1 :
国連な成しさん :
05/08/02 00:19 ID:UrzSzftw
2ダ
米銀、住宅ローンの審査基準大幅緩和・金融当局が懸念
【ニューヨーク=豊福浩】米銀が住宅ローンなど個人向け融資の審査基準
を大幅に緩めていることが、米金融当局の調査で分かった。住宅ブームを背
景に、銀行間の貸し出し競争が熱を帯びていることが背景にある。金利が上
昇したり住宅価格が下落したりすれば銀行の貸し倒れリスクが高まりかねな
いため、金融当局は現行の審査体制に懸念を表明。改めて米銀にリスク管理
を強化するよう注意を促している。
米通貨監督庁(OCC)がこのほど発表した2005年の融資基準調査による
と、今年3月までの1年間に個人向け融資の審査基準を前の年より「緩めた」
と答えた銀行は全体の28%にのぼり、「厳しくした」の10%を大幅に上回っ
た。審査基準を「緩めた」が「厳しくした」を上回るのは過去11年にわたる
調査の中で初めて。 (00:01)
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050731AT2M3001D31072005.html いよいよテラヤバス
米利上げ継続適切=住宅急落でも混乱なし−SF連銀総裁
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050730-00000023-jij-int 【ワシントン29日時事】米サンフランシスコ連銀のイエレン総裁は29日、
オレゴン州内で講演し、「最近のインフレ動向や(労働市場などの)余剰減少を
考慮すれば、金融緩和政策の解除継続が合理的だ」と述べ、今後も追加利上げが
必要だとの認識を明らかにした。現在の金融政策に関して、依然として若干
景気刺激的なようだとの評価を下した。
(時事通信) - 7月30日9時0分更新
> 住宅急落でも混乱なし
そんなわけ無いが。w
こんな発言があるということは、住宅バブル崩壊、そろそろなんだな。
【中国】デジカメ「愛国者」、抗日戦争勝利「V815+」発売
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050729-00000010-scn-int 「中国人のブランド」を主張する華旗資訊は27日、同社が展開するデジタル
カメラの「愛国者Vシリーズ」の新製品6機種の発表会を開催。中国人が開発、
設計、製造を行ったことを全面に押し出し、「V815+」「V60」などとネーミング
されている。ちなみに、Vシリーズの「V」はVictoryを、「815」は終戦の日を表す。
28日付でZDNet Chinaが伝えた。
華旗資訊の馮軍・総裁は、「中国ブランドが国際化を遂げるためには、
高品質低価格を実現すると同時に、13億の人口を基礎とした民族的根拠地を
築くことが必要だ」と強調。華旗は、2004年に愛国者MP3製品の市場シェアが
2位の韓・サムスンの倍を記録して第1位になるなど、韓国や日本のブランドを
越える勢いをみせている。
馮・総裁は、「8年の抗日戦争の闘志を胸に、電子製品における日本ブランドの
最後の砦であるデジカメ市場へ攻め込むのだ」と強調する。
華旗は、02年にデジタル映像技術の研究所を設けており、撮影した画像の中に
別の画像や文字などを隠すウォーターマーク埋め込み可能のデジカメの開発に
成功。独自の知的財産権を有し、画像の信頼性が向上したとして、公安や司法、
交通機関などが「データ資料の大革命」として注目している。
今回発表された「愛国者」シリーズは、8月15日に全世界でリリースされる。
日本製デジカメに勝つという意味を込めているのか、上位機種の品番は
「V815 plus」。同時に発表された「V60シリーズ」の60は、「抗日戦争勝利60周年
記念を表す」という。
(編集担当:齋藤浩一)
(サーチナ・中国情報局) - 7月29日14時21分更新
安保理拡大G4案 ASEANが「不満」声明 中国への配慮色濃く
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050728-00000012-san-int 【ビエンチャン=岩田智雄】東南アジア諸国連合(ASEAN)に日本、中国、韓国を
加えたASEANプラス3の外相会議が二十七日、ラオスの首都ビエンチャンで
行われた。ASEANが発表した、日本など四カ国グループ(G4)が進める国連
安全保障理事会拡大の動きへの不満を示す声明に対し、中国の李肇星外相は
会議で支持を表明した。ASEANは今回、日本の常任理事国入りの阻止を図って
いる中国に最大の配慮を示した形となった。
李外相は会議の席上、「ASEANの声明を歓迎し、立場を支持する」と表明。
韓国の潘基文外交通商相も「声明には励まされた」と述べた。
この声明はASEAN各国の外相が二十六日に発表したもので、「国連安保理の
拡大をめぐる議論は国連の包括的な改革に影を落としている。加盟国に二者択一
を迫ることを懸念する」と不満を表明。「国連改革は非常に重要な作業であり、
早急には態度を決められない」としている。
これについて、ASEAN事務局のアバド報道官は産経新聞に「必ずしも日本などの
案に対するASEANの反対を意味するものではない」と述べ、日本側にも配慮を
示したものの、声明には中国の主張が色濃くにじんでいる。
国連改革をめぐる立場については、日中両国がASEAN諸国にこれまで支持を
求めて特使を派遣しており、シンガポールのヨー外相はASEANプラス3会議で
「われわれは日中いずれかへの支持を選ばなければならなくなっているが、
日中双方との関係が極めて重要だ」と述べ、ASEAN諸国が難しい立場に立た
されている状況も説明した。
しかし、今回の声明発表については、日本側には事前に何の連絡もなかった ばかりか、タイの外交筋は、「これまでの中国の圧力が影響を与えたようだ」と 指摘している。 ASEANプラス3外相会議には、日本の町村信孝外相は国連での議論を優先 して欠席、逢沢一郎外務副大臣を出席させた。李外相は、一連の会議の最終日 に行われるASEAN地域フォーラム(ARF)を欠席するものの、プラス3会議には 出席して、ASEANに対する対応の差を見せつけている。ASEANに対する 日中の存在感の差が際立ちつつある。 (産経新聞) - 7月28日2時55分更新
【国際】科学研究の主導は米国からEUへ,アジア太平洋地域も躍進中・・・仏調査〔050801〕
1 :Ph_Дφ ★ :2005/08/01(月) 00:42:46 ID:???
「科学研究の主導は米国からEUへ,アジア太平洋地域も躍進中」,仏調査
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/USNEWS/20050729/165524/ フランスThomsonの一部門であるThomson Scientificが,科学分野の研究活動に
関する調査結果を米国と英国で現地時間7月28日に発表した。それによると,この
20年間で米国研究者の書く論文の割合が徐々に減り,欧州連合(EU)諸国とアジア
太平洋地域の研究者による比率が増えているという。
調査は,National Science Indicators文献データベースを使用し,8700誌以上の
科学雑誌から引用データを集めて実施した。調査対象の研究分野は,農業科学,
化学,工学,材料科学,物理学の5つ。
1981年時点では,全世界の論文数17万2132件のうち,米国が39.7%,EUが32.3%,
アジア太平洋地域が13%を占めていた。2004年には,総数29万2067件で,EUが38%,
米国が33.3%,アジア太平洋地域が25.3%となった。 (中略)
ただしThomson社Thomson Scientific部門主任研究員のHenry Small氏は,「各国の
件数ベース・シェアは変動するが,全体の論文数は増えているので,この点に注意する
ことが大切」と指摘する。「この調査結果から,米国で研究者が不足していると結論
づけるのは難しい」(同氏)
#以上IT Pro 2005/7/30 配信のニュースより一部引用 全文はソース読んでネ
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐8<‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
IT Pro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/
【政治】政府、初の「対米報復関税」発動を決定
1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @あらいぐまさん大好き!φ ★ :2005/08/01(月) 17:00:53 ID:???0 ?##
★政府、初の対米報復関税発動を決定
・アメリカの反ダンピング法=バード修正法に対抗するため、政府は1日、アメリカからの
輸入品に初めての報復関税を発動する方針を決めました。
この方針は1日の関税・外国為替等審議会で決められたもので、対象はベアリングや
鉄鋼製品など15品目です。
閣議決定を経て、来月1日から一律15%の報復関税が発動されます。日本が貿易相手
国に報復関税をかけるのは今回が初めてです。
対象15品目のアメリカからの輸入総額は昨年度133億円あまりで、15%の関税を
かけることでおよそ57億円分の輸入が減少するとみられます。
バード修正法は、アメリカがダンピング=不当な安売りをしたと認定した外国企業の
製品に関税をかけるという法律で、WTO=世界貿易機関の協定に違反しているため
報復関税が認められています。
既に、今年5月にはEUやカナダが報復関税を発動しています。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn/20050801/20050801-00000030-jnn-bus_all.html
10 :
国連な成しさん :05/08/02 00:41 ID:NJZitdVE
次のテロの標的は東京でつ
【中国】国防部長:「あくまで防御目的、軍の現代化推進」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050801-00000012-scn-int 中華人民共和国・国防部は7月31日、中国人民解放軍創設78周年を記念する
レセプションを開催した。8月1日の建軍記念日に際してのもの。曹剛川・国防部長は
この席で、人民解放軍のこれまでの軌跡を紹介するとともに、防御のための
国防政策を実行していく中国の方針を改めて強調した。31日付で新華社が伝えた。
曹・国防部長はこの席で、「社会主義の現代化を推進する中で、中国の国防および
軍の現代化も新たな発展段階にある。中国独自の軍事改革を行い、平和維持、
戦争の回避を引き続き行う」と語った。
また、今年60周年を迎えた抗日戦争勝利について「民族独立や新中国建設の
実現に向けた重要な基礎を築いた」とその勝利を称えた。
両岸関係については、平和と安定を強調した上で、「台湾の独立を断固阻止する」と
の姿勢を再度示した。
(編集担当:伊藤亜美)
(サーチナ・中国情報局) - 8月1日16時55分更新
■■アザデガン油田開発 イラン
“大敵”“油断”
http://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20050731/mng_____tokuho__000.shtml 原油価格の高騰が続く中、昨年2月に契約されたイラン・アザデガン油田の
開発に業界から不安の声が漏れている。核開発問題でイランが強硬姿勢を
崩さず、米国が日本に再び事業断念を求めかねない情勢だからだ。それを
逆手に、中国は本格稼働する第2段階での事業参入を狙う。肝心の採算性への
懸念もぬぐいきれず「仕切り直し」の必要もささやかれ始めた。 (田原 拓治)
「アザデガン油田開発は第一段階で尻切れトンボになりかねない。中国が
トンビだとすれば、試掘データという油揚げをさらわれ、おいしい第二段階は
食われてしまう、そんな結末のシナリオを否定できない」
同油田開発事業の日本側の主体、国際石油開発(本社・東京)の関係者は
こう話し、表情をゆがめた。
同油田の開発は、「日の丸油田」こと日本の自主開発油田の柱だったサウジ
アラビア、クウェート分割地帯沖合のカフジ油田の権益を二〇〇〇年から〇三年
に失った挽回(ばんかい)策として、鳴り物入りで契約された。
ことし六月発行の同社の有価証券報告書などによると、契約は二段階で
期間は六年半と六年。投資額はそれぞれ十億ドル(約千百億円)ずつで、
現在は第一段階のみ契約されている。
契約発効(〇四年三月)後、三年四カ月以内に日量五万バレルを試験生産し、
その一年後以内に十五万バレルに生産量を上げる。その後、第二段階に移り、
最大生産量は二十六万バレルの予定だ。
■『輸出先を変えたい』 契約の過程では、イランの核開発問題で日本側に交渉中止を求める米国の 横やりが入り、一時は合意が危ぶまれた。それは乗り越えたが今春以降、 別の懸念が広がり始めた。中国が第二段階への参入を狙い、イラン側と 水面下で協議中という情報が広がったためだ。 発端は昨年十月だった。中国の大手石油会社シノペックが総額七百億ドル から一千億ドルで、イランと同国ヤダバラン・ガス田開発で合意。加えて、 二億五千万トンの液化天然ガス(LNG)を向こう二十五年間で購入する契約を 交わした。 同時期、イランのザンガネ石油相は「日本は歴史的経緯から、わが国最大の エネルギー輸出国となってきた。だが、その地位を日本から中国に変えたい」 (チャイナ・ビジネス・ウイークリー誌)と表明した。 十一月には中国の李肇星外相がテヘランを訪れ、核開発問題にからみ 「米国が(経済制裁が可能になる)国連安全保障理事会へ付託するように動くなら、 中国は拒否権を発動することを検討する」とイラン側に最大限の支援を約束した。 中国の対イラン関係強化策は、経済面でも日本をしのいでいる。LNG契約では 運搬船建造で支援を約束。テヘランの地下鉄建設も中国企業が受注し、中国初の 海外生産拠点として奇瑞汽車(チェリー自動車)社が年間三万台の自動車を イラン北部で現地生産している。 カスピ海油田とイランを結ぶパイプラインの建設も現在交渉中だ。昨年十月に 着工されたカザフスタンと中国間のパイプラインと将来、結合させようという構想が 浮上している。 ロシアのプーチン大統領は今月、シベリア原油を極東に運ぶ日中のパイプライン ・ルート争奪戦で、中国側に軍配を上げた。何やらその勢いがイランにも及ぼう という様相だ。
「中国の動きは無視できない。第二段階を日本が獲得するにしても、イラン側は 中国の存在をちらつかせて、契約内容を有利に運ぼうとするだろう」 財団法人・国際開発センター主任研究員の畑中美樹氏はそう指摘する。大阪 商業大の中津孝司教授(国際エネルギー経営論)はより厳しい見方を展開する。 「海外エネルギー資源の確保は中国指導部の至上命令。“油をくれ”と最初からは 求めず、イランのインフラ整備や技術協力に地道に取り組んできた。姿勢からして 日本とは違う。さらに中国の最大の強みは採算性を度外視できる点だ」 逆に言えば、採算性が日本側のアキレス腱(けん)だ。国際石油開発の最大株主 でもある旧石油公団が一兆円を超える不良債権を生み、廃止された経緯から、 今回の事業でも経済産業省と同社は採算に関する透明性を強く求められてきた。 だが、不明な点は少なくない。 「生産量も当初は日量五十万バレルといわれ、カフジ油田(三十五万バレル)の 穴埋めが期待されたが、いまの推定値は二十六万バレル。権益は75%なので 二十万バレルを割るのでは」(国際石油開発の関係者)。ただ、同社広報担当者は 「権益分を掛けた分とは単純計算できず、どれだけ日本側に来るかは現在も 未確定だ」と話す。 ■国際的難所コスト高に 開発のスピードはどうか。カフジ油田の場合、開発三年目(一九六四年)には 日量約十八万バレルが生産されている。関係者は「油には水や砂利など不純分が 多いようだ。付近にはイラン・イラク戦争時の地雷原もあり、除去も必要。断層構造 が複雑で油井をかなり工夫しなければならないという情報もある」と懸念する。 同社は昨年十月、テヘランに事務所を開き、プラント建設の地質調査などにあた っているが、地質構造の鑑定に携わった専門家は「イラン側の要請かもしれないが、 油田全体のデータは教えてもらえなかった。異例なことだ」と話し、情報は厳しく 統制されている。
当初、開発への参入が期待された国際石油資本ロイヤル・ダッチ・シェル (英・オランダ)が離脱したように、アザデガンは国際的にも「難所」とみられてきた。 情報に関する厳しい制限はコスト高の現実を示唆しているようにも映る。 何より、イランの核開発をめぐる情勢が最大の向かい風だ。米国はイランに 「ウラン濃縮の恒久的な放棄」を迫っているが、ハタミ大統領は二十七日、ウラン 濃縮につながる転換作業の再開方針を発表。来月就任のアハマディネジャド 次期大統領も、この方針を踏襲することは間違いない。 このため、従来は米国との緩衝材役を買って出ていた英仏独もさじを投げ出す 一歩手前だ。そもそも日本の契約をめぐっては、米下院で「ブッシュ政権は再選 のため、イラク戦争への国際的支持という演出を施すのに日本に自衛隊派遣を 迫った。引き換えに日本の油田開発契約を黙認した」(民主党シャーマン下院議員) という非難が噴出した。 ただ、これに反論したボルトン国務次官(当時)もシャーマン議員も「われわれは 日本の投資を止められる」「イラン・リビア制裁強化法を適用せずとも、米国が強く 表明すれば、日本は事業から手を引く」という点では一致していた。 国内大手石油会社の関係者は、ため息をついた。 「自衛隊のイラク派遣がアザデガンのためだけとは言わないが、米国からの 見返りは結局“カス”だったのではないか。深みにはまる前に、事業の仕切り直 しが必要かもしれない」 <メモ> 【アザデガン油田】 イラン南西部クゼスタン州にある中東最大級の油田。 原油埋蔵量は約260億バレルで、日本の自主開発油田としては最大。旧石油公団 の子会社、国際石油開発とイラン国営石油会社の子会社がそれぞれ75%、25% の権益で開発。契約は対価を現物(原油)で支払うバイバック方式を採用している。
【露中】8月にロシア太平洋艦隊が中国と合同軍事演習、軍事関係強化へ[08/01]
1 :源吾 ◆KIKU/ch1uk @武光 φ ★ :2005/08/02(火) 01:44:54 ID:???
■ロシア 対中軍事関係強化へ
これは31日ロシアの「海軍記念日」に合わせ、ロシア太平洋艦隊の本部がある極東のウラジオストクを訪れていた
イワノフ国防相が記者団に述べたもので、8月中旬から下旬にかけて、ロシアの太平洋艦隊が遼東半島周辺で中国と
合同軍事演習を行うことを確認しました。
旧ソビエト時代には国境付近で軍事衝突があるなど、緊張が続いた両国関係ですが、去年はプーチン大統領と
胡錦涛国家主席が国境を画定することで合意したほか、軍事協力の面でもロシアから最新鋭の戦闘機や戦車などが
中国向けに相次いで輸出されるなど、年々、拡大を続けています。
さらにロシアと中国は先月、中央アジア各国とともに、中央アジアに駐留するアメリカ軍に対して撤退期限を明らかに
することを求めるなど、この地域でのアメリカ軍の影響力を減らすよう働きかけていくことでも足並みをそろえています。
こうした中でロシアと中国が軍事的に接近することは、アジア太平洋地域の安全保障のバランスにも影響を与えかねない
だけに、日本とともにアメリカも関心を強めています。
□ソース:NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/2005/08/02/d20050801000007.html
「日中関係」も主要議題に 米中が初の定期高官協議
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050802-00000006-kyodo-int 【北京1日共同】中国訪問中の米国のゼーリック国務副長官と中国外務省の
戴秉国次官は1日、北京で初の定期高官協議を実施、2国間関係や国際問題
について意見交換した。協議は2日までの予定。
1日付の中国英字紙チャイナ・デーリーは、台湾問題と日中関係も主要議題
としている。中国外務省によると、初日の協議では米中の協力が地域や世界の
平和と安定に重要との認識で一致。次回協議を数カ月後に米国で行うことも
確認した。副長官は2日、李肇星外相とも会談する。
定期高官協議は昨年11月、ブッシュ米大統領と胡錦濤国家主席が創設に
基本合意。繊維貿易や中国軍の軍備増強などをめぐり米中関係が厳しさを
増す中で、政治、経済、軍事を幅広く協議し、相互理解の促進を図る。
ゼーリック副長官は会談に先立ち香港で「協議では双方の共通点について
理解を深めたい」と述べた。
(共同通信) - 8月2日0時59分更新
18 :
国連な成しさん :05/08/02 02:04 ID:GhvWKe3Y
>>1 乙!
【前回までのあらすじ】
アメリカのあまりの馬鹿ぶりによって、
追従した日英の立場がどんどん悪くなってる。
たまらず日本がアメリカに逆らう動きを見せようとするが
すでにアメリカは中国と組んでいるのであった・・・
■サウジのファハド国王が死去、後継にアブドラ皇太子
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050801-00000111-yom-int 【カイロ=柳沢亨之】サウジアラビアのファハド・ビン・アブドルアジズ第5代国王が
1日、首都リヤドの病院で死去した。82歳だったと見られる。
サウジ国営テレビが同日伝えた。死因は明らかにされていないが、5月末から
肺炎で入院中だった。後継の第6代国王には同国王の異母弟にあたるアブドラ・
ビン・アブドルアジズ皇太子(推定82歳)が、後継皇太子にはスルタン・ビン・アブドル
アジズ第2副首相・国防航空相(同77歳)が、それぞれ就任した。
サウジ国王の交代は23年ぶり。国王は世界最大の産油国としての経済力とメッカ、
メディナのイスラム教「2大聖地の守護者」としての影響力を持つが、アブドラ新国王は
ファハド国王の親米路線を基本的に踏襲し、権力交代に伴う混乱は起きないと
見られている。ファハド国王が95年に脳卒中で倒れた後、国王の政務は実質的にア
ブドラ新国王が取り仕切っていた。
82年の即位以前から実権を握っていたファハド国王は、サウジ近代化の立役者。
90年の湾岸危機では、異教徒である米軍の国内駐留を受諾、多国籍軍の勝利に
つなげた。しかし、この決断はイスラム勢力の反発を呼び、サウジ出身のウサマ・
ビンラーディン率いる「アル・カーイダ」の過激化などを招いたとも指摘されている。
(読売新聞) - 8月1日20時57分更新
沖縄の日本帰属に疑義=戦後の返還、根拠欠く−中国誌
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050801-00000108-jij-int 【北京1日時事】中国の国際問題専門誌・世界知識の最新号は、沖縄の
日本帰属をめぐる歴史的経緯を紹介した専門家の論文を掲載。この中で、
「戦後の日本による米国からの琉球接収は国際法上の根拠を欠き、その
地位は未確定のままだ」と主張した。
中国のメディアに沖縄の日本帰属に疑問を呈する論文が登場するのは
異例。中国は沖縄県尖閣諸島(中国名・釣魚島)の領有権などを日本と
争っている。日本側主張の基礎となる沖縄の帰属についても問題点を指摘し、
日本側を揺さぶることが狙いとみられる。
(時事通信) - 8月1日19時1分更新
22 :
怒涛派 :05/08/02 02:54 ID:???
万歳
23 :
怒涛派 :05/08/02 03:09 ID:???
北に拉致問題を突きつけるのは当然だけど、大日本帝国万歳的歴史観では、 東南アジアで総スカンを食うのも当然。また、アメのバシリで兵隊さん動 かしてると、世界で総スカン喰らうぞ。歴史歪曲の親父どもは床屋政談の ご都合歴史に酔うのは勝手だが、その結果も直視した方がいいぞ。いまや、 サッカーはじめ日本選手団はいたるところで、ブーイングの嵐。もう笑っ ちゃうね。
インドネシア、中国企業と発電所建設など8400億円の事業
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20050801AT2M0100N01082005.html 【ジャカルタ=代慶達也】インドネシア商工会議所は1日、7月末のユドヨノ大統領の
中国訪問の際、インドネシア政府・企業が発電所や鉄道分野など7事業で中国企業を
受け入れることで合意したと明らかにした。総額は75億ドル(約8400億円)。日本の
対インドネシア投資が大幅に減少する中、インドネシアの中国依存度が一段と高まり
そうだ。
両政府・企業間で合意したのは中国成達工程による中部ジャワ州での石炭火力
発電所建設や中国石油化工による東ジャワ州の石油精製所建設、南スマトラ州での
石炭用の鉄道敷設など。中国側はインドネシアなど東南アジアでの資源事業の
主導権を握ろうとしており、エネルギー関連分野での投資が目立つ。
両政府はすでに2010年までに2国間の貿易額を300億ドルに引き上げることや、
投資促進センターを設置することで合意している。一方、累計投資額でトップの
日本は自動車分野以外の投資には消極的で、「このままでは日本と中国の立場が
逆転するだろう」(インドネシア商工会議所)としている。 (23:28)
■■NY原油が最高値更新、一時62.30ドル=サウジ国王死去、製油所火災で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050802-00000015-jij-int 【ニューヨーク1日時事】週明け1日のニューヨーク商業取引所(NYMEX)の
原油先物相場は、先週末にかけて米国で相次いだ製油所火災をきっかけに
供給懸念が広がっていたところへ、世界最大の産油国サウジアラビアの
ファハド国王の死去がさらに不安をあおる格好となり、続伸した。米国産
標準油種WTI9月当ぎりは、一時1バレル=62.30ドルをつけ、7月7日の
時間外取引で記録した62.10ドルを更新。その後、利食い売りが出て、
前週末終値比1.00ドル高の61.57ドルで引けた。安値は61.00ドル。
(時事通信) - 8月2日7時0分更新
ロンドン市場も最高値更新=NY高になびく
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050802-00000021-jij-int 【ロンドン1日時事】1日のロンドン石油市場の原油相場は、サウジアラビアの
ファハド国王の死去で投機的な買いが強まったニューヨーク市場になびいて
史上最高値を更新した。
北海代表油種ブレントの9月きりは一時、バレル当たり60.98ドルまで上昇し、
7月7日につけた史上最高値(60.70ドル)を更新。終値(清算値)は60.44ドル
と、前週末比1.07ドル高となった。
(時事通信) - 8月2日7時1分更新
【海外】安全対策が不十分な炭鉱5000カ所を閉鎖…中国の国家炭鉱安全監察局
1 :丑子φ ★ :2005/08/02(火) 15:19:52 ID:???0
★中国、安全対策が不十分な炭鉱5000カ所を閉鎖
【北京2日共同】2日付の人民日報によると、中国の国家炭鉱安全監察局は
7月末までに、全国約2万6000の炭鉱のうち、安全対策が不十分な約5000カ所を
閉鎖処分にした。
中国では炭鉱事故が続発、今年1―6月に計2672人が死亡している。
同局によると、閉鎖処分になった炭鉱は小規模で、全体の石炭供給に
影響はないとしている。
日経新聞
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20050802STXKC028002082005.html
>>20 沖縄県民にとって、日本の一部と中国の一部と
どちらが幸せなのかな
少なくとも中国領の場合は米軍基地に悩まされる可能性は減少しそうだが
>>20 毛主席、周首相ありせば、こんなバカな見解はでてこない。沖縄の帰属
は歴史的経緯だけでなく、沖縄人民の選択でもある。そしていまや沖縄の解放
は日本人民の任務。いつまで、沖縄人民に犠牲を集中させるのだ。
人民解放軍思想統制言論弾圧移動の規制大粛清民族浄化に悩まされる
駐イラク米英軍の存在、武装勢力による攻撃頻発化の一因=英外相
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050802-00000647-reu-int [ロンドン 2日 ロイター] ストロー英外相は、2日付の英フィナンシャル・タイム
ズ(FT)紙に掲載された同紙とのインタビューの中で、イラクに駐留している米英軍の
存在が、スンニ派武装勢力を中心とした武力攻撃を頻発化させる要因となっている、との
見方を示した。
同相はまた、米英軍撤退が可能な状態にするには、イラクの憲法草案作成が期限の8月
中旬までに終ることが非常に重要との考えを示した。同相は、「それ(憲法草案)の確実
性が増すにつれ、駐留軍削減の実現性が高くなる。イラクでわれわれは問題の一部でもあ
る」と述べた。
31 :
国連な成しさん :05/08/02 23:49 ID:KitgzfVI
【経済】豪州の貿易相手国、中国が米国抜き2位に
1 :ギャルみこし(050924)φ ★ :2005/08/02(火) 23:48:46 ID:???
【シドニー=野沢康二】オーストラリア統計局が2日発表した2004会計年
度(2004年7月―05年6月)の貿易統計によると、中国が米国を抜き豪州
にとって2番目の貿易相手国に浮上した。資源ブームで鉄鉱石などの輸出
が増え、輸入も急増した。
モノの貿易では、輸出が前年度比16%増え1265億豪ドル(約10兆8000億
円)、輸入が14%増の1495億豪ドルだった。貿易総額は15%増えた。国別
では、中国との貿易額が30%増の328億豪ドルで、307億豪ドル(4%増)の
米国を上回り、420億豪ドル(17%増)の日本に次ぎ、初めて二位になった。
対中輸出は鉄鉱石や銅などが急伸しており130億豪ドル(30%増)、輸入は
198億豪ドル(29%増)だった。
豪州政府は5月、中国と自由貿易協定(FTA)の交渉を始め、同国内に
貿易促進機関の事務所増設を決めるなど、関係強化を進めている。
NIKKEI NET
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20050802AT2M0201R02082005.html
32 :
国連な成しさん :05/08/03 00:27 ID:.e7RsSII
【経済】 中国初のハイブリッド車を生産
1 :スープが命(050924)φ ★ :2005/08/03(水) 00:24:25 ID:???
東風電動車輌有限公司が研究開発した東風ハイブリッドバスが27日、最終製品のサンプル車試験を通過し、中国の初代ハイブリッド車となった。
国家標準化管理委員会は25日、サイト上に公告を出し、国内初のハイブリッド電気自動車の国家基準6項目が10月1日から正式に施行されると発表した。
しかし、国内自動車メーカーは、あまりこれを歓迎していない。
東風電動車輌によると、同クラスの従来車と比べてハイブリッド車のコストは30%高く
市場投入するバスも主に政府調達によるものだという。
車輌物品税の軽減や免除、ハイブリッド車消費手当などの政策が伴わない情況では、ハイブリッド車の商業化は大変難しいとしている。
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/elec/389188
米ユノカル買収を断念=「政治状況」理由に−中国海洋石油
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050802-00000179-jij-int 【ニューヨーク2日時事】中国石油大手、中国海洋石油(CNOOC)は2日、
米議会を中心とする反発を理由に、米石油会社ユノカルの買収を断念し、
総額185億ドル(約2兆0600億円)の買収提案を取り下げると発表した。
アジア地域を中心に天然ガス、石油権益を保有するユノカルに対しては、
米石油大手シェブロンテキサコが約170億ドルの買収案を提示。ユノカル
役員会とも合意しており、シェブロン傘下に吸収されることが確実になった。
これにより、米議会などで激しい反発を巻き起こした中国国有企業による
米資源企業の買収は、中国側の自主的な撤退で決着した。
(時事通信) - 8月3日1時1分更新
35 :
夫馬 :05/08/03 05:28 ID:???
>>33 自由経済だとリバタリアンになってネオコンと矛盾しますが・・・w
でも、考えようによっちゃ、今の中国は、経済に特化した ネオコンと、言えなくもないような気がする。
5割が日中関係に不安 主要企業100社調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050802-00000192-kyodo-bus_all 大手企業100社を対象に共同通信が行ったアンケートで半数以上の51社が、
小泉純一郎首相の靖国神社参拝や歴史教科書問題でぎくしゃくしている中国との
関係が今後の事業に及ぼす影響について不安を抱いていることが判明した。
回答のあった95社のうち、小泉政権の対中姿勢を「評価できない」「まったく
評価できない」としたのが計41社。「高く評価できる」「評価できる」の計10社を
大きく上回った。世界経済の中で中国が存在感を高めているにもかかわらず、
日中関係が冷え込んでいることに、経済界が厳しい視線を向けていることが
うかがえる。
ただ中国事業は、回答企業全体の66%に当たる計63社が拡大を目指す姿勢
を示しており、政府間の関係にかかわらず産業界は中国との経済関係を深める
方向で動いていることが鮮明になった。
(共同通信) - 8月2日19時25分更新
ネオコンは攻めるときには自由経済、守るときには統制経済ですか。
>>38 そうそう。
それに、政治的イベント(911とか、815とか)で、国民を煽動して
一定の方向(中東侵略、日本製品不買)などに向かわせるやり方が
似ているように思う。
中国のほうが、大らかで何でもアリの、明るい感じはするけどね。
それに侵略的ではないし。少なくとも軍事的には。
考えてみれば日本株式会社時代の日本もネオコンかも
中国の戦略は、いまのところ、米日国家とは対立、米日の資本とは協調して
相手国家を骨抜きにしていく、といったところだろう。さすがは中国4000年。
【中国】河南省:鄭州に「カリフォルニア工業村」設立
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050802-00000014-scn-int 河南(かなん)省・鄭州(ていしゅう)市に、米国・カリフォルニア州の企業が入居する
「鄭州カリフォルニア州工業村」が登場する。7月23日にはロサンゼルス市で第1期に
入居する企業の調印式が行われた。1日付で河南日報が伝えた。
この工業村は鄭州経済技術開発区内にオープンする。面積は46平方キロメートル。
バイオ関連企業、IT企業、宇宙航空産業などの入居を予定している。
江蘇(こうそ)省・蘇州(そしゅう)市にある「中新(中国−シンガポール)蘇州工業園区」
との違いは、開発・経営・管理が、カリフォルニアの企業からなる「カリフォルニア州
工業村開発有限会社」にゆだねられている点だ。
カリフォルニア州の関係者は、設立候補地として広東(カントン)省・広州(こうしゅう)市、
上海市、北京市などを視察したが、鄭州市の「工業村」に進出することを決めた理由を
「米国側に多くの裁量権が与えられているから」と説明している。
鄭州市では、関係する14の部署から担当者を集めて誘致委員会を設置。市長が
陣頭指揮にあたる熱心さで、およそ1年に及んだ誘致活動を成功させた。
ロサンゼルス市で行われた調印式には徐光春・河南省委書記やロサンゼルス市の
アントニオ・ビリャライゴサ・市長が出席。第1期に入居する企業であるNRG社など3社が
投資協議書に調印した。投資総額は2.3億米ドル。
「河南省は外国企業の投資に最も適したところ。利益を得たいなら、早い者勝ちだ」
と徐・中国共産党省委書記は自信にあふれた発言をしている。
(編集担当:菅原大輔)
(サーチナ・中国情報局) - 8月2日18時48分更新
【中国】3Gライセンス発行の裏に「民族携帯」めざす思惑
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050802-00000008-scn-int 中国独自規格の推進で狙う経済振興−齋藤浩一
一時は今年5月に発行されるとも噂された第3世代(3G)携帯電話のライセンスが、
さらに遅れる気配をみせている。通信キャリア関係者の間では、中国政府のライセ
ンス発行は2007年にずれこむという見方が濃厚。しかし、早期発行一辺倒だった
業界には、「2007年の発行でも遅くはない。中国には中国なりの事情がある」として、
むしろ慎重な姿勢を支持する流れが生まれている。
略
2005年に入ってから、ノキアなど世界的大手の携帯端末メーカーは、中国各地に
3G研究開発(R&D)センターを設置している。しかし、中国にとってみれば、TD−
SCDMAは中国独自の規格であるだけに、端末の生産も中国系企業主体で進めて
いきたいという思惑があるのはむしろ当然のこと。中国100年の通信史における
最大の成果といわれるTD−SCDMA。国を挙げて「民族携帯」の実現をめざす。
(サーチナ・中国情報局) - 8月2日11時55分更新
米、草案を前向き評価 6カ国協議大詰め
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050803-00000118-kyodo-int 【北京3日共同】第4回6カ国協議は9日目の3日午前、中国が2日に提示した
共同文書第4次草案をめぐり、各国が本国と協議を重ねる一方、日米など
2国間協議も行われ、大詰めを迎えた。米首席代表のヒル国務次官補は
3日午前、同草案を「重要な文書だ。われわれが合意できる地点に到達できる
よう作成されているようだ」と述べ、前向きに評価した。
韓国の宋旻淳(ソン・ミンスン)外交通商次官補は3日、北朝鮮の核の平和利用
について、中国が提示した共同文書第4次草案に「含まれている」と述べた。
具体的には言及しなかったが、北朝鮮が核拡散防止条約(NPT)に復帰すれば
平和利用の権利がある、などの一般的表現で盛り込まれているとみられる。
次官補はまた、韓国の電力供給や重油提供についても盛り込まれるとの見通し
を示した。
(共同通信) - 8月3日13時39分更新
アメリカも、必死だねぇ・。
米軍ウズベク駐留基地、アゼルバイジャン移転へ…露紙
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050804-00000211-yom-int 【モスクワ=古本朗】米軍が、ウズベキスタン政府に撤去を要請された
同国内の米空軍基地を、アゼルバイジャンへ移転させる見通しが強まった。
ロシア有力紙「独立新聞」(3日付)がアゼルバイジャン政府筋の証言を元に
報じたもので、既に「数十人の米軍事顧問団」が現地入りし、カスピ海に面する
アプシェロン半島と、南部のイラン国境沿い地区の2か所を移転先として調査中
という。アゼルバイジャンのエリマル・マメジヤロフ外相が1日から3日間、訪米し
米国防総省と基地受け入れ問題を討議した模様だ。
米軍はアフガニスタンでの対テロ作戦の支援拠点として、2001年からウズ
ベキスタンのハナバードに空軍基地を置いていたが、同国のカリモフ政権が
5月に暴動を武力鎮圧し多数の死傷者を出した事件を、米政府が非難した
ことなどから、同政権は先月、半年以内の基地撤去を要請した。
独立新聞は、アゼルバイジャンのアリエフ大統領が、11月の議会選挙で予想
される政権側の不正に対し、米国が非難を手控えることなどを条件に基地受け
入れを決めるだろうとの見通しを伝えた。
(読売新聞) - 8月4日22時54分更新
米中、G4案反対で一致 両大使、採択阻止へ協調
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050804-00000068-kyodo-int 【ニューヨーク3日共同】中国の王光亜国連大使は3日、AP通信に対し、
国連安全保障理事会常任理事国入りを目指す日本など4カ国(G4)の決議案
採択に共に反対することで米国のボルトン新国連大使と一致したことを明らかにした。
米中両国は既に、G4案に反対の姿勢を明らかにしているが、両国の国連大使が
決議案阻止に向けて協力する方針を明確に打ち出したことにより、G4の立場は
さらに苦しくなった。G4との共同決議案策定への対応をめぐり、4日にアディス
アベバで開かれるアフリカ連合(AU)首脳会議の行方にも影響を及ぼす可能性がある。
(共同通信) - 8月4日11時51分更新
【中国】北京:「ユーロシール」義務、違反車スクラップも
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050804-00000017-scn-int 自動車の保有台数が急増する北京市で、自動車への排ガス規制が強化される。
決められた環境基準をクリアーしておらず、「環境合格シール」が貼られていない
車には罰金200元が科される。悪質なケースに対しては車のスクラップ処分も
ありうるという。4日付で新京報が伝えた。
北京市での自動車登録台数は243万台に達した。大気中の汚染物質のうち、
4分の1が車の排気ガスが原因だ。こうした事態を改善しようと、北京市環境
保護局と北京市交通警察が規制の強化に乗り出すことを3日発表した。
窒素酸化物や一酸化炭素など、自動車の排気ガスに含まれる成分量に
関しては国際的基準の「環境合格シール」にあたる「ユーロ」があるが、中国も
この「ユーロ」を採用。北京市の場合には、自動車から「ユーロ1」適合車には
「イエローシール」が、「ユーロ2」適合車には「グリーンシール」を交付している。
「イエローシール」「グリーンシール」のいずれかが車に張られていない場合には、
交通警察により200元の罰金が、さらに市当局からも最低で100元の罰金が科せ
られる。悪質なケースだと、交通警察が車のスクラップ処分を行うこともありうる
という。
市当局が最近行った調査では、市内の道路を通行した自動車6599台のうち、
約5%の333台に「シール」が貼られていなかったという。
(編集担当:菅原大輔)
(サーチナ・中国情報局) - 8月4日22時48分更新
アメ車のパージかね。w
■ドル、四半期ごとに6%ずつ下落・米製造業同盟が予測
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20050805AT2M0500M05082005.html 【ワシントン=小竹洋之】米製造業者同盟(MAPI)は4日、最新の経済見通しを
発表した。米経常赤字の拡大や中国人民元の2%切り上げを背景に、ドル相場に
下落圧力がかかると指摘。円やユーロなどの主要通貨に対するドル相場は
2005年7―9月期から2006年10―12月期にかけて、四半期ごとに平均6%ずつ
下落すると予測した。
人民元に対するドル相場は下落したが、アジアには事実上の固定相場制度を
採用している国・地域が残る。このため、アジアを含む途上国通貨に対する
ドル相場は05年10―12月期まで現状程度の水準にとどまるとの見通しを示した。
06年は人民元改革が浸透し、1―3月期から4―6月期に平均5%ずつ、7―9月期
から10―12月期に平均2.5%ずつ下落するとみている。 (11:02)
54 :
国連な成しさん :05/08/06 02:38 ID:GURJ2HNc
1ドル150円ぐらいになるってこと?
55 :
国連な成しさん :05/08/06 02:40 ID:GURJ2HNc
あ、逆だ。83円ぐらい?
現在の輸入原材料価格の高騰を見たら、米国債を売却して1ドル100円くらい までは円高に誘導すべきだと思う。 とりあえず、105円くらいまでは早めに戻すべきだろ。
韓国からの観光客数、日本を抜きトップへ 2005年08月05日 国家観光局によると、今年上半期の海外からの入境観光者は5830万 9900人に上り、前年同期比13.38%増加した。 上半期の各大陸からの入境観光者数は、いずれも前年同期に比べて 大幅に増加した。 観光客の主要出発地16カ国からの入境観光者数は、いずれも2けたの 伸びだった。このうち日本からの入境観光者数は5月以来、連続して 前年同期割れし、韓国からの入境観光者数が初めて日本を上回り、 16カ国中のトップとなった。日本は長年のトップの座を韓国に明け渡した。 データによると、入境観光客のうち、外国人は962万800人(前年同期比 28.78%増)、香港居住者は3391万8300人(同5.58%増)、澳門(マカオ) 居住者は1275万7600人(同25.88%増)、台湾居住者は201万3200人 (同18.65%増)だった。
【中国】日中関係特別調査、日本から「軍国主義」連想8割
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050805-00000007-scn-int 中国三大ポータルサイトの一つである新浪網(SINA)は、ウェブサイト上で
「中国人眼中的日本(中国人から見た日本)」と銘打った特別調査を実施して
いる。5日午後1時45分の時点で7万4711人が参加。質問は、日本についての
印象や日中関係の未来など、11の項目に分かれており、終戦60周年という
節目の年を強く意識したものと考えられる。
「日本と聞いて、真っ先に思いつくものは?」との質問に8割近くが「危険な
軍国主義国家」と回答。「世界の経済強国」は15%程度だった。「日本に関して、
印象の深いものは」との質問には、「軍国主義、靖国神社」といった戦前の日本
に関するものを挙げた人が全体の7割程度、「桜、富士山」などを挙げた人は
5%足らずだった。
日本製品のボイコットが双方の貿易摩擦につながる可能性があるとの指摘に
ついては、「日本経済に打撃を与える必要があり、そうすることができる」とした人
がおよそ55%、「(ボイコットの)必要はあるが、結果が引き合わない」が20%弱、
「必要はない」とした人は10%強だった。
日中関係の未来については、「エネルギー問題をめぐり戦争が勃発する」と
した人がおよそ6割。一方で、「平和的に共存、共同発展できる」と前向きな
意見を持っている人は1割弱だった。
ただし、新浪網の掲示板は、過激な意見が集中するという傾向が強く、
今回の調査がそのまま平均的な中国人の意見をあらわしているとは言えない。
(編集担当:田村まどか)
(サーチナ・中国情報局) - 8月5日14時44分更新
60 :
国連な成しさん :05/08/06 09:48 ID:SyQymcss
中国検索大手の株価急騰 公募価格の5倍以上
【ニューヨーク5日共同】中国のインターネット検索大手、百度(バイド
ゥ・コム)が5日、米店頭市場ナスダックに上場、利用者増加による業績拡
大期待で取引開始直後から買いが殺到し、株価は一時、公募価格の約5・6
倍に当たる150ドル(約1万7000円)を超えた。終値は122・54
ドルだった。
米メディアによると、上場初日の値上がり率としては、2000年のIT
(情報技術)バブル崩壊後最大。昨年8月上場した米インターネット検索最
大手グーグルの初日終値は、公募価格の約18%高の100・34ドルだっ
た。
百度は1株当たりの公募価格を27ドルに設定して約400万株を売り出
した。終値ベースの株式時価総額は年間売上高の200倍相当の約40億ド
ルに達した。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=econ&NWID=2005080601000351
イランの核平和利用容認 米政府が政策転換
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050806-00000011-kyodo-int 【ワシントン5日共同】米政府は5日、イランの核問題解決に向けた英国など
欧州3カ国の新提案に支持を表明、従来の政策を転換し、軽水炉建設など
イランによる核の平和利用を初めて認める方針を示した。国務省のケーシー
報道部長が明らかにした。
ブッシュ政権はこれまで、イランの核計画を一切認めない姿勢だったが、
欧州3カ国とイランとの交渉を進展させるために、政策を転換したとみられる。
北朝鮮に対しては、平和利用を含めた核の完全放棄を求める方針に変更は
ないため、北朝鮮が反発して6カ国協議に影響を与える恐れもありそうだ。
英国、フランス、ドイツの3カ国が示した新提案は、イランがウラン濃縮など
核燃料サイクルを断念する見返りに軽水炉建設を認めるなどの内容。
ロイター通信によると、米政府当局者は、提案には核燃料が核兵器開発に
転用されない保証が含まれていると評価した。
(共同通信) - 8月6日8時56分更新
<原爆展>来月、パリ市庁舎で 広島、長崎両市も協力
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050806-00000019-mai-int 【パリ福島良典】ドラノエ・パリ市長は5日、来月5日から30日までパリ市庁舎で
原爆展を開催すると発表した。
パリでの原爆展構想はドラノエ市長が昨年11月の広島訪問時に表明していた。
広島市、長崎市などが協力する。ドラノエ市長は「国際平和の日」の9月21日、
秋葉忠利・広島市長とパリで会談する。
フランスでは原爆投下60年にあたり、テレビ局の特派員が広島から被爆者
の声や平和記念式典準備の模様などを報告。4日夜には民放TF1がドキュ
メンタリー映画を放映するなど、国民の関心が高まっている。
(毎日新聞) - 8月6日10時33分更新
63 :
国連な成しさん :05/08/07 06:54 ID:RdzjmzUI
早くアメリカ破産させようぜ。
64 :
国連な成しさん :05/08/08 00:32 ID:7xD1YO26
【中国】国家開発銀行、第10次末〜第11次五カ年計画で広東省に融資へ 限度額1千億元[050807]
1 :パキュンパキュンパキュンφ ★ :2005/08/08(月) 00:04:33 ID:???
「国家開発銀行、広東省に融資へ 限度額1千億元」
広東省人民政府と国家開発銀行はこのほど合意書に調印し、同行が第10次五カ年計画
(2001〜05年)末から第11次五カ年計画(2006〜10年)にかけて、広東省に限度額を
1千億元とした開発目的の融資を提供することを決定した。
融資は主に、広東省のインフラ整備、基礎産業、支柱産業、およびその関連分野の
経済社会発展のボトルネック突破に向けた事業、政府重点事業などに投資される。
この協力は現在、同行の開発目的の融資の中で最大。
引用元:人民網日文
http://www.people.ne.jp/ (2005年08月07日10:49)
http://www.people.ne.jp/2005/08/07/jp20050807_52488.html
【中国】海外メディアの「中国侵略」抑制する政策強化
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050807-00000003-scn-int 中国文化部は「中国文化の安全を守るため」として、外資による中国メディア
市場への進出を大幅に規制する方針を示した。
今後、海外制作番組の中国での放送について審査を強化するほか、新聞、
雑誌、電子刊行物、子供向けアニメなどの輸入については、新規許可証の
発行を停止する。
また現在、海外企業からのライセンスによって中国での出版を許可されている
刊行物についても規制を強めていく。5日付で香港・経済通が伝えた。
(編集担当:恩田有紀)
(サーチナ・中国情報局) - 8月7日15時45分更新
イラク米軍、3万人削減も 来春までに、米紙報道
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050807-00000052-kyodo-int 【ニューヨーク6日共同】米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は6日、
米中央軍が来春までにイラク駐留米軍を2万−3万人削減することを計画
していると報じた。
国防総省関係者などによると、計画は先月、アビザイド中央軍司令官が
同省首脳に示したという。ただ司令官は「もし治安や政治状況が撤退に
ふさわしくない場合」は、2006年は現状の13万8000人の駐留規模を
維持する必要がある、と指摘しているという。
イラク駐留多国籍軍のケーシー司令官も先月27日、米軍の削減について
言及している。
ブッシュ大統領は3日、早期撤退を否定。しかし同紙によると、1カ月50億ドル
(約5600億円)に上る経費や犠牲者の増加などから、大規模駐留の長期化を
懸念する声が強まっている。
(共同通信) - 8月7日14時45分更新
人民元紙幣を裏に張り付け=東芝製機器の販売法に非難−中国
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050809-00000110-jij-int 【北京9日時事】中国で東芝製のプロジェクター(投影機器)を販売する
総代理店「神州デジタル」が、機器が本物かどうかなどを確認するため、
人民元の1元紙幣を機器の裏に張り付け、ユーザー登録の際、1元札に
記された番号の報告を求めていたとして問題になっている。「人民元は
国家の法定貨幣で、国家や民族の尊厳を表しており、中国人の民族感情
を傷つけた」とする非難のほか、「人民元管理条例に違反する」という指摘も
出ている。
(時事通信) - 8月9日20時2分更新
イラク治安当局、ロシアの通信社支局からテープ押収
2005年08月10日23時01分
http://www.asahi.com/international/update/0810/016.html ロシアの国営ノーボスチ通信は10日、バグダッドの同通信支局がイラク治安
当局に捜索されたと伝えた。1日に同通信が、イラク反政府武装勢力指導者の
インタビューを報じたことにからむものと見られ、録音テープなどを押収された。
指導者は中部ファルージャを根拠地にする「ムジャヒディン軍」のアブドラ・
ジャナビ師で、イラク当局が5万ドルの賞金をかけ行方を追っている。ロシア政府
は2日、テロ事件を起こしたチェチェン独立派武装勢力幹部のインタビューを
放映した米ABCテレビを国外追放とする措置をとったばかりだけに、対応に
苦慮しそうだ。
ジャナビ師はインタビューで、「米軍への攻撃で出る一般人の犠牲は歴史と
イスラムの法で正当化される」などと語り、新たな大規模抵抗を警告した。
同支局のロシア人記者は現在支局にいないため、イラク人通訳が内務省で
事情をきかれた。
71 :
たまにあげ :05/08/12 01:07 ID:z4FNcDMI
米ヤフー、中国の電子商取引最大手アリババに出資
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20050811AT2M1101S11082005.html 【北京=桃井裕理】米ヤフーと中国の電子商取引サイト最大手、アリババ・ドット・
コムは11日、ヤフーが10億ドルを出資してアリババの株式40%を取得することで合
意した。中国のインターネット人口は世界第2位に達し、成長性が高い。ヤフーはアリ
ババとの提携を通して、中国での収益拡大をねらう。今後、中国ネット企業と外国企
業との提携や買収が加速するとみられる。
アリババの馬雲(ジャック・マー)最高経営責任者(CEO)とヤフーのローゼン
スウェイ最高執行責任者(COO)が11日、北京市内で記者会見して発表した。
ヤフーはアリババの議決権35%を確保。アリババの役員会はアリババの馬CE0ら
2人、ヤフー創業者のジェリー・ヤン氏、ソフトバンクの孫正義社長の4人となる。
一方、アリババはヤフーの中国現地法人を傘下に収め、検索サイト「ヤフー中国」
などの運営を手掛ける。同社の電子商取引サイト「アリババ」や競売サイト「淘宝網」
は従来のブランド名で運営を続ける。 (23:12)
(゚Д゚)
(゚Д゚)
(゚Д゚)
(゚Д゚)
(゚Д゚)
(゚Д゚)
ソウルの百貨店、対決に火花 狙うは中国人と日本人
2005年08月12日01時21分
http://www.asahi.com/international/update/0812/001.html 新世界百貨店の新店舗では子どもたちに菓子が配られた=10日、ソウルで
日本人観光客も多く訪れるソウル最大の繁華街、明洞(ミョンドン)で10日、
新世界百貨店の新しい本店がオープンした。新しい「お金持ち」として注目を
集める中国人観光客を狙い、中国語を話す販売スタッフの育成に力を入れている。
一方、近くにあるライバルのロッテ百貨店は、3月にブランド店を集めた
「名品館」をオープンし、今月初めには本館の改装を終えた。日本人観光客を
狙い、ロッテホテルと連結した本館には、1階にペ・ヨンジュンさんの写真パネルを、
外壁にペさん主演映画の大型ポスターを配置した。
ムダに長いので、リードのみ。
ユノカルが正式承認 シェブロンの買収提案 米議会は「防衛策」を強化
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050812-00000011-san-int 【ワシントン=気仙英郎】米石油大手、ユノカルは十日、ロサンゼルスで
臨時株主総会を開き、シェブロンによる百八十億ドルの買収提案受け入れを
正式に承認した。ユノカル買収をめぐっては、シェブロンと中国海洋石油(CN
OOC)が激しい買収合戦を演じ、米議会の猛反対を受けたCNOOCが二日、
買収提案を取り下げていた。米議会ではこの買収劇を機に外資の米企業買収
への防衛策強化を模索する動きが活発化している。
南京大虐殺、アニメを圧倒=若い世代の対日イメージ−中国
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050811-00000116-jij-int 【北京11日時事】中国で1980年代以降に生まれた高校・大学生など若い世代
にとって、日本の印象を代表するのは1937年の南京大虐殺で、アニメなど
日本の大衆文化を圧倒していることがこのほど実施された調査で分かった。
11日発売された国際問題専門誌・環球が伝えた。
調査は環球と大手ポータルサイト・新浪網がインターネットを通じて実施、
約8700人が回答した。対象は日本の漫画やアニメなどを楽しみながら育った
世代で、彼らの日本への愛憎の度合いを見ることを狙いとした。
日本の印象を代表するものについて5つの選択肢から選ばせたが、「南京大虐殺」
が79.9%と圧倒的多数を占め、次いで「尖閣諸島(中国名・釣魚島)をめぐる衝突」
が11.8%となった。これに対し「アニメ」は4.2%、「ソニーの電子製品」は3.4%、
「すし」が0.4%など、プラスの評価を代表するものは1割に満たなかった。日本の
評価についても「嫌い」が74.0%に達し、「好感を持つ」はわずか3.2%にとど
まった。
(時事通信) - 8月11日19時3分更新
「核平和利用の権利ある」 韓国統一相が北朝鮮擁護発言
2005年08月11日21時06分
http://www.asahi.com/international/update/0811/010.html 北京で開かれた6者協議で対立点となっていた「北朝鮮による核の平和利用」
について、韓国の鄭東泳(チョン・ドンヨン)・統一相が「北朝鮮にも平和利用の
権利が認められるべきだ。韓国の考えは米国とは違う」と発言した。夕刊紙・
文化日報が11日付1面で「韓米が衝突」と報じるなど、協議休会中の関係国の
協調を危ぶむ声も出ている。
11日に配信されたインターネットニュース「メディアダウム」の単独インタビュー
の中で、鄭統一相は「一般的な権利としての核利用、つまり医療や発電など
平和目的の核利用の権利は当然持っている、というのが私たちの立場だ」
と述べた。「軽水炉建設は北朝鮮の権利だ。これは、平和利用を認めない
米国の立場とは違う。私たちは米国と考え方が違う」とも語った。
北朝鮮との対話・協調を進める韓国は、北朝鮮の核利用について、ほかの
6者協議参加国に比べると寛容な一方で、日米との協調関係を重視する姿勢も
強いため、こうした「北朝鮮擁護発言」は最近は表面化していなかった。
欧州の都市で夏の気温が軒並み上昇=世界自然保護基金
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050811-00000519-reu-int [オスロ 11日 ロイター] 世界自然保護基金(WWF)は11日、1970年代
から現在までに欧州の都市で夏の気温が最高2.2度(摂氏)上昇しており、
地球温暖化で今後もさらに上昇が続く可能性があるとの見通しを示した。
気温の上昇幅は国連が推定する世界の気温上昇の平均を上回っており、
欧州の都市の保健行政にますます負担がかかる可能性があるとWWFは
述べている。2003年には熱波のために主にイタリアとフランスで4万人が
死亡したとされている。
調査はストックホルムからローマまで16の首都を対象に実施された。
その結果、ダブリンの0.7度とヘルシンキの0.8度、およびコペンハーゲンの
0.2度を除き、2001―04年の夏期の平均気温が1970―74年に比べて
全都市で最低でも1度上昇したことが分かった。
気温上昇が顕著だった都市はマドリードの2.2度、ロンドンとルクセンブルク
の2.0度、アテネとリスボンの1.9度など。
(ロイター) - 8月11日20時33分更新
■NY原油、初の66ドル台 最高値更新、供給不安で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050812-00000008-kyodo-bus_all 【ニューヨーク11日共同】ニューヨーク・マーカンタイル取引所の原油先物相場は
11日、原油の供給不安を背景に買い注文が優勢となり、取引の中心となる
米国産標準油種(WTI)9月渡しが一時、1バレル=66・00ドルをつけ、
初の66ドル台を記録した。
同日未明の時間外取引で記録した過去最高値(65・30ドル)を更新、
上昇の勢いが止まらない情勢だ。
国際エネルギー機関(IEA)が原油価格は高止まりするとの予測を発表した
のを材料に、朝方から買い注文が先行する展開。石油輸出国機構(OPEC)の
生産量が頭打ちになっていることに加え、OPEC以外の産油国の生産も伸び
悩んでおり、広がる供給不安が価格上昇に拍車を掛けている。
(共同通信) - 8月12日1時13分更新
【中国】駐日大使:侵略戦争の事実を明確に、未来へ向け協力
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050811-00000013-scn-int 11日、法政大学ボアソナードタワーで、終戦60周年を記念した国際シンポ
ジウム「歴史を忘れず 未来を拓く−戦後60周年の総括と21世紀への啓示」
が開催された。
第一セッションで基調講演を行った中国の王毅・駐日大使(=写真)は、
日中関係について、「日本には、過去の歴史を無視して、侵略戦争を肯定する
ような勢力や、東京裁判を無効だとするような動きがある」と説明。「こうした
問題が、日中両国の関係改善の障害となり、日本の将来に不安を抱かせる
懸念材料となっている」と指摘した。
さらに、「日本は侵略戦争の事実を明確にするべきだ」「アジア各国が今後、
手を携えて、地域の平和や発展に努力していくべきだ」などと述べた。
「第2次世界大戦の歴史的意義を正しく認識することが、日中関係の健全かつ
安定した発展の礎(いしずえ)になる」と、未来に向けた展望を語った。
基調講演を予定していた村山富市・元首相は、体調不良のため欠席。その
ため、書面にて、1995年の「村山談話」の一部を紹介し、「その後の歴代の
日本政府は、この方針を継承している。しかし、言葉は行動で示され、かつ
相手の心に届くことが大切だ。日本政府は、この点をもっと自覚して努力し
なければならない」と指摘した。
小泉純一郎首相の靖国神社参拝問題に関しては、「近隣諸国の人々の気持ちを
傷つけるものだとして、中止すべきだと考える人が次第に増えてきた。私も憂慮
している。小泉首相には、もっと近隣諸国との関係を真剣に考えてもらいたい」
などとした。
また、東アジア地域における共同体の形成について、「日本と中国の関係は
ことのほか重要であり、東アジア共同体の形成のためには、両国の協力が絶対に
必要だ。ともに力を合わせていこう」と呼びかけた。
(編集担当:田村まどか)
(サーチナ・中国情報局) - 8月11日22時5分更新
【中国】B2Bサイトのアリババがヤフー中国の全資産を買収
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050811-00000011-scn-int 中国の電子商取引サイト運営会社のアリババ社は11日、ヤフー中国の全資産を
買収したことを発表した。同時に、ヤフーから10億ドルの投資を受け、ヤフー
ブランドの中国における無期限の使用権を獲得した。11日付で新浪科技が伝えた。
アリババ社が獲得するヤフー中国の資産には、ポータルサイト、検索サービス、
IM(インスタント・メッセージ)サービス、広告サービス、3721サイトなどが含まれる。
ヤフーは、中国市場に単独で進出したが4年たっても業績が伸びず、中国ドメイン
ビジネス最大手の北京三七二一科技有限公司(3721)を買収することでなんとか
安定を保っている状態にあり、苦戦が伝えられていた。
(編集担当:齋藤浩一)
(サーチナ・中国情報局) - 8月11日21時10分更新
92 :
国連な成しさん :05/08/13 00:45 ID:0pqa9O8.
【自由貿易協定】マレーシア首相:ASEANと中国、2013年までにFTA締結も
1 :丑子φ ★ :2005/08/13(土) 00:43:20 ID:???0
★マレーシア首相:ASEANと中国、2013年までにFTA締結も
8月12日(ブルームバーグ):マレーシアのアブドラ首相は12日、東南アジア
諸国連合(ASEAN)と中国が、関税率の引き下げ後、自由貿易協定(FTA)を
2013年までに締結する可能性があるとの見方を示した。
アブドラ首相はクアラルンプールで記者団に対し、「ASEANと中国の
FTA締結合意は、お互いの経済関係を深めることになろう」とし、
「中国は同地域との相互依存の拡大による恩恵を享受することができよう」と述べた。
ASEANと中国は今年、肉類や乳製品、野菜などについて関税率を今年現行の
5%からゼロに引き下げることで合意している。
Bloomberg
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003009&sid=amZBcEEzsFto
農産物を買ってくれる中国、農産物を買ってくれない日本 素人目にも中国に分がありそうだ
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
【中国】1−6月国産自動車メーカー上位10社、シェア8割強
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050812-00000004-scn-int 中国自動車工業協会によると、2005年上半期(1−6月)における中国
十大自動車メーカーは依然変わらず、第一汽車、上海汽車、東風汽車の順
だった。吉利集団が唯一、完全な民間企業として初めて上位10位入りした。
11日付で新浪汽車が伝えた。
中国国内の自動車生産、販売台数のうち、8割以上は十大自動車メーカー
が占める。1−6月の上位10社の生産、販売台数はそれぞれ234.19万台、
231.69万台。生産台数は中国国内の自動車メーカー全体の83.18%、
販売台数は国産自動車の生産台数全体の82.97%だった。
1−6月、中国における自動車生産、販売台数はそれぞれ、281.52万台、
279.24万台で、前年同期比5.15%増、9.35%増だった。そのうち、乗用車の
生産台数、販売台数はそれぞれ、185.17万台、184.43万台、商用車の
生産台数は96.34万台、販売台数は94.94万台となっている。
なお、ランキングトップの第一汽車の生産台数、販売台数はそれぞれ、
49.20万台、45.66万台。上位10社のうち、第一汽車と上海汽車の生産、
販売台数は前年同期と比べてやや減少したが、残り8社は軒並み増加。
1−6月の生産、販売台数の伸び率が20%を超えたのは、奇瑞汽車、
東風汽車、広州汽車、吉利集団だった。(編集担当:田村まどか)
(サーチナ・中国情報局) - 8月12日16時16分更新
上半期の米貿易赤字3428億ドル=過去最高、対中が急増
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050812-00000199-jij-int 【ワシントン12日時事】米商務省は12日、6月の貿易赤字がモノとサービスの
取引を合計した国際収支ベースで588億1600万ドル(季節調整済み)と、
前月比6.1%増加したと発表した。赤字額は市場予想(573億ドル)を上回った。
上半期(1―6月)の貿易赤字は前年同期比17.9%増の3428億9700万ドルと、
過去最高を記録した。
上半期は国別で対中赤字(通関ベース、季節調整前)が同31.6%増の900億
9200万ドルと急増し、過去最高。中国は7月に人民元切り上げに踏み切ったが、
今後も赤字が増加すれば、米議会や産業界から再切り上げを求める声が
強まるのは必至。対日赤字も416億1700万ドルと、15.0%増加した。
(時事通信) - 8月12日23時1分更新
【中国】7月社会消費財小売:12.7%増の4935億元
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050812-00000005-scn-int 国家統計局は12日、2005年7月における社会消費財小売総額が、前年
同月比12.7%増の4935億元だったことを発表した。
そのうち、都市部の社会消費財小売総額は前年同月比13.8%増の3338億元。
県クラス以下の行政単位では同10.5%増の1597億元となった。
業界別では、卸小売業が、前年同月比12.4%増の4112億元。飲食業が
同17.5%増の689億元、その他の業界の小売総額は同0.2%増の134億元だった。
商品別にみると、肉類・鶏卵が前年同月比9.6%増、アパレル製品は16%増、
スポーツ・娯楽用品は15.6%増、文化・オフィス用品は13.6%増、化粧品は
16.9%増、日用品は8.6%増、自動車製品は18.2%増、石油及び関連製品は
38.2%増だった。
(編集担当:恩田有紀)
(サーチナ・中国情報局) - 8月12日17時11分更新
銀行融資、残高の半分が0.5%の顧客へ集中
2005年08月12日
http://www.asahi.com/international/jinmin/TKY200508120299.html 中国銀行業監督管理委員会の劉明康主席が、10日に行われた小企業への
銀行融資に関する研修会で明らかにしたところによると、6月末現在、国内
17銀行(国有商業銀行4行、国家開発銀行、株式制商業銀行12行)の
1億元以上の大口融資先は累計1万6416件に上った。大口融資先は
融資件数の0.5%に満たないが、貸出残高の約半分を占める。大口融資先の
1件当たりの貸出残高は4億4600万元(前年末比2700万元増)に上る。
銀行融資は大口顧客と一部業界に集中しつつあり、信用リスクが極度に
集中し、潜在的あるいは実質的な損失は大きい。
劉主席は「各銀行に小企業への金融サービスを積極的に改善するよう求める
のは、政治的スローガンでなく、銀行業の持続的かつ健全な発展や、小企業と
銀行との利益共有というニーズに応えるものだ」と述べた。
劉主席の説明によると、中国の小企業数は総企業数の9割以上を占め、
生産額の対国内総生産(GDP)比はかつての1%未満から、約3分の1に
増加した。現在、小企業への融資が主要金融機関の各種融資に占める割合は
わずか16%で、企業側のニーズにはほど遠い状況だ。
111 :
国連な成しさん :05/08/13 07:43 ID:xo3v4P4U
どうやって資金調達してんの? 地銀とか信金みたいなのあるの? 街金融?w
112 :
国連な成しさん :05/08/13 21:11 ID:0pqa9O8.
【中国】旧日本軍に殺害のイスラム教徒慰霊祭 遺族ら日本政府に謝罪と補償求める意向【08/13】
1 :仕事コネ━!声優φ ★ :2005/08/13(土) 17:54:42 ID:???
旧日本軍が中国・山東省で1938年、
中国人のイスラム教徒29人を殺害したとされる事件の犠牲者を悼む慰霊碑が同省済寧市に建立され、
15日に現地で除幕式と慰霊祭が開催される。
父親を殺害されたという王英麒さん(73)が、
慰霊祭に出席する松本耿郎・英知大教授(イスラム思想)に説明したところによると、
事件があったのは38年1月11日。済寧に侵攻した旧日本軍が、
イスラム教礼拝堂の済寧清真西大寺に避難していた宗教指導者の王さんの父親らを含むイスラム教徒の回族を殺害した。
日本軍が礼拝堂の門に向け発砲したため、まず王さんの父親ら4人が門を開け「守備軍ではない」と説明したが、
いずれも殺害された。ほかの回族も次々と殺されたという。
こうした事実は、被弾しながら生き延びた男性が証言。
この男性や遺族らが日本政府を相手に謝罪と補償を求める訴訟を起こしたい意向という。
http://www.excite.co.jp/News/society/20050813161431/Kyodo_20050813a489010s20050813161434.html
113 :
国連な成しさん :05/08/13 21:22 ID:BVw.aijk
114 :
国連な成しさん :05/08/13 21:34 ID:BVw.aijk
115 :
国連な成しさん :05/08/13 21:45 ID:BVw.aijk
116 :
国連な成しさん :05/08/13 21:47 ID:0pqa9O8.
ん?アメリカの消費者はわざわざ高い服を着たがるのか? グリーンスパンはあんまり貿易で注文つけると 元切り上げのほうが鈍るからやめとけって言ってたぞ
117 :
国連な成しさん :05/08/13 21:57 ID:BVw.aijk
118 :
国連な成しさん :05/08/13 22:03 ID:BVw.aijk
>116 そういう問題じゃない。製造業を守ることのほうが大事であって、不当な人民元相場にこそ問題がある。 自由貿易信者の言うことは説得力を失っているよ。 元切り上げが鈍るなら米議会のさらなる怒りにさらされるだけ。グリーンスパンがいまさら何を言っても無駄。
119 :
国連な成しさん :05/08/13 22:10 ID:BVw.aijk
120 :
国連な成しさん :05/08/13 22:18 ID:0pqa9O8.
>>119 あれだけ協力してあげたのにまだ対立ではムシャラフも浮かばれんなw
だったらパキスタン政府を倒して民主国家でも従米国家でもつくれば
よかろう
121 :
国連な成しさん :05/08/13 22:23 ID:BVw.aijk
「稼ぐため」軽々またぐ 国境(6)
http://www.asahi.com/international/weekly-asia/TKY200508100140.html ◆中国人の流入増に警戒感
>モスクワでは3月、脱税疑惑で中国製の靴、100万足が押収され、業者が拘束された。
>5月にはイルクーツクで中国人出稼ぎ労働者と警察が衝突した。
>「中国人が島に『第二の撫遠』を建設するのは時間の問題だ。カジノだってできる。
>ロシアの金が、中国に吸い込まれる」と、沿アムール地理学会のエフィメンコ氏は警告する
>地元紙「太平洋の星」のノバク記者は「中国は若く、強力な国だ。中国人の多くが
>『ハバロフスクもウラジオストクも中国の土地だ』と話す。50年後、我々はいったいどこに住めばよいのか」
日米に対抗するため、協力せざるを得ない中ロ両国だが、ただでさえ民度が低いロシア人社会に中国人が
入り込むなど、吐き気を催す光景だ。確かに沿海州は昔中国の領土だった。この事実中国人民には周知されて
いるんだろうか。
>ロシアが領有していた大ウスリー島の一部と、隣接するタラバロフ島を引き渡す合意は、地元に衝撃を与えた
中国人が調子に乗り出したのはこのあたりの事情もあるのだろう。お互いに国境を接していたのが両国にとっての
不幸だとあきらめるしかない。
122 :
国連な成しさん :05/08/13 22:27 ID:BVw.aijk
123 :
国連な成しさん :05/08/13 22:31 ID:BVw.aijk
124 :
国連な成しさん :05/08/13 22:39 ID:BVw.aijk
>>120 「言うこと聞かないならインドをますます支援するぞ」
パキスタンなどこれで一発だ。もちろんそれは、印パ対立の存在が前提。
ただ、これだけだとあまりにかわいそうだから、日本の対中ODA減らした分のほんの一部を
パに回してやれば、少しは浮かばれるかも。
印パ対立ついては米中の利害が一致しているが、中印関係は米印ほどよくない。
ゆえに中国がインドにミサイル支援することが、中国の国益に反する状況ではある。だから
中国の対パカードは、あくまでも中国による対パ支援ということだろう。
125 :
国連な成しさん :05/08/13 22:48 ID:BVw.aijk
中国が潰れて欲しいと「思う」ことと中国が潰れた状態に「在る」 ことは違うのだよ 中国は世界の工場として世界人民の需要を満たしていく役目がある
127 :
国連な成しさん :05/08/13 23:04 ID:BVw.aijk
>>118 人民元を切り上げても、アメリカの貿易赤字は減らないと公言する識者も多い。
それにアメリカの繊維産業ってだいたいこんな感じだと思うぞ。
「現代の奴隷制」米領サモアの韓国系工場
http://sg.news.yahoo.com/050623/1/3t4rf.html 過酷な労働工場の韓国人所有者が、労働者に対して「現代の奴隷制」を
強いたとして、40年の罪で投獄された。これは米国における人身売買とし
ては最も厳しい刑罰。
李・スギル(52)は、主に米国の小売業者のための衣類を生産する米領
サモアの自分の工場で中国とベトナムからの労働者200人以上を強制的に
働かせたとして有罪判決を受けた。判決は水曜日に言い渡された(以下略)
129 :
国連な成しさん :05/08/13 23:14 ID:BVw.aijk
<トルコ>EU加盟でフランスが交渉開始延期を要求
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050809-00000043-mai-int ユーロ圏がその限界を自ら設定した瞬間といえそうだ。もっともトルコが加盟したらしたで、移民排斥・宗教紛争が
かつてなく強まるだけだが。英伊がトルコ加盟をさかんに後押しているのは、トルコ加盟が実はEUを混乱させるための
アメの陰謀だということを示している。
ではEUは、トルコ加盟を拒否することで、宗教紛争の激化を多少なりとも遅らせるというメリットを得るのかどうか。
残念ながら、ロンドン同時テロのおかげで帳消しとなったようだ。トルコ加盟への拒否感が強まっただけでなく、イスラム
排斥の流れも加速している。文明の衝突は新たな段階を迎えつつあるようだな。
文明の衝突なんて信じてるの?
132 :
国連な成しさん :05/08/13 23:25 ID:BVw.aijk
>>126 そりゃ、奴隷的労働力をもって、世界の工場たり続けることも重要だが、そのために原材料需給を
決定的に壊してしまっては困る。中国が他の主要国に比べて、エネルギー効率に著しく劣るのは事実。
最初に苦しくなるのは中国だよ。
>>128 >人民元を切り上げても、アメリカの貿易赤字は減らない
そりゃやってみなければわからんよ。対中赤字が減っても、他地域への赤字が増えることも
あるだろうし。また、対中赤字が減らなけりゃ、単に切り上げ幅が足りないと言われるだけだ。
あと、韓国系の工場を例に挙げるなよw 他はどうなんだよ。
133 :
国連な成しさん :05/08/13 23:26 ID:T9W4Rh.o
>>125 国民が貧しく、また第二次産業の比重が高い(世界の工場)なら
「GDP当りエネルギー消費」が高くなるのは当たり前。
問題は「1人当たり」でアメリカが日本の2倍、中国の14倍使っていることだ。
134 :
国連な成しさん :05/08/13 23:29 ID:BVw.aijk
135 :
国連な成しさん :05/08/13 23:37 ID:BVw.aijk
世界はあやまちに気づき正しい方向に進んでるってのに、日本は・・・
137 :
国連な成しさん :05/08/13 23:45 ID:BVw.aijk
>>130 まあ、多少大げさに言えば文明の衝突だろ。
>>133 一人当たりどうかだって?まあその事情は、多少は考慮すべきだろうよ。
しかし、国というのは一つの単位だぞ。人口の多さを言い訳にできるのは
途上国の間だけ。中進国クラスになれば苦しくなる。
ある一定の付加価値を生み出すのために、消費するエネルギー量を問題にしている。
産業構造については言い訳にならんぞ。
138 :
国連な成しさん :05/08/13 23:55 ID:BVw.aijk
139 :
国連な成しさん :05/08/14 00:13 ID:Lb7bQzbQ
140 :
国連な成しさん :05/08/14 00:17 ID:Lb7bQzbQ
『相互信頼低い』57% 世論調査で探るロシア人の変容 現政権へ不信感も
http://www.hokuriku.chunichi.co.jp/nea/vladivo/20050712.shtml >全体の57%は「最近は愛国心をはじめ、誠実さや相互信頼、勤勉などが極めて低くなった」
>「自分の成功のためには道徳に反してもいい」という考えは40%に上った。
>多くの人は「友人や親せきとの間で詐欺、借金未払いなどのトラブルが増えている」と話している。
>「警察による横暴が大きな問題」(83%)との意見が圧倒的で、警察への信頼は失われている。官僚に対しても
「政治でもビジネスでも警察を道具として利用する」との批判が集まった。
国民性やモラルが極度に悪化し続けているというのに、誰もが警察の腐敗に憤る。これはもう
だめかもしれんね。しかしこれでも、日本の近隣諸国の中では民度が高いほうというのが恐ろしい。
>ロシアの行く末を尋ねると、「インフレが高まり、給料が低く、社会保障がなくなった。治安も悪く、不安定だ」(75%)と見通しは暗い。
>「状態が悪化し、ロシアはいくつかの独立国家に分かれる」との見方は20%とあり、「変わらない」は35%だった。
国民の2割が国家分裂を予想とは、想像以上の深刻さだな。いくら原油高といっても1億4000万人が
食っていけるわけではないもんな。富は尋常でないほど偏っているのだろう。
>>139 先にイランの民選の大統領を貶しておいてよく言うよ
ナチのホロコーストがシオニストのプロパガンダに利用されているのは
事実である
142 :
国連な成しさん :05/08/14 00:32 ID:Lb7bQzbQ
143 :
国連な成しさん :05/08/14 00:40 ID:Lb7bQzbQ
>>141 イランでは憲法評議会が候補を選ぶんだが。いったいどこが民選なのか。
ホロコーストをプロパガンダに利用されていても、イランのイスラム原理主義者
がそれを言っても逆効果だ。ドイツのイスラム原理主義系週刊誌がホロコーストを
否定し廃刊処分に追い込まれたことがあったが、ネオナチとイスラム原理主義が手を
組めば、欧米諸国は発狂するよ。結局のところ、ムスリムを皆殺しにできる力を
持っているのが誰なのか、よく考えるべきだろうね。
144 :
国連な成しさん :05/08/14 00:50 ID:SzhtKgx6
>>143 改革派の人間も候補に選ばれた、終了
ネオナチのような洟垂れ小僧と伝統あるイランのイスラム主義が
くっつわけなかろう
イランのような攻め込まれたことはあっても攻めたことはない
平和国家を捕まえてよく言うよ
誇りあるムスリムは欧米列強、と言うよりも他文化を犯そうとする
自己を最高と狂信する文化勢力に対して譲らないだろう
衝突しているいるのは文明ではなく文化支配と反文化支配であり
新植民地主義と反植民地主義である。
146 :
国連な成しさん :05/08/14 01:02 ID:Lb7bQzbQ
>>144 聖職者が支配する体制を崩さない範囲での改革が前提だ。
ネオナチとイスラム原理主義は、少なくとも反ユダヤ主義という共通項を抱えている。
その他(14) イスラム系日刊紙の「ヴァキット」紙は、ユダヤ人に対するホロコーストを否定する挑発的な
記事によってドイツで廃刊に追い込まれた。同紙は、絶え間ない圧力によって廃刊に追い込まれたが、
欧州人権裁判所(ECHR)に起訴するとしている。
http://www.jetro.go.jp/turkey/japan/3/3_0_2005_04/3_0_2005_04_01.html ネオナチは大喜びだったんじゃないかw
ムスリムは近代を否定し、世界を14世紀ごろの状態に戻そうとしている。
現在のイスラム社会にだけとどまっているのならいいが、全世界をイスラムに染め
他の宗教、民主的な政体の絶滅を図るような思想が広まっている。思想だけでなく
テロという形で実行している。これでは排斥されて当然だ。
147 :
国連な成しさん :05/08/14 01:04 ID:Lb7bQzbQ
>>145 まあ、世界が正しい方向に向かっているという、現実から目を背けるのは勝手だ。
148 :
国連な成しさん :05/08/14 01:21 ID:Lb7bQzbQ
149 :
国連な成しさん :05/08/14 01:30 ID:SzhtKgx6
>>147 世界は正しい方向へ向かっているよ
欧米による世界支配からの解放へと
150 :
国連な成しさん :05/08/14 01:36 ID:Lb7bQzbQ
>>149 欧州はだめだが、米一極支配はむしろ強まっている。いったいどこの国がアメに
対抗するんだ?
151 :
国連な成しさん :05/08/14 01:39 ID:SzhtKgx6
>>150 対抗する必要はない、一方的に支配されなければよいということだ
152 :
国連な成しさん :05/08/14 01:42 ID:Lb7bQzbQ
>>131 確かにそう単純なもんじゃない。印パ対立は利用できるがアメも激化を望んでいるわけではない。
ムシャラフに対しイスラム過激派の取締りをさせるからには、ムシャラフを脅すだけではなく、印パ
対立緩和による経済面でのメリットを与えることも必要だろう。
>印パ両国、ミサイル実験事前通告に正式合意
その合意に反してパキスタンがミサイル実験をやったわけで、確実にそれに肩入れ
したであろう中国をインドはどう思うかね?
カシミールだけの問題ではない。中国はミャンマーを通じてインド洋進出を試みており
インド側の警戒感はかつてなく高まっているよ。
153 :
国連な成しさん :05/08/14 01:46 ID:SzhtKgx6
154 :
国連な成しさん :05/08/14 01:48 ID:Lb7bQzbQ
>>151 そりゃ、アメがそう簡単に許しはしない。ソ連崩壊を第1段階とすれば
今は第2段階に入りつつある。とはいえ一方的に支配されるというのは
言い過ぎだ。アメは同盟国を繁栄させてきたことも事実。
155 :
国連な成しさん :05/08/14 01:52 ID:VRzBjoHo
>>152 巡航ミサイルはその範囲に入ってない。想定済み。
一人でがんばるね〜
ムシャラフの痛烈な皮肉だな。
パキスタン大統領:英政府に過激派取り締まりの強化要求
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/mideast/news/20050731k0000e030027000c.html パキスタンのムシャラフ大統領は31日付の英紙サンデー・タイムズと
のインタビューで、英国がイスラム過激派の「避難場所」になっていると
述べ、英政府に取り締まりの強化を要求した。
同紙によると、大統領は、英国では言論の自由が尊重されるために過激
思想の取り締まりが十分でなかったとの考えを示し、「われわれに要求し
てきた過激派組織の非合法化を自らもやるべきだった」と述べた。
大統領はまた、世界各地を追われた過激派が「人権優先の英国に避難場
所を求めてやって来る」とした上で「(ロンドン同時テロが起きた)今こ
そ、英国は考え直してこれらのグループを取り締まるべきだ」と主張した。
大統領は7月29日の記者会見で、国内のイスラム神学校に学ぶ外国人
約1400人を国外追放する考えを表明した。
158 :
国連な成しさん :05/08/14 01:55 ID:SzhtKgx6
>>154 ソ連崩壊は第1段階、アメリカの崩壊が第2段階となり
第3世界は解放されるのだ。
アメリカは他国に注文を付けること自体が民主主義の否定だと
知っていてとぼけているのか本当に知らないのか
159 :
国連な成しさん :05/08/14 01:58 ID:Lb7bQzbQ
160 :
国連な成しさん :05/08/14 02:02 ID:Lb7bQzbQ
161 :
国連な成しさん :05/08/14 02:02 ID:SzhtKgx6
>>159 他国に地域のメディアを牛耳られていることが異常
中国を毛嫌いするあんたは中国の放送しか映らなくなった日本でも
想像してみればいいだろう
>パイプライン
よく日付を見た前
162 :
国連な成しさん :05/08/14 02:07 ID:Lb7bQzbQ
>>158 アメリカが崩壊する可能性あるんなら、中国の崩壊はもっと現実的だな。
民意によって政権が選ばれるという、当たり前のことを世界に広げるべきだ。
外の助けがないとそれが実現しない国は、永遠に専制国家ではないか。
163 :
国連な成しさん :05/08/14 02:14 ID:Lb7bQzbQ
>>161 まあせいぜいがんばってくれ。
>パイプライン
イランは変化なしと必死に強調しているが、粛々と進められていた計画のはずが
アメの圧力によって危機に瀕しているというのが現実じゃないか。
164 :
国連な成しさん :05/08/14 02:15 ID:SzhtKgx6
アメリカによる一極支配というのが世界的な民主主義の否定だと わかってないようだな
165 :
国連な成しさん :05/08/14 02:23 ID:hL5axzU.
バカチョン在日朝鮮人は、ほとんど戦後の密入国者とその子孫 そのくせ被害者ヅラして税金も払わず生活保護たっぷりもらって 日本人の悪口言ってぶらぶら遊んでる、凶悪タカリ民族
大木さんの心がバラバラになってく…。
大木さんの心がバラバラになってく…。
168 :
国連な成しさん :05/08/14 02:27 ID:Lb7bQzbQ
>>164 その問題は世界から独裁国家が消えてから考えればよい。中国のように民主主義を否定する勢力が
存在する限り、アメのある程度の支配力は必要だ。
上半期の米貿易赤字3428億ドル=過去最高、対中が急増
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050812-00000199-jij-int 【ワシントン12日時事】米商務省は12日、6月の貿易赤字がモノとサービスの
取引を合計した国際収支ベースで588億1600万ドル(季節調整済み)と、
前月比6.1%増加したと発表した。赤字額は市場予想(573億ドル)を上回った。
上半期(1―6月)の貿易赤字は前年同期比17.9%増の3428億9700万ドルと、
過去最高を記録した。
上半期は国別で対中赤字(通関ベース、季節調整前)が同31.6%増の900億
9200万ドルと急増し、過去最高。中国は7月に人民元切り上げに踏み切ったが、
今後も赤字が増加すれば、米議会や産業界から再切り上げを求める声が
強まるのは必至。対日赤字も416億1700万ドルと、15.0%増加した。
(時事通信) - 8月12日23時1分更新
ドルからの緊急回避行動に出て、ドル暴落工作を仕掛けたりしてな。w
> 中国の外債残高や海外からの 直接投資の通貨構成を考えて決めたという。
人民元管理、11通貨を参考に 中国人民銀
2005年08月11日00時18分
http://www.asahi.com/international/update/0811/001.html 中国人民銀行の周小川総裁は10日、上海市で地元の金融機関関係者らを
前に講演し、7月の為替制度改革で人民元相場の管理に当たって新たに
参考にするとした通貨バスケットが、米ドル、ユーロ、日本円、韓国ウォンを
「主要通貨」とする11通貨であると明らかにした。構成が不明だったことに
対し、市場関係者の間で通貨当局の恣意(しい)的な管理を疑う声が出て
いたため、情報公開に踏み切ったとみられる。
残り7通貨はシンガポールドル、英ポンド、マレーシア・リンギ、ロシア・
ルーブル、豪ドル、タイ・バーツ、カナダドル。中国の外債残高や海外からの
直接投資の通貨構成を考えて決めたという。周総裁は「国際収支の均衡と
経済の持続的な発展のために米ドル以外の主要通貨も反映させる」と述べた。
周総裁の講演は、人民銀行の北京本部に準ずる機能を持つ「上海総部」の
設立披露式で行われた。上海の国際金融センターとしての機能を高めるのが
狙いだ。
また中国人民銀行は9日、国有の7銀行だけに認めてきた外為先物取引
業務と通貨スワップ(交換)取引を外資に開放すると発表した。企業の為替
リスクを回避する手段を確保し、外為市場の改革姿勢を明確にする狙いがある。
171 :
国連な成しさん :05/08/14 02:30 ID:Lb7bQzbQ
中国の対米黒字は900億ドル。中国の上半期の貿易収支は500億ドル。 対米で稼げなくなるとおしまいだな。
172 :
国連な成しさん :05/08/14 02:36 ID:SzhtKgx6
もっというとアメリカは独裁国家が「好き」だ 独裁者が自分の言うことを聞くのなら もちろん如何なる国家の支配者もそうだが アメリカが民主主義の庇護者でないことはハッキリしており そんなことを信じる人間は親米メディアに脳を食べられた者たちだ
173 :
国連な成しさん :05/08/14 02:53 ID:Lb7bQzbQ
>172 物事には順序というものがある。すべての独裁国家に戦争しかけるのは物理的に難しい。 少なくともイラクはクウェートを侵略し、その後もクウェートをイラクの領土と言い 続けていた。つぶしやすい独裁国家からつぶして行き、ある独裁国家をつぶすこと 自体を妨害しない独裁国家は、とりあえず敵には回さない。そのためには援助も必要。 民主化の波は旧ソ連圏や中東を覆いつつある。戦争はそうそうできるものではないから、 硬軟織り交ぜた対応でもって、少しずつ独裁国家を減らしていくしかないだろう。
174 :
国連な成しさん :05/08/14 02:59 ID:SzhtKgx6
>>172 イラクは潰しやすい独裁国家だったのか
潰したために米軍は苦戦しているではないか
人を騙すために作った幻想に自ら騙された愚かな姿だとは思わないのか
独裁国家というのは民主国家より脆い
親米反米に関わらず独裁国家を民主国家に変えていくことが
世界的な民主主義への近道だ
日本は「唯一清算せず」 北朝鮮が非難
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=DLT&PG=STORY&NGID=intl&NWID=2005081301004336 【北京13日共同】北朝鮮の朝鮮中央通信は13日、日本の植民地支配からの
解放60周年記念日の15日を控えて長文の論評を発表、「日本は(戦争加害国
の中で)60年間、罪多い過去を唯一清算せず、アジアと世界の安全を脅かす
ファシズム国家になった」と非難した。
論評はまた「日本は過去の清算を核心とする平壌宣言を履行しようとする動きを
全く示さず、核問題を扱う6カ国協議にまで、既に解決した拉致問題を持ち出し、
参加国の非難の対象となった」と、日本の対応に不満を表明した。
一方、朝鮮労働党機関紙「労働新聞」は13日、日本は朝鮮戦争で米国を
積極的に後方支援したと批判した上で「日本は植民地支配だけでなく、朝鮮戦争で
わが人民に与えた被害も謝罪、補償すべきだ」と要求した。
176 :
国連な成しさん :05/08/14 03:00 ID:SzhtKgx6
中国イスラム教徒の慰霊祭 旧日本軍が殺害、15日開催 [ 08月13日 16時14分 ]
共同通信
http://www.excite.co.jp/News/society/20050813161431/Kyodo_20050813a489010s20050813161434.html 旧日本軍が中国・山東省で1938年、中国人のイスラム教徒29人を殺害した
とされる事件の犠牲者を悼む慰霊碑が同省済寧市に建立され、15日に現地で
除幕式と慰霊祭が開催される。
父親を殺害されたという王英麒さん(73)が、慰霊祭に出席する松本耿郎・
英知大教授(イスラム思想)に説明したところによると、事件があったのは
38年1月11日。済寧に侵攻した旧日本軍が、イスラム教礼拝堂の済寧清真西大寺
に避難していた宗教指導者の王さんの父親らを含むイスラム教徒の回族を殺害した。
日本軍が礼拝堂の門に向け発砲したため、まず王さんの父親ら4人が門を開け
「守備軍ではない」と説明したが、いずれも殺害された。ほかの回族も次々と殺され
たという。
こうした事実は、被弾しながら生き延びた男性が証言。この男性や遺族らが
日本政府を相手に謝罪と補償を求める訴訟を起こしたい意向という。
「反日」を合言葉に、韓国と北朝鮮が、今また中国共産党とイスラムが、
和解していく。
私たちは、偉大な歴史のプロセスを目撃している。
178 :
国連な成しさん :05/08/14 03:05 ID:Lb7bQzbQ
ASEANは、すでに中国優位で結論が出ている。
ウクライナとグルジア首脳、民主主義の共同体提唱
2005年08月13日21時00分
http://www.asahi.com/international/update/0813/011.html グルジアのサアカシュビリ大統領は12日、同国を訪れたウクライナの
ユーシェンコ大統領と「民主主義的選択共同体」を発足させる宣言をした。
インタファクス通信などが伝えた。
共同体は、民主主義をてこに人権侵害と紛争、対立の克服をめざす。
バルト海から黒海、カスピ海の沿岸地域が対象で、リトアニアなどバルト3国、
ポーランド、ベラルーシ、モルドバ、アゼルバイジャンなどを含むとみられる。
民主化を求めた「民衆革命」で政権についた両大統領が、周辺の旧ソ連諸国
にも民主主義を広げる考えを実質的に示したもので、ロシア政府が反発しそうだ。
これらの地域の民主化と安定化をテーマにした会議を秋にウクライナで開く。
共同体の発足に向けて、両大統領は各国首脳の参加を呼びかけている。
「民主太平洋連盟」が発足 台湾、中国けん制狙う
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=DLT&PG=STORY&NGID=intl&NWID=2005081301002261 【台北13日共同】台湾の呂秀蓮副総統の呼び掛けで環太平洋の民主国家・
地域の人的交流促進などを図る国際交流組織「民主太平洋連盟」の発足大会
が13日、3日間の日程で台北で始まった。連盟には台湾をはじめ日本、米国、
韓国など計26カ国・地域の議員や学者らが参加。国際社会の台湾への理解
を深めるとともに、地域の結束を強めて中国をけん制する狙いもあるとみられる。
陳水扁総統は、大会に先立つ11日の記者会見で「平和共存、民主主義の
深化、対話を通じた協力」などが連盟の基本概念と強調。連盟参加メンバーに
「自由で安定し、繁栄した太平洋の新世紀を共同でつくり上げよう」と呼び掛けた。
>>180 こうした動きは、世界中で高まる反米のうねりに対する対抗策として、
米帝が打ち出した窮余の対抗政策だ。w
日本が、「台湾並み」に扱われていること、
ヨーロッパ&ロシアに対しては、あるていど時間稼ぎができても、
中国という勃興勢力に対してなんらなす術のない姿がさらされていること、
など、興味深い。
182 :
国連な成しさん :05/08/14 03:16 ID:Lb7bQzbQ
>>174 イラクはクウェートを侵略し、その後の言動にも問題があったという面で、
口実を見出せた。難易度の問題ではない。イラクの民主化がきっかけになれば
よいのだ。
>>175 朝鮮戦争の件を言うなら、アメにも謝罪を要求してんのか?自分から戦争を仕掛けといてよく言える。
植民地支配の件に関しても、日本人を拉致し続けている限り進展しないと知るべきだよ。
>>177 今になって突然出されてもね。何の証拠もない。中国政府の宣伝だと思われるのが自然だな。
183 :
国連な成しさん :05/08/14 03:26 ID:Lb7bQzbQ
ASEANでは中国への警戒も強い。そもそも低付加価値製品で競合するわけだが。
>>181 東欧・旧ソ連圏で起きているのは時間稼ぎどころか、ソ連崩壊後の真の姿が
これから出来上がるところだ。
中国が新興勢力であるのは確かだが、アメの覇権を脅かすレベルかというと問題外。
後に冷戦の主役となった1930年代のソ連と比べれても、ちょっと無理がある。
184 :
国連な成しさん :05/08/14 03:26 ID:SzhtKgx6
>>182 イラク侵攻が何かのキッカケになることはない
湾岸諸国の王族達は石油収入で私腹を肥やすのみだ
民権とは与えられるものではなく勝ち取るものだということは変わっていない
185 :
国連な成しさん :05/08/14 03:35 ID:Lb7bQzbQ
>>184 クウェートやサウジでも民主化の圧力は強まっている。とりわけ女性の権利を拡充することが
突破口となってきた。イラク戦以前には考えられなかったことだ。
186 :
国連な成しさん :05/08/14 03:37 ID:SzhtKgx6
>>185 国政選挙が行われるか否かだ
細かい変更をしても何も意味がない
田中康夫長野県知事
純ちゃんの「逃げる」「屈する」郵政民営化
http://gendai.net/contents.asp?c=025&id=19001 然れども早晩、郵政民営化後に株式も放出すれば、ハゲタカファンドを始めとする
「鬼畜米英」企業が競い合って買い求めるでしょう。簡易保険と郵便貯金を
合わせて4百兆円にも上る一般市民の“虎の子”は、白い肌をした輩の運用下に
置かれるのです。
一連のフジテレビジョン騒動を紐解く迄もなく、株主が経営に関与するのが
資本主義です。従来、簡保や郵貯の運用益は小中学校や老人施設の建設費用に
充当してきました。今後は、ハゲタカファンドの皆々様への利益還元ならぬ利益搾取
に向けられるのです。
その瞬間、ニッポンは国家たり得なくなるのです。アルゼンチン以上に悲惨な末路
です。にも拘らず、護送船団・記者クラブ加盟の大新聞社は、裏が取れる話ではない、
との「言い訳」を掲げて、斯くなる未来を隠蔽し続けています。 国を売り渡す。
これぞ愛国者・純ちゃんが思い描く「構造改革」なのでしょう。【田中康夫】
副島隆彦
http://www.soejima.to/ [4124]郵政民営化の法案の行方(ゆくえ) 投稿者:副島隆彦投稿日:2005/06/08(Wed) 13:23:32
副島隆彦です。 郵政民営化法案が、衆議院をなかなか通過(可決)しそうにない。
それで小泉政権は、国会の会期の大幅な延長をすることになりそうだ。
小泉首相は、強気に徹して、「法案の一切の改正はやらない。参議院に回しても
同じ」と発言している。ということは自民党内の圧倒的に大きい郵政民営化反対の
議員たちとの妥協点とか、「法案の骨抜き」ということは出来ない。両者は真っ正面
からぶつかることになる。
郵政民営化の本当の中心的な課題は、まさしく、外資(ハゲタカ)による乗っ取り
(株式買収)への警戒である。これ以外の現行の郵政公社(約24000個の郵便局
からなる)の、閑散とした地方、僻地の郵便局の経営の非能率や、公務員身分だから
郵政職員が働かない問題ではない。 あくまで民営化されて株式会社(完全な民間
企業)になった場合の、郵便銀行(ポストバック)の株式がニューヨークのハゲタカ
外資に一挙に、大量に買われて、それで、350兆円(郵貯230兆円、簡易保険
120兆円)の、日本国民の最後の”虎の子”の金融資産が、グローバリストに、
合法的に乗っ取られてしまう事態である。
アメリカに忠実である小泉政権は、日本のメディア(マスコミ)に、この「民営化された
場合の、郵便銀行の株式の外資による乗っ取りの可能性、危険性」の議論は
させないように、言論をソフトに統制している。
このことが重大な問題なのだ。 以下に載せるのは、現役の民主党の参議院議員の
メールマガジンの文章である。 グローバリストたちは、日本の郵便銀行を乗っ取る
ことを、日本乗っ取りの最大の目標にしていることが、以下の文章から明らかに分かる。
副島隆彦記
http://www15.ocn.ne.jp/~oyakodon/newversion/yuuseiminneika.htm 「ウォール街は“350兆円前景気”で沸き立っている」
郵政民営化問題は、本質的には、日米関係の問題であり、350兆円のカネの問題
である。 最近、ニューヨークから帰ってきた知人の話によると、「ウォール街は
“350兆円前景気”で沸き立っている」そうだ。「もうすぐだ」と指折り数えて待ち
構えている米国ファンドが多いという。
沸き立っているのはウォール街だけではない。東京の外国ファンドも興奮している。
ある外国人投資家はこう語った。 「今回の国会ほど、日本の国会が世界中から
注目されていることはない。350兆円という大金が世界に向かって流れ出す。
これほどの大金が一時に市場に流出することは過去には例がなかった。
将来もない。国際金融界にとって史上最大の出来事だ」 「もはや、郵政民営化
は単なる保険の自由化程度の問題ではない。350兆円を米国がどう使うかの
問題だ。日本郵政公社が保有している350兆円が米国に吸い込まれていく。
これは大事件だ」 この350兆円は、日本国民一人一人が爪に灯をともすように
して貯えた貯金であり、簡易保険である。それなのに、小泉政権は、「官から民へ」
「民間にできることは民間へ」の合い言葉で国民を煽動し、日本国民一人一人の
財産をまとめて外国ファンドの手にゆだねようとしている。これが郵政民営化
の真の狙いなのだ。
「もうちょっと待てば350兆円が転がり込む。」と英フィナンシャル・タイムス
英国の経済紙、フィナンシャル・タイムスは、隠そうともせずに、郵政民営化の真相を、
「選挙が終われば郵貯の350兆円は、国際金融資本のものになる。」と明言して
います。欧米では、皆さんもう分かっているんです。手薬煉引いて待っているんです。
馬鹿丸出しの低能日本人が、身ぐるみ剥がされて丸裸になるのを。ユダヤ資本の
支配する、統一協会系列のフジテレビの洗脳売国ニュースを見て、納得してしま
っている愚鈍日本人が馬鹿を見るのを。
A contemporary dilemma haunted by history By Ronald Dore
The global finance industry will have to wait a little longer to get its hands
on that $3,000bn of Japanese savings. ( Financial Times)
国際金融業は、もう少し待てば日本の郵貯の350兆円を手にする事が出来る。
(フィナンシャル・タイムズ)
http://news.ft.com/cms/s/ae844de4-0834-11da-97a6-00000e2511c8.html (歴史は現代のジレンマに直面しました。小泉純一郎(日本の首相)は、国の
その膨大な貯金を持った郵便局を民営化する彼の壮大な計画についての
否決され、選挙へ行くでしょう。今のところ、日本の保守主義の共産主義的
社会の一員は反官僚的で民営化する急進主義の支持を得ました。国際金融業
は、日本の貯蓄のその350兆円を手に入れるためにもう少し長く待たなければ
ならないでしょう。)
行き詰まった米経済“最後の砦”は日本の郵政民営化 【森永卓郎「サラリーマン塾」】
http://jbbs.livedoor.jp/news/2092/ 恐らく米国が最後に期待をかけているのが、郵政民営化なのだろう。民営化で
売り出される株式を買い占めて一定の経営権を握れば、郵貯・簡保資金を
米国に振り向けることができる。350兆円の郵貯・簡保資金は、好都合なことに
米国の経常収支赤字の4年分にも達する。アメリカの海外投資を復活させる
のに十分な額だ。 結局、郵政民営化で起こることは、国民の資産を米国による
日本買い占め資金に回すだけなのではないか。(UFJ総合研究所客員主席研究員)
192 :
国連な成しさん :05/08/14 03:46 ID:SzhtKgx6
郵政民営化に関して言えばハゲタカやアメリカ政府が悪いとは思わない 日本が間抜けなのが悪い
193 :
国連な成しさん :05/08/14 03:46 ID:Lb7bQzbQ
194 :
国連な成しさん :05/08/14 03:50 ID:Lb7bQzbQ
市場開放をめぐる問題は金融だけでなくありとあらゆる問題に及ぶし、日米に限らず
米欧でも米中でも、あるいはいかなる国同士でも起こりうる。
>>187 −191は何を言いたい
のか。スレ違いではないのか。
> 何を言いたいのか。 アメリカが、日本を踏み台にして、中国との最終経済決戦、 という世界史の趨勢について。
196 :
国連な成しさん :05/08/14 03:54 ID:SzhtKgx6
197 :
国連な成しさん :05/08/14 03:56 ID:Lb7bQzbQ
じゃあ、郵政民営化法案否決で、NY株・米債券市場暴落となるんじゃないのか。
198 :
国連な成しさん :05/08/14 04:00 ID:Lb7bQzbQ
>>196 だから最初から完璧を求めるなよ。何でそう民主化に対して後ろ向きなんだ。
199 :
国連な成しさん :05/08/14 04:01 ID:SzhtKgx6
>>198 イラク戦争の目的は民主化などではないからだ
200 :
国連な成しさん :05/08/14 04:04 ID:Lb7bQzbQ
201 :
国連な成しさん :05/08/14 04:11 ID:SzhtKgx6
>>200 民主化を選挙のことだと思っていないか?
治安が回復せぬまま行う選挙というのも歴史上希だが
民族、宗派の大きく違う人民の住む国で選挙をやれば多数派が
少数派を喰うことになる
当然少数派は冷や飯を食らわされ、貧しい人間は実力によって
全てを奪おうとする
争いを避けるため権力を掌握した多数派は少数派と力と力の交渉
に入り、そこには闘争もあればバーターもある
なんのことはない、フセインが後年イスラム宗教勢力の取り込みを
図ったのと同じことを繰り返しているだけだ。
202 :
国連な成しさん :05/08/14 04:22 ID:Lb7bQzbQ
>>201 まず、反米勢力も選挙に参加できているということを忘れてはいけない。
少数派が冷や飯を食わされているというが、クルド人の権利には配慮がなされ、
選挙をボイコットしたスンニ派に対しても十分な配慮がなされているわけだが。
>争いを避けるため権力を掌握した多数派は少数派と力と力の交渉
>に入り、そこには闘争もあればバーターもある
>なんのことはない、フセインが後年イスラム宗教勢力の取り込みを
>図ったのと同じことを繰り返しているだけだ。
それだったら、日本で言論弾圧とかが行われても文句言うなよ。民主主義に価値はないんだろ。
民意によって誕生した政府とフセイン政権は違う。それは世界が認めていることだ。
204 :
国連な成しさん :05/08/14 04:27 ID:SzhtKgx6
>>202 >選挙をボイコットしたスンニ派に対しても十分な配慮がなされているわけだが。
それが投票に応じた人間の利益を損することになることがわからないか?
民主主義に価値はないなどと言ってもいないことを言ったことにするのはよしなさい
単一の民族で統一されてない国が真に民意を反映した政府を作ることは
容易ではないと言っている
クルド人に関して言えばイラク・トルコ・シリア・イラン・アルメニア
等の国の中でクルド人の処遇を包括的に解決しなければ意味はない
205 :
国連な成しさん :05/08/14 04:33 ID:Lb7bQzbQ
シーア派といっても6割だろう。それにフセイン政権を否定するという意味でも イラク戦の意義は大きい。フセイン政権を打倒したのがアメリカという事実も 消えない。そういう経過がある以上、アメリカと敵対することはさすがに許され ないし信義に反する。 それに男女平等と明記なら十分だ。前近代的な要素を強ことは国際社会の流れに反し、 強い非難を浴びるよ。
206 :
国連な成しさん :05/08/14 04:36 ID:SzhtKgx6
>>205 >フセイン政権を打倒したのがアメリカという事実も消えない。
支援したのがアメリカだという事実も永遠に消えることはないだろう。
>アメリカと敵対することはさすがに許されないし信義に反する。
それはアメリカの心がけ次第だな
207 :
国連な成しさん :05/08/14 04:40 ID:VRzBjoHo
208 :
国連な成しさん :05/08/14 04:40 ID:Lb7bQzbQ
>>204 >それが投票に応じた人間の利益を損する
だから、最初から完璧を求めすぎ。
>単一の民族で統一されてない国が真に民意を反映した政府を作ることは
>容易ではないと言っている
容易でないなら、最初から努力をするなとでも?数十年ぶりに民主選挙が
行われたということにまずは意義がある。至らない点は徐々に改善していくのが
普通の社会の考えだろう。
>クルド人の処遇を包括的に解決しなければ
一部の国ではクルド語の使用が禁止されるなど、クルド人弾圧は目に余るもの
がある。まさしくクルド人の処遇は解決されるべきだ。
209 :
国連な成しさん :05/08/14 04:43 ID:SzhtKgx6
>>208 努力をするなと言っているのではなくすべきことをしろと言っている
また、イラク戦争は慈善事業などではないことは繰り返し述べる
>一部の国ではクルド語の使用が禁止されるなど、クルド人弾圧は目に余るもの
だったら、トルコを攻撃すればよかっただろう
210 :
国連な成しさん :05/08/14 04:46 ID:SzhtKgx6
ただ利益を得るために行動している主体をどの様なメガネで見れば 理想理念の代弁者に見えるのか不思議でならない
211 :
国連な成しさん :05/08/14 04:46 ID:Lb7bQzbQ
>>205 フセイン時代のイラクの国会ってのは、何をしてたんだ?国民投票をすれば
大統領支持率99%を記録した時代の話だろ。いくら何でもこれでは男女平等でも
何の意味もない。
>>206 冷戦時代は旧ソ連という敵が存在したため、まずはアメリカの敵を減らすというだけの作業が
今よりはるかに必要だったのだ。フセインを支援したことは必要悪だったといえる。
>アメリカと敵対することはさすがに許されないし信義に反する。
>それはアメリカの心がけ次第だな
それもあるが、シーア派指導者の心がけもだ。
212 :
国連な成しさん :05/08/14 04:48 ID:SzhtKgx6
>>211 イラク人民の指導者がアメリカのために譲ることは一項目もない!
アメリカのために何かを譲ることは民意の否定である
213 :
国連な成しさん :05/08/14 04:53 ID:Lb7bQzbQ
>>209 トルコをどんな攻撃で攻撃するんだよ。トルコは一応自力で民主国家になった
珍しいイスラム国だ。クルド人問題に関する圧力は欧米双方からかかっており
改善が見られるのは確かだ。イランやシリアが今後問題となってくる。
>>210 利益が必要ないとはいわないが、イラクの選挙は民主主義の理念を
実現していくきっかけになる。ただ、一定時期以降はイラク国民の
努力しだいだ。
214 :
国連な成しさん :05/08/14 04:54 ID:SzhtKgx6
>>211 かつてはナチスであり、あるいはソ連であり、そして今はイスラムか
結局の所「アメリカに従うものは善であり、従わぬものは悪である」
ということを延々と述べているに過ぎない
215 :
国連な成しさん :05/08/14 04:56 ID:Lb7bQzbQ
>>212 アメリカのためとは言わん。民主化を進めるということが国際社会の
ためでもある。
216 :
国連な成しさん :05/08/14 04:56 ID:SzhtKgx6
湾岸諸国は「民主化」できないのではない「民主化」してはいけないのである。 保身のためにアメリカに付き従う独裁政権を手放すわけにはいかないからだ
217 :
国連な成しさん :05/08/14 05:00 ID:Lb7bQzbQ
>>211 まるでアメリカの敵こそ正しいと言わんばかりだな。だったら、ナチスや旧ソ連を
賞賛すればよい。少なくとも、イスラムが危険な宗教であることは国際社会の共通認識に
なりつつあるが。
218 :
国連な成しさん :05/08/14 05:04 ID:SzhtKgx6
>>217 ナチスも旧ソ連も良いとは言わない
だからといってアメリカも良くない
覇権国家に良い国家などない
ナチスを倒すためなら旧ソ連の手も借り
旧ソ連を倒すためならイスラムの手を借りる
そして今はイスラムか
そんな滑稽を言っているだけだ
国際社会とは何か? 列強をただそう呼んでいるだけだ
219 :
国連な成しさん :05/08/14 05:04 ID:Lb7bQzbQ
>>216 >>193 で見たように、民主化の流れは進んでいる。もはや後戻りはできないし、アフガンのような
テロ国家になることも許されない。
国際社会がとりわけ敏感なのは女性の権利。この部分での監視を強めていけば、民主化の進行
と同時にイスラム過激派が力を握ることはありえない。
220 :
国連な成しさん :05/08/14 05:06 ID:SzhtKgx6
>>219 民主化に流れなどないと言っている
民主化はするかしないかだ
紙に候補者の名前を書いて箱に入れるだけの簡単なことだ
221 :
国連な成しさん :05/08/14 05:08 ID:Lb7bQzbQ
>>218 そうやって優先順位をつけて、民主主義の敵を除いていってるわけだ。
やむをえないこと。
列強だけではない。イラク周辺国もイラク民主化を歓迎している。
222 :
国連な成しさん :05/08/14 05:12 ID:SzhtKgx6
>>221 民主主義の敵はアメリカだ
世界を支配すると言うことは世界人民の民意の否定なのだから
223 :
国連な成しさん :05/08/14 05:14 ID:Lb7bQzbQ
>>220 >紙に候補者の名前を書いて箱に入れるだけの簡単なことだ
そういう認識だから否定的にしか見れない。旧ソ連圏で進んだ
民主化も時間がかかっている。ましてや、イスラムという、前近代
的宗教が主流の世界で、いくらイラク戦があったからといって、
一朝一夕に民主化が進むわけではなかろう。
で、そんな簡単なこともできない国が日本の周囲には多くて
しかも、猛烈に軍拡してるわけだがね。
224 :
国連な成しさん :05/08/14 05:14 ID:SzhtKgx6
>>221 周辺国がイラクでのシーア派の影響力の拡大について懸念を示した
のだぞ
225 :
国連な成しさん :05/08/14 05:16 ID:SzhtKgx6
>>223 湾岸諸国はイラクアフガンのような他民族の困難は少ない
大変なのは選挙ではない
邪魔な王族を追い払うことだ
226 :
国連な成しさん :05/08/14 05:19 ID:Lb7bQzbQ
>>224 何も民主化を否定しているわけではない。民主主義にも多数派の横暴という問題が
存在するのは確かで、スンニ派主流の周辺国が警戒するということはありうることだ。
もっとも、次元の低いイスラム宗派間の論争など、真剣に考慮する価値なし。決定的な
破滅さえ回避してくれれば、あとは適当に言わせておけばよい。
227 :
国連な成しさん :05/08/14 05:20 ID:SzhtKgx6
>>223 そう言えばアメリカの発表した「圧制国家」のリストには
中国は入っていなかったな
お笑いぐさだ
228 :
国連な成しさん :05/08/14 05:22 ID:SzhtKgx6
アメリカは自国の利益に反するものにレッテルを貼り 自己の侵略・支配行為に美名を付けているだけだ それならどんな覇権国家も行っているが、おかしいのは そんな宣伝を真実と信じ込む人間のいることだ
229 :
国連な成しさん :05/08/14 05:22 ID:Lb7bQzbQ
>>225 王族さえ追い払えばいいという問題ではない。某国の大使館占拠のときみたいに
特定国の主権を侵害する形で政変が起きるのは許されないことだよ。
230 :
国連な成しさん :05/08/14 05:24 ID:SzhtKgx6
>>229 主権など侵害していない、民主主義を名乗りながら独裁国家と
国交を持つのが悪い
152 名前:国連な成しさん[age] 投稿日:05/08/14 05:21 ID:???
> ウィキペディア
>
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8D%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%AB%E7%8E%8B%E5%9B%BD > ネパール
> 2001年 ネパール王族殺害事件 ギャネンドラが王位につく。政変により議会停止。
> 以後,国王派・議会派・共産ゲリラ(マオイスト)による混乱状態。
> 実質的には武力のない議会派に力はなく、国軍を掌握する国王派と共産ゲリラに
> よる内戦が続き、政府支配地域とゲリラ支配地域に分かれている。
> アメリカが国軍を支援。農村部へ自衛用に武器を供給するなどしているが、武装した
> 農民がゲリラに合流するなど混乱に拍車をかける結果ともなっている。
> アメリカが国軍を支援。農村部へ自衛用に武器を供給するなどしているが、武装した
> 農民がゲリラに合流するなど混乱に拍車をかける
笑い事ではないが、ワロス。アメリカという国の、愚かな本質だな。
232 :
国連な成しさん :05/08/14 05:30 ID:SzhtKgx6
>>230 もっと真面目に答えるならCIAを他国に侵入させて他国の主権を
脅かすような真似をしてきたアメリカが悪い
233 :
国連な成しさん :05/08/14 05:31 ID:Lb7bQzbQ
>>227 中国の人権状況については監視を続けている。だが理想と現実は違う。
民主化促進といってもアプローチの仕方があるということだ。
>>228 自由と民主主義を守ることは人類の可能性を守ること。テロを生み出し続け
自由と民主主義を破壊しようとしている思想や宗教は地球上に不要だ。イラク民主化が失敗すれば、
アラブに民主主義は無理という偏見が、事実になる。民主化すれば過激派に支配され
特定国へのテロを賞賛するようになるということでもそれは同様だ。にもかかわらず、
イラク民主化というチャンスを与えようとしている。アラブ人など皆殺しにすれば
いいところ、そこまで配慮するアメは十分寛容な国だよ。
>>231 に見るように、アメリカの介入は、世界中で、平和とは逆の方向、
戦争、騒乱、内戦、テロ、などに寄与している。
たいていの場合、アメリカは、圧制者の側に立ち、自由を抑圧する。
サルバドール・アジェンデ(1908年7月26日 - 1973年9月11日)
1970年から1973年までチリの大統領であった人物である。
1908年にチリの港町バルパライソに生まれ、チリ国立大学の医学部を
卒業した後、チリ社会党結成に参加したアジェンデは、1938年、急進
党を中心とする人民戦線政府に保健大臣として入閣、その後1958年と
1964年の大統領選に出馬して敗退した後、1970年の大統領選挙に勝利
し、史上初の自由選挙による社会主義政権が成立した。しかし、企業
の国営化を進め、キューバやソ連などの共産主義国との友好を促進し
たアジェンデの行動は、自国の軍部や周辺の軍事独裁国家のみならず、
中南米の盟主を自認する、冷戦下のアメリカを強く刺激した。
その結果、社会主義の中南米諸国への波及を恐れたアメリカ(CIA)
の全面的な後援を受けた、アウグスト・ピノチェト将軍が率いる軍
事クーデターによって、首都サンティアゴの大統領官邸を攻撃され、
砲弾が飛び交う中最後のラジオ演説を行い自殺したとされる(他殺
という説もある)。
その結果、クーデターの首謀者のピノチェト将軍が大統領に就任し、
チリはピノチェト将軍による軍事独裁下に置かれることになった。
その後16年の長きにわたる軍事政権下で数千人の反体制派の市民が
投獄・処刑されたが、ピノチェト将軍の後見人のアメリカは、冷戦
が終結する直後の1990年まで見て見ぬ振りを続けた。
235 :
国連な成しさん :05/08/14 05:35 ID:Lb7bQzbQ
>>230 232
大使館選挙はテロだ。
主要国がスパイ活動を行っているのがいちいち主権侵害だといって大使館占拠すれば、
収拾がつかないだろ。デモをするのはかまわんよ。
236 :
国連な成しさん :05/08/14 05:35 ID:SzhtKgx6
>>233 いずれも力の所産だ。
中国もまた覇権国家であるため、迂闊に手を出せないだけだ
民主化されれば過激派に支配され?
主権国家に2国に侵略を行い今なお複数の国に攻め込まんとする
ブッシュ以上の過激派政権は誕生しない
米国の陰謀によって政権崩壊せしめられたチリ大統領の演説[アジェンダ] 「これがあなたがたへ語ることのできる最後の機会だと思います! ……ただ私が労働者諸君に言えることは、私は諦めないというこ とだ!歴史的な危機状況に際して、私は声明をもって人民の信頼 に報いよう!私は告げたい!多くのチリの人々の誇り高き良心に! われらが贈った種は決して踏みにじられることはないと、私は確 信していると!彼らは武力でもってわれわれを屈伏させるだろう! だが,武力をもってしても、犯罪行為をもってしても、社会の発展 を阻止することはできない!歴史はわれらのものであり、歴史は 人民が創るものである! ……祖国の労働者たちに感謝します! 法律を重んじ、言論を護り、 正義を願う心の伝道者に過ぎない一人の人間に、あなたがたが贈っ てくれた信頼に対して! ……マガジャネス放送は私の声をあなたがたに伝えていないかも しれない!しかし、あなたがたは私の声に耳を傾けてくれているだ ろう!これが私の最後の言葉です!私が犠牲となることは決して 無駄ではないと信じている!少なくとも卑劣、偽り、悪徳を告発す るひとつの道徳的教訓となるであろう!われらは、あなたがたと ともにいる! ……労働者たちよ! 私はチリを、チリの運命を信じている! 悪徳がのさばる苦く空しい時代を、他の人々は乗り越えてく れるだろう!よりよい社会の建設のために、解放された人間 が生きる場所に、ふたたび大きなポプラ並木が現われるのは、 そう遅いことではない!そのことを理解し、我々に続いてほし い!……チリ万歳!人民万歳!労働者たち万歳!」
238 :
国連な成しさん :05/08/14 05:37 ID:SzhtKgx6
>>235 スパイ活動ではない
政権転覆のテロ活動だ
239 :
国連な成しさん :05/08/14 05:37 ID:Lb7bQzbQ
>>234 冷戦期はソ連に対抗することが最大の目標だった。ソ連に対する敗北は
民主主義の敗北と社会主義の勝利を意味する。ある程度のことは仕方ない。
240 :
国連な成しさん :05/08/14 05:39 ID:SzhtKgx6
>>239 ソ連が世界を支配するから困るのではなく己が世界を支配できないから
困るのだ
子供だましである
241 :
国連な成しさん :05/08/14 05:39 ID:Lb7bQzbQ
>>238 仮にそういうことがあったとして、冷戦下では致し方ない。
チリの人民大衆は、民主的な自由選挙でアジェンデを大統領に 選んだのですが。
243 :
国連な成しさん :05/08/14 05:42 ID:SzhtKgx6
アメリカは自国あるいは私企業のためにしか行動しない 対テロ戦争ではない 世界支配維持のためのプロセスである 中東、中央アジアを支配下に置くことが目的だ
244 :
国連な成しさん :05/08/14 05:42 ID:Lb7bQzbQ
>>236 すべては同時テロから始まったこと。本来ならイスラム教徒など皆殺しにされても
いいくらいなのだよ。ムスリムはアメに感謝しなきゃな。
>>240 じゃ、ソ連が世界を支配したほうが良かったってか?いや、ほんとにそう思ってたん
だろうな。ソ連崩壊、まことに悔しかったことだろうね。
245 :
国連な成しさん :05/08/14 05:44 ID:SzhtKgx6
>>244 もし皆殺しにしようとなどすれば報復を受けるからしないだけだ
テロリズムは治安能力の向上でしか防げない
アメリカの世界支配は民主主義の否定であるということを繰り返し述べている
ソ連の悪徳を100も1000も述べたところでアメリカの美徳には
ならない
246 :
国連な成しさん :05/08/14 05:44 ID:Lb7bQzbQ
冷戦下においては、アメの背後に反米国が存在すると痛い。キューバの前例が あったのだから、神経質になるのは仕方のないことだ。
ID:Lb7bQzbQ アホは暑くてもアホだな
248 :
国連な成しさん :05/08/14 05:48 ID:Lb7bQzbQ
>>245 アメの軍事力なら皆殺しにしようと思えばできるよ。
ソ連を倒すためにアメが払った犠牲をあざ笑うというのは、民主国家の
国民としていかがなものかな?ソ連よりはアメのほうがいいというのは
はっきりしてるんだが。
249 :
国連な成しさん :05/08/14 05:50 ID:SzhtKgx6
アフガンを攻めたがビンラディンには逃げられる アフガンを攻めるなどと公言せずこっそり忍び込んで捕まえれば よいものを 捕まえに来ると怒鳴られて長居をする阿呆はいない イラクとアルカイダのつながりはついに発見せず 当然だフセインは原理主義者の敵なのだから 対テロ戦争などまやかしだ
ソ連よりはアメのほうがいいというのははっきりしてるんだが。 ID:Lb7bQzbQ アホは暑くてもアホなのは、はっきりしてる
251 :
国連な成しさん :05/08/14 05:53 ID:SzhtKgx6
>>248 ソ連に対抗するため開発独裁を認めたアメリカが民主主義を云々
言うことがおこがましい
原油先物相場:NY 一時67ドル台
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/america/news/20050813dde001020043000c.html 【ワシントン木村旬】12日のニューヨーク・マーカンタイル取引所の原油先物
相場は供給不安を背景に急騰し、指標である米国産標準油種(WTI)の9月渡し
は一時、前日終値比1・30ドル高の1バレル=67・10ドルをつけ、初めて
67ドル台に乗った。終値も66・86ドルと3日連続で最高値を更新し、上昇に
歯止めがかからない展開となっている。
老朽化が目立つ米製油所で事故による操業停止が相次いでいるが、この日も
新たな操業トラブルが発生し、夏のドライブシーズンがピークを迎えている米国で、
ガソリンの供給懸念が一段と強まった。新たなハリケーン発生が伝えられたことも、
製油所の被害を連想させ、投機筋中心に相場を押し上げた。
サウジアラビアでのテロ懸念やイランの核開発問題など中東情勢の緊迫化も
供給不安を増幅させており、市場では「相場の勢いは強く、1バレル=70ドル台
突入も現実味を帯びてきた」との見方が広がっている。
12日にはガソリン先物相場が初めて1ガロン(3・78リットル)=2ドルを突破
した。最高値を更新したばかりの小売価格にも上昇の拍車がかかりそうだ。
毎日新聞 2005年8月13日 東京夕刊
253 :
国連な成しさん :05/08/14 14:04 ID:Ld/c9L6k
初の中露合同演習、連携誇示狙いが…中国だけ取材拒否
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20050813id24.htm ロシア、中国両軍は18日から中国・山東半島周辺などで史上初の合同演習を予定しているが、
準備段階で露メディアに対する「中国軍の閉鎖性」の問題が表面化し、露軍の演習指揮官が13日、
中国側に改善を申し入れた。演習の目的の一つは、米国や日本に中露両軍の連携を誇示する点に
あるが、開始前から思わぬ連携のほころびを見せた格好だ。インターファクス通信が13日、
伝えたところによると、露側が演習参加の自軍部隊を中国メディアに全面公開しているのに対し、
露メディアは中国軍部隊の訓練などの取材を許されていない。
ロシアは本気を出さないが、中国は本気を出すから見られちゃまずいってか。加えて、
ロシアは曲がりなりにも民主主義をやっていると主張している国だ。そもそも最近の
中国人は領土問題が存在しないにもかかわらず、ウラジオやハハロフスクに出稼ぎに行って、
「ここは昔中国の領土だった」放言する始末だ。ロシア側が快く思っていないのも事実だろう。
民度も政体も低次元な国の共闘だが、中国とロシアの差は思った以上に大きい。
254 :
国連な成しさん :05/08/14 14:06 ID:cwFXVHHM
255 :
杞人 :05/08/14 14:47 ID:5tkaDaRI
>>251 っつうか、さ、
そもそも前々回の大統領選挙、ブッシュ対ゴア戦で、
投票結果をねじまげてそのまま大統領に居座った、
ジョージ・ヤブサル・ブッシュにね、民主主義だの正義だの
口にする資格はなかんべさ。
そのブッシュにアメリカ国民が騙されるのは、まあ、
しょうがないとしてもなんで‘日本国民’がブッシュの
催眠商法セールストークに騙されるんだか。
まあ、小泉純一郎に騙されるくらいの馬鹿民族ではあるから、
よりしたたかなブッシュに騙されるのは無理もない、とは、
言えるのだが。
256 :
国連な成しさん :05/08/14 15:18 ID:Ld/c9L6k
257 :
国連な成しさん :05/08/14 15:24 ID:Ld/c9L6k
>>249 >こっそり忍び込んで捕まえればよいものを
できるものならそうしているだろう。
>>251 >ソ連に対抗するため開発独裁を認めたアメリカが
そうしなければソ連に対抗できなかった以上仕方ない。やっぱりお前は
ソ連崩壊が悔しかったんだろ。
>>255 何の根拠もない話だし、現実にアメリカの民主主義は国際問題ではない。
【国際】731部隊に現金供与 米、細菌兵器開発を優先
1 :うちゅ〜φ ★ :2005/08/14(日) 18:35:43 ID:???0
★731部隊に現金供与 米、細菌兵器開発を優先
・第2次大戦中に中国で細菌による人体実験を行った旧関東軍防疫給水部
(731部隊)の関係者に対し、連合国軍総司令部(GHQ)が終戦
2年後の1947年、実験データをはじめとする情報提供の見返りに
現金を渡すなどの秘密資金工作を展開していたことが14日、米公文書
から明らかになった。総額は、国家公務員(大卒)の初任給ベースで
比較すると、現在の価値で2000万円以上に達する。
人体実験で3000人ともいわれる犠牲者を出した同部隊をめぐっては、
GHQが終戦直後に戦犯訴追の免責を約束したことが分かっているが、
米国が積極的に働き掛ける形で資金工作を実施していた事実が判明した
のは初めて。文書は、米国が731部隊の重大な戦争犯罪を認識していた
にもかかわらず、細菌兵器の開発を最優先した実態を記している。
ソース/共同通信社
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=intl&NWID=2005081401005912
欧州株価、日米上回るピッチで上昇
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20050814AT2M1300613082005.html 【ロンドン=田村篤士】欧州の株式相場が日米株を上回るピッチで上昇している。
原油など商品価格の上昇で、市場に占める比重の高い資源株が大幅に上昇。
原油高で潤う中東の投資マネーも流入している。原油高が逆風になるはずの
製造業には、ユーロ高の一服で輸出採算が改善するとの期待が広がっており、
2つの外部要因が相場を支えている。
主要300社で構成する株価指数ユーロファースト300の年初来の上昇率は14%。
日経平均株価や米ダウ工業株30種平均を大きく上回る。欧州株は2001年の
IT(情報技術)株ブーム崩壊後に大きく下げたが、03年3月を底に上げに転じ、
このところ勢いを増している。 (07:00)
(8/14)中国主要都市、14日は反日デモなし──香港で200人デモ
http://www.nikkei.co.jp/china/news/20050814d2m1400b14.html 【北京=桃井裕理】中国では日本の終戦記念日を前にして、インターネット上で
反日運動を呼びかける書き込みが相次いだが、北京市や上海市など中国の
主な都市でデモの動きは報告されなかった。
中国の愛国主義団体が主催するサイトの掲示板では7―8月にかけて何度も
反日デモを呼びかける書き込みがあったが、多くがすぐに消去されている。
香港では14日、愛国主義団体らによる200人規模の反日デモが行われたが、
中国政府が本土でのデモ行為などの封じ込めを続けていると見られる。
中国政府は反日デモを抑え込む一方で、9月3日の「抗日勝利記念日」に
向け、全国各地で戦争勝利を記念する展覧会を開催するなどのキャンペーン
を展開している。中央テレビによると胡錦濤国家主席は14日、北京市郊外の
盧溝橋付近にある「中国人民抗日戦争記念館」で開催されている記念展覧会を
見学した。
民族和解のため…「北」代表団、朴正煕ら眠る墓地参拝
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050814it12.htm 【ソウル=中村勇一郎】「光復節」(日本の終戦記念日)を記念した韓国と
北朝鮮の南北共同行事「民族大祝典」に参加する北朝鮮代表団が14日、
ソウル入りし、朝鮮戦争の戦没者や朴正煕(パク・チョンヒ)元大統領ら
かつての「敵」が葬られる国立墓地「顕忠院」を参拝した。
北朝鮮の当局者が顕忠院を参拝したのは初めて。韓国政府は「南北間の
不幸な過去を清算し、傷をいやすための出発点」と歓迎しているが、保守派
からは「北朝鮮は、自分たちが仕掛けた戦争にまず謝罪すべきだ」などと
反発する声も出ている。
参拝したのは、北朝鮮代表団長で労働党書記の金己男(キム・ギナム)
祖国平和統一委員会副委員長、林東玉(リム・ドンオク)党統一戦線部副部長ら
32人。朝鮮戦争の韓国側戦没者の位牌(いはい)や無名兵士の遺骨が納め
られた「顕忠塔」に参拝し、数分間黙とうした。参拝を持ちかけたのは北朝鮮側
で、金団長は参拝前、韓国側記者団に対して、「祖国のために命をささげた人
たちを訪問したいということだ」と説明、林副部長も「難しい決定だったが、
いつかは越えなければならない関門だ」と述べ、民族和解のための参拝である
ことを強調した。
(2005年8月14日19時14分 読売新聞)
【社会消費品零售総額】
2005/08/12(金) 18:18:46更新
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2005&d=0812&f=keyword_0812_001.shtml 日本語では「社会消費財小売総額」。中国語発音のローマ字表記では
「Shehui xiaofeipin lingshou zonge」となる。
「中国統計年鑑」の説明によると、「国民経済における各業種が住民や
社会集団に直接販売する消費財の総額」。中国エンドユーザーの消費活動の
活発さを推し量る重要なマクロ指標で、中国経済の行方や対中貿易の可能性、
中国市場のポテンシャルを探る大きなヒントともなる。
計画経済時代から統計がとられており、1994年を境に統計の範囲が
変わってはいるものの、中国で流通活動がどのように拡大してきたかを大枠で
知ることができる。
改革開放が始まった1978年の値は1558.6億元。これが2004年には
5兆3950.1億元と、約35倍に伸びている。(編集担当:恩田有紀)
【抗日戦争勝利記念日】
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2005&d=0708&f=keyword_0708_001.shtml 中国語発音のローマ字表記では「Kangri zhanzheng shengli jinianri」。
日本では第2次世界大戦が終結した「終戦記念日」は8月15日とされているが、
中国では「抗日戦争勝利記念日」は9月3日。
1945年8月14日に当時の大日本帝国政府は御前会議を経て、ポツダム
宣言の受諾を決定、連合国に通告した。翌15日には玉音放送で国民に降伏が
伝えられた。このことから日本では8月15日が「終戦記念日」とされている。
しかし厳密に法的に解釈すると、あくまで全面的休戦状態の宣言に過ぎず、
9月2日に日本側の代表である重光葵・外相と梅津美治郎・参謀総長が東京湾上
のアメリカの戦艦「ミズーリ」上で降伏文書に署名して、法的に降伏が確定した。
このことから中国では1951年に中央人民政府政務院が通知を出して、
9月3日を「抗日戦争勝利記念日」と定めた。
1995年9月3日には、当時の江沢民・国家主席ら国家指導部が天安門広場の
人民英雄記念碑に献花を行ったが、それ以外で大きな行事はあまり行われて
こなかったために、日中戦争の発端となった「柳条湖事件」が勃発した「九一八
記念日」や盧溝橋事件(七七事変)が起きた「七七抗戦記念日」などに比べて
知名度は低い。また祝日にも指定されていない。
中国外交部の劉建超・報道官は定例記者会見で、「抗日戦争勝利60周年」を
記念するキャンペーンについて、「活動は(公式の抗日戦争勝利記念日となる)
9月3日まで続く」と説明したことから、今年は「抗日戦争勝利記念日」にむけて
反日感情が高まる可能性もある。(編集担当:菅原大輔)
抗国民党戦争勝利記念のまちがいだろ
265 :
国連な成しさん :05/08/15 21:52 ID:D.vKrbMg
266 :
国連な成しさん :05/08/15 22:02 ID:D.vKrbMg
>>266 > 米英両国の輸送機は6日中に現場に近い空港に到着。事態の深刻さが増す
> なかで、ひと足早かった英国のスコーピオ45がロシア海軍の艦艇で現場に運ばれ、7
> 日未明から救出活動を開始した。
> 遠隔操作でワイヤを数時間の作業で切断し、AS28は自力で浮上、乗員7人は
> 無事救助された。「酸素は残りわずかだった」というから、まさに危機一髪の救助だった。
> そして、無事救助を知った海自の艦艇4隻は北方領土を過ぎたあたりでUターンした。
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/iraq/1077152132/683-685,687-688, に見るように、
自衛隊の無能を全世界にさらけ出して終わった。
勲章貰って喜んでる時ではないのだぞ。w
ひょっとすると、ロシアが日本にも依頼したのは、緊急時の行動と能力を
テストするためだったかもしれないのだ。w
総額32兆円 米交通予算法 利益誘導議員に批判の声
http://www.sankei.co.jp/news/050815/kok026.htm 【ワシントン=気仙英郎】ブッシュ米政権と議会との2年間に及ぶ攻防の末に
成立した総額2864億ドル(約32兆円)の交通予算法をめぐって、議員たち
の露骨な地元への利益誘導が目立つとの批判が米国内で高まってきた。
やり玉に挙がっているのは、計6376件、総額240億ドルの特定予算だ。
特定事業に予算をつける予算獲得手法は1914年にいったんは禁止されながら、
選挙を意識する議員たちが82年に復活させた。
ワシントンのシンクタンク、ケイトー研究所の調べによれば、復活初年の82
年には10件に過ぎなかった特定事業の数は91年の交通予算法で538件、9
8年法では1850件と拡大。今回は、来年の中間選挙を意識した議員らが特定
事業枠の拡大を求めて2年間の激論の末、大統領が設定した2840億ドルを上
回る予算規模でようやく決着した。
中には、下院交通・インフラ委員会のヤング委員長(共和党)が地元アラスカ
州のため獲得した119件、計9億4100万ドルの予算が含まれる。
例えば、「ドン・ヤング・ウエー」と議員の名を冠したアンカレジの橋に2億
3100万ドル、冬には1面雪で覆われることから、「ブラック・アイス・ハイ
ウエー」と揶揄(やゆ)される道路建設に1500万ドルの予算が付いた。
米市民団体、「納税者のための常識を守る会」は「米国で3番目に人口の少な
いアラスカ州が、全米で4番目に大きい特定事業予算を獲得している」と批判し
ている。(以下略)
■今年度の米財政赤字は3310億ドル=06年度3140億ドル−CBO予想
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050816-00000002-jij-int 【ワシントン15日時事】米議会予算局(CBO)は15日、年央経済改定見通しを
発表し、2005年度(04年10月〜05年9月)の財政赤字が3310億ドルになるだろう
との予想を明らかにした。米政府は先月、同年度の赤字が3330億ドルになる
との予想を公表しており、赤字予想はほぼ同水準。
米国では景気拡大に伴い所得税、法人税の税収が大幅に増加しており、
財政赤字は過去最高だった04年度の約4120億ドルを大きく下回る見通し。
CBOの06年度の財政赤字予想は3140億ドル。
(時事通信) - 8月16日1時1分更新
信濃ちゃん、本当に何も知らないんだね。 米英が派遣したのは小型の無人艇、日本が派遣したのは、有人艇と。 今回はたまたま前座の無人艇がワイヤーを切って浮上できただけ。 当然、露海軍はそれぞれの装備を知っているわけだ。 とりあえず、書き込む前に勉強したほうがいいよ。 まあ、頭が悪いから一浪で法政しかいけなかったんだろうけど。
まあ、日米露は伊達に何十年も冷戦をしてきたわけじゃないからな。 お互いに何を持っていて何ができるのか良く知ってるしな。
272 :
国連な成しさん :05/08/16 03:06 ID:dCcA9HJA
救難用の有人潜水艇をまともに運用してるのは、日米ぐらいだよな。 ロシアの唯一まともに動く奴は、沈んだ奴だしw ちなみに韓国も持っているけど、危ないから国際訓練ではドッキングさせてくれないw
信濃、気持ちよさそうに記事を貼り続けているなw 多分楽しいんだろうね。
ああ、信濃のことを誰かバカにしちゃった。 せっかく信濃は楽しんでいたのに。また発作がはじまるね。
要するに、残り時間を知っていて、その上で正解の行動をしたのは英米。
使い物にならなかったのが、空輸手段を持たない自衛隊、という
わけだ。
>>267 の言っていることが、全面的に正しい。
むしろ日本は、巧妙に引きずり出され、手の内を晒してしまった、
というところだろう。
このあいだも韓国軍に、ハングル(隣国の言語、しかも、仮想敵国の言語でもある)
をぜんぜん覚えていないのを、暴露されてしまったしね。
自衛隊は、世界中の笑いものさ。
http://www.sankei.co.jp/news/050815/sha028.htm この記事では、
> だが、航空機で無人潜水艇を持ち込んだ英国に先着され、海自は現場を前にUターン。
> 3国の中で最も現場に近く、早く出動しながら、装備面で米、英の両軍に先を
> 越されたことをどうみるか…。
という視点から、事態を見なければならない。
> 海自は、「自国以外に基地をもつなどで日常的に装備を空輸している(米英)軍
> と違い、日本近海で活動するわれわれは、航空機で救難艇を運ぶ必要がなかった」
> と、あくまで想定外の行動であったことを強調。「救難艇や機器は母艦とセットに
> なっており、急遽(きゅうきょ)、(別の)航空機で運べるものでもない」という。
とたわけた言い訳をして事足れりとしている自衛隊に、明日は無い。
はいはい、信濃ちゃん、また腹話術でちゅか。
やっぱり法政って馬鹿なんだな。
日本に依頼がきたときには、正確な残存酸素量を把握していなかったはずだが。 またまた信濃君の妄想か。
さしもの惨稽新聞も、そこは分かっていて、最後に > 識者には、「潜水艦を16隻運用する国として、また国際貢献を行う国 > として、今回の事故を教訓に無人潜水艇をすぐに空輸できる形で保有して > おくべきだ」(軍事評論家の小川和久さん)という意見もある。日本の > 国際貢献のあり方や本当にそうした装備が必要なのかという視点での > 議論がさらに必要のようだ。 と、テレ隠しをしてみせているあたりを読んで、笑わなくっちゃあ、 イラク板の住人とは言えんぞ。w
しなちゃん、またすごい妄想だねえ。 なんで米英の手柄にさせて、わざわざ日本をはめないといけないんだかw 日米英揃って恥をかかせるのならまだしも、なぜ日本だけ?w まさか、また、白人云々って妄想炸裂?
米朝戦争なら北朝鮮に味方、韓国若年層の66%・韓国紙調査
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050815STXKB008615082005.html 【ソウル15日共同】韓国の有力紙、朝鮮日報は15日、韓国の16―25歳の
若年層を対象にした世論調査の結果、米国と北朝鮮が仮に戦争になった
場合は北朝鮮に味方するとの回答が65.9%に上ったと報じた。米国側につく
としたのは28.1%にとどまったという。
ただ「就職や移民で他国に行くなら、どの国に行きたいか」との質問に
北朝鮮と答えた人は1人もいなかった。1位はオーストラリアの17.9%で、
次いで米国16.8%、日本15.3%の順となった。同紙は「(若年層は)北を生活の
苦しい親せきぐらいに考えており、脱理念的な民族主義の傾向が強い」との
識者の分析を伝えた。
一方、日本に対しても36%が「好感を持っている」と答え、高齢層より対日
好感度が高い傾向が出たという。調査は今月3、4の両日、1980年代生まれの
男女813人を対象に実施した。
【中国】海外企業の対中直接投資:1−7月は330億ドル
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050816-00000000-scn-int 商務部によると、2005年1−7月の海外企業による中国への直接投資額は、
契約ベースで前年同期比19.23%増の986.41億ドル、実質ベースで3.42%減
の330.91億ドルとなった。伸び率は契約ベースで前年同期より20.59ポイント、
実質ベースで6.14ポイント落ち込んだ。外国企業の投資による企業設立数は、
前年同期比2.02%減の2万4652社となり、伸び率は前年同期を15.12ポイント
下回った。
対中直接投資額の上位10カ国・地域は、香港、英領バージニア諸島、日本、
韓国、米国、台湾、英領ケイマン諸島、シンガポール、ドイツ、米サモアの順で、
全体の86.26%を占めた。
(編集担当:伊藤亜美)
(サーチナ・中国情報局) - 8月16日1時1分更新
>>276 そりゃそうだろ。
自衛隊の潜水艦はディーゼル+電池だからな。基本的に日本近海でしか動けない。
そのかわり、日本海東シナ海じゃ最強だけどな。米原潜より静か。
世界中を動き回る米英の原潜とは思想が違う。そんなのは当たり前だろ。
286 :
国連な成しさん :05/08/16 03:29 ID:dCcA9HJA
信濃って、軍事に関しては知識ゼロなんだな。恥かきまくりじゃん。 まあ、どの分野においてもお馬鹿なのかもしれないが。
【中国】7月の建物価格6.4%上昇、20都市で下落傾向
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050815-00000011-scn-int 国家発展・改革委員会(国家発改委)と国家統計局が12日、7月に中国全土70の
都市で建物物件の販売価格について行った調査の結果を発表。平均価格では
前年同期比で6.4%上昇していたことが分かった。中国新聞社が伝えた。
建物物件の価格が前年同期比で1割以上上がっていたのは、山東(さんとう)省
・青島(チンタオ)市、山西(さんせい)省・太原(たいげん)市、内モンゴル自治区・
フフホト(呼和浩特)市、包頭(バオトウ)市、浙江(せっこう)省・温州(おんしゅう)市
などの7都市。6月より4%以上上がっていた都市は70あったが、全般的に価格の
伸びは緩やかになっている。6月より下がった都市は20あった。
新築「商品房(商品物件)」の全国平均価格は、前年同期比7.5%上昇。1割以上
上がっていたのは太原市、フフホト市、青島市などの9都市だった。
中古物件の全国平均は6月より0.4%下落し、下落傾向がみられる。ただし河南
(かなん)省・鄭州(ていしゅう)市、遼寧(りょうねい)省・大連(だいれん)市、湖北
(こほく)省・宜昌(ぎしょう)市では6月より約15%上昇していた。
なお、同様の統計はこれまで、全国35都市を対象にとられていたが、統計の
信頼性を高めるため、7月からは対象を70都市に拡大している。
(編集担当:恩田有紀)
(サーチナ・中国情報局) - 8月15日22時28分更新
そこそこマクロコントロールが効いてるようだ。
信濃、記事コピペがんばれw
しかし、隣りの国の言葉の分からない軍隊って、 じっさい使い物にならんだろ。w
6割が「日中再び衝突」予想=ネットで世論調査−中国
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050815-00000161-jij-int 【北京15日時事】15日発売された中国の週刊誌・中国新聞周刊最新号は、
同誌がインターネットを通じて実施した日本に関する世論調査で、日中関係の
将来について「資源の争奪から、再び一戦を交える」とする回答が59.6%を
占めたと報じた。
東シナ海のガス田開発など資源をめぐる両国の対立が、日本への反発を
強めていることを示している。「(両国は)平和共存が可能であり、そうすべきだ」
とする回答は8.4%にすぎなかった。
(時事通信) - 8月15日21時2分更新
やる気満々だな。w
核交渉担当にラリジャニ氏 イラン、強硬派を任命
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050815-00000168-kyodo-int 【テヘラン15日共同】イランのアハマディネジャド大統領は15日、欧州3カ国との
核交渉の責任者となる最高安全保障委員会の新事務局長に、強硬派のラリジャニ
前国営放送総裁を任命した。国営テレビが伝えた。就任期日は不明。
ラリジャニ氏は、過去にウラン濃縮関連活動の停止措置の見直しにも言及。
これまで核交渉を率いてきた穏健派のロウハニ前事務局長に比べ、核交渉団が
強気の姿勢を取る可能性がある。
伝統的な保守派のラリジャニ氏は、旧革命防衛省次官、文化・イスラム指導相
などを歴任。最高安全保障委員会で、最高指導者ハメネイ師の代理人を務めて
おり、同師に最も近い人物の1人とされる。6月の大統領選に出馬し、第1回投票
で落選した。
アハマディネジャド大統領は、新内閣発足後に英国など欧州3カ国に新提案を
提示する予定で、同提案をめぐる交渉がラリジャニ氏の初舞台となりそうだ。
(共同通信) - 8月15日20時40分更新
キルギスタンの新大統領が就任
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050815-00000820-reu-int 8月14日、キルギスのバキエフ新大統領が就任(2005年 ロイター/Vladimir Pirogov)
[ビシケク 14日 ロイター] 中央アジア・キルギスのバキエフ新大統領が14日、
就任した。大統領は、今年3月のアカエフ政権崩壊に伴って先月行われた選挙で
当選し、汚職の一掃などを宣言した。
バキエフ大統領は、7月の選挙で約90%の票を獲得して当選。就任式は首都
ビシケクの広場で行われた。
大統領は約1万人の聴衆を前に短い演説を行い、「我が国から汚職のシステム
を消滅させ、経済を闇から立ち直らせる。われわれは全世界に、我が国が民主主義
を防衛できる国であることを示した」と語った。
(ロイター) - 8月15日19時20分更新
韓国語なんかわからなくたっていいだろ。 自衛隊にとって、韓国空軍海軍なんか瞬殺だしな。
日本人がアメリカ人と記念撮影をするときに、 「こいつらは広島長崎で大虐殺をやった犯罪者」 と日本語で書いたプラカードを出したりしないだろうね。 ロシア人と写真を撮るときに、 「北方領土を返せ」 というカードを出したりもしない。 というか、こういう下品なことを思いついて実行するのは、世界で韓国人だけ。 恥をかいているのは韓国人のほうだろうね。
【中国】7月工業増加値:16%増、乗用車は55%増
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050815-00000009-scn-int 国家統計局は、7月の国有工業企業および年間販売収入が500万元以上の
非国有工業企業の、実質ベースでの工業増加値が前年同月比16.1%増の
5811億元だったことを発表した。
工業製品の販売率は前年同月と比べて0.16ポイント上昇し、98.65%。
工業企業による輸出高は26.1%増の3913億元だった。
工業分野別にみると、鉄鋼製錬および圧延加工の工業増加値は前年
同期比26.6%増、化学工業、汎用設備製造、非金属鉱物製品の製造、
非鉄金属製錬および圧延加工では、18.7−21.3%増。紡績、農産物と
副産物の加工、医薬品製造、アパレル製品・靴・帽子製造では、18−28.5%増
だった。
製品別にみると、電気は前年同期比14.9%増、原炭は10.8%増、銑鉄は
30.7%増、粗鋼は28.6%増、鋼材は28%増。セメントは14%増、自動車は
27.8%増。自動車のうち、乗用車は55.4%増だった。
また、1−7月期の国有工業企業と年間販売収入が500万元以上の非国有
工業企業の実質ベースでの工業増加値は前年同期比16.3%増の3兆8123
億元だった。
(編集担当:恩田有紀)
(サーチナ・中国情報局) - 8月15日17時28分更新
【中国】中国経済の市場化レベルは73%、北師大が報告
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050815-00000003-scn-int 北京師範大学の経済資源管理研究所は、商務部に提出した「2005年中国経済
発展報告」の中で、中国経済の市場化レベルが2003年、73.8%に達したとの
報告を行った。01年のレベルは69%だった。15日付で国際金融報が伝えた。
この数字は、中国の市場化レベルの指標を計るために、欧米の反ダンピング
標準や、国際的な経済自由度指数に照らし合わせて算出されたもので、国際的
にも参考価値が高いとされている。
経済資源管理研究所の李暁西・所長は、「中国経済の市場化レベルは、市場経済
の臨界点とされる60%を超えている。また、欧米諸国が、市場経済国へと転身を
図っているとみなす多くの国の経済自由度指数を超えている」として、「(欧米諸国が)
中国に市場経済国家の地位を与えないのは不公平だ」と語り、中国製品に対する
反ダンピング調査を頻繁に行う欧米諸国を暗に非難した。
WTO(世界貿易機関)加盟以来、中国では、民間資本への土地開放や、対外貿易
環境の規制緩和が進んでいる。入札募集、競売、譲渡された土地面積が総面積に
占める割合は、01年の7.3%から03年には28%に拡大、また、輸入許可証管理対象
品目は26品目から8品目に減少している。金融業の開放も進み、自由両替や、
両替が基本的に可能な資本プロジェクトは全体の58%に増加、両替に関して厳格な
管理が必要とされるプロジェクトは60%に減少している。
(編集担当:伊藤亜美)
(サーチナ・中国情報局) - 8月15日12時3分更新
298 :
国連な成しさん :05/08/16 23:09 ID:T549wlig
【沖縄】上海―沖縄を結ぶ初の定期貨物船、那覇に入港 一部貨物は那覇経由で台湾へ
1 :諸君、私はニュースが好きだφ ★ :2005/08/16(火) 23:02:35 ID:???0
中国・上海と沖縄を結ぶ初めての定期貨物船が16日夕、那覇港(那覇市)
に入港した。中国と沖縄を結ぶ航路はこれまで中国―台湾間の直航便が
政治的な理由で運航できないことから便宜的に石垣島を経由するルートが
あったものの、貨物の運搬はなかった。同ルートの開設で中国―那覇間の
直接の輸出入が可能になる。
入港した第1便は「暁星」(7111トン)。中国の貨物運航会社、上海海華輸船
(上海市)と沖縄国際海運(石垣市、上勢頭保社長)が隔週1便を共同運航する。
那覇を経由して台湾にコンテナ約600個を運ぶが、家具類や雑貨類など一部は
沖縄で降ろされる。
那覇港では暁星の入港に合わせ歓迎式典が開かれた。琉球音楽の生演奏が
流れるなか、上勢頭社長は「新たな物流拠点ができたことで沖縄はアジアの
玄関口としてさらに発展する。より早くより安くをモットーにがんばりたい」と述べた。
ソース(日経新聞)
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20050816AT2M1601P16082005.html
299 :
国連な成しさん :05/08/17 00:01 ID:raLUpy9s
300 :
国連な成しさん :05/08/17 00:05 ID:raLUpy9s
301 :
国連な成しさん :05/08/17 00:09 ID:raLUpy9s
と言っても、インドと中国は、ネルー〜周恩来いらいの、同盟国と 言っていいし。 巨大人口を抱える新興国として、利害が一致することが多いので、 アメリカの分断工作は、結局は効を奏さないと思われ。
中国は原油高に対処できる=国家統計局局長
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050816-00000909-reu-bus_all [北京 16日 ロイター] 中国国家統計局の李徳水・局長は16日、世界的な
原油相場上昇は中国経済に「一定の影響」を与えると考えられ、中国は国内の
石油・ガス資源の開拓を進めると同時に、省エネのために産業構造を改革する
必要がある、との認識を示した。
同局長は北京で開かれた会議で、中国は豊富な石油・ガス資源を抱えており、
原油価格高騰によって生じる問題に対処できると指摘。「原油高は中国経済に
一定の影響を与えるだろうが、大きな問題にはならないだろう」と述べた。影響の
内容については詳しく述べなかった。
また、「中国にはエネルギー問題に対処する巨大な潜在能力がある」として、
石油・ガス開発を加速させ、国民の間で省エネを推進し、リサイクルを奨励し、
エネルギー集約型産業が国内経済に占める割合を引き下げるべきだと述べた。
中国は国内の石油需要の4割以上を輸入に依存している。
(ロイター) - 8月16日17時20分更新
304 :
国連な成しさん :05/08/17 20:19 ID:m3DB00bc
>>302 インドと中国が同盟国だった時期があるのかよ。
そもそも、中国は基本的にパキスタン側の国。中国がパキスタンに軍事技術支援
をすることがあっても、インドにすることはありえない。インドが一番良く知っていることだ。
305 :
国連な成しさん :05/08/17 20:23 ID:m3DB00bc
インド政府が安全保障上の懸念から、Huawei社の業務拡張計画を保留
http://www.eetimes.jp/contents/200508/1906_1_20050817121851.cfm 中国の通信機器メーカーであるHuawei Technologies社の業務拡張計画が、
インド政府の安全保障担当局の懸念を招いている。
2005年8月16日付の「The Times of India」紙に掲載されたレポートによると、
Huawei社は2005年に入ってから、同社のインド現地法人であるHuawei
Technologies India社に対する6000万米ドルの増資計画を申請しているが、
これに対してインド政府は認可を保留している。・・
インド政府のこの反応は、ユノカル買収に対する米議会の反応とそう変わらない。
少なくともインドは、日本よりは反中だ。
306 :
国連な成しさん :05/08/17 20:36 ID:m3DB00bc
強盗に変身というか、それが任務じゃあ
308 :
国連な成しさん :05/08/17 21:07 ID:m3DB00bc
309 :
国連な成しさん :05/08/17 21:17 ID:m3DB00bc
■中国の海南島で自家製薬草酒と豚肉を飲食した3人が死亡
[北京 17日 ロイター] 国営新華社通信が17日伝えたところによると、中国南部の海南
島で、自家製の薬草酒を飲み、豚肉を食べた70歳の女性ら3人が16日死亡した。
新華社電は、死因は薬草酒のようだとしているが、そのほかに3人が豚肉も食べていたこと
も明らかにし、3人が飲み食いした自家製料理のサンプルが現在検査されていると報じた。
新華社電では、今回の件と四川省で被害が拡大している豚連鎖球菌とを関連付けていな
いが、これまでに200人以上が感染し、39人が死亡していることもあり、同感染症の拡大に
対する懸念が広がっている。 ・・・
(ロイター) - 8月17日19時7分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050817-00000011-reu-int 飲んだら死ぬ薬草酒って何だ。こういうギャグが成り立つところがまた、中国らしい。
いい加減考え方を変えないと、党幹部ことごとくギロチン送りだ。
夏休みだね
311 :
国連な成しさん :05/08/17 21:35 ID:m3DB00bc
チェチェン紛争 国民の15%、15万人犠牲 支援増狙い政権初公表
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050817-00000010-san-int ロシア南部チェチェン共和国の親ロシア派政権、ジャブライロフ国家評議会議長は十五日会見し、
一九九四年から十年以上に及ぶチェチェン紛争で、十五万−十六万人が犠牲になったと語った。
これは共和国人口の15%以上に当たる。人権擁護団体などがこれまで、これに近い犠牲者数を
発表したことはあったが、当局側がそれに近い犠牲者数を明らかにしたのは初めて。
全人口の15%喪失というのは、第二次大戦で二千七百万人という世界最大の犠牲者を出した
旧ソ連にも匹敵し、同紛争の凄惨(せいさん)さを物語るものといえる。親露派チェチェン政権側は、
紛争の悲惨さをロシア側に訴えることで、支援増大や権限分割交渉での対露カードとする思惑が
見え隠れする。
ロシア側の発表では、チェチェン紛争での犠牲者数は四万−七万人といわれており、チェチェン当局
側発表との間に大きな差がある。チェチェンの州都グロズヌイでは十五日も、アブラモフ共和国政府
首相の暗殺を狙ったとみられる爆弾テロが発生するなど、連日のようにテロや銃撃戦が発生。
今年十一月に予定される共和国議会選挙に向け、チェチェン情勢は、さらに緊張が高まるとみられる。
15万人、全人口の15%という数字は許容範囲を超えているのではないか。
たとえ駆け引きとはいえ、自国領土内の、それも親露と信じられていた地方政府が
トンでもな捏造数字を出して中央政府をゆするなど、尋常なことではない。ロシア
世論の硬化を招き、民族・宗教間の憎悪を増すだけだ。
もし本当に人口の15%をロシア軍が殺したのだとしたら、それはそれで大変な
問題だが。真の目的は民族浄化だったりしてなw
・・・・・紛争による犠牲者というのは 各勢力間の内紛も含まれているのだが
>>311 わざわざ、↓を削除するところが必死だよなw
>ジャブライロフ氏によると、この犠牲者数は、九四年末から約二年間続いた第一次紛争と、
>九九年からの第二次紛争の合計で、ロシア連邦側とチェチェン側双方の軍人と民間人を含む。
>チェチェン独立派武装勢力の総数は最大千人で、うち百−百五十人が外国人雇い兵だという。
ロシア連邦側の軍人を含んでいるんだから、全人口の15%という数字は明らかに嘘。
産経新聞と
>>311 による捏造は酷いものだ。簡単にばれる。
>>309 >自家製の薬草酒を飲み、豚肉を食べた70歳の女性ら3人が16日死亡した。
どう、つっこんだらいいんだ?
316 :
国連な成しさん :05/08/17 22:44 ID:m3DB00bc
自家製薬酒でか?
断定できない情報を恣意的に運用するのは極右極左の常套手段
15万人で全人口の15%ということは、100万人しかいないわけか、 チェチェン共和国の人口。 ということは、人口200万人の長野県の「信濃国」としての独立を訴える 信濃国民氏の主張にも、かなりの妥当性があるということだな。 なお、氏は、チェチェン、北アイルランド、バスク、タミール、ウィグル、 チベット、台湾高砂族、カシミール、アチェ、スコットランド、そのほか すべての独立闘争を支持しておられるようだ。
最後の三行、もう冗談かと。w
あいた口がふさがらない。w(◎o◎)w
米農務省、日本産牛肉の禁輸措置解禁の方針を発表
2005年 8月17日 (水) 09:17
[ワシントン 16日 ロイター] 米農務省は16日、日本から
の神戸牛の輸入を再開する方針であることを明らかにした。米国はこ
れまで4年近く、狂牛病(牛海綿状脳症、BSE)に対する懸念を理
由に、日本からの牛肉輸入を禁止していた。
同省は声明文の中で、日本政府認定の食肉処理場で一定の条件下で
処理された神戸牛については、輸入を解禁する方針だとした。
今回の方針は18日付の米官報に掲載され、生産者や消費者団体、
その他の関係各者から9月19日までに意見が出されることになる。
米農務省は2004年10月に合意された日米間の貿易協定に基づ
き、牛肉輸入の再開を目指して神戸牛のリスク分析を行っていた。同
省のジム・ロジャース報道官は今回の方針について、日本に対して米
国産牛肉の輸入再開を求める一連の動きとは関係ないと述べた。
一方、米国生産者側の活動団体は今回の方針に対し、日本による米
国産牛肉の禁輸措置を緩和させるために、米国の食の安全性を犠牲に
するものだと批判している。
http://news.goo.ne.jp/news/reuters/kokusai/20050817/JAPAN-184949.html
中ロ、18日初の軍事演習 台湾に圧力、日米を意識
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050817-00000198-kyodo-int 【北京17日共同】中国とロシアは18日、初の合同軍事演習をロシアの
ウラジオストクで正式に開始する。中国の山東半島や周辺海域でも順次
行われ、双方の陸海空軍、計1万人が参加する大規模演習となる。
日程は25日まで。
中国は「中ロの相互信頼の強化」とともに、国際テロや「分裂主義」に対する
協力強化が目的と説明。台湾に武力行使の可能性をアピールして圧力を
かけるとともに、台湾問題を安全保障上の共通戦略目標に組み入れた日米を
けん制する狙いがある。
一方、米国主導のイラク戦争に反対を貫いたロシアとしても、友好国、北朝鮮
を抱える極東での中国との緊密な軍事的協力関係を誇示する意図があると
みられる。
中国誌によると、演習では反テロ訓練や実弾射撃のほか、20−22日は
山東半島で上陸作戦訓練を実施する。消息筋は、上陸作戦は「台湾強襲」を
仮定した訓練との見方を示した。
(共同通信) - 8月17日19時25分更新
322 :
国連な成しさん :05/08/18 21:08 ID:H7DXfZLw
>>253 >>265 を見れば分かるが、ロシアは中国を利用しつつも、中国と一緒にされたくはないようだよ。
ちなみに日本のマスコミは中ロの合同演習を盛んに報道するが、PSIへのロシア軍参加は
あまり報道していない。日米同盟のさらなる強化が必要ということだよ。
323 :
国連な成しさん :05/08/18 21:20 ID:H7DXfZLw
324 :
国連な成しさん :05/08/18 21:30 ID:H7DXfZLw
<ポーランド空軍>NATO軍の一員として哨戒活動
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050818-00000021-mai-int ポーランドのベルカ首相は17日、ポーランド空軍が来年1月からNATO軍の一員として、
エストニア、ラトビア、リトアニアのバルト3国の哨戒飛行に当たることを明らかにした。
ベルカ首相は「ポーランド空軍がNATO軍の水準に達した証明」と述べた。バルト3国の
哨戒活動に旧東欧諸国が担当するのは初めて。
バルト3国の哨戒飛行=ロシア軍の監視
NATOは全欧州の宝。この任務はポーランドだけにとどまらず、さらに多くの
欧州諸国に門戸が開かれるだろう。
>>320 この板では、独立闘争を支持するのは分離主義のウヨだよ
法政君、逃げるな。
プーチンは2000年にロシアのNATO加盟を打診してんだよね
晃逃げるな。 チキン野郎。
欧米崇拝の強い日本より、消費ナショナリズムのある
中国のほうが、腰は強そうだな。
【中国】中国ブランド企業500:ハイアール1位、聯想2位
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050818-00000001-scn-int 世界ブランドラボ(世界品牌実験室)は16日、「ブランド力のある中国企業
500位」を発表、第1位は海爾(ハイアール)、第2位は聯想(レノボ)だった。
17日付で競報が伝えた。
このランキングは、世界ブランド研究所が算出した「ブランド価値」という
指標に基づくもので、ハイアールの「ブランド価値」は621.2億元、聯想は
619.7億元という結果になった。
世界ブランドラボが5月に発表した、2005年「世界ブランド500」には、
ハイアール、レノボ、中央電視台(テレビ)、長虹がランクインしている。
なお、世界ブランドラボは、総本部を北京市に置いている。
(編集担当:菅原大輔)
(サーチナ・中国情報局) - 8月18日9時6分更新
>>329 俺でさえ、上の三つは知ってるもんなぁ。
長虹というのだけは知らないが。
世界ブランドラボは、総本部を北京市に置いている。
332 :
国連な成しさん :05/08/20 02:35 ID:yFGjZlhA
333 :
国連な成しさん :05/08/20 02:39 ID:yFGjZlhA
世界ブランド500のうち中国企業4はむしろ痛いだろ。GDPは一応世界7位なんだから。 ニセモノ超大国の中国がブランドの創造など、はっきり言って無理がある。
ロシア大統領がイラク問題国際会議を提唱
2005年 8月19日 (金) 02:59
http://news.goo.ne.jp/news/jiji/kokusai/20050819/050818170247.s4944ei8.html (時事通信)
【ソチ(ロシア黒海岸)18日】プーチン・ロシア大統領は18日、当地でヨルダンの
アブドラ国王と会談したあと、イラクからの外国軍撤退の予定表をつくることが
必要だと述べた。プーチン大統領は記者団に対し、「段階的なイラク撤退の
日程を策定する必要がある。多くのイラク国民が駐留外国軍を占領軍と
見なしている現実を考えなければならない」と指摘した。
(写真はソチで会談したプーチン大統領とアブドラ国王=右)
プーチン大統領はまた、年末までにイラクに関する国際会議を開催するよう提唱
した。同大統領は、そのような会議の開催はイラク情勢の正常化に向けて新たな
弾みをもたらすだろうと述べた。〔AFP=時事〕
米がイラク撤退日程表設定を再び拒否=ロ大統領にヒジ鉄
2005年 8月19日 (金) 09:43
http://news.goo.ne.jp/news/jiji/kokusai/20050819/050818220405.ktnu37mu.html (時事通信)
【ワシントン18日】米政府は18日、イラクからの米軍撤退の時間表を設定すべき
だとのプーチン・ロシア大統領(写真)の同日の呼び掛けを拒否するとともに、
プーチン大統領がイラク問題に関する国際会議開催を提唱したことには論評を控えた。
国務省スポークスマンのマコーマック氏は、イラクの治安部隊の能力が向上
すれば米国と多国籍軍は撤退が可能になるだろうと述べた。ブッシュ大統領は
先に、イラク駐留米軍13万8000人の撤退時間表策定を拒否している。
プーチン大統領は黒海岸のソチでヨルダンのアブドラ国王と会談したあとの会見で、
イラク駐留外国軍の撤退スケジュールを設定すべきだと呼び掛けるとともに、
イラク問題国際会議の開催を提唱していた。〔AFP=時事〕
>>333 相変わらず、馬鹿丸出しだなぁ、お前は( ≧∇≦)ブハハ!!
日本語の読解力がないことを露呈しまくり。
>>329 の記事は、1位から500位まで全て中国企業だ、馬鹿者(^∀^)ゲラゲラ
英フィナンシャル・タイムズ紙ヘッドライン(19日付)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050819-00000213-reu-int [1面]
★英ロイヤル・バンク・オブ・スコットランド(RBS)<RBS.L>を中心とする企業連合、
31億ドルを投じ、中國銀行[BOC.UL]に10%出資。[香港、ロンドン]
★中国、テロの脅威や暴動の増加に対応するため、大都市に警察部隊を新設。[北京]
[その他]
★シンガポールの銀行大手DBSグループ<DBSM.SI>、中国の広東発展銀行への
出資を交渉。[シンガポール、香港]
[東京 19日 ロイター]
(ロイター) - 8月19日18時33分更新
イラク撤退期限設定求める ロシア大統領
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050819-00000040-kyodo-int 【モスクワ19日共同】ロシアのプーチン大統領は18日、イラク駐留を続ける
米英主導の多国籍軍について、撤退期限を設定し早期に完全撤退するよう
求めた。ロシア南部ソチでヨルダンのアブドラ国王と会談後、記者会見で述べた。
駐留米軍の撤退期限設定を「大きな誤り」として否定するブッシュ米大統領
の対イラク政策に反対し、イラク戦争後の米一極集中をけん制するとともに、
旧ソ連時代から友好関係にあるアラブ諸国への影響力を回復する狙いがある
とみられる。
共同記者会見で大統領は「多くのイラク国民は駐留する外国部隊を占領者と
みなしている」と指摘。イラク国内で続く武装勢力の抵抗活動の沈静化と復興
推進のため、多国籍軍の「段階的撤退のスケジュール決定が不可欠だ」と述べた。
(共同通信) - 8月19日9時57分更新
341 :
国連な成しさん :05/08/20 11:34 ID:Eo5sErXQ
>>337 >1位から500位まで全て中国企業
それはつまりこの部分のことじゃね、 >「ブランド力のある中国企業500位」
中国企業に限ってのランキングだともちろんそうだろ。
>世界ブランドラボが5月に発表した、2005年「世界ブランド500」には、
>ハイアール、レノボ、中央電視台(テレビ)、長虹がランクインしている
世界ブランド500のうち中国企業4とはこのことを言っているのだが。
342 :
国連な成しさん :05/08/20 12:11 ID:1/olhkYo
【国際】ロシア、軍事大国の「復活」誇示 対中武器輸出強化へ
1 :丑子φ ★ :2005/08/20(土) 07:22:01 ID:???0
★ロシア、軍事大国の「復活」誇示・対中武器輸出強化へ
【モスクワ=栢俊彦】ロシアが軍事大国としての「復活」を誇示し始めている。
プーチン大統領自ら視察する中で、潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)や
巡航ミサイルの発射実験に成功。来年度には軍事費も大幅に増やし、
最大の武器輸出先である中国への売り込みも強化する。
ソ連崩壊後、退潮を続けていたロシアの軍事的存在感が回復すれば、
東アジアの安全保障情勢に少なからず影響を与える可能性もありそうだ。
プーチン大統領は16日、モスクワ郊外で始まった国際航空ショーを訪問。
ここから長距離爆撃機ツポレフ160に搭乗して北極海の海軍基地に直行し、
その途上で四発の巡航ミサイルを発射するパフォーマンスを見せた。
翌17日にはミサイル巡洋艦「ピョートル大帝」に乗り込み、北洋艦隊の潜水艦が
SLBMをカムチャツカ半島の標的に命中させるのを見守った。
日経新聞
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20050820AT2M1901D19082005.html
343 :
国連な成しさん :05/08/21 02:11 ID:c/Ym0xl2
胡錦涛主席、来月13日にNY入り 香港紙報道
http://www.sankei.co.jp/news/050821/kok003.htm 20日付中国系香港紙、大公報などによると、9月に中国国家主席就任後初
めて訪米する胡錦涛氏は、13日に国連首脳会議出席のためニューヨーク入り
し、15日からはワシントンに移り3日間の米国公式訪問を行うことが決まっ
た。訪米前後にカナダとメキシコを訪問する計画もあるという。
報道によると、胡主席は航空機大手ボーイングや、ソフトウエア最大手マイ
クロソフト社を訪問する可能性もあるという。
▲小泉が焦ってるのは、もうアメリカに見捨てられ、中国に乗り換えられたから
せめて逆転を狙ってるのではないかと思う。
イラン問題が選挙の争点になるドイツ。
やはり日本なんかとちがって、国民の民度が高いな。
<独総選挙>「米国によるイラン軍事攻撃」が争点に浮上
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050820-00000047-mai-int 【ベルリン斎藤義彦】前倒し総選挙戦が始まっているドイツで「米国によるイ
ランの軍事攻撃」が争点に浮上している。シュレーダー首相は米国に「軍事的な
選択肢を取るな」と度々批判しているが、親米の野党はこれに反発している。
首相は02年の前回総選挙で、米国のイラク攻撃に反対して勝利しており、
反米世論を再び喚起し、人気低迷に活路を見いだす作戦のようだ。
首相はイラン情勢について、ブッシュ米大統領が最近のインタビューで「すべて
の選択肢がテーブルの上にある。軍事力の行使はいかなる大統領にとっても
最後の選択肢だ」と述べたのに猛反発。独紙のインタビューなどで「軍事攻撃の
選択肢は非常に危険。私が首相でいる限り攻撃に参加することはない」と述べた。
さらに集会などで「軍事攻撃の選択肢をなくそう」と呼び掛け、観衆の拍手を浴びた。
02年の総選挙の時点では、イラク攻撃があるかどうか明確ではなかったが、
首相は「攻撃反対」を前面に出したことで劣勢をばん回、辛勝した。このため、
ブッシュ大統領の怒りを買い、しばらく会談を断られ続けたという経緯がある。
イラク戦争に反対したため「独米関係が傷つけられた」と批判してきた親米の
野党側は今回、「ありもしない(イラン)攻撃の可能性を強調する無責任な発言。
外交を選挙に悪用している」と非難している。
しかし、独国内では反米世論が根強い。野党側の首相候補メルケル・キリスト教
民主同盟党首も、軍事攻撃より外交的解決を優先するという点では「政府と一致
している」と言わざるを得なくなった。
イランは、核兵器につながる核開発を断念する代わりに経済協力を行う独英仏
の提案を拒否するなど、強硬姿勢を強めている。今後の交渉の行方次第では、
独総選挙の結果を左右しかねない状況になっている。
(毎日新聞) - 8月20日19時19分更新
支持率の低いシュレーダーが勝つために無理矢理争点にしただけじゃん 内政に関わりない現実になる可能性が著しく低いことで煽って それに乗っかってくるなら民度が低い ドイツ国民はまず間違いなくシュレーダーの煽りには乗ってこない
日本では、イランはおろか、イラクでさえ、総選挙の争点には なりにくい。 国民がただひたすら、日常の毎日に埋没して、ものを考える能力、 世界で起こっていることを把握する能力を、磨こうとしないからだ。 これはアメリカにも言えることだが。 そうした国民しかいない国は、確実に滅びの道を辿っている。 とりあえず、イラン問題を争点化しようと思わせる余地があるぶんだけ、 ドイツ国民は民度が高い、ということだ。
軍事、人民元で中国批判 胡主席訪米控えライス長官
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050820-00000024-kyodo-int 【ワシントン19日共同】19日付の米紙ニューヨーク・タイムズによると、
ライス米国務長官は同紙とのインタビューで、中国の軍事力増強に強い懸念
を表明。人民元を含むさらなる経済改革の必要性を強調し、人権状況の改善を
中国側に求めていく方針を示した。
今年1月の就任以来、中国に対して肯定的な発言を続けていたライス長官が
「異例の厳しい批判」(同紙)に転じた背景には、9月に予定される胡錦濤
国家主席の訪米を前に、中国への不満がブッシュ政権内で高まっていることを
示す狙いがあるとみられる。
長官は中国の軍事力について「地域の権益(維持)に必要な規模を超えている
ように見える」と述べ、はやいペースで増強を続けていることに警戒感を表明。
一段の切り上げを求める声が強い人民元改革に関しては、政策を構造的に
変更しない限り「国際経済の問題児」であり続けるとの表現で、改革実施を迫った。
(共同通信) - 8月20日8時54分更新
旧ソ連の統一経済圏に不参加=EU加盟を優先−ウクライナ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050820-00000019-jij-int 【モスクワ19日時事】インタファクス通信によると、ウクライナのテレヒン経済相は
19日、ウクライナはロシアが進める旧ソ連4カ国による「統一経済圏」構想に参加
しないと表明した。ロシアのグレフ経済発展・貿易相とキエフで会談して伝えた。
同経済相は、ロシア、ベラルーシ、カザフスタン3国とは2国間協力を推進し、
多国間経済協力の枠組みには参加しないと述べた。ユーシェンコ政権は
欧州連合(EU)加盟を最大の国家目標としており、統一経済圏参加はEU加盟を
阻害すると判断したもようだ。
(時事通信) - 8月20日9時0分更新
ほんとに、冷戦たけなわといった感じだな。
例の女史はもともとイラク派遣はしないってゆってなかったけ? 言わざるを得なかったってのはどういうことなんだろ。 まけるっしょ、シュレーダー。 楽しみだね。
海上封鎖、上陸作戦も=「台湾」視野に実戦段階−中ロ軍事演習
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050820-00000039-jij-int 【北京20日時事】1万人近くを動員した中国とロシアによる初の合同軍事
演習「平和の使命−2005」は20日、舞台をロシア・ウラジオストクから
中国・山東半島に移し、実戦段階に入った。人民解放軍機関紙・解放軍報
によると、25日まで続く第2・第3段階演習では陸海空軍の兵力を展開。
演習には海上封鎖や上陸作戦も含まれており、軍事筋の間では「台湾侵攻」
を視野に入れているとの見方が強い。
(時事通信) - 8月20日15時1分更新
>>350 もともとは、そんなことは言っていない。
むしろ、イラク戦争支持。
イラク派遣はしないなんて言いだしたのは、今年になってから。
ついには、イランにも派遣しないと言いだしたということ。
そう言わないと、前回の二の舞になりかねないからな。
ま、経済問題で、政権交代の可能性は非常に高いが。
CDU/CSUになったら好転すると思っている訳じゃなくて、現在が
悪すぎるから、良くなるかも知れないという消極的な支持だがな。
シュレーダーが親米化の敷居をどんどんあげて、CDU/CSUをがんじ
がらめにして親米化できなくしてしまってくれれば、政権交代が起
こっても構わないし。
実際、どんどんそういう展開になっていて、CDU/CSUには対米協力
の手段がどんどん無くなっていっている。
シュレーダーがアフガニスタンからの撤退も始めてくれたら、更に楽
しいと思うのだが。
キューバとパナマ、1年ぶりに国交回復
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050821-00000212-yom-int 【ハバナ=中島慎一郎】キューバとパナマは20日、昨年8月以来断絶していた
国交を回復した。
キューバのペレス外相とパナマのドゥラン外務次官が同日、ハバナ市内で
行った国交回復文書の調印式には、キューバのカストロ国家評議会議長、
パナマのトリホス大統領のほか、カリブ海を含む中南米の統合に意欲を示す
ベネズエラのチャベス大統領も列席した。
キューバとパナマは昨年8月、カストロ議長暗殺を企てた疑いでパナマで
逮捕され、禁固8年の判決を受けた亡命キューバ人の大物テロリスト、ルイス・
ポサダ元被告ら4人に対し、親米派のモスコソ前パナマ大統領が恩赦を与えた
ことから関係が悪化し、外交関係を断絶。
翌月のパナマの親キューバ派、トリホス政権誕生を受け、関係修復を進めてきた。
(読売新聞) - 8月21日19時44分更新
356 :
国連な成しさん :05/08/23 01:42 ID:bxwdm98w
>>352 そうはいってもドイツ国民にとって本当に身近な問題は、EU憲法やら、トルコ加盟、
イスラム・東欧移民の問題。今回シュレーダーが勝ったとしても、やがてドイツは
反米どころではなくなる。
357 :
国連な成しさん :05/08/23 01:54 ID:bxwdm98w
4千年前の「絹」発見 地中海でも製糸の証拠
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050822-00000174-kyodo-int 【ローマ22日共同】イタリア紙レプブリカによると、地中海のキプロス島にある
約4000年前の遺跡で、藍で染めた「絹」とみられる繊維が発見された。蚕から
ではなく、ガの一種のハマキガの繭から採ったもので地中海では最古の発見。
絹の発祥地とされる中国とは別に、この地域でも古くから「絹」が利用されていた
証拠となりそうだ。
フィレンツェ大学のジュゼッペ・スカラ教授らが、キプロス島南部のピュルゴスで、
つぼの中から繊維を発見した。繊維の表面だけが藍に染まり、中が染まっていない
のが絹と同じ特徴という。
遺跡からは染色用のかめ、重りなど機織りの道具、木綿、羊毛の繊維も見つ
かった。染織工房の跡と考えられる。
(共同通信) - 8月22日19時43分更新
すごいなぁ。中国のは、これよりさらに古いわけで。
日本に蚕が伝わったのって、3000年後くらいなんじゃないか?w
チェチェン議会選、11月27日に実施
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050822-00000337-reu-int [モスクワ 21日 ロイター] インタファクス通信によると、ロシア南部・
チェチェン共和国の議会選挙が11月27日に実施される。
同通信によると、ロシアのプーチン大統領は、チェチェンのアルハノフ
大統領と会談した際、選挙日を確定する法令に調印すると述べた。
チェチェンでは、カディロフ大統領(当時)の暗殺に伴い昨年8月に
大統領選挙が行われたが、西側諸国の選挙監視委員会は大掛かりな
不正があったと指摘。選挙では親ロシア派のアルハノフ氏が大勝し、
議会選挙は延期されていた。
同通信によると、アルハノフ大統領は議会選挙について、「政局の安定
がもたらされ、経済発展のための条件が整う」との認識を示した。
(ロイター) - 8月22日15時15分更新
【中国】トップは中国石油化工、05年上位500社
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050822-00000001-nna-int 中国企業連合会と中国企業家協会は21日、「2005年中国企業上位500社」を
共同発表した。1位は中国石油化工集団(中石化)で、同社と並ぶ石油大手の
中国石油天然ガス集団(中石油)も3位につけた。製造業部門とサービス業部門の
上位500社も発表され、製造業部門では上位5社中3社が自動車メーカーだった。
21日付新華社電が伝えた。
このランキングは売上高を基準に中国の企業(外資現地法人や合弁企業を含む)を
順位付けしたもので、今年は4回目。昨年総合3位だった中石化が今年は1位に躍進
した。総合部門上位10社の顔触れは、昨年ランクインしていた中国銀行に代わって
上海宝鋼集団が入ったほかは、順位の変動はあったものの変わっていない。
サービス業部門は上位10位がすべて中国地場企業だが、製造業では6位にオランダ
のフィリップス、7位に米モトローラの現法がランクインしている。またサービス業部門
上位10社のうち4社は銀行。製造業では上位5社のうち3社が自動車メーカーとなった。
このほか総合で1位と3位になった中石化と中石油は製造業部門、サービス業部門
のいずれでもランクから外されているが、中国企業連合会弁公室の胡遅副主任は
これについて「選定基準とした米フォーチュン誌使用の指標では、両社は製造業、
サービス業のいずれにも分類できないため」と説明した。
中国企業連合会によると、今年は総合部門の売上高を合計すると11兆7,500億元
で、昨年より30.6%増加。ランクインに必要な売上高は昨年より15億2,000万元多い
45億7,200万元だった。トップ500社のうち15社は、フォーチュン選定の世界のトップ
500社に入るという。
(NNA) - 8月22日10時24分更新
>>356 別に、親米になったからって解決する問題ではない。
アメリカは、ドイツに手助けを要求するばかりで何の役にも立たない。
はっきり言って、ドイツにとってアメリカは、使い道のない国。
>>362 戦略的にもな。
ドイツは地理的に恵まれている。
核保有国に囲まれ、そのそれぞれとそれなりに国交を結んでいる。
核の傘をとくに求めなくても、周囲が勝手に均衡状態を作ってしまう。
地理的に、日本はそうはいかない。おまけに外交が死ぬほどヘタレだし。
中国石油大手 ペトロカザフスタンを高額買収 資源戦略で印と競合
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050824-00000010-san-int 【北京=福島香織】中国の海外エネルギー企業買収戦略にギアが入った。
中国海洋石油(CNOOC)の米石油大手ユノカル買収失敗にひるむこともなく、
今度は中国石油最大手、中国石油天然ガス(CNPC)がカナダの石油大手、
ペトロカザフスタン(PK)を四十一億八千万ドル(約四千六百億円)という空前の
高値で買収合意にこぎつけた。インドが対抗買収を仕掛ける可能性は残るが、
成功すれば中国にとって最高の企業買収額を記録することになる。
原油価格高騰が続くなか、買収による資源確保が中国のエネルギー戦略の
重要な柱であることを改めて鮮明にした。一方で、中国の国策石油企業の
国際石油ビジネスにおける存在感が増してきたことも浮き彫りになった。
PKは本社をカナダ・カルガリーに置くが、資産はすべてカザフスタン内。カザフ
国内の原油生産量の12%を占める年産七百万トン余りの油田を擁し、製油、
販売まで手がけている。CNPCはその傘下の上場企業・中国石油と折半で
出資した合弁企業を通じて買収案を提示。一株当たり五十五ドルで十九日の
終値より21%のプレミアムを付けたことになる。株主総会で承認されれば、
中国にとって初のエネルギー企業買収の成功となると同時に、過去最高の
企業買収額となる。
この破格の値がついた背景には、中国に匹敵する勢いでエネルギー資源確保
に動きはじめたインドとの競合がある。PKが買収の標的に浮上したのは六月、
中国石油化工(シノペック)が最高二十五億ドルの買収案を提示していたが、
八月中旬、CNPCが三十二億ドルの買収案を提示。これに対し、インド国営の
オイル・アンド・ナチュラルガス(ONCG)がインド人富豪ミタル氏が率いる鉄鋼
大手のミタルスチールと組んで三十六億ドルの買収案を提示した。CNPCは
値をつり上げ合意に至ったが、ONCGがさらなる対抗買収案の準備を示唆
しており、買収合戦が今後も続く可能性はある。
アジアの二大国、中国とインドの石油資源争奪戦は近年激化しているが、 カザフへの食い込みは中国が一歩進んでいる。中国が一九九七年にカザフ内に 二カ所の油田の権益を獲得して以来、構想が練られていた中カ石油パイプライン が、今年末には開通、年二千万トンの輸送が始まる見込みだ。その中継点の 新疆ウイグル自治区の独山子で二十二日には、中国最大規模の製油所建設を 開始。PKの買収はこうしたカザフを拠点とした石油戦略の重要部分で、それだけに インドの割り込みは必死に阻止すると思われる。 ユノカル買収は米議会の抵抗という政治的要因で挫折したが、カナダなど 中国に対する政治的反発があまりない国では、資金力のぶつかり合いとなる。 在北京の石油業界関係者は「中国の石油企業は国策企業であり、潤沢な資金 と外交力を生かした猛烈な企業買収攻勢をかけることができる。今後、この手の エネルギー企業買収は増えてゆくはずだ」とみている。 (産経新聞) - 8月24日2時40分更新
まさに極悪同盟だな。
アメリカ、イギリス、日本、イスラエルほどではないさ。 > 極悪同盟
それは枢軸という。
イスラエルは中国への最大武器輸出国ではないか 中国とイスラエルは緊密 イスラエルは情報流してるからとして アメリカの次期戦闘機開発から締め出された
【日中】第4世代携帯の開発で連携、世界標準獲得目指す【08/24】
1 :仕事コネ━!声優φ ★ :2005/08/24(水) 20:22:59 ID:???
日本と中国の両政府は、2010年ごろに実用化される第4世代携帯電話の技術開発で連携する方針を固めた。
日本メーカーの技術力と中国という世界最大の携帯電話需要国の組み合わせを強みに、
端末などの技術仕様で世界標準の獲得を目指す。
中国の携帯電話市場における日本メーカー製品のシェアは、ノキアなどの欧州勢に押され、数%にとどまる。
日本側は開発段階からの連携でシェア拡大を狙う。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050824AT1F2301723082005.html
【EU】中国繊維製品の輸入規制巡り各国の対立が深刻化【08/24】
1 :仕事コネ━!声優φ ★ :2005/08/24(水) 20:34:18 ID:???
中国による繊維製品の輸出自主規制をめぐり、欧州連合(EU)各国の対立が深まっている。
6品目の対EU輸出量が相次いで2005年の上限枠を突破。
繊維産業を抱えるフランスやイタリアが規制の厳格な適用を主張する一方、
ドイツや北欧諸国などは柔軟に輸入品の供給を認めるよう要請。
週内にも開く会合で打開策を見いだせるかは微妙な情勢だ。
中国繊維の流入急増に対し、中国は6月、
EUとの間で10品目について年間の輸出数量を自主規制の形で一定枠内に抑えることで合意した。
だが中国政府から企業ごとに割り当てられた数量枠が守られていないため、
セーター、ズボン、ブラウス、Tシャツ、女性用下着などは早くも05年の枠を突破。
超過分は欧州委員会の輸入許可を得られず、各国税関で足止めされている。
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20050824AT2M2300723082005.html
374 :
国連な成しさん :05/08/24 21:33 ID:/0EZebME
新疆ウイグル自治区:中央アジアへの輸出基地に 中国 中国西部・新疆ウイグル自治区から中央アジア各国への繊維製品や靴の輸出 が増加している。今や「世界の工場」となった中国各地で生産された製品が同 自治区を通じて陸路、隣接した中央アジア諸国へと運ばれる。古代のシルクロ ードを通じた交易の隆盛を再現するように、国境貿易が自治区の経済拡大につ ながっている。【中国新疆ウイグル自治区ウルムチで大谷麻由美】 中国で最も内陸に位置する都市、ウルムチはこの10年で「辺境の街」のイ メージとは異なる街へに変ぼうした。高層ビルが建ち並び、商店街には上海市 や江蘇省、広東省など中国沿海部で製造された最新ファッションが並ぶブティ ックが連なる。服飾専門のデパートや地下街、卸売市場なども多い。 人口208万人を擁する大都市ではあるが、服飾関係の店舗の多さが目立つ 。「服を買うのは市民だけではないからだ。ロシアや中央アジア各地から商人 が洋服の買い付けに来ている」。同自治区関係者が説明する。 市中心部にある「辺境賓館」。広い敷地にはホテルのほか、税関や卸売市場 「国際商業貿易城」が設置され、段ボール箱を載せたトラックと人々が行き交 う。ロシアやカザフスタンから来た女性商人たちが卸売市場の中を回り、商品 を値踏みしていた。
375 :
国連な成しさん :05/08/24 21:34 ID:/0EZebME
7月18日から22日まで、ウルムチでは4回目の「シルクロード国際服装
服飾節」が開催された。ロシア、カザフスタン、ウズベキスタン、キルギスの
繊維メーカー、服飾関係者のほか、遼寧省大連、江蘇省蘇州、浙江省杭州、湖
北省武漢、寧夏回族自治区銀川など中国各地の繊維メーカー約420社、約6
000人が集まった。
同市のシュエクライティ・ザクア市長は開幕式で「服飾節は、新疆が内外を
つなぐ懸け橋となって協力を推進し、商機をもたらすためのものだ」とあいさ
つ。国際貿易都市としてのウルムチの役割を強調した。
服飾節に参加した杭州の企業関係者は地元紙に「これまでは繊維製品の大半
を東南アジアや欧州に輸出してきたが、ロシアや中央アジアで繊維製品の需要
が高いことを認識した」と説明。「服飾節の懇談会で中央アジアの企業と協力
関係を築きたい」と語った。
同自治区の対外貿易はソ連が崩壊し、ロシアや中央アジア各国が市場経済化
に動いた90年代以降、急速に成長してきた。91年の貿易総額は4億593
4万ドルだったが、94年に10億ドル、00年に20億ドルを突破した。近
年はさらに伸び率が加速しており、03年に40億ドルを超え、昨年には貿易
総額が56億3600万ドルに達した。
同自治区の主な輸出品は繊維製品、靴類、電化製品など。特に区の中心であ
るウルムチでは輸出額の約8割を繊維製品と靴類が占めており、貿易の拡大を
支えている。
毎日新聞 2005年8月24日 19時37分
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/asia/news/20050825k0000m030063000c.html
中国石油、今期1兆3200億円投資・内外で権益確保
【香港=佐藤一之】中国最大の石油会社、中国石油(ペトロチャイナ)が
積極投資で米エクソンモービルなど欧米メジャー(国際石油資本)を急追し
ている。国策による保護や原油高による高収益をテコに、国内外で油田の権
益確保を進めており、2005年12月期の投資額は、約120億ドル(約1兆3200億
円)と04年12月期の欧米メジャーとほぼ肩を並べる規模になる見通しだ。
中国石油が24日発表した05年6月中間決算は純利益が76億ドルと前年同期比
36%増え、中間期として過去最高となった。売上高は311億ドルと前年同期比
42%増。原油価格の高騰を追い風に、産油部門の収益が急拡大した。同部門
の営業利益は前年同期比61%増の104億ドルと営業利益全体の99%を稼ぎ出し
た。
同社の純利益は香港株式市場を代表する国際金融グループの英HSBCに
匹敵する。 (00:01)
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050824AT2M2401V24082005.html
>>372 【中国】次ぎ買う携帯「ノキア」圧倒的、「サムスン」が躍進 (部分)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050823-00000001-scn-int 「新秦調査」携帯電話:今後の購入意向(3)
中国の消費者で、今後携帯電話を購入したい(する)とした人に対して、購入を検討
している製品のメーカーを聞いたところ、「ノキア」「サムスン」「モトローラ」との回答が
多く、特に「ノキア」は圧倒的。「サムスン」と「モトローラ」は、現在保有しているメーカー
を聞いたときの回答と比べて、順位が入れ替わっているのも特徴。
今回の調査は、2005年4月18日から5月10日まで、上海サーチナが運営する
「新秦調査」オンラインモニターをメールDMによって調査アンケート票URLに誘導して
行われたもの。北京市、上海市、広東(カントン)省を中心に、10代から60代ぐらいまで、
20−40代ぐらいを中心に、中国全土の一般消費者、男女1600人から有効回答を得た。
具体的な時期を挙げているかどうかに関わらず、携帯電話の購入予定があると答えた
人を対象に、携帯電話の購入に際して、選択するメーカーを聞いたところ、全体平均で
最も多くなったのは「ノキア」で41.32%。次いで、「サムスン」で24.72%、「モトローラ」も
13.15%となった。
「ノキア」は、保有しているブランドでもトップとなっており、リピーターからの評判も高い。
性別では女性の回答が2.14ポイントほど多いが、世代別では、40代以上に比べ20−30代
の回答が圧倒的に多い。
1 :すばる岩φ ★ :2005/08/25(木) 04:52:13 ID:???
中国機械工業連合会の張小虞副会長は21日閉幕した広州花都汽車フォーラムに
おいて、今年の自動車生産高は突発的な事態とならない限り、550万台を超えること
は確実であり、中国はドイツを抜き世界第3位の本土生産国となるだろうと語った。
張副会長は、中国の自動車生産高は今後、GDP成長率と同スピードを維持あるいは
GDP成長率を少し上回る予測で、2010年に世界で2番目の生産大国となり、2020年に
は米国を抜き世界トップの自動車生産国になる可能性があるという。市場の状況から
見ると、中国は世界市場のほぼ10%を占有しており、中国の自動車工業における輸出
入額は2004年280億ドルに達している。
ソース : 日経 (日中グローバル経済通信)
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/elec/393213
【シンガポール】中国が一番人気、有望な海外投資先
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050824-00000021-nna-int 今後半年で有望な海外投資先として、中国を挙げるシンガポール企業が最も多い
ことが、経済紙ビジネス・タイムズ(BT)と国際事業庁(IE)の傘下団体グローバル・
ビジネス・インサイツ(GBI)の共同調査で分かった。企業の規模別では、大手企業が
中国、中小企業がインドネシア、マレーシアと二分化した。
調査は7月、製造、建設、商業など国内の主要業種を対象に実施。106社から回答を得た。
「今年下期で最も有望とみられる海外投資先」について、企業全体の20.8%が中国と
回答しトップ。大企業でも中国と答えた割合は21.2%で1位だったが、中小企業はインド
ネシア、マレーシア(それぞれ23.8%)が最も多かった。
調査担当者は、「多くの企業が中国市場を有望視しているが、中小企業の間では
スク懸念が先行し、より近場でなじみのある市場を好む傾向がある。中小企業は
マレーシア、インドネシアでの事業経験が長いケースが多く、中国を新規市場とみなし
ている。すでに多くの企業が中国に参入しているため、中小企業が対抗するのは難しい
と感じているようだ」と分析した。
業種別にみると、商業、運輸・通信の両分野は中国を挙げた一方、製造は米国、
建設はマレーシア、金融・ビジネスサービスはインドと分かれた。
資本別では、地場系、外資系ともに中国を挙げる企業が最も多かった。
同担当者は今後の見通しについて、「ベトナムなど経済発展を遂げる他の域内地域に
注目する中小企業が増えるだろう」と述べた。
(NNA) - 8月24日10時17分更新
381 :
国連な成しさん :05/08/25 19:48 ID:YFMFNctc
5072m、世界最高地点の鉄道レール敷設完了 チベット
1 :auauφ ★ :2005/08/25(木) 19:45:46 ID:???0
【上海=加藤隆則】チベット初の鉄道として建設中の「青蔵鉄道」が24日、
世界最高地点となる海抜5072メートルのタングラ峠でレール敷設を完了した。
現場では、劉志軍・鉄道相を迎えた祝典が開かれた。
同鉄道は、青海省ゴルムドとチベット自治区ラサ間の全長1142キロを結び、
タングラ峠はちょうど両区省の境。「世界の屋根」と言われるチベット高原を走るため、
平均海抜も世界一の約4500メートルで、車内には高山病対策の酸素吸入器も取り付けられる。
(詳細は下のリンクで)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050825-00000311-yom-int
富裕なカザフタンで革命は起こらない=共和国大統領
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050825-00000730-reu-int 8月24日、12月に選挙を控えるカザフスタンのナザルバエフ大統領(右)、
富裕なカザフで革命は起きないと表明。写真は7月、ロシアのプーチン大統領
と握手するナザルバエフ大統領。代表撮影(2005年 ロイター)
[アルマティ 24日 ロイター] 12月に選挙を控えるカザフスタンのナザルバエフ
大統領は24日、3時間半にわたるテレビ中継インタビューに答え、旧ソ連邦の
ウクライナやグルジアのように革命を起こすには、カザフ人は富裕すぎるとの
見方を示した。
また同大統領は、カザフスタンには「普通の」野党が存在しないと述べ、国民に
野党寄りの新聞を読まないよう注意を促した。
同国で革命が起こり得るかという視聴者からの質問に対しては、同国の国内
総生産(GDP)はウクライナやグルジアの2倍以上だと指摘した上で、「ビクトル・
ユーゴーの素晴らしい格言にある通り、『貧困が革命を生み、革命が貧困を生む』」
と述べた。
ウクライナとグルジアでは、不正選挙に怒った民衆が長期政権を倒し、1991年
のソ連邦崩壊以降に首長が交代していない他の旧ソ連邦の共和国に衝撃を与えた。
1989年から同国を率いる同大統領は、予想されていた通り、12月4日に予定
されている大統領選挙で再選を目指すと表明。
カザフスタンは原油と鉄鋼の輸出により急速な経済発展を遂げているが、
同大統領は、国民は西側のような民主主義を迎える準備はできていない、という
見解を示した。
(ロイター) - 8月25日20時45分更新
「反独立」中ロ接近 初の合同軍事演習終了 「台湾有事」想定明らか
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050826-00000015-nnp-int 【北京25日傍示文昭】新華社電などによると、中国の山東半島や周辺海域で
行われていた中国とロシアの初の合同軍事演習は25日、総仕上げとなる
実弾訓練「強制隔離作戦」を行い、8日間にわたった日程を終えた。中国側は
一貫して「両国の戦略的協力関係と信頼の強化が目的」(曹剛川・国防相)と
説明しているが、大規模な海上封鎖や上陸訓練も実施され、「台湾有事」を
想定した訓練だったことは明らか。中ロ両国は「パートナーシップは新たな段階
に入った」としており、急速に軍の近代化を進める中国への警戒感が一層強まる
のは必至だ。
■関係強化を強調
二十四日夜、中国中央テレビなど中国の主要メディアは、一斉に「強襲上陸
訓練」を生々しい映像を交えて報道した。
訓練は午前十一時すぎに始まった。戦闘機などが上空から海岸を集中的に
ミサイルで攻撃。続いて武装ヘリコプターが援護する中、大型の落下傘で戦車や
装甲車など四十台以上が次々に投下されて陸戦部隊が上陸し、「作戦は約一時間
で終了した」と伝えた。
上陸訓練は、今回の合同演習で最大のヤマと位置付けられた作戦で、中国の
曹国防相とロシアのイワノフ国防相が現場を直接指揮。カザフスタンなど中央
アジアの国防省幹部も視察した。
新華社電によると、曹国防相は訓練後、「(合同演習は)双方の指導者による
重大な戦略的決定の結果だ」と述べ、両国の軍事協力関係が強化されたことを
強調。中ロ連携で台湾独立派の陳水扁政権を強くけん制する意図が見え隠れした。
■両国の思惑一致 中国の軍事関係筋によると、今回の合同演習は、軍備の最新鋭化を急ぐ中国が 強く働きかけて実現した。 一方、ロシアにとって中国は、インドと並ぶ兵器輸出の得意先で、毎年二十億ドル (約二千二百億円)のロシア製兵器を販売している。欧州連合(EU)による対中 武器禁輸解除の前に、自国の武器売り込みの拡大を狙うロシアの利益とも一致 したとみられる。 こうして始まった演習の作戦名は「平和の使命2005」。目的は当初「反テロ戦争」 だけだったが、後に「反分裂主義」が加えられた。台湾やチェチェンなど両国が 直面する分離独立運動を強く意識した結果とみられ、山東半島の仮想国家で 民族対立が激化し、国連の要請を受けた中ロ両軍が事態の正常化を目指す― という想定で行われた。 参加人員は、中国側約八千二百人、ロシア側約千八百人の計一万人。十八日、 ロシア極東ウラジオストクでの図上演習(第一段階)から始まり、輸送訓練 (第二段階)を経て、総仕上げとして実施されたのが上陸訓練(第三段階)だった。
■朝鮮半島も視野 中国は毎年夏、台湾と向かい合う福建省沖で軍事演習を行っており、今回の 演習でも中国は当初、台湾海峡に近い浙江省での実施を提案したとされる。 結果的に実弾演習が山東半島で行われたことから、軍事筋は「台湾独立派に 圧力をかけると同時に、日米同盟をけん制し、米韓に対抗する軍事力が中ロに あるかどうかを検証する狙いもあるのでは」と指摘する。 日米両国は今年二月、安保協議委員会(2プラス2)で台湾海峡問題を初めて 「共通戦略目標」に掲げたが、中国はこれに強く反発した。 さらに、朝鮮半島有事の際、米韓連合軍に先んじて北朝鮮を制圧したいという 中ロの思惑も一致しており、「台湾有事と同時に半島有事も視野に入れた連携 の強化」(軍事筋)とみられる。 (西日本新聞) - 8月26日2時22分更新
ソニーは「反面教師」 シンガポール首相が厳しい評価
2005年08月22日10時02分
http://www.asahi.com/international/update/0822/004.html シンガポールのリー・シェンロン首相は21日、独立40周年の記念集会の演説で、
経済発展を続けるために研究・開発が重要であることを訴え、世界的な音響機器
メーカー3社を例に挙げて「フィリップス(オランダ)とサムスン(韓国)を見習おう」と
呼びかけた。これに対しソニーは技術革新を怠った反面教師として取り上げられた。
演説で、リー首相は「フィリップスは研究・開発を進め、医療機器など付加価値の
高い製品に進出した。サムスンは技術革新とデザインに力を入れ、次々と新しい
機種の携帯電話を発売している」と持ち上げた。一方、ソニー製品については
「薄利多売で、ここ最近、減益に苦しんでいる」と厳しく評価した。
低価格液晶テレビの発売で出遅れたソニーは、今年度第1四半期の連結決算で
赤字転落を発表したばかり。
政府主導で技術革新を効率的に進めていくために、「研究・刷新・事業評議会」
(RIEC)を新設し、議長にリー首相自身が就任する。RIECに資金を提供する
国家研究基金の理事長には、8月いっぱいで副首相を退任するトニー・タン氏が
就任する。
一方、昨年7月、就任直前のリー首相が台湾を訪問したことによって悪化していた
中国との関係は「完全に修復した」とし、9月に中国の呉儀(ウー・イー)副首相が
シンガポールを訪問し、年末にはリー首相が訪中することを明らかにした。
胡錦濤主席「独自技術創出」を指示 次期5カ年計画の最重要課題 2005/8/26 TrackBack( 0 ) 胡錦濤政権は「中国独自の技術創出」を来年から始まる「第十一次五カ年計 画(二〇〇六−一〇年)」の最大課題として位置づけていることが明らかにな った。胡錦濤・中国国家主席が地方視察の際、強調した。 中国独自の技術を開発することによって、中国企業による海外の知的財産権 侵害問題を解決に導くとともに、「世界の市場」としての中国の地位を確実に し、経済力の増強を図る狙いがある。 新華社電によると、胡主席は十九日から二十三日まで、河南、江西、湖北の 内陸三省を訪問し、光通信やバイオテクノロジーなどのハイテクや家電など十 七企業を視察した。胡主席は行く先々で、それぞれの分野に関しての説明を聞 くとともに、細かい質問をしたほか、「中国の技術は相対的に、世界の水準か ら遅れている」などと述べて、中国独自の技術創出の必要性を強調した。 特に、胡主席は武漢市で、「中国独自の技術創出が国際競争力の核心であり 、中国企業の生き残りと発展のかぎとなる。わが国の経済社会をより早く実現 し、発展させるために、絶対に中国独自の技術創出の能力を高めなければなら ない」と指摘した。
新華社電によると、今回の視察は来年から始まる「第十一次五カ年計画」策
定のための準備作業の意味合いが強い。このため、胡主席は河南省などの三省
で地方指導者を集めた会議を開催して、同五カ年計画に関する「重要講話」を
発表した。
胡主席は、そのなかで「第十一次五カ年計画期間中の五年間はチャンスと試
練が並存しているが、チャンスが試練よりも大きい」としたうえで、最も重要
なのは科学が社会や経済発展の基礎を築くと強調、中国独自の技術創出の必要
性を指摘した。
すでに、今年十月に開催する中国共産党第十六期中央委員会第四回総会(四
中総会)では、「五カ年計画」の策定が最重要議題になることが決まっており
、党内では現在、同計画の原案を作成中だ。今回の地方視察で、胡主席が中国
独自の技術創出に触れたことで、これが五カ年計画の最重要テーマとなること
は確実とみられる。
香港紙「大公報」などによると、独自の技術創出は(1)米国を中心に不満
が高まっている知的財産権侵害問題の解決(2)独自製品による中国企業の海
外進出(3)世界の企業が進出し、中国製品を多数買い付ける−などの効果が
見込める。
http://www.business-i.jp/news/china-page/news/200508260003a.nwc
390 :
国連な成しさん :05/08/26 21:38 ID:fnlDA5os
米加州、欧米の医薬品37社を提訴・低所得者向け保険で不正
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20050826AT2M2600Y26082005.html 【ニューヨーク=篠原洋一】米カリフォルニア州政府は25日、米ブリストル・
マイヤーズ・スクイブ、英グラクソ・スミスクラインなど欧米の医薬品大手37社
に損害賠償を求める訴訟をボストン連邦地裁に起こしたと発表した。訴えによる
と、各社は販売拡大のために州運営の低所得者向け公的医療保険制度「メディ・
カル」を不正に活用したという。
同州は2003年に同様の不正があったとして医薬品会社2社を提訴、これで被告
企業は計39社になった。39社に日本の医薬品会社は含まれていない。
同制度の対象患者は通常より安い価格で医薬品を購入でき、薬局は割り引いた
分の補てんを州政府から受ける。提訴された39社は通常の販売価格を不正に高く
申告したとされる。その結果、通常価格と割引価格の差が拡大し、薬局が受け取
る補てん分が水増しされたという。提訴された各社は「不正の事実はない」(ブ
リストル・マイヤーズなど)と反論している。
)ヽ__人__人__人__人__人__人____人____人__ ____ ) /∵∴∵∴\ ) /∵∴∵∴∵∴\ < 記事貼るだけの人生ッ! /∵∴∴,(・)(・)∴| ) |∵∵/ ○ \| ) |∵ / 三 | 三 | ノ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒YY⌒Y⌒YY⌒Y⌒Y |∵ | __|__ | ,、‐''""''、 /;;;;;\| \_/ / ,、‐゙ ', _,r'/;;;;;;;;;;;;;;::::\____/ ,、-'" j / 、 ,,,_ヾ ヾー――'ヽ;;;;;::.;、-'" ̄~~~゙゙゙" / / 、` ~ ~゙''''''''''"~´ ゙'ソ. ', ....:::::::::::/ ./ ... ´ .::::;/ ゙、..... ........:::::::::::::::::/ '、:....:::::", .:;rj゙ ゙、;;;;::::::::::::::::;;;;、-''゙ . ヽ;:::::"._ .:::i';/ ゙、 ゙、`~~~゙゙~ 、、、..,,_ . ヽ、;;;;;>、:::... ::::r' ゙、 ゙、:::::: ヽ ',:::::::::゙i'r、;:::::::!. ヽ ゙、 .::〉::::::.... } . ',:: l:/;;;::゙'ーr゙、 ヽ ゙.、.:::::;/'ー 、、;;;;____;;::、-'" }、 l:::::::~゙''''! i .........ヽ........:::::;r゙''" | l::::::::::::::l .〉、;;;;;;::、-'rーi''゙ ノ i;;;;;;;;;;;;;j::::/;;;;;;;;ノ:.. |: j;;;;ノ:..
392 :
国連な成しさん :05/08/26 23:54 ID:grD.Es4U
>>362 >>363 そりゃ日本みたいに、キチガイ国に囲まれてないから、日本よりは自由に外交ができるが。
とはいえ、イスラム世界は欧州の目の前に広がっており、対イスラム関係が緊張すれば、外交上
アメに接近するという選択肢は有力だ。
393 :
国連な成しさん :05/08/27 00:00 ID:lfPEJo1Q
前ローマ法王葬儀にテロ計画、5人逮捕…伊紙報道
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20050826i413.htm >イスラム教徒が多いボスニアには、中東のイスラム教組織や過激派が大量に入り込んでおり、各国捜査当局は警戒を強めていた
法王葬儀の日にテロ。実現していればロンドンテロなど比較にならない事態になっただろう。
それにしても、かつてセルビア人によるムスリム虐殺も行われ、NATOの武力によって解決した
この地に、イスラム過激派のテロリストがはびこるとは、さらに多くの欧州市民が失望したことだろう。
394 :
国連な成しさん :05/08/27 00:01 ID:lfPEJo1Q
395 :
国連な成しさん :05/08/27 00:06 ID:lfPEJo1Q
396 :
国連な成しさん :05/08/27 00:12 ID:lfPEJo1Q
ウクライナはロシアからの石油がないとやってけない。 EUがくれるわけじゃないしね。
398 :
国連な成しさん :05/08/27 00:19 ID:lfPEJo1Q
インドって本当に上手く立ち回っているよねー。
401 :
国連な成しさん :05/08/27 00:32 ID:lfPEJo1Q
>>397 ロシアを通らないカスピ海産原油のパイプラインはすでに完成している。もちろんロシア産への
依存度が0になるわけではないが、かつてよりは改善されている。
それでも史上空前の原油高という、ロシアにとってきわめて有利な環境の下、ウクライナの離反が
止まらないというのは、深刻な事態だよ。
402 :
国連な成しさん :05/08/27 00:45 ID:Yoi390rE
>>399 日本のインド支援の内容は
>>301 に出ている。確かにソフトに関しては支援される側だが、
それだけ補完関係にあるということだ。中国はハードがすごいといっても、質より量の話であって
結局は低付加価値分野でインドとぶつかる。途上国が途上国に対してできることなどたかが知れて
いるのだ。
>>400 うまく立ち回っているのは確かだが、対中関係は限界。
>>305 日米のIT投資は、インドにとって無条件に歓迎すべきことだが、中国のIT投資は
むしろ警戒の対象だ。
つか「キ○ガイ」連発しているウヨタ見かけると 「キ○ガイはおまえだつーの」と言い返したくなるな まぁリアルでもキ○ガイを連呼している奴なんざまともじゃない
連携深める中国の商法を見習って、廉価攻撃でメジャーを
あぼ〜んするつもりのようだ。
さすがはチャベス!
アメリカに2ちゃんねるがあれば、「チャベスはネ申」
■米国の貧困層に安価なガソリンを直接提供したい=ベネズエラ大統領
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050824-00000543-reu-bus_all 8月23日、ベネズエラのチャベス大統領は、米国の貧困層に安価なガソリンを
直接提供したいとの意向を示した(2005年 ロイター/Claudia Daut)
[ハバナ 23日 ロイター] ベネズエラのチャベス大統領は23日、米国の貧
困層にガソリンや暖房油といった石油製品を安い値段で直接販売したいとの
考えを示した。キューバ訪問終了時の記者会見で語った。具体的な方法に
ついては言及しなかった。
ベネズエラの国営石油会社PDVSAは、傘下のCITGOを通じ、全米で1万
4000のガソリンスタンドを所有している。
同大統領は、中間業者が「投機や消費者からの搾取」を行わなければ、
ベネズエラは米国民に現在の半額でガソリンを提供できると述べた。
米エネルギー情報局(EIA)が先に発表した統計によれば、レギュラー無鉛
ガソリン小売価格の全米平均は、1ガロン当たり2.61ドルまで上昇している。
(ロイター) - 8月24日11時26分更新
■米国の住宅バブル、来春にも弾ける公算大きい=クルーグマン教授■
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050826-00000743-reu-bus_all [カンポス・ド・ジョルドン(ブラジル) 25日 ロイター] 米プリンストン
大学のポール・クルーグマン教授は25日、米国で住宅バブルが発生しているとした
上で、来年の春にもバブルがはじける公算が大きい、という見通しを示した。
クルーグマン教授は当地で開かれたデリバティブに関する会合に出席し、「間違っ
ているかもしれないが、米国の住宅バブルは来年春にも弾けると思う」と語った。同
教授は、バブルが向こう3年間で弾けなければ驚きだとも述べた。
教授は、住宅価格の上昇について、中国など新興市場国から米国債買いによって資
金が流入し、利回りが低く抑えられていることが要因の一つであると指摘。「米国人
は住宅購入資金を中国人から借りてきて支払っている」と説明した。
■「アジア最重要は日本」が低下・米有識者調査
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20050826AT1E2500T25082005.html 外務省が25日に発表した米国における対日世論調査によると、「アジア地域での
米国の最も重要なパートナー」として日本を選んだ有識者の割合は48%で、
前年比で17ポイントの大幅減となった。中国は38%となり、前年比14ポイント増。
昨年は41ポイント開いていた差が10ポイントまで縮まった。
一般の部は日本48%、中国26%でともに前年から変化がなかった。外務省は
「有識者で中国を選択した人は市場としての将来性など経済面での期待を理由に
挙げている。中国経済の台頭が背景にあり、その分、日本への関心が薄れた」
と分析している。
調査は外務省が米ギャラップ社に委託し、2月から3月に電話で実施した。
一般の部は18歳以上の男女1500人、有識者の部は経済界や政府関係者などを
中心とした254人が対象。 (07:02)
この塩梅でゆくと、来年には、中国が日本を21ポイントリードする。w
米、大手企業買収 防衛も 対中警戒なお強く
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050827-00000008-san-int 【ワシントン=気仙英郎】中国企業による米家電大手、メイタグと米石油大手、
ユノカルの買収劇は米議会の激しい反発などからいずれも失敗に終わったとはいえ
、中国に対する米国内の警戒感はむしろ強まる気配すらみせている。七月二十一日
から中国が踏み切った人民元の柔軟化にも「変動幅が不十分だ」との不満がくすぶ
っているうえ、米議会では中国の外資規制を問題視する新たな動きも出ている。
米上院は九月の議会再開後、中国製品に相殺関税を課せるようにする「米通商
権限執行法案」の審議を開始する。中国が、人民元の通貨バスケット制度への移行
による実質切り上げを決めたのを受けて、同法案では財務省が半年ごとに中国の
為替制度を審査し議会に報告するよう義務付けることも検討されている。
米下院では七月二十七日に同様の法案が賛成多数で可決されている。
米通商当局関係者は「九月上旬の胡錦濤・中国国家主席の訪米が今後の米中摩擦
の試金石になる」との認識を表明しており、通商摩擦や人民元の改革をめぐる中国
の出方次第では、米上院もこの米通商権限執行法案を可決する公算が大きい。
中国が人民元改革に応じなければ、中国からの輸入品に高率関税を課すという
対中報復法案を提出しているシューマー上院議員(民主党)は中国の外資規制を
厳しく批判する報告書を公表した。
報告書は「中国は長年にわたって為替操作を続けながら、米企業が中国企業を
買収するのを難しくする規制を続けている」としており、今後、中国の外資規制を
問題にする構えをみせている。
米財務省はすでに、胡主席の訪米後の九月下旬にワシントンで予定されている
先進七カ国財務相・中央銀行総裁会議(G7)に、中国当局者が出席するよう求めて
いる。
中国が人民元の切り上げを発表してから初めてのG7であり、米国が他先進国
とともに一段の切り上げを求めて対中圧力を強める可能性もある。
(産経新聞) - 8月27日2時55分更新
408 :
国連な成しさん :05/08/27 12:39 ID:1AdSYot6
>>404 ベネズエラの超重質油は、アメ以外では受け入れ困難。アメでの販売網を失うわけにはいかない。
メジャーと競争するのは勝手だが、原油高はほぼすべての工業国にとってはマイナス要因なので、
安売り競争をすれば米経済を利するな。
>>406 日中を対立させるのはアメの伝統的な手法だから、別に心配するほどのことじゃないよ。
409 :
国連な成しさん :05/08/27 12:48 ID:1AdSYot6
410 :
国連な成しさん :05/08/27 12:58 ID:1AdSYot6
<独総選挙>極右「ネオナチ」の暴力が活発化
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050827-00000015-mai-int 9月に前倒し総選挙が行われるドイツで、極右「ネオナチ」の暴力が活発化している。
一方で極右政党が拠点にしている旧東独では保守政党や左派政党までが、極右の主張と
酷似した「外国人労働者排除」などを唱え、極右にすり寄る現象も起こり始めている。・・・
外国人排斥の流れはもはや、左右問わず大きなテーマだ。イスラム移民だけでなく、
東欧圏の移民との摩擦も激しいのだろう。しかも排斥の動きが極右政党の主張に追随
する形で起きているとすれば事態はますます深刻だ。
戦後民族主義を強引に抑制して来たつけが回ってきたようだ。ドイツ人の本性は
まだまだ、この程度のものではないだろうな。
411 :
国連な成しさん :05/08/27 13:03 ID:1AdSYot6
412 :
国連な成しさん :05/08/27 13:13 ID:1AdSYot6
__ノ | _
| | |/\__ヽ
ヽ二二 ヽ -―人 、 / /(◎)
_____/ /'(__)ヽ____/ /
/ / _(__) / / \
| |/ (;`Д´) つ / \
.\ヽ、∠
>>1 ノノ \ \
.\\::::::::::::::::: \\ \
_____∧_______
/ \
| ・・・記事貼るだけの人生!!
414 :
国連な成しさん :05/08/27 23:34 ID:sGCZy7Vc
中露合同演習、来年はインドも参加?
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20050826id21.htm インターファクス通信によると、ロシア国防省高官は26日、前日終了の中露
合同演習について、「来年もおそらく実施できるだろう」との見通しを同通信に
語った上、中露にインドが加わる可能性に言及した。
同高官は、今回の演習が、上海協力機構の枠組みで行われたとした上、来年の
演習では、「インドなど、(同機構の)オブザーバーも加わる可能性を排除しな
い」と語った。中印は2003年11月に海軍合同演習を行い、露印も今年10
月に陸海軍の合同演習を計画している。(モスクワ支局)
露、親欧米のウクライナなどへ割安エネルギー供給停止
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20050827i212.htm 【モスクワ=五十嵐弘一】ウクライナ、グルジアなど親欧米派の国とロシアと
の対立が深まる中、露政府が親欧米諸国に対して、割安価格でのエネルギー供給
を停止する方針であることが、明らかになった。
ラブロフ露外相が今月23日に開かれた独立国家共同体(CIS)外相会議の
後語ったもので、同外相は「(今後は)国際慣行に基づく経済関係を推進する」
と記者団に明言し、<1>親露派諸国には従来通り割安でエネルギーを供給する
<2>親欧米諸国には国際価格(現行の約3倍)で売る――ことを示唆した。
ウクライナは石油の9割、天然ガスの8割をロシアからの輸入に依存しており、
新方針が適用されればウクライナには痛撃となる。
27日には、ロシア、ウクライナ、カザフスタン、ベラルーシの4か国首脳が、
ロシアの古都カザンで、4国経済統合を強化する「共通経済空間」を話し合った。
ウクライナは今月19日の時点でいったん不参加を表明したが、その後ユシチェ
ンコ大統領が一転して参加を明言した経緯があり、ウクライナが早くも、ロシア
の「資源外交」に揺さぶられていることをうかがわせている。
【参考】
旧ソ連4カ国、統一経済圏で合意・ウクライナも遅れて参加
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20050827AT2M2700W27082005.html
旧ソ連4カ国、統一経済圏で合意・ウクライナも遅れて参加
【モスクワ=栢俊彦】ロシア、ウクライナ、ベラルーシ、カザフスタンの旧ソ連
4カ国は27日、ロシア連邦内タタルスタン共和国の首都カザンで首脳会議を開き、
「統一経済圏」の具体的な創設作業を開始することで合意した。欧州連合(EU)
加盟を最優先するとしてきたウクライナも、統一経済圏に段階的に加わることで基
本合意。ロシアは同国のつなぎ留めに一応成功した。
統一経済圏を形成するのに必要な93本の法律のうち、ウクライナを除く3カ国は
まず12月1日までに29本を一括採択。来年3月1日までに15本を一括採択する。法律
は関税と輸送・通行料金の共通化ないし調整ルールを盛り込んでおり、この時点で
自由貿易圏を創設できるもよう。
ウクライナは準備ができ次第、関連法を採択する形で遅れて参加する。同国はか
ねて「EUや世界貿易機関(WTO)への加盟に支障のない範囲で参加する」と主
張してきたため法案の内容によって国内調整が難航する公算はあるが、ユーシェン
コ大統領は前向きに検討する姿勢を示した。 (22:25)
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050827AT2M2700W27082005.html
さっそくヒヨったな、ウクライナ。w 石油3倍は、痛いもんな。w
アメリカは、自国で使う分を節約して、ウクライナに格安で提供すべきだ。
議会選に向け野党大集会 アゼルバイジャン緊張
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050828-00000007-kyodo-int 【モスクワ28日共同】独立国家共同体(CIS)に加盟するアゼルバイジャンの
首都バクーで27日、野党支持者ら約1万5000人が、11月6日の議会選挙に
向け、公正選挙や民主化を要求する反政府集会を開いた。
CISでは、議会選をきっかけに燃え上がった野党の街頭行動による政権交代が
続いたが、事実上の世襲で政権についたアリエフ大統領の独裁色が濃い同国
でも政情が緊張してきた。
同国はカスピ海の石油を欧米に送るパイプラインの起点で、不安定化の影響は
大きい。
集会は、野党のムサワト、人民戦線などで構成する反政府連合「自由」が主催。
議会選での不正集計を防ぐため、与野党双方の代表で平等に中央選管を組織
することや、メディアの中立性の保証を要求した。
また、政権の迫害を恐れ海外に逃れているムタリボフ元大統領ら野党指導者の
帰国を認めるよう訴えた。
(共同通信) - 8月28日5時15分更新
中国資源外交、アフリカで拡大 テロ支援・独裁国家へ接近
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050828-00000010-san-int 米国政府内外では、中国がアフリカで石油や鉱山資源の獲得のための活動を急拡大
し、とくに独裁国家とのきずなを深め始めたことへの懸念が強く表明されるようになった。
中国が資源戦略の対象として接近する諸国はみな、米国が独裁やテロ支援を理由に
対決を深める国であるため、アフリカを舞台に米中両国の新たな利害の衝突が起きて
きたといえる。
ブッシュ政権の内外ではこのところ、「中国のグローバルな台頭」が真剣な関心の対象
になり、世界規模での中国の経済、政治、軍事各面での影響力の拡大が米国と衝突
しつつある現状への警戒が発せられるようになった。アフリカは、その中国の戦略的な
進出がとくに顕著で、しかも米国の利益とぶつかりあう構図が明確となってきた。経済進出
でも中国の場合、政府と一体の国有企業が主体で軍事援助などと絡むため、戦略的要素
が強くなる。
中国は自国への石油輸入全体の25%をアフリカに頼り産油国に多様な形で関与して
いるが、自国向けの産出を確保する形ばかりで他の諸国のようにその産油国の生産全体
が増し、世界全体への輸出量が増加する形の投資をしないことが特徴だ。
七月から八月にかけてワシントンで議会下院国際関係委員会が開いた「アフリカでの
中国の影響力」と題する公聴会での政府代表の証言や、政府関連研究機関による
調査報告を総合すると、米国が懸念の対象とする中国のアフリカ進出の主要な例は
次のようになる。
【スーダン】中国は国有企業の「中国石油」や「中国海洋石油」を通じ総額四十億ドルを 投資し、スーダンからは輸入石油全体の7%を得ている。中国は技術供与や油田防衛の 警備部隊供与から、ダルフールでの虐殺に関するスーダン政府への国連の制裁を弱める ことまでを含む「包括援助」をしている。中国は軍事援助をも急速に増やしてきた。 【アンゴラ】スーダン同様に自国民の人権弾圧を非難される政権は、中国からの石油関連 の特別融資総額二十億ドルを受け入れた。中国にとってアンゴラは世界第二の石油輸入国 で、アンゴラ政府高官用に住宅多数を建造して寄付した。 【チャド】台湾との外交関係を保つこの国へも中国は触手を伸ばし、「中国石油ガス」との 間で石油共同生産協定を結んだ。 【ジンバブエ】人権弾圧と独裁で世界的に悪名の高いムガベ大統領に対し中国は「パート ナーシップ」を誇示し、戦闘機十二機を売却した。国連でのジンバブエ非難をも抑えてきた。 中国はその代わりにジンバブエのプラチナ(白金)を独占的に入手できる協定を結んだ。 【ナイジェリア】中国はこの七月に国有企業の「中国長城工業」を通じて、ナイジェリア政府 のために人工衛星を打ち上げると約束した。そのための具体的な技術支援はナイジェリア の石油と天然ガスへのアクセス権と引き換えのようになっていた。米英やフランスの企業 計二十一社を抑えてのアクセス権獲得だった。 以上のような中国のアフリカ進出の過程では、独自の経済援助を民主主義の統合とか 政府の透明性という条件をつけることなく供与し、相手側が払えなくなると、アフリカ諸国 三十一に対し総計十三億ドルほどの債務放棄をしてきた。 中国のアフリカへのこうした進出に対し、米国側では「米国が対外政策では民主化を 最大の支柱として推しているのに、中国は米側が敵視や警戒をする非民主的な傾向の 強い国々をとくに選んで接近している」(米中経済安保調査委員会のキャロリン・バーソ ロミュー委員)として、米国への正面からの挑戦として受けとめる向きもある。事実、 スーダンやジンバブエは米国政府が人権弾圧国家とかテロ支援国家と特定するリストに 載っている。(ワシントン 古森義久) (産経新聞) - 8月28日2時58分更新 子守、ふかしてるな。w
ま、古森の戯れ言だから、話が数百倍になっているんだろうが、 もし本当だとしても、アメリカのやり方を学んだだけだな。 どれも、今までアメリカがやってきたことばかり。
中印ロ、合同演習実施へ 3大国の連携強化鮮明
【モスクワ29日共同】29日付のロシア紙独立新聞は、ロシアと中国、インド
の3カ国が年内に合同の軍事演習を実施すると報じた。3カ国はこれまでロシアの
石油資源供給など経済面での協力関係を構築していたが、軍事面でも連携を強める
ことになり、3大国の「新トライアングル」の形成に米国などが警戒をさらに強め
そうだ。
ロシアと中国は今月中旬から下旬にかけて、初の大規模な軍事演習「平和の使命
2005」を実施したばかり。
元国防次官でロシア下院のココシン独立国家共同体委員長らによると、3カ国の
海軍による合同演習「インドラ2005」が今年中に予定されているほか、ロシア
国防省は今月の中ロ合同軍事演習と同規模の演習を3カ国で来年実施することを検
討しているという。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=intl&NWID=2005082901003266
425 :
国連な成しさん :05/08/29 21:27 ID:U/2DZkfo
age
>>424 いよいよ、ブラジルを含め、世界の人口の半分以上が、
明確に反米の側に立ったな。
上海協力機構の目指すモノは地域の安定であり 米帝はそれを崩そうとするものだ
ロシア:CIS加盟国に石油・ガス安値供給停止へ
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/mideast/news/20050830k0000m030071000c.html 【モスクワ杉尾直哉】ロシアは、旧ソ連構成国で作る独立国家共同体(CIS)加盟国
に対し、ソ連時代から続く低価格の石油・ガス供給を廃止し、世界市場価格での
取引へと政策転換を図っている。旧ソ連圏ではグルジア、ウクライナ、キルギスで
民衆革命が相次ぎ、これに対し、エネルギーをテコに勢力巻き返しを狙うロシア外交
の政策転換とみられている。
価格見直しについて、クレムリン高官は23日、国営ロシア通信に「破格のロシア
資源に経済を助けられながら『オレンジ革命』が起こり、その後も人々の生活は
ほとんど改善されず、新政権は米国から金を得ている。こうした状況にロシアは
満足できない」と語った。同高官は具体的な国名を挙げなかったが、グルジア、
ウクライナのほか、欧米志向を強めているモルドバを念頭に置いた発言と見られる。
中でもウクライナは国内消費ガスの3分の2、石油の2分の1をロシアからの輸入
に頼る資源依存国だ。ロシアは天然ガス1000立方メートル当たり50ドルで輸出する
現行価格を来年から160ドルに引き上げる方針で、交渉はユーシェンコ政権を揺る
がしている。独やポーランドもウクライナを経由してロシア資源を輸入、欧州が影響を
こうむる可能性もある。
同高官は「旧ソ連圏では(ロシア、欧米の)ルールなき戦いが繰り広げられている。
ロシアは文明的なルール作りをしたい」と述べ、新外交がCISを舞台にした対欧米関係
を念頭に置いていることを示した。ラブロフ外相は23日、「CISとは国際法秩序に沿った
新たな関係を作らねばならない」と語った。
ウクライナのユーシェンコ大統領は、「革命」後の経済立て直しに苦闘、支持率は 42%で低迷している。同大統領は、ロシアが主導し、露、ウクライナ、カザフスタン、 ベラルーシで作る経済ブロック「統一経済空間」からの脱退の意図を明確に示して いない。資源で揺さぶりをかけるロシア側への対応に苦慮しているためとみられる。 プーチン大統領は、来年、ロシアで初めて開かれる主要国(G8)首脳会議で、 旧ソ連圏諸国に対するロシアと欧米の協力のあり方をテーマとする考えを示して いる。資源をテコにしたロシアの対CISの新外交は議論を呼びそうだ。 毎日新聞 2005年8月29日 19時58分
430 :
国連な成しさん :05/08/30 09:36 ID:UkRWFEJw
中印ロ、合同演習実施へ 3大国の連携強化鮮明 【モスクワ29日共同】 29日付のロシア紙独立新聞は、ロシアと中国、インドの3カ国が年内に合同の軍事演習を実施すると報じた。 3カ国はこれまでロシアの石油資源供給など経済面での協力関係を構築していたが、軍事面でも連携を強めることになり、 3大国の「新トライアングル」の形成に米国などが警戒をさらに強めそうだ。 ロシアと中国は今月中旬から下旬にかけて、初の大規模な軍事演習「平和の使命2005」を実施したばかり。 元国防次官でロシア下院のココシン独立国家共同体委員長らによると、3カ国の海軍による合同演習「インドラ2005」が今年中に予定されているほか、 ロシア国防省は今月の中ロ合同軍事演習と同規模の演習を3カ国で来年実施することを検討しているという。 良いですな。
431 :
国連な成しさん :05/08/30 10:37 ID:LHowAZYs
ついに中印ロによるアジア分割統治が始まる。
432 :
国連な成しさん :05/08/30 20:20 ID:f8tKXlGQ
中国製繊維対米輸出、10%以上増の容認を・全米小売協
【ニューヨーク=鈴木哲也】中国製繊維製品の対米輸出抑制策を巡って
米中政府が協議を続けている問題で、全米小売業協会は29日、年率10%以
上の輸出増加を容認するよう求める要望書を米政府に提出したと発表した
。中国からの商品調達が厳しく制限されると、小売業の経営コストが増大
して店頭価格の上昇につながり「米消費者が被害を受ける」と主張してい
る。
要望書は米繊維・アパレル輸入業者協会、米アパレル・靴協会と共同で
提出した。中国は欧州連合(EU)と6月に、繊維製品10品目の輸出の伸
びを2007年末まで年率8―12%の範囲に抑える自主規制策で合意した。米
小売業界はこれを踏まえ、EUと同程度以上の輸出増の容認を求めており
、米中協議にも影響を与えそうだ。 (20:11)
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050830AT2M3000N30082005.html
米下院の2議員が北朝鮮へ、6者協議再開の環境作りか
2005.08.30Web posted at: 18:53 JST- CNN/AP
北京――米連邦議会下院のジム・リーチ(共和党)、トム・ラントス
(民主党)の両議員が30日、北京から空路、朝鮮民主主義人民共和
国(北朝鮮)へ向かった。公式訪問としている。AP通信が報じた。
ラントス議員は、下院外交委の中心的メンバー。同議員は、訪朝前に
発表した文書の声明で、朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の核開発
をめぐる問題点を北朝鮮に説明し、6者協議への速やかな復帰を求め
る、と指摘した。
交渉者として北朝鮮を訪問するのではなく、米国民の代表として向か
う、とも述べた。
核の平和利用などに関する米朝対立が解けず、第4回6者協議は8月
7日にいったん休会となっている。北朝鮮は9月12日の週に再開す
ることを提案し、協議参加国は概ね同意の方向。
http://www.cnn.co.jp/usa/CNN200508300024.html
>>432 そーなんだよね。結局ウォルマート他の小売業は
繊維製品の輸入が止まったら損する。
もはや下層民には国産品は買えない。
435 :
国連な成しさん :05/08/31 01:29 ID:1N/KyVao
中印石油2社歩み寄り 第三国で共同開発検討 2005/8/30 TrackBack( 0 ) カナダの石油会社ペトロカザフスタンをめぐり、激しい買収合戦を繰り広 げたインド石油天然ガス公社(ONGC)と中国石油天然ガス(CNPC) が、第三国での共同開発を検討していることが明らかになった。英紙フィナ ンシャル・タイムズが報じた。 海外資源の開発権益囲い込みを図る中印対立の構図を象徴するとして注目 された両社の争いだったが、過度の競争は買収額の高騰を招くとの判断から 協調路線を模索する姿勢に転じたとみられる。 それによれば、CNPC関係者は4月の温家宝首相訪印などによる両国の 関係改善を受け、資源分野でも2国間の協力が進んでいると発言。ペトロカ ザフスタンの経営権獲得で争ったONGCとは、特定の第三国で共同開発を 検討していることを明らかにした。
436 :
国連な成しさん :05/08/31 01:29 ID:1N/KyVao
一方のONGCも、CNPC側と協力関係の構築について話し合いを進めて
いるという。両社は中東、アフリカ、南米、ロシアなど海外の開発権益獲得を
進めているが、すでにアフリカのスーダンでは、共同で油田を開発している実
績もある。
ペトロカザフスタンの買収をめぐっては、CNPCが総額41億8000万
ドル(約4598億円)で同社を買収したものの、買収価格が他の買収例の倍
以上の高値で実施されたとの指摘もあり、競争が激化するあまり、CNPCが
かなり無理をして入札を行っている実態が明らかになっていた。
国際エネルギー機関(IEA)によれば、インドの今年の原油消費量は前年
比2.7%増の日量266万バレル、中国が同4.9%増の同675万バレル
と見込まれている。
http://www.business-i.jp/news/world-page/news/200508300003a.nwc
437 :
国連な成しさん :05/08/31 22:50 ID:x4dsLbGc
米ゴールドマンなど、中国工商銀に30億ドル出資へ・英紙
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20050831STXKD008631082005.html 中国の国有商業銀行最大手、中国工商銀行は30日、米証券大手ゴールドマン・サッ
クスを中心とする企業連合から約30億ドル(約3300億円)の出資を受け入れること
で暫定合意し、覚書に調印した。31日付の英紙フィナンシャル・タイムズ(アジア版)
が関係筋の話として伝えた。
同紙によると、ゴールドマンとともに工商銀行に出資するのは、ドイツの保険大手
アリアンツと米金融・旅行大手アメリカン・エキスプレス。出資比率は約10%になる
見通しだが、出資額はまだ確定していない。
今月半ばには別の国有商業銀行大手、中国銀行が英大手銀行ロイヤル・バンク・オ
ブ・スコットランド(RBS)などから31億ドルの出資を受け入れることで合意した
が、工商銀行の出資受け入れ額は最終的にこれを上回り、外資による中国の銀行への
出資としては過去最大規模になりそうだという。〔共同〕
貿易額:中国本土と台湾、1−6月は15.4%増
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/asia/taiwan/news/20050901org00m030045000c.html 台湾当局がこのほど発表した統計によると、今年1−6月の中国本土と台湾の
貿易額は前年同期比15.4%増の335億3800万米ドルに達した。うち台湾から
中国本土への輸出額が同11.8%増の239億7600万米ドル、中国本土から台湾
への輸出額が同25.5%増の95億6200万米ドル。中国本土の貿易赤字は同4.2%増
の144億1500万米ドルとなった。「財華網」が31日伝えた。
台湾から本土へ輸出される主な製品は、電機設備、機械工作用具、光学製品、
プラスチック、有機化学製品、鉄鋼製品、合成繊維、銅、工業用織物など。このうち、
有機化学製品、鉄鋼製品、プラスチック、銅の輸出が20%以上増加している。
一方、これまで台湾から本土への輸出増をけん引していた半導体、液晶ディス
プレーはそれぞれ4.6%増、9.1%減といずれも前年同期の伸び率を大きく下回った
ため、全体の輸出額の伸びが鈍化した。(トランスリンク)
2005年9月1日
【中国】信頼できる企業は「IBM」:日欧米中韓20社調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050901-00000003-scn-int 「新秦調査」コーポレートブランドのイメージ(1)
日本、欧米、中国、韓国の計20社のイメージとして、「信頼できる」かどうかを中国の
消費者に聞いたところ、相対的に最も回答が多かったのは「IBM」。特に上海市で「IBM」
との回答が多くなり、「IBM」に限らず、上海市では欧米系の企業のイメージとしての、
「信頼できる」という感覚が浸透している傾向が明らかになった。
これは、「サーチナマーケティング」を運営し、中国に特化したビジネスリサーチを展開
する株式会社サーチナが、上海新秦信息諮詢有限公司(上海サーチナ)などを通じて、
自社で保有管理するオンラインモニターを利用したインターネット調査を実施、中国一般
消費者の日欧米中韓主要20社コーポレートブランドに関する志向を測定したもの。
今回の調査は、2005年5月23日から6月6日まで、上海サーチナが運営する「新秦調査」
オンラインモニターをメールDMによって調査アンケート票URLに誘導して行われたもの。
北京市、上海市、広東(カントン)省を中心に、10代から60代ぐらいまで、20−40代ぐらい
を中心に、中国全土の一般消費者、男女1600人から有効回答を得た。
日欧米中韓主要20社について、イメージとして、「信頼できる」かどうかを5段階評価で
聞き、それぞれの回答のパーセンテージにそれぞれの係数(1.00、0.75、0.50、0.25、
0.00)を掛け合わせ、その合計を算出、この数値が大きければ大きいほど、中国消費者が
その企業を「信頼できる」と考えていることを表すように設計した。
それによれば、全体平均で、「IBM」が73.72ポイントとなって最も高くなった。その後、
「海爾(ハイアール)」「マイクロソフト」「聯想(レノボ)」「モトローラ」と続く。「サムスン」
「VW(フォルクスワーゲン)」までが70ポイントを超えている。
「IBM」は上海市でのポイントが高い。「マイクロソフト」も同じような傾向にある。「海爾」は 広東省、「聯想」は若干ながら、上海市でのポイントが高くなった。「モトローラ」は北京で 70ポイントを割っている。 「サムスン」は広東省で72ポイント。男女別で見てみると、「サムスン」で若干ながら 女性のポイントが男性を上回ったほか、「中国移動(チャイナモバイル)」でも女性の ポイントが高い。 日系企業8社はいずれも低迷。全体平均で、上位10社に入る企業は一つもなく、 いずれも下位に集中した。地域別に見てみると、北京でのポイントが軒並み低い というのが全体的な特徴。「ソニー」は上海でのポイントが最も高く、広東省でも高水準。 「キヤノン」「松下電器」「NEC」「東芝」「ホンダ」などでは同じような傾向で、広東省が 最も高く、次いで上海市という形。特に「ホンダ」は、北京市のポイントは限りなく小さい が、広東省でのポイントは相対的に高水準となっている。 写真は、2004年12月、長城集団と新会社設立のために訪中したIBMのティム・キャロル 副総裁。同じ頃、聯想へのPC事業売却の陰に隠れて目立たなかったが、長城集団とは サーバ分野での協業を行っていくとし、着実に中国での地歩を固めている。 今回の調査結果は、「日欧米中韓主要20社コーポレートブランドの測定及びチャネル に関する調査」という調査の一部。この調査及び詳しい調査結果データと分析は、 2005年7月刊行の「中国消費者のブランド意識−サーチナ中国白書2005〜2006−」 (サーチナ総合研究所)に収録されている。(編集担当:鈴木義純) (サーチナ・中国情報局) - 9月1日12時3分更新
次は「ベラルーシ革命」を 連帯25周年で首相ら
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050901-00000046-kyodo-int 【グダニスク(ポーランド)1日共同】東欧民主化運動の先駆けとなった
ポーランドの自主管理労組「連帯」の発足25周年の8月31日、運動の発祥
の地となった北部グダニスクの造船所前で、「連帯」の精神を広めるための
「欧州連帯センター」の設立憲章調印式典が行われ、ベルカ首相らが「次は
ベラルーシの革命だ」と訴えた。
隣国ウクライナの「オレンジ革命」を支援したポーランドは、ベラルーシが
ルカシェンコ大統領の“圧制下”にあるとしている。「連帯」を率いたワレサ
元議長も「クマ(ロシア)の牙はここ(グダニスク)で抜かれた。もはや自由を
求める国をかむことはできない」と述べ、ロシアの影響力が残るベラルーシの
民主化に期待を表明した。
(共同通信) - 9月1日10時35分更新
今年の世界経済、3%成長に減速=日本は1.8%−UNCTADが予想
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050903-00000014-jij-int 【ジュネーブ2日時事】国連貿易開発会議(UNCTAD)は2日発表した「貿易と
開発リポート」で、2005年の世界の成長率は3.0%と、04年の3.8%から減速
すると予想した。日本が1.8%(04年2.6%)、米国が3.5%(同4.4%)、
欧州連合(EU)が1.5%(同2.1%)と先進国の伸び悩みが主な要因。
一方、中国は人民元の切り上げや景気引き締め政策にもかかわらず9.0%と、
04年(9.5%)を下回るものの、依然、高成長を維持する見込み。
(時事通信) - 9月3日3時7分更新
インド、パキスタン経由パイプライン建設へ中国取り込み イラン産天然ガス調達
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050904-00000012-san-int 【バンコク=岩田智雄】イラン産天然ガスをインドに供給するパイプラインの建設
構想をめぐり、インドが地域調整に躍起となっている。建設ルートがカシミール地方
の帰属で対立するパキスタン経由となるのが最大の障害だ。構想実現を急ぐインドで
は、パキスタンの背後に控える中国の取り込み策も動き始めた。
このパイプライン構想は、印パ対立を背景に十年以上も進展のない状態が続いてきた。
これまで海洋ルートまで検討されたが、パキスタンでもイラン産天然ガスの調達を計画、
現在は三カ国をまたぐ全長約二千六百キロのパイプライン計画が有力視される。
総工費は約四十億ドルを見込む。
インドの悩みは二つある。一つは核開発問題でイランと緊張を高めている米国との
関係調整だ。今年三月のライス米国務長官の訪印では調整がつかなかったが、七月
に行われた米印首脳会談で米側がインドのエネルギー問題に一定の理解を示した
ことで、インド側では比較的楽観している。
二つ目の問題は、パイプラインの“川上”にパキスタンが存在することだ。このところ
関係改善が進む両国だが、カシミール問題など潜在的な対立要因に加え、イスラム
武装勢力によるパイプラインを狙ったテロの懸念が高まる。
そこで浮上したのが、インド同様にエネルギー確保に躍起となる中国を計画に参画
させる案。PTI通信によると、インドのアイヤル石油・天然ガス相は今年六月、テヘランを
訪問し、パイプラインを中国にも延ばす構想を打ち出した。
インド、パキスタン、イランの三カ国は、パイプラインについてこれまでそれぞれ二国間
で協議を行っており、今後は三カ国での多国間交渉に移る。インドとしては、これに
中国を取り込むことで、パキスタンとの交渉を有利に進めたいとの思惑だ。
経済成長の中で大量にエネルギーを消費する中印は、さきにカナダの石油大手ペトロ
カザフスタンの買収を争った末、中国が買収合意にこぎつけるなどライバル関係でもある。
このため、インドの思惑の成否はまだ見通せない状態だ。
(産経新聞) - 9月4日2時54分更新
444 :
国連な成しさん :05/09/04 23:22 ID:.I8CQY72
【中露】胡錦涛主席とプーチン大統領が電話会談 「演習、両軍の相互理解と信頼を深めた」[9/4]
1 :黒雲φ ★ :2005/09/04(日) 23:19:03 ID:??? ?#
中国の胡錦涛国家主席は3日夜、ロシアのプーチン大統領の求めに応じて電話会談を行いました。
プーチン大統領は、その際、中国人民の抗日戦争勝利60周年に心からの祝意を表明しました。
席上、胡錦涛国家主席は、「中国人民の抗日戦争とロシアの祖国防衛戦争は、
いずれも世界の反ファシズム戦争の重要な構成部分である。中国人民は当時のソ連人民が
中国人民の抗日戦争に貴い支持を与えてくれたことを永遠にわすれない」と述べました。
プーチン大統領は、その際、ロシアと中国との戦略的協力パートナーシップの発展を高く評価し、
「最近、露中両国の軍隊が行った合同軍事演習は成功したが、
これは両国の戦略的パートナーシップのレベルを表したものだ」と述べました。
これに対し胡錦涛国家主席は、「中国とロシアとの初めての成功を収めた合同軍事演習は、
両軍の相互理解と信頼を深めた」と述べました。
CRI
http://jp.chinabroadcast.cn/151/2005/09/04/[email protected]
FRB、ハリケーン被害次第で利上げ一時停止も
【ワシントン=小竹洋之】米連邦準備理事会(FRB)は大型ハリケーンの
被害を見極めながら、柔軟な姿勢で金融政策運営に臨む方針だ。現時点では20
日の米連邦公開市場委員会(FOMC)でも0.25%の追加利上げに踏み切る公
算が大きいが、景気停滞の懸念が強まる場合には利上げの一時休止も辞さない
とみられる。
被害が深刻化した8月29日以降、オルソンFRB理事らは米経済への影響が
一時的なものにとどまるとの見解を表明した。スノー財務長官はグリーンスパ
ンFRB議長も同様の判断を示したと話しており、利上げ戦略の転換を示唆す
る発言はまだみられない。 (07:00)
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20050904AT2M0301003092005.html
米中関係:首脳会談延期も影響なし 摩擦解消は先延ばし
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/america/news/20050905k0000m030035000c.html 【北京・大谷麻由美】米中首脳会談はハリケーン「カトリーナ」の復旧対策のため
延期されたが、共同声明や重要な合意予定はなく、米中関係への影響はないと
みられる。しかし、米国で「中国脅威論」が広がるなか、胡錦濤・中国国家主席の
訪米と11月のブッシュ米大統領の訪中で、米中の摩擦解消への一連の流れを
作りたかった中国政府は、出はなをくじかれた格好となった。
胡主席の訪米は02年11月の中国共産党総書記就任、03年3月の国家主席
就任後、初めてだった。米中首脳会談は今月中旬にニューヨークで開かれる
国連総会特別首脳会合の場で行うことになったが、ホワイトハウスでのような
突っ込んだ話し合いは期待できない。
米国では軍事面だけでなく、経済分野での「中国脅威論」が広がっている。
中国海洋石油による米石油大手ユノカルの買収提案、中国製繊維製品の
対米輸出急増、対中貿易赤字の拡大、人民元の再切り上げ要求、知的財産権
侵害など、米中摩擦は大きくなっている。
今回の胡主席の訪米では、米国民との幅広い接触による相互理解促進、
中国脅威論の払しょくに重点が置かれていた。また、対中貿易赤字解消を
図る狙いで、訪米を前に中国の主要航空会社4社が米ボーイング社製787型
旅客機42機、計50億4000万ドルの購入契約に調印。訪米中には中国核工業
集団公司が米ウエスティングハウスと加圧水型原子炉2基の建設契約を結ぶ
予定だった。
毎日新聞 2005年9月4日 19時04分
日本こそがイランの原発を支援すべきだった。
今日のTVタックルでも、日本の外交の戦略の無さを、 外務省出身の人が歎いていた。 中国は大人の外交、日本は子供の外交、とも田島が言っていたな。 信濃国民のレスを読んでいるんではないかと。w
英首相:EU中国首脳会合 中国側、武器禁輸解禁要求か
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/europe/news/20050906k0000m030022000c.html 【北京・飯田和郎】欧州連合(EU)議長国・英国のブレア首相は5日、北京を訪れ、
欧州委員会のバローゾ委員長とともに、中国の温家宝首相と第8回EU・中国首脳
会談を行った。温首相はEUが天安門事件(89年)以降続けている対中武器禁輸措置
の解除を改めて要求したとみられる。ブレア首相は「EUや関係各国間でさらに協議する
必要がある」として、早期の禁輸解除に慎重な姿勢を示した模様だ。
会談ではこのほか、欧州向け中国製繊維製品の急増など貿易不均衡問題も話し
合った。また、貿易・投資、エネルギー、地球温暖化対策などの分野で対話を重ね、
EUと中国とのパートナーシップ関係を拡大することを確認した。ブレア首相らは
胡錦涛国家主席とも会見し、北朝鮮の核開発問題などについて意見交換した。
毎日新聞 2005年9月5日 18時24分 (最終更新時間 9月5日 23時03分)
米、太平洋の核戦力増強 戦略原潜を重点配備
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050905-00000113-kyodo-int 米国のオハイオ級戦略原子力潜水艦(AP=共同)
【ワシントン5日共同】ブッシュ米政権が、米国の核戦力の主力と位置付ける
潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)トライデントを搭載したオハイオ級戦略原子力
潜水艦を大西洋から太平洋に比重を移して重点配備、一部核弾頭の改良も図る
など、台湾海峡や北朝鮮などのアジアでの「火種」をにらんで太平洋展開の
戦略核兵力の増強を進めていることが5日、分かった。米議会筋や核専門家が
明らかにした。
ブッシュ政権は7月に公表した年次報告書で、中国の軍事力拡大に強い警戒心を
表明。米本土を脅かす大陸間弾道ミサイル(ICBM)「東風31」が来年までに
移動式となるほか、SLBMの技術革新で核戦力が変質するとの見通しを示している。
(共同通信) - 9月5日17時50分更新
そのうち【軍事衝突編】になったりして。
452 :
国連な成しさん :05/09/06 21:59 ID:KxzbzEWM
【ウクライナオレンジ革命のその後】国務長官が辞任 大統領側近の腐敗を非難
1 :無類の稲荷寿司好き狐φ ★ :2005/09/06(火) 21:54:13 ID:???0
ウクライナのジンチェンコ国務長官は5日、キエフで記者会見し、
辞任したことを正式表明した。
ジンチェンコ氏は会見で「ユーシェンコ大統領の側近に汚職とわいろのやり取りが横行している」と非難した。
昨年11〜12月の「オレンジ革命」で誕生した親米欧派ユーシェンコ政権は深刻な内部分裂に直面している。
(毎日新聞) - 9月6日10時3分更新
yahoo!ニュース:
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050906-00000017-mai-int 関連スレ(すべてDAT落ち)は
>>2-10 あたりに。
453 :
国連な成しさん :05/09/06 22:37 ID:KxzbzEWM
【英国】ブレア首相「中国の台頭は脅威ではなくチャンス、自身の調整が重要」【09/06】
1 :仕事コネ━!声優φ ★ :2005/09/06(火) 22:16:19 ID:???
中国を訪問中の英ブレア首相は5日、中国の経済誌「財経」のインタビューに答え、
「我々は、中国市場から多くのものを得た。中国の台頭は脅威ではなく、チャンスだ」と主張。
その上で、「中国が台頭する中で、自分自身をどのように調整するかが重要だ」と述べた。
ブレア首相は、「EU(欧州連合)内部で、対中貿易政策を統一することは難しい。
英国は、基本的には自由貿易を支持しているが、今回の中国訪問は、EU加盟国を代表してのものだ。
EUのメーカーは、中国と繊維問題で合意できるかを懸念している」と述べた。
一方で、「双方には、貿易摩擦が存在するが、貿易総額は絶えず増加している」とし、
「何が起きても、今後5年間は、中欧間の貿易は大幅に伸びる」と楽観的な見方も示している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050906-00000008-scn-int
中国企業の収益が悪化 価格統制や過剰生産で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050906-00000142-kyodo-bus_all 【北京6日共同】中国企業の収益が悪化している。国内の価格統制により
原油などの価格高騰分を消費者に転嫁できない上、自動車や電機では過去の
過大な投資のつけで過剰生産となっているためだ。
中国紙、中国証券報が6日までにまとめた上海、深セン両証券取引所の
上場企業1386社の上半期決算によると、純利益の伸びは前年同期比4・2%増
と、50%近い増益だった前年に比べ大幅に鈍化。加重平均した1株当たり利益は
2%減だった。
中国各紙によると、中国南方航空が8億4000万元(約113億4000万円)、
東方航空が4億1000万元の損失をそれぞれ計上するなど、燃料費上昇に
直撃された航空業界は大きな打撃を受けた。
(共同通信) - 9月6日17時13分更新
プーチン大統領:グルジアなどの民主化革命に懸念表明
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/mideast/news/20050907k0000m030062000c.html 【モスクワ杉尾直哉】ロシアのプーチン大統領は5日、欧米のロシア専門家や
ジャーナリストと会見。6日付の英タイムズ紙(電子版)によると、グルジアや
ウクライナで続いた民主化革命について、「無秩序がもたらされることを恐れて
いる」と懸念を表明した。また、旧ソ連諸国の発展にロシアが関与しなければ、
アメリカに支配された、かつての中南米のような「バナナ共和国」ができると
指摘した。
「バナナ共和国」の言葉は、旧ソ連時代、米国の支配下で貧困国に甘んじて
きた中米諸国を意味する言葉として使われた。「米帝国主義」に反発したい
大統領の本音ともいえそうだ。プーチン大統領は「我々はすべてをコピーする
ことはできない」と語り、各国の歴史や文化を無視した欧米の民主化介入を
批判した。一方、08年のロシア大統領選挙について、大統領は、「私は出馬
しない。憲法も改正しない」と述べ、憲法の3選禁止条項を改正して出馬する
考えを否定した。
毎日新聞 2005年9月6日 19時54分 (最終更新時間 9月6日 23時40分)
456 :
国連な成しさん :05/09/07 04:25 ID:d7zeBPVc
今どっちが勝ってる?
/::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"' /:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\ /::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''" ヽ:;::| . |::::::::::| |ミ| . |:::::::::/ |ミ| |::::::::| ,,,,,,, ノ ヽ,,,,, |ミ| |彡|. '''""" """'' .|/ /⌒| -=・=‐, =・=- | | ( "''''" | "''''" | ________________ ヽ,, ヽ .| / | ^-^ | | ._/| -====- | < 記事貼るだけの人生!! ./''":::::/:; (⌒) "'''''''" ./ | :::::::::_/-r┤~.l \_____,,,./i、__\________________ ( f | | ヾ. \__/ |:::::::|:::::::: l.ヽ人八_ ,, ̄)/□\ |:::::
珍米の惨敗か
EUの救援物資、現地に届かず放置
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/europe/news/20050908k0000m030013000c.html 【ブリュッセル福原直樹】米でのハリケーン「カトリーナ」被害に対し、欧州連
合(EU)の救援物資が、現地に到着できなかったり、到着後も有効に使われずに
放置されていることが7日、わかった。EU側は「米の官僚的な対応のせい」と反
発している。EUからの輸送機も米の着陸許可が下りず、離陸できない事態が続い
ている。
米はEUに4日、▽応急手当ての機材▽毛布▽給水車▽50万人分の簡易食料―
―などを要求。これに対しEUは英独仏など約20カ国が、救援物資の提供を申し
出た。
だがEUによると、救援物資を積んだスウェーデン機は、米側の着陸許可を得ら
れず、欧州側にとどまったまま。このほか、独は現地に排水ポンプを送ったが、米
側が対応できず放置されたままだという。EU高官は毎日新聞の取材に「(米の)
官僚的な対応で調整ができない」と批判している。
461 :
国連な成しさん :05/09/08 03:10 ID:VZcn.XPw
中国ルートを優先着工=太平洋送油管でロ大統領が明言
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050907-00000169-jij-int 【モスクワ7日時事】ロシアのプーチン大統領は5日、欧米の学者・ジャーナリスト
と会見し、日中両国が競合する東シベリアからの太平洋石油パイプライン敷設
問題で、「大慶向けパイプラインを最初に建設する」と述べ、中国へのルートを
優先着工する方針を表明した。7日付のエーシアン・ウォール・ストリート・ジャ
ーナル紙が出席者の話として報じた。
同紙によれば、大統領は中ロ関係が国境問題解決や中国の兵器購入拡大
などで劇的に改善されたことを指摘する一方、日本の北方領土問題での強硬姿勢
を批判し、中国ルート優先の背景に政治的理由があることを示唆したという。
(時事通信) - 9月7日21時2分更新
インドと対テロ協力 EU、中印と均衡外交
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050907-00000203-kyodo-int 【ニューデリー7日共同】インド訪問中の欧州連合(EU)議長国、英国の
ブレア首相、バローゾ欧州委員長らEU代表団が7日、ニューデリーでマンモ
ハン・シン首相と会談した。双方はテロ対策など広範な分野での協力強化の
枠組み「共同行動計画」で合意、政治宣言を発表した。
政治面でインドとの協調関係が強い米国とは違って、EUは中国に続くインド
との首脳会談で両国との「バランス外交」を展開、経済面では急成長する
巨大2市場に貿易、投資面で参入していく強い意思を示した。
共同行動計画は、7月のロンドン同時テロを踏まえ、テロ対策担当者間の
連絡態勢をつくり、テロ資金を封じ込めるなどの協力を行うとした。さらに
軍縮と核不拡散に共同で取り組み、高官レベルの「安全保障対話」設置で一致した。
(共同通信) - 9月7日19時42分更新
464 :
国連な成しさん :05/09/08 19:58 ID:GftlQMUk
欧米中印は自由に外交してて、うらやましいですね。
465 :
国連な成しさん :05/09/08 20:08 ID:..OfsNJo
中印はロシアの原油を必要としている。ロシアが仲介に立てば合同演習は可能だろう。 だが中印の抱える問題が解決したわけではまったく無く、24億人の共存共栄が将来にわたって可能な わけでもないよ。
ですね。だが自由に脅迫、自由に恫喝、が外交になってるとこも入ってるね
>>464
それも含めて外交だろ。 できなきゃ他国の餌食にされるだけ。 日本はアメリカの餌食くさいが……
468 :
国連な成しさん :05/09/08 21:20 ID:UKXffsWM
ロシア、親米グルジア向けのガスを7割以上値上げ
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20050908AT2M0702S08092005.html 【モスクワ=古川英治】ロシアの国営天然ガス会社ガスプロムは7日、グルジアに
対し、来年から天然ガスの輸出価格を7割以上引き上げると通告した。ロシアはウク
ライナやモルドバ、バルト3国向けも大幅値上げを表明しており、エネルギー供給面
で旧ソ連圏の親欧米政権に圧力をかける構えを鮮明にしている。
ロシアはこれまで旧ソ連諸国に対し、天然ガスを国際価格を下回る水準で提供して
きた。ガスプロムはグルジア向けを今後、欧州価格並みにする。来年は現行の1000
立方メートル当たり62ドルの価格を、最低110ドルに上げるとしている。グルジア
はエネルギーの大半をロシアに依存しており、値上げが実施されれば経済的に打撃を
受ける。ガスプロムは親ロ政権のベラルーシなどには割安な価格で天然ガスの供給を
続けている。
レスの白さは白痴のしるし
大木落ち着け
471 :
国連な成しさん :05/09/08 23:07 ID:..OfsNJo
472 :
国連な成しさん :05/09/08 23:15 ID:..OfsNJo
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | 記事貼るだけって楽だよなあ・・・ レヽ____________________ ∧_∧ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ´∀) / ̄ヽ (・∀・ ; ) < 頭悪くてもできるからね ( `つ 日 凸 ( つ つヽ \________________ (_ ⌒./ 凵ヽ | | | |ヽ.凸| | 「 (_/Y ヽ _(__) | |\| | ┗┳━| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .. \|. │ | ┻\| .|
474 :
国連な成しさん :05/09/08 23:21 ID:VZcn.XPw
ウクライナ大統領、全閣僚を解任・就任以来最大の危機
【モスクワ=古川英治】ウクライナのユーシェンコ大統領は8日、テ
ィモシェンコ首相を含む全閣僚を解任した。政府高官の汚職に抗議し
て側近が相次ぎ辞表を提出し、政権内の亀裂が決定的となったためだ
。経済成長の大幅な減速で支持率も急落しており、「オレンジ革命」
と呼ばれた昨年末の民主化を受けて、親欧米のユーシェンコ政権が誕
生して以来、最大の政治危機に陥った。
大統領は8日、記者会見で閣僚全員と国家安保会議議長らの解任を発
表した。首相時代に片腕だったドニエプロペトロフスク州のエハヌロ
フ知事を首相代行に任命、組閣を命じた。大統領は「閣僚間の信頼が
ゼロになった」と説明した。「オレンジ革命」の立役者が全員解任さ
れたことで求心力低下は確実だ。
大統領の側近ジンチェンコ官房長官が先週末にプロシェンコ国家安
全保障会議議長らの腐敗ぶりを名指しで批判して辞任したことが混乱
の発端となった。8日にはトメンコ副首相らも汚職への不満から辞任
を表明、批判にさらされたプロシェンコ議長も辞表を提出する事態に
発展した。 (23:00)
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20050908AT2M0802R08092005.html
475 :
国連な成しさん :05/09/08 23:23 ID:..OfsNJo
476 :
国連な成しさん :05/09/08 23:24 ID:czkZ5U/U
日本人の血と財産をアメリカに売り渡す犬ポチ小泉が、無茶苦茶なイラク泥沼侵略に加担してるから、
明日(金曜日)アラブ関係がテロが起こす可能性があるよ。
あのバカが無茶苦茶なアメ公ユダヤのイラク侵略に加担するまで、世界中で日本人は敬愛されていたのにね。
総選挙前の最後の平日ねらって東京の鉄道・地下鉄・人ごみが危ない気がする。
勿論全くの勝手な推測だけどね。スペインもイギリスもやられたし。
政府もテロ厳戒体制敷いてる。これも本来不要な無駄金なのだが。
あと土曜日は行楽地の人ごみに注意。愛知とかね。みなさん一応気をつけて。
犬ポチのせいで国民が死んだりダルマになるのはやりきれないから。
(参考)イラク米兵死者数グラフ
http://www.globalsecurity.org/military/ops/iraq_casualties.htm
477 :
国連な成しさん :05/09/08 23:27 ID:..OfsNJo
478 :
国連な成しさん :05/09/08 23:32 ID:..OfsNJo
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | AA貼るだけって楽だよなあ・・・ レヽ____________________ ∧_∧ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ´∀) / ̄ヽ (・∀・ ; ) < 頭悪くてもできるからね ( `つ 日 凸 ( つ つヽ \________________ (_ ⌒./ 凵ヽ | | | |ヽ.凸| | 「 (_/Y ヽ _(__) | |\| | ┗┳━| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .. \|. │ | ┻\| .|
480 :
国連な成しさん :05/09/08 23:40 ID:..OfsNJo
<独総選挙>極右「ネオナチ」の暴力が活発化
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050827-00000015-mai-int >9月に前倒し総選挙が行われるドイツで、極右「ネオナチ」の暴力が活発化している。
>一方で極右政党が拠点にしている旧東独では保守政党や左派政党までが、極右の主張と酷似した
>「外国人労働者排除」などを唱え、極右にすり寄る現象も起こり始めている。
特定の極右政党を非合法化したり、5%条項などをもって無理にナショナリズムを抑えてきたツケが
本格的に回ってきそうだ。しかも旧東独のほうが右傾化が激しいのは皮肉としか言いようが無いな。
481 :
国連な成しさん :05/09/08 23:50 ID:..OfsNJo
482 :
国連な成しさん :05/09/08 23:54 ID:..OfsNJo
フランス製潜水艦の初導入を最終承認、インド政府
http://www.cnn.co.jp/world/CNN200509080021.html >米議会の専門機関は最近、経済発展途上国による兵器購入の報告書を発表、
>インドは昨年、総額約57億ドルで、サウジアラビア、中国を抜き、首位にたった、と伝えていた。
インドが無理をしてまでこれほどの軍拡に走るのはなぜか。パキスタンが相手とは
考えづらい。潜水艦を買っても、インド国内で起きるイスラム過激派テロへの対策にはならない。
もちろんアメやロシアがインドの安全を脅かすことも考えられない。
近年ミャンマーとパキスタン経由でインド洋進出著しい中国が理由なのはあまりにも明白だ。
483 :
国連な成しさん :05/09/08 23:58 ID:..OfsNJo
ニュース系の板に引っ越してくれんか 自身もレスも無いのに虚しかろう?
485 :
国連な成しさん :05/09/09 00:10 ID:S4cPKiAk
>>494 ひっそりしていて、かつIDが出ないのがいいんじゃねーか。
488 :
国連な成しさん :05/09/09 00:14 ID:S4cPKiAk
>>494 記事貼ってるのは何人かいる。
反米はおれの他にもいるが、OfsNJoは親米反シナ厨だよ。
それなりのコミュニケーションがあるんだ。w
なるほど脳内多重人格か
インドと対テロ協力 EU、中印と均衡外交
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050907-00000203-kyodo-int 【ニューデリー7日共同】インド訪問中の欧州連合(EU)議長国、英国の
ブレア首相、バローゾ欧州委員長らEU代表団が7日、ニューデリーでマンモ
ハン・シン首相と会談した。双方はテロ対策など広範な分野での協力強化の
枠組み「共同行動計画」で合意、政治宣言を発表した。
政治面でインドとの協調関係が強い米国とは違って、EUは中国に続くインド
との首脳会談で両国との「バランス外交」を展開、経済面では急成長する
巨大2市場に貿易、投資面で参入していく強い意思を示した。
共同行動計画は、7月のロンドン同時テロを踏まえ、テロ対策担当者間の
連絡態勢をつくり、テロ資金を封じ込めるなどの協力を行うとした。さらに
軍縮と核不拡散に共同で取り組み、高官レベルの「安全保障対話」設置で一致した。
(共同通信) - 9月7日19時42分更新
▲アメリカ中心の世界が、音を立てて崩れていっている。
ロシア、親米グルジア向けのガスを7割以上値上げ
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20050908AT2M0702S08092005.html 【モスクワ=古川英治】ロシアの国営天然ガス会社ガスプロムは7日、グルジアに
対し、来年から天然ガスの輸出価格を7割以上引き上げると通告した。ロシアはウク
ライナやモルドバ、バルト3国向けも大幅値上げを表明しており、エネルギー供給面
で旧ソ連圏の親欧米政権に圧力をかける構えを鮮明にしている。
ロシアはこれまで旧ソ連諸国に対し、天然ガスを国際価格を下回る水準で提供して
きた。ガスプロムはグルジア向けを今後、欧州価格並みにする。来年は現行の1000
立方メートル当たり62ドルの価格を、最低110ドルに上げるとしている。グルジア
はエネルギーの大半をロシアに依存しており、値上げが実施されれば経済的に打撃を
受ける。ガスプロムは親ロ政権のベラルーシなどには割安な価格で天然ガスの供給を
続けている。
▲同。
ウクライナ:首相ら全閣僚を解任 汚職抗議で大統領
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/mideast/news/20050909k0000m030070000c.html 【モスクワ町田幸彦】ウクライナのユーシェンコ大統領は8日、ティモシェンコ首相ら
全閣僚を解任し、エハヌロフ・ドニエプロペトロフスク州知事を首班とする組閣を
要請した。これに先立ち、トメンコ副首相は同日、大統領側近の「腐敗横行」を批判
して辞任、汚職への関与を指摘された側近のポロシェンコ国家安全保障・防衛委員会
書記も辞任した。昨年の「オレンジ革命」で発足したユーシェンコ政権は汚職疑惑
により、深刻な混乱に陥っている。
タス通信によると、ユーシェンコ大統領は8日、「国の威信が低下している」と述べ、
汚職疑惑に大きな懸念を表明。「私の友人らは大きな権限を得たが、信頼に応え
なかった」と語った。5日にはジンチェンコ前国務長官が政権内部の汚職に抗議し
辞任していた。
インタファクス通信によると、ポロシェンコ氏は「現職でいれば汚職疑惑の捜査に
圧力をかけているとみられるため、辞任を決めた」との声明を出した。辞表は7日、
大統領に提出したという。
ポロシェンコ氏は、食品工業や民間テレビを傘下に置く新興企業体を経営、
04年の「オレンジ革命」を資金面から支えたユーシェンコ氏の側近中の側近だ。
トメンコ氏は「現政権は、ポロシェンコ氏が率いるオリガルヒ(新興財閥)政府と、
ティモシェンコ首相が率いる政府の二重権力状態となった」と批判し、政府と実業界
の癒着排除を訴えた。
親米欧派ユーシェンコ政権は、旧野党連合の混成部隊だ。オレンジ革命では、
親ロシア派旧政権の腐敗体質批判で団結したが、来年3月の議会選挙に向けて
権力闘争が始まったとの観測も出ている。
ユーシェンコ大統領は7〜10日に予定していたポーランド訪問を中止した。
毎日新聞 2005年9月8日 20時12分
「大成功」のはず中ロ演習、実は死者8人
2005年09月09日10時08分
http://www.asahi.com/international/update/0909/002.html 鳴りもの入りで実施され、「大成功」を収めたはずの合同軍事演習で
重大事故続発――ロシア紙コメルサントは8日、中国とロシアの初の本格的な
合同軍事演習として先月、中国・山東省などで行われた「平和の使命2005」
をめぐり、演習中の事故で8人が死亡していた、と報じた。
同紙によると、死亡事故が起きたのは8月24日の黄海沖での上陸演習の時。
中国軍の水陸両用軽戦車2台が沈没、兵士8人が死亡したという。
戦車は古い50年代のものを改造し、大きな砲を乗せたため車体が重くなった
のが原因らしい。悪天候もあり、ロシア軍の戦車も1台沈んだが、乗っていた
兵士8人は何とか脱出したという。
その翌日にあった空挺(くうてい)部隊の落下傘降下演習でも、中国軍の兵士
20人以上が負傷。ロシア兵の1人はパラシュートが開かず、同僚につかまって
降下し、惨事を免れたという。また、同紙は、演習のため中国へ向かう途中の
ロシアの駆逐艦から暗号解読兵1人がいなくなったが、軍事機密にかかわる
ことから、軍内では通信兵の事故として処理された、と報じた。
いや。
それだけ真剣に演習をした、ということだろうな。
ロシア製兵器に乗ってると事故が頻発するのはよく知られた事実。 『ノヴェンバー』級潜水艦なんぞ放射線が常に漏れていて「未亡人製造機」なんて愛称がつけられた程だ。
【インドネシア】鉄鉱石工場、中国参画で10億米ドル
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050909-00000041-nna-int 国営製鉄クラカタウ・スチールは、先月末のユスフ副大統領訪中に合わせ
中国側と協力覚書を締結した中部カリマンタン州サンピットに建設予定の
鉄鉱石加工工場計画について、投資総額が10億米ドル、当初の生産能力が
250万トン規模となることを明らかにした。建設には2年〜2年半程度を要する
見通しで、2008年の稼働が見込まれている。
同社のダエヌルハイ社長によると、同工場建設の協力覚書は、中国成大工程
と四川省政府、同省地元企業の中国側3者とインドネシア地元企業のスンブルガス・
サクティ・プリマが締結したもので、同工場の産品はクラカタウ・スチールの原料
として全量納入される。同社の工場への出資比率は10%以下にとどめる意向
とした。地元各紙が伝えた。
同工場の稼働でこれまでのブラジルとインドからの輸入分を国内調達に
切り替えられることから、年間1億2,500万米ドルの外貨支出を節約できるという。
工業省のデータでは国内の鉄鉱石埋蔵量はスマトラ島とカリマンタン島で20億トン
が見込まれているものの、国内加工設備の制限から大半が未加工のまま輸出
されている。
略
501 :
国連な成しさん :05/09/10 07:51 ID:A2oi.IXI
これ絶対まず始めに日本が支那にやられて終わりじゃん。つまんね
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | 記事貼るだけって楽だよなあ・・・ レヽ____________________ ∧_∧ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ´∀) / ̄ヽ (・∀・ ; ) < 頭悪くてもできるからね ( `つ 日 凸 ( つ つヽ \________________ (_ ⌒./ 凵ヽ | | | |ヽ.凸| | 「 (_/Y ヽ _(__) | |\| | ┗┳━| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .. \|. │ | ┻\| .|
>502 小泉に金で買われたネトウヨどもよ 24時間監視して、よくもまあ、不利屈な連中に着いて行くもんだなw
504 :
国連な成しさん :05/09/10 09:36 ID:8qlcZ19k
只今、BS1でアウシュビッツ、ヒットラーの番組をやっています。 小泉が日本国民に来たらす未来の像が放映!
506 :
国連な成しさん :05/09/10 23:55 ID:koADX1jU
日本は民主国家として、自由と民主主義という価値観を忠実に実行していく。 岡田こそ、日本を将来、ウイグルやチベットのようにしてしまう政治家だよ。
507 :
国連な成しさん :05/09/11 00:03 ID:97dLqbRQ
「国連に指導力欠如」人道支援疑惑で調査委報告
http://www2.asahi.com/special/iraq/TKY200509070386.html 旧フセイン政権下のイラクで行われた国連の人道支援事業「石油と食糧の交換計画」をめぐって、一連の疑惑を
調べてきた独立調査委員会(委員長・ボルカー前米連邦準備制度理事会議長)は7日、最終的な調査結果を安保理
に報告した。報告は様々な不正行為を指摘、事業が旧フセイン政権に巨額の富を与えたとした。またアナン事務総長
が腐敗を防げなかったとし、国連の構造自体に問題があるとして抜本的な改革を求めた。・・・
イラク戦に反対した国連に対する懲罰が本格化してきたようだ。独立調査委といいつつも実質はアメ主導。
一極支配はここまで進んでいるのが現実だ。
国連を牛耳ってもイラク人を支配することはできない 民族自決の大義の威力というものをアメリカはよくわかってない
509 :
国連な成しさん :05/09/11 00:10 ID:97dLqbRQ
510 :
国連な成しさん :05/09/11 00:14 ID:97dLqbRQ
別にイラク人を支配するつもりは無いだろ。クウェートへの謝罪すら要求していない。 ただし民主主義をもたらしたのがアメで、クルド人とシーア派にとってはアメが恩人で あるのは事実だ。この点が外交に反映されたとしても、それくらいのことは仕方なかろう。
クルドの人々は自治権付与による連邦制を求めてますが。 イラク政府は認めるつもりはないようで。
513 :
国連な成しさん :05/09/11 00:27 ID:97dLqbRQ
ターバン着用のサッカー選手
http://www.mapletown.ca/top_news.mt RCMP警官の帽子、自転車に乗る際のヘルメットなどこれまでにも物議をかもしてきたターバンが再び
注目を浴びている。レイバーデーにラングレーで行われたサッカー競技会の出場選手がターバンを着用
していたため、国際サッカー連盟(FIFA)の国際ルールに反するとして審判がターバンをはずすよう求めた
ところ、選手はこれを拒否。選手の所属するウィリアムズレイクのチームも抗議として試合を放棄、
他チームもターバン着用に賛同し試合放棄が相次いだ。
BC州審判協会は国際試合などで適用されている公式ルールに従ったものと説明しているが、競技会に
居合わせた家族らもこの審判を人種差別者と呼び憤慨している。
公共の場での女性のブルカ着用については、顔を隠して歩くということに対する不気味さや、治安上の
若干の懸念などから風当たりが非常に厳しくなったが、ターバンについてはどうなのか。
比較的リベラルなカナダでこういう騒ぎが起きるとは、欧米社会におけるムスリムに対する懸念は
予想以上だ。
514 :
国連な成しさん :05/09/11 00:35 ID:97dLqbRQ
中国の対外貿易依存度、80%へ 世界最高
http://www.asahi.com/international/jinmin/TKY200509100184.html 中国の対外貿易総額は過去16年間で、1千億ドルから1兆ドルに拡大した。これは経済のグローバル化が中国にも
浸透していることを裏づける重要なデータだ。一方、経済が対外貿易に依存している度合いを示す「対外貿易依存度
(輸出入総額の対GDP比)」も、上昇する一方だ。中国社会科学院の張宇燕研究員はこのほど、中国の対外貿易依存度
はすでに世界トップの80%に達しており、先進国や他の発展途上国を大きく上回っていることを指摘した。
統計によると、1980年から2001年までの間、米、日本、インド、ドイツの対外貿易依存度14%から20%の間で推移している。 ・・・
貿易依存度が極端に高いということは、GDPのわりに世界経済に及ぼす影響が大きく、逆に世界経済の影響を受けやすいことをも意味する。
このことは諸刃の剣をいえるが、長期的に見ればリスクのほうが大きいのではないか。13億人が食っていくためには仕方ないというかも
しれないが、貿易額がGDPと変わらない状況は危うい外部依存のきわみだ。ちょっとしたことが致命的な損害につながりかねないぞ。
中国は必需品を安く作るだろ、中国製品が買われているのは当然だとおもうね
516 :
国連な成しさん :05/09/11 00:46 ID:97dLqbRQ
>>511 高度な自治は実現している。
>>512 テロリストのほとんどは外国人。アルカイダは民意によって政権選択を行った
イラク国民の行為そのものを批判している。イラクの民意を否定する連中の破壊
活動には、国連も断固反対の構えだよ。
あれが高度の自治・・・・・ 群雄割拠にしか見えないのだけど つか国のあり方も決まっていないのに 自治もないだろ
テロリストのほとんどは外国人って どうやって調べたんだろ? ちなみに何%?
519 :
国連な成しさん :05/09/11 00:53 ID:97dLqbRQ
>>515 不当な為替相場と奴隷的労働力。確かに、先進国企業・消費者から見れば貴重な国だ。
だがその分摩擦も多いわけで。ただしそんなことは重要な問題ではない。
中国の貿易依存度の高さというのは主要国では異例の数字であり、長期的なリスクの高さが
明らかになってきたということだ。
グローバル経済なんだから一国の貿易依存度などどうでもよかろうねw
521 :
国連な成しさん :05/09/11 01:02 ID:97dLqbRQ
>>517 だからといって、フセインのほうがよかったなどという国はない。他民族国家だから
といって、安易な方法を選んでいてはいつまでたっても進歩しない。
>>518 イラク国民を無差別に虐殺している勢力の指導層が、イラク人のはずなかろう。
522 :
国連な成しさん :05/09/11 01:04 ID:97dLqbRQ
>>520 世界経済減速時のリスクは、貿易依存度が高いほど大きいが。
523 :
国連な成しさん :05/09/11 01:04 ID:OWNZ3RKc
>>513 ムスリムのターバンなんて聞いたことないぞ。
インド系シーク教徒じゃないのか
なんか、論旨がすげーズレているんですけど にしてもアメリカ軍を歓迎する勢力ってのは 外国人だけってことになるな
525 :
国連な成しさん :05/09/11 01:06 ID:J.BrjZp.
>>522 おまえは中国のことを心配してくれてるのか
ターバンとは、頭に巻くスカーフ状の長い布のことをいう。 本来はイスラム教徒の男子のかぶり物で、帽子の上または直接頭 に巻いたもの。色や巻き方で、身分・宗派・部族を表す。 また、ターバンを巻いた形の婦人帽のこともいう。 tulband(オランダ語)などは、ペルシア語 dulband に語源を特つが、 アラブはイマーマを、トルコ人はサリークを用いる。 ターバンは木綿のキャップの上に布を巻くものが普通で、 古代アッシリアやエジプトのころから用いられていたものと推定されている。 アラブではジャーヒリーア時代からターバンを着用していたが、 山高帽はペルシア風、布を巻いたターバンはアラブ風と見られるようになった。 イスラームにおいては、黒・白・緑などのターバンを着分けることによって、 軍人以外のアラブ=ムスリムの職能や宗派の区別を表すものになった。 ハディースには、ターバンは「信者の威厳とアラブの力」、「イスラームの印」、 「信者と不信者を区別するもの」などとあって、これの着用の意義を強調している。 現代になると、トルコ帽着用の進歩派とターバン着用の保守派の対立がおこったが、 トルコでは、1925年に宗教人以外の着用を廃止している。 (資料:地球旅行研究所より)
527 :
国連な成しさん :05/09/11 01:08 ID:OWNZ3RKc
>>521 かつてファルージャで何百人か拘束したときに、外国人は数人しかいなかったぜ。
バグダッドなどで無差別テロしてる奴と、
このアルタファル(シリア国境)の住民が関係してるという証拠は?
528 :
国連な成しさん :05/09/11 01:14 ID:97dLqbRQ
>>523 その可能性もあるが、かつてタリバン政権はターバン着用を義務付けたり、
トルコは一般人のターバン着用を禁止するなどしているようだから、広い意味で
ターバンを連想させるようなかぶりものがそもそもダメなんじゃないか。
かなり要求が厳しくなっているという可能性がある。
530 :
国連な成しさん :05/09/11 01:17 ID:97dLqbRQ
>>527 外国人の支援なしに大規模なテロ活動は難しいのではないか。
ただし、民意を否定し破壊活動を行っていることが許されないということは、国連もはっきり言っている。
このことについては、外国人でもイラク人でもゆるされないことなのは確かだ。
531 :
国連な成しさん :05/09/11 01:25 ID:97dLqbRQ
>>529 そもそも宗教シンボルの規制云々が言われだしたのは、欧州社会を乱したムスリムが原因だ。
シク教徒は巻き添えを食っているということになるな。
534 :
国連な成しさん :05/09/11 02:07 ID:PalVC1f.
535 :
国連な成しさん :05/09/11 02:15 ID:PalVC1f.
中国は、炭鉱で500人死ぬくらいは、「何とも思わない」国だ。 この命の値段の低さと言うのは、問題だとは思うが、 逆に、中国発展の原動力だ。 20世紀初頭、アメリカの持っていた「荒っぽさ」が、中国にはある。 その勢いで、アメリカは20世紀をリードしたが、 21世紀は中国の時代となる。
537 :
国連な成しさん :05/09/11 02:26 ID:PalVC1f.
538 :
国連な成しさん :05/09/11 02:37 ID:PalVC1f.
>>536 荒っぽさという点で、20世紀初頭のアメと今の中国が共通しているというが
そもそも21世紀は20世紀とは違う。その荒っぽさがいつまで許されるかという点がある。
相次ぐ大型炭鉱事故、BBSユーザーの不満続出
http://news.searchina.ne.jp/2004/1128/national_1128_004.shtml 度重なる炭鉱事故のため、中国でBBSの書き込みが過熱、政府当局に対する激しい批判を含む、
過激な書き込みが目立っている。・・・
いつまでも楽できないのは明白なことだ。
で、荒っぽさのほかに何か共通していることがあるか?環境問題や食料・エネルギーの問題は、100年前のアメより
今の中国のほうがはるかに深刻だ。
20世紀前半、急速に台頭していたソ連と比べても今の中国は、アメとの格差という点であまりにも劣る。
中国の時代どころか、旧ソ連程度にアメと張り合うことも到底不可能だ。
中国はバブル崩壊から民主化に至る公算が大きい
やろうと思えば、中国は食料を自給できる。 このほかに、石油と天然ガスを、概ね半分は自国で調達できる。 少なくとも、どちらもできない日本よりはかなりのアドバンテージがある。 アメリカが21世紀に滅びていくのは、中国との軍事的な戦いに敗れてでは ないだろう。 「より安い商品が求められる」という資本主義の原理そのものによって、 豊かなアメリカが豊かさゆえに、自壊していくプロセスなのだ。
>>539 日本を含む東アジア地域は、「独裁政治」のほうが、民衆に支持される
傾向が強い。
「東アジア専制奴隷制」の影響が、まだ深く残っているためだ。
ある意味、中国の民主化より、日本国の封建化の可能性のほうが、強いと思う。
542 :
国連な成しさん :05/09/11 02:53 ID:PalVC1f.
そういえば最近、親中売国奴の代表田中宇は、中国様のため地球温暖化と CO2の関係を否定しだしたようだ。妄想がひどくなってきたんじゃ。
543 :
国連な成しさん :05/09/11 03:03 ID:PalVC1f.
中国が何でも自給できるなんて妄想は大概にしとけ。 農村荒廃と輸出製品の過剰生産、エネルギー供給の不足。 将来は日本並みに自給率が低下するのではないかとさえ言われているんだぞ。
日本も高度成長時代は炭坑で人が死んでたけどね。 1956.11 赤平 雄別茂尻 ガス爆発 60 1958.05 長崎 中興江口 坑内出水 29 1959 12 福岡 三菱新入六坑 ガス爆発 23 1960.09 福岡 豊州 川水流入 67 1961.03 福岡 上清 坑内火災 71 .03 福岡 大辻 坑内火災 23 .11 赤平 日炭福住 ガス爆発 20 1963.11 福岡 三井三池三川鉱 ガス爆発 458 1965.02 夕張 北炭夕張 ガス爆発 62 1965.04 長崎 日鉄伊王島 ガス爆発 30 .06 福岡 山野鉱業山野坑 ガス爆発 237 今の中国とスケールは違うがw もちろん60-70年安保運動につながり、学生運動は過激化し、 30万人が国会を囲み、都庁に赤旗が立ったわけだ。 無差別爆弾テロもあった。公害や食品衛生においても然り。 だから、このぐらい(今の中国の問題点)でたやすく崩壊したりはしない。 少なくとも、現状を乗り切って発展する可能性を考えておかなければならない。
546 :
国連な成しさん :05/09/11 03:20 ID:PalVC1f.
>545 中国の数字は必ずしも信用できないが、炭鉱に限らず2003年の労災事故死者数は13万人を超える。 高度成長期の日本では6000人程度。中国のほうが深刻だ。 衛生の問題に関して言えば、sarsや鳥インフルエンザ、豚連鎖球菌で露呈したように、 中国人の民度のあまりの低さが問題だ。それに加え、中国政府の隠蔽体質というまったく別次元の 問題点も明らかになり、大国としてのモラルに著しく欠けることが明白となった。 環境問題はもはや深刻というよりは絶望的。日本に限らずかつての先進国と比較されるのは迷惑 千万な話だ。
>>543 エネルギー効率は、自然にほっとけば、どんどん高まってゆくものだ。
「そのほうが経済的」という理由で。
つまり、中国のエネルギー自給率は、そのぶん、どんどん改善されていくわけだよ。
あと、中央アジア、ロシアと地続きなのは大きい。
それこそ、「地政学的に」日本に比べて巨大なアドバンテージを持っているわけ。
>>546 中国の人口は、今現在で日本の10倍、
あと20〜30年後には、日本の20倍、
ということを考えねばならない。w
20倍にはならないよ。 2050年推計値で中国14億、インド16億、日本もまだ1億あるから。
中国の未来は暗いな
551 :
国連な成しさん :05/09/11 03:30 ID:PalVC1f.
>>547 >中国のエネルギー自給率は、そのぶん、どんどん改善されていくわけだよ
恐ろしい楽観論だ。エネルギー効率は確かに今悪すぎるし、改善はなされるだろうが
それで補えるレベルのものではない。原油消費量の増加率を経済成長率以下に抑える
のだけでも大変なことだ。加えて中国内の原油の採掘量はどうなるのか。
>中央アジア、ロシアと地続きなのは大きい
確かだな。日本よりははるかに有利な点ではある。だが、インドとどうしてもぶつかるから、
利権確保のためのコストが大変だよ。
「統一経済圏」参加も=親ロ姿勢に転換か−ウクライナ首相代行
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050910-00000019-jij-int 【モスクワ9日時事】インタファクス通信によると、ウクライナのエハヌロフ首相代行は
9日、キエフで記者会見し、旧ソ連圏諸国の経済的連携強化を図るロシア主導の
「統一経済圏」構想を含め、対ロ関係を大幅に改善するつもりだと述べ、同構想に
参加する可能性を示唆した。ユーシェンコ大統領から対ロ関係に特別な配慮を
するよう指示されたという。
欧州連合(EU)加盟を最優先に掲げる同大統領はこれまで、統一経済圏参加に
慎重だったが、改革派閣僚らの更迭で、ロシアに傾斜する可能性が強まった。
(時事通信) - 9月10日7時2分更新
未来が明るいのはどこ?
ロシアの参加問題に苦慮 東ア首脳会議でASEAN
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050910-00000120-kyodo-int 【シンガポール10日共同】東南アジア諸国連合(ASEAN)が推進する
「東アジア共同体」構想の実現へ向けた第一歩となる東アジア首脳会議(EAS)で、
域外国ロシアの参加の是非をめぐり加盟国間の意見が分かれ、対応に苦慮
している。クアラルンプールでの第1回EAS開催を年末に控え、調整が難航
する恐れもある。
EASにはASEAN加盟国を中心に、日中韓やオーストラリアなど計16カ国が
参加。欧州からアジアにまたがる大国ロシアまで加われば、東アジアの定義
見直しを迫られかねないとの懸念がASEAN内にはある。
国連総会に合わせてASEANは12日、ニューヨークで外相会議を開き、
ロシア問題を協議する予定だが、その行方は不透明だ。
(共同通信) - 9月10日18時55分更新
初の「女性首相」濃厚=野党過半数が焦点、大連立も−独
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050910-00000060-jij-int 【ベルリン10日時事】ドイツ総選挙の投票まで11日で1週間となる。各種
世論調査から野党のキリスト教民主・社会同盟(CDU・CSU)が7年ぶりに
政権復帰し、メルケルCDU党首が初の女性首相になる可能性が濃厚だ。
ただ、ここにきて与党・社会民主党(SPD)の支持が急上昇するなど、
CDU・CSUと自由民主党(FDP)の野党陣営が過半数を確保できない事態も
考えられる。その場合にはCDU・CSUとSPDによる大連立政権の誕生が
予想される。
(時事通信) - 9月10日15時1分更新
| | | ̄ ̄ ̄ /| || | | | / /|TTTTTT TTTTTTTTTT||TTTTT | /\ | /|/|/|^^^^^^ |三三| ^^^^^^^^^^^||^^^^^^^ | / / |// / /| | / / |_|/|/|/|/| | / / |文|/ // / 板違いだ! |/ /. _.| ̄|/|/|/ Λ_Λ /|\/ / / |/ / (___) /| / / /ヽ /〔 寿 〕〕つ | | ̄| | |ヽ/l `/二二ヽ | | |/| |__|/ Λ_Λ / /(_) 板違いだ! | |/| |/ ( ´∀`) (_) Λ_Λ | | |/ // / ^ ̄]゚ (` ) | |/ ゚/ ̄ ̄_ヽ ⊂〔〔 司 〕 | / /_ノ(_) ┌|___| |/ (__) (_ノ ヽ ヽ / 記事貼るだけの人生だ! (_)
人民元:切り上げは慎重に クリントン前米大統領が中国で
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/asia/news/20050911k0000m020037000c.html 中国を訪問中のクリントン前米大統領は10日、浙江省杭州市でのシンポジウム
で演説し、人民元改革について「銀行システムがしっかりとしないまま切り上げて
いくと、大きな景気低迷のリスクを招く。それは日本がしたことだ」と、一層の
元切り上げは慎重に進めるべきだとの考えを示した。
円高を招いたプラザ合意が日本のバブル経済の遠因となり、その後の崩壊で
銀行が不良債権を抱えて景気が長期間低迷したことを念頭に置いたとみられる。
人民元をめぐっては、7月の切り上げが約2%と小幅だったことから、巨額の
対中貿易赤字を抱える米国などから追加的な措置を求める声が出ている。
(中国浙江省杭州・共同)
毎日新聞 2005年9月10日 19時29分
ドイツ総選挙:社会民主党の支持率回復 各種世論調査
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/europe/news/20050912k0000m030071000c.html 【ベルリン斎藤義彦】ドイツの前倒し総選挙の投票日(18日)まで11日で1週間
となった。各種世論調査によると、人気が低迷していた与党・社会民主党の
支持率が回復、逆にキリスト教民主同盟を中心とする野党連合が勢いを失い、
選挙での過半数獲得が微妙な情勢となっている。党首討論でシュレーダー首相
の人気が高まったのと、野党が低所得者の負担増につながる税制改革の可能性を
示唆したためだ。与野党とも過半数に届かなければ、社民党と民主同盟が大連立を
組む可能性も出てきた。
ドイツ第2公共放送が9日に公表した世論調査の支持率では、最大野党・キリスト教
民主同盟が41%と第1党は維持したものの前回調査から2ポイント減。連立を組む
予定の自由民主党(7%)と合わせても48%で、野党連合は最近の世論調査で
初めて過半数を割った。
一方、社会民主党は2ポイント増の34%、現在、連立を組む緑の党(7%)と
合わせ41%と、一時10%以上あった野党側との差を7%にまで縮めた。
首相を直接選ぶ制度はないが、シュレーダー首相かメルケル民主同盟党首か
どちらが首相にふさわしいかの設問では、首相が53%、逆にメルケル党首は40%
と大差がついた。4日に行われた両者の討論で、首相が野党の政策を「不公正、
不平等」と批判、これが有権者の関心を引いたことが背景にある。
メルケル党首が将来の財務相に指名したキルヒホフ氏は、収入に関係なく25%
の一律所得税を課したり、公的年金を廃止する大胆な構想を公言。与党側から
「低所得者に不平等」と集中攻撃にあい、野党側には手痛い失点となった。
毎日新聞 2005年9月11日 20時30分 (最終更新時間 9月11日 20時49分)
【IT企業】米AMD、中国進出を加速 プロセッサー工場、ソフトウェア開発センターなど
1 :諸君、私はニュースが好きだφ ★ :2005/09/12(月) 04:28:05 ID:???0
世界第2位のチップサプライヤー、米AMD社(Advanced Micro Devices)は
中国への進出を加速している。2005年に入ってから、中国での業務が急成長を
遂げており、同社の戦略中心となりつつある。同社の理事局主席兼CEO(最高
経営責任者)であるヘクター・ルイズ氏は「中国の技術市場は世界一活発で、
AMDの世界戦略においても重要視している」と述べた。
同社は3月、プロセッサー工場を蘇州市に設立した。5月には江蘇中科夢蘭
電子科技公司と提携し、ネットカフェにAMDアスロン64ビットプロセッサ搭載の
ネットカフェ専用モデルである新型「愛碼」極光IIIシリーズを供給している。
6月には、広西チワン族自治区に設立した64ビットのソフトウェア開発センター
が開業、さらに聯想(レノボ)、清華紫光、曙光などの中国企業や多国籍企業と
提携を展開した。8月に入ってからは、中国中小企業情報連盟の成立を
サポートしたという。
ソース(日経BP・日中グローバル経済通信)
http://nikkeibp.jp/wcs/show/leaf/CID/onair/jp/elec/396458
ウクライナ:前首相、内閣解任を批判 大統領派から離脱へ
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/mideast/news/20050910k0000e030021000c.html 【モスクワ町田幸彦】タス通信によると、ウクライナのティモシェンコ前首相は9日
、同国のユーシェンコ大統領の内閣解任を強く批判し、来年3月の議会選挙に向けて
独自の政治活動を開始すると表明した。ティモシェンコ氏は昨年の「オレンジ革命」で
ユーシェンコ支持派を代表する人気女性政治家だったが、同派から離脱することが
決定的となった。
ティモシェンコ氏は9日夜のテレビ番組に出演し、大統領が8日決定した全閣僚解任
について「我々の団結、国の未来を事実上、破壊した」と述べた。同氏は次の
最高会議(1院制議会)選挙で自分の会派「ティモシェンコ連合」を中心に勝利し
与党になって、新内閣を樹立する考えを示した。大統領との協力関係について、
同氏は「別々の道を進んでいくが、もちろん戦争はしない」と語った。
同国では来年1月から大統領権限を縮小する政治改革を行う。現在は首相任命権
が大統領にあるが、改革後は議会による首相指名方式への変更を検討する予定だ。
毎日新聞 2005年9月10日 10時09分
>>552 ティモシェンコはアメリカのスパイだからな。w
案外と早く、親米派の追い出しが完了したものだ。
きょう米中首脳会談、北の核・人民元改革が焦点に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050912-00000116-yom-int 【ワシントン=坂元隆、広瀬英治】ブッシュ米大統領と胡錦濤・中国国家主席は
13日、国連総会出席にあわせ、ニューヨーク市内のホテルで会談する。
両首脳は、北朝鮮の核問題の解決を目指し、同日から北京で再開される6か国
協議の進展をはかることなどを確認する見通しだ。また、人民元改革をはじめ
とする経済問題も討議されるとみられる。
米中首脳会談は、7日にワシントンで行われる予定だったが、ハリケーン「カト
リーナ」による被害者救済活動を優先する米国側の要請で延期された。
略
【中国】中国版「郵政改革」:郵政貯蓄銀行設立で貸付業務も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050912-00000007-scn-int 国家郵政局が全国の郵政部門の責任者を集めて開いた座談会で、劉安東・
国家郵政局長が「郵政体制改革案」を説明したもよう。国家郵政局からの情報として、
12日付で京華時報が伝えた。
劉安東は、「郵政体制改革案」の中核的な内容として「ひとつの分離、ふたつの改革、
四つの措置」を披露した。
「ひとつの分離」とは、政治と企業活動の分離を指す。「ふたつの改革」とは、郵政の
主たる業務を改革することと、郵政貯蓄(郵便貯蓄)の改革を指す。郵政貯蓄の目玉
となるのは、中国郵政貯蓄銀行の設立だ。郵政改革は、現在の郵政総局から業務の
ほとんどを移行される形で中国郵政集団公司が設立されるが、郵政貯蓄銀行の株主も
中国郵政集団公司となる。
郵政貯蓄銀行は特殊商業銀行として位置づけられ、貸付業務もおこなう。この貸付
業務は、まず小口のものから開始する方針。ただし、郵政貯蓄銀行に関する改革案は
最終決定ではないとされている。
さらに「四つの措置」とは、通常サービスのメカニズムの構築、特殊サービスのメカ
ニズムの改善、セキュリティに関するメカニズムの強化、価格形成メカニズムの改革を
指す。
中国では、医療や教育など公共性の強い分野に関しては市場原理の導入を否定する
動きもあるが、郵政に関しては今のところ「企業化」を目指す方向で改革が進められよう
としている。
(編集担当:如月隼人・田村まどか)
(サーチナ・中国情報局) - 9月12日13時9分更新
かえって不安になる統計だな。w
■【中国】発改委:「中国の海外エネルギー依存度はわずか6%」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050912-00000006-scn-int 国家発展・改革委員会(国家発改委)の張国宝・主任は中国のエネルギー
問題について、「消費大国である中国は、生産大国でもあり、供給は主に
国内供給でまかなうことができる」との見方を示した。2005年中国企業サミット
での発言。12日付で中国青年報が伝えた。
04年の中国のエネルギー自給率は94%に達し、輸入依存率はわずか6%。
ただし、原油は国内生産量が1.75億トン、輸入量が1.2億トンと、対外依存度は
40%だった。
張・主任は、「04年に中国が輸入した原油は、世界の原油取引量全体の
わずか6%から7%。石炭輸出は8000万トン、コークス輸出は世界全体の
取引量の56%を占めた」としたうえで、「原油高やエネルギー不足といった問題
の原因を、中国のエネルギー需要の増加になすりつけるべきではない」と主張した。
さらに、エネルギーの6%を海外依存しているということは「まったく正常な
ビジネス活動だ」として、「経済がグローバル化している現状で、ひとつの国家が
完全に閉鎖的であるということはありえない、中国はエネルギー問題を主に
国内で解決するが、それは国際的な提携をおこなわないということではない」
「(中国のエネルギー資源輸入の増大を警戒する国自身が)大量のエネルギー
資源を輸入しているではないか」などと述べた
(編集担当:伊藤亜美・如月隼人)
(サーチナ・中国情報局) - 9月12日12時23分更新
【中国】反日デモや知財、ロビー活動で高まる統括機能の重要性
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050912-00000001-scn-int 日系企業による中国事業統括会社機能の現状と課題(3)−野中利明(NRI)
中国におけるリスクマネジメントに関する指摘はかねてよりいろいろあるが、
2005年4月の一連の反日デモの勃発で、中国事業のリスクマネジメントの
重要性が改めてクローズアップされることとなった。
これまで、中国の対日感情問題は企業レベルでは如何ともしがたいものとして、
組織として具体的な対応策をとってきた例はごく限られていたが、この反日デモの
勃発により、多くの日本企業は、中国ではほんの小さなきっかけから、これまで
培ってきた企業イメージやブランドイメージがもろくも崩れかねないという現実を
目の当りにすることとなった。こうした中、日本企業の中には統括会社を通じて
中国事業のリスクマネジメントに本格的に取り組む動きが出てきている。
中国事業におけるリスクマネジメントの特徴的なものとしては、こうした対日感情
問題に関するもの以外にも、技術情報漏洩、コピー製品の氾濫といった知的財産権
侵害の問題、法制度、諸規制の頻繁な変更に伴う対応、中央・地方の政府当局
との関係作り・ロビー活動の必要性などがあげられる。
企業の宣伝広告の内容が消費者の反感を招き、その後大きなトラブルに発展
したケースは少なくないが、こうした過去の教訓から、日本企業の中には、広告
出稿の内容の事前審査やトラブル発生時の対応を統括会社トップの直轄事項と
位置付け、他の業務とは切り離して管理しているケースも有る。問題発生時には、
事業会社から中国本社のトップへダイレクトに報告を行うこととし、通常の業務の
レポートラインとは別扱いにしているほか、問題発生後、24時間以内に対応策を
講じる、つまり迅速な対応を行うことをルール化している。この種のトラブルは、
対応の遅れが、事態を急速に深刻化させるリスクが高いためである。
実際、これまで日系企業が中国で巻き込まれたトラブルの事例の多くを見ると、 初期動作の対応のまずさが、事態を深刻化させていることがよくわかる。多くの 日系企業では、欧米のグローバル企業などにみられるような非常時の危機対応 ルールが十分に整備されていない為、トラブル発生時に迅速な対応ができず、 その都度、対応について日本本社にお伺いを立てているというのが実情であろう。 結果として意思決定までに時間を要し、対応が後手に回ってしまい、事態を深刻化 させてしまっているケースが多いように見受けられる。 無論こうした中国事業におけるリスクマネジメントは、各事業会社レベルでも 勿論留意すべきことではあるが、日々の事業への取り組みに追われる事業会社 では十分対応しきれないことが多いことも事実であり、やはり統括会社こそが、 前面にたって取り組むべき問題であろう。(執筆者:野村総合研究所・野中利明) (サーチナ・中国情報局) - 9月12日10時21分更新
【中国】「中国のエネルギー戦略は効率的」、原発を4%へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050913-00000015-scn-int 国家発展・改革委員会(国家発改委)の張国宝・副主任は13日、エネルギーの
持続的発展について記者会見を開いた。13日付で中国網が伝えた。
張・副主任は、2004年の1次エネルギー生産量は18.45億SCE(標準石炭換算量)、
中国の消費量は19.7億SCEで、世界第2位のエネルギー生産国であり、同時に
世界第2位の消費国だったことを紹介。04年末の発電容量は4.4億キロワットと
世界第2位で、05年は5億キロワットに達するという。
また記者からは、「中国のエネルギー戦略が不合理なのではないか」という質問が
出たが、「効果的かつ効率的」と反駁(はんぱく)した上で、「78年の改革開放以降、
平均して毎年9.4%の割合でエネルギー生産が発展してきた。これは世界の奇跡だ」
と述べた。
エネルギーを所管する中央官庁「エネルギー部」を創設するかどうかという点に
関しては、「かつてエネルギー部は存在していたが、歴史的経験に基づくとメリットと
デメリット双方があり、創設は考えていない」との考えを示した。
石油備蓄制度については、「制度自体は必要だと思うが、備蓄量については
国の実情に基づいて決める」「現在、原油価格が高騰している中で、国際市場から
購入して備蓄を行うことはリスクが高い」との認識を示した。
原子力発電に関しては、「江蘇(こうそ)省・連雲港(れんうんこう)市に建設中の
2機以外に、すでに9機が完成、稼動している」「20年までに原子力発電が、全発電量
の4%を占めることを目指す」と従来からの政府方針を繰り返した。
(編集担当:菅原大輔・如月隼人)
(サーチナ・中国情報局) - 9月13日23時17分更新
【中国】11年連続で貿易保護措置適用の最多対象国に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050913-00000010-scn-int 中国は今年、11年連続で「最も多くの国から『貿易保護措置の発動対象国』に
指定された国」となる見込みだ。反ダンピングやセーフガードだけでなく、補助金
相殺関税が適用されるケースも多くなっている。中国商務部条法司の郭京毅・
副司長が10日、福建(ふっけん)省・厦門(アモイ)市で開催された中国貿易摩擦
動向・対策シンポジウムで明らかにした。13日付で新浪網が伝えた。
中国が、1995年のWTO(世界貿易機関)加盟から現在までに外国から受けた
貿易保護措置は707件で、年間約400億−500億ドルの輸出製品が影響を受けて
いる。
商務部公平貿易局総合処の周大霖・処長によれば、中国製品に対する反ダン
ピング措置は、以前は米国、EU(欧州連合)によるものが主だったが、現在では
WTOに加盟している40カ国・地域のうち、30カ国・地域が中国製品に対して反ダン
ピング措置をとっている。今年は、12カ国・地域が計33件の中国製品に対する
反ダンピング調査を実施している。
今年は、とりわけEUからの反ダンピング調査が急増。関連金額は9億ドルに
のぼり、中国で反ダンピング案件の対象となった製品の合計金額の60%を占めた。
また、米国も、輸入管理規則を強め、輸入が急増する中国製品に対抗している。
(編集担当:伊藤亜美・如月隼人)
(サーチナ・中国情報局) - 9月13日17時38分更新
570 :
国連な成しさん :05/09/14 16:40 ID:4DRcbd6c
中国、対米貿易黒字縮小を表明・米中首脳会談
http://www.nikkei.co.jp/kaigai/us/20050914D2M1400Y14.html 【ニューヨーク=桃井裕理】訪米中の胡錦濤中国国家主席は13日、ニューヨークで
ブッシュ米大統領と会談し、米国製品の輸入拡大を通じて、過去最大に膨れ上がった
対米貿易黒字の縮小に取り組むことを公式に表明した。大統領は7月の人民元の切り上
げを評価しながらも、なお一層の人民元改革を求めた。両首脳は第4回6カ国協議の成
功に向け、連携の強化を確認。胡主席は北朝鮮に核放棄を説得するため、全力を尽く
す考えを表明した。
中国の対米貿易黒字は昨年、1600億ドル(約17兆6000億円)にのぼり、今年もそ
れを上回る勢いで黒字が膨らみ続けている。胡主席はブッシュ大統領に「対米黒字の
拡大をこれ以上追い求める考えはない」と明言。米国と協力しながら、農産物を中心
に米国製品の大幅な輸入拡大策を進めると述べ、「貿易不均衡の緩やかな解消に向け
て真剣に取り組む」と約束した。
571 :
国連な成しさん :05/09/14 19:35 ID:9eZAmkhg
中国が米国産牛肉を解禁すれば 悪者は日本ということになる。
中国海洋石油、KMGと共同でカスピ海の石油開発に着手
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/china/397296 中国海洋石油総公司が10日に発表したところによると、同社は中国石油天然気
集団公司、カザフスタンの国営石油会社カズムナイガス(KMG)と3社共同によ
り、ダルハン地区の前期探査を進めることについて覚書に調印した。
中国海洋石油総公司は2003年に北カスピ海プロジェクトに参入したが、権益を
得られなかった経緯がある。今回はその後中国の石油会社として初めてのカスピ
海地域への進出となる。中国海洋石油総公司スポークスマンによれば、ダルハン
は北カスピ海プロジェクトの一部だという。
カスピ海はペルシア湾に次ぐ世界レベルの石油生産地域で、21世紀世界で最も
重要なエネルギー供給基地とされ、カザフスタン領部分だけでも134億5000万ト
ンの埋蔵量が見積もられる。中国海洋石油総公司は以前から同地域への進出を狙
っていた。(日中グローバル経済通信)
【中国】中国がベトナムへの電力供給を本格化
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050915-00000001-scn-int 中国南部の電力会社がベトナムへの電力供給を本格化させている。中国と
東南アジアの関係密接化の一環だと考えられる。
南方電網公司は8月29日、雲南(うんなん)省・昆明(こんめい)市で、ベトナム
電力公社と電力供給や水力電力プロジェクトに関する覚え書きを調印。すでに
開始している110キロボルト送電による電力供給の経験をもとに、220キロボルト
送電が2006年末か07年初頭までに可能となるように交渉を加速させることが謳われた。
また、雲南電網公司は、ベトナム第一電力会社と戦略的パートナーシップ強化
のための協定に署名。雲南電網は04年9月より雲南省・河口(かこう)県から
ベトナムのラオカイまで、05年6月より同省・文山チワン(壮)族ミャオ(苗)族
自治州からベトナムのハーザンまでの送電を実施している。
一方、広西電網公司は1日、ベトナム第一電力会社と電力の貿易などに関する
覚え書きに調印した。すでに広西チワン族自治区・東興(とうこう)市からベトナムの
モンカイまでの送電は始まっており、05年4−7月の送電量は2707万キロワット時で、
電力販売額は116.42億ドルに達している。
電力設備の拡充のために資金を獲得したい中国側と急増する電力需要に速やか
に対応したいベトナム側の思惑が一致したことが背景にあると考えられる。また、
中国と東南アジアの接近がエネルギー分野でも進行していると考えることができる。
(編集担当:菅原大輔・如月隼人)
(サーチナ・中国情報局) - 9月15日0時33分更新
そんなスパイみたいな組織を置いておくわけねーだろ
576 :
国連な成しさん :05/09/15 22:05 ID:lFldclNA
国連サミット:中国、露印と相次ぎ会談、蜜月ぶりアピール
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/asia/news/20050916k0000m030106000c.html 【ニューヨーク大谷麻由美】国連総会特別首脳会合に出席している中国の胡錦濤・
国家主席は14日、ロシアのプーチン大統領、インドのシン首相とニューヨークの
ホテルで相次いで会談した。首脳同士の頻繁な直接交流によって、中露、中印関係
の蜜月ぶりをアピールする形となった。
中露首脳会談では、両国の戦略的パートナーシップの進展や北京で開かれている
北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議などについて意見交換した。新華社通信による
と、胡主席は「中露関係は良好な発展状況にある」と述べ、エネルギー、投資、科
学技術などの分野での協力関係を評価した。プーチン大統領も「経済貿易、文化、
国防などの分野の成果も満足なものだ」と語った。
一方、中印首脳会談で、胡主席は「長期発展の視点で積極的に協力分野を開拓し
ていき、戦略的パートナーシップの内容を充実させていかなければならない」と強
調。シン首相は「中印の友好発展の協力はアジア太平洋地域と世界の平和と安定の
維持にも有利だ」と述べた。
>>574 中東ばかりに眼が行きがちだが、中央アジアも天然ガスの利権を
巡って大国同士の暴力ゲームが展開されているんだよな。
アフガン侵略もその一環だろう
>>578 今、藪猿にあったら間違いなく「自衛隊のサマワ駐留延長」を約束させられちゃうからひっしですなー。。。
米航空大手デルタ、NW破たん 会社更生適用申請 原油高騰が経営圧迫
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050916-00000012-nnp-kyu 【ワシントン14日青木忠興】米航空業界三位のデルタ航空と同四位のノース
ウエスト航空は十四日、連邦破産法一一条に基づく会社更生手続きの適用を
ニューヨークの連邦破産裁判所にそれぞれ申請した。他社との競争激化に加え、
原油高によるジェット燃料の高騰が経営を圧迫した。両社は同日、通常通りの
運航と営業を続けるとの声明を発表。今後は裁判所の監督下で経営立て直しを図る。
ロイター通信によると、負債総額はデルタ航空が約二百八十億ドル(約三兆
八百億円)、ノースウエスト航空が約百八十億ドル(約一兆九千八百億円)。
デルタ航空の破たんは米史上九番目の規模という。
米航空業界は格安料金をサービスの目玉にした新興企業が相次いで参入。
供給過剰を背景にした値下げ競争によって、既存大手は厳しい経営環境にさらさ
れている。さらに超大型ハリケーン「カトリーナ」の被害によって一段と高騰した
原油価格が追い打ちをかけた。業界全体の赤字額は今年約百億ドル(約一兆
千億円)に膨らむとの予測も出ている。
ユナイテッド航空の親会社とUSエアウェイズも再建途上にあり、大手七社の
うち四社が経営危機という事態に陥った。
デルタ航空は一九九一年に倒産したパンナム航空の路線を吸収、国際線でも
業績を伸ばしたが、中枢同時テロの影響で客足が伸び悩んだ。借入金が増え、
年金基金の積み立て不足も重荷になっていた。グリンスタイン最高経営責任者
(CEO)は「債権者や顧客、従業員のため会社の価値を温存する」と再建を
めざす考えを表明した。
ノースウエスト航空は燃料高騰に加え、整備士が先月二十日からストに入って
いたことも影響したとみられる。スティーランドCEOは「破産申請によって組織の
変革を急ぐ」と述べた。
(西日本新聞) - 9月16日2時11分更新
【中国】中ロ送ガス管構想浮上か、ガスプロム副会長訪中へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050915-00000013-scn-int 天然ガス世界最大手のロシア・ガスプロムの北京事務所は、同社のメドゥベデフ
副会長が来週にも中国を訪れる予定を明らかにした。メドゥベデフ副会長の訪中は
これが初めて。このため、同氏の訪中により、中ロ天然ガスパイプライン構想に
進展が望めるとの見方が強まっている。15日付で北京晨報が伝えた。
メドゥベデフ副会長は、ガスプロムの100%子会社で、海外へのガス販売を行う
ガスエクスポルト社の社長も兼任しており、ロシアの天然ガス輸出に関して大きな
発言力を持つ。プーチン大統領が東シベリアの石油パイプライン計画について
中国支線の建設を優先する方針を明らかにしたことに続く、メドゥベデフ副会長の
訪中に対して、業界からは、中ロ天然ガスパイプライン計画に関する話し合いが
もたれるとの期待が高まっている。
ガスプロム側は、「ガスエクスポルト社では、輸出業務をこれまで以上に重視する
方針で、中国をはじめとする各国に、付加価値の高いエネルギー製品を提供する」
といった内容の文書を中国メディアに送っており、メドゥベデフ副会長の訪中が、
中国への輸出強化にあることを示唆している。
ロシアの天然ガス生産力は年間5500億立方メートルで、年間輸出量は約2000億
立方メートルにおよぶ。一方、中国では、石油と同様、天然ガスの供給がひっ迫
状態にある。中国石油天然気(ペトロチャイナ)の蘇樹林・副総裁は、「2020年の
中国の天然ガス需要は2000億立方メートルに達する。このままでは800億立方
メートルが不足する」と予測している。(編集担当:伊藤亜美・如月隼人)
(サーチナ・中国情報局) - 9月15日19時15分更新
>>578 小泉、なんで逃げてんだ?
なんか後ろ暗いことでもあるのか。
イラン、核で新提案 国連総会で発表へ
http://www.asahi.com/international/update/0916/013.html イランのアフマディネジャド大統領は15日、同国の核開発問題をめぐって、国
連特別首脳会議が開かれているニューヨークでアナン事務総長、英独仏の外相らと
会談し、17日に自らがイラン側の新たな提案を発表すると明らかにした。会談は
国連本部でアナン事務総長の仲介によって行われ、欧州連合(EU)のソラナ共通
外交・安全保障上級代表も同席した。
(中略)
16日付の英紙フィナンシャル・タイムズは、イラン高官の発言として、大統領
の新提案はイランが核物質を軍事転用しない「客観的な保証」として、欧州、ロシ
ア、中国と南アフリカによる国際的な検証の枠組みをつくる内容だ、と報じている。
(以下略)
▲アメリカ抜きで話がどんどん進むといいな。
中国「世界最速の経済変化」 OECD報告
2005年09月16日22時08分
http://www.asahi.com/international/update/0916/015.html 経済協力開発機構(OECD)は16日、初めて「対中経済審査報告」を発表した。
高成長の結果、今後5年以内に世界第4位の経済規模となり、約10年後には
世界最大の輸出国になると予測している。インフレを回避して安定成長を継続
するために、さらなる人民元の改革を求めた。
中国は市場化を進める経済改革を通じて過去20年の平均経済成長率が9.5%
に達したとして、「過去50年で世界で最も速い経済変化を継続している」と評した。
人民元問題については7月21日に実施した改革を評価しつつも、「より柔軟な
為替制度がより安定したマクロ経済環境を形成する」と注文をつけた。
改革を進めるために障害となっているものの一つとして「銀行系統の脆弱さ」
をあげた。4兆元(約52兆円)近くまで累積した不良債権の処理は、3分の2以上
の銀行への資本注入で「完成しつつある」としているが、企業統治の改善や
民間資本の導入など一層の改革が必要とも指摘した。
【中国】米財務省「マカオ匯業銀行は北朝鮮の手先」、制裁か
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050916-00000010-scn-int 一部のメディアが、中国銀行、澳門匯業銀行、誠興銀行の3行について、
米国当局が北朝鮮へのマネーロンダリングなどに関係していると考えていると
伝えた問題で、16日付の香港・経済通など中国メディアは、米財務省が名指しで
澳門匯業銀行を北朝鮮の手先と非難し、制裁も視野に検討していると報道した。
ワシントンのインターネットサイトMarket Watch.comに掲載された情報では、
米財務省は、澳門匯業銀行をマネーロンダリングを防ぐ対策を怠っており、
偽札、ヤミタバコ、麻薬などの違法行為に加担していると主張、同行を北朝鮮の
手先と名指しで非難している。その上で、同行を米国の金融ネットワークから
追放することも検討しているという。
澳門(マカオ)特別行政区政府は、声明で遺憾の意を表明。さらに、「中央政府
の指導の下、国連が定めた反テロ活動に関する決議を遵守しており、違法な
金融活動を全力で取り締まる」との決意も示された。一方、澳門金融管理局は、
調査に当たる小委員会を設置した。
(編集担当:菅原大輔・如月隼人)
(サーチナ・中国情報局) - 9月16日20時17分更新
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ /:::::::::::::::::::ノ ̄ ヘ::::::;―、::::::::::::::::::::::::ヘ 从人_ハ从人_从人从从人人_从人从从人从 /:::::::::::;-' ̄  ̄  ̄ ヘーァ:::::::::i. ) 貼るだけ 貼るだけ 記事貼るだけ ( i:::::::::彡 ノ し ミ:::::::::::ヘ ) 同じニュースを いくつもコピペ ( |:::::::メ ヽ、 ⌒ / ヾ:::::::::::| ) 貼るだけ 貼るだけ 記事貼るだけ ( |:::ノ ヽ / ミ::::::::::| ) 夜な夜な こそこそ なにやってるの? ( |::| _ _ ヾ::::::l WY⌒YWY^Y⌒Y^YY⌒Y WY^Y⌒Y^YWY |::| イ(:::)ヽ イ(:::)メ |::::::| |ノ i `ー'ノ i ヽ` ~ イ::イ | j } ~~ ノ; い ゝ:.:.{: . : . γ ,、 )、 i丿 厶:.:.ヾ : . ` ''` ~ ヽ ノつ /i:.:.:.:. : . ,_ i / / ヘ:.:.:. : . i ハニエ!-!‐ヽ | , イゝ、__ /| ヘ:.: . │〈.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ノ ノ / \:;:- 、 _ /:;:;:;:;ヽ ヽ ! ヾエエEァ´ / i:;:;:;:;:;:;:;\ /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ \ ゝ、::::::::::: ' ノ |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヘ /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ \ / /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;i :;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ ` ー--― ' /:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ
589 :
国連な成しさん :05/09/18 17:51 ID:Rj9U730g
>>561 ロシアはかつての属国に対して、原油という最大のカードを切らざるを得なくなっている。これだけでも大変なことだよ。
今のウクライナは反露の具合を調整しているに過ぎない。
>>571 その程度のことで日米の信頼関係が崩れると思うか?
590 :
国連な成しさん :05/09/18 17:54 ID:Rj9U730g
591 :
国連な成しさん :05/09/18 17:57 ID:Rj9U730g
592 :
国連な成しさん :05/09/18 18:03 ID:Rj9U730g
593 :
国連な成しさん :05/09/18 18:05 ID:Rj9U730g
ドイツ総選挙、4AMぐらいから開票らしいですね。 個人的にはスレタイ変更となる結果を希望してっけど接戦らしいですね。 さてどうなるか。結果を受けてフランスがどう行動するかも楽しみですね。
あそこは右派でも、アメリカ側には付きませんよ。
野党陣営が小差リード=過半数に届かず−政権の行方不透明に・独総選挙出口調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050919-00000007-jij-int 【ベルリン18日時事】ドイツ連邦議会(下院、基本定数598)選挙の投票が
18日実施された。投票締め切り直後に発表された主要テレビ局の出口調査
によると、保守の野党キリスト教民主・社会同盟(CDU・CSU)が与党の
社会民主党(SPD)を小差でリードし、第1党となる見通し。しかし、連立を組む
中道の自由民主党(FDP)と合わせても過半数には届かない公算。
政権の行方は不透明で、連立をめぐる駆け引きが今後の焦点となりそうだ。
(時事通信) - 9月19日3時0分更新
航空業界:苦境の米尻目に 欧州勢、長短ですみ分け/アジア、乗客急増で増便
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/europe/archive/news/2005/09/16/20050916ddm008020159000c.html 【ロンドン藤好陽太郎】米航空業界3位のデルタ航空、4位のノースウエスト航空
が破たんするなど米航空業界の苦境の一方で、欧州・アジア勢は比較的好調を
維持している。
欧州では、英ブリティッシュ・エアウェイズ(BA)やヴァージンアトランティック航空
がジェット燃料費の高騰を価格に転嫁。今月に入って、長距離の燃料関連追加料金
を1人当たり片道6ポンド値上げし、30ポンド(約6000円)に上げた。ドイツの
ルフトハンザ航空も7月に10ユーロ値上げし37ユーロ(約5000円)を徴収
している。高額の追加料金を取っている長距離の乗客が増えており、利益を
押し上げている。
「米国は国内外の全便の9割に達する国内路線で、格安会社が多く、乗客に
燃料値上がり分を転嫁しづらい構図」(経済調査・コンサルティング会社の
ジャン・ランドルフ氏)なのと対照的だ。
コスト削減も進めており、BAは4〜6月の最終黒字が9000万ポンド(約180
億円)と前年同期からほぼ倍増。独ルフトハンザや仏エールフランスなども軒並み
好決算になっている。これに対し、欧州の格安航空会社は極端に経費を切り詰めて、
運賃を格安にしているが、欧州圏内の短距離が中心なので、長距離でもうける
大手とそれなりにすみ分けている。
アジア各国は航空関連の規制緩和を進めており、航空会社は便数の急増で
潤っている。中国やインドは乗客が急激に増え、競争激化で単価が下がっても、
利益は右肩上がりという。
毎日新聞 2005年9月16日 東京朝刊
むぅ、勝てなかったか、残念。。。
機械翻訳
シュローダーは、メルケルが委任するのを拒絶します。
首相は、彼が別の4年権力の座に居座るであろうと言います。
ゲルハルトシュローダーは、日曜日の選挙の後に新政府を結成するアンジェラメルケル挑戦者の命令の主張を拒絶し、彼が、ドイツの首相で
あり続けるつもりであると言いました。出口調査はシュローダーの社会民主主義者、35から34パーセント上でわずかな先頭によってメルケルの
保守主義者を示しました。しかし、メルケルは見たところ、彼女が、彼女の好まれた連立パートナー、企業優遇の自由な民主主義者と制御
する必要があった議会の大多数を得ることに失敗しました。(後略)
BBC News
ttp://www.cnn.com/2005/WORLD/europe/09/18/germany.election/index.html Schroeder rejects Merkel mandate
Chancellor says he will remain in power another four years
Sunday, September 18, 2005; Posted: 3:21 p.m. EDT (19:21 GMT)
どっちも過半数にはいかなかったんじゃなかったっけ?
ドイツでキャスティングボートを握っているのは左派連合。 俺としては、SPD、緑の党、左派連合での連立を望む。 ま、どうなるにしても、イラク派兵は完全に無くなった。 SPDとCDU/CSUの間の争点になっていた政策で、左派連合 が支持する可能性があるのは、SPDの政策。 CDU/CSUの政策を支持することは有り得ない。 よって、CDU/CSUの政策が実現される可能性はなくなった。 SPDがCDU/CSUの協力を引き出すために、公約違反をする くらいしか実現する方法が残されていない。
148 名前:あるやーばん ◆FVgZM7PrgI [age] 投稿日:2005/09/19(月) 02:20:20 ID:???
野党連合(CDU・CSU+FDP)が優勢だが、過半数は届かず。
与党連合(SPD+緑の党)に「左翼党」が加われば、過半数だが、急進的とされ、可能性は低いと言われている。
与野党大連立という話が出ている。
149 名前:あるやーばん ◆FVgZM7PrgI [age] 投稿日:2005/09/19(月) 03:02:50 ID:???
第一党(政党連合)のメルケル党首(女性)は、左翼党を除く、全政党に大連合を組むように、呼びかけ。
シュレーダー首相の社会民主党が、応じるかどうかは不明(可能性は大)。
「左翼党」は、イラク戦争反対はもちろん、アフガンからのドイツ軍撤退、米に対する核兵器全廃要求をも主張している。
今回の総選挙では、保守連合が第一党(最大会派)となったが、過半数を取ったのは、左派系政党側(社民党、緑の党、左翼党等)。
150 名前:あるやーばん ◆FVgZM7PrgI [age] 投稿日:2005/09/19(月) 03:12:56 ID:???
>>149 シュレーダ首相は、敗北を認めておらず、メルケル党首の呼びかけにも応じていない模様。
ただ、キャスティング・ヴォートを握る「左翼党」も、社民党との連立を拒否。
万一、社民党+緑の党+左翼党が、連立を組めば、過半数となり、ドイツに大左翼政権が誕生する。
《英語》
http://news.yahoo.com/s/ap/20050918/ap_on_re_eu/germany_election;_ylt=AnVJsMzRLcyJqhE24SyykMJvaA8F;_ylu=X3oDMTBiMW04NW9mBHNlYwMlJVRPUCUl
独総選挙 保守、第1党奪還も過半数届かず 政局一気に流動化
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050920-00000004-san-int 両首相候補、政権に意欲
【ベルリン=黒沢潤】ドイツ連邦議会(下院、基本定数五九八)選挙は十八日、
投開票が行われ、野党のキリスト教民主・社会同盟(CDU・CSU)が与党の
社会民主党(SPD)を三議席差で抑え、第一党の座を奪還した。ただ、
CDU・CSUと自由民主党(FDP)の保守・中道連合、SPDと90年連合・緑の党
による連立与党ともに、議席の過半数を制することができず、政権の発足は
今後の連立交渉いかんにかかっており、ドイツ政局は政権の交代か継続か
行方が定まらないまま、一気に流動化してきた。
中央選管の暫定開票結果によると、各党の得票率はCDU・CSU35・2%
▽SPD34・3%▽FDP9・8%▽左派党8・7%▽90年連合・緑の党8・1%となった。
これに伴う議席配分は、CDU・CSU二二五▽SPD二二二▽FDP六一
▽左派党五四▽90年連合・緑の党五一で、保守・中道連合の合計議席は
二八六で過半数に届かず、連立与党側の合計も二七三にとどまった。
投票終了後、同国初の女性宰相を目指すメルケルCDU党首が「われわれは
(第一党として)絶対的な力を得た。安定した政権を作る」と勝利宣言したのに対し、
SPDを率いるシュレーダー首相も「私の指導下で安定政権を模索する」と続投
宣言、ともに政権への意欲を誇示するという変則的な事態となっている。
投票最終結果は、候補者が死亡したために十月二日に延期された東部ドレス
デンでの投票結果を待って正式発表される。
理論的にはSPDがCDU・CSUに追いつく可能性もあるとはいえ、近隣の
選挙区の投票状況を分析した地元メディアは、十八日の投票結果には影響を
与えないという見通しを伝えている。
今回の投票率は77・7%で、前回二〇〇二年の79・1%から低下した。
◇ ドイツ総選挙の仕組み 有権者は小選挙区制候補者と政党にそれぞれ投票 (2票制)。まず定数の半分が小選挙区で選出される。さらに、政党得票により 総議席数が比例配分され、その議席配分数から小選挙区当選者を引いた数が 比例代表議席となる。小選挙区獲得議席が比例配分議席数を上回れば 「超過議席」となり、定数が増える。比例代表制に重点を置きながら、小選挙区 制を加味した制度といえる。 (産経新聞) - 9月20日3時3分更新
与野党過半数届かず ドイツ総選挙 3議席差 野党が第1党
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050920-00000016-nnp-int 【パリ19日井手季彦】十八日に投開票されたドイツ連邦議会(下院、基本定数
五九八)総選挙は、保守中道の野党キリスト教民主・社会同盟(CDU・CSU)が、
与党の社会民主党(SPD)をわずかに三議席上回り、第一党の座を七年ぶりに
奪回した。だが、両陣営とも過半数にはほど遠く、今後の連立交渉が焦点となっている。
十九日未明に連邦選挙管理委員会が発表した暫定開票結果によると、CDU・
CSUは得票率35・2%で議席配分予測二百二十五議席、SPDは34・3%で
二百二十二議席。CDU・CSUに自由民主党(FDP)を加えた野党連合の議席数は
二八六、SPDと90年連合・緑の党の与党連合は二七三で、いずれも過半数には
届かない。
最終結果は、候補者死亡のため十月二日に延期された東部ザクセン州ドレスデン
の投開票を待たなければならない。地元メディアによると、投票結果次第では
最大三議席を獲得することが可能。そのため、SPDがCDU・CSUに追いつく
事態も想定される。
ドイツ初の女性首相を目指すメルケルCDU党首は「われわれは最も強い力を
持った。政権を担うため交渉を行う」と宣言。一方、シュレーダー首相も「今後
四年間、私が指導し安定した政治を行わなければならないことを確信した」と
政権継続の意欲を表明した。
現時点で次期政権の構成として最も可能性があるのは、メルケル党首を首班 としたCDU・CSUとSPDの大連立。ただ、SPDが拒否すれば、CDU・CSUと FDPが少数与党になる可能性もある。また、与党連合と左派新党が組めば 過半数を超えるため、新党が閣外協力する形で、SPDなど与党連合が引き続き 政権を担当する可能性も指摘されている。 ■ドイツ総選挙の仕組み ドイツ連邦議会(下院、基本定数598)の選挙は、小選挙区と比例代表の 「併用制」。総議席数の配分を比例代表で決定する。有権者は299小選挙区 (定数1)で候補者に、比例代表で政党に1票ずつ投票。比例代表の得票率に よって決まる各党議席配分数を小選挙区の獲得議席数が上回る場合もあるが、 その場合、小選挙区の議席は「超過議席」として認められ、総議席数が定数を 上回ることになる。 (西日本新聞) - 9月20日2時11分更新
606 :
国連な成しさん :05/09/20 21:18 ID:4deXUofk
607 :
国連な成しさん :05/09/20 21:26 ID:4deXUofk
608 :
国連な成しさん :05/09/20 21:39 ID:4deXUofk
>>607 「大規模な人道上の危機を防ぐために行動がとられるには安全保障理事会の承認が必要」
ということだな。これはアメリカも合意するんじゃないか?
総会決議で行動してもいいんか?
611 :
国連な成しさん :05/09/20 22:34 ID:DygATXik
>>610 中国だから話題になるんだよ。
>>609 総会決議では行動できないと分かっていても不安だから、わざわざけん制したのが
チャイナクオリティー。
>>606 ドイツやフランスにとっては、ユーロ安は大歓迎な訳で。
中国もドルペッグを離れたし、ドルからユーロへの流れは既に定着している。
潰えているのは、お前の必死な妄想。
613 :
国連な成しさん :05/09/20 22:56 ID:DygATXik
>>612 日々の相場で一喜一憂する必要はないわけだが、独の構造改革の可能性がなくなり、
ただでさえ暗いユーロの未来がますます暗くなったというのがマーケットの見方だ。
そもそもユーロがドルに取って代わるなどということが幻想だ。ちょっとやそっとの
ユーロ安でユーロ圏経済の成長力がアメを上回ることなどとうていありえない。
構造改革という言葉自体がすでに幻想だな
>>611 VIP板に帰れ(おまいがVIPPERだという事はお見通しだ)
616 :
国連な成しさん :05/09/20 23:24 ID:DygATXik
>>614 ユーロ圏の場合、改革という言葉自体が幻想だ。
こういうものって、早いもの勝ちなんだよね。
国家を挙げてプロジェクトを進行させられる国のほうが、強い。
東シナ海ガス田:「天外天」生産開始 オレンジ色の炎確認
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20050921k0000m030113000c.html やぐらの先から炎を出し、生産を開始した中国のガス田「天外天」=
東シナ海で20日午後6時5分、本社機から関口純写す
東シナ海の日中中間線付近で中国が開発していた天然ガス田「天外天」の
生産活動が始まったことが20日、明らかとなった。やぐらの先の煙突から
オレンジ色の炎が勢いよく噴き出している様子が、本社機からも確認された。
政府は改めて早急に日中実務者協議を再開するよう中国に申し入れる方針
だが、中川昭一経済産業相は「中国から何の対応もなければ、こちらから
対応しなければいけない」と強硬姿勢も示した。
天外天では、炎を噴くやぐらの途中に、ヘルメットをかぶった7人ほどの
作業員の姿がみられた。近くには荷物を積んだ運搬船が停泊し、作業が
活発に進んでいる様子がうかがえた。
天外天は、中国が日中中間線付近で開発を進めている「春暁」や「断橋」など
三つのガス田の一つ。政府は8月10日、春暁でガス採掘用の井戸が掘削
されていることを確認し、中国に抗議。しかし、開発作業は止まらず、天外天
での生産活動も確認される事態となった。【宇田川恵】
毎日新聞 2005年9月20日 21時37分
【中国】ハイアール:米メイタグ買収レースに再参入か
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050920-00000000-scn-int 米メイタグ社の買収レースをめぐり、海爾(ハイアール)米国のMichael Jemal
CEO(最高経営責任者)はニューヨークで開かれた会議で、「ワールプール社が
買収に失敗するならば、ハイアールは買収レースへの再参入を検討するだろう」
と述べた。北京現代商報が外電を引用する形で伝えた。
またJemalCEOは、「興味があるのは、メイタグ社のブランドそのものではなく、
米国にある生産設備と生産ラインだ」と続けた。
一方、ハイアールの汲広強・企業文化部長は、「報道を見ていないので、
コメントできない」と態度を保留した。
関係者によると、ワールプール社が買収に成功すると、合併後には、シェアが
主要家電市場で48%、洗濯機市場で70%に達する見込みで、米国の独占禁止部門
の調査を受ける可能性があるという。
メイタグ社買収をめぐっては、ハイアールがリップルウッド・ホールディングスを
中心とするグループと競ってきたが、米国家電大手のワールプール社が参入し、
最高の条件を提示。ハイアールの買収レースからの撤退が伝えられていた。
なお、リップルウッドも、ワールプール社が買収に失敗した場合は、買収交渉を
継続する意向を示している。(編集担当:菅原大輔・如月隼人)
(サーチナ・中国情報局) - 9月20日7時18分更新
6カ国協議 中国が成果を誇示
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050920-00000001-maip-int 【北京・飯田和郎】6カ国協議の議長国・中国は19日、初の共同声明採択という
「実質的な成果」(中国外務省)を上げ、拉致問題を抱える日本や、台湾問題が
横たわる米国にも、中国の役割の大きさを見せつけることに成功した。
中国首席代表の武大偉外務次官は閉会式後の会見で、中国の古典小説
「紅楼夢」を元にした越劇(中国南方の歌劇)の歌詞の一節を引き合いに出し、
「合意が成立した過程は、6カ国が共同で『一つ一つの山、一枚一枚の壁』を
乗り越えたものだ」と成果を誇示した。
休会をはさみ、計20日間の協議は起伏に富んだ局面が続いた。中国は
休会前に示した第4次案を基に第5次案、第6次案を作り、米朝両国に受け入れを
迫った。交渉術とはいえ、米朝の駆け引きから真意を見極める作業は難航を極めた。
2回目の休会となれば、6カ国協議の存在意義に疑問の声が上がるのは避けら
れなかった。背水の陣で臨んだ再開協議では、武次官が19日から予定していた
東南アジア訪問の出発を遅らせながらギリギリの米朝との調整を進め、それが
共同声明に結実した。
胡錦涛指導部は早くから、11月中旬に内定していたブッシュ米大統領の中国
訪問までに、6カ国協議での合意文書採択を達成することを目指していた。
中国外務省の劉建超・副報道局長は6カ国協議の意義について「参加各国の
相互信頼醸成にも役立つ」と強調してきたが、その言葉の通り、中国を介した
参加国間の関係構築に影響を与えるとの計算があった。
ブッシュ政権から仲介役として評価を得れば、台湾問題や米中貿易摩擦など
にも間接的な影響が期待できる。米国との関係好転を望む北朝鮮にも、中国の
存在感を改めて示す効果がある。
共同声明どおりなら、第5回会合はブッシュ大統領訪中の直前に開催される。
「しかるべき時期に検討する」(中国外務省)としていた胡主席の北朝鮮訪問も、
大統領訪中の日程を視野に入れながら、現実的になってくるはずだ。また、
中国は日朝両国の協議・接触の仲介役も果たした。これは「冷却化したままの
対日関係の改善に寄与する」(中国外務省筋)との見方がある。
(毎日新聞) - 9月20日10時3分更新
「開発海域は争いなし」=東シナ海問題で中国外務省
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050920-00000115-jij-int 【北京20日時事】中国外務省の秦剛・副報道局長は20日の定例会見で、
中川昭一経済産業相が同日、東シナ海をめぐる中国のガス田開発に関して
「天外天で石油か天然ガスを掘ったことが確認された」と発表したのを受け、
「中国側の開発は日本側と争いのない中国近海で行っているものだ」と
改めて反論した。
日本政府が求める日中局長級協議の早期開催については「日本側と
接触し、協議して決める」と述べるにとどまった。
(時事通信) - 9月20日19時1分更新
ま、たしかにその通りだ。
【台湾】ノートPC生産に幕、最後の拠点が大陸へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050920-00000009-scn-int 台湾の大手パソコン(PC)メーカーである大衆電脳股フェン有限公司(First
International Computer,Inc.)は、ノートPCの生産工場を完全に台湾から
中国大陸へシフトする。これにより、一時は「世界最大のノートPC生産拠点」
とまで言われた台湾のノートPC製造業が幕を閉じた。19日付で新浪科技が伝えた。
大衆電脳の簡明仁・総裁は、「生産拠点を中国大陸へシフトするのは時代の流れ
であり、もはや逆らうことはできない」と説明。大衆電脳は、多くの同業メーカーが
中国大陸の安い労働力と低い生産コストを利用して低価格製品を生産している
流れを受けて、赤字続きとなっていた。
過去20年間に台湾のメーカーが中国大陸で投資した額は、1000億ドルを超える
とも言われている。台湾広達電脳公司(Quanta)や仁宝電脳工業股フェン有限公司
(Compal)など大手は、早くから生産拠点を中国大陸に移転していた。
台湾のノートPCメーカーの生産力は、かつて全世界の80%を占めていたとも
いわれる。台湾情報産業研究院によると、04年に台湾のメーカーが生産したノ
ートPCのうち、73%が中国大陸の工場で生産されたもの。
一方、メーカーの多くは、生産拠点を中国大陸に移転しながらも、研究開発部門
を台湾に残している。しかし関係者は、「台湾当局が、中国大陸の技術者の雇用に
制限をかけていることから、研究開発部門の中国大陸移転も進むのではないか」
とみている。(編集担当:齋藤浩一・鈴木義純)
(サーチナ・中国情報局) - 9月20日16時21分更新
ウクライナ国会、首相承認せず…大統領の基盤弱体化
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050920-00000113-yom-int 【モスクワ=五十嵐弘一】ウクライナ国会(定数450)は20日、本会議を開き、
ユリヤ・チモシェンコ前首相率いる内閣の全閣僚解任(今月8日)を受け、
ユシチェンコ大統領が提案したユーリー・エハヌロフ首相代行の首相指名案件を
審議した。
表決の結果、賛成は223票にとどまり、承認に必要な過半数(226票)に
わずかに足りず、エハヌロフ氏の首相承認は否決された。
チモシェンコ前首相が今年2月に首相として承認された時は、373票もの
賛成票を獲得。当時と比べ、民主化運動「オレンジ革命」の盟友だったチモ
シェンコ前首相を切り捨てたことに伴う、ユシチェンコ政権の政治基盤弱体化が
浮き彫りとなった。
ユシチェンコ大統領は今後、別の首相候補を指名するが、アナトリー・キナハ
第1副首相(元首相)らの名前が挙がっている。
(読売新聞) - 9月20日21時27分更新
ロシアも最近は、かなりおいしいところをもってくようになったな。w
ロシア、北朝鮮に原発建設の用意=原子力庁長官
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050920-00000131-reu-int 9月19日、ロシアのルミャンツェフ原子力庁長官は、北朝鮮に原発建設の
用意があることを明らかに。2月撮影
(2005年 ロイター/ KONSTANTIN KOUTSYLLO)
[モスクワ 19日 ロイター] ロシアのルミャンツェフ原子力庁長官は、
北朝鮮が核兵器プログラムを断念する見返りの一環として、ロシアは北朝鮮に
原子力発電所を建設する用意があると述べた。
北京で行われていた6カ国協議で、北朝鮮は19日、核兵器プログラムの
断念を約束。これに対し、韓国、米国、日本、ロシア、中国は、石油やエネル
ギー支援のほか、同国の安全を保障することを表明した。
ルミャンツェフ長官は、イタル・タス通信とのインタビューで、「われわれは
海外に原子力発電所を建設している。北朝鮮でもこれに類似したプロジェクトを
立ち上げることができるが、外交上の合意が必要だ」と語った。
(ロイター) - 9月20日12時29分更新
トルコ加盟交渉、来月3日開始でEUが基本合意
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050920-00000317-yom-int 【ブリュッセル=鶴原徹也】欧州連合(EU)は19日夜、ブリュッセルで大使級会議を
開き、トルコのEU加盟交渉を予定通り10月3日に開始することで基本合意した。
大使級会議では、昨年5月にEUに加わったキプロス共和国について、トルコが
改めて承認拒否を宣言したことに対するEU内の足並みの乱れが解消された。
当事国のキプロスや“後見役”のギリシャは無論、国内世論でトルコ忌避感情の
高まるフランスやオーストリアなどは、「未承認のまま交渉入りすべきでない」といった
慎重論が強く、トルコ加盟支持派の先頭に立つ英国などと対立していた。
EU筋によると、〈1〉トルコは加盟までにキプロスを承認する〈2〉トルコはEUとの
関税協定の合意事項をキプロスにも履行し、キプロス船舶・航空機の寄港を認める
――という2項目をトルコに要求することで一致した。
ただ、EUは「トルコの加盟は早くても2014年以降」としており、さらに交渉中にも
トルコの人権状況などを監視し、EU基準から著しく外れる事態になればいつでも
交渉を中断するとしている。
また、加盟支持派のシュレーダー独政権やシラク仏政権が今後退き、反加盟派の
政権に変わることになれば、交渉の見直し要求も出てこよう。
欧州では、EU拡大慎重論や、テロ問題に絡めてイスラム大国のトルコ加盟への
忌避感が強まっているが、EU指導者らは交渉入り延期など、ここで方針を転換する
ことになれば、トルコの欧州からの離反や、対イスラム世界との関係悪化など、
EUの利益にとって逆効果を招くことへの恐れがある。
(読売新聞) - 9月20日23時35分更新
2大党首会談で連立工作へ 独、交渉長期化か
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050920-00000245-kyodo-int 【ベルリン20日共同】ドイツ総選挙を受け与党社会民主党(SPD)と野党キリスト教
民主・社会同盟(CDU・CSU)の2大政党は20日、議員団長を選出して陣営内の
結束を固めるとともに、両党党首が連立の可能性を探るため22日にトップ会談を
行う見通しになった。
予想得票を大幅に下回ったCDU・CSU内では首相候補のメルケルCDU党首の
選挙戦略失敗を問う声が強まり、同党首の基盤が急速に弱体化。第2党に転落した
SPDはメルケル氏を首相とする大連立は拒否し、同党のシュレーダー首相の続投を
条件に連立を容認する構えだが、双方が妥協する気配はなく、連立交渉は長期化
しそうだ。
規定では、選挙から1カ月以内に新議会を招集して新首相を選出する。しかし、
勝者なき選挙結果を受けて主要政党は前例のない権力闘争に突入、新政権発足
に手間取れば、経済改革の遅延やトルコの欧州連合(EU)加盟交渉など外交
への影響も予想される。
(共同通信) - 9月20日23時40分更新
中印ロ外相、IAEAでイラン核問題を解決で一致
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20050921AT2M2100H21092005.html 【モスクワ=古川英治】ロシア外務省は20日、ラブロフ外相と中国の李肇星外
相、インドのシン外相がイランの核問題を国際原子力機関(IAEA)の枠組み
で解決すべきとの認識で一致したとする声明を発表した。国連安全保障理事会の
常任理事国である中ロが足並みをそろえたことを強調し、安保理への付託(報告)
に積極的な米欧をけん制した。
3カ国の外相は同日、ニューヨークで非公式に会談した。声明は「(3カ国)外
相はイランの核問題は後戻りできない段階ではなく、IAEAで解決が可能と考
える」としている。ロシアはイランの原発建設に協力しており、プーチン大統領
も16日のブッシュ米大統領との会談で安保理付託には慎重な考えを示していた。
629 :
国連な成しさん :05/09/21 20:28 ID:jH7WBrWo
>>623 そもそも、核の凍結に対し軽水炉建設を明記した10年前の枠組み合意に比べれば
核放棄の約束に対し軽水炉建設の可能性を書いただけの今回の合意は、米一極支配が
いかに進んだかを意味している。許された範囲内でちょこまかと動き回わっても、
誰も困らんよ。
630 :
国連な成しさん :05/09/21 20:39 ID:jH7WBrWo
>>626 トルコのEU加盟を熱心に支持しているのは米英豪であり、
もっとも強硬に反対しているのは仏蘭墺か。独は賛否半ば。
トルコEU加盟の目的が何なのかよく分かる話だ。
631 :
国連な成しさん :05/09/21 20:55 ID:jH7WBrWo
632 :
国連な成しさん :05/09/21 20:58 ID:jH7WBrWo
633 :
国連な成しさん :05/09/21 21:03 ID:jH7WBrWo
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | 記事貼るだけって楽だよなあ・・・ レヽ____________________ ∧_∧ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ´∀) / ̄ヽ (・∀・ ; ) < 頭悪くてもできるからね ( `つ 日 凸 ( つ つヽ \________________ (_ ⌒./ 凵ヽ | | | |ヽ.凸| | 「 (_/Y ヽ _(__) | |\| | ┗┳━| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .. \|. │ | ┻\| .|
6カ国協議:中国、圧力かけ米国に署名迫る 米紙報道
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/asia/news/20050922k0000m030067000c.html 【ワシントン及川正也】北朝鮮の核開発問題を巡る19日の6カ国協議の共同声明
について、声明案を提示した議長国・中国が「米国が署名しなければ、合意失敗の
責任を米国に押しつける」との姿勢で臨み、米側に圧力をかけていたことが分かった。
20日付の米紙ニューヨーク・タイムズが米高官らの証言を基に報じた。ブッシュ政権も
イラク情勢、ハリケーン「カトリーナ」の被災対策、イランの核開発問題に忙殺され、
声明案を受け入れることで北朝鮮との対決を当面、回避したという。合意は米側の
譲歩だったことが浮き彫りになった。
同紙によると、北朝鮮の核放棄の見返りに軽水炉の提供を「適当な時期に議論
する」ことを盛り込んだ共同声明案を中国が提示。北朝鮮はしぶしぶながら署名する
用意が出来ていた。中国側は米側に▽案文の修正はしない▽拒否すれば、協議
決裂の責任は米国にあることを記者団に説明する−−などの圧力をかけた。
大統領別荘のキャンプデービッドにいたブッシュ大統領がニューヨークのホテルに
滞在中のライス国務長官らと電話で協議し、18日夕、署名する以外に選択の余地
がないと判断したという。
一方、ライス長官は米誌タイムのインタビューで、「適当な時期」の文言が問題に なり、米政権内で長時間にわたり激しい議論があったことを明らかにした。 国務省が公表したインタビュー記録によると、「適当な時期」の解釈があいまいの ままでは、次回協議で北朝鮮が「軽水炉の議論をしよう」と言い出しかねないとの 懸念があった。このため、重要なのは「核開発計画の放棄」であり、「軽水炉問題が 将来の課題ということを各国が明確にすることが必要だと考えた」という。 ニューヨーク・タイムズによると、ライス長官が17日にニューヨークで日韓の外相と 協議し、軽水炉提供の議論は核放棄後であるとの立場を各国が声明で明らかに することを提案。韓国は「雰囲気を悪くする」と難色を示したという。 毎日新聞 2005年9月21日 20時35分 (最終更新時間 9月21日 20時57分)
米国防総省:ウズベキスタンに基地使用料2300万ドル
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/america/news/20050922k0000m030108000c.html 【ワシントン及川正也】米国防総省は20日、中央アジアのウズベキスタンに
駐留米軍の基地使用料として、新たに約2300万ドル(約25億3000万円)を
支払うことを明らかにした。ウズベクは米国のアフガニスタンでの「対テロ戦争」
の拠点となっているが、米軍撤退を要求しており、駐留継続に向けた資金拠出
とみられる。
米軍はアフガンで01年9月の米同時多発テロ後、ウズベク南部の「ハナバード
基地」を後方支援基地として使用。米国防総省によると、02年末までの使用料
として既に1570万ドルを支払っている。
米政府は、ウズベク政府が今年5月に起きた反政府暴動を武力鎮圧したことを
強く批判した。一方、米軍の中央アジア長期駐留を警戒するロシアと中国が
米軍撤退を要求し、ウズベクは7月、180日以内の撤退を米国に通告した。
今回の資金拠出について米議会の反発は強く、超党派の6上院議員は20日、
反対の書簡をラムズフェルド国防長官に送った。
毎日新聞 2005年9月21日 22時16分
【中国】シノペック:ウズベキスタン天然ガス田を共同開発
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050921-00000003-scn-int 中国石油化工集団公司(中石化、シノペック)が、ロシアや韓国など4カ国の
石油会社と共同でウズベキスタンの天然ガス田を開発することが明らかになった。
17日付で京華時報が伝えた。
シノペックの全額出資子会社である中油国際は、ロシアのルク石油の子会社
であるルク石油ホールディングス、ウズベクネフテガズ国営公社、韓国石油公社
(KNOC)、マレーシアPetronas Carigali Overseas社の4社とともに、投資財団を
設立することになり、8日に協定の調印が行われた。
5社の出資比率はそれぞれ20%で、アラル海及び周辺の陸地がプロジェクトの
対象となる。天然ガスの埋蔵量は1兆立方メートルと推定され、コンデンセートの
発見の可能性もある。2カ月以内に研究プロジェクトが開始する予定だ。
この共同開発については、関係者から、「中国海洋石油が米ユノカル社の
買収をめぐり失敗をしたことにより、中国石油業界で海外ビジネス戦略の調整が
始まった」といった声も聞こえてくる。(編集担当:菅原大輔・如月隼人)
(サーチナ・中国情報局) - 9月21日9時41分更新
中国】大陸製携帯の台湾輸出解禁、05年は500万台か
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050921-00000006-scn-int 台湾当局が9月1日から中国大陸製携帯電話の直接輸入を認めたことを
受け、中国大陸の取次販売業者の間では、2005年末までに500万台の
携帯電話が台湾に輸出されるという見方が出ている。台湾における
携帯電話販売台数は650−700万台程度であるため、台湾の携帯電話
メーカーにとっては大きな打撃となる。20日付で賽迪網が伝えた。
取次販売業者のArcoa Communication社総裁であるRaymond Lee氏は、
「中国大陸の携帯電話在庫数は約2000万台。大陸のメーカーはそのうち
約4分の1を、第4四半期(10−12月)から台湾向けに販売するだろう」とみている。
略
日本などの化学物質に「クロ」仮決定=中国
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050921-00000173-jij-int 【北京21日時事】中国商務省は21日、日本、韓国、ロシア、米国から
輸入される有機化学物質「エピクロロヒドリン」について、ダンピング
(不当廉売)があったとする仮決定を下した。同時に0.9〜71.5%の
反ダンピング率に応じた保証金を徴収する反ダンピング措置を暫定発動
した。
エピクロロヒドリンは金属の接着剤に用いられるエポキシ樹脂の原料。
商務省は中国企業の申請を受けて昨年12月にダンピング調査を開始。
中国業界が実質的被害を受け、ダンピングとの間に因果関係が存在する
と認定した。
(時事通信) - 9月21日21時1分更新
独新政権 「大連立」の方向 90年連合・緑の党参加否定
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050922-00000010-san-int 【ベルリン=黒沢潤】十八日に行われた総選挙の結果、勝者不在の異例の事態
となっているドイツでは、第一党となった野党キリスト教民主・社会同盟(CDU・CSU)が
政権の枠組み作りを続けているが、二十一日時点で選択できる連立の形態としては、
与党、社会民主党(SPD)との「大連立」に絞られつつある。
CDU・CSUとSPDは二十二日、大連立をにらんだ交渉を行うが、これに先立ち、
CDU・CSUは二十日、首相候補のメルケル氏を新議員団長に再選した。CDU・CSU
内部では選挙後、事前の得票予想を大幅に下回る選挙結果について、同氏の責任を
問う声がくすぶっていたが、当面は同氏を前面に押し立てて連立交渉を行う姿勢を
確認した。
二十二日の連立交渉でメルケル氏は、SPDのシュレーダー首相らとの会談で
大連立実現の可能性を探る。これに関連し、SPD幹部のウォーウェライト・ベルリン
市長は二十日、地元ラジオに対し、シュレーダー首相抜きの大連立の可能性について
言及した。両党内では、四年間の大連立の期間中、メルケル氏とシュレーダー氏に
二年ずつ首相職を任せる妥協案も取りざたされている。
一方でCDU・CSUは、野党の自由民主党(FDP)に加え、連立与党の90年連合・
緑の党との「ジャマイカ政権」(三党のシンボルカラーと同国国旗の類似性からの命名)
実現の可能性もなお、模索している。
90年連合・緑の党とCDU・CSUは二十三日に連立交渉を行う予定だが、両党間では、
税制や雇用・環境政策面での隔たりが大きい。これに関連し、90年連合・緑の党の
ビュティコファー代表は二十一日、「CDU・CSUとは多数の課題で互いの方針が
合致せず、彼らとは裏口から首相府に入れない」と述べ、政権入りしない考えを表明。
このため、「ジャマイカ政権」実現の可能性は小さくなりつつある。
一方、SPDと90年連合・緑の党は二十一日、今後の情勢について意見交換したが、
左派党との連立や閣外協力の可能性を否定した。
◇ 【予想されるドイツ連立政権の形態】 《大連立政権》 キリスト教民主・社会同盟(CDU・CSU)+社会民主党 《ジャマイカ政権》 CDU・CSU+自由民主党+90年連合・緑の党 (産経新聞) - 9月22日2時29分更新
産経としては、CDU/CSUが野党になるという 選択肢は考えたくないようだなw
644 :
国連な成しさん :05/09/22 22:19 ID:VJ7NbZ.2
645 :
国連な成しさん :05/09/22 22:23 ID:VJ7NbZ.2
モロッコとメリージャ間の国境越えで移民12人が負傷9月22日(木)
http://www.spainnews.com/news/index.html >8月28日にはカメルーン出身の17歳の少年がメリージャの国境でフェンス越えの際に亡くなっているが、
>この事件に関しては多くのNGOや事件当日フェンスを越えようとしていた移民たちがスペイン市民警察の
その過激な鎮圧方法を非難した。
過激な弾圧と言うが、それだけ不法越境者が急増しており、強引な鎮圧を行わないと
欧州は無法地帯になる。スペインは北アフリカから欧州への入り口でもあるため、モロッコと
スペインの国境は北アフリカと欧州の境でもある。この地帯の警官は全欧州への責任を
負っており、容赦ない取り締まりは至極当然というべきだろう。
646 :
国連な成しさん :05/09/22 22:29 ID:VJ7NbZ.2
647 :
国連な成しさん :05/09/22 22:36 ID:VJ7NbZ.2
648 :
国連な成しさん :05/09/22 22:40 ID:VJ7NbZ.2
649 :
国連な成しさん :05/09/22 22:53 ID:VJ7NbZ.2
650 :
国連な成しさん :05/09/22 23:07 ID:VJ7NbZ.2
651 :
国連な成しさん :05/09/22 23:18 ID:VJ7NbZ.2
「何を話し合うのか不明」 東アジア首脳会議で米
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050922-00000021-kyodo-int 【ワシントン21日共同】ジョン国務副次官補(東アジア・太平洋担当)は21
日、下院外交委員会のアジア太平洋小委員会で証言し、12月に開かれる東アジア
首脳会議について「何を話し合うのか分からない」と述べ、米政府が参加を求める
ことは当面ないとの見解を明らかにした。
同会議が中国主導で進むことを警戒する日本は米国のオブザーバー参加を求めて
いる。しかし、副次官補は東南アジア諸国連合(ASEAN)地域フォーラム(A
RF)やアジア太平洋経済協力会議(APEC)などを例に、東アジアの安全保障、
経済のいずれにおいても、米国が参加する話し合いの枠組みが既に存在すると指摘
した。
▲はっはっは。アメリカつむじを曲げちゃったな。いいことだ。
653 :
国連な成しさん :05/09/22 23:41 ID:VJ7NbZ.2
印政府、独立指導者ボースの「ソ連脱出説」を検証
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20050922AT1G2200122092005.html 第2次大戦中、日本の支援を得て英軍と戦ったインドの独立闘争指導者スバス・チャンドラ・ボースが、
台湾での飛行機事故で死亡せずソ連に脱出していたとする説を検証するため、インド政府はロシアに調査団を派遣した。
・・・インドでは「英雄」ボースの死亡を信じない人も多く、1950年代からたびたび「ボース生存説」が浮上。
ロシアや中国などでの目撃情報も相次いだ。・・・調査団は11月中旬までに、ボースの足取りに関する報告書
を政府に提出する計画。日本にある「遺骨」のDNA鑑定も検討しているという。
インドのように歴史が長く、多くの英雄が存在する国で、その消息を知るため各国に
調査団を派遣し政府に報告するなど、国民的関心事項に近いものがあるのではないか。
ボース好きの裏には植民地時代以降の反英感情も影響しているのだろうが、もちろんインドは
全土に反英記念館など作ってはいない。歴史に対し公正な批判や検討ができるかどうかということは
>>632 でも分かるとおり、政治体制よりも民度の問題なのだろうか。
654 :
国連な成しさん :05/09/22 23:42 ID:IK2oJYvI
655 :
国連な成しさん :05/09/23 00:01 ID:2brMXKGU
656 :
国連な成しさん :05/09/23 00:04 ID:wdApqSbg
>常に中国人が悪いとは限らないが、中国人の評判が極めて悪いのは事実だ。 今回の銃撃事件の場合だと、たとえ証拠はないとしても、中国の漁船なら 100%違法操業をしてるに決まってるわけで、 はい!、これらは今回、バカ小泉が選挙で勝ったことへ、中国側のお祝いの知るし みたいです。 小泉のアホがどう反応してくるか?中国側の仕掛け!
657 :
国連な成しさん :05/09/23 00:26 ID:2brMXKGU
>>656 小泉が勝ったのがそんなに悔しいか。で、お前は選挙権あるわけ?
>小泉が勝ったのがそんなに悔しいか。で、お前は選挙権あるわけ? 悔しくもないわい。どうせ破綻はもう近いことだし、小泉で日本破綻は決まり かわいそうなのは、日本の大手企業だわな。国債や自社株が全部、紙屑になる 小泉は日本国を破綻に至らせた責任を問われ、国際裁判が待ち受けるが そこで、アメリカも財政破綻で先進国の中国が法廷裁判に出、小泉は政治責任 として死刑を求刑されるのだが何か?
妄想にも程がある
IAEA:英仏独、イラン核問題で安保理付託見送りを提案
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/mideast/news/20050923k0000m030128000c.html 【ウィーン会川晴之】イランの核問題について、国際原子力機関(IAEA)定例
理事会(35カ国で構成)は22日、国連安全保障理事会への付託を主張していた
英仏独が修正決議案を提示し、軟化の考えを示した。当初の決議案ではロシアや
非同盟諸国の反対が強く、全会一致での採択が困難な情勢だった。修正案は、
核開発の全容解明に向けてイランにさらなる協力を求める内容だ。ただ、
非同盟諸国などが修正案に同意しない場合、国連安保理に付託する決議案の
採択を改めて求める構えで、両にらみの交渉を続けている。
毎日新聞が入手した修正決議案によると、イランが03年秋まで18年間に及び、
IAEAに未申告の核開発活動を続けてきたことをIAEA憲章違反と認定した。
その上で、イランが「協力」に転じたかどうかの現況について、適切な時期に
理事会に報告するよう事務局に求めている。
安保理付託を求めた当初案では、この違反に加えて、イランが査察に非協力的
な態度を示し続けていることを「国際社会の平和と安全を脅かす」として、同憲章の
別の条項違反も認定していた。さらにイランに対し、核開発計画の全容解明の
ため、軍事施設の査察など通常の査察権限を上回る査察を受け入れるよう
求めたほか、ウラン転換活動の中止、対話再開を求めていた。
安保理付託を巡ってはこれまで、欧州連合(EU)のほか、米、日本、カナダ、
豪州などが賛成を表明していた。西側外交筋は「すでに過半数の約20カ国の
賛同を得ており、採決しても可決する」と話しているが、ロシアや非同盟諸国が
強硬に反対、22日になってもその姿勢を崩さなかった。
毎日新聞 2005年9月22日 22時25分
ウクライナ:エハヌロフ首相代行を新首相に承認
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/mideast/news/20050923k0000m030096000c.html 【モスクワ町田幸彦】ウクライナ最高会議(1院制議会、定数450)は22日、
ユーリー・エハヌロフ首相代行(57)を新首相に承認した。
ユーシェンコ大統領が新首相に指名したエハヌロフ氏の議会承認は20日、
3票差で過半数に達せず否決されたが、22日の再投票で賛成289票になり、
新首相就任を認めた。
ユーシェンコ大統領は政権内部の汚職スキャンダルの拡大でティモシェンコ
前内閣の全閣僚を解任し、行政経験の豊かな右腕の実務家エハヌロフ氏に
新内閣の組閣を命じていた。
エハヌロフ氏はウクライナが独立した91年以降、経済官僚畑を歩み、
99〜01年の間、ユーシェンコ内閣で第1副首相に就任。今年4月から
東部ドニエプロペトロフスク州知事を務めていた。
毎日新聞 2005年9月22日 21時07分
首班の座譲らず、難航=与野党が連立めぐり初交渉−独
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050922-00000205-jij-int 【ベルリン22日時事】18日のドイツ連邦議会(下院)選挙の結果を受け、
第一党となったキリスト教民主・社会同盟(CDU・CSU)と、わずか3議席差で
第2党となった与党の社会民主党(SPD)は22日、次期連立政権をめぐる
初の交渉を行った。シュレーダー首相とメルケルCDU党首との間で、
どちらが首班となるかで依然対立。メルケル党首は協議後、「見解の相違は
明確」と語っており、今後の交渉の難航が予想される。
(時事通信) - 9月23日1時1分更新
ウクライナで新首相承認 「革命」の宿敵取り込む
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050922-00000230-kyodo-int 【モスクワ22日共同】ウクライナ最高会議(議会、定数450)は22日、
ユーシェンコ大統領が求めたエハヌロフ首相代行兼ドニエプロペトロフスク州
知事の首相就任について採決を行い、賛成289で承認した。
大統領は採決に際し、昨年末の「オレンジ革命」で対立した宿敵ヤヌコビッチ
元首相派を取り込み、政権内の抗争を背景にした今月8日の全閣僚解任で
生じた難局をひとまず乗り切った形だ。
首相を解任されたティモシェンコ前首相は来年3月の議会選に向け、大統領派
とは協力しないことを宣言。政権基盤が弱体化した大統領が旧敵ヤヌコビッチ
元首相と手を組んだことで、複雑な構図の政界再編に進む可能性が出てきた。
(共同通信) - 9月22日22時8分更新
アメリカのスパイ、ティモシェンコを追い出して元の鞘か。
ま、そんなもんだろうな。
エハヌロフ首相を承認=親ロ姿勢に転換か−ウクライナ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050922-00000134-jij-int 【モスクワ22日時事】ウクライナ議会(定数450)は22日の本会議で、
ユーシェンコ大統領が首相に指名したユーリー・エハヌロフ氏(57)の
2度目の指名承認投票を行い、賛成289で承認した。20日の投票では
3票差で否決されたが、同大統領は辛うじて政治危機の拡大を回避した。
エハヌロフ氏はロシア生まれの経済テクノクラートで、経済相、第一
副首相、ドニエプロペトロフスク州知事などを歴任。ロシアが主導する
「統一経済圏」参加に前向きな発言をしている。新政府はティモシェンコ
前首相ら改革派の一掃を経て、ロシアに傾斜する可能性がある。
(時事通信) - 9月22日19時1分更新
対中投資の促進を=環境改善に努力−中国商務次官
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050922-00000105-jij-int 【北京22日時事】北京を訪問している日中経済協会訪中団(団長・千速晃
会長=新日鉄会長)は22日、中国商務省と全体会議を開いた。席上、
同省の安民次官は、進出日本企業の中国経済・社会への貢献を評価する
一方、今年に入って投資の勢いが鈍っている点を指摘。中国側も投資環境
改善に努力しているとして、一段の進出を求めた。双方はまた、石炭の
対日輸出をめぐる長期貿易取り決めの延長で合意した。
(時事通信) - 9月22日17時0分更新
アメリカはせっかく親米にした国を繋ぎ止められない。 ハリケーンで22兆円の資金を失ったのは痛いだろうな。
667 :
国連な成しさん :05/09/23 19:14 ID:6EbZaO0M
>>663 急進的な改革が穏健派路線に変更になっただけ。ロシアとウクライナは従来のような
属国と宗主国の関係でなく、あらゆるカードを使ってけん制しあう緊張関係に変化して
しまっているよ。
668 :
国連な成しさん :05/09/23 19:20 ID:6EbZaO0M
>>660 中ロとも時期尚早と言っているだけ。深刻な問題が存在していることは認めざるを得ない。
延期が決定したところで、欧米の圧力にいつまで耐えられるかな?
669 :
国連な成しさん :05/09/23 19:21 ID:6EbZaO0M
670 :
国連な成しさん :05/09/23 19:31 ID:6EbZaO0M
イスラム児童も公立学校へ
http://www.love-italy.net/lastampa/050922/03.html >指導カリキュラムや教師の適合性が不確かなイスラム社会独自の学校教育方法は、
イタリアの中にゲットー(ユダヤ人街)を生み出すようなものだ
>イタリアに住むイスラム人の子供たちもイタリアの公立学校へ通わせて、イタリア語を学ばせるべきだ
>ミラノでイスラム教の学校が閉鎖された件については、「イタリアには勿論、多くの外国人学校があるが、
>中にはイスラム過激主義に従った指導を行なっている学校もある。イタリアではイタリアの法律に従って
>学校を運営すべきだ」とコメント
至極まっとうなことを言っている。男女平等、政教分離といった価値観をしっかりとイスラム児童にも
教えねばならない。ただし、小学校などでクリスマスを祝う歌を歌うこともあるだろう。日本なら世俗行事的な
もので済むが欧州ならそうはいかない。欧州の学校が完全に政教分離かというとそうでもない。イスラム学校を
閉鎖し、イスラム児童を無理やり公立学校にいれれば激しい摩擦が起きるだろう。
ひょっとしたらそれを狙っての政策かもしれない。
西洋学校に入れて教化するのはヨーロッパの伝統だろ。
672 :
国連な成しさん :05/09/23 19:36 ID:6EbZaO0M
日本だけでやればよかったのに。
674 :
国連な成しさん :05/09/23 19:39 ID:6EbZaO0M
675 :
国連な成しさん :05/09/23 19:43 ID:6EbZaO0M
外交部、「日本入国ビザ免除は歴史的な意義がある」
http://www.naruhodo.com.tw/ 台湾からの観光客を対象とする日本入国ビザ免除が26日からスタート。外交部亞太司長、
林松煥氏は22日、中国は日本と国交があるが中国の観光客は入国ビザ免除の優遇を享受
できない、その一方で日本と国交のない台湾の観光客が日本入国ビザ免除を享受できることは
歴史的な意義があると語った。・・・
大陸において、経済の発展が民度の向上につながらないのは、何か理由があるのか?
676 :
国連な成しさん :05/09/23 19:49 ID:6EbZaO0M
677 :
国連な成しさん :05/09/23 20:11 ID:6EbZaO0M
独総選挙:連立交渉が決裂 民主・社会同盟と緑の党
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/europe/news/20050924k0000m030087000c.html 【ベルリン斎藤義彦】ドイツの最大野党・キリスト教民主・社会同盟と緑の党の
党首は23日、連立交渉に向けての党首会談を行ったが、基本的な路線で
合意ができず、協議は事実上決裂した。これで、民主・社会同盟、自由民主党
の保守2党と緑の党の連立の可能性はなくなった。残る連立の可能性は
シュレーダー首相率いる社会民主党と民主・社会同盟の与野党大連立だけだが、
22日の党首会談でも合意はなく、本格的な連立交渉は来週に持ち越される。
緑の党との会談後、メルケル民主同盟党首は「協議を続けたかったが緑の党
が望まなかった」と述べた。ロート緑の党共同代表は「民主・社会同盟の路線は
社会正義に反し、環境問題を無視しており、路線転換がない限り、協議は続け
ない」と述べた。緑の党は野党になる可能性を示唆した。
民主・社会同盟は自由民主党は脱原発政策を含めた環境政策での妥協を
示唆した。しかし、緑の党は「選挙戦で保守を批判しており、有権者の信頼を
失う」と、連立には慎重姿勢だった。
一方、シュレーダー首相は22日にメルケル党首と会談したが、誰を首相に
するかなど基本的な問題で合意に至らず、28日に再度、大連立に向けた協議
を行うことを決めた。
理論上、他に社民・緑の党の現与党が自民党や左派新党と連立することも
考えられるが、自民党は「現与党を倒すのが目的」として与党側との協議を
拒否。左派新党も「強力な野党になる」として、あらゆる連立を拒否している。
どの政党グループも過半数がとれない中で、首相とメルケル党首の双方が
首相就任を主張。政局は混乱している。
毎日新聞 2005年9月23日 21時42分 (最終更新時間 9月24日 2時09分)
ロ元石油王、禁固8年に 下院選出馬資格失う
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050923-00000030-kyodo-int 【モスクワ23日共同】インタファクス通信によると、モスクワ市の裁判所は
22日、脱税などの罪に問われたロシア石油大手ユコスのホドルコフスキー
前社長の控訴審判決で、禁固9年とした1審の判決を減刑し禁固8年を言い渡した。
前社長は今年12月に実施予定の下院補欠選挙への出馬を表明していたが、
同通信によると、刑が確定し、立候補の資格を失った。
出馬表明を受けて野党勢力がそろって支持を表明するなど、「反プーチン」の
象徴的存在として前社長が当選する可能性が指摘されていた。迅速に刑を
確定させ、立候補資格をはく奪した背景には、出馬妨害をたくらむプーチン政権
の意向が働いたとの見方が強い。
判決では1999年−2000年に法人税計約170億ルーブル(約652億円)を
脱税したなどと認定、詐欺や横領の罪でも有罪とした。
前社長は03年10月に逮捕されたが、下院選で野党を支援したことによる
「政治的逮捕」だとして無罪を主張。今年5月に禁固9年の判決が言い渡された
が、6月に控訴していた。
(共同通信) - 9月23日10時5分更新
681 :
国連な成しさん :05/09/24 18:26 ID:x.lv1Uww
682 :
国連な成しさん :05/09/24 18:29 ID:x.lv1Uww
>>681 タイは欧米豪・日台韓からも買春客が来るからねえ
タイの売春に関しちゃ日本人に口を出す権利はない。
685 :
国連な成しさん :05/09/24 18:58 ID:x.lv1Uww
胡主席、米・加・メキシコ訪問 警戒感解消へ「弁解外交」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050921-00000011-san-int >ブッシュ大統領は中国政府が弾圧している人権活動家や民主活動家の名前のリストを胡主席に手渡し、善処を求めたという。
>胡主席はカナダ訪問でも中国当局が弾圧する気功集団の法輪功支持者のデモを受け、
>さらに記者会見でも人権弾圧を批判されて、長い時間をかけて反論したが、
>中国の対外関係ではこの人権問題が必ずついてまわる現実をみせつけられた。
>メキシコでは中国側の輸出が極端に増している対メキシコ貿易の不均衡是正の
>意向を繰り返して、反中傾向の広がり防止に力を注ぐ姿勢を示した。
胡錦涛国家主席、初の公式訪加
http://www.mapletown.ca/news_detail.mt?news_id=12056&category_id=10015 >マーティン首相は、経済も重要だが人権問題も忘れてはならないと表明。
日本の親中マスコミはほとんど報じていないし、中国系のマスコミもいったいどんな成果が上がったのかよくわからない、
抽象的な報道にとどまっている。とりわけカナダでは、相当きついこと言われたんじゃないか。また、メキシコで中国製
への脅威感が反中感情に発展してしまっているということも露呈された。
>>676 を見てもわかるとおり、中国はありと
あらゆる低付加価値製造業を手がけている。だがこれは、きわめて多くの途上国から反発を招くということでもありそうだ。
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ /:::::::::::::::::::ノ ̄ ヘ::::::;―、::::::::::::::::::::::::ヘ 从人_ハ从人_从人从从人人_从人从从人从 /:::::::::::;-' ̄  ̄  ̄ ヘーァ:::::::::i. ) 貼るだけ 貼るだけ 記事貼るだけ ( i:::::::::彡 ノ し ミ:::::::::::ヘ ) 同じニュースを いくつもコピペ ( |:::::::メ ヽ、 ⌒ / ヾ:::::::::::| ) 貼るだけ 貼るだけ 記事貼るだけ ( |:::ノ ヽ / ミ::::::::::| ) 夜な夜な こそこそ なにやってるの? ( |::| _ _ ヾ::::::l WY⌒YWY^Y⌒Y^YY⌒Y WY^Y⌒Y^YWY |::| イ(:::)ヽ イ(:::)メ |::::::| |ノ i `ー'ノ i ヽ` ~ イ::イ | j } ~~ ノ; い ゝ:.:.{: . : . γ ,、 )、 i丿 厶:.:.ヾ : . ` ''` ~ ヽ ノつ /i:.:.:.:. : . ,_ i / / ヘ:.:.:. : . i ハニエ!-!‐ヽ | , イゝ、__ /| ヘ:.: . │〈.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ノ ノ / \:;:- 、 _ /:;:;:;:;ヽ ヽ ! ヾエエEァ´ / i:;:;:;:;:;:;:;\ /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ \ ゝ、::::::::::: ' ノ |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヘ /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ \ / /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;i :;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ ` ー--― ' /:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ
687 :
国連な成しさん :05/09/24 19:12 ID:x.lv1Uww
ウクライナ、ロシアとの関係強化を希望
http://jp.chinabroadcast.cn/151/2005/09/24/[email protected] モスクワを訪問しているウクライナのタラシヤク代行外相は、23日、記者会見で、ウクライナは統一した
ヨーロッパへの加盟に力を入れると同時に、ロシアとの関係も強めていきたいとの意思を示唆しました。
これについて、タラシヤク代行外相は、「ロシアはウクライナの重要なパートナーである。両国国民の
関係は、ウクライナがNATO・北大西洋条約機構のメンバー国になるか否かによって変わることはない」と
強調した上で、ウクライナはロシアに反対するいかなる国際機構にも参加しないと述べました。
一方、ロシアのラブロフ外相は、タラシヤク代行外相と会談した後、メディアに対して、近いうち両国の
首脳は相互訪問すると明らかにし、ウクライナと建設的な対話を行いたいとのロシアの態度を示しました。
結局ロシアはウクライナのEU・NATO加盟には反対できない。冷戦期はともかく、今NATOを反露組織と
みなすのは得策ではないからな。旧ユーゴをロシアからもぎ取った過去は水に流せばよい。
旧ソ連圏4カ国の統一経済圏に参加するかどうかがとりあえずの争点だな。
688 :
国連な成しさん :05/09/24 19:21 ID:x.lv1Uww
>>683 >>684 別にタイを非難してるわけじゃない。
先進国民を相手に商売したいんなら、欧米豪・日台韓に行けばよいじゃないか。
とはいえ入国審査が厳しいから、タイまで言って先進国民を相手にするロシア人。
中国人並みだ。
689 :
国連な成しさん :05/09/24 19:34 ID:x.lv1Uww
顧客が多く、滞在費は安く、逮捕されるリスクも少ない。 きわめて合理的な選択。
エジプトテロ2カ月、ロシア人中心に観光回復の兆し
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20050924AT2M2102W23092005.html 【シャルムエルシェイク=森安健】60人以上が死亡したエジプト東部シャルムエ
ルシェイクの連続爆弾テロから23日で2カ月。復興は急ピッチで進み、ロシアから
の観光客を中心に観光収入も回復の兆しが見えてきた。「アルカイダ犯人説」など
が飛び交う中、治安悪化のイメージ定着による観光客減を懸念した警察当局の厳し
い報道管制も復興の追い風となったようだ。
事件後、イタリアやドイツからの観光客が激減したが、ここにきてロシア人観光
客が急増。今週だけでも18機のチャーター機がロシアからシャルム入りしていると
いう。ムバラク大統領も19日、事件後初めて休暇のためシャルムの別荘を訪れた。
【中国】発改委:2010年までに現代物流システム構築へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050924-00000000-scn-int 中国国家発展・改革委員会(国家発改委)の欧新黔・副主任は22日、「全国現代
物流作業会議」の席上で、「十一五(第11次五カ年企画)」(期間は2006−10年)
における中国の現代物流の発展目標として、「2010年までに、迅速、高効率、安全、
便利でかつ国際的な競争力を持った現代物流サービスシステムを構築する」と
述べた。また、物流コストがGDP(国内総生産)に占める割合を、04年の21.3%
から2−3ポイント引き下げる方針だ。中国新聞社が伝えた。
欧・副主任は、「中国の現代物流業はすでに、実務的で急速な新しい発展段階に
突入した」と説明。
しかし、物流に関しては、「効率が悪い」という大きな問題点が残されたままだ。
物流関係の年間総支出は、1兆9000億元と算出されている。この数字が、GDPに
占める割合は、先進国の2倍とのデータもある。このため、先進的な物流を発展
させることが急務となっている。
欧・副主任は、地方政府が、現地の状況に見合った現代物流の発展戦略を
打ち出していくことや、物流データの算出方法や教育レベル、標準化など、イ
ンフラ的な作業に力を入れていく方針を固めている。
また、国務院の曾培炎・副首相は、関連部門が、物流のインフラ施設の整備や
建設を進め、省エネ、環境保護に貢献できる「グリーン物流」の推進に向けて、
積極的な措置をとるよう求めている。(編集担当:田村まどか・如月隼人)
(サーチナ・中国情報局) - 9月24日9時38分更新
なにげにすごいニュースですよ。
■中国、北東ア「平和体制」で主導権=共同声明に構想、議論なく了承−6カ国協議
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050923-00000107-jij-int 【北京23日時事】北朝鮮の核問題をめぐる第4回6カ国協議の共同声明に明記
された北東アジア地域の「恒久的平和体制」構築に向けた構想は、中国が
積極的に提案し、各国間の議論がほとんど行われないまま、了承されていた
ことが分かった。複数の協議筋が23日までに明らかにした。核問題が大筋で
解決した場合、6カ国協議を地域の平和と安定に向けた機構に発展させ、
主導権を握る狙いが強い。
(時事通信) - 9月24日7時0分更新
694 :
国連な成しさん :05/09/25 03:42 ID:9O6jKUBY
>>693 それ元はアメリカから出てきたんじゃないのか?
6カ国協議恒久化を アジア安保見据え 米で論議高まる(3/30)
http://www.sankei.co.jp/databox/n_korea/nkorea_1_1.htm 【ワシントン=樫山幸夫】北朝鮮の核問題をめぐる六カ国協議をアジアの恒久
的な安全保障機構に発展させるとの議論が米政府内外で高まっている。クリスト
ファー・ヒル米国務次官補(東アジア・太平洋担当)が最近、この構想に強い意
欲を表明。同様の認識は議会内でも広がっており、協議が再開された場合、将来
の恒久機関化に含みを持たせた論議が展開される可能性もある。
ヒル氏の見解は、同氏の国務次官補への指名承認のため、今月十五日に開かれ
た上院外交委員会の公聴会で、表明された。
ルーガー委員長(共和党)が「六カ国協議はアジアにおけるある種の安全保障
機構になり得るか」と問うたのに対し、ヒル氏は北大西洋条約機構(NATO)
や欧州安保協力機構(OSCE)に言及して、「欧州には良好に機能する多くの
多国間組織が存在、それらは紛争の解決、紛争地帯の監視、選挙監視などに当た
っている」と指摘。「アジアでもアジア太平洋経済協力会議(APEC)や東南
アジア諸国連合(ASEAN)などが重要な役割を果たしているが、より多くの
ことがなされる必要があり、六カ国協議は将来のそうした組織の母体になり得る。
それは米国の利益にもなる」と強調した。(以下略)
米中間で、なんらかの取り決めがあった、ということではないだろうか。 両国は仲が悪いようでいて、じつは「世界戦略」をもつ、という意味では 日本などと違い、対等のパートナーだからね。 日本国が東アジアの安全保障の要になる、というのは、100% ありえない話なわけだし。
単純に日本が永世中立になってほしくないの
アメリカが、東アジア安定のパートナーとして中国を選べば、 日本はとうぜん無害な中立国となるだろう。
ロシア:カナダ人弁護士を国外退去処分
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/mideast/news/20050924k0000e030038000c.html 【モスクワ杉尾直哉】ロシア石油大手ユコスのホドルコフスキー元社長=横領、
脱税罪で禁固8年の実刑確定=の広報担当者によると、ロシア当局は23日、
元社長の弁護団の一人でカナダ人弁護士、ロバート・アムステルダム氏を
国外退去処分にした。同氏はユコス事件について「クレムリンによる政治弾圧」
と批判しており、元社長の弁護団は「ロシア当局による弁護士への報復」と反発
している。
アムステルダム氏への処分について、ロシア入管当局や外務省は理由を説明
していない。
一方、ロシア最高検は23日、元社長の弁護団のうちロシア人3人の弁護士
資格はく奪をモスクワ弁護士会に要求。「職業倫理に反する行動があったため」
と説明した。
毎日新聞 2005年9月24日 11時52分
>697 イラクが中国の次の試金石になるんかな? とすると。
>699 間違えた イラク −> イラン
701 :
国連な成しさん :05/09/25 17:28 ID:qB6udc02
702 :
国連な成しさん :05/09/25 17:31 ID:qB6udc02
海兵隊員惨殺の犯人捜しを開始
http://www.bangkokshuho.com/# >遺体を検死した法務省中央科学捜査研究所のポンティップ副所長は、
>「2人は後ろ手に縛られ、足も縛られたうえに目隠しされた状態で繰り返し頭部を殴られ、
>体を刃物で刺されている。熱湯も浴びせられており、拷問の痕跡が認められる」と述べた。
イスラム過激派への風当たりは強まる一方だな。人権団体などはタクシン政権の強硬路線を
非難してきたが、この状況でムスリム擁護は至難の業だ。
703 :
国連な成しさん :05/09/25 17:33 ID:qB6udc02
704 :
国連な成しさん :05/09/25 17:41 ID:qB6udc02
>>693 >>695 東アジアの安保の要は日米同盟だよ。
そもそも北核の今回の合意は、核の凍結に対し原油支援と軽水炉提供を約束した11年前の合意に
比べれば比較にならないほど北に厳しい。また11年前には北の求める2国間協議に応じたが、今回
アメはそれを認めず、多国間協議に持ち込んだ。ここまでやれば、最後の微調整くらい中国の手柄に
してやってもいいんじゃないかな。
705 :
国連な成しさん :05/09/25 19:28 ID:zodgKd/E
| | | ̄ ̄ ̄ /| || | | | / /|TTTTTT TTTTTTTTTT||TTTTT | /\ | /|/|/|^^^^^^ |三三| ^^^^^^^^^^^||^^^^^^^ | / / |// / /| | / / |_|/|/|/|/| | / / |文|/ // / 板違いだ! |/ /. _.| ̄|/|/|/ Λ_Λ /|\/ / / |/ / (___) /| / / /ヽ /〔 寿 〕〕つ | | ̄| | |ヽ/l `/二二ヽ | | |/| |__|/ Λ_Λ / /(_) 板違いだ! | |/| |/ ( ´∀`) (_) Λ_Λ | | |/ // / ^ ̄]゚ (` ) | |/ ゚/ ̄ ̄_ヽ ⊂〔〔 司 〕 | / /_ノ(_) ┌|___| |/ (__) (_ノ ヽ ヽ / 記事貼るだけの人生だ! (_)
707 :
国連な成しさん :05/09/25 21:42 ID:dyLqyOac
日本は、政治・安全保障は6カ国で、経済は東アジア共同体で ってことでいいんじゃないか。
それだと日本は存在感がなくなる。
IAEA:理事会の亀裂深刻に イラン核開発問題の決議で
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/mideast/news/20050926k0000m030088000c.html 【ウィーン会川晴之】国際原子力機関(IAEA)の9月定例理事会(35カ国で構成)は
24日、イランの核開発が、核拡散防止を目指すIAEAの保障措置協定に違反したと
断定する決議を採択した。賛成は22票にとどまり、北朝鮮を国連安保理に付託した
94年3月の25票を下回る過去最低となった。理事会の亀裂は深刻で、今後の
議事運営は難航しそうだ。
採決では、当初、反対の姿勢を示していた非同盟諸国からもインドなど5カ国が
賛成に回った。中でも非同盟諸国のリーダー格であるインドの「心変わり」が注目を浴びた。
急速な経済成長を背景にエネルギー源確保が至上命題のインドは、イランと石油、
天然ガスの供給契約を結び、パキスタンを経由するパイプライン建設計画を進めて
きた。一方で7月に米国、今月には英国と原子力発電所の技術供与協定を結び、
近く欧州連合(EU)とも同様の協定を結ぶ。米議会は同協定に批判的で、米当局は
パイプライン計画の撤回を求めている。シン首相は13日にブッシュ米大統領とニュ
ーヨークで会談しており「密約があったのでは」(西側外交筋)と指摘する声が上がっている。
IAEAの年会費が未払いのため投票資格がなかったペルーは、理事会中に年会費を
振り込んだ。ペルーは「資金の肩代わりを求めたことはない」と説明しているが、
非同盟諸国ながら賛成票を投じたため憶測を呼んでいる。ともに棄権した中露は
「対話による解決」を強調。安保理付託には明確に反対する考えを示した。
唯一の反対票を投じたベネズエラは「全会一致の慣例を破ればIAEAの弱体化を 招く」と欧米諸国を強く非難した。ベネズエラは、米国に代わる石油輸出先として 中国を想定しており、そのノウハウ伝授をイランに求めている。石油輸出国機構 (OPEC)に加盟する両国は、今後もエネルギー源を武器に駆け引きを続けそうだ。 IAEAは26日からの年次総会で理事会メンバーの入れ替えを決める。EU加盟の ポーランドに代わり反米色が強いベラルーシ、ペルーの後任にキューバが新理事国 となるため非同盟諸国が2カ国増える。また、強硬派のエジプトも理事国となるため、 対立の構図は先鋭化する可能性が高い。 毎日新聞 2005年9月25日 21時08分 (最終更新時間 9月25日 22時35分)
オレンジ革命が失速=大統領のレームダック化も−ウクライナ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050925-00000053-jij-int 【モスクワ25日時事】ウクライナ政府内の汚職問題や全閣僚更迭により、
民衆の街頭行動で大統領選の不正を覆した「オレンジ革命」の立役者・
ユーシェンコ大統領の権威が低下している。今年初め60%以上あった
支持率は、最新世論調査で19%まで落ち込んだ。来年1月には首相の
権限を強化した改正憲法が発効する予定で、「大統領のレームダック化
が進む」(キエフの外交筋)との見方も出ている。
特に同大統領が先週、エハヌロフ首相の議会承認のため、大統領選で
対決した親ロシア派のヤヌコビッチ元首相と手を組んだことが、支持者の
離反を招いている。双方が結んだ10項目の覚書は、旧国営企業再民営化の
中止、大統領選に絡む犯罪捜査中止を盛り込んでおり、大統領の顔つきを
変貌(へんぼう)させた毒物疑惑捜査にも終止符が打たれそうだ。
(時事通信) - 9月25日17時1分更新
世界のため人民元柔軟化を=中国財政相らに決断促す−米財務長官
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050925-00000028-jij-int 【ワシントン24日時事】スノー米財務長官は24日、中国の金人慶財政相、
中国人民銀行(中央銀行)の周小川総裁と相次いで会談した。同長官は
米経常赤字など世界経済の不均衡是正に向けて「為替レートの一段の柔軟化
が必要とされている」と述べ、中国側の早期の決断を促した。会談では中国の
知的財産権保護や金融セクター改革など多くの問題が取り上げられた。
(時事通信) - 9月25日13時0分更新
IMFは為替制度の監視強化を=中国説得で援軍求める−米財務長官
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050925-00000027-jij-int 【ワシントン24日時事】スノー米財務長官は24日、国際通貨基金(IMF)の
国際通貨金融委員会(IMFC)で演説し、世界経済の不均衡是正のために
各国の為替レートの柔軟化実現が重要だと指摘し、IMFが加盟国の為替レート
とマクロ経済政策への監視を強化するよう要請した。米国は中国に人民元の
一段の柔軟化を迫っているが、実現には時間を要する恐れがあるため、IMFに
「援軍」を求めた格好となった。
(時事通信) - 9月25日13時0分更新
独立した為替政策を追求=7月の切り上げ自賛−中国財政相
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050925-00000029-jij-int 【ワシントン24日時事】中国の金人慶財政相は24日、国際通貨基金(IMF)・
世界銀行年次総会で演説し、中国の経済発展に伴って為替政策が多くの注目を
集めていると指摘した上で、「中国政府は為替制度で独立した責任ある政策
アプローチを常に追求している」と述べた。早期に一段の為替柔軟化を求める
米政府の要求をけん制したとみられる。
同相は7月に人民元相場を切り上げ、通貨バスケット制度を導入したことに
ついては「マクロ経済の管理能力が拡大し、急速で持続的かつ均衡の取れた
経済成長の見通しが強まった」と述べ、自画自賛した。前日発表した人民元の
ドル以外への変動幅拡大には言及していない。
(時事通信) - 9月25日13時0分更新
人民元改革急がず=将来は市場需給反映−中国の中銀総裁
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050925-00000042-jij-int 【ワシントン24日時事】訪米中の周小川・中国人民銀行(中央銀行)総裁は
24日夜(日本時間25日午前)、国際金融協会主催の夕食会で講演し、中国の
通貨人民元の改革について、「時間の経過と共に、市場需給を反映した
為替相場を容認するつもりだ。ただその方向に急いで進むことはない」と述べた。
(時事通信) - 9月25日15時1分更新
715 :
国連な成しさん :05/09/26 22:09 ID:881ClIAI
イラン核問題をめぐるIAEA決議案採択、重要な一歩=米国務次官
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050925-00000657-reu-int イランは依然強気だが、それは譲歩に譲歩を重ねたフセイン政権が崩壊した現場を目撃したからだ。しかしその世論は命取りに
なりかねない。反対派の急先鋒ロシアは、査察官の活動が続いているにもかかわらず、なぜ冷静な対応ができないのかという疑問
を掲げている。言われてみればそのとおりであり、今回の決議は、欧米が力で押し切っただけということは明白だ。
とはいえ、問題の存在自体は中露も認めてしまっている。イランの世論は強硬論一色であり、査察官の行動制限などに踏み切れば
いよいよ中ロも弁護が難しくなってくる。
716 :
国連な成しさん :05/09/26 22:13 ID:881ClIAI
717 :
国連な成しさん :05/09/26 22:33 ID:881ClIAI
信濃ちゃん、無意味な記事コピペは楽しい? まあ、信濃の脳内では意味のある行為なんだろうけどね。 だけどね、信濃という基地外がどんな記事に興味を持ったかなんてことは、 世間一般にはどうでもいい無意味なことなんだよ。 信濃ちゃん、私の言ってることの意味、わかりますか?
日本は体制翼賛会に逆戻りしそうなんだけどな
>>718 記事読めないから貼ってる奴の立場わかってないでしょ。
716-717は親米ウヨくんだよ。
独首相が大連立に賛意、首相ポストで譲歩の可能性か
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050926-00000732-reu-int [ベルリン 25日 ロイター] シュレーダー独首相は、与党の社会民主党(SPD)
とキリスト教民主・社会同盟(CDU・CSU)の「大連立政権」において首相ポストを
主張していたが、これについて譲歩する可能性があることを示唆した。
先の総選挙では、首相が属するSPDが僅差で第2党となったことから、第1党の
CDUとの連立を視野に入れた協議がすでに行われている。
シュレーダー首相は25日、国内テレビに対し、「2大政党の協力に賛成だ。
なぜなら、民意の表れだと思うからだ」と述べ、柔軟な姿勢を示した。
ただ同首相は、CDUとの交渉でSPDによる譲歩の用意はない、とも付け加えた。
政治アナリストは、首相がドイツの国益のために2大政党の協力を望むと述べた
ことは、「首相主導による政権形成の場合のみ2大政党の大連立が可能」とする
姿勢に、選挙以来初めて変化が表れたもの、と受け止めている。
(ロイター) - 9月26日12時23分更新
米の参加に反対と中国明言 東アジア首脳会議で米誌
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050926-00000036-kyodo-int 【ニューヨーク25日共同】26日発売の米誌ニューズウィーク最新号は、
12月にマレーシアで初開催される東南アジア諸国連合(ASEAN)と日本、
中国、韓国などによる「東アジア首脳会議」について、推進国の一つである
中国が関係国に対し、米国の参加を望まない意向を明確に示していたと報じた。
アジア外交筋の話として伝えた。
将来の「東アジア共同体」創設に道を開く同首脳会議についてブッシュ米政権は、
中国がマレーシアなどと連携し、米国抜きで東アジアの秩序づくりを進める動き
とみて警戒しているが、報道はこうした見方を外交筋の証言で裏付けた格好だ。
(共同通信) - 9月26日9時41分更新
そしてまた記事を貼り続ける信濃ちゃん。
>>723 日本は破産寸前、と事実を述べてしまい問題となった
宮沢のじいさんを思いだすな。w
右派っていっても、日本なんかよりは左派なんだな。w
ポーランド、再び「連帯」系政権へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050926-00000404-yom-int 【ベルリン=宮明敬】任期満了に伴うポーランドの下院(定数460)選挙が25日
行われ、投票終了後発表された出口調査によれば、自主管理労組「連帯」の流れ
をくむ2野党が合わせて過半数を制し、次期政権を樹立する見通しとなった。
旧共産党系の民主左翼連合(SLD)主導の現政権は4年で信任を失った。
出口調査に基づく予想得票率は、右派野党の「法と正義」が28・3%(前回得票率
9・5%)でトップ。これに中道右派野党「市民プラットフォーム」(PO)が26・5%
(同12・7%)で続いている。両党はいずれも旧連帯系で、連立を組む意向を示している。
欧州連合(EU)加盟を果たしたものの、汚職にまみれ、18%の高失業率に有効な
対策を打てなかったSLDは11・0%(同41・0%)で、反西欧的大衆主義政党の
「自衛」や「家族連盟」と第3党の座を争う形となった。
この日は上院(定数100)選挙も行われており、公式開票結果は27日深夜に発表
される見込みだが、「法と正義」のヤロスワフ・カチンスキ党首は25日夜、「我々が
勝ったと言っていい」と語り、事実上の勝利宣言をした。クワシニエフスキ大統領は
公式結果の判明を待って新首相を指名するとしており、カチンスキ党首が指名される
可能性が濃厚になっている。
ポーランドでは来月9日に大統領選も行われる予定で、同党首の双子の弟、
レフ・カチンスキ氏が、ドナルド・トゥスクPO党首を追う展開となっている。
(読売新聞) - 9月26日11時57分更新
仏政府が「3人っ子」政策 母親復職に配慮、優遇策拡充
2005年09月26日19時47分
http://www.asahi.com/international/update/0926/011.html フランス政府が「3人っ子」政策に乗り出した。育児支援のため子供1人につき
3年間の休業が認められているが、母親が仕事に戻りやすくするため、「3人目」
については休業期間を1年間に短縮するかわりに手当の額を増やす選択肢を
導入した。子供が3人以上いる家族にホテルや家電製品を割引する優遇策も
検討している。
仏政府の育児休業補償制度によると、1人目から両親のどちらかが3年間休め、
家族手当などがもらえる。ただ女性の場合、2人以上の子供を産み、3年間の
空白が重なると復職しにくくなると指摘されていた。このため仏政府は、3人目
以降の子供を生む場合、従来通り両親のどちらかが3年間休業し、月512ユーロ
(約7万円)を上限とする手当を受け取るか、休業を1年にして最高月750ユーロ
(約10万円)の手当を受け取るかを選べるようにした。来年7月から実施する。
ルモンド紙によると、子供を2人以上持つ女性の失業率が高い半面、収入が
安定した共働きカップルほど多産なことが政府機関の調査でわかった。これが、
女性が仕事を続けやすい環境を整えれば3人目の出産も促せるとの政策を
後押しした。ドビルパン首相は「出生率の向上と女性の経済自立を同時に推進
する」と語る。
首相は、子供が3人以上いる家族への割引カード支給案も公表。すでに
フランス国鉄は30〜75%の割引運賃を導入しているが、ホテルの宿泊料金や
映画代、家電製品にも割引を広げるため大手企業と協議中だという。
時短による家事分業が進むフランスでは、1人の女性が生涯に産む平均子供数は
04年に1.9と、欧州連合(EU)加盟国ではアイルランドに次いで高い。だが
この水準でも人口はいずれ減少に転じるため仏政府は、人口学上、将来の
人口維持のために必要とされる2.07を目標数値に設定。高齢化に対処し、
女性の失業率を下げるためにも一層の子育て支援を進める構えだ。
730 :
国連な成しさん :05/09/28 00:18 ID:sHGJuZPY
【韓中】韓国海軍と中国海軍、12月ごろ「ホットライン」開設へ[09/27]
1 :源吾 ◆KIKU/ch1uk @武光 φ ★ :2005/09/27(火) 23:27:21 ID:???
韓国と中国が今年12月頃、両国の海軍を結ぶ「ホットライン」を開設する予定だ。
ホットラインは西海の北方限界線(NLL)海上の中国漁船の不法操業の取り締まりと、
緊急救助の際に活用されることになる。
海軍は27日、忠清(チュンチョン)南道・鷄龍台(ケリョンデ)の海軍本部で開かれた
国会・国防委員会の国政監査業務報告を通じて、
「今年12月から中国海軍と相互情報交換のための緊急連絡網を運営する計画」とした。
ソース:朝鮮日報
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/09/27/20050927000061.html
731 :
国連な成しさん :05/09/28 01:38 ID:sHGJuZPY
イラン、核非難決議賛成国との「経済協力見直す」
【バーレーン=加賀谷和樹】イラン外務省のアセフィ報道官は27日
の記者会見で、国際原子力機関(IAEA)理事会が採択したイラン
核開発の非難決議で賛成票を投じた22カ国との「経済協力を見直す」
と語った。決議に賛成した日本のイラン南西部アザデガン油田開発、
インドによるイラン産の天然ガス輸入に影響する可能性がある。
同報道官は特にインドの賛成が「大きな驚きだった」と指摘。日本
は名指ししなかったが、ラリジャニ最高安全保障委員会事務局長は決
議の採択前、総額20億ドル規模の投資とされるアザデガン油田開発に
参加する国際石油開発との契約の行方について「日本の行動による」
と述べていた。
インドは6月、2009年から25年間、年500万トンの液化天然ガス(L
NG)を輸入することでイランと合意。イランのガスをパキスタン経
由でインドに送る総投資70億ドルのパイプライン建設も計画している
。
24日の理事会決議は、イラン核開発問題を将来、国連安全保障理事
会に付託(報告)する可能性に言及した。 (00:22)
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20050927AT2M2702427092005.html
732 :
国連な成しさん :05/09/28 02:48 ID:9P17NRBo
インドもタヌキだよな。
中国、海洋油田生産を2010年までに倍増・1兆6000億円投資
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20050927AT2M2601226092005.html 【北京=宮沢徹】中国は2010年までに1200億元(約1兆6000億円)を投じて
中国領内にある海洋油田の生産能力を倍増させる。陸上油田の生産が
頭打ちになっており、海洋のエネルギー開発を強化して国内需要増に対応
する狙い。国境線付近での開発にも力を入れており、エネルギーの確保を巡る
周辺国との領有権争いが一段と激しさを増す可能性もある。
中国近海での原油生産量は03年実績で約3340万トン。10年までに6600万トン
前後にまで拡大する計画。渤海湾や東シナ海、南シナ海などを中心に、新たな
油田や天然ガス田を開発して生産を始める。海洋油田開発最大手の中国海洋石油
(CNOOC)は05年から06年までに、新たに16の海洋油田で生産を始める計画だ。
(07:00)
【中国】通年で9.2%成長、人民銀研究局が予測
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050927-00000010-nna-int 中国人民銀行(中央銀行)研究局はこのほど発表した最新の報告書で、
今年の国内総生産(GDP)の伸び率が9.2%に達すると予測した。消費者物価
指数(CPI)上昇率は、7月時予測の2.7%を大きく下回る2%と予測している。
研究局は7月初めに発表した報告書で、通年の成長率を9%、上半期(1〜6月)の
成長率を9.2%と予測していたが、その後発表された上半期の成長率はこれを
上回る9.5%を記録。通年の成長予測も上方修正することになった。来年上半期
の成長率については、8.7%との見通しを示している。
CPI上昇率は7月報告の予測値を下方修正。来年上半期も2.1%にとどまると
予測した。国際原油価格や公共サービス料金の上昇といったインフレ圧力は
あるものの、食品値上がりの大幅なダウン、内需の減速と生産能力の過剰、
政府のマクロコントロールが物価上昇を押し下げるという。食糧価格が下降傾向
にあることも下げ圧力となる。このほか為替改革が物価安定に有利に働くとしている。
報告書では現在の物価水準について、「国民の多くは許容範囲と受け止め、
今後も大きな変動はないとみている」と指摘。また原油・石油製品市況の国内価格
への影響に注視しつつ、CPIのこれ以上の低下を防ぐ必要があると訴えた。
(NNA) - 9月27日10時32分更新
日系企業などでスト続発 中国大連、計1万人参加
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050927-00000198-kyodo-int 【北京27日共同】中国遼寧省大連市にある日系6−7社を含む外資系約10社の
工場で7月末から今月中旬にかけ、賃上げや待遇改善を求める中国人従業員の
ストライキが続発、計約1万人が参加していたことが27日分かった。日系企業関係者
によると、市政府や公安当局が中心人物を拘束するなどして既に収拾した。
大連市には日系企業が多数進出しており、日本の投資誘致に積極的な大連当局が
積極的に抑え込みを図ったとみられる。だが、今後も同様の大規模ストが起きれば、
日系企業の進出に影響が出る可能性もある。
ストが起きたのは、東芝やキヤノンなど日系企業や韓国系企業の工場。女性従業員
らが賃上げのほか、寮の待遇改善を要求、最長で3日間実施された。
(共同通信) - 9月27日19時28分更新
08年に退陣、世代交代重視=新型戦略ミサイル配備へ−ロシア大統領
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050927-00000189-jij-int 【モスクワ27日時事】プーチン・ロシア大統領は27日のテレビを通じた会見で、
「憲法の大胆な修正を行ってはならない。わたしは2008年に隊列の中で居場所を
探す」と述べ、憲法に沿って08年に退陣する意向を確認した。3選を禁止した
憲法を改正するのかとの質問に答えた。
大統領は「専門知識のある若い世代が国家を運営する長期発展の条件を
つくりたい」と世代交代の必要を強調した。
大統領は戦略戦力拡充にも触れ、ミサイル防衛網を突破できる世界にない
新型ミサイルを近く戦略ロケット軍に配備すると述べた。新型大陸間弾道ミサイル
(ICBM)「トーポリM」の改造型とみられる。
(時事通信) - 9月27日21時0分更新
739 :
国連な成しさん :05/09/28 21:26 ID:QJyTtWX2
>>723 左派政権がイラクに派兵しているわけだが。
>>732 インドは島国ではないし、東北西部に中露イスラム圏が控える。アメ一辺倒
外交では到底やっていけない国なんだが。そのインドがそこまでの決断をするほど
時代は変わっているということだ。
740 :
国連な成しさん :05/09/28 21:43 ID:QJyTtWX2
741 :
国連な成しさん :05/09/28 21:47 ID:QJyTtWX2
英美術館、イスラム教徒の反発買うとして彫刻作品の展示中止
http://www.asahi.com/culture/enews/RTR200509270046.html 英美術館テート・ブリテンは、イスラム教徒の反発を買う恐れがあるとの判断から彫刻作品の展示を
取りやめた問題について、7月のロンドン連続爆破事件を受けて「センシティブな環境」になっている
とし、この判断を擁護した。・・・
宗教的表現をめぐってここまで敏感にならないほど欧州の宗教葛藤は深刻らしい。だが、この美術館の
決定は茶番だ。進歩的知識人たちは、ムスリムを擁護するため表現の自由を犠牲にし、芸術の検閲を実施
した。このような愚かな決定は、かえって反イスラム感情をあおるだろうね。
742 :
国連な成しさん :05/09/28 21:53 ID:QJyTtWX2
743 :
国連な成しさん :05/09/28 21:55 ID:QJyTtWX2
>>741 >宗教的表現をめぐってここまで敏感にならないほど
宗教的表現をめぐってここまで敏感にならざるをえないほど
745 :
国連な成しさん :05/09/28 23:39 ID:sHGJuZPY
2大政党、2度目のトップ会談へ 混迷するドイツ政局
2005年09月28日23時36分
http://www.asahi.com/international/update/0928/016.html 連立協議が難航するドイツで、第1位になった野党キリスト教民主・社会同盟
(CDU・CSU、以下同盟)の首相候補メルケル氏と、3議席差で2位の与党
社会民主党のシュレーダー首相らが28日夕(日本時間同日夜)、与野党の
「大連立」に向けて2回目の政権協議に入った。
22日の初協議では、同盟がメルケルCDU党首の首相就任を主張、対する
社民党はシュレーダー首相の続投を譲らず、物別れに終わった。このため
今回はどこまで具体的な政策協議に踏み込めるかが焦点だ。
シュレーダー首相は25日、ARDテレビで「大連立のためあらゆる努力をする」
と柔軟な姿勢を示したが、次期首相については「政策協議を優先、人事は後」
と語り、残留に固執する姿勢を見せた。社民党内からは、任期を2年ずつ分け合い
最初をシュレーダー首相、残りをメルケルCDU党首がつとめる案や両者ともに
降りる案も出ている。だが、メルケル党首は26日、記者団に「シュレーダー首相
の続投も任期分割案も考えられない」と突っぱねた。
ガスプロムが石油大手買収 巨大エネルギー企業に
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=econ&NWID=2005092801004981 【モスクワ28日共同】ロシア政府系の天然ガス独占企業ガスプロムは2
8日、同国の石油大手シブネフチの約73%の株式を約131億ドル(約1
兆4800億円)で買収することで最終合意したと発表した。ロシア史上最
大規模の企業買収。
プーチン政権の支配下にあり、天然ガス生産量が世界一のガスプロムは石
油部門を大幅に強化し、世界有数の総合エネルギー企業となる。石油産業へ
の国家統制が一層強化される。
巨額の買収資金は西側大手金融機関から調達する。今回の買収でガスプロ
ムが保有するシブネフチ株の比率は約76%となる。
「民営化」勢力と、「国営」体制の、雌雄を決する戦い、という様相もあるな。
中露のシステムのほうが、これから先、安定しているように思う。
>>733 ガス田に、1兆6000億円もつぎ込める中国には、日本の私企業は勝てない。
アジア最大級の石油化学プラント、本格操業
2005年09月28日20時38分
http://www.asahi.com/international/update/0928/010.html 化学大手の独BASFは28日、中国石油最大手、中国石油化工(シノペック)と
合弁で中国・南京に建設していたエチレンなど化学プラントの本格操業を始めた。
年産60万トンの能力をもつエチレン工場や、ポリエチレンなどの汎用樹脂を含む
生産能力はアジア最大級の170万トン。中国国内に供給する。
エチレンはプラスチックなど幅広い化学製品の基礎的な原料。経済発展と市場の
拡大が続く中国では需要が急増しており、数年以内に世界の約2割が中国で必要
になるとみられている。シェルやダウ・ケミカル、エクソンモービルなど欧米企業も
中国にプラントを新設する方針だ。
BASFの総投資額は同社としては最大規模という29億ドル(約3280億円)。
同社のユルゲン・ハンブレヒト会長は記者会見で「顧客がいる地点に投資し、
最新設備を投入して中国の発展を支える最先端に立ちたい」と抱負を語った。
同社は今後、09年までに日本を含むアジア全域に10億ユーロ(1360億円)の
追加投資を行う方針。特に中国を重視し、10年までに連結売上高に占める割合を
04年の5%から10%に引き上げるのが目標だ。
独政局:与党・社会民主党内で「刺し違え論」浮上
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/europe/news/20050929k0000m030031000c.html 【ベルリン斎藤義彦】総選挙後の政局が混乱しているドイツで、最大野党キリスト教
民主同盟のメルケル党首が首相就任をあきらめる見返りに、シュレーダー首相が
退陣する「刺し違え論」が、与党・社会民主党内で浮上している。与野党大連立を
組むにあたり、民主同盟側の勢いをそぐのが狙い。民主同盟側はこの提案を拒否
しており、首相職をめぐる両党の対立は激化する様相だ。28日には第2回の両党の
党首会談が行われる。
略
民主同盟は「党首の首相就任が受け入れられなければ連立交渉は始められない」
として提案を拒否している。もしも、「刺し違え」が実現した場合、ミュンテフェリング
社民党党首が副首相に、前民主同盟党首のショイブレ氏や民主同盟の姉妹政党・
社会民主同盟のシュトイバー党首の首相就任がとりざたされている。
両党は28日に第2回の党首会談で準備協議を終え、来週から本格的な連立交渉に
入る予定だが、首相人事でもめ、交渉が進展しないおそれも出てきた。両党からは
決着が11月以降になるとの悲観的な見方も出ている。
毎日新聞 2005年9月28日 19時00分
753 :
国連な成しさん :05/09/29 21:38 ID:18P7bF2g
754 :
国連な成しさん :05/09/29 21:41 ID:18P7bF2g
755 :
国連な成しさん :05/09/29 21:57 ID:18P7bF2g
756 :
国連な成しさん :05/09/29 22:15 ID:18P7bF2g
留学生向け護身手引き、襲撃多発で露の検察当局作成
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050929it11.htm 英同時テロ以降反イスラム感情強まる欧州においても、移民を集団リンチして殺すことはありえない。
ひとえに民度の差としか言いようがないが、ロシア政府の態度がまた疑わしい。
護身マニュアルを配ることが意味のないことだとは言わないが、先にやるべきことがある。
極右による犯罪はもちろん、移民への偏見を強めることにつながる外国人犯罪についても、減らす努力が
必要だ。とりあえずは啓蒙活動と、不法移民の摘発の徹底といったところか。それをやっているにも
かかわらずスキンヘッドの活動を抑えられないとなれば、ロシアの世論はきわめて深刻な事態にあると言える。
あるいはもともと、そういった対策には力を入れていないのだろうか?護身用の手引き配布はまだ許容範囲だ。だが
襲撃直後、広場で抗議する外国人に対し、犯罪集団たるスキンヘッドとの話し合いを提案するなど、侮辱としか
言いようがない。外国人への反感をあおり、自分たちへの不満をそらそうというロシアの国策ならば、なかなか
愉快なことになりそうだ。
757 :
国連な成しさん :05/09/29 22:26 ID:18P7bF2g
758 :
国連な成しさん :05/09/29 22:36 ID:18P7bF2g
小泉たる男は何たるやつか 人生いろいろと無責任な発言をたれ いずれにせよ、あいつが消えなければ日本は沈む。
760 :
国連な成しさん :05/09/29 23:10 ID:4eQN9M66
記事コピペのスタイルかえたんだ ご苦労さん でも、時間帯とかコピペする速度とか変えないと、正体バレバレ
ナイジェリア:中国製戦闘機、12機購入へ
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/asia/news/20050930k0000m030119000c.html 【ヨハネスブルク白戸圭一】ナイジェリア政府は28日、中国から戦闘機12機と
練習機3機を約2億5000万ドル(約270億円)で購入することを決めた。ナイジェリア
の中国からの戦闘機購入は初めてとみられる。中国は近年、国内の石油需要増に
対応しようとアフリカ最大の産油国ナイジェリアへの接近を試みており、両国の関係強化
を象徴する「買い物」として注目を集めている。
購入する戦闘機は中国のF7NI機で、購入金額はナイジェリアの年間国防予算の
6割に匹敵する。空軍は兵員9500人、作戦機91機を保有し、アフリカでは南アフリカ
に次ぐ強力な空軍。これまでミグ(旧ソ連)、アルファジェット(仏、旧西独)などの戦闘機
があったが、中国機は確認されていない。
ナイジェリアは日産232万バレル(04年)。石油輸出国機構(OPEC)で5番目の
産油国で、欧米企業が油田を開発し、最大の輸出先は米国だった。しかし最近は
中国との関係が深まっており、既に中国への日量3万バレルの輸出契約が成立。
中国石油天然ガス集団公司(CNPC)が油田開発参入を目指して交渉している。
中国側は製油所などインフラ建設を申し出ている模様だ。
中国は国内の石油需要増に対応しようと産油国との関係を深めており、アフリカでは
スーダンやアンゴラで油田開発に参画しているが、原油と引き換えに抑圧的政権に
政治的・軍事的支援を与える外交姿勢がしばしば問題になっている。
毎日新聞 2005年9月29日 23時37分
764 :
よそからコピペ :05/09/30 03:52 ID:PvDWQgQ2
ベネズエラ、ロシアの潜水艦の購入を検討
Venezuela intends to consider buying Russian Amur-class submarines, the country's
Navy said. Vice Admiral Jose Laguna, the Navy's commander-in-chief, will discuss
this issue during his upcoming visit to Russia.
http://iraqwar.mirror-world.ru/article/64454
【中国】聯想:低価格PCでアフリカ市場への進出を計画
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050929-00000011-scn-int 中国最大手パソコン(PC)メーカーの聯想集団(レノボ)は、中国シェアの大幅な
拡大を計画するとともに、急成長を遂げるアフリカPC市場への進出を計画している。
29日付で新浪網が伝えた。
聯想は、アフリカ市場にこれまでの価格より100ドル安い低価格PCを投入するほか、
現地に組み立て工場を置く計画だ。また、中国市場におけるシェアを2004年の32%
から05年には35%に引き上げる計画。
今年4月に米IBMのPC部門の買収を終え、多国籍企業を目指す聯想にとって、
成長が早いうえに、独占メーカーが存在しないアフリカ市場は魅力的な市場だ。
米IT調査会社のIDC(インターナショナル・データ・コープ)によると、南アフリカ共和国
やエジプトなどを除くアフリカ市場の04年第2四半期(4−6月)から05年にかけての
PC需要の伸びは36%にのぼる。一方、米ガートナーのデータによると、同時期に
おける全世界のPC市場の伸びは14.8%程度となっている。
(編集担当:伊藤亜美・鈴木義純)
(サーチナ・中国情報局) - 9月29日23時33分更新
>>740 いや、どこでも最初はそんなもんでしょ。
日本も最初はひどいもんだったよ。
768 :
国連な成しさん :05/09/30 22:14 ID:Kv37RrB.
769 :
国連な成しさん :05/09/30 22:26 ID:Kv37RrB.
770 :
国連な成しさん :05/09/30 22:37 ID:Kv37RrB.
小泉は、バカを通り越してほんとに〜どうしようもないアホだな 「職務として参拝しているのではない」「私的として参拝している」 こりゃ!おまえは、それでも能無しの一国の総理という名と形だけのアホ男なんだ! そのアホ男は私的で、通用するという考え方から、もう、すでにバカなんだな!
772 :
国連な成しさん :05/09/30 22:45 ID:Kv37RrB.
戦いの勝敗、人の心が決める
http://mytown.asahi.com/akita/news02.asp?c=5&kiji=1445 ポリオ(小児まひ)の飛び火が最近話題になっている。・・・
世界保健機関(WHO)は天然痘の根絶に続いて88年にポリオ根絶計画を採択、・・・
日本政府も総額の15%、360億円をワクチン、器材、人材などに支援し、根絶間近と思われた。
ところが、インドやナイジェリアのイスラム教徒のワクチン拒否などで流行は一気に再燃、ついに
インドネシアへ飛び火したのである。・・・
まったくもってあきれた連中だ。日本を始め先進国の努力の結晶は、土人のおかげで水泡に帰した。
分かっていながら不潔な生活をやめない中国人に、隠蔽癖を直さない中共、世界にはクズが多すぎる。
小泉は駄目! 全く、反省の余地が無い! このアホは自分さえ良ければいい男 靖国や郵政の中身には触れず理解能力がまるで無し 只、自分の意地を貫き通す、うすっぺらの男
こういった点からもお分かりのように このアホ小泉がこれから取りかかるすべての政策においては 万事が万事こんな調子の取り組みなのです こんなんで、何で日本が成り立つはずがない!
775 :
国連な成しさん :05/09/30 22:55 ID:Kv37RrB.
大体、小泉や公明党らは死んで神に裁かれるのは分かり切っている こう言った人間に拍手をしている日本国民は、どうかしてる!
>775 一番に近い隣国と仲良くできないバカ小泉 こいつらの脳は腐りきってる
778 :
国連な成しさん :05/09/30 23:05 ID:Kv37RrB.
779 :
国連な成しさん :05/09/30 23:06 ID:Kv37RrB.
>>777 隣国の民度が低すぎるんだからしょうがないだろ。
780 :
国連な成しさん :05/09/30 23:07 ID:TyAWAHXk
>>777 、おめでとう!
もともと脳が無いんじゃないかと思われ。
金をじゃぶじゃぶつぎこんで、発言権、無し。
アメリカの一票分だけの発言権、か。
常任理事国入り、ね、まあ、どうだっていいとは思うが、
中国とロシアの賛成さえ取り付ければ、アメリカは
反対するわけがないんだから、ね、
簡単なことなのに。
膨大な金とエネルギーの無駄。
外務省、無能者の集まりなんじゃないの。
ん?有能なのは追い出されているんだった。
>天木直人さん。
781 :
国連な成しさん :05/09/30 23:09 ID:Kv37RrB.
782 :
国連な成しさん :05/09/30 23:13 ID:Kv37RrB.
>780 正確には「アメリカも反対できない」ですな。 しかし、膨大な犠牲(特にソ連中国)を払って手に入れた特権をそう簡単に手放すとも思えないけどね。 第二次世界大戦の最大の戦果の一つでしょ。 アメリカにしてもそれは同じ。 外務省の脳は豆腐で出来てるのか、予算獲得(遊興飲食)の大義名分として利用しているのか、 どちらにしても、こんなアホ話を真に受ける奴は阿呆だろ。 マスコミ? 彼らには具体的な利益があるw
784 :
国連な成しさん :05/09/30 23:18 ID:Kv37RrB.
785 :
国連な成しさん :05/09/30 23:32 ID:Kv37RrB.
>>780 中国が日本の常任理入りに賛成することなどありえない。
よって、仮定の話にしかならんが、日中ロが結束すれば、アメといえども反対しない
可能性はあるが、それもさだかではない。米一極支配の威力をずいぶんと甘く見ている。
中ロはイランの核問題では棄権したし、インドすらも味方に付けることはできなかった。
そのインドは島国ではなく、大陸の中で生きていかざるえない哀れな国だ。しかも中ロは北と
東からインドを挟み込んでいる。そのうえ、西のパはインドの敵でその奥にイランが控えて
いるという地理環境。しかも、ロシアとイランは原油でインドを釣れるはずなのだ。
この状況でインドがアメについたというのは尋常ではない。日中ロが結束しても、そう簡単
には行かんだろう。
なんか右も左もぼやきみたいになってきたね
787 :
国連な成しさん :05/09/30 23:37 ID:Kv37RrB.
>787 おまえの民度を疑う 日本の破綻国を向上とは?
789 :
国連な成しさん :05/10/01 00:09 ID:0WPJSVUg
790 :
国連な成しさん :05/10/01 00:12 ID:0WPJSVUg
>>788 日本の破綻国ってどういう意味だ。
どんな国にはリスクはあるかもしれんが、中韓の経済は、日本経済に比べれば
脆弱だ。
投機マネーに支えられている日本も相当脆弱な国になってるんだが。 新聞読んでりゃ分かるが、投機マネーの外資頼み経済の国に日本もなってるんだよ。 外資対策にいそしんでいた時代があったのが信じられないなw
いまや、アメリカの「銀行」は、日本に代わって中国だ。 アメリカ人は、中国人に借金をして、自国の経済を自転車操業している 状態と言っていい。 中国にはふたつの選択肢がある。 このまま金を貸し続けて、アメリカの中枢を支配していく、という道。 もうひとつは、貸し倒れ覚悟でアメリカ経済を破産させ、世界経済の 支配権を獲得するという道。 どちらに転んでも、中国は構わない、という国家的選択を、すでに しているように思われる。
793 :
国連な成しさん :05/10/01 01:35 ID:0crr.Vww
対ロ関係修復に本腰 ウクライナ首相が訪問
【モスクワ30日共同】ウクライナのエハヌロフ首相は30日、モスクワ
でロシアのプーチン大統領と会談、親欧米のユーシェンコ政権を生んだ昨年
末の「オレンジ革命」で悪化していた両国関係の修復で一致した。ロシアの
影響力排除、欧米接近を志向していたウクライナの政権が、対ロ関係修復に
本腰を入れ始めた。
ウクライナでは、反ロシア色が強かったティモシェンコ前首相がユーシェ
ンコ大統領と対立して解任され、政変を担った勢力が分裂。エハヌロフ氏を
後任に据えた大統領派と前首相派の双方が、来年3月の議会選へ向け、東部
票に影響力をもつロシアとの関係改善を進めている。
エハヌロフ首相は「ウクライナにとってロシアは重要なパートナーだ」と
強調。プーチン大統領も「あらゆる手を尽くして協力する」と答えた。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=intl&NWID=2005093001004506 オレンジ革命はウクライナのイラク撤退だけをもたらしたようだ
ベラルーシで反政府活動が過激化・爆弾テロで犯行声明
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20050930AT2M3000530092005.html 【モスクワ=古川英治】「欧州最後の独裁国家」と批判される旧ソ連のベラルー
シで反政府活動が過激化してきた。9月には同国東部で2件の爆弾事件が発生、ルカ
シェンコ政権の打倒を掲げる「ベラルーシ国家解放軍」と名乗るグループが29日、
犯行声明を出した。来年の大統領選に向け、情勢が不安定化する可能性がある。
爆弾テロが起きたのはロシアとの国境近いビテブスク。22日のテロでは約50人が
負傷した。「国家解放軍」は1990年代から活動していたとの情報もあるが、グルー
プの詳細は知られていない。
隣国ウクライナの「オレンジ革命」など、旧ソ連圏の強権体制が相次ぎ大衆運動で
倒れるなかで、ルカシェンコ政権は野党・民主勢力の弾圧を強めている。米国は同国
を北朝鮮やイランとともに名指しで「専制国家」と批判、ポーランドなど周辺国とと
もに民主化支援に乗り出している。
▲こんどはこっちか。まるでオセロゲームだな。
ブッシュは国名も把握してないと思うが・・・
795 :
国連な成しさん :05/10/01 02:39 ID:pU6nMRV6
>>792 >貸し倒れ覚悟でアメリカ経済を破産させ
そんなことが可能だったら、繊維製品のセーフガード発動されたら報復するだろ。
米中貿易紛争が起きて、中国側に対抗手段など現実には存在しないわけだが。
>>793 >>687 を見ろよ、ウクライナの方針は何も変わっていない。過激にやるか、穏やかにやるか
でもめているだけだ。
>>794 ついに最後の砦にもアメの手が伸び始めたということだ。
いや、すでにアメリカと日本の生殺与奪権を、中国が手中にしている 可能性が強い。 忘れてならないのは、中国経済だけが、中央権力による統制の可能な 国家社会主義(国家資本主義)経済だ、ということだ。 景気のとんでもない後退にも耐えられる腰の強さを、中国だけが 持っている点。=国内での価格統制が可能な点。 米日には信じがたいほどの巨額な国家的投資がかんたんにできる点。 消費をすら市場原理を離れてある程度操作できる点。 こうした点で、中国経済は危機には強いシステムだ。 むしろ大恐慌を利用して勝ちぬけられるシステムと見たほうがいい。
797 :
名無し :05/10/01 03:08 ID:z8v/TnH2
【中国】中国海洋石油:タイ石油公社と戦略的パートナー
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050930-00000016-scn-int 関係の緊密化が進む中国とASEAN(東南アジア諸国連合)諸国だが、中国
海洋石油総公司は22日、タイ石油公社(PTT)及びタイ石油開発公社(PTTEP)
との間で、天然ガス田の探査・開発・生産に関する戦略的パートナーシップを
謳った協定を結んだ。同協定には、中国海洋石油総公司の子会社である
中国海洋石油有限公司も加わった。
協定は、呉儀・副首相が率いる訪問団が9月20−23日にタイを訪れ、「第2回
中国・タイ経済貿易商談会」に参加したときに締結されたもの。中国海洋石油
総公司の周守為・副総経理が、PTT董事長でタイ政府エネルギー省のシルウィット・
副大臣と署名を交わした。
(編集担当:菅原大輔・恩田有紀)
(サーチナ・中国情報局) - 9月30日21時30分更新
そろそろ次スレだな。
英フィナンシャル・タイムズ紙ヘッドライン(30日付)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050930-00000230-reu-int [1面]
★対アジア直接投資(FDI)が2004年に過去最高水準の1480億ドルに増加、
今年は一段の増加も=国連貿易開発会議(UNCTAD) [ジュネーブ]
★欧米の大手投資銀行、ニューヨーク連銀あての書簡で、クレジットデリバティブ
の未決済取引の処理を急ぐため包括的な対策を講じると報告する見通し。ただ、
投資銀行の顧客であるヘッジファンドは当局の厳しい規制の対象外であり、
投資銀行とヘッジファンドが衝突する恐れも。 [ニューヨーク]
[その他]
★三洋電機<6764.T>やソニー<6758.T>の人員削減発表などで、日本経済が
救急病棟を抜け出しつつあるも完全な回復に至っていないことが浮き彫りに
★サムスン電子<005930.KS>、半導体生産ライン新設や研究開発などに7年間に
330億ドル投資へ。 [ソウル]
[東京 30日 ロイター]
(ロイター) - 9月30日11時54分更新
>>796 中国政府がガソリン価格の上限設定したら国内石油企業が赤字になって
海外に石油輸出しだしたってのはどう説明するん?w
>>800 強権を発動するには至らない状況、ということだろう。
外貨をさらに獲得できるわけだし。
世界大恐慌になった仮定をしてみれば、どれが安定したシステムかは
すぐにわかる。
【中国】04年の対中投資額は610億ドル、世界第3位
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050930-00000004-scn-int 国連貿易開発会議(UNCTAD)がまとめた「2005年投資報告」が28日、北京で
発表された。2004年の全世界における外国直接投資(FDI)額は、前年比2%増の
6480億ドル。このうち、対中直接投資額は610億ドルにのぼり、世界第3位となった。
29日付で中華工商時報が伝えた。
世界全体における外国直接投資は01年から3年連続で減少傾向にあったが、
04年は前年より2%増加した。このうち、発展途上国への外国直接投資だけをみると、
伸び率は40%、投資額は2330億ドルにのぼる。一方、先進国への外国直接投資額は、
前年比14%減の3800億ドルと、最高額を記録した00年の3分の1にとどまった。
とりわけ、アジアおよびオセアニアへの直接投資額の伸びが顕著で、前年比50%増の
1480億ドルだった。中国への直接投資額は610億ドルで、米国の960億ドル、英国の
780億ドルに次いで世界第3位だった。
(編集担当:伊藤亜美・如月隼人)
(サーチナ・中国情報局) - 9月30日10時3分更新
米がカスピ海キャビア禁輸 輸出国の保護策が不明と
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050930-00000093-kyodo-int 【ワシントン29日共同】最高級のキャビアを目当てにした乱獲で絶滅が心配
れているオオチョウザメのキャビアについて、米政府は29日、ロシアやカザフ
スタンなどカスピ海沿岸5カ国からの輸入を禁止すると発表した。
オオチョウザメの保護策について詳しい説明を求めたのに対し、輸出国側から
回答がなかったのが理由としている。禁輸措置は30日にも実施。第三国を
経由する輸入や、旅行者が自分で食べるために持ち込むのも認められなくなる。
オオチョウザメはベルーガとも呼ばれ、カスピ海や黒海に生息。絶滅の恐れが
ある動植物の国際取引を規制するワシントン条約の対象種で原産国が漁獲量も
制限している。
(共同通信) - 9月30日11時49分更新
>798 おいらも立てられなかったのでどなたか立てておくれやす。 そろそろ500kになっちまうなぁ。
>804 【策謀編】を希望。
806 :
国連な成しさん :05/10/01 14:34 ID:aYzVpDzg
>>796 >アメリカと日本の生殺与奪権を、中国が手中にしている可能性が強い。
すさまじい妄想だな。中国の年間貿易黒字が300〜500億ドル程度だというのに
対米黒字1900億ドルを失えばどうなるかは明白だろう。今でさえ暴動が頻発してる
状態だぞ。
日本のセーフガードには反撃したが、アメのセーフガードに反撃できないという
ことは、勝算がまったくないことの証明でもある。ましてやロシアと組んでも、
イラン問題で米一極支配の流れを食い止めることができないでいる状態だ。というより、
アメにかろうじて対応できている国は、現状では資源超大国のロシアしかないではないか。
807 :
国連な成しさん :05/10/01 14:37 ID:aYzVpDzg
808 :
国連な成しさん :05/10/01 14:41 ID:aYzVpDzg
>>807 高度経済成長期なんてそんなもの。
日本も労働者が大暴れして権利を勝ち取ってきただろうが。
対中セーフガード、3度目の延期=繊維交渉を優先−米商務省
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051001-00000018-jij-int 【ワシントン30日時事】米商務省は30日、中国製のセーターやバスローブ、
男性用ズボン、ニット製品に対する対中セーフガード(緊急輸入制限)発動の
決定を11月末まで延期したと発表した。延期は3度目。
同省は「米中繊維交渉は進展しており、決定は信義を守って協議するという
われわれの意志を示すものだ」との声明を発表、対米輸出の制限をめぐる
中国との合意達成を優先する姿勢を示した。
(時事通信) - 10月1日9時0分更新
>>806 だからさ。
中国は、輸出を失っても、黒字が減ると言うだけだわさ。
アメリカは、国債の償還をいま、全額求められたら破産するわけ。
たとえれば、最近羽振りを利かせて大きな黒字を出しているが、しっかり
自己資本を上積みして借金をしていない街の工場のオヤジが中国。
(しかも原料も裏庭で採れる。)
他人の作ったものを売り買いすることで利潤を出していたが、
どうにもうまくいかなくて、銀行に多額の借金を積み重ねている大手スーパーの
バブリー社長がアメリカなわけだ。
わかりますかな。
平常時には、バブリー社長がそれでも利潤を独占するが、
なにもかもがクラッシュする危機に強いのは、町工場のオヤジなわけだよ。