【ACCA】アッカ・ネットワークスのADSLについて22

このエントリーをはてなブックマークに追加
940名無しさんに接続中…:2007/09/24(月) 17:35:31 ID:wDQsRnWi
>>938
そうそう、SNRは幾らになった?
10dBを超えてるならモデムがおかしいかも
941名無しさんに接続中…:2007/09/24(月) 18:36:24 ID:lzpsaeYZ
>>939
昔のは保存してなです。
こんなに酷くなるとは思っていなかったので。
今もISDN使ってる人が多いんですかね。
それとも昔いってたISDNとは別物?

>>940
             下り方向 上り方向
回線状態 ADSLリンク速度 4640 kbps 896 kbps
SNR            11.0 dB   -
インタリーブディレイ     8 msec   8 msec
回線警報 ADSLレイヤ FEC(エラー訂正数) 770 63
CRC(エラー数)               68 24
ATMレイヤ HEC(ヘッダエラー数)       56 5
送受信フレーム数            466795 459703

状態みると11dbで、やっぱりモデムが怪しいんですかね。

942名無しさんに接続中…:2007/09/24(月) 19:21:17 ID:vaW5H70K
セキュリティを重視するサービス(金銭絡みとか)だと、今でもISDN必須なのが有る模様。
943名無しさんに接続中…:2007/09/24(月) 19:47:30 ID:S+4HQ/6I
>>942
なるほど。
ありがとう。
944名無しさんに接続中…:2007/09/25(火) 09:46:13 ID:QC+tkdVD
ISDNはバリバリ現役らしいぞ 個人で会社をやってるみたいな小規模な
ところはISDNの恩恵をもろ受けてるらしいし、コンビニと上位拠点?の
データのやり取りもISDNらしいし、携帯の基地局も高速ISDNを
使ってるってどこかで見た気がする 光やケーブルネットが来てなくて
ADSLもリンクしなかったらISDNしかないだろうし
945名無しさんに接続中…:2007/09/25(火) 09:49:52 ID:QC+tkdVD
M1で10dB超でもリンク切れするならモデム交換かM1以外を貸して
くれるコースにした方が良いだろうな
946名無しさんに接続中…:2007/09/25(火) 21:34:23 ID:WDDH8UTv
>>944
ここ田舎だからISDNバリバリなんですね。

>>945
モデムが悪いから交換して欲しいと交渉するだけの知識もなく、
丁度、更新時期が来ているのでキャリアを代えてみようと思います。
アドバイス有難うございます。
947名無しさんに接続中…:2007/09/28(金) 21:09:26 ID:EI4MPu/S
>>946
特別な知識なくてもちゃんとしたプロバならすぐモデム交換してくれると思うよ
自分も今のプロバでも前のとこでも「他に原因見当たらないしモデムが悪い可能性もあるんでしょうか?」って
聞いただけで「それでは原因の切り分けのためにも新しいモデム送ります」って対応してもらえたよ
948名無しさんに接続中…:2007/09/29(土) 13:41:26 ID:etoFzQ86
まあそれで同じ機種が来たんじゃ何も変わらんわけだが
949名無しさんに接続中…:2007/09/29(土) 16:20:08 ID:957Hu8eD
>>946
モデム自体の基本性能の問題以外にも個体の当たり外れ、それと経年変化の違いもあると思うよ。製造された年も違うと思うし。
レンタル品は再生して使うと思うから、前までのユーザの累計利用時間による劣化度の違いもあるんじゃないかな。

自分と知り合いは交換したら良くなった。
950名無しさんに接続中…:2007/09/29(土) 17:31:16 ID:V5Q4nG54
製造年が新しければリビジョンウプされてる場合も有るだろうしね。

モノによっては旧いのをリビジョンウプしてるかもしれんし。
951名無しさんに接続中…:2007/10/04(木) 00:57:28 ID:Fxbp1Gwk
BMChanger Plusを使ってみようと思ったのですが、
ユーザー名やパスワードに誤りはないのですが、
接続しようとしたら、「接続先が見つかりません」となって
接続できません。

ACCA 50M(DION)
モデム:WD724GV
OS:Win XP SP2
ファイアフォール切ったりいろいろ試しても
どうしても接続できません。クイック設定WEBには
問題なく入れます。他に試すこと何かあればぜひ教えて欲しいです。
952名無しさんに接続中…:2007/10/04(木) 02:06:25 ID:3rkY7YaJ
ネットワーク接続のTCP/IP設定のところで、
DNSサーバーのアドレスを設定していると
そうなる
もしそうなっていたら、
「自動的に取得する」に変更してみてくで

違ってたらスマン
953951:2007/10/04(木) 07:25:19 ID:+xBZ5gpK
>>952
まさにDNSサーバーのアドレスを指定してました。
「自動的に取得する」に変更したら無事接続出来ました。

助かりました。ありがとうございます!
954名無しさんに接続中…:2007/10/05(金) 19:34:11 ID:zkMhofbU
50Mでモデムが来たんだけど
無印の箱に入ってていかにも使い回しってかんじ。
これって、誰かがダメ出ししたモデムが回ってきたんだよね?
955名無しさんに接続中…:2007/10/05(金) 20:17:14 ID:EIVyDmzM
流石に基本的な検査はしてると思うが。

まあ文句は実際に動作させてみてからの話だろ。距離や損失に見合った
リンク速度が安定的に出ればモーマンタイだし。
956名無しさんに接続中…:2007/10/05(金) 21:11:14 ID:XexaA+Fs
>>955
つないでみたらこんな感じだった。
路線長930 伝送損失14
リンク速度 Down 25M Up 1M

で悪いともいえないんだけど、
Up1Mっつーのが正直ツライ。

フレッツモア3で2.5M、YahooRevoで2M出てたからねぇ・・・
ちょっと耐えられそうにない。このUp速度って改善できるかな?
この速度じゃ自分の使い方としては12Mコースでもおkになってしまうよ・・・
957名無しさんに接続中…:2007/10/05(金) 22:53:12 ID:8JSRbLvL
もしかしてP2P対策の為に、プロバイダが上り速度を1Mに制限してるのでは?

P2Pなんか使ってない漏れからしたら、大賛成な制限だけど。
958名無しさんに接続中…:2007/10/05(金) 23:03:42 ID:+yjBc3aY
>>957
自分も調べてみたけど
線路長 780m 伝存損失 13dB
リンク速度 下り 25M 上り 1M

まあ、こんなもんじゃないかな
ちなみにSNRはいくつ?自分は9,5dBでちょい高めに設定されてたんだけど
もし、SNRが高めだったら不安定になると思うけど
調整してもらえばすこしは上がるんじゃないかな?
959名無しさんに接続中…:2007/10/05(金) 23:05:51 ID:+yjBc3aY
レス番間違えたw
>>956 ねw

プロバイダの制限か…
自分は@hiftyです。
参考になるかわからないけど 
960名無しさんに接続中…:2007/10/05(金) 23:22:49 ID:oVEoACt5
yahooBB12M→so-net12M限定にした。
0.6〜0.8MBだったのが1.3MBになった。
上りも1.3MB出てるから満足(´∀`)
961名無しさんに接続中…:2007/10/06(土) 01:54:00 ID:WevkpTf6
>>959
niftyのHPを見ても、ADSLの上り速度が幾つなのか、全く情報が見当たらなかった。

それとこんな話があった。P2Pユーザーと一旦認識されると、制限がずっとそのまま
らしい。

http://isp.oshietekun.net/index.php?nifty%B5%AC%C0%A9%BE%F0%CA%F3
962名無しさんに接続中…:2007/10/06(土) 05:07:42 ID:oe3Za/99
>>956
アッカは最初に接続してから2〜3日は回線状況を見て自動的に帯域制限するから、
最初に「遅せえな」とかいって電源切ったりつなげたりするとどんどん遅い設定に
されちゃうよ。
3日くらい状況見てからゴルァ電する方がいい。
963名無しさんに接続中…:2007/10/06(土) 21:16:01 ID:TwMhbEcB
>>957
「リンク速度」ってどういうものか知ってる? 知らないよね、あの書き方
からするとw

>>958
SNRが高めだったら安定するよ〜 9.5dBは高過ぎる
6dBじゃリンク切れするの?

>>962
それはイーアクだけ →自動帯域制限
アッカやフレッツはやってません
964名無しさんに接続中…:2007/10/07(日) 00:15:51 ID:FcP5Noyn
>>963
SNRは最初から9,5dBだから6dBはどうかわからないな
まあ、今の状態でリンク切れすることはほとんどないなぁ
電話着て切れるくらいだしな…保安器変えてもらわないとな(;´ω`)
965名無しさんに接続中…:2007/10/07(日) 09:44:52 ID:g02oWlg4
>>964
普通4.5〜6dBが初期値だから最初から9.5dBは異常だぞ 他の人と間違えて
制限されてるされてるかもしれんぞ ちなみに10dBでリンク40Mって話も
あるから13dBでも軽く30M超えると思う
966名無しさんに接続中…:2007/10/07(日) 15:18:25 ID:OOXJ7T70
>>963
リンク速度くらい知ってるよ。帯域制限をリンク速度でしてない、って
ソースを見た事がないだけで。

だからP2P対策に最初から全ユーザーの上りリンク速度を、1Mで制限してる
可能性も有りだと想定しただけで。
967名無しさんに接続中…:2007/10/07(日) 21:27:25 ID:rntC5d1L
>>963
アッカも自動帯域制限やってるぞ。
サポセンに電話して確認したから間違いない。
フレッツは知らん。
968名無しさんに接続中…:2007/10/07(日) 21:54:48 ID:aQzSMJLE
>>967
今までに何度もコース変更して開通直後に再起動や電話線の抜き差しを
繰り返してるがイーアクみたいにリンク速度が下がった事は無いな
アッカはいつ頃からどのコースで自動帯域制限をやってるって?
969名無しさんに接続中…:2007/10/08(月) 00:28:41 ID:C2hZVsGU
50Mだが、下りのリンク速度は微妙に変化するが
上りは1088に張り付いたまま、まったく変わらない。
確かにこの「1088」だけはよく見かけるのだが・・・
970名無しさんに接続中…:2007/10/08(月) 00:46:55 ID:Ft10RpvA
>>968
俺は50Mコースで、開通直後いろいろいじって再起動してたらなんかSNR9dBくらいになった。
で、サポセンに電話したら、「開通後回線状況が不安定だったようなので自動的に回線を調整しました」と
言われた。
そんで、「それは俺がいろいろやってたせいだから元に戻せ」と言ったらSNR6dBに戻った。

現状こんな感じ。

回線リンク状態 UP 
ラインモード Quad Spectrum 

  下り 上り
回線速度[リンク速度(kbps)] 23552  1920 
インターリーブディレイ(ms) 4  4 
インターリーブデプス 64  4 
ノイズマージン(dB) 6  −  

【ADSL回線の統計情報】
HECエラーによる廃棄セル数 11744 
CRC8エラーのスーパーフレーム数 20581 
正しくエラー訂正できた数 57661 
エラー訂正できなかった数 20581 

  下り 上り
エラーが発生した時間(s) 3300  28
971名無しさんに接続中…:2007/10/08(月) 02:45:43 ID:9ByU9aaz
ノイズマージンある方が速度あがるはずだろ?
972名無しさんに接続中…:2007/10/08(月) 08:10:36 ID:H1TPd3S/
リンク速度を下げないとノイズマージンを高く出来ないんだよ
973名無しさんに接続中…:2007/10/08(月) 09:24:53 ID:pw5lIeJq
フレッツから乗り換えたけど上り遅せーよ。どうやっても1Mしか出ない。フレッツはちゃんと4Mだったのに。
上り12Mなんて詐欺もいいとこ。
974名無しさんに接続中…:2007/10/08(月) 12:42:56 ID:cvKD7fZ8
どうせ上り速度に文句をたれてるのは、P2Pユーザーばかりなんだろ。

そうならいくら喚いても改善なんかしないよ。
975名無しさんに接続中…:2007/10/08(月) 18:27:37 ID:9dRfe3XX
上がり速度に不満=P2P
ワロタ
976名無しさんに接続中…:2007/10/08(月) 19:29:01 ID:58OvqmJ0
図星のリアクションにワロタ
977名無しさんに接続中…:2007/10/08(月) 19:31:26 ID:wAOy/Ml4
>>973
上り12Mってのは収容局内とかの好環境で、だから鵜呑みにしない事
車のカタログの燃費も実際は出るはずのない数値を出してるよね
978名無しさんに接続中…:2007/10/09(火) 19:22:31 ID:5FsiYvbD
ACCAコース通信障害
掲載日:2007年10月09日

日時
10月9日 18:36頃〜

対象
ADSL ACCAコースをご利用の一部のお客様

内容
ただいま、ネットワーク障害により、以下の地域においてインターネット接続がご利用いただけない状態となっております。
また、IP電話サービスにおいては、通話品質の劣化や通話利用不可の状態となる場合がございます。

対象地域
関東・甲信越・東海エリア


大変ご迷惑をおかけ致しましておりますことを深くお詫び申し上げます。
979名無しさんに接続中…:2007/10/09(火) 19:34:21 ID:zFc0WkbO
ADSLがリンク切れ起こすと思ってAirH"で
来てみれば・・・やっぱりw
980名無しさんに接続中…:2007/10/09(火) 21:18:21 ID:tva/spSI
横浜未だに重いよ・・・・・・・
981名無しさんに接続中…:2007/10/09(火) 21:21:12 ID:BTH7QM53
リンク切れは一般的にネットワーク障害とは呼ばない訳だが・・・・
982名無しさんに接続中…:2007/10/09(火) 23:23:37 ID:XQDvu4x1
伝送方式 ADSL回線状態遷移 ADSLリンクアップ
オペレーションモード G.992.1 Annex.C(XOL)

下り方向 上り方向
回線状態 ADSLリンク速度 7552 kbps 1024 kbps
SNR 7.0 dB -
インタリーブディレイ 16 msec 8 msec
回線警報 ADSLレイヤ FEC(エラー訂正数) 26434 0
CRC(エラー数) 874 1
ATMレイヤ HEC(ヘッダエラー数) 716 0
送受信フレーム数 5523 4426


このスレ見て、俺もSNR9.5になってたなー
なのに速度が下がってるだけでリンク切れするなぁー
電話するかなぁと思ってたらSNR 7.0になってた!
俺の気配を察知したのか?なんでだろう
様子見ます
983:2007/10/09(火) 23:30:44 ID:Yo1AGzFM
OCN12MシンプルのM2です
984979@自宅母艦:2007/10/09(火) 23:32:42 ID:aII+uaLQ
やっと戻れたw

滅多にないトラブルだからビビッたZE
985名無しさんに接続中…:2007/10/10(水) 14:23:58 ID:O+KSy3F4
モデム返却の案内書は郵便、メール便のどちらで送られて来るのですけ?
986名無しさんに接続中…:2007/10/10(水) 21:11:19 ID:2eCvFqxC
メール便だったと思う
987名無しさんに接続中…:2007/10/10(水) 23:00:03 ID:O+KSy3F4
>>986 TNX 。
今月末に引っ越しなんだけど、下旬にならないと住所がわからないから
退会申請書に書けないな。郵便なら転送手続きしておけば良いんだけど。
988名無しさんに接続中…:2007/10/11(木) 02:03:45 ID:5kfxdagR
9.5→7.0→6.5→6.0
見るたびにSNRの値が変わってるんだけどみんなそんなもん?
989名無しさんに接続中…
俺はずっと9,5のまんまだな