SRAってどうよ?(2)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
SRAに関するスレです。

前スレ:http://science.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1003218146/l50
2非決定性名無しさん:03/05/10 22:29
>>1
乙カレー
3非決定性名無しさん:03/05/10 22:31
余裕で3ゲット
4:03/05/10 22:33
とりあえず、前スレ(>>1参照)の続き、ここでの研修は体育会系かっ?!!
…という話からよろしくです

前スレの981〜984
http://science.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1003218146/981-986
5非決定性名無しさん:03/05/10 22:39
>>1
今の新人は、あんまり過激なことやるとすぐやめちゃうよ?
少子化時代だし、人材は優しく扱えよな。
6非決定性名無しさん:03/05/10 22:41
前スレと並べるぞage
7:03/05/10 22:50
前スレがdat落ちする前に…

----------
81 :某留年決定大学生 :03/05/10 04:45
研修って具体的にどんなことをするんですか?聞いた話では、
   導入研修(これが一番きついらしい…)
   技術研修
なるものがあるようなんですけど…

現在受けてる新人さんと、昔受けた「先輩」方の両方からのコメントよろ
しくです。

982 :981 :03/05/10 04:58
>>104(とそれ以降)にありますね。失礼しますた
----------
8:03/05/10 22:52
---------
983 :非決定性名無しさん :03/05/10 13:40
導入研修:道程(処女)の捨て方を先輩が手取り足取り、、。
技術研修:48手などあらゆテクニックを教え込まれ、悦びを知る。

984 :非決定性名無しさん :03/05/10 15:05
>>980
あなたはS56、7年入社ぐらいの人でつか?

>>981

研修の最後の方にいくと、身体を壊すのが先か、研修が終わるのが先かってぐらい
きついけど、一緒に乗り越えた同期の連中は一生の宝だぞ。

あとゴールデンウィークの宿題も漏れはきつかったな。ゴールデンウィークの
時は実家に帰っていたので、誰かと一緒に出来なくて、実家で一人で夜中まで
やってた。寮にいた連中とかは、みんなで分担してやってて、畜生!とか
思ったが、自分で努力したことがどこかでプラスになっていると思う。

>>983
それは >>104 でも云っていたけど、先輩が手を出す間もなく、新人同士で
どんどんカップルが出来るんだよな、これがまた。

985 :非決定性名無しさん :03/05/10 20:49
カップルっていうか、できるところはできるだろうけど、
もちろん男のほうが多いので男は余ります。

あと今年、GWの宿題なんてでませんでした。
普通に「GWは今までの疲れを癒してください。そのかわり研修内容忘れないでね」
って言われました。
---------
9:03/05/10 22:53
--------
986 :非決定性名無しさん :03/05/10 21:36
正直、研修をナメてかかられるよりは厳しいと
思ってもらった方が良いかもしれんというのが
あるので黙っていたが、とりあえず984=184が
いかにもな口調でデタラメを吹きまくっていると
いうのはそろそろ指摘しておくべきかもな。

少なくとも、今の研修の姿でもないしそもそも
SRAがそんな体育会系の所かっつーの。
--------

987以降は省略
10:03/05/10 22:56
…あ、>>7にある「81」は「981」の間違いです…コピペミスです...
11非決定性名無しさん:03/05/10 23:08
結論から言うと、ガセだな。
12非決定性名無しさん:03/05/10 23:15
体育会系ってのはな、3週間くらい合宿したりすんだぜ。
日本○○○○○○○とかな。
13非決定性名無しさん:03/05/11 00:09
14非決定性名無しさん:03/05/11 02:07
今年の新人はレベルが低いらしいね
15非決定性名無しさん:03/05/11 02:10
全体的に見れば低いかも。でも飛びぬけて高いのも数名いるからね。
全員がそうだと思って新人と向き合うと返り討ちにあうかもね。
特に文系出身の1〜2年目の先輩方。ちなみに私がそれだというわけでは
ありませんから。
16非決定性名無しさん:03/05/11 02:33
>>15
君が、ものすごく仕事ってものを勘違いしてるのが解るよ。
そういう意味で、レベルが低いということ。
恐らく、今どうこう言っても君らにゃ解らんだろう。
17非決定性名無しさん:03/05/11 07:47
>>13
SRAスレらしいなw
GNU's Not Unixってやつか。
18あぼーん:あぼーん
あぼーん
19非決定性名無しさん:03/05/11 11:15
>>17
最近あのRMS氏が某所に来ましたYO

「こ◯き」と言ってた方が前スレにいらっしゃいましたが……うむ、あながち
間違いではないかも (失礼
20非決定性名無しさん:03/05/11 12:55
技術の話してたころの昔のスレに戻ってください。
せっかく新スレたったんだし
21非決定性名無しさん:03/05/11 13:18
新人だろうが、後輩だろうが、自分の知らない知識を持っている奴は
刺激になっていい。
逆に変にプライド高くて「後輩になんて聞けるか!」ってやつの
ほうが俺はどうかと思うが。そういうやつははみってるし。
知識豊富な新人大歓迎!!十分利用させていただきます。
22非決定性名無しさん:03/05/11 15:59
うんうん。自分の得意じゃない部分は何気なく人から吸収。
これ常識。みんな腹黒いからね。
23非決定性名無しさん:03/05/11 16:00
>22
それができない香具師は社会人はつとまらないと思うけど
どこが腹黒いんだろう…。
24非決定性名無しさん:03/05/11 16:12
むかしのSRAはバリバリ体育会系のノリだったけどな
いまや2部上場企業だからあの頃のノリのままじゃ、やっぱりマズイだろ
でも普通の会社になってつまらなくなったのは事実だ
25非決定性名無しさん:03/05/11 17:46
普通 = 無難 = 刺激がない = 平和 = つまらない
26非決定性名無しさん:03/05/11 17:48
吸収すべき知識を持つものは大歓迎。情報共有大歓迎。情報交換大歓迎。
でも中には吸収してこようとするばかり(聞いてくることだけ聞いてくる)
で、相手から教わることは一つとしてないやつもいる。
27非決定性名無しさん:03/05/11 18:08
>>23
>どこが腹黒いんだろう…。

自分の得意分野以外には興味を持ちたくないって人がまだ多い
んじゃないかな。

>>26
>でも中には吸収してこようとするばかり(聞いてくることだけ聞いてくる)
>で、相手から教わることは一つとしてないやつもいる。

新人はしょうがないにしても、入社数年の社員に見受けられる
事があるのはいただけないね。

28非決定性名無しさん:03/05/11 19:09
K2の迷路の本っていまでも新入社員はもらってるの?
29非決定性名無しさん:03/05/11 19:38
普通 = 短納期 = デスマーチ = 疲れた = つまらない
30非決定性名無しさん:03/05/11 20:55
会社認定の労組みたいなのってどうなの?
31非決定性名無しさん:03/05/11 21:40
数万人規模の大会社でさえ労組がまともに機能してないこのご時世に
何わけわからんこと逝ってるんだか。

労組に守ってもらわなきゃならないようなヤワな香具師にIT土方が
できるわけねーだろカス。
32非決定性名無しさん:03/05/11 22:16
>>31部外者は黙ってろ!!SRAには労組とは違う、公式な立場で上と話し合い
できる組織が社員によって作られているんだよ。

野蛮な労組と一緒にすんなボォケ!!
33非決定性名無しさん:03/05/11 23:15
31はただの通りすがりの荒らしだろうけど、
32も社員を装ったほめ殺し荒らしのようだ…。
34非決定性名無しさん:03/05/12 00:23
>>33お前も部外者だろ・・・
35非決定性名無しさん:03/05/12 10:08
>>32
むかしから何の役にも経っていませんが何か?
36非決定性名無しさん:03/05/12 10:11
>>29
お前、部外者どころが、業界関係者ですらないだろ・・・
37非決定性名無しさん:03/05/12 12:21
>>35
役に立っていないと思うなら
役に立つようにしてみたらどうかと。
38非決定性名無しさん:03/05/12 20:22
協議会の奴が必死だな(藁。労基法で社員代表が必要だからしょうがなく
作った組織にすぎないのに、なにエキサイトしてるんだか(プ。

まともな社員はおまえらなんかあてにしてねーよ>協議会
39非決定性名無しさん:03/05/12 21:57
でも協議会ってなんだかんだいって意外と入らされて給料から天引きされてない?
40非決定性名無しさん:03/05/12 22:37
>>38
わたしゃ協議会には金を払ってるだけの人なんだけど(w

>>35>>38のように文句や悪態だけついて、自分では何もしない
というのは激しくかっこ悪いと思っただけ。


>>39
「入らされて」というのには同意するが、脱退している人もいたと思う。
41非決定性名無しさん:03/05/13 07:18
協議会 自作自演で 必死だな (字余り)
42非決定性名無しさん:03/05/13 10:24
>>41
ということにしたいんですね (w


ま、自作自演かどうかわかんないからねーここ。
43非決定性名無しさん:03/05/13 21:05
で?っていう
44非決定性名無しさん:03/05/13 22:04
新人ですが、SEって本当に大変ですね。
僕には素質がないことに気づきました。
45非決定性名無しさん:03/05/13 22:54
そこが人生の分かれ目だな。
続けるか辞めるか。
46非決定性名無しさん:03/05/14 01:06
>>44
勘違いしちゃいけない。君たちがやってるのは

 プ ロ グ ラ マ ー の 仕 事 !

SEってのはもっと真綿で首を絞めるように大変なの。今なら公務員試験
って手もあるし、もっと楽に生きる方法あるかもよ。
47非決定性名無しさん:03/05/14 01:12
>ということにしたいんですね (w

void大先生光臨(w
48非決定性名無しさん:03/05/14 05:33
KFC
49非決定性名無しさん:03/05/14 08:09
PG3年SE8年 っていうのは本当でつか?
50非決定性名無しさん:03/05/14 19:52
新人研修が予定いっぱいまでになったのは、予想以上に新人に覚えの悪いのが多いからですか?
51非決定性名無しさん:03/05/14 20:28
>>50
講師が現場に戻っても、することがないからです。
52非決定性名無しさん:03/05/14 21:49
>PG3年SE8年 っていうのは本当でつか?

まじめにこの商売やってたら11年ももちまへん。
53非決定性名無しさん:03/05/14 23:00
不真面目なら続くんでつか?適当ってことでつか?
54非決定性名無しさん:03/05/15 09:41
>>50
新人が現場に出てもすることがないから。
不景気+営業がヘタレ。
55非決定性名無しさん:03/05/15 18:51
新人にさせる仕事がないと。させるというか経験させるというか。
>>51が講師&スタッフだったら面白い
56非決定性名無しさん:03/05/15 19:44
>>53
この業界に限った話じゃないけど、

社会のあらゆる理不尽さに、どれだけ適合できるか、によるだろ。

例えば、技術力があっても、その能力を活かせないとしたら、どうする?

そういうところに配属されないことを祈る。
または、ヘタな自尊心はもたないことだな。
そうすれば、続くよ。

自分で道を切り拓く、というのもいいけどな、
それが難しい場所であると気づくほうが早いかもしれない。
57非決定性名無しさん:03/05/15 20:11
>そういうところに配属されないことを祈る。

最初の配属がそいつの運命を分けることも多いが、、

 S R A は 地 雷 が 多 く て な ! 

58非決定性名無しさん:03/05/15 21:37
自分で道を切り開くつもりならば、もっと小さいベンチャー行きます。
ある程度大きい組織に入ったら自尊心なんて持たないほうがいいかもね。
59非決定性名無しさん:03/05/16 22:01
研修つらいです。。。。。。。。。。
60非決定性名無しさん:03/05/17 00:14
え?辛いか?
61非決定性名無しさん:03/05/17 00:38
全員が全員、辛く感じていて毎日毎日残業してカリキュラムに
追い付いているようならばそれはカリキュラムに問題がある
可能性も高いんだが、そうでないならそれは単に>59に適性が
なかっただけなのかもしれない…。

残酷な言い方かもしれんが、まあもうしばらく頑張ってみろや、
それでも駄目ならこの業界は向いていないかも、としか言えん。
62非決定性名無しさん:03/05/17 02:17
カリキュラムの問題は心配ないかも。
遅れてる人は遅れてるし。
しかし、最初に提示した問題のレベルの差が激しすぎて(中間レベルの問題がない)
簡単な問題は簡単すぎて、難しい問題は難しすぎる。
結局、追加問題がつけられたけど。。。

感じとして、行き当たりばったり研修という感じを受けた。
毎日、次の日のことを決めてるような・・・
63非決定性名無しさん:03/05/17 09:10
>62
技術の進歩に合わせて毎年カリキュラムを改定しているから
どうしても新たに試みている部分があるのは事実だろう。
結果一日の配分が不適切なことも、あるいはあるかもな。
枯れたテキストで教えるのでない以上、これは必然なんだが
それとも20年前の本でアセンブラを教えて欲しいのかな?

>感じとして、行き当たりばったり研修という感じを受けた。
>毎日、次の日のことを決めてるような・・・

酷い言い方だなあ。全体の日程と教える内容と教材は最初に
公開している筈だが、なぜこんなことを言うのかね「新人」くんよ。
あ、ちなみに積み重ねである以上、多くの人間が前の内容をのみ
こんでないと判断されたら、後の内容をスリップさせたりカット
したりは当然するよ。そういう臨機応変の判断はまさに教える側に
求められるべき技能なのだが、それの何が問題なのだね?

きみがもし本当に研修を受けている「新人」であれば、正直、その
程度のことも察することができないのか、と言わざるを得ない
所だし、その程度の洞察力もないんじゃあSEは勤まらんぞ。反省しる。
64非決定性名無しさん:03/05/17 09:45
反省しますた
65非決定性名無しさん:03/05/17 10:53
研修楽しいっす。
66非決定性名無しさん:03/05/17 15:53
研修最高!!おもしろい!!ありがとう!!
67非決定性名無しさん:03/05/17 20:28
臨機応変な対応が、よく見えたり悪く見えたりするのは
新人は最初にレベルの差があるから。経験者には悪く見えるんでしょう。
まったくわからない人から見たら、難しいところに入るよりも
わからないところを重点的に教えてくれるほうが嬉しいもの。
68非決定性名無しさん:03/05/18 02:35
今思えば、研修が「よれるプロジェクト第一弾」だったんだなと思う。
69非決定性名無しさん:03/05/18 07:16
「よれる」という言葉を小耳に挟んだのは良いが
意味が分かってないなら使わない方がいいよ>68
70非決定性名無しさん:03/05/18 12:57
さーて、984だが。新人諸君、言ったとおりキツイだろ。
また1つ面白いことを教えてやろう。
もうそろそろ、まったくコンピュータを知らなかった”できる”子が、中途半端に
コンピュータを知っている気になっている”おばかな”子を抜き始めるころだ。
大学や専門学校、あるいは趣味でプログラミングをやってきて、ちょっとばかり
プログラムを書ける程度の連中は、バンバン抜かれていく。
SRAの研修はプログラマのための研修じゃないからな。その辺をしっかり
理解しろよ。
71非決定性名無しさん:03/05/18 13:33
研修中に抜かれる椰子はかなりのDQNだぞ。
1年経って差がついてるのはいつものことだが。
72非決定性名無しさん:03/05/18 15:14
>>70
悪い自分の経験談をありがとうございます。
73非決定性名無しさん:03/05/18 15:16
984?って誰?
74非決定性名無しさん:03/05/18 15:51
新人よ、気にするな。研修で「できる」奴が抜く?
仕事始まったら3年目のやつが5年目のやつを抜いたりだってするんだ。
気を抜けば簡単に抜かれる「うさぎとかめ」みたいなところだから。
>>70みたいに新人に対してごちゃごちゃいってるやつは
たいてい1〜2年目の若手だろう。逆に俺は>>70
「おまえこそ抜かれないように頑張れ」と言ってやりたい。
75非決定性名無しさん:03/05/19 10:20
70だが、6月の終わりごろになったら、また面白いことを
教えてやろう。まあ、その時までまっておれ。
76非決定性名無しさん:03/05/19 10:28
>75
新人ではない社員だが、お前はもう来るな。ウザイ。
77あぼーん:あぼーん
あぼーん
78あぼーん:あぼーん
あぼーん
79非決定性名無しさん:03/05/19 12:16
>>70は激しく自分のことを勘違いしてそうだ。
80非決定性名無しさん:03/05/19 21:19
>>75が社長か会長だったら面白いけどな。

多分6月末になったら自分が会社を辞めるんだろう。<面白いこと
81名無しさん:03/05/19 22:49
2001年に中日ドラゴンズに10億円という巨額の金額で入団した川崎憲次郎。
しかし彼は入団してから2年間、1軍のマウンドで1球も投げていない。 怪我は治っているが、2軍での投球も拒否。
最近では自宅での休養(サボリ)を続けているという。
ちなみにヤクルトの伊藤選手も同じような状況であるが、本人からの要望で給料の8〜9割を返還している。 一方川崎憲次郎はビタ1文も返してはいない。
もちろん税金等の問題があり、そんな単純ではないが1本10円のワクチンを10億円で買うならば1億人の人口が救えるのだ。
食料に困っている1億人の人たちにうまい棒を買ってあげられるのだ。
必死に生きて餓死していく人たちの前で川崎憲次郎は優雅な生活を楽しんでいる。
こんなことは許されない。皆もオールスターのファン投票で川崎憲次郎に投票し、出場させるのだ!!
https://allstar.sanyo.co.jp/vote/
82非決定性名無しさん:03/05/19 22:55
>>75は社員から見てもうざいってことは、
そうとう現場でもうざがられてる窓際なんだな
83非決定性名無しさん:03/05/19 23:21
>>75は新人くさいな
84非決定性名無しさん:03/05/20 00:53
>>83どこが?普通1〜2年目に思うだろ。落ちこぼれ2年生くらいだとみた
85非決定性名無しさん:03/05/21 01:19
もう5年目だけど、いまいち自分が技術者だと思えない。
ついたスキルはASPとJavaしかないしな。

データベースも基本的なSQLしか知らない。
5年目ってどのくらいのスキルを求められていますか?
86非決定性名無しさん:03/05/21 01:28
http://www.sraamerica.com/wtc.html
「I said to myself, I will not die in the men's room」

てか恥さらしな文章やめて欲しい。。
87非決定性名無しさん:03/05/21 07:38
>>85
自己啓発してますか?自ら学ぼうとしてますか?
業務だけで技術がつくと勘違いしてませんか?
88非決定性名無しさん:03/05/21 07:40
>86
その時はトイレの中にいたのだが、
「こんな所で死ぬわけにはいかない!」てか。

面白い文章じゃねーか。何が不満なんだ?
89非決定性名無しさん:03/05/21 22:23
10ねんちょっと経ったけど、客と喧嘩してるか、謝ってるか、いいわけ考えてるか、
そんなのばっかだな。

Java? Hello world くらいなら余裕で書けるぞ。ASP?あさって市にますぽんぽこりん
の略か?

SQLLってのも全然知らん。SQLではもはや通用しないのか。

なにせ最近はWordとExcelしか使わないもんでね。UML格ときだけVisio2002使うけど
重くてなぁ。いままじめに書ける言語はCとRubyとPerlとshとそれからえーと…。
90非決定性名無しさん:03/05/21 22:56
自分がリストラ候補だということを誇示してどうすんの>89
91非決定性名無しさん:03/05/21 23:03
配属先希望アンケートってどうよ?
92非決定性名無しさん:03/05/22 00:09
やっぱり成績順に希望が決まるのかな?
93あぼーん:あぼーん
あぼーん
94非決定性名無しさん:03/05/22 01:29
>>88
うんこしている時だったらかなり間抜け。
95非決定性名無しさん:03/05/22 07:55
>>92
バランスが悪くなります。そんなわけない。
人事の独断と偏見です。
96非決定性名無しさん:03/05/22 08:42
もちろん基本は、どの部門に何人か、という数字だけどな。
97非決定性名無しさん:03/05/22 09:18
>やっぱり成績順に希望が決まるのかな?

研修前に決まってるよ、おおよそのところは。
研修を見て細かいところをアジャストするだけ。
98非決定性名無しさん:03/05/22 19:02
>>90
こういう板井香具師がいるあたりがいかにもSRA。

おまえらな、おまえらの給料の原資になる売り上げを誰が稼いでいるのか
考えたことはあんのか?C#なりJavaなりSmalltalkなりでプログラム書ける
だけで売り上げは入ってくるのか?違うだろ。

客から仕事を取る。取った仕事はかっちりやる。ヨレてきたら条件を見直す。
ほんで支払サイトたんまり取られてやっと売り上げをゲットできる。どんなにきれいな
コードであってもそれだけでは金にならねーんだよ。

技術偏重の名残がまだ残ってるのが痛々しいよ、ほんと。
99非決定性名無しさん:03/05/22 19:13
落ちこぼれ技術屋の腐れSEの98=89が毒を撒いている
スレはここですか?

本当に社員だとするとちょっと悲しいんじゃないの。
ひょっとしてお前かい、ここ荒らしてたのは?
100非決定性名無しさん:03/05/22 20:32
悪いが、>89の内容は>98のような御立派な意見を
言えるような伏線には見えん。
89では自分がダメ技術者であることしかアピールして
ないじゃん。営業で苦労していることを主張したいなら
もっと言い方はあるだろ。
それを叩かれてから「技術偏重はイカン」とか言われてもなあ…。
101非決定性名無しさん:03/05/22 22:04
>>89>>98が同一人物かどうかは知らないが、>>98の言ってることは
間違ってないと思うけど。

売れないプログラムは所詮プログラマーのオナニーにすぎないわけで。
オナニーしたけりゃフリーソフト作るなりなんなりしりゃいいわけで。
102非決定性名無しさん:03/05/22 22:07
営業偏重のソフト屋ってのも糞っつーか詐欺だし、だいいち
なんで>89みたいなのを肯定するのが間違ってないんだ?>101

っていうか、必死だなおい。
103非決定性名無しさん:03/05/22 22:34
>営業偏重のソフト屋ってのも糞っつーか詐欺

その論理はどこから出てくるのか小一時間聞かせて欲しい。

>っていうか、必死だなおい。

お ま え も な
 
104非決定性名無しさん:03/05/22 22:52
とりあえず

>客と喧嘩してるか、謝ってるか、いいわけ考えてるか、
>そんなのばっかだな。

のどのへんが

>の言ってることは間違ってないと思うけど。

になるんだYO!
それが正しい営業偏重のソフト屋の姿だっていうのかい>103よ
105非決定性名無しさん:03/05/23 00:26
まぁ沈みゆく船の上で、アホ船頭同士口論しててください。
106非決定性名無しさん:03/05/23 02:42
沈みゆく船の上...

少しづつ沈んでいるのだろうか?
これから沈んでゆくのだろうか?
107非決定性名無しさん:03/05/23 08:38
>>106
今も沈んでいるし、これからも沈み続ける。ネズミたちはすでに逃げ出した後。
108非決定性名無しさん:03/05/23 09:14
おまいら、2003年3月期決算見ましたか?
109非決定性名無しさん:03/05/23 10:57
>>107
さらに付け加えると、
ネズミの次に賢い者は、穴を塞ごうとしている。
しかし、こいつらだけでは穴は塞げない。

穴を塞ぐ力がある者は、沈んでいくことを、知ってか知らずか、
暗く深い船倉でオナニーしているという図式。
110非決定性名無しさん:03/05/23 11:23
とりあえず給料日なわけだが
111非決定性名無しさん:03/05/23 11:31
辞めた香具師が、転職先で前向きになれず、
名残惜しくも前職の会社のスレに煽りに来ております。
可愛そうだな(ぷぷっ
112非決定性名無しさん:03/05/23 11:44
可哀想なのはどっちだろうね(プ
113非決定性名無しさん:03/05/23 18:41
>>名残惜しくも前職の会社

前々職です(w。
114非決定性名無しさん:03/05/23 22:30
新人です!!社員さん、給料をありがとうございます。
115非決定性名無しさん:03/05/23 23:50
感謝する相手が違う
116非決定性名無しさん:03/05/24 00:08
>>114
つーかお前も社員だし。


せいぜい俺のために稼いでくれ(ぉ
117非決定性名無しさん:03/05/24 00:28
新人が研修をしている間は稼ぎがないので、他の社員さんの頑張りから
新人に給料が出てると考えてもいいでしょう。
とはいっても、やはり社員もそんな自覚もなく、月末になれば
機械的に給料が振り込まれてという、そんな暮らしになれちゃうん
ですよね。
118非決定性名無しさん:03/05/24 01:04
新人は給料分はまだ稼いでいないのは自明だろ。
114は116より会社ってものが分かってる。
119非決定性名無しさん:03/05/24 08:16
研修を終えても、新人はその年度の間 0.5 人月扱い。

つまり、文字通り 半 人 前 !
120非決定性名無しさん:03/05/24 11:21
0.2人月って聞きましたが・・・
121非決定性名無しさん:03/05/24 13:33
すぐ辞めてしまうかわからない新人の給料を稼いでいるのは
貴方たち社員ですよ。
研修ごときでへこたれてる新人もいると思うけど、
そいつの給料を稼いでいるのも貴方たち社員ですよ。
122非決定性名無しさん:03/05/24 15:31
まあ、俺の給料も俺の先輩たちが稼いだってことで、
別になんとも思わんが。
123非決定性名無しさん:03/05/24 15:44
>>119,120
新人研修終了後、1番最初の仕事の3か月間は0、
なんて無茶苦茶言ってくる客先もあるぞ。
124非決定性名無しさん:03/05/24 17:04
SARSなら知ってる。
125非決定性名無しさん:03/05/24 20:42
SRAの新人なら、1年間は0だな。
126非決定性名無しさん:03/05/25 00:54
俺は新人でいきなりプロジェクトに入れられて出張にもいったな。
隣の奴はずっと「C++入門」読んで5時に帰ってた。
127非決定性名無しさん:03/05/25 12:34
ソフ開もってる新人でも0っすか?
128非決定性名無しさん:03/05/25 12:46
>>127
そういう言い方すると「仕事と資格は別」って必死になる先輩が出てくるよ。
129非決定性名無しさん:03/05/25 14:33
あ、そうでつね。でも資格持ってると1人月の値段とかって変わってくるんじゃないですか?
上のほうで書いてあったような・・・。パート1のほうだったかもしれないけど
130非決定性名無しさん:03/05/25 15:09
>>126それってどういう意味ですか?
自分はそれなりに経験あったからプロジェクト入って仕事させられてた
けど、隣の奴はまったく素人で、「本読んで勉強しておけ」って
ずーっと読まされてたということですか?
131非決定性名無しさん:03/05/25 17:00
>>130
隣の香具師はノーアサインだったのに俺はプロジェクトにアサインされたぜ
すげーだろ、ってこと。

>>127
ソ開持ってて0ってことはたぶんないだろうけど、1人月とれるかというと
そんなことは絶対無い。ソフトウェアのスキルがあってもビジネスマンとしての
スキルはゼロなんだから。

新人あてがわれる客から見れば「うちは学校かい!」って非常に迷惑な話。
だから0.5とか0.3人月で無理矢理あてがうわけ。0人月ってのもさほど珍しい
話ではないよ。
132非決定性名無しさん:03/05/25 17:14
>>127
資格を持ってるかどうかで@や工数が変わることはほとんどない。
開発経験のほうが大きいようだ。

だが、資格はいろいろ取っておいたほうがいい。将来の自分のために。
次、何の資格を取りたいかは早く考えておいたほうがいい。目標を持つという意味で。

>>128の言うように、こういう事をいう奴はいる。
これが事実かそうでないかは、新人であれ
おそくとも配属後、数か月でわかってしまうことだろう。
その時、自分なりに答えを出してみればよい。

仕事をする上で直接必要のないことであっても知ってるか知らないか、
知ろうとしてるか、してないのか、っていうところは後々大きな違いが出る。
自己啓発は大事である。このことは知っておいてほしい。

これから変わった上司、先輩がたくさん出てくるはずだ。
いろんな意味で気をつけてほしい。
133非決定性名無しさん:03/05/25 17:51
資格の有無は、会社にいる間はあまり関係ないでしょ。
むしろ辞めた後に資格があるか否かを問われるよ。
とくにフリーでやるつもりの香具師は注意。
あと、業界離れるときには情報処理技術者以外の資格
(Oracleマスターとか)は糞の役にも立たない。情報処理
技術者だと「へぇ、SEやってたのね」程度には役に立つ。
134非決定性名無しさん:03/05/25 23:22
>>133
今、フリーでやっているが資格は全くっていいほど関係ない。
問われるのは経験。

どのような業種のどのようなシステムか。開発工程のどの部分を担当したのか。
自分のポジション(マネージャー、リーダーだったなら部下の人数も含めて)。
開発規模(人月、ステップ数など)。外注管理の経験の有無。
最後にOS、言語など。

職務経歴書(開発経歴書)は自分なりにまとめておいたほうがいい。
135非決定性名無しさん:03/05/26 00:41
>>132
ビジネスマンとしてのスキルだって(藁

新人はこういうDQN先輩にあたったら、かわいそうだね。
136非決定性名無しさん:03/05/26 00:55
ビジネスマンとしてのスキルだけならSEにはならないよな。
もっと楽して稼げるし。
137非決定性名無しさん:03/05/26 01:26
>135=136
ビジネスマンのスキル「だけ」とは誰も言ってないようだが。
そんな重要な基本条件をいきなり読み違えるようじゃあ、
ビジネスマンのスキルはおろか、技術者のスキルもかなり
怪しいんじゃねーのかお前さんは?

132(じゃなくて131だろ…)の言うように、
新人がビジネスマンのスキルが普通ゼロなのは事実で、
それがSEとして必要なのも事実だろ。何も間違ってない。
138非決定性名無しさん:03/05/26 12:31
>135=136は新人
139非決定性名無しさん:03/05/26 13:36
>>135
ビジネスマンとしてののスキルって何?

先輩よって違うことを言うんだけど。人によって違うものなの?
140非決定性名無しさん:03/05/26 16:20
>>132が必死だ(w
ますます、こいつと一緒に働く新人がかわいそうだと思ってきたよ。
141非決定性名無しさん:03/05/26 20:27
>>133
官公庁向けシステムがらみだと資格問われることがある。何にしても資格があったほうが
営業しやすいやな。職務経歴書はいくらでも嘘書けるから。

>>139
>ビジネスマンとしてののスキルって何?

キミたち新人が苦手とする名刺交換とか電話の挨拶とか(w。
まぁそんなのは当たり前の話なんだけど、なぜかSRAには当たり前のことを当たり前に
こなせない奴が多いんだよな。ほんとにスキルというには火吹いた仕事の収集を
つけられるとか、プロジェクトレベルでのPL(損益計算)が書けるとかなんだけど、SRA
にここまで逝けるのはいないだろ。

>>140
俺にはおまえのほうがよほど必死に見えるけどな(w。おまえのお守りをする若い奴が
ほんとにかわいそうだよ。
142非決定性名無しさん:03/05/26 23:35
>>141
あまり新人をいじめるなよ。

っでレスさかのぼってみたのだが>>132の中にはビジネスマンとしてのスキル
なんて言葉は出てきてないが。
>>137の言うように>>131のことだろうな。
こういうことは正確にしておかないと2人でやってるわけじゃないから、
誰の発言にレスしてるのかわからなくなるぞ。

もうすでに>>140はわからなくなってるみたいだぞ。
だれか助けてやれよ。
143非決定性名無しさん:03/05/26 23:38
っていうか、全員新人だろ?討論してる奴
144非決定性名無しさん:03/05/27 01:13
ここは新人の討論の場だったのか。
がんばれ。
145非決定性名無しさん:03/05/27 03:26
w3mで2ch♪
146非決定性名無しさん:03/05/27 08:11
>>143、144
話を切り替えてなんとか逃げ延びようとしてるDQNな新人(w
147非決定性名無しさん:03/05/27 18:35
逃げ延びようとしてる意味がわかりません。
なぜ新人が逃げなければいけないのか。
むしろ新人のせいにして社員が逃げようとしてるのでは?
148非決定性名無しさん:03/05/27 20:30
この会社ってノーアサインの人多いの?
149あぼーん:あぼーん
あぼーん
150非決定性名無しさん:03/05/28 00:54
現場に配属されて2ちゃんねらって発覚した時点で、あぼーんしちゃる。>新人
151非決定性名無しさん:03/05/28 07:29
>150
SRAのことを何も知らない通りすがりの人間にそう
言われてもなあ…。
152非決定性名無しさん:03/05/28 07:54
SEやってて2ちゃんねる知らないDQNってのもどうかと思うけど
153非決定性名無しさん:03/05/28 13:03
もしかして、今後、東京三菱の案件は軒並IBMに持っていかれるのでつか?
この会社、どうやって食っていくのでつか?
154山崎渉:03/05/28 14:19
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
155非決定性名無しさん:03/05/28 23:18
IBMに仕事持ってかれたら、AITの存在価値がないじゃん。
156非決定性名無しさん:03/05/28 23:34
>155
よく分からんのだが、そもそも153の言うことは
何か根拠でもあるのか?煽ってるだけじゃねぇの?
157非決定性名無しさん:03/05/28 23:37
漏れもそうおもう。外注か派遣か・・・とにかく、逆恨みが煽ってるだけだろ
158非決定性名無しさん:03/05/28 23:59
>156-157
おまいら、火曜日の日経産業新聞の一面読みますたか?
それとも興味もありませんか?
159非決定性名無しさん:03/05/29 07:57
160非決定性名無しさん:03/05/29 11:55
どうせ IBM→AIT→SRA みたいなルートで投げるんじゃねーの
# IBM→他社A→他社B、なんてのもありうるがな
161非決定性名無しさん:03/05/29 21:23
IBMはRS6000という糞マシンを売るために、UN*Xの知識が欲しかった。
SRAはなんでもいいからでかい会社と手を組んでバブル崩壊を乗り切りたかった。
で、その妥協の産物がAIT。

規模縮小してからはAITなんて「何、それ?」扱い。もはやIBMにはAITも
SRAも不要。だからIBMがAIT越しに何をしてもおかしくはない罠。
162非決定性名無しさん:03/05/29 22:37
SRAとAITの関係ってどうなの?
新卒採っているのにもかかわらず、毎年あそこにSRAの何人か派遣されるよね。
163非決定性名無しさん:03/05/30 07:55
派遣ではありません。出向です。
そして、新卒者が出向させられることはないです。
むしろ、管理職クラスの人が多いとおもいます。
164非決定性名無しさん:03/05/30 10:52
同期で一年目から逝かされた奴知っているぞ
あそこは神奈川在住の人にとっては遠いんだよね。
165非決定性名無しさん:03/05/30 11:29
>>162
親会社と子会社。出資率はSRAのが高いのにSRA出身者は絶対に社長になれない
という政略丸出しの会社。

新卒はとっても辞めちゃうからね。IBMとSRAのコラボレートとか格好いいこと言ってる
けど、中身はただのIBMディーラー。開発が必要な案件はだいたいSRAに丸投げ。

管理職とかリーダーが逝かされるのはジョブローテーションもあるんだけど、SRAに
投げるか投げないかの判断、他社に流すときの条件などをシビアに見なければな
らないため、残業手当が出るレベルの奴につとまらない仕事がほとんどだから。

>あそこは神奈川在住の人にとっては遠いんだよね。

神奈川と逝っても広いが、東横沿線なら一本で逝けるだろ。
166非決定性名無しさん:03/05/30 17:53
「ゼネコン」IBMにとっては、協力会社という名の、
数ある「下請け」の一つでしょ?
167非決定性名無しさん:03/05/30 22:27
あ、水天宮前から歩けるんだ。。。
よく知らないで、茅場町まで逝ってたよ。。鬱。。。
168非決定性名無しさん:03/05/31 07:00
>数ある「下請け」の一つでしょ?

一応金出してるから、並のディーラーよりは好待遇らしい。

>水天宮前から歩けるんだ。。。

雨とか雪とか降ってると少しきついけどな。
169非決定性名無しさん:03/05/31 19:06
儲かって社員が喜ぶ話は何かないの?
170非決定性名無しさん:03/06/01 00:20
くだらない妄想おことわり
171非決定性名無しさん:03/06/01 23:36
素朴な疑問なんだけどー、なんでSRAの個別スレがパート2までいくの?
パート2を作った1さんは、社員さん?
172非決定性名無しさん:03/06/02 06:46
昔を懐かしむ元社員が作ったと聞いたが何か?
出入りしてる香具師の2/3は元社員だろ(w。
173非決定性名無しさん:03/06/02 07:49
なんだ、逆恨みスレか・・・
174非決定性名無しさん:03/06/02 22:04
違うよ、研修で頭がぞうきんになった新人がとち狂って立てたんだよ。
175非決定性名無しさん:03/06/02 22:22
誰が立てたかなんて関係ねぇよなあ…。
レスつけてりゃ同じだよ。
ちなみに、漏れが立てたわけではないが漏れは社員だ。
176非決定性名無しさん:03/06/02 23:34
新人を悪くいうやつは、新人時代に苦労して、今、もうこの業界を辞めようか
迷っている2年生です。
177非決定性名無しさん:03/06/03 08:02
2年目で辞めようって思ってる香具師はすぐにでも辞めた方が(・∀・)イイ!! 。
やり直しがきくからね。
178非決定性名無しさん:03/06/08 09:28
もうStaffBrainってやってないんだっけ?
179非決定性名無しさん:03/06/08 10:31
part1の1です。
180非決定性名無しさん:03/06/08 12:49
パワグレ 買ってね!!
181非決定性名無しさん:03/06/08 14:30
cygwinでmake汁ばいいだけなのに、わざわざパワグレ買うバカがいるのだろうか?
だいたいWindowsとかお布施が高いOracle使いたくねーからポスグレ使うのに、それをWindowsにのせて
しかも金払うボケがいるわきゃねーだろカス。

昔からプロダクト売るの下手だよな、SRA。
182非決定性名無しさん:03/06/08 15:17
PowerGresはforkではなくThreadをつかってるし、
Win32ネイティブの環境(≠Cygwinのエミュレート環境)で動くので
安定しているらしいよ。>元pb部の社員
183非決定性名無しさん:03/06/08 15:27
最近のLinuxディストリビューションには必ずPostgreSQLかMySQLが入っているから、わ
ざわざWindowsで使おうとは思わない。
184非決定性名無しさん:03/06/08 15:56
それ以前にOSの安定性が…。

Windowsで有料のDB使いたければ素直に SQL Server 選べばいいわけで。
やっぱり商売の仕方を根本的に間違ってるよな。
185非決定性名無しさん:03/06/08 16:20
>PowerGresはforkではなくThreadをつかってるし、

頼むからその程度で自慢しないでくれ。
186あぼーん:あぼーん
あぼーん
187非決定性名無しさん:03/06/08 20:03
でたー、技術に対する叩き〜。しかも、それ以上に多分技術力ない会社の社員さんから〜
188非決定性名無しさん:03/06/08 21:00
叩きって、、、w
言ってて恥ずかしくないかw
189非決定性名無しさん:03/06/08 21:09
>>181
そんなプロダクトでも儲かってるらしいからいいんじゃねーの?
190非決定性名無しさん:03/06/08 21:44
技術力はともかく、ビジネスとして見たらピントがズレてるのは明らか。
資本の力で技術をドライブして拡大再生産するのがITビジネスだろ。
拡大再生産できてねーじゃん。
191非決定性名無しさん:03/06/09 00:10
TurboじゃなくRedHatを買収すればよかったのに。
あ、そんな金ねーか
192非決定性名無しさん:03/06/09 01:52
ヲタ何人かと徹夜が平気な若いのちょろっと、あと営業数人と
人事総務経理一人、これだけいれば RedHat なんぞ買収せん
でも自力で…ってのは大昔の話だね(w
193非決定性名無しさん:03/06/09 07:36
他  会  社  買  収  す  ら  で  き  な  い  
      弱  小  会  社  社  員  が  
    何  ほ  ざ  い  て  ま  す  か  ?
194非決定性名無しさん:03/06/09 07:55
だれかTurboとRedHatの機能比較表作ってよ

195非決定性名無しさん:03/06/09 09:05
ターボ
・しょぼい
・ダサい
・業界の潮流からすでに外れてしまった

RedHat
・でかい
・資源を食う
・名前で客が安心するようになってきた(VineだのTurboだのDebianだのを客は選ばせてくれない)。
 Oracle入れるときだけMiracleが指名買い
・誰かしらが必ずRPMを作ってくれている

ハキーリ言って、もうLinuxで仕事するときはRedHat7.3とMiracleばっか。8,9はバグ多くてだめ。
Turboはもう死んでいるって言っていいと思われ。
196非決定性名無しさん:03/06/09 13:18
PowerGresの想定ターゲットがわかってないバカが混じってるな
197非決定性名無しさん:03/06/09 14:48
>PowerGresの想定ターゲット

ポスグレヲタとLinux厨だろ(w
198非決定性名無しさん:03/06/09 20:54
まぁ差分バックアップ取れないDBなんて使い物にならないわけだが(w
199非決定性名無しさん:03/06/09 21:33
>190
この不景気にアオい事をホザク厨房がそこにイター(・∀・)!
200非決定性名無しさん:03/06/09 22:26
そこの新人辞めてよし。
201非決定性名無しさん:03/06/09 23:21
>191
いやーTurboは中国チャンネルが美味しいのよ
202非決定性名無しさん:03/06/09 23:26
仕事できないから誰にも相手にされなくて、仕事も回されなくなって
やることないのはわかりますが・・・

も う や め に し ま せ ん か ? 先 輩 方!
203非決定性名無しさん:03/06/09 23:32
>も う や め に し ま せ ん か

なにを??
204非決定性名無しさん:03/06/09 23:54
>>201
SARS感染の悪寒!
205非決定性名無しさん:03/06/10 00:22
ケチな中国人は金使ってまでサービスを買いません。
206非決定性名無しさん:03/06/10 00:46
青いコトホザク新人削除キボン。
207新人:03/06/10 01:01
おい、2、3年先輩!

おまえらなんて俺がプロジェクトについたらすぐ追い抜いてやるよ。
こんな糞研修でへばってたおまえらとは違うんだよ。

せいぜい今から本屋にでもいって勉強しときな!
208非決定性名無しさん:03/06/10 01:15
本屋って最近逝かないな、そう言えば。
ぐぐるで全部足りる。
209非決定性名無しさん:03/06/10 01:38
このスレの新人
負け組   社会不適合                                   それ以前


┝━━━━━━━━━━┿━━━━━━━━━━━━━┥

88彡ミ8。 /)

8ノ/ノ^^ヾ8。( i )))

|(| ∩ ∩|| / / <ココ!

从ゝ__▽_.从 /

/||_、_|| /

/ (___)

\(ミl_,_(

/. _ \

/_ / \ _.〉

/ / / /

(二/ (二)
210非決定性名無しさん:03/06/10 01:41
このスレの新人ウザーイ(・∀・)!
211非決定性名無しさん:03/06/10 07:41
社員もウザイけどね
212非決定性名無しさん:03/06/10 10:03
研修かったりーよー
213SRA内定者:03/06/10 16:16
ぶっちゃけSRAってどうなんですか?
給料安いって聞きますけど。
214あぼーん:あぼーん
あぼーん
215非決定性名無しさん:03/06/10 16:32
給料安いけど技術はつく。
キャリアアップの最初の会社としてはお勧め
216SRA内定者:03/06/10 18:02
>215
そう言っていただけるとうれしいですね。
そう思って、受けましたから。
キャリアアップといっても具体的にどういったところに
転職とかされるんですか?
217非決定性名無しさん:03/06/10 21:28
>キャリアアップといっても具体的にどういったところに転職とかされるんですか?

そーゆー厨な質問をしているうちは、転職なんて考えない方が(・∀・)イイ!! 。
研修で脱落しないように、せいぜい今のうちに遊んで翁。
218非決定性名無しさん:03/06/10 21:52
SRAやめて他に移る香具師は多いが、移った先に
留まってる香具師は少ない。
結局、流浪の民状態で、何処かに消えていってしまう。
わずかな人間だけが、独立して食いつなぐ。
219非決定性名無しさん:03/06/10 22:14
内定者が来てるのか。まるで去年の俺を見てるようだよ。
まぁ、研修の覚悟しとけば?もってるスキルにもよるけどさ。
まーったく何にもしらない文系さんだったりすると
結構キツイみたい。
220非決定性名無しさん:03/06/10 22:16
正直、SRAがつとまらない香具師に他の会社が
つとまるのかねぇ…。
221SRA内定者:03/06/10 22:36
>218
一生働くつもりで就職したほうがいいですかね?

>219
当方理系院生です。
そこそこスキルというか知識はあると思ってますが。

>220
SRAが末端ってことですか?
222非決定性名無しさん:03/06/10 22:44
>221
ageている時点で内定者を騙る荒らし確定だな。つまらん。
223非決定性名無しさん:03/06/10 22:47
>一生働くつもりで就職したほうがいいですかね?

通勤圏に家を買うとか、高級車を乗り回すとかいう野望がなければ終身雇用を
ねらってもいいんだろうけど、、それにしちゃ給料安すぎるし、だいたい終身雇用
なんてどこの会社もとっくに崩壊してるからねぇ。

>SRAが末端ってことですか?

ちゃうちゃう。SRAってある意味ヲタクのスクツだから、ある特定分野に極端に強ければ
夜8時に出勤して朝10時に帰るとか、そーゆー無茶が通りがちなところがある(漏れ
の若い頃に比べればずいぶんそういうことも減ったが)。でも、普通の会社ってのは
どんなに前日接待で飲んでも翌日は9時出勤。それができなければ地方に飛ばされる
かリストラかってのが普通。

ビジネスマンとして失格の人間でもエンジニアとして優秀なら通っちゃうのよ、SRAって。
でも今はそういう人間が大手を振って歩ける世の中ではない。やはり最低限のビジネス
マンらしさってのが必要。そういう意味で言ってるんと違うかな。
224SRA内定者:03/06/10 23:23
>それにしちゃ給料安すぎる
安いってどれくらい安いんですか?
具体的に額を教えてください額を。

>SRAってある意味ヲタクのスクツ
そんなにヲタクが多いんですか?
225非決定性名無しさん:03/06/10 23:32
>224
本当に将来の社員ならageるなってんだろがヴォケ。
それともsageも知らん白痴なのか?
226非決定性名無しさん:03/06/10 23:40
とりあえず、225のような社会不適合者以前のような
糞みたいなやつでもいついてしまう三シタの会社です。
224は間にうけんでよいよ。
227非決定性名無しさん:03/06/10 23:55
>226
いやいや、224さんにも少しは気にして欲しいんだけど。
とりあえずageるのは通りすがりの荒らしの目に止まる
だけなのは明らかだろ。2ちゃんなんだから。

それとも自分が入る会社のスレが荒れるのが楽しいのかい?
奇特な人だね。
228SRA内定者:03/06/11 00:03
すいません。マジで2chに書き込んだの初めてなもんで。
もうやり方わかりました。
来週までに返事しないといけないので
会社のこと詳しく知りたかっただけです。
229非決定性名無しさん:03/06/11 00:15
ここは理系の院生がくるところじゃないよ。
>>228は推薦だろ?

大学名はだいたい特定できるな。
230非決定性名無しさん:03/06/11 00:54
>228
ここのスレより○ージスとか○蔵のスレのSRAの話題の方が
情報としてはまとも。
# ネタとしては古め。
231非決定性名無しさん:03/06/11 01:07
理系の院生だと同期がアホすぎていやになるよ。
232非決定性名無しさん:03/06/11 07:20
理系院生なら2ちゃんでの糞情報つのるより、
もっとまともな情報源から情報得ろよ。
あと、ヲタクが多いとか言ってるが、文系DQNから
したら、理系は全員ヲタクらしいぞ。
233非決定性名無しさん:03/06/11 12:43
一般的に、はじめから辞める(転職する)気満々で入社するのもどうかと思うが…。
だいたい、あんまり短期間で転職してもキャリアアップどころか何にもならないことも
あるし。

まあ仮に定年までいるつもりでも、転職できるだけのモノは積んでおいたほうが
よいのは確かだがな。
234非決定性名無しさん:03/06/11 12:56
>>224
>給料
給料なんて、資料に前年度実績とか載ってるのでは?
つーか、そんなむちゃくちゃ安いとも思えないんだけど…。
# 微妙な価格設定(w

高くはないが、残業したらした分だけ支給されるからましともいえる
(サービス残業なんてさせるほうがダメなんだが)


>ヲタクのスクツ
まあヲタクが多いだろうが、それと仕事とは別。


あとは、技術的なことよりもむしろ、ドキュメントをちゃんと作るとか納期を守るとか
「やるべきことをちゃんとやる」人になってくれることを希望。
やることできてて技術もあれば文句ないが
235非決定性名無しさん:03/06/11 21:56
持ち株会ってどうなの?もうかる?
236SRA内定者:03/06/11 22:01
レスありがとうございます。

>2ちゃんでの糞情報
いや、社員さんの生の声が聞けただけでいいですけど。
短い文章でも色々とわかるものはあります。

>はじめから辞める(転職する)気満々
できれば転職したくないですけど、60歳まで働くとして、これから36年間
ずっと同じ会社でやれる可能性の方が低くないですか?特にこの業界。
会社が存在してるかもわからないし。そうなった時、困らないようにしたい
とは思ってます。

>まあヲタクが多いだろうが、それと仕事とは別。
ヲタクが多くても、働きやすい環境だったらいいんですけど。
237非決定性名無しさん:03/06/12 00:05
>>236これ全部が全部社員の声だと思ってんの?(藁
2ちゃんねるを勘違いしすぎてるね。

>ヲタクが多い
最近は見た目がもろ「ヲタク!!」ってやつは逆に珍しい。
見た目普通だけど中はやっぱりヲタクっていうやつはこの業界多いと思われ
しかも自覚症状なし
238非決定性名無しさん:03/06/12 00:45
会社で問われるのは、
オタクかどうかということよりも、
2ちゃんで愚痴を書き、弱いもの虐めをし、
叩かれても気付かないぐらいの、勘違い振りってことだな(w
239非決定性名無しさん:03/06/12 08:06
>これ全部が全部社員の声だと思ってんの?(藁

だから、ここに出入りしている奴の3/4は元社員だと何度も(ry
240非決定性名無しさん:03/06/12 21:56
>>239何を根拠に(藁
241非決定性名無しさん:03/06/14 00:12
なんでtopページに外国人がのっているんだ?
242非決定性名無しさん:03/06/15 12:36
外人多いよ
243非決定性名無しさん:03/06/15 18:27
インド人?
244非決定性名無しさん:03/06/15 22:46
インド人はインドにいるんじゃないかな
245非決定性名無しさん:03/06/19 19:19
ところで、カジュアルディというか、期間というか、
お前ら、どうよ?規制が厳しいからほとんど意味ないような
気がするんだがどうよ?
246非決定性名無しさん:03/06/19 20:12
ネクタイしません
247非決定性名無しさん:03/06/19 20:23
今日からノーネクタイで出勤していますが何か?

…まあ、客先に行かないと分かっている日だけだがな。
248非決定性名無しさん:03/06/19 21:52
結局上着なし、ネクタイなし。他はあんまりかわらない。
「清潔・上品・機能」ってなんだろ。
とりあえず暑さは少しはまぎれるわけだが・・・
249非決定性名無しさん:03/06/19 22:07
シャツをズボンに入れろと言うのが・・・
250非決定性名無しさん:03/06/19 22:20
>249
まったくだ。うちのカミさんも藁ってたよこの点は。
ま、ポロシャツ可と堂々と言うようになっただけでも
進歩だけどな。
251非決定性名無しさん:03/06/20 01:14
うちのフロアはみんなえなりかずきでした。
252非決定性名無しさん:03/06/20 07:27
えなりかずき化計画は着々と進行中です。
253非決定性名無しさん:03/06/20 08:43
新人の女の子と一発かましたいです。
254非決定性名無しさん:03/06/20 11:31
>>253
正攻法なら止めやしないが、
セクハラとかレイープとか、訴えられるような真似だけはするなよ
255非決定性名無しさん:03/06/21 00:38
新人の女の子でかわいい子はみんな彼氏持ちです。以上
256 :03/06/21 09:00
257非決定性名無しさん:03/06/21 15:48
>新人の女の子と一発かましたいです。

研修終わった直後にほぼ売り切れってのが毎年恒例なのに
なぜこーゆー阿呆なこと言うのか理解に苦しむ。
258非決定性名無しさん:03/06/21 16:14
>>257
「毎年」恒例かよ。お前の新人の年だけじゃなくて。
よ く そ ん な こ と 毎 年 把 握 し て る な。

ていうか、研修終了で売り切れだったのか。
どうりでな。うわわん俺は行動が遅すぎた・゜・(ノД`)
259非決定性名無しさん:03/06/21 23:25
配属後は新人の女の子とプロジェクトのリーダっつーのも定番。

なお、カジュアルディは、若い子はまだましだが、
オヤジはリストラ臭のただよう出で立ち。
260非決定性名無しさん:03/06/21 23:34
お前、デタラメこくのもいい加減にしろよ…。

プロジェクトリーダーと容姿には何も関係がなかったり
するわけだし、もちろん今どき職責で性的関係を強要など
できるわけがないんだが。
よっぽど女子社員を馬鹿扱いしているんだな、オヤジ259よ。
お前が社員でないことを願うよ。
261非決定性名無しさん:03/06/22 00:34
今年もたくさんカップルできてると思います。多分ね。
262非決定性名無しさん:03/06/22 00:57
配属後で狙おうと意気込むくらいなら自分が研修スタッフやれ。
スタッフとしていち早く新人に出会って狙え。
263259:03/06/22 05:18
>>260
??
SRAはセクハラ的土壌は少ない所だよ。
配属後に一緒に遅くまで仕事して、リーダが色々親身になって
面倒見ていればやっぱひっつくんだよ。
ま、これはどこの会社でも同じだけどな。
264非決定性名無しさん:03/06/22 10:10
>>258
 本 気 で 誰 か 狙 っ て た の か ?
265非決定性名無しさん:03/06/22 11:36
おめぇら、ちったぁ社外で見つけろよ・・・w
266非決定性名無しさん:03/06/22 13:45
ォタクにはムリポ(プ
267非決定性名無しさん:03/06/23 00:20
そうだよなぁ〜。別に社内で探さなくても、もっといい女の子は外にいっぱいいるよなぁ。
男の多い空間に女が少数いるだけだと、かわいくなくてももてるって、
まるで大学の理系学科みたいだな。帰りとか周りみてみなさい。
かわいい子、いっぱいいるよ。
268非決定性名無しさん:03/06/23 00:40
かわいい子がいたところで振り向いてもらえないわけだが
269非決定性名無しさん:03/06/23 00:41
>かわいくなくてももてるって
ブスの僻みに聞こえる
270非決定性名無しさん:03/06/23 07:25
実際かわいくないからなぁ・・・しょうがない
それは270が声をかけてなんとかなりそうな特定の
女性個人のことを言ってるのだよな?
少なくとも、SRA社内にかわいい女性がいないと
言うのは事実でも何でもないと思うんだが。
売約済の女性を含めていいなら、さらに数は増えるしな。

あるいは270がよっぽど特殊な好みか、あるいはよっぽど
基準が高く現在いる女性で不満なら、270はキャバクラでも
行って単にちやほやされるのを楽しむか、せいぜい貢いだ
うえで玉砕するしかないと思うよ。
272非決定性名無しさん:03/06/23 17:26
漏れは>>270でなく、>>265で、おまけに既婚者だが。

>>271
何必死になってんの?w
社内よりよっぽど、社外のほーが可愛い子多いのは事実なんだが?
273非決定性名無しさん:03/06/23 19:01
>>271-272
そりゃ数からいって、社外のほうがかわいい子は多いだろう (w
# ていうか、多い少ないと居る居ないは違う話だろ…

男は多い割にかっこいいヤツは少な(略
274非決定性名無しさん:03/06/23 20:02
俺も>>271の必死ぶりが怖い。お前のほうがセクハラとかでたいーほされそうで
怖いよ。よほどコンプレックスの塊なんだろうね
275非決定性名無しさん:03/06/23 21:06
あのさぁ、かわいい子がいないとは俺は思わないけど、
かわいい子には確実に彼氏がいる罠。これはマジで。
276非決定性名無しさん:03/06/23 21:39
かわいくないよ。どっと疲れる感じ。
277非決定性名無しさん:03/06/24 00:11
ォタノオナニーキモイ(プ
278非決定性名無しさん:03/06/24 00:32
正直男だけのプロジェクトはいやです。
もちろん年増・ブスはカウントしません。

若い女の子とドラマ・ファッショソの話題を語りながらコーディングがしたいっす。
あと浮気はダメよ!、リーダー!
279非決定性名無しさん:03/06/24 00:55
不倫もな
280非決定性名無しさん:03/06/24 02:22
いい子は、彼氏がいるから「いい子」なんだよ。
281非決定性名無しさん:03/06/24 02:55
>271
は、社内結婚と見た。
282非決定性名無しさん:03/06/24 03:05

真面目でエロい女、男が好きなのはそれに決まってる。
283非決定性名無しさん:03/06/24 07:48
>>271ついでに後悔してると見た!!
284非決定性名無しさん:03/06/24 08:18
プロジェクトマネジャーとかが不倫するとマズい?
285非決定性名無しさん:03/06/24 12:42
>280
がいいこといった。
286あぼーん:あぼーん
あぼーん
287非決定性名無しさん:03/06/24 22:42
SRAでは秋葉原系の女がもてます。
288非決定性名無しさん:03/06/24 23:59
秋葉原系というか、中身がオトコのオタクと変わらない女が多い。
289非決定性名無しさん:03/06/27 01:35
会社でSEXした人いる?
290非決定性名無しさん:03/06/27 01:43
そういうねたは別スレでやってくれ。
ttp://science.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1001678439/l50
291非決定性名無しさん:03/06/27 09:41
会社ではないけど、出張先のホテルで新人としたことならある。
292非決定性名無しさん:03/06/28 00:06
>>291
手近で済ませてんの・・・プッ
しかしサムイのー
293非決定性名無しさん:03/06/28 00:33
妄想か
294非決定性名無しさん:03/06/29 20:44
妄想寒すぎ。
295非決定性名無しさん:03/06/30 22:26
ここって開発・構築・運用で割った時、業務的な比率ってどんくらいなの?
296非決定性名無しさん:03/07/01 07:45
6.4.3
297非決定性名無しさん:03/07/03 22:52
>>295
保守・運用がメイソ。
横浜データセソターにいらっしゃ〜い!
298非決定性名無しさん:03/07/04 00:19
技術センターだろ!!
マジレスするが、開発:保守運用 = 6:4 くらい
299非決定性名無しさん:03/07/04 00:50
>295
どうでもいいが
開発=PG
構築=SE
という意味で使ってるのかな。
300非決定性名無しさん:03/07/04 09:47
PGとSEの区別ってあるのか?

301非決定性名無しさん:03/07/04 12:32
ここもソフトハウスだから、リストラって当たり前に行なわれていますか?
302非決定性名無しさん:03/07/04 15:39
>>301
「ソフトハウスだから」っていうのがよくわからんな
303非決定性名無しさん:03/07/04 20:24
新人とヤリタイ
304295:03/07/04 23:35
>> 299
開発=アプリーション
構築=インフラ
運用=オペレータ

って感じ。実際には開発にも保守ってあると思うけど。
305非決定性名無しさん:03/07/05 00:21
そもそも開発:構築:運用を個々がどう定義して質問してるかによる。
開発に保守があるのもそうだし。

ところで今年のボーナスどうだった?
306非決定性名無しさん:03/07/05 02:40
ボーナスsage
307非決定性名無しさん:03/07/05 11:45
>>301
ソフトハウスだから?
リストラはない
308非決定性名無しさん:03/07/05 13:51
ソフトハウスだから?
リストラはない
が、できない奴は見放される
そして自分から辞めていく
これはどこでも同じだと思うが
社会保険料age
309非決定性名無しさん:03/07/05 22:31
横浜移動age
310非決定性名無しさん:03/07/05 22:50
>ソフトハウスだから? リストラはない

TIMを知らない若手だろ、おまへ。
311非決定性名無しさん:03/07/06 12:38
お れ た ち T I M ! !
312非決定性名無しさん:03/07/06 16:05
言うと思ったw
313非決定性名無しさん:03/07/06 16:47
【社会】エンジニアの過労自殺認定=みずほ銀ATMトラブル−労基署
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1057213515/
314非決定性名無しさん:03/07/08 02:59
かわいい子が多いところと少ないところのギャップが.
315非決定性名無しさん:03/07/09 01:08
どうして社長が変わったの?
316非決定性名無しさん:03/07/09 07:41
定年
317非決定性名無しさん:03/07/09 22:04
面白い人はいますか?
318非決定性名無しさん:03/07/09 23:10
ageんなヴォケ 消えろクズ
319非決定性名無しさん:03/07/10 07:50
あげの嵐!
320非決定性名無しさん:03/07/10 22:24
>>317


>>317
お前

>>317
大五郎
321315:03/07/11 01:14
>>316
ありがと。
てことは、何年も前から2003年4月には社長変わるって決まってたの?
322非決定性名無しさん:03/07/11 01:22
新人です。

ここで3,4年勤めた後、大手に転職しようと思います。
同じことを考えている人いますか?
323非決定性名無しさん:03/07/11 01:30
>>322
逝って良し。
324非決定性名無しさん:03/07/11 09:24
SRAって十分大手だと思うが…。給料はともかく(w。
325非決定性名無しさん:03/07/11 12:29
>>324
給料は、ねぇ…。

まあサービス残業強要とか聞いたことない(ちゃんと出る)ので
その点はありがたい
# 自主的にサービス残業なんてのはあるかもしれんが、知らん。
326非決定性名無しさん:03/07/11 23:32
株価上昇しまくってるね。
327山崎 渉:03/07/12 12:24

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
328非決定性名無しさん:03/07/13 00:57
給料って、この業界の水準が低いと思うんだけど・・・
329学生:03/07/13 19:30
この前新卒向け会社説明会に行ってきました。
こじんまりとしていながらも、下流を積極的に海外に流し
コンサルに力を入れ、技術力もあり、いい会社だなと思いました。
政府がリナックスを採用したりして今後も注目かなと。

しかし、
我が社の求める人材はコミュニケーション力のある人
と言いながら、それを聞いた直後登場した中堅社員の
コミュニケーション力の無さに愕然としました。

もうしっかりしてくれと言いたかった。
モジモジ・ニヤニヤしながらトビトビの話をエンエンと。
こんなんでコンサルに力を入れていいんだろうかと。
あっ、こういう人ばかりでコンサルできないから
新卒にコミュニケーション力を求めるわけか。

まぁあの方がSRAのモデル社員ってわけじゃないだろし
あの方もコミュニケーション、もとい喋ること以外に
なにか得意分野を持っているんでしょう。

いろいろ書きましたが、つまり・・・
『 内 定 く だ さ い ! ! 』

330非決定性名無しさん:03/07/13 20:37
SRAが紺猿とは…、いつか見てろよNRI&NTTだたってか?身分相応って言葉を送り
たいものだわ(w。だいたいお前らは紺猿ってものがどういうものかわかってんのかと
小一時間(ry。

学生さんね、コミュニケーションってのは何も喋ることばかりぢゃないよ。紙なり
mailなりで意志を伝えるのも立派なコミュニケーション。てか、NRIみたいに口先
勝負の商売してるんでなければ、伝えなければならないことを適切な手段で
漏れなく伝えることがこの仕事では大事だって知ってる?
331非決定性名無しさん:03/07/13 21:00
学生ってさ、コミュニケーション能力っていう言葉の定義を勘違いしてるよね。
「初めて会う人の前でも人見知りしないで、べらべら喋れる」みたいなのが
いいとか思ってない?
>>330もいってるが、コミュニケーションとは言葉のキャッチボールみたいなわけで
相手に自分の意を明確に伝える能力、相手が何を言おうとしてるか理解する能力なわけ。
ものすごく喋る奴だって、相手にわからないただベラベラ喋り続けてるやつは
コミュニケーション能力は無いってことになる。

理想は、手短に自分の意見を確実に伝えれるってこと。別におしゃべりな性格じゃなくても
これはできるはず。

人見知りな性格とかそういうものはなかなかなおせないが、
コミュニケーション能力(相手に意を伝える意味での)は経験つめば
なんとかなるもの。その説明会に来た社員(おそらく2〜3年目じゃない?)は
まだ経験が足りなかったのかもしれないよ。

ここだけの話、自分の意見も持たないで、ただ人の意見に対して
べらべら文句を言ってくるだけのような奴がいたりもする。
そいつは恐らく「俺にはコミュニケーション能力がある」とでも思ってるんだろうが
う ざ い だ け ! !

ってことで「喋ることだけがコミュニケーションじゃない」と学生さんが
理解すれば、これからの就職活動でも役にたつのではないでしょうか?
332学生:03/07/13 23:32
もちろん コミュニケーション=しゃべりだけ ではないことは
承知しているつもりです!きゃっちぼーる。

そもそも会社説明会とは、その会社を学生に紹介する場ですよね。
人事以外の社員の方が登場するのは、職場のことや、現場の雰囲気みたいのを
紹介するためですよね。
つまり説明会でのコミュニケーションって
説明してくれる人としてもらう人の間で「キャッチボール」して
何らかの方法で学生に会社とか仕事とかを解らせることじゃないかと。

で、さっきの社員さんの話ですが
自分の紹介したいことについてのレジュメを作るとか
せっかく用意されているプロジェクタ使うとか
喋るの苦手だったらいろいろやりようがあったのではないかと。
正直、実際の仕事のこととか、雰囲気とかまるで想像できませんでした。
むしろこういう人ばかりなのかも..ってよくない印象を受けてしまったほどです。

でもまあ、忙しい仕事の合間を縫ってそんなことやってる暇は
きっとありませんねー。

なんか分かりにくい文で申し訳ないです。
自分こそコミュニケーション力養えって言われますね。
333学生:03/07/13 23:45
>330
説明会では売り上げのが20%がコンサルって言ってた気がします。
本当はちがうんですかね。
>331
たぶん30歳くらいでした。
僕もしゃべりはあまり得意なほうではないんですが、就活中に
自分の考えを伝えることがどうにかできるようになった気がします。
でも、壇上に立って、何十人の前で説明しろって言われたら
たぶんびびってしどろもどろです。あの社員の方並(もしくはそれ以上)に。
334非決定性名無しさん:03/07/14 00:56
まず、その社員の代弁をしてやると、
人事担当者から、いきなり「会社説明会で仕事の説明してください」って
言われて行く訳で、別に学生相手にいつもやってるわけではないので
どう説明していいかもわからなく、あんまり難しいこといってもしらけるしね。
あと、学生のほとんどが反応しないってのもあるよね。
中にはうなずいて話聞いてる人もいるけど、ほとんどの人の目が死んでるもんね(w
特に6月過ぎたあたりから。
会社はいってから、どんな会社でも導入研修みたいなのでやるだろうけど、
反応しない人間にただひたすら喋り続けるっていうことやるんだけど、
これは、話し手が聞き手が反応しないとどれだけ話辛いかってことを
知るためのものなんだけど(話ずれてきた・・・

プロジェクタ使うとか、そこまでするほど現場の人間は暇じゃないと思います。

あと、現場なんてのは実際、静かなところで、会話もほとんどなく
PCにむかって仕事に打ち込んでる人がほとんどです。
別にSE=コミュニケーション能力が必要=喋りのプロフェッショナルなわけでは
ないですからね。
まぁ実際喋りの下手な人も多いですけど。
結論は、その説明に出た人の性格の問題なんだろうけどね

あと内定もらえたとして、研修に入ったら嫌でも何十人の前で説明しろと
言われますから(w
335学生:03/07/14 03:03
何社もまわってみて
プロジェクタとかいろんな手で分かりやすく、かつ面白く説明してくれた
社員の方も多く見てきました。
学生から見て、やっぱりそういう会社の方がどうしても魅力的に映りますね。
もちろん誰が話をしに来てくれるか、当たり外れあるんでしょうが。
あの社員の方も凄腕設計士かもしれないしなー。

壇上でしゃべった経験は数えるほどしかないけど、研修で慣らします。

SRAの方ですか?
336非決定性名無しさん:03/07/14 07:34
じゃぁ面白いほうの会社いけばいいじゃん。
愚痴ばっかり言ってさ。
逆にそんなやつに来て欲しくない。
337非決定性名無しさん:03/07/14 08:00
多分凄腕でもなんでもないと思うよ(藁
338非決定性名無しさん:03/07/14 08:03
新種の釣りでつか?
339長文スマソ:03/07/14 09:21
正直、会社自体の相性の問題もあるし、入った部署の
同僚や上司との相性によっても充実ぶりなんて全然
変わってくるもんだから一概には何とも言えんな。
説明会に出た香具師が会社を代表しているかもしれんし
いないかもしれん。
昔と違って一生働くものと考えて会社に入る香具師なんか
いないだろうしまあ好きにしる、とか言えんよ。

もっとも、自分が良いと思った部署に配属されるか
どうかとか、入った部署で自分が快適に過ごせるか
どうかなんてのは少なくとも半分は本人の問題で
あるんだけどな。
希望を通すためにはその部署から「あいつ欲しい」と
思わせる必要があるし、部署の状況を楽しくやれる
ように向けるための方法だっていくらでもある。正直、

愚 痴 し か 言 わ な い 香 具 師 は い ら ん。
340非決定性名無しさん:03/07/14 19:08
マカーのほしさんとかSmalltalkerの青木さんとかまだ在籍してるの?
341非決定性名無しさん:03/07/14 20:10
>>340ばりばりいますよ。

>>学生
まず、会社の説明会に出てきた社員が会社の代表っていう考えがわからん。
じゃぁ、面接をする人事は君を見て、君がおとなしい性格だったら、
君の所属する大学の人全てがおとなしい人だと思うのか?
あと、文句言いたいのか、入りたいとほんとに思ってるのかわからん。
そんな愚痴愚痴いうだけなら、すぱっと暴言はいてる奴らのほうが
まだ気分いい。
こだわるところが間違ってる。説明会で出てきた現役社員を見て会社を
決めてるのですか?
342非決定性名無しさん:03/07/15 00:28
>>341
実際には代表な感じのやつは出てこないけど、そいつはSRAの商標背負った言動するべきだろ?
それと説明会で出てきた現役社員はリアルな判断基準になるはず。
SRA人事部が材料として提示しているといってもいい。

その意味ではSRAの人事はもっと戦略的に動くべきだろう。

(学生の質問が少ないのも事実・・。)
343非決定性名無しさん:03/07/15 00:51
一瞬、SARSかと思った。社名。
344非決定性名無しさん:03/07/15 01:24
会社説明会に出てくれといわれて出るまで1週間くらいしかないからな。
パワーポイント作るだけでいっぱいいっぱい。
あれはもっといいやり方があると思う・・・
345非決定性名無しさん:03/07/15 02:20
なんで毎年、説明会とか懇談会でアホ社員を出すんだろう。
おれの時も「SRAは女性にお茶汲みをさせません。」とかアホなことを言ってたよ。

346非決定性名無しさん:03/07/15 02:33
↑そんなにアホ?かなあ...女性待遇の一つの情報ではあろうて。
347山崎 渉:03/07/15 12:38

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
348非決定性名無しさん:03/07/15 18:58
>>342そうだな。多分なにも考えずに頼みやすそうな人に頼んでる気がするし。
>>343そのネタ、もう古い。
>>345捕らえ方による。ってかもう少しいい言葉思い浮かばなかったのか?って感じもするが。
女性が強いのも事実(w
349非決定性名無しさん:03/07/16 01:14
まあ、どんな話をしてもあほな話とかつまらん話といわれるからな。
かといって、何を言っても学生は寝るし、反応ないしとか言っても
ただの水掛け論になるだけだもんなあ。
350非決定性名無しさん:03/07/16 07:57
学生は説明する一人の社員を見て会社を判断し、
会社は寝ている学生、反応の薄い学生をみて判断する。
お互い様だな。
351非決定性名無しさん:03/07/17 07:14
>SRA人事部が材料として提示しているといってもいい。

あそこはヴァカのスクツです。ごく一部にまともな人はいるけど。
352長文スマソ:03/07/17 07:55
直前でもないレスを引用する際に番号を明示しない
おまえ様も相当にヴァカのにほひがするが…>351
353非決定性名無しさん:03/07/18 08:47
>>352
くっだらねぇことでレスつけるなボケ。
354長文スマソ:03/07/18 09:07
>353
オマエモナー
355非決定性名無しさん:03/07/18 10:36
つか、女性にお茶汲みとかさせてるほど余裕ねーだろこの業界。
356非決定性名無しさん:03/07/18 18:37
お茶くみだけで金もらおうと思ってる女なんていらん。
男女雇用機会均等法で雇用も平等なら働く条件も同じだ。
女だからって甘く思うなよ!!
(ってのは多分うそ!かわいければ大丈夫)
357非決定性名無しさん:03/07/19 17:09
結婚相手を探すためだけに入社してきた女にとっては
面倒くさいかもね。
358非決定性名無しさん:03/07/20 09:49
会社で結婚相手探そうとしてる奴が、「どこにも候補が見当たらない・・・」って
嘆いてる。アフォ丸出し。。。
359非決定性名無しさん:03/07/20 11:23
ていうかSRAに結婚相手を探す目的で入社する女が
いるとは思えませんけど?
357ってヴァカ?荒らし?
360:03/07/20 13:21
>>359
> 357ってヴァカ?荒らし?
カルシウム取ろうyo...

いつも納期納期でブチギレるほど忙しいのか、社員さんたちは...


前スレがHTML化されますた:
http://science.2ch.net/infosys/kako/1003/10032/1003218146.html
361非決定性名無しさん:03/07/20 15:01
あれ、俺は結婚相手探す目的で入社してる女、同期で知ってたけど?
362非決定性名無しさん:03/07/20 15:11
ってかさぁ、上のほうでもあったけど、
女を馬鹿にするようなレスに過敏に反応するやついるよね。
多分上の方のやつも>>359なんだろうけどさ(藁
なんで?嫁さんも一緒に働いてるヤシなのか?
363非決定性名無しさん:03/07/20 20:41
>>362
実は♀なんだよ。男の振りしてカキコしてるけど。
狂信的男女同権信者の女が多いからな。
364非決定性名無しさん:03/07/20 21:02
>>363
○林?
365非決定性名無しさん:03/07/20 21:46
なんか妄想たくましいね君たち。

ていうかさー、男女同権がどうのという以前に、
「結婚相手を探す」のが目的で会社に入るような
女が、どうしてSRAみたいな「世間一般に名が通って
いるわけでもなければ特に高給でもない会社」に入社
しようと思うのか、正直理解に苦しむんだけど。
366非決定性名無しさん:03/07/20 22:31
そりゃぁ玉の輿に乗れるような男がいる職場に入れない
からでしょ。勉強ができないからか、学歴が低いせいか、
器量が悪いからなのかはともかくな(w
367非決定性名無しさん:03/07/20 22:40
ただ単純にちやほやされて選びたい放題だからじゃない?
大学の理系学部所属の女と同じ発想だよ。
世間一般でもてない女でも男ばかりの職場にはいれば
自然とモテルからね。
368非決定性名無しさん:03/07/21 22:06
>>367 ←女は怖い
369非決定性名無しさん:03/07/21 22:07
>「結婚相手を探す」
内定式ですでに諦めましたが何か?
370非決定性名無しさん:03/07/21 23:48
>>369新人女を装った部外者は黙ってろ(藁
371非決定性名無しさん:03/07/23 22:02
人間的にやばい人が多いかも。
業界に入って毒されちゃった人が多いのかな
372非決定性名無しさん:03/07/23 22:09
下げ進航にageの嵐!
373非決定性名無しさん:03/07/23 22:55
>>371
どういう意味でやばいんだ?
374非決定性名無しさん:03/07/24 07:38
性格歪んじゃってるってことじゃない?
それはわかる気がする。
375非決定性名無しさん:03/07/25 03:16
新人て7/25は休みなの?
376非決定性名無しさん:03/07/25 08:09
今日どうすればいいかわからない新人だな(藁
377非決定性名無しさん:03/07/25 15:02
この会社は優秀な奴ほど早く辞めます。


中にはついていけないですぐやめる新人もいるが。
378あぼーん:あぼーん
あぼーん
379あぼーん:あぼーん
あぼーん
380非決定性名無しさん:03/07/26 14:03
多分研修の時点で研修担当者も、すぐ辞めるヤツとか見切りはついてるはずだ。
毎年毎年見てたらわかると思う。態度がそっけなかったら、見切りつけてるのかもしれないな
381非決定性名無しさん:03/07/26 22:33
>>学生がこなくなったな。選考落ちたか
382非決定性名無しさん:03/07/26 23:52
新人と、それに絡む会話が相変わらずウザすぎ。
383非決定性名無しさん:03/07/27 08:48
ここが便所の落書きだということがわかってない痛い香具師が若干一名いるな
384非決定性名無しさん:03/07/27 20:40
新人に絡む書き込みの全てが2年目のおいてかれた負け組のやつら
の焦りの気持ちだと思われ
385非決定性名無しさん:03/07/28 21:29
2年もSRAにいること自体負け組だと思うが、客観的に見て。
386非決定性名無しさん:03/07/28 22:09
>385
煽りにマジレスしてやるけど、2年以内での転職は
SRAだろうがどこだろうが、激しくキャリアに
マイナスにしかならないぜ。

単に辛抱が足りないか、そんなにすぐ分かる程の
クソ会社であることが入社前に見抜けなかったと
いうことにしかならないからなぁ。
387非決定性名無しさん:03/07/29 00:06
アヲリニマヂレスカコワルイ
388非決定性名無しさん:03/07/29 17:33
優秀な奴は大抵1〜3年でやめる
389非決定性名無しさん:03/07/29 18:25
>>388
中途入社ならともかく、新卒で1年しかいないのは
さすがにどうかと思うんだが。

って、>>388自身がそのクチなのか?
390388:03/07/29 18:31
ぼくは勤務8年です(w
391非決定性名無しさん:03/07/29 21:02
>>390
ダメダメじゃん(w
392非決定性名無しさん:03/07/30 19:26
新人の第二段がくるらしいぞ〜。焦ってるヤツいるか〜(藁
393非決定性名無しさん:03/08/01 01:46
>>392
焦ってるのは配属されるこのスレの新人だろ(w
394非決定性名無しさん:03/08/01 08:29
>>393=二年目
新人が何を焦るんだよ(藁
現場も知らない新人が。
395非決定性名無しさん:03/08/01 23:46
>>394
「やべーよ、導入研修を乗り切れないよ ((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル」
ということもありそう。。。
396非決定性名無しさん:03/08/02 00:36
曽田さんがYahooのSRA株式掲示板に降臨。
ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=FN&action=m&board=1009714&tid=a3sa3ra3a&sid=1009714&mid=644

しかし、書いてること、株屋さんにどれだけ通じるやら心配。
そもそも株価動向にしか興味ない人にどれだけ読んでもらえるのか。
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
398非決定性名無しさん:03/08/03 11:25
さてはてどうなることやら
399非決定性名無しさん:03/08/04 02:37
やー、私なんか配属の前日って眠れないぐらい緊張したけどなー。
400非決定性名無しさん:03/08/06 23:37
400Get!

本日はノー残業デーでした。
401非決定性名無しさん:03/08/06 23:53
ノー残業デーやってるカンパニーって・・・
402非決定性名無しさん:03/08/07 23:02
ノー残業でーカンパニーでも残業してる罠
403非決定性名無しさん:03/08/08 19:06
ノー残業デーカンパニーっていったらけっこう特定できない?
404非決定性名無しさん:03/08/09 17:56
405非決定性名無しさん:03/08/15 00:41
age
406非決定性名無しさん:03/08/15 01:22
407非決定性名無しさん:03/08/15 05:00
新人の子とセークスしちゃった.
今ホテルから朝帰りシマスタ

408非決定性名無しさん:03/08/15 06:46
ノー残業デーって・・・・・

ノー残業デーは残業代でない会社?

漏れの会社か あはあは
409非決定性名無しさん:03/08/15 12:15
>>407
妄想はやめれ(藁
410非決定性名無しさん:03/08/15 13:37
>>407
新人研修の講師だろ。
あいつ、女には人気あったからな..

411非決定性名無しさん:03/08/15 14:04
>>407
ミントか?
412山崎 渉:03/08/15 17:52
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
413非決定性名無しさん:03/08/15 20:27
SRAのホームページを見てバイリンガルSEで応募しようと考えています。
採用されるために経歴/英語力の目安を教えてください。

ちなみ私は経験4年で日常英会話は話せます。

関係者各位様よろしくお願いします。
414非決定性名無しさん:03/08/15 21:10
>>413
問題ねえべ。
415非決定性名無しさん:03/08/15 23:45
>>413
Tell us what you've done so far.

416あぼーん:あぼーん
あぼーん
417非決定性名無しさん:03/08/16 01:24
そういえば今はもう8月16日なんだが
>>70 >>75
は結局こなかったのか?

418非決定性名無しさん:03/08/17 22:36
やめたんじゃない?
419非決定性名無しさん:03/08/21 18:03
あげ
420非決定性名無しさん:03/08/21 19:50
このスレには定期アゲ房がいますね。
おそらく退職者だろうけどw
421非決定性名無しさん:03/08/22 20:44
飲みに行きたいずらぁ・・・
422非決定性名無しさん:03/08/24 13:21
新人ですが、現場に行ってみれば一人口先だけの先輩がいてウンザリです。
3年目らしいですけど。
他の先輩は、それなりに学ばさせてもらうことありますが、
その一人だけは、新人には強い口調で口先だけで命令するのに
自分は、また先輩に質問しまくってます。その先輩にもうざがられてるのも
気がついてないみたいですけど(藁
423入社まであと7ヶ月:03/08/24 21:27
>422
一番嫌なパターンですね。でもどこにでもいるでしょうねそういう人。
とりあえずはじめはがまんがまん。

ところで、寮の情報知っている方いませんか?
1棟借り上げているんですかね?
できたら場所とか設備とか教えてください。
424非決定性名無しさん:03/08/24 21:28
学ぶことのない教育係をつけられるとウンザリする罠。
運がなかったと思うしかないな。
425非決定性名無しさん:03/08/25 23:07
>>423お前、どこ勤務よ?
426非決定性名無しさん:03/08/25 23:08
センターだけど、文句ある?
427プリソ:03/08/26 23:00
SRAって、残業代ってフルに出ますか?

今の会社40時間しか出なくてやってられんですわ。
428非決定性名無しさん:03/08/26 23:23
>427
フルに出るよ。
会社へ滅私奉公していたり、サビ残などやるアホウは居ない。
少なくとも見たことなどない。その点は評価して良いと思うな。

あとは、管理職に昇進さえしなければOKだ。
429プリソ:03/08/26 23:29
>>428

> 会社へ滅私奉公していたり、サビ残などやるアホウは居ない。

気に入った!!!
レスありがとう!
もう少しSRAについて探りいれてみるよっ!
430非決定性名無しさん:03/08/27 12:43
>>423
なんでいまさら寮の情報がいるのかよくわからんけど、

今は多少違うかもしれないが、東京地区の場合:
・新人が入るようなのはアパートやワンルームマンションの借り上げ。
・場所はいろいろ。どれも駅から遠くはない、たぶん。
・設備や広さは場所によって違う。
・寮母さんがいるような「寮」はない。管理人はいるが、常駐しているかどうかは別。
・入る寮を選ぶことはできない。運のみ。
431423:03/08/27 13:57
>>430
情報ありがとうございます。

いやなんか最近の埼玉の事件とかって会社の借り上げてた寮で
起きたじゃないですか。あんな簡単に入って来られるのも恐い
なあと思いまして。やっぱりオートロックとかはついてないん
ですよね。

あと寮っていつでも出られるんですか?
432非決定性名無しさん:03/08/28 12:27
むしろ会社側は寮は早く出て欲しいと思ってるんじゃないかな。
それなりに費用かかるから。出たいと思えばいつでも出られるよ。
433非決定性名無しさん:03/08/28 16:15
つーか好きなときに退去できない寮って一体 :-)
434非決定性名無しさん:03/08/28 23:59
寮の格差はかなり大きい。感触としては最大2万円分ぐらいの家賃差はある。
しかし被害を受けている人間は社内的には少数のため改善は未だ見込めず。
外れ引いたら運と思ってあきらめるか出るしかない。
435非決定性名無しさん:03/08/29 00:02
>>423
オートロックの寮もある。

ちなみにいまはもうないボロ寮だがリチャード・ストールマンが泊まっていた伝説あり。
そこは風呂も共同でストールマンといっしょに風呂。

436423:03/08/29 00:20
やっぱり結構格差があるんですね。
都内ってこともあるんですか?聞いた話では通勤に1時間以上かかる
ってことで、神奈川とかだと思ったんですけど。
まあ勤務地によりますけど。本社だったらってことだったんですかね。

>>435
どこかで見ましたその話。
風呂共同ってのがすごいですね。
外人でよくその文化になじめましたね。
437非決定性名無しさん:03/08/29 03:08
本社、寮間は約一時間。
大卒は3年、高卒は5年で追い出される。。だったっけ。。

んで実家が近くにあると入れないんだったな。。
438非決定性名無しさん:03/08/29 10:31
川崎のあの寮は快適ですた…。

>>434
少数だから改善されないというより、
(会社にとって)適当な物件が見つからないんだろうと思われ。
# 精神論的なことを言っちゃうと漏れらに返ってくるのでいいたくない :-)


>>437
| んで実家が近くにあると入れない

一人暮らしが長いとかだとダメもとで言ってみれば
一応、考慮はされると思う。
まあ他の遠方の人よりは入寮できる可能性は低いだろうけど。
439非決定性名無しさん:03/08/30 00:05
>>434,438
今ある寮のうち、ボロい2つ(OとK)は今年度いっぱいで廃寮になるって
噂を聞いたけど……
# で、移転先は某急行停車駅らしい…
440非決定性名無しさん:03/08/30 00:52
まじっすか?>>439

寮に入りたかったら通勤に一時間以上。できれば1時間半以上かからないと
希望が通らないと思う。
441非決定性名無しさん:03/08/30 02:25
>>439
Kは去年も消えるって噂あったぞ。
こういう噂って毎年ありそう。
442非決定性名無しさん:03/08/30 13:45
kは消えないんじゃない?Oもなんだかんだいってもねぇ・・・

でもO寮はやばいよね・・・
443非決定性名無しさん:03/08/30 15:18
川崎にある寮は

オートロック
宅配ボックス
管理人常駐(っていうか住んでる)

他の寮は

放置
444非決定性名無しさん:03/08/30 16:48
>>443
ププッ
部外者は黙ってな。
445非決定性名無しさん:03/08/30 16:52
>>444ごめんね。まだ新米なもんですから、先輩♪
446非決定性名無しさん:03/08/30 17:09
>>439
Oのうわさは毎年聞くが、
今年も新人大量入荷してたぞ。
今年で廃止はなさそうだ。

>>443
川崎の寮っていってもたくさんあるだろ。
漏れがぱっと思いつくだけで4つある。(MS,MN,K,M)

>>438
そんなもん考慮されないことを保証するよ。
会社にとって適当な物件がないって、
なに用語してんの?努力が足りないだけだろ?
どう、ないの?あるだろ。探せば。
447非決定性名無しさん:03/08/30 18:31
確かに、もっと安くていい物件はある。
不動産屋に委託して、ぼったくられてるだけだと思う。
448438:03/08/30 19:04
>>446
| そんなもん考慮されない

漏れの実家は首都圏にありますが何か?


| 努力が足りないだけだろ?
| どう、ないの?あるだろ。探せば。

それは同感なんだけど、あえて書かなかったわけで :-)
449非決定性名無しさん:03/08/30 21:05
>>438

首都圏って定義もあいまいなので、

実家の場所、もしくは

実家から本社まで通勤何分。
実家から港北まで通勤何分。
438の勤務地。

を示さないと事例としての意味ないかも。
450438:03/08/30 21:56
>>449
南関東の政令指定都市、ということでいいですか。
実家から本社までだと1時間くらいなんじゃないかなぁ、たぶん。


もっとも、漏れは地方での一人暮らしが長かったから、それで入れてもらえたん
だと思う(というか、会社からはそう言われた)けども。
451非決定性名無しさん:03/08/31 05:05
子会社ファイト−
452非決定性名無しさん:03/08/31 12:39
本社なら1時間で通えるけど、配属地が技術センターになって
急遽寮に入るなんてケースもあるよね。技術センター覚悟しとけば
本社に30分とかでも技術センター前1時間半とかになって、いけるかもね。
でも配属先は研修中に決まるからな
453非決定性名無しさん:03/08/31 22:28
で、SRAってどうよ?
454非決定性名無しさん:03/08/31 22:36
>>453

とりあえず、やめとけ。
455非決定性名無しさん:03/08/31 22:43
First step にはいいけど、いつまでもいる会社じゃない。
456非決定性名無しさん:03/08/31 22:53
たぶん438は地方の大学から本社に入社したケースでは?
実家が首都圏ってだけで。

そう考えると入寮に際しては採用時の住所のが影響するのではないか?

だって、実家に自分の部屋があるとは限らんだろ(藁)

大体企業は個人を採用するものだろうに。

ほんとのところは入寮規定見てないからわからん(藁)
457:03/09/02 23:09
転職者の処遇はどうよ??

やっぱ、プロパーとの差別はある??
458非決定性名無しさん:03/09/03 01:54
中途入社の差別は全くないです。これは珍しくwいいところ。
ていうか、誰がプロパーで誰が中途入社かあんま区別付かんな。
459転職者:03/09/03 19:44
去年入ったが、茄子の配分が違うだけで後は差別はないと思う
460非決定性名無しさん:03/09/05 01:45
茄子何ヶ月分?
461非決定性名無しさん:03/09/05 14:46
>>460
最近の実績では夏冬それぞれ 2.x ヶ月分程度。
ただし中途入社の社員が最初に受け取る茄子は、
入社日からの在籍期間に応じて計算される


...はず。
462非決定性名無しさん:03/09/05 18:59
どこのカンパニーに所属しているかによる。
463転職者:03/09/05 20:23
>>460
入社日から半年たたないと、在籍期間で計算される。
入社日から1年だと、新卒2年目と同じような計算だたYO!
464非決定性名無しさん:03/09/06 00:27
新卒で来年からSRAで働くことになったのですが、
今のうちからLinuxを勉強した方がいいですか?
465非決定性名無しさん:03/09/06 00:36
>>464
無駄だからやめておきな。
LINUXを今からやろうが、やるまいが、研修にはいったら
大学でやってたやつらには到底追いつけないから。
それより他のことやったほうがいいよ。
現場でもLinuxなんてほとんどつかわないしさ
466非決定性名無しさん:03/09/06 11:46
名古屋配属希望だけど、名古屋って自社開発じゃなくて、常駐ばっか?

どんなとこと取引してるの?
467非決定性名無しさん:03/09/06 14:02
>>466お前、馬鹿か?名古屋配属希望っていった時点でほぼ特定だぞ・・・。
468非決定性名無しさん:03/09/06 16:55
>>466
ついでに俺にも一言いわせてもらおう。
いくら2ちゃんで匿名性が高いとはいえ、
守秘義務もあるし、取引先をここで書くアフォはいないだろ。
来年の新人はそんなこともわからないアフォが中部支社にいくのか・・・
中部の同僚に教えといてやるか・・・。
469非決定性名無しさん:03/09/07 12:35
しかも自分でageちゃってるし(藁
>>466は入社直後からもう白い目で見られる人生なんだろうな
470非決定性名無しさん:03/09/07 20:10
へー。SRAってこんな事で白い目で見るような大人げない会社なんだ。
まあ所詮ヲタの集まりだよね。
471非決定性名無しさん:03/09/07 20:19
おいおい、469の言うこと自体が大袈裟というか
明らかにただの煽りなんだから、こんなこと位でむきに
なるなよ470=466よ。
少なくとも好意的には見られないし、470みたいなことを
書いていたら余計に評価を落とすだけだぜ。
472非決定性名無しさん:03/09/07 21:20
まぁ救いようのないヲタの集団ってとこは間違っちゃいないがな(w
473非決定性名無しさん:03/09/07 21:42
救いようのない(程度にまで)ヲタ
なのか。
救いようのない(ヲタの)集団
なのか。

↓お前の言いたいことはわかってるぞ。両方だ、ってんだろ?
↑はい。両方です。
475非決定性名無しさん:03/09/07 22:47
>>466次の転職先探しとけ
476非決定性名無しさん:03/09/08 15:14
就職活動を考えはじめたばかりの学部3年生です。
SRAのLinux事業に興味を持ったのですが、
実際のところ、そんなにLinuxに力を入れ
ていないのですか? 
ちょっと>>465を見て疑問に思ったのですが。。
477非決定性名無しさん:03/09/08 20:42
>476
ヒント:部署による
478非決定性名無しさん:03/09/08 23:14
ところでこの会社、オープンソースに力を入れると言ってるけど、
実際にオープンソースソフトウェア書いて貢献してる人って誰がいるの?
479非決定性名無しさん:03/09/08 23:44
>>478
趣味の延長って人ならぞろぞろいる。
仕事でやってる人は……そんなに多くないと思う。
480非決定性名無しさん:03/09/09 00:07
みyたさん?
481非決定性名無しさん:03/09/09 00:27
つーか、趣味でやってる人ってほとんどは昔からのUNIX屋だべ?
若い人とかで仕事でガンガンハックしてる人とかいないの?
482非決定性名無しさん:03/09/09 00:52
>実際にオープンソースソフトウェア書いて貢献してる人って誰がいるの?

青木さんとか。ある意味自己満足に近いけど。
483非決定性名無しさん:03/09/09 02:03
そーいや青木さんの本業って何? 仙人?
484非決定性名無しさん:03/09/09 02:10
絵書き。

…ではないそうだが。
485484:03/09/09 02:12
スマソ。K2と間違えちった
486非決定性名無しさん:03/09/09 08:40
PostgreSQLの石♯さん。
PostgreSQL自体はいわゆるフリーなのに、
石♯さんのチームはこれを仕事としてやってるでしょ。
487非決定性名無しさん:03/09/09 10:03
仕事としてPostgreSQLのコード書いてるの?
488非決定性名無しさん:03/09/10 22:25
Bill JoyがSunを辞めちゃったけど、
k2はどうなのよ?
ttp://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060855,00.htm
489非決定性名無しさん:03/09/10 22:46
k2はとっくに実質隠居状態だろ。
490非決定性名無しさん:03/09/10 23:11
隠居してるけど、いつSRAを離れるかどうかってことだろ。多分。

K2のことはよく知らないけど、誰にしろ、別に離れる理由(嫌になったとか、
他で面白そうな活動あるとか)がなければ離れないんじゃない?
491非決定性名無しさん:03/09/10 23:27
>>488
その記事の写真見て思ったんだけど、Bill Joyとk2って
微妙に雰囲気が似てるような。
492非決定性名無しさん:03/09/11 19:00
>>491だからなんなんだ?と問いたいのは俺だけだろうか?
493非決定性名無しさん:03/09/14 16:21
>>464
他のベンダーへ逝けよ
494非決定性名無しさん:03/09/16 20:10
>>493
おまえがな
495非決定性名無しさん:03/09/17 20:37
おまいら、俺も逝きたい。連れてってくれ。>>493,494
496非決定性名無しさん:03/09/19 22:27
SRAの子会社で働いている俺って
いったい。。。
497非決定性名無しさん:03/09/20 02:56
>>496
他のベンダーへ逝けよ
498非決定性名無しさん:03/09/20 03:04
>>497
お前が菜。
499非決定性名無しさん:03/09/20 15:22
おまいら、俺も逝きたい。連れてってくれ。>>497,498
500非決定性名無しさん:03/09/21 17:03
>>476
どのみち新人研修でやることになりますが、今のうちに勉強して
おくに越したことはないです。ただ、>>477 にもある通り、配属
先によってはオープンソースに縁がない場合もありますね。

>>478
コードを書くことだけが貢献ではないです。オープンスースを用
いた事例は、特に大規模なものはまだまだ少ないです。企業として
はこの実績を増やす事が一番重要。コミュニティに貢献したって
儲からなければ意味がないです。

>>496
落ち込む事ありません。世間では親会社より優れた子会社・
グループ企業は沢山ありますよ。SRAもしかり。

>>497
SRAはベンダーじゃないでしょ。SIerもしくはソフトウェアハウス。
501非決定性名無しさん:03/09/22 14:51
>>SRAはベンダーじゃないでしょ。SIerもしくはソフトウェアハウス。
同意

他の大手ベンダーに勤めている方にSRAの名を出しても
「?」って顔されますた
502非決定性名無しさん:03/09/22 20:48
SIer に「SRAはSIer」とか逝っても(゚Д゚)ハァ?とか言われる
だけだよ(w
503非決定性名無しさん:03/09/27 16:50
SRA子会社勤務でし

一応大卒、基本給17万ちょい。
もう28なのですが、まだ転職可能でしょうか
504非決定性名無しさん:03/09/27 18:19
>>503
同業種なら転職可能。SRAって名前は結構インパクトになる。
もっとも

 子 会 社 は 知 ら ね ー け ど な ! 


異業種はほぼ不可能。未経験者雇う余裕なんてないし、万一
募集かけても競争率10倍以上。但し漏れはいろいろ苦労して

 や っ た こ と ね ー 総 務 の 二 次 面 接 通 っ た け ど な ! 

ま、いっぺん失業して、職安のやってる職業訓練とかカウンセリング
とか受けて、SE、PGとは別のスキルつけないと異業種は無理よ。
逝っても給料安いし、試用期間8ヶ月とかいいやがるし、「いつでも
辞めて下さい」とか平気で言うし。世の中甘くねーよ。
505非決定性名無しさん:03/09/27 18:28
>>504
最終で落ちると思われ。
506非決定性名無しさん:03/10/02 00:20
相変わらず荒れてるな..sage
507非決定性名無しさん:03/10/02 00:23
>506
最後のレスから4日もたってから言うことか?
508非決定性名無しさん:03/10/02 07:18
そんなに荒れてないよ。平和じゃん。
他のスレ見てみれ。
509非決定性名無しさん:03/10/02 16:25
>>SRAって名前は結構インパクトになる。

ならなかった
510非決定性名無しさん:03/10/03 23:31
>>509
御愁傷様。
511非決定性名無しさん:03/10/03 23:52
>>509
ふ〜ん、程度で終わることはあるかもしれんが、
この業界で「SRA?何それ?知らない」なんて反応なら
そんな会社はよしとけ (w
512非決定性名無しさん:03/10/04 10:00
personnel@ にメールすると、バウンスして返ってくるんですけど、
こういうのは、どこに問い合わせたらいいんですか。
513非決定性名無しさん:03/10/04 15:03
前SRAの社長って
どこへ飛ばされたんだ?
514非決定性名無しさん:03/10/05 01:32
>>512新卒採用希望者か?中途だったらそこにメールしても意味なかったはずだぞ。
ってか電話しろよ。

>>513会長やってますが、何か?
515非決定性名無しさん:03/10/09 04:29
Qtやってるチームなんてあったんだ。
ttp://www.sra.co.jp/public/sra/topics/topics2003/030729.shtml

でも世の中で需要あるのかな?
516非決定性名無しさん:03/10/09 22:40
QtってKDEの?
517非決定性名無しさん:03/10/10 07:47
515のリンク見る限りではそう。
518非決定性名無しさん:03/10/11 00:53
興味あるんだけど
リナックスオープンソースビジネス推進部って規模どのくらいよ?
519:03/10/19 20:08
なんか盛り下がってるな・・・。
520非決定性名無しさん:03/10/19 20:40
だって、この会社、もう見るべきものがないじゃん・・・。
521非決定性名無しさん:03/10/20 21:29
>>520
それはいくらなんでも言い過ぎ
522非決定性名無しさん:03/10/21 00:45
昔話に飽きた今、ここではゴシップぐらいしかはなすことないからいいんじゃない?
523非決定性名無しさん:03/10/21 14:51
この会社落ち目なの?
そろそろ健康食品売り始めたりする?
524非決定性名無しさん:03/10/21 19:32
>健康食品売り始めたりする?

 早 稲 田 セ ミ ナ ー か  よ ! 

525非決定性名無しさん:03/10/21 19:53
お前ら株価みてる?
526非決定性名無しさん:03/10/22 03:18
株価気にしだすと、Yahoo!のSRA株の掲示板みたいに白痴に
なりそうな気がするから、意図して上がり下がりから目をそらしてる。

↓「オマエは今でも白痴だろ」というベタな煽りを自発的にキボンしておく。
527非決定性名無しさん:03/10/22 08:15
SRA株の掲示板初めて見たけど、頭悪い投稿多杉。
528非決定性名無しさん:03/10/22 16:45
株の話汁ような奴はいなかったんだがなぁ、と昔話をしてみる(w
529非決定性名無しさん:03/10/22 19:49
あそこで株やってる奴らは会社がどうとか関係なく
ただ儲かればいいってだけでしょ。
530非決定性名無しさん:03/10/23 00:01
資本を投じてくださっている投資家様・株主様を白痴呼ばわりして
いいと思ってんのかゴルァ

と、僭越ながら俺が一応フォローしておくかね。
内容から見て、カキコしてるのは投資家の人だけで、社員や関係者は
いないね。以前例外的に曽■さんのカキコは見たけど。
531非決定性名無しさん:03/10/23 07:28
ぶっちゃけ、社員とあそこに書き込んでいる短期利益を
見込むような投資家ってほとんど利害対立者だからなぁ。
ヤツラは「社員なんて辞めない程度になるべく低い給料で
酷使されてくれた方が有り難い」と考えているだけだろ。

正直、あんな所で本名コテハンで書き込む曽田さんに
漏れは感動したよ。
532非決定性名無しさん:03/10/25 00:01
ここってもう技術力を期待して入るような会社では無いですか?
オー○ス総研のような抜け殻状態?
533非決定性名無しさん:03/10/25 12:54
>>532
期待するところがよくわからないが、
どっちにしろ入ったってそれで技が身に付くとは限らない(本人次第)

あと、技術のある人と一緒に仕事できるかどうかは配属やプロジェクトによる。
534非決定性名無しさん:03/10/30 00:08
カンパニー制をいつまで続けるつもりですか〜。
NECもだいぶまえにやめたよね。
外側よくなるけど内側ぼろぼろになるアレをいつまで続けるんだろ。

535非決定性名無しさん:03/10/30 01:30
>534
退職者が増えればいずれは分かるんじゃないの。

社内で発注し合って、ばかみたい。
536非決定性名無しさん:03/10/30 21:56
>>534 >>535
カンパニー制のメリットを活かしきれていない事実はあると思います。
でも暫くは続けるんじゃないかなあ。
537非決定性名無しさん:03/10/30 22:58
社内で発注っていうか、カンパニーの業績がそのまま賞与に影響するから
同じ会社という組織の営業なのに、自分のカンパニーよりふさわしい部署が
存在する仕事でも自分のところの利益にするために自分のところで開発
したりしてるでしょ?他に仕事なんてまわすかーって。
それって、顧客にとっては品質が落ちるから嫌なんじゃない?
538非決定性名無しさん:03/10/31 01:17
いつものことで、来年度にはまた違うことやり出すでしょ(w
539非決定性名無しさん:03/11/07 23:33
元SRA社員だけど、ここはアットホームいいよ。
辞めるときプロジェクトチームと部の両方でお別れ会やってくれたよ。









               給料は安いけどna
540非決定性名無しさん:03/11/07 23:37
またカンパニー毎のボーナス格差で不満蓄積になる悪寒。_| ̄|○i|i|| GITSよ..。
541非決定性名無しさん:03/11/08 01:10
>540
正直それほどの差もつかんし、第一、自分の働きが
埋もれてしまう所でつけられる差額なんて、不満を
持っても仕方がないと思うんだが。

カンパニー毎でボーナス差をつけることが愚劣なのは
言うまでもないが、気にするだけ苦しくならないか?
542非決定性名無しさん:03/11/08 11:38
>気にするだけ苦しくならないか?

そう思える君は飼い犬にふさわしいと思われ。
543非決定性名無しさん:03/11/08 13:00
正直、○ちゃんの時代のほうがよかったと思ってる人
多くない?
544非決定性名無しさん:03/11/08 18:11
>542
んじゃ飼い犬になるのが嫌な藻前はとっとと辞めれば?
誰も止めないぜ。
所詮サラリーマンの癖に、なにいきがってんだか。

あるいは退職者が増えれば、考え直すかもしれないしな(藁
545非決定性名無しさん:03/11/08 20:13
>>541
現状に満足しようとするあなたを見たら苦しくなりますた。
546非決定性名無しさん:03/11/08 22:13
>>544
君は初心者だね?

 こ の ス レ は 現 役 社 員 よ り 
 O B の ほ う が 多 い っ て 
 知 ら な い の ( w


547536:03/11/09 00:13
>>543
どうだろう。個人的には現社長に交代するのが遅すぎたかな、と。
このスレでも評判の良くないカンパニー制は前社長の時にできたものですし。
548非決定性名無しさん:03/11/09 01:04
OBのほうが多いっていうか、

負  け  犬  が  お  お  い  ん  だ  ろ  ?

途中退職者がOB名乗らないでくれ。目障りだ。
549非決定性名無しさん:03/11/09 07:43
>>548
どっちが負け犬かな♪

まぁ、せいぜい会社に頃されない程度に安い給料で頑張ってくれよ。

550非決定性名無しさん:03/11/09 08:29
>549
ぶっちゃけ、SRAは概して他社より相当にヌルいと
思うんだけどな。
給料がそれほど高いとは言えないというのはともかく、
月に何百時間もの残業や徹夜が常態でもないし、
もちろんサビ残なんてありゃしないんでなあ。

>せいぜい会社に頃されない程度に

だからこんなことを書くのは、実はSRAのことを知らない
通りすがりの煽りだと思われ。
551非決定性名無しさん:03/11/09 14:37
どうせ採用落とされたヤツが妬んでるだけだろ。
学生か中途か。ほかっとけ
552非決定性名無しさん:03/11/09 15:03
ここの会社行きたいんですが、
オープンソース関連の仕事に就ける人の割合はどれくらいですか?
平均学歴はどの辺ですか?
情報学科卒じゃなくても大丈夫ですか?
553非決定性名無しさん:03/11/09 15:30
>>552
学生さんですか?

オープンソース関連の仕事に学生が就ける可能性は低いです。
それをやってきたことある中途なら就けるかもしれません。

学歴はバラバラです。最近は知らないけど。

情報学科卒じゃなくてもぜんぜん大丈夫です。
半分が文系です。学生採用は。

情報学科卒というのが問題ではなく、入社後のスキルが問題になります。
中途採用だろうが、入社後に「こいつ使えねー」と思われたら
仕事なかなか回ってこないです。新人には仕事があるのに中途に仕事が
ないなんてことは普通です。
そんな状態に陥ると>>549みたいになります(藁
554非決定性名無しさん:03/11/19 16:43
保守sage

役員異動(担当変更)あり。
555555:03/11/21 21:41
  555getズサーッ!!!
(AA略)
556非決定性名無しさん:03/11/22 19:18
"SRA西日本"ていう子会社があるらしいけど、そこはどうなの?
557非決定性名無しさん:03/11/23 01:18
>>556子会社内定者君。心配なのはわかるけどさぁ。所詮子会社だよ。
558非決定性名無しさん:03/11/27 23:38
スレあったんだ・・
559非決定性名無しさん:03/11/29 11:59
なんでかみんなsageて書くからな
560非決定性名無しさん:03/12/03 21:32
今週は棒茄子
561非決定性名無しさん:03/12/03 22:03
先輩〜卒業厳しいです。。
562非決定性名無しさん:03/12/05 21:14
PostgreSQLの会社?
563非決定性名無しさん:03/12/06 02:54
採用のページにある、プログラミング研修とか設計手法研修ってしてないじゃん?
564sage:03/12/06 15:31
茄子sage
565非決定性名無しさん:03/12/06 15:33
ageてこう。
566非決定性名無しさん:03/12/06 16:13
茄子後のGITS社員。
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'
_no _no _no _no _no _no _no _no _no_no _no _no _no _no _no _no
_l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒
 ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○
567非決定性名無しさん:03/12/09 22:19
_| ̄|○
568非決定性名無しさん:03/12/10 21:35
茄子後のry
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'
_no _no _no _no _no _no _no _no _no_no _no _no _no _no _no _no
_l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒
 ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○
569非決定性名無しさん:03/12/11 02:09
支社社員?
570非決定性名無しさん:03/12/12 04:20
roff で納品。
            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  ) man で見てね。
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i 
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/ NewsOS/ .| .|____
      \/____/ (u ⊃
571非決定性名無しさん:03/12/13 02:55
572非決定性名無しさん:03/12/13 08:20
>>570
man じゃなくて nroff -man だろ。んで端末はNCD(w。
573非決定性名無しさん:03/12/15 00:32
SRAの漢ならドキュメントは普通xdoc2で読むだろ?
574非決定性名無しさん:03/12/16 20:28
漏れはNCDもらえずに、PC98使ってるぞ(w
575非決定性名無しさん:03/12/16 23:59
そーそー、PC98でもroffの出力のプレビューできるように
なってるからねえ。

って、このスレいつから
「ここだけ10年前のSRA」
のスレになったんだよ。

さてみんな、AIM21の目標に向けてがんばろうぜ。
576非決定性名無しさん:03/12/17 22:51
>さてみんな、AIM21の目標に向けてがんばろうぜ。


 冠 大 会 開 催 で つ か ? 


577非決定性名無しさん:03/12/17 23:35
AIM21の目標ってなんでしか?無知でスマソ。
578非決定性名無しさん:03/12/17 23:51
AIM21ってのは、SRAが1990年代に掲げた21世紀に
向けての長期計画。誰か具体的内容覚えてる奴いる?
579非決定性名無しさん:03/12/18 12:47
> 21世紀に向けての長期計画

もう21世紀なんですが。。
580非決定性名無しさん:03/12/18 13:25
>>579
これはどのカキコに対して言ってるんだ?

引用されている >>578 はそんなこと言われたって「ハァ?」って感じだろうし。
581非決定性名無しさん:03/12/18 13:45
>575の
> さてみんな、AIM21の目標に向けてがんばろうぜ。
に向けて。
582非決定性名無しさん:03/12/18 15:20
>>581
>>575 だけ10年前なんだろうきっと (w
583577:03/12/19 00:46
>>578
サンクスコ!俺はそのころ小?中?学生だー。
584非決定性名無しさん:03/12/20 21:47
何かオマエラが不憫なんでage
585非決定性名無しさん:03/12/21 23:49
SRAってTurboLinux使えってウルサイわりには、ノーマルパートナー
なんだね。ゴールド取得って難しいの???

> Turbo Linux 認定SIパートナー(ノーマル)
> 株式会社SRA Linuxソリューション部 http://www.sra.co.jp/
586非決定性名無しさん:03/12/22 19:00
あいむにじゅういちage
587非決定性名無しさん:03/12/22 20:20
UnitedLinuxはポシャったと考えてよいのだろーか?
588非決定性名無しさん:03/12/22 21:49
UnitedLinuxにはSCOが入ってるからね〜
589非決定性名無しさん:03/12/23 17:01
この会社の本読んでるんだけど、
最初の方で人が過労のため死んじゃったけどこれって本当なの?
実録って書いてるけど・・・
590非決定性名無しさん:03/12/23 20:34

        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / S  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  S ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  R  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  R |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  A   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  A  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /       ̄


591非決定性名無しさん:03/12/23 22:12
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / S  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  S ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  C  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  C |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  O   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  O  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /       ̄
592非決定性名無しさん:03/12/23 23:00
>>589
本当に死んでたとして、本に書くのは不謹慎すぎ。
ゆえに嘘じゃないかと。

そいや、渋谷Book1stの数学コーナーに置いてあったなぁ。なぜ?
593非決定性名無しさん:03/12/23 23:07
ところでうちで汎用機やらされてるヤシらってどうなのよ。
594非決定性名無しさん:03/12/24 01:32
中部支社長が愛人に殺されたってのはあったよな。新聞沙汰になった。
ちょうど港北事業所がオープンした頃と重なってるのでよく覚えてる。

ふつう現社員が亡くなったり殺されたら総務あたりから掲示の紙ぐらい
回ってきてもいいんじゃないの、と当時思った。愛人がらみってことで
遺族に対する遠慮があったのかな。
595592:03/12/24 08:23
ま、まじすか・・。(´Д`;)
596非決定性名無しさん:03/12/24 19:02
To:を何十行にもわたって書いた上に、HTMLメールかよ。

_no
597非決定性名無しさん:03/12/24 21:15
UNOしたくなってきた...。
598非決定性名無しさん:03/12/24 21:50
>>594
SRAのスタッフ部門に人並みの仕事を期待してはいけない(w
599594:03/12/25 20:01
>>598
社員の家族が亡くなるとmsgs(古っ!)やnewsに
「○○さんのご母堂××さんがご逝去....」
ってお知らせがウザイぐらいに出るのにさ、
在職中の社員本人が亡くなってもmsgs,newsに何のお知らせも
ない、ましてや掲示などないってのはありかよ?

スキャンダル粘着厨のおれはあの時何か公式情報が出ないのか
 必 死 にnewsとかをチェックしてたんだぞ。

そういえば、9.11の時もSRAアメリカの人の安否情報もほとんど
出なかったよね。社外向けの公式Webに
「ご心配かけましたが、全員無事でした。」
ぐらいで。みんなどこにいたのか、どういう顛末で助かったのかも
わからない。社内で気にしてた人も多いと思うのにさ。
総務・人事の人たち自身は気になってなかったのか不思議だ。
600594:03/12/25 20:09
しまった!早まった。
>>599
社員の家族の訃報は福祉会(会社の部門ではない)が出してるので
あって、会社としてもSRAや総務や人事は関係ないんだった。

モチついてから出直してくるわ。
601非決定性名無しさん:03/12/26 00:02
> みんなどこにいたのか、どういう顛末で助かったのかも

そのときトイレ(?)にいた人が書いた顛末がSRAアメリカのWeb に出てた気がする

602非決定性名無しさん:03/12/26 02:53
害虫で変態基地外のやつが<丶`∀´>ニダの血が混ざってることを
知ってから嫌いになった。

だからSRAは使いたくない
603非決定性名無しさん:03/12/26 21:25
↑いまさら何を。

血が混ざってるどころか、普通に韓国国籍の社員とかいますが何か。
604非決定性名無しさん:03/12/26 23:41
俺だったら、変態基地外と認識した時点で十分嫌いになるが。
とてもニダと判明するまでは待てん。>>602は我慢強いんだな。
605非決定性名無しさん:03/12/28 15:52
重要なのは仕事っぷりがどうかだろう。
漏れも変態基地外はいやだが、どこの出身とかはどうでもよい。
もっとも>>602 は単なる煽りだろう。ageてるしな :-)
606非決定性名無しさん:04/01/01 17:58
明けましてSRA
607非決定性名無しさん:04/01/01 20:34
age厨UZEEEEEEEEEEEEEEEE!
608非決定性名無しさん:04/01/02 09:40
いいじゃん、ageるとまずいの?
609非決定性名無しさん:04/01/02 21:37
池袋の本社って ide に近いんだよな。
610非決定性名無しさん:04/01/03 09:18
ideマンセー
611非決定性名無しさん:04/01/03 12:42
クソ私大出しかいないの?ココ。
死んだほうがいいね(嘲笑
612非決定性名無しさん:04/01/03 23:05
↑いまだに進路が決まらないダメ学生ですか?
613非決定性名無しさん:04/01/04 12:41
>>611
とりあえず、SRAで妥協するなよ
614非決定性名無しさん:04/01/05 09:26
ここは低学歴多いからな。
早慶以上はそんなにいないだろ。

615非決定性名無しさん:04/01/05 20:46
>>614
よく知ってんじゃん(w。総計なんてたまにしか来ないよ。
ただ、社内に学閥みたいのがまったくないから、総計どころか
灯台出てても会社に入っちゃえば関係ないけどな。

あ、灯台なら k2 の後輩か(w。でも k2 引退しちゃったし。
616非決定性名無しさん:04/01/05 21:16
少なくとも学閥や、早慶だからという理由だけで
優遇されることはないから、それしか拠り所がない
早慶クンは来ない方が幸せだと思う。
617非決定性名無しさん:04/01/06 01:07
優秀な奴は早慶だったということはよくある。
灯台はあまり聞かないなー。
618非決定性名無しさん:04/01/06 02:36
灯台出は今現在3人か?子会社入れて。

俺がSRAを煽るなら、早慶灯台より、Dr.が少ないことを攻めるな。
早慶灯台=単なる出身大、Dr.は中身ある論文書いたという立派な履歴。
あと社会人でも努力しだいでDr.はとれる。でもそういうやつSRAに
いねえだろ。おっと、オレモナー。

今現在Dr.は何人よ?子会社には一人いるよな。
619非決定性名無しさん:04/01/06 02:43
あと、特許数少ないってのも煽り甲斐あるかもな。

SRAの風土と特許出願は相容れんが、そんな企業風土を延々と
ココで説明して反論しても、粘着か遠吠えと思われるだけで
誰も読まん。2ch的には「必死ですね」と書けば煽り側の勝ち。
620非決定性名無しさん:04/01/06 07:04
>>618-9
必死だな(w。徹夜か?帰って寝たほうがいいぞ。
621非決定性名無しさん:04/01/06 08:24
ていうか、KTL以外のSRAの業務内容で博士号なんて
宝の持ち腐れだから、その数を誇っても仕方ないと思うが。
622618 == 619:04/01/06 08:41
だからよ〜、そういうマジ反論とか、computer industoryで働く意義と
労働力の個性能力の関係を真面目に2chで書いてみたところで、

「なんでそんなに粘着しますか? 必 死 だな>>621

と書けば俺の方の勝ちだろ?w
623618 == 619:04/01/06 08:44
ああ、あと

>>621はDr.もとれなかった負け組」

って書くのもいい流れだな。

↓で、ここに「オマエモナー」希望。
オマエモナー
625非決定性名無しさん:04/01/06 09:05
なんかうざい仕切り粘着厨が1人住み着いちゃったみたいだね。
626非決定性名無しさん:04/01/06 12:30
仕切り粘着の上に頭悪そう。
627非決定性名無しさん:04/01/06 12:53
たぶんFランクか専門出だろ
628非決定性名無しさん:04/01/07 22:27
1年めだけは専門出が強いんだけどな
629非決定性名無しさん:04/01/09 23:03
インドプロジェクトって英語しゃべれる奴じゃないとできないの?
SRA社員って英語力なさそうだよな。
630非決定性名無しさん:04/01/10 01:08
>>629
So are you!
631非決定性名無しさん:04/01/10 01:32
You too ! < 630
632あぼーん:あぼーん
あぼーん
633非決定性名無しさん:04/01/16 18:19
ガイシュツかもしれんが、こんなのも。
http://www.sra-japan.com/
634非決定性名無しさん:04/01/16 23:24
平河町に本社があった頃、半蔵門通りをはさんで斜め向かい
ぐらいのビルの2階に1文字違い?の会社の看板が出てて
ワロタ記憶があるんだが、その会社名を思い出せない。

SRC?SLA?SRL?SAR?なんかそんなの。
635非決定性名無しさん:04/01/18 08:00
>>634 チケットぴあ
636非決定性名無しさん:04/01/25 13:48
保守ヽ(´ー`)ノ
637非決定性名無しさん:04/02/07 01:27
つか、結局2流。下手すりゃ3流会社。
これといった技術なし。
638非決定性名無しさん:04/02/07 16:28
営業のレベルが同業他社に比べてえらい貧弱なのはいまだに
変わってねーんだな(w
639非決定性名無しさん:04/02/07 16:29
今日の午後、妻が着替えててTバック一枚の姿でタンスをゴソゴソ。
なんだか肛門臭をかぎたくなって近づいた。俺がアナルフェチだと知っている妻は
Tバックの後ろの紐を横にずらし「嗅ぐ?」と聞いてきた。「うん^^」というと
「さっきからウンチ我慢してるからクサイかもよ?」というから「いいの♪それがいいの♪」
と言ってクンクンペロペロ♪ホントにウンコ臭くて「今すぐ出そうなの?」と尋ねると
「もう出口までキテル」と・・・ふたりでトイレにいき、妻は全裸で洋式に座る。
まずは放尿。そして尻を突き出したので、俺が両手で割り開いた状態で排便♪
ネチョ〜っとした粘り気のある直径3cmほどのウンコが20cm・・・15cm・・・
そしてぶら下がる。。。スンゴイ匂い!目にきました(笑)ぶら下がってるブツを
指で取ってやって、肛門を拭いてやって・・・その場でまたペロペロ♪ウンコ味が口中に広がり
超勃起!ゴムを取りに寝室へ行き、トイレに戻って便臭の中でフェラ。ギンギンになって
ゴム装着。排便して緩くなっている妻の肛門に挿入・・・あっという間に果てました^^;
640非決定性名無しさん:04/02/12 19:24
⊂⌒~⊃。Д。)⊃
641非決定性名無しさん:04/02/20 20:13
知識情報(経営・ビジネス・海外・技術等々)提供/共有/連携サービス
”i-OwL / 知恵梟”(会員制)のサービスを開始
http://www.sra.co.jp/public/sra/product/community.shtml

何これ?
642非決定性名無しさん:04/02/21 23:56

ほんと知恵の無い企画だな
643非決定性名無しさん:04/02/22 00:23
誰に対して何を売ろうとしているのか、サパーリ分からん。

中小SIベンダ、あるいはユーザ企業の情報部門へのコンサル?
644非決定性名無しさん:04/02/22 01:41
また組織改編あるようですなぁ





毎年恒例かw
645非決定性名無しさん:04/02/22 19:44
sra
ttp://profile.yahoo.co.jp/biz/fundamental/9714.html
【平均年齢】34.9歳
【平均年収】5,900千円
吉野家
ttp://profile.yahoo.co.jp/biz/fundamental/9861.html
【平均年齢】34.9歳
【平均年収】5,950千円
646非決定性名無しさん:04/02/23 23:31
_| ̄|○ 吉野家に負けた・・・
647非決定性名無しさん:04/02/24 23:48
あまりの低賃金さに嫌気さして辞めたクチです、はい。
648非決定性名無しさん:04/02/25 00:31
>>645は年収が5万負けたというより吉野屋と「ほとんど
同じ」というあたりが笑いどころだと思うんだが…。

っていうか吉野屋って平均34.9歳もあるのか…まあ、これは
社員の平均であり無数にいるバイト君を含んでいない数字で
あるのは間違いない所ではあるのだが。
649非決定性名無しさん:04/02/25 08:47
てゆーか、平均年齢上がったねぇ。漏れが入った頃より4歳近く
上がってる。

要するに安いコストで稼いでくれる若手に見向きもされず、高いコスト
で会社にしがみつくオサーンばっかりが残ったと。
650非決定性名無しさん:04/02/25 23:07
単に派遣を大量に使っているだけと思われ。
651非決定性名無しさん:04/02/25 23:09
そう。ずばり頭悪い管理職が大杉。
まー、下もひどいが。
652非決定性名無しさん:04/03/07 10:30
hoge
653非決定性名無しさん:04/03/07 11:16
低学歴でバカが多い。
654非決定性名無しさん:04/03/07 19:02
age
655非決定性名無しさん:04/03/08 03:11
この会社、技術力もたいしたことないが、商売能力がかなり低い。
淘汰される匂いがぷんぷんする。

そこらへん、社員の意識もかなり低い。
おまけにそのことを気付いていない。

お前ら、マジでヤバイよ?
656非決定性名無しさん:04/03/08 06:35
>>655
そう言われ続けてもう何年だっけ(w
657非決定性名無しさん:04/03/08 08:17
月曜日の午前3時にかき込んでいるような「忠告」なんて、
どう考えても暇潰しか愚痴だよなぁ。聞く価値なし。
658非決定性名無しさん:04/03/09 01:44
>>655
「技術力」とか「商売能力」とか正直頭のいい人の発言には見えないなあ。
具体性が全くない。技術力って何?説明できるの?
若い技術者がどんどん育ってくるから、淘汰されるのはあなた個人ですよ。
659非決定性名無しさん:04/03/09 10:09
図星突かれて必死になる社員がいるスレはここですか?
660非決定性名無しさん:04/03/09 22:55
「商売能力」ってのはカナーリ痛い言葉使いだけど、営業力が
弱いってのはずーっと前から指摘されてる事実だろ。

必死になるのもいいけど、少しは謙虚になれや。
661非決定性名無しさん:04/03/10 00:17
低学歴も散々言われてるな。
662非決定性名無しさん:04/03/10 01:31
やっぱり、94年前後に離職した人間多数でショボンだな。

Adruf,Becket,Charly 残存率は断然、西○率いるBecketか?
663非決定性名無しさん:04/03/10 08:04
>>662
自分にしか分からない書き方も程々にな。
664非決定性名無しさん:04/03/10 20:16
>>663
わかんないの藻前だけだよ。新人研修のクラス名だろ。
665非決定性名無しさん:04/03/10 22:47
>>664
…もしかして、底なしの馬鹿の屑新卒ですかお前さんは?

何で新人研修のクラス分けのコードネームなんていう、その年の
新卒の人間以外には心の底からどうでもいい情報を、他の社員が
覚えてなくちゃなんねーんだ?
っていうか、んなの他人が覚えていると思う方がどうかしてるわ。
666非決定性名無しさん:04/03/11 06:45
>>665
中途入社の粘着厨UZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!!!!
667非決定性名無しさん:04/03/11 08:35
SRAの中途社員の比率を知ってて言ってるか?
668非決定性名無しさん:04/03/11 22:20
ていうより、入社時の新人研修で自分がどういう名前の
クラスに配属されたかなんてことを何年も覚えているほど
ヒマじゃないんですけど…。

どう贔屓目に見ても>>662=664=666は去年か、せいぜい
3年目くらいの新卒バカだよな。
669非決定性名無しさん:04/03/11 23:42
低学歴が多いから大目に見てやれや。
670非決定性名無しさん:04/03/13 00:12
>>668
漏れは、662に記憶がある。
668の予想は外れている。人事と経理に目をつけられないようにな(w
671非決定性名無しさん:04/03/13 00:30
なんでここで人事と経理が出てくるのか、正直意味不明。

…新卒馬鹿の考えることはよく分からんな。
672非決定性名無しさん:04/03/13 01:27
中途君は、社内の情報のとりかたを知らないようですね。
662の入社年度を調べたほうがいいよ。
673非決定性名無しさん:04/03/13 07:35
>>672=670
つまり社内で後から調べれば分かるようなことを「記憶にある」と
言っていると自分で暴露しちゃっているわけか…
674非決定性名無しさん:04/03/13 08:56
こんな会社に中途で入ってくるβακα..._φ(゚Д゚ )の気が知れない…
675非決定性名無しさん:04/03/13 09:09
それを言うなら、新卒で入る香具師の気もしれませんよ?

…なんか新卒で入った自分の判断だけは正しい、と思いたいみたいでつね。
676非決定性名無しさん:04/03/13 09:26
>>668
そうかぁ?漏れは残業150時間なんてのを年がら年中繰り返して
業界で仕事できなくなった落ちこぼれだけど、今でもクラス名
覚えてるぞ。果物の名前。

どうせなら Ada, Basic, C とかにすればいいのにな(w
677非決定性名無しさん:04/03/13 10:25
>>676
新卒の頃の甘い思い出を忘れたくなかったのね…。
678非決定性名無しさん:04/03/13 20:57
新卒の頃は、同期で仲間意識があったからなあ、遠い目。

中途入社にはつらいだろ、仲間がいなけりゃ新卒はバ○だし上司もバ○だし。

勘違いで入社しちまって、やつあたりするのもほどほどにな。
バ○を養う気概がなけりゃ辞めた方がいいかもしらんネ
679非決定性名無しさん:04/03/13 22:14
藻前、新卒のくせに自分で新卒をバ○呼ばわりしてるの分かってるか?
そんなに自虐的になるなよ >>678

つうかちとマジレスしてやるが、藻前には仕事をすること自体の
充実感や達成感ってのはないのか? よくそれで会社に残れるな。
心の支えが同期の仲間意識にしか求められないってのは悲しい
ことだが、悪いが漏れの仕事ぶりを藻前と一緒にするな。
680非決定性名無しさん:04/03/13 22:53
>>679  
678が新卒としてレスするなら、「去年の新人君」て書くんだよ。
    
681非決定性名無しさん:04/03/13 23:05
>>680
あのさ、それって昔の新卒である漏れ678は優秀だが、
今の新卒はバ○だよねとでも言ってるようなもんなんだぜ?
いくら匿名2ちゃんだからって、アホな自惚れも大概にしろよ。
ましてそれが、他人に対して説得力のかけらも出る話だと思うかね。

所詮、新卒か中途かで色分けする時点で愚かなんだけどな、何にせよ。
682非決定性名無しさん:04/03/13 23:32
>>681

すごいバ○ですね・・・
かなり驚いてます。

会社で苦労してませんか?
社会でやっていけてますか?
家庭は大丈夫ですか?
いやホントに心配です。
683非決定性名無しさん:04/03/13 23:36
681で同意できるのは、最後の
>所詮、新卒か中途かで色分けする時点で愚かなんだけどな、何にせよ。
あとは、?
684682:04/03/13 23:44
681に会ってみたい!
どんな人なんだろう?
けっこう見た目は真人間なんだろうな。
685662:04/03/15 11:21
おもしれーな、681
686非決定性名無しさん:04/03/15 12:44
いまごろ、ここの社員はランチしながら
681が誰なのかっていう話題で盛り上がってるんだろうな。
687非決定性名無しさん:04/03/15 22:34
なんでターボ手放したんだ・・・。
688非決定性名無しさん:04/03/15 22:49
ターボ買っておきながら会社は赤帽の罠だから
689非決定性名無しさん:04/03/15 22:50
>>686
もしかして、SRAに社食があるとでも思ってるのでしょうか?
690非決定性名無しさん:04/03/15 23:07
>>689
ランチと言っても社食とは書いてないから別にいいんでね?

それより、686見ての違和感は、今の社員はお互いに
ネラーだってことをカミングアウトしてんの?

おれ2ch発生以前に辞めちゃった奴で当時はNetNewsの
世だけど、同僚にどういうとこ見てるか言わなかったよ。
ランチの席でNetNewsの話なんてした記憶もないな。
691非決定性名無しさん:04/03/15 23:16
>>687
そもそも、なーんでターボなんか買ったんだ。
こうなると十分予想できたろうが。
692非決定性名無しさん:04/03/15 23:18
>>690
今時2ちゃんを見ている位は、カミングアウトなんてほどでも
なんでもないと思うんだが…つうか、誰が2ちゃんのどのスレを
読んでいるだのなんて、今更話題にする気にもなれん。
同じ趣味を持っている人間なら、同じスレを読んでいてその話題を
出しても不思議ではないが、それはあくまで同じ趣味の人間だからだよな。

まして社員がみんなこのスレに常に関心を持っているかのごとき
>>686の言い方は、すごく寒い。
693非決定性名無しさん:04/03/15 23:22
ランチはいつも一人で食べてますが何か?_| ̄|○
694非決定性名無しさん:04/03/16 01:00
良かったね、Turbo。
DQN会社が親だと、いろいろやり辛かっただろう。
695非決定性名無しさん:04/03/16 06:52
>>691
UnitedLinuxがあんな形でポシャることは予想できなかっただろう。
SCOの裏切りやNovellのSuSE買収があるなんて・・・。
696非決定性名無しさん:04/03/16 15:56
>>694
実際にはどうだか知らないが、新しい親がまともだというの?
697非決定性名無しさん:04/03/16 16:07
ここの社員は、仕事はできないかもしれないが、
人間的にはいい奴と面接で感じた。
しかし、内定もらったが基本給が低すぎる。もちろん辞退した。
698非決定性名無しさん:04/03/16 16:46
結局、2流の会社ってこと。
699非決定性名無しさん:04/03/16 19:09
>>698

結局みんなネラーだしな
700非決定性名無しさん:04/03/16 23:03
              _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                  |
        ドコドコ   <使えない中年管理職のリストラマダー?!|>
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _ _  _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
          =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\

         ドチドチ!
701非決定性名無しさん:04/03/18 23:58
使えない人間ばかりなのに辞めさせたら…
つーか、おめー等ヤバいよ?
わかってる?
702非決定性名無しさん:04/03/19 12:15
そうそう、使えない人間がいるから、おいらが引き立つ。
使えない上司は、盾がわりになる。
703非決定性名無しさん:04/03/19 12:59
>>701
藻前バカだな。

このスレの住人の4/5は、すでにSRAがヤヴァいと見切って去った連中
だってことを知らねーだろ(w
704非決定性名無しさん:04/03/19 23:33
>703
あてずっぽうで数字を言うのは良くないぞ。
出せるもんなら、その数字の根拠を要求しても良いのだが(藁
705703ではない:04/03/20 08:23
>>704

おまいさんは小さい人間だな。

そんなんじゃ何事においてもリードってもんができないでしょ?
会話でも、
議論でも、
人間関係でも、
ビジネスでも、
家庭でも
恋愛でも。
706704:04/03/20 09:35
あいにく、技術者たるもの出す数字には根拠が求められるのだよ。
ハッタリだけで世渡りをする705君には難しかったかな?
707非決定性名無しさん:04/03/20 14:35
それでは、仮に「4/5」が「2/3」だったとしてどのような相違が生じるか、
706に技術者らしく論理的に解説していただきましょうw
708704:04/03/20 16:56
ふむ。その場合には見切った人間の数を2/15ほど
703では多めに求めていることになるな。
それが差異だが、その程度の計算もできないのか? >>707
709非決定性名無しさん:04/03/20 18:22
言うと思ったw。
(文脈に)どのような相違が発生するか、という話をしているのだよ。
710704:04/03/20 18:46
その2つの値の差でどれほどの文脈に相違があるかどうかなんて、
この条件では「何も言えない」と思うんだが、そもそもなぜ私が
それを示さねばならんのだね?
それは「数字を書くなら根拠を示せ」と704で私が言ったこと
とは論理的に「無関係」な質問であるとしか言えんのだが、707君。

そんなに、705でデタラメを述べたことを誤摩化したいのかね。
711非決定性名無しさん:04/03/20 19:45
提示する数字について「すべからく根拠が必要」という君の意見について
そうではない、と言っているだけだよ。
712非決定性名無しさん:04/03/20 22:01
>>703
> 4/5は、すでにSRAがヤヴァいと見切って去った連中
こんな4/5なんて意味ありげな数字出さないで、普通に、
「大抵」とか「ほとんどの奴」とか書けば荒れなかったのに。

変えてチョト書いてみる?
「住人のほとんどの奴は、すでにSRAがヤヴァいと見切って去った連中」
704 うんうん。( ・∀・ )
705 そーそー。( ´∀`)
707 だよねー。(´ー`)y−~~~
709 わかるわかる。(`・ω・´)
711 納得だわ。(*゚ー゚)
ほらな。
713705:04/03/20 22:12
>>706

すまん、705を書き込んでから出掛けてた。

あんたほんとにアホだな。


> それは「数字を書くなら根拠を示せ」と704で私が言ったこと
> とは論理的に「無関係」な質問であるとしか言えんのだが、707君。

論理という言葉を使っているが、
このレスには文章としての最低限の論理性が感じられない。


>>711

さんきゅ。
おつかれ!
アホの相手させてごめん!
714非決定性名無しさん:04/03/21 00:15
>>711
もしかして「すべからく」を「すべて」の意味で
使っていますか貴方。
715非決定性名無しさん:04/03/21 02:23
言葉の間違いはともかくとして、
>>711-712 の折角のフォローも
>>713 で台無しか。

せめて実務ではちゃんとしているヤツ
だと信じたいぞ。>705
716非決定性名無しさん:04/03/21 12:02
この時期、辞めてく負け組多いからね。組織改変で、部署統合などによる
人事異動。転勤が嫌だから辞めてくアホな中堅、アホ中途。
つかえない中途が多いのは事実。中途採用をやめればいいんだよね。
717非決定性名無しさん:04/03/21 12:41
たとえ新卒2年目だって、仮に池袋からセンターなんぞへの
勤務を命じられたら「辞める」という選択肢を考慮せざるを
得なくなると思うけどな。元から神奈川在住の奴以外はね。

716はアフォ。
718非決定性名無しさん:04/03/21 13:28
新卒でSRAに入るようなレベルの奴の方がやばくね?
中途はもっとやばいのか?
719非決定性名無しさん:04/03/21 21:22
ここの池袋オフィスの近くのコンビ二には
カップ麺用の給湯ポットがそれは沢山ずらりと並んでいる。
ポットの数が多いのは、ごく短い時間帯に多くの利用者がいるためと考えられる。
つまり昼食時に多く使われるのだろう。

もちろんその利用者のうち、ここの社員がどの程度を占めるのかはわからない。
しかし、もしも多く占めているのならばとても悲しいことだ。

想像するのも恐ろしい。
いい大人がカップ麺への給湯のために列を作り、
オフィスでカップ麺をすすっている光景は。

誰か違うと言ってくれ!!

720非決定性名無しさん:04/03/21 21:37
>>719
想像するのは勝手だけど、まるで当たってないよ。

そのコンビニの近くにあるオフィスの中に入ってフロアを
眺めている人間なら間違えようのないことだけど。
721非決定性名無しさん:04/03/21 21:48
>>720

よかった!


> そのコンビニの近くにあるオフィスの中に入ってフロアを
> 眺めている人間なら間違えようのないことだけど。

間違わないためには、ものすごく限られた条件下での観察が必要だね。
722非決定性名無しさん:04/03/22 00:13
>>717
>たとえ新卒2年目だって、仮に池袋からセンターなんぞへの
>勤務を命じられたら「辞める」という選択肢を考慮せざるを
>得なくなると思うけどな。元から神奈川在住の奴以外はね。
池袋からセンター程度の距離の移動で「辞める」という選択肢を考慮する
>>717の方がアフォだと思うのは俺だけ?
じゃぁお前はどんな会社でも転勤命じられたら辞めることしか考えない
アフォなんだ。根性なしなんだ。バカなんだ。負け犬なんだ。
723非決定性名無しさん:04/03/22 00:17
新人が入社する前の時期って荒れるよね。なんでだろ
724非決定性名無しさん:04/03/22 00:18
はっきり言っておくよ。
新人で使えない奴も多いけど
中途で新人より使えないやつなんていっぱいいるから。
出来ないくせに「俺はできる」って勘違いしてるやつ
あれやめたらコストの削減につながると思うんだけどね
725非決定性名無しさん:04/03/22 01:14
>>722
なんつーか、社員じゃねー奴が何も知らんで煽ってるのが
ミエミエではあるわけなんだが、とりあえず「程度の距離」
とか言う前に、本社とセンターの間は1.5hはかかるのを
承知で言っているとは思えんなぁ。

たとえば現在千葉茨城から片道1.5hの人間なら、これは
片道3hかかるようになっちまうわけなんだが。
これって通勤だけで一日24hのうち6hが消えちまうわけ。
この時間は給料にも反映されず、無駄に消えちまうわけ。
常識的に言ってこれは根性なしとかいうレベルじゃないわけ
なんだが、これを当然として受け止める社畜の722君に乾杯。
726非決定性名無しさん:04/03/22 14:06
みんなSRAのことを、アホ、バカと言っているけど、
本当のことを言ったら、社員に失礼でしょ。
727712:04/03/22 19:18
>>712
> 「住人のほとんどの奴は、すでにSRAがヤヴァいと見切って去った連中」
> 704 うんうん。( ・∀・ ) 705 そーそー。( ´∀`) 707 だよねー。(´ー`)y−~~~

4/5さえ直せば、 内 容 に は 誰 も 突 っ 込 ま な い の か よ !
728非決定性名無しさん:04/03/22 21:46
>>727

「数字にこだわる!
それがエンジニアだ!」
729非決定性名無しさん:04/03/22 22:42
>>725バカはお前だろ。本社からセンターが1.5h?
お  前  は  本  社  に  住  ん  で  ん  の  か  ?

やっぱお前、頭悪いわ。お前みたいな中途が多いからダメになっていくんだよなぁ。
730非決定性名無しさん:04/03/22 22:44
ついでにもうひとつ。
千 葉 か ら 通 う や つ が バ カ ! !
遠いのはお前の都合だろがYO!!
お前がド田舎に住んでるからだろがYO!!
はやく辞めてくれ。
731非決定性名無しさん:04/03/22 23:25
まぁまぁ。
>>725もねぇ、中途で入社してついでに千葉にマンションかって第二の人生やりなおそうと
してたのよ。子供も小学校に入学してさ。
そしたら来年度からセンター行ってくれって言われちゃって。
そのことを家族に話したら「あんた、単身赴任しなさいよ!子供も学校変わるの
いやがってるし。私も嫌よ」なんて奥さんに言われたりして。
もう恨むところは会社しかないんですよ。
これで仕事辞めても、次の仕事がすぐ見つかるわけでもなく。
愚痴るところは2ちゃんねるだけなのよ。
わかってあげて
732非決定性名無しさん:04/03/22 23:39
729はろくに首都圏の路線図も読めないみたいだな。
千葉や茨城や埼玉から本社に通う人間に対しては
池袋からセンターへの変更はそのまま1.5プラスするのと
事実上変わらんぞ。
西東京や神奈川住民の感覚でものを言うんじゃないよ、馬鹿。

もっとも、千葉や茨城や埼玉から通う人間に対して「来月から
センターね」というのは「嫌なら辞めろ」ということを言って
いるのに等しいことは事実なんだけどな。
733非決定性名無しさん:04/03/23 00:40
>>732
だ か ら 何 で 千 葉 や 埼 玉 が 基 準 な ん だ ?
お前が住んでるからだろ?(藁
田舎もんが!!

西東京や神奈川住民の感覚でものを言うなだって?
お前こそチバラギ県民の感覚でものいってるじゃん(藁
734非決定性名無しさん:04/03/23 00:42
新人のみなさん、引越し代は出ましたか?
社員のみなさん、本社からセンターへの転勤の際、引越し代は出ましたか?
735非決定性名無しさん:04/03/23 00:57
センターみたいな何もない所に喜んで通う人間に田舎者扱いされたくない…
736非決定性名無しさん:04/03/23 06:38
>>734本社からセンターは転勤扱いにならない。そんなこともしらねーのか?中途君。
本社からセンターは基本的に部署移動だけだ。

>>735チバラギ県民に言われたくないな。そんなところに住んじゃうようなお前にな
737非決定性名無しさん:04/03/23 08:23
いい加減、何むきになってんだか… >>736

大体、社員じゃないのが煽ってんの位、ミエミエだろ。
頭悪いね。
738非決定性名無しさん:04/03/23 14:59
ちばらぎとか、さいたまとか。
新人君、プロパー、中途君とか。
技術集団じゃなくて、内部で差別ゴッコは楽しいですね。、
739非決定性名無しさん:04/03/23 21:21
こんな所で毒を振りまいている人間は、SRAを
ドロップアウトした人間か、社内でもうまく行って
いない人間に決まってるじゃないの。>>738
740非決定性名無しさん:04/03/23 22:42
>>731
>中途で入社してついでに千葉にマンションかって第二の人生やりなおそうと

そのころって、テクハリマクノガーデンにオフィスがあったころだよね(w。
よくTVとか映画の撮影を隣の空き地でやってたよなー。
741非決定性名無しさん:04/03/24 00:23
>>732=737お前が一番煽ってたんだろ?都合が悪くなったら逃げるのか?
アホ中途らしいなぁ。過去ログに全部残ってるじゃん(藁

>大体、社員じゃないのが煽ってんの位、ミエミエだろ。
>頭悪いね。
は?何憶測で物言って粋がってんの?やっぱアホだな。
もしかしてお前が社員じゃないんだろ?あ、社員か!元社員だな。
負け犬君だったな。
742非決定性名無しさん:04/03/24 00:28
>>739禿同
人生成功してたら2ちゃんねるでSRAについて愚痴るなんて幼稚なこと
なんてしない罠
743非決定性名無しさん:04/03/24 03:26
みんな、仲良くしようよ
744非決定性名無しさん:04/03/24 06:36
>>743
そういいながらageて煽ってるお前もアホ
745非決定性名無しさん:04/03/24 06:40
みんな、仲良くしようよ
746非決定性名無しさん:04/03/24 12:25
煽りがいがあるなあ、ここは。
747非決定性名無しさん:04/03/24 21:04
おい、2004年新人ども。研修スタッフもほとんど2ちゃんねらだから気をつけろよ。
特定されたらおしまい
748非決定性名無しさん:04/03/24 21:52
749非決定性名無しさん:04/03/24 23:38
>>748
なんだかんだ言いながらリクナビ見てるあたり、
すでにSRAだめぽと見切ってるだろ(w
750非決定性名無しさん:04/03/25 02:13
あの方はヅラだと思うんですが、どうですか?
751非決定性名無しさん:04/03/25 07:47
普段からリクナビ見て自分の市場価値を確認するのは、技術者と
して必要なことだと思われ。
足下に火がついてから慌てて探すのは馬鹿ですよ。
752非決定性名無しさん:04/03/25 15:49
SRAは、野村総研をライバルと考えているって本当?
753非決定性名無しさん:04/03/25 20:37
>>751リクナビの情報を信じてるあんたがバカ(藁
転職したい奴が情報よせてるわけだろ?
つまり、ここの住人のようなやつら100%なアンケート結果ってわけだ
754非決定性名無しさん:04/03/25 21:08
他人を見下すことでしか優越感を示せない>>753が哀れ。
755非決定性名無しさん:04/03/25 21:19
>>753

>>751が「自分の市場価値を確認する」ための情報が、
「ここの住人のようなやつら100%なアンケート結果」
なのかどうかは定かではないね。愚見では求人情報だと
思うけど。
756非決定性名無しさん:04/03/25 21:27
>>754お前も十分他から見たら哀れだぞ。
757非決定性名無しさん:04/03/28 00:23
まぁ、ここの人間は哀れだな。
758非決定性名無しさん:04/03/28 00:44
>>757だから、お前も含めてな
759非決定性名無しさん:04/03/28 04:05
薄給で、低レベル+つまらん仕事をやってるSRA社員が哀れだ
ということがわからないか?
オバカさん
760非決定性名無しさん:04/03/28 04:35
で、哀れな俺たちに何かしてくれるの?>>757,759
761非決定性名無しさん:04/03/28 09:20
無職の>>759に言われたくないなあ正直。
762非決定性名無しさん:04/03/28 13:55
>>759高給で高レベル+楽しい仕事をやってる社員が2ちゃんねるの
SRAスレにこんなこと書いたりしない罠。
哀れだね。SRAより薄給で最低レベル+仕事らしい仕事したことない会社の
社員だと、これくらい他の会社を詰らないといてもたってもいられないんだろうね。
オバカさん
763非決定性名無しさん:04/03/28 18:12
そうだね。SRAより給料が安いってのはもう救いようがないね(w
上場企業で一番給料低いし(w
764非決定性名無しさん:04/03/28 19:15
やっぱり独立系はダメ。
765非決定性名無しさん:04/03/28 20:27
ったく、ここはアフォな社員ばっかりかだな。

>>759は、あまりの薄給に耐えられず、辞めた元社員に決まってるじゃねーか。
煽りに、いちいち反応したくて、いてもたってもいられない>>760-762のような社員が一番イタイ。

ま、漏れもアフォらしくて辞めたクチだが、年収は格段に上がった。
766非決定性名無しさん:04/03/28 20:49
ヤパーリ 4/5 は辞めたヤシ…(w
767非決定性名無しさん:04/03/28 20:56
>>759=765だわな、普通に見て。なんでそんなに必死なんだい。
768非決定性名無しさん:04/03/28 23:43
>>765アフォらしくってか、SRAにすらいられないほど低脳な自称SEだったんだろ?
769765:04/03/28 23:45
>>767
ハイハイ、そう来ると思ったよ。
そうだといいね(w<ジサクジエーン
770非決定性名無しさん:04/03/28 23:45
>>763上場企業でもっと給料安いところいっぱい知ってるけど、何か?
全て独立系だけどね
771非決定性名無しさん:04/03/29 00:27
まぁ1つわかることは>>765は痛い奴ってことだな
772非決定性名無しさん:04/04/01 18:21
株価が上がっているよ。
773非決定性名無しさん:04/04/02 01:12
age房うざい
新人歓迎sage
774非決定性名無しさん:04/04/02 02:17
で、3末で一杯辞めた?
775非決定性名無しさん:04/04/02 08:31
平日のそんな時間にかきこめる>>774はさすが無職だな。
3月末に辞めたってのはお前の話だろ?(w
776非決定性名無しさん:04/04/02 10:13
必死さ丸出し(w
777非決定性名無しさん:04/04/02 11:43
少なくとも >>775 は社員でも元社員でもなさそうだな
778非決定性名無しさん:04/04/04 21:40
>>775
SRA社員=フリーターレベル>無職
ですかね?
779非決定性名無しさん:04/04/05 07:04
>>778=776
いいかげんウザイな。こいつ
780非決定性名無しさん:04/04/05 22:24
ここに入ってオブジェクト指向やりたい
781非決定性名無しさん:04/04/05 22:51
>>780
豆象逝け
782非決定性名無しさん:04/04/06 00:09
783非決定性名無しさん:04/04/06 02:00
PowerGresはあのおっさんの自己満足だろ?
784非決定性名無しさん:04/04/06 08:45
さっぱり売れないね。
だっていらねーもんな、ふつー(ゲラ
785非決定性名無しさん:04/04/06 08:58
Windows+SQLServer の使い勝手の悪さがようやく浸透してきて、
Windowsの上でサーバー動かすのはあかんな、ってことがよう
やくユーザーレベルでわかるようになってきたのに、なんで
ポスグレをWindowsで動かすなんてビジネスを思いつくのかが
まったく理解できない。単に石井さんが趣味、、違った研究として
やるんなら納得いくけど。
786非決定性名無しさん:04/04/06 22:39
目標でたったの1000本か...
787非決定性名無しさん:04/04/10 18:55
※日本国民たるものこれ読んだら最低3カ所にコピペすべし、捏造自作自演許すまじ

http://www.clubwee.com/diary/diary.cgi 高遠菜穂子さん主催 "NATURE"=高遠さん
http://www.clubwee.com/ みんなの掲示板(ここに今井書き込みがあると疑われるが、証拠隠滅の為現在閉鎖中)

前日に事件をほのめかすような情報がネットワークに上がる
    [208] ヒミツの大計画!(笑) 投稿者:今井です 投稿日:2004/04/07(Wed) 09:57

    今日は週刊朝日の記者さんと知り合いになりましたよ!
    アンマンで取材されているフリーライターなんだって。
    とりあえず仲良くなったところで、郡山さん(記者さんね!)が、
    あるとっておきの計画を持ち出したよ!
    これってサイコーかも?(笑)
    歴史に名前を残す大偉業のような気がする!
    一緒に聞いていた高遠さんも乗り気みたいだし、
    これはやってみる価値アリだとおもうね。

    そのうち日本でもニュースになると思うから、チェックしてね
788非決定性名無しさん:04/04/11 12:37
くっさー
789非決定性名無しさん:04/04/11 17:32
>782
> ターボリナックスの色が強すぎたために、ほかのLinuxベンダーからライバル視
> されるようになったことがビジネスに影響を及ばしていたという。

Turbo買えば他のディストリビュータから敵視されるの分かり切ってるだろうに。
天然か? 大丈夫か?この社長。
790非決定性名無しさん:04/04/11 19:30
大丈夫じゃないと思う
社長にむいてない
791非決定性名無しさん:04/04/12 01:42
買収したときの社長は◯森でない?
792非決定性名無しさん:04/04/12 07:43
793非決定性名無しさん:04/04/13 00:09
○ちゃんの名で買収だが、もうこの時期なら社長交代は内部では決まってただろ。
794非決定性名無しさん:04/04/13 08:31
そういう微妙な時期なら、なおのこと丸ちゃんの
決めたことには反対なんかしなかったとちゃうかと。
795非決定性名無しさん:04/04/13 10:16
まぁ、ここの会社じゃ、何を買ってやっても活かすことできんな(w
能力不足を社長のせいにするか...
796非決定性名無しさん:04/04/13 11:26
しょうがないんだよ。○盛り時代は独裁制敷いてたから。
797非決定性名無しさん:04/04/18 03:30
所謂、負け組だな。
798非決定性名無しさん:04/04/18 03:45
SRAで人生まったり仕事したいんですけど、
何ができればよいですか?

教えてください。
799非決定性名無しさん:04/04/18 08:58
>>798
前はまったりしたところもあったし、今でも同業他社のひどいところにくらべれば
まったりしてるよ(変な管理職にひっかかるとそうでもないけど)。

できる人は許容量の3倍働かされ、出来ない人は普通にやってても陰口いわれる
だけ。てことはできない人でいたほうが楽なんだけど、関連会社飛ばしとか客先
10年以上常駐という手もある諸刃の剣。

まったりやりたいんなら他の業界逝ったほうが絶対いいと思うけど。
800非決定性名無しさん:04/04/18 12:49
俺、別会社社員なんだけどさ。

SRAと一緒に下請けやっていた経験から言えるけど「SRAだけはガチ」。

何が凄いって、家に帰らない。

俺なんか、今日最低限やればいい仕事が終わればさっさと帰るけど、
SRAの連中は20時位から勉強会をはじめるんだよね。

「残業代で勉強会かよ、おめでてーな」
とクライアントも出てくる合同会議上で嫌味を言ったら

「いや勉強会は自主的なものですので残業ではありません」
だってさ。

本当コンピュータが好きなんだろうね、こいつら。

でも、これだけ頑張っているわりには業績がパッとしないよね。
801非決定性名無しさん:04/04/18 12:55
>>800

でも違う現場のSRAは他社の下請け連中と同じだったな〜。
もしかして、部署とかチーム毎で全然レベルが違うのかな?

そうなると配属先次第でマターリできるかもね>798
802非決定性名無しさん:04/04/18 20:31
「人月、とりわけ時間こそが全て!!」と言う妙な慣習が蔓延しているジャパニーズカンパニーにおいて、
自身の1日分の仕事は、とうの昔に終わっているにも拘わらず、周囲に垂れ込める「何となく帰りづらい」
という雰囲気のため、大局が「なんとなく、そろそろ終わるか」と言う空気に変わるまでだらだらと
非生産的に過ごされる事の多い時間外勤務の事。
803非決定性名無しさん:04/04/18 23:32
もともとヲタが多くてアカデミック系なところがあったから。先輩ん家で
焼き肉食いながら「おまえのプログラムは動くだけ!美しくない」
「納期が早すぎるんですよ!時間くれればもうちょいまともにやりますよ」
「いや時間がないといういいわけは…」もうね、あほかと、ばかかと…。

んでも俺はこのころ勉強した貯金で今食えてるからね。仕事は本当に
つらかったけど楽しいこともあったし。

業績どーこーって会社じゃないんだよ、もともとは。

やっぱ諸悪の根元はAIM21だろ。あれで妄想ふくらました馬鹿が
どんどん暴走して(ry
804非決定性名無しさん:04/04/20 01:33
ヲタ、美学を語る、か。
805非決定性名無しさん:04/04/20 13:46
>>804
美学を語れない無能より100倍マシ。
806非決定性名無しさん:04/04/21 09:38
>>805

2ちゃんで語らなくても・・・
807非決定性名無しさん:04/04/22 16:27
2ちゃんでないと、誰も聞いてくれないから
(なにせ、すぐ必死になるからな・・・こいつ)
808非決定性名無しさん:04/04/22 21:26
全部新人が書いてるってしってた?藁
809非決定性名無しさん:04/04/22 22:08
イタすぎる
810非決定性名無しさん:04/04/25 22:59
新人ですが、何か?
811非決定性名無しさん:04/04/26 08:47
>>810
ごきげんよう。
今日も頑張りましょう。
812非決定性名無しさん:04/04/26 23:07
皿仕上げ
813非決定性名無しさん:04/04/26 23:55
厚生労働省の指導入るのマダー?
814非決定性名無しさん:04/04/27 00:56
株式と同じで、二流の下。
経営も技術も社員の質も。

挙げる程の実績も無く、なにもかもパッとしない。
なのに、仕事を出してもそれほど安くない・・・というより高い。
815非決定性名無しさん:04/04/27 06:17
プ
816丸漏れ会長:04/04/27 08:21
プププ
817非決定性名無しさん:04/04/27 20:49
>>814
いきなり沸いて出てきて煽りですか?
暇人ですね。
818非決定性名無しさん:04/04/27 23:16
デター、またしても常駐必死社員。
お前が暇なだけだろ。残業無しか?
819非決定性名無しさん:04/04/28 00:10
常駐って何なんだろうね。
820非決定性名無しさん:04/04/28 00:26
>>818
仕方ないよ。
ここで煽りに反応せずには居られない香具師は、ここでしか勤まらないんだから。
その分、愛社精神旺盛なんだろう(w
821非決定性名無しさん:04/04/28 00:56
常駐って何なんだろうね。
822非決定性名無しさん:04/04/28 00:58
814=818定期煽りご苦労様
823非決定性名無しさん:04/04/28 01:10
アフォ社員常駐。相当暇です。
824非決定性名無しさん:04/04/28 01:29
SRAの中のひとって、こーゆーひと多いな。
825非決定性名無しさん:04/04/28 06:09
一身上の都合ってなに〜?
826非決定性名無しさん:04/04/28 08:09
正直、こんな程度の低い煽りをスルーできない
>>817も問題だと思う。

>>814に反応されたのを知った>>818の嬉しさをみろよ。
普通こういう>>817の行動は「餌をやっている」という。
827非決定性名無しさん:04/04/28 10:21
>>826 ← これもまた程度低し。
828非決定性名無しさん:04/04/28 20:55
ていうか、程度が低い人間でなけりゃ、SRAスレ煽ろうとも思わないだろうし
煽りに餌をやろうとも思わない罠。

ということで、お前ら全員何ほざいても低レベル。










とか書くと、「お前もナ」とか思うやついるんだろね(藁
829非決定性名無しさん:04/04/29 02:23
オマエもなんだよ。間違いなくな(哂

ちょっとは気の利いた技術話でもしてみろよ。
830非決定性名無しさん:04/04/29 07:26
気の利いた技術話なんてそれぞれのスレでやるもんだと
思うんだが、SRAスレで何を期待してるんだ?
馬鹿じゃねーの?>>829
831非決定性名無しさん:04/04/29 10:14
アフォがまた反応しとるわ
832非決定性名無しさん:04/04/29 10:30
お前らも暇な奴らだなぁ(w
833非決定性名無しさん:04/04/29 15:23
結局、反応したもんの負け!
煽りも、それに反応するやつも。

このスレの未来は
「反応したもん負けだから反応誰もしない」→「消える」がお似合い。

それが嫌だからみんな反応するんだろ?定期的に煽るんだろ?
結局みんなSRAスレが消えるのが嫌なんだろ?(藁
SRAスレが大好きなんだろ(藁

834非決定性名無しさん:04/04/29 17:56
ハァ?頭悪杉だな
835非決定性名無しさん:04/04/29 18:07
SRAって技術あるのけ?あんま聞かねーが。

>>830の技術話レスというのを見てみたいもんだ。
よければ誘導よろしく。
836非決定性名無しさん:04/04/29 23:00
それで思い出した。技術話じゃないけど。

社史っぽい話とかSRA昔話とか書いてある本がチョト前に出た
らしーけど誰か知ってる?今更なんで誰にも聞けない。

amazonとかでSRAで検索しても妙な本しか引っかからんし。
837非決定性名無しさん:04/04/30 00:43
自費出版の同人誌は、amazonでは売ってないだろう、普通。
838非決定性名無しさん:04/04/30 02:55
>>834お前も含めてな
839非決定性名無しさん:04/04/30 10:38
>>838お前も含めてな
840非決定性名無しさん:04/04/30 13:19
お前も含めてなお前も含めてなお前も含めてなお前も含めてな
 >>834  >>838 >>839 >>840
 ∀゜) ∀゜) ∀゜) ∀゜)
   ⊃  ⊃   ⊃  ⊃  ビシッッッッ!
841非決定性名無しさん:04/04/30 22:01
このスレはこのまま「お前も含めてな」で1000を目指すスレですか?
842非決定性名無しさん:04/04/30 23:31
そんな本出たの? 聞いたことないなあ。

「UNIXの1/4世紀」
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4756136591/
には、ちらっとだけ SRA が出てくるよ。かなり笑えるエピソード。

あと、本じゃないけど、SRAの昔話としては
ttp://katsu.watanabe.name/doc/comphist/
とか。
843非決定性名無しさん:04/05/01 06:17
そういや、この本読んでみた人いたらレビューきぼんぬ。
ttp://www.computer-age.ne.jp/book/new-book/01-11-4/book.html
丸ちゃんとかk2とか出てるみたいだけど。
844非決定性名無しさん:04/05/02 13:58
今は無き姿。哀れ。
845非決定性名無しさん:04/05/06 00:28
>>844お前も含めてな
846非決定性名無しさん:04/05/07 00:17
さよなら、近藤!
847非決定性名無しさん:04/05/07 06:28
さよおなら(ぷっ
848非決定性名無しさん:04/05/09 21:14
>>843
派遣が売りの
キーウェアとか、トラコスとか、日本システムディベロップメントとか
ソランとか、富士ソフトとか、と一緒でいいの?
849非決定性名無しさん:04/05/09 21:56
>>848
そこまでではないと思われ。ガチンコの派遣は可能なら外注を使うし、
mgr も志向としては持ち帰りたいってのがあるから。
ついでにageてみる。
850非決定性名無しさん:04/05/10 23:48
>>849
特定派遣の届け出を出している会社と
出さずに元請をやろうする会社が同じ本の中で語られるなんて嫌だ。
851非決定性名無しさん:04/05/11 09:39
>>850
特定派遣の枠でやってるのはオペレーションの連中でしょ。
SEで客先に派遣される連中は常用型派遣扱いでなく請負、あるいは作業委託
契約の枠。そういう意味ではトラコスとかと同じ。
852非決定性名無しさん:04/05/11 10:51
元請をやろうとしても、ロクにできないわけだし、ロクなもの受注できないんじゃないですか?
853非決定性名無しさん:04/05/11 23:31
>>852
というより、ただのソフトハウスだからな。
854非決定性名無しさん:04/05/13 00:11
>>852
漏れが居たころは、MBKから直請(ただし赤字)
中小公共機関から直請(黒字) だったがな。
855非決定性名無しさん:04/05/13 09:29
>>854
漏れもMBKの仕事やりますたよ。途中でリーダーが2度変わった。
最初のリーダーが変わるときの捨て台詞「あんたらが無能だから
僕がかわってやってあげてるんでしょ」、、こう言われたmgrも今や
部門長(藁

ちなみにそのプロジェクトは退職者続出で後はどうなったか知らない。
漏れは退職こそしなかったけど他の部署に逝ったからさ。
856非決定性名無しさん:04/05/13 11:49
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1083905346/18
難民板でIPが見えるそうです。
857非決定性名無しさん:04/05/13 21:07
中部事業所って、何人ぐらいいるのですか?
858非決定性名無しさん:04/05/13 22:14
>>857中部希望の新人君ですか(藁
特定確実ですね。ご愁傷様
859非決定性名無しさん:04/05/13 22:17
>>858
そんなこと言わずに教えてくださいよ〜
センパイ〜
860非決定性名無しさん:04/05/13 23:59
>>857
町工場程度
861非決定性名無しさん:04/05/14 02:09
>>860
むむむ、微妙な人数ですね。
ありがd
862非決定性名無しさん:04/05/15 08:09
遅レスだが

>789
あの時期は赤帽も強硬なビジネスやって失敗している。turboのデメリットもあったが、向こう側の失敗もあってよかったと思うよ。よって、現在から見れば影響無し。むしろLinuxの仕事止めてくれ(w
863非決定性名無しさん:04/05/15 19:16
>>862
その前に藻前、日本語勉強してくれ(w
864非決定性名無しさん:04/05/15 22:08
>>863
SRAAだからムリ(w
865非決定性名無しさん:04/05/18 08:41
わたなべ?
相変わらず頭悪そうだな(w
866非決定性名無しさん:04/05/18 21:15
わたなべって誰?
867非決定性名無しさん:04/05/19 02:27
唐揚げ
868非決定性名無しさん:04/05/19 19:37
おて揚げ
869非決定性名無しさん:04/05/19 21:22
今日、IBMの展示会で講演してた人、声が小さかったですよ。
聞き取りにくかった。
870非決定性名無しさん:04/05/19 22:53
大した内容でもなく、自信が無けりゃ、声も小さくなるわな。
871非決定性名無しさん:04/05/20 16:22
罰ゲームみたいなもんだしな。
872非決定性名無しさん:04/05/20 20:09
そうだね>>871
873非決定性名無しさん:04/05/22 17:57
中部事業所は、どんな仕事をされていますか?
LinuxやJavaやC++を知っていないと厳しいですか?
教えて中部の人。
874非決定性名無しさん:04/05/22 22:27
>>873
そのくらい今時は基礎教養。

小学校に入る前、たいてい幼稚園でひらがなくらいは教わるだろ?
そんなもんよ。
875非決定性名無しさん:04/05/22 23:53
うそつくなよ
876非決定性名無しさん:04/05/23 10:28
出たな工作員(w
877非決定性名無しさん:04/05/23 11:13
>>873
何年経っても、そのあたりわかってないのばっかりだから大丈夫だが、
会社自体、おすすめできない。
878非決定性名無しさん:04/05/24 01:44
中部事業所の人はどこでお昼ご飯食べているのですか?
879非決定性名無しさん:04/05/24 02:20
自分の席
880非決定性名無しさん:04/05/24 03:20
下流メインですか?上流メインですか?
どっちもどっちですか?教えて、中部の人。
881非決定性名無しさん:04/05/24 15:39
>>879
それは、コンビニで買ってきて食べているのですか?
882非決定性名無しさん:04/05/24 16:49
愛妻弁当だよ。
883非決定性名無しさん:04/05/24 20:11
いや、コンビニ弁当もしくは、カップ麺。
884非決定性名無しさん:04/05/25 00:24
食事というよりエサだな。
885非決定性名無しさん:04/05/25 01:11
>>883
カップヌードルカレーとかUFO食べると、
周りから嫌な顔されますか?
886非決定性名無しさん:04/05/25 01:51
>>885
オフィスでカップヌードルのカレー味が食べられるとでも思っているのか?
解答してもらって当然で、お礼もなし。いい加減、むかつくんだが。
887非決定性名無しさん:04/05/25 02:15
>>886
むかついても回答してもらえる優しさに感動しました。
ありがとうございました。
888非決定性名無しさん:04/05/25 13:05
>>887
おまい、SRAにぴったりのヲタ度、キモ度だよ。
いいんじゃない?肌に合うと思うよ。
889非決定性名無しさん:04/05/25 19:22
>>886
本社なら、食える。と思う。
890非決定性名無しさん:04/05/25 22:30
>>880 東京の下流工程。
891非決定性名無しさん:04/05/26 00:29
俺はカップ麺食ったけどな。今はなき平河町の別館で夜中の3時くらいに。
892非決定性名無しさん:04/05/26 00:58
東京も下流。目糞鼻糞。
SRAの主な役目は、ただの下流デジドカ。
893非決定性名無しさん:04/05/27 01:29
情けねー(w
894非決定性名無しさん:04/05/30 12:00
頼むよ、もう少しパフォーマンス上げてくれないと、困るんだよね。
なんでこんなレベルのものしか作れないのかね。
この調子でやるなら、以降SRAには発注しないから、よろしく。
895非決定性名無しさん:04/05/30 17:01
>>894
おもしろくない
896非決定性名無しさん:04/05/30 17:22
>>894
んじゃぁ試しに富士通に投げてみればぁ(w
たぶんプロジェクト自体が途中でなくなるよ(w

NRIに投げてもいいかもしれない。NRIの香具師は最初と最後しか
出てこなくて、あとは全部わけのわからん外注まかせだから(w
897非決定性名無しさん:04/05/30 20:33
>>896
お前さぁ・・・。
898非決定性名無しさん:04/05/30 21:29
>>896
かなり痛々しい勘違いで、泣けるね。
富士通やNRIと同じ土俵で仕事ができる会社なわけないだろ。
2階層は違う。
「わかのわからん外注」がここなんだよ。
899ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡:04/05/30 22:03
とりあえずNRIの奴隷で有名な或五以下ってことでFA?
900非決定性名無しさん:04/05/30 22:40
また中国でもこんな光景を目撃した事があった。一九九七年の夏のある日、
あまりに暑かったので喉を潤そうと繁華街のホテルのコーヒーショップに入った。
するとそこは超満員の客でごった返していた。ところがいちばん隅のテーブルで、
ホテルの警備員と何人かの客が英語を使って口喧嘩をしていた。
客の姿格好や英語の発音からして韓国人であることは明らかだった。
おそらくコーヒーショップのウェイトレスをからかったために警備員が駆けつけたようであった。
警備員が注意すると、赤いポロシャツの男が「アイ・アム・ジャパニーズ!」と英語で喚き、
いっしょにいた仲間たちも大声を張り上げては相槌を打った
そのうち眼鏡をかけた男が「この中国人野郎、俺達が日本人だってことがわかってるのか?」
と韓国語のソウル言葉を口にした。やはり思った通り、本当は韓国人であった。
 私は一瞬、同じ民族として顔がまっ赤になるほど恥ずかしくていたたまれなかった。
自分が明らかに過ちを犯しても、その愚かな韓国人は「名分」を守るために、
躊躇することなく他の民族だと偽って責任を回避したのである。
まったく醜悪極まりない行為だとしかいいようがない。

韓国民に告ぐ!―日本在住の韓国系中国人が痛哭の祖国批判
(著者 金 文学, 金 明学)
901非決定性名無しさん:04/06/02 13:57
ポスグレとパワーグレスの違いってなんでしょうか?
902非決定性名無しさん:04/06/02 19:50
無償のものを無理やり有償化したもの
903非決定性名無しさん:04/06/02 19:54
>>902
むりやりですか(w
多方面からの反発は無いんでしょうか?
悪い噂は聞かないもので。
904非決定性名無しさん:04/06/02 20:41
ストーンブレイカーが怒っています。
905非決定性名無しさん:04/06/02 22:10
> 多方面からの反発は無いんでしょうか?
パワグレの何に対して反発が起きるとご想像で?

> 悪い噂は聞かないもので。
誰も買わなきゃ噂たたないよね。良くも悪くも。
906非決定性名無しさん:04/06/02 22:14
売れないらしいね。そりゃそうだろ。
907非決定性名無しさん:04/06/02 22:44
プスグレ+手数料でやって行けばよかったのに。
908非決定性名無しさん:04/06/02 22:44
プスグレって書いてしまったが。
909非決定性名無しさん:04/06/03 14:13
【HP/Linuxブヂネス】米HP、リナックス搭載パソコンをアジアで今夏発売
910非決定性名無しさん:04/06/04 19:48
ポスグレごとき、ここのサポート頼んでもなぁ・・・・・・・・
メリット無し。
911非決定性名無しさん:04/06/05 02:12
LinuxWorld Expo/Tokyo 2004 SRAさん、コンパニオンのレベル
他社に引けをとらないね。感心しました。

MiracleLinuxのチャイナ&スリットにはかなわないけれど。
912非決定性名無しさん:04/06/05 03:52
>>911
その写真きぼんぬ。
(;´Д`)ハァハァ
913非決定性名無しさん:04/06/05 22:01
>>911 社員ヒッシだな。
LinuxWorldのコンパニオンぐらいにハァハァするのは、
自席でカップラーメン喰ってるヲタぐらいだろ。
914非決定性名無しさん:04/06/05 22:29
スカート穿かせなければ、誰だってハァハァだよな。
915非決定性名無しさん:04/06/05 23:43
>>913はホモ
916911:04/06/05 23:49
>>912 スマン >>913 それは君 >>914 そういう趣味も君

SRAは、白と青を基調のコスチューム
Miracle(Oracle) は、赤と黒を基調のコスチューム
SRAは、ブースが大きくコンパニオンの数も圧倒的にMiracleより多い。

ただし、Miracleには、薄緑のチャイナドレスの香具師が2人、これが目立つ。
後、広告塔の山田博士の講演は満席。
917非決定性名無しさん:04/06/05 23:55
やはり、ヒッシ社員の自作自演・・・プ
なぁにが、「SRAさん」だ。自分で書いてて恥ずかしくないか?

糞スレ皿仕上げ
918非決定性名無しさん:04/06/06 01:00
オマイら、くだんない話はもういいからさ、コンパニオンの写真UPキボン。
919非決定性名無しさん:04/06/06 03:04
実際はしょぼいので、アップなんてできません。
ごめんなさい。
920非決定性名無しさん:04/06/06 12:55
実状は良くなさそうだな。
やっぱり外そう。
921非決定性名無しさん:04/06/06 18:43
>>920
外すって何を?転職候補から?
922非決定性名無しさん:04/06/06 19:36
思わせぶりくんにわざわざ餌やんなよ>>921
923911:04/06/06 19:55
>917 オレ社員じゃないもん。
>918 次回をお楽しみにしてください。
924非決定性名無しさん:04/06/07 10:18
>>921
そうだよ。
ところで、>>922 みたいなのが多いん?
仕事やりにくそうだね。
925非決定性名無しさん:04/06/07 11:59
入って気づく糞会社。
926非決定性名無しさん:04/06/07 13:08
もっと糞な会社いくらでもあるけどな。辞めてみてわかったけど。
927非決定性名無しさん:04/06/07 13:08
>>924
元社員や協力会社かと思っている>992とかの人
ここで妙に優しく書き込んでいたり会社のこと褒めていたりする方が
明らかに怖いので普通かなと。
928非決定性名無しさん:04/06/07 17:46
下を見なけりゃ浮かばれない。
悲しすぎるな。

日経揚げてるのに、下がる株。
やる気ないのか?この会社。
929非決定性名無しさん:04/06/07 20:39
>>925
同感。
知る人ぞ知る有名な会社かと思いきや、所詮有名になれん会社だなと思たよ
930非決定性名無しさん:04/06/08 00:11
Linuxの雑誌などを読んでいると頻繁に出て来る会社だから、
将来性があると勘違いしてしまうのだが、そこで選んでしまっては若気の至り。
931非決定性名無しさん:04/06/08 01:35
頻繁に出てくるかー?
932非決定性名無しさん:04/06/08 09:40
今、本の連載とか単行本出してる人っていたっけ?
933非決定性名無しさん:04/06/08 22:07
いる
934非決定性名無しさん:04/06/10 14:05
会社人としてやってないな。
見捨ててるんだろう。
本に会社名が書かれていない。
935非決定性名無しさん:04/06/10 14:29
近藤氏の誤値本はもう絶版なの?
936非決定性名無しさん:04/06/10 17:03
人事のYタン萌え
937非決定性名無しさん:04/06/11 11:39
ageモナー最高 夜露氏苦
938非決定性名無しさん:04/06/14 22:30
糞社員寂れage
939非決定性名無しさん:04/06/16 22:12
使えもしない椰子ばっかなのに、オープンソース&リナックスとか言うな。
940非決定性名無しさん:04/06/16 22:44
まあ気分ですよ
941内定者B:04/06/17 18:15
ここで高給料は期待できないんですね、ガッカリです。

働いている先輩方から見て、SRAのいいところってどんなところですか?
教えてください。
942非決定性名無しさん:04/06/17 22:28
語るほどのいいところなんて無い。
聞いても更にガッカリするだけ。
943非決定性名無しさん:04/06/18 00:18
( ´∀`)ノ<オープンソース!
944非決定性名無しさん:04/06/18 00:44
>>941
聞く時点で藻前は見込み無し
945内定者B:04/06/18 06:29
>>942
それでもいいので聞かせてください。お願いします。
>>943
>>944
学生が知ることのできる、上っ面的情報は既に調べたんですよ。
それ以外の、働いてるうちにわかったイイ部分を聞いてるんです。
946非決定性名無しさん:04/06/18 10:08
>>945
それは自分の内定を正当化しようとしてるだけ。
マジでいいとこなんてないから、就活やりなおしてこい。
947内定者B:04/06/18 11:34
>>946
そうします!
948非決定性名無しさん:04/06/18 12:27
そもそも、SRAに限らず「その会社のイイところ」なんてこんなところで聞けるわけが…。
949非決定性名無しさん:04/06/18 12:46
糞社員ヒッシ過ぎ
950非決定性名無しさん:04/06/18 14:06
現場に配属されるんじゃ、SRAに限らずどこの会社逝っても似たり寄ったり
だけどね。部署によって多少の当たりはずれはあるけどさ。
951非決定性名無しさん:04/06/18 19:40
>>950
おまいはよその会社を知っているのかと小一時間
952非決定性名無しさん:04/06/18 19:58
>>951
知ってるから書いてる。SRA辞めてから転々としてるから(w
953非決定性名無しさん:04/06/18 22:49
>>951
救いようが無いな(w
954非決定性名無しさん:04/06/18 22:51
>>952
オマエ、可愛そうなヤシだな(w
955非決定性名無しさん:04/06/19 18:11
SRAは配属先で天国と地獄。
他の会社は大抵地獄への一本道(藁
SRAって大分減ったとはいえスタープレイヤの数だけは結構いるからなぁ。
956非決定性名無しさん:04/06/19 19:57
また勘違い社員がなんか言ってるぞ(プゲラ
で、それ誰?
957非決定性名無しさん:04/06/19 21:02
>他の会社は大抵地獄への一本道(藁

そんなこともない。全然楽ではないけど千人規模の会社のシステム
再構築を実質5人くらいの会社で請けたことがあったんだけど、それは
作り込んでいくおもしろみがあったな。

請負偽装派遣やってるところと組むとほぼ間違いなく地獄へつながる。
ただ一本道ではなくて、首締められて死ぬか、釜ゆでで死ぬか、
頭をバットでぶん殴られて死ぬかくらいの選択はできるが(w
958非決定性名無しさん:04/06/19 21:40
>>956
青木敦さんを筆頭にたくさんおるやろが〜。
惜しむらくは今はシリコンバレーにいる石黒さんが辞めちゃったことだよね。

あの人は青木さんの後継者に足る人だったのに、なんとも無念な話であった。
なんで辞めちゃったんだろ(泣。
959非決定性名無しさん:04/06/19 22:18
>>958
こういう主旨のときにそのひとの名前、間違えちゃダメだろ。

http://www.sra.co.jp/people/aoki/
960非決定性名無しさん:04/06/19 22:25
>>957
あーヤベッ、ウチの会社はギソーしまくってるよ。

もしかしたらSRAと取引するかもって話があったので、
期待していたが結局ダメだったぽくて…その後何の話もない(´・ω・‘)

そうかギソー請負企業はダメか。やっぱりな。
961非決定性名無しさん:04/06/20 12:02
>>960

偽装派遣企業自体はローリスク経営だから経営者や株主的にはダメじゃないよ。
働いている連中にとっては使い捨てにされるからダメだけどね。

漏れ使い捨てされる組(´・д・`)
962非決定性名無しさん:04/06/20 12:48
青木なんとかっつーのが、筆頭なんだ。へーーへーー。そいつが、藻前等にとっての「スター」なんだ?

ショボ。っつーか、普通しらね。
963非決定性名無しさん:04/06/20 13:06
>>955
そのSRAでいうところの天国ってどの程度なわけ?
それでも、他の会社の普通程度っぽいけど(w

これまた、たいしたこと無さそうだな。
964非決定性名無しさん:04/06/20 13:39
963の基準を教えてくれ。
基準次第では降参します。
965非決定性名無しさん:04/06/20 15:11
>>962
禿藁、スター誰?と問うて、青木とか言われても萎えるわな。

>>964
963じゃないが、普通にここの天国平均で、600マソ、800マソ、1000マソ到達年齢って
どれぐらいよ?それ知りたいね。
966非決定性名無しさん:04/06/20 18:18
むしろ地獄の方が平均が高いだろw
967非決定性名無しさん:04/06/20 19:33
>>962
別に藻前や「普通」の人が知らなくてもいいけど、少なくとも
オブジェクト指向を仕事でやっている人間で青淳を知らないと
したら、それはモグリだろ。
この板の住民にしてはちょっとレベルが低いぞ、962は。
968非決定性名無しさん:04/06/20 20:34
それがスターかよ!?(プ
レベルが低いぞ。
969非決定性名無しさん:04/06/20 21:32
962=965=968はリストラ間際のCOBOLerなので、
そっとしておいてやってください。
970非決定性名無しさん:04/06/20 21:53
つーか、古株のオブジェクト指向屋じゃないと青木さんのネームバリューは
通用せんだろ。Smalltalker なら別かもしれないけど、Javaをかじった程度
だと多分知らんぞ。
971非決定性名無しさん:04/06/20 23:14
Javaをかじった程度で「レベルが高い」とでも
主張する気かい?
972非決定性名無しさん:04/06/21 00:15
何必死になってんだ?

>>971 で、藻前は、何をやってんだ?
漏れは「レベルが高い」とでも主張する気かい?

(ほんと、この会社、こういうの多いね。)
973非決定性名無しさん:04/06/21 00:39
どう見ても必死でこの会社叩きをやっているのは
age荒らしの972なわけだが。
974非決定性名無しさん:04/06/21 00:51
>>973
なにか勘違いしてない?
それと、みっともないのでageられるの嫌?
975非決定性名無しさん:04/06/21 20:58
青木さんって、おいらみたいな香具師でも凄さは知ってるけど、
SI業界トータルで見て有名かっつーと、それほどでもないような。

>970の言うようにジェネレーションギャップもあるだろうし、
言っちゃ悪いけど、SRAって業界では中堅SIerでしかないわけでさ。
976非決定性名無しさん:04/06/21 21:23
>>975
禿堂。
ジェネレーションギャップもあるだろうけど、
客観的に見て、別に凄いと思えない。
977非決定性名無しさん:04/06/21 22:16
まぁこの会社の特徴は、良くも悪くも「古き良き時代」の人たちが、
ごまんと存在しているところかな。それが良さでもあり限界でもあると思う。

って、今さら言うまでもないか。。
978967:04/06/21 22:20
> 「この板の住民にしては」ちょっとレベルが低いぞ、
つーか、突っ込み所は此処だろ。
おまいら、振りにはちゃんと答えろよ。
979非決定性名無しさん
>>978
そういう感性自体がおかしい。