富士通エフアイピーについて

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非決定性名無しさん
来年入社の俺様が立ててあげましたよ。
2リストラ:2009/01/19(月) 11:24:59
富士通全体リストラ中(^○^)無事入社出来たとしてもどうなる事やらヽ(*´▽)ノ♪
3非決定性名無しさん:2009/01/20(火) 00:45:26
グループで大規模リストラやり始めたな。派遣より正社員切りに走るみたい。それも子会社メイン。
4非決定性名無しさん:2009/01/20(火) 12:07:29
FDCはいらないよな
5非決定性名無しさん:2009/01/20(火) 20:17:12
> 派遣より正社員切り

派遣 というか 下請け切ったら 虎の子のBPOが回らなくなるからな
6非決定性名無しさん:2009/01/21(水) 16:34:48
これからはFDCが富士通をささえるらしいよ
7ワロタ:2009/01/21(水) 20:30:59
1979 FDC
    ↓      1997 FDC
2007 FIP DC       ↓
8非決定性名無しさん:2009/01/23(金) 00:19:50
YTの今日のお知らせ、追い込み追い込みって・・・・

追い込まれてるのか?(W

というか、毎年毎年緊急対策ってなによ。
緊急じゃなく定例対策だな(w
9非決定性名無しさん:2009/01/23(金) 12:05:51
沖ビル汚くてやなんだけど
横浜に移転して欲しいな
10非決定性名無しさん:2009/01/24(土) 11:19:05
新入社員の人生は上司で決まる
11非決定性名無しさん:2009/01/24(土) 20:20:27
KYには気をつけろ
12非決定性名無しさん:2009/01/25(日) 01:34:56
BUY 不治痛 ってみんなやるのか。

買うものないしー。
13非決定性名無しさん:2009/01/26(月) 16:54:50
FIPグループ「早期退職優遇制度」を、09年3月末に勤続5年以上かつ満40才以上の社員を対象にして実施か!?
14非決定性名無しさん:2009/01/26(月) 17:56:55
ちょうど使えねー40代のヒラがいるが、課長の俺が直接呼び出して、提案してもいいの?組合とかに突っ込まれたら困るが、確実に二人は切れる。
15非決定性名無しさん:2009/01/26(月) 19:12:26
ん?
やってくれるのか?
丁度潮時かなぁと思ってたし、渡りに船なんだが
16非決定性名無しさん:2009/01/26(月) 20:50:16
09年FDCは意味不明な程新入社員を採用し40名が入社してくるから丁度いいな
不況こそ切るチャンスなんだからな
17非決定性名無しさん:2009/01/26(月) 21:09:01
>>14
飛ぶクスリもほどほどに、な
18非決定性名無しさん:2009/01/27(火) 16:47:02
部長も課長も主任も切る対象
19非決定性名無しさん:2009/01/27(火) 18:53:47
『も』じゃなくて『こそ』だな
問題の大部分は管理職
20非決定性名無しさん:2009/01/27(火) 19:22:25
広島ではどんな仕事ができますか?
21非決定性名無しさん:2009/01/27(火) 19:36:56
中四国は医療メインじゃね?
オーダリングとか電子カルテじゃないかな?

ただあんまり儲かってないらしいけど〔笑
22非決定性名無しさん:2009/01/27(火) 20:33:10
【社会】 「死への願望が…」「くたくた」 富士通社員の過労自殺認定…納期迫り残業117時間
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1152672807/
【社会】 「死への願望が…」「くたくた」 富士通社員の過労自殺認定…納期迫り残業159時間★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1152710673/
【社会】 「死への願望が…」「くたくた」 富士通社員の過労自殺認定…納期迫り残業159時間★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1152790614/
【社会】 "富士通で" 派遣社員の男、女性社員を切る→直後に胸を刺し自殺…神奈川
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1159167775/
【社会】 "富士通で" 派遣社員の男、女性社員を切る→直後に胸を刺し自殺…神奈川★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1159185268/
【社会】 "富士通で" 派遣社員の男、女性社員を切る→直後に胸を刺し自殺…神奈川★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1159255800/

【ウィニー】富士通ビジネスシステム社員の私用パソコンからNTT西日本和歌山支店の顧客情報1041人分流出
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1207682294/
【事件】偽造手形事件で文科省 「受取人」財団を調査 財団理事長は富士通前副社長
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1207827383/

富士通「働かない社員が悪い」と、開き直る秋草社長
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1003819409/

448 名前:非決定性名無しさん[] 投稿日:2009/01/25(日) 17:20:51
23非決定性名無しさん:2009/01/27(火) 21:50:31
富士通エフ・アイ・ピーDCの平均年収を教えて欲しいのですが
24非決定性名無しさん:2009/01/28(水) 00:42:12
上に書き込んだ課長だが、一人の使えない40代にリストラ提案してみたが、案の定、組合に駆け込むとか言いやがっておどしてきやがった。ほんと、クズはクズだよ。
25非決定性名無しさん:2009/01/28(水) 03:32:35
昔からいるよな、不採算の責任を担当SEに押し付け、心身を壊させて自分は出世するという悪魔香具師。
そんな香具師は自分から辞める気なんてないんだからさ、懲戒免職だろう。
26非決定性名無しさん:2009/01/28(水) 20:01:37
くやしかったら、のしあがってみろ。ゴマすってでも上に行ったやつが勝ち組なんだよ。シネ
27非決定性名無しさん:2009/01/28(水) 20:59:19
本体の廃棄物が要職について迷惑かけまくるパターン多すぎ。ゴミがゴミにゴマすっても、それゴミですから
28非決定性名無しさん:2009/01/28(水) 21:58:23
早稲田商学部卒(w、富士通リストラ組の彼とか(w
29959:2009/01/28(水) 22:10:59
もう原価改善のためには不要なおっさん連中を切るしかないよね。

本気でやればかなり収益は改善すると思うよ。
30非決定性名無しさん:2009/01/28(水) 22:18:12
全社員2600人中、管理職含む間接部門600人だっけ

老人社会の縮図を見るようだな
31非決定性名無しさん:2009/01/28(水) 23:18:35
全体の25%の人間が、一切労せずに 全体の50%強の報酬を得るNon Working Richシステムが
わが社の特徴ですが、それが何か?
32非決定性名無しさん:2009/01/29(木) 19:26:35
四国で仕事してる人っているんですか?
やっぱり広島になるんですか?
33非決定性名無しさん:2009/01/29(木) 23:18:47
四国「の」仕事してる人はいるだろうな。
そのために広島支社を中四国支社って改名したんだろうし・・・
34非決定性名無しさん:2009/01/30(金) 01:03:59
会社に寝に来る人が真の勝ち組
35非決定性名無しさん:2009/01/30(金) 17:02:35
36非決定性名無しさん:2009/01/30(金) 17:31:25
昼飯前、昼飯後、おやつ後に 3回昼寝するのは勝手だが
肛門で呼吸して妙な匂いを発散しないでほしい
37非決定性名無しさん:2009/01/30(金) 19:12:45
The Independent 2009年1月11日 記事紹介
フランス政府
子どもへの携帯電話広告を禁止
携帯電話使用によるがんリスク増大の恐れが高まる中で放射レベルも制限か
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1224893426/360

携帯の使用は'子供の脳腫瘍の危険を五倍に コードレスは4倍に”という研究
欧州議会が電磁波規制の厳格化へ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1224893426/

【調査】携帯電話の脳腫瘍リスクを調べる史上最大の調査、中間報告は最悪[01/10]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1231587090/
38非決定性名無しさん:2009/01/30(金) 20:54:30
確かに毎年緊急対策してるよなw
39非決定性名無しさん:2009/01/30(金) 21:08:45
コピーすな電気代節約しろ (ISO)
サービス残業禁止 (人事)
残業&発注禁止 (経理&役員)
売上伸ばせ (役員)

とかいう無茶苦茶な指示だっけw
40非決定性名無しさん:2009/01/30(金) 21:40:32
沖ビルのFDCは昼休みも電気つけっぱなし。
41非決定性名無しさん:2009/01/30(金) 23:45:18
年間900時間以上を出さない為に、残業禁止らしい。

「でも、残業しないと納期が・・・サービス残業しろということでしょうか?」
「サービス残業は禁止です、ただ土日の「自主出勤」は禁止しません」

は????
え〜〜と・・・・

要は「タイムカード押さずに働けやゴラァ!」ですか(w
42非決定性名無しさん:2009/01/31(土) 00:24:14
900/20/12 = 3.75 = 3:45' / day

18:00 + 3:45 = 21:45 ≒ 22:00
43非決定性名無しさん:2009/01/31(土) 00:33:02
昼寝の長さと残業時間の長さの相関性
44非決定性名無しさん:2009/01/31(土) 13:24:02
緊急の度合いがわからないため、普段となんら変わりません。
45非決定性名無しさん:2009/01/31(土) 18:05:55
46非決定性名無しさん:2009/02/01(日) 18:43:21
つーか、間接部門の人の多さは笑いごとじゃないな。
47非決定性名無しさん:2009/02/01(日) 22:48:02
いやいや、別に間接部門に多く配属されるわけじゃないから。

ただ、SEとかオペちゃんとか使える順にがボロボロ辞めて
いくから、結局使えない人間と間接部門が比率的には多くな
るわな(w
48非決定性名無しさん:2009/02/03(火) 17:30:45
49非決定性名無しさん:2009/02/03(火) 20:17:15
50非決定性名無しさん:2009/02/03(火) 20:56:31
FDCを商標登録してなんか価値あるのかな。。。
あのおじいさんの考えることはわからない。
51非決定性名無しさん:2009/02/03(火) 23:21:09
>>47

なるほどね。
でもそうだったら間接部門の優秀な人をSE部門に回すべきでは?

若手だったらいけるだろ。
52非決定性名無しさん:2009/02/04(水) 07:36:56
関節部門の優秀な人…

冷たい炎みたいなもんだな(笑)


優秀なら最初から金稼げる部署に配属されてるよな〜
53非決定性名無しさん:2009/02/04(水) 07:48:33
>>52

同意。
54非決定性名無しさん:2009/02/04(水) 14:57:11
冷たい痰と理解した
55非決定性名無しさん:2009/02/05(木) 00:19:15
ああやめてよかった
56非決定性名無しさん:2009/02/06(金) 00:29:51
関節部門の優秀な人…

って、知らないけど・・・・
出世は、結構早い(金稼ぐ部署より)
57非決定性名無しさん:2009/02/06(金) 12:42:06
やはり横浜商科大学ですね。
58非決定性名無しさん:2009/02/07(土) 16:58:19
>>55 それなら未来は明るい、頑張って。
59非決定性名無しさん:2009/02/07(土) 19:51:26
再来年受けようと思ってます。残業含め一番稼げる部署はどこ?
60非決定性名無しさん:2009/02/07(土) 22:23:20
>>59
稼ぎまくれ。














精神か体が壊れるまで働いて。
61非決定性名無しさん:2009/02/07(土) 23:13:33
>>59
> 再来年受けようと思ってます。残業含め一番稼げる部署はどこ?
再来年までこの会社があるかなぁ・・・・
62非決定性名無しさん:2009/02/08(日) 00:27:00
残業禁止令(工数削減!!原価低減!!)

定時打刻でサビ残(受注前提案資料作成・原価ギリギリPJの作業等)

人事サビ残禁止令 Orz(お金要らないから作業させて...)

これはFの基本?
63非決定性名無しさん:2009/02/08(日) 08:33:27
>>61

> 再来年までこの会社があるかなぁ・・・・
それならFDCもだな。この会社頼りだから命運は全てFIPにかかっている。
64非決定性名無しさん:2009/02/08(日) 08:47:55
>>62
こんな事やってるのどこの部署?
気をつけるわ



稼ぎたいならアウトソーシング系の部署いけ。
アウトサ、カスタマサービス部など。
65非決定性名無しさん:2009/02/08(日) 10:24:21
> 稼ぎたいなら

いわゆる3Kですね、わかります。
66非決定性名無しさん:2009/02/08(日) 13:45:21
横浜商科大学卒の学閥をつくりましょう
そして、来年は2部上場です。
67非決定性名無しさん:2009/02/08(日) 16:23:53
>>63
FDCはあってもなくてもいいわけだが、人件費安く使えるからな。
68非決定性名無しさん:2009/02/08(日) 22:10:04
>>67

>>63
> FDCはあってもなくてもいいわけだが、人件費安く使えるからな。
69非決定性名無しさん:2009/02/08(日) 22:12:24
>>67
FDCはまさにそのために存在する会社だろ?
70非決定性名無しさん:2009/02/09(月) 00:00:55
> 来年は2部上場

ね〜よ

グループ内で上場済みのとこと互角だけど
上場させない。それが筆頭株主の意向
71非決定性名無しさん:2009/02/09(月) 00:01:53
> FDCはあってもなくてもいい

もうFDCじゃねぇ〜よ
72非決定性名無しさん:2009/02/09(月) 01:54:41
FIPDC社員乙
73非決定性名無しさん:2009/02/10(火) 00:05:47
>>65
別に3Kではない
汚くも危険でもない
寧ろデータセンタは比較的綺麗だし安全

ただ…
きつい…
74非決定性名無しさん:2009/02/10(火) 00:11:47
>上場
部署間の稼ぎが違いすぎてIR出せないでしょ

結局LCMってうまくまわってるのかな
アプリ→インフラはともかく
インフラ→アプリは難しいよなぁ
75非決定性名無しさん:2009/02/10(火) 02:36:38
まぁFIPDCなり、他の協力会社なり
たまに真面目に、使えないウチの社員と交換したいヤツいるから困るね。
特にウチの大量採用時代の年代はもう…
76非決定性名無しさん:2009/02/10(火) 10:01:13
この会社って、ソフト会社じゃなくて、
運用会社なんだから、別にできる社員は必要ないと
思うが。
77非決定性名無しさん:2009/02/10(火) 14:06:17
>>76
運用部隊を装った無職のカスの書込み発見
78非決定性名無しさん:2009/02/10(火) 20:19:59
富士通出資の米半導体大手の日本法人が会社更生法、負債741億円
リストラの影響、子会社にも
79非決定性名無しさん:2009/02/10(火) 21:12:05
>>77
何かがよっぽど気に触ったらしいな
80非決定性名無しさん:2009/02/10(火) 21:55:25
>>77
別に運用部隊は装ってないと思うが・・・大丈夫か?
81非決定性名無しさん:2009/02/10(火) 22:51:47
そっとしといてやれよ(w

運用会社っつうのも半分は当たりだな。
アウトソーシングメインにするらしいからこれからはもっとそうなるだろうな。
82非決定性名無しさん:2009/02/10(火) 23:50:53
半分は当たりってことは開発もやってるんだろうけど、それはアウトソーシングの部内でもやってるの?
83非決定性名無しさん:2009/02/11(水) 01:17:55
お台場にある別の会社がやってる
でも>>82の言ってることも半分は当たり
同じ部内にも多少いるよ
84非決定性名無しさん:2009/02/11(水) 10:44:59
生涯技術で食っていこうと考えてたら、ここじゃムリだよね。
入る会社間違えたなあ…
85非決定性名無しさん:2009/02/11(水) 11:03:22
>>84
正直なところどんなジレンマ抱えてるの?
86非決定性名無しさん:2009/02/11(水) 11:32:23
極稀にハイレベルな人が紛れ込んでくる事もあるらしいが
基本的にここは他に行き場のない人が余生を過ごすための場所。

研究開発は基本的に顧客案件の枠内でしか行えない。
研究開発をコアにすえた 商売の枠組み作り、社内調整、人材確保、等々確立済みの
部署/マネージャの下に居ない限り、おままごとのような事しかできない。

プログラミングや技術的対応は「下請けに任せるべき仕事」と考える営業SEが多く
主体的に技術を発展させ世間をリードしていく という姿勢が欠落しているため
あくびの出るような仕事しかない。

まあ後者2つはどのSI企業に行っても似たかよったかだと思うけどw
87非決定性名無しさん:2009/02/11(水) 13:27:59
>>86
案件を跨っての交流がないの?
ノウハウの蓄積を省略して儲けに走るだけならうちの会社と同じだな。

ちなみに案件毎にいるであろうマネージャーは営業中心になる?
88非決定性名無しさん:2009/02/11(水) 13:31:55
案件跨ってどころか、前に座ってる人間が何やってるかさえはっきりわからん
というより、部署違えば全く交流なんかないしな。

マネージャーは原価計算と報告書作成しかしないよ。

89非決定性名無しさん:2009/02/11(水) 13:46:27
>>88
うわ最悪。
公務員とトントンな仕事だな…
90非決定性名無しさん:2009/02/11(水) 14:15:30
>>89
当然だろ。得意先は公的機関/役所ばっかだから
91非決定性名無しさん:2009/02/11(水) 14:20:06
> 案件を跨っての交流がないの?
> ノウハウの蓄積を省略して儲けに走る

案件でメンバが被ってれば当然蓄積を持ち越すだろ。
ノウハウ蓄積とか言うけど、結局個人やメンバが主体的にやるもんだろ。
ここの問題は、図体ばっかでかくて研究開発部門がないに等しいから
組織的な技術の蓄積と発展の努力が充分できていない事。

営業畑出身がトップに就く前は、まだ芽があっただろうに今じゃエンジニアを子会社に飛ばす展開だからなぁ。
エンジニアを子会社に飛ばした結果できたSKとは大違いだ
92非決定性名無しさん:2009/02/11(水) 14:44:16
>>91
各個人が主体的にノウハウ蓄積するのは当たり前の話し。

組織的に蓄積してるかどうかが聞きたかった。

そんな感じなんだね。
期待が外れた。
「充分に」出来てないって言い方に期待したいとこだけど。

しかし技術者が軽んじられてるのか…
93非決定性名無しさん:2009/02/11(水) 16:44:40
>>92
F系のこういうとこは大体そうじゃね?
とにかく今期の売上が重要。中長期視点なんて無いに等しい
ここなんか上場してないだけまだマシかもよ
94非決定性名無しさん:2009/02/11(水) 16:45:27
もうFDCじゃねぇのになんで商標登録したのか
95非決定性名無しさん:2009/02/11(水) 18:53:12
>>92

> とにかく今期の売上が重要。中長期視点なんて無いに等しい 。

基本的には同意。今期の売上しか見てないよね。
だが1点訂正。「無いに等しい」ではなく、「無い」
96非決定性名無しさん:2009/02/11(水) 19:12:04
上場企業の研究開発部門みたいな集約を期待するとアテが外れる。
どっちかというと内部留保みたいなタイプの蓄積にしか興味ない経営層が多い。

まあどんな職場に行っても部署の性質、上に立つ人の考え、下で動く人の努力 次第だと思うけどw
97非決定性名無しさん:2009/02/11(水) 22:43:08
目標管理という糞みたいな制度のせいで長期的視野は全く無い
その期のうちに結果が出る仕事以外はやろうとしない。
ましてやいつ銭になるかはっきりしない先端技術やスキルには
目もくれない

で、目先しか考えない場当たり管理職と、使えない化石SE
ばっかになりました。(w
98非決定性名無しさん:2009/02/12(木) 01:02:07
>>97
見た事もない事を、見てきたかのように作文するのが上手いですね。
でもリアリティがありません。

                                      0点
99非決定性名無しさん:2009/02/12(木) 01:03:15
このスレ、下請け&派遣と人事しか来ないから
100非決定性名無しさん:2009/02/12(木) 01:07:33
底辺で戯言書いてのたくってる連中は放置するとして。

>>86, >>98
つまりなんだかんだ言って
・ 研究開発(系案件)をメインにやってる部署がある
・ 中長期ビジョンを持って研究開発(系案件)を展開しているマネージャやSEが居る
という事ですね。

どこに居ようと、新しい仕事を切り開くのは自分だという事だと思います。
参考になります。
101非決定性名無しさん:2009/02/12(木) 01:16:14
>>100
その (系案件) が取れたら どれだけスッキリする事か・・・
102非決定性名無しさん:2009/02/12(木) 23:23:33
研究開発やってるとこはあるけどさ、それこそ隔絶されて半ば別会社。
研究の内容が他の部署の利益に繋がるわけでもないし、広告塔に過ぎない。
中の人は割と優秀みたいだけどね。

そもそも研究開発したいなら本体いったほうがいいよ
うちには現場で汗流したいやつがくればいい
頭でっかちなやつに利益は出せない
103非決定性名無しさん:2009/02/12(木) 23:36:01
現場で汗流せるん?
ここでの話し見てると技術者の墓場だってコメントばかりなんだが…
104非決定性名無しさん:2009/02/12(木) 23:39:13
現場で汗は・・・・どうかな?

端末設置とか配線で床這いずり回ったりしたときは汗だくかな?

あ、涙は流せるぞ、死ぬほどな
それも一時で最後には汗も涙も出なくなって何も感じなくなって
黙々と業務こなすようになるけどな(w


105非決定性名無しさん:2009/02/12(木) 23:49:19
>>100
中の人、、軌道修正無理矢理すぎじゃね?

>どこに居ようと、新しい仕事を切り開くのは自分だという事だと思います。

この発言は偽装派遣ブラック企業側の常套句だからやめなはれ。
ちゃぶ台ひっくり返したい気持ちは分かるけどこれ言っちゃおしまい。
そこまでブラックではない・・と思う。
106非決定性名無しさん:2009/02/13(金) 01:31:48
ブラックではないね
IT系にしてはかなりぬるいんじゃないかね
革新性はないけど安定感はぼちぼちあるしね
107非決定性名無しさん:2009/02/13(金) 10:52:44
>>105がdでもない事を言い出しててワロタ
108非決定性名無しさん:2009/02/13(金) 14:19:51
>>105
さすがにブラックではない。>>100はイタすぎるがw
109非決定性名無しさん:2009/02/13(金) 20:35:32
>>108
部署によってだいぶ意識が違うからね。
運用しかやったことのない新人さんには、
>>100はまるで別の会社の話に聴こえるのかもしれない。
110非決定性名無しさん:2009/02/13(金) 20:40:19
>>109
新人というよりは、2ちゃんでIT業界に黒い妄想広げてるだけのつまらない人だと思う。

SI業界トップ10内外の会社の業務範囲は恐ろしく広く
「将来への布石」としてとんでもない所に人を送ってたりする。
会社に顔出してればそういう話はチラホラ聞くと思うけど
客先と自宅の往復して2ちゃんで憂さ晴らしするだけの人にとっては
耳の毒なんだろうねw
111非決定性名無しさん:2009/02/13(金) 21:15:57
>>110
いろんな意味で恥ずかしいやつだな....
112非決定性名無しさん:2009/02/13(金) 21:18:28
若いうちは東京か大阪で働いて経験積んだほうがいいですか?
113非決定性名無しさん:2009/02/13(金) 22:35:25
入社するんでよろしくね
114非決定性名無しさん:2009/02/13(金) 23:45:35
>>112
そのほうがいいよ。
地方はいつ切られるかわかんないし
115非決定性名無しさん:2009/02/13(金) 23:54:06
>>111
とりあえず、君はこの会社の人間じゃないだろう。
116非決定性名無しさん:2009/02/14(土) 00:38:10
>>115
きっと運用しかしらない外注さんだろ
117非決定性名無しさん:2009/02/14(土) 16:05:43
ちょww自演wwwww
118非決定性名無しさん:2009/02/14(土) 16:29:24
2ちゃんで草生やす社員はいねぇって
119非決定性名無しさん:2009/02/14(土) 19:09:09
・研究開発は基本的に顧客案件の枠内でしか行えない。
・・・って書いてあるじゃん。 人事さん^^
120非決定性名無しさん:2009/02/14(土) 21:58:02
ごくごくまれに顧客案件抜きで遊ばしてもらえるチャンスもあるけどね。
いろいろ条件揃えて、あたかも有能なのに手隙であるかのように振舞って上の人に目をかけてもらえればw

会社の標準的見解としては「自分にピッタリ合った仕事でノビノビ仕事できるチャンスはだいたい10%以下」
になるように設定しているらすぃ。4年間ノビノビ仕事したら、残り34年は灰色って事で
121非決定性名無しさん:2009/02/14(土) 23:05:43
>>ごくごくまれに顧客案件抜きで遊ばしてもらえるチャンスもあるけどね。
Dオーダで何かしようとすると、恐ろしいほどの報告資料作成と、
恐ろしいほどの説明会回数の工数で、貰ったオーダ分の8割は
消えちまうけどな(w
122非決定性名無しさん:2009/02/15(日) 00:57:23
ああ、一般部署でマネージャの根回し能力がフツーならそんなもんかもな
123非決定性名無しさん:2009/02/15(日) 14:51:39
やはりこれからはVANが中心です。
FIPといえばVAN
VANといえばFIP
124非決定性名無しさん:2009/02/15(日) 22:28:42
V irtual
A sshole
N etwork
125非決定性名無しさん:2009/02/16(月) 01:54:16
>>120
10%ルールか。
20%ルールの某有名外資ほどではないけど
意外と自由度あるのね。

>>121
2%ルールw
Slaveなんとかとか呼ばれそうw
126非決定性名無しさん:2009/02/16(月) 01:58:19
>>125
違う。そこは
普段の仕事でも2割しか働いていないと(ry
127非決定性名無しさん:2009/02/18(水) 02:26:18
ZZZ
128非決定性名無しさん:2009/02/18(水) 04:35:03
これから家帰ります
129非決定性名無しさん:2009/02/21(土) 21:38:29
>>126
つまりやり方によっては50%ルールになるわけですね
50%ヒャァッホゥゥゥゥーーーー
130非決定性名無しさん:2009/02/22(日) 17:05:47
よし、じゃあ野暮なこと聞いちゃうかな。

女性社員の比率って一割届いてる?
131非決定性名無しさん:2009/02/23(月) 17:34:21
ない
132非決定性名無しさん:2009/02/24(火) 12:03:10
FDCに殺したい方がいます
133非決定性名無しさん:2009/02/26(木) 19:13:16
フリーターとかで受けるとSE希望しててもオペレーターさせられるの?
134非決定性名無しさん:2009/02/26(木) 19:20:11
受からないから安心しろ(笑
135非決定性名無しさん:2009/03/01(日) 08:13:53
俺はフリーターで受かったけど?
後で2ch調べたら富士通内で偏差値上の方で?だった
元々富士通は就活中も激務って聞いてたけど3年我慢すれば転職できると考えて
入ったら運用系なのに意外と忙しくなくてなんだこりゃって感じだったけどな
136非決定性名無しさん:2009/03/01(日) 09:25:02
マジレスすると、SEとして採用したFIP社員をオペレータにはしないと思うよ。
オペレータはFDCとか外注中心にしていくはず。
新人も一昔前はオペレータから経験させていたけど、最近は配置してない。

忙しいチームに配置されるかは完全に運だな
137非決定性名無しさん:2009/03/01(日) 09:40:10
>>136
FIP社員はどんな仕事メインなの?
138非決定性名無しさん:2009/03/01(日) 14:29:44
忙しい香具師に仕事を押し付けて、目標管理の資料を上手に作る事。
139非決定性名無しさん:2009/03/01(日) 20:09:57
FIPに入ればSEとして仕事やれるのか
FIPDCの方は、SEでもオペやらされるって事?
140非決定性名無しさん:2009/03/01(日) 21:53:43
>>139
FDCのことまでは知らねーよ。
中途だろうが新卒だろうが、募集要綱に職種書いてあるだろ?
SE募集ならSEやることになるし、オペレータ(PE)募集ならオペレータやるんだよ。
SEって言葉も幅広すぎるから、希望通りの仕事かはわからんがね
141非決定性名無しさん:2009/03/01(日) 23:39:08
マネージャーは?
142非決定性名無しさん:2009/03/02(月) 21:01:32
関連会社の使えないのがやる
143非決定性名無しさん:2009/03/03(火) 22:39:15
2ちゃんで盛り上がらないってことは愚痴ることなくていい会社なんだね。
144非決定性名無しさん:2009/03/04(水) 01:59:41
むしろ会社に今さら期待や希望を持っている人など少ないってこと。
145CMTの破損:2009/03/04(水) 13:04:31
アマタケのCMTを落として壊してしまいました。
146非決定性名無しさん:2009/03/05(木) 03:13:54
FIPDCのスレってないみたいなのでここで聞きます
保守運用やってて2年程度ですが、忙しくて休みが取れないのと今の会社はエラーが起こって
ほぼ1日中会社に居ても代休にされて残業代がほとんど出ないのに休みは減らされるので転職を考えてます
FIPの方は結構待遇よさそうなのですが、DCに勤めてる人っていませんか?
休みや残業代、賞与がいくらくらい出るのか気になるのですが
147非決定性名無しさん:2009/03/06(金) 19:14:09
管理職に意外とメンヘルが多いから気をつけたほうがいいよ。
上長に「今日は頭の病院行かなくていいんですかぁ?部長」
とか突然言いだすメンヘル主任が居る、どうしようもないドロドロ部署もある。

(キ印)とは決して目を合わせず慎重に対応しても、
(キ印)は現実と妄想の区別が曖昧で、無い事無い事言い出すから(w
まぁー、入ったら即、抜け出す方法を考えるのが吉。

もちろん、まともな人が居るまともな部署もある。

148非決定性名無しさん:2009/03/07(土) 02:42:44
上長?主任?そんな役職あったか?
昔はいたのかな。
149非決定性名無しさん:2009/03/07(土) 09:16:35
同じく主任も上長も聞いたこと無い役職だ。
昔の話?
それとも子会社の話?
150非決定性名無しさん:2009/03/07(土) 19:01:53
上長って役職じゃないよ。
アホか?

FIPクオリティ?
151非決定性名無しさん:2009/03/07(土) 20:25:20
上長→年齢・地位などが自分より上の人
152非決定性名無しさん:2009/03/08(日) 02:22:16
主任は?
153非決定性名無しさん:2009/03/08(日) 10:23:23
昔だったら、技師補・主事補。
今のS2。
営業とかで課長になれない年寄りが名刺に入れてるのが多い。
たまにだけどSEにもいるね。
154非決定性名無しさん:2009/03/08(日) 13:10:04
課長の給料って手取りいくら?
155非決定性名無しさん:2009/03/11(水) 18:57:04
手取り知っても意味ないじゃん。
156非決定性名無しさん:2009/03/11(水) 23:36:13
額面で1本ちょいかね
157非決定性名無しさん:2009/03/11(水) 23:43:25
>154
チミはバカか?手取りなんて家族構成でかわるだろ〜
158非決定性名無しさん:2009/03/22(日) 02:56:23
たるぽんの話しようよ
159非決定性名無しさん:2009/03/27(金) 21:34:06
誰?
160非決定性名無しさん:2009/03/28(土) 05:51:45
161非決定性名無しさん:2009/03/28(土) 10:01:10
2001年のホムペ(笑
162非決定性名無しさん:2009/04/07(火) 05:39:43
とりあえず使えないおっさん切ってくれ。

原価がいつまでたっても良くならない。
163非決定性名無しさん:2009/04/08(水) 23:12:11
転勤辞令から3ヶ月以上経ってもなんだかだ理由を付けて
転勤してこないSEがいるぞ
こっちだって受け入れでいろいろ揉めてなんとか目処たったと
思ったらこれかよ!

FIPって転勤に拒否権あるんだっけ?

俺も拒否すればよかった orz
164非決定性名無しさん:2009/04/09(木) 19:12:23
噂には聞いたが、転勤無理だろ

客との議事録は無い仕様書は無いのバグだらけのシステムばら蒔きまくって本人以外がフォロー出来ないらしいからな(笑)

引き継ぎしようにも引き継ぎ出来る資料無し
165非決定性名無しさん:2009/04/09(木) 19:15:26
とはいえ『転勤辞令は拒否できる』って事例作る訳にはいかないから何らかの処分は出るんじゃないか?

対岸の火事は見てて楽しいからオチに期待だ
166非決定性名無しさん:2009/04/09(木) 19:42:00
つか辞令って、元部署と転勤先部署で充分ヒアリングして
転勤可能な状況にある事を確認してから出すもんだろ。

また椿事が糞患部の言いなりになってデタラメやってるのか。自業自得じゃ。
椿事部長 言及3ヶ月の刑
167非決定性名無しさん:2009/04/09(木) 19:57:31
俺も拒否すればよかったなぁ…

家買った直後だったからなぁ
168非決定性名無しさん:2009/04/09(木) 20:30:56
20日のセミナーに空きできたぞ
169非決定性名無しさん:2009/04/09(木) 22:54:20
山〇を患部にするジンジだからな
170非決定性名無しさん:2009/04/09(木) 23:04:58
嘘書き込むなや ゴラァ

転勤は会社の命令!拒否権はない
辞令から1ヶ月以内に転勤先に出社が義務
1ヶ月以上元の部署に残る事はない。
少なくとも聞いたことはないし、制度上有り得ないはず。

嘘ならもう少しましな嘘を付くようにな
新入社員だって見てるかもしれないんだし、根も葉もない話は
書くな!
171非決定性名無しさん:2009/04/09(木) 23:05:42
俺も16階に行くとするか
172非決定性名無しさん:2009/04/10(金) 11:33:38
>>170
ちゃんと調べてから書け糞人事

脊髄反射で書き込むなら100年ROMってろやゴラァ
173非決定性名無しさん:2009/04/10(金) 18:44:03
え?

引き継ぎ出来ませんって言えば転勤しなくていいの?

じゃあそあ
174非決定性名無しさん:2009/04/10(金) 18:45:44
じゃあそうすればよかったorz

早く言ってくれよ
175非決定性名無しさん:2009/04/10(金) 20:28:41
転勤って将来に見込みのあるやつがなるから、わざとバカの振りしてればいいんだよ。そんなことも知らねーのかよカスども。
176非決定性名無しさん:2009/04/10(金) 20:32:45
「バカの振り」をしないと「真性のバカ」だと思われるバカ会社は嫌
177非決定性名無しさん:2009/04/10(金) 22:48:32
>>175
使い物にならないから廃棄処分される香具師もいるがな(w
178非決定性名無しさん:2009/04/11(土) 14:16:30
おまいら必死すぎ
179非決定性名無しさん:2009/04/11(土) 14:24:23
FIPって家買うか結婚するとほぼ100%転勤させられるからな。

必死にならざるを得ない香具師もいるだろうよ
180非決定性名無しさん:2009/04/11(土) 14:54:03
> 家買うか結婚する

そりゃ会社から見りゃ、生涯忠誠を誓う奴隷契約の証だからな。
181非決定性名無しさん:2009/04/11(土) 15:06:19
だから転勤拒否できるって前例は注目されるわな
182非決定性名無しさん:2009/04/11(土) 16:06:27
辞令の発行側が馬鹿ばkっかだと
社員が苦労するのな。
183非決定性名無しさん:2009/04/11(土) 16:52:16
どっちもどっちだからあんま問題なくね(笑

側から見たら馬患部社員と馬鹿社員のおままごと
みたいな会社だろ(w
184非決定性名無しさん:2009/04/11(土) 18:13:24
オフィスではめまくってる奴とかいる?
185非決定性名無しさん:2009/04/11(土) 18:14:46
妄想くんが湧いてきた
186非決定性名無しさん:2009/04/11(土) 22:10:07
16階行けば患部になれるみたいだな
187非決定性名無しさん:2009/04/11(土) 22:29:16
組合経験で出世とか、どんだけ汗臭い企業だよw
188非決定性名無しさん:2009/04/13(月) 02:30:56
給湯室でさわりっこしてるのは数回見たことあるけど、ハメは無いなぁ。
189非決定性名無しさん:2009/04/13(月) 14:12:23
>>164
引き継ぎ出来ないから転勤出来ないって(笑

曲がりなりにもISO9000取得してる会社で許される言い訳じゃないわな(笑
190非決定性名無しさん:2009/04/14(火) 23:12:16
ISO9000 って、そんなもんだろう。
内部監査や審査の前に、資料作ってはんこ押すんだから。
191非決定性名無しさん:2009/04/14(火) 23:20:35
社外厨が薄っぺらい話しはじめたw
192非決定性名無しさん:2009/04/15(水) 01:24:19
ヨソの9000も大体同じじゃないの。
193非決定性名無しさん:2009/04/15(水) 04:46:11
どの部署が楽ですか?
194非決定性名無しさん:2009/04/15(水) 20:01:01
アウトのSEなんか最高だなぁ。長期休暇も取れるし。
195非決定性名無しさん:2009/04/15(水) 20:32:35
話題の転勤拒否SEだが同期に中四国がいるんで聞いてみた

なんかスーパー勘違いSEらしい(笑)

会社ぶっ飛ぶほど
196非決定性名無しさん:2009/04/15(水) 20:35:57
のコンプライアンス違反したのをもみ消して貰ったのを
『俺は会社に守られてる、会社は俺をクビに出来ない!』って勘違いしたらしい

で辞令でても『俺が嫌なんだから
197非決定性名無しさん:2009/04/15(水) 20:37:04
辞令なんか関係ない!』だって(笑)

人事もナメられたもんだわ
198非決定性名無しさん:2009/04/15(水) 22:03:52
2ちゃんで社員に圧力かける人事の人って・・・(笑)
199非決定性名無しさん:2009/04/15(水) 22:05:40
典型的なブラック企業ですね

そのうち人事しか知らないはずの社員の個人情報を2ちゃんに漏らして
首になるのかなぁ〜(笑)
200非決定性名無しさん:2009/04/15(水) 22:59:53
まぁ、人事に喧嘩売っていつまでも社員でいられると思ってる馬鹿は後で泣くだけだろうな

ところで『コンプライアンス違反』に非常に興味引かれるな

kwskプリーズ
201非決定性名無しさん:2009/04/16(木) 00:32:37
なんだネットのゴミクズが情報収集してるだけか。

くだらねぇ
202非決定性名無しさん:2009/04/16(木) 05:29:58
明日、御社の会社説明会に参加いたします
よろしくお願いいたします
203非決定性名無しさん:2009/04/16(木) 08:15:53
>>200
書けるかよ(笑)
ホントにFIP潰れるぞ(笑)
204非決定性名無しさん:2009/04/16(木) 13:51:18
思わせぶり厨のはしゃぎっぷりに辟易。
205202:2009/04/17(金) 08:53:27
人事の女性が美形すぎます。
反則です。
206非決定性名無しさん:2009/04/17(金) 18:53:25
人事のおねーさんの舌ったらず具合が萌える
207非決定性名無しさん:2009/04/17(金) 22:40:44
ヤリ〇ンで有名
208非決定性名無しさん:2009/04/17(金) 23:10:39
人いっぱいだから誰が誰だかわからんw
209非決定性名無しさん:2009/04/17(金) 23:12:17
【F】冨士通アドバンストエンジニアリング株式会社
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1227483464/
FFCS
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1137323117/
FFCS倒産
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1216648609/
【冨士】FFCといえば松岡だよな【ファコム】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1238021748/
FFC
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1139142143/
【Fulitsu】株式会社冨士通
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1234672237/
四国冨士ファコムシステム株式会社
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1172097857/
冨士ファコムシステム株式会社
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1198391520/
【FJ】冨士ファコムシステム株式会社・2
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1236003190/
富士ファコム綜合スレッド
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1218689654/
【求人せず】糞冨士ファコムシステム梶yFFCS】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1147013342/
株式会社冨士ファコム制御
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1133790907/

210非決定性名無しさん:2009/04/17(金) 23:17:58
>>203
そこを何とか!
211非決定性名無しさん:2009/04/18(土) 01:03:21
>>179
>FIPって家買うか結婚するとほぼ100%転勤させられるからな。

本人も「転勤、次は自分の番かな?」ってあわてて家買ったが、
回避できなかったケースがほとんどじゃねえ?
212非決定性名無しさん:2009/04/18(土) 05:00:33
荒し厨湧きすぎワロタ
213非決定性名無しさん:2009/04/18(土) 21:13:09
>>206
わかります
214非決定性名無しさん:2009/04/18(土) 23:03:13
>>211
> >>179
> >FIPって家買うか結婚するとほぼ100%転勤させられるからな。
>
> 本人も「転勤、次は自分の番かな?」ってあわてて家買ったが、
> 回避できなかったケースがほとんどじゃねえ?
隣で火事がおきて火が近づいてる感じがしてるのに、水じゃなく
ガソリンかぶってるような馬鹿は焼け死んで当然だわな(w
215非決定性名無しさん:2009/04/19(日) 02:07:48
中部支社って医療やってますか?
216非決定性名無しさん:2009/04/19(日) 09:14:37
やってる
217非決定性名無しさん:2009/04/19(日) 12:39:52
ジャニーズ事務所の社長ことジャニーさんが幼いジャニーズ達から
デビュー直後のジャニーズ達にした、あまりにも過激なホモ行為。
SEX、フェラ、陰毛採集、薬・・・全ての実態が元ジャニーズ事務所所属の
木山 将吾によって語られている。
デビューするために全てを捨てたジュニア達。
そして耐え切れなくなり辞めていった物も数知れず。

【題】「SMAPへ―そして、すべてのジャニーズタレントへ」
【著】 木山 将吾 (元光GENJI)

本の内容
僕はジャニー喜多川の愛人だった…元・光GENJIの著者がついに語った真実。
性的虐待、ホルモン注射、盗聴器…これがジャニーズ事務所の実態だった。

目次
序章 僕は嘘つきだった
第1章 ジャニー喜多川の愛人だった
第2章 僕は普通の少年だった
第3章 そして、それは始まった
第4章 僕はジャニー喜多川とセックスをした
第5章 ジャニーズ事務所の真実
第6章 ついにデビューへ
第7章 北公次の告発―僕らは立ち上がった
第8章 ジャニーズをやめてもつきまとう芸能界の汚濁
第9章 ジャニーズとの最終戦争

http://ime.st/ar-hikaku.com/ASIN/DVD/4846305910
http://ime.st/7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=31512558
218非決定性名無しさん:2009/04/20(月) 18:25:11
>>210
噂では聞いたことがすげえよな
国立病院系のあれだろ
10台20台でも大問題だろうに2桁違うからな
受け入れ先も嫌がるわな(笑)

それを不問にするソフト会社ってどうなのよ
219非決定性名無しさん:2009/04/20(月) 22:53:08
椿事部が社蓄情報を漏洩して個人叩き始めてる様子なので
念のため更生労働省に通風しておきますね
220非決定性名無しさん:2009/04/20(月) 23:01:51
話の流れからすると通報するなら厚生労働省じゃなく
BSAあたりじゃねぇのか(w
ttp://www.bsa.or.jp/index.html

もしくはM$かな?
ttp://www.microsoft.com/japan/piracy/default.mspx

どっちにしてもお粗末な話ではあるが・・・・
221非決定性名無しさん:2009/04/20(月) 23:07:29
>>219
人事に逆らうってことはそうゆう事だろ?(w

人事の情報網なめたらいかんだろ。
こうゆう時のために情報収集しまくってるらしいぞ(w
222非決定性名無しさん:2009/04/20(月) 23:17:47
2ちゃんで自慢毛に椿事の名前を振り回すニート(w
223非決定性名無しさん:2009/04/20(月) 23:19:06
例の草生やしまくりのバカウヨニートだろ

相手にすんな 器具類が伝染るぞ
224非決定性名無しさん:2009/04/21(火) 08:41:19
100%子会社だと親の受け皿化し、息苦しさを感じませんか。
エフサスのスレを見て思ったことです。
FIPは違うんですか。
225非決定性名無しさん:2009/04/21(火) 10:18:46
>>218
気になってDPCで導入したPCの付属品確認した

オフィスバーソナルってアクセス入ってたっけ?
226非決定性名無しさん:2009/04/21(火) 10:49:28
>>225
あ!やべえ
うちのもだorz
227非決定性名無しさん:2009/04/24(金) 16:01:04
ホシュ
228非決定性名無しさん:2009/04/25(土) 02:34:53
> >FIPって家買うか結婚するとほぼ100%転勤させられるからな。
全くのデタラメ!!
周りで家買ったヤツも結婚したヤツも沢山知ってるけど、
転勤になったヤツは一人もいないよ!
229非決定性名無しさん:2009/04/25(土) 13:16:37
>>228
科技シスとか人材開発でつか?
本社にしかない部署とかならそうかもね。
営業とか、支社にもある部署ならほぼ100%だよ。
230非決定性名無しさん:2009/04/25(土) 16:05:37
無い無い。
大体、ウチの会社って転勤自体少ないじゃん。
特にヒラは。
支社の営業でも北海道、東北、広島、九州なんかは
入社以来ずーっと同じ勤務地って人間がゴロゴロしてるでしょ。
231非決定性名無しさん:2009/04/25(土) 16:25:34
>>230
おまい、本当に社員なのか?
ちゃんとYt見てる?
232非決定性名無しさん:2009/04/25(土) 17:06:16
つかFIPに居る事自体が恥ずかしいでしょ
233非決定性名無しさん:2009/04/25(土) 17:44:06
転勤多い部署があるってことか?

自分はアウト関連部署にいるが、マネージャクラス以外は転勤ほとんど聞かないが。
中原から横浜に、とかならあるけど
234非決定性名無しさん:2009/04/25(土) 17:52:56
マネージャー以外の転勤少ないじゃん。
他社はもっとダイナミックに人動かしてるよ^^
235非決定性名無しさん:2009/04/25(土) 19:08:30
某支社の営業職だが、周りはほとんどが15年以上、
数人は30年近くも同じ勤務地の人ばかり・・・・
ヒラは転勤が無いって思ってるよ。
236非決定性名無しさん:2009/04/26(日) 11:50:51
とある支社のヒラ、仕事時間中にパチンコ行ってたりする。んでそのまま直帰。
237非決定性名無しさん:2009/04/27(月) 02:39:42
仙台って開発みたいなのしますか?
238非決定性名無しさん:2009/04/27(月) 07:38:18
東北支社は先はない
239非決定性名無しさん:2009/04/27(月) 10:25:39
ここの内定持ち。初期配属はどこでもいい。
でも3〜5年後に地元(地方支社)に帰りたい。
転勤があまりないなら、初期配属から地元を希望すべき?
240非決定性名無しさん:2009/04/27(月) 19:44:54
>>239
そう簡単に地元だからって理由では転勤させて貰えないと思う。
何年も要請して、支社に需要あれば、無理ではないかもしれんが

希望支社や職種にもよるしな
241非決定性名無しさん:2009/04/27(月) 20:16:04
希望するのは勝手だが大阪以外は無理だぜ(笑)
242非決定性名無しさん:2009/04/28(火) 02:06:40
内定待ちのぺーぺーのくせに、世の中舐めてる。こういう奴は一生戻れねぇ。
243非決定性名無しさん:2009/04/28(火) 18:10:30
ここの社員は日本語も読めないのか
244非決定性名無しさん:2009/04/28(火) 23:11:08
230:社歴25〜30年の公共シスのSE
231:入社2〜3年のアウト営業
232:引きこもりニート
とプロファイリングしてみたが、どう?
245非決定性名無しさん:2009/04/29(水) 01:09:36
>>244
根拠を述べて下さい。
246239:2009/04/29(水) 11:13:25
>>240
なるほど、非常に参考になる意見有難う
諸々を覚悟して入社を決めようと思う

>>241
やはり初めは東京か大阪って事だよな
247非決定性名無しさん:2009/04/29(水) 19:03:24
>>244
残念!!
>>230
は、転勤経験者。営業本部の患部社員。
>>231
は「所属変更」や「勤務地変更」と「転勤」の区別もつかない管理本部の新入社員。
引きこもりニートだけだな、正解は。
248非決定性名無しさん:2009/04/29(水) 22:57:06
>>247
「勤務地変更」と「転勤」はどう違うの?
249非決定性名無しさん:2009/04/30(木) 10:02:25
247ではないが、
住居の変更を伴うか、否か。
アウト関連部門で中原から横浜になるとかは勤務地変更。
250非決定性名無しさん:2009/05/01(金) 01:57:04
地方の支店はアウトソーシングだけなの?環境とかのシステム作ってないの?
251非決定性名無しさん:2009/05/01(金) 08:31:13
いや?別に地方はアウトソーシングだけじゃないが。
システム部門もいるぞ。
地方によるけど

環境は本社中心じゃないかね、それなりの知識ないと入れない部署らしいし。
252非決定性名無しさん:2009/05/01(金) 11:51:58
>>251
ありがとう
仙台ってシステム分室あるみたいだけどそこシステム開発やってたりするのかな?
253非決定性名無しさん:2009/05/04(月) 01:03:48
>>239
>ここの内定持ち。初期配属はどこでもいい。
>でも3〜5年後に地元(地方支社)に帰りたい。
>転勤があまりないなら、初期配属から地元を希望すべき?
地方でも需要のある営業を希望すべき。


>>240
>何年も要請して、支社に需要あれば、無理ではないかもしれんが
もしくは地方配属の同期とでも結婚すれば、戻してもらえる。
ただし女子限定な。
254非決定性名無しさん:2009/05/04(月) 16:16:58
さくらケーシーエス
何で入社三年目でも六人しか辞めていないのだろうか。
255さくらケーシーエス:2009/05/05(火) 19:35:58
イスラム教徒になろうかなあ
インシャラー
アッサラーム・アレイクム
ハリーファ・ラスール・アッラーフ
アミール・アル・ムーミニーン
アミール・アル・ムスリミーン
スルターン
マリク
256非決定性名無しさん:2009/05/05(火) 21:44:39
みんな明日から会社だからな。間違えるなよ。
257非決定性名無しさん:2009/05/07(木) 17:42:45
富士通グループは激務というイメージがあります。
こちらはどうなんでしょうか?
258非決定性名無しさん:2009/05/07(木) 18:33:02
忙しいけどねー
今はどこも残業時間の縛りが厳しいから、
それなりの規模の会社ならそこまでキツくないよ
死ねる案件はあるけど、そういうのは外注化する流れになってる
259非決定性名無しさん:2009/05/07(木) 22:00:06
>>258
即レス感謝です。
四季報で月平均残業33hとなっていました。
実際はもっと多いと思うのですが、この値は妥当なのでしょうか?
主観で結構ですのでよろしければ教えてください。
260非決定性名無しさん:2009/05/07(木) 22:59:18
前にも書いたが・・・・

部署だけで忙しさが決まるわけではない。

出来る人間ほど残業量が増える。
そこそこ出来る人間なら死ぬほど残業。
使えない人間なら残業0
間は無い。

まぁ、部署によっては全員残業0の部署もあるけどな。

使えないからといって配置換えとか首は基本的には無い。
残業の無い人間で部署内の平均残業時間調整してるからね(w
261非決定性名無しさん:2009/05/07(木) 23:02:53
いえいえ。
間接部門含めた平均ならそれ位じゃないかな。
まぁSEだけの平均でもそこまで変わらないと思う。
それでも、非IT系企業に比べれば多いけどね。
262非決定性名無しさん:2009/05/07(木) 23:06:01
>>259にあるような、できる人が死ぬほど残業…
というのも実際あります。一握りの人だけど。
まわりがフォローしなきゃいけないんだけどね。
263非決定性名無しさん:2009/05/08(金) 06:55:43
オレは最初から地方を希望するけど、そしたらアウトソーシング狙い?
264非決定性名無しさん:2009/05/08(金) 08:01:53
新人さんか?何故
地方=アウトソーシング
と思いこんでるんだ?
地方にだってシステム部も営業部もあるだろうに

アウト部門にどういうイメージ抱いてんのか知らんが
265非決定性名無しさん:2009/05/08(金) 10:36:56
>>264
そうなんですか
でも簡単に地方行けますか?
266非決定性名無しさん:2009/05/08(金) 13:04:34
>>265
初期配属の話ならなんともいえない。
数年前だが、自分の年は本社希望でも支社配置になった人、その逆もいた。
その年の需要と、君の職種、能力次第では?

希望通りの配置になるといいね
267非決定性名無しさん:2009/05/08(金) 18:48:02
これについて、どう思います?
http://blogs.yahoo.co.jp/nanbuyunion/45563430.html
268非決定性名無しさん:2009/05/08(金) 23:03:15
>>267
産業医なんか相談するだけ無駄。普通に病院池!
休暇なんてのは申請するだけ無駄、危ないと思ったら
無断欠勤でもいいから休め。

FIPの社員って会社を信じすぎ。
少しは自分の頭で判断しろ。
269非決定性名無しさん:2009/05/09(土) 20:07:16
百◯うぜえ
270非決定性名無しさん:2009/05/10(日) 00:33:06
いかにもエフアイピーらしい展開に爆笑

ここって訳のわかんない思い込みで陰湿に絡んでくるキチガイが多いんだよな。
いっしょに仕事をした時の感想だが。
271非決定性名無しさん:2009/05/10(日) 00:38:27
>>270
昼休みにFIP行ってみろ、社員の陰湿さの原因判るぞ。
雨降ってるのに昼休みは何があろうと消灯とかいって
真っ暗らな中で黙って弁当食ってる(w

初めて行った時なにかの罰ゲームかと思った位だ。
272非決定性名無しさん:2009/05/10(日) 05:54:05
>>271
知ってる限り、それなりにでかい企業は消灯するの普通なんだがw
273非決定性名無しさん:2009/05/10(日) 08:42:16
いつものニートが俄然張り切り出した(ワラ)
274非決定性名無しさん:2009/05/10(日) 08:54:00
今大学二年で、ここ候補にしてるんすけど、富士通とはどんな関係なんですか?
275非決定性名無しさん:2009/05/10(日) 09:21:49
>>274
子会社だよ
…質問するほどの事か?
会社概要みればわかるだろ
276非決定性名無しさん:2009/05/10(日) 11:58:54
>>272
俺の知ってる限り、それなりにでかい会社では「必要のない電気は消灯」
で、晴れてる日とかの窓からの明かりが十分なときは昼休みでも消灯
また、人の居ない来客室も基本消灯だな。

誰も居ない部屋に煌々と明かりが灯ってるくせに雨が降って真っ暗な中で
弁当食べてる人が居るのに消灯するような会社は見た事も聞いた事も無い。

なんか、FIPの馬鹿社員って幼児と一緒で、誰かに言われたら自分の
頭で判断せず、そのまんま実行しか出来ない感じがする。

一緒に仕事してていらつくんですけど。
277非決定性名無しさん:2009/05/10(日) 12:07:44
まぁ実際そういうヤツもいるな。俺も嫌いだ。
278非決定性名無しさん:2009/05/10(日) 12:38:35
いつものニートが同じ話繰り返すパターンね。
279非決定性名無しさん:2009/05/10(日) 12:40:37
で、お前が同じこと返すわけだ(w
280非決定性名無しさん:2009/05/10(日) 14:25:52
昨日、発狂したせいでアドレナリンで体がおかしい。さくら。
281sage:2009/05/11(月) 20:44:23
ここの30歳、40歳でのモデル年収ってどんなもん?
282非決定性名無しさん:2009/05/11(月) 22:57:08
ピンキリで間が無いからな。
モデル化不能
283非決定性名無しさん:2009/05/12(火) 17:33:03
入社15年以上、役職主任以下はリストラした方がよい。
社会適正ゼロだから。
じゃおつかれさん。
284非決定性名無しさん:2009/05/14(木) 07:18:01
社内募集出てたけど、1カスと2流営の雰囲気ってどうなんだろうね。
285非決定性名無しさん:2009/05/14(木) 07:39:14
人が足りない=人が辞めてるだからな
察しろ
286非決定性名無しさん:2009/05/14(木) 23:04:37
雨が降って真っ暗な中で
弁当食べてる人が居るのに消灯するような会社は見た事も聞いた事も無い。

==>>案外あるぞ。うち(FIPではない)もそうだ。
  上場もしてるぞ。
287非決定性名無しさん:2009/05/14(木) 23:27:01
>>286
可愛そうに・・・

というか、QFI社員乙
288284:2009/05/14(木) 23:35:50
>>285

やっぱ?

たぶん忙しいだけではない雰囲気の悪さがあるんだろうな。
289非決定性名無しさん:2009/05/14(木) 23:46:57
流営なんてクズしかいないじゃん
290非決定性名無しさん:2009/05/16(土) 08:58:09
平均年収750万てまじ?まったりで750なら優良じゃない?
291非決定性名無しさん:2009/05/16(土) 09:23:23
同じグループの50才ヒラのオヤジ毎日7時出社、21時まで残業。生活費稼ぐためってネットサーフィンしてる。毎日7時に来れるのが凄い。
292非決定性名無しさん:2009/05/16(土) 12:28:46
あーでもね、早朝出社の残業代は近いうちに規制入るよ。残業時間に大幅改革入れる予定。
293非決定性名無しさん:2009/05/16(土) 13:36:33
>>290
まったりしてない部署がまったりしてる部署の分まで稼いでる…
294非決定性名無しさん:2009/05/16(土) 22:19:53
>>292
マジで?
ラッシュ避けたくて早めに出社してるのに

本社遠いよ…長距離通勤もう嫌だ
近場は家賃高いし
295非決定性名無しさん:2009/05/16(土) 22:53:17
僻地にしか勤務地がないのがこの会社の一番の弱みだ。
マジでさ…
296非決定性名無しさん:2009/05/16(土) 22:55:35
残業改革の内容知りたい。新社長が管理本部出身だから?
297非決定性名無しさん:2009/05/16(土) 23:24:57
本社からしてタイムだからなぁ

人事教育行く度に講師が文句言う(笑)
298非決定性名無しさん:2009/05/17(日) 03:23:26
>>293
やっぱりITは残業して稼ぐというイメージが強いからまったり部署は安くて残業部署はその分給料が高いというイメージが強いんだが・・。部署によって給料は同じなはずだしな。
299非決定性名無しさん:2009/05/17(日) 10:41:37
詐欺会社だよな
300非決定性名無しさん:2009/05/17(日) 16:45:00
>>291
いるいる。ウチの支社の営業にも。
同じく50歳近いオヤジ。
1つか2つぐらいのユーザしか持っていないのに、毎月ずーっと
50〜60Hぐらいの生活残業。
2〜3年ほど前に、支社内で異動になって担務が変わっても、
残業時間はそのまま。
定時内はブラブラしてて、キッチリ22時に帰る。
指導しない上もどうなんだか、って感じだが・・・。
そいつが持ってたユーザは一人の人が片手間でこなしてるって話。
301非決定性名無しさん:2009/05/17(日) 17:02:05
基本給と職責給が業界水準より異常に低いから妻子持ちの能力の無いやつは残業で稼ぐしかない。転職した奴に聞いたら、うちの給料体系は異常らしい。
302非決定性名無しさん:2009/05/17(日) 18:27:13
<<301
そうなの?なんか運用保守は儲けてるってイメージだったんだけど・・・。全社の残業平均時間は30hて聞いたけど平均年収は750万?で富士子の中ではトップクラスだと思ってたのに・・。数少ないまったり高給かなと思ってた・・。
303非決定性名無しさん:2009/05/17(日) 20:41:06
>>302
平均年収だの平均残業時間だのあんまりあてにすんなよ。
嘘ではないが、どっちも人によってピンキリだよ。
高給なのはオッサンたち。
若手はそんなに給料あがらないよ。
どの会社も同じだけどな

マッタリ高給なんて、今時そんな会社あるかよ
304非決定性名無しさん:2009/05/18(月) 01:07:40
残業多い若手はかなりもらってると思うよ。
使う暇も使う気力もないけど…
305非決定性名無しさん:2009/05/18(月) 03:07:40
>>303
確かに考えが甘かったかも。
でも就活の学生にとって残業と給料は平均でしか見れない・・。
OBに会いたくても内定後しか用意してくれないとこも多いし。
ここは基本給が高いというわけではない?
306非決定性名無しさん:2009/05/18(月) 05:37:36
基本給だけで生活できる香具師は居ないだろ
残業なかったら多分社員は0
307非決定性名無しさん:2009/05/18(月) 16:00:37
無能だから残業することになっている輩の多いこと
お前だよお前
308非決定性名無しさん:2009/05/18(月) 23:20:59
工数を正しく書くと怒られる
差別は日常茶飯事だ
309非決定性名無しさん:2009/05/19(火) 17:44:44
今度キャリアチャレンジ行くんだけどあれってどんな研修なんだろう?
310非決定性名無しさん:2009/05/20(水) 19:38:20
ここの会社運用保守やと思うけど儲けるの?
311非決定性名無しさん:2009/05/20(水) 21:06:12
山下
312非決定性名無しさん:2009/05/20(水) 21:08:36
本社地区にも手の消毒液くらい置いて欲しい。
313非決定性名無しさん:2009/05/21(木) 06:31:01
昨日の深夜インフルエンザ対策のメールが流れていたけど同じ内容を2つのMLで流すのやめてほしいよね。
314非決定性名無しさん:2009/05/21(木) 23:53:00
どうしても仙台で働きたい
315非決定性名無しさん:2009/05/22(金) 01:53:53
ここて福利厚生はどう?住宅手当とか家族手当とかわかる人いる?
316非決定性名無しさん:2009/05/22(金) 19:17:22
組合の委員長は小川直也に似てる。
317非決定性名無しさん:2009/05/23(土) 13:29:57
佐藤優に似すぎ。
318非決定性名無しさん:2009/05/25(月) 17:08:20
やっぱ、時代はVANだよね
319非決定性名無しさん:2009/05/31(日) 10:31:09
【F】冨士通アドバンストエンジニアリング株式会社
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1227483464/
320非決定性名無しさん:2009/05/31(日) 15:51:06
最近の目立つクズ社員ている?
321非決定性名無しさん:2009/05/31(日) 16:09:23
屑しかいないだろ(笑
322非決定性名無しさん:2009/06/01(月) 06:51:14
【つこうた】NECネッツエ○アイ株式会社員がつこうた【盗撮魔人】【NESIC】★7
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1243801117/
323非決定性名無しさん:2009/06/01(月) 13:00:04
>>320>>321
屑が屑探すなよw
324非決定性名無しさん:2009/06/01(月) 21:05:28
ここの適性検査ってSPIと作文ですか?
作文は会社に入っての夢とか、10年後に何をやりたいかとか?
325非決定性名無しさん:2009/06/01(月) 21:40:48
悪いが人事の奴でなきゃ、今年の入社試験を既に入社してる社員が知るわけない
就職板にはスレ無いのかい?
326非決定性名無しさん:2009/06/02(火) 01:06:11
説明会で残業平均30時間て聞いたけど、本当ですか?また、平均給与が750万もあるのも本当ですか?それだとすごい基本給が高いのかなって感じたんですが・・。
327非決定性名無しさん:2009/06/02(火) 01:37:08
>>325
就職板には本体しかないですね
別に今年のじゃなくても実際に入った人がどんなの受けたのか参考程度に聞きたかったのですが
どうせ作文は毎年内容変わるでしょうし、SPIなのか独自製作の問題なのかが知りたかったので
質問したのですが・・こちらのほうは大抵変わらないでしょうし
328非決定性名無しさん:2009/06/02(火) 05:46:41
>>326
あくまで「平均」
残業も給料も多い人少ない人いるから、その平均値が本当かどうかなんて社員だってわからない
329非決定性名無しさん:2009/06/02(火) 11:47:08
>>327
ここから内定頂いた者だけど、試験情報とかは『みんなの就職活動日記』てサイトに載ってるよ。
330非決定性名無しさん:2009/06/02(火) 14:25:56
ここの30と40のモデル年収が知りたい・・
331非決定性名無しさん:2009/06/02(火) 23:08:50
>>329
ありがとうございます
いってみます。
332非決定性名無しさん:2009/06/03(水) 17:28:01
>>330
30 700
40 900 くらいだね
333非決定性名無しさん:2009/06/03(水) 22:15:38
>>332
え?俺30だけど…560…orz
俺が無能なのか…orz
334非決定性名無しさん:2009/06/04(木) 04:02:56
>>332
高すぎない?かなり優良企業ってことになるけどそうなのかな?
ただ運用保守は技術が身につきにくいと聞くからな・・
335非決定性名無しさん:2009/06/04(木) 10:51:54
>>332
高すぎだろw
336非決定性名無しさん:2009/06/04(木) 14:46:57
>>332
いや、高すぎるかと…残業多い部署の、残業代込みの年収か?それとも昔はこれくらいだったのか?
残業代入れないなら30歳扶養無しヒラで500行かないよマジで。
実際は残業代あるからもっといくけどね
337非決定性名無しさん:2009/06/04(木) 21:59:59
詳しい話は避けるけど、それなりに出世して、それなりに残業すればそのくらいいくでしょ?
残業少ないと無理だけど。

>>334
技術をつけたいと思うなら、やめといた方がいいよ。
338非決定性名無しさん:2009/06/04(木) 22:00:52
残業あるのが嫌というヤツに限って、残業手当がゼロになると文句を言う。
339非決定性名無しさん:2009/06/05(金) 10:26:58
>>337は社員さん?
この不況の中いつ転職の必要性が出るかわかんないから技術は必要かなと思って・・
でも運用だけじゃなく設計もするんですよね?
340非決定性名無しさん:2009/06/06(土) 12:06:30
技術がなくて出るに出れないやつも多い…

設計はたまにやるよ。ただできるやつは少ない。
341非決定性名無しさん:2009/06/06(土) 15:30:17
運用メインの部署でも、できる奴は良いとこ転職してたりするよ
自分次第だな

設計までできるかは配属によるな。
上司に恵まれるかもあるから、運も大きいかもな
342非決定性名無しさん:2009/06/06(土) 22:03:11
先輩なんにも教えてくんないから、自分でなんとかするしかないよ。特に運用系はね。僕は最近辞めてすぐ転職できたから勝ち組。
343非決定性名無しさん:2009/06/08(月) 04:21:29
>>332
まじでそうなら超優良企業じゃんw
>>337
こんな給料高いならわざわざ転職する必要ないよねw
344非決定性名無しさん:2009/06/08(月) 21:02:12
コンプライアンスに相当気を遣ってるからね
労働関係の法規を遵守しようとすれば、自然とそれなりの額になるよ

実際、辞める人間もIT業界にしてはかなり少ないんじゃないかな
仕事に満足してるかは別だけど………
345非決定性名無しさん:2009/06/08(月) 22:55:34
便所の落書きいちいち人事がチェックして
頭禿げかけた人事部が公式見解連投しているという事実から
社員の窮屈な毎日が目に浮かぶだろうよ


>>330-337,>>343
モデル賃金の話が、いつの間にか稼ぎ頭の最高賃金の話に擦り変わってるぞ。
これだけ支離滅裂な会話を平然と受け流すあんたも相当なもんだw
346非決定性名無しさん:2009/06/09(火) 01:40:02
>>345
何がほんとで何が嘘なのかわかんねw
347非決定性名無しさん:2009/06/09(火) 02:22:32
ここって3年後の離職率高いですね
348非決定性名無しさん:2009/06/12(金) 21:55:43
一番残業多い部署って?
やっぱ、自治体やってるとこかな?
349非決定性名無しさん:2009/06/15(月) 01:13:32
ここはボーナスどうよ?
350非決定性名無しさん:2009/06/15(月) 05:47:05
FJの業績が悪いと「痛みを共有」とかいって減らされるよ
351非決定性名無しさん:2009/06/15(月) 17:42:03
痛みは共有
甘い汁は吸えないまま終わるのですねわかります
352非決定性名無しさん:2009/06/15(月) 18:31:13
会社は吸いまくってるのになぁ
353非決定性名無しさん:2009/06/16(火) 04:06:49
技術が身につかないのは痛いな
354非決定性名無しさん:2009/06/16(火) 11:37:11
人少ないな
355非決定性名無しさん:2009/06/17(水) 01:30:10
>>353
確かに技術は身につかないな
毎日資料作成してる人も居るし・・・
356非決定性名無しさん:2009/06/17(水) 03:31:46
なんでランキングあんな高いか知りたいぜ
357非決定性名無しさん:2009/06/17(水) 13:32:52
何のランキング?
358非決定性名無しさん:2009/06/17(水) 23:36:48
>>357
IT偏差値ランキング
359非決定性名無しさん:2009/06/18(木) 15:07:18
構築は別会社にやらせて、引き継いだあと設計書とマニュアルを作成。
たまに技術の話がでると、レビューで机上の空論が炸裂。

技術が身につかないから抜け出したいけど、抜け出すには技術と経験が必要orz
早くこのスパイラルから抜け出したい
文章作成はもうこりごりだ
360571:2009/06/18(木) 15:42:43
給料高いしここでいいじゃん
361非決定性名無しさん:2009/06/18(木) 19:13:20
どうなんだここは
362非決定性名無しさん:2009/06/18(木) 19:50:59
ボーナス酷いな
363非決定性名無しさん:2009/06/18(木) 20:35:19
そうなの?4ヶ月はあるだろ
364非決定性名無しさん:2009/06/18(木) 23:14:40
>>359
よう俺の部署

>>363
ないないw
365非決定性名無しさん:2009/06/18(木) 23:28:27
まぁぶっちゃけ去年の冬から25%ダウンだ。
366非決定性名無しさん:2009/06/18(木) 23:40:12
>>365
俺は10%ダウン。
367非決定性名無しさん:2009/06/19(金) 00:21:33
2%ダウンの俺は勝ち組
368非決定性名無しさん:2009/06/19(金) 07:35:52
上がった奴いないのかよ…
369非決定性名無しさん:2009/06/19(金) 08:06:14
基本5ヶ月→4ヶ月だったと思うから上がってたらある意味前年が評価ダメダメだったって事だろ
370非決定性名無しさん:2009/06/19(金) 10:37:25
FIPって結局アウトソーシングやBPOの会社なんですよね?
技術がつかないという話がありますが、社員の方はなぜFIPに
入社されたのですか?不況に強いからでしょうか。
371非決定性名無しさん:2009/06/19(金) 11:06:52
他で採用されなかったから
372非決定性名無しさん:2009/06/19(金) 11:09:43
ここの社員は「アウトソーシング」という単語を誇らしげに言うが、
世間一般で言う「アウトソーシング」は時として派遣業者が使う単語だから要注意な。

実際やってるのは昔で言うコンピュータセンター業務、
最近の単語で言えば データセンター業務。

あと ビジネスプロセスアウトソーシング(BPO) と言ってるのは、
お客様の情報処理部門の仕事を丸ごと請け負う仕事。
最近のコンサル・ファームの主要収入源と同じ仕事w
373非決定性名無しさん:2009/06/19(金) 15:45:45
さらにいうと、引き継ぎ期間なんてほとんどなく、表面上の情報だけで
やりくりしていかなければならない。
わからないことはサポート丸投げ…というか、サポートの回答でなければ
レビュー等では判断できないから信頼されなかったりするw

技術的なところに興味なければ、よいかもしれないけど…
374非決定性名無しさん:2009/06/20(土) 00:21:15
そうそう、わからないことがあるとすぐサポート
サポート回答だと言わないと責任とれんのかって言われる
これじゃあ技術力は上がらんよ…
この会社の9割はマニュアルと手順書とサポートでできてる
375非決定性名無しさん:2009/06/20(土) 00:41:47
サポートする側からすれば何言っても分かったふりしてくれるから助かります
376非決定性名無しさん:2009/06/20(土) 08:14:45
>>374
マニュアル・手順書・サポート自体は、
作業ミスなどを減らす意味においては、
一応、有効ではあるので、悪いとは言わないけどね。

ただ、サポートはたまにトンチンカンな事を言ってくることもあり、
また、手順書記載の作業内容を理解できないで、
考えなしに手順通り作業して失敗する人もいるので、
結局のところ、それらを判断できる程度の最低限の技術力は、
重要なんだなと思う。
377非決定性名無しさん:2009/06/21(日) 12:09:14
【F】冨士通アドバンストエンジニアリング株式会社
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1227483464/
【F】冨士通アドバンストエンジニアリング・2
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1243838176/
FFCS
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1137323117/
FFCS倒産
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1216648609/
【冨士】FFCといえば松岡だよな【ファコム】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1238021748/
FFC
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1139142143/
【Fulitsu】株式会社冨士通
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1234672237/
四国冨士ファコムシステム株式会社
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1172097857/
冨士ファコムシステム株式会社
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1198391520/
【FJ】冨士ファコムシステム株式会社・2
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1236003190/
富士ファコム綜合スレッド
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1218689654/
【求人せず】糞冨士ファコムシステム梶yFFCS】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1147013342/
株式会社冨士ファコム制御
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1133790907/
378非決定性名無しさん:2009/06/21(日) 21:48:03
多分少数意見だろうが

就職氷河期に入れてくれたから入社したが、結果的によかったと思ってるぞ。
残業代もボーナスもそこそこ貰えるし、少なくともブラックじゃない。
でかいグループの一員だから、福利厚生もそれなりだし。

ところで技術って何をさすんだ?
プログラミングとかいうなよ(笑)
379非決定性名無しさん:2009/06/21(日) 22:32:27
少なくとも今時COBOLでISAMファイルガシガシやる
事じゃない事だけは確かだな。
380非決定性名無しさん:2009/06/21(日) 22:35:52
ここってどうなんだよー
内定者なんだが誰か安心させてくれw
381非決定性名無しさん:2009/06/21(日) 22:56:14
ご愁傷様
382非決定性名無しさん:2009/06/21(日) 23:48:59
もしキミが人並みの知能と向上心と勤労意欲を持っているなら
たぶん瞬殺したくなるようなウザキャラ揃いの退屈な職場だよ。
383非決定性名無しさん:2009/06/22(月) 13:52:28
知能は普通?(広大)
向上心いまいち安定第一
まったりそこそこの給料がほしいボクにはぴったりなの?><
384非決定性名無しさん:2009/06/22(月) 17:39:57
実業から商学部に行って本体落ちた自分にはピッタリですよね ^^;)
385非決定性名無しさん:2009/06/22(月) 18:01:36
頭のビョーキで本体から落ちてきたクズに
巻き込まれないよう要注意な
386非決定性名無しさん:2009/06/22(月) 21:16:10
頭のビョーキって、この会社そういうの多いの?
387非決定性名無しさん:2009/06/22(月) 21:22:17
マトモな奴がいつまでもこんな会社残るかよ
388非決定性名無しさん:2009/06/22(月) 21:58:02
国立大出身の同期、先輩は長くいて二年だったな。そんな俺は・・・。
389非決定性名無しさん:2009/06/23(火) 10:30:39
この前、OB訪問会とやらに行ったけど
人事が「ウチは業績良いから、今年は本体よりもボーナスいいお」
と豪語してた。本当かよ…
てか、内定者懇親会とか行きたくないな。辞退するかもしれないし。
390非決定性名無しさん:2009/06/23(火) 14:21:24
>>389
オレ発見w
オレの場合人事は
「業績はいいけど本社が悪いからあんまりもらえないかも
でも例年通りくらいだお」
だとさ
内定者懇談会楽しみだぜ
おそらく辞退するが同期の感じで思いとどまるかもw
391非決定性名無しさん:2009/06/23(火) 15:59:47
昨年度の業績良かったのは本当だよ。
ボーナスの月数が本体より多かったのも本当。
大きい案件があったからだろうけど。
392非決定性名無しさん:2009/06/23(火) 17:13:00
横浜で5円ヘルスだってよ
お前ら好きだろ?
http://hamahel.com/news/
393非決定性名無しさん:2009/06/23(火) 22:08:45
人事喋りすぎだなw
394非決定性名無しさん:2009/06/24(水) 02:09:47
オレも人事に業績いいから給料もボーナスもかなり奮発するよって言われたw
絶対うそだろとか思ったがほんとなのか?
まったり年収はそこそこ高いってのもまじならここで決まりなんだが
395非決定性名無しさん:2009/06/24(水) 02:22:36
>>394
なんで特定されるようなレスするのかわからない
ここは人事とか見てると思うよ?
396非決定性名無しさん:2009/06/24(水) 06:06:31
オレは例年どおりと聞いたが・・・
これ誰か嘘ついてるだろw
397非決定性名無しさん:2009/06/24(水) 08:37:15
いやマジにこのスレ、人事やら結構たくさんの社員みてるから書き込みすぎには気をつけてね
たまに問題にもなる
398非決定性名無しさん:2009/06/24(水) 10:29:18
>>394
まったりってどこと比べて?
実は俺も内定者だけど、FIPの先輩社員を見る限り
ここがマターリとは思えない。みんなやつれてるって感じ。
399非決定性名無しさん:2009/06/24(水) 10:34:49
>>398はキャリア採用だと思うけど、この時期の内定者が自分だけかもしれないとか思わないの?
俺が人事or人材開発の人間ならこのスレに書き込みするような奴は採用しないんだけど。
400非決定性名無しさん:2009/06/24(水) 12:26:26

そういう自分もちゃっかり書き込んでるだろw
401非決定性名無しさん:2009/06/24(水) 14:19:43
なんか就職板と勘違いしてる奴らがいるな

アウトソーシングで持っている会社だからな、不景気の直撃受けるのはこれから。
来年以降入社でまったりはありえない。
どこでも変わらんだろうけどな
402非決定性名無しさん:2009/06/24(水) 16:55:29
20年後いい会社になる、ママの弁当食ってるKYが定年になるからな。
403非決定性名無しさん:2009/06/24(水) 20:49:54
でも平均残業時間月30hだぜ?
まじかどうかは知らんが
404非決定性名無しさん:2009/06/24(水) 21:57:53
>>403
まー嘘ではないだろね
だって平均だし
部署や時期によって残業月100h近い人もいれば定時帰りの人もいる、その平均値なんだからそのくらいに落ち着くのでは?
405非決定性名無しさん:2009/06/25(木) 17:19:06
マターリは薄給
カスタマは激務高給
406非決定性名無しさん:2009/06/26(金) 00:15:30
>>389「ウチは業績良いから、今年は本体よりもボーナスいいお」
本体が嫌がる仕事を請けるのは子会社の宿命。
せめて儲からなかったら困るだろ。
407非決定性名無しさん:2009/06/26(金) 13:46:59
ここが入ってるビルってみんなボロくね?
408非決定性名無しさん:2009/06/26(金) 17:34:03
お前の頭がボロい。
409非決定性名無しさん:2009/06/26(金) 17:44:27
>408
社員?
もしそうなら仕方ないなw
410非決定性名無しさん:2009/06/26(金) 18:34:24
業務上、とにかくセンターにお金かけなきゃならんからな。
事務所なんて辺鄙な場所な上にボロい。
411非決定性名無しさん:2009/06/26(金) 18:59:41
社長辞めたな
これであのウザいメール来なくなるな
412非決定性名無しさん:2009/06/27(土) 09:29:19
入社一年目だけど、新社長ってどんな人?
413非決定性名無しさん:2009/06/27(土) 15:20:56
多分おまいが顔見る前に代わってるから気にすんな
414非決定性名無しさん:2009/06/29(月) 21:51:35
ここって平均残業時間の割に給料高くね?
415非決定性名無しさん:2009/06/30(火) 09:58:35
就職活動板に帰れよ
416非決定性名無しさん:2009/06/30(火) 14:22:18
そんなこと言わずに答えてやれよw
学生必死すぎワロタw
417非決定性名無しさん:2009/07/04(土) 16:23:55
ここの監視サービスってWebサイトでは「集中監視システムと専任のスタッフが
高品質な運用環境を提供」と謳っているけど、実際はオペレータがエラーメッセージを
棒読みするだけ……
418非決定性名無しさん:2009/07/04(土) 22:15:02
社員が4000人超えてる。いつの間に?
419非決定性名無しさん:2009/07/05(日) 15:20:27
伸びてるんだ、この会社。
420非決定性名無しさん:2009/07/06(月) 21:00:36
社員数は連結でしょ?

売上は確かに伸びてるねぇ
421非決定性名無しさん:2009/07/13(月) 13:51:45
大した業績のない、身のこなしだけのバカが未だに役員やっててワロタ
ここ今入っても、あと10年は草木も生えないと思うよ
422非決定性名無しさん:2009/07/14(火) 23:33:49
就業時間中に仕事しないでエロサイト見てたむっちゃんの事をそれ以上悪く言うな。
423非決定性名無しさん:2009/07/15(水) 01:49:09
むっちゃんってあの営業の奴か?
424非決定性名無しさん:2009/07/15(水) 17:39:50
草○君 おつかれさん
425非決定性名無しさん:2009/07/19(日) 07:22:52
>>423

違うっしょ。アドビジでしょ。
426非決定性名無しさん:2009/07/22(水) 03:11:36
技術がどうこうなんてコメントあったけど、はっきりいってここに居る限り技術なんて必要はない。
入社後の研修で初めてコンピュータ技術に触れるっていう人多いから安心しろ。

変化を嫌う社風なんで、うまくやりくりすればまったり運用も可能かも。
最新技術とか同業他社の動向が気になるんだったらほか逝っとけ。
427非決定性名無しさん:2009/07/22(水) 21:47:15
安定した運用を行うには、最新技術を真っ先に取り組むのは
リスクが大きすぎる。
最新セキュリティパッチといえども当てたら、システムが
動かなくなることは珍しくない。
したがって、426の内容は正しい。
428非決定性名無しさん:2009/07/26(日) 12:32:03
CMTの破損
429非決定性名無しさん:2009/07/27(月) 10:59:49
新社長就任オメ

ていうかこんな所チェックする暇が有るならもっと先にチェックしなきゃならんことが有るだろうにw
430非決定性名無しさん:2009/07/28(火) 00:44:07
お ま え も な

まぁ俺もだが………
431非決定性名無しさん:2009/07/28(火) 21:24:19
ひどいリーダーの2番目のタイプは「引きこもり」です。
感情的に部下から遠く離れている上司、
チームと一緒に仕事をするより扉の陰にいるほうが心地よいという上司です。

このタイプのリーダーは許される限りコンピュータとにらめっこし、
厄介な問題は、マネジャーに投げてしまうでしょう。
この種のリーダーは部下を奮い立たせることができません。
つまり、部下に仕事を遂行させるための情熱を欠いているのです。

ひどいリーダーの3番目のタイプは、単なる「愚か者」です。
意地悪だったり、威張り屋だったり、鈍感だったり、
あるいは3つ全部が揃っていたりするわけです。
このようなリーダーは数字をあげている限り上から守られています。
しかし、部下から信頼を得ることはほとんどありません。
432非決定性名無しさん:2009/07/29(水) 23:59:23
なんでここ2chで高評価なの?><
433非決定性名無しさん:2009/07/30(木) 00:21:08
新社長がチェックしてるから(笑)
434非決定性名無しさん:2009/07/30(木) 00:33:58
いい会社だけどな
435非決定性名無しさん:2009/07/30(木) 00:36:08
規模の割に無名だから誰も荒しにこない。
社員やOBが外面ばかり気にするタイプだから
誰も本質的な提案をせず、一切波風が立たない。

それは素晴らしい事でもなんでもない。
436非決定性名無しさん:2009/07/30(木) 21:12:00
>>435

確かに外面ばかり気にする人ばかりだね。
それはすごく正しいと思う。

だから波風立たず、嘘ついてでも淡々とやり過ごそうとするんだよ。
全てにおいて。
437非決定性名無しさん:2009/07/31(金) 02:31:55
>>426-247
まわりが知らないことや経験したことのないものは、
いつまでも最新技術とかリスクが大きいものとか思われる罠。

気がつくと浦島太郎状態になっていて >>359 のようなループに陥ったり。

そういう意味でも >>426 の内容は正しい。
438非決定性名無しさん:2009/07/31(金) 07:43:35
去年の業績がよかった・・・だと?
消耗備品購入もロクにさせてくれないほど自粛して節減しろとか何度も回覧飛ばしてか?
ksg・・・
439非決定性名無しさん:2009/07/31(金) 21:38:12
所詮、トヨタの車かJRの電車と同類。親父、元富士通だけど、一時期、人間
だか機械だか分らないこともあった。性格も最悪だったし。2から3回ぶっ飛ばしたら
少しよくなった。
440非決定性名無しさん:2009/08/01(土) 02:01:24
ここって福利厚生はどうなの?
住宅手当とか寮とか・・きれいなの?
441非決定性名無しさん:2009/08/01(土) 09:00:43
一応富士通ってデカいグループの一員だからな、福利厚生は悪くはないと思う。
寮は独身寮あるけど最近のやつが綺麗かどうかは知らん。
家賃補助は微々たるもの。
442FIPDC:2009/08/01(土) 20:55:33
ひどいリーダーの1番目のタイプは「引きこもり」です。
感情的に部下から遠く離れている上司、
チームと一緒に仕事をするより扉の陰にいるほうが心地よいという上司です。

このタイプのリーダーは許される限りコンピュータとにらめっこし、
厄介な問題は、マネジャーに投げてしまうでしょう。
この種のリーダーは部下を奮い立たせることができません。
つまり、部下に仕事を遂行させるための情熱を欠いているのです。

ひどいリーダーの2番目のタイプは、単なる「愚か者」です。
意地悪だったり、威張り屋だったり、鈍感だったり、
あるいは3つ全部が揃っていたりするわけです。
このようなリーダーは数字をあげている限り上から守られています。
しかし、部下から信頼を得ることはほとんどありません。
443非決定性名無しさん:2009/08/01(土) 21:57:23
人事部連投し杉。

ワインバーグ博士みたいなコピペするのはいいんだけど
いつまでたっても話が発展しないのがいかにもエフアイピー・クオリティだな
444非決定性名無しさん:2009/08/01(土) 23:25:01
>>442
おっと、新社長の悪口はそこまでだ!
445非決定性名無しさん:2009/08/02(日) 21:28:39
ヤクザみたいな電話
446非決定性名無しさん:2009/08/04(火) 11:12:03
>>440
東京の男子寮なら未だに風呂&トイレ共同のオンボロだぜ
447非決定性名無しさん:2009/08/06(木) 00:18:43
本体よりもしっかり顧客ついてるからいいじゃないか

俺は好きだ
448非決定性名無しさん:2009/08/06(木) 00:23:27
発行枚数水増し&新社長のアピールするためにカードの現物支給とは…

定額給付金みたいだ
449非決定性名無しさん:2009/08/06(木) 00:26:05
ここ、ボーナスは2ヶ月分+成績×年2回?
450非決定性名無しさん:2009/08/06(木) 00:30:36
一応±成績な

名ばかりの『目標管理制度』が残ってるから暇で評価シートが上手に書けたら+忙しくて書けない人は−

とは言え微々たるもんだが
451非決定性名無しさん:2009/08/08(土) 14:43:37
六本木とか銀座に本社移転してくれないかな?社長とたまーに話せるからさりげなく言ってみよう。
452非決定性名無しさん:2009/08/08(土) 17:08:25
なんであんな不便なところに本社があるの?
453非決定性名無しさん:2009/08/08(土) 17:18:51
>>452
新橋のテンナント代が高かったから
454非決定性名無しさん:2009/08/08(土) 19:41:11
横浜センターに移転できないかな
455非決定性名無しさん:2009/08/09(日) 13:36:46
ここ、例えば本社の夏休みはどうなってますか。
運用なんで、特に無い、とかwww
456非決定性名無しさん:2009/08/09(日) 20:06:31
今年は夏休みは無しのはずだ

休みたければ年休で休めって通達あった
457非決定性名無しさん:2009/08/09(日) 20:27:29
今年の夏休みがないのは、成績が悪いからか?商品券なんか要らんから、休みをくれ。
458非決定性名無しさん:2009/08/09(日) 22:05:06
部署と名前書けや
ず〜〜〜〜〜っと休みにしてやるよ(w
459非決定性名無しさん:2009/08/09(日) 22:40:44
>>457
まぁ、とりあえずマジレスしておくと、
今年度は振替休日に該当しない休日(土曜日の祝祭日など)が少ないので、
結果として特別休日が少なく、夏休み分まで休みがまわらなかったから。

去年などは土曜日の祝祭日が今年よりも少し多かったので、
その分が夏休みに割り当てられていただけ。

結果、つぶれた休日が他の日に移動しただけで、
休日が少ないわけではない。
460非決定性名無しさん:2009/08/09(日) 22:44:15
>>459
普通の企業も今年は夏休み無しなら納得できる理由だな。(w
461非決定性名無しさん:2009/08/09(日) 22:49:37
>>459
判りやすく言うと「もともと夏休みっていう制度は無い、本来は振り替え休日
の休日を夏休みの名目で利用している。」って事?
462非決定性名無しさん:2009/08/09(日) 22:49:44
>>457
というか、成績悪い企業ほど、
人件費削減のために休みを多くとると思うのだが……。
(今年は不況なので、GWに16連休とる企業もあったし)
463非決定性名無しさん:2009/08/09(日) 22:58:44
>>461
まぁ、そんな感じかな。

普通の企業は土曜日の祝祭日なんて潰れる所が多いから、
休みが別の日に取れる分、良心的だと自分は思う。

夏休みも年間20日もある年休を使えば普通に取れるし、
休みが無いと目くじらをたてる理由がよく分からない……。
464非決定性名無しさん:2009/08/09(日) 23:04:28
>>463
別に目くじらなんか立ててないけどな。

「夏休みあるのかないのか」といえば「今年はありません」って
いう事実を確認しただけだろ。

20日の年休は「年休」で「夏休み」ではないってのも「事実」でしょ?

普通の企業を良く知らないけど、夏期休暇って年休で休むものなの?


って書くとまた「目くじら立てるな!」って言われるのかな(w
465非決定性名無しさん:2009/08/10(月) 14:48:31
「わざわざ」「ageてる」んだから誰か構ってやれよw


>>464
もしかして気付いてないのか?
「必死過ぎ」て「顔真っ赤」になってるぞw
466非決定性名無しさん:2009/08/10(月) 18:52:26
>>465
わ〜い構ってもらえたよ〜
マンモスうれP!
467非決定性名無しさん:2009/08/10(月) 19:28:45
>>465
総務の方ですか?火消しご苦労さん
新社長歓迎会の『くす玉』(笑)の準備は完了しましたか?(笑)
468非決定性名無しさん:2009/08/10(月) 22:25:12
お金節約したいなら本社機能を横浜とかに移せばいいのに
469非決定性名無しさん:2009/08/10(月) 23:17:10
>>146
もう辞めたと思うけど、文句が有ったら会社に直接言ったら?
不満が有るなら会社に義理立てする必要ないだろうに。
470非決定性名無しさん:2009/08/11(火) 07:36:54
そうそう(笑)
俺が居たときの上司も同僚もそう言ってた(笑)
『会社の方針なんだから従うしかないでしょ。嫌なら辞めたら?』
まぁ組合からその方針だからしょうがないけど
だから新入社員が3年で半分辞めるんだろうな(笑)

5年も我慢した自分を褒めてあげたい
471非決定性名無しさん:2009/08/12(水) 00:40:24
本体の顧客ですが、正直、こっちの顧客になりたいくらいだ。
本体より全然マシだと思うが?
472非決定性名無しさん:2009/08/12(水) 21:07:31
>>471
どっちもどっちじゃね?
結局のところ本体や他グループ会社が構築したものを引き継いで運用しているだけだし。
473471:2009/08/12(水) 22:02:13
>>472
ココでも構築してるじゃん?
少なくとも、話をした営業やSEは本体のヤツらよりまともだったぜ?

低レベルの争いなのかな・・・。
474非決定性名無しさん:2009/08/13(木) 22:40:26
医療やってた広島のエース営業
やめたらしいね。
ボロボロって聞いたけどどうなん?

お客にげてるんでしょ?
475非決定性名無しさん:2009/08/13(木) 22:44:01
>>473
正直、当たった営業、SEの印象が良かっただけだと思われ
476473:2009/08/16(日) 22:03:44
そうなんだ・・・。
所詮「F」なのか・・・。
477非決定性名無しさん:2009/08/17(月) 02:30:40
ここの30と40の平均モデル年収わかる人いる?><
478非決定性名無しさん:2009/08/17(月) 03:15:47
30で400、40で600
479非決定性名無しさん:2009/08/17(月) 14:03:45
そんなに少なくない
480非決定性名無しさん:2009/08/17(月) 14:18:37
>>478
馬鹿にしすぎだろwww
481非決定性名無しさん:2009/08/17(月) 22:01:11
30で500、40で650じゃない?
482非決定性名無しさん:2009/08/19(水) 07:57:53
>>481

もうちょっと上でしょ。
残業ゼロの人ならその数字かもしれないけど。
483非決定性名無しさん:2009/08/20(木) 00:34:10
残業込みなら30で600、40で800かな
484非決定性名無しさん:2009/09/05(土) 22:04:50
30で500
485非決定性名無しさん:2009/09/06(日) 07:43:22
486非決定性名無しさん:2009/09/09(水) 15:29:38
事務とSEの募集してるよ〜。
487非決定性名無しさん:2009/09/12(土) 12:52:47
みんな真面目なんですか?
488非決定性名無しさん:2009/09/22(火) 03:12:30
んー
489非決定性名無しさん:2009/09/28(月) 03:58:57
ここってめっちゃ体育会系じゃね?
490非決定性名無しさん:2009/09/28(月) 04:42:19
そうか?むしろぬるい雰囲気が売りだと思うが
491非決定性名無しさん:2009/09/30(水) 10:11:07
>>489-490
どっちも当てはまるような希ガス。

役割分担を斜め上方向に進めた結果、部署間やプロジェクトチーム間が
お役所的な関係になって、固定のマニュアル通りじゃないとできなかったり
毎日事務処理に追われる人が多い感じ。

何かあるとわからない人どおしで話が進んだり、どうでもいいことでしつこく指摘入ったり…
その割には技術とかに関心持ってる人は少ない印象。

社内でのやりとりとかになると体育会系でストレスも溜まりやすいけど、
全体的には技術スキルとか求められることはあまりなく、単純作業が多くてぬるい感じ、、、
492非決定性名無しさん:2009/10/05(月) 17:40:12
))491

良く見てますね。素直に感心しました。全く同感です。
493非決定性名無しさん:2009/10/09(金) 21:34:47
残業は美徳ではありません。
ましてわざと残業で稼ぐのは最低の人間です。
それは残業が25時間を超えてるあなたかもしれません。
494非決定性名無しさん:2009/10/10(土) 01:57:30
残業代抜きだと業界最低レベルの賃金水準なのに
残業するなとは、要するに遠回しの新卒受け入れ拒否ですね、
よくわかりました
495非決定性名無しさん:2009/10/11(日) 01:56:28
>>489-492
ワードとエクセルとパワポが不自由なく使えて、マニュアル通りに作業ができれば立派なSEです。
「なにか違う」とか深く考えてはいけない。
496非決定性名無しさん:2009/10/11(日) 12:56:27
>>495
え〜〜と・・・

ワードとかパワーポイントさえ使えず、基本すべてエクセルでやってる
SEがわらわら居るんだがな(w

しかもマニュアル(ISO9000)どおりに仕事が出来ずにテスト
仕様書未作成どころかテストさえせずに本稼動させてバグ出しまくり
だしな

あ、だから「立派なSE」じゃないのか(w
497非決定性名無しさん:2009/10/12(月) 04:57:34
日経新聞に物凄いブサイクな女子社員使って広告うつの辞めて貰えないでしょうか?
朝から気分が・・・
498非決定性名無しさん:2009/10/13(火) 04:27:12
>>496

テスト仕様書も未作成でテストすらせず本番リリース?
さすがにそれはないだろ。本当にそんな人いるの?
499非決定性名無しさん:2009/10/13(火) 08:41:10
ぶすが
500非決定性名無しさん:2009/10/13(火) 23:14:15
SEの奴らの不満多いな。さすが富士通子会社で精神病人率トップだけのことあるわ。
501非決定性名無しさん:2009/10/14(水) 07:37:42
>>496

Officeのどれが使える使えないなんて大したことじゃないでしょ。

要は

・業務理解して設計できるかどうか。
・客と折衝できるか。
・社内外スタッフをちゃんと使えるか。

じゃない?
502非決定性名無しさん:2009/10/14(水) 17:23:37
Fjkfdrfgvhnivhhjvj
503非決定性名無しさん:2009/10/15(木) 20:27:21
NECモバイリングチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NECモバイリングチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NECモバイリングチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NECモバイリングチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NECモバイリングチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NECモバイリングチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NECモバイリングチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NECモバイリングチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NECモバイリングチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NECモバイリングチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NECモバイリングチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NECモバイリングチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NECモバイリングチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NECモバイリングチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NECモバイリングチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NECモバイリングチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NECモバイリングチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NECモバイリングチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
504非決定性名無しさん:2009/10/16(金) 03:06:06
わたしの彼氏、ここで働いて5年になるけど最近うつっぽくなってきてやばい。

本人やめたいっていってるけど会社が辞めさせてくれないんだって。
それって、違法じゃないの・・・?
505非決定性名無しさん:2009/10/16(金) 07:41:31
退職の届を出せば辞められるよちゃんと。
引き止められてるんだとしても、突っぱねればいいだけ。
辞められないならそいつの意思が弱いんだよ
506非決定性名無しさん:2009/10/17(土) 11:02:19
>>505

同意。要は辞める人の意志の強弱の問題。
ただ、今すぐ辞めたいとか言うと問題だろうけど。
507非決定性名無しさん:2009/10/19(月) 20:11:44
彼氏はSE?営業?
508非決定性名無しさん:2009/10/20(火) 18:37:17
営業
509非決定性名無しさん:2009/10/21(水) 17:09:18
東京?
510非決定性名無しさん:2009/10/22(木) 01:53:17
東京でSEしてます
511非決定性名無しさん:2009/10/27(火) 20:36:34
大阪の西中島の会社かい?▽?
3日で20年前やめましたが・・何か?w
潰れろb

512非決定性名無しさん:2009/10/31(土) 09:42:23
【F】冨士通アドバンストエンジニアリング・2
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1243838176/
513非決定性名無しさん:2009/11/01(日) 04:45:16
営業のうざいやつ
514非決定性名無しさん:2009/11/08(日) 16:39:36
【社会】 「死への願望が…」「くたくた」 富士通社員の過労自殺認定…納期迫り残業117時間
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1152672807/
【社会】 「死への願望が…」「くたくた」 富士通社員の過労自殺認定…納期迫り残業159時間★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1152710673/
【社会】 「死への願望が…」「くたくた」 富士通社員の過労自殺認定…納期迫り残業159時間★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1152790614/
【社会】 "富士通で" 派遣社員の男、女性社員を切る→直後に胸を刺し自殺…神奈川
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1159167775/
【社会】 "富士通で" 派遣社員の男、女性社員を切る→直後に胸を刺し自殺…神奈川★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1159185268/
【社会】 "富士通で" 派遣社員の男、女性社員を切る→直後に胸を刺し自殺…神奈川★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1159255800/

【ウィニー】富士通ビジネスシステム社員の私用パソコンからNTT西日本和歌山支店の顧客情報1041人分流出
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1207682294/
【事件】偽造手形事件で文科省 「受取人」財団を調査 財団理事長は富士通前副社長
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1207827383/

富士通「働かない社員が悪い」と、開き直る秋草社長
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1003819409/
515非決定性名無しさん:2009/11/28(土) 18:25:46
ここのボーナスは何ヶ月?
30歳でだいたいいくら?
516非決定性名無しさん:2009/12/01(火) 18:16:39
この時期で全く書き込みないって事は不満ないって事?
ボーナス良いのか?
517非決定性名無しさん:2009/12/10(木) 12:14:48
■ブラック企業、5つの視点から見る特徴
(1)労働時間

 「ハードワーク=ブラック」という見方が根強いですが、
残業が多いくらいの会社はいまどき普通です。
むしろ、そこまで必死になって価値創造しないと、
もっと価値を出している会社に負けてしまいますからね。
多少の残業があったとしても、それをきちんと評価して、
何とか報いようとしている会社であれば、よしとすべきでしょう。

 逆に、このような意識もなく、「社員は金をもらっているんだから働け!」
と普通にいってしまうような会社は要注意です。
そのほかにも、「成果ではなく労働時間の長さで評価が決まるような会社」
「休日出勤を強制する会社」「残業代の制度がありながら払わない会社」なども、
社員の存在価値をないがしろにしています。いけませんね。

 ポイントは残業の有無ではなく、「社員に報いる姿勢があるかどうか」なのです。
518非決定性名無しさん:2009/12/10(木) 12:15:51
2)給与・待遇

 資本主義経済の下では、「社員が創造した価値に比べて、給与が安い」のは宿命です。
そうでないと会社を維持・発展できませんから。

 しかし、「そもそも給与を払う気がない」「基本給を極力低く抑えようとする」
「あえて昇給させない」といった形で、故意に社員に不便を強いるブラック企業が存在します。
 
 労働に対して正当に報いる気がない会社は、どこかで「感謝の念」を忘れてしまっているのです。
それは、企業活動のあらゆる面に「社風」として出てくるでしょうし、本当に優秀な社員の離反を招くことになるでしょう。
長い視点で見ると、安泰ではないはずです。そんなブラック企業は淘汰されなくてはなりません。
519非決定性名無しさん:2009/12/10(木) 12:16:48
(3)仕事内容

 いくら仕事がハードで給与が安い「社員にとってのブラック企業」でも、
その会社の商品やサービスに対してお客さんが満足し、お金を支払う限り、
その会社は存続していきます。その場合は社員が大変でも社会貢献できているわけですから、
存在価値は十分あるのです。

 問題なのは、お客さんにメリットのない商品やサービスを売りつけ、
暴利をむさぼるような悪徳会社です。単価の高い商材を個人相手に営業する業種にしばしば見られるパターンです。
営業担当者の懐に入る成果報酬も高額になりますから、彼らはお金のために口八丁手八丁で頑張り、会社も潤う。
お客さんと、まじめに働く社員が報われないような会社に存在意義はありません。
520非決定性名無しさん:2009/12/10(木) 12:18:01
(4)社風・人間関係

 組織をマネジメントしていくには、一体感のある社風や強力なリーダーシップが必要になります。
たまにはそれが強権的になってしまったり、理不尽に感じてしまうこともあるでしょう。
でもある程度は、会社が存続するうえでしかたないことだといえます。  

 注意すべきは、チームワークと管理職の資質の方です。
ブラック企業はこれらが機能していないことが多いため、
社員がお互いに信頼し合えず、「足を引っ張り合ったり、罵声や怒声が飛び交う環境」であることもしばしば。
会社訪問や面接のタイミングでそのような兆候があるかどうか、重々注意しておきましょう。
521非決定性名無しさん:2009/12/10(木) 12:19:39
(5)経営者・上司

 ブラック企業の特徴的な要素として挙げられるポイントの1つに「社長が必要以上に礼讃されている」というものがあります。
この理由はシンプルで、「社員をつなぎとめておくため、あえてそのようにしている」んですね。
「そんなすごい社長と一緒に働くんだ!」と、社員の「心のよりどころ」を作ろうとするわけです。

 また「上司とは理不尽であるもの」という認識は昔から構図が変わっていないようです。
そもそも、なぜ上司がいまの地位にあるのか。当然ながら、これまでの仕事において着実な実績を残したからなわけですが、
特にブラック企業の場合、苛酷な労働環境を生き抜いてきた人であることも想像できます。

 恐らく彼らは、「自分には当たり前にできることなのに、部下ができないのがそもそも訳が分からない」のでしょう。
だから声を荒げたり、「何でこんなこともできないんだ」となってしまうのです。
522非決定性名無しさん:2009/12/10(木) 12:20:58
■IT業界はブラック企業が多い?
 納期に左右され、コスト低減圧力が強いので、「ライバル企業よりも先に、やるべきことをすべてこなし、
かつより高いクオリティのものをリーズナブルに提供しなくてはならない」。
ITとは、そんな宿命を背負った仕事であり、業界であるといえます。
それは必然的に厳しい労働環境を生み出しますので、「ブラック企業が多い」という
認識もあながち間違いではないかもしれませんね。

 しかしそれは、「仕事や会社に何を求めるか」という判断基準次第であるともいえます。
まったく同じ環境で同じ仕事をしていても、それをブラックだとし、文句ばかりいう人もいれば、
天職だといいながら喜々として働く人もいるものです。
結局、ブラック企業とは心の持ちようでどうにでもなるんです。
そう考えると、ネガティブ思考の人、意志が弱い人はブラック企業にハマりやすいといえるでしょう。
同じ仕事をするならば、何事もポジティブにとらえて、楽しく進めていきたいものですね。
523非決定性名無しさん:2009/12/12(土) 18:51:09
この人って、かなり病んでるね
524非決定性名無しさん:2009/12/13(日) 16:20:53
会社が病んでるから仕方ない
525非決定性名無しさん:2009/12/17(木) 23:21:51
>>500>富士通子会社で精神病人率トップだけのことあるわ。
その中でもさらに病んだ人が多い部署もあるけど
一体どうなってるんだ??
526非決定性名無しさん:2009/12/19(土) 02:33:40
>>516
単に2ちゃんねる来る人自体そんなにいないだけじゃね?
聞いた話だと、そもそも「家ではパソコンとか興味なくてあまりさわらない」
っとかいってる人多いらしいし。
527非決定性名無しさん:2009/12/21(月) 16:00:29
パソコン持ってないのは女に多い
男は自作PCが多く完璧オタク
528非決定性名無しさん:2009/12/26(土) 01:52:20
来年入るものですが、ボーナスには満足でしたか
529非決定性名無しさん:2009/12/27(日) 00:55:03
御愁傷様
530非決定性名無しさん:2009/12/27(日) 21:37:21
>>528
内定がもらえただけよしとしておけ。
そして景気が回復するまでにスキルをつけておけ。
その時が転職のチャンス。
531非決定性名無しさん:2010/01/01(金) 15:34:07

532非決定性名無しさん:2010/01/01(金) 15:36:09
DC
533非決定性名無しさん:2010/01/03(日) 14:56:07
ここの正月休みって長いですか?
534非決定性名無しさん:2010/01/03(日) 23:38:29
>>533
明日から仕事だよ
535非決定性名無しさん:2010/01/06(水) 14:16:10
コムラッド高根社長 愛人作ってSM三昧 副業はSMクラブ 管理売春

【銀座プレジス】コムラッドを語ろう【MaskR】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/venture/1260791115/l50

プレジスを語ろう
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/sm/1246009466/

プレジスを語ろう2
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/sm/1262702507/l50

銀座プレジス
http://www.prezis.jp/top.htm

動画配信専門リアルミストレスってどうよ?
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/sm/1249183350/

MaskR
http://maskr.com/

渋谷道玄坂 オルガマニア
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/sm/1183098188/l50
536非決定性名無しさん:2010/01/11(月) 20:44:31
>>530
まぁ、そうはいっても会社でスキルつけようと考えるのは、期待しない方がいい。
独学や同業他社の知り合い見つけてがんばって。
537非決定性名無しさん:2010/01/11(月) 22:55:28
相変わらず3月の最終週の日曜日を出勤日にするらしいじゃないか(w

春休みの貴重な家族旅行の妨害を毎年恒例にするたぁいい度胸だ。
大体緊急対策を毎年やらなきゃならない馬鹿経営陣は死んでくれや

多分クソ医療のクズSEが3月末の日曜日に大量出社するんで残業代
節約のためにやってるんだろうが、家族持ちの恨み買ってるのが判ら
んのかなぁ・・・・

組合も何で文句も言わずに認めるんだ?
御用組合もいい加減にしろや ゴラァ!
538非決定性名無しさん:2010/01/12(火) 21:00:48
>>537

去年やおととしって3月の最終週の土曜って出勤じゃなかったよね?
確かに毎年緊急対策って無能だとは思うが・・・・
539非決定性名無しさん:2010/01/12(火) 22:38:08
来年からは「恒例対策」に名前を変えます(笑)
540非決定性名無しさん:2010/01/14(木) 21:40:15
541非決定性名無しさん:2010/01/14(木) 22:11:14
>>537

医療は2数年に一回大きな改正があるんだ。
だから今年はその当たり年
昨年なんかなんもなかった
医療じゃなかったんだ
このクズが!!

俺ら医療に食わせてもらってんだろうが
足向けて寝るなよこのダボ

NX、GXばんざーい
542非決定性名無しさん:2010/01/14(木) 23:16:08
>>541
医療に食わせてもらってる?(笑
何の冗談だ?
医療関係の原価率分かって言ってるのか?
543非決定性名無しさん :2010/01/15(金) 11:10:32
>>542
国から補助金出るからウンコ見積もりでもおkしてくるってことだろ。

ところで医療だけじゃあ食えなくなった俺のグループのために
新しい仕事何かないか教えてくれよ。
544非決定性名無しさん:2010/01/15(金) 12:10:50
つ 職安

医療SEはスキルもないしマトモに開発手順踏まない癖が染み付いてるから潰しきかんだろ(笑)
545非決定性名無しさん :2010/01/15(金) 22:23:21
>>544
げ、そうなの?
他の部署で仕事したことがないから自分のチームの現場力ってわからんのよね。
まあでも官公庁や自治体の客はゆるゆるだからSEが育たないってのは聞いたことある。
546非決定性名無しさん:2010/01/16(土) 11:08:27
>>545

やっぱ官公庁や自治体ってゆるいの?
俺民間企業しかお客持った事無いからわからないけど・・・

547非決定性名無しさん :2010/01/16(土) 19:01:28
>>546
ゆるいって聞くだけは聞くけど
実際に比較したことがないからわからないよね。
548非決定性名無しさん:2010/01/16(土) 19:36:24
>>521

> 恐らく彼らは、「自分には当たり前にできることなのに、部下ができないのがそもそも訳が分からない」のでしょう。
> だから声を荒げたり、「何でこんなこともできないんだ」となってしまうのです。

今のうちの課長こんな感じ。すぐ感情的になる。
悪かったね。出来が悪くて。
549非決定性名無しさん:2010/01/17(日) 02:05:58
仕事があるのはよいこと。
自宅待機やヒマな会社は悲しいぞ。
550非決定性名無しさん:2010/01/17(日) 02:22:39
この4月に入社ですが、医療って残業多いですか
551非決定性名無しさん:2010/01/17(日) 09:39:02
>>549

黒字の仕事だったらね。
赤字だとやってて虚しい・・・
552非決定性名無しさん:2010/01/17(日) 12:05:42
>>550
多いときと少ないときある。
法律が変わる時は忙しいし、安定期は暇。
法律が変わる時は特需だし、、安定期は赤字。
553vibrate:2010/01/17(日) 14:06:27
ISMSを取得のためだとかで、ご苦労にもPCの時計がずれていないか?ディスク使用量は大丈夫か?月一でチェック。
AD使っているからNTPで自動補正してるし、ディスククォータで自動で警告出るよっていっても「それが完全であるという保証は無い」だって。
検証中のサーバもWinUpdateかけろとか、Pentium4(社内サーバ) VS QuadcoreXeon(客先サーバ)で同時に検証始めて、当然遅れるのを「巻き返せ!」とか叫びだす課長もいらっしゃるし。

ここ何の会社だっけ?(笑)
とりあえず、算盤と鉛筆で仕事したほうが良いと思うのだが(ナントカに刃物)。
554非決定性名無しさん:2010/01/17(日) 15:29:31
>551

少々の赤字案件なら、無いよりマシ。
人件費ほかの固定費が払える。
仕事無ければ固定費が出ず、口減らしになる。
555非決定性名無しさん:2010/01/18(月) 07:46:05
>>553
他の部署もだいたい一緒なんだな・・・
556非決定性名無しさん:2010/01/18(月) 10:26:12
>>551

> 少々の赤字案件なら、無いよりマシ。

やっぱそうなのか。
大企業って体力あっていいよね。
俺は小企業からFIPに転職してきたんだけど小さい会社は1つの不良プロジェクトが
全社に影響するからね・・・

FIPって少々の赤字にはおおらかだよね。他の部署もそうなのかな?
557非決定性名無しさん:2010/01/18(月) 10:27:30
SEコールってみんなどれぐらいかかってくる?
558非決定性名無しさん:2010/01/23(土) 13:47:21
カスタマはアホみたいにかかってくる
559非決定性名無しさん:2010/01/24(日) 01:20:28
>>558

一晩で5件ぐらいかかってくるのかな?
560非決定性名無しさん:2010/01/24(日) 01:21:09
サービス残業してたらすげー怒られた。

年俸制にしてくれないかな・・・そうしたら残業時間なんか関係ないのに。
561非決定性名無しさん:2010/01/24(日) 02:16:59
キミの身体のために叱ってくれたんだよ。気にすんな。
562560:2010/01/24(日) 02:58:08
>>561

ありがとう。

だけど俺の身体のために叱ってくれたんじゃないんだよね・・・

何か事が起きた時に文句言われたくないから。それだけさ。

前の部長の時は全然そんなの気にしてなくてサービス残業やり放題
だったから楽だったんだけどね。
563非決定性名無しさん:2010/01/24(日) 15:22:09
>>561
でも納期遅れて売り上げ延伸したらもっと怒るんだがな(w
564560:2010/01/24(日) 20:29:16
>>563

そうそう!激しく同意。
565非決定性名無しさん:2010/01/24(日) 21:20:28
>>557-559
どうせカスタマSEが夜間コールで全部対応しなければならないぐらいなら、環境によっては
いっそのことどっかのデータセンターへハウジングで預けたほうが安上がりじゃね?
って思ったり、、、
566非決定性名無しさん:2010/02/08(月) 02:25:02
承認申請書くのめんどくせーなー
567非決定性名無しさん:2010/02/09(火) 07:06:32
緊急対策のYTへの掲示がしつこい。
568非決定性名無しさん:2010/02/09(火) 08:44:06
社員「不」満足度アンケートって(笑)

バカみたいな毎年恒例大迷惑緊急対策のまっただ中に実施してどうするよ

自爆したいのか?
569非決定性名無しさん:2010/02/09(火) 21:03:44
>>568

あ、俺まだそれやってないよ。
でもほんとに緊急対策って迷惑だよね。

経営陣はBUは放っておくと悪い事すると思ってるからな。


570非決定性名無しさん:2010/02/13(土) 15:01:00
降格されちったよ・・・
571非決定性名無しさん:2010/02/13(土) 15:01:09
降格されちったよ・・・
572非決定性名無しさん:2010/02/16(火) 15:22:58
LANケーブル代ケチって(それも必要分切って使うので無く、必要な長さの奴を都度買ってくる)、
社内のLAN速度が出ず(未だ100M/bps)、ファイル転送で残業代が掛かるって笑い話だろ。

ここって老舗の廻船問屋か和菓子屋さん?
たぶんITは「イット」て読むのだと思う(笑)
573非決定性名無しさん:2010/02/18(木) 23:24:03
NECの部長で笑ってたんだが笑い事じゃなくなってしまった
574非決定性名無しさん:2010/02/20(土) 00:13:09
>570,571

期の途中で降格はありえねえなあ
575非決定性名無しさん:2010/02/20(土) 12:34:19
>>540
間^^
576非決定性名無しさん:2010/02/20(土) 18:10:29
>>574

あ、俺ヒラだよ。
リーダーからオペレータに降格になった。
577非決定性名無しさん:2010/02/21(日) 03:00:52
>>572

572「LANケーブルなんてまとめ買いして、必要な分だけ切って作ればいいじゃないですか」
リーダー 「(技術的なことわからないから)そんなことSEがする仕事じゃない!」
管理職 「(誰もやったことないから)もし問題が起きたら○○さん責任取れるの?」

なんて、やり取りしている風景が容易に浮かぶwww
578sagee:2010/03/04(木) 00:04:18
がんばれ
579非決定性名無しさん:2010/03/05(金) 12:11:52
仙台の鈴木信行に人格否定されました。
CMTの破損容疑もかけられました
580非決定性名無しさん:2010/03/06(土) 21:42:40
>579

仕方ない、現実を見ろ。
581非決定性名無しさん:2010/03/06(土) 21:45:57
【人事/電機】富士通、前社長の野副相談役を解任…「好ましくない風評のある企業と関係」 [10/03/06]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1267875023/-100
582非決定性名無しさん:2010/03/06(土) 22:30:28
野副の解任は、法律違反だったようだね。これは裁判までイク。
583非決定性名無しさん:2010/03/07(日) 02:36:48
4月から入社してやるけど、寮ってワンルームマンションなんだろうな。
共同便所、風呂なんてことはないだろうな。
584非決定性名無しさん:2010/03/07(日) 06:00:42
>>583馬鹿発見!
585非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 15:49:46
なんかこの会社最悪じゃねーか
586非決定性名無しさん:2010/03/11(木) 23:31:22
会社入ったら休み少ないのが不満。
有給休暇は、夏休みとかにくっつけて、2週間休みとかにして海外旅行に行こうと思ってます。
587非決定性名無しさん:2010/03/15(月) 14:31:22
今日1次面接で幹部社員人と話してきたんだど
実際ここの会社残業とかおおいの?
ちゃんと休みとれんの?
588非決定性名無しさん:2010/03/15(月) 15:04:13
このスレ頭から100回嫁

つうか何故に面接の時に聞かない?
589非決定性名無しさん:2010/03/16(火) 23:59:40
>>587
大阪か?部署によりけりだな
営業、SE、管理部でまったく違う
590非決定性名無しさん:2010/03/29(月) 13:23:36
なんというか、サーバーはしかたなく運用しているっていう
空気あるよなぁ…
メインフレームってそんなにいいものなんだろうか
591非決定性名無しさん:2010/04/01(木) 16:19:45
サーバーなんて運用するもんなの?
勝手に動いてんじゃね?
592非決定性名無しさん:2010/04/10(土) 02:33:16
おい
奴隷子会社、安くこき使ってる?
593非決定性名無しさん:2010/04/10(土) 20:06:07
富士通と富士通エフ・アイ・ピーは俺たちが支えないとだめになる
594非決定性名無しさん:2010/04/11(日) 18:05:14
ここの寮って何歳まで居れるの?あといくら?
595非決定性名無しさん:2010/04/11(日) 20:31:37
良く思うんだが、何で人事に聞かないの?
596非決定性名無しさん:2010/04/11(日) 21:21:34
>>595
聞きそびれた
内定もらった後には聞きにくくて
597非決定性名無しさん:2010/04/12(月) 01:13:52
いやもらった後なら聞けるだろ…
598非決定性名無しさん:2010/04/12(月) 01:15:58
FIPの奴隷子会社
599非決定性名無しさん:2010/04/22(木) 17:11:04
>>598
それってDCの事?FIPSの事?
600非決定性名無しさん:2010/04/22(木) 18:12:16
DCをなめんじゃねー
601非決定性名無しさん:2010/05/01(土) 00:09:38
>>591
サーバー運用代行とかでぐぐってみろしw
602非決定性名無しさん:2010/05/04(火) 14:32:07
35才までオーケーだぞ
603非決定性名無しさん:2010/05/21(金) 22:13:34
ここの営業バカばっか。
ロクなのいねぇ。
604非決定性名無しさん:2010/05/22(土) 19:22:04
安心しろ

SEもだ
605非決定性名無しさん:2010/05/22(土) 20:09:45
>>604

そりゃ月300件のSEコール受けてたら使えなくもなるって。
606非決定性名無しさん:2010/05/22(土) 20:10:39
>>604

ごめん、訂正。
月150件だった
607非決定性名無しさん:2010/05/22(土) 23:57:47
バグの件数自慢されてもな(笑)
608非決定性名無しさん:2010/05/23(日) 00:34:10
いやいや月150件のバグなんて、そうそうできることじゃない。
立派なもんだw
609非決定性名無しさん:2010/05/23(日) 01:30:35
610非決定性名無しさん:2010/05/23(日) 02:23:59
>>607-608
SEコールって何かわかってる?
ユーザがLANケーブルに足引っ掛けただけでも発生するんだぜ
611非決定性名無しさん:2010/05/23(日) 04:53:45
FIPって学歴主義なところあるよねぇ・・
612606:2010/05/23(日) 11:57:12
>>607-608

俺はアプリ開発じゃない、運用なんだ。
ちょっとエラーが出ただけで電話かかってくるから月150件になる。

そんぐらいオペレータで切り分けしろよと思うのだが・・・
613606:2010/05/23(日) 11:58:00
>>611

そうかなぁ?
俺はそうは思わない。

管理職でも専門卒の人とかいるじゃん。
614非決定性名無しさん:2010/05/23(日) 12:20:36
>>612
学生さんはエラー=バグと思ってしまうんだよきっと

>>613
611じゃないけど高卒、専門卒で役員は居ないらしい
居ないからなんだっていう話だが
615非決定性名無しさん:2010/05/23(日) 12:51:52
ここのアプリ開発ってどう?
あんまり評判を聞かないんだけど。
616非決定性名無しさん:2010/05/24(月) 14:07:58
>>613
FIPDC の役員、部長全員高卒だったような
617非決定性名無しさん:2010/05/25(火) 00:22:01
↑の世代が高卒とかは仕方ない。その人たちが会社大きくしてくれたんだしありがたいと思いつつ心の中で馬鹿にしよう
618非決定性名無しさん:2010/06/01(火) 03:49:39
1 :名無しさん@どっと混む:2009/12/14(月) 20:45:15 ID:unnBMLw10
高根社長のSM趣味サイトMaskRと
副業のSMクラブ銀座プレジス・動画配信専門リアルミストレスばかり語られるが
高根社長の本業コムラッドについても語ろう

銀座プレジス
http://www.prezis.jp/top.htm

MaskR
http://maskr.com/

プレジスを語ろう
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/sm/1246009466/

動画配信専門リアルミストレスってどうよ?
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/sm/1249183350/

9 :名無しさん@どっと混む:2010/01/03(日) 18:27:00 ID:RSEbBiG0O
高値はもう大麻やめたの?

10 :名無しさん@どっと混む:2010/01/04(月) 05:15:29 ID:A3l1qdv+O
タカネ社長ってどうやってばれないように脱税してんだろ?
億単位で脱税して億ション暮らしなんて凄いよな
監査役の奥さんもグルなのか?

12 :名無しさん@どっと混む:2010/01/05(火) 01:47:06 ID:KAHwqMrBO
株式会社Comrade株式会社コムラッド株式会社Comrade株式会社コムラッド株式会社Comrade株式会社コムラッド株式会社Comrade株式会社コムラッド株式会社Comrade
株式会社Comrade株式会社コムラッド株式会社Comrade株式会社コムラッド株式会社Comrade株式会社コムラッド株式会社Comrade株式会社コムラッド株式会社Comrade

13 :名無しさん@どっと混む:2010/01/05(火) 01:47:47 ID:KAHwqMrBO
高根英哉高根英哉高根英哉高根英哉高根英哉高根英哉高根英哉高根英哉高根英哉高根英哉高根英哉高根英哉高根英哉高根英哉高根英哉高根英哉高根英哉高根英哉
619非決定性名無しさん:2010/06/01(火) 03:50:23
18 :名無しさん@どっと混む:2010/01/07(木) 09:26:06 ID:5NL2jyJpO
高根はMASKRでレイプ仲間募集するのやめたんだね
mixiで募集中か

21 :名無しさん@どっと混む:2010/01/10(日) 19:36:45 ID:FdRwgXUTO
風俗店やってるってことは高根社長は暴力団と繋がってるんだね
どこの組にいくらみかじめ料払ってるんだかw

23 :名無しさん@どっと混む:2010/01/23(土) 03:43:12 ID:Pdcv8aq0O
タカネ社長未成年に酒飲ませてレイプ

24 :名無しさん@どっと混む:2010/01/29(金) 18:16:06 ID:zMwtdkIsO
高根社長のレイプ趣味は病気だから治らない

25 :名無しさん@どっと混む:2010/02/01(月) 01:39:32 ID:uaH5mo2nO
前科者

26 :名無しさん@どっと混む:2010/02/09(火) 00:52:46 ID:JwGmN2cG0
>>25
容疑はレイプ?買春?管理売春?公然猥褻?薬物?脱税?詐欺?傷害?

28 :名無しさん@どっと混む:2010/02/14(日) 22:56:30 ID:lykq8x1VO
どこかのスレで人を死に追いやったと書いてあった

33 :名無しさん@どっと混む:2010/03/04(木) 12:49:19 ID:J8YxaRGO0
金がないって脱税がばれて追徴課税でも来たか?
せっかく脱税の隠れ蓑にプレジス営業してるのに残念だったなw

38 :名無しさん@どっと混む:2010/03/12(金) 21:09:53 ID:L0W4+sivO
首吊り首絞めプレイ大好き高根英哉
620非決定性名無しさん:2010/06/01(火) 03:51:07
53 :名無しさん@どっと混む:2010/05/17(月) 13:14:06 ID:E/7OZVtz0
>>18
高根英哉blogでレイプ仲間募集中

私とともにマスクの女どもを弄ぶ仲間を募集する
急に思いついたら連絡をして、集まれるような仲間だ
だから、複数名募集するし、いついつという日時があるわけでもない
条件は以下のとおりだ
    ・SMを実践している、または興味がある
    ・マスクを用意できる
    ・都内でイベント参加できる
    ・イベント内容およびこの仲間を通じて知りえた情報を口外しない
    ・成人男子である
    ・携帯電話および携帯メールアドレスを私に公開できる
    ・酒が好きである
希望者は私宛にメールを送ってほしい
全員が参加できるわけでもないので、こちらの選択に任せてもらう
なるべく想いを書いてもらうほうがわかりやすいし
経験や顔写真も歓迎。
[email protected]
[email protected]
[email protected]
621非決定性名無しさん:2010/06/04(金) 11:58:14
働き方の見直しの第一歩は、時間の処理能力のスキルアップにあることは
前回述べました。しかし、「そうはいっても、定時の間は電話応対や雑用に
追われて集中して仕事ができない。
職場の人間が少なくなる残業時間のほうが静かで仕事がはかどるよ」
と考えている人が、まだまだ少なくないようです。

東京大学の島津明人准教授によれば、
「人間の脳が集中力を発揮できるのは、朝目覚めてから13時間以内」
だそうです。
622非決定性名無しさん:2010/06/04(金) 11:59:18
これを仕事に当てはめてみますと、朝6時に起きる人は、
19時以降は集中力が低下することになります。
さらに、島津准教授は、「集中力の切れた脳は酒気帯びと同程度の、さらに起床後15時間
(ここの例でいえば21時)を過ぎた脳は、酒酔い運転と同じくらいの
集中力しか保てない」と述べています。

つまり、残業中の仕事は、じつは労働生産性が非常に低い(効率が悪い)のです!
623非決定性名無しさん:2010/06/04(金) 12:00:28
実際、「あいつ残業時間はトップクラスなのに、仕事の成果は最低ランクなんだよな」
という評価の同僚が周りにいませんか?
そんな時間帯に「仕事がはかどる」と錯覚して、大事な仕事に着手するとどうなるでしょう?
当然、ミスも多くなります。残業時間に作った資料に誤字・脱字が多かったり、
そのときは「すごいアイデアを思いついた」と思って作成した企画書が、
翌日すっきりした頭で読み返してみると、なんの変哲もないものだったりしたという経験は、
みなさんも一度はあるでしょう。

個人のミスで済むなら笑って許されることもあるかもしれませんが、
職場の業務に支障を来すようなミスとなると一大事です。
624非決定性名無しさん:2010/06/04(金) 12:01:59
なぜなら、ミスをカバーするために謝るという時間が必要になり、
そのために他の仕事が手につかず、精神的にも追い込まれていくことになるからです。
しかも、ミスをカバーするための仕事は、会社にとって一銭の利益にもなりません。

結局、集中力が切れた状態での精度の低い仕事は、あなたにとっても会社にとっても何も得することはないのです。
ある脳科学者の方は、「人間の脳というのは、タイムトライアルを設定したときがいちばん集中して活動することができ、
創造力(クリエイティビティ)も豊かになる」ともいっています。

これに倣えば、「○○の仕事はいつもなら2時間くらいかかるけど、今日は1時間半を目標にしてみよう。
それが達成できたら残りの30分を自分へのご褒美として好きなことに使ってみよう」
というルールを決めるだけでも、集中力をアップすることができます。
625FIPDCの諸君わかったか?:2010/06/04(金) 12:03:18
いかに集中できる状態を自分でつくり出すことができるかが、
効率のよい仕事をする上で重要となってきます。
「でも、人によって集中できる時間帯は違ってくるのだから、
個々人に任せるべき」と考えている人もいるでしょう。
しかし、ある人は定時内で、ある人は残業時間に集中するといったように
職場の人間がバラバラな仕事の仕方をしていたら、組織としては、
マネジメントの問題だけでなく、残業代(人件費)・光熱費などの面からも大変非効率となります。

どうしても昼間(定時)の時間帯に集中することが難しいのであれば、
残業時間に持ち越すのではなく、集中する環境をつくり出すことをまず考えてほしいと思います。
626非決定性名無しさん:2010/06/04(金) 23:16:50
>>625
FIPの諸君、お前らもそうじゃね?
627非決定性名無しさん:2010/06/05(土) 10:56:09
家賃補助は1万5千円しか出ないって本当ですか?
都市手当もないんですか?
628非決定性名無しさん:2010/06/06(日) 11:58:58
FIPは、がんばって出世すれば1本超えられますか?
629非決定性名無しさん:2010/06/06(日) 14:27:19
FIPから本体へ行く人っておられますか?
630非決定性名無しさん:2010/06/08(火) 20:25:57
>>627
家賃補助は全員がもらえる訳じゃない。
都市手当?みたいなのはあった気がする
631非決定性名無しさん:2010/06/08(火) 20:27:11
>>628
今の年寄りは超えてるかもね。
これからは無理じゃね?
632非決定性名無しさん:2010/06/08(火) 21:00:46
>>629
本体出向はあるけど幸せかどうかはわからんよ
633非決定性名無しさん:2010/06/09(水) 20:29:22
ここの社員さんみんな疲れてた顔してたけど大丈夫ですか?
あとアウトソースは、これからもっと伸びますかね。
634非決定性名無しさん:2010/06/10(木) 10:48:02
富士通って院卒冷遇って聞きますけど、ここもそうですか?
院卒より学部卒の方が昇給が良いとか
本当に年3000円UPとかなんですか?
635非決定性名無しさん:2010/06/12(土) 18:38:39
>>633
景気が悪いときはアウトが伸びる
636非決定性名無しさん:2010/06/17(木) 18:57:54
>>634
院卒の方がスタートの等級が高いから、新人の昇給は学部卒が早いかも
まぁ、学部卒が院卒に等級追いついただけの話だが
637非決定性名無しさん:2010/06/17(木) 19:17:27
大学院に行ったのはなぜですか?
638非決定性名無しさん:2010/06/17(木) 21:47:23
卒業時に就職難だったから
639非決定性名無しさん:2010/06/19(土) 15:38:53
おれは趣味だな。就職氷河期でおれ涙目。
640非決定性名無しさん:2010/06/22(火) 19:36:55
朝9時から翌日の19時まで会社にいるのが当たり前だからな
641非決定性名無しさん:2010/06/24(木) 01:36:12
オペレータはルーチンワークとエラー通知をするのがお仕事。
切り分けや調整なんて求めてはいけない。

SEはSEコールを切り分けしつつ営業的なことをするのがお仕事。
中身がないことをどれだけはったりを利かせて説得調整できるかがポイント。
構築などは基本別会社へ依頼する。
642非決定性名無しさん:2010/06/25(金) 11:50:26
中身なさすぎだろw
643非決定性名無しさん:2010/06/25(金) 18:01:04
FIPSは35歳までに年収600万いけますか?
644非決定性名無しさん:2010/06/30(水) 23:12:48
いけません
645非決定性名無しさん:2010/06/30(水) 23:57:27
>>643
> FIPSは35歳までに年収600万いけますか?
36歳で退職するなら可能だぞ。死ぬまで残業しろ。
646非決定性名無しさん:2010/07/08(木) 21:36:17
片○清算マシンのUMT課長はまだいるのかな?
そういう仕事させるのは、老後まで面倒みてくれる保障のあるプロパーだけにしてほしいね。

600万?体壊して?
この世界なら技術身に付ければ、年1600時間で稼げる額。
647非決定性名無しさん:2010/07/16(金) 21:31:34
今年は2Qから緊急対策か・・・・
648非決定性名無しさん:2010/07/16(金) 23:26:54
>>647
「緊急」じゃなく「恒例」だな(w
649非決定性名無しさん:2010/07/17(土) 01:21:14
650非決定性名無しさん:2010/07/22(木) 06:53:39
>>648

全くだよ。やらない年あったのかな?
俺まだ4年目だけど毎年必ずやってるよ。
651非決定性名無しさん:2010/07/28(水) 05:52:34
残業代なんかいらないから残業させてくれぇ〜

仕事が終わらん。
652非決定性名無しさん:2010/07/29(木) 05:12:16
たまにちょろっと客先に顔だしして、
的外れな発言と行動だけして、
さっさと帰ってしまう営業をなんとかしてくれぇ〜。

常駐してみれば、自分がいかに的外れな発言をしているかわかるんだろうがね。
653CMTの破損
鈴木信行に人格否定されました。
アマタケのCMTを落としていないかと容疑をかけられました。