【本土・離島】日本のノコギリ!!【6匹目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1:||‐ 〜 さん
国産 ノ コ ギ リ ! !
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/insect/1122470871/
国産ノコギリ!!【2匹目】  ※前スレ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/insect/1135867907/
国産ノコギリ!!【3匹目】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/insect/1164682849/
国産ノコギリ!!【4匹目】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/insect/1217044680/
国産ノコギリ!!【5匹目】※前スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/insect/1248349949/


1 :水9!:2005/07/27(水) 22:27:51 ID:8fbVvGU4
大型化するとあの水牛見たいに湾曲してカコイイ!!
国産ノコについてどんどんカキコしていってくださ〜い(*´∀`)
離島のノコでもOKです。

2:||‐ 〜 さん:2011/07/23(土) 05:10:22.23 ID:b1xTa1MV
>>2ゲト
3球磨川 禊ψ ◆DMZBuMECHA :2011/07/23(土) 14:23:12.91 ID:TnetvcqT
『日本ののこぎりは、引いて材料を切るために、刃は薄いです。』
『欧米ののこぎりは、押して材料を切るため、分厚い刃をしています。』

『前者は、杉などの柔らかい木材を切る用途のため、軽い力で切れるようになっています。
後者は、硬い木材を切るのに適しており、洋式のこぎりを押すには力が要ります。』
4虫悶 ◆VIgTsTuDBI :2011/07/24(日) 11:37:03.63 ID:cvF2oK08
パラワンヒラタとかツシマヒラタの方が遥かにノコギリっぽい
5:||‐ 〜 さん:2011/07/24(日) 18:40:04.51 ID:l7yIMtOy
↑表現力のナイヤツだ
ヒラタクワガタのアゴの形状の方がノコギリに似てる と書けんか?
6:||‐ 〜 さん:2011/07/24(日) 20:58:21.76 ID:cvF2oK08
>>5
ヒラタクワガタ全般ではない
パラワンとツシマだ
例えばスジブトやアマミとかは全くノコギリっぽくないだろうが
7:||‐ 〜 さん:2011/07/25(月) 10:32:46.02 ID:wmtQpYH3
そこかよ!
「アゴの形状」といった言葉不足を指摘されてるのに。
8:||‐ 〜 さん:2011/07/26(火) 23:51:18.17 ID:Jcl9ty1i
オークションで本土ノコ落札したんだがなんかおとなしい・・・

元気なんだが逃げ回る

喧嘩しない

時間たてば荒々しくなるかな
9:||‐ 〜 さん:2011/07/27(水) 09:54:04.33 ID:y3tNYJNM
去年羽化なの?
今年羽化なら冷蔵庫で冬を疑似体験しないとダメ。
10:||‐ 〜 さん:2011/07/27(水) 11:17:16.19 ID:le1E9MpB
狭い真っ暗な箱の中で、丸一日ガタゴトゆられながら
宅急便で送られれば臆病になってもしかたない。
11:||‐ 〜 さん:2011/07/27(水) 15:41:27.06 ID:w6hfufP4
小歯ノコって狂暴じゃね?

写真撮ってたら挟まれ捕獲用入れ物から飼育用入れ物に移す時に挟まれゼリー交換時に挟まれ…

水牛には挟まれたことないのに注意してても小歯には挟まれまくってる。痛くないけどやっぱり挟まれたらびっくりするよね
12:||‐ 〜 さん:2011/07/28(木) 10:19:43.07 ID:MixHmCJF
>>9

果樹園採取なので去年羽化だと思われます

一週間位たって多少ましになってきたかも
13:||‐ 〜 さん:2011/07/28(木) 12:01:23.79 ID:pEWp4iPu
ノコって怒り狂うと全身カッチカチになるよね。
足突っ張って動かんくなる。
14:||‐ 〜 さん:2011/07/28(木) 19:49:47.52 ID:MixHmCJF
確かにそーだな
15:||‐ 〜 さん:2011/07/30(土) 00:09:01.06 ID:BoscmUXr
ノコギリはランク?によって呼び方が違ったなぁ
最上級:ヨシツネ
赤い奴:カトウ
大歯:ノコ
中歯:ガジワラ
小歯:ペンチ
メス:ドタマ

番外:おタマ(コクワのメス) 重箱:ミヤマのオス 立派なカブトオス:ベンケイだった
16:||‐ 〜 さん:2011/07/30(土) 18:03:00.73 ID:7gX3IU6E
>>15 で?
17:||‐ 〜 さん:2011/08/01(月) 01:14:08.27 ID:3LBoiC34
産卵したかどうかの判断基準?
一週間以上潜ってて久々にマット上に出てきた♀を取り出したけど
ケース底に卵が見えない・・・・・
底部分のマットを硬く詰めて朽木入れたから見えないのかな?
オオクワなら朽木齧ってたら高確率で産卵済みだけど・・・・
18:||‐ 〜 さん:2011/08/01(月) 13:02:06.65 ID:O7uq2Xzv
しっかり固めてたらな。
特にランプリマなんか周りから全く見えなくても中に爆産してる。
19:||‐ 〜 さん:2011/08/02(火) 02:43:36.82 ID:L9jwh9Ao
五月末羽化のトカラノコ♀が休眠から開けたよ
先に目覚めてた♂に早速乗っかかれてた
産卵セット作らなきゃいけないよね?
20:||‐ 〜 さん:2011/08/02(火) 07:44:03.67 ID:AYiDRLaB
まずは、おまえの交尾の相手をみつけてからだ。
21昆虫博士パンツ穿かせ:2011/08/02(火) 14:17:24.68 ID:12oS0OEX
>>19
セット作ってもムダ。絶対無精卵。
22:||‐ 〜 さん:2011/08/02(火) 14:21:59.07 ID:L9jwh9Ao
>>21
何故ですか?
23:||‐ 〜 さん:2011/08/02(火) 14:30:42.07 ID:LRR0P66K
大歯は水牛、中歯はナニコイツ、小歯はオニ、もしくは ヤンチャ。
24昆虫博士パンツ穿かせ:2011/08/02(火) 19:31:57.89 ID:d8ZnkU65
>>22
まだ成熟してないのに、一緒にしたらダメだ。
25:||‐ 〜 さん:2011/08/02(火) 19:54:34.79 ID:SlpG+wPW
>>19乗っかかれてた、って日本語がおかしい。

だから無精卵。
26:||‐ 〜 さん:2011/08/02(火) 20:12:42.74 ID:W32PnI/u
早く♀を離して、産卵セット組まなきゃ駄目だよ。
27:||‐ 〜 さん:2011/08/02(火) 21:03:20.81 ID:mQ2MiwOI
>>25-26
どっち?
28:||‐ 〜 さん:2011/08/02(火) 22:03:49.50 ID:FUm8o1uI
どっちって、博士の言うとおりだ。
29:||‐ 〜 さん:2011/08/02(火) 22:04:12.64 ID:FUm8o1uI
どっちって、博士の言うとおりだ。
30:||‐ 〜 さん:2011/08/02(火) 22:16:26.92 ID:slnvB8XJ
大事なことだから2度書きました!
31:||‐ 〜 さん:2011/08/02(火) 22:42:51.04 ID:qr4nVbNE
>>18
ランプリマって何ですか?
32:||‐ 〜 さん:2011/08/03(水) 00:19:04.21 ID:EBc1oYLz
>>31
キンイロクワガタ
33:||‐ 〜 さん:2011/08/03(水) 00:50:43.41 ID:/Cc4NlDV
>>27
トカラノコは、休眠期間のない組が存在する。
さっさと♀を離せ。産卵セットに入れろ。
でなきゃ、♀が殺される可能性すらある。
34:||‐ 〜 さん:2011/08/03(水) 00:58:56.97 ID:WnNq8rPW
>>32
それって国産ノコギリクワガタですか?
35:||‐ 〜 さん:2011/08/03(水) 02:24:12.93 ID:m7tX+IxI
>>24
成熟してないのに休眠から目覚めるの?
36:||‐ 〜 さん:2011/08/03(水) 07:45:19.82 ID:pGyIP0dm
>>35
マジレスはずかしい
37:||‐ 〜 さん:2011/08/03(水) 17:13:55.65 ID:m7tX+IxI
恥ずかしいかな?
38:||‐ 〜 さん:2011/08/03(水) 19:43:55.31 ID:wUMJhjJQ
交尾してどれくらいで産卵するの?
39:||‐ 〜 さん:2011/08/03(水) 21:42:24.95 ID:dh3efFeV
>>33
♀を離せというよりも、そもそも一緒にするのが間違い。産卵セットはムダ。

>>35
後食してもまだ成熟はしていない(去年羽化なら別だが)
40:||‐ 〜 さん:2011/08/03(水) 22:19:19.12 ID:PWlIhdGQ
離島ノコは突然活動始めるから怖いよね
去年も冬前にいきなり活動始まった
41:||‐ 〜 さん:2011/08/04(木) 01:23:23.53 ID:6o93uzqa
>>39
一緒にしなきゃブリード出来ないじゃん
42:||‐ 〜 さん:2011/08/04(木) 07:45:24.39 ID:y69sZmOb
>>41
まず、おまえのブリードの相手をみつけろ、
話しはそれからだ。
4328:2011/08/04(木) 09:49:24.77 ID:KRcrka2d
>>30
直前に書き込んでないのに、1秒しかたってないので書き込めませんみたいな表示が出た。少しして書き込んだら連投になった。笑かすぜ。2ちゃん。
>>33
素人が回答しちゃダメだ。まだ無精卵しか産めない状態なのに。
44:||‐ 〜 さん:2011/08/04(木) 10:33:25.68 ID:KRcrka2d
>>41
お前バカだな。人間に例えたらまだ生理がないのに子供産ませようとしてるのと一緒じゃん。
45:||‐ 〜 さん:2011/08/04(木) 15:19:40.63 ID:A+9sRAFN
成熟したかまだ成熟してないのか?の判断基準は???
46:||‐ 〜 さん:2011/08/04(木) 15:42:06.56 ID:aJeWJvUN
>>43
素人にもほどがある。

5月末羽化のトカラノコ♀が活動開始したなら、十分過ぎるほどに成熟している。
♂も、羽化後1ヶ月以上経って、活動しているなら、問題ない。

本土ノコなら絶対に無理だが、トカラノコギリは、殆ど休眠期間を挟まない。
47:||‐ 〜 さん:2011/08/04(木) 17:31:45.16 ID:IFBiVTgE
.トカラは春から初夏羽化だと、1年休眠必要ないのは知られていることだと思ったけど
ウチにいるF5成虫、去年の6月生まれのF4ペアが8月に産卵した分だし
晩夏以降に羽化した分は、そのまま冬を休眠で越すけどね
48:||‐ 〜 さん:2011/08/04(木) 19:21:40.44 ID:M0/zev3I
46と47は7月に後食してるケースだと思う。
一方19は文面から8月の後食、よって無理だと思う。
49:||‐ 〜 さん:2011/08/05(金) 00:48:07.29 ID:chf/AdHf
>>19は文面から日本語が不自由な半島人。

よって繁殖はするな。
50:||‐ 〜 さん:2011/08/05(金) 09:51:15.76 ID:3VfDofO4
>>49 そうかな?単なる「ら」抜きでしょ。むしろ47の方が6月生まれって羽化ダロ!生まれは孵化だ。
>>38 5日ぐらいでしょ、19さん、名前に19入れて結果報告してね。
51:||‐ 〜 さん:2011/08/05(金) 13:38:29.67 ID:wDfk5YTv
>>46
ド素人にも程がある。活動したら成熟している?みんな笑ってるぞ。
それじゃあ、ブリード失敗するヤツいなくなるわ!
52:||‐ 〜 さん:2011/08/05(金) 15:47:46.67 ID:/33fum2o
と、素人が申しております。

本土ノコギリが羽化後1ヶ月ちょいで産卵しました。
もちろん孵化しました。
53:||‐ 〜 さん:2011/08/05(金) 16:33:23.89 ID:78ixLoA0
釣り針でかすぎ()笑
54:||‐ 〜 さん:2011/08/05(金) 17:28:21.14 ID:ex/UvdLg
>>52
鋭い指摘されたからって醜いぞ。
55:||‐ 〜 さん:2011/08/05(金) 19:02:09.79 ID:ex/UvdLg
>>45
判断基準があれば苦労しない。後食して1カ月とか、もちろん個体差がある。
56:||‐ 〜 さん:2011/08/05(金) 19:18:48.88 ID:dZTH4mSG
トカラノコってのに本土ノコの基準で一旦主張してしまったからって粘着か。情けないな。
57:||‐ 〜 さん:2011/08/05(金) 19:37:25.82 ID:daRVq5tO
日本は他国人を優遇しすぎ。
というか,お人好しにもほどがある。
今の現状では,日本人はバカである。

反日教育を国を挙げて平然としたり,
日本人をバカにしてるのに,
日本では韓流だの,KPOPだの・・・

日本人は何時からバカになったのか?
日本人をバカにして,日本の地位を脅かそうとしてる国を
持ち上げてるなんて,バカそのものだ。
58:||‐ 〜 さん:2011/08/05(金) 20:50:14.59 ID:chf/AdHf
>>50 単なるら抜きではない。
乗っかかられる(正しくは乗っかられる、つまり乗られる側)と
乗っかかれる(正しくは乗っかれる、つまり乗っかる側)では、まったく意味が違う。

お前も半島人か?
59:||‐ 〜 さん:2011/08/05(金) 21:26:13.53 ID:UmsVcGyN
日本人なら前後の文脈から意味を推察できるんだから
2chで些末な事にカリカリしなさんな。
6050:2011/08/06(土) 12:51:50.78 ID:xZvkGbq3
お前は恥ずかしいぞ。お前の言ってるのは「乗っかる」の話。
俺らの言ってるのは「乗りかかる」。
6150:2011/08/06(土) 12:53:46.10 ID:xZvkGbq3
>>58を書き忘れた
62:||‐ 〜 さん:2011/08/06(土) 12:56:52.17 ID:xZvkGbq3
52といい58といい、バカばかり。
63:||‐ 〜 さん:2011/08/06(土) 15:19:05.68 ID:b6IN9Az2
>>19
だけど、この数日♀は昼間マット上をウロチョロしてて
♂は夜間にゼリー食べてた。
♀はケースから取り出して発酵マット+朽木のセットに隔離した。
受精済みなら産卵するだろうし、未成熟なら♂から逃れられるからね。
64:||‐ 〜 さん:2011/08/06(土) 17:24:09.83 ID:+fJQGBK3
>>60 >>19は♀が、先に目覚めた♂に、と書いてるのに「乗りかかる」なのか?
♀が「乗っかられる」んじゃないのか?

お前は本物の馬鹿だな。

「ら抜き言葉」っていうのは、「見られる」→「見れる」のように意味が変わらない場合。
「乗っかられる」→「乗っかれる」のように意味が変わる場合は「ら抜き言葉」とは言わない。
65:||‐ 〜 さん:2011/08/06(土) 18:32:10.24 ID:Rm+n9CAJ
果てしなくモーレツにどーでもいい。
66:||‐ 〜 さん:2011/08/06(土) 19:37:27.10 ID:+fJQGBK3
じゃあ俺は>>19>>60の馬鹿が間違いを認めて謝るまで闘う。
67:||‐ 〜 さん:2011/08/06(土) 20:03:16.32 ID:Rm+n9CAJ
厨ニ病患者乙
68:||‐ 〜 さん:2011/08/06(土) 22:04:34.46 ID:pq01MPBP
>>64 バカだな、こいつ。たかが2ちゃんで。
69:||‐ 〜 さん:2011/08/06(土) 22:33:00.54 ID:qD+hTJzg
なんか小競り合い
70:||‐ 〜 さん:2011/08/06(土) 22:41:35.32 ID:qD+hTJzg
なんか小競り合いが起きてて吹いたw

>>19は、♂がと書いてあるので、明らかに受け身
ら抜きは可能のらを抜いたやつ
まあ、それはどうでもいいとして、>>19はタイピングミスしただけじゃね?

よって糸冬了
71:||‐ 〜 さん:2011/08/07(日) 08:29:57.62 ID:nDH/cFc9
2ちゃんにあげ足とりはイラネ。
わざと間違うのが2ちゃん。
64はカキコやめな。
72:||‐ 〜 さん:2011/08/07(日) 18:58:47.07 ID:7CXhk17n
>>46
本土ノコギリは何が絶対に無理なんだ?
ちなみにうちでは1ヶ月ちょいで活動始めて産卵したわけだが、それとは別の話か?
73:||‐ 〜 さん:2011/08/07(日) 19:36:32.17 ID:KEFRbcoX
だーかーらー言葉尻にイチャモンつけるのヤメレ。
74:||‐ 〜 さん:2011/08/07(日) 23:06:49.00 ID:pE5lKppa
>>19がわざと間違ったと本気で思ってる馬鹿がいるのか?
いくら2ちゃんでも、ここまで酷い馬鹿は見たことがない。
75:||‐ 〜 さん:2011/08/08(月) 01:02:47.80 ID:v4YzuCiu
>>19だけど、
>>63で隔離して以来、♀は姿を見せない
再び休眠したのか?産卵行動に入ったのか????
どっちか判らないから姿を見た1ヵ月後の9月上旬に再び同居させてみるよ・・・・・
76:||‐ 〜 さん:2011/08/08(月) 05:41:42.59 ID:TMdDIfEP
>>73
イチャモンじゃなくて確認だバカ
本土ノコギリは1ヶ月で成熟する
に問題はないんだな?
認めるなら別に何も言う事はない
ただ本土ノコギリに何が無理でトカラノコギリに何が出来るのかサッパリ意味不明なんだが…
77:||‐ 〜 さん:2011/08/08(月) 05:44:23.88 ID:TMdDIfEP
あと>>53もウザイな
昆虫板で魚の話をするなボケが
78:||‐ 〜 さん:2011/08/08(月) 07:43:22.21 ID:29mPcV9q
>>77
おまえみたいなウジ虫が、すぐに釣れるww
ぷっ。
79:||‐ 〜 さん:2011/08/08(月) 08:26:45.37 ID:TMdDIfEP
>>78
ここはハエの話するスレじゃねーよ
糞虫マニアは首を突っ込むな
80:||‐ 〜 さん:2011/08/08(月) 13:45:51.97 ID:P3zejVTA
>>76
誰も信じない。万が一本当でも万に一つの超レアケース。
81:||‐ 〜 さん:2011/08/08(月) 16:16:59.40 ID:TMdDIfEP
>>80
何だやっぱりただの素人か、自分一人の浅い経験だけであんまり知ったかぶるなよ
以後気をつけたまへ
82:||‐ 〜 さん:2011/08/08(月) 16:26:53.68 ID:OM1sSfsT
自然や生き物なんてのは、たまに常識が通用しない事があるけど
一般論とレアケースを同列に語られてもねぇ。
おまけに今までのレスやよそのスレでの悪態を見ると
信憑性は限りなく低く思える。

677 ::||‐ 〜 さん:2011/08/06(土) 03:16:28.80 ID:ZI7Ahk/J
三重県から書き込みます。7月の採集で、65ミリ 66ミリ 70ミリを採集。 すべてクヌギ 短歯で極太の個体でした。久々にやったもんねでした。


678 ::||‐ 〜 さん:2011/08/08(月) 05:45:56.61 ID:TMdDIfEP
ちなみに、脳内採集なので写真は出せません
83:||‐ 〜 さん:2011/08/08(月) 16:51:35.64 ID:TMdDIfEP
想像とか妄想とか自分の少ない経験だけで生物や化学を語るなバカ
お前には否定も肯定もする資格はない
悔しかったら追試して証明してみせろ
思い込みだけで得意気に書き込んでんでんじゃねーよハナタレ小僧
何がレアケースだ、自信満々に絶対とか言ってたバカはどこに逃げたかなー?
アレは別人だとか言い逃れるのかなー?
びびって万一とか言い足してる臆病者はどいつだ?
情けねー雑魚だな
結局は何の根拠もなし、ただの思い込み
ぷっ(笑)
84:||‐ 〜 さん:2011/08/08(月) 17:10:25.09 ID:29mPcV9q
>>83
糞虫は、スルーでOK

時間の無駄。
85:||‐ 〜 さん:2011/08/08(月) 17:18:10.98 ID:TMdDIfEP
近年クワガタ業界に湧いてる、ちゃんとかじっただけですぐ知ったかぶる恥知らずな得意気勘違い野郎どもは根絶やしにせねばならん
86:||‐ 〜 さん:2011/08/08(月) 17:19:06.14 ID:TMdDIfEP
おっと日本語ミスった(笑)
87:||‐ 〜 さん:2011/08/08(月) 17:23:53.21 ID:0SyArVE7
何か変なヤツが棲みついてるな。三重?納得。
88:||‐ 〜 さん:2011/08/08(月) 18:10:10.20 ID:OM1sSfsT
三重の人は被害者でしょ。

>>84
そーしまーすw
89:||‐ 〜 さん:2011/08/08(月) 18:13:08.49 ID:pJ25B/51
>>83
本土ノコが羽化後一ヶ月で成熟するって話が本当なら、実に魅力的な話だけど…
悪いがアンタの書き込みは信用できない
去年羽化した固体と勘違いしているか、産んだ卵は無精卵、もしくは単に脳内妄想を垂れ流してるようにしか見えないよ
90:||‐ 〜 さん:2011/08/08(月) 19:26:12.24 ID:29mPcV9q
>>89
だから、時間の無駄。
基地外に正論はつうじないよ。
91:||‐ 〜 さん:2011/08/08(月) 19:29:14.68 ID:TMdDIfEP
思うとか信じられんとか言う前に黙って証明しろっつってんだろ
空想ごっこじゃねえんだよ

素人だから試し方がわからんか?
レアケースとか言ってるぐらいだから自分でコントロールした事なんざないんだろうな
92:||‐ 〜 さん:2011/08/08(月) 19:32:40.43 ID:TMdDIfEP
正論(笑)
どっちが?
想像で答え出すのが正論か?
お前に小学校の理科を教えたのはジョン・レノンか?
93:||‐ 〜 さん:2011/08/08(月) 20:14:18.55 ID:VKR1YXKv
92に、ドン引き。
ほとぼり冷めるまでひと月ほど放置ね。
書くな
94:||‐ 〜 さん:2011/08/08(月) 20:20:22.01 ID:TMdDIfEP
↑逃げんじゃねーよ
必死にID変えて書いてんじゃねーぞハナクソ野郎
さっさと降参しろ
95ハナクソ野郎:2011/08/08(月) 20:25:37.47 ID:VKR1YXKv
降参
96:||‐ 〜 さん:2011/08/08(月) 20:48:37.38 ID:Dr6+BTOx
>>94まずはあなたが一ヶ月で活動して産卵した証拠をだしましょう。

出せなければあなたの妄想という事で。
97:||‐ 〜 さん:2011/08/08(月) 22:11:51.02 ID:TMdDIfEP
>>96
証拠のない話を得意気に語ってた奴から先に証明すべきだろ順番を考えろアホが
悔しかったら俺に否定されないぐらいの知識を身に付けてから語れ
98:||‐ 〜 さん:2011/08/08(月) 22:15:19.20 ID:TMdDIfEP
くれぐれも、二度と思い込みや想像だけで語るなよ
2ちゃんねるだからってデマばっか吹いて良いと思うなカス
99:||‐ 〜 さん:2011/08/09(火) 06:19:04.48 ID:Dfg5Z3XV
>>97 お前は宇宙人がいる証拠もなしに、宇宙人はいるって騒いでるだけ。
誰もそんなの信じないよ。
恐竜がいた証拠があるから人は恐竜が存在した事を信じるんだよ。
お前は証拠もなしに羽の生えた象の存在を信じるか?
もし信じないなら、羽の生えた象がいない事を証明できるか?
一ヶ月で活動始めた本土ノコの証拠がない限り、一ヶ月で活動始める本土ノコはいない。
順番の問題じゃないよ。
100:||‐ 〜 さん:2011/08/09(火) 11:19:38.92 ID:SixFXA5r
>>99
それ言ってる自分が恥ずかしくないのか?
1ヶ月で活動するノコギリがいない証拠を出せよ?証拠もなしに否定すんのは失礼だろ?理不尽だろ?
根拠は?
普通はどうすればそんな事が可能なのか教えて下さいだろ?
お前が自分の乏しい飼育経験と一般的な噂の範囲だけで全てわかったフリして得意気になってるだけの事実を先ず認めろ
知らないのに絶対とかほざいてましたごめんなさいって先にあやまれ
わかった?
まだ分からない?
どこも間違ってないよね?
本土ノコギリが何?
トカラノコギリがどうした?
実は片手で釣りが来る程度しか経験がありません
あくまで自分の飼育環境下だけでの話ですと、そこらへんに転がってる情報を鵜呑みにして全てわかった気になって鼻高々に書き込みました
ご迷惑をおかけして大変申し訳ありませんと早く土下座して詫びれ
これが正論
もうわかったな?ガキじゃないんだから何度も言わせるなよ
もう下手な言い逃れとか話のすり替えは考えなくていいから、いい加減にしてね
101913:2011/08/09(火) 11:39:24.68 ID:NaZyC+F7
タマゴが先かヒヨコが先かで争っている人たちみたいですねえ。
102:||‐ 〜 さん:2011/08/09(火) 11:44:07.41 ID:MqwM510e
すっ、すっ、すごいじゃないですかぁぁ!
スクープですよぉぉ!
本当なら、BE=KUWA、クワガタマガジン、昆虫フィールド etc. に連絡を! 笑笑笑!
103:||‐ 〜 さん:2011/08/09(火) 11:49:35.74 ID:SixFXA5r
違う違う(笑)
単純にただありのままの事実を述べてるだけの私と、嘘つきで開き直りで分らず屋でスジの通らないキティ害だよ
104:||‐ 〜 さん:2011/08/09(火) 11:58:23.96 ID:SixFXA5r
>>102
普通は3ヶ月とか10ヶ月とか寝るけど、それ普通に管理したらの話
普通じゃない管理すりゃ当然普通じゃない結果になる
これクワガタ界の常識。
10年前なら月刊むしの短報に乗っても良かっただろうけど(笑)現在じゃ、へー、そうなんだー早いねーレベルの話だよ
時代遅れの固定観念キチには衝撃的かも知れんけどね
その程度で騒いでたら素人丸出しでみっともない
105:||‐ 〜 さん:2011/08/09(火) 12:01:02.74 ID:MqwM510e
違う違う(笑)
本当なら連絡してるでしょ。って意味。
最後の笑笑笑! でバカにされてるの。
106:||‐ 〜 さん:2011/08/09(火) 12:04:17.45 ID:9MsQKCEk
過疎の昆虫板で釣りやってもつまんないだろ?
ν速+でチョンのふりすれば大漁だぞ
107:||‐ 〜 さん:2011/08/09(火) 12:05:42.95 ID:SixFXA5r
連絡(笑)
恥ずかしい奴だな君も
もっと笑ってごまかした方が良いよ自分の恥ずかしさを
108:||‐ 〜 さん:2011/08/09(火) 12:07:38.22 ID:SixFXA5r
>>106
2ちゃんねるだからって荒らし行為はやめな
真面目に話そうぜ
109:||‐ 〜 さん:2011/08/09(火) 12:51:43.24 ID:Dfg5Z3XV
>>100お前は悪魔の証明って言葉も知らんのか。

お前の中では口裂け女や人面犬も存在するんだろうな。
いないって証拠出せないだろうからね。

2ちゃんねるに100ミリのアマミノコを捕まえたって書いてあったら信じちゃうんだろうね。

それともいないって証拠出せるのか?
110:||‐ 〜 さん:2011/08/09(火) 13:25:36.19 ID:SixFXA5r
>>109
何で俺が主張もしていない事までわざわざお前の為に証明しなきゃならないんだ?
だいたい既に科学的に証明されてる事であるなら俺が証明する必要はないだろ?
屁理屈にもならん小学生レベルのヤケクソを捏ねる前にもう謝れって、お前みたいな知ったかが得意気にデマをばら蒔くからまたお前みたいな受け売りのナンチャッテが蔓延するんだよ
これ以上ニセモノを増やすなヘタレ
111:||‐ 〜 さん:2011/08/09(火) 13:31:38.24 ID:YgI7HqRF
>>104
ボロを出したな。普通じゃない管理、冷蔵庫で冬を疑似体験etc。
それじゃ、>>52のタイミングで51に対して書くのはちゃんちゃらおかしい。
お前の頭の悪さがわかり過ぎてワロス。
112:||‐ 〜 さん:2011/08/09(火) 13:38:11.10 ID:SixFXA5r
>>111
な に が おかしいの?ねえ
説明して
どこが?何で?
何がボロなの?ねえ
元々、普通に管理した場合に限った前提で話してるの?
違うよね?
どこにも書いてないよね?
いい加減にしろよ?マジでボケた事ばっか書いてんじゃねーぞコラ
113:||‐ 〜 さん:2011/08/09(火) 13:44:32.05 ID:SixFXA5r
冷蔵庫だって(ぷっ)
お前ホントにレベル低いのな(笑)
ノコギリを冷蔵庫に入れるのそれ普通?異常?ねえ、どっち?
全く関係ないからそんなのどうでもいいんだけど(笑)
相変わらずの低レベルに腹が痛い(笑)
114:||‐ 〜 さん:2011/08/09(火) 13:57:37.24 ID:SixFXA5r
そんなに心臓バクバクさせながら無い頭ひねって一生懸命書くなよ(笑)
最初から自分の経験上では〜って前置きで書いてりゃ問題ないのに、見栄張って全てわかった風に絶対とか断言してっから自分の首が絞まるんだよ
哀れな奴だな
事実だけしか話さない俺は全く余裕なんだけどな(ドヤ)
115:||‐ 〜 さん:2011/08/09(火) 15:15:11.73 ID:Dfg5Z3XV
>>110
お前は100ミリのアマミノコがいない事を証明できないから、お前の中ではアマミノコの100ミリは存在するんだな?
証拠がなくても2ちゃんねるに書き込めばギネス更新か。

うちの本土ノコは羽化から3日で産卵したぞ。
お前は信じるか?
116:||‐ 〜 さん:2011/08/09(火) 15:38:43.48 ID:z60ctNdq
お願いだから馬鹿と討論するのはやめてくれ
喧嘩は同じレベルの(ryのAAしか頭に思い浮かばない
117:||‐ 〜 さん:2011/08/09(火) 15:42:35.94 ID:Z0otp5fZ
おまえら餌のやり過ぎw
かまい過ぎるから、こんなに元気イッパイになっちゃうんだし
餌やらなきゃ弱ってどっかに飛んで逝くんだから
放置が一番。
118:||‐ 〜 さん:2011/08/09(火) 18:40:32.50 ID:KOkpqQpR
爆釣りスレですか?
119:||‐ 〜 さん:2011/08/09(火) 19:46:58.20 ID:Dfg5Z3XV
今日からアマミノコのギネスは100ミリな。

否定する奴は証拠を出せよ。

本土ノコは羽化後3日で産卵するからな。
120:||‐ 〜 さん:2011/08/09(火) 20:07:44.43 ID:fsrcpOvL
ミイラ捕りがミイラに
121:||‐ 〜 さん:2011/08/09(火) 21:11:30.66 ID:SixFXA5r
負け惜しみもここまで来ると勝ちだな
アマミノコギリは100ミリなんざ存在しないし、ノコギリが3日で成熟も再現不可能
無い
不可能

ノコギリ1ヶ月で活動開始は再現可能

オマエ本当に可哀想だな
これに懲りたら二度とネボケた事書くなよ
土下座して謝ればやり方を教えてやる
122:||‐ 〜 さん:2011/08/09(火) 21:14:47.71 ID:SixFXA5r
>>120
で、誰がミイラなんだ?
嘘つきの腰抜けと一緒にするなよ雑魚が
次元が低すぎんだよオメーら
123:||‐ 〜 さん:2011/08/09(火) 22:27:56.37 ID:Dfg5Z3XV
>>121再現不可能な事を証明してくれ。
証明できなければお前は存在を認めるんだろ?

証拠もなしに否定するなんて失礼な事しないよな?

サンタもツチノコも河童も存在するんだろ?

一ヶ月で活動始める本土ノコなんか興味ねぇよ。

何故なら、うちの本土ノコは3日で産卵したからな。
124:||‐ 〜 さん:2011/08/09(火) 22:50:56.10 ID:SixFXA5r
素晴らしい負け犬根性だけは認めてやる
せいぜいずっと言ってろ
125:||‐ 〜 さん:2011/08/09(火) 22:55:23.45 ID:SixFXA5r
遠吠えは放置してノコギリの話をしようか
126:||‐ 〜 さん:2011/08/09(火) 22:58:43.79 ID:Dfg5Z3XV
>>124本当は誰かに教えて下さいって言われて、それを得意満面に披露したかったんだろ?
だけど残念ながら無惨な結果になってしまったね。
誰一人お前の妄想を信じてくれる人も、味方になってくれる人も現れなかったね。

孤独だね。

惨めだね。
127:||‐ 〜 さん:2011/08/09(火) 23:46:43.58 ID:MMG3t6ra
なんだか殺伐としてきて空気悪いですね。
重箱の隅のツツキあいはやめませんか?
もう、全て私が謝りますので、どちらさまも空気入れ替えて新鮮な環境でお願いします。
どちらさまも、申し訳ありませんでした。(陳謝・深々)
1ヶ月の方もまた気が向いたら、その方法技術などお知らせください。
一般的期間の方もまた、水に流して穏やかに当該スレ育んでください。
ただ、私のような極めることをせずに、知らないこと、分からないことなど沢山ありつつも
ライトに楽しんでいる者も居りますゆえ、素人、低レベルなどと罵倒されても困りますし、
生暖かく見守っていいただければ幸いです。
128:||‐ 〜 さん:2011/08/10(水) 00:10:12.32 ID:iCy54pW7
トカラでたまに黒型がでるみたいだけど(俺はでたことない)
黒の子孫(黒同士を交配)は常に黒なの?
129:||‐ 〜 さん:2011/08/10(水) 01:11:40.32 ID:B3Vi0GrN
>>126
教えるわけなかろ(笑)
他人の手柄で得意気に喋ってないで自分で汗流して実験して調べろ
こっちはいくつも条件変えて何百匹もサンプル犠牲にしながら何年も実験しとんじゃ
130:||‐ 〜 さん:2011/08/10(水) 01:56:04.05 ID:jcDE5TVF
何がそうさせるのか
131:||‐ 〜 さん:2011/08/10(水) 05:28:06.95 ID:fGHAcG/Y
>>127は器がでかいのに…
132:||‐ 〜 さん:2011/08/10(水) 05:50:15.59 ID:B3Vi0GrN
インチキ野郎は自分の未熟さを思い知らせてこらしめないと、どこまでもパンデミックしやがるからな
今までにも飼育しきれない虫は可哀想だから自然に帰してあげましょうだとか
スイカを食わすと腹を壊すだとか
クワガタは無条件に4年、セミは7年サイクルとか、アッちゅーまに定説みたいに信じられて情報の混乱をもたらしやがったからな
自分の目で確認していない、噂や思い込みをばら蒔く輩はウィルスも同然。
それを正すのには何倍も時間が掛かるからな、みつけ次第徹底的に急いで潰さなねばならん
133通りすがり:2011/08/10(水) 12:27:32.12 ID:pFkrqhLs
>>129
ハイハイ、飼育のベテランなのはわかった。

でもコミュニケーション能力ゼロだから書き込みしない方がいいよ。荒らしにも程がある。
134:||‐ 〜 さん:2011/08/10(水) 13:20:56.44 ID:jcDE5TVF
そろそろ飽きた
135:||‐ 〜 さん:2011/08/10(水) 18:19:15.38 ID:B3Vi0GrN
ぶふっ
ずっと書き込んでたくせに通りすがりだって(笑)
ていうか板違いな話をするお前の指からコミュニケーション能力って文字列が送信されるとは随分ワロカスのぉー
136:||‐ 〜 さん:2011/08/10(水) 18:46:48.42 ID:PyBgg0c+
はやく落ちないかなぁ
137:||‐ 〜 さん:2011/08/10(水) 19:19:22.40 ID:VpGtLWIH
>>135 ではアマミノコのギネスについて語り合いましょう。

100ミリのアマミなんて本当に存在するんですかねぇ?
138:||‐ 〜 さん:2011/08/10(水) 19:45:50.60 ID:B3Vi0GrN
>>137
そういった報告は見た事がないですね。
なぜそんな事を気にしてるのですか?
見たからですか?いつどこかで?もう見れない=証明出来ない事ですか?
聞いたんですか?誰に?標本無し?
やっぱり妄想ですか?何の脈絡もない単なる貴方の?
139:||‐ 〜 さん:2011/08/10(水) 20:00:47.69 ID:PyBgg0c+
病気かな?
140:||‐ 〜 さん:2011/08/10(水) 20:08:54.10 ID:fGHAcG/Y
病気なら治るんだけどアッチだからねぇ。
141:||‐ 〜 さん:2011/08/10(水) 20:17:10.99 ID:B3Vi0GrN
てかそのネタ興味ないからパス
スケールのデカイ人にはついていけんわぁ
わしは小さい人間じゃけんのぉ
ハチジョウノコギリを大きく育てるコツみたいな?ちっちゃい平凡なネタ待ってるよ〜
ほんっとスケール小さくて
ごめんねごめんね〜
142:||‐ 〜 さん:2011/08/10(水) 20:18:27.48 ID:hu/Kp1td
南無w
143:||‐ 〜 さん:2011/08/10(水) 20:32:26.86 ID:fGHAcG/Y
あらら、急に弱気になっちゃったw
まぁそろそろ「俺の研究成果はお前らなんぞには明かさぬ」
とか言って勝ち逃げを装って消えるんでしょw
何でもいいから消えてくれるなら有り難い。
144:||‐ 〜 さん:2011/08/10(水) 20:53:16.73 ID:B3Vi0GrN
あー、弱気になってるように見えたのか、そうかそうか
都合よく解釈して挑発してるつもりだろうけど
やっぱ、幼稚でくだらない話に付き合う暇、ないんだよね普通の人には
君はよほど暇なんだろうけどさ
他のみんなも呆れて迷惑してるしさ
もうちょい一般に興味持ってもらえるネタにした方が良いよ(ごもっとも)
145:||‐ 〜 さん:2011/08/10(水) 21:03:18.00 ID:VpGtLWIH
>>141自称玄人が素人からの情報待ってんなよw
知りたきゃ自分で汗かいて調べろ、間抜け。
146:||‐ 〜 さん:2011/08/10(水) 23:12:53.41 ID:B3Vi0GrN
そーとー必死にツッコミどころ探してんだな
よっぽど悔しかったらしい(笑)
誰が情報待ってんだよ
俺はネタを待ってると書いたはずだが?
ネタ、つまりそういう話題を待ってるという意味だ
アマミノコギリ100ミリのネタじゃ酒のツマミにもならないからな
まあ己はその調子でタイピングに必死こいて汗垂らしてろ
147:||‐ 〜 さん:2011/08/10(水) 23:20:47.19 ID:hu/Kp1td
はやく★にならないかなぁ
148:||‐ 〜 さん:2011/08/10(水) 23:21:54.47 ID:lJxjG9i/
みんなで無視!
149:||‐ 〜 さん:2011/08/10(水) 23:32:56.41 ID:B3Vi0GrN
うん、だから話題を変えてくれりゃいいのに
150:||‐ 〜 さん:2011/08/10(水) 23:33:13.64 ID:MUiRyS19
喧嘩や中傷はやめよう
お前らみたいのを荒らしって言うんだ

シコシコシコシコシコシコシコシコ

ドッピュンピュン
151:||‐ 〜 さん:2011/08/10(水) 23:37:05.02 ID:MoZ4syyr
アマミノコ、明るいうちは寝ているし、夜に活動初めても
観察しようと明るくしたらスグに隠れちゃう。。。
動いている姿があんまり見られないよ!
ホームセンターの明るい店内でも動き回ってる本土ノコ飼った方が楽しいのかな?
152:||‐ 〜 さん:2011/08/11(木) 01:55:36.19 ID:28kn959q
>>151
国産ならカブト以外、そんなもんですよ。
必要限な世話したらあとは放置で。どうしても、活動ってか餌食ってる姿見たかったら・・・
百均なんかでLEDライト買って、赤色系や明るさ調整出来るように少々改造して、何時も薄暗く照らした状態に
慣らして夜間も見えるようにするとかですかね。(改造とかは簡単ですから、ご希望でしたらまたの機会に)
あるいは、お金に余裕があるなら軍用ナイトスコープ買って暗闇でも見えるようにするとか。
ナイトスコープあったら採集にも重宝するかもね。
153:||‐ 〜 さん:2011/08/11(木) 02:52:37.55 ID:efBQ7WI3
ホムセンのノコギリクワガタが
明るいなかでも活発に活動している不思議・・・・
154:||‐ 〜 さん:2011/08/11(木) 04:36:35.20 ID:zgZhWyaW
活発に活動してるっていうと聞こえが良いけど
激しく暴れてるって言い方にしてみたらどうだろう?
155:||‐ 〜 さん:2011/08/11(木) 10:11:51.55 ID:efBQ7WI3
おとなしくゼリーにしがみついているから
暴れているとは言えない
156:||‐ 〜 さん:2011/08/11(木) 12:18:35.58 ID:zgZhWyaW
おとなしいのか活発なのか
157:||‐ 〜 さん:2011/08/11(木) 13:00:31.86 ID:x/h+L6cb
一心不乱にむさぼり喰ってるって言い方にしてみたらどうだろう?
158:||‐ 〜 さん:2011/08/11(木) 13:37:04.26 ID:zgZhWyaW
掴まるモノがなくて自動的にゼリーにしがみつくしかない哀れな状況とかあるよね
ヘボい管理者だと

ま、そんなんじゃないんだろうけどさ
159:||‐ 〜 さん:2011/08/11(木) 13:42:16.45 ID:zgZhWyaW
最終的に、ノコギリを採集に行くと昼間でも樹液をむさぼる奴は珍しくないから不思議でも何でもないと答えるわけだが
いかに回りくどく話を広げるかが味噌。
さっさと本題に入りたいなら的確に説明すべしじゃ…フォッフォッフォ
160:||‐ 〜 さん:2011/08/11(木) 13:47:30.82 ID:fxEdg1DQ
言い方を指摘とかw

ホムセンのクワガタって大抵足場がないから、ひっくり返って起き上がれないやついるしね
161:||‐ 〜 さん:2011/08/11(木) 14:36:32.00 ID:zgZhWyaW
暴れ狂ってる姿を見て元気ピンピンだとか言う奴いるからね
そこが重要。
162:||‐ 〜 さん:2011/08/11(木) 21:50:51.50 ID:poaLDPSe
本土ノコが一ヶ月で産卵したとか言う奴がいるぐらいだからなw
163:||‐ 〜 さん:2011/08/12(金) 00:52:59.55 ID:Xts9V9ZF
ホームセンターの国産クワガタ(ノコギリ)は♀だけ売ってた。カブトは♂だけ売ってた。。。。
完売したのか死んじゃったのか?
164:||‐ 〜 さん:2011/08/13(土) 00:26:07.29 ID:77xeolfl
>>162
1ヶ月ちょいの間違いだろ
さすがに1ヶ月じゃ厳しいぞ
適当な事を書くなよ
165:||‐ 〜 さん:2011/08/13(土) 00:48:13.61 ID:RhIqcCjA
Σ(゚д゚lll)
166:||‐ 〜 さん:2011/08/13(土) 14:07:23.85 ID:uzTVTHNx
久々にアマミノコの♀がマット上のゼリー皿の上に居た
167:||‐ 〜 さん:2011/08/13(土) 15:07:35.97 ID:77xeolfl
今年のノコギリは2ヶ月で活動を始めた
168:||‐ 〜 さん:2011/08/13(土) 16:07:54.68 ID:uzTVTHNx
>>166訂正
アマミノコじゃ無くてトカラノコでした
ちなみに>>19です
産卵終了したのかな?


アマミの産卵セットは中がよく見えないけど坑道らしきものが見えるので孵化したっぽい
169:||‐ 〜 さん:2011/08/13(土) 18:54:20.74 ID:77xeolfl
幼虫がヤられちまうから早めに分離した方がええ
170:||‐ 〜 さん:2011/08/13(土) 18:58:28.95 ID:uzTVTHNx
アマミノコの♀はミニプラケに隔離済みだけど

明日にでもトカラノコ♀用のミニプラケ用意するかな
171:||‐ 〜 さん:2011/08/14(日) 02:05:28.88 ID:MKzvbU7Q
果たして休眠明けっ直後の交尾で産卵したのかねぇ?
172:||‐ 〜 さん:2011/08/16(火) 17:03:03.99 ID:Uz1WWA8+
今年はメスが捕まえられなかった・・・
173:||‐ 〜 さん:2011/08/17(水) 00:05:16.49 ID:6JZFEv7I
>>172 買えばいいんじゃん?
174:||‐ 〜 さん:2011/08/17(水) 01:36:48.31 ID:lAP7Tp17
もう今年が終わったみたいな発言だな
一昨日もノコギリ見たぞ
175:||‐ 〜 さん:2011/08/17(水) 03:08:22.20 ID:GtMM3EYg
トカラノコ♂単独飼育のマットからキノコが生えてきた
みっともないなぁ・・・・
176:||‐ 〜 さん:2011/08/17(水) 12:22:13.20 ID:lAP7Tp17
欲求不満なんだろうね
177:||‐ 〜 さん:2011/08/18(木) 00:41:54.03 ID:ih537wPM
パリーフタマタクワガタっていうのが500円で売ってたから買ったのさ。
そしたらこいつが、威嚇は凄いするくせにピンセットを挟む力で閉じられない
くらいのハッタリ野朗だったから、これなら致命的なダメージは負わないだろう
と思って、そいつよりかなり体格的に劣る飼っていたノコと喧嘩させたんだけど
かなりいい勝負を展開して、しかもノコが優勢だった。
やっぱカブトで鍛えられた日本のノコは一味違うな!
178:||‐ 〜 さん:2011/08/18(木) 06:11:27.88 ID:07a5mWkH
>>174
うらやましい…。うちのフィールドはヒラタばっかりでノコが見れるのは6月下旬から
7月上旬のほぼ一カ月だけだよ。(余談だがヒラタは5月から9月まで出現する。)
179:||‐ 〜 さん:2011/08/19(金) 00:14:10.77 ID:nF+jdDzC
欲しけりゃホームセンターに居るよ
180:||‐ 〜 さん:2011/08/19(金) 00:47:40.08 ID:ZqsduyE9
伊豆諸島にはまだまだいるよ
181:||‐ 〜 さん:2011/08/19(金) 05:37:48.70 ID:psFj/Ywr
近所のホモ専にはもういない。
182:||‐ 〜 さん:2011/08/21(日) 23:42:45.28 ID:E9Q5JtlU
>>178
昨日の夕方、ほぼノコしか居ない道端の木を蹴ったら
65mmのノコ匹落ちてきました。
まだまだノコは採れるよ。
183:||‐ 〜 さん:2011/08/22(月) 05:52:48.82 ID:MimYd75R
>>182
ノコ匹?
184:||‐ 〜 さん:2011/08/22(月) 21:40:02.73 ID:FCueLVMF
産卵セット組んで拾ってきた♂♀1ペア入れたんだけど、サッパリ産んでくれてない。
セットやマットが気に入らないのか…。
185:||‐ 〜 さん:2011/08/23(火) 00:57:36.64 ID:zNRTFu1G
>>183
1が消えていました。1匹です。
ても、5本まとまって木がある場所で、
今シーズン、天気の良い土日の夕方に行って、
毎回1〜3匹ノコが落ちてきた場所だけど。
186:||‐ 〜 さん:2011/08/23(火) 08:34:05.52 ID:1ssBIOPb
ヤエノコ♀GET〜!!
めちゃくちゃ小さいけど・・・www
187:||‐ 〜 さん:2011/08/23(火) 10:04:46.58 ID:RklG/kmq
産卵セットにメス投入後、約20日放置。
8月1日にメスを取り出し。当時ケース外観から卵などは確認できなかった。
まだ、1ヶ月に満たないが一度ぶちまけて確認したほうが良いですか?どうも生んでないような予感・・・
生んでなかった場合メスの寿命考えたら再セットも早いほうがいいかと考えます。
もしくは、別ケースに予備として産卵セット?生んでいた場合多くなっても困るし悩みどころだ。
188:||‐ 〜 さん:2011/08/23(火) 10:07:11.28 ID:RklG/kmq
↑書き忘れです。本土ノコです。
189:||‐ 〜 さん:2011/08/23(火) 14:21:11.27 ID:pWQ9RVIB
外から見えないんなら可能性は低いが、
暑いから3週間足らずで孵化はしてるはず。
うちは25日で割り出してるけど、そろそろいいよ。
190:||‐ 〜 さん:2011/08/23(火) 15:07:32.36 ID:fb12lwxC
ノコ(地元は水牛クワガタって呼んでる)って越冬しますか?
191:||‐ 〜 さん:2011/08/23(火) 16:26:26.58 ID:qS9J4rGr
>>190
採集した成虫は越冬しないよ
幼虫から飼育して羽化したら冬を挟んで翌年の夏まで寝てる(越冬というか休眠)
192:||‐ 〜 さん:2011/08/23(火) 19:04:26.57 ID:ssgVXzBX
これからヤエノコ採集2夜目!
193:||‐ 〜 さん:2011/08/23(火) 23:59:50.96 ID:HyNYn7/u
>>192
1ペア分けてね
約束だよ!
194:||‐ 〜 さん:2011/08/24(水) 03:02:06.65 ID:Muc8JsLm
>>193
残業ながら♂1しか取れなかったので無理ですwww
とりあえず1ペアできたから即セットしよ。
195:||‐ 〜 さん:2011/08/24(水) 18:26:45.99 ID:4uN6VHaq
>>190
野外採集個体でもたまに越冬する奴がいるよ
騙されないでね
196:||‐ 〜 さん:2011/08/25(木) 09:27:34.72 ID:5CnM0K6E
>>195
おまえの「たまに」はどのくらいの確立だよ
197:||‐ 〜 さん:2011/08/25(木) 15:07:35.12 ID:3ZEkIipR
そこそこ亜種を飼育したけど
トカラはなんで色が綺麗なんだろうね
アマミは真っ黒なのに…
あとクロシマの湾曲はタランドスとレギウスみたいな関係?
クロシマを生で見てはまったかも
こいつもトカラと一緒で採集できない種だっけ?
198:||‐ 〜 さん:2011/08/25(木) 17:45:57.63 ID:LqcDsYBL
>>196
そんな厄介なもん調べるわけなくね?普通
気になるなら手前で調べてね
199:||‐ 〜 さん:2011/08/25(木) 17:49:47.12 ID:LqcDsYBL
南西諸島は島が分断されたり流木で流れ着いたり、幾度も混ざったり離れたり、複雑な歴史があんだろね
200:||‐ 〜 さん:2011/08/25(木) 18:51:17.48 ID:BO6ZRMEI
質問です
幼虫をボトルで飼っていてそれが成虫になっているんですが
いつまでも蛹室から出てきません
出てくるまで待てばいいのでしょうか?
出れないとかじゃなければいいのですが心配です
お願いします
201:||‐ 〜 さん:2011/08/25(木) 19:10:47.60 ID:EtBJcO+h
でれないのであれば
それだけの事
飼育してもすぐに死ぬよ
でてくるまで待ってればよい
202:||‐ 〜 さん:2011/08/25(木) 19:27:54.81 ID:BO6ZRMEI
>>201
わかりました じっと待つことにします
ありがとう
203187:2011/08/25(木) 19:46:30.99 ID:B+/Z0uYh
>>189
レス有難うございます。
今日、産卵セットぶちまけて確認したらやっぱり何もなかった。
うーん、、カブトやコクワならほんとに何も気にせず適当にその辺にあるような土や産卵木でほっといたら産んでいるのに。
何が原因だろうか?(常温で特に暑い時期だったのも原因の一つか?)思い通りに行かないものですね。
念のため今日メスを再交尾させて(オスが早速背後から乗っかってる)もう一度同じセットに投入して見ます。

環境は温度管理なし常温
プラケース中
使用マット
http://www.kingss.com/youhin/nokomat.html
産卵木(中1本)
http://kingss.com/kinshi/bakuranbou.html
204:||‐ 〜 さん:2011/08/25(木) 19:59:17.41 ID:RJ6GNhnZ
>>200
でれないのではなくて出る必要がない。
おそらくそのまま休眠状態で越冬して春ごろコンニチハ。
205:||‐ 〜 さん:2011/08/25(木) 20:13:43.09 ID:LqcDsYBL
2ちゃんねるでそんな基礎的な質問するとは…、先が思いやられますな。
206:||‐ 〜 さん:2011/08/25(木) 20:58:57.35 ID:BO6ZRMEI
>>204
そうですか たまに覗くと動くもんで出たいけど出れないのかと
心配してました
ありがとう
207:||‐ 〜 さん:2011/08/25(木) 21:33:37.43 ID:LqcDsYBL
成熟してたらそんなにひ弱なわけないし
208:||‐ 〜 さん:2011/08/25(木) 22:29:41.19 ID:BO6ZRMEI
>>207
そうなんだ 
ボトルの底にいるから足が引っ掛からないとかあるのかと思って
ありがとね

しかし春まで飲まず食わずとはノコは凄いね
209:||‐ 〜 さん:2011/08/25(木) 23:15:26.03 ID:LqcDsYBL
ノコギリに限らないけどね
ただ、飲まず…はちょっと分からないな
水分がないと死ぬからね
210:||‐ 〜 さん:2011/08/30(火) 02:50:54.87 ID:kvf3WcvW
アマミノコ♂、マット上に散りばめた枯れ葉にしがみついて横たわっていた・・・・

霧吹きしたら反応したけど寿命は近いな(つд`)

一応、高蛋白ゼリーを入れてみたけど食べる気力も無いかも?
211:||‐ 〜 さん:2011/08/31(水) 06:08:41.82 ID:VCtmFKeb
ノコの幼虫に合うマット教えて

完熟マットだと大きくならない?
212:||‐ 〜 さん:2011/08/31(水) 16:56:56.77 ID:gRa/WiRu
近所のペットショップでトクノシマノコギリが『徳島産ノコギリ』で販売されてたw
ちなみに♀だけで120円
213:||‐ 〜 さん:2011/08/31(水) 23:39:19.16 ID:fzollLJI
アマミノコ♂、死亡確認、、、、
残るはアマミノコ♀とトカラノコペアのみ・・・・
214:||‐ 〜 さん:2011/09/01(木) 02:51:25.27 ID:JJ5UNdpy
野生のノコギリ♀拾ったんで、産卵セット組んでみた

1ヶ月後にケース覗いてみる♪
215:||‐ 〜 さん:2011/09/01(木) 07:45:47.89 ID:0NMSkX2P
好きに汁!
216:||‐ 〜 さん:2011/09/02(金) 00:16:09.42 ID:R8/rGaCl
217:||‐ 〜 さん:2011/09/02(金) 10:06:54.68 ID:0k/gdsWd
>>212なぜにトクノシマと断言できるの?
218:||‐ 〜 さん:2011/09/02(金) 19:17:40.60 ID:SrsVBr/n
名札にいずみひげちよと書いてあった。
219:||‐ 〜 さん:2011/09/02(金) 19:34:37.92 ID:E7MzB/pS
>>212
徳島県産?
220:||‐ 〜 さん:2011/09/03(土) 00:37:46.06 ID:eW9jr0MI
>>212
徳島県も知らないやつがいると聞いて

これは徳島県民さん怒っていいですよ
221:||‐ 〜 さん:2011/09/03(土) 15:37:06.22 ID:5XnbN2+P
>>19
です、♀をやっと産卵セットから取り出す事ができました。
ずっと潜ってて姿を見せなかったのでとりださえませんでした。
未成熟だったとしたら、全く産んでない可能性もあるので、再度♂と掛け合わせて
新しい産卵セットつくってみようかな?
222:||‐ 〜 さん:2011/09/03(土) 15:46:27.41 ID:c+sOpnao
成熟してたかどうかもわからんのにペアリングして産卵セットかよ
今ってそんな時代なの?
223:||‐ 〜 さん:2011/09/03(土) 16:09:13.99 ID:4BR43iZd
>>222
いつ成熟したか見た目で判る人?
224:||‐ 〜 さん:2011/09/03(土) 17:12:06.52 ID:c+sOpnao
>>223
成熟してるかどうかを見た目で判断する人?
225:||‐ 〜 さん:2011/09/03(土) 17:17:28.48 ID:c+sOpnao
あ、しまった
まためんどくさい奴を相手にしてる気がしてきた
226:||‐ 〜 さん:2011/09/03(土) 22:28:32.12 ID:vNedwvNw
めんどくさい

めんどくさい

まったくめんどくさいw
227:||‐ 〜 さん:2011/09/03(土) 23:58:22.22 ID:5XnbN2+P
真面目に相談してみたつもりなのに・・・・
228:||‐ 〜 さん:2011/09/04(日) 06:15:03.65 ID:3rcrwc75
成熟してるかどうか分からないで餌を与える?
成熟してるかどうか分からないでペアリングする?
成熟してるかどうか分からないで産卵セットに入れちまう?
…途中で気づかないか普通?
かなり早い段階で
229:||‐ 〜 さん:2011/09/04(日) 07:50:52.22 ID:6v5ZbHjW
>>227
真面目に相談した文面がこれかい?


>>19
>産卵セット作らなきゃいけないよね?

>>221
>新しい産卵セットつくってみようかな?

真面目に答えれば普通はこうなるな

>>19
作らなければいけないということはない

>>221
作りたければ作れば?

真面目な質問なら、両レス共に「産卵させたいんだけれど、セット組んでも大丈夫ですか?」だろ
230:||‐ 〜 さん:2011/09/04(日) 08:25:00.99 ID:4hEsCKeh
ゆとり世代なんだろうね
ウチの新入社員にも居るよ
顧客対応って普通こうじゃん?
「私は○○と考えた上で××が適切だと思えますが、私の判断は如何でしょうか?」
ところが、ゆとりはこうくる
「××しなきゃダメですよね?」
231:||‐ 〜 さん:2011/09/04(日) 08:48:34.29 ID:6v5ZbHjW
そのダメってのが社の信用とかじゃなくて、自身にかかるペナルティなんだよなw
まあ2ちゃんだし、どうでもいい話しだわな
232:||‐ 〜 さん:2011/09/05(月) 00:03:34.01 ID:D/jY7tLw
昼間滅多にマット上を歩かない♀がノロノロするので、産卵セットに投入→翌日産卵。
ちなみに2週間くらい、♂と同居。えさ代の下で交尾していたのですね
233:||‐ 〜 さん:2011/09/05(月) 00:12:08.11 ID:rN/ZD/ce
ウチのトカラ♀も日中ウロチョロしている。
産卵したいのかな?
234:||‐ 〜 さん:2011/09/05(月) 00:26:14.26 ID:D/jY7tLw
>>233
そう思いますよ。すぐに産卵セットへ!
235:||‐ 〜 さん:2011/09/06(火) 12:54:20.31 ID:ISPIw7ME
本土ノコ産卵セットのケース側面に4個ほど見えていた卵が見えなくなった。
セットに投入後2日くらいで側面に卵確認。それから約3日後見えなくなりました。
特に害になるような雑虫は目視で確認できない。腐っちゃった?
現在投入後10日経過。うーんどうしたもんですかね?
アドバイスお願いします。
236:||‐ 〜 さん:2011/09/06(火) 16:58:28.01 ID:hhtDMYwX
>>217
プリンカップに管理シートが貼ってあってローマ字で徳之島と表記されてたw
237:||‐ 〜 さん:2011/09/06(火) 17:19:44.34 ID:ELkyM8PK
徳之島含めた琉球ノコ系と本土ノコ系のメスの違いは琉球ノコ系のほうがツヤ消しの粒子が大きくて
鞘翅に割と明瞭な縦筋があること……だったはず 他のは知らん
238:||‐ 〜 さん:2011/09/06(火) 17:41:57.09 ID:afaLjco0
>>235
♀がうごめいてマットと混ざったからか、つぶされたか。
239:||‐ 〜 さん:2011/09/07(水) 01:44:42.99 ID:Uh7AW951
夕方仕事帰りにちょっと木を蹴ってみたらノコが降ってきました。
しかも、今季最大の68mmが。
他にも53,58mmの水牛2匹とコクワ5匹。
9月になってもまだまだいますね〜

240:||‐ 〜 さん:2011/09/07(水) 16:36:22.29 ID:aiMDZl0H
>>235
それを無精卵という
241:||‐ 〜 さん:2011/09/07(水) 16:51:25.91 ID:yhmH8r8r
>>240
マジレスなの?
242:||‐ 〜 さん:2011/09/07(水) 17:11:14.20 ID:AWg7UTre
酸欠で腐っただけだろうけどね
自分のミスを認めたくないから無精卵て事にするんだよ
243:||‐ 〜 さん:2011/09/08(木) 21:53:28.51 ID:By+ZJCzx
>>235孵化したんだと思うよ。
本土ノコギリは3日で孵化するから。

否定する奴は証拠を出してね。
244:||‐ 〜 さん:2011/09/08(木) 22:18:47.88 ID:W+Do1Con
>>243
思うのは勝手
245:||‐ 〜 さん:2011/09/09(金) 05:50:39.19 ID:mis8/egx
>>235腐ったんだと思うよ。
本土ノコギリは3日じゃ孵化しないから。
否定する奴は証拠を出してね。
246:||‐ 〜 さん:2011/09/09(金) 07:46:45.17 ID:5qmN+qlm
>>245
>3日じゃ孵化しないから。

否定するんなら証拠出せって。
247:||‐ 〜 さん:2011/09/09(金) 08:01:07.70 ID:TPfXvmtN
何日で孵化?
248:||‐ 〜 さん:2011/09/09(金) 12:24:48.01 ID:mEuhT7IL
>>247
ウチのは一週間経つけど、まだ卵だよ。
249:||‐ 〜 さん:2011/09/09(金) 20:24:52.04 ID:Gp/VFp9z
>>247
2〜3週間で温度次第
250:||‐ 〜 さん:2011/09/09(金) 22:34:58.53 ID:mis8/egx
>>246
お前の話なんか読んでねーよ
絡むなストーカー
251:||‐ 〜 さん:2011/09/09(金) 23:09:48.31 ID:pAKzxgkf
産卵ケースに♀を入れておくと、産卵後動き回って卵をつぶしたりするような・・・・
産卵確認したらすぐ次のケースに入れ替えた方がいいのでしょうか?
252:||‐ 〜 さん:2011/09/10(土) 06:26:00.09 ID:l/uvAVgC
>>250 本当は読んだくせに負け惜しみカコワルイ。
253:||‐ 〜 さん:2011/09/10(土) 06:58:54.36 ID:D6eh7BEZ
勝ちとか負けとか何の勝負だ?
どれだけ恥ずかしくて面白くない寝言が書けるかの競争か?
それなら君の一人勝ちだ
一生勝てる気がしねえ、無敵だ
おめでとう。だからよそでヤレ
254:||‐ 〜 さん:2011/09/10(土) 07:19:56.87 ID:3pvdXGkM
8/9に産卵を確認した卵が8/24に孵化したんだが
数日遅れて産卵した卵は沈黙・・・と思っていたら昨日一個がふ化してた。
産卵自体はたった数日の違いなのに、ここまで孵化時期が変わるんだなぁと感心。
255:||‐ 〜 さん:2011/09/10(土) 13:26:14.28 ID:Opi3ar9j
>>250 絡んでほしいヤツにレスしないように!
256:||‐ 〜 さん:2011/09/10(土) 14:49:53.94 ID:EpDugGsA
♀ノコに「耕される前に」ケースから引き上げるべきだよね?
257:||‐ 〜 さん:2011/09/10(土) 19:35:41.23 ID:D6eh7BEZ
>>255
うるさい、絡むな
258:||‐ 〜 さん:2011/09/10(土) 20:15:43.50 ID:l/uvAVgC
>>257負け犬のくせに態度でかいなw

たった一回レスされただけでストーカー呼ばわりしちゃうって
どんだけビビってんだよ。
259:||‐ 〜 さん:2011/09/10(土) 20:41:19.20 ID:M2o0l3dt
>>256
そうです
260:||‐ 〜 さん:2011/09/11(日) 05:25:37.95 ID:93a2bawT
やべえ、何このオナニストーカー?
何か一人で勝ち誇ってやんの
本物だったのか…こえー
261:||‐ 〜 さん:2011/09/11(日) 10:22:59.05 ID:UhGn2sC/
>>260
>>243の人は上のほうで本土ノコが一ヶ月ちょっとで産卵するとか騒いでた人だろうね。

その時も証拠がないのに否定するなとか言ってたし。
かわいそうだけどキチガイに自ら絡んでいったんだから諦めれ。
262:||‐ 〜 さん:2011/09/11(日) 15:09:00.19 ID:ztY4NMFB
>>259
6個くらい産んだのに、手遅れで1個orz
263:||‐ 〜 さん:2011/09/11(日) 18:34:55.18 ID:iZ1g3SCx
トカラノコの♀を取り出した産卵セットのマットから謎のキノコが3本生えてきたよ。
取り除いた方が良いですよね?
264:||‐ 〜 さん:2011/09/11(日) 23:00:08.46 ID:PyKxEivf
ちょいと質問なんだが、メスは交尾した時に精子を体内にストックしてるの?
何日もかけて産卵してくとして、受精の仕組みが良くわからん
誰かおせーてください
265:||‐ 〜 さん:2011/09/11(日) 23:20:29.53 ID:gxdTL46Q
>>264
両生類なんかと同じだよ
交尾時にオスが精子をメスの体内に送る
メスは精子を使って卵子に受精させて産卵

精子はすぐに利用されるとは限らずメスが体内に蓄えておいて卵を産むときに使用する
メスは自分の産卵ペースに合わせて精子を蓄えておくことができるわけ
266:||‐ 〜 さん:2011/09/11(日) 23:36:00.76 ID:PyKxEivf
そんなに都合よく精子が日保ちするんだ?
生物の神秘だね
267:||‐ 〜 さん:2011/09/11(日) 23:47:18.26 ID:gxdTL46Q
ノコギリクワガタは寿命が短いからできないけどオオクワガタとかヒラタクワガタなんかは夏に交尾させて次の年の夏に産卵させたりできるよ

トンボなんかは後から交尾したオスがメスの体内にある他のオスの精子を無理矢理捨ててしまったりもするけど
モンシロチョウなんかは一度交尾したら他のオスを絶対に受け入れようとしないし虫にも色々あるね
268:||‐ 〜 さん:2011/09/12(月) 00:00:56.76 ID:TbcA5oo/
>>261
ん?本土ノコギリは羽化から1ヶ月ちょいあれば産卵するよ
俺も経験あるし、今年どこかのサイトでそんな経験談を話てるやつもいたよ
それは別に問題ないけど
卵が3日で孵化はキツィ害だね
ノコギリの卵は色んな温度で何千個も様子を見てきたけど、3日で孵った事はないし
ストーカーだから常識通じないんだろうけどさ、勝ち負けに拘るなら正々堂々と正しい事を主張して勝って欲しいよね。
キチ○イ競争なんか誰も参戦しないって、ただのヲナニーだよそんなの
269:||‐ 〜 さん:2011/09/12(月) 13:46:27.10 ID:Zi/6BJkC
>>262
残念だね
中ケース以上でセットすればあまり踏まれずに済むぞ
270:||‐ 〜 さん:2011/09/12(月) 19:25:14.91 ID:bIXaPXLf
>>269
了解しました。次から
小ケース→すぐ引き上げ
中ケース→しばらくしてから引き上げ

メリハリつけて頑張ります
271:||‐ 〜 さん:2011/09/12(月) 20:57:22.89 ID:CzWBrhfj
>>268確かにあんなキチガイ相手にしないほうがいいですよね。
あの時もみんなにフルボッコされて消えてったし、今回もほっとけば尻尾巻いて逃げてくでしょ。
272:||‐ 〜 さん:2011/09/13(火) 04:59:14.92 ID:XFIdD7MH
>>271
みんなっつーか、たった一人にガッツリやられてたし
よほど悔しかったみたいでストーカーに豹変して居座ってるね
知ったかぶって調子に乗ってるから恥をかくんだよ
そこら辺のブログとか読んでるだけじゃなくてちゃんと自分で実験するなりして調べなきゃ
2ちゃんねるだからって口から、いや指から出任せと思い込みだけで書きまくるなんざ大迷惑。
ハナクソの分際で熟練ぶって初心者を混乱させるなんざ害虫。
情報発信にはそれなりに責任を持とう。
要するにノコギリを1ヶ月ちょいで産卵させられないザコには能書きをタレる資格などないって話。
273:||‐ 〜 さん:2011/09/13(火) 06:37:48.74 ID:IikqB5Ca
通りすがり。随分荒れてるなw
ちょっと教えてください。

俺は真偽はともかく
本土ノコは羽化後必ず1年休眠し、
休眠明けは適温ならすぐに交尾して産卵するって認識だった。

ここで話されてるのは
本来の意味の羽化後に休眠せずに1ヶ月で産卵ってことでいいの?
274:||‐ 〜 さん:2011/09/13(火) 13:57:28.41 ID:XFIdD7MH
いや、1ヶ月休眠するって意味。
275:||‐ 〜 さん:2011/09/13(火) 15:04:56.30 ID:XFIdD7MH
前にも書いたんだけど、わざわざ通りすがりって強調しちゃうと通りすがりじゃない事がバレるから書かない方が良いよ
276:||‐ 〜 さん:2011/09/13(火) 16:06:48.65 ID:IikqB5Ca
そう言われても通りすがり。今回もageだからレスにきづいただけ。
なんにせよレスありがと。あまり思いつめない方がいいぞ。
277:||‐ 〜 さん:2011/09/13(火) 16:34:41.05 ID:O42XbA9H
>>276
凶暴化するから、あんまりいぢらないでね。
278:||‐ 〜 さん:2011/09/13(火) 17:32:13.42 ID:XFIdD7MH
一人二役ご苦労さん。
279:||‐ 〜 さん:2011/09/13(火) 17:35:00.06 ID:XFIdD7MH
本土ノコは羽化後必ず1年休眠し、
休眠明けは適温ならすぐに交尾して産卵するって認識だった。
↑今時こんな古くさい認識お前ぐらいしかおらんよ(笑)
280:||‐ 〜 さん:2011/09/13(火) 18:11:32.27 ID:pNhWg8bA
餌を与えちゃダメだって。
281:||‐ 〜 さん:2011/09/13(火) 18:19:30.69 ID:XFIdD7MH
誰も味方がいないからって、自作自演し過ぎにもほどがある。
しかも特に返す言葉がみつからないらしい(笑)
282:||‐ 〜 さん:2011/09/13(火) 18:32:53.23 ID:IikqB5Ca
なるほど、凶暴化したw
283:||‐ 〜 さん:2011/09/13(火) 18:41:12.10 ID:XFIdD7MH
なるほど、精一杯の負け惜しみがそれw
284:||‐ 〜 さん:2011/09/13(火) 18:47:48.89 ID:XFIdD7MH
必死にごまかそうとしても無知は無知のまま。恥は恥のまま(笑)
もがけばもがくほど哀れ
面白いオモチャだが、ワンパターンでしつこくて飽きて来た
いい加減に学習しろ
285:||‐ 〜 さん:2011/09/13(火) 19:27:10.27 ID:pNhWg8bA
>>284 味方がいない事にかけては、お前の右に出る奴はいないだろw
286:||‐ 〜 さん:2011/09/13(火) 19:46:06.15 ID:XFIdD7MH
>>285
残念だが味方は大勢いる
だから君よりも最新の正しい知識を得られるわけ
君も暗く狭い二次元にばかりすがってないでもっと広い世界に飛び出した方がいいぞ
本土ノコは羽化後必ず1年休眠し←こんなの今時お前一人しか言わないって
287:||‐ 〜 さん:2011/09/13(火) 19:59:35.22 ID:XFIdD7MH
卵が3日で孵化←これも君しか言わない。
288:||‐ 〜 さん:2011/09/13(火) 20:08:35.76 ID:O42XbA9H
いぢり杉注意。
289:||‐ 〜 さん:2011/09/13(火) 20:12:25.21 ID:XFIdD7MH
いちいちやじるな雑魚野郎
290:||‐ 〜 さん:2011/09/13(火) 20:18:55.52 ID:jvOT+NFt
などと供述しており
291:||‐ 〜 さん:2011/09/13(火) 20:24:08.17 ID:IikqB5Ca
というわけで
俺は3日孵化説を唱えることになってしまった。
腑に落ちんな。
292:||‐ 〜 さん:2011/09/13(火) 20:41:55.79 ID:O42XbA9H
ご愁傷様、心より同情いたします。

雑魚より。
293:||‐ 〜 さん:2011/09/13(火) 21:10:32.38 ID:XFIdD7MH
な、雑魚一人のせいでみんな迷惑。
294:||‐ 〜 さん:2011/09/13(火) 21:17:15.89 ID:jvOT+NFt
などと意味不明なことも供述しており
295:||‐ 〜 さん:2011/09/13(火) 21:20:06.83 ID:O42XbA9H
(゚ー゚)ニヤニヤ
296:||‐ 〜 さん:2011/09/13(火) 21:22:29.19 ID:XFIdD7MH
結局そんなごまかししか出来ないか…とことん哀れな奴だな
297:||‐ 〜 さん:2011/09/13(火) 21:31:39.27 ID:O42XbA9H
ハーイ(^O^)/
298:||‐ 〜 さん:2011/09/13(火) 21:37:48.60 ID:XFIdD7MH
まあ、開き直るしかないよなもう
299:||‐ 〜 さん:2011/09/13(火) 21:38:34.33 ID:O42XbA9H
YE━━━━━━ d(゚∀゚)b ━━━━━━S!!
300:||‐ 〜 さん:2011/09/13(火) 21:39:51.56 ID:wsNVRBhI
なんでこんな爆釣れすんの?
301:||‐ 〜 さん:2011/09/13(火) 21:41:57.09 ID:pNhWg8bA
相手を全て一人の同じ人間だって事にしてしまえるから、たった一人にガッツリやられたって思い込めるわけか。
302:||‐ 〜 さん:2011/09/13(火) 21:47:16.57 ID:XFIdD7MH
ねちっこい負け犬だなしかし
303:||‐ 〜 さん:2011/09/13(火) 21:48:36.34 ID:XFIdD7MH
いくら吠えても卵が3日で孵る事ないし
304:||‐ 〜 さん:2011/09/13(火) 21:49:46.78 ID:XFIdD7MH
そのしつこさでよく今まで逮捕されずに生きてんな〜
305:||‐ 〜 さん:2011/09/13(火) 21:50:34.72 ID:XFIdD7MH
それとも前科あり?
306:||‐ 〜 さん:2011/09/13(火) 21:54:47.85 ID:XFIdD7MH
SNSで調べるとか知恵袋に相談するとかビークワにハガキ出すとか考えらんないの?
ストーカーだから何言っても無駄?
何が正しいとか間違いとかそういう次元の話じゃなくてただのキティガイ?ただ荒らして楽しんでるだけ?やっぱり?
307:||‐ 〜 さん:2011/09/13(火) 21:55:55.75 ID:O42XbA9H
AA張るだけでダボハゼが入れ喰いw
308:||‐ 〜 さん:2011/09/13(火) 21:56:10.51 ID:qXFcn3QF
【レス抽出】
対象スレ:【本土・離島】日本のノコギリ!!【6匹目】
ID:XFIdD7MH

抽出レス数:18


なんなんだよこのレス数
荒らしは消えろ
309:||‐ 〜 さん:2011/09/13(火) 22:00:56.84 ID:FGPlNAh6
ID:XFIdD7MH

【本土】国産ヒラタ Part5【離島】
711 ::||‐ 〜 さん[]:2011/09/13(火) 04:42:34.81 ID:XFIdD7MH
腹減ってる&乾燥してる合図

朝っぱらからいままでずっと2ちゃんかよ・・・
6:00から13:00の間は書き込み無いけど寝てたのかな?
310:||‐ 〜 さん:2011/09/13(火) 22:02:09.33 ID:XFIdD7MH
いちいちID変えてスレに関係ない発言繰り返してるお前が言うなカス
311:||‐ 〜 さん:2011/09/13(火) 22:03:47.55 ID:XFIdD7MH
ストーカーが本領発揮してきたな
キメぇ、コエー
みんな逃げてー!!
312:||‐ 〜 さん:2011/09/13(火) 22:04:38.15 ID:E+1SL7+q
これがヒキニートってやつか 胸が寒くなるな
313:||‐ 〜 さん:2011/09/13(火) 22:08:09.86 ID:XFIdD7MH
ノコギリの話じゃまともに太刀打ち出来ないからってストーカー行為だぜ?
やべーよなこのサイバー
314:||‐ 〜 さん:2011/09/13(火) 22:11:38.46 ID:XFIdD7MH
こんな電波少年が荒らしてるスレじゃ何の情報交換も出来やしねえ
315:||‐ 〜 さん:2011/09/13(火) 22:11:42.61 ID:FGPlNAh6
レス早すぎだろwどんだけリロード押してるんだよ

http://hissi.org/
ここにID入れりゃ一発でいつ何をどのスレに書き込んだかわかるんだよ情弱
316:||‐ 〜 さん:2011/09/13(火) 22:16:24.85 ID:XFIdD7MH
普通の健全なスレ利用者はそんなキメえマネしねえよ
317:||‐ 〜 さん:2011/09/13(火) 22:18:36.06 ID:XFIdD7MH
いちいち違うIDで書き込むから遅いんだろうが
こんなもん女子高生のケータイさばきに比べたらスローモーションだバカ
318:||‐ 〜 さん:2011/09/13(火) 22:20:18.64 ID:XFIdD7MH
やべえ思わず電波少年のペースで会話しちまった
ノコギリの話に戻さなきゃ…
319:||‐ 〜 さん:2011/09/13(火) 22:23:16.65 ID:O42XbA9H
ノコギリカミキリの話ですか?
320:||‐ 〜 さん:2011/09/13(火) 22:25:09.82 ID:FGPlNAh6
さすがやる事が2chしか無いやつはリロードが早いな
一日中携帯いじってて楽しいかい?w
つうか携帯で2chかよwww通りで情弱なわけだわwww
321:||‐ 〜 さん:2011/09/13(火) 22:29:35.21 ID:XFIdD7MH
何か必死に勝ち誇ろうとしてるけど自分で自分がキモイ電波少年だと認めてる事に気づいてないみたいだな
322:||‐ 〜 さん:2011/09/13(火) 22:32:23.14 ID:FGPlNAh6
勝ちとか負けとか何を言ってるんですか〜?
2chで電波少年()とか言われようが全然痛くありませんけどw
もっと現実と戦ったほうがいいですよwww
323:||‐ 〜 さん:2011/09/13(火) 22:35:59.37 ID:O42XbA9H
どーしてID:XFIdD7MHは、こんな不毛なスレをage続けているのだろう?
やっぱり荒らしの性分なんだろうなw
324:||‐ 〜 さん:2011/09/13(火) 22:39:43.15 ID:XFIdD7MH
それにしても発言の全てが俺のパクりばっかしだな
悔しかったらノコギリの話で勝負して来い
勝ち目がないからって電波モードに引きずりこむんじゃねえアキバ野郎
325:||‐ 〜 さん:2011/09/13(火) 22:42:43.47 ID:tyKfgoru
名前にfusianasanって入れたらいくらでも相手してやるよ
326:||‐ 〜 さん:2011/09/13(火) 22:44:38.91 ID:FGPlNAh6
アスペ「それにしても発言の全てが俺のパクりばっかしだな
     悔しかったらノコギリの話で勝負して来い
     勝ち目がないからって電波モードに引きずりこむんじゃねえアキバ野郎」
327:||‐ 〜 さん:2011/09/13(火) 23:01:40.91 ID:tyKfgoru
逃げたのか?
とっとと名前入れてレスしろチキン野郎
328:||‐ 〜 さん:2011/09/13(火) 23:05:30.29 ID:pNhWg8bA
>>324ひょっとして誰かとノコの話がしたくて来てるのか?
誰もお前みたいな性格の悪い奴とノコの話なんかしたくないみたいだが。
大勢の味方がいるんだったら、そいつらと語り合ってれば?
329:||‐ 〜 さん:2011/09/13(火) 23:35:26.77 ID:XFIdD7MH
ノコギリの話がしたいというより電波の相手をしてる暇はないが正解だな
330:||‐ 〜 さん:2011/09/13(火) 23:41:20.23 ID:IikqB5Ca
日本語でおkwww
331:||‐ 〜 さん:2011/09/13(火) 23:47:53.93 ID:pNhWg8bA
>>329 さんざん相手しといて今さら?
朝から晩まで暇そうじゃん?
いったい何が目的で粘着してんの?
332:||‐ 〜 さん:2011/09/14(水) 00:27:50.31 ID:WX7gWvUA
fusianasanやったらノコの話するわ
333:||‐ 〜 さん:2011/09/14(水) 03:51:03.26 ID:wf4zOqpP
ほらまた俺のパクりだ
334:||‐ 〜 さん:2011/09/14(水) 03:53:38.00 ID:wf4zOqpP
相手にしたくないからぶちのめしてんだが、しぶてえんだよな
335:||‐ 〜 さん:2011/09/14(水) 03:57:12.95 ID:wf4zOqpP
>>332
素人丸出しではしゃぐなよ
336:||‐ 〜 さん:2011/09/14(水) 03:59:50.30 ID:wf4zOqpP
もう少し骨のある奴いねーかな?
弱すぎて酒のツマミにもなんねー
337:||‐ 〜 さん:2011/09/14(水) 11:51:58.22 ID:hgYd1JST
夜明け前の4連投、キショ。
338:||‐ 〜 さん:2011/09/14(水) 13:54:18.09 ID:wf4zOqpP
想定の範囲内なレスしか来ない
339:||‐ 〜 さん:2011/09/14(水) 22:17:46.07 ID:O+U7I9+x
一日中携帯握りしめてレス待ってるの?
暇なんだねぇ。
340:||‐ 〜 さん:2011/09/14(水) 23:06:13.52 ID:wf4zOqpP
忙しいからパソコン立ち上げてらんない
341:||‐ 〜 さん:2011/09/14(水) 23:07:57.75 ID:AOmFWREj
>>339
いいや、暇なんかじゃないんだよ
それがID:wf4zOqpPの仕事であり、日課であり、生き甲斐なのだから・・・
342:||‐ 〜 さん:2011/09/14(水) 23:09:08.35 ID:k0m+vtKS
忙しい人は2chなんかやらんけどなw
343:||‐ 〜 さん:2011/09/14(水) 23:56:06.12 ID:wf4zOqpP
ツッコミが古典的過ぎる
もう少しひねって欲しいね
ありきたり過ぎて酒のツマミにならんて
酒呑んでる暇はないけどね
344:||‐ 〜 さん:2011/09/15(木) 00:09:03.75 ID:TAemlwjd
>忙しいからパソコン立ち上げてらんない
彼なりのひねったレスがこれw

パソコン立ち上げるのってそんなに大変な事か?
345:||‐ 〜 さん:2011/09/15(木) 00:42:32.38 ID:xw82Kd0J
肉体労働なんだろ
右手はチンポで忙しく、左手は常に携帯リロード
これじゃ酒も飲めないな

つうか、俺は仕事で使ってるからPCなんて常時オンだよ
節電で待機中は落ちてるようでも数秒で戻るし
346:||‐ 〜 さん:2011/09/15(木) 01:48:56.26 ID:+bpcN4lc
お前の精一杯のひねりが下ネタとはな、底辺丸出しご苦労さん
お前の脳内じゃ四六時中パソコン所持するのが多数派か?パソコン持ち歩かない奴は肉体労働者か?
たまには外に出て広い世界を見て来いよカビモヤシ
347:||‐ 〜 さん:2011/09/15(木) 02:27:06.46 ID:9OEjxbME
オメーら!!

ノコギリクワガタの話ししろや!!


マザーファッカー!!
348:||‐ 〜 さん:2011/09/15(木) 03:36:52.47 ID:+bpcN4lc
先ずは君から
349:||‐ 〜 さん:2011/09/15(木) 21:25:12.31 ID:TAemlwjd
先ずは君から、ってまさかお前も参加するつもりじゃないよな?
仲間に入れて貰えるなんて思ってないよな?
350:||‐ 〜 さん:2011/09/15(木) 21:36:02.48 ID:+bpcN4lc
次はスレの私物化か?
相変わらずストーカーは独占欲が強いな
頼まれてもキサマの仲間になるわけなかろ
あんまり鳥肌を実らせるな
351:||‐ 〜 さん:2011/09/15(木) 22:03:43.76 ID:4QfgMD5C
しかし凄い反応速度だな・・・
粘着荒らし、NG推奨

ID:+bpcN4lc
352:||‐ 〜 さん:2011/09/15(木) 22:06:21.49 ID:TAemlwjd
一日中待ってたんだね。
パソコン立ち上げる暇もないぐらい忙しいのにw
353:||‐ 〜 さん:2011/09/15(木) 23:00:39.33 ID:+bpcN4lc
話のレベルが低すぎるから片手運転しながらでもトイレで用を足してる間にでもレス出来らぁ
もう少し頭を使う話題に上げて欲しいね
メンバーが入れ替わらない内は無理か
354:||‐ 〜 さん:2011/09/15(木) 23:05:32.84 ID:+bpcN4lc
>>352
ない頭ふり絞ってトンチンカンな事書いてんなよ
お前は四六時中パソコンをいじりながら歩いてんのか?
ケータイは家に置きっぱなしか?
それともいちいち電源切ってんのか?
355:||‐ 〜 さん:2011/09/15(木) 23:46:50.48 ID:xw82Kd0J
話の内容に関わらず電源が入っている間は、絶えず2ちゃんの虫板をチェックすること自体が異常
運転中やトイレの中でも常に虫板をチェック…ヤバ過ぎ…
非常に気味が悪い

過疎板の限定されたスレでメンバーが変わることなどは望めない
はっきり言って無理
問題の解決法は至ってシンプルだ

粘着荒らしが消えればいいだけ
356:||‐ 〜 さん:2011/09/16(金) 03:03:25.06 ID:Tnunar1D
話の内容に関わらず電源が入っている間は、絶えず2ちゃんの虫板をチェックすること自体が異常
運転中やトイレの中でも常に虫板をチェック…ヤバ過ぎ…
非常に気味が悪い
↑自覚してんならヤメロよ
依存症だから無理か
ノコギリの話題以前に日本語が通じてないしなお前は
357:||‐ 〜 さん:2011/09/16(金) 03:16:12.77 ID:GUjMZD6j
仮に正論でも、公共の場では沢山書いた方が負けなんだよ
ここは日記帳じゃないからな
358:||‐ 〜 さん:2011/09/16(金) 03:25:12.28 ID:3rT3swyx
オメーら!!

いい加減ノコギリクワガタの話ししろや!!


フィストファッカー!!
359:||‐ 〜 さん:2011/09/16(金) 03:27:54.65 ID:Tnunar1D
キタコレ自分ルール
デマ流して回りを混乱させてながら罪の意識無し
正しいか間違いかじゃなくて勝ち負けに拘るネットキチ○イ
こりゃ話が通じないわけです。
360:||‐ 〜 さん:2011/09/16(金) 03:53:15.23 ID:3rT3swyx
ど〜でもいいから、スレ違いなんだよ!!


スカルファッカー!!
361:||‐ 〜 さん:2011/09/16(金) 06:04:27.23 ID:6llbBWGC
これだけ嫌われてバカにされ続けてまでこのスレに居座る理由は何なの?
悔しいの?
362:||‐ 〜 さん:2011/09/16(金) 07:48:22.95 ID:Tnunar1D
自分に質問してんのか?
自分で答えを出せ
363:||‐ 〜 さん:2011/09/16(金) 07:53:40.71 ID:Tnunar1D
スレを荒らしてる自覚ないのか?
お前さえいなけりゃ平和なスレなんだよ
1日ぐらい消えてみろ?
お前さえいなきゃノコギリの話に戻るぞ
364:||‐ 〜 さん:2011/09/16(金) 08:03:14.36 ID:lFzSGzMR
>>362-363
その通り!

わかってるなら消えろよ
365:||‐ 〜 さん:2011/09/16(金) 09:05:16.07 ID:Tnunar1D
他人に迷惑かけてる奴が消えないとね
常識的に考えて
デタラメ吹きまくるストーカーにコビて好かれたくなんかないっしょ誰も
366:||‐ 〜 さん:2011/09/16(金) 21:47:41.64 ID:6llbBWGC
アマミノコを菌糸で飼育しようと思うのですが、お勧めの菌糸ありますでしょうか?
今のところ大夢Bに入れる予定です。
367:||‐ 〜 さん:2011/09/16(金) 21:51:22.05 ID:Tnunar1D
シワタケ菌糸ビン
なんつって
ノコギリはマットでしか飼育しないなぁ
368:||‐ 〜 さん:2011/09/16(金) 21:54:29.17 ID:NnMs7OQG
>>367
マットはどのくらいの堅さに詰めればいいでしょうか?
369:||‐ 〜 さん:2011/09/16(金) 22:09:58.09 ID:6llbBWGC
>>367相変わらず反応が早いなw
が、お前のレスはいらん。
何がなんつってだw
よくも恥ずかしげもなく俺にレスできるな。
370:||‐ 〜 さん:2011/09/16(金) 22:17:11.31 ID:befCFarj
>>367
本土ノコでお勧めのマットは何でしょうか?
371:||‐ 〜 さん:2011/09/16(金) 22:18:34.99 ID:KjM6mlvh
傑作すぎるww
372:||‐ 〜 さん:2011/09/16(金) 22:50:49.44 ID:uY/cJtFc
シワタケ菌糸なんてどこで売ってんだよ
373:||‐ 〜 さん:2011/09/16(金) 23:57:24.61 ID:lFzSGzMR
ID:Tnunar1Dのレスが止まった
連日の不眠不休粘着で力尽きたか…
374:||‐ 〜 さん:2011/09/17(土) 03:58:57.57 ID:V+qIbz+o
>>368
固過ぎず柔らか過ぎず
キミとボクとの腕力も握力も違うし、使ってるマットも違うから説明難すぃ〜
375:||‐ 〜 さん:2011/09/17(土) 04:01:21.59 ID:V+qIbz+o
>>369
俺は粘着しないからな
いちいちIDなんざ見てないし
チミみたいにドロドロねちねちしないのよ
376:||‐ 〜 さん:2011/09/17(土) 04:03:41.27 ID:V+qIbz+o
>>370
フェロールマットとかMaxマットでも使ってみてはどうでっか?
なんつってな。
377:||‐ 〜 さん:2011/09/17(土) 04:05:35.68 ID:V+qIbz+o
>>372
古代ローマのググレカスとかいう偉人に聞いてみて下さい
検索して出て来るかわからんけど
378:||‐ 〜 さん:2011/09/17(土) 04:07:12.10 ID:V+qIbz+o
>>373
そんなに俺が気になるか?
大変だなパクりストーカーは
よっぽど俺に憧れてんだな
379:||‐ 〜 さん:2011/09/17(土) 12:18:30.52 ID:Oowe08O1
>>378本当は何も知らないド素人だという事がバレてしまいましたね。
380:||‐ 〜 さん:2011/09/17(土) 13:13:39.27 ID:V+qIbz+o
>>379
誰がプロだと言ったんだ?
お前がド素人の嘘つきなのはバレバレどころか永久に変わらないよな
381:||‐ 〜 さん:2011/09/17(土) 13:35:25.32 ID:V+qIbz+o
しかしどこ見て素人だと悟ったんかな?
とりあえず負け惜しみで言ってみただけか?
フシアナなお前の目で見抜けるとも思えないが
382:||‐ 〜 さん:2011/09/17(土) 13:46:22.71 ID:V+qIbz+o
ははー、マットで飼う奴は素人とか言いそうだな
実にお前らしい
383:||‐ 〜 さん:2011/09/17(土) 13:48:34.97 ID:BaFMkJDp
                           _,====ミミミヽ、
                         ,,==≡ミヽミヾミミミ、ヾ、
                       _=≡≡三ミミミ ミミヾ、ソ)),,》  .
                     彡彡二二三≡ミ-_ ミミ|ノノj )||ヽ, )、
                 __,,,,,,,,,/彡二二二    ,- __ミ|/ノ ノノノノ) ||
                -=二ミミミミ----==--'彡 ∠ミミ_ソノノノノ ノ
                  //>=''"二二=-'"_/   ノ''''')λ彡/
        ,,/ ̄''l       彡/-'''"" ̄-=彡彡/ ,,-''",,,,,,,ノ .彡''"
       (,  ,--(      彡 ,,-- ===彡彡彡"_,-_   ヽ Υ
       ヾ-( r'''''\    //=二二''''''彡ソ ̄ ∠__\ .\ソ  .|
         \;;;;  \   Ζ彡≡彡-'''',r-、>   l_"t。ミ\ノ,,r-v   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           \;;;;  \  彡""彡彡-//ヽ" ''''''"" ̄'''""(エア/  /
            \;;  \'''''')彡ヽ// | (tv   /|  , r_>'|  <一体みんな誰と戦っているんだ
             \;;;  \'"  \ ,,"''-,,ノ,r-", /  r'''-, .j   \
               \;;;  \ /,,>--'''二"''' r-|   二'" /  __  \______
                \;;r'""彡_l:::::::::::::::::::::: /./_   " / ̄ ̄"===-,
                  )''//rl_--::::::::::::::::/:/ヽ"'=--":
384:||‐ 〜 さん:2011/09/17(土) 14:47:32.75 ID:Oowe08O1
あれだけ連投しておきながら、さすがベテランと思わせる書き込みがひとつも無い。
全てにおいてド素人丸出し。
385:||‐ 〜 さん:2011/09/17(土) 15:12:43.82 ID:V+qIbz+o
そうかそうか
思う思わないは勝手だ
好きに思ってくれ
しかし周りが混乱するから個人的な思い込みを真実のように絶対とか必ずと前提して語るなよ
迷惑だから
386:||‐ 〜 さん:2011/09/17(土) 15:46:22.88 ID:6mF6Rhpw
>>374
トンクスです。ギュウギュウでもないホワホワでもない、という感じですかね
387:||‐ 〜 さん:2011/09/17(土) 15:57:05.14 ID:V+qIbz+o
>>386
基本的にはそうですが、最後の交換ではちょっと違うわな。
飼育技術は日進月歩だから完璧ではないと思うけど、最後の1本は水分少なめで固めに詰めるのが主流っぽいね
何か気に入らないけどね。
388:||‐ 〜 さん:2011/09/17(土) 18:56:15.22 ID:IDeGO5hV
>>387
>飼育技術は日進月歩だから完璧ではないと思うけど、最後の1本は水分少なめで固めに詰めるのが主流っぽいね

どのような理由で、最後の1本は水分少なめで固めに詰めるのですか?

>何か気に入らないけどね。

あなたの使用する最終瓶は、どのようなものですか?
水分量、詰め具合など、例えば○×銘柄のマットを1400ボトルに詰めた場合の重量は何グラム、などでも構いませんので
詳しく教えて頂けないでしょうか?
また、気に入らない理由もお聞かせ下さい。
その上で、どのような工夫で上記の問題点を補完できるとお考えですか?

お忙しいところ大変恐縮ですが、よろしくお願い申し上げます。
389386:2011/09/17(土) 18:58:25.56 ID:NxbG1CMT
>>387
水分多めで蒸れたり、カビが生えるのを考慮してのことでしょうか。
ということは、飼ってきたマットをそのまま詰める、という感じですか?
質問坊ですみません。
390:||‐ 〜 さん:2011/09/17(土) 20:02:00.78 ID:Oowe08O1
飼育経験の浅いド素人さんに難しい事聞いたらかわいそう。
固すぎず柔らかすぎずが彼の限界だから。
最近の主流とか他所で手に入れた情報は書けるけど、本人の経験は無いに等しいからね。
391:||‐ 〜 さん:2011/09/17(土) 21:50:37.41 ID:V+qIbz+o
全くこの暇人は、一人二役でご苦労なこったな
392:||‐ 〜 さん:2011/09/17(土) 21:54:38.47 ID:V+qIbz+o
そうやすやすと自己流を書くわけないだろ
って前に言っただろ
お前にデタラメ吹き込まれる方がよほど可哀想やっちゅーねん
393:||‐ 〜 さん:2011/09/17(土) 21:59:55.05 ID:Ycf+EFHi
>>377
出てこねーぞ連投カス
394:||‐ 〜 さん:2011/09/17(土) 22:02:47.27 ID:V+qIbz+o
>>388
すまんが忙しいので初歩的な質問は>>390に聞いて下さい
395:||‐ 〜 さん:2011/09/17(土) 22:06:06.17 ID:V+qIbz+o
>>393
最初から態度が気に入らないから教える気はないが、やっぱり態度悪いな
他人に知らない事を教えてもらう人の態度かそれ
396:||‐ 〜 さん:2011/09/18(日) 00:10:24.67 ID:rfYJfqpw
なんだ、まだクソが居座ってんのか
さっさと死ねばいいのにね
397:||‐ 〜 さん:2011/09/18(日) 01:30:44.40 ID:F9mz0CSJ
【レス抽出】
対象スレ:【本土・離島】日本のノコギリ!!【6匹目】
ID:V+qIbz+o

抽出レス数:14


相変わらずの痛さ
398:||‐ 〜 さん:2011/09/18(日) 02:21:07.72 ID:DqwLU0W8
抽出ご苦労
相変わらずマメだな
暇だな
俺に夢中なんだな
399:||‐ 〜 さん:2011/09/18(日) 03:12:26.47 ID:F9mz0CSJ
>>398
専ブラ使ってるんで10秒もかかりませんよ^^レスする暇あったらとっとと消えて下さい^^

せっかくのノコスレなのに粘着のせいで初心者がレスしにくい状況になってるな〜
400:||‐ 〜 さん:2011/09/18(日) 03:53:16.53 ID:idYZGaHt
彼も初心者だけどね。
401:||‐ 〜 さん:2011/09/18(日) 04:22:13.03 ID:DqwLU0W8
レスする暇あったらとっとと消えて下さい^^
↑全く何の理屈にもならんね
キモイ書き込みしかしねえお前が消えろよ
みんな鳥肌立ってんだろ
初心者どころかベテランも引いてんぞ
402:||‐ 〜 さん:2011/09/18(日) 06:34:35.75 ID:DqwLU0W8
俺もノコギリ飼育経験約30年程度の初心者だからお手柔らかに頼むよ上級者様。
403:||‐ 〜 さん:2011/09/18(日) 07:41:30.32 ID:rfYJfqpw
言いたいことは一度にまとめろやオッサン
だらだら切れねえクソみてえな奴だよ、お前は
何年やっても成長しない奴は成長しない
人間も飼育も知能もクソレベルだよ
お前がまともな奴なら理解者が現れてもいいはずなんだが、何度もageまくってんのに何故だか一人も現れねえな
お前はここでは邪魔者なんだよ

さっさと死ね
404:||‐ 〜 さん:2011/09/18(日) 08:21:24.61 ID:DqwLU0W8
ほほう、お前は理解者が欲しいかまってちゃんだったのか(ブッ)
しかしな、いくら寂しいからと言って詐欺師みたいに人を騙したりストーカーみたいに毎日朝から晩まで俺の発言をチェックして分析しながら絡んでくるんじゃねーよキモチワリィ
ここは小便する時や信号待ち時間にお前のようなバカをからかう掲示板だ

いや、元々はノコギリの話をする掲示板だったんだがな、お前が目障りで邪魔なもんだからノコギリの話が続かねーし、仕方がないからお前を追い出すまでは、そうするしかねえんだよ
もう人様に迷惑かけるのやめとけよ
部屋に籠って2ちゃんねる漬けになってないでお外で友達探して来い
お前みたいな便所バエでもきっとシデムシやダイコクコガネが仲間に入れてくれるさ

な?
405:||‐ 〜 さん:2011/09/18(日) 08:40:44.62 ID:vD7SNTdt
>>404
お前って誰のこと?
間違いなく複数の住人が>>404を邪魔だと思ってるよ
自分もその一人だし
406:||‐ 〜 さん:2011/09/18(日) 09:00:36.04 ID:rfYJfqpw
>>404
お前はクソバエ未満のクソだってことだ
俺はお前をクソだと認識してるし、他も似たようなものだろ
ある意味それらも含めて理解者だよな
まあ、そんだけ連投してりゃ寂しくねえだろうよ
407:||‐ 〜 さん:2011/09/18(日) 09:39:16.06 ID:iYsFBq5e
最近は夏休みが長いんだな
408:||‐ 〜 さん:2011/09/18(日) 09:46:48.09 ID:wQIwXdJn
>>404
死ね
409:||‐ 〜 さん:2011/09/18(日) 10:37:29.92 ID:DqwLU0W8
一人で色んなID駆使しての連投、実にご苦労なこった。
俺も真似してやりたいとこだが、あいにく君と違って忙しいのでな
今日もパソコンの電源は入れておらん
さて、仕事仕事。
410:||‐ 〜 さん:2011/09/18(日) 10:41:41.33 ID:kDV1AbWj
1日に1つのスレに十数回も連投するような人間に仕事をできる知能があるんだろうか
411:||‐ 〜 さん:2011/09/18(日) 10:55:43.19 ID:DqwLU0W8
あ、言い忘れたが
お前がツッコミ入れた回数だけ俺が言い返してやるなどと期待するなよ
くだらな過ぎる短文はシカトするし、読むのがダルいだけの糞つまらん長文も無視する
あくまで俺は俺のペースで喋る
それもだいたいトイレと信号待ちの時だけだ
くどいようだが俺は忙しいからな
本当はお前とは一言も喋りたくないって事を早く理解してくれ
ストーカーだから自分の都合のいいようにしか解釈出来ないんだろうが、その気持ち悪いエネルギーをもう少し健全な活動に向けれられれば友達の一人や二人は出来るぞ、うん
友達が大勢いて毎日付き合いが大変な俺が言うから間違いない
412:||‐ 〜 さん:2011/09/18(日) 11:04:42.46 ID:DqwLU0W8
十数回投稿するのに何十分もかからんぞ
糞忙しい売れてる芸能人でさえも仕事抜きで1日に100回以上ネットで書き込む事ぐらいの事は珍しくないしな
まあ、多忙な生活を経験した事のないお前には無理だろうが、忙しく生きる人間はほんの僅かな時間さえ巧く利用して息抜きなど出来るものだ
お前のせいで息抜きの質が落ちて迷惑してる人間もいるけどな
413:||‐ 〜 さん:2011/09/18(日) 11:13:46.87 ID:tBadLzHC
キチガイアワレw
414:||‐ 〜 さん:2011/09/18(日) 14:09:59.79 ID:F9mz0CSJ
2chで本気で書いちゃう人って…
415:||‐ 〜 さん:2011/09/18(日) 14:37:07.15 ID:DqwLU0W8
俺がダメ出ししてやんよ(笑)
恥をかくのが恐くてノコギリについては何も書けまい(笑)
だから必死に攻撃してくるのね、哀れよのぉ
もう勝負ついちゃってんな〜(ぷふっ)
416:||‐ 〜 さん:2011/09/18(日) 17:03:54.25 ID:idYZGaHt
勝負w
417:||‐ 〜 さん:2011/09/18(日) 18:15:38.10 ID:kDV1AbWj
(笑)って書くやつは普段ネットやってないやつだよな
専門板、特に昆虫板はスレの雰囲気読まず連投するお馬鹿ちゃんが多すぎる
418:||‐ 〜 さん:2011/09/18(日) 18:44:29.56 ID:vD7SNTdt
荒んだ雰囲気が和むように一投
昨日孵化した本土ノコです
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2037054.jpg
419:||‐ 〜 さん:2011/09/18(日) 19:27:00.28 ID:kEc3bnuj
420:||‐ 〜 さん:2011/09/18(日) 19:59:35.42 ID:DqwLU0W8
いいとこに気づいたね(・∀・)
421:||‐ 〜 さん:2011/09/18(日) 20:09:09.13 ID:DqwLU0W8
普段ネットやってない奴か(笑)
それお前
お前はネット歴せいぜい数年(笑)
422:||‐ 〜 さん:2011/09/18(日) 20:13:33.19 ID:DqwLU0W8
ま、普段は俺も忙しいからやってない
トイレと信号待ちの間ぐらいだな(笑)
423:||‐ 〜 さん:2011/09/18(日) 20:30:26.99 ID:Fwni5OfG
>>418
素人ですが、マット結構湿っているようですがこのくらいでおk?
424:||‐ 〜 さん:2011/09/18(日) 20:56:22.60 ID:vD7SNTdt
>>423
フラッシュ焚いてケース越しに撮ると実際よりも湿って見えるようです
側面に確認できる卵は5個ありますが、腐る様子もありませんから問題ありません
おそらく今週中には全て孵化すると思います
ちなみに、国オオの埋め込みに使ったものや外産ヒラタの産卵に使った使用済みマットで組んでます
425:||‐ 〜 さん:2011/09/18(日) 21:13:45.81 ID:huaDv4XJ
>>424
なるほど、写り方、そういうものなのですね。
産卵から孵化まで、10〜14日くらいでしたか?
最後に使用済みマットは踏んだらけでもいけるんですか?
426:||‐ 〜 さん:2011/09/18(日) 21:19:48.50 ID:vD7SNTdt
>>425
孵化は常温で15日前後です
産卵に使ったマットは糞だらけでありませんが、むしろ産卵用には糞はあった方がいいと思います
自分、マット産み種には糞を混ぜてます
427:||‐ 〜 さん:2011/09/18(日) 21:39:48.61 ID:F9mz0CSJ
>>426
マット産み種は粉砕した糞入れると本当によく産んでくれるね
ただ水分多かったり劣化しすぎちゃうと逆に卵が駄目になっちゃうんだよな〜
428:||‐ 〜 さん:2011/09/18(日) 21:47:18.99 ID:DqwLU0W8
ふ〜ん
429:||‐ 〜 さん:2011/09/18(日) 22:32:54.06 ID:Ao+Tw7el
>>426 
より自然界に近いからでしょうか。とても勉強になります。ありがとうございます。

>>427
微妙なんですね。勉強になりました。ありがとうございます。

>>428
お笑いの勉強になりました。ありがとうございます。
430:||‐ 〜 さん:2011/09/19(月) 14:00:24.59 ID:tMvA/kq3
>>429
431:||‐ 〜 さん:2011/09/19(月) 16:09:20.91 ID:kIB3idyY
>>424
再利用マットは、堅詰めの部分?それとも上層のゆる詰めの部分?
432:||‐ 〜 さん:2011/09/19(月) 20:12:27.87 ID:Yzd7FnLn
>>431
単なる再利用なので全部です
このノコの産卵に使ったマットもカブト類に再利用します
カブト類に使ったマットはコンポストで肥料にします
433:||‐ 〜 さん:2011/09/20(火) 12:53:58.94 ID:SOyM0NFv
教えて下さい。
盆休みに子供と採集行って捕まえてきた♀がいます。
産卵セットを組みおよそ一ヶ月がたち、ケース底で卵や幼虫を確認する事が出来ました。
そこで質問なのですが、♀はいつこの産卵セットから取り出せばいいんでしょうか?
またいつこの産卵セットから幼虫や卵の取り出しをやればいいんでしょうか?
434:||‐ 〜 さん:2011/09/20(火) 13:12:32.55 ID:T9rJunw/
>>433
メスはぼちぼち取り出し(幼虫の捕食を避ける意味)
割り出しはさらに1ヶ月後(卵で回収して孵化率が下がるのを避ける意味)
435:||‐ 〜 さん:2011/09/20(火) 14:21:10.50 ID:k50EVPW0
産卵を辞めさせるタイミングは産ませたい数とケースの大きさによる
どれぐらいの期間でどれぐらいの数を産むかは♀のコンディションや気温、産卵セットのクオリティ等による
というかケースの底から見える卵や幼虫の数を見て決めろ
幼虫の回収は産卵を辞めさせてから1ヶ月前後かな
温度高めなら早め温度低めなら遅めに割り出し
というかケースの底から見える幼虫の大きさを見て決めろ
436:||‐ 〜 さん:2011/09/20(火) 16:17:08.11 ID:T9rJunw/
>>435
さすがお笑いの勉強になりました。ありがとうございました。
437:||‐ 〜 さん:2011/09/20(火) 18:01:33.91 ID:k50EVPW0
>>436
あー、馬や鹿の耳に粘土だったようだな
こりゃすまん馬さん、いや鹿さんだったかな?
馬?鹿?馬鹿?
438:||‐ 〜 さん:2011/09/20(火) 19:31:49.81 ID:bppOICdy
相変わらず糞の役にも立たない事しか書けないんだな。
経験がないんだからしょうがないとは思うが、なぜそこまでしてアドバイスしようと思うの?
お友達に虫博士とか呼ばれて調子にのっちゃったのかな?
439:||‐ 〜 さん:2011/09/20(火) 21:13:17.95 ID:k50EVPW0
はあ?アドバイスしようと思ってないけど?
君の思い描く虫博士はこんなもんか?
俺の周りじゃこういうの「釣りネタ」って言うんだぜ
お前みたいなストーカーを誘き寄せて退治するためのね(笑)
440:||‐ 〜 さん:2011/09/20(火) 21:18:47.48 ID:k50EVPW0
てか、役に立たないどころかデタラメ書いて人を困らせる奴が何言ってんの(笑)
俺に叩かれちゃかなわないからデタラメ書くのも辞めちゃって糞の役にも立たない、目障りな負け惜しみしか書けないヘタレのクセに(笑)
441:||‐ 〜 さん:2011/09/20(火) 21:40:16.72 ID:SATK9MhK
>>439
そうだよな
ぜんぜんアドバイスになってないもんな
442:||‐ 〜 さん:2011/09/20(火) 21:52:48.09 ID:bppOICdy
さすがに馬の耳に粘土は小学生低学年の発想だろw
まさか本当に飼育歴30年のれっきとした大人なの?
そんなはずないよね?
443:||‐ 〜 さん:2011/09/20(火) 21:58:13.65 ID:k50EVPW0
飼育歴30年か(笑)
相変わらずよくチェックしてんな〜
ダメ出しする時は具体的にしてくれよな
馬の耳に粘土が気に入ってくれたか、そうかそうか
君ならどうアレンジするかね?ん?
君のボキャブラリーを見せてくれよ
それとも、ツッコミ担当だからボケ能力は0か?
444:||‐ 〜 さん:2011/09/20(火) 22:03:49.08 ID:k50EVPW0
>>441
だろ?
これで博士は買いかぶりすぎだよ(赤面)
445:||‐ 〜 さん:2011/09/20(火) 22:09:05.92 ID:b5LGgwP8
>>433
上の>>256で書かれてるように耕される前に回収しましょう
幼虫が孵化したら他の卵を荒らす可能性があるので早めに割り出すといいですよ
ちなみに卵が膨らんでいれば回収しても大体孵化します
446:||‐ 〜 さん:2011/09/20(火) 22:18:02.70 ID:k50EVPW0
と、素人が申しております。
非の打ち所が無いアドバイスだと思って自信満々に書いたみたいですが、卵がやられるから幼虫を出しちゃえってとこがいかにも無計画な素人丸出しですね。
447:||‐ 〜 さん:2011/09/20(火) 22:22:07.51 ID:T9rJunw/
>>439
釣りと聞いて安心しました^^

〜ケースの大きさによる
〜コンディションによる
〜数で決めろ
〜低めなら、高めなら
〜大きさできめろ

こんな具体性も基準もない話を偉そうに書かれても
どのステージの人にも本気で役に立たないですもんね^^
448:||‐ 〜 さん:2011/09/20(火) 22:23:25.78 ID:b5LGgwP8
↓以下ID:k50EVPW0に対してのレス禁止な、どうせただのかまってちゃん&粘着だから
449:||‐ 〜 さん:2011/09/20(火) 22:29:28.74 ID:bppOICdy
>>446
>ダメ出しする時は具体的にしてくれよな
450:||‐ 〜 さん:2011/09/20(火) 22:30:26.89 ID:k50EVPW0
>>447
そうです。
質問する側がどんな目的、目標でどんな環境、どんな設備、費用など説明しないんですから親身に答えられるわけありませんよね。
安心するとか心配するという問題じゃないですよ
2ちゃんねる遊びなんだから気楽に楽しくいきましょう。
神経質になってると病気になりますよ(笑)
451:||‐ 〜 さん:2011/09/20(火) 22:35:09.22 ID:k50EVPW0
粘着だって(笑)
俺がいったい誰に粘着してんだろね
いちいちIDチェックしてる方が粘着質だと思うが(笑)
ここにはストーカーだけじゃなくて自意識過剰で被害妄想の強いジャンキーもいるんだな
452:||‐ 〜 さん:2011/09/20(火) 22:37:44.44 ID:k50EVPW0
そしてすぐに俺の発言をパクる中国人みたいな奴もいる

…同一人物だけど多重人格か、大変ですね。
453:||‐ 〜 さん:2011/09/20(火) 22:40:04.71 ID:k50EVPW0
>>449
他人の言葉を無断で引用するな
454:||‐ 〜 さん:2011/09/20(火) 22:45:27.32 ID:k50EVPW0
そんなに俺の発言をメモるなよ(笑)
コピるなよ(笑)
リピートするなよ(笑)
そんなにありがたい言葉を言ってるつもりはないぜ?
虫博士なんつっておだてても、こんなスレじゃ肝心な事ぁ教えないゾ☆
455:||‐ 〜 さん:2011/09/20(火) 23:00:56.14 ID:4BLHo8Vr
アマミノコ♀が死んじゃった・・・・
おろそろノコともお別れの季節だねぇ。。。。
456:||‐ 〜 さん:2011/09/20(火) 23:11:54.64 ID:k50EVPW0
新成虫ならいっぱいおるけどね。
457:||‐ 〜 さん:2011/09/21(水) 00:56:23.94 ID:NDb/zNft
灯火採取した32ミリのオスが、まだまだ元気にケースの中を歩き回っている。ワイルドながら傷無しの個体で
★になっても標本にする予定。
458:||‐ 〜 さん:2011/09/21(水) 01:03:50.59 ID:oRhbQZOT
標本にするなら早い方が良い。
459:||‐ 〜 さん:2011/09/21(水) 01:43:28.61 ID:fRzOFIEm
>>456
アマミノコは死んじゃったけど、5月羽化、7月活動のトカラノコペアは健在なので
産卵用のケース用意してみようかね??
460:||‐ 〜 さん:2011/09/21(水) 02:01:54.08 ID:oRhbQZOT
活動を始めてるならなぜ産卵セットを組まないのだ?
461:||‐ 〜 さん:2011/09/21(水) 02:40:53.80 ID:hzWHg410
上の方で未成熟だのなんだの色々書かれてたじゃんw
462:||‐ 〜 さん:2011/09/21(水) 03:33:19.13 ID:oRhbQZOT
デタラメな事を書きまくって引っ掻き回す奴あいるだろうが、ノコギリは活動始めたら1シーズンしか使い物にならんからのんびり遊ばせてちゃイカンよ
殖やす気がないなら別だが
463:||‐ 〜 さん:2011/09/21(水) 17:50:17.42 ID:RP6eBibM
去年活動始めたのが、いまだ生きてるぞ。
464:||‐ 〜 さん:2011/09/21(水) 19:56:15.99 ID:oRhbQZOT
465:||‐ 〜 さん:2011/09/21(水) 22:17:22.24 ID:PLjPZqLn
本土ノコのセットにコバエが発生してしまった。
早くいなくなってくれないかなぁコバエ。
みんなの嫌われ者なのに、なかなかいなくならないよなぁコバエ。
本当コバエって迷惑だよな。
466:||‐ 〜 さん:2011/09/21(水) 23:05:57.19 ID:GCWfadAL
流し読みでセットがスレに見えたわww
467:||‐ 〜 さん:2011/09/21(水) 23:14:42.67 ID:fRzOFIEm
>>21
今日、幼虫の存在を確認できたので無駄ではなかったようです。。。
468:||‐ 〜 さん:2011/09/22(木) 02:51:04.59 ID:c9AFMkjw
ようやくホイト消えたか
469:||‐ 〜 さん:2011/09/22(木) 21:10:19.25 ID:ZeyBXtao
本土ノコのセットに卵を2個発見しました。
後2週間ぐらい待って割り出してみようと思います。
470:||‐ 〜 さん:2011/09/24(土) 23:29:05.00 ID:VD/j/mUV
今日の日中トカラノコの♀がブンブン羽音立てて飛んではプラケの壁に当って落ちてた。。。。
何度も繰り返していたけどどうしちゃったのかなぁ?今まではこんな事無かったのに。。。。
産卵済みだけど、再度産卵場所を探して飛び立とうとしてるのかなぁ?
471:||‐ 〜 さん:2011/09/28(水) 19:21:48.39 ID:E8uZB9V3
本土ノコがビンの底で蛹になったんですが、掘り起こして
人工の桶?みたいな物に移したほうがいいのでしょうか?

今のところ、上に乗っているマットは崩れていないのですが。

それと、数匹は外からは見えない所で蛹になっているようです。
472:||‐ 〜 さん:2011/09/28(水) 19:51:21.28 ID:+bv/BhAo
ビンをひっくり返すだけでおk

でもノコギリって意外と便底のままでも不全しなかったりするよね
473:||‐ 〜 さん:2011/09/28(水) 22:03:44.70 ID:E8uZB9V3
なるほど。ありがとうございます。

ビンのほかに蓋付のバケツの中にも数匹居るのですが、
そちらは掘り起こすしかないですね。
474:||‐ 〜 さん:2011/09/28(水) 22:25:40.81 ID:+bv/BhAo
諦めて放っておいたほうがいいんじゃないかなぁ
指先でぷちゅ、の感触は結構きついぞ
475:||‐ 〜 さん:2011/09/28(水) 22:29:09.01 ID:E8uZB9V3
そうですね。
マットの水分量に気をつけてそーっとおいておきます。
476471:2011/09/29(木) 18:38:29.71 ID:fEgBIc8V
さっきみてみたら孵化していました
小歯雄
まだ薄い茶色で足だけが褐色です。
お尻を動かして羽を一生懸命畳んでいます

来年活動期が来るのが楽しみです
477:||‐ 〜 さん:2011/09/30(金) 02:00:13.34 ID:+IqAEdxt
それは孵化でははなくて羽化なのでは?
478:||‐ 〜 さん:2011/09/30(金) 02:13:31.18 ID:oi7c4WEl
よいではないかよいではないか。
しかし来夏まで休眠とか心配になってしまうな。
479:||‐ 〜 さん:2011/09/30(金) 11:05:15.14 ID:WfPz8kDw
ウチのノコも無事今週羽化してくれたのですが、
ひっくり返って上向きで寝てます。
腹ばいの状態にしなくて大丈夫ですかね?
480:||‐ 〜 さん:2011/09/30(金) 12:34:20.18 ID:oi7c4WEl
>>479
大丈夫
481476:2011/09/30(金) 13:33:35.00 ID:RBp4IdAO
お恥ずかしい・・・

たしか成虫で越年すると短命なんですよね
て事はその子供もまた同じサイクルで
交尾〜出産で、
ま、いずれにせよ目一杯愛でるだけですが。
482:||‐ 〜 さん:2011/09/30(金) 18:11:08.94 ID:WfPz8kDw
>>480
ありがとうございます。
なるべく覗いたりせず放置します。
483:||‐ 〜 さん:2011/09/30(金) 20:43:01.75 ID:im4/WKmU
短命とかその子供とかいう以前に果たして同腹でペアリングが出来るかな
484:||‐ 〜 さん:2011/10/02(日) 20:15:31.30 ID:iRwHu+Tl
>>478 一ヶ月ぐらいで活動して産卵してくれればねぇ。

まぁ無理だけどね。
485:||‐ 〜 さん:2011/10/02(日) 23:58:17.94 ID:Gr+5yWHl
1ヶ月で活動させたいなら、それなりの管理をしなきゃ無理だよな
486:||‐ 〜 さん:2011/10/03(月) 05:30:40.14 ID:xfIYhGKK
いろいろ面倒くさいので来年まで寝てください。
487:||‐ 〜 さん:2011/10/03(月) 08:07:32.36 ID:t6CWxX4m
>>486
真理
488:||‐ 〜 さん:2011/10/03(月) 13:31:48.94 ID:uBajnlc9
>>486
友理
489:||‐ 〜 さん:2011/10/03(月) 16:52:00.32 ID:cequ2rQB
渋谷有利原宿不利
490:||‐ 〜 さん:2011/10/03(月) 17:27:46.76 ID:+1LSxlVw
そりゃあ普通に来年まで寝かせた方が都合は良いわな
それにしてもしつこいストーカーだ
なぜそこまでかたくなに現実を拒むのか、単純に馬鹿なだけ?
491:||‐ 〜 さん:2011/10/03(月) 17:30:33.60 ID:+1LSxlVw
ここまで来るとただの馬鹿じゃないよな
霊的というか、妖怪っぽい。
492:||‐ 〜 さん:2011/10/03(月) 17:48:45.39 ID:y7p688u0
5月に羽化したイヘヤノコギリの♀1頭いるんだけど
どこかに♂売ってないかなぁ?
493:||‐ 〜 さん:2011/10/04(火) 01:28:35.63 ID:jg8FqC+l
>>492
中野のドルクスグッズに1ペア活動してるのあったな
サイズの割には結構安かった
494:||‐ 〜 さん:2011/10/18(火) 22:52:05.36 ID:tPO3umme
五月羽化のトカラペア。最高気温が20度を切った今も元気に活動してる。
もう一回ペアリングさせるのは酷だよねぇ。。。。
495:||‐ 〜 さん:2011/10/19(水) 01:06:03.15 ID:863M3VwH
トカラ」は長生きする奴は一年近く生きてる
休眠分が加算されてるんか?
でも落ちる奴は活動後4ヶ月ぐらいで堕ちつ
496:||‐ 〜 さん:2011/10/19(水) 12:10:29.51 ID:nGa//Rd3
>>495
うちのトカラノコ 最短は後食から2.5カ月で☆、
最長は'10.4羽化、'10.10後食、'11.5ペアリング、'11.10未だ生存。
497:||‐ 〜 さん:2011/10/19(水) 23:14:39.59 ID:863M3VwH
離島ノコって活動時期がほんとにわからないよね

うちも羽化時期が一年ずれたペアとかで幼虫とれてる
498:||‐ 〜 さん:2011/10/19(水) 23:18:58.62 ID:Y55pABAN
羽化時期同じなのになぜか後食が1年ずれるやつはよくいる
499:||‐ 〜 さん:2011/10/20(木) 02:48:26.69 ID:SjBfZKGJ
7月羽化なのにすぐ活動開始して餓死しやがることもある

くそぉ……
500:||‐ 〜 さん:2011/10/20(木) 12:31:27.38 ID:gKHf9v5p
くそぉ……のセリフはクワの方。
501500:2011/10/20(木) 19:30:19.99 ID:lUgNT+3f
7月羽化で活動開始してるのにゼリーをくれないバカな飼い主もいる

くそぉ……(クワ)
502:||‐ 〜 さん:2011/10/20(木) 22:55:26.29 ID:/ENDVbX9
ノコは初飼育でかなり痛い目にあわされた
羽化した年は活動しないという言葉を信じないほうが良いマジで
503:||‐ 〜 さん:2011/10/20(木) 23:42:01.76 ID:ADGwhLgS
こいコラ!
504:||‐ 〜 さん:2011/10/21(金) 00:45:57.42 ID:8S+/KZX3
自然界ではどんなサイクルなってんるんだろうね
秋に活動始めても樹液でてないじゃん
505:||‐ 〜 さん:2011/10/21(金) 01:08:29.38 ID:J4j1puEg
飼われてるのはケースに入れられてたり家の中だったりだから
感覚が狂うんじゃないかな
506:||‐ 〜 さん:2011/10/21(金) 13:16:37.32 ID:BlpXAWV6
>>19さんは何頭採れたんダロ?
507:||‐ 〜 さん:2011/10/21(金) 13:58:10.21 ID:8S+/KZX3
去年羽化♂と今年羽化♀で50頭ぐらいとれた
ケースの底に幼虫見えなかったから坊主かとおもって割り出したら
産卵木がマンション状態でわんさかでてきた
508:||‐ 〜 さん:2011/10/21(金) 16:54:40.26 ID:NpltpBVY
うちのトカラノコ暖かい日中に活動するようになったよ

http://j.pic.to/2gvv8
509:||‐ 〜 さん:2011/10/21(金) 22:14:54.71 ID:8S+/KZX3
>>508
いつ羽化したの?
510:||‐ 〜 さん:2011/10/21(金) 22:24:50.73 ID:NpltpBVY
>>509
5月21日ですよ
511:||‐ 〜 さん:2011/10/22(土) 01:17:58.66 ID:salq/bIH
この時期活動だと一年ぐらい生きるかもね
512:||‐ 〜 さん:2011/10/22(土) 01:36:42.84 ID:l5Rg0RqB
8月の終わり頃、セルフスタンドの灯りの下で拾ったオスが危篤状態。多分今夜中に死ぬ。
もうノコギリに会うことは無いだろなと思ってた時に拾ったヤツだったので残念。

ノコギリはまだオスメス計9匹ほどいるが全部同じスタンドで拾ったヤツ。
明日ピタ適入れるから長生きしてくれ。
もっと早く入れてれば最後に拾ったヤツももっと生きたかな?
513:||‐ 〜 さん:2011/10/22(土) 07:53:30.47 ID:2gyAkvQg
しらんがな。
514:||‐ 〜 さん:2011/10/23(日) 02:43:09.49 ID:bZREtjVA
トカラノコです
http://m.pic.to/7t4jr
秋も深まり寿命も近いだろうから彼の愛した雌と再び同居させた方が幸せなのかな?
515:||‐ 〜 さん:2011/10/24(月) 11:07:37.32 ID:Q1y3y9y1
>>514
交尾して体力を消耗し、死兆星がはっきり見えるようになる
どっちが幸せかはわからん、おまえならどっちがいい?
516:||‐ 〜 さん:2011/10/24(月) 15:32:03.37 ID:5fHIdmDK
早死には可哀想だから一人暮らししてもらおう・・・・
517:||‐ 〜 さん:2011/10/24(月) 17:57:28.85 ID:8COlb+Q8
伊豆半島ノコ♂65ミリ、バリバリ元気だぜ。
518:||‐ 〜 さん:2011/10/26(水) 03:27:44.62 ID:zT6nQShh
トカラノコ
ずっとッマットと葉っぱの隙間でじっとしてたが
夜になって部屋の暖房いれたら明るいのに登り木に登ってゼリーを食べ始めたよ

数年ぶりにガラス温室が活躍する日が近づいたのかも?
519:||‐ 〜 さん:2011/10/30(日) 01:30:46.24 ID:UeTD/2rH
>>508ですけど、トカラが虫の息

エサにバナナとかあげてみればいいかな?
520:||‐ 〜 さん:2011/10/30(日) 01:45:32.62 ID:AIvauTGh
>>519
残念、リポビタンとか栄養ドリンク系が利くってのは昔から有名かな
駄目元でも試しにやってみれば?
521:||‐ 〜 さん:2011/10/30(日) 02:28:21.00 ID:FthqNWph
どうやって虫にドリンク剤あげるの?
522:||‐ 〜 さん:2011/10/30(日) 09:25:56.10 ID:CSBpz1gW
自分はユンケルを水にちょっと薄めて綿棒に付け、それをクワガタの口唇に持っていく
523:||‐ 〜 さん:2011/10/30(日) 21:07:04.84 ID:Xsp1ZpZ0
温度でやられるのかな?
524:||‐ 〜 さん:2011/10/31(月) 00:49:36.74 ID:EOLMalK+
>>519ですけどマットの上の高タンパクゼリーを置いて、ひっくり返ってたトカラ君の口がゼリー上に乗るように
置きなおしてあげましたけど、ゼリー食べずに登り木の下に逆さでしがみついてます。
命の灯火は揺らいでいるのかな?もうスグ11月だから仕方無いか・・・・
幼虫の姿が何匹か見えるのがせめてもの救いか?
525:||‐ 〜 さん:2011/10/31(月) 14:42:53.92 ID:EOLMalK+
今日は登り木のゼリーのとこまで登ってた。暖かいから元気が回復したのかな?
保温してあげれば長生きするのかな?
526:||‐ 〜 さん:2011/10/31(月) 17:36:41.17 ID:Onl4QzZe
国産クワが
15℃ぐらいで寒くて落ちるということは無いと思う
むしろ寒くなり活動が抑制されて長生きになる希ガス
527:||‐ 〜 さん:2011/10/31(月) 18:56:02.49 ID:EOLMalK+
それじゃ、現状維持で霧吹き・ゼリー交換のみで飼育・・。。
528:||‐ 〜 さん:2011/10/31(月) 20:49:49.68 ID:fHMiOZzT
他人んちのノコなんかどうでもいいんだが。
529:||‐ 〜 さん:2011/10/31(月) 21:46:10.57 ID:sHxzQmC7
>>527
ブログでもやれば?
530:||‐ 〜 さん:2011/10/31(月) 22:23:21.82 ID:EOLMalK+
>>529
なんで?
531:||‐ 〜 さん:2011/10/31(月) 23:15:20.42 ID:fHMiOZzT
>>530つまりチラシの裏にでも書いてろって事だ。
532:||‐ 〜 さん:2011/10/31(月) 23:55:00.08 ID:EOLMalK+
ノコギリクワガタの話題をここに書いちゃダメなん?
533:||‐ 〜 さん:2011/11/01(火) 12:47:49.56 ID:IAkAI3tx
俺もここ日記帳として使っていい?
534:||‐ 〜 さん:2011/11/01(火) 13:53:46.04 ID:5u7+TFqE
まさにカスだね
535:||‐ 〜 さん:2011/11/01(火) 23:55:01.23 ID:kzg6hlhP
>>533
もう、晩秋だからノコギリクワガタの季節は終わりました。
芋虫談義でもやるの?
536:||‐ 〜 さん:2011/11/02(水) 06:50:56.88 ID:gxSZozUi
>>535うちのアマミノコの死体の観察日記でも書こうかと。
今日は木に登らなかったとか、ゼリー舐めなかったとか。
537:||‐ 〜 さん:2011/11/02(水) 07:49:03.89 ID:8U29HAO6
あとダニが湧いたも。
538:||‐ 〜 さん:2011/11/02(水) 12:39:17.76 ID:b2msREKR
まさにカスだね
539:||‐ 〜 さん:2011/11/02(水) 13:10:31.13 ID:372+fcQ4
2chでチラ裏をやろうというこの風潮
FACKだね
540コクワ ◆rectus.uuH9U :2011/11/02(水) 14:10:23.76 ID:mR6oZcHa
FUCKのつもり以外に意味があるなら、
ノコギリに関する略なのか?
541:||‐ 〜 さん:2011/11/02(水) 17:18:29.22 ID:372+fcQ4
>>540
他板ではわざと誤字を普通に使うんですよ糞コテさん^^新参のような突っ込みは入りませんよ^^
それにわざと寒い造語なんて作るつもりないですよw
542:||‐ 〜 さん:2011/11/02(水) 17:37:34.81 ID:ETfJC6Fy
東京。室内飼いのノコ♂、ついに★になってしまった。
3日前から急に食欲落ちて。。。こんなものなの?
543:||‐ 〜 さん:2011/11/02(水) 18:00:55.20 ID:372+fcQ4
>>542
ミヤマとノコって死ぬときはあっけないよね
脚の力が軽くなったなーと思ったら次の日には事切れてるし
544:||‐ 〜 さん:2011/11/02(水) 18:25:11.09 ID:PQuqo7y0
お前みたいだな
545:||‐ 〜 さん:2011/11/02(水) 19:33:07.00 ID:gxSZozUi
>>539 FACKwww

腹痛ぇwww
546:||‐ 〜 さん:2011/11/02(水) 19:55:42.75 ID:Hp41llVm
547:||‐ 〜 さん:2011/11/02(水) 19:56:03.73 ID:8U29HAO6
釣られんなよ
548:||‐ 〜 さん:2011/11/02(水) 19:56:57.13 ID:lFqvzetv
549:||‐ 〜 さん:2011/11/02(水) 21:28:51.55 ID:gxSZozUi
11月2日(水)晴れ
今日はアマミノコ(死体)を国カブ(死体)の隣に並べてみた。
550:||‐ 〜 さん:2011/11/02(水) 23:16:51.32 ID:nwMg+xG3
荒れ?
551:||‐ 〜 さん:2011/11/03(木) 11:44:07.37 ID:32K9/eZ4
みんなのとこのノコはまだ元気?
うちはまだ一匹だけかろうじて生きてる(水牛ノコ)
552:||‐ 〜 さん:2011/11/03(木) 13:15:14.50 ID:b2J1SI1a
台風通過後の9/23に捕まえた52oノコ、ピンピンしてる。
台風の影響で強制的に休眠明けさせられたと予想。
553:||‐ 〜 さん:2011/11/03(木) 17:35:02.71 ID:Xi7sNOcx
>>552
新年迎えられるかもね
554:||‐ 〜 さん:2011/11/03(木) 18:24:23.11 ID:kk9xYtG7
11月3日(木)
今日はアマミノコ(死体)を裏返してみた。
555:||‐ 〜 さん:2011/11/03(木) 23:46:39.12 ID:hfiR14iD
大抵、死んだ時は裏返ってるいるね?
556:||‐ 〜 さん:2011/11/03(木) 23:59:01.43 ID:WJt4ri5Z
裏返しで死んでいるのは事故死。
捕まる物がある環境なら死ななかったかも。
557:||‐ 〜 さん:2011/11/04(金) 00:24:49.12 ID:Y+oh13vL
寿命で死ぬときも裏返るじゃないか
558:||‐ 〜 さん:2011/11/04(金) 06:52:49.73 ID:cQW8AfT2
家のはほとんど表向きで死ぬ。
マット+小枝だと弱るとひっくり返った時ジタバタして疲労死するよ。
559:||‐ 〜 さん:2011/11/04(金) 09:23:11.97 ID:Om0jv+Hx
死ぬと足が電車のパンタグラフみたく菱形になるよね。足がまっすぐのびない状態になるというか
560:||‐ 〜 さん:2011/11/04(金) 12:49:44.35 ID:cQW8AfT2
表向きで死ぬと生きている時みたいな脚の感じで固まってるよ。
触ってみて死んでることに気づく。
でも1〜2本は曲がってることもある。
561:||‐ 〜 さん:2011/11/04(金) 17:47:23.96 ID:aqOBgafo
湿度が低いと脚が菱形になって、逆に高いと生きている時の姿勢で
お亡くなりになるように思う。
562:||‐ 〜 さん:2011/11/04(金) 19:17:39.28 ID:sxBxwZTB
死体の話題でも結構レスあるもんだな
563:||‐ 〜 さん:2011/11/05(土) 00:03:38.70 ID:8msd8aBH
今年の七月に採った本土ノコが死んだと思っていたらまだ生きてた。こんなに長生きなやつは初めてだ
564:||‐ 〜 さん:2011/11/05(土) 17:02:53.62 ID:xwleNGc3
この時期死ぬのは寿命?それとも低温で死のスイッチが入る?
となりのヒラタはぴんぴんなのに
565:||‐ 〜 さん:2011/11/05(土) 21:48:16.96 ID:J9/m4FTb
>>564 ばかばっか
566:||‐ 〜 さん:2011/11/05(土) 22:32:24.82 ID:/YEObRCT
お前ほどじゃねーよw
567:||‐ 〜 さん:2011/11/06(日) 11:20:31.85 ID:x1piFc8O
低温(笑)寿命(笑)
お前の管理に落ち度はないのか(笑)
568:||‐ 〜 さん:2011/11/06(日) 14:18:03.99 ID:nFpaUlqq
釣掘
569:||‐ 〜 さん:2011/11/06(日) 14:22:39.57 ID:NUKxx+cT
とうとう最後のノコ♂が死んでしまった…ありがとう
570:||‐ 〜 さん:2011/11/06(日) 16:07:53.92 ID:VZE31Q01
頭悪そうですねあなた>>567
571:||‐ 〜 さん:2011/11/06(日) 20:29:38.99 ID:0e7DO051
>>570触っちゃダメだよ。
572:||‐ 〜 さん:2011/11/06(日) 20:45:57.19 ID:x1piFc8O
>>570
頭は悪いよ
君ほどでもないがね(笑)
573:||‐ 〜 さん:2011/11/06(日) 21:08:09.91 ID:YWT8HkrJ
このスレもう腐ってんなw
574:||‐ 〜 さん:2011/11/07(月) 01:30:43.95 ID:mnjGF+LH
そりゃチラ裏やるようなやつを注意するような人間が全くいないからな
移民連れてこないと板が機能しないぞ、これじゃ
575:||‐ 〜 さん:2011/11/07(月) 08:24:12.13 ID:U2lOnNMA
秋になるとノコが死ぬ理由を学術的に述べることが出来る奴がここにはいない
576:||‐ 〜 さん:2011/11/07(月) 12:45:20.43 ID:ToKtMg2l
トカラノコギリにあうマットは、どこの?
キノコマットつかったがイマイチだった。
みなさんのオススメを教えてください。
577:||‐ 〜 さん:2011/11/07(月) 12:48:04.12 ID:hX52UykD
578:||‐ 〜 さん:2011/11/08(火) 03:33:59.94 ID:dI38qkIe
トカラノコ♂が死んじゃって、とうとう♀だけになたちゃった・・・・
579:||‐ 〜 さん:2011/11/08(火) 06:34:36.21 ID:74wJ91qE
トカラノコ♂(死体)の頭がとれちゃった。
580:||‐ 〜 さん:2011/11/08(火) 08:25:36.63 ID:1Jism9uw
スレ開いて見る度に騙された気がしてすっげーイラつく
581:||‐ 〜 さん:2011/11/08(火) 21:21:03.98 ID:74wJ91qE
>>580気のせい。
もちつけ
582:||‐ 〜 さん:2011/11/11(金) 14:00:50.84 ID:GF/iUfXM
8月半ばにとったノコがまだ生きてる
寒さに強いはずのミヤマはとっくにくたばったのに…
583:||‐ 〜 さん:2011/11/11(金) 20:02:48.51 ID:cBxo2UTw
うちもまだメスが生きてる
ノコは年越しすることもあるよ
584 ◆eHly2/jyjk :2011/11/13(日) 01:19:37.55 ID:Ct1sQRup
テスト
585:||‐ 〜 さん:2011/11/13(日) 04:12:43.21 ID:uPtCmMt/
>>584
おまえは再テスト
586:||‐ 〜 さん:2011/11/14(月) 08:16:02.96 ID:YM2tqzLk
今年初めてトカラノコのブリード始めたのですが、割り出しから6ヶ月程度で雌が蛹化しました。
管理温度は21〜23℃くらい。
年明け頃には羽化しちゃうかな?
587:||‐ 〜 さん:2011/11/14(月) 09:35:35.99 ID:hvFF4olv
>>586
ということは来年夏には起きてきそうだね
ともかくトカラは羽化一ヶ月で起きたり一年ねたりと
ミヤマなんかよりもよっぽとタイミング合わせずらい
588:||‐ 〜 さん:2011/11/14(月) 10:29:12.14 ID:/vG+LwCH
>>586
その♀なら12月上旬に羽化する。
589:||‐ 〜 さん:2011/11/14(月) 23:44:50.59 ID:YM2tqzLk
>>586です
本当ですか?
20頭程飼育していますが、蛹化はこの雌1頭のみ。年内羽化して来夏に活動始められても困る…。どうしたものか。。
590:||‐ 〜 さん:2011/11/15(火) 00:16:46.17 ID:oj9HYeo6
>>589
♂が夏に羽化してくると思うけど
一頭ぐらいは活動するよ
もしだめならオクで♂だけ調達するとかかな
591:||‐ 〜 さん:2011/11/15(火) 08:07:25.74 ID:Zgs8M/5k
>>590
うむ…とりあえず先週羽化したスマトラヒラタと同居させてみます
592:||‐ 〜 さん:2011/11/15(火) 12:00:08.51 ID:GuPt8axQ
>>591
まったくイミフなんだけど
593:||‐ 〜 さん:2011/11/15(火) 13:18:36.45 ID:yKANgJOW
別人のいたずらに釣られるなよ
594:||‐ 〜 さん:2011/11/20(日) 13:45:18.45 ID:W74Xbm3U
ケース漁ったら♀が☆になってた…
595:||‐ 〜 さん:2011/11/22(火) 04:53:20.72 ID:625Du9u/
トカラ列島と奄美大島には特徴的なノコギリクワガタが居るけど
小笠原諸島には居ないの?
596:||‐ 〜 さん:2011/11/22(火) 10:19:04.39 ID:QWK/EawE
ググレカス生存説浮上
597:||‐ 〜 さん:2011/11/25(金) 14:30:01.46 ID:LOqRWGvQ
age
598:||‐ 〜 さん:2011/12/16(金) 01:38:30.65 ID:IuYVGzDl
12月半ばで昼間は人居なくて暖房無し
夜から深夜のみ暖房のおいらの部屋に住むトカラノコ♀が生きてますよ
599:||‐ 〜 さん:2011/12/18(日) 18:53:53.35 ID:ReC729qR
ノコなら寒くても十分いきていけると思う
600:||‐ 〜 さん:2011/12/21(水) 15:16:25.67 ID:F8JD1t7J
死んだ
601:||‐ 〜 さん:2012/01/02(月) 23:01:34.17 ID:pkVwXnZf
うちはアマミもトカラも本土もみんな無事年を越せたようだ。
602:||‐ 〜 さん:2012/01/03(火) 01:54:12.88 ID:69LrMlN1
年は越せたが、本土が昨日☆になったわ。
6月に採取したから長生きしてくれた方かな。
603:||‐ 〜 さん:2012/01/03(火) 05:40:44.69 ID:J64akXtb
可哀想に
604:||‐ 〜 さん:2012/02/18(土) 07:32:30.88 ID:6NlD/sqT
うちのノコギリなんだけど、幼虫が隊長7cmくらい
胴回りが2cmくらいしかないけどこんなもんなの?
なんか別の幼虫育ててる気がしてきた
初齢は10月初めに回収したというのに
605:||‐ 〜 さん:2012/04/04(水) 22:30:53.49 ID:0KA09TJO
このスレだったと思うんだけど
去年ハチノコをもらった者です

くれた人へ
無事成虫になって活動をはじめました!
606:||‐ 〜 さん:2012/04/25(水) 18:20:58.89 ID:D8C8DCu1
>>604
うちなんか一昨年の10月に回収した幼虫がまだ一部幼虫のままだよ。
他のも羽化したのは去年の10月だったし。今ならそんなもんじゃないの?。
一緒に飼い始めたヒラタと比べて倍時間がかかってる
607:||‐ 〜 さん:2012/05/04(金) 03:47:35.58 ID:xJbUS+2V
去年ずっと張り付いてた真性の頭おかしいやついなくなったぽいな
608:||‐ 〜 さん:2012/05/07(月) 11:55:04.82 ID:nw22qm0I
>>605
まぎらわしい略し方するな
609:||‐ 〜 さん:2012/05/07(月) 12:08:53.49 ID:YpbgqD1S

www
610:||‐ 〜 さん:2012/05/07(月) 23:21:08.22 ID:HAFZSBUa
蜂の子食う地域もあるからね
611:||‐ 〜 さん:2012/05/08(火) 08:47:56.12 ID:MqK4+y4U
ノコギリのスレでくだらん事を指摘するな素人が
612:||‐ 〜 さん:2012/05/08(火) 20:04:02.78 ID:A6PzWx/f
ノコギリのプロ
木こり?
613:||‐ 〜 さん:2012/05/08(火) 22:25:00.70 ID:Ak7axvph
日本の子切り
614:||‐ 〜 さん:2012/05/16(水) 11:27:54.49 ID:4LpPKXAJ
クロシマノコギリってかっこいいな
615:||‐ 〜 さん:2012/05/17(木) 20:26:59.41 ID:xsr9OoW5
>>607本土ノコが羽化後1ヶ月ちょいで産卵したとか言ってたマジキチの事か?
616:||‐ 〜 さん:2012/05/20(日) 03:33:39.99 ID:AwxM/i/I
>>615
おい呼んだか?
またこてんぱんにやられたいのか?
ちょっと勉強して自信ついたからリベンジしよって魂胆かな?(笑)
お望みならナンボでも揉んでやるぞ?ドMザコw
617:||‐ 〜 さん:2012/05/20(日) 06:11:11.95 ID:tKHWz3le
スルー検定受験会場は、ここれすか?
618:||‐ 〜 さん:2012/05/20(日) 13:59:57.55 ID:FttD+V7y
>>616まだ病気よくなってないみたいだね。
ご家族の方も大変だろう。
今年はどんなネタ用意してるんだ?
619:||‐ 〜 さん:2012/05/20(日) 19:09:41.95 ID:AwxM/i/I
>>618
お前がハァハァ言いながら呼んだんだろうがボケ!
わざわざ呼ばれて来てやったんだからお前がボケろ
期待に応えてツッコミ入れてやる
まさか何のネタも用意せず呼んだんじゃあるまい?
一年間悔しくて作戦を練りながらこの時を待ってたんだろ?
シーズンインして思い出したように呼び出すぐらいだから、そうとう根に持ってんだな、さすが過去最高クラスのストーカー野郎だwww
620:||‐ 〜 さん:2012/05/20(日) 22:32:52.84 ID:FttD+V7y
>>619いやまさか本当にノコノコ出てくるとは思わなかったんだもん。
正直言って全く何の用もないから消えていいぞ。
引き続き一人ぼっちで妄想楽しんでてくれ。
621:||‐ 〜 さん:2012/05/21(月) 01:24:58.69 ID:J174PdB1
>>620
消えるのはお前の方だバカw
俺は季節に関係なくここに書いてんの
シーズンインしなきゃ現れない程度のレベルのお前じゃ、みんなに目障りだからよ
迷惑かけんなよ
622:||‐ 〜 さん:2012/05/21(月) 07:42:20.48 ID:2oT6NNBB
>>621お前が季節に関係なく書き込んでるって証拠はあるの?
623:||‐ 〜 さん:2012/05/21(月) 08:13:33.71 ID:J174PdB1
>>622
何なんだその苦し紛れなツッコミは?
手前がオフシーズン中にクワガタ離れしてるのは否定しないのなw
分かりやすい奴だ(笑)
呼ばれ直ぐに出て来てんのがしょっちゅう書いてる証拠だ
証拠にならないか?
じゃ証拠にならないという証拠を出せw
って子供か
624:||‐ 〜 さん:2012/05/21(月) 11:30:24.33 ID:H+WHKspq
は?
なに言ってんの?
625:||‐ 〜 さん:2012/05/21(月) 12:30:43.85 ID:2oT6NNBB
>>623 しょっちゅう書き込んでなくても、偶然その日だけ覗いた可能性もあるよね。
だから季節に関係なく書き込んでた証拠として成立しないよ。
相変わらず頭悪いね。
626:||‐ 〜 さん:2012/05/21(月) 12:54:59.47 ID:2oT6NNBB
そしてマジキチの脳内では、オフシーズンに2ちゃんに書き込みしない奴はクワガタ離れしてるらしい。
627:||‐ 〜 さん:2012/05/21(月) 21:17:43.50 ID:fqS5uvi9
なにを言ってるんだこの人たちは
628:||‐ 〜 さん:2012/05/22(火) 02:37:01.32 ID:Yp0+Vy3q
>>625
だからそう言ってんだろ
よく読め
お前の筋書きなんかお見通しだ
次元が低いんだよお前のネタは
証拠がなきゃ何なんだ
発言レベルの幼稚さがお前がニワカである証拠だ
それを見抜いている俺の方が上。
つまんないネタはやめてくれよ
誰一人楽しんでないぞこんな話じゃ
629:||‐ 〜 さん:2012/05/22(火) 02:37:59.75 ID:Yp0+Vy3q
>>626
で?
630:||‐ 〜 さん:2012/05/22(火) 03:59:28.40 ID:pmFMHdEJ
生粋のバカ
631:||‐ 〜 さん:2012/05/22(火) 18:48:38.32 ID:Yp0+Vy3q
確かにいるよな
毎年シーズンインするとはしゃぎ出す夏厨みたいなバカがよ(笑)

下等動物だから冬には冬眠してんだろうな(笑)
632:||‐ 〜 さん:2012/05/22(火) 19:31:37.11 ID:OuIv47h4
昨秋羽化したノコオスが活動を開始した。嬉しい。しかし一緒に孵化したこいつの
兄弟たちはまだ幼虫のままなんだよな。ヒラタじゃこんなにずれたことは無いのに。
ノコは奥が深いわ。
633:||‐ 〜 さん:2012/05/22(火) 19:53:00.40 ID:Yp0+Vy3q
羽化後ひと冬休眠したかと思うと、羽化から僅か1ヶ月チョイで活動始めたり、確かに奥が深いよな。うんうん
634:||‐ 〜 さん:2012/05/22(火) 23:12:15.45 ID:Vr2cTb+s
>>633シーズンインした途端にはしゃぎまくりですね。
今年もそのネタですか?
少しは成長しろよw
635:||‐ 〜 さん:2012/05/23(水) 05:30:33.16 ID:/o34bBPF
>>634
俺のはしゃぎはシーズンインじゃなくてお前のヘナチョコさがスイッチな。
あんまりはしゃがすなよ、俺は本当はもっと真面目に、もうちょいレベルの高いクワガタトークがしたいんでな。
分かったら子供は外で遊んで来い、な。
636:||‐ 〜 さん:2012/05/23(水) 05:40:58.75 ID:JWL1eO7S
流石にプロは仰ることが違いますねw
637:||‐ 〜 さん:2012/05/23(水) 07:09:16.99 ID:/o34bBPF
素人の仰る事の方がいと滑稽。
638:||‐ 〜 さん:2012/05/23(水) 07:22:31.03 ID:UT1RVITS
>>635はしゃいでる事は認めちゃうんだねw
恥ずかしくないの?
遠慮しないでレベルの高いクワガタトークすれば?
1ヶ月ちょいで産卵する本土ノコについて語っちゃって下さいよw
639:||‐ 〜 さん:2012/05/23(水) 11:29:48.11 ID:/o34bBPF
>>638
はしゃいでるぜw
お前が歯ぎしりしてるのが楽しくてな(笑)
レベルの高いクワガタトークといってもな、ここに自分から出すネタは無いぜ
自分からお題を出すのは好きじゃないんでね( ̄ー ̄)
1ヶ月チョイで産卵するノコギリってのは普通のノコギリの事だろ?
普通の話なんかつまらんと言っておろうが!?
もうちょいレベル高いネタ頼むよマジで、な。
640:||‐ 〜 さん:2012/05/23(水) 15:07:29.95 ID:UT1RVITS
>>639もう病院から帰ってきてたのか。
先生なんて言ってた?
俺の歯ぎしり云々言ってるようじゃ妄想癖は治ってないみたいだね。
早く良くなるといいね。
641:||‐ 〜 さん:2012/05/23(水) 16:24:31.85 ID:QbKKSB5A
iPhoneろくな奴いないよ
642:||‐ 〜 さん:2012/05/23(水) 23:08:20.61 ID:/o34bBPF
>>640
毎度つまらないストーリーだなお前のレスはw
つまらな過ぎて笑えるぞ
妄想の意味を調べてから喋れ
その現実ではないストーリー作りこそが妄想って言うんだぜ?
どうせ一から十まで妄想し尽くすのならもう少し巧妙な妄想してくれよ低脳くん
見ている人もウザがってんだろ
デタラメなのは多目にみてやっからよ、な。
643:||‐ 〜 さん:2012/05/23(水) 23:24:56.33 ID:TOYOr2KX
この豚あぼーんしか言わねぇ
644:||‐ 〜 さん:2012/05/24(木) 07:11:16.21 ID:ElM9qNt1
>>642低脳www
さすが妄想の達人マジキチさん。
俺ごときの妄想じゃマジキチさんの巧妙な妄想の足元にも及ばないっす。
これからはマジキチさんの巧妙な妄想を参考にさせて貰うっす。
645:||‐ 〜 さん:2012/05/24(木) 12:42:01.49 ID:ILMKGqmQ
>>644
だからその、人聞きの悪い妄想はヤメロってw
マジキチが誰の事だか知らないけど妄想してるのは他の誰でもなく君だけなんだからさ
先ずは自覚しなきゃダメだな
他人を妄想呼ばわりする場合は、どこがなぜ妄想なのか、正しくはどうなのか、根拠を示しつつ説明しなきゃな
それが出来ないようじゃ妄想の中でもレベル低い妄想にしかならない。つまらない。幼稚。
という事になる。
わかるよな?
君に足りないのはそこ
だろ?
しつこさとウザさだけは人並み外れてっけどね(笑)
646:||‐ 〜 さん:2012/05/24(木) 15:27:21.75 ID:ElM9qNt1
>>645さすがは妄想の達人マジキチ先生、勉強になるなぁ。
で、先生も他人を妄想呼ばわりしてるって事は、どこかに根拠を示しつつ説明してくれてるんですよね?
どこに書いてあるんすか?
ついでに低脳についても一言コメントお願いしますよ。
647:||‐ 〜 さん:2012/05/24(木) 16:21:11.28 ID:NmCqCGtq
マジキチに一票
648:||‐ 〜 さん:2012/05/24(木) 18:23:12.39 ID:ILMKGqmQ
>>646
先ずはマジキチ先生という架空の人物について説明が出来てないだろ?
で、何が妄想なのかバカなのかマジキチなのかも意味不明、何に対してなのかが全く書かれていないし、理由も書かれていない
これが妄想と低脳の根拠な。
とても分かりやすいだろ?
それはともかく、妄想とか低脳の相手は疲れるんですよ
分かるかな?
分からないだろうな…
俺の相手をするの疲れないだろ?
わざわざ呼び出すぐらいだからな
相手にしていて疲れないのは、俺が健常者だからよ
話の辻褄が合っててイライラしないだろ?
俺は心が広いからイライラしないけど、回りの人はイライラ迷惑してると思うぜ?
読んでいて得るもの無いしね。
649:||‐ 〜 さん:2012/05/24(木) 18:27:25.48 ID:ILMKGqmQ
>>647
マジキチ先生って誰?どんな人?

この夏厨妄想ストーカーの保護者かな?
650:||‐ 〜 さん:2012/05/24(木) 20:19:02.31 ID:NmCqCGtq
うわ!疲れる
651:||‐ 〜 さん:2012/05/24(木) 20:23:46.75 ID:FWxErzdg
(*・∀・)ノ マジキチ二票で
652:||‐ 〜 さん:2012/05/24(木) 22:59:19.26 ID:4IHGMBE+
737 名前::||‐ 〜 さん :2012/05/24(木) 13:09:47.25 ID:ILMKGqmQ
ヒラタのケンカが強い
は妄想。
九州地方にノコギリなら腐るほどいるハズだから希少価値は無いだろうな
適当に木を蹴ればボタボタと落ちてくるようなザコクワに熱くなれるとは初々しいこった
まあ俺もキック採集で何が落ちて来るのかとワクワクしていた頃もあるし、ヒラタも九州じゃタコ採れだからどっちもどっちだがね

それでも穴の中からデカそうなヒラタを、こりゃあひょっとすると7cm超えてんじゃねーか?みたいな期待やら、奥に入って採れなくなりそうな不安やらの中での格闘はピッキングしてる時の泥棒みたいな緊張感で何年続けていても病み付きだ。
オオクワガタがキックで落ちて来るようなクワガタだったら、きっと萎えるぜ?

マジキチ違うドロボー
653:||‐ 〜 さん:2012/05/24(木) 23:21:58.64 ID:ILMKGqmQ
夏厨妄想ストーカーと違って話がリアルだろぉ?
654:||‐ 〜 さん:2012/05/25(金) 09:49:33.40 ID:ogeL2yW/
>>649マジキチ先生っていうのはね、「本土ノコは普通に1ヶ月ちょいで活動して産卵する。」と主張し続けるかわいそうなメンヘラさん。
655:||‐ 〜 さん:2012/05/25(金) 09:52:34.91 ID:ogeL2yW/
とっても脳味噌が低い人w
656:||‐ 〜 さん:2012/05/25(金) 13:03:33.81 ID:1OxRKkzo
>>654
へー、そりゃあ明らかに間違いだな
普通に1ヶ月チョイじゃ産卵しないよな(笑)
普通のノコギリが1ヶ月チョイで産卵したんなら分かるけどな
そうだろ?
どこで勘違いしたんだかね
素人は受け売りばっかで実際自分じゃ試しもせず知ったかぶるもんだから可哀想やのぉ?
お前もそう思うだろ?な?
657:||‐ 〜 さん:2012/05/25(金) 13:07:27.94 ID:1OxRKkzo
>>655
知識無し
読解力無し
説得力無し
羞恥心無しと、大したもんだよなぁ(笑)
つくづく夏厨妄想ストーカーにゃかなわねーや(涙)
658:||‐ 〜 さん:2012/05/25(金) 13:25:43.62 ID:ogeL2yW/
>>72
>>76
ド素人マジキチかわいそう。
659:||‐ 〜 さん:2012/05/25(金) 16:26:02.62 ID:1OxRKkzo
>>46
妄想の目覚めw
素人が素人に素人にもほどがある
って豪語してやんの
まあ恥ずかしい(*^^*)
何ヶ月時計止まってんだコイツw
660:||‐ 〜 さん:2012/05/25(金) 16:28:51.39 ID:1OxRKkzo
永久に止まってんだろな
それでこそストーカー
筋も理論も通用しない(笑)
あっぱれ!
661:||‐ 〜 さん:2012/05/30(水) 20:55:00.54 ID:cXvI4Jk9
⊂⊃;,、
|・ω・) 誰もいないな・・カッパカッパ
|⊂ノ  するならいまのうち・・・
|`J


       ♪  ,,;⊂⊃;,、
     ♪    (・∀・∩)   カッパッパ♪
          【( ⊃ #)   ルンパッパ♪
           し'し'


     ♪    ,,;⊂⊃;,、
       ♪  (∩・∀・) カッパキザクラ♪
           (# ⊂ )】 カッパッパ♪
           `J`J


       ♪  ,,;⊂⊃;,、
     ♪    (・∀・,,,)  ポンピリピン♪
        ((⊂#((⊂)】 ノンジャッタ ♪
           し'し'


           カパァー...
     ♪    ,,;⊂⊃;,、
       ♪  (,,,-∀-)   チョートッ♪
        ((と__つつ))  イーキモチ♪
662:||‐ 〜 さん:2012/06/15(金) 22:07:25.65 ID:OWWQQa+x
ふ化から2年飼ってるノコがやっとこさ羽化したんだが不活発で全然行動しようとしない。
まさか来年の夏まで休眠し続けるのか?
663:||‐ 〜 さん:2012/06/16(土) 00:10:21.84 ID:h35J3Ow3
羽化後、一年間寝るよ
664:||‐ 〜 さん:2012/06/16(土) 19:07:57.84 ID:bBXGC8Ov
ノコ幼虫飼育し始めて今年で2年目。秋羽化した個体が来年夏まで休眠するのは
経験したが丸1年休眠することもあるとは知らなかった。一緒に飼ってるヒラタ
で去年のこの時期羽化した奴は8月には後食を始めてたが全然違うんだな。
665:||‐ 〜 さん:2012/06/30(土) 13:35:57.72 ID:ST6jjwBw
うちのトカラノコが蛹化し始めて

2♀ 6♂ 4前蛹

ってことは 2♀ 10♂? orz
666:||‐ 〜 さん:2012/07/01(日) 00:03:08.29 ID:epFzolrP
今年はノコギリクワガタ、ホムセンで売られてないなー


ウチの去年孵化したトカラ幼虫がマット上に出てた・・・・・
人間でいう投身自殺みたいなもんなのかな?心配だ。
667:||‐ 〜 さん:2012/07/01(日) 02:28:51.61 ID:jq45I5Su
再発酵で煮えてるんじゃない マット交換考えるべき
668:||‐ 〜 さん:2012/07/01(日) 14:00:51.94 ID:xOduLJrI
>>666 蛹化前のワンダリングか、水分不足でマット上で蛹化するつもり

>>667 交換したてならともかく有り得ない。でたらめ。
669:||‐ 〜 さん:2012/07/01(日) 23:11:33.21 ID:VHq628X6
今朝、飼育ケースを覗いたらマット上に幼虫はおらず、再び潜ったようです。
地上の様子を見に来ただけだったのかも?
670:||‐ 〜 さん:2012/07/02(月) 10:23:15.12 ID:DNAGxUhX
いや、蛹化前のワンダリングだって
671:||‐ 〜 さん:2012/07/02(月) 22:45:41.13 ID:pUWW44A9
今年の初ノコ、ゲーット!
朝、職場の窓に引っ付いていた。去年の初ノコより5日早い。

飼育ケースに7ヶ月ぶりにノコが返ってきた。
やはりコクワだけじゃツマラン(ノコのオマケで飼ってるがよー減らん)。
672:||‐ 〜 さん:2012/07/03(火) 22:59:15.81 ID:kmJySCB9
7ヶ月ぶりtt12月にノコ飼ってたの?
673:||‐ 〜 さん:2012/07/03(火) 23:28:54.27 ID:iykF3lZG
>>672
加温してやれば、
年越しする個体もいるよ。
674:||‐ 〜 さん:2012/07/04(水) 00:41:18.16 ID:ix3l/X9j
675:||‐ 〜 さん:2012/07/04(水) 10:22:09.28 ID:fFqHDuz8
きれい
676:||‐ 〜 さん:2012/07/04(水) 20:02:42.93 ID:NOcoF4n9
>>672
オスの最後は12月の直前に死んだ。メスの最後はもう少し生きてた。



677:||‐ 〜 さん:2012/07/04(水) 21:08:00.19 ID:rNpUqBO2
トカラノコが蛹化したが、ガラス瓶のが先でPPボトルのがあとだった。

PP内の方が温度が2度ほど高いってのはガセ?
678:||‐ 〜 さん:2012/07/05(木) 16:51:06.18 ID:S6p+iQuD
ノコ幼虫のマットでおすすめはなに?
679:||‐ 〜 さん:2012/07/05(木) 20:46:57.85 ID:EdjW2BRc
>>678
「若葉」だろうね
680:||‐ 〜 さん:2012/07/05(木) 23:16:35.13 ID:ImWyV36m
>>678
ドルビマットだろうね。

しかし、今年はホムセンの店頭でノコの姿が見られないな・・・・・
681:||‐ 〜 さん:2012/07/06(金) 03:32:50.59 ID:4eMCZywQ
イオンでノコつがい売ってた
682:||‐ 〜 さん:2012/07/06(金) 14:53:07.31 ID:hGaVtKeT
>>678
>>678で挙げた「若葉」は使わないで下さい。
「若葉」には針葉樹が一部使用されており、幼虫の死亡が報告されています。
683:||‐ 〜 さん:2012/07/06(金) 15:04:27.09 ID:4eMCZywQ
>>678
一応「専用」を謳っている。初心者の自分が使っても成虫まで持って行けたし
流通がしっかりしていてスーパーなんかでも手に入るしいいんじゃないかな?。
ヒラタもこれで育てられました。
http://www.sanko-wild.com/insect/c_t01.htm
684:||‐ 〜 さん:2012/07/06(金) 20:48:49.12 ID:VljwlVrU
>>683
そんなホムセン、スーパー向けの、
割高糞マット紹介してんじゃねーよ。
685:||‐ 〜 さん:2012/07/07(土) 12:16:18.08 ID:PmHbcZ64
>>682 若葉は679ね
686:||‐ 〜 さん:2012/07/09(月) 12:33:37.73 ID:1vnAe8eD
トカラが卵産んでたやったー
687:||‐ 〜 さん:2012/07/09(月) 20:54:33.51 ID:Pybw1c0n
ノコで67oってデカイ方?
クヌギ蹴ったら落ちてきた
688:||‐ 〜 さん:2012/07/09(月) 22:16:31.15 ID:qmVJIJ/A
わりとでかいほう
本土ノコで最大クラスは72mmぐらい……じゃないのかな、たぶん
689:||‐ 〜 さん:2012/07/10(火) 06:02:18.02 ID:1vRscBAc
ありがとう
690:||‐ 〜 さん:2012/07/10(火) 23:28:20.39 ID:BLDYpFNq
ペットショップでノコ売ってたんでケースの中見てみたら
何頭か首チョンパされてた
狭いケースでタコ飼いは無茶だ
691:||‐ 〜 さん:2012/07/12(木) 00:05:15.18 ID:hTptJ7Fm
>>688
BE-KUWA掲載の記録では去年77が取れてるみたいだよ
692:||‐ 〜 さん:2012/07/14(土) 02:00:31.35 ID:jrIdRi0b
いつもなら、ホームセンターのペット用品前の通路にノコギリクワガタたこ飼いの展示ケースが並ぶのに、今年はまだ見ないなぁ・・・・
693:||‐ 〜 さん:2012/07/15(日) 09:14:45.99 ID:RRIgjmRQ
694:||‐ 〜 さん:2012/07/15(日) 11:56:49.77 ID:IvpRiiB5
>>693
すげっ!ノコギリでこんな値段つくんだね
695:||‐ 〜 さん:2012/07/15(日) 18:19:28.03 ID:hw5Rp+4z
>>693
異次元だね
696:||‐ 〜 さん:2012/07/15(日) 21:47:16.47 ID:MeSbex/r
凄いギネス更新ですね 
697:||‐ 〜 さん:2012/07/15(日) 22:17:36.45 ID:tMFA4e+O
入札した人いるから、二度びっくり >>693
698:||‐ 〜 さん:2012/07/18(水) 21:35:58.27 ID:S3zbuN3L
さっき小歯型オスに指挟まれたんだけどヒラタ並みに痛い上なかなか放してくれなかった。
ノコはノーパワーだと思ってたけど決してそんなことないな。
699:||‐ 〜 さん:2012/07/23(月) 19:51:18.34 ID:m8SqevhC
デカイと逆に痛くない。中ぐらいのが一番痛いような。
ノコがパワー無いんじゃなくて、
アゴが曲がってるから歯の食い込みが少ないだけだろ?
700:||‐ 〜 さん:2012/07/23(月) 20:09:58.95 ID:iduTs/e0
大型は意外と内歯が鋭いから鞘翅とかの薄い部分は余裕で貫通するよ
701:||‐ 〜 さん:2012/07/28(土) 21:44:36.35 ID:7Bi8HwkY
ノコギリクワガタは明かりをつけるとスグ身を隠すので姿を見られない。。。。
カブトムシは明るくしてもゼリー食ってるのにね・・・・
702Vow(バウ) ◆491BOYZ/J2 :2012/07/28(土) 22:10:08.67 ID:llTigsfw
>>688
去年所沢で採れたノコギリクワガタはノギスで測ったら丁度70mmでした。
けっこう立派なサイズだったんだ。
703:||‐ 〜 さん:2012/08/10(金) 18:31:48.84 ID:dW/SkFwN
蝿とり紙にハンノコがくっついたんで助けてやろうと思ったらはさまれたマジいてえ
ノコはミヤマに殺される威勢だけの雑魚だと思ってたが考えを改めることにした
704:||‐ 〜 さん:2012/08/10(金) 19:19:21.31 ID:svKJD+L9
馬鹿ですねぇ
705:||‐ 〜 さん:2012/08/12(日) 19:33:28.22 ID:JP2soa3V
去年生まれた幼虫が蛹から孵化したんだけど、メスが一匹地上に出てる
ノコギリって1年休眠するんだよね
こういう場合ってどうすんのカス
706:||‐ 〜 さん:2012/08/12(日) 19:49:28.03 ID:3Eo/bOT/
あきらめる
707:||‐ 〜 さん:2012/08/12(日) 20:16:13.45 ID:pNTeHYev
>>703
挟む力ならノコの方が強い
708:||‐ 〜 さん:2012/08/12(日) 21:27:49.38 ID:4Hws75+E
>>705
ふたたびマットに潜って半年眠る
709:||‐ 〜 さん:2012/08/13(月) 07:47:11.89 ID:vgNUpuE/
職場でノコギリのメス拾った!!!
これで俺もノコデビューだゾ!( ゚ω^ )b
710:||‐ 〜 さん:2012/08/15(水) 12:04:03.68 ID:aU6YWKDp
うちのノコギリが最近蛹になった
711:||‐ 〜 さん:2012/08/15(水) 19:01:57.55 ID:G6z+46Zu
活動ほ来年初夏だね
712:||‐ 〜 さん:2012/08/15(水) 23:48:02.37 ID:3rQxbdeu
カブトムシに勝てるノコギリクワガタを作れ
713:||‐ 〜 さん:2012/08/16(木) 19:37:32.29 ID:dg5T60iV
水牛形のノコギリなんだけどエサを上手に食わせてあげる
よい方法教えてください
714:||‐ 〜 さん:2012/08/16(木) 19:47:02.68 ID:zC/Hywwh
口移し
715:||‐ 〜 さん:2012/08/16(木) 19:47:48.59 ID:a/99NQok
>>713
普通のゼリーは食いにくいので、
ワイドカップにしてやると良いぞ。
716:||‐ 〜 さん:2012/08/16(木) 19:55:58.45 ID:dg5T60iV
ありがとうございました
少しでも長生きしてください
717:||‐ 〜 さん:2012/08/16(木) 19:57:26.74 ID:dg5T60iV
すいません間違えました
少しでも長生きさせてあげたいので
718:||‐ 〜 さん:2012/08/16(木) 20:39:17.84 ID:w9WLDWBf
笑ったw
719:||‐ 〜 さん:2012/08/16(木) 21:29:42.29 ID:oYaM6QTT
普通の16Gを1/2カットでいいと思うけど
720:||‐ 〜 さん:2012/08/16(木) 23:10:41.49 ID:dg5T60iV
16Gを1/2カットってカッターで切るんですか_?
721:||‐ 〜 さん:2012/08/16(木) 23:15:16.67 ID:oYaM6QTT
http://www.amazon.co.jp/dp/B001QSB9GO
こういうのがあるんだよ
722:||‐ 〜 さん:2012/08/16(木) 23:21:54.48 ID:dg5T60iV
刃とかサビ出ないんですか?
723:||‐ 〜 さん:2012/08/16(木) 23:26:50.43 ID:oYaM6QTT
カッターナイフの換え歯そのまま入ってるから切れ味悪くなったなーって思ったら交換すればいいよ
錆はステンレスの買えばおk デフォルトで入ってるのもステンレスだったと思う
724:||‐ 〜 さん:2012/08/18(土) 13:29:01.26 ID:C1Ge/oni
ノコって材無しのマットオンリーでも産卵できる?
725:||‐ 〜 さん:2012/08/18(土) 13:54:53.75 ID:BUdcFNKN
>>724
できる。産卵木は自分への気休め、おまじない程度に思っておけばいい。
押し固めたマットと、ふんわり敷いたマットの2層だけで十分産卵するから、
メスは産卵木の有無はそれほど気にしてないと思う。
726:||‐ 〜 さん:2012/08/18(土) 15:20:48.75 ID:C1Ge/oni
>>725
さんくす
727:||‐ 〜 さん:2012/08/18(土) 19:08:54.64 ID:TH944V+X
ノコはカブト用マット堅く詰めればアホ程産んでくれるよ
728:||‐ 〜 さん:2012/08/18(土) 19:29:01.90 ID:C1Ge/oni
産卵セット組んでみた
名前も聞いたことがないような得体の知れないマットとコクワのために買ってたオオクワの産卵用の微粒子マットをブレンドさせて
適当に作っただけなんだけどちゃんと産んでくれるかな
729:||‐ 〜 さん:2012/08/18(土) 19:32:03.54 ID:TH944V+X
>>728
大丈夫じゃね?ウチはグルメマット堅詰めでアホ程産んでたよw
730:||‐ 〜 さん:2012/08/18(土) 19:59:48.78 ID:C1Ge/oni
ほう、わりとマットの質は問わない感じなのかな
731:||‐ 〜 さん:2012/08/18(土) 22:55:03.88 ID:0qYfVoxg
ミヤマクワガタにノコギリクワガタが圧勝する理由
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1345292880/
732:||‐ 〜 さん:2012/08/20(月) 21:29:36.70 ID:kZNkfca+
ノコって羽化してから一年くらい休眠するって聞いたんだけど
つまり今年産まれた卵から孵化した幼虫たちが成虫になってまともに活動しだすのは二年後ってことなの?
733:||‐ 〜 さん:2012/08/20(月) 22:45:15.78 ID:9065nkpg
>>732
そう、たまに1年で活動し出す個体がいるけど、すぐ死んじゃう
734:||‐ 〜 さん:2012/08/20(月) 22:55:50.14 ID:kZNkfca+
>>733
そうなのか、ありがとう
735:||‐ 〜 さん:2012/08/21(火) 14:28:00.46 ID:ohJ2XC/s
質問です。
オクで♂68mm7/上旬羽化♀36mm6/上旬羽化のペアを買ったんだが
結構うるさかったので餌あげてみたら♂は舐める程度、♀はガッツリ後食開始した模様・・・
初離島ノコで来季のブリのつもりだったので、急遽マットの相談です。

マスターズStag Beetle(無印/改良/究極)
BF技
ネイチャー
月夜野クワMat
グルメマット(カブト用に在庫あり)
マスターズBeetle(カブト用に在庫あり)

あたりで悩んでるんですが、どれがオススメですか?勿論他のでもいいです。
産卵・幼虫飼育で別のマットでもいいですが、できれば一緒がいいです。
ちなみに幼虫飼育は菌糸とマット、どっちでもやるつもりです。
長文ゴメンナサイ。是非教えてください!
736735:2012/08/21(火) 15:24:30.25 ID:ohJ2XC/s
候補にKB栄養フレークEXも追加で
ageときます。お願いします。
737:||‐ 〜 さん:2012/08/21(火) 15:41:38.44 ID:naHzeNsd
ttp://homepage2.nifty.com/kuwat/

羽化報告とかみるとすごいぞ
738735:2012/08/21(火) 16:15:40.72 ID:ohJ2XC/s
書き忘れました。トカラノコです。

>>737
ネイチャーはヘラがあまり大きくならなかった気がするんですが・・・
ノコは良さそうですね。
739:||‐ 〜 さん:2012/08/21(火) 22:26:25.82 ID:hq0WsTlJ
ノコ強え、ヒラタに完勝。
http://www.youtube.com/watch?v=9kNEnApW1JQ
740:||‐ 〜 さん:2012/08/21(火) 23:37:19.91 ID:Y5ojRQ/S
本土ノコギリクワガタの産卵セットに使用するケースの大きさについてご教示ください。
先日までの連休に、子供と採取した8ペアで産卵させてみたいと思っています。

現在はQBOX10にて1ペアずつ飼育しており、交尾も確認しております。
産卵セットを組んでみようと思うのですが、QBOX10やコバエシャッターミニでも産卵は可能でしょうか。

QBOX30や、コバエシャッター小も検討しているのですが、
置き場所や、予想以上の産卵数(孵化数)だと困るため、
QOX10で可能か否かご教示ください。

幼虫の飼育も50匹くらいが我が家では限界だと思うため、
だいたい1ペアから7匹くらい孵化させてあげたいです。

産卵木は入れずに、マットのみで組もうと思っています。
(QBOX10の内寸は185ミリ×110ミリ×110ミリでした。)

ご経験された方をはじめ、本件に博識のある方からのご回答をお願いいたします。
741:||‐ 〜 さん:2012/08/21(火) 23:47:47.11 ID:QGJhS7Vy
ノコはマットが合えば漏らすように産むタイプだから
その狭さでも産むけど、産んだ側からまた産もうとして
知らずに自分が産んだ卵を潰すことになる
底に卵が3つくらい見えたら、速攻メスを掘り返して(メスだけを探って掘り出す形)
そのケースは孵化まで触らないとかなら、いけるけど
思った以上に忙しない、とだけ言っておく
742:||‐ 〜 さん:2012/08/22(水) 00:00:34.07 ID:6S5um6UK
>>740
ウチはダイソーのパンケース(2L)にマットのみでメス2匹セットしたら1ヶ月で50以上採卵できたよ
8ペアとか考えただけで恐ろしい・・・
QBOX10に1匹ずつメス入れて3箱も管理すれば2〜3週後には50は余裕だと思う
743:||‐ 〜 さん:2012/08/22(水) 20:55:34.45 ID:NMHyh3hI
ようしwebで頼んだマットが届いたぞ
去年はコバエの温床になってひどかったから今年は注意してやろう
ガス抜きって空気が混ざってウンコ臭が消えればいいんだよね?
密封して撹拌するの繰り返しで大丈夫かな?
744:||‐ 〜 さん:2012/08/23(木) 01:17:59.94 ID:+2SwtW6l
>>741-742
ご返信いただき、ありがとうございます。
お二方のご意見を参考にさせていただきます。

QBOX10だけで組んだ結果、坊主や卵・幼虫が全て捕食されるのは可哀相だし、
コバエシャッター小で組んで、多すぎても困ってしまうので、
QBOX10で5セット、コバエシャッター小で3セットでやってみます。
それぞれマットの水分量や詰める量を変えてみたりと、息子と工夫しながら挑戦します。

地元は津波で跡形も無くなり、息子も友達や先生を失くしましたが、
少しずつ傷が癒えている今、虫の飼育を通じて、
あらためて、家族で命の大切さ、尊さや厳しさを感じたいと思います。

ご回答いただき、ありがとうございました。
745:||‐ 〜 さん:2012/08/23(木) 03:33:18.92 ID:nhSYzeVA
アマミノコギリと普通のノコギリ
混血する?
746:||‐ 〜 さん:2012/08/23(木) 06:20:07.84 ID:h4wQJ0Th
>>745
する
747:||‐ 〜 さん:2012/08/23(木) 17:07:18.39 ID:yTRRAgEh
しないんじゃね 試したことはないが
748:||‐ 〜 さん:2012/08/25(土) 16:39:01.16 ID:Te+74aTl
ホームセンターで買ったノコギリペアの♀に、産卵セット組んでみた

どんくらい産むかな〜!?

楽しみ♪
749:||‐ 〜 さん:2012/08/25(土) 18:44:51.02 ID:3a6zwHnp
ユレイドルさんが思いのほか攻撃を耐えてくれるけど火力がお察しだからどうにかして鈍い積まないときついな
750:||‐ 〜 さん:2012/08/25(土) 18:48:11.12 ID:3a6zwHnp
まさかの誤爆
751:||‐ 〜 さん:2012/08/25(土) 19:01:53.68 ID:Dl1qhMb2
>>749
もう特定できたから転載してやろうか?
752:||‐ 〜 さん:2012/08/26(日) 00:12:33.21 ID:7C1hdL6p
都内産メスだと持ち腹にはあまり期待できないかなあ・・・?
メスを捕獲したから産卵セットは組んでみたんだけど、個体数が少なければ持ち腹ありの可能性も落ちそうだ

同様のセットで同時にセットした外産WDアスタコイデスは産んでるっぽいんだが
753:||‐ 〜 さん:2012/08/26(日) 19:45:58.81 ID:N/fYpbDA
去年生まれて蛹から孵ったやつが、成虫状態で死んでた
他にもちょこちょこ地上に出てるんだけど餌いらないんだよね
なんか不安だわ
754:||‐ 〜 さん:2012/08/27(月) 00:56:37.50 ID:IanAmH73
>>753
地上に自力で出るなら餌は入れた方が良いだろ
餓死はあんまりだよ
755:||‐ 〜 さん:2012/08/27(月) 01:07:54.09 ID:MeQN0m0r
産んでるっぽいって…

ノコは産んでりゃケースの外から見て一目でわかるだろ?

不透明なケース使ってんの?
756:||‐ 〜 さん:2012/08/27(月) 12:58:40.94 ID:KrzJADHO
>>755
黒土で底をガチガチに固めてたりすると側面にも産んでなくて「持ち腹じゃなかったのかー?」
と思いつつ、暫くすると幼虫になって側面に顔出したりする事はあるよ
757:||‐ 〜 さん:2012/08/27(月) 13:00:02.48 ID:Ai4p+qlj
材埋めとくと材周りにばっかり産卵してることもあるな
失敗しただろうなと割り出したら大変な事に
758:||‐ 〜 さん:2012/08/27(月) 13:02:48.71 ID:KrzJADHO
>>757
あるある過ぎる
759:||‐ 〜 さん:2012/08/27(月) 15:30:46.54 ID:tN6Wh3XN
>>754
お陰様でガツガツ食ってます
760:||‐ 〜 さん:2012/08/27(月) 19:48:07.82 ID:rbcjx+kW
>>757
材埋めてる
小さいの1本だけど

むしろ同じ商品名の材2本埋めてるアスタコの方がケース裏から卵っぽいものが見える
材に産みがちの種だというからこっちに多めにいれたんだけど
761:||‐ 〜 さん:2012/08/27(月) 21:55:18.76 ID:0kW4HYN5
>>760
多くの幼虫は朽ち木に潜り込むよ。
財割りの時に潰してしまわないかドキドキだよ
762:||‐ 〜 さん:2012/08/28(火) 01:46:14.38 ID:Yfm0sIJX
産卵するのにペアリング期間は、何日間ぐらいが良いんでしょうか!?
763:||‐ 〜 さん:2012/08/28(火) 14:11:51.83 ID:77U+m+Q6
なるべく小さな容器で、交尾が確認できて離れれば即別々に。
交尾が確認できないようでは時期尚早。ひと月先に再チャレンジ。

シャイなオオクワには当てはまらないよ。
764:||‐ 〜 さん:2012/08/29(水) 17:46:13.69 ID:ksIJSn36
アマミ欲しいけどもう無理かな?
765:||‐ 〜 さん:2012/08/29(水) 19:27:31.25 ID:qkGHYm4r
>>764
中野の某店はアマミに限らず各産地結構揃ってたぞ
トカラ以外はWDだから潮時かもしれないけど
766:||‐ 〜 さん:2012/08/29(水) 20:07:04.81 ID:gVhqOQbm
LJに奄美あったよ
767:||‐ 〜 さん:2012/08/29(水) 20:57:56.57 ID:ksIJSn36
>>765
>>766

どうもです
768:||‐ 〜 さん:2012/08/29(水) 21:15:18.70 ID:yrcqauV4
ちなみに中野某店は自前採集個体のうち小型個体を割と買いやすい価格で売ってる
奥で買った方が安いかもしれないけど、WDだから持ち腹も期待できる
769:||‐ 〜 さん:2012/08/30(木) 09:59:05.74 ID:nhRqqjOO
WDアマミを材なしでセット組んだけど
見事に坊主だった
もしかしてアマミって本土やトカラと産卵環境違う?
770:||‐ 〜 さん:2012/08/30(木) 10:35:17.91 ID:rYyavu9b
>>769
アマミも同じでいい。
日本のノコは全部一緒。
ちょいと話が逸れるけど、そもそも違うのはアフリカノコぐらいで、
あとはノコなら全部一緒。マットのみセットといっていい。
話を戻すと基本的にWDのメスはアテにならんのよ。
俺はWDの場合、1亜種につき最低でも5セットは組むぞ。
771:||‐ 〜 さん:2012/08/30(木) 10:54:01.45 ID:Qll6BR/N
なぜ産まんのだ
772:||‐ 〜 さん:2012/08/30(木) 11:07:20.21 ID:cchtMba9
自然界にいたということは
その気になれば毎日産卵出来た
つまり、すでに腹の卵が空の可能性
773:||‐ 〜 さん:2012/08/30(木) 11:12:09.85 ID:pmRJ+r2r
そんな時のために日ノコ研があるんだろ?
774:||‐ 〜 さん:2012/08/30(木) 12:36:08.47 ID:VfU4sgo+
アカアシ、スジ、コクワ、ノコでタコ飼してたんだけどケースの側面に卵出現
これって99%ノコの卵だよね?
ノコだと活動までに2年はかかるから育てる自信ない;どうしたものか
775:||‐ 〜 さん:2012/08/30(木) 12:52:07.85 ID:Q2gqYvfB
>>774
とりあえず育ててみればええやん
何が出るかはお楽しみだ
776:||‐ 〜 さん:2012/08/30(木) 20:20:28.63 ID:/p/RUGgz
本土ノコギリの産卵について教えてください。
再度、産卵セット組み直した方がいいのか迷ってます。

先週の火曜に4ペア採取してペアリングのため、4日間同居。
その後、土曜日に産卵セットにメスだけ移動。

3日後に確認したところ、2ケースは昼間は潜っているのに、夜は徘徊していたので、
ペアリング不足かと思い、オスも同居させています。

先ほど見たら、1ケースの側面に卵を1つ確認できたものの、3ケースは卵は確認できず。
産卵セットが悪いのかと不安になっております。再度産卵セットを組み直した方がいいでしょうか。
産卵セットに投入してから、ちょうど6日目です。

現状は、月夜野きのこ園のくわマットを加水(軽く握ると固まり、強く握ると若干水が染み出る)して、
5センチくらい堅く詰めて、2センチほどふんわりマットを敷いています。

産卵材は2ケースに入れて、他の2ケースはマットのみです。
卵が確認できたのは、マットのみのケースです。

ノコギリの産卵飼育は初めてなので、何か間違っている箇所があればご指摘ください。
777:||‐ 〜 さん:2012/08/30(木) 20:26:03.39 ID:nNobdeWq
マットの深さはちょっと足りないかなとも思うが大筋では間違ってないんじゃね?
6日目ならまだまだ放置で良いかと
と言うかそんなに幼虫採ってどうするのとも思う
778:||‐ 〜 さん:2012/08/30(木) 20:36:11.54 ID:oDlnxMJx
マットの深さはせめて10cm欲しいところ
ダイソーの食パンケースでマットの深さ15cmくらいで組めば1セット3〜40は余裕で採卵可能
779:||‐ 〜 さん:2012/08/31(金) 20:12:06.32 ID:0op/ZQ9j
ペアリングしてノコギリ♂がポックリ逝ってしまった…。
交尾したから寿命が縮んだと考えたい

産卵セットを組んでみるか!!


そんな37歳、最後の8月の夜
780:||‐ 〜 さん:2012/08/31(金) 22:08:55.20 ID:/DPfJa2u
>>776
水分多くないかな?俺はノコの産卵セットほとんど加水しない。
国産ノコだと小ケースに3分の2位の高さまでマットを硬く詰めて霧吹きで3回くらい吹き付けるくらい。
後はゼリーと転倒防止に樹皮など入れるくらいだな。
781:||‐ 〜 さん:2012/09/01(土) 12:18:23.44 ID:o3gc19m5
>>776
産んでるんだからその心配はいらない。
材があればそれを足場にするからいきなり底には産まない。
あなたが心配すべきことは4ペアから200頭も採れたらどうするか?ってこと。
782:||‐ 〜 さん:2012/09/01(土) 13:54:11.05 ID:Vaxry1m+
>>781
コンポストにきのこマット50リットルと産卵木クズや菌糸カス混ぜて放置したらいけるんじゃない?
3000円もかからないし
783:||‐ 〜 さん:2012/09/01(土) 13:59:15.99 ID:UE58Le7D
幼虫はいいけど成虫どうすんだよって話じゃないの?
放すの?あんまり良くないだろそういうの
784:||‐ 〜 さん:2012/09/01(土) 15:20:09.78 ID:Vaxry1m+
オクで100匹1円スタートしたら業者さんが買ってくれるんじゃない?
うちはコンポスト増やしたいんだが嫁さんが駄目だしするんだけどどうしたら良いと思う?
785:||‐ 〜 さん:2012/09/01(土) 15:30:00.58 ID:UE58Le7D
それでもいいかも知れないけどもっと愛情持って飼育しろよ・・・
自分が責任持って飼える分だけを大切に飼育した方がいいんじゃね?
別にいいけどさ
786:||‐ 〜 さん:2012/09/01(土) 17:53:20.54 ID:i4yDUVs2
Q.そんなに産卵させてどうするの?
  │
  ├ペット派┬─飼いきれる分だけ産卵させるよ(完全飼育派)
  │    ...└─ガンガン増やすよ(爆散放置派)
  │          ├持ってる山で増えてるだけだよ(自然世界派)
  │          ├外産じゃないし放虫するよ(手を汚したくない派)
  │          ├殺せばいいじゃん(無責任派)
  │          └近所の子供達に配布するよ(クワガタおじさん派)
  │
  └管理派┬─不必要サイズは間引くよ(ブリーディング・管理世界派)
        .│     └ギネス狙ってるよ(大型サイズ至上主義派)
        .├─ノコだけど販売目的だよ(薄利派))
        .├─餌用だよ(カブト幼虫でいいじゃん派)
        ...└─食用だよ(カブト幼虫でいいじゃん派)
787:||‐ 〜 さん:2012/09/01(土) 19:28:37.04 ID:axduPE63
地元近辺での野外採集個体の子孫ならば、採集した場所に逃がすのはいいだろ
九州のノコギリを東北に逃がすとかしなきゃ問題ない
788:||‐ 〜 さん:2012/09/01(土) 19:35:37.30 ID:i4yDUVs2
まったくだな
おれも降らすだけ増やして山に放つわ
きっと木々はあらされ生態系にも少なからずダメージがあるだろうけどそんなのはいいわ
789:||‐ 〜 さん:2012/09/01(土) 20:09:14.88 ID:beAkibEt
コピペにマジレスするのもなんだが、カブト幼虫とクワガタ幼虫じゃだいぶ味変わると思う。カブトは泥臭くておいしくないって言うし
もっともノコギリはどちらかというと土喰いだからカブトに近くなりそうだけど

材食いのコクワやオオクワなら、カミキリ幼虫は旨いと言われてるし、同じく旨いんじゃないかと思う
790:||‐ 〜 さん:2012/09/01(土) 21:07:27.91 ID:iKEcI3LQ
>降らすだけ増やして

半島に帰れ!
791:||‐ 〜 さん:2012/09/02(日) 12:33:03.95 ID:H2WbrqRL
>>782
真上にアンカー要らんし、
お前の提案を781に言っても仕方がない。
792:||‐ 〜 さん:2012/09/02(日) 13:09:46.61 ID:0hth1YCI
いちいち細けえ奴だな
ハゲるぞ
793:||‐ 〜 さん:2012/09/02(日) 13:22:00.76 ID:ZV32zNe+
>>791
真上でもツリー表示される專ブラ使っている場合はありがたい。
794:||‐ 〜 さん:2012/09/02(日) 13:55:23.87 ID:Je4Ay9UI
>>791
真上に安価要らないとか初めて聞いた
これが自治厨ってやつか
795:||‐ 〜 さん:2012/09/02(日) 20:36:55.50 ID:ZmmP8Sou
>>791マジキチさん?
796:||‐ 〜 さん:2012/09/02(日) 20:41:31.40 ID:emgBsKl/
今日マットひっくり返したら一個も卵がないです
あの底5センチ固詰めしないと卵産まないんですか
まだ間に合うかな
797:||‐ 〜 さん:2012/09/02(日) 20:45:24.50 ID:Je4Ay9UI
交尾して受精してないと産卵しない
798:||‐ 〜 さん:2012/09/02(日) 21:17:05.35 ID:8pLZjsGf
>>796
固く詰めなくてもケース底やら側面に産むよ
799:||‐ 〜 さん:2012/09/03(月) 12:28:16.79 ID:XXoxCkTH
メイトガードしてたんでメスを産卵槽に移した
800:||‐ 〜 さん:2012/09/03(月) 14:14:48.09 ID:77U+m+Q6
782ってばかだな。
論点違うし。
801:||‐ 〜 さん:2012/09/03(月) 17:55:42.75 ID:QCNtO0SY
だな って同意を求められても・・・
802:||‐ 〜 さん:2012/09/03(月) 20:47:50.35 ID:/DSxLg9h
安価も打てないバカに言われてもな。
803:||‐ 〜 さん:2012/09/04(火) 07:13:47.28 ID:QheY6wXG
ミヤマの♂×2 ♀×3で飼ってるんだけど
♀が産卵行動をとってくれません。

容器はプラケース30L マットは7割ほど固めに
敷いてます。

対策を教えて!
804:||‐ 〜 さん:2012/09/04(火) 07:48:10.18 ID:sTX13ktO
>>803
室温が高いとか?
あと、ミヤマはメス同士の喧嘩を結構するので個別管理の方が産むよ?
2Lくらいの小タッパーで1匹ずつ管理しても1回につき10個〜収穫できる。
805:||‐ 〜 さん:2012/09/04(火) 09:29:05.09 ID:QheY6wXG
>>804
室温下げて個別管理にしてみます。
ありがとう
806:||‐ 〜 さん:2012/09/04(火) 11:21:52.63 ID:dMWRHxOJ
なんでノコのスレでミヤマの質問してんだよ
807:||‐ 〜 さん:2012/09/04(火) 17:52:05.28 ID:lmXPrn3M
>>801
在日チョンよ、日本語を正しく覚えろや。
例えば「いい湯だな」も同意なんか求めてないぞ。
808:||‐ 〜 さん:2012/09/04(火) 18:01:50.03 ID:Je1VRXXG
お、おぅ
809:||‐ 〜 さん:2012/09/04(火) 23:10:20.92 ID:ioKWmOgH
産卵用に一匹だけにしておいたノコのメスが二週間目になって外に出てきてウロウロしてたんだけどこれ産卵マットが合ってなかったのかな
産卵セット組みなおしたほうがいい?
810:||‐ 〜 さん:2012/09/05(水) 02:12:03.84 ID:vP1OsSwL
>>8090

今まで出てこないで餌も食った形跡ないなら産卵済みと思っていいと思う


ノコのタマゴって何日くらいで孵化するの?
ヒラタセアカコクワが早かったのでちょっと心配…
セット組んだのは8月10日で最初のタマゴ発見はセットから1〜3日後
未だに一つも帰らない
811:||‐ 〜 さん:2012/09/05(水) 09:08:52.33 ID:kt5s09Cr
>>810
16gのゼリーが三分の二くらい食われてた
812:||‐ 〜 さん:2012/09/05(水) 11:46:32.93 ID:QIfigPun
2週間あれば卵30は産めるし

ゼリーそれぐらい食べても普通。
813:||‐ 〜 さん:2012/09/05(水) 11:55:41.47 ID:4WUZsewe
みんなが若葉マットは駄目だ駄目だっていうから使ってみたけど、全然産まないな
朽木があれば話は別なんだろうけど、まさかノコで全く産まないとか驚きよ
814:||‐ 〜 さん:2012/09/05(水) 12:19:54.35 ID:CqWQOBxN
>>813
若葉マットにホムセンで売ってる黒土混ぜたら産んだよ
815:||‐ 〜 さん:2012/09/05(水) 19:26:29.68 ID:C3YhHogY
ノコを冷蔵庫で冬を疑似体験させるって聞くけど

カチカチになっても蘇生するんですか?
816:||‐ 〜 さん:2012/09/05(水) 19:57:27.49 ID:4WUZsewe
ちゃんとしたマットに組み替えたらいきなり生んだ!
http://up3.viploader.net/pic/src/viploader1241950.jpg
817:||‐ 〜 さん:2012/09/05(水) 22:25:52.03 ID:kt5s09Cr
うーん普通はその画像みたいにケースに沿って産むから産んだらすぐに分かるはずなんだよなぁ
目視で確認できる卵が一つとしてない
もしかしてマットの湿度とかも大いに関係あったりする?
818:||‐ 〜 さん:2012/09/06(木) 03:53:03.87 ID:YqiVYJgO
WD 1♂ - 4♀
をプラ中にぶち込んだw

ケース底に四つ確認
819:||‐ 〜 さん:2012/09/06(木) 03:54:30.76 ID:YqiVYJgO
>>815
限度ってものがあるだろ…
しかもこの時期新成虫なら来年速攻でだ
820:||‐ 〜 さん:2012/09/06(木) 15:42:08.89 ID:6lPYuDjZ
トカラノコとかアマミノコって本土と違って成虫に羽化してから休眠無しで活動する?
821:||‐ 〜 さん:2012/09/06(木) 17:25:43.52 ID:Z8LY7Zzl
6月までの羽化なら可能性充分あり
7月羽化も特に♀は可能性あり
822:||‐ 〜 さん:2012/09/07(金) 08:02:39.74 ID:Wvu2f+zF
朽木に緑のカビが出てきたんだけど取り出したほうが良いかな?
823:||‐ 〜 さん:2012/09/07(金) 13:31:30.41 ID:BC9NAimP
うちに6月羽化の本土ノコがいるんだけどこれから越年させるにはどういう飼育の仕方がいいかな?
現状はもちろん未後食、オアシス製の人工蛹室に閉じ込めたきりで水分の補給は絶やしていません。
不活発なんですけど一度蛹室から脱出したりしてるので本当に来年の夏まで持つのか心配で。
824:||‐ 〜 さん:2012/09/07(金) 13:45:34.54 ID:QLUZTgDI
プリンカップに加水して発酵の確認されてない埋め込みマットをふたいっぱいまで詰めて真ん中ぐらいに埋め込んで
蓋には穴を開けずセロテープで蓋してしまえば加水しないでも普通に翌年まで放置できる

ただたまーにひっそりと死んでる そういう時はあきらめろ
825:||‐ 〜 さん:2012/09/08(土) 11:18:00.82 ID:BCjoOv6I
823です。迅速な回答ありがとうございました。その様にやってみます。
826:||‐ 〜 さん:2012/09/08(土) 14:47:47.43 ID:OWXNjC5x
>>824 死んだ事のある事例なんか教えるなよ。プリンカップには種類がありフタがスポスポでなければ穴は要る。薄いから乾燥が心配。

>>823 百均のタッパーみたいな容器に針穴開け、ホムセンのハムスター用マットを適度に湿らせてその中に入れておけばいい。
827:||‐ 〜 さん:2012/09/08(土) 22:46:06.37 ID:XJI0wNgh
ノコは本当に落ち着きねーな

歩く姿がアホのサカタみたい
828:||‐ 〜 さん:2012/09/09(日) 10:43:43.70 ID:lI4eTi80
♂が☆になりました
829:||‐ 〜 さん:2012/09/10(月) 09:05:19.54 ID:W3wi6EO2
元気で長生きしそうだった♂が
交尾させたらあっという間に昇天した
830:||‐ 〜 さん:2012/09/11(火) 20:40:33.16 ID:cVmShiAR
初飼育でケースの側面に卵を二個発見!
嬉しー?

これから気をつけること有りますか?
831:||‐ 〜 さん:2012/09/11(火) 20:45:07.51 ID:h5/9JxeI
下手に掘り出さない
乾燥に気を付ける
孵化しなくても泣かない
832830:2012/09/12(水) 10:54:49.42 ID:/S6Egh/t
>>831
了解。素人は只々眺めることにする。
833:||‐ 〜 さん:2012/09/12(水) 16:16:31.67 ID:o223oysq
やった
何故か全然産んでくれなかったアマミノコメスがオスと同居させたとたん産んでくれた

交尾期間が短すぎたのかな
834:||‐ 〜 さん:2012/09/12(水) 20:51:46.60 ID:C7e7p56m
アマミノコ生で見たことないんだけど本当に真っ黒なの?
835:||‐ 〜 さん:2012/09/12(水) 22:39:37.33 ID:ClqyQs6B
うちのは真っ黒

個体差があるみたいだけど
836:||‐ 〜 さん:2012/09/13(木) 00:25:07.97 ID:acwy1xkR
昨日水牛ノコ捕まえたよ。ところでノコって何時頃位まで採れるの?
837:||‐ 〜 さん:2012/09/13(木) 12:43:40.72 ID:Z0HQty7V
ノコメスゲットσ(σ^3^)σ
838:||‐ 〜 さん:2012/09/15(土) 02:41:55.89 ID:RwdTxjJc
教えてください
4月羽化のトカラノコのメスなんですが、ゼリー全然食べないんだけど
(ちなみに4月羽化のオスは活発に動いてます)
夜中にケース見るとモソモソと動いたり羽を広げて飛んだりするんですが
これってまだ休眠中?寝てる?

それとノコギリ飼育初めてなんですが寝てる時って全く動かないんですか?
839:||‐ 〜 さん:2012/09/15(土) 03:27:05.16 ID:nwFAwXqH
飛んでるなら活動開始してるはず とりあえず交尾させてみれ
840:||‐ 〜 さん:2012/09/15(土) 22:07:54.77 ID:toOyw33G
一ヶ月ほど一匹で篭らせてる本土♀のケースの壁側に卵を見つけられないんだけどこれは産卵してないとみていいの?
マットが合ってない気がするからマット変えたほうがいいかな、材なしのマットオンリーでセット組んだんだ
841:||‐ 〜 さん:2012/09/15(土) 22:40:47.76 ID:5J3mMt92
>>820
8月初旬に生まれたのを先週くらいに買ったがマットから出てもこない。こんなもんか?
トカラのこ
842:||‐ 〜 さん:2012/09/16(日) 00:38:27.30 ID:H4yT8jzo
これから茨城に最終採集行ってきます。
ノコギリまだいるかなー(^ω^)
843:||‐ 〜 さん:2012/09/16(日) 00:54:18.46 ID:0YBmJUiv
>>840
側面に見えなくても産んでる事はあるよ
844:||‐ 〜 さん:2012/09/16(日) 03:16:51.01 ID:H4yT8jzo
コクワ♀1♂2。ノコいないかー
845:||‐ 〜 さん:2012/09/16(日) 08:32:11.90 ID:H4yT8jzo
コクワ♂9♀1、大ノコ♀1、以上。

ノコとれなかったなぁ…
もう終わりかなぁ…
846:||‐ 〜 さん:2012/09/16(日) 08:33:13.00 ID:H4yT8jzo
間違いた、大ノコは♂です!
847:||‐ 〜 さん:2012/09/18(火) 22:52:07.25 ID:oL7hAVg5
大ノコはとれたけどノコはとれなかったのか
848:||‐ 〜 さん:2012/09/20(木) 21:20:58.94 ID:NuH5v1eS
マットに白い粒々が出来てるんですけど、何なんでしょうか?
水を掛けたところ溶けたんですが?
849:||‐ 〜 さん:2012/09/21(金) 00:55:47.71 ID:kEo68Zeb
夏の終わりには死んでしまうと言われてる本土ノコがプラケの中でゼリーをめぐって元気に喧嘩してる・・・・
850:||‐ 〜 さん:2012/09/21(金) 02:14:27.65 ID:5+gqO9LE
元気な個体見ると、森に行けば、まだ、ノコが捕れる気ヵするね
851:||‐ 〜 さん:2012/09/21(金) 23:07:54.29 ID:kEo68Zeb
まだまだ元気!
852:||‐ 〜 さん:2012/09/22(土) 01:27:45.36 ID:W7LJ1cqy
クヌギマット乾燥するとすぐ死んじゃうよね
853:||‐ 〜 さん:2012/09/22(土) 13:31:55.43 ID:3uZ0ZIc1
昨日羽化したトカラノコがひっくり返ってた。
慌てて起こしてやったが、危うく弱らせて死なせてしまうとこだった。
854:||‐ 〜 さん:2012/09/22(土) 13:54:06.02 ID:BQ5IFCZi
羽化直後は寝返りを打つ(蛹と同じで体液の偏りを防ぐため?)
羽化後の休眠中もずっとひっくり返ってるやつが居るけど活動開始すれば普通に動く たぶん個体差
855:||‐ 〜 さん:2012/09/23(日) 15:34:32.57 ID:t7ojKm/K
なんか餌の食いつきが最近よくない気がする
寿命が近いって考えると怖い
愛着あるからあと100年くらいは生きてほしいなあ...
856:||‐ 〜 さん:2012/09/23(日) 15:43:20.88 ID:bwgeO4xq
無茶言うな
857:||‐ 〜 さん:2012/09/23(日) 16:24:13.43 ID:Cfw29EbU
中プラケのタコ飼い4匹、元気です
858:||‐ 〜 さん:2012/09/24(月) 12:08:43.10 ID:nVEtakO9
大ノコ♂4、♀1、コクワ♂9、♀1のタコ飼いです。

白いダニはほっといても大丈夫?
859:||‐ 〜 さん:2012/09/24(月) 12:43:08.64 ID:OpO6jHdJ
クワは大丈夫だけど人はアレルギーなんかでよくないと思う
860:||‐ 〜 さん:2012/09/24(月) 13:19:45.74 ID:l9/XWzJD
>>853 アホやこいつ。

>>859 アホや、お前の布団の中に1万匹いるよ。
861:||‐ 〜 さん:2012/09/26(水) 01:40:23.97 ID:tmZHNtbt
チャバネクワガタ
862:||‐ 〜 さん:2012/09/27(木) 10:42:21.94 ID:rLGISPYM
個人的にはトカラの色合いが離島ノコのなかで一番好きになった

相場も安めだし、飼育しやすくていいよね
863:||‐ 〜 さん:2012/09/29(土) 01:22:10.95 ID:o/TOWalS
>>858
ダニをほっといたら体液を吸って組織がもろくなるせいか符節や触角がどんどん
落ちて行って最後に大顎までとれて落ちた。ブラシで丹念に落とすなりして対策を
取った方がいい。
864:||‐ 〜 さん:2012/09/29(土) 07:33:01.21 ID:BPWu3NW+
マットやゼリーに沸いてうようよしてる種類と体表について体液吸う種類は別だよね?
865:||‐ 〜 さん:2012/09/29(土) 09:09:29.60 ID:iw2g68vB
マットに沸くやつ>土を食うタイプのダニ タタミとかにもいる 大体ピンク色
ゼリーに沸くやつ>かつぶしとかにつくことのあるダニ 白くて丸いことが多い 死骸の中身が消えるのはたぶんこいつのせい
体液吸うやつ>白か赤茶色の平たいやつ 糸を出して虫に体を固定するタイプもいる 白よりも赤のほうが強烈にくっつく気がする

そんな認識
866:||‐ 〜 さん:2012/10/01(月) 00:49:48.56 ID:q/iWzb0Z
今夜は4匹の本土ノコが一匹もゼリー食べに出て来ないなぁ
10月と共に寿命だろうか?
台風を察知して出て来ないのだろうか?

セルベスオオヒラタは平気でゼリー食ってるが
・・・・・
867:||‐ 〜 さん:2012/10/01(月) 02:06:32.25 ID:Nd4QTR72
プラケの底覗いたら底からだけでも8個の産卵を確認
産卵直後と思われるが意外とでかいのな
868:||‐ 〜 さん:2012/10/01(月) 03:25:21.56 ID:q/iWzb0Z
暗くしたら隠れ家から出てきたけど、
まだゼリーは食わないな
869:||‐ 〜 さん:2012/10/01(月) 12:37:43.72 ID:ACYddHOw
本土ノコは羽化して1ヶ月ぐらいで産卵する。
870:||‐ 〜 さん:2012/10/01(月) 13:42:01.72 ID:9mvB+mfA
このスレの住人はダボハゼだから
今回も釣れるといいですね
871:||‐ 〜 さん:2012/10/01(月) 19:37:42.61 ID:cZpWCewE
今日首とれて死んでたよ。\(^-^)/
872:||‐ 〜 さん:2012/10/02(火) 21:24:24.47 ID:rWrcCC6Z
ダニ取りするのに水道&歯ブラシで洗ったら溺れ死んだ\(^o^)/
873:||‐ 〜 さん:2012/10/02(火) 22:14:38.19 ID:xHaml2sc
元気ないから寿命かなと思って大顎を突いてみたら凄い速さで挟まれた

年越しできそうなくらいの勢いだった
874:||‐ 〜 さん:2012/10/03(水) 10:57:25.54 ID:PDraWzlH
冷蔵庫に入れたら

カッチカチになって再生しなかった。
875:||‐ 〜 さん:2012/10/03(水) 16:44:57.31 ID:Wcp6jtbl
体はメス、頭部はオス…雌雄同体のクワガタ見つかる

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121003-00000526-san-soci
876:||‐ 〜 さん:2012/10/03(水) 18:25:25.68 ID:v3WruED1
福島に行けばもっとすごいのがゴロゴロ居そうだけどな
877:||‐ 〜 さん:2012/10/03(水) 18:47:00.70 ID:imiz9Pdv
トランスフォームや合体変形するクワガタか?
878:||‐ 〜 さん:2012/10/03(水) 20:47:38.49 ID:D8PqS2+B
高校生か
ラッキーボーイだ
虫屋に買い叩かれなくてよかったな
879:||‐ 〜 さん:2012/10/03(水) 23:27:02.49 ID:cIgHzAOG
ノコギリならオスの顎持ってても産卵できただろうな
コクワとなると無理な話
880:||‐ 〜 さん:2012/10/03(水) 23:48:03.35 ID:r9DquR4c
♂の大顎では産卵場まで深くほじって潜れないのでは?
881:||‐ 〜 さん:2012/10/06(土) 17:08:05.60 ID:r5vFds9P
虫屋の手に渡ってたらヤフーニュースになる前にどっかの店かオークションに並んでるだろうな
むしろ虫屋なら繁殖させてたかもしれん
882:||‐ 〜 さん:2012/10/07(日) 22:28:46.73 ID:+p9odKG7
寒くなるほど元気になってる気がする
オス一匹とメス三匹でまだまだ元気な様子
@福岡
883:||‐ 〜 さん:2012/10/09(火) 02:57:36.22 ID:2xnw93jt
ウチに居る四匹の中の一匹がオレンジ色の舌出したまま仰向けに・・・・

寿命の季節が来たねぇ・・・・・・
884:||‐ 〜 さん:2012/10/09(火) 04:14:35.34 ID:371kID2o
うちのノコ達はまだまだ元気です。
全員無事冬を越して欲しいです。
885:||‐ 〜 さん:2012/10/09(火) 10:45:40.75 ID:sn+hVZca
うちのノコペアは一応まだ生きてはいるが動きがかなり鈍くなった
もうそろそろかな
886:||‐ 〜 さん:2012/10/09(火) 13:51:58.92 ID:+Lby/n8o
>>882 今が適温ってこと
887:||‐ 〜 さん:2012/10/10(水) 00:22:29.89 ID:0jA4t3h5
うちのトカラノコは1匹がつい先日☆になり、
もう1匹が動かなくなってそろそろ寿命がきたみたい
888:||‐ 〜 さん:2012/10/10(水) 19:43:06.17 ID:0jA4t3h5
とうとうもう1匹が☆になってしまった。
気温も22度近くまで下がってるし。
もうノコギリの季節が終わるのか。
889:||‐ 〜 さん:2012/10/10(水) 21:55:20.29 ID:g6K/Lt+z
昨日ヤナギの木でオス2匹発見した
赤い体は傷だらけだったけど大顎を開いて威嚇するぐらい元気だった
こんなに元気なのに残された余生はもうあと僅かなんだな
言いようのない虚しさを感じる
890:||‐ 〜 さん:2012/10/12(金) 20:39:09.34 ID:iabakxJO
余生を静かに過ごさせようとした雌が
まだ卵を生んでるんですが育つんでしょうか?
大きくなり切らずに小歯決定でしょうか?
教えてください。m(_ _)m
891:||‐ 〜 さん:2012/10/12(金) 20:54:23.42 ID:K5NkdA+e
>>890
そんなもんマットと温度次第だろ。
892:||‐ 〜 さん:2012/10/12(金) 21:18:52.64 ID:iabakxJO
>>891
取り敢えず、手持ちの発酵マットで
温室にでも入れておきます
893888:2012/10/12(金) 23:04:49.71 ID:Q2fKnDvj
2頭のトカラノコを標本にしました。
http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1350050472029.jpg
左後ろ脚が符節取れてるけど。。。
894:||‐ 〜 さん:2012/10/13(土) 00:08:09.60 ID:TwP8/pNx
>>893
綺麗にできたな
取れてたっていい
それは君が育てたクワガタだから

累代の違いを楽しむのも一つの楽しみだ
895888:2012/10/13(土) 01:07:36.61 ID:EyOIUW3z
>>894
ありがとうございます。
クワガタの標本を作るのは久しぶりで、昔作った地元でとれたノコギリと
並べてしまいました。
やっぱり、全然違いますよね。この形状。
なんだか、死んだ後も標本として楽しめるっていいですね。
896888:2012/10/13(土) 01:30:41.76 ID:EyOIUW3z
昔取ったノコギリと並べてみたものです。
http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1350059426050.jpg
897:||‐ 〜 さん:2012/10/13(土) 08:53:12.44 ID:VcnZC6r+
アゴの形が違うの?
898888:2012/10/13(土) 12:30:24.31 ID:EyOIUW3z
>>897
そうです。
あごの形状が違います。
鋸歯がトカラ(真ん中の標本)の場合前を向いていますよね。
この違いが僕には全然に見えるんですよ。
899:||‐ 〜 さん:2012/10/13(土) 18:15:19.38 ID:qSMWYxij
あと頭楯の形状が違う(リュウキュウノコ系列は二股になっていて前に突き出ている)
900:||‐ 〜 さん:2012/10/13(土) 23:11:38.57 ID:mtKh5Sqq
7月羽化のトカラ♀が数匹寝ないで活動してるんだけど
このまま加温すれば冬場に交尾、産卵は可能でしょうか?
まぁ、オスは爆睡してるので成熟したのを入手しないといけませんが。

今迄の経験では来春〜初夏に☆となって累代出来ませんでした。
低温にしても活動する奴は活動するので、矢張り2年連続で親種を
購入した方がいいのかな?皆さんはどうされてますか?
901:||‐ 〜 さん:2012/10/14(日) 11:23:50.24 ID:lbmoU4Da
本土ノコギリクワガタについて教えてください。
孵化が遅いように思っており、不安を感じています。

来週、割出をしようと思っているのですが、卵の多くが孵化してくれていません。
本土ノコギリクワガタは、孵化までにどのくらい時間がかかるのでしょか。

<状況>
・採取→08/19
・ペアリング→08/21〜08/25(天然採取だけれど、念のため)
・産卵セット投入→08/25(コバエシャッター小・マット硬詰め・産卵材なし)
・最初の卵確認→08/28
・メス取り出し→09/22
・割出→10/20予定
→10/14現在、孵化2匹・卵19個(ケース側面からの目視)

透明になってきている卵が2個ありますが、それ以外はまだまだ真っ白な状態です。
902:||‐ 〜 さん:2012/10/14(日) 20:41:00.10 ID:pbgY5lff
うちの卵の孵化確認したわー

>>901
ノコのは忘れたけど、孵化温度ってのがあって例えばエビが合計620度くらい
1日平均温度が25度だったら24日で孵化する
温度が高いと孵化が早まるし、低いと遅くなる
2〜3週間くらいでクワガタは孵化するから気長に待て

903:||‐ 〜 さん:2012/10/14(日) 20:56:58.80 ID:8D8+MzCD
>>902
積算温度ってのだね。
カブクワの孵化、脱皮、蛹化、羽化も積算温度で決まるって言われている。
最近は活発に活動できる下限温度ギリギリで、
幼虫期間を伸ばし大型を狙う飼育方が主流になってるね。
904:||‐ 〜 さん:2012/10/14(日) 21:22:56.90 ID:pbgY5lff
>>903
そうそうそれそれ
積算温度でググったら研究レポートとかでてきてわかるんじゃないかと思ふ
905:||‐ 〜 さん:2012/10/14(日) 21:25:20.87 ID:lbmoU4Da
>>902-903
レスありがとうございます。
積算温度は幼虫だけではなく、孵化にも関係しているとは初めて知りました。
勉強になります。

既に1ヶ月以上経ってる卵が多くて、無性卵なのか不安です。
同じメスから生まれた別の卵は孵化しているから、
無性卵ではないと思うのですが、見解はいかがですか?

また、積算温度が関係あるのなら、最近は朝晩と気温が低くなってきたので、
温室を稼動させて27度を保ち、孵化を早めることも可能ですか?
(現在室温管理。東京北部。平均室温20度くらい。)
906:||‐ 〜 さん:2012/10/15(月) 07:24:22.86 ID:cXVAU0/H
霧吹きで湿度保つだけなんだからほっとけ
割り出しの時丁寧にやれば潰すことも少なかろう
907:||‐ 〜 さん:2012/10/15(月) 18:51:38.11 ID:xr2EuL8O
同じメスが産んだ卵でも孵化するのはごく少数、という現象はぼちぼちあるよ
908:||‐ 〜 さん:2012/10/15(月) 22:05:04.89 ID:Yu0X6uEC
オスの動きが鈍くなってからけっこう経つが、まだ生きてるな
もしや越冬するんかな
909:||‐ 〜 さん:2012/10/15(月) 22:16:49.60 ID:iz+HfGoA
>>906-907
レスありがとう。

>>906
了解です。初めてのノコギリ飼育だから気になって仕方ないけど、
しばらく放置しておきます。

>>907
そんな事象もあるんですね。
オオクワガタは余裕をもった期間で割出しているから、必ず幼虫になっている。
卵の孵化を見守ることもないから、こんなヤキモチすることないし。
孵化までの工程を見るのも、なかなか楽しいので、>>906の指摘とおり様子をみます。
910:||‐ 〜 さん:2012/10/16(火) 10:57:27.03 ID:zOGMc3MB
孵化まで普通3週間で温度次第、夏ならもっと早い。
その遅さは東北か北海道?
911:||‐ 〜 さん:2012/10/16(火) 20:36:15.85 ID:jR/N4Ene
場所も平均室温も書いてあるのになぁ。
912:||‐ 〜 さん:2012/10/16(火) 21:21:08.89 ID:LlRAj7By
うちのトカラノコギリは大顎の左右で内歯の数や形が違う個体が多いんだが
これって奇形なのかな?それとも仕様?
913:||‐ 〜 さん:2012/10/17(水) 07:30:58.13 ID:Hp/CVpzq
仕様でしょ?
アマミノコの学名も不揃いって意味だし
914:||‐ 〜 さん:2012/10/20(土) 13:42:27.32 ID:1G9Tlbgx
天に召された屋外産♀から2齢*1 卵*7採取
もう一頭の♀からも、ここ2ヶ月ずっと取れなかったのに今日になって3卵採取。こちらは右前足が脛節から完全に麻痺しているものの生存

前者と後者で妙に卵の大きさが違うのだけど、♀のサイズでこんなに変わるものなのか
前者は長径3mmくらいあるのに、後者は長径1mmあるかないか
♀サイズは前者が30mm強、後者が25mm強と言ったところ
915:||‐ 〜 さん:2012/10/20(土) 21:38:31.13 ID:YtFcSVhX
>>914ひょっとしたら卵って成長するのかも知れませんね。
例えば産みたての卵は小さく細長くて、だんだん丸く大きく膨らんでいくとか。
無精卵は成長しないで細長いままだったりとか。
なんてね。
916:||‐ 〜 さん:2012/10/21(日) 08:13:59.79 ID:B6sY+Ge3
膨らむというのはわかってるけど、それを考慮してもサイズが異なる
でかい方の卵は、セットして10日目の卵も、その3日後に新しく確認した卵も、最初からそれなりに大きかった

小さい方の♀、色や表面の質感や前足はちゃんとノコギリなんだけど、なんか微妙に細いんだよな・・・。体型だけで言えばコクワに近い
でかい方はでかい方で、アマミみたいに真っ黒だったし
917:||‐ 〜 さん:2012/10/21(日) 19:09:22.60 ID:tNdHKQ3Q
>>913
仕様なのか。左右で結構内歯の形や数違う個体が多いよな。
学名の不揃いも左右で大顎の形が違うって事なのか。知らんかった
918:||‐ 〜 さん:2012/10/21(日) 21:45:24.29 ID:iNEnZNqt
>>916じゃあ小さいほうはコクワで大きいほうはアマミノコって事でいいんじゃない?
919:||‐ 〜 さん:2012/10/23(火) 17:37:47.52 ID:gvwDTbtL
9月の上旬に♂たちが☆になって一か月半、
♀たちは一匹も弱ることなく元気に動き回って餌を食っている
無理だとわかっていてもこれは冬を越すんじゃないかと期待してしまう
あぁ♀よ、長生きしてくれ
920:||‐ 〜 さん:2012/10/23(火) 21:47:06.70 ID:GVNnVpqr
うちは7月採取のオスが生きてるわ。
メスは潜って出てこないんでワカラン。
ちゅーか卵産みすぎ…
921:||‐ 〜 さん:2012/10/23(火) 23:12:49.43 ID:z3MYqy8j
オスもメスもまだ元気
加温してあげたほうがいいのかな?
922:||‐ 〜 さん:2012/10/25(木) 00:23:57.72 ID:yAysHRvJ
今夜、部屋の暖房付けたけど2匹の♂はまだ元気
923:||‐ 〜 さん:2012/10/26(金) 20:03:56.60 ID:wceBT04F
今日アマミノコのメスを始めて見たけど、
スジブトヒラタのメスと結構似てるのな
924:||‐ 〜 さん:2012/10/26(金) 22:14:24.32 ID:ZlbT9pN9
本土ノコ割りと強いな
オス一匹まだ生きてるよ
925858:2012/10/26(金) 22:28:40.91 ID:6CA9XhWy
ウチもノコ残り♂1匹だよー
コクワはまだ元気だよー
マットが幼虫だらけっぽいんだけどノコかコクワかわからないー\(^o^)/
926:||‐ 〜 さん:2012/10/27(土) 01:04:58.16 ID:xat2xamx
>>924
8月中旬に採集したメスが生きてる
しかも先週くらいになっていきなり産卵し始めた
927:||‐ 〜 さん:2012/10/28(日) 01:06:08.52 ID:gEY84KZs
ミヤマ飼育ギネスが今年出たけど、北海道にもいるノコギリなら飼育法が応用できそう
伊豆大島産を低温3年1化飼育したら飼育75オーバーいけるかな?
928:||‐ 〜 さん:2012/10/30(火) 17:30:49.78 ID:23+JxoWa
8月採取の♀2、9月上旬採取の♂1まだまだ元気だ
♂足一本取れてるyo(>_<)
929:||‐ 〜 さん:2012/10/30(火) 23:33:20.51 ID:qcsXb1Wo
羽化休眠中のアマミをペアで購入したら♀だけ後食開始してしまった
起きてる♂連れてくるしかないの?来年初夏までもつ?
930:||‐ 〜 さん:2012/10/31(水) 00:55:25.47 ID:KDgl4viI
おきてるメスと一緒にしたら起きる すぐ死ぬけど
931:||‐ 〜 さん:2012/10/31(水) 11:19:45.48 ID:LuubMmqd
オスは加温、メスは冷蔵庫
932:||‐ 〜 さん:2012/10/31(水) 12:19:44.51 ID:ZIeYqRty
>>929 常温なら冬は動かず体力消耗しないから初夏までもつ。

>>931 冷蔵庫なんかに入れると1日でカッチカチになって☆
933:||‐ 〜 さん:2012/10/31(水) 12:46:23.10 ID:NwHM2vnX
離島ノコのこの時期活動開始が一番やっかいだよね

うちも今年の7月羽化トカラがほとんど活動開始してしまって
二回目のセットを組んだ
幼虫あまりまくり、来年の初夏は暇そう
934:||‐ 〜 さん:2012/10/31(水) 13:19:47.44 ID:FwpuE2JM
うちの8月羽化のトカラは保冷剤入れた発泡スチロール箱に入れて寝かしてる
16〜20度くらい
935:||‐ 〜 さん:2012/10/31(水) 15:38:49.40 ID:nm7Ro4IJ
>>234
保冷材をどのくらいのスパンで交換するの?

夏場に16〜20℃を保つのはそれなりに手間がかかりそう
新成虫管理用のワインセラーあると便利だよね
まあそこまでしないけど
936:||‐ 〜 さん:2012/10/31(水) 21:12:01.38 ID:7Sr9QIH/
うちの唯一のトカラ(♂)も動き出してるけど餌は喰わない。
餌さえ喰ってくれれば起きてるアマミの♀とやらしてやるんだが。
937:||‐ 〜 さん:2012/10/31(水) 22:09:34.01 ID:WhtX950/
今年の8月に「月○野き○こ園」にて
ノコギリクワガタを購入しました

[ご注文商品]▼国産ノコギリ大オス単品 500円 × 1 = 500円
[ご注文商品]国産ノコメス単品25UP 250円 × 4 = 1,000円

とりあえずセットにぶっこんでそこそこに幼虫を得ることはできたのですが
今日になって確認してみたところなんとメスのうちの一匹がコクワガタでした
採集した幼虫が一体何の幼虫なのか…まぁ、責任もって育てますが
938:||‐ 〜 さん:2012/10/31(水) 22:38:46.42 ID:eFNDP4SI
まずセットするときに普通気づかないか?
939:||‐ 〜 さん:2012/10/31(水) 22:58:58.34 ID:WhtX950/
>>938
小さいし確認もせずに適当にぶっこんだから俺にも非があるんだけど
見比べてみたら明らかに違うんでもう情けなくて書き込んだ後恥ずかしくなったわ
それよりも月○野ってクワガタ一匹一匹採虫ビンみたいなのに入ってたからびっくりしたわ
もう注文しないね

俺は今までドルクスだったんだけどノコギリってマジマジ見るとフォルムカッコいいんだよな
迷惑ついでに質問ですがノコギリって国産だから温度管理するつもりないんだけど
エサは菌糸ビンは合わないのかな?とりあえずプリンによく発酵したマットで分けてるんだけど
何本返しがいいんでしょうか?
940:||‐ 〜 さん:2012/11/04(日) 00:51:14.16 ID:JMH1Kut3
一昨日から姿が見えない
この数日の寒波でとうとう息絶えたのかも?
来年の六月くらいまでまたしばらく寂しいね。
941:||‐ 〜 さん:2012/11/04(日) 13:40:14.59 ID:sOMK6gP/
うちには幼虫と新成虫がいるから寂しくないですよ。
942:||‐ 〜 さん:2012/11/07(水) 00:40:51.71 ID:LtiDgVGA
>>940ですけど、部屋のヒーター入れたら、まだ一匹生きてました!!
943:||‐ 〜 さん:2012/11/11(日) 10:24:11.18 ID:0mtWu9wA
本土ノコの幼虫について、ご回答いただければ幸いです。

本土ノコの幼虫飼育は初めてなのですが、
幼虫はどの程度まで大きくなるのでしょうか。
飼育環境や個々の生体差があるのは承知しておりますが、
1令〜3令までの段階的な平均的大きさと体重が知りたいです。
「ノコギリクワガタ 幼虫 体重」等で検索しても掲載しているHPがないようです。

今朝、オオクワガタの菌糸ビン交換、国産カブトムシのマット交換をした後に、
本土ノコのマット交換を行ったのですが、あまりに小さくて、
飼育方法がいけないのかと懸念しております。
現在の大きさは、オオクワガタや国産カブト幼虫の1令〜2令初期くらいのです。
本土ノコはそれほど大きくならないのでしょうか。

飼育は簡易温室にて最低温度21.3℃、最高温度23.6℃で管理。
マットは水分多目。800ccのボトルで飼育。
割出は10月17日と10月23日です。
944943:2012/11/11(日) 10:26:12.70 ID:0mtWu9wA
>>943
誤字失礼いたしました。
(誤)現在の大きさは、オオクワガタや国産カブト幼虫の1令〜2令初期くらいのです。
(正)現在の大きさは、オオクワガタや国産カブト幼虫の1令〜2令初期くらいです。
945:||‐ 〜 さん:2012/11/11(日) 11:54:24.00 ID:PWb57gwy
割り出しから1ヶ月ぐらいならそんなもんじゃね
946:||‐ 〜 さん:2012/11/11(日) 13:07:39.83 ID:m9KN0PNL
休眠中だったトカラがいきなり暴れ始めた
地震の予兆なのかこれは
947:||‐ 〜 さん:2012/11/11(日) 21:27:27.71 ID:nMXl3Jkq
八月の終わりに拉致ってきたノコギリ四匹、、
生きているのはあと一匹だけ。。。
一緒に拉致って来たカブトムシは九月になる前に全滅しちゃったよ・・・・
948:||‐ 〜 さん:2012/11/11(日) 22:24:09.80 ID:zi3CdjXR
割り出しから一ヶ月って言っても、どの段階で割り出したかわからんからなぁ。
卵で割り出して一ヶ月で国産カブトムシの二令初期の大きさあるんなら将来有望な気がする。
949:||‐ 〜 さん:2012/11/12(月) 09:50:14.07 ID:mCYxHz4j
6月に初令で割出して1500にいれて
半年放置ってよさそうな気がする
950のこちゃん:2012/11/12(月) 13:31:59.34 ID:SdIzbhWl
>>943
前の交換(割出)からひと月も経たないのにほじくり出されて成長してないとかいちゃもんつけらてもなぁ。
951:||‐ 〜 さん:2012/11/12(月) 16:53:41.88 ID:Q3zUgBjv
>>949
半年どころかそれで丸1年ぐらいほっといたら70mm超えた
終盤はほとんどワンダリングしない居食い状態だったな
952:||‐ 〜 さん:2012/11/12(月) 23:04:15.05 ID:RZwp77zW
9月初旬に採取した♂が☆に(>_<)
残るは8月中旬採取の♀が2

今週から一気に寒くなるようだが、あとどれくらい頑張ってくれるかなぁ
953943:2012/11/13(火) 00:19:57.24 ID:2lq80x27
>>945
レスありがとうございます。
オオクワガタの場合、割出後すぐに菌糸プリンカップに入れているので、
2〜3週間でけっこう大きくなるのですが、ノコギリクワガタは
それほど大きくなっていなかったので、心配していました。

>>948
レスありがとうございます。
割出したのは7割が初令初期の状態でした。3割は卵で回収。
1ヶ月先に割出したオオクワガタの幼虫は相当大きくなっているので、
ノコギリもあと1ヶ月もすれば大きくなってくれていることを期待します。

>>950
レスありがとうございます。
割出し時にはボトルの手持ちがなかったため、
一時退避のために100均の100ccに入れていたのですが、
800ccを入手したので交換してあげました。
3週間は経過していたので、もう少し大きくなっているのかと思ったのですが、
それほどではなかったため、不安になった次第です。
お三方のレスをもとに、それほど心配することはないようですので、
経過を見守りたいと思います。
954:||‐ 〜 さん:2012/11/13(火) 03:34:07.28 ID:3cFCW4qV
8月頃に採集した♀ノコがいるのだが
全く産卵しないし死ぬ気配もない。
今年羽化した新成虫が休眠なしで後食して
越冬する事なんてあるの?
955:||‐ 〜 さん:2012/11/13(火) 18:51:18.25 ID:AywJ3t2k
ノコの新成虫は後食どころか羽化して一ヶ月ぐらいで産卵までしてしまうのですよ。
但しここだけの話しだから、よそで言っちゃダメだよ。
956925:2012/11/14(水) 00:01:48.55 ID:7TApovUY
ノコ全滅。コクワは潜ってます。
957:||‐ 〜 さん:2012/11/14(水) 13:28:31.04 ID:Ht0+3WWo
ノコギリが羽化から1ヶ月かそこらで産卵した話はよそで聞いた事があるな
言ってた本人も信じられないと驚いてた
958:||‐ 〜 さん:2012/11/14(水) 22:29:49.46 ID:OBBf+C3A
マット産みの卵を孵化前に取り出すと極端に孵化率が落ちるのかな
1ヶ月くらいおいてるはずだけど孵化する様子が全くない
幼虫も出てきてるから無精卵ということはなさそうだけど卵で出てきてる奴は今のところ全部ダメだ
959:||‐ 〜 さん:2012/11/15(木) 05:54:07.37 ID:wniD+qkY
こんな空気の乾く時季に卵を外気に晒すとは
960:||‐ 〜 さん:2012/11/15(木) 11:46:32.14 ID:fvZvlsQN
>>954 今年羽化の根拠は?

>>958-959 管理状況を書いてないので何とも言えん。
961:||‐ 〜 さん:2012/11/15(木) 13:07:21.26 ID:GljIWSML
プリンカップにマットと一緒にティッシュかぶせてフタをして暗所に保管
幼虫飼育と同じ要領でつめてその中に穴開けて埋めてマットかぶせた状態
そろそろと思ってあけてみたら卵の状態で出てきた

室温20〜25
オープンアクアリウム置いて締め切ってるから湿度はそこそこあったと思う
962:||‐ 〜 さん:2012/11/16(金) 14:11:02.37 ID:g4h8nRZW
温度上げれば孵る。でも孵化率が下がることはよくある。
963:||‐ 〜 さん:2012/11/19(月) 15:41:38.10 ID:r/6BTSya
マットつめプラ水槽越冬。まわりを新聞紙とかでくくるべき?
964:||‐ 〜 さん:2012/11/19(月) 23:59:59.34 ID:jP3RZbZl
高栄養の発酵添加マットと貧栄養の発酵微粒子マットだったらどちらの方が産卵率・孵化率は高いのでしょうか
965:||‐ 〜 さん:2012/11/20(火) 12:13:25.07 ID:BHxWVGYp
>>963 意味がない。

>>964 前者は初令後期か2令から。
966:||‐ 〜 さん:2012/11/21(水) 17:59:46.83 ID:Z39ZJKUl
オオクワが白いとこ食い尽くした菌糸ビンにノコ幼虫突っ込んでみたけど成長するかな・・・
967:||‐ 〜 さん:2012/11/21(水) 22:35:43.72 ID:KcxYxLhU
では、意味のあることを教えてください。 >>965
968965:2012/11/22(木) 12:04:35.88 ID:i739Ci7c
100均のタッパーみたいなのに針穴開けて、ホムセンのハムスター用の針葉樹マット湿らせて入れれば

省スペース、清潔。
969:||‐ 〜 さん:2012/11/22(木) 22:11:44.92 ID:+cdg6tfD
>>968
このシト、飼育と越冬間違えている気がする。
970:||‐ 〜 さん:2012/11/22(木) 23:03:07.66 ID:O9atwUey
>>969いやいや>>968さんのやり方で越冬させるのもありでしょ。
俺のやり方とは違うけどね。
971:||‐ 〜 さん:2012/11/23(金) 09:23:34.24 ID:jmCRtC0I
心配なら夏に飼育する時と同じスタンスで冬もつきあえばいいだけでしょ
972:||‐ 〜 さん:2012/11/23(金) 12:23:40.05 ID:4H+HDrBz
>>969はフシアナ

元の質問は963の越冬の件
973:||‐ 〜 さん:2012/11/23(金) 19:42:25.86 ID:b/4Gbx3y
要するに加温しての越冬かな?
おらっちは、放置室温越冬。
974:||‐ 〜 さん:2012/11/25(日) 19:31:45.85 ID:xgtC59V7
わざわざ加温して越冬させる奴なんかいるの?
北海道とか東北の人は別として。
975:||‐ 〜 さん:2012/12/04(火) 00:32:38.71 ID:pLCnpxEb
あげ
976:||‐ 〜 さん:2012/12/04(火) 09:38:27.04 ID:I63C9FOJ
ギネス狙うなら加温すべきだね。
977:||‐ 〜 さん:2012/12/05(水) 11:47:59.74 ID:mrHfKYou
やっぱ低温(15℃以下)だと幼虫は冬眠ぽくなって
ゆるやかなダイエットってことなのかな?
978:||‐ 〜 さん:2012/12/08(土) 19:20:15.87 ID:fhe104KF
地震で棚からプリンカップが落ちて、トカラとアマミの幼虫が混じってしまいました。
誰か見分け方を教えて下さい。
979:||‐ 〜 さん:2012/12/09(日) 00:16:33.78 ID:RF9MpViE
見分けられん
羽化を待て
980:||‐ 〜 さん:2012/12/09(日) 18:04:17.59 ID:pIHyACSE
黒化型のトカラと赤系アマミが羽化というオチを熱望。
981:||‐ 〜 さん
トカラのギネス更新のチャンス