IT業界 景気動向 報告スレ38

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非決定性名無しさん
前スレ
IT業界 景気動向 報告スレ37
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1379337823/
IT業界 景気動向 報告スレ36
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1373801547/
2非決定性名無しさん:2013/10/19(土) 03:05:08.49
おう
3非決定性名無しさん:2013/10/19(土) 04:09:44.51
もうかってまっか?
4非決定性名無しさん:2013/10/19(土) 06:57:48.56
ぼちぼちでんな。
5非決定性名無しさん:2013/10/19(土) 09:49:24.25
ええ子入りましたで。
月80でどうでっか。
6非決定性名無しさん:2013/10/19(土) 09:54:57.90
またまた御冗談でっしゃろ?

…60・・・いや65でどないだす?
7非決定性名無しさん:2013/10/19(土) 10:48:11.98
しょうがありまへんな。
じゃぁこっちの40過ぎてるけどまだまだいけるこを付けて
二人で100でどないやろ。
8非決定性名無しさん:2013/10/19(土) 11:07:34.90
オペ経験しかない子なんで月40でええでっせ。
9非決定性名無しさん:2013/10/19(土) 11:22:39.05
【重要】

若い未経験者がスキルをつけるには独立系を選ぶべき
というのが現在の通説です。スキルを付けた人は日本を代表する企業にひっぱりだこです。
勘違いいしている人がたまにいますが派遣ではありません。正規雇用の正社員です。
プロジェクトの都合でお客様の会社に常駐する場合はあります。
10非決定性名無しさん:2013/10/19(土) 11:26:45.67
あんさん相変わらず商売上手でんなぁ
ほんまかなわんわぁ〜〜

・・・ほな、それで。あんじょう頼んまっさ!
11非決定性名無しさん:2013/10/19(土) 11:28:36.80
消費税でどうなるんだろうね。厳選されてしまうか。
12非決定性名無しさん:2013/10/19(土) 11:34:38.70
派遣会社は消費税を脱税するから
13非決定性名無しさん:2013/10/19(土) 11:52:05.71
消費税対応オイシイです
14非決定性名無しさん:2013/10/19(土) 11:58:06.52
【裁判】ユニクロ側が文春に全面敗訴 「過酷労働」記事の訴訟
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382087535/
15非決定性名無しさん:2013/10/19(土) 12:17:22.85
なんでこのスレって売物の「人」側の意見ばっかなの?
システムとか製品とかも含めた売手・買手の話が出来る連中はいないの?
16非決定性名無しさん:2013/10/19(土) 12:23:14.89
自分がすれば?
話ふった?
17非決定性名無しさん:2013/10/19(土) 12:47:47.48
一部のプロパ以外はぶっちゃけ人月いくらの人材派遣業界だからねー
18非決定性名無しさん:2013/10/19(土) 12:58:49.01
>>15
売り手の人は居るじゃん
売り物の人の意見に反論してるのが売り手。
端的に言えば>>9
買い手の話は出せ無いだろ。
多重派遣とか立場上存在しない事になってるし
何か問題が有っても売り手にクレーム入れれば売り物撤去と
賠償金でカタが付くからここで語る事自体に意味が無い。
買い手に直接直訴してもうちの問題じゃ無いからね。って言われて終わり。
で、売り手にクレーム入れて商品撤去で終わり。
その際の売り手のやり口があまりに酷いから皆悲惨な目に会う。
だからここで業界の内情を晒されるって事だろ?
19非決定性名無しさん:2013/10/19(土) 13:27:32.29
まあ作業監督と設計士と大工ととび職混ぜて同じ会話しろってのも無理かもしれんね
20非決定性名無しさん:2013/10/19(土) 15:34:19.41
売る方の営業もブラックらしいけどな
21非決定性名無しさん:2013/10/19(土) 15:45:26.77
IT経験ゼロなのに進行管理って仕事をハケンでやらされた
「てめーがやるわけじゃねーのによ」
「わかってねーやつがなにいってんだよ」
「てめーはメッセンジャーボーイか」
「こいつのパートできてねーじゃねーかよ。どうすんだよ」
いろいろ言われてつらかったンゴ
22非決定性名無しさん:2013/10/19(土) 16:25:23.99
スキル盛られたか、(´・ω・)カワイソス
23非決定性名無しさん:2013/10/19(土) 17:13:43.64
募集すると腐るほど人は集まるけど
すぐ逃げ出すからいつも人手不足なんだって(´・ω・`)
だからいる人に残業させて消化するんだって(´・ω・`)
24非決定性名無しさん:2013/10/19(土) 17:18:58.26
お前らでこのレベルの内定が取れるやつがいるなら見てみたい。
ここでグチこぼしている奴らには到底無理


正社員
年収
日本・円 1200万円 - 1400万円
仕事内容 関連製品・ソリューション、サービスの全てを取り扱うプロジェクト・マネージメント(PM)のスペシャリストとして、主に以下の業務に従事していただきます。
主に外資系企業のプロジェクトのプロジェクト・マネージメント担当していただきます。
グローバル・プロジェクトにおいては、日本のリーダーとしてグローバルと連携を取りながらプロジェク ...

応募条件 <必須>
- システム・エンジニアとして、コンピュータ・システムの導入経験が3年以上ある
- プロジェクト・マネージメント経験が3年以上ある
- 独力で英語を使って交渉・折衝を行うことができる能力
25非決定性名無しさん:2013/10/19(土) 17:37:15.86
当たり前w99%のSEはその内定取れないし
わざわざ貼る人ってやっぱりアレなのか・・・
26非決定性名無しさん:2013/10/19(土) 17:40:58.80
なんでムキになってんだろ?
ハイクラスPMが集うスレとか立てればイイのに
27非決定性名無しさん:2013/10/19(土) 18:25:22.12
便所の落書き2chでグチると非難されるらしい
28非決定性名無しさん:2013/10/19(土) 21:28:26.44
【兵庫】 40日間の航海へ 香住高校マグロ漁業実習船に女子生徒2人参加
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382095377/
29非決定性名無しさん:2013/10/20(日) 15:53:32.70
>>18
システムとか製品って言ってるけどw
人売り営業じゃなくて。
30非決定性名無しさん:2013/10/20(日) 16:00:14.90
もともと景気動向スレだからじゃないの?
景気を気にするときって、底辺者がいい採用があるかどうかに直結するからな。
31非決定性名無しさん:2013/10/20(日) 17:28:19.94
自分は何もしないで文句ばかり言う俺こそが神
32非決定性名無しさん:2013/10/20(日) 19:45:00.49
>>30
なるほど。
まあ指標が入り乱れるよりは分かりやすいわな。
33非決定性名無しさん:2013/10/20(日) 21:43:26.41
ユー子も大変だよ

親から出向者が降ってくるから
できる人ならいいけどプライドだけ高くてできない人の下に付けられると・・・
34非決定性名無しさん:2013/10/20(日) 22:16:41.58
>>33
病みますね
そういうの結構見てます
でもまったり高給とトレードオフなんだと思ってます@メガバンユー子
35非決定性名無しさん:2013/10/20(日) 22:21:44.61
気分次第の指示で無駄に増える作業と残業
36非決定性名無しさん:2013/10/20(日) 23:12:51.54
つまり独立系のドカタは他レへ行けという事ですな


(。´Д⊂) ウワァァァン!!
37非決定性名無しさん:2013/10/20(日) 23:24:05.24
独立系でも自社内開発90%以上の優良中堅どころも結構あるけどね
38非決定性名無しさん:2013/10/20(日) 23:34:29.40
ITゼネコン業界
39非決定性名無しさん:2013/10/21(月) 08:09:52.76
>>33
そういうのかなり多いね。
降ってくるのは基本的に出来ない子だからね。
40非決定性名無しさん:2013/10/21(月) 08:29:03.32
41非決定性名無しさん:2013/10/21(月) 09:31:43.40
アホで低能だからマジレスお願い。

もうIT業界懲り懲りなので撤退したいのですが
現実的に他業種は無理そう…
そうすると
英語、インフラ系の資格を取って社内SEが無難なのかな?
樹海か…
42非決定性名無しさん:2013/10/21(月) 10:01:27.89
残念ながらどんな職業でも、チェンジは難しい。
ITも他も同じ、ITやって屍になるが良い
43非決定性名無しさん:2013/10/21(月) 10:03:03.14
社内SEって行き詰まった人が簡単に転職できるもんなの?
44非決定性名無しさん:2013/10/21(月) 11:16:50.37
>>43
ムリ
それなりに優秀な人間でも低給で入るレベル
45非決定性名無しさん:2013/10/21(月) 11:17:37.68
>>41
あ、社内ムリでも樹海はやめとけ
ライン工とかやればいいんじゃね
46非決定性名無しさん:2013/10/21(月) 11:20:11.74
>>41
こんな会社とか、ITを謳ってるが、実質オペとかで楽みたい
給料は激しく薄給らしいが

【偽装請負】ISFnet(アイエスエフネット)ってどうよ?その22
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1371100254/
47非決定性名無しさん:2013/10/21(月) 11:25:18.47
…と、無職童貞短小包茎悪臭orシフト勤務のバカが
ほざいてますw
48非決定性名無しさん:2013/10/21(月) 12:14:35.50
>>47
オペスレに粘着してるバカがこっちにまでくるなよ
みっともない
オペなんか情報システムの人間じゃないんだから
49非決定性名無しさん:2013/10/21(月) 12:58:14.42
だから最初から入るなとあれ程・・・
他業種は無理、ITからの撤退組み受け入れる企業は非常に限られます
一度入ったら業界のしがらみの中で受け入れて生きていくしか有りません
社内SEが下だと思える分野で仕事してたなら落ちるのは難しく無いけど
社内SEが上の場合JOBチェンジは難し過ぎるかと
一般人が付け焼刃で取れる資格では相手にもされない気がします
若ければ会社規模下げれば一般的な業界内転職は可能だと思うよ
むしろ異業種転職なら元ITは隠した方が無難です
また社会人の癖に何一つまともな社会の常識やモラルを知らない
元ITが来たのかと思われると飲食や小売すらも厳しいですけどね
元ITが業界以外の社会でどれだけ忌み嫌われてるか身を持って体感してください
その内に樹海に行く事すら出来なくなりますから
50非決定性名無しさん:2013/10/21(月) 13:57:23.99
社内SEになれるかと言われたらYES
ただし年齢とキャリアによる
ここ大事
51非決定性名無しさん:2013/10/21(月) 14:14:44.65
社内の情シス要員を減らすかゼロにする会社が増えてるそうで・・・
52非決定性名無しさん:2013/10/21(月) 14:16:15.44
>>48
お前はいろんなスレに粘着してるんだね・・・
53非決定性名無しさん:2013/10/21(月) 14:18:30.92
社内SEなんて
でかいとこはほぼ無理だよ
アウトソーシングしまくり千代子でござんす
54非決定性名無しさん:2013/10/21(月) 14:22:08.22
>ライン工とかやればいいんじゃね

これだけはやめたほうがいい

職場での身分が低い+裁量がないやらされ仕事+人間のクオリティ低=うつ病発症
55非決定性名無しさん:2013/10/21(月) 20:07:12.07
>>54
あれ?今と何も変わらない気がする
むしろ酷い気がする
56非決定性名無しさん:2013/10/21(月) 20:31:47.19
>>55
最下層だとライン工のがマシかと思う
57非決定性名無しさん:2013/10/21(月) 21:07:12.93
ソフトバンクモバイルが社内SE200人募集しているが、
皆さんのここの評価は?
58非決定性名無しさん:2013/10/21(月) 21:16:46.58
>>57
前SB常駐してたがSBMの社員ってほぼ子会社孫会社に出向させられてたよ
給料は悪くなさそう
土日出社余裕な雰囲気ではあったが
59非決定性名無しさん:2013/10/21(月) 21:19:19.91
>>57
あとSBは100%グループ会社での内製化を目指してるから下流も余裕でやることになるのをお忘れなく
一貫してできるのは良いことだと思うけど
60非決定性名無しさん:2013/10/21(月) 22:41:14.35
外注使わないほうが品質上がるし、下請けの尻拭いしなくてよくなるから社員の負担が減る
社員だから責任感もある
働く側にとってはいいことづくしだな
61非決定性名無しさん:2013/10/21(月) 23:54:35.51
システムリリースあると深夜待機余裕だよ
62非決定性名無しさん:2013/10/22(火) 18:47:37.97
SBならよさげ
孫さんの会社だし
63非決定性名無しさん:2013/10/22(火) 21:04:32.06
朝令暮改的で、あっという間に余剰人員だよな・・・
64非決定性名無しさん:2013/10/22(火) 22:40:55.20
人がダブついたらサクっと切るだろうなw
65非決定性名無しさん:2013/10/22(火) 22:42:52.03
>>62
孫さんの会社だから不安なんじゃねえかw
66非決定性名無しさん:2013/10/22(火) 23:19:04.50
ペテン禿げの会社か
67非決定性名無しさん:2013/10/22(火) 23:38:05.93
SBさんは米企業買収でイケイケじゃないか
安定よりも成長を望む人は良いんじゃないかな
68非決定性名無しさん:2013/10/22(火) 23:40:19.84
デカすぎて潰せない会社。リストラとか容赦無さそうな印象。
69非決定性名無しさん:2013/10/23(水) 19:58:34.73
プロマネ辞めたら次見つからなくて便所掃除やることになった・・・
スキル不足だから仕方ないけど
70非決定性名無しさん:2013/10/23(水) 22:00:19.57
【教育】灘高校生「いまさらエクセルを学ぶより、プログラミングを学ぼう。できて当たり前の時代が来る」★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382501498/
71非決定性名無しさん:2013/10/24(木) 12:04:25.02
こねーよw
72非決定性名無しさん:2013/10/24(木) 17:20:24.47
スマホのせいでPCすらまともに使えない人が増えてる
というかプログラミング自体がいらなくなるって話だろ
73非決定性名無しさん:2013/10/24(木) 17:50:11.15
ドラックしてクリックしてプログラミング!
74非決定性名無しさん:2013/10/24(木) 18:35:35.87
商品企画の部署に異動させられたらクズ認定されたってことなの?
75非決定性名無しさん:2013/10/24(木) 22:05:46.79
             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ イェ〜イ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|  ITドカタ見てるぅ〜?
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|` 
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー----''"~
   ヽ `'"     ノ
76非決定性名無しさん:2013/10/24(木) 22:47:02.77
【社会】「ドライバーは社員じゃないから関係ない。」レンタカー回送で速度超過事件…逮捕の社長のびっくり供述[10/24]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382577671/
77非決定性名無しさん:2013/10/24(木) 22:47:33.35
関本またでかいウンコしてつまらせただろ
78非決定性名無しさん:2013/10/25(金) 04:24:16.17
米国でこの8年間のJava案件数の増加率はほぼ0%で、PHPは250%増。
日本でも上級PHPerがいないと売り上げは伸びない!?
http://el.jibun.atmarkit.co.jp/yoshimasa/2013/10/8java0php250php-5992.html
79非決定性名無しさん:2013/10/25(金) 06:31:43.89
PHPといっても、最近は開発規模が大きいので
Smartyや特異なフレームワークでガチガチになってきている。
だから、言語の要素はあんまり意識しないよ。
80非決定性名無しさん:2013/10/25(金) 09:18:32.87
大半の企業は、長期的スキル業務は正社員に、短期的スキル業務は非正規に委ねます。
40歳以降に業界にいたければ正社員に、40歳以降に業界にいたくなければ非正規になるべきです。
81非決定性名無しさん:2013/10/25(金) 11:12:03.26
非正規には特派は含まれますか?
82非決定性名無しさん:2013/10/25(金) 14:11:53.42
含まれますん
83非決定性名無しさん:2013/10/25(金) 14:48:52.78
40で毎度毎度、派遣面接って恥ずかしくないの?
てか特定派遣正社員って意味不明wwwww派遣って認めろよwwwwwwwwwwwwwwwww
84非決定性名無しさん:2013/10/25(金) 14:51:22.57
>>83
ぷぎゃー!
ぷぎゃー!!
ぷぎゃー!!!
85非決定性名無しさん:2013/10/25(金) 20:26:32.33
事実、派遣正社員も偽装請負フリーランスも派遣ですね。
転職も視野に入れて、繋ぎとしてフリーとして派遣やりますわ。
86非決定性名無しさん:2013/10/25(金) 20:37:33.71
COBOL万歳
87非決定性名無しさん:2013/10/25(金) 20:42:09.45
>>84
いやいや、大型案件発生時は50,60も面談に現れるよ
何故かみんな49歳だけどw
途中の交通整理バイト期間も期間偽って開発にして
歯槽膿漏臭の嘘を吐いてます。
バイトでは20万も稼げないから30以上もらえる案件に
しがみつく気持ちは分かるが、なんとも・・・
88非決定性名無しさん:2013/10/25(金) 21:29:50.62
>>87
そりゃゼロじゃないだろうけどほとんどはもう辞めてるよ
俺も相当古いけど新人の頃に30、40あたりだった人は
もう100人に1人も残ってないね

50,60なのに49ってなんのこっちゃ
89非決定性名無しさん:2013/10/25(金) 21:30:44.37
ああ、単金だと思ったのか
90非決定性名無しさん:2013/10/25(金) 22:43:20.31
一ヶ月研修ののちOJT(内定者研修なし)
内定者のうちの専門学生の比率高い(約半分)

これってってどうなんでしょうか
上場企業の子会社で数百人規模ですが、文系ということもありちょっと不安です
入社してすぐ他SIerに放り込まれるということなのでしょうか?
採用選考は筆記試験一回と面接一回のみというところでした
91非決定性名無しさん:2013/10/25(金) 23:08:43.42
50、60よろこんで!
92非決定性名無しさん:2013/10/25(金) 23:13:36.51
>>91
それって「人生これまでだ」って保険のキャッチフレーズだったな。
>>90
他に内定があればいいね。
93非決定性名無しさん:2013/10/25(金) 23:24:16.22
お腹空いたなあ
お刺身食べたいなあ
94非決定性名無しさん:2013/10/25(金) 23:34:10.65
>>88
平然と経歴詐称
嘘吐くで理解して
95非決定性名無しさん:2013/10/25(金) 23:40:38.85
年齢は誤魔化しようが無いと思うのだが。
タレントじゃあるまいし。
96非決定性名無しさん:2013/10/26(土) 00:52:23.98
年齢詐称見た事あるよ

40半ばくらいの人で、経験5年程度

38歳、経験7年に 大変身



変身しても問題ありだけど(・∀・)
97非決定性名無しさん:2013/10/26(土) 00:57:31.12
「この人経験5年とか書いてるけど絶対嘘だよなー」

使う側もわかってて外注を受け入れてるから
98非決定性名無しさん:2013/10/26(土) 00:59:12.29
仕事の内容によるだろうけど。
ただのテスターならそれほど目くじらを立てられることはないのかな。
99非決定性名無しさん:2013/10/26(土) 01:15:58.39
特定派遣正社員を採用するときは
経歴詐称なんて許さないという厳しい態度で応募者に当たる

採用後は経歴をいじりまくって(下駄をはかすという大義名分)
現場に投げ込むというダブスタ
100非決定性名無しさん:2013/10/26(土) 01:17:17.84
>>99
それはどこのブラック企業?
101非決定性名無しさん:2013/10/26(土) 01:17:48.40
40半ばと38歳の区別がつくってすげーなw
102非決定性名無しさん:2013/10/26(土) 12:38:54.27
申し訳ありませんが、警視庁に偽装請負(職業安定法違反)の告訴状を受理してもらう方法をお教え下さいますようお願い申し上げます。
103非決定性名無しさん:2013/10/26(土) 16:26:29.94
新卒で入って自分の会社が何の技術もなくただ人を派遣してるだけと実感するから
離職率が高いんだよ。
104非決定性名無しさん:2013/10/26(土) 16:57:28.50
>>102
警視庁行って聞いてこいよ頭悪い奴だな。
105非決定性名無しさん:2013/10/26(土) 17:35:32.45
30代まで一度も案件切れたことないけど
40代で途切れまくりになって
今は借金地獄で冗談じゃなくて本当にヤバいんだけども
お前らと愚痴りあってる場合じゃないんだけども
バイトも雇ってもらえないんだけども
106非決定性名無しさん:2013/10/26(土) 18:04:21.78
借金してまでもやる価値がある仕事か
まずそこから考えよう
107非決定性名無しさん:2013/10/26(土) 18:13:15.13
バイトも雇ってもらえない時点でアレな人なのではないだろうか
108非決定性名無しさん:2013/10/26(土) 18:18:36.50
どういう身分の人?
109非決定性名無しさん:2013/10/26(土) 18:37:32.74
>>105
だからそうなるって何度も何度も警告したじゃないか・・・
若ければまだ抜け出せるけど40超えたらもう無理だよ・・・
30前半で体力仕事ならほんの少しだけど仮にも頭脳労働やってましたって
部分で脳筋よりは論理的に仕事が出来るだろ?
その点でいくらかは差別化してもらえたのに・・・
とは言えそこまで行けば自己流の我慢とか努力は厳禁
体壊してどうしようもなくなったり自力で稼げる金でやりくりしようとして
税金や年金、保険料滞納したりするともう二度と真っ当な生活には戻れませんし
さらに後年の地獄が待ち受けます
それでも生きてて公的機関と連絡を取り続けられればなんとか生きてはいけます
一番悪いのが公的機関を頼らない事です
前職ITでは公的機関での扱いは何故か非常に悪いです
なので何度か行けば頼りたくないと思う場合が多いでしょう
何故か前職ITは非常にきつい言葉も投げかけられます
それでも頼りましょう、頼る他は公的機関以外無いのです
(例外的に裏社会の庇護が受けられる場合も有りますがお勧めはしません
更にまともな社会復帰は不可能になります)
しかし前職ITでなければ何故かそれなりの庇護が受けられます
叱責される事も暴言まがいの対応を取られる事も有りません
出来れば最終段階になる前に前職が違う業態になるように
どんなアルバイトでも構いません、IT以外にする事が多分大事です
110非決定性名無しさん:2013/10/26(土) 18:41:17.34
どこを縦て読み?
111非決定性名無しさん:2013/10/26(土) 19:02:44.60
狂気を感じる…
112非決定性名無しさん:2013/10/26(土) 19:07:12.26
>>104
労働局に行けと追い返されました。
113非決定性名無しさん:2013/10/26(土) 19:07:35.06
>>110
ちゃかさず普通に読めや
114非決定性名無しさん:2013/10/26(土) 19:20:05.75
>>105
そうやって社会から消えていくのがITの宿命
断末魔が書き込めて良かったじゃないか
即時自己都合解雇じゃその余裕すら無く消えて行くだけだぞ
後輩の為にももう少し詳しく書いてやったらどうだろう?
115非決定性名無しさん:2013/10/26(土) 19:27:34.95
独立系SIerも最近では平均年齢が上がってきている
高齢でも派遣先があるのか、若手が逃げ出しているのか…
116非決定性名無しさん:2013/10/26(土) 20:09:22.27
>>115
コボラー高齢化現象は何処でも一緒やな。
117非決定性名無しさん:2013/10/26(土) 20:14:15.58
若い人はCOBOLの仕事をいやがるので
PHPとJavaの仕事をお願いしました。
118非決定性名無しさん:2013/10/26(土) 21:10:00.36
ドナドナ人売り経営者=好景気
ドナドナ奴隷=不景気

景気悪いんですよ=魔法の言葉

90万で売って技術者には300時間35マン固定
119非決定性名無しさん:2013/10/26(土) 21:35:29.59
【情報】SES営業マン集まれ!【交換】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/haken/1331385874/

なんかすごいぞ
120非決定性名無しさん:2013/10/26(土) 21:57:28.40
>>117

年寄りはPHPとJavaの仕事をいやがるので
COBOLの仕事をお願いしました。
121非決定性名無しさん:2013/10/26(土) 22:10:06.11
>>105
こういう使えないおっさんが犯罪起こすんだろうな
バブル〜老害まではマジでウンコだな
122非決定性名無しさん:2013/10/26(土) 22:12:46.09
つーか40代のコンビニ店員とかいるけど
アレってだいたい自営や身内なんだろ。なんで40代なんてキモイのバイトで使うんだよw
123非決定性名無しさん:2013/10/26(土) 22:25:00.30
>>119
なんか凄いっていうかここに書いてある事を逆の立場で語ってるだけじゃね?
両方読んで整合性取ったらIT業界が何たるかが良く分かる
こちらでは特派、多重は悪、入ったら使い捨てられる、認めてはいけない
あちらでは特派、多重は受け入れるべき業界の慣例、認めるしかない
人間性や知識レベルは別段どちらも大差無しだし
視点が違うだけで書き込み内容も大体同じだな
あちらの視線の下には技術者と言う名の奴隷がまだ下に居て
こちらの下は地獄しか見えない最下層ってのが大きな違い
124非決定性名無しさん:2013/10/26(土) 22:32:30.14
>>122
実際に犯罪犯すのは経営者と若手が多いけどな
痴漢したり女の子殺したり大田区での変死体とか
何処の会社の話だ?
125非決定性名無しさん:2013/10/26(土) 22:37:33.35
都内のコンビニなんてチュンチョン上等だし、高卒程度の学力がありゃ40代でもウェルカムなんじゃね?
126非決定性名無しさん:2013/10/26(土) 22:44:15.52
>>107
そのアレな人を30代までは目いっぱい使い切るIT業界って
どんだけアレだよw
127非決定性名無しさん:2013/10/27(日) 01:27:27.47
業界の平均年齢が若かったから・・・・・

現場でリーダー務める人の意思次第で
年齢制限は変わると思うよ
つまり今の若手が無能ならオッサン勝利
若手が有能ならオッサン脂肪
128非決定性名無しさん:2013/10/27(日) 02:10:42.81
今のゆとり世代が優秀だとしてもまた廃棄処分になる
能力の問題じゃない。昔からずっと同じ.
IT土方派遣の話
129非決定性名無しさん:2013/10/27(日) 07:46:56.51
有能なリーダーなら年齢じゃ無く人を見るだろう
130非決定性名無しさん:2013/10/27(日) 09:01:17.66
ITで働くよりはコンビニバイトの方がましだからなあ
わりとマジで
同額のお金稼ぐ為のコスト考えたらとてもITでしかも特派でなんて働けないよ
社員としてのメリットは少なく派遣のデメリットが大きい働き方に
何の意味が有るって言うんだ?
仮にコンビニバイトに派遣されてたとしてもITほど悲惨じゃ無いだろ
131非決定性名無しさん:2013/10/27(日) 09:09:47.47
>>130
さすがにコンビにバイトとは収入が違うわ
月200時間で年収600万くらいだし
132非決定性名無しさん:2013/10/27(日) 09:11:11.37
>>131 だがメー子な
133非決定性名無しさん:2013/10/27(日) 09:28:35.56
>>130
一週間ほど体験でコンビニで働いてみたら同じこと言えないだろうな…
嫌でもいろんな人と関わらなきゃいけないってことは
酔っ払いやキチガイの相手もしなきゃならないってことだよ
ITでどんだけ低収入で働かされてるのか知らんがな
134非決定性名無しさん:2013/10/27(日) 10:16:34.48
俺月140くらいだな…年収370万
135非決定性名無しさん:2013/10/27(日) 10:19:17.42
学生のころコンビニで夜間バイトしてたよ
とてもじゃないけど生活できるほど稼げない
酔っ払いはデフォ
DQNよりくだらないことでキレるリーマンのほうがタチ悪いよ

もっと言うとコンビニ業界はITなんかよりずっとやばい業界だよ
136非決定性名無しさん:2013/10/27(日) 10:45:46.22
わかってないのがいるな
おっさんをとらないのは
採用権限のある現場のリーダーが問題なんじゃなくて
中小の多重のとこで採用しないんだよ
ものすごい特殊技能をもってるなら別だが
いくらで他にいるから本当に困ったときに臨時で使うだけ
137非決定性名無しさん:2013/10/27(日) 16:01:22.57
中小の多重のとこで採用しないんだよ


???
138非決定性名無しさん:2013/10/27(日) 17:31:30.76
>>105
案件切れないからって甘い見通しだったからだろ?
139非決定性名無しさん:2013/10/27(日) 17:40:28.01
>>133
それITと何が違うの?派遣先でそう言う人に会った場合
コンビニみたいなその場限り数分間だけって関係性ではすまないよ?
しかも精神疾患率の高さは群を抜いてるんじゃなかった?
しかも最近は痴漢や殺人犯と同じ職場だったりするんでしょ?
君等の意見だと客がおかしいってだけで別に同僚や会社がおかしいのとは
また別の問題なんじゃない?
IT業界にはくだらない事で切れる人はいないのかなぁ?
僕沢山見てきたよ。
酔っ払いの方がまだましだよって思う人も。
140非決定性名無しさん:2013/10/27(日) 17:51:17.13
俺の会社なんて銀行の下請けだから散々情報漏えいには気をつけろと
何百回も言われセミナーも何度も出さされたが結局
酔った社員がみずほとIBMのデータ入ったPCなくしちまって
結局のところ会社ぐるみで隠蔽したわ
本来なら金融庁に報告しなきゃいけないレベルだったらしいが
おかげでうちの会社仕事干されちまった もういつ辞めてもいいから
いまさらどうでもいけどな
141非決定性名無しさん:2013/10/27(日) 17:57:33.62
PC持ち出しできる時点でアカンやろそれ
142非決定性名無しさん:2013/10/27(日) 18:19:35.00
同性愛者向けサイトでデブに連絡しまくってるね

https://www.facebook.com/daichi.yamamoto.9406
143非決定性名無しさん:2013/10/27(日) 18:58:07.35
>>139
心配するな、お前みたいなのは何処で何やっても鼻糞の役にも立たないから
144非決定性名無しさん:2013/10/27(日) 19:15:58.71
>>143
ふーーんwwww
145非決定性名無しさん:2013/10/27(日) 19:29:23.87
つまらないことで切れる人はどこの業界にもいると思うが。
146非決定性名無しさん:2013/10/27(日) 19:42:16.19
すぐ上に居るのが笑えるな
147非決定性名無しさん:2013/10/27(日) 19:57:57.99
切れてないですよ
148非決定性名無しさん:2013/10/27(日) 20:02:32.34
>>147
小力か懐かしいな。最近全く見なくなったが
149非決定性名無しさん:2013/10/27(日) 20:28:26.76
医療事務員の月収手取り40万。
150非決定性名無しさん:2013/10/27(日) 20:52:57.46
医療事務と付き合ってるがにわかに信じがたい…
151非決定性名無しさん:2013/10/27(日) 21:12:08.83
>>149
妹の旦那が医療事務だが俺どころか大学事務やってる妹より薄給だわ
152非決定性名無しさん:2013/10/27(日) 21:39:23.41
PC持ち出すのにも相当の手続きがひつようなんだぜ
なんせ銀行系だからな
期間も一日だけとか深刻が必要で上長クラスの許可印がいくつも必要
なのに酔ったあとの事は覚えていないとさ
翌日社員全員で都内中のめぼしいところをひたすら回りましたが
ありませんでしたとさ
153非決定性名無しさん:2013/10/27(日) 21:52:13.85
どっかで聞いた話だ。うちはBPさんが鞄を失くしちゃって。
それで若手社員を総動員して探しても見つからなかった。
でも、警察に落し物の届があって大事な物は見つかった。
でも、免責にはならず、チョビ髭の独裁者の秘密警察級の
取り調べを受けたらしい。
自社のエライ人が社員情報の入ったUSBを失くした時は完全に
免責になっただけどな。
ダブルスタンダードなんだよね。
154非決定性名無しさん:2013/10/27(日) 22:00:40.83
本来なら金融庁に報告→ニュース報道の流れとなるところ
暗号化してあるし大ジョブじゃね?→隠蔽 となりました。
昼休みに社員が鍵のかかった会議室に呼び出され
おまえら家族全員路頭にまようぞ、絶対他言無用という
部長の一声で決着しました
でもさすがに一部の取引先には正直にはなさなきゃならず
かなり干されましたとさ
155非決定性名無しさん:2013/10/27(日) 22:23:03.95
仮に裏社会に流したとしてもそれが目的でしたと正直には言う奴はいないだろ?
過失なのか意図的なのかなんて最初から嘘つくつもりなら誰にも分からんし
派遣社員だから大事なデータなんて入って無いよって思う所だけど
正規で持ち出せる工作してるなら大事なデータを持ち出そうとするだろうけどね
そもそも酒飲むのに自宅にPC持ち帰る必要なんて有るの?
3連休前とかそう言う話か?
又はハニトラ>PC持ち出し>受け渡し>隠蔽>2ちゃんの書き込みまで
セッティング済みだったって気もしなくもないけどw
156非決定性名無しさん:2013/10/27(日) 22:24:00.89
ストレスの多い仕事なので酔っぱらいたくなることもあるだろう。
セキュリティに厳しいプロジェクトの場合は、家で酔っぱらえばいい。
もちろん、酔っぱらう前に大事な物は所定の位置にしまってからだ。
157非決定性名無しさん:2013/10/27(日) 22:25:51.10
かの大陸の超大国とかの半島の自称ハイテク先進国なら
ハニトラ要員(産業スパイ)もいそうだな。
言うまでも無いが整形型美人がいるだろう。
158非決定性名無しさん:2013/10/27(日) 22:35:58.44
>>154
それはいくら何でも大問題だろ
派遣会社の部長クラスが決着させられる話か?
暗号化なんて時間軸が長く取れるなら
気休めにもならないのは技術者なら大抵分かってるだろ?
経営者とか部長クラスは大丈夫だって言ってるんだから大丈夫
って認識だろうし・・・
開発中のソースだけの筈つっても正規に持ち出して紛失(笑)する
つもりなら他のデーターも持ち出すだろ?普通w
開発中のソースなら有る程度誤魔化せるかも知れないけど
顧客データとか入ってたら何時かは確実に解読されるよ。
159非決定性名無しさん:2013/10/27(日) 22:40:13.14
>>154
そもそもIBMとみずほは知ってるの?
160非決定性名無しさん:2013/10/27(日) 23:01:00.86
国士様が降臨なされたようです
161非決定性名無しさん:2013/10/27(日) 23:51:29.75
>>140
あーあ…
162非決定性名無しさん:2013/10/28(月) 00:02:09.40
もちみずほとかには頭さげたらしいよ もろ顧客データというより
関連データだから たぶん大丈夫だろうって事で
ただ金融庁の報告まではうまいことやってしなかったみたいだ
で当然仕事関係の取引先の間じゃ話は広まるわけだ→うちの会社仕事なくなるってオチ
何でもPC入れたままバーをハシゴシちまったんだと
で目が覚めたらカバンがなかったと・・・・
話まとめたのは当然派遣の部長じゃねーよ なんで派遣会社がでてくるのよ
運用任されてる会社の責任者クラスだよ
2ちゃんの書き込みまでセッティングとか
そんな手の込んだ事はしないよ 少し前の話しだしな 
それにこんなスレ誰も読んでないしねー
163非決定性名無しさん:2013/10/28(月) 00:19:55.49
もしかしたら部長のしばいだったのかもな
本当はちゃんと蹴り付けてて、二度とこんな事がおきないように!て事で
大げさにいっただけかもわからん
俺も幹部クラスじゃないからそこまで詳しい話はしらんけど
とにかくそれ以来しばらくうちの案件は無くなったのは確かだ
ほんと情報漏えいには気をつけたほうがいい
164非決定性名無しさん:2013/10/28(月) 00:21:08.48
>>136
中国人?何言ってるのかさっぱりわからない。
165非決定性名無しさん:2013/10/28(月) 00:50:40.25
内部告発か
トイッターならあっという間に広まる
166非決定性名無しさん:2013/10/28(月) 01:12:55.94
内部告発てゆーか単なる妄想じゃん
日本に着てるチャイナは優秀だよ
167非決定性名無しさん:2013/10/28(月) 01:21:29.02
インテリジェンスてどうなの? 結構いいよってきいたんだけど
168非決定性名無しさん:2013/10/28(月) 01:23:57.29
あっ、転職会社のはなしね
169非決定性名無しさん:2013/10/28(月) 01:41:46.90
ハイ妄想劇場終了
はい次の方〜
170非決定性名無しさん:2013/10/28(月) 01:48:07.52
インテリジェンスは都心に強い
地方はダメ
171非決定性名無しさん:2013/10/28(月) 02:09:50.72
うちはNのデータ流出させて
一年干されたなあ
172非決定性名無しさん:2013/10/28(月) 07:04:40.98
>>166
突っ込むのそっちかよ
173非決定性名無しさん:2013/10/28(月) 12:54:55.58
>>163
まあお前も漏洩してんだけどなw
174非決定性名無しさん:2013/10/28(月) 23:35:39.15
こんなスレ当然チェックされてるよね
175非決定性名無しさん:2013/10/29(火) 11:59:57.48
ジャーナリストやライターの人はたまにチェックしてるみたいだけど
それ以外はチェックなんてしないんじゃない?
176非決定性名無しさん:2013/10/29(火) 12:12:23.59
多重ぐるぐる
ドナドナ案件
177非決定性名無しさん:2013/10/29(火) 17:04:11.67
実際暗号化していれば別に問題ないと思うけどな
騒ぎすぎなんだよ
178非決定性名無しさん:2013/10/29(火) 17:55:49.08
暗号化って共通鍵だったらあまり意味ないような気がするが
179非決定性名無しさん:2013/10/29(火) 19:05:31.28
暗号化云々じゃなくね
流出させた時点でアウトなんだよ
180非決定性名無しさん:2013/10/30(水) 00:06:38.15
暗号化は一応保険の位置づけ。

BitLockerはほぼ読み出せない。
181非決定性名無しさん:2013/10/30(水) 02:42:55.48
スパコンの存在意義って知ってる?
それは暗号解読
だから各国はスパコン開発に血税注いでるのよ。
182非決定性名無しさん:2013/10/30(水) 03:32:56.38
>>180
読み出せないなら問題ない気がするが…
鍵もないのに復号出来るほどのスキルがある人なんているのかなあ
183非決定性名無しさん:2013/10/30(水) 08:48:23.06
出向じゃないと作業しにくい。
184非決定性名無しさん:2013/10/30(水) 10:23:34.93
面接行ってきた
やっぱ異業種の人事はITがプロパ以外は派遣ということは知らないみたいだな
筆記が一般常識だけで助かった
SPIだったらもうほとんどできなかっただろうな
185非決定性名無しさん:2013/10/30(水) 10:51:25.95
一般人と話しても、仕事場が違うしよく変わるから派遣と勘違いされてる
うちにも派遣社員のSEさん来てるよみたいな。それたぶん派遣社員じゃないから、いやまあ派遣なんだけどもw
派遣じゃないって毎回力説してやっと、ああそうなんだ大変だね・・って感じ
186非決定性名無しさん:2013/10/30(水) 11:59:22.84
>>184
知らないって事は無いんじゃないか?
企業規模業種業態にもよるだろうけど
中には知らない会社が有ってもおかしくはないけどね
あー派遣ですねって言うと違います!!正社員です!!
からのどうでも良い会話に時間を取られる事を避けたのでは?
又は貴方以上に詳しいのかも知れません
ちなみにどの異業種の面接?
187非決定性名無しさん:2013/10/30(水) 12:12:23.94
水道事業の下請けの会社

「なんでソフト会社に行かないの?」
「SI業界は元請以外はみんな特定派遣なんです」
「へーそうなんだ」

みたいな会話
支店はあちこちにあるけど中小企業
水道局の人たちがやらないような雑用を全部引き受けてるような会社だね
188非決定性名無しさん:2013/10/30(水) 14:58:35.29
リアルインフラ系は全く別次元のビジネスモデルだから
全く知らない可能性は有るね
ある意味ガチガチの既得権益業界なので汚れ仕事や
力仕事の部分は有るけど安定は手に入る
都市部の新規参入だと難しい部分も有るかも知れないけど
基本余程の運営上の対立や人間的な対立が無い限り
欠員、補充が少ない業界でも有るから入れたら良いね
189非決定性名無しさん:2013/10/30(水) 15:12:54.13
WEB情報資産の研究ブログ
http://webplatform.info/node/183
ひろゆき氏が書類送検された事について−解明されない2ちゃんねるの謎

・2ちゃんねるのプロ固定・プロサクラ

2ちゃんねるには、プロ固定・プロサクラと言われる「専業の煽り屋」が
存在しているとされています。できる限り話題を煽って、自作自演を繰り返す事によって、
スレッドを引き伸ばして成功報酬を得るというものです。
1人書き込むごとに0.1円−10円ぐらいのお金が入り、
スレッドが伸びるごとにお金が入るシステムになっているとされています。
こういったプロの仕事は、今ではブログ、Twitterなど広範囲に見られています。
190非決定性名無しさん:2013/10/30(水) 16:14:46.93
力仕事や汚れ仕事というよりは集金とか検針とかパート管理とか
雑用いっぱいって感じ
191非決定性名無しさん:2013/10/30(水) 17:50:01.53
工事や修理関係では無くて事務方の下請けって感じなんだね
田舎にはそんなの無いから羨ましいよ
192非決定性名無しさん:2013/10/30(水) 18:48:20.30
そうなんだ
都内と関東圏はけっこうあるよ
人件費の高い公務員がやるにはあまりにばからしい雑務だから
全部アウトソーシング
電気とかガスの契約更新とか検針とかもある
非正規多いけどね
193非決定性名無しさん:2013/10/30(水) 19:58:06.83
【知ってた】職場うつ病の原因は、疲労ではなく「嫌な上司」や「不平等な職場環境」であることが判明!
http://blog.esuteru.com/archives/7385939.html
194非決定性名無しさん:2013/10/30(水) 21:01:00.49
長時間労働ってのがまたよろしくないんだわ
195非決定性名無しさん:2013/10/30(水) 21:10:02.94
不平等な職場環境か。そうだよね。
196非決定性名無しさん:2013/10/30(水) 21:26:30.98
勤めであれば部署移動志願したほうが良いね。
197非決定性名無しさん:2013/10/30(水) 21:31:28.09
同じく、抜け一択。
198非決定性名無しさん:2013/10/30(水) 21:58:46.04
健康第一だもんな。
199非決定性名無しさん:2013/10/30(水) 22:26:13.36
連投はよせ
200非決定性名無しさん:2013/10/30(水) 23:12:32.75
下請けのセキュリティ事故=大騒ぎ
元請けのデキュリティ事故=なかったことになっている
201非決定性名無しさん:2013/10/30(水) 23:33:55.33
>>200
何処も同じなんだね。
202非決定性名無しさん:2013/10/30(水) 23:57:00.48
>>188
ITインフラなんてなくても最悪は死なないからな。
その違いは大きいよね。
203非決定性名無しさん:2013/10/31(木) 00:04:52.12
銀行のATMが止まったらまずくね
204非決定性名無しさん:2013/10/31(木) 00:11:50.68
カードとかネットでの振り込みも出来るから、取り付け騒ぎまでは起きないだろ。
マスコミが煽らなければ。
205非決定性名無しさん:2013/10/31(木) 00:19:59.16
>>200
下請けだけ
206非決定性名無しさん:2013/10/31(木) 00:21:46.24
>>203
俺Suica止まりかけたところに居合わせてた経験あるわ
あれは過酷だったw
207非決定性名無しさん:2013/10/31(木) 00:33:51.05
銀行のシステムダウンすると取締役が辞任したりするよな
208非決定性名無しさん:2013/10/31(木) 00:36:14.66
>>207
M銀行とか特に過酷だよな
209非決定性名無しさん:2013/10/31(木) 05:02:34.70
当座からの引き落としができなかったりするとさすがにまずいだろ
210非決定性名無しさん:2013/10/31(木) 07:11:17.32
青いところは、またお前か!で客も慣れてきている
211非決定性名無しさん:2013/10/31(木) 08:13:07.86
だって無能が大挙してシステム作ってるんだろ?
上手く動かなくて当然じゃね?
リプレースすればする程酷くなるのは当たり前
212非決定性名無しさん:2013/10/31(木) 10:40:31.41
都道府県別求人倍率推移データ 2013年9月度
全国平均  0.95
01 東京  1.39
02 愛知  1.38
03 福井  1.31
03 岡山  1.31
05 香川  1.25
06 福島  1.23
07 富山  1.21
08 宮城  1.20
09 石川  1.15
10 岐阜  1.12
11 三重  1.10
11 島根  1.10
13 岩手  1.04
13 広島  1.04
15 徳島  1.02
16 群馬  1.00
16 新潟  1.00
18 愛媛  0.99
19 山形  0.98
19 大阪  0.98
21 山口  0.97
22 京都  0.93
23 和歌山 0.92
213非決定性名無しさん:2013/10/31(木) 10:41:31.18
24 熊本  0.91
25 長野  0.89
25 鳥取  0.89
27 栃木  0.86
28 静岡  0.85
29 茨城  0.84
30 宮崎  0.82
31 福岡  0.81
32 滋賀  0.80
32 奈良  0.80
34 大分  0.79
35 北海道 0.78
36 山梨  0.77
36 佐賀  0.77
38 千葉  0.76
38 兵庫  0.76
40 長崎  0.75
41 高知  0.74
42 神奈川 0.73
42 鹿児島 0.73
44 秋田  0.72
45 青森  0.68
46 埼玉  0.65
47 沖縄  0.57
214非決定性名無しさん:2013/10/31(木) 15:52:16.82
銀行の基幹系といってもプログラマは下請けばかり
要するにモチベーションの低い特定派遣がやってるんだよね
215非決定性名無しさん:2013/10/31(木) 16:06:29.79
>>212
01 東京  1.39
38 千葉  0.76
42 神奈川 0.73
46 埼玉  0.65

一見東京なら仕事ありそうだけど
通勤圏の3県から通う人多いから 実質0.88w
216非決定性名無しさん:2013/10/31(木) 16:13:25.98
神奈川、千葉、埼玉って本当お粗末だよな
217非決定性名無しさん:2013/10/31(木) 19:15:05.16
そろそろ放射能の影響出てくるんじゃねえのか?
髪の毛とか大丈夫か?
218非決定性名無しさん:2013/10/31(木) 19:27:58.13
俺は五年前くらいからキテる
東電は俺に謝るべき
219非決定性名無しさん:2013/10/31(木) 19:36:52.05
この業界根性論がはびこってるよね
そこが入る前と一番イメージが違うとこ
220非決定性名無しさん:2013/10/31(木) 20:21:14.32
理系が多いように見えて言葉遊びと言い逃れが得意な文型バカりだからな
221非決定性名無しさん:2013/10/31(木) 20:53:10.15
面談で身体は丈夫ですか?wのパターン
222非決定性名無しさん:2013/10/31(木) 20:59:20.82
>>220
それを管理したり経営してたりする人が体育会系って言う・・・
そりゃ根性論になるのも仕方が無いよね・・・
しかも前時代的っていうか・・・考え方とか理屈が昭和なんだよ・・・
223非決定性名無しさん:2013/10/31(木) 21:02:11.06
例えて言うなら野球部みたいな感じ・・・
224非決定性名無しさん:2013/10/31(木) 21:09:04.08
アウトソーシングで同じクオリティを保てると思ってる経営者がバカってことで。
225非決定性名無しさん:2013/10/31(木) 21:10:55.52
仕事はできるけどおとなしい性格の人がいいように使われてるね
226非決定性名無しさん:2013/10/31(木) 21:12:40.75
管理してる側に入ればええだけのことやん
227非決定性名無しさん:2013/10/31(木) 21:27:52.73
実力で管理する側に入るって言っても既に野球部ルールが有るのに
野球すら知らない人間は無理でごんす・・・
上の方の管理職は元々他社の人だし・・・
228非決定性名無しさん:2013/10/31(木) 22:35:45.51
低レベルIT職種は一部のプロパ以外みんなアウトソーシングでしょ
サポセン、コルセン、オペ、カスタマーサポート
229非決定性名無しさん:2013/11/01(金) 00:08:42.63
そうだ!総務になろう!
230非決定性名無しさん:2013/11/01(金) 00:18:34.03
入社前
当社のメイン業務は自社開発です!!派遣では有りません!!
入社後
客先常駐。就業形態は何処まで行っても派遣以外の何物でもない。
多重ぐるぐる ドナドナされて「配属」 派遣を配属と称する。
231非決定性名無しさん:2013/11/01(金) 00:20:08.09
IT企業の特徴
・労働基準監督署にガクガクブルブル
・JIET加入して右から左
・新卒が騙されて入社する--->>なんと案件ごとに面接があり合否が判定される
・喫茶店でたった30分の面接後、なぜかその人の会社の「社員」となっている不思議
・不正受給や課徴金、経営者が逮捕されて社名が公表された
・中国や東南アジアへ進出するビジネスを展開している!と主張しているが会社の経営理念と関連が無い
・エンジニア買い叩く手口と同じ「悪質買い取り業者」http://www.nikkeibp.co.jp/article/sj/20110112/256916/
・人売りIT会社は絶対社員を守らない(リスクと責任のみ技術者がかぶる)
・即時自己都合解雇
・自殺しようが精神病になろうがお構いなし
・ワタミもびっくりの超無法地帯
・夢を語って騙す
・「クラウドクラウド」「ビッグデータビッグデータ」=経営者はただの言葉遊び
232非決定性名無しさん:2013/11/01(金) 00:20:21.17
>>214
その底辺たちのモチベーションを上げるのが
俺ら優秀な元請たちの仕事だろ
233非決定性名無しさん:2013/11/01(金) 00:22:14.31
きみは人間というものをわかってないようだな。
234非決定性名無しさん:2013/11/01(金) 00:22:31.49
自分から奴隷になっておいて文句いうのがおかしい
はい、クズども論破

終了
235非決定性名無しさん:2013/11/01(金) 00:28:59.91
信じられるかい
派遣先すら選べないんだぜ
職種すら選べないこともあるんだぜw
236非決定性名無しさん:2013/11/01(金) 00:29:23.86
164 名前:非決定性名無しさん[] 投稿日:2012/10/22(月) 20:43:15.70
そう言えば俺かなり昔だけどこの業界がほぼ人材派遣業オンリーの業界だとは
知らなくて夢にも思わなくてこの業界に入ってしまった。
石の上にも3年って言われて3年間我慢して働いて気が付いたら地獄の入り口に立ってた。
3年間働いてただけなのに。即時自己都合解雇くらってハロワ行ったら公務員は
国民の奉仕者でなく権力の奉仕者ってのを痛いほど思い知らされIT業界が
法的や厚生労働省から意図的にはぶられてるのをその時初めて知った。
高収入は経営層と予備軍のみそれ以外は低収入。
基本給12万弱、スズメの涙の手当てと基本給12万では生活の全部投げ捨てて
死ぬまで残業してやっと25万。まがいなりにも上場企業。
初めてのボーナス500円、手渡しで貰い受ける為の交通費は自腹の800円。
入社前の話は全部嘘。努力して夢がかなえば将来金はいくらでも手に入る。
そんな言葉に騙されて夢見るの現実は悪夢の連鎖。
3年経てば監禁恫喝即時自己都合解雇。
厚生労働省の下部組織に訴えても何故かうやむやにされ一般的な自己都合退職で確定。
低賃金による借金と収入0って錘をつけられてこの世の地獄の底まで沈められたよ。
生き地獄って奴さ。
隣にも沢山居たが大半は本当の地獄に逃げ出した。
糞業界って言われる割に2ちゃんその他の書き込み少ないだろ?
この業界で本当に悲惨な目に合うとまともに生きてられないんだよ。
死ぬか廃人では書き込めないもんな。
ああ、大事な事を言い忘れてた。
俺も働いてる頃はこの業界擁護してたんだぜ。
信じられるかい?
237非決定性名無しさん:2013/11/01(金) 00:31:31.67
H系列とその下請けはよしたほうがいいよ
238非決定性名無しさん:2013/11/01(金) 01:07:48.10
学生の頃には誰も想像してなかったよな
一流企業でも名ばかりだってことを
現実は厳しい
239非決定性名無しさん:2013/11/01(金) 01:41:45.88
正社員なのに派遣社員
240非決定性名無しさん:2013/11/01(金) 02:22:54.44
10年前は優良企業だったプロパとその下請けも結構傾いてるとこあるよなぁ
241非決定性名無しさん:2013/11/01(金) 06:58:59.09
>>237
系列なら給料は良いから悪くないと思うが
242非決定性名無しさん:2013/11/01(金) 07:30:19.27
IT企業において既婚者は嫌われますか?
243非決定性名無しさん:2013/11/01(金) 07:43:56.49
業界地図はあんま変わってないし
この時期に好調な会社を聞かないのは、業界が斜陽化してるのか?
244非決定性名無しさん:2013/11/01(金) 07:46:33.11
大型の業務システム自体が斜陽
245非決定性名無しさん:2013/11/01(金) 07:59:20.91
新型うつ()が多いし既婚者にはすすめられない

会社に行きたくないよー
246非決定性名無しさん:2013/11/01(金) 08:08:25.59
>>242
雇用手当てとか有る会社なら嫌われるって言うか高コストなのは間違いない
当然リプレース圧力は高くなるけど逃げ出しにくいって観点でとんとん
後は会社がどう判断するか
逃げ出しにくさを利用してハードな業務につかせるか
既婚者?何それ美味しいの?
で良くも悪くも一切加味しないかどちらか
プロパーなら普通に結婚してる
所詮派遣なのに結婚して嫁子供のせいで勤怠に穴空けるならばNG
(正統で人道的な理由が有って正規の休暇が有ったとしても)
247非決定性名無しさん:2013/11/01(金) 08:09:16.35
>>246
雇用手当てじゃねえやw
家族手当
248非決定性名無しさん:2013/11/01(金) 08:17:17.29
新型うつって言うか低賃金でハードな仕事
マジで奴隷の人間扱いされない仕事場なら行きたくなくて当たり前じゃね?
それだけの話なんだと思うよ
悪態ついてお前の責任なんだから自分で考えろ!!って下怒鳴るだけ怒鳴って
何もせず失敗しても頭すら下げず高収入貰える人には良い仕事なんだろう
249非決定性名無しさん:2013/11/01(金) 08:25:46.62
>>241
800いかないから、たいしたことない
250非決定性名無しさん:2013/11/01(金) 08:27:23.88
常駐の方が、エリート多いし、ビル綺麗だし、便利でいいじゃん。
251非決定性名無しさん:2013/11/01(金) 08:29:21.14
光通信

【話題】 みずほ銀から2億円詐取 “ヒルズ族”20代社長のド派手私生活
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382923172/
252非決定性名無しさん:2013/11/01(金) 08:47:59.32
交通費とか扶養手当ケチるような会社はうんこ
253非決定性名無しさん:2013/11/01(金) 09:30:57.67
254非決定性名無しさん:2013/11/01(金) 09:44:36.11
ダンダリンが来たらびっくりだろうな
255非決定性名無しさん:2013/11/01(金) 09:52:47.63
嘘だらけの2chだけど

ブラック企業の情報だけはガチ
256非決定性名無しさん:2013/11/01(金) 11:49:42.83
常駐先企業の人件費抑制に利用されただけの人生だったな残念
257非決定性名無しさん:2013/11/01(金) 13:03:44.25
>>250
女ならそうだな
258非決定性名無しさん:2013/11/01(金) 14:22:00.64
人売りの会社が雇うんじゃねえよ
259非決定性名無しさん:2013/11/01(金) 15:00:10.62
>>188
リアルインフラとか、公共は週月単位で現場移動だぞ。住所不定
260非決定性名無しさん:2013/11/01(金) 16:45:43.44
20代「常駐の方が、エリート多いし、ビル綺麗だし、便利でいいじゃん」100人
30代「常駐の方が、エリート多いし、ビル綺麗だし、便利でいいじゃん」65人生き残り
40代「常駐の方が、エリート多いし、ビル綺麗だし、便利でいいじゃん」25人生き残り
50代「常駐の方が、エリート多いし、ビル綺麗だし、便利でいいじゃん」3人生き残り
60代「常駐の方が、エリート多いし、ビル綺麗だし、便利でいいじゃん」ゴールならず
261非決定性名無しさん:2013/11/01(金) 17:43:26.72
請負っていっても実際はただの派遣だもん
262非決定性名無しさん:2013/11/01(金) 18:15:00.30
それは偽装請負の話でそ
263非決定性名無しさん:2013/11/01(金) 20:08:10.84
昔は、よく怒鳴りつけられた。
俺は怒鳴りつける立場になったら
パワハラなんて言葉が産まれて
怒鳴りつけることができなくなった。
264非決定性名無しさん:2013/11/01(金) 20:25:24.62
「そんなペースで終わるの?」
「抜けだらけじゃん。ちゃんと読んだの?」
「プログラムからテストパターンおこせって言ったよね?」
「オメーにやらすからな」

これってパワハラ?
265非決定性名無しさん:2013/11/01(金) 20:33:36.49
>>264
違うと思うよ。
266非決定性名無しさん:2013/11/01(金) 20:41:02.64
>>264
前後の流れや現場が分からないから何とも言えないけど
4流社会人なのは間違いない
267非決定性名無しさん:2013/11/01(金) 20:51:50.84
プログラムからテストパターンって意味ないテストだな。。。
268非決定性名無しさん:2013/11/01(金) 22:46:19.45
>>267
マジで?
俺やり方間違ってる?
269非決定性名無しさん:2013/11/01(金) 22:55:39.41
出来てないのに出来たとか言って帰っちゃう奴
単テスト依頼してもまったくテストせず出来ましたとかいって品質最悪な奴

はあ・・・・
270非決定性名無しさん:2013/11/01(金) 23:00:27.69
プログラムが間違ってたら、テストパターンも間違えるじゃない。
271非決定性名無しさん:2013/11/01(金) 23:07:35.30
書面で指示したテストデータと違うの使ってレグレッションテストして
提出してくる人の脳内構造が謎すぎる

書面みせたら「なんかそんなものを見たような気がする」だって

チーム内で伝言ゲームでもやってる会社なのか・・・
272非決定性名無しさん:2013/11/01(金) 23:35:36.80
>>264
ふつーに業務管理&指示だと思うけど。
273非決定性名無しさん:2013/11/01(金) 23:37:22.60
製造工程や保守運用管理を蔑にするエライ人が多い。
現場に悪影響大。
特に若手の士気を下げてしまう。
超上流やコンサルの方が金は取れるだろうけどさ
あんたの会社はそれができるの?人材はいるのと言いたい。
育てた人材が転職した?育ててないだろって。
274非決定性名無しさん:2013/11/02(土) 00:44:24.27
>>237
HISOL
HISYS
GP
製作所

ずべてひでえ目にあった
275非決定性名無しさん:2013/11/02(土) 01:14:21.13
>>274
告訴予定
276非決定性名無しさん:2013/11/02(土) 01:53:03.58
     ↓  ↓ ↓  ↓ ↓  ↓ ↓  ↓ 
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1321761766/493
277非決定性名無しさん:2013/11/02(土) 02:08:24.01
>>274

me too.
278非決定性名無しさん:2013/11/02(土) 10:15:03.20
>>274
告訴予定
279非決定性名無しさん:2013/11/02(土) 10:39:28.78
大手とは上手に付き合わないと、きっついだけになるわな。
支払いは安定してるんだけど。
280非決定性名無しさん:2013/11/02(土) 11:11:29.00
不動のデスマ王者
281非決定性名無しさん:2013/11/02(土) 11:36:57.77
こいつらのせい
主な偽装請負助長SE
・超過稼働
・大量見積もり
・低収入
・低学歴
・非婚
・コミ障
・プログラミング趣向
282非決定性名無しさん:2013/11/02(土) 12:02:27.58
Hって単価安い上に下請けに丸投げしてくるから
責任もとろうとしない
283非決定性名無しさん:2013/11/02(土) 12:29:06.62
>>272
そうだね
IT業界では普通だね
自分より下だと思う人に対して敬語使う人はプロパー以外殆ど居ないものね
プロパー以外の人との会話はお互い命令形
パワハラってより指示にもなってない無駄な会話
284非決定性名無しさん:2013/11/02(土) 16:03:02.98
なんだよH苦手多いのか
俺もだよ。H以外は我慢できる範囲なんだがな
285非決定性名無しさん:2013/11/02(土) 17:22:13.03
【東京】ブラックIT企業【IT】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1382526666/
286非決定性名無しさん:2013/11/02(土) 17:23:00.83
>>283
そんな話までしてねえけどお前の頭は大丈夫なのか?
287非決定性名無しさん:2013/11/02(土) 17:26:27.15
>>283
客観的に見てお前がなんかおかしいと思う。
288非決定性名無しさん:2013/11/02(土) 17:44:41.01
>>283
派遣オペじゃあるまいし
そんな常識ない職場じゃないよ
289非決定性名無しさん:2013/11/02(土) 17:45:07.06
4流ちゃん連投乙
290非決定性名無しさん:2013/11/02(土) 17:51:22.40
>>288
お前、いろんなところで暴れてるなw
291非決定性名無しさん:2013/11/02(土) 18:04:34.87
頭もおかしいと思うけど、文章もおかしい
292非決定性名無しさん:2013/11/02(土) 18:06:27.47
どうせいつものコピペ君だから文章を考える頭がないんだと思われ
293非決定性名無しさん:2013/11/02(土) 18:19:53.72
>>292
粘着自己紹介乙
294非決定性名無しさん:2013/11/02(土) 18:55:26.22
>>283
頭大丈夫かこいつw
295非決定性名無しさん:2013/11/02(土) 19:00:10.43
頭大丈夫な人ならIT土方なんてやらん罠
296非決定性名無しさん:2013/11/02(土) 19:07:13.13
>>283
社会人として大丈夫か?
297非決定性名無しさん:2013/11/02(土) 19:10:10.37
だいたいこういうのって誇張したりして、
自分がいかに被害者に見えるかってところに重点おくんだよな
たぶん在チョンだとおもう
298非決定性名無しさん:2013/11/02(土) 19:12:31.24
>>282
告訴予定
299非決定性名無しさん:2013/11/02(土) 19:29:31.99
>>298
根性なし
やれるもんならやってみな
300非決定性名無しさん:2013/11/02(土) 19:39:57.96
>>299
やっているけど、不受理だった
301非決定性名無しさん:2013/11/02(土) 20:18:18.95
>>297の方がふぁびょってるし韓国人っぽいよね
法則通りすぎてワロタ
302非決定性名無しさん:2013/11/02(土) 20:34:44.27
>>299
根性はいらなかった
303非決定性名無しさん:2013/11/02(土) 20:57:33.95
>>297
大きなブーメランが見れると聞いて・・・
304非決定性名無しさん:2013/11/02(土) 21:18:09.04
ウチの会社でリアルでチョンガチョンガ言ってる奴いるわ
俺はできるだけ関わらないようにしてる
305非決定性名無しさん:2013/11/03(日) 01:41:15.69
何でもかんでも在チョンがー在チョンがーとか言ってる馬鹿のせいで
韓国との問題の本質が誤魔化されるんだよな
こいつみたいな本質なんて分からないコピペするだけで喜んでる
2ちゃんB層のおかげでさ
306非決定性名無しさん:2013/11/03(日) 02:28:03.63
>>305
問題の本質なんてないだろ。
もともと問題なんてないんだからな。
307非決定性名無しさん:2013/11/03(日) 08:31:20.48
政治の話は板違い
308非決定性名無しさん:2013/11/03(日) 08:42:04.37
>>304
チョンガチョンガは言ってないが、やんわりと韓国は嫌いだとは宣言している。
309非決定性名無しさん:2013/11/03(日) 11:55:00.75
>>307
別に板違いって事はない
景気には政治の関与や社会情勢も重要なファクターだよ
310非決定性名無しさん:2013/11/03(日) 12:14:59.11
>>309
うんそれはITが絡んでいる場合だけな
311非決定性名無しさん:2013/11/03(日) 13:52:19.10
はあ…
なんでITなんか…
もう人生やり直し不可…
312非決定性名無しさん:2013/11/03(日) 14:16:52.39
もともとだめな人間が、ITと看護師だけは人手不足で採用がザルだった。
ITが普通の業界のようになってくれば、「失敗」する人が増えるってことだ。

ほとんどの人がうまくやってるのに、いまだに人売りだとか下請けだとか言って不満垂れてるやつは、この10年で何してきたのかねぇ。。
313非決定性名無しさん:2013/11/03(日) 14:18:31.92
>>311
「なんでたまごっちの販売なんか・・・もう人生やり直し不可」
ってのと一緒。

流行りだろ
314非決定性名無しさん:2013/11/03(日) 15:36:36.50
>ほとんどの人がうまくやってるのに

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
315非決定性名無しさん:2013/11/03(日) 16:13:43.24
普通の業界って成熟産業になったという事だよな。ダメじゃん。
webは未だ成長産業なのに、業務系やってる奴は負けって事じゃないの?
316非決定性名無しさん:2013/11/03(日) 16:35:44.17
ネトウヨが大好きな産経新聞より
>リベラルな民主党を支持するIT企業が多いシリコンバレーは、
>オバマ米大統領の後ろ盾になってきた。
>盗聴問題で政権との軋轢(あつれき)が強まれば、
>こうした「蜜月」関係は危機にさらされ、
>オバマ政権への打撃となりそうだ。
産経新聞 11月3日(日)7時55分配信

日本のIT産業はネトウヨが多く、打倒リベラルな保守の集団
米国とは正反対
317非決定性名無しさん:2013/11/03(日) 16:54:39.05
米国は保守が機能してるからじゃね?
敗戦国だからかメディアや教育が自虐的なんだよ。
318非決定性名無しさん:2013/11/03(日) 17:21:18.74
ITのネトウヨって、インド人やベトナム人に仕事を奪われた連中?
319非決定性名無しさん:2013/11/03(日) 17:31:29.98
ネトウヨだとか関係ない話してる奴ってなんなの?
320非決定性名無しさん:2013/11/03(日) 17:33:36.33
まあ、在チョンとかネトウヨとか言ってる奴って、仕事でも空気読めない子なんだろうな。
321非決定性名無しさん:2013/11/03(日) 18:26:57.02
>>312
今より更に増えるのかよ・・・
>>315
web系は業務系とはビジネスモデル違うからな
とは言えWEB系もそろそろ落ち着いてきてるんじゃね?
大当たり狙える隙間はまだ残ってるだろうけど
美味しい部分は大半押さえられ尽くしただろ?
322非決定性名無しさん:2013/11/03(日) 18:31:06.86
スティーブ・ジョブズの映画見てきた
映画としては淡々としてつまらんが、こんな奴が上にいる会社には居たくないと思った。
323非決定性名無しさん:2013/11/03(日) 18:41:33.14
白人って自己顕示欲が強いからね。
謙虚な白人なんて聞いたことが無い。
324非決定性名無しさん:2013/11/03(日) 20:43:37.38
30代の同僚が脳出血で逝っちゃった件
みんな過労だろうって言ってる。残業はほどほどにしろやカスども
325非決定性名無しさん:2013/11/03(日) 20:44:04.70
IT業界では謙虚な日本人って見た事無い
いや、極まれに居るけど一見謙虚なだけで非常に腹黒いし
自己顕示欲を抑えてるって言う自己顕示欲が凄い
326非決定性名無しさん:2013/11/03(日) 20:44:33.83
>>324
マジか
酒とか好きだった?
327非決定性名無しさん:2013/11/03(日) 20:55:50.43
ITには結構いると思うけど。 クソ野郎って。
大方自滅するけど、ジョブズはガン治療でこけるまで生き残った。
328非決定性名無しさん:2013/11/03(日) 21:06:40.15
グモまっか出血 
329非決定性名無しさん:2013/11/03(日) 21:41:46.66
30代で脳溢血とかマジかよ
330非決定性名無しさん:2013/11/03(日) 21:54:37.49
脳梗塞には気をつけなよ
331非決定性名無しさん:2013/11/03(日) 21:56:02.66
運動しないでブクブク太ってるのにずっと座って仕事してるから
脳卒中で簡単に死ぬ奴が多いみたいだな
塩分と運動不足には気をつけたいね
332非決定性名無しさん:2013/11/03(日) 22:03:34.43
脳より心臓に悪いと思う
333非決定性名無しさん:2013/11/03(日) 22:30:28.50
恫喝されまくるからなあ
334非決定性名無しさん:2013/11/03(日) 22:31:42.81
この業界精神攻撃と精神汚染が半端無い
335非決定性名無しさん:2013/11/03(日) 22:32:43.07
>>326
酒は普通だったかな
会議とか長いし水分不足で血液ドロドロは多いじゃないかな
朝から晩までいるんだからリットル単位で水飲まないと
336非決定性名無しさん:2013/11/03(日) 23:06:58.85
うちも40代前半の部長が亡くなったなあ
2人の子供、新築、どうなったんだろう…
337非決定性名無しさん:2013/11/03(日) 23:10:00.07
水分不足はもちろん危険だけど
水分とったからって防げるもんでもないけどね
338非決定性名無しさん:2013/11/03(日) 23:31:58.84
尿として出ていかなくて血液中に滞留しちゃうと、
心臓の負荷が高ってしまうので、体重はよく観察すべきだよ。
339非決定性名無しさん:2013/11/03(日) 23:53:41.63
毎日23時なのを21時に帰れるようにしたら
多くの人が幸せになる。おまえらが業界のドンになったらそうしてくれ
340非決定性名無しさん:2013/11/03(日) 23:55:22.81
底辺は過酷に働くんだよ
それが社会だ
嫌なら人や金を動かす側にいけ
341非決定性名無しさん:2013/11/04(月) 05:13:51.94
残業つーても椅子に座って、ぼーっとキーボードいじくっているだけだけどな。

立ち仕事で残業100時間の業界とか狂気だと思ふわ。
342非決定性名無しさん:2013/11/04(月) 08:27:00.86
みんなで定時に帰るだけだよ。
343非決定性名無しさん:2013/11/04(月) 08:31:31.67
事前面接の事実をおさえて職安法44条で刑事告訴
http://wiki.algomon.com/wiki/%E4%BA%8B%E5%89%8D%E9%9D%A2%E6%8E%A5
344非決定性名無しさん:2013/11/04(月) 10:40:19.66
>>340
人や金を動かす奴らがもう少しまともなら良いのだが・・・
立場上の人間の横暴に対処するには暴力しかないんだよなあ
自爆覚悟でさ
345非決定性名無しさん:2013/11/04(月) 10:41:01.19
工場で残業&休出で60時間はやったことあるけど
なんてことなかったよ
かったるいだけ
ITの100時間は体の調子が悪くなる
346非決定性名無しさん:2013/11/04(月) 11:13:32.56
暴力は良くないけど。
既出だけど現場で刃傷沙汰...
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20111024/371303/
まさに自爆だね。プロパーは退職、部長は平に降格。
自爆した人は契約解除。
347非決定性名無しさん:2013/11/04(月) 13:59:01.50
>怒られたSEは翌日無断欠勤し、数日後に退職してしまった。
>するとすぐに別のSEが派遣として来た。
>その翌週、別のSEが退職。つまり人が定着せず、入っては辞めの繰り返しである

どこも一緒なんだな・・
348非決定性名無しさん:2013/11/04(月) 14:21:26.19
ここまで酷くねーよ。
349非決定性名無しさん:2013/11/04(月) 14:47:43.99
激怒して怒鳴り散らす人を見たことは何度もあるけど
カッターで切りつけらる人は見たことが無い。
このケースは自業自得ぽいねぇ
350非決定性名無しさん:2013/11/04(月) 15:15:47.71
ユーザー系のプロパとかでも雰囲気悪いとこあるからなぁ
351非決定性名無しさん:2013/11/04(月) 16:30:35.61
自社に自分の机がある会社に勤めろよ
まぁ派遣先のオフィスの方が立派だとそっちの方がいいのか
352非決定性名無しさん:2013/11/04(月) 16:34:16.20
殿中でござる
353非決定性名無しさん:2013/11/04(月) 16:46:44.99
カッターで切るなんてしょっちゅうあるわけじゃないんだから
ほとんどの人は見たことあるわけないだろw
次々派遣が変わる現場は結構ある。あの外注追い込みで有名な会社とか
354非決定性名無しさん:2013/11/04(月) 16:50:44.50
このスレの住民ってBPさんばっかりなの?
355非決定性名無しさん:2013/11/04(月) 17:28:03.61
>>354
この板のスレ見りゃ馬鹿でもどんな板だか分かりそうな物だが・・・
BP以外の会社って少ないだろ?
356非決定性名無しさん:2013/11/04(月) 17:32:12.64
IT以外の会社で働いてるけど今の仕事で
怒鳴り声なんて聞いた事が無いのですが・・・
確かにITで働いてる頃は日常茶飯事でしたけど・・・
誰かがIT=昭和って書いてたけど業務形は本当にそんな感じ
357非決定性名無しさん:2013/11/04(月) 17:44:08.37
職場に派遣のカスとか居ると、体裁だけは整えるけどな。
怒鳴り声なんか聞いたことないわ…

いろんな会社の人が混在してるのに怒鳴ったところで意味ないじゃん
358非決定性名無しさん:2013/11/04(月) 17:51:05.72
責任の所在、作業範囲が曖昧なんだよなあ
あとオイコラ言ってれば進捗が改善すると思い込んでる上司や元請
359非決定性名無しさん:2013/11/04(月) 18:06:01.59
今の派遣先が平和で本当によかった
何か言われるときはPMに1人ずつ呼び出されて個室でしゃべる
みんなの前で怒られるということがあまりない
360非決定性名無しさん:2013/11/04(月) 18:30:44.66
平和が一番だよ。
元請けの雇った管理者に虐められた身としてはね。
上司は頼りにならんかったし。
361非決定性名無しさん:2013/11/04(月) 19:18:04.40
>>353
kwsk
362非決定性名無しさん:2013/11/04(月) 19:23:18.21
>>359
基本的には個室でだよw
音が漏れて聞こえてるだけ
皆の前で罵倒されるのはたまに虫の居所が悪い時
後は机の横来て顔近づけて小声で凄まれるのは良く有る事
363非決定性名無しさん:2013/11/04(月) 19:27:31.40
上司って言ってもコールセンターでクレーム聞いてる
テレアポの姉ちゃんみたいな物でしょ?
姉ちゃんと違うのは商品の開発してる訳でも
商品に対して責任が有る訳でも無いのに
何故か商品に不具合が出たら責任だけは取らされるって言うね
364非決定性名無しさん:2013/11/04(月) 19:43:38.70
>>362
>>363
そんな話までしてねえけどお前の頭は大丈夫なのか?
365非決定性名無しさん:2013/11/04(月) 20:26:11.79
>>351
常駐の方が、エリート多いし、ビル綺麗だし、便利でいいじゃん。
366非決定性名無しさん:2013/11/04(月) 20:27:32.14
だったらエリート多くてビル綺麗で便利な常駐先に正社員で入れや
367非決定性名無しさん:2013/11/04(月) 20:27:48.92
>>365
自社は廊下が薄暗くて狭い雑居ビルだもんな
368非決定性名無しさん:2013/11/04(月) 20:28:24.48
みんなで定時に帰るだけ
369非決定性名無しさん:2013/11/04(月) 20:30:37.54
>>367
フリーランス主婦だから、関係ない
370非決定性名無しさん:2013/11/04(月) 20:39:37.09
>>369
フリーって最初の面談がマンションの一室とか喫茶店とかホントなの
371非決定性名無しさん:2013/11/04(月) 20:48:53.73
>>370
個人請負の面談は喫茶店だった
周りはカフェでのひと時を楽しんでる女だらけ
完全に場違いで恥ずかしかった
372非決定性名無しさん:2013/11/04(月) 20:50:42.02
別のとこはその会社のパーテーションで間仕切りされた部屋
となりの声がまる聞こえ
で、
出勤前にメールしろ
出勤したらメールしろ
退社後にメールしろ

さすがにやめといた
373非決定性名無しさん:2013/11/04(月) 21:04:30.70
人売り会社に登録したら
打ち合わせ場所が喫茶店で、
登録担当のオバハンが7,8歳の娘を連れて来た時(打ち合わせ後に帰省するとかほざいてた)は
死にたくなったw
374非決定性名無しさん:2013/11/04(月) 21:13:01.09
登録型の一般派遣ですら個室で個別面談個別登録
375非決定性名無しさん:2013/11/04(月) 21:30:52.40
そう言えば即時自己都合解雇言い渡されたのも喫茶店だったな
自社戻っても荷物も無いし喫茶店で事足りるもんな
376非決定性名無しさん:2013/11/04(月) 21:41:41.25
トイレの個室が常に埋まっている現場はイヤだ!
377非決定性名無しさん:2013/11/04(月) 21:43:12.38
大手のビルなんてみんな埋まってんじゃん
個室さがして3F→4F→5Fと順繰りにさがしまわったわ
378非決定性名無しさん:2013/11/04(月) 21:56:35.47
人売りだとバーチャルオフィスの会社有るからな
書類の手続きも喫茶店でやる
机一つも要らない
379非決定性名無しさん:2013/11/04(月) 22:07:35.13
零細はそうだけど中堅人売りは華美だったり贅沢なオフィスの場合が多い
380非決定性名無しさん:2013/11/04(月) 22:07:36.49
>トイレの個室が常に埋まっている現場はイヤだ!

これ絶対サボってるだろ
スマホのゲームでもやってるのか?
381非決定性名無しさん:2013/11/04(月) 22:19:30.94
>>370
作業現場は、綺麗なオフィス
私はね
382非決定性名無しさん:2013/11/04(月) 22:21:24.88
理想
人売りオフィス 低家賃
作業現場 高級ビル
383非決定性名無しさん:2013/11/04(月) 22:23:25.06
トイレしか逃げる場所が無いんだよ
上司の機嫌が悪くて八つ当たりされたとか
一日何度も同じ事で嫌味言われたりとか
脱北者が出た時は特に要注意
不景気の時は特に目が合うだけでターゲットにされかねないからな
その場に居なければ退職強要すら回避出切る場合も多い
本社から緊急に人減らすから同意確認してすぐに本社に連絡入れろって
情況だとその場に居る奴から順番に話すから
自分の番までに決まる可能性も有るからな
384非決定性名無しさん:2013/11/04(月) 22:25:00.19
パパのお勤め先はきれいなオフィスです
385非決定性名無しさん:2013/11/04(月) 22:44:50.88
トイレ個室満員御礼はあるある
まあ個室が社員の絶対数に見合ってないってのもあるけど
昼過ぎとか不自然に埋まってる時とかしょっちゅうだぜ
386非決定性名無しさん:2013/11/04(月) 22:50:28.14
派遣で職歴汚すことなかれ
387非決定性名無しさん:2013/11/04(月) 22:51:16.34
もう手遅れだよ(´・ω・`)
388非決定性名無しさん:2013/11/04(月) 22:55:14.38
常駐先に社食があると重宝する
昼食にお金も時間も掛からないからね
残った時間でお昼寝だ
389非決定性名無しさん:2013/11/04(月) 22:58:40.32
派遣で結婚は難しいな
相手の親に説明がつかない
390非決定性名無しさん:2013/11/04(月) 22:59:51.45
社食って、本体社員とその出向者だけはIDカードで支払っている。
外注者や関連会社は現金という謎が・・・
391非決定性名無しさん:2013/11/04(月) 23:02:57.06
よく派遣に社食は使わせないとか書き込みみるけど
そんなのあるのか?
派遣先大手2箇所とも同じ料金で利用できたぞ
片方は食券で片方はカード
392非決定性名無しさん:2013/11/04(月) 23:06:05.38
社食には補助金出るからねぇ。

派遣などの登録業者なら食事カードが使用できてるな。
393非決定性名無しさん:2013/11/04(月) 23:09:25.77
>>390
社員には会社からいくらか金額の補助があるんだよ
とーぜん派遣には無しで全額現金払い
394非決定性名無しさん:2013/11/04(月) 23:23:17.31
派遣は支払時に食券カードの残高不足で慌てて金額補充に行く
社員はIDカードで残高気にせず楽々支払い
395非決定性名無しさん:2013/11/04(月) 23:24:27.79
登録がどうのじゃなく現金入れると出てくるカード
社員の人らも同じだよ
大手の自動車メーカーね
396非決定性名無しさん:2013/11/04(月) 23:25:14.43
そもそも正社員は食堂月額固定だったりするし
397非決定性名無しさん:2013/11/04(月) 23:27:00.08
事前面接の事実をおさえて職安法44条で刑事告訴
http://wiki.algomon.com/wiki/%E4%BA%8B%E5%89%8D%E9%9D%A2%E6%8E%A5
398非決定性名無しさん:2013/11/04(月) 23:28:22.35
色々あるんだね
399非決定性名無しさん:2013/11/04(月) 23:42:49.56
食堂業者に企業から委託ではなくて
生活協同組合から委託っていうところもあるね。

そこは利用する会員として出資金を積んでくれないと
12:00〜13:00は利用できないといわれた。
400非決定性名無しさん:2013/11/04(月) 23:44:33.11
>残業つーても椅子に座って、ぼーっとキーボードいじくっているだけだけどな。

ぼーっと仕事してないでさっさと終わらせてなぜ定時に帰らない?
定時で帰ると非道なゴミカス無能ウンコ野郎扱いされて
陰で客のOLに悪口言われるようになって村八分で切られるのがそんなに怖いのか?
401非決定性名無しさん:2013/11/04(月) 23:47:38.98
大手だけど生活残業しないと家族養えない
残業ゼロだと手取り20万切る
402非決定性名無しさん:2013/11/04(月) 23:52:21.09
残業代出さない中小よりマシだろ
ワープアがますます増えそうだなこの業界
403非決定性名無しさん:2013/11/04(月) 23:59:25.22
派遣だけど手取り25万
毎日定時あがり
派遣は残業するなっていう雰囲気でまったく稼げない
次の更新でちょうど1年
いつ切られるかは知らん
長くやってる人もいれば3ヶ月で消える人もいる
派遣なので勤怠が悪いとアウトだけどできなくて切られる人はいない
元ボイラーマンだった人とかいて設備に転職するのはやめようと思った
404非決定性名無しさん:2013/11/05(火) 00:07:11.06
残業無しで手取り25万なら充分だろ
405非決定性名無しさん:2013/11/05(火) 00:09:15.41
案件はいっぱいあるけど増員ができず、下請け会社の既存メンバーは遅くまで残業して対応せざるを得ない。
が、しかし予算は増えてないから会社から表向きは残業禁止と言うことになっているのであった。
406非決定性名無しさん:2013/11/05(火) 00:55:57.36
>>404
一般派遣なら、単価2000円160Hでも総額32万だぞ?
25くらいの手取りはみんなあるだろう
407非決定性名無しさん:2013/11/05(火) 03:56:58.37
同じ職場にいても勝ち組は年収1千万以上
負け組は年収300万程度
408非決定性名無しさん:2013/11/05(火) 07:32:28.87
>>386
この板居る時点で既に大半は手遅れ
409非決定性名無しさん:2013/11/05(火) 08:09:27.06
>>406
だから一般派遣より待遇も給与も悪いって20年前から言われてるのに
派遣法も蚊帳の外、労働法も蚊帳の外で労働組合もまともに無いのに
何で給料高いと思うのかが疑問
410非決定性名無しさん:2013/11/05(火) 08:49:49.99
エリートは残業少ない
411非決定性名無しさん:2013/11/05(火) 09:49:47.84
それは要領がいいだけでエリートではない
412非決定性名無しさん:2013/11/05(火) 10:34:11.55
ある日突然IDが公開されたら・・・
413非決定性名無しさん:2013/11/05(火) 11:36:46.05
>>409
言ってることがおかしい。
とりあえず、一般派遣と特定派遣の違いを理解しなさい。
414非決定性名無しさん:2013/11/05(火) 12:22:47.07
SE廃業して実家に戻った中年多すぎだろ・・・・
415非決定性名無しさん:2013/11/05(火) 12:24:40.49
>>413
理解してるよ
理解した上で現状と理想に大きな差が有りすぎるって言ってるの
建前だけ1000万時間勉強しても現実は入ってみないと分からんだろ?
一般派遣と特定派遣は違う物だけどまともに法律尊守してる大手一般派遣と
法律尊守してない特定派遣では特定派遣の方が労働者の立場から
考えて下で有るって話だよ
そもそも一般派遣と正社員比べて正社員により近いならば
特定正社員って言葉になるんじゃねえの?
416非決定性名無しさん:2013/11/05(火) 12:37:32.42
>>414
帰る実家が有ればいいけど無かったらナマポか線路
417非決定性名無しさん:2013/11/05(火) 12:46:26.72
ID公開されたら2、3人が書き込み合ってるのがバレてしまうw
418非決定性名無しさん:2013/11/05(火) 12:48:29.43
何でID無いんだろうなこの板
あったほうが絶対便利やん
419非決定性名無しさん:2013/11/05(火) 13:28:02.73
2,3人って、俺が基本書いてるから
相手はおまえのみかあと1人しかいないのかよw
420非決定性名無しさん:2013/11/05(火) 13:27:59.79
一般人と違ってIDあっても偽装するの難しく無いからじゃね?
>>2、3人って事は無いと思うぞ
何十人も居るとも思えないけど
421非決定性名無しさん:2013/11/05(火) 13:39:50.17
IDあったほうがいいよね
露骨な粘着とか自演は減るし

>即時自己都合解雇 ← この単語連発する奴最近うざいわ

自分がやられたんだろうけどいつまでもグズグズ言っててもしょうがねーべ
ITが嫌なら他業界に行けばいい
422非決定性名無しさん:2013/11/05(火) 13:44:56.63
自演は別にいいけど、コピペがいらない
大企業の人件費がどうたらな人生で残念!みたいなのと
業務系が捨てられる理由みたいなの特に
423非決定性名無しさん:2013/11/05(火) 13:47:36.82
あのコピペしてる人って同一人物なんかね
ここだけじゃなくて就職板のSIerスレとかにも大量爆撃されてるし
424非決定性名無しさん:2013/11/05(火) 13:58:32.70
あーコピペもうぜーわ

最低限自分の言葉で書けよと
425非決定性名無しさん:2013/11/05(火) 14:59:19.80
>>414
実家帰って仕事も居場所もあるのかね。
無職で家にいたら親と壮絶な争いからの凄惨な事件とかになりかねん
426非決定性名無しさん:2013/11/05(火) 15:05:13.56
コピペ連投野郎は自分の言葉で話すことすらできない無能
427非決定性名無しさん:2013/11/05(火) 15:32:23.98
事前面接の事実をおさえて職安法44条で刑事告訴
http://wiki.algomon.com/wiki/%E4%BA%8B%E5%89%8D%E9%9D%A2%E6%8E%A5
428非決定性名無しさん:2013/11/05(火) 16:12:53.22
改善されないね
刑事告訴テンプレは効力どうなんだ?
429非決定性名無しさん:2013/11/05(火) 17:08:52.88
>>346
まさに勇者だな。
430非決定性名無しさん:2013/11/05(火) 17:10:39.64
頭脳労働・・・の・・・はずだよなぁ・・・

この業界はなんでこんなに悲惨なんだろう・・・
431非決定性名無しさん:2013/11/05(火) 19:41:50.14
>>430
頭脳使ってる自覚ある?
432非決定性名無しさん:2013/11/05(火) 19:57:55.72
ひでーこと言うよー
433非決定性名無しさん:2013/11/05(火) 20:34:29.97
>>431
さすがITで上手くやれる奴は違うな
434非決定性名無しさん:2013/11/05(火) 22:25:59.62
まったくだ
優秀な人はひと味違うね
435非決定性名無しさん:2013/11/05(火) 22:39:54.32
事前面接の事実をおさえて職安法44条で刑事告訴
http://wiki.algomon.com/wiki/%E4%BA%8B%E5%89%8D%E9%9D%A2%E6%8E%A5
436非決定性名無しさん:2013/11/05(火) 22:41:36.25
頭脳労働だよ。一般人にとって、わけわかめな世界。
437非決定性名無しさん:2013/11/05(火) 22:51:39.00
うちは文系でも問題ない
2ヶ月研修して現場に投入
わからないことはグーグルで解決
こんな技術職ってある?
438非決定性名無しさん:2013/11/05(火) 22:59:40.84
一人前になるにはどれくらい時間がかかるの?
新人現場投入しても、雑務担当だろ。
439非決定性名無しさん:2013/11/05(火) 22:59:53.43
業務系のいわゆるIT土方のほとんどは頭なんて使ってないよw
エクセルワードの延長線。ただ知ってるか知らないかの違いだけ。一般人も覚えれば誰でもできる。
知識を使ってるだけで、創造力とかそういう頭脳労働といえるようなものはゼロに等しい。
何か生み出すような仕事じゃない。改善提案とかしてるっていっても工場派遣でもやってる。
単純頭脳労働。というか下っ端の派遣が頭脳使われたら逆に困るw
440非決定性名無しさん:2013/11/05(火) 23:05:21.22
派遣が頭使ったら困るってのは確かにそうやな
派遣は言われたことをやればいいだけ
441非決定性名無しさん:2013/11/05(火) 23:16:10.95
>>438
死んでも一人前にはなれないよ
一人前のふりが上手い人だけ生き残る
442非決定性名無しさん:2013/11/05(火) 23:19:20.29
>>439
だから、ブラックスケジュールに従う
443非決定性名無しさん:2013/11/06(水) 00:01:09.86
>>439
それほとんどの仕事がそうじゃね?
444非決定性名無しさん:2013/11/06(水) 00:05:33.48
コピペできれば誰でもいいんだよ
下っ端はライン工と同じ
445非決定性名無しさん:2013/11/06(水) 00:19:03.52
えへへへ
おででえええは
ぽんとおtyももおおおおおおおおおおおおおおおおお

ふmんもおおおおおおおおおおおおおおあああああああああああああ
せええええええええくううううううううすうううううううううううううううううううううううううううううううううう

あはいはいひあひあはいはあ
あべべべえべえ

じょじょのきぃmぎょうなジョジョの奇妙な

いぎいいい けつまんこ!
446非決定性名無しさん:2013/11/06(水) 00:46:24.12
ちょっと頭足りないのかなと思う言動のPGがいる
それでも言われたことだけはちゃんとやってくれてるようだ
447非決定性名無しさん:2013/11/06(水) 04:59:28.45
知的ブルーカラー

と言ってた先輩がいた
448非決定性名無しさん:2013/11/06(水) 07:55:27.40
事前面接の事実をおさえて職安法44条で刑事告訴
http://wiki.algomon.com/wiki/%E4%BA%8B%E5%89%8D%E9%9D%A2%E6%8E%A5
449非決定性名無しさん:2013/11/06(水) 08:34:07.83
>>437
あります。
450非決定性名無しさん:2013/11/06(水) 10:04:55.95
設計とコーディングってセンスが別なんだなって思った
451非決定性名無しさん:2013/11/06(水) 10:12:32.17
>>346
俺もやめるときはムカつくやつにこれくらいしてやりたいものだ
カッターはヤバイからせめてグーパン決めたい
452非決定性名無しさん:2013/11/06(水) 10:52:26.95
>>450
別担当になったら、最悪
453非決定性名無しさん:2013/11/06(水) 10:59:16.00
>>451
辞める時ならそいつのために人生棒に振るこたあないだろw
454非決定性名無しさん:2013/11/06(水) 12:08:44.03
世の中偽装ブームだけど、さすがITは早いね
偽装請負、偽装派遣はすっかり定着してるもんなあ
455非決定性名無しさん:2013/11/06(水) 12:19:43.21
案件偽装
騙し社員募集
456非決定性名無しさん:2013/11/06(水) 12:30:12.88
騙されないで!
スケジュールに、
間に合わさなくてはならない ×
間に合わしてはならない ○
457非決定性名無しさん:2013/11/06(水) 12:33:24.10
コピペ君暇人やなぁ
458非決定性名無しさん:2013/11/06(水) 12:36:32.56
お前らバナメイエビを、芝海老価格で売り込むのがどれほど大変か考えたことあるか?
459非決定性名無しさん:2013/11/06(水) 13:04:13.49
そんなに大変なら最初から一般派遣みたいにバナメイエビで売ればいいじゃねえか
大変なのは売る側じゃなくて売られた後のバナメイエビが芝エビになりきらなきゃならない事だろ?
売る側はこれはレアな芝エビなんですって嘘つくだけ
460非決定性名無しさん:2013/11/06(水) 13:05:54.31
本物芝エビ食べた事のない人には区別つかんしw
461非決定性名無しさん:2013/11/06(水) 13:08:15.78
>>457
主婦だから、忙しい
462非決定性名無しさん:2013/11/06(水) 13:34:34.04
ステーキ頼んでも出てくるのはスパゲッティだしな!
463非決定性名無しさん:2013/11/06(水) 13:36:47.16
>>461
主婦ってやっぱ暇なんやな
464非決定性名無しさん:2013/11/06(水) 14:15:46.85
このご時世だから、
住宅ローン組むときは「ボーナス返済なし」で考えないとショートする
それでマンション手離す人が増えてる
465非決定性名無しさん:2013/11/06(水) 14:30:12.69
>>463
主婦とSEの両立は暇らしい
SEだけなら最暇だな
466非決定性名無しさん:2013/11/06(水) 14:32:13.64
騙されないSE
スケジュールに、
間に合わさなくてはならない ×
間に合わしてはならない ○
467非決定性名無しさん:2013/11/06(水) 14:39:26.48
>>464
このご時世に住宅ローンって、
よほど稼いで現ナマある奴しか、
家なんて買うもんじゃねぇ。
468非決定性名無しさん:2013/11/06(水) 14:41:42.04
この業界で普通に働いてるだけじゃ家なんて買えないだろ?
家賃すらも危ういのに
469非決定性名無しさん:2013/11/06(水) 16:25:06.25
>>468
お前国じゃ買えないだけだろ
帰れ
470非決定性名無しさん:2013/11/06(水) 17:08:17.65
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
厚生労働省は5日、届け出制で開業できる「特定派遣事業」を廃止し、
すべての派遣会社を許可制の「一般派遣事業」に移行させる方針を固めた
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
471非決定性名無しさん:2013/11/06(水) 17:11:52.01
>2000万円以上の資産規模が求められるほか、5年ごとの更新


まあ偽装請負になるだけだがなw
472非決定性名無しさん:2013/11/06(水) 17:44:04.76
悪徳業者に騙されないSE
スケジュールに、
間に合わさなくてはならない ×
間に合わしてはならない ○
473非決定性名無しさん:2013/11/06(水) 17:45:35.52
>>471
まさかの特派いきなりぶった切りかw
後は偽装請負まで切り込めるかどうかで評価が大きく変わるよな
特派は派遣では有りませんって書き込んでた君。息してる?
全く同じになっちゃうねえwどうしよこれ?w
474非決定性名無しさん:2013/11/06(水) 17:48:00.17
業界大激震だなw
金融機関さん今のうちに回収しないとやばい事になりますよ。
475非決定性名無しさん:2013/11/06(水) 17:52:48.02
ぶっちゃけ何も変わらなくね?
476非決定性名無しさん:2013/11/06(水) 17:57:00.67
営業利益がた減りする企業続出かもな
試行前施行後の決算書類のチェックが楽しくなるね
477非決定性名無しさん:2013/11/06(水) 18:02:01.35
>>470
>>471
独立系で特定派遣やってるところの大半が引っかかるな
478非決定性名無しさん:2013/11/06(水) 18:05:36.15
企業30年説か
中々に深い
479非決定性名無しさん:2013/11/06(水) 18:12:41.35
特定派遣は諸悪の根源
480非決定性名無しさん:2013/11/06(水) 18:13:35.83
雇用が失われるのは困るから、法改正でもドラスティックには変わらんでしょ。
481非決定性名無しさん:2013/11/06(水) 18:26:08.13
けどこれ良い方に考えたら給料爆上げする奴出てくるよな
482非決定性名無しさん:2013/11/06(水) 18:36:54.11
特定派遣の俺は自社に帰れるのかなあ
483非決定性名無しさん:2013/11/06(水) 18:50:06.26
>>特派は派遣では有りませんって書き込んでた君。息してる?


糞ワロタw
484非決定性名無しさん:2013/11/06(水) 18:55:02.74
一般派遣会社になると新卒が敬遠するんだよ
一般派遣だと正社員でも嫌って人が多い。特定派遣も一緒だけど気づきにくい。

相当なアホ学生はこれまでどおり釣れるだろうけどw
485非決定性名無しさん:2013/11/06(水) 19:06:26.41
今客先常駐の人の半分くらいは一般派遣に移行するのかな?
486非決定性名無しさん:2013/11/06(水) 19:09:59.20
        ___________
      /´  , -‐- 、.           /
.      i  /::::::::::  `''‐ 、..__,. ‐'´ヽ. /    大人は質問に答えたりしない
.      !  ,'::::::::::    、       ∨      それが基本だ
     |  i::::::::::  、 、`''ー---‐''´  ヽ
     |. l:::::::: /へ.\` ー---‐ ´/,.ヘ    そりゃあ・・・・かまわない
     │ \:::::::: _\\,   /∠_  |   おまえの質問に答えること
      |. /"ヽヽ:::==。=`,,   /=。==│    それ自体は容易い 簡単だ
      | { i⌒| |:::::` ー-‐'    .::.\-‐ ´│
    /|. l ト、|.|:::::: ー-‐ '   ::::::::::: l::-‐'.|   負けた時の処遇はこれこれこう
  /  | ヽ.._||::r':; -‐‐' r __::::::::::::: l ー、|    こういう施設に行き 何時間働き
_/    |   /l!:::/:: ー----------ー'--.|     食事は・・・・・・? 就寝時間は? 期限は・・・・?
.!     .|  ./ ::|::::::::::              |      そんな話はいくらでもできる
|     │./  ::|:::::::::::     =====     |\
|     |/   ::|:::::::::::::...          ,.イ  .!`  しかし 今 オレがそんな話を
|     |\   :`'' ‐- 、::_:.......   ,. ‐'´/|  │       仮にしたとしても
|    │ \   ::::::::::::::::::`~`''"::::::::/ .|    |   その真偽はどうする・・・・・・?
487非決定性名無しさん:2013/11/06(水) 19:21:28.11
2000万円以上の資産規模とは?
資本金のことか?
488非決定性名無しさん:2013/11/06(水) 19:29:43.22
悪徳業者に騙されたくなければ、
スケジュールに、
間に合わさなくてはならない ×
間に合わしてはならない ○
489非決定性名無しさん:2013/11/06(水) 20:46:33.70
>>485
今の人売りのほとんどは一般派遣の許可は通らないし何かと都合が悪い
特定派遣をやめて流行りの偽装で請け負うだけ。残念でしたベロベロバァコースです
490非決定性名無しさん:2013/11/06(水) 20:58:50.50
ワロタ
491非決定性名無しさん:2013/11/06(水) 21:41:54.57
そりゃあねえ
業界構造が一変してしまうようなインパクトは無いだろうけど、コンプライアンスがうるさい会社は行動に移すだろう
492非決定性名無しさん:2013/11/06(水) 21:42:12.15
>>489
息してる?って言われる様にならないといいね
493非決定性名無しさん:2013/11/06(水) 22:08:51.76
90万で売って60万利鞘だから
2000万の「隠し」資産規模なんて
余裕

「隠し」を小出しにすればいいだけ
494非決定性名無しさん:2013/11/06(水) 22:09:51.71
事前面接の事実をおさえて職安法44条で刑事告訴
http://wiki.algomon.com/wiki/%E4%BA%8B%E5%89%8D%E9%9D%A2%E6%8E%A5
495非決定性名無しさん:2013/11/06(水) 22:18:04.96
ぼくの派遣元は下請負が禁止になった。
個人事業主もプロジェクトに参画できなくなった。
496非決定性名無しさん:2013/11/06(水) 22:33:14.00
>>495
そうなるのが当然だよな
497非決定性名無しさん:2013/11/06(水) 22:59:08.84
>>496
ですね。セキュリティが厳しくなったので。
その割には反日的な国のデータセンタに大事な
データを置いているらしいです。
不思議ですね。
498非決定性名無しさん:2013/11/06(水) 23:00:33.94
偽装請負事業の廃止は近々やるつもりだったので、良いきっかけだったかも。
499非決定性名無しさん:2013/11/06(水) 23:08:01.11
事前面接の事実をおさえて職安法44条で刑事告訴
http://wiki.algomon.com/wiki/%E4%BA%8B%E5%89%8D%E9%9D%A2%E6%8E%A5
500非決定性名無しさん:2013/11/07(木) 00:39:20.19
>>494
この業界で一番いやなのが面接
501非決定性名無しさん:2013/11/07(木) 00:43:24.77
これは何処が裏で糸引いてんの?
経団連の爺様達は渋い顔してんじゃない?
竹中あたりの派遣会社が仕掛けてんのかなあ
株でも買っとこか
502非決定性名無しさん:2013/11/07(木) 07:45:02.50
よけい偽装請負に流れる
503非決定性名無しさん:2013/11/07(木) 08:57:19.18
ま、お上のさじ加減だろうよ
504非決定性名無しさん:2013/11/07(木) 13:22:31.24
特定派遣廃止、許可制へ 「常時雇用」形骸化を解消 厚労省
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/131106/biz13110607270004-n1.htm

ソースみつけてきたから貼っとく

>個人でも届け出だけで開業できる特定派遣は近年、事業者が乱立。23年時点で特定派遣事業の事業所数は約5万3千件で、一般派遣事業の事業所数約1万9800件の約2・7倍に上っている
505非決定性名無しさん:2013/11/07(木) 18:12:54.26
鬱でリタイヤして丸岡さんみたいに実家帰ろうとしたら
拒否られた。現実は厳しいのう
506非決定性名無しさん:2013/11/07(木) 19:13:06.88
ただいま楽天優勝セール77%OFFで50万ポッキリで御社にどうですか?
507非決定性名無しさん:2013/11/07(木) 19:22:36.43
楽天商法w
508非決定性名無しさん:2013/11/07(木) 19:35:21.27
DBデータ処理(ソフト)なんかのために残業すんなよ。
509非決定性名無しさん:2013/11/07(木) 21:58:25.34
鈍感なタイプでもアラフォーまではバブル期の勢いと自信で乗り切れる
そこからが地獄
気力より体が悲鳴あげ出す
ボロボロの体で終わらない仕事をやっつけに向かう毎日
510非決定性名無しさん:2013/11/07(木) 22:38:21.90
しょせん、業務DB処理
511非決定性名無しさん:2013/11/08(金) 00:14:52.99
事前面接の事実をおさえて職安法44条で刑事告訴
http://wiki.algomon.com/wiki/%E4%BA%8B%E5%89%8D%E9%9D%A2%E6%8E%A5
512非決定性名無しさん:2013/11/08(金) 00:48:35.39
無職で実家はよしたほうがいい

親からも責められると精神状態が悪くなってニュースであるような

事件がおきてしまうよ
513非決定性名無しさん:2013/11/08(金) 00:53:28.85
コピペ君今日も暇なんだな
514非決定性名無しさん:2013/11/08(金) 09:44:06.03
コピペ君実は無職なんじゃねーの
515非決定性名無しさん:2013/11/08(金) 10:41:22.84
2ch内のありとあらゆるIT,SI系のスレに同じコピペが貼られてるんだけど
このコピペ君は暇人というよりもう病的なレベルでしょ…
516非決定性名無しさん:2013/11/08(金) 12:39:04.09
>>515
そのコピペくん、煽ると反応するんだよ。
コピペ妨害すんな!って
転職板だったかな。
普通のコピペはアフィ狙いのBOTで自動投稿だから相手しても反応ないけど。
IT系スレのコピペ君は、良いことしてると思ってるみたいだ。
517非決定性名無しさん:2013/11/08(金) 12:40:48.92
休職者や精神病んで卒業した人多いからな
心療内科の2人に1人はIT関連ってレベル
518非決定性名無しさん:2013/11/08(金) 12:56:53.18
本人は善意のつもりでやってんのか知らんけど、
周りから見たらただの荒らしだし逆効果だって気づかないのかね
言いたいことがあるならせめて自分の言葉で語るべきだと思うよ
519非決定性名無しさん:2013/11/08(金) 17:11:45.48
>>511
コピペ連投しすぎだろ
520非決定性名無しさん:2013/11/08(金) 17:39:28.67
>>517
それまじ?
521非決定性名無しさん:2013/11/08(金) 17:53:50.79
いくらでも替わりはいるからね
使い捨てだね
522非決定性名無しさん:2013/11/08(金) 18:15:37.13
鬱って労災出るんだっけ?
523非決定性名無しさん:2013/11/08(金) 19:41:25.70
認定されればね
524非決定性名無しさん:2013/11/08(金) 22:26:19.55
そうか、別に死ぬわけじゃないから大した額じゃないんだな
うつ病で死んだら知りませんで済ませるのか
なるほど
525非決定性名無しさん:2013/11/08(金) 23:04:35.23
>>520
mj
526非決定性名無しさん:2013/11/08(金) 23:16:57.22
パソコンの前に座る仕事は子孫を残すという事を考えると男も女もダメだよな。
527非決定性名無しさん:2013/11/08(金) 23:46:41.10
女性は子どもを産めないとなると、商品価値が一気に下がりますね
30歳までに結婚しやきゃダメだよ
528非決定性名無しさん:2013/11/09(土) 00:15:31.26
30歳超えた女は一気に需要が無くなるのは事実。
529非決定性名無しさん:2013/11/09(土) 01:16:38.35
そうか?
30過ぎたいい女たまにいるけどね
530非決定性名無しさん:2013/11/09(土) 01:22:08.96
たまに。
531非決定性名無しさん:2013/11/09(土) 01:22:44.55
30路いいんだけど、付き合うと結婚に直結しそうなのがなあ
532非決定性名無しさん:2013/11/09(土) 01:52:55.21
将来性のない貴方だから安心していいよ
533非決定性名無しさん:2013/11/09(土) 01:58:12.54
30歳超えた女にも将来性などないではないか!
534非決定性名無しさん:2013/11/09(土) 02:23:33.28
>>528
実際はそうでもないぞ
余っているのはいつだって男
535非決定性名無しさん:2013/11/09(土) 02:24:56.49
一夫多妻制か。
536非決定性名無しさん:2013/11/09(土) 07:10:18.14
>>532
35まで逝っちゃうと相手の将来性まで考慮しなくなるな
とりあえず死ぬまでに一度は結婚出産したい
みたいな
537非決定性名無しさん:2013/11/09(土) 07:24:01.72
>>533
主婦SEですが、エリート夫と幸せですよ
538非決定性名無しさん:2013/11/09(土) 07:25:22.48
男なら業務SEになんかなっても貧乏
539非決定性名無しさん:2013/11/09(土) 07:34:11.53
主婦SE?
540非決定性名無しさん:2013/11/09(土) 09:57:01.75
ITでの経験がある女なら大企業でもないIT系の男とは結婚しないだろうね
だから安心しろw
541非決定性名無しさん:2013/11/09(土) 10:04:55.18
ITの経験のある女←地雷
うちのかいしゃたけだろうか?ブスばっかり!!!
542非決定性名無しさん:2013/11/09(土) 10:24:02.69
なんでだろう。本当にブスばっかり
そうとう昔から言われてるし実際今でもそう。
他のフロアの会社の新卒の女たちかわいすぎわろえない
543非決定性名無しさん:2013/11/09(土) 10:25:25.02
自分の島に女性が居ない
フロアに1人いれば良い方だなorz
544非決定性名無しさん:2013/11/09(土) 10:26:02.57
大手やユーザにはそれなりの 美形いるけど、中小ITには性格も顔も悪いのしかいない
545非決定性名無しさん:2013/11/09(土) 11:21:26.61
たいてい男は収入、女は性格。
35歳過ぎて未婚の奴にはなんらかの問題があるように思う。
546非決定性名無しさん:2013/11/09(土) 11:28:56.42
派遣って哀れだと思ったのは、FBの勤務先に派遣先の企業名を
掲載してるのを見た時だな。
普通、派遣企業名を記載しないかい?
そして、FBの友達には派遣先の友人がいっぱい。
関わり無さそうな人も含めて。
547非決定性名無しさん:2013/11/09(土) 11:34:02.50
うちユーザー系だけど本当可愛い子ばっかりだよ
548非決定性名無しさん:2013/11/09(土) 12:00:33.72
>>545
35才男の1/3以上が未婚だから
そいつらみんな問題あるなら危なくて仕事できないな
549非決定性名無しさん:2013/11/09(土) 12:07:09.49
>>548
収入に問題があるんだろ?
550非決定性名無しさん:2013/11/09(土) 12:20:43.17
>>548
顔にも問題あるだろ?
551非決定性名無しさん:2013/11/09(土) 12:32:40.69
事前面接の事実をおさえて職安法44条で刑事告訴
http://wiki.algomon.com/wiki/%E4%BA%8B%E5%89%8D%E9%9D%A2%E6%8E%A5
552非決定性名無しさん:2013/11/09(土) 13:40:37.23
賢くて可愛い子は将来考えて早めにITに見切りつけて脱するんじゃね?体力ないとキツイし。
残っているのは頑丈な骨太タイプだからブスが多いんだろう

まあ男もアラサー過ぎて独り身の奴は何か問題があるよ
これはガチ。
553非決定性名無しさん:2013/11/09(土) 14:02:14.05
独身女性って男性と比べたら言い訳できない。
見た目か性格かどちらかに欠陥があるんだなって思ってしまう。
男は収入や仕事の安定感がネックなんじゃないの? 派遣じゃ将来像が見えてこないだろ。
そして安定感があり収入が良いのに、結婚してない男性は見た目か性格に問題があるんだろうね。
554非決定性名無しさん:2013/11/09(土) 14:14:37.78
友人に一流大学卒で、一流企業勤めで見た目も良く、学生時代からモテていたが、×3独身。
女遊びが激しいんだろうね。
555非決定性名無しさん:2013/11/09(土) 14:29:37.05
そこまでいっちゃうとね、スケコマシという病気w
ある意味男の本能のままに生きている感じだな
556非決定性名無しさん:2013/11/09(土) 15:58:57.33
おまいらボーナスはどうなってる?
557非決定性名無しさん:2013/11/09(土) 16:07:41.09
問題あるからなんだってんだファック
結婚出来ないんだからしょうがないだろう
と愚痴っておきます。
558非決定性名無しさん:2013/11/09(土) 16:14:39.15
>>546
大企業を名乗ってるのに実はその子子子会社、とかね。
559非決定性名無しさん:2013/11/09(土) 17:13:23.73
アラサー過ぎて独身の問題SEってなんなんだろうね
自分の問題すら解決できないくせに客のソリューション支援
爆笑しちゃう
560非決定性名無しさん:2013/11/09(土) 17:15:42.71
「男もアラサー過ぎて独り身の奴は何か問題があるよ。これはガチ」


連投ごめん、↑これ適切だから次からテンプレいれたほうがいい
561非決定性名無しさん:2013/11/09(土) 17:17:21.31
コピペ君うぜえ
562非決定性名無しさん:2013/11/09(土) 17:20:28.35
30代で独身なんて今時珍しくもない。
女35歳、男40歳以上 なら納得。
563非決定性名無しさん:2013/11/09(土) 18:20:51.50
>>562
珍しくないけど、いい男はやっぱり早めに売れる
俺の周りは容姿性格に問題なくて正社員なら年収に関係なく20代で結婚してる
564非決定性名無しさん:2013/11/09(土) 18:32:56.17
>>562
それ、お前の周りだけじゃね?
いい女いい男は間違いなくその歳までに売り切れている。
バツありとかならありえるけどな
565非決定性名無しさん:2013/11/09(土) 18:36:20.09
ブ男非婚率すご
566非決定性名無しさん:2013/11/09(土) 18:42:58.19
?30代で男の独身なんて結構いるけど。
女100人以上・・・。みたいな奴もいるし。
567非決定性名無しさん:2013/11/09(土) 19:00:08.10
>>566
うん、だから
一杯居るけどたいがい頭おかしいよねって話し
568非決定性名無しさん:2013/11/09(土) 19:03:04.22
逆に聞きたい。女で30過ぎて売れ残ってるのは何が問題なの?
やっぱ、頭おかしいからか?

女は容姿が占める割合が男と比べて高い気がする。
そして、ブスはコンプレックスからか性格も大抵悪い。

と思う。
569非決定性名無しさん:2013/11/09(土) 19:06:08.63
ちなみにブ男30代だが、結構いい女と付き合ってたぞ。
レースクィーンとか。No1はのちの東京ガールズコレクション グランプリかな。
誰かは墓まで持っていくつもりだけどね。
570非決定性名無しさん:2013/11/09(土) 19:12:54.60
>>569
あのコそんないい女だとは思わんけどな。
571非決定性名無しさん:2013/11/09(土) 19:13:52.48
釣った魚を放流するタイプとそもそも釣れないタイプがいるのね?
572非決定性名無しさん:2013/11/09(土) 19:15:57.05
>>570
お前、わかってないだろw

男も年齢重ねると子供が作り難くなるけど、
女は35歳が限度だよ。
出来れば、30歳までに結婚・出産しておくべきだと思うよ。
573非決定性名無しさん:2013/11/09(土) 19:29:53.34
子作りもそうだけど、子育てもしんどそう
574非決定性名無しさん:2013/11/09(土) 19:30:16.40
高    0     データ

給   0 0    デー子
料  0 0 0   下請け
↓ 0 0 0 0  孫請け

   NTT Data
575非決定性名無しさん:2013/11/09(土) 19:31:34.52
特定派遣廃止のニュース今見た。
どうなるのか、ちょっと楽しみになってきた自分がいる
576非決定性名無しさん:2013/11/09(土) 20:05:06.79
2000万円以上の資産規模を持たない会社はどうなるんだ?
577非決定性名無しさん:2013/11/09(土) 20:14:41.36
貧乏男やだ!
578非決定性名無しさん:2013/11/09(土) 20:42:55.19
>>575
これ大問題じゃん・・・正社員>派遣に強制的に落とされる可能性すらある
業界再編も少しずつ進んでるし,解雇規制緩和+グローバル化で一気に買い叩かれそう
579非決定性名無しさん:2013/11/09(土) 20:43:48.84
>>576
徒党を組んで、規模拡大とか
組織をバイアウトする中小IT経営者とか出そう
580非決定性名無しさん:2013/11/09(土) 20:47:17.38
特派廃止のニュースで喜んでる馬鹿何人も見かけるんだけど、本当アホじゃねーのって思う
今搾取されれる奴らは更に待遇が酷くなるだけなのに
581非決定性名無しさん:2013/11/09(土) 21:00:57.24
影響が出るのは派遣形態の正社員か。
元請けの正社員やフリーとかはこれまでと変わりなし。
582非決定性名無しさん:2013/11/09(土) 22:13:05.25
下請け会社は業務委託契約だろうから
孫請け以下潰しかな?
フリーもアウトでしょ。
責任下に押し付けられるから、入れてるんであって
コンプラ上面倒だし。
583非決定性名無しさん:2013/11/09(土) 22:26:50.67
特定は派遣先切られても、次の派遣先を探して雇用は切らない。
玉突きでフリーにも若干影響あるでしょうね。
ただし、大きく影響を受けるのは中小ソフトハウスの社員でしょ。
これまでより派遣の首切りが簡単になるって事。
584非決定性名無しさん:2013/11/09(土) 23:02:23.61
>>580
うちは会社同士の付き合いで特定派遣してる
単価が折り合わないから止めようと思ってたので、止める良いきっかけになったわ
こういうケースもあるんじゃない?
585非決定性名無しさん:2013/11/10(日) 01:07:09.50
偽装請負を本格的に取り締まるとかなら変わりそうだけど
特定派遣を廃止すると何がどうなるのかよくわからんな。
586非決定性名無しさん:2013/11/10(日) 08:50:31.75
お上は限定正社員を普及させたいんだろう
587非決定性名無しさん:2013/11/10(日) 10:52:31.77
もうアホな新人をタダ同然でプロジェクトにねじ込む事もできなくなるね
開発出来ない会社には付き合いやグループだからって仕事回すこともしなくなるだろう
588非決定性名無しさん:2013/11/10(日) 11:44:35.36
うーん、やっぱり偽装請負の取り締まりがセットにならんと労働者にあまりメリットがなさそうだなあ
労基に駆け込む勇士に期待するしかないのか?
589非決定性名無しさん:2013/11/10(日) 12:27:07.12
APP 乞食速報

http://rlu.ru/01aAp
590非決定性名無しさん:2013/11/10(日) 12:35:00.30
上位会社にステップアップなんかできるわけないだろ
下位会社なんか下請けの雑用しかやらねえよ
雑用を何年も続けたところで雑用のプロにしかなれない
職務経歴書にシステム監視・オペレーションしか書かれてない奴を
上位会社がどうやって採用するんだよ中途採用ってのは
即戦力なんだからありえないだろ
この国の企業は会社毎の水平に仕事が切られてて
下請けの雑用会社の奴は雑用しかやれないようになってんの
そして雑用しかできない奴は20代でオワリ
異業種転職で未経験からやり直し
大企業の人件費抑制に利用されただけの人生だったな残念
591非決定性名無しさん:2013/11/10(日) 12:44:26.33
特派廃止で今派遣で食ってる会社の正社員はみんな正式に派遣社員になって
正社員の資格すら奪われるんじゃないの
592非決定性名無しさん:2013/11/10(日) 12:52:16.33
現場で一般派遣を使うとは思えないなあ
593非決定性名無しさん:2013/11/10(日) 13:06:55.27
>>592
いやだから特定派遣がなくなったら、今の派遣メインの企業は
システム会社ではなくなり、派遣会社になるわけだ。

まあ、30代、40代は影響ないよ。
影響出るのは職歴の弱い20代と使い難い50代。
会社にとったら仕事取れない社員の首は切りしやすくなるんじゃないかな。
594非決定性名無しさん:2013/11/10(日) 13:17:13.06
ITなんて、新卒で大手のプライム案件持ってるところに入らないと
人生40歳で詰むよ・・。

あと提供する側、利用する側で向き不向きがあるからな。
提供する側なんてのは、どこまで行っても、ただの業者だからな…
595非決定性名無しさん:2013/11/10(日) 13:25:50.85
>>575
数年以上前から同じこと言ってるよ
一つ言えるのは、厚労省はクソ
596非決定性名無しさん:2013/11/10(日) 13:33:32.13
>>595
そこは立法府の責任では?
597非決定性名無しさん:2013/11/10(日) 13:34:31.73
そもそも今、特定派遣で客先常駐の人は派遣契約になっているのか?
それとも請負契約なのか。
598非決定性名無しさん:2013/11/10(日) 13:38:29.52
特派ったってIT職はそのままでしょ。
拡げすぎた20何職種だかを見直すかもしれんが、ソフト開発や翻訳はもっと前からのだから変わらん気が。
599非決定性名無しさん:2013/11/10(日) 15:04:34.82
>>592
いっぱいいるでしょ。
オレも昔、ア○コでやってたし、最近の現場にもいたぞ。
大手メーカーあたりは、傘下に一般派遣の会社を設立して、
IT技術者いっぱい集めてるよ。
600非決定性名無しさん:2013/11/10(日) 18:52:39.24
その通り

大手の派遣じゃないと将来厳しいぞ。

大企業の採用確立

直接応募 -> 0.5%未満
エージェント経由 -> 1%〜2%
派遣から -> 20%

これ知ってると、全然将来の計画の立て方が違ってくる
601非決定性名無しさん:2013/11/10(日) 18:54:28.34
俺はバカだから普通にエージェント経由で正社員になったが、
あとで知らされてぞっとした。
まずは入りたい会社が取引してる大手派遣会社を探し当てるのが先なんだと思った。
602非決定性名無しさん:2013/11/10(日) 19:10:58.67
そりゃそうだよな。ソフトハウス経由だと取引があるわけだから
そこからの転職はもめがちだよね。
大手派遣は派遣は派遣という扱いで良いわけだし、
そこから転職っていうのは普通にありえる。
603非決定性名無しさん:2013/11/10(日) 20:17:20.80
そこで言う大企業の定義は何?
従業員300人とかだったらかなりどうでもいい
604非決定性名無しさん:2013/11/10(日) 20:52:27.12
>>603
ドナドナじゃないとこ
605非決定性名無しさん:2013/11/10(日) 21:50:26.19
特定派遣の廃止って、免許制になるだけやん。

大手なら免許取得問題ない。
問題なのは、個人請負レベルの偽装特定派遣。
606非決定性名無しさん:2013/11/10(日) 22:11:43.76
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/131106/biz13110607270004-n1.htm

> 派遣事業には一般派遣事業と特定派遣事業の2種類がある。
> 一般派遣事業は派遣先が決まったところで派遣会社との雇用契約
> が発生する。雇用が不安定なことから、事業認可はより厳しい規制が
> 適用され許可制だ。特定派遣事業は「常時雇用」が条件で、
> 常に派遣会社と雇用契約が継続している。規制がゆるやかで事業認可は
> 届け出制となっている。

偽装請負関係なくね? それはそれで問題だが、ここでは
特定派遣で常用雇用しているシステム会社が常用雇用しなくても
よくなったって事。

もっと言えば、案件単位でハロワに募集かけてた悪徳中抜きエージェントの
経営が苦しくなるんじゃないかと。
607非決定性名無しさん:2013/11/10(日) 22:28:25.21
中小IT(いわゆるブラック)の大半が2000万も資金ないw
請負でぶっこむだけやー
608非決定性名無しさん:2013/11/10(日) 23:16:40.19
ワ、ワイのところは資本金5000万やから…
609非決定性名無しさん:2013/11/10(日) 23:23:28.05
2000万の資金ってなんだろ?
自宅を事務所登録するくらいじゃダメなの?
610非決定性名無しさん:2013/11/10(日) 23:39:04.12
特派廃止か・・・数年前から一派派遣で労働者を
食物にしてきた胡散臭い連中が特派に流れてきてるんだよね
この辺潰すにはちょうど良い頃合かも
611非決定性名無しさん:2013/11/10(日) 23:58:39.51
資本金2000万円
1円創業で300万しか入れてない会社潰れるでしょ。
612非決定性名無しさん:2013/11/11(月) 00:01:34.87
特派の歴史はIT業界の歴史そのものだよ
IT業界の一番下が特派奴隷
613非決定性名無しさん:2013/11/11(月) 00:08:18.62
事前面接の事実をおさえて職安法44条で刑事告訴
http://wiki.algomon.com/wiki/%E4%BA%8B%E5%89%8D%E9%9D%A2%E6%8E%A5
614非決定性名無しさん:2013/11/11(月) 00:28:57.17
特定派遣の免許を取って何かメリットがあるのか?
615非決定性名無しさん:2013/11/11(月) 00:33:49.76
ゆはっしゃー あいでそらがー
616非決定性名無しさん:2013/11/11(月) 00:36:57.90
>>614
資本金があると、会社都合で解雇しにくい。
617非決定性名無しさん:2013/11/11(月) 02:00:21.24
まあこれが奴隷開放宣言で無いのは確かだわな
618非決定性名無しさん:2013/11/11(月) 02:17:43.47
むしろ正社員と派遣奴隷の差が広がるだけじゃねーのかな
619非決定性名無しさん:2013/11/11(月) 07:08:51.29
すでに会社によっては広がるだけ広がりきってる訳だが?
620非決定性名無しさん:2013/11/11(月) 08:11:04.06
まあ、大手元請け、ユーザの正社員は変わりなし。
特定派遣の会社は厳しくなるんじゃないかと。
621非決定性名無しさん:2013/11/11(月) 08:15:37.37
俺氏はダブル成人を迎えIT土方を卒業します、卒業します
622非決定性名無しさん:2013/11/11(月) 09:43:01.66
多重構造は無くなるだろうか
623非決定性名無しさん:2013/11/11(月) 10:42:37.57
即戦力は、調達、廃棄ともに即。
624非決定性名無しさん:2013/11/11(月) 10:50:37.12
ITゼネコンは不滅でしょ
下層の仲介業者が減るだけ
625非決定性名無しさん:2013/11/11(月) 10:57:15.60
まあ中抜き業者が減れば、ユーザー側も派遣社員側もお互いメリットはあるよなぁ
626非決定性名無しさん:2013/11/11(月) 11:44:21.99
未婚の男はクビにしてほしい
気持ち悪い
627非決定性名無しさん:2013/11/11(月) 11:44:51.96
ごめん抜けた
35才以上の未婚男
628非決定性名無しさん:2013/11/11(月) 11:58:25.08
俺はあと3年で首か
629非決定性名無しさん:2013/11/11(月) 12:20:08.88
>>628
35歳以上になると生涯独身確率が97%以上の統計だから
もう今付き合ってる女と結婚するしかない
今日プロポーズして明日役所行って来い
630非決定性名無しさん:2013/11/11(月) 12:30:26.00
お前等すげえよ
そんな年まで良く頑張ってるよな
よっぽど大人しいタイプで会社の方針に一切口出ししない
と生き残れ無いだろ?
若い人来ないから昔より楽にはなってるの?
>>626
子かプロパーの話か?それなら納得
特派、派遣なら見逃してくれ
どう考えても無理だから
コンビニバイトより安い給料で昇給も無く
長時間労働で結婚は無理だろ?
せめて手取り30あれば家以外はなんとかなるのだろうけど・・・
631非決定性名無しさん:2013/11/11(月) 12:34:18.35
子供作らなければむしろ生活費は浮くよ
いまどき専業主婦少ないしパートには出てくれるでしょ、女も独身なら働くんだから
高齢女子狙えw
632非決定性名無しさん:2013/11/11(月) 14:59:46.35
>>620
外注先を探すのに苦労するようになるとかなり大変だぞ。
今の多重構造は、元請にも利益があるから、こうなったんだからね。
633非決定性名無しさん:2013/11/11(月) 15:22:06.58
>>626
気持ち悪いのはあなたです
634非決定性名無しさん:2013/11/11(月) 18:07:33.78
警視庁に偽装請負取締りや告訴状受理のお願いしに行ったが、対応拒否された。
635非決定性名無しさん:2013/11/11(月) 18:11:40.11
なぜ労基じゃない?
636非決定性名無しさん:2013/11/11(月) 18:44:17.15
お前公務員相手にするのにレコーダーもカメラも持たないで行ったのか?
637非決定性名無しさん:2013/11/11(月) 19:15:54.45
企業側から依頼が入ってりめんどくさければスルーするだけの簡単なお仕事だからな
記録が有るのと無いのでは全く扱いが変わる
先にネットで記録を公開してからの2回目からが勝負だ
職場全体を買収するのは大変だけど窓口だけ買収するのは個人でも訳無いからな
638非決定性名無しさん:2013/11/11(月) 19:41:02.57
>>635
職安法違反 警察
労基法違反 労基
639非決定性名無しさん:2013/11/11(月) 19:52:58.89
>>634
マルチすんな
640非決定性名無しさん:2013/11/11(月) 20:21:44.37
>>639
何で!?
641非決定性名無しさん:2013/11/11(月) 20:58:35.01
コピペ君の自演でした
642非決定性名無しさん:2013/11/11(月) 21:50:04.81
>>626
ガラスメンタルの人ほど結婚を急ぐパターンもあるよ。
身の丈にあった生活しない
スキルを向上する努力も怠たる
能力が追いつかず挫折
そのプレシャーで自爆
鬱偽装して周りに押し付けてる人
結構いますよ。
643非決定性名無しさん:2013/11/11(月) 22:01:02.71
未婚の男っていうのがな。そして気持ち悪いときたもんだ。
非常に利己的な人間なんだろうと推測。
全ての女性がこうではないのだろうけど。
644非決定性名無しさん:2013/11/11(月) 22:12:02.79
別業種で自営業の友人なんだが、朝8時から22時まで働いて小遣い月3万。
奴隷制度みたいだなw 子供は可愛いらしいけど、未婚の友人たちには
結婚なんて絶対するなって言いまわってる。
645非決定性名無しさん:2013/11/11(月) 22:25:42.04
昔は女25歳、男30歳で行き遅れ。
と言われたもんだが、今や普通だな。
646非決定性名無しさん:2013/11/11(月) 22:36:22.82
女はクリスマスケーキってか
半額にはならんけど、味は確実に落ちてるわな
647非決定性名無しさん:2013/11/11(月) 22:48:15.76
>>646
大金持ちですよね?
648非決定性名無しさん:2013/11/11(月) 22:49:01.66
IT系キモオタ奴隷が女の評価かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ネット上ではアニメアイコンってかwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
649非決定性名無しさん:2013/11/11(月) 22:56:37.08
人生の3大不良債権がうんたらかんたら
650非決定性名無しさん:2013/11/11(月) 22:58:10.13
>>648
なんでこのスレ見にきてんのw
キミもIT関係でしょ。多分、30歳以上でさらにモテない女。
書き方に余裕がないもの、ウフフ。
651非決定性名無しさん:2013/11/11(月) 23:20:08.32
下請で20代で結婚してるのいるが少ないな
元請はぶっさいのもみんな結婚してる
結局階層次第と感じるわ
元請で独身だと片見狭いだろうな
652非決定性名無しさん:2013/11/11(月) 23:21:33.70
>>646
味って外側ってこと?ロリかよ
そんな事言ってるから結婚出来ないんだよw
人間歳とればとるほど美味くなっていくもんだよ
653非決定性名無しさん:2013/11/11(月) 23:28:38.70
>>652
横レスだが、とりあえず男も女も臭くなるのは間違いない。
臭いフェチ以外は受け付けないんじゃね??
654非決定性名無しさん:2013/11/11(月) 23:33:49.44
元請男子と下請男子に告られたら誰でも
元請とるでしょ。
655非決定性名無しさん:2013/11/11(月) 23:40:32.11
腐りかけが美味いっつっても、腐りかけのまま保てるわけじゃなからなあ
だったら新鮮なうちにって
656非決定性名無しさん:2013/11/11(月) 23:41:26.56
>>653
臭くなるのって煙草吸ってたりマトモな食事してなかったり
運動してない不健康な人だろ
657非決定性名無しさん:2013/11/11(月) 23:41:54.74
クンニしてたら口にナムルが入ってきたニダ
658非決定性名無しさん:2013/11/11(月) 23:49:42.59
タバコもそうだが、体臭キツイのはたまらない。吐き気がする。
百貫デブが隣とか、ワキガが隣とか非常に辛い。
659非決定性名無しさん:2013/11/11(月) 23:49:53.56
【PC】「子供を将来のザッカーバーグに!」 小学生のうちからプログラミングを学ばせる親が急増とか★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384176485/
660非決定性名無しさん:2013/11/11(月) 23:50:19.08
加齢して中身が熟成されない相手なんて嫌だし
いい大人が空っぽじゃヤバイだろ

新鮮な時期もありそれが熟すのも楽しむ
それが大人
661非決定性名無しさん:2013/11/11(月) 23:53:35.11
熟すのを楽しむね。イイ表現だ。
しかし、すでに熟してるのはその過程が楽しめないな。
662非決定性名無しさん:2013/11/12(火) 00:23:54.88
とりあえず、子どもを産めない年齢になる前に結婚、出産しなよ。
35歳以上の独身女性は惨めすぎる。
663非決定性名無しさん:2013/11/12(火) 00:33:26.42
仮に肉体的な熟成が30で完成するとして
しかし精神的な熟成が30では完成されないんだ
それは身を持って知ってるだろ?
664非決定性名無しさん:2013/11/12(火) 00:45:51.05
君達、どうでも良いよ。違う話題に変えましょう。
665非決定性名無しさん:2013/11/12(火) 01:19:51.66
このスレで技術的な話しても
食いつき悪い

日本のIT業界と同じ
666非決定性名無しさん:2013/11/12(火) 03:22:08.70
一般派遣の俺にとってなんの感慨もないニュースだった
正社員はもうあきらめてる
長く付き合ってくれる派遣会社があればそれでありがたい
667非決定性名無しさん:2013/11/12(火) 05:40:26.03
ITなんてもとから挙動不審のコミュ障キモオタが多い職業なんだから、結婚出来ない高齢独身が多くて当たり前。
それを気持ち悪いと思うなら、もっと爽やかな業界に行くべき。
668非決定性名無しさん:2013/11/12(火) 07:11:46.86
バカでもチョンでも専門卒でも正社員になれる業界で、どうやったら一般派遣に見を落とせるのだ!?
669非決定性名無しさん:2013/11/12(火) 07:34:37.13
特定派遣が嫌だから一般なんす
670非決定性名無しさん:2013/11/12(火) 07:46:58.41
>>668
いや、年齢とかあるって。
671非決定性名無しさん:2013/11/12(火) 09:06:30.94
やっぱりいまだにいるんだな、本当の正社員だと思ってるのがw
なんの保障もない実質派遣使い捨ての正社員に価値なんてないのに。
672非決定性名無しさん:2013/11/12(火) 09:29:48.71
特定派遣は正社員です
派遣ではありません

って言ってた人が昔いたんです。あっけなかったなあ
673非決定性名無しさん:2013/11/12(火) 09:54:25.63
正社員の客先常駐はこのスレ的には派遣?正社員?
674非決定性名無しさん:2013/11/12(火) 10:04:56.82
人売り下層の客先常駐と
ユー子メー子の客先常駐は一緒にできないかと
675非決定性名無しさん:2013/11/12(火) 10:31:32.52
中小ITも年齢制限あるから
中高年コボラーとか40代の主婦とか一般多いよ
676非決定性名無しさん:2013/11/12(火) 10:43:26.10
ユーザーユー子はともかく
メー子なんて派遣じゃね
677非決定性名無しさん:2013/11/12(火) 11:11:11.95
社会的には正社員でも待遇は派遣だろ
どちらかに分けたところで意味ない
678非決定性名無しさん:2013/11/12(火) 11:26:30.64
IT業界に就職するにあたってさ、経営学ってかじっといたほうがいいかな?
どんどん上に行きたいんだ
679非決定性名無しさん:2013/11/12(火) 11:39:00.70
社内で上に行きたいってこと?業界でってこと?
680非決定性名無しさん:2013/11/12(火) 11:51:49.91
どちらかというと業界かな
社外より社内のほうが得ならそっちでいく
681非決定性名無しさん:2013/11/12(火) 12:16:56.11
>>680
業界での話なら、入ってから頑張るとかじゃなくて
最初にどの会社に入れるかが一番重要だよ
これマジで…
682非決定性名無しさん:2013/11/12(火) 12:34:37.57
独立系で下流工程ばかりやっていても上には行けないだろうね
683非決定性名無しさん:2013/11/12(火) 12:36:22.08
ITはやめておけ
684非決定性名無しさん:2013/11/12(火) 12:48:00.46
>>681いいところに入れたらそのまま社内でのほうがいいと思ったんですが…
でも他の人の反応見た感じだと、そもそもこの業界で上に上がるのが無理ゲーっぽいんすかね
685非決定性名無しさん:2013/11/12(火) 12:58:51.64
もちろん下請けで頑張って転職する人もいるけど
よく言われてる、下請けのほうがスキル磨けるから有利云々ってのは嘘だと思う
下請けで磨けるのは下請けだけでしか通用しないスキルだから
あと、数少ない優良企業は中途採用少なかったり一切取らないところもあるからね…
686非決定性名無しさん:2013/11/12(火) 13:07:15.37
>>685マジですか…
嘘に完全に騙されてましたわ
だからこそ最初から優良企業か、あるいは別の業界に行くことを薦めてくれるんですね
ちょっと考え直します
687非決定性名無しさん:2013/11/12(火) 13:27:56.29
独立系で転職に成功しているパターンは常駐先に引き抜かれることかな
これも運しだい
688非決定性名無しさん:2013/11/12(火) 13:28:00.39
ITに限らずどの業界でも転職で下から上に行くのは難しいよ
だからこそ新卒でみんな就活頑張るわけだし
689非決定性名無しさん:2013/11/12(火) 14:14:20.93
偽装請負なくすことに頑張れよ
690非決定性名無しさん:2013/11/12(火) 14:16:14.42
メー子に行くくらいなら独立系のほうがいい

これ2ちゃん的には100%ガチだから
691非決定性名無しさん:2013/11/12(火) 14:17:06.51
だな
692非決定性名無しさん:2013/11/12(火) 15:34:14.82
>>690
ありえないよ
2ちゃんの工作員の話的にだろ?
693非決定性名無しさん:2013/11/12(火) 16:51:07.34
>>690
就職板でも転職板でも情シス板でも聞いたことないが…
694非決定性名無しさん:2013/11/12(火) 16:58:43.14
新卒の間口が一番広いのに、そのカード使っても入れない人が
自分も上に転職できると思うんだろ。まだ実力すらついてない人がさ。
根拠があるなら教えてくれないかな?

転職できる人もいるけど、数%いるかどうかだね。うちの会社だけでなく全体として。
自分は他人よりできると思ってる人はたくさんいるけど、実際はどんぐりの背比べ
転職できるのは実力に加えて運もあるし、客もそんなにひっぱるほど空きはないよ。特別な人だけ。
簡単に転職できるならみんな大手に転職する。大手社内はすし詰め、ネットで憂さ晴らしする下請社員もいなくなる
695非決定性名無しさん:2013/11/12(火) 17:00:17.90
訂正
2行目冒頭 「なんで」 が抜けた
696非決定性名無しさん:2013/11/12(火) 18:04:49.26
大手つっても結構辞めるからねえ
それでも新卒から引っ張るのが大手だけど
697非決定性名無しさん:2013/11/12(火) 18:10:31.29
転職エージェントが夢しか
語らないから騙される
698非決定性名無しさん:2013/11/12(火) 18:19:05.18
あの年収診断とかヒドイよな
699非決定性名無しさん:2013/11/12(火) 18:21:09.18
独立系人集まらなくて必死なんだろw
とりあえず名目は正社員だし働き口無いから仕方なく独立系に入るってのが
トレンド()だろうけど正社員から派遣になる?かも?
正社員だったのが派遣になって職歴がいつの間にか汚れちゃったよ?なんで?
ってなると思えば誰もこんな業界近寄らないよね?
少なくともWEB系やゲーム系やステマ、裏方系ITに行く
業務系はありえないよ
700非決定性名無しさん:2013/11/12(火) 18:24:40.88
新卒カード使ってITにくる奴のきがしれない
701非決定性名無しさん:2013/11/12(火) 18:40:07.47
独立系だが人は集まるよ
質が伴わないだけ
お陰で採用絞ってここ数年で3桁人の社員数が減ったよ
702非決定性名無しさん:2013/11/12(火) 18:40:52.83
大手社員になれば休日出徹夜とかないのかな
インフラネットワーク系でも。
703非決定性名無しさん:2013/11/12(火) 19:03:28.84
>>702
んなわけねーだろ
704非決定性名無しさん:2013/11/12(火) 19:09:51.67
この業界って大手=優良ってわけでは無いと思うんだ
705非決定性名無しさん:2013/11/12(火) 19:18:51.16
いや、大手が安牌でしょ
706非決定性名無しさん:2013/11/12(火) 19:21:11.53
安牌を求めるならユーザー系行くべきだと思うけどな
707非決定性名無しさん:2013/11/12(火) 19:25:29.82
全部が優良じゃないからって、中小を選ぶアホはいませんよw
他の優良業界に行けないとか、学部の制約やらでITに決めたとしたら
その中で一番ブラックじゃない確率が高い大手を選ぶのは当然のこと

工作員かライバル減らしか中小の妬みか知らんけどそういう意味ないレスいらない
元請を選ばずに下請に釣られるのバカ学生だけ
708非決定性名無しさん:2013/11/12(火) 19:25:30.47
>>699
零細独立系だけど人は集まるよ
新卒であれば国公立中堅、私立Cランとかなら。
中途はさすがに応募じゃまともなのは集まらないので
人伝手だけど。

WEB系やゲーム系って今は逆にヤバイでしょ
709非決定性名無しさん:2013/11/12(火) 20:07:04.94
PMも夢ではない

なーんて宣伝してる

ドナドナ末端
710非決定性名無しさん:2013/11/12(火) 20:20:30.18
二十数年生きてきて、学生時代さえ人の上に立ったことが無い人が
PMになれるなんて普通思わないから問題ない。
711非決定性名無しさん:2013/11/12(火) 20:38:51.32
その前に偽装請負排除するスキルだろ。
712非決定性名無しさん:2013/11/12(火) 21:14:44.12
ドナドナーズ
713非決定性名無しさん:2013/11/12(火) 21:19:41.27
下流からしたらPMの何が凄いのかわからないから憧れない
714非決定性名無しさん:2013/11/12(火) 21:36:05.67
だいたい病気でゲッソリか肥満体で半死半生だしなw
715非決定性名無しさん:2013/11/12(火) 21:36:59.10
フィット産業
職安の人も「受かっても蹴っていいですよ」っていって受けてみたら、
やっぱりただの派遣会社。
福岡の中小ITはみんなそうだけど、ここは特に痛そう。
壁に「鬼の十訓」とか気持ち悪いのが掛かってた。
睡眠時間は一時間が当たり前、とか変なこと言ってくるし。
ぼろぼろのビルに、申し訳程度に机とパイプ椅子がおいてあるだけだった。
面接官が神経やられてる感じだった。(まくしたてるように話まくって、
話を聞かない)前時代的で、高度成長期の猛烈社員を彷彿とさせた。
(単にこの人がそうなだけかもしれないけど、差別発言もすごかった)
いっつも職安に求人出してる会社は、やっぱこんなもんか。
下には下があるもんだ、と変に関心してしまった。
ちゃんと履歴書返してほしいな。』
716非決定性名無しさん:2013/11/12(火) 21:41:21.05
今夜もコピペで世直し気取り
717非決定性名無しさん:2013/11/12(火) 21:59:06.35
便所の落書きに期待したら負け
718非決定性名無しさん:2013/11/12(火) 21:59:58.41
コピペ君相当暇人だよなぁ
逆に感心する
719非決定性名無しさん:2013/11/12(火) 22:34:32.41
コピペで世直しは無理。行動せよ。愛國者諸君!
720非決定性名無しさん:2013/11/12(火) 22:38:00.73
待機のおっちゃんたちって何度か帰社日逃すと
いつの間にか辞めてるみたいなんだけど、おまえらんとこ入社してるの?
うちはおっちゃんは取らないけど
721非決定性名無しさん:2013/11/12(火) 22:44:00.48
日本語でおk
722非決定性名無しさん:2013/11/12(火) 23:46:29.19
会社で待機するような会社には入りたくないと思うぞ。
待機してない社員は何してるんだって話。
723非決定性名無しさん:2013/11/13(水) 00:00:31.83
【偽装請負】ウェブスター【偽装派遣】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/haken/1383233184/
724非決定性名無しさん:2013/11/13(水) 01:23:56.01
>>690
ないないw
725非決定性名無しさん:2013/11/13(水) 01:27:15.88
>>694
簡単。
実力ないから、己の力を客観的に把握できる素養がそもそもないからだよ。
中途半端に実力ない人ほど、つまんないレベルの不満をかかえてるから
エージェントがノセやすいってのとセットだというのもあるかな。
726非決定性名無しさん:2013/11/13(水) 08:26:27.17
大手メーカー系って公務員並に安定してるけど
ハードワークで仕事はきっついよ
夜間休日に緊急コールかけられるのは当たり前
727非決定性名無しさん:2013/11/13(水) 08:33:20.14
メーカー系か独立系かの選択肢なら断然メーカー系選ぶけど
メーカー系とユーザー系でメーカー選ぶ人は何考えてるんだとは思う
728非決定性名無しさん:2013/11/13(水) 08:50:19.35
ユー子は

親会社からSE経験ゼロの出向者という名の爆弾が降ってくるよ

上司としてね
729非決定性名無しさん:2013/11/13(水) 09:00:26.37
爆弾分を考慮してもユー子最強でしょう
とりあえずユー子行っときゃ問題ない
親やグループの経営が安定してるっていう条件付きだけど
730非決定性名無しさん:2013/11/13(水) 09:27:56.84
キツイ労働条件で頑張れるのもアラフォーまで。
大手でない底辺ITは早めに脱するのをオススメする。
731非決定性名無しさん:2013/11/13(水) 09:32:02.05
金融子は会社によっては独立系大手より給料薄い

ソースは俺
732非決定性名無しさん:2013/11/13(水) 10:18:17.75
毎年100人入って50人辞めてく糞みたいなユーザー系もあるから
平均年齢20代
そんな会社でも新卒以外はほとんど採らない
733非決定性名無しさん:2013/11/13(水) 10:33:40.28
>>732
ひでぇ…何業界のユー子なの?
734非決定性名無しさん:2013/11/13(水) 10:38:44.33
ふるいにかけてマゾな人間を残す為だろ
735非決定性名無しさん:2013/11/13(水) 11:11:32.81
ユーザー系は下流工程を自社でやらない会社は凄くつまらなそう
俺が今常駐している所は基本設計すら外注してる
736非決定性名無しさん:2013/11/13(水) 11:21:39.16
>>735
下流に関わって60まで働けるならいいけどさぁ…
737非決定性名無しさん:2013/11/13(水) 11:28:26.34
実際60まで働けるの?
738非決定性名無しさん:2013/11/13(水) 11:48:09.83
現状ではコボラーくらいかね?
Javaも無くならなそうだし
生産性気にしなければ60いけるでしょ
739非決定性名無しさん:2013/11/13(水) 12:10:06.45
>>732の会社

システム研修の講師の女性社員が退職予定の人だったり

しょっぱなからカマしてきたぜw
740非決定性名無しさん:2013/11/13(水) 12:12:53.15
ちなみにマツコの番組で初回打ち切りになった例の業界
741非決定性名無しさん:2013/11/13(水) 12:21:19.76
>>732
それって親の名前だけ使ってる孫かその下じゃねえのか?
子のシステム会社に派遣する為だけど立場上子会社の方が
会計上有利だからって感じゃね?
742非決定性名無しさん:2013/11/13(水) 12:52:27.24
きんゆーでブラックじゃない現場みたことない
743非決定性名無しさん:2013/11/13(水) 12:58:26.39
IT土方なんて中年で失業する。それは知ってる
でも俺様だけは大丈夫。俺は出世するしスカウトされるし定年まで働ける
だって俺が世界の中心だから。俺が起きたら朝が始まる、俺が寝たら夜が終わる。俺最強
744非決定性名無しさん:2013/11/13(水) 13:01:02.08
>>743
俺にも脳内エンドルフィン分けてくれよ。
745非決定性名無しさん:2013/11/13(水) 13:15:24.19
>>741
違うよ
そもそもプロパだから派遣をやらない
746非決定性名無しさん:2013/11/13(水) 13:23:37.64
>>732
その50人は入社年に辞めるという意味でいいの?
例えば社員数1000人の内50人辞めるのと、新入社員100人の内50人が一年以内に辞めるので意味が全然違うよね
一応確認したい
747非決定性名無しさん:2013/11/13(水) 13:52:39.12
>>743
そんな感じで自信満々で強気なんだけど40過ぎてストレス溜めて体ボロボロな人知ってる
スーツと鞄靴に金かけて虚勢はってるよ
748非決定性名無しさん:2013/11/13(水) 13:56:50.36
>>747
その人はどういう立場の人?
749非決定性名無しさん:2013/11/13(水) 14:01:43.36
40までにプロマネ取れば、生きていけるよ
取れなければ万年主任で、末路はお察しだろ
750非決定性名無しさん:2013/11/13(水) 14:14:27.63
>>748
30代後半に前会社潰れそうになって転職。
40過ぎてからも役職もついて無いので現場でネットワークエンジニア土方
身なりだけはビジネスエリート()のように気を使ってる
751非決定性名無しさん:2013/11/13(水) 14:25:34.04
>>749
プロマネとれば徹夜残業休日出勤減る?
752非決定性名無しさん:2013/11/13(水) 14:32:17.25
>>750
ひぇぇ
753非決定性名無しさん:2013/11/13(水) 16:39:48.49
>例えば社員数1000人の内50人辞める

もちろんこっちだよw

新人が半分辞めるほどのブラックじゃないわ
754非決定性名無しさん:2013/11/13(水) 16:41:37.86
いや、それなら別に糞でも何でもなくね
755非決定性名無しさん:2013/11/13(水) 16:42:01.27
プロマネ取れば客先から引っ張りだこで一生食いっぱぐれないん?
756非決定性名無しさん:2013/11/13(水) 16:44:02.03
さすがユーザー系、ブラックのハードルが低過ぎる
757非決定性名無しさん:2013/11/13(水) 17:05:25.60
年100人も取れるってニッセイITか?
ここ10年で社員数1.5倍くらいになってるんだから平均年齢20代でもおかしくないでしょ
758非決定性名無しさん:2013/11/13(水) 20:28:58.89
生保系はコボル部署がハードワークになる不思議な世界
759非決定性名無しさん:2013/11/13(水) 21:34:15.44
便利屋的に上流から下流まで担当してるな。
昔はそれが普通だったんだけどね。
760非決定性名無しさん:2013/11/13(水) 21:39:23.68
お前らボーナス82万貰えますか
俺は60くらい…
761非決定性名無しさん:2013/11/13(水) 22:15:55.14
【話題】 朝日新聞 「美脚自慢の契約女子社員」に入れあげた新任デスク・・・二股かけられ左遷哀れ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384060400/
762非決定性名無しさん:2013/11/13(水) 22:17:15.43
先生「毎月定額料払えば使い放題、壊れたら新品に交換できるものはなーんだ?」

生徒「はーい! IT企業の正社員でーす」

先生「正解!!」
763非決定性名無しさん:2013/11/13(水) 22:49:50.47
1年目だけど自分の無能さに反吐が出そう
生まれてきてごめんなさい
764非決定性名無しさん:2013/11/14(木) 06:56:43.39
>>763
会社にそう思い込まされるんだよなあ
ITで無能=他の業界で有能
ってのは多いから諦めないで
765非決定性名無しさん:2013/11/14(木) 15:03:13.22
サムソン冬木
766非決定性名無しさん:2013/11/14(木) 16:17:16.05
うつ病
自殺率

の高さは異常
767非決定性名無しさん:2013/11/14(木) 17:18:48.21
一般社会から見れば以上でも業界内では普通
768非決定性名無しさん:2013/11/14(木) 17:41:39.29
出世競争相手が減るからむしろ好都合、どんどん病気になればいいよ
俺はおまえらと違って強いから休みなくても平気だし。鬱なんて完全に甘えだし
769非決定性名無しさん:2013/11/14(木) 18:01:23.97
>>768
ドMなんですね(^^)
770非決定性名無しさん:2013/11/14(木) 18:04:05.69
だな
ドMな生き方しか知らない人間なんだと思うよ
771非決定性名無しさん:2013/11/14(木) 18:24:08.07
>>768みたいな人こそ会社からポッキリ心折られると弱いんだよな
休み無くても平気、鬱なんて甘え、社畜で何が悪い
お前等とは違うなんて言った人がお前等と一緒に集団解雇されると切ないよ
今更一緒に行動出来ないからなあ
一人派遣先の正門で涙流しながら立ちすくんでるのは見たくない
772非決定性名無しさん:2013/11/14(木) 22:27:19.34
資本金1000万の派遣屋が2000万+一般にジョブチェンジするのって簡単なの?
773非決定性名無しさん:2013/11/14(木) 23:03:09.33
鬱になるのは真面目くんが多い気がする。
ちゃらんぽらんな感じの奴は鬱にはならないだろ?
あと仕事中に脳みそ使ってない子は鬱にはならないよ。
774非決定性名無しさん:2013/11/14(木) 23:22:16.56
×真面目
○生真面目
775非決定性名無しさん:2013/11/15(金) 00:05:31.54
以前、派遣先で嫌な目にあったことがあるが、その情報がどうも今の職場にも入ってきてるらしい。
別に契約途中に逃げたとかではないよ。
そこをチクチク言われたりするが、こんなとこ出る一択だよな?
不愉快極まりない。個人情報出してるとこも、晒してやろうかと思うわ。
776非決定性名無しさん:2013/11/15(金) 01:09:04.39
>>773
正確にはまじめだが頭が追いつかない人が鬱になる
ちゃぱんぽらんも通じなくなれば偽鬱を偽装しだす

他業種で有能なら転職すれば解決するはずが
いつまでもいる人はどうしてなんでしょうか?
777非決定性名無しさん:2013/11/15(金) 01:16:14.68
あのな〜、頭が追いつかないというのは程度があるのよ。SEとしてダメになる人、PLPMとしてダメになる人
なんであの人が?っていう人でもなったりするもんよ
778非決定性名無しさん:2013/11/15(金) 01:27:12.23
ITは変態世界なので
そういうのが普通

JRIとかNRIとか目立とかIBMとか
ごらんなさい
779非決定性名無しさん:2013/11/15(金) 01:28:36.98
>>775
間違いなく情報流されてるね
780非決定性名無しさん:2013/11/15(金) 01:38:42.88
ある種のいい加減さがないと潰れるのが、オチ。
上に立ってる奴見なよ。いい加減だろ?
781非決定性名無しさん:2013/11/15(金) 02:09:10.56
所詮インチキビジネスの最高峰だからな
782非決定性名無しさん:2013/11/15(金) 02:51:22.12
>>775
前の仕事でメチャクチャやって逃げたとかじゃないなら別にどうでもいいじゃんw
逆に居座ってやったらどうなの?

おまえに居座られると前の仕事場の連中に仕事まわってこなくてやっかんでるだけだと思うがなー
783非決定性名無しさん:2013/11/15(金) 07:37:55.75
限界以上に負荷かけて無理させるからパンクする欠陥品が出る
たがパンクしたら新しい人と交換すればいい。下請け作業員なんていくらでもいる
784非決定性名無しさん:2013/11/15(金) 07:48:29.60
元請けも普通に壊れてるやん
785非決定性名無しさん:2013/11/15(金) 08:19:28.79
所詮インチキビジネスの最高峰だからな
786非決定性名無しさん:2013/11/15(金) 09:30:36.21
>>773
ちゃらんぽらんに見えても虚勢張ってるだけの奴もいるから
そういう奴もタチが悪い。
787非決定性名無しさん:2013/11/15(金) 09:53:07.45
過去にいくらでもチャンスがあったのにわざわざマゾな世界から抜け出さずにもがいているんだから真正マゾor無能という事だよ
788非決定性名無しさん:2013/11/15(金) 10:22:01.77
>>786
キャンキャン吠える犬も気が小さく神経質だったりするからなあ
このタイプは巻き込まれると面倒くさい
789非決定性名無しさん:2013/11/15(金) 10:56:43.30
>>788
常に何かを攻撃しないといられない奴とかいるわな。
打ち合わせなんかでも、もうほぼ終わりなのに何かを言いたくて
口を挟んで無駄に長引かせる奴とかね。
790非決定性名無しさん:2013/11/15(金) 12:14:43.38
ITに際立って多いのだ
保身かと
791非決定性名無しさん:2013/11/15(金) 12:19:28.33
>>773
鬱は遺伝。
792非決定性名無しさん:2013/11/15(金) 12:32:23.04
>>791
遺伝ではなくて伝染なんだよ
793非決定性名無しさん:2013/11/15(金) 12:52:05.53
遺伝ならその人の家系に責任がある
伝染ならその派遣会社に責任がある

だから使えないSEは待機にして隔離してるんだろ?
794非決定性名無しさん:2013/11/15(金) 13:42:13.81
待機にして隔離?wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
とっくに処分されてるに決まってるだろwwwwwwwwwwwwwwww
795非決定性名無しさん:2013/11/15(金) 13:53:55.74
無給の自宅待機
(一般社会でいう休職)
796非決定性名無しさん:2013/11/15(金) 15:02:15.31
日本のうつ病率が世界一低いとわかりますた
プッ
797非決定性名無しさん:2013/11/15(金) 21:30:39.03
>>772
一般派遣になったらリクルートやインテリジェンスみたいなバリバリの営業会社が参入してきて
根こそぎいい案件を刈り取りに来るから潰れるところがたくさんでてくる
798非決定性名無しさん:2013/11/15(金) 22:46:47.52
警視庁に偽装請負の取締りや告訴状受理のお願いしに行きましたが、ようやく適切な対応をして下さいました。
詳しい事は、三田警察生活安全課保安係の帯刑事と鈴木刑事に聞いて下さい。
799非決定性名無しさん:2013/11/15(金) 23:28:26.78
なんであの人が?っていう人が鬱なっていたのは昔の話

今はあ〜こいつなるなってのが殆ど

努力もせずに年下に軽く越えられて立場の無くなったおっさん
安月給に耐え切れず、ITの方がマシと転職してくる25-30辺りの素人
ロクにPCも触れないのに、小売等はヤダとITに入る新卒
それらをカモるなんちゃってIT会社(ホールディングス化で上納目標)
助成金詐欺もなんのその!社名を変えてカモり継続
そんな曾孫請け会社の素人未オーダーの経歴を偽装し
ドナドナ親父にメール放流&駅前キャッチ&リリース
結局安月給で仕事内容はヘビー

壊れるの当たり前
800非決定性名無しさん:2013/11/15(金) 23:58:21.29
いつもドナドナ連呼してる人は被害妄想気味だと思う
業界の底辺にいるのに業界を知ったふうに語る
801非決定性名無しさん:2013/11/16(土) 01:12:03.02
>>798
良く頑張った
802非決定性名無しさん:2013/11/16(土) 01:14:53.47
>>800
少なくともお前よりは業界の底辺は知ってるだろ?
何の問題もねえじゃねえかw
他人の書き込みの文句だけじゃなくお前が業界を語ればいい話
803非決定性名無しさん:2013/11/16(土) 01:20:45.37
>>798
出来れば適切な対応しなかった詳細が知りたい
804非決定性名無しさん:2013/11/16(土) 04:41:53.40
>>797
一般派遣は今でも、参入してるだろ。
ただ、特定派遣の方が調達コストが低かったから、そちらが主流だったってだけ。
同じ、一般派遣の条件で、大手とコスト競争になれば、中小はやっていけないだろうけどね。
805非決定性名無しさん:2013/11/16(土) 05:47:36.01
文系は、自分が壊れるか他人を壊すからなぁ。
806非決定性名無しさん:2013/11/16(土) 07:07:00.88
そこって文理関係あるの?
SEらしく論理的に解説してくれ
807非決定性名無しさん:2013/11/16(土) 07:34:18.99
>>803
追求してみます。
808非決定性名無しさん:2013/11/16(土) 08:55:13.60
なるほど今鬱になる人は自業自得なんですね
労災もらった同僚がいましたがは泥棒みたいなもんてすね
809非決定性名無しさん:2013/11/17(日) 01:22:30.99
一般派遣になったとしても、たいして変わらないよ。今はね。
リーマンみたいな大不況になった時に、首切りが横行するんだろうな。。。
810非決定性名無しさん:2013/11/17(日) 07:59:43.54
今まで何度も業界あげての大量首切りは行われてるよね
洒落にならんレベルの
811非決定性名無しさん:2013/11/17(日) 09:45:20.00
一般派遣化したら、20人くらいのグループ単位の
会社からの切捨てと、社員からの離脱が双方向で頻発しそう。

話は飛ぶけど、もうベーシックインカムを導入でいいじゃん
という気になる
812非決定性名無しさん:2013/11/17(日) 11:36:15.77
大手はほとんどリストラしてないじゃない
不況にあると底辺のみ切り離される
813非決定性名無しさん:2013/11/17(日) 11:45:25.47
なんちゃって大手はリストラしまくったよ。
リストラの後に転職可能な若手社員が辞めまくってさ
今更ながら会社との絆がどうたらとか言い始めた
アホかと思ったよ。
814非決定性名無しさん:2013/11/17(日) 11:46:07.33
善良技術者の条件
a,月300時間40万固定でも文句言わず続ける。
b.利鞘が多い。

粗悪技術者の条件
a.辞める。
b.利鞘が少ない。
815非決定性名無しさん:2013/11/17(日) 11:48:42.72
>>813
どこらへんの会社?
816非決定性名無しさん:2013/11/17(日) 12:04:23.20
>>815
2部の会社
817非決定性名無しさん:2013/11/17(日) 12:07:56.07
リストラは優秀な人から抜ける希ガス
818非決定性名無しさん:2013/11/17(日) 12:19:32.78
>>817
おっしゃる通りです。そこはバブルが崩壊した時に希望退職を
募集したら若くて脂の乗った社員から退職したのです。
こんどは指名解雇をやって予定の数を集めたそうです。
先輩や上司が理不尽な目にあったのを目の当たりにした若手が
転職先を見つけて続々と退職しちゃいましたね。
若い人はえり好みしてもしなくても仕事はありますからねぇ。
819非決定性名無しさん:2013/11/17(日) 12:20:15.75
2部が大手w
820非決定性名無しさん:2013/11/17(日) 12:28:30.67
>>819
なんちゃってですからねw
821非決定性名無しさん:2013/11/17(日) 14:45:53.21
>>818
とはいえ、どんなに指名をしたくても、まずは希望退職者を募らないといけないからね。
822非決定性名無しさん:2013/11/17(日) 15:13:20.50
うちも一部上場してるけど独立系で普通にブラックだから
大手IT企業って言ったことないw
リストラというか希望退職はよくやってる
マネージャーまではみんないくけど次長部長と進めない人たちは辞めるしかないから
823非決定性名無しさん:2013/11/17(日) 15:23:49.57
昔は有望な若手は上司が全力で慰留してたからな

いまは慰留する上司がいないから歯止め利かず流出しまくりww
824非決定性名無しさん:2013/11/17(日) 15:34:56.41
ソーシャル系大手に転職した人が居たけど
どうなったのだろうか。一時期飛ぶ鳥落とす勢いだったのに
825非決定性名無しさん:2013/11/17(日) 15:54:11.22
大企業と大手って意味が違うからな…
826非決定性名無しさん:2013/11/17(日) 16:26:30.18
従業員数 1000人以上いれば、法的には大企業。
827非決定性名無しさん:2013/11/17(日) 17:01:34.51
>>824
まだ大丈夫じゃねえの?大手なら
下請けクラスだと分からないけどさ
828非決定性名無しさん:2013/11/17(日) 17:10:02.80
>>812
昔、大手メーカーのメー子にいたが、
親都合で社員半分以上減らすリストラあったよ。
もちろん親も悲惨だった。
ITの大手なら、TSRもずいぶんリストラしてなかったかな。
IBMは指名解雇で訴訟合戦になってるし。
829非決定性名無しさん:2013/11/17(日) 17:37:17.22
元エライ人が盗撮で捕まったとこか。
金があるなら盗撮なんてしなくても良いと思うのだがな。
そういったサービスをする施設(イメージクラブ)に逝けばいいだけだと思う。
830非決定性名無しさん:2013/11/17(日) 17:40:40.79
うちはいわゆる純粋なIT以外もやってるから、とっとと異動希望出すかな。
831非決定性名無しさん:2013/11/17(日) 17:43:21.82
バブル世代、ほぼ例外なく無能だよな。
832非決定性名無しさん:2013/11/17(日) 18:00:37.65
メーカー系のリストラっていつも別部門の赤字に巻き込まれてるイメージ

Nに派遣されてたけど、ライフタッチみたいな馬鹿なもの作って会社が傾いていくのは可哀想だったなあ
833非決定性名無しさん:2013/11/17(日) 18:21:51.44
リーマンショックの時にHからNに移った人、戻ってきてくれー
一周回ってそのときくらいいた人が必要なんだ
834非決定性名無しさん:2013/11/17(日) 18:36:13.96
メーカーが一番リストラ激しそうな気がする
実際のところはどうなのか知らんけど
835非決定性名無しさん:2013/11/17(日) 18:48:06.62
厳しいっても希望退職だべ?
836非決定性名無しさん:2013/11/17(日) 19:29:48.53
>>829
タシーロがそこから、身を持ち崩したね
837非決定性名無しさん:2013/11/17(日) 19:49:04.62
>>833
あーはいはいおとといきやがれ
838非決定性名無しさん:2013/11/17(日) 21:10:22.49
>>824
ソシャゲバブルで天狗になってた若いのいっぱい見たから
いい気味だー、と思ってしまうわ

ごく簡単なスマホゲー作れるだけで自分ら「時代の寵児」とでも思ったんかね
単なる三流プログラマのくせに
839非決定性名無しさん:2013/11/17(日) 21:43:48.30
>>838
おっしゃる通りですね。
ソーシャルバブルやSNSバブルはあっという間に吹っ飛んじゃいましたね。
プロスポーツチームを買収したころがピークだったのでしょうかねぇ。
やはり虚業だったのでしょうか。
840非決定性名無しさん:2013/11/17(日) 21:54:49.35
>>834
この業界の下請けは構造的に強制退職が組み込まれてるからな
リストラなんてする必要は無い
例え社員の20%首切りでも
今日で首だから明日から来るなで済む
抵抗したらその場で保証人に損害賠償請求するぞって脅される
841非決定性名無しさん:2013/11/17(日) 22:13:44.80
>>840
あるある
842非決定性名無しさん:2013/11/17(日) 22:49:02.47
今更ながら暗黒な業界だな。
まさかと思うが、今もタコ部屋に監禁なんてないよね?
843非決定性名無しさん:2013/11/18(月) 00:28:32.40
タコ部屋は無いけど監禁恫喝解雇はされた
844非決定性名無しさん:2013/11/18(月) 01:17:51.37
長机にぎゅうぎゅう詰めなのは今もあるだろ
特に短期案件
845非決定性名無しさん:2013/11/18(月) 01:54:16.55
数年前に派遣された某官庁は異様に狭かったなぁ
オフィスじゃなくてミーティングルームみたいな所にぎゅうぎゅう押し込められてた
846非決定性名無しさん:2013/11/18(月) 13:31:15.56
外注フロアはぎゅうぎゅうがデフォだと思ってた
隣と肩がぶつかるし、人間とPCの熱で真冬でも汗かいてる
847非決定性名無しさん:2013/11/18(月) 14:45:38.54
コミケですか?w
848非決定性名無しさん:2013/11/18(月) 15:54:38.98
まさに3Kの現場
849非決定性名無しさん:2013/11/18(月) 17:41:56.55
感染病があったね
850非決定性名無しさん:2013/11/18(月) 18:47:48.65
今みたいにタバコにうるさくなかったころ

金融系の会社は定時過ぎるとオフィスで普通にタバコ吸ってた
851非決定性名無しさん:2013/11/18(月) 19:13:32.86
昔は机に灰皿があって、ホームから線路にポイ捨ても当たり前だった。
852非決定性名無しさん:2013/11/18(月) 19:18:19.95
俺も知ってるけど相当前だなw
853非決定性名無しさん:2013/11/18(月) 19:35:29.96
技術じゃなくて、知識。
人売り募集事務ツール
DB
COBOL
VB
Java
window
Web
854非決定性名無しさん:2013/11/18(月) 22:17:22.76
今でもアクセスとVBAで食ってる人いるぞ
855非決定性名無しさん:2013/11/18(月) 23:23:37.21
知識だけあっても使い物にならないからな〜
856非決定性名無しさん:2013/11/18(月) 23:26:14.92
人柄が良ければ使ってくれるよ
お金は安いけど
857非決定性名無しさん:2013/11/18(月) 23:43:43.04
>>843

               ∩
               ( ⌒)     ∩_ _
               /,. ノ     i .,,E)
              ./ /"    / /" .
   _n         ./ /_、_   / ノ'
  ( l    _、_   / / ,_ノ` )/ /_、_
   \ \ ( <_,` )(       /( ,_ノ` )      n
     ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ     |  ̄     \    ( E)
       /    /   \   ヽフ    / ヽ ヽ_//

http://www.axis-net.co.jp
858非決定性名無しさん:2013/11/19(火) 08:16:29.92
いつまで、偽装派遣契約し続けるつもりですか?
859非決定性名無しさん:2013/11/19(火) 08:35:25.05
戦争には兵隊が必要なのだよ
860非決定性名無しさん:2013/11/19(火) 12:05:19.44
Pちゃん、もう何年もいると思うけど
いつまで警備してるんだろう
861非決定性名無しさん:2013/11/19(火) 12:14:07.17
自宅警備は定年がないから。

Pちゃん
862非決定性名無しさん:2013/11/19(火) 14:18:40.19
くだらねぇ
863非決定性名無しさん:2013/11/19(火) 14:51:23.23
おい、おまえら、ITおいしいっていうから入ってやったけども
どうやら案件ごとに面接があるみたいだぞ
年に何回も面接受けるようなふいんきなんだけど、アテクシ正社員ですが。
これ何歳まで続くんだ?
先輩(おっさん)も面接受けてたぞ。たぶん40超えてるっぽいのに恥ずかしくないのか
864非決定性名無しさん:2013/11/19(火) 15:57:52.08
自宅警備は面接ないから。

Pちゃん
865非決定性名無しさん:2013/11/19(火) 17:00:52.24
転職板のPちゃんのことなら、セルフバーチャルプロジェクトで働いてるんだと思う
いつも話おかしすぎるもん。あんな現場ないし
866非決定性名無しさん:2013/11/19(火) 18:27:49.77
>>865
Pちゃんって、何ですか?
867非決定性名無しさん:2013/11/19(火) 20:00:25.04
Pって何?
868非決定性名無しさん:2013/11/19(火) 22:04:34.23
事前面接の事実をおさえて職安法44条で刑事告訴
http://wiki.algomon.com/wiki/%E4%BA%8B%E5%89%8D%E9%9D%A2%E6%8E%A5
869非決定性名無しさん:2013/11/20(水) 07:29:08.57
告訴は良いことだけど、現実は
こら、ダメじゃないか、以後気をつけるように
と、注意だけでおしまい
結果として泣き寝入り以下の処遇しかないわけよ
870非決定性名無しさん:2013/11/20(水) 07:42:39.04
ならさ、国家って何よ?
871非決定性名無しさん:2013/11/20(水) 08:08:40.38
日本もシナと大差無いってことだよ
今頃気がついたのか
何処のホワイト国家と混同してんだ
872非決定性名無しさん:2013/11/20(水) 09:16:00.20
>>869
それは不起訴処分になるってこと?
それはないと思うけど、罰則って調べてみたけど、たかだか100万ぼっちなのね
873非決定性名無しさん:2013/11/20(水) 10:19:08.42
>>872
偽装請負過労死の場合は、8,000万くらい。
874非決定性名無しさん:2013/11/20(水) 10:19:42.07
人売り幇助要員募集中
技術不要の使い捨てスキル
事務ソフト作成ツール
DB
COBOL
VB
Java
window
Web
875非決定性名無しさん:2013/11/20(水) 10:28:00.64
>>873
それは民事で死との関連性が認められた場合でしょ
偽装請負とは関係ないよ
876非決定性名無しさん:2013/11/20(水) 10:56:41.18
>>872
その通り、罰則がショボいからやりたい放題ってこと
877非決定性名無しさん:2013/11/20(水) 12:59:53.74
>>875
偽装請負だよ
878非決定性名無しさん:2013/11/20(水) 13:19:23.19
>>877
偽装請負の結果死に至りました
そう言いたいの?
879非決定性名無しさん:2013/11/20(水) 14:00:30.45
それって過労死の金額なだけで、
偽装請負に上乗せがあるわけじゃないよね
880非決定性名無しさん:2013/11/20(水) 15:15:11.83
偽装請負は死ぬという話ですか
881非決定性名無しさん:2013/11/20(水) 16:08:39.01
請負致死罪
882非決定性名無しさん:2013/11/20(水) 16:17:45.58
偽装請負なくなったら
中小ITの底辺たちみんな失業じゃんか
大人しく作業してろよw
883非決定性名無しさん:2013/11/20(水) 16:20:54.40
発注者が末端の人材を全て雇用する夢のような国を目指しています。

アベちゃん
884非決定性名無しさん:2013/11/20(水) 16:59:01.39
いっぽう建設業界は一括請負を禁止した
885非決定性名無しさん:2013/11/20(水) 19:09:19.76
ITの怒腐れっぷりは大概だな
やっぱ政治に大分金流れてるのかね
ソフ興の社長だっけ?
大見得切ってたの
政治家まで突っ込めないならマスコミの価値ねえよな
886非決定性名無しさん:2013/11/20(水) 19:28:23.07
>>880
偽装請負だけでないだけ
887非決定性名無しさん:2013/11/20(水) 19:30:21.28
>>880
偽装請負は、労働基準法から逃げますから、死なされやすい
888非決定性名無しさん:2013/11/20(水) 19:31:08.13
>>882
それで、大企業に行ける
889非決定性名無しさん:2013/11/20(水) 19:42:45.75
事前面接(職場見学、顔合わせ)の事実をおさえて職安法44条で刑事告訴
http://wiki.algomon.com/wiki/%E4%BA%8B%E5%89%8D%E9%9D%A2%E6%8E%A5
890非決定性名無しさん:2013/11/20(水) 21:10:41.65
業界最大手の社長さん曰く赤字案件はアンダーコントロールだと
トップからして馬鹿なんだよ
891非決定性名無しさん:2013/11/20(水) 21:37:15.10
トップが馬鹿じゃなきゃこんな国にはならんだろ?
892非決定性名無しさん:2013/11/20(水) 21:38:52.49
使えないオッサンを退場させまくってきた優秀な俺
なんと退場。ネタであってくれ
893非決定性名無しさん:2013/11/20(水) 21:45:07.78
使えないオッサン退場させすぎて、自分が使えないオッサンの立場になったのだろう
894非決定性名無しさん:2013/11/20(水) 21:47:46.73
なんという茶番
895非決定性名無しさん:2013/11/20(水) 22:43:27.93
40過ぎて管理職じゃなきゃヤバイでしょ
過酷な労働条件で新米と一緒になって現場で徹夜とか老体にはキツ過ぎなんじゃね
896非決定性名無しさん:2013/11/20(水) 22:48:28.96
65歳まで平気でしょ?
小学校の先生なんか、ガキんちょと走り回ってもへっちゃらだもん。
897非決定性名無しさん:2013/11/20(水) 23:08:23.10
特定派遣廃止になるそうだけど
俺たちどうなるの?

晴れて一般派遣になるのか?
898非決定性名無しさん:2013/11/20(水) 23:10:04.43
>>895
管理職は徹夜しないとでも?
899非決定性名無しさん:2013/11/20(水) 23:12:57.59
>>897
家が段ボールに変わるだけ。
案ずるな。
900非決定性名無しさん:2013/11/20(水) 23:58:55.26
段ボールって意外と暖かいんだぜ
901非決定性名無しさん:2013/11/21(木) 00:51:44.54
>>898
大手はしねーだろ役職ついたら
902非決定性名無しさん:2013/11/21(木) 01:01:01.31
管理職は残業代出ないし。
名ばかり管理職はどうだか知らねーけどw
903非決定性名無しさん:2013/11/21(木) 01:41:36.54
大手のほうがきついよ。

きついけど安全で安泰。
だいたいその年齢になれば、仕事のこなし方も知ってくるから、過剰な労働もしないし、タスクのハンドルもできる。

一つの会社に勤めた時の最大のメリットはそれだよ。
給料は上がるわ、仕事効率は上がるは、無理をしない仕事配分ができるわで、
プロパーのおっさんが早く帰れる理由はこれ。
904非決定性名無しさん:2013/11/21(木) 07:13:57.75
年間トータルで言えばプロパーのおっさんの方が働いてると思うわ
奴ら暇になりそうだと、次の仕事とりに行かないとならんからなあ
905非決定性名無しさん:2013/11/21(木) 07:45:56.62
ねーよ、ただのリストラ予備軍だろ
906非決定性名無しさん:2013/11/21(木) 09:23:52.43
>>903
中小以下はキツイ上に安全で安泰でもありませんしね
ITは大手に入れなかったらオッサンになる前に脱出することだな
バブル期に身についた勘違いや技術者としてのプライドを捨てられなかった中小の40代が今ヒイヒイ言ってるよ
家のローンあったりして逃げられないからな
907非決定性名無しさん:2013/11/21(木) 09:38:01.38
今はこの業界じゃなくても40過ぎたら終わる。
ただそれなりの会社は退職金が出るけど
908非決定性名無しさん:2013/11/21(木) 10:23:41.28
>>907
それはもともと能力がないだけだろ?
40過ぎるとふるいにかけられるのは事実
能力に偏りがあったりマネージメント能力がないと生き残れないのはどこの業界も同じ。
909非決定性名無しさん:2013/11/21(木) 11:00:45.68
若いやつは管理職のポストがいくつあると思ってんだ・・
中小は起業者とその関係者、大企業はコネや天下りや出向でいっぱい

>>895おめーの席ねーから
910非決定性名無しさん:2013/11/21(木) 11:05:07.66
>>909
コネがあるんで心配ご無用。
911非決定性名無しさん:2013/11/21(木) 11:12:13.54
未だにこのスレの大手中小の基準がわからないんだけど大手ってどこから?
そもそもユーザー系は普通社員数百〜千人程度の小規模な場合が多いし
912非決定性名無しさん:2013/11/21(木) 11:25:32.69
普通業界三番手くらいまで
913非決定性名無しさん:2013/11/21(木) 12:46:30.79
そんな厳密に考える必要あんの?
冠企業とかユーザー系あたりでいいだろ
社員数で決めたら常駐派遣要員の独立系(オールブラックス)ですら
大手になっちまうw
914非決定性名無しさん:2013/11/21(木) 12:59:02.61
普通シェアで決めるでしょ
915非決定性名無しさん:2013/11/21(木) 18:12:11.37
昔あったソフトウェア興行なんかも人数だけなら大手だもんな。
916非決定性名無しさん:2013/11/21(木) 19:04:40.57
どの業界も40杉は厳しいよ
辞めたらまともな再就職はほとんどない
残るも地獄辞めるも地獄
公務員になるのが正解だったね
917非決定性名無しさん:2013/11/21(木) 19:30:32.58
今の40未満が40過ぎの頃には
公務員だろうがクビ切られまくりな
気がするけどな
918非決定性名無しさん:2013/11/21(木) 19:35:56.16
>>917
それは国家が破綻しているということ?
919非決定性名無しさん:2013/11/21(木) 20:15:54.99
まあ、これから昇給は会社の責務みたいになるわけで。
コストが高い世代からきられるのさ。
920非決定性名無しさん:2013/11/21(木) 20:22:24.82
>>918
そのとおり。
921非決定性名無しさん:2013/11/21(木) 20:30:34.40
地方は勤怠悪い奴にやんわりとした退職勧奨はしてるらしいけどな
922非決定性名無しさん:2013/11/21(木) 20:36:43.20
なんでVIPばかりIT土方推進のスレたつのかと思ったら
まとめブログはVIPのスレが多くて、しかも検索上位に来るから
都合いいんだな。2ch初心者なんで知らなかった。でもニートばかり釣れそうだけど
923非決定性名無しさん:2013/11/21(木) 20:45:42.99
>>922
誰もそんな話してねーし意味不明
お前頭おかしいのか
924非決定性名無しさん:2013/11/21(木) 20:48:48.31
社会人にもなってVIP見てるとか人生終わってる
925非決定性名無しさん:2013/11/21(木) 21:55:58.45
>>922
情シス板なんかまとめてくれないし
記事にもならないからなあ
926非決定性名無しさん:2013/11/21(木) 22:46:21.76
★日本全国DQN-ITの法則
・ブレインがつくとこDQN
・テクノロジーがつくとこDQN
・グローバルがつくとこDQN
・サービスがつくとこDQN
・マイクロがつくとこDQN
・メディアがつくとこDQN
・ソリューションがつくとこDQN
・テックがつくとこDQN
・テクノがつくとこDQN
・国際、日本がつくとこDQN
・ワークがつくとこDQN
・コスモがつくとこDQN
・アクセスがつくとこDQN
927非決定性名無しさん:2013/11/21(木) 22:52:45.91
>>908
能力で片付く問題じゃないんだよ。
パイが無いんだよ。パイが。経済低迷時代の今は。
官僚の例でいえば、100人の新卒が入って来て、事務次官にまで上り詰めるのは1人だ。
組織のピラミッド上当然の話。
ただ、官僚の場合、天下り先を作ってそこへ流れることができる。

銀行員でも100人の新卒のうち支店長にまで上り詰めるのは1人。
銀行自体に残れるのも片手人数以下。
でも、取引会社へ出向という形で生き残れるからいいよな。
半沢ではこの世の地獄みたいに描かれてるが。

高度成長期は普通の会社でも子会社出向とかでも生き残れたが今はないんだよ。
子会社自体潰してるんだからな。
自衛隊とかも退役後、就職世話してもらって安泰と言われたが今は受け皿会社がなく、自衛隊出身の無職やIT屋だって居るでしょう。
928非決定性名無しさん:2013/11/21(木) 23:27:01.32
特定禁止されたら、殆どが一般派遣に流れるだろうな
この業界大手か零細まで会社多すぎる。
また合併&リストラ祭りが始まりますね。
929非決定性名無しさん:2013/11/21(木) 23:38:11.45
>>927
終身雇用の時代は終わってんだろ
高度成長期とかいつまで夢見てんだ
930非決定性名無しさん:2013/11/21(木) 23:38:58.44
高度情報処理試験=免許
沢山持ってるヤツは生き残る
一つも無いヤツは無免許で追放
目標は40までにプロマネな
大手だろうが中小だろうが同じ
931非決定性名無しさん:2013/11/21(木) 23:59:25.96
>>903
大手でもこれから仕事しないオッサンの排除は進むと思うが。
ちょっと前までと違って、やってるフリするにも時代についてけないからな。
932非決定性名無しさん:2013/11/22(金) 00:05:19.78
資格取ってる人は否定しないし認めるが
それを業務に生かせない人は意味無いよ
40までにプロマネって、ドナドナエセITが求人するときの
うたい文句になってるし
大手ならバカでもプロマネ
中小なら直取引していない限りプロマネは無理
プロマネ云々以前にまともな設計書を書くか
きっちり動くソースを書く事が先じゃないかと思う
933非決定性名無しさん:2013/11/22(金) 00:18:00.15
>>932
もちろんそういうのは出来るようになっているのが前提
中小は無理とか言ってないで、ちゃんと転職してステップアップしないと
そういう意味で40までにプロマネ
達成出来る人はちゃんと大手に転職出来てることになる
934非決定性名無しさん:2013/11/22(金) 00:44:50.55
携帯電話の感覚で自動車の安全装置つくるつもりなのかね
935非決定性名無しさん:2013/11/22(金) 01:18:58.50
資格なんて対外向けの体裁でしょ
あと人事考課にちょっとプラスになる程度
あと10年程度じゃ大したイノベーションが起きると思えんのだが
その頃もやってること大して変わらんて
936非決定性名無しさん:2013/11/22(金) 01:23:38.55
>>897 露頭。一般派遣に変わったらますます切りやすくなるだけ。
937非決定性名無しさん:2013/11/22(金) 01:30:37.32
年越し派遣村がSEで賑わうわけですね?
938非決定性名無しさん:2013/11/22(金) 05:33:53.22
段ボールハウスが増えるだけ
939非決定性名無しさん:2013/11/22(金) 07:06:11.07
どんなに優秀でも中小に勤めている時点で終わっている。
940非決定性名無しさん:2013/11/22(金) 07:09:00.21
独自の技術があればねえ、もしあれば
941非決定性名無しさん:2013/11/22(金) 08:28:53.00
>>935
日本なくなるのは大きなイノベーションだと思うぞw
942非決定性名無しさん:2013/11/22(金) 08:29:16.91
派遣の魅力
エリート結婚相手を探せる
オフィスが綺麗
短期労働に最適
943非決定性名無しさん:2013/11/22(金) 09:04:18.21
>>939
優秀なら40までにそれなりに良いところの地位を得ているはずだからな
944非決定性名無しさん:2013/11/22(金) 09:09:01.68
どうしてITだけ偽装請負の逮捕がないか考えろよ。
945非決定性名無しさん:2013/11/22(金) 10:18:27.03
男で非正規の悲しさ(´;ω;`)ブワッ

でも仕方ない

人生がんばってこなかったんだから・・・
946非決定性名無しさん:2013/11/22(金) 11:01:23.46
ホントか?ホントに開発の現場に一般派遣なんているのか?
運用、コルセンはよく見るが…
947非決定性名無しさん:2013/11/22(金) 11:04:41.14
>>944
IT技術者は数が多いので、自然淘汰を図ることが、国の方針だから。
948非決定性名無しさん:2013/11/22(金) 11:12:54.08
人足りないんじゃなかったっけ?
使える人が限定だけど。
949非決定性名無しさん:2013/11/22(金) 12:13:24.68
>>947
マスコミで実態公表すれば一発だと思うけどなあ
ある意味凄まじい機密保護法だよ
950非決定性名無しさん:2013/11/22(金) 13:52:15.05
>>946
いるよいっぱい
以前は個人請負もいた
偽装だけどな
951非決定性名無しさん:2013/11/22(金) 14:14:08.26
偽装請負は儲かるんだからしかたない!
952非決定性名無しさん:2013/11/22(金) 15:12:52.32
>>949
確かに。
953非決定性名無しさん:2013/11/22(金) 15:16:58.96
金融コボルで35万+残業全額だった
儲かるとはちょっと・・・
954非決定性名無しさん:2013/11/22(金) 15:48:37.40
優秀っていっても本当の一握りにならないと一緒だよ

俺は
中小PG→半分元請やってるとこに誘われてSE→PL→PMっていったけど
結局部長コースにのれるほど凄いわけもなく40代で詰んで退職
コボラー一筋じゃなく乗り換えてきたから一応SEとして今でも対応できるけど
年齢的に厳しいね。一応コネがあるから仕事はあるけどコネなかったらたぶん終わり
955非決定性名無しさん:2013/11/22(金) 16:44:40.92
>>952
昔はネット無かったから仕方ないって思ったけど
今はネットあってこれでしょ?
どれだけ辞める奴徹底的に叩き潰してるんだよ?
現役はネット書き込み禁止令でしょ?
業界や関連マスコミや学校あげての徹底的ステマだよなあって思う
辞めた奴に話聞く機会多いけど皆自分が悪い自分が悪いって
うわごとの様に言ってるのを見ると本当に可愛そうになる
956非決定性名無しさん:2013/11/22(金) 17:39:00.71
コボル以外なんていまさら無理
若者に勝てない
957非決定性名無しさん:2013/11/22(金) 17:43:41.45
男でフリー、派遣関係の社員は人生詰んでるな。
まあ、勝ち組なんて大手もしくはユーザのプロパーくらいなもんだ。安心しろ。
女は見た目が良けりゃ、高学歴より幸せな人生おくる子多いな。見た目も能力の一つって事だ。
958非決定性名無しさん:2013/11/22(金) 19:25:09.60
>>957
対人関係、経済関係には、
共働きがいい。
959非決定性名無しさん:2013/11/22(金) 20:39:39.42
うちは四十前後でもシコシコプログラミングしてるけど、世間の会社は若手しかやらないのか?
960非決定性名無しさん:2013/11/22(金) 21:27:02.33
うんにゃ〜、40代でもプログラム組むし、20代でもリーダーやるよ。
961非決定性名無しさん:2013/11/22(金) 22:47:42.81
うちは2年目までかなプログラミングは
基本的に派遣さんの仕事ってことになってるから
962非決定性名無しさん:2013/11/22(金) 22:57:01.68
金融系プロパだけど総合職でもコーディング&テストし続ける人もいる
PG専門職採用の人はずっとやり続ける
SE業務に完全にシフトした人でもプログラムは読んで朱書きする
コーディングやテストは外注や他の人に指示
出向者は1年目にチョロっとだけやってその後まずやらない
963非決定性名無しさん:2013/11/22(金) 22:58:10.05
ぶっちゃけ汎用系やるのが若者と競合しないで済むコツなんだよねぇ

20代半ばの現役バリバリの人とオープン系で競って勝てるわけない
964非決定性名無しさん:2013/11/23(土) 01:01:35.44
その汎用系でもリーダーは30代だ
965非決定性名無しさん:2013/11/23(土) 01:42:07.15
このスレって結局、プライドだけは一流のコボラーの集まり
なのかね?
966非決定性名無しさん:2013/11/23(土) 13:01:52.24
40過ぎて生き残れなかった人はどうしているのだろう
タクシーでもやっているのかな
967非決定性名無しさん:2013/11/23(土) 13:20:47.12
>>966
マジレスすると生きてない
又は廃人で社会復帰不可能な人が2割ほど
精神疾患>ナマポが4割ほど
病没が2割
なんとか命と仕事は有るけど底辺が4割
実家や家業ついでなんとか生きて人が1割
破産した人が3割
他業種でそこそこ成功した人が5分
元々ITが腰掛だった人が2割
犯罪者が1割
って重複も含めてこんな感じなんじゃないかと
今は無職自殺者の元職業のデータが欲しいです
968非決定性名無しさん:2013/11/23(土) 13:26:39.50
そもそも会社なんだから、何の事業をしているのか、それに必要なのは何なのかを考えて行動しないとダメだろ。
先がないとか才能がないとか、お門違いだな。

少なくとも新人が入ってくるわけだから、彼らに新人教育ができるかどうかだよ。
新人に「判断の仕方」を教えられないやつは、ビジネスインパクトの判別もできないやつだ。
これは会社によって基準も違うから、長くいれば都市食ってれば逆にそれがメリットにもなるのに。

プログラムがどうとかスキルがどうとか、そんな会社を無視した基準でしか考えないから、会社にいられないだけだろ
969非決定性名無しさん:2013/11/23(土) 13:38:23.55
自分が「すべての独身者に結婚相手を」という名目で救済団体を作った時、
団体の経営、維持、目的の実行のためには、いろんなものが必要なわけよ。

その中で雇った一人が「おれはプログラムが好きで技術が好きなんだ」なんて言ってるやつがいたとしたら、
別にそれはそれでいいんだけど、そもそも団体の向かってる方向と違うものを見ているにもかかわらず
自分の判断を絶対視しては組織を批判する社員がいたらどうよ?
そいつが40過ぎて生き残れるとしたら、何をするべきなの?

職能や技術を中心に考えるやつは、ただ単にシステムを作って、システム絶対視、事務処理の自動化を考えようとする。
事業の目的を考えるやつは、事業の効率化の観点からシステムを考えるし、現在の作業が事業のどの部分に当たるのかを考える。
前者は、システム的に不要になれば要らなくなる社員。多分、常駐派遣の立場。
後者の、組織運営に必要な社員。正社員のあるべき姿。
970非決定性名無しさん:2013/11/23(土) 13:39:44.39
プロパーが無能とか営業が無能とか言ってるやつはまさにその通り。
会社運営に必要なことをしているし、それを評価するだけの見識もないくせにね。
971非決定性名無しさん:2013/11/23(土) 13:44:04.45
>>967
みんなで定時に帰るだけなのに、何で悪徳命令なんかにしたがったのかね?
972非決定性名無しさん:2013/11/23(土) 13:54:38.23
ここって運用が糞なんだよね
特に外注
973非決定性名無しさん:2013/11/23(土) 14:32:09.25
会社がどうとか唐突に何言ってんだ、キチガイ。
普段から流れに関係ない話を熱く語り出してるんだろ?
974非決定性名無しさん:2013/11/23(土) 14:47:42.09
>>967
自営じゃなく底辺で生き残れるとしたら三割か
タクシー、警備員、あと何が出来るかなあ

技術磨いてマネジメントじゃなくスペシャリストとして生きる道はやっぱり無いのかねえ
975非決定性名無しさん:2013/11/23(土) 15:01:54.32
職業別でデータ出したら土方が多いだろう。特に地方。
公共事業で生きてた人はこの20年で削減ばかりだったしね。
衰退産業なら鉄鋼関係とかかな。
統計調べたいなら、中小企業白書あたり読んだら?読み物としても面白いよ。
976非決定性名無しさん:2013/11/23(土) 15:33:57.30
ちなみに専門職で有望なのは医療、福祉関係。ITはそれらには劣るがまあまあな感じ。

リーマンの時でも有効求人倍率は0.8〜9くらい。建築土木不動産、鉄鋼なんかは0.5切ってたと思うぞ。
977非決定性名無しさん:2013/11/23(土) 15:51:17.31
>>973
重要な話だろ。
そもそも不満に持つ対象が違うってことだ。朝鮮人のような状態なんだよ
だいたい給料安いくせにでかい口たたくなよ

実力=給料、力=給料
これを徹底しろ
978非決定性名無しさん:2013/11/23(土) 15:51:47.91
>>976
ITは専門職ではないよ
資格要らないだろ
979非決定性名無しさん:2013/11/23(土) 15:58:58.29
>>977
俺がいくらもらってるかわかりもしないのに、
「朝鮮人」,「だいたい給料安いくせにでかい口たたくなよ」

・・・。
普段から知ったかぶりで話をする。
そんな感じなんでしょうね。
980非決定性名無しさん:2013/11/23(土) 16:06:14.47
> 実力=給料、力=給料

雇われの叫びw

いや、俺も社員だけどさ。
なんか経営者とかならカッコよく見えるんだけど、
所詮歯車でしょ?
981非決定性名無しさん:2013/11/23(土) 16:58:04.42
福祉はねーよw
982非決定性名無しさん:2013/11/23(土) 17:34:38.49
>>968
そうなんですよ
会社自体は単なる派遣会社なんですよ
単なる派遣会社に必要なスキルの身につけ方が分からないんです
研修も派遣会社としての研修は行われないんです
むしろ派遣会社の斡旋から転職した方が良いと思います
いえ、すべきです
983非決定性名無しさん:2013/11/23(土) 17:37:30.31
>リーマンの時でも有効求人倍率は0.8〜9くらい
その中の派遣会社の割合が大事だよな
俺はほぼ100%だと思うけど
984非決定性名無しさん:2013/11/23(土) 17:40:08.85
>>979
それがITで働いてる人間の大多数の姿じゃないか?
別段今更言う事でも無いだろ?
んで他人の否定しないと自分の居場所なくなるから
どうでもいい事の否定にすら必死って言う
985非決定性名無しさん:2013/11/23(土) 17:46:16.11
余裕無い人多いね
986非決定性名無しさん:2013/11/23(土) 18:19:44.27
何言いたいのかさっぱり。
ようするに、派遣は全員元請けに転職しろって事か?
987非決定性名無しさん:2013/11/23(土) 18:23:44.54
誰がに対して、話かけてるんだよ。きっと。
このスレ見てるといいね。
988非決定性名無しさん:2013/11/23(土) 18:25:57.28
日本語でおk
989非決定性名無しさん:2013/11/23(土) 18:54:29.90
前から気になってたんだけど、仮にも情報を扱う立場にあるくせに
何で情報伝達が下手というか日本語がどこかおかしい人が多いのこのスレ
990非決定性名無しさん:2013/11/23(土) 19:02:11.61
虚勢張って無いとつぶれそうなんだろ?
ネットだけでもさ
給料ガー給料ガーって言っても体壊したら
使い道は病院位しか無いんだし
使わなけりゃ無いと同じだし
沢山給料溜め込んでも死んだら所詮終わりだぞ
ここで誰彼構わず喧嘩売って暴れて
怨み買ってリスク増して見てる人に蔑まれるより
そこら辺に貼ってある漁師とMBA持ってる奴の
話しのコピペでも熟読してきたら?
991非決定性名無しさん:2013/11/23(土) 19:08:59.15
>>989
だって所詮派遣じゃん?
情報扱うって言ったって別に分析したり
精査する仕事じゃないじゃん?
情報扱うって言ってもテストデータだけじゃん?
たまに大事な情報渡されても勝手に持ち帰って
失くした事にしちゃうじゃん?頼まれただけじゃん?w
そんな事言われても困っちゃうよ
992非決定性名無しさん:2013/11/23(土) 19:11:30.27
派遣の仕事は大変だけど、技術屋なんで金とかもマシでしょう。
女性の一般事務派遣なんて、技術や技能なんかではなく、見た目や若さが優先されがち。
いきなり切られたりなんて普通にあるしさ。
土木派遣なんて、ろくな奴いないよ。犯罪歴ある奴とかもいるし。
993非決定性名無しさん:2013/11/23(土) 19:41:43.28
派遣の魅力
エリート結婚相手を探せる
オフィスが綺麗
短期労働に最適
994非決定性名無しさん:2013/11/23(土) 20:02:43.86
主夫目指して頑張れよ
995非決定性名無しさん:2013/11/23(土) 21:11:16.97
■事前面接を隠し撮りしてUPLOADするスレ■
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/haken/1236586225/
996非決定性名無しさん:2013/11/23(土) 22:55:36.78
次スレは?
997非決定性名無しさん:2013/11/23(土) 23:28:40.27
>>980
なんで経営者だとかっこいいの?
普通に社員でも考えることだし、考えれば給料上がることだろ。それとも嫉妬?
998非決定性名無しさん:2013/11/23(土) 23:34:41.08

IT業界 景気動向 報告スレ39
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1385217235/l50
999非決定性名無しさん:2013/11/23(土) 23:35:14.22
999
1000非決定性名無しさん:2013/11/23(土) 23:36:42.60
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。