インターネット質問スレ part 34

このエントリーをはてなブックマークに追加
1192.168.0.774
インターネットに関する質問スレです。

▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━
 ★E-mail欄にはsageは書かない★(E-mail欄にsageを書くとスレが上がらない)
 * 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力する
 * 他所から誘導された場合は、その旨書く(マルチポストとの区別)

▼━ 該当事項を明記すること ━━━━━━━━━━━
 ★使用OS(Windows 98 SecondEdition/XP HomeEdition SP2 等)
 ★使用ブラウザ名(Internet Explorer 6 sp1)
 ★接続形態(ADSL/CATV/光/ダイヤルアップ)とルーターの有無
 ★ブロバイダー名(YahooBB)

▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 * 違法行為やそれに深く関係する質問・話題(ファイル共有ソフト,WinMX,Winny,エミュレータ,RAR等)
 * マルチポスト(複数の場所で同じ質問をすること)
 * 情報の小出し(後から「ちなみにOSはWindows2000です」等) / * 本人以外の代理質問
 * 勝手な名称省略(例 "Outlook 2003"と"Outlook Express 6"は別物)
 * 釣り 騙り 煽り 雑談
 これらの質問はスルーされます。

▼━ その他━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 * 誘導先、リンクは>>2-4
 * 回答者は優しく答えてあげましょう
2192.168.0.774:2007/08/05(日) 11:59:16 ID:ozG8mcic
★★★ 板違い・スレ違い禁止 下記を熟読汁 ★★★
*ここは イ ン タ ー ネ ッ ト 板 です。
 あなたの質問は板違いではないですか?
 良く考えてから質問しましょう。

*住民の少ない板です。
 答えを早急に欲しい人は別板をあたりましょう。

*ググれ=グーグルで検索しろ! http://www.google.co.jp/
 自分で検索する癖をつけましょう。

Q:PC初心者です。右も左も分からない・・
http://pc11.2ch.net/pcqa/ ←とにかく一通り見ろ!

Q:ブラウザを立ち上げると、変な外国サイトやポップアップが出るよ!
http://pc11.2ch.net/pcqa/ ←「エロサイト」で検索

Q:動作が遅い、凄く重いんだけど、これってウィルス?
http://pc11.2ch.net/sec/ ←「初心者」で検索

Q:リンク先に行ったら、勝手に登録されて入会金請求されました。タスケテ!
http://pc11.2ch.net/antispam/ ←全部見ろ!

Q:これからプロバイダに入りたいんだけど、オススメな所をおしえて!
http://pc11.2ch.net/isp/ ←好きなのを選びたまえ

Q:MSNメッセンジャーが繋がらないよ!陰謀ですか?
http://pc11.2ch.net/esite/ ←「MSN」で検索

Q:LAN or ルータを導入したら繋がらなくなったよ!どうして?
http://pc11.2ch.net/network/ ←「LAN」「ルータ」で検索
3192.168.0.774:2007/08/05(日) 12:00:17 ID:ozG8mcic
★★★ リンク集 ★★★

ブロードランド/ブロードバンド情報交換サイトttp://www.broadland.jp/
BroadBand START!! /総合情報サイトttp://bbstart.jp/

あぷろだリンク集 1rK ttp://www.1rk.net/ うpリンクもえしきttp://up.moech.net/

ソースチェッカーオンラインttp://so.7walker.net/guide.php

初心者必読。Winで分からない事があったらココを見ろ

DOC/パソコン初心者の部屋ttp://www.geocities.jp/worldprox/shosin.htm
Windows.FAQ - ウィンドウズ処方箋ttp://winfaq.jp/

IPドメインSEARCH ttp://www.mse.co.jp/ip_domain/
IPアドレス検索ttp://www.arearesearch.co.jp/ip-kensaku.html

Symantec Security Check
ttp://security.symantec.com/sscv6/default.asp?langid=jp&venid=sym
ウイルスバスターオンラインスキャンttp://www.trendmicro.co.jp/hcall/
4192.168.0.774:2007/08/05(日) 12:00:50 ID:ozG8mcic
★★★ よくある質問 ★★★

Q: インターネットに接続できません。
A: PC、モデム、ルータ、ハブを再起動(電源Off→On)してみてください。
  プロクシを使ってる場合、外して接続してみてください(IEオプション→接続→LANの設定)
  セキュリティソフト(ファイヤーウォール、アンチウィルスソフト)を切って試してください。
  モデム、ルータを「初期化」した後、再設定してみてください。
 **上記のことをやっても直らない場合は、プロバイダに問い合わせてください

Q: 2chのIDから投稿者のIPアドレスが分かるのですか?
A: 分かりません。

Q: IPアドレスやリモートホスト名から住所、氏名などが分かるのですか?
A: IPアドレスやリモートホスト名から判明するのは、使っているプロバイダと
  大雑把なアクセス地域(都道府県)だけです。
  (例外)
  ドメインを取得している場合や、学校、会社などのPCからアクセスした場合、会社名や
  ドメイン取得時に記載した住所、氏名などが判明することがあります。
  あと、警察、監督官庁などから情報開示請求がプロバイダに対してなされた場合、
  プロバイダが情報を提供することもあります。

Q: 匿名掲示板で、何番と何番の書き込みは同一人物かどうか分かりますか?
A: 管理人以外からは分かりません (IDやリモホが表示される板は別)
  書き込みの文体、流れなどである程度特定することはできるでしょう。

Q: 私のHP、ブログを荒らした人を特定、懲らしめることは可能ですか?
A: 残念ながら不可能です。
  その程度のことでは警察は動いてくれませんし、プロバイダも情報開示には応じてくれません。
  (例外)
  個人名を挙げての誹謗中傷は名誉毀損に該当することがあります。
  また営利サイトを荒らした場合、業務妨害に問われることもあります。

Q: 検索したキーワードや、アドレス欄に入力したアドレスの履歴を消したいんですが。
A: インターネットオプション→コンテンツ→オートコンプリート→フォームのクリア。
5192.168.0.774:2007/08/05(日) 12:01:25 ID:ozG8mcic
★★★ よくある質問 ★★★ (続き)

Q: サイトの説明をよく読まずにボタンをクリックしたら、いきなり「登録されました、料金を振り込んでください」と
 表示されました。これは払わなければいけないんですか?
A:
 1 住所、氏名、生年月日等の個人情報を"自分の意思"で書き込まない限り、契約は成立しません。
 2 IPアドレス、リモートホスト情報などは個人情報ではないし、それらやメアドから身元が特定されることもありません。
 3 詐欺師が自宅や職場に取り立てに来ることはありません。

*結論=支払う必要はありません
6192.168.0.774:2007/08/05(日) 12:02:31 ID:ozG8mcic
前スレ
インターネット質問スレ part 32(本当は33)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/internet/1183636510/
7192.168.0.774:2007/08/05(日) 12:14:36 ID:2hu+/v4d
>>1-6
乙です
8192.168.0.774:2007/08/05(日) 12:21:22 ID:npEg0fUO
>>1
お疲れです
9192.168.0.774:2007/08/05(日) 12:25:29 ID:/C0dqrAp
携帯から失礼
ネット繋げようとしたら全く繋がらなく、モデムみたらADSLのランプがずっと点滅してるんですがこれはプロバイダの問題なんでしょうか?
電源切り直したりしても直らない(;_;)
10192.168.0.774:2007/08/05(日) 12:49:10 ID:npEg0fUO
>>9
モデムを「初期化」しても変わらないようなら、回線自体のトラブルかモデムの故障の可能性が高いので、
プロバイダに問い合わせましょう。
119:2007/08/05(日) 12:56:12 ID:/C0dqrAp
プロバイダ(biglobe)に問い合わせたところ、モデムのADSLランプが点滅してる場合は回線又はモデムに異常がと言われました、ちとNTTに問い合わせてみます
12192.168.0.774:2007/08/05(日) 15:29:18 ID:tyQDaTu/
○妻女子大学のサイトにどうしても接続できません。
サイトの利用案内で、Java Scriptを有効にするように、指示があるので、
有効にしているつもりなのですが、エラーになってしまいます。

OSはビスタ、インターネットエクスプローラー7です。

可能性として考えられることを教えてください。

13192.168.0.774:2007/08/05(日) 15:43:12 ID:npEg0fUO
>>12
セキュリティソフト、ファイヤーウォールを全部切る。
IEのセキュリティレベルを最低にする。
14192.168.0.774:2007/08/05(日) 17:06:53 ID:RAddjRZn
なんで中国のサイトって、重いところが妙に多いんですか?
15192.168.0.774:2007/08/05(日) 17:11:49 ID:ozG8mcic
ウイルスだらけだからです
中国サイトの訪問はあまりお勧めしません
16192.168.0.774:2007/08/05(日) 20:21:30 ID:enYkxmbt
>>14
ちゃんころのサイトは絶対行くな
17192.168.0.774:2007/08/05(日) 21:04:41 ID:QDGqbuco
海外からの書き込み元を特定する方法はありませんか?
誹謗中傷が繰り返され迷惑してます。しかも、毎回プロバイダを
変えてきてます。おそらく現地のネットカフェを使っていると思いますが。
ご提案をお願いします。
18--通信の状態が不安定--:2007/08/05(日) 21:16:41 ID:oOuPjkup

ブラウザが、今日、突然フリーズしてから、突然調子が悪くなりました。買ったばかりです。

あるHPを見ようとすると、
「ページを表示できません。検索中のページは現在、利用できません。Web サイトに技術的な問題が発生しているか、ブラウザの設定を調整する必要があります。 .... 」
などのようなエラーメッセージが出るだけです。ところが、新しくインターネットエクスプローラーを立ち上げたりすると、復活したりします。が、しないこともあります。
何回か再起動をしましたが変わりません。

ただ、メディアプレーヤーを使っての、動画の野球中継などは、問題なく。きれいに見えています。

 ★使用OS:XP
 ★使用ブラウザ名:
Internet Explorer 6.0.2900.2180.xpsp_sp2_qfe.070227-2300 (暗号強度128ビット)
 ★接続形態:ADSLで、ルーター使用
 ★ブロバイダー名:DTI

明日になれば、サポートに連絡もできますが、ネットトレーディングもしているので、今日中に何とかしたいのです。
まずは用件のみ。 m()m
19192.168.0.774:2007/08/05(日) 21:27:26 ID:byiunMHL
>>18
ブラウザの再インストール。
もしくは別のブラウザ(firefox, operaなど)を使う。
20192.168.0.774:2007/08/05(日) 21:28:18 ID:byiunMHL
>>17
>>4
Q: 私のHP、ブログを荒らした人を特定、懲らしめることは可能ですか?
A: 残念ながら不可能です。
  その程度のことでは警察は動いてくれませんし、プロバイダも情報開示には応じてくれません。
  (例外)
  個人名を挙げての誹謗中傷は名誉毀損に該当することがあります。
  また営利サイトを荒らした場合、業務妨害に問われることもあります。
21192.168.0.774:2007/08/05(日) 21:48:58 ID:4qgQHT8/
>>17
君もなかなかしつこいね。返ってくるのは同じ回答だけですよ。
その人、プロキシ使って日本から書き込んでいるじゃないの?  余計なお世話か・・・
22192.168.0.774:2007/08/05(日) 22:09:10 ID:5z4mD7R3
新規の質問です。
youtubeなどで公開されている動画を、サイトを通してできるいわゆる保存サイトがありますが
ああいったサイトを公開している人、もしくは団体は何の目的を持ってサイトの運営をしているのですか?
23192.168.0.774:2007/08/05(日) 22:17:35 ID:ozG8mcic
>>22
日本語がよく分からないわけですが・・・。
24192.168.0.774:2007/08/05(日) 22:31:40 ID:apS2n6pI
>>22
自己満足
25192.168.0.774:2007/08/05(日) 23:35:50 ID:dTc6q3OX
>>23
確かにおかしいですね
「の保存」を「動画」と「を」の間に入れてくださいw
>>24
そういうものなんですかね・・。回答ありがとうございました
26192.168.0.774:2007/08/06(月) 00:40:16 ID:s7Pzme4V
定期的に勝手にリロードされるサイトがありますが、止める方法はありますか?
27192.168.0.774:2007/08/06(月) 00:46:25 ID:HVqUTN2Q
>>26
JavaScript を無効にする
28192.168.0.774:2007/08/06(月) 11:47:14 ID:cRYwa7PE
ネットで実名出されてしかも事実無根な内容を書かれ、
しかも池沼呼ばわれされてすごく憤り感じてるんだけどいい策はないだろうか>
29192.168.0.774:2007/08/06(月) 11:59:39 ID:0lb1i4gq
ない
30192.168.0.774:2007/08/06(月) 15:41:29 ID:tYjudVXC
FLVファイルをフリーライティングソフトのImgBurnに焼けば通常のDVDプレイヤーで
見ることはできるんですか?
それとも形式を変換するんですかね?

なんでも初心者なもんで、質問の基準がわからなくてすいません。
31192.168.0.774:2007/08/06(月) 15:53:50 ID:lh1FMMLI
>>28
氏名、住所、電話番号、まったく事実無根の書き込み・・・などが名誉毀損にあたる場合
こちらへ→http://www.npa.go.jp/cyber/
32192.168.0.774:2007/08/06(月) 15:57:55 ID:lh1FMMLI
33192.168.0.774:2007/08/06(月) 17:07:38 ID:okyEt267
パソコンの動作が重いんですが原因はなんでしょうか?
34192.168.0.774:2007/08/06(月) 17:44:59 ID:YzQntyix
>>33
お舞の気のせいにょ!
35192.168.0.774:2007/08/06(月) 17:58:09 ID:y5VaeCCL
>>33
いろいろ考えられるが・・・・
とりあえず、削除できるものは削除してデフラグ・・・
PC自体やHDDが古くなるとどうしても・・・
今は夏で暑いから・・・などなどいっぱいありますです。
36192.168.0.774:2007/08/06(月) 18:02:27 ID:ozkOWHBv
>>33
デフラグするならクーラーガンガンに効かせろよ
じゃないと、あぼ〜ん
37192.168.0.774:2007/08/06(月) 18:07:18 ID:okyEt267
ありがとうございます。
デフラグは、どうやってするんですか?
38192.168.0.774:2007/08/06(月) 19:37:17 ID:tYjudVXC
FLVのファイルをDVD形式にする
動画変換ソフトってありますか?

39192.168.0.774:2007/08/06(月) 19:39:48 ID:0lb1i4gq
>>38
スレ違い
ググレ
40192.168.0.774:2007/08/06(月) 20:06:15 ID:EQsJ4iga
ppoeサーバーに接続できんのだが、又通信障害か?
NTT東日本!
誰か調べて下さい。
41192.168.0.774:2007/08/06(月) 22:00:05 ID:+Ct9hZ+p
>>37
パフォーマンスとメンテナンス→ハードディスクを整理してプログラムの実行を速くする。
42192.168.0.774:2007/08/06(月) 22:01:09 ID:UqYqWHZO
43192.168.0.774:2007/08/06(月) 22:30:09 ID:L93uPXXo
>>37
NTFSならあんまりデフラグの必要は無いよ。
HDDに負担が掛かるだけリスキーだよ。

どうしてもやるならMSのはやめて、それなりのツール使うが吉だなも。
44192.168.0.774:2007/08/06(月) 22:50:34 ID:+Ct9hZ+p
>>43
反対意見が多いみたい・・・じゃ、やめといて
45192.168.0.774:2007/08/06(月) 23:10:55 ID:+Ct9hZ+p
デフラグって、肯定派と否定派に分かれるんだよな・・・MacやLinuxに関しては
勿論必要ないんだけど、Windowsに関しては、どちらがHDDが長持ちするか?
誰か教えてくれるとありがたい。オレはDiskeeperで自動デフラグに設定して
いるんだけど。
46192.168.0.774:2007/08/06(月) 23:49:42 ID:FrtlVI9c
企業だとアクセス制限したりアクセス履歴追跡したりメール監視しているところ多いと思うんですけど、
大学の研究室レベルだとどうでしょうか。
今はやってませんが学生時代は結構私用していたし、
学校用アドレスで恥ずかしいメールやり取りしたこともあるんで気になって・・
47192.168.0.774:2007/08/07(火) 09:50:47 ID:j9HN7eSi
IE6でmp3のファイルを開こうとするとプラグインにエラーと言われ、適切に初期化できなかったと言われ再生できません。
さらに再度試すとエラーが出てIEが終了してしまいます。
対処法はあるのでしょうか。
48192.168.0.774:2007/08/07(火) 09:59:42 ID:vsr//X8A
プロバイダの支払い方法を銀行にしたら、Bフレッツのも銀行になるの?それともフレッツは別に支払い方法選ぶのかな?
4928:2007/08/07(火) 15:53:29 ID:u8o2B8V+
>>31
サンクス!
とはいえ、カキコされてるのは氏名(苗字は当て字)と居住している区と地名だけだけど。
このまま沈静化すればいいけど、イベントの度にカキコされるから困るんだよね。しかも事実と異なるし、
立場もまるで逆でさらに池沼呼ばわりだし。

50192.168.0.774:2007/08/07(火) 16:47:47 ID:Jfp/D0tA
今日PCつけたら インターネットがなぜかできなくなってました ネットワーク接続で確認さましたがローカルエリア接続はできています
51192.168.0.774:2007/08/07(火) 17:22:00 ID:k1vRssb3
>>47
セキュリティソフト、ファイヤーウォールを切っても変わらないようなら
IE、WMPを再インストールする。

>>48
サポセンに聞きましょう。

>>50
>>4
52192.168.0.774:2007/08/07(火) 18:58:39 ID:Dl7mCWKu
昨日OCNの光プレミアムに回線を変えたんですが、通信の速度がADSLの頃と
変わらないんですが・・・むしろ少し遅くなってます、どうすればいいんですかね?
OSはWindows XPです。
53192.168.0.774:2007/08/07(火) 19:51:49 ID:uxgpnxcn
>>52
ADSLの頃の速度と今の速度を具体的に。
くれぐれも体感速度ではなく、速度計測サイトで測定した数字で。
54オニオニ:2007/08/07(火) 20:45:22 ID:KTxrciS1
色んな所にプロダイバー100Mコース歌った所があるけど結局実際つなげてみると
何処のプロバイダーも22〜23Mしか出ないって・・・・
どんだけ〜〜〜〜!!!!!
55192.168.0.774:2007/08/07(火) 20:47:46 ID:BK6ud0OP
>>54
普通
56オニオニ:2007/08/07(火) 20:56:16 ID:KTxrciS1
22〜23M以上の速さを望むには住んでる地域変えろってか??
RWINNの方法とか詳しいこと知ってる人いないかな????
57192.168.0.774:2007/08/07(火) 21:03:29 ID:R4Sx5hTp
Down(0).exe 
ってのが動いてるとネットに接続できないのですか?

後、「VIP2007」というパソコン型のアイコンがランチャーに出るのですが、
これは一体何でしょうか?
58192.168.0.774:2007/08/07(火) 21:17:35 ID:Q0jwriBb
みなさ〜ん!!!
良い子はまず、 >>1を読んでからルールを守って質問しましょうネ。
59192.168.0.774:2007/08/07(火) 21:21:01 ID:0HoaDZEI
>>52
ルーターのスループットが、、、って落ちじゃないよね?
60192.168.0.774:2007/08/07(火) 21:30:18 ID:Q0jwriBb
>>56
ググれば、MTUとRWINの設定なんていっぱいあるから、自分で調べてみたら・・・
6157:2007/08/07(火) 21:31:05 ID:R4Sx5hTp
 ★XP HomeEdition
 ★使用ブラウザ名Internet Explorer 6
 ★ADSL/ルーターの無
 ★ハイホー
Down(0).exe 
ってのが動いてるとネットに接続できないのですか?

後、「VIP2007」というパソコン型のアイコンがランチャーに出るのですが、
これは一体何でしょうか?

62192.168.0.774:2007/08/07(火) 21:31:47 ID:BK6ud0OP
>>61
VIP2007のキャプ画希望
6357:2007/08/07(火) 21:44:20 ID:R4Sx5hTp
64192.168.0.774:2007/08/07(火) 22:31:28 ID:W/yh42+M
>>61
まあ何らかのスパイウェア(アドウェア)の類がインストールされてるんだろう・・
65192.168.0.774:2007/08/07(火) 22:51:37 ID:KYIgpSuc
>>61
興味があるな・・・右クリックとか、なにかしてみた?
66192.168.0.774:2007/08/07(火) 23:03:37 ID:Dl7mCWKu
>>53
速度測定サイトでは80ぐらいは出てるんですが、体感ではADSLと全くといっていいほど変わってません
自分のPCの性能が悪いからですかね?クリックした瞬間にページを表示してくれるぐらいの
スピードでサクサク動いてくれると思ってたんですが、ページ表示するのに2〜3秒はかかります。
>>59
ルーターは使ってません、モデムにルーター機能が付いているので代わりにハブを使ってます
ハブの処理能力?か何かが悪いんですかね?ADSL時代から使ってた
やつなんで、よく解かりません。
67192.168.0.774:2007/08/07(火) 23:22:06 ID:+G3MAb19
ワイヤレスネットワーク接続の状態に動作状況の項目のところにパケットってのがありますよね。

その数字が増えてるときはネットにつながってるんですか?
68192.168.0.774:2007/08/07(火) 23:36:03 ID:BK6ud0OP
>>63
う〜ん、分からない・・。
スマン
69192.168.0.774:2007/08/08(水) 00:06:09 ID:t4ecYpGr
>>66
なんか、ドンピシャな落ちだな、、、。
70192.168.0.774:2007/08/08(水) 00:26:00 ID:m0oS02tW
>>66
計測して80Mbps(でいいんだよね)出てるなら、回線のせいではない。
あなたの場合はPCの処理能力が不足しているだけ。

>>67
そうとは限らない。
LANに接続されている機器(モデムやルータなど)との通信でも増えるから。
71192.168.0.774:2007/08/08(水) 00:32:19 ID:gtFI9zo6
>>67
そうとは限りません。
ネットに接続されていなくても、送信のパケット数は増えます。受信は増えません。
72192.168.0.774:2007/08/08(水) 00:33:27 ID:gtFI9zo6
>>71
かぶってしまった。恥
73192.168.0.774:2007/08/08(水) 00:47:12 ID:ysf4WW6M
★使用OS(Windows XP HomeEdition)
★使用ブラウザ名(Internet Explorer 6 sp1)
★接続形態(光)とルーター無
★ブロバイダー名(ビッグローブ)

パスワードが必要なネットゲームや、有料コンテンツなどを利用しています。
間違ってブラウザと閉じた際に、そのままログアウトしてしまうのが仕様だと思いますけど
ブラウザを閉じてもログアウトしないように、自分のパソコンの設定を変更したいのですが可能でしょうか。
74192.168.0.774:2007/08/08(水) 01:08:25 ID:D33EHo9q
>>73
パスワードを覚えさせておくツールがあります。
「パスワード 入力支援」などのキーワードで検索してみてはいかがですか?
75192.168.0.774:2007/08/08(水) 03:50:07 ID:HwGrJMf6
OS:windows XP
プロバイダー:ぷらら
回線:光

ですが頻繁にネット通信が切れます。PCも結構オンボロなんですが、スペック不足でネット通信が切れるということはあるんですか?
7657:2007/08/08(水) 06:21:58 ID:7hI6sQ85
>>65
右クリック、左クリックしても、何も表示されません。
77192.168.0.774:2007/08/08(水) 08:33:55 ID:LzNMiVri
インターネットの設定でユーザー名とパスワードは
重要書類のVoipサーバー名、サービスドメイン、VoipユーザーID、Voipユーザーパスワード
のうちどれを用いればよいのですか?(特にユーザー名)
78192.168.0.774:2007/08/08(水) 15:35:24 ID:w03epEbw
 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 完全無料で月30万円を手軽に稼ぐネットビジネス

 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 年齢、性別、地域も全部不問!誰でも超カンタン!

リスクゼロ!完全無料!1日30分で30万楽々ゲット!
    
      ↓     ↓     ↓
    
    http://jyodowoyobe.blog107.fc2.com/
79192.168.0.774:2007/08/08(水) 16:19:42 ID:/0InYtMe
XPのSP2でインターネットエクスプローラを見てるんですが、
あるときを境にネットサーフィン中に自動で更新してくれなくなりました。
分かりやすく言うと、ニコニコを見ていてランキングのページを開くと、
今の時点でのランキングではなく、その前に開いていたときのランキングのまま
表示されるのです。これは、asahiの野球実況サイトでも同じで
自動では更新してくれませんでした。どうやったら、自動で更新してくれるように
戻せるのでしょうか?
80192.168.0.774:2007/08/08(水) 16:24:48 ID:PgD7v0Cz
81192.168.0.774:2007/08/08(水) 16:56:38 ID:A/ApFd5N
>>79
インターネットオプション→詳細設定→ページの切り替えを行うにチェックだったかな?
違っていたらゴメン
82192.168.0.774:2007/08/08(水) 16:59:42 ID:/0InYtMe
>>81
一応、そこには既にチェック入ってるんですよね。
レスありがとうございます。
83192.168.0.774:2007/08/08(水) 17:41:09 ID:pRP0FhEk
>>75
>スペック不足でネット通信が切れるということはあるんですか?
「ない」とは言い切れないけど、普通に考えて回線自体の問題。

>>77
VoipユーザーIDとVoipユーザーパスワード。

>>79
IEオプション→全般→IE一時ファイル→設定→「自動的に確認する」にチェックを入れる。
直らないようなら、IE一時ファイルを削除。
8479:2007/08/08(水) 17:53:26 ID:/0InYtMe
>>83
あなたが神か!
直りました。ありがとうございました。
85192.168.0.774:2007/08/08(水) 18:21:20 ID:cREC6VuG
Yahoo3-Gモデムを使用していたんですが落雷でモデムが壊れました、このときハブも通電して壊れました
今まではモデム→ハブ→PC2台〜PS22台で複数接続してましたが
そして新しい3-Gplusを送ってもらいました、3−Gplusはモジュラージャックが複数ついてるので、
そのままPC2台とPS2、2台を再度接続したところ、自分のPS2だけが接続されません
接続エラー50000が出てしまいます。
何が原因でしょうか?
86192.168.0.774:2007/08/08(水) 18:30:17 ID:VHgXTcFH
PSBBのスレできいたほうがはやい
87192.168.0.774:2007/08/08(水) 21:55:16 ID:LTyBFYQK
コンセントに指してインターネットができる商品をニュースで見たのですが、いつ頃市場に投入されるかご存知ですか?回線がいらないそうです。
88192.168.0.774:2007/08/08(水) 22:06:58 ID:ZVB/zdZ4
ある個人サイトできれいな風景の写真を見つけたので右クリックで壁紙に設定したところ、カーソルが変な絵に変わってしまいました。
そのサイトをよく見ると、このサイトの写真にはWeb上で追跡が可能な電子透かしを埋め込んであります、という注意書きがあるのに気が付きました。
慌てて壁紙の設定は削除したのですが、カーソルは変な形になったままなのです。
どうしたら直るでしょうか。
また、私のPCのデータやメールの情報が漏れたりしないでしょうか。
89192.168.0.774:2007/08/08(水) 22:10:06 ID:pRP0FhEk
>>87
「回線がいらない」のではなく、送電線を回線として使ってデータを送受信するシステム(PLC)。
家庭内だけで、無線LANの替わりに利用するシステムなら既に実用化されている(光回線の契約が必要)。
ttp://www.nifty.com/setsuzoku/bflets/plc.htm?gclid=CPi_rNL75Y0CFQRDYQodC3MUrw
90192.168.0.774:2007/08/08(水) 22:13:24 ID:pRP0FhEk
>>88
>どうしたら直るでしょうか。
まずは「システムの復元」

>また、私のPCのデータやメールの情報が漏れたりしないでしょうか。
ないと思うが、不安だったらSpyBotやHijackThis等のスパイウェア駆除ツールを使って処理する。
91192.168.0.774:2007/08/08(水) 22:13:27 ID:/q/Q/Szo
>>87
PLCは家庭内LAN端末(販売済みなのは知っているよね)としての利用が限界で、それ
以上は現実的にみて多分無理だと思う。なお、回線は電力線を使います。
92192.168.0.774:2007/08/08(水) 23:32:51 ID:cfZuvHrl
質問です。
ネットを繋げるためには全部でいくらくらい掛かりますか?
おおよそでマジレスお願いします。
93192.168.0.774:2007/08/08(水) 23:35:24 ID:ZwV7t1Y3
>>92
0円
94192.168.0.774:2007/08/08(水) 23:50:49 ID:g3QonqlJ
>>93さんの言うとおり・・・
契約から数ヶ月は0円、あとは契約するプロバイダーによっていろいろ。
95192.168.0.774:2007/08/08(水) 23:54:24 ID:cfZuvHrl
え…!?
そんなことないですよね…?
四万五万かかるかと思ってました。
皆さんはその数ヶ月後いくら払いましたか?
96192.168.0.774:2007/08/08(水) 23:54:26 ID:D33EHo9q
>>93
>>94
マジレス過ぎてワロタwwww
97192.168.0.774:2007/08/08(水) 23:55:15 ID:D33EHo9q
>>95
契約会社、プランによって全く違いますよ
98192.168.0.774:2007/08/09(木) 00:09:00 ID:1ylMSuC1
フレッツ光に乗り換えたらデスクトップだけちゃんとつながるがノートはつながらないという状況に・・・
DHCPで正しくローカルIPアドレスが設定されてないみたい。
普通は192.168.24.51以降なのになんど取得しなおしても192.168.1.**になってしまう。

どうしたらいいの?
カスタマーセンターに電話してもずっと混んでるし
99192.168.0.774:2007/08/09(木) 00:26:19 ID:xKefd5t5
>>98
モデム(CTU)を初期化してから設定をやり直す。
10099:2007/08/09(木) 00:30:18 ID:xKefd5t5
ルータ、ハブを使ってるなら、それらの初期化も忘れずに。
101192.168.0.774:2007/08/09(木) 01:18:21 ID:M9jEuW24
トラブルが立った今発生して困っています。
起きた現象は、2チャンネルブラウザなどのソフトではネットに接続できていてスレッドの更新も出来るのですが
IEを起動させるとページが表示できませんと出てきます。
たった数時間前までは表示されていた上に、2チャンネルのブラウザではネットに接続できているので
原因が全く分かりません。ヨロシクお願いします。
102192.168.0.774:2007/08/09(木) 01:19:47 ID:M9jEuW24
↑に追加
IEではどのサイトも表示できない状態です。
sleipnirを使ってもどのページも表示されません。
103192.168.0.774:2007/08/09(木) 01:22:12 ID:wZ6yTNdk
俺も同じ状況です。
104192.168.0.774:2007/08/09(木) 01:23:07 ID:rD+AspUx
>>101
プロ串設定見てみたら?
105192.168.0.774:2007/08/09(木) 01:26:50 ID:M9jEuW24
とりあえず原因究明を急ぎたいので。
意味不明なんですよ。ここでは更新書き込みできているので。
106192.168.0.774:2007/08/09(木) 01:28:57 ID:HTj4JnqB
>>101
IEの設定をリセットしてみれば?
107192.168.0.774:2007/08/09(木) 01:31:39 ID:rD+AspUx
>>105
まあ、あなたの書き込んだ情報だけでは正直分かりませんが
>>101さんもいってる通りIEの設定が問題だと思います。

質問するときはテンプレにもあるとおり
 ★使用OS(Windows 98 SecondEdition/XP HomeEdition SP2 等)
 ★使用ブラウザ名(Internet Explorer 6 sp1)
 ★接続形態(ADSL/CATV/光/ダイヤルアップ)とルーターの有無
 ★ブロバイダー名(YahooBB)

くらいは書きましょうね。
108192.168.0.774:2007/08/09(木) 01:33:40 ID:M9jEuW24
一通りソフト起動させてみたら、youtube playerとかは検索結果は表示されますね。
オークション検索ソフトだと検索結果も表示されません。
どうやらIEが悪の原因ぽい感じです。ちょっといじってみます、急いでるので。
109192.168.0.774:2007/08/09(木) 01:35:03 ID:/LmvfrNO
私も急に接続できなくなりました。
設定した父親も離婚して出てったばっかなのでどうしたらいいのか…orz
110192.168.0.774:2007/08/09(木) 01:35:21 ID:M9jEuW24
使ってるのはXPSP2、ニフティの光です。
111192.168.0.774:2007/08/09(木) 01:36:17 ID:M9jEuW24
同時多発的ですね。
IEもいじっていないのでちょっと攻めあぐねてたのですが、プロバイダ側の問題のような気がしてきました。
112192.168.0.774:2007/08/09(木) 01:39:13 ID:xKefd5t5
>>103
>>109
>>111

>>4の「プロクシを外す」を実行。
113192.168.0.774:2007/08/09(木) 01:39:57 ID:lPctEbR6
さっきまでニコニコ見てたのに急にIE使えなくなったよ。。
114192.168.0.774:2007/08/09(木) 01:41:19 ID:M9jEuW24
>>112
これ関係ないですかね?IE見たところ問題ないので。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1186472393/

ルータいじるの面倒な上、本質の解決にもならないからな。
115192.168.0.774:2007/08/09(木) 01:42:36 ID:WMQ1LPx7
>>114
それは、特定のコードを埋め込んだサイトを見るとIEがクラッシュするだけだ
116192.168.0.774:2007/08/09(木) 01:43:30 ID:rD+AspUx
>>114
俺も昨日試したが、今問題ないから関係ないと思う。
117192.168.0.774:2007/08/09(木) 01:43:37 ID:/LmvfrNO
何もしてないのに今戻りました
一体何だったんですかね…

レスしてくださった方どうもありがとうございました(´・ω・)
118192.168.0.774:2007/08/09(木) 01:44:28 ID:JvnmY5+d
携帯から失礼します
明日工事で初めてネットを開通させるんで調べて一通りの物は買いました

PC・セキュリティソフト・無線LANルータ(親機と子機)・LANケーブル

設定や接続などは自分でしないといけないらしいんですが
どの順番に設定や接続をやっていったらいいんでしょうか?
まだ買うだけ買って何もしてない状態です
119192.168.0.774:2007/08/09(木) 01:46:03 ID:M9jEuW24
付き合ってくれた人ありがとう。
原因不明だから寝る。
おきてつながらなかったらニフティにクレームつける形で教えてもらうよ。
おやすみー。
120192.168.0.774:2007/08/09(木) 01:47:37 ID:xKefd5t5
>>118
プロバイダが図解入りの丁寧な解説書を送付してくれるから、その通りに設定するだけでいい。
121192.168.0.774:2007/08/09(木) 01:53:28 ID:xKefd5t5
何なんだ、こいつ(ID:M9jEuW24)はw?
「急いでる」とか言いながら「寝る」とか、誰もそんな回答付けてないのに「ルータいじるの面倒」
「本質の解決にもならないからな」
ゆとり教育の弊害かねぇw
122192.168.0.774:2007/08/09(木) 01:54:46 ID:MCGq/eMA
>>118
不安だな〜大丈夫か否
123192.168.0.774:2007/08/09(木) 02:20:30 ID:HTj4JnqB
>>121
まぁ、夏だから仕方ないんじゃない?w
124192.168.0.774:2007/08/09(木) 02:24:59 ID:WMQ1LPx7
2chでまともな質疑応答ができるなんて期待してはいけない
125192.168.0.774:2007/08/09(木) 02:34:28 ID:lPctEbR6
シャットダウンしたら直りました。。
よかった〜〜
126192.168.0.774:2007/08/09(木) 03:10:12 ID:1ylMSuC1

>>99
だめですわ。
直接DNSサーバーアドレスやローカルアドレスを設定すればつながるけど
わざわざ家に帰るたびに設定をしなおすのめんどいなぁ
127192.168.0.774:2007/08/09(木) 04:13:04 ID:JvnmY5+d
>>120
そーなんですか!
なんと親切なぷららさん
教えてくれてありがとうございます
>>122
私も不安ですがなんとかやってみます
とりあえずちょこっと調べてみたら
まず先にセキュリティソフトを入れたほうがいいらしいのでそこからがんばります
心配ありがとうございます
128192.168.0.774:2007/08/09(木) 09:17:05 ID:d4rFMa42
パソコンの履歴を見たかったのに間違って更新をクリックしてしまい
履歴が見れなくなりました。もう見れませんか?何か方法あったら教えて下さい
129192.168.0.774:2007/08/09(木) 10:29:42 ID:js5+dBGi
インターネットのブラウザの「お気に入り」の整理方法についての質問です。

いろんなところを見るので、お気に入りの数が多いのです。

フォルダに分けて分類していますが、「図書館の分類方法」のような、
世の中の森羅万象をうまく階層構造で分類しているひな形みたいなものが
どこかにあると思うのですが、ご存じの方いらっしゃいませんか?
130192.168.0.774:2007/08/09(木) 11:28:02 ID:o22ETY6h
>>127
もう遅いかも知れないけど、アドバイスを1つ、ユーザー名は本名じゃなく、適当な名前
(何でもいいんです)を登録しておいた方がいいですヨ。アルファベットのほうが見た目
にもいいかな?
131192.168.0.774:2007/08/09(木) 22:20:36 ID:JvnmY5+d
>>130
朝寝てて結局夕方に工事してもらいました
ユーザー名は適当にですね アドバイスありがとうございます
ところでセキュリティソフトは入れたんですが
次はさきに無線LANルータ親機と子機を繋げてからネットのほうを繋げるんでしょうか?
それとも逆なんですか?
132192.168.0.774:2007/08/09(木) 22:58:05 ID:RDuATjez
>>131
ネット(有線接続)が先。
133192.168.0.774:2007/08/09(木) 23:51:42 ID:rPax3lP6
サイトで名前を入力して
その人がどんな人か判るサイト知りませんか?
134192.168.0.774:2007/08/10(金) 01:25:58 ID:5j4mbDVe
>>133
ぐうぐる
135192.168.0.774:2007/08/10(金) 01:42:00 ID:yyYCeGRE
>>132
ありがとうございます
できました
あと無線LANルータなんですが先に親機とPCをLANケーブルで繋いで設定することは取説読んでわかったんですが
子機を設定するときは親機とPC間のLANケーブルは外してから設定するんですか?
LANケーブルは付けたままなんですか?
136192.168.0.774:2007/08/10(金) 02:28:42 ID:u0oUwdAR
>>135
付けたまま
137192.168.0.774:2007/08/10(金) 02:38:59 ID:l4SI4q0D
http://imepita.jp/20070802/566970
このアドレスの直リンク画像の表示方法を教えて欲しいです
ソースから見てhttp://imepita.jp/image/20070802/566970であると思うんですが
ブラウザに表記するのは無理でしょうか?
保存→拡張子jpgをつけることで可能なのはわかります
138192.168.0.774:2007/08/10(金) 04:07:25 ID:yyYCeGRE
>>136
ありがとうございます
やってみます
139192.168.0.774:2007/08/10(金) 10:03:36 ID:Sg6MsRdw
プレイヤーで音楽を聴こうとすると自動的にrealPlayerで

再生されるんですがWindows Media Playerで自動再生に
したいのですがどうすればできるのでしょうか?

主体のプレイヤーにするには・・・??

140192.168.0.774:2007/08/10(金) 10:08:00 ID:Os8y1Q8q
>>139
WMPを開いて
「ツール」→「オプション」→「ファイルの種類」
→WMPで聞きたいファイル形式のチェックボックスにチェックを入れる
→「適用」→「OK」でおk
141192.168.0.774:2007/08/10(金) 10:14:28 ID:Sg6MsRdw
>>140
こんな初心者の俺でもできました!!

ありがとうございます!!
142192.168.0.774:2007/08/10(金) 10:32:51 ID:U9QB5XG9
アメリカの、日本でいう2chみたいな巨大掲示板群を教えて下さい
143192.168.0.774:2007/08/10(金) 11:25:21 ID:ScvxHHXn
144192.168.0.774:2007/08/10(金) 12:03:44 ID:U9QB5XG9
ありがとうございます!!
145192.168.0.774:2007/08/10(金) 15:51:33 ID:Z2Jiw9DA
急にネットに繋げなくなりました。
PC初心者でよくわからず、どうやらIP電話も使えなくなっているようです。

どう対処すればいいんでしょうか?

モデムが原因なのですかね?
146192.168.0.774:2007/08/10(金) 15:53:34 ID:Z2Jiw9DA
OSはXP
プロバイダはUSENのマンションタイプで光回線です。
147192.168.0.774:2007/08/10(金) 17:00:11 ID:RxuQHyoj
>>145
>PC初心者でよくわからず、どうやらIP電話も使えなくなっているようです。

プロバイダのサポセンに電話するのが一番の解決策です。
148145:2007/08/10(金) 19:58:25 ID:Z2Jiw9DA
>>147
電話はしましたが、よくわからずサポセンの人を困らせてしまいました。
149192.168.0.774:2007/08/10(金) 20:38:07 ID:Os8y1Q8q
>>148
じゃあ、僕たちも困ります。
150192.168.0.774:2007/08/10(金) 20:41:56 ID:1PCsiOyg
いきなりですみません。
ステージ6は無料なのですか?
課金どうのこうのと聞いたことがありまして・・・・
画質が神レベルですよね?
151192.168.0.774:2007/08/10(金) 21:15:16 ID:pLMdRjhW
>>150
今のところは無料、将来的には課金されるコンテンツと無料のものとに分かれる見込み。
152192.168.0.774:2007/08/10(金) 21:23:12 ID:pLMdRjhW
>>145
手始めに、しばらくコンセントをすべてはずして放置プレイ。30分位・・・そして再起動
153192.168.0.774:2007/08/10(金) 22:16:29 ID:NMZD6xp+
★使用OS(XP HomeEdition)
★使用ブラウザ名(Internet Explorer 6 sp2)
★接続形態(光・ルーターの有・有線)
★ブロバイダー名(フレッツ光)

質問させていただきます。
PCを立ち上げて1時間ほど放置しておくと、インターネットブラウザ(IE・FOX)
だけが接続できなくなります。
他の2ちゃんブラウザやオンラインゲームなどは問題なく常時接続できているの
ですが・・・。
ためしに接続できなくなった時にファイアーウォール・ウイルスソフトなど
切ってみましたが状況は変わりませんでした。
もちろん再起動すれば接続できるようになるのですがまた1位時間くらいすると
インターネットブラウザだk(ry

ニコニコなど見ていて途中グーグルなど行こうとすると接続できませんってなって
正直イライラしてます。。
どなたかわかる方アドバイスを(__)
154192.168.0.774:2007/08/11(土) 00:06:08 ID:vKnUHmFu
ここでいいのかわかりませんが質問させてください。
地方の飲み屋関係の情報サイトで
店の源氏名で誹謗中傷にあってます。
自分が過去に悪さをして新聞に載ったのを
店のスレッドに新聞に出た内容を書かれました。
書かれたことはほぼ事実ですが
書かれたことにより指名が激減して営業妨害にあってます。
これは訴えられますか?
155192.168.0.774:2007/08/11(土) 00:10:53 ID:M3bTr9j1
インターネットに加入しようと思っているのですが、工事費など最初にいくら程掛かるのですか?

光ではなく、無線の方で考えてます。
ちなみに家は固定電話ありの普通の電話回線なのですが・・・。
156192.168.0.774:2007/08/11(土) 00:22:50 ID:RlhzWv0I
>>154
ホントに訴える気があるのなら、専門の方に聞いてください。

>>155
>光ではなく、無線の方で考えてます。

これはどういう意味でしょうか。
ADSLの無線ということですか?
157192.168.0.774:2007/08/11(土) 00:24:12 ID:M3bTr9j1
>>156
そうです。わかりなくくてすみません・・・。
158192.168.0.774:2007/08/11(土) 00:27:32 ID:RlhzWv0I
>>157
どこのプロバイダによって様々ですが、自分の場合は初期費用は無料でした。
契約するプロバイダのHPを見てみてはどうですか?
159192.168.0.774:2007/08/11(土) 00:28:17 ID:RlhzWv0I
>>158
すいません、「どこのプロバイダにするかによって」です
160192.168.0.774:2007/08/11(土) 00:29:42 ID:M3bTr9j1
>>158
そうですかー。とりあえず見てみますね。
契約は家電量販店ですればいいのですかねー?
161192.168.0.774:2007/08/11(土) 00:30:11 ID:StDdO912
>>157
光だろうがADSLだろうが、有線でも無線でも可能だよ。
162192.168.0.774:2007/08/11(土) 00:33:32 ID:M3bTr9j1
>>161
自分アパートなんで、あまり大きな工事みたいのは無理なんで無線LANの方がいいかなと・・・。
163192.168.0.774:2007/08/11(土) 00:35:18 ID:OrYmV1JG
携帯電話の料金を1社払ってないんですが、インターネットのプロバイダ契約は出来ますか?
164192.168.0.774:2007/08/11(土) 00:35:41 ID:RlhzWv0I
>>162
有線でも無線でも工事は同じでよ。
165192.168.0.774:2007/08/11(土) 00:38:41 ID:M3bTr9j1
>>164
なるほど・・・光とかは工事大変そうだと思ったのですよ。月額料金も気になりますしね・・・。
166153:2007/08/11(土) 00:41:55 ID:fUc33jxw
あの、、だれか、、、
167192.168.0.774:2007/08/11(土) 00:49:37 ID:BAIJC3mm
まぁ1つ質問を聞いてくれ。

オンラインでFPSゲームをやっていると通信の良悪を示すPingの値が重要になる。
最初にプレイしたFPSではPingが常に異常な値を示し、海外から接続している連中の値よりもひどかった。
もちろんゲーム鯖の国籍は日本。
回線の機嫌がいいときは快適に遊べるが、一旦機嫌を損ねると、とんでもないPingになる。
ISP(地方CATV)に問い合わせたら「Pingポートはセキュリティ上の理由で停止しているので、Pingを使用するゲームは出来ない。」
なんて言われた。
だがその理屈だと、もともとゲーム鯖への接続すら出来ないはず。
FPSでの意味のPingと、ローカル・グローバル問わずネットワーク業務で使用するPing(DDoSに悪用できるやつ)とは別物だと考えた。
新しいFPSを始めて、今まではPingの値も良好で快適にプレイができていた。
だが最近になってまたPingが異常な値を示しだした。
PCスペックに問題は無く、回線速度も上り実測10Mbps以上、下り実測1.0Mbps以上は出ている。
こんな理不尽は何が原因か分かる方いますか?
168192.168.0.774:2007/08/11(土) 00:51:53 ID:jALrFjYZ
出会い系で番号こうかんしたんですが暗号化しておしえてもらいました。
(羽等)ってなんてよむかわかりませんか?
169192.168.0.774:2007/08/11(土) 00:54:09 ID:n1Uw1Xqc
ocnのフレッツ光プレミアムと契約したんですが、無線LANの接続方法を教えてください。

手元にはADSLで使ってた無線LANルータ(web caster 3100sv)とPCカード無線子機があります。
170167:2007/08/11(土) 00:54:26 ID:BAIJC3mm
スペック
OS : WindowsXPServicePack2
CPU : Intel(R)Pentium(R)4CPU3.20GHz
RAM : 1024MB
ビデオカード : NVIDIAGeForce6600GT

回線:CATV

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
測定日時: 2007/08/11 00:53:13
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 11885.384kbps(11.885Mbps) 1485.27kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 13078.738kbps(13.078Mbps) 1634.28kB/sec
推定転送速度: 13078.738kbps(13.078Mbps) 1634.28kB/sec


------------ Broadband Networking Report ------------
<アップロード速度>
データ転送速度: 1.44Mbps (180.14kB/sec)
転送データ容量: 1000kB
転送時間: 5.551秒
-----------------------------------------------------
測定日時: 2007年08月11日(土) 00時54分
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/
利用ブラウザ: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
-----------------------------------------------------
171192.168.0.774:2007/08/11(土) 01:03:32 ID:rhh78JU3
McAfeeで、
レポートとログ→ログを表示→インターネットとネットワーク→受信イベント
ってやったら
「あるコンピュータがご使用のコンピュータに要求していない接続を試みました」
って、なったんだけどこれやばいですか?
親切な方教えてください…
困ってます…
172192.168.0.774:2007/08/11(土) 01:07:48 ID:5P7w5Ylq
質問です
今日家にインターネットつなげてもらいパソコンがなくPS3につないでオンラインしようとしたら接続ができません!とでました!後DNSがってでました!どうしたらいいでしょうか?長々すいません
173192.168.0.774:2007/08/11(土) 01:08:27 ID:nUTNpkW8
>>168
単純に読めば・・・810    痛い目に・・・
174192.168.0.774:2007/08/11(土) 01:11:23 ID:nUTNpkW8
>>169
その前にweb caster 3100svがフレッツ光プレミアムで使えるのか確認したらどうでしょうか
175192.168.0.774:2007/08/11(土) 01:20:27 ID:nUTNpkW8
>>172
PS3の説明書をもう一度よく見ましょう
176192.168.0.774:2007/08/11(土) 01:20:42 ID:X1CVQCqy
>>167
Pingにポート番号は関係ないが、特定ポートやPingを使用すること(ゲーム)をプロバイダ側が制限することはある。
これ以上はゲーム板で聞いたほうがいい(ここの回答者はゲーム関係のトラブルに関して詳しくないw)

>>171
やばくないから心配しなくていい。
177i60-41-195-153.s02.a045.ap.plala.or.jp:2007/08/11(土) 01:23:46 ID:t6bLqKxg
2ちゃんねる使用料
■閲覧
1スレッド 25円
■書きこみ
1レス 10
スレ立て 500円(大人の時間、ニュース速報は1000円)

夏休みが終わった後何も知らない夏厨の家に多額な請求書がくるぞ

↓請求額が気になる奴はこれ使うといいよ。

1 :ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★:04/08/12 22:13 ID:???
2ちゃんねる使用金額が気になる方のために、
使用金額表示機能をつけてみました。
名前の欄に『「&rf&rusi&ran&ras&ran』と書き込めば
【5800円】とか【27000円】の様に現在までの使用金額が表示されます。
使用金額の最大表示数値は99999円なのでそれ以上の場合は?????と表示されます。
請求額が気になる方はご活用ください。

( ^ω^)ケータイからでも確認はできるおw

13 :ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★:04/08/12 22:23 ID:???
携帯からではコピペできない人は
名前欄に「fusianasan」と打ってください
同じように【5800円】とか【27000円】の様に現在までの使用金額が表示されます。
請求額が気になる方はご活用ください。

↑必読。  うかつな書き込みは親に迷惑をかけます
178192.168.0.774:2007/08/11(土) 01:25:30 ID:5P7w5Ylq
>>175
読んでもわからないですよ
179192.168.0.774:2007/08/11(土) 01:33:13 ID:rhh78JU3
>>176
171の者なのですが普通の事なのでしょうか?詳しく知りたいです…
180192.168.0.774:2007/08/11(土) 01:40:47 ID:ZlZMzXTW
181169:2007/08/11(土) 01:48:12 ID:n1Uw1Xqc
>>174
対応してないみたいです。
現在、有線ではつながってるんで、この場合、必要な機器はなんでしょう?
182192.168.0.774:2007/08/11(土) 01:56:35 ID:X1CVQCqy
>>178
説明書以上の分かり易い説明が出来る回答者はいません。
183192.168.0.774:2007/08/11(土) 01:57:39 ID:nUTNpkW8
>>181
いろいろな機種があるので、自分の環境にあったものを電気屋さんと財布に相談して
購入されてはいかがかと・・・
184169:2007/08/11(土) 02:05:52 ID:n1Uw1Xqc
わかりました
185192.168.0.774:2007/08/11(土) 02:06:06 ID:ZlZMzXTW
>>181
Q.フレッツ・光プレミアムで利用する際のブロードバンドルーターを購入の注意点は何ですか?

A.以下の点をご確認の上、ご購入ください。

*PPPoEに対応していること
*複数のStatic(静的)NAT設定(※1 NTT西日本 フレッツ・光プレミアムを除く)、もしくはunnumbered(※2)に対応していること
*MSSが1414byte以下に設定できること
*WAN側インターフェイスが利用されるフレッツの通信速度(10Mbps/100Mbps)に対応していること

※1.割り当てられた複数のグローバルIPアドレスを、LAN側のプライベートIPアドレスに静的にマッピングする設定ができること。
※2.ルーターのWAN側インタフェースにIPアドレスを割り当てず、LAN側インタフェースにのみIPアドレスの設定ができること。

http://www.dti.ne.jp/ftth/bflets/faq.html


ということらしいので、上記の条件を満たしたルーターが必要ですね。
>>183氏のおっしゃるように、電気屋さんで相談するのが確実だと思います。
186167:2007/08/11(土) 02:06:57 ID:BAIJC3mm
>>176
dクス
ネトゲ板行ってくるわ
187192.168.0.774:2007/08/11(土) 02:56:44 ID:nUTNpkW8
188192.168.0.774:2007/08/11(土) 13:44:55 ID:8a+b1XGk
質問です。スレチでしたら誘導お願いします。

先月あたりから、お絵かきBBSや絵チャットなどで絵を描いていて
何分かすると5分くらい画面が動かなくなってしまい描けなくなってしまいます。
それまではそんなこと無かったのですが。
他のお絵かきソフトなどでお絵かきしていても問題ないのですが…
Javaの関係でしょうか?
原因が分からなく困っています。
189192.168.0.774:2007/08/11(土) 17:11:54 ID:unQ2Fn0q
ネットで動画を見ようとしたらファイルの再生中にWindows Madia Playerに問題が発生しましたと表示され、何度やってもこうなります…
どうしたらいいんでしょうか…
190192.168.0.774:2007/08/11(土) 18:25:26 ID:Q7JGgICv
質問です。
今Janeを使って書き込んでいます。
スレを観覧したり更新できるっていうのはインターネットに接続されていますよね。
だけどInternetExplorerではネットができません。
ページが表示されませんとも出ず、白い画面がずっと続くだけです。
ちなみにパソコンを再起動したらこうなりました。
えっと、OSはXPでIE7を使ってます。
YahooBB ADSLサービスを利用しています。

分かる方回答お願い致します。
191190:2007/08/11(土) 18:33:43 ID:Q7JGgICv
すいません、再起動したら直りました。
ありがとうございました。
192192.168.0.774:2007/08/11(土) 18:35:54 ID:q2oaOu0x
msnのメール等httpsで始まるサイトに入れなくなりました
特定のアドではなく全般にアウトです。
対処方法アドバイスお願いします
193192.168.0.774:2007/08/11(土) 20:35:02 ID:eM9aKYIr
>>188
とりあえずJavaを再インストール

>>189
IEキャッシュファイル削除→WMP再インストール

>>192
セキュリティソフト、ファイヤーウォールを切る、IEのセキュリティレベルを下げる
194192.168.0.774:2007/08/11(土) 21:51:55 ID:unQ2Fn0q
すいませんIEキャッシュファイルって何でしょうか?
質問ばかりですいません…
195192.168.0.774:2007/08/11(土) 21:56:03 ID:gtVHPxLi
わからないことばは検索しましょうね。
196192.168.0.774:2007/08/11(土) 22:58:10 ID:uFHvJh28
何にもことわりが書いてないところのホームページの画像って
転載とか商売に使わないで個人で楽しむぶんなら保存してもいいんですか?
197192.168.0.774:2007/08/11(土) 23:03:17 ID:R3PiAR3c
★使用OS(Windows XP)
★使用ブラウザ名(Firefox2)
★接続形態(CATV、ルーター無
★ブロバイダー名(高岡ケーブルネットワーク)

どこで質問をすればいいのか分からなかったので、こちらに失礼します。

現在実家に帰省中なのですが、普段はNTT西ADSLを利用しているノートパソコンを
丸ごと持ってきて、いつもと同じような感覚でネットを楽しみたいと思っています。

しかし、なぜか実家の回線(上記参照)ではネットに接続できず困っています。
2年前にノートPCを買ったころ(ADSLは未加入)は実家の回線でも問題なく接続できていましたし、
家族に聞いても特に設定や仕様の変更は無かったと言っています。
(ちなみにこの書き込みはもともと実家にあったPCを利用しています)

原因があるとしたら何が問題でしょうか。
検索をかけてみても同じようなケースを発見できずに困っています。
198192.168.0.774:2007/08/11(土) 23:30:10 ID:rhh78JU3
質問です
ローカルネットワークの意味がよくわかりません
ローカルネットワークとはなんですか?
199192.168.0.774:2007/08/11(土) 23:52:46 ID:eM9aKYIr
>>196
問題なし、OK

>>197
>検索をかけてみても同じようなケースを発見できず
よくあるケースだよ
モデムを初期化して設定し直せば解決します

>>198
http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%81%A8%E3%81%AF+%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88&num=50
200192.168.0.774:2007/08/12(日) 02:05:12 ID:BgrQigVn
2ちゃんねるのpc起動の質問ですみません。
BEに登録したのですがログアウト時は書き込めますが
ログインすると(エラー:Invalid response)と表示されて書き込みできません。
ググりましたが解消法が分かりません。
申し訳ありませんがどう操作すれば良いか教えて下さい。
Live2ちゃんです。
201192.168.0.774:2007/08/12(日) 02:09:40 ID:00D10T+v
>>200
2ちゃんねる用ブラウザ「Live2ch」part87
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1184091922/
202192.168.0.774:2007/08/12(日) 04:04:52 ID:VSAysRfk
ブログに書き込んだんですがある掲示板にも書き込んでしまって
ブログと掲示板を経営してる会社が同じだったんです・・
ブログ書いてるひとに掲示板に書いたってことばれちゃうでしょうか?
203192.168.0.774:2007/08/12(日) 10:25:26 ID:2INQHd4o
間違えてルータのIPアドレスを変更してしまい、PCのIPと競合してネットに接続できなくなってしまい、ルータの設定画面も出せなくなってしまいました。
ルータのIPを元に戻したいのですがどうしたらよろしいですか?
204192.168.0.774:2007/08/12(日) 11:31:11 ID:m4h+TCl4
>>202
ブログの主催者=掲示板のオーナーで、書き込みのIPアドレスを病的にチェックするような人間だったら分かるでしょうなw

>>203
初期化(機種によるが、たいていは背面のINTスイッチを十数秒押し続ける)した後、再設定。
205192.168.0.774:2007/08/12(日) 11:39:18 ID:86im6rBG
>>203
ルータに初期化(INIT)スイッチがありませんか・・・あったらそれを数秒間押してください。
206205:2007/08/12(日) 11:41:43 ID:86im6rBG
>>204
後レス失礼しました
207192.168.0.774:2007/08/12(日) 11:43:25 ID:rOWkdW5u
ネトラジについての質問です
ttp://ddo.jp/←をつかってネトラジをやりたいのですが、
winampを入れて、プラグイン→シャウトキャストと進んだのですが、
シャウトキャストの、connectを押しても、not conectedになるのはぜでしょうか
また、openミキサーというところをクリックしても何も出てきません
出てくるようにするにはどうすればいいでしょうか

詳しく解説してるページなども教えてください
208192.168.0.774:2007/08/12(日) 11:50:15 ID:m4h+TCl4
>>207
そういうケースでの一般的な対処法は、セキュリティソフト、ファイヤーウォールを切る、IEのセキュリティ、
プライバシーレベルを下げる、等。
209192.168.0.774:2007/08/12(日) 12:15:12 ID:Vi6Ag4EK
動画ストリーミング再生について質問なんですが、
「サーバーに接続できません。サーバー名が間違っている、
サーバーが使用できない、またはプロキシ設定が正しくない可能性があります。」とエラーが出て、
動画のストリーミング再生ができないのですが、
対処法を調べて、
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/nisjapanesekb.nsf/cb0a21d58cdc124388256ef400492270/bfca7b27a034db0c49256c580039d216?open&prod=&ver=&pcode=&src=jp_sg&miniver=&tpre=jp&prev=http://search.symantec.com/custom/jp/techsupp/kb/query.html
にたどり着き、Windows XP のファイアウォール機能を無効にしようと思ったのですが、
項目4のプロパティを選択しても項目5の詳細設定が見当たらず、困っています。
ネットワークブリッジのプロパティに詳細設定があるのですが、
項目5の「インターネットからのこのコンピュータへのアクセスを制限したり防いだりして、コンピュータとネットワークを保護する」
のオプションが見当たらず・・・・
普通に「コントロールパネル>セキュリティセンター>ファイアウォール>例外>プログラムの追加」で
メディアプレイヤーを追加しようと考えたのですが、メディアプレイヤーが選択肢になかった為、
ファイアウォールを無効にして、試したのですが、上記のエラーが出て、動画のストリーミング再生ができませんでした。
どうすれば動画のストリーミング再生が可能になるのでしょうか?

ご教授よろしくお願いします。
210192.168.0.774:2007/08/12(日) 13:17:28 ID:m4h+TCl4
>>209
インターネットというよりはXPのファイヤーウォール関連の質問なので、こっちの方がいい回答もらえると思う。
WindowsXP質問スレ 175ページ目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1185920350/
向こうで質問する時は、HomeかProかも書いてね。
211192.168.0.774:2007/08/12(日) 14:48:48 ID:2INQHd4o
>>204>>205
ありがとうございます。試してみます
212192.168.0.774:2007/08/12(日) 16:40:30 ID:6sQ99zMi
すみません、教えて下さい。
よく2ちゃんねる内でID追跡やって、コピペして荒らする人が居ますけど、そもそも追跡ってどうやってやっているんでしょうか?

213192.168.0.774:2007/08/12(日) 17:01:59 ID:dT40+QgU
GPSだよ☆
214192.168.0.774:2007/08/12(日) 19:00:26 ID:9BjJlkEn
最近ヴィスタのノート買ってネット接続してます
古いxpは普通につながるのにヴィスタはしょっちゅう切れる
モデムの「初期化」もオンオフしてもつながらない時もある
モデムの契約は下から2番目くらいだからデータの流れる量が足りないとかなの?
教えてください。
215214:2007/08/12(日) 19:01:12 ID:9BjJlkEn
あ、すみません上げてなかった…
216192.168.0.774:2007/08/12(日) 20:35:18 ID:mR25Ec8+
>>214
Vista機のファイヤーウォール、セキュリティソフトを切る
217188:2007/08/12(日) 20:53:21 ID:87t4cUHc
>>193
ありがとうございました。

再インストールしたんですが、やっぱりダメでした…。
途中途中で固まってしまいます。
セキュリティなどは関係ありますかね?
218214:2007/08/12(日) 20:55:06 ID:9BjJlkEn
>>216
ファイヤーウォールは切ってます
ノートン先生の切り方が良くわかんないかも…
挑戦して見ます
どうもです
219192.168.0.774:2007/08/12(日) 23:17:56 ID:l5+/iTGI
>>218
参考になるかも・・・
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/isp/1167926689/l50 
の795
220192.168.0.774:2007/08/13(月) 00:05:41 ID:1RLF5nDU
すみません。
もし猥褻な画像や文章メールが送られてきたとして、
そのアドレスを通報したら大体どのくらいで警察は逮捕してくれますか?
遅くとも一年ぐらいで逮捕はできますか?
221192.168.0.774:2007/08/13(月) 00:14:16 ID:VmTQxug/
質問です
プライベートポートに該当する番号に
アクセスしようとするIPがあるんですが
やばい事なのでしょうか?
ポートというものがよくわからなくて…
222192.168.0.774:2007/08/13(月) 00:48:43 ID:oDhdLlHe
>>220
ケーサツにでも聞いてください。
223192.168.0.774:2007/08/13(月) 01:14:46 ID:nvnv36dX
>>220
ご相談はサイバー警察へ・・・

http://www.npa.go.jp/cyber/
224192.168.0.774:2007/08/13(月) 01:23:50 ID:33GL+cyI
>>221
よくある「ポートアタック」でしょ?
別に問題ないよ
225192.168.0.774:2007/08/13(月) 01:31:54 ID:n3xitKth
質問よろしくお願いします。
OS〜WindowsME
無線LANの子機の方を使用

インターネットでページを開こうとしたら、ページを開けませんでしたになります。
更新ボタンを押せとか、接続確認とか出てくるのですが、初心者なものでよくわかりません。

これを解消するには結構な知識が必要なのでしょうか?
簡単な解決策があれば教えて下さい。
226192.168.0.774:2007/08/13(月) 01:49:56 ID:diNs5ZPC
無線LANの子機の方を使用・・・?
227192.168.0.774:2007/08/13(月) 01:59:01 ID:n3xitKth
え〜とその辺は置いておいて、今までネット出来てたものがページ表示されなくなったのです。
接続設定とかに問題あるのですかね?
228192.168.0.774:2007/08/13(月) 02:09:51 ID:33GL+cyI
229192.168.0.774:2007/08/13(月) 02:18:36 ID:OffYB3NH
別スレで質問したらこちらに誘導されたので質問します。
ネットワークの接続には成功するのですが、IEに繋がらずにローカルエリア接続の状態と出て

インターネットやネットワークソリースにアクセスできない可能性があります
ネットワークで、コンピュータにネットワークアドレスが
割り当てられなかったことが原因です。


と表示されて、修復を選択しても治りません。

対策等ありましたらお願いします。
230192.168.0.774:2007/08/13(月) 02:20:48 ID:33GL+cyI
>>229
君も>>4を読んで
231214:2007/08/13(月) 02:45:13 ID:lDknWjtr
>>219
おお、こんな不具合が…
参考にして見ます
どうもです
232192.168.0.774:2007/08/13(月) 03:07:51 ID:nvnv36dX
蛇足ながら・・・

再起動とは、電源をすべて落とす(コンセントをはずす)ことで、しばらく時間をおいて
電源を入れ直してください。

初期化とは、モデム、ルータなどを工場の出荷時の状態に戻すことで、戻し方は
普通INITスウィッチを長押し(10秒以上)します。機種によってはこのスイッチが
ないものもあります。そして設定をやり直してください。
233192.168.0.774:2007/08/13(月) 07:03:42 ID:NC3yyAZs
以前光を引こうとおもい、大型家電店に聞いたところ、EOが出来ると言われ、宅内調査?をやってもらった所、
「電柱まで遠いので無理。」と言われた為、引けなかったのですが、
こんな環境でも引ける良いインターネット回線は何があるでしょうか?
ちなみに家は賃貸アパートで管理人の了承も得ているので工事に関しては問題はありません。
234192.168.0.774:2007/08/13(月) 13:04:16 ID:4BBs+3wg
すいません質問です。

先日賃貸アパートで光を敷いたんですが、フレッツスクエアは接続出来ても、インターネットが接続出来ません。
そこで確認したところ、
NTT東日本様には、8世帯のアパートならマンションタイプになると言われたので、インフォスフィア様とはマンションのダイナミックタイプで契約。
しかし工事が終わると、実際のところNTT様との契約はハイパーファミリータイプでした。
つまるところフレッツのプランとISPのプランが微妙に違うみたいなんですが…

これがインターネットに繋がらない理由ですかね?
235192.168.0.774:2007/08/13(月) 13:33:35 ID:6i9BbChA
実家に帰省するのですが
モデムとISPのID、パスがあれば契約した住所以外でも使えますか?
236192.168.0.774:2007/08/13(月) 13:40:07 ID:qxPMeXGf
>>233
CATV、ADSLなど。

>>234
フレッツスクエアが繋がるのなら、回線自体は正常に動作してる。
>>4をやってください。

>>235
ダイヤルアップ接続なら使える。
237192.168.0.774:2007/08/13(月) 14:02:02 ID:hWvaL9pn
どこで聞いたらいいのか分からなかったのでここで質問させてください
yahooメールのバックアップを取りたいのですが
フォルダ一括保存とか出来ませんか?
238192.168.0.774:2007/08/13(月) 14:35:05 ID:Y00K6ezr
2ちゃんでIDをストーカーする人が居るけど、その仕組みについて語れる人は居ないのでしょうか?
239誰かお願いします:2007/08/13(月) 14:43:48 ID:tqXLim4S
210.153.84.103
210.136.161.163
210.153.84.98
210.136.161.161
220.208.76.236

↑に荒らされているんです。
どうしたらいいでしょう?
どなたかDoS攻撃してくれませんか?
240192.168.0.774:2007/08/13(月) 15:15:11 ID:qxPMeXGf
>>237
yahooメールの場合も使うメーラーに依存する。
OEなら下記。
ttp://www.tef-room.net/tips/OE-Mail.html

>>238
「IDをストーカー」
意味不明。

>>239
帰れw
241192.168.0.774:2007/08/13(月) 16:58:18 ID:1a0ZH8M6
>>239
>どなたかDoS攻撃してくれませんか?
こういうことを書くと誰も相手にしてくれない!!!

アドレスを晒すのもやめたほうがいいですよ。
242237:2007/08/13(月) 17:06:11 ID:hWvaL9pn
>>240
これってyahooメールでどうやるんですか?
そもそもyahooメールって自分のPCに保存されているわけではないですよね?
243192.168.0.774:2007/08/13(月) 17:32:50 ID:qxPMeXGf
244:2007/08/13(月) 17:48:30 ID:+kLPzkUd
ソフトやスパイソフトのアップデートはできるのに
一般のサイトに繋がらないというのはどういう事なんでしょうか?
モデムの故障ならこんなことないですよね
なぜだーネットできねー
245192.168.0.774:2007/08/13(月) 17:50:53 ID:qxPMeXGf
>>244
>>1くらい読もうな
246192.168.0.774:2007/08/13(月) 19:07:04 ID:H5v6Vmtn
質問です。
スレ違いだったらごめんなさい。
シェアのソフトウェアは、[ダウンロード]をクリックしたら購入したことになるのでしょうか??
それとも何か登録等をするのでしょうか??
247192.168.0.774:2007/08/13(月) 19:07:34 ID:DXBww8rN
テプコひかりでプロバイダーはニフティにして繋げているんですが、マックやスタバなどのヤフーBBポイント、その他のネットアクセスポイントで無線LAN搭載型のPCをネットに繋ぐにはどうすればいいんでしょうか?

調べてみてもよくわからなかったので
248192.168.0.774:2007/08/13(月) 19:59:58 ID:0clEKCTU
>>246
ほとんどのシェアウェアは、ダウンロードしてちょっと使ってみるだけなら無料。
そのかわり試用期間が設定されていて、その期日になると機能に制限がかけられるようになっている。
そのソフトが気に入ったら、送金してレジストキーを入手、制限解除して使い続けることができる。
気に入らなければそのままアンインストールすれば料金などはかからない。
249192.168.0.774:2007/08/13(月) 20:13:35 ID:H5v6Vmtn
>>248さん
ありがとうございますo(^-^)o
250192.168.0.774:2007/08/13(月) 20:20:50 ID:/F24rFjD
>>247
YBBと契約する必要があります。野良APは別として・・・違法ですが
現在無料で接続できるのは、FON位じゃないかな。間違っていたら誰か訂正を・・・
251192.168.0.774:2007/08/13(月) 20:31:28 ID:DXBww8rN
FONですか…調べてみます

とりあえずうちのネット環境じゃ無線LANはうちの中だけしか無理そうですね
252192.168.0.774:2007/08/13(月) 22:42:19 ID:DXBww8rN
うちの回りはアクセスポイントが少ないのでFONは微妙かもしれません。

どうもありがとうございました。
253192.168.0.774:2007/08/13(月) 22:47:23 ID:KwAAlCJF
PCのメールボックスを開こうとすると「プロダクトキーを入力してください」と出るのですが、これは何の事なのでしょうか?
254192.168.0.774:2007/08/13(月) 22:48:14 ID:KwAAlCJF
sageてしまいました・・・ごめんなさい。
255192.168.0.774:2007/08/13(月) 23:11:18 ID:6O0tsRuO
ネットへの接続について教えて下さい。

ウィークリーマンションでインターネットへ接続したいのですが、
「ADSL接続使い放題」もしくは「LAN接続可能」のウィークリーマンションでは、
自分が契約しているプロバイダーの暗証番号が分からなくても
接続できるものなのでしょうか?
現在、家族の者が契約しているプロバイダーを使っていて、
私はその家族会員なので、メールアドレスとその暗証番号は分かっていても、
接続に使うための暗証番号は家族のメールアドレスの暗証番号であるために
分かりません。

よろしくお願い致します。
256250:2007/08/13(月) 23:13:43 ID:GlHAvW/+
>>252さんへ
訂正です。このようなサービスも有料ですがありました。

http://www.nifty.com/setsuzoku/net_out/?top3
257192.168.0.774:2007/08/13(月) 23:22:30 ID:0clEKCTU
>>255
入居してすぐネットが使えるタイプの物件は、その物件全体で回線を共用する形に
なってることが多いので、そもそも接続設定なんか不要だったりする。
利用に必要な情報は管理会社に聞けば教えてもらえるので、聞いてみてね。
258192.168.0.774:2007/08/13(月) 23:41:02 ID:DXBww8rN
>>256
ありがとうございました。これは使えそうです。

従量制の場合は一分間なら八円で繋ぎ放題ってことですよね?

わざわざありがとうございます
259192.168.0.774:2007/08/13(月) 23:46:20 ID:GlHAvW/+
>>253
これだけじゃ判らないけど、プロダクトキーの入力を求められるのは、使用期限切れの
場合に更新していないとか、ソフトが正規品であるかどうかを確かめる場合などです。
260192.168.0.774:2007/08/14(火) 00:03:05 ID:jCr530WL
dat落ちした2ちゃんの過去スレを無料で見るにはどうしたらいいのでしょうか?
261192.168.0.774:2007/08/14(火) 00:28:15 ID:KheMuVvP
>>260
にくちゃんねるが閉鎖された今では"過去ログ倉庫"で検索して地道に当たるしかない
262192.168.0.774:2007/08/14(火) 00:29:38 ID:vRvZBYUF
>>257
ありがとうございます。
そうですね、管理会社に聞いてみます。
263:2007/08/14(火) 01:19:37 ID:TPwtxiRb
モデムにWebからアクセスできなくなったんですが
それ以外でアクセスする方法はないんでしょうか?
説明書にはhttp://ntt.set up/で繋がるとしか書いてません。
264192.168.0.774:2007/08/14(火) 01:31:13 ID:WljjHhZO
265192.168.0.774:2007/08/14(火) 03:44:20 ID:app/azOT
>>263
モデムとPCを直結します。
NTTだと多分192.168.1.1かな?・・・と仮定して・・・ローカルエリア接続を右クリック→
プロパティー→インターネットプロトコルをクリック→プロパティー→次のIPアドレスを使うに
チェック→IPアドレスに192.168.1.2サブネットマスクに255.255.255.0デフォルト
ゲートウェイに192.168.1.1を入力。
次のDNSサーバーを使うにチェック、あとは空白のまま。OK→閉じる。ブラウザに192.168.1.1
→ENTER
だめだったら192.168.0.1でも同じように試してください。

うまくいってモデムの設定が終わったら、自動的に取得する、に戻す。
266192.168.0.774:2007/08/14(火) 03:58:57 ID:eyWZv4YD
ADSLのNVVというモデムを使用しています。
LANケーブルを買おうと思うのですが、なにか気を付けることはありますか?
ケーブルに、速さごと(?)に規格みたいなのがあるみたいで、そういうのも考慮したほうがいいのでしょうか?
267192.168.0.774:2007/08/14(火) 05:49:35 ID:hthgwWfV
>>266
速度については考えなくてもOK。
LANケーブルにはカテゴリーというのがあるけど、現在の市販品はすべて5以上で
これは100Mbpsまで対応しているから、インターネット目的なら十分すぎる性能。

唯一気をつけるのは「ストレート」と「クロス」があること。
クロスはPC同士を直結するときに使い、それ以外はほとんどがストレートなので
間違えて購入しないよう注意。まあ売り場に行くと大抵ストレートしか置いてないけどね。
268192.168.0.774:2007/08/14(火) 05:57:57 ID:zQH/W2iW
あるサイトにアクセスしようとしたら
こういうエラー表示がでたのですが
サイトを表示するにはどうしたらいいのですか?

CR
ITICAL_ERROR:
Line : generic, class2.php

Error reported as: [6]: Unable to form a valid connection to mySQL.
Please check that your e107_config.php contains the correct information.
269192.168.0.774:2007/08/14(火) 07:53:24 ID:TygIKEUR
インターネットには接続できる状態なのですが、いきなり接続できなくなりました。パソコンの設定が悪いのでしょうか?使えるようにする方法がありましたら教えて下さい。
270192.168.0.774:2007/08/14(火) 11:10:10 ID:qDIwoOcT
>>268
セキュリティソフト(ファイヤーウォール、アンチウィルスソフト)を切る、IEのセキュリティレベルを下げる。

>>269
>>4をやりましょう。
271192.168.0.774:2007/08/14(火) 12:29:31 ID:eyWZv4YD
>>267
なるほど、どうもありがとうございます
272192.168.0.774:2007/08/14(火) 16:16:52 ID:1KteEyrc
アマゾンのアフェリアサービス?をやりたいのですが
コードをWEBサイトに貼り付けると言うところがわかりません
WEBサイトの記事に貼り付けたのですが
自分がお勧めしたい画像は出ず、英数字(コード?)が
出るだけです。
これってどうすればいいのでしょうか」
ご教授願います
273272:2007/08/14(火) 16:20:12 ID:1KteEyrc
板違いでした
すみません
274192.168.0.774:2007/08/14(火) 17:24:45 ID:K9uF6tnc
ブラウジングをしていると、たまにページ上部に
「mBBBBBBBWtUjuWj Is2BBBtBBe| 」
といった意味不明な文字列が出てきてしまいます。

これはサーバのせいなのでしょうか、それともクライアントのせいなのでしょうか。
解決法や、どうしてこうなってしまうのか
分かる方がいましたらぜひ教えてください。
よろしくお願いします。
275192.168.0.774:2007/08/14(火) 19:53:53 ID:UQox1j92
光ファイバー工事無料キャンペーン、ってお得?
276192.168.0.774:2007/08/14(火) 20:24:25 ID:zSGYzHb8
★使用OS(XP HomeEdition SP2)
★使用ブラウザ名(FireFox 2.0.6)
★接続形態(光)とルーターの無、アパートで一括?
 ★ブロバイダー名(OCN)



ローカルエリア接続の接続状態が「限定または接続なし」
っていう状態になってしまい、ネットができなくなって
しまって困ってます。解決策をお願いします。

自分では、システム復元とケーブルを付けなおたりしてみました。
277m(__)m:2007/08/14(火) 20:56:28 ID:vzRpwjeI
教えて下さい。
IE使っています。
履歴のクリア及び一時ファイル削除をしてしまいました。
復元する事は可能ですか?(HPが見つからなくて)
フリーソフト等もあれば教えて下さい。
278192.168.0.774:2007/08/14(火) 22:46:15 ID:5G+hAZ9o
279192.168.0.774:2007/08/14(火) 23:27:00 ID:0bIe3pIG
今インターネットをしていたらいきなり接続が悪くなり、最後には接続できなくなりました…
再起動しても最初はつながるのに少し経つと接続できなくなります…
ローカルエリア接続の状態がコンピュータにネットワークアドレスが割り当てられなかったなどと出ています…修復を実行してもできませんでした…
どうすればいいでしょうか…
280192.168.0.774:2007/08/14(火) 23:42:23 ID:hthgwWfV
281192.168.0.774:2007/08/14(火) 23:56:07 ID:YQEVb+//
282192.168.0.774:2007/08/15(水) 00:29:08 ID:KyChsOFU
ちょっと試してみます!レスありがとうございます!
283192.168.0.774:2007/08/15(水) 02:19:34 ID:AX6xIc2s
自宅でインターネット(ホームページを見よう)をしようと思ったら、サーバーが見つかりませんのページが表示されて使えません。
ですが、デスクトップ右下の接続状態は接続になってますし、オンラインゲームはできます。
再起動したり、再接続しても直らないんです。
誰か助けて下さいm(_ _)m
284192.168.0.774:2007/08/15(水) 02:30:00 ID:qAeQdpIV
>>283
>>4のプロクシとセキュリティソフト関連をやってください
285192.168.0.774:2007/08/15(水) 07:17:13 ID:n3Sdd8WO
私のPCで、あるHPにアクセスすると、「このWebページでActiveX
コントロールを実行するにはクリックしてください」とのダイアローグが
出てOKをクリックをすると、「問題が発生したためiexplore.exeを
終了します」と表示が出て、IEが落ちてしまいます。

それで、別のPC(ほぼ同スペック、IEの設定も同じ)で見ると、
何の問題も無く見れます。
原因がさっぱり分かりません。何か原因はわからないでしょうか?

私の環境:XP SP2,IE6(デフォルト設定),512MB,ノートン2007(無効にしてもダメ)
別の環境:XP SP2,IE6(デフォルト設定),512MB,バスターズ2007
286192.168.0.774:2007/08/15(水) 09:09:59 ID:XnZjWeDI
始めて2ちゃんにきたんですけど
このホストではしばらくスレッドはたてられませんになっちゃうんですけど
どうしたらいいのでしょうか
287285:2007/08/15(水) 09:18:33 ID:n3Sdd8WO
>>286
僕の質問に答えてくれたら、立ててあげるw
288285:2007/08/15(水) 09:44:07 ID:n3Sdd8WO
>>286
自己解決したから、ええわ。
289192.168.0.774:2007/08/15(水) 11:39:13 ID:94KM7kFc
>>286
しばらく待つ(数時間〜数日)
290192.168.0.774:2007/08/15(水) 17:14:51 ID:Qka6hLg7
英語板を見ようとしたら、「切り離し中」と表示され、見ることができません。
すいませんが、ご教示下さい。
291290:2007/08/15(水) 17:51:15 ID:Qka6hLg7
すいません。
解決しました。
292192.168.0.774:2007/08/15(水) 21:54:09 ID:UbdYJhsM
>>285
マイクロソフトの8月のセキュリティー更新がActiveX関連で出ているみたいだから、
ちょっと様子見ですね。
293192.168.0.774:2007/08/15(水) 22:23:48 ID:BA8RlThA
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ただいま砲撃中◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
対象(反撃用。優先)↓
http://cafe.naver.com/
我々も攻撃を開始した
自慢のハイスペックPCの力を存分に発揮するときだ!
力を貸してくれ!

韓国が2chに攻撃 対策本部inVIP その8
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1187182491/#tag337
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ただいま砲撃中◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
294192.168.0.774:2007/08/16(木) 00:46:20 ID:Ij5eFLwU
295292:2007/08/16(木) 01:43:37 ID:2zMuQkF6
>>294
了解しました。
296192.168.0.774:2007/08/16(木) 02:52:45 ID:sPcbotUn
★使用OS XP
★使用ブラウザ名 Internet Explorer 6
★接続形態 ADSL
★ブロバイダー名 YahooBB

ネットで配信されている動画を見ることができません。
音声は再生されるのですが、画面全体が緑色になってしまいます。
また、その緑色の画面はブラウザを最小化したりしてもデスクトップに残っています。
ニコニコ動画はきちんと再生されます。
メディアプレイヤーを使って再生するのが駄目なようです。
しかし、PC内にある動画等はメディアプレイヤーできちんと再生されます。
どうすれば直りますでしょうか?
297192.168.0.774:2007/08/16(木) 09:43:52 ID:kqxeRa/n
>>296
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/common/error/error-04.html
の、よくある質問を参照してください。
298192.168.0.774:2007/08/16(木) 10:33:26 ID:lIoYcygP
ADSLが開通して二日後ぐらいに、YahooBBと名乗る男から電話きて、回線は何かとか、電話共有型かとか聞かれました
契約者が詳しくないので自分が電話に代わったのですが、上のようなことを質問してからあなたは契約者ですかと聞かれて違うといったらまた掛けなおすといって電話をきられました
うちは電話番号を変えたばかりで電話帳にも載せていないですし、プロバイダーはplalaに申し込んでいたのに、どこから情報が漏れたのか不安です
こういうことってよくあるんですかね?
299192.168.0.774:2007/08/16(木) 11:04:55 ID:c0Eb3/gs
使用OS XP
ブラウザ IE6
回線 ADSL
対象のプロバイダーIP ホスト(YahooBB【softBank】)
IPとホストネームについて質問があります。

BBSを運営しています。
同日に書き込んだ場合にのみこのBBS同様にIDがつくようなBBSを使用しています。
ある書き込みがありました。同日の17時、20時、21時。
解析では三つともID IP ホスト全てが一致しています。

この場合、同じ回線から書き込んだと解釈しても良いのでしょうか?
17時、21時の書き込みをしたと言っているのですが、20の書き込みに関してはしていないと言うので
プロバイダに問い合わせたところ、かなり同一人物である可能性は高いとの回答でした。
同一人物では断定できない材料としては何がありますか?の質問には「わからない」との返答。
同一人物ではないとする可能性の状況(IP ホストが数時間で別の人とかぶる)があれば教えて頂きたいのです。
お願いします。
300299:2007/08/16(木) 11:26:33 ID:c0Eb3/gs
補足がありました。すみません。
書き込んだ対象者はネカフェではありません
マンション住まい
PC一台所持
カキコする対象者以外に自宅でPCを使用する身内は無し
301192.168.0.774:2007/08/16(木) 11:55:02 ID:dL4UqZkp
ninja toolのサイトってどこまでアクセス情報がわかりますか?
アクセスしてきた相手のホスト情報までわかるんですか?
302192.168.0.774:2007/08/16(木) 14:49:44 ID:FmC9HYAo
質問です。

ヤフーのメールBOXの受信箱フォルダの
中身を一気に削除ってできないんでしょうか?

7000件位溜まってるので25件ずつ消してたら
気が遠くなります。
どなたかやり方あったら教えてください。
お願いします。
303192.168.0.774:2007/08/16(木) 16:12:10 ID:rDeZjTTQ
2ちゃんねるブラウザギコナビやメールは使えるのに
インターネットエクスプローラーブラウザを開くと表示ができませんと
出てきてしまいます。フレッツファミリーでプロバイダはソネットですが
画面の右下とか接続の画面を見てもインターネット接続はできているんです。
これはどういうことなのでしょうか。
304192.168.0.774:2007/08/16(木) 16:15:03 ID:lFIjG2uR
すいませんパソコンの事がよくわからないので教えてください。無線LANのためにいろいろやってるんですがパソコンのWEPキーというのが分かりません。WEPキーは自分で調べれますか?ちなみにパソコンの機種?はWindowsXPです
305192.168.0.774:2007/08/16(木) 16:16:01 ID:q8ZVwNHA
>>303
>>4のプロクシ
306192.168.0.774:2007/08/16(木) 16:17:59 ID:q8ZVwNHA
>>304
「調べる」んじゃなくて、自分で設定する
ttp://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd02.nsf/jtechinfo/SYJ0-02137F8
307192.168.0.774:2007/08/16(木) 16:28:23 ID:lFIjG2uR
>>306
レスありがとうございます。PSPのメタルギアやるために自分で設定頑張ってみます
308192.168.0.774:2007/08/16(木) 16:36:33 ID:44YCpI2e
>>299
>>300
何処からそんな個人情報得たの?書き込みから?まさかとは思うけどプロバイダー
なんてことはないよね・・・
309192.168.0.774:2007/08/16(木) 16:47:51 ID:44YCpI2e
>>301
ググれば解ります。
310308:2007/08/16(木) 16:59:48 ID:44YCpI2e
>>299
>>300
他所、http://okwave.jp/qa3259211.html で回答もらっているみたいだから回答は
省略します。
311192.168.0.774:2007/08/16(木) 17:21:15 ID:dq4mvMFD
梨元有料サイト
他にも指摘してる人達がいたように長年芸能記事を見てきた梨元の見解も13日14日の熱愛記事は長澤まさみ東宝サイド発信とのこと。
裏付けとして出ている証言が長澤サイド発信であり長澤まさみの父親まで登場し二宮に好感交際は娘にまかせる発言掲載。これは東宝と日刊の提携無しではありえない記事である。
現時点で長澤まさみサイドは二宮と長澤に交際してほしい希望を持っている意図が読み取れる。

それに対し二宮とジャニーズ事務所は大勢いる仕事仲間友人の一人なのに熱愛として出されたことを否定。
大手映画会社看板女優長澤まさみからラブコールを受けた大手芸能事務所人気アイドル二宮和也。
交際前から長澤父親の交際容認生コメントまで出し二宮に交際を迫る既成事実作り決死の長澤サイド。
今は友人の一人でもこれだけ熱心なラブコールを受けたら相手は大手映画会社看板女優、むげには断れないだろう。
共演中から長澤まさみが二宮に好意を抱き二年半に渡り二宮の趣味嗜好を後追いしてきたのは周知の事実だが
さてなぜここで長澤サイドが強硬手段に出たか?である。
一つは他の女優に二宮をとられないよう長澤と熱愛イメージを植え付ける記事を先に出しツバをつけておく目的。
もう一つは大人の事情で明石家さんまと恋愛ドラマをやることになった長澤がさんまと噂を立てられるのが嫌で、ツバつけ兼ねて好意を抱いている二宮と熱愛記事を書かせた。
いずれにしても日刊記事は東宝長澤サイドが関与して書かれたもの。
今頃東宝はジャニーズ事務所に対し二宮を長澤と交際させてほしい旨を談判している頃か。
話し合いの結果が事務所としてビジネス面では協力するから交際だけは勘弁してくれとなり長澤が二宮をあきらめるか、
わかりましたうちの二宮を長澤と交際させますとなるか未知数な状態だ。
大人の事情がからむこの世界だけにこれからどんな展開になっていくか我々は経過を見守るのみ。
長澤まさみにこれだけ思われてはたから見れば単純に幸せ者と思うが当事者は大変だろう。

遠まわしに書いてある記事だが長澤の枕営業や見られたくない写真やビデオの存在が浮き彫りになっていることの隠蔽作であろう。
312192.168.0.774:2007/08/16(木) 18:28:24 ID:7KfW+TiE
自分の家は3台のパソコンをルータの1ポートからLANケーブルを使用してハブに接続しているのですが、
この場合、一台がインターネットを使用している時に他のパソコンがインターネットを使おうとすると、ネットに接続しづらくなるのでしょうか?
(速度が落ちるのか?ってことです)

うまい言葉が見つからないのでわかりづらいかもしれませんがお願いします。
313192.168.0.774:2007/08/16(木) 19:38:39 ID:GUF8Qk12
FLV形式などのものをDVDにしてTVで見るには
どのようなことをすればできるのでしょうか?
314192.168.0.774:2007/08/16(木) 20:07:57 ID:q8ZVwNHA
315192.168.0.774:2007/08/16(木) 20:55:29 ID:4yUY9Ds9
最近ネットを始めた初心者です。Eメールの初期設定がよく分かりません。適当に送信アドレスを入力して送信しようとすると、「アカウントとパスワードを入力して下さい」と出てしまい送信できません。アカウントとパスワードとは、どれを指すんでしょうか?
316192.168.0.774:2007/08/16(木) 20:59:04 ID:7w10+d6Z
突然ネットに繋がらなくなりました・・・。>>4も試しましたがダメみたいです、モデムのADSLも常時点灯してますし、サブのノートも繋がらない・・・
プロバイダに問題があるんでしょうか、ちなみにBIGLOBEです。
助言ください(;_;)
317192.168.0.774:2007/08/16(木) 21:20:14 ID:wZlxddTQ
>>315
契約プロバイダのホームページに行く→サポート→メールの設定
318192.168.0.774:2007/08/16(木) 21:30:49 ID:bbpVxBS1
>>316
>>4の該当する項目の最後には何て書いてある?
319192.168.0.774:2007/08/16(木) 21:40:43 ID:4yUY9Ds9
>>317
ありがとうございます!やってみます。
320192.168.0.774:2007/08/16(木) 22:06:05 ID:GGKEMZiY
>>316
初期化してもだめなら即サポセンにお電話を・・・
321313:2007/08/16(木) 23:04:59 ID:GUF8Qk12
>>314
ありがとうございます。
322192.168.0.774:2007/08/17(金) 00:16:13 ID:qj5+7r17
家族で1台のPCを使ってます。
お気に入りリストをグループ別に分けたり、ロックをかけたりする事は可能ですか?
323192.168.0.774:2007/08/17(金) 00:56:20 ID:BkrZ0DE2
>>322
Windows自体に別アカウント(ユーザー)を作成すれば可能です
324192.168.0.774:2007/08/17(金) 01:43:00 ID:zDEMEFtq
googleにはキャッシュという機能がありますよね
あのキャッシュ、あまりにも古すぎる情報だとキャッシュされてなかったり、
キャッシュを見ると過去の記事になった状態で出てきたりしますが、
あのキャッシュはどのくらいの頻度で更新(というかキャッシュを撮りに行っている?)のでしょうか?
頻繁に更新されるサイトとかだったりするとさっさと消えてしまったりしますか?

また、あのキャッシュという機能は、web上に存在しているページというページすべてを
いつまでもキャッシュとして残しておいてくれているのでしょうか?

もしかしたらスレ・板違いかも知れませんが、どなたかご回答よろしくお願いします。
325192.168.0.774:2007/08/17(金) 01:54:47 ID:BkrZ0DE2
>>324
全てgoogleの企業秘密に属する事項なので、正確に回答できる人間はいません
回答があれば、適当な推測でしょうw
326192.168.0.774:2007/08/17(金) 02:01:02 ID:Pr7DuN1z
>>324
クロール、検索ロボット、キャッシュの関係について・・・概略

http://search.web-sun.com/kind/kind_r.html
http://www.google.co.jp/help/features.html
327192.168.0.774:2007/08/17(金) 02:18:59 ID:qj5+7r17
>>323
ありがとうございます。やってみます!
328192.168.0.774:2007/08/17(金) 06:28:03 ID:jx8YGyL7
あるときポートモニターを眺めていると。
explorer.exe が(203.216.251.194)に繋がっていました。
ホームページをTCP Monitor Plus で調べたら
(http://www.apnic.net/db/dbcopyright.html)
apnic に繋がっていました。
何かのデータベースらしいですがいったいなんで繋がっていたのでしょうか?
自分で繋いだ覚えはありません。
よろしくお願いします。
329296:2007/08/17(金) 06:33:23 ID:/UiikoZQ
>>297
遅くなりましたがありがとうございました。
ちゃんと見れるようになりました。
330192.168.0.774:2007/08/17(金) 10:00:07 ID:YFBCSMv2
すみません、rapidshareと言う所にあるファイルをダウンロード
しようとしたのですが、ダウンロードの仕方が解らず
Payment-possibilitiesと言う欄のpaypal click here to buyと
paybycall download accessという欄があり
paybycall download accessという所のボタンを
所の押した所何か電話番号みたいなのが出てきたのですが
これは、料金を支払わないといけないのですか?
それとも、なんでもないのでしょうか、
どなたか、教えてくださいおねがいします。
331192.168.0.774:2007/08/17(金) 10:55:49 ID:rVmkzxeB
>>330
しばらく使ってないけど、画像付きの手順あったからココ見て。

Rapidshare.deにあるファイルのダウンロード方法
ttp://arekorenavi.info/archives/2006/07/190113.php
332192.168.0.774:2007/08/17(金) 11:18:26 ID:YFBCSMv2
>>331 解りやすいサイトを教えてくださいましてありがとうございました。
おかげさまで、ダウンロードの仕方も理解できました。
本当にありがとうございました。
333192.168.0.774:2007/08/17(金) 11:19:28 ID:GQzl34MI
>>325
そうなのですか。ありがとうございました

>>326
リンク先参考にさせていただきました。
キャッシュもいつまでも残っているというわけではなくて
3ヶ月後くらいには削除されたページはキャッシュも
消えてしまう感じなのですね。どうもありがとうございました。
334192.168.0.774:2007/08/17(金) 11:22:33 ID:Pr7DuN1z
>>328
調査のため・・・IPアドレス関連のまともな団体だから問題なし!
335326:2007/08/17(金) 11:50:35 ID:Pr7DuN1z
>>333
>3ヶ月後くらいには削除されたページはキャッシュも
 消えてしまう感じなのですね。どうもありがとうございました。

ちょっと違うような・・・書いてある内容を、できればもう少し細かいところまで読んで
             欲しいような気が・・・でも、まぁいいか。
336324:2007/08/17(金) 12:22:44 ID:GQzl34MI
>>335
あれ、違いましたか…
流れは
検索用ロボットがやってきて → ページの情報を持って帰って
 →そのページをグーグル内の検索用キャッシュとして保存
  →次の巡回時にそのページがなければ削除される
でいいんでしょうか。

どのあたりが違うのかよくわからないのでもし良ければご指摘お願いします
337192.168.0.774:2007/08/17(金) 13:46:14 ID:qj5+7r17
>>323
>>322ですが今アカウントを別にしてみた所、希望通りになりました!
マジありがとう!!
338192.168.0.774:2007/08/17(金) 14:19:14 ID:aO2JzX78
最近マンションに引っ越ししたのですが
NTTに光回線工事の電話をすると私が住んでるマンションは端子が足りないので無理と言われました
他の住人が引っ越すのを待ってくださいだそうです
どうしてもPCが必要なのですがネットに繋ぐ方法はありますか?
339192.168.0.774:2007/08/17(金) 14:28:23 ID:bgt0V3ir
>>338
ADSL、ダイヤルアップ、携帯電話を使ったプランなど。
340192.168.0.774:2007/08/17(金) 16:05:20 ID:aO2JzX78
>>339
ありがとうございます
調べて来ます
341335:2007/08/17(金) 21:43:58 ID:vAniD3gm
>>336
> 3ヶ月後くらいには削除されたページはキャッシュも消えてしまう・・・期間は決まって
いません。ページが無くなってもキャッシュが残っていて閲覧が可能な場合がかなり
あります。 http://journal.mycom.co.jp/news/2003/08/07/27.html

ディープスクロール(月1回全体的な検索)とフレッシュスクロール(頻繁に検索)・・・
最初にクロールされたWEBページは内容、キーワードなどによってランク付けされて
その後の更新頻度やリンクされている数などによってページランクが上下します。
検索で最初に出てきたページは閲覧される頻度も上がりますのでそのページは有利
となります。http://www.sem-r.com/sem/google/20031118224113.html
             ↑この情報の内容も、もう古いかもしれません。

いろいろ書いてきましたが、企業内情報は外には漏れてきませんので、参考程度に
みておいてください。グーグルとヤフーでも全然違いますし・・・
長くなってしまいました。間違いもあるかもしれません。その場合はご容赦を・・・
342192.168.0.774:2007/08/17(金) 22:04:30 ID:vAniD3gm
>>341
間違い訂正
ディープスクロール→ディープクロール
フレッシュスクロール→フレッシュクロール・・・でした。
343192.168.0.774:2007/08/18(土) 01:05:12 ID:B/stY+Tv
Yahooなどの検索サイトで検索しようと思い、文字を打ちEnterキーを
押したのですが、二つ同じ文字が表示されるのですが
なぜなのでしょうか?

たとえば「質問」と打ちEnterキーを押すと「質問質問」
と表示されます。なぜなのでしょうか?
344192.168.0.774:2007/08/18(土) 02:05:16 ID:kjymt+DZ
345335:2007/08/18(土) 02:09:56 ID:Vrs+oAez
>>341
すみません、追記させてください。
最近のGoogle検索は、フレッシュクロールがメインで動いているようです。したがって、
キャッシュの更新期間も短期で数週間程度と思われます。キャッシュをいろいろ閲覧
してみましたが7月以前のものを見つけることができませんでした。

フレッシュクロールが毎日動いて情報を収集すれば、インデックスのデータベースの
更新も早くなり、それが検索にも反映されることになります。

346324:2007/08/18(土) 02:23:41 ID:lOhP7CFc
>>341,342,345
7月以前のものが無いという事は、貼っていただいたURLにあった情報よりも
かなり短期間でキャッシュやインデックスの情報が更新されているということなんですね。
私も少しいろいろなキャッシュを見てみましたが、335さんの仰ったとおり7月より前のものは見つかりませんでした。
短期間での更新に切り替わっているんですね。
企業秘密で不確定要素ばかりなのにお手間をお掛けし、
細やかな部分までご説明していただいて、本当にありがとうございました!感謝です!
347192.168.0.774:2007/08/18(土) 03:31:15 ID:YzPT1PCu
持っているパソコンに、モジュラーポートが無い(モデムがついて無い)のですが、Yahoo!BBにプロバイダ登録して送られてくるADSLモデムでインターネットってできますか?
348192.168.0.774:2007/08/18(土) 03:43:22 ID:kjymt+DZ
>>347
ADSLはモジュラーポートではなく、LANポートを使う
ttp://www.tdsc.co.jp/kanyuken/lanport.htm#lanport
349192.168.0.774:2007/08/18(土) 12:44:13 ID:6p2vRNbR
ADSLのサービス未提供エリアとは、その地域は具体的にどんな状態なのでしょうか?
それと、基地局から相当離れた場所でもISDN程度の速度が出る‥と言った話しを聞いたことがあります。
どれほど基地局から離れているのか、それともエリア外での話しなのかは分かりません。
当方未提供エリアにつき、どうしてもADSLをしたいと思っています。
未提供エリアで繋がる可能性と合わせて教えて下さい。
350192.168.0.774:2007/08/18(土) 13:41:08 ID:/l0azMsa
>当方未提供エリアにつき、どうしてもADSLをしたいと思っています。

無理を言うなw
351192.168.0.774:2007/08/18(土) 17:13:00 ID:8WExQ8XJ
>>349
>基地局から相当離れた場所でもISDN程度の速度が出る‥と言った話しを聞いたことが
  あります。
それは、提供エリア内での話・・・Yahoo BBのリーチDSL
352192.168.0.774:2007/08/18(土) 18:58:32 ID:WhaSYv1H
無線LANの設定方法が分かりません。
せっかくアダプタもヤフーBBモデムも設定したのに、
いざやろうとすると、ウイルスソフトのシマンテックが
「これは信頼しちゃだめよ」
ってなって電波強度とかが100→0になっちゃうんですよおお
「信頼していいよ」
に設定しても効果がないんすよおおお

全部アンインストールしてもう一度インストールするしかないのか(´;ω;`)…
そのさいはウイルスソフトを全部オフにしてからにした方がいいのでしょうか?
ご指導よろしくお願いします(`・ω・´)
353192.168.0.774:2007/08/18(土) 19:15:03 ID:mQ2aQPiM
>>352
【ノートン】Norton Internet Security Ver.118【2007】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1187418816/
354192.168.0.774:2007/08/18(土) 20:36:44 ID:6p2vRNbR
>>350
>>351

ありがとうございます‥
皆さんが本当にウラヤマシイィー
くっそーくっそー
僻地舐めんなあァァ‥ ‥と言いたい‥あ゛あ゛あ゛あああぁぁ
355192.168.0.774:2007/08/19(日) 02:42:09 ID:akWLD8IB
個人経営のペンションから、自分のノートPCをランケーブルでネットに接続して、
ここから誰かにメール送ったとき、このペンションの責任者は
メールの内容を知ることはできるんですか?

たとえば、このペンションの悪口を友達とメールのやり取りしてたら
その情報は筒抜けでしょうか?
356192.168.0.774:2007/08/19(日) 03:03:57 ID:Vt3uDFtB
>>355
後ろめたいメールはやめとけ
357192.168.0.774:2007/08/19(日) 03:50:30 ID:iS9lMef4
プレステ3でオンラインをしたいと思い、ネット環境を作りたいのですがどうすればいいかわかりません…
電話回線も無くパソコンも無いのですが最低でも開通するには何が必要ですか?すいません、教えてくださいm(__)m
358192.168.0.774:2007/08/19(日) 05:26:42 ID:akWLD8IB
>>356
役立たずが
359192.168.0.774:2007/08/19(日) 05:28:13 ID:EOmHzf5d
おれは>>358を見た瞬間、応える気を失った。
360192.168.0.774:2007/08/19(日) 06:08:17 ID:X5jAQRSv
知ることはできるよ。一般的なメールは暗号化なんかされてないからね。
メール監視ソフトなんてのも各社から出ているぐらいだし。
つーわけで、後ろめたいメールはやめとけ。

この回答も役立たず扱いされるんだろうかw
361192.168.0.774:2007/08/19(日) 06:22:05 ID:EOmHzf5d
ペンションの管理人にビクビクしながら、影で悪口言ってもばれないか
どうかを気にするなんて、どれだけ人間性歪んでるんだよ、っていうような>>358への
悪口を言ったら2chの管理人にバレますか?
362192.168.0.774:2007/08/19(日) 08:15:18 ID:/Svibt9u
363192.168.0.774:2007/08/19(日) 11:26:03 ID:3q02eTuX
>>357
プロバイダとの契約。
YahooでもOCNでも何処でもいいから、電話して詳細を相談する。
364192.168.0.774:2007/08/19(日) 11:42:10 ID:homOltCI
すみません・・メッチャ困ってます
アダルトサイトで規約もロクに読まずに登録したら、9万↑の料金通知がきてるんだが
コレってやっぱり払わないとダメなんですか?
365192.168.0.774:2007/08/19(日) 11:43:41 ID:3q02eTuX
>>364
>>5嫁。
366192.168.0.774:2007/08/19(日) 11:43:57 ID:c8xjajnj
サポートセンターに電話しても一向に繋がらないので、こちらで質問させて頂きます。
使用OS Windows XP HomeEdition SP2
接続形態 ADSL
ブロバイダー名 YahooBB 2ヶ月前に加入
ネット接続中に2・3度ブレーカーが落ちてからモデムに電源が入らなくなりました。
モデムが壊れたのだと思いますが、これは修理費用や弁償費等はかかるのでしょうか?
モデムの修理なり取り替えなりをしなければいけないなら期間はどのくらいでしょうか?
お願いします。
367364:2007/08/19(日) 11:45:09 ID:homOltCI
スミマセン・・かなりテンパってますので・・
全然読んでませんでした
こんな初心者でも答えていただき有難う御座います○┓ペコ
368192.168.0.774:2007/08/19(日) 11:53:18 ID:EOmHzf5d
それってプロバイダごとに対応が違うんじゃないの?
結局のところサポセンに聞くしかあるまい。
369192.168.0.774:2007/08/19(日) 11:53:22 ID:UGtCfzf2
>>357
オンラインゲームだと回線の安定性が一番だから、光回線が一番の選択肢かな?
http://www.nifty.com/setsuzoku/vccam/
370192.168.0.774:2007/08/19(日) 11:56:58 ID:X5jAQRSv
>>366
故障した場合はモデムの交換になります。
代金や期間はサポートセンターに聞いてください。電話がつながりにくい場合は
メールでの問い合わせもできます。
371192.168.0.774:2007/08/19(日) 11:59:46 ID:UGtCfzf2
>>366
強気でいけ強気で!
すみません・・・壊してしまいました。なんて言うと修理費を請求される。なんだ!この糞
モデムは!!!!!!って感じで行きましょう。
372192.168.0.774:2007/08/19(日) 12:01:52 ID:EOmHzf5d
俺はこういうのを見ると激しく悲しくなる
373370:2007/08/19(日) 12:03:45 ID:X5jAQRSv
訂正
ちょっと調べたら、メールは専用フォームじゃないとダメっぽいみたいです。
平日に電話すると多少はつながりやすいかもしれません。

そういえば、ヤフーってタダでモデムを配ってたことがあったよねぇ…
374366:2007/08/19(日) 12:07:55 ID:c8xjajnj
>>366です。皆さんレスありがとうございます。
電話が繋がらないので取りあえずメールしてみました。明日にでも電話して詳しく話しを聞いてみます。
>>371小心者なので強気に行くのはムリです…
375192.168.0.774:2007/08/19(日) 12:19:20 ID:u1upnElf
携帯から

突然ネットが繋がらなくなったのですが原因がわかりません><名前がわからないんですが点滅している機器のPower.ADSL.PPP.DATAまでは緑でVoIPに行くと赤になるんですが...VoIPってそもそも何なんでしょうか?
376192.168.0.774:2007/08/19(日) 12:37:06 ID:KtYoPiQZ
使用OS windows xp
接続形態 光
プロバイダー名 DION

最近光にしたのですが無線LANがけっこうな頻度できれます
原因はどうも二台パソコンを同時に無線で使用するときれるようなきがします
一台LANカードを使用していてもう一台は無線内蔵です
無線内蔵のほうになんらかの原因があるんじゃないかと思っています
二台同時使用するとほぼまちがいなく切断されてしまうのでどうしようもありません・・・
どうしたら解決できるでしょうか?
ADSLの頃はこんなことありませんでした
377192.168.0.774:2007/08/19(日) 13:23:29 ID:EOmHzf5d
>>375

VoIP
Voice over Internet Protocol
IP電話とかに使われるプロトコル

機種名書かないと無視されるでー
型番とかプリントされたシールとか大抵張ってあるもんだけど
378192.168.0.774:2007/08/19(日) 13:30:51 ID:EOmHzf5d
>>376

おれがふと思いついたのは
・単純にアクセスポイントのチャンネル設定に問題あり
・一部のノートPCの内臓無線LANはバッテリーでの使用時にリンクが切れやすい
(Let'sとかのスレで読んだことがある)

ってやつ
379378:2007/08/19(日) 13:32:43 ID:EOmHzf5d
あーごめん。
ADSLときに問題なかったんですね。
関係ないですな。
380192.168.0.774:2007/08/19(日) 13:38:37 ID:3q02eTuX
>>375
モデムの再起動、初期化(説明書を読む)をやっても変わらないようならプロバイダに電話する。

>>376
CTU、ルータを初期化して再設定。
381192.168.0.774:2007/08/19(日) 13:53:31 ID:KtYoPiQZ
>>380
具体的にどうやればいいんでしょうか
ルーターというものはなくレンタルのホームゲートウェイとONUというものしかありません
初心者ですいません・・・
382192.168.0.774:2007/08/19(日) 14:23:18 ID:u1upnElf
>>377
ありがとうございます。型番?AtermDR322GVとかですかね。
以前繋がらなくなった時はインターネットオプション→接続で解決したんですけど今回はは大丈夫なんですよね(;_;)
WinXP回線はADSLです。最近アグロコって海外のサイトに個人情報を入れて登録したんですけど流石に関係ないですよね(笑)
383377:2007/08/19(日) 14:42:00 ID:EOmHzf5d
>>382

ですよねと同意を求められても困る。

個人情報の登録についてはプライバシーの観点からすれば怖いことしてるけど、
プロバイダのIDとかパスワードとか登録してなければ関係ないんじゃないの?

それよりも変なActivXが入ったとか、そういうオチかもね。
スパイウェアだらけ。
384192.168.0.774:2007/08/19(日) 15:29:03 ID:nLb9K3N4
HPの日記とかにパスつけてるやつを見る方法ありませんか?
385192.168.0.774:2007/08/19(日) 15:31:04 ID:3q02eTuX
>>381
ONU=CTU。
初期化のやり方が分からなかったらプロバイダに電話して聞く。
386371:2007/08/19(日) 16:17:01 ID:IrwUdFHJ
>>372
>俺はこういうのを見ると激しく悲しくなる・・・悲しくさせてしまったのならごめんなさい。
蒸し返すようで悪いのですが、中古品を貸し出しておいて、2ヶ月位でそれが故障したら
高い修理費を請求するって企業モラルとしてはどうなのかな?
独白ですので無視してください。今度からは、チラシの裏にでも書きます。
387192.168.0.774:2007/08/19(日) 16:28:43 ID:KtYoPiQZ
>>385
わかりました
1台なら問題なく無線LANできるのに、なんでなんですかね・・・
388192.168.0.774:2007/08/19(日) 17:16:43 ID:Xp5DV40H
解決策を教えてください。
BASIC認証のある個人サイトに通っているんですが、突然認証画面そのものがエラーで表示されなくなりました。(Authorization Required
、ブラウザが対応してない、とか)
ちなみに正しいパスとIDは分かっています。
友人にパソコンを軽くしてもらおうと、色々いじらせたせいかもしれません。
どうすればいいでしょうか。

使用OS(Windows XP HomeEdition)
使用ブラウザ名(IE)
ブロバイダー名(YahooBB)
389192.168.0.774:2007/08/19(日) 17:25:58 ID:3q02eTuX
>>388
>友人にパソコンを軽くしてもらおうと、色々いじらせたせいかもしれません。

弄り方によっては解決が難しい場合もあるけど・・・
とりあえずセキュリティソフト(ファイヤーウォール、アンチウィルスソフト)を切る、IEのプライバシー、セキュリティレベル
を下げる。
390192.168.0.774:2007/08/19(日) 17:29:51 ID:c6L0DRVC
どなたか思い当たる方はヒントでもいいので教えてください

Googleでウェブ検索した後、イメージ検索や地図検索をすると元の文字がおかしくなってしまいます
たとえば、「質問」と検索した後イメージ検索をそのまますると「雉ェ蝠 」と変な風に化けてしまいます
これはIE、FireFox、Operaとほかのブラウザを使っても解決しないのですが、どなたかわかるかた居ませんでしょうか?
OSもまだ入れ直したばかりで環境でおかしくなるような気もしないのですが…

使用OS Windows 2000
使用ブラウザ名
接続形態 CATV
391192.168.0.774:2007/08/19(日) 17:49:09 ID:Dh2D97cG
何か知ってる人いましたら教えて下さい。

半年くらい前からなのですが、管理サイトのアクセス解析ログを見てると、
どう見ても2重にアクセスしてるパターンをよく見かけます。

あるページを普通のプロバイダ系のホスト名でアクセスした直後に
同じページに主にアメリカのIPアドレスが記録されます。
同じ人がページを移動すると、微妙にIPが変化しながら同じページをほぼ同時に追いかけてきます。

調べるとそのIPはマクロトレンドだったりNTTアメリカだったり、
あるいは全く不明のもの等刻々と変化してきます。(でもアメリカ系らしい)

それが、一人や二人じゃないので、
もしかしたら、ある人がアクセスした内容を収集するスパイウエアのような
蔓延してるのかな?と心配になりました。

あまり関係ないとは思いますが、ユニークユーザーが100〜300/日程度のサイトです。
392192.168.0.774:2007/08/19(日) 18:45:40 ID:w+R8oL5u
web表示が遅かったりして困ってます。
具体的にはwebページの画像部分がxになる事が度々あったり、DLが遅かったり。
ほぼ全てのサイトで同じ現象です。

自作PC
[CPU]C2D E6550
[M/B]ECS G33
[VGA]ON BORD
[RAM]DDR2 4GB
[OS]XP pro SP2(IE6)
[ISP]OCN光プレミアム
   マンションプラン2
   下り 17Mbps
   上り 12Mbps
   http://speed.rbbtoday.com/

・OSインスト
・OSを最新に更新
・ドライバを最新に更新
・OSのLAN環境設定
・RWIN/MTU変更
・その他アプリは何も入れてない(セキュリティソフトも)

以前はVAIOデスクトップを使用しており、
その時は何度もOSを入れ直しセットアップを自分でしたりしましたが、
今のようにwebの表示レスポンスが悪いことは全くありませんでした。
今回はPCを変えただけで、CTUの設定は変えていません。
(OSインストしただけでネットに繋がる状態です)

何か分かる方はおられますでしょうか?
393192.168.0.774:2007/08/19(日) 22:19:17 ID:ChBB6UAu
OS:Windows XP
ブラウザ:Internet Explorer
プロバイダー:Yahoo BB

全くの素人で申し訳ないのですが、ワード検索した時に、単語を打つ所の履歴を消すにはどうすればよいか教えていただけませんか??
394192.168.0.774:2007/08/19(日) 22:44:52 ID:Vt3uDFtB
>>393
フォームのクリア
395192.168.0.774:2007/08/19(日) 23:10:04 ID:Iea+9mER
すみません、http://bbs03.nan-net.com/system/ilog/124/index.htmlこの書き込みをした人間の携帯の機種を調べてもらえる場所ってありますか…?
どこで聞けば良いのか分からずこちらに書き込みさせていただきました
親切な方教えていただけると幸いです。
396192.168.0.774:2007/08/19(日) 23:46:28 ID:I7S0kZZH
>>395
んなもん知ってどうするんだこのドエロ!><
397192.168.0.774:2007/08/19(日) 23:59:00 ID:xcdONL92
>>392

RWIN/MTU変更が怪しい見た。
初期状態で試してみては?
398395:2007/08/20(月) 00:38:20 ID:2q8q4/K9
>>396さん
彼のアドレスで情報が彼のと一致してるんで聞いてみたのですが自分じゃない、おかしいとしか言わないので機種が分かれば彼かそうじゃないか分かると思って…
彼も了解しているので分かる方に聞いてみようと思い書き込ませていただきました。
やっぱり書き込みからでは難しいのでしょうか??
399通りすがり:2007/08/20(月) 00:40:18 ID:g16OErVp
>RWIN/MTU変更が怪しい見た

下り 17Mbps出てる・・・

自作PCの問題解決はここでは無理があるので自作PC板のほうが良いのでは?
400192.168.0.774:2007/08/20(月) 00:52:32 ID:g16OErVp
>>398
契約している携帯の通話記録を見せてもらったら?
401395:2007/08/20(月) 01:28:56 ID:2q8q4/K9
>>400さん

ありがとうございます。
明日の営業時間にauの方へお願いしてみます
夜遅くなのにありがとうございました。
402192.168.0.774:2007/08/20(月) 01:39:01 ID:z2OLFz8l
下りで17Mbps出てるのはわかってるの?
なら原因はなんでしょうね。


セキュリティ設定でなんか引っかかってるとか・・・

IE以外のブラウザとか試してみては?
403192.168.0.774:2007/08/20(月) 03:49:54 ID:UhwmdqHo
PCを買ってはや1年。
ネットに繋げずエロゲばっかやってたけど、やっぱりこれじゃ駄目だと思い、繋げようと思うんですが、回線工事ってなんですか?
家に工事にくるんですか?
404192.168.0.774:2007/08/20(月) 04:54:41 ID:GZKx+Iav
ニコニコ動画で、動画検索のタグに検索用語を入力しても、(検索用語未入力)となって検索出来ません。
一般的な用語や、サムネイル表示されている動画に入ってる用語を何度も入力したんですが。
ちなみにMACです。解凍宜しくお願いします。
405暇人:2007/08/20(月) 09:35:53 ID:LWFTOk0z
ネットのキャッシュっていったいどのくらいまでほぞんされているんでしょうか?
406192.168.0.774:2007/08/20(月) 09:45:20 ID:InP1Q9F3
IEのお気に入りのアイコンをHPオリジナルに変更して表示するには
どうしたらいいでしょうか?
時々、オリジナルで表示されますが、すぐにIEのアイコンに変わってしまいます。
ご指導頂ければ幸いです。
407192.168.0.774:2007/08/20(月) 09:48:56 ID:4+7pOr2V
>>406
インターネットオプションで一時ファイルをクリアする
408406 :2007/08/20(月) 10:03:54 ID:InP1Q9F3
>>407
ありがとうございます。
ツール→インターネットオプション→インターネット一時ファイル
→ファイルの削除
の工程で正しいのでしょうか?
上記通りに実行したら、YahooのHPがきちんと表示されなくなり、
アイコンも変わりません・・。
409366:2007/08/20(月) 10:14:33 ID:xX7ECptJ
>>366です。電話した結果、利用期間が短かった為か無償での交換になりました。
今後同じ事があった人の為、一応報告しておきます。皆様ありがとうございました。
410192.168.0.774:2007/08/20(月) 10:14:56 ID:jIjR/ZCC
>>403
回線の種類と現在の環境による。

>>404
Mac板へ行った方がいいと思う。

>>405
「ネットのキャッシュ」では意味が分からん。

>>406
ttp://nao4u.com/software/naoFavicon4IE/
411192.168.0.774:2007/08/20(月) 10:16:19 ID:LWFTOk0z
>>410
すみませんでした。

検索したときにキャッシュってでるとおもうんですけど
そのキャッシュっておおよそどのくらいネット上に残るのか知りたいです。
412192.168.0.774:2007/08/20(月) 10:20:23 ID:jIjR/ZCC
>>411
>>324>>346を読んで。
413192.168.0.774:2007/08/20(月) 10:32:34 ID:LWFTOk0z
>>412
解決
ありがとうございました。
414403:2007/08/20(月) 10:34:39 ID:UhwmdqHo
>>410
レスありがとうございます。
今団地に住んでいますが、つい最近光が使えるように工事をしていたので、光にしようと思います。
415192.168.0.774:2007/08/20(月) 10:56:27 ID:4Zfbo2vN
416192.168.0.774:2007/08/20(月) 11:01:35 ID:4Zfbo2vN
>>406
アイコンの再取得と保存のソフトです。
 http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/07/20/okiniiri.html
417403:2007/08/20(月) 11:32:49 ID:GZKx+Iav
>>404
わかりやした。
418192.168.0.774:2007/08/20(月) 16:07:12 ID:VH5vAZ5g
>>334 ありがとうございましたww
419192.168.0.774:2007/08/20(月) 16:18:36 ID:SHMcYF/X
よくあるpassサイトの突破法を教えてほしいのですが・・・
たしかソースを見るはずなんですが・・・
420192.168.0.774:2007/08/20(月) 16:46:11 ID:KCVzwxVF
>>419
この件に関して私は役立たずです。
421192.168.0.774:2007/08/20(月) 17:38:02 ID:4+7pOr2V
>>419
「よくある」なんていわれても、認証方式には色々な種類があるし
場合によっては法に触れるので、>>1の禁止事項に該当するため
答えられない。
422192.168.0.774:2007/08/20(月) 18:08:48 ID:ddAmTApF
ADSLの工事ってどんなことをするんですか?必ず工事しないといけませんか?
423192.168.0.774:2007/08/20(月) 18:23:20 ID:4+7pOr2V
>>422
固定電話を持ってるなら家での工事はない。
持ってないなら工事が来る。ちょこっと配線をいじるだけなんですぐ終わる。
424414:2007/08/20(月) 18:42:59 ID:UhwmdqHo
>>415
見てみましたが家に来ての工事はしなくてはならないと言う事ですか?
ノートPCなので部屋のどこでもネットに繋ぎたいのですが、無線LANが内蔵されていて、ルーターさえあれば部屋の中だけは携帯電話のようにワイヤレスでいいですか?
425192.168.0.774:2007/08/20(月) 19:48:02 ID:s0eINBja
OS:ウィンドウズXP
回線:ADSL
プロバイダ:yahoo

いまのプロバイダと契約してから、2年ほど何の問題もなくネットできてたんですが
急に昨日からこのくらいの時間になると、頻繁に回線が切断されるようになりました
(ネトゲしているとすぐ落ちるし、IEでサイトみるときも繋がらないことが多い)
これってどうすれば治りますかね?(・ω・)
426192.168.0.774:2007/08/20(月) 20:20:08 ID:Xojh7TD6
ネットワーク接続診断では問題ないと出るのですが、サイトなどに繋がりません。どなたか原因を教えてくれませんか?
427192.168.0.774:2007/08/20(月) 21:17:00 ID:vLoftUF1
>>425
とりあえず様子見

>>426
>>4
428192.168.0.774:2007/08/20(月) 21:22:09 ID:5eQlmMa3
>>388 です

インターネットオプションのセキュリティを低にしたら元に戻りました。
ありがとうございました。
429392:2007/08/20(月) 21:24:36 ID:mxpnXszS
回答ありがとうございます。

>>397
RWIN/MTUを初期設定では、下り12Mbps・上り0.3Mbpsでした。
上りは数値的に劇的にアップしました。
しかし、現象は変わりませんでした・・・

>>399
マザーボードの初期不良の可能性もあるかなと考えてます。

>>402
ただいまFireFoxで書き込みしてます。
現象は変わりません・・・
セキュリティ関係もいじってみましたが変わりませんでした。

ノートパソコンを手配して、そちらでネットに繋げてみて問題無かったら、
通信環境(CTUや屋内配線やLANケーブルなど)に原因は無いと判断して、
PCのマザーボードを変えてみようと思います。

また後日報告に来ます。
430192.168.0.774:2007/08/20(月) 21:36:57 ID:ZzCH47+A
個別に売っているHDDなどってケーブルでつないで
接続するとインターネットでとったデータなどを保存することは
可能なんですか?
431390:2007/08/20(月) 21:51:12 ID:Zbcw2lYJ
>>390
追記:1バイト言語なら文字化けしないようです
使用ブラウザ:IE6、Sleipnir、Firefox、Opera
432192.168.0.774:2007/08/20(月) 22:01:43 ID:q3cRn8X+
てす
433415:2007/08/20(月) 22:05:22 ID:4Zfbo2vN
>>424
VDSLを使っていないのでなんともいえませんが、VDSLは厳密にいうと光とはいえず、
集合住宅の共用設備までが光回線でそこから各家庭までは電話回線をつかいます。
従って、共用施設から各家庭までの距離とか、電話回線の状態とかによって速度が
あまり出ない場合もありますし、接続が不安定になったりもします。あるサイトによると
VDSLの平均速度は28Mだそうです。これ位なら無線LANは問題ありません。
あと、工事に関してですが共用施設の工事だけですみそうな感じですがなにせつかって
いないのでわかりません。申し込みの時にでも聞いてください。
良いネット環境が出来上がるといいですね・・・
434192.168.0.774:2007/08/20(月) 22:27:14 ID:mxpnXszS
>>430
可能です。
接続方法などの詳しいことは、HDDを購入するお店で相談された方がいいと思います。
435192.168.0.774:2007/08/21(火) 00:32:34 ID:MA0vNJBW
os:me(亡くなった知り合いの自作)
回線:adsl
プロバイダ:dion or plala


状況
インターネットに繋がらない。>4も試しました。プロバイダには自作のため断られたためこちらに質問致します。

現在までの流れ
4月に引っ越しをして、dionに申し込みをしました。しかし初期設定でip未取得のため〜と出ましたがネットには繋がりました。
それまでは、実家で無線lanのplalaで登録をしていました。
初期設定が上手く出来ていない状態でネットに繋がるというのは有り得る話しなのでしょうか?
又、昨夜からインターネットに接続できないのも上記と何か関係あるのでしょうか?
436192.168.0.774:2007/08/21(火) 00:37:14 ID:Yv7ESTDL
>>435
>>4
  モデム、ルータを「初期化」した後、再設定してみてください。
 **上記のことをやっても直らない場合は、プロバイダに問い合わせてください
437192.168.0.774:2007/08/21(火) 00:41:52 ID:uZZOjM2U
今日からplala→kddiメタルプラスってのに切り替わりました。
モデムもセットして、インターネットには繋がるのですけど、
メールが送信できないんです。受信はできます。
解決方法を教えていただけませんでしょうか?
こちらの情報にも足りないところがあると思うのでご教授ください
438192.168.0.774:2007/08/21(火) 01:06:10 ID:Yv7ESTDL
439192.168.0.774:2007/08/21(火) 01:53:38 ID:xhvUOvmD
tmproxy.exeが動作を中止しました。と出てページが表示できなくなくなります。
VISTAなのですがどういった原因でしょうか。
440192.168.0.774:2007/08/21(火) 01:53:49 ID:8kwnvZCc
近々フレッツADSLから光withフレッツに乗り換え予定なんですが
無線LANの設定はしなおさなければいけないんでしょうか?
今は

モデム
 | 
無線ルータ・・・ノートPC、DS
 |
デスクPC

みたいな感じで使ってます。
441435:2007/08/21(火) 01:56:45 ID:MA0vNJBW
>436
>4にも書いてある様にそれも実際にやってみましたが、ネットにも繋がらずdionのプロバイダ設定も出来ませんでした。
プロバイダ設定が出来ていないのにネットに繋がってたといのが不思議ですが、電気屋の出張設定サービスを利用してみます。(設定の件でプロバイダに電話しても断られるだけなので)
ありがとうございました。
442192.168.0.774:2007/08/21(火) 02:03:43 ID:Yv7ESTDL
>>439
ウィルスバスターのエラーメッセージ。
簡単な解決法はバスターのアンインストール。

>>440
そのまま使える場合もあれば、再設定が必要な場合もある。
としか答えようがない・・
443192.168.0.774:2007/08/21(火) 02:07:01 ID:F/kLrrNx
マックでインターネットできるって聞いたんですが、PC持って行くだけで出来るんですか?
最近、買ったばかりで説明書とか読んでも全く解らなくて…。
444192.168.0.774:2007/08/21(火) 02:12:18 ID:Yv7ESTDL
>>443
当然それなりの設定が必要です。
詳細はマックに聞いてください。
445192.168.0.774:2007/08/21(火) 02:48:30 ID:xhvUOvmD
>>442 ありがとうございます。
ウイルスバスターが原因だったとわ・・・。再起動以外に復活方法ってありますか?
446192.168.0.774:2007/08/21(火) 03:05:33 ID:FaoAVO4P
447192.168.0.774:2007/08/21(火) 03:08:34 ID:FaoAVO4P
448192.168.0.774:2007/08/21(火) 06:06:10 ID:TcuR9uBZ
すいません、質問があります。パソコン買ったんですけど
どこのプロバイダ?(yahooBBとか??)と契約しようか迷って
るんですけど、YAHOOしか知らなくて;;ここでの質問はスレ違いでしょうか?
固定電話はないです、ADSLがいいんですかね?
わからないことが多いです…。ちなみにこの書き込みは実家のパソコンです!
449192.168.0.774:2007/08/21(火) 09:41:43 ID:kpZKoe+H
>>448
Yahooでも良いと思いますよ。
具体的な契約などについてはYahooまたは近くの電気屋(取り次いでくれます)に
聞いてください。
450192.168.0.774:2007/08/21(火) 10:33:43 ID:6fyVuyeA
451192.168.0.774:2007/08/21(火) 12:20:28 ID:TcuR9uBZ
>>449−>>450
レスありがとうございます!
電気屋で話し聞いて取り次いでもらうのが早そうなんで
逝って来ます。ありがとうございました^^;
452192.168.0.774:2007/08/21(火) 12:41:00 ID:VjZci/gI
携帯から失礼します。
質問なんですがインターネットエクスプローラを開くと「インターネットエクスプローラからは表示できません」という画面がでてきます。
気が付いたことといえば、WindowsUpdateをした後だと思います。
ちなみにメールは届きますし、他の障害はありません。
どなたかインターネットエクスプローラを正常に戻す方法を教えて下さい。
453192.168.0.774:2007/08/21(火) 12:42:57 ID:Nvcd0MuS
>>452
システムの復元で直らなかったらIE再インストール
454192.168.0.774:2007/08/21(火) 13:03:58 ID:Xxsd3Q3L
PCでインターネットができなくなりました。
VISTAなんですが、IEの診断をすると
『自動的に修復できない・DNSがうんたらかんたら…』と言われるんですが、
接続のプロパティを見ても、
送受信は問題ないし、診断しても異常はないと言われます。

以前から度々切断していたのですが、今までは再起動で復旧出来ていて、今回はどうにも繋がりません。

それに、切断前にP2Pをしていた場合、
IE メール オンゲー 全て切れてもP2Pだけはつながって見えます。
ので、セキュリティをオフにしてみてもダメでした。

携帯からで申し訳ない文章かも知れませんが、
どなたか解決してもらえませんか?
455192.168.0.774:2007/08/21(火) 13:48:43 ID:Nvcd0MuS
>>454
P2Pのために開けたポート関連のトラブルのように思う。
因みにP2P絡みの問題はここで扱わないのでよろしく。
456454:2007/08/21(火) 14:09:40 ID:Xxsd3Q3L
それは申し訳ありません
帰ったら見なおしてみます
457192.168.0.774:2007/08/21(火) 14:46:42 ID:ww1rZBZs
セキュリティ版に書き込めないのでここで質問させてください

ニコニコ動画みてるとたまに
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/09/05/13196.html
のページにあるような画面が出てくるのですが、これって自分のPCが感染してるのですか?
それとも単にニコニコのwebページ側に問題があるのでしょうか?
またこれが出るようになったのとほぼ同時に広告ウィンドウも出るようになったのですが、これも関係してるのでしょうか?

spybotで検出されたスパイウェアは除去しましたが、症状は変化無しです。
458192.168.0.774:2007/08/21(火) 15:30:12 ID:ryrsCjkz
459192.168.0.774:2007/08/21(火) 15:31:22 ID:+Lc+FmAd
今日VIPを専ブラで開こうとしたら
例外0EがVXDVWIN32(05)+000012D0の0028:C0285604で発生しました。
現在のアプリケーションを終了します。って出ます

pcはwindows98です解決策お願いします
460192.168.0.774:2007/08/21(火) 15:53:43 ID:kpZKoe+H
>>457
何もインストールしてないんだったら、出てるのは単なるポップアップ広告。
無視していればいい。気になるならブラウザを変えたり、セキュリティソフトで
ブロックするなどの対策を。

>>459
例外エラーはシステムのかなり深い部分のエラーなので、ユーザーにはどうにもできない。
そしてWindows98はもうサポートが終了したOSだから、修正されることもない。
どうしても解決したいなら、PC自体を買い換えるしかない。
461192.168.0.774:2007/08/21(火) 16:36:32 ID:yeBURcda
2ちゃんで同じIDの人がたまにいたりするんですが、
日付が変わってIDが変わってもまた同じIDになるんでしょうか?
462192.168.0.774:2007/08/21(火) 16:52:47 ID:+JPJRb3W
すみません、ある訪問者のアクセスを.htaccessで弾きたいんですが、
IPとかホストって毎日変わりますよね?
結局特定の人をアク禁にすることは無理なのでしょうか。
463192.168.0.774:2007/08/21(火) 17:06:04 ID:+JPJRb3W
ていうか.htaccessスレで質問します‥
ヌルーしてください
464192.168.0.774:2007/08/21(火) 17:32:30 ID:UgbTHZo+
>>461
なりません、変わります。
465192.168.0.774:2007/08/21(火) 17:40:44 ID:yeBURcda
>>464
どもです。
466192.168.0.774:2007/08/21(火) 18:41:29 ID:xemfCuA1
携帯からすみません。
昨日までPCでネットができたのですが、今日になってできなくなりました。
ページが表示できませんと画面に出て、末尾にサーバーが見つからないか、DNSエラーですと表示されるのですが…
何かわかる方いましたら助言ください、お願いします。
467192.168.0.774:2007/08/21(火) 18:44:01 ID:wFOBYFlj
468466:2007/08/21(火) 19:09:53 ID:xemfCuA1
>>467
一度ウィルス対策ソフトのネット関連の項目を全てオフにしてみたら繋がりました。
また戻しても繋がりました。一体何が原因だったのか…とりあえず戻って良かったです。ありがとうございました
469192.168.0.774:2007/08/21(火) 20:32:10 ID:6XrETQ+l
質問失礼します。今日、ウイルスバスターを新しくアップロードしたのですが毎回ファイアウォールを無効にしないとネットに接続できなくなりました。ファイアウォールを有効にしたまま正常にネットに接続するにはどうしたらいいでしょうか?
470192.168.0.774:2007/08/21(火) 20:50:36 ID:uYupHuLW
hotmailのメールのサーバーに接続できません。
http://hotmail.msn.co.jp/
お願いします。
471470:2007/08/21(火) 20:54:43 ID:uYupHuLW
解決しました。
断続的にサーバーが落ちていたようです。
3時間も待ちました。
472192.168.0.774:2007/08/21(火) 21:26:46 ID:1x7YWClg
★使用OS(Windows XP SP2)
★使用ブラウザ名(Internet Explorer 7)
★接続形態ADSLルーター有
★ブロバイダー名(ocn)

はじめまして、昨晩windows updateをして今朝パソコン立ち上げたところ
ネットにはつながるのですがたとえばヤフーにログインしようとしたところ
「Internet Explorer ではこのページは表示できません」
と出てしまいます。ジャパンネット銀行やamazon、なども同じ状況です。
ところがどういうわけかミクシイおよびライブドアはログインできるのです。
昨晩の更新がよくなかったのではと思いその前の状態に復元してもNG
IE7を再インストールしてもNG

どなたかアドバイスお願いいたします。
473192.168.0.774:2007/08/21(火) 23:15:30 ID:sBV4wdD6
>>469
ウイルスバスターをアンインストール→再インストール。

>>472
WindowsUpdateの失敗(修正プログラム自身のバグの場合も)はよくあること。
最悪の場合はリカバリすればいい。
474192.168.0.774:2007/08/21(火) 23:19:38 ID:qNGmXuGH
初心者なんですが質問おねがいします


fusianasanトラップ?というのにひっかかってしまい、自分のリモートホストが表示されてしまったんですが、
これってハッキングとかされるんですか?なんかLANケーブル抜いてネットをもうしないほうがいいとか、
あと寝てる間に勝手にPCの中いじられるとかいわれたんですが・・・本当に泣きそうです・・・
475192.168.0.774:2007/08/21(火) 23:29:13 ID:dbKGUGhI
476192.168.0.774:2007/08/21(火) 23:42:02 ID:kpZKoe+H
477192.168.0.774:2007/08/21(火) 23:49:09 ID:+JPJRb3W
>>474
冗談だから貴にスンナwww
あれは素人向けのもんじゃなくて、企業とかが自画自賛してないか確かめたりするやつよ
478192.168.0.774:2007/08/22(水) 02:09:15 ID:IU5UnFFa
>>473
>>475         レスありがとうございます。469です。 おかげさまで正常に接続できました。ありがとうございました。
479192.168.0.774:2007/08/22(水) 02:20:55 ID:Ck/JYiBO
mixiをやっていて垢保守しろと言われたのですがどういう意味かわかりません、教えていただけないでしょうか
480192.168.0.774:2007/08/22(水) 02:57:01 ID:iac2FyZp
>>479
板違いですので、ソーシャルネット板へどうぞ・・・
481192.168.0.774:2007/08/22(水) 03:15:18 ID:iac2FyZp
>>479
垢で検索
482479:2007/08/22(水) 03:20:32 ID:Ck/JYiBO
>>480
板違いだったんですか、すいません
そちらにいってみます

>>481
ありがとうございます
検索してみます
483192.168.0.774:2007/08/22(水) 04:41:58 ID:mmXBB4Ed
ワンクリで\50000振り込めと表示されてしまいました。また、その際、なにやらファイルが保存されたような動きがしました。
どうすればよろしいでしょうか?ご教授下さい。
484192.168.0.774:2007/08/22(水) 04:43:12 ID:nFmdb5rH
今日3時頃まで普通にネット回線が繋がっていたんですが接続していたオンラインゲームが落ちたと思うと、それ以降どこにも接続できなくなりました……
PC2台同時にこの現象です。
プロバイダ:Yahoo BB
アンチウィルスソフト:avast!4

何が原因でしょうか……
485484:2007/08/22(水) 05:23:56 ID:nFmdb5rH
すいません。3度目のルーター再接続で復帰しました…
まぁ原因不明ですけど。
486192.168.0.774:2007/08/22(水) 10:18:16 ID:pjnJub44
>477ありがとうございあmした
487192.168.0.774:2007/08/22(水) 10:31:28 ID:Nezetq/k
488192.168.0.774:2007/08/22(水) 11:16:15 ID:AO2f7VcO
>>483
あと、気休めにウィルススキャン。
489483:2007/08/22(水) 13:35:46 ID:mmXBB4Ed
ありがとうございました。
マルウェアを仕込まれていなければ、よいのですが。
ウィルススキャンしてみしたが大丈夫のようです。
490192.168.0.774:2007/08/22(水) 14:13:12 ID:Da5X3aNB
最近IEを開いていろいろやっていると、問題が発生しましたので終了します。

とか頻繁にでて困っています、解決策はございますか?
491192.168.0.774:2007/08/22(水) 14:19:15 ID:U9otob9T
>>490
1 IE再インストール
2 OS再インストール(リカバリ)
492192.168.0.774:2007/08/22(水) 16:11:19 ID:Da5X3aNB
>>491
ありがとう。
IEは試してみたので、OSやってみます
493192.168.0.774:2007/08/22(水) 16:14:09 ID:UOZTDKIR
インターネットで
例えばhttp://google.jpにはいけるんですが、そこで検索を押すと『オフラインでは使用できないWebページ』ってでてしまいます。
http://google.jpには接続できるのに、検索できないって何が原因なんですか?
ちなみに、モデムが正しく接続されていないか、電源が入っていない。正しくインストールされていません。
とも出るんですが関係ありますか?!
494192.168.0.774:2007/08/22(水) 16:17:57 ID:Jsf2W9Ve
使用OS windows xp
接続   光
プロバイダ DION

以前にも質問させていただいたのですが、改善されないのでもう一度質問させてください。
最近、光に変えてノートパソコン2台を無線で使用しているのですが
2台同時使用すると100%無線が切断されます。
その後しばらく放置しておくとまた接続されるんですが、
原因はなんなんでしょうか?
1台だと問題なく無線ランできるのですが・・・
495192.168.0.774:2007/08/22(水) 16:35:47 ID:G2Prdhbq
PCで2ちゃんねるに書き込みしようとすると

「ERROR:公開PROXYからの投稿は受け付けていません!!(1)」

と表示され、書き込みできません。
解決方法を教えてください、お願いします。
496192.168.0.774:2007/08/22(水) 16:36:50 ID:ZZH99nNw
>>492
IE7だったら仕様だからしょうがない・・・
497192.168.0.774:2007/08/22(水) 16:48:41 ID:ZZH99nNw
498192.168.0.774:2007/08/22(水) 16:50:47 ID:j+tlxVg1
プログラムファイルのインターネットエクスプローラを悪質サイトに消されて閲覧不能になってしまいました
どうすればいいんでしょうか?

XPです、お願いします
499192.168.0.774:2007/08/22(水) 17:08:20 ID:7Zt7oDnE
>>494
NAT機能が無効になってるか、2重ルータ構成になってるか、そんなところじゃないかな。
モデム、ルータを初期化して設定し直す。

>>498
1 IE再インストール
2 OS再インストール(リカバリ)
500192.168.0.774:2007/08/22(水) 17:22:39 ID:hkiudRzW
>>499
レスありがとうございます
NATや初期化はぐぐればやり方でてきますかね?
あとモデムやルーターはなく
レンタルのONUとホームゲートウェイしかありません
501192.168.0.774:2007/08/22(水) 17:26:00 ID:j+tlxVg1
IE再インストールには、なにが必要でしょうか?
満喫からプログラムを落として今のパソコンに入れればいいんですかね?
502192.168.0.774:2007/08/22(水) 17:55:48 ID:uv2RYPnD
>>500
ONU=モデム(CTU)、ホームゲートウェイ=ルータ。
各説明書をよく読むこと。

>>501
IEを消されるくらいなら他にどんな悪戯をされてるか分からないので、
OS再インストール(クリーンインストール)を勧めます。
503192.168.0.774:2007/08/22(水) 18:03:13 ID:hkiudRzW
>>502
なんほど
ありがとうございます!
説明書を読んで初期化してみます
それでも直らなかったらNATというものをいじればいいんですよね?
504192.168.0.774:2007/08/22(水) 18:18:06 ID:Nezetq/k
>>503
NATってルータが持ってる機能の1つだよ。
505192.168.0.774:2007/08/22(水) 18:43:33 ID:j+tlxVg1
ありがとぅーございます(^ω^)
506192.168.0.774:2007/08/22(水) 19:35:07 ID:ggkJNIFN
tesu
507192.168.0.774:2007/08/22(水) 21:49:18 ID:Lu10QWk2
携帯の着うたフルが貼ってある掲示板知りたいんだが何と検索したらいい?
508192.168.0.774:2007/08/22(水) 22:04:24 ID:rFVkE3Un
YAHOOのADSL50Mのコースに入っているのですが
今日になっていきなり激重になって困っています。

BNRスピードテストでも、いつもは280kB/secくらいなのに
今日は、
 一回目9.89kB/sec
 二回目169.05kB/sec
とかバラバラでしかも遅く・・・。

外で雷とか鳴ってるんで、それが原因ですかねぇ?
509192.168.0.774:2007/08/22(水) 23:03:41 ID:Pks1LfT8
モデムに関する質問です。

家の近場に雷が落ちて、モデムがお釈迦になったのですが、
サポートに電話しても現在使われておりませんになります。
プロバイダはヤフーです。

どなたか現在使われているヤフーのサポートの電話番号を教えて下さい。
510192.168.0.774:2007/08/22(水) 23:20:05 ID:VS2MdIhv
>>509
ADSL→0800-2222-820 受付: 年中無休 10:00〜19:00
光→0120-936-594 受付: 年中無休 10:00〜19:00
511192.168.0.774:2007/08/22(水) 23:21:11 ID:VS2MdIhv
>>508
です。・・・
512192.168.0.774:2007/08/22(水) 23:21:19 ID:pZ4opozy
>>508
>外で雷とか鳴ってるんで、それが原因ですかねぇ?

多分そうだと思う
ADSLは雷や大雨に弱いw
513192.168.0.774:2007/08/22(水) 23:23:02 ID:2FLrwIXz
失礼します
ウィンドウズ2000
Yahoo!BB

今日12時から一時ごろにインターネットしてる時に雷がどこかに落ちたらしく落ちた直後にインターネットに繋がらなくなりました
未だに繋がらない状態が続いています
この場合どうすれば解決しますでしょうか?
携帯から失礼しました
514192.168.0.774:2007/08/22(水) 23:24:05 ID:Pks1LfT8
>>510
サンクス。愛してるぜ。
パソは無事だったけど、PS3が昇天したのはここだけの秘密な。
515192.168.0.774:2007/08/22(水) 23:30:41 ID:VS2MdIhv
>>514
南無〜

雷のなっている最中(もなかじゃない)に、ネットやっているのか〜へたすりゃPC
お陀仏・・・度胸あるっていうか、・・・っていうか。
516192.168.0.774:2007/08/22(水) 23:33:16 ID:VS2MdIhv
>>513
 >>509さんとお仲間だと・・・
517192.168.0.774:2007/08/22(水) 23:45:03 ID:Pks1LfT8
俺は外出中だっただけだ…orz
518192.168.0.774:2007/08/23(木) 04:39:16 ID:SU9Mf339
質問でございます。もしスレ違いでしたら誘導等お願い致します。
下記の様なのをtxtに書き、htmlで保存。便利かな〜なんて思ってたのですが、
サイトによっては「新しいウィンドウ」で開かないんです。不勉強ではございますが、
ご教示願いますm(_ _)m
<HTML><HEAD><TITLE>■画像掲示板等■</TITLE></HEAD>
<FRAMESET COLS="165,150,145,140,150" border=0>
<FRAME SRC="http://ほにゃらら">
<FRAME SRC="http://ほにゃらら">
<FRAME SRC="http://ほにゃらら">
<FRAME SRC="http://ほにゃらら">
<FRAME SRC="http://ほにゃらら">
</FRAMESET>
</HTML>
519192.168.0.774:2007/08/23(木) 06:46:29 ID:rGtRKhof
>>518
HTMLの構文に関してはWeb制作板のほうがよさげ
520192.168.0.774:2007/08/23(木) 07:11:01 ID:41L49G3F
今、パソコンでネットしてたらいきなりバッテリーがとか出た瞬間に電源が切れて何回押しても電源つかないんですがどうすれば;;
いつも、電源ケーブル?はコンセントに挿してるからこんなメッセージ出たことないのに。
ケーブルがダメになったんですかね?
それともバッテリー?
521518:2007/08/23(木) 07:34:32 ID:SU9Mf339
>>519
ありがとうございます^^行ってみます
522192.168.0.774:2007/08/23(木) 09:09:16 ID:WOfL+OHs
多分きっとスレ違い。どこに書いて良いのか色々探してもわからず。

昨日空メで登録したサイト。ログインは携帯番号とパスワードなんですが。
空メの題名には『もちろん無料』って書いてあったから利用規約全て読まなかったんです。そしたら登録初日のみ無料で金払えってメールきて。銀行口座に入金確認出来なければ携帯端末(私の識別端末まで表示されてました)から身元確認して少額訴訟を送付しますって。
読まなかった私も悪いのですが払わなくてはいけないでしょうか?
利用規約も少しずつしか表示されてなく、少し怪しい気もするんです。
空メで登録なんてとても軽く登録出来るのにお金掛かるなんて。私はすぐ退会したかったのですが退会ページが見つからなくてサービス停止にしたんですが…問い合わせしたら規約を読まなかった自己責任と言われました。
スレ違いなら誘導お願いします。長くてすいません。
523192.168.0.774:2007/08/23(木) 09:13:21 ID:lqhAB0Uv
>>520
コンセント、バッテリーを外して10分ほど放置してから再トライ。

>>522
>>5読んで。
524520:2007/08/23(木) 09:45:26 ID:41L49G3F
>523さん
何度も試してるんですがうんともすんともしません、、、
一体どうすれば、、、
コンセントがダメなんでしょうかね?
525192.168.0.774:2007/08/23(木) 09:55:44 ID:lqhAB0Uv
>>524
ハードウェアのトラブルの可能性もあるから、メーカーのサポセンに問い合わせるのが吉。
526192.168.0.774:2007/08/23(木) 09:56:02 ID:uZl5ve5e
>>522
携帯番号でログインというのは、気をつけたほうが良いです。
それとこの少額訴訟というものは特殊ですので対応を間違えないようにしてください。
まぁ、めったにそこまで(裁判)やる業者はいませんが、念のため対応策を・・・

 http://www.moj.go.jp/MINJI/minji68.html
527192.168.0.774:2007/08/23(木) 10:03:58 ID:WOfL+OHs
>>523
すいません。ありがとうございます。
>>526
ありがとうございます。以後気をつけます。サイトも教えて頂いて有り難く思います。
先ほど、質問を書き込みしてから色々調べて警察の架空請求通報受付へメールしました。今日の仕事終わって架空請求の電話受付に電話か近所の警察署に伺う予定です。
528520:2007/08/23(木) 11:38:31 ID:41L49G3F
電気屋行って聞いてきたんですが近くに落雷数発落ちてそれが原因でこわれたみたいです。
家の電話もそれが原因で壊れてましたorz
サポートセンター携帯からかけれないしもう絶望的です、、、
529192.168.0.774:2007/08/23(木) 11:44:23 ID:a2cg/1HT
>>513なんですけどモデムが壊れたということですかね?
この場合どう対処すればよいでしょうか?
あと最初に言うのを忘れてしまいましたがADSL電話加入権不要タイプを使っています
こういうことはよくわからないので困っています
530192.168.0.774:2007/08/23(木) 11:53:24 ID:lqhAB0Uv
>>528
公衆電話

>>529
プロバイダに連絡。
531192.168.0.774:2007/08/23(木) 13:39:39 ID:gWXWk5+q
ブラウザでよくページまるごと保存するんですが、保存できないページがたまにありますよね。
あれってどうしてダメなんでしょうか?
IE、スレイプニル、ファイアフォックス、オペラなどたくさんのブラウザを入れてますが
ダメなページは何を使ってもダメな場合が多くて困ります。

無理な場合、HTMLのみ保存+画像も右クリで保存という変則的方法を取っていますが
中にはHTMLですらエラー表示が出て保存できなかったり。
特にサンケイスポーツや毎日新聞のニュースページが保存できず困ってます。
数年前にはYahooのニュースページも保存できなくなったことがあり、イライラしましたが
いつのまにか仕様が変更されたようで保存できるようになりましたね。

ちなみに現在の常用ブラウザはスレイプニル2.5です。
何年か経ってもまた普通に読み返せるように、なるべく特殊なソフトを使わずに
保存できればと思ってるんですが・・・
どなたかこのカラクリについて詳しい方、お願いします。
532192.168.0.774:2007/08/23(木) 14:35:10 ID:TfQ1yLp9
今度繋ぐんですがパソコンのセットアップって、
プロバイダがやってくれるんですか?
それともNTTですか?

なんか電話で予約しないといけないみたいで
どこに電話したらいいか分からないので
533192.168.0.774:2007/08/23(木) 14:46:53 ID:rq3ScKd8
>>532
myself

ただし、電気屋さんがやってくれるところもある
534192.168.0.774:2007/08/23(木) 15:10:02 ID:TF2kHCmV
サポートセンター
535192.168.0.774:2007/08/23(木) 17:18:32 ID:7uU3uYzB
あの、ADSLでつないでるんですが、メッセンジャサービスと表示される
ウインドウがめちゃくちゃ表示されるんです。嫌がらせのごとく、PCを
起動するとたくさんきます。消しても消しても…orz
どうなってるんでしょうか?
536192.168.0.774:2007/08/23(木) 17:39:18 ID:O8HblwgZ
>>535
これでいいのかな? 一応貼っておきます。
 http://www.atmarkit.co.jp/fsecurity/rensai/securitytips/010messenger.html
537192.168.0.774:2007/08/23(木) 18:06:30 ID:O8HblwgZ
>>532
出張設定サポートというのがありますが有料(6,000〜8,000円位?)です。
538192.168.0.774:2007/08/23(木) 18:51:29 ID:nfsnQb+5
ニュース速報+のスレでよくのびているスレには
大抵以下の文章が貼付けられているんですが



>8 名前: _| ̄|○またmixiか・・・・・ Mail: http://ahonosatoshi.blog82.fc2.com/blog-entry-64.html 投稿日: 07/08/23(木) 16:05:38 ID: gbr1jGwV [ 0 ]
>
>6 名前: 友達の友達の名無しさん 投稿日: 2006/10/22(日) 14:30:51 ID:WGjPIcH8
>どいつもこいつも
>http://blog.livedoor.jp/fem_dom_2006/archives/50755611.html
>http://18.dtiblog.com/n/nekora/file/22362134.htm
>http://ahonosatoshi.blog82.fc2.com/blog-entry-61.html
>http://homer2007.blog86.fc2.com/
>http://ahonosatoshi.blog82.fc2.com/blog-entry-18.html
>http://3.dtiblog.com/h/homer2006/file/21470389.htm
>7 名前: 友達の友達の名無しさん [sage] 投稿日: 2006/10/22(日) 16:26:29 ID:wt9LqJ9Q
>>>6
>マルチ宣伝厨乙
>8 名前: ↑↑↑↑↑↑↑↑ [[email protected]] 投稿日: 2006/10/22(日) 17:26:59 ID:Hl9iU50a
>10 名前: 友達の友達の名無しさん [[email protected] ] 投稿日: 2006/10/22(日) 18:00:05 ID:b4EdgneT
>>>6
>マルチ
>12 名前: 友達の友達の名無しさん [[email protected]] 投稿日: 2006/10/22(日) 21:08:20 ID:8Prvm7RK
>>>7 >>10
>笠原の逮捕まだ〜?
>30 名前: 友達の友達の名無しさん 投稿日: 2006/10/31(火) 11:10:42 ID:8yfWeLY2
>一部で笠原のことを「将軍様」と呼んでる向きがあるようだが、「尊師」の方が相応しいんじゃないかな。
>音も近いことだし、、、
>
>とそれはそれとして
>北九州幼児熱中死の両親が直後にmixiやってたって話は本当なの?
>↓
>http://ahonosatoshi.blog82.fc2.com/blog-entry-38.html#more


これをやっている人はいったい何が目的なんでしょうか?

539192.168.0.774:2007/08/23(木) 19:04:10 ID:UmTMjdNZ
いつもの通りにネットつなげたんだけど、サーバーが見つかりませんになって見れないんだけど、どうすればいいんですか?
540192.168.0.774:2007/08/23(木) 19:14:22 ID:XyHwdLT9
541192.168.0.774:2007/08/23(木) 19:23:01 ID:7uU3uYzB
>>536
ありがとうございます!!様子見てみます。
しかし、このスレは詳しい人多いなぁ・・・
流石です(^_^;)
542192.168.0.774:2007/08/23(木) 20:19:03 ID:FTn0TYZP
回線やプロバイダーの決済を
銀行引き落としにはできないんでしょうか?
543192.168.0.774:2007/08/23(木) 20:26:09 ID:uRp618qY
それは回線業者やプロバイダによって違う
544192.168.0.774:2007/08/23(木) 21:28:03 ID:a2cg/1HT
なんどもすみません>>513です
さっきバイトから帰り試しにインターネットに接続してみたら回復してました!
迷惑かけてすみませんでした
545192.168.0.774:2007/08/23(木) 22:24:15 ID:IqukzU/r
ネットのお金って払わないとどのくらいで止めらちゃう?
ちなみにバイダはocnとNTT東日本です
546192.168.0.774:2007/08/23(木) 22:26:55 ID:rGtRKhof
>>545
そんなん聞く暇があったらさっさと払ってください。
547192.168.0.774:2007/08/23(木) 22:28:49 ID:IqukzU/r
言われるとと思ったw
今月ピンチなんだよ…給料入ったら絶対払うから教えてくれよ
548192.168.0.774:2007/08/23(木) 22:30:01 ID:8l/qwtQO
今はバイダなんて言い方するのか・・・
549192.168.0.774:2007/08/23(木) 22:57:56 ID:QjbC4+Ek
♪サッチャンハネ、コウツウジコデ、ハネラレタ、ダカラ、カオガトレテ、
ドッカトオクヘ、トンデチャッタ♪悲しいね、さっちゃん♪
さっちゃんは即死で死んじゃったの。このレスを見た人は…
さっちゃんが0時に行ってあなたの首をかまで切り取っちゃうよ♪
いやなら、さっちゃんが行くまでに、9回違うスレにレスを送ってね♪
あ、さちゃんの顔は、こんな顔だから、
探してくれるのもイイよ♪オネガイネ…。http://www.operaou.com/image/cmail/rei0204.gif
これマジだよ!!信じなかった私の友達は首を狩られて死んじゃったし
550192.168.0.774:2007/08/23(木) 22:58:01 ID:uwsaVQPv
質問です。

プロバイダーはビッグローブなのですがインターネットに繋いで
検索(ググル?)時に今まで検索したキーワードが出てしまうんですけど
これの消し方教えて頂けませんかお願いします
551192.168.0.774:2007/08/23(木) 23:01:51 ID:Yr/m9YJt
消したいワード上で「Delete
552550:2007/08/23(木) 23:04:38 ID:uwsaVQPv
すみません書き忘れです

ウィンドウズを使ってます。後PC質問の方で聞いたのですがレス
貰えなかったのでインターネットの方から来ました
PCは始めて1ヶ月です、よろしくお願いします。
553552:2007/08/23(木) 23:08:07 ID:uwsaVQPv
>>551ありがとうございます
dreteとは何ですか?
554192.168.0.774:2007/08/23(木) 23:12:47 ID:rGtRKhof
555192.168.0.774:2007/08/23(木) 23:18:19 ID:Yr/m9YJt
>>553
Deleteキーのこと
556192.168.0.774:2007/08/23(木) 23:36:03 ID:fapvF1Nk
>>549
そういういたずらしてる奴の方が危険だよ
ていうか呪われるぞお前
557553:2007/08/23(木) 23:38:24 ID:uwsaVQPv
>>554>>555消すことが出来ましたありがとうございます!
558192.168.0.774:2007/08/24(金) 02:46:24 ID:4hBL3TLK
今まで1階でPC使ってたのですが、2階でも使いたく
無線LANを使うか長いモジュラーケーブルを2階まで引っ張って使うか悩んでます
良かったら助言を戴きたいのですが・・・。
宜しくお願いします。
559192.168.0.774:2007/08/24(金) 02:56:25 ID:FEGlB4hH
>>558
速度、安定性を重視するなら有線接続。
ケーブルの引き廻しが不快なら無線LAN。
560192.168.0.774:2007/08/24(金) 03:03:40 ID:N6R2Be0y
>>558
回線の種類、現在の速度、主なPCの用途、壁・床の構造などはどうなっているのか・・・
561558:2007/08/24(金) 03:06:12 ID:4hBL3TLK
>>559
助言ありがとうございます!
やっぱり安定性重視ならケーブル引き伸ばして有線接続がいいんですね。
ケーブル引き伸ばし2階で繋がるのかも少し心配だったんですけど、大丈夫そうですね。
明日早速やってみます。ありがとうございました。
562558:2007/08/24(金) 03:10:43 ID:4hBL3TLK
>>560
気が付かずすみません。
回線の種類とはCATVです。速度は10Mbpsです。WindowsXP。
木造の小さな家です。上手く書けずすみません。
アドバイス宜しくお願いします。
563531:2007/08/24(金) 03:13:09 ID:I5OVcX1Q
すいません、別板に移動します。
564192.168.0.774:2007/08/24(金) 03:24:01 ID:N6R2Be0y
>>562
自分の環境はADSLでradishでの測定速度が5M〜6M位で一回から電話回線用に
使っていた管を通して二階までLANケーブルを引っ張ってきてつないでいます。
そして、壁にLAN用のコンセントをつけて、取り外しができるようにしています。
無線LANをそこにつなぐと速度が約3Mちょっとになりますが、特に不自由は感じません。
勿論、速度が必要な時は直結しています。
565192.168.0.774:2007/08/24(金) 03:26:31 ID:N6R2Be0y
>>564
一回→1階
どうも、タイミグをはずしてしまうな・・・
566558:2007/08/24(金) 03:36:30 ID:4hBL3TLK
>>564
ただ引き伸ばして持っていくよりコンセントを使った方が固定出来て良さそうですね。
夜分遅くに大変丁寧なアドバイス、本当にありがとうございました。
567192.168.0.774:2007/08/24(金) 04:13:46 ID:FzGLG0wB
>520
落雷でパソコン壊れるんだ、、、
怖いな、、、
568192.168.0.774:2007/08/24(金) 04:27:40 ID:N6R2Be0y
>>567
雷サージは怖いです。
569192.168.0.774:2007/08/24(金) 11:31:06 ID:Ic8wf9ts
MSNのメッセンジャーで
マイクを使っての会話は一対一のみですか?
大勢でわいわい喋ったりはできないのでしょうか?
570192.168.0.774:2007/08/24(金) 12:07:53 ID:bAglnQs0
>>214
のような状態になってしまったので、>>216さんの言ったとおりにしてネットがつながったのはいいのですが、
またファイヤーウォール、セキュリティソフトを起動、設定したらまた繋がらなくなるのではないかと心配なんですけど、
その都度切らなきゃいけないんでしょうか?
571192.168.0.774:2007/08/24(金) 12:46:41 ID:dcEP6qun
>>570
おまえ馬鹿だろ

今の設定ではファイアウォールが通信を遮断するってことを確認するために
【一時的に】ファイアウォールを切るんだ

確認ができたら正しく設定しろ
572192.168.0.774:2007/08/24(金) 13:03:09 ID:bAglnQs0
>>571
すみません、ありがとうございます!
573192.168.0.774:2007/08/24(金) 13:05:56 ID:bAglnQs0
連投本当にすみません。
ファイアウォールが遮断してたっぽいんですけど設定しなおして、
これから先はこういうことは起きないって思ってて大丈夫ですか?
また次繋がらなくなったら一時的に切ってまた戻せばいいんですか?
馬鹿でごめんなさい
574192.168.0.774:2007/08/24(金) 13:58:52 ID:A+g7T2sv
>>573
>これから先はこういうことは起きないって思ってて大丈夫ですか?
Vistaは不安定なところがあるから、似たような事が起きても不思議はない。

>また次繋がらなくなったら一時的に切ってまた戻せばいいんですか?
それでいいけど、通常の使い方ならファイヤーウォールはあまり必要ないから、いっそ常時切っていても
問題ないよ(当方Win2000でファイヤーウォールは入れずに6年使ってるけど、無問題)。
575192.168.0.774:2007/08/24(金) 14:15:55 ID:dcEP6qun
>>573
馬鹿なのはいいから、少しは自分で工夫するとかしてみなよ
お前さんの頭に詰まってるのは豆腐かフォアグラか?

この場合は特定のプログラムに通信を許可するかの設定をするだけ
許可したプログラムが通信できないことはないだろう
万一通信できなくなったとしたら、
 1)プログラムが壊れた
 2)プログラムが書き換えられた
くらいだ
それぞれ対応方法は分かるよな

ちなみにどのプログラムに許可を与えればいいかはファイアウォールのログ(通信履歴)をみて考えろ
576192.168.0.774:2007/08/24(金) 14:21:21 ID:bAglnQs0
>>574>>575
ありがとうございます、何とかなりました。
ウイルスソフトのほうにも問題があったみたいで、
自己解決できたっぽいです長々とありがとうございました。
577192.168.0.774:2007/08/24(金) 16:21:36 ID:CF18P26y
ID:dcEP6qunさん
大人なんだからもう少しなんとか・・・わからないから聞いているんだから
気に障ったらご容赦ください。このスレは雰囲気が気に入っているので・・・
578192.168.0.774:2007/08/24(金) 18:04:06 ID:sA6DPU+R
ヤフー等の検索でそのサイトにアクセス出来ない
場合でも検索結果の下に文が少し出てくる事あるけど、
それをもっと沢山閲覧する方法教えてください!
579192.168.0.774:2007/08/24(金) 18:57:59 ID:330ZVdd5
どうせアク禁くらってるんだろ
やめとけ
580192.168.0.774:2007/08/24(金) 18:58:11 ID:IuvEzSXn
パソコン起動後、アカウント選択画面でログインしようしたところ
「ログイン前にwindows認証する必要があります。認証してください」
と出てしまい、ログインすることができません。
認証できればよいのですが
私のパソコンではフレッツ接続ツールというものを使ってネットに接続するので
一度ログインしたあとでないとネットに繋ぐことができません。

セーフモードで起動したところ普通にログインすることができたのですが
ログインできるようにするためにはどうすればよいでしょうか?

OS:windowsXP Home Edition SP2
接続形態:光,ルーター無.
プロパイダ:plala
581192.168.0.774:2007/08/24(金) 19:33:39 ID:8ZVY1MxR
>>578
googleキャッシュを使えば?

>>580
電話でも認証可能だよ
582192.168.0.774:2007/08/24(金) 21:52:13 ID:sU/3RWFg
回線が突発的に不安定になることが多くて困っています
前日の夜に問題無かったものが、翌日ではエラーが頻発します
かと思えば数日経過後、勝手に回復したりといった具合です

症状としては、
・ネットに繋がりにくい
・繋がったとしても、ブラウザの下の欄に「ページでエラーが発生しました」と表記され、文字化けや画像が正しく表示されない

モデム、ルータの再起動効果なし、ランプの点灯は正常
どなたか原因が分かればお願いします

OS win XP Home Edition
接続形態 光 ルータ有り
プロバイダ nifty
583192.168.0.774:2007/08/24(金) 22:36:49 ID:sA6DPU+R
>>581
返信ありがとうございます。よくキャッシュと書いてあるのを見たことあるんですが、そういうのをクリックしたら見れませんでしたが、キャッシュと書いてるのはどうやって表示しますか?検索した文字の前後の文章をもう少し見たいんです
584192.168.0.774:2007/08/24(金) 22:40:48 ID:46A821ih
>>583
「キャッシュ」っていうリンクが検索結果の各項目にあるから
それをクリックすればキャッシュが見れる。
585192.168.0.774:2007/08/24(金) 23:46:58 ID:sA6DPU+R
キャッシュ分かりました。ありがとうございました。でもキャッシュじゃなければ多分アクセスする事ができない住所などの個人情報がバーっと出てきましたが、問題ないんでしょうかね。
586192.168.0.774:2007/08/24(金) 23:48:10 ID:46A821ih
知らんがな
587192.168.0.774:2007/08/24(金) 23:57:45 ID:sA6DPU+R
キャッシュで見たそれは多分専門学校に登録あるいは資料請求したっぽい感じの名簿で、日時や出身校、年令、住所等の情報が列挙されたものでした。多分その専門学校が管理する情報だと思うんですが、何故こういう形で見れてしまうんですか?よくある事ですか?
588192.168.0.774:2007/08/25(土) 00:05:05 ID:W1+aKJrO
マウスを使わずにキーボードだけでインターネットって
できるのでしょうか?
ショートカットキーとかありますが可能ですか?
589192.168.0.774:2007/08/25(土) 00:18:05 ID:yX5z20ne
可能だけど凄く面倒
590192.168.0.774:2007/08/25(土) 00:31:01 ID:OtYZxEw9
>>588
たとえばTABキーを押すとリンクが次々に選択されていって(Shift+TABで逆順)
Enterを押せばクリックしたのと同じになる。スクロールは上下キーなど。
ただ普通のブラウザはマウスを併用するのが前提なので、使い勝手は悪い。
591192.168.0.774:2007/08/25(土) 01:01:57 ID:JmmazPzd
>>582
IEキャッシュファイル削除で効果なければIE再インストール。
それでも変化ないようなら、プロバイダに電話して回線自体に問題ないか確認。

>>585
法的な事は法律板へどうぞ

>>587
なんらかの形での個人情報流出はよくある事。
592192.168.0.774:2007/08/25(土) 03:07:50 ID:aq1JJ6FL
★使用OS:Windows XP HomeEdition SP2
★使用ブラウザ名:Internet Explorer 6 sp1
★接続形態:ADSL・ルータ有(プロバからのレンタル・富士通製)
★ブロバイダー名(So-net)
★セキュリティソフト:ウィルスセキュリティ

 今まで普通に表示されていた友人のサイトが、
「サイトの技術的問題かDNSエラーです」といわれて表示しなくなりました。
レンタルサーバのHPなのでサイトの管理者に大本のサーバのサイトを教えてもらったら
其方はアクセスできています。
その友人のサイト以外は問題なく表示されています。
また、アクセスブロックどころか放置気味のサイトのため、ずっといじってないとのこと。
メッセで確認してもらった処、管理者からは普通に表示されているとのことです。

…これって何の意地悪でしょうか(フロT)
593192.168.0.774:2007/08/25(土) 03:14:24 ID:XkTl2tsw
>>591
なんらかの形って例えばどういう事象ですか?システムセキュリティが完全じゃないとか?しかもその専門学校は法科大学院だったんですよ。100人くらいの情報がありました。電話番号や出身校、現在の職。多分その学校が入学する際書かせたんだと思いますが。
594192.168.0.774:2007/08/25(土) 03:36:02 ID:AtfaEhHz
オンラインじゃないパソゲーも、やっぱりインターネット接続必要ですか?
595192.168.0.774:2007/08/25(土) 03:42:56 ID:JmmazPzd
>>592
まずはその友人に状況を聞きましょう

>>593
自分が興味を持った事柄なら、少しは自分自身で調べたらどうだ?
ttp://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E5%80%8B%E4%BA%BA%E6%83%85%E5%A0%B1+%E6%B5%81%E5%87%BA+%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88&num=50

>>594
不必要です
596592:2007/08/25(土) 03:50:16 ID:aq1JJ6FL
>>595さん
 すみません。
 書きかたが悪かったのですが「管理者」=「友人」です。
 チャットをしている最中にサイトを覗きに行ったら
 見えなかったので、まずは管理者である友人に相談しました。
 サーバはメンテナンスの情報もないし、アクセスブロックなどは一切していない、
 とのことです。
 本当に他のサイトは見えるのにどうしてそこだけ、
 しかも自分だけ見えないのか謎です。
597192.168.0.774:2007/08/25(土) 03:52:16 ID:SKOj2N8c
>>593
>専門学校は法科大学院だったんですよ
          ↑
 矛盾している。ありえない。
598192.168.0.774:2007/08/25(土) 03:55:16 ID:rgFCxIVe
Yahoo!滞納してとめられ昨日、払いに行きました!いつから使えるようになる?
599192.168.0.774:2007/08/25(土) 04:00:48 ID:DkwCNnos
どうも
mixiを不正アクセスで他人に読まれてる気配があるんですが
どうやったらそれを
正式に証明できるでしょうか?
600192.168.0.774:2007/08/25(土) 04:01:10 ID:SKOj2N8c
>>598
知らん!サポセンに電話して聞いてくれ
601192.168.0.774:2007/08/25(土) 04:05:46 ID:SKOj2N8c
>>599
mixi関連の質問はソーシャルネット板で聞いてくれ
602192.168.0.774:2007/08/25(土) 04:13:51 ID:SKOj2N8c
>>596
エラーメッセージは何も出なかった?
603192.168.0.774:2007/08/25(土) 04:20:52 ID:SKOj2N8c
>>602
ごめん、よく読まなかった。  「サイトの技術的問題かDNSエラーです」か・・・
しばらくすると直ると思うけどな。
604192.168.0.774:2007/08/25(土) 09:16:53 ID:jj1+bx9t
質問です。

パソコンを立ち上げるたびに、右下に小さなパソコンアイコンと同時に
「インターネットに接続しました」とポップアップ表示されるのですが
これが出ないようにするにはどこの設定を変更すればいいのでしょうか?
あと、インターネットに接続しているのがわかるように、小さなパソコンのアイコンは
残して置きたいのですが・・。
おねがいします。
605192.168.0.774:2007/08/25(土) 09:33:02 ID:VihwrdWB
>>604
アイコン自体を出ないようには出来るけど、ポップアップメッセージだけを非表示にする事は不可。
606192.168.0.774:2007/08/25(土) 15:20:12 ID:c4BXFl3T
>>604
win高速化PCをDLして、「デスクトップ」の項目の@をチェックすれば(・∀・)イイ!!
607192.168.0.774:2007/08/25(土) 16:26:09 ID:bkgjF0wZ
助けてください。
家にノートPCが2台あります。2台ともvistaです。
CATVで無線LAN(バッファロー)でインターネットに接続しているのですが、
今朝から1台はインターネットに接続出来るのにもう1台がどうしてもインターネットに
接続できません。
2台を並べてインターネットオプションなど様々な所を見比べて原因を探して
いるのですが全く分かりません。
どうすれば解決するのでしょうか。
どなたか教えてください。
608607:2007/08/25(土) 16:36:54 ID:bkgjF0wZ
補足です。
接続出来なくなったほうのPCには最近ウィルスバスター2007を
インストールしましたが、関係あるのでしょうか?
お願いいたします。
609192.168.0.774:2007/08/25(土) 16:44:15 ID:UKLsxxtD
>>608
セキュリティーセンターのファイアーウォールを切ってみるべし!
610607:2007/08/25(土) 16:52:32 ID:bkgjF0wZ
>>609
セキュリティーセンターとはどこのことでしょうか?
無知で申し訳ないです。。。
611607:2007/08/25(土) 16:55:19 ID:bkgjF0wZ
>>609
ごめんなさい、分かりました!
そしてインターネットに接続出来ました!
本当にありがとうございました。
612192.168.0.774:2007/08/25(土) 23:29:40 ID:VbwmWLZX
>>609

ファイアーウォールが原因だってわかっただけで、
切ったまんまじゃ、ファイアーウォールの意味ないじゃん。

設定直したんかね?
613192.168.0.774:2007/08/25(土) 23:30:15 ID:VbwmWLZX
間違えた
>>607ね。
614192.168.0.774:2007/08/25(土) 23:53:18 ID:Ly89Z7Oi
windows xpでADSLでプロバイダはyahoobbです。色々やっても動画を観る事ができません。
どうしたら動画を観る事が出来ますか?
615609:2007/08/26(日) 00:18:16 ID:pZYelRnj
>>612
ウィルスバスターはWindowsのFWを切るのがデフォみたいなもんだから問題なしだと思う

 http://www.trendmicro.co.jp/support/vb/beginner/use/use_error.asp
616192.168.0.774:2007/08/26(日) 00:41:06 ID:pZYelRnj
>>614
これだけの情報では判断できません。もっと情報を下さい。
617192.168.0.774:2007/08/26(日) 00:44:15 ID:2WXlE6CE
質問なのですが、インターネットでどのページにいっても
ページが表示できません。とでます。
IEでもページが表示できませんと出ていて、スレイプニルのプロキシで
ダイレクト接続にしてなんとかページが見れている状況です。
インターネット接続を見ると普通に通信はされていて、メッセとかも普通に
出来るのですが、ブラウザでの閲覧だけが出来ないという状況になっています。

よくわからないのですが、ブラウザ自体の問題と考えていいのでしょうか?
618192.168.0.774:2007/08/26(日) 00:51:22 ID:Wj9m95Ft
>>617
>>4のプロクシをチェック。
619617:2007/08/26(日) 01:10:40 ID:2WXlE6CE
できました!ありがとうございます><
620596:2007/08/26(日) 01:43:30 ID:c3PAe1qq
>602さん
 しばらくというか、ルータも含めて電源切って
 昨日立ち上げたらアクセスできました。

 どうやらルータに苛められていたようです(笑)
 ありがとうございました。
621604:2007/08/26(日) 08:00:25 ID:UwnGhCq+
>>606
ああ、このソフトなのですが別のアイコンのポップアップまで
全て表示しなくなるので使用するのを止めました。

>>605
最後の手段はアイコンごと表示しないようにするしかないみたいですね・・うーむ。

レスありがとうございました。
622192.168.0.774:2007/08/26(日) 08:47:16 ID:THMvISXd
質問が。
誰かに俺のメールアドレスとまったく同じID名を別の会社で取られて、
俺の名前を語って出会い系に登録しまくってるやつがいるんだけど、
どうすればいいんだろうか。たまに家にその出会い系の会社から郵便で広告や、
電話がくるんだけど。
623192.168.0.774:2007/08/26(日) 08:57:59 ID:sXB3zSdP
>>622
メールアドレス変更
624192.168.0.774:2007/08/26(日) 11:31:51 ID:g04to8+F
すいません。質問です。現在フレッツADSL+ぷららを使用して
いる者です。
転職をして今後引越しをする機会が増えるのですが
現在PCはインターネットとメールくらいしか使用して
いません。
引越しをするたびに電話回線の工事をする必要が出てくる可能性が
あるので何とか安あがりで済ませたいのですが、yahooBBとかいろいろ
あるみたいですが、何に切り替えるべきでしょうか?
インターネットの使用目的はニュース・天気のチェック・グルメ、旅行情報の
チェック・株価のチェック。
FAXも使わないし、家で電話は必要ありません、携帯でほとんど済ませています。
以上ご指導よろしくお願いします。
625192.168.0.774:2007/08/26(日) 12:03:55 ID:sgpVJl9f
インターネットってちゅーのはだあな、
バケツリレーだろ?
ということはだなあ、悪徳とグルんでいるプロバがあると、
情報をネコババできるわけさ。
例えば、中国とかアメリカとか。
元々アメリカの軍事技術だったっけ、インターネットは。
で、ほとんどの暗号化も軍事技術。ということは、本当は読解方法あったりして?
ペンタゴーン!!に…。
(電話のCDMAも軍事技術がベースです。ということは?)
626192.168.0.774:2007/08/26(日) 12:59:54 ID:SE1MmRTU
質問です
2ちゃんねるに携帯で書き込んだ場合、
その後メルアドとか変更しても誰が書いたか警察は特定できますか?
627192.168.0.774:2007/08/26(日) 14:14:12 ID:kTnShZxv
>>626
警察からの要請があれば管理人は個人情報を警察に提示します。
それを元にたどって行けば身元はすぐ割れます。
悪い事は出来ませんよ
628192.168.0.774:2007/08/26(日) 15:03:43 ID:SE1MmRTU
携帯からでも判るものなんですかぁ。
それから個人情報を直接書き込まなくて、書き込んであるURLを見つけてコピペする事はどうなんでしょう?普通にネットで流れてる情報を敢えて貼りつける行為は?
629192.168.0.774:2007/08/26(日) 15:14:52 ID:6W9krEay
>>628
質問の意図が見えん。
何をしようとしてるんだ?
630192.168.0.774:2007/08/26(日) 15:29:04 ID:SE1MmRTU
>>629
偶然見つけた個人情報が書いてあるサイトのURLをコピペするのは犯罪ですか?
631192.168.0.774:2007/08/26(日) 15:40:47 ID:6W9krEay
>>630
通報しときました
632192.168.0.774:2007/08/26(日) 16:32:08 ID:aKYWuG4c
>>630
こういうアホな質問は他所でやってくれスレが汚れる。
633192.168.0.774:2007/08/26(日) 16:44:44 ID:aKYWuG4c
>>624
>使用目的はニュース・天気のチェック・グルメ、旅行情報のチェック・株価のチェック。

これって、みんな携帯で済ませられるんじゃ・・・
634192.168.0.774:2007/08/26(日) 17:08:46 ID:EuzMnB+U
米国内からのアクセスからの場合のみダウンロードが可能な動画(テレビの番組)で、どうしても見たいものがあるのですが、何か方法はありませんでしょうか?
635192.168.0.774:2007/08/26(日) 17:36:03 ID:O50D2B8R
>>634
プロキシは試した?
636624:2007/08/26(日) 20:15:11 ID:AABlz6Bu
>>633
いや、株は平日休みの時はやるし、印刷もしたいのでPCは
使いたいです。
何か安い方法はないでしょうか?
637192.168.0.774:2007/08/26(日) 20:17:41 ID:sXB3zSdP
株やってるのにネット費用をケチるのはなんか変だな。
638192.168.0.774:2007/08/26(日) 20:34:14 ID:THMvISXd
639192.168.0.774:2007/08/26(日) 20:39:15 ID:THMvISXd
って、Air Edge高…
普通に電話線契約して下り1MbpsのADSLサービスにしたらいいんじゃ?
月額1500円くらいだったと思う。
640192.168.0.774:2007/08/26(日) 20:44:15 ID:P9yBHR2p
質問させてください

携帯から2ちゃんに書き込みしたあと、ブックマークから個人のHP掲示板にアクセスしました。
アクセス解析で書き込みの内容がわかるものですか?

お願いします
641192.168.0.774:2007/08/26(日) 20:52:30 ID:bKEdFa0z
それってAへ電話をかけた後にBにかけ、Bがそれを追跡するようなもんでしょ?
スーパーハカーだったらできるかもね。
642192.168.0.774:2007/08/26(日) 20:59:28 ID:P9yBHR2p
アクセス解析では直前まで開いてたサイトがわかるものですよね?
それがどこまでわかるのかが知りたいのです。
パスワードを入力するページを開いていた後に、別のSEO入れてるHPにアクセスすると、入力内容までがわかるものですか?
教えてチャンでスミマセン
643192.168.0.774:2007/08/26(日) 21:10:23 ID:n3DJOzSm
つかぬ事を伺います。
こちらのではすれ違いなら申し訳ありません。
某キャラスレで紹介のあった公式サイトの人気投票を何気なく見ていて気づいたのですが
一定のキャラに、毎日決った、それも短時間に大量の投票があるのです。
それ以外の時間はほとんど投票がありません。
実際そんなに人気のあるキャラでもないので、そこまで投票数があるというのが不思議なのですが。
しかし不正をするといっても公式サイトのもので、24時間に一回しか投票できないタイプのものです。
そういうものでもプログラムなどのスキルあがある人なら不正を行えるものなのでしょうか?
また不正が行われているかどうか、調べる方法はないのでしょうか。
なんだかもやもやしてしまって落ち着かない気分です。
そういう方法があるのかどうかだけでも教えてくだされば幸いです。
(不正の仕方を教えてくれという事ではないです、誤解の無い様お願いします。)
644192.168.0.774:2007/08/26(日) 21:27:12 ID:gVMAS0Rk
>>642
説明が長くなりそうなので、リファラー、SEO対策なんかで検索して自分で調べてね。。。
645192.168.0.774:2007/08/26(日) 21:32:12 ID:Sd/KqBwy
>>643
実験してみたいんだけど、URLなんて教えてくれないかな?
教えるのがまずかったら結構です。
646643:2007/08/26(日) 21:55:47 ID:H01MxklS
>645
ごめんなさい、ちょっと教えるのは恥ずかしいです。
アニオタなもので・・・
647645:2007/08/26(日) 21:57:34 ID:Sd/KqBwy
>>643
ゼノサーガ キャラ人気投票というサイトでプロキシ使ったら何回も投票できたけど、投票
するたびに設定を変えるので面倒くさい。サイトによってはプロキシを規制している所もある
だろうからオレには分らんし、興味もないのでこれまで!!!
648192.168.0.774:2007/08/26(日) 22:08:24 ID:P9yBHR2p
>644

リファラーについて無知でした。また不具合の該当機種でもありますので情報だだ漏れ、2ちゃんで書き込みしてたのが相手にバレていたという事が今わかりました。
相手方の様子がやはりおかしかったので


人生オワタ…
というかオワってた
マジで逝ってくる

ありがとう
649192.168.0.774:2007/08/26(日) 22:49:31 ID:0YxGetbS
隠しファイルを表示するにはどうすればよいのでしょうか?
650643:2007/08/26(日) 22:55:46 ID:AoHOAvs+
ありがとうございました。
651192.168.0.774:2007/08/26(日) 22:58:25 ID:eqCm45yV
NTTのダイヤル回線でインターネットをしていますが遅いです。
プッシュ回線に変えたら、早くなるでしょうか?
よろしくお願いします。
652192.168.0.774:2007/08/26(日) 22:58:59 ID:Sd/KqBwy
>>649
コントロールパネル>ツール>フォルダオプション>表示>すべての〜を表示する
653192.168.0.774:2007/08/26(日) 23:03:26 ID:Sd/KqBwy
>>651
ADSLに替えたらもっと速くなります。マジレス
654651:2007/08/26(日) 23:06:34 ID:eqCm45yV
>>653 ありがとうございます。ADSL高そうなので考えてませんでした。
プッシュ回線にすると、よいことありますでしょうか?
655192.168.0.774:2007/08/26(日) 23:09:32 ID:sXB3zSdP
>>654
接続するまでの時間が2秒ぐらい早くなる。
通信速度などは変わらない。
656651=654:2007/08/26(日) 23:10:50 ID:eqCm45yV
>>654 ありがとうございます。なるほどです。
・・根本的な解決をめざします。
657192.168.0.774:2007/08/26(日) 23:14:15 ID:9nt4Rr/w
すみません。ここに初めてやってきました。
質問させてください。

今日健全なタレント系サイトを閲覧していたところ、「お宝画像」というクリックできるところがあって、そこはエロサイトへのリンクでした。
普段エロサイトなんて見ないんですが、今日はつい見てしまいました。

そこで一ヶ所クリックしてみたらポップアップウィンドウが出て、非常に小さい文字で同意文の様なモノが書かれていましたが、単に18禁云々が書いてあるのかと思い込み、OKボタンを連打してしまいました。

ポップアップウィンドウは同じモノが2度出ましたが、連打だったので2回ともクリックしてしまいました。

その瞬間、課金されたらしく、ほんの一瞬だけ課金を示すページが表示され、違う画面に切り替わりました。

瞬間的にヤバイと思い、それ以降は閲覧をやめたんですが、もう一度クリックしてポップアップウィンドウを出してみて良く読んでみると、「ポップアップウィンドウのOKボタンをクリックすると同時に課金が起算される事を同意したものとみなします。」というような内容でした。

658192.168.0.774:2007/08/26(日) 23:14:34 ID:sXB3zSdP
659192.168.0.774:2007/08/26(日) 23:18:07 ID:9nt4Rr/w
後から利用規約を読むと、『〜会員とは、本規約を承諾のうえ、運営者所定の手続きにより、運営者に本サービスの利用を申し込み、運営者の審査により本サービスへの入会を承認され、会員登録された本サービスの利用者をいいます。
本サービスをご利用になる為に通信会社及び提供会社と提供契約をして頂きますが、会員の所有するパソコンまたは、端末で行われた本契約の締結はすべてお客様の意志で行われたものとします。
660192.168.0.774:2007/08/26(日) 23:21:15 ID:9nt4Rr/w
〜お客様の個人情報提供への同意を持って会員とし、運営者は本サービスの利用申込について審査のうえ、入会・登録を認めるときは、識別番号(以下「ID」という)を発給します。
会員の利便性を優先した自動更新・自動入会・後払いシステムを採用しています。
トップページのコンテンツを選択された時点で自動的に入会となり料金79,000円の起算となります。
ご登録の時点で料金起算ですので(間違い防止の為、再確認表示を出しておりますので、そちらで入場をご選択された場合)一度入会になりましたら、その後のコンテンツを利用していない場合でも料金が発生します。
661657:2007/08/26(日) 23:26:21 ID:9nt4Rr/w
すみません。あまりにも長くて挫折しかけてたところ、658さんありがとうございます。
最初の4レス目までしか読んでいませんでした。
他の皆さんもお邪魔してすみません。
662192.168.0.774:2007/08/26(日) 23:27:52 ID:Sd/KqBwy
663657,659,660,661:2007/08/26(日) 23:45:12 ID:9nt4Rr/w
662サンありがとうございます。
久々にこういうのに出会ったもので、びびってしまいました。
利用規約自体をよく読むと、結構矛盾点があるような気もするんですが、ほんと久々だったのと、最近は狡猾になってきていると思いましたので。
ありがとうございます。
664192.168.0.774:2007/08/27(月) 00:01:00 ID:O6G9uiRI
ここ最近インターネットのサイトやギコナビでのログ取得がうまくできず、
前者はサーバーが見つかりません、表示するページなしという画面になり(更新しても変わらない)
後者はスレ取得完了の文字が出ても取得できてなかったりします。
家族でユーザーを分けているのですが、他のユーザーではそういった問題は
全く起きていません。

WindowsXP 光回線 ルーター有 無線可能 ぷらら

自分のユーザーでは特に変わった事をした記憶はないので原因が
わかりません。どうか解決法をお願いします。
665192.168.0.774:2007/08/27(月) 00:34:45 ID:Kn73S1QX
>>664
>>4とIEキャッシュファイルを削除
666192.168.0.774:2007/08/27(月) 01:22:04 ID:1HALFv8x
子機がUSBだと時々切れたりとか速度が安定しないのは仕様なんでしょうか?
アクセスポイントの電波の強さは非常に強い距離なんですけど^^;
667192.168.0.774:2007/08/27(月) 10:32:05 ID:S98CkayW
よければ相談にのって下さい…
める○とメールカフ○という出会い系サイトに
好奇心で登録してみたのですが
(某サイトに無料、オススメと書いてあったので。)
そうしたら1日後くらいに料金請求のメールが来ました。
よく利用規約を見てみたら解りにくい所に
「登録日の深夜0時まで無料。それまでに退会しなかった場合は27000円お支払い下さい」
という感じで書かれてました。
やはり、全部きちんと読んでいない私が悪いから
払わなきゃいけないのでしょうか?
それとその口座(?)が
イーバンク銀行で名義が個人名なのですが
ちゃんとした有料会社さんで名義が個人名ってありえますか?
登録した時に電話番号入力しています;
668192.168.0.774:2007/08/27(月) 10:39:29 ID:08E+rPnR
669192.168.0.774:2007/08/27(月) 10:41:08 ID:S98CkayW
668さん
ありがとうございます;やはり警察に聞いた方が良いですよね…
670192.168.0.774:2007/08/27(月) 10:56:56 ID:08E+rPnR
671192.168.0.774:2007/08/27(月) 12:12:02 ID:GjI0pWl/
とある掲示板でアク禁に巻き込まれたのですが、IPを変えれば良いとの噂を耳にしました。
ルーター再起動でIPが変わるらしいのですが、再起動とは電源を入れなおすということを意味するのでしょうか?

なにぶんこういった問題に疎いので間抜けな質問に聞こえてしまったなら申し訳ありません。
672192.168.0.774:2007/08/27(月) 12:13:16 ID:GjI0pWl/
とある掲示板でアク禁に巻き込まれたのですが、IPを変えれば良いとの噂を耳にしました。
ルーター再起動でIPが変わるらしいのですが、再起動とは電源を入れなおすということを意味するのでしょうか?

なにぶんこういった問題に疎いので間抜けな質問に聞こえてしまったなら申し訳ありません。
673192.168.0.774:2007/08/27(月) 12:15:05 ID:GjI0pWl/
すみません!二度も書き込んでしまいました。
674192.168.0.774:2007/08/27(月) 12:27:04 ID:oPb4Mojq
>>671
モデム(CTU)の電源を切ってしばらく放置してから電源を入れ直す。
必要な放置時間は数分〜数十時間(プロバイダによって違う)。
固定IPでなければこれでグローバルIPは変わる筈だけど、掲示板がアク禁にする場合は
プロバイダごとのケースが多いから、この方法が有効かどうかは分からない。
675192.168.0.774:2007/08/27(月) 13:23:25 ID:GjI0pWl/
>>674
分かり易く説明してくださりありがとうございます!
さっそく試してみようと思います。
676:2007/08/27(月) 14:21:32 ID:WUH5YlHe
携帯で、ウイルスのトロイの木馬とやらを踏んだんですか大丈夫でしょうか?
677192.168.0.774:2007/08/27(月) 16:09:47 ID:uDBJFOcZ
>>676
PC用のウィルスは携帯に感染しない。
678192.168.0.774:2007/08/27(月) 17:35:27 ID:t7Jdqy1b
 ★使用OS(Windows 98 SecondEditionが1台、XP ProfessionalEdition SP2が2台 )
 ★使用ブラウザ名(Internet Explorer 6 sp1)
 ★接続形態(ADSLメタルプラス50Mコース) ルーターはプロバイダー送付のもの
 ★ブロバイダー名(DionKDDI)

症状は先週あたりから回線が非常に不安定です。
夕方ごろから不安定になり、19時ごろのゴールデンタイム〜深夜3時ほどまで
頻繁に切断、又は体感的な回線速度の低下を繰り返しております。
回線速度自体はルーター情報で実測値30Mほどを常に記録しているようです。

ネット自体は非常にHP表示が遅い程度なのですが、ネットゲームが殆ど出来ないぐらい酷いです。(常時ラグ)
朝5時ごろ〜昼ぐらいまでは、たまにレスポンスが悪くなる程度で我慢できる範囲ですが、19時〜は無理です。

HUBを使い3台接続しているのですが、すべて同じタイミングで3台とも接続が切れているようですので
HUB以前の回線に問題があるのではないかと思っています。

症状が出始めた前後には、台風が来ており、激しい雷が近くで鳴っておりました。
またソフトウェアのアップデート、ネトゲクライアント自体のアップデートもありません。

試したことは回線端子、電源端子の抜き差し、ルーターの再起動です。
ルーター自体はランプがすべて正常に点灯しております。
プロバイダーのサポートに何度電話をしても回答や対応が違うこともあり余り頼りにならず困ってます。
全く症状が改善されないので、回線調査を依頼してみたのですが、改善の見込みは薄いと感じてます。
雷などが関係していたのでしょうか?何かアドバイスなどありましたらお願いします。
679192.168.0.774:2007/08/27(月) 19:13:08 ID:CXOrF0rB
★使用OS vista
★使用ブラウザ名 Internet Explorer
★接続形態 フレッツ光
★ブロバイダー名 ニフティ

大変お恥ずかしい話なのですが、ビヨンセがポロリしたというニュースを見て、いろいろなサイトを周っていたら変なサイトについてしまいました。
とあるブログからビヨンセの動画のリンクということでリンク先に行き、Youtubeの動画みたいなのをクリックしたら、
いきなり画面にたくさんの文字が出てきて、「登録が完了しました」みたいなことが表示されました。
そして「お客様の登録情報」と書いてあるところには、確かにうちの地域やプロバイダなどの情報が書いてありました。

怖くてすぐ閉じてしまったのですが、これっていわゆるワンクリック詐欺ってやつなのでしょうか?
そして払わなければいけないのでしょうか?
凄く怖くて変な文章になっていてすみません。
アドバイスなどありましたらお願いいたします。
680192.168.0.774:2007/08/27(月) 19:17:55 ID:uDBJFOcZ
>>679
>>5読んで。
681679:2007/08/27(月) 19:33:55 ID:CXOrF0rB
>>680
本当にびっくりしてテンプレも読まずに書き込んでしまいました…。
大変失礼いたしました。

あのあと、アドレスからぐぐったらやはりワンクリック詐欺で有名なサイトのようでした。
こちらから連絡しなければ大丈夫らしいので一安心しました。

これからは気をつけたいと思います。
レスありがとうございました。
682676:2007/08/27(月) 20:27:33 ID:WUH5YlHe
677
遅くなりすいません。
有難うございました。
683192.168.0.774:2007/08/27(月) 21:19:34 ID:qTJtAA/T
>>678
ルーターの再起動ではなく初期化は試してみましたか?
684192.168.0.774:2007/08/27(月) 21:25:22 ID:qTJtAA/T
>>678
よく読んだらルーターじゃなくモデムですね・・・
685192.168.0.774:2007/08/27(月) 22:04:47 ID:/PGKE9F0
>>652
愛してます。ありがとうございました。」
686192.168.0.774:2007/08/27(月) 23:18:40 ID:N4+1piMf
質問させてください。
今までMSN Hotmailのメールを、Hotmail Popperを使ってOutlook Expressで受信してたのですが、
HotmailをWindows Live Hotmailにアップデートしてから、なぜか出来なくなりました。
これはどうしたらWindows Liveのほうでも受信出来るようになるんでしょうか?

この質問がインターネット板に該当するのか自信がないですが、
もし分かる方がいらっしゃいましたら、教えてください。
よろしくお願いします。
687192.168.0.774:2007/08/27(月) 23:30:14 ID:k7o5y7KT
急にワイヤレスネットワークの接続ができなくなり、接続状態が限定または接続なしとなってしまいました…

接続状態の詳細を見たら、デフォルトゲートウェイとDNSサーバーとWINSサーバーの取得ができていないのですが…

何が原因なのでしょうか?
688192.168.0.774:2007/08/27(月) 23:47:10 ID:TemXxo87
>>678
毎日同じ様な時間帯に遅くなるということなら、回線や周辺環境の影響でしょう。
個人で対処出来ることはほとんどないですから、プロバイダに頼みましょう。

>>687
>>4
689192.168.0.774:2007/08/28(火) 01:08:12 ID:UhalooiN
質問をさせてください
インターネットをしていて、2chなどページを開くとなぜか
ttp://rpicamps.com/%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%8B%E3%82%B3.cfm?pt=2&rpt=1&kt=1
ここに飛ばされてしまいます。
これはどうすれば良いのでしょうか?
わかる人がいらっしゃったらどうか教えてください
お願いします
690192.168.0.774:2007/08/28(火) 01:16:35 ID:QrKrnxKU
>>689
アドウェアをインストールされてしまってる。
SpyBot、Ad-Aware、HijackThis等のツールを使って処理して下さい。
症状が出るようになってから日が浅ければ、「システムの復元」も有効です。
691192.168.0.774:2007/08/28(火) 01:38:42 ID:x1tCOk8R
本日2ちゃんねるのカキコしようとすると?
なんか本人の責任になるような事が同意とか?
番号見たいな番号も上に出てきているんですが!?
悪口や批判など2ちゃんねるならではの毒舌をしたら誰がカキコしたのかバレるんですか!?
今まではカキコした相手なんて絶対バレないからカキコしてた人がほとんどだと思いますが!実際のトコはどうなってるんですか!?
692192.168.0.774:2007/08/28(火) 01:39:54 ID:mAOgQOfR
★ ★ 幸 せ の レ ス ★ ★
お め で と う ご ざ い ま す !
こ の レ ス を 見 た そ こ の ア ナ タ ! !
こ れ は 、 幸 せ の レ ス で す !こ の レ ス に は 、
凄 い 力 が あ り ま す 。
3 日 後 に 幸 せ な こ と が お こ り ま す !
この レ ス を 他 の ス レ に 5 回 コ ピ ペ し て く だ さ い !
そ う し な い と、幸 せ の レ ス は 不 幸 のレス へ と
変 わ っ て し ま う ん で す。不 幸 の レ ス を 見たまま放置 し てい る と 3 日 後 に 不 幸 が お とず れ て し ま い ま す か ら ね っ !
693192.168.0.774:2007/08/28(火) 02:40:35 ID:MLChACPX
>>691
すべては自己責任でどうぞ!ということです。
694192.168.0.774:2007/08/28(火) 02:59:11 ID:UhalooiN
>>690
たった今あなた様のおかげで対処ができました
本当にありがとうございました
695192.168.0.774:2007/08/28(火) 11:11:15 ID:bmK8nTix
696192.168.0.774:2007/08/28(火) 12:00:43 ID:nk0c9hJZ
使用OS(XP HomeEdition SP2 等)
 ★使用ブラウザ名(Internet Explorer 6 sp2)
 ★接続形態フレッツの加入でADSL→光
 ★ブロバイダー名OCN→NTT?


ADSLはつながっていたのですが光しろとアパートに言われてしたんですけどネットに全くつながりません。

ユーザーIDとパスワードを知りたいのですがツールなどを使って思い出させてくれそうなツールなどはないでございますか?
697192.168.0.774:2007/08/28(火) 12:20:02 ID:3S3qpWfA
ネット自体にはつながるのですが、よく切断されます
どうしたら良いでしょうか

使用OSはXP HomeEdition
接続形態はADSLでルーターを使用しています
ブロバイダーはOCNです

わかってることとしては

切れている状態の時にWEB設定の画面を見るとPPP認証エラーと出ているのを確認
モデムの方を見るとPPPランプが点滅、DATAランプとVoIPランプが消えているのを確認
ルーターを外しての接続も試してみましたがやっぱり切断が起きました

原因のわかる人がいたら教えてください
お願いします
698192.168.0.774:2007/08/28(火) 16:50:06 ID:yf+kdUEo
NEXONてとこのスロットをしたいんですが
NEXON IDでログインしてゲーム開始を押しても
変なキャラが走ってる画面が真ん中にでてきて[ログイン中]と書いてあるまま何も進展ないんですが
これはどうしたらできるようになるんですか?
OSはXP Homeです。

ネトゲ板で答えて貰えなかったんで
わかる方いましたらお答えよろしくお願いします。
699192.168.0.774:2007/08/28(火) 17:37:23 ID:D53lTwpm
自分のところに、この週末から突然、ヤフーのフリーアドレスに
スパム(殆どエロ系広告)が大量に届くようになりました。

自分のこのアドレスは、滅多に使っておらず、どこにも晒した事がないので、
気味が悪いです。
(アドを知ってる人も2,3人。そのうち今もたまにやり取りしてる人は一人)

携帯の場合と一緒で、業者が勝手に組み合わせたアドレスで送られてきたのが、
たまたま当たったとか、そういうケースなのでしょうか。
それとも、この場合だと「誰かがどこかに悪意でアドレスを晒さないと、このようなことはあり得ない」
のでしょうか。
700192.168.0.774:2007/08/28(火) 19:00:34 ID:+wwOTMIG
IE7入れたら固まったまま立ち上がらなくなりました。
コンポーネントは保存していません。
どうしたら復旧できるでしょうか?
P2Pで落としてくるか回復コンソールしかないのでしょうか?
701192.168.0.774:2007/08/28(火) 19:04:16 ID:+wwOTMIG
あ、設定でリセットしたら直りました。すみません
702192.168.0.774:2007/08/28(火) 21:15:24 ID:sl4BJcXQ
>>696
逆に質問させてください。
703192.168.0.774:2007/08/28(火) 21:28:54 ID:sl4BJcXQ
>>702
すみません。間違って書き込んでしまいました。
質問ですが、現在のプロバイダーは何処ですか?NTTは回線業者でプロバイダーでは
ありません。OCNは解約されているんですよね。
その辺をもう少し詳しくお願いします。
704192.168.0.774:2007/08/28(火) 21:32:53 ID:sl4BJcXQ
>>697
モデムの初期化を試してみて状況に変化がなかったら、プロバイダーに相談して
回線の調整をしてもらってください。速度は遅くなりますが・・・
705192.168.0.774:2007/08/28(火) 21:48:51 ID:sl4BJcXQ
>>699
普通メールアドレスはスパム業者の情報収集ロボットがWEBページなどから集めて
くるんですが、何かにログインするなどして晒した事がないにもかかわらず、スパムが
大量に届くのは珍しいと思います。私などスパムに一度もお目にかかったことがあり
ません。ないとはおもいますが、考えられるのは内部犯行かな?
706192.168.0.774:2007/08/28(火) 23:25:22 ID:s/KIKcIg
デスクトップにプログラムがいっぱいあると重くなったり
するんですか?
707192.168.0.774:2007/08/28(火) 23:26:58 ID:Y60TgZxk
やってみて重いと感じるならそうでしょう。
重いと感じなければ違うんでしょうね
708hana:2007/08/29(水) 00:52:01 ID:WTGUWdFA
質問です。
使ってるPCは windowsXP、Internet exploler。
ホテル(東横イン)でネット接続をして、webは見れるのですが、yahooメール、gooなどログインしようとすると、
サーバーが見つからないか、DNS エラーです。
と出ます。PCの設定のせいでしょうか?ホテルの設定でしょうか?
709192.168.0.774:2007/08/29(水) 00:59:54 ID:Ge12cP9E
サイトURLを訪問者にわからなくするJAVAScript等は存在しますか?
また、それを使った際にそのURLを見破ることは可能でしょうか?

どこで聞いていいのかわからなかったので、スレ違いでしたら誘導お願いします。
710192.168.0.774:2007/08/29(水) 09:40:58 ID:9EEAWQS9
「He_番号」

例えば

「He_11111」

このようなURLになるアプロダはどこですか?
解りづらかったらすいません

このようなじゃ解り辛いかなぁ
URLの末尾が↑みたいに表示されるアプロダってことです!!
711192.168.0.774:2007/08/29(水) 09:44:56 ID:zj86/IWI
>>709
URLが分からなかったらアクセスできないと思うんだけど。
アクセス後にURLが変わっても、入り口となるURLは不変だから変える意味が無いし。
何をしたいのか目的をはっきり書いたほうがいいよ。
712710:2007/08/29(水) 10:23:35 ID:9EEAWQS9
自己解決しました。。
713192.168.0.774:2007/08/29(水) 10:43:32 ID:4EJqae03
ノートPC買ったのですが、WLANという機能がついているのですが
これはPCをモデムに有線でつないだら、このPCをAPにして携帯ゲーム機とかを
ネットにつなげるのでしょうか?
それとも、無線機能のあるモデムから無線でこのPCをネットにつなげることができるだけでしょうか?
714192.168.0.774:2007/08/29(水) 11:11:57 ID:CkYzy9EA
>>708
自宅ではログイン出来るのにホテルでは出来ない、ということならホテル側の設定でしょう。

>>713
APにはならない。
715192.168.0.774:2007/08/29(水) 11:40:16 ID:4e9ejZ1D
昨日より、自宅のPCから2chが見られなくなってしまいました。
TOPページは表示されるのですが、掲示板にはいると
左のスレッド一覧フレームがまずエラーになります。
タイトル検索はできるのですが、出てきた検索結果より
スレッドへ入ろうとするとそこでまたエラーページになってしまいます。

何か分かる方いらっしゃいませんか?
716192.168.0.774:2007/08/29(水) 11:59:01 ID:5p0NprRP
2ちゃんねるのレスに貼られたアドレスをクリックして画像を見たいと思っています。
ちなみにそのアドレスはクリックできず、自分で入力するタイプです。
アドレス欄にアドレスを入力すれば見れることはわかっているのですが、
そうしてしまうとそのアドレスが残ってしまい、
家族とパソコンを共有しているので見られるのが嫌なんです。
(しかしエロ関係ではありません)
家族に知られずにその画像を開く方法はありませんか?
717192.168.0.774:2007/08/29(水) 13:14:02 ID:Ge12cP9E
>>711
説明不足でした

自分が実行したいのではなく、友達のサイトの絵が無断転載にあっていて
報告してくれた人がいるのですがそのサイトは意図的にURLをわからなくしてあるんだそうです。
実際にどういう状況なのかわかりませんが、
そのようにすることは可能なのか?
またそれを見破ることは可能なのか知りたいのです。
718192.168.0.774:2007/08/29(水) 13:30:02 ID:CI8mWm3w
>>715
昨日から2chは鯖が不調。

>>716
Opera、FireFoxなどの別ブラウザを使う。

>>717
多分"referer"情報のことだろう。
意味は自分でググってくれ。
719715:2007/08/29(水) 14:20:24 ID:4e9ejZ1D
>>718
どうもありがとうございます。
見られるページと見られないページがあったもので
私が何かPCの設定を変えてしまったのかと心配していました。
早急なご対応ありがとうございました。
720192.168.0.774:2007/08/29(水) 15:31:52 ID:Ge12cP9E
>>718
ありがとうございます。
ググってみましたが、refererとはリンク元の情報のことですか?
そうだとするとよく意味がわからないのですが…
無断転載といっても直リンクされているわけではありません。

報告してくれた人も偶然行き着いたんだと思いますが、
例えばアドレスバーを隠す(これは実際できるのでしょうか?)・右クリック禁止・ソースを表示させないことで
完璧にURLをばれないように細工することは可能なのでしょうか?
721192.168.0.774:2007/08/29(水) 16:29:32 ID:s581w3Kn
>>716
観たら履歴を削除。>>4 の一番下
722192.168.0.774:2007/08/29(水) 17:12:21 ID:9cNQpLDB
>>720
想像でどうこう言ってみても始まらないから、報告した人に聞きましょう
元の情報があやふやな状態では的確な回答も付かないでしょう
723192.168.0.774:2007/08/29(水) 17:25:43 ID:AnP186GH
>>706
95系のOSなら有り。
724192.168.0.774:2007/08/29(水) 17:34:46 ID:s581w3Kn
>>720
アドレスバー、スタータスバーが表示されないようにする→可能
右クリック>プロパティー>URLを表示させない→可能

すべてフィッシング詐欺の手口です。
725192.168.0.774:2007/08/29(水) 17:58:11 ID:fBRkcA1I
海外サイトの「yousendit」などのファイルアップロードサイトから、
ファイルをダウンロードするとき。
そのファイルを保存しておくためには、ダウンロードするときに「保存する」を
押さないといけないでつか?
「開く」ボタンを押してダウンロード完了後、
ウィンドウズメディアプレイヤーが起動して、
再生リストに追加しただけでは、保存されないのでつか?
726192.168.0.774:2007/08/29(水) 18:06:53 ID:s581w3Kn
>>725
ダウンロードする時は、いったん保存して内容を確かめてから開く、あるいは実行したほうが
セキュリティーの面からもお勧めです。無理にとは言いませんが・・・
727192.168.0.774:2007/08/29(水) 18:22:50 ID:zj86/IWI
>>725
それだとIEの一時フォルダに保存されるので、しばらくすると消えてしまう。
残しておきたいならちゃんと保存しておくほうがいい。
728192.168.0.774:2007/08/29(水) 19:13:40 ID:Ge12cP9E
>>722
そうですよね。
こちらからも質問するんですが、報告してくれる人もよくわからないのか
なかなか的確な答えをもらえない状態らしく…

>>724
明快なお答えありがとうございます。
かなり悪質な手法なんですね…

どうもありがとうございました。
しばらくは情報収集するよう友人に伝えます。
また何かあったらよろしくお願いします。
729725:2007/08/29(水) 21:21:08 ID:fBRkcA1I
>>726-727
d。
知らなかった・・・・。
なので、以前ダウンロードしてたファイルが再生不可になってますた。
あまりのショックに立ち直れませんorz

ちなみに一時フォルダに保存されてる期間はどのくらいでつか?
730192.168.0.774:2007/08/29(水) 21:29:18 ID:yr/F+MSs
スパムとかのスレがある板は
ありませんか?
731初心者:2007/08/29(水) 21:41:55 ID:6L6TA6Xx
ウィンドウを閉じると「問題が発生しました Internet Expiorerを終了します」
と出るのですが何故でしょうか。
OSはXPのhome sp2です。
732192.168.0.774:2007/08/29(水) 21:46:19 ID:XgtC3Ngx
>>731
IE7だったら仕様です。IE7はまだまだです。
733192.168.0.774:2007/08/29(水) 21:47:18 ID:IRjqXf6s
Internet Expiorer吹いたwww
734192.168.0.774:2007/08/29(水) 21:48:29 ID:uoTkArPN
     .:r,,'''=''',-,,'''.-'''''::'''.:r‐.:r.┬ ‐ '''''v,'-''''‐.┬‐.rヽ.,.,,i'‐-uu、             .,,,,-'' '''~~-,,
   ,r ¨  v::., ,,;', :::' _,,, ;;' u''::; , 丶., ,,.:: .,   ._,  ,:: ., _., ¨.'¨, ._「_ ¨.rrr., - .″    ,,,,-'~
   ::;.:  :.'  .. :: ..''' ヾ '''i .,,;; ''...  :.....'''' :  v   ;;''''7;., '  :;  ,. ;;:,...: ::''_  ::__/_
  ,i、 ::. .'' :`` .y、.- v、 ;'' ,,,;;.... 、 n、 .u  .u .、、 .、、:::::::: ,,''i;;; 、'''''、v、.''';;,,,、L   ...:::::''-,,,,_
  j;.:  :.'  .:::,'' '''...,  ヾ,,''' ,v'' ..  ..i ,,':: ,... v   ;.,: :::: '  :;  ,. ;;:,...:  l_    ....'' ''',-'
   f:.:r  : :..,  、 ,::,,: ;;,,. ;;,,,''' ;''i  ::'ヾ ::,.  ,''7 7r   ミ  ,, ,.. :,,´ ,,,_..,:::''-'' ^^^^″^^^^~
    v    : 、... 丶,:  ,l v .ニ. v.、´ ,、.`. 、.ニ  .、、、、:,::,, 、:: , 、、:i ' `''''
     `'‐rr'';;uy ニ、=,,,,..=,,,,,,,,∩=-、.''゙= ' ∩┘‐゙゙″'''''~~¨ ′
735初心者:2007/08/29(水) 21:51:15 ID:6L6TA6Xx
>>732
ありがとうございます。
すいません 字間違えました。
736192.168.0.774:2007/08/29(水) 22:08:49 ID:XgtC3Ngx
>>730
自分で調べなよ! この板にもあるけど・・・スパムで検索!検索!
737192.168.0.774:2007/08/29(水) 22:23:05 ID:XgtC3Ngx
>>729
ファイルによって違う。
738192.168.0.774:2007/08/29(水) 22:51:48 ID:+mzJctf4
すいません質問なんですが、サイトにアクセスしたらこのような応答が返ってきました

502 Proxy Error

Proxy Error
The proxy server received an invalid response from an upstream server.
The proxy server could not handle the request GET /new_arrival/follow.html.


Reason: Error reading from remote server

--------------------------------------------------------------------------------
Apache/2.0.52 (Red Hat) Server at www.at-x.com Port 80
アパッチから下の文字列の意味を教えてください。Red HatというのはUNIX系のOSのことですか?
739192.168.0.774:2007/08/29(水) 23:11:45 ID:XgtC3Ngx
>>738
2.0.52は、バージョンナンバーです。
>Red HatというのはUNIX系のOSのことですか?
そうです、以前はLINUXのディストリビューションでした。
740192.168.0.774:2007/08/29(水) 23:53:07 ID:FClDs8P0
昨日から2ちゃんが野球板には繋がるのに模型板に繋がらないのは何故なの?
741192.168.0.774:2007/08/30(木) 00:01:55 ID:XgtC3Ngx
742740:2007/08/30(木) 00:03:15 ID:FClDs8P0
>>741
さんくすです
743192.168.0.774:2007/08/30(木) 00:58:27 ID:I96PdEhW
ここ2〜3日特定の板が見れないのはそのせいなのか。
ちなみに職場の光回線からだと見れて、自宅のADSLだと見れない。

ギコナビだと
(-1):Socket Error # 10060Connection timed out.
のエラーが出る。IEから見ようと思っても「サーバーが見つかりません」。
クグって調べたら10060は鯖落ち?らしいけど、職場から見れるって事は〜・・・(;^ω^)
これいつになったら直るんだろうか・・。

744192.168.0.774:2007/08/30(木) 01:48:53 ID:Ps9FNdtb
YAHOOもおかしくなっている様子・・・
745192.168.0.774:2007/08/30(木) 02:12:15 ID:Sbe7EXD2
インターネットで大きいファイルをDLすると必ず途中で止まってしまいます。
問題のあるPCのみで症状が出ます。
ファイルのDL、ニコニコ動画、回線速度計測などのDL系が途中で止まってしまうので困っています。

どなたか原因がわかりませんか?
746192.168.0.774:2007/08/30(木) 02:39:49 ID:SiWBe5aJ
>>745
アンチウィルスソフトを使っていたら無効にしてください。
747745:2007/08/30(木) 02:48:56 ID:Sbe7EXD2
>>746
レスありがとうございます。
無効にして何度か試しましたが症状は変わらずです・・・。
FW系もON,OFFを試してみましたが解決には至りませんでした。
748746:2007/08/30(木) 03:22:56 ID:pFUWhXoW
>>747
一時フォルダの削除、HDDの空き容量不足・・・わかりません。他の方の回答を
待ってください。
749745:2007/08/30(木) 03:43:11 ID:Sbe7EXD2
システムの復元で症状が出る前に戻してみます。
症状に気づいていないだけで無駄かもしれませんが・・・。
750745:2007/08/30(木) 04:36:14 ID:Sbe7EXD2
システムの復元で直りました。
WEBブラウザを4種類ほどインストールしたのが原因?(これしか思いつかないやってない)ぽいです。
開発をしている手前なのでテストのためにいろいろインストールしたのがまずかったのか・・・。
751192.168.0.774:2007/08/30(木) 06:06:34 ID:mQH2Ocac
フレッツADSL プロバイダは二フティです。モデム-ハブ-PCです。
ハブはcorega BAR SW-4Pと書いてあるものです。
2ちゃんでのIDを変えたくて、リモートホストを別のものにするため、ブラウザから
ハブのシステムリブートをするのですが、そこでたまに困ったことになります。
これが異常なのか、また改善法があれば教えてください。
1) 間隔を数分しかあけない場合、接続が切れて、なにもできなくなることがある
2) ハブをリブートしても、同じかそのひとつ前と同じリモートホストになる場合がある

お願いします。
752192.168.0.774:2007/08/30(木) 08:06:33 ID:yN/Ozt8X
OCN マンションタイプVDSLのCTU設定に関して質問です(←この装置だけに限定される質問ではありません)


プライベートアドレスが異なる場合、たとえば、
払い出しが1**.***.**.51と1**.***.**.52の場合、これらに
同じポートを開放をさせる事がなぜかできません
なぜなのでしょうか?ポート開放に優先順位があり、
〜.51に7144を開放させると、〜.52の7144の開放が無効になってしまうのです

両方の7144を同時に開放させる方法を教えてください
753192.168.0.774:2007/08/30(木) 08:58:26 ID:MKJbQOMG
1ヶ月ほど前にPC買って普通に使ってたんだけども
最近マンションに引っ越しして回線状況を調べると、光回線は端子が足りない(増やしてくれない)、光ケーブルからメタルケーブルに変えるのは不可能
ダイヤルアップしか方法はないですか?
754192.168.0.774:2007/08/30(木) 10:13:11 ID:2tzR2ieT
>>753
emobileなんかどうだい
エリアが限られるけど
755192.168.0.774:2007/08/30(木) 10:37:15 ID:Bo7potEn
>>751
1)、2)ともプロバイダ(回線)の仕様っぽいと思われます。
プロバイダに問い合わせてください。

>>752
P2P関連はDownload板の方へどうぞ。
756192.168.0.774:2007/08/30(木) 10:39:12 ID:T2Yggo05
回線を繋がずに光並みの速さで何処でもネットできる方法があると聞いたんですが詳しく教えてください
757192.168.0.774:2007/08/30(木) 10:57:14 ID:Bo7potEn
「回線を繋がずに光並みの速さで何処でもネットできる方法」
そんなものはない、以上。
758192.168.0.774:2007/08/30(木) 11:01:27 ID:tHN/OGpi
あるわけないだろww
759192.168.0.774:2007/08/30(木) 11:04:27 ID:LsCSj43H
下図のような使い方をしたいんですが可能でしょうか?
可能だったとして気をつけなければならない設定とかありますか?

ルータ1 ----PC1
      l
      l---PC2
      l
      l---PC3
      l
      l---ルータ2 ---------PC4
                 l
                 l-----PC5
                 




760192.168.0.774:2007/08/30(木) 11:09:44 ID:2tzR2ieT
>>759
可能
ただしルータ2を境に別のネットワークになるので、IPの割り当てなどに注意が必要
よくわからない場合は正直やらないほうがいい
(ルータ1のポートが足りないとかいう理由なら、ルータ2ではなくハブを入れればいい)
761192.168.0.774:2007/08/30(木) 11:23:26 ID:LsCSj43H
>>760
どうも。IPの割り当てはPC5,PC6では特にポートを開く予定は無いので、自動取得にしようと思ってるんですが
それなら大丈夫ですか?
まあ、確かハブが一個あったと思うので安全にハブで行きますどうも。
762192.168.0.774:2007/08/30(木) 11:23:45 ID:RMbg7hKU
>>755
残念ながらP2Pとか言っちゃう無知なお前に答えてほしくない

今俺が言わんとしてることは、異なるプライベートアドレスに同ポートを
開放させれるかどうかの話で、全くP2Pには関係ないんだよ
無知はしんでくれマジで
763192.168.0.774:2007/08/30(木) 11:27:29 ID:RMbg7hKU
ルータはやっぱりプライベートアドレスありきじゃなくて、
ポートありきなのかな〜?
だとしたら、ポートに対して優先順位を払い出しアドレスに適用する
事も納得できるんだけど…
つまり、同じ回線を使っていて複数台PC起動したときに、片方では7144が
開けても、片方で7144が開けてない状況があるんだよな〜
これはなんでだろう?
764192.168.0.774:2007/08/30(木) 11:31:35 ID:RMbg7hKU
もちろん、そのPCのファイヤーウォールやWindowsインターネット設定の
ポートを開放したうえでの話だからな

765192.168.0.774:2007/08/30(木) 11:33:46 ID:T2Yggo05
>>757 >>758
そうですか なら回線無しでやる方法はあるんですか?
766192.168.0.774:2007/08/30(木) 11:35:29 ID:RMbg7hKU
>>765
マジレスするとあるにはある 実用化はされてないものばかりだが
767192.168.0.774:2007/08/30(木) 11:49:44 ID:RMbg7hKU
今スレ読み返したけど、ID:Bo7potEnって奴、バカのくせに何調子のってんの?
わからないなら黙っとけよw

>>751
バカがプロバイダのせいだって言ってるけど、そんなことはない
恐らくモデムの払い出しがうまくいってない
まあ、そのモデムを提供してるのがプロバイダだからプロバイダの
責任でもあるが、「回線」自体との関係性はない
768192.168.0.774:2007/08/30(木) 11:52:30 ID:RMbg7hKU
>>671
切った瞬間から、新しいアドレス払い出し可能なモデムを提供してくれるプロバイダに変えろ
俺がためした中ではOCNのCTUが一番秀逸
769192.168.0.774:2007/08/30(木) 11:54:55 ID:RMbg7hKU
>>759
普通にハブで経由しろよ
へたにルータを複数経由させると、IPがまともに払い出しされないし
ポート開放も面倒だし、回線速度低下にもなるしいいことはひとつもない
というか、やめとけ
770192.168.0.774:2007/08/30(木) 11:55:25 ID:uWbBHNG6
>>765
近くにFONのAPがあったら、誰か知り合いにでもFONに登録してもらってそのIDで
無線を使う方法。
771192.168.0.774:2007/08/30(木) 11:59:03 ID:RMbg7hKU
>>745
PCに搭載されたメインメモリが容量不足している可能性がある
そのPCだけにその症状が起こるという事からそう思った
MTU値というのがあって、これが回線速度に影響するのだが
これを引き上げすぎると、メインメモリが低容量のPCの場合
回線がハングする事がある(と思う)
なので、君のメインメモリ容量とMTU値をいくらに設定してるか教えてくれないか?
MTU値がいくらに設定されてるか確認する方法はさすがにぐぐれ
772192.168.0.774:2007/08/30(木) 12:26:08 ID:RMbg7hKU
>>454
P2Pは普通のネット関連のコンテンツより、大量に帯域を持っていってしまう
なので、細い回線の場合、支障が出ることがある
もしくは、君が利用しているプロバイダ自体が帯域不足になってるという事もある
というのも近年、P2Pの普及により、深刻な帯域不足になり、通常コンテンツの
送受信すら渋滞が起こっているのだよ
まあ、ようするにP2Pとは無縁の生活を送れ
773192.168.0.774:2007/08/30(木) 12:30:53 ID:RMbg7hKU
>>678
まあ、周辺の状況かな これも
ネット渋滞は問題になってるからね
君と同じプロバイダを利用する人達が
帯域ごっそり独り占めしてる以外考えられない
プロバイダ変えた方がいいよ
774192.168.0.774:2007/08/30(木) 12:34:13 ID:RMbg7hKU
>>697
それ俺もなった事あるけど、すぐに直るから問題ない
1年ぐらい使いつづけてるけど、2回ぐらい起こった
CTUがその症状になるという事はイカれてるんだろうけど
まあ、単なるフリーズ程度と考えればよい
慢性的なものでもないし
775192.168.0.774:2007/08/30(木) 12:40:32 ID:RMbg7hKU
>>574
>Vistaは不安定なところがあるから
ないないw
お前は不安定の意味を間違えている

VISTAが不安定になるというのは動作速度の意味で
これはPCスペックが足りていない事に起因
もちろんスペックが高いPCであれば快適な動作となる

ちなみに98やXPが不安定という場合の「不安定」の意味は
「OSのバグにより、PCスペックに関わらずハングしてしまう」
と、いう事を意味することが多い
776192.168.0.774:2007/08/30(木) 12:46:01 ID:RMbg7hKU
>>392
まあ、XPが問題だろうな 恐らく
VISTAに変えなさい

というのもVISTAはもともとミドルスペック以上のPCを元に作られたOSだから
MTU値もハイスペック回線やハイスペックPCを基準に設定されている
XPは旧世代のOSだから低スペックPCでも問題なく動くように
いろいろと内部が設定されているから、本来のPCの力を出せない事がある
たぶん君がMTU値を無理にいじったからだろうとは思うけど
後は、その他にメモリエラーチェックもした方がいい
777192.168.0.774:2007/08/30(木) 12:49:54 ID:RMbg7hKU
>>392
それとXPインスコ時に
下りが12Mbps
上りが0.3Mbs
って光にしては尋常じゃないくらい遅いよ
これもXPOS自体のがMTU初期設定値が問題なんだけど
VISTAにすれば、インスコした時点で
下り70Mbs
上り20Mbs
ぐらいには上昇すると思うよ
778192.168.0.774:2007/08/30(木) 12:54:07 ID:RMbg7hKU
公式サイト見たがやはり下り最大100Mbsでるな
こんな回線使っておいて、下り12Mbsとか金の無駄
MTU値を正確にいじれる知識があるなら別だが
(それでもOSの相互関係があって最大限の力発揮はXPでは無理)
素直にVISTAにした方がいいよ
779192.168.0.774:2007/08/30(木) 12:58:30 ID:RMbg7hKU
ちなみに俺はPC二台あってひとつにVISTA、もうひとつに2000
LANは100Mbsに対応、かつ有線でスピード計測した場合

2000の方は下り16Mbs
VISTAの方は下り76Mbs

でている どちらもMTU値は初期設定のままいじっていない
780192.168.0.774:2007/08/30(木) 13:16:24 ID:dGzHqTIh
>>776
あなたの言うミドルスペック、ハイスペックって、実際の数値で言うとどの位ですか?
教えてください、お願いします。
781192.168.0.774:2007/08/30(木) 13:25:06 ID:RMbg7hKU
>>780
ミドルスペックは
Pen4 3.4Ghz(プレスコット、北森の違いはとりあえず置いとく)
2GB
Geforce7600GT 256MB
ぐらいじゃないだろうか?

ハイスペックは
C2Q 2.66Ghz(この際C2Dでもよいが)
3GB
G80GTX 768MB
ぐらいなら十分家庭用ではハイスペックと言えるだろう

ちなみに究極のハイなら
鯖用OSでバカみたいにメモリを積んで64bitCPUを用い
G80GTXをSLIにしたりとする事なのだろうが
家庭用PCとしては常識外なので敢えて除外する
782192.168.0.774:2007/08/30(木) 15:37:38 ID:Hr4XgWfP
スレ違いだったらゴメンなさい。
さっき親のヤフーIDでヤフーショッピングをしてみたら、
支払い方法のところにヤフーウォレットに登録してあるらしい
クレジットカードが選択されていて、どうせパスワードが必要だろうと
思って試しにやってみたら、パスワードなしで
すんなり注文できてしまいました・・。

それで、後から気づいたんですけど、ご請求先住所ってところに
自宅の住所や、電話番号が選択されたまま注文したんですけど、
この請求先住所って何ですか!? お届け先とは違うんですよね?
家に請求書や明細?みたいなものが届いたら、親にバレる
ので心配になっています・・。(荷物も自宅に届くけど・・。)
注文するときは、クレッジトカードからこっそり引き出されるだけだから
大丈夫だろうと思ってたんですけど、どうなるんでしょう?

よかったら教えてください・・。
783192.168.0.774:2007/08/30(木) 15:46:04 ID:9bFwp4HG
今度光にしようと思ってるんだが、
NTT西日本のHPにあるフレッツ光プレミアムとBフレッツはどう違うの?
784192.168.0.774:2007/08/30(木) 16:41:51 ID:8YoGB4b+
>>782
まぁ、親だから許してくれるでしょう。
785読めば分る:2007/08/30(木) 16:43:06 ID:8YoGB4b+
786192.168.0.774:2007/08/30(木) 16:45:00 ID:Hr4XgWfP
結局、請求先住所って何なんでしょうか?
787あぼーん:あぼーん
あぼーん
788192.168.0.774:2007/08/30(木) 17:27:59 ID:8YoGB4b+
>>786
クレジットカード名義人の住所、つまりあなたの親の住所です。
789192.168.0.774:2007/08/30(木) 17:36:19 ID:l7jpBBdb
PC初心者です。。誰か教えて下さい。。泣
昨日まで普通に観れていた動画が今日になって突然、

このページの ActiveXコントロールは安全ではありません。現在のセキュリティ
の設定では安全でないコントロールは実行できません。
そのため、このページは意図されたページは表示されない可能性があります。

と出て動画が観れなくなってしまいました。。
どうすれば良いのか分かりません。
当方は初期型Baio(ノートパソコン)なのですが、誰か親切な方、対処法を
教えてください。
790192.168.0.774:2007/08/30(木) 17:41:54 ID:Hr4XgWfP
>>788
じゃあ、何かが送られてくるとかってないんですか?
何のためにあるんですか?
791192.168.0.774:2007/08/30(木) 17:45:23 ID:2tzR2ieT
>>790
今のうちに謝っておいたほうがいいよ。
クレカって毎月明細が届くんだから「こっそり引き出される」なんてことはない。
荷物だけ親に知られずに受け取れたとしても、あとで必ずばれる。
それどころか、カードが不正利用されたんじゃないかと大騒ぎになってしまったら大変だよ。
792192.168.0.774:2007/08/30(木) 17:58:55 ID:Hr4XgWfP
>>791
でも、1年くらい前からオークションでかなり多額を
勝手に引き落としてたから、もう今さら言えなくて・・。
明細届いてるんですか? ・・親見てないのかな?
・・どうしよ
793192.168.0.774:2007/08/30(木) 18:31:08 ID:RMbg7hKU
>>782
マジレスするとクレカからこっそり引き落とされるなんて事はありえないから
宅配便が家に来たとき本人確認がネット取引クレカ使用じゃ普通だし

>>789
だから現在のセキュリティ設定では見ることができないんだよ
ツール→インターネットオプション→セキュリティ→レベルのカスタマイズ
から後はぐぐれ
794192.168.0.774:2007/08/30(木) 18:34:06 ID:RMbg7hKU
>>792
いくら使ったんだ?
795192.168.0.774:2007/08/30(木) 18:45:11 ID:l7jpBBdb
>>793
ありがとうございます。
初心者なのでツール画面の出し方が分からないのですが、何とかいろいろといじって
探したいと思います。
何故突然なったのかもよく分からないのですが。2Chの大杉とかいうのをDLしたからなのかな。。
ありがとうございました。
796192.168.0.774:2007/08/30(木) 18:47:08 ID:RMbg7hKU
>>795
いやいやインターネットエクスプローラってのを使って
Web見てるんだろ?だったら上の方に「ツール」って項目あるだろ
797192.168.0.774:2007/08/30(木) 19:03:30 ID:Hr4XgWfP
15万くらい・・。
かんたん決済っての使ったら、セキュリティーキー(メモしてあったのを
見つけてしまった)を入力したら決済できてしまいました・・。
後は、冊子小包などで普通に届いて、ポストからすぐ抜き出してバレないように
してたけど・・。今回、欲が出てヤフーショッピングでも同じことできるん
じゃ・・と思ってやってみたら、請求先住所ってのが表示されて不安になった
という状態です。・・
798192.168.0.774:2007/08/30(木) 19:10:28 ID:mHlyl1hu
http://urasoku.blog106.fc2.com/
ハム速みれないんだけど、閉鎖??
799192.168.0.774:2007/08/30(木) 21:11:14 ID:RLOm0fIy
>>798
今は、やってるよ〜
800636:2007/08/30(木) 21:42:58 ID:KB1Wf0yP
>>638
教えていただきありがとうございます。
ひょっとしたらADSLの方が安いですかね?
便利そうですが
801192.168.0.774:2007/08/30(木) 22:18:44 ID:QO78svcY
>>800
俺も同じことで悩んでるよ
エアエッジは料金高いね
スピードはどうなんだろう?
802636:2007/08/31(金) 00:32:14 ID:A3yXydeD
http://dospara.okwave.jp/qa3109619.html
>>801
詳しく調べていない段階でのレスで申し訳ないのだけど、外出先でも
PCを使える(インターネットに接続できる)というメリットはあるよね。
しかし料金が高い。
一応速度に関しては参考になるリンクがあったので貼っておくね。
803192.168.0.774:2007/08/31(金) 01:04:38 ID:TJbHt7Pr
2ちゃんにカキコした人物特定出来るの?
804192.168.0.774:2007/08/31(金) 01:09:35 ID:utDNHvRR
携帯からです


誤ってアダルトサイトに行ってしまった場合アクセスしただけで 請求とか迷惑メール等は来ますか?
805192.168.0.774:2007/08/31(金) 01:19:43 ID:u7B2lAZ7
>>803
>>4

>>804
家に請求書が来ることはあり得ないが、メールが来るケースはある(スパムメールに貼ってあるリンクからアクセスした場合)
806804:2007/08/31(金) 01:29:05 ID:utDNHvRR
>>805さん ありがとうございます
807192.168.0.774:2007/08/31(金) 02:25:23 ID:oZTnD7Il
最近サイトに埋め込まれたadobe flash playerの動画が多いんですけどどうにかダウンロードできないですか?
808192.168.0.774:2007/08/31(金) 02:30:21 ID:ibP18cLr
一昨日の夕方から、急にGoogleが上手く表示されなくなってしまいました…。
Googleの検索結果ページだけじゃなく、YoutubeやGoogle関連のHPも上手く表示されません。

ちなみに、画面はこんな感じです。
ttp://77c.org//p.php?f=nk2345.jpg&c=3ad9
ttp://77c.org//p.php?f=nk2346.jpg&c=3ad9

・使用OS…Windows XP
・使用ブラウザ…Internet Explorer 6

どうしたら直るでしょうか?orz
809192.168.0.774:2007/08/31(金) 03:43:48 ID:SpQKYe4z
>>808
キャッシュの削除は?
810192.168.0.774:2007/08/31(金) 07:50:35 ID:SX8qOFS4
>>808
考えられる可能性

・PCのメモリ不足(可能性大)
・キャッシュ肥大
・回線が細すぎる(読み込み完了前にタイムアウトしてる)
・回線がある程度の太さではあるが、P2Pを同時に大量に使っている

とかかね とりあえずこれらを全て改善しても直らなかったら
また書き込みしたまえ
811808:2007/08/31(金) 12:58:09 ID:ibP18cLr
>>809,810
レスどうもありがとうございます。

・PCのメモリ不足(可能性大)
→空き領域は、Cが11.6/30.0GB、Dが40.7/62.8GBなので大丈夫だと思います。

・キャッシュ肥大
→削除してみましたけど、何も変わりませんでした…。

・回線が細すぎる(読み込み完了前にタイムアウトしてる)
→「推定転送速度: 41372.797kbps(41.372Mbps) 5171.32kB/sec」だそうですけど、これは細いのでしょうか?

・回線がある程度の太さではあるが、P2Pを同時に大量に使っている
→P2Pは使用してません。

PCには詳しくないため、何が原因なのかさっぱりです。
皆様のお力をお貸しして頂ければ幸いです…。
812192.168.0.774:2007/08/31(金) 16:34:52 ID:qq/19pM/
Test
813192.168.0.774:2007/08/31(金) 17:34:35 ID:qq/19pM/
>>811
>空き領域は、Cが11.6/30.0GB、Dが40.7/62.8GBなので大丈夫だと思います。

ハードディスクもメモリの一種にはちがいないけど、この場合のメモリはRAMメモリの
ことです。メモリを掃除するソフトはいっぱいフリーソフトがあるので、試してみるといい
かもしれません。
814192.168.0.774:2007/08/31(金) 17:40:43 ID:AYmBOOGV
>>811
以下の手順をやってみ

・左下のWindowsメニューから「ファイル名を指定して実行」を選択
・出てきたポップアップに「dxdiag」と入力してエンターキー
・すると、一覧が表示されるので、その中から「メモリ」「ページファイル」に
 表記されているものをメモ
・またこのスレにそのメモをそのまま書き込み
815782:2007/08/31(金) 19:00:13 ID:NDEd0mtS
親に、それどこで買ったの?と言われました・・。まだ気づいてはいないみたいだけど、
いつバレてもおかしくない・・。
816192.168.0.774:2007/08/31(金) 19:10:59 ID:3oN+OrFp
もうこれ以上買うのはやめた方がいいな
これ以上買ってバレる→全額返済させられる
よりも
これっきりで買うのやめる→今まで買ったものだけで楽しむ
これがいいんじゃね?
817192.168.0.774:2007/08/31(金) 19:23:50 ID:qq/19pM/
>>815
知っているのに知らぬふり・・・親の愛は深いね〜
818192.168.0.774:2007/08/31(金) 19:43:43 ID:Q9G4IfKG
★使用OS:Windows Me
★使用ブラウザ名:スレイプニル2.5.17
★接続形態:おそらく光 ルーター:有

すいません、『winresponse32』てのはウィルスなんでしょうか?
ZwUnmapViewOfSection(プロセスの仮想アドレス空間にマップされたビューを解放します。)
とか言うメッセージがでて困ってるんですが。
819192.168.0.774:2007/08/31(金) 20:39:26 ID:qgTeMSH4
【今、テレビニュースで話題のWikiscannerの使い方】

英語版
http://wikiscanner.virgil.gr/
上のName:の欄に、適当な組織名をアルファベットで入力(例えばkorea)



例えばkoreaと入力すると以下の画面がでる(右側の数字は各WIKIへの編集数)
http://wikiscanner.virgil.gr/name2ip.php?orgname=korea&location=



163.152.0.0-255.255 Korea University からの編集内容を調べてみます

日本語版
http://wikiscanner.virgil.gr/index_JA.php
Range1の欄に、163.152.0.0-255.255を入力してみると、

http://wikiscanner.virgil.gr/f_JA.php?ip1=163.152.0.0-255.255&ip2=&ip3=&ip4=
このような結果がでます。いろいろ編集してますね。
diffの数字をクリックすればWIKIの編集履歴が見れます。
820192.168.0.774:2007/08/31(金) 20:44:44 ID:thmznApV
vistaですが「セキュリティソフト(ファイヤーウォール、アンチウィルスソフト)を切る」って
どうやってやるんですか?
821192.168.0.774:2007/08/31(金) 22:46:50 ID:n5BItYoS
YOUTUBEではない、普通のサイトにアップされてる動画が
ダウンロード不可に設定されてる時、
この動画をダウンロードする方法ってありますか?
822192.168.0.774:2007/08/31(金) 23:27:43 ID:Q9G4IfKG
ファイルの所在がわかれば、DL支援ソフトでDLは可能だが・・・。
823192.168.0.774:2007/08/31(金) 23:41:43 ID:4ZrqcPrn
ここで聞くことかわからなかったのですが
東京に住んでいるのですが、ネットで北海道のFMを聞くことはできますか?
AIR-G'を聞きたいんです
よろしくおねがいします。
TEPCO WINXP
824192.168.0.774:2007/08/31(金) 23:42:08 ID:KZU1q5KV
【使用ブラウザ】  『Internet Explorer 6 SP1』
【Microsoft Updateの更新の状態】 『自動更新設定』
【セキュリティソフトと年式】  『ウイルスセキュリティーゼロ』
【スパイウェア対策ソフト】  『なし』
【回線の種類・ルータの有無】  『ADSL』

【具体的な症状】  『OS再インストール(Win98→2000→SP4→更新ロールパック1)。
Yahoo!にログインしようとすると「ページを表示できない」と。他のサイトは問題なし。
httpsのネットバンキングもログイン可能。』
【過程と措置】  『Windows Updateをしたら「コンピュータの日付と時刻が更新証明書と同期されていない可能性あり」と表示されたので、
インターネットオプションの「サーバー証明書の取り消しを確認」にチェック入れてPC再起動したが、
まだ、Yahoo!のログインだけが不可能。Windows Updateは今も「・・・日時が同期されていない可能性あり、と出る。
OS再インストールは過去に数回やっているが、Yahoo!にログインできないことはなかった。』
825811:2007/09/01(土) 01:30:17 ID:J9G8lIMM
>>813
RAMメモリの掃除ということは、使用しないプログラムを削除するということでしょうか??

>>814
どうもありがとうございます。
「メモリ:1014MB RAM
 ページファイル:521MB 使用中 1918MB 使用可能」
と、なってます。


今確かめたら、GoogleだけじゃなくWikiやニコニコまで表示されなくなってしまいましたorz
826192.168.0.774:2007/09/01(土) 01:46:33 ID:1o5VbfB+
827192.168.0.774:2007/09/01(土) 01:50:27 ID:1o5VbfB+
>>818
インターネットスレではちょっと無理かも・・・プログラム関連だから。
828192.168.0.774:2007/09/01(土) 01:57:14 ID:1o5VbfB+
>>823
PeerCastがあるんだけど、P2Pなんだよな〜
829192.168.0.774:2007/09/01(土) 02:01:53 ID:1o5VbfB+
>>820
ファイアーウォール>http://www.akakagemaru.info/port/vista-FW.html
アンチウィルスソフト>ソフトのアイコンを右クリック>一時停止
830192.168.0.774:2007/09/01(土) 02:09:56 ID:1o5VbfB+
>>825
ほとんどのプログラムはHDDにあって、メモリとはCPUがプログラムを実行するときの
作業所みたいなものです。簡単に言うと・・・これであってるかな?
831192.168.0.774:2007/09/01(土) 02:45:02 ID:JNxcCTV4
>>825
セキュリティソフトが邪魔してるって事はない?
832830:2007/09/01(土) 03:09:20 ID:zrMfvK2V
>>831
可能性としてはあるんですよね。
ファイアーウォールとセキュリティーソフトを切ってみるとどうなるか・・・
あとは、IE6の再インストールになってしまうんで。
833192.168.0.774:2007/09/01(土) 03:18:04 ID:ckGbe7Zg
>>826
ありがとうございます!
試したら一発でヤフーにログインできました!解決!
834192.168.0.774:2007/09/01(土) 03:54:59 ID:ckGbe7Zg
>>826
今日は徹夜になるかと思っていたので
本当に助かりました。
835192.168.0.774:2007/09/01(土) 03:57:54 ID:YphKo+8+
今、2ch検索画面の「○○スレッドから検索」って表示されるところの
スレ数が激減してて検索しても全然出てこないんだけど、サーバ側でなんかしてんのかな?
836192.168.0.774:2007/09/01(土) 04:10:24 ID:rsv4mCIa
>>834
どういたしまして・・・よかったですね!
837192.168.0.774:2007/09/01(土) 04:15:52 ID:rsv4mCIa
>>835
検索がおかしいみたいです。最近不具合が多い・・・
838192.168.0.774:2007/09/01(土) 04:19:04 ID:YphKo+8+
>>837
だよね・・・。ありがとう!
839811:2007/09/01(土) 04:48:22 ID:J9G8lIMM
セキュリティソフト関連も試してみましたが駄目でした…。

なので、この不便から脱出するために、思い切ってリカバリーしてみました。
リカバリーのデータが購入初期のものだったので、いろいろと面倒ですが、
無事Google等が表示されるようになりました。

レスくれた方々、どうもありがとうございました。
大変お世話になりました。
840192.168.0.774:2007/09/01(土) 05:02:31 ID:SfWzTo4p
hotmailをメーラーで受信したくなり
FreePOP 0.2.5 QMAIL 2.9.30.3749 で試してみたんですが
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/internet/1115872336/43と同じ状況になってしまいました

POP3エラー (0x00050800)
RETRコマンドでエラーが発生しました
接続がタイムアウトしました

サーバ情報の受信・送信はlocalhost
ユーザー名は****@hotmail.co.jp
ポートは2000
に設定しています。どなたか解決法を教えてくれないでしょうか。
841753:2007/09/01(土) 06:01:28 ID:9TQERCdz
>>754
それしか方法はないのですか?
できるだけ速度が早いやつがいいです
842192.168.0.774:2007/09/01(土) 06:04:42 ID:FB7zmU4r
ま  た  引  っ  越  せ  ば  ? 
843192.168.0.774:2007/09/01(土) 07:19:35 ID:U/mABvpe
どなたか教えてください

最近、インターネットを見ていると、「不都合が生じたためインターネット
エクスプローラーを終了します。」といった具合で終了してしまうことが
多々ありますが、原因は何か考えられるでしょうか?
844192.168.0.774:2007/09/01(土) 07:34:58 ID:U/mABvpe
843です。
ちなみに途中終了が多くなったのは、IE6からIE7にしてからです。
どなたかご教授お願いします。
845192.168.0.774:2007/09/01(土) 08:09:02 ID:3GEhRks0
IEやメールソフトを立ち上げるのと同時にインターネットに接続する設定を
したいのですがやり方を教えて下さい。パソコンの環境は以下の通りです。

・ビスタ
・KDDI ひかりOne(光回線)

先日パソコンの調子が悪くなり、システムの復元を行ったところ自動接続
できなくなってしまいました。どなたか宜しくお願いします。
846192.168.0.774:2007/09/01(土) 09:16:15 ID:3GEhRks0
age
847192.168.0.774:2007/09/01(土) 10:06:58 ID:xYblsvA5
>>817
だな 俺も子供の頃、よく財布から金パチってたけど、
あれ全部気づかれてたんだよな 結構な額なのに正直に言って許してくれた
時は親の愛を感じたよ それから俺は社会人になって今は親に
仕送りしてる 学費も何もかも全てだしてくれた親への唯一の恩返しだよ
848192.168.0.774:2007/09/01(土) 10:09:08 ID:LOBn+1up
>>818
タスクマネのプロセス関連については
ぐぐればすぐにウイルスかどうかわかるよ ぐぐれ
849192.168.0.774:2007/09/01(土) 10:10:23 ID:LOBn+1up
>>820
VISTAの場合はコントロールパネルから
セキュリティを一括統括してる項目あるから
そこ参照しろ
850192.168.0.774:2007/09/01(土) 10:45:06 ID:KeOSBmRD
>>844
IE7の仕様です。IE6に戻せばそういうことは無くなります。
851845:2007/09/01(土) 10:59:03 ID:UrjIIyBv
どなたかわたしのもお願いします<m(__)m>
852192.168.0.774:2007/09/01(土) 11:07:47 ID:70ye51C/
質問です。
OSはXPSP2、ブラウザはIE6とSleipnir2.5.1.7とJaneDoeStyle、光接続(USEN)、ルーター接続

タブブラウザを使っていて10個くらいを一気に再読み込みしたり、重いサイトを再読み込みすると
時々、全く反応が無くなって回線切れのような状態になります。再読み込みしても更新しても繋がりません。
ルーターのサイト?にも?がりません。2chブラウザも?がらなくなります。
ルーターの電源を落として復帰させても、コントロールパネルのネットワーク接続→ローカルエリア接続を修復や
無効→有効にしても、ノートン2007のプログラム制御でIE6・Sleipnir・Janeを削除しても?がりません。

ですがItunes7のインターネットラジオやOutlook Express 6の送受信は問題なく?がります。
ネットゲーム(FF11)も?がります。

?がらない状態はウィンドウズを再起動すれば?がるようになります。


どうすれば改善するのでしょうか。OS再起動すればいいというのは無しで(゚Å゚)
853192.168.0.774:2007/09/01(土) 11:16:07 ID:KeOSBmRD
>>841
他に7人契約する人がいれば・・・無理だろうな〜
  http://www.ntt-east.co.jp/release/0310/031028a_1.html


 
854192.168.0.774:2007/09/01(土) 11:19:08 ID:KeOSBmRD
>>851
PCのインターネット関連を再設定して自動接続に戻す。
855852:2007/09/01(土) 11:22:29 ID:70ye51C/
文字化けしてました。
「?がらない」の部分は「繋がらない」です。
856192.168.0.774:2007/09/01(土) 11:38:01 ID:KeOSBmRD
857192.168.0.774:2007/09/01(土) 11:42:30 ID:KeOSBmRD
>>852
ノートンやファイアーウォールを切ったらどうなります?
858192.168.0.774:2007/09/01(土) 12:11:42 ID:FP+hmOtJ
ひかりONEのマンションタイプにソフマップやヨドバシで加入しようと思うのですがキャッシュバックなど特典の良いところはどこでしょうか?
859192.168.0.774:2007/09/01(土) 12:27:23 ID:70ye51C/
>>857
全部切ってもIE6・Sleipnir・Janeだけ繋がらないままです。
860192.168.0.774:2007/09/01(土) 13:12:04 ID:xRqCp1JS
>>859
プロキシは使っていないですよね。
それと、>>814を調べてください。
861192.168.0.774:2007/09/01(土) 13:51:09 ID:eGae+wgF
機械音痴な年寄の両親に向いているネット環境を教えて下さい。

PCの操作など絶望的なので
WI-FIなどでのネットを考えてますが、お勧めはなんでしょうか?
862192.168.0.774:2007/09/01(土) 16:08:46 ID:CsJ93OK/
お願いします
XPでIE6、BIGLOBEで光回線です。
IEを使用しても、下記に
「webページが見つかりました。応答を待っています。」
のまま停止してしまいます。

LAN接続・広帯域の接続をいじられたようなのですが、正しい設定がわかりません

家にパソコンは1台、無線LANはつかっていません
863192.168.0.774:2007/09/01(土) 16:49:20 ID:xRqCp1JS
>>858
交渉もできるし自分の足で調べるのが一番、縛りにも注意!
864192.168.0.774:2007/09/01(土) 16:54:26 ID:0hCyoyga
【訃報】マイケル・ジャクソン氏、西ロンドンの自宅で心臓発作で急死
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188630941/l50
865192.168.0.774:2007/09/01(土) 17:03:33 ID:xRqCp1JS
>>862
まずやることはコンセントなどの線を全部はずして30分位ほっといて、それから線を
つないで壁に近い方から電源を入れる。
866840:2007/09/01(土) 17:08:06 ID:SfWzTo4p
>>856
レスありがとうございます。
対応してるメーラーがあるんですね。
ただ、今使ってるメーラーで出来るようにしたかったんです。spamフィルターがあるので。
紹介してくださったのに、我侭すいません。
867865:2007/09/01(土) 17:13:28 ID:xRqCp1JS
これで駄目だったら、いじられた以前の状態にもどすためにシステムの復元。
868192.168.0.774:2007/09/01(土) 17:43:16 ID:It/zYrV2
携帯厨女子です、海外サーバーを使用した無料レンタル掲示板を知りました
ホムペを作って自分の無修正画を貼っても罪に問われないでしょうか?
http://imgbbs.mobi/u/?id=uramado
869862:2007/09/01(土) 18:34:56 ID:CsJ93OK/
ありがとうございます
870192.168.0.774:2007/09/01(土) 18:36:10 ID:u9wW/mH1
光回線にした途端、全てのオンラインゲーム、スカイプに接続出来なくなってしまいました。
どなたか原因がわかる方はいらっしゃいませんでしょうか?
インターネットには接続できます。
871192.168.0.774:2007/09/01(土) 18:39:20 ID:g4myiLTM
IE6.0を使っています。

新規ウィンドウを開いたり閉じたりを
繰り返しているとIEの上にある
ファイルや編集が消え、
題名の所はXPのマークが1つになり、
サイトが表示出来なくなります。

全ての窓を閉じるとちゃんと起動するのですが…

最悪の場合、その問題のウィンドウが
エラーで閉じれなくなってしまいます。

何か解決策はありますか?
毎日色々調べてますがわかりません…

使用OS(Windows XP)
使用ブラウザ名(Internet Explorer 6 sp2)
接続形態(光)
ブロバイダー名(GYAO)
872192.168.0.774:2007/09/01(土) 18:44:44 ID:erNE5voN
yahooでLIVE動画を観ようとしても、「動画を見る」というアイコン(?)が灰色のままで観れません
過去のものはみれるのですが・・・
どうすればいいでしょうか?
873192.168.0.774:2007/09/01(土) 19:30:43 ID:8mK98hG1
NTT光が開通しました。
モデムの型番はRV-230SEです、ルータ機能付き。
元々持ってたルータBA8000PROを使いたい。
そこでRV230SE-BA8000PRO-PCという風に設置したがネットに繋がりません。
色々ググってみたけど、いまいち解決法がわからないのですが
何かコレをしないとダメみたいな事ってありますでしょうか?
874192.168.0.774:2007/09/01(土) 19:52:20 ID:96QL+RTv
>>873
ルータを両方使いたいなら、2段階の設定が必要。

もしくは、モデムのルータ機能を無効にして(ブリッジ)、BA8000PROのみでルータ設定する。
875192.168.0.774:2007/09/01(土) 21:10:41 ID:5L6Pwa/E
876192.168.0.774:2007/09/01(土) 21:29:24 ID:IuymhZRN
パソコンからネットにつながらなくなりました…
打開策をおしえてください。
宜しくお願いします。

というか、シグナルもあるし、一応接続は出来てるとおもうのですが、
IEを開くと接続が出来ない状態です…
877192.168.0.774:2007/09/01(土) 21:31:11 ID:oCcL5MNb
878876:2007/09/01(土) 21:41:45 ID:IuymhZRN
>>877
うぁぁあああ!!
繋がった刧刧
ありがとうございました!!♪
879192.168.0.774:2007/09/01(土) 21:44:51 ID:lejODxTi
近々ISDNかADSLに変更する予定で、
NTTが貸し出ししているSVVというルータ内蔵式ADSLモデムをレンタルする段取りなのですが、
これを使用して二台のPCを無線LANで繋ぐ時にはアクセスポイントとかいう機械が
必要になるのでしょうか?
また無線LAN内蔵のPCではないので、子機もどう用意すればよいのかよく分かりません。
ご教授お願いします。
880192.168.0.774:2007/09/01(土) 21:56:07 ID:5L6Pwa/E
881192.168.0.774:2007/09/01(土) 22:01:17 ID:5L6Pwa/E
>>879
>近々ISDNかADSLに変更する予定で→ISDNからADSLに、の間違いですよね!
882879:2007/09/01(土) 22:05:34 ID:lejODxTi
>>881
そうです。すいません。
予算の都合もあるので、買い物で失敗したくなくて…。
883192.168.0.774:2007/09/01(土) 22:13:17 ID:5L6Pwa/E
>>882
実際にADSLにLANケーブルで繋いでみてどの程度の速度が出るのかそれを確かめる
のが先で、無線LANはそのあとに考えた方がいいと思います。ADSLはNTTからの距離
やノイズで速度にかなりの違いが出てきますので・・・
884879:2007/09/01(土) 22:24:18 ID:lejODxTi
>>883
ありがとうございました。
NTTは自宅から近所なので素人目に浅はかながらもそれほど心配はしていないのですが、
二台同時がどうしても気掛かりでして…。
とりあえずADSL開通後の自分の速度環境を確認してから
購入計画を組もうと思います。

ちなみにアクセスポイントという選択は合っていますか?
885192.168.0.774:2007/09/01(土) 22:36:25 ID:5L6Pwa/E
>>884
無線LANの構築に必要となるのは、無線LANアクセスポイント(親機)と無線LAN
アダプター(子機、PC1台につき1つが必要)です。
また、速度にも違いがありますので、購入するときは電気屋さんと相談されるのが
よろしいかと・・・
886879:2007/09/01(土) 22:47:30 ID:lejODxTi
>>885
重ね重ねありがとうございました。
焦らずに自分でも色々と調べてみます。
けど、分からなくなった時は、また質問させて下さい。

887192.168.0.774:2007/09/02(日) 00:07:05 ID:uEuWecpK
質問です。

一ヶ月前までのシステムの復元を行うと、ituneなどに入った一ヶ月内に購入した曲などもなくなってしまうものですか?
888192.168.0.774:2007/09/02(日) 01:27:40 ID:6VkFSXE1
とある特定のUPロダにアクセスできなくなりました。
cookie、java、ActiveXの許可などやれる事は全て試してみたんですが、
どうしてもアクセスが出来ません。

具体的には、Javaオンにするとそれまで表示されていたカウント数が0になる。
パスを入力しても直ぐに503になる。

どなたか改善方法をご教授願えませんでしょうか。
889192.168.0.774:2007/09/02(日) 01:28:56 ID:6VkFSXE1
とある特定のUPロダにアクセスできなくなりました。
cookie、java、ActiveXの許可などやれる事は全て試してみたんですが、
どうしてもアクセスが出来ません。

具体的には、Javaオンにするとそれまで表示されていたカウント数が0になる。
パスを入力しても直ぐに503になる。

どなたか改善方法をご教授願えませんでしょうか。
890192.168.0.774:2007/09/02(日) 01:31:20 ID:6VkFSXE1
すみません、自分で設定してたNGワードに引っ掛かってしまいました。
2重書き込みもうしわけありませんでした。
891192.168.0.774:2007/09/02(日) 01:37:20 ID:2qL1JGTH
892192.168.0.774:2007/09/02(日) 01:45:40 ID:L/jIkzQl
>>890
50xエラーが返されるのは、通常相手サーバ側に問題が発生してる場合だけど・・・
他の人は正常にアクセスできてるの?
893192.168.0.774:2007/09/02(日) 01:50:34 ID:y2E1DSHp
UPLOADを完了できている人がいます>>892
私より10分前にアクセスに成功しているんですが...

UPLOADができてDLができないって事があるんでしょうか。
このろだなんですが...。
アク禁になっているんでしょうかね。
894192.168.0.774:2007/09/02(日) 01:51:12 ID:y2E1DSHp
すみませんこちらになります。
895192.168.0.774:2007/09/02(日) 02:00:08 ID:2qL1JGTH
>>889
>パスを入力しても直ぐに503になる。
この503はエラーメッセージですか?それとも何か他の数値ですか?
896192.168.0.774:2007/09/02(日) 02:02:44 ID:2qL1JGTH
>>895
      無視して下さい。↑
897192.168.0.774:2007/09/02(日) 02:13:33 ID:y2E1DSHp
DNS エラーって書けば良かったですね、どうもすみません。
不安定ながらでも200M近いファイルを上げられる人がいるんです。
でも落とす側はアクセスできないんですね。
898192.168.0.774:2007/09/02(日) 02:52:28 ID:e6PSFErg
>>897
よく分らないけど、「このろだ」と「ろだ」って別物?
899よけいなお世話:2007/09/02(日) 03:08:43 ID:e6PSFErg
ここにリンクされているのは別物なのかな?
 http://blog.goo.ne.jp/helloproject_yasu/e/0dc6ee6262a4e91123099c43f7898072
900192.168.0.774:2007/09/02(日) 03:18:55 ID:y2E1DSHp
>>898
TOPが落ちてるので見えませんが
大・中・小ごとのロダに分かれてそれもTOPから入ります。
詳しくは、検索をして、キャッシュをご覧下さい。

自分ではアク禁なのかサーバーエラーなのかが判断できないんです。
後者であれば安心できるのですが。
901192.168.0.774:2007/09/02(日) 03:48:00 ID:jvSIH4hQ
>>900

 「ろだ〜スイートルーム〜」
 「ミスタードクターろだ」
みんなキャッシュが載っていない。すまんが興味がないので、以上・・・オヤスミ
902192.168.0.774:2007/09/02(日) 09:33:30 ID:VnZtG9Tb
>>901
そうではなくて、「774あぷろだ」←こちらの事を言っているんですが。
903192.168.0.774:2007/09/02(日) 09:54:39 ID:uEuWecpK
>>862ですが、
各電源を抜いても変化がなかったため、システムの復元をしましたがIEはつかえません。

OutlookExepressでのメールの新着受信は可能でした

webページが重くて開かないような感じです

なにか方法はありますか?
904903:2007/09/02(日) 10:03:25 ID:uEuWecpK
>>862です
自己解決しました。
すいませんでした
905192.168.0.774:2007/09/02(日) 10:17:03 ID:vBKeUbri
>>902
普通に入れる。
906192.168.0.774:2007/09/02(日) 10:22:16 ID:6ouN8lGN
>>903

マテ。
原因はなんだったんだ?
907192.168.0.774:2007/09/02(日) 12:00:32 ID:dSgkGW/y
>>870
Port開放
908192.168.0.774:2007/09/02(日) 12:32:09 ID:O6Pt/jRL
質問させてください。
インターネット接続が無効になっていて、有効をクリックしても接続中→無効になるだけで変化がありません。ローカルエリア接続は接続になっています。

ルータの電源ONOFF、配線のし直し、初期化し再度設定をしたのですが「Bフレッツ(CHAP認証失敗)」と表示されてしまいます。
ルータを介さず、回線終端装置に直接LANケーブルを繋げて、設定してもインターネットに繋がりません。
やはりこの場合はテンプレにもあるように、プロバイダに問い合わせるしか無いのでしょうか?
909192.168.0.774:2007/09/02(日) 14:15:22 ID:AipE1H8S
vistaで、右下のインターネットに接続されてるかどうかのアイコンをチェックすると

識別されていないネットワークアクセス:限られた接続

となっており、インターネットに接続できなくなりました。



ほかのPCでインターネットはできます。ファイヤーウォールなどの対処法は試みました。
910:2007/09/02(日) 16:16:43 ID:aQDdJslX
質問なのですが…
XPプロのSP1でフレッツ光を利用できるのでしょうか…
911192.168.0.774:2007/09/02(日) 16:29:36 ID:Nvx7Javj
201 :実況厳禁@名無しの格闘家:2007/09/02(日) 15:59:38 ID:ei1NFd8O0
http://3server.sakura.ne.jp/tv/pc/img.php?src=../src/419-57.jpg





203 :実況厳禁@名無しの格闘家:2007/09/02(日) 16:19:55 ID:ei1NFd8O0
http://3server.sakura.ne.jp/tv/pc/img.php?src=../src/507-20.jpg


上の二つの画像を携帯用に加工して欲しいのですが
どこで頼めばやってもらえますか?

教えてください。






912911:2007/09/02(日) 16:30:57 ID:Nvx7Javj
あ、携帯用というのは待受けようです。
よろしくお願いします。
913192.168.0.774:2007/09/02(日) 16:44:46 ID:8kJJzPA5
>>910 できます。
914192.168.0.774:2007/09/02(日) 16:49:48 ID:VQsT7K/2
使用OS(windows vista)
 ★使用ブラウザ名 (Internet Explorer 6 sp2)
 ★仕様形態 フレッツ光 マンションタイプ
 ★ブロバイダー OCN

普段ネットに繋いでいて何ら問題はないのですが、windows vistaに変えたため新しくネットにつなぎ直す予定です。
フレッツ接続ツールのVISTA対応のCDはどこで手に入れられるのでしょうか?
915192.168.0.774:2007/09/02(日) 16:54:11 ID:ZtAFDAR5
インターネットの接続が出来なくなりました。
更新版を利用出来るという案内が出たのを
中途半端に終わらせたからかな、と思うのですが
ヘルプなどを見てもわかりません。
どうすれば良いのでしょうか?
916192.168.0.774:2007/09/02(日) 17:04:34 ID:vBKeUbri
917908:2007/09/02(日) 17:07:54 ID:O6Pt/jRL
自己解決
918192.168.0.774:2007/09/02(日) 17:22:43 ID:vBKeUbri
>>914
NTTに聞いてくれ
919192.168.0.774:2007/09/02(日) 17:37:15 ID:vBKeUbri
>>915
最初にやることは、スタート>接続>すべての接続の表示>ローカルエリア接続を
右クリック>修復をクリック
まぁ、普通これでは直らないけど、ものには順序というものがあるので・・・
920192.168.0.774:2007/09/02(日) 17:43:13 ID:vBKeUbri
>>915
書き忘れたけど、ネット回線の種類、OS、接続環境(ルータを使っているかとか・・・)を
教えてください。
921192.168.0.774:2007/09/02(日) 18:01:48 ID:ZtAFDAR5
>>920
詳しい事はわからないのですが、vaio、フレッツです。
シマンティックストアという会社の製品を使っています。

>>919の作業を何度か行った所、
ワイヤレスネットワークへの接続が問題のようですが
ヘルプで検索して色々試しましたが解決出来ません。
922192.168.0.774
それと、ローカルエリア接続に
ネットワークケーブルが接続されていないと
表示されています。