住商情報システムについて

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
ここの会社の情報ありませんか?
職場、仕事内容、なんでもいいので教えてください!
2名無しさん@1周年:2001/03/05(月) 02:32
就職板いけ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
と言うことで。
3名無しさん@1周年:2001/03/05(月) 03:27
仕事つらい。給料まぁまぁ。
でも、中堅。
4名無しさん@1周年:2001/03/05(月) 04:50
就職板いけ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
5名無しさん@1周年:2001/03/05(月) 09:52
ProActiveの会社。
6名無しさん@1周年:2001/03/07(水) 23:44
なんで就職板とここの区別がつかない人間がいるんだろう?
就職活動大丈夫かな?社会常識がない人間は真っ先に落ちるよ。みんな外面的な資格だとか
能力をアピールするけど、常識の無い人間って多いよな
7名無しさん@1周年:2001/03/07(水) 23:56
元社員です。外注の人ばかりいる会社です。売上の割に社員数が同業他社と比べて少ないと思いませんか。
プロパーは外注の偉いさんのご機嫌伺いやらされます。給料は上の下か中の上といったところ。
ただ 上の人は何も考えてません。その時その時の日銭を稼いでる感じです。
その場の仕事はできるが、深くはなーんも考えてない人向きです。
メーカーのニッチを探して儲けてる会社です。
8名無しさん@1周年:2001/03/10(土) 00:13
INTIMATE
9名無しさん@1周年:2001/03/11(日) 00:14
その昔 ALICEというのもありましたね
10名無しさん@1周年:2001/03/11(日) 01:35
経営陣は住商の天下りで 只只 儲けろと言うばかりなり
11名無しさん@1周年:2001/03/12(月) 01:52
パッケージ部隊は知らんが SI部隊の中間管理職は
>10を受けて 外注を調達して ピンハネで儲ける。
12名無しさん@1周年:2001/03/14(水) 01:20
課長代理、主任クラスは PMで外注の管理、外注PMとおつきあいに終始する。
後の時間は資格の取得、客とのつきあい。
13名無しさん@1周年:2001/03/15(木) 14:18
ここは就職板ではありません!

就職関係はこちらへどうぞ。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=infosys&key=984125743
14名無しさん@1周年:2001/03/16(金) 02:18
住商情報なんて 世間じゃほとんど無視されとる会社なんで
ここにスレたつなんて 名誉に思っとるぞい
業界から見ればどうでもいい会社。
15名無しさん@1周年:2001/03/17(土) 01:47
前の前の天下り社長が就任後 TV出演しておっしゃった言葉
「いやー 住商コンピュータサービス(旧社名)なんていう
 わけのわからん会社の社長に なってしまいました」
社員は脱力。
でもこの社長の言葉 言えてる。
16名無しさん@営業がドキュソだらけ:2001/03/17(土) 10:30
ProActive 使っているけど、あの会社の営業は「御用聞き営業」
しか出来ないドキュソだらけ。
# 一人営業を出入り禁止にしたことあり

と言うわけで次のシステムの選定過程から住商情報システムを慎んで
はずさせていただきました。

エンジニアは「いい人」ばっかりなんだけどねー。ほんとに。
17名無しさん@1周年:2001/03/17(土) 21:00
いや、うちに出入りしている営業は立派に提案営業やってるよ>16
おたくのはハズレだね。
18名無しさん@1周年:2001/03/17(土) 23:04
>16
あんた、他のすれでも同じ事書いてたね。
よほど、その営業社員が気に入らんかってんね。
19名無しさん@1周年:2001/03/18(日) 01:29
一末端消費者としては、この会社は他所の国のソフトを買い付けてきて国内で高く売ってるだけの会社のような気がしてならない。

20名無しさん@1周年:2001/03/18(日) 01:37
>16、19 商社が親会社なせいか、金儲け上手いんですよ
また、トラブル時の喧嘩も上手い。課長に喧嘩師多し。
2116:2001/03/18(日) 02:22
>>17-18

まぁProActive の部隊の営業(2人)とSAP R/3 の部隊といろいろ
やらせてもらったけど、正直言って一緒にお仕事をしたいとは
思えませんでしたな。

まぁもう過去のことなので良いですよ。御用聞き営業にはそれ
なりの対応をさせてもらうだけさ。

22名無しさん@1周年:2001/03/18(日) 02:40
ところで 住商が新しくシステム組みかえるってーんで
産業流通部隊が 要求分析したが 話にならないので
金融部隊までが 駆出されたってゆう 社の売上に多大に影響する
プロジェクトあったけど あれどうなったんだろう
23名無しさん:2001/03/22(木) 23:18
じゃあ、情報サービス業で力のあるとこって
どこなんですかー?
24名無しさん@1周年:2001/03/23(金) 22:09
うちの会社
25名無しさん@1周年:2001/03/24(土) 02:25
>23 独立系情報サービス会社って 結局IとかNとかFとかHとかの
 下請け または その辺の手をださないところを得意技と
 するとか または その辺の失敗したプロジェクトの尻拭いするとかで
 生きているのよ。情報サービス業じゃ 住商は確かに力ありまーす。
 でもね・・ 他力本願なの。大体 その時その時の業界の潮流
 追っかけているだけなの。ProActiveにしてもIntimateシリーズに
 しても メーカーとか他社が出さなくて こういうものあれば
 売れるなーというものを出しているだけなの。
 情報システム業界で勢力にはなれず、ちょこちょこ動き回って
 あくどく金稼ぎしてる(別にそれが悪いとはいわないが)だけの会社なの。
 
26名無しさん@1周年:2001/03/24(土) 10:29
>25
ユーザ系の企業を忘れるなよ。うちはIとかNに仕事をもらうんじゃなくて、逆にIとかNを使って仕事をしてるぞ。
27名無しさん@1周年:2001/03/24(土) 19:07
>26
そりゃ 独立系じゃねーよ
住商情報も 竹橋にいる親会社システム運用・メンテ部隊は
ユーザー系と言えるが(全社売上の3割くらいか)
住商以外の仕事をしている部隊は独立系。
28あげ:2001/03/25(日) 17:07
人事が困るような質門ないかな?
ホームページで使っている他社との比較グラフに
外資メーカ系のSIとしての売り上げが入っていないのが不思議。
29名無しさん@1周年:2001/03/26(月) 19:34
■■■■■■■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■■■
■□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□
■□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□
■□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□
■□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□
■□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□
■□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□
■■■■■■■■■■□■□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■
□□□□□□□□□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■
□□□□□□□□□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■
□□□□□□□□□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■
□□□□□□□□□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■
□□□□□□□□□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■
□□□□□□□□□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■
■■■■■■■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■■■
30名無しさん@1周年:2001/03/27(火) 13:30
SCS某部署の人たくさん知ってますが、こいつら仕事遅いです。
あと、UNIXも知りません。

「住商」と名前が付いてますが、住銀系の仕事が多いです。
そんなわけで、ACOSを使った仕事がメインですが、IBMもあります。
なぜか、番組配信なんて仕事もしています。


31名無しさん@1周年:2001/03/27(火) 19:39
くそーLEDAまで悪の手に落ちたーーー
32名無しさん@1周年:2001/03/29(木) 01:13
>>30 そんな住銀の仕事って多いかな―
  住友信託じゃねーの
33名無しさん@1周年:2001/03/29(木) 01:39
>>30 1事業部に1プロジェクトくらい
   むちゃくちゃ火をふいているプロジェクトがあります。
   で そういうのに限って上流工程は外注オンリーで
   やってたりする。部長クラスがとってきた仕事に多い。
   で 製造くらいからプロパー突っ込んで収拾とろうとする。
   そういうのばっかやらされるてる正社員多し。
   どこでも そうなんだろうけど。
   
34名無しさん@1周年:2001/03/29(木) 06:23
SCSは、仕事サボってる人多いよ。
結構笑える。
仕事振りみてると、スゲー楽しい。

UNIX知らないけど、テキトーなソリューション
して、システム担当者だましてるって感じかな。

35名無しさん@1周年:2001/03/29(木) 21:07
なんだかんだ言っても業界大手。
よって1は内定もらえない

終了。
36名無しさん@1周年:2001/03/30(金) 03:59
>>34 UNIX知らないけど、テキトーなソリューション
して、システム担当者だましてるって感じかな。
→まさに その通りですよ
37名無しさん@1周年:2001/03/30(金) 04:08
>>35 なんだかんだ言っても業界大手。
→ これもその通りなんだな
でもその業界って何なのって気がするけど
38名無しさん@1周年:2001/03/30(金) 04:27
>>28 ホームページで使っている他社との比較グラフに
外資メーカ系のSIとしての売り上げが入っていないのが不思議。
→ そんなもん入れたら この会社の建前保てないでしょ
39名無しさん@1周年:2001/03/30(金) 05:20
>>34 SCSは、仕事サボってる人多いよ。
結構笑える。
仕事振りみてると、スゲー楽しい。
→ SCSの 外向けプロジェクトの要員は
  9割8分は外注の要員。
  メーカーの半分くらいの金額で受注して
  彼らの売値の半分くらいをピンハネして
  儲けてる。そういう人たちみてると
  楽しいのもよくわかる。
  
40名無しさん@1周年:2001/04/08(日) 02:05
4月の機構改正でシノミーが金融事業部をぐちゃぐちゃにしてくれた。
何したいんだろう。
41名無しさん@1周年:2001/04/11(水) 14:19
客のデータ消すなよ!
42名無しさん@1周年:2001/04/13(金) 02:51
このスレ、削除依頼を出しておきました。
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=saku&key=984473130
43名無しさん@1周年:2001/04/18(水) 22:25
この会社の標準開発方法?ASPECT2について
知ってる人 情報きぼーん
(今度うちの会社でこの方法に従って開発するとかいう
 プレゼン受けた)
44名無しさん@1周年:2001/04/20(金) 10:24
ちいさいちいさい
45名無しさん@1周年:2001/04/21(土) 00:04
やっぱり社会的にどうでもいいか
この会社は
(結構 社員は誇り高いが)
46名無しさん@1周年:2001/04/21(土) 04:38
ここ、唯一筆記で落とされた会社。
47名無しさん@1周年:2001/04/22(日) 19:36
>>46に同じ。筆記の結果以外のところで落としやがったんじゃないかと思ってしまう。。。
48ななし:2001/04/29(日) 02:24
>>47に同じ。大手ではうかってるのに。どんな基準なんだ?文系優先?
49非決定性名無しさん:2001/04/30(月) 18:40
単純に難しいだけじゃない?
>>48
他の人はたぶんもっとできたんだよ。
50ななし:2001/05/02(水) 01:07
エントリーしたら資料2冊きた
51非決定性名無しさん:2001/05/03(木) 14:48
y2k対策に右往左往していたころ、営業がy2k対応の仕事とってきたのは
いいけれど、社内で処理できなくて外注にぼったくられたと聞いたことあるぞ。
52非決定性名無しさん:2001/05/09(水) 11:37
筆記の倍率は80倍です。
53非決定性名無しさん:2001/05/10(木) 02:06
筆記は4割合格と、人事の人言ってました。
54非決定性名無しさん:2001/05/10(木) 02:18
ここ筆記落ちだったけど、NTTデータの筆記はとおった。
55非決定性名無しさん:2001/05/10(木) 20:04
NTTデータは落ちたけど、ここは通った。
GD通った時点で辞退したけど。
56名無しさん@1周年:2001/05/11(金) 03:12
何か新卒の就職が本格的に始ってそういう書き込みが多いけれど
お前らなー ちゃんとした人間は入る会社じゃねーぞ
部課長は日大とか近大とか京産大とか
下手すると高卒とか専門学校卒とか大学中退とか
批判を承知で言うと 大した学歴持ってない人間ばかりなので
入社してから コンプレックス意識丸出しでいじめられるぞ
メーカーに行った方がよいぞー
57名無しさん@1周年:2001/05/11(金) 03:22
更に言うと いい大学の奴について
大した仕事ができないとか言って
自分のルサンチマンを充足する
部課長が多いんで やめとけやー
58名無しさん@1周年:2001/05/11(金) 03:45
補足すると 確かにこの業界で仕事できるって
過去の学歴関係ないんだけど
組織として情報を十分に与えられないとか
部課長が自分の若い時は こういう酷い状況だったかとかを
隠れ蓑にて 自分の若い奴らの対応について
誤魔化しちゃうのは 人事が何と言おうと
この会社の 拭い難たい真実だよ
それで納得して入ればよし。

59非決定性名無しさん:2001/05/13(日) 15:11
y
60非決定性名無しさん:2001/05/13(日) 16:45
やっぱりね。
枠を一つあけました。
61ahaha:2001/05/16(水) 12:53
俺も蹴りました。アヒャ♪
62非決定性名無しさん:2001/05/16(水) 22:41
よかった、辞退して
63名無しさん@1周年:2001/05/16(水) 22:53
期末決算は判で押した様に売り利益共に前年度10%増しだなー
操作してるやろ
64Name_Not_Found:2001/05/18(金) 05:35
住友商事系で住商エレクトロニクスってのもあるね
グループ内での立場や役割はどう違うの?
65非決定性名無しさん:2001/05/19(土) 09:25
鳥肉屋(かしわ屋)和歌山チキンセンター創価学会信者親子と
創価学会、公明党、江上県会議員、厚生労働省の結託。
息子(折戸毅)のレイプ隠し。
精神保健福祉法23条、措置入院の悪用。
和歌山チキンセンターhttp://www.eurus.dti.ne.jp/~yamada-c/c001.jpg
創価学会幹部http://www.eurus.dti.ne.jp/~yamada-c/c002.jpg

レイプタケシは、大阪泉南でペットボトルとマヨネーズの容器を製造している。
創価学会幹部は、住友金属の下請け社長。
66名無しさん@1周年:2001/05/20(日) 11:17
>>64 そんなの社の方針として
   ヒラに提示されたことない
   事業部縦割りでヨコ展開が
   あまりない会社やから
67名無しさん@1周年:2001/05/20(日) 23:18
IBMの犬
68非決定性名無しさん:2001/05/21(月) 02:17
ココに電話して、担当者が不在だったので
「後ほどかけなおしてもよろしいですか?」
と聞いたところ
「よろしいです!あっ。大丈夫です。」
と言われ、ワラタ。
ドキュソの巣窟
69非決定性名無しさん:2001/05/21(月) 03:54
こことDTCの合弁会社、「SCSデロイトテクノロジー」はどうよ
70非決定性名無しさん:2001/05/21(月) 15:42
だぁかぁらぁ、就職板へ活け!!
71名無しさん@1周年:2001/05/22(火) 23:41
>>69 そーゆーダイレクトな書き方すると怒られるよ
   SCSデロイトですかー
   デロイト+SCSのプロパーが上工程受注
   SCSの外注部隊が作りこみを受注っちゅー構造じゃないですか
   まーデロイトとSCSってやってること
   結構似てる会社なので 特に違和感ない様な気がするけど
   でもデロイトのキャリア採用ってSCS退職者がいるんで
   彼らどう感じてるんだろうね。
   ただ、デロイトSCSの採用担当となったSCS総務の某氏が
   「人が辞めない会社を目指します」とか雑誌で語ってたけど
   おまえそんなことを大っぴらにゆーなよなー。
   大体SCS自体が 10年前から比べても
   大してプロパー増えてないじゃん。
72非決定性名無しさん:2001/05/23(水) 03:27
給料はいいのですか?SCS
73名無しさん@1周年:2001/05/24(木) 00:28
>>72
この会社の昇給時期は6月で
業界の様子をみて決めている
どうも意識的に国産メーカーのちょい上
外資の下を目指している模様
4級課長くらいで手当て込みで大台にのるくらい
残業がつく総合職は上長次第
残業100時間くらいやってる主任クラスだと
800万以上いくケースがある
ただ残業をつけさせたくない課長の下につくと
様々な脅迫をうけて全部残業つけれない。
74名無しさん@1周年:2001/05/26(土) 01:05
上の方の給料は 子会社故 大手企業とかなり異なる。
部長で1200〜1100くらい
住商天下りの役員はちと解らんが
現在数名のプロパー役員で1500万強くらいじゃねーの
部課長以上の昇格は かなり恣意的というか
事業部長の好き嫌いだけで決定されているおもむきがある。
75名無しさん@1周年:2001/05/26(土) 21:36
こんど外注でここ行きます。
76名無しさん@1周年:2001/05/28(月) 23:46
>>75 一次請け? 二次請け?
  住商があなたを売っている金額と
  下請け会社があなたを住商に売ってる金額を
  気にしてごらん。後学になるよ。
77名無しさん@1周年:2001/05/29(火) 21:30
一次請け。うちの外注さんもセットで行くから、そっちは二次請けやな。
78名無しさん@1周年:2001/06/01(金) 23:22
住商と物産が部分業務提携
世の流れとは少し外れたところにいて
ゴリゴリやってたこの会社にも
すこーし 風が吹き始めましたな
まー 影響が出てくるのは ずっと先だけれど
住商がIBMに売るとかね
79名無しさん@1周年:2001/06/05(火) 23:00
株価低迷あげ!!
80IBM社員だが:2001/06/05(火) 23:33
SCSはイラン。
81名無しさん@1周年:2001/06/06(水) 23:14
>>80 やっぱりイリマせんか。
82名無しさん@1周年:2001/06/07(木) 23:14
じゃ NECとかイランかなー
83名無しさん@1周年:2001/06/07(木) 23:47
住商コンピュータサービスあげ。
84名無しさん@1周年:2001/06/08(金) 21:37
どうして住商情報システムがSCSなのかと思っていたところ
伊藤忠テクノサイエンスがCTCなんだよね
SCSより無理がある
SCS=住商コンピューターサービス
85名無しさん@1周年:2001/06/09(土) 07:58
せっかくだから補足しとくと、
住商コンピュータサービスのときに、SCSという略称を使っていた。
社名を買えたけど略称は変えたくない。ロゴにも使ってるし。
というわけで、Sumisho Computer Systemsという略称にした。
というわけでSCS。
これで情報システムといういみなんかー非常に疑問(藁
86名無しさん@1周年:2001/06/09(土) 13:48
>>85 君 社員かい?
87非決定性名無しさん:2001/06/11(月) 01:05
>>9
っていうかうちまだALICE使ってる。
なんで使ってるかフ・シ・ギ
88非決定性名無しさん:2001/06/11(月) 23:43
>>86
ドキュソ外注andドキュソ株主。
89名無しさん@1周年:2001/06/11(月) 23:53
>>87 ?生命 OR ?生命 OR ?薬品 OR ?
   客先のシステム部門担当部長を どれだけ洗脳してるかでしょう
   某カテナのリーよりも ずっとましな開発ツールだけど。
90名無しさん@1周年:2001/06/12(火) 00:43
>>87 昔のキャッチフレーズ
   「情報の国のアリス」(藁
91非決定性名無しさん:2001/06/12(火) 01:08
最新ブラックSIランク
レベルA
富士ソフトABC、トランスコスモス、大塚商会、ソフトウェア興行 SMG
レベルB
東京コンピュータサービス(含エヌティティシステム開発)、オービックビジネス
コンサルタント、ヤマトシステム開発、メイテック、ベンチャーセーフネット
レベルC
データ通信システム、日本システムディベロップメント、CSK 住商情報システム
ブラックではないが何らかの問題有り
インテック、ジャステック、日本コンピューターテクノロジー、TIS 、日立情報システム
こんなのありましたよ
92非決定性名無しさん:2001/06/12(火) 22:16
@@
93非決定性名無しさん:2001/06/12(火) 22:20
リクルータです。
本業はピンハネ業ですか。
噂をききました。
94非決定性名無しさん:2001/06/12(火) 23:40
うーん、たしかにピンハネ会社かもな。
正社員より外注の方がはるかに人数多い・・・
95名無しさん@1周年:2001/06/13(水) 01:29
そりゃ ピンハネ会社でしょ
クラス的に比較できる同業他社との
売上高と社員数を比べてごらん四季報で
96非決定性名無しさん:2001/06/13(水) 05:29
企業ネタsage

97非決定性名無しさん:2001/06/13(水) 05:41
sage.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
..
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
..
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.

.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
..
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.

98非決定性名無しさん:2001/06/13(水) 20:56



99非決定性名無しさん:2001/06/14(木) 00:20
>>89
?生命です。
確かにコーディングは慣れるとCOBOLよりいいけど
プログラム管理具合がよろしくないから調査しにくい。
 
100非決定性名無しさん:2001/06/15(金) 21:49
age
101非決定性名無しさん:2001/06/15(金) 22:08
SCSいいところだぞ。
受付は、むちゃくちゃ雰囲気いいよね。
あれは商社のノウハウだろうけど(笑)
102名無しさん@1周年:2001/06/16(土) 03:28
>>101 受付なんて 派遣に決まっとろうが
   何が 商社のノウハウだ このアホ
103名無しさん@1周年:2001/06/16(土) 03:49
>>97 それだけピリオド打つの
   大変だったでしょう
   まーなんか敬服するよ
104非決定性名無しさん:2001/06/16(土) 18:29
そういうことを言いたいんじゃなくて、
受付のハッタリについて言いたいんだろ。
105名無しさん@1周年:2001/06/17(日) 02:15
受付のハッタリ?
そりゃ 何なんだ
何が言いたいんだ
受付が何をやろうが
SCSの総体とは関係ないと
思われ
106名無しさん@1周年:2001/06/17(日) 02:19
>>104 バーカ
107非決定性名無しさん:2001/06/17(日) 12:45
荒れてますなあ
   from 伊藤忠テクノサイエンス
108名無しさん@1周年:2001/06/17(日) 15:28
>>80
IBMのビジネス戦略推進室長が去年当たりから
この会社の役員になってますな。
そのうち IBMの天下りを受入れる様になって
やがては IBMの子会社化
社名 日本IBM情報システム
住商の子会社より IBMの子会社の方が
社員は幸せかも
109非決定性名無しさん:2001/06/17(日) 19:00
>>108

素朴なつっこみだけど
天下りの意味をわかってないと思われ。。
110非決定性名無しさん:2001/06/17(日) 20:01

>>108

I○Mとこの会社ってなんか関係あるの?
俺は全くの部外者だから知らないんだが。
111名無しさん@1周年:2001/06/18(月) 01:25
>>110 IBMとSCSの縁は深い
   関係者の話を色々聞くと
   この会社の創設は 35年程前に
   住友信託のシステム基盤構築に際して
   住商がIBMの意見を聞いて
   会社を作ったと思われ。
   今でもIBMの重点協力会社であるし
   特に金融関係のアウトソーシングにおいては
   非常に密接な関係がある
   SCSが信用から単独で受けれない仕事も
   IBMの名で受けて実質SCSがやっている事がある
   あの商売上手のIBMも かなりSCSに配慮してると
   思われる点がある。
   色々なメーカー系SI NEC(特にこれは住友系だ)
   富士通 日立 それぞれ事業部ごとに
   関係の濃淡は異なるが IBMとの提携を
   経営陣は選択してるんだよ。
   
112名無しさん@1周年:2001/06/18(月) 01:51
>>109 天下りの意味?
   社会的に上位の会社の
   「あがり」的な位置にいる人が
   関係下位の会社の役員とか部長とかに
   「とばされる」ことじゃないのー
   おまえ人見てもの言えよー
   まー人が判らんかー
   (って 酒に酔ってます)  
113名無しさん@1周年 :2001/06/19(火) 21:46
ソフト会社の場合、
人事システムは、人事の方が作る?
経理システムは、経理の方が作る?

114名無しさん@1周年:2001/06/20(水) 00:23
>>113 ソフト会社と言うか それくらいの位置のおるSI会社だと
   自社で作った社内管理業務システムが
   そのまま その会社が売り出したい
   パッケージだの 開発技法だの 業務統合ツールだのの
   格好の適用事例になる故、
   他の業界の会社に比べると システムの切替サイクルは早い。
   だから 管理部署から要求分析して(このあたりも
   コンサルティングのモデルケースになるが)
   社内システム構築専属特命チームが結成されて作ることになる。
   作った後は 社外にそういうソフトを売り出すときの
   表向きの 知恵袋になる
115名無しさん@1周年:2001/06/20(水) 00:29
>>114 ただ社内からは つかえないシステムだと
   苦情を ブーブーいわれ
   尚且つ 切替タイミングが早いので
   なれる頃に 次のシステムに切り替わり
   課長クラスが 苦しむことになる。
116名無しさん@1周年:2001/06/21(木) 02:42
あげ
117名無しさん@1周年 :2001/06/21(木) 18:27
基本がブラック企業だからね
118非決定性名無しさん:2001/06/21(木) 18:36
派遣ブラックだよね
119名無しさん@1周年:2001/06/21(木) 22:57
まーでも そこそこの給料だよ
この会社 自社で開発を受ける時は 顧客の盲腸な部分の
システムを 安く安く受注して
安く安く 開発して利益を取る会社なの。
顧客の根幹に関わるような システム開発は
大手メーカーの 一次受けが せいぜい。
誰も 自社の未来を賭ける ような
システムを SCSに 任せたりはしない。
それが見えないバカ社員。
120名無しさん@1周年:2001/06/21(木) 23:28
この会社 だんだんドキュソ企業になっていくな・・・・
121非決定性名無しさん:2001/06/22(金) 00:56
安く安く利益がすべて、そんな会社です
122名無しさん@1周年:2001/06/23(土) 13:39
前期の営業報告書を見ると取締役以上15人で
取締役賞与5000万だが 向島で芸者相手に
宴会ばっかりやってる連中が こんなにもらって
いるのかよ(怒
123名無しさん@1周年:2001/06/23(土) 14:38
>>122 5000万で15人
   一人 333万で 一年の役員賞与だろ。
   東証一部上場企業の役員賞与としては
   安過ぎないか。
124非決定性名無しさん:2001/06/23(土) 16:25
>>123
従業員としての給与も含まれてるんじゃないの?
125非決定性名無しさん:2001/06/25(月) 19:49
スーパーブラックSCS 理由はいらん入ればわかる
126非決定性名無しさん:2001/06/25(月) 22:48
この会社、組織形態がようわからん。
127名無しさん@1周年:2001/06/25(月) 23:45
>>125 ほんのりブラックですよ
   給料は業界の「中の上」
   やってる仕事はメーカーのニッチ、メーカの一次請け二次請け
   儲けるのは人材派遣、外注のピンハネ
128非決定性名無しさん:2001/06/26(火) 02:50
基本的に、SI,ゼネコン、銀行、不動産・・・・
どこも似たようなもんでしょ、やってることは。
綺麗な会社なんてないんじゃない?
129非決定性名無しさん:2001/06/28(木) 13:37
トランスコスモスって会社とどっちがいい?
共に派遣業だけど
130非決定性名無しさん:2001/06/29(金) 00:04
世間受けはこっちの方が100万倍いいよね。
給料もこっちのほうがはるかに。
131非決定性名無しさん:2001/06/29(金) 00:04
今日株主総会だったけど、行ったやついるか?
直通エレベータあったな。
132名無しさん@1周年:2001/06/29(金) 00:55
トラコスとSCSどっちがいいだって
お前 トラコスと比較すんなよー
何か このスレで発言目立つけど
お前 この業界判ってるのか
そんな比較するお前
常識疑うぞ
133名無しさん@1周年:2001/06/29(金) 00:57
トラコスとSCSどっちがいいだって
お前 トラコスと比較すんなよー
何か このスレで発言目立つけど
お前 この業界判ってるのか
そんな比較するお前
常識疑うぞ
134非決定性名無しさん:2001/06/29(金) 01:04
>>133
学生は放っておけよ
135非決定性名無しさん:2001/06/29(金) 01:05
ここCTCの真似してるけどあんまり業績よくないね。
136名無しさん@1周年:2001/06/29(金) 01:07
あのなー SCSって 派遣業オンリーじゃないからなー
SIやってるんだよー
137非決定性名無しさん:2001/06/29(金) 01:08
>>136
チョットだけだったと思うが。
ソフトも少し作ってるし。
これからの会社でしょ。
今いるやつはドキュソ多いしね。冷害もいるが。
138名無しさん@1周年:2001/06/29(金) 01:19
>>135
CTCとSCS
同じく商社系のSI企業でありながら
何でこんなに性格が違うのか
親会社でこういう会社立ち上げた人の
能力の差でしょう
なー中川恵史さんよー 
139名無しさん@1周年:2001/06/29(金) 01:34
>>137 そんなもんではないぞー
   特化されたシステムソリューション、
   パッケージソリューションは日本トップの
   実力を持ってるぞ
   あのな 業界を知らずに発言するな ゴルァ
140非決定性名無しさん:2001/06/29(金) 06:27
ここの社員でマリナーズの佐々木似の奴いない?
141非決定性名無しさん:2001/06/29(金) 12:46
>>139
セーガクは引っ込んでろ
142非決定性名無しさん:2001/06/29(金) 22:31
>140人事のやつだろ
143非決定性名無しさん:2001/06/29(金) 22:32
学生はかわいそー SCSか
144名無しさん@1周年:2001/06/30(土) 00:07
何か 色々なスレで 人材派遣会社じゃねーかと
言われているが 確かにこの会社は人材派遣が
メインだが それプラス ソリューション力を
持っているのが 他の人材派遣会社と違うところと
思われ。派遣先のリーダー格は プロパー課長代理、主任か
協力会社の部課長だったりする。
かのTSD出身者もいたりする。
145非決定性名無しさん:2001/06/30(土) 00:48
株主総会報告きぼんぬ。
146非決定性名無しさん:2001/06/30(土) 03:58
>>139
ごめん知らなかった。
SAPに負けてると思ったがちがたの課。
147非決定性名無しさん:2001/06/30(土) 14:41
SAPと比べるようなとこじゃない気が
俺富士ソフトABCっていう会社とSCS内定もらったけど
どっちがいのだろー 派遣業務メインはお互い様だけど うー迷う
148非決定性名無しさん:2001/06/30(土) 14:45
日本トップ・・
社員ですがとてもそんなことは。。
住商という名がなかったらどうなることやら
独立系で成功してる企業はすごいっす。。
149非決定性名無しさん:2001/06/30(土) 14:46
派遣先からすいません こんなことしてるからだめなんか。。
150名無しさん@1周年:2001/06/30(土) 20:02
>>148 何ていうかな 課長・課長代理・協力会社の
   リーダークラスのできる人の
   特定のソリューションに対するスキルは
   業界トップクラスのものがあると言う事で。
   ただ この会社のノーマルな社員のレベルは
   ドキュソ。148さんみたいに何も考えてない。
   ちなみに私は元社員でヘッドハンティングされ
   年棒一千万以上。  
151非決定性名無しさん:2001/06/30(土) 23:19
結局のところ、一部を除いてカス派遣企業ということで決まりですか?
152名無しさん@1周年:2001/07/01(日) 00:26
・・・・カス派遣企業というのは心外だなあ
ここをカスというのなら IFHN及び同業他社は
みんなカスということになるけど。
この会社はランクに比べると露骨にやりすぎ。
だから この社員数でああいう売上げになるんだけど。
153非決定性名無しさん:2001/07/01(日) 01:03
結局、日本は上に有名企業の名前がついているか否か、
それにつきるんだと思う。
逆に言えば、それがない企業はどれだけがんばっても先が見えてる。
その点では有利やねここは。
154非決定性名無しさん:2001/07/01(日) 04:21
つまらん会社 ヘッドハンティングなんてほんとされるの?
155非決定性名無しさん:2001/07/01(日) 04:23
カス派遣会社というより
トップ派遣会社のような気が
156非決定性名無しさん:2001/07/01(日) 04:41
派遣はやだ〜
157名無しさん@1周年:2001/07/01(日) 12:53
会社儲けさせてる社員・・
「社名から住商なんてとれればいいのに、SCSでいいのに
 バカな住商からの天下りの下で働いてられるか」
会社が食わせている社員・・
「この会社は住商の名がついてるから生き残ってるんだ」
くらいの認識の差はあるね。後者が圧倒的に多いが。
158非決定性名無しさん:2001/07/02(月) 01:26
一緒に仕事した感想。
なんか儲かってるみたいだけど、人によって、あたり外れがある。
159元社員:2001/07/02(月) 01:46
最近まで社員でしたが、

>>155
私は派遣されたことはないですが。派遣に近いよなことをしている
人も多し。

>>157
全くその通り。

転職してからわかったのですが、やたらと生ぬるい会社です。
そういうのが好きな人はいいかも。給料も安すぎるってことはないし。
部署および本人の能力によって相当差があります。当たり前ですが。
160非決定性名無しさん:2001/07/04(水) 00:13
あー生ぬるいよねたしかに。
外注でいってたことあるけど・・・
161非決定性名無しさん:2001/07/04(水) 00:50
外注で行った時は
悪いとも良いとも感じなかったな。
できる社員もダメ社員もいる普通の会社って感じで。
159さんがいってるように
結構実力差に応じた、待遇差が激しい会社ってのも感じたねえ。
というか、
ブラックだとか言い始めたら
真のブラックは他にいっぱいいるじゃん。。
この業界ではこの会社マシな方だと思うし
比較するまでも無く
もっととんでもない所がうじゃうじゃいるでしょ、、
162元社員:2001/07/04(水) 02:43
在職していた頃の感想ですが、
典型的な日本の会社って感じがしました。上に行くに従って
部下がどんな仕事してるのかわからない、金計算だけが得意
の親父が多いと感じます。営業頑張ってくれたらいいのですが、
悲しいことに営業できない人が多い。若い人は頑張っている人も
多いのですが、結構実力差があります。一番最悪なのは、どこの会社
でも一緒ですがバブル入社世代。ちょうど課長付になったくらいの人
たち。彼らが最初にいろいろかきまわすから、下の人たちは大変な思い
をすることもしばしばです。

ただ、これは部署および本人の実力にもよるのですが、入社2年
から3年位でプロジェクトリーダーをやる人もいます。そういう
状況になったらSCS内では勝ち組です。それから1年か2年やれば
かなりの高待遇で他社に転職できます。

とはいっても、適当に仕事してもクビにはなりそうにないので
一日5時間くらいインターネット見ながら適当に残業代つけなが
ら過ごすのもできます。
僕から見るとこういう人たちは結構多くて、非常に邪魔だと感じて
いましたが。
163非決定性名無しさん:2001/07/04(水) 23:41
そのほうが楽でいいよな。
164名無しさん@1周年:2001/07/05(木) 22:07
上も下もバカだと いい誘いがあると
逝ってしまうよな
165非決定性名無しさん:2001/07/09(月) 00:03
>>164
バカだからSCSから転職してしまうという意味?
166非決定性名無しさん:2001/07/10(火) 23:07
派遣会社としては一流だと思う。
167名無しさん@1周年:2001/07/11(水) 23:10
派遣会社の姉ちゃんを
職場で食う管理職
よくいるよな
(柔らかいネタ)
168非決定性名無しさん:2001/07/12(木) 12:43
SCSが派遣会社ってのは、間違いない。
でも、この会社があるから仕事もらえる下請け会社は多いよ。特に関西では。
社員の質は、結構悪い。やる気のない奴、暴走する奴が大変多い。
ってか、ここの仕事スケジュール厳し過ぎる。社員かわいそだよ。
仕事量はCSKなみ
下請けの社員は大抵が、行くの嫌がってる。

>>167
激同意
うちの会社のかわいいどころをよく持っていきまふ。
169非決定性名無しさん:2001/07/12(木) 13:24
イメージだけが先走ってるから、騙される学生が多いとみた
170名無しさん@1周年:2001/07/12(木) 22:27
>>168 関西の人と見たが
   仕事スケジュール厳しいのは
   結局 メーカーSIに勝って受注するためなんだなー
   社員及び下請けがどうなるか考えない
   住商天下りの役員とか四宮、中村、特に湯谷あたりが
   他会社の3分の2くらいの期間で
   同量の仕事やれ とか言って
   ユーザーのどうでもいい部分の業務システム案件を
   取ってくる。
   
171168:2001/07/12(木) 23:04
N村さんって部長だったかいな?
住商天下りやったんや・・・知らんかった。
この人におべっか使っている社員が多かったなァ…

バブルの頃、SCSのボーナスが住商より多くて次期ボーナスが
下がった事があった。やっぱりSCSの社員は可哀想や。
辞めていくのもわかるね。
172名無しさん@1周年:2001/07/12(木) 23:15
N村=中村、野村だったとしても
住商天下りではないですよーだ
中村氏は高卒、SCS中途採用でありながら
みょーなテンションの高さで
役員まで登り詰めた立派なハゲです。
野村氏は東京で部下を絶望に落しこめ
たくさんの退職者を出しながら
人間をシステムの一部とみなすことによって
過去最大の対原価利益をあげた人です。
って
なんか 168=171って
SCSによくいる 会社=家族人間じゃん
173非決定性名無しさん:2001/07/12(木) 23:16
SCSデロイトテクノロジーの説明会が明後日にあるので
あげとく。
174名無しさん@1周年:2001/07/13(金) 02:05
SCSデロイト?
今ごろ説明会って中途採用か?
SCSもデロイトトーマツも
人間吹き溜まりなんで
臭いよー プンプン
175非決定性名無しさん:2001/07/13(金) 03:43
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
176168:2001/07/13(金) 10:14
>SCSによくいる 会社=家族人間じゃん
最近いないでしょ?そんな人。
ちなみにあたしゃSCSの社員でもなければ社員だった事もないよ。

>みょーなテンションの高さで
これ笑える。みょーにテンション高い人は真似してるのかいな。
177名無しさん@1周年:2001/07/14(土) 00:11
あらら 「終了」さんが やってきた
178元社員:2001/07/15(日) 00:11
元社員ですが、SCSが派遣とはどういう意味?
僕は派遣などやったことはないですが。
179非決定性名無しさん:2001/07/17(火) 09:18
外注をエンドユーザーに連れていくだけ
その割合が多いって事。
180非決定性名無しさん:2001/07/17(火) 22:03
派遣ばっかだよ、ここ
181非決定性名無しさん:2001/07/17(火) 22:16
SCSの情報システム部所管の社内サーバはひどいぜ〜。
なんせTwoTopのショップブランドパソコンをサーバにしてんだからな!!
しかもメモリ64MBでさ、OSはいまだにNT3.51。
サーバだっていうのにNT3.51とNT4.0のデュアルブートになってんのもあるし。
DNSにMS DNSを使ってんのも笑うしかない。しかもBINDとのちゃんぽん。
ばかじゃねーのって感じ。
FireWallもNT使ってんだからしょうもない。
しかもこれだけの大きな企業のサーバなのに保守サポート契約が
ないんだよ。買ったときの初期保証のみ。
昨日もサーバが落ちた。原因は電源の寿命が尽きてのいきなりダウン。
保守契約が無いから実費払いだよ。
サーバだっつーのに冗長電源じゃないからいきなり落ちて終わり。
しかもこれが基幹系のサーバ。
社内でもお笑い草さ。
5月ごろには64bit CPUの高性能サーバと64bit OSを搭載した
SCSには珍しいサーバが1日に3回もダウン。
信じられる? 1日に3回だよ。しかも高性能な物なのに。

SCSの体質を象徴している、これが実態。
渋ちんでどーしよーもないよ。
182名無しさん@1周年:2001/07/18(水) 01:26
>>178 社員が派遣で出されるときは、客先SCSチームの
   リーダー、サブリーダー、キーマンです。
   派遣で出された経験がないということは、
   そこまでの力がないと上司に判断されていたのでしょう。 
183元社員:2001/07/18(水) 04:33
>>179
派遣できた外注を客先にに連れて行くだけという意味なら
派遣主体のの会社でしょう。

>>181
情シスは少ない人数の割には頑張ってると思いますが。それにしても
あなたは随分と詳しいね。直接電話して提案したらいいと思います。
あと、事務職と課長部長が使ってるシステムはスピードは別にしてもよく
出来ていると思いますが。あれって情シスの彼らが作ったって聞いていま
すが。

>>182
あなたはSCSの社員?
客先で仕事をすると言うことを派遣と言うなら僕は完全に派遣です。
ただ詳細設計の後半から単体テストくらいまでは社内で仕事してま
したが。
客との契約は派遣契約ではなく、指示命令は直属の課長から
なので派遣ではないと思っていましたが。

僕は転職してしまいましたが、今の方が客先にいる比率は高いです。
っていうか、ほとんど自社には帰ってないです。
辞める人も少ないし、あまり書くと容易に特定されるのでこのへんで
やめときます。

SCSって派遣の会社だったのか。。。気づかなかった。。。
184非決定性名無しさん:2001/07/18(水) 22:27
>>183
確かに頑張ってるのはわかるけど、頑張ればいいといいものではない。
頑張るとか努力とかが日本人は大好きだけど、システムというものは
頑張れば、あるいは努力すればいいわけではなく、自ずからうまく動く
体系というものがある。それにはスマートさ、想像力、柔軟性、洞察力
が求められるのだけれど、どうも一般的に日本人の資質として欠けてる
と思わざるを得ない。
SCSはこれまた日本企業の典型的な体質を持っているから、これらの資質に
欠けてると判断せざるを得ないわけだ。

基幹系のシステムのサーバにどうして冗長性の無いハードを使用するのか?
・冗長電源
・冗長ファン
・冗長NIC
・RAID
といったシステムの信頼性を確保すべきソリューションがまったく無い。
1台のサーバで8MのSIMMを16枚使ってるけど、しょせん128Mでしかない。
セキュリティパッチも当たっていない。
NTのSP4までしか当たってない。
余計なサービスが動いているなどなど。
正直言って頭悪いとしか思えないよ。
頑張るとか努力の前に先を見通したソリューションを考えろといいたい。
あと、少なくとも企業で使用するシステムなら保守サポート料金をケチるなって
ことだね。
これは当たり前のこと。
当たり前のことを当たり前にできない企業体質がある。
この手の体質を抱えている日本企業はすごく多いけど、脱皮できなきゃ
その他大勢の部類に仕分けされるしかないってこと。
185元社員:2001/07/19(木) 04:23
>>184
おっしゃるとおり。もっともですね。頑張ることは必要ですが、頑張りさえ
すればいいというものではないですね。ただ僕がいいたかったのは少ない人数
かつ未熟なスキルでありながら、全社システムを「それなり」に動かしているの
は彼らの存在があるからに他ならないわけで、そのような意味で「頑張っている」
といったつもりです。

そもそも「基幹系システムのサーバには冗長性のあるハードウェアを使用すべき」
であるというごく基本的なことも含めて、社内で情報共有が全くなされていない
こともSCSの大きな問題であると思うし、その仕組みすら提供されていない。
僕自身、そのような問題があることは知らなかったし、もっと言うと他部署がどの
ような目的のどんなプロジェクトを抱えているのかも知らなかった。
あなたのようなおそらくスマートさ、想像力、柔軟性、洞察力を備えたごく一部の
社員が、自らの学習および日々の経験に裏打ちされた生きた知識を他の者に伝達し
ていこうとする文化もほぼない。

僕は、あなたの言う当たり前のことを当たり前にできない企業体質に嫌気がさして
転職したわけですが、あなたのような人が今後増えてくればSCSもきっと世間から
再評価される時期が来ると思います。

そのためにはまず第一歩、あなた自らが情シスに出向き、自分たちの基幹システム
の問題点をはっきりとした形で示し、限られた人的リソースおよび予算という制約
の下で、現状の問題点を解決する基幹サーバハードウェアのあるべき姿を、実現可
能なソリューション提案書と言う形で示してみてはいかがですか。

あと、自ずからうまく動くシステムの体系というのはぜひ知りたいですね。
よければ教えてほしいと思います。人的にもシステム設計的にもスマートさ、
想像力、柔軟性、洞察力が必要と言うことはわかったので、その四つの観点を
ブレイクダウンするかたちで、具体的にどのようなことに留意する必要がある
のか教えてください。
186非決定性名無しさん:2001/07/19(木) 17:22
派遣と常駐を区別できない奴にSEはつとまらね〜よ(笑)
世間知らずがブーブーいうな(笑)
187非決定性名無しさん:2001/07/19(木) 23:37
ふーむ。久しぶりに見たがこんな酷い社内システムがくまれてるとは
思わなんだ。
バックアップとかもちゃんと取ってないんだろうな。
技術力が無いだけなんちゃう??
188非決定性名無しさん:2001/07/20(金) 02:13
>>187
だからネタを信じんなよ。
189SCS管理職:2001/07/22(日) 01:44
>>184
ふーむ。うちの社員かな?だったら、こんなところでくだを巻いてないで、
社内の然るべきところで提案すべきではないかな?
改善すべきところは改善するよう働きかければいい。
情シスにも、まだ未熟なところはあるけれども、より良くしようと努力している。
会社移転の時には、女の子も寝袋で会社に泊まりこんで頑張ってくれたらしい。
応援こそすれ、彼らをけなす資格は君には無いよ。
このシステムで私たち部課長が承認しないかぎり、君は何も買えないし、
交通費もでないことを努々わすれてはいけない。
190名無しさん@1周年:2001/07/23(月) 21:04
>>189 そんな下らないことにヒラの労力を使わせるより
   それくらいは管理職で纏めてやって
   もっと金が儲かるところで労力を使わせてやれ。
   >会社移転の時には、女の子も寝袋で会社に泊まりこんで頑張ってくれたらしい。
   >応援こそすれ、彼らをけなす資格は君には無いよ。
   >このシステムで私たち部課長が承認しないかぎり、君は何も買えないし、
   >交通費もでないことを努々わすれてはいけない。
   おまえ こんなこと書いてて SCSの課長(か知らんけど)
   恥ずかしくないのか。
   女の子を寝袋で泊まらせたのは、上司に管理能力がないからだろう。
   何を訳のわからん脅迫してるんだ。
   189はSCSの管理職がどうか知らんけど
   こういう思考回路を持ったやつが多く居るのは事実。
191名無しさん@1周年:2001/07/23(月) 21:18
>>189 SCS村では 課長は部下にこの様にハッパをかけるが
   それが実に歪んだものであることを示す例。
192非決定性名無しさん:2001/07/24(火) 14:18
まあこんな掲示板までしゃしゃり出てきて
管理職を名乗るような奴は、まともな奴ではないわな。
貴方はその会社を弁護しているつもりなんだろうが
本物の社員さんもきっと迷惑してるYO!

>>こんなところでくだを巻いてないで、
>>社内の然るべきところで提案すべきではないかな?

こういう意見はその通りだと思うけどね。
寝袋で会社に泊まりこんで
やってくれるような女子社員なんか
なかなかいないしね。
その女子社員が”自主的にやってるなら”
応援してあげたいね。
193非決定性名無しさん:2001/07/24(火) 22:00
189 です。
181 以降の書き込みを見て、ついカッカして「SCS管理職」と名乗って
書き込みしましたが、若気のいたりでした。
某取締役より「大人気ないから相手にするな」とたしなめられました。
ここを見ているSCS社員の方、気分を害されたらすみませんでした。

190さん、脅迫と取られたなら心外です。
このシステムのおかげ、つまり情シスの努力のおかげで社員の
日々の業務が円滑に動いているということを言いたかったのです。
それから、会社移転の時は情シスの女の子に限らず、多数の社員が
休日返上、泊り込みで作業しました。自分から進んでとは言いませんが、
みんな「まあ、しゃーないな」という感じで頑張ってくれました。
上司にしてみれば、部下に無理な残業はさせたくないのです。
あなたが(もし社員なら)当日、どのような作業をされたか存じませんが、
会社移転という大イベントで「残業は上司に管理能力がないからだ」と
気軽に言ってほしくありません。

190-192 の方々が言われたように、私はダメダメな管理職ですが、
上層部の方々、そして若手の方々には会社をよりよくしようと日々考えて
努力している人がたくさんいます。どうか、そういう人たちを応援してください。
自分の会社に愛着持てないのなら、いてもしょうがないじゃありませんか。
とりあえず、私がここに書き込んでいることが一番会社の足を引っ張りそう
なので、すごすごと引っ込まさせていただきます。
2ch なのにマジレス、失礼しました。
194非決定性名無しさん:2001/07/24(火) 22:28
189、193 です。
一点だけ訂正させてください。
「こんなところでくだを巻いてないで」と言いましたが、
場合によっては、ここの発言も有効かもしれません。
社内の上層部の方々も、ここをご存知です。
副社長もご存知で、
「いやー、ぼくの名前が出てるんだよ。はーっ、はっ、はっ。」
と笑ってらっしゃいました。
でも、やはり社内で提案するのが筋かと思いますが...。
195名無しさん@1周年:2001/07/25(水) 01:51
>>194 副社長=森岡氏の名前なんてこのスレで出たこたねーだろ
   中川専務、四宮、中村、湯谷の諸氏の名前は出たことあるけど
196名無しさん@1周年:2001/07/25(水) 02:28
>それから、会社移転の時は情シスの女の子に限らず、多数の社員が
>休日返上、泊り込みで作業しました。自分から進んでとは言いませんが、
>みんな「まあ、しゃーないな」という感じで頑張ってくれました。
>上層部の方々、そして若手の方々には会社をよりよくしようと日々考えて
>努力している人がたくさんいます。どうか、そういう人たちを応援してください。
>自分の会社に愛着持てないのなら、いてもしょうがないじゃありませんか。
まーこんな自意識過剰、精神主義、労力賛美から脱却しないと
SCSはいつまでたっても2、3番手の会社だよな。
20年前からこの企業文化は変わらない。
197非決定性名無しさん:2001/07/25(水) 02:49
>>195
中川副社長...。
198?????:2001/07/25(水) 03:32
>>193
まー、こんなところで管理職とか言って反感買う奴もしょうがないとして、
社内のことばらして得意げになってる奴も逝ってよしだな。
案外、会社では従順な社員だったりしてな(藁。
199非決定性名無しさん:2001/07/25(水) 21:52
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=infosys&key=988465339&ls=50
について住商情報はどうなんですか
200非決定性名無しさん:2001/07/25(水) 22:49
ほっほっほ、ずいぶんと実名が飛びかっとるな。

まあ、悪い会社じゃないけど、奇麗事を通せる会社ではないな。
しかし、そんなのどこでも一緒だよねぇ。社内の空気に慣れて
>>193のような)要領良くやればわりと居心地はいい。身体を
壊さんようにね。

給料はそこそこかな。まじめに働きゃ40前には必ず家買える。
漏れは辞めてから4年で30代で1000万超えたけど、そのままいたらそこ
までいったかなぁ・・・
201名無しさん@1周年:2001/07/25(水) 23:15
>>199 管理職4級で越えてくる。
   ではどのくらいで4級になるかといえば
   これは事業部長との相性によるな。
   はやくても38〜40歳くらい
   おそけりゃ40半ば。
202非決定性名無しさん:2001/07/25(水) 23:18
>会社移転の時には、女の子も寝袋で会社に泊まりこんで頑張ってくれたらしい。
ああ。あの夜は乳さわったり(自粛)気持ちよかったなぁ。
やはり女の子と夜をすごすのはいい。
203非決定性名無しさん:2001/07/25(水) 23:21
>>201
辞めたほうがもうかるんでないかい?辞めてからベンチャー社長で
大儲けしてる人もいるし、大学教授になったひともいるし・・・
204非決定性名無しさん:2001/07/25(水) 23:23
しかしまあ、2ちゃんにこんな時間に社員がカキコしてるようじゃ
ろくな会社じゃねーな。
205名無しさん@1周年:2001/07/25(水) 23:35
公共サービスの脅迫課長
岸○ 元気か?
206へ決定性名無しさん:2001/07/25(水) 23:42
>>203 辞めた方がもうかる!
207200:2001/07/25(水) 23:47
管理職4級かー。実質課長だろ。漏れはきっと無理だったな。今の方が
もうかるな。
まじめに仕事したおかげで、転職時に経歴書に書いたSCS時代の実績
はどこに逝っても評価されるよ。ま、今の漏れの「産みの親」みたいな
もんだわな。
208名無しさん@1周年:2001/07/25(水) 23:57
SCSの人事制度
役員 (副事業部長以上)
管理職1〜6級
 1級〜3級 部長(ラインでなければ事業部長付)
 4級〜5級 課長(ラインでなければ部長付)
 6級 課長付 (但し 名刺上 担当課長、課長代理と
         よく判らない肩書きあり)
総合職1級〜3級 ヒラ 残業代がつく
 1級 名刺上 主任がつく
209非決定性名無しさん:2001/07/26(木) 00:05
>>208
社員さんだろ?
あんまり詳細にかくと機密漏洩になるから気ーつけや。
210名無しさん@1周年:2001/07/26(木) 00:06
SCSデロイトのマネージャーって
管理職6級か?
211非決定性名無しさん:2001/07/26(木) 00:07
あんまり社員がやめるもんだから給与体系かえるみたいだよ。
実力主義になるのかな?
よく知らんけど、そうなったら逆に下がる奴もでてくるかもね。
給料上げるためにやってるらしいけど、実力評価で全員下がったら
泣くに泣けん。
212非決定性名無しさん:2001/07/26(木) 00:10
>>210
バブルでとったドキュソが丁度管理職6級あたりでうろうろしとるからな。
そんなんが大挙して逝くんちゃうか?

>>211
いずれにせよ、親会社より多くもらえることはないやろ?
213 :2001/07/26(木) 00:16
>>212 そーか TECHBEINGに載ってた
   女マネージャーって管理職6級なのか
   しかし ○○だなー 癒し系か?
214非決定性名無しさん:2001/07/27(金) 01:26
>>212
>バブルでとったドキュソが丁度管理職6級あたりでうろうろしとるからな。
>そんなんが大挙して逝くんちゃうか?
うるさい!バブルなんて関係ないでしょう
こんな仕事、高卒でも簡単にできるんだから
いかに上司にゴマを上手すれるかだよ!
現に高卒とか上へ行くほど多い。
215非決定性名無しさん:2001/07/27(金) 01:34
住商から来る奴は普通のドキュンだが、DTCからはスーパーが来る
216非決定性名無しさん:2001/07/27(金) 01:36
>>214
あのね、学歴高卒の人のほとんどは学生運動盛んな頃大学が荒れて
卒業証書がもらえなかったひとがほとんどよ。46年〜50年入社
あたりの人たちでしょ。最終学歴高校卒業でも国立一期や公立大学
入学してた人多いんだから、気をつけたほうがよかれよ。
知ってる範囲ではプロパーで高卒はほとんど取っとらん。知る範囲
では60年前後に専門卒をわずかに取っとるくらいか・・
217210:2001/07/27(金) 01:38
>>214
>バブルでとったドキュソが丁度管理職6級あたりでうろうろしとるからな。

スマソ、君がそのものか・・
218非決定性名無しさん:2001/07/27(金) 01:40
>>216
頭大丈夫か?
学生運動やってた奴がこの会社に集結しているとでも言いたいんか?
219非決定性名無しさん:2001/07/27(金) 01:44
>>218
ある特定の年代に対して学校が卒業証書を出すことができんかったみたい
よ、学校自身が閉鎖になったりして。
学生運動やってなかったものもそういったとばっちりをうけた時代やった
らしいよ。
220218:2001/07/27(金) 02:00
>>219
それって、東大とか法政とかだけなのでは?
221非決定性名無しさん:2001/07/27(金) 12:15
京大とか大阪府大とかってそうじゃなかったっけや?
大学が勉強できる状況じゃなかったので、あきらめて自分から出て
逝ったやつもいたなぁ。

昔ばなしやなぁ・・・
222奈々氏:2001/07/28(土) 00:06
>>216以下
俺この会社に長年いたけど 学生運動やってた上の人なんて
全く聞いたことねーぞ
大体労働組合自体ない会社だし
管理職以上の人に学生運動の匂いをかいだことはなかった
むしろ下請けで行かされたメーカーの上の人に
そういう人多かったな
(酒の席で火炎瓶の作り方言う人とか)
SCSの管理職なんて上の奴隷だよ
223まぁーしゃーないな:2001/07/28(土) 00:47
>>196 SCSの社員ですがあえて書かさせて頂きます。
   「まぁーしゃーないな」だと言う弊社管理職の言葉に
   すごくショックを受けました。
   私達は切れば血も出る人間です。
   会社に泊まるのはできればさけたいのです。
   確かに会社が引越しするのは大変なイベントであることは
   理解はしますが、社会的責任のあるSI会社として
   そのイベントについて十分に対価を払われていたでしょうか。
   単に引越し業者を雇って 面倒くさいことは皆社員がやれと
   言ってただけです。
   「まあーしゃーないな」なんて言葉に済ましてしまうところに
   絶望を感じました。
   東証1部上場企業なら経営判断として必要なところに
   もっと金賭けて下さい。
   こんな管理職を許さないで下さい。
   この場で「社内上層部」との仲が上手くいってることを
   わざわざ吹聴してまわるようなこんな人を
   上に持つくらいなら会社辞めます。
    
  
      
224非決定性名無しさん:2001/07/28(土) 00:56
>>223 辞めれば
225非決定性名無しさん:2001/07/28(土) 01:07
>>224
激しく同意

>>223
おたくの愚痴はどうでもいい<ドキュン
226非決定性名無しさん:2001/07/28(土) 01:09
管理職もドキュソだがヒラもドキュソだなー
227非決定性名無しさん:2001/07/28(土) 01:10
>>226
おまえもな!
228非決定性名無しさん:2001/07/28(土) 01:15
PROACTIVEのモジュール位まともに入れろバカ
229名無しさん@1周年:2001/07/28(土) 01:29
はぁーーー辞めたいなー
230非決定性名無しさん:2001/07/28(土) 01:35
この会社でそこそこの経歴持ってれば
転職でも高評価受けるから
勇気持てよ
231非決定性名無しさん:2001/07/28(土) 01:43
>>221 京大、大府大くずれでこの会社に居る奴いるかや
   そんな殊勝な人いないよ
   よく解らない妄想すんなや ゴルァ
232他社人間:2001/07/28(土) 02:09
社員さんが沢山カキコされてるようですが
ほんとバカ。人事部も大変。
233非決定性名無しさん:2001/07/28(土) 02:18
>>223
へ? これって残業する社員が「まぁーしゃーないな」って
言ってるんじゃないの?
もっと国語力つけろよ。
234>>223:2001/07/28(土) 02:45
> この場で「社内上層部」との仲が上手くいってることを
>   わざわざ吹聴してまわるようなこんな人を
そうか?
俺は何か意図的なものを感じるぞ。
他のスレでもカキコばれて、こっぴどく怒られてる奴いるよな。
役員やおまえの上司が見ているぞ、と脅し入れてるんじゃないか?
だいたい某取締役から注意されてるあたりが怪しい。
まあ、おまえの会社のことなんか俺には関係ないけどな。
235234:2001/07/28(土) 04:14
SCS社内報によると、2chでの社員書き込みによる情報漏洩に対処するため
社長直属の「2ch特別対策室」を設置したとのこと。
架空の管理職を仕立て上げ、社員の反感を買う発言を書き込んだ。
それに反応して社内から書き込みを行った社員のログを取り、
情報漏洩をしている社員の特定に成功したとのこと。
これにより検挙された社員100名は近くSCSデロイトに出向となる模様...。
なんっつてな。
236非決定性名無しさん:2001/07/28(土) 08:54
>>235
ログを取って誰か特定することなんて、できるんですか?
あと、SCSは社内から書き込みできるんですか?
僕の会社では書き込みできません。
なんでだろう。フィルタかかってるのかな。
237非決定性名無しさん:2001/07/28(土) 08:59
>>233 残業する社員が「まあーしゃーないな」と言うのなら解るが
   課長が勝手にヒラは「まあーしゃーないな」って思ってるだろうって
   考えてることが腹立たしい。
238非決定性名無しさん:2001/07/28(土) 09:02
不思議なスレだ、夜中に活性があがる。残業中か? (w
がんがれよ > ALL

>>231
皆まで言うと機密漏洩になるけど、昔某部長が社員一覧を机の上に放置
していてそれを見たことあるよ。(全くマヌケなおっさんだったが・・)
国公立は、数は少ないけどいるねぇ。まあ、調べてごらん、興味がある
なら。
まあ、それが会社の力と関係あるとは思えんが・・・

漏れも残業明けなんで寝るわ
239非決定性名無しさん:2001/07/28(土) 09:41
193です。
私の発言で気分を害された社員さんがいるみたいで申し訳ないです。
正直に言います。
成り行き上、課長のような書き込みしてしまいましたが、
どちらかというと、ただのぺーぺーです。
会社移転の時も泊り込んで作業してたほうです。
今日も徹夜残業明けです。もう帰ります。
240非決定性名無しさん:2001/07/28(土) 09:55
234さん、193です。
そんな脅すというような大それた考えはありません。
ただ、たまたま副社長と話する機会があって、嬉しくなって
誰かに自慢したくて書いただけなんです。
失礼しました。
241非決定性名無しさん:2001/07/28(土) 10:42
>>240
なんだか、かわいい奴だな。意外に苦労してんじゃん。
どうせ2chなんだから、そんなに気にして書かなくていいよ。
っていうか、もう書くな。
242非決定性名無しさん:2001/07/28(土) 11:19
>>238
よく「社外秘」とか「機密事項」なんて書いてある書類を
共用プリンタで出して放置してるバカ管理職がいる。
あんまりそのままなんで、俺が脇に寄せておくと、
「あれ、おかしいな」とか言って、また印刷してる。
これじゃ、誰に取られたってわからねーだろ。
本当、頭おかしいんじゃねーの?情けねー。
243非決定性名無しさん:2001/07/28(土) 11:49
>>242
だったら一言いってやれよ、おまえの方が変だぞ。上とのコミュニケー
ションがうまくいってないのか?
244242:2001/07/28(土) 12:24
>>243
スマン。あんたの言うとおりだ。気が付いたら言うようにするよ。
でも肥え掛ける気にならねーんだよな。
上司が別の奴なら俺の人生も変わったかもしれない、っていうのは幻想か?
245SCS人事:2001/07/28(土) 19:27
みんな社内のこと書くなよー(;´Д`)
お願いだよー(;´Д`)
246非決定性名無しさん:2001/07/28(土) 19:38
サラリーマン全般に言えることだが、上司は選べない。基本的な考え方は、

1.どんな上司ともうまくやって行く技術を持つ。
2.どうしてもうまくいかない場合を考え、転職できるだけのスキルをつける。

と言う事だと思う。
いいかげんな上司や出来ない上司が上につくことはよくある。君が仕事ができる
人間ならそんな上司を補ってさらに組織に利益をもたらす事ができるはずだろ?
仕事が出来る人間だけ組織を作るのは不可能なんだ。出来ないものを切り捨てて
もその分マイナスになるだけだぞ。それをプラスにするのは人間に対する愛情じゃ
ないかね?

いずれにしろ、上司で人生が変わることはない。変わるのも変えるのも君自身だろ?
君の人生なんだから。他力本願はいかんよ。

SCSに関してはこのHP見てみ。俺は全く同感だぞ。
ttp://www.sint.co.jp/venture/html/pro.html
俺も辞めちまったけど、でも今でもいい会社だったと思ってるぞ。
247246:2001/07/28(土) 19:39
>>244にね。
>>245 そう思ったらあげるな。さげで書け。
248非決定性名無しさん:2001/07/28(土) 20:09
>>239
なんだよ、課長じゃねーのかよ。
マジ怒って書いてた俺、バカみてーじゃん。
いいかげんなこと書くな、ゴルァ!
249非決定性名無しさん:2001/07/28(土) 20:21
>>246
SCSをいい会社だと思う人が会社を去り、
SCSをひどい会社だと思う人が会社に残っている。
うーん、不思議だ。
やめてみて、はじめて良さがわかる?
250246:2001/07/28(土) 20:29
俺は在職時からいい会社だと思っとたぞ。
この会社の価値に気づかん程度の実力の低い奴は、転職もままならん
ということだろ。
きついような言い方だが、ここに書いてある程度の内容でひどいと思
ってたら、どこへ逝っても通用せんな。
まあ、ちゃんと仕事が出来る奴が残ってるのは分かってるから、ここ
に書きこむようなドキュソが少しくらいいても会社は大丈夫と思うよ。

あと、みんなさげてかけよ、こんなくだらんスレ。2ちゃんの常識だ。
この板の人間みんな怒ってると思うぞ。
251非決定性名無しさん:2001/07/28(土) 20:37
さげ
252SCS就職希望:2001/07/28(土) 21:23
>あと、みんなさげてかけよ、こんなくだらんスレ。2ちゃんの常識だ。
>この板の人間みんな怒ってると思うぞ。
同意です。
この板の趣旨を理解して就職版に移動しましょう。
移動先から旧レス(ここのこと)を参照できるようにしたいのですが、
どのように書けばいいですか?
253246:2001/07/28(土) 21:59
>>252
うーん就職板からこっちに誘導するのはよくないな。またこっちに
戻ってきて話しちゃうからな (w
こっちの人間を向こうに誘導するほうがよいでしょう。

ちなみに「就職板」はここ
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=job&key=988395273&ls=50

会社の裏事情書きたければ「ちくり裏事情」板逝ってください。
http://kaba.2ch.net/company/index2.html
スレないから、じぶんで建ててください。

ここでは板ちがいと思われますので、皆さん適宜上の板に移動して
ください。そっちに書けばちゃんとレスあげますよ。
254SCS就職希望:2001/07/28(土) 22:11
就職版にスレ立てました。
以降はそちらに書き込んでください。
就職のアドバイス、よろしくお願いします。
255非決定性名無しさん:2001/07/28(土) 22:49
ちなみに就職板のSCSねたはここ
「住商情報システムについて」
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=recruit&key=996325746&ls=50
256非決定性名無しさん:2001/07/29(日) 00:59
>>250 いい会社と思うならなぜ辞めたんだ
   そんなに悟りきったこと書くなら
   理由を書けや
257非決定性名無しさん:2001/07/29(日) 01:17
>>256
簡単さ、俺に実力がなかったからさ。君は入社何年目か知らんが、
SCSは社内の競争厳しいぞ、特に管理職の肩書きがついてからな。
40すぎてもカスのような立場で社内に残るか、外に出て新しいポジ
ションをもとめるか・・ 俺は後者でとりあえず成功しとる。
君もおちこぼれん様にがんばれ。

あと、こんな内容はさげて書け。2ちゃんでもエチケットはあるんだ
ぞ。
258名無しさん@1周年:2001/07/29(日) 02:10
SCSで実力なかったと思う人間が
外で成功を収めてるなんて
非常に興味のある話です。
どういう業界のどのような会社に転職されたのでしょうか。
参考にしたいため支障のない範囲で
ご教唆願いませんでしょうか。
259非決定性名無しさん:2001/07/29(日) 02:17
>>258
ははは、匿名性の掲示板で素性晒すようなマヌケなことはせんよ。
SCSで培った技術が活かせるところだよ。
まじめにやれば十分な経歴が出来る会社ではある。転職の時も
助かったよ。

あと、さげで書かないと二度とレスせんからな。回りの迷惑考えろ。
鯖にも負担がかかってるんだぞ。
260非決定性名無しさん:2001/07/29(日) 02:40
>>257 >>259
なんだ〜、実力がないSCSの負け犬か。

>俺は後者でとりあえず成功しとる。
きっと成功の尺度の小さい奴だろう(爆
261名無しさん@1周年:2001/07/29(日) 02:45
>>259 あげで書いて申し訳ありません。
   社内で噂の2ちゃんを見てみた者ですが
   どうやったらさげで書けるんでしょうか。
   すみませんが教えてください。
262名無しさん@1周年:2001/07/29(日) 03:13
これでいいんでしょうか
263非決定性名無しさん:2001/07/29(日) 03:15
>>261
[E-mail(省略可):]のところに sage と書きます。
あるいは本文に sage と書けばいいかと。
なるべく就職板のほうを使ってください。
264名無しさん@1周年:2001/07/29(日) 03:24
>>259 「まじめにやれば十分な経歴が出来る会社ではある。」
   貴方はどのような経歴を経た方なのでしょうか
   「まじめにやれば」と言われても
   資格をとることの様に思えてなりません。
   でも経歴と仰るのならば
   どのような方向を目指せばよいのでしょうか。
   何も具体的なことを教えてくれというのでは
   ありません。
   転職する上において どのような点が評価されたのか
   ご教唆下されば幸いなのですが。
265名無しさん@1周年:2001/07/29(日) 03:29
就職板は少し違う様な気がするのです。
学生さんのコーナーですよね。
266非決定性名無しさん:2001/07/29(日) 03:57
>>258

>SCSで実力なかったと思う人間が
>外で成功を収めてるなんて
>非常に興味のある話です。

これって、明らかに、けなしているんだよね?
>>259 はそんなことも気づかずレスして...
トコトン実力がないのね(ププッ
267名無しさん@1周年:2001/07/29(日) 10:38
>>246>>250>>257>>259 ネタだろ。
論旨から言ってバカ「SCS管理職」と同一人物か?
268非決定性名無しさん:2001/07/29(日) 10:39
>>260
そね。尺度小さいね。(w でも給料は格段によくなったわ。
しかし会社おったてた人(3人しってるけど)にはおよばんな・・

あと、さげて書け。ここの住人に迷惑がかかる。

>>266
まーね、煽りかもしれんが。書き方が慇懃無礼なんか誠実なんか分か
らんが、優しい俺は誠実さだとおもっちゃう (w

あと、あげるな!さげろ。非常識なヤツだな。

>>264
若い頃プログラミングと設計をしっかりやり、チームリーダーをやり、
プロマネで大きいプロジェクト2つ3つやればりっぱな経歴書ができ
るよ。SCSでプロマネやれば10人や20人の部下がすぐにつくだろ。
20代でそこまで出来る会社もなかなか無いぞ。まあ、つく職種によ
るけど、人事あたりはそんな経歴書みると興味を興すみたいで。書類
提出後すぐに面接ってのが幾つかあったね。その後は君の実力次第と
なるが。

手前ミソで悪いが、技術的な実力は回りに比べ決して劣ってなかった
よ。それが今でも役立っとる。人間関係の調整能力(特に上との)に
俺は欠けてたみたい。典型的な日本の会社でその辺はすごく泥臭いか
らねぇ。

ただ、良い会社だから、頑張って生き残ることを俺は勧めるけどねぇ。
俺からみると、決して技術一辺倒に流されず、物の本質を把握してはず
さない、そんな仕事をしてる会社だと思うんだが。長く勤めれば勤める
ほどそう思ったよ。

あと、この話しは転職板いってやんなさい。上にアドレス貼ってある
から。ここでやると、この板の住人に迷惑がかかる。水曜以降ならレ
スしてあげるよ。

では俺が出るとスレがあがって迷惑になるんで当分書くのやめるよ。
ROMってるから、話しは続けてくれ。板の雰囲気みてなるべくさげ
てやれよ。
269268:2001/07/29(日) 10:45
切れちまったな (w 鬱出汁脳・・

関連した板は以下のとおり。適宜散ってください。

ちなみに「就職板」はここ
「住商情報システムについて」
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=recruit&key=996325746&ls=50

「転職板」は商社系IT企業の将来」
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=job&key=988395273&ls=50

会社の裏事情書きたければ「ちくり裏事情」板逝ってください。
http://kaba.2ch.net/company/index2.html
スレないから、じぶんで建ててください。

あと、板の雰囲気みてどうしても書きたけりゃさげなさい。
それでもあげるドキュソがいるんだよな・・・
270それでもあげるドキュソ:2001/07/30(月) 00:32
>>269 会社辞めても会社の犬か!
   つまらん奴だな。
   本音言えや。
   もっともSCS社員のなりすましなら別だが。
271非決定性名無しさん:2001/07/30(月) 01:00
こいつも放置するしかないな。
272 :2001/07/31(火) 00:08
話変わるけどさぁ
ここの株今の間に買っとけって言われたけど、なにか良い材料あるの?
ただ下がってるからダケ?
273非決定性名無しさん:2001/07/31(火) 00:12
三井情報九州
274非決定性名無しさん:2001/07/31(火) 00:23
>>273
ネタとは思うが、それは悪い材料!
275 :2001/07/31(火) 12:34
>>273
なんなんだぁ?それって
276非決定性名無しさん:2001/07/31(火) 13:23
デフレ効果が大きいから株は買うな
277名無しさん@1周年:2001/08/01(水) 01:23
しばらく様子見た方がええんとちゃう
278名無しさん@1周年:2001/08/01(水) 01:31
>>若い頃プログラミングと設計をしっかりやり、チームリーダーをやり、
>>プロマネで大きいプロジェクト2つ3つやればりっぱな経歴書ができ
>>るよ。SCSでプロマネやれば10人や20人の部下がすぐにつくだろ。
>>20代でそこまで出来る会社もなかなか無いぞ。
いい会社だなー
20代でそんな奴みたことないけど
279名無しさん@1周年:2001/08/01(水) 01:47
就職板見れないじゃないか
やめとけこんな会社
280非決定性名無しさん:2001/08/01(水) 10:20
この会社に限らず株は下がりそーだな。
281名無しさん@1周年:2001/08/01(水) 11:21
長い目で見ると今が買いだと思うけど
282非決定性名無しさん:2001/08/04(土) 01:24
今、人気の部署と不人気の部署を理由込みで御願いします。
283名無しさん@1周年:2001/08/04(土) 02:01
新人が希望部署を言うとき
金融が不人気だが実は儲けてるのが金融なんだなー
SCSに入るなどお馬鹿な新人は現実が見えてないが
IBMの下請け(派遣)など一番上手く行ってるのが
金融事業本部なんだよな
いつでもそうだが現実が見えてないSCSの若手社員だな
金融は儲かるんだって
その理由が判らん奴は社会が見えない奴だから死ね。
284名無しさん@1周年:2001/08/04(土) 02:24
>手前ミソで悪いが、技術的な実力は回りに比べ決して劣ってなかった
>よ。それが今でも役立っとる。人間関係の調整能力(特に上との)に
>俺は欠けてたみたい。典型的な日本の会社でその辺はすごく泥臭いか
>らねぇ。
>ただ、良い会社だから、頑張って生き残ることを俺は勧めるけどねぇ。
>俺からみると、決して技術一辺倒に流されず、物の本質を把握してはず
>さない、そんな仕事をしてる会社だと思うんだが。長く勤めれば勤める
>ほどそう思ったよ。
最悪な会社じゃねーか
下らない日本的な会社じゃねーか
物の本質を把握してはずさないなら
なんで人間関係の調整能力にかけてたくらいでやめなきゃならないんだ
「人間関係の調整能力」なんて
人の好き嫌いだろ または できる部下を持った
上司の押さえ込みだろ(上司の追い抜かれる危機意識)
そんなもの物の本質とは何ら関係ない
SCSの「弱点」なんだよな
それに気付いた奴は早く辞めた方が良い!
四宮だの中村だの油谷だの馬鹿だし
それをかつぐ部課長も所詮馬鹿だから
285非決定性名無しさん:2001/08/07(火) 23:07
あげ
286SCS社員:2001/08/10(金) 02:49
会社辞めたいのですけど
課長が辞表を受けとってくれません
とにかく何だかんだだと理由をつけ
辞表を受け取るのを嫌がります。
上手く会社を辞める方法を教えてください。
次の会社の内定貰ってるんで・・
287非決定性名無しさん:2001/08/10(金) 03:05
SCSってホント汚い奴多いよね。
俺の友人もそれをやられた。
人事関係に直訴するか、出るとこ出れば。
288  :2001/08/13(月) 19:49
□□□■■■■■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■□□□□□
□□■□□□□□□■□□□■□□□□□■□□□□□□■□□□■□□□□
□□□□□□□□■■□□□■□□□□□■□□□□□■□□□□□■□□□
□□□■■■■■■■□□□■□□□□□■□□□□■□□□□□□□■□□
□□■□□□□□■■□□□□■■■■■■□□□□■■■■■■■■■□□
□□■□□□□□■■□□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□□□□□
□□■□□□□□■■□□□□■■■■■■■□□□□■□□□□□□□□□
□□■□□□□□■■□□□■□□□□□□□■□□□□■□□□□■□□□
□□□■■■■■□■■□□■□□□□□□□■□□□□□■■■■□□□□
□□□□□□□□□□∩□□□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□
            |_'^⌒^´/  ζ
            ~/〃// ̄ ̄ ̄ ̄ \
            /  //          \
           /   //\    \   /|
          /   /| |    (・)  (・) |
         /    / (6-------◯⌒つ |
        /   ~\ |    _||||||||| |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         \    \ \ / \_/ /   < ageんか! ばかもんっ!
          \    \ \____/       \____________
           \    \ノ      (⌒)
             \ヽ  /:|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
              }  /:::::|  /:::::ノ__ | .| ト、
              | /:::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ
              |:::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐'
289278:2001/08/13(月) 23:23
始発で帰って、9時には来る
そんなプロマネいたね
30そこそこで
290非決定性名無しさん:2001/08/14(火) 01:24
そんな時代もあったねぇ。
291SCS社員:2001/08/14(火) 14:22
>>289 何故そんなにプロマネが働くかって言うと
   メンバーがどこから湧いたのか分からないような
   外注ばかりなので設計からPGからテスト計画から
   結局自分一人でやるはめになるし
   使えない部課長の下につくと
   SEANAに入力する数字も全部管理することになるから。
   客との定例会議の前日は会社に泊まることに
   決めている馬鹿プロマネもいる様だが。
292害虫:2001/08/15(水) 23:22
>外注ばかりなので設計からPGからテスト計画から
>結局自分一人でやるはめになるし

期限ぎりぎりまで、てめえで抱え込んで
結局無理なスケジュールで、外注に仕事ふってるだけだろうがよ!
293SCS社員:2001/08/17(金) 01:46
外注に余裕あるスケジュールでふっても
後で痛い目にあうのはプロパーだよ
部課長に甘い言葉言って取り入るな
どこから湧いたか判らない害虫ども
お前らがSCSに侵入しなければ
俺らはずっと楽に社会人生活おくれるぞ
だから SCS辞めたいんだけれど
ユーザーのしがらみと
馬鹿課長のせいで辞められんじゃないか
ほんとウジムシ=外注なんて死んでしまえばいいと思う。
SCSで仕事貰わなければ どこにも雇われないくせに
でかい顔すんなよな。
294SCS社員:2001/08/17(金) 02:00
会社の利益と社員の幸せが繋がらないんだよ。
この会社!
次の会社は今より年収いいから
早く円満退社させてくれよ!
295SCS社員:2001/08/17(金) 02:06
>>292
無理なスケジュールでも
雇われてるだけ幸せだと思え
それがいやなら辞めればいいじゃん
馬鹿部課長が悩むだけだ ざまあみろ
296非決定性名無しさん:2001/08/17(金) 02:08
すごい切実そうだね。
297名無しさん@1周年:2001/08/17(金) 02:13
>>295 部課長が悩んでも
   外注辞めて
   あなた辞めたら
   あなたの部下にその仕事押し付けられるだけ
   
298名無しさん@1周年:2001/08/17(金) 02:24
>>295
私も元この会社員だったが
会社行かなくて辞める手ありよ この会社
1ヶ月くらい無断欠席して
精神病院に行き 出社拒否症の 診断書書いてもらう。
それの原紙とコピーを会社宛に上司と部長と人事2課に
送りつける。
会社から出頭命令くるので事業部長と人事課長に
どうしても会社を辞める旨伝える。
この方法で辞めて 次の会社で年収が上がった奴
数人知ってるよ。
それよりもどうどうと辞めろや。
299害虫:2001/08/17(金) 02:47
しょーがねえ奴だな.
SEANAの入力させられても、外注の面接はさせてもらえねえ
ただの小間使いだろ。
プロ真似だったら、使える外注おさえときゃいいじゃねえかよ。
それとも今まで一緒に仕事した人間には嫌われてるから無理なのか?
お前がPG組んでるってことは、部下は一人もついてねえのか?
外注のピンハネして儲けてる会社の社員の辛さか。

>ほんとウジムシ=外注なんて死んでしまえばいいと思う。
>SCSで仕事貰わなければ どこにも雇われないくせに
>でかい顔すんなよな。
評判悪い外注を、別のPTで使いまわししている会社でしょ。
金は安いし、出来る奴に仕事やらせりゃいいって思ってる
管理職やプロ真似ばかりだし、使えるのはみんな
契約切れを待って逃げてるよ。

・・・まあ、逃げた先もあまり変わらんが。
300300:2001/08/17(金) 15:20
301非決定性名無しさん:2001/08/18(土) 00:06
なんだか凄い話になってるね。
俺も社員だけど、うちの部署はのんびりまったりだよ。
プロパーも協力会社員も仲良さそうだけど...。
辞める人も多少ごたごたはあるけれど普通に辞めてってるよ。
たまたま付いた課長が悪いのか?
部長なり人事部なり、出るとこ出て正々堂々言えば?
302非決定性名無しさん:2001/08/18(土) 00:16
>>291
SEANA じゃなくて Seina だよ。
名前もよく知らないんじゃ、どういうシステムかなんて知らないよね?
>>299
ライン長以外は入力できないよ。何重にもセキュリティかかってるから。
291は数字を管理しているだけと思われ。
303名無しさん@1周年:2001/08/18(土) 01:26
>>辞める人も多少ごたごたはあるけれど普通に辞めてってるよ。
普通に辞めてってないって
>>名前もよく知らないんじゃ、どういうシステムかなんて知らないよね?
大体 課長がよく知ってないんじゃないの。
うちの課長 事業部長にNG出されて あたふたして
結局 部長に話聞いて 数値修正するのは 課長付。
304SCS社員:2001/08/18(土) 02:01
>>299
>>SEANAの入力させられても、外注の面接はさせてもらえねえ
>>ただの小間使いだろ。
そうなんですよ 俺が使うのに 外注の面接させて
もらえないんですよーーー
じゃ何で俺がプロマネやってるかって言うと
今やってるシステムソリューションについては
私の業務知識がないとSCSも
この仕事を受注できなかったからなんですよー
俺が面接やったら10人中9人は落してるね
SCSに来る外注なんぞ業界に巣食うパラサイトだね
結局 俺がプロマネ下ろされないのは
ユーザーが黙っちゃいないし
俺の他にこの仕事 ユーザーの要求する
システムに持っていける人間いないからな。
でも 転職活動やると 外資系国内系
コンサル メーカー 複数社から
俺の業務知識認められて 内定が出た。
今の状況 正直に説明しても
うちではあなたに適切な人間をつけますとか
言って 是非来てくれとか 言われてるんだよ
だから辞めたいんだけど・・・
305SCS社員:2001/08/18(土) 02:41
>>プロ真似だったら、使える外注おさえときゃいいじゃねえかよ。
>>それとも今まで一緒に仕事した人間には嫌われてるから無理なのか?
>>お前がPG組んでるってことは、部下は一人もついてねえのか?
見てると腹立ってきたからまた書いちゃった。
上も下も 今の仕事に関しては 私についてこれる人
いません。
使える「外注」も私のみたところ居ません。
大体プロパーの下の奴ら 何でこんなにできねえのか。
牛にぐだぐだ言う前に もっと勉強しろよな
資格とってりゃーいいってもんじゃないんだよな
306非決定性名無しさん:2001/08/18(土) 10:32
>>304
> うちではあなたに適切な人間をつけますとか
> 言って 是非来てくれとか 言われてるんだよ
あなたがSCS以外の会社の人だったとして、SCSに転職しようと
しているときにも、たぶん、同じことを言われると思いますよ。
でも、外資系の会社に転職するなら状況は変わるかも。
人の採用はシビアだから使えないやつは少ないと思う。
自分も簡単に首を切られるリスクを恐れなければいいかも。
307非決定性名無しさん:2001/08/18(土) 11:11
>>304
うー、そこまで言うなら早くやめたほうがいいね、双方のために。
でも、SCSって外注のこと「外注」っていわないよねぇ。あんたほんとに
SCSの人?
308非決定性名無しさん:2001/08/18(土) 11:22
>>304
使える人間か・・・
世の中のSE,PGで使えるのが何%だと思う? その中で自分だけに
使える人材が回ってくると思う?プロジェクトチーム組むと使えるやつ
使えない奴、玉石混合なんて当たり前じゃないか?予算と人件費の折
り合いもあるし。
まあ、転職についてはそれだけが不満じゃなと思うけど、スタッフの質の
問題はどこ逝っても同じだぞ。転職先の会社は甘言で君を誘おうとする
けど・・・   場合によっては「使える」の尺度自体違うから、もっとフラス
トレーションたまるかもしれない。
転職の意思が固そうなので、まあアドバイスとして言っとくけど、SCSで
の価値観だけで勝負しようとしたら、また同じ失敗を繰り返すからね。世
の中広くて、いろんな価値観があって、それに合わせられなければすぐ
スポイルされるよ。

まあ、頑張って。
309非決定性名無しさん:2001/08/18(土) 17:17
>>307 パートナーさんってか
   外注をどう呼ぼうが外注
   または 雇い人。
310非決定性名無しさん:2001/08/18(土) 17:20
75 日本IBM
74 野村総研(NRI)
72 NTT-DATA [Microsoft]
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜東大京大勝ち組みライン〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
71 富士通
70 NEC [SAP] [Oracle]
69 日立製作所 [Sun] [Cisco]
68 デロイトトーマツコンサルティング KPMG CGEY
  PricewaterhouseCoopersConsultant(PwCC)
67 Accenture 伊藤忠テクノサイエンス(CTC) 電通国際情報サービス(ISID)
  HP(Hewlett-Packard)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜早慶上智理科大勝ち組みライン〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
66 NTTコムウェア 日立ソフト(日立SK) COMPAQ 新日鉄ソリューションズ (NS-sol)
64 NTTソフト 日本総研 日本ユニシス
63 大和総研 フューチャーシステムコンサルティング
61 富士総研 横河電機 [ISE] CSK TIS 日立情報システムズ(合併後)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜マーチ閑閑同率勝ち組みライン〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
60 住商情報システム(SCS) オービック
59 ニイウス 富士通FIP アルゴ21 CRC総研 CAC NECソフト
58 東芝情報システム 日本情報産業 [日本NCR] インテック
57 インフォテック クレスコ 日立電子サービス 富士通システムソリューションズ(Fsol)
   ダイヤモンドコンピュータサービス 富士通ビジネスシステム(FJB) オージス総研
56 NECネクサスソリューションズ CEC
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ニットウコマセン勝ち組みライン〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
55 日立システム&サービス トヨタコミュニケーションシステム
   富士通アドバンストソリューションズ(FASOL) アイネス
53 JR東日本情報システム JRシステム インフォコム
   富士通中部システムズ(FJCL) 三井情報開発 富士通関西システムズ(FKS)
52 日本情報通信 ロジー さくら情報 日立ビジネスソリューション
51 NTTデータネッツ NECフィールディング
50 NK-EXA ニッセイ情報テクノロジー NTTデータフォース
  第一勧銀情報システム NTTデータCS 日本フィッツ
〜49 NTTデータクリエイション NTTデータクオリティ CSKネットワークシステムズ
     NTTデータフィット NTTデータSMS ドコモシステムズ 大塚商会 日立INSソフトウェア
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜就職活動カンペキ負け組ライン〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜39 日本システムディベロップメント 日本電子計算 データ通信システム ヤマトシステム開発
    アルファシステムズ  日本コンピューターテクノロジー
〜29 エヌティティシステム開発 東京コンピュータサービス ソフトウエア興業
     富士ソフトABC トランスコスモス 富士ゼロックス情報システム JTB情報システム
0   SMG
311非決定性名無しさん:2001/08/18(土) 17:22
>>310 住商情報システムは偏差値60ってか。
   これって高いと思う。
   低いと思う。
312非決定性名無しさん:2001/08/18(土) 17:32
>>308 世の中のSE,PGで使えるのが何%だと思う? その中で自分だけに
>> 使える人材が回ってくると思う?プロジェクトチーム組むと使えるやつ
>> 使えない奴、玉石混合なんて当たり前じゃないか?予算と人件費の折
>> り合いもあるし。
>> まあ、転職についてはそれだけが不満じゃなと思うけど、スタッフの質の
>> 問題はどこ逝っても同じだぞ。転職先の会社は甘言で君を誘おうとする
>> けど・・・   場合によっては「使える」の尺度自体違うから、もっとフラス
>> トレーションたまるかもしれない。
俺 元SCS社員で某外資メーカーに転職した者だけど
SCSにいる時は こいつが言うようなことを
さんざん部課長に聞かされてきたけどよー。
>>310 の上の方だと そうでもないよ。
偏差値58〜60当たりで選抜されて
おれの手元にくる人材は
そこそこの奴ばかりだな。
313非決定性名無しさん:2001/08/18(土) 17:53
>>309、も>>304もSCSの人間でないな。
社員は分かると思うが・・・
314非決定性名無しさん:2001/08/18(土) 18:00
>>312
そうね、ユーザーに転身しちゃうと楽よね、そのへんは。ベンダーは>>304の様な奴を
表に出してくるからね。ただ、こっちはいま求人少ないけど。UNIX、SAPが必須っての
多いし。
今はやりのERPやCRMベンダーのプロマネに転職すると>>308の行ってるような苦労
はあるだろうね。
315非決定性名無しさん:2001/08/18(土) 20:10
>>313
なるほどな、ムフフ。
316非決定性名無しさん:2001/08/18(土) 21:26
なんや、部外者に引っ掻き回されとったんか、このスレは。(w
317SCS社員:2001/08/19(日) 21:48
>>313 別にどう思われようが
   痛くも痒くもないけど、
   SCS社員でございます。
   「協力会社の人」と言えばよかったのかね。
   SCSじゃ「外注」と言うと失礼なんで
   「協力会社」「パートナー」とか言うんだろ。
   (他の呼び方は知らない)
   世間的には「外注」と言わないと判って貰えないので
   「外注」と書いただけ。
318非決定性名無しさん:2001/08/19(日) 21:59
>>317
こんなとこでグタグタ言ってないで
早く辞めちまえ!
目障りだーヨ
319SCS社員:2001/08/19(日) 22:05
>>転職の意思が固そうなので、まあアドバイスとして言っとくけど、SCSで
>>の価値観だけで勝負しようとしたら、また同じ失敗を繰り返すからね。世
>>の中広くて、いろんな価値観があって、それに合わせられなければすぐ
>>スポイルされるよ。
えーとアドバイスありがとうございます。
ただ私がこれまで書いてきたことは
私の得意分野が(提案型営業ができる。
客を渡り歩いているので、客よりも
業務知識を持っている。客の比較ができる)
SCSの価値観とはずれたものに
なっているため会社を辞めようと
いう意図でして、SCSの価値観じゃ
ない 色々な価値観があるなら
ほんとに未来に希望がもてます。
いやー元気が出てきた。
(と言う単純なシステムエンジニア)

まあ、頑張って。
320SCS社員:2001/08/19(日) 22:07
>>318 あらら切れちゃった。
321非決定性名無しさん:2001/08/19(日) 22:33
何か喧嘩してる様だけど
俺がSCSにいた頃も思ってたが
SCSの価値観って狭いんだよな。
それですっげー頭が悪いの。
部課長なんてまさに
「井の中の蛙 大海を知らず」を
地で行っているもんなー
頭のいい奴ほど逃げていく会社だよな
>>319 見てて SCSに居た頃持ってた
感覚を思い出したよ。
このスレにずっと書いてる自称「SCS社員」さんよ
おまえ早くSCS辞めた方がよいぞ。
SCSはお前の能力を使いきれない。
お前にとっては時間の無駄というか
牢屋にいるのといっしょだぞ。
早く脱獄せよ!
おれもSCS辞めた時、懲役がようやく
終ったと思ったぞ。
322非決定性名無しさん:2001/08/20(月) 00:52
>>321 アホかこいつ!
323sage:2001/08/20(月) 01:50
>>322 おまえモナー
324非決定性名無しさん:2001/08/20(月) 01:52
sage間違うおまえがアホじゃ
325非決定性名無しさん:2001/08/20(月) 03:02
やれやれ。内定辞退して良かったぜ

ぐっばいSCS
326非決定性名無しさん:2001/08/20(月) 23:17
以前、SCSの失敗プロジェクトに参加していたものです。
このをプロジェクトの統括していた部長は責任をとらされて、大阪に部長付になって
異動になりました。課長はよそのプロジェクトにとばされました。
327非決定性名無しさん:2001/08/21(火) 22:09
話題になってるSCSでの価値観てどんなですか。
>>308 さん >>319 さん >>321さん
答えてください。
328名無しさん@1周年:2001/08/21(火) 22:50
27才の ERP開発やってる人のレベルっていうのを教えて下さい

できるだけ、どれぐらいのスキルがあるかとうこと詳細に書いてください
あおり禁止
329非決定性名無しさん:2001/08/23(木) 23:41
>326
まあ、失敗プロジェクトは、色々あるよねえ。
326さんの言う、△○■や、未だ露呈していない○×■とか。
(○はカンベンして。どれも、ローマ字ね。)
あれは、ひどかったね〜。
330非決定性名無しさん:2001/08/25(土) 02:14
株価3000円台どうよ
331非決定性名無しさん:2001/08/25(土) 02:35
漏れはそろそろ買おうかと。
技術者が見る株価っていうスレを一個作ってそこで話しましょうか?

ここは、【学問・理系】の「情報システム」板です。
新卒で、就職活動の参考にする情報が欲しい方は、
就職板へhttp://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=998236191
理系大学生が色んなこと話す板が欲しいと思う方は、
批判要望板の理系大学生活板を作ろうへ
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=998449884&ls=50

それぞれ貴方の目的に合った板がございます。

上記いずれの板にも当てはまらず、どーしてもここで聞くしかない
と考えられる内容なら、まずは、○○(←会社名)ってどうよ、統一スレ
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=infosys&key=986308553
に書き込んで下さい。

なにかご意見ご希望のある方は、この板のローカルルールを討論するスレまで。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=infosys&key=991019015
以上皆様のご協力で楽しい2chライフを(w
332害虫:01/08/29 00:37 ID:C/z55.aM
相変わらず大した特色もない、つまらん会社ってことなのね。
333SCSマンセー:01/08/30 21:33 ID:hJ.e4vbc
>>329
>326さんの言う、△○■や、未だ露呈していない○×■とか
「■」はアルファベットの「B」かな。
だとしたら「△○■」は自分も参画していた。
334sage:01/08/31 00:11 ID:VLZTR48c
△は「T」かな?
335SCSマンセー:01/08/31 07:01 ID:UUSGYtxQ
336SCSマンセー:01/08/31 07:03 ID:UUSGYtxQ
>>334
自分のは「S」でした。
337非決定性名無しさん:01/09/01 12:43 ID:c38xaJ6s
 本日未明、新宿歌舞伎町で起きた火災での死者の中に
当社の社員はいませんか?
338非決定性名無しさん:01/09/02 01:45 ID:9lPI8N/6
何度かSCSと一緒のプロジェクトに入ったことあるけど、ロクな目に
あわんかったなぁ。

最近は某システムの移行のときにクソみたいな移行データを作られ
て、何百万件もデータを手で修正させられたし。
アレの損害賠償問題はどーなったんかな?
339非決定性名無しさん:01/09/02 03:52 ID:yMXEozCM
このスレは削除依頼済みだよ〜ン !
きみらもいい加減にしな、学問板から出てけ!

http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=saku&key=984473130&ls=50
340非決定性名無しさん:01/09/02 19:09 ID:NLdVbprQ
バーカ!
二度と来るな!!
      ペッペッ !!       ∧_∧    ___
        ,, .: 。      (;´Д⊂ヽ <アァ-ン!
  \( ゚´3゚) - = 。 ゚     ⊂  1 ノ     ̄ ̄ ̄
   (   )` :: .        人  Y
   ノ \           し(_)
341非決定性名無しさん:01/09/04 21:27 ID:/ZL3tQ5o
ところで、SCSやめるとき、有給休暇使い切った人いる?
俺の周りでは、みんな、1日たりとも使えてなかった。。。
342非決定性名無しさん:01/09/04 22:04 ID:5rfV98Ro
企業スレはウザイから削除依頼済みだよ〜ン!!
いい加減にしろ、学問板から出てけ! !!

http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=saku&key=984473130&ls=50
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=infosys&key=991019015&ls=50
343age:01/09/09 02:08
age
344非決定性名無しさん:01/09/09 02:40
>>341 そんなもん使い切れるか
   サービス残業当たり前
   課長の脅迫 こいつ殴ってやりたかったが
   労働組合もない千人くらいで東証1部の会社には
   バカな社員がお似合い 外注がお似合い・・・

   話は変わるが
   まー有給使いきる奴なんざ
   使えないゴミだとは転職してからも
   思っているが
  
  
   
345非決定性名無しさん:01/09/09 22:10
>>341,344
御社に勤務の漏れの連れは
就職時から有給の消化率を自慢していたが
346非決定性名無しさん:01/09/10 21:43
>>345 そんな奴ばかりだから
   この会社は腐っていくのだろうが
347非決定性名無しさん:01/09/10 21:45
企業スレはウザイから削除依頼済みだよ〜ン!!
いい加減にしろ、学問板から出てけ! !!

http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=saku&key=984473130&ls=50
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=infosys&key=991019015&ls=50
348非決定性名無しさん:01/09/11 00:46
部署によってあたりはずれあり。これほんと。
349非決定性名無しさん:01/09/14 01:29
>>348
具体的に教えていただきたい。
350age:01/09/19 23:05
SMや、金融は、やばいだろう。C/Sなんて、全然わからん。未だにメインフレーム。
金融といっても、swift関連やってるとこは、めちゃ技術力あるよ。(事業部違うけど)
351非決定性名無しさん:01/09/20 01:08
この会社に恥じと言う言葉はない。
352非決定性名無しさん:01/09/20 01:22
SMはひたすら守り。トップに新しいことやる意思がない。
金融は体質古すぎ。技術も古い。でも一番儲かってる。
公共は...なくなった。
eパッケージってとこは、コンサルを育てようという姿勢あり。
swift関連やってるとこは、技術あるかは別として
みんな英語が出来る。海外出張なんかも多い。
353非決定性名無しさん:01/09/22 01:54
>>352 国金か?
354非決定性名無しさん:01/09/23 15:14
うーん ここはやめとくべき
355非決定性名無しさん:01/09/23 19:51
メーカーのおこぼれを食べて
一番の儲け上げてる金融事業部
メーカー、NDの下請けとってきて
喜ぶ四宮
火が吹いてからどっちが悪いとか
喧嘩して結局は一括受けしてないから
勝っちゃう。
メーカーのフンコロガシだよ
この会社。
356非決定性名無しさん:01/09/24 23:31
嫌味な会社
357非決定性名無しさん:01/09/29 01:50
最近世間ではウイルスが流行っているが
新聞でのウイルス記事を見るたびこの会社に
派遣された時の事を思い出す。
某A生保の新契約システムのPG開発だったが
生保のホストと繋いだ開発環境ネットワークが
ウイルスに汚染されPCとしては文字が崩れてる状態。
それでも開発作業に影響ないとして、そのまま開発を続行。
ウイルスに汚染された環境で開発したPGを
納品しちまった。
理論的には影響ないかも知れないが
そんな気味の悪いことを強行させるこの会社には
癖癖して仕事を受けない様にしてます。
東証1部SI会社がこんなことやっててホントにいいのか。
358非決定性名無しさん:01/10/03 21:23
あげとこう
359窓際大好き:01/10/05 17:09
おもんないスレやな〜、ほんまに!
いーやん、適当に仕事して残業してたらそこそこのお金もらえるし、
内部のことしらん人には、1部上場企業なんやし。

ただイタイのは、休日出勤しても近所の人には、疲れた顔してるのに
朝帰りしてまで遊んではると、思われていることかな。
360非決定性名無しさん:01/10/06 18:24
>359 よ
>>345 のように休みは取れんのか?
それとも大阪はヒマで東京は忙しいのか?
361非決定性名無しさん:01/10/07 14:58
元社員だが上司がアホで残業してたことが
多々あったな。客は理解できても上司が理解できない
資料等を上司に解る様に作り直させられるの。
日東駒専大東亜帝国 関甲立近レベルの部課長だと
アホで話にならんな。
362非決定性名無しさん:01/10/08 13:30
あげ
363非決定性名無しさん:01/10/08 23:42
この会社の存在意義について延べよ!!
特に現役社員君達!!
364非決定性名無しさん:01/10/16 20:54
あげ
365非決定性名無しさん:01/10/25 01:37
>363 存在意義だー そんなもん誰も感じてないよ。
   ただただ 社会についていくために ガリガリやるのみ
366非決定性名無しさん:01/10/29 01:04
SCSって社員を大切にする会社だよね。
だってここの社員の中澤○令くん。コイツは取引先の女性社員に3人も手をつけたらしい。他にもいろいろうわさを聞いているが。
で、その会社の社員が訴えた。そして新婚旅行から戻ってきてそのまま会社から交代させられた。
普通はそんなことが会社にばれたらクビだろう!俺ならクビにするね。
だが上司がかばったらしい。まあかばうほどの人間でもないとおもうが。本人かばってもらってるのもしらずにのうのうと今も東電で仕事しているみたいだけどね。
同じような事を東電で起こしたら今度も交代してすませるのだろうか?
こんな社員をかばう会社ってどんなものかな?
367非決定性名無しさん:01/10/29 12:34
つぶれて
368非決定性名無しさん:01/10/29 22:47
>366 TSIの女に手をつけるなんて
昔からよくあることだよ。
その会社の社員が訴えたなんて
こいつストーカーとかやったんかい
こういう場合手をつけたとは言わんだろ。
かばった課長ってK原か?
369非決定性名無しさん:01/11/01 00:12
>>SCSって社員を大切にする会社だよね。
なかなか辞めさせてくれない会社でもある。
370非決定性名無しさん:01/11/02 01:03
SCSって何か意味あるのか。
371名無しさん:01/11/02 03:04
もてない男の僻みじゃん。
手を付けるなんて犯罪でもなんでもないじゃん。
特定可能な程名前出して名誉を汚してる>>366が訴えられてクビになる方が自然。
372非決定性名無しさん:01/11/02 23:54
SCSの晴海のビルはいいよね。ちょっと不便だけど。
373非決定性名無しさん:01/11/02 23:54
SCSの晴海のビルっていいね。あんなところで仕事がしたいよ。
374非決定性名無しさん:01/11/03 01:48
スレの本題からずれますが、ここと関連のあるエスシーコムテクス
という会社は業界的にどんな位置づけなのでしょう?
教えて君で申し訳ないのですが、社内の雰囲気等情報をおもちの方、
よろしくお願いいたします。
375非決定性名無しさん:01/11/04 01:57
SCSが社員を大切にするのだったら
何で社員数が増えないんだろうね。
社員数を増やしても対応できる体制がないんだろうな。
所詮は中川副社長の経営スタイルに行きつくんだろうね。
東証1部上場企業でも住商グループの中だけでの
評価で良しとするその企業マインドのなさが
今の状況でこの企業の状況を決定づけていると思われ。
376非決定性名無しさん:01/11/05 22:36
晴海、かなり不便だよ。
377非決定性名無しさん:01/11/06 01:03
ageage
378非決定性名無しさん:01/11/06 23:02
中川恵史は所詮住友商事のサラリーマン。
SI企業の経営の能力はないと言うか、
東証一部上場企業の経営中枢としての
責任感、野望もない男。
それが経営陣に伝染してるよ。
379非決定性名無しさん:01/11/07 00:10
gea
380非決定性名無しさん:01/11/09 23:00
SCSはでも教育制度はしっかりしていると思う。それに社員の教育も。まあ身だしなみ程度だけど。
381非決定性名無しさん:01/11/10 01:10
>>380 教育制度はしっかりしている?かも
   しんないけど そういう教育受けずに
   前線に立って業績伸ばしてきた
   部課長及び課長代理連中の怨念は相当なもんだ。
   具体的に言うと教育受講してきた若い奴に対して
   業務時間使って教育受けてきたんだから
   使った業務時間の原価費用を言い出し
   その原価以上の功績を上げられるのかと
   責め続ける。教育を受けようとしても
   業績を上げていない者は受ける資格なしと言って
   承認しない。(この業績評価なんて非常に恣意的なもんだ)
   教育の効果なんて長期的なもんだと思うのだが
   人材の育成と言った考慮に関しては
   全社的な取り組みに欠けるね この会社
   全てが本部長部課長の思い一つで全てが決定していく
   氷山の一角だが
  
  

  
   
382非決定性名無しさん:01/11/22 17:32
scsあげ
383非決定性名無しさん:01/11/23 10:18
SCSつぶれろ。つぶれろ。つぶれろ。
SCS氏ね氏ね氏ね。
SCSうぜぇうぜぇうぜぇ。

あれ企業なんてよべねぇよ。
社会のゴミ。これだね。
384SCS発注ユーザー:01/11/23 12:05
しかしまあ この会社が集めてくる
協力会社の人間って ゴミ・クズだなあ。
その分メーカーに発注するよりお安いのだが。
限度があるでしょ。限度越えてるよ。
パートのおばちゃんじゃないんだから
ちゃんとした人に来させてほしい。
385非決定性名無しさん:01/11/23 12:45
>>384

それは同意。
だが、プロパーがそれ以上にゴミ・クズだからそうなる。
そもそもプログラマの現状は日雇いの労働者と扱いは同レベルだ。
だから、そこまでのレベルを求めるな。
求めたきゃてめぇらが育てろよ。

sage。
386非決定性名無しさん:01/11/24 14:29
>>384 使える人はいないけど
使えない人はたくさんあまってるこの時代に
SCS如きに流れる人材なんざ
ゴミ・クズに決まっとろうが。
ちゃんとお金出して真っ当なSIerに
発注しなさい。
387非決定性名無しさん:01/11/26 20:26
被害者
388非決定性名無しさん:01/11/30 01:19
プロパーが仕切ってないです。
打ち合わせも協力会社まかせで
結果を上司に報告するだけのプロパーです。

そんな奴に限って協力会社の人間に対して
劣等感をもっているらしい。
レベルはどっちもどっちだけど。

事情は分かるが内輪もめしてねぇで仕事しろよ。
389非決定性名無しさん:01/11/30 02:33
>>388 事情って何だ
390非決定性名無しさん:01/12/09 20:03
忘年会はちゃんとプロパーが仕切ってたな(w
391非決定性名無しさん:01/12/09 21:04
SCSの下請けには逝きたくない
392非決定性名無しさん:01/12/10 01:03
>>390 プロパーの若い奴って
   こういうとこ仕切って上に認められるからなー
   世の中の見えないプロパーと
   クズの協力会社要員
   所詮どちらが仕切っても
   それが特に意味のあることだとは思えないけど。
   協力会社のキーマンとかは自分が中心になってやっているんだと
   職場で威張りくさるが
   そんなもの小さな小さな話で
   何がそんなに自慢することなのかと思ってしまう。
   プロパーの同年代の方が給料はいいよーん。
393うんち:01/12/10 01:07
>>391
わがまま言うな!
不死通よりは、ましだぞ!
394くりこ:01/12/10 21:15
旦那が帰ってこない・・・ヨ
395非決定性名無しさん:01/12/10 23:49
>>394 23時定時の部署がたくさんある
   21時には帰れんでしょう
396非決定性名無しさん:01/12/12 23:40
>>393 不死痛とSCSを比べるな
   大工場と町工場の差があるよ
397みづき:01/12/15 22:10
SCSは年末年始どういう予定なんですか?
398非決定性名無しさん:01/12/16 20:46
去年ここの仕事をしたが・・・
プロパーのスキルが低いのは元請さんだから
やむをえない部分もあるが
プロジェクト管理能力がまったく無いのは参った
いったいどういう社員教育をしているのだろう?
それともわざわざ能力の無い人間を選んで採用しているのか?
ユーザーさんのことより上司の顔色をうかがうことばかり熱心で
他社にもユーザーさんにもとっくにばれているのにあたかも何も無かった
かのごとくに猿芝居を続ける。
猿芝居のリカバリにどれほど労力を使ったことか。
もちろん恩は仇で返していただきました。
399非決定性名無しさん:01/12/16 23:04
>>ユーザーさんのことより上司の顔色をうかがうことばかり熱心で
なんちゅーか 上司がバカで かつ 部下に任せても
少しでもリスクのある決定事項だと 上司が決めかねて
そのままほっといて 失敗すると部下の責にして
自分は逃げ遂せる。
それが 事業部長‐部長-課長‐担当管理職に
蔓延してて
事業部長=住商天下りの本社でどうしようもないバカ
部長=責任を逃げてきた古狸
課長=責任を回避できるかどうかが上に逝けるかの分岐点
担当管理職、主任=この会社の矛盾が一身に降りかかる
という構造なので、それも止む無しだよな。
まー上司の顔色うかがうというところは
課長ぐらいだと昔自分が受けてきたイジメを
直属の担当に返そうという課長がほとんどで
それを鍛えると勘違いしてるから
担当は苦労してるよ。
まーこいつらもバカだけど。
400非決定性名無しさん:01/12/16 23:10
400ゲット!!
>>397 31日まで働いて(休日出勤!!)
   3賀日も 客先が受け入れてくれるなら出勤して
   1月4日から働く 当然!!
401非決定性名無しさん:01/12/16 23:18
住生コンピュータサービスもSCSって言うのか?なんで?
402非決定性名無しさん:01/12/22 01:58
>>400
4日は有給が基本でしょ。
っつうかおれは休む。
403非決定性名無しさん:01/12/22 03:50
>>401 住生=s
  コンピュータ=c
  サービス=s
  だろ 住商コンピュータサービス時代の
  通り名を今でも使う方がおかしいんだよ
404398:01/12/22 10:00
>>事業部長=住商天下りの本社でどうしようもないバカ
>>部長=責任を逃げてきた古狸
>>課長=責任を回避できるかどうかが上に逝けるかの分岐点
>>担当管理職、主任=この会社の矛盾が一身に降りかかる
なるほど
ちなみに漏れのやったプロジェクトでは
事業部長=一回顔を出してきやがったがあんた何しにきたの
部長=ユーザーと用件でトラブった時に尻に帆かけて逃げ出しやがって(もちろんこっちのほうが正しかった)
課長=てめえ責任者の癖に現場に顔もださんとはどういうこっちゃ
担当管理職、主任=てめえ現場の実情の報告もまともに出来んのか
でしたね




405非決定性名無しさん:01/12/22 15:10
>>403
そうそう。
なんで住商情報システムの英略が、
Sumisho Computer Systemになるねん。
406非決定性名無しさん:01/12/28 00:24
自分の部の2年目の社員が今月末で当社を退職しました、彼は憑き物の取れた爽やか
な顔をして当社を去って逝きました。
殺してやりたい上司もいただろうに。
407非決定性名無しさん:01/12/28 11:15
>>406 監獄から脱獄した気分だったんだろうな。
   俺も退めた時、うれしかったもんな。
   上司は今でも一族諸共社会的に抹殺してやりたいし
   この会社をぶっ潰してやりたいです。
   (住友商事を潰してやりたい)
408:01/12/28 17:17
三が日もお客さんが受け入れてくれるので仕事です・・鬱
409非決定性名無しさん:01/12/28 18:20
おーほっほっほ、負け犬どもがほえとるわ・・
410非決定性名無しさん:01/12/31 12:57
XYZage
昼飯食う所少なすぎ
勝どき駅階段込み過ぎ
411非決定性名無しさん:01/12/31 20:45
素直に弁当を8Fで食べましょう。

勝どき駅は、完全に欠陥駅だね。
花火大会の時なんかどうしようもなくなって、
会場では、「勝どき駅は大混雑のため閉鎖中です〜!違う駅へ向かってください」
とかアナウンスされる始末。欠陥なのは階段だけなんだけどね。
412非決定性名無しさん:02/01/02 01:33
>411
困ったもんだね
413トンガリ:02/01/03 21:15
住商万歳!
2002年も頑張れよ〜
414407:02/01/04 20:36
>>409 外資コンサルにヘッドハンティングされたので
   住商辞めて年収1200万(400万アップ)になった
   私は負け犬でしょうか。
415非決定性名無しさん:02/01/05 11:54
>>407
君が30台半ばなら、まあ勝ちといえるかな?ただしこれからの人生設計失敗すると
すぐ負け組。
40前後なら勝ち負けなしだろね。(その年でその収入ならSCS内で既に負けだし。)
416非決定性名無しさん:02/01/05 15:25
>>415 SCS社員40前後で言うと
   管理職5級なら諸手当込みで年収950〜850万程度
   管理職4級で1000万超えてくる程度。
   40前後じゃいないけど
   管理職3級(部長級)でも1200万に届かない。
   SCSの内情も知らんで、いい加減なこと書くな。
  
   
417名無し:02/01/06 10:15
社長の新年挨拶、原稿の棒読みだと、イマイチ緊張感に欠けるね。
418非決定性名無しさん:02/01/06 14:18
>>416 その昔佐藤の武ちゃん常務が
   年収やっと1000万になったと
   ぼやいてたYO。
   そのころよりは確かに年収はよくなっているが
   課長クラスより上はメーカーと比べても
   年収は低いと思われ。
   
419非決定性名無しさん:02/01/06 15:36
>>416
ちがうよ、1200万ー400万=800万を基準にしていってるんだよ。
40前後で800万ならすでにSCS内で負け組みだし(ってそんな奴おる
かいな。)40で転職して1200万じゃ普通だし、退職金もスズメの涙
だろ?負け犬のまま定年までいたほうが退職金はいいぞ。
30代半ばで1200万もらえてたら、外資渡り歩けば退職金損した分は
数年で取り戻せる。ただし、続けばね。厳しいよ今外資は。リストラ
の嵐だ。
まあ、よく読んでね。

>>418
十年以上前の話やないか(w
420ミニモ:02/01/06 23:48
SCSはリストラあんの?
421非決定性名無しさん:02/01/07 21:27
>>419 オイオイ 退職金って 今30〜40の奴が
   ずっと会社に定年まで居続けて
   今と同じ様に出ると思っているのかYO
422非決定性名無しさん:02/01/09 23:52
>>421 まあ確かに10年以上先のことなんか
   どうなるかわからないです。
   昭和45年設立のこの会社では
   多くの定年退職者が存在する事態に陥るのは
   まだまだ未来のことですし。
   退職金が確保できているのかな?
423非決定性名無しさん:02/01/11 18:19
今、退職金はみんな保険でやってるからね。引当金を積み立ててる
ところなんて無いんじゃない? まあ、確実にもらえるとは思うよ
金額は変わるかも知れないけど。
46年採用の新卒はまだ定年になってないが、定年退職者はでてると
思うぞ、すでに。
424非決定性名無しさん:02/01/12 00:59
>>423 この余裕しゃくしゃくの対応
   SCSの総務が答えてるのか
   でもさー「保険でやってる」って
   保険が保証できるものではないって
   この数年で明らかになってるし
   「引当金を云々」のところは
   逆に引当金を計上するところがあったと
   記憶している(商船三井とか)
   それよりも笑うところは
   「金額は変わるかも知れないけど」というところ
   アホ マヌケ バカ
   3000万が300万だと
   全く違うじゃないか
   アホなSCS社員だと誤魔化せるかも知れないが
   もうちょっとましな言い方を考えろ!!
   「定年退職者はでてる」
   年間 5人にも満たないだろ
425非決定性名無しさん:02/01/12 01:27
アホSCS!!
426非決定性名無しさん:02/01/12 01:39
両国から晴海に引っ越すだけでも
株式増資してその費用を調達した
財政基盤が虚弱なSCS
数十年後の退職金など
今から考えてるかいな
できる奴は辞めた方がよいよ
いやまじに
427非決定性名無しさん:02/01/13 00:23
>>420 リストラは今はない。
   バブル崩壊後5年くらいは
   バブル入社のどこの客先でも拒否される奴に
   事業部長の決裁を持って
   突然人事の牛田がやってきて
   転職先の紹介して首を切ってた。
   身に覚えの有る奴はビクビクしてたよ。
428非決定性名無しさん:02/01/13 09:28
429???:02/01/13 15:25
素朴な疑問。
ここにいる人って、SCS辞めた人ばっかりなの???
現役で、且つ、常識的なヤツはいないのか?
430非決定性名無しさん:02/01/14 01:01
SCSも社内に>>424見たいなドキュソ抱えてたいへんだな。
431非決定性名無しさん:02/01/19 01:25
>>426
財政基盤?
いざとなれば資本金がある。
同人数の他社と比べて見ろ。
なんだあの金額は。。。

っていうか、引っ越しのために増資したのか?
そうじゃないだろ。
実際のところは知らんけど。
432みにら:02/01/19 21:28
住商と合コンしたい
433非決定性名無しさん:02/01/22 20:53
>>431 引越し費用出すために
   増資したんですよ
434非決定性名無しさん:02/01/23 08:55
>>433
ほんとかねぇ、いったい引越しに何十億かかったんだい?
言ってみそ。
435非決定性名無しさん:02/01/25 23:59
>>434 そんなことは社長に聞けや
   俺はこの会社の株主だけど
   この増資の理由について
   この会社からの報告として
   引越し費用を捻出するためという通知を
   受けたのは事実だよ
436非決定性名無しさん:02/01/26 00:09
>>429
>>430
この会社の社員は上に行くほど洗脳されていて
2ちゃんなんぞに書き込んだとしても
世間一般の常識からいかにずれてるかを
明らかにするだけなので
会社として書かさない様にしていると思われ。
バカSCS社員よ どんどん書いて見ろよ。
437非決定性名無しさん:02/01/26 08:14
>>436
すまん、まともな日本語で書いてくれ!
意味不明じゃ!
438非決定性名無しさん:02/01/26 12:18
御社のお勤めの漏れのツレは
キャバでのオキニがカブっている。
漏れが紹介した店だぞ(゚Д゚)ゴルァ!!
しかも、同じ日に顔を出すか。
ちっとは遠慮しろ!!

板には関係ないのでsage
439非決定性名無しさん:02/01/26 15:11
>438 ワラタ
440非決定性名無しさん:02/01/27 22:56
しっかし、株価がすごいことになってるな。
20万ぐらいあれば、株主になれるぞ。
いかが?>all

441非決定性名無しさん:02/01/27 23:03
配当が10割あれば考えるが・・・
442非決定性名無しさん:02/01/27 23:06
手数料忘れとった
配当が20割あれば考えるが
443非決定性名無しさん:02/01/30 20:02
2000円割ったら買いたいな。
444436:02/01/30 22:08
>>437 すまん この会社に長くいたせいで
   上司に感化され
   訳の判らん日本語になってもーた。
   解りやすくいうと
   社員に対して新人の時から会社の奴隷となる様に
   洗脳教育を行なっているため
   一般社会とかけ離れた
   いびつな価値観を植え付けられる。
   そのような社員が
   2ちゃんにその意見を書き込んでも
   基地外と思われるだけだから
   それを知りたる総務から2ちゃんを
   見ざる言わざる聞かざるとの
   社命が言い渡されている。
   奴隷社員どもはそれを至上命令として
   2ちゃんを見ようとも書こうともしない。
   そういうことを言いたかった。
   
   
   
445非決定性名無しさん:02/02/03 00:05
株主だけど
SCSのさも自分が勝ち組だと思ってる奴
今の株価見て何とも思わないのか。
休日は全て返上して今年度の予算に上積みしろよ。
大体お前らは給料多すぎ
協力会社の奴らも休日全て返上して鬼の様に働け。
協力会社が頑張らないとこの会社は儲けられない。
SCS潰れりゃいくとこ無くなるんだろ。
死ぬまで働け。
446非決定性名無しさん:02/02/09 22:53
転職した漏れが言うのもなんだがこの会社にはコンピュータ技術屋は向かないぜ
組織を知っていればすぐにわかるが上に上がって高給取りになるのは
客や上司(役員クラス)との付き合いがうまいやつで、
最近はやりのIT技術の有無はあまり関係ない
いくらか経験をつんで平均点以上の技術やになったらさっさと転職するやつが
おおいのがその証拠
”世渡りの技術”屋や営業技術やにはいいかもな
反論するやつはいわゆるIT技術の高い人間が年を取った時
この会社で与えられる地位を述べよ
447非決定性名無しさん:02/02/11 13:42
>>446 反論するつもりはないが
   いわゆるIT技術の高い人間が年を取った時は
   部長代理であるとか、事業部長代理という
   ラインから外れた役職となる。
   金融の山○事業部長代理の様に、客先常駐という派遣で
   高い金で人身売買される。
   いや 山○がIT技術の高い人間という訳ではなく
   某ノンバンクのプロジェクトで再三再四失敗を
   繰り返した見せしめだなあ。
   そう言われてみると いわゆるIT技術の高い人間が年を取った例って
   知らないな。SCSで40歳以上で世の中に公表できるほど
   IT技術の高い人間が年を取った例ってないんじゃないの。
   ”世渡りの技術”屋や営業技術屋でない人間は
   社内イジメで会社に居辛いし、負け組として指弾される雰囲気あるからね。
   
   
448非決定性名無しさん:02/02/15 01:04
ブラックSCS晒しアゲ
449非決定性名無しさん:02/02/17 15:45
>金融の山○事業部長代理
あの鬼瓦か?
部下だったこれまた山○のハゲが今年から後任部長に
なっているがあのハゲも鬼瓦と同じ失敗して
外に出されるんだろうな。
ハゲ!!調子にのんなよ。
450協力会社1社員:02/02/17 22:15
>>445
社員にはともかく、協力会社を鬼のように働かせるのは無理でっせ。
給料安いしね〜。仕事も程々に。
働くのはプロパーの方々がんばってください。
451非決定性名無しさん:02/02/18 22:56
 
452非決定性名無しさん:02/02/20 23:25
>>450 プロパーが頑張れないから
   協力会社が頑張るのだ。
   これでいいのだ。
453非決定性名無しさん:02/02/20 23:29
中途で応募して書類通過はしたが、一次面接でチョンだった。
で、今画面に表示されているどこかに入社した。
454非決定性名無しさん:02/02/22 22:12
>>453
経験年数は?
大手からの応募?
中小からの応募?
455非決定性名無しさん:02/02/23 00:19
>>454
経験=10年以上、前職=大手(SI企業じゃない)

ちなみに今回、26社の面接を受けたが交通費を全額出してくれたのは
ここだけだった。
面接は3次まであるそうだ。
456453:02/02/23 09:52
>>455
有り難うございました。
457非決定性名無しさん:02/02/23 15:26
>>453 27歳以上の場合、前職がIT系でないとすると
   学歴がよいか、業務知識に強みがないと
   入れないでしょう。
   元山一證券とかいたよ。もう辞めたけど。
   
458非決定性名無しさん:02/02/23 21:10
12chどーぞ。
晴海やってるよ
459非決定性名無しさん:02/02/23 21:12
>454
ここは能力ない人間を選んで採用する方針らしいので
一次でチョンされたということはあなたの能力がそれだけ高かったのです。
460非決定性名無しさん:02/02/23 23:49
フィーツというものを販売されているのは住商様でしょうか?もっとちゃんとサポートしてYo!
461非決定性名無しさん:02/02/24 18:52
http://www.nikkeibp-expert.com/company/index.shtml
ナマコの腐った様な中川恵史の顔が拝める。
「夢という種を花開かせる企業」だってさ。
業界のおこぼれに食いついているだけの企業なのにね。
462非決定性名無しさん:02/02/28 00:47
ほれ あげ
463中川恵史:02/03/03 13:44
当社の経営方針
協力会社=日雇人夫を駆り集めて
ユーザー・メーカーのプロジェクトに派遣せよ。
ピンハネで儲けろ。
景気が悪くなったら
協力会社の首を切ればよい。
プロパーは金儲けの雑用係りやっとけ。
とにかく売り利益共に前年比10%の伸びを
達成せよ。
464名無しさん:02/03/03 13:58
塾などで出された課題を解いている時に
もし分からない問題にぶつかったらどうするべきか?
放って置くべきか?それとも分かるまでずっと
考え続けるべきか?前者は、そのまま放った状態に
すると、次に同じような問題が出された時にまた
答えられない事態が考えられるだろう。
後者は考えることは重要なことであるが,もし
長時間考えても分からなかった場合、それこそ
時間の無駄になってしまう。では何が一番良い
方法なのか?やはり専門家に質問することにより
分からない問題も解けるようになり、勉強の効率も
上がる。当塾ではこの質問解答サービスをメール
またはFAXで行っているので、ぜひご入塾を!

詳細:http://www51.tok2.com/home/ejhems/
465非決定性名無しさん:02/03/03 14:21
>>464 副社長はじめ
  バカなSCS社員どもは
  このHPにでも
  相手にしてもらいなさいって
  言うこと??
466非決定性名無しさん:02/03/03 15:16
そのHPもバカだね
467非決定性名無しさん:02/03/04 03:05
まじにSCSの新人社員とか
SCSで新人研修受けている
協力会社の新人とか
COBOLのプログラムなんぞを
コンパイルできませんとか
デバッグできませんとか言って
このHPに送っちゃうんじゃないの。
468非決定性名無しさん:02/03/05 22:19
中川恵史副社長なんて
社内でほとんど無視されてるんで
SCS=副社長と言われてもピンとこない。
469非決定性名無しさん:02/03/07 21:01
なんか住商のスレって変
470非決定性名無しさん:02/03/08 23:38
ハァー鬱打詩嚢
471___:02/03/09 04:05
ここって社会人のスレなんですよね?
今就職活動中でこの業界の動向を知る参考にと思ってたけど、
あんたらホント低レベルだね。
SCSの社員がいるのか知らんが、この業界に従事する人間なんでしょ?
なんか面接でこんな社員と働けるかどうかを試されてると思うと
ホント馬鹿らしくなってきました。
もうちょっと人間性のある業界だと思ってました。
472非決定性名無しさん:02/03/09 09:24
まったくどういう基準で採用してんだか。
DQN人事の考えを知りたい。
473非決定性名無しさん:02/03/09 12:43
「SCS社員必見」
http://homepage3.nifty.com/girls_and_boys~/
474非決定性名無しさん:02/03/09 12:58
>>473
まあおまえらはブラクラにでもひっかかってなさいってこった
ってことかな?
475非決定性名無しさん:02/03/09 13:09
>>471
このスレ見ただけで業界を判断するのはいかがなものかと。
SCSに限っても、ここに書き込んでいるのは、ほんの一握りでしょうし。
みんな馬鹿だと思って入社したら、自分が一番馬鹿だったと...。
476非決定性名無しさん:02/03/10 03:20
>>471 こんなもんだよ
   SCSって
477非決定性名無しさん:02/03/10 15:13
中川副社長が出ているが
この人は対外的にはに>>461の様に
「住友精神は信用と確実、浮利を追わない」と言い、
社内的には
SCSの掟
「金を稼いで始めて人間、前年成長比10%死守」を
言い続けるので、
部課長は協力会社のピンハネ、
残業代の無視等 言葉とは逆に浮利ばかり追う様になる。
478非決定性名無しさん:02/03/10 15:38
>>471 >なんか面接でこんな社員と働けるかどうかを試されてると思うと
>ホント馬鹿らしくなってきました。
>もうちょっと人間性のある業界だと思ってました。
この業界に君の言う人間性などない。
いやどの業界にもないと断言してもよい。
一生引き篭もってろよ 
SCS入ってもノイローゼになって
首吊るのが落ちだから やめといた方がよいと思うな。
479非決定性名無しさん:02/03/13 23:42
この会社のPJに参加したことがありますが
このスレには同意します。
480非決定性名無しさん:02/03/14 22:48
>>473 単なるブラクラだが
SCSの部課長の心模様を
示しているものとして興味深い。
一回見てみ。この会社ってこういう会社だよ。
481非決定性名無しさん:02/03/14 23:36
あげ
482非決定性名無しさん:02/03/16 07:06
まんこぺろぺろ
483非決定性名無しさん:02/03/18 17:46
まんこSCS 臭い!!
484非決定性名無しさん:02/03/20 23:56
世間じゃリストラじゃー赤字じゃーと叫んでいるのに
この会社は増益増収だなー
それでも社員には還元されているとは言えない。
労働組合もない幼稚な会社。
バカでないと続かない不思議な会社。
485非決定性名無しさん:02/03/24 16:23
486非決定性名無しさん:02/03/24 16:31
>>471 ここに書き込んでる奴は、
 SCSと無関係の真性煽りが多い。
 こんなとこ覗いてても、時間の無駄ですよ。無視しとくのが一番。
487非決定性名無しさん:02/03/24 19:20
>>486 ここに書き込んでいる奴は
SCSに人生狂わされた元プロパー、協力会社の連中が多い。
SCSの実態を示すものなので、心して熟読されたい。
10年で6割、15年で8割が辞める会社って
こんなもんだよ。
488非決定性名無しさん:02/03/24 19:31
>>486 業界の中の上当たりの給料で
意味のないバカ仕事をこなし
前年度比10%増収増益をあげましたと言って
一人前の企業面する典型的バカSCS社員。
(出身大学は法大、日大、関大、近大)
489非決定性名無しさん:02/03/24 19:43
>>487 そーゆーものですかー。
でも、止めた会社の悪口言い続ける悲惨さには、共感できないね。
490非決定性名無しさん:02/03/24 21:31
>>485
これが当社員の将来・
491非決定性名無しさん:02/03/24 22:53
>>489 確かに悲惨だとは思うが
これ以上犠牲者を出さないためにも
真実を語り続けるべきだと思われ。
それがこの2ちゃんにマッチしていると思われ。
最後に我々が2ちゃんでSCSのことを言ってやらないと
東証一部上場企業のくせに
2ちゃんにも相手をされない
ほんとに世間に無視された寂しい会社ということに
なってしまうのでSCS社員には感謝して欲しいな。
まーそんなことは考えてないのがSCS社員だけれどな。
492非決定性名無しさん:02/03/24 23:25
>>491 論理が破綻してきましたね。
493非決定性名無しさん:02/03/24 23:42
>>492 どこがどう破綻してるのか?
   「そんなことも判らんお前はドキュソ」と言う
   返しをしないでね。
494非決定性名無しさん:02/03/24 23:52
>>492 ついでに「もう相手にしない」という態度に
   出ないでね。SCS辞めてもSE、コンサルタントとして
   そこそこに生きているので、SCSの呪縛から
   離れた話しましょうや。
495非決定性名無しさん:02/03/26 23:32
>>492 返事がなーい。
496非決定性名無しさん:02/03/27 00:29
>>494
ちなみにどちらの事業部を卒業された方で?
497非決定性名無しさん:02/03/27 00:35
どうせ協力会社の奴だろ。
いい給料もらっていたプロパーがわざわざ悪口書くのも不自然だ。
498非決定性名無しさん:02/03/28 00:30
>>496 それは言えないー
>>497 SCSがいい給料か?
SCSは業界の中の上くらいだと思うが、
バカSCSの常識と離れたところで
笑うくらいもらっているよ。
SCSで培ったSCS社員ではできない
SCS上司には理解できなかったソリューション能力でね。 
499非決定性名無しさん:02/03/28 00:43
>>498
492ではありませんが...。
SCSの方の給料は業界では上の方だと思います。
羨ましい限りです。
やめられてからもSCSを非難されているのは、
よほどひどい仕打ちをされたのでしょうか?
500非決定性名無しさん:02/03/29 02:17
はいかなりひどい仕打ちを受けました。
構造的なものだと思います。
SCSの課長以上はドキュソです。
入社して10年でついていけない人が5割辞めます。
15年までに優秀な人が2割転職して辞めます。
後に残るのは中くらいで責任の逃げ方の上手い人が残ります。
もともと大して仕事はできないので
会話するのに労力がいります。
SCSの給料についての評価は?ですが。
501非決定性名無しさん:02/03/29 22:56
この会社って、現場ではすごくいきいきしてしていた人が、管理職になったとたん
無能になってしまう、人が非常に多い気がする。
502非決定性名無しさん:02/03/31 12:22
大体がSCSでできる課長の代表と言えば
印南とか三ッ石とかだろ。
できると言ってもあのレベルだろ。
大手メーカーだと標準で用意されている
基盤をヒーヒー言って作るが
それを利用して戦略的に展開する力もない。

503非決定性名無しさん:02/03/31 12:55
>>502 それってフレームワークの話?
504_:02/03/31 14:33
>>502
奴と一緒に仕事はしたくないな。
505とおりがかり:02/04/02 23:07
給与:手当て諸々(住宅、不要)をつけた場合、入社3年目で、残業月20時間で530くらい。
手当て込みの場合、大手外資ベンダと遜色無いと思うんだけど。

フレームワーク:あれの経緯知ってる?IB○のサンフラン○○○に携わってた
やつが、ちょこちょこっと作っただけだよ。内容に関しては、ノーコメント。
ただ、大手メーカーが、本当に標準で用意されているのかは疑問。


ところで、見っチャンが、出来る課長の代表????
どこを見て???


ようやく、コーポレートカード発行するね。
遅すぎだけど。。。
506非決定性名無しさん:02/04/03 21:21
出来るなんていっても所詮はSCS
出来ない代表は、というかこいつのプロジェクト
しかやったことないのだが
大阪金融4部2課の某々
こいつは厨房どころか幼稚園児にも劣るバカだった。
507非決定性名無しさん:02/04/04 00:11
昔 炭殿 で少しだけフレームワークをさわりましたが・・・
なんなんでしょうあれ?生産性あがってます?
びみょうなんですけど。アレ
508非決定性名無しさん:02/04/04 01:45
ちょっと前の全店会議に
フレームワークを発表して
これがあればメーカーに勝てるとか言ってた見ッチャン
痛すぎ・・
509_:02/04/04 02:07
辞めたいが受からない・・・・
510非決定性名無しさん:02/04/04 02:19
SCSのドキュン課長達について語らないか。
511とおりがかり:02/04/04 11:30
そのネタは、いくらでも出てきそうで怖い。。。
512非決定性名無しさん:02/04/04 23:14
大阪金融4部2課って今でも春名先課長か。
でもどうしてSCS大阪の奴ってああまで風俗好きの奴が多いのか。
年収1500万の四宮は毎日風俗行けていいなあとか
マジな顔して言うなよ。
513非決定性名無しさん:02/04/08 03:05
そんなことより>>512よ、ちょっと聴いてくれよ、スレとあんま関係ないんだけどさ。
このあいだ、近所の吉野家行ったんです。吉野家。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、150円引き、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。お前らな、150円引き如きで普段来てない吉野家に来てんじゃねーよ、ボケが。
150円だよ、150円。なんか親子連れとかもいるし。一家4人で吉野家か。おめでてーな。
よーしパパ特盛頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、150円やるからその席空けろと。吉野家ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、大盛つゆだくで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。あのな、つゆだくなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、つゆだくで、だ。お前は本当につゆだくを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、つゆだくって言いたいだけちゃうんかと。
吉野家通の俺から言わせてもらえば今、吉野家通の間での最新流行はやっぱり、ねぎだく、これだね。大盛りねぎだくギョク。これが通の頼み方。
ねぎだくってのはねぎが多めに入ってる。そん代わり肉が少なめ。これ。
で、それに大盛りギョク(玉子)。これ最強。しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、1は、牛鮭定食でも食ってなさいってこった
514非決定性名無しさん:02/04/10 00:01
>>513 おおー名作じゃないか
   これでSCS版でも作ってくれると
   うれしい
515非決定性名無しさん:02/04/10 00:03
でも もう使い古されてるよね―
SCS社員にはいいかもしれないが
516非決定性名無しさん:02/04/11 02:06
第一産業事業本部
第二産業事業本部
その違いは?
517非決定性名無しさん:02/04/11 06:37
◆毎年約1万人も韓国人が大量帰化しているというのに、在日の数が
ほとんど減っていない。

        1998年   1999年  2000年
在日韓国人  638,828   636,548  635,269 人

これではいつまでも韓国人の日本人汚染が続き、そのうち日本が
日本国籍の韓国人だらけになってしまう。

一方、不法滞在の韓国人は56000人で外国人で最も多い!

◎外国人帰化数
http://www.kyotsu.com/level2/hobby/data/toukei.htm
518非決定性名無しさん:02/04/15 15:52
age
519非決定性名無しさん:02/04/16 21:41
520非決定性名無しさん:02/04/22 00:08
アホな中川恵史とかに率いられたこの会社の課長以下は
>>519でも見てちんちんもみもみでもして下さい。
女の子はまんこぐりぐりして下さい。
そうでもしなきゃーこの会社でやっていけないでしょう。
521非決定性名無しさん:02/04/24 23:53
age
522非決定性名無しさん:02/04/30 11:43
おーい GWも働いているSCSの奴
たくさんいるだろー。
何か書けや。
523非決定性名無しさん:02/04/30 15:19
>522
27から7まで連休と聞いているが
もっともツレはこの連休は休日出勤していたらしい。
この3日間も仕事は休みだが、キャバには出勤(同伴?)
ご苦労なことだ
524就職活動生:02/05/01 01:11
SCSって国内大手SIerですか?
中堅ですか?
キャリアパスを考えるとSCSって良い会社なんでしょうか?
私は文系からSEを目指しているんですが・・・。
宜しくお願いします。
525非決定性名無しさん:02/05/01 03:37
>>524 この季節になるとこの手の話が出てくるよな。
   大手か?中堅か?
   この会社の売上高、損益と社員数で判断しなさい。
   東証一部SIerと比較してみたら。
   但し、トランスコスモス、富士ソフトABC あたりなら
   この会社の方がましだと絶対言いきれる。
   キャリアパス・・・・・?
   この会社はメーカー系ではないので
   まず基盤系に強くなるには難しく
   メーカーの下請けで下位工程やるか
   ニッチを見つけて特化してる会社なので
   はまれば 非常によいキャリアパスが作れるが
   はまらなければ どこからも相手にされないSEになる。
   それよりも あなた どこの大学?
   この会社の課長クラスより上は
   法政、成蹊、日大、関大、近大とか高卒とか
   中途半端な偏差値の連中ばかりなので
   変に国立大とか早慶上とかだとやっかまれる。
   そういう大学でSIer目指すなら
   メーカーのSIを薦めるが。
   このスレ 1から読んでみ。この会社の実態がわかるから。
526非決定性名無しさん:02/05/01 11:43
>>525 一流企業には相手にしてもらえない
   日東駒専大東亜帝国クラスの卒業者が
   この会社に拾われて奴隷の様に働いて
   30前半で管理職になった時に
   そのクラスの大学卒業者にしては
   給料たくさん貰えていて
   この会社に入ってよかったな と思うのが
   SCSの勝ち組の人。
   旧帝大とか早慶とかの人がこの会社に入っても
   キャリアを無駄にしていると言う点で
   負け組に近い。
   
527就職活動生:02/05/01 15:43
>>525>>526
私は日東駒専レベルです。
もちろん大学名が今後影響してくることも承知です。

SCSの実態をこの場で知るのは難しいですよね。
日本最大、且つ著名掲示板ですから。
でもどうしてSCSにはいい噂がないんでしょうね。
正直お二人はかなり情報も詳細ですし、社員さんですか?
528非決定性名無しさん:02/05/02 22:55
>>527 日東駒専の人ならこの会社に入って
   頑張りがいがあるよ。
   独立系SIer目指すならTISとかも考えてみては。

   SCSにいい噂がないって??
   小判鮫の様に業界の潮流に乗っかっていって
   今のタコ部屋スタイルの会社のまま
   売益をどんどん上げていきましょうという
   経営スタイルだからな。
   部課長連中も自覚しているが
   要は人身売買して儲けてるっていうこと。
   いい噂がでる訳がない。
   そういうところを割り切って
   いい女衒になるつもりがあれば
   結構いい給料もらえるよ。
   但しいろいろな意味で陽の目をみることはないけどな。
   
529非決定性名無しさん:02/05/03 12:20
>>528 売春は世界始めての職業だしねー
530非決定性名無しさん:02/05/04 02:51
>>529 スマソ 論旨がわからん
531非決定性名無しさん:02/05/05 12:12
人材派遣会社SCSは売春宿だということで
納得して下さい。
532非決定性名無しさん:02/05/05 15:10
マーチ文系でここにいくのはどうですか?
NECとかのほうがいい??
533非決定性名無しさん:02/05/05 23:29
age
534非決定性名無しさん:02/05/06 23:38
>>532 微妙なとこだね。
   年収面からいくと
   20代ではSCS>メーカーだと思う。
   でも30代前半になってくるとメーカーの管理職が
   がぜんあがってくる。メーカーは同期でもかなり差がつく。
   SCSは辞めなければそんなに差はつかない。
   仕事面でいうと これはいうまでもなく
   メーカー>>>>>>SCS
   SCSなんてIT人材派遣業なので
   単なる雑用係りになる。
   メーカーはそりゃ色々とできる土壌がある。
535非決定性名無しさん:02/05/07 00:44
>>534
ありがとうございます。SCSってそれほどひどいんですか?
派遣されてもスキルはつくかと自分では思うのですが、そのへんはどうでしょうか?
メーカーはマーチだとソルジャーに終始してしまうのではないかという気がします。
536非決定性名無しさん:02/05/07 23:49
age
537非決定性名無しさん:02/05/08 02:05
>>535 そう 自覚的にスキルをつけようとすれば
   派遣されてスキルはつく。
   派遣された複数企業のユーザーから
   その企業の情シス部の連中よりも一目置かれ
   情シスの連中を使いこなし
   やりたい放題。
   その企業のユーザー、情シスの役員から
   プロジェクトの状態をよく聞かれたな。
   SCSの上司どもから教わることは何も無く
   ほんとに派遣先のユーザーから
   業務知識、システム要件の落し所を教わったよ。
   プロジェクト管理は教わるというより
   自分で身につけたもの。
   会社に帰って上司に話すのに
   上司に理解する能力がなくて困ったよ。
   この会社はどこの大学でてもソルジャーにしかならないよ。
   客先で知り合った外資コンサルの偉い人から
   拾われてシニアマネージャーやってるけどね。
538非決定性名無しさん:02/05/08 07:07
へぇ
539535:02/05/08 08:41
>>537
537さんは凄い方みたいですね。貴重なご意見ありがとうございます。

基本的に上司がDQNで、話がまともに出来ないというところが最もイタイみたいですね。
ということは、頑張ってもあまり評価されないという感じでしょうか?
派遣される先にもプロジェクトのリーダーとなっている上司がいらっしゃると思いますが、
彼らもいわゆるDQNなのでしょうか?
人によると思いますが、派遣される先はそれほど悪いところではないみたいですね。
540非決定性名無しさん:02/05/08 20:49
つうか、やめてからもココでクダ巻いてるってことは
転職先でもうまくいってなんだろ?
541非決定性名無しさん:02/05/08 22:18
好決算あげ
542非決定性名無しさん:02/05/09 00:06
派遣される先の上司は
東大、一橋、早慶、上智しかいなかったなー
SCSの上司は日大、関大、専門卒、亜大等々。
実際 働いてみて能力差、頭の差を痛く感じたよ。
俺がどこかは特定されるので言わない。
何かSCSの本社では飼えないと思われてたみたいだけどね。
いい加減に就職活動やるとツケはくるもんだ。
543非決定性名無しさん:02/05/09 00:09
>>540
現状を話してるだけだろ。
あなたがどっかに転職しても元の会社の事は
きっと気になることになると思うぞ。
そして就活&転職者にアドバイスしたくなる。
544非決定性名無しさん:02/05/09 00:32
派遣という常駐だけど
同一業態の同系業務ばかり転々としたので
ほとんど評論家、困った時の知恵者状態でした。
545非決定性名無しさん:02/05/09 08:02
>>544
ご意見ありがとうございます。

同一業態の同系業務を転々とされていたということは、スキルアップが計れそうで良いですね。
上司に常駐先について意見すれば(スキルを伸ばせるようなところで仕事をしたいなど)
考慮してくれるというお話をお聞きしたのですが、この点についてはどうでしょうか?
どの程度社員の意見が通るかどうか、お聞きしたいと思います。
546 :02/05/09 08:28
>>545
自分でそういうふうに持っていくんだよ。
部署にもよるけど下手に本社にいても外で通用するような
スキルアップは望めない。
逆に外にいすぎると社内評価は下がる一方だけど。
どっちをとるかは本人次第だな。
547非決定性名無しさん:02/05/10 00:23
外に常駐しても必ずしもスキルがつくと言うわけではない。
SCSはメーカーの半分〜2/3の見積額で
仕事をとってきて外注の作業費をピンハネしたり
プロパーを泣かして原価を押さえることで儲けてる
会社だということを忘れてはいけない。
メーカーの下請けしたり、
メーカーが開発した業務システムの保守運用作業を
採算がとれないメーカーが引き上げた後、
安い値段で引き請けてずーとやり続けるという仕事が
メインだよ。
自分ところで直接 開発案件を受注することはあっても
メーカーが引き受けない安い開発案件とかね。
また仕事の主力は協力会社。
プロパーは協力会社キーマンに擦り擦りするか
上司に擦り擦りしてるのが普通。
部課長もそうして若い時分を過ごしているので
プロパーでチーム押さえている奴とか
エンドユーザーの信頼を得ている奴で
儲けを出してて会社、上司の批判をする奴の扱いは困っている。
それで辞表を叩きつけたら責任論をウダウダされるんだぜ。
548sage:02/05/10 01:31
>>547
それはわかりましたけど
それと「常駐が必ずしもスキルがつくというわけではない」と
どう関係あるの?
549非決定性名無しさん:02/05/11 00:09
住友の社風はキツイと有名ですが、ここもそうなの?
550 :02/05/11 13:29
>>549
配属先によるだろ。
ただ平均よりはキツイ方かな。
551非決定性名無しさん:02/05/11 14:33
やっぱ関東よりも関西の方がキツイっスよね。
こわぃ。。
552非決定性名無しさん:02/05/11 23:24
>>551
やっぱ関東よりも関西の方がキツイっスよね。
こわぃ。。
???
ぬるい、あまりにもぬるい。
いろんな会社の仕事をしたが SCSプロパーのあまりのルーズさに
お客さんに申し訳が立たないので、普段えー加減の大将のワシが
率先して襟を正して仕事する羽目になったが。
553 :02/05/12 21:12
>>552
個々の例をあげれば、
会社というより個人によるけどね。
554非決定性名無しさん:02/05/13 00:13
ここにお世話になることに決めました。
先輩方よろしくお願いします。
555 :02/05/13 00:30
>>554
おー。
自分をしっかり持ってガンバレよー。
自分の価値は自分で決めるんだぞ。
556就職活動終了生:02/05/13 00:58
私も来年からここにお世話になることに決めました。
555の方の言葉がとても印象的です。
これで2ちゃんねるとも当分お別れです。
むしろこれからはそんな暇もないくらい働きたいものです。
宜しくお願いします。
557555:02/05/13 02:29
>>556
オメーもガンバレよー。
入社した時の前向きな気持ちを忘れるなよー。
オレもガンバッテルからよ。
558非決定性名無しさん:02/05/14 00:41
>>557 まーガンバッテル人に対して
   彼是言うつもりはないが・・・
   SCSで働いてて馬鹿らしくなんねーか。
   と言うかSCSで前向きだとか自分でできるとか
   言ってる人間にロクなSEは居ないんだけど。
   まーもうちょっと世の中を冷静にみなさいよ。
   >>おー。
>>自分をしっかり持ってガンバレよー。
   >>自分の価値は自分で決めるんだぞ。
SEの価値は顧客満足、
   ソリューションに対する値段で決まるのであって
   決して自分できまるもんでもないと思うが。
   まーいい加減プロになりなさいってこった。
   アマチュア諸君。
559就職活動終了生:02/05/14 02:06
>>558
>SCSで前向きだとか自分でできるとか
 言ってる人間にロクなSEは居ないんだけど。
関係者じゃないけど、
あんたが何人のSCS社員を知ってるんだよ。
会社出ていって、よそで働いてるのに
昔の会社の板で何勝ち組気取りしてるの?
あっ、そっちでうまくいってないのね(w
すまんすまん。
560555:02/05/14 21:28
>>558
プロだったら、
どういう場でも全力尽くすべきじゃねえのか?

まあオレも全力とまでは言わんけどさ。
ただ自分の環境に言い訳しながらグダグダ言うのはカッコ悪いだろ。

あと価値は自分で決めるんだよ。
自分で決めた価値のとおりに顧客が評価してくれるように努力すんだよ。

561非決定性名無しさん:02/05/15 10:26
555のように前向きな社員がいるが、
ドキュソ課長、課長付クラスが多いのも事実
そんな環境に嫌気がさして558のようにやめて逝くんだなぁ これが
__  __________________________
    ∨ 
         カタカタ ピー
          .____ ___
   ∧_∧  ||\   .\  |◎ |
   (;´Д`) .||  | ̄ ̄|  |:[].|
 ┌(  つ/ ̄l| / ̄ ̄/  | =|
  |└ ヽ |二二二」二二二二二二二二」
   ̄]|__)_) .| ||        | ||
  / ̄\  / . ||       /  ||
  ◎  ◎..[____||      .[__||
 
562非決定性名無しさん:02/05/16 19:42
社内メールってチェックされるのか?
563同士:02/05/18 03:22
先週の新人事制度説明会、どう思った?
まさか、次の転職先の支援してくれるって、同業他社行くのに、
支援はしてくれないよね?
5644年生:02/05/18 12:32
新人事制度の情報激しくキボーン。
565社員だよ:02/05/18 17:59
>>563
オレ、ほとんど外に出てるからその事全然知らないんだけど。
何があったんだ?
566非決定性名無しさん:02/05/19 01:13
>>565
事務職以外は、みんな説明会に出るように連絡あったよ。
現地勤務の人達も夕方集まったよ。
内容は同僚にでも聞いてね。
567非決定性名無しさん:02/05/19 16:59
>>565 課長次第だが外に出てるプロパーへの
   連絡って総じて悪いからなー。
>>559 関係者じゃないなら変な茶々いれるな。
   別に勝ち組を気取ろうというつもりで
   書き込んでいる訳ではない。
   SCSの実態を社会に知らせ
   SCS社員を啓蒙しようとしているだけだ。
   転職先で上手くいってないなら
   また次の転職先が待っている。
   これとSCSスレに書きこむことは
   本質的に別のこと。
>>560 長年SCSでリーダーとか管理職やってきたが
   こういう意見(さも正論)をいうプロパーほど
   使えない。
   ちゃんと自分の今いる場所が見えずして
   かっこいいことばかり言う奴の
   (部課長含む)ケツ拭きを
   何回やってきたことか。
>>自分で決めた価値のとおりに顧客が評価してくれるように努力すんだよ。
価値なんて自分で決めたことなかったな。
   ひたすら顧客の本音を聞き出し
   現実と顧客要望のバランスを取って
   「あんた こうやればどーよ」ってんで
   客に提案しては潰し、システムで実現しては
   客の反応をみてまた提案し、してただけなので
   SCSによく居る>>560みたいな奴に対しては
   本質的に大して役にもたたないくせに
   給料ばかりとりやがってと思っていましたが。
   努力の前にまずできろって。
568非決定性名無しさん:02/05/20 01:02
>>548 常駐しても必ずしもスキルがつく訳ない。
   はっきり言って個人の能力差が大きいっていうこと。
   どこでもそうだと思うけど
   常駐はチームでやるもんだし普通はペーペーには
   そんなに顧客というかプロジェクトのステークホルダーには
   直接交渉しないもんだと思うんだが。
   ただ俺の場合は違ったね。
   むしろ常駐先のユーザーやらコンサルやらフリーSEやら
   ソフト会社社長に育ててもらったね。
   プロパーでありながら上司連中に育ててもらった覚えはないね。
   まーやっぱり若くして外に出されてそれなりの成果を求められると
   助け求めて本社に逃げ帰る奴ばっかだね。
   俺は社内よりも社外で可愛がられたので
   上司どもから異世界の人間だと思われていたけどね。
569非決定性名無しさん:02/05/21 01:41
日経コンピュータに出てた大谷真弘・・・
こいつ何も自分でできなくて
廻りの人間がフォローしてた奴じゃないか。
まーSCSのプロパーの一番問題のあるところを
体現してる奴だな。
上手く責任を回避して立ち回るってね。
大した実力ないくせに雑誌に出てくるなよこのボケが!
570非決定性名無しさん:02/05/22 02:41
あげじゃ
571560:02/05/22 22:13
>>567
なんか考え方があまりにカッコ悪いからホーチしとことうと思ったんだけど。
何か返してほしい?

ところで>>567=>>568
>>568の言ってる事は事実だけどね。
何か表現の仕方がDQNだけど。
572非決定性名無しさん:02/05/23 00:06
>>571
何かいろいろ言われているようですけど、
俺はこの会社に決めました。

やはり最後は自分の価値判断を信じようと思います。
来年から後輩となりますね。
よろしくお願いしまっす
573非決定性名無しさん:02/05/23 00:06
売り上げ高対経常利益率

オービック      23.1%
フューチャーシステム 20.72%
メイテック      17.7%
船井総研       17.5%
日本シスディベ    17.4%
野村総研       14.4%
トラコス       13.2%
富士ソフト      11.7%
住商情報シス     11.0%
ソラン        9.09%
伊藤忠テクノ     9.07%
アルゴ21       8%
シーイーシー     7.74%
アイネス       7.21%
日立ソフト      7.16%
CRCソリュー    6.08%
NTTデータ     5.75%
日立情報       5.57%
インテック      5.39%
TIS        5.18%
Fsas 3.83%
日本ユニシス     3.02%
共同コンピュータ   2.72%
大塚商会       2.33%
インテリジェンス   1.85%
CSK         ----マイナス
日本コンピュータシス  -----マイナス
574571:02/05/24 00:24
>>572
がんばれよ。
そのうち他の会社に転職するにしても、
自分がしっかりしてれば無駄にはならない会社だからな。
575非決定性名無しさん:02/05/24 01:37
はたしてそうかな・・・(藁)
576非決定性名無しさん:02/05/24 10:08
そろそろ新卒採用の動きがある季節なんやね。

ひとつだけいえるのは、仕事はできる奴ができて、出来ない奴
はできない、ということやね。会社が仕事するわけやないし。
会社選ぶのも大事やけど、自分がどんな人間で何ができるかを
ちゃんと自覚したほうがええよ。

でないと、何かあるごとに自分の事を棚に上げて会社のせいに
したり、会社批判をする醜い人間になるだけや。

仮に転職する際にも、「どこの会社にいた」と言うことより、
「自分はこんな人間です」とはっきりいえる奴の方が有利やし
ね。

ちいと意味不明やったか。
577非決定性名無しさん:02/05/24 21:33
言う事が重いね。
578567:02/05/25 01:45
何か転職すること見込んでSCSに入ったらどうかと言う話しが出てるけど
それだったらわざわざSCSに入る必要ないんじゃないの。
カッコ悪かろうが醜かろうが
俺はSCSを見限った人間なのでどうでもよい。
ただSCSの上部に居る奴に対して
三流ソフト会社のくせに1人前のIT屋面するな。
もう少し風通しよくならないものかね。
だれも彼もが皆同じ顔つきしてるのが
洗脳されたオウム真理教みたいでそれを強く言いたいんだよな。
579非決定性名無しさん:02/05/25 09:40
日本の会社なんて、多かれ少なかれ皆そんなもんよ。
チミは外資に逝って正解やね。
580非決定性名無しさん:02/05/25 10:31
やめて給料上がったって言ってる人は、
なんて会社にいったんですか?
581非決定性名無しさん:02/05/25 11:19
>>580 何とかかんとかコンサルティング
582非決定性名無しさん:02/05/25 12:37
よく居る「組織不適合者」ってやつだな。こいつじゃ日系企業では生きていけないだろう。
583非決定性名無しさん:02/05/25 12:39
>>572 SCSの課長には初対面の配属された新人に対して
「けんかしょうか!」
「お前のぶち切れたところを見たいんや」
「俺が京産大だからってバカにしているだろう」
「何で○○大なのにSCSに入ったんだ」
と叫ぶ奴が多々いるので配属先に気をつけてね。
配属の時期になると
「配属先の課長は気が狂っています。
配属先を変えてくれないと会社辞めます。」と
人事に泣きつく新人が毎年いるから。
そんで入社1年以内にまず数人辞めるのが
SCSの慣例行事。
1年以内に辞めると第二新卒で採用してくれるので
長い目で見ると実は残るより賢い選択となるのだが。
584非決定性名無しさん:02/05/25 12:45
離職率低いってOBに聞いたんだけど?
そんな嫌な配属先が多かったら、組織として成り立たないよなw
5852ちゃんねるで超 〜有名サイトだよ:02/05/25 12:51
http://web.agi.to/gousuto19/ PC

http://pucchi.net/7/palu22/ iモ−ド 

PC iモ−ド対応です! 
コギャルだよ全員集合
コギャルとH
出来る出会い!!
2ちゃんねるで超有名サイトだよ
586584:02/05/25 13:20
あ、入社して3年で、100人中7人位しかやめてないってよ。
587非決定性名無しさん:02/05/25 13:28
いぢめられて切れた>>578が荒らしになって>>583>>585で鬱憤はらしてます。(w
588非決定性名無しさん:02/05/25 13:37
>>583 ギャハハハ そうそう
これ誰が言っているのか分かるよ。
私の知るところでは初顔合わせの人に
「替え玉受験で試験受けたら早稲田に通ったことがある」とか言う
課長がいるんだよな。
後から亜細亜の中退だとか知って
何なんだアイツはと思ってしまった。(犯罪じゃん)
この4月に周囲のだれも思っていないのに
本人だけ俺は部長になれると舞い上がっていたバカだけど。
>>586 追記すると 入社して10年で100人中50人位やめる。
 15年で更に20人位やめる。これが離職率低いか?
 最近は人事がフォローしてるから総合職3級の退職者は
 確かに減っているが主任、課長付の退職者は増える傾向にある。
589非決定性名無しさん:02/05/25 13:44
ん〜、IT屋じゃ普通の離職率だなあ。首切られたくなきゃ、もっと
従業員の多い懐の深いところに行くべきだな。
590 :02/05/25 17:12
オレはIT屋ってUP&OUTの奴も多いから
離職率高いからって気にする必要ないと思うけどなあ。
みんな一生同じ会社に勤めていたいの?
結果的に同じ会社になったのは別として、意識の持ち方として。
591組織不適合者:02/05/25 21:52
>>587  >>583>>585は俺じゃないよー。
>>582 あんたの言う「組織不適合者」の年収が
  SCS取締役よりも多いという事実に対してあんたどう思う。
  別に自慢してる訳じゃなくて 
  そういう事実が世の中にあり、それに対して目を伏せて欲しくないだけ。
  狭い価値観振り回すなよ。
592 :02/05/25 22:12
なんか話しがスレ違ってきてる気がするのはオレだけ?
会社がDQNなのと転職は全く別問題だよなあ。
年収が低い会社の方がDQNっていうのも違うよなあ。

で、オレはSCSが他の会社と比べてDQNかというと、
それなりに良い方だと思う。
593非決定性名無しさん:02/05/26 00:26
っていうか辞めていった社員はどこに行ってるの?
594さげなさい:02/05/26 01:39
>>組織不適合者
「SCSはDQNだDQNだ」って個人的な考えを公共の掲示板で
うだうだ言ってるあんたの方が
狭い価値観を振り回してるように思えてならんのだが。
社会に現実を知ってもらいたいと勘違いしてるのかもしれんが、
あんたの伝える「現実」ってものもあんたの目で見て
心で感じた、あんたのフィルターを通して認識してる現実だろ?
そんなもんを他人に強要するな。
みんな自分の考えがあるんだよ。
595組織不適合者:02/05/26 22:55
>>594 いんやー上手いこと言うね―
   学生の頃読んだミシェル・フーコーの
   エピステーメー論を思い出しましたわ。
   他人に教養してるのではなくて
   単に感じたこと言いなさいって言ってるだけなのにね。
   自分の考えは社会から尊重されるべきだってあんたはいうが
   考えの優劣もあると思うんだが。
   ゴーマニズムじゃないけどSCSの存在意義について
   討論してもいいんじゃないか。
   私にとっては足枷になった会社だし、
   あんたにとっては食わせてもらってる親鳥
   または社会に参加できる唯一の手段(失礼)の会社なんだろう。
   
596出張32:02/05/27 00:06
>>595
価値観は人によって違いますわ。
君の考え方と他人の考え方が異なり会話が平行線になったなら、
そこで会話を打ち切る勇気も持って欲しいね。
597非決定性名無しさん:02/05/27 10:05
>>595
討論するのは勝手だが、激しく板違いのこの話題を引っ張って
迷惑掛けとることについてはどう思ってるのかねぇ。
組織不適合者でなく、常識をしらん社会不適合者に見えるがねぇ。

2chが無法地帯だと思ってるんであれば、それこそDQNだねぇ。

まあ、一人で暴れてる分にはかわいいもんだが、トラコスのスレの
ようにはならんだろな。
598 :02/05/27 23:10
>>595は討論というより煽りになってるよなあ。
もしくはたまに大きな事件起こす奴みたいな感じの書き込み。
西鉄バスジャックみたいな。

こういうタイプはホーチでいいんじゃない?
599非決定性名無しさん:02/05/28 07:18
そうだね。放置しよう。
600非決定性名無しさん:02/05/28 16:32
優良スレだな。
都合のいい表向きな話はホームページやパンフレットで幾らでも得られる。
みんなが知りたいのは裏の部分。
601 :02/05/29 02:00
話題がなくなってしまった。
さすが地味な会社だ(W
602非決定性名無しさん:02/05/29 02:18
地味かもしれませんが、ここに内定をいただいて入社する予定です。
新人事制度について少しお伺いしたのですが、差し支えの無い範囲で
教えていただけないでしょうか?
あんま変わらないのかな?
603 :02/05/29 02:22
>>602
教えるのは無理でしょう。
って言うほどのものでもないんだけどね。
604非決定性名無しさん:02/05/29 02:31
言うほどのものでもないんですか。ちょっと期待してたんですけどね。
社員2ちゃん見てる人って結構多いんですか?
605非決定性名無しさん:02/05/29 02:31

「社員の方で2ちゃん〜」の間違いでした。
606非決定性名無しさん:02/05/30 00:16
ここを辞めた人たちはどこに行くんでしょうか?
やっぱり同じ業界?それとも。。。
607 :02/05/30 01:34
>>606
ていうか、
この業界は、辞めてまた同じ業界の別の会社、
っていうのは大有りだと思ってるんだが。
カッコ良く言うとプロスポーツ選手みたいな。
UP&OUTって言葉が有るくらいだし。

の割には定着率高い会社だと思うけどね。

ちなみにオレの周りには同じ業界がやっぱ多い。
UP出来なかった奴も結構いるけど。
608組織不適合者:02/05/30 04:06
突然 新規顧客からの引き合いがあり
暫らくプレゼンの資料を作ってました。
出張32さんが出てきたら潮時ですね。
しばらく修行してまた出没します。
アンジェイ ワイダの
灰とダイアモンドって映画の主人公のセリフに
「報われなかった祖国への愛」と言うのがありましたが
「報われなかったSCSへの愛」と申しましょうか。
異常な奴かとお思いでしょうが
人を殺せるぐらいでないと
コンサルティングましてやプロジェクトリーダーなんぞ
やっとれません。
価値観などと言うオブラートに包まれた奴など
無価値だと思っているので失礼。
609非決定性名無しさん:02/06/02 12:26
組織不適合者を支持するSCS社員あげ
610非決定性名無しさん:02/06/03 17:13
中途応募者には興信所使って
前歴調査すると言うのは本当ですか。
611Jpn:02/06/04 22:56
突然ですが、SCSって給料は同業他社と比較して
どの程度でしょうか?
評価制度にも依りますが、教えていただけると嬉しいです。
612非決定性名無しさん:02/06/07 00:41
まずまずじゃねーの
613非決定性名無しさん:02/06/08 11:47
>>583 前の二つは岸上
614W-CUP:02/06/14 00:31
みてもいいなんて、感動した!!!
615非決定性名無しさん:02/06/14 00:53
>611
大したことはない
616非決定性名無しさん:02/06/14 22:41
わっしょいだよ
617親切な人:02/06/14 22:49

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

「 RX-2001 」がパワーアップした、
「 RX-2000V 」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA#.2ch.net/

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。

ヤフー ID の無い方は、下記のホームページから、
購入出来る様です↓
http://www.h4.dion.ne.jp/~gekiyasu/#.2ch.net/
618非決定性名無しさん:02/06/14 22:52
>617
お前いい加減死ねや
何が購入出来る様ですだ、自作自演野郎が!!
619非決定性名無しさん:02/06/20 02:39
ハァー
620非決定性名無しさん:02/06/22 13:06
SCSから送ってきた
定時株主総会招集通知書を見ると
利益処分案に取締役賞与金 7千万円とあるが
役員が約20名いるので一人年間350万円か?
このスレでSCSは年収いいとか言う奴いるけど
役員でこんなもんか?(俺の方がいいぞ)
従業員数の対前期比末増減を見ると25名増とあるが
最近は毎年新人を100名位採用しているはず。
じゃ1年間に75名辞めてるんだ。
>>586 あ、入社して3年で、100人中7人位しかやめてないってよ。
従業員数1438名の内の75名だろ。
1年に5%の社員が辞める会社なんだな。
621非決定性名無しさん:02/06/22 23:04
>最近は毎年新人を100名位採用しているはず。
新人だけでなく中途も結構入社してるよ。
あと上からの天下りDQNが多数降ってくるよ。
622621:02/06/22 23:05
>じゃ1年間に75名辞めてるんだ。
実際はもっと辞めてるよ。
623非決定性名無しさん:02/06/23 13:44
【2003年度SI(ユーザー系限定)企業ランキング】 
70 野村総研(NRI) 
69
68 NTTデータ
67 電通国際(ISID) CTC
66  
65 新日鉄ソリューションズ(NS-sol)
64 住商情報(SCS)
63 オージス総研 
62 NTTコムウェア 
61 大和総研(DIR) TIS
60 富士総研 日本総研(JRI)
59 NTT-AT NTTソフト
58 JRシステム テプコシステムズ JR東日本情報システム
57 DCS 三井情報開発 松下電工インフォメーションシステムズ
56 オリックスシステム トヨタコミュニケーション ITフロンティア(ITF) 松下システムエンジニアリング
55 NTT-IT 松下システムソフト リコーシステム開発
54 NTTデータクオリティ セゾン情報システムズ 味の素システムテクノ ソニーシステムデザイン 京セラコミュニケーション
53 NTTデータフィット 第一生命情報システム JALインフォテック NRIデータサービス 第一勧銀情報システム 農中情報システム
52 NTTデータネッツ Ufit 全日空システム企画 東京海上システム開発 ソフトバンクテク ファイナンシャルネットワークテクノロジー
51 NTTデータクリエイション 住生コンピュータ ティージー情報ネット 興銀システム開発 ニッセイ情報テク(NIT)
46〜50 NTTデータフォース ニチメンシステムズドコモシステムズ 松下情報システム 川鉄情報システム 明生システム
41〜45 NTTデータSMS 旭化成情報システム 東洋システム開発 東京三菱IT 日本トラスティ情報
36〜40 富士ゼロックス情報システム サクラ情報システム 名鉄システム開発
31〜35 JTB情報システム ヤマトシステム開発 MSOL MIT中央三井IT
624非決定性名無しさん:02/06/27 02:07
SCS 64?????
そんなにいいのか?
625非決定性名無しさん:02/07/03 22:32
下がってきたのであげ
626非決定性名無しさん:02/07/05 17:09
age
627非決定性名無しさん:02/07/05 21:22
なんか給料ランキングにも見えるのだが。
628非決定性名無しさん:02/07/06 00:52
だったとしてもSCSが大和総研や日本総研より
上はないでしょ。
629非決定性名無しさん:02/07/06 06:53
なんかユーザー系の企業のランキング低いね。
忙しくて燃え尽きるぜ!というヤツはともかくとして、
ユーザー系も捨てがたいと思うのだが。
630非決定性名無しさん:02/07/06 07:07
>>623
何かというと、この手の(根拠の薄い)ランキングを貼ってくれる人がいるよな。
631非決定性名無しさん:02/07/08 21:24
今回はSCSが高かったので
嬉しくて貼ってみましたという感じ
632非決定性名無しさん:02/07/09 01:54
SCS内定辞退したんですが、そうとう嫌な感じでした。
ねちねち
633非決定性名無しさん:02/07/09 23:28
>>632
中途?新卒?

中途ならよけいけげんな顔するだろうな。
634非決定性名無しさん:02/07/10 23:16
>>632 よかったね
この会社でやっていくには
相当 変な個性がないとね。
635非決定性名無しさん:02/07/10 23:28
住友系というだけで嫌です
636非決定性名無しさん:02/07/12 03:11
住友は儲けてない奴は
人間でないと吊るし上げにする。
儲ける為に何か経営戦略があるかと言えば
単に前年比10%成長というばかり。
面白くないよーこの会社。
637非決定性名無しさん:02/07/12 18:59
ここまでを読まずにカキコするけど、離職率はかなり高いらしい。
原因は会社の体質だって。純粋に技術で食っていきたい人はメーカ系
なんかに移っているとの事あり。だからここに書かれていること真に受けない方がいい。
638非決定性名無しさん:02/07/13 09:44
>>637は先週SCSをリストラされますた。
639非決定性名無しさん:02/07/14 10:43
SCSは中堅ところが大勢辞めていくので
リストラなんかやっている場合じゃないでしょ。
640非決定性名無しさん:02/07/19 13:25
月残業120時間の案件で利益が5万円って・・・・
641非決定性名無しさん:02/07/20 09:36
SCSの外販額はメーカーの2/3
そのしわ寄せが社員にくる。
642非決定性名無しさん:02/07/20 11:17
そう安けりゃいいってもんでもない。
発注するユーザーもそのへんのところ
よく分かっていて
SCSに頼むのは土方作業
643非決定性名無しさん:02/07/22 21:00
10月からだっけかな。
体制変わるんだよな。
今よりまともになればいいな。
644非決定性名無しさん:02/07/23 00:34
ふーん 体制変更ってどうなんだ
教えてくれよ
645非決定性名無しさん:02/07/27 11:29
退職する人間が余りに多いので
メリハリをつけるそうです。
646 :02/08/01 10:45
SCSのウラ人事制度
・結婚しない奴はどんなに優秀でも課長にしない。
・結局、事業部長の人の好き嫌いが昇格に大いに反映。
独身族や事業部長と合わない奴がどんどん辞めていく。
647非決定性名無しさん:02/08/01 11:10
>>646
大阪の42才?独身はどうしてる?
648非決定性名無しさん:02/08/01 13:33
>>646 独身は出世しない??
だったら金融の六角とか
人事のメスブタはどうなのよ。
649株主:02/08/01 19:13
ゴルァー 営業時間中は
2ちゃんなどに書きこまず
ちゃんと仕事をしろ。
650非決定性名無しさん:02/08/02 11:32
課長があまりに独善的なのでやってられません。
元SCSで転職された方 現在の待遇はいかがでしょうか。
当方それなりに技術力はあるのでこの業界で
食べていこうと思うのですが。
651非決定性名無しさん:02/08/02 22:51
昔、SCSの外注として働いていました。
今、SCSのお客様先で働いています。

課長が挨拶にきますた(w
652非決定性名無しさん:02/08/03 00:31
>>650 営業時間中にそのような書き込みをするのは如何なものか。
   課長と理性的なコミュニケーションがとれないのはよく分かる。
   技術力あると思うならSCSより上位の会社の門戸を叩くこと。
   貴方が何年目くらいの人か分からないけれど、本当にできるならば
   1千万以上の年収も可能。

   
653非決定性名無しさん:02/08/04 21:21
結婚しないとつらいのね。
654非決定性名無しさん:02/08/06 22:38
結婚しても社畜になるだけ
SCSはそれが露骨だよ。
655非決定性名無しさん:02/08/09 11:01
hage
656非決定性名無しさん:02/08/10 10:50
独身は辛くて結婚しても社畜になるだけ
こんな会社辞めるしかない??
657非決定性名無しさん:02/08/10 12:58
うちはSCS使ってるけど、スキルの点からは評判いいよ。
ただメーカーを除くと単価はかなり高いので、コスト削減の
折から問題にはなってる。
俺も営業の人と良く話すけど、とえあえず課長クラスはしっかり
してるように感じるな。外からは悪くない会社に見えるんだけどね。
658非決定性名無しさん:02/08/10 23:56
>>657
単なる人集め会社でしょ。
659非決定性名無しさん:02/08/11 10:49
SCSで単価が高いって?
そりゃ間違いなく
1匹狼SEを協力会社経由で
御社にあてがってるんだよ。
SCSとの関係を断つ気なら
その人を直接雇うとか
協力会社と直接契約するとかすれば
単価は安くなるんだけどね。
660非決定性名無しさん:02/08/11 11:37
辞められないSCS社員の皆様へ
まあ、なんだか知らないけど、つらいんでしょうね、あなたの人生。
死んでもいいと思いますよ。別に。生きてるだけが脳じゃないじゃない
ですか?なんにもいいことないなら死んだらいいと思います。
むしろ、死ぬべきなのかもしれないですね。死をあなたにとって
唯一無二のすくいであると僕は考えます。いや、死ぬべきだな。絶対。
つーか、死ねよ。蛆虫。おまえなんか生きてる価値ねえんだよ。
打ち捨てられた負け犬さんよ(wwww
みっともねえよ。おまえみたいになって生きてるなんて俺にはできないよなあ
死ね!死ね!、
はい、ほら
シーネッ♪シーネッ♪シーネッ♪シーネッ♪
シーネッ♪シーネッ♪シーネッ♪シーネッ♪
661非決定性名無しさん:02/08/11 12:06
いい大人がな〜に言ってんだかw
662非決定性名無しさん:02/08/11 22:06
>>660
>生きてるだけが脳じゃないじゃない
能だろ?
>死をあなたにとって
死「は」だろ?

はぁ、、文章くらいまともに書けよバカ

663コギャルとHな出会い:02/08/11 22:12
http://kado7.ug.to/net/


朝までから騒ぎ!!
   小中高生
 コギャル〜熟女まで
   メル友
  i/j/PC/対応

女性の子もたくさん来てね
  小中高生大歓迎です                 
全国デ−トスポット情報も有ります。
全国エステ&ネイル情報あります。

  激安携帯情報あります。
664非決定性名無しさん:02/08/13 00:36
>>661 いい大人がこんなこと言うから
   2ちゃん的に面白いんじゃないか。
   これは笑ってしまうぞ
   シーネッ♪シーネッ♪シーネッ♪シーネッ♪
   シーネッ♪シーネッ♪シーネッ♪シーネッ♪だって
   いやSCSの管理職には死んで欲しい今日この頃
   笑わせてもらいました。
665666:02/08/13 00:45
煽りが多すぎ。

666666:02/08/13 00:45
それもこの会社の体質考えると分かるような気がするけど。
友人がこの会社勤務だけど。。。。。
疲れたよ。愚痴聞くの、
幾らおごりとはいえ聞くこっちが大変。
667非決定性名無しさん:02/08/13 00:52
SCSも大人の会社になってほしいよねー
あー無理か
668非決定性名無しさん:02/08/16 00:39
メンテあげ
669非決定性名無しさん:02/08/17 10:51
>>667 上司が大人かどうかだろ
   大人に成りきれてない事業部長、部長、課長が多すぎる。 
   と言うか、中川副社長自体が大人に成りきれてないだろう。
   だから会社全体がガキっぽ過ぎる。
670非決定性名無しさん:02/08/18 05:19
さっき、よそ見をしていたらマン毛が生えてきました。
どうすればいいでしょうか。
671非決定性名無しさん:02/08/18 14:09
>>670 マン毛が生えたからと言って死ぬわけではない。
  その内、チン毛と見分けがつかなくなるから心配するな。
  岩崎社長にみせびらかしてごらん。
  社長賞くれるかもよ。

  朝の5時から書き込みご苦労さん。
672非決定性名無しさん:02/08/20 21:30
いやいやまいったな。
残業+休日出勤前提でスケジュールくまれちまったぜ。
うちの会社残業代でねぇからなぁ・・・
まいったまいった。まじでまいった。
673非決定性名無しさん:02/08/22 01:47
こんばんは
私、まぐろ一郎ともうします。
よろしくお願いいたします。

674SCS中年社員:02/08/23 01:42
>>673 それで・・
675非決定性名無しさん:02/08/25 03:18
SCS中年社員??

だれだよ おまえ
676非決定性名無しさん:02/08/25 04:24
SCSの人と会議しているとき、
「ココがわからないから情報をください。」
見たいなこと言ったら
「今わからないので後で答えますよ!」と逆切れされた…。
なんなんだあの親父…。
677非決定性名無しさん:02/08/25 16:17
こんにちは

わたくし マグロ一郎です

月収手取り17万です
678非決定性名無しさん:02/08/25 21:17
>マグロ一郎さん

いいですね。そんなにもらえて。
679SCS中年社員:02/08/25 23:01
>>675 SCS中年社員でございます。
>>677 マグロ一浪様
   主任ちょっと前ですか。残業がないセクションでしょうか。
   SCSのヒラは残業代で稼いで下さい。
   
680非決定性名無しさん:02/08/26 03:56
こんばんは

もうすぐ4時

もうどうにかして


バグ
681非決定性名無しさん:02/08/26 20:01
外注だが、現場にプロパいないので問題無いぞ。
上手く立ちまわれば結構儲かるぞ。
課長、部長がバカだからな。
おまえらも上手くやれ!
682非決定性名無しさん:02/08/26 21:00
IIJなんか使うな思い切りDQNじゃんかよ。
システムダウンしたのをベンダの性にしてんじゃねーよ。
683SCS中年社員:02/08/27 00:12
>>681 ほーほー上手く廻っとるプロジェクトの様ですな。
   外注だけでチーム組んで
   火を吹けばプロパを突っ込むのが
   SCSの常套手段なので
   プロパが来ない様に頑張って下さいませ。
   SCSの儲けは外注の皆様に懸かっております。
684SCS中年社員:02/08/27 00:19
>>682 SCSはハードには手を出さないと誓っておりますので
   基盤が問題と思われるシステムトラブルは
   責任がないのでございます。
   その様な会社に発注されるユーザー様が悪いので
   ございます。
685非決定性名無しさん:02/08/27 12:47
>>683 SCSにはモウケサセテナイ。年間で48マンのみ!
686非決定性名無しさん:02/08/27 20:08
こんばんは

わたくし マグロ一郎です
また着ました

月収手取り16万5円千円にさがりましたです


うぅぅん
687非決定性名無しさん:02/08/27 20:35
>>684
ゴメンね、先日は酔った勢いで書き込んだものでね。
俺が言いたいのはインフラにあの会社選んだバカは何奴だ。
と言いたいの。
奴らがメンテやりだしてネットワークがダウン。
彼ら曰くハードに問題があってダウンしました、だって。
明らかにオペミスじゃん。ハードに問題あるなら何故メンテ中
にダウンするんだよ。
688非決定性名無しさん:02/08/27 21:33
じゃユニシスにしよ。
689SCS中年社員:02/08/28 01:40
>>687 オペミス??
   かもしんないけど
   そのようなミスを避けられるほど
   情報を与えられてないのがSCSの末端作業員です。
   あなたが怒る程に値しない会社です。
   あなたの給料と末端作業員(多分協力会社でしょうが)の
   給料を比べて判断下さい。
690SCS中年社員:02/08/28 01:48
>>685 あなたの憤りは分りませんが
   結局は上手く使われてるのでございます。
   年間48万の下りはよく分りませんが
   あなたのあずかり知らぬところで
   ピンハネされてることでしょう。
   まー気分よくSCSとして働いてください。
691非決定性名無しさん:02/08/28 16:16
こんにちは

まぐろ一郎です

いま、一生懸命仕事してます

がんばります

見ててね ^^
6922ちゃんで超有名:02/08/28 16:37
http://s1p.net/spps

  メル友

 コギャル系出会い
 ギャルギャル大集合

女性の皆さんも訪問
してね、女性も沢山
訪問しています、この
夏一番有名なサイト
です宜しくね皆さんに
紹介してください。
女性に役立つリンク集
も多数有ります!!
693まぐろ一郎:02/08/28 20:30
メル友??

コギャル?? ^^;
694非決定性名無しさん:02/08/29 20:26
こんばんは

まぐろ一郎です

いまも、一生懸命仕事してます
695非決定性名無しさん:02/08/31 19:13
こんばんは

まぐろ一郎です

いま、休日出勤にて一生懸命仕事してます
696非決定性名無しさん:02/09/01 13:46
>>695 まぐろ一浪君は
   月何時間残業してるー。
   SCSは残業代で稼ぐ会社だからな。
   それと課長と話ししてるか。
   現地勤務だと1年に1回も上長と話ししてないヒラが
   多いからな。(上長が話しをする機会を設けない)
   上長が不当な場合、人事に駆け込むのがよいぞ。
   退職者があまりに多いもんで、会社を辞めると言えば
   配属を変えてもらえるぞ。
697非決定性名無しさん:02/09/01 14:00
酢味噌除法
698非決定性名無しさん:02/09/01 18:08
( ゚Д゚)( ゚Д゚)( ゚Д゚)( ゚Д゚)( ゚Д゚)( ゚Д゚)( ゚Д゚)( ゚Д゚)( ゚Д゚)( ゚Д゚)( ゚Д゚)( ゚Д゚)( ゚Д゚)( ゚Д゚)ヴォケ!!

イーベンチャーサポート 
http://science.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1018064816/l50
偉そうなこと書いてるけど、所詮は派遣業免許なしの、タダの違法派遣屋

( ゚Д゚)( ゚Д゚)( ゚Д゚)( ゚Д゚)( ゚Д゚)( ゚Д゚)( ゚Д゚)( ゚Д゚)( ゚Д゚)( ゚Д゚)( ゚Д゚)( ゚Д゚)( ゚Д゚)( ゚Д゚)ヴォケ!!
699非決定性名無しさん:02/09/05 01:37
まぐろ一浪はどうした
700非決定性名無しさん:02/09/05 01:53
と、ココまでの話を整理すると、フツーの上場システム会社じゃん(W
701非決定性名無しさん:02/09/05 01:54
晴海トリトンage
702非決定性名無しさん:02/09/06 02:12
フツーの上場システム会社だって・・・・
>>700 はバカSCS社員だから
社会のフツーが見えないだけ
業界も見えてないね。
SCSはゴミだと何故言えないか。
703700:02/09/06 02:31
>>702
じゃあオマエは他見たことある?
てゆーか漏れトリトンにいるけど他の会社より環境対応いいと思うぞ!
オマエがリス対象なんじゃないの?(W
704非決定性名無しさん:02/09/06 02:34
おートリトン!
永松タン ハァハァ
705非決定性名無しさん:02/09/06 11:52
どうでもいいが、仕事せーよ。以上
706非決定性名無しさん:02/09/06 22:53
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
イー便茶役員一覧

社長池上(テンプスタッフを追い出された、人材派遣業ヒューマンアイも経営し、私腹をこやしている)
菅原(住商情シスで仕事をしたと、だと威張ってる、偽EVS Framework開発者として、JavaONEで演説予定)
山本(リクルートをDrop outして人材派遣業という、いわゆる使えない社員の王道、ヒューマン偽アイコンサルタント)
児玉(なんだかんだで、結局辞めた)

こんなやつらは、ゴミ以下のイーベンチャー ゴミサポート会社!!
(ついでにゴミSE巡回サービスもよろしく!!)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
707非決定性名無しさん:02/09/08 13:30
以前外注としてこの会社の仕事したことがある。
いちいちくだらないことで「この会社サイテー」と言うつもりはないが、
今までいろんな会社見てきて、ある程度大きな会社の中では、
ここは2番目にサイテーな会社だった。
SCSってなんであんなどうしようもないバカばっかり揃ってるの?
とにかくこの会社の仕事引き受けたのは大失敗だった。
もう絶対にSCSの仕事だけはやらねえよ。
708700へ:02/09/08 14:40
SCSを辞めた者だが 辞めて大変よかったよ。
給料もあがった。仕事の質もあがった。
何よりも廻りに居る人間が「バカ」でないところがよい。
SCSに居る時は「稼ぐ」側に居る社員だったが
上司もお前の様なバカ。
部下もお前の様なバカ。
協力会社も訳の判らないところから生えてきたクズばかり。
そいつらが一人前の人間面さげて、
毎晩毎晩成果の上がらない残業を繰り返しているばかり。
お前らのような「バカ」の集団に何年も付き合わされてきたかと思うと
情けなくて涙がでてくるよ。
まー俺が言えることは
「バカ」は「バカ」であることを自覚して
これ以上社会に害を垂れ流すことをやめなさいってこと。
君も早く辞めなさい。
「バカ」だから社外に出るのが怖いか(藁
709sage:02/09/08 15:02
>>708 ドキュソなことを書いているが
   判らなくもない。
   俺が知ってるSCSって
   業績があがらない課長の頭を
   スリッパで叩く部長とかいて
   プロパーの若手はそれをショータイムと言って
   楽しみにしていたのを思い出す。
   それがフツーの会社か。
710非決定性名無しさん:02/09/08 16:53
>709
住友グループということを考慮するとフツー(w
711非決定性名無しさん:02/09/08 21:04
>>710
なんか納得してしまった(w
712非決定性名無しさん:02/09/08 21:45
>>708
オマエ運悪いなー
俺のとこフツーだよ。
週2回は銀座へ遊びにいけるしな。
713非決定性名無しさん:02/09/08 22:58
てゆーか>>708は、
SCS入れる程度の学歴を自らさらけ出し、
かつDQN2流会社をも落ちこぼれる才能なしと自ら認めてるような
痛い元社員か(RAWA)

714708だが:02/09/08 23:13
まあーSCSで落ちこぼれたんだが
誘われた会社でそれなりに成功している。
辞めるのに苦労したぜ。
今を考えるとSCSってバカが集まって
社会的に意味のないことに体張って
対前年度比10%成長したことだけに
意味を見出してる会社だったなぁーと思う。
715非決定性名無しさん:02/09/08 23:15
って、↑もSCS社印に思われてんだよ(W
どっちもだっちだな(W
716708だが:02/09/08 23:31
>>715 だから何が言いたい
   SCSにも入れん学歴の奴か。
717非決定性名無しさん:02/09/09 00:52
SCSでは会社で携帯電話を社員に貸与しているのか?
キャバ嬢と同じ携帯を会社から支給されたと見せびらかしているヤシがいるのだが。
718非決定性名無しさん:02/09/09 01:27
ふーん
キャバ嬢というところが味わい深いけどね。
719非決定性名無しさん:02/09/09 09:37
>>717
携帯ではなくピッチです。
でもすごいんだぞ!
会社にいるときは、内線、外にいるときはピッチ。
トイレにいてもタバコすってても連絡が取れる寸法だ!
720非決定性名無しさん:02/09/09 11:33
24時間勤務なわけね。
それがうれしい??
721非決定性名無しさん:02/09/09 11:50
ひねくれ者には話し通じなかったようだね(W
勤務時間外は持ち歩くわけないだろ!
722非決定性名無しさん:02/09/09 21:08
そういえばそうだね。
会社を出ると連絡取れない。
723非決定性名無しさん:02/09/09 21:18
>>721 おいおい勤務時間外に持ち歩かなきゃ
   ピッチ持つ意味ないだろう。
   色んな意味で緊急コール対応なんだろう。
   さも当然の様に勤務時間中しか持たないなんて言うなよ。
   お前がDQNだってこと皆様にばらしている様なもんじゃないか。
   こんな社員飼っている様じゃSCSもダメだなあ。
   部長にスリッパで頭叩かれなさい。

   
724非決定性名無しさん:02/09/09 21:21
部長は滅多に見ないな。
たまにゃ、叩かれて見たいもんだよ(W
725非決定性名無しさん:02/09/09 22:18
>>706
こいつって、誰か知ってる?
726非決定性名無しさん:02/09/09 22:47
>>725 菅原か?
727非決定性名無しさん:02/09/09 22:51
>>726
そう、本当にいたの?
728非決定性名無しさん:02/09/10 01:36
>>719
ピッチのことは聞いた記憶があるけど...
何しろ写メールの機種なんでね。
自作自演するヤシだから
729非決定性名無しさん:02/09/10 09:13
う〜む!
射メール持ってて...
心当たりがイパーイあって解らんよ(W
それにアニオタとか剣道部とか加わると絞れるのだがね。
730非決定性名無しさん:02/09/10 23:29
>>729
ヤシの写メールは会社支給ではないのだな。(´-`).。oO
JとAの両方持ってるヤシだ
731非決定性名無しさん:02/09/11 00:37
こんばんは

まぐろ一郎です

長時間労働に疲れ果てました
732非決定性名無しさん:02/09/12 01:32
>>731 でもSCSで頑張れ
   働け働け 
733非決定性名無しさん:02/09/14 10:09
まぐろ一浪はまだ働いているか。
734非決定性名無しさん:02/09/16 00:38
735非決定性名無しさん:02/09/16 03:48
こんばんは

お馬さぶろーです

よろしくおねがいします
736非決定性名無しさん:02/09/17 00:24
中堅社員は馬車馬の如く働けと
部長が仰いました。
737非決定性名無しさん:02/09/17 04:44
こんばんは

お馬さぶろーです

わたしは夜専門の種馬です
738非決定性名無しさん:02/09/17 06:58
禦者がドキュンだからどこ行くか分からん。
いらんことはせんでええ。
739非決定性名無しさん:02/09/18 01:35
課長代理がいいますた。
新人は奴隷の様に働け!
740非決定性名無しさん:02/09/18 01:36
おっと!偶然にも目の前にあるカレンダーがSCSでした。
9月はアンティアトラス山脈(モロッコ)の写真です。
741非決定性名無しさん:02/09/18 08:08
ガレー船ですか?
課長代理の叩く太鼓が無茶苦茶なので前に進みません。
742非決定性名無しさん:02/09/18 15:04
縦割り、縦割り。横の連携が・・・。
743非決定性名無しさん:02/09/18 20:42
>>739
もしかしてTWD氏?
俺もO君に言ってるの聞いた!
744非決定性名無しさん:02/09/19 00:21
>>741 その課長代理氏よく分かるなぁ
   結局若い頃 自分もそう言われて奴隷の様に働いて
   いざ上に立つと下の者には奴隷の様に働けとしか
   言えない訳よ。
   何も考えず上の言う通りに奴隷の様に働いてきたぶん
   時局の解決を考える余裕もなく
   もちろん課長も働いてるからよしとして
   単に皆で奴隷の様に働いて時局の解決を待つしかないって。
   昔からSCSで連綿と続いてきた社風だね。
   早く見切りをつけたら。
745非決定性名無しさん:02/09/19 00:54
俺の部は結構体育会系のノリだから、粘着ヲタがいるとこには行きたくないな!
746非決定性名無しさん:02/09/19 01:37
売りのないやつは、やっぱり奴隷のようにはたらくべし
747非決定性名無しさん:02/09/19 04:27
■e-ベンチャサポートって、どうヨ? Part 2■
http://science.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1018064816/l50

池上は、

・ASPもダメ
 →わずか6ヶ月で撤退(結局、モノは出来なかった)

・Frameworkもダメ
 →ニュースリリースは出したが、やっぱりモノは出来ていない

・人材派遣(それも違法請負派遣)
 →バカでも立ち上げやすい、違法請負派遣業にやっと落ち着く。でももうだめぽ


の3ダメ男。これはもう、逝け神ぽ。

皆さん、こんな会社にサポートされたいですか?
========================================
748非決定性名無しさん:02/09/21 12:18
奴隷働きしてもできるヤシとできないヤシの差は
歴然とでる。
ほんとにできるヤシは大体辞める。
>>745 みたいにSCS的に言えば普通。
業界的に言えばDQNなSEが会社に残る。
749非決定性名無しさん:02/09/21 12:24
社民党ぜんいんでばっくれ
ヤフーから全員ばっくれ

http://dir.yahoo.co.jp/Government/Politics/Parties/Social_Democratic_Party/


750非決定性名無しさん:02/09/21 12:37
>>749 SCSは労働組合ないから
   不当労働させ放題だからなー
751非決定性名無しさん:02/09/21 13:13
1:スタッフ詳細をクリック
2:メールアドレスを登録すると貴方専用の広告タグを発行します
3:そのタグをHPや各種掲示板などに張り、クリックや紹介がある度に報酬が得られます。(HPがなくてもOK)
4:毎月1回、報酬をお客さま指定口座へお振込いたします。
[報酬について]
クリック報酬 1クリックされる度に10円の報酬(1日1000クリックだけで1万円。各種掲示板を利用すれば簡単に可能)
バナー紹介料 リンクスタッフ登録の度に1000円の報酬
キャンペーン 今なら登録するだけで1000円プレゼント
間接報酬 紹介者が得た報酬の25%を加算いたします
プレミアム 優秀サイトには、報酬に応じてボーナス有り> 参加サイトが少ない今が、掲載のチャンス!
> 宣伝方法は、問いませんので是非参加下さい(2chでの宣伝も可)
http://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=2168
752非決定性名無しさん:02/09/21 13:41
>>751 何か新手の商売だな。
   SCSは絶対にやりそうにない。
753 :02/09/21 17:47
>>750
SCSのくそになまじ御用組合があるばかりに三六協定遵守の捏造報告をしなきゃならんつらさをあじあわせたい。

754非決定性名無しさん:02/09/21 20:51
しかも、課長が残業代を値切りにくる。翌月回しでなく・・・。
755非決定性名無しさん:02/09/22 09:04
>>753 >>754 お前ら分かってんのか
SCSには労組法に定められた労働組合はないぞ。
東証1部企業として他のメーカーなら労働組合がやっている
社員互助、かけこみ寺等の機能を仕方なく人事がやっているんだろ。
三六協定の報告先も組合じゃなくて人事だからな。
基本的に権限は人事<事業部長だから
事業部長さえ認めればその配下の部課長どもは
何をしてもよいわけだ。
(労働組合があればあったで色々あるんだが
SCSの様に全てが事業部長の好き嫌いで決まると
いう風にはならない)
バカな普通のSCS社員は自分らの状況さえ
正確に把握していない訳だ・・・
こんなやつらに顧客のニーズを把握してSE・・(以下略)
756非決定性名無しさん:02/09/22 22:10
>>755
オマエモそのバカな普通の社員の仲間だろ?
757非決定性名無しさん:02/09/22 23:25
>>756 バカの巣窟から脱出に成功した者だが・・・・
758非決定性名無しさん:02/09/23 00:28
>>575
ばかの仲間にもなれなかった、ウルトラばか!
わっはっは!
759非決定性名無しさん:02/09/23 01:02
こんばんは

まぐろ一郎です

残業代ください
760非決定性名無しさん:02/09/23 08:51
>>758
レス返す相手すら間違える、ウルトラ馬鹿を超える馬鹿。
761非決定性名無しさん:02/09/23 11:17
>>758 SCSって3流SI会社だよ。
   辞めて1流、2流ところに中途でいくのが
   どれだけ幸せか・・
   洗脳されてるのかもしれないけど
   現実を直視しようね。
762o:02/09/23 11:53
下のサイトには出会い系サイトのランキング
があるんですけど、このランキングに
あるサイトに俺の顔写真のせてみました。
男性写真という欄の右から2番目に載っている
「龍一」というのが俺の写真です。高校時代の俺の写真
ですけど、まあまあカッコいいですか?
自分ではどうか分からないので、ほんねで正直な
意見を教えてください。自意識過剰みたいですけど、
自分が男前かどうか知りたいのです。お願いします。


http://k-free.com/joijoi/sws.htm
763非決定性名無しさん:02/09/23 14:32
>>760オマエモナー
764非決定性名無しさん:02/09/23 17:43
>>761

その3流SI会社になきついてでも人売らないと
つぶれるうちの会社はいったい・・・・

しっかしSCSって単価めちゃ安いね。
本当うちの会社の営業力の無さが辛い。
営業 → 無能
受託開発組み → 無能
SCS出向組み → 多少ましだが結局無能(オレモナー)

で、受託は赤字でると。
で、出向組みは単価安いけどSCS以外のところは
営業がとってこれないんで仕方なくSCSと。

だけど、俺の友人でユニシス出向してたやつのほうが
俺より単価安かったよ。

SCS>ユニシスなの?
そこいらがよくわからん。
765非決定性名無しさん:02/09/23 20:31
SCSにSIになんてできるわけないじゃん。
766非決定性名無しさん:02/09/23 23:13
いんてぃめいと
767コギャルとH:02/09/23 23:15
http://tigers-fan.com/~pppnn

ヌキヌキ部屋に直行
  コギャルとヌキヌキ
  全国地域別出会い
768非決定性名無しさん:02/09/23 23:44
そんなことより、俺は派遣先によってメアドを変えるんだが、
どうもトリトンで使ってたメアドがklezのfromになっているらしいよ。
てゆーことは、SCSの誰かが感染してるわけだ!
SI会社が何しとるんじゃ!
769非決定性名無しさん:02/09/24 10:00
>>768はDQN以下の派遣
770768:02/09/24 13:45
>>769
JAVAのスペシャリスト来て下さいとお願いされたから行ってあげたんだよ!
DQNぶりに3ヶ月で首になってけどね
771コギャルとH:02/09/24 14:11
http://wqll.jpn.ch

http://sakayasan.net/zjjj1/

女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
772SCS社員の皆様:02/09/27 11:43
三六協定では時間外勤務時間は
・1ヶ月120時間まで休日勤務は30時間まで
・3ヶ月360時間まで休日勤務は90時間まで
・1ヶ月95時間を超える場合、
 休日勤務が1ヶ月20時間を超える場合は
 課長の始末書を部長の承認を得て人事部に提出する
 ルールとなっています。
 これまでの書込みに見られる様に
 上長が始末書を提出したくないので
 勤務手当の対価のない時間外勤務を
 強制する行為は労働基準法違反であり
 当社のマネージャーとして相応しくない行動です。
 そもそも三六協定内に部下の時間外勤務時間を
 管理するのがマネージャーとしての責務であります。
 時間外勤務を不当に報告させない上長の名前を
 書込むことを許可します。
 書込まれた管理職については降格を検討します。
               住商情報システム株式会社人事部
773非決定性名無しさん:02/09/28 10:55
>>772 正論だ
774コギャルとH:02/09/28 10:58
http://www.tigers-fan.com/~jko

http://www.tigers-fan.com/~tyk

女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
775非決定性名無しさん:02/09/28 11:22
>>774 正論だ??
776非決定性名無しさん:02/09/29 02:00
???
777非決定性名無しさん:02/09/29 13:23
>>772
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< 岸上!岸上!!
                 \_/   \_________
                / │ \
               ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< 産業2事の岸上事業部長代理
 岸上〜〜〜〜  >( ゚∀゚ )/ |    /________兼 課長!!_
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
残業ピンハネ課長岸上!!
人事の評点悪いから部長になれずに事業部長代理に。
早くクビにしろこんなヤシ!!

778コギャルとH:02/09/29 13:25
http://www.tigers-fan.com/~jko

http://www.tigers-fan.com/~tyk

ヌキヌキ部屋に直行
  コギャルとヌキヌキ
  全国地域別出会い
779非決定性名無しさん:02/10/02 00:42
部外者から見ると結構面白いことになってるな
このスレ
でも課長が残業代出さないとかブツブツ言ってたヤシも
名前は書きこめんのか
SCS社員も根性ねぇーな
780非決定性名無しさん:02/10/02 00:44
かえりたい。かえりたいんだ。しごとはもういいから。
といってみたくなる。
あと、通勤が大変だ。
781非決定性名無しさん:02/10/02 07:15
>>780
通勤が大変だは同意。
こっちの通勤のこと考えず飛ばされる・・・・
782 :02/10/03 03:07
>>780 仕事だ。仕事だ。家庭はもういいから。
   といってみたくなる。
   あと、嫁の相手が大変だ。
783非決定性名無しさん:02/10/03 03:49
>>779
オレ住商にはアタマにきてるから住商やその社員はどうなってもいいけど、
やたら個人名出したら2ちゃんとひろゆきに迷惑かかるだろうが。
あんたヴァカ?
784 :02/10/05 14:50
>>783 ちくり裏事情に比べりゃ
   可愛いもんだと思ってしまうが。
   ルール違反はルール違反ですよね。
785 :02/10/06 23:05
2chのみんな!ブラック企業の経営体制を許すな!

■インターネット時代到来以前のブラック企業■
残業代をださない、過酷労働、過労死、好き勝手にやる

雑誌やテレビもブラック企業の細かい社員の実状までは紹介されない、
もしくは立場上紹介できない
(社内の惨劇を知るのは社員かごく限られた社員の友人のみ)

多くの人が辞めていくが
毎年ブラックとは知らず多くの社員がだまされて入っていく。

ブラック企業は毎年何も知らない社員を獲得し好き勝手やっていく

■インターネット時代■
会社を選ぶ側がインターネット(2ch)などで悲惨な会社をある程度
把握し、避けて選ぶようになる。

仮にブラックな企業に入ったとしても自分の失敗をみんなに伝えられる。

ブラックな企業は毎年人が辞める。なおかつ転職、新入社員は入らなくなる

ブラックな企業は慢性的な人材不足。いくらデューダなどででかでかと募集を
だしてもみんなブラック企業と認識しているので人が集まらない。
集まってくるのはインターネットもできないドキュンのみ。

ブラック企業の崩壊、企業は顧客だけでなく社員を大事にする重要性に気づく
(そうしなければ会社がなりたたなくなる)

みんな協力してくれ!
786 :02/10/08 00:48
SCSがブラックなのかどうか別として
毎年人が辞める→慢性的な人材不足 というところはそうだ。
但し 
企業は顧客だけでなく社員を大事にする重要性に気づく
(そうしなければ会社がなりたたなくなる)というところは
そうではない
正解は
それでも辞めない社員はいくらいじめても辞めないことに
味をしめ そこそこの給料で思い切り社畜としてこきつかう。
足らない人夫は協力会社から調達し、人件費のリスクを回避する。

いつまでも土建屋の社風から抜けられない。
787非決定性名無しさん:02/10/08 11:34
いんてぃめーと はなんですか
788非決定性名無しさん:02/10/08 21:06
とにかく住商だけはさっさと潰れてくれねえかな。
他の会社に比べるとムカつく連中ばっかりだったよ。
789 :02/10/08 23:03
事業部に一人くらいはマンコにくもの巣が張っている
事務職がいると聞きましたが本当でしょうか。
790非決定性名無しさん:02/10/08 23:22
戦中にいるひと?!
791 :02/10/10 20:24
最近トリトンに救急車よく来ないか?
792非決定性名無しさん:02/10/10 20:29
>>789
くもの巣張るのもしょうがありません。
社員のティンポが粗末ですし脂っこいのばかりだから、
くもの巣張っといたほうがマシです。
793非決定性名無しさん:02/10/12 13:23
>>791 産2の課長付が社内で倒れて逝っちゃったらしい
794非決定性名無しさん:02/10/12 21:13
しかし、何だ、残業代ピンハネ課長って?
”残業多いのはお前の仕事のやり方が悪いからだ!!”
とか言って、残業時間を削らせ、利益確保する手段か?
795非決定性名無しさん:02/10/12 21:47
>>794

あーそれはよくありますね。
ただ、現場仕切ってるプロパーが
自分の評価さげないために、
協力会社に残業付けさせないパターンも多々あり。
796非決定性名無しさん:02/10/13 10:11
>>795 協力会社の人達の給料は
   派遣元会社(敢えてこう言わせてもらう)で
   派遣者と派遣元社で合意して
   決定されているものなので
   SCSで関知したものではない。
   SCSに報告する残業時間を元に
   SCSが派遣元に外注費を払う契約になっていれば
   報告する残業時間に応じて派遣者に支払われる給料が
   変わるケースも考えられるが、
   残業時間を付けられないのがいやだったら
   協力会社の人達もSCSから撤退するか
   不当労働行為として表に出ればよいわけで
   SCS正社員と同じに話題にするな。
   ってーか、SCSの協力会社なんて
   普通の人間扱いするのもおこがましい
   ゴミ=SCSに寄生するゾウリムシなんだから
   この不況時代、職を与えてやっているだけでも
   ありがたいと思え。
   残業云々言わずに生きず死なず働けよ。
   
   
797非決定性名無しさん:02/10/13 18:23
>>796

オマエモナー
798非決定性名無しさん:02/10/13 20:26
そもそも管理職の人達特に課長付なんて、
残業時間が管理されてないからかわいそう。
すごい残業時間の人多し。
課長付だらけなSCS。
799非決定性名無しさん:02/10/13 21:44
>>798 課長付より上 管理職は24時間勤務ということで
   残業代はありましぇん。
   管理職手当がつきます。
   ただ自分達が残業代つかないからと言って
   ヒラの残業を勤務報告書にツケさせない社風は
   どうしたものかのう。
800800 再度 社員の皆様へ通達:02/10/14 09:00
三六協定では時間外勤務時間は
・1ヶ月120時間まで休日勤務は30時間まで
・3ヶ月360時間まで休日勤務は90時間まで
・1ヶ月95時間を超える場合、
 休日勤務が1ヶ月20時間を超える場合は
 課長の始末書を部長の承認を得て人事部に提出する
 ルールとなっています。
 これまでの書込みに見られる様に
 上長が始末書を提出したくないので
 勤務手当の対価のない時間外勤務を
 強制する行為は労働基準法違反であり
 当社のマネージャーとして相応しくない行動です。
 そもそも三六協定内に部下の時間外勤務時間を
 管理するのがマネージャーとしての責務であります。
 時間外勤務を不当に報告させない上長の名前を
 書込むことを許可します。
 書込まれた管理職については降格を検討します。
               住商情報システム株式会社人事部
801ちょめー:02/10/14 09:38
あいおいの5階に来てるちょっとハゲのちっこいかわいいピッコロ風貌の
イケメン君とヤリテー!あそこはスラックス越しにもモッコリしてたし
ケツもプリプリかわいいし。名前知りてー!!
802非決定性名無しさん:02/10/14 21:24
>>801 ゲイ・お釜の人か。
  SCSはカミングアウトした人を
  受容できる文化はないからな。
803非決定性名無しさん:02/10/18 02:51
住商情報システム=人間のクズの集まり
804ちょめー:02/10/18 20:49
>>802
 ごめんな。俺、女房子供いる。要するにバイ?
 女には女のよさ有り、男には男のよさ有り。
 男は手っ取り早く手に入っていいよ。
805非決定性名無しさん:02/10/19 00:30
ここはひどい。本当にひどい会社だ。
806非決定性名無しさん:02/10/19 01:49
残業代もでないのに毎日ぼろぼろで帰りがおそい、家のことを何もしないと
妻の愚痴が絶えない。仕事や立場を理解してもらおうと話あっても「変な会社
」と嫌な顔される。SCS社員のさだめか・・・
807非決定性名無しさん:02/10/19 02:13
自分自身メドの立たないPJでも意地はって仕切りたがるロートル課長。
火をふいたら課長付の只働きで帳尻あわせるから戦略はなし。
808元SCS:02/10/19 11:22
>>805 >>806 >>807
だったら皆辞めようよ!!
SCS辞めて近接業転職 給料?百万UPしたよ。
大体SCS自体が業界の片隅でコソコソしてる会社だろう。
人のフンドシで相撲を取り続け、
事業にリスクを負わず、経営層に責任感のない
1人前と呼べない会社なんだから迷わず辞めよう。
あ、俺の言ってる意味が分らない現SCS社員の大多数は
辞めても年収DOWNするだけだから
社畜となってしがみついて下さい。
もしかすると業界大不況で大リストラあるかもよ。
809非決定性名無しさん:02/10/19 16:08
>>809 業界大不況でもSCSは生き残る。
   あなたの言う通りSCSは業界の「ヨゴレ」、
   「便所掃除屋」、「フンコロガシ」だから
   社員は一生日の目をみることはないが
   仕事はなくなることはないが食ってはいけるだろう。
   ただ今の若い社員をみるとこいつらが生き残って
   いけるのかと不安になる。
810非決定性名無しさん:02/10/19 16:42

          ,. -──- 、
          /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
       /::::::::::::ハ::::;:::::::::::::::::゙:,
       ,'::::;i:/レ'  ヽiヽ:::::::::::::::::!
       l::::|'r,:=;   ,:=;、';i:::::::::::::!
       .,r'‐;|.l !::::i  i:::::i l |::::::::::::|
     ,'.三ミi 'ー'゙  'ー'゙ |:::::::::::::|
     | 'ri''ヾ:、  r‐┐  ,.|::::::::::::::|  通報しますた
     l |i,__!:>'=''r‐''".i:::::r、:::::|
      ! l,|: |"  ゙、'、 ;:/::;/ ヽ:|
     l!  |大"    `''"/'"'   ヽ
     !  | ヽ|     、i  ,. イ'
      !   ' /!        l,/  |
811非決定性名無しさん:02/10/19 21:06
出来る人に頼るしかない場面は確かにあるが、
頼りすぎなSCS。
しかも残業つけさせなかったり、課長付にしたり。
スキルの底上げの意識低いライン職。
課員のモチベーションを気にしないライン職。
さっさと帰るなライン職、ヴォケー。
また、優秀な某先輩が辞める噂有り・・・。
そもそも、辞めたい奴は辞めればいいという会社だが。
812非決定性名無しさん:02/10/19 23:37
>>810 誰に??
813非決定性名無しさん:02/10/21 15:11
課長付といってもピンキリ
頻繁に有給とってサボっている香具師もいるから。
客先では本社に行ってると思っているんだろうなぁ
814非決定性名無しさん:02/10/24 00:14
>>813
本社では客先にいると思っている 無断欠勤、、。
815れいおこ:02/10/25 00:27
だまれだまれ!ブサイクボーイ!
816非決定性名無しさん:02/10/25 01:45
>>815 何が言いたいのか
   表に出てはっきり言ってもらいましょう。
   SCSボーイ!
817非決定性名無しさん:02/10/25 04:47
関係ないけど なんとなく
http://www.casphy.com/
学生検索と学生ランキングだって
818中村圭吾:02/10/25 12:05
>777 >793 キチガイ岸上の下の課長付が
   岸上とヒラの板ばさみ
   毎日岸上に対応するストレスで
   会社で倒れて救急車で運ばれて往っちゃった。
   自分の気にいらなかった部下が居なくなって
   システム営業には復帰しないだろうと
   残業ピンハネ課長岸上が社内で大喜び。
   電力ビジネスの部員は萎えー。
819非決定性名無しさん:02/10/26 01:36
岸上事業部長付
そんな人じゃないですよ
820非決定性名無しさん:02/10/26 13:21
>>819
もっとひどいってか?
821非決定性名無しさん:02/10/26 14:42
>>820
ひどいというかキチガイ
普通の会話ができない。
822非決定性名無しさん:02/10/26 16:15
残業代ピンハネ課長の岸上って、
前に出てた”恐喝課長の岸○”か?
しかもキチガイだって?
相当、人物的に問題有りって事だな。
課員の方々もさぞかし苦労している事でしょう(笑)。
でも、人事とか何も動かないので、
ひたすら耐えましょうね。
それか退社ですね。
823非決定性名無しさん:02/10/30 20:42
SCSを辞めることができない一般社員は
上司がDQNだと耐えるしかない。
が、2ちゃんで告発するという手もあるかな。
切実だね。
824元SCS:02/10/30 22:19
>>823 そういうDQN上司は
   SCSこそがこの世に存在する唯一の会社と信じ切っていて
   部下にもその価値観を強制するから精神的に辛いものがある。

   辞めて浮かぶ世もあり。
   どんどん辞めましょう。
825非決定性名無しさん:02/10/30 22:44
キチガイ課長とか言われている課長の課が
円滑に運営されるとは考えにくい。
という事は生産性は低いはず?
そうでないのなら、本来はもっと効率良く
業績上がるのでは?と考えられますが。
826非決定性名無しさん:02/10/31 00:29
こんばんは

まぐろ一郎です

たすけてください
827非決定性名無しさん:02/10/31 01:49
岸○さんエラいバッシングですが...行動力があるらしいという話は聞きますが、
ここで書かれているような悪い人とは聞いてないですよ。実際はどんなところ
なんでしょうかね?
828非決定性名無しさん:02/10/31 23:02
SCSにおいて行動力がある=どれだけ人を洗脳して
こきつかうか なので ついていけない奴は大変だよな。
これは佐藤武時代から変わらない。
829非決定性名無しさん:02/10/31 23:09
終了 
830非決定性名無しさん:02/10/31 23:54
再度開始
831非決定性名無しさん:02/11/03 13:44
岸上のプロジェクトマネージングは
1日20時間働かせておいて
残業代ピンハネするんだから
本来もっと業績があがるとかという
話しではない訳だな。
832非決定性名無しさん:02/11/06 21:26
>プロジェクトマネージング
プッ
833大株主:02/11/09 01:31
金融の四宮はじめ部長どもは責任をとらせて
クビにしたい今日この頃。
出遅れたな。
こいつらが頭張って限り回復は無理だな。
834非決定性名無しさん:02/11/10 20:02
キ○ガ○に刃物。
つまり、組織はキ○ガ○には権限を与えては
いけないのは当然のはず。




835非決定性名無しさん:02/11/11 22:17
SCS課長が部下に人生を諦めさせて
24時間を会社のために遣わさせるやり口は
キチガイ=教祖の紙一重だからな。
事業部長が認めれば落しようがない。
836非決定性名無しさん:02/11/16 16:17
ゴミ企業のゴミ社員の幸福。
ゴミの中での出世争い。
目くそ鼻くそを笑うってやつだな。
おそらくその岸上もゴミ社員の中で
優越感に浸っているんだろうなぁ。
SCS部課長なんぞ社会的に見たら
単なるゴミでしかないのにねぇ。
837非決定性名無しさん:02/11/16 17:57
霜鳥
霧島
霧烏
838非決定性名無しさん:02/11/17 13:14
ゴミ企業のゴミ社員の幸福。
激しく同意
辞めてしまうと何だったんだ
あの連中はと思ってます。
839非決定性名無しさん:02/11/17 18:38
>>1
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなサイトを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________

http://freeweb2.kakiko.com/tama/
840非決定性名無しさん:02/11/19 10:25
この時期に転勤なんて
鬱だ…
841非決定性名無しさん:02/11/22 14:37
SCSはゴミ会社なんですかーー
842非決定性名無しさん:02/11/24 00:16
SCSの受付のねーちゃん声が裏返ってて気持ち悪いよ。
843非決定性名無しさん:02/11/27 22:29
はあーSCS あげ
844非決定性名無しさん:02/11/27 22:31
【ひろゆきのメルマガの答え】
警察が動いてるのは、この板だ!!
http://okazu.bbspink.com/test/read.cgi/ascii/1038220622/541

詳細は電波2chで
http://dempa.2ch.net/
845非決定性名無しさん:02/12/01 11:53
今時 それなりに使えるオールド事務職を
無言の圧力で辞めさせる会社って珍しいんじゃないの。
846派遣:02/12/01 12:01
SCS知ってるよ。派遣やってた。派遣はどこでも奴隷だね。
住商だけでなく派遣はどこでも待遇は良くない。
847非決定性名無しさん:02/12/01 12:05
SCSくんだりに来る派遣ってホントにくずばっかだからね。
そのくずどもを集めて更に派遣すんのが
SCSの役目な訳だ。
ピンハネで儲けたよなぁ四宮。
でもこのビジネスモデルを使えなくなってきてるだろ。
848馬鹿だな:02/12/01 12:08
馬鹿だな社員は俺より出来が悪い。だから派遣やめて正社員で転職した。
849俺様は優秀な人間:02/12/01 12:10
優秀な人間はどこからでも引き合いがあるんだ。非決定さんは業界を知らない。
850人事部より社員に通告:02/12/01 13:29
三六協定では時間外勤務時間は
・1ヶ月120時間まで休日勤務は30時間まで
・3ヶ月360時間まで休日勤務は90時間まで
・1ヶ月95時間を超える場合、
 休日勤務が1ヶ月20時間を超える場合は
 課長の始末書を部長の承認を得て人事部に提出する
 ルールとなっています。
 これまでの書込みに見られる様に
 上長が始末書を提出したくないので
 勤務手当の対価のない時間外勤務を
 強制する行為は労働基準法違反であり
 当社のマネージャーとして相応しくない行動です。
 そもそも三六協定内に部下の時間外勤務時間を
 管理するのがマネージャーとしての責務であります。
 時間外勤務を不当に報告させない上長の名前を
 書込むことを許可します。
 書込まれた管理職については降格を検討します。
               住商情報システム株式会社人事部
851非決定性名無しさん:02/12/01 15:36
>848>849 優秀な人間は結局SCSから去ったんでしょう。
 SCSに正社員で入ったというならこいつアホだな。
852非決定性名無しさん:02/12/02 20:19
>>850 極悪課長に対し所属事業部長に警告は出せても
   何の人事権限のない人事部がホントに
   書き込んでいるとの噂がトリトンで。
853非決定性名無しさん:02/12/07 12:24
バカ課長に命令され
終る見込のないプロジェクトが
出航しますた。
何人死人がでるのやら。
四宮事業部長の口癖は
人間そうは死なんやろです。
854非決定性名無しさん:02/12/08 00:42
>>853 金融??
855非決定性名無しさん:02/12/08 16:31
>>853
で、東京?、大阪?
856非決定性名無しさん:02/12/12 01:46
トリトン??
857非決定性名無しさん:02/12/12 15:18
トリトンにも無能な関西弁しゃべるな岸○課長っていると思うんだが、
残業ピンはねするやつと同じやつなのか?
858非決定性名無しさん:02/12/13 01:22
>>857 ああー多分同じ奴
859非決定性名無しさん:02/12/13 02:04
基地外岸が未こいつは、本物だよ。
いきなり怒りだし、できの悪い部下、外注を怒鳴りまくる。
J−C○Mのプロジェクトはどんなんなったんでしょうか?
激しく興味あり。

860非決定性名無しさん:02/12/14 12:34
まあいづれにせよワシが逝かない限り住商の手がけたシステムが動くことはありえん。
861非決定性名無しさん:02/12/16 10:39
漏れのツレは今度東京転勤なったらしいが、
ちょっと心配してみるテスト(w
862非決定性名無しさん:02/12/16 23:41
>>859 下流工程でバカを怒鳴ってればよし。
  上流でソリュ―ションができず
  下流で単価の安い人間を洗脳して
  こきつかうだけの能力しかもたないアホが
  訳の分らん主張をすんな。
  SIのエの字も知らないSCSの部長分際で
  恥ずかしくないのかと言ってみるテスト。
  
  
  
863非決定性名無しさん:02/12/17 20:48
SCSの部長分際は社会のゴミですか??
864非決定性名無しさん:02/12/18 07:30
SCSそのものが社会のゴミ。
865非決定性名無しさん:02/12/19 00:06
SCSがゴミなのはよくわかったから
具体論にはいろう。
866非決定性名無しさん:02/12/21 15:01
霜鳥が何か?

867非決定性名無しさん:02/12/21 15:50
http://basan7.tripod.co.jp/t2t/dgs.html
                
uradm200207
869非決定性名無しさん:02/12/23 21:27
匿名掲示板で文句ばっか言ってる奴がゴミ
しかしながらこの板を欠かさずチェックしてる俺もゴミだけど
870非決定性名無しさん:02/12/24 14:24
勝どきトリトンはきれいなビル。食堂街はおいしいが高い。それぐらいかな住友の
良い所は。
871非決定性名無しさん:02/12/25 18:59
何このスレ・・・・・・・?

             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\
  | |       // ___   \  ::::::::::::::|
  | |       |  |   |     U :::::::::::::|
  | |      .|U |   |      ::::::U::::|
  | |       | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/  
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::< 
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::
872非決定性名無しさん:02/12/25 23:51
ほんとに考えてみよう
SCSって存在価値あるのか・・
873非決定性名無しさん:02/12/25 23:57
顧客のほうを向かずに自社の上司のほうしか向いてない会社に存在価値なんてあるわけないじゃん。
874非決定性名無しさん:02/12/26 00:14
これでも見て勉強しましょう。
http://csx.jp/~taka-shige/



875非決定性名無しさん:02/12/27 02:36
>>874 残念ながらSCSにはそういった気概の有る奴はいないな。
    そう思ってるヤシは辞めるんだよ。
>>873 それは日本系企業の統一性格だと思うが
   SCSの場合はこの少ないプロパー数でよくも
   一流SIerなんて言ってられるなということで。
   
876非決定性名無しさん:02/12/28 07:55
>>875
程度の問題だよ。SCSはとっと会社解散したほうが世の中のためになる方。
877非決定性名無しさん:02/12/31 15:39
来年こそバカなSCS社畜どもが駆逐されますように。
878非決定性名無しさん:03/01/02 11:10
正月休みが無いことを当たり前の様にほざくプロパーに萎え
仕事できなさすぎるプロパーに萎え
そのくせ残業腐るほどしやがるプロパーに萎え
そんな住商に嫌気が差しても住商に切られたらつぶれる可能性大の自社に萎え

結局、住商に使われてる中小IT(偽装請負)は糞

・・・んな企業しか逝くとこない漏れも糞ダケドナー

そいや、漏れの知り合い(来年、就職)の大学の友人が
SCSに新卒で内定してるらしんだよな・・
止めたんだけど、現実を知らない限り逝く気満々だろうな。
あーあ、人生棒に振ったな、そいつ。
879非決定性名無しさん:03/01/02 12:11
御客さんにSCSの実態を明らかにすればすくなくともSCSにリターンオーダーがいくことは防ぐことはできる。
もっともまともな御客さんなら住商のやり口を見てリターンオーダーを出すことはないけど。
880^^^^^^^:03/01/02 12:26
881非決定性名無しさん:03/01/02 15:07
この業界にまともな企業がないと感じる今日このごろ・・・

SCSを擁護するつもりじゃないけど、SCS以上にDQNな企業はいっぱいある。

この業界に来た時点で人世終った・・ヽ(´ー`)ノ=3
882元SCS:03/01/04 11:24
東証一部上場SCSだが世間じゃ知られなさ過ぎ。
外資コンサルの面接でも
商社システムのSIerか??と聞かれるもんな。
だからこういう会社でこういうことをやってきましたと
懇切・丁寧に説明せんといかんのだよ。
このスレに散々書かれているように
やはりゴミ会社だよな。
883非決定性名無しさん:03/01/06 21:58
>>878 の様に自覚があると救われるのだが
ゴミのクズという自覚がない関係者が
たくさん居るよな。
コンプレックスが変な方向に行ったのが
岸上とか鈴木千明とか。
884非決定性名無しさん:03/01/06 23:14
府中に来ている後ろから強引にちんちんをねじ込みたくなるような
SCSの女はだれよ?
885非決定性名無しさん:03/01/07 23:34
>>884 その雌見てチンポがたったんでつか。
886非決定性名無しさん:03/01/08 00:44
しかしこの会社暇そうだな。
社員仕事してんのかな?
仕事中に2ちゃんねるやってんじゃないの?
トリトンつぶれちょうよ
887非決定性名無しさん:03/01/08 01:09
jh
888非決定性名無しさん:03/01/08 01:09

        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ..  8 8 8  │
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
       ↓
                 /\
       バキャ    /    \
               \. 8   \
       ノ∩        \  8  \
     ノ   ヽ〜       /\  8  \
   ⊂(。Д。 ) っ     /  /\   /
     ∨ ∨ U     (´⌒( /    \/
    :: :' :. :.         ∧∧       (´⌒(´
    :: :' :.      ⊂(゚Д゚ )≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
       ::  ⊆⊂´ ̄ ⊂ソ  (´⌒(´⌒;;
___________∧_____
 今だ!!888ゲットォォォォ!
889非決定性名無しさん:03/01/09 00:08
>>883 金融の鈴木千明・・・
890非決定性名無しさん:03/01/09 00:36
霜鳥だっちゅーに
891山崎渉:03/01/11 11:44
(^^)
892非決定性名無しさん:03/01/13 01:50
SCSってゴミなんすか・・
鈴木千明って残業ピンハネ課長なんすか・・・

             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\
  | |       // ___   \  ::::::::::::::|
  | |       |  |   |     U :::::::::::::|
  | |      .|U |   |      ::::::U::::|
  | |       | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/  
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::< 
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::
893非決定性名無しさん:03/01/14 02:00
会社にしがみつく
http://science.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1037359243/l50
余りにもSCS社畜に相応しいスレ
何故かSCS名指しにわろた
894非決定性名無しさん:03/01/15 00:23
あけましておめでとうございます

まぐろ一郎でございます

ことしもよろしくお願い致します
895非決定性名無しさん:03/01/15 23:08
>>894 挨拶が遅い!!
   最近のSCSの躾はどうなっているのか。
   こういうところだけやかましい会社なのに。
896非決定性名無しさん:03/01/15 23:52
>>895
最近も何も役員や管理職に対する躾すらできてないのに、従業員に対する躾なんぞできてる筈もない。
897非決定性名無しさん:03/01/16 23:16
>>896 ゴミ会社の唯一の美点は
  自らがゴミであることを悟り
  そこそこの給料で
  管理職が24時間働き
  若手社員を洗脳し切って
  協力会社社員も脅して
  他の会社が嫌がるような集約労働的下流工程仕事を
  発注先のいかなる要望にも応え
  時には死人も出し残業もカットし
  儲けを出し続けてきたことにある。
  この美点がなくなったらSCSは存在価値ないじゃん。
  
  
898非決定性名無しさん:03/01/16 23:54
>>897
>自らがゴミであることを悟り
悟っていないな。
>そこそこの給料で
SCSの給料がどれくらいかはしらんが業界の世間並と比べたら高いだろう。
>管理職が24時間働き
いたずらにだらだらしてるのは働いてるとはいわん。
>若手社員を洗脳し切って
同意。
>協力会社社員も脅して
おおむね同意。と言うか、SCSに近いほど協力会社も腐敗して逝く。
>他の会社が嫌がるような集約労働的下流工程仕事を
それしかできないもん。
>発注先のいかなる要望にも応え
応えられるような実力も、またそんな意思もありません。
>時には死人も出し残業もカットし
同意。
>儲けを出し続けてきたことにある。
同意
>この美点がなくなったらSCSは存在価値ないじゃん。
存在価値はもともとない。

899非決定性名無しさん:03/01/18 02:43
>>898
>発注先のいかなる要望にも応え
応えられるような実力も、またそんな意思もありません。

おおー SCS一般的にはその通りじゃ。

>この美点がなくなったらSCSは存在価値ないじゃん。
存在価値はもともとない。

おおー もともとない 
バカ経営陣からすれば その通り
900山崎渉:03/01/18 14:31
(^^)
901非決定性名無しさん:03/01/18 20:17
>>883
>コンプレックスが変な方向に行ったのが
>岸上とか鈴木千明とか。
これワラタ。
902非決定性名無しさん:03/01/19 17:10
鈴木千明なんて社内社外各処
果ては家族からまでも
大変な恨みをかっているので
書出すと反響もおおいだろうな。
903非決定性名無しさん:03/01/19 19:24
どうでもいいから、とりあえず潰れてください・・・
904非決定性名無しさん:03/01/19 22:48
ゴミ会社は生命力はあるので潰れません
905非決定性名無しさん:03/01/20 23:37
社員が奴隷これ最強
906非決定性名無しさん:03/01/24 00:51
ゴミの価値観は強力だ。
上のレス見てて気付いたよ。
SCS社員の価値観は
住商天下りの役員に対する奴隷感覚に基づいていると。
強力会社は奴隷に道連れしてくれているのね。
907非決定性名無しさん:03/01/25 06:49
おはようございます

まぐろ一郎です

いま、仕事中です。
がんばります。
908非決定性名無しさん:03/01/25 10:56
>907
キャバ嬢と同伴のため早退した香具師もいるのに乙彼なことだ(w
909非決定性名無しさん :03/01/26 19:27
俺、ここに来春から世話になるんだけど、お局様ってだれよ?
お局墜として社会人を満喫してー
社長秘所とかきれいなお局秘所が多いときいて楽しみなんだけど
ガセか?
910非決定性名無しさん:03/01/26 22:01
ガセだ。
911えと:03/01/26 22:06
えっ!モロ!!


http://www.hi-net.zaq.ne.jp/bubbs207
912非決定性名無しさん:03/01/27 23:33
>>910
マジでガセ?
OBに秘所と女性一般職は他よりマシと聞いてここに決めたんだが・・・
秘所は26,27歳くらいまでの綺麗床じゃないのか?
他のSI企業と比べて秘所と一般職のれべるはどうなん?
一番のお勧め秘所と一般職はどのへん?
913非決定性名無しさん:03/01/28 20:48
ガセだ。
それにいらん心配しなくていい、どうせすぐに外へ放り出されるから(藁
914非決定性名無しさん:03/01/28 23:00
>>912 世の一流企業と比較してみ。
   そんなこともわからんお前は
   やっぱりゴミ会社に相応しい。
915非決定性名無しさん:03/01/29 00:36
>>912 来春から世話になるんだけどか、、またバカそうだな

来春の新人か、この関西人の新人(男)を見つけ出してサラシてしまえ。
916非決定性名無しさん:03/01/29 19:20
____
    ○        ○
   /   __∧_∧__∧ |
   /   |  /   \ | |
   |    |   ・   ・ | | ←BUBUたんはこんな感じだよ!
   、   フ  ⊂⊃ ヽフ
    | ̄ ̄   __|_ |
    |      /__/  |
  / |           ノ\
917非決定性名無しさん:03/01/31 23:36
SCSの事務職はお局が新卒面接するので
916な感じの子が伝統的に毎年入ってくる。
それでも社内結婚して皆はけるので大したもんだ。

916にそっくりな事務職が同期にいた。懐かしかった。
918非決定性名無しさん:03/02/04 01:00
>>916 みたいな事務職と結婚する
   ゴミ企業社員の幸せってやはりゴミ。
919非決定性名無しさん:03/02/12 01:30
落ちるぞ あげ まったく
920非決定性名無しさん:03/02/16 20:05
>>917
お局とはいえ当然26歳未満のよね?
それ以上の売れ残りは勘弁
921非決定性名無しさん:03/02/17 14:08
               -― ̄ ̄ ` ―--  _
          , ´  ......... . .   ,   ~  ̄" ー _
        _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、
       , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ
    ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
   と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
  (´__  : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
       ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: :●::::::::::::::::::::::: : : :_>
          ,_  \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
        (__  ̄~" __ , --‐一~ ̄
922非決定性名無しさん:03/02/17 23:07
>>921 社員はもう死んでまつ
923非決定性名無しさん:03/02/18 02:43
住商情報システムの会社説明会来週いきます。



924非決定性名無しさん:03/02/18 07:48

モトカノ元気かな・・・・
925非決定性名無しさん:03/02/18 23:22
>>923 SCSの事情が1番よく解かる
   このスレをじっくり読んでごらん。
   それでもこの会社に入りたいか??
   
926非決定性名無しさん:03/02/19 00:50
>>923
お局様の感想教えて
あと2ヶ月。。。
お局様に気に入ってもらえるようにがんばってますぅ
927非決定性名無しさん:03/02/19 01:38
来るのやめとけ 
人として大事なものを奪われます。マジです
928非決定性名無しさん:03/02/19 02:25
>>927
ま、程度の差こそあれ、この業界どこに行っても一緒だがな。
この業界を選んだ時点で、もうダメポ。マジです
929非決定性名無しさん:03/02/19 11:33
>927
人にもよるのじゃないかな
天上天下唯我独尊のヤシもいる

だがそいつも端からみていると、
もうダメボなヤシだが(w
930232:03/02/19 12:24
■■無料レンタル掲示板■■

どんどんレンタルして下さい

ランキングありジャンルも豊富です


http://www.geocities.jp/kgy919/bbs.html




931非決定性名無しさん:03/02/21 10:26
>>927 人として大事なもの。
   関係者の生き血を吸って
   業績を伸ばすSCS管理職には解かるまい。
932非決定性名無しさん:03/02/21 18:17
だが、40過ぎても、その管理職すらなれない…
もうダメボ

さぁ帰るか
933tantei:03/02/21 18:18
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 直通  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  [email protected]
   グローバル探偵事務局 

934非決定性名無しさん:03/02/22 00:47
>>932
イ`
935非決定性名無しさん:03/02/25 00:57
>>932 課長付にはなれるだろう。
936非決定性名無しさん:03/02/25 22:00
>932
THX 回線切って首吊ってマスタ

>935
それ以上は…(w
937はじめて:03/02/25 23:47
はじめて投稿します。
住商は、自分をエリートとおもっているサル軍団だと感じました。
そういえば、日光によく似た方々の村があります。
938非決定性名無しさん:03/02/26 00:32
>>937
スレ違い、ここは住商情報システムのスレです。
住商については別のところでどおぞ。
939非決定性名無しさん:03/02/26 01:53
>>936 会社に上手くしがみついてイロ。
   部長職でもラインをはずされ
   しがみついているヤシが結構居るぞ。
940非決定性名無しさん:03/02/26 10:37
>937
SCSの社員もエリートとおもっているんでは
941非決定性名無しさん:03/02/27 01:31
sage
942非決定性名無しさん:03/02/27 01:58
>>940 そう思っているSCS関係者がいれば
   中川刑死でも耳にメガホンを当てて
   大声でこう言ってやりたい。
   ゴミ会社のゴミ社員!!
   1人前の人間だと思うな!!
   この社会のゴミども!!
943非決定性名無しさん:03/02/27 22:54
あんたがそう言うとこのスレ話しが続かなくなる。
熱くなるな。どうどう
944非決定性名無しさん:03/02/28 10:55
>941
何sageてるんだ

図星をさされたSCS社員だな
945非決定性名無しさん:03/02/28 19:18
もうすぐ終わるね、ここ
946ラッキーアイテム:03/03/01 23:42
947非決定性名無しさん:03/03/02 05:01
おーい、ごみプログラムをリリースすな〜!
948非決定性名無しさん:03/03/03 00:46
>>945 VOL2は何と言うタイトルがよいでしょうか。
949非決定性名無しさん:03/03/03 16:04

【金の亡者】住商情報システム【ピンハネ】

で、どうすか?
950非決定性名無しさん:03/03/03 23:41
>>949
そんなのどこでも一緒だと思うが、、、もうすこし捻れ
951非決定性名無しさん:03/03/06 00:25
>>949 それなら
【協力会社】住商情報システム【ピンハネ】
の方がいいかも
【みんなで】住商情報システム【奴隷生活】
とか
【会社で徹夜】住商情報システム【SEXしまくり】
(ホントだよーん)とか
952非決定性名無しさん:03/03/10 00:17
唐揚げ
953非決定性名無しさん:03/03/12 00:41
【夢の会社】住商情報システム【人生バラ色】
954非決定性名無しさん:03/03/13 01:38
>>953 徹夜続きでトリップしてんじゃないよ
955非決定性名無しさん:03/03/14 01:21
>>954 今日も徹夜かよ 人生薔薇色 夢の人生だな。
956非決定性名無しさん:03/03/18 01:25
【今日も徹夜】住商情報システム【夢の人生】
957非決定性名無しさん:03/03/18 05:56
G社で働いてたとき、住商のエラーしょっちゅう飛んで来てウザかったな。
958非決定性名無しさん:03/03/23 12:02
若手社員を欧米の現地法人に送る海外トレーニー制度ってあるときいたんだが。
959非決定性名無しさん:03/03/24 00:17
>>958
それって研修なの?駐在員なの?
960非決定性名無しさん:03/03/25 00:53
昔あったことは覚えているけど
今もやっているのかな。
海外トレーニーで逝っちゃったヤシって
そのままSCSを出て逝っちゃうケースが
多くあったので制度自体見直されたんじゃ
なかったけな。
961非決定性名無しさん:03/03/27 01:10
同期入社の香具師がアメリカに行ったのが最後じゃないかな、トレーニー制度。
帰国後一年もしないうちに外資の会社に転職したが。。。。。
962非決定性名無しさん:03/03/27 03:06
根本的な質問だけど
SCSにいて海外出張でうれしいと思うか。
海外でやることと言えば
邦系企業のシステムの御守りだよなー
バカが喜ぶSCS海外勤務だよな―
海外に逝けて喜ぶヤシってほんとのバカ
香西みたいに海外で半身付随になって
同情を呼ぶのがおちだな。
963非決定性名無しさん:03/03/27 07:27
>>962
そのトレーニーの人、何で半身不随になったのですか?
過労死寸前まで働いたとか?
964非決定性名無しさん:03/04/02 02:53
>>963 トレーニーではありません。
  プロジェクトに失敗して赤字を出してしまったので
  部長でありながら持ち家を持っていながら
  海外に飛ばされたのです。
  その海外で自動車事故を起こしたのです。
  最近は車椅子で出勤しているみたいですが。
965非決定性名無しさん:03/04/02 11:21
ガンタンクみたいですね
966非決定性名無しさん:03/04/05 00:11
【茅ヶ崎ちゃんねる】
 http://jbbs.shitaraba.com/travel/1213/
967非決定性名無しさん:03/04/05 02:05
>>964
海外に左遷させられて、交通事故を起こして車椅子になっても解雇されないんだ。
悪くない会社じゃないか。
そいつ、今は日本にいるの?
968非決定性名無しさん:03/04/05 22:10
>>964
部長になったのは日本に帰ってきてからじゃなかった?
969非決定性名無しさん:03/04/09 07:45
>>968
じゃあ、出世してるんじゃ?
970かおりん祭り:03/04/09 07:47
http://www.saitama.gasuki.com/kaorin/

  〜oノノハヽo〜
     ( ^▽^)/⌒\                       , −-
     ((ニ[二=(  こんなのがございま−−==≡≡す♪  ))
   /∧=:||  \_/                       `ー‐‐'
     じ/___/
971非決定性名無しさん:03/04/10 21:33
来年からお世話になりまつ。
来年までにいい会社にしといてください。
ここがブラックだと業界くらいでつ。
972非決定性名無しさん:03/04/11 00:34
>>971
イ`
973非決定性名無しさん:03/04/11 06:52
こんなにSCSに恨みを持つ人が多いなんて・・・
ここはSCS外注経験者の集まりですか?
974非決定性名無しさん:03/04/12 00:34
>>973
丸二年かかって1スレしか消費してないのに、これで
恨みを持つ人が多いなんて言ったら他社に失礼だろ(w
975非決定性名無しさん:03/04/12 01:25
976非決定性名無しさん:03/04/12 22:47
わしもここにお世話になるぞよ。
将来、淘汰されない事と祈る!!
977非決定性名無しさん:03/04/13 11:33
>>976 また犠牲者が一人
978age
とりとん