NECソフト Part8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非決定性名無しさん
まったり行きましょう。
2非決定性名無しさん:2009/04/15(水) 00:38:00
桐蔭横浜学園大学院卒のくずですがそちらに転職出来ますか?
3非決定性名無しさん:2009/04/15(水) 09:16:32
>>2の書き込みを採用担当が見たら
桐蔭横浜学園大学院卒の人はネラーの
可能性大と判断されて不採用です。
4非決定性名無しさん:2009/04/15(水) 12:48:41
可愛い子と毎日セックスしたい
5非決定性名無しさん:2009/04/15(水) 18:34:35
ぬぽこと毎日セックルしたい
6非決定性名無しさん:2009/04/17(金) 06:21:56
>>2
7非決定性名無しさん:2009/04/17(金) 06:23:06
>>2

おいおい、大学名間違ってるぞ。
何度も色々なとこに書いてるし、桐蔭出身の社員にいじめられたのか?
8非決定性名無しさん:2009/04/18(土) 01:05:39
NECソリューション[NES+NECST+NCOS]
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1239984291/l50
9非決定性名無しさん:2009/04/18(土) 01:32:51
んで桐蔭学園横浜大院卒でここは入れるの?
10非決定性名無しさん:2009/04/18(土) 14:15:03
全員高卒でいいでしょ。
ここの社員のクオリティなんてそんなもん。
11非決定性名無しさん:2009/04/18(土) 16:35:55
採用の多かった年にごくまれにDQN大の院卒がまぎれこんでるよ。
12非決定性名無しさん:2009/04/18(土) 16:44:54
今年はリーマンショック直前の大量採用をしたからきっととんでもねえバカが紛れ込んでるんだろうなぁ。
13非決定性名無しさん:2009/04/18(土) 17:57:58
んで桐蔭横浜はOKなん?
身長は158です
14非決定性名無しさん:2009/04/18(土) 18:04:26
中途の場合は学歴より職歴の方が重要だと思うが
15非決定性名無しさん:2009/04/18(土) 19:47:49
某馬主の息子の会社→派遣です
16非決定性名無しさん:2009/04/18(土) 23:48:59
どうも社員はペーパーテストは得意な奴ばかりって感じだ。
17非決定性名無しさん:2009/04/19(日) 00:13:12
https://job.mynavi.jp/10/pc/search/corp898/employment.html

桐蔭なんでカス大じゃ無理だろjk
18非決定性名無しさん:2009/04/19(日) 00:17:33
うお、俺の出身校が消えてる・・・・
2008年のページにはあったのになあ。
偏差値低い順に消されてるのなwww
19非決定性名無しさん:2009/04/19(日) 00:48:31
NECソフトに協力会社で入ってる会社の社員だけど

うちの会社は東大、旧帝もかなりいるのになぜか桐蔭横浜が混じってる
高学歴連中は嫌な気持ちにならないのかとたまに考える
20非決定性名無しさん:2009/04/19(日) 00:59:51
さて明日、ってか今日はそのペーパーテストの日ですな。
一発目だから気合入れて取りますかな。

しかしうちの会社ってスキルアップ・成果=資格取得と教育受講なのが寂しいんだよなあ。
あとはいかに外注を使いこなすかってのと原価率(笑)かね・・・

エンジニアらしいことやってる人って半分もいないんじゃないかな。
21非決定性名無しさん:2009/04/19(日) 08:46:24
半分て・・・2500人近くもいるわけないだろ(w
3人くらいじゃないか?
22非決定性名無しさん:2009/04/19(日) 09:42:35
学歴の平均はマーチ位だろ。
23非決定性名無しさん:2009/04/19(日) 10:43:22
桐蔭横浜の社員なんていないだろ

俺が人事ならとらねーよ そんな専門卒以下
24非決定性名無しさん:2009/04/19(日) 11:57:29
良い大学でてるけど留年したから仕方がなくここで妥協しますた。
って奴がちらほら居るな。
25非決定性名無しさん:2009/04/19(日) 17:18:47
○○だったけど仕方なく…

二流に多い発言ですね。

駅弁「(キュウテイ行きたかったけど)センター試験で失敗して仕方なく。」
まぁち「(ケイオウ行きたかったけど)英語で失敗して仕方なく。」
二流企業「(イチリュウ企業行きたかったけど)面接で失敗して仕方なく。」

結局実力相応のところに落ち着いただけじゃんo(^-^)o
26非決定性名無しさん:2009/04/19(日) 17:34:58
こんな糞三流会社に入りたがるやつは
一体なんの目的があるんだよ
27非決定性名無しさん:2009/04/19(日) 17:58:51
ここ来るまでペーパーテストのことすっかり忘れてたわー。

>>17
この一覧見るとどーみてもうちの母校だけ悪い意味で浮いてる気がするんだが
まあ支社があるから出身者が多いんだろうなーと自分を納得させている。
ていうかフレックスのところにちゃんと「現在休止中」って書けよ詐欺じゃねえか
28非決定性名無しさん:2009/04/19(日) 18:16:33
協力会社はどこが使える?
29非決定性名無しさん:2009/04/19(日) 18:38:13
          γ⌒)
           |.|"´    2ヶ月後に行って結果を見てこよう
           |.|  ./⌒ヽ____¶___
           |.| /( 'A`  )   ¶//|  /|
           U_⊆__⊆_ )_   / ̄|///
          /┌────┐|. /'`) //
       /( / ≡≡≡ .//(__///
       |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/


        ( 'A`) 不合格
     ≡  ( っ∩っ∩
   ≡  (ニ二二二ニ)


30非決定性名無しさん:2009/04/20(月) 01:02:52
また明日から定時かよ。そんなにフレックスは使っていない方だと思うが、
とにかく一日も遅れないってのが結構プレッシャーというか疲労が溜まるな。
なんとかGWまで逃げ込むことだけを考えて出社している感じ。
俺は7月までは持ちそうにない。
おまえらはがんばれ。
31Linux:2009/04/20(月) 19:27:18
Linuxはバザールモデル。NECはバザールでござーる。
この関連は。
1999年に2000ねん問題でアメリカと日本政府が対立していた。
ようするにWindowsにオープンソースをせまった。
しかし、アメリカは原発臨界事故を起こし、愛媛丸も沈めた。
日立が原発事故。Linux特攻隊が愛媛丸。
夜の58番街はどうなったのかな
32非決定性名無しさん:2009/04/20(月) 19:29:45
>>28
旧クリスタルグループ系の会社
33非決定性名無しさん:2009/04/21(火) 00:06:44
また情処落ちたわ・・・結果見んでもわかる。
グループ会議でネチネチ言われるんだろうなあ。。。
34桐蔭:2009/04/21(火) 00:38:50
情報セキュリティ通ったかも
35非決定性名無しさん:2009/04/21(火) 07:44:45
大丈夫、午後2の選択で問題にまるを付け忘れて採点されないよ
36非決定性名無しさん:2009/04/21(火) 07:59:27
桐蔭とかそんなカス大で恥ずかしくないの?
37非決定性名無しさん:2009/04/21(火) 09:44:36
てst
38非決定性名無しさん:2009/04/21(火) 22:33:51
うんこすおうよ
39非決定性名無しさん:2009/04/21(火) 23:33:05
サービス残業増えたな
40非決定性名無しさん:2009/04/22(水) 00:23:27
漏れはデフォですでに毎日分がカエル君に申請されてるよ
41非決定性名無しさん:2009/04/22(水) 01:34:38
サービス残業ばっか
42非決定性名無しさん:2009/04/22(水) 09:51:40
新木場のビル増築してるみたいだけど、あそこにも入居すんの?
43桐蔭:2009/04/22(水) 20:55:57
私は採用されるのでしょうか?
資格はクラムを使用したsolarisの資格とLPICをもっています。
44非決定性名無しさん:2009/04/22(水) 22:14:15
本社の前のビルは何?
さすがに距離近すぎだろ。
あれでもしNESとなんら関係ない建物だったら嫌がらせとしか思えんw
45.:2009/04/22(水) 22:32:18
呼んだか?
  ピキピキ
        /⌒\ ガチムチ
       ( 人  )      
       |Y  |    ∧∧
ボッキーン |  Y|     (゚Д゚,,)  嫌がらせとしか思えん。
       (* ・∀・)    (|   |)
        )   (      |   |〜
      (__Y_)    し' J
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
46非決定性名無しさん:2009/04/22(水) 23:03:41
木材のなんとか組合のビルって書いてあるな。
名実ともにNESは影を潜めるわけか。
47桐蔭:2009/04/22(水) 23:18:30
ここってNRIの犬ですよね?
48非決定性名無しさん:2009/04/22(水) 23:45:15
>>46
あのビル、だんだん姿をあらわしてきたけど、ヘンな木造の枠みたいな
デザインでなんか妙だな。
何処が入るの?
49非決定性名無しさん:2009/04/22(水) 23:49:41
しかし最近暑いよな・・・
冷暖房をキッチリと暦通りに制御しているのはさすが。うちの会社の柔軟性の無さを物語っている。
普通その日その日の気温に合わせて空調を制御すべきだろjk。
たとえ冬だろうが春だろうが暑い日は冷房を効かせろっつの。
季節の変わり目になるといつも思うわ。
50非決定性名無しさん:2009/04/22(水) 23:52:47
>>43
この会社は止めておけ
3年以内に大変な事が起こる
51非決定性名無しさん:2009/04/22(水) 23:54:09
今のうちにビル借りる余力はないだろうしたぶん別の会社だろうね。
しかしあんなに近いと本社ビルに勤務している可愛い子が隣のビルから視姦されてしまうぞ・・・
逆にこちらは向こうのビルの美人OLを眺めてウハー。

っと妄想はこれくらいにして寝るか。
最近緊張が取れて徐々に出社時間が遅くなってきてるわ、俺。
今日なんて8:30ギリギリだったし。
52非決定性名無しさん:2009/04/23(木) 00:18:03
空調だめなのは昔からだよなあ。なんか液晶モニタ時代になって多少マシになった
気がしなくもないが、冬とか窓が開けたくなる。
53非決定性名無しさん:2009/04/23(木) 00:32:10
水曜だってのに終電間際まで残業の俺涙目。
こんな残業の減らない生活いつまで続くんだろ・・・・
新木場は毎日定時退社が多いって俄かに信じがたいぞ。
54非決定性名無しさん:2009/04/23(木) 00:45:43
サービス残業は十分に違法行為です。
55非決定性名無しさん:2009/04/23(木) 06:53:04
週末は雨が降りますように。
56非決定性名無しさん:2009/04/23(木) 08:34:22
球技大会かw
パンフレット見たら電車で来いって書いてあるな。
不参加で正解だったぜ。
57非決定性名無しさん:2009/04/23(木) 09:26:07
深澤大学出身ですが中途入社は厳しいでしょうか?
58非決定性名無しさん:2009/04/23(木) 13:33:46
聞いたことない大学だけど大丈夫だよ。
59非決定性名無しさん:2009/04/23(木) 19:41:05
球技大会無理やり参加に○つけられたけど逝くわけ無いジャマイカjk
無駄に社員会費集めてるもんだからとりあえずやるってイベントは潰せよw

つか日本ってなんでスポーツヴァカが多いんだ?
60非決定性名無しさん:2009/04/23(木) 21:13:20
だったら海外行けよ
61非決定性名無しさん:2009/04/23(木) 22:17:17
工数改ざんしてサービス残業ふざけんな
62非決定性名無しさん:2009/04/24(金) 00:32:24
土曜は雨だね。
63非決定性名無しさん:2009/04/24(金) 14:16:16
球技大会は延期になりますた。
次もいかないがなw
64非決定性名無しさん:2009/04/24(金) 16:20:03
社長がもしかして雨男・・・?
どちらにしても球技大会なんて行かないけどなw
65桐蔭:2009/04/24(金) 19:12:58
>>57
奇遇
私も千葉のカス高から深澤大学で桐蔭です
66非決定性名無しさん:2009/04/25(土) 00:31:23
サービス残業増えたな
67非決定性名無しさん:2009/04/25(土) 04:17:18

          ,      /〃ハヾ  / ∧∨〃、ヾ} l| :}ミ;l\
        /〃// / 〃l lヽ∨,〈ヾ、メ〈 }} ;l リ ハ l`!ヽ.
          //' /,'  ,' 〃 l l川/,ヘ丶\;;ヽ/:'/〃∧ l ト、:l !
         〃,'/ ;  ,l ,'' ,l| レ'/A、.`、\;;ヽ∨〃/,仆|│l }. |、
         i' ,'' l| ,l ' l. !| l∠ニ_‐\ヽ;\,//,イ| l | l ト/ λ!   、
.        l ;  :|| ,'i:/ l| |:|: |``'^‐`ヾ∨`゙//|斗,l ! | ,タ /l.| l  三__|__
       l ' l |」,' l' lハ |'Ν    ̄´ /` ,|l_=ミ|! ly' ,〈 :|| |  口 |
        |l .l H|i: l | ゙、| l        _.::: ,!: l厂`刈/ /!} :l|    ‐┬‐
        |! :l |)!| ! |  ヽ      '´ ’/'_,.   ノイ.〃/|!    │田│
        l|l |l 「゙|l |`{             ..   _   |}/,ハ l     ̄ ̄  
       |!l |l、| !l :|.      ‘ー-‐==ニ=:、__j:)  l'|/|l リ    、 マ
ヽ ̄ニ‐、__.」乢!L!lヱL」__           ー、 `'''´   从「 /     了 用 
 \ `ヽ\      /l |       / ̄´     //        '"`ー‐
.  ,、  l  ゙、    / ' |、      {        /l/         ,
   '}  l  ゙,    /   |:::\      }     ,.イ/          レ |  
   l  l   l  ,.イ   l:::::::::\__   `'-‐::"// |′          ノ
   l   !   K ヽ,、 \「`''''''''"´:::::::;;:" //          
.    l   l   ト、\( _.... ヽ  .:.::::::::;;″ /'       _    
\   |  l|  八、ヽi´    | .:.:::::::::::::i' .:/'"´ ̄ ̄ ̄ ,.へ\
68非決定性名無しさん:2009/04/25(土) 17:43:46
球技大会はやったの?
69非決定性名無しさん:2009/04/25(土) 19:41:17
延期の連絡がプロパーにはきてますよ
70非決定性名無しさん:2009/04/25(土) 19:51:18
社員様には敵いませんわ。
71非決定性名無しさん:2009/04/25(土) 20:01:19
球技大会ね・・・
おれが新人のときどう考えても雨ザーザーで中止かと思ってたら「早く来い」とか言われて
雨の中三郷だかいうクソ田舎に集合させられた。

泥んこになりながらフットサルやって(といってもほとんど不戦勝。雨で相手が来ないから。)、
昼飯を食い終わったあたりで「中止」のアナウンス。
あとで聞いた話だが、弁当を発注しちゃったから中止したくなかったとかいう仰天の理由を聞かされた。
開催者様の開催是非判断は弁当>>>>>>参加者であることがわかった。
72非決定性名無しさん:2009/04/25(土) 21:50:23
>>71
当たり前だゴミ社員ども
73非決定性名無しさん:2009/04/25(土) 23:08:33
昇給3000円
74非決定性名無しさん:2009/04/25(土) 23:10:09
>>69
普通に全員通知に載ってただろ。
75非決定性名無しさん:2009/04/25(土) 23:13:00
お前ら本当は結論出ちゃってるんでしょ。こういう場所に不満を書いている
段階でもう会社不適応。
要するに辞めるしかないんだよ。
今辞めるか、将来どうしようもなくなって辞めるか時期に遅い早いはあっても、
結果は同じなんだから。
いくら不満を書いたところで会社は絶対変わらないし、変えられない。
なら自分から出て行くしかないわけで。
ズルズルためらっているだけ時間の無駄。
76非決定性名無しさん:2009/04/25(土) 23:22:51
そうやって口減らしをしたいんですね。わかります。
77非決定性名無しさん:2009/04/25(土) 23:46:53
今日の雨は、神様が降らせた恵みの雨だ。
ザマミロ。
78非決定性名無しさん:2009/04/26(日) 00:10:47
いばらき体育大学ですが、ここにはいれますか?
79非決定性名無しさん:2009/04/26(日) 00:20:43
珍事部とかなら大丈夫じゃない?
知らんけど。
80非決定性名無しさん:2009/04/26(日) 08:25:27
社員会費を情報処理試験の受験費用の足しにできんのか!!
球技大会とかみんなやりたくないものなんてやんなくていいよ。
スポーツヴァカどもが!!
81非決定性名無しさん:2009/04/26(日) 08:34:31
弁当5000人分どうすんだよ
82非決定性名無しさん:2009/04/26(日) 10:42:01
>>81
分隊医院が頑張って食す
83非決定性名無しさん:2009/04/26(日) 13:04:32
スタフが責任もって美味しく頂きますた
84非決定性名無しさん:2009/04/26(日) 13:43:29
深澤大学生で新卒採用突破出来ますか?
顔は不細工です
85非決定性名無しさん:2009/04/26(日) 14:53:15
不細工はNGです。
ハゲもダメです。
86非決定性名無しさん:2009/04/26(日) 17:20:27
ヲタっぽいロン毛もNGにしろや。脂ギトギト、フケだらけでキモイんだよ。
男は耳に髪がかかってはダメ。
87非決定性名無しさん:2009/04/26(日) 23:27:44
あー、また明日も定時だよ。
もうこのままじゃ会社に
88非決定性名無しさん:2009/04/27(月) 15:11:33
潰される前に会社が潰れる。
89非決定性名無しさん:2009/04/27(月) 19:12:48
>>86
男女平等で丸坊主でいいじゃんw
90非決定性名無しさん:2009/04/27(月) 22:41:03
久々に同期と飲み会したら仕事自慢する奴がいて困った。
「オレ、すごいんだぜ」みたいな。
自己顕示欲の塊みたいなナルシストは苦手だ。

以上、愚痴でした。
91非決定性名無しさん:2009/04/27(月) 22:46:20
necソフトって実業務的には小さい組織と同じだなー
下請けみたいなことやってるだろー
92非決定性名無しさん:2009/04/28(火) 00:28:27
頭の良さそうな書き込みありがとう
93非決定性名無しさん:2009/04/28(火) 00:31:04
球技大会って中止じゃなくて延期なのか?
また雨降らないかな?
94非決定性名無しさん:2009/04/28(火) 00:46:16
てるてるぼうずを逆さにすると雨が降るんだぜ
95非決定性名無しさん:2009/04/29(水) 23:40:26
このままじゃ会社に殺される
96非決定性名無しさん:2009/04/30(木) 00:25:41
お前ら、力抜け
http://caba-ch.com/omoshiro/top.swf
97非決定性名無しさん:2009/04/30(木) 00:28:35
ふふ
98非決定性名無しさん:2009/04/30(木) 00:45:36
ああ
99非決定性名無しさん:2009/04/30(木) 00:55:58
来年この会社は存在するのでしょうか・・・
NECごと潰れてそうな気がします。
100非決定性名無しさん:2009/04/30(木) 01:43:30
あるで
101非決定性名無しさん:2009/04/30(木) 01:50:12
NECグループの西の片割れと合併するしないのはなしってあるの?
102非決定性名無しさん:2009/04/30(木) 02:02:03
ネクストのこと?
ネクストとの合併は嫌だなw

一緒に仕事したことあるけど、仕様を理解してない奴がプロマネやってたりするし、あ、これはネスも同じかw
何よりも開発スタイルが外注を大量投入してひたすらコーディングみたいなやり方だから品質が悪い。
技術力が低いわけじゃないんだから自社の社員を製造に回して少数精鋭でやった方がいいんじゃないの?って思うんだが。
そして関西人のノリが嫌だ。本番環境でバグ出してもヘラヘラしてる。
103非決定性名無しさん:2009/04/30(木) 02:08:32
というかNEC自体ry
104非決定性名無しさん:2009/04/30(木) 02:47:36
完全子会社になったのがNESの終焉だな。
みんなで頑張って上場したときまでは良い会社だった。
105非決定性名無しさん:2009/04/30(木) 10:25:02
今日休むって言ったら直属のLから嫌味を言われた。
おめーのが良く休むくせになぁあ。
106非決定性名無しさん:2009/04/30(木) 12:15:24
折角休んだのだから、そんな嫌な人のことは忘れて楽しみなよ。
嫌な人の事で、大事な時間を割く必要は無いよ。
そんな事をしていたら相手の思う壷。
107非決定性名無しさん:2009/04/30(木) 16:05:39
仕事が無いのになんで16連休にしないの?
空調とか電気代考えたらグダグダいるよりはみんな幸せでそ。
108sage:2009/04/30(木) 17:20:30
負け組は上の言うことに従えばいいんだよ。
109非決定性名無しさん:2009/04/30(木) 23:26:55
>>104
> 完全子会社になったのがNESの終焉だな。
> みんなで頑張って上場したときまでは良い会社だった。
もう知らない世代も増えていくんだろうが、あれってほんとなんだったんだろうね?
結局社内のいい部分が消えて、ギスギスした嫌なところばかりが残ってしまう結果
となった。
この業界としては、昔はそれなりにいいところもある会社だったのに
110非決定性名無しさん:2009/05/01(金) 08:14:20
完全子会社化とI○SSの導入時期って重なっていない?
111非決定性名無しさん:2009/05/01(金) 20:39:14
今日で一ヶ月か。
そろそろ自分を考える余裕がでてきたんじゃね?
みんないつどう辞めるつもり?
112非決定性名無しさん:2009/05/01(金) 22:34:23
Tの人たちは残業ゼロは達成しましたか?
年間通すと年収500万は楽々切ってくるので覚悟しときましょう。
113非決定性名無しさん:2009/05/01(金) 23:59:37
400も届かないよ。まさにワープア。
114非決定性名無しさん:2009/05/02(土) 02:29:30
もちろん残業0ですよ。
10時過ぎにメール出してますけど残業なんてしてませんもちろん。
115非決定性名無しさん:2009/05/02(土) 10:41:55
残業ないと生活キビシイっす。
独身の美人OLに飼ってもらいたいっす。
クンニでも何でもするから。
116非決定性名無しさん:2009/05/02(土) 11:09:55
中国駐在員、遊んでばっか!
あんな駐在に金かけるならリストラして優秀なエンジニア確保せよ!
117非決定性名無しさん:2009/05/02(土) 19:49:58
優秀なエンジニアがスネに来るかよ
外注使うのやめて若手の開発スキルを育てる方針にしてほしいわ
118非決定性名無しさん:2009/05/02(土) 21:17:35
>>108
ちんぽ組はどーすればいいんだ?
119非決定性名無しさん:2009/05/02(土) 23:01:54
中途半端に生き残るから駄目だなこの会社は。
いっそ潰れてくれたほうがすっきり転職の後押しになってくれて助かるのだが。
120非決定性名無しさん:2009/05/02(土) 23:20:12
残業は普通につけているよ。
もちろん申請はしているけどな。
121非決定性名無しさん:2009/05/02(土) 23:30:47
めんどくさいだけで何の意味もないよな残業申請とかは。
馬鹿馬鹿しいにも程がある。
122非決定性名無しさん:2009/05/03(日) 08:07:13
解雇なのに「退職届」…名古屋の会社

NESもやってるのにねぇ、何をいまさら
123非決定性名無しさん:2009/05/03(日) 10:06:37
NECグループもろとも潰れたら何人が路頭に迷うのだろうか
124非決定性名無しさん:2009/05/03(日) 16:11:51
いずれ迷うなら、早めに迷ったほうが人生考えるといいんじゃね?
125非決定性名無しさん:2009/05/03(日) 21:51:27
NECが倒産する頃には日本がダメになってるだろね。
126非決定性名無しさん:2009/05/03(日) 23:06:03
むしろゾンビ企業が退場したほうが日本のためになるのではないか。
127非決定性名無しさん:2009/05/04(月) 06:05:34
餌苦数ぷ乱奈唖、うれてますか?
128非決定性名無しさん:2009/05/04(月) 11:24:24
唖然房の食事、あれは限度を超えて不味すぎないか?
129非決定性名無しさん:2009/05/04(月) 13:34:12
↑さっさと辞めればいいじゃない
130非決定性名無しさん:2009/05/04(月) 14:02:41
俺は大衆食堂としては普通の味だと思うが。
131非決定性名無しさん:2009/05/04(月) 15:07:46
3階の弁当で良いジャマイカ
132非決定性名無しさん:2009/05/04(月) 20:26:20
豚インフル蔓延で長期休暇とかならねーかな?
お前らの周りで休み中海外行ってるバカいる?
133非決定性名無しさん:2009/05/04(月) 22:47:01
赤字PJ蔓延で永久休暇
134非決定性名無しさん:2009/05/05(火) 00:59:10
この会社って定年まで生き残るのは何パーセントくらいですか?
135非決定性名無しさん:2009/05/05(火) 20:19:39
ここって大学推薦で受けたら落ちない?それとも推薦状は受験票程度?
教えておっちゃん達
136非決定性名無しさん:2009/05/05(火) 20:31:04
説明会で聞けよ
ここには愚痴るしか悩のない負け犬社員しかいないんだから
137非決定性名無しさん:2009/05/05(火) 21:37:10
そろそろ連休も終わりで憂鬱すぐる
138非決定性名無しさん:2009/05/05(火) 23:06:33
中国人が得体の知れない新型インフルエンザ持ち込みそうで怖い。
139非決定性名無しさん:2009/05/06(水) 11:56:17
この会社の話ではないが

改革の効果は、2割の努力で8割が達成できる。
残りの2割の効果を実現するためには、8割の努力が必要。

最初に大きく成果が出たところで止めておけば良いのに、
「○○改革室」「○○推進室」とか作って、残りの2割の
成果をとりにいく。一旦組織が出ると、予算や人員をそこ
で固定的に使用するようになる。そして、高コスト体質に。

これが2−8の法則。
140名無し:2009/05/06(水) 13:28:08
>>139
なるほど。ちょっと賢くなった。

多謝
141非決定性名無しさん:2009/05/06(水) 18:26:45
なんとかスコアカードんなんて典型だよな。
何あの言葉遊び?
142非決定性名無しさん:2009/05/07(木) 06:56:03
会社行きたくないょぅ!
143非決定性名無しさん:2009/05/07(木) 07:24:40
会社を辞めたいが、辞めにくい。退職願を上手く出せるかが心配だ。転職先が見つかり次第辞める。さくらケーシーエス
144非決定性名無しさん:2009/05/07(木) 07:45:36
ここに入社しようか迷ってんだけど、やっぱ激務?
先月何時間残業したか教えて
145非決定性名無しさん:2009/05/07(木) 11:00:37
0
146<;`Д´>:2009/05/07(木) 16:51:24
何か8割の効果が達成できた改革があるニカ?
147非決定性名無しさん:2009/05/07(木) 18:27:40
2chの書き込みで入社を判断してしまう学生を見て失笑してしまうのはオレが年をとったからなのだろうか?
148非決定性名無しさん:2009/05/07(木) 20:31:19
2Chの書き込みで入社を判断するような学生がいるとか本気で思っている社員がいるとは(笑)
149非決定性名無しさん:2009/05/07(木) 21:09:57
いや、いるだろw
2chランキングで会社選んだリアルバカとか普通にいるし。
150非決定性名無しさん:2009/05/07(木) 21:27:12
それは俺のことだな。

ここが一番早く内定出してくれたって理由もあるが。
キヤノンソフトにしとけば良かったかなーと今でも思う。
151非決定性名無しさん:2009/05/07(木) 21:38:57
事業部によって仕事の内容も激務度も全然違うのが現実で
どの事業部に配属されるか分からないのに
どの事業部の人が言ったか分からない残業時間を参考にするとか
何と意味の無いことなんでしょうか。

支社採用の人だとちょっとは意味あるのかもしれないけど。
152非決定性名無しさん:2009/05/07(木) 22:17:31
>>150
なんで?キヤノンよりかはいいと思うけど
153非決定性名無しさん:2009/05/07(木) 23:18:32
2ちゃんはともかく、ネット時代になってからこの業界の危険性が広く知られる
ようになった気はするなあ。ネットが当たり前の世代にはなかなかわからない
だろうけど。
少なくとも、今みたいな時代なら俺は絶対に入らなかった。
圧倒的に情報不足だったから、ほとんどだまされた気分。
154非決定性名無しさん:2009/05/07(木) 23:52:38
親なら知らない、お前の責任だ済まされるから
いいんだけどねぇ
155非決定性名無しさん:2009/05/08(金) 00:11:41
そんなに嫌なら転職しろよ(笑)
156非決定性名無しさん:2009/05/08(金) 01:44:20
残業時間なんて部署にもよるし担当業務でかなーり違う。
同じグループなのに毎日定時退社の奴も居れば月40〜50
はやってる奴が居たりする。
流石に休日出勤は厳しくて承認が下りないから無いかね。
全然ワークシェアリングになってねえよ・・・・
そういえばそんな制度はなかったか。
157非決定性名無しさん:2009/05/08(金) 13:38:35
>>155
ヒント:新卒至上主義社会
158非決定性名無しさん:2009/05/08(金) 21:17:04
>>155
答 ちんぽ
159非決定性名無しさん:2009/05/09(土) 02:01:41
なんか結構復職組が多いね。不景気だからか。
休職組みもやっぱりいるわけだが。
しかし女は産休が取れるのがいいなあ。こんなこと羨ましがっているのも
不健全だと思うが、産休だ時短だ、とか好き勝手にできるのはマジうやましす
160非決定性名無しさん:2009/05/09(土) 09:39:19
男も産休取れるんじゃなかったっけ。制度上は。
161非決定性名無しさん:2009/05/09(土) 13:26:45
よーし、パパ頑張って妊娠しちゃうぞー!
162非決定性名無しさん:2009/05/09(土) 16:03:09
男が妊娠できないのは性差別です
163非決定性名無しさん:2009/05/09(土) 17:32:00
じゃ、男にも生理休暇をくれ。
あと男性専用車両を一両。
164非決定性名無しさん:2009/05/10(日) 17:31:03
明日から会社・・・
行きたくねーよぉ・・・!!!
165非決定性名無しさん:2009/05/10(日) 18:10:26
不況で業績が悪化すると統制的な手法で組織を締めつけ、業績を上げようと試みる経営者が多くなる。
一時的には業績が上がるかもしれない。ただ、長い目でみると多くの場合、従業員の士気を低下させ、
組織を疲弊させるだけの結果に終わる。
この問題を考えるうえで参考になるのがマグレガーの「X理論・Y理論」である。
ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20090510-00000001-president-bus_all
166非決定性名無しさん:2009/05/10(日) 19:42:44
役員には長期視点なんていらないんですよ。
自分の在任中に成果が出ればたっぷりお金もらえるんだから。
辞めた後の事なんかシラネ。
ということで、社員の給与・賞与も厳しくして、人件費圧縮せねば。
167非決定性名無しさん:2009/05/10(日) 19:47:57
>>150
俺は日立ソフトにしておけばよかった。
こんなに違うとは思わなかった。
168非決定性名無しさん:2009/05/10(日) 19:50:30
おそらく君は日立ソフトに入社していたら入社していたで「○○に入社しておけば良かった」と言うだろう。
まぁ、隣の芝はなんとやらってやつだ。
169非決定性名無しさん:2009/05/10(日) 20:08:32
数年前の面接の前の貴様等のやり方が許せない。だからわざと落ちた。
170非決定性名無しさん:2009/05/10(日) 21:16:21
確かに何処の芝が一番青いかは入ってみないとわからないところが多いし、会社よりも部や
課による満足度の違いの方が大きいかもしれないんだよな。
言い出すときりがないけど。
まあ、一般的な法則としては、系列系はやっぱり親に近い方がいいんだよね、結局は。
なんか「技術」がやりたいからあえてスネを選んだ、なんていう奴がいるけど。
171非決定性名無しさん:2009/05/10(日) 22:11:45
実際、親の方のSEは開発はやらないからな。作ってるところもあるけど少数。
自分の手を動かしたいならスネでもいいだろう。
172非決定性名無しさん:2009/05/11(月) 11:30:44
システム開発がやりたい。ただ設定するだけや保守や運用は嫌だ。
173非決定性名無しさん:2009/05/11(月) 22:46:13
オラクルにNECグループも買収してもらおう
174非決定性名無しさん:2009/05/11(月) 22:47:45
組込みの自分に死亡フラグが立つんで勘弁してください
175非決定性名無しさん:2009/05/11(月) 23:27:20
強制的にオラクルの資格とるハメになりそう・・・
ネスが情報処理技術者試験なら向こうは自社試験を強制させそうだ。
176名無し:2009/05/12(火) 21:41:07
出席率が悪くて爽快が成立しませんでした、なんて今までにあったのかな?
大事な会なのだから次回からでましょう。出なかった奴を晒します、とかさ、
もしかしたらあんたんところの爽快なんて大事なんて誰も思ってないからでは?
177非決定性名無しさん:2009/05/13(水) 09:45:08
>>173
オラクル

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  お断りします | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |__| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|りします  |
    ∧|  お断りします |.__| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  ゾロゾロ…
   (´・|_______|||   |  お断りします |
  / づΦ∧,,∧||(´・ω・)||   |_______| ゾロゾロ…
       (´・ω・|| / づ Φ    ∧,,∧||
 ̄ ̄ ̄|  / づ Φ ゾロゾロ…  (´・ω・|| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
り.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|        / . づ Φ |  お断りします |
_|  お断りします | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|_______|
  |_______| |  お断りします |  ∧,,∧||
    ∧,,∧||     . |_______|. (´・ω・||
 . (´・ω・||        ∧,,∧ ||       / づ Φ
   / づ Φ       (´・ω・)||   ゾロゾロ…
178非決定性名無しさん:2009/05/13(水) 19:54:06
>>177
MySQLを捨てたらゆるさないからなっ!
179非決定性名無しさん :2009/05/13(水) 20:23:34
オクラル

MSQyL
180非決定性名無しさん:2009/05/13(水) 22:07:38
日立ソフトは東証一部に上場してますよ。
181非決定性名無しさん:2009/05/13(水) 22:42:36
上場したから良いってもんじゃないことは、この会社みれば良く分かるだろ。
182非決定性名無しさん:2009/05/13(水) 23:39:10
ここも過去に上場してたけどね。
183非決定性名無しさん:2009/05/14(木) 00:04:05
この会社が極端に悪くなったのは、非上場になってからなんだが
184非決定性名無しさん:2009/05/14(木) 07:24:01
それはうちを買い取った親玉の景気が悪いからなんだが。
185非決定性名無しさん:2009/05/14(木) 13:38:02
日立情報も上場してるし、親の資本が強い所は良いねぇ。
186非決定性名無しさん:2009/05/15(金) 00:09:28
本体のSEとネス・ネクストのSEの違いがわかりません。
どう違うのでしょうか?
187非決定性名無しさん:2009/05/15(金) 00:14:57
親・・・上流行程のみ。
子・・・全部。

以上。
188非決定性名無しさん:2009/05/15(金) 10:58:42
>>187
うちのところでは、本体の SEは上流工程もやらないぞwwww
進捗を聞いて文句を言うだけで、あとは何もしていなかった。

以上
189非決定性名無しさん:2009/05/15(金) 13:46:04
>>186
本体:進捗を偉そうに管理する人
ねす:死にそうなエンジニア
190非決定性名無しさん:2009/05/15(金) 17:02:44
たしかにNECのSEは上流工程すらやらんね。
たまにやってきては管理と言う名目で作業効率を下げてくれてます。
191非決定性名無しさん:2009/05/15(金) 21:33:30
ねすからねっくに行った途端、S(進捗を)E(偉そうに管理する人)になるから不思議だ
192非決定性名無しさん:2009/05/15(金) 23:48:30
1人1人をみるとスネのほうが現場で苦労しているだけ使える人が多いというか、
Nのいるだけでダメ人間になる環境は確かに酷いが、じゃあ入社するのは
どっちがいいか、といわれればNの方がまだまだマシだよな。
結局は系列、親にいる方が圧倒的に強いのが日本社会。
それは未来永劫変わらない。
技術的なことがやりたいから、なんてスネを選んで大失敗とならんように。
193非決定性名無しさん:2009/05/16(土) 00:40:42
でもちょっと前までNだったのに分社された挙句に他のところとくっつく
NECELみたいなのもあるからNだから安心ってわけでもないよなあ。
194非決定性名無しさん:2009/05/16(土) 09:43:40
>>192
One NECグループ(失笑)が後20〜40年くらい大企業として存続する前提なら正論
存続しない前提ならインチキプロマネのダメ人間になりやすい親は論外
もちろんNESも他社から見たらインチキプロマネになりやすいから注意が必要
195失効役員恕夢:2009/05/16(土) 10:05:35
今日の球技大会出なかった奴は全員出勤停止処分だからw
俺8級職だし、普通に出来るぜ。
196非決定性名無しさん:2009/05/16(土) 10:07:35
>>195
UZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
197失効役員恕夢:2009/05/16(土) 10:09:57
>>196
DRAEMOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOON
198非決定性名無しさん:2009/05/16(土) 10:11:34
>>197
ドラえもんの話すんな!!!!
199失効役員恕夢:2009/05/16(土) 10:12:57
オマエモナー
200非決定性名無しさん:2009/05/16(土) 10:14:05
お前本当は役員じゃないだろ。
そんなオタク用語丸出しじゃあな(核爆)
201失効役員恕夢:2009/05/16(土) 10:15:18
うるせーばか。
202非決定性名無しさん:2009/05/16(土) 10:17:29
煽られるとすぐにキレるなんて
お前相当のガキだな(爆)
203失効役員恕夢:2009/05/16(土) 10:19:56
ガキとか連呼する奴って田舎者が多いんだよなw
お前みたいな田舎者のクズ思考なんて、
俺が住む350万都市・よこ暇には通用しねーんだよばかw
204非決定性名無しさん:2009/05/16(土) 10:23:43
「よこ暇」ってなんだ世。
お前やっぱり馬鹿だろ。
205失効役員恕夢:2009/05/16(土) 10:25:03
たかがタイプミスでそこまで発狂するなんてやっぱり田舎者だなw
そんなカスにゎもうシースー奢ってやんねーw
206非決定性名無しさん:2009/05/16(土) 10:26:30
( ゚Д゚)ハァ?
207失効役員恕夢 :2009/05/16(土) 10:28:02
はい、出たオタク用語w
208非決定性名無しさん:2009/05/16(土) 10:29:12
俺の真似してんじゃねーよ(核爆)
大体、オタクって意味知ってるのか?
209失効役員恕夢 :2009/05/16(土) 10:30:36
お前みたいに秋葉原に屯ってるクズの総称だろw
210非決定性名無しさん:2009/05/16(土) 10:32:34
アキバなんて一度しか行った事ねーし。
お前みたいなキモヲタばっかだったぞ。
211失効役員恕夢 :2009/05/16(土) 10:33:55
俺、一度も行った事ない。
身体が痒くなるからもう二度と行く事はないだろうな。
212非決定性名無しさん:2009/05/16(土) 10:39:13
いい。
もう飽きたから落ちるわ。
213失効役員恕夢 :2009/05/16(土) 10:42:55
今日も惨めなヒラ共は号泣しながら弐ちゃんに入り浸ってましたとさw

7月の御殿場ゴルフを快適に過ごすために
こういったクズは徹底的に潰さないとあかんわなw
214非決定性名無しさん:2009/05/16(土) 11:07:46
>>211
一度も行った事ないのに痒くなるからもう二度といかない
ってなんか矛盾してないか?

215非決定性名無しさん:2009/05/16(土) 11:40:23
内定辞退しよ
216失効役員恕夢:2009/05/16(土) 11:49:59
>>214
総武線の電車に乗ってて、秋葉原でドワが開いた時に痒くなったんだよw
つーかお前球技大会どうした?判ってると思うが、欠席これ即ち出勤停止だぞw

>>215
お前みたいな田舎者ののクズは来なくていいしw
序に人生も辞退しろw
217非決定性名無しさん:2009/05/16(土) 17:38:52
>>192
俺も同感だな。
ITエンジニアとして会社を選ぶならNES
サラリーマンとして会社を選ぶならNEC

俺のPJのNECのプロ管なんて客先までついてきて
「では本日の定例会のご報告になります」
「どうもありがとうございました。次回も○曜日ということでよろしくお願い致します。」
発言がこれだけw
なんて良い商売なんだろうとうらやましく思う。
218非決定性名無しさん:2009/05/16(土) 18:41:16
なんでお前らって無駄にゴルフ営業とかするの?
なんでお前らって無駄に飲むの?
219非決定性名無しさん:2009/05/16(土) 18:46:58
他の部署のことは知らないけど俺の部署は飲み会やその手の接待はいっさいないけどな。
飲み会もなければ一緒に飯を食うこともない。まとまりがなさすぎてむしろ怖いくらい。
220非決定性名無しさん:2009/05/16(土) 21:21:59
>>219
それが普通だと思ってた。
221非決定性名無しさん:2009/05/17(日) 19:11:56
今年も配属されるのは野郎ばっかか………。
222非決定性名無しさん:2009/05/17(日) 19:19:52
中国出張して女買いてえ!
223非決定性名無しさん:2009/05/17(日) 19:43:47
俗にいうゆとり世代ってもう入社してくるの?
最近の若手は三つくらい褒めてから遠回しに間違いを指摘してあげないと機嫌悪くなっちゃう奴とかいるからな。
この手の若者を扱うのは苦手だ。
224非決定性名無しさん:2009/05/17(日) 22:53:25
>>222
珍事部に逝け
225非決定性名無しさん:2009/05/17(日) 23:37:46
キャリア相談みたいなのってさ、外部の人間とかでやるのかと
思ってたらさ、珍事の人なの?
それっていったいどういう意味があるというか、受ける奴いるのかな?
受けた奴レポ希望。
226非決定性名無しさん:2009/05/18(月) 09:37:03
サービス残業ばっかって本当?
227非決定性名無しさん:2009/05/18(月) 20:40:50
中国出張しても小姐買える手当てもでないだろ

五反田の中国按摩で我慢だね
228非決定性名無しさん:2009/05/18(月) 23:58:38
NECグループは今年度からサービス残業導入してます
229非決定性名無しさん:2009/05/19(火) 07:58:19
NECグループは今年度から残業サービス開始してます
230非決定性名無しさん:2009/05/19(火) 20:54:11
ミ角シンデ★
231非決定性名無しさん:2009/05/20(水) 18:18:04
みすみ氏ね
232非決定性名無しさん:2009/05/22(金) 20:24:17
ミスミで検索した奴は人事総務部から通知があるそうです。
233非決定性名無しさん:2009/05/23(土) 00:10:31
専門のマッサージする人雇ったのか。本社勤務の人うらやましーなー。
234非決定性名無しさん:2009/05/23(土) 00:35:24
ついでにヘルスとかも作れ
235非決定性名無しさん:2009/05/23(土) 08:26:09
とうとうリラクゼーションこ○まが実現したか
236非決定性名無しさん:2009/05/23(土) 21:55:12
まあそんなもんに金掛けるならライブラリサービス復活しろよって話なんですけどね。
仕事でちょっと古いツール使うことになって本探そうとしたら絶版で手に入らないってもうね。
237非決定性名無しさん:2009/05/23(土) 23:07:21
電気マッサージ器で十分じゃね?
238非決定性名無しさん:2009/05/24(日) 01:00:03
確かに各フロアにマッサージ椅子ひとつ置けば十分な気もするな。
あと死にたい人のための安楽死部屋も作って欲しいな。
239非決定性名無しさん:2009/05/24(日) 09:24:27
セキュリティーカードがないところに飛ばされてサービス残業させられ放題なんすけど。訴訟もんですかね。
240非決定性名無しさん:2009/05/24(日) 13:57:29
某スタッフのフロアに行ったら居眠りしてる奴やゲームやってる奴がチラホラいたんですが。
クビになってもいいので、今度見たら後頭部にヤクザキックしてもいいですか?
241非決定性名無しさん:2009/05/24(日) 15:31:29
スタフによる会社の私物化は今に始まったことじゃないし。
242非決定性名無しさん:2009/05/24(日) 22:09:34
>>NES
どんだけ無駄な金使うんだよ
243非決定性名無しさん:2009/05/25(月) 00:11:20
DNESの外注も堂々と居眠りしてるがな。
244非決定性名無しさん:2009/05/26(火) 00:56:15
DNESフロアスカスカだぞw
どうした?なぁどうした?
245非決定性名無しさん:2009/05/26(火) 21:24:45
そろそろほとぼりが冷めてみんな残業するようになってきたな!
何?みんな4月からしてたって?
まっさかあ〜w
246非決定性名無しさん:2009/05/26(火) 21:25:10
どっかの炎上PJに出稼ぎにでも行ったんじゃね?
社内で自社の社員だけでPJやるのが一番。
とくに本体の奴とは関わらないのが最高www。
247非決定性名無しさん:2009/05/26(火) 22:30:39
たしかに本体のSEはいらんな。
やらかしたときに責任取ってくれるだけまだマシだが。
248非決定性名無しさん:2009/05/27(水) 22:12:24
社長交代かぁ。
これでNESも変わるね!
変わるかも!
変わるといいなぁ・・・
変ってくれぇ〜
249非決定性名無しさん:2009/05/27(水) 23:52:43
ついでに仁慈侮喋も変わってくれぇ〜。
250非決定性名無しさん:2009/05/27(水) 23:56:19
実は陰の支配者は奴なのかもな。
251非決定性名無しさん:2009/05/28(木) 00:24:25
初の生え抜き社長だけど、本体の意向しか聞かない経営はたぶん変わらない。

北海道に飛ばされたTさんの方がまだ会社を変えてくれそうな予感があったが。
恐らく親からすると扱いづらいんだろう。

上場するまでの頃が一番良かったね。
252非決定性名無しさん:2009/05/28(木) 22:10:18
考えてみると別に社長なんていらないんじゃね?
253非決定性名無しさん:2009/05/29(金) 21:45:43
それって子会社でもなくなるじゃん。
今の子会社の身分の方がいいんじゃね?
254非決定性名無しさん:2009/05/30(土) 00:02:00
正直どちらでもいい

夏のボウナスはちゃんと出るんやろか・・・
255非決定性名無しさん:2009/05/30(土) 00:40:16
Nの業績は悪いがソフト系だけで見れば黒字。
ハード、半導体が足を引っ張りやがる。
さっさと切り捨てればいいのにな。
256非決定性名無しさん:2009/05/30(土) 06:45:43
そのハード・半導体系を客にしてる事業部が結構稼いでるんだから
(ついでにその事業部の人数もかなり多い)
そこを切り捨てたらNESも売り上げ結構落ちると思うんだが。
257非決定性名無しさん:2009/05/30(土) 07:15:39
だからいくら売り上げが大きくても、赤字も大きいなら意味ないでしょ。
お前みたいな計数感覚ない奴がいるからダメなんだ。
選択と集中、とか以前だね。

258非決定性名無しさん :2009/05/30(土) 22:39:04
       /::/:::::::::::://::::::;:::;::ヽ::::ヽヽヽ
       l:/::::://l:ハ:::::/::/:: |:|l:::::|l::|::
       |://彡/ |:ハ:::::|::/:::/l:| l::::|l:ハ::|
       |:::/彡{  l|,.斗:|::|:::/ リ. |;イニテテヽ.|
       ∨彡{  '" "∨∨ /' '" _  |ム  
        Y⌒j:j  ,.:==ミ    〃 ゙̄ヽ |ク }
          f:|.{.〃  "              ハ.ノ
       ,以、|! _、        j!       /ノヽ・・パパ、栗鼠虎なの?
       f::::弋:`ーォ、   、_____,   , '     どこへ行くの?
     ┌{:::::::: √fリ \    ー   /      
     ,{:::::`:丁 ,ィ |   > 、 _ / `゙ヽ
    〃ヾ、;;;ノイ.{| |      ∧ V    |   
    人:::::::j/ ゙、| ト、.__  /ハ. V / |
   {::::::`フ.    | ト、`ー――'",ハ ∨/ |
 ≧f「弍/.      | .! ` ̄ ̄ ̄´  ハ ∨ .|
∠彡`=/  \   | |        ハ ∨ .|
259非決定性名無しさん:2009/05/31(日) 10:16:14
つぶれろ
260非決定性名無しさん:2009/05/31(日) 13:16:54
栗鼠(リス)という熟語には栗(クリ)という感じが含まれているのか
261非決定性名無しさん:2009/06/01(月) 07:02:46
眠ーい…



会社行きたくなーい…



262非決定性名無しさん:2009/06/01(月) 07:05:22
【つこうた】NECネッツエ○アイ株式会社員がつこうた【盗撮魔人】【NESIC】★7
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1243801117/
263非決定性名無しさん:2009/06/01(月) 22:06:14
また情報セキュリティの教育受けさせられるのか……
264非決定性名無しさん:2009/06/02(火) 01:24:12
サーバのセキュリティ対策に、ソフトサービスセンターの連中が
絡んでるって聞いた。
あの連中にちゃんとできるのか、疑問である。
265非決定性名無しさん:2009/06/02(火) 22:23:23
毎日残業つかれた

ボクもうしんじゃう

帰りたーい!
266非決定性名無しさん:2009/06/03(水) 00:01:31
営業無くなってしまうん?
267非決定性名無しさん:2009/06/03(水) 00:03:24
なぜ新木場?
268非決定性名無しさん:2009/06/03(水) 00:13:18
N社員の怒り爆発しそう
269非決定性名無しさん:2009/06/03(水) 02:05:26
探偵ファイル様age
270非決定性名無しさん:2009/06/03(水) 18:29:49
今期もマイコミktkr
271非決定性名無しさん:2009/06/04(木) 20:42:27
【つこうた】NECネッツエスアイ社員流出事件 学校内部に共犯か…刑事告訴、警察に出頭になるかも 10
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1244105733/l50
272非決定性名無しさん:2009/06/04(木) 23:16:14
文系新人クンが文系でもお客さんとのコミュニケーションが生かせるうんぬん、とか
挨拶したときにはいまだにそんなこと信じている奴いたのかよ、とちょっと吹いた。
どうせ3年たたずに辞めるか、10年たって鬱病だろうな。
273非決定性名無しさん:2009/06/05(金) 00:02:54
建前じゃねえの
274非決定性名無しさん:2009/06/05(金) 06:34:09
客や周囲とのコミュニケーションなんて仕事する上では当然のことなのに、なぜこの業界ではこうも強調されるのか…
275非決定性名無しさん:2009/06/05(金) 08:50:33
文系の心の拠り所だから
276非決定性名無しさん:2009/06/05(金) 10:14:18
文系とか理系とか未経験とかどうでもいいよ。
新卒なんだから3年目くらいまでに技術力つけて客と渉外できるようになってくれれば文句は言わん。
277非決定性名無しさん:2009/06/05(金) 15:38:11
学歴・経歴問いません、ってブラック企業の営業みたいだよな。
その人が何を学んできたかやってきたかを重視しないまともな職なんてありえねえ(w
278非決定性名無しさん:2009/06/05(金) 15:50:28
>>277
小中学の基礎知識と人並の教養がいるんだよ。
ブゥワァカみたいに高等知識なんか使う部署そうそうねぇよ
279非決定性名無しさん:2009/06/05(金) 19:23:46
実際は学歴にこだわっているけどな。
280非決定性名無しさん:2009/06/05(金) 19:43:07
確かにまあBクラスになるとそれなりに学歴あって理系が多い気がする。
私大文系は大抵辞めるよね。
あまりに主観で根拠のない印象で悪いが。
281非決定性名無しさん:2009/06/05(金) 20:09:39
採用時点では学歴>情報処理の資格なのは確かだろうなー
自分の同期には旧帝早慶がいっぱいいてひっくりしたもんだ。
282非決定性名無しさん:2009/06/05(金) 22:35:21
ここに給料や企業の実態をさらそう!
(現在、NECソフトは8件登録)

http://careerconnection.jp/index.html
283非決定性名無しさん:2009/06/05(金) 22:38:26
>>281
> 自分の同期には旧帝早慶がいっぱいいてひっくりしたもんだ。
そういうとこでていてこの業界、会社を選んでいる段階でよっぽど出来が悪かったのか
会社選びで気絶でもしてたのか、だよな。
そういう不真面目さのツケをあとから払うことになるんだろうが。
まともな会社に入った大学同期と比較して後悔する罰という形で。
284非決定性名無しさん:2009/06/05(金) 22:41:28
>>281
ここ数年の新人は宮廷総計どころか聞いたこともない私大ばっかだけどな。
大学全入の時代なのに。
285非決定性名無しさん:2009/06/06(土) 01:19:30
>>275
> 文系の心の拠り所だから
笑った。
コミュニケーション力って内容のない空虚な言葉ではあるな。
良く使う奴いるけど。
286非決定性名無しさん:2009/06/06(土) 08:04:53
>>285
「酒の席で酔っぱらった上司のセクハラをうまくあしらうのもコミュニケーション能力」
だなんて言う奴がいるもんなぁ・・・。

「セクハラ被害を受けるのは、コミュニケーション能力が不足しているからだ」
なんて言ったら、被害者の傷に塩を塗り込むようなもんだ
287非決定性名無しさん:2009/06/06(土) 15:19:02
グーグルやマイクロソフトやオラクルが大学で何を学んできたか関係ありません、とか
求人するわけないもんなあ
技術を売りにする会社が、大学で学んだことなんてどーでもいいです、って言うか?
一見学歴にこだわらない進歩的ないい会社、みたいなのを信じている奴はアホ
288非決定性名無しさん:2009/06/06(土) 22:42:25
>>285 コミュニケーション力って内容のない空虚な言葉ではあるな。
良く使う奴いるけど。

フレックス廃止して朝礼をやらせた奴ですねw
289非決定性名無しさん:2009/06/06(土) 22:59:06
日本のIT業界って、情報処理試験とかITSSに無意味に熱心なのに、
なんでグーグルやマイクロソフトやオラクルに遠く及ばないの?
290非決定性名無しさん:2009/06/07(日) 02:03:34
日系全般はどうだか知らんがネスは人事部のみが人事権を持っているんだよな?
その人事部の連中は現場も客も知らんので点数化できるものでしか社員を評価できない。
だからマ○コミやらスキ○アセスメントやらI○SS自己申告やら資格の受験をさせて
中学校の期末試験みたいな制度を設けて社員の評価を行う。
結果、真に会社に貢献している奴は報われない。よって技術も人も育たないので会社が成長しない。
こんな感じじゃね?

外資みたいに現場に人事権を持たせれば少しは変わるのかもしれないが。
まー外資の人事システムが日系より優れているってわけじゃないけど、
少なくともネスの人事制度が微妙すぎて失笑なのはたしかだ。

ところで上期のうちに技量認定を何か取れって命令されてるんだが。誰か楽なのおせーて。
あとPMP取れって言われてる。めんどくさくてたまらん。
291非決定性名無しさん:2009/06/07(日) 02:24:42
もともと成果主義とか珍事の力をそぐのとワンセットで行なわないとダメなんだよね。
でも逆に珍事の力ましてしまっているのが多くの日本企業なわけで。
給与ももともと減らすためのものだから、結局「陰気な成果主義」になってしまう。
他人を助けたり、チームワークを重視することは何も評価されず、単に蹴落とすだけの
敵に囲まれているわけだから、そりゃギスギスするし、鬱にもなりますわな。
ただ、珍事は絶対に誤りを認めないとは思うけど。
珍事の自己の無謬性を認めないメンタリティは狂惨党もビックリだろう。
292非決定性名無しさん:2009/06/07(日) 02:25:37
逆だ。自己の無謬性を信じるメンタリティ、ね。
293非決定性名無しさん:2009/06/07(日) 02:37:59
ここの社員の平均年収ってどれくらいでしょうか?
294非決定性名無しさん:2009/06/07(日) 07:44:52
600万の額面450万と予想。どうだろ。
295非決定性名無しさん:2009/06/07(日) 09:43:53
>>294
額面って総支給額のことだろ
296非決定性名無しさん:2009/06/07(日) 10:17:15
何歳でいくらとか平均年収いくらとか何年も前から何の意味もないだけどな。
新入社員のうち何人に1人が課長クラスまで生き残れるのか、コースから外れた
大多数がどうなるのかきくなら意味があると思うが。
297非決定性名無しさん:2009/06/07(日) 11:33:40
かちょさん大量に作れば問題なし
1課2人体制ぐらいにするべし
298非決定性名無しさん:2009/06/07(日) 11:53:16
で、コースから外れた大多数とかいうのはどうなるの?
299非決定性名無しさん:2009/06/07(日) 12:56:06
でも年食ったリーダーとか結構いるよね。
300非決定性名無しさん:2009/06/07(日) 17:03:44
>>298
強制的に自己都合退職じゃないか
301非決定性名無しさん:2009/06/07(日) 18:05:48
>>299
奴ら定年までいられるのかな?
それどころか、転職不可な40杉とかで放り出されるのがオチでは?
他人事じゃないが(w
302非決定性名無しさん:2009/06/07(日) 21:01:57
NECは大企業。

さすがにNECと思う一部の書き込みと、
そうではないその他大多数の書き込みが混じるところが、
そう思わせるな。




こんなこと書いて、「俺ってさすが」って思ったやつは、
「その他大多数」だから。




さすがNECと思わせる書き込みをしたやつは、
愚痴言いながらも組織に埋没していないで、
その才能を、日本のITを救うためにも使ってください。
303非決定性名無しさん:2009/06/07(日) 21:19:32
日本がどうとかよりもまずは、家族を大事に、な。
304非決定性名無しさん:2009/06/08(月) 23:00:30
>>299
団塊組でバブル組が上がれないんだよ。
その下も同じでバブル組が辞めるまで上がれないよ。
305非決定性名無しさん:2009/06/08(月) 23:35:37
結局年次で上がるというモデルが崩壊してるんだけど、やっぱみんなMぐらいには
ならないととかいう意識から離れられないんだよな。
そういう役職なくても一応は家庭をもって幸せに暮らせるような会社を目指すならいい
けど、実際はより成果で報酬を決める、みたいな大多数にとってはやりづらくなる一方
だし。
ま、地獄だよね、この会社。
306非決定性名無しさん:2009/06/11(木) 23:09:06
俺約束はもうやめていいんじゃね?マジで。
あれでやる気が出た奴なんて聞いたことがない。上司も部下も時間取られるし面倒だし、
何か改善されるわけでもなしで誰一人として良かったと思っている奴がいない。
ブログやってた珍事の天食組もすぐ逃げちゃったんでしょ?
何時まで意味のないことするつもりだよ?
307非決定性名無しさん:2009/06/12(金) 00:00:28
昔からああいうの決めるのがすげえ苦手(自由研究とか決められなかったし)だから
あれの時期が来ると軽く鬱入る。毎回上司から同じ指摘食らうしさー。
308非決定性名無しさん:2009/06/12(金) 00:46:10
よっぽど厚顔無恥な奴でない限りそうなるんじゃない?
俺は〜を達成しました、なんて普通の日本人ならそうとう心理的に無理しないと
いえないし、上司だって相手の否定ばっかりしていると嫌になると思うよ。
お互いに得するところがない。
309非決定性名無しさん:2009/06/12(金) 06:15:59
俺約束w軽くウケたw

まだ2級だけどあれの結果はそれほど賞与に影響ない気が・・・
310非決定性名無しさん:2009/06/12(金) 06:32:29
全く関係ないでFA
311非決定性名無しさん:2009/06/12(金) 07:07:47
3級だけど、いままでの業績評価項の幅は20万くらい。
そこそこは影響あるみたいよ。
312非決定性名無しさん:2009/06/12(金) 07:50:04
>>305
随分とやさしい「地獄」だな、おい。この程度で使うなんてどんだけ甘ちゃんなんだよ。

ラーメン屋が「究極」を連呼して言葉が安っぽくなったのと同じ位バカっぽい。
313非決定性名無しさん:2009/06/12(金) 22:34:46
やさしい地獄、に相当する単語を教えてくれ。
314非決定性名無しさん:2009/06/12(金) 23:01:56
>>305
まぁMぐらいの給料にならないと「家庭をもって幸せに暮らせる」なんてできないからねぇ。
Tで残業がなかったら独身でもワープアですよ、この会社の給料は。
315非決定性名無しさん:2009/06/12(金) 23:03:09
優しい地獄=デスマ
316非決定性名無しさん:2009/06/12(金) 23:36:09
新木場駅からみるとさ、看板のvalwayの文字取り外したところが日に焼けてて
まだ読めるんだよな(w
あれ悲しくなるからやめろというか、なかったことにするなら徹底して消せよ。
過去にバカなことをやりました、と自らを戒めるための罰ゲームか?
317非決定性名無しさん:2009/06/13(土) 09:30:40
やさしい地獄ってなんかこの会社を形容するのになかなか合っているような
318非決定性名無しさん:2009/06/13(土) 10:09:51
>>314
ワープアって、毎日夜遅くまで働いてるのに年収300万以下とか
そういう人たちのことだろ。
さすがにこの会社の社員はそれには当てはまらないとは思うが。
319非決定性名無しさん:2009/06/13(土) 16:05:02
300万はともかく、400万以下ならこの会社に、はい捨てるほどいるぞ
320非決定性名無しさん:2009/06/13(土) 16:10:24
昼間は情処とオラクルの資格勉強。
定時後に晩飯を食いつつ残業して仕事をする。

残業で収入UP+資格取得&夜遅くまで仕事してますアピールで評価もUP。
ネスで働くならこれが最強。
321非決定性名無しさん:2009/06/13(土) 16:44:43
EBSを知らないやつがコンサルを気取りってなんなの?
322非決定性名無しさん:2009/06/13(土) 17:26:23
このスレに書かれているマッサージってネタかと思ったら本当だったんだな。
Val○ayパークに予約受付開始みたいなこと書かれていて悲しい気持ちになった。
無駄なことするのマジでやめてほしい。
323非決定性名無しさん:2009/06/13(土) 18:28:58
>>319
おいおい嘘つくなよ。メンタル休暇中の奴ならともかく、他は新人でもいねーよ。
324非決定性名無しさん:2009/06/13(土) 18:40:32
え?そんなに残業代を稼いでるの?
かわいそうな部署だね
325非決定性名無しさん:2009/06/13(土) 23:52:51
斜長はパペロにした方が金がかからなくていいんじゃね?
326非決定性名無しさん:2009/06/14(日) 00:02:53
月額25万、賞与年4ヶ月で丁度年収400万。
新人でもこれ以上あるんだっけ?

でも残業してても税、保険など引かれたら独身でも生活が苦しいんじゃないか?
寮や親元居住ならいいが、賃貸借りられないんじゃないか。
今時、月60時間以上残業する部署も少ないだろうし。
327非決定性名無しさん:2009/06/14(日) 00:17:15
400万の壁を越えたのは4年目になってからだな。
でもそれから450万の壁がまた遠い
328非決定性名無しさん:2009/06/14(日) 00:28:36
いまや痴呆公務員より薄給かもしれんなあ。
それに普通の会社では給料が上がりだす40歳以上まで生き残れる可能性が
低いしな。
若い頃は過労で壊したりするし。
いいとこなし。
329非決定性名無しさん:2009/06/14(日) 01:33:14
>>320
勤務時間中、堂々と資格試験の勉強すれば?
330非決定性名無しさん:2009/06/14(日) 23:20:08
資格の勉強の邪魔をされる。
331非決定性名無しさん:2009/06/15(月) 09:22:56
お宅の会社は、EBS未経験者をEBSコンサルとして売ってるでしょ
332非決定性名無しさん:2009/06/15(月) 20:59:45
それが何か・・・
333非決定性名無しさん:2009/06/16(火) 01:37:10
>>332
ぼったくり?
334非決定性名無しさん:2009/06/16(火) 10:29:39
>>333
経費です
工数です
給料には反映されません
335非決定性名無しさん:2009/06/16(火) 21:59:41
一期一会は結構だが、いまどき部内旅行やってる部なんてないだろ(あるのか?)
現場との常識の恐るべきズレッっぷりにお茶吹いた。
何時の時代の人だよ?
336非決定性名無しさん:2009/06/17(水) 22:22:12
携帯電話や電子メールはおろか、
社員一人一人に個人用のPCなんて無かった
そんな時代
337非決定性名無しさん:2009/06/18(木) 00:21:50
部内旅行やってるグループもあるらしいがな。
同期が旅行の幹事やらされて愚痴をこぼしていたことがある。
LだかMが泥酔して宿の備品をぶっ壊したとか言ってた。
338非決定性名無しさん:2009/06/18(木) 19:44:42
スピーチやりたくねえな…
339非決定性名無しさん:2009/06/18(木) 23:37:24
おれはスピーチ30秒で終わらせた
340非決定性名無しさん:2009/06/19(金) 00:11:23
珍事とかでは打つとかで休職な奴は少ないのかね?
やっぱSE系に比べるとずっと楽なのかな?
341非決定性名無しさん:2009/06/20(土) 09:13:59
>>336
N5200でLANシリーズを使っていた時代の人たちだよね
342非決定性名無しさん:2009/06/20(土) 11:30:32
LANWORDなめるなよ
FNC+カーソルキーで罫線が引けるんだぞ
343非決定性名無しさん:2009/06/20(土) 12:50:28
しかしよくちゃんとボーナスだしたよな。

他社と比較しても悪くないし。

親会社があんだけ赤字なのにな。

過去のITバブルよかマシだよな。
344非決定性名無しさん:2009/06/20(土) 15:03:03
別にバブルが悪いわけじゃないだろう。
はじけるのが悪いだけで。
345非決定性名無しさん:2009/06/20(土) 15:24:01
はじけるからバブルなんだろう。
346非決定性名無しさん:2009/06/20(土) 16:15:34
ボーナス半分くらいになるの覚悟してたけどちょっとしか減らなかったなあ。
個人的にはもっと減ってもいいからフレックス再開して欲しいんだけど…。
347非決定性名無しさん:2009/06/20(土) 16:22:51
>>346 業績がかなり良かったから?
348非決定性名無しさん:2009/06/20(土) 16:42:57
LANWORD,LANPLAN,LANSTAT,LANFILE
あとなんだっけw
349非決定性名無しさん:2009/06/20(土) 17:21:32
珍事は現場に比べて雰囲気とか鬱発生率とか離職率とかどうなの?
断然ラクな良い職場?
部内旅行も当然あるの?
350非決定性名無しさん:2009/06/20(土) 17:48:07
LANDTPもなかったか?
351非決定性名無しさん:2009/06/20(土) 19:42:20
LAN GRAPH
352非決定性名無しさん:2009/06/20(土) 21:39:49
N5200モデル98 で一太郎使ってました
353非決定性名無しさん:2009/06/21(日) 01:03:28
1)LANFORCASTってのも、あったような気がする。

2)N5200といえば、新人の頃、N5200上で動く
 CASLエミュレータで
 勉強させられたのを思い出した。

3)LANWORD使用中、8インチフロッピーを抜いて
 せっかく作った文書を半分ほど吹っ飛ばした
 こともあったなぁ。
354非決定性名無しさん:2009/06/21(日) 02:14:58
その時代は、ちゃんと社内でソフト開発する力があった。

ACOS-4、PTOS、NTOS、ITOSなんて、今から思えば傑作のOSだし、
LANシリーズもしかり。
あの資源(CPUとメモリ)だからこそのあんな軽いOS、設計者の
センスは相当なもの。

355非決定性名無しさん:2009/06/21(日) 22:13:34
将来性のある業界だと思っていたらぜんぜん違ってたな。
ソフト開発能力は衰退するばかり、という気がする。
ま、しょうがないか。
356非決定性名無しさん:2009/06/21(日) 22:59:59
Windows、オープンソースとますます環境は悪くなる感じだな。
金儲け的に。
357非決定性名無しさん:2009/06/21(日) 23:51:30
この業界、尊敬できる先輩も少ないな。
358非決定性名無しさん:2009/06/22(月) 09:21:40
ACOS6 に STRIP コマンドなんてのがあったのには ワロタ
359非決定性名無しさん:2009/06/22(月) 18:36:51
ACOS-6ってunixの親戚だろ
360非決定性名無しさん:2009/06/22(月) 20:29:29
最近のACOSなんて、コンソールに帽子被ったオッサンが初期表示される

では・・・
SD N
361非決定性名無しさん:2009/06/22(月) 20:33:01
かといって萌えメイドとか表示されたら別の意味で嫌だ。
362非決定性名無しさん:2009/06/24(水) 02:43:03
日立や富士通がIBM互換でゴタゴタしていたのを横目に
独自路線で進むACOSはかっこ良かったなぁ。(過去形)
363非決定性名無しさん:2009/06/24(水) 23:12:54
100年に一度の危機    なんてマスコミが騒いでいたが

こんなもんなの?思いっきり肩透かしくらった。

全然たいしたことないじゃんw
364非決定性名無しさん:2009/06/24(水) 23:21:45
>>363  ホホー そうなんだ。っでなんか売れてる商品あんの?
365非決定性名無しさん:2009/06/24(水) 23:28:50
まあ100年に一度というと世界大戦とかもあったしちょっと大げさすぎるのは確かかもな。
366非決定性名無しさん:2009/06/25(木) 21:47:44
>>363
経営者側のマスコミ使っての誘導でしょ、給料下げるための。
大騒ぎしてたけど思ったほど給料下がってないじゃん、ラッキー!と、思わせるため。
君はそれにまんまと乗せられてるんだよ。
367非決定性名無しさん:2009/06/26(金) 23:10:01
残業ゼロ目標ってまだやってるの?
無理に決まってんだろタコ。
368非決定性名無しさん:2009/06/27(土) 00:06:15
まあ、申請のための手続きとかでまた余計な仕事が増えるだけだよな。
思うにWEB教育にしろ、なんとか進行にしろ、なんかとフレームワーク
にしろスタフってそれをやることによりかえって無駄が発生するって意識
がすごく希薄なんだと思う。
コスト削減とかいってかえってコストかかってんだよな。
冷房節約してみんな暑くてボーっとしてたりとかさ、もう馬鹿馬鹿しくな
ってきた。
369非決定性名無しさん:2009/06/27(土) 06:10:48
>>363
ぬるい職場に居るとそう思うだろうな
370非決定性名無しさん:2009/06/27(土) 10:30:26
また俺の厳しい職場自慢ですか(w
371非決定性名無しさん:2009/06/27(土) 10:45:08
この会社で21時に帰れるならぬるい方だろ
372非決定性名無しさん:2009/06/27(土) 12:46:54
まだそんな職場あるのか。無能な上司を怨めよ。
373非決定性名無しさん:2009/06/27(土) 20:26:12
残業や休出が減った事を考慮すれば
この程度の賞与減なんか気にならんわw

やっぱ勤務時間と自由時間のバランスは一番大事w
374非決定性名無しさん:2009/06/27(土) 20:46:14
リストラされた時の為に、いまのうちから蓄えておけよな
375非決定性名無しさん:2009/06/27(土) 21:31:47
何でもハイハイ言ってればOK。あとは本体の主流から外れたw役員や出向者をヨイショしてりゃいいの。
ヴァカは扱いやすいからな。2,3年も勤めて昇格する人達を見てれば誰でもわかるよ(笑)
376非決定性名無しさん:2009/06/27(土) 21:45:56
>>374
おもえもなwww

>>375
なんで出向の奴ってあんな偉そうなんだ?
本体の落ちこぼれのくせにwww
377非決定性名無しさん:2009/06/27(土) 22:36:16
>>376
出向(左遷)させられたコンプレックスの裏返し(八つ当たり)
378非決定性名無しさん:2009/06/27(土) 23:39:58
本体の奴ら大杉
大多数は平社員どまりな事が今から確約されてて鬱
379非決定性名無しさん:2009/06/28(日) 00:35:25
本体とは手を切った方がいいよな。前は本体とは手を切る方向で動いてたようだが。
技術力も調整力もない本体の奴がプロ管だとそれだけで仕事増・コスト増で最悪。
380非決定性名無しさん:2009/06/28(日) 01:00:56
そりゃ無理というか、メーカー系ソフト子会社の本来あるべき姿に戻ってる
過程ってことでしょ。
上場とかコーポ例とブランドとかやってたころが地に足がついてなくておかしかった
んだよ。

まあ俺も最近親の職場環境をかなり身近に見る機会を得て、まだまだNの方は
駄目社員やバカ社員を飼っておく余裕があるんだなと実感したが。
上場の頃のスネでとっくに粛清されたような奴がいまだにいるかなあ。

まあ、偉そうにできるし、日本に置いては親会社に入る方が絶対良い、というのは
昔からの真理だな。
381非決定性名無しさん:2009/06/28(日) 02:07:08

382非決定性名無しさん:2009/06/29(月) 20:01:23
本社が綺麗だからここを選んだら、常駐になったんですが・・・
383非決定性名無しさん:2009/06/30(火) 00:41:24
考えようによっては却って幸せかもよ。
本社ビル内のドロドロの人間関係から離れていられる。
男の嫉妬もみっともないが女(特に既婚)の嫉妬は凄すぎる。
よくもまぁあれだけ他人の悪口が言えるもんだと呆れるよ。
まぁ他人の悪口を一番言ってる人が一番嫌われているから
自業自得と言うか天罰なのは笑えるがw
384非決定性名無しさん:2009/06/30(火) 01:01:15
悪口・陰口なんかきにすんな。
言われて無い奴は一人もいない。
欠点を見つける奴はどの部署にもいる。
学歴・身体的特徴・服装・勤務態度etc
ちなみに俺はネクタイのセンスが悪いらしい。
ほっとけよボケがwwwww
385非決定性名無しさん:2009/06/30(火) 01:09:12
常駐でもピンキリなんだよなー。
絵に描いたようなタコ部屋もあるしな。
明らかに差別する所が大杉。

386非決定性名無しさん:2009/06/30(火) 20:24:14
また引っ越しか……
毎年毎年飽きもせずに……
387非決定性名無しさん:2009/06/30(火) 21:38:13
>>382
常駐って客先に一人とか?
常駐でもいいが、直属上司が一緒じゃないと出世コースから外れるんだよな。
388非決定性名無しさん:2009/06/30(火) 23:04:35
出世したら負けかなと思っている
389非決定性名無しさん:2009/06/30(火) 23:17:48
なぁルーシー
なんだかとっても眠いんだ
390非決定性名無しさん:2009/07/01(水) 18:54:41
常駐じゃない会社ってどこがあるんだろう?
391非決定性名無しさん:2009/07/02(木) 00:38:26
自分一人だけ客先常駐で職制上の上司は本社勤務だったりすると、
業務を理解されないので、相対的に本社勤務で働いてる人より評価が悪くなって、
給料・昇給・昇進の面で不利になると…
392非決定性名無しさん:2009/07/02(木) 00:53:40
はっきり言えば上に好かれていないかL単位のグループ内で浮いてないか?
仕事の出来・不出来より協調性(悪く言えば馴れ合い)が重視されるから
目障りだと出されるよ。
393非決定性名無しさん:2009/07/02(木) 21:11:25
2008年4月 株式会社さくらケーシーエス入社
2010年3月 株式会社さくらケーシーエス退社
394非決定性名無しさん:2009/07/02(木) 22:01:56
>>392
うむ。N系は良くも悪くも「みんな仲良く」が信条だからな。
100人中80人が「カラスは白い」と言ったら「カラスは白い」が成立する。そんな会社。
395非決定性名無しさん:2009/07/02(木) 22:21:14
みんな仲良くは別に悪くないんじゃね?
カラスが白いの例えは、権威に盲従している場合に使うのでは?
なんかずれてるな。
396非決定性名無しさん:2009/07/02(木) 22:59:12
楽な方楽な方への意見が多くそっちの方へ流れた結果が今の現状w
397非決定性名無しさん:2009/07/02(木) 23:17:22
とりあえず、いなくなった人(退職者、外注要員)のせいにすれば
ここ最近の問題点の責任は回避できる。しかし、これ、やばくね?
下手すりゃ名誉毀損で訴えられるぞ。
398非決定性名無しさん:2009/07/03(金) 00:09:40
>>395
だから「良くも悪くも」って書いてあるじゃん。>>394に。
399非決定性名無しさん:2009/07/03(金) 05:10:51
情緒偏重。評価形式は楽な方へ楽な方へw
400非決定性名無しさん:2009/07/03(金) 08:07:05
ここは実質独立系なのかな。
401非決定性名無しさん:2009/07/03(金) 18:04:50
仕事の評価なんて誰もしてないよ。少なくとも給与には反映されないよ。
仕事取ってこようが成果物出そうが客から感謝されようが、
居眠りしながら一日中ソリティアやってる奴と給与も賞与も変わらん。
402非決定性名無しさん:2009/07/03(金) 18:23:30
NESは日本全企業を含めてもマシな方だろう。

賞与も出ない、残業代も出ない、昇給もしない、暴力セクハラは当たり前・・・って会社がどんだけあると思ってるんだ?

一日中ソリティアやってる奴が生きていられるってことはまだまだ会社に余裕があるってことだ。
バカと低学歴とやる気ない奴ほど大企業に入った方が良いとはよく言ったもの。
大企業であればあるほどバカを飼っておく余裕があるからクビにはならん。
労働組合も強いしな。
403非決定性名無しさん:2009/07/03(金) 19:16:54
>>402
外注に謝れ。
404非決定性名無しさん:2009/07/03(金) 19:49:51
零細企業が比較対象になる時点で(ry
405非決定性名無しさん:2009/07/03(金) 21:34:18
自分より仕事しない上司がいて、自分より給料が良いと思うと腹が立つのだが、
かと言って、自分で納得する仕事してもそれが評価されてるかわからないんだよなぁ。
A→Dとか普通にあるし、何が気に入らないんだ?って言いたくなる。

>>402
組合は強くないだろ。会社の太鼓持ちとなって福利厚生で社員のご機嫌とってるだけじゃん。

406非決定性名無しさん:2009/07/03(金) 23:38:39
>>402

>大企業であればあるほどバカを飼っておく余裕があるからクビにはならん。
わかります。こうやってバカが増殖⇒会社アボン⇒バカすぎて転職出来ずホームレス
なんですね。よくわかります。
407非決定性名無しさん:2009/07/04(土) 01:47:47
>>405
D 評価は降格対象でなかったっけ?いったい何をしたんだ?
408非決定性名無しさん:2009/07/04(土) 02:23:11
D = 休職 欠勤 懲戒処分  でもやらない限り付かないと思うよ 
409非決定性名無しさん:2009/07/04(土) 05:14:55
http://www.jma.or.jp/bin/jma/release/release.cgi?type=contents_20031120

にNECソフトが、2003年度 能力開発優秀企業賞受賞ってのってたぞお。
410非決定性名無しさん:2009/07/04(土) 19:45:40
>>409

>[窓口担当]人事部 人材開発グループ 伊藤 友博
誰これ?いつもの如く、珍事の「成果出す。その後、高く身売りしてふけちまう。」
だろ。

で、形骸化された制度だけ残る、と...
411非決定性名無しさん:2009/07/04(土) 20:23:53
人材育成か、NESの仁慈には使ってほしくない言葉だな。
412非決定性名無しさん:2009/07/04(土) 21:29:51
OBからすると案外まともだったな、NESのトレーニング環境。
社員は腐っているけど組織としてはさすが30年以上続いているだけある。
413非決定性名無しさん:2009/07/04(土) 23:30:07
思うに辞めてから昔いた会社のスレに訳知り顔で書き込む奴ってほんと気持ちわりぃー
奴じゃないかって気がする。
414非決定性名無しさん:2009/07/04(土) 23:56:35
まともだったのは、成果主義が導入前のOJTだけじゃない?
仁慈がまともに人材育成wなんてしたことないし、成果主義導入後は職場でもちゃんと教育されてないし。
415非決定性名無しさん:2009/07/05(日) 01:14:23
OJTは誰に指導されたかで運命が変わった。
変な指導を受けたばかりにその後苦労した者もw
416非決定性名無しさん:2009/07/05(日) 06:13:26
>>414-415
おまいら、どこの企業の連中だ?
417非決定性名無しさん:2009/07/05(日) 08:25:26
んで、合併の話はどうなった?
418非決定性名無しさん:2009/07/05(日) 11:03:43
痴呆はどうでもいいがネクサはどうするんだ?
419非決定性名無しさん:2009/07/05(日) 22:38:03
>>396
> 楽な方楽な方への意見が多くそっちの方へ流れた結果が今の現状w
楽して儲かる道を探すならそれはそれで正解じゃね?
今って苦労ばかり多くて儲かってないというか。
まあ、と言っても富士通も日立も東芝もそれ系のソフトハウスは似たり寄ったりというか、
成功している例があったら教えて欲しいものだけど。
何千人も常に正社員で動かしてやってくには、結局こういう形態しかないのでは?

グーグルやヤフーにはなれんし、アクセンチュアにもなれんし、といって、完全な
奴隷供給会社にもなれん。

もうちょっと採用数の増減の波を減らした方が良かった気はするけど。
今の会社の中に渦巻く不満てほとんど世代間格差の問題でしょ。
確かに逃げ切ることしか考えていない50代みるとムカつく。
420非決定性名無しさん:2009/07/05(日) 23:15:12
>楽して儲かる道を探すなら正解

396にはこんなこと書いてないだろう。
396の言わんとしていることは、
儲かる儲からない云々すら考えずにただ単に手を抜いて楽をしようとした結果として今の状態がある
ってことを言いたいのだろう。
421非決定性名無しさん:2009/07/06(月) 01:25:18
どうでもいいよそんなこと。
422非決定性名無しさん:2009/07/06(月) 10:25:56
>>421
そうやって、 "どうでもいいよ" という奴が多いから、連中が好き勝手できるわけだよな。
423非決定性名無しさん:2009/07/06(月) 19:06:05
そう。すべての意見、すべての働きが【どうでもいい】で済まされてしまう。
真剣になるほど馬鹿を見る。そんな会社。
424非決定性名無しさん:2009/07/06(月) 23:17:36
> 楽な方楽な方への意見が多くそっちの方へ流れた結果が今の現状w
これ興味あるけど、楽じゃないけど、もっとましな結果になったろう
選択っていつ何をやればよかったと思ってる?
楽な道を選んだから、今駄目になった、なんて小学生の道徳レベル
だよ。誰でも言えるし、はあそうですね、としか返しようがない。そん
なバカでもいえるようなことを書いて、自分ではなんかいっぱしな
ご意見を述べたつもりでいい気持ちってのが情けない。お前なら
どうしたぐらいは、書けよ。まあ評論家には変わりないけどさ(笑)
人事が悪い、上が悪いって、じゃあお前ら何をしたんだよ。

425非決定性名無しさん:2009/07/07(火) 00:01:17
NEC機構改革のプレス発表あった。
NESの営業ってなくなるの?
ここにいる人たちはNECへ移籍?
426非決定性名無しさん:2009/07/07(火) 00:08:39
NECのSE部隊が天下ってきて、NESの半数が片道切符でどっかへ左遷
427非決定性名無しさん:2009/07/07(火) 01:08:35
NECのSE部隊(笑)
428非決定性名無しさん:2009/07/07(火) 01:16:31
NECにSE部隊って・・・

初耳だわな
429非決定性名無しさん:2009/07/07(火) 16:40:06
One NEC()笑

ただの奴隷化じゃねえかww
430非決定性名無しさん:2009/07/08(水) 00:09:19
バラバラだった〜を集める、みたいな「改革」が大好きだよね。
で、過去の成功例は?
431非決定性名無しさん:2009/07/08(水) 00:35:40
やっぱ、再編、移籍なんてことになるのかねえ。
432非決定性名無しさん:2009/07/08(水) 02:37:57
地方NESが合体してキングNESになってくれ
433非決定性名無しさん:2009/07/08(水) 21:28:32
退職勧奨されてしまいました。
自己都合にして退職届けを書いてくれだと
434非決定性名無しさん:2009/07/08(水) 21:42:22
SI以外の商材作り出さないとジリ貧でっせ>NECさん
携帯もだめになったしw
435非決定性名無しさん:2009/07/08(水) 22:59:46
>>433
詳しく。
どんな感じで、どういう人から、どういうアプローチがあるの?
あなたの立場や働きぶりはどうだったの?主観でいいので。
436非決定性名無しさん:2009/07/09(木) 01:59:19
>>433
マジで?会社都合になるまでがんばりなよ。
437非決定性名無しさん:2009/07/09(木) 19:22:20
>>433
まじですか。
中小ではよく聞く話だが、
大きいところではあまり聞かない。

IBMで前あって、
マスコミでは同情的な扱いをしていたが、
そういうところで切られるのって、
実は本当にだめで使いようがない
やつじゃないのかって疑ってた。

あんたはどうなの?
なんか少し書き込みしてみて。
どれぐらいのやつなのかちょっとはわかると思う。
438433:2009/07/09(木) 21:28:31
直接のアプローチは

1.夕方、部長から 「定時後、帰らないで残っていてね」と声を掛けられた
2.定時後、部長・マネージャと共に会議室に入り、「辞めてもらう」と言われた

前年に派遣形態で客先常駐で運用管理の仕事した際に期待した成果が出ていない、という理由。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
  ↓
そこでは15年ほど常駐していた前任者が外される事になり、引継ぎを受けて後任として運用管理を
行う事を指示されたもの。

その客先はISO9001を適用する事にしたが、"15年ほど常駐していた前任者"が ほとんどドキュメントを
作ろうとしないためお客様から問題視されて外される事になった、と聞いていた。

しかし、実際に客先に入ってみると、"15年ほど常駐していた前任者"(現場の運用チームのリーダ的
立場になっている)は外される事に納得しておらず引継ぎには非協力的。

自分としては引継ぎの大まかなスケジュール表を作って引継ぎを進めるべく話をしていたが、
"前任者"は 「あんた相手に引継ぎする気になれねえよ」と言って非協力的だった。

"前任者"の後任のリーダが別に居たが(自分よりも半年前から関わっていたらしい)、その人は "前任者"が
ふて腐れる度におだてたりなだめたり機嫌と取って仕事させていた反面、自分に対しては頻繁にネチネチ
したイヤミを言い、物を投げつける状況。

そんな状況の中で、しだいに自分の方もメンタル的にまいってしまって神経症?鬱状態?に陥り
途中からは積極的には動けなかったと思う。その中でも自社上司に時々は相談していたが、部長は
「"前任者"が外れたあとは後任のリーダも君を頼らざるを得ない状況になるし、態度もかわるだろう」
というスタンスだった。


自社の上司には
時々状況を報告して相談していたが、
439非決定性名無しさん:2009/07/09(木) 21:55:09
バカだw完全に特定されるぞw
440非決定性名無しさん:2009/07/09(木) 21:57:22
他人の事だから関わりたくないが
自己都合で退職だと色々都合悪いんじゃないの?
まぁ頑張って
441非決定性名無しさん:2009/07/09(木) 22:21:10
退職金と雇用保険の受給額が、全然違ってくるはず。
会社にとっては、そんな事は気にしないんだろうが、何だかねえ。

前から思ってたが、こういった宣告する人って、何とも思わないのかな。
自分が言われたら、言われた通りに、すんなり退職するんだろうか?
442非決定性名無しさん:2009/07/09(木) 22:31:07
金ソPMタイホ
443非決定性名無しさん:2009/07/09(木) 22:42:54
>>433

次回、呼ばれた時は隠しでICレコーダー持参。んで録音して労基へGO!
444非決定性名無しさん:2009/07/09(木) 22:44:24
交渉の記録をちゃんと取っておくこと、個人で加入できるUNIONに相談すること、自己都合を認める旨を一筆書いちゃうと撤回することは難しいので注意。
445非決定性名無しさん:2009/07/09(木) 22:47:41
>>439-444
>>438の文章の終わり方からして、433はまだ続きを書くようだ。
もう少し待ってやれ。
446非決定性名無しさん:2009/07/09(木) 23:03:38
ネタか真実かもわからないけどな
447非決定性名無しさん:2009/07/09(木) 23:09:21
どのみち退職勧告は珍しくないし。
それに愛想をつかした若手は勝手に辞めていく
448非決定性名無しさん:2009/07/09(木) 23:12:32
いずれやめるにしても、言われるがまま不利な条件を飲む必要はないよ。
出来る限り抵抗すべき。
応援してる。
449非決定性名無しさん:2009/07/09(木) 23:18:39
退職勧奨する方は頭の構造が常人と違うからな。
あいつら(珍事・管理職)は自分の保身と実績作りの為ならなんでもやる。
役員が「靴舐めろ!」と言ったら喜んで舐めるような人種なんだよ。
450非決定性名無しさん:2009/07/09(木) 23:30:59
部下がリストラされる=上司の管理&指導に問題ありだよね?

それなのに何故か上司はノーペナルティ。

上に行けば行くほど責任取らなくて良い会社ってやばいかも。

ってもう手遅れかwww
451非決定性名無しさん:2009/07/09(木) 23:42:10
権限は委譲できても責任は委譲できない。
これって常識なんだぜ。インドでは。
452非決定性名無しさん:2009/07/10(金) 00:51:44
あたし女だけど人事部は無理。
巻き添え食って刺されそう。
453非決定性名無しさん:2009/07/11(土) 18:09:15
東芝 富士通は持ち直してきたきたみたいだな
ニュースでやってる
454非決定性名無しさん:2009/07/12(日) 01:14:51
433続き頼むよ。
455433:2009/07/13(月) 00:13:56
あまり進展が無いので申し訳ないが

・労基署相談コーナーでは
    労働局に斡旋申請を出すように、とアドバイスを受けた。
    但し、斡旋を会社が受け入れなければ労働局の対応は終了。それ以上の強制力は無し。
    それ以上の事を行おうとすれば裁判。

・人事部の動きは 別途
・組合の動きは 別途

    
456非決定性名無しさん:2009/07/14(火) 22:19:57
>>455

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1245803557/
ここのテンプレ嫁。

Q8.退職勧告されました会社都合で離職とするにはどうすれば良いでしょう?

A1.辞めたくない場合
   退職勧告は無視して、自主退職する気が無いことを明確に意思表示する。
   場合によっては、内容証明郵便を利用する。
457非決定性名無しさん:2009/07/14(火) 23:54:24
>>455
今発売の「プレジデント」誌の法律特集で結構参考になっていることが
書いてあると思う。はやまらず冷静に頑張ってください。

個人的には一番知りたいのは組合の対応だなあ。
もう相談したんだよね。態度とか対応内容良かったら教えて欲しい。
458矢野 薫@ヤな香り:2009/07/15(水) 05:18:20
またしても、糞スレ立てたよw

【NEC】ソリューション事業体制を再編【裏事情】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/company/1247600551/
459非決定性名無しさん:2009/07/15(水) 16:21:48
新木場地区に常駐している中国人って何人ぐらいいるの?
増えてるの、不況で減ってるの?
460433:2009/07/15(水) 23:42:45
>>457
人事部から
    ・支社に転勤してはどうか?という話はありました

    ・自己都合退職であれば一定期間内の再就職活動の支援を受けられる可能性あり?
      一定期間を過ぎても再就職が決まらなければ自動的に退職

    ・会社都合退職者を出すと会社が受け取る助成金等が減額される可能性があるので
     会社都合退職での退職手続を進めることはできない

組合
    ・再就職活動の支援を受けてはどうか
      一定期間を過ぎても再就職が決まらなければ復帰できる
        ↑このあたりは人事部の話と組合の話が食い違っている
461非決定性名無しさん:2009/07/16(木) 00:04:38
へー、再就職活動の支援なんてやっているんだ。
そういう話は聞いたことがない。
興味深いよそれ。
462非決定性名無しさん:2009/07/16(木) 00:05:34
あと支社に転勤って逆に望んでも難しいんじゃね?
クチがあるって言われたの?
463非決定性名無しさん:2009/07/16(木) 06:58:00
>>461
再就職を支援すると、会社にとって有利になるからね
464非決定性名無しさん:2009/07/16(木) 23:03:10
再就職支援を受けても、本人にはメリットは小さいと思うよ。
メリットとデメリットを考えた方が良い。
NECソフトにとってはメリットがあるが。
465非決定性名無しさん:2009/07/16(木) 23:59:31
再就職支援って具体的にどういうことやるの?
転職会社に何らかの支払いとかして見つけてもらうのかな?
転職先企業からすると、通常の転職で来た人の方がいい(もともと退職勧告を受けて
来た人とわからないほうが)と思うんだけど。
良くわからん。
466非決定性名無しさん:2009/07/17(金) 00:16:04
再就職支援とか言っても、会社に国から金が入ってくるから形だけでやってるだけでしょ。
派遣の仕事紹介されて転職してもねぇ…

支社に転勤とか言っても、沖縄とかで自分が家持ちとかだと簡単な話じゃないし、
たぶん断るとそのまま退職に追い込むつもりでしょ。それに押し込まれた方としては
あまり歓迎できない人材と受け取るだろうしね。

会社都合で手続きできない、って所を突くしかないね。そうするとどんな仕打ちが待ってるかわからんけど。
戦う人もいないみたいだし、その話を聞いてみたいね。自分も危ないからw
467非決定性名無しさん:2009/07/17(金) 00:26:07
周りじゃ聞かないな。
事業部によるのかな?
468非決定性名無しさん:2009/07/17(金) 05:35:29
再就職支援会社の担当者がハローワーク求人を検索してきて
「この求人はどうですか?」と見せてくれる。
それが支援会社の主な機能。
でも、自分でハローワークに行って検索した方が好きな条件で検索できる。

支援会社によっては、ハローワークに無い独自の求人情報をストックしていて
紹介してくれる場合がある。
469非決定性名無しさん:2009/07/17(金) 05:38:18
再就職活動スタート時には支援会社が履歴書・職務経歴書の書き方及び
面接の受け方などのアドバイスもしてくれる。これはメリットがある。
しかし、実際に求人に応募して何社か面接を受ける段階になれば本人も
慣れてくるので、必要性はしだいに小さくなってくる。

再就職支援を受ければ本人及び支援会社の双方から活動報告をNECソフト
人事部に提出することになる。
したがって、再就職活動状況・求人への応募状況などが全てNECソフトに
筒抜けになる。

支援会社はNECソフトと契約してNECソフトからお金をもらう。
もしも再就職活動している本人とNECソフトとの間でトラブルが生じた
場合、スポンサーであるNECソフトに楯突いてまで支援会社が本人を支援
してくれるのか、という懸念がある。
470非決定性名無しさん:2009/07/17(金) 06:45:39
なるほど。
独自の求人情報以外はなんかデメリットな気が。
その情報の質もよくわからんね。
471非決定性名無しさん:2009/07/17(金) 19:00:13
まいにちがつまらん

エロい女、美女の情報を求む
472非決定性名無しさん:2009/07/18(土) 01:19:45
473非決定性名無しさん:2009/07/18(土) 08:34:23
一つ見落としているようだが、メリットは
「給料をもらいながら再就職先を探す」ということ
474非決定性名無しさん:2009/07/18(土) 12:27:20
でも数ヶ月とかだったら大して意味ないよね。
最長どれくらい?
475非決定性名無しさん:2009/07/18(土) 12:36:01
期限無しなら8割くらいの社員が申し込むな。
俺も定年まで再就職活動していたい。www
476非決定性名無しさん:2009/07/18(土) 14:48:26
社員からの申込は不可。事業部からの指名のみだった。
477非決定性名無しさん:2009/07/18(土) 17:04:59
アフォで幼稚園児並の知能とモラルと飲み会でネタにされている
珍事部員に率先してやってもらいたいもんだわな>再就職

どこでもいらんだろうがw
478非決定性名無しさん:2009/07/18(土) 18:23:18
>>477
wwwwwwwwwwwwwwww
479非決定性名無しさん:2009/07/18(土) 22:56:27
NEC増資の話が一切でてない件
480非決定性名無しさん:2009/07/19(日) 21:55:08
>>460 根本的に、
・会社都合退職者を出すと会社が受け取る助成金等が減額される可能性があるので
 会社都合退職での退職手続を進めることはできない

これマズイでしょ。これ録音して労働監督署に駆け込んだら、一発でOUTじゃないの?


481非決定性名無しさん:2009/07/20(月) 00:35:47
ちなみに433さんは年齢幾つぐらい?
482非決定性名無しさん:2009/07/21(火) 00:40:14
退職迫るのって全社的に増えていくのかねえ。
なんかもう愛社精神なんて完全になくなったなあ。
483非決定性名無しさん:2009/07/21(火) 01:42:56
使えないL以上をガンガン切ってほしいな。
平社員よりも役職者の方が多いいびつな構造だし、これを期にまっとうな会社になってほしいわ。
484非決定性名無しさん:2009/07/21(火) 06:11:50
使えない〜をガンガン、て要するに「自分以外」なんでしょ。
自分が「使えない」ってことは無視なんだよなw
485非決定性名無しさん:2009/07/21(火) 18:49:35
「使えない人」を切りたがる ← 只の阿呆
「使えない人」を上手く操る ← 天才
486非決定性名無しさん:2009/07/21(火) 19:08:29
>>485
「使えない人」を上手く操る のが 天才 ということではないな。
役職者なら、そのぐらいできるのが普通と見なされる
487非決定性名無しさん:2009/07/21(火) 19:44:24
>483
それを極端にやられると
地域NESが困ると考えられる

電電もそうだけど仕方ないことさ
488非決定性名無しさん:2009/07/21(火) 22:35:40
口がでかい奴に限って自分がLとかMになると結局同じようなことしか
できないんだよ。
言うのは簡単。
489非決定性名無しさん:2009/07/21(火) 23:24:19
>口がでかい奴

はあ?ゆとり世代か?
490非決定性名無しさん:2009/07/22(水) 08:11:32
最近の若いのは口裂け女の都市伝説なんて知らんだろう。
491非決定性名無しさん:2009/07/22(水) 20:19:22
自分の頭でサッカーしてたのは、誰だっけ?
492非決定性名無しさん:2009/07/22(水) 20:20:36
↑自分の頭を蹴ってドリブルしてたのは、誰だっけ?
493非決定性名無しさん:2009/07/22(水) 22:28:15
>>490
つポマード
494非決定性名無しさん:2009/07/22(水) 22:38:22
433さんは無事に切り抜けたのかな?
495非決定性名無しさん:2009/07/24(金) 00:17:54
今月の残業やべー

もう帰りたい



496非決定性名無しさん:2009/07/24(金) 00:35:04
定時出社退社が原則でほんとうに残業減ったの?
497非決定性名無しさん:2009/07/24(金) 01:02:11
うちのグループにはそんな原則ないっすね
帰る時間は前と変わらず定時出社する分残業増えてる
残業しない人と残業させられる人の二極化が進んでる

498非決定性名無しさん:2009/07/24(金) 06:25:31
残業でしっかり稼がなきゃ。

特に来月は
499非決定性名無しさん:2009/07/24(金) 23:51:10
帰りてぇ〜…
500非決定性名無しさん:2009/07/25(土) 20:13:11
高永@専務です。

当日の件、了解です。
よろしく!
>>えーとですね。
>まちがえましたさっき(笑)
>専務に送ったツモリだったんですけどね。
やっちゃいましたね。(笑)
まあ、大丈夫でしょー。たぶん。

以上です。
501非決定性名無しさん:2009/07/26(日) 21:55:06
502非決定性名無しさん:2009/07/27(月) 08:07:32
高井@部長です。
土曜日参加された皆様!雨の中お疲れ様でした&ありがとうございました。
楽しんでいただけましたでしょうか?
今回は6名だったので小規模まったり飲み会かと思ってました。
が、蓋をあけてみたら湯葉作りに熱中するわ、店員さんにちょっと絡んでみたり。
それなりに盛上っていたような気がします。
あ、もしかして私だけですか?
そそそそそそんなことないですよね?
503非決定性名無しさん:2009/07/28(火) 15:53:00
日立情報だが、とうとう日立に完全子会社化されることに…。御社では上場廃止に伴い、待遇が悪くなったりしましたか?
504非決定性名無しさん:2009/07/28(火) 19:00:56
待遇は知らんが空気は間違いなく悪くなるだろうな。
上から下へと順々に。
505非決定性名無しさん:2009/07/28(火) 23:59:42
待遇というよりも雰囲気が悪くなるよね。
殺伐とした、砂漠のような人間関係。
506非決定性名無しさん:2009/07/29(水) 00:56:06
Jetspeedの案件はどうなった?
507非決定性名無しさん:2009/07/29(水) 01:20:01
>503
外部から見たら新卒採用してない会社はどう見えるの?
本体だけに対して聞いてたらごめん
508非決定性名無しさん:2009/07/29(水) 10:05:08
509非決定性名無しさん:2009/07/29(水) 17:15:57
上場廃止になって良くなった事あったっけか?

最後の反抗のVALWAY()笑も無くなったし。
510非決定性名無しさん:2009/07/29(水) 19:29:16
>>509
上場廃止は社員の為に行うわけじゃないからな。
511非決定性名無しさん:2009/07/30(木) 18:46:19
京葉線が止まったせいで新木場駅は蒸し風呂状態だったな
温暖化の原因は人間だとおもた
512非決定性名無しさん:2009/07/31(金) 00:00:22
帰りてぇ〜…
513非決定性名無しさん:2009/07/31(金) 18:05:10
京王線、あの時間止まってもなんの関係もない社員多かったのかな
どーせ深夜になるし
514非決定性名無しさん:2009/07/31(金) 22:44:04
ビル賃貸料も安くなってきてるし、そろそろ本社を秋葉原あたりに移動しようよ。
515非決定性名無しさん:2009/07/31(金) 22:48:11
ITSSって役に立っている?
516非決定性名無しさん:2009/08/01(土) 00:21:58
スペシャリストとか自社独自の資格なアレ、ITSSみたいな分類の数が異常だよな。
で、なんの根拠もなく、1から5まで生める。
なんの意味があるのか?
517非決定性名無しさん:2009/08/01(土) 02:05:43
社員のスキルを評価するのがめんどくせーから
スキル=取得資格+勤続年数としてITSSの表みたいなのに機械的にプロットしてるだけでしょう。

518非決定性名無しさん:2009/08/01(土) 09:12:33
いやそれすらやってないだろ。
お前何も知らんだろ、ほんとは。
519非決定性名無しさん:2009/08/01(土) 11:31:35
では518氏にホントのことを語ってもらいましょう
520非決定性名無しさん:2009/08/01(土) 15:02:25
キュウシュツできないから在宅勤務だお…
しにてえ…
521非決定性名無しさん:2009/08/01(土) 23:50:08
死ぬ自由というものある
死んじゃうのも手かもよ
522非決定性名無しさん:2009/08/01(土) 23:58:13
どうせ死ぬなら会社に泥を塗るような死に方してくれよ。
辞める奴も死ぬ奴も、どうも会社への対抗が温かったりしてダメだ。
523非決定性名無しさん:2009/08/02(日) 02:00:16
半年以上休職した奴は全部クビでいいんじゃね?
どうせ心が弱いからちょっといじめるとすぐ辞めるよ。
どうせいつか駄目になるから早く捨てないと。
524非決定性名無しさん:2009/08/02(日) 08:07:56
>>522
言われたよ。
辞めた後も同じ業界で仕事するんだったら、NECソフトと喧嘩しない方が良いとさ。
525非決定性名無しさん:2009/08/02(日) 08:20:56
NECのシステムを使っているユーザに転職して、NECソフトをアゴで使ってやろうかと
思ったがダメだった。悔しいな。
526非決定性名無しさん:2009/08/02(日) 16:28:27
ユーザー系企業でも同じ事だ。
IT関連の時点でもうだめぽ

公務員にでもならんとな。
527非決定性名無しさん:2009/08/02(日) 16:34:03
スネも公務員みたいなもんだろ?
必死で仕事している人の横で一日中ネットサーフィンしながらお茶飲んでる奴とか普通にいるしな。
528非決定性名無しさん:2009/08/02(日) 17:05:40
まあ事業部や部や下手すると課内でも天と地ほど差があったりするからな。
で、苦労している側が報われるわけじゃない不条理。
というか、楽なポジションを奪えない時点で負けているのかもしれんが。
世代間での不平等とか含め、だんだん精神を病んでいく気がする。
性格悪くなった気がするし。
お前らはどうかしらんが。
529非決定性名無しさん:2009/08/02(日) 17:19:42
社に貢献している人はどんどん辞めてしまう印象がある。
ある有能なリーダーが退職したとき、最終日に会えなかったので電話で別れの挨拶をしたんだが、
やはり>>528の言うような不条理に耐えきれなくなって辞めたんだとさ。
俺も景気が回復したら辞めようと思っている。俺が貢献しているかどうかは別としてw
ネスはまじめに仕事する奴が馬鹿を見る会社だと思う。

頑張っている奴の横でヘラヘラしながら芸能人のブログ見たりしてる奴を見ると反吐が出る。
俺も性格悪くなった。仕事してない奴に対して冷たく接している。
530非決定性名無しさん:2009/08/02(日) 19:53:33
おまいら順応性ないんだな
適当にやって給料もらえるんならそれに越したことはないだろ
そんな性格じゃどこの会社に行っても同じだわ
さっさと辞めてくれ
531非決定性名無しさん:2009/08/02(日) 20:35:17
自分の前の島に座ってた奴がよく仕事中にYAHOOのサイトで水着のネーチャンの画像見てたが、
そいつの評価がいいと聞いたときには驚いたね。
だって独りになったときに奇声をあげたりトイレの個室で怒鳴ってたりする奴だよ?
まったくこいつの上司&この会社の評価はどうなってるんだ?と信じられなくなったよ。
532526:2009/08/02(日) 20:40:58
>>526
「NECのシステムを使っているユーザ」 と言っても、IT関係の企業では無かったんだが・・・。

県や市町村でも、病院でも NECのシステムを使っているところがあるだろうwww
そんなこともわからんようになったんか
533非決定性名無しさん:2009/08/02(日) 20:59:48
>>530
正論。適当にやっても毎月定額の収入が得られるんだから良い会社だと思う。
でもそれだけじゃあ面白くないと感じてしまう人も少なからずいるんだよ。
経験ないか?学生のとき毎日部屋でぐうたらしていると”こんなんで良いのだろうか?”って感じた経験。
534非決定性名無しさん:2009/08/02(日) 21:03:47
ちんぽ
535非決定性名無しさん:2009/08/02(日) 22:20:55
>>533
そう思って辞めていった奴のほとんどは後悔してるだろ
自分がぬるい環境にいるときは「これじゃダメになる」とか偉そうなこと抜かすくせに
いざ厳しい環境に行くと前のほうが良かったとか甘えすぎだろ
辞めるより続けるほうが困難だということを判ってない

真面目な奴が社会で成功すると思ったら大間違いだぞ
536非決定性名無しさん:2009/08/02(日) 23:03:21
>>535 真面目な奴が社会で成功すると思ったら大間違いだぞ

ま、それは確かにそうだと思うのだが、真面目に仕事をこなしてる奴より
仕事しないのに資格だけは持ってる奴が評価されるのもどうかと思うわけで。

年功序列にしても資格にしても、評価の対象の重点が一極集中し過ぎる。
もうちょっと幅広い視点で評価できないものかと。
537非決定性名無しさん:2009/08/02(日) 23:25:41
>>536
公正なんて理想論に過ぎないのさ。

もっとしたたかに生きようぜ。
538非決定性名無しさん:2009/08/02(日) 23:31:45
資格だけ持っている奴が評価される、ってのが限りなくウソっぽいというか、
わかってない感が伝わって来るような・・・。

そういうやつって自分が評価されない、なかなか昇進しないのは資格がない
せい、とか言い訳してるだけじゃないの?

たとえ資格が基準としてあるとしても、高度一つ取るぐらいまともな頭で少し
やる気があれば取れるでしょ。いくら忙しくてもその程度の勉強する時間も
作れない奴はもともとマネジメント能力とかがない。自分自身に対してさえ。

確かに不公平はあるが、それを乗り越えるぐらい出来なきゃどこいっても
無理だろ。
まあ、そういうゴミはさっさと辞めてくれた方が会社のためにはなるがな。
反論あるなら受け付けるよ(w
539非決定性名無しさん:2009/08/03(月) 00:45:50
俺は資格は細々と持っているが、実際この会社で評価されたのって資格を取ったときだけだった気がするw
デスマ鎮火したときも、グループ内で誰もやったことのない技術の導入実績作っときも
上司や同僚の言葉は 残業多いねえ の一言だった。賞与が多く得られる訳でもなく労いの言葉をかけられるわけでもなく。。。
社に対するロイヤリティは高まらないよねえ。
540非決定性名無しさん:2009/08/03(月) 00:47:35
資格は技量認定の簡単なのでいいじゃん。小さいの集めてもリーダーまでは上がれるはず。
541非決定性名無しさん:2009/08/03(月) 01:09:09
物づくりというか技術開発は二の次で、情報処理資格の勉強ばっかりしてる気がする。
なに目指してるんだろね?
542非決定性名無しさん:2009/08/03(月) 11:39:35
>>539
で、周りの人と比べて個人あたりの予算はどれだけ過達しているの?
543非決定性名無しさん:2009/08/03(月) 12:54:23
>>536
>もうちょっと幅広い視点で評価できないものかと。

だから、評価した結果が本当に "公正で幅広い視点に基づいている" ことを
どうやって担保するのか?

どうしたら "公正で幅広い視点に基づいている" のかそうでないのかを
検証できるんだ?

検証できなければ、視野の狭い偏った視点であったとしても
証明するのは難しい。
544名無し:2009/08/03(月) 14:40:02
全員に公開して異義を受け付ける。説得/変更は評価者が行う。

これしかない
545非決定性名無しさん:2009/08/03(月) 19:35:43
部下も上司を評価できる仕組みを作れば?
546非決定性名無しさん:2009/08/03(月) 22:16:50
不景気になる前だけど残業しないと良い評価は付けられないと言われた
この会社はCPの高さは評価されないらしいよ
547非決定性名無しさん:2009/08/03(月) 23:10:35
ウチは、GPしっかりと出してりゃOKな雰囲気だけどなあ。
548非決定性名無しさん:2009/08/03(月) 23:57:27
>>539
> デスマ鎮火したときも、グループ内で誰もやったことのない技術の導入実績作っときも

こういうのって自分が思っているのと他人から見たのとぜんぜん違っている場合があるからなあ。
自分でそう思っていただけで、実際誰でもやってるような大したことない内容だったんじゃないの?
549非決定性名無しさん:2009/08/04(火) 23:55:23
>>529
何処の会社に行っても不条理なところ、不公平感はあると思うが、といって今の
状態が他と比べてどうかなんてわからないからな。
後悔するにしろしないにしろ、いつか限界が来て辞めるときがきそう。
見極めは難しいよね。
550非決定性名無しさん:2009/08/05(水) 00:15:10
NESはまだマシだろ。
同じNECグループの西の一角はもっとアレな気がする。何度か一緒に仕事したことあるけど。
551非決定性名無しさん:2009/08/06(木) 00:06:16
まあ関西とか大阪とか付くものには近づくなってことだよな。
碌な目に合わない。
552非決定性名無しさん:2009/08/07(金) 21:50:44
関西の某プロジェクトが消滅して困ったのと、ほっとしたのとで複雑だったよ(過去形)
553非決定性名無しさん:2009/08/07(金) 23:16:12
>>539
デスマ鎮火は結果が赤になる可能性が高いので関わったら負け組。
(残業時間のぶんだけ客に請求できる契約の場合は違うけど)

新技術の導入実績は周囲に理解できるだけの頭が無ければ無意味。
(ヲタクの自己満足と取られる)

評価ポイントは基本的に「受注額」「利益額」。

資格取得はKPIに貢献として評価される。

なおB以上への昇格要件では資格は「望ましい」になっている罠
(JB以上だったかも)
554非決定性名無しさん:2009/08/08(土) 00:05:40
帰りてぇ〜…
555非決定性名無しさん:2009/08/08(土) 01:36:39
マネージャーがガチで役に勃たねえ。
辞めてほしい。少なくともウチのグループは誰も困らないから。
556非決定性名無しさん:2009/08/08(土) 08:38:29
>>555
俺が前に居たグループがそんな感じだったが・・・。
グループのメンバーみんなでマネージャのお守りをしているんだろうね。

557非決定性名無しさん:2009/08/08(土) 16:20:57
うちのジャーマネはお気に入りの女性社員と一緒に設計書書いてますがな。
#設計書書くって管理職の仕事じゃねえだろw
その子以外の社員の動向には目もくれず。
558非決定性名無しさん:2009/08/08(土) 23:40:55
>>557
そのジャーマネは美味しい仕事してまんなw
たぶんその女性社員は特異な昇進をするとおも(ry
559非決定性名無しさん:2009/08/09(日) 14:28:57
うちのジャーマネ

「最近何やってるの?」
→部下の仕事を把握してください。つーかみんなの週報見てねーだろ。
「誰かPMP取ってくれない?」
→アナタが取ってください。
560非決定性名無しさん:2009/08/09(日) 16:20:00
残業なくなったら嫁に逃げられる自信がある
561非決定性名無しさん:2009/08/09(日) 18:44:53
俺のとこなんか、すでに3年前から家庭内別居状態だよ
会社がこの状態じゃ、年内には離婚は確定かな
562非決定性名無しさん:2009/08/09(日) 19:38:25
家庭崩壊、離婚組多いよな。
部内のMみんな子どもいなかったりとか。
そこまで家庭を犠牲にするほどの仕事とも思えないが、
なんでみんな洗脳されちゃううだろうね・・・?
563非決定性名無しさん:2009/08/09(日) 19:52:11
スネを辞めたところで行き場がないからだろう
564非決定性名無しさん:2009/08/09(日) 21:14:59
この仕事って、虚業なのかな・・・
565非決定性名無しさん:2009/08/09(日) 21:22:10
何を今更。
566非決定性名無しさん:2009/08/10(月) 01:20:34
433さんのその後が気になる。
気が向いたらまた状況教えてくれ。
567非決定性名無しさん:2009/08/10(月) 01:21:56
辞めてア●センチュアに行ったのは正解だったな。
568非決定性名無しさん:2009/08/10(月) 07:12:45
会社行きたくない
569.:2009/08/10(月) 23:45:36
もうだめぽ_| ̄|○
570非決定性名無しさん:2009/08/11(火) 06:07:58
地震で新幹線とか電車が動かないぞ
571非決定性名無しさん:2009/08/12(水) 01:55:41
いっそ新木場だけ震度10くらいの自信が起きればいいのに
572非決定性名無しさん:2009/08/12(水) 19:30:16
新木場はマジで地盤がヤバイでしょ。
ビルは残っても海の中かもよ。
573非決定性名無しさん:2009/08/12(水) 23:24:03
健康管理センターみたいなのまだあるの?
574非決定性名無しさん:2009/08/13(木) 00:43:49
鬱病蔓延センター
575非決定性名無しさん:2009/08/13(木) 10:03:27
今年も夏休みを取らないまま夏が終わりそうです。
576非決定性名無しさん:2009/08/13(木) 10:22:29
あそこの看護士さんかわいかったな
577非決定性名無しさん:2009/08/15(土) 18:18:23
転職した人達はどんな会社に行ったのかな?
578非決定性名無しさん:2009/08/16(日) 01:22:45
どーせ派遣かしょーもない下請けだろ。
この会社にいたときより待遇が良くなるわけがない。
会社への裏切り者には当然の報い。
579非決定性名無しさん:2009/08/16(日) 03:25:00
俺はIの本体、2,3年前に転職した知り合いはアクセンチュアだったな。
580非決定性名無しさん:2009/08/16(日) 06:58:23
何でいつまでもこのスレみてんの?
俺は失敗じゃなかった、と確認したいの?
581非決定性名無しさん:2009/08/16(日) 08:38:14
>>578
あなただけじゃないけど、なんで日本人って、そんなに一つの会社に
滅私奉公することを美徳としたがるんだろうね。

別にいろんな会社を転々としたっていいじゃん。
何ですぐ「裏切り者」などと、敵視しないといけないんだろう。

それって結局、自分も今の会社で嫌々やってるのに、抜け駆けして良い思いする人のことが
許せないっていう僻み根性とか、自分に転職するほどの甲斐性がないことの自己嫌悪から
来てるんだろうな。
582非決定性名無しさん:2009/08/16(日) 09:30:57
>>578
どうして転職した人たちが会社への裏切り者なの?
583非決定性名無しさん:2009/08/16(日) 12:55:33
転職してキャリアアップなんて転職会社が作った幻想にすぎない。
そんな奴は転職者の1%もいない。大半は会社でやっていけなくなった
底辺層が動いているだけ。
社内からみるならあんな風にはなるなよ、という負け組、さらし者にす
ぎない。表面上は円満退社のつもりかもしれないが、いずれにしろ会社
でがんばる社員の価値観には反する裏切り者なんだから。
そんなことも分からないお子ちゃまか。

分かったらまじめに働いてこんなところに会社の悪口書くのを止めるか、
さっさと派遣にでもなることだ。
反論があるなら聞いてやるが、どうせまともなことは書けないで、レベル
の低い罵倒を喚くのが精一杯なんだろ(w
584非決定性名無しさん:2009/08/16(日) 15:33:23
>>583
自己都合退職して転職した者もいるだろうが、
表向きは自己都合でも実態は会社都合で切られた者も居る。
会社が社員を裏切っているのが実態なんだが、
そんなこともわからないとは赤ん坊程度の知恵しかないのか?
585非決定性名無しさん:2009/08/16(日) 16:08:26
まれな例外を出して全体の傾向を否定ですか。
背理法じゃないんだけどなあ(w
頭わりーのは良く分かりました。
586非決定性名無しさん:2009/08/16(日) 16:15:20
>>585
あなたが人間として壊れている事も良くわかった。
どうぞお大事に静養して下さい。
587非決定性名無しさん:2009/08/16(日) 18:48:57
経験者優遇の会社なら一時的に給料は上がるけど
そこから先は本人の才能と努力なのはどこも同じ。
588非決定性名無しさん:2009/08/16(日) 19:10:43
>>583
器が小さいなあ。
589非決定性名無しさん:2009/08/16(日) 19:34:06
>>583
ロジックが崩壊しているのだが。

>そんな奴は転職者の1%もいない。大半は会社でやっていけなくなった
>底辺層が動いているだけ。いずれにしろ会社でがんばる社員の価値観
>には反する裏切り者なんだから。

1%の根拠は?それから”価値観”は人それぞれ。金もあれば人間関係も
あるだろう。金目当ての転職の何が”価値観”に反する裏切り者?それ
はあんたの”価値観”に合わせているだけだろ。世の中、おまえの意見
=全員の総意ではないのだよ。

>分かったらまじめに働いてこんなところに会社の悪口書くのを止めるか、
>さっさと派遣にでもなることだ。

なんでスネで頑張るor派遣の選択しか無い?極論。そもそも前提条件とし
て転職=負け組という図式があるのが間違い。そこから全てのロジックが
破たんしている。

外資でジョブホッピングしている連中なんか給与目当ての香具師しかいな
い。で、ここが重要。転職出来るのも”能力があるから”。ダメな香具師
は落ちていくだけだが、そうでも無い香具師も居ることを知らないだけな
んだろうな、>>583は。

で、自信満々に書いていたんだから、>>583からの反論歓迎ww
590非決定性名無しさん:2009/08/16(日) 21:05:41
ネチネチキモーイ
591非決定性名無しさん:2009/08/16(日) 22:14:39
転職=負け組って結構正しいと思うけどな。
592非決定性名無しさん:2009/08/16(日) 22:42:16
>>591
そうなんだよね。
実情を考えると 裏切り者 は間違いで 負け組 が正しいと思う
593非決定性名無しさん:2009/08/16(日) 22:46:37
たかがこんな会社で、勝ち組だの負け組みだのってくだらねえなあw

所詮、勉強しかできない量産型人間ばっかの会社で、多少の社員が
辞めようが入ろうが、大勢には何の影響もないだろうに。

自分の人生さえ充実していれば、辞めていった人間のことなんか気にもならないはずだろ。
それをネチネチと、負け組みだの裏切り者だのと、恨みがましく言うのは、
自分の側に何らかの負い目があるからに他ならないってことだ。
594非決定性名無しさん:2009/08/16(日) 22:51:27
転職して給料三倍になったけど、有給は半分に減った。ネスの時は医療休暇合わせると30日くらい普通にあったからな。そこは悪くなった。ただ研修が本社のある海外であるから海外旅行には年間通してかなりいけるな。家族には文句言われるけど。
595非決定性名無しさん:2009/08/16(日) 22:53:31
>勉強しかできない量産型人間ばっかの会社

転職云々はどうでもいいんだが、これはその通りだと思う。
596非決定性名無しさん:2009/08/16(日) 23:03:12
>>592みたいなことを得意気に語る奴も、どんだけ器が小さいんだと思う。
お前、キンタマついてっか?w
597非決定性名無しさん:2009/08/17(月) 00:14:24
>>593
> たかがこんな会社で、勝ち組だの負け組みだのってくだら
> 所詮、勉強しかできない量産型人間ばっかの会社で、多少の社員が
> 辞めようが入ろうが、大勢には何の影響もないだろうに。

こういうのもいかにもステレオタイプの「正論」だよなあ。
598非決定性名無しさん:2009/08/17(月) 00:23:04
おまえらさっさと寝ろ!もう日曜日は終わったんだ!
599非決定性名無しさん:2009/08/17(月) 07:28:27
>>597
図星?w
600非決定性名無しさん:2009/08/17(月) 08:04:52
>>596 みたいなことを得意げに語る奴も、どんだけ洞察力が無くてカンが鈍いんだろうかと思う。
以下省略
601非決定性名無しさん:2009/08/17(月) 20:58:31
IT関連すべて負け組
602非決定性名無しさん:2009/08/17(月) 22:44:36
>>600
相手の言葉をそのままなぞっただけの、なんとも歯切れの悪い
鸚鵡返しのワンパターンレス。センスないし、頭悪そう。
まさに、「勉強しか取柄がない量産型人間」の典型だな。
603非決定性名無しさん:2009/08/17(月) 23:57:02
相手を全否定しようと必死のあまり、詰め込みすぎるとかえって説得力なくなるぞ。
604非決定性名無しさん:2009/08/18(火) 01:14:51
それがNECクオリティ。
605非決定性名無しさん:2009/08/18(火) 01:24:40
やっぱり転職考えるよね。俺は保守的だから勤め続けられるなら定年までやっていきたいけど、
結局生き残れるのはごくわずかだし、そのルートにいないで40,50になっているというのも想像できないん
だよな。愛社心なんてのは再子会社騒ぎ以降完全に笑い話になっちゃった気がするぐらいどうでも
いいんだが。むしろ本気でつぶれねえかな、と思っていたり。その方が転職の理由になるし(w
606非決定性名無しさん:2009/08/18(火) 07:33:01
簡単なことさ。
50歳になれば、放蕩の末、自殺すればいいさ。
607非決定性名無しさん:2009/08/18(火) 08:05:42
>>602
結局のところ、「実情を考えると 裏切り者 は間違いで 負け組 が正しいと思う」
がわかっていないなww

そうやって常にはぐらかして誤魔化して逃げるわけだな。
608非決定性名無しさん:2009/08/18(火) 12:11:30
こんにちは、勝ち組の皆さんwww
609非決定性名無しさん:2009/08/18(火) 21:21:46
>>607
しつこいよ。
610非決定性名無しさん:2009/08/18(火) 21:27:08
高い賃金と社会的なステータスを手に入れたければ、転職して正解。
安月給で楽に生きたければ、転職しないのが正解。
これと行った欲や目標が無い人には良い会社だと思うけどな。
611非決定性名無しさん:2009/08/18(火) 21:52:35
40歳で年収600万は固いですか?
612非決定性名無しさん:2009/08/18(火) 22:35:57
>>605
おまいは俺かwww
613非決定性名無しさん:2009/08/18(火) 23:03:48
先に対する不安は周りはみんな言っている気がする。
もうITSSとか歯車型なんとかでは騙せなもんなあ。
先がない絶望感。
よくみんな正気で勤められると思うよ。
614非決定性名無しさん:2009/08/19(水) 01:17:00
>>611
40歳でそれだったら終わってる気がする。
30歳でも出遅れ気味だな。
615非決定性名無しさん:2009/08/19(水) 07:29:46
>>614
じゃあ、40歳で700万は固いってこと?
普通に給料いいじゃん。分相応よりも、貰ってるんじゃね?

安月給とか自虐的になる必要はないじゃん。
大したこともやってないのに、そんなにもらえるなら、ボロい仕事だと思うよ。
616非決定性名無しさん:2009/08/19(水) 08:07:30
>>615
>>614 は誇大妄想しているだけだから騙されるんじゃないよ
617非決定性名無しさん:2009/08/19(水) 09:51:29
>614
一般的な給与バンドから考えるとそうだけど、ネスに居たらそれぐらいが妥当じゃないの?
618非決定性名無しさん:2009/08/19(水) 21:14:40
>>615
Mで700マソだよ。Lで500〜600マソ。40歳でLからMになれる香具師ってLの
何%だよ?Mの数/Lの母集団で単純に考えてみいよ。

それから30〜40歳過ぎてもLにもなれない香具師もいるんだぜ。夢見んな。
給料安いんだよ。逆に言えばそれだけのアウトプットしか出していないって
こった。
619非決定性名無しさん:2009/08/19(水) 21:53:24
>>618
改めて安月給だな。Mでさえアナリストレベルか。
620非決定性名無しさん:2009/08/19(水) 22:05:21
>>618
あ、俺社外の人間だから、MとかLとか、母集団がどうとかさっぱり。
621非決定性名無しさん:2009/08/19(水) 22:21:25
これが勝ち組の給料っすか。www
622非決定性名無しさん:2009/08/19(水) 22:35:18
>>621
勝ち組ではないが、負けない組だな。
623非決定性名無しさん:2009/08/20(木) 01:43:32
メーカー系の水準はどこもこんなもんだよ。
この業界で金が欲しけりゃ金融系とか外資に行くんだな。
624非決定性名無しさん:2009/08/20(木) 23:36:38
昔はともかく、今や地方公務員にも負けている印象あり。
その割りに激務、競争も激しいもんなあ。
安定志向な人にはお勧めできない。
体か心を壊す率高い。
この業界に入るメリットってなに?
ま、俺もなんで選んだのか説明不能だが(w
625非決定性名無しさん:2009/08/21(金) 00:05:38
何にも目標ないから入ったんだろ
楽な道を選んだ結果だから文句は言えない
626非決定性名無しさん:2009/08/21(金) 00:22:34
NECのネームバリューに騙された。
627非決定性名無しさん:2009/08/21(金) 00:28:25
Valwayにだまされた。
628非決定性名無しさん:2009/08/21(金) 06:27:20
就職担当の助教授に勧められた。
629非決定性名無しさん:2009/08/21(金) 21:51:12
姥子
630非決定性名無しさん:2009/08/22(土) 02:05:45
>>628
後から文句言ったのか?
631非決定性名無しさん:2009/08/22(土) 02:55:35
壊れてる主任多いよね。
632非決定性名無しさん:2009/08/22(土) 12:13:58
修理してあげて
633非決定性名無しさん:2009/08/22(土) 13:17:34
名ばかり役職者の掃き溜め
634非決定性名無しさん:2009/08/22(土) 20:33:35
残業代を払いたくないだけ。
マクドナルドレベルだな。
635非決定性名無しさん:2009/08/23(日) 10:24:32
ってか、主任の器のナイ奴をリーダーにしすぎ。
歳がいったら誰でもリーダーってのはいかがなものかと。
636非決定性名無しさん:2009/08/23(日) 16:48:38
器はないけど、鬱はある。
637非決定性名無しさん:2009/08/23(日) 18:25:35
>>636
和 が無いんだな。
638非決定性名無しさん:2009/08/23(日) 19:02:47
>>637
座布団一枚。
639非決定性名無しさん:2009/08/24(月) 23:22:42
本当に今の職場には耐えられなくなりそうですが、
どうなんだろうね、部によって状況はだいぶ違うのかね?
同期とかにいろいろ聞いてはみるけど、結局みんな自分とこ
は大変、としか言わないし本当のところは実際に異動したこ
とのある奴しかわからないだよな。でもしょっちゅう部間を
異動する奴なんていないしね。
辞める奴や自殺する奴の割合を定量的に比較するとなにか
見えてくるかもしれんが、そういうデータはMレベルになって
も珍事以外じゃわかりそうもないしなあ。組合は頼りにならんし。
640非決定性名無しさん:2009/08/24(月) 23:33:34
俺がいた事業部は超楽だったぞ。開発ペースもおそいし、細かい部分は中国に任せて毎日遅くても7時には帰ってた。今は外資で帰る時間は変わらないが単位時間当たりの求められるパフォーマンスが3倍になった。あの頃が懐かしい。
641非決定性名無しさん:2009/08/25(火) 00:52:22
なんで転職しても古巣のスレみているの?
転職して失敗した、みたいな郷愁?
642非決定性名無しさん:2009/08/25(火) 06:20:17
母校のスレ見るのと同じ感覚だな。
643非決定性名無しさん:2009/08/25(火) 12:26:37
最近地方の方のレスがないな
644非決定性名無しさん:2009/08/25(火) 18:43:28
辞めた会社の不幸ほど楽しいものはない。
645非決定性名無しさん:2009/08/25(火) 20:53:39
いつ辞めたかしらんが、最近なら勿体無いかも。
今は給与もらって、各資格取得だけに打ち込めるボーナスステージw
こういう時に業務多忙な奴は、結果的に昇格レースから脱落すんだよねwww
646非決定性名無しさん:2009/08/25(火) 21:42:05
そこで昇格しなくても普通に給料3倍なら良いんじゃないの。
647非決定性名無しさん:2009/08/25(火) 21:59:32
資格って入社後すぐに基本、後から高度一つ、ベンダー系がちょっと
で十分じゃないの?
シルバーとかゴールドとかダイアモンドとかいっぱいそろえている奴は
単なる資格マニアでしょ。
648非決定性名無しさん:2009/08/26(水) 18:32:32
今の職場は残業が辛いが人間関係のが辛いぜ。
パワハラは頼りない組合しか相談できんのかよ。
649非決定性名無しさん:2009/08/26(水) 23:28:49
>>648
社外の労働組合とか、労働基準監督署、法律事務所とかに相談できるよ。
650非決定性名無しさん:2009/08/27(木) 12:51:14
>>648 >>649
労働基準監督署 の相談コーナーに行くと
労働局の紛争調整委員会にあっせん申請を出すように勧めるよ。
ほとんどたらい回し状態。
651非決定性名無しさん:2009/08/27(木) 17:27:25
争いを社外に持ち出すと相応のリスクは覚悟しないとな。
652非決定性名無しさん:2009/08/27(木) 17:54:16
>>651
ちなみに、どんなリスクがあるだろうか?
653非決定性名無しさん:2009/08/28(金) 09:38:25
人事からは間違いなく目を付けられるし
事業部内でも部長以上には知れ渡る事かね?
まー、マターリやるぶんには低いリスクかもね。
654非決定性名無しさん:2009/08/29(土) 14:14:23
若者でも考え方が年寄りみたい
655非決定性名無しさん:2009/08/29(土) 15:20:50
今のようなゴタゴタしている時に、内部の問題点が外部に漏れたら大変だもんな。
加害者側に該当した人物は、聖域住人の社内官僚(スタッフ、管理職)でも切られる。
なんとか揉み消さないと、自分の生活が成り立たなくなるからね。

他人の生活を壊す事は平気なのにw
656非決定性名無しさん:2009/08/30(日) 23:23:13
あまりにやりたい放題で何の痛痒も感じていないようじゃ問題だから外部に
相談するといいんじゃないの?
狂産党系の第二組合みたいなのなかったっけ?
ああいうところが出てくるとビビるんじゃないかな?
657非決定性名無しさん:2009/08/30(日) 23:23:15
>>645

この会社に出世コースなんてあんのかよwwww
658非決定性名無しさん:2009/08/30(日) 23:27:21
出世したら負けかな、と思っている。
659非決定性名無しさん:2009/08/31(月) 00:49:25
そりゃ、出世しないのもつらいと思うぞ。
いい年して担当って碌な奴いない。出世だけじゃない、とか思っているかもしれんが、
どっかスネてたりとか。
660非決定性名無しさん:2009/08/31(月) 01:01:55
良い年になると適当なタイミングでLにさせられるという謎人事。
661非決定性名無しさん:2009/08/31(月) 01:28:20
ジャーマネになれなかった人って永遠にリーダのまま会社にいるの?
662新人:2009/08/31(月) 19:06:32
デブちゃんの事?

氏家(さくら市)って言ってたな。
663非決定性名無しさん:2009/08/31(月) 22:29:29
いまどきはジャーマネになれない奴の方がはるかに割合多いだろ。
まあ新人の頃は自分はそうじゃない、と思い込んでいるものだがな。
664非決定性名無しさん:2009/09/01(火) 01:33:52
なんだよそのマスゴミ崩れみたいな業界用語チックな言い方w
665非決定性名無しさん:2009/09/01(火) 02:06:20
夏期休暇中に仕事の電話ってどんだけ…orz
666非決定性名無しさん:2009/09/02(水) 23:28:34
携帯が普及してから、計画の立て方とか、待ち合わせとかすげえルーズになっている
気がする。休みだろうがなんだろうがとにかく電話したりとか。
休日に電話して不在通知があって、後からなんででないんだよ、とか文句言う奴いるし。
あらかじめ予定もないのに必ず出ると考える方がおかしいと思うんだが。
よっぽどの緊急事態だよな、本当にかけていいのは。
667非決定性名無しさん:2009/09/02(水) 23:35:24
ほんと管理職層は腐ってるよな、モラルないのが多すぎ。
668非決定性名無しさん:2009/09/03(木) 01:47:25
>>667
数年前、ネクサンティスという会社と北○○支店の何とか御座エ門が億単位
でほにゃららしたのは有名な話。

Mクラスには緘口令が出たが、経理部から話がダダ漏れ。で、転属のみで終了に
なったというオチも有り。普通は懲戒解雇どころでは済まない話なのだが。

マジで腐りきっているぞ。特に珍事の○は中国出張という名で・・・・一回氏ね
よ。
669非決定性名無しさん:2009/09/03(木) 01:52:30
さらに付け加えると、社内不倫の挙句、カミサン自殺未遂⇒異動になった奴
から、喫煙室で「てめーら、うるせぇんだよ、殺すぞ!」と怒鳴りちらして
りる奴も知っている。

そいつら、みんなMクラスね。腐っているどころじゃなく、終わっているって。
670非決定性名無しさん:2009/09/03(木) 23:50:02
>>669
だせーな、そいつ。
671使えねぇ:2009/09/04(金) 06:36:27
SSC新倉。生産技術部支援を終えてから
約半年、仕事をしていない。完璧な給料泥棒。
新型インフルに感染し劇症化でくたばっちまえ。
それが会社のため、社会のため。
672非決定性名無しさん:2009/09/04(金) 19:10:24
SSCって何?そんな部署あったっけ
えろいひと教えて
673非決定性名無しさん:2009/09/05(土) 12:42:59
昼に中国語の放送流すのはうるさいので即やめろ。
674新人:2009/09/05(土) 20:50:16
ヨドバシカメラの館内放送?
675非決定性名無しさん:2009/09/06(日) 01:29:34
秋の情処を死ぬ気で取れよおまえら
取れなかったらクビ、な
676非決定性名無しさん:2009/09/06(日) 14:55:05
さ〜て、仕事よりも情緒の勉強の方を頑張るか。
そっちの方がメリットが大きいし。
業務の生産性?知らんw
677非決定性名無しさん:2009/09/06(日) 17:24:39
高度1個持ってたら、とりあえずもう情報処理は勉強しなくてもOK?
678非決定性名無しさん:2009/09/06(日) 22:01:21
>>677
次はPMPだな。
そして春はPMを取ろう。NES社員なら半期に一個は資格取らないと。
679非決定性名無しさん:2009/09/06(日) 22:07:11
PMPって意味なくね?
680非決定性名無しさん:2009/09/06(日) 22:10:13
技術は外注に任せて俺らは浄書の勉強すればええねん!
NECから仕事貰ったら金勘定してあとは外注にやらせたらええねん!
設計や製造なんてスキル低い奴の仕事や!
俺らの仕事は資格取得と研修受講や!
アホな外注使うためにPMP取ってプロマネ力つけるんや!
681非決定性名無しさん:2009/09/06(日) 23:38:54
しかし上場してた時や自前のブランドを持ってた時なら、
社員のスキルをアピールするために情処!情処!騒ぐのわかる気がするが、
営業もしない子会社になったらどうでもいい気がしてくるな。
682非決定性名無しさん:2009/09/07(月) 00:33:17
おまいら秋は何受ける?俺はITサービスマネージャ。試験会場に行くかは当日の気分でw

他の業種の技術職もここまで資格を求められるものなのだろうか。
転職者が多いからかIT業界だけ資格ビジネスや転職ビジネスと異常な結びつきがあるよな。
683非決定性名無しさん:2009/09/07(月) 06:43:53
情緒だけで評価が決まるんであれば、珍事の仕事は
海外の低賃金労働者にアウトソーシングしても良いんじゃね?
684非決定性名無しさん:2009/09/07(月) 07:29:57
珍事はコネ集団だからアウトソーシングさせられません
685非決定性名無しさん:2009/09/07(月) 22:27:23
>>684
リストラした社員の再就職支援はアウトソーシングするわけだが
686非決定性名無しさん:2009/09/07(月) 23:04:12
パンストを直に穿くと
陰茎と布地が擦れて
気持ちいいぞ!!
687非決定性名無しさん:2009/09/08(火) 13:30:04
NECソフト様におきましては日頃よりたいへんお世話になっております。

雇用調整を単なる合理化として、ただ、ただ後ろ向きに捉えてはいませんか。

企業におけるスムーズな雇用調整を、組織を活性化するための「人事革新」の
機会と捉えます。
これを進めるため、HR(人的資源)マネージメントに必要な基本的な考え方を、
経営者や管理職の方たちにご理解いただくことから始め、社員全員のキャリアの
見直し、退職告知までを「人事革新コンサルティング」として実施。

その結果を受けて、早期退職者1人ひとりに懇切な「再就職支援」を行ない、
責任ある雇用調整を実現します。

●退職告知者トレーニング「退職告知の正しいやり方」
本場米国のノウハウ+日本独自の慣習や難しさへの配慮、ビデオやロールプレイ
等実習に主眼(対象者:人事及び各部門管理職)

●再就職支援コンサルテーション
キャリア・カウンセリング、トレーニング、ジョブ・マーケティング、サポート
ファシリティの提供。各種相談
(対象者:再就職を希望する退職者)
688非決定性名無しさん:2009/09/10(木) 14:20:10
NECモバイリング糞
689非決定性名無しさん:2009/09/10(木) 18:15:06
NECモバイリング死ね
690非決定性名無しさん:2009/09/10(木) 21:11:55
オピニオンサーベイなんてやってるけどさ、本音聞きたかったら個人が特定できないようにしろよ。
もっとも形だけで社員の本音なんてどうでもいいんだろうけど。
691非決定性名無しさん:2009/09/10(木) 22:36:36
人材公募WEBを見たら1件も無かったw
全社で1件も無いんだぜ?もう機能しなくなったのかよw
692非決定性名無しさん:2009/09/11(金) 01:27:26
ただでさえ仕事が無くて人を減らしたい状態なのに、
他所の部署から人を引っ張ろうなんて余裕のあるところなんて無いだろ。
693非決定性名無しさん:2009/09/11(金) 23:40:19
外注でバンバン仕事投げてるだろ
小出しでならいいと思ってるようだけど
694非決定性名無しさん:2009/09/12(土) 12:44:03
今更社内で技術力ある奴さがしても高齢化したか辞めたで見つかるわけないしね。
派遣や外注に頭を下げるしかない。
695非決定性名無しさん:2009/09/12(土) 16:26:46
浄書とかPMPとか役立たずな勉強ばかりさせられて
現場の技術は外注に丸投げだ。特にリーダークラス。

外注がどんどん切られているのに大丈夫か?
来年の新人はビックリするほど少ないんだぞ。
696非決定性名無しさん:2009/09/13(日) 12:39:28
名刺にvalwayロゴ入ったままです。
グループ名は昨年度のままです。

by 派遣
697非決定性名無しさん:2009/09/13(日) 13:37:21
そんくらい申請しろよ。
698非決定性名無しさん:2009/09/13(日) 21:05:25
S昇格にTOEICスコアいるの?
699非決定性名無しさん:2009/09/13(日) 21:44:15
グループで費用がかかる(?)のか知らないけど
マネージャーが許可くれません。
名刺申請する画面には権限がなくログインできないのです。

by 派遣
700非決定性名無しさん:2009/09/14(月) 00:50:59
そうか、マジすまんな。名刺の更新くらいさせてくれってのな。
顧客に対する意識が低すぎだろ。
毎日暇な事業部の間接部門が止めているのかもしれんが。
701非決定性名無しさん:2009/09/14(月) 23:56:53
いまさらだがフレックス廃止ってやっぱひどいよな。
フレックスでなんとかなっていた部分が相当多かった気がする。
上期でもう午前休の残りが危ない。
というか残業監視って厳しくするはずじゃなかったのか?
もう昔と全然同じの青天井って感じだぞ。
702非決定性名無しさん:2009/09/16(水) 01:41:08
たしか半日休暇の上限ってなくなったんじゃね?
残業は一定の期間で平均が基準を超えそうそう
だったら制限されるよ。てか今月は制限されてるよ。
703非決定性名無しさん:2009/09/16(水) 07:07:19
色々大変ですなぁ
704非決定性名無しさん:2009/09/17(木) 00:55:20
こんな風になっていることが分かっていたなら、10年まえにこの会社を選ぶ
ことはなかっただろうなあ。
この業界の危険性も今ほど知られていなかったし。
705非決定性名無しさん:2009/09/17(木) 19:37:46
10年前に潤沢な選択肢など無かった訳だが。
でもこの業界だけは求人が多かったかな。
706非決定性名無しさん:2009/09/19(土) 00:06:32
10年前はちょうどこの業界がバブってた時期だなw
707非決定性名無しさん:2009/09/19(土) 06:42:26
10年前は本来の担当での仕事が少なかったが、2,000年対応でバタバタしてたなぁ
708非決定性名無しさん:2009/09/19(土) 13:32:52
10年前はJKでした。
パソコンやってる人をキモいだなんだとバカにしていた自分がまさかこの業界で働くことになるとは思ってなかった。
709非決定性名無しさん:2009/09/19(土) 16:22:51
>>708
やらせろよビッチ
710非決定性名無しさん:2009/09/20(日) 07:36:08
資格休暇が欲しいな〜。
仕事のことは一切忘れて10日ぐらい資格勉強に没頭してみたい。
711非決定性名無しさん:2009/09/20(日) 08:15:36
>>710
いっそのこと、10ヶ月ぐらい没頭してはいかがですか?
712非決定性名無しさん:2009/09/20(日) 16:45:54
>>710
業務中に資格の勉強してるやつなんていくらでもいる
会議卓が常に満席だなーと思ったら新人どもが勉強してたwww
713非決定性名無しさん:2009/09/21(月) 01:29:44
三十路前の♀なら社員・外注区別無く何でもアリの楽勝空気が12連休とかバカな事を許している。
粛正が必要!
714非決定性名無しさん:2009/09/21(月) 08:51:45
12ヶ月連休になる人もいるんじゃない
715非決定性名無しさん:2009/09/21(月) 20:23:38
別にいいだろ12連休ぐらい。
全社一斉でもいいぐらいだ。
716非決定性名無しさん:2009/09/22(火) 01:24:29
この不況でデスマ案件を担当してる奴は
明らかに損しているだろうね。
717非決定性名無しさん:2009/09/22(火) 07:00:10
いつつぶれんの?
718非決定性名無しさん:2009/09/22(火) 12:53:04
>>433
> 退職勧奨されてしまいました。
> 自己都合にして退職届けを書いてくれだと

この人結局どうなったんだろう。
気になる。
719非決定性名無しさん:2009/09/22(火) 16:14:01
>>535
ぬるくない環境がこれほど厳しかったはな…。
金と労働量はある程度比例する。

居残ってたなぼたまねーじゃを狙うがいいよ。
720非決定性名無しさん:2009/09/22(火) 16:16:33
>>718
辞めたんじゃね
全社員の1%が休職するような会社から
さっさと去ったほうが良い
721433:2009/09/22(火) 18:06:02
>>718 >>720
御無沙汰しました。
プロジェクトでの担当からは外されましたが、年内は他の人の手伝いをしています。
その仕事が仕掛かり中なので、それが一段落してから・・・です。
722非決定性名無しさん:2009/09/22(火) 22:15:31
それは人がいいというかなんというか。
続けたいなら居直って続ける、どうせ辞める羽目になるなら会社のことなんか
ほおっておいて自分の都合優先で辞めていいんじゃね?
723非決定性名無しさん:2009/09/23(水) 04:33:52
一度辞めたいと言った奴はいつ辞めるか
わからないからずーっと使い捨てだぜ?
724非決定性名無しさん:2009/09/23(水) 06:48:48
労働組合は何の助けにもならないしな。結局は会社の傀儡?
725非決定性名無しさん:2009/09/23(水) 08:22:35
>>721
居残って針のむしろに耐えながら仕事するか、
「辞めさせたいなら解雇にしてくれ」と叫ぶか、
さっさと自己都合退職するか

労基署の相談コーナーに行くと、労働局の紛争調整委員会に斡旋申請を出すように
勧められる。

紛争調整委員会に斡旋申請に出しても、会社側が斡旋を拒否すればそれで終わり。
紛争調整委員会には強制力はない。
労基署の相談コーナーの担当者によると、紛争調整委員会に紛争調整を斡旋して
もらったとしても、いくらかの解決金をもらって終わりらしい。
結局、金で解決することになるらしいな。
726非決定性名無しさん:2009/09/23(水) 09:26:29
>>723
>>433は辞めたいと言ったんじゃなくて
辞めてくれと言われた訳だが

次の会社が決まるまでのんびり過ごすのも
良いかもしれんな

貰ってる給料分の仕事だけしたらいい
727非決定性名無しさん:2009/09/23(水) 14:28:43
ほんと組合は役に立たないよな。
少しは恥を知れ。
728非決定性名無しさん:2009/09/23(水) 17:37:52
もうグループ内の空気が重くなりまくりで、マネージャもどうしようもなくなったのか
「とにかく頑張ろうよ」としか言わなくなった。もう壊れたレコードみたいに。
大丈夫か?
729非決定性名無しさん:2009/09/23(水) 18:29:00
いまは求人が少なくて失業者が溢れているからなぁ。
辞めるとたいへんだよ
730非決定性名無しさん:2009/09/23(水) 22:38:09
この連休で実家に帰り地元の友人と飯を食ったが、
仕事があるだけまだマシってな雰囲気だったわ
731非決定性名無しさん:2009/09/23(水) 23:46:43
と会社を辞めるのを先送りしている間にますます状況は悪化することに。
732新人:2009/09/24(木) 20:31:52
デブちゃんの事?

氏家(さくら市)って言ってたな。
733非決定性名無しさん:2009/09/25(金) 08:47:02
帰りてぇ〜…
734非決定性名無しさん:2009/09/25(金) 22:35:58
情処の勉強全然してねー
735非決定性名無しさん:2009/09/26(土) 01:16:56
この会社では偽装請負が行われていますか?
736非決定性名無しさん:2009/09/26(土) 01:46:25
NESが違法行為するはずがない。
737非決定性名無しさん:2009/09/26(土) 06:28:05
>>736
寝言ですか?
738非決定性名無しさん:2009/09/26(土) 08:12:36
請負代金の一方的減額も日常茶飯事です♪

Bの指示でMが実行しています♪♪
739非決定性名無しさん:2009/09/26(土) 13:49:16
下請けが害虫が自主的に安くしますぅ、なんていうわけないしな。
がめついクズどもに正当な交渉をしているだけなのに、「一方的」
とかいうのは笑わせる。
740非決定性名無しさん:2009/09/26(土) 14:26:21
グループのふいんきが最悪。
741非決定性名無しさん:2009/09/26(土) 16:16:29
>>740
× ふいんき
○ ふんいき
742非決定性名無しさん :2009/09/26(土) 20:19:33
負陰気
743非決定性名無しさん:2009/09/26(土) 21:43:03
偽装請負を労働局に通告しようと思うのですが、そんなことしたら職場から干されちゃいますか?
744非決定性名無しさん:2009/09/27(日) 14:29:09
>>743
是非やってください。
英断を!!!
745非決定性名無しさん:2009/09/27(日) 19:49:50
ここは、上場廃止後に大リストラありましたか?

あと、上場廃止前後で、大きく変わったことはありますか?
746非決定性名無しさん:2009/09/27(日) 23:03:26
社員どうしが足を引っ張り合うようないやーなムードになったと思う。
あと心を病む人が増えたような気がするが、データとして分かるわけではない
ので、単なる印象かも。
747非決定性名無しさん:2009/09/28(月) 01:14:54
このままじゃ会社に頃
748非決定性名無しさん:2009/09/28(月) 06:24:20
される
749非決定性名無しさん:2009/09/30(水) 00:18:15
斜長がプロパー出身に変わったから良くなるわけでもなかったなあ。
結局、親出身以上に逆に親に対して忠犬というか、ご機嫌を取ろうという
方に進んじゃうかも、と思ったり
750非決定性名無しさん:2009/09/30(水) 00:47:55
しょせん子会社だし。
まさかまた単独上場を目指すってわけにはいかないだろうし。
子会社になる前にプロパー社長になってほしかったね。

現社長以外、昔の人の名前は忘れちゃったなぁ。入社式以来社長の顔なんて直接見てないな。
結局NESは親の都合で仕事が進むから社長は誰でもいい気がする。
社長が中田英寿でも会社は回るんじゃね?
751非決定性名無しさん:2009/09/30(水) 10:59:43
社長は猫でも回る。そんな会社。
752非決定性名無しさん:2009/09/30(水) 19:40:57
そういやプロパ社長誕生、とか喜ぶべきことじゃないんだろうな。
親から見てどうでもいいからそうなっただけで。
753非決定性名無しさん:2009/10/01(木) 02:40:48
オラクルは余興(おそらく)として犬を社員登用しているがネスは猫を社長にしようぜ。
どこぞの駅は猫を駅長にしていて話題になったりしてるじゃん。

本社ビルの周りにいる猫たんを是非社長に!
754非決定性名無しさん:2009/10/01(木) 07:27:49
全国のNESのBPから
くじ引きでやらせてみるとかどうよw?
755非決定性名無しさん:2009/10/01(木) 11:55:03
確かに新木場に猫が居たよな。
あんな所でも生きて行けるんだな。
756非決定性名無しさん:2009/10/01(木) 12:22:03
>>753
Wendy Wendy (ウェンディ・ウェンディ)
入社年月日 2003年4月1日
2代目社員犬「ハイディ」の後任として2003年4月1日に日本オラクル入社。
社員を癒し、激励することを主な業務としている。マスコミ取材対応、広告・イベント出演
など、企業PRへの大きな貢献も期待されている。

マスコミ対応でそこそこ仕事しているようだな。
757非決定性名無しさん:2009/10/01(木) 23:30:39
NESの新社長は本社からいつはちゃんを呼べばいいんじゃね?

つーか、誰だよ。あんな企画を考えてGoサイン出したのは。
流石は日本のエロゲー文化に多大な功績を残した企業、やる事が違うわ。

そういや、草の塊みたいなマスコットキャラがNESにもいるが、
あれ描いてる人の画力が一向に上達せんな。
758非決定性名無しさん:2009/10/02(金) 00:59:51
>>755
ビル裏に猫がいたが、最近は見かけなくなった気がする。
某国人が煙草とかでたむろするようになってから、という感じもするが、
因果関係があるのかどうか良くわからない。
誰か解説してくれ。
759非決定性名無しさん:2009/10/02(金) 01:01:55
>>757
パペロ一体購入して社長にすればいいと思う。
社内を移動させて「働け」とか声出す、腕に決済用のハンコが内蔵されていて
押す、ブログを更新して「ゴルフした」とか定型文を上げる、くらいの機能があれ
ば十分じゃね?
760非決定性名無しさん:2009/10/02(金) 22:10:38
賭けゴルフはだめだぞ>社長
761非決定性名無しさん:2009/10/03(土) 00:44:44
そういやちょっと前に本体の方で賭けゴルフで逮捕か書類送検かしらんが
事件になったことあったよね。
あれ悲しかったのは何百円とかすげえショボイ賭けだったことだな。
762非決定性名無しさん:2009/10/03(土) 10:04:19
NEC社員ら賭けゴルフ 1口200円、61人書類送検

合計537口集まり、的中者には2000−3000円の配当金が渡された。
業務用の電子メールで「馬券」と称する申込書を配布し、実際にゴルフをプレーした
40人のほか、21人が投票だけ参加していた。
763非決定性名無しさん:2009/10/03(土) 14:14:47
4,5人で仲間内だけで〜〜〜ってならともかく、
こんだけの参加人数で申し込み書まで作っちゃってるとなると
さすがに問題視せざるを得ないな。
764非決定性名無しさん:2009/10/03(土) 22:34:01
これって前科になるの?
だとするとショックだろうなあ。
というかスネ社員は含まれてなかったのかな。出向とかで。
765非決定性名無しさん:2009/10/04(日) 19:47:59
>>764
1.起訴されて 2.裁判所で有罪判決が出ると 「前科」となります。

起訴されないと「起訴猶予」ということになります。
どうなったんでしょう?
766非決定性名無しさん:2009/10/04(日) 20:09:12
社長変わったんだな。知らなかったよ。
俺は社に対する忠誠心がまったくないんだが、他の人や他の会社の人々はどうなんだろうか。
767非決定性名無しさん:2009/10/04(日) 20:49:31
目指す姿なビジョン・バリューの件について
768非決定性名無しさん:2009/10/04(日) 23:13:07
そういや社長ってどういう名前だったっけ? 忘れた。
769非決定性名無しさん:2009/10/04(日) 23:37:18
VALWAYって何で使えなくなったの?商標登録とかの問題?
今でもHPやその他で結構見かけるんだが、社外に出なければ問題ないのかな?
770非決定性名無しさん:2009/10/04(日) 23:49:56
>>769

本社(NEC)の意向。

NECのブランド力強化・維持のため、
NESの「VALWAY」とか
フィールディングの「FIELDING」とかの
ロゴ表記は廃止されたんだよな。

N子もコーポレートブランドはNECで統一。

ホームページの表示もNECロゴを使った
統一されているっぽいイメージになってるはず。

各社がプレゼンで使ってるテンプレも
NEC共通のものがあるんだが・・・
なかなか統一まではいかないね。
771非決定性名無しさん:2009/10/05(月) 00:14:33
NECの方針がコロコロ変わる、意味のない迷走は確かにあった。
772非決定性名無しさん:2009/10/05(月) 12:11:16
10月付けでネクサから一杯やってきたなw
773非決定性名無しさん:2009/10/05(月) 14:10:26
俺たちはどこへ行けばいいの?
774非決定性名無しさん:2009/10/06(火) 02:30:47
スネに勤めている俺はもう限界かもしれない
775ななし:2009/10/07(水) 00:48:46
おれ、シースネだけど、、、もう限界
776非決定性名無しさん:2009/10/07(水) 00:52:56
上を見ればキリが無いが...下を見れば救われることも...。
777非決定性名無しさん:2009/10/07(水) 01:02:44
しかしみんな良く続くね。なんかコツでもあったら教えてよ。
俺はもう限界だけど。
778非決定性名無しさん:2009/10/07(水) 19:30:42
>>777
君は777に書き込んだラッキーな男だ。がんばれ。
779非決定性名無しさん:2009/10/08(木) 06:37:43
世代間の不公平感もそうだが、部内とかでもなんか不公正っていうか、大変な
仕事で追い込まれている奴がいても誰も助けない雰囲気というか、助けるだけ
損だから自分は巻き込まれないようにしているというか。
最近の課長レベルってそんな奴ばかりなきがする。そりゃみんな病気になって
くよ、と諦め気味。
780非決定性名無しさん:2009/10/08(木) 09:30:27
一人で複数案件をこなす奴もいれば、朝から晩まで喫煙所にいる奴もいる。
でもみんな同じ待遇。
絵に書いた日系企業らしくていいじゃないか。
781非決定性名無しさん:2009/10/08(木) 13:36:22
>>779
それって、成果主義導入した企業の典型的パターンだよ。
ところでNES(地NES含む)って成果主義なん?
782非決定性名無しさん:2009/10/08(木) 14:25:55
成果=どれだけ上司に気に入られるか
成果=いくつ資格を取得したか
成果=いかにして協力会社をこき使うか
783非決定性名無しさん:2009/10/08(木) 20:52:56
岡ちゃんキタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!
784非決定性名無しさん:2009/10/09(金) 21:16:57
簡保流出キター
785非決定性名無しさん:2009/10/09(金) 22:13:41
だから、N本ハムのウィニーには気をつけろと…。


【ネット】かんぽ生命の顧客情報1万3574件 「ウィニー」通じて流出
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254994203/
786非決定性名無しさん:2009/10/12(月) 10:22:26
日立ソフト>>>>>>>>>NEC>>>NECソフト
http://blog.goo.ne.jp/tetsuya_222/e/65b8e216a2d1433508efea75b6c26612
787非決定性名無しさん:2009/10/12(月) 14:52:30
成果主義で良くなった点と言えば
仕事も無いのに残業する奴が減った事か

788非決定性名無しさん:2009/10/12(月) 23:45:28
えー、そうかな?
789非決定性名無しさん:2009/10/13(火) 07:54:14
会社行きたくねぇ…
790非決定性名無しさん:2009/10/13(火) 20:40:47
くずみたいな仕事しかないけどなw
791非決定性名無しさん:2009/10/13(火) 21:49:40
>>789
転職しようぜ
792非決定性名無しさん:2009/10/13(火) 22:31:21
mあたりみても、ああはなりたくねえなあ、って奴ばっかりだもんな。
人間的に良くてもさ、精神や健康がおかしかったり、家庭が崩壊してたり、
生きてて楽しいのか、と思えるほどずっと会社にいたり。
正気を保っていられるうちにさっさと変わるが吉だな。
40過ぎている奴は大体体か心に醜い欠陥がある。
793非決定性名無しさん:2009/10/13(火) 23:40:00
>>792
心に欠陥があるというか・・・人格が歪んだ人は多いな。
確かに知っている人でも40歳過ぎ頃から、どこかが歪んでしまった人は多い。
自覚は無いんだろうけどな。
794非決定性名無しさん:2009/10/14(水) 04:43:44
若い頃は体力勝負で、健康、精神、仕事、家族、友人関係を支えていたが、
無くなった途端全てが崩壊。

タバコや酒でごまかしてた人も健診で少しずつ数値が悪化し、
40過ぎ頃に何かがひっかかり無理出来なくなる。

その頃に管理職にも成れていない、家族も居ないとなると、
周囲からも偏見の目で見られ生きること自体辛くなるからな。

そうなる前に辞めるべきだと思うぞ
795非決定性名無しさん:2009/10/14(水) 04:54:41
40歳以上で尊敬できる人おる?
796非決定性名無しさん:2009/10/14(水) 05:10:56
>>795

管理職として残っているのは、必然的に仕事が出来る人だから、
尊敬までは行かないが、良くやってるなという人は居るよ。

そんな人でも、人事的な話になると、
汚い手を使ったり、二枚舌を使ったりはしているがな。
(上司にも部下にも)
797非決定性名無しさん:2009/10/14(水) 06:46:08
ある頃から極端に人に利用されるか、利用するかになったからなあ。
会社はそういう面があるが、それがこの会社は異常に極端になった。
部下も上司も相手が壊れようが意に介さない奴ばかりだもんな。
人として正常と思える感覚を失った異常な奴ばかりという印象。
まあここの書き込みみてれば分かるけど。
798非決定性名無しさん:2009/10/14(水) 07:03:46
>>796
いや、仕事が出来ない管理職もいるなぁ。
部下に尻ぬぐいばかりさせている管理職・・・。
799非決定性名無しさん:2009/10/14(水) 14:57:29
いないとは書いてない
800非決定性名無しさん:2009/10/14(水) 17:12:41
>>799
>管理職として残っているのは、必然的に仕事が出来る人だから、

???
801非決定性名無しさん:2009/10/14(水) 20:28:17
ラーニングがあるのになぜITトレがあるのか?
802非決定性名無しさん:2009/10/14(水) 20:42:14
管理職は転職することが出来ない意気地なしがなるもんだと思う
803非決定性名無しさん:2009/10/14(水) 20:44:13
>>794
>そうなる前に辞めるべきだと思うぞ
40前は働きに対して割安な給与で働かされているわけで、やっと
まともな給料になる40前にやめてくれるなんて会社にとって都合の良すぎる
社員だな。
ま、確かにそういう会社なんだけど。
中央官庁が出世頭以外はどんどん天下っていくのが問題だけど、スネも
似ているよな。ま、天下り先は存在しないんだけど(w
35、40でやめさせられていく奴ってなにやってくんだろうね。
一度組合に調査してもらいたい(w
804非決定性名無しさん:2009/10/15(木) 00:48:14
俺は意気地なしでもいいや
805非決定性名無しさん:2009/10/15(木) 01:02:16
最初からこの業界に入らないのがベストだけど、間違えて入っちゃった場合でも
30才までにはやめるべきだよな。
が、20代はなんかやっていけそうな気がするんだよね。手遅れになってからやめるので
悲惨な末路みたいな。
罪な業界だ。
806非決定性名無しさん:2009/10/15(木) 05:18:19
名前はソフトなのに、労働実態はハードなんですね...orz
807非決定性名無しさん:2009/10/15(木) 06:14:50
>>806
ワロタ

うちだけじゃなくソフト業界はどこも同じ

NRI、NTTデータ:コンサル

 親会社:コンサル、管理という名の搾取

  情報子会社:システム設計

   ソフト子会社:仕様決定、コーディング

    協力会社:パンチャー

ソフト系はどうしても下流になるからな。

パッケージで一発当てない限り、
人足開発系は利益率低く労働環境は悪くなるばかりだ。
808ああ.......:2009/10/15(木) 18:58:14
793>

デブちゃんの事?

氏家(さくら市)って言ってたな。
809非決定性名無しさん:2009/10/16(金) 01:46:50
もう今からパッケージで当てるなんて不可能でしょう。埋まっちゃっているよ。
しばらく前はWEBサービスならまだクジにあたる可能性があったが、そもそも
スネはそういう小回りは効かないし、今はダメだしな。

ただ、噂には聞いていたとはいえ、ここまでブラック企業に近いというか、たくさん
とって大量に使い捨てる構造になっているとは思わなかった。この点では親は
相当恵まれている。こんな奴が、というのが平気で生き残っているし。

後辞めた奴がキャリアップとまではいかなくてもそれなりに経験を生かして明るく
辞めていければいいけど、どうも追い込まれたとかネガティブな理由が多いのが
気になる。これは俺の周りだけかもしれないが。
お前らのところはどうよ?
810非決定性名無しさん:2009/10/17(土) 00:17:10
俺の周りも「ステップアップ」というよりは「脱出」といったかんじだよ。

ただ脱出後に明るい景色を見ているのはやはりITエンジニアとしても優秀だった人かな。

優秀な人はどこ行ってもうまくいくね。そういう意味ではやっぱ優秀な人はこの業界にくるべきじゃないかも(笑)
811非決定性名無しさん:2009/10/17(土) 18:05:19
懐かしいな。
数年前、新卒で入ったよ。今は転職済み。
研修Eクラスで、国際展示場駅の近くのビルでプレゼンしたよ。懐かしい。
同期の皆は元気だろうか。
とりあえずこの前採用ページ見たら、同期のやつが社員紹介に載ってたな。
ちなみに今見たら今年版に切り替わってて、別の同期がトップに載ってる。
当時から二人とも池面だったからな。ともあれ元気そうでほっとした。

つうかこの掲示板、2年ほどの間にすっかりネガティブになったな。
あの池面二人以外の同期は何やってるんだろうね。心配だわ
812非決定性名無しさん:2009/10/17(土) 19:18:28
懐かしいな、こんなスレまだあったんだ、なんて書き始める奴の9割は
常連という統計
813非決定性名無しさん:2009/10/18(日) 13:27:41
ここってマネージャー以上がひどくない?妙に下に厳しくて自分と上に甘く感じるんだが。
814非決定性名無しさん:2009/10/18(日) 15:42:25
社員紹介の新入社員は必ずイケメンなんだよな。
イメージアップに必死すぎるだろ
815非決定性名無しさん:2009/10/20(火) 01:09:15
まあそれはデブで、フケだらけで、メガネで、睡眠不足で青白い顔をしていて、無精ひげボーボーで、
鬱病で脂肪寸前みたいな平均的社員を全面に出したら誰もきませんがな。

>>813
それはMとか関係なくみんなそうだろ。人間の性。
自分だけは違うとみんな思ってる。
816非決定性名無しさん:2009/10/20(火) 08:40:15
他人がどうなろうが知ったこっちゃない、という雰囲気はあるな。
チームワークを強調しつつも困ってる人や忙しい人を誰も助けない。
817非決定性名無しさん:2009/10/20(火) 21:56:42

入社して5年以上経ったが、ずいぶん同期が転職していった。
金融、ITコンサル、流通、その他・・・

でも、一番人間らしく楽しく生活してるのは公務員になったヤツだなぁ。
普通に結婚して、普通に子供と遊んで。

もう・・・、今からじゃ遅いか。

818非決定性名無しさん:2009/10/20(火) 21:56:56
ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれないの
試写会当たったんだけど誰か行く?
819非決定性名無しさん:2009/10/20(火) 22:55:06
>>817
> でも、一番人間らしく楽しく生活してるのは公務員になったヤツだなぁ。
> 普通に結婚して、普通に子供と遊んで。
だよなあ。
俺も大学時代の友人で公務員なった奴いるけど、俺から見れば天国だよ。
聞くと、公務員も大変だよ、とかいうんだけどさ、顔色が違う、目つきが違う。
ちゃんとした飯を決まった時間に3度食ってる。夜きちんと寝ている
家に帰ってから趣味に費やす時間がある、等等。
ついでにいえば、給料だって奴らの方が多いぐらいだ。年取ったらさらに
差は開くだろう。

つまらないことのようだけどさ、何十年も暮らしていくのに、そういう普通の
幸せがあるのとないのじゃ大違いだよな。
結婚といえば、上をみていると結婚できなかったり、してても子供いなかっ
たりというのがLMクラスでも結構多いし。

まあ統計的にはどうだかしらんが、印象として。

820非決定性名無しさん:2009/10/20(火) 23:23:55
>>819
特に歳とってから同感。例え今より基本給落ちても早く帰れた方がいい。寿命を縮めて時間の安売りだよ。デスマ中だから余計感じる。
821非決定性名無しさん:2009/10/20(火) 23:26:43
>>816
うちも一緒。助けると、まるでその時間さぼってたかのような扱い。そりゃ誰も助けんわな。
822非決定性名無しさん:2009/10/20(火) 23:30:03
>>819

同感。

俺は区役所や省庁で働くのは地味だしイマイチだと、学生の時に思ってた。

両親とも公務員という知り合いは、なぜか家族で海外によく行ったり
娯楽や趣味にゆとりがあったように記憶してる。

こんど区役所に行ったらナンパしてみようかな。
823非決定性名無しさん:2009/10/21(水) 00:17:10
公務員夫婦最高だよな。
定時に帰って年収合計1500万とかさ(w
残業で大変だよ、って聞いたら20時ってふざけんなよ。
824非決定性名無しさん:2009/10/21(水) 00:33:19
>>823

奥さんに定年まで働かせるつもりはないが、
家を建てて子供が成人するまでは、スゴイ味方になる。

一人で多く稼ぐより、二人で稼いだ方が効率的だし
年金のメリットあるし。

そういやこの会社辞めて公務員になったのって結構いるのか?
勝手な想像だが、公共系のSIやってる奴は
身近だからそっちに移ったりするのか??
825非決定性名無しさん:2009/10/21(水) 00:35:17
やっぱ新卒で入るのがどこでも大事みたいだけどね。公務員でも。
それでも民間よりもずっとマシじゃないかな、とは思う。話を聞くと。
826非決定性名無しさん:2009/10/21(水) 00:48:41
>>824

同期で3、4人いたけど、みんな楽しそうにやってる。
少しだけ(実際はかなり)羨ましかったりする。

嫁さん候補を紹介してもらいたいぐらいだ。
827非決定性名無しさん:2009/10/21(水) 01:01:40
>>825
公務員の嫁さんいいなあ。スネ社内だと共倒れの危険が高いし。
まあ、40過ぎて鬱退社とかだと、嫁に捨てられて終わりかもしれんが(w
828非決定性名無しさん:2009/10/21(水) 23:28:25
いつの世でも、40歳自体はまだまだ余力が残っているがんばれるお年頃かと。
ただ、今現在の40歳は、高度成長期育ちのバブル期入社の最後の世代という人達。
会社帰りにジュリアナ逝ってた人達。
829非決定性名無しさん:2009/10/21(水) 23:35:51
ジュリアナ行ってたような層はn系には来ないだろ。
田町にあったというのが共通点ぐらいだ(笑)
830非決定性名無しさん:2009/10/23(金) 00:37:40
趣味・こだわり:特になし
好きなもの:特になし
嫌いなもの:特になし

みたいなのばっかだからなw何が楽しくて生きてるんだかw
831非決定性名無しさん:2009/10/23(金) 19:47:13
>>824
お客さん(公務員)から引き抜かれた社員がいたな。
うらやましい限りだ。
832非決定性名無しさん:2009/10/23(金) 22:54:59
>>831

いいなぁ
今の環境からじゃ、とうてい公務員の世界には飛び込めない。

昔の友達に連絡を取ったら、一人ぐらいはツテがみつかるかなぁ?

833非決定性名無しさん:2009/10/23(金) 23:48:01
そもそも公務員が引き抜きなんてできるのか?
即コネになったのか? 試験とかの必要はなかったのか?

なんて教えてください。
834831:2009/10/24(土) 11:25:51
>>833
詳しい事は知らんので答えられません。
担当していたお客さん(公務員)に請われて引き抜かれたのを知ってるだけなので。
835B年目:2009/10/25(日) 08:50:52
製造プロに今年入ったベトナム人の新人が使い物にならなくて、同期がブチ切れ寸前なんだけど。
この間も新木場駅で逢った時に「国ごとブッ潰してやる」って言ってたし。
836非決定性名無しさん:2009/10/25(日) 15:41:51
>>835
そんな発言、やめたほうがいいと思う
837非決定性名無しさん:2009/10/25(日) 17:42:00
>>835
特定できるような書きこみはやめろよ。
ゆとり世代のノータリンか?
838非決定性名無しさん:2009/10/25(日) 18:17:24
ベトナム人の新人か。何人いたかな。
839非決定性名無しさん:2009/10/25(日) 19:18:18
キレてた奴と新人が誰なのか把握できたw

840非決定性名無しさん:2009/10/25(日) 21:56:36
>>835
明日、重要な電話をするのでどきどきして待っていなさい
841非決定性名無しさん:2009/10/25(日) 22:52:14
>>835
人種差別やめろよ
842非決定性名無しさん:2009/10/26(月) 18:59:40
舞込みでSついたっぽい

少しは茄子よくなるのか?
843非決定性名無しさん:2009/10/26(月) 19:28:21
こんな情勢のときにSつけても勿体無い
原資がないんだから上乗せも少ない
844非決定性名無しさん:2009/10/26(月) 20:09:08
昔、同期と舞込みの評価の話になって、俺の評価が良かったらことを話したら、
何でおまえが!?みたいなこと言われて悲しかったな。

仲が良いと思っていた奴に言われた悲しさと、
一緒に仕事したことない奴に言われたというムカつき。
一緒に仕事したことある奴が言うならともかく。
茄子はちょっと良かったかな。景気に左右された気もするが。
845非決定性名無しさん:2009/10/26(月) 20:52:52
今年入ったベトナム人は180人か。特定できないわ。
846非決定性名無しさん:2009/10/26(月) 20:59:19
同じ事業部でも、毎日残業の案件やってる利益出てるグループの奴と
毎日定時退社の利益出てないグループの奴は評価ランクが同じなら
変動が同じって事なんだよね。納得いかんなあ。
847非決定性名無しさん:2009/10/27(火) 00:36:08
この会社嫌いです。
848非決定性名無しさん:2009/10/27(火) 02:04:21
おお、やっとパワード確定か。これで一応M78星雲ウルトラは
全員出るみたいで安心した。

849非決定性名無しさん:2009/10/27(火) 23:57:23
結局今の状況だとやめてもキャリアアップどころか仕事が見つからない、
見つかっても給料下がるってのが見えているのでなかなか決心が付かない。
と言ってもこのままズルズル居ても精神ぶっ壊れるのが分かっている。
ほんと追い込まれている感じ。
周りみていても昔ほどその手の会話しないし、唯一話せる同期はあっという
まに減っていくし、みんな良く正気で勤められるよね。
尊敬するわ。
850名無しさん:2009/10/29(木) 13:14:46
パワハラ役員なんとかしてくれ
851非決定性名無しさん:2009/10/31(土) 10:21:23
NECモバイリング
852非決定性名無しさん:2009/11/03(火) 02:07:42
休職者ってまた増えてる?
853非決定性名無しさん:2009/11/03(火) 15:45:18
求職者は増えてるかも

なーんちゃってwwww
854非決定性名無しさん:2009/11/06(金) 19:09:51
退職勧奨してるな。
事実と嘘を程よくブレンドして退職勧奨の理由を作られた。

事実の部分は否定できない。それによって嘘の部分まで信憑性を醸しだしているな。
詐欺師の手口みたいだ。
855非決定性名無しさん:2009/11/07(土) 00:52:39
>>854
詳しく
856非決定性名無しさん:2009/11/08(日) 00:23:04
うちのGMさー、客先会議で寝てばっかなんだけど、さすがNESは成果主義だと感じる。やっぱ仕事しないけど威張っててJBの前では寝ないのが秘訣か!
857非決定性名無しさん:2009/11/08(日) 08:42:35
君は日本語勉強した方が良さそうだな。
たった一文くらいまともに書けるようにしようぜ。
858非決定性名無しさん:2009/11/09(月) 00:04:27
だいぶ前だけど退職して正解だった。しばらくニートやってから語学留学しました。

SEは体力あるうちやモチベーション高いうちはいいけど、、、
やはり健康な生活が一番だ。

おまえらも体には気をつけてな。
859非決定性名無しさん:2009/11/10(火) 07:49:57
ねむい
860非決定性名無しさん:2009/11/10(火) 09:43:42
>>779
だって助けてると工数減って成果だせないじゃん。どれだけ人に仕事ふって自分がふられないかが成果あげるコツだからな。腐ってるが、出世はできる
861非決定性名無しさん:2009/11/11(水) 08:17:00
>>857
すまん。嫌味たらしく書いたら通じなかったか。日本語は難しいな。配慮たらんですまんな、
862非決定性名無しさん:2009/11/12(木) 20:16:20
嫌みたらしく書いたから、とかじゃなくて、文章として稚拙すぎるせいだと思ったり。
863大東健太君:2009/11/12(木) 22:04:33
>>835
その新人ってタンVサンだろ?

あいつ配属前の研修でもメチャメチャ足引っ張りやがって
マジでSATSUGDIしてやろうかと思ったよ。


その3年目の先輩に叩き潰してほしいわ。
864非決定性名無しさん:2009/11/15(日) 14:28:28
休日出勤

毎週休日出勤
865非決定性名無しさん:2009/11/19(木) 22:41:49
バーーーカ
866非決定性名無しさん:2009/11/19(木) 23:38:39
バカっていう奴がバカなんだよ
867非決定性名無しさん:2009/11/20(金) 01:17:19
>>863
人事部アフォじゃね?
日本語も理解らない香具師を採用するなよな。
868非決定性名無しさん:2009/11/20(金) 22:56:58
外人を入社させると国から補助金が出るとかあるんじゃね?
そういうの好きだから。まともな仕事するとは思ってないでしょ。

869非決定性名無しさん:2009/11/21(土) 03:49:31
ほんとオマエらは差別主義者だな。
反吐がでそう。きっと顔も性格の悪さが滲みでて醜いんだろうな(笑)
870非決定性名無しさん:2009/11/22(日) 00:32:50
そんなん新木場駅からセンタービルと本社ビル向かう連中の顔見てたらわかるやろ
何を今さら
871非決定性名無しさん:2009/11/22(日) 19:07:32
>>833

できるらしいよ。
地方は、出来レースだとさ。

872名無しさん:2009/11/23(月) 16:21:57
10月に移ってきた出向組はいつ戻ってくれるのさ?
873V年目の中心人物:2009/11/23(月) 17:32:26
この場合は>>863>>867が正しいだろ。

日本語を話さないヴァカは面接で弾くのは
日本では常識だぜ。

A藤も心臓を手術して判断力が低下したのかな。

そしてその【タンVサン】って非国民も空気を読んで会社を辞めるべきだな。
新人の、しかもベトナム人の分際で先輩の邪魔をするとか普通に重罪だろ。

まあ、来年リーダーになるスーパーエリートの俺様には関係ないけどね。


それよりお前ら、12月28日会社に行くのか。
俺は休むぜ。
来年リーダーになる男を引っ張るとかあり得ないし。
874非決定性名無しさん:2009/11/24(火) 12:27:38
> 日本語を話さないヴァカは面接で弾くのは
> 日本では常識だぜ。

たしかに日本じゃ常識だけどね。

でもよ、いつも派遣や下請けをバカにする論調の輩はホントに日本語は必須と思ってるのか?
「日本語なんか話さんで、英語がありゃ充分だ」とか思ってんじゃないか?
なんんたって入社するときから選抜されて優秀なNES社員なんだろ?
TOEICの点数高いんだろ?
母国語しか話せない一般人とは格がちがうんだろ。

強気、ポジティブ思考の社員の意見を聞きたいんだが。
875非決定性名無しさん:2009/11/24(火) 23:35:50
>>874
そんなに卑屈にならなくても....
876非決定性名無しさん:2009/11/25(水) 01:53:16
下請けは日本語も不自由なのか。
もっとまともな文章書けるようになってから出直せ。
877非決定性名無しさん:2009/11/25(水) 02:06:33
>>874
4年目でリーダーが確実なら、確かにスーパーエリートだ。
ウチの事業部にも4年目でリーダーになった先輩いるけど、参考にならないくらい優秀過ぎる。
874も同じくらい優秀なら、マジ尊敬するよ。
878877:2009/11/25(水) 02:08:47
874じゃなくて873だったw
寝ぼけてるかな。
さっさと寝よう。
879非決定性名無しさん:2009/11/25(水) 06:09:35
今の社長もスーパーエリートだよね。
まだそれなりに若いし。
880非決定性名無しさん:2009/11/25(水) 06:55:25
社長って何歳?
881非決定性名無しさん:2009/11/25(水) 10:13:42
>>875
へー、そう読みとったんだぁ。卑屈になんかならないよ。
たかがNES社員の妄想ごときで(爆)。
ずいぶんとイタイ奴がいっぱいいるんで楽しませてもらってるだけだ。

>>876
残念、自分は下請けじゃないんだな。
安心しろ、同じプロジェクトになる可能性は99%ないから。
1%の可能性はこっちが客として発注する場合だ。
しかしそれも無いな〜このスレ見てりゃ(プッ)。
882非決定性名無しさん:2009/11/25(水) 23:37:58
下請け顔が真っ赤だぞ(w
883非決定性名無しさん:2009/11/26(木) 00:29:58
>>874
TOEICの点数が高い=英語が話せると思っている痛い香具師発見(プゲラ)

ちなみに俺は3カ国語出来ますが何か?NESなんかとっくに辞めました
が何か?
884非決定性名無しさん:2009/11/26(木) 00:55:12
>>880
58歳。
885非決定性名無しさん:2009/11/26(木) 01:01:23
とっくにやめてもまだ昔の会社のスレに粘着してるの?
すげえ気持ちワリイ
886非決定性名無しさん:2009/11/26(木) 01:02:19
>>883
どうせチョーセン語だろ。
887非決定性名無しさん:2009/11/26(木) 01:50:30
>>883
キモ
888非決定性名無しさん:2009/11/26(木) 02:01:56
ここに書き込んでる時点でどっちも負けだからw
889非決定性名無しさん:2009/11/26(木) 02:12:30
890非決定性名無しさん:2009/11/26(木) 10:07:10
>>882
おまえはなんだ?
社員か?
ま、どーでもいいか。
せめてニダくらいのユーモアが欲しいところだが、望むべくもないか…。

>>883
何か偉そうに湯気上げてるやつだな?
TOEIC出来りゃヒアリングぐらい充分出来るだろうボケ!
相手が何を意図してるのか理解できりゃ、後は英文で指示すりゃ伝わるだろ。
それとも何か、相手が判る言語使って口頭で指示すりゃ万事OKってタイプか?

お前みたいなの辞めて正解だよ。
そんなオツムで、再就職先で仕事うまくこなせてるんか?

あと2chすんなら、偉そうに書込みすんのはOKだが、アンカーの使い方くらい
マスターしてから書き込め。恥の上塗りだ。
891非決定性名無しさん:2009/11/26(木) 18:41:33
>>890
マジレスしてるおまいが一番恥ずかしいなw
892非決定性名無しさん:2009/11/27(金) 09:50:19

おほー!
そんなにくやしかったん?
いやーすまんねー。

たかが2chでダメダし食らったくらいで、いちいち目くじらたてんな。

リアルのおまえの人生否定されたわけじゃないんだから(ワラ)。
893非決定性名無しさん:2009/11/28(土) 00:47:16
(ワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラ)
894非決定性名無しさん:2009/11/28(土) 01:55:51
ちんぽの皮が先っぽまで
被ってくれない・・・
怖い((゚Д゚ll))
895非決定性名無しさん:2009/11/29(日) 21:38:18
今日セミナーに行かせて頂きました
流石あいていぷろしゅうだんですね
ぼくも皆さんみたいなあいていぷろになりたいです
896非決定性名無しさん:2009/11/30(月) 19:25:22
>>892
スルーできないのかよ
ガキ
897非決定性名無しさん:2009/12/01(火) 09:44:40
>>896
おまえもな!
898非決定性名無しさん:2009/12/01(火) 19:09:40
>>895
やめとけ!
と言いたい。この業界は・・・。
まぁこの業界でもNESはマシなほうだがね。

この業界の頂点に位置してると自任してる会社ってのはな、
何を勘違いしたか、30やそこらの未熟者が「コンサル」と称し、
真のコンサルの地位も権威も地に貶めた奴らだぜ。
事業会社での企業経営、組織運営の経験も無いくせに混猿?
そりゃ看板に偽りありだ。

多少IT活用提案が出来るくらいで、自分をエリートと勘違いしアホ面さらし、得意満面
で客先でプレゼン出来るのか?
普通、自分実力を判ってるなら良心の呵責とやらで、精神まいるだろ。
でもまいらないんだな、これが。それは人としての良心を失って、高額な
ギャラのみが彼らの関心だから。

NESはまだ地道にモノつくりに取組む体質だと見てるから、IT混猿会社より
真っ当だとは思うが・・・。でも技術トレンドが激変した瞬間、大半のノウハウが陳腐化
してしまうぜ。

IT Proとして長きに渡って第一線で踏みとどまれる確率は相当低いぞ。
多くのライバルとの競争に勝って精子が卵子に一番乗りできる確率よりは高いだろうが。
899非決定性名無しさん:2009/12/01(火) 20:16:10
ひらがなで書いてある時点で察しろと、お節介を焼いてみる
900非決定性名無しさん:2009/12/01(火) 22:11:50
ようITプロ集団wwwwwwwwww
901非決定性名無しさん:2009/12/02(水) 01:48:16
ねすさんw
ねくすとさんw

腹いてーwww
902非決定性名無しさん:2009/12/02(水) 09:59:04
しまった
900をゲットしそこねた!

ちなみにワテは学生のときパチプロを目指してました。
マージャンのプロを目指してた友人は借金抱えて夜逃げしました。
903非決定性名無しさん:2009/12/03(木) 00:01:52
なんか朝からカキコしている香具師がいるが病んで休職中か?そりゃここも
どこもIT土方してりゃ病む罠。
904非決定性名無しさん:2009/12/03(木) 01:45:06
早く辞めた方がいいことは十分わかっているんだが、なかなか行動できない。
905非決定性名無しさん:2009/12/03(木) 10:15:27
聞いてもいい?
ダンナがお給料の明細を見せてくれないから聞いたら
会社のネットワークのパソコンでしか見られない。って言われたんだけど
本当にそうなの?
私のバイト先のもパソコンで見るけど家からでも見られるから・・・
奥さんも見られないっていうこと?
906非決定性名無しさん:2009/12/03(木) 11:35:46
>>905
うちもそう言ってプリントアウトして持ってきてくれたよ。
お願いしてみたら?
907非決定性名無しさん:2009/12/03(木) 12:15:01
>>905
うちは、html とか PDF で持ち帰っているわよ
908905:2009/12/03(木) 15:42:50
レスありがと。
私も印刷してって言ったんだけど、最近その辺厳しくて(個人情報とか紙の無駄遣いとか?)
無理とかいってしてきてくれないんだ。
前は自宅に送ってくれたから見れたけど・・・
一度どうしても!って言ったら紙に書いて持って帰ってきた。(金額だけ)
でも面倒だからこれもやだって言われた・・・
私が内訳とか税金とか聞こうとするといやがるんだよ。
俺が稼いでるから俺が管理する。みたいな感じ。
見たいと思うのそんなにヘンかな・・・
909非決定性名無しさん:2009/12/03(木) 16:36:37
>>908
ID:PVob4gbS0
910非決定性名無しさん:2009/12/06(日) 14:20:23
>>282
>ここに給料や企業の実態をさらそう!
>(現在、NECソフトは8件登録)
>
>http://careerconnection.jp/index.html

このサイト見たら技術力の高い人が多いとか書かれていて吹いたwww
言語一つもまともに書けないリーダー、Windowsしか操作できないリーダーが普通に存在しているのに。
もちろん優秀な人は優秀だがね。
911非決定性名無しさん:2009/12/06(日) 15:05:54
言語なんて入社後数年間だけで
実態は外注に任せっきりですしおすし。
912非決定性名無しさん:2009/12/06(日) 18:29:33
俺もプログラムを多く触ったのは入社後2年目までだなぁ。
それ以降は年に1〜2度しか触らんから言語は忘れてるよ。
見れば思い出すんだけどね。
913非決定性名無しさん:2009/12/07(月) 08:48:09
良い方だろ。本体のマネゴトしていきなり上流から入るトコもあるからな。
うちんトコはLも実装してる。グループごとの文化かねえ。
914非決定性名無しさん:2009/12/07(月) 10:21:43
>>907
オカマ乙
915非決定性名無しさん:2009/12/07(月) 11:24:49
>>907
どうやって持ち出してんの?
916非決定性名無しさん:2009/12/07(月) 18:52:12
錆残大歓迎とか、君達ゎ本当に社畜なんだな。
そう言えば一昨年ウチの事業部(リテール)の確か当時第3Gに配属された新人が去年、大規模な錆残をやらされてたな。
朝6時から、帰りは早くて日付が変わるかどうかまでやらされて残業時間ゼロ。
ホテル代も支給しないとか随分ナメた真似をあそこはやってたよ。
凄い可哀相だったよ。最期にはメンタルを相当やられちゃったし。
彼と仲が良かった同期の密告で役員が動いたけど、あの部署本当にやる事が姑息でさ、
本人は辞めたがってたのに役員の前だと「また続けたいと本人は言っている」なんて、鼻血が吹き出そうなホラ吹いちゃってびっくりしたわ。
気の毒な事に、結局本人辞めっちゃったんだよね。仕事は確かに出来なかったけど、凄く良い子だったのに。
残念だよ、本当。
917非決定性名無しさん:2009/12/07(月) 21:28:27
また下請け君か。
つまんねえんだよな、お前の書き込みは単純に(笑)
918非決定性名無しさん:2009/12/08(火) 10:42:20
>>917
おまえもな!

         ユーザ企業所属社員より
919非決定性名無しさん:2009/12/08(火) 18:20:18
>>916
うつ自殺したやつもいたよな。事実隠しまくりで追い込んだ人達は出世しまくり。
920非決定性名無しさん:2009/12/09(水) 01:03:11
この業界で必要な能力は技術力でもなくコミュニケーション能力でもなく追い込み力です
921非決定性名無しさん:2009/12/09(水) 01:26:15
ユーザー企業(笑)
922非決定性名無しさん:2009/12/09(水) 14:16:47
ユーザ系!?の間違い?
923非決定性名無しさん:2009/12/09(水) 23:26:02
クラウドに全力投球。
って言葉だけだよな。
具体的に何がクラウドなのか、他の違うのかわからん。
ASPのことクラウドって読んでるだけじゃないか?>親の斜長
924非決定性名無しさん:2009/12/10(木) 01:06:00
>>916
住友不動産芝ビル13Fにいた人?
925非決定性名無しさん:2009/12/10(木) 07:49:00
みんなボーナスどうだった?
さがってるよ(涙)


で、質問だけど
上司の役職がエキスパートなんだけど、エキスパートって
部下なしの一匹狼じゃなかったっけ?
926非決定性名無しさん:2009/12/10(木) 08:16:08
クラウドを闇雲とでも置き換えれば意味は通じる
927非決定性名無しさん:2009/12/10(木) 11:24:26
興味ないね
928非決定性名無しさん:2009/12/10(木) 12:26:23
今日のビラ読んだ?
929非決定性名無しさん:2009/12/10(木) 17:57:04
あー、今日も一日お仕事ゴクロー様です。
930非決定性名無しさん:2009/12/11(金) 01:06:26
>>839
同じ事業部だけど切れてた3年目が誰だか判らない。
多分、あの2人のどちらかだろうけどさ。
931非決定性名無しさん:2009/12/12(土) 01:16:16
「主治医が復職可能、産業医が健康だと言っても、仕事が決まらないから
復職の発令はできない」
「いま君にできる仕事は、おそうじのおじさんかメールのおじさんの仕事
しかない」

大丈夫、組合がきっとなんとかしてくれるさ!
旅行代理店や金券ショップは世を忍ぶ仮の姿。
ほんとうは正義の味方なんだYO!
高い組合費も徴収してるしね(笑)
932非決定性名無しさん:2009/12/12(土) 22:35:32
知り合いが働いてるんだが、
入社6年目の30歳だと年収どれぐらいですか?
933非決定性名無しさん:2009/12/12(土) 23:49:34
知り合いが働いているならその知り合いに聞けばいいのに
934非決定性名無しさん:2009/12/13(日) 00:00:13
>>933
あなた人付き合い苦手?それともあまりしたことない?
>>932さんの意図していることはわからないけど、なんとなく直接聞かないのはわかるきがするなあ
935非決定性名無しさん:2009/12/13(日) 01:32:11
さすがインフォ刑事ファイルセキュリティは頼りになるよな。
ファイル全部修復不可能とかになれば面白いのに。
936非決定性名無しさん:2009/12/13(日) 11:42:44
>>934
人付き合いが関係あるのかな?
自分は親しい間柄なら直接聞くけどな
親しくない間柄ならそんなこときいてどーするだって感じ
自分の方が上なら優越感に浸り、下ならひがむのかね?
937非決定性名無しさん:2009/12/13(日) 17:41:25
>>936
視野が狭いってこと
何かしらの理由があって、直接聞きたくない だけど知らなければならないor気になる じゃないですか?
で、その理由を教えてくれなきゃ年収教えないっていうならレスしなければよい話、無駄に噛み付くなってことです

返信不要
938非決定性名無しさん:2009/12/13(日) 21:41:59
一方的にバカにしておいて「返信不要」(笑)

まあ合コンとかで仲良くなった相手の年収知りたいスイーツ(笑)だろうけど、特別に教えてあげよう。

400万〜900万です。

残念ながら人それぞれ。
※あくまで私が実際にまわりから聞いた範囲ですが。
939非決定性名無しさん:2009/12/13(日) 21:46:32
30歳で3級なら500チョイってとこじゃね?
残業、休出で大分増減すっけど。
940非決定性名無しさん:2009/12/13(日) 22:26:07
もう相手にするなよ
自分だって年収がいくらか答えてないのに
横から出てきて無駄に噛み付いてるのは誰なんだっての

返信不要w
941非決定性名無しさん:2009/12/14(月) 00:35:34
>>937の年収は400万

返信不要
942非決定性名無しさん:2009/12/14(月) 18:56:42
39歳で300万の俺涙目
943非決定性名無しさん:2009/12/15(火) 21:18:41
30歳なら500弱じゃねーの?
残業でかさ上げするけどな
944非決定性名無しさん:2009/12/15(火) 23:35:34
TBSとか朝日新聞なら1200万超えてる頃だな。
945非決定性名無しさん:2009/12/17(木) 00:26:24
恥ずかしい給料だからよー同窓会に出るのも恥ずかしいよ。
946非決定性名無しさん:2009/12/17(木) 01:27:20
ここやすいよねぇ〜。
947非決定性名無しさん:2009/12/17(木) 14:56:33
>>937
あんただって憶測で書いているのに過ぎないんだから
人の事なぞ言えたものではないな

あんたも一々人に噛みつくなよ
948非決定性名無しさん:2009/12/17(木) 23:49:36
残業が多いので20半ばで700万でつ。

ま、残業で稼ぐ感じだよねえ。この会社。
949非決定性名無しさん:2009/12/19(土) 08:24:14
>>948
いまの時代は残業1000H/年未満しかできないぞ。。。

基本給228,500円(2009年度4月初任給実績:修士了から)、
ボーナス:年5ヶ月、残業:年800時間(割増率:25%)
で計算しても530万円くらいにしかならないね。
950非決定性名無しさん:2009/12/19(土) 22:58:44
>>948
20代はいいんだ、その額なら他社と比べても見劣りしないだろうし。
でも将来全然増えないんだぜ。
951非決定性名無しさん:2009/12/19(土) 23:00:45
35あたりから地獄が始まる。
952非決定性名無しさん:2009/12/21(月) 18:40:18
40になれば地獄からも追い出される
953非決定性名無しさん:2009/12/25(金) 18:55:38
自己申告でLになってほしいと言われた。
地獄に落とそうとしているのだろうか・・・
954非決定性名無しさん:2009/12/25(金) 21:05:57
で、金ソの若いPMは何をやったの?!
955非決定性名無しさん:2009/12/25(金) 23:59:18
職場でオナニー
956非決定性名無しさん:2009/12/26(土) 11:52:19
C&Cクラウドって発想は凄いよな。
凡人には100万年考えても無理な発想。
957非決定性名無しさん:2009/12/26(土) 12:18:29
>>956

C&Cクラウドという抽象的な概念を具現化するのが、我ら凡人。

って、何がなんだか、もうさっぱりなんだが・・何をどうしろっていうの?w
958非決定性名無しさん:2009/12/26(土) 18:37:16
クラウドじゃなくてaspだよな
959非決定性名無しさん:2009/12/27(日) 01:18:40
珍事に復職でイヤガラセされている例の人ってどうなったんだろうね?
続報求む。
メールおじさんで復職かな?
960非決定性名無しさん:2009/12/27(日) 01:52:59
>>959
詳しく
961非決定性名無しさん:2009/12/27(日) 02:01:22
チラシ配ってたやん。
962非決定性名無しさん:2009/12/27(日) 03:07:01
おまえら自己申告やった?相変わらず自己申告のITSSのアレは意味不明だよな。
アプリの設計・開発を一度も経験してない俺でもアプリケーションスペシャリストなんだなって思うと笑える。
963非決定性名無しさん:2009/12/27(日) 06:17:49
964非決定性名無しさん:2009/12/27(日) 16:09:25
ずっと顧客先だったからこんなチラシがあったの
知らなかったぜ・・・・感謝するぞ
965非決定性名無しさん:2009/12/27(日) 18:08:07
Hマネージャーってだれ?
966非決定性名無しさん:2009/12/27(日) 18:19:35
低能に低能って言って何が悪い
967非決定性名無しさん:2009/12/27(日) 20:48:26
人事のマネージャーでこんなんかよ。。
968非決定性名無しさん:2009/12/27(日) 23:29:20
ほんと陰湿な人間のクズだな。>Hマネージャー
969非決定性名無しさん:2009/12/28(月) 00:36:47
金ソFマネ
970非決定性名無しさん:2009/12/28(月) 01:02:50
俺はすんなり職場復帰させて貰ったが。
ルールを捻じ曲げてでも復帰を阻止したいほど酷かったんじゃね?
971非決定性名無しさん:2009/12/28(月) 01:18:50
珍事乙
972非決定性名無しさん:2009/12/28(月) 13:04:08
納会なんていらね
973非決定性名無しさん:2009/12/29(火) 07:49:01
組合なんていらね
974非決定性名無しさん:2009/12/29(火) 08:14:58
どっちかというと、ルールを悪用して
気に入らない社員を排除するために使ってるな
975非決定性名無しさん:2009/12/29(火) 23:31:28
来年辞める予定の奴いますか?
976非決定性名無しさん:2009/12/29(火) 23:32:31
私はやめますよ
もうこの会社先ないでしょ
977非決定性名無しさん:2009/12/30(水) 13:57:52
俺はやめへんでぇ〜!
978非決定性名無しさん:2009/12/30(水) 14:10:00
年明けにN社では関連子会社大手3つを統合をプレス発表し
更に、NSWを合併吸収するらしい。
ここは当然ながら別待遇の子会社にするそうだ。
979非決定性名無しさん:2009/12/30(水) 15:12:25
なにぃ? 
詳しく。
980非決定性名無しさん:2009/12/30(水) 19:49:13
>>978
何故、知ってるの?君は誰だ?流していいのか。
981非決定性名無しさん:2009/12/30(水) 23:16:35
NSWなんか合併していいのか?モラル低い気がするんだが。
982非決定性名無しさん:2009/12/31(木) 00:34:10
NSWって何?
983非決定性名無しさん:2009/12/31(木) 16:00:36
年を越しつつ仕事する奴いる?
984非決定性名無しさん:2009/12/31(木) 16:52:40
ここがいないとNは仕事にならない有力優良パートナー
社長室内に金色に塗られたプチエスカレータがあるそうな。

商 号 日本システムウエア株式会社
企業ブランド名 NSW
企業理念 Humanware By Systemware 設  立 1966年8月3日
本  社 〒150-8577 東京都渋谷区桜丘町31-11
資本金 25億3,830万円(2009年3月末)
代表取締役 取締役会長兼社長 多田 修人
取引銀行
三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行、中央三井信託銀行
事業内容
ITソリューション、 プロダクト、システム機器販売
985非決定性名無しさん:2009/12/31(木) 18:38:04
>>984
"有力優良パートナー" と言うのは無理があるだろうwww
努力はしているようだが、実力は無いよ
986非決定性名無しさん:2010/01/01(金) 16:50:26
NSWは外注の一つにすぎない
オフショアと比較して、プラス要素はない

よって、合併なんて有り得ない
987非決定性名無しさん:2010/01/01(金) 20:09:40
なんか拾って欲しい下請けクンの願望だか初夢だかを書いている奴がいるのか?
988非決定性名無しさん