SEだけは止めとけ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非決定性名無しさん
絶対にだ
2非決定性名無しさん:2008/02/16(土) 07:13:17
やっぱり?
今まさしく内定の返答するとこなんだが。
3非決定性名無しさん:2008/02/16(土) 11:37:15
直ぐに内定を断るんだ。
最悪、死ぬ程残業させられて
鬱発病→休職、自殺
ってなるぞ!
42:2008/02/16(土) 17:12:00
正直まだ悩んでる。
内定決まってからSEについて調べてみたが、まさしくデジタル土方って感じだなー。
将来的に技術なんか習得すれば食っていけると思ったんだが…。
そんなに精神衛生上悪い業界なのか?
5非決定性名無しさん:2008/02/16(土) 17:18:09
技術とかより知識だから身に付かん、いわゆる調整役だな。
あとはワードエクセルが使える程度だから文系でも歓迎されてんだよw
だから、そういう手配とかは身に付くよ。
6非決定性名無しさん:2008/02/16(土) 19:44:52
>>4
悪いに決まっている。もしSEやるつもりなら、少しでも体や精神に影響でたらすぐに逃げろよ。
「自殺するくらいなら逃げればいい」という人がいるが、ほとんどの人はそうしてる。
でも鬱になると死ぬことしか考えられなくなる時があるんだよ。

>>5
自分の経験上では、純粋な調整役SEってほとんど見たことない。
小さいところだと特にSE兼PGみたいな感じが多いから
コーディングも設計も進捗管理も上との交渉も何もかもやらされて
際限のない残業地獄におちいる。
7非決定性名無しさん:2008/02/16(土) 19:58:25
>>4
仕事自体は楽しいかもしれんが、処理を考えるときに
人の考え方・人間関係や担当依存の”思い”の問題とかあって
容易に相手を卑下しやすく&されやすく、訳のわからん
エゴに付き合わないと仕事が進まず、不条理なことに悩むことも多い。

何ていうのかな。
電子介護士という言い方がしっくりする。
インテリジェンスに溢れると業界思うと、人間臭さのひどさに驚くと思うw
8非決定性名無しさん:2008/02/16(土) 20:11:21
うちの会社(従業員500名弱)の技術者で、うつ病の発生割合は5%です。
そのうちの半分は、1年以上の休職をしています。

多いか少ないかはそれぞれの判断に任せますが。
92:2008/02/16(土) 22:53:57
>>5
>>6
>>7
>>8
返信カキコサンクス。そうか…。2ちゃんの書き込みで判断するのもどうかと思ったこともあったが、
どうも今のSEの現状らしいな。

ついでというのもなんだが、少し話にもなればと思って今回激務と知りつつ
悩んだ理由でも書いてみる。

今でも安直な考えだとは自覚はしているつもりではあるんだが、
年齢的なこともあって昔から憧れだったゲーム業界に挑戦してみるか!
ってな感じで数ヶ月前から転職活動始めたんだよね。
でも三流文系大学卒後、営業職に就いて実績も知識もない俺にはまず無理。
そこで募集要項を見てSEで2、3年経験積んで、JavaやC++でも習得できれば
プログラマーとして入れるんじゃないかと考えたわけ。
実際そういう人もいるみたいだったし。

10非決定性名無しさん:2008/02/16(土) 22:57:49
4月からSEだ。新卒でつ
11非決定性名無しさん:2008/02/17(日) 11:38:54
>>10
止めとけ、ってもう遅いか。
まあ、ヤヴァくなったら早めに転職先を探しておいた方がいい。
http://shigotonavi.ehoh.net/
12非決定性名無しさん:2008/02/18(月) 21:30:26
仕事でチャイニーがバグだらけなブツを上げてくるせいか
猜疑心が相当強まって、プライベートにまで影響が・・・orz

仕事は体力的には楽だが、精神的にかなり参ってきてる。

3年間仕事してようやく分かったよ。

マジ鬱になるよ。コレ。
13非決定性名無しさん:2008/03/02(日) 20:45:15
>>1
仕事ができんからって他人に八つ当たりするなよ、ダメ人間w
14非決定性名無しさん:2008/03/16(日) 14:36:43
アクトビジネスは差別系の会社だからやめた方がいいよ
15非決定性名無しさん:2008/03/16(日) 14:53:39
なにこの自演スレ
16非決定性名無しさん:2008/06/13(金) 08:22:00
過労で死にたい奴だけSEやれ。他はやめておけ。
17非決定性名無しさん:2008/07/01(火) 20:37:50
Gisouukeoi wa Gendaino Dorei.
Zettaini yametoke

Nikkeijin yori
18非決定性名無しさん:2008/07/02(水) 21:26:53
>>1
残念ながら手遅れだ。
次の人生では止めておくよ。というかもう人間は嫌だなw
19非決定性名無しさん:2008/07/12(土) 10:16:55
通り魔事件を起こすのは勝手だが
せめて自分の社内でこじんまりとやってくれ
秋葉原に突撃だけはやめろ
20非決定性名無しさん:2008/09/06(土) 06:27:06
同感
社内でやってくれ
だけどあちこちのIT会社で多発したりしてw
21非決定性名無しさん:2008/10/04(土) 17:08:14
何が鬱になるかってさ
こんなアホみたいに異常な状況で仕事してウキウキしてる奴が職場にいるってこと

そいつみたいになりたくねえ、でもそうならないと仕事も辛いしおわらねえ
SEを続けるとしたら、そうなるしかないって思えてきて死にたくなる
22非決定性名無しさん:2008/10/08(水) 19:34:18
SE募集の会社にSEじゃなくて医療関係にシステムの納品みたいな事を数年するって
言われたんですが、これって実際どうなんでしょうか?転勤転勤になりそうです。
自分のスキルUPにもならないし、何も身につかないなら断ろうと思うのですが。
キャリアUPになる、もしくは会社の使い捨てではないのなら受けようと思うのです。
東京で手取り17万みたいです。なにぶん未経験なもので右も左も分からないのです。
23非決定性名無しさん:2008/10/08(水) 23:04:36
>22
やめといたほうがいいです、完全にだまされていますよ
そもそもSEで募集しといてSEじゃない仕事を斡旋するのはおかしいです。
2422:2008/10/09(木) 01:30:53
会社の面接官とかはいい雰囲気だったんですが・・・。
システムの導入作業からSEやPGになるのは難しいのでしょうか?
やはり騙されてるのですかね。本当に悩むな。

25非決定性名無しさん:2008/10/09(木) 02:33:13
OBの先輩とかいないのか?
2622:2008/10/09(木) 15:34:46
>>25
いないです。
27非決定性名無しさん:2008/11/05(水) 21:46:50
【景況】冬のボーナス期待薄 業績悪化で3.8%減見通し[08/11/05]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1225850907/

【労働環境】現役デスクに聞くアニメ制作現場の"低賃金"と"海外流出" (日刊サイゾー)[08/11/05]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1225857389/1-

【調査】低価格ミニノート購入者の9割がPCリテラシーの高いパソコン"中〜上級者"--ヤフーバリューインサイト調査 [11/05]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1225869666/

【流通】イオン:本社などで「フリース・ビズ」 11月から室温20度に下げ…PBのフリース販売にも力 [08/11/01]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1225491952/

【鉄道/米国】カリフォルニアに新幹線走る!? 4日に住民投票[08/11/03]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1225671741/

【派遣】中小企業の景況悪化への対応策として「派遣切り」が広がる:特に輸出型製造業 [08/11/01]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1225547487/

【流通】いなげや、低価格実験店を拡大…コストを削減し惣菜充実 [08/11/05]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1225858406/

【金融不安】大学4年生の就職内定「取り消し」相次ぐ★2[08/10/29]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1225550155/
28非決定性名無しさん:2008/11/09(日) 19:39:32
鬱になる
29非決定性名無しさん:2008/11/09(日) 20:30:05
今年大学を卒業して社会人になった者ですが、
人妻と不倫したいという願望があります。
30代でも40代でも50代でも奥様に甘えたい。
私ははっきりいって見た目は悪いけど自分の子供が欲しいです。
30非決定性名無しさん:2008/12/08(月) 23:50:34
年齢を重ねるごとに地方公務員にでもなっておけば良かったと後悔する。
そういう選択肢だってあったのに。
31非決定性名無しさん:2009/02/25(水) 23:34:40
ああ、そうだな。年齢制限に引っ掛かる前に
公務員(ただしノンキャリア組)を受けとくべきだった。
32非決定性名無しさん:2009/03/19(木) 12:44:14
111 名前:就職戦線異状名無しさん : 2009/03/18(水) 00:40:22
IT企業と称するヒト売り派遣会社は、人事が1日中2ch
に張り付いて工作活動してるからな。まるでそれが業務
だと言わんばかり。
おまいら、若ぇのはこんな老害爺に釣られんなよ。


112 名前:就職戦線異状名無しさん : 2009/03/18(水) 19:16:00
人事は、
・社長へのおべっかだけが得意なじじい、
・入社した技術者がどんどん使い捨てになっても平気な鈍感女、
・社長の親戚やコネで入社した連中、
などで構成されているから>111が指摘したようなことをやっている。
33非決定性名無しさん:2009/03/19(木) 13:14:26
>>30
>>31
よう、俺w


警察でも自衛隊にでも入隊しときゃよかったと何度も後悔したわw
幸い、ユーザ系に転職して今は仕事楽しめてるけれど
不況の影響を考えると公務員万歳だよな。
34非決定性名無しさん:2009/03/20(金) 00:48:29
電磁波浴びすぎると白血病や脳腫瘍になるぞ

子孫も下手したら奇形だの障害でるというのはもはや定説だし
女しか生まれないどころの騒ぎじゃない

この業界の奴と結婚する奴の気が知れない。

この業界の既婚者にぜひ聞きたい。まともな子供産まれたか?
本当のところを知りたい。興味あるよ

若者よ、少子化なのだから、こんな電磁波に囲まれた業界じゃなく
他の業界逝って、嫁さんもらってまともな子供を作って
幸せになれよ
35非決定性名無しさん:2009/04/06(月) 01:24:32
>>31
なんか学生の頃は、公務員受けるために勉強とかうざったくてやって
られなかったんだよなあ。
今の仕事の苦労を考えれば半年だかのちょろい勉強なんて屁みたいな
ものなんだが。
今じゃ金積んでも公務員の身分が欲しいよ(w
36非決定性名無しさん:2009/04/18(土) 17:27:27
>SEだけは止めとけ

まったくそのとおり!
使い捨て、ひところがし、35歳定年、うつ病多発
言うことが多すぎで書ききれん
37非決定性名無しさん:2009/04/18(土) 19:41:24
開発なんか下請けでやるもんでねぇよ

導入だけとか逆にやりたいわ
38非決定性名無しさん:2009/04/18(土) 21:24:50
39非決定性名無しさん:2009/04/18(土) 21:37:35
URLに"horor"って有るんだけどw
40非決定性名無しさん:2009/04/18(土) 21:48:33
公務員になりたい。
公務員になりたい。
俺は将来派遣で稼げるからSEを志望したのに
よくも転職可能なスキルが身に付かない部署に配属しやがったな。
41非決定性名無しさん:2009/05/17(日) 02:01:01
>>1
激しく同意!!!
42非決定性名無しさん:2009/05/30(土) 16:16:39
公務員に憧れるな。
43非決定性名無しさん:2009/06/07(日) 13:56:53
独立系ITは奴隷レンタル業
みんなで倒産させよう
44非決定性名無しさん:2009/06/07(日) 14:02:47
公務員公務員公務員公務員公務員公務員公務員公務員
45非決定性名無しさん:2009/06/07(日) 14:06:05
デジドカになるなら土方になったほうがマシ
46非決定性名無しさん:2009/06/07(日) 16:47:00
みんなで倒産すれば恐くない
47非決定性名無しさん:2009/06/10(水) 19:09:54
IT専用派遣村の誕生だ!!
48非決定性名無しさん:2009/06/11(木) 14:37:53
公務員とかは職種が違うんじゃないんだ。「身分」なんだよ実際は。
新卒かでその世界に生まれるか、転職でごくごくわずかな可能性を突破して
その世界に転生するかしないと、身分差を帰ることは不可能。
日本は士農工商の時代から変わっていない。
49非決定性名無しさん:2009/06/11(木) 21:45:30
霞ヶ関の激務公務員とは一緒に仕事をしたことがないのでよくわからないが、地方公務員は最低。
自分たちは何もやらずに完全に丸投げ。
進捗管理という名目で会議に呼ばれるが、資料作りに一週間の半分くらいの時間をとられる。
役所の職員は読んでも理解しようともしないくせに、すごい量の資料を要求する。お役所だなあと感じる。

丸投げ野郎をクビにするだけでも地方公務員は大幅に人員削減できる。間違いなく。
職員の給与だけでなく、業者側の仕事もはかどるのでコスト削減効果は大きい。
ということで、公務員減らして税金下げろや。
50非決定性名無しさん:2009/06/11(木) 22:53:07
むしろ痴呆公務員になって丸投げしているだけの楽な人生を歩みたい。
51非決定性名無しさん:2009/06/12(金) 00:11:33
どんなバカでも就ける職業だから、真面目で素養のある奴ほど壊れやすい。

本当に能力のある奴はやめたほうがいいよ。
逆に(ry
52非決定性名無しさん:2009/06/12(金) 00:35:29
1度体壊したけど(精神と体)復活した。

しかしまた体壊しそうなのでSEはやめる
53非決定性名無しさん:2009/06/12(金) 00:43:44
結局休んで回復しても、職場が変わるわけじゃないんだから再発するのが当たり前
なんだよな。
自分の考え方を変えろ、とか無理に決まってんだよ。わがままができるなら最初から
そうしているわけで。
他の仕事なら鬱で会社を休むってただごとじゃないでしょ、普通辞めるでしょ、向いて
ないから。
同僚とこんどはあいつが休んだ、とか何のクスリ飲んでる? とか普通に話題にして
いる段階でこの業界はオカシイ。
54非決定性名無しさん:2009/06/12(金) 04:38:50
いまだにそんな状態とは・・・・・
最近待遇改善されたって聞いたけど?
55非決定性名無しさん:2009/06/16(火) 02:43:19
1度壊れるとクセに成るよ。ぎっくり腰より再発性高い。
環境変えないと根治しない。

確かに飲んでるクスリの話題が盛り上がるんだけど、そんな
業界って考えてみれば異常だな。
56非決定性名無しさん:2009/06/16(火) 22:17:21
普通の会社や社会ではまだそういう病気にアレルギーあるからな。
この業界以外の奴に話すときは気をつけないと引かれる。
57非決定性名無しさん:2009/07/01(水) 19:25:18
ITはピンハネ、人転がし、口入屋、技術者使い捨て請負業
58非決定性名無しさん:2009/08/02(日) 11:36:23
IT業界はくさっとるわい
59非決定性名無しさん:2009/08/07(金) 01:44:46
IT技術職(33歳)
自分の携帯電話のアドレス帳に、自殺で亡くなった方の名前がどんどん増えて
います。みんながんばって仕事しても、収入低くて、プライベート時間も無くて、
生活苦で絶望して死んでいきました。
60非決定性名無しさん:2009/08/23(日) 21:45:48
>>59
自殺された方を下請けに使ってたんだろ、
呪われないようにお祓いしてもらった方がいいよ
61名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:17:47
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  / o゚((●)) ((●))゚o \   ……?自分でも何でそう思うかわからないお……。
  |     (__人__)    |    でも何だか……そんな気がするんだお……。
  \     ` ⌒´     /

       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \   うつ病になると不安で悲しくて淋しくて……独りぼっちでとってもつらいんだお……。
  |     (__人__)    |    だから……だからそんなこと言ってほしくないんだお!!
  \     ` ⌒´     /
62名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:42:04
          ____   
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   お嫁さん!?
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)   ありえねー!ありえねーお!
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //        
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/    なんでやる夫が必死で稼いだ金で
|     ノ     | |  |   \  /  )  /    年収でしか人を判断しない女(笑)なんて生き物を
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /    養ってやらないといけないんだお!
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    金つぎ込むのは二次元だけで十分だお!
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
63非決定性名無しさん:2009/08/31(月) 14:01:46
上司のグループ長
前回の選挙の投票率を聞かれて、
正確な数字は分からないけど5割ぐらいじゃないでしょうかと答えたら、
質問に答えろ。
それじゃ甲子園でどこが優勝したか聞いて高校生と答えるのと同じだと言われた。

        ノ L____
       ⌒ \ / \       
      / (○) (○)\
     /    (__人__)   \     
     |       |::::::|     |
     \       l;;;;;;l    /l!| !   
     /     `ー'    \ |i
   /          ヽ !l ヽi    
   (   丶- 、       しE |そ 
    `ー、_ノ       煤@l、E ノ <
               レY^V^ヽl
64非決定性名無しさん:2009/08/31(月) 17:07:14
恋愛弱者で高校卒業まで恋愛経験がなかった者にも
中高生との恋愛を経験させろ!


        ノ L____
       ⌒ \ / \       
      / (○) (○)\
     /    (__人__)   \     
     |       |::::::|     |
     \       l;;;;;;l    /l!| !   
     /     `ー'    \ |i
   /          ヽ !l ヽi    
   (   丶- 、       しE |そ 
    `ー、_ノ       煤@l、E ノ <
               レY^V^ヽl
65非決定性名無しさん:2009/09/01(火) 05:02:09
SEの実態
http://www.youtube.com/watch?v=i6-1934HZG0


320 :非決定性名無しさん:2009/09/01(火) 05:00:58
>>319
労災で20万円もらえるなら皆が一斉に群がるんじゃないの?

とにかも長時間デスマは全てマネージメントレベルの仕切りのせい。
デスマを繰り返すパターンの野郎はいつも共通。

デスマリーダは、なぜか会社上層部のウケは良い。
一見、ドキュメントも上への報告もきちんとしてるし
上司にコビうる従順そうな態度なのでなかなか切られない。

ようはエネルギーの殆どをお上の受けと自己保身に費やす。

客や現場の実態、地味ちなデータパターンの解析、
コードまで目を配る技術力不足、コビうる三流業者への丸投げ、

デスマになるべくしてなる。
三流業者はピンハネして時間請求で潤うのでデスマ大歓迎。
末端派遣クンは当然、>>319みたいになるべくしてなる。
66非決定性名無しさん:2009/09/03(木) 05:39:21
TCSに8年勤務、あまりの給与の安さに昨年末退社、
年齢30↑&役職有りなのに退職時源泉410万。

交通費除外すると、手取りほぼ200万円台w

地道な就活実って、8月にメーカー決まった、
ブラックITから抜け出せて超うれしい;;
67非決定性名無しさん:2009/09/03(木) 06:24:01
>>63
最初っからいちゃもん付けたいだけでしょうね

>>66
大変ですね・・ つーか交通費でないのかよ・・ 表向きは給料に含むとかですかね…
自分はメーカー系子会社なんで、そこら辺で出るので、まぁいいほうですが
ボーナス、残業代無しとかザラな業界ですよね

転職ほんとうにおめでとうございます
68非決定性名無しさん:2009/09/03(木) 23:08:29
賃金未払い等で裁判や労働審判に成ると、そもそも雇っていないだの、
彼らはウチの社員ではなく個人事業主の社長サンだの、言い出す悪寒w
69非決定性名無しさん:2009/09/05(土) 19:05:18
      / ̄ ̄\
    /    \ _ノ       「俺」はちゃんとした1人の人間だっ!
    |    ( ●)(●)      夢なんかじゃないっ!!
    |     (__人__)
     |      |r┬| .}       そんなあやふやなモノじゃ無いことを、
     |       | | | }       俺は覚えている……いや、思い出した!
   ,..-'ヽ     `ニニ }
  ./::"::::`ヽ、.,__ __ノ ゙
 /::i::::::::::::"'弋'!ー',イ>|'_ノ´`ー -,,_ _
. }:::゙|::::::::::::::::::::~゙:_戈;f"  、    イ/ `i
/:::::::!;:::::::::::::::::::/',r.テ    \xー.ォ、__ノ
::::::::::::ヾ!:::::::::::::l .l r'   ` 、_冫y"
:::::::::::::::::\o:::::l .ト、  ヽ,_ノ"ー'
:::::::::::::::::{::::{\代 l>ー、,_ノ



        / ̄ ̄\         だいたい、
.       \_,、 _ノ   \        「外に出たい」と願って産まれた存在なら
      ( ●)( ●)    |       あんなインドアになんねえよ!
     (__人__)     |       
      (`⌒ ´     |        行くとこといったら本屋かレストラン、
      {        |        他は家にこもってエロサイトか某掲示板。
      {         /         そんな駄目人間なんだぞ「俺」は!!
       ヾ      /         
       ソgヘ二ニ=7⌒ ̄"⌒ ̄〆"⌒ニつ
      ∧ii/ oィ/"  〃  (乙ノ≠^ソノ
     / .|//= ゝー─〜゙─‐゙〜'´
      l  |。     `~/
     / |。      /
    /ソ |。       (
    / リ∠\____ニゝ
70非決定性名無しさん:2009/09/05(土) 22:50:19
>>63
NRIがそんな感じや
71非決定性名無しさん:2009/09/05(土) 23:42:40
NTTデータのコンサル業も。
どんぶり勘定って騒ぎじゃない数字に、必死で
屁理屈付けてるだけ。後で数字の検証してるの
かと、小一時間問い詰めたい。
72非決定性名無しさん:2009/09/11(金) 21:41:43
        ,. -'"´      `¨ー 、
      /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、
    ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、
  /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ      ヽ、
  i へ___ ヽゝ=-'"/  ● _,,>       ヽ          あゆみは頭を冷やすべきだったんだお
  ./ /  ●> ='''"  ̄ ̄ ̄          ヽ          どうせ行政書士にけしかけられたんだお?
 / .ヽ-‐´''"       ヽ             i        自分で盛り上がるのは別にかまわないけれど、
./    i   人_   ノ               ,r‐"':,     俺をまきこまないでくれるかお?
,'     ' ,_,,ノエエエェェ了                ヾ;,::::::\
i       じエ='='='" ',           ,r- ..,    ヽ::::::::ゝ  社会人にもなって人の迷惑とかも考えられないのかお?
',       (___,,..----'           (:::::::::::ヽ、   ゞ::: ヾ
 'ヽ、                     \:::::::::::\   'l:: -゛キ
   ヽ、_               i,""'::,  "i,,:::.  キ  /::   |
'ュ,ノ'",;l `ゞ  ``ー- -‐'"´      i:::::::ヽ  'ヾ,"'" .ヽイ   ソ ⌒〉
シニi;∠(ヽ、':..          ;;;'";;_,,_'l:::::::::::i;,  'l,,   l::::  i /
ミ/::i:i:l'::::::\:::  ,,,__..  ;;,.::::i;::::::ヽ,,,_ 'キ:::-=.::\  l::.   "'i:::::  )
/:::::/,l:::::::::::;;'i-:..,,_,,r‐‐'"::::::::,;ii;:r⌒ヽ:::::::\:::.... \r'-‐''" ..::::::::/
::::::l':;"';,,::::::::l'   l':::::::::::::;;;;ii//ヽ、:::ヽ、:::::\   "' ::::...:::::::::::::l'
i:::::,l;;':::::"'i;;-l-..,,_,,..l;;;:::::r'":://:::::::ヽ,:::::::::,,_:::::::::>=ノ ..::::::::::::::::::ノl;,
l:::,ll::::ヽ:::l:o;;:::::::::ノii;;;.......;;;;//:::::::::::::.'i.:::::ノ..""'"-;  ...::::::::::::::::;;:/ヽl;,
:::::ll::::::::::l'::ヾ:::::::/:'"::'"::::::;//,;.::::::::::::::"''‐-t..,,  /::::::::::::::::::::::../ ノ i;;
73非決定性名無しさん:2009/09/26(土) 17:36:54
【理学博士】アイズファクトリー【労基法違反】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1218718722/
74非決定性名無しさん:2009/10/05(月) 07:29:56
ITは、ピンハネ、使い捨て業界さ
75非決定性名無しさん:2009/10/06(火) 00:09:45
定年説って本当なのかね。
定年したらどうすんのよ。
76非決定性名無しさん:2009/10/06(火) 12:38:42
×定年
○寿命

永眠するだけのこと。
77非決定性名無しさん:2009/10/07(水) 00:59:18
SEは金持ち多い。
自営業でも始めてのんびり暮らすだろう。
78非決定性名無しさん:2009/10/07(水) 01:20:07
SEはやはり金持ちなんだな
79非決定性名無しさん:2009/10/07(水) 16:51:07
絶対そんな事は無い!
80非決定性名無しさん:2009/10/07(水) 23:21:53
ワープアの代名詞なのにwww
81非決定性名無しさん:2009/10/07(水) 23:33:09
騙されないぞSEが最高なのは知ってるんだ
給料もいいし一般人は仕事内容もわからない
頭がいいエリートだと回りは思ってるぞ
82非決定性名無しさん:2009/10/08(木) 00:47:33
最近SEはつらいとか、止めたほうがいいとか言う人多いけど
本当はネタなんだろ?・・・そうだよね?
83非決定性名無しさん:2009/10/08(木) 07:17:43
お前ら人売りの工作員だろ?
いい加減世間も学生も混乱するから止めろよな。
SEやると体壊して精神壊して借金まみれで世の中に放り出されるぞ。
お前らの親戚や知人にも居るだろ?
この業界で精神病んで自殺したり廃人になった奴。
親戚から存在自体消されてタブーにされてる奴。
派遣で働いてただのコンピュータ関係だの言われてるかも知れないが
社名をちゃんと聞いてみろ。
その名前はこの板で見つけることが出来るはずだ。
そう言う業界なんだよここは。
SEが金持ち?30にもなって手取り
20万円台前半を金持ちと言うなら金持ちなんだろ?W
入社時ならそこそこかも知れないが昇給なんて無いに等しいだろ?
人間扱いされてないのに気がついてからこの業界止めても遅いよ。
職歴に傷がついてもうまともな会社には入れないから。
84非決定性名無しさん:2009/10/08(木) 08:59:17
WWWW









85非決定性名無しさん:2009/10/08(木) 23:05:42
むしろ30過ぎると給料が減る。
生活保護以下のワーキングプア。残業まみれなのに。

…既に、>>80 で書かれてたな。
86非決定性名無しさん:2009/10/08(木) 23:32:35
こんな楽な仕事ないよ。
毎日9時〜18時で夜は毎日飲んだくれてる。
33歳、個人事業主で年収は800程度。
別にこれ以上収入はいらない。
無理せず気楽に楽しく。
残業するより合コン行くほうが大事だよw
仕事はPythonとRubyとPerl。
土日は最近はScalaを勉強してる。
ぁ、俺はSEじゃないねw
生涯一プログラマでいたい。
87非決定性名無しさん:2009/10/09(金) 01:41:34
88非決定性名無しさん:2009/10/12(月) 08:34:24
SEが大変なのは単にSEが少ないからなんじゃないかな。
企業がSE採用に積極的になれば社員の負担も少なくなると思うんだけど?
89非決定性名無しさん:2009/10/12(月) 15:55:39
『派遣』で使い捨てに出来るのに、ワザワザ自社で直接雇用する
オメデタイ経営者は居ない罠
90非決定性名無しさん:2009/10/12(月) 22:47:33
SEで募集してる企業いっぱいあるじゃん。
91非決定性名無しさん:2009/10/12(月) 23:28:48
前に同僚が時給計算してたけど、400円切ってた。
時給400円だぞ。

止めとけ。
92非決定性名無しさん:2009/10/13(火) 20:15:31
SEで正社員募集ってほぼ雇い入れ派遣だから気をつけろ。
一般派遣よりも何倍も悲惨だぞ。
一般派遣の半分以下の給与、倍の労働時間、複数の会社が混在する事による何倍もの上司や複雑すぎる人間関係。
現場での、他社上司、他社同僚、自社上司、自社同僚との生存競争
と、それに付随する陰険、陰湿ないじめやハラスメント。
正社員なのに一般派遣より簡単に切られる首。
退社理由はこりゃやべえって逃げ出すか自己都合退職解雇か病院送りか借金苦の4択。
退職金も出ず頼みの失業保険も>>91の言うように元給与低すぎて生活できる水準にも満たず。
家賃分でもあれば御の字だ。
職探しもSEと言う特殊な職業では他業種に行ける訳も無く同業他社でまた同じ生活。
ある一定の年齢になるとSEの仕事も無くなり違う業界を探すが
SEの経験なんて業界から離れてしまうと何の価値も無い事に気がつくが後の祭り。

そう言う世界で働きたいならSEになるといい。

ちなみに、いままでこの業界は嫌だなって思ってた業種でしか働けないだろうけど
給与待遇人間関係どれを取ってもSEよりかなり良いという事実に愕然とすうるだろう。
93非決定性名無しさん:2009/10/14(水) 22:32:59
>>91
計算したら俺も353円だったわ…。

>>92
>正社員なのに一般派遣より簡単に切られる首。
これ、本当にその通り。
94非決定性名無しさん:2009/10/15(木) 01:42:22
SEは止めとけっていうけれど、
これまでプログラミングやらシステム設計やら
大学で専門的に学んできたような人間はどうするのよ。
95非決定性名無しさん:2009/10/15(木) 02:29:04
元請は下請けに丸投げ、下請けは上に言われた通りのシステムを作るだけのピラミッド構造、
元請に入ろうが技術的に高度な分野に進もうが、プロダクト製品としてのシステム開発に
携わるなら、ソフトウェア工学以前に偽装請負等の違法行為や短納期・人員工数不足や
手抜きごまかし、ドキュメントの存在しないシステムのメンテなどの現実に直面する。
それらの問題を解決するために必要になるのは、残念ながら今まで学んできた専門知識
ではないんだよね。(その専門知識はないよりあったほうが良い仕事はできるけど)

医師等資格が必要な業種でなくホワイトカラーのリーマンなら、学部レベルの専門知識なんて
厳密に求められる訳じゃないから、学生なら非SEに進む道はまだ残されているでしょう?
96非決定性名無しさん:2009/10/15(木) 07:57:51
>>94
良く調べてから学部は選ぶべきだったんだよ。
残ってる選択肢としては、

1)どっかの会社のシステム部に入る(発注する側ね。)
2)大学に残り、研究者になる

だろうな。

学生だと信じられないかもしれないけど、>>91,>>93は嘘じゃないよ。
運が悪い会社で運が悪い部署に配属されると、>>91,>>93みたいなことになる。
97非決定性名無しさん:2009/10/15(木) 11:55:31
Fラン出身の発想だとそうなるのか

間接部門で給料激安の社内SEになるか

情報系学部なのに大学に残って研究者ってwww




98非決定性名無しさん:2009/10/15(木) 13:47:59
>>94
>>91>>93もそんなに珍しいことじゃ無いよ。
んで>>92の言ってる様な事を>>97見たいな奴に
やられる可能性がSEになると非常に高いって事だ。
こういう人が腐るほど居ると言うより大半がこんな人です。
こういう人じゃないとこの業界ではやっていけません。
そう言う日常で良いならばIT関係に就職すれば良いと思うよ。
>>96以外にも
大手一流製造業とか公務員系とか外資系も狙えるんじゃない?
それ以下だとどこも似たような状態なのでまだ頑張れる限りは上狙ったほうが良いよ。
情報サービス業に分類される企業に来ると確実にSEだろうなwwww
来てしまったら労働法関係の知識は勉強しておくといいよ。
じゃないと死ぬよ?
99非決定性名無しさん:2009/10/15(木) 13:55:03
>>98
労基法を勉強して何かの役に立つのか?
どこの会社でも、勤務表やら書類上は、労基違反無いことになってるだろ。

そもそも論として、
1)裁判やる費用はあるか?
2)裁判やって勝てるか?
3)勝ったとして、その後もその会社に居座れるか?
4)会社辞めて、再就職出来るか?
って問題がある。

会社相手に裁判したことがバレれば、どこの会社も雇ってくれなくなるよ。
100非決定性名無しさん:2009/10/15(木) 19:34:44
>>99
新卒だからこそ会社側は騙しにかかる部分が多大に有る。
何も知らずに社会や会社をなめるなとか恫喝されて
嘘や会社に都合のいい部分だけ教え込まれてしまうぞ。
労働組合は社会悪だとか年金は君のためを思って加入しない
とかそう言う嘘を平気でつく会社も有る。
社会人一年目から誤った認識を教え込むのがこの業界だ。
大きく取り上げられる事は無いがこれって将来に渡って引きずる重要な問題だ。
労働者の可能性を大きく損なう行為でこれこそ社会悪だ。
会社になめられてるのは自分だとの自覚がこの業界では必要だ。
>>99の言う通り表向きは何の問題も無い事になっているけど
実態はこの板等読めば推察することはできるだろ?
この業界内では雇ってはくれなくなるかも知れないが
他業種のまっとうな会社なら問題無く雇用してくれる。
(自分から言う必要は無いと思うしそんなの調べないだろ?
よっぽど有名になれば別だがw
日本の風土としてそう言う人間を煙たがるのは事実として存在する)
その頃にはもうこの業界で働きたいなんて思ってないだろうし、
自分の居た会社が腐ってたのかも?と思いがちだが腐ってるのは
この業界全体なので他の会社に行っても同じだ。
他業種に転職して運悪くまた酷い会社に当ってしまう場合だって有るが、
その場合にも法的な部分の知識と対応知ってれば対処は可能だろ?
この業界で嘘の知識しか知らずに転職してしまうとそこでも会社になめられてしまうよ。
戦う手段持たずに入ってしまうと気がつくまで流されてしまうことにもなる。
この業界に入るならあくどい業界だと認識した上で戦う手段を持ってから
入ることをお勧めするな。
このスレ読んで入ろうと思うのはよっぽどだとは思うけどw
>>99の言う通りこの業界入ってしまっただけで多くの人が戦う事無く
人生終わりって事さ。
人生終わりたくない人が必死に業界の慣例を守ってるとも
言い換えることはできるとは思うけどね。
101非決定性名無しさん:2009/10/16(金) 00:00:09
>>98さんや>>100さんの言ってることは本当。
強いて文句を言うと、俺が入社する前、就活してる時期に教えて欲しかった。
102非決定性名無しさん:2009/10/16(金) 00:02:24
>>100
>新卒だからこそ会社側は騙しにかかる部分が多大に有る。
>何も知らずに社会や会社をなめるなとか恫喝されて
>嘘や会社に都合のいい部分だけ教え込まれてしまうぞ。
>労働組合は社会悪だとか年金は君のためを思って加入しない
>とかそう言う嘘を平気でつく会社も有る。

それ何てJIET加盟IT企業?
もう手遅れだが、思いっ切りやられた。
年金手帳も、職歴も汚れまくってしまった…。
103非決定性名無しさん:2009/10/16(金) 00:06:14
>>100は、そこそこ頭良いのに、完全にやられちゃったタイプだな。
この業界に入らなければ・・。
104非決定性名無しさん:2009/10/16(金) 00:14:46
今SE志望で就活してるんだけど、このスレみたら鬱になった。
なんのために今まで頑張ってきたのかと・・・。
105非決定性名無しさん:2009/10/16(金) 00:17:19
>>91, >>93
それ何て、中韓偽装技能実習生www

でも多重派遣で、中韓アウトソーシングと価格競争
してるIT業界なら、そんな相場だろうねwww
106非決定性名無しさん:2009/10/16(金) 00:30:03
>>104
学生だから良く分からないかもしれないけど、
時給500円切ると、死にたくなるよ。

日本の会社は、あまりコンプライアンス(法令遵守)しないけど、
ITはその中でも飛び抜けて最悪。

労働基準法とか存在しないし。

就活でのアドバイスは、平均年齢が高い会社を選ぶこと。
平均年齢が若いのは、就職しても、数年でみんな逃げ出すか、会社が首切ったかのどちらか。
「若くて元気が良い会社です!」なんてのに騙されるなよ。
107非決定性名無しさん:2009/10/16(金) 00:49:42
的確なアドバイス、記念カキコ
108非決定性名無しさん:2009/10/16(金) 00:52:35
読んでいて良スレだったのでage
109非決定性名無しさん:2009/10/16(金) 01:17:46
サビ残をつけといて、最悪裁判しようと思ってた。

でも、それやると転職できなそうだな。鬱すぎる
110非決定性名無しさん:2009/10/16(金) 01:42:16
他にも激務はある、というけど(例えばマスコミ)、拘束時間が長かったり激務といっても
気を抜く時間や待ちの時間はあったりするんだよな。
この業界はそういうのがない、精神的・肉体的・視力的にほんとうにボロボロになるくらい
激務のところがほとんど。
業界の中では比較的上位の恵まれたほうの会社にいると思うが、それでも周りをみると
99%は公務員に進んだ方がよっぽど幸せだったろうな、と思える奴ばかり(学歴も能力
もある奴が多い)。
ま、でも学生の時は気が付かないよね。言っても聞かないし。俺がそうだったから(w

あと、この業界で罪なのは最初の何年か、確かに面白いと感じる頃があるんだよ。
最初から向かない、とやめてしまった奴の方が幸せになっている。
111非決定性名無しさん:2009/10/16(金) 01:43:41
情報通信はどうなの?NTTとかKDDIとか
112非決定性名無しさん:2009/10/16(金) 01:47:10
113非決定性名無しさん:2009/10/16(金) 02:20:22
>>111
部門によるけど、ソフト系子会社に比べれば天国だと思うよ。
114非決定性名無しさん:2009/10/16(金) 07:32:26
>>104
鬱になる必要は無い。
まだ大丈夫だよ。ぎりぎり間に合うし。
この業界に入ってしまった方が努力が水の泡になる可能性が高い。
今の時点で現実を知り対応が取れればきっと大丈夫だ。
この業界に向かう流れからはみ出すのは難しいかも知れないが不可能ではない。
それは君の今までの努力の賜物がなせる技でも有る。
それを簡単に踏み潰すのがこの業界だってだけだ。
正直今の日本で希望を見出すのは不可能に近いと思うけどそれにすがらず
未来を切り開いて行くのは若者だ。
俺は切り開くつもりで居たがこの業界で速攻潰された。
俺のようにはなって欲しくない。
こんな日本でも数は少ないが若者を応援する人間も存在する。
社会的な力が弱いのが悔やまれるのだが。
それでも俺の通ってきた道を語る事位はできる。
それで少しでも力になれたのなら嬉しいのだが。
115非決定性名無しさん:2009/10/16(金) 08:59:45
なんか自分に酔ってる文章できもい。
116非決定性名無しさん:2009/10/16(金) 11:15:13
>>110
この業界だと机に座ったっきりで、衆人環視を毎日14、5時間だもんな。
ちょっとした拷問。

他の職業だと、机仕事は定時までだし、
営業なんかは、気が滅入ったときに客先とかで会社の外に逃げれる。
117非決定性名無しさん:2009/10/16(金) 12:34:27
>>106
たしかに学生だからよくわからないという部分はありますね。
あと、>>110さんの言う
>>でも学生の時は気が付かないよね。言っても聞かないし。俺がそうだったから(w

今まさに自分はこの状態に陥っているのだと思います。
SEへの強い憧れと情報系一筋でやってきたというプレッシャーからくる
”何とかなるだろう”という誤解や希望、そういった甘い気持ちがどこかにあるのかもしれません。

>>114
ご意見ありがとうございます。私自身まだまだ若いですし、
探そうと思えば可能性はまだまだ見つかるのかなと思います。
ただ、SEに微かな希望を抱いていることや、
不況による就職難など、精神的にあまり余裕がないのも事実です。
118非決定性名無しさん:2009/10/16(金) 12:41:54
どこ行ってもこの国にいる限り地獄なのにな
119非決定性名無しさん:2009/10/16(金) 12:45:54
無能な人間が地獄を見るのは仕方のないこと
120非決定性名無しさん:2009/10/16(金) 13:59:43
俺も>>110と同じだった。
希望や夢、社会に出て働く意欲、憧れもあっただろう。
けど、それは悪い事では無いと思うんだよ。
またきもいとか言われそうだけどw
けどSEというかこの業界は特にだがその気持ちを
逆手に取り利用する事で成り立っている。
その気持ちが無くなれば自分で辞めて行く人も多いのは想像つくよね?
そうする事で会社は新たに利益を得られる仕組みになってる
というかそれがこの業界のビジネスモデルなんだよね。
そもそもSEやプログラマの仕事は製造業でなくサービス業だから。
お客さんは技術にお金を払うわけでなくサービスにお金を支払う仕組みだ。
サービスは何人/月という単位に換算されお金に換わるけど
基本的に長い社歴の人も短い人も同じ金額に変換される。(特例は有るが)
基本的に社歴の短い人の方が会社にとって大きな利益になる。
なので社員の新陳代謝を活発にした方が利益が上がる仕組みだ。
大まかに言えばこれがこの業界のビジネスモデルの肝だ。
仕事内容などは介在しないのがお分かりか?
人を売りさばくことがこの業界の本業なのだよ。
だから情報サービス業という金融等と同様の
形の無い物を扱う特別な業種というくくりに社会ではなっている。
プログラムが形の無いサービスだと都合よく解釈してる人も多いけど
そう言う事では無い。
さすがに非人間的で反社会的なシステムなので
この業界のみに許された特権だと思って欲しい。
のだが・・・製造業全般や一般企業にも今はこのシステムが投入されてるんだよな。
今では>>118の言うとおりだ。
それを知らずにこの板見てても理解できない部分有ると思うので書いてみた。
問題の根底にはこれが有る事を忘れてはいけない。
まあ、若干極論かもしれないが間違っては無いはずだ。
もし間違いが有るならば正して欲しい。
121120のおまけ:2009/10/16(金) 14:06:12
>>117
月並みな言葉しか言えないが頑張れ!!
頑張って駄目なら自己防衛して真実を見てみろ。
そんで間違ってると思ったら治そうや。
国だか世界だか経済だか政治だか人間だか解らんけど。
その努力しなきゃいつまでたってもこのままだ。

>>119
お前に俺が落ちて這い上がってきた地獄を見せたいよ。
見てる余裕も無く即死だと思うけどな。
悪いが俺がお前より無能だとは思えないのだよ。
122非決定性名無しさん:2009/10/16(金) 14:26:30
修飾語ばかりで具体性が何も伝わってこないんだが、何があったの?
123非決定性名無しさん:2009/10/16(金) 21:18:20
itojunネ申ですら逝ってしまったもんな。
コの業界は、有能な人間から死んでしまう。

生き残るのは無能なヒト売り人事ばっかり。
まさに残りカス。
124非決定性名無しさん:2009/10/16(金) 21:56:49
他の業界あんま知らんが
SEは止めとけとは思うなw
125非決定性名無しさん:2009/10/17(土) 00:06:11
このスレで議論してるのはブラック企業のSEのことなの?
それともSE全般?
メーカー系とかユーザ系ならもっと楽なんでしょ?
126非決定性名無しさん:2009/10/17(土) 01:19:42
そう思ってた時期が(ry
127非決定性名無しさん:2009/10/17(土) 01:38:57
>>124
今、他の業界(最低辺の物流)だけど天国。
残業は多くても2時間。息苦しくなったら、倉庫とか行って気も抜ける。
私服だし、定年まで面倒見てくれるし。
128非決定性名無しさん:2009/10/17(土) 02:09:11
>>127
それは天国すぎるな
129非決定性名無しさん:2009/10/17(土) 07:43:21
結局この業界から見て底辺そうに見える会社っていい会社だったりするんだよね。
この業界実態が無いからイメージだけ先行してる気が・・・
そもそも業界外で実態語られる事って殆ど無いだろ?
2ちゃんですら殆ど見ないのにw
まあ、会社が徹底的に口止めしてるのと、辞めちゃうと
二度とこの業界近づきたくないってのも有るだろうけど。
俺も10年以上この業界には一切近づかなかったし。
この業界に居て業界の本質理解できてる奴が少ないのも問題だよね。
経営は本質に沿って原理的に奴隷商売として経営してるのに
働いてる方は技術者のプライド持ってやってる。
自分から進んでプライド分搾取率上げてるんだよね。
しかも奴隷同士の管理や職場内抗争もやるなって言ってるのに
奴隷同士が勝手に始めちゃう。
そんなSEみたいな仕事他に無いもの。

>>125
メーカー系もユーザー系も多重派遣の第一段階なだけだよな。
親が搾取するためだけに作った会社だし。
まあ、この業界の上層なので生き残るには困らないだろうけど。
それをまねてメー子がメー孫を作りメー孫がメー派遣会社を作り皆が
下に流れた分人売りを管理するって感じじゃね?
外から見たらメー孫かメー派遣って区別つきにくいよな?
名前だけはメー子風味だしさ。
人として居られるのは子までだよね。
だが、所詮この業界だから。。。。。。。
本来ならメー子は定年または間際の奴いっぱい居てもいいはずだよな?
130非決定性名無しさん:2009/10/17(土) 14:39:48
この業界って良くわからないけど、
仮にIT業界での派遣が規制されるような政策を政府がやったとしたら
この業界はもっと良くなるのかな?
131非決定性名無しさん:2009/10/17(土) 15:15:53
>>130
ITの場合は雇用形態の問題よりも多重請け構造のほうが大きな問題。
プロジェクトや受注した工程が終了すれば下請け、派遣も切られるから
製造業のような雇止めの問題も相当な大規模案件でないと発生しない。
132非決定性名無しさん:2009/10/17(土) 15:19:23
>>130
よくなるかも知れんが、そんな政策実施したら業界回らなくなる。
業界トップのN○○データにはお偉いさん天下りしまっくてるし、致命傷になる様な政策は実施しない。
奴隷数十万人の命より、トップ層1万人の利益の方が大事なんだよ
133非決定性名無しさん:2009/10/17(土) 17:14:34
「仕事の上では俺は神や。言うことを聞かなければ契約を打ち切る」
   by レイピスト@NTT西
134非決定性名無しさん:2009/10/17(土) 19:29:27
トップ層一万人から合法的に金だの命だのを引っぺがす方法は無いのかね。
それこそ地獄見せられるような。

多分この業界は派遣禁止の蚊帳の外だとは思うけどねw
最初から違法だらけなのに野放しだったんだし、
建前上は特殊な能力を持った人を特殊な環境に派遣する業務なんだしさ。
ていうか派遣禁止になったとしても形式上のメー子増やせば抜け道になるんじゃないの?
今回もスルーされたらもう二度とまともになる目は無いと思うよ。
135非決定性名無しさん:2009/10/17(土) 19:31:25
>>134
そのトップ層が全てを決めてるから無理
136非決定性名無しさん:2009/10/17(土) 22:23:48
派遣(笑)
137非決定性名無しさん:2009/10/17(土) 23:30:22
こりゃ本格的に革命しかねえな。
138非決定性名無しさん:2009/10/18(日) 18:35:19
IT革命(笑)が今始まる。
139非決定性名無しさん:2009/10/19(月) 00:46:37
>>117
今更だけど、入る前からそんな不安なり鬱っぽいなら絶対やめておいた方がいいと思うよ。
適性ある、楽しい、と調子こいている奴がある日ぱったり鬱で会社来なくなる、って当たり前
だし。君の場合はもう確実に駄目だと思う。

本当に壊れる前に辞めたりできればいいんだけどさ、良くないのは結局心が壊れてしまって
くるともうさっさと辞めた方がいい、という判断さえ付かなくなってくるところなんだよな。
回復不能になってから辞めても次がないのでほんと地獄。

お前どんなクスリ飲んでる? なんて抗鬱剤の話題が平気ででている業界なんてここだけ
だと思うよ。
140非決定性名無しさん:2009/10/19(月) 00:50:48
>>139のレス見て心が折れそうになった。俺>>117じゃないけどね
大手SIと大学職員で迷って、同期のノリでSIに決めてしまった…
でもただでさえ自分の時間削られるのが嫌でバイトもしなかった俺が耐えられるのか不安になってきた
141非決定性名無しさん:2009/10/19(月) 05:48:54
>>140
100%耐えられないと思うよ。
上に何社も有るのが普通の業界って事はお客さんが同時に沢山居るって事だよ。
実際君たちが売るのは時間なのだが沢山のお客さんが君の時間を求めて殺到してる状態って訳だ。
君の時間を使えば使うほどお客さんの時間と利益は増えていく。
時間だけならまだしも利益絡むとお客さんの要求が過酷になるのは解るよな?
しかもそれに対価すら払われる可能性の無い業界だと理解しといた方が良い。
今は不景気でそれほどでも無いかも知れないけど。
前に時給計算してた人居たけど400円X8とかじゃ無いからな。
給与÷時間=400だからw
ちなみに俺は600円だったぞw一番良い時でwww
少なくともノリでこの業界入ると後悔ではすまなくなる。
大学職員も今後どうなるか解らないけど少なくとも
この業界とは比べ物にならない位良いと思うよ。
142非決定性名無しさん:2009/10/19(月) 08:52:46
この業界終身雇用は夢のまた夢

会社は社員の使い捨てしか考えていない
使えなくなったらポイだ
契約社員で何年も派遣に出して
下っ端の雑用仕事ばかりでスキルも身につかず
それでも会社の為にがんばって働き続け
社員になったら退職金が出る勤続年数に達する前に首斬りサヨウナラ〜〜〜
再就職など上位工程や管理スキルないと出来ませんよ
143非決定性名無しさん:2009/10/19(月) 09:01:13
>>140
> 大手SIと大学職員で迷って、同期のノリでSIに決めてしまった…
> でもただでさえ自分の時間削られるのが嫌でバイトもしなかった俺が耐えられるのか不安になってきた
厳しい言い方だが、何やってんだか、だなあ。
自分の時間が大切なら大学職員は数百倍はマシだぞ。SEに比べれば。いくら独立行政法人化
で厳しくなってきているとはいえ、比較すれば天国だもんな。
転職の可能性もまだあるだろうが、新卒での入りやすさに比べれば数百分の一だろう。
お前、プラチナチケットわざわざ捨てて、奴隷船に乗り込んじまったなあ。
では地獄の航海を。
144非決定性名無しさん:2009/10/19(月) 20:30:19
1000人規模の某独立系IT会社に入ったけど、
5年で同期60人のうち20人がいなくなった。

一人は、3年目(25才)に完全に白髪になり、「もうだめ」と言ってリタイア。
一人は、ストレスのために奇病になり腎不全で再起不能。
一人は、仕事中に失禁して、自宅療養後、首。
一人は、会社来なくなったと思ったら、自宅で自殺。(社内では、話すこともタブー。)

全部の部署が酷いってわけじゃないけど、
独立系のITだけはやめておけ。

地雷源じゃない道があるのに、地雷源を歩くバカはいないだろ。
145非決定性名無しさん:2009/10/19(月) 21:40:37
>>140
決めてしまったって言ったって、まだ就職した訳じゃないんなら、
今から必死で公務員の仕事探した方が良いよ。
146非決定性名無しさん:2009/10/19(月) 22:10:39
>>144
大手ベンダー子会社で入社3年で半分辞めてく会社もある
○○系だからという話はこの業界では通用しないよ
147非決定性名無しさん:2009/10/19(月) 23:09:41
俺のケースをとりあえず書いておくので参考に。
一年目 希望に燃えて何か変だなと思いつつ会社ってこんなもんなんだろ?
大人なんだから我慢する部分も必要だよなとか
都合の良い様に解釈してしまい少しずつこの業界の理不尽に慣れて行く。
よっぽどの事が無い限り(強烈ないじめとか、軽いいじめは毎日だから心配すんなw)
一年目はノリでもなんとかクリアできるだろう。

2年目 期待してた昇給も無く税金の支払い増加で一年目より給与はかなり減る。(これかなり大事)
給与が安い場合この時点で生活できずアウトになる可能性も高い。
(一年目でギリギリならば2年目は無理だと今の内に知っておこう、ボーナス出ることを祈れw)
残業が増えて生活に関する時間がかけられなくなるのもこの頃なので
生活コストもかさみ始めダブルパンチ。
残業代ちゃんと出る会社でなきゃここでもアウト。
俺はこの時点でアウトwしかし借金で延命・・・(これが命取り)
その後会社から強制自己都合退職解雇。(同期の2割が一緒に消える)
地獄第一段階直行w

社会人としての軽い部分(この業界独特の部分はあえて書いてない、というか書き切れん)
のほんの一部分だけだがこんな感じだ。
ちなみに学生時代の友人も全員2年で退職したり自己都合解雇でこの業界を去った。
148非決定性名無しさん:2009/10/19(月) 23:16:30
今週公務員試験の面接だ・・。
これに受からなければ
地獄の3年目に突入してしまう。人生のターニングポイントだ
149非決定性名無しさん:2009/10/19(月) 23:22:59
日本に置いて大切なのは仕事の違いは職種の違いじゃなくて「身分」の違いなんだよね。
公務員という身分を得た方が長い人生ではずっと楽しいし、充実した人生を過ごせる。

コンピュータとかプログラムが好き、というだけでSEなんかやったら駄目に決まっている。
趣味でやればいい。

釣りが好きで就職してみたら、マグロ船に乗せられて一生遠洋で奴隷労働、というのが
今のIT業界。
そりゃ、釣りが好きだけじゃやっていけるわけがありませんな。
150非決定性名無しさん:2009/10/19(月) 23:26:24
>>149
一生じゃないだろ。
何度目かの航海で、いい年齢になったころ、「お前、要らない」。

運が悪いと航海の途中で死亡(過労死)の可能性もあるし。
151非決定性名無しさん:2009/10/19(月) 23:31:58
>>146
○○系ていうかこの業界の殆どがそうだからな。
まあ、その中でも独立系は特に酷いさ。
大手ベンダー子会社すらそう言う状態って言う方が正しいと思うけどな。
独立系は【ぱねえ】ってのはこの業界では常識だろ?
ちなみに>>147も独立系の話な。
152非決定性名無しさん:2009/10/19(月) 23:44:59
正直顧客側になりたいのだが・・・。
腕組んでSEのレビューを受けたい。
そして突っ込みしまくりたい
153非決定性名無しさん:2009/10/20(火) 00:14:09
ここを見てる学生さん達は、是非、公務員に成って
現状の人身売買IT業界を厳格に取り締まってくれ。

>>147
そもそも残業代が全額出ない会社が、ボーナスなんて
出るハズも無く…。

コの業界は、ブラックな部分が多過ぎてとても書き切れない。
154非決定性名無しさん:2009/10/20(火) 01:06:32
つりの例えはなかなか上手いな(w それもらった。
確かにのんびり自然の中での釣りや、クルーザーでの優雅な釣りを想像していたら、
マグロ船か蟹工船に乗せられてタコ部屋住まい、みたいなのが例えとして性格かも。
ある程度歳をとると、150のいうように海に投げ捨てられて死亡だし。
ブラックの中で他人を売り買いできる立場にのし上がることだけが生き残る道なんて
悲しすぎる。
155非決定性名無しさん:2009/10/20(火) 02:23:32
SE辞めた人ってどこいくんですか?
公務員以外だとどこいっても結局苦労しない?
156非決定性名無しさん:2009/10/20(火) 04:02:03
>>155
SE辞めた人はまたSEに戻ったりします;;
とりあえず職探すのだけどいいのが見つからないので
一度目は会社が悪かったと思い2度目のチャンスにかけます。
そもそもこれが間違いで、まともな会社が無いのに探しても見つかる訳がありません。
そして2回目の退社以降全くこの業界には近寄らなくなります。
この業界の話を友人、親などに話すのですがあまりにも
滅茶苦茶すぎて全く信じてもらえません。
信頼できる人間にすら事実を理解してもらえないのでは他人になんて話せません。
この業界を退職する時点で廃人予備軍はほぼ確定なので(体調、精神を壊して辞めるか
低賃金で金に困るかいきなり首切りで路頭に迷うか3択です。
自力で脱出する人も居るには居ますが非常に少数です)これが駄目押しです。
これ以降一切この業界の話、この業界で働いた事、全て自分で無かった事にします。
そうしないと新しい人間関係すら構築できない事に気づかされます。
同じような経験してこの業界を去った人は何万人と居るでしょう。
その多くが何も語らないのはこう言う事だと俺は思ってます。
俺自身もそうでした。
そしてその後何事も無かった様に違う業界で働きます。
体力に自信が有るなら肉体労働を、サラリーマンに拘るなら営業を、
とりあえず金が必要なら水商売をという感じでしょうか。
苦労はしますが何故かこの業界より充実感はあります。
大事な事を忘れてました。何%かの人は自分の存在自体を消してしまいます。
肉体的か精神的か。
この業界で働くという事はそう言う事です。
157非決定性名無しさん:2009/10/20(火) 04:10:28
>>153
普通の会社はグレーの部分を隠すのだけど
この業界はブラックな部分が多すぎるのに何故か全く表に出てこないんだよね。
蟹工船と同じく法の隙間なのか何らかの力が働いての超法規的措置なのか。
158非決定性名無しさん:2009/10/20(火) 05:57:26
NTTという元国営企業が元締めだからだろ
159非決定性名無しさん:2009/10/20(火) 12:07:51
いくらなんでも21世紀になっても取引先がNTT系列のオコボレ
しかないのは、その会社の営業か技術者が無能なだけかと
160非決定性名無しさん:2009/10/20(火) 18:26:23
貧困の内訳出して欲しいな。
かなりSEが入ってると思う。
161非決定性名無しさん:2009/10/20(火) 19:20:05
>>155
SE5年やって、辞めて、今、問屋の営業やってる。
給料安い(ルート周りだけなんで、ノルマとか、歩合ない)けど、天国。

人付き合い苦手だし、不安あったんだけど、「あの頃」を思い出す度にあまりの天国さにニヤニヤ。
営業つっても、メーカーのカタログを百貨店とか取引先のお店に回すだけ。

何が最高って、気が滅入ったら、適当に席を外せるのが良い。
「お客さんに挨拶してくる」とか「ちょっと倉庫見てくる」とかで、適当にふらふら。

じじぃもいるし、首切られることもないし、年取っても出来る仕事だし、残業も多くて2時間くらい。
最高ですわ。つーか、ITの会社が異常過ぎたんで、ギャップがすごい。
162非決定性名無しさん:2009/10/20(火) 20:09:58
この業界って優秀で能力のある人間が不幸になる業界だよね。
妄想かもしれないけど一般企業受けてれば今頃出世してたと思う。
163非決定性名無しさん:2009/10/20(火) 20:28:00
今2年目で転職決まりそうなんですけど
やはり辞めるとき
根性がない、社会をなめているとか思われるのでしょうか。
164非決定性名無しさん:2009/10/20(火) 20:49:24
>>163
自分も2年目。最も、転職先は決まってない退職希望者だけどな。
…で、そんなこと訊いてどうするんだよw
「思われます」って言われたら、転職するの止めるのか?
別に、この業界だ。辞める奴も病める奴も見慣れてるだろ…
165非決定性名無しさん:2009/10/20(火) 20:52:55
>>164
おっ旨い事言ったな!あはははは

はぁ
166非決定性名無しさん:2009/10/20(火) 20:57:13
協力会社だと早くて1ヶ月でいなくなる。
あれは使えないから切ったのかなぁ。
俺はプロパーだけど早く辞めたい。
167非決定性名無しさん:2009/10/20(火) 21:07:11
>>165
おい、大丈夫かwww

>>166
同じく。
というか、辞めることに決めた。明日言う。
家族がいて辞められない口か?壊れるなよー
168非決定性名無しさん:2009/10/20(火) 21:19:02
べジータ的に言うと
これからが本当の地獄だ(プログラミング、テスト工程)って
上長に脅された。月80時間残業が毎日続くって・・・。
はよ、やめよ。IT技術にも興味なくなったし
技術をつけても使える奴隷になるだけ
169非決定性名無しさん:2009/10/20(火) 21:21:25
月80なら普通じゃね?
170非決定性名無しさん:2009/10/20(火) 21:26:31
>>169
>月80なら普通じゃね?
うん、こう返す奴、会社にウンといるね。
侵されてるよ。おかしいよ。
171非決定性名無しさん:2009/10/20(火) 21:33:32
SEが残業ありきの職種って分かってて入ったんだろ?
しょうがないじゃん。嫌なら転職しようぜ
172非決定性名無しさん:2009/10/20(火) 21:36:45
転職するぜええええ
しかしSE好きな奴には天職なんだろうなぁ、俺には無理だった。
好きな奴らで頑張ってシステム作って下さい。
173非決定性名無しさん:2009/10/20(火) 22:48:57
>>170
同意。
この業界、俺の残業自慢みたいなのが多くて、残業で、あるいは仕事で大変か、という
話をすると俺の方がもっと大変、みたいなどうでもいい競争意識な奴が多いよね。
底辺ではそういう意識ってのが馬鹿にならないというか、環境そのものが良くなっていく
のを妨げているんじゃないかと思う。

まあ、能力自慢な奴はまだ分かるが、残業とかの自慢になると倒錯しているとしか思えない。
40過ぎても徹夜自慢とかいるし。
174非決定性名無しさん:2009/10/20(火) 23:39:12
大学で情報システム学んで
安易にこっちの業界選んだのが間違えだった。
175非決定性名無しさん:2009/10/20(火) 23:45:54
>>169だが、自慢でもなんでもなく思ったままを書かせてもらった。
この業界で働いてるなら、残業が多いのなんて百も承知だろ?それを理解した上で入ったんだろ?
だったらそこに文句言っても仕方ないと思うんだが
176非決定性名無しさん:2009/10/20(火) 23:50:34
>>173
あるあるw あれ、ウチの会社だけじゃなかったのか。

徹夜して1人前だとか、5日寝なくても死なないとか、
体調がおかしくなってきて初めて醍醐味を感じられるとか、
お客様に人格否定されながらも頑張って受注するのが普通だとか、
忙しい時期は1年以上、家族とまったく会話無かったとか。

新人時の歓迎会時点でにそんな話を聞かされ、ドン引きした。
一体どうやってモチベーション保たせるつもりだったのか…。

>>174
でも、システム学んだんなら素養はあるんじゃないか?
文系で入ってくる奴らに比べれば、有能そうだ。いやまぁ大変だろうが。
177非決定性名無しさん:2009/10/20(火) 23:57:22
>>175
ものには限度がある。
この業界は限度を超えていた。そこは学生時代の俺の理解不足だった。
てか入ってみなきゃ分からないことも多いのだよ。
オマエさんみたいに百も承知で入った奴ばっかなら離職率は低いし、
7Kだの言われない。
178非決定性名無しさん:2009/10/21(水) 00:14:08
俺も今ほどではないが、このネットとかでこの業界のおかしさが知られるようになってきた
頃就職したんだが、やっぱ甘くみていたというか、想像以上だった。
やっぱ普通の人が普通に働いて、普通に家庭が持てて子供が育てられて、じゃないと
駄目だと思う。
まあ、175みたいに与えられたものは文句をいうな、みたいな現状を良くするって発想がまる
でない奴が結局は主導権を握り続けるのだろうから、結局辞めるかしないと駄目だと思う
けど。
ITバブルの頃にも状況を良くする方向にはつなげられなかったし、ここ数十年はこのまま
じゃないかな? 最初から近づかないのが一番だったが、手遅れだ。
179非決定性名無しさん:2009/10/21(水) 00:15:22
>>177
まぁ確かに法律的な意味でも限度はこえてるわな。
でもそれは、入った奴の理解不足で自己責任だと思うがね。
OB訪問とかすれば、有る程度は現状把握出来るだろうし。
法定基準内の残業量で働きたいなら、面接でそういえばよかったじゃん。
きっと法定基準以上に働かせようとする企業なら落としてくるから、願ったりかなったりだろ
180非決定性名無しさん:2009/10/21(水) 00:26:30
>>156
>体調、精神を壊して辞めるか低賃金で金に困るかいきなり首切りで路頭に迷うか3択です。

しかもどれか1つを選ぶというわけではなく、コンボで選ぶ…というか
押し付けられること有るワケで。
サビ残・サビ休出まみれで休み無く働かされて、低賃金ワープアで、
鬱病で職場で意識失って倒れたら、無断で過去に遡って退職手続き
取られてた、俺。

>>155
天国…だと良いな。
鬱病・自殺・過労死なので、業界ではなくアノ世に逝く。

>>162
禿同。尊敬してたitojunネ申が死んだ時はショックだった。

>>168
>技術をつけても使える奴隷になるだけ
これが全て。
181非決定性名無しさん:2009/10/21(水) 00:30:39
>>179
法律限度を超えてることに気づけないからって
理解不足自己責任はないだろ!

ちなみに、ウチの会社説明会では、
「残業は平均1日2時間!有給取得率も高いです!
忙しい時とそうでない時の波があるので、メリハリをつけて仕事できます」
…って言われたぜ…。
そりゃ鵜呑みにはしなかったけどさ、
入る前に、月80とか月100が普通とまでは思えなかったぜ。
182非決定性名無しさん:2009/10/21(水) 00:30:53
>>180
IPv6のエライ人って結局自殺だったの?
183非決定性名無しさん:2009/10/21(水) 00:31:57
>>181
>>179じゃないけど、それはさすがに甘すぎるんじゃ?
かのNTTデータやNRIでさえ、月残業40時間くらいって言ってるしな。
人事の言うことは信じちゃダメ。OB訪問して確認しなきゃ
184非決定性名無しさん:2009/10/21(水) 00:32:46
>>181
> 法律限度を超えてることに気づけないからって
> 理解不足自己責任はないだろ!
だよなあ。その理屈が通じるなら、どんな劣悪な条件、法律違反でもあらかじめ説明しておきましたから、
てのが通じるもんな。
ほんと馬鹿がいるなあ。

>でもそれは、入った奴の理解不足で自己責任だと思うがね。
なに賢しげなつもりなんだか。
185非決定性名無しさん:2009/10/21(水) 00:43:29
まぁいいじゃん。ここでどんなに言い訳しようが、現状は改善されないよ。
会社を変えるのなんて個人じゃ無理だし、結局自分で動くしかないんだよ
186非決定性名無しさん:2009/10/21(水) 00:45:02
30歳以上で異業種転職が不可能になった奴って
もうやけくそになってるんじゃね。
187非決定性名無しさん:2009/10/21(水) 00:47:19
それはさすがに、30まで動かなかった自分が悪いと思う
188非決定性名無しさん:2009/10/21(水) 00:47:57
>>185
何気にみたスレだけど、同意。
会社を変えるなんてもちろん、一チーム、人ひとりだって変える事が難しいのが現実だな。。
189非決定性名無しさん:2009/10/21(水) 00:49:45
システム発注する側になりたい。
仕様変更だしまくってだな
190非決定性名無しさん:2009/10/21(水) 01:19:23
まあ辞めるしかないんだろうなあ。後ろ向きだが。
未来がある、将来性がある業界なんて全くウソで、日本では普通に人気のある会社に
就職ってのがやっぱ一番正しいんだよな。

鉄鋼とかさ、いかにも将来性なさそうだけど、そっちに入った方が定年まで生活出来る率
明らかに高いんだもん。
10年前に比べて条件が悪くなったのって金融ぐらいか。でも都市銀行や地銀大手に入って
おいた方がやっぱりいまだに給与は圧倒的に良かったわけだし。
ああ、また鬱になってきた(w
191非決定性名無しさん:2009/10/21(水) 05:42:50
>>163
自主退社した場合今の会社からそう思われるのでは無いか?って事かな?
大半は>>164の後半言う通りなのだが・・・
拍子抜けする位何事も無く退社できるか精神的に追い込まれるかどちらかです。
会社のブラック度に比例して罵られる可能性が上がります。
会社によってはかなり酷く罵られ徹底的に人格否定され脅されたりされる場合も有ります。
酷い場合はここで心折られ廃人となる場合も多いので要注意です。
会社に退職の意思をつげてからは常に録音の準備は確実にしておきましょう。
192非決定性名無しさん:2009/10/21(水) 06:49:37
人月って単語が凄く嫌いなんだが。
奴隷の象徴だな
193非決定性名無しさん:2009/10/21(水) 08:30:22
単価もね
194非決定性名無しさん:2009/10/21(水) 19:02:30
プログラミングが苦痛でしかない俺は耐性ないわ。
195非決定性名無しさん:2009/10/21(水) 19:37:01
>>194
プログラミングなんてSEの仕事のごく一部でしょ
設計やマネジメントに特化すれば?
196非決定性名無しさん:2009/10/21(水) 19:40:35
プログラミングが出来ない奴が設計とかwwww

と思うが、それが普通なのが今の日本のSI。
だからデスマるんだよ
197非決定性名無しさん:2009/10/21(水) 19:45:00
ユー子1年目だが
いきなり詳細設計から入った。
来年からPG工程でつ
198非決定性名無しさん:2009/10/21(水) 20:17:31
プログラミングしか能のない奴が設計書まで書くからデスマになるんだよ
きちんとした設計書ができていれば、コーディングなんぞはプログラマーに任せればいい
要件定義や操作仕様書、画面設計書などの仕様設計書くのににプログラミング技術なんていらん
まぁ、小さなシステムなら設計専任なんてできないからしょうがないか
199非決定性名無しさん:2009/10/21(水) 21:38:14
会社辞めるって人が何人か居たけどなんで辞めるのか原因が聞いてみたいです。
すでに辞めてる人もなんで辞めたのか教えてもらえると参考になるかなと。
200非決定性名無しさん:2009/10/21(水) 21:46:16
おれ今電気系と情報系両方勉強している大学生で、高校生のときは情報系に興味があって
ちょっと前まで基本情報とか受けようと思ってたけど、ネットの情報とか親戚の話を聞くとSEはかなりきついって聞く。
大人しく電気系の研究して電気系技術者になった方がいいのかな?マジレス頼む。
201非決定性名無しさん:2009/10/21(水) 21:52:18
マジレスしようかと思ったが、ageてまで必死になってるのに引いたから辞めとく
202非決定性名無しさん:2009/10/21(水) 22:18:51
>>199
毎月100時間以上残業して
休みの日は情報技術の勉強しても
ただの駒にしか過ぎないと悟ったから。
何も報われない、この業界
203非決定性名無しさん:2009/10/21(水) 22:25:58
2度?退職したが
2度とも自己都合即日解雇
(会社都合の解雇だが転職に不利になるとか
職歴に傷がつくから君の為だと言われ
自己都合として辞表をその場で書かされ即日解雇
辞表提出を拒否すると多大な侮辱、度を越えた恫喝、そして監禁された)
失業保険の給付に大きな差が有り(第一弾支払いに3ヶ月以上の差が出ます。
詳細は各自調べてw今は制度少し変ってるかも?)
即日解雇とのコンボで一人暮らし貯蓄無しなら即ホームレス。
一昔前まではこの業界では非常に一般的な退職手段。
2度目は多重派遣で次期プロジェクトで中間派遣会社の社長の仕事を
俺が取ってしまった事になってしまい、
(元受の意向なのだが)即日上から順番に解雇の連鎖。
?がつくのはこの為。自社含め3段階w一日に3社から解雇宣告w
請負元の上司の前で嘘の自己都合退社報告させられる。
(社員登用も有るから頑張ってくれと言われた翌日で上司からは何故なんだの質問攻めだが
やくざの様な恫喝&口封じされ何も言えず。
みっともなく上司の前で誤りながらボロボロ泣くしか無かったよ。
(今はどうだか解らないが社員になる時点で損害が発生したり会社に不利益を与えた場合
全ての負債を弁償しろ(本人、両親、保証人)との契約書を書かされていてそれをたてに脅された)
恥を忍んで書いた。運が悪いとこうなるっていう見本にでもしてくれ。
2ちゃん発祥のブラック企業のポジキャンみたいなちんけな映画が有るらしいが
本物のブラック企業とはこう言う物だ。
204非決定性名無しさん:2009/10/21(水) 22:49:38
>>199

>144より
>
>一人は、3年目(25才)に完全に白髪になり、「もうだめ」と言ってリタイア。
>一人は、ストレスのために奇病になり腎不全で再起不能。
>一人は、仕事中に失禁して、自宅療養後、首。
>一人は、会社来なくなったと思ったら、自宅で自殺。(社内では、話すこともタブー。)
>
>全部の部署が酷いってわけじゃないけど、
>独立系のITだけはやめておけ。
205非決定性名無しさん:2009/10/21(水) 22:50:19
>>200
電気系技術者の方がかなり良いと思う。
仕事がきついだけならまだ我慢できるだろ?
SEがきついのは仕事も有るけどそれ以外がきつすぎるんだよ。
206非決定性名無しさん:2009/10/21(水) 22:54:07
欠陥工事してほめられるのは今じゃこの業界くらいだからな。
社内SEにしとけ
207非決定性名無しさん:2009/10/22(木) 00:31:20
日本信号の改札機のことか!?
208非決定性名無しさん:2009/10/22(木) 19:24:31
104とかはアドヴァイスに沿ってSEはやめておく正しい方向に進んだのかねえ?
なんか感じだけど、結局そうはなっていないというか、やっぱり人の言うことなんて
聞いてないで、結局SEになりそうな気はする。

某メーカー子会社系のスレで、辞めておけ、実体はこうだ、みたいなのことを割りと
親切に書いてみたことがあったけど、結局内定というエサに釣られているのか、
いろいろありがとうございます、でもやってみます、みたいな感じで、結局のところ
(態度はマジメなんだが)、人の言うことなんて何も聞いていないことがわかって
むなしくてやめた。

まあ、自分の大学生の頃を考えてみてもそうなんだけど、不安だけは人一倍大きくて
相談に乗ってもらうふりは好きなんだが、実は人の意見なんか聞く気はさらさらないん
だよね、若い頃って。
自分だけは大丈夫、という根拠のない自信だったり、大学生独特の怠惰に流されやす
かったりすることだったりと理由はいろいろあるんだろうけど。

もしタイムマシンがあって、学生だった自分に会えてアドヴァイスができるとしたら、
せいぜい半年ぐらいの公務員試験とかの準備なんて、会社に入ってから仕事の大変
さに比べれば100分の1くらいの苦労なんだからちゃんとやれ、だな。
あと言うまでもないが、ITなんてなんの将来性もない業界だ、とも(本当にそういわれた
時代があった)。
20XX年にはプログラマーがこれだけ不足、とかね。
あれ言わなくなったよな(w
209非決定性名無しさん:2009/10/22(木) 19:38:24
>>208
大災害が起こっても、自分は助かるだろうと思うだろ?
人間ってのはそういう悪い意味で+思考な生き物なんだよ
それに、公務員も今は大変みたいだよ。俺の知り合い市役所勤めだけど、残業100時間はあるのに全部サビ残だぜ
210非決定性名無しさん:2009/10/22(木) 21:53:24
>>208
そだね。聞かないよね。
それとこの業界って色々度を越え過ぎてるから
信じてもらえないのも有るだろうね。
いくら何でもそこまで酷かったら何かしらの機関(労基とか)
マスコミなり動くだろ?って俺でも思うもんw
なんだかんだ言ってもマスメディアも法律も20年以上も徹底的にスルーな訳で
俺らが頑張っても信憑性薄いと思うし。
労基だって力不足もいい所だろ?
けど、事実は事実として何処か見えるところに記しておかないと
皆が騙される事になっちゃうし俺の経験は誰がなんと言おうが真実だ。
戦ったから他の人より特に酷い目にも会ったとは思うけどw
数年前までは会社に歯向かったり会社の不正暴くのは
どんな理由であれ非国民のやる事だって社会的な空気もあったじゃない?w
今はそんな空気も薄いしさ。
届きやすいと思うんだよね。昔より。
仮にSEになったとしても酷い会社に入ってしまい
同じような状態になった時の役には少しは立つだろうし。
211非決定性名無しさん:2009/10/22(木) 22:06:06
>>209
最近公務員の残業自慢と賃金安発言は至る所で耳にするぞ。
俺は給与ダウンさせない為の一般人に対するイメージ戦略だと思ってるけどな。
仕事が大変でとか言うけど本当に大変だったら外部に丸投げするぞ。
公務員の仕事まで派遣会社が入ってるからなw
竹中平蔵が派遣会社の会長になる訳だよな。
IT業界と日本中が似てきてるんだよw
そんだけIT業界やSEの構図が既得権益持ってる人間には美味しいってこったろ。
212非決定性名無しさん:2009/10/22(木) 23:23:23
ここ実は2,3人の自作自演でまわってる気がする。
213非決定性名無しさん:2009/10/23(金) 19:27:21
確かに2,3人しか書き込んでないかも知れないけどなw
自作自演ってのはどうかな?
214非決定性名無しさん:2009/10/23(金) 20:32:49
自問自答と言うべきか!
215非決定性名無しさん:2009/10/23(金) 22:16:11
>>214
でも結構な人がROMってんじゃない?
実際俺はスレできてからずっとROM専のSE
正確にはROM専だった、か
216非決定性名無しさん:2009/10/23(金) 22:54:59
一人長文の奴がいるよな。
長ったらしいんで、読んでないけど。
217200:2009/10/23(金) 23:22:51
長文すまぬ。
だが是非読んでくれ。独立系SEなら特に。
できれれば数行で纏めたいのだが不可能だった。
要約すると、正社員雇い入れ派遣の解雇についての経験を書いてある。
218非決定性名無しさん:2009/10/23(金) 23:47:00
>>213
一人で立場の違う意見を騙るなら自作自演でいいと思うが、人数が少ないだけで
自作自演、とかいうバカっているよね。
まあ、人数は少ないだろうな。俺も結構書いているし(w
219非決定性名無しさん:2009/10/24(土) 00:01:08
ひであきおなにい
220非決定性名無しさん:2009/10/24(土) 00:24:25
後輩騙して入社させて新奴隷入社記念特別ボーナス
狙ってるような奴や人事系とかやってる奴にとっては邪魔な書き込みだと思うしね。
チャチャ入るのは仕方ないさw
人売りだとそう言う制度が有たりもする。
俺の居た会社では後輩とか知人入れれば一人に付き3万ボーナスで
社内評価も何するよりも上がると言うおまけ付きだったな。
そう言う制度が有る会社にOB訪問行くのはどう言う行為かは解るよな?
221非決定性名無しさん:2009/10/24(土) 01:21:58
しかも、騙されて入社したら、先輩OBは特別ボーナス
貰うだけ貰って転職してたりしてな。入社即、研修も無く、
逃亡した先輩の穴埋めにデスマに突っ込まれて、自分も
身代りの後輩「釣り」に必死、とか有るからなぁ。
222非決定性名無しさん:2009/10/24(土) 01:25:19
大学受験を目前にした高校三年生です
小学校の頃からゲームで不正をするためにHTMLやらPerlを勉強しました(当然、その程度で出来るほど甘くありませんでしたが
やっていて面白いし、将来プログラマーになろうと決めていましたが、このスレを見て将来不安になってきました

大学は国公立の情報工学科を志望していますが、今からでも電気電子系に進路を変えたほうがいいのでしょうか
ただ単に、プログラミングが面白そうだからプログラマーになりたいでは将来食べていける自信がなくなりました

スレ違いかもしれませんが意見が聞きたいです
223非決定性名無しさん:2009/10/24(土) 02:53:34
理論物理とか数学とかにしなさい。
工学とか応用系は1段も2段も下に見られます。
情報系なんて専門学校みたいに扱われます。ゴミです、はっきり言って。
224非決定性名無しさん:2009/10/24(土) 03:02:12
しかし、理論物理とか数学は就職先はあるんでしょうか
225非決定性名無しさん:2009/10/24(土) 03:03:22
>>222
プログラマーならどっちに行ってもなれる。
プログラマーという職種じゃなく業種、つまりどんな業界でどんな形でシステムに携わるかでも違ってくる。
逆にそこまでのイメージがないのなら電気電子系のほうが全然つぶしがきくからそっちにいって大学でまた考えたほうがいい。
226非決定性名無しさん:2009/10/24(土) 03:36:55
>>224
学部卒なら不況下でなくても悲惨、たぶんそいつは無い内定で泣いてるだろw
227非決定性名無しさん:2009/10/24(土) 04:23:51
>>222
先生は情報系進むの止めないのかな?
理系方面詳しくない先生かもしれないね。
今の新卒就職戦線解らないのだけど大手企業本体で
プログラマとしての募集というか職種なんてあるの?
中小IT入ったらパソコンすらなかなか買えない
生活が待ってたりするので気をつけて。
俺も>>225に賛成です。
情報工学みたいな可能性が決まってしまう方向に
今から舵を切る必要は無いと思うんだよね。
228非決定性名無しさん:2009/10/24(土) 07:16:21
SEなんて文学部出身でもなれる。
つまり駒、誰でもいいんだよ
229非決定性名無しさん:2009/10/24(土) 12:28:57
後、大事な事だけど先生はあまり信用しすぎない方が良いよ。
進学就職系の先生って意図的に生徒送り込む事で企業等から
違法な賄賂もらってる場合有るから要注意ね。
表には一切出ない話だけどかなり多いらしいよ。
進学、就職系の先生は他の先生よりいい車乗ってたりするだろ?
けど卒業するまでは先生に確認しちゃ駄目だぞw
お前らが想像もつかない半端無い怒りが組織的に向けられて
進学所じゃなくなるかもな。
けど卒業してる人は率先して確認してみようw
誰一人として認めないけど面白いくらい挙動不審になるか
学生時代にも見た事無い恐ろしい剣幕で怒り出すかどっちかだからw
先生と人事だけが知ってる社会の闇だ。
230非決定性名無しさん:2009/10/24(土) 13:28:15
表には一切出ないのに

多いらしい




231非決定性名無しさん:2009/10/24(土) 14:16:43
俺も何から何まで把握してる訳では無いのでな。
今の所。企業側から裏は取ったけど。
読めば解るだろうが俺が検証したのは後半部分だよ。
本人は認めないって書いてるだろ?
公務員の身分飛ぶ事になるしな。
だから信じられないなら自分でやってみなって書いてんの。
確証は得られなくても確信は持てるから。
大事な事だぞ。
IT業界にもこういう部分多いだろ?
見えないからって無い訳では無いよって事を言いたかったのだよ。
232222:2009/10/24(土) 15:12:54
みなさんのリアルの意見本当にありがとうございます

今日は家族会議になりそうです…
本当にありがとうございました!
233非決定性名無しさん:2009/10/24(土) 15:15:45
最近偉そうな口調の長文書いてるのって同一人物だよね?
平日昼間とかもいろいろ学生にアドバイスしてるみたいだけど
いま何やってる人なの?
234足の無い生贄:2009/10/24(土) 17:17:32
昼休みずれてるだけなんだけどなw
本業はミュージシャンって言っちゃおうかなw
いくつかの顔は有るけど。
一人語りの部分多いから偉そうに見えるかな?
そう見えてるならば申し訳ない。
素直に謝る。
ていうか長文俺だけじゃ無いぞw
なんだったらコテハン使おうか?
235足の無い生贄:2009/10/24(土) 17:29:00
>>232
肝心の肝の部分が知識無くて的確なアドバイスできなくて本当に申し訳ない。
いい方向に進む答えが出るのを祈ってます。
236非決定性名無しさん:2009/10/25(日) 06:46:12
キモ
237非決定性名無しさん:2009/10/25(日) 21:19:52
インターネッツが発達した今は情報収集がしやすくて良いよね。

両親は自営業でITの事なんて知らないし、親戚とは没交渉状態だったんで、
リクルートから送りつけられる本とか就活担当の教授とか、テレビとかしか
情報ソースが無く、この業界を選んでしまった。

とりあえず就活担当の教授に名前を聞いた大手の会社を受けてみたら、即採用って
状態だから何か変だとは思ったんだが、こんな最下層の仕事だとは思わなんだ。

進学校に通わせてくれた親に申し訳無い・・・。
238非決定性名無しさん:2009/10/25(日) 21:25:45
業界トップのデータとNRIが二大ブラックな時点で、この業界の本質が分かるってもんだ
239非決定性名無しさん:2009/10/25(日) 22:33:46
ITって辞めやすい?
240足の無い生贄:2009/10/25(日) 22:44:29
>>238
その下に搾取階層が何段も有るし。
会社名だけでは階層のどの位置に居るかなんて全く解らないしね。
こればっかりはネットで調べても出て来ないし。
けどデータやNRIはまだましだろ?
本当にやばいのはその下からだよ。
データだのNRIの食べ残しみたいな仕事を
半分以下の給与でやるのが仕事だろ。
241非決定性名無しさん:2009/10/25(日) 22:52:39
>>239
人生を辞めやすいですお
242非決定性名無しさん:2009/10/25(日) 23:00:53
>>239
仕事が無い奴は辞めやすいよな。
若くて出来る奴は辞めようとすると脅される。
243非決定性名無しさん:2009/10/25(日) 23:05:32
>>240
給与が変わるだけで、激務度は変わらん。
むしろ、最上位と最下位は死ねるが、中堅層は激務でないとこも稀にある
244非決定性名無しさん:2009/10/25(日) 23:06:34
>>242
俺の周りでは仕事がありすぎて辞める奴の方が多いが
245非決定性名無しさん:2009/10/25(日) 23:15:20
同じく。俺の周りでも若くて仕事できる奴はガンガン仕事積まれて体壊してしまっている。ちなみに結構大手のSIer。
246非決定性名無しさん:2009/10/26(月) 02:19:02
鳥取市のリコーマイクロエレクトロニクスは「週休4日制」つまり「休みが多い!」
ことで週刊誌で騒がれた会社だ。

僕はリコーマイクロエレクトロニクスにアルバイトに行っていた。
サボっていたら「休みが多い!」と激怒されリコーのアルバイトをクビ同然で辞めた。
週刊誌が「休みが多い!」と話題にした会社から「休みが多い!」と激怒されたのである。

その後、鳥取三洋の構内にあるテスコという工場に勤め
一年半休まずに働いていた。

「休まずに働いているのはリコーに対する報復」という噂でテスコをクビになった。

世の中には馬鹿馬鹿しい噂を流し、信じる人もいるものだ。
 
リコーマイクロエレクトロニクスはこの馬鹿馬鹿しい人権侵害に弁護士までつけて揉み消し。

旧態然とした田舎での大手企業の人権侵害だから、地元の人は事情を知っていても事情を僕本人には教えてくれないのだ。
247非決定性名無しさん:2009/10/26(月) 07:30:03
まず日本語を勉強しよう。
248足の無い生贄:2009/10/26(月) 09:01:54
コピペだとは思うけど、前半はちょっと意味不明だよね。
後半は確かにそう言う部分は有るかもなとは思うけど。
ギリギリでこの業界脱出すると田舎独特の思考が
駄目押しで精神崩壊に叩き込まれるケースも多い。
田舎の人間関係は何故かIT業界に似てるし
(モラルよりも独自ルール尊主とか、リアル土方が生活に根付いてるせいも有る)
実態を知らないからこの業界に肯定的だ。
(リアル土方のシステムは熟知して肯定しているので同じビジネスモデルのデジタル土方も・・・)
人は大事にしないけど企業や役人等は大事にする
戦時中の感覚がまだ抜けないのだろう。
【お前が間違ってる】そう言われるのが関の山だ。
最後の砦まで戻って全否定食らうから
精神や金銭的にギリギリだと簡単に壊れるぞ。
ここで壊れても田舎の生活が合わなくて壊れたとしか見られないので注意。
田舎戻って初年度の税金は異常に重いしな。
249非決定性名無しさん:2009/10/26(月) 20:14:40
2年目でもう辞めようと思っています。
なまじ一人前になってから辞めるよりは
会社に迷惑かからないですよね。
250非決定性名無しさん:2009/10/26(月) 21:40:34
自分の利益が最大になるように動けよ
なんで会社の迷惑とか考えるんだ?
251非決定性名無しさん:2009/10/26(月) 21:48:32
それは・・・お人よしな性格だからでしょうか。
そうですね、自分が一番大事ですからね、
堂堂と辞意表明して転職します
252足の無い生贄:2009/10/26(月) 22:26:09
迷惑かかる?って話なら迷惑は有る程度かかるだろうと思います。
それは自己都合で退職する場合はどんな会社でも同じ。
けど自主退職は正当な権利の行使なのでよっぽど意図的に迷惑かけなきゃ大丈夫ですよw
完全に自己都合ならばきちんと手続きを踏んでから退職するのがいいと思います。
その他の原因の場合はケースバイケースですけどw
どっちにしろ会社に退職の意思を告げて以降は
何が飛び出すか解らない場合が多いのでこっそり録音の準備は確実に。
戦うのが嫌ならやばいなと思ったら録音してる事を伝えると良いでしょう。
何か有った場合証拠が大きな鍵となります。
ある意味入社から退社までは会社との駆け引きですので。
行動する時は迷惑を気にするよりも
強い意志を持ってきっちりと筋を通すことが大事かと思います。
仮に会社がド畜生だったとしてもです。
たまに速攻ばっくれた場合が良い場合もありますがw
コメントから察するにその心配は無用そうですね。
253非決定性名無しさん:2009/10/28(水) 00:47:04
円満円満と上がいうのは要するに面倒なことや引継ぎをやれや、ということだから
あまりまともに聞いていると自分が潰されるよ。
この仕事が終わったら、みたいな引き延ばしにも注意。

上でこの業界に入るか迷いが出たクンは結局どうしたのかねえ・・・?
254非決定性名無しさん:2009/10/28(水) 20:39:15
>>249は、下手な上司にぶつかると責任と仕事を押し付けられそう。
まじめに徹夜しちゃうような感じ。

日本の仕事は、真面目にやってるように見せるのが重要で、本当に真面目にやることはない。
何かあったら、うまくかわす。これはどこへ行っても一緒。

別に難しくなくても、「このあたりの技術が難しくて時間がかかってます・・・」
気の弱そうな奴に仕事振っておいて、何か問題があったら、「一部XXさんにお願いしてたのですが・・・」

とにかく言い訳を用意して、仕事はそこそこで良い。
全くやらないってのはダメだけど、1日8時間なら、2時間くらい真面目に仕事。
残りは、上司に良い印象を与えるために使う。言い訳考えたり、仕事やってる振りしたり。

それで十分。
255非決定性名無しさん:2009/11/05(木) 12:24:35
>>254
確かに言えてるね。
下手にやる気出して失敗した方が悲惨だよね。
失敗の無い成功以外今の会社は認めないから何もしないのが一番。
けど長期的に見ると会社自体というか日本自体が駄目になる。
というかもう駄目になってると思うけど。
256非決定性名無しさん:2009/11/05(木) 19:58:43
>>255
日本の場合、机の配置からおかしいもんな。
正面に人座ると、モニタ越しにお互いの顔が視界に入るから、
集中した作業には向かないだろ。どう考えても。

海外なら、パーテーションしっかりして集中出来るようにしてるし、
コールセンタなら、全員一方向を向くようにしてる。
工場なんかでもPCは壁に向けて設置するのがセオリー。

何なんだろうな。この業界。開発効率とか、生産性とか一切考えてない。
家なら1日で組めるプログラムが、平気で3、4日かかったりする。
別に俺だけじゃなく、周りもそう。
257非決定性名無しさん:2009/11/05(木) 20:40:35
心療内科で処方してもらうといいよ
258非決定性名無しさん:2009/11/05(木) 20:54:22
>>256
分かるw
俺が行ってる会社は、ほとんどノートパソコンだから前の人の顔がすべて見える
前が女の人だからどきまぎするっす
できるだけ意識しないように、画面の下半分に作業するエクセルとかテキストを持って行って目線はできるだけ下にしている
画面の上はぽっかりあいている状態ww
こんなんで効率が上がるわけもなくww気にしないようにしても気になる
259非決定性名無しさん:2009/11/05(木) 22:24:59
>>257
特に病気だとは思わないけどな。
集中して作業してるときに、周りを人がうろついたり、
視界に他人が入ると確実に集中力が削がれるし、作業効率が落ちる。

人間が社会的な生物である以上、他人を認識すると何らかの方法でコミュニケーションを取ろうとする。
(そのコミュニケーションが社会を円滑にしてる。)

経験上、かなり多くの人間が、同じように感じているのも気がついてる。
やけにドキュメントばかり読んでる奴とか、視線が不自然な奴とか、喫煙室に入り浸りの奴とか。

開発作業に集中出来ていない連中。
「あほか」と思いつつも、机の配置の悪さが原因というのは否めないよ。
260非決定性名無しさん:2009/11/06(金) 03:50:20
机の配置がわるいからに決まっているの素人判断は危険だよ
メンタルな問題の真の原因は自分じゃ分からないのが通例
261非決定性名無しさん:2009/11/07(土) 02:59:29
本気で集中したことがないんだろ
話しかけられたり自分の領域に入り込まれたのなら解るが
262非決定性名無しさん:2009/11/07(土) 21:48:36
SEってワープアだよね
電気系だけど思い切り見下してる
263非決定性名無しさん:2009/11/08(日) 13:22:17
典型的なワープアですよw
SEはw
264非決定性名無しさん:2009/11/08(日) 14:03:52
それは2種類あって、ワイシャツの襟を見ろ。
ヨレヨレで垢じみてたら間違いなくデスマ。
逆に小奇麗でブランドウォッチとかしてたら手配師。

どっちもダメ
265非決定性名無しさん:2009/11/09(月) 13:25:24
SEにはなるなと言うけど、
IT系の大学出てた優秀な人って今どんな仕事してるのよ。
いやいや言いながらも結局はみんなSEになっちゃうんでしょ?
266非決定性名無しさん:2009/11/09(月) 20:58:50
>>265
総計院卒だが、同期は国家公務員やマスコミ、ANA、家電メーカーの研究職、NRI、データなどなど
学部卒はSE多いけど、修士は少なかったな
267非決定性名無しさん:2009/11/10(火) 18:41:43
大企業のIT戦略を担うような人材目指す人は意外とSEにならないみたいね。
一流企業に就職していろんな経験をして初めてそういう人材になれるので
工科大エリートはSEなんて眼中にないらしい。
268非決定性名無しさん:2009/11/11(水) 23:00:59
SEって残業時間くらいしか自慢できることないよね
269非決定性名無しさん:2009/11/12(木) 06:01:19
SE(笑)
270非決定性名無しさん:2009/11/13(金) 15:53:18
271非決定性名無しさん:2009/11/13(金) 18:35:16
SEなるために来年基本情報処理資格を取るつもりだった大学2年だけど
もしかしてSEって最低な就職なの?
大学ではプログラミングやC言語、システム処理とか学んできたけど
今から別のビジネス系取ったほうがいいのかな……。
大学2年で就職目標を変えるとか遅すぎる気がするけど
272非決定性名無しさん:2009/11/13(金) 23:27:10
>>271
一生使われる立場だよ
273非決定性名無しさん:2009/11/14(土) 02:19:29
>>271
プログラミングやコンピューターのアーキテクトの知識を生かせるのは開発SEだけじゃない
就職課行って情報収集から始めよう
274非決定性名無しさん:2009/11/14(土) 13:30:00
>>271
気がついて良かったな。
システム系IT会社の平均年齢は30代前半。他の業界は40前後が普通。

つまり、定年まで働けるのは、出世出来た一握りだけ。
この業界の技術なんて、誰でも勉強すりゃ出来ることだから特に自慢にならない。
(誰でも出来るから文系やバカ大学、高卒でも採用するし、年寄りは給料が高くなるから首切る。)

自分に自信があるなら入れよ。
若い時は夢見るからな。「自分は大丈夫」って。

何にせよ、自分に自信があるなら、この業界は避けといたほうがリスクは少ないと思うけどね。
275非決定性名無しさん:2009/11/14(土) 23:14:38
電気電子と情報両方勉強してるけど電気電子の道に行くわ
276非決定性名無しさん:2009/11/14(土) 23:49:29
情報学生だけど、就活で専門分野捨てて文系就職したのは正解だったのだろうか
277非決定性名無しさん:2009/11/15(日) 10:29:22
正解
278非決定性名無しさん:2009/11/17(火) 15:23:22
実際のところこの業界で大変なのは文系出身者だけでしょ?
279非決定性名無しさん:2009/11/17(火) 15:37:15
280非決定性名無しさん:2009/11/17(火) 19:02:00
>>271
極めて最低な職種だろうなあ。
土方の半分の給与で倍の時間働いて一般派遣よりあやふやな身分で
法律にも守られず仕事するのが良い仕事だっていう奴は居ないだろ?
上記にどれか一つでも当てはまるだけで普通避けるだろ?
全部一緒について来るのはあまりにも現実味無いから
いくらなんでもそんな訳無いとか思いたいんだろうけど。
月に20万のお金の対価に40万分の労働を支払いたいならこの業界に来ればいい。
公務員とか大手企業なら月20万のお金もらいつつ+20万の保障が有る。
お金が何処に流れてるか良く考えなくても解るだろ?
この業界腐ってるのは国策なんじゃねえの?
281非決定性名無しさん:2009/11/17(火) 19:09:53
>>278
人売り企業に入社した奴全員だよ。
どんな学部だろうがどれだけ高学歴だろうが関係ない。
282非決定性名無しさん:2009/11/17(火) 20:01:26
>>278
文系でも理系でも高卒でもやること同じ。
283非決定性名無しさん:2009/11/17(火) 20:12:01
勘違いが有るようだけどこの業界で大変なのは仕事じゃないよ?w
仕事も有る程度大変なのだろうけど・・・
仕事に付随する色々な事が何から何までが特にまともじゃないだけだよw
仕事自体は確かにみな同じ仕事だね。技術系限定だけどさ。
284非決定性名無しさん:2009/11/17(火) 21:55:21
今2年目で、IT系資格、業務勉強で残業している1年目を
横目に公務員試験の勉強してる俺はダメ先輩。
先週は最終面接だった。
社会のしくみを知れば知るほどITの勉強をする気が失せる。
285非決定性名無しさん:2009/11/17(火) 22:04:28
>>284
お前は正しい
286非決定性名無しさん:2009/11/17(火) 23:41:08
せっかく高い学歴を使って有利な処世ができるのに、もったいないよな、この業界
に入っちゃうと。特に年取ってから悲惨。

文系も歓迎、とかようするに理系で学んだ知識必要ない、ってこととイコールだから。
医師になるのに、製薬の開発するのに、保険のアクチュアリーやるのに(何でもいいが)
文系私大でもOK、入社後の努力しだいです、なんてとこないでしょ。

ようするに頭数だけそろえて生き残った奴だけ使うというブラック企業に近いんだよ、
いくら上品に見せても。

まあ、大学生はバカだから、手に職就けたい、とか仕事の内容が大事とかわけのわから
ん理想論のべてアリ地獄に落ちてくるんだけどね、結局は。
287非決定性名無しさん:2009/11/18(水) 00:35:45
文系でも本当に入社後に努力してくれればいいんだが。
実態は頑張るといってもせいぜい資格取得を頑張るだけなんだよな。まぁ、ウチの会社に限ってかもしれんが。
で、開発経験のないまま3年目くらいでプロマネをやらせる、と。
288非決定性名無しさん:2009/11/18(水) 09:28:45
>>284
国家V種試験の面接に落ちてもう生きているのが嫌になりました。今から受けられるのもないし、今の会社に将来はないし転職しようとしてもシステム開発経験がないからもう泣きたくてどうしたらいいのか分からないです。
289非決定性名無しさん:2009/11/18(水) 09:55:29
そこそこのレベルの大学出てるのに「監視業務」してる奴が大量にいるけどw
アラーム目視、電話連絡するだけなのに、SEになれると思ってるみたい。 なんも言えねえw
290非決定性名無しさん:2009/11/18(水) 11:27:16
意外と開発経験積める部署が少ない。
291非決定性名無しさん:2009/11/18(水) 18:50:03
>>284
この業界入ると意図的に社会の仕組みから遠ざけられるよね。
気がついたら辞めちゃうからそうしてるんだろうけどさ。
けど辞めても中途採用に最初から社会の仕組み教えてくれる親切な会社なんて無いからなあ。
この業界入ったら人生終わりの一因だよね。
292非決定性名無しさん:2009/11/18(水) 20:52:42
情報系の学部の大学生なんだけど、そんなにいじめないでくれ
293非決定性名無しさん:2009/11/18(水) 21:43:45
ここは底辺下請けの吹き溜まりだからな
294非決定性名無しさん:2009/11/18(水) 21:49:14
別にいじめてる訳では無いしそう受け止められるかも知れないけど
入社してから俺らが言ってる通りならいじめとかそう言うレベルではすまなくなるのは解るよな?
最初にこんなもんだろ?って思い込まされるからなかなか気がつかないけどな。
何かの拍子にふと気がついた時に手遅れだってのは何故だかすぐに気がつくけどね。
295非決定性名無しさん:2009/11/18(水) 22:50:24
>>292
学生ならまだ人生詰んだわけじゃ無い。
上流の企業に入れるよう頑張りな。
296非決定性名無しさん:2009/11/19(木) 12:26:10
>>292
意中の会社があるのなら、ここより単独スレで内情を探ったほうがいいよ
297非決定性名無しさん:2009/11/19(木) 12:44:31
>>296
そだね、それからもう一度このスレみたいな広い流れカバーするスレに
情報持ち込んでもう一回確認してみれば失敗は少ないんじゃないかな?
大事な事は少しでも疑問に思うことを疑問で放置しない事。
直接聞きにくい事は間接的に調べる事。
ていうかこの板に名前があがってる企業は避けた方が良いのは解ってるだろ?w
298非決定性名無しさん:2009/11/22(日) 22:18:37
>>292
誰もイジメてないぞ。
親切にも日本のIT業界の「現実」を教えてくれてる
先輩だらけだ。

下手に情報系出てIT業界に就職してしまうと、よけい悲惨。
仕事は「死ぬ程」降って来るし、誰も手伝ってくれないし、
手伝えない。逆に、周囲の文系卒や高卒君の教育係まで
やらされる羽目に成る。
上の>>284さんや、>>288 さんの更に一手先を打って、若くて
年齢制限に引っ掛からないうちに公務員試験受けとけ。
産総研とか、情報系から逝けるコーム員目指せ。
299非決定性名無しさん:2009/11/23(月) 02:07:13
零細ITの奴隷乙
300非決定性名無しさん:2009/12/07(月) 21:29:25
void main(){
 if (ITLife()){
  printf("人生失敗です。地獄です。"); exit(-1);
 }
 printf("とりあえず失敗じゃないよ。");
 exit(0);
}

BOOL ITLife(){
 return AreYouWorkingOnITEngeneer();
}

BOOL AreYouWorkingOnITEngeneer(){
 return ((rand()%10)<9)?1:0;
}
301非決定性名無しさん:2009/12/08(火) 18:46:17
社内SEって30,40年続けていける職なのかね。
302非決定性名無しさん:2009/12/08(火) 20:52:15
30年前に社内SEなんて枠無かったんだから、
そんなの誰もしらねえ。
303非決定性名無しさん:2009/12/09(水) 07:41:02
この業界の奴らはコンピュータしか能がないから転職しようにも出来ない。

よくIT業界ではヒューマンスキルとかかなり問われるけど、他業種じゃ当たり前にみんな出来てるからあまり問われないだけでそれほどこの業界は変な奴が多い。

営業スキルの高い俺はさっさと転職するわ。
304非決定性名無しさん:2009/12/09(水) 08:44:48
なんとかスキル、って言葉大好きだよね、この業界
305非決定性名無しさん:2009/12/10(木) 08:05:13
人売り営業大杉
306非決定性名無しさん:2009/12/10(木) 14:19:23
必死なんだよwだまくらかして人入れないと自分らの死活問題だからなw
20年以上滅茶苦茶やってきてんだから今更何やっても駄目だと思うけどなw
307非決定性名無しさん:2009/12/10(木) 18:31:59
年金だけじゃなく労働問題も厚生労働省だよな。
いったいなにやってんだ?給料泥棒め。
308非決定性名無しさん:2009/12/17(木) 00:49:52
ヒト売り人材派遣(株)
個人事業主(笑)
309非決定性名無しさん:2009/12/18(金) 00:17:05
君は優秀だがITでの君の給料は15万だ。
最初はフルボッコにされつつも
その勤勉さからすぐに頭角を表すだろう。
でも15万だ。
もちろん客は君に40〜100万の値をつけ払うだろう。
君にはそれだけの価値があるのだから。
でも君の給料は15万だ。
君が待遇を不服に思っても、君の履歴書は派遣労働者という汚歴に汚れ
二度と抜け出すことは出来ないだろう。

IT業界へようこそ!
IT業界は『夢』を持った若者を待っている。
310SE:2009/12/19(土) 08:45:18
SEの過酷労働、どうにかならんすなねぇ。
成果主義、成果主義って。
年功序列社会に戻して欲しいです。
年功序列の方が僕は好きです。
311非決定性名無しさん:2009/12/19(土) 10:05:49
>>310
バカ乙
312非決定性名無しさん:2009/12/19(土) 10:37:46
>>311
お前の方が馬鹿だ。しかも救いようの無い馬鹿だ。
313非決定性名無しさん:2009/12/19(土) 13:19:15
年功序列でないと給料があがらない=バカ

有能な人間ならその会社で成果をあげるか、評価されない会社に
見切りをつけ数年のスパンで転職先を見つけキャリアアップする
314非決定性名無しさん:2009/12/19(土) 14:07:18
キャリアアップとかこの仕事を心底好きでないと息切れする。
将来家庭持つつもりならSEはやめておけ。歳とってもキャリアアップとか思っているよりうんと難しい。
315非決定性名無しさん:2009/12/19(土) 19:10:23
う〜ん
316非決定性名無しさん:2009/12/20(日) 23:16:28
景気がいいときなら仕事も大きな規模であるからキャリアアップも
しやすいがこれからは食い合い。
設備投資も控えてるしキャリアアップも望めないな。
317非決定性名無しさん:2009/12/21(月) 21:10:11
俺は、自分で金払ってセミナー等に行ってスキルアップしたぞ!
おかげでそこで知り合った、ユー子の役員に見初められてこの春転職した。
この冬、初めてまともなボーナス貰った(^v^)
318非決定性名無しさん:2009/12/21(月) 23:16:33
派遣先大手企業の団塊世代が年功序列賃金を死守する
為には、君ら派遣SEには犠牲(成果主義)に成ってもらわねばならない。
319非決定性名無しさん:2009/12/22(火) 07:07:57
この先インド・中国の台頭により半分以上の日本人が切られるのは間違いないよ。

基本的に年輩は要らん業界だし、常駐の業態で働いてる人はどうする気なんだ?

とりあえず、メーカー系か無理ならユーザー系のそこそこ大きい所に入るべし。

無理ならIT業界は辞めるしかない

最近現場で40過ぎて仕事無くなった人何人か見たよ…ありゃ悲惨だわ…
320非決定性名無しさん:2009/12/25(金) 08:44:35
あげ
321非決定性名無しさん:2009/12/25(金) 18:39:35
後悔する時が残念だが必ずくる。脱出するならお早めに
322非決定性名無しさん:2009/12/26(土) 04:07:07
「勤務地 東京都内及び近郊」って時点で気がつけよ
323非決定性名無しさん:2009/12/26(土) 16:29:23
自社勤務でもSEは若い奴には絶対すすめない。
よい会社でも中途でも入れる現実。裏をかえせばそれだけ辞めてるし、新卒も集まらんのだよ。
どんな大会社でも辞めるのを見込んで採用していると就職カウンセラーが言ってるがその通り。若く他があるなら止めておけ
324非決定性名無しさん:2009/12/26(土) 20:32:33
若ければ…
325非決定性名無しさん:2009/12/26(土) 21:12:41
京葉コンピューターサービス分会のブログ
http://kcs-union.cocolog-nifty.com/blog/
都労委の第1回調査が行われました
326非決定性名無しさん:2009/12/26(土) 21:52:21
公務員とSEで迷ってるんですが
将来的には公務員の方がいいかなぁ。
給料安いけど
327非決定性名無しさん:2009/12/27(日) 00:19:22
SEなんて、コーム員の倍以上「稼働」して、年収は半分以下。
328非決定性名無しさん:2009/12/27(日) 03:05:39
公務員になれんならそちらの方がいいだろ。
ただ公務員はITの仕事を選ぶようなコミュ力無しでは勤まらんぞ。
人間関係激濃い世界だから今の若い奴は辞めてる奴が多いのも事実。
329非決定性名無しさん:2009/12/27(日) 09:57:25
ITもかなり無駄に濃いけどね。
330非決定性名無しさん:2009/12/27(日) 11:21:11
結局どこに行っても労働条件のいい"業界"はないんだね
一部優良企業もあるみたいだけど見つけられる気がしない
331非決定性名無しさん:2009/12/27(日) 22:04:02
>>330
倉庫・工場関係は比較的楽よ。
給料安いけど、勤務時間がしっかりしてる。
332非決定性名無しさん:2009/12/27(日) 22:21:35
仕事のキツさランキング(バイト込みで俺が働いたことのある奴だけ)

1位:SE
とにかく拘束時間が長い上に、人間関係の調整がきつい。

2位:催事屋(デパ地下とかに入ってる店)
早朝の仕入れから夜中の片付けまで、こき使われた。
まあ、そこの店限定かもしれない。

特に催事の終了日と開始日が重なったりすると、徹夜で片付け、そのまま、移動、準備があって、
「社長、ちょっと待ってよ・・。」って感じになった。まあ、SEよりははるかに楽だったけど。

3位:酒問屋の倉庫バイト
体力に自信がある俺が3日で動けなくなった。
酒瓶をトラックにひたすら詰め込む作業。

4位:看板持ち・ティッシュ配り
まあ、楽なんだけど、暇でとにかく一日が長い。
働いている人は、ホムレスっぽい廃人が多い。

5位:スーパーのレジうちバイト
楽ちん。バイトだもん。

6位:倉庫バイト
楽ちん。体力がそこそこあれば、余裕。
毎日、時間は固定だし、社員にして欲しかった。

しかし、俺は6業種しか働いたことないのか。
333非決定性名無しさん:2009/12/27(日) 22:29:01
つまり正社員はきつくてバイトは楽だと
334非決定性名無しさん:2009/12/27(日) 23:37:01
うつになりやすい業界第一位なんだからSEがよい職種のはずがない
335非決定性名無しさん:2009/12/28(月) 08:29:31
あ〜公務員になりて〜!
336非決定性名無しさん:2009/12/28(月) 20:55:52
>3位:酒問屋の倉庫バイト
学生時代、体育会系の部活の連中でバイト行ったな。
体を鍛える目的ならOK。筋肉さえ付けば楽だよ。

就職してSEに成って、多重派遣で理不尽な人間関係の
上、連日の不眠不休の徹夜で鬱病患った。最悪。
337非決定性名無しさん:2009/12/29(火) 07:57:16
この休みで自分にとっての天職考えとこう。何か30越えて色々考えると人生虚しくなってきたな
338非決定性名無しさん:2009/12/29(火) 08:02:54
櫻井幸子も人生考え芸能界引退だしな
339非決定性名無しさん:2009/12/29(火) 15:10:25
俺も人生考えIT業界引退しそうですw
340非決定性名無しさん:2009/12/29(火) 15:20:52
>>339
ナカーマ。
早くも入社3年目の節目で脱出です・・・
341非決定性名無しさん:2009/12/30(水) 11:30:15
金はいいが俺も引退しょうと考えてる。
342非決定性名無しさん:2009/12/30(水) 13:05:55
343非決定性名無しさん:2009/12/31(木) 01:38:24
つまらなすぎて泣けてくる;;
344非決定性名無しさん:2010/01/01(金) 05:45:38
システムエンジニア(和製英語)なんて
プログラミングできない管理職や営業職のことだろ?
プログラマがシステムエンジニア名乗るなら、
その人は本来の意味でのプログラマなんだろうけど。
上流工程はプログラマの仕事じゃない、って考え方自体が間違えてるんだから。
345非決定性名無しさん:2010/01/01(金) 06:01:14
332 名前:仕様書無しさん []: 2009/12/09(水) 07:08:14
>まあ、中には「お前program出来ないからSEね。」なんて事言われて
>チームに押し込まれてくる残念な人もいるけどね。
SEって、そんな奴しか見ないけどな。
酷いのになると、キーボードアレルギーの老害がSE名乗ってる。
実装?はぁ? キーボード恐怖症なんだぜw


333 名前:仕様書無しさん [sage]: 2009/12/09(水) 08:04:26
あるある
小学生の頃、運動神経の鈍いデブの奴にゴールキーパーやらせてたのと何も変わってない


334 名前:仕様書無しさん []: 2009/12/09(水) 09:34:14
「おまえ銃使えないから士官な」w


335 名前:仕様書無しさん []: 2009/12/09(水) 10:03:20
>>332
> >まあ、中には「お前program出来ないからSEね。」なんて事言われて
そうそう。
更にそれでも務まらないと、
「お前、何にも出来ないからproject管理者ね。」となる。
実際には 「管理に向いているから。」などと嘘つかれて回されて来る訳だが。本人は真に受けてるから始末が悪い。
さっさとクビにするのが最も効率的なんだが。
346非決定性名無しさん:2010/01/06(水) 12:15:43
コムラッド高根社長 愛人作ってSM三昧 副業はSMクラブ

【銀座プレジス】コムラッドを語ろう【MaskR】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/venture/1260791115/l50

プレジスを語ろう
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/sm/1246009466/

プレジスを語ろう2
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/sm/1262702507/l50

銀座プレジス
http://www.prezis.jp/top.htm

動画配信専門リアルミストレスってどうよ?
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/sm/1249183350/

MaskR
http://maskr.com/

渋谷道玄坂 オルガマニア
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/sm/1183098188/l50
347非決定性名無しさん:2010/01/27(水) 02:28:29
ここ自作自演多すぎだろw
てか、デスクワークだの、プログラムを打つだけだの言ってるやつは、
独立系のPGの可能性大。
上流SEなら、プログラムはほとんど作らない。
交渉が主
348非決定性名無しさん:2010/01/28(木) 07:12:43
早く寿命くるから(40位までだろ)やめておきな、変人ばかりだし
349非決定性名無しさん:2010/01/28(木) 07:13:34
>>326
あほ?
どーーーかんがえても公務員だろ
350非決定性名無しさん:2010/01/28(木) 15:16:32
SEなんて痴呆コーム員より更に給料安いよ。
351非決定性名無しさん:2010/01/28(木) 21:07:48
ネタだろ
つーか脱出したって仕事なんてねえだろ今
352非決定性名無しさん:2010/01/28(木) 23:41:26
ヒト売り人事が粘着してるから、SEだけは止めとけ
353非決定性名無しさん:2010/01/28(木) 23:43:37
ユー子でも?
354非決定性名無しさん:2010/01/29(金) 21:59:24
>>353
U子ってよくわからんけど、システム子会社のこと?
重要な人材は、本社システム部で確保してるし、
要は
「子会社作ったから、お前らお荷物はそっちに移って、
 他の会社からも仕事取って、会社の利益に少しは貢献してよ。」
って会社だろ。

もちろん本社のシステム開発もするけど、本社の期待は、別会社の案件を取ってくることだよ。
独立系よりは少しましってだけ。部署によっては、独立系と変わらないしな。

どっちにしろ、地雷源だらけの職種だよ。SEは。
病気・死亡確率が他の業種に比べて圧倒的に高い。

ま、地雷源を避けて出世する人もいることはいる。
355非決定性名無しさん:2010/01/29(金) 22:47:21
>ま、地雷源を避けて出世する人もいることはいる。
ヒト売り営業、乙w
356非決定性名無しさん:2010/01/29(金) 23:27:38
同じ同期でも
プロジェクトによって離職率が違うって本当?
357非決定性名無しさん:2010/01/29(金) 23:36:59
>>354
>病気・死亡確率が他の業種に比べて圧倒的に高い。

俺も興味あるんだが、ソースよろしく
358非決定性名無しさん:2010/01/30(土) 08:35:41
うつは多い気がするが
死亡率はどうだかなw
359非決定性名無しさん:2010/01/30(土) 09:32:40
>>356
デスマに次ぐデスマと研究職じゃ離職率違ってあたりまえ。
金融とそれ以外でも離職率違う。
IBM相手とNRI相手と不治痛相手でも違うし。

>>358
死ぬ前に辞めちゃって死亡率追えないから。
病気退職でも会社的には自己都合退職だし(職安的には正当事由のある自己都合退職
なんで、雇用保険の3ヶ月支給制限の対象にならない)。
360非決定性名無しさん:2010/01/30(土) 11:33:08
>IBM相手とNRI相手と不治痛相手
3つともからんだけどどれも2度と相手にしたくねえw
361非決定性名無しさん:2010/01/30(土) 12:38:41
>>356
適当に複数のプロジェクトに配置しても離職率が一致する訳がないじゃん
362非決定性名無しさん:2010/01/30(土) 22:04:20
>>356
当然、違う。
普通に毎日定時で上がれるプロジェクトも極まれに存在する。

ほとんどのプロジェクトは年に数回、フル(サービス)残業が入る。

そして、1年中、デスマーチをやってる死のプロジェクトが時々ある。

感覚的に、

1% ー> 毎日定時プロジェクト(敏腕上司)
89% ー> 年に数ヶ月、異常に忙しいプロジェクト。(普通の上司)
10% ー> 地獄の年中サービス残業プロジェクト。(たいてい万年赤字の無能上司)

って感じ。
どの仕事についても、部署やプロジェクトによって忙しさが違うのは当然だけど、
はずれくじを引く確率が高いのがシステム業界の特徴です。
363非決定性名無しさん:2010/01/31(日) 02:29:52
1%の端数が出るってことは51以上のプロジェクトが常に動いていて
その内情を把握してるのか、どこの大手SIなんだろう(棒
364非決定性名無しさん:2010/01/31(日) 22:09:38
子供や親戚の子が
SEになるって言ったら
止めとけって言う?
365非決定性名無しさん:2010/01/31(日) 22:39:20
絶対やめろと言う
366非決定性名無しさん:2010/01/31(日) 23:54:13
>>358
癌より5年後生存率が低い最悪な病気。
日本では生涯罹患率の高さから「心の風邪」なんて言ってるけど、
風邪と違って致死率が極めて高い。

>>362
>1年中、デスマーチをやってる死のプロジェクトが時々ある。
独立系派遣ITだと、そんな案件ばっか。それしか声が掛からない。
呼ばれて飛び出た時点で「既に赤字だから」という派遣先PMの
一声でサビ残・サビ徹夜・サビ休出。

>>365 さんに同じく。
367非決定性名無しさん:2010/02/03(水) 13:14:17
派遣(笑)
368非決定性名無しさん:2010/02/05(金) 00:58:11
>>362
むだな改行おつ。

2対8の法則も知らず、思い込みの書き込みおつ。


369非決定性名無しさん:2010/02/05(金) 05:10:44
自分が担当する派遣先以外何も知らない可哀想な奴なんだろうな
370非決定性名無しさん:2010/02/05(金) 20:49:42
でも、ユー子の人月管理SEなんてほとんどそんなもんだろ。
371非決定性名無しさん:2010/02/06(土) 00:26:54
ユー子?
誰が?
372非決定性名無しさん:2010/03/16(火) 01:20:40
小倉?
373非決定性名無しさん:2010/03/16(火) 02:02:53
この業界おとなしい人多いよね
いいように使われてる
374非決定性名無しさん:2010/03/16(火) 09:51:30
社会不適合者の巣窟
375非決定性名無しさん:2010/05/30(日) 06:20:58
典型的なブラックIT特定派遣。多重派遣、残業代のピンハネ、助成金サギ、隠蔽工作他多数。
給料が低いことを逆手にとり、社員への貸付けを行っており、それで社員を縛りつける。
過去の悪行を隠蔽する為、社名を変更したりする。

名ばかり正社員の『特定派遣』だけは絶対に避けろ。
376非決定性名無しさん:2010/06/01(火) 02:09:41
1 :名無しさん@どっと混む:2009/12/14(月) 20:45:15 ID:unnBMLw10
高根社長のSM趣味サイトMaskRと
副業のSMクラブ銀座プレジス・動画配信専門リアルミストレスばかり語られるが
高根社長の本業コムラッドについても語ろう

銀座プレジス
http://www.prezis.jp/top.htm

MaskR
http://maskr.com/

プレジスを語ろう
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/sm/1246009466/

動画配信専門リアルミストレスってどうよ?
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/sm/1249183350/

9 :名無しさん@どっと混む:2010/01/03(日) 18:27:00 ID:RSEbBiG0O
高値はもう大麻やめたの?

10 :名無しさん@どっと混む:2010/01/04(月) 05:15:29 ID:A3l1qdv+O
タカネ社長ってどうやってばれないように脱税してんだろ?
億単位で脱税して億ション暮らしなんて凄いよな
監査役の奥さんもグルなのか?

12 :名無しさん@どっと混む:2010/01/05(火) 01:47:06 ID:KAHwqMrBO
株式会社Comrade株式会社コムラッド株式会社Comrade株式会社コムラッド株式会社Comrade株式会社コムラッド株式会社Comrade株式会社コムラッド株式会社Comrade
株式会社Comrade株式会社コムラッド株式会社Comrade株式会社コムラッド株式会社Comrade株式会社コムラッド株式会社Comrade株式会社コムラッド株式会社Comrade

13 :名無しさん@どっと混む:2010/01/05(火) 01:47:47 ID:KAHwqMrBO
高根英哉高根英哉高根英哉高根英哉高根英哉高根英哉高根英哉高根英哉高根英哉高根英哉高根英哉高根英哉高根英哉高根英哉高根英哉高根英哉高根英哉高根英哉
377非決定性名無しさん:2010/06/01(火) 02:11:01
18 :名無しさん@どっと混む:2010/01/07(木) 09:26:06 ID:5NL2jyJpO
高根はMASKRでレイプ仲間募集するのやめたんだね
mixiで募集中か

21 :名無しさん@どっと混む:2010/01/10(日) 19:36:45 ID:FdRwgXUTO
風俗店やってるってことは高根社長は暴力団と繋がってるんだね
どこの組にいくらみかじめ料払ってるんだかw

23 :名無しさん@どっと混む:2010/01/23(土) 03:43:12 ID:Pdcv8aq0O
タカネ社長未成年に酒飲ませてレイプ

24 :名無しさん@どっと混む:2010/01/29(金) 18:16:06 ID:zMwtdkIsO
高根社長のレイプ趣味は病気だから治らない

25 :名無しさん@どっと混む:2010/02/01(月) 01:39:32 ID:uaH5mo2nO
前科者

26 :名無しさん@どっと混む:2010/02/09(火) 00:52:46 ID:JwGmN2cG0
>>25
容疑はレイプ?買春?管理売春?公然猥褻?薬物?脱税?詐欺?傷害?

28 :名無しさん@どっと混む:2010/02/14(日) 22:56:30 ID:lykq8x1VO
どこかのスレで人を死に追いやったと書いてあった

33 :名無しさん@どっと混む:2010/03/04(木) 12:49:19 ID:J8YxaRGO0
金がないって脱税がばれて追徴課税でも来たか?
せっかく脱税の隠れ蓑にプレジス営業してるのに残念だったなw

38 :名無しさん@どっと混む:2010/03/12(金) 21:09:53 ID:L0W4+sivO
首吊り首絞めプレイ大好き高根英哉
378非決定性名無しさん:2010/06/01(火) 02:11:44
53 :名無しさん@どっと混む:2010/05/17(月) 13:14:06 ID:E/7OZVtz0
>>18
高根英哉blogでレイプ仲間募集中

私とともにマスクの女どもを弄ぶ仲間を募集する
急に思いついたら連絡をして、集まれるような仲間だ
だから、複数名募集するし、いついつという日時があるわけでもない
条件は以下のとおりだ
    ・SMを実践している、または興味がある
    ・マスクを用意できる
    ・都内でイベント参加できる
    ・イベント内容およびこの仲間を通じて知りえた情報を口外しない
    ・成人男子である
    ・携帯電話および携帯メールアドレスを私に公開できる
    ・酒が好きである
希望者は私宛にメールを送ってほしい
全員が参加できるわけでもないので、こちらの選択に任せてもらう
なるべく想いを書いてもらうほうがわかりやすいし
経験や顔写真も歓迎。
[email protected]
[email protected]
[email protected]
379非決定性名無しさん:2010/06/23(水) 22:35:32
定時で帰って、技術勉強しろ!
380非決定性名無しさん:2010/06/23(水) 22:55:18
どんなに大きい会社でも独立系だけは入ってはならない
独立系は例外なく底辺糞会社
381非決定性名無しさん:2010/06/23(水) 23:00:15
むしろブラックなことで大きく成っただけの偽装派遣会社が
IT業界には多過ぎる。
382非決定性名無しさん:2010/08/15(日) 18:30:20
ブラックでボロ儲け
383非決定性名無しさん:2010/08/15(日) 21:03:30
65万で売ってたのね、私のこと・・・・
相手の会社の契約書を偶然目にしてしまいました。
13万しかもらっていませんのよ・・・・
それでも「赤字なのだ」と日々言われ続けてました。

バックレてもよいですか
384非決定性名無しさん:2010/08/15(日) 21:23:56
逝ってヨシ! …ってか是非バックレるべき。
385非決定性名無しさん:2010/08/16(月) 22:14:34
>>383
まあ、実際のところ、65万だと会社としてはきついんじゃないか?
実働部隊と管理部隊との人数次第では赤字でおかしくないレベル。
386非決定性名無しさん:2010/08/16(月) 23:14:26
人売りITの管理部門て仕事してんの?
387非決定性名無しさん:2010/08/17(火) 04:10:26
大手だと月20万くらいが妥当がもしれないけど
人売りメインの所は販管費考えても粗利の半分搾取できればウハウハだよ。
それが低リスクと併せてボロい商売だと言われた所為。仕事があればだけどね。
388非決定性名無しさん
>>383
次さえ決めてしまえば、バックレてよし。
ただし、同じような規模の人売り会社だと同じような待遇になる。
そうなったら意味が無いどころか負のスパイラルに陥るだけだから耐えるべき。

できれば、人売り以外に脱出できるよう祈る。