも取り外して最初の状態に戻してます。

モデムのランプの状態は、
   ・WLKランプがすばやい点滅を繰り返す。
   ・エラーランプ(赤いランプ)は消えている。
   ・電源ランプと点滅しているWLKランプ以外は全て消えている。

試した事
   ・OAタップを使用するのをやめ、元に戻してみた。
   ・スプリッタを通さずに、モジュラージャックから直接モデムに電話線を
    つないでみた。
   ・10/25夜〜26朝までモデムの電源を入れっぱなしにしてつながるの
    を試した。
   ・家の電話を外してみた

その他参考
   ・ファームのアップデート済み(モデム到着直後に)
   ・プッシュ回線解約(25日日中)

どしたらいいっすかね。マジレス希望!
モデム故障かな?
こういうときYBBのサポートは頼りないねぇ。
636名無しさんに接続中…:01/10/26 17:06 ID:lMvbORCI
モデム故障→交換希望メール→「いいよ。おくってちょ」との回答メール届く
→回答メールにあわせて必要事項を記入してメール返信
→「間違ってたよ おい。書き直せ」とメール来る。→内容間違ってないけど
書き直して再びメール返信→一ヶ月音沙汰無し

モデム故障の原因は、ヒューズが飛んでただけだから
交換して、いま使ってますが・・・不安。
637名無しさんに接続中…:01/10/26 17:12 ID:Xo/NM/Ph
ADSLの導入をご検討されるお客様への入門編から、今まさに導入
をご検討されているお客様へのより込み入ったご相談まで、様々なニーズ
にお答えできるページ↓
http://www.comzz.co.jp/cgi-bin/cookie/set.cgi?t=dslsf&id=11264
638名無しさん:01/10/26 17:27 ID:YkkKeNrD
家で二台パソコン置いて繋ぎたいんですけどこの場合はケーブルとADSLどちらが得なんでしょうか・・
639名無しさんに接続中…:01/10/26 17:34 ID:ABBVUeFJ
>>638
CATVの場合、複数台繋ぐときは追加料金のプロバイダもあり…。
640名無しさん:01/10/26 17:36 ID:YkkKeNrD
>>639
ADSLは二台繋いでも料金は同じなんでしょうか?
それか二代目以降はちょっと安かったりするんですかね
641名無しさんに接続中…:01/10/26 17:39 ID:1edmy7No
>640
優良なCATV回線に恵まれていない限りADSLで決まりだよ。いずれ8Mになるし。
642名無しさんに接続中…:01/10/26 17:42 ID:ABBVUeFJ
>>640
ADSLではルータなどのNAT機能で複数台ぶら下げるのは当たり前だと思う。
上記のようなCATVでは、NAT禁止をうたって、追加料金を稼ごうとしているだけ。

一般論としてはADSLに軍配が上がると思う。
ただADSLでは、工事してみないと結果がわからない。
643名無しさん:01/10/26 17:46 ID:YkkKeNrD
ありがとうございます!ADSLの方が良いみたいですね、参考なりました。
644名無しさんに接続中…:01/10/26 17:50 ID:tbsuT8fz
なお、CATVの場合でも、勝手にルータ繋いで複数台で使っても、
よっぽどのことがない限りばれないと思われ。
良心が痛まないならばgo!
645名無しさんに接続中…:01/10/26 17:50 ID:D9vXJoFW
すいません 途中から質問なのですが
ADSLとCATV悩んでいますがCATVはいろいろといい噂聞かないし
ADSLは距離とか切れやすいとか速度が出ないとかありますが
将来的にはADSLの方がよろしいのでしょうか?
今ならプロバイダはソネットがベストですか?
質問ばかりですいません
646名無しさんに接続中…:01/10/26 18:09 ID:ABBVUeFJ
>>645
ADSLに将来なんかないぞ。所詮は繋ぎだ。

プロバイダは本人の条件次第。一意にベストなんか決まらん。
本人が満足するかどうか。
647名無しさんに接続中…:01/10/26 19:07 ID:WogBalus
APナビってテレホーダイに対応してますよね?
648名無しさんに接続中…:01/10/26 22:07 ID:KVM3UYHs
       
649ヤフ開通者:01/10/26 23:21 ID:FhJ/1isw
>>635
自己レス。
帰宅してモデムの電源を入れっぱなしにして放置すること4時間。
先ほど確認すると、なぜかつながっていた。
昨日一晩つながらなかったのに、怖くて電源切れません。(w
とりあえず報告
650ヤフ開通者:01/10/26 23:36 ID:FhJ/1isw
さらに続報。
なんとリンク速度24Kbps(藁
なんとかしてぇ。
昨日まで遅くても100kbpsは出ていた。
それでもいまよりマシ。
651質問です。:01/10/26 23:38 ID:hXjn2yEX
たとえば、ヤフーBBでも構いませんが、ADSLにした場合。
お金は2280円ですが、これは定額で他に電話料金とかはいるのですか?
652名無しさんに接続中…:01/10/26 23:42 ID:K7fdP9sL
ISDNのテレホで現在64kで接続しているのですが、
128k接続で、2回戦使用するようにしますと、テレホ
はきかなくなるのでしょうか
653パトラ:01/10/26 23:42 ID:VYPQJ8Fl
ちょっと失礼します。初心者なんで。
お勧めのドメインを教えてください。
お願いします。
654名無しさんに接続中…:01/10/26 23:44 ID:8uTixk8n
ACCAの場合モデムはルーター機能ついてるから、ADSL対応の無線LAN
基地局を買わなくても良いと思っていいのでしょうか?
ちなみに、YAHOO!のモデムはルータ機能ないんだよね?
教えて!
655名無しさんに接続中…:01/10/26 23:44 ID:yL12emBl
>>653
microsoft.com
656パトラ:01/10/26 23:47 ID:VYPQJ8Fl
>>655
ちと、私の書き方が悪かったです。
今度ドメインをとりたいのですが
どこのプロバイダと契約したらいいのでしょうか?
という相談だったんです。スマソ
657名無しさんに接続中…:01/10/26 23:50 ID:dtP9I3NC
>>652
テレホは問題ないけど、プロバイダによっては制限してるとこもあるので、
プロバイダの規約をよく読むべし
658名無しさんに接続中…:01/10/26 23:50 ID:KynHCKxj
ybbモデム届いたけど
メアドはどうやって取得するんだ?
659名無しさんに接続中…:01/10/26 23:51 ID:tk6q+rMl
>>651
電話代はかかりません。

>>652
適用されます。
http://www.ntt-east.co.jp/shop/qa/ith/ith-a.html#13

651と652はなぜ自分で探そうとしないんだ?
ネット使ってりゃーすぐ検索できんだろーが!
660ヤフ開通者:01/10/26 23:54 ID:FhJ/1isw
すみません、おしえて。
>>650 でリンク速度24kbpsと書いたものですが、
ADSLモデムって回線状態がよくなると勝手にリンク速度
あげてくれたりするんですか?
661名無しさんに接続中…:01/10/26 23:56 ID:tk6q+rMl
>>658
おまえもだよ!yahoo!逝けばのってるだろーが!
http://jp.f1.mail.yahoo.co.jp/ym/login?.rand=0iv3keepel0co
あほが
662名無しさんに接続中…:01/10/27 00:02 ID:cPauPQPx
>>660
アナログモデムと違って、接続速度はモデムネゴシエーション時の
固定ではないと思う。
663名無しさんに接続中…:01/10/27 00:03 ID:UjsD/Etf
>>656
>>653 の書き方じゃ、そうは読めんぞ。さすがに‥‥

どういうドメインを、何の目的に、お金いくらぐらいで取って、
どんなふうに運用するのか、などの条件で答は色々違ってくるよ。
プロバイダじゃなくてレジストラに直接申し込む方法もあるし。
とりあえずjprs.jpのホームページでも見て業者一覧でも見てみろ。
あとサーチエンジンで「ドメイン 取得 代行」とかで検索。
664名無しさんに接続中…:01/10/27 00:13 ID:rBm0DRIN
>>661
ありがと
えーヤフーIDがメアドになるの?
うぁーショック
しかもID作成してからYBB申し込んだらもう
変更できないって書いてあるぞ・・・
***@ybb.co.jp
665江戸川局@中央:01/10/27 00:13 ID:VEo94hpn
>>653
ひょっとしてドメインって
xxxx@xxxx.ne.jp
    −−−−−−
       ↑↑
      ここの部分の事言ってるの?
メールアカウント取得したいって意味じゃなくて?
666ヤフ開通者:01/10/27 00:46 ID:Y8BvZoUj
>>662
サンクス!
まったり待つとするか。
電源入れなおしてまたリンク確立できないと鬱だし。
667名無しさんに接続中…:01/10/27 00:57 ID:RTiaSBun
>>626,627
遅くなりましたが、ご返事ありがとうございました。
どうやら、友人も機械音痴みたいですね。(笑
地図をじっくり見て、引っ越し先を探したいと思います。
668ななーし:01/10/27 01:24 ID:R5gqH1DG
ADSLと契約するのでLAN引こうと計画しているのですが……
LANのケーブルや配線のこと質問できるスレってありますか?
LANボードなどはPC板にもあるのですが。
どなたかご教授願います。
669たまご名無しさん:01/10/27 01:43 ID:Bkd02bAc
J-DSLとADSLは違うんですか?初心者すぎてサパーリわかりません(;´д`)

また、J-DSLは遅いからダメだと友人は言うんですが
どのくらい遅いんでしょうか?
友人はMXで50K出してると言うのですが、
自分もこれくらい、もしくはこれ以上逝きたいのデス。
分かるかたヨロシクオネガイシマス。
670名無しさんに接続中…:01/10/27 02:09 ID:/i0c2US9
フレッツADSLからYBBに変更する時はモデムを変えればいいだけ?
671たまご名無しさん :01/10/27 02:12 ID:rpS+xpR9
すいません。
東京ケーブルネットワークに関する書き込みをしたいのですが、
どのスレッドに書くのが適切なんでしょうか?
672名無しさんに接続中…:01/10/27 02:14 ID:Jmx3eKFz
>>669
ADSLとはDSLの種類の名称で上下回線で速度が違うやつです
JDSLはODNのADSLです
http://www.odn.ne.jp/infoodn/j-dsl/
MXで出る速度は比べられません
673しよ〜しゃたん:01/10/27 02:31 ID:k8VQUR+B
>>670
申し込みもしないといけない。
収容局側の入れ替え工事も必要。
つまり、モデム変えるだけいうわけには行かない。
674名無しさんに接続中…:01/10/27 02:35 ID:n0JOWNxg
>>668
ここに書いてよし
675名無しさんに接続中…:01/10/27 02:38 ID:iviALOyp
ADSLモデムっていくら位するんでしょう?
んで、クレジットカードなしでISDNの接続ができるプロバイダはないのでしょうか?
676_:01/10/27 02:51 ID:n0JOWNxg
>>675
2万くらいだけど、今はレンタルにすべき(理由は省略)
申し込み書類可なとこはOCNだったような
677名無しさんに接続中…:01/10/27 02:56 ID:yZ+oUfH/
>>675
いっぱいあるYO!
ってかADSL?ISDN?

ODNの場合
口座振替、窓口払い、窓口払いのみ、クレジットカード
678名無しさんに接続中…:01/10/27 03:50 ID:ghfjy/XH
>676,677
ありがとう
押入れにISDNのモデムはあるんですが、
値段によってはADSLにしてみようかと思ってます
NTTとかでレンタルしてくれるんでしょうか?
679名無しさんに接続中…:01/10/27 03:52 ID:ghfjy/XH
age
680名無しさんに接続中…:01/10/27 03:59 ID:yZ+oUfH/
レンタルしてくれるよ。
フレッツADSL8Mタイプ発表されたばっかりだし、
急がないならゆっくり考えて決めたらいいんじゃない?
まぁ雑誌でも買って読むのが一番だと思うよ。
681名無しさんに接続中…:01/10/27 04:02 ID:ghfjy/XH
>680
ありがとう
682名無しさんに接続中…:01/10/27 04:06 ID:yZ+oUfH/
追加
読んでわからない事あったらまたここで聞きましょう。
683ななーし:01/10/27 08:56 ID:JbIKY2s+
>>674
ここに書きます!(゚д゚)ウマー

ルータを置く部屋から自分の部屋まで有線LAN計画中ですが、
配線で部屋に穴空けたくない(親に反対される)ので、
ルータ部屋のエアコン室外機の穴→ベランダ経由→自室の室外機の穴と配線予定。
ですが、外に出る箇所のLANの強度が心配です。
雨はかかりませんが、朝晩に直射日光が当たるので。

室外でも使える環境耐性の高いLANコードはありますでしょうか。
もしくは、通常のコードを補強するいい手段など。
脳内妄想では、LANコードを銅orアルミテープで貼り付ける計画です。

無線は現在のISDNのTAがそうですが、時々謎の切断を起こしてしまいます。
電話の子機や携帯も頻繁にノイズが入るので、信用できません(´Д`;;
近所に工場が多い&新幹線通ってるせいかな。
684>683:01/10/27 09:02 ID:FUQ9Bx8i
ホース
−−−−−解決−−−−−
685名無しさんに接続中…:01/10/27 09:31 ID:IuPXJddr
フレッツADSLなんだけどルーターで繋ぎっぱなしにしているん
ですけどIPアドレスが3週間くらいかわっていません。
モデムの電源きらないとIPはかわらないんでしょうか?
プロバイダはぷららです。まあかわらなくてもいいんですけど
ちょっとだれかおしえてください。
686名無しさんに接続中…:01/10/27 09:32 ID:gWo1bSdv
>684
名案。ホームセンタに各種ある。
687質問!:01/10/27 09:58 ID:rgrJwDn3
YBBにしたら、「現在プロクシ制限中」と出てShiri-Qに入れなくなった。
何故?串なんかさしてないのに・・・。誰か、教えて。
688ななーし:01/10/27 10:05 ID:JbIKY2s+
>>684
ホース(・∀・)イイ!
プラグの通る太さのホースをホームセンターで購入。
室外機の穴→同穴の間をホース内で通過。
念のためアルミテープで壁に固定。
日光、風雨ともに耐性ばっちり!メチャ(゚д゚)ウマー

名案ありがとうございます!
一瞬で悩み解決な2chマンセー!
689名無しさんに接続中…:01/10/27 10:15 ID:yZ+oUfH/
>>687
串扱いされてるだけでしょ?
連絡取れるなら許可してもらえば?
690/名無しさん[1-30].jpg:01/10/27 10:19 ID:wzYo29h7
フレッツマネージャのAP起動にソフトを登録したら
接続と同時に登録したソフトが立ち上がるんですよね?
登録してもソフトが立ち上がらないんですけど
起動オプションってところに何か書かなきゃならないのでしょうか
ヘルプ見てものってないのでどなたか押してていただけないでしょうか
691687:01/10/27 10:40 ID:rgrJwDn3
>>689
どうやら、そのようですね。でも、掲示板管理者に連絡が取れない。(T^T)
692名無しさんに接続中…:01/10/27 14:11 ID:HYz3w8R2
sweetpartyというところでメールアドレスだけ契約しているのですが、
最近動かないのです。

これってどこで聞けばいいのか教えて下さい。
お願いします。
693>692:01/10/27 14:15 ID:FUQ9Bx8i
その"sweetparty"に聞いてください
694名無しさんに接続中…:01/10/27 14:25 ID:HYz3w8R2
>>693

さっきまでHPが落ちてたようなのですが、今見たら復活したみたいです。
でも質問掲示板で都合の悪いものは消されてるし、メールの対応全然ダメです。

話題にするにはこの板でOKなものでしょうか。
695>694:01/10/27 14:32 ID:FUQ9Bx8i
何の話題ですか?
ここはプロバイダ板ですのでメールだけってんなら・・・
ネットサービスかな?
http://salad.2ch.net/esite/
696694:01/10/27 15:56 ID:X6kDeT2H
>>695

ネットサービスに関連スレありました。
どうもです。
697名無しさんに接続中…:01/10/27 18:45 ID:fw4o8tyI
叩かれまくりのYBB、
他のADSL業者の邪魔しまくりのNTT、
YBBの影に隠れているが意外とサポートの悪い他のADSL業者等、

一番悪徳なISPはどこですか?
698名無しさんに接続中…:01/10/27 19:19 ID:aYSbf/X4
>>697
帝国インターネット
699名無しさんに接続中… :01/10/27 19:42 ID:sg9+nIgU
>>697
ZERO
有料になって勝手にプランきめやがった。
500円とられた。
700初心:01/10/27 19:55 ID:7QOrxLoM
接続後は普通にパソとモデムの電源切るだけでいいんですよね?
接続中、電話の子機が使えないんですけどこれって普通?
701名無しさんに接続中…:01/10/27 20:01 ID:baRMqQ7b
え課R
702名無しさんに接続中…:01/10/27 20:05 ID:baRMqQ7b
↑間違い。
え〜と、おとついの夜から変な現象でてます。

   ・モデム電源入れてWLK点灯するまで1時間ぐらいかかる。
   ・リンクしても速度が24kbps程度しか出ない。

こういう体験されたかたいらっしゃいませんか?
おとつい以前までは遅いですが120kbpsでリンクしてました。
モデムのWLK点灯するまでも30秒程度です。

モデム壊れたんでしょうか?
703名無しさんに接続中…:01/10/27 20:06 ID:baRMqQ7b
↑すみません。YBBです。
704名無しさんに接続中…:01/10/27 20:13 ID:VYHfHCP9
yahoo BBのモデムには、LANケーブルの差込口が1つしかありません。
2台以上同時に繋ぐにはどうすればいいですか?

以前、フレッツISDNに加入してた頃に使っていたMN128 SL11を
yahooモデムとPCの間に入れれば使えますか?

それとも、ブロードバンドルーターってやつを買わないとダメなんでしょうか?

yahooBB加入されている方で、2台以上同時に使われてる方
アドバイスお願いします。
705教えてね:01/10/27 20:17 ID:v3qeo+/x
win98seなんですけど、windowsを終了すると「終了しています」画面で
しょっちゅうフリーズします。マイクロソフトのシャットダルンサプ
リメントをダウンロードしても直りません。対処方法を教えてくださ
い。リソースとか関係ありますか?
706教えてね:01/10/27 20:25 ID:v3qeo+/x
書き込むところ間違えました。>705
707名無しさんに接続中…:01/10/27 20:26 ID:Si0EhGIs
>>704
多分新しくブロードバンドルーターが必要。

でも、YBBはハブに繋ぐだけでも複数台使える。これ最強。
しかしこれをやると次からYBBにマークされるかも知れないという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
708名無しさんに接続中…:01/10/27 20:35 ID:VYHfHCP9
>>707
ありがとうございました。
HUBが最強なんですか…

もし、新しくブロードバンドルータを買うとなると、
yahooから送られてきたモデムは必要無くなりますよね?

買った人は、どうしてるんだろ。
使ってもないモデムのレンタル代払ってるでしょうか?

yahooBBでモデムを使わずにブロードバンドルータ買われた方おられましたら、
その後のyahooモデムはどうされたのか教えて頂けませんか?
709ゆきじか:01/10/27 20:57 ID:4b/+W/iJ
フレッツADSLを使用中です。
他社ADSL解約メールがきていましたが、
解約後10日間あくということだった事と、
11月の開通予定だったので入力せずに、
そのままにしていましたが昨日見てみると、
20日に開通していました。
開通済みの場合は、フォームに入力すると直ぐにか、
遅くとも10日以内に開通するのでしょうか?
710名無しさんに接続中…:01/10/27 21:03 ID:Si0EhGIs
>>708
ブロードバンドルーターを買っても、YBBのモデムは必要。
買うんだったら、ADSLモデム内蔵のものを買う必要がある。
もうじき発売すると言う話もあるが、
今はYBBに対応したADSLモデムはまだ売ってない。
(今あるADSLモデム内蔵ルーターはほとんどフレッツ、eアク、アッカ用)

たとえYBBに対応したモデム内蔵のルーターを買っても、
YBBはレンタルか買い取りのみみたいだから、
買い取るか、使わないモデムのレンタル代も払わなくてはいけない。
711名無しさんに接続中…:01/10/27 21:39 ID:VYHfHCP9
>>708
丁寧に答えて頂きありがとうございました。

HUBを使って、yahooに怒られたりするの嫌なので
ルーターを買おうと思って、PLANEX社のBRL-04Fというのに
しようと思っています。
もっと他に良いやつがあれば、アドバイスして頂ければ幸いです。
712 :01/10/27 21:39 ID:ZBCdZEEB
ルータ機能無しのADSLモデムでおすすめのないでしょうか。
LINE(?)とイーサの口が1個あるだけでよいです。
713名無しさんに接続中…:01/10/27 22:31 ID:W7qJda8H
機械オンチの初心者です。
まだISDN→アナログの工事も終わっていないのに、Yahooからルーターが
届きました。
それで中を開けて見てみたのですが。
Mac OS9.04以降と、Open Transportのバージョンが2.7以上と書いてあります。
当方はOS8.5、バージョンは2.0なんですが、OSのバージョンアップが
必要なのでしょうか・・・?
714名無しさんに接続中…:01/10/27 22:42 ID:Po93r9on
ADSLなんですけど、10時ごろになったら急に繋がらなくなった。
niftyのせいですか?niftyのせいですよね?
安さにだまされた…
715名無しさんに接続中…:01/10/27 22:49 ID:yZ+oUfH/
>>713
説明書に
Open Transportのバージョンが2.7以上でなかった場合は、
アップルコンピュータのホームページでアップデータを
ダウンロードして使用してください。
と書いてあります。
716 :01/10/27 22:53 ID:YCu9ir7m
>>713
新Mac板できいた方が良いような気がする。
717713:01/10/27 22:57 ID:W7qJda8H
>>715-716
ありがとうございます。
アップルのHPと、新Mac板ですね。
早速行って来ます。お世話になりました。
718名無しさんに接続中…:01/10/27 23:15 ID:z9vc9kTV
アナログの固定プランから
フレッツADSLのプランに切り替えた場合
それまでどおりダイヤルアップも使えますか?

ちなみに当方interQ。
HP見ても捜した限りは載ってませんでした。
719age:01/10/27 23:18 ID:ckaNR/Gh
ぷららに乗り換えなさい
720名無しさんに接続中…:01/10/27 23:25 ID:z9vc9kTV
乗り換えはOCN予定っす。
というか、フレッツプランでダイヤルアップ使える
なら何でも良いよー。
721名無しさんに接続中…:01/10/27 23:53 ID:UOX27yLz
Yahoo!BBのオプション工事に
モデム、スプリッター取り付け(8,800円・税別)
LANカード取り付け(30分 8,800円・税別・カード別売)
パソコン接続初期設定(30分 8,800円・税別
っていうのがありますが、初心者なもんでどれがどんな事をするのかわかりません。
値段が高いので自力で出来るのなら自分でやりたいのでどんなことをするのか教えてください。
ちなみにUSBの周辺機器の接続や設定位ならできます。
初歩的な質問ですみません
722名無しさんに接続中…:01/10/27 23:58 ID:yZ+oUfH/
>>721
どれも簡単にできます。
説明書がちゃんと読めるんなら。

モデム、スプリッター取り付け→線をつなぐだけ。
LANカード取り付け→パソコンのふたを開けて指しこんでドライバを入れるだけ。
(↑デスクトップの場合)(↑もとから付いている機種もあります)
パソコン接続初期設定→説明書にしたがってちょっと設定するだけ。
723名無しさんに接続中…:01/10/28 01:18 ID:FlJv07if
age
724名無しさんに接続中…:01/10/28 03:23 ID:Nu5YKuvV
>>720
書いてなかったっけ? 無制限で使えるよ
725名無しさんに接続中…:01/10/28 21:09 ID:w9Mbdser
ガイシュツだったらすみません。

フレッツADSLでプロバイダをOCNに申し込もうとしています。

OCNのサインアップで、代理店コードを入力するところがあります。
「CD-ROMパッケージにコードが記載されている」とか書いてありますが、
CD-ROMパッケージなんてどこにも見つかりません。

フレッツに入ったときもらった資料にある「アクセスキー」のことでしょうか。
すみませんが、教えてください。
726名無しさんに接続中…:01/10/28 21:25 ID:w9Mbdser
>>725
すみません。解決しました。

なぜか1回目に未入力のときは入力エラーが出て、2回目に未入力だと
OKでした。
727名無しさんに接続中…:01/10/29 11:24 ID:TjrWvedY
おバカな初心者に教えて下さい。

お引越をするのですが、そこがジャックの場所と、パソコンを置く場所
=モデムを置く場所が結構離れてます。5m位でしょうか。イーアク系
プロバイダのADSLにする予定なのですが、これは速度に影響する
位の距離になってしまうのでしょうか?

因みに、ジャックはダイニングキッチンにあって、まさかパソコンを
そこに持って来る訳には行きません。また、ワイヤレスは高いので
一主婦には手が出ません(涙)。

「〜じゃない?」程度で結構なので教えて頂ければ幸いです。
728名無しさんに接続中…:01/10/29 11:35 ID:bMxJ0Ubu
>パソコンを置く場所=モデムを置く場所

パソコンとモデム(=ルータ)を離しましょう
10mのLANケーブルで解決〜じゃない?
729名無しさんに接続中…:01/10/29 11:53 ID:vjuHs3t8
>>727
電話線を10mくらい延ばしても局からの距離にくらべたらどうってことないんじゃない?
ちなみに、私のところでは10mのばしたけどジャックのそばにモデムおいたのと変わんなかった。
730名無しさんに接続中…:01/10/29 12:10 ID:2kIdBxfv
>>721の関連の質問。
サービスにつき、>>721が無料で受けられるらしいですが、
はっきりいっていりません。
断ろうかと思いますが、こういうのは、こちらからその旨を連絡しなきゃならんもんですかね?
経験者の方及び詳しい方、お答え頂ければありがたいです。
あと、開通の通知というのは、メールですか? それとも電話?
731730:01/10/29 12:14 ID:2kIdBxfv
ちなみに、一応、契約時は「オプションはいらない」にチェックしました。
732名無しさんに接続中…:01/10/29 13:12 ID:XiP6l9UD
>>730
モデムといっしょに「じぶんでやってね。」というような意味のおてまみが送られてきます。
開通通知は当てにしないほうがよいと思われ。
733名無しさんに接続中…:01/10/29 13:57 ID:Kty39TPc
>>729
周囲のノイズ次第。
LANで引きずるのが正解。
734名無しさんに接続中…:01/10/29 15:56 ID:X+O7lgEm
>>733
だよね〜。電話線は短くが基本。
でも台所だとコンセントに気をつけないと冷蔵庫とかのノイズを拾うぞ。
735名無しさんに接続中…:01/10/29 16:48 ID:kWgmQl47
J-DSL申し込んだ初心者です。
電話回線はブランチなんですが、スプリッタは各々に必要なんですか?
モデム分岐のジャックのみでいいんでしょうか?
736名無しさんに接続中…:01/10/29 17:01 ID:jPbCKC1j
>>735
>電話回線はブランチなんですが、
現状、こういうことかな?

----分岐器---電話
|___パソコン部屋
737736:01/10/29 17:02 ID:jPbCKC1j
お絵かき失敗。

----分岐器---電話
      |___パソコン部屋
738名無しさんに接続中…:01/10/29 17:27 ID:kqFBrNn8
>>736
んーと、

----分岐器---(MJ)--電話
    |
    |_____(MJ)__(MJ分岐)___パソコン
|_____電話

です。
739名無しさんに接続中…:01/10/29 17:29 ID:kqFBrNn8
>>738
失礼。

----分岐器---(MJ)--電話
    |
    |_____(MJ)__(MJ分岐)___パソコン
             |_____電話

です。
740名無しさんに接続中…:01/10/29 17:33 ID:Z48tyUIg
Yahoo!BB==>地獄
  |
  −−−−>Yahoo!BB==>悲惨
               |
               −−−>Yahoo!BB=>凄惨
741名無しさんに接続中…:01/10/29 17:36 ID:jPbCKC1j
>>739
電話線をもう1本引くとかできます?
だったらスプリッターは1個でいいけど。
でなければ2個必要かと思われ。
742名無しさんに接続中…:01/10/29 17:46 ID:c23LO0MY
クリエイティブのUSBモデム使ってってLINKって所がついたままで回線が切れることあるんですが、そうゆう人います?
または改善できた方などは、どうやって改善させたかなんかも書いていただければ幸いです
因みに自分はbiglobeのADSLeコースです。
743735:01/10/29 17:50 ID:kqFBrNn8
>>741

正確にいうと、↓の分岐は↓のMJの裏で分けられてます。

     ----分岐器---(MJ)--(MJ分岐)___パソコン
        |         |____電話
        |
        |_____(MJ)___電話

つまり、最初の(保安器からの根元部)分岐前にMJを新設すれば
SP一台でいけるんでしょうか?
あと、このMJの二極に並列で抵抗?が入ってます。
この位置はどうすればいいのですか?
744名無しさんに接続中…:01/10/29 18:25 ID:/qGeSXoG
23区でADSLを導入するならどこがお勧めですか?
個人的にはSo-net8Mにしようかと思ってるんですが
745名無しさんに接続中…:01/10/29 18:26 ID:/aOPC3r1
光でもいいのでは?
746t:01/10/29 18:31 ID:9Icm845v
test
747t:01/10/29 18:32 ID:9Icm845v
testv
748sage:01/10/29 18:33 ID:9Icm845v
s
749名無しさんに接続中…:01/10/29 19:35 ID:QAwRtm75
23区だからと言って光がきてるかはわからないし、
アパートやマンションだったら、かなり面倒
750七誌:01/10/29 19:39 ID:Doui/i4Y
当方マンションに住んでいるんですが
電話線はまだ引いておりません。
(正確に言うと、電話線はあります。しかし電話使用権はありません)
ADSLを導入しようかなぁと思っているのですが
光収容だったら洒落にならないので、電話線を買う前に
光収容か確かめられる方法って何かないでしょうか?
751名無しさんに接続中…:01/10/29 19:54 ID:INk5jEg0
>>743
最初の分岐器ってパラにつないでるだけなのかな?
(MJ分岐)も同様?

いづれにしてもスプリッターは電話機用とADSLモデム用に信号を分けるものなので、
もう1本電話線を引っ張らないと電話が片方しかつかえない。


     ----SP--------------(MJ)--パソコン
        | _------------------ 電話
       分岐
        |  
        |_____(MJ)___電話

こんなかんじ。

MJについているのは抵抗ではなくコンデンサです。
はずしたらよくなったという話もあるようです。
とりあえずそのままでつないで、結果が思わしくなかったらはずしてみたらどうでしょう。
私はニッパで切り取りました。(電気がきているのでショートさせないように注意)
このコンデンサはNTTが電話機をつながないでループバックテストをするためだとか。
752名無しさんに接続中…:01/10/29 20:05 ID:OV3PUXVy
ADSL導入にあたり、MTUの調整をやってみたいのですがDr.TCPを使って
調整をしようとしたところ「Adapter Settings」という所の項目に何を入れて
いいのかわかりません教えてください。
現在、無線ランカードをPCカードスロットに差して無線でつなげています。
753猫煎餅:01/10/29 20:19 ID:BJHvaZHH
コンデンサとると断線してるのかジャックついてるのか
わかんなくなるだよ
754猫煎餅:01/10/29 20:36 ID:BJHvaZHH
>>750
116に電話して住所言ってメタル?光?って聞けばすぐわかるよ
755名無しさんに接続中…:01/10/29 21:24 ID:OS+Gpj9Y
>>752
”おにぎりワショーイ!”と入力してみましょう。
っていうか▼←で選ぶんじゃないの?
756 :01/10/29 22:10 ID:s+PukkHk
ADSL変更後のwin立ち上げのパスワードは解除しても問題ないですか?
757名無しさんに接続中…:01/10/29 22:34 ID:QDfnASVg
>>752
そういうときは表示された項目を列挙して
ここの住人の判断を仰ぐんだよ!
758名無しさんに接続中…:01/10/29 22:45 ID:fxZAfXVD
ソネの8Mなんですがこの場合プロクシはさせないんでしょうか?
759名無しさんに接続中…:01/10/29 23:13 ID:8TraGFAb
>>758
プライベートIPでない限り誰だってプロクシはさせる。
760ななーし:01/10/30 02:54 ID:RmUf4SlZ
>>688の後報告。
エアコン用ドレンホースがいい感じでした。
ぎりぎりプラグの通る太さ&強度、環境耐性とも高い&安い。
761名無しさんに接続中…:01/10/30 20:27 ID:UMD2nlsv
おちてましたので あげます
762かなりの初心者:01/10/31 10:05 ID:lGUebVbe
ソネット8mbに申し込もうと思います。
モジュラージャックからパソコンまで10メートル離れているのですが、
特に変わった工事をすることなく、自力で配線できますか?
あとルーターというのはパソコンの近くに置くものなのでしょうか?
763名無しさんに接続中…:01/10/31 10:12 ID:aWndbcS6
>>762
配線は見栄えの問題だと思うけど?
ルーターどこに置くかは自分で決めましょう。
それと電話線を引っ張りまわすよりはLANケーブルが長い方が
速度が落ちなくてよいでしょう。
うちは離れてたから模様替えしました。
764かなりの初心者:01/10/31 10:14 ID:lGUebVbe
ありがとうございました。
もうなにがなんだか分からなくて・・・。
ソネットに電話しても繋がらないし・・・。
765名無しさんに接続中…:01/10/31 10:15 ID:SOgGJUFs
>>762
あいだにドアとかなければ楽勝だけど、
配線が引き通せないのであれば、無線
LANも考えてみては?

ルーターはどちらかというと、モジュラジャック
に近い方がよい
766名無しさんに接続中…:01/10/31 11:09 ID:82y6vRHX
「メールが届かないわっ!!きっと相性が悪いのねっ!」

「え?相性?ですか?」

「そうよっ!AOLとニフティは相性が悪くてメールが届かなかったり
添付したファイルが読めなかったりするのよね〜」

と言ってる人がいるんですが、ホントですか?
アドレスさえあっていれば間違いなく届くとずっと思ってたんですが。
767名無しさんに接続中…:01/10/31 11:48 ID:SOgGJUFs
>>766
ワラタ
766さんの逝ってることが正しい
768NN:01/10/31 11:57 ID:WBYc1/2p
Yahoo!BBのモデム、スプリッターが届き接続しましたが、電話をかけると自分の声が反響してしまい相手の声が聞きにくくなってしまいました。
モデムを外しスプリッターのみでも同様です。どなたか良い対処法が判る方いませんか?
769名無しさんに接続中…:01/10/31 12:00 ID:SOgGJUFs
>>768
スプリッタを通さずにやってみたらどうなる?
770 おせーてクン:01/10/31 12:02 ID:8uHHsjp0
Y!BBのモデムってルータ機能内蔵?
771名無しさんに接続中…:01/10/31 12:03 ID:Q8JMBbqr
ノートパソコンなんですが
USBコネクタとUSBポートって違うんですか?
772NN:01/10/31 12:03 ID:WBYc1/2p
スプリッターを通さいとは、通常の接続になるので問題ありません。
773NN:01/10/31 12:15 ID:WBYc1/2p
>>768,772
屋内配線が問題になるのでしょうか?<ドアホンあり、他にジャック1箇所あり>
ドアホンの配線を外しても通話は、反響しています。どなたか教えて!<<NNです。>>
774名無しさんに接続中…:01/10/31 12:44 ID:0GhZB6hC
>>766
カナリワラタ。
E-mailは国、地域、業者不問だYO!

>>771
コネクタ=挿す側。参考:http://www.atmarkit.co.jp/fpc/cableconnecter/indexpage/
ポート=挿される側。用例:「USBポートを搭載したDOS/Vマシン,」
775名無しさんに接続中…:01/10/31 13:07 ID:wbW+Xbjw
776名無しさんに接続中…:01/10/31 14:17 ID:7jHwYGN6
>>766
相性があるかどうかはともかくとして、
メールが絶対に届くという保証はないよ。
普通は大体は届くけど、
「電子メールは、100%確実に届く、とても信頼できる通信手段です!」
とかいわれたら、さすがにそりゃ嘘だろ。

あと、AOLはしらんが、@niftyはたまに意味不明のエラーで
エラーメールにしてくれることがあるね。
777名無しさんに接続中…:01/10/31 15:22 ID:0gjpePp9
>>774
コネクタ/プラグ→オス
ポート/ジャック→メス
778766:01/10/31 15:26 ID:82y6vRHX
>767 , >774 , >776
ども です。
なんかさんざん大騒ぎして結局
_ (下線) と − (ハイフン) の違いだったようで。

目の前で繰り広げられているのでおもいっきり笑えないのが辛い。
心の中ではカナリワラタ。
779名無しさんに接続中…:01/10/31 17:08 ID:0vFbHc7q
ソネット 8Mに申し込んだんですが、
ステータスのところが”ACCA確認結果NG”と
なってました。
これってどうゆうことですか?
回線適合がNGってこと?
780名無しさんに接続中…:01/10/31 17:20 ID:KVdh+7J1
ADSLをめぐっていくつかの企業がしのぎを削っていますが。
何故ADSLばかりで、みかかしか光ファイバーを始めないんですか?
ADSLで速度競うより光の方が将来的に良いんじゃないんですか
781名無しさんに接続中…:01/10/31 17:28 ID:PvJV1D4U
>>780
設備投資に金がかかるから
ちなみに、有線ブロードネットワークスもやってるよ。スピードネットも近日サービス開始予定
782名無しさんに接続中…:01/10/31 17:39 ID:o6EzZaiF
ニフティなんですけどネットやってると不意に何も開けなくなるんです。
でしばらくすると思い出したように、開くんです。どうやったら改善されるでしょうか。
それから、無料で入れるADSL使用可能なプロバイダってありますか?
783配線工事ヘルプ:01/10/31 18:01 ID:XLtyRvm1
配線工事について詳しい人おしえてください。

ADSLを利用するんですが、我が家にはモデラージャック1階に二つ。
2階に一つ。計三つあります。1階はそれぞれ別の部屋にあって
距離がありパソコン(ダイアルアップ)がある部屋は1階です。
この際にはやはり本格的な工事が必要なのでしょうか?
スプリッターを二つつけると?ってすむような話しを聞いた
ことがあるのですが不確かです。
ご指導宜しくお願いします。
784名無しさんに接続中…:01/10/31 19:13 ID:SCx8c9Y0
ルーターを使って2台接続したいんですが、2台同時に
ネット接続はできるんですよね?それとも1台が接続中は
もう1台は接続できない?

超初心者の質問でスマソ。
785しよ〜しゃたん:01/10/31 20:06 ID:Rl9dZ9m+
>>784
「つながっている」の度合いにもよる。
IPマスカレード入っても大丈夫なネットワークアプリなら問題なし。
一部のネットワークゲームやら、ICQやらは複数接続できない。

>>783
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1004363433/3

>>782
前半、説明がよくわからん
後半・無料にこだわるとろくなことがない、ちゃんとしたところ入った方がいいよ。
(無料プロバイダについては知らない)
786名無しさんに接続中…:01/11/01 01:00 ID:g5iO1OyZ
aga!
787名無しさんに接続中…:01/11/01 01:24 ID:+zsGFe2u
初心者です。当方フレッツADSL+1.5MのADSLサービス使用しています。
教えていただきたいのは、MTUとかの調節等の書き込みがみられますが、
OCNで接続した場合は1.2Mbpsでてるのに、他のISPでは
30Kbpsしか出ていない場合も、その調節で速度とか変わるのでしょうか?
788しよ〜しゃたん:01/11/01 01:37 ID:P4GyaeXp
>>787
変わらんと思う。単にプロバイダのバックボーンが糞なだけかと。
・・・ZERO?
789名無しさんに接続中…:01/11/01 12:46 ID:pWo2PRZ6
ルーターはMTUを調整したけど、レジストリも同じ数値に変えた方が良いの>
790足立CATV:01/11/01 14:05 ID:ahr5yQLm
当方、東京の足立CATVの2Mbpsのコースで使ってます。
夕方からパケットロスがだんだん出てきてテレホタイムがピークです。
これって文句言った方が良い?
それとも設定いじれば直る俺のマシンの問題?
791名無しさんに接続中…:01/11/01 14:06 ID:9DvngLRG
足立区ならBフレッツ加入すればいいのに
792足立CATV:01/11/01 14:09 ID:ahr5yQLm
新築マンションなのにじじぃばっかの管理組合でBフレッツ却下される模様。

以前、同じ足立区内でふれっつADSL(asahinet)で1.3Mbpsだったが、
このマンションにてNTT自らが「200Kbpsしか出ないです、ゴメリンコ」してきた。

しかし、足立CATVはもっと腐っていたのです。
パケットロスってどうにかならないですか?
793名無しさんに接続中…:01/11/01 14:17 ID:1PsyrjD4
>>787
http://pc.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=997605553&ls=100
此処で以前質問してないか。
プロバ変えたほうがいいよ。多少お金掛るかも知れないけど。
プロバのスレに言って様子見てきたら。
OCNで1,2Mでれば速い所ならもっと出る。
現状のプロバが増速工事しない限りMTUとRWIN調整しても意味無いと思う。
794名無しさんに接続中…:01/11/01 14:42 ID:dIQhZI89
>>768
電話機に受話器の音量調整するスイッチとかが付いていれば
音量を下げるようにすると良いです。
795名無しさんに接続中…:01/11/02 00:30 ID:Uc4sGSHr
質問させてください

1.5Mから8Mへの移行って電話1本で簡単にできるものですか?
とりあえずJ-DSLの1.5Mに申し込もうとしてるんですが。
796 ◆2xn6PX/U :01/11/02 03:51 ID:KnRxFfr4
根本から分かっていないということでアレですけど…,
ADSL(特にflet's)にした場合,回線品質面でプロバイダの良し悪しとは
存在するのでしょうか?
アナログですと速度はもちろん,予期しない切断やビジーの頻度で
ある程度の評価付けがありますけど,ADSLの場合はサポート体制や
メールサーバー・ユーザーサイトの容量とNetNewsの購読可能数くらいしか
ないのではないかと思っています。
797名無しさんに接続中…:01/11/02 06:45 ID:xf1RditA
>796
大いにある
798名無しさんに接続中…:01/11/02 07:45 ID:LAa4RoAM
http://speed.on.arena.ne.jp/stat.html
此処を見ると基本的な速度の違いがおおよそ解る
HPやメールなどのコンテンツが大切か
何しろ速度が大切なのかで異なるが
駄目な所は夜間テレホタイムに激遅になるぞ。
原因は其のISPが会員数に適したバックボーンを
確保していないから。是は個人でどうにかできる
問題でないので業者を選ぶ時には慎重に。
799名無しさんに接続中…:01/11/02 13:33 ID:4vgiur5g
今アナログで出来るだけ早くADSLにしたいんだけど
Eアクセスとアッカどっちがいいん?
どっちも最短9営業日ってあるみたいなんやけど・・・
800名無しさんに接続中…:01/11/02 13:33 ID:QJbGFBoH
>796
797さんのいうとおり。
プロバイダ選びがすべて といっても言い過ぎではない。
具体名はあげないがこの板全体刮目して見れ。
801名無しさんに接続中…:01/11/02 13:48 ID:frc9UbYp
Bフレッツってマンション(築10年未満かな)でも導入できるの?
足立区なら・・・・・ってあるんで。僕足立区なんできになる。
ただマンションなので、導入するとなるとまとまった工事が
必要になるんだと思うんですがその規模、可不可の判断など。

YBB申し込んでてそろそろ開通なんでめんどくさそうではあるんですけど。
802名無しさんに接続中…:01/11/02 14:09 ID:+Spbsfdu
>>801
マンションの住人を10名程集めて申し込めばオケー。
もちろんその前にマンションのオーナーに許可取るのをお忘れなく。
803名無しさんに接続中…:01/11/02 14:10 ID:3ohf2Fw1
現在ISDNで、So-net ADSL 8Mを導入予定なのですが、
ISDNの解約のタイミングが分かりません。

(1)回線割り当て予定日
    ↓
(2)NTT回線調査・開通工事依頼
    ↓
(3)回線調査結果のご案内メール配信 (1)より標準で1週間程度
    ↓
(4)工事日ご案内メール配信
    ↓
(5)ADSLモデム・ルータの送付
    ↓
(6)NTT電話局内工事

どの時点で解約すべきでしょうか?
804足立CATV:01/11/02 14:10 ID:j5Xu3zgd
>801
集合住宅だと、その建物内に光収容設備を設置しなければならないです。
その為、管理組合もしくは大家の合意が必要です。
805足立CATV:01/11/02 14:20 ID:j5Xu3zgd
マンションタイプについて
お申し込みは、管理組合様等からのお申し込みとなります。また、お客様の入居している集合住宅等で10契約が見込まれる場合に提供いたします。
集合型回線終端装置は、電気通信設備として弊社が設置します。
集合住宅等に共用設備を設置する必要があることから、管理組合様等の承諾を得る必要があります。また、集合住宅等への共用設備の設置が困難な場合、提供をお断りする場合があります。
集合住宅等で、契約者回線が1回線となった場合、月額利用料が変更となる場合があります。

http://www.ntt-east.co.jp/flets/opt/offer.html
806名無しさんに接続中…:01/11/02 14:24 ID:re2eqojG
Dr.TCPで下の項目の意味がわかりません。教えてください。
またどのような設定(Yes,No,Defaultの選択)をすればいいのか教えてください。
・WindowScaling=yes
・Time Stamping=yes
・Selective Acks=yes
・Path MTU Discovery=yes
・Black Hole Detection=yes
・Max. Duplicate ACKS
・TTL
OSはMEで現在ソネット(アッカ)の8MADSLで繋いでいます。
807名無しさんに接続中…:01/11/02 14:36 ID:KKpoeyxE
 超初心者なのですが、プロバイダーやフリーメールに書き込む個人情報
ってどのくらい流通されるのですか?不安なので。

 あと、今某大手プロバイダーを使用しているのですが、フリーメールの
使用が回線を繋いでいるときに送受信されたものしかつかえません。
捨てるのが容易なメアドが欲しいのですがプロバイダーを乗り換えるか
更にプロバイダーを増やすしか手はありませんか?
ないならおすすめのプロバイダーを教えてください。

 お願いします。
808807:01/11/02 14:38 ID:KKpoeyxE
回線はアナログ56kです。
809_:01/11/02 14:54 ID:0D2Pa33/
>>807
個人情報は流通しないと思うよ。フリーメールは別に本当の
個人情報入れなくてもいいし。ほとんどの人適当だと思う。
懸賞とかにでも個人情報入力しなきゃ大丈夫だよ。

>フリーメールの
>使用が回線を繋いでいるときに送受信されたものしかつかえません。
よく意味がわからん。捨てるのが容易なメアドなら、hotmailとか
gooとかいろいろあるけど。hotmailのアドレス4つ持ってるけど
個人情報全部適当だよ。別にプロバは変えなくてもいいと思うけど。
810名無しさんに接続中…:01/11/02 15:27 ID:01Rjk8iX
>>807
よくわからないけど、フリーのメールサービスで転送機能の
あるものを使えば良いんではないの?

色々あるけど、
http://www.anet.ne.jp/anet_hp/index.html
http://www.mail.com/

とか。フリーなんで広告の類が送られてきますが、適当な
フォルダに振り分けて見ないようにすればOKでしょう(w

もっと突っ込んで知りたければ、

フリーメールについて -Part4-
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/esite/1004197542/

なんかの方が良いかも。
811名無しさんに接続中…:01/11/02 15:30 ID:76CWNLUD
>>806
http://member.nifty.ne.jp/oso/optrwin/drtcp.html
に親切な説明がありました。
812807:01/11/02 15:50 ID:87yutbX+
>>809さん
>>810さん
丁寧なレスありがとうございます。

プロバイダーのマニュアルに

BIGLOBEでメールを送信するには、自分の契約しているBIGLOBEのメール
アドレス以外を差出人にしてメールを送受信することはできません。
また、他契約IDでのダイヤルアップIP接続または他プロバイダーからの
利用の場合(ローミングを含む)は、同一接続中の規定時間内に差出人と
同一のメールアカウントで受信している必要があります。

と書かれていました。
よく意味がわからないのですが、他のメールアドレスは使えないって
ことなのでしょうか?
813807:01/11/02 15:51 ID:87yutbX+
あっ、プロバイダーの名前書いてしまいました。
でも、わからないところ聞くだけですからべつに構いませんよね。
814名無しさんに接続中…:01/11/02 15:53 ID:76CWNLUD
>>812
hotmailの様に、Web上での送受信なら平気です。
メールソフトにhotmailのアドレスを入れても使えません。
815813:01/11/02 15:57 ID:87yutbX+
わっかりました
>>814ありがとうございます。即返事うれしいです。
やってみます。
816名無しさんに接続中…:01/11/02 16:21 ID:rgjPAu0L
>>813 こういうときはプロバイダの名前書いた方が
見ている方が「あのプロバイダならこうやって・・」って
アドバイスしやすいと思われ
817名無しさんに接続中…:01/11/02 16:54 ID:3R3eah1u
>>812
「他人の」メールアドレスが使えないと言う事。だから心配しなくてもよし。
818名無しさんに接続中…:01/11/02 17:23 ID:9V10Ak2B
今、グローバ●オンラインジャパン(G●L)ですが
仲間がいないと思われ。
このプロバいいのかなぁ。
819名無しさんに接続中…:01/11/02 18:09 ID:3R3eah1u
>>818
★☆ウマー!アリ地獄interQ<GMO>詐欺商法(V4)★☆
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1001964733/
このスレ?
820名無しさんに接続中…:01/11/02 19:01 ID:y603J5bZ
10月27日にフレッツADSLを申し込みました。
11月1日にso-net8Mを申し込みました。
さあ、どうなるでしょうか?
821名無しさんに接続中…:01/11/02 19:04 ID:424iWm/z
結局フレッツADSLのベストプロバイダーって
何処になるんでしょう?
安さ優先でYahooBBでは
「安かろう悪かろう」でしょうか?
822名無しさんに接続中…:01/11/02 19:05 ID:8qCWh22z
  ∧ ∧     ┌─────────
  ( ´ー`)   < シラネーヨ
   \ <     └───/|────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪
823 :01/11/02 19:07 ID:8MnoE11n
一軒家でtype2の場合って
好きな部屋に線をひけるんですか?
824815:01/11/02 20:04 ID:pxFmvLMU
>>816
>>817
どうもです。
プロバイダー変えようと思ったのは最近ビジーになる事が多かったからです。
どうも、例の(この掲示板でしったのですが)キャンペーンで、利用者が増加
したからのような気がします。去年もこういう事ありました。
でも、二・三回ダイヤル回せば繋がるのでまぁ、いいかと思っていますが、
この考えって異常ですか?
825名無しさんに接続中…:01/11/02 20:09 ID:xvmS/DHn
>>823
屋外線と屋内線は関係ないだろ
826猫煎餅:01/11/02 20:28 ID:spT+E5bS
配線露出すんのが嫌ってのはあるな。
配管不良でよく事故付きになる。
827名無しさんに接続中…:01/11/02 20:49 ID:rc5gl0VB
>>782
漏れも同じ
リンクをクリックしても飛ぶまで時間がかかる。
@nifty
828名無しさんに接続中…:01/11/02 22:53 ID:TyfOWJNV
@負レッツadsl接続ツールで
tcpスタックが検出されまへん
って出るんだけど?どうすりゃええの?
Aそれから負レッツADSLのモデムだけで
従来使ってたlucentamrとかはもう不要なの?
829名無しさんに接続中…:01/11/02 22:54 ID:TyfOWJNV
障害おおすぎて
開通できんのか?
と不安になりますよ。
830名無しさんに接続中…:01/11/02 23:30 ID:CMs0rU70
同じ市に2つのAPがあると繋がりやすいですか?
831しよ〜しゃたん:01/11/02 23:48 ID:QYJ2SY38
次スレ >>2 あたり
追加
 ADSL関連の質問はできるだけ以下へ
 ADSL質問スレッド 12
 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1004363433/l50
 過去ログ
 ☆初心者のための質問スレッド・その3
 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1002219610/l50

>>827
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1004363433/2
Q1
832796:01/11/03 01:07 ID:1wnOIg2N
797,798,800さま,ありがとうございます。
今のプロバイダが(アナログでも)そこそこ良い評価のところなのですが,
8Mを見るとflet's待ちで,1.5Mもflet'sのみで少々高コスト(\+2k程)のために
(適当な安価なところへの)乗換えを考えていましたが,熟考してみます。
833名無しさんに接続中…:01/11/03 01:35 ID:EteZwMS7
東急ケーブルテレビなんだけど、ポート80に
頻繁にアクセスしに来る変な人がいるんです。
爆弾投げてもいいですか?
834しよ〜しゃたん:01/11/03 01:40 ID:Dsv/3mRZ
>>833
http://www.zdnet.co.jp/news/0111/01/b_1031_11.html
単にNimda亜種じゃないの?
無視しとけ、オレのとこにもたまにくる
835名無しさんに接続中…:01/11/03 01:51 ID:Akwai1Ef
現在フレッツISDNで この度SONET 8M申し込んだのですが、
NTT回線調査までにアナログ回線に切り替えておかないと
いけないのでしょうか?
それとも自動的に移行してくれるのですか?
836しよ〜しゃたん:01/11/03 01:54 ID:Dsv/3mRZ
>>835
http://www.so-net.ne.jp/manual/high/so-net_adsl/03.html#Q020
基本的には、あっちが切り替えるタイミングを教えてくれるので
GOがでたらNTTへ変更申し込み、....だったと思う
837835:01/11/03 01:59 ID:Akwai1Ef
>>836
適合調査後って書いてありますね。
ありがとうございます。
838easy mtuの設定が変:01/11/03 02:31 ID:wz59Y2Ek
easyb mtuでfind MTUのところに自分のプロバいれてstartすると、
1472 server doesn't honour don't fragment bet use 576
とでるんだけれど、なんで1472にならないのかな〜 windows98seつかってます。
1472にすると遅くなるし。adsl odnの人どうですか?
839easy mtuの設定が変:01/11/03 05:07 ID:W7R75T44
easy mtuはモデムカードいれてないとおかしくなるみたいで、
DR.TCPで設定やり直したら1.3Mbpsでるようになりました。
www.ok96.co.jp/special/winmx/etc/tcp.html
840お願いします:01/11/03 05:48 ID:oZX8ZfqL
ドリームキャストでAOLを利用することはできないのでしょうか?
あと、あの専用のソフトではなくエクスプローラ単体で立ち上げる方法等も
教えていただきたいのですが…
どなたかご教授ください。
841名無しさんに接続中…:01/11/03 06:36 ID:wFA+0DRq
フレッツ開通待ちなのですが、LANボードが必要って言われたのですが
PCのどの部分に取り付けるのでしょうか?
NECバリュースター VL700Rって型番なのですが。
ノートPCではないのでカードじゃなくてボードだと言われたのですが、取り付けるような場所が
見当たらないのですが・・・。
ご存知の方教えてください。
842名無しさんに接続中…:01/11/03 06:40 ID:rWyyzE1W
>841
箱を開けてPCIスロットに刺す。少しコツが必要だができる。必要に応じてドライバーインストール。
取扱説明書に記載あるはず。
843 :01/11/03 06:46 ID:tI2PngC5
ADSL常時接続始めたいのですが、
フレッツADSLを利用する場合としない場合と
単刀直入にどっちが金額的に特でしょうか?
今のプロバイダーはやめるつもりでいます。
どうかよろしくお願いします。
844 :01/11/03 06:54 ID:v0IdI2li
>>843
利用しない場合
845 :01/11/03 07:05 ID:tI2PngC5
>>844さん
有難う御座います
846名無しさんに接続中…:01/11/03 08:35 ID:4fF8GbZO
>>841
面倒くさきゃ、USB接続のLANアダプタ、という手もあるけど、PSI用より高価。
847名無しさんに接続中…:01/11/03 10:43 ID:vFFcWpNZ
>>841
VL700RってPCカードスロット付いてるよね?
http://computers.yahoo.co.jp/shop?d=HDPC&id=130094
だから、ボードでもカードでもUSBでも使用できるよ。
製品情報を印刷して、パソコン屋さんで聞いてみるといいよ。
848教えてください:01/11/03 13:55 ID:kSyMH9C5
今プロバイダはDIONですけど、YBBのADSLの申し込みをしています。
DIONを解約してもアドレスを変えずに済む方法はあるのでしょうか。
849テスト:01/11/03 14:18 ID:PEnp8Z2a
クッキー取得の書き込み
850名無しさんに接続中…:01/11/03 16:00 ID:uPk6n6p6
>>848
アドレスってなんのアドレスよ。
851猫煎餅:01/11/03 16:52 ID:a946CSs7
引越ししなけりゃ住所は変わらんだろ
852名無しさんに接続中…:01/11/03 18:50 ID:KLNT3uKt
現在、so-net8M利用しています。
同じくso-net利用なさっている方、
DOWN RATEやスループットはどれくらいですか?
また、MTUとRWINをどの用に設定していますか?
参考にさせてください!!
853名無しさんに接続中…:01/11/03 19:02 ID:e3CoBGit
>>852
先に自分の数値とか距離とか書きこむのが常識だろ?
854名無しさんに接続中…:01/11/03 19:02 ID:pLOq5E70
>>852
ソネトスレを見れ
855852:01/11/03 19:22 ID:KLNT3uKt
>>852
ごめんなさい、すっかり忘れてた・・・。
収容局からの距離が直線で500mで、DOWN RATEが8064、
スループットはまだこんな時間なのにRWINをどんなに設定しても
3Mbpsも行かないんです。
宅内にノイズ発生源もないし。だからご教授願おうかと。
856852:01/11/03 19:23 ID:KLNT3uKt
↑自分にレスしてるし・・・

>>854
質問の内容からしてこっちの方が適切かと。
857853:01/11/03 19:30 ID:e3CoBGit
>>855
ほんとはチューンナップスレでやるべきなんだろうけど
ここで聞いちゃいます。
@OSの種類
ATCP/IPパッチ導入の有無
Bウィルスチェックソフトの品名、状態
C串刺してるか否か
DMTU,RWINの設定方法、設定値

下りフルリンクなのでここらへんのどれかがネックかと。
858横浜港:01/11/03 19:34 ID:t/zSfnT+
>>853
ありがとうございます。
@OS:Me

AMeは問題ないとの事であてていません。

Bアンチウイルス2000で、Auto-Protectが有効です。
無効にしても全然変わりませんでした。

C否

DDr.TCPで設定しています。
MTU:1500
RWIN:26280
です。RWINは64240まで設定してみました。
859853:01/11/03 19:45 ID:e3CoBGit
>>858
@,A,C,Dは問題無いみたいだね。
Bは使ったこと無いけどホントに無効になってるかが
疑問。(トレンドマイクロのVB2000、2001みたいに)
あとは宅内のノイズのチェックになるかも。
860852:01/11/03 19:49 ID:t/zSfnT+
>>858
ありがとうございました。
アンチウイルスの常駐を解除してから計ってみたところ、

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.7
測定時刻 2001/11/03 19:48:31
回線種類/線路長 ADSL/1.0km
キャリア/プロバイダ ACCA 8Mbps/so-net
ホスト1 WebArena 1.53Mbps(333kB,1.4秒)
ホスト2 fas.ne.jp 610kbps(195kB,2.3秒)
推定スループット 1.53Mbps(192kB/s)
コメント ACCA 8Mbpsとしては少し遅いですが収容局からの距離が2km以上であれば問題ありません。(4/5)

でした。
モデムの配置場所の周りには電子機器等、全く置いてないんで、
ノイズの心配もないと思うんです。
もうちょっとRWINいじってがんばってみますね。
ありがとうございましたー。
861名無くまちゃん:01/11/03 19:53 ID:I/2D2+FN
モデムのそばにおもいっきりファックス付き電話があるのですが
これだと何か不都合があるのでしょうか?
862名無しさんに接続中…:01/11/03 21:41 ID:/VKvknWX
>>848
DIONのメールアドレスなら、DION解約すれば使えなくなると思うけど。
863名無しさんに接続中…:01/11/03 21:47 ID:/VKvknWX
>>861
電話がノイズの原因になるという話を聞いたことが有りますが、今使っていて速度に影響ないなら、そのままで良いのではないですか?
864841:01/11/03 23:24 ID:j7Dpshrt
>>847-848
レスどうも。そうか、電源のすぐしたのふたがPCカードスロットなのか・・。
今まで使ってないから誇りかぶってるけどつかえるだろう。
参考になりました。
865川崎北局:01/11/04 02:19 ID:k2NLbm1y
ACCA、イーアクセス、NTTフレッツ
これら接続業者の評価は、
 アッカ>イーアク>フレッツ
というのは本当なのでしょうか?
866名無しさんに接続中…:01/11/04 02:29 ID:seOP5kiN
なんの評価ですか?
867 :01/11/04 03:31 ID:Zcqrb7tn
yahooBBが忌み嫌われている理由を教えて下さい。
868 :01/11/04 03:35 ID:UDjYosLa
>>867
この板を隅々まで見てください。
と言うか、index.htmlしか見てないでしょ?
869名無しさんに接続中…:01/11/04 03:43 ID:jvBsrUZX
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1003607597/333
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1003607597/352

同一人物ですが、気の毒な思い込みをお持ちのようです。
どのようなアドバイスをしてあげれば良いでしょうか?
8M近くだせるようにペン4買いなさいって優しく言うべき
ですか? それともメモリをあと1GB増設しなさいと言うべきですか?
870名無しさんに接続中…:01/11/04 03:46 ID:xbd6xOfw
>869
「たまには部屋を出なさい」と、
「夏休みはとっくに終わっているのだから、頑張って学校に行きましょう。
 プールの授業はもうないよ」
といってあげましょう。(W
871名無しさんに接続中…:01/11/04 04:01 ID:XyR9QERr
ADSL化を考えているのですが、
ちかごろ価格引き下げ合戦がまた盛んになってきたりと
なかなかプロバイダを決定できずに居ます。
その価格についてもどこまでの料金のことをさしているのか
いまいちわからなかったりするし、
価格だけでも決められることではないし

面倒なんでオススメプロバをいくつか挙げてみてくれませんか?
簡単で良いのでなぜオススメなのかなども是非よろしう
(首都圏在住)
872あらら:01/11/04 05:16 ID:awgNdQYM
ビクーリ!
鶴くん、シャシャってこんなスレ作ってた!

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1004619278/
しかも、突っ込まれて逆ギレし、もう2ちゃんに来ないとか抜かして
スレを自ら閉じてます。ハズカシイヤツダ
873名無しさんに接続中…:01/11/04 09:16 ID:zPeXzUq1
>>869
関わらないのが吉。
実際に8Mbps出たやつの報告ないなー。
局内で直結でもすれば出るだろうけど。
874名無しさんに接続中…:01/11/04 09:30 ID:MuXgMNuq
>>871
初期の工事費用等は置いておいて、月額の使用料にふれますが、
a.プロバイダ料金
b.回線使用料
c.モデム等レンタル料(前もって購入した場合は不要)
こんなイメージですかね。

Yahoo!BBなどが宣伝している料金は、a.の部分ですよね。
この場合、NTTに払うb.の料金は187円(電話と共用の場合)
c.は500円前後が通例。
そして、以上の合計に5%の消費税。

フレッツADSLの場合は、b.が3100円になるけど、a.はもう少し安くなる。
※12月からはフレッツ値下げ予定。

あとは、基本料金で使えるサービスも確認しないと。
Yahoo!BBは、今のところADSLのみで、従来通りのダイヤルアップ等は使えません。
つまり、外出先でのメールチェックができない、ということ。
(提供準備中とは言うが、いつになるやら)

ODN(J-DSL)等、旧来からのプロバイダは、ダイヤルアップもサポートしています。
ただ、J-DSLはまだ8Mbpsがないけど。(こちらも将来は8M予定と書いてあるけど)

まあ、外に持ち出すパソコン等が無ければ、関係ない話ですが。
875ADSL初心者:01/11/04 13:39 ID:ZUkqLb+t
YBB導入時、よくジャンバー工事って言葉がでてくるんですが、
これは具体的にどのような工事のことでしょうか?
他のADSL事業者のHPにはあまりでてこないもんですから
教えてくださいませ。
876871:01/11/04 13:47 ID:wzKi3iiT
>>874
丁寧な解説ありがとうございます
初心者としてはかなり参考になる話で助かります。

しかし料金ひとつ確認するのも面倒ですね(藁
まあプロバ契約って昔からそうだったかもしれませんが・・
ちなみに自分は未だにISDNなので、これから回線をアナログに戻さんと
いけなかったりもします。

ところでモデムって推奨のものの使用を強制させるとこってありますよね?YBBとか。
あと、この板なんかで以外と評価の高いプロバイダがあったら
教えてください。(批判系はたくさんあるようですが)
877 名無くまちゃん:01/11/04 14:37 ID:NHefm6ID
あのー、初心者な質問でほんと申し訳ないのですが
LANカードというものは買わなければならないのでしょうか
パソコンに内蔵されてはいないのですか
私のはVAIOのPCV―J11というものです
どうぞよろしくお願いします
878>877:01/11/04 14:39 ID:PmS0DUAH
失せろ
879名無しさんに接続中…:01/11/04 14:40 ID:olUDCP9C
>>877
初心者でもLANカードが内蔵されてるかどうかぐらい説明書なり本体の裏なり見たらわかる。
880名無くまちゃん:01/11/04 14:46 ID:NHefm6ID
本体の裏を見たってLANという文字は無くて
USBというのしかありません。
要するに買わなければ行けないんですね
4000円ぐらいするLANカードというものを
881>880:01/11/04 14:47 ID:PmS0DUAH
消えろ
882名無しさんに接続中…:01/11/04 14:49 ID:olUDCP9C
>>880
なんでわざわざ4千円もするの買うの?
883名無しさんに接続中…:01/11/04 14:49 ID:h5FzJT2d
884名無しさんに接続中…:01/11/04 15:00 ID:olUDCP9C
>>880
ここでも見てちょっとは自分で考える努力をしましょう。
http://www.sony.co.jp/sd/products/Consumer/PCOM/PCV-J11V5/spec.html

それでもわからない事があれば何がわからないのかできるだけ詳しく書いて聞くのもいいでしょう。

ちなみにこれを買おうとしているのだと思うけど、買っても無駄だと思います。
http://st5.yahoo.co.jp/bbt/9760003335684.html

ネタなら別に構わないけど。
885名無しさんに接続中…:01/11/04 15:12 ID:QhD3J+bz
>>880
何でLANカードが必要だと思ったの?
886名無しさんに接続中…:01/11/04 15:19 ID:olUDCP9C
>>885
どーせLANポートがない場合はLANカードが必要って書いてあるのを見て
カードって響きからPCMCIAタイプのものだと思ったんでしょ?
887神奈川県相模原市在住:01/11/04 15:20 ID:Xb2T/Crc
今56Kモデムで接続してます。
ADSL1.5Mにしようと思っています。
初期費用1万以下、月額料金4千円以下で探したら一杯
ありすぎて絞り込めません。
明日中に申し込みしたいので、絞れ込めるように上記条件
以外に考慮するものがあれば教えてください。
888しよ〜しゃたん:01/11/04 15:31 ID:GZ7AB3Vq
>>887
モデムレンタルできるかどうか
8Mbpsに移行を考えているかどうか
同地域の他のサービス(FTTHやCATV)の今後の見通し
くらいかな。あとは、マイラインプラス登録での割引くらい?
889名無しさんに接続中…:01/11/04 15:34 ID:olUDCP9C
サポート、メールやホームページの容量・制限とか、モデムの種類とか
ダイヤルアップAPとか
890初心者の名無しさん:01/11/04 18:40 ID:HIkbZAVF
なんか、ここの人たち、恐い…。
質問しようと思ったけど、叩かれそうだから
やめよう・・・。
891名無しさんに接続中…:01/11/04 23:08 ID:lmVVUk4V
と、わざわざ書いて叩かれる890
892神奈川県相模原市在住:01/11/05 00:10 ID:kEw6+doT
>>888
モデムは買い取りは1万ぐらいからあるのでレンタルだと
20ヶ月で消却できると計算してるのですが、このスパンが
長いのか短いのか判断できないので、どっちにしようか迷っ
てます。同地域にJCOMがあるのですがNETのサービス
だけだとあまり魅力がないので選択肢から除外しました。
マイラインプラス割引は気づきませんでした。調べてみます。

>>889
プロバイダが提供しているサービスで利用するのはメールぐら
いなので、どこも大差ないと考えています。
サポートの評判が悪いということでYahooBBははずしました。

あと、モデムの種類を考慮するのはどういった理由なのでしょうか?
893名無しさんに接続中…:01/11/05 00:13 ID:qDjCxGcT
>>892
ルータタイプ、ブリッジタイプ、USBタイプを環境と好みに合わせて
894 :01/11/05 01:20 ID:ARPe+44h
niftyはテレホーダイ使えますか?
895テレホマン:01/11/05 02:55 ID:pV3MVJ1M
           __________
   ___   /
 /´∀`;:::\<  つかえるよ つかってね
/    /::::::::::| \__________
| ./|  /:::::|::::::|
| ||/::::::::|::::::|
896名無しさんに接続中…:01/11/05 09:23 ID:83JCSeu/
>>887
寄らば大樹の陰。
新規なら8M検討しても良いんでないの。
中小プロバイダは避けた方が吉かと。まだまだ環境変わるだろうから
中小では連続投資に耐えられないよ。
897名無しさんに接続中…:01/11/05 10:15 ID:W5NThPXz
BフレッツのBってどういう意味?
898NN:01/11/05 11:45 ID:bmOeKBIY
本日試してみます。
899名無しさんに接続中…:01/11/05 11:58 ID:LbwQClc4
>897
バルーンファイト
900名無しさんに接続中…:01/11/05 12:01 ID:T7kpaVAo
>>897
ブロードバンド
901名無しさんに接続中…:01/11/05 12:05 ID:T7kpaVAo
笑っていいともにタモリがいない
902名無しさんに接続中…:01/11/05 12:36 ID:aOqBp3M/
NTTから4Kを越えてるのでADSLは難しいと言われたのですが駄目元で申し込んでみようと
思っているのですが、タイプ2で工事してもらうなら14000円、自分でやるなら2000円らしい
ですが、つながるかわからないといわれてるので安くあがる自分でやるを選択しようと
思うのですが、これってやるのは難しいですか?
903名無しさんに接続中…:01/11/05 12:41 ID:EBm4NCc5
Bフレッツって
戸建て住宅はダメなの?
マンションみたいな集合住宅じゃないと?

http://www.info-ntt.co.jp/cgi-bin/telepocket/telepocket.cgi?id=10017357
904名無しさんに接続中…:01/11/05 12:51 ID:6ordnGY6
東京めたりっくからYahoo!に乗り換えようとした友人が
いるのですが、Yahoo!にアナログに戻せといわれ
戻したところ、なんか戻らなくなったらしいんです。(使えない)
その後Yahoo!からは一ヶ月ぐらい待たされやっと
モデムが届いたけど今度はめたりっくの方でNTTと連絡が
行き届かないらしく、Yahoo!側から工事が出来ないって
連絡がきたっぽいんですね。
めたりっくに連絡を取りたいが、ネットは出来ないし
電話番号も載せてないので連絡はつかない場合どうしたら
いいのでしょうか?と聞かれたのですがどなたか番号知ってる方
いらっしゃいますか?
905名無しさんに接続中…:01/11/05 12:57 ID:qDjCxGcT
>>903
なわけない
906名無しさんに接続中…:01/11/05 13:06 ID:eoo7ERAM
どなたかY!BBの方でIPのサブネットマスクが255.255.254.0の方
いませんか?
うちは何度、取得し直してもこうなんですが・・。
BBのHPや取説には、255.255.255.0と記載されてるし、
一般的にもそうですよね?
何か問題があるのでしょうか?
907 ◆7I89OIxI :01/11/05 13:15 ID:ShtWFRES
>>904

あなたが代わりに連絡とってあげたら?
ネット出来る環境のようですから。

【東京めたりっく】 www.metallic.co.jp/
908名無しさんに接続中…:01/11/05 13:40 ID:6ordnGY6
>>907
そう思ったのですが代理という形だとセキュリティー上の都合だとかで
受け付けてくれないみたいなんです。
FAXは私も本人も持ってないし・・・。
でもわざわざURL教えていただいて有難うございました。。。
909名無しさんに接続中…:01/11/05 13:42 ID:eoo7ERAM
>>908
近くのコンビニとかでFAXを借りては
どうでしょうか?
910親切くん:01/11/05 13:43 ID:K6i9csFS
>>906
気にしないで良い。解説とかの255.255.255.0を255.255.254.0と読み替えるべし。
911906:01/11/05 13:44 ID:eoo7ERAM
>>910
ありがとうございます!
ちょっと不安だったのですが安心しました。
912名無しさんに接続中…:01/11/05 13:46 ID:6ordnGY6
>>909
あ〜そうですね。
そしたら東京めたりっく側から連絡がくるかもしれないですね。
そう言ってみます。
ありがとうございました!!
913名無しさんに接続中…:01/11/05 13:55 ID:HfSIPI3o
>>912

めたりっくの会員番号(tmで始まるやつ)があれば代理でも大丈夫。
というか向こうには分かるまい。
あとは個人情報を入力するのでそこも間違えないように。

それでokだと思う。
あとは問い合わせがfax or mailなのでガンバレ!
914名無しさんに接続中…:01/11/05 13:59 ID:6ordnGY6
>>913
そうなんですか?
あ・・でも私も初心者なので上手く出来るかなぁ・・・。
でもここは親切ですね。
頑張ってみます!!ありがとうございました。
915名無しさんに接続中…:01/11/05 14:51 ID:FAk11E3j
>>902
難しくない。自分でやるべし。
タイプ2はどうして選ぶの?
916神奈川県相模原市在住:01/11/05 15:07 ID:kEw6+doT
@niftyのt-comに本日申し込みました。
アドバイスくれた方ありがとうございました。
917しよ〜しゃたん:01/11/05 20:17 ID:wSN71PlC
>>902
自分でやるのは簡単。
つながるかつながらないかの確認も、ADSLLINKをみればわかるし。
918 名無くまちゃん:01/11/05 21:07 ID:28WmX9ig
いくら考えてもわかりません。
あほなんでしょうかやっぱり私は。
LANカードを買わなくてもいいのか買うべきなのかもわからなくなってしまいました
どうやらPCIタイプのモノがいいということなのですが
ほんとうにわかりません
AOL ADAPTERってなんなのですか
もうこわしてやろーかとおもってるんで゛す
自分もパソコンも
919名無しさんに接続中…:01/11/05 21:18 ID:rHR6isTS
>>918
あなたの質問は目的がはっきりしないから答えようがない。
920名無しさんに接続中…:01/11/05 21:23 ID:K3+J2gmk
>>918
メンヘル板に逝け
http://piza2.2ch.net/utu/
921名無しさんに接続中…:01/11/05 21:42 ID:RFdRfPQp
>>918
まずは、何のためにLANカードが必要なのか書いて欲しい。
わからないなら早くここを去ったほうが身のため。
922猫煎餅:01/11/05 22:13 ID:DhMUpYtv
>>902
重畳させられるアナログ回線があるならわざわざ別に引くこともなかろう。
こだわりがあるなら別だけど。んで派遣工事してリンクできなくても
大したことはできんよ 実際は。
923名無しさんに接続中…:01/11/06 01:24 ID:bN3bcBUz
次スレはいつのタイミングで作りますか?

これを参考にするのですね>>831
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1002219610/831
924名無しさんに接続中…:01/11/06 11:45 ID:Wh8AWWhm
>>918
こーゆー相談こそ、プロパのサポセン逝きだろう。
質問される側が質問せな話にならん。

>>923
900過ぎたら新スレ。
マターリ移行すべし。
925NN:01/11/06 12:12 ID:aAk/RMow
768>>794>>ボリューム調整をしても変わりません。外にマイクが付いているみたいに周りの声が聞こえます。
スプリッターが悪いのでしょうか?
926くやしい:01/11/06 14:05 ID:Ci+wLiB8
ADSL申し込む為に休止していた回線を復活しようかと116に電話
したところ「ADSLは1丁目、2丁目はOKなんですけど3丁目
(住んでる所)は無理ですね」「電話の復活工事も1万前後かかり
ますしADSLだけの利用目的なら復活は止めといた方がいい」と
言われてしまいました。
プロバイダに申し込んだ時にNTTによる回線状況の検査があるそ
うですが116の部署と同じような回答になるんでしょうか?
927しよ〜しゃたん:01/11/06 20:11 ID:rd7EtOFB
>>926
「無理」と断られた理由がわからんことにはなんともいえないな。
光収容だったから速攻で断られたとかならあり得る。

ま、ADSLできない何らかの理由があるから断られたとみて
ADSLをあきらめるのが筋かも
928くやしい:01/11/06 22:07 ID:Ci+wLiB8
回線が生きていれば、無視してプロバイダーに申し込めばいいんだけど
回線復活するのに工事費が1万前後かかるというので躊躇た次第です。
116に理由は聞いてみます。
929名無しさんに接続中…:01/11/06 22:32 ID:NLxvXTxC
家の構造上どうしてもモジュラージャックの近くにADSLモデムが置けず、
モジュラーケーブルが10mになってしまいます。
この場合モジュラージャックとスプリッタの距離は短くした方がいいのでしょうか?
それとも関係ないですか?
930名無しさんに接続中…:01/11/06 22:59 ID:ZRRSEoQ5
>>929
間にスプリッタがあろうが無かろうが、モジュラージャックからADSLモデムまでの距離が問題。
どうしても長くなっちゃうなら、ツイストペアのモジュラーケーブルを使えば多少はマシになるZO。
931名無しさんに接続中… :01/11/06 23:20 ID:JqaHNj2N
11月中にメルコから
無線・有線・8M・1.5M全て対応のモデムがでる様ですが
YAHOO BBはモデムレンタルor買取以外に
自前で用意という選択肢が許されているのでしょうか。
932名無しさんに接続中…:01/11/06 23:28 ID:ZRRSEoQ5
>>931
勝手に置き換えても、繋がって使えりゃーいーんでねーの?
サポートはしてくれないだろうけど。
(まぁ、YBBのサポートなんてあってもなくても同じだろうが)
933猫煎餅:01/11/06 23:37 ID:qU+pC+Ah
>>926
場合によっては収容局が異なっててその収容局にADSL設備が無いって
可能性もあるけど、みかかで公開してる資料で調べないと分からないなあ
リンク先は忘れちゃった。復活工事で一万ってかかるのかあ?料金系統
全然知らないけど派遣工事で引き込み工事する分じゃないのかな?
934名無しさんに接続中…:01/11/07 00:27 ID:ObkzgaHb
自宅周辺にADSLがひかれてるか知りたいな
935名無しさんに接続中…:01/11/07 00:31 ID:emHBXFiO
>>934
http://www.rbbtoday.com/ の郵便番号検索とか
936934:01/11/07 00:44 ID:0REQN/fk
>>935
ありがとう。ちゃんとひかれてたから安心したよ。
937名無しさんに接続中…:01/11/07 00:51 ID:KdBwo62B
すみません。うちには、電話回線は有るものの、現在電話が
故障中の為に、PCオンリーの状態です。このような状況の場合
スプリッタって付けなくても良いのでしょうか?
(モジュラーから直で、ルータに刺してますが、電話機が有る無い
関係なくスプリッタ通さないといけないんでしょうか?)
938>937:01/11/07 01:12 ID:JF7RyYXy
電話機を繋げないならスプリッタはイランですよん
939937:01/11/07 01:22 ID:RJbz0sDl
>938
早速のご回答、どうもありがとうございました!
940名無しさんに接続中…:01/11/07 14:18 ID:Ip1FD+UU
全部ひっくるめて5000円以内でおさまるかなぁ・・・
8M+OCN
941名無しさんに接続中…:01/11/07 14:25 ID:k1XFw7lU
ahooBBって勝手にPCが起動してしまうってほんとですか?
942名無しさんに接続中…:01/11/07 14:55 ID:hM3lnWND
wake on LANのこと?
943名無しさんに接続中…:01/11/07 15:04 ID:u/odktkS
944943:01/11/07 15:04 ID:u/odktkS
すいません、スレ間違えました。失礼。
945名無しさんに接続中…:01/11/07 15:07 ID:9/5MccVE
スプリッタって周波数スプリッタのこと?
946名無しさんに接続中…:01/11/07 15:28 ID:bn+iOaJL
ルータとスプリッタをつなげる線は、普通の線でも良いのでしょうか?
ルータに付属してた線では長さが足りなかったので
買いに行こうと思うのですが…
947名無しさんに接続中…:01/11/07 15:52 ID:z0UVISfJ
>>946
別に、良いと思うけど。
出来るだけ、短くして、それでも心配なら、ノイズ対策するべし。
ノイズフィルターや、縒り線タイプの電話線を使うとヨロシイ。
948名無しさんに接続中…:01/11/07 17:09 ID:bn+iOaJL
>>947
レスありがとうございます。試してみます。
949しよ〜しゃたん:01/11/07 17:47 ID:WXGKSC9L
>>940
おさまるよん(初期費用除く)
詳しくは自分で調べてね

>>944
うん
950質問:01/11/08 01:24 ID:HTMd86pt
スプリッターとADSLモデムをつなぐコードは何を使うのですか ?
951名無しさんに接続中…:01/11/08 01:26 ID:3cQki9bi
モジュラーケーブル>>950
952質問:01/11/08 01:32 ID:HTMd86pt
ありがとうございます。

もうひとつだけ質問。
1階から2階へコードをひっぱり上げる時には
スプリッターとモデム間のモジュラーケーブルを伸ばすのと
モデムからパソコンへのランケーブルを伸ばすのでは
どちらが良いのですか ?
953名無しさんに接続中…:01/11/08 01:35 ID:bwgrGRdW
>>952
後者
954質問:01/11/08 02:11 ID:HTMd86pt
>>951
>>953
ありがとうございました。
955名無しさんに接続中…:01/11/08 15:37 ID:hwDklEIA
あげー
956http://fusianaan.2ch.net/:01/11/09 11:46 ID:GXc5qMMS
LANボードの取りつけ場所がわかりません。
本体の裏を開けた後どこを見れ゛はいいのでしょうか?
957名無しさんに接続中…:01/11/09 11:52 ID:e9l9DJ/0
>>956
ハード板の質問スレに行った方が良いと思うが...。
似たようなボードが他に刺さってない?
PCIスロットは使ってない場合、蓋のようなものが
ネジ止めしてあるので、それを外して取り付ける。
簡単でスマソ。
これで解らなかったら状況をもっと詳しく書いて。
958http://fusianaan.2ch.net/:01/11/09 11:57 ID:GXc5qMMS
似たようなものは刺さっておりません
確かに蓋のようなものはあるので
それをはずすのですね
ハード板にもいってきます
すいません
それにしてもこのふたがなかなかとれません
何かコツのようなものはあるのでしょうか?
力任せで良いのでしょうか?
959名無しさんに接続中…:01/11/09 11:59 ID:e9l9DJ/0
>>958
ネジ止めしてあるのでネジさえ外せばポロリと取れる。
初心者板の方が良いかもしれん。
どっちにしてももうちょっと詳しく説明しないと誰も
答えてくれないかも。
960名無しさんに接続中…:01/11/09 13:14 ID:9rkIX4Wd
ネジが無いのもあるんよさいきんは。
質問者のPCがそうかは質問者にしかわからんが。

しかしそれくらい説明書読めばわかるだろうになあ…
あるいはメーカーのサポートに聞くとか。
961名無しさんに接続中…:01/11/09 14:01 ID:Z8y+bZDt
962名無しさんに接続中…:01/11/09 20:11 ID:Cs2ECKwB
アルミ巻くと速度速くなるってきいたんだけど、何に巻くの?
963名無しさんに接続中…:01/11/09 20:14 ID:glQASH3Q
>>962
アルミ巻くと速度速くなるって教えてくれた人に聞いてください
964名無しさんに接続中…:01/11/09 20:14 ID:NyyhuY1f
>>962
すしネタ
965名無しさんに接続中…:01/11/09 21:38 ID:toCklzEo
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1005309088/l50
次スレ作りました

1000まで使いきったら引っ越ししてください
966しよ〜しゃたん:01/11/09 21:51 ID:F6SPGT1f
>>965
FAQがADSLばかりになっちゃってるよ・・・
それならADSL質問スレへのリンクをはっておいた方がよかったような・・・
でもアリガト。

>>956
こういう場合は自分の使っているパソコンの機種名をいってくれた方が早かったりする。
967名無しさんに接続中…:01/11/09 21:59 ID:XGTBvqOX
>>966
まだ間にあるのでFAQを追加してみては?
968名無しさんに接続中…:01/11/09 22:26 ID:tapmrGxh
>>962
モジュラーケーブルでしょ。
対ノイズ用のシールドじゃない?
969しよ〜しゃたん:01/11/09 22:34 ID:F6SPGT1f
>>968
一時期そういうスレが立った
似たようなスレで、モデムを鉛で囲うというのもあった。
そこまでして速度を上げたいのなら試してみ。
おれはそこまでする気にはなれん
970名無しさんに接続中…:01/11/09 22:38 ID:tapmrGxh
>>969
素直にツイストペアケーブル使ってますんで。
もともと線路長が長いので、頑張ってもたかが知れてるしさ;−)
971名無しさんに接続中…:01/11/09 22:44 ID:MSgM34ZG
lanカード入れてから
起動遅くなった
事について
かいたfaq
見つからない
972名無しさんに接続中…:01/11/09 22:46 ID:tapmrGxh
>>971
どこのLANカードよ。
メーカのサポートページとか見たの?
973しよ〜しゃたん:01/11/09 22:47 ID:F6SPGT1f
974名無しさんに接続中…:01/11/09 22:50 ID:MSgM34ZG
いや
全般的に
何とかの自動取得をオフにして
数字を19@.@@@.1.1と255.255.0.0(この数字が知りたい)にすると
という対処法が
あったような
975名無しさんに接続中…:01/11/09 22:50 ID:MSgM34ZG
あ ありがとう
976名無しさんに接続中…:01/11/09 22:51 ID:tapmrGxh
>>973
DHCPコケてたら、たとえ起動が早くなっても不幸だと思うけどなぁ。
解決になってないんじゃないか…?
977さーくん:01/11/09 22:51 ID:fRcVRYdl
ちょと質問ですが。
最初自宅でODNに入会して自宅と職場両方フレッツISDNにしました。
この状態で職場と自宅同時に接続したらつながったんですが、これって
問題ないのですか?
プロバイダが1つの契約でフレッツを2回線分の契約 ということになりますよね。
同じIPって同時につながるもんなの?
978名無しさんに接続中…:01/11/09 22:53 ID:tapmrGxh
>>977
言っていることがよく判らないんですが、同じIDで2個所から同時接続できたってこと?
同じIPってことはないと思うぞ。
979さーくん:01/11/09 23:00 ID:fRcVRYdl
えーーと・・説明が悪いですね すいません
つまりプロバイダに一つしか入会してないのに何ヶ所からも
同時にネットにつなげるものなの?(実際つながったんだけど)
どうもなっとくいかないんですよ。これでつなげるなら
たとえば知人に自分のプロバイダのパスやらユーザー名おしえれば
つなげられるって事ですよね。料金一人分で。う〜〜ん??
980名無しさんに接続中…:01/11/09 23:01 ID:xZLFf2DA
>>976
え。それはどういう意味ですか。
いちおうそれでも繋がるのですが、何かセキュリチィ的に
まずいとかですか。
981しよ〜しゃたん:01/11/09 23:04 ID:F6SPGT1f
>>976
環境にもよるけど、例えばNTTのフレッツADSLの場合はモデムにDHCPサーバ機能なんてないからコケて当然
もちろんDHCPクライアントとして機能できない時に起動に時間がかかるようになるOSが糞なのは当然として。

逆に言えば、DHCPサーバがちゃんと機能している限りは起動が遅くなることは通常はない。

>>977
たいていはばれるとプロバイダに多重ログオンのペナルティを課されるよ。
982名無しさんに接続中…:01/11/09 23:04 ID:tapmrGxh
>>979
普通はできない、っつーか、プロバイダができないようにするのが普通だと思うけどね。
(もしかしたら、2個所から繋いでいる間は料金も2倍だったり…)

ちなみに同じIDで接続できたとしてもIPアドレスは違ってるはずだよ。
983さーくん:01/11/09 23:07 ID:fRcVRYdl
>>981
ええ!やっぱりまずいんですか?
ペナルティって ど どうなるの?
984名無しさんに接続中…:01/11/09 23:07 ID:tapmrGxh
>>981
だから、DHCPがコケてる原因の方を何とかするのが正しい解決策だよね。
環境が判らないとどうすれば解決できるのかも判らないけど。
985さーくん:01/11/09 23:12 ID:fRcVRYdl
>>982
今日ためしてみたらつなげたんですよ!びっくり 当然できないと
思ってたから。これってプロバイダにはばれちゃうもんなんですかね。
986名無しさんに接続中…:01/11/09 23:14 ID:tapmrGxh
>>985
そりゃ、真っ当なプロバイダならログインの時間を記録してますから…。
でないと従量課金できないし、何かあったとき調べたりするのに困るでしょ。
987さーくん:01/11/09 23:18 ID:fRcVRYdl
じゃあもしプロバイダが2重請求してきたら、それはそれでいいのかな?(W
他のプロバイダに入会する手間もはぶけるし・・(W
988名無しさんに接続中…:01/11/09 23:20 ID:tapmrGxh
>>987
プロバイダに訊いてみましょう(藪蛇)
989名無しさんに接続中…:01/11/09 23:25 ID:/KlYeTI3
98SEなのですが、LANカードのどらいヴぁを入れてないんですけど
動いてるんですが、だいジョブですか?
990しよ〜しゃたん:01/11/09 23:28 ID:F6SPGT1f
>>989
ドライバを入れてないのではなくて、さしたときにWinが勝手に認識して
標準で入っているドライバを割り当ててくれたからかと。
メーカから最新のドライバがでているかもしれないので、一応新しいのをあたってみるのを勧める。

>>987
ペナルティが二重請求とは限らない
DTIだかどっかのプロバイダでむかし、それやって通常の3倍請求されたっていう話を聞いたことある
まぁ、3倍程度で済めばまだいいけどね。
991名無しさんに接続中…:01/11/10 00:37 ID:ch1pwscV
>>990
できちゃうようにしているプロバイダもプロバイダだと思うけど、それは通用しないだろうしねぇ。
992さーくん:01/11/10 00:55 ID:AEttDFL0
うーん やっぱり別のプロバイダにもう一つはいるか・・
フレッツISDNにおすすめの所はどこですか?(おもに昼間使う)
993しよ〜しゃたん:01/11/10 01:00 ID:D4dNEZst
>>992
あんたが何を求めるかによる
安さならぷららかアサヒネットあたり。
994猫煎餅:01/11/10 02:15 ID:Xkt+8JvV
995すみません。質問です。:01/11/10 04:33 ID:oSb59MVv
フレッツADSLでパソコンを繋ぐ予定でNTTに申し込みました。
フレッツADSLモデムでは複数を繋ぐ事が出来ず、
「ルータ−(PPPoE対応のブロードバンドルーター+HUB)」が必要だと聞き、
調べてみましたが種類が多くて良く分かりません。
ルーターとはいくらぐらいの物でどんな物がお薦めなのでしょうか?
取りあえずパソコン2台が繋がれば良いのでですが・・。
また、初心者でも簡単につなげられる物でしょうか?
ちなみにimacです。
996シトラス ◆R4PorkUs :01/11/10 04:38 ID:FJV9F9Wc
http://pc.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=1005309088
かちゅはこれ
でいいのか?
997名無しさんに接続中…:01/11/10 04:42 ID:kdqKW+wS
1000
998シトラス ◆R4PorkUs :01/11/10 04:46 ID:FJV9F9Wc
998
999名無しさんに接続中…:01/11/10 04:47 ID:kdqKW+wS
1000
1000シトラス ◆R4PorkUs :01/11/10 04:47 ID:FJV9F9Wc
嗚呼、999
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。