三菱電機インフォメーションシステム事業(MDIS・MDIT・MIND・MB)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非決定性名無しさん
三菱電機インフォメーションシステム事業推進本部(IS本)について語ろう。

MDIS 三菱電機インフォメーションシステムズ(株)
MDIT 三菱電機インフォメーションテクノロジー(株)
MIND 三菱電機情報ネットワーク(株)
MB (株)三菱電機ビジネスシステム

前スレ
[MDIS]三菱電機インフォメーションシステムズPart2
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1148227545/

その他あれば>>2-10あたり
2非決定性名無しさん:2007/05/05(土) 12:36:00
3非決定性名無しさん:2007/05/06(日) 16:39:19
>>1
4非決定性名無しさん:2007/05/06(日) 16:51:46
各社のホームページ

・三菱電機インフォメーションシステムズ株式会社(MDIS)
 ttp://www.mdis.co.jp/
・三菱電機インフォメーションテクノロジー株式会社(MDIT)
 ttp://www.mdit.co.jp/
・三菱電機情報ネットワーク株式会社(MIND)
 ttp://www.mind.co.jp/
・株式会社三菱電機ビジネスシステム(MB)
 ttp://www.melb.co.jp/
5非決定性名無しさん:2007/05/07(月) 22:17:19
>>1
乙ー。

かーまほー、かーまほー、たーっぷりー かーまほー・・・
6非決定性名無しさん:2007/05/09(水) 00:15:51
MDITって今一つ分からんのだけど
どんな雰囲気なの
7非決定性名無しさん:2007/05/09(水) 09:11:36
そうか
8非決定性名無しさん:2007/05/09(水) 22:43:13
違いわかんねえwwww
MINDの最終控えてるがもうね、どうでもいいの
9非決定性名無しさん:2007/05/09(水) 23:39:52
頑張れよ。
自分が頑張った程度の人生になるよ。
10非決定性名無しさん:2007/05/10(木) 09:15:35
残業代は概ね出るかも
11非決定性名無しさん:2007/05/11(金) 00:48:35
野球で言うと、横浜ベースターズ。
気楽で成績もそこそこ。
12非決定性名無しさん:2007/05/12(土) 18:05:23
それは親会社(T豚S)との関係を含めて言っているのか?(w)
13非決定性名無しさん:2007/05/15(火) 02:04:03
前スレ見てMDIT内定辞退を決めました
14非決定性名無しさん:2007/05/15(火) 12:36:58
わー
15非決定性名無しさん:2007/05/15(火) 21:23:31
>>13
前スレ見られないので、辞退の理由を教えてくれると嬉しい・・
16非決定性名無しさん:2007/05/16(水) 01:20:22
MINDはどうですか?迷ってます。
17非決定性名無しさん:2007/05/16(水) 01:44:51
給与や離職率といった数値は落下傘の連中込みの値であることに注意。

出世という面では・・・プロパー出身のB/Kいるんだっけ?>MIND
1816:2007/05/16(水) 04:40:00
>>17
給与は低くもなく、高くもないという中途半端な感じですかね?

金融系システム会社と独立系システム会社とココで迷ってます。。
金融、独立共に中堅ってところです;
規模、売上、母体はMINDが一番だと思います。
福利厚生面でやっぱりMINDが一番かな?とは思うんですが。
残業手当は全て出るとのことですが(本当?)、その他手当てなどはどうですか?
よろしくお願いします。
19非決定性名無しさん:2007/05/16(水) 11:18:23
MDISとCSKならどっちが給料いい?
20非決定性名無しさん:2007/05/16(水) 18:10:28
MINDはネット系(MM)志望かアプリ系(MA)志望か書け。
外販or電機でもいいが。

話はそれからだ。
21非決定性名無しさん:2007/05/16(水) 18:18:51
>>15
前スレ、↓にキャッシュ残ってる。終盤のレスが切れてるけど参考になるかと。
ttp://p2.chbox.jp/read.php?host=science4.2ch.net&bbs=infosys&key=1148227545&ls=all
22非決定性名無しさん:2007/05/16(水) 21:34:59
>>21
親切にありがとう。全部読んで貴方が内定を辞退した理由がよくわかったorz
とはいえ学校推薦を使ってしまったので既に逃げられない私。
入社して早いうちにCCIEでもとって転職するのが賢いか・・。
23非決定性名無しさん:2007/05/16(水) 21:47:01
MBはどうなん?
2416:2007/05/16(水) 23:56:04
>>20
アプリ系を志望したいと思っています。
外販or電機はわかりません。

やはりアプリはダメでしょうか?
25非決定性名無しさん:2007/05/17(木) 12:27:58
>>22
>入社して早いうちにCCIEでもとって転職するのが賢いか・・。
26非決定性名無しさん:2007/05/17(木) 20:59:56
ここってCCIEホルダー何人くらいいるの?
27非決定性名無しさん:2007/05/18(金) 00:53:59
>>22
中古になったらオシマイだお。
□だけあっても真っ当な実務経験積めないとアウトだし。
28非決定性名無しさん:2007/05/18(金) 03:49:05
この4つって大体どうレベルくらいじゃないの?
年収の面から見てもいっしょくらいでしょ
29非決定性名無しさん:2007/05/18(金) 19:58:57
つまり等しく低レベルと。
30非決定性名無しさん:2007/05/18(金) 22:43:12
>>29
>つまり等しく低レベルと。
31非決定性名無しさん:2007/05/19(土) 00:15:41
つまり等しく低レベルと。
32非決定性名無しさん:2007/05/19(土) 02:34:20
玉子屋の弁当って意外とカロリー高いよね
33非決定性名無しさん:2007/05/19(土) 19:31:33
>>32
> 玉子屋の弁当って意外とカロリー高いよね
34非決定性名無しさん:2007/05/19(土) 23:22:04
>>26
何人いるかは判りかねるけれど、沢山居る印象はないなぁ。

>>27
アドバイスありがとう。安い中古にはなりたくないですね。
資格を取って実務経験をつんで、希少価値の高いレアな中古を目指すとしますよ。
35非決定性名無しさん:2007/05/20(日) 01:35:02
MDISの選考を受けようと思っています。
営業職の希望なので、おそらく本社勤務になると思うのですが、
ちなみに私は女性なのですが、本社営業の方で女性の方って、
どのくらいの人数いらっしゃるのですか?
あまりに少ないと肩身が狭いような…
すみませんがご存知の方教えてください。
36非決定性名無しさん:2007/05/22(火) 23:21:39
俺はMDISじゃないから、ありきたりのことを言うが、
どこだってそうそう多くは無いかと。今後増えるんだとは思うが。

あと各部、各課で雰囲気違うしな。
どんな環境に入っても、自分で信頼できる人を見つけることかなあ。
37非決定性名無しさん:2007/05/23(水) 23:11:05
ネットワーク系志望でこれからMDITかMINDの説明会行ってみようと思うんだが
アドバイスあったら頂戴
38非決定性名無しさん:2007/05/23(水) 23:24:04
MINDは分かるけど、なぜMDIT?
MDITのNEは客先に飛ばされて常駐がメインだよ。それでもよければ。
39非決定性名無しさん:2007/05/23(水) 23:38:52
じゃMINDだけにします
40非決定性名無しさん:2007/05/24(木) 00:11:08
MINDはかなり優秀だと思うよ。
41非決定性名無しさん:2007/05/24(木) 00:14:56
じゃ俺なんかだと一次で落ちそうだね
42非決定性名無しさん:2007/05/24(木) 00:59:40
MINDもざっくり半分は電機場所等のお守りだよね。
ネットだけはやたら活発に外販狙ってる印象があるが。
43非決定性名無しさん:2007/05/24(木) 01:08:51
MINDは電機グループの内販が半分もあるの?
やっぱ外販だらけのMDITよりは何倍もマシだな
44非決定性名無しさん:2007/05/24(木) 23:47:49
MINDのアプリはどうなの?
45非決定性名無しさん:2007/05/24(木) 23:51:56
MINDのMELDANDY導入したけど
使いこなせば、これかなりいけるよ。
46非決定性名無しさん:2007/05/25(金) 19:04:16

    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:| +
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|    
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +     メルダンディークール
   \  `ニニ´  .:::::/     +
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||

 
47非決定性名無しさん:2007/05/25(金) 20:26:51
そっちかよ。
48非決定性名無しさん:2007/05/26(土) 09:40:37
ああっ、女神様〜
49非決定性名無しさん:2007/05/26(土) 13:20:16
内々定ください
50非決定性名無しさん:2007/05/27(日) 02:11:55
MINDネタばっかりだな
51非決定性名無しさん:2007/05/27(日) 02:18:54
全般的にネタに乏しいからでは?

そういや、こっちじゃ釜保ネタを見ないな。
ちく裏の電機スレだと時々出てるけど。
52非決定性名無しさん:2007/05/27(日) 02:43:52
三菱電気グループって全体的に高いよなぁ
53非決定性名無しさん:2007/05/27(日) 04:30:32
ここは学生が多いのかな?
俺の意見だけど、MINDがおすすめだよ。
MDITはよく行ったけどダメなとこだと思ったわ・・・
54非決定性名無しさん:2007/05/27(日) 07:38:29
工作員乙。
55非決定性名無しさん:2007/05/27(日) 22:50:49
>>52
何が?
56非決定性名無しさん:2007/05/28(月) 01:45:02
再来週はボーナスですね
57非決定性名無しさん:2007/05/28(月) 03:07:31
今年(以降)はだいぶ減るけどな。
58非決定性名無しさん:2007/05/28(月) 11:15:39
減るらしいな。
59非決定性名無しさん:2007/05/28(月) 19:10:16
無能な団塊爺の退職金カットしろよ!
60非決定性名無しさん:2007/05/29(火) 08:37:49
減るのか(´・ω・`)
61非決定性名無しさん:2007/05/29(火) 21:54:14
団塊世代が減った後って若手社員のウハウハ時代突入ってこと?
62非決定性名無しさん:2007/05/30(水) 00:12:18
そこでブランド料徴収ですよ( ̄ー ̄)
あ、落下傘は今までどおり続きますのでよろしく( ̄ー ̄)
63非決定性名無しさん:2007/05/30(水) 13:37:42
利益を半分ぐらい親会社に持っていかれるとか?
64非決定性名無しさん:2007/05/30(水) 14:02:15
ちょっ、おまっ、落下傘って…。
ここは姥捨て山か?
65非決定性名無しさん:2007/05/30(水) 20:32:04
少なくとも半分はそうでしょ?実際。
66非決定性名無しさん:2007/05/30(水) 20:56:03
>>64
姥捨て山にきまってんじゃん。
社長は落下傘、本部長は落下傘。
落下傘じゃない幹部探すほうが難しいよ。
67非決定性名無しさん:2007/05/30(水) 21:39:53
場所によっちゃKまで含めたって・・・>難しい
68非決定性名無しさん:2007/05/31(木) 17:13:39
湘セン、雷どこに落ちたん?
69非決定性名無しさん:2007/05/31(木) 18:14:14
湘セン落雷で停電したの?
バックアップ電源とかないのかな?
70非決定性名無しさん:2007/05/31(木) 18:36:06
OAまで停電防護してるところは少ないだろ。
汎用機(まだあるんだっけ?)とか鯖ならともかく。
71非決定性名無しさん:2007/06/01(金) 01:55:45
どのへんから降ってくるもんなの?
IS本関係外だと。
72非決定性名無しさん:2007/06/01(金) 19:23:48
JRCとMINDどっちにいくか悩んでます
ネットワークに興味あるからMINDにするべきかなぁ・・・
73非決定性名無しさん:2007/06/01(金) 20:14:20
はぁ?JR-Cと並べて選択肢になるような会社かぁ?>MIND


…ごめん。
でも味ぽんの会社でもMINDよりはずっといい気が。何が不満?
7472:2007/06/01(金) 22:10:06
どちらもインフラの仕事ができるって意味で選んだんですけど
JRCはインフラ以外もいろいろやってて楽しそうだけど
将来がちょっと不安と言えば不安
MINDは子会社だけどインフラに特化してて将来は安心といえば安心って感じで
時期が時期だけになんか判断能力が低下してる感じで・・・
変な質問しちゃってすみません
75非決定性名無しさん:2007/06/01(金) 22:12:18
>>71
そこら中から降ってくる
76非決定性名無しさん:2007/06/01(金) 22:16:06
>>74
MINDいっとけ。仕事らくだし、つぶれないから。
77非決定性名無しさん:2007/06/01(金) 22:48:40
IT業界自体避けたほうがよい。
78非決定性名無しさん:2007/06/02(土) 00:39:22
>>74
会社が安泰かどうかと、そこで働く従業員が安泰かどうかは全く別問題だから。
#ただし親の従業員には子会社というセーフティーネットがある
79非決定性名無しさん:2007/06/02(土) 01:12:07
なんだかんだいってもMINDのネットワークは
かなりいいぞ
80非決定性名無しさん:2007/06/02(土) 01:26:01
串重いyo!
81非決定性名無しさん:2007/06/02(土) 01:29:59
三菱という名札で良かったこと悪かったことってある?
82非決定性名無しさん:2007/06/02(土) 13:12:03
伊丹と三田と姫路はどこが良いの?
83非決定性名無しさん:2007/06/02(土) 18:24:39
MINDってアプリ系もあるでしょ??そっちはどうなん?
84非決定性名無しさん:2007/06/02(土) 21:01:41
ネットワーク、セキュリティ、アプリとあるね
85非決定性名無しさん:2007/06/02(土) 22:47:39
いつも仕事して思うんだが。
会社名が長ったらしいからといって「三菱電機の○○ですが」と電話かけてるのを聞くと
おまえ電機の社員ちゃうじゃんと心の中でつっこむ。
一応長ったらしいと思うんなら略称つかえよ。
86非決定性名無しさん:2007/06/02(土) 23:02:22
>>85
とはいえ、代表電話とかで、
何も知らない、おじいちゃんが出てくるような客先は、
全部言うと返って混乱するので、三菱電機のみですますこともある。
略称っていったって社内しか通じないよ。
87非決定性名無しさん:2007/06/02(土) 23:14:20
>>86
それなんて消火器商法?
88非決定性名無しさん:2007/06/03(日) 00:55:55
客先が「三菱電機」と呼んでくる場合とか
89非決定性名無しさん:2007/06/03(日) 00:59:07
弊社はMINDと取引ありますが、三菱電機さんと
呼んでいます。MINDだと年寄りの上司がわかってくれないので。
やっぱり三菱のネームヴァリューは大きいよ。
90非決定性名無しさん:2007/06/03(日) 01:06:06
>>89
ふーん。

で、どうやってわざわざこのスレに?(w)
91非決定性名無しさん:2007/06/03(日) 01:24:17
IS本の本部長が就任するとか退任するとかすると、物が送られてくるが意味わからん。
写真立てとかおくられた時は何がしたいのかよくわからんかった。
92非決定性名無しさん:2007/06/03(日) 01:31:58
社員「マインドですが」
客「お前は何を言っているんだ」
93非決定性名無しさん:2007/06/03(日) 06:33:11
>>91
上役の自己満足。

物だけで済むならいいが(すぐ終わるし)、
時として、上役の自己満足だけが目的の社内PJがあったりするからな・・・
94_:2007/06/03(日) 11:37:14
モバイルでネット接続するならこれだ。

b-mobile[日本通信]
http://www.bmobile.ne.jp/index.html
95非決定性名無しさん:2007/06/03(日) 15:15:20
>>94
誤爆?かもしれんが、安いモバイルデータ通信をちょうど探してたから参考になったよ。
96非決定性名無しさん:2007/06/03(日) 17:12:30
MINDのアプリはよくないのかな?
97非決定性名無しさん:2007/06/03(日) 19:54:29
>>96
あんまり有名ではない
98非決定性名無しさん:2007/06/03(日) 20:24:20
そもそもグループ外に(MIND名義で)売ってるの?>アプリ
99非決定性名無しさん:2007/06/06(水) 00:22:40
MINDのアプリで外販やってるのはOSだけじゃなかったかと。
100非決定性名無しさん:2007/06/06(水) 23:15:16
MINDを並び替えるとMIDI
101非決定性名無しさん:2007/06/07(木) 02:14:40
MDIS・MB・MDITが協力して一つのプロジェクトやるなんてことありますか?
102非決定性名無しさん:2007/06/07(木) 06:52:07
MDISの下請けとしてMDITが協力するケースは多いです。
MDITは依然として売り上げの大部分をMDISに依存してるところが大きいので。
MBはMBでしっかり基盤もってるのでMB単体(自社開発)でやってるのが強みの一つですよね。
103非決定性名無しさん:2007/06/07(木) 19:11:38
MBは他の3つとは根本的に違う
104非決定性名無しさん:2007/06/07(木) 19:21:11
明日はボーナスですね
105非決定性名無しさん:2007/06/07(木) 19:26:49
>>103
Mグループの中でも特出した存在
スーパーM、もしくは┣¨Mってことか
106非決定性名無しさん:2007/06/07(木) 19:55:51
>>104
月曜じゃないの?
給料日の法則からいくと。
107非決定性名無しさん:2007/06/07(木) 20:50:23
>>101
四社合同とか、あんまり無いと思うけど。
あるよ。うちMBだけど、MINDと組んだり、MDISと組んだりしてる。
サーバーお客に入れるときはMDITに頼むし。
108非決定性名無しさん:2007/06/08(金) 01:21:59
MBがMDISと関わるのってどんな場合?
109非決定性名無しさん:2007/06/08(金) 19:17:41
>>108
MBが客先交渉と仕様設計をして、MDISがソフト開発とかあるよ。
110106:2007/06/09(土) 00:12:24
まさか金曜日に出るとは。>某
111非決定性名無しさん:2007/06/10(日) 01:38:17
打ち合わせで、
MDI●本社に久々に行ったわ。
女相撲に出れそうな強烈なのがいたw
あれは、何職なんだろう…
112非決定性名無しさん:2007/06/10(日) 10:33:24

三菱電機エンジニアリングってここと比べてどうなの?
社員4000人いるのに2ch上にスレも情報も一切ないというのが逆に怖い。
113非決定性名無しさん:2007/06/10(日) 13:21:45
あとMSWも。
114非決定性名無しさん:2007/06/10(日) 16:39:45
MEEはこの板とは関係ない会社
115非決定性名無しさん:2007/06/10(日) 20:12:31
リクナビで三菱電機で検索したら腐る程出てくるね
グループ会社も入れたら把握できなくなるから
このスレはIT系onlyで電子系は除外って感じだな
116非決定性名無しさん:2007/06/11(月) 00:12:09
相応の板に、近いスレがあるんではないの? 分からんけど

まあ確かにこの板も、
ITメー子のスレが1つしか無いのは三菱電機だけだが・・
117非決定性名無しさん:2007/06/11(月) 00:21:30
Hあたりと違って、melcoじゃIS本系統はマイナー事業扱いなのは気のせい?
melco本体に残ってるのは本部と情報総研ぐらいだし。

その割には未だに色々降ってくるが。
118非決定性名無しさん:2007/06/11(月) 03:00:20
ubasute-yama
119非決定性名無しさん:2007/06/13(水) 20:29:59
はぁ・・・・今時構造化設計かよ
何年前のこと言ってるんだ。
設計思想が古すぎるなこの会社。
120非決定性名無しさん:2007/06/14(木) 01:42:23
親を差し置いて子が革新的なことやっても、睨まれるだけじゃね?
121非決定性名無しさん:2007/06/14(木) 04:50:22
しかも結局ウォーターフォールモデルww
122非決定性名無しさん:2007/06/14(木) 20:31:31
つかさー総務管理畑だった人間が落下傘で落ちてきて営業本部長ってどうなのよ>MB
畑違いすぎだろ。

姥捨て山は変わらないね。
123非決定性名無しさん:2007/06/14(木) 21:35:55
>>122
今の社長になってから、ホントろくでもない人事ばっかだよね。
こないだ営業の組織改編があったと思ったら、また改編だし……
これ何回目だっけ?
124非決定性名無しさん:2007/06/14(木) 21:50:39
>>123
なんかむちゃくちゃだよね。
で、営業が厳しいとか抜かすしさぁ。
なら、そんな大変な時期にあほな人事すんなよと思うよ。

あと親和会と会社の議事録とかみてると、会社側の言い分がぐだぐだすぎて笑える。
つかやめる人間大杉だろ。
125非決定性名無しさん:2007/06/14(木) 22:36:05
MBって外面が良いっていうか
ここで挙がるのも落下傘の不満くらいだけど
内心バラバラだよな
126非決定性名無しさん:2007/06/14(木) 22:38:24
だって、まともな労働環境があるのって東京本社くらいしかないんだもん>MB
127非決定性名無しさん:2007/06/14(木) 22:48:36
ええ? 東京、まともかぁ?
まあ、部署によって違うだろうけど…

っていうか、このスレMBの人も結構いるのな。
128非決定性名無しさん:2007/06/14(木) 23:11:09
>>127
おまえ、地方きてみろよ。ひどいから。
東京がどれだけ天国かわかるよ。
129非決定性名無しさん:2007/06/14(木) 23:12:34
というか、MBは実は四社のなかで一番ヘボイんじゃないのか?
労働環境とかその他諸々
130非決定性名無しさん:2007/06/14(木) 23:37:34
社員の方も、ウチは仕方ないとか思ってるようなとこあるな。

実際よく分かんねえ・・
俺は東京から一度も出たこと無いし。
131127:2007/06/14(木) 23:39:43
>>128
いや、自分も地方の人間だけど…
まあ、誰がこのスレ見てるか分からんし、
特定されても嫌だから、どこの地方かは言わないし聞かない。

>>129
何を今更
132非決定性名無しさん:2007/06/15(金) 01:04:08
MBかわいそう
133非決定性名無しさん:2007/06/15(金) 01:07:35
新卒でMB行くやつっているのかな
134非決定性名無しさん:2007/06/15(金) 01:45:41
エスカレーション多すぎ!
ローテ回せるだけの人数入れろ!
135非決定性名無しさん:2007/06/15(金) 02:33:58
規模のちっちゃいしね〜<MB
ま、そんなもんじゃないの??
136非決定性名無しさん:2007/06/15(金) 07:18:35
MDISも、痴呆は悲惨。
東京以外に配属なったら、辞めた方が良い。
137非決定性名無しさん:2007/06/15(金) 19:27:42
そういや、前にMBの共通パスワードが2chで漏れてたよな。
あれ聞いたときは、笑ったわ。
やめる奴多いからそういうの漏れるよな。

あと、技術者としてのレベル低い。
そんなことも知らんのかよって呆れることが多い。

まあ、技術軽視して商社よりになってるから良いんだろうけどな。
138非決定性名無しさん:2007/06/19(火) 14:21:18
東京今回のボーナス悪かったみたいだな
139非決定性名無しさん:2007/06/19(火) 19:19:01
東京人余ってるもん
140非決定性名無しさん:2007/06/20(水) 14:28:44
MDITってどうなの?激務?
141非決定性名無しさん:2007/06/21(木) 02:18:21
オレのMINDを見てくれ!!!
142非決定性名無しさん:2007/06/21(木) 15:14:44
辞めるまで気がつかなかったけど、この会社は基本的に激務ですね。
業界の多くの会社では激務なのだから、
残業代が実働分でれば、それでいいんじゃない?
143非決定性名無しさん:2007/06/21(木) 20:49:32
MDIS・MDIT・MIND・MB個々の中にさらにいくつも職種があるが
それらも含めて全体的にってこと?
144非決定性名無しさん:2007/06/22(金) 00:39:30
なーんかさ、MBのSEって上流工程に技術はいらないと思ってる奴が多くないか?
145非決定性名無しさん:2007/06/23(土) 18:49:27
>>141
どす黒いな。
146非決定性名無し:2007/06/23(土) 22:06:13
MDISって平均年収いくらくらいなんだろう?
内定者懇親会いくか悩むな
147非決定性名無しさん:2007/06/24(日) 00:29:11
MINDは残業代全額でるの?
148非決定性名無しさん:2007/06/24(日) 00:33:44
三菱系列で出ない所なんかがあったら今の時代色々突っ込まれるから
親と労働なんとかのダブルでチェックしてる
149非決定性名無しさん:2007/06/24(日) 02:03:48
深夜の障害対応なんかは結構ぁゃιぃ気が。
1回分請求するたびにゴテゴテと書類が必要になるらしいし、最小60分だし。
150非決定性名無しさん:2007/06/24(日) 08:13:29
>>148
総務はそういうけどな。
開発部の人間にはサービス残業を強いる場合はあるな。
151非決定性名無しさん:2007/06/24(日) 10:32:37
ここまでサビ残激務とは思わなんだ
152非決定性名無しさん:2007/06/24(日) 11:41:14
>>148
親会社、MELCO様でもサー残しているんだぞ
場所や条件によって内容はさまざま・・・・
153非決定性名無しさん:2007/06/24(日) 13:49:57
皆様オツカレ様です
MDISの各部署の客先度・残業度を教えてください(´・д・`)
過去ログよんで見ましたが、結論的には部署ごとに違うようだったので・・・
できれば全部署知りたいですがご自分のとことか分かるとこだけでもいいです
チャンでスミマセン
154非決定性名無しさん:2007/06/24(日) 14:00:03
自分が教える立場だったとしてそんなめんどくさい事を
わざわざ無償で書いてやると思うか?デスマで死んでこい
155非決定性名無しさん:2007/06/24(日) 14:21:50
根暗
156非決定性名無しさん:2007/06/24(日) 19:52:34
転職板だと、総務がタイムレコーダーを壊した場所の話が出てるな。>錆残
157非決定性名無しさん:2007/06/24(日) 20:53:53
部署とセットで書いたら社内でほぼ個人特定できちゃうだろ。
158非決定性名無しさん:2007/06/24(日) 21:23:58
労組もあるし、そこまでひどくはないんじゃね?
159非決定性名無しさん:2007/06/24(日) 21:43:20
御用組合に何を期待してるんだね?(藁
160非決定性名無しさん:2007/06/25(月) 00:17:06
MBはそのご用労組まで無いわけで・・・
161非決定性名無しさん:2007/06/25(月) 01:32:45
御用だ〜〜ぁ
162非決定性名無しさん:2007/06/25(月) 21:19:50
湘南てさ、みんなバスに乗って通ってるん?
バス代出るの?
163非決定性名無しさん:2007/06/26(火) 00:57:04
でるよ。
164非決定性名無しさん:2007/06/26(火) 11:02:48
>>148
>>156
鎌倉近辺での話
セキュリティでの入退室記録をタイムレコーダのかわりに使った
就業時間を管理するシステムを導入したら、実働時間を過小に
申告させることができなくなって困ったと言う話を聞いたことがある。
結局、自己申告のシステムに戻したらしい。
165非決定性名無しさん:2007/06/26(火) 22:37:34
MINDも就業管理システムの更新がなかなか進まないねw
166非決定性名無しさん:2007/06/27(水) 07:43:17
>>162
大船〜湘センのバス代出ますよ
人事の人もを、バス代を受け取って、
健康のため歩いて通勤
167非決定性名無しさん:2007/06/27(水) 23:26:52
MDITってどうなんですか?

結局保守系メインの会社?
データセントリックソリューション関連のコンサルタントとかって仕事あるの?
単なるDIAPRISMの販売だけ?

それからグループ外取引の比率はどんなもんでしょうか?

168非決定性名無しさん:2007/06/27(水) 23:39:53
保守CEが柱になってるのは間違いないね。
NE・SEは客先に常駐(偽装請負)がほとんど。
データセントリックはコンサルっていうより単なる営業ですな。
MDISのおこぼれ案件と、偽装請負で食ってる感じ。
ほぼ通年でリクナビNEXTで中途採用やってるような会社なんで
定着率とかは勝手に予想してください。
169非決定性名無しさん:2007/06/28(木) 02:56:07
MDITってそんなとこなんか・・・。
他(MDIS,MIND)もそんな感じなの???
170非決定性名無しさん:2007/06/28(木) 04:32:59
MIND(三菱電機)のメガネデブには気をつけろ

一見いい人

中身最悪

関わらない方がいいよ
171非決定性名無しさん:2007/06/28(木) 21:48:56
そう言われても、この業界、メガネデブなんて腐るほどいるからなぁ
172非決定性名無しさん:2007/06/28(木) 23:26:45
むしろメガネデブが業界標準
173非決定性名無しさん:2007/06/28(木) 23:55:40
>MIND(三菱電機)の
という表現が気になるな。出向者?
174非決定性名無しさん:2007/06/28(木) 23:56:19
周りはメガネがそれほどいない
175非決定性名無しさん:2007/06/29(金) 21:06:46
偽装請負ってまだあるん?
MBは問題になってから偽装請負状態の社員を契約形態に切り替えてるな。
IS本あたりから、指示でも飛んできたんだろうか。
176非決定性名無しさん:2007/06/30(土) 13:41:13
それは他社からMBに偽装請負で来ている社員のことでしょ?
MDITのSE・NEの場合は、MDIT正社員→A社→B社と派遣されて
B社でA社の社員として勤務のような形態が多いから。
偽装請負というか多重派遣っていうのかな。
177非決定性名無しさん:2007/06/30(土) 13:43:42
それって違法じゃないの?やっちゃいけないでしょ?
178非決定性名無しさん:2007/06/30(土) 13:54:51
もちろん違法だが、今更言うまでもないと思うけどIT業界内、
特に中小ベンチャーITでは公然と行われてる。
MDITも所詮マイナーな中小ITの一つだから仕方ないとは思うけどね。
179非決定性名無しさん:2007/06/30(土) 15:05:50
MBから電機の製作所に常駐してる人も偽装請負状態なので
派遣契約に切り替えてたよ。
他社からMBに来てる人はもちろん派遣契約に切り替えてた。
180非決定性名無しさん:2007/06/30(土) 15:36:21
電機グループ内だったら切り替えも比較的簡単に処理できるのかな。
>>176で書いた例は、A社もB社もグループ外の会社だから相手企業次第でどうにもならん。
181非決定性名無しさん:2007/06/30(土) 15:47:05
派遣業認可を持ってなきゃ駄目。
ただし認可は簡単に取れる。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070111/258508/

MINDも小規模の製作所常駐多くない?
182非決定性名無しさん:2007/07/02(月) 03:14:01
ho
183非決定性名無しさん:2007/07/02(月) 20:28:15
うは、基準額やすすぎてわろた
184非決定性名無しさん:2007/07/03(火) 00:49:35
MDITは、公にしてないけどNOSやNSATの構築・保守もやっている。
185非決定性名無しさん:2007/07/03(火) 00:53:15
公にすると偽装請負・多重派遣がバレルからなw
186非決定性名無しさん:2007/07/03(火) 01:30:54
MBで、まともなアプリって言うとe-imageしか無いような気がするな。
187非決定性名無しさん:2007/07/06(金) 00:25:54
必死こいて小集団活動やって、同じ人数で請けられる仕事量を増やしても、売上総額が増えないなら意味がないと思うわけで・・・
188非決定性名無しさん:2007/07/06(金) 00:26:56
じゃあどうすればいいのか提案してみ
189187:2007/07/06(金) 00:29:32
誤爆orz
190非決定性名無しさん:2007/07/06(金) 21:44:37
三菱電機情報ネットワークが今日の転職フェアに出てたけど、やっぱブラックなの?
Web見た限りでは、そんなふいんきは感じなかったんだが。
191非決定性名無しさん:2007/07/07(土) 09:21:00
別にいいとこでもないけど、ブラックってほどでもない・・・かな。
192非決定性名無しさん:2007/07/07(土) 13:29:43
最近ブラックって言葉も安売りになってる気がするな。

メーカ系なら、本当に火が付いてるようなとこ以外はブラックは無いだろう。
(そんなとこあるか知らんが)
193非決定性名無しさん:2007/07/07(土) 15:48:19
子会社の悲哀は感じられるけど、ブラックじゃないな。
少なくとも福利厚生はIT業界の中ではかなり良い。

つか、IT本の子会社って人不足なんだよね。
MBも転職サイトに募集かけてるし。
194非決定性名無しさん:2007/07/07(土) 23:26:14
たまに福利厚生が良いって書く人いるけど、具体的にどの辺がいいの?
俺、MDITだけど実感無いから。住宅手当も年齢と共に減っていくし。
195非決定性名無しさん:2007/07/08(日) 22:14:54
DQN中小ITから転職した俺から見たらかなり良いと思うんだが・・・
休暇制度、社販、労組、保養所、ジムやらなんやらが割引になるやつetc.
196非決定性名無しさん:2007/07/08(日) 23:56:01
保養所やジムなんか利用できる時間ない。
入社以来3年間一度も有給とれてないし。
まぁうち(MDIT)がダメなだけかもしれないが。
197非決定性名無しさん:2007/07/09(月) 00:32:15
他のところも同じような状況なの??
MINDとか、MDISも??
198非決定性名無しさん:2007/07/09(月) 01:51:57
有給充当日(笑)
199非決定性名無しさん:2007/07/09(月) 02:45:34
有給流れ寸前の場面で(ずっと昔の)代休を先に取らされる、という話は多々あるな>某社
200非決定性名無しさん:2007/07/10(火) 18:49:25
ついに内定者懇親会があるらしいぞ
201非決定性名無しさん:2007/07/10(火) 19:04:37
どこよ。
つーか売り手とか言われてて、今年はだいじょぶなのか?
202非決定性名無しさん:2007/07/10(火) 21:36:14
若手の流出もな。
203非決定性名無しさん:2007/07/11(水) 00:44:28
流出はどこの会社も痛いんじゃない?
若手もそうだけど、技術を持った中堅社員がやめるのを止められない。
204非決定性名無しさん:2007/07/11(水) 00:51:56
>>201
あんまり大丈夫じゃなさげ。

つか、汎用機手仕舞いなのにそんなに大量採用して大丈夫なんだろうか。。。
205非決定性名無しさん:2007/07/11(水) 01:11:36
離職数も見込んで取ってると思われ
206非決定性名無しさん:2007/07/11(水) 07:08:43
数だけならさ。

でも「コイツはやめる」と思って採用したりはしないわな。
期待をかけて採った優秀な奴なら尚更。
207非決定性名無しさん:2007/07/11(水) 18:31:33
優秀な椰子ほど逃げるんじゃね?
世間の例に漏れず。
208非決定性名無しさん:2007/07/11(水) 20:25:33
簡単に逃げ出さないように、実家にあるところとは別の支社に飛ばしているような気がする。
209非決定性名無しさん:2007/07/11(水) 21:02:26
MINDはむしろ関西勤務をエサにしてるらしいが。
210非決定性名無しさん:2007/07/14(土) 01:09:57
偽装請負かもしれない心(MIND)の中の人なのだが。

電機で試作して、MBでむちゃくちゃな設計されて開発不能になって、
MDISがてこ入れに呼ばれて、木造に4階作っちまって、
あぼーんになりそこなったシステムの改修とかしてますが何か。
当然セットで保守してますが何か。
もちろんそのシステムをリニューアルする際にはMDITから購入ですけど何か。
Oracleインストールするだけで目玉飛び出そうな工数が出てきましたけど。

ええ、もちろん心が砕けましたとも。

あ、うちの部長も落下傘組。訳ありらしいけど。お陰で9月には派遣に契約切り替えろといわれてますが。
211非決定性名無しさん:2007/07/14(土) 05:51:07
>>210
それって、かつて某宅配業者の会社で立てこもり爆破事件があった場所にある製作所の営業システム?
212非決定性名無しさん:2007/07/14(土) 13:20:32
>>211
違う。もちょっと小さいシステム。だからなんとかなってる訳だが。
でもユーザ数は桁違いかも。
システム名ばれると自分までばれてしまいそうだから勘弁。

それにしても、なぜMBのPGはソースの修正箇所に自分の名前を残すんだ?そこがバグるのだが。
yクンの修正にはだいぶ騙された。
213非決定性名無しさん:2007/07/14(土) 18:20:57
>>212
MBのPGの技術は、低いからなあ。
彼らは基本的なアルゴリズムすら知らんよ。

プログラム未経験OK、入社後に研修します!とかいってるけど
今だとJAVAで簡単なプログラム教えておしまいだからな。

そんなのが組んでるんだから期待しちゃ駄目。
214非決定性名無しさん:2007/07/14(土) 22:18:03
>>210
MINDもついに派遣業進出ですか。
215非決定性名無しさん:2007/07/15(日) 00:50:56
>>214
ついに、と言うか、昔からだと思うよ(^_^;)
216非決定性名無しさん:2007/07/15(日) 00:57:32
いや、ほら、あくまで常駐請負だ、というところで矜持を保ってた感があるから>MIND
#派遣サービスにも当然ワークフローは書くんですよね?w
217非決定性名無しさん:2007/07/15(日) 15:54:01
MDITってどんな会社なの?
ここからの問い合わせでは、担当者ってまったくマニュアルを読んでいないので
説明に苦労するんですけれど......
一部の人たちなのかな〜
218非決定性名無しさん:2007/07/16(月) 01:11:05
三菱電機情報ネットワーク(株) 略してMIND
どう約しても「D」がでてこないのですが??
219非決定性名無しさん:2007/07/16(月) 01:15:17
Information Network by Digital Technology

80年代だと、デジタルPBXってのもそれなりに先進的だったんだろうさ。
220非決定性名無しさん:2007/07/16(月) 01:17:52
明治大学の情報ネットワークも略してMIND。
こちらも不思議なことに「D」が出てこない。
調べてみたらMeiji university Integrated Network Domain の略だそうだ。
三菱電機情報ネットワークの方は知らん。
221非決定性名無しさん:2007/07/16(月) 10:52:01
問題

三菱電機コントロールソフトウェア
略してMCR
どこにRがあるでしょう?

答えはホームページにて・・・
222非決定性名無しさん:2007/07/17(火) 14:05:17
MIND中途採用募集してるね。
申し込もうか悩んでるのだが、ここって激務?
223非決定性名無しさん:2007/07/17(火) 22:41:58
まぁそこそこ。決して楽ではない。
224非決定性名無しさん:2007/07/18(水) 00:35:28
残業時間って月平均いくら?
225非決定性名無しさん:2007/07/18(水) 01:54:54
>>223
30時間程度だって書いてあるけど。
嘘っぱちってことか。

ありがとうございました。
226非決定性名無しさん:2007/07/18(水) 21:40:16
深夜のアラーム電話は思いっきり心を砕けさせるよな。
90分以内に対応完了だと一銭も出ないし。
227非決定性名無しさん:2007/07/19(木) 21:50:48
どうでもいいけどSQLすら覚えない馬鹿が多い。

おまえら、そんなんでどうやって仕事するんだよ。
228非決定性名無しさん:2007/07/19(木) 22:23:08
だってそういうのを集めてる会社なんだからしょうがないじゃん
229非決定性名無しさん:2007/07/19(木) 23:16:29
>>228
そりゃそうだけどさー、マニュアル読めばわかるようなこと聞かれると萎えるよ。
そんなこと聞いてくんなって思うよ。
230非決定性名無しさん:2007/07/19(木) 23:18:41
2ちゃんに愚痴っても仕方ないから
人事に「ちゃんと仕事できる人を採用してくれ」って言ってみるといい
231非決定性名無しさん:2007/07/19(木) 23:26:35
>>230
採用するのSEじゃなくて総務だからな。

哲学科とかフランス文学科とか、どういう基準で選んでるんだよと頭痛くなるとき有る
232非決定性名無しさん:2007/07/20(金) 00:14:33
旅行中にシステムトラブルで呼び戻されたら目も当てられないよ
キャンセル料も、岐路の交通費も全部自腹だし
233非決定性名無しさん:2007/07/20(金) 00:16:16
>>227
マージンとって丸投げ(w
234非決定性名無しさん:2007/07/20(金) 00:33:36
>>232
その挙句、必死こいて4時に戻ってきたら「はい、就業票は6時間遅刻で付けてね」だからね・・・
235非決定性名無しさん:2007/07/20(金) 12:46:46
まあ、土日等休みの人に、
「システムトラブル発生時は1時間以内に現場へ到着すること」
を要求する場合も有るぐらいだから、遅刻扱いはしかたない

インフラを扱う会社では、何処の会社でも同じじゃない?
MINDに限った話じゃないのでは?
236非決定性名無しさん:2007/07/21(土) 20:04:02
ま、わざと終業後に到着するんですけどね。
237非決定性名無しさん:2007/07/22(日) 22:20:51
>>235
総務乙w
238非決定性名無しさん:2007/07/25(水) 12:45:30
>>227-229

 SQLもそうだけれど、RAID機能やWindowsの挙動を初めとしてまるで新人
 見たいな事を聞いてくるやつが多すぎる。
 自分で調べてみることをまったくしないのね
239非決定性名無しさん:2007/07/25(水) 13:12:08
238の続き
 パフォーマンスチューニングすら出来ないのかな〜
 Winのサーバならいくらでも資料がNET上に転がっているはずなのに
 やっぱり自分からは絶対に調べようとしない
 または、調べるなって調教されているのかな
240非決定性名無しさん:2007/07/28(土) 03:23:33
MDITはそんなに悪くない会社。
241非決定性名無しさん:2007/07/28(土) 20:22:41
そう言って無い内定の俺を説明会に行かせる魂胆だな
気が向いたら釣られてやる
242名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:46:53
なんでサポートに金払ってんのに自分で調べないといけないんだ
サポートに調べさせつつ、自分でも調べたほうが効率的だし答えに早く辿りつく
サポートの回答と自分の導き出した回答が同じならより確実だし、
食い違ったなら、どちらが有効か判断できるだろう
多方面からアプローチできないSEのほうがカスだろ
243非決定性名無しさん:2007/07/29(日) 22:11:04
>>242
で、自分で調べるのか調べないのかどっち?
244非決定性名無しさん:2007/07/29(日) 22:57:08 0
MINDはクソ
245非決定性名無しさん:2007/07/31(火) 00:15:42
新入社員の季節。なぜこの会社に入ろうと思ったのか知りたいものだ。
246非決定性名無しさん:2007/07/31(火) 03:27:14
俺はMDITだけどマターリしてるよ、残業も月40時間あれば多い方
ただ他業種の同世代と比べると給料安いけどね
247非決定性名無しさん:2007/07/31(火) 12:49:48
>>246
それは私の年間残業時間とほぼ同じ(w <40時間
248非決定性名無しさん:2007/07/31(火) 20:03:23
>>245
腐りたいんでしょ
249非決定性名無しさん:2007/07/31(火) 20:08:43
>>248
彼らの学歴を聞くと、なんでこの会社に入っちゃうかなぁと
思っちゃうんだよな。
250非決定性名無しさん:2007/07/31(火) 23:13:55
おっさんは脳味噌固いな。
251非決定性名無しさん:2007/08/01(水) 18:29:57
論文本数>>>就職

な教授に当たったりするとそうなるらしい。御愁傷様。
252非決定性名無しさん:2007/08/01(水) 21:26:03
>>249
そんな立派なの?
ゴミばっかりだけど
253非決定性名無しさん:2007/08/04(土) 15:28:53
俺も社員だけど、かなりまた〜りしてるよ。
朝出勤してメールチェックしてネットして終了とか。
忙しい時は忙しいけど。

正直暇過ぎて、モチベーションを保つのが大変かな?
会社&部署によるかもだけど。
254非決定性名無しさん:2007/08/05(日) 10:44:47
またーりどころじゃないだろ
モチベーション保つというか高いヤツなんかいないし
255非決定性名無しさん:2007/08/09(木) 02:39:00
MDISにtypeで応募したのに返信すらこねぇよw
高く留まりすぎだぞコラww
256非決定性名無しさん:2007/08/10(金) 08:51:01
>>255
応募してからどのくらい経つの?
俺の場合は応募してから面接の連絡があるまで3週間近くかかったよ。
257非決定性名無しさん:2007/08/11(土) 06:12:54
一週間ぐらいかな。
もう少し待ってみるよ。
三週間て凄く長いけど、その間ずっと書類選考してたか??
それとも処理能力の限界なのだろうか
258非決定性名無しさん:2007/08/11(土) 15:24:24
おまいら自分が担当だったとして、そんな深い考えがあると思うか?w
あんまり忘れられてるなら電話してみた方がいいんじゃないの。
259非決定性名無しさん:2007/08/17(金) 13:37:04
通過の電話きた。最終がんばります
260非決定性名無しさん:2007/08/17(金) 20:14:30
あーあw
261非決定性名無しさん:2007/08/18(土) 00:38:40
>>259
ご愁傷様ですw
262非決定性名無しさん:2007/08/18(土) 02:55:01
>>259
乙(苦笑)
263非決定性名無しさん:2007/08/18(土) 04:57:25
264非決定性名無しさん:2007/08/18(土) 21:41:21
この規模の会社に入るならメー子は悪くない選択肢だと思った。
メー子の中でどこが良いかなんていう哲学は無い。
265非決定性名無しさん:2007/08/18(土) 23:26:09
メー子なの?? ユー子じゃないの?? 
メインフレイマーとか、オフコン御三家とか
今は昔ですよね。
266非決定性名無しさん:2007/08/21(火) 00:37:21
ちなみにMDITです。
267非決定性名無しさん:2007/08/21(火) 19:25:47
MINDじゃないだけマシ
268非決定性名無しさん:2007/08/21(火) 23:45:26
MINDだめなんかい?
269非決定性名無しさん:2007/08/21(火) 23:52:20
駄目だろー。
何だかんだ言ってアプリ傾斜を強めつつあるし。
270非決定性名無しさん:2007/08/22(水) 18:20:09
MINDのアプリはどうなのかな
271非決定性名無しさん:2007/08/22(水) 19:39:10
MBと被ってきてる>MIND
272非決定性名無しさん:2007/08/23(木) 19:35:58
MINDってゴミしかいないだろ
273非決定性名無しさん:2007/08/23(木) 20:03:36
MDITの営業(企画営業)って中途で応募しようと思いますが、
待遇・残業・キツさなどについてどなたかインフォください。
名古屋勤務で募集です。
274非決定性名無しさん:2007/08/23(木) 20:17:38
>>273
このスレ・前スレをみればいいよ
MDITで検索かけてみ
275非決定性名無しさん:2007/08/23(木) 20:20:57
21 名前:非決定性名無しさん[sage] 投稿日:2007/05/16(水) 18:18:51
>>15
前スレ、↓にキャッシュ残ってる。終盤のレスが切れてるけど参考になるかと。
ttp://p2.chbox.jp/read.php?host=science4.2ch.net&bbs=infosys&key=1148227545&ls=all
276非決定性名無しさん:2007/08/23(木) 20:28:42
168 名前:非決定性名無しさん[sage] 投稿日:2007/06/27(水) 23:39:53
保守CEが柱になってるのは間違いないね。
NE・SEは客先に常駐(偽装請負)がほとんど。
データセントリックはコンサルっていうより単なる営業ですな。
MDISのおこぼれ案件と、偽装請負で食ってる感じ。
ほぼ通年でリクナビNEXTで中途採用やってるような会社なんで
定着率とかは勝手に予想してください。

194 名前:非決定性名無しさん[sage] 投稿日:2007/07/07(土) 23:26:14
たまに福利厚生が良いって書く人いるけど、具体的にどの辺がいいの?
俺、MDITだけど実感無いから。住宅手当も年齢と共に減っていくし。

195 名前:非決定性名無しさん[sage] 投稿日:2007/07/08(日) 22:14:54
DQN中小ITから転職した俺から見たらかなり良いと思うんだが・・・
休暇制度、社販、労組、保養所、ジムやらなんやらが割引になるやつetc.

240 名前:非決定性名無しさん[sage] 投稿日:2007/07/28(土) 03:23:33
MDITはそんなに悪くない会社。


結局は自己判断な
277非決定性名無しさん:2007/08/23(木) 20:30:40
>>274
ありがとうございます。前スレ等見てみました。
MDITについてはあんまりいいコメントないし営業職についての言及がないので
よくわからんですね。営業といいつつ夜間呼出やら客先常駐になったりすること
もあるんですかね?ハローワークでずっと求人出てるのでなんか定着率悪そうな
な激務なのかと思って聞いてみました。
278非決定性名無しさん:2007/08/23(木) 20:36:37
>>277
まあ社内の雰囲気は落ち着いた感じだと思うよ。
279非決定性名無しさん:2007/08/23(木) 21:00:35
残業代でないけどね
280非決定性名無しさん:2007/08/23(木) 23:03:29
皆さんありがとうございます。
切羽詰ってきてるので前向きに検討してみます。
281非決定性名無しさん:2007/08/23(木) 23:05:30
>>280
あまり特定されるようなことはやめといたほうがいいぜ
282非決定性名無しさん:2007/08/23(木) 23:31:55
そらそうですね。ボケてました。どうもです。
283非決定性名無しさん:2007/08/23(木) 23:58:20
>営業といいつつ夜間呼出やら客先常駐になったりする
営業で客先常駐はあまり考えられないが、夜間呼び出しは普通にあると思うぞ?
自分が売ったものが虎ぶってるのに、知らん振りする営業からもの買うと思うか?
284非決定性名無しさん:2007/08/24(金) 00:00:50
>>283
誰に対するレスだ
285非決定性名無しさん:2007/08/24(金) 00:04:35
ちょっとぐらいスクロールしてみる努力もしないのかよ?
286非決定性名無しさん:2007/08/24(金) 00:05:40
>>285
うるちゃいうるちゃいうるちゃい
287非決定性名無しさん:2007/08/25(土) 00:49:04
読書に『戦国策』オヌヌメする
288非決定性名無しさん:2007/08/25(土) 00:49:52
誤爆
289非決定性名無しさん:2007/08/25(土) 02:11:59
「日本海」を「東海」と書く日本企業
http://yajimas.iza.ne.jp/blog/entry/117999/
290非決定性名無しさん:2007/08/30(木) 23:15:48
MB今期売り上げが苦しくて、幹部達がうめいてる。
1週間で3千万取ってこいとか、言ってるし。
291非決定性名無しさん:2007/08/31(金) 00:09:08
そろそろまたガラガラポンですかぁ〜?
292非決定性名無しさん:2007/09/01(土) 15:52:20
天下ってくるのは仕方無いとはいえ、畑違いの人間を本部長にするなよ。
だれだよ、素人を営業本部長にすえた馬鹿は。
293非決定性名無しさん:2007/09/02(日) 10:16:24
>>292
むちゃくちゃな人事だな
294非決定性名無しさん:2007/09/02(日) 12:35:32
部長クラスからは飾りだろ
295非決定性名無しさん:2007/09/03(月) 23:14:20
飾りにしちゃよく声が通るじゃないの
296非決定性名無しさん:2007/09/05(水) 20:05:23
MDITの平均年収っていくらくらいなの?
297非決定性名無しさん:2007/09/08(土) 01:31:11
平均年収について、MDIS入社直後は既出となっていますが、
毎年の情報更新いただけると、非常に嬉しいです。
298非決定性名無しさん:2007/09/08(土) 02:38:26
MINDはこのままだと初任給が永遠に上げられない気がするんだが、どうすんだ?
299sage:2007/09/08(土) 04:42:55
MDIS>MDIT
MDIS>MIND
300非決定性名無しさん:2007/09/09(日) 11:56:50
MDIS >> MDIT >>>>> MIND
301非決定性名無しさん:2007/09/09(日) 21:18:07
MDIS >> MDIT >>>>> MIND

      M\(^o^)/B
302非決定性名無しさん:2007/09/09(日) 23:30:13
まあ、おわってるのは確かだな。
303非決定性名無しさん:2007/09/10(月) 01:32:59
まあでも、独身・転勤直後って条件付きなら、
45h規制ギリギリまで残業すれば
住宅手当とかも付いて手取り30万いくし、
地方で働いてる分にはそう悪くないとは思う。>MB

上層部が激しく終わってるけどw
304非決定性名無しさん:2007/09/12(水) 01:12:26
>>303
長期他場所応援も金になるよ。
305非決定性名無しさん:2007/09/12(水) 15:23:12
どこもいっしょだろ。。

MIDTはいい噂聞かないが・・・
306非決定性名無しさん:2007/09/12(水) 15:45:20
西田ひかる 西田尚美 牧瀬里穂
307非決定性名無しさん:2007/09/12(水) 17:40:27
MIND業績悪いの?
308非決定性名無しさん:2007/09/12(水) 19:11:47
MBは優等生ですが何か
309非決定性名無しさん:2007/09/12(水) 20:05:36
優等生がひーひー言うかよw
310非決定性名無しさん:2007/09/12(水) 22:06:18
>>307
ホスト無くなるのに業績が上がるわけない。
データセンターの新規入居でどれだけ挽回できるかってところじゃね?

・・・と適当に想像してみる。
311非決定性名無しさん:2007/09/13(木) 22:26:44
MINDってほんとにセキュリティの会社なの?
312非決定性名無しさん:2007/09/17(月) 00:29:14
MDISも専門やら短大やら高卒だらけでつか?
313非決定性名無しさん:2007/09/17(月) 13:14:25
>312
今年の新入社員の8割弱は
国公立・MARCH以上の大学の出身者。
リクナビ見ればわかる通り、大卒以上でしか募集してませんよ。
314非決定性名無しさん:2007/09/17(月) 14:02:07
>312
俺の感触だと大卒未満が半分って感じ
>313
いつの間にそんなにレベルアップしたんだろう。中途も大卒以上に絞ってる?
315非決定性名無しさん:2007/09/17(月) 21:57:06
>314
中途についてはわからないですが、
推測するに電機と統合してMDISになってから
採用に変化が出たんですかね?
316非決定性名無しさん:2007/09/21(金) 20:29:52
MDIS >> MDIT >>>>>>>> MIND
317非決定性名無しさん:2007/09/21(金) 20:39:41
MDISそんなに立場強いの?
318非決定性名無しさん:2007/09/21(金) 20:48:36
そうだね。
MDITなんて実質的にMDISの子会社のようなもんだし、MINDより上かも怪しい。
319非決定性名無しさん:2007/09/22(土) 00:17:10
MB←蚊帳の外
320非決定性名無しさん:2007/09/22(土) 00:49:29
インフラ系は“伏兵”日本IBMサービスが5分野,MDISとTIEが2分野でベスト5入り

ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Research/20070919/282339/
321非決定性名無しさん:2007/09/29(土) 01:09:35
MBって社員800人居るんだな。
最初知ったときびっくりした。

無駄に人が多いというか・・・・規模に比べて給料が安いというか・・・
322非決定性名無しさん:2007/09/29(土) 10:30:10
でも実際、人が余ってる感じするかね。
323非決定性名無しさん:2007/09/29(土) 14:57:41
MINDは足りてねー足りてねーって言ってるよね。
324非決定性名無しさん:2007/09/29(土) 15:00:20
MBって他の3つより給料安いの?
325非決定性名無しさん:2007/09/29(土) 23:37:33
>>323
無能なら腐るほどいるんだけどね
足りないのは技術力のある人材
326非決定性名無しさん:2007/09/30(日) 00:35:08
>>325
だったら落下傘B・Kを削れと小一時間(ry
327非決定性名無しさん:2007/09/30(日) 02:15:13
俺らんとこに降ってくるようじゃ(ry

まあつまり、こちらも大きな口が叩けるとは思えんが?
328非決定性名無しさん:2007/09/30(日) 02:24:26
>>326
誰削ってもダメなものはダメ、と
社員はもちろん、外注もねぇ・・・
329非決定性名無しさん:2007/09/30(日) 05:06:41
中途採用を万能薬みたいに考えてるのもなあ。
330非決定性名無しさん:2007/09/30(日) 13:29:44
なんかIS本傘下の4社全部転職サイトに募集広告だしてるね。
331非決定性名無しさん:2007/09/30(日) 14:44:29
オレ来年からMB入るのに・・・
見なきゃよかった・・・
332非決定性名無しさん:2007/09/30(日) 18:02:55
>>331
トヨタとか電機本体とかと給料比べるとボーナス支給額で差がついてしまってしょぼーんとなるけど
IT業界の中では、仕事も楽な部類にはいるし中小企業としては結構良い給料はもらえるよ。
ボーナスは年4ヶ月分は超えます。
なので、落下傘とかそのあたりを気にしなければ、楽で良い企業ではある。
三菱電機グループということで様々なメリットがあるしね。

たとえば車のローンを借りたとすると、1.9%でローンが借りられたり
自動車保険の団体割り引きが25%というのがつかえたり。
福利厚生では、良い方だから、そんなに落胆しなくていいよ。
333非決定性名無しさん:2007/09/30(日) 20:54:31
332に概ね同意。
まあ良くも悪くものほほんとした会社だから、技術だけは自分で磨けよな。

内定式の季節だな。
334非決定性名無しさん:2007/09/30(日) 21:14:28
人生は間違いだらけ。
335非決定性名無しさん:2007/09/30(日) 22:06:38
>>329
あるあるw
質より数って感じなのもどうかと
336非決定性名無しさん:2007/10/01(月) 00:13:10
俺が前にいたソフトハウスに比べればMBなんか天国に思えるぜ。
337非決定性名無しさん:2007/10/01(月) 02:34:44
湘セン地震大丈夫かな?
338非決定性名無しさん:2007/10/02(火) 04:46:29
>>331 同士よ・・・俺はMIND入社だけど・・・俺のがダメか。笑
福利厚生はいいと聞いて少しほっとした

ちなみに昨日内定式でした。
339非決定性名無しさん:2007/10/02(火) 12:21:31
MDIT、昨日辞退した
良い会社だと思うけどね
340三菱電機も晒されてます:2007/10/02(火) 19:44:05
IPアドレスデータブックと称し、各企業公的回線のIPアドレス
ホスト名を片っ端から掲載
しかしその真の目的はその掲載されたIPをググって飛んでくる
企業内などからの就業時間中と思われるアクセス履歴を晒し上げること↓
http://www.geocities.jp/ip_adoresu/200710.html#Anchor679151
http://www.geocities.jp/ip_adoresu/200709.html#Anchor282892
http://www.geocities.jp/ip_adoresu/200702.html#Anchor302879
http://www.geocities.jp/ip_adoresu/200703.html#Anchor445170
http://www.geocities.jp/ip_adoresu/200701.html#Anchor270082
要は2ちゃんのfusiana厨みたいなもんですw
自分のIPを検索してたどり着く者をエゴサーチ族と糾弾し
企業内からのアクセスはたとえ情シス部からのアクセスであろうと
就業違反の私的利用と決め付けwhoisから調べたメアドに
片っ端からチクリメールを送っているようです

http://www.geocities.jp/ip_adoresu/ TOPページアドレス
一瞬表示された後、注意文ページへ数分間無理やり飛ばされます
http://www.geocities.jp/ip_adoresu/ihan.html#Anchor257433
トップページ以外(例えば↑)に直接アクセスすると
↓のような脅し文掲載ページへ飛ばされます。個人データがデータ売買業者などへ流されるそうですw
http://www.geocities.jp/ip_adoresu/sorry.html
つかこれって個人情報保護違反じゃね?規約にデータ売るよって書いとけば逃れられるとでも思ってるのかw
いずれにしても頭の弱い変質者のサイトです
みなさんニラニラをちしてみてください
341非決定性名無しさん:2007/10/02(火) 20:26:01
>>338
あちゃ〜www
342非決定性名無しさん:2007/10/02(火) 22:18:11
>>338
IT業界平均比だけどねwww
343非決定性名無しさん:2007/10/02(火) 23:21:07
MDISの内定者です。
おそらく本社勤務になりそうな感じなのですが、
奇麗な女性は多いですか?
奇麗な女性が多いと、仕事のモチベーションアップにつながりそうです。
344非決定性名無しさん:2007/10/02(火) 23:31:06
MDIT内定者に聞きたい
雰囲気はどうだった?
345非決定性名無しさん:2007/10/05(金) 22:34:21
MDITってどんな感じの奴が多いのかな?
中途採用応募考えているんだけど、俺のMDITの知り合いはオタク系の奴だけど…。
346非決定性名無しさん:2007/10/06(土) 17:13:47
>>303
MDISは36協定を遵守していますので、
月45時間まで、年間360時間まで残業代が支給されます。
それ以上は、残念ながらサービス残業になります。
347非決定性名無しさん:2007/10/07(日) 03:01:04
>>346
それじゃ尊守できてねえじゃんか、ボケ!
348非決定性名無しさん:2007/10/07(日) 03:30:45
いやいや何を。
事実の通り申請すればいいのだから、申請されたものが事実ですな。


・・まあ、この辺はどうせ上がうるさいんだろうから、IS本共通だよな?
349非決定性名無しさん:2007/10/07(日) 13:17:46
現実と、会社が認める「事実」には差異があるということだな。
350非決定性名無しさん:2007/10/07(日) 18:12:19
MDISですが、確かに原則残業は年間360時間までです。
ですが仕事量が多く負荷分散できない場合、
年間360時間越えてしまうこともあります。
そういうときは申請すれば残業できます(=残業代もでる)。
残業に関しては部署によりけりだと思うので
それがすべてとは言えませんが。
351非決定性名無しさん:2007/10/07(日) 21:24:24
MINDの利益の偏りについて。
352非決定性名無しさん:2007/10/08(月) 13:14:21
残業代が出るのは良いんだが基本給が安すぎる。→MIND
自分の40歳になった時の給料を毎年超順調に昇給していったと
仮定して計算してみると転職を考えてしまう・・・。
353非決定性名無しさん:2007/10/08(月) 15:50:48
>>352
他社は忙しいよ?
求められる技術力も高いよ?
MINDみたいに温すぎる会社はそうそうないよ?
354非決定性名無しさん:2007/10/08(月) 19:50:04
>>353
352です。
確かにその通りだよね。温すぎる。
やっぱり仕事相当の給料ってことかぁ。
355非決定性名無しさん:2007/10/08(月) 21:45:46
ネットとアプリで分けて考えないと。

まあアプリはぬるいなw
356非決定性名無しさん:2007/10/09(火) 13:14:37
MBもおなじくらいぬるいぜ。
だから、当然安いぜ。
357非決定性名無しさん:2007/10/09(火) 21:08:35
358非決定性名無しさん:2007/10/09(火) 21:09:16
359非決定性名無しさん:2007/10/09(火) 21:34:11
禿しく同意!
360非決定性名無しさん:2007/10/09(火) 23:51:58
三菱ISは基本残業代でるのか??
361非決定性名無しさん:2007/10/10(水) 01:34:07
IS本って何やってるんだろう
362非決定性名無しさん:2007/10/10(水) 18:55:52
無能な落下傘部隊を培養する。
監査と称して元同僚に会いに行く。

…新人は取ってるのかね?>IS本(情報騒犬を除く)
363非決定性名無しさん:2007/10/12(金) 00:55:06
IS本について、我々は(「私は」の間違いか?)あまりにも知らないのだが。
364非決定性名無しさん:2007/10/19(金) 21:16:53
MDISって住宅手当は出るの??
365非決定性名無しさん:2007/10/21(日) 04:33:41
恥さらしの糞関係会社め・・・
366非決定性名無しさん:2007/10/21(日) 07:16:16
>>168がほぼ正解。

MDIS…NE・SEが常駐してNW構築してる(協力会社、偽装派遣多数)
   ネットワークに興味なければきつい

MDIT…現地対応、保守CEが柱。クソSEに指示されて毎週夜間作業。
   後はMDISのおこぼれ案件と、偽装請負で食ってる感じ。
   夜間作業が多いから、なれない人はNG。   

MIND…MDISと連携とってNW機器の監視業務が多い。
   こちらも夜間も強いられる。

MB…MDISと良く似てる。こちらも偽装派遣多数

単位時間当たりの自給で換算するとMDITが一番お金貰える。
367非決定性名無しさん:2007/10/21(日) 10:12:18
MDIS・MBは、下請けの協力会社員がMDIS、MBに偽装請負で常駐。
MDITは、MDIT社員が偽装請負で他社に常駐(自社に自分の机無い)。
偽装請負でもこの違い。MDITは下請け協力会社扱い。
368非決定性名無しさん:2007/10/21(日) 10:27:09
>>366
MDITが時給換算で一番貰えるってのは違うような。
自分はNE(客先ではSEとも言われるw)だけど、常駐先によっては(常駐先との)契約上、残業代でないし。
つまり常駐先からMDITに流れている金以上は払えないから、残業代も出ないって仕組み。
偽装だから常駐先でMDITの社名出すのもNGだし、自分がどこの会社の人間なのか分からなくなるよ。
CEは分からないけど、業界内でも給与水準は低い方だと思うよ。
偽装請負系ならどこもそうかもしれないけど。
369非決定性名無しさん:2007/10/21(日) 17:01:50
>>367
俺はMBなんだけど、去年までは外注さんが偽装は剣状態でたくさん居たんだけど
偽装派遣が騒がれ始めた頃にIS本から指示がきたのか、一斉に派遣契約に切り替えてたよ。
電機本体に常駐してるCEも偽装派遣だからという理由で派遣契約にするっていって
電機本体と契約書のやりとりしてたな。
370非決定性名無しさん:2007/10/21(日) 19:41:03
派遣業は特定派遣か一般派遣の免許が必要だから、その外注さん企業は免許を取ったってことか。
MDITは確かまだ取得してないからなぁ。偽装請負で飛ばされる状態が続くと思う。
371非決定性名無しさん:2007/10/22(月) 00:22:12
派遣使いまくってる会社が一方では自社社員を派遣に出しまくる矛盾。。。
372非決定性名無しさん:2007/10/24(水) 23:39:05
WBS見てて思ったが、テレビ会議システムって、結局何だったんだろうね・・・

昔は「日本初実用化」とか言って自慢してて、リクナビにはいまだに「新人研修発表会はテレビ会議システムで〜」なんて書いてるのに。
373非決定性名無しさん:2007/10/27(土) 21:04:07
374非決定性名無しさん:2007/10/27(土) 21:14:37
成功したときは電機の名前、失敗したときは子会社の名前w
375非決定性名無しさん:2007/10/29(月) 20:37:43
メルトピアって誰が読んでるんだろう。
376非決定性名無しさん:2007/10/30(火) 20:49:40
そもそもメルトピアって何だっけw
377非決定性名無しさん:2007/10/30(火) 20:57:36
三菱電機の情報誌?
378非決定性名無しさん:2007/10/30(火) 22:25:44
私物PCuzeeeeee!
379非決定性名無しさん:2007/10/30(火) 23:27:52
MDITの営業辞退して他社いったけど、内定式?どうだったんだろう
380非決定性名無しさん:2007/11/02(金) 00:30:20
他社行ったのになんでMDITの内定式なんて気にしてるんだ
381非決定性名無しさん:2007/11/02(金) 03:02:26
最近は内定式なんてあるんか。
382非決定性名無しさん:2007/11/02(金) 22:15:33
仕事くれ。
383非決定性名無しさん:2007/11/02(金) 22:18:59
仕事したくねーよ。
384非決定性名無しさん:2007/11/02(金) 23:31:36
>>383
MIND行けばいい
385382:2007/11/03(土) 00:16:43
>>384
絶望かよorz
386非決定性名無しさん:2007/11/04(日) 20:10:34
>>384
暇なのか?>MIND
387非決定性名無しさん:2007/11/04(日) 20:34:48
>>384じゃないけど他のIT系企業に比べれば忙しさも技術も給料も5割引
セレロンみたいなもんだよ
388非決定性名無しさん:2007/11/04(日) 21:41:22
MINDの年齢分布を見る限り、遠からず高年齢プロパーの居場所が無くなってくると思うんだがどうだろう。
(落下傘をやめる、という対案も一応あるにはあるが絶望的)

その時、5割引で生きてきた連中は他の会社で生きていけるの?
389非決定性名無しさん:2007/11/05(月) 20:46:47
無理なんじゃない?
390非決定性名無しさん:2007/11/05(月) 21:06:24
IS本傘下の4社は、どこも似たようなもんだな。
391非決定性名無しさん:2007/11/06(火) 04:37:49
DIAMiningはどの事業部で開発したものですか?
392非決定性名無しさん:2007/11/10(土) 15:59:16
MDISは人がいなくて高負荷状態。

案件失敗して氏ねばいいのにw
393非決定性名無しさん:2007/11/10(土) 18:36:03
4社とも転職サイトで人募集してるな。
でも、全然集まらないみたい(笑)

うちも、ひとり受かった人がいたけど、他社のが条件が良かったらしく逃げられてたよ
394非決定性名無しさん:2007/11/10(土) 22:11:31
MB人が余ってね?
395非決定性名無しさん:2007/11/10(土) 22:15:18
この4社って三菱製の汎用機でしか動かないソフト作ってた会社だよね。
三菱なのに基本給がNECよりも安くて・・・
396非決定性名無しさん:2007/11/10(土) 23:14:14
メーカーとメーカー子会社を比較されても・・・
397非決定性名無しさん:2007/11/10(土) 23:17:25
>>394
本社は暇なんかね。支社は糞忙しいのに。
398非決定性名無しさん:2007/11/11(日) 02:15:44
>>397
人はいるけど、人材が揃ってないよね。
そんなんだから、あのプロジェクト大ゴケするんだよ……
これで来年の社長表彰にあのプロジェクトが入ってたら、
大笑いどころじゃないわ……
399非決定性名無しさん:2007/11/11(日) 22:07:09
>>393
でもそんなに人いないのかな?
結構経験のある人限定で採用しているからだよね?
流石に未経験は今のご時勢でもとらないでしょ?
400非決定性名無しさん:2007/11/12(月) 19:56:25
MDIS > MDIT >> MB >>>>> MIND

行くならMDISかMDITかな
401非決定性名無しさん:2007/11/12(月) 20:02:01
MDITは実質MDISの保守・派遣子会社だけどそれでよければ。
402非決定性名無しさん:2007/11/12(月) 21:25:59
>>399
結構せっぱ詰まってると思うよ。
やめていく人に対して、入ってくる人のが少ない物。
403非決定性名無しさん:2007/11/12(月) 21:48:08
まずヘッドハントすべきは管理職ではないか?
404非決定性名無しさん:2007/11/12(月) 21:49:24
やる気をそぐのが上手い上司が多いからなー
405非決定性名無しさん:2007/11/12(月) 22:02:44
本当にここはやる気をそぐような人くせある上司が多いよね。
まともな人が上司に選ぶようになったら会社もかわるのに…。
406非決定性名無しさん:2007/11/12(月) 22:28:02
まともな人か・・・・すげぇ少ないような気がする。
407非決定性名無しさん:2007/11/12(月) 22:47:00
なんか時代ががってるんだよな。考え方とか、やり方全てが。

よその会社も同じ世代の人たちがいるんだろうに
ウチのオヤジたちだけが取り残されてる感じがする。
408非決定性名無しさん:2007/11/12(月) 23:02:47
やり方は古くさいよね。
MDISの開発手法を受講したんだけど、ちょうど読んでた本で
批判されてた古くさい手法で笑ったからなー。
409非決定性名無しさん:2007/11/13(火) 00:49:13
温故知新。
410非決定性名無しさん:2007/11/13(火) 01:47:39
この会社でAgileを試せるのはいつの日になるやら・・・
411非決定性名無しさん:2007/11/13(火) 02:06:41
おまいさんが、Agileの優位性を語れるようになってから。
412非決定性名無しさん:2007/11/13(火) 19:37:52
4社とも終わってる感じ?
413非決定性名無しさん:2007/11/13(火) 20:32:55
だな。
この前の電機Pの言い方(日経かどこかで掲載された)からすると、電機事業とのシナジーに乏しい部門はそのうち整理対象になりそう。
414非決定性名無しさん:2007/11/13(火) 20:45:38
MINDの上司は、言っている事や指示が******から
そのくせ、部長には言葉*****です。
自分は、上司のなのに、いつも定時退社している人
415非決定性名無しさん:2007/11/13(火) 20:50:33
《オパーイ》娘の乳房観察日記《成長中》
自分の娘の胸を8歳から現在の13歳まで一ヶ月おきに撮影・定点観測
し続ける変なオヤジが主宰?するスレ。オヤジのサイトはpassが無いと
入れませんが、簡単なので皆さんも是非どうぞw
それにしても女の子の乳房と乳首がこんな風に成長していくなんて
まるでパラパラ漫画みたい。娘も可愛いけど勉強にもなるサイトです。

http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1190506874/
416非決定性名無しさん:2007/11/13(火) 21:11:39
>>414
DSP・RKC・MMの区別をよろ。。。
417非決定性名無しさん:2007/11/13(火) 23:25:38
>>413
シナジーに乏しい部門とは??
電機本体と一緒に仕事してない部門ってこと??
418非決定性名無しさん:2007/11/13(火) 23:41:06
むしろ単体で見た採算次第じゃないの。

行き着く結論は同じだが。
特に現実に赤出してるとこは本当にやヴぁい気がする。
419非決定性名無しさん:2007/11/14(水) 20:05:59
MBは単年度黒字に転換してIS本から表彰されたな。
MINDがMBと合併するという噂があったけど、そのあたりの黒字、赤字ってのが関係してるのかね
420非決定性名無しさん:2007/11/14(水) 20:08:34
もしかしてMB以外はどこも赤字なの?
421非決定性名無しさん:2007/11/14(水) 20:08:34
グループ系だしぬるいからなんとかやっていけてる企業だな
422非決定性名無しさん:2007/11/14(水) 20:39:56
ぬるい=職場環境が良い とは決してならないのが残念。

自明のことだがな…
423非決定性名無しさん:2007/11/14(水) 22:26:57
MINDの職場環境は最悪です。
だいたい直接、人事の目がない事をいいことに
めちゃくちゃ、***はひっとしたらうつ病じゃないの
さからうと、ねちねちだからねこわい
424非決定性名無しさん:2007/11/14(水) 23:10:33
MBも黒字って言うけど、
人件費や福利厚生費を削りまくっての黒字だしなあ。
しかも、明後日からまた、実質的には残業費カットと言える、
規則改悪ときたもんだ。
ただでさえ安い給料から、さらにカットってなんだよそれ。
425非決定性名無しさん:2007/11/14(水) 23:18:33
いい加減につけてる奴がいるから他が迷惑するんじゃないの。
先月もさぁ。

細かい校則が多いのって、バカな学校の典型だし。
426非決定性名無しさん:2007/11/15(木) 02:23:26
>>423のアラームは静観で。
427非決定性名無しさん:2007/11/15(木) 20:18:39
MINDは自称鬱病が多すぎ
428非決定性名無しさん:2007/11/15(木) 21:05:28
>>424
在場時間と時間外時間の切り離しだろ。あれはねーよ。
今の社長と総務部長が振ってきたときから
社員のやる気をそぐ改正しかやってないじゃん。

ほんとに、勘弁してくれ。
429非決定性名無しさん:2007/11/16(金) 00:14:00
>>428
移動時間は職務と見なされないから、
残業代付けちゃダメだとか、ホントにバカかと。

じゃあ、時間外の客先移動中に車に轢かれたら、
会社的には仕事中じゃないから、労災降りないのかよ。
つーかこんな規則、社労士の先生に相談したらまずダメって言われるだろ。
ホントに社労士システム作って売ってる会社か、これ……
430非決定性名無しさん:2007/11/16(金) 00:48:18
時間外有無と労災・通災の区分は必ずしも一致しないぞ。

もっとも、客先〜客先、客先〜自社の移動は明らかに時間外労働+労災対象だが。
431非決定性名無しさん:2007/11/16(金) 01:36:56
>>430
ごめん、そのあたりは分かってて書いた。
(そもそも、労災認定するのは会社じゃないしね……だよね?)

ただ、総務が「移動時間」をどういうものとして考えてるのか、疑問になってさ。
時間外の移動時間は残業代付けるな。
移動日当は時間外の乗車時間が2時間以上から。
出かけた先が隣の県でも、通勤圏内だったら移動日当も無し。
とか言われたら、誰だってやる気無くすわ……
432非決定性名無しさん:2007/11/18(日) 16:00:04
例の事故起こした奴は結局おとがめなし?
433非決定性名無しさん:2007/11/18(日) 22:18:09
えーと、どの事故ですか
434非決定性名無しさん:2007/11/18(日) 22:41:12
本体はボーナス特別増額だそうだが
435非決定性名無しさん:2007/11/18(日) 23:00:11
本体のボーナス聞くとへこむな。
落下傘でやってきた副支社長。
一番良かったときのボーナスでアコードが買えたと言われたときはへこんだ。
436非決定性名無しさん:2007/11/19(月) 00:22:16
プロパーなんか、支店長でさえ
本体から見れば課長くらいなんだろうな。
437非決定性名無しさん:2007/11/20(火) 11:58:06
MBもついに2ちゃんが規制対象になったぜ。
438非決定性名無しさん:2007/11/20(火) 21:20:24
やっぱ2chフィルタ導入も情偽セ指示?
うちも最近フィルタ入れたらしいが。
439非決定性名無しさん:2007/11/20(火) 22:23:28
MINDです。電機の出向社員は羨ましい。
プロパーは必死に働いて、残業もしているのに
給料、ボーナスともにくらべものにならない。
新人事制度は最悪やね。会社の都合のいいようにてね
440非決定性名無しさん:2007/11/21(水) 00:20:26
ベースアップがほぼ絶対に行われない、という点だけでも十分詐欺的だな。
441非決定性名無しさん:2007/11/21(水) 01:39:42
その程度の仕事なんじゃないの。知らんけど。

MBの2ch規制はマジでセコイな。
そんなんで技術者が育つわけがない。
442非決定性名無しさん:2007/11/21(水) 05:20:03
2chのプログラム板が見られないと困るんだけどな。
あそこ見られないと、英語サイト回らないと情報得られないんだもん。

はぁ・・・英語勉強しろって事か
443非決定性名無しさん:2007/11/21(水) 05:47:00
以前本体からMINDに転籍になった人と酒のんだけど
悲しそうに「僕はもう戻れない人ですから・・・」と言ってたなぁ。
その席には出向組の人もいたんだけど、あの落差は何なんだろうな。
444非決定性名無しさん:2007/11/21(水) 19:52:13
どう見てもアレなのに、未だに出向扱いのままのTBとかも時々いるよな。
445非決定性名無しさん:2007/11/22(木) 00:33:38
http://doda.jp/Front/JobSearch/View/JobSearchDetail.aspx?jid=3000074916

>社員一人ひとりが主役として活躍できるフィールドです!
なにこの脂肪フラグ。
446非決定性名無しさん:2007/11/22(木) 03:03:42
>>445
んー。でもMB社員のおいらから見ると結構魅力的だな。
447非決定性名無しさん:2007/11/22(木) 05:49:02
ふと疑問に思ったんだけど、2001年に分社化して既に2000人いるって事は、本体にはもう技術者は居ないの?
448非決定性名無しさん:2007/11/22(木) 06:51:31
いるだろ。電機本体にも組み込み技術者はいる。
でも、SI系の仕事は全部切り離したから、その系統のはいないと思う。
449非決定性名無しさん:2007/11/22(木) 16:07:06
不採算な汎用機開発部門を全部切り離したのが今のIS本四社なんだよな。
450非決定性名無しさん:2007/11/22(木) 20:05:25
まだ本体に組み込み屋いるの?
#MINDに組み込み屋がいるのもよくわからん
451非決定性名無しさん:2007/11/22(木) 21:05:54
M電とかならいるんじゃないか?
452非決定性名無しさん:2007/11/22(木) 21:23:26
あれはどうしようもないね
453非決定性名無しさん:2007/11/22(木) 21:26:53
おるよ。実際募集してるし。>本体の組み込み屋

組み込み専門の子会社もあるけどね。

名電には、外注、子会社、プロパーとそろってるね。
あそこFAセンターあるし。
454非決定性名無しさん:2007/11/22(木) 22:40:14
>>453
そうなのか。
てっきり、最近はやりの「採用即出向」かと。。。
455非決定性名無しさん:2007/11/22(木) 23:14:22
>453 組み込み専門の子会社って、MCRのこと??
456非決定性名無しさん:2007/11/23(金) 10:01:09
電機は11/23は休日です、MINDは出勤です、課長は有休です
課長はパートと不倫です。2人で仕事しています。
課長は残業は一切しません、管理職手当て73000は何のために
457非決定性名無しさん:2007/11/23(金) 12:52:43
>>456
あれ、錆出?w
458非決定性名無しさん:2007/11/23(金) 17:07:27
MINDは間違いなくクソ
459非決定性名無しさん:2007/11/23(金) 18:52:54
そういや、電機は休みだけどMINDは出勤日ってのはおおかったな・・・
460非決定性名無しさん:2007/11/23(金) 20:38:49
人の流出を抑えられない…何故これだけ辞める奴がいるのか…
上は気づかないのが不思議だ。
461非決定性名無しさん:2007/11/23(金) 20:54:55
MBだと親和会と総務部のやりとりを示した議事録読むと
経営側はわかってないなというのがよくわかる。
462非決定性名無しさん:2007/11/23(金) 21:12:59
 三菱電機はユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ、大阪市此花区)に隣接する複合ショッピング施設で
大画面ビジョンの表示情報を携帯電話を使って簡単に取り出せる双方向情報配信システムの実証実験に乗り出す。
期間は12月5日から25日までで、同システムの実験は関西では初。実際の利用でシステムを評価・検証し、実用化への課題を洗い出す。

 実証するのは三菱電機エンジニアリング(東京都千代田区)のシステム「インタラクティブ・デジタル・サイネージ」。
タッチパネル式の大画面ビジョンに表示される店舗情報やクーポンが、携帯電話のおサイフケータイ機能や
QRコード機能を使って簡単にダウンロードできる。

 住商アーバン開発(東京都中央区)が運営する複合ショッピング施設「ユニバーサル・シティウォーク大阪」で実験。
USJ来場者の目に留まりやすいように、USJ入場ゲート近くに設置する。

>>459
SEってどこもそうだろ。ひたちも東芝のSEも。
463非決定性名無しさん:2007/11/24(土) 00:01:35
>>459
本社にいるとそのへんよくわからん・・・

が、
「場所にいると待遇差を直接視認できてとても凹む」ことだけは分かった。
464非決定性名無しさん:2007/11/24(土) 05:09:48
>>442
ROMするだけならGoogleのキャッシュ使ってる。
465447:2007/11/24(土) 13:05:02
>>448
やっぱりそうか…
組み込み開発者も募集してるわりにはHPみたらそういう話が殆ど載ってないし?と思ったのよね。
んじゃSIerになりたいならMDISとかだけど、組み込みを目指したいならまず本体を目指す方がいいかな。

466非決定性名無しさん:2007/11/24(土) 18:01:27
MDISの賃金水準はどうなの?
電機業界自体が高賃金の業種で無い、かつ三菱電機本体の賃金も
電機連合加盟主要大手の中でも上位では無い。
おまけに、株主は三菱電機のため、その給与水準を上回ることは通常
無いとおもうのだが・・・。
467非決定性名無しさん:2007/11/24(土) 18:25:23
グループ内はともかく、同業他社SIとの差の方が気になる。
468非決定性名無しさん:2007/11/24(土) 21:21:11
やっぱり安いんじゃないの?
他のSIerに比べれば安さで勝負って感じだし。
469非決定性名無しさん:2007/11/24(土) 22:45:31
回線高えー高えーっていつも言われるんだが・・・
470非決定性名無しさん:2007/11/24(土) 23:02:19
というかさ・・・、金取れるほど技術力ないじゃん。
471非決定性名無しさん:2007/11/24(土) 23:05:23
うちのグループで、初めて良かったと思ったこと。
社販で最新の加湿器が安く買えたこと。

液晶モニターも安く社販で売って欲しいなぁ。
472非決定性名無しさん:2007/11/24(土) 23:19:24
2007年4月初任給実績

<MDIS>
修士了:224,000
大学卒:206,000
<MDIT>
大学院卒:218,500
大学卒  :204,500
高専卒  :178,000
<MIND>
大学院了:216,000
大学卒  : 201,000
高専卒  :160,000
<MB>
大学院了:217,000
大学卒  :202,000
高専卒  :176,500
(短大・専門卒)
====================
<三菱電機>
修士了 : 226,000
博士了 : 257,500
学部卒 : 203,500

MDISは売上構成の22%が三菱電機IT、23%が社会インフラ、24%が金融
となっている。
その割に売上総額は決して高くない。
ある程度の安定収入が確保されている事によるまったりなのか、お役所体質な
のか?

MBだと、一般の中小ユーザー相手で大変なんじゃないか?
473非決定性名無しさん:2007/11/24(土) 23:41:39
><MIND>
>大学院了:216,000
>大学卒  : 201,000
この1000円アップはどこから出てきた噂だ?w
474472:2007/11/24(土) 23:46:27
>>473
http://www.mind.ne.jp/recruit/youkou/index.htmlを見て
Yahooで「MIND」で検索し、三菱電機情報ネットワーク ホームページ から
「採用情報」→「募集要項」の順に辿ったら、行き着いた。
475非決定性名無しさん:2007/11/24(土) 23:53:31
07実績なら大卒200,000/院卒215,000が正しいはず。>MIND
476非決定性名無しさん:2007/11/24(土) 23:59:06
MINDがMBより安いとは思わなかった
477472:2007/11/25(日) 00:02:51
>>475
5月昇級後に、院卒了:216,000、学卒: 201,000になってない?
478非決定性名無しさん:2007/11/25(日) 00:35:44
MDISは良くも悪くも電機の一部門って感じか。
ひきかえ、MBなんか表彰された会社とは思えんな。
479472:2007/11/25(日) 00:40:18
>>478
MDISは三菱財閥グループに所属している企業が主体なのかな?
定年まで勤めるのであれば良いかもしれんが、中途で転職をする
場合にはマイナスに働く可能性もあるのではないかと思うが、どう
なんだろ?
480475:2007/11/25(日) 01:20:29
>>477
給与テーブル自体が変わってないから、その線もないかと。
481非決定性名無しさん:2007/11/25(日) 01:23:02
MDISは元々電機の製作所だったんだ
apricotがイマイチで丸ごと分社化された
482非決定性名無しさん:2007/11/25(日) 01:31:51
>>472
5年後、10年後も気になるよね。
昇給が頭打ちしまくるような会社もあるし。
483非決定性名無しさん:2007/11/25(日) 01:45:11
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20071112/286950/

今、ITサービス市場は大きな変革期にある。市場の伸び率は停滞し、利益も伸び悩み傾向にあり、
閉塞感が漂いはじめている。その状況を打開するには、業界再編が必要といわれている。
新しいITサービス業を創出する手もある。系列同士の合併から大手が中堅を買収する段階に入り、
次に起きるのが売り上げ 5000億円を目指した大連合になる。三菱重工業や三菱電機、三菱商事など
三菱グループ会社に数多くのIT子会社があり、それからを束ねるITサービス会社ができたら強力な
存在になるのは間違いないし、業界再編を加速させるだろう。
今後、MRIがそれを仕掛けるのかに注目したい。


三菱グループというが、株式の持合は無いに等しいからな
484非決定性名無しさん:2007/11/25(日) 08:54:37
>>478
黒字になったのここ3、4年だよ。
それまでずーーーーーーーとっ赤字だったんだから
表彰されたっていってもたかがしれてるんだって
485非決定性名無しさん:2007/11/26(月) 20:31:15
今年に入って定年、死亡以外の退職が25人もいるMBおわた
486非決定性名無しさん:2007/11/26(月) 20:50:33
>>476
だってMINDだものw
487非決定性名無しさん:2007/11/26(月) 21:28:12
ひょっとして、新人事制度になってからMBに抜かれた?>MIND
確か三社合併以来一度もベアしてないよね。
488非決定性名無しさん:2007/11/26(月) 22:32:46
MINDです。たのむから給料上げてくれ
けちけちMIND家族手当くれ、住宅手当くれ
給料上げてくれ、MINDの方針は社員を
生かさず、殺さず
489非決定性名無しさん:2007/11/26(月) 22:33:35
>>485
今年に入ってもなにも、
ここ数年、ずっとそんな感じじゃん……

これを異常と感じてないのなら、マジで終わってる。MBの総務。
490472:2007/11/26(月) 23:36:27
<MDIS>
売上高:679億円(2006年度)
社員数:2,230名(2007年3月末)

<MB>
売上高 178億円 (2007年3月期)
社員数:880人  (2007年4月現在)

業務アプリ開発なら、この2社だよね

MDISは、三菱電機ならびに三菱グループ各社を主体とした大手企業ならびに
金融・官公庁が主要取引先。
MBは中小から零細を中心とした一般ユーザーが主要取引先になるのかな?

単純計算すると、1人あたりの売上高に1千万ほどの開きがある。
それにしても、MBは売上高が少ないな。
MDISも大手を相手にしている割には多いとは思えんが・・・。
491非決定性名無しさん:2007/11/27(火) 02:49:29
>>488
扶養家族がいたら手当て増えるやん。
492非決定性名無しさん:2007/11/27(火) 20:27:31
>>488
技術力のある人はみんな転職しました
でもいいんじゃない、どんなに無能でも手厚く保護してくれるし
493非決定性名無しさん:2007/11/27(火) 20:39:13
MINDです。もうすぐボーナスです。
電機にくらべたら、少ししかないです。
うらやましい。仕事しろ、仕事しろ、私は帰る、仕事しろ
べつにどうでもいいけど
494非決定性名無しさん:2007/11/27(火) 20:40:19
>>489
親和会と総務のやりとりの議事録見てると、危機感は無いような感じはするな。
中途採用をしようとしても条件の良い会社にとられてしまい逃げられてるのにな。
495非決定性名無しさん:2007/11/27(火) 21:46:04
身潰し伝記
496非決定性名無しさん:2007/11/27(火) 22:43:23
<MDIS>
修士了:224,000
大学卒:206,000
====================
<三菱電機>
修士了 : 226,000
博士了 : 257,500
学部卒 : 203,500

大卒の初任給、何で分社化された会社が本体より多いの?
497非決定性名無しさん:2007/11/27(火) 23:10:23
メール保存に専用機、三菱電機インフォ、導入容易、情報漏洩防ぐ。(2007/11/22)

三菱電機の子会社、三菱電機インフォメーションテクノロジー(東京・港)は二十一日、電子メール
を保存する専用機を発表した。ネットワークに接続するだけで、社外とやり取りする電子メールを蓄
積・保存できる。保存したメールの検索も可能だ。情報漏洩(ろうえい)対策の強化を求める企業な
どに売り込んでいく。

専用機「ログオーディター メール セーバーAM」=写真=を来年一月三十一日から発売する。
マイクロソフト製のメールソフト「エクスチェンジ」などを使って社外とやり取りするメールを自動的に
圧縮して保管する。

あらかじめ設定したキーワードを含むメールを保管時に検出する機能がある。顧客情報や設計情
報などの機密が含まれるメールを検査して、情報漏洩を防ぐことができる。

保管対象のメールは柔軟に指定可能。
498非決定性名無しさん:2007/11/28(水) 00:02:33
>>492
保護?
リストラ宣告の代わりにメンヘラーを生産してるだけじゃんw
499非決定性名無しさん:2007/11/28(水) 00:29:45
>>496
給与体系なんて手当の組み方一つで幾らでも変わるからな。

あえて比較するなら、学卒→修士で逆転してることの方が興味深くないかね。
500非決定性名無しさん:2007/11/28(水) 00:36:36
>>497
こういうツールって使い方が問題だよね。
やり過ぎると、職場が収容所や監獄のような雰囲気になってしまいそう。
それと、あらかじめ設定したキーワードを含むメールを保管時に検出って
TELとメールを巧みに使い分ける等して抜け穴を探す人がいそうだな。
どころで、すでにこのシステムを導入している関連会社ってあるの?
501非決定性名無しさん:2007/11/28(水) 00:49:10
MDIS売上構成比

@三菱電機IT   22%
A社会インフラ   23%
B金融        24%
C製造        18%
D流通・サービス他 13%

@は従来の三菱電機社内IS
Aは官公庁関係
Bは三菱東京UFJ銀行ほか三菱グループの銀行・証券・保険会社関係
C・Dともに三菱グループの企業関係
が取引先でOK?

業務知識という点で捉えた場合、@はこの会社を離れた場合、つぶしが利かなそう
C・Dも厳しいかな?

どうなんでしょう?
502非決定性名無しさん:2007/11/28(水) 08:16:20
【IT Service Forum 2007】「攻めの経営を生産性向上で支えていく」----MDISの志岐社長が講演

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071127/288151/?ST=system

 そこで同社は3年前から、開発手順、実行フレームワーク、コード生成の自動化ツールや
再利用可能なコンポーネントなどを、オープン環境でのシステム構築基盤として標準化して
利用するようにしてきた。「30以上のプロジェクトに採用してきて実績も積んだ。
コード生成ツールやコンポーネントも磨いており、あるプロジェクトではコード自動生成の割合が全体の56%にまで高まった」と志岐社長は胸を張る。
503非決定性名無しさん:2007/11/29(木) 00:04:58
【政治】 最低賃金法改正案と労働契約法案成立 ワーキングプア解消狙う
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196240898/

MB社員終了?
504非決定性名無しさん:2007/11/29(木) 00:29:53
本気で向上心あるやつはみんな転職するよなぁ。
残ってるのは、転職難しい年代とぬるま湯で満足してるヌルイ奴ら。
そして、俺もヌルイ人間w
ホントはもっと待遇いいところに行きたいよ・・・。
505非決定性名無しさん:2007/11/29(木) 00:36:32
MB以外は、離職率低いの?
506非決定性名無しさん:2007/11/29(木) 00:43:49
どっちにしてもMBは終わってるだろ。
507非決定性名無しさん:2007/11/29(木) 22:49:30
この4社の冬のボーナスはどうなの?
508非決定性名無しさん:2007/11/30(金) 00:43:00
MDISは設立から6年以上たっているけど、三菱電機本体から移った人間と他の関連会社から
移った人間との間で給与差は無いのか?

509非決定性名無しさん:2007/11/30(金) 19:34:36
MINDです。残業時間は20時間を越えたら翌月に繰越してください。
上司の命令です。組合は繰越したらだめといっています。
残業時間の繰越は、法律違反ではないのか。
労働基準監督署にチクロうかな。
だいたい、仕事量が多すぎて20時間でおさまるかいな。
トイレいくひまもないわ。
人がいないな、人がいない、無限地獄
510非決定性名無しさん:2007/11/30(金) 23:01:59
>>509
うちは45まで普通に付けられるけどな。
要するに超赤字部門か。

つか、509みたいな状況を聞いてもスルーする専従なんていらなくね?
組合費もだいぶ浮くぞ。
511非決定性名無しさん:2007/12/01(土) 01:04:30
美人が多いのはどこですか?
512非決定性名無しさん:2007/12/01(土) 03:39:48
MDITです。
513非決定性名無しさん:2007/12/01(土) 17:18:16
>>509
MBの顧客層って、中小企業が相手なのか?
もし、そうだとすると、予算クリアするだけでも大変だと思う。
社名に「三菱」の冠が付いているとはいえ、他の3社とは境遇が違うんじゃないか?

514非決定性名無しさん:2007/12/01(土) 19:58:46
残業時間20時間ルールって誰が言い出したんだ?
515非決定性名無しさん:2007/12/01(土) 20:08:50
>>513
MBは中小企業向けSIerだよ。大企業、官公庁向けがMDIS担当で棲み分けてる。
予算クリアは大変だね。
黒字になったのはここ数年だよ。
516非決定性名無しさん:2007/12/01(土) 20:13:03
MINDです。残業が20時間を越えると、総務に職制が
報告書を提出しなくてはいけない、でも職制はそれがいや
なのよ。会社にいい顔したいのよね職制は、だから翌月に繰り越せ
繰り越せて言ったていずれはパンパンになってサービスよ
組合は繰越たらだめだって、組合は組合に報告しろだって
報告したら、上司ににらまれて自分の首しめるだけ
517非決定性名無しさん:2007/12/01(土) 20:40:57
MDISの売上構成の中の三菱電機ITに関してだが、
三菱電機ITって、MDISが一手に引き受けているのかな?
それと、ここの金融って何やっているんだろ?
518非決定性名無しさん:2007/12/01(土) 21:46:41
>>517
やたら中途採用雇っているよね、何かあるの?
519非決定性名無しさん:2007/12/01(土) 21:51:34
>>515
MDISだけど大企業・官公庁相手だと、システム監視等を名目とした人質としての客先常駐とかないの?
520非決定性名無しさん:2007/12/01(土) 22:45:42
>>514
MINDの例だと、組合との間で結ばれる36協定で規定されている。

ていうか、時間外の超過申請って職制が書くもんだったのかw
うちのKなんか「20超えた香具師は超過申請を書けゴルァ」って朝礼で言ってるぞ。
521非決定性名無しさん:2007/12/01(土) 22:50:09
>>520
部外者で実態わからずにすまんが、勤務時ってWeb申請じゃないのか?
何だかんだで、月末に入力調整を行い、何時間残業していようが、20Hまでに収めるなんて
ことをしていそうな気がするのだが・・・。
522非決定性名無しさん:2007/12/02(日) 00:26:54
みなさん、家電は三菱電機のを買っているの?
車は、どうしてるの?
523非決定性名無しさん:2007/12/02(日) 00:30:44
三菱電気製は電子レンジだけだな。
別に三菱電機自体に愛着も何もあるわけじゃないし、単純に良い製品使いたいから。
524非決定性名無しさん:2007/12/02(日) 00:33:37
三菱電気って地味なマイナー家電のイメージだったから
昔からあまり使ってない。
あ、一度安いビデオデッキ買ったことあった気がする。
525非決定性名無しさん:2007/12/02(日) 00:34:27
電気→電機w
526非決定性名無しさん:2007/12/02(日) 01:54:36
>>521
未だにMM、DSP、RKCで違うって聞いたようなw>申請
527非決定性名無しさん:2007/12/02(日) 14:38:15
>>511
ブス+メンヘルならMIND
528非決定性名無しさん:2007/12/02(日) 17:53:36
空気清浄機かった。社販安いよ社販

でも、あまり欲しい物がないというのがいただけない。
529非決定性名無しさん:2007/12/02(日) 17:57:30
社販なんてあるの?
MINDでは一度も聞いたことがないが。
530非決定性名無しさん:2007/12/02(日) 18:11:29
社販で買うのと、三菱電機ライフネットワークにいる知り合いから購入するのでは
どっちが安いのかな?
531非決定性名無しさん:2007/12/02(日) 18:23:27
ここの社員って携帯電話は全員、三菱製なのかな?
532非決定性名無しさん:2007/12/02(日) 18:37:14
うちは仕事用の携帯支給されないから、個人所有の携帯に仕事の電話も掛かってるよ。
もちろん三菱製じゃないけどw
533非決定性名無しさん:2007/12/02(日) 20:37:22
そんなもん着信拒否(留守電)ですよ。
534非決定性名無しさん:2007/12/02(日) 22:25:52
>>531
ソフトバンクなのでシャープです。
535非決定性名無しさん:2007/12/02(日) 23:36:32
>>529
MELCOカードを取得する必要があるよ。
(俺は新規会員になると車のローンが安いから成った)

MELCOカード取得したら、ゆとライフドットコムで会員登録すると
そこから社販HPに飛べるようになる。

社販でのポイントは支払いがMELCOカードなら分割6回まで
金利手数料ただって所だな。
社販は結構良い制度だと思う。

もっと早くに知れば良かったなー

536非決定性名無しさん:2007/12/03(月) 00:07:15
業務系で、他社に転職する場合につぶしが利くのはどこだろ?
537非決定性名無しさん:2007/12/03(月) 06:49:31
>>536
やっぱアプリ系じゃない?
538非決定性名無しさん:2007/12/03(月) 19:26:31
MINDです。しかし最悪な新人事制度です。
毎年、目標設定が達成できても給料が
仕事は増える、残業ふえる、上司は帰る。
パートは社内不倫、人をいれずに仕事増える
人がやめても補充なし、売上、売上、
539非決定性名無しさん:2007/12/03(月) 19:34:12
MINDです。伊丹のMINDに残業を1年以上していない
課長がいるよ、毎日早いね帰るの、人もいないのに泣くのは
部下ばかり、
540非決定性名無しさん:2007/12/03(月) 20:45:42
あー・・・・MBの人事制度がわるくなったのは今の社長がMINDからやってきたからなのかね?
541非決定性名無しさん:2007/12/03(月) 21:43:45
>>540
社長と総務部長が諸悪の根源と、ほぼすべてのMB社員が思ってるはず。
あの二人が来てから、社内の雰囲気は悪くなる一方。
良くなる気配は全く無しですよ…
542非決定性名無しさん:2007/12/03(月) 22:39:52
総務部長は最悪だね。
資格手当でないんだから、資格とったときの奨励金くらい奮発すればいいのに
軒並み減額だもんな、けちくさいと思ったよ。
543非決定性名無しさん:2007/12/03(月) 22:55:21
三菱系って、殿様商売で客に対しても居丈高、協力会社に対しては仕事を出してやってんだ
という傲慢な態度で人間扱いしない。
社員にだけは甘いという感じを抱いていたのだが、社員に対しても冷たいのか?
それとも、社員に対しても冷たいのはMBだけなのか?
544非決定性名無しさん:2007/12/03(月) 23:20:16
>>542
その奨励金も、かなり前に取りますって、申告しないともらえないのもなあ。
途中心変わりもするだろうよ。
545非決定性名無しさん:2007/12/03(月) 23:20:24
少なくてもIT業界の中ではN、F、H等の陰に隠れる超マイナーな
会社で肩身が狭いので、とても客に対してそんな態度とれないよ。
546非決定性名無しさん:2007/12/03(月) 23:24:19
MDIS、MDIT、MIND、MBの中で官公庁や大手ならびに関連子会社を除いた
一般企業(特に中小)を相手にしているのはMBだけですか?
547非決定性名無しさん:2007/12/03(月) 23:39:34
MINDも中小向けに開発してなかったっけ?
548非決定性名無しさん:2007/12/03(月) 23:41:01
>>543
MINDも社員に対しては冷たいんじゃないか?
このスレよんでると、MBのがマシに聞こえるんだが。
549非決定性名無しさん:2007/12/04(火) 00:19:28
MINDのHP見たら、中小企業向けも携わっていそうだね。
ちょっと気になったのだが、アプリケーションサービスのERP導入ソリューションサービスに
載っている「スーパーカクテル」って内田洋行が開発したPKGじゃないのか?
550非決定性名無しさん:2007/12/04(火) 00:20:37
MBもMINDも商社と言ってるから他社のアプリを売って食いつないでるよ。
自社パッケージも持ってるけど、正直あれはちょっと・・・・・

551非決定性名無しさん:2007/12/04(火) 00:24:18
何だかんだで、MDISだけが特殊なのか?
ここも、新会社設立後に入社した若年層は別として、それ以前からの社員は
どこの出身かによって色々とありそうだが・・・。
552非決定性名無しさん:2007/12/04(火) 00:39:25
各社の業績によって、更なる再編あるのかな?
まったり系で甘い汁吸ってる奴らにも、地獄を見て欲しいね。
553非決定性名無しさん:2007/12/04(火) 19:16:11
>>538
人入れてるじゃん、外注だけど
でも人の使い方知らないし丸投げするから入っても
すぐ辞めていく始末
売上売上は課長クラスの口癖w
554非決定性名無しさん:2007/12/04(火) 20:27:02
MINDです。あのHPにだまされた。
あと、伊丹の人事はいったい何を考えているのか。
うちの課長は自分の給料のことばかり考えています。
人事に売上が上がったら自分の給料も上げてやると
いわれたらしい。
あ〜あほくさ私は課長の給料上げる為に働いてるわけではありません。
残業もせす73000円もらいやがって
555非決定性名無しさん:2007/12/04(火) 20:30:53
>>554
年1回更新という時点で気付けw
556非決定性名無しさん:2007/12/04(火) 21:12:25
MINDのSEは大変そうだな。
中小・零細企業相手だと、時として担当者が高齢だったり、とんでもないDQNだったりするだろうし、開発とビフォア・その他すべて任され、予算も完成高や製造益や受注額やと縛られそう。
ところで、MDISのSEっt、ビフォア活動するのかな?
557非決定性名無しさん:2007/12/04(火) 22:51:15
MINDで中小相手ってほとんど無いぞ。
558非決定性名無しさん:2007/12/05(水) 00:52:12
MDISって、三菱電機や関連大手企業のIT予算が確定すると、ほぼ予算達成額が
見えてくるのかな?
もしそうだとすると、来年下期もほぼ達成額が見えていそうな気がするのだが?
559非決定性名無しさん:2007/12/05(水) 01:14:07
>>556
そういう個人商店系の怖い相手はMBがやってます。
560非決定性名無しさん:2007/12/05(水) 01:34:34
うん怖い。
561非決定性名無しさん:2007/12/05(水) 02:10:22
>>558
決め撃ちで取れる受注は電機直系ぐらいのもんじゃ?
他社は普通にコンペだと思う。
562非決定性名無しさん:2007/12/05(水) 07:55:59
>>561
実際はどうなんでしょうね?
法的にも、相見積を取ったり、公開調達は行うんだろうけど
応札価格の安いところに発注しているとは限らないだろうし・・。。
なんと言っても、グループ会社であることにより持っている
情報量・人脈に差があると思う。
人脈の点では、役員クラスの政治力を使ったり、組合同士の
交流もあるだろうし・・・。
できレースにならないのかな?
563非決定性名無しさん:2007/12/05(水) 19:49:16
MINDです。なんで電機は休みでMINDは出勤なの
電機の人がうらやましい。電機で仕事もらっているから
課長は電機にはなにもいいません、たとえ電機が間違って
いても、MINDが悪い。その前に課長が悪い。
たのむから、管理者として働いて、下さい
73000もらっているのだから。5時でかえらないで
残業もちゃんとつけたいよ、ただ、ただ
564非決定性名無しさん:2007/12/05(水) 20:04:33
>>563
それ、何日のことかな?
MDISやMDITは三菱電機と一緒でMINDだけの事なのか?
565非決定性名無しさん:2007/12/05(水) 20:57:07
MINDだけど普通に休みあるよ
休出のこと言ってる?
566非決定性名無しさん:2007/12/05(水) 20:58:08
MINDだけですちなみに11月23日も出勤でした
課長は有休を取って休みでした。私は仕事てんこもりでした。
無限地獄
567565:2007/12/05(水) 21:06:26
>>566
11月23日は普通に休みだったよ、全社カレンダでもそうだし
違う部署・部隊があるの?
568非決定性名無しさん:2007/12/05(水) 21:09:19
電機製作所内のMIND事務所のことじゃないか?
569非決定性名無しさん:2007/12/05(水) 22:26:03
>>566
ドンマイドンマイ
570非決定性名無しさん:2007/12/05(水) 22:33:49
場所駐在部隊は場所カレンダーに合わせるけど、
電機と年間休日数が違うからMINDだけ出勤って日が何日かある。
571非決定性名無しさん:2007/12/06(木) 12:26:29
MINDにSEなんているの?w
恥ずかしすぎ
572非決定性名無しさん:2007/12/06(木) 19:48:32
恥ずかしくないSE職なんてあるのか?www
どこのSEも所詮デジドカだしwww
573非決定性名無しさん:2007/12/06(木) 20:04:50
はぁ・・・・問題解決能力なさすぎなSEって最悪だ。
readmeくらい読んでから質問しろよ、しかもなんだそのけんか腰の態度は。
574非決定性名無しさん:2007/12/06(木) 20:52:35
湘事は休み多くていいよね
575非決定性名無しさん:2007/12/06(木) 21:15:55
潰しのきかない香具師は哀れだな(藁
576非決定性名無しさん:2007/12/06(木) 23:26:00
>>567
伊丹じゃないか?
577非決定性名無しさん:2007/12/06(木) 23:33:31
>>574
この業界って、別の会社へ転職すると、ドキュメントの作成手法・開
発手法・管理手法すべてにおいて色々と異なるからね。
いくらDBやネットワークの知識があっても、戸惑う事が多い。
業務知識の点では、関連会社・グループ企業の相手をしているよりも
規模は小さくても一般ユーザーを相手にしている方がつぶしが利きそ
うな気がする。
578非決定性名無しさん:2007/12/06(木) 23:45:03
組み込みに将来はあるんでしょうか。。。
579非決定性名無しさん:2007/12/07(金) 20:12:44
お気の毒ですがMINDにSEはいません
580非決定性名無しさん:2007/12/07(金) 20:44:27
週明けはボーナスだね
581非決定性名無しさん:2007/12/07(金) 20:47:11
MINDです。みなさん有休はとらないでください。
人員がいないので、仕事がまわりません。
どうかお願いします。職制がやすめません。
仕事はどんなに大量でもすぐに処理してください。
職制がこまります。
582非決定性名無しさん:2007/12/07(金) 20:49:22
>>553

>でも人の使い方知らないし丸投げするから入っても
>すぐ辞めていく始末

その通りだね…。辞めてる理由を考えずにとにかく入れて、そしてまた辞めてを
繰り返している…。駄目駄目な職場環境と上司が多すぎる。
583非決定性名無しさん:2007/12/07(金) 21:27:03
再編話はどうなった?
584非決定性名無しさん:2007/12/07(金) 21:38:31
MINDとMBを統合する話はどうなったんだろう。
人がやめていく傾向はMINDとMBは同じだな。
585非決定性名無しさん:2007/12/07(金) 22:02:53
MINDです。みなさん病欠もだめですよ。
無理して、出勤してください。
あと、倒れないでくだい。
残業はしてください。
残業は20時間であとはタダにしてください。
労働基準監督署にはチクラないでください。
586非決定性名無しさん:2007/12/07(金) 23:29:36
>>584
そんな変な統合やるぐらいなら、むしろ4社まとめて・・・
587非決定性名無しさん:2007/12/07(金) 23:33:12
>>586
外から見ると、それは面白そうだ
MDISの奴とか、パニックに陥りそうだね
588非決定性名無しさん:2007/12/07(金) 23:44:51
>>584
そんなに辞めてないだろ? 何を基準に言うんだ?
589非決定性名無しさん:2007/12/08(土) 00:46:52
現時点で35前後だから,MBよりは低いかな.
590非決定性名無しさん:2007/12/08(土) 01:10:29
>>588
数はMINDのがおおいんかな?
でも、やめる傾向は同じじゃないのか?
591非決定性名無しさん:2007/12/08(土) 10:38:18
4社間での出向や転籍ってないの?
例えば、MBからMDISへ出向するとか、その逆にMDISからMBへ出向するとか・・・。
592名無しさん@3周年:2007/12/08(土) 11:04:33
 三菱電機インフォメーションテクノロジー(MDIT)が、ネットワークカメラの撮影映像を録画/配信するサーバー製品「ネカ録」の新モデルを2008年1月25日に発売する。
最大4テラバイトと大容量化を図り、長時間の録画と長期保存に対応した。
また、ディスク装置の冗長化を図ることで機器障害などによって録画映像が消失するリスクを軽減した。
価格は100万円から。発売から1年間で500台の販売を目指す。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071206/288977/
593非決定性名無しさん:2007/12/08(土) 12:56:12
>>591
出向ってのは上流から下流に流れる一方通行という認識があるけど?
594非決定性名無しさん:2007/12/08(土) 13:00:21
>>593
Melco→四社(天下り) 待遇はMelcoのまま
四社→Melco(奴隷船) 待遇は四社のまま

ならあるけど
595非決定性名無しさん:2007/12/08(土) 13:04:06
出向の場合給与は元の会社が支払うわけだから、
待遇は原籍のまま、というのは当たり前のような気がする。
596非決定性名無しさん:2007/12/08(土) 13:43:22
出向には通常、現職と休職の2種類あるよ
それによって、色々と条件が異なる。
それにしても、>>594の2番目のパターンは面白いかも
分社化され別会社に移籍した人が、出向で元の所属会社に行き
奴隷としての扱いを受ける。
見てみたいね
597非決定性名無しさん:2007/12/08(土) 13:47:54
四社間だってバランス関係が無いわけでもないでしょ
598非決定性名無しさん:2007/12/08(土) 16:17:46
朝9時に連絡来て風邪で休みます?
それは風邪じゃなくて寝坊だろ、こんなのばっかり
599非決定性名無しさん:2007/12/08(土) 16:39:27
>>598
どこの会社?
そんなのまだイイじゃないか・・・
そのうち、朝9時にTEL「11時フレックス」
そして、午前11時にTEL「ごめん、午前半休にしておいて」
最後に、午後1時にTEL「やっぱ、休むは。全休でお願い」
っていうのが、現れるぞ。
600非決定性名無しさん:2007/12/08(土) 16:39:56
>>594
奴隷船と特定派遣は何が違うんだ?w
601非決定性名無しさん:2007/12/08(土) 19:26:52
MDIT社員の俺は、A社に売られ、さらにB社に売られ、
B社でA社を名乗って勤務してるんだけど、明らかに
偽装請負(多重派遣?)だよね。
602非決定性名無しさん:2007/12/08(土) 21:09:00
絵に描いたような多重派遣です。本当にあり(ry
603非決定性名無しさん:2007/12/08(土) 21:15:38
>>601
そんなことはあり得ないね。ネタではw
604非決定性名無しさん:2007/12/08(土) 21:41:57
ネタじゃないよ。
第二事業本部の某部署での話。
605非決定性名無しさん:2007/12/08(土) 21:43:33
訴えちゃえよ!!
このグループの実態を世間に晒せ
606非決定性名無しさん:2007/12/08(土) 22:12:54
>>599
ちゃんと仕事してれば別に良いんで無い。
してればだけどな。
607非決定性名無しさん:2007/12/08(土) 22:28:10
Melcoに兼務出向とかあるけど、あれはなんなんだろう。
奴隷として売られた上に重労働?
608非決定性名無しさん:2007/12/09(日) 01:23:19
MDISっt、ハード(サーバーやクライアント)の販売もするの?
609非決定性名無しさん:2007/12/09(日) 02:32:08
>>599
フレックスが残ってるだけでも、十分うちより恵まれた職場です・・・orz
610非決定性名無しさん:2007/12/09(日) 10:00:49
MBはフレックスにしてくれという親和会の要求を総務部がけったからなー
611非決定性名無しさん:2007/12/09(日) 11:12:56
>>610
大手企業の資本が入った会社で今時、フレックス制が導入されていないって何なの?
だいたい、この業界はフレックス制の方が効率いいだろ。
612非決定性名無しさん:2007/12/09(日) 13:32:49
>>611
MBの総務部の見解だと
(1)フレックスを導入してる企業は減っている
(2)フレックスが効率的とは思えない

だそうだ。
ラジオ体操に朝礼なんてやってるSIerだからな
脳みそが腐ってるんだろ。
613非決定性名無しさん:2007/12/09(日) 13:58:51
ラジオ体操やってる場所ってどこ?
614非決定性名無しさん:2007/12/09(日) 15:13:01
>>612
>(1)フレックスを導入してる企業は減っている
「ソースを出せ」と言ってみたいな。
まあ、現社長と総務部長が消えてから、もう一回要求してみるのが無難か。

あとラジオ体操は、本社は移転したときにやらなくなった。
やりたくないんなら、忘年会か納会の時にでも、支店長に直接言ってみたら?
615非決定性名無しさん:2007/12/09(日) 15:21:38
>>599
MINDはフレックスじゃないがそんなのばっかりさ
616某社:2007/12/09(日) 17:55:40
>>611
24時間365日サービスをモットーとする当社では、フレックス制は「ふさわしくない」。
617非決定性名無しさん:2007/12/09(日) 18:04:48
「モットーとする」とか言われても、
24時間対応してるのCRCだけじゃんなあ……
618非決定性名無しさん:2007/12/09(日) 18:15:16
ちょww

CRC(笑)
619非決定性名無しさん:2007/12/09(日) 18:32:24
>>617
MINDなら、ICCからの電話一本で担当が駆けつけるぞw
620非決定性名無しさん:2007/12/09(日) 19:00:57
CRCの担当だけは成りたくない。
621非決定性名無しさん:2007/12/09(日) 20:05:00
CRCってなんですか? 特殊な仕事なのかな?
622非決定性名無しさん:2007/12/09(日) 21:36:22
MINDです。年末です、休日出勤の連続いそがしい、いそがしい
一部の人間だけがいそがしい、あとの人間はわれかんせず、職制も
知らん顔、でも残業は20時間を越えてつけないでください。
つければ、職制の権限で出勤簿を改ざんして人事に提出いたします。
監督署にチクロ
623非決定性名無しさん:2007/12/09(日) 21:43:04
もしかして、三菱グループって違法だらけなの?
624非決定性名無しさん:2007/12/09(日) 22:27:01
>>622
さっさとタレコめ。
それだけのこともできないようなチキンはさっさと辞めれ。
625非決定性名無しさん:2007/12/09(日) 22:30:42
>>622
労働局か監督署に現況を垂れ込んだ方がいい
明らかに違法、違法企業は役所からの指導がないと変わらないよ
組合なんて犬だし
626非決定性名無しさん:2007/12/09(日) 23:15:09
中にいると、会社なんて何も変えられないような気になりがちだな。
外から叩かれれば、まだ幾らでも改善できるはず。
627非決定性名無しさん:2007/12/10(月) 00:15:17
実際通報するほど勇気のあるヤシはいないという。。。
628非決定性名無しさん:2007/12/10(月) 09:01:56
MINDって、MBより悲惨なのか?
629非決定性名無しさん:2007/12/10(月) 19:57:11
20時間縛りはMBにはないな。
630非決定性名無しさん:2007/12/10(月) 20:53:54
あー、MINDの公式ルールでは75縛りだから。
631非決定性名無しさん:2007/12/10(月) 21:21:26
>>619
本気でいらねーよあんな無能どもwww
632非決定性名無しさん:2007/12/10(月) 21:59:11
>>627
総務も誰も訴えないと思っているから三六をタテに。。
633非決定性名無しさん:2007/12/10(月) 23:00:54
MINDだけが例外で、他はマッタリしているの?
634非決定性名無しさん:2007/12/10(月) 23:55:01
MDITです。まぁ、保守やってます。
スケジュール的に厳しいときもあるけど、基本マッタリかな。
人間関係もマッタリしてるし、居心地は悪くない。
今のところ残業が握りつぶされたことは無いですね。
上司により調整されることはありますが、トータルすれば全部ついてました。
今の上司は特に減らせとか言わないし、調整みたいなのも無いです。
635非決定性名無しさん:2007/12/11(火) 00:07:10
MBだが、MDITに行きたくなった。

残業代とかマジどうでもいい。空気が微妙。
636非決定性名無しさん:2007/12/11(火) 00:12:45
保守とかきつくない?
現場いきゃ、トラブってるわけだからお客さんもCEにあたってくるし
637非決定性名無しさん:2007/12/11(火) 00:37:12
>>636
別に、当たってくるお客さんばかりじゃないし、
けっこうやりがいのある仕事だと思うよ。
まあ、人によるだろうけど。

自分は、社内に引きこもってパソコンと向き合う仕事より、
フィールドに出て、お客さんと雑談しながら機械の修理してる方が
性に合ってるからいいや。

それより、AD構築とかIIS設定とかどう考えてもSE作業なのを
CEに振ってくるのはやめてほしい…
638634:2007/12/11(火) 00:45:29
>>635
空気微妙ですか。
うちもたまたま自分が居る部署が良いと思えてるだけかもしれません。
地方で拠点に2人しか居ないようなところは互いの空気が合わないと
何かと苦労することもあるみたいですし。

>>636
まぁ、そういうこともあるです。でも、面と向かったら大人しいことが多い。
電話だとどうしても強く出ちゃうことが多いですから。
お互いに人間ですからね。それなりの礼儀ときちんとした対応してれば騒がれることもないですよ。
クレーム食らう人も時々居るけど、当人が何かぬけてるか、本当に想定外の障害で
予想外に対応に時間が掛かったときとかですかね。
639非決定性名無しさん:2007/12/11(火) 12:10:08
MINDだけど、残業20縛りは俺んとこはないな。
つーかそれは聞いた事がない・・・
640非決定性名無しさん:2007/12/11(火) 17:54:30
MDIS 三菱電機インフォメーションシステムズ(株)
MDIT 三菱電機インフォメーションテクノロジー(株)
MIND 三菱電機情報ネットワーク(株)
MB (株)三菱電機ビジネスシステム

この4社の中で、MDISだけが異質な気がするのだが・・・

三菱電機インフォメーションシステム事業推進本部(IS本)の負の部分をMDIT・MIND・MBで分配
正の部分をMDISが独占

違うかな?
641非決定性名無しさん:2007/12/11(火) 20:04:59
いえーいボーナスが平均以下だったぜー

つかまあ、仕事してないんだから当たり前なんだけどさ
642非決定性名無しさん:2007/12/11(火) 22:32:17
>641

MDIS 三菱電機インフォメーションシステムズ(株)
MDIT 三菱電機インフォメーションテクノロジー(株)
MIND 三菱電機情報ネットワーク(株)
MB (株)三菱電機ビジネスシステム

のどこの話??
643非決定性名無しさん:2007/12/11(火) 22:43:19
プロジェクト崩壊はMDISがダントツな件
644非決定性名無しさん:2007/12/11(火) 23:09:13
>>643
社員数・対象顧客の割りに売上高が少ない気がする
生産性が低いのか?
それとも、大半がグループ企業相手で持ちつ持たれつ、生かさず殺さず的な関係で
利益が保障されているため、成長努力しなくてもいい会社なのか?
645非決定性名無しさん:2007/12/12(水) 02:23:36
>>644
外注比率によるレバレッジじゃね?
646非決定性名無しさん:2007/12/12(水) 11:03:50
>>645
それって、開発は丸投げ(例えば、3000万で受注して、外注に半値で発注)して利益確保しているのかな?
さらに、保守対応費は年間サポートと称して別枠でユーザーから確保。
でも、外注を使えば、もっと売上伸びそうなんだが?
優秀な外注いないのかな?
647非決定性名無しさん:2007/12/12(水) 23:34:46
>>642
MBです。職域平均より3万円ほど低かったぜ。
648非決定性名無しさん:2007/12/12(水) 23:35:43
>>646
優秀な外注は高いので頼めません。と言うことではないのかな。
649非決定性名無しさん:2007/12/12(水) 23:43:08
>>647
査定のフィードバックって無いの?
どうせ、取って付けた理由だろうけど・・・
650非決定性名無しさん:2007/12/13(木) 00:23:14
毎回あるから、今回もあるでしょう。
聞いてもふーんで終わるような内容だけどね。
651非決定性名無しさん:2007/12/13(木) 18:37:57
MINDです、部下のみなさん責任は部下の
みなさんにあります。職制に責任はありません。
定時で帰ります、不倫で忙しいもで、あと給料は
上がりません。利益がへるので、でも安心して
下さい。死にませんから、死ぬと元もこもないので。
652非決定性名無しさん:2007/12/13(木) 20:29:15
質問があります
MDITの技術屋さんって、日本語の読解力ってあるのでしょうか?
それとも小学生レベルまで落として、絵本のようにドキュメントを作成
しないと理解できないのでしょうか?
653非決定性名無しさん:2007/12/13(木) 20:30:58
「技術屋」という認識の時点でそもそも間違ってると思います。
それに高卒、専門卒が大多数を占める会社ですから。
654非決定性名無しさん:2007/12/13(木) 20:34:42
>>652
MINDよりはマシ
655非決定性名無しさん:2007/12/13(木) 20:45:28
>>653
 ありがとう。
 学歴はともかくとして。
 ドキュメントは、絵本にして、文章はすべてひらがなにします。
656非決定性名無しさん:2007/12/13(木) 21:32:49
ひらがなにしても、読解力がないなら無駄、無意味。
657非決定性名無しさん:2007/12/13(木) 21:36:35
はー・・・・定時で帰っていたら支社長に目をつけられたぜ。
いいじゃん、定時で帰れるように仕事片付けてるんだから。

つか、おれに残業するなと言ったのは副支社長や課長だぜ?
658非決定性名無しさん:2007/12/13(木) 21:40:03
>>657
ちなみにどちらさんつか?
659非決定性名無しさん:2007/12/13(木) 21:56:08
CEなんて辞めておけ…。将来潰しがきかんんぞ…。
若いうちに卒業しとけよ。
660非決定性名無しさん:2007/12/13(木) 22:35:48
なんだ?
MDITも悲惨なのか?
この4社、すべてダメなの?
661非決定性名無しさん:2007/12/13(木) 22:52:08
有望なら本体から切り離したりしない。
662非決定性名無しさん:2007/12/13(木) 23:34:34
いいこというねぇ
663非決定性名無しさん:2007/12/13(木) 23:50:33
かといって三菱じゃない系統の会社に行けば自由で楽で幸せかというと、、
MDITは新規採用でCE取ってないよ。経営判断だかなんだか知らないけどね。
不足人員は派遣を導入www
まぁ、早いうちに卒業できればそれに越したことはないような気もする。
SEとか開発っぽい仕事の人や営業からCEになるとか聞いた事ないし。(逆はあるけど)
どこの会社でも悲惨なところも比較的楽なところもあるだろ。
664非決定性名無しさん:2007/12/13(木) 23:54:52
今のCEって、基本的にチェンジニアだろ
半田づけすらできないCEがゴロゴロいそう
665非決定性名無しさん:2007/12/14(金) 00:21:28
MDISの管理方針はキモイ
666非決定性名無しさん:2007/12/14(金) 08:05:36
>>665
詳しく知りたい
667非決定性名無しさん:2007/12/14(金) 19:16:04
MINDです。皆さん必死で働いて下さい。
トイレも1日に2回までにして下さい。
勤怠は14日締めです、本当は15日ですが
職制が改ざんしたいのでお願いします。
あと、仕事の責任は職制には関係ありません。
あくまで個人として働いて下さい。
査定は私がします、査定はだめ、残業も
だめ、給料だめですので、生かさず殺さず、
何とか生きていけるだけしか出しません。
ただし、職制の73,000はいただきます。

668非決定性名無しさん:2007/12/14(金) 19:51:50
>>658
言うとばれるのでやめておく。
669非決定性名無しさん:2007/12/14(金) 22:06:54
>>667
改ざんするから14日締めなのか・・
670非決定性名無しさん:2007/12/14(金) 23:29:36
世間一般では、三菱がコンピュータ事業をやっているなんて認識薄れているからね
671非決定性名無しさん:2007/12/15(土) 00:16:26
各グループ企業のIT部門(社内IS)とMDISの関係って、どうなっているのでしょうか?
672非決定性名無しさん:2007/12/15(土) 04:57:45
apricotシリーズの成り立ちはひどいな。
パソコン事業が欲しくなったのでイギリスのapricot社買収
でも、売り上げが芳しくなくてイギリスの工場閉鎖
OEMに切り替え
パソコン事業をパージ

で、今のapricotの中身はNECか?
673非決定性名無しさん:2007/12/16(日) 08:50:53
どんどん手当てが無くなっていく件
674名無しさん@3周年:2007/12/16(日) 14:12:46
http://www.mdit.co.jp/apricot/

パソコンはNECじゃなさそうだが。
675非決定性名無しさん:2007/12/16(日) 17:33:10
どっかに書いてあんの。
OEM先が変わったなんて聞かないがな。
676非決定性名無しさん:2007/12/16(日) 19:30:46
>>674
外面だけ見ると
タイプME=CX E4
タイプMR=CX R4
タイプVW=AL W2
タイプVC=AL C2
のように見えるが。
677非決定性名無しさん:2007/12/16(日) 19:51:17
現行モデルは全部NECだよ。
CEの俺が言うんだから間違いない。
678非決定性名無しさん:2007/12/16(日) 23:15:35
IS本もガワだけ残して、
4社の中の売れる部門だけを寄せ集めて再編されるんだろうか。
679非決定性名無しさん:2007/12/16(日) 23:36:53
>>678
ちょっと古い記事だが(2007年7月15日号の日経ソリューションビジネス)、
4社の中で最も恵まれているの思われるMDISの社員1人あたり経常利益が
98万って大丈夫なのか?
中小を相手にしているベンダーと変わらないか、それ以下だと思うのだが?
680非決定性名無しさん:2007/12/17(月) 00:19:29
>>679
売上総利益(粗利)なら大変だが、経常利益ベースならそんなもんじゃないの?
681非決定性名無しさん:2007/12/17(月) 00:42:42
>673

どこ??
682非決定性名無しさん:2007/12/17(月) 18:11:38
>>678
本家お取り立てみたいな妄想は、するだけ無駄だから。

だいたい賃金水準でもめる。
683非決定性名無しさん:2007/12/17(月) 20:30:18
MINDです。病欠で休まないで下さい。
仕事が進みません。でも頑張って出勤しても
評価はしません。
684非決定性名無しさん:2007/12/17(月) 22:02:58
はいはい体調不良ね
685非決定性名無しさん:2007/12/17(月) 23:54:02
日経ソリューションビジネスにMDISの社長出てるな
http://ec.nikkeibp.co.jp/item/backno/WA0286.html
686非決定性名無しさん:2007/12/18(火) 00:11:11
jobエンジンにMBとMDISの求人があって噴いた

こうやって並べるとMDISのが待遇良いな
687非決定性名無しさん:2007/12/18(火) 04:27:28
MDISの社員の方っています?
給料はそんなに求めてないんですけど・・・
実際、職場環境とかってどうなんですかね?
会社出るのがほぼ毎日21時過ぎるとかじゃなければ
別にいいんですけど・・・
688679:2007/12/18(火) 10:47:09
>>680
対象158社の平均は185万。
電機本体のIS機能としての物件やグループ各社の物件対応携わり、一般のソリューションベンダーに比べれば恵まれた環境にあり、不良物件に手を出す可能性が低いと思われる中で、98万は低いと思う。
生産性が低いのか、グループ内で生かさず殺さずの状況に追いやられているのか?
689非決定性名無しさん:2007/12/18(火) 17:39:34
30才で年収が700万くらいほしいんですが、これらの企業では
可能でしょうか?教えてください。
690非決定性名無しさん:2007/12/18(火) 19:48:29
MINDです。通勤手当です。せこ六ヶ月まとめて
六ヶ月定期のねだんで支給します。
普通一ヶ月定期の値段を毎月支給してもいいのに、
六ヶ月は安いもんね、定期代でもいい思いはさせません。
691非決定性名無しさん:2007/12/18(火) 19:54:09
20時間規制が許せない>MIND
越えると別途理由や改善対応策の提出を上長がしないといけないから
圧力をかけてくる、総務もそれを承知の上
692非決定性名無しさん:2007/12/18(火) 20:00:15
三菱のSIはぬる過ぎ!

営業が定時で上がる会社なんて始めてみた。
SIやってて交際費つく所もここぐらい。

損益管理とSE稼働率で、上から厳しい突き上げ食らってる富士通やNECと
コンペしたところで、負けるに決まってる。
甘いんだよお前ら!


>>689
最短で課長になっても無理

693非決定性名無しさん:2007/12/18(火) 20:06:35
>>691

ふざけるな!!
時間内に仕事が終わらないのは、君の時間管理能力が劣っているからだ。
規制範囲内で仕事を終えている部署もある。
自分の能力不足を上司や会社のせいにしないこと!

嫌なら辞めろ!!
694非決定性名無しさん:2007/12/18(火) 20:10:39
>>690

では、君にはグループ外の客先に常駐してもらおう。
もちろん交代制の輪番で。

その代わり一ヶ月単位で定期代は出すよ。

695非決定性名無しさん:2007/12/18(火) 20:14:08
>>690
HP製
あ、言っとくけど「ホームページ製」じゃないよ。
ヒューレットパッカード
おつむの弱い三菱のSIにもわかり易い様に、念のため書いとく。
696:2007/12/18(火) 20:21:28
×
>>690


>>674


697非決定性名無しさん:2007/12/18(火) 20:26:45
>>689
ネタか?
MINDではムリ
698非決定性名無しさん:2007/12/18(火) 20:35:41
>>691
理由:人たりね
改善策:もうすぐ作業量減るから無問題

を半年続けても何も言われないけどなw
#75に貼り付きっぱなしとかなら別だろうけど
699非決定性名無しさん:2007/12/18(火) 20:56:49
>>693
あのね、時間内で終われるような仕事量なら何も言わんわw
それで20時間規制の圧力でサビ強要を正当化するわけですな
理不尽な世の中ですわ・・・
700非決定性名無しさん:2007/12/18(火) 21:18:23
20で切り落としってどこよ。
GMのイニシャルでいいから。
701非決定性名無しさん:2007/12/18(火) 21:27:27
甘えだな。。。

富士通よりも
日立よりも
NECよりも
NTTデータよりも
君たちの仕事は楽だ。
断言しよう。間違いない!!。

CSK子やTIS子の連中なら、君らの半値で倍の仕事をするよ。
一度、京セラのデータセンターにでも派遣に出たらどうだ?
今の境遇が天国に思えるよw
702非決定性名無しさん:2007/12/18(火) 21:54:03
なんでいつもころころかえるの
703非決定性名無しさん:2007/12/18(火) 22:29:54
>>690
6ケ月定期の金額を元にして、それを毎月均等に通勤手当として支払うって普通だろ。
毎月、どこに行くか分らない派遣は別かもしれないが・・・
だいたい1ケ月定期の金額をベースにしたら、社会保険料が上がる事にもつながるだろ。
いい事ないよ。
704非決定性名無しさん:2007/12/18(火) 23:04:31
あんた頭ソウトウ弱いね・・・

交通費出るだけマシだと言いたいんだよ。
他社では客先に行く電車代さえ自腹のところもある。

そんな些細な事しか不満が無いのか?三菱の連中は!
705非決定性名無しさん:2007/12/18(火) 23:14:08
>>704
奴隷乙w
706非決定性名無しさん:2007/12/18(火) 23:16:25
> 6ケ月定期の金額を元にして、それを毎月均等に通勤手当として支払うって普通だろ。

半年分一括して支給するのが普通だバカ。
何処に毎月毎月交通費支給する会社がある?

>>704
同意
痛いにも程がある
707非決定性名無しさん:2007/12/18(火) 23:19:39
>>706
それは定期を購入するための仮払いだろ
タワケ
708非決定性名無しさん:2007/12/18(火) 23:21:27
ようは交通費をケチっているんだよな
1ヶ月払いにするなら1ヶ月分の交通費をしっかり払え!常識だろ!
709非決定性名無しさん:2007/12/18(火) 23:37:39
バカネタで話をそらそうとするのは本総の陰謀か?w
710非決定性名無しさん:2007/12/18(火) 23:57:31
705 名前:非決定性名無しさん :2007/12/18(火) 23:14:08
>>704
奴隷乙w


ここのプロパも目くそ鼻くそだと思われ。
711非決定性名無しさん:2007/12/18(火) 23:58:19
安置三菱奴隷社員わいててワロタw
712:非決定性名無しさん:2007/12/19(水) 00:26:48
三田で派遣のカーナビの評価を募集していますがどうなんでしょう?
713非決定性名無しさん:2007/12/19(水) 00:43:35
俺中途で入った口だけど、かなりぬるいよね。
というか、なんでそんなこと知らないんだよと頭抱えちゃうような低レベルなやつが多いな。

人に聞くのは良いけど、最初に調べろ。どうやったらできるのか考えろ。
といつも思う。

ソースコードで感心することがないな。
それよりも、エラー制御がそんなに少ないんだと唖然としたことあるからなぁ。
内製化するのは良いけど、もうちょっと技術レベル引き上げような。
あ、そか技術よりヒューマンスキルが高評価対象な会社だったな。
714非決定性名無しさん:2007/12/19(水) 00:43:32
うちじゃないと思われ。
715非決定性名無しさん:2007/12/19(水) 00:53:39
俺中途で入った口だけど、かなりぬるいよね。
というか、なんでそんなこと知らないんだよと頭抱えちゃうような低レベルなやつが多いな。

人に聞くのは良いけど、最初に調べろ。どうやったらできるのか考えろ。
といつも思う。

ソースコードで感心することがないな。
それよりも、エラー制御がそんなに少ないんだと唖然としたことあるからなぁ。
内製化するのは良いけど、もうちょっと技術レベル引き上げような。
あ、そか技術よりヒューマンスキルが高評価対象な会社だったな。
716非決定性名無しさん:2007/12/19(水) 01:10:30
うちでもないと思われ。
717非決定性名無しさん:2007/12/19(水) 02:48:08
害虫率上昇に邁進する弊社でもありませんね。
718非決定性名無しさん:2007/12/19(水) 07:54:35
>>715
どこですか?
719るねさす:2007/12/19(水) 13:49:52
2ch見てる暇あったら、仕事せんかい!!
720非決定性名無しさん:2007/12/19(水) 14:35:14
>>715
ま、お前レベルのカスが中途で入れる、その程度のレベルだってこった。
721いわさき@半蔵門:2007/12/19(水) 15:57:35
707 :非決定性名無しさん:2007/12/18(火) 23:19:39
>>706
それは定期を購入するための仮払いだろ
タワケ

そうか名電はそんなに暇なのか・・・
それは良い事を聞いたな。
722非決定性名無しさん:2007/12/19(水) 20:18:22
>>721
ゲキ★ヤスな給料で激務を要求するほうが間違ってる。
723非決定性名無しさん:2007/12/19(水) 20:43:32
たしかに、俺程度で入れるから大したことないな
724非決定性名無しさん:2007/12/19(水) 20:48:00
こんなにぬるま湯で、大丈夫なのかと不安になることがあるんだが楽だからいいのかな。
725非決定性名無しさん:2007/12/19(水) 20:58:11
ヌルすぎてこのままじゃやばい、と鬱入ってるやつもたまにいるな。。。
726世界の車窓から:2007/12/19(水) 21:09:35
M○○○ 様

いつも”お 世 話 し て”おります。公共営業部の●×で御座います。

さて、某県某自治体の案件ですが、弊社にて基幹・情報系の大半を抑えることができました。
これも一重に御社の低い技術力と、でかい態度、腰の重さの賜物で御座います。
御社が抱えていた周辺市町村の案件も尽く弊社にて収めさせて頂き、最早
ペンペン草一本残されておりません。
先方は皆様共通して三菱様の態度に痛くお嘆きで

・不具合があるのに、呼んでも来ない。
・来たかと思えば、壊して帰る。
・口が開けば「保守では出来ない、金が掛かる」。
・営業とSEの連携が出来ていない。
・定例会も開かない。
・メールを出しても返事が無い。
・「戻ったら掛け直して欲しい」と伝言したのに連絡が無い。
・電話の後ろで馬鹿笑いしてた奴がいる。
・そのくせ、営業は無愛想。

等等、ボロクソで御座います。
お陰で弊社の絶好なるスケープゴートとして大いに活用させて頂きました。
ここに弊社公共営業部一同、心よりお礼申し上げます。
727世界の車窓から:2007/12/19(水) 21:11:59
なお、先方担当者様より三菱様にお託が御座いますのでお伝えします。

サーバ室に残したゴミ、さっさと持って帰れ、ボケナス!
お前ら指名停止じゃ!カスが!!!

以上で御座います。
今後ともより一層の御引き立てのほど宜しくお願いしますw。

かしこ
728非決定性名無しさん:2007/12/19(水) 21:20:44
MINDです。
しかし、わが職場では、職制とパートの不倫、仲の良い事
毎日よくやるよ、周りが気がついてないとでも
思っているのでしょうかかかかか
729非決定性名無しさん:2007/12/19(水) 21:45:19
M○○Dって不倫多いよな。。
730トンツーツーコミュニケーションズ:2007/12/19(水) 22:45:13
インターセプト掛けたいんだけど

三菱がプライムの公共案件って何処か無いの?
731非決定性名無しさん:2007/12/20(木) 01:41:47
>>730
社会とかビルとかFAならあるんでないの? ISで公共でのプライムなんか想像できないがorz
732非決定性名無しさん:2007/12/20(木) 01:52:42
>>725
でもヌルいから飛び出せないw
733非決定性名無しさん:2007/12/20(木) 08:56:47
>>726,726
M○○○ の連中って、客は向こうから来てくれるものと思って
商売しているのではないのか?
自ら案件の発掘に出向く事など、三菱のする事ではないと・・・。
734非決定性名無しさん:2007/12/20(木) 09:42:45
>>730
ここの公共系って何やってんだろ?
業務系だと主要なところは、日立・NEC・富士通・IBM・NTTD・NRI等に押さえられていそうな気がする。
まさか組込みソフトじゃないですよね?
735>>722 :2007/12/20(木) 16:47:45
名電って何やってんだろ?
736非決定性名無しさん:2007/12/20(木) 19:17:00
M○○Sです
住居手当は入社3年目まで家賃の半分が支給されるので、ラクチンですーーー!
上限は10万円なので、結構いいところに住めるよ
給料も2年目から600万超えるから、本当はいらないけどね。ぷぷぷぷ
737非決定性名無しさん:2007/12/20(木) 20:37:59
>>735

野球やって遊んでます。
http://www.meiden.ed.jp/CLUB/index.htm
738非決定性名無しさん:2007/12/20(木) 21:01:03
>>733
客と言ってもグループ会社ばかり
商売なんて考えてないでしょ
739733:2007/12/20(木) 21:15:35
>>738
つまり、グループ各社のIS部門の元請外注会社なんですね?
一般のベンダーに行ったら、使い物にならない世間知らず・常識知らずの営業やSEが多そうですね。
736は、その中の一人かな?
740非決定性名無しさん:2007/12/20(木) 21:48:49
名電は数年前のプロジェクトの所為で討ち死にが多数でたから、そっとしておいてやれ。
741非決定性名無しさん:2007/12/20(木) 22:24:19
>>738
SEなら、直接ユーザーと打合せや折衝ができなくても勤まりますかね?
742非決定性名無しさん:2007/12/20(木) 22:35:01
>>734
プライムで公共系の組み込みってどんなんだ?(w)
743非決定性名無しさん:2007/12/20(木) 22:54:13
MDIS偽装派遣ご担当者様

貴方が寄越した奴隷がどうしようもなく珍カス揃いのため、
契約を打ち切りたく
744非決定性名無しさん:2007/12/20(木) 23:42:14
>>743
文書の続きは?
745非決定性名無しさん:2007/12/20(木) 23:49:24
拝承
746非決定性名無しさん:2007/12/21(金) 00:00:49
ここのCEリーダーは人に厳しく教える事がいい事だみたいな勘違いをしている
のが多いの不思議で仕方ない。三菱の伝統なのかしらないが、CE経験豊富なくらいの
レベルで偉そうにするなっていいたい…。視野が狭すぎる、外の世界には出来る人が
腐る程いるのに…謙虚さを知ったほうが良いといつも思う。
747非決定性名無しさん:2007/12/21(金) 00:20:39
>>743
その珍カスって、MDISのプロパー、それとも他からのレイバー?
後者なら、法律違反じゃないのか?
748非決定性名無しさん:2007/12/21(金) 00:33:50
盛り上がってまいりました
749非決定性名無しさん:2007/12/21(金) 01:03:02
IT土方とはよく言ったもんだな。
なまじYシャツなんか着てるから勘違いする。
750非決定性名無しさん:2007/12/21(金) 01:14:22
ていうか、明らかにスーツいらない部署多いよね。

ネットはいいよな・・・
751非決定性名無しさん:2007/12/21(金) 21:02:13
スーツ着たヤツが喫煙所で座り込んでタバコ吸ってるような会社だからな
クソしかおらんよ、SE?笑わせないで下さい
752非決定性名無しさん:2007/12/21(金) 21:21:38
うちじゃないと思われ。
753非決定性名無しさん:2007/12/21(金) 22:02:56
うちも違うな。
喫煙所自体ないし。
754非決定性名無しさん:2007/12/21(金) 22:29:50
座り込んでって・・・え、もしやあいつとあいつか?
755非決定性名無しさん:2007/12/21(金) 22:41:39
MDISのSEって要求分析できるのか?
当然、システム提案はできないと思うけど・・・。
756非決定性名無しさん:2007/12/22(土) 01:31:45
SEのうち、ユーザーに言われた通りにしかシステムを構築できないSEが占める割合が最も高い
会社は4社の中のどこですか?
757非決定性名無しさん:2007/12/22(土) 07:08:39
あ、うちじゃない。うちのはユーザーに言われた通りにすらシステム構築できないからorz
758非決定性名無しさん:2007/12/22(土) 11:21:10
それうちもだw
759非決定性名無しさん:2007/12/22(土) 15:10:55
もしかして、この4社ではユーザー要求通りのシステムを構築できると
要求分析能力を備えた優秀なSEとの評価を受けるのか?
提案力とか要らないのか?
760非決定性名無しさん:2007/12/22(土) 15:13:00
うちもそうだな。
761非決定性名無しさん:2007/12/22(土) 15:14:00
>>759
口が上手いやつが良い評価を受けるよ。
他はどうでも良いみたい
762非決定性名無しさん:2007/12/22(土) 16:02:11
部署間の連携の無さは異常
手取り足取り細かく依頼しないと何もしない
763非決定性名無しさん:2007/12/22(土) 18:03:27
ミドリ電化、残業代37億円支払いへ 社長ら引責辞任
http://www.asahi.com/life/update/1221/OSK200712210067.html
> 家電量販店大手エディオン傘下の「ミドリ電化」(兵庫県尼崎市)は21日、従業員に対する残業代の不払いが2
>年間で総額37億円あったと発表した。来年3月末までに全額を支払う方針で、残業代の支払い対象から外れる「管
>理監督者」の範囲も見直した。管理体制がずさんだったとして、木谷雅彦社長(64)ら4取締役が同日付で引責辞
>任し、中口雄司営業本部長(59)が新社長に就任した。
>
> 同社の「JR尼崎駅店」(同)で残業代の未払いがあったとして、尼崎労働基準監督署が11月5日に労働基準法
>違反で是正勧告。同店を含む全83店舗で実態を調査し、報告するよう求めていた。
764非決定性名無しさん:2007/12/22(土) 18:18:22
>>762
それって、どこにでも有りそうだね
部門損益に拘り過ぎて、自部門にプラスにならない事は一切受け付けない
やって欲しければ、工数よこせとか言って・・・
765非決定性名無しさん:2007/12/22(土) 19:32:14
部署間どころか、同じ課の中でも連携とれてなかったりするけどね。
766非決定性名無しさん:2007/12/22(土) 21:25:16
>>764
間接部門にとってはそのほうがよい、という説もあるがな。
767非決定性名無しさん:2007/12/22(土) 21:26:20
>>764
客の対面に立たない部署はそれが露骨に出る

>>765
課の中は小学校状態、あいつは嫌いだから
一緒に仕事しないとか手伝わないとか


しまいには他人の障害を影で笑う始末
768非決定性名無しさん:2007/12/22(土) 21:35:53
どこのこのだろ?
4社共通? まさかね?
769非決定性名無しさん:2007/12/22(土) 22:01:50
実は転職先として三菱を考えてるんですが、
4社ならどこがオススメなんでしょうか?
770非決定性名無しさん:2007/12/22(土) 22:02:50
MDIT
771非決定性名無しさん:2007/12/22(土) 22:03:46
>>769
4社全部が検討対象になる時点で、既にお先真っ暗。
772非決定性名無しさん:2007/12/22(土) 22:10:39
フレックスがあるMDISうらやましす
773非決定性名無しさん:2007/12/22(土) 22:39:26
>>770
なぜ?

>>771
どういう意味?
どこが検討対象になればいいの?
774非決定性名無しさん:2007/12/22(土) 22:44:26
>>769のは、何がしたいのかさっぱり判らない
4社の事業内容を検討すれば、自分がどこを選ぶべきか見えてくる。
「三菱」という冠が欲しいだけなんじゃないかと思えてしまう。
775非決定性名無しさん:2007/12/22(土) 22:56:04
いっつも上の方にいるなー、このスレ
2年前にMDISやめたけど、残業20時間規制だったなー
名電w
776非決定性名無しさん:2007/12/22(土) 23:21:30
各社の中核の事業ってなに?
777非決定性名無しさん:2007/12/22(土) 23:29:27
MIND:各場所情シ部への人材派遣業
778非決定性名無しさん:2007/12/22(土) 23:37:08
>>774
ああ、確かにw 
スイマセン
実は入る会社は決まってるんですが、4社の関係がどんな感じなのか知りたくて
あと冠が欲しいわけじゃないです。現職もメーカーなんで
779非決定性名無しさん:2007/12/22(土) 23:38:35
>>775
辞めた理由は?
780非決定性名無しさん:2007/12/22(土) 23:47:53
MDISはソフト屋でいい?
781非決定性名無しさん:2007/12/22(土) 23:53:23
Marude Dame Information Systems

略して、MDIS
782非決定性名無しさん:2007/12/23(日) 00:48:47
正式名称 : Miserable Death-March Information Systems

略式名称 : MDIS
 
783非決定性名無しさん:2007/12/23(日) 07:07:51
>>778
MBにいるのでMB視点からなら答えられるかな。

四社の役割は
MDIS::大企業官公庁向けSIer
MDIT:ハード屋
MIND:通信関連。ソフトもやってます
MB:中小企業向けSIer

と言うことになってる。
MBからすると、サーバ(FT8x00シリーズ)とかPC(apcricotシリーズ)なんかをMDITから買ってる
(最近はHPやDELL買うのが多いけど)、MDISは同じSIerなんで偶にプロジェクトを一緒にやる。
MINDは昔、電機事業所間でMIND回線って通信網があって内線みたいに使ってたんだけど
MBはMIND回線全廃してIP電話に変えちゃったので、ほとんど関係がないです。

三菱がついてる会社狙うならIS本の会社より本体狙った方が良いよ。ボーナスが段違いだから。
784非決定性名無しさん:2007/12/23(日) 08:16:57
>>783
MDISの携わっている大企業って、三菱グループ所属企業でしょ?
SIerって言っても、MBとMDISとでは異質ではないのか?
対象顧客が異なるだけでないく、体質・文化が違わないのかな?
785非決定性名無しさん:2007/12/23(日) 09:05:44
>>784
全然違うね。MBはSIerっていってると同時に、自分の所は商社だといってるからな。
786非決定性名無しさん:2007/12/23(日) 09:49:46
>>758
提案力や技術力の話しになると、うちはSIerですと言い
売上予算とかの話しになると、うちは商社ですと言う

どこのベンダーも一緒なのかな?

MBって、中小企業相手となるけど、どういうところを相手にしているんだろ?
三菱と競合した事って一度も無いぞ。
787786:2007/12/23(日) 09:50:34
すまん、アンカーミス
>>785でした。
788非決定性名無しさん:2007/12/23(日) 10:38:01
>>786
MBのターゲットは大企業の下請け工場とか、酒販、調剤などのチェーン店
小規模な社会保険労務士
あとは電機の下請け企業とかだね。

競合するのはNECとか日立とかの子会社じゃないかな。
789非決定性名無しさん:2007/12/23(日) 15:49:01
本社玄関のクリスマスツリー、あれふざけてるの?
790非決定性名無しさん:2007/12/23(日) 16:52:02
どこの本社?
791786:2007/12/23(日) 16:53:21
>>788
酒販、調剤は手掛けていないが、大企業の下請け工場とか完全にバッティングしているのに
一度も当たった事が無い。
流通・小売でも同様。
NEC・日立・富士通・IBM、独立系だと大塚とは競合するのに・・・。
なぜか、三菱とは競合しない。
792非決定性名無しさん:2007/12/23(日) 19:01:04
ターゲットがMBより大きいんじゃない。

あとMB自体が規模小さいからな。
出会う機会そのものが、確かに少ないかもしれない。
793非決定性名無しさん:2007/12/23(日) 23:37:01
>>779
残業20時間しか付けさせないでおいて
黒字化達成!!ばんざーい!社員の皆様の努力おかげです
ってことを平然と言う会社なんてなんでみんないるの、ヴァカか
そんなの努力じゃねーだろ

それと、やめるとき部長に最後の挨拶行ったとき
「そーやって、やめて行って消えて行ったヤツはたくさんいる。」
て、オメー何様デスカ、あーやめてよかった
あ、おれ中部だけどね〜
794非決定性名無しさん:2007/12/23(日) 23:50:23
>>793

>>736みたいなのいるがどうなの?
795非決定性名無しさん:2007/12/24(月) 00:27:37
s/2年目から/天下り2年目から/
じゃね?
796非決定性名無しさん:2007/12/24(月) 00:35:56
>>793は、55歳過ぎて本体から片道切符で飛ばされてきたジジイか?
他に引き取り手無かったんだろうね?
797796:2007/12/24(月) 00:37:19
アンカミスった

×>>793
>>736
798非決定性名無しさん:2007/12/24(月) 01:07:30
mdisが一番余裕あっていいはずなのに
なぜか一番ギリギリ臭を放ってるな・・・

それにひきかえウチは、状況と裏腹になんと呑気なことか・・・
典型的旧世代と、典型的ゆとり世代の絶妙のコラボ。
799非決定性名無しさん:2007/12/24(月) 01:50:13
MB今の社長になってから社内報無くなったよな。
前社長の書き物は結構好きだったんだけどな。

なんというか今の社長になって社長と一般社員の距離はかなり開いたな
800非決定性名無しさん:2007/12/24(月) 03:33:43
MDISもMINDも20時間規制で押さえつけているのか
三菱ってそうなの?
法に反したことやっていたら、その内訴えられるよ?
ニュースになるね
801非決定性名無しさん:2007/12/24(月) 07:52:24
>>793
20H規制とかって、他でもやっている所多いと思うよ。
申告すれば超過可とか有るけど、予算を相当上回る実績残していないと
実際問題としては申告などできない。

結果として、会社として利益は出るかもしれないが、会社の本当の実力が
掴めなくなる。

更に悪い事に、翌期も売上予算・利益予算ともにUPされ、社員はますます
厳しい環境に晒される。
802非決定性名無しさん:2007/12/24(月) 07:56:54
うちは自由に20超え申請できるな。
深夜作業が多いという事情はあるが。

MINDで20規制ってどこの事業部よ?
803非決定性名無しさん:2007/12/24(月) 08:45:09
MDISって、公共を除けばグループ会社内のシステム開発受託会社(変則的な
社内IS)だろ。
各企業とも、現時点で翌期にIT投資予算は確定しているし、もう少しすれば翌々
期(2008年10月以降)のIT投資予算も確定するだろ。
経営トップ層ないしは各事業部長クラスが各企業のIS部門と密接にコンタクトを
図っていれば、人員計画とか建てやすいんじゃないのか?
HPに掲載されている会社実績見ても、それほどの案件があるとは思えないし・・・。

各企業とも、コンペをやるにしても当然MDISに発注するんじゃないの?
(法律逃れの形式的コンペで、所詮は出来レース)
804非決定性名無しさん:2007/12/24(月) 12:25:24
MINDはゆとり世代じゃないのにゆとり的なのばっかり
新人ドモはゆとり200%だけど
805sage:2007/12/24(月) 19:20:19
MINDって20規制あることとないとこが、はっきりわかれるのな。
806非決定性名無しさん:2007/12/24(月) 20:05:32
というか、旧RKC限定?>20
807非決定性名無しさん:2007/12/24(月) 21:10:41
>>801
法律違反を正当化するんじゃないよ!
予算内(20H)でしか認めないという部内業績都合の理屈が労働基準監督署
および世間で通用するとでも思っているのか?
不満のマグマが溜まっていずれ爆発(告発)すれば、結局損するだろ
イメージも悪化する
コンプライアンス(法令遵守)なんてどうでもいいという発想だな
そういった企業はいずれしっぺ返しを喰うだろう
808非決定性名無しさん:2007/12/24(月) 21:28:39
別に見つかったところで、追徴課税のようなペナルティーもないし、
一般消費者からのイメージには影響ないし
809801:2007/12/24(月) 21:39:32
>>807
別に正当化なんてしてないよ
そういう会社が他にもあるという一般論で書いただけ
あなたは、既に退職しているようだけど、MDISの連中のレベルの低さが判るよ
用得旧分析なんて、まともに出来ないわけだ・・・
810809:2007/12/24(月) 21:58:13
入力ミスった
×用得旧分析
○要求分析
811非決定性名無しさん:2007/12/24(月) 22:19:40
>>809
詭弁だな
そういった次元の話をしていない
部内の業績=予算内の20h規制>コンプライアンス(法令遵守)、という
姿勢の企業と自ら言っているようなもんだ
812非決定性名無しさん:2007/12/24(月) 22:21:12
■ 残業代15万円の不払い容疑で社長逮捕

2006年2月、社員に残業代15万円を払うようにとの行政指導や、
取り調べ要請を無視。「逮捕するならしてみろ」などと発言。
京都下労働基準監督署に逮捕された。
813非決定性名無しさん:2007/12/24(月) 22:25:51
■ 群馬銀行、3200人に12億円を支払う

2006年9月、群馬銀行は約3200人(管理職・パート)に未払い残業代12億円を払うと発表。
パソコンのログや個人の手帳をもとに社内調査した結果。

■ JR東日本系日本ホテル、5.2億円支払いへ

2006年5月、JR東日本系の日本ホテルは従業員の指摘で社内調査、
5.2億円の残業代未払いが明らかに。残業時間の過少申告が常態化していた。
約1000人に過去2年分を支払う。

証拠として、PCの起動・停止ログの採取がポイントとなるな
メールのログも有効かな
814非決定性名無しさん:2007/12/24(月) 23:14:17
MDISなんて、社内での仕事の分担・割り振りが悪いだけだろ
管理職も無能なのか?
815非決定性名無しさん:2007/12/24(月) 23:22:01
>>813
セキュリティ管理されたビルなら入退室のログが残っているんじゃないのか?
まさか、ログ操作して削除とかしてないよね?
もし、していれば犯罪行為だな
816非決定性名無しさん:2007/12/25(火) 00:46:56
>>783
亀レスですいません
分かりやすく答えてもらってありがとうございます。
ところでそんなに本体とボーナス違います?
あと逆読みすると、月給は変わらないって意味ですかねえ?
たしかに過去レス見ると、初任給はさほど変わらないようですが・・・
817非決定性名無しさん:2007/12/25(火) 00:50:54
>>815
部外者乙。
818非決定性名無しさん:2007/12/25(火) 02:12:23
【企業】未払い残業代37億円支給へ 家電量販のエディオン
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1198218803/
819非決定性名無しさん:2007/12/25(火) 02:32:48
02年3月期決算で黒字を計上した業績好調の大手電機メーカーの
シャープ(本社・大阪市)と三菱電機(同・東京都)が、残業分の
賃金の一部を支払っていなかったとして、労働基準監督署から
労働基準法違反で是正勧告を受けていたことが02年5月17日まで
に判明した。

シャープの業績好調の背景には法律を無視した人件費圧縮が??

大阪南労働基準監督署は02年2月、シャープに対しては立ち入り
検査を実施し、フレックスタイム制の管理部門の社員で、パソコンに
記録された退社時刻以後に電子メールの送信記録が残っていたこと
などから、記録が勤務実態に合っていないことが明らかになった。

02年3月に是正勧告があり、同社は01年12月から3カ月の
未払い分を社員に支払った。人数や金額は公表していないが、
約400人以上の本社社員に7,000万円以上と見られる。

なお、シャープは勧告を受け、フレックスタイム制では社員の
労働時間を把握できないとして、02年3月に同制度を取りやめた。

 また、三菱電機には、尼崎と伊丹の両労基署が02年1月から
兵庫県内の事業所を対象に立ち入り検査し、月20時間を超える
残業代を受け取る手続きをしていない係長級の社員が多かったこと
が判明、同社は社員700人に01年12月と02年1月の未払い
分約6,500万円を支払った。
820非決定性名無しさん:2007/12/25(火) 21:56:05
今日は静かだね。
みんな、既にお休みモードか?
それとも逆に年末でバタバタしているか?

そこで、電機本体がIT事業に再着手した場合の勝手な予想をしてみた。
再着手となれば、基本的には事業からの撤退&関連会社の整理になると予想。

その場合
MDIS:三菱グループの大手企業を顧客として抱えているのは魅力大。
     よって、高く売れる。
     ただし、欲しいのは顧客であり、社員が欲しいわけでない。
     各企業のシステム全般を広範囲に把握した社員は欲しいが、他は不要。
     その他、公共・金融系で優秀な者は引き取り手あり。
MDIT:買い手無し。
     社員は各々個別に職探し。
MIND:MDITと同様。
MB  :優れた業務アプリがあれば、それはわりと高く売れる。
     それと、中小企業相手とはいえ、その顧客リストは魅力あり。
     社員は提案スキル・業務分析スキル等に長けている者は引き取り手あり。
     他は不要。
821非決定性名無しさん:2007/12/25(火) 22:51:17
820>

最着手ってどのくらいの確率なの??
822非決定性名無しさん:2007/12/25(火) 23:22:19
>>793
20時間以上はサービスってことか
でも>>819のように労基署が入ったわけでしょ?
少なくともSHARPは、ここ数年で協定オーバーの残業にかなりうるさくなったよ
規則やぶると上司が戒告とか受ける。だからマジでサビ残がなくなった
5年前から三菱の体質は変わってないの?
823非決定性名無しさん:2007/12/25(火) 23:33:46
>>816
月給は、まあ普通くらいだけど。
ボーナスが全然違います。

本体から来た部長に一番良かったときのボーナスっていくらですかと聞いたら
アコードが買えるくらいと答えられたので、比べものにならないです。
824非決定性名無しさん:2007/12/25(火) 23:50:21
12月15日号の日経ビジネスソリューションにMDISの社長のインタビュー記事が載って
いますね。
その中に
@営業とSEのコミュニケーションはとてもよくなっていると思います。
Aグループ各社(MDIS・MDIT・MIND・MB)の連携は、とても緊密にやっています。
との記載があるが、本当なのか?

それと、タイトルになっている『製販一体で組織の垣根を無くす「見せる化」と「見てる化」が肝要だ』
って、記事の中を読むと笑えるね。
要は同一事業部内に営業とSEが一緒に配属されている事を言っているだけではないか?
これって、珍しくないだろ?
825非決定性名無しさん:2007/12/26(水) 00:03:36
子会社間の垣根が比較的低めでも、事業部の垣根が高杉です><
826非決定性名無しさん:2007/12/26(水) 20:43:11
部署間は連携どころか敵扱い
技術や情報共有は皆無
827非決定性名無しさん:2007/12/26(水) 20:47:49
書込みが途絶えているね。
4社とも倒産したのか?
828非決定性名無しさん:2007/12/26(水) 20:59:04
>>827
記事の中には、「見える化」・「見てる化」・「見せる化』とか語っているけれど、これって同一部署間限定なの?
他部署の業務が見えてしまうのは、セキュリティ上好ましくないとか何か理由があるのでしょうか?
829非決定性名無しさん:2007/12/26(水) 21:07:13
Aの連携は本当だとしても経営層での話でしょ、多分
830非決定性名無しさん:2007/12/26(水) 23:11:00
MDISの社長のインタビュー記事、ページ数が少ないせいもあるかもしれませんが
中身の薄い記事ですね。
なんだか、社内報レベルと変わらないのではないか・・・。
831非決定性名無しさん:2007/12/26(水) 23:17:33
>グループ各社(MDIS・MDIT・MIND・MB)の連携は、とても緊密
MINDのシャチョが人事異動でMDISのシャチョになったり?
832非決定性名無しさん:2007/12/27(木) 20:15:53
MINDなんかと連携してもねぇ・・・
833非決定性名無しさん:2007/12/27(木) 22:16:31
MDISの社長のインタビュー記事には、盛んに営業活動をしているような事が
書かれているけど、事実なんでしょうか?
営業の人数が200数十名と少ないし、信じがたいのですが・・・。
それにしても、SEの人数がやたら多そうDすね。
普段何をしているのでしょう?
834非決定性名無しさん:2007/12/27(木) 23:16:56
SEなんていねーよ、営業もいねーよ
どうでもいいやつらばっか
835非決定性名無しさん:2007/12/27(木) 23:50:20
>>823
なるほどアコードですか。それは羨ましい
出向者じゃない叩き上げの部長はそれより少ないってことですかね?

ところで4社で役職がついてない人のボーナスってどれくらいです?
夏2ヶ月+冬3ヶ月ってとこでしょうか?
836非決定性名無しさん:2007/12/28(金) 00:05:12
そう言えば、三菱電機の一時金回答って業績連動方式じゃないんですね。
837非決定性名無しさん:2007/12/28(金) 00:29:20
>>835
MBは4ヶ月くらいだよ。夏冬それぞれ2ヶ月くらい
838非決定性名無しさん:2007/12/28(金) 01:00:00
>>837
なるほど、MBは4ヵ月ですか。
じゃあ、他の3社もやっぱり4ヵ月なんでしょうか?
839非決定性名無しさん:2007/12/28(金) 07:14:13
>>836
MINDは連動。
ただし電機連結ではなくMIND単独を基準とするから、(ry
840非決定性名無しさん:2007/12/28(金) 20:09:03
>>834
そんなにどうしようもない会社なの?
ところで、三菱電機のIS本から切り離されて、独立した子会社になったのに
なんで湘南システムセンターって、いまでに鎌倉製作所の敷地内にいるの?

@三菱電機から無償もしくは格安で敷地・建て屋を借用できる
A三菱電機か移転を禁じられている
Bいずれは、三菱電機に再統合されると信じている
Cただ単に居心地がいい
D適当な移転先が見つからない

この中に近い答えがありますか?
841非決定性名無しさん:2007/12/28(金) 21:26:13
>>840
何が知りたいんだ?
842非決定性名無しさん:2007/12/28(金) 21:54:18
MDISがenで人募集してて噴いた
843非決定性名無しさん:2007/12/29(土) 10:08:35
>>840
コ電→シ電→と来て、湘セン、名前は変わっただけで
場所まで変えなくてもってことでないの?
844非決定性名無しさん:2007/12/29(土) 13:17:13
・そこに汎用機があるから、という説
・天下り連中の通勤距離に配慮、という説
845非決定性名無しさん:2007/12/29(土) 13:55:45
>>844
2番目の理由が一番考えられるのが情けないところだ。
846非決定性名無しさん:2007/12/29(土) 14:35:02
打合せや商談で都心のユーザー企業に行くの不便だろうね
それとも、そういう場合はユーザーを呼びつけるのかな?
847非決定性名無しさん:2007/12/29(土) 16:07:35
いくでしょ。
三菱電機ってついてるけど立場は弱いもん。
848非決定性名無しさん:2007/12/29(土) 19:19:16
>>847
そういう問題じゃなく当たり前のことでしょw
どんなトップベンダーでも同じ、ユーザーが一番強いよ
849非決定性名無しさん:2007/12/30(日) 18:43:08
MINDの皆さん、生きてますか?
850非決定性名無しさん:2007/12/30(日) 19:17:30
>>846
MINDはなにするにも不便
851非決定性名無しさん:2007/12/30(日) 19:28:03
ここは何でこんなに評判良くないのかな?
三菱の名前があるのに入社を「敬遠」している人が多いのが凄く気になる。
確かにいい評判は聞かないけど…。
852非決定性名無しさん:2007/12/30(日) 19:48:02
いや、逆に三菱の名前があるからだろw
敬遠するも何も、IT業界志望の学生とかなら、まずN、F、Hなど業界大手グループを狙うのが普通。
そもそも第一志望で入る会社じゃなく、第三志望あたりか、ここしか内定取れなかったとか、そんな後ろ向きの理由で入社した人が多いだろうからね。
853非決定性名無しさん:2007/12/30(日) 20:42:32
申し訳ないけど、院卒と聞くと気の毒としか思えない。
できる人間だったらまぁ先(?)があるけど、普通以下だと
「新卒」+「院卒」の黄金資格をなんでこんなところで使うのか…と思ってしまう。
854非決定性名無しさん:2007/12/30(日) 21:33:31
>>853
絶賛絶望中orz
855非決定性名無しさん:2007/12/30(日) 21:48:53
>>852
汎用機の時代はともかく、今や「えっ、三菱ってコンピュータ事業をやっているんですか?」とか
質問でそうだね。
856非決定性名無しさん:2007/12/31(月) 00:13:31
なつかいし表現
「メインフレーマー」「オフコン御三家」
857非決定性名無しさん:2007/12/31(月) 00:59:50
>>856
三菱っていずれも御三家に入っていなかったね
858非決定性名無しさん:2007/12/31(月) 23:54:35
でも小野洋子は岩崎一家だよ
859非決定性名無しさん:2008/01/01(火) 00:26:46
>>858
オノ・ヨーコさんは、
祖父は安田善三郎(安田財閥の創始者)
父は小野英輔(銀行員:横浜正金銀行 後の東京銀行 現東京三菱UFJ銀行)

860非決定性名無しさん:2008/01/02(水) 18:56:54
うざい上司から年賀状が来た。

年賀状でも人の気分を悪くするのが上手いな。
どうしたら、そんなに部下のやる気をそげるのか教えてくれ。
861非決定性名無しさん:2008/01/02(水) 20:44:07
そんなんだから電機の出世レースに負けたんだろ、と思うことにしてるw
862非決定性名無しさん:2008/01/05(土) 17:52:46
諸君、休みもあと一日だが、7日向けて準備はできておるのかね?(P)
863非決定性名無しさん:2008/01/05(土) 19:34:50
すでに働いていますがw>MIND
864非決定性名無しさん:2008/01/05(土) 21:05:56
お〜〜!!
MIND、まだあったのか?
静かになったので、消滅したのかと思っていた。
865非決定性名無しさん:2008/01/06(日) 10:00:36
諸君、明日は正月ボケを引きずらずに気を引き締めて、年頭挨拶を聞くように(P)
866非決定性名無しさん:2008/01/06(日) 10:16:33
>>865
普段からボケているので、心配御無用
867非決定性名無しさん:2008/01/06(日) 15:57:10
三菱電機ビルテクノサービス、あちこちのスレで大繁盛中なのに暢気だね
868非決定性名無しさん:2008/01/06(日) 19:38:09
炎上する関係会社と炎上しない関係会社の差っていったい。。。w
869非決定性名無しさん:2008/01/06(日) 22:36:30
炎上するにしても、材料がないからな。
たとえ炎上してても、親会社にもみ消されると言うことがないこともない。
870非決定性名無しさん:2008/01/06(日) 22:45:33
広く捉えれば関連会社だろ、感染ルートに入ってないの?
871非決定性名無しさん:2008/01/06(日) 22:56:10
感染ルートには入ってるだろうね。
親会社である電機で不祥事が起こると、それに関連した注意喚起やら
制度改正やらが振ってくるから。
872非決定性名無しさん:2008/01/06(日) 22:57:40
>>868
マジレスしようか?
知名度の差。
873非決定性名無しさん:2008/01/06(日) 23:00:36
つこうた馬鹿いたやん。
874非決定性名無しさん:2008/01/06(日) 23:10:04
<ウィルスの流れ>
三菱電機ビルテクノサービス→三菱電機→防衛省→米国国防総省

<その結果>
第三次世界大戦
875非決定性名無しさん:2008/01/07(月) 14:20:17
【コラム】“価値”を持たないエンジニアが消える日 芦屋広太[08/01/07]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1199672227/
876非決定性名無しさん:2008/01/07(月) 22:19:07
今2重派遣が問題になってるが、ここは2重派遣大丈夫ですか?
877非決定性名無しさん:2008/01/07(月) 22:28:09
少なくてもMDITは多重派遣やってます。
特に中途で入ると、他社に売り飛ばされる可能性が高いです(実体験)
他は知りません。

878876:2008/01/07(月) 23:06:45
>>877
三菱の看板がありながら多重派遣は
これからはマジでマズいのでは…。
中途入社意志が一挙に冷めました…
879非決定性名無しさん:2008/01/07(月) 23:25:32
三菱電機の関連会社も事務部門を別会社化したり、このグループも実態はグチャグチャなのでは
ないか?
各関連会社にもIS部門(社内IS部門)があるし、今後の事業展開でどうなることやら・・・
880非決定性名無しさん:2008/01/08(火) 00:10:26
株式会社菱友システムズを統合した再編の可能性って無いのかな?
881非決定性名無しさん:2008/01/08(火) 21:25:50
少なくともMDISも多重派遣やってます。やりまくってます。
菱友や、その他アベシとかから仕入れたSEを親会社や
客先に転売して半分ハネてます。
グループ会社どこもそうだけど、老害役員氏ね!
882非決定性名無しさん:2008/01/08(火) 22:08:56
なんかMDITとは事情が違うな。
MDISは他社から仕入れたSEを他社に転売でしょ?
MDITはMDIT社員自身が他社に売られ、そのまた他社に転売されるから。
883非決定性名無しさん:2008/01/08(火) 22:21:55
>>882
そんな事してて訴えられないのかな?
佐○みたいな事にならなければよいけど…。
884非決定性名無しさん:2008/01/08(火) 22:32:37
訴える前に辞めてく人が多い。
やっぱ頻繁に中途募集してるところはそれなりに理由があるんだね。
885非決定性名無しさん:2008/01/08(火) 22:41:37
MDIT、組合で問題にしないの?
悪質度はMDISの方がひどそう。
監査入ったらやばいんじゃないの?
886非決定性名無しさん:2008/01/08(火) 22:48:21
>>880
ない。そこはMHIの関係会社だから。
887非決定性名無しさん:2008/01/08(火) 23:51:41
>>885
御用労組が役に立つわけ無いじゃん。
というか、労組が問題にしても総務が煙に巻くのが4社の慣例じゃないのか?
888非決定性名無しさん:2008/01/09(水) 00:14:56
http://www.agara.co.jp/modules/colum/article.php?storyid=138306

▽昨年末、三菱電機エンジニアリングが、自社の年男年女になる社員を対象に、
景気や老後などについてのアンケートを行ったが、興味のある結果が出ている。

▽ 老後についての問いで、イソップ童話の「都会のネズミと田舎のネズミ」になぞらえて
「理想の老後はどちらで暮らしたいか」と聞くと、7割が「田舎のネズミ」派だった。
イソップ童話は、都会のネズミが田舎に、田舎のネズミが都会に来て生活するが、
結局もとの生活に戻るという話。

興味深い話っていうより当たり前だな
889非決定性名無しさん:2008/01/09(水) 00:24:59
>>886
三菱電機も株主に入ってますよね?
890非決定性名無しさん:2008/01/09(水) 00:40:06
>>877
出向じゃなくて、派遣なの?
出向でも二重出向は違反になるけどね・・・
891非決定性名無しさん:2008/01/09(水) 01:10:10
書類上は「出向」ってことにはなってるけど、実態は全く違いますね。
明らかに「偽装出向」ってやつです。
892非決定性名無しさん:2008/01/09(水) 03:23:01
そこで『業務請負』という言葉が登場するわけですが。
893非決定性名無しさん:2008/01/09(水) 09:38:46
単なる言葉遊び。検索キーワード避け。
実態は「偽装派遣」が正しい。
894非決定性名無しさん:2008/01/09(水) 21:34:52
>>892
請負じゃないですよ。
請負と派遣の大きな違いは指揮系統ですよね。
請負はその業務を丸ごと請け負って責任を持つので、
指揮系統も同じ会社の人(上司)から出るものですが、
自分が売られた先の上司は見ず知らずの他社の人ですからね。
書類上は「出向」でも、実際は「派遣」。しかも多重派遣。
まぁ確かに「偽装派遣」とも言えますね。

895非決定性名無しさん:2008/01/09(水) 22:54:39
MDITに立入調査が入り、摘発→営業停止
その後、IS本の他の関連会社に疑いがおよんで立入調査、摘発→営業停止なんて展開になり
最後は三菱電機本体に立入調査という事態にならないのか?
896非決定性名無しさん:2008/01/09(水) 23:23:13
MINDの青ストラップ・緑ストラップってどういう基準?
897非決定性名無しさん:2008/01/10(木) 00:32:56
緑=童貞
青=素人童貞
898非決定性名無しさん:2008/01/10(木) 19:36:40
★三菱電機ビルテクノサービス 新婚破廉恥・顧客リスト流出Winny/Share流出祭り関連スレ★

【祭り会場】三菱電機ビルテクノサービス 2
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/build/1156658283/

今年も元気につこうた 新婚破廉恥写真・顧客リスト流出 『ニュース速報(嫌儲)』 祭り会場 (dat落ち)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1199172827/

関連スレ
三菱ビルテクノサービス、古屋健のアレが流出!(転職板)
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1199361946/l50
三菱ビルテクノサービス、古屋健のアレが流出!Part-1(ラウンジ)
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1199363698/l100
三菱ビルテクノサービス社員のアレが流出!Part-1 (ちくり裏事情)
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/company/1199376287/l50x
三菱電機ビルテクノサービス、古屋健がやっちまった (ネットwatch)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/net/1199818267/l100
【新年早々つこうた】新婚カップルの恥ずかしい写真とか夫の会社の顧客リストとか流出 (ニュース速報)dat落ち
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1199163999/l50x
三菱ビルテクノサービス、古屋健のアレが流出! (VIP)dat落ち
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1199362936/l50

発祥スレ
仁義なきキンタマ ウイルス情報 Part64 (DOWNLOAD)
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/download/1197968566/l50

その他
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sns/1199871000/l100 (ソーシャルネット)
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/northa/1199559558/l50 (北米海外生活)
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1199560111/l50 (情報システム)
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/denpa/1199558871/l50 (電波・お花畑)
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1199425628/l50 (大規模MMO)
899非決定性名無しさん:2008/01/10(木) 20:07:15
>>896
青:クズ
緑:ゲス
900非決定性名無しさん:2008/01/10(木) 21:17:03
組合なにやってんのかね…。小さな会社じゃないんだから、
いつかやばい事になるの分らないのかね…。
901900:2008/01/10(木) 21:17:49
2重派遣の事ね…。
902非決定性名無しさん:2008/01/10(木) 22:46:52
はあwこの業界どこでもやっているだろw
日立・富士通・NEC・IBMそしてNTTデータ
キヤノンの経団連会長御手洗さんも言っていたように、法が実態とかけ離れているだけ
経団連会長が法がおかしいと発言し、多くの企業群で行われている実態を
国は黙認しているんだよ、国も黙認するしかない、やばいことなるからな
903非決定性名無しさん:2008/01/10(木) 22:57:45
みせしめに三菱を吊し上げにするかもよ
904非決定性名無しさん:2008/01/11(金) 00:01:15
嫌なら辞めるとか告発でも何でもすれば良いじゃん。
でもって、>>902のどこでもやってるww に行き着くわけだがww

まぁ俺もmditの中の人なんで、だいたいどこか想像はつくけどな。
ぶっちゃけ、労基署にタレ込んでも、「指摘・指導」されて終わりだと思うぞ。
>>894の上の人が社内の人間に代わるだけだと思う。
リーダー立てるなんてちょっと人事異動すれば解決する簡単な問題だからな。
905非決定性名無しさん:2008/01/11(金) 00:24:32
>>904
ところがそうもいかないんです。
請負なら当然リーダー立てられますが、今の派遣先は(あえて派遣先と書きます)
複数の会社の人員で構成されていて、他社が実権握ってますから。
派遣ですからね、自社でリーダーは立てられないんです。
906904:2008/01/11(金) 00:41:37
>>905
まず、串刺しにしてる1つ目の会社と、mditの間の契約がどうなってるかを確認するこったな。
本当に人材派遣契約なら大問題だが、多分そうじゃないだろう。
実権のある実質リーダーを立てることは出来ないが、トンネルリーダーは立てられるからな。
うちに限ったことじゃないけど、会社って怖いところだよ。

本気で問題を解決したいなら、十分な証拠集めて根回ししてから組合を動かすしかないわな。
ただ、組合はあまり賢くないから、"本気だよ"というところをうまくアピールしないと、
単なる愚痴扱いになるかもしれんので。

#それにしてもこんだけゆる〜い会社ですらこういう問題あるんだから、他社はどうなってるんだろww
907非決定性名無しさん:2008/01/11(金) 00:56:16
前にも書いたように、正式な書類上は出向で、実態は派遣(偽装出向)ってことです。
あと、別に組合を動かそうとか考えてないですよ。
MDITの直属の上司もヤクザみたいな人ですからね、怖い会社ってことは十分承知してます。
中途でMDITに入ろうと思ってる人のために、ちょっとした情報提供です。
908非決定性名無しさん:2008/01/12(土) 00:01:45
>>907
一般的に、出向には現職出向と休職出向の2形態があると思うのだが
どっちのパターンなの?

いずれの場合も、指揮命令権は出向先の会社にある事は共通だが・・・。
指揮命令権が自社ではなく、相手先にあるから、派遣だと言っているとしたら
間違いなのではないか?

909非決定性名無しさん:2008/01/12(土) 01:11:32
その区分では現職出向になりますけど、
そもそも前提となる「出向」の意味を勘違いされてませんか?
指揮系統だけで判断してたら、特定派遣も「出向」になってしまいますからね。
出向と派遣の違いを解説した↓など参考になると思いますよ。
http://www.asahi-net.or.jp/~RB1s-WKT/qa2200.htm
910非決定性名無しさん:2008/01/12(土) 01:19:49
あ、もちろん↑のサイトの情報も踏まえて「偽装出向」だと断言できます。
911非決定性名無しさん:2008/01/12(土) 01:20:44
>>903

本当にチンピラみたいなリーダーというか、営業もそうだが多いよな…。
他の名のあるメーカー系グループ会社じゃありえないような柄の悪い奴が多く
本当にビックリする。
912911:2008/01/12(土) 01:21:54
>>907 だった。
913非決定性名無しさん:2008/01/12(土) 01:30:46
>>911
本当にチンピラみたいなリーダーというか、営業もそうだが多いよな

これって、MDIT限定ですか?
他の3社も同様ですか?
914非決定性名無しさん:2008/01/12(土) 03:17:05
みんあ派遣ネタ好きだねえ。
915非決定性名無しさん:2008/01/12(土) 18:18:56
俺の上司はチンピラみたいだな。
つか、言い方がきついよ。
916非決定性名無しさん:2008/01/13(日) 02:53:21
この景気が良い時に、何故皆ここにいる?
もっと良いところがあると思うのだが…
917非決定性名無しさん:2008/01/13(日) 08:23:44
鎌電は、鳩山邦夫衆議院議員の「友達の友達」の攻撃目標かもしれんぞ
918非決定性名無しさん:2008/01/13(日) 09:23:37
それをいうなら、半蔵門なんか第一目標だろ。
919非決定性名無しさん:2008/01/13(日) 11:33:47
ノドンかテポドンが落ちればいい場所@情シ板
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1191895189/
920非決定性名無しさん:2008/01/13(日) 17:03:53
会社名または団体名: 三菱電機インフォメーションシステムズ(株)→MDIS
コメント: 三菱電機インフォメーションシステムズ(株)は、つねに時代の一歩先を見つめながら、
      お客様の課題を解決する多様なソリューションを創造しています。

会社名または団体名: 三菱電機インフォメーションテクノロジー(株)→MDIT
コメント: 情報システムプラットフォームや各種ソリューションの販売から、保守サービス・ネットワーク
      システム技術及び構築サービスのご提供まで、トータルにサポート致します。

会社名または団体名: 三菱電機情報ネットワーク(株)→MIND
コメント: 弊社の略称はMIND(心)です。インターネット・ネットワーク技術を中心として未来のIT社会を
      切り拓くことを目指し、EC・IDC・運用サービスで答える企業です。

会社名または団体名: (株)三菱電機ビジネスシステム→MB
コメント: コンピュータシステム&サービス商社。主にオフィスサーバ、クライアントサーバ、パソコン等に
      よる経営合理化情報システムの提案販売・設計開発・導入後のサービスを一貫して扱う。

http://www.mitsubishi.com/php/users/category_result_industry.php?gyousyu_id=0051&lang=2

MDITとMBのコメントはごきごく一般的だけど、MDISとMINDは偉そうでね。
このスレに書かれている内容とは乖離を感じる。
実態はどうなのでしょう?
921非決定性名無しさん:2008/01/14(月) 00:21:17
三菱グループ会社検索

業種別検索:情報・通信・IT関連

http://www.mitsubishi.com/php/users/category_result_industry.php?gyousyu_id=0051&lang=2

まだまだ再編あるんじゃないかな?
ひどくバッティングしていそうなんだが・・・
922非決定性名無しさん:2008/01/14(月) 01:25:00
一応、三菱と名前がついている会社はつぶさないので合併か、資産引き上げかのどちらかだろうね。
三菱がつぶしても良い又はグループから切り離すと決定した場合は、次の手順をとる。

(1)すべての三菱の資産を引き上げる。
(2)その上で、三菱と言うなを取り上げる。

切り離しても生き残った例は新日本石油だね。あれは元々三菱石油と日本石油の合弁会社。
三菱がグループから切り離すと決定したときは資産引き上げの上、三菱の名前を取り上げてる。
情報系だと三菱自動車の子会社だった現MCORなんかもそう。

つぶさないとした場合は三菱というなは取り上げない。つまり三菱とついている限り
グループ会社が総力を持って再建させる。

この例が三菱自動車。

IS本4社は全部三菱の名前を冠しているから、つぶれることはない・・・と思うんだけど。
つぶすときは三菱の名前が取れたときだな。
923非決定性名無しさん:2008/01/14(月) 01:37:34
MDIT、20世紀には"三菱"は付いてなかったな。
924非決定性名無しさん:2008/01/14(月) 10:12:23
三菱電機のいい洗濯機紹介しれ!
925非決定性名無しさん:2008/01/14(月) 11:10:47
♪日石三菱ぽっかぽか〜
926非決定性名無しさん:2008/01/14(月) 15:02:26
>>923
MINDアプリもなー。
927非決定性名無しさん:2008/01/14(月) 19:52:34
>>923
>>926

だから冠がつく前の誰でも入社できる時に入社した人は、
どこか癖のある、どうだろうという人が多いのかな…
928非決定性名無しさん:2008/01/14(月) 23:35:26
冠が付いた後の入社組も変わらないと思うよ
これらの会社を第一・第二志望として入社している訳では無いだろうし。
なまじっか冠が付いているだけに、奢りだけは凄そうだけどね。
どこも、世の中の競争原理から隔離された特殊な会社のような気がする。
929非決定性名無しさん:2008/01/15(火) 00:10:48
俺中とグミだけどぬるいなといつも思うよ。
930非決定性名無しさん:2008/01/15(火) 14:30:37
>>929
それってMDITのこと?
931非決定性名無しさん:2008/01/15(火) 22:30:01
MDITはぬるくないです。MINDあたりじゃないの?
932非決定性名無しさん:2008/01/15(火) 23:26:09
>>931
社内ISの拡張版みたいなMDISの方が温いのではないか?
933非決定性名無しさん:2008/01/15(火) 23:47:55
え、社内ISをイメージしてるとしたらほど遠いよ。
934非決定性名無しさん:2008/01/15(火) 23:48:59
春からMDISなんですが
社内の雰囲気ってどんな感じですかね?
上にぬるいって書いてありますが
935非決定性名無しさん:2008/01/16(水) 01:52:29
まったり・薄給
936非決定性名無しさん:2008/01/16(水) 06:33:06
のんべんだらりん
937非決定性名無しさん:2008/01/16(水) 12:54:57
>>934
ほんわか
ぽかぽか
ぬくぬく
すやすや
ま〜ったり
938非決定性名無しさん:2008/01/16(水) 20:37:32
>>931
MBですよー。
939非決定性名無しさん:2008/01/16(水) 22:51:15
>>938
MBってベンダーでしょ?
なんで、ぬるいのよ?
940非決定性名無しさん:2008/01/16(水) 23:01:19
身潰しだからさ。



と言ってみるテスト
941非決定性名無しさん:2008/01/16(水) 23:23:40
ここの上司はもう少し部下に優しく接した方がいいと思うよ。
今景気がいいから優秀な人材どんどん外にもってかれちゃうよ。
リーダーレベルでなくそれより上のレベルの人間が至上命令出さないと
このままだと新卒ももちろん中途にまで避けられる会社になってしまうと思う。
会社の事マジで考えてるリーダー以上の人がいたらマジで危機感持った方が
いいと思う。今までのように黙ってても人が残ってくれる時代でもないのだから…。
942非決定性名無しさん:2008/01/16(水) 23:26:20
三菱がコンピュータ事業に携わっているって、世間でどの程度認知されているのだろうか?
943非決定性名無しさん:2008/01/17(木) 01:10:27
何にしろ自分は2月にあるMINDの説明会に行く
そして内定貰いたい
944非決定性名無しさん:2008/01/17(木) 22:18:51
>>934
それまで会社が存続しているといいね
945非決定性名無しさん:2008/01/18(金) 00:13:44
そんな下手は打たないにしても
ほんの2、3年先は闇だなあ。
946非決定性名無しさん:2008/01/18(金) 02:43:57
団塊爺は、自分の椅子取りゲームにばっか
必死だからな。自分の定年後の会社のこと
なんて全く考えていない。
947非決定性名無しさん:2008/01/18(金) 03:09:09
>>946
今の経済状況を見ればわかるだろ。
948非決定性名無しさん:2008/01/18(金) 08:14:37
三菱電機エンジニアリング(東京都千代田区、尾形仁士社長、03・3288・1101)は、「10メートル法」と呼ばれる電磁環境適合性(EMC)試験を
実施できる電波暗室「曙サイト」(広島県福山市)を完成した。投資額は2億円。電子機器から出る電磁波の測定や機器への影響などを測定するほか、
世界各国の法規制に対応するための対策支援やコンサルティング、認証取得代行を行う。電磁波抑制などを目的に同試験のニーズが高まっているため、
大型電波暗室を神奈川県鎌倉市にも新設する計画。

完成した暗室の大きさは奥行き21・5×幅14×高さ9メートル。
機器を載せるターンテーブルは直径5メートル。
小型電子機器のほか工作機械などの測定が可能。
鎌倉では建築確認申請中で、許可され次第着工する。
949非決定性名無しさん:2008/01/18(金) 20:53:20
>>948
mぺのシャチョ?
950非決定性名無しさん:2008/01/18(金) 22:15:48
>>948
鎌倉で電磁波を出しまくるのかな?
ついでに三菱電機グループの社員を大量に閉じこめて、人体への影響もテストすればいいのに。
951非決定性名無しさん:2008/01/18(金) 22:26:29
電波暗室はカーナビ関連でも、半導体関連でも使うよ
952非決定性名無しさん:2008/01/18(金) 23:55:25
>>935-937
なるほど予想通りでした
SEなんで湘センあたりでマターリしてます
953非決定性名無しさん:2008/01/19(土) 00:00:53
あら、真に受けるとは思わなかった。スマン。
954非決定性名無しさん:2008/01/19(土) 00:13:32
>>952
次のも加えておくね

ちんたら、ちんたら
だらだら
もっさ〜〜〜〜〜
955非決定性名無しさん:2008/01/19(土) 00:17:37
あまり新卒をからかうな。
入社後のギャップにびっくりしてすぐ辞めちゃったらどうするよ。
956非決定性名無しさん:2008/01/19(土) 00:26:21
>>955
いや中途です
しかも今もメーカー
957非決定性名無しさん:2008/01/19(土) 00:28:12
覚悟の上での転職なら別にどんな酷い環境でも乗り越えていけるだろ。
958非決定性名無しさん:2008/01/19(土) 00:30:19
>>952
湘センは、鳩山邦夫衆議院議員の友達の友達の標的リストに入っているかもよ
何しろ、隣の工場で開発している物が物だけに・・・。
959非決定性名無しさん:2008/01/19(土) 00:57:03
そもそもここもお勧めはしないが、
IT業界なんて辞めておけ。
いくら努力して勉強しても、若い奴に追い抜かれるし、
今若い奴で調子に乗っている奴も、歳をとれば同じ様にもっと若い奴らに
追い越される…。この業界程歳下に舐められる業界はないぞ。
普通の人間らしい生活と心でいつまでもいたいのならITは出来るだけ若いうちに辞めておけ。
いつか必ず後悔する時がくる。
960非決定性名無しさん:2008/01/19(土) 01:21:55
ここは下があれだからそんなことにならない悪寒。
確かに長居は無用かもしれんが・・
961非決定性名無しさん:2008/01/19(土) 01:33:56
>>960
でも、学歴だけやたら上位な連中もどんどん入ってきてるから気をつけれ。
962非決定性名無しさん:2008/01/19(土) 03:53:05
>>958
むしろ狙って欲しいと思う今日この頃。

ノドンかテポドンが落ちればいい場所@情シ板
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1191895189/
963非決定性名無しさん:2008/01/19(土) 06:13:05
迎撃ミサイル防衛システムを開発してる身潰し電機は、
普通に半島や大陸人の派遣SEがミサイルの制御システム
開発してるのだが。
本気で迎撃する気有るの?余剰予算消化?
964非決定性名無しさん:2008/01/19(土) 15:20:50
965非決定性名無しさん:2008/01/19(土) 17:00:26
諸君、年計必達よろしく頼むよ。
966非決定性名無しさん:2008/01/19(土) 17:12:46

MDISのTAKASHI君がつこうた・・・



仁義なきキンタマ ウイルス情報 Part65
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/download/1200158546/371-375

371 [名無し]さん(bin+cue).rar sage 2008/01/19(土) 16:22:37 ID:4D7Ri1VW0
[仁義なきキンタマ] TAKASHI(75FCA6AF)のドキュメント vol.2.zip sQuKuXAW68 895,568,322 7eb7c55de0b52b6beb9d393228206651
以前三菱重工業から流出した泊原発や川内原発に関する資料がある。去年11月に二次感染したらしい
問題なのは、三菱電機インフォメーションシステムズ株式会社の
「07年度 ITソリューション事業部方針」という書類が一緒に入っていたこと

967非決定性名無しさん:2008/01/19(土) 17:20:19
三菱電機インフォメーションシステムズ株式会社の
「07年度 ITソリューション事業部方針」

( ゚д゚ )
968非決定性名無しさん:2008/01/19(土) 17:25:45
学習能力ねぇwwwwwwwwwwww
969非決定性名無しさん:2008/01/19(土) 17:29:03
三菱電機nyつこうた兄弟スレ

三菱電機ビルテクノサービス 2
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/build/1156658283/
970非決定性名無しさん:2008/01/19(土) 17:44:41
西船橋寮閉鎖ってマジですか。
971非決定性名無しさん:2008/01/19(土) 17:54:04
おまえら、ny好きだなw
事業部方針の流出w
972非決定性名無しさん:2008/01/19(土) 18:23:32
ドロシー使ってないの?>DIS
973非決定性名無しさん:2008/01/19(土) 23:13:43

      _| ̄|_| ̄|  | ̄|_| ̄|__| ̄|_| ̄|   | ̄|_| ̄|_| ̄|
      |_  _||  | ̄    |  |     |  | ̄   |  |     ̄|
       r┘└へ|  |二コ ┌'|  |二コ ┌|  |二コ ┌'|  |二コ ┌┘
      〈 〈]  ゚,、〈|  | o  ヽ| | o  ヽ|  | o  ヽ|  | o └「 ̄\
      ヽ-ヘ_>ノ_ノ|_|、_ハ/|_|、_八ノ|_|、_ハ/|_|、_ハ/`⊇.ノ
        ____                ____                ____
      /⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\
    o゚((●)) ((●))゚o        o゚((●)) ((●))゚o       o゚((●)) ((●))゚o
   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   /::::::⌒(__人__)⌒:::: \   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_).    |r┬-|     |
l_j_j_j と)   | |  |     / l_j_j_j と)    | |  |     / l_j_j_j と)    | |  |     /
974非決定性名無しさん:2008/01/20(日) 08:22:38
三菱電機インフォメーションシステムズ取締役社長の経歴

1972年東京大学大学院工学科研究科博士課程修了、三菱電機入社。94年情報システム製作所電力システ
ム部長。99年三菱電機ビルテクノサービス取締役情報システム部長、2000年ダイヤモンドソリューションプラ
ザ社長、02年三菱電機アプリケーションサービス社長、03年4月三菱電機情報ネットワーク社長、06年4月か
ら現職。趣味はゴルフと週1回のスポーツクラブ通い。


三菱電機ビルテクノサービスで事件発生
そして、MDISで事件発生
975非決定性名無しさん:2008/01/20(日) 08:23:23
976非決定性名無しさん:2008/01/20(日) 16:24:44
「08年度 ITソリューション事業部方針」ならびに「ITソリューション事業部 中期計画(仮称)」を
晒してくれれば言うこと無しなんだがな。
977非決定性名無しさん:2008/01/20(日) 17:13:44
★三菱電機ビルテクノサービス 新婚破廉恥・顧客リスト流出Winny/Share流出祭り関連スレ★

【祭り会場】三菱電機ビルテクノサービス 2
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/build/1156658283/

今年も元気につこうた 新婚破廉恥写真・顧客リスト流出 『ニュース速報(嫌儲)』 祭り会場 (dat落ち)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1199172827/

関連スレ
三菱ビルテクノサービス、古屋健のアレが流出!(転職板)
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1199361946/l50
三菱ビルテクノサービス、古屋健のアレが流出!Part-1(ラウンジ)
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1199363698/l100
三菱ビルテクノサービス社員のアレが流出!Part-1 (ちくり裏事情)
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/company/1199376287/l50x
三菱電機ビルテクノサービス、古屋健がやっちまった (ネットwatch)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/net/1199818267/l100
【新年早々つこうた】新婚カップルの恥ずかしい写真とか夫の会社の顧客リストとか流出 (ニュース速報)dat落ち
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1199163999/l50x
三菱ビルテクノサービス、古屋健のアレが流出! (VIP)dat落ち
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1199362936/l50

発祥スレ
仁義なきキンタマ ウイルス情報 Part64 (DOWNLOAD)
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/download/1197968566/l50

その他
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sns/1199871000/l100 (ソーシャルネット)
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/northa/1199559558/l50 (北米海外生活)
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1199560111/l50 (情報システム)
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/denpa/1199558871/l50 (電波・お花畑)
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1199425628/l50 (大規模MMO)
978非決定性名無しさん:2008/01/20(日) 19:34:37
 MINDです。
今年も新人事制度爆裂です。
給料は上がりません、仕事はガンガンしてください
生かさず殺さず使います。
職制は不倫でいそがしいです。
5時に帰ります。残業は職制はしません。
年間10時間ぐらいを残業範囲と職制はしています。
兵隊は低賃金でガンガン働いてください
職制はぬくぬくです。
979非決定性名無しさん:2008/01/20(日) 21:52:40
>>978
会社名または団体名: 三菱電機情報ネットワーク(株)
               Mitsubishi Electric Information Network Corp.

住所: 〒102-8483
     東京都千代田区麹町1-4-4

業種: 情報・通信・IT関連

コメント: 弊社の略称はMIND(心)です。インターネット・ネットワーク技術を中心として未来のIT社会を
      切り拓くことを目指し、EC・IDC・運用サービスで答える企業です。

http://www.mitsubishi.com/php/users/category_result_industry.php?gyousyu_id=0051&lang=2
980非決定性名無しさん:2008/01/21(月) 11:02:24
>>978
お前定期的になんなのw
大変そうだね。場所どこよ。伊丹か?
981非決定性名無しさん:2008/01/22(火) 04:26:23
MINDポエムのコーナー
982非決定性名無しさん:2008/01/22(火) 20:56:35
次スレ
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1201002914/

今年も賃上げ無しなんだろうなあ・・・orz
983非決定性名無しさん:2008/01/23(水) 09:15:07
ume
984非決定性名無しさん:2008/01/23(水) 09:16:05
nyつこうたMDISの奴、とっととつかまんねーかな
985非決定性名無しさん:2008/01/23(水) 09:20:38
うめええ
986非決定性名無しさん:2008/01/23(水) 09:21:18
んmeeeeeee
987非決定性名無しさん:2008/01/23(水) 20:17:39
楽水が閉店するんだってな
988非決定性名無しさん:2008/01/23(水) 21:23:07
なんかもー、悪循環って感じがするなぁ・・・・。
989非決定性名無しさん:2008/01/24(木) 00:06:29
IS事業売却の前兆か?
990非決定性名無しさん:2008/01/24(木) 00:10:56
個人のUSBメモリ持ち込み禁止_| ̄|○

不便すぎる。
991非決定性名無しさん:2008/01/24(木) 00:54:58
>>990
最近のケータイやオーディオプレイヤーは大半がマスストレージなんだが、どうするんだ?
992非決定性名無しさん:2008/01/24(木) 01:04:57
>>991
その辺のことは考えてないみたい。
993非決定性名無しさん:2008/01/24(木) 01:21:33
>>990
釜電?それとも胃電?
994非決定性名無しさん:2008/01/24(木) 19:45:09
>>993
MBです
995非決定性名無しさん:2008/01/24(木) 20:33:33
ヴぉ
996非決定性名無しさん:2008/01/24(木) 20:34:12
997非決定性名無しさん:2008/01/24(木) 20:34:44
998非決定性名無しさん:2008/01/24(木) 20:39:01
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <職制はぬくぬく。不倫もし放題
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


999非決定性名無しさん:2008/01/24(木) 20:40:02
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //   だっておwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


1000非決定性名無しさん:2008/01/24(木) 20:42:55
あっそ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。