三菱電機インフォメーションシステムズは、業界の面汚しだな。
3 :
非決定性名無しさん:2010/08/22(日) 08:03:16
バグの責任をアクセス者になすりつけたMDISwwwwwwww
4 :
非決定性名無しさん:2010/08/22(日) 12:26:35
F5アッタクーッ
5 :
非決定性名無しさん:2010/08/22(日) 13:07:24
これはMDISの調査結果を待たずに逮捕しちゃったってこと?
警察も悪いってことになるよね
6 :
非決定性名無しさん:2010/08/22(日) 13:42:23
祈念火気粉
>>5 三菱は隠している事実(不具合)があるから、警察に相談することをすすめた
>>5,8
図書館が異常動作を確認
以前知り合った警官に相談★
警官がサイバー警察に連絡
サイバー警察がMDISと相談し★、アクセス者捜査のため図書館に被害届けを提出させた★
この時、MDISはアクセスログを(図書館経由で?)警察に任意提出★
前後して(たぶん)図書館ユーザーリストの個人情報を警察に任意提出★
捜査の結果、彼氏(名前わからん)が浮上し、業務妨害容疑の逮捕状を取得し★
逮捕★
ほぼ最長日数(?)の20日間勾留され★
本人も罪状を認めた(諸事情があったようだ)ので起訴猶予処分となって★
釈放(?)された。
★ 問題か所
これ見ると、完全に日本終わってるな。
スキルある実務面を担う人が評価されずに、
バカで声が大きいのが出世する日本社会の縮図。
==忘れ物==
彼氏のやったことと、同じかほぼ同じかわからないが、
国立図書館もクロールでデータ収集していて、その旨を全国の図書館に通達・連絡している。
しかも岡崎図書館はその仕様を満足するようにシステム変更しいなかった。
それどころか、システムとして問題のあるファイルを放置・公開していた。
そして、国立図書館は捜査対象にならず、彼は逮捕された。
結果、元観光課長であり現教育委員会 図書館交流プラザ次長 兼 市立中央図書館長 兼 市立額田図書館長
である大羽 良館長は、「違法性がないことは知っていたが、図書館に了解を求めることなく、
繰り返しアクセスした」ていうワカメな非論理的な発言したと思われ。
「三菱電機IS」って表記もみっともないな。
業界的には普通にMDISなんだけど、「俺たちは三菱電機に採用されたんだ!三菱電機の一事業部なんだ!!!11」って未だに思ってそう。
16 :
非決定性名無しさん:2010/08/22(日) 17:10:40
MDIS… 大羽館長… ひどい話。
逮捕された奴なんて、不正アクセスでもなんでもないのに、こんな文章を書かされたんだぜ。
むすび
http://librahack.jp/okazaki-library-case/conclusion.html > 以上でこの事件のまとめは終わりです。
>
>逮捕されたことについて不満はございません。
>
>限られた予算(税金)で運営されている公共施設のサービスに、大手企業のサービスと同じような感覚でアクセスしてしまった、
>相手サーバのパフォーマンスを自分勝手に予測し、レスポンスに気を配らなかった、
>相手サーバからのレスポンスHTTP500を細かくハンドリングせず単にスキップだけしていた、
>固定IPのレンタルサーバ(3月14日から3月31日、cronで起動)と、プロバイダより割り振られるIPの自宅や実家(4月2日から4月15日、
>Thinkpadを持ち運んで自宅と実家から手動で、日毎にどちらか一方から)、合計3カ所からアクセスしていた、
>などなど私に配慮が足りないことが多かったからです。
>
>岡崎市立中央図書館ご利用者の皆様、並びに関係各位の皆様に大変なご迷惑をお掛けしました事、深くお詫び申し上げます。
>
>取り調べ中に私が発する聞き慣れないコンピュータ用語をわかりやすい調書にして、不起訴処分(起訴猶予処分)にしていただいた
>警察や検察の方々には感謝しています。
>
>今後このようなことが二度とありませんよう、プログラムの設計には細心の注意を払い、再発防止に万全を期す所存でございます。
>2010.06.24
どう考えても、ありえねーだろ。
しかも全国に住所、氏名、年齢、その他まで詳細に明かされて、ニュースになったなんて。
こんなの、産総研の調査結果が出た時点で、逆告訴だろ。
19 :
非決定性名無しさん:2010/08/22(日) 17:28:13
奥さんが臨月なので、泣く泣く罪を認めたそうだよ
しかし、これこのままで済んでしまったら
後々とんでもない事になりそうだな。
俺なんか毎日●●新聞のpdfデータをcronで
ダウンロードしてるのにさ
>>1 図書館の自由に関する宣言 日 本 図 書 館 協 会 1 9 5 4 採 択 1 9 7 9 改 訂
http://www.jla.or.jp/ziyuu.htm 第3 図書館は利用者の秘密を守る
1 読者が何を読むかはその人のプライバシーに属することであり、図書館は、利用者の読書事実を外部に漏らさない。
ただし、憲法第35条にもとづく令状を確認した場合は例外とする。
2 図書館は、読書記録以外の図書館の利用事実に関しても、利用者のプライバシーを侵さない。
3 利用者の読書事実、利用事実は、図書館が業務上知り得た秘密であって、図書館活動に従事するすべての人びとは、
この秘密を守らなければならない。
>>19 22 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/08/22(日) 16:53:01 ID:+jzBsPGlP (1/3)
これも怪しい
■岡崎市 図書館運営事業 電算システム運用経費 H20年度決算1億205万円 H21年度予算6880万5千円
http://www.city.okazaki.aichi.jp/appli/11/pdf04/2009-0000003845.pdf ■業界トップのTRCが指名に入らず、「8社指名で6社辞退」の不可解な入札
ttp://www.city.okazaki.aichi.jp/yakusho/ka2060/keiyaku/koukai/kekka/kekka/070904-405.pdf -----------------------------------------------------------------------
指 名 競 争 入 札 結 果 表 第1回入札書記載金額
(1位)三菱電機インフォメーションシステムズ梶@中部支社 31,880,000
(2位)潟Aクロックス 45,000,000
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(辞退)名菱電子
(辞退)西日本電信電話梶@名古屋支店
(辞退)日本ユニシス梶@中部支社
(辞退)中部テレコミュニケーション
(辞退)日本電気梶@中部支社
(辞退)富士通梶@東海営業本部
-----------------------------------------------------------------------
> 3347万円のシステムが、1.6件/秒の処理[←逮捕容疑]で落ちるのか・・・・・
> おまけに、この業界トップのTRCが指名に入ってなくて
> 8社指名で6社辞退ってどんだけw
>>17 >取り調べ中に私が発する聞き慣れないコンピュータ用語をわかりやすい調書にして、不起訴処分(起訴猶予処分)にしていただいた
>警察や検察の方々には感謝しています。
>
>今後このようなことが二度とありませんよう、プログラムの設計には細心の注意を払い、再発防止に万全を期す所存でございます。
脅されて書かされた感たっぷりの文章だなwww
27 :
非決定性名無しさん:2010/08/22(日) 19:46:34
こいつら談合もしてるのか?
28 :
非決定性名無しさん:2010/08/22(日) 19:48:09
29 :
非決定性名無しさん:2010/08/22(日) 19:48:52
国営の暴力団だもの。戦前の特高並みのゴウ
>>33 普通にアクセスできるけど・・・IPでアク禁されたんじゃね?
36 :
33:2010/08/22(日) 22:05:01
>>34 未だにアクセス出来ないんだけど、逆にみんなアクセスできてる?
>>36 明日、岡崎市立中央図書館に電話で許可を貰ってから、アクセスしろ
でないと逮捕される
>>36 勿論、許可証を書面でもらっているだろうな?
敷地内に入るのも許可が必要と聞いたが…
電話で許可とるのにも許可が必要と聞いたが
>許可とるのにも許可が必要
どうすれバインダー!?
図書館のサイト落ちてね?
許可を取るための許可をもらえばいいんだよ
45 :
非決定性名無しさん:2010/08/22(日) 22:36:02
書面で許可を貰ってないと、安心してインターネッツもできないです ><
47 :
非決定性名無しさん:2010/08/22(日) 22:38:06
バグがあったのに不具合が無かったってどういうこと?
48 :
非決定性名無しさん:2010/08/22(日) 22:41:25
>>34 串刺してやってみたら、アク禁されてるのはこんな表示がでるみたい
Forbidden
You were denied access because:
Access denied by access control list.
49 :
非決定性名無しさん:2010/08/22(日) 22:43:35
「了解求めないアクセスが問題」
ホームページを閲覧したい
→アクセスの了解を取りたい
→電話で了解を取ろう
→電話でアクセスする了解を取りたい
→直接窓口へ行って了解を取ろう
→窓口でアクセスする了解を取りたい
→???
50 :
非決定性名無しさん:2010/08/22(日) 22:52:08
>>49 「了解求めないアクセスが問題」
ホームページを閲覧したい
→アクセスの了解を取りたい
→電話で了解を取ろう
→電話でアクセスする了解を取りたい
→直接窓口へ行って了解を取ろう
→窓口でアクセスする了解を取りたい
→館長からお声がかかるまで館の前で土下座して待つ
「了解求めないアクセスが問題」
ホームページを閲覧したい
→アクセスの了解を取りたい
→電話で了解を取ろう
→電話でアクセスする了解を取りたい
→直接窓口へ行って了解を取ろう
→窓口でアクセスする了解を取りたい
→館長からお声がかかるまで館の前で土下座して待つ
→土下座して待つ事について館長にお伺いをする
「了解求めないアクセスが問題」
ホームページを閲覧したい
→アクセスの許可を取りたい
→電話でアクセス許可をしてもらおう
→電話する許可を取りたい
→直接窓口へ行って許可をもらおう
→図書館の敷地内に立ち入る許可を取りたい
→図書館の敷地外で、館長からお声がかかるまで図書館の前で土下座して待つ
→図書館から通報され威力業務妨害でたいーほ
53 :
非決定性名無しさん:2010/08/23(月) 00:24:28
この件を取材してるあ○ひの記者も文系の素人らしいし、そんな人間に批判される
図書館や警察の中の人も大変だな。
>>53 理系、文系は関係ないと思う。
事件の本質はテクニカルなことじゃなく、問題解決の手順が恐ろしいから騒ぎになってる。
55 :
非決定性名無しさん:2010/08/23(月) 05:12:29
生贄・スケープゴートに濡衣を着せて一件落着。
なんだ、戦前・戦中の特高警察の手口じゃん。
56 :
非決定性名無しさん:2010/08/23(月) 05:48:41
レンタル・サーバーじゃないの?
58 :
非決定性名無しさん:2010/08/23(月) 08:40:31
>>1 >愛知県岡崎市立図書館にサイバー攻撃をしかけたとして図書館が被害届を出し、男性(39)が逮捕され、不起訴になった問題で、
大羽良・同館長は21日、同市役所で報道陣に対し、「(男性の自作プログラムに)違法性がないことは知っていたが、
図書館に了解を求めることなく、繰り返しアクセスしたことが問題だ」と説明した。
>違法性がないことは知っていたが、
wwwwwwwww
大嘘、の知ったか馬鹿館長 必死こいていい訳かよwww 違法じゃない事知ってたら被害届けをまず出さないだろ、なにこの池沼wwwwwwwwww
大羽良・同館長 ←コイツを誣告罪で訴えたらいい。不起訴になった以上この大羽良とかいうボンクラはもう言い逃れできないだろwww
こんな池沼でも館長とかなれるんだなwww
617 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/08/23(月) 05:39:22 ID:vVnLoB/u0 (13/15)
YABEEEEEEEEEE
関連会社 株式会社エスアイラボ
http://alphas.co.jp/frame1.html < 業務内容 >
コンピュータのシステム設計、開発、保守、販売
・図書館システム
・施設予約管理システム
・販売管理、顧客管理システム、生産管理システム
・道路情報管理システム 等
インターネット情報発信サービス
・WWWサーバ導入支援、コンサル
・コンテンツ制作及び、メンテナンス
・WWWホームページ制作 等
とりあえずサイトのコンテンツ色々飛んでみろ
ありえねーから
>>47 バグも仕様の一部、それを承認したユーザーが悪いという理屈なんじゃないのか?
仕様を説明し、あなた方は承認しましたよね?
ですから、これに関する対応はバグ修正ではなく、仕様変更です。有償対応になります。
もしくは、引き渡し(検収)完了後、〇ヶ月以上経過しているので、不具合という申し立ては
認めないという見解なのかもしれない。
>>48 ApacheかTomcatでIPアドレスで定義しているのかな?
62 :
非決定性名無しさん:2010/08/23(月) 10:55:24
ソース確認のために公式サイトへのアクセスをすることさえはばかられる事件だな。
MDISのHPに掲載されている社長メッセージ、突っ込みどころ満載だよ。
早く、土下座会見しろや!!
65 :
非決定性名無しさん:2010/08/23(月) 17:18:53
システムのしょぼさはさておき、
> 図書館側へのアクセスは14日間に3万3千回で、秒間約1回。
新着図書リストってそんな頻繁に更新されるもんなのか?
1日1回とか1時間1回でもよさそうな。
>>65 「アクセス」は見に行った回数じゃないから。
1回30分前後かかる「新着チェック」を1日に1、2回やればそのくらいになるだろ。
岡崎市立中央図書館事件、カーリル運営会社が「大変遺憾」と見解
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100823_388862.html ...
> 一方、カーリルは、全国5200以上の図書館の蔵書を検索できるサービスを提
> 供するが、「全国の図書館システムに対して機械的にアクセスを行うことによ
> り実現しており、今回逮捕された方が使った技術と基本は同じ」とコメント。
> サービス開始直後は、いくつかの図書館システムで速度低下などの影響があっ
> たが、その都度図書館との調整を図ってきたという。
> また、「日本の図書館システムが遅くて使いにくい」という点については、
> 多くの人が同意しているところだとも説明。こうした状況において、多くの図
> 書館やシステムベンダーにも協力してもらい、現状の改善と、よりオープンで
> 使いやすい図書館のシステム構築に向けて調整を進めているとした。
> 「そのような取り組みを進める中で、本事件により図書館システムの問題を
> 発端として逮捕者が出るに至ったことは大変遺憾です。」(Nota)
> 図書館の蔵書情報は「誰でも自由にアクセスできるべき」であり、図書館の
> システムも「よりオープンになるべき」と指摘。既に多くの市民プログラマー
> が図書館を便利にするソフトウェアやウェブサービスの開発に取り組んでいる
> が、このような公共システムへの市民参加を歓迎すべきで、決して萎縮させた
> り責任を転嫁してはいけないと主張している。
カーリル
ttp://calil.jp/ >>65 一冊分の情報を取得するのに3回のアクセスが必要で、一日平均800冊分の
巡回に相当するようです。
>>1 ★岡崎市立中央図書館サイトの正しい使い方
http://www.library.okazaki.aichi.jp/tosho/index.asp 下記申請もせず、館長の了解も取らず、いきなり↑クリックしたやつは逮捕な
岡崎市立中央図書館ホームページ閲覧許可申請書
平成 年 月 日
岡崎市長 殿
岡崎市立図書館 大羽館長 殿
私は岡崎市立中央図書館ホームページの閲覧許可を申請します。
閲覧希望日 平成 年 月 日
閲覧時間 午前/午後 時 分 〜 午前/午後 時 分
閲覧ブラウザ名 自作/IE/FireFox/その他( )
閲覧希望覧回数 回 接続プロバイダー名 ( )
閲覧する理由
フ リ ガ ナ
氏 名
生年月日 大正・昭和・平成 年 月 日
住 所 〒 - 都/道/府/県 市/区
電話番号 ( )
上記に虚偽の事実が発覚した際は、逮捕・勾留・起訴されても異議申し立ては致しません。
署名 __________
=== 以下役所使用欄 ===
□市長印欄 □館長印欄 □MDIS印欄
69 :
非決定性名無しさん:2010/08/23(月) 19:00:30
71 :
非決定性名無しさん:2010/08/24(火) 20:35:31
72 :
非決定性名無しさん:2010/08/24(火) 20:50:41
保守料取ってたのに、放置だったってマジ?
もしそうなら、詐欺じゃないの?
三菱電機インフォメーションシステムズが
今だに公的にだんまりっていうのはどうなの?
>>73 今頃、土下座の練習でもしてんじゃないのかな?
75 :
非決定性名無しさん:2010/08/24(火) 22:15:58
>>75 CD-R 10枚に焼き付け保存しますた!
三菱電機技報
三菱電機技報 83(7), 461-464, 2009-07
三菱電機エンジニアリング
79 :
33:2010/08/25(水) 01:27:02
>>79 そのページを含め関連リンクをすべてCD-R 10枚に焼き付け保存しますた!
足りなくなってきそうなので今日CD-R買ってくる
81 :
非決定性名無しさん:2010/08/25(水) 01:51:04
>>79 つまらんかも知れんが、こいつ等も含めて危機管理してるのかと。
危機管理なんて欠片もなくjグダグダ会議に出てるだけじゃないのか?
危機管理の欠如で人がいつ逮捕されるかわからないてのに
岡崎市図書館協議会委員名簿
氏 名 職業・経歴等 備 考
鈴木 一男 愛知県立岡崎高等学校長
鈴木 純子 岡崎市立連尺小学校長
平岩 ふみよ 竹の子幼稚園長
田島 邦江 岡崎女子短期大学図書課長
稲葉 眞由美 岡崎市P T A 連絡協議会会計
深田 正義 長誉館おかざき塾代表
市橋 詮司 元岡崎聾学校長 学識経験者
小林 邦夫 地域文庫連絡会代表( めだか文庫主宰)
宇野 瑞子 一般
佐々木 理恵 一般
上の二人はたまたま同姓なのか、それとも・・・
>>81 のレスをCD-R 10枚に焼き付け保存しました!
この時点で記録改ざんができない媒体はDVD-RとBD-Rしかないのでおまいら
俺が媒体買ってくるまで頼んだぞ。
83 :
非決定性名無しさん:2010/08/25(水) 02:49:40
602 :名無しさん@十一周年:2010/08/23(月) 05:10:39 ID:j+kvdoKj0
問題の欠陥システムをMDISが外注したのは次の会社の模様
(株)タックポート
http://www.tackport.co.jp/tosyokan.html 三菱図書館システムMELIL/CSは、利用者のサービスの向上を図るとともに、
図書館業務の効率的な運用を実現するシステムです。
http://www.tackport.co.jp/tpinfo.html 平成 2年 5月 三菱図書館システムMELILの開発に参画
平成 9年 4月 三菱図書館システムMELIL/CSの開発に参画
主要取引先
地方自治体殿 (東京都中野区様 神奈川県小田原市様)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
-------------------------------------------------------------
↑関連孫受け会社 株式会社エスアイラボ
http://alphas.co.jp/frame1.html < 業務内容 >
コンピュータのシステム設計、開発、保守、販売
・図書館システム
・施設予約管理システム
・販売管理、顧客管理システム、生産管理システム
・道路情報管理システム 等
インターネット情報発信サービス
・WWWサーバ導入支援、コンサル
・コンテンツ制作及び、メンテナンス
・WWWホームページ制作 等
84 :
非決定性名無しさん:2010/08/25(水) 02:53:23
関連孫受け会社 株式会社エスアイラボ
http://alphas.co.jp/frame1.html < 業務内容 >
コンピュータのシステム設計、開発、保守、販売
・図書館システム
・施設予約管理システム
・販売管理、顧客管理システム、生産管理システム
・道路情報管理システム 等
インターネット情報発信サービス
・WWWサーバ導入支援、コンサル
・コンテンツ制作及び、メンテナンス
・WWWホームページ制作 等
リンク切れまくり
こんなで↑のような業務内容語る
トップページ
http://alphas.co.jp/が「名前」と「メールアドレス」を入れる許可制
おいおいどっかの図書館かよ
しかしググル先生などにお尋ねするとフレームページが引っかかって全て丸見え
なぜか代表や患部の名前が一つも出てこない
怪しすぎないか
また多重派遣・偽装請負か。
それにしてもGoogle先生凄いな…。
88 :
非決定性名無しさん:2010/08/25(水) 13:31:52
国会図書館法違反だってな。
89 :
非決定性名無しさん:2010/08/26(木) 01:14:30
それもあるけど、裁判所の許可も得ないで、市条例で保護が決まってるにもかかわず
被疑者以外の図書館利用者の個人情報が警察に渡ちゃってるんだけど
みんな余り気にしないみたいだね。
個人情報漏洩しすぎで馴れっこになってるんかな?
90 :
非決定性名無しさん:2010/08/26(木) 01:23:08
>>89 市民の個人情報おいちぃれす
業者様がたかーく買ってくれらす
それで振り込み詐欺やらオレオレ詐欺があっても知らないもん
91 :
非決定性名無しさん:2010/08/26(木) 01:34:09
そういえばふと思い出したんだが総務省がこんな声明出してたんだっけ
http://www.asahi.com/digital/internet/TKY201005290356.html 利用者のアクセス情報を元に広告やらを強制表示させる技術を総務省は認可します
アクセス情報を売買や悪用、ネット流出してもそれを規制する法や条例はありません
なので事実上ど扱おうと法的に裁かれることは無いので好き勝手にしてかまいません
これが発表されて以降さっぱり責任問題や法的規制についてはさっぱり言及が出てません
児童ポルノブロッキング絡みで行政機関が悪用する気満々なのだろうから関係ないんだろうけど
92 :
非決定性名無しさん:2010/08/26(木) 02:40:51
93 :
非決定性名無しさん:2010/08/26(木) 03:17:39
とにかく、asahi.com は名古屋の記事載せろよ。
ていうかどこにお願いすればいいの?
94 :
非決定性名無しさん:2010/08/26(木) 03:23:30
95 :
非決定性名無しさん:2010/08/26(木) 03:26:06
>>89>>91 条例より優先的に総務省の意に従っ警察にログを提供した訳か
なるほど
96 :
非決定性名無しさん:2010/08/26(木) 03:34:07
>>94 それ、もっと酷いな
地裁、高裁の裁判官にも国民審査が必要な事件
日本の警察の実態
↓
日本の警察(検察)と裁判所の実態
97 :
非決定性名無しさん:2010/08/26(木) 13:02:22
今回の事件は岡崎市の図書館が全面的に悪いとは思うけど
個人情報については日本のは行きすぎの感があるけどな。
役所間の情報のやりとりさえうまくいかないのは
金丸時代の政治家が自分の資産を知られないようにするために
頑張ったとされるが、
反面で縦割り行政にならざるを得ない遠因の一つだし
そんなアホなことしてるから高齢者行方不明問題なんて事がボロボロ出てくる。
情報を総合すれば、簡単に分かっただろうに。
岡崎に電凸した。
>警察に個人情報を渡した
なんだが、警察から「この人たちって登録してますか?」と氏名一覧を呈示されたらしいね。
で、yes/noで返事したと。特に住所とか電話番号とか貸出履歴は渡さなかったらしい。
このとき令状が出たかどうかは電話に出た人は(年取ったおっさんの声だった)立ち会ってないので
わからないそうだ。
いちおう、岡崎市の個人情報条例にしたがったということだった。
>>98 だとすると、ストーリーが不自然。
まず、被害届け出すまえに利用者リストを警察に提供したとあったんだよ。
そうすると、氏名一覧を提示するための出発点はアクセスログだろうし
被害届け受理前にISPが個人情報を警察に提供したことになる。
それを否定はしないが、何言っても確認のしようもない電凸相手の
誤認発言だと思うがなあ。
100 :
非決定性名無しさん:2010/08/26(木) 16:19:49
>>98,99
両方あったんじゃないかな。
さくらインターネット利用者が4人いたのでそれを警察に提出したんじゃ
なかったっけ?
逆に、一般ISPのIPアドレスから候補者の yes/no を聞かれたのが
>>98 とか?
いや、岡崎市内で一番利用の多い、だったかな、シェアの大きい、だったかな、プロバイダからの
アクセスが、実際の上位4人だったらしい。
まぁ普通にアクセスログを取っておけば(たとえば忍者ツールズとか使ってでも)上位はわかるじゃん。
で、利用者の多いプロバイダだから全部遮断するわけにもいかず、思い余って警察に、という具合だと
言ってたぞ。
新着の一覧画面のファイル名をちょこちょこ変えて防御したけどそれを追跡されるし、それで
巡回されて鯖は止まっちゃうし、だったらしいよ。「robots.txtもそんなに役に立たないんだそうですね」って
言ってたから、ひろみちゅのブログとか見てたんじゃないか。
ただ、「被害者はこっちだ、という意識があった」と言ってたな。おつきあいを断っても断っても追いかけてくる
ストーカーみたいな具合で、図書館は困り果ててたみたいなことを言ってたよ。
予約処理にもエラーが起きてたとかさ。つまり、利用者が予約したはずなのに、自動巡回に巻き込まれて
予約処理が出来てなかったとか。それでの利用者のクレームもかなりあったらしい。
「まぁ今から振り返れば、別のやり方もあったのかもしれないけど、その時は目の前が真っ暗になり
そうだった」ってさ。けっこうあちこちのシステム系の人とか、ねらーからクレームとか意見を
もらって、後からなるほどと思う部分もあったらしいよ。
なにせ、オレが「robots.txtじゃなく、トップページに”一般利用者の自動巡回プログラムは
おことわりします”ってアナウンスとかお知らせとか出すとか考えなかったんですか?」って訊いたら、
「..........ああっ!ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!」
て感じだった。
>>102 いろんな理由はあるのだろうけど
やりすぎは謝らなきゃな
逮捕はやはり行き過ぎで図書館への非難は変わらんからw
次に電凸する事あったら言っといてよw
>>101 アクセス解析のソフトウェアとしては、「SiteTracker(サイトトラッカー)」とかが良く使われて
いるんじゃないかな?
たしか、この評価版って使用期限(30日)が過ぎても再度インストールすれば繰り返し使え
るんじゃなかったかな?
しかも、設定情報とかは残ったまま。
105 :
非決定性名無しさん:2010/08/26(木) 21:21:27
というか、バグメーカーの三菱電気は何やってたんだろうな
機械の使い方なんて全く分からない無知な図書館職員が頑張っても
何ができるわけではないだろうに
>>105 鼻糞ほじりながらアクセスログプリントアウトしてた
>>103 > いろんな理由はあるのだろうけどやりすぎは謝らなきゃな
まぁ、それ言ったら、つかまったlibrahack氏だっけ、彼もやり過ぎの分はあったんだろうけどね。
県立図書館とか国立国会のクロールはどうなのよ?ってきいたら、あれは必要になった時ごとに
検索ページにアクセスして、必要な資料を1冊ずつ手打ちで探してるから、時間はかかってもそんなに重くならんのだそうだ。
あらためて今回、日本全国からみんながサイトを見にきてると判って、図書館側はびっくりしたそうだ。
けっこう古い資料の復刻版を探しに来てくれてるんだなあと、なんか感激してる部分も見受けられたよ。
で、いままでに判ってる「一度に大量のデータ取得」なんて、彼らは考えたこともなかったと。
とにかく、今回の件で直してもらったから、原則クロールには耐えられるはずだ、といってた。
まぁ耐えられないようだったら、今度はなんか考えるんじゃないかな?
librahack氏の経験からみて、30とれるはずの巡回で1つしかとれなかったら、それはクロールで鯖を落とした可能性を考えることも必要かもな。
ちなみにうわさの「新着図書」リストは、紙ではほとんどだしてないので、やはりOPACかサイトに行くしかないらしい。
まあオレの個人的見解でいうのなら、公共図書館なんてしょぼい鯖で詳細書誌情報まで拾うよりは、一覧だけ画面コピペで
すくい上げて、あとはアマゾンのデータを使った方が良かったんじゃないかと思うね。
そのほうが図書館のサイトは10ページの巡回で済む。
> 逮捕はやはり行き過ぎで図書館への非難は変わらんからw
> 次に電凸する事あったら言っといてよw
まぁ次の電凸は可能性ないなあw
逮捕については、あれよあれよという具合に進んだので、今となっては図書館側もどうやったらいいのかわかんなくて困ってるようだよ。
悪意も悪戯心もなかったと判ってるので、頭にのぼった血が落ち着いて、おろおろしてる感じ?
まぁ、librahack氏がまた図書館を使う気になってるかどうかはしらんが、特に図書館側が気まずいんだろうなあと忖度したw
>>101 それってSIerがまったく役に立ってなかったってことじゃないか。
切っちまえよ、そんなとこ。
109 :
非決定性名無しさん:2010/08/26(木) 22:38:15
どさくさに紛れて浣腸が涌いてるなwww
>で、いままでに判ってる「一度に大量のデータ取得」なんて、彼らは考えたこともなかったと。
要は原始人なんだよな
文化的な教育を少しも受けていない
ゆとりより下を行くようなサル
> 今となっては図書館側もどうやったらいいのかわかんなくて困ってるようだよ。
本当に何の知識も無い人達が運営してるんですねぇ
岡崎市立図書館 改め 無知人種博物館とでもしたらええのに
112 :
非決定性名無しさん:2010/08/26(木) 22:52:51
図書館に居て
調査能力皆無な
職員の方々
という皮肉は好きだよ
>>110 いや、すげーアナログなんだと思う。
だいたいさ、図書館勤務って、外向的性格とか、営業向き、なんて人間は基本的にないんだしさ。
2004年に「図書館員への招待」という本が出たんだが、そこで
「図書館は、本好きなだけの人、人付き合いがヘタな人、自己研鑽しない人、体力の無い人には向かない職場です」
と明言されている。2004年になってでさえ、いまだにそれをいわねばならんほどの業界なんだよ。
>>108 そんなところといいつつも、そこを切っちまうと図書館システムが崩壊するからな
115 :
非決定性名無しさん:2010/08/26(木) 23:03:35
何か分からない事がありましたら受付におこしください。
私たちも分かりませんが、一緒にだららんしましょう!
みたいな感じの建物かな。
>>114 図書館システムを売ってる会社は10社ぐらいあるようだし、乗り換えればいいじゃん。
今回の事件を俎上に上げて「お宅ならどのようなソリューションを提案しますか?」とか
なんとか聞けば、選びやすいかもなw
117 :
非決定性名無しさん:2010/08/26(木) 23:21:06
岡崎市だけがMDIS使ってればいいよ
マトモな自治体なら面倒はゴメンだから他社を選ぶ
鉄道関係とか国土交通省と関係のある企業もシステムまで携わっている企業が
不具合の放置とか隠蔽を行っているという事が信じられない。
今回の対応も全く話しにならん次元だし。
鉄道会社とかのシステムでトラブルが発生したら、鉄道会社が輸送事故を起こ
した際に国土交通省に提出する事故調査報告書に近いレベルの報告書の提出
を求められるんじゃないの?
>>102 頭悪過ぎ。…まるでウチの団塊上司みたいww
>>118 HP ML115とかDEL T105, NEC GT110bで処理できる程度の負荷
で、「PCレンタル料」が1千万近いのか。ボリ過ぎ。
筑波か図書館情報大の学生のレポート課題で片付くだろ。
>>119 電力配電や鉄道なんかもやってるから、隠蔽慣れし過ぎてしまい、
本質的な「バグ修正・通知」という普通の感覚を忘れてしまってるんでしょ。
自分の住んでいる街にMDISの開発した糞システムが入る事が無いよう
各行政に意見を述べよう
>>119 公共系やってる1軍と交通・金融系やってる2軍とその他の3軍がいるんだよ。
図書館システムやってるのは、なぜか公共系じゃなくて3軍。
了解を求めてからアクセスしろとか
クローリングソフトなどを使わずに手動でゆっくりポチれとか
平気で言ってる図書館にインターネットを利用させるべきじゃないな
テレタイプでもやってて欲しい
129 :
非決定性名無しさん:2010/08/27(金) 10:21:08
サルが運営する図書館
>>101 > 新着の一覧画面のファイル名をちょこちょこ変えて防御したけどそれを追跡されるし、それで
> 巡回されて鯖は止まっちゃうし、だったらしいよ。
> 「被害者はこっちだ、という意識があった」と言ってたな。
> 図書館は困り果ててたみたいなことを言ってたよ。
> 予約処理にもエラーが起きてたとかさ。つまり、利用者が予約したはずなのに、自動巡回に巻き込まれて
> 予約処理が出来てなかったとか。
この辺のソースを教えてください。
読んでみたいので。
131 :
非決定性名無しさん:2010/08/27(金) 11:03:45
>>129 そうやって叩くと、叩かれた方はますます委縮してしまわないかな
知ってるだけの人は「こんなことも知らないのか」調が多くて、説明や啓蒙は下手なんだよね
そういう隙間をぬって、MDIS のような営業のうまいところが潜り込むんだと思う
萎縮?しないしない
MDISも警察も図書館も、屁理屈で自分らを誤魔化してるよ
MDSIは聞かれなかったから、図書館はわかんないから他所に任せてたんだ
警察は、被害者が言ってきたら逮捕するのが当然だ、ってね
蔵書検索って、図書館内部の人のためでは無く、市民を中心とした利用者の
ためのシステムだよね。
使いづらさに問題が有ろうと、図書館の人にとっては無関心だったんだろうね。
あr意味、行政の責任でもあると思う。
>>131 >説明や啓蒙は下手なんだよね
基本的な知識も全く持たないサル相手に
説明や啓蒙が簡単にできるのなら
教育者は苦労しないさ
136 :
非決定性名無しさん:2010/08/27(金) 11:52:21
>>134 とりあえず「やりました」の事実さえあればそれが糞だろうとゴミだろうと関係ないのが行政
たとえ市民にとって総意で迷惑でいらない物であっても
これまで文化や文明とは無縁の生活をしてきた図書館職員の皆様が
「説明や啓蒙が下手だから俺たちが何も知らないんだ!」
とか逆ギレしてたら、さすがに…なぁ。
138 :
非決定性名無しさん:2010/08/27(金) 12:37:11
無料で啓蒙してくれるはずの人達が
何もしてくれなかったから
私達が何も知らないのです;;
自主的に勉強?
そんな時間や金のかかることを私達にしろっていうんですか?
無料で優しく簡単に教えてくださいよ;;
不具合放置、謝罪・反省無し
140 :
非決定性名無しさん:2010/08/27(金) 13:34:08
>>139 昔ネットゲ会社でそれの元祖とも言えるところあっな
ユーザーは文句言うだけで何も出来ないだろと高を括って放置し放題
そのおかげでざる管理でもいいんだと勘違いした後出のネットゲ会社が
それに続くようにそのような糞運営をしまくってる訳だが
>>139 IPA、当事者、マスコミ、図書館、警察すべて黙り決め込んでるし
スレ速度も落ちてきた
そろそろみんな忘れる頃かな?
現実問題としてクロールするならUAに連絡先くらい書いてないと
アタックと勘違いされても仕方ないのかもな
>>130 読むも何も、オレの電凸なんで、オレがソースですがなにか?
143 :
非決定性名無しさん:2010/08/27(金) 18:35:25
使えねーな
>>101 トップとか検索画面に「専用ページ以外からの検索は予め許可を取ってください」とか書かなかったの?
つーか情報屋の癖に情報網・機器に強い奴がいないなんて
工学部の情報系からも少し人取れよ
>>101 確かに被害者は図書館側だ
加害者がアクセスしている人じゃなくて
ソフト導入した側だったってだけで
148 :
非決定性名無しさん:2010/08/27(金) 21:48:35
岡崎図書館って通信も伝書鳩使ってるんだよね
>>101 図書館もある意味被害者には違いないだろう。
しかし同様に男性も被害者だ。
せめて公式に見解を出せばいいのに。
こんなことになっちゃってごめんなさい、でもいいから。
機器のずさんな管理が原因だから
図書館が被害者かっつーと
どうかなとは思う
>>150 乱丁本納品されたのを知らずに貸し出して
返本されてきたときに初めて乱丁に気づいて
借りた人間に倍賞を求めたって状態と同じようなもの
乱丁本に気づかずに貸し出ししたのは図書館側の怠慢だけど
きちんとした本を納品されなかったわけだから
被害者として認めていいと思う
そのかわり、被害者には謝罪しないと。
よく分からないものを買って
挙動不審だけど、そういうものかと放置して
よく分からないままに苦情だらけになって
よく分からないから被害届出しました
こんな何も考えずにやってた図書館ですが被害者ですよね
って、感じだから、被害者と言うにはあまりにも・・・・
製造物に問題があるのに責任取ってくれないとか、今後顧客になる奴は嫌だろうな
>>149 館長コメントが出るまでは過失と思ってたけど、コメントで「館に過失はない」と
言い切っちゃったからなぁ。気持ちとしては故意犯に格上げ。
己の無知を棚に上げて、利用者に罪をおしつけるのは言語道断。
愚かであることが罪だったといえば罪だった。
一番の罪は
愚かさを認めないことだな。
図書館長しかり、三菱電機ISしかり
158 :
非決定性名無しさん:2010/08/27(金) 22:42:03
鯖とかシステムとか管理する人ってのは、管理の仕方を一生懸命勉強しないと
いろいろな人に迷惑がかかる。
セキュリティで手を抜けば乗っ取られたり、踏み台にされたりとかな。
だから管理できないような奴はそんなもの買うな建てるなってのは
昔から常識だったような気もするけど、最初から最後まで管理放棄でおろおろしてただけってのが
今回の図書館だから、その上で被害者ヅラするのってのはどうかと思うよ。
この件の悲惨なところは、愛用者を罪に落とし込んじゃったってこと。
他所者の館長はともかく、生え抜きの司書は胸に手を当てて考えて欲しい。
生え抜きの司書って
図書館勤務に司書資格必須
にすると、今まで勤めてた人たちが働けなくなるからって
資格の義務化に反対し続けたりしてる人たちだったりするんだよ・・
有名無実な司書資格
なんだっけ、図書館憲章だっけ
あれを知りもしない職員が同僚であることの方を生え抜きの司書は憂うべき
>>148 RFC 1149 / RFC 2549
はつい最近知ったけれど、この事件に関係あったっけ?
岡崎市立図書館の職員達は伝書鳩を通信手段としている
≒ 岡崎市立図書館は文明や文化というものとは無縁の未開人が運営している
という意味だろう
165 :
Perl忍者 ◆M5ZWRnXOj6 :2010/08/28(土) 08:09:31
+ .
* +
.
_,,,... ヽ;: /""ヽ ヽ .
+ | ;'" "\ l /;:;;:::-'''"ヽ, i *
. | /::::::::-'''''"~ ヽ, .|,
. | |;:" ヽ ! . +
| / | |
* | 人 ,,,,;;::''''' i, | .
| '; ,,,,;;::::::::::;;; .: ,,,,,, ヽ ヽ
| | " ,,,,,,,,, .:: ;''“”` | | * 「フッ use strict 使わないとライブドアとか入れない。」
+ | |: ;::''“”“~` ::::. |. i .
| i:: ::::: i | ,;| +
| ヽ. ::::::: , _〉 .| ,| .
+ | ノ:: | |, .
| 人::::.. ___,,,,,,,,...:;-' | | +
.. * |;:'" `、ヽ '"''=.:;;:;ノ゛ / | +
| ヽ:: \ :::::: ./ | .
::;|::. `ヽ、_ /'|ヽ./"
+ ,/. ::::::::::::;;:::人:. `'''----―'' .|: ヽ *
/;:;:;:;;:;;;;;;;;;;;;/ `ー、 ;-'" \ー-、
. ,.-'" \ \ ;:-''" .| `-:;;,,
>>101 プロバイダにログ送って本人に警告メール出して貰えば済む話では。
利用者の多いプロバイダならそんなことは慣れてると思うし。
>>101 普通の利用が多いと怪しまれるとかw
syn flood・connection floodなら攻撃だろうが
お得意さまだっただけだろw
検索沢山すると逮捕とかどんなアホアホシステムなんだよ
お一人様一日3回までとか書いとけって!
UAに連絡先書いとけよ
>>168 アクセスが3回までだと・・・
検索まで行き着けないで毎回読み込みなおしじゃないか・・・
地元の図書館3つでネットで検索・予約してるけど、どれも使いにくいし重い。
図書館に限らず、なんで役所関係のサイトって出来が悪いんだろうな
ウェブサイトとかどうでもいいんだけど作れって言われたから〜
っていう感じでやってるから
そら石器を使うのが精一杯の奴等に
どんなに手抜きしてもどうせ分からないのだし
パフォチューとかしてもしなくても、奴等には分かりようが無いし
カモられてるだけだろうな
>>161 館長が知らないっぽいね。
そもそも就任前に図書館を利用したことがあるのかしらん?
>>176 呼ばれて出てきて中の人ヽ(*´ー`*)ノ
さんきゅう,さっそくコピペさせてもらいます。
ついでに #librahack に「2ちゃんねらー電凸3例目」として報告します。
参考例も見させてもらいますー。情報提供多謝!!
178 :
非決定性名無しさん:2010/08/28(土) 13:52:06
179 :
非決定性名無しさん:2010/08/28(土) 13:59:13
中の人仕事したよ!電凸追記したよ!
>>178 ・・・・なんだそれ('A`)
高知県立って公務員が管理している施設ってことじゃないのか??
俺には良くわからない・・・・・
これは逮捕されちゃった人が三菱を詐欺罪で訴えていいレベル
183 :
非決定性名無しさん:2010/08/28(土) 14:41:31
>>181 さすが空中都市S・A・G・Aは一味違うな・・・('A`)
>>182 残念ながら現時点で明らかになっている事実をもとに判断すると
これはそもそも逮捕どころか捜査開始時点で
「・・・これ普通のクローラですよ。図書館さんとこのサーバおかしいですよ」
と言って民事で処理するのが妥当だった物件なんです・・・
ちくしょうsage忘れてた
>>182 手動よりもウェイトかけてるのに
過度なアクセスとかバロスw
>>179 中の人乙
>>183 > 「・・・これ普通のクローラですよ。図書館さんとこのサーバおかしいですよ」
> と言って民事で処理するのが妥当だった物件なんです・・・
えーと
>>107にも書いたんだが、実は図書館の一般業務の延長上にクローラ作業がある。
一例を挙げれば、都立図書館の「東京都公立図書館横断検索」ってやつだな。
ttp://metro.tokyo.opac.jp/ 愛知県でいうなら県立図書館にある「愛蔵くん」てやつだ。
ttp://www.aichi-pref-library.jp/oudan/aichi_oudan_f.htm 業務としては、自分ところで持ってない図書を他人のところで利用者に頼まれて借りるための蔵書検索なんだがよ。
これはじっさいにやると判るんだが、図書1件ずつをやるんだ。
それをlibrahack氏は毎日1回ずつとはいえ、複数冊数をやってたわけだろう。
これは実況板でがんがんやるようなもんだろうから、プログラムのバグがあったと知らん
図書館側は泣きそうになるのも無理はないと、図書館と話して納得はした。
そのあとの処理がまずいのはまずいがな。
行政職って民事の処理のしかたは知らんのだろう。市役所の求人からみて情報系の職員はおそらくいないだろうしな。
三菱に図書館側がどう困ってるかを詳細に相談したかって話は出てないようだし、まぁ仮に相談してたと
しても民事での処理のしかたの良さそうなアドバイスだか忠告を三菱がやったかもわからんしね。
#やったら「余計なこと」と怒られるかなとMDISが遠慮した可能性とか、そもそもそんなやりかたをMDISもしらんとかな。
#意外と事件とかにからんだ話を、業務的に関係ある人が知らないってのはよくあること。
オレオレ振り込み詐欺が頻発してるってのがニュースで取り上げられて社会問題になるまで銀行の営業が知らないとかな(オレの体験実話)。
図書館のサーバを落としたら諸外国だとどんな刑罰になるんだろうか?
例えば、麻薬関連だと、アジアなら死刑まであるけど、
オランダなら死刑どころかその辺りで大麻くらいは買えるらしい
今回の事件って、日本でやったから逮捕された
日本固有の事件だと思う
プログラマの人とか、アメリカ中心の自由な思想や常識を
持ってると思うが、ここが日本であることを忘れてないか?
冤罪と本物の事件を同列に扱っても意味ないと思うんだが
「日本でやったから逮捕された」んじゃないし
>>186 >これはじっさいにやると判るんだが、図書1件ずつをやるんだ。
>それをlibrahack氏は毎日1回ずつとはいえ、複数冊数をやってたわけだろう。
>これは実況板でがんがんやるようなもんだろうから、プログラムのバグがあったと知らん
>図書館側は泣きそうになるのも無理はないと、図書館と話して納得はした。
そうそう,そこが大事なんよ。
図書館側の感覚とかがぜんぜん表に出てきてなかったところにあの館長コメントでしょ。
そのせいで一気に反感があふれてしまったもんだから,余計にコメントしづらく・・・と。
図書館が困って警察に持ち込んだのは仕方がないと俺も思うよ。
JPCERT/CCとかの相談先知らなかっただろうし,警察くらいしか頼りがなかったんだろう。
でも愛知県警が生活経済課と連携してたら,クローラの蹴り方とか,そもそもこの程度の
クローラで落ちるのは何か別の要因がありますよ,とか言ってくれれば,図書館も三菱に
相談を持ち掛けやすかっただろうになあ,と。そんな感じです。
民事というか,MDIS側に「ちゃんと直せやコラ」と言える論拠になるものを警察が出せた
だろうになあ,という感じです。
保守契約での云々は契約関係確認できないのでよくわかりませんが・・・・('A`)
190 :
非決定性名無しさん:2010/08/28(土) 15:56:06
>>189 頼るしか無かった警察に、検察や裁判所が適切な指示していたら
勾留されることはなかった
>>190 その通り。警察ばかりでなく,逮捕状を出した裁判所も,勾留を延長した検察も批判対象。
本物の事件だろ
警察は正規のプロトコルに従って動いただけで
えん罪ではなく、日本の一般的な考え方だと思う
例えば、中国のニュースとか見てると、西側の常識が
通用しないが、国内ではそれなりに支持されてたりする
同様に、ネットの世界に入り浸ってるオタクから見たら
非常識な事件かもしれないが、クローラを個人が作って
図書に来るなんて予期してない一般人から見れば異常な事態だろ
IPAやマスコミもやる気ないし、まだまだそのレベルに達していない
発展途上国で起こった不幸な事件って事だろ
>>192 起きた時点では「不幸な事件」だったかもしれないが、図書館も三菱も警察も検察も
未だごめんなさいしてないからなぁ。図書館にいたっては過誤を全否定してるし。
194 :
非決定性名無しさん:2010/08/28(土) 16:13:54
>>192 不幸な事件なのは間違いないが、犯罪しようと思ってない人間にとっては不幸ではすまない。
それに、一般人から見れば異常な事態だろ ていうけど、異常か正常かなんて
判断基準が全く示されてないのに異常だとは決めつけられない。
その決め付けを無知が故に、古今自分勝手にしてるのが警察と検察なのを忘れてはいけない。
100歩譲って
図書館のソフト側に
あまりにお粗末な不具合がなかったなら
弱いサーバーにアクセスしちゃったので運が悪かった
になるけど
超単純なバグがあったからなぁ
図書館(特に館長)を擁護する気はさらさらないけど、
朝日の記者の取材で、
困りごとを知人の警察官(非番)に相談したら資料の提出を促された
ってのと、ソースは忘れたけど
警察の依頼で被害届を出させられた
ってのを見たんだけど。
任意の事情聴取で状況は分かったはずなのに、
証拠隠滅を防ぐとか言って逮捕して、
帰宅を餌に犯罪を認めさせ送検しちまうってのは、
警察自身が被害届を出させて事件化したことと合わせると
警察が創り出した冤罪に他ならないと思うんだが。
なんすかこれ!
こんなとんでもない事件あったんすね!
ちょっと待っててくれ。
とりあえず情報をwgetしまくってくる!!
図書館側がうそをついたり証拠を捏造していない限り、誤った逮捕の責任は警察にあるとおもう。
かわいそうに
この人はもう就職できないんじゃないの?
履歴書って逮捕暦とか書かないといけないもんね
>無知が故に、古今自分勝手にしてる
>のが警察と検察なのを忘れてはいけない。
全員が無知なんだからオタクなんて呼ばれるわけで
少数の意見が正しくても、正義は多数決や世論で決まること多い
選挙とか良い例だろ
>>200 履歴書は知らんが、例えば米国へのビザ無し入国はできなくなるし、
社会生活を営む上で現実に不利益を被るのは事実。
研究者や開発者なら米国出張は普通にあるのに。
何?違法プログラムでないことは分かってたって?
それでも館長は逮捕させたんだね。
冤罪被害者は人がいいからなのか諸般の事情で自粛しているのか
責任追及に積極的でないが、他の人への影響を考えれば、訴訟でも
起こして問題の所在を明らかにしてほしいものだ。
204 :
非決定性名無しさん:2010/08/28(土) 17:10:14
図書館が想定しないような過度なアクセスってのはさ
この図書館のシステムは要件定義段階から壊れてたんだよね。
当たり前のアクセス量を想定できず、壊れたまま設計を行い構築して
壊れたものをそのまま使っていた。
だから同情の余地がない。
>>202 勝訴しても失う物の方が大きいだろ
某食品会社リークした子会社って倒産してなかったっけ?
もし、あのまま黙っていれば今でも会社と従業員は仕事あったろうに
アメリカとかだと守られる制度あるけど日本や中国で
政府や大手に逆らうのはタブー
206 :
非決定性名無しさん:2010/08/28(土) 17:15:21
>>204 仕様策定にはその業務に精通している人が必要ってのは
常識だけど、クライアントにそういう能力のある人がいなければ、
要望を聞いて正しい仕様を作るのがSIの業務じゃないの?
>>202 積極的でないのは6月時点での話だから
今回のことで変わる可能性高いんじゃない?
俺だったら自爆テロ起こすレベル
>>206 その結果がこれだろ
様々な図書館へ納品実績のある、
業界大手に設計させ購入した商品
今回は、その輝かしい経歴を持つ大手すら想定できないような
連続アクセスで製品が壊われた
業務に支障が出たため警察に連絡して逮捕
一般人から見ればごくごく普通の事件だろ
じゃあ、どの位なら良いのかと言われても
一般人の俺には分からん
210 :
非決定性名無しさん:2010/08/28(土) 17:31:28
>>206 SIのアドバイスが足りないというのもあったのかも知れないが
しかし、それはあくまで図書館とSIの間での問題であって
その設計段階でまともな想定ができなかった
当たり前の最低限の想定ができず
それを超えたアクセスが行われたのであれば
それはアクセスした側に何の責任も問えないだろうという事を述べたまで。
あくまで設計に参加した図書館(およびSI)の問題。
どんなに常識的なことであっても、そんなの全く考えてませんでした。
我々には常識的知識も無いし。
だからそれを超えたアクセスをした人が悪いですなんて
馬鹿げたことはないよってこと。
もうさ、人力検索にすればいいじゃん。
システムなんて使うことなんて全くできない職員だらけなんだから
電話かFAXで受けて、それを人力で探して
電話かFAXでタイトルをお知らせする。
こんな時代遅れのポンコツしか働いていない地方図書館でできるっていったら
そんなくらいの検索しかないと思うんだ。
>>206 業務要件以前のお間抜けなバグでしょ?
クライアントに求める物では無いよ
Microsoft Visio や
Adobe Acrobat だって
この人のシステムと比較すると超過酷と言っていい
クロールをします。
>>215 ソフト的なスキルは無くてもいいと思うんだよ。
限界がどこにあるのか?
どんな状況だと異常な動作するのか?
判断できないときは誰に相談すればいいのか?
などユーザーの立場でアレコレ検討できるかどうかのスキルで
そういうのって管理者なら必要だと思うのだが誰も考えない。
217 :
非決定性名無しさん:2010/08/28(土) 18:32:41
>>192 > 本物の事件だろ
> 警察は正規のプロトコルに従って動いただけで
> えん罪ではなく、日本の一般的な考え方だと思う
この人が関与した犯罪事実そのものが存在しないんだから
正規の捜査プロトコルに従っていたら、システムの動作ログを確認した段階で話は打ち切りになる。
そもそも、警察も検察も新しいことを習得するのが嫌で、
やり慣れていないことには手を出さないのが出世の要諦である 前例踏襲第一の組織なんだから
下っ端の図書館職員からの依頼ごときでは、
組織としての警察側が動くことは有り得ない。
また、役人根性に染まり切った下っ端職員の方も
自分の一存で警察に相談するなんてことは絶対にやらない。やるとしたら、上級者の了解をとっての行動。
つまり、もっと高い地位の人間から裏で警察側の高位の人間に
非公式の要請をしたのじゃないかと想定すべき状況。
こうした警察・検察側と行政側の責任問題と絡んでくるからこそ
・非番の時に相談したとか
どうやって非番の日時を知ったのか?
どの電話番号に掛けたのか?
警察の人間って職務の都合や家族への心配から個人の情報を収集されることを異常なまでに嫌うんだから、こんな話は嘘っ八。
・知り合いだったとか、いや、それほどではなかったとか
問題化したときに、組織としての警察と行政の責任が問われることを阻止するために
必死に防御線を築こうとしているわけだ。
図書館長も警察も、職務に必要な専門知識は欠落している非適格者だが
保身のための悪知恵に長けていなければ今の地位まで登り詰めてはいない。馬鹿と決めつけて喜ぶのは大間違い。
>>192 >本物の事件だろ
>警察は正規のプロトコルに従って動いただけで
>えん罪ではなく、日本の一般的な考え方だと思う
被害届だと、操作するかどうかも含め、警察が決めるんだよね
届けを出しても、握りつぶしなんて多いよ。
正規のプロトコルって、警察の都合で動くものなんだね。
警察は、点数稼ぎでやったんでそ
今、矢作橋の架け替え工事というものをやっているけれども
普通車しか通らない前提で橋を設計して造って
ちょっと大きなトラックが通ったら落ちてしまったら
運転していた人は逮捕されるだろうか?
国土交通省「想定しないような重い車両が通行し損害を受けた
トラックが通るなんて業者は教えてくれなかった」
一般の人「国道1号線なんだからそのくらいのトラックは走るだろ!」
そんな話
例外的な措置とか、違法とかそういうんじゃなく、
”いつも通りの手順で”そんな意味で使っています
222 :
非決定性名無しさん:2010/08/28(土) 20:10:35
>>221 意味をなしていない。だいたい、
>>221の記述自体が自己矛盾している。
プロトコルというなら
相互間のやりとりの意思疎通の規約。
224 :
非決定性名無しさん:2010/08/28(土) 20:19:48
>>221 警察の正規の捜査の手順からしたら
犯罪事実の確認をしなかったのは、違法捜査そのもの。
その正規の手順を、すっ飛ばすような何かがあったのが
司法機関である組織としての警察にとっての異常事態。
本来ならば、上級庁が大慌てで幕引きのための調査の姿勢を見せて
トカゲの尻尾切りを急がないといけない大不祥事。
225 :
非決定性名無しさん:2010/08/28(土) 20:21:19
>>223 「警察は正規のプロトコルに従って動いただけで 」
というのを、どういう意味で使ったの?
226 :
非決定性名無しさん:2010/08/28(土) 20:24:39
>>223 日本語化した外来語の意味で使ったんだよね、
原語の意味を持ち出しても無意味。
それならば「警察は正規のprotocolに従って動いただけで 」
と書いていないとおかしいよね。
orderとplanとprocessとprocedureとprotocol
>>225 手順や規定
>>226 いや、ここ普通に日本語の掲示板だし
英語でもカタカナでも、手順や規定の意味はあるでしょ
>>224 >犯罪事実の確認をしなかった
裁判所が認める程度の
被疑事実が取れたから逮捕状発行できたんじゃね?
>>204 > 図書館が想定しないような過度なアクセスってのはさ
> この図書館のシステムは要件定義段階から壊れてたんだよね。
さあ?
ドッグイヤー・マウスイヤーといわれるITの世界だからな。
メカ音痴とはまた別の部分もあるんじゃね?
>>210 > どんなに常識的なことであっても、そんなの全く考えてませんでした。
> 我々には常識的知識も無いし。
> だからそれを超えたアクセスをした人が悪いですなんて馬鹿げたことはないよってこと。
メカ音痴に常識的なことを教えなかったMDISがどうみても分が悪いような気がする。
ちなみにオレなんかはしょっちゅう地元の図書館に「サイトのこのサービスはここが悪い」
「こういうサービスはやってくれないのか」と要望投書するけど、岡崎あたりだと
プログラマな人も含め、利用者はそういう要望提出はやらないのかねえ。
新着情報のRSS配布とか、岡崎の利用者でだれか依頼してみないかな?
ところでここってID表示してくれんのかね。発言主の主旨追跡がやりにくくて困るね。
もう、アマゾンで良いよ
あそこのサーバなら何やっても落ちない
231 :
非決定性名無しさん:2010/08/28(土) 20:43:59
>>228 > >犯罪事実の確認をしなかった
> 裁判所が認める程度の
> 被疑事実が取れたから逮捕状発行できたんじゃね?
警察が、虚偽の犯罪事実を記載して
逮捕状請求したのではないかと疑われるわけだから
監査が必要だね。
232 :
非決定性名無しさん:2010/08/28(土) 20:45:26
>>228 >
>>226 > いや、ここ普通に日本語の掲示板だし
> 英語でもカタカナでも、
自己矛盾。嘘つき。
233 :
非決定性名無しさん:2010/08/28(土) 20:47:11
>>228 >>犯罪事実の確認をしなかった
>裁判所が認める程度の
>被疑事実が取れたから逮捕状発行できたんじゃね?
逮捕状の理由を確認してみて?
俺の記憶では「証拠隠滅の恐れ」らしい。
そして今や裁判所は「証拠隠滅の恐れ」だけで逮捕状を出す自動発行機関とか誰かがツイートしてたな。
>>231 >警察が、虚偽の犯罪事実を記載して
根拠は?
>>233 >証拠隠滅の恐れ
どんな証拠を消す可能性があると訴えて、
裁判所に逮捕状請求したんだろ?
236 :
非決定性名無しさん:2010/08/28(土) 20:50:51
>>234 >
>>231 > >警察が、虚偽の犯罪事実を記載して
> 根拠は?
正しく犯罪事実を記載しようとしたら
そんな事実が存在しないんだから
そもそも逮捕状請求が不可能でしょ。
>>236 犯罪事実じゃなく、あくまで被疑事実
犯罪かは逮捕時点では決まってない
これなら逮捕状請求できるんじゃない?
>>229 ニュー速+のスレでここに誘導かけてた人(=スレ立てた人?)が
ID出なくても専門家の居るここが最適って言ってたけど
どうも流れを見てるとそうでもないな
240 :
非決定性名無しさん:2010/08/28(土) 21:15:43
>>237 今回の事件は
動作ログを確認しただけで
(a) この人のアクセスは、低アクセス頻度であって「大量アクセス」には問えないと分かる
警察は、電子計算機損壊等業務妨害に出来るとの判例がある「大量アクセス」と考えていない
(b) 動作ログを確認すれば、
計算機に対する負荷は低いにもかかわらず、応答がロックアップしていることが簡単に判別できる。
その時、OracleのDBMSからのエラーメッセージは、
設定されたセッション上限を越えたことを示すのみで
それ以外は正常動作していることを示していたはず。
つまり、犯罪事実の存在の確認のために動作ログを見ていれば、
まさかのセッションの開放を忘れていたなんて欠陥を想像できなくとも、
設定セッション上限を大きくしてみて被疑者の挙動を監視しようという話になるだけのこと。
どうごまかそうと、警察は犯罪事実の確認も、故意性の確認もせずに、
敢えて逮捕へと踏み切ったという事実。
241 :
非決定性名無しさん:2010/08/28(土) 21:24:15
>>229 > メカ音痴に常識的なことを教えなかったMDISがどうみても分が悪いような気がする。
常識ってのは言わなくても分かる事だからなぁ
メカ音痴っていうか、あまりにも物を知らなさすぎる
義務教育さえも?ほとんど受けてないパッパラパーがなんで
そんな発注の仕事やってるんだろな
242 :
非決定性名無しさん:2010/08/28(土) 21:24:29
>>240をちょっと修正
> (a) この人のアクセスは、低アクセス頻度であって「大量アクセス」には問えないと分かる
> 警察は、電子計算機損壊等業務妨害に出来るとの判例がある「大量アクセス」と考えていない
警察は、大量アクセスならば電子計算機損壊等業務妨害との判例があり
警察にとっての定石になっているにもかかわらず
今回の罪名は電子計算機損壊等業務妨害ではなく、威力業務妨害としている。
これは、警察自身が「大量アクセス」とは見なしていなかったということ。
243 :
非決定性名無しさん:2010/08/28(土) 21:41:35
>>228 >
>>225 > 手順や規定
そういう風に言い逃れするのならば、その主張を
>>192へ当てはめると
・警察は正規の手順に従って動いただけで
・警察は正規の規定に従って動いただけで
ということになるから、
そうした手順書や規定が警察内で定められていると主張するのならば
その証明をどうぞ。
>>192 > 本物の事件だろ
> 警察は正規のプロトコルに従って動いただけで
> えん罪ではなく、日本の一般的な考え方だと思う
民間企業だと自分の所に損害が出ないように
研修して最低限の事を身につけさせたり、
外部に調査依頼を頼んだりして行ったりするもんだけど
何も知らない俺様お客様に、0から教えない方が悪い!ってのは
なんかモンスターな客だなぁ。
店を教育機関かなにかと勘違いしてるようだ。
メカ音痴ってそんな威張れるようなことなん?
メカ音痴ってのは、人間の性質ではなくただの非努力家だろう。
隠居して何十年もたつような老人にまで努力を求めはしないが
少なくとも働いてる人間がメカ音痴は許せないな。
全員ITパスポートくらい取れ。
>>241 いや、館長とか、いままで定型業務で庁内ネットワークにようやっと触るくらいだった
おっさんたちが相手だろ。エクセルとかワードとかは使ってたとしてもさ。
言ってみれば、豆腐屋のおやじさんたちにいきなり「アマゾンで買い物してみろ」というようなもんだ。
パッパラパーというのはちと気の毒すぎる。えーとなんてんだっけ、「デジタルデバイド」?
ねらー用語だとまさに「情弱」なひとたちだよ。
これが地方公務員のなかで一般的なのか、図書館配置職員で一般的なのか、年代的に一般的なのか、そこんところは知らん。
そういえば、この図書館は電算システムの導入歴史を調べてみたら、
S54に最初の電算化、S60第二システムに入れ替え、H2にNECのシステム?を入れ、H4に県立とネットワークを構築、
H11年にサイト開設、H14年までのあいだに関連施設とオンライン化を行ってH14にインターネット蔵書検索
システムを稼働、H17年にMDISを導入、さらに各所とネットワーク化を行いつつH20年に現在地に移転か。
ttp://www.library.okazaki.aichi.jp/tosho/about/pdf/H22.pdf
1979年に最初の電算化、1985年第二システムに入れ替え、1990年にNECのシステム?を入れ、1992年に県立とネットワークを構築、
1999年にサイト開設、2002年までのあいだに関連施設とオンライン化を行って2002年にインターネット蔵書検索
システムを稼働、2005年にMDISを導入、さらに各所とネットワーク化を行いつつ2008年に現在地に移転か。
>>248 そんな使えないゴミ人間が発注に関わる事自体間違ってるような
>>248の続き。
オレの図書館バイト経験でいうなら、岡崎の旧のNECシステムが某S区と同じものなら、MDISは基本的に
改良はかなりされてる。業務システム的にはな。
ただし、カーリル言うところのMELIL/CS V2/PC図書館システムも稼働当初、とまるわ落ちるわ糞っタレだわ、
いまでもいきなし落ちたりとかざらだし。貸出だけでも客が全館で殺到するとかなり重くなる。
たぶん、いまでもあちこちパッチ当てまくってる。
で、館長がカウンター業務しない限り、おそらくシステムについて理解なんて絶対あり得ない。
日々MELILに触ってない職員も、役所の行動ロジックは判ってても図書館システムはわからない。現場の作業も判らない。
カウンター職員でも、パソコンを普段からシステム的にわりと判ってる香具師でねらーとかなら、
今回のことはもうちょいまともな方向に持っていけただろう。それこそシステムを理解している電算担当とツーカーで
しゃべれるような職員なら。だが、そんなの居なくてMDISのSlerがたまにいじるためにやって来るような職場じゃ_
だから今回のはおそらく図書館側はどうやっても手も足も出ない。せいぜいでMDISの乗っけてくれた船に乗っかって
揺られていって、たまに乗り心地についてあーだこーだいうのが関の山。
豆腐屋のおやじさんたちに常識というものがあれば
いきなり「アマゾンで買い物してみろ」と言われたら
自分で知らない事を無理に推し進めて壊しでもしたら大変だから
近所の知ってそうな人達に声をかけて
少しお駄賃を握らせて教えてもらったりするだろうよ。
常識の欠片も持たないおっさんだと、この図書館みたいになるだろうけど。
公立図書館長が国立図書館からの指示を理解できないってのはなぁ。
事後の対応も管理職としては力不足だし、人選間違ってるだろ。
>>250 > そんな使えないゴミ人間が発注に関わる事自体間違ってるような
まぁな。
だがそういう人材しかいなかったんだろ。岡崎には。
この際だから、来年からIT企業勤務経験ありの情報担当(技術)を数人、採用すべきだとは思う。
本庁と図書館と、あと電算化してるところに配置させるべき。
>>252 そりゃそうさ。
で、公務員がだれに訊くと思う?w
岡崎の市役所の職員が訊けるような相手で親切そう、というと同類しかおらん。
聞きたい香具師が年取った人間ならなおさら。
家族にはぜったいきけないぞ、職場のことは守秘義務がからむからな。
となると、口の堅そうな「非番の警官」@実はご近所さん、というのがありそうじゃね?
警官がどこまで判ってるかはまた別の話だが。
>>254 なんか公務員ってのは、無知なくせに
ほとんど無料でなんでもかんでも教えてもらえる人にしか
聞きに行かないカスしかおらんってことだな。
>>253 だって司書教育されてないんだろ。渉外担当みたいな職歴らしいが。
豆腐屋みたいな個人はともかくもう少し大きな団体や企業だと
朝日新聞がやったみたいに専門家や専門企業に調査依頼とかするんだよなぁ
岡崎市立図書館は個人営業の零細企業だからできなかったんだろうなぁ
弊社の親会社の社長は、弊社のことばかりかインターネット株式会社をも、自分の子会社だと思っています。
インターネット全てに自分の権力が届くと思っています。
>>256 任を受けたんなら、勉強するか固辞すべき。
それ以前に、そんなやつを任命したやつも力不足だがな。
>>248,252,254,257
テクニカルな知識を取得したり、それなりのスタッフの配置には反対しない。
でも、システム的な、ソフトウェア的なスキルがなくても利用者サイドの
準テクニカルなセンスだけで十分だと思う。
そんな専門的な知識がなくても今回の事象なら十分対処できる、できたと思うが?
ユーザーの立場でどれだけシステムをいじめることができるかていうセンスがあれば
十分。
頭に何も入ってない館長みたいな奴に
システムをいじめると言っても
何も伝わらないと思う
センスの有無より遙か以前の部分に欠陥がある
>>261 無理。
なぜなら市役所に入って37年、
いいかげん定年近い程々に出世したおじさんだから。
地方公務員の地域格差は半端ないよ
264 :
非決定性名無しさん:2010/08/29(日) 08:04:00
>>260 > 本がたくさんあるので、仕事に関しても色々勉強ができるかな
> 若かった頃と図書館のサービス内容が随分変わっていることに、まず驚きました。
これって、勉強なんてほとんどせず
図書館の利用も無い30年だったって言ってるようなもんだな…
>>238 サラだったか?は、スレ立てた人ではないとおもた
266 :
非決定性名無しさん:2010/08/29(日) 10:32:23
大体、こういう図書館のITシステムの更新だとかって、図書館自体の予算
が無いとかってことでお茶を濁して立ち消えっていうのが今までだったけど、
まあ、実際図書自体も予算が無くて満足に買えないって図書館が少なくない
のも事実だけど、もう少し重視していかないと今回のような事件に繋がり
かねないってことをあんたら技術者がもっと声を大にして言うべきだと思う
よ。それと図書館員自体のITリテラシーを高めることも。
267 :
非決定性名無しさん:2010/08/29(日) 10:39:02
>>266 予算がない?なんで増額が必要なん?騙されてない?
268 :
Perl忍者 ◆M5ZWRnXOj6 :2010/08/29(日) 10:50:30
ここにmalaってやつがいる
俺のビンゴブックにのせた
図書館自体の予算が無いという割に
リブラは無駄に建物が高く無駄な展示だらけだよな。
こんなの作るお金はどこから来たのだろうと言わんばかりに豪勢で贅沢だ。
中身の図書なんて満足に揃えられていないにもかかわらず。
充実している豊田市の図書館へ行くこともしばしば。
建物を造るための費用で、図書自体が揃わない非常に格好悪い図書館。
予算が無いわけではない。変な所に使いすぎて無いだけなのだ。
270 :
Perl忍者 ◆M5ZWRnXOj6 :2010/08/29(日) 10:59:11
うはうはやはっひゃはwwwww mala君
271 :
266:2010/08/29(日) 11:08:23
>>267 予算が減らされてるのは事実だよ。
緊急性がないってことでね。
272 :
Perl忍者 ◆M5ZWRnXOj6 :2010/08/29(日) 11:11:34
企業スパイ
273 :
Perl忍者 ◆M5ZWRnXOj6 :2010/08/29(日) 11:17:45
mala君とリアルであったことある
274 :
Perl忍者 ◆M5ZWRnXOj6 :2010/08/29(日) 11:19:37
西新宿でnipotanを見ました
人事を含め予算を削るのは構わないんだけど、人に迷惑をかけない範囲にとどめて欲しいな。
あと、使えない館長は交替の方向で。
支離滅裂な言動で利用者に迷惑をかけ、
さらに図書館の名誉まで傷つけたんだから、
責任を問うて懲戒解雇すべきだろうよ。
277 :
非決定性名無しさん:2010/08/29(日) 13:54:34
地下に座ってるおばちゃんとか本当に要らない
駐車場スタンプとか図書館のカウンターにでも置いとけよと
特定の人物から他の人よりも大量のアクセスが来て困っているから警察に
相談したとしてもそれ自体は別に問題ないでしょ。問題なのは犯罪でもないのに
逮捕、拘留した警察に尽きるんだよ。こんなもん警察がクローラを動かしている人に
こういう苦情が来てますよと一言連絡入れれば済む話。図書館員がIT業界の常識を
知らなくてもしょうがないけど、IT関係の捜査をする警察官はそれ相応の知識を
もっていて然るべき。
だって、業務妨害されたって通報されりゃ逮捕するだろ
一番悪いのは、それはソフトのBUGでしたって事を隠してた奴だろうな。
>>279 通報されただけで逮捕するのがおかしいんだよ。通報されたら逮捕の前に事実確認をするべき。
まとめサイトの中の人ですが。librahack氏を除いてみんなおかしかったんだよ。
MDISと打ち合わせして修正したりしなかった図書館,
欠陥がある,そのせいだとわかっていて放置したMDIS,
被害届をわざわざ出させてまで逮捕に踏み切った警察,
ホイホイ逮捕状を出した裁判所,
途中で気がついたくせに勾留期限延ばした挙句に起訴猶予処分にした検察,
みんなおかしかったんだよ。
だから片っ端からおまえらおかしいって指摘しなきゃいけないんだと思うよ。
>>281 まとめ乙。
個人的には、責任の度合いもしくは悪質さ・反社会度は
愛知県警>>>>検察〜裁判所>MDIS〜大羽良>関係図書館員>>>>llibrahack氏
だと考えている。
librahack氏の責任は、諸事情があるとはいえ、ありもしない罪を認めてしまったこと。
結果的に図書館に迷惑をかけてすまなかったという気持ちはとてもよく分かるが、
そういう気持ちで関係者にお詫びすることと、悪質な冤罪事件を容認することは違う。
librahack氏は、冤罪を容認することで、今現在も多数の一般人に迷惑をかけている
ことを認識してほしい。
名の知られた組織や著名なプログラムならOKなのに一般人が個人として同じことを
やればいつでも逮捕されるとか、そんなことを許してはおけない。
283 :
非決定性名無しさん:2010/08/29(日) 18:24:33
県警とMDISが共同で特定個人を狙って逮捕できることが証明された事件である。
児童ポルノ規制案や
人権擁護法案の
間違った脅威とかわらんなあ。
民衆の無知と怠慢、公権力の腐敗と暴走
まるで魔女狩り…
286 :
非決定性名無しさん:2010/08/29(日) 20:12:40
287 :
Perl忍者 ◆M5ZWRnXOj6 :2010/08/29(日) 22:39:14
逮捕されればよかったのに^^
web土方狩りされてほしかった^^
288 :
[―{}@{}@{}-] ◆8Ak43k4uQY :2010/08/30(月) 01:32:59
知れば知るほど大きな問題と考える。
librahack 個人の問題でもない。
俺としては、経産省が愛知県警を訴えるべきじゃないかと思う。
未踏ソフトウェア関連の活動として。
また来年度以降は、デジタルディバイドに関しての技術者保護の為の予算枠を確保し
今回の様な場合に使って欲しい。
経産省に意見を言いたいが俺文章下手なんだよな…
国立図書館の指示を満たせないような図書館は、図書室と呼ぶことにすればいいんじゃね?
>>288 未踏をやっているのはIPAですが、
過去ログに電話取材の結果が載っていたと思う。
MDISに講演させたり岡田主任を擁護するIPAが、
大企業や公務員の失態を暴く側に回るはずも無い
といという結論になっていたと思う。
ログの位置を思い出せなくて申し訳ない。
IPAマジ屑だからな
そして高木氏サイト更新
292 :
◆8Ak43k4uQY :2010/08/30(月) 12:14:10
>>290 既に IPA へのアプローチはしていたんですね。
確かにあの組織には納得出来ない部分もありますが、
やはり僕的にはあそこからの動きがあれば1番嬉しいですね。
とりあえず過去ログ探してみます。
仕事というか、勉強しながらぐぐってて見つけた件。
その1)。香川県自然科学館ジャーナル、というブログの44ページ目のトップ記事。
「2010年04月17日の新着図書 - 杉並区立図書館 新着図書 更新情報 (非公式)」とあるにもかかわらず、元記事を確認しにいくと
「突然ですが、2010年6月22日をもちまして、「杉並区立図書館 新着図書 更新情報 (非公式)」の更新を停止させていただきます。
当ページをご利用の皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解のほど、よろしくお願いいたします。」
とある。もしかしてこれも岡崎の件とかからんでる?
香川県自然科学館ジャーナル
ttp://kagawa-ken-shizen-kagaku-kan-blog-wa.info/dir/p44/ その2)これは「図書館の自由」に絡んだ、令状の話。
「こらむ図書館の自由」91-95 Vol.87,No.1 「照会書」や「令状」に出会ったら(5/終)(吉本 紀)4.「令状」とはこんなもの
書いた人は国立国会図書館の中の人らしい。転載は著作権侵害しそうだから、ソースを読んでくれ。
ttp://www.jla.or.jp/jiyu/column01.html ただ、この(3)の「それでも具体的に令状に出会ったときには原理をじっと考えるヒマはないから,基本的な促成技術的チェックポイントを
3つだけ例示しよう.(公表されているリーディングケースは国立国会図書館の深川幼児誘拐事件(図書館雑誌1986。10に紹介)).」
の3つめが、意外と重要なので、ここだけ書いておく。
「多くの場合対象物を示すのは図書館側が行い,執行中も図書館側が立ち会う.これは,手続の適正の担保と,執行を受ける者の利益保護のためであり,法律に明示された義務である.」
「法律に明示された義務」とあるので、もしかして国立国会にきいたらその法律がどの法律の何条かおしえてくれるかもしれん。
ちなみに、この著者は、産経新聞の国立国会の4/1の人事異動で出てる「主題情報部長(司書監・総務部付)吉本紀」と思われる。
ttp://sankei.jp.msn.com/personnel/100401/psn1004010514034-n1.htm
えーと、この「『照会書』や『令状』に出会ったら」シリーズだが、
日本図書館協会で出してる「図書館雑誌」ってやつね。
照会書」や「令状」に出会ったら(1) Vol.86,No.2 1992年
照会書」や「令状」に出会ったら(2) Vol.86,No.3 1992年
照会書」や「令状」に出会ったら(3) Vol.86,No.5 1992年
照会書」や「令状」に出会ったら(4) Vol.86,No.9 1992年
照会書」や「令状」に出会ったら(5) Vol.87,No.1 1993年
バックナンバーはわりとどこの図書館でも持ってると思う。古いとあやしいかもしれんが。
まぁネットで見られるからいいか。(再度ソースだしとく)
連載そのものを読むとなかなか現場の苦悩が見えておもしろいぞ。
ttp://www.jla.or.jp/jiyu/column01.html
俺のような一般素人にとっては難しく考えず、
「図書館は性格上、思想的には極右から極左まで幅広い文献を扱うから、
どちらかにも傾向してはいけない。
同様に、権力側にも反権力側にも傾向してはいけない。
令状などには、ややもすると権力側の都合によることが大きいから充分注意して
対処しなければならない。」
てことだろ。
それを、どこやらの図書館長は令状もないのに、権力に迎合してしまった
由々しき大問題。
独立、自由が理解できてないから、これからの蔵書がどれだけバイアスかかったものに
なるか分からない。
大枚の公金つぎ込むのを止めて、誰かが言ってたが、岡崎市立図書室に格下げすればいいんだ。
岡崎市役所 B1階 市民図書室 とかかw
図書館って市役所が運営してるんじゃないの?
役所の一環だけど、運営は民間委託にする所も最近多いよ
自分の所も段階踏んで数館ずつ委託にしてるけど
そしたら図書館だよりが一気にチープになってガッカリ
>>298 そうなのか。ありがとう。今住んでいる市でもそうなのかもしれない。
若い職員しかいないから。でも図書館便りの質はそんなに変わってないなあ。
2〜3年ごとに転勤してきた俺にとっては、
>>295 のいうバイアスはその地方に
よると思うし、それを全否定するのもなあと思う。
今回の事件に対しては、IT関連企業に勤める者としては理解しがたいというのは
同意だけど。
図書館だよりとか読む人あまりいないしな
豊田市の図書館みたいに蔵書をちゃんと選んでくれるならどうでもいい
>>298 役所っていうか、通常は教育機関として教育委員会の下におかれてないか。
少なくとも私の住んでるとこではそうなってる。
館長はお役人様で、最近、黒いベストに「TRC」な人たちが働き始めた。
305 :
非決定性名無しさん:2010/08/31(火) 23:57:13
明日から岡崎市議会の定例会がはじまる。
一般質問予定の市議は以下
9/6(月)に簗瀬太 市議が以下の質問を行う。
3 図書館交流プラザ「りぶら」のコンピューターシステムについて←★
(1) 中央図書館蔵書検索システム
(2) 新図書館システムの導入
以下詳細
>○平成22年9月6日(月)
>順位 13 議席番号29 清水 克美 議員(一問一答方式)
> 14 議席番号6 簗瀬 太 議員(一問一答方式)←★
> 15 議席番号17 太田 俊昭 議員(一問一答方式)
> 16 議席番号13 柴田 敏光 議員(一問一答方式併用)
> 17 議席番号32 村越 恵子 議員(一問一答方式)
>順位 14
>議席番号6 簗瀬 太 議員
>(一問一答方式)
> 1 介護保険における要介護認定について
> (1) 認定調査の状況
> (2) 末期がん等の方への要介護認定等における留意事項
> 2 浸水警報装置とアラートメール配信システムについて
> (1) 浸水警報装置
> (2) アラートメール配信システム
> ア 市民への情報提供
> イ 浸水センサーとの連動
> 3 図書館交流プラザ「りぶら」のコンピューターシステムについて←★
> (1) 中央図書館蔵書検索システム
> (2) 新図書館システムの導入
http://www.city.okazaki.aichi.jp/item12750.html#itemid12750
306 :
非決定性名無しさん:2010/09/01(水) 00:01:28
307 :
非決定性名無しさん:2010/09/01(水) 00:01:47
毎秒2回のアクセスがあると落ちてしまうようなシステムを放っておく会社でも、CMMIレベル5を持っているんだってwwww
308 :
非決定性名無しさん:2010/09/01(水) 00:08:15
9/6に質問する、簗瀬太市議の公式サイトは以下
・岡崎市議会議員 愛と勇気 やなせ太(とおる)
http://aiailifeyanase.cocolog-nifty.com/ > 3 図書館交流プラザ「りぶら」のコンピュータシステムについて
>(1) 中央図書館蔵書検索システム
>(2) 新図書館システムの導入
>※ 岡崎市中央図書館蔵書検索システムがダウンした、いわゆるlibrahack事件について、
>図書館の見解と対応を問うとともに、とかくブラックボックス化しやすいコンピュータシステムについて、
>業者任せにすることなく、市としてもシステムの技術的評価ができる仕組みを構築するよう
>提案していきます。
>
>今回は、コンピューターシステムなど専門性の高い内容について質問をいたしますが、
>専門用語なるべく避け、わかりやすい質問をと考えています。
>
>しかし、今まで市議会の本会議では、(たぶん全国的にも)あまり取り上げられたことのないケースですし、
>時間の制限もあり、どこまで踏み込んだ質問ができるか不安はありますが、
>できるだけ頑張ってみます。
http://aiailifeyanase.cocolog-nifty.com/blog/2010/08/post-3ea1.html
>>301 このアンケートを MRI に依頼するにあたってかかったシステム経費も
知りたいとこだよねー。
310 :
非決定性名無しさん:2010/09/01(水) 03:45:15
>>307 >毎秒2回のアクセスがあると落ちてしまうようなシステム
常識で考えてもおかしい。そんなのに何千万も払えるハズが無いだろう
私が毎秒10アクセスに耐えられるように改良いたします。
見積は12人月840万円に値引340万円としまして500万円でさせていただきますので
どうかよろしくお願いいたします。
312 :
非決定性名無しさん:2010/09/01(水) 12:17:54
日本は後進国に追い付きました
この事件は夢脳な館長が登場しなけりゃ大きくならなかったと思う
315 :
非決定性名無しさん:2010/09/01(水) 14:03:38
この見解、バカ丸出しだな
大量アクセスさばけるって書いてあるな。
さてスーパー田代・・・
あれ?誰か来た
まだ「被害が発生した」とか言ってんのか。
バグ付きで納品されたシステムとそれを認知できなかった自分達の責任だろうに。
ごめんなさいさせるところまで追い込めないものかなぁ。
> ホームページは誰にでも開かれています。もちろん事前の申請の必要もありませんが、
> 利用者の方におかれましては、情報収集のために使われる手段が、他の利用者に
> 迷惑をかけていないかどうかについて、ご配慮をお願いいたします。
通常の範囲での配慮はした人物が「大量アクセスを行った人物が逮捕され、報道によりますと、
起訴猶予処分となっている」というわけですね。
319 :
非決定性名無しさん:2010/09/01(水) 14:45:34
>>313 313様ごめんなさい。
最初に張られたURLを使って、直接このリンクでホームページの内容を見たとき、
さすがにこれは釣られたと思いました。
改めてグーグル検索を使って、かの図書館のホームページを見ました。
張られたURLは釣りではありませんでした。
>>318 > 通常の範囲での配慮はした人物が「大量アクセスを行った人物が逮捕され、報道によりますと、
> 起訴猶予処分となっている」というわけですね。
いや、そんな配慮してない人物が捕まったって読めるけど。
まぁ、図書館は「オレは被害者なんです、なにがなんでも被害者なんですぅぅぅぅぅ!」って
姿勢を変える気はないと。そんな印象だね。
どうにもこうにも、頭が固いんだな。思い込みが禿しいというか。実にお役人様だな。
これはlibrahack氏の、図書館側と協議しての名誉回復はまず無理だね。
ところでν+板にこんなの来てた
【裁判】「よく調べたら人違いでした」…検察、窃盗容疑で起訴した男性に謝罪し無罪求刑→無罪判決 - 石川
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1283311683/l200
321 :
非決定性名無しさん:2010/09/01(水) 15:52:54
大量アクセスがあったことにどうしてもしたいんだろうね。
プログラムのバグについて伏せてるのはなんでだろうな。
あー疲れたと思って書きにきたらもう貼られてたか。
まとめの中の人でさっきまで電凸してた人です。
素でむかついた( ´ー`)y-~~~
先に警察に電話してネタ掴んでから本社いくべきだった。
順番間違えたなあ。
とりあえず,若いおまわりさんがホイホイと「三菱と一緒に」言うてくれたんで
MDIS主犯格なんは確定しましたよっと。
録音機材がないんで,俺を信じてもらうしかないけどね。
図書館も意地になってるんだろう
こりゃこれからの進展はもうないね
325 :
非決定性名無しさん:2010/09/01(水) 18:59:26
MDISすげぇな
自分の所の低品質システムにバグがあることを分かっていて
棚上げした上に被害届か
326 :
322:2010/09/01(水) 19:00:24
>>326 中の人です。
可能性としては二つ。
・MDIS中部支社が死ぬほど役立たずで,バグに気がつかなかった
・MDIS中部支社が死ぬほどクズ野郎で,バグを隠していた(騙した)
神田記者が本社に取材したのか中部支社に取材したのかわかりませんが,
電凸した感じだと中部支社には緘口令が敷かれているようですので,
おそらく本社取材だと思います。
だんだん腹立ってきた。
えーとなんだっけ,そうだ。本社は知らぬ存ぜぬで押し通す気マンマンに
見えたので,たぶんそういうつもりで答えたんだろうなと思っています。
328 :
322:2010/09/01(水) 19:07:28
どさくさに紛れて改修やった今
同じソフトを動かしたら逮捕なんだろうか?警察の判断として。
利用者から見えない変更の前後で、逮捕の可否は変わるんだろうか?
>>330 なんと私のウチには固定電話がないのですヽ(*´ー`*)ノ
1999年製のPHSが一台あるっきりなので,手も足も出ません。わらい。
・・・・('A`)
332 :
非決定性名無しさん:2010/09/01(水) 19:21:33
MDIS、岡崎市立図書館、警察がもっと真摯に対応してくれれば、
それぞれの組織の全国で次回からは注意してね。
で済むことが、こういう態度で対応するからコンチキショーで
次は揚げ足でもとってやるから、覚えておけよ、となるわけで。
クローラは1996年にはもう一般的だったよなあ。
あくまでインターネットに接続している人の中ではだけど。
ただその後定額での接続が普通になってからインターネットに入ってきた一般人には
なかなか縁のない物だったんだろうけど。
もしMDIS技術陣がクローラなんて知らなかったと言い張るなら
そんなヤツらは技術者と呼べないよ。
>>331 読めばわかると思うけど固定電話かどうかとか全く関係無いから。
335 :
非決定性名無しさん:2010/09/01(水) 19:34:21
>本を検索したり予約したりする一般利用とは異なり、短時間に大量のアクセスが
>行われていることがわかりました。
一般利用て何?
提供者が自分勝手に一般的て定義するなら提供条件をどこかに書いて
あればわかるけど、後付で「一般利用」と言われてもなあ。
君は無知なのに情報提供してるのか?としか言いようがない。
中の人ですヽ(*´ー`*)ノ
>>334 うおおお!受話器にセットするもんだと思ったらイヤホン型か!
これなんか便利よさそうすげーよさそうサンキュウめっちゃサンキュウ
でも明日もう一回電話するから間に合わない('A`)
>>335 ちょっと違うけど似たようなこと問い合わせメールで投げたよ
5.「ご配慮をお願いいたします。」とありますが,今回の事件においては,
充分な配慮を行った結果,逮捕に至っているとの認識が広まっています。
具体的にどの程度の配慮が必要だとお考えなのか,お示しください。
って。どれくらいの「配慮」をすればいいのか教えれと。
岡崎市の広報公聴課に電話してメールの質問と同じの全部メモらせて
「後日頂いたメールに返信致します」って言質とったから返事くると思うよ。
自分が被害を受けたと認識したら、その時点で配慮が足らないと言う事になります
被害が法的に立証できない場合、起訴猶予で勘弁してあげます、って感じでしょうか
おお恐ろしあ
>>336 おーい、そこの、まとめの中の人〜ノシ
おいら電凸3なんだが、レス番107で変にコピペされとる。
誤)
「 まぁ、librahack氏がまた図書館を使う気になってるかどうかはしらんが、特に図書館側が気まずいんだろうなあと忖度したw を追跡されるし、それで
巡回されて鯖は止まっちゃうし、だったらしいよ。「robots.txtもそんなに役に立たないんだそうですね」って
言ってたから、ひろみちゅのブログとか見てたんじゃないか。 」
正)
「まぁ、librahack氏がまた図書館を使う気になってるかどうかはしらんが、特に図書館側が気まずいんだろうなあと忖度したw」
訂正よろw
アイツがアクセスしてきたらなぜかいつもコンセントにつまづいてサーバー落ちちゃうんだよなー。
仕事速っ
ほかのみんなみたいに検証したりまともな取材したり
実験とか解説とかうまくこなしたり図書館業界?に
協力をお願いしたりとかそういうことが一切できないから,
せめてまとめサイトくらいはすんなり運営したいよねー
ってな感じで。
できることがこれくらいしかないのでしかたない
&
言い出しっぺの法則で何故かやりはじめたので
のダブルコンボでじんわり編集したり整理したりしてます。
公開WEBサイトを1秒に1回アクセスで大量アクセス扱いするなんて、
図書館は謝罪しろ!
中国、韓国には謝罪する日本国政府を見習え!(泣)
さあ爪の垢を採取して、MDISに送る作業に戻るんだ
>>327 「バグ」の件は本質的には関係ないんじゃないの?
いや関係ないというより、既知の問題を修正してなかったMDISや図書館側はそれはそれで問題。
しかし仮にたまたま岡崎が初出だったとしても、逮捕までいっていいということにはならないわけで。だから本質的なとこでない。
呼ばれたらしいので取り急ぎ中の人。
とりあえずレス読む
中の人レス読んだ!
>>346 あ,うん。警察の問題という視点からすればバグの有無はあんまり関係ないです。
もちろん逮捕まで行っていいとはカケラほども思ってません。
なので明日もう一回電話してそのへんを聞きなおすつもりです。
ただ,不具合が原因で止まっていたわけで,librahack 氏に故意がなく現象が起きていた
ということをハッキリさせる,という意味では,MDIS がバグを知っていたかどうか,という
ことが非常に重要になってきます。知らなかったのであれば仕方ないですが,知っていた
のであれば(知っていた可能性は充分に高いというか知ってただろコラっていう感じ),
これ捜査ミスだよねっていうのがツッコミやすいことになってくれるので個人的には助かる。
というか普通に捜査おかしいよな。
349 :
非決定性名無しさん:2010/09/01(水) 22:11:47
この日本国は、江副、(鈴木)、(佐藤)、堀江、(植草)、この市立図書館事件、
などなど法律に照らしてどうのこうのじゃないのが危うく明日は我が身に
なりかねないのが恐ろしい。
独立や自由をうたってる図書館が能書きだけで中身が伴ってないのが
さらに恐ろしくしてる、てことを関係者は理解すべきなんだが、保身ばかり。
やはり公ていうか官は信じられない。
原発、ゴミ焼却場、米軍基地、自立更生促進センター
官のやることは基本まず反対したほうがいい。
あとで何とでもいい、騙されるまえに!
謝りたいな〜と思っても、警察からしたら、裏切るのか?!ってとこだろうし
何しろ、MDISが非を認める=警察が犯罪事実がない事を事件化してしまった、となる
当然、検察も裁判所も、自称被害者も立場に応じて泥を被る事になる
なりを潜めて逃げ切りを狙うしかないんだろうねぇ
や。まとめの中の人だよ。本名晒してるのすっかり忘れて馴染んでた。
>>351 見事に3すくみだよ。
図書館は MDIS を信じるしかない。被害者はウチだ!としか言えない。被害届出しちゃったから。
MDIS は不具合だと言えない。言ったら図書館と警察を裏切ることになる。librahack氏にも顔が立たん。
警察は捜査ミスだと言えない。言ったら図書館とMDISを裏切ることになる。librahack氏にも顔が立たん。
そういや検察にはかけてなかったな。
どうしたもんかねえ。
MDISはダンマリを決め込むみたいなので,明日は警察と図書館にかけてみるか。
どっちからかけようかな。検察はあんまりネタ持ってそうにない気がするんだよな。
>>353 3すくみというのは変だな。
図書館としては、悪意を持っている可能性も否定できないアクセスが続いたので
結局警察に被害届けを出した。その後の捜査や最終的な処分などは
警察及び検察の判断なのでコメントしない、という立場なんじゃないの。
警察・検察としては最終的な処分も出て、librahack氏も異議を申し立てたりしないという姿勢なので
終わってしまった件としか扱わない。
librahack氏の気持ちも分からなくないし気の毒だけど
現実問題としては3すくみというよりそこで止まる。
あと不具合不具合というけれど、仮にMDISが不具合を認めても
処分上は大差ない可能性もなくもない。(傍証にはなるかもしれないが)
不具合があろうがなかろうが、librahackが意図的にシステムを落とそうとしていないのは明らか、
みたいな論立てでないとダメな気がする。
警察が技術的な判断を関係者のMDISに頼った時点でどうしようもない
356 :
非決定性名無しさん:2010/09/02(木) 02:04:12
>>354 諸方面への影響を無視できるなら、市立図書館は「結果論で言えば、被害届けは早計だった
かも知れない。もう少し深くテクニカルな検討ができればよかったのかも知れないが、今後の
参考にしたい。」
くらいのコメントは出せるだろ?
>>354 裁判になったら勝てただろうけど、上手いこと起訴猶予に逃げられちゃったからなぁ。
あとは議員と朝日の頑張り次第かな。
某社でセキュリティ系の新サービス立ち上げようとしていた連中には致命傷だよなあ、これ。。。
359 :
非決定性名無しさん:2010/09/02(木) 04:24:00
>>315 > この見解、バカ丸出しだな
いやいや、
本来ならば、冤罪被害者にされてしまった無実の市民を守り名誉回復するために
先頭に立って、三菱に対して欠陥システムの責任追及しなければならない立場のはずの
岡崎市立図書館と岡崎市が事実関係に反する声明を敢えて出した点が面白い。
「同じ穴のムジナ」と認めた、
共同して無実の市民を犯罪者に仕立て上げたと認めたに等しい、ということ。
これで、犯罪者共の大掃除が
新しい段階に入ったね。
360 :
非決定性名無しさん:2010/09/02(木) 05:00:15
>>357 >
>>354 > 裁判になったら勝てただろうけど、上手いこと起訴猶予に逃げられちゃったからなぁ。
逃げを許さない手段なら幾らでもあるよ。
たとえば、今回の岡崎市が出した岡崎市立図書館名義の声明では、
何らかの法的根拠をもって「大量アクセス」であったと決めつけているんだから、
白黒つけるのは簡単だよ。
岡崎市に、大量アクセスによる電子計算機損壊等業務妨害であるとして
警察ではなく検察へ直接告訴状を出させれば、簡単に白黒が付く。
罪状は微妙に違うんだけど、犯罪事実の認定の部分は共通だから、
これで、そもそも偽計業務妨害罪とすべき犯罪事実が存在したかどうかの問題の方にも白黒は付く。
もし万が一にも、岡崎市が告訴状を出せないなんてことがあるならば、
そういう癒着の裏事情があるということだから、今度は腐敗摘発をしなくちゃいけない www
361 :
非決定性名無しさん:2010/09/02(木) 07:13:39
>>336 とりあえず自分の声だけでも録音しておくといいよ。
中の人起きた
>>361 !!!!わかった録音しておく!
中の人ガッカリしてるよ!
図書館の中の人が大騒ぎになりすぎて状況に追従できてない困る
まともな回答が得られないというかわかってる人が電話口に出ない
今電話かけたら業務妨害になるのかな俺捕まるのかな名乗っちゃった
タイ━||Φ|(|´|д|`|)|Φ||━ホ
(>´A`)> ィャァァァァァァァァァァァ
考え抜いて発表した見解が、あまりに不評なんで驚いてるんだろうな
まあ、あの内容では叩かれて当然だが
確かに俺もあっちの立場だとしたら
どうして良いかわからないしなあ。
やはりMDISに認めさせるとこから始めないとダメなんじゃないかな。
中の人の私見だけど書いちゃう。
現状で MDIS に認めさせるのは不可能に近いよ。
もし,知ってましたってことになるといつから?って問題が出る。
広島の府中市で同じ問題が出たのは2008年の冬。
大阪の貝塚市で同じ問題が出たのは2009年の春。
石川の加賀市で同じ問題が出たのは2009年の夏。
広島がどこの支社の管轄かわからんけど,少なくとも
大阪支社と北陸オフィスの二箇所知っていたことになる。
それを横展開していなかった,って主張しているのが今の MDIS。
だから「知らなかった」と言うしかない,認めるわけにはいかない。
認めたら,岡崎のときに何故それを言わなかった?って話になるから。
どうやって突き崩すかとても難しいと思う。
MDIS にとっては,何も言わなければやり過ごせる物件なんだから,
内部告発でも待つくらいしか手がないのかもしれない。
妙案があったら教えちくり。
警察とか関係者も不起訴処分なんだしいいじゃんみたいな感じなんだろう
>>366 > 中の人の私見だけど書いちゃう。
> 広島がどこの支社の管轄かわからんけど,少なくとも
> 大阪支社と北陸オフィスの二箇所知っていたことになる。
> それを横展開していなかった,って主張しているのが今の?MDIS。
> だから「知らなかった」と言うしかない,認めるわけにはいかない。
>
> 認めたら,岡崎のときに何故それを言わなかった?って話になるから。
こんなの、電機業界からみたら、笑いものにしかならんレベルだけどな。
というか、これで三菱電機はどういう顔して同業者と図書館システムの入札やるつもりなんだ?
バグってるの、他の支社は知ってましたけど、うちの支社は知りませんでした?
本社はなにやってやがる、本社技術担当役員の首を飛ばせ!てことだな。
これはつまり、マイクロソフトがウィルス込みのWindowsを売ってるのをアメリカとEUでは発表したが
日本では笹塚の日本支社のだれもしりませんでした、というに等しい話だぞ。
ソニーBMG製CD XCP問題に匹敵するな。ソニーウィルスのMDIS版とでもいうか。
> どうやって突き崩すかとても難しいと思う。
> MDIS?にとっては,何も言わなければやり過ごせる物件なんだから,
> 内部告発でも待つくらいしか手がないのかもしれない。
>
> 妙案があったら教えちくり。
えーと、まずは経済産業省に電話する。
それこそひろみちゅあたりと一緒になって本省の担当んとこ行くと違うと思うんだけど。
電話より、ちゃんと時間とってもらって行く方がいいよ。結果はともかく、本省の耳に入れば
あとあとなにかの仕込みになる可能性は高い。あ、ちゃんと担当官の名刺貰ってくるのがいい。
すまん、時間あったら東京地検あたりに質問電凸したかったんだが、今日は時間とれそうにないわ。
>>356 >
>>354 > 諸方面への影響を無視できるなら、市立図書館は「結果論で言えば、被害届けは早計だった
> かも知れない。もう少し深くテクニカルな検討ができればよかったのかも知れないが、今後の
> 参考にしたい。」
> くらいのコメントは出せるだろ?
そのくらい頭の回る連中なら、
「ここのところ、自動で新着情報を取得するコンピュータプログラムが当図書館のホームページに
アクセスしているようです。この影響でサーバーが不調をきたしております。
ご利用の皆様にはご迷惑をおかけして申し訳ございませんが、対策中ですのでしばらくご猶予ください。
また、上記のようなプログラムでのホームページ検索は、他の利用者に迷惑となりますのでご使用をお控えください」
くらいの文章をトップページに出すよ。
ところで、librahack氏は家族のために異議申し立て辞めたのかな?
彼の事業的、社会的影響からすると「冤罪だ」と異議申し立てするのは、最近のあれだと出来そうな気もするんだけど。
>>368 逮捕、長期勾留するだけで十分、人生を狂わせることが出来るのを
もっと自覚してもらわんと
まとめwikiの中の人です。
>>369 > こんなの、電機業界からみたら、笑いものにしかならんレベルだけどな。
それでも突っぱねるしかない MDIS がんばれ MDIS しねばいいのに
http://www.mdis.co.jp/company/csr/process.html 何が CMMI レベル5だちくしょうめハゲちまえ社員全員左半分だけつるっつるにハゲちまえ
> えーと、まずは経済産業省に電話する。
やっぱ国とかそっち方面かあ。俺は末端の三下だから,ひろみちゅ単体で動くのと効果はかわらんと思う。
>すまん、時間あったら東京地検あたりに質問電凸したかったんだが、今日は時間とれそうにないわ。
ヒマなときにやって結果おしえてくださいな。
>>370 >ところで、librahack氏は家族のために異議申し立て辞めたのかな?
どうだろ。本人は戦うつもりはなさそうなんだよね。
>>372 > どうだろ。本人は戦うつもりはなさそうなんだよね。
これが、けっこうネックのような気がするなあ。
なんでだろう? 自分がやったことが「悪いこと」だから?
それとも「金輪際、警察なんてのと関係持ちたくない」というほど心の傷を負ったのかなあ。
「それどころじゃなく仕事が忙しいんです」なのかな?
調書作成時に苦労したんじゃないかなー
本人関係なく進めることはできないのかな?
そのへんバカだから教えてくれ。
例えば俺が勝手にlibrahackさんの罪の取消と慰謝料を求めて
裁判おこすとか出来ないの?
あと本人が戦うつもりがないと書いた時と今は
状況が全然違うから今どう思ってるかはわからないよね?
>>373 ネックというか本当に名誉回復をめざすならそれしかない。
だって起訴猶予というのは法的処分だもん。そこが一番の焦点。
それ以外に、図書館やMDISに今から何か言わしても
刑事処分が変わるわけでないし、あとからなんかごちゃごちゃ言った、ということにしかならんよ。
もちろんlibrahack氏の意向はだいじだけれども。
>>373 ネックていうけど、当事者ならともかく目的が違うんじゃないかい?
第三者からすると、明日はわが身だからそんな事を起こさないようにしてほしいだけだが。
ちなみに俺は某職員の虚偽被害届けと充分事実捜査しない警官に誤認逮捕され
28時間勾留されたからこの事件の有様を見ているんだけどね。
弁護士に相談すると、弁護士費用25〜30万、得られるもの謝罪(ただし裁判長による)。
さて、君がlibrahack氏なら裁判するかな?
日本のIT業界全体の予算からすれば
裁判にあたってかかるお金なんてゴミみたいなはした金なんだけどなあ。
今日も電凸した中の人です。
検察は何も教えてくれなかった。
あと愛知県警の担当の人をおまえらいぢめすぎただろ。
「クローラが悪いんじゃなくて,止まったからですから。誤解しないでください」
って何回も言ってたぞww
>>373 >「金輪際、警察なんてのと関係持ちたくない」
それ。
>>375 >状況が全然違うから今どう思ってるかはわからないよね?
本人が何も言わないからなあ。
個人的には,MDIS 中部支社が不具合を知らなかったはずはないと考えてる。
図書館に伝えたかどうかが謎。でも勝手にサーバメンテするとは思えない。
不具合だと言わずに「他ではこう対処しましたけど,やります?」とか言った?
図書館は本当に不具合を知らなかったのか?なら「クローラに違法性がない」
というのは何故出てきた?
警察は「捜査して処罰を求めるなら被害届出してください」と説明した。何故
図書館は「違法性がない」のに「処罰を求めた」?
警察の捜査がマズいのははっきりしたと思う。DB と WEB のログの突き合わせを
したら,WEB にはアクセスしてるけど DB にはアクセスしてないことがわかるはず
なのに。原因まですぐそこだったのに。逮捕せずに済んだはずなのに。
どこから攻めれば崩せるかなあ。
>>380 > 「クローラが悪いんじゃなくて,止まったからですから。誤解しないでください」って何回も言ってたぞww
止まった原因は複数あったと言えるんだけどねえ(´Д`)ハァ
librahack氏の要因と、プログラムのバグと。
たとえば、橋の欄干を突き破って車が川の下におっこちた事故で、たしかに運転手はハンドル操作を
誤ったかも知れんが、そもそも欄干の埋め込み工事が手抜きでした。なんてケースだと
運転手にだけ罪があるのか?というような.......
> 個人的には,MDIS?中部支社が不具合を知らなかったはずはないと考えてる。
> 図書館に伝えたかどうかが謎。でも勝手にサーバメンテするとは思えない。
よくわからんのだが、図書館に常駐してないんだっけ?
月に一度とか週に一度の定例メンテナンスを夜間にやってたとかない?
そのときに「ちょっとした手直し」をやってない可能性はない。
> どこから攻めれば崩せるかなあ。
というか、目標をどこに置くかで攻めるポイントが変わるような。
MDISが本丸なのか、岡崎が本丸なのか。それとも警察か検察か。
382 :
非決定性名無しさん:2010/09/02(木) 20:07:08
三菱ふそうみたいに、タイヤが外れるように設計して作ったトラックで
設計通りにタイヤが発射されて誰かに当たったら
運転手ばかりが悪いのかどうかだな
ポイントが全般的にずれている。
MDISは自社製品の不具合情報を社内で共有できてなかったら、
それ自体が瑕疵のようなもの。知ってたかどうかの問題じゃないと思うが。
>図書館は「違法性がない」のに「処罰を求めた」?
告訴・告発じゃなくて、被害届だから即処罰を求めたわけでない。
違法性は、意図的にシステムを落とすのを目的に繰り返していた場合は発生する可能性はある。
それは捜査しないと分からないから。
>警察の捜査がマズいのははっきりしたと思う。DB と WEB のログの突き合わせを
警察の捜査のマズさはそんな所でない。もっともっと初歩的なところ。
要は意図的にやっていたかが捜査と認識がおかしすぎる。
とうていDos攻撃と言えるレベルじゃないんだから、
よほどのことがないと意図的だと認定してはいけない。
例えば、複数サイトで故意に落としている疑いがあるとか、
あなたのクロールで実は落ちていますよと知らされた後も繰り返してるとか。
だから今回逮捕の必要もなく、
せいぜい任意の事情聴取などすれば意図的でないと分かること。
384 :
非決定性名無しさん:2010/09/02(木) 20:50:40
クローラが悪いんじゃなくて,止まったからですから。
じゃ、なんでこの男性が逮捕されてんの?
男性はクローラ使っただけで、止まったのはサーバ側の不具合だって判明してる訳でしょ
故意にやっているのではと疑ったからでしょ、たいした根拠もなく
>>384 サーバ側の不具合は事後にわかったことで、被害届け提出の段階では、
(図書館サイドの)通常ではない方法でアクセスしシステムを停止させる無法者だった。
勘違いで訴えたら、冤罪になり叩かれたでござるの巻
388 :
非決定性名無しさん:2010/09/02(木) 21:24:01
ν即に新スレ
図書館サイトアクセス逮捕事件 データ呼び出すたびに電算処理継続中となる糞システムだったことが判明
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1283429797/ 報道によると、男性は3〜4月、自作プログラムを使って、新着図書のリストに自動的にアクセスして、
それをコピペすることを14日間3万3000回繰り返していた。これがサイバー攻撃とみなされたわけで、
名古屋地検岡崎支部が6月、男性を起訴猶予処分にしていた。
ところが、男性がアクセスしたのは、1秒間に1回程度だったため、ソフトに詳しいネットユーザーらを中心に、
男性逮捕への疑問が相次いだ。朝日新聞も、8月21日付サイト記事で、図書館ソフトを複数の専門家に解析してもらい、
そもそもソフトに不具合があったのが原因と断じた。
ソフトは、データを呼び出すたびに電算処理が継続中となり、電話の受話器を上げたままのような状態になっていたという。
このため、アクセスによって、サイバー攻撃を受けたように見えたというのだ。専門家が見たところ、
男性のプログラムは、同時に数万回のアクセスを行う攻撃仕様になっておらず、違法性がなかったともいう。
これに対し、中央図書館はホームページ上で9月1日、公式見解を初めて明らかにした。
それによると、男性のケースは、本の検索や予約といった一般利用ではなく、図書館側も対応に苦慮していた。
ソフトを05年に導入したときは、大量アクセスは想定しておらず、10年7月に事件を受けて初めて改善した。
そして、図書館では、利用者自らが他の利用者に迷惑をかけないよう配慮すべきだとしている。
http://www.j-cast.com/images/2010/news74918_pho01.jpg http://www.j-cast.com/2010/09/02074918.html?p=all
389 :
非決定性名無しさん:2010/09/02(木) 21:24:53
>>386 >サーバ側の不具合は事後にわかったこと
MDISが知ってて黙ってた事でしょ?
被害届けが提出されてから逮捕に至るまでに、警察はそんな事すら調べられなかったの?
>(図書館サイドの)通常ではない方法でアクセス
ってクローラの事じゃないの?
しかも調べた限りでは、この男性が自作したクローラは「一般的なクローラよりもサーバに負担をかけないよう設定されてた」みたいだけれども
俺の考え違いだったらすまんが、なんでこの男性が「システムを停止させる不法者」なのか全く分からん
390 :
非決定性名無しさん:2010/09/02(木) 21:28:06
>>388つづき
「図書館の対応には、問題はない」
岡崎市立中央図書館の見解は、自己弁護が目立つが、ソフトに不具合があったことはないのか。
朝日の記事によると、ソフトを提供した三菱電機インフォメーションシステムズ(MDIS)は、
不具合を見つけて、2006年に新ソフトを作っていた。しかし、中央図書館には、不具合のことなどは何も伝えていなかったというのだ。
中央図書館の総務班では、取材に対し、「ソフトの不具合については、認識していません」とその存在を全否定した。
男性のアクセスが「一般利用」に当たることも否定して、こう述べた。
「通常の利用ではないから、ああいう事態が起こったということです。うちとしては、通常の利用しか想定していません」
MDISの新ソフトについては、次のように言う。
「メーカーに聞かないと分かりませんが、うちのソフトに不具合があったとは聞いていません。メーカーは、ちゃんと対応したと思っています」
なぜもっと早く大量アクセスに対応できるよう、図書館自身が対応しなかったのか。
この疑問に対しては、「うちは図書館でありシステム会社ではないので、専門的なことはわかりません。
大量アクセスについては、メーカーで対応してもらっています。図書館の対応には、問題はないと思っています」と話した。
MDISの広報担当者も、ソフトについて、「不具合が見つかったとは言っていませんし、そう認識もしていません」と言う。
ソフトの改善をなぜもっと早くしなかったのかについては、「お客さまに収めたシステムの問題ですので、お答えできる立場にはありません。
事実関係は、図書館の公式見解に出ている通りです」と繰り返した。
朝日の記事は、警察がソフトの不具合を把握していなかったなどと指摘しているが、愛知県警では、
「図書館の業務に支障が出たことは事実で、捜査に問題はない」とのコメントを返している。
--------ここまで---------
>>384 そこがポイントじゃないんだよ。
システム側がヘボヘボですぐ止まるとしても(それはそれで別の問題として存在)、
わざと嫌がらせなどで繰り返し落としていたらやっぱりアウトだから。
勿論、librahack氏には明らかにそんな意図はなかったから捜査がおかしいけど。
図書館に電話したら閉館ギリギリまで待たされた挙句出た人が
「私わからないですけど」
なんて言われてとてもせつなくなった中の人です。
>>381 より
>>382 の例えのほうが妥当だとオモ
>>381 >よくわからんのだが、図書館に常駐してないんだっけ?
ないっぽい。障害があったときに連絡入れてたみたい。
>>383 >告訴・告発じゃなくて、被害届だから即処罰を求めたわけでない。
警察が被害届を出す前に「事件にして処罰を求めるなら被害届出して」と説明してるので,
被害届を出す段階で「処罰を求める」意図があったことになる。
さっき図書館に電話してたのは「違法性がないのを知っていた」のはいつから?ってのも
確認したかったから。
今日はなんか疲れた('A`)
とにかく警察は「止まった」「誰や」「ログ見た」「プロバイダに吐かせた」「逮捕した」
という一連の流れをスムーズかつ迅速にやらかしただけのようです('A`)
バグってたかどうかは捜査対象じゃなかったそうです('A`)
なんかもうつかれた・・・
なかのひとれす。
>>389 >MDISが知ってて黙ってた事でしょ?
捜査対象外だそうれす('A`)
被害事実とその違法性、被疑者と被害の因果関係の証明抜き
これだけで十分警察は義務を果たしてないし、検察も裁判所も判断を間違えてる
これが通るなら、それこそその場に居ただけの人間を逮捕していい事になりかねない
更に、通常は刑事で扱わない種類の偶発的な事故でも逮捕できる
>>392 >「違法性がないのを知っていた」のはいつから?
国立図書館からの指示書?があるのを知ったのはいつ?
国立図書館から、その通常ではないアクセス方法でデータアクセスがあるのを知ったのはいつ?
他の図書館から、その通常ではないアクセス方法でデータアクセスがあるのを知ったのはいつ?
もそれとなく聞き出してほしいな。
図書館がだんだん悪者になってきているなあ。
そもそも図書館は MDIS の被害者(librahack さんのじゃなく)なんだから
何にも言わなきゃいいのに。
いちいち自己を正当化するような事を言うからダメなんだよ。
「係る事態を引き起こしたMDISに対し、事態の収集を図るよう協議中」
とでも言ってろよ。
こうなった以上、MDISと馴れ合いするのはマイナスでしかない。
だから、MDISを庇わないといけない何かあるんだろ、とか思われてしまうわけよ
まぁないとは言い切れないし、関連スレで入札とか色々ささやかれてるけどねぇ
おやつにガリガリ君を食べようとしたら堅くなりすぎてたので
少し溶けるのを待っているまとめサイトの中の人れす。
>>394 >被害事実とその違法性、被疑者と被害の因果関係の証明抜き
サーバが止まったので業務妨害だそうれす
因果関係はWEBサーバのログだそうれす
バイトでもできそうな捜査れす
>>395 メモにコピーしますた
>>396 >「係る事態を引き起こしたMDISに対し、事態の収集を図るよう協議中」
>とでも言ってろよ。
そんなことを言ったら MDIS を選択した人が責任を取らされるのれす
なのでお役所はそんなことを言えないのれす
言えない,使えない表現が多すぎてあんな公式見解になったのれす
つかれてへろへろれっす
>>398 >因果関係はWEBサーバのログだそうれす
とまった時に、偶然アクセスしてただけでも因果関係ありになりそうな勢いだが
全然、違法性や因果関係の証明になってないしw
>>399 おんなじアクセス元アドレスがならんでたので,
いっぱいあつめて
たいーほしましたーーーー
みたいなかんじ?
なかのひとれした
>>400 だいぶ疲れてるっぽいから、寝た方がいいぞw
そういえば、三菱ふそう事件なんてのもありますたな。さすがはグループだ、体質が似過ぎているw
>>395 ,
>>398 国立国会と愛知県立に、自動巡回でデータを取ってるかどうか、それとも手動で取ってるのか、
確認取ってからのほうがいいよ。
おいら(電凸2&3)が岡崎にきいた時点じゃ、「手動で1冊ずつの相互貸借用検索システムだから
問題ナッシング」って言われたから。
>>396 いや、もともと馬鹿なんだよ。
しかもシステム担当、電算担当、情報化担当、という立場の職員が居ないんだろ。
本庁にもいないのかねえ。
うっかりすると、極端な話、公金収納システムを改ざんされて横領されてもわからんことになるが。
そうそう、岡崎市役所に、コンピュータのプログラムのことが判る技術職を入れるべきじゃないかと
電話してみるかな。今後のために! いまなんて、「コンピュータのことが判りません」なんて
言ってたら、自治体の省力化とかIT化なんて吹っ飛ぶんじゃないかと思うんだがね。
ところで夜中の10時にがりがりくんなんか食ってたら、虫歯になるし糖尿とかメタボになるよ。
>よくわからんのだが、図書館に常駐してないんだっけ?
>月に一度とか週に一度の定例メンテナンスを夜間にやってたとかない?
岡崎市の図書館システムごときに、メーカーのSE常駐なんてありえない。
年間保守契約をしていたかも怪しい。
年間保守契約をしていたとしても、年一回のハードウエア点検と障害対応
時の技術料を請求されない程度。
おそらく契約期間中であれば障害修正パッチの入手は無償だか、パッチ当
ての作業に伴うデータバックアップ作業などは別途請求される場合が多い。
年間保守契約をせず、スポット対応だけであれば、瑕疵期間過ぎれば
パッチも基本有償。
図書館側はろくなシステム管理者もいなかったようだから、そういう管理
の重要さなんか全くわかってなかったと思われる。
>>403 補足のレス
> 国立国会と愛知県立に、自動巡回でデータを取ってるかどうか、それとも手動で取ってるのか、
> 確認取ってからのほうがいいよ。
これはつまり、librahack氏のように、毎日/毎週/毎月の定時に巡回してごっそりデータを拾って
くるのか、それともその必要が出た時に単発の作業なのか、ってことね。
そういえば、パソコン通信で自動巡回で会議室のログを取る、なんてのは大昔からありましたなあ。
niftermとかJtermとか.......comNiftyや秀termなんてのもありましたな。
まぁtxtファイルの時代だったから取りやすかったんだろうけどね。
406 :
非決定性名無しさん:2010/09/02(木) 23:03:24
>>366 横展開してなかったこと自体問題なんじゃない?
まあ岡崎の図書館の開館時期もしくは件のシステムの導入時期にもよるが。
いずれにしても、誤認逮捕された人が、図書館のシステム対してクレームを
いれたり、改善を申し入れたりしたけど図書館側が何ら対応しなかったとか
ていう事情があれば話が変わってくると思うけども、やっぱり何のために
自作のソフトを使ってシステムをいじってたのかそこが素人でもわかるように
キチンと説明できてないっていうのも痛いね。
確かに岡崎図書館の対応はあまりにも酷すぎるとは思うけどね。
いわゆるリンク先読み機能の実装方法によっては、
サイトにアクセスしただけで大変なことになりかねないね。
どっかのサイトは何セッションか同時に張るだけで
アクセス禁止にしていたところがあったな。
2000年頃だったか。
MDISで図書館システムの開発やってるのは、おそらく本社の湘南部隊。
ソフトの内部仕様とか細かな部分は、湘南じゃないとわからないと思われ。
でも、中部支社にも数十人規模のSE部隊いるみたいだから、基本的な障害
対応はできるはず。
まあ、大きな会社だから中部支社での図書館システムの納入件数が少なけ
れば、障害情報が出てても把握されてない可能性は高い。
それと、岡崎市図書館が定期保守契約をしていなければ、システムの状況
を把握してなかったんじゃないかな。警察から協力依頼が来たから対応
したけど、金にならない仕事だからログなども精査せずにテキトーな対応
をしたとも思える。
まあ、MDIS単価高いのに、ソフト屋としてはあまりにもお粗末だな。
まとめの人も他の人も乙。シロウトの自分には、とりあえず
「クローラどうこうじゃなくて、サイトが止まったという事実で警察が動くことになった」←これはわかる。
で、警察が動いて、警察以外も動いた結果
「librahack氏には図書館のサイトに対する悪意は一切無かった」
「実際はMDISのシステムが原因で止まった」
っていうことはわかったわけで、
●MDISのシステムが悪かった、バグだ。
→じゃあなんで普通に利用してたlibrahack氏が逮捕されて20日も拘束されて起訴猶予なんだよ!
●MDISのシステムには異常は無い、仕様だ。
→はぁ? 仮に「クローラは知っていたがサイトの利用状況にあわせてそういう仕様を選択した」で
「クローラ使用禁止の要望を告知してた」ならわからんでもないが、
そっちは「クローラは知りませんでした」で利用者には「明示して無い独自ルールをテレパシーしろ」
とかおかしいだろ。それで逮捕者出てるって自覚はあるのかよ! そりゃサイバー当たり屋っていわれるわ。
と思うわけで、今更な感想だけど、警察には「サイトが落ちたら、何が原因だろうとその時アクセスしてた人が逮捕されるんですか?」
いや、違うな、「何が原因だったらサイトが落ちた時アクセスしてた人が逮捕されるんですか?」っていうことを聞きたいわ。
俺が法律だBy桜田組
>悪意は一切無かった
もっと簡単で、これだけで終わる話
>>409 俺がPに変わって答えてやろう。
その時々の総合的判断による。
または
一般的状況の返答はいたしかねる、また個別案件については回答しかねる。
以上。
そんな質問じゃ、メダカも釣れんよ。
414 :
非決定性名無しさん:2010/09/02(木) 23:26:02
図書館の手続きの判断がすべて誤っていることがこの問題の深刻なポイントだな。
まず、システムを構築した業者に相談すべきだったのに、いきなり警察へ被害届を出した。
利用者の履歴を警察へ提出した。
図書館は情報を利用者に無制限に公開する責務を怠っているのをないがしろにして、
相手の利用方法の責任にしようとした。
市民のための図書館を自分たちの業務の都合でまわしてきた訳だ。
ここの図書館長は即刻更迭すべきだ。
>>396 基本的に警察は終わった(刑事処分まで出てる)事件だからな。
もうこれ以上アクションはない。
今後アクションなりレスポンスがあるのは基本的には図書館だけ。
何か動きがあるたびに警察の分も含めて悪者になる展開が今後続くと予想される。
416 :
非決定性名無しさん:2010/09/02(木) 23:31:11
これは行政の責任を追及する裁判をやるところがやってくれた方がいい事案。
>>414 >まず、システムを構築した業者に相談すべきだったのに、いきなり警察へ被害届を出した。
ここは違うな。MDISに相談してるし、警察にもいきなりは届けを出していない。
その両者ともそれぞれ問題があったから、こじれたわけだが。
>>408 > MDISで図書館システムの開発やってるのは、おそらく本社の湘南部隊。
そうなのか?
うちの区にMDISが導入されたが「うちは大阪がメインで、SEも大阪からきてるんですよ」と言われたぞ。
東京相手だと大阪からくるのかな? 導入は07年の話だが。
さて、11/24-26にパシフィコ展示Cホールで図書館総合展やるのは、ポスター出来てるからすでに決定。
同時に「学術情報オープンサミット」ってのもやるらしい。
まだ出展企業一覧が公開されてないが、いちおうチェック対象にいれといてほしい。
ttp://www.j-c-c.co.jp/library/index.html 無料だったかどうか覚えてないんだよね。
もしかしたら、早めに申し込むと無料だったかもしれん。
主催者のアナウンスが途上なので。
プログラムも徐々に判ると思う。
419 :
非決定性名無しさん:2010/09/02(木) 23:38:13
MDISが自社のシステムのバグを隠して、利用者のせいにしたのなら、名誉毀損で訴えられないか?
名誉毀損は無理だな。不誠実な態度で非難はされるだろうけど犯罪ではない
むしろ誣告罪で訴えたいほどではあるが
>>418 > 無料だったかどうか覚えてないんだよね。
たぶん無料だね。去年は図書館総合展、学術情報オープンサミットも無料だった。
> 図書館総合展では、フォーラムやミニ・フォーラムという名の講演会や討論会が
> 実に70件以上も予定されている。会場への入場は無料。ただし、一部のフォーラムは
> 500円から1,000円程度の参加費を徴収するものもある。
ttp://www.hamakei.com/column/197/
他のものに例えると、こんな感じか?
図書館システム → 図書館の玄関
MDIS → 建設会社
建設会社が、図書館の扉を作った。
実は、少し力を入れると壊れるという欠陥があった。
建設会社は気づいていなかった。(建設会社の主張)
ある客が少し力を入れたため、図書館の扉が壊れた。
建設会社は、客が力を入れすぎたためと助言した。
図書館としては建設会社を信じるしかなかった。
警察に通報した。警察が逮捕した。
客が、力を入れたが常識的な範囲内であり、自分に責任は無いと
主張すべきだったのか?
常識定義の困難、警察の圧力、拘束による不利益は耐え難いか。
>>423 あまりいい例じゃないな。
もし扉が壊れずに人が壊れてたら?
森タワーの回転扉事故は、森タワーの元常務やドアメーカ販売元取締役は
業務上過失致死で有罪になってる。
置き換えても同じ状況じゃなかったら余計に混乱招くから、しないほうがよくないか?
425 :
非決定性名無しさん:2010/09/03(金) 00:26:53
この逮捕理由で解釈すると図書館で毎日毎時間10冊ずつ一年間
返却と貸し出しを繰り返すと業務妨害で逮捕されるのかな?
少なくとも
同時に1セッションしか張ってない接続=常識定義の範囲内
異論は認めん。
>>424 あれは、森ビル側が可哀想だったな。
DQNな親が子供を放し飼いにしてて
子供は締まりかけてたドアに突進して挟まれて自滅
で、森ビルが責任取れだもの。
>>425 図書館利用者の99%は年○冊以下の利用であるのに、
毎時間とは言わず、毎日貸出返却を継続的に繰り返した、
ということで、利用が制限されても仕方がないという時代。
ISPのバックボーンの大半がごく一部の利用者が消費している
ということを挙げて、制限しはじめたころの古いソース。
> ヘビーユーザーは利用者全体の約1%にもかかわらず、
> バックボーン帯域(配信能力)の約50%を消費しているのだという。
ttp://www.j-cast.com/2008/06/02020904.html
429 :
非決定性名無しさん:2010/09/03(金) 00:40:10
しかし、明治時代から平成22年までの演芸についての調査をします、
なんてことになると膨大な数の雑誌やら新聞やらを収集する訳だから、
そういうニーズのことは想定外っていうのは職務怠慢じゃねえか?
利用量で制限するのは図書館のあり方として間違っているだろ。
しかし誰も話題に出さないな。
Google がクローラお断りのスタンスな件。
>>430 断るのはいいし、それ自体は問題無い。
ただ、断るならそれを明記してなんらかの対策をgoogle自身が取ればよい。
もちろん、googleがクローラを走らせるのとは無関係にね。
google避け設定もあるのだし。
>>425 「意図的ないやがらせ」であればありうるんじゃないかな
ってか、この件も、もともとソコを焦点とすべきなのに
吹っ飛んじゃってる
433 :
非決定性名無しさん:2010/09/03(金) 00:51:29
434 :
非決定性名無しさん:2010/09/03(金) 00:55:40
岡崎市立図書館が自らの否を認めて被害届を取り下げればここまでこじれることはなかった。
おはよう。議論と検証のまとめの中の人です。
>>403 ナイスアドバイス。国会図書館に先に聞いてネタを確定してから問い合わせることにします。
>ところで夜中の10時にがりがりくんなんか食ってたら、虫歯になるし糖尿とかメタボになるよ。
Σ(゚д゚ノ)ノ 道理で!
あ,でもガリガリ君はコーラ一杯飲むより低カロリーなんだよ,と言い訳を・・・
>>405 四半期に一回,クローラでゴッソリという仕様なのは確認しています。
ただ,蔵書検索まではしないので,蔵書データベースについては別途CD-R等で提出。
ですから,そのまま読み下すと,国会図書館からクローラがきて新着図書(リンクで辿れる)をもっていくので
「今回の事件がなかったら国会図書館のクロールで死んでいた可能性が高いです」
>>406 >横展開してなかったこと自体問題なんじゃない?
だよねえ。普通,「パッケージ」なら保守情報は横展開するものだよね。
librahack の人は「今日の新着図書」を洗い出して,読書の指針にしようとしていたそうです。
Amazon のレビューで好評なやつだけだと大衆受けするものばかりになって読書の幅が広がらないからだそうで。
>>435 >ただ,蔵書検索まではしないので,蔵書データベースについては別途CD-R等で提出。
これは岡崎に対してはしてないはず。
県立図書館と政令市のぶんは集めているとおもうけど、これは別事業で
「ゆにかねっと」という総合目録データベースになっている。
>>436 >
>>418 >
http://www26.atwiki.jp/librahack/pages/20.html > ここで報告されてないところだったら報告してちょ
> 07年なら旧版かもしれないです。ギリギリ新版かもしれないけど。
杉並なので、まあ報告済みの分だ。バージョンで営業所が違うんだろうか?
ところで、
>>413に絡んで岡崎市役所の人事担当に電話してみた。
社会人枠の受験案内ファイルがWindowsでは見れますよと電話の向こうで言ってたな。
でもイントラネットだから落とせる可能性も否定できないんで、だれか試してくれないかな。
ついでにその時にきいたところだと、
・いちおう、電算担当、情報化担当の職員は市としては「一般事務』の中で採用している。
・社会人中途枠で資格とか持ってて希望あるなら書いてくれていいけど、でもそれが通るとは思ってないでね(まぁ当然だな)
あ、図書館にもそういう人を配置してるかどうかきくの忘れた orz
ていうか、そういう人を今後配置するかどうかってところかな。現場から要望無いと送らないのかな?
★目指すべき職員像★
自ら考え、自ら学び、自ら責任を持って
市民のために行動する職員
Accountability 説明責任
Creativity 創造性
Technicality 専門性
>436
>故意判定の部分でツッコミたいんだけど検察が質問シャットダウンなのよね。
最終的な起訴などに関わる法的処分は検察なんだけど
それは原則的に警察の捜査にもどづくんじゃないのかな
>>442 警察は「起訴猶予処分になったということは,故意が認定されたと考えている」
ってしか答えてくれなかったんだよねこれが。
あと,「故意がないとは認定していない」とも言っていた。はげしくもにょるけど,
電話したとき担当さん時間なさそうだったから深くつっこめなかった。
445 :
非決定性名無しさん:2010/09/03(金) 16:24:05
恥の上塗り
447 :
非決定性名無しさん:2010/09/03(金) 16:43:27
> 2010年9月3日
>弊社が納入しております図書館システムの一部で、大量アクセスによりつながらない、
>またはつながりにくい状態が発生し、ご導入いただいた各図書館様ならびに一般利用者の方にご心配をおかけいたしました。
>弊社システムご利用の図書館様に現在、弊社営業窓口より個別にご説明、ご相談させていただいております。
>弊社は、操作性や利便性の向上とともに、インターネットを含めた利用環境の変化への対応など、
>より信頼性の高い製品作りに今後とも努めて参りますので、何卒宜しくお願い申し上げます。
意地でも大量アクセスということにしようという打ち合わせが
岡崎市立図書館との間で行われてそうだな。
MDISのシステムは大量アクセスがなくても,つながりにくくなる欠陥品だって言っちゃえばいいのに。
448 :
非決定性名無しさん:2010/09/03(金) 16:50:47
「インターネットを含めた利用環境の変化への対応」をしないまま、
インターネットに公開してしていたんだな。
(本質はそんなところにはないと思うのだが…。)
449 :
非決定性名無しさん:2010/09/03(金) 17:24:52
>>444 これは酷いwwww
1セッションの順次アクセス+ウェイトありのどこが大量アクセスなんだよw
ブログ更新来たんだが、すごいやりとりだ。
確かに一貫している。
秒一回の「大量アクセス」で不具合とか、どんだけへっぽこなシステムを納入してんだよw
as isで運用されるのは業界の常だからバグを賠償しろとは言わないが、その言い逃れの
ために無実のヒトを前歴持ちに仕立て上げたってことぐらい自覚して欲しいな。
せめてきちんと「ごめんなさい」しろよ。
>>451 > 無実のヒトを前歴持ちに仕立て上げたってことぐらい自覚
してないな。システムがつながらないという事態があったのは事実、私たちは被害者。
問い合わせフォームから、「大量アクセス」の基準を
訊いてみたけど、まともな回答は無いだろうなあ
454 :
非決定性名無しさん:2010/09/03(金) 18:16:59
>>452 つながらなくしたのはMDISが作ったソフトなんだから
MDISの被害者だろ?
やあ,電凸をやりはじめたらとまらなくなった,まとめサイトの中の人だよ。
だんだんMDISの中の人とか愛知県警の中の人と仲良くなってきたのがわかる。
>>453 聞いたよ!答えてくれなかったよ!
定量的にどう,というわけではなく
「大量アクセスでつながらんくなったという事実」
を示しただけだそうだ。どんくらいー?って粘ったけど教えてくれなかった。
すいませんねーみたいな感じで二人とも苦笑いして電話切った。
もうガチャ切りはされなくなったw
YahooでJ-CASTの記事みてビックリした。
1日時点であの見解ってどういうことなんだ?
図書館情報学科がある大学に見解を聞いてみたい。
>>313 1度に大量データを取得できないから
気を使いながら何度もアクセスする仕組みにしたことは
まだ理解できてないんだな・・・
ニュー速に昨日立ったスレってどういう状態で落ちた?
564までしか取得してないんだが
>>313 > ホームページは誰にでも開かれています。もちろん事前の申請の必要もありませんが、
これ書かせたのおまいらの電凸だろw
すげーな、ねらーパワー
>>448 5年前と今でネット環境ってそんなに大きな変化あったっけ?
>>459 でも、図書館のウェブサイト上の公開だと見に行けないんだよな
その文にたどり着くには図書館以外の場所に
それと同じ物を載せておかないとならない
462 :
非決定性名無しさん:2010/09/03(金) 20:46:26
>>460 つか、あの検索ページ5年前既に古くさいページだなとは思ってた
>>460 マッシュアップとかCGMとかAjaxとかひっくるめたWeb 2.0という言葉が出て来たのがちょうど5年前。
ただし今回事件の原因となった欠陥はマッシュアップ用途でなくてもあらゆるクローラが来ただけで落ちる代物だったわけだから、Web 2.0は特に関係ない。
クローラは少なくとも14年前にはインターネット上を徘徊している。
そこのところの違いを区別できない人を煙に巻くための言い訳。(または中の人も本気で混同してる)
トラックを作る時も
アプリケーションを作る時も
欠陥を詰め込む事を忘れない三菱グループ
自分たちにミスがあったとしてもそれを棚に上げて、罪のない人間を警察を逮捕させてしまうのだから
配慮しろと言われても、相手は図書館がどういう状態がつかめないのだし、
正直、この図書館は恐ろしくて使えないよね。
同じ論理なのに、日本では不買運動が盛り上がらない。
メーカーにとっては安泰できる美しい国。
結局、「結果として閲覧障害が起こるアクセス」が「大量アクセス」なの?
「自衛隊の活動している地域」が「非戦闘地域」みたいな解釈?
468 :
非決定性名無しさん:2010/09/03(金) 22:39:45
鯖に負荷が掛かって、他のお客様に迷惑が掛かってしまっている
のだから図書館が警察に相談するのは普通じゃないかな。
警察は逮捕する前に、プロバイダからの情報開示や鯖の負荷分散が充分であったか
など十分な調査をする必要があったとは思うけど。
図書館は館長が喋るからおかしくなったんじゃないの?
自分たちが建てた鯖くらい責任持って面倒見ろよ
いい加減な管理だと、ネット全体に迷惑かけるぞ
この件の容疑者の氏名とか住所の情報が公開されないのは怖いな…
何言ってンだ、第一報でどっちも出ただろ
今日も関連機関の工作員が必死だな
473 :
非決定性名無しさん:2010/09/03(金) 23:38:22
>>468 部分的に抜けてない?
鯖に負荷が掛かって、他のお客様に迷惑が掛かってしまっている
のだから図書館が自力調査か納入業者に相談するのは普通じゃないかな。
図書館は警察に相談するに、プロバイダからの情報開示や鯖の負荷分散が充分であったか
など十分な調査をする必要があったとは思うけど。
そこで一定の結論を出せば図書館が警察に相談するのは普通じゃないかな。
警察は逮捕する前に、プロバイダからの情報開示や鯖の負荷分散が充分であったか
など十分な調査をする必要があったとは思うけど。
(図書館は館長が喋るからおかしくなったんじゃないの? )
館長が代表するから結果は別として普通のこと。
>>470 どうして怖いのか説明してくれnaika?
>>467 何も考えてないんじゃないかな。
パニクって思考停止に陥ってるようにしか見えん。
>>468 > 鯖に負荷が掛かって、他のお客様に迷惑が掛かってしまっている
> のだから図書館が警察に相談するのは普通じゃないかな。
いや、ふつうそういう時は電気屋さんとかパソコン(鯖)メーカーとかにきくのが普通だろ。
それとも、「これはもしかして、うちの鯖を踏み台にして犯罪にされてるんだろうか((;゚Д゚)ガクガクブルブル」
って思ってたのか?
#昔、どっかの図書館から2chのどこぞで犯罪予告した馬鹿が居て、あちこちの自治体が大騒ぎになったとか、きいたことはある。
> 図書館は館長が喋るからおかしくなったんじゃないの?
だが、ひろみちゅの初回の電話に出たのは主任主査、つまりNo2だぞ。
476 :
非決定性名無しさん:2010/09/04(土) 00:06:30
>>468 客捌きが悪くてレジに長蛇の列ができるコンビニが警察に相談するようなものか。
なるほど、ごく普通の行為だな。毎日あれこれ大量に購入する常連客がいるから、
コンビニなのにあいつがいろいろ買ってるからレジで時間がかかってしょうがないって。
あほか。
図書館が警察を信用しすぎたんだよ。
ふつうどんな被害届けというのは警察が適正に調べるだろう(するべき)というのが
大前提なんだが、ことネットに関しては信用しちゃいけないということだな。
>>475 館長がシステムに問題はないって発言した↓記事の事言ってるんじゃねえの
>愛知県岡崎市立図書館にサイバー攻撃をしかけたとして図書館が被害届を出し、
>男性(39)が逮捕され、不起訴になった問題で、大羽良・同館長は21日、同市役所で
>報道陣に対し、「(男性の自作プログラムに)違法性がないことは知っていたが、
>図書館に了解を求めることなく、繰り返しアクセスしたことが問題だ」と説明した。
中略
>ホームページが閲覧できなくなったことについて、大羽館長は「図書館側のソフトに
>不具合はなく、図書館側に責任はない」との認識を示した。
http://www.asahi.com/digital/internet/NGY201008210009.html (削除済み)
警察の取調べが容疑に見合ってないってことのほうが問題じゃないかな
俺には図書館は被害者に見える なんか余計な事言って当事者になりたがってるけど
図書館の御役所対応は仕方ないにしても三菱は企業としてアホ過ぎるなあ
今のままではどう転んでも印象が悪くなるだけってこと程度の計算もできないかよ
ここの法務と広報の連中はエンジニア同様、無能ぞろいだな
481 :
非決定性名無しさん:2010/09/04(土) 00:21:44
>>476 ちなみに、銀行の窓口でわざと1円預金を繰り返して
窓口を混雑させたら業務妨害になるだろうが、必要があって
小売店で毎日商品を100個買っても業務妨害になるのか?
当然、意図して会計をするわけだし、レジで時間がかかるのは
認識しているだろうが、愛知県警の解釈だと、それが意図的に
業務妨害したってことになるわけか?
店側も、店長と交渉して別途清算せずにレジに並んだから犯罪だ!
とか言ってるようなもんだし。
今度、イオンとか西友とかで大量購入してレジを止めてるやつが
いたら岡崎警察に通報してみるか。
>>440 > しらんけど、俺はふつうに閲覧できたな。
> 下記ファイルだよね?
>
ttp://www.city.okazaki.aichi.jp/secure/13224/H22Cannai.pdf そう。
おいらのMacBookの上で走ってるFusion+WindowsXPでも見れた。
なんつーか、こういうのって珍しいな。ググったら.....なんでダメだったのか余計に判らなくなったw
だれかの最近のブログ記事での一覧情報ではおいらのマシンで環境は大丈夫のはずだし。
ところで、「大量アクセス」の、ひろみちゅと岡崎の間で感覚の差があるような気がしたので、ちょっと
「大量アクセスとは」とググってみた。
そしたら、まずmsn相談箱で2006/10/11の質問を見つけた。
ttp://questionbox.jp.msn.com/qa2466490.html で、MSのサポートページリンク貼ってあった。まぁ岡崎がSQL鯖なのかどうかは知らんが。
次にbiglobeなんでも相談室で「ケータイサイトに偽装エージェント?で1秒間に5回のペースで大量アクセス。
本来なら飛ぶはずの403ページに飛んでないように、アクセス解析されてる」と。これが2008/8/29。
さらに、教えて!gooで「ブログに1時間に400回アクセスされてるけどヤバいですか」的な質問。これは2009/1/1。
で、プログラマーの世界じゃ、「大量アクセス」といって問題視されるのはどこまでというかどこからなんだべ?
>>480 MMCと相俟って、MDISだけでなく三菱グループ全体との取引に影響が出るレベル。
そりゃ技術力低い、問題が起こっても責任逃れに終始するじゃ、信用できないからね。
484 :
非決定性名無しさん:2010/09/04(土) 00:27:22
>>483 てかバグを正しく顧客に伝えずにエンドユーザを逮捕させる会社だから
怖くて導入できないだろw
>>482 うちの社内システムでは処理にもよるが、1分間に最低30万アクセスだな
三菱グループのマーク、今の家紋みたいなのをやめて
トラックのタイヤにすればいいのにな。
三菱の製品はトラックのタイヤがはずれるような危険性が
ありますご注意ください。みたいな注意喚起になる。
>>478 > >男性(39)が逮捕され、不起訴になった問題で、大羽良・同館長は21日、同市役所で
> >報道陣に対し、「(男性の自作プログラムに)違法性がないことは知っていたが、
> >図書館に了解を求めることなく、繰り返しアクセスしたことが問題だ」と説明した。
ああなるほど。
となると、「違法性のないプログラムで繰り返しアクセスすると鯖が落ちるので逮捕される」というところがキモだな。
巡回プログラムにバグがあるなら、自動車にたとえれば「整備不良の車両で道路を毎日運行するのが逮捕の容疑だ」とでもいうか。
(えーと道路交通法だかの「整備不良で運行するとダメ」とかいう条文あったよなあ。罰則規定あったっけ?)
プログラム的に、バグはあったのか?なかったのか?
たとえばアマゾンにこのプログラムのアマゾン対応版を走らせたら鯖は止まるのか?(県立図書館相手でもいいけど)
止まらないならなぜ岡崎の鯖は止まったのか?
岡崎のソフトに問題がないなら鯖に問題があったのか?
どちらにも問題無いのなら、なぜ止まったのか? 相性か?
相性が悪くて止まったのなら、それは偽計業務妨害なのか? たんなる事故か?
事故なら逮捕されるのか?
ってとこかな。
488 :
非決定性名無しさん:2010/09/04(土) 00:40:23
>>485 > うちの社内システムでは処理にもよるが、1分間に最低30万アクセスだな
それって一般向けに公開されてるわけじゃないよな? 社内システムだから。
ひろみちゅが降臨してくれんもんか。
セキュリティ業界的にはどうなのかな。
490 :
非決定性名無しさん:2010/09/04(土) 00:48:48
>>487 アクセス側のバグの有無とかアクセス側のアクセス回数/秒が多い少いとか
そんなの関係ねえ
アクセスの結果、相手にどんな影響を与えたのか?
それはその時やその時代のシステム状況に鑑みて妥当なのか否か?
それが重要な
>>488 あくまでうちの場合、5年前も同じ。というか10年前は社内ネットワークの帯域が
ボトルネックになっていただけで、サーバー側の処理自体は複雑にはなっても
簡単になることはないけど…
492 :
非決定性名無しさん:2010/09/04(土) 01:04:36
>>487 自動車は危険なものと認識されていて、そのための法律があるから。
バグのあるプログラムでネットアクセスしても犯罪にはならないでしょう。
(バグがあることを知っていて利用してサーバを落とそうとかしてない限り)
いかにもサイバー犯罪っぽく扱われているけど、本質は全然違うと思うぞ。
プログラムの中の問題が絡むから、本質が見えづらくなっているが。
誰かが書いていた、毎日大量の本をカウンターから借り出す行為が
犯罪になるかという類の話。館長の主張は、個人的に担当と打ち合わせずに
想定外の量の本を借り出したから業務妨害だと言っているようなもの。
しかも、大量借り出しの際には相談しろとも書いてなければ、そもそも
1日何冊まで借りられるとかのルールすら決まってなかったのに。
まあ、こういう明々白々のことが頭の不自由な人には理解できなくなる
あたりはサイバー事件と呼んでもいいかもしれないが。
>>478 あたりの新聞記事は、システム素人の館長とシステム素人の記者の伝言ゲームだからな。
さらに編集で、一般読者に分りやすく平易にというつもりで、却って意味不明に直したりする。
ディテールまできちんと解釈しようとしてもそれは無理。
494 :
非決定性名無しさん:2010/09/04(土) 01:12:30
今回の件が有罪相当(微罪だから起訴しない)っていうなら、
例えば数人の学生グループが夏休みの課題とかで大量の
参考書を借り出しては返してを繰り返し、それでカウンターが
混雑したとして、それを1ヶ月繰り返したらいきなり逮捕されて
有罪になる可能性だってあるってことだからな。
あらかじめ担当に相談しなかったのが悪いって。
495 :
非決定性名無しさん:2010/09/04(土) 01:24:33
>>482 回数ではなくて同時セッション数だと思うなあ。
複数張ったら大量アクセス。
昔の Netscape はデフォルト 4 で、Vegas95 は 3 で batch-fetch-recursive は 5 だったけど、
IE はいくつなんだろ?
一般人の感覚だと、
ブラウザで図書館のトップページを開いて
検索ページへ行って、検索を行って
表示された検索結果の項目を選択し
目的のものと違ってたら
目的のものが出てくるまで繰り返し検索を行い
納得いく検索結果を見ることができたらブラウザを閉じる
ここまでが1アクセス。
実際には要求と応答の度にサーバーへのアクセスがあるわけで
JavaScriptのようにクライアントで処理を行うものもあれば
項目選択の度にサーバーからデータを取得するものもあるわけで、
でも知らない図書館や警察は
3桁とかのアクセスを見ただけで
犯罪認定をしてしまったのではないだろうか。
MDISは?え、MDISはみ、見たの?
ミツビシはソースを見られちゃった。
寝落ちてたまとめの中の人です。
大量アクセスってどんくらい?ってのはFAQで書いてたので概要を持ってくると
一秒に一回のアクセスはひどくないですか?
* いいえ(→DoS攻撃とはどれくらいのアクセスを指すのでしょうか?参照)。
また,librahack氏のクローラは,最低一秒の間隔を空け,かつ,一つのリク
エストに対する応答が終了するまで次のリクエストを行わない,という構造
になっていました。実質的には,一秒に一回に満たない,もっとスローなク
ローリングであったと考えられています。
DoS攻撃とはどれくらいのアクセスを指すのでしょうか?
* 前述のセキュリティ・ホールの悪用によるものを除いた大量アクセスによる
ものでは,例えばチューニングしていないApacheだと,同時接続数150,タイ
ムアウトまで15秒ですので,最小で毎秒10回以上のアクセスが必要であると
いえます。また,今回の事件では IIS が使われていました。 IIS の場合,簡単
な ASP ページを表示する際に毎秒50回程度は出力できることが実験でわ
かっています
(参考:
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/dnsvrguide/iisperf/iisperf_05.html)。
データベースアクセスを含むことを考えても,毎秒20〜30回のアクセスに耐
えることが前提と考えられるので,最小で毎秒30回程度以上のアクセスが必
要といえます。また,短時間に1000を超えるアクセスをした場合,特にチュー
ニングしていないUNIX系システムではファイル取り扱い数の上限を迎えて,
データを読み出せなくなるため,サービスが提供できなくなる場合があります。
これらはWEBサーバの性能最小値といえます。
つまり,まとめの中の人(システム屋/セキュリティ屋)が思うところでは,
・秒間数十回程度は特にチューニングしてない中古PCでも出て当然の性能
・そこにDBアクセスを入れてもその半分くらいは出ても当然の性能
っていう感じ。並列にアクセスできるのが普通なので,「大量アクセス」なら
並列にガンガン投げないとふつうはまず落ちない。
F5アタックで落ちるのは人数が多いからで,数人だとまず落ちないのと同じ。
ゲイツ砲とかは並列にガンガン投げるので人数少なくても落ちる感じ。
今回は約一秒に一回を上回らないスローなシリアルアクセスだったので,
技術者ならこれでまさか落ちるとは思わない。
今のところ画面から嫁が出てこないのと同じくらい,当然そういうふうに考える。
警察審査会に起訴猶予は無効じゃないのかと申し立ては出来無いの?
正式裁判で無実が得られる可能性が高いでしょ。
>>490 > アクセス側のバグの有無とかアクセス側のアクセス回数/秒が多い少いとかそんなの関係ねえ
関係ねえったって、それ(400回/秒)が「大量アクセスで鯖落ち」の要件になってるしなあ。
だけど「そんなの普通の軽い状態だろ」という説もあるから、どっかでなにか基準を出さないと判らんがな。
#たとえば、1ファイルを読まれるにあたり鯖が何秒待つ(というのか?)機能のもので、
それに対してどのくらいの接続を連続してあたえたら鯖落ちする、とか。そういうのあるだろ?
> アクセスの結果、相手にどんな影響を与えたのか?
> それはその時やその時代のシステム状況に鑑みて妥当なのか否か?
> それが重要な
そらな。
........だんだん、だれとどういうロジックで話してるか判らなくなってきた(゚д゚)マズー
ID欲しいよう。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
誰だよこの板に建てたの
505 :
非決定性名無しさん:2010/09/04(土) 11:31:37
>>502 490だけど、誰か識別できるといいが相手不明でも筋が通ってれば良くない?
502は認識が少し間違ってると思う。
被害者はシステムダウンの原因がアクセスのインターバルタイムだとは認識していない。
原因は【大量のアクセス】だと確認している。
http://www.library.okazaki.aichi.jp/tosho/about/files/20100901.html 新着図書データベースへの大量アクセスによって
↓
つながらない、又はつながりにくい事態が、何度も発生していました。
↓
[業務妨害罪の容疑で被害届け]
↓
[業務妨害罪の容疑で逮捕状により逮捕]
↓
短時間に大量の図書データ情報を入手できるような事態は、想定していませんでした
↓
今回の事例により、そのような情報入手の方法があることを認識し
(今回の障害によって認識したのではなく、時間の経過で国会図書館等が実行していることで認識したと想像)
↓
本年7月、大量アクセスに対応できるよう、コンピュータシステムの改善を行った
(他図書館でも同じ事例があったから、原因の確認はしただろうけど調査は行われなかったと想像)
(では何故もっと早期に実施しなかったのか?という素朴な疑問)
507 :
非決定性名無しさん:2010/09/04(土) 13:07:49
>コンピュータシステムの改善を行った
結局、この後に同じ事やっても逮捕されないってことなのかね
システムの改善とかどういう変更が行われたとか
普通は利用者側からは全く分からないことなのに
設置者側の都合だけで被害届が出たり出なかったり
逮捕されたりされなかったりという自体であれば
利用者は常に現存する最低能力の鯖を想定しないといけない
(最悪1980年代の機械くらい)だと思ってアクセスしなければならない
という非常に歪んだ話になると思うんだが
>>427 >>506 六本木ヒルズの回転扉事件は、設計とビル管理にかなり過失があるんだよ。
・見栄え最優先で扉の材質をアルミからステンレスに変更
(技術提携元スエーデンのメーカーは、安全性を重視してアルミを選定
していた)
・重量増加で衝突時の衝撃増加、制動距離も延びた
・安全性の低下を補うために手前に反射式赤外線センサー増設
・不慣れな人や子供が増える春休みに備えて誘導用のベルト式ガイドポール
を設置したが、風でベルトが揺れるのをセンサーが誤検知
・メーカ側は来客が多い期間だけでも警備員等の配置を提案
・コストがかかるからと安易にセンサーの感度を落とすよう指示
・感度を落とすかわりに、扉の速度も落とす提案をしたが、効率重視で拒否
と見栄えと管理効率だけを重視した結果、事故発生。
スープ飲む前に高菜食ったら逮捕されたレベルの理不尽さだよな
それと、同じ六本木ヒルズで発生したエレベーターのロープ破断事故も
ロープの錆が引き金になってるんだけど、竣工5〜6年程度で、あの錆は
異常。
空調設計が不味くて、パイプスペースやエレベーターの昇降路が結露
するんだよね。あのビル。
目につくデザイン設計には金かけてるけど、見えないところはかなり
手を抜いた安普請なビルだよ。
>>507 闇鍋状態
勇気のある人とエスパー以外はアクセスできない
>>508 それでもちゃんと親が子供の面倒見てたら
死なずに済んだのにな
飛び出して自殺した
交通事故みたいなものだと思うね
>>508 利用者の運用次第で防げるが、
(安全指導を受けるのはいいことだが犯罪者にすることか?)
>>510は利用者の意識にかかわらず起きる事故
性質が全然違う。
>>512-513 当然利用者の過失もある。
ただ、飛び出し事故でも予見性で運転者の過失が問われるのと同じで、
あらかじめ予見されていたにもかかわらず、それを無視して、安全性
を低下させる行為を行った結果には、責任を問われる。
あの扉の実測データ見たことあるけど、大人でもバランス崩して挟ま
れたら骨折しかねないよ。
その少し前の明石花火大会事故もそうだけど
親が自分の子供を守ろうなんて微塵も思ってないんだよね。
自分が花火大会に子供を連れて行って
自分の子供のために周りが気を遣って場所を空けるべきだ
みたいなノリで子供を人混みに放り込んで死なせてしまう。
で、死んだのは周りが自分の子供に気遣ってくれなかった為だと喚く。
どっちの事件も親が何も考えず、子供を放置して死なせてしまっても
自分が殺したなんて少しも思ってないあたりが衝撃的だったね。
>>514 森ビルの事故のことはわかった。
で、514はこの事件をどう評価してるの?
>>516 CPU : VIA C3/EDEN 1GHz
RAM : 512MB
FreeBSD + Apache + PHP + MySQL の構成で7年近く自宅でサーバ運用してる
けど、10アクセス/秒程度のDB検索や一括データ要求のリクエストでも捌い
ている。
インターネット上に公開していながら、毎秒1回程度の連続アクセスで障害
を起こすのは、あまりにも稚拙だし5年前でも欠陥と言えるもの。
岡崎市側の管理もずさんと言わざるおえないレベルだし、この手の管理者
の一人としては、この程度の管理しかできない者にサーバ公開してもらい
たくない。下手すれば、クラッキングの足がかりにされてても気がつかな
かったでしょう。まず間違いなく。
うちもMDISとは取引あるんだけど、うちでこんなたわけた対応したら
営業とSE部門の課長呼びつけて小一時間説教するよ。
取引あるなら、むしろ今すぐにでも納入品チェックしてバグがないかしっかり確認すべき
>>517 管理者の管理者責任を言いたいのか、利用者の不備を言ってるのか
わからなかったから聞いてみた。
森ビルの「当然利用者の過失もある。」→図書館にクロールした利用者の過失
の主張かと。申し訳ない。
>>518 この事件の前からやってますよ。
工場検収で山ほどバグ票差し上げてるし、運用中も都度差し上げてます。
見え見えの良いわけしてきた時は「プロとして恥ずかしくない? SIer
って言葉の意味しってる?」と何度も教えてあげてます。
↑
s/良いわけ/言い訳/g
>>520 なんだ、せっかくの愛ある苦言を聞く耳持ってないのか
本当にダメ会社なんだな…
>>514 >大人でもバランス崩して挟まれたら骨折しかねないよ。
あの事故の前にも大人の事故が数件あったと報道されてたね
>>519 六本木ヒルズの件は、親の保護責任も当然あるのだけど、建築設備業界の者
から見ても建物管理者側の対応はまずすぎる。
十分予見できるし、実際懸念されていたことが「ほら、やっぱりおこった」
の世界だから。
元システムにF5連打して更新する必要がどこかにあった場合
秒間1アクセスで大量とか言われるこのシステム、数人が↑やった瞬間利用者が犯罪者扱いか
つーか今後法的にどうなるか分からんけど
この開発元は恥ずかしいにも程があるなw対応怠けて放置した自業自得だけどwww
526 :
非決定性名無しさん:2010/09/04(土) 15:43:08
>>512 >>508の書いた内容が全く伝わってないな
これが○○の壁ってやつか・・・
森ビル側が「うちの回転扉は
国道の交差点やゴミ収集車の巻き込み板や自動車製造ラインのプレス機ばりに危険です。
しかも一度事故ったら数時間は病院へ運べません。ミス、即、死亡というデストラップです。
同じドアでも他の施設のドアとは危険度が段違いの全くの別物です」
と告知してれば、親もそれらの装置に子供を近寄らせるときのように
子供を完璧にガードして、絶対に事故らないようにしただろうよ
小学生用の文房具に舐めただけで死ぬような有毒物質をこっそり使用しておいて
死亡事故が発生したら「子供が舐めないよう、常に見張っていなかった親が悪い」
と言い張るようなもんだ
普通の鉛筆や消しゴムや定規は舐めても死なない
だから親も教師も子供がそれらの道具を扱う場合にはそれなりの警戒心で対応するんだよ
いつまで森ビル引っ張るの?
528 :
非決定性名無しさん:2010/09/04(土) 16:09:10
社員の人達は
自分達の技術力不足・社内コミュニケーション不足・隠蔽工作のせいで
人一人が逮捕され、法を破ったという前歴を背負わされてしまったことについて
そして今自分の会社がwebでアナウンスしてる内容について
どう思っているのかね
社会を良くしたい・人々を幸せにしたいという思いでこの会社に入ったんじゃないのか?
他人のソースを改変流用して平然としてる企業に
社会的な使命を求めても無理かも
>>526 少なくともミスが即、死亡に繋がるというわけではないが
エスカレーターやエレベーター、自動ドアのような
動くものというのは動かない階段やドアとは比べようも無い
別の危険性があることは確かだな
親が子供を完璧にガードする必要は無いが
それらが危険な場所という認識がないのは
親自身が馬鹿なんだろうね
事故が起こって死人やけが人が出てる訳じゃあない。
スレタイにふさわしい例えにしてよ
532 :
非決定性名無しさん:2010/09/04(土) 17:42:29
>>528 病院のDBや臨床関係、命に関わるものなら必死だけど
図書館のDB、ウェブシステムなら
多少のバグがあっても死にはしないし
クライアントに言われたときに対応すればいいや
的な考えがあったのではないだろうか
現実は、死にはしなかったが
ただの利用者を逮捕するということになったのだが…
危うく社会的に殺されかけた,とも言えるな。
20日も拘留され、この後一生逮捕歴ありで扱われるんだ
三菱はその責任をとれよ
537 :
非決定性名無しさん:2010/09/04(土) 19:27:11
MDISよりゃ三菱自工の方が圧倒的に有名だろw
むしろ「コレも三菱かよ>MDIS」と言うべき。
三菱で不具合が起こると、警察がもみ消して、誰かに汚名を押し付け
冤罪事件になるのが毎度のパターン、なんて風に見られそう
旧財閥さんに繋がってる警察の方も結構いるんでしょうなぁ。
やだやだ、大人って汚いねぇ
ググってみたら龍馬と弥太郎(三菱創業者)あたりかゴタゴタしてて笑た。
生粋だな。
>>526 そんなほとんど確実に死ぬケースだけしか気をつけてない親だと
子供は死にやすいだろうなぁ
そんな親の所に生まれたら不幸だよなぁ
事故にあうかあわないかは「運」が大きいから、ほぼ放置状態でも何事もなく育つ子供は珍しくない。
逆にありとあらゆる危険に目を配る神経質な親に育てられた子供が
親の過干渉で自立心失う弊害も大きかったりしてねw
545 :
非決定性名無しさん:2010/09/04(土) 23:07:27
初心者レベルの設計が原因で不具合が起きてるのに三菱はずっと放置してる。
利用者の大量アクセスが問題発生の原因だなんて通用しないぞ。
>>544 「運」が大きいとすると、ヒルズタワーの事故も「運」が悪かったということに。
そういう結論になるのは、親の注意と禁止を取り違えていませんか?
いつまでスレ違い続けてんだよ
この契約って、談合の疑いが濃厚なんだよな
549 :
非決定性名無しさん:2010/09/04(土) 23:24:17
プログラムには他人のソースが無断流用されてるし。三菱って、異常
>>544 じゃ、森さん悪くないな
運が悪くて死んだんだよ
そのドキュソの子供はよ
552 :
非決定性名無しさん:2010/09/04(土) 23:53:14
>>551 数十もあるわけではないネタに
何仕切ってんだか
気に入らないなら、自分が話したいと思うネタで
他人が付いてくる話を流せばすぐに消えるだろう。
森ネタなんて僅かしかないんだし。
仕切る以外にすることないのかね。
553 :
非決定性名無しさん:2010/09/04(土) 23:58:53
三菱の対応のまずさについて話してるスレでどうして、全く関係ない話題を延々とするんですか?
三菱の関係者さんでしょうか?この話題で話されると都合が悪いとしか思えないんですが
554 :
非決定性名無しさん:2010/09/05(日) 00:07:36
お前らはMDISがIBMや日本ユニシスと並んでCMMIレベル5なの知らないだろ
555 :
非決定性名無しさん:2010/09/05(日) 00:10:59
>>553 延々というほどのレスは無い。
つか、延々という風に感じるのは
お前が本題について全く書いてないからだろう。
自分じゃ何もしない。他人を静止するためだけにいる。
このスレは何もしないおまえの読み物としてあるわけではないし
何もしないおまえが気持ちよく読めるレスだけで作られていくわけではない。
基本設計からしてめちゃくちゃだと思うけど、どうしてこれで通ったんだろう。
動作確認以前に、レビューもしてないのか?
557 :
非決定性名無しさん:2010/09/05(日) 00:16:47
>>554 それは指標の価値を思いっきり下げてるってことだろうな。
CMMI5?
ああでもあの三菱みたいなカスもいるしな
役に立たない指標だ
って判断は十分あり得るだろうな。
IDあったらNGぶっ込めば済むけどなー
入札時の、参加企業異様なの辞退については、その後調べてる人いるのかな?
これもろに談合だと思うんだけど。年末の随時契約だけは阻止した方が良いぞ
>>556 要求仕様満たしてるから全部OKなんじゃないの
市議さんの動きはどうなったんだろう
まだ議会開かれてないんだっけ?
>>560 毎秒2回程度の負荷に耐えられないのに、どうして要求仕様を満たせたんだろうw
三菱は、毎秒2回程度で大量アクセス=異常事態となるような
設計をほんとにしてるんだろうか?
このようなソフトウエアを作る会社が、もしも車の制御システムや、
原発の制御システムを作ってたとしたら恐いと思う。
電車の制御システムなら作ってるぞ。
>>565 もう怖くて電車のれなくなっちゃうじゃんよ!
567 :
非決定性名無しさん:2010/09/05(日) 00:55:27
>>562 多分、岡崎市立図書館はそれまで人力検索しかなく
10分に1回くらいしか検索を受け付けられなかったから
1分に1回でも考えられない超高速検索なのだろう。
>>567 そういうのは皮肉であると思うけど。
仮にユーザーからアクセス頻度の要求仕様が無かったとしても、
設計者はプロとして、自分の経験から、
与えられた設備やハード的な条件でどの程度が求められるのか
限界値が分かると思う。
これが出来なきゃ、プロではないし、出来るのにしてないなら、詐欺
>>562 >>568 ていうか、バグでリソース開放に時間がかかりまくってたんでしょ?
ある同時接続数が仕様で決められていたとして、その数だけは
処理できる設定にしておいて、意図的かどうかはともかく、
仕様は一歩も超えない試験だけをやっていれば、問題は発覚しない。
こういうシステムで同時接続テストとか全くしてないのはあり得ないと思うんだが
三菱はやってなかったんだろうな
>>570 テストケースがヌルくて
不具合の確認ではなく、検索ボタンを押したら検索するか
みたいな仕様書の通りに遷移するか程度のものではなかろうか
573 :
非決定性名無しさん:2010/09/05(日) 01:45:28
ブラウザを駆動するタイプのテストツールだと、多少の負荷テストをやっても出ないんじゃないか?
脆弱性診断とかファジングをやれば一発で出そうな感じではあるが。
まあコードレビューで気付かない時点で素人以下だが。
負荷試験は通常するよね。
ハードの運用確認でもあるし。
初期不良なら交換するだろうし。
何もしないで納品するのかな?
小さな部署みたいに閉じた所で使うシステムならともかく
いろんな人が接続するシステムで
仕様内だけのテストはありえんな。
変な使い方の予想とかも立てて
できないこととできることはある程度はっきりさせているはず
まともなところなら。
1回こっきりの特殊なシステムならいざ知らず
webの様なありきたりのシステムなら、
標準的な試験手順や手法が確立してるよね?
通常想定される程度の負荷試験しないはずがない。
え?してないの?
577 :
非決定性名無しさん:2010/09/05(日) 02:46:01
>>559 談合も何も入札仕様書を三菱が書いてればこうなるよ
>>577 こうなる、て仕様書かいたのが頭ていう商習慣のこと?
それとも他に?
579 :
非決定性名無しさん:2010/09/05(日) 04:07:46
自分らの作ったシステムの欠陥を隠して、利用したユーザーを逮捕させ、
企業の公式発表は、「大量アクセスするユーザーがサーバーを落とした」
あんたん所が作った製品に欠陥があるんでそ?三菱の体質って、どんだけ
librahack氏の良くなかった点
●超能力を使えなかったところ
581 :
非決定性名無しさん:2010/09/05(日) 07:01:23
そもそも、DBに関して擬似的に負荷テストを行うツールがいくつも存在するのにな。
標準的な操作を記憶させ、利用者数を指定するとツールが利用者を指定した値まで徐々に増やしていき、それに伴うDBのレスポンス等を分析してくれる。
テストで何千や何万人なんて集める事は無理があるので、こういうツールを使用して評価する。
三菱はそんな事もしていないのか?
>>554 > お前らはMDISがIBMや日本ユニシスと並んでCMMIレベル5なの知らないだろ
つまり、
1)実はIBMやユニシスがMDISと同等レベルなのか
2)CMMI5というのが実はそんなたいしたレベルじゃないのか
3)MDISがレベルをばっくれてるか
ということでもあるな。
>>559 まぁ辞退そのものはどこの自治体でもないわけでもないっぽい。
システムも、「あそこがでてきたんじゃ、負け勝負まえに撤退すべ」みたいなのもあるっぽい。
MDISは格安すぎる値段らしいから、何と言っても価格競争で負けるから馬鹿馬鹿しくて
下りるってところもあるんじゃね。
ふと思ったんだが、岡崎はサイト利用者がどのくらいあると思ってたのかな。
1日千人位? で、千人がどういう作業をするかとか考えてなかったのかな。
まぁオレもプログラマじゃないからそう詳しくは判らんけど、岡崎の人間には情報化担当は
居なかったみたいだから、そういう計算しようもなかった可能性は否めない。
ところで、うちのブログでこのネタ取り上げたら、長文反論コメが来たよ。
反論にお返事書こうとしたら、だれか代わってコメント書いててくれてるけど。
で、そこで確認なんだが、たとえば
岡崎の図書館のトップページ→資料情報タブ→新着図書→分類一覧・カテゴリ選択
→資料情報(例えば"文学")→書名を選ぶ→蔵書検索(詳細情報)
とやれば、これだけで7アクセスってカウントでいいんだよな?
そんで自動巡回だと、こっちの画面に表描ってんだっけ、それの処理をすっとばすから
その分処理を速められるってことだよな?
>>582 入札指名時に、有力企業が最初から外されてたそうだよ
585 :
非決定性名無しさん:2010/09/05(日) 11:54:37
>>584 稲沢市や新城市なら三菱電機の工場があるからまだ理解できるが、岡崎市で何で?
政治力を使った裏取引?
586 :
非決定性名無しさん:2010/09/05(日) 11:56:27
>>578 ほかの類似システムにない固有の機能やハードウェア縛りを入札仕様書にバンバン書き込んで
実質他社が入札できないようにするのは普通やるだろ?
>>582 CMMIなんてISOと同じで外面だけ体裁整えれば取れるからな
むしろ、そのために開発に回る工数が減って質が・・・
>>585 年末に三菱と随意契約を結ぶよ
これは絶対に阻止しないといけないね
>>583 > まぁオレもプログラマじゃないからそう詳しくは判らんけど、岡崎の人間には情報化担当は
> 居なかったみたいだから、そういう計算しようもなかった可能性は否めない。
そういうのを過去の経験などから見積もって提案するのがSIじゃねーのか?
単に当てずっぽうの数値を適当に決めてプログラム書くだけなら学生バイトだってできるだろ。
この入札にICタグとか金物の費用が入ってたか知らんが、品質を考えても、プログラム書くだけ
なら数十万で喜んでやるやつだっているレベルにしか見えない。
> とやれば、これだけで7アクセスってカウントでいいんだよな?
HTTPのアクセス数なら、もし画像などのメディアが貼ってあればその数だけ増えるんじゃね?
件の図書館には怖いんでアクセスしてないから知らんけど。
>>585 トヨタ、デンソーなど影響が大きいとはいえ、三菱自動車も結構な存在感がある。
まあ、三菱自動車も三菱電機も三菱グループの中では外れ者(傍流)みたいだけど。
>>588 少なくとも、なぜ問題を起こした「MDIS」と「随意契約」を結ぶのか、合理的な説明を公にさせる
必要がある。ここで、過去の経緯や既にシステムを使っているからという理由は許されない。
(1円入札とか昔問題になった)
590 :
585:2010/09/05(日) 12:53:27
>>588 保守契約が随意契約になるのは致し方無いとは思う。
他メーカー・ベンダーのシステムの面倒を見る事などできないからね。
ただし、リプレースとなれば話しは別。
当然、オープンな商談の場を設け、予算を踏まえた上で最も利用者サービスを向上させる事ができるベンダーを選定してしかるべき。
そもそも、行政機関って特定のメーカーやベンダーに集中しないよう、機関システムで無い限りは多少のリスクを侵してでも、リプレース時に他のメーカー・ベンダーに変更する事もあるのではないか?
そのへん、岡崎市はどうなっているの?
591 :
非決定性名無しさん:2010/09/05(日) 13:21:12
>>589 そもそも、ここの奴ら(特に湘南)に自分達がSIであるという意識が無いんじゃないのか?
昔からの三菱電機鎌倉製作所にいるもんだから、自分らは工場の研究員だみたいに勘違いしてんじゃないのか?
基本的に岡崎市というのは保守的な地域だから
一度決めたら新しいものに乗り換えってのは発想は無いと思うよ
今、図書館のある康生町というところは昔ジャスコがあって人通りの多い
岡崎の中心街だったんだけど、ジャスコがイオンになって遠くに逃げ
市街地を再開発しようと郵便局を追い出したら本当に何も無くなってしまった
寂しい旧市街
そんなところさっさと捨てればいいのに
諦めきれず郵便局跡地で、特産物販売やったりしたけど大ハズレ
その跡地に図書館を移転してなんとしてでも康生町を再生させようとしているのが岡崎市
あんな無人街なんてさっさと捨てればいいのに
>>592 特産物の売店www 松坂屋も閉店したしな。
東海道線を通すときだって、旧市街の近くだとSLの火の粉が危ないとか
理由つけて街外れを通して、それが現在のJR岡崎駅なんだけど、全然
発展しなかったという歴史もあるし。
(昔は茅葺屋根で火災事例があったとかの話もあるが)
あと、名古屋まで名鉄で30分なのにあまり交流がないとか、超閉鎖的だな。
地元の人でも外部の人と付き合ってる人には視野の広い人間もいるけど、
市役所とかは視野狭窄保守派の牙城なのかもしれん。
>>589 d。
それなら「最低でも7アクセス」ってことでいいんだな。
>>593 > 東海道線を通すときだって、旧市街の近くだとSLの火の粉が危ないとか
> 理由つけて街外れを通して、それが現在のJR岡崎駅なんだけど、全然
> 発展しなかったという歴史もあるし。
> (昔は茅葺屋根で火災事例があったとかの話もあるが)
いやそれはどこもそうだよ。
明治時代、中央線の杉並3駅もそういう理由でけっこう反対あったときいている。
まぁ、欧州の大都市とか観光都市もそういう理由で鉄道駅と旧市街がうんとこさ離れてるってのはデフォ。
>>594 中央線が、甲州街道沿いでなく、
一直線になってるのは、それが理由だな
>>595 まぁ、甲州街道じゃなく、ほんとなら五日市街道で吉祥寺まで敷設させる計画がとかなんとか、
区の記録で読んだ覚えがある。だから柳窪を通るはずだったのが〜とかなんとか。
#オンラインじゃなく、教育委員会が大昔に古老インタビューで作成した郷土史の小冊子が図書館にあったんだな
>>596 そうなんだ^^
てっきり甲州街道沿いに計画してるものだと思ってた。
吉祥寺の方が、調布や府中よりも重要だったのかな?
599 :
非決定性名無しさん:2010/09/05(日) 16:04:23
>>598 > 『図書館界』353号より
> 大阪府立中央図書館 前田章夫
> 「図書館の自由と安全管理 −利用者の「問題行動」を中心に」−
> 最初から業務妨害を目的としているのであれば、それなりに対応もあるとは思うのですが、
> ここで紹介したようなクレームを付けてくる人は、図書館の運営改善、平等な利用を確保
> するための提言と考えていることが多いようです。しかも中には図書館職員以上に法律や
> 電算システムなどの知識を持っており(専門家として従事していた人も少なくない)、加えて、
> その指摘には的を得ているものも少なくないため、拒絶一辺倒では対応できないということで、
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
> 現場での対応に苦慮しているのだと思います。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^
なにこれ?前田章夫って何者?
この人、的を射た指摘への対応がデフォルトで拒絶一辺倒って言ってる?
こんなやつがでかい顔してるなんて、図書館業界って本当に終わってるんだな・・・
専門家として従事してて知識あって指摘も的を得てるんだったら
拒否せず対応すればいいじゃんw
そこまで理解しておいて「拒絶しきれなくて対応に苦慮する」ってのは思考停止っぽいなー
マニュアルに絶対拒絶とあるんでどんな良いことでも受け入れません!みたいな
しょせん公務員だからな
>>590 25年近く付き合ったNECのACOSからMDIS社は奪いました。
9月始めの発表でMDIS社の取締役さん退職しました。
その方が社長兼務していたテクノウェア社のHPが消えています。
ただしサーバーは生きていてMDIS社からのリンクもあります。
この会社公共システム維持管理が仕事みたいです。
使わせてやってるんだから、文句言うな、っていう思考の持ち主か。
でも、これが図書館員の思考回路ということになるならば、
図書館に苦情を入れた途端に図書館員にとっては苦情の種類に関らず、
クレーマー扱いってことなのか。なんともオソロシス。
図書館だけ戦前に取り残されてるような感じだな。
605 :
非決定性名無しさん:2010/09/05(日) 17:03:19
俺が大量アクセスだって言ってるんだから大量アクセスだ
逮捕しろ!みたいな。
>>604 税金使って作ったシステムで
「使わせてやってるんだから」
って思っているとしたら、岡崎市民はもっと奮起してほしいよなw
607 :
非決定性名無しさん:2010/09/05(日) 18:20:08
>>599 指摘が的を得ているのにデフォルトの対応が拒否とはw
公務員の屑的な回答ですな
608 :
非決定性名無しさん:2010/09/05(日) 19:20:38
もう大阪府立図書館は使ってやんないぞ!
>>608 使おうと使うまいと公共施設の図書館には何の影響もない
むしろ利用者が少ない方が面倒も減って都合がいい
利用者居ないなら仕分けで良いじゃん
>>599 > > 『図書館界』353号より
> > 大阪府立中央図書館 前田章夫
> なにこれ?前田章夫って何者?
> この人、的を射た指摘への対応がデフォルトで拒絶一辺倒って言ってる?
>
> こんなやつがでかい顔してるなんて、図書館業界って本当に終わってるんだな・・・
だから書いてあるじゃん。
大阪府の職員、教育委員会管掌の中央図書館の職員。橋下の部下だよ。どのくらい偉いかはまだわかんないけど。
まぁ図書館業界はこのぐらいデフォだよ。日教組ほどの徒党は組まないが、非常にプライドの高い連中が集まっている。
この雑誌は今年の7/1号だね。
>>608-609 ああこれで橋下んところにクレーム投書とかいくんだぜ、おそらく。
そんで橋下から教育委員会が呼びだし喰らって、うっかりするとこのおっさん怒られるよ。
>>562 そもそも図書館側が要求仕様を策定できるわけもなく、
コンサルも入れずにやってるだろ。
で、MDIS側は既成パッケージのカスタマイズ売りをしてる訳で、
そもそも個別の負荷試験なんてやってないはず。
適当な企業だと非機能要件なんて最後の最後に後付されるものだしね。
それにしても図書館側の対応には腹が立つ。
>>612 コンピュータのことが判らないなら判らないでいいんだけどね。
そうと明言して「判らないので警察に相談するのかと思ってたんですが」と、少しは反省した
ポーズでもとれば、可愛げもあるんだけどね。
しかしなんでMDISはJPCERT/CCに相談に行けと言わなかったのかね。
やっぱりあそこに行ったらバグが見つかって自分たちが怒られるからかねえ。
それとも「どうせJPCERT/CCに行っても、あの人たちじゃ判るわけないし」ってことかね?
>>614 大量アクセスと認識してたりしてなかったり
ってとこかな。
>>615 警察→とりあえず止まったことが犯罪構成要件なので回数とか関係なし派(大量アクセスとか無関係派)
MDIS→大量アクセスされたよ派
図書館→大量アクセスされたよ派
技術者→こんなの大量アクセスじゃないよ派
一般人→クローラとか気持ち悪いから捕まえろ派(大量アクセスとか無関係派)
館長→許可なくアクセスするな派(大量アクセスとか無関係派)
あらかた整理されてまっせ〜
617 :
非決定性名無しさん:2010/09/05(日) 21:55:05
もう、蔵書カードでいいじゃん。
あれならパソコンから絶対アクセスできないからw
おいらは一般人だけど、こんなの大量アクセスじゃないよ派
最近またこの事件が浮上してるみたいだけどなんか動きあった?
>>619 岡崎市立図書館とMDISが相次いで公式見解発表
オレは実は図書館バイターで司書資格勉強中の身でMDISのシステムも知ってるんだが......
新着巡回ぐらいで止まるよーなシステム構築するな、だからお客がカウンターに殺到するだけで
貸出/返却システムも蔵書検索も反応遅くなるんだろうが糞が!
ということで、MDISの非力な設計であって「こんなんで大量アクセスとか馬鹿か岡崎とMDIS」派。
たぶん、(利用者1人あたり作業数が返却15冊+予約呼び出し15+それを貸出15)×10人行列×業務端末各館平均3台×17館、
くらいで、うちんとこのシステムは反応遅くなる。
酷いとカウンター端末の画面が落ちるんだよな。
>>620 thx
未だに大量アクセスといいはってるいるのかwww
何も知らない一般の人には大量に見えるかもしれんけどシステム組んでる側がこの程度で大量アクセスって本当に笑えない
>>620 その前に朝日新聞の報道があったからな
新聞報道→電凸激化→見解
ソースも公開され、専門家も分析して、結果は明白なのに
恥さらしな三菱
CMMIを取ってる他の企業は、何も表明しなくていいのかね。
627 :
非決定性名無しさん:2010/09/06(月) 01:03:33
>>574 > 負荷試験は通常するよね。
> ハードの運用確認でもあるし。
> 初期不良なら交換するだろうし。
> 何もしないで納品するのかな?
官公庁への納入と検収というのは癒着した納入者との間ではデタラメだから。
事実上の、めくら判。このために、実際に使う職員の方が大変な苦労をして補うことになる。
ちゃんと検収しようとすると、いろいろと圧力が掛かって担当者は将来が無くなる。
納入業者は、バックに付いている人間を使って追い落としをやればいいと思っているから約束を守らない。
なにしろ、システムが完成していなくても目に見えるブツだけ納入して
まったく動作していなくても検収が通るから、
検収後1年経っても使われていないシステムとか官公庁では稀じゃない。
こんなのは、別の業者に交代させるのは責任問題と体面上から不可能としても
作り直させるのが当然のハズなんだが、そうはならない。
この結果、どうしても必要なシステムは、まともに動かないシステムは放置されたまま
別の予算で新たに発注される。こんなことやるから、本来の必要な時期に間に合わず事業計画の方が遅れる。
過去には、デモ用に毎日使われていた展示品のPCを清掃して、
新品としての価格で納入してさえも
何の指摘もされずに検収が通っている。
旧製品の不良在庫が、名目だけは指定に合わせて製造した特製品ということに化けたり。
不良在庫で倉庫管理が好い加減だったせいで、動作チェックをすると初期不良が異常に多かったり。
官公庁というのは、出入り業者にとっては打ち出の小槌。とびっきり美味しい鴨ネギ。
今回の事件は、そうした癒着と無責任の体制を露見させないために、
責任を押し付けることができる人柱を必要としたんだろ、岡崎市も三菱も。
自作で作るなら、テキスト部分だけ取得すれば済むだろ
>>598 の記事
世界標準って書き方は良くない気がするなあ。
ほら、児童ポルノのむちゃくちゃな論理のこともあるし。
あと職員にストレスがたまるのはクレームを受けるからではなく、
受けた提言をそのまま上へ流せないからだろ。
お前ら(前田章夫)が聞いてあげないからじゃん。
窓口が提言を受け止める必要はなく、それは自分達の仕事だ。と、職員に言ってやらないのが悪いんだろ!
ts
632 :
非決定性名無しさん:2010/09/06(月) 06:41:39
さすがは、地下浪人の子息・岩崎弥太郎の起こした企業グループだけの事はあるな
633 :
非決定性名無しさん:2010/09/06(月) 07:33:51
今回の問題の、真の主役は最終意思決定者の岡崎市であって、図書館は実権を持たない使いっ走りに過ぎない点に注意すべき。
したがって、事実関係と経緯の真相解明のために岡崎図書館を追求しての詰将棋には意味があるが、
責任の所在が絡むと、尻尾切りにされないようにと嘘をつきまくるのが下っ端役人の定石。
電凸する人も取材する人も、攻め方を考えましょう。
トカゲの尻尾にされる恐怖に震えている人を守って真の責任者を追求する姿勢で臨めば
意外な情報がポロリと出て来るかも。
つまり、役人同士で責任の転嫁が必要になったときに初めて
必死になって本当の情報のリークを始めるから
責任の押し付け合いをせざるを得ないよう対立構造に持って行くのがコツ。
そうしないと鉄壁の口裏合わせで、誤魔化し切ろうとする。
>>633 それ言い出したら役人に責任は無い。
日本が赤字なのも、東京都が赤字なのも、大阪府が赤字なのも
全部、「議員たちが承認したから」
役人が娯楽施設を計画して税金の無駄遣いをしたとしても
役人は口を揃えてそういう
「俺たちは計画しただけで、承認したのは議会だから俺たちに責任は無い」
だから君のいうようなのは責め方は妄想上でしかあり得ない。
そうか
三菱電機ISの糞システムを白日の下に晒されたことが業務妨害に当たるんだな
なるほど
636 :
非決定性名無しさん:2010/09/06(月) 09:36:11
>>634 >
>>633 > それ言い出したら役人に責任は無い。
こういう風に、何とかして鉾先を逸らそうとする役者が登場することからも
役人同士で責任の押し付け合いをせざるを得ない状況を作る手法による
取材の有効性が分かるかと思います。
>>628 >
>>594 実際には70アクセス程。
ん?
>>583 > で、そこで確認なんだが、たとえば
> 岡崎の図書館のトップページ→資料情報タブ→新着図書→分類一覧・カテゴリ選択
> →資料情報(例えば"文学")→書名を選ぶ→蔵書検索(詳細情報)
>
> とやれば、これだけで7アクセスってカウントでいいんだよな?
> そんで自動巡回だと、こっちの画面に表描ってんだっけ、それの処理をすっとばすから
> その分処理を速められるってことだよな?
これの7アクセスなんだけど、画像とかも読むから70アクセスってこと?
いやでも、考えてみたらトップページのアクセスカウンタだけでカウントしてるのかなあ>毎時400。
まさかなあ。トップページも検索画面も予約画面も含めてじゃないと、そんなにお客いるとも思えないけどなあ。
神田記者の
「毎日新聞の記事にあるアクセス数の「400回」という数字ですが、岡崎市立図書館は私の取材に
対し、平日の毎時平均アクセス数として約400という数字を出しています。この数字が誤解されて
伝わっているのではないかと推測します。」
っていうの。
>>636 俺は鉾先を逸らそうとしてはいない。
>>634はユトリ世代の最底辺のさらに下をいく馬鹿なんだろうなってことを言っただけ。
>>633 > 今回の問題の、真の主役は最終意思決定者の岡崎市であって、図書館は実権を持たない使いっ走りに過ぎない点に注意すべき。
それは議会ってことだろ。議会承認降りなけりゃ無理だべ。鹿児島のどっかみたいに市長の専権事項処理じゃないだろうし。
で、市の公聴課の言い分じゃ、あそこは縦割りで部局ごと、課毎の壁が厚いらしいから、
実際には図書館の事務方で決めてるんだと思う。
#図書館の記者会見だって、「おれんとこはタッチしてない、わからない」が公聴課スタンス。
640 :
非決定性名無しさん:2010/09/06(月) 10:25:03
テクノウェアって会社のウェブサイトが消滅していて、激しく臭う。
だれかわかる?
テクノウェアの代表取締役は下間 芳樹氏で、
この方は 9/1 で MDIS 取締役を退任になってる。
>>603 維持管理ではなく、ソフトウェア開発の会社。
642 :
非決定性名無しさん:2010/09/06(月) 11:25:05
http://www.lib.orion.ac.jp/Homepage/datalist.html の蔵書検索「OPAC岡崎情報図書館所蔵検索」が出来なくなってるんだけど何かしたんじゃないんだろうな?
(突っ込みいらね)
>>633 責任が、教育委員会、市長、議員、議会のどこにあるといいたいのかわからんが?
現場以上の責任は最終責任なわけで、この問題はあくまでも現場が責任をもって処理すべきこと。
事故前に市役所に相談していたとしても2つの技術(純技術的問題と解決方法としての技術)的な問題は解決できなったろうな。
むしろ、633の言う図書館の管理責任の鉾先を逸らそうとする役者は、633とも捉えることもできるな。
てことで、まぁ岡崎情報図書館にリンク直しヨロのメール送っといた
>>637 今回の話ででてるアクセス数はサーバーに対する内部的なアクセス回数なので
7アクセスというカウントの仕方ではなく
そのページ内に画像が3個あればそれだけで4アクセス。
>>645 リクエスト数で今回の問題が発生したの?
DBコネクションの問題ではなかったっけ?
>>646 コネクションの問題なんだけど
図書館やMDISが大量アクセスと言い張ってる
648 :
非決定性名無しさん:2010/09/06(月) 12:45:34
岡ア上方図書館はサイトマップからは入れるけど
うえにならんでいるボタンはだめ。
もう岡ア品質だな。
>>633 それあまり意味ないよ。
そりゃ建前的には最終責任は市長にあるわけだけど、
実際はほとんどの権限が課長級の図書館長に委譲されてるはず。
教育委員会や市長宛に苦情出したところで、よほど大事でない限り現場の中央図書館に振っておしまいになるね。
もっともTwitterによれば他都市では被害届の提出は市長決裁という情報もあるので、
もし岡崎もそうだったとすれば被害届出す前に市長まで説明している可能性はある。
>>648 >とあるんだけど、嘘つきていうか事件前に既に自分トコでもでやってんだよ。
笑た。
抜けてるにもほどがあるなぁ。
655 :
651:2010/09/06(月) 15:27:01
>>633 補足。
図書館の判断や対応についての苦情を出すなら図書館に出すべきだけど、
虚偽の見解を発表し市民を犯罪者にしたてあげたまま放置している悪質な図書館長の処分を求める旨の意見を教育委員会や人事部門や監査部門に求める、という形であれば意味があるかも。
656 :
非決定性名無しさん:2010/09/06(月) 15:41:53
657 :
非決定性名無しさん:2010/09/06(月) 16:05:46
さすがCMMI5の企業は品質が違うなw
>>650 http://aiailifeyanase.cocolog-nifty.com/blog/2010/09/post-0be6.html 議事の概要は以下の通りです。
詳細は後日アップされる、岡崎市議会の議事録コーナーをご覧ください。
3 図書館交流プラザ「りぶら」のコンピューターシステムについて
(1) 中央図書館蔵書検索システム
Q:今回の対応として7月にシステム改修を行ったとのことだが、その内容と費用は?
A:大量アクセスにも対応できるよう対策を施した。費用については、現在の契約の中で行なわれ、
新たなものは発生していない。
Q:今の図書館システムは、23年1月に更新されるということだが、パージョンアップの重点はなにか。
A:今回のパージョンアップの重点は、個人情報保護・資料検索・返却予約・相互貸借など図書館業務の
機能強化を考えている。また、業者との連絡を充分に取り、新たな技術への対応など不測の事態に備え、
今回のようなことが起こらないよう配慮するとともに、利用者の方の要望も踏まえ、利便性の向上を図っていく。
(2) 新図書館システムの導入
Q:ソフトウェアに対する技術的評価を行う仕組みが必要ではないか?
A:ソフトウェアに対する技術的評価基準の作成は理想とは思うが、技術革新の早い世界であり、たいへん
難しい課題と考えている。
ただ、現在の図書館は昔と違い、情報システムとそれを支えるIT機器なしでは成り立たない状況であることも事実。
業者の提案内容の何に着目すべきか、また何を確認すべきかについて、体系的な目安を作成する必要性は充分認識している。
今後は、IT推進課等と協議し、専門的な知識の収集と活用に努める。
岡崎市立中央図書館事件については、9/1に図書館から見解が出されましたので、それを基に、主に今後の対応について質問いたしました。
>↑続
一問一答式のようなことがどこかに書かれてたが、それにしても・・(中略)・・だな。
次回工事予定のようだが、費用はそれに含まれるように変更なったのか?
(人ひとりが逮捕までされているのに)何故、無償で改修できたのか?
次回、ユーザーのアクセスによる問題が発生したときは、対処はどの様な手順でするのか?
その他、想定されるトラブルとそれに対処する手順については、どの様な想定がされているのか?
これくらいは質問・・(中略)・・のだが。
663 :
453:2010/09/06(月) 21:24:17
MDISから返信が来た
差し障りない内容だと思うので転載
>お問い合わせいただき、ありがとうございます。
>「大量アクセス」の詳細については弊社のお客様システムに関わる内容となりますので、
>お答えすることができません。
>ご理解いただきますようお願い申し上げます。
理解できません
疑問なのは
「図書館のシステムが遅くなったのは事実なので、逮捕は問題ない」
という部分は
たとえば、もしこのシステムが
1分1アクセスにしか耐えられないつくりになっていたとしても
適用されるんだろうか?
MDISは、そのところをどう考えているんだろう?
実際に逮捕者出した以上、仮定の話には答えられないで済む問題じゃない。
MDISが決定した要件以上のアクセスなら、ログ解析でサイバーテロ認定するのなら
MDISが公開しているWEBサーバーのアクセス要件を公開してもらわないと困る。
>>663 これ、岡崎市民だったら、ここでいうお客様に当たるんじゃね
費用を負担してる当人に回答拒否は出来ないだろうね
>>663 これ「大量アクセス」を聞くんじゃなくて
「どの程度のアクセスなら大丈夫なのか?」って聞いたら
図書館と同じで「ブラウザからのアクセスなら大丈夫」って回答してくるんだろうか?
>>668 大丈夫とは絶対に言わない気がする
落ちたらそれは「大量アクセス」したと言って来ると思う
このシステムが1ヶ月1アクセスにしか耐えられない作りになっていたとしても
大羽良ならやってくれると思う
>>670 新刊情報更新しても、図書館の人確認できないwwwwwwwww
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
| (__人__)
| ` ⌒´ノ 一ヶ月に2回もアクセスするとは何事か?
| }
ヽ } 大量アクセスで訴えてやる!!!
ヽ、.,__ __ノ
_, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
/;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ大羽!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::
>>667 > これ、岡崎市民だったら、ここでいうお客様に当たるんじゃね
いやそれは図書館とか岡崎市だろ。
> 費用を負担してる当人に回答拒否は出来ないだろうね
むしろ、MDISのシステムを採用してる図書館の利用者が、図書館にきいて見るのがいいんじゃね?
岡崎じゃなく、中野とか杉並とか小田原とか日南とか茅ヶ崎とか観音寺とか奈良とか藤枝とか
渋谷とか岩見沢とか鎌倉とか相模原とか豊前とか、カーリルの情報で60市町村はありそうだぞ
バージョンは違っても、定義は変わらんと思う。
というか変わっちゃいかんだろう。三菱的に。
>>663 >>453 それは453の作戦負けだな。
453システムインニチャンといいまつがファニーブックラボの新築工事に伴い図書マネージメントシステムの
導入を検討してまつ。
御社のMELIL/CSが安価で使いやすいと聞いたのですが仕様を検討したいのでまずは
略仕様でもかまいませんので資料を送ってくれませんでつか、ワレ?
仕様書を一読させていただいてから質問等させていただきたいと思うんじゃが、いいけ?
でスペックを調べるんじゃよ。
営業が伺うと言うだろうからファニーブックラボ開設準備室を準備してから電話するように。
なんか、いまだに
「図書館側が全面的に悪いのは勿論だと思うんだけど
クローラーを使うことを断らなかった氏も悪い」
みたいな主張とかみかけちゃってうへぇってなった。
「配慮しててもそういうのを使うこと自体がダメ」みたいな。
この種の「手動じゃないものは全部悪」みたいな認識って
一般人には根強いのかな。
いや、自分もプログラミングの知識一切無い一般人だけどw
>>676 そうそう、信号を手動で生成して、ツートンと送んないと悪いんです
やべ、俺も捕まっちゃうなwwwwwwwwwwwwww
怖くて電話もかけられません><
>>676 そういう奴らに限ってgoogle使ってRSSリーダ使って、2chブラウザ使って
ダウンロードツール使って、Twitterクライアント使ってるんだろ?
で、firefoxで同時接続数増やして喜んだり、驚速使って先読みしたり。
どれも図書館的言い分ではアウトだと思うのだがなぁ。
>>676 被害届を出したのが公立図書館だし、「逮捕されて罪認めたんでしょ、その人」ということかと。
アタマ痛いぜ。
キーボード打つのも人差し指限定だ
ブラインドタッチだかなんだか知らないが
岡崎中央図書館のサイトで検索するときは
人差し指だけでキーボードを打たないと逮捕
CPUに頼るのは悪(キリッ
>>676を読んで、なんかここんところのモヤモヤ謎が具体的にわかってきたので、書いてみる。
librahack氏の巡回ソフトだが、新着データは「新着図書案内」からじゃ毎日取りきれない。あれは二ヶ月に一度の更新だ。じゃあ、蔵書検索から、発行年の新しい順で分類番号別にソートかけた?
彼のTwitterだと蔵書検索から密林データに照会掛けたようだが、あのサイトの検索画面をつかわずに詳細書誌データをどうやって呼び出してデータ吸い上げた?
仕事で使うから解るが、確かに条件が広いと検索結果が返ってこなくてフリーズしたかと思うことがある。内部ででも。
図書館は確かに最近は発注カタログから選ぶけど、最新刊ばっかじゃない。数年前に出た本だってリクエストされたら買う。それもすくいあげるとしたら、件数だけでも凄い。それとも、例えば2000年に出た本とかから順番に蔵書データ構築してる最中だった…て訳でもなさそうだな
新着図書の更新は毎日じゃないの?
最新の2か月分をあいうえお順に並べているだけ
前日との差分の詳細をソフトで見に行っていたのでは
そのあたりの使い勝手がよくなかったから巡回ソフトを作ったって読んだんだが
そりゃ、所蔵データは検品検収して在庫に落とせばいい。だが新着図書情報ってこれ本当に毎日リスト更新してるのかなあ?
してるならそこから全部拾えるだろうけど。
因みに今見て来たら最終更新は日曜日の日付で7/7までの期間だな
俺も新着図書の更新は毎日かそれに近い頻度だと思う。
そうでないと彼が毎日クロールする意味がない。
せっかく毎日更新されてるのに、
2週間分まとめてあいうえお順でしか載ってなくて、入荷日の情報もなくて、新しい順にソートとかもできないから、
毎日クロールして前日の一覧との差分を取ることで無理矢理入荷日の情報を得ようとしたんだろ。
三菱電機ISって恐ろしい会社なんだな
自分たちの不手際を隠蔽するためなら
無関係な一般人がどれだけ冤罪逮捕されてもかまわないとか
この犯罪集団どうにかならんの?
電車で女の1.5メートル横に立っていました。
混んできたので、少し詰めようと思って、女の0.9メートル横に立ちました。
ただ立っているだけなのに、自意識過剰の女に痴漢扱いされました。
女性様が痴漢と言ったら痴漢だということで逮捕されました。
という言うような理不尽さ。
なにその自分から転んだのに後から押されたとか騒いだ民主党の三宅雪子議員みたいな
>>668 > 図書館と同じで「ブラウザからのアクセスなら大丈夫」って回答してくるんだろうか?
ブラウザからのアクセスだとしたら、Operaに標準機能としてある「自動更新」なんかが
大丈夫か不安になってくるな。
>>688 > 2週間分まとめてあいうえお順でしか載ってなくて、入荷日の情報もなくて、
入荷日なんてのは、原則図書館(゚ε゚)キニシナイ!!
図書館で気にするのは「所蔵してるか」「所在不明になってないか」「貸出延滞になってないか」
「予約された人んところに届くように手配されてるか」「曝書通過してるか」だけ。
ということで
>>684-685,
>>687でいろいろ言ったけど、要するに毎日更新てことなのか。
asp拡張子っぽいから自動抽出なんだろうけど。
うちんところは新着本も「書名順」「作者順」「出版社順」「出版降順」「出版昇順」の
ソート出来るけど岡崎はやらないんだな。代わりにジャンル毎と。
695 :
非決定性名無しさん:2010/09/07(火) 09:37:34
>>693 Operaなんてプログラム知りません。
自作ソフトやブラウザ以外でのアクセスはご遠慮ください。
>>657 亀レスだが、
その鈴木一男、岡崎高等学校校長はこの3月末で退職済み
任期が7月末までなので委員ではいるものの、4月になったら
今の岡崎高等学校校長のことを考えて「元」とか入れるべきじゃないのかなと
思う。
ちなみに、岡崎高等学校校長になる前は愛知県の教育委員会
学習教育部長だった。
中日新聞に3月末に載る県内公立学校の教員定期人事異動で調べてみた。
>>693 図書館「インターネットエクスプローラー以外はブラウザとは認めません」
それは不正確だな。
×インターネットエクスプローラー以外は
○インターネットエクスプローラー5.5またはネットスケープ4.7以外は
701 :
非決定性名無しさん:2010/09/07(火) 15:02:33
関連のサーバーや端末のリース契約の指名競争入札を15日に実施する。
これから先5年間か。
CPU、MEMORY、HDD、VIDEOボード、FDD、MO、電源ユニット・・・
あと何が実装されてるのか知らないが、埃もかなり付着してるだろうし
故障したボードやユニットの供給できるのかな?
補修部品調達不可→早急に改修→むりやり随契
と、今までが今までだから悪い方に考えてしまうよ。
702 :
非決定性名無しさん:2010/09/07(火) 15:28:48
>>700 > 閲覧が困難になったのはシステムの古さが一因で
ねーよw
システム=ソフトウェア(と、その開発者の脳みそ)
704 :
非決定性名無しさん:
>>701 このシステムだとXPのノートPCで要件足りるなw