泣きたくなるようなプロジェクト管理

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Ken ◆Kt6oXtQ6
プログラマ板で似たようなスレがあるので、
プロジェクトマネージャの立場から語るスレがあってもいいかな、と。
2非決定性名無しさん:02/01/26 03:26
prj佳境になってSEが出社しなくなった
3非決定性名無しさん:02/01/26 10:19
お前らちゃんと働け!
高い金払っているんじゃい > C×K
4非決定性名無しさん:02/01/26 10:53
外注から納品されたプログラムが全部中身がない。納期は間近。
こんなんは、しょっちゅうあるねぇ。
5非決定性名無しさん:02/01/26 11:21
要件定義2週間
結合完了まで1週間
糞SCSの無能プロジェクトマネージャのせいで
一人でやらされました

6非決定性名無しさん:02/01/26 11:25
ガントチャートを描くのがプロジェクト管理だと
思ってるマネージャには泣けてくる。
7非決定性名無しさん:02/01/26 12:26
あったはずの予算が、いつのまにか知らないところで消化されてる。
追加仕様のためにとっておいたのに・・・部長がべつんとこで使い
こみやがった、俺の知らんところで。
どないしたらええねん!

っつうのも、よくある。
8非決定性名無しさん:02/01/26 12:29
死ね
9非決定性名無しさん:02/01/26 12:36
>>7
同じ事をすればいい。
追加予算スパイラル。
10 :02/01/26 12:40
メンバーがこんなのばっかだったらどうする??

・偏った物の考え方しかできないSE
・プログラム初心者のPG
11非決定性名無しさん:02/01/26 12:46
>>10
そりゃ既に言い分け入ってるyo
与えられた条件で最大限の結果を生むのがプロマネの
手腕の見せ所ではなくてか?
1211:02/01/26 12:48
言い分け→言い訳

鬱だ・・・オチヨ
13非決定性名無しさん:02/01/26 14:39
>>11
同意、つうか出来る奴がくる確立は10%くらい。普通の奴がくる確立が5-60%
位、残り3-40%はドキュソがやってくる。これであたりまえ。
でも、与えられた仕事はせにゃいかん。
そこで腕の見せどこ・・ だが、泥臭いよねこういうの、結構・・
14Ken ◆Kt6oXtQ6 :02/01/27 01:56
>>10
とりあえずメンバーのスキルを徹底的に確認、かな。
「……の経験豊富」とか当てにならない。
手持ちのカード(メンバーのスキル)に穴があったら、早い段階でチェンジ。
無理なら必要なスキルを持った奴にそれとなく話しておく。いざというときのために。
15非決定性名無しさん:02/01/27 20:51
>14
そんな備えがスムーズに出来るプロジェクトなら何も問題ないがな。
事なかれ主義のあほな上司、
困ったちゃんのメンバー、
許してくれないユーザー、
等々に囲まれて以下に自分の立場を主張していくかに苦労する毎日。
16非決定性名無しさん:02/01/27 21:43
死ね
17非決定性名無しさん:02/01/30 19:59
>>15
結局少ない資源をどれだけ使いまわすか、が勝負ですね。
おんぼろの車をサーキットで走らせてる感じ・・・
18非決定性名無しさん:02/01/31 00:54
スキルについては「普通」でOK。特別高度なものは期待してない。
それよか、やっぱもっとも注力するのは士気かな。
小手先の分析や開発手法をろうするより、数倍生産性あがるから。
「どうやったら気持ちよく全員が前向きに仕事にとりくんでもらえるか、
そういう環境を整えられるか?」ばかり考えてる気がしますね。半分以上は。
あたりまえだけど、任せる作業について、全体のなかでの位置付けや
作業の意義なんかを細かく説明しますね。最近の若い方は納得性のない作業は
そく士気にはねるでしょ。スキルに直接プラスにならないような作業でも
納得して意義を理解してくれると、よくうごく場合が多いので、そういう
意思疎通は大切にしてます。昔ながらの職人の世界みたいな理由はわからん
けど、とにかく型からはいっててのは、もう通用しませんね。
あと、性格的なところは、十分考慮して配置します。
「あわない」ってやっぱりありますから。
本当はどんな仕事でも、自分の意識を最高の生産性をはじき出すぐらいまで
組織できるのがプロなんでしょうが、そういう人はそうはいないですし。
単に士気が低いからって、怒ってたりしても改善しないからね。
プロマネって情報処理試験ででてくる管理手法云々を駆使するより
こうした「人心のベクトル」に思案するほうが多いのが実情では?
19非決定性名無しさん:02/01/31 12:33
>>18
キャバクラで成功しそうなタイプですね、あなた・・・
20非決定性名無しさん:02/01/31 13:01
>18
禿同!!
「士気」は自分で高めるのがトーゼンだろって顔してる
PJリーダがどれだけ多いことか・・・
連中のやってる仕事っていえばタバコ吸って進捗管理してる
だけだもんなぁ! リーダーの器じゃないんだよね
21非決定性名無しさん:02/01/31 13:12


死ね
22非決定性名無しさん:02/02/01 06:37
リーダーシップなんてレベルの話ができてないってのも悲惨だね。
23非決定性名無しさん:02/02/01 13:13
>>22
日本人らしいですな。
24非決定性名無しさん:02/02/01 15:02
>>18
まちがいないが、論点がずれてると思う。人心掌握だけで、対外的
な仕事はこなせない。スタッフ個々のプロジェクトへの適応性を
認識した上で始めて、人心掌握だと思うが。(スキルと適応性は
一致しないのはいうまでもない。)

なお、プロマネが高いスキルをもっていないと、スタッフのプロジェクト
適応性やレベルなど測れない。プログラマだのプロマネだのとランク付け
しているレベルだと、管理者側の愚痴にしかならないだろうね。経営者
からみれば「何ぬかしている」となるわけ。

あとは経験から。プロマネにしてもそうだが、若いころに積み込んだ
レトロな知識で管理する傾向が日本でのプロジェクトには多すぎる。
とくにあるモデルに乗っ取っていないと気がすまないというか。

開発プロセスなど業務によっていくらでも変更されるのが当たり前だが、
柔軟性に欠けた面が多いよね。これは過度の品質を要求するクライアント
の体質にも起因するのだが、管理者全般の知識不足に起因する部分が
大きい。
Ex.
要求仕様をWordで文書にまとめるだけでは製品ができるとは到底思え
ない。仕様がなければ製品はできないが、仕様だけでも製品はできない。
25非決定性名無しさん:02/02/01 19:13
>>24
まあ、>>18もいいんじゃない? >>18は「こういう側面もある」と
言言いたかったのだろうし、>>18に書いたことが全てだとも言って
ないし。

プロジェクトのへの適正もあるし、プロジェクトの中の本人のポジション
への適正もあるし、それはメンバーのモチベーションにも大きな影響があ
るし。

人がやる仕事だからモチベーションは大事だね。 工程管理や品質管理等の
計数的な管理と、対外折衝やメンバーのモチベーションの維持など泥臭い
仕事と両方つかいわけにゃいかんんから、プロマネは大変ね。まあ、日本の
中間管理職はみな同じ様な悩み持ってるけど、プロマネはそれが極端かもね。


「レトロな知識」のところは俺もドッキリしたけど、でも年取ると若いころ
程新しい物を素直に吸収する力がなくなるんだな、悲しいが。新しい知識は
自分の知識の中にある古いものとの比較をしながら覚えていくんだが、それ
が出来なくなったら引退かな?とは思う。
でも古い知識も結構役に立つぞ。会計や物流はそれほど昔と変わらんし、ERP
は昔覚えた業務知識で何とか持たしてる。技術的なとこでは複合設計しっかり勉
強してたらオブジェクト指向の概念はすんなり入れたし、ネットワーク系では昔
勉強したOSIの7階層モデルは今でもつかえるしね。人の使い方に関しては今
も昔も変わらん。(w ただ、見積もり方がファンクションポイントだともうだめ
みたいでねぇ、今のシステム開発形態だと。なんかいい方法ないかな・・・・
26非決定性名無しさん:02/02/01 23:22
新しいアイデアとは、新しい場所に置かれた古いアイデアのことだ。
「仕事は楽しいかね?」より
http://www.books-ruhe.co.jp/kako/2001/12/shigotohatanoshiikane.htm
とか、
http://www03.u-page.so-net.ne.jp/dc4/tnaka/fowler/newMethodology_j.html
新しいソフトウエア開発手法
とか、ワインバーグの「スーパーエンジニアへの道」とか
http://www.chienowa.co.jp/frame1/books/Weinberg.html
27非決定性名無しさん:02/02/02 08:51
Thanks,おもしろそうですね。
買いに行こう。
28非決定性名無しさん:02/02/02 10:31
堅い理屈っぽく考えるのはやめて、まずは Extreme Programming を試してみてはどうですか?
29ななな:02/02/02 22:46
XPの成功は、ケントベックのたぐいまれなるプロジェクト管理能力にあると思われ。
誰でも成功させられるかどおかは疑問。
「生兵法はけがのもと」
30非決定性名無しさん:02/02/10 23:01
保守上げ
31非決定性名無しさん:02/02/11 15:35
今現在
信仰ちゅう


ししてしかばねひろうものなし
32非決定性名無しさん:02/02/19 15:08
プロジェクト管理における、SEやPGの精神面のケアって必要な気が
するのですが、やってます?

なにも手を打たないで、あとから「あいつ今日も出てきてない」って騒
ぎ出して、PROJがくたばったら、全部そいつのせいにするってのも、
保身としては手ではありますが。

もし、うちの会社がどっかにシステム依頼するとしたら、それが
「泣きたくなるようなプロジェクト」になりそうなのか、そうじゃないのか
は非常に気になる。

こんなにいっぱい「うえーん」的なスレがあるのだから、もうそろそろ
明示的に精神面のケアを考えてもいいと思うんだけどね。

職にあぶれている人がいっぱいいるから、そんなことに金と時間をつ
ぎ込むのは得策じゃない時期ってことか。
33中葉:02/03/16 11:57
今度(株)アシストのプロジェクト管理研究分科会
http://www.ashisuto.co.jp/kka/solution/bunkakai2002/main.html
に参加し、「管理者向け」と「ナレッジマネジメント」をキーワードに
「システムのプロジェクト管理に対する品質管理面でのアプローチについて」
研究しております。よろしくお願いします。
34非決定性名無しさん:02/03/17 06:51
>>3
CxKの協力会社の者ですが。

問題をすり替えて解釈している事が多いこと多いこと・・・
で、NxCのPMの文句が「その時その時で言ってることが変わる!」と。

人の話を「自分に都合のいいように解釈する」ようで。

PMと末端の考え方は合ってるのに、中間のCxKで話が通らなくて
仕事が進まない(笑)

CxKがボトルネックになっていると思われ。
35非決定性名無しさん:02/03/17 17:03
>>32
いろんな面で、「それは俺の範疇じゃない」ってのが悪影響を出しているよな。
36非決定性名無しさん:02/03/17 21:43
 私はいつも火消しです。
混乱した中から良い子ちゃんを見つけ出して、
体制を立直してから現地に送り込んでおります。

 たいがいの火種は、ヘッポコが上流を担当している
ことです。良い子ちゃんは、早めにソット教えてね。
37仕様書無しさん:02/03/18 12:15
>>32
>プロジェクト管理における、SEやPGの精神面のケアって必要な気が
>するのですが、やってます?

>職にあぶれている人がいっぱいいるから、そんなことに金と時間をつ
>ぎ込むのは得策じゃない時期ってことか。

ま、漏れ的には、ワークシェアマソセーだな。
38中葉:02/03/19 09:49
泣きたくなるようなプロジェクト管理

救われたい人は先ず、■プロジェクト管理 で欲しいツール■
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1009417487/49
をクリックして下さい。
39非決定性名無しさん:02/05/18 22:41
泣ける話やないけ
40非決定性名無しさん:02/07/12 14:00
しんどくなって、バックれるヤシは多い。
残された者の身にもなれと言いたい!!
41非決定性名無しさん:02/07/12 14:04
死なれるよりはましだろ
42非決定性名無しさん:02/07/12 16:34
「外注から納品されたプログラムが全部中身がない。」
なぜ、こんなことがあるのでしょうかね
外注さんは、遊んでるのでしょうか。
どう考えてるのでしょうかね
43非決定性名無しさん:02/07/12 23:57
>>42
金払った分しか働かない外注多いよね。
やってくださいって頼んでるのにまったくやってくれない。
遊ぶくらいだったら、仕事しろって。まったく、何考えてるんでしょうね。外注さんは!!
44非決定性名無しさん:02/07/13 00:11
やっぱり、PMによる管理、大事なんですね
45非決定性名無しさん:02/07/13 00:26
>>43

てか トンチンカンナ設計書をレビューだなんていって、
朝10時から夜10時までそれも3日間ぶっ続けで、
結局、再レビュー日程決めさせるな!ばか!
無駄な仕事するな、バカ! 
                 ユーザ
46非決定性名無しさん:02/07/13 00:27
>>44

PMなんて、嘘ついてるだけジャン
いらないんじゃない?
             うーざ
47非決定性名無しさん:02/07/13 00:29
>>43
ま 君たちが使ってる外注さんの方が
本質的なこと話せて、助かるし、実態把握できて、良いのですが・・・

         ユーザ
48非決定性名無しさん:02/07/13 00:30
PM=ダバディ(トルシエ通訳)
49非決定性名無しさん:02/07/13 00:55
>>42
同感 外注から納品されたプログラムが全部中身がない。

そのまま納品しないでね

           ユーザ
50非決定性名無しさん:02/07/13 00:59
>>40
しんどくなって、バックれるヤシは多い。
残された者の身にもなれと言いたい!! 」
などの寝言等いわれても同情しません。納期厳守!

             ゆざゆざ
51非決定性名無しさん:02/07/13 12:11
この板は、すべてプロジェクトマネージャーのみが
登場されてるのですね
52非決定性名無しさん:02/07/13 12:33
>>4
外注というのは、貴殿が発注されてる ところですか
もっと詳しくききたいです
53非決定性名無しさん:02/07/13 12:39
>>1さんへ
まじな板になってもいいですか
54非決定性名無しさん:02/07/13 12:49
>>43
金払った分しか働かないって当たり前じゃない?金払っているのにやらない
のはだめだけど。あんただけだよそんなこと考えているのは
55非決定性名無しさん:02/07/13 12:55
契約の問題のようで、全納したら、払われるとか
きまりがあるのでは?
ちがいますか
56非決定性名無しさん:02/07/14 13:14
>>54
そうだそのとおりだ
だから金払え!?
お願いしますはらってください
5743:02/07/14 21:23
>>42のような事を言ってしまうユーザーへの当てつけです。

だって、2次請け・3次請けになると雀の涙ぐらいしかお金貰えないんだも〜ん。
58非決定性名無しさん:02/07/17 01:38
複数部署で集まると、ドキュソが送り込まれてくることがあるんですよね。
専門部署から人が来て安心するもつかの間、最初のドキュメントレビューで
よりにもよってその人たちが一番無知で最大のドキュソだと分かった時のショックは、
そりゃ〜もう泣きたくなった。
59非決定性名無しさん:02/07/17 01:43
元ねたの>>4さん
復活しましたYO
60非決定性名無しさん:02/07/17 22:21
某有名企業でXPで火ダルマあり
61非決定性名無しさん:02/07/23 00:48
まさに今・・・
62非決定性名無しさん:02/07/23 07:44
>>60 わかんねーよ。もうちょい書け
63非決定性名無しさん:02/07/23 13:38
       /     \
     /  / ̄⌒ ̄\
     /   / ⌒  ⌒ |   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | /  (・)  (・) |   | てめーなんだよこの糞スレは!!
  /⌒  (6     つ  |   | てめーは精神障害でもあんのか?
 (  |  / ___  |  < 何とか言えよゴルァァァァァァ!
  − \   \_/  /    \__________________
 //  ,,r'´⌒ヽ___/     ,ィ
   /    ヽ       ri/ 彡
  /   i    ト、   __,,,丿)/        ζ
 |    !     )`Y'''" ヽ,,/      / ̄ ̄ ̄ ̄\
  ! l   |   く,,   ,,,ィ'"      /.         \
  ヽヽ  ゝ    ! ̄!~〜、       /           |
  ヽ  / ̄""'''⌒ ̄"^'''''ー--、 :::|||||||||||||||||||||||||||||||||
   Y'´          /    """''''〜--、|||||||||||||||||) <
   (      丿  ,,;;''  ....::::::::::: ::::r''''"" ̄""ヽ   |
    ゝ   ー--、,,,,,___      ::: ::,,,,,ー`''''''⌒''ーイ  ./
    ヽ      \  ̄""'''"" ̄   \____/-、
     ヽ       ヽ  :::::::::::::::::::: /          `ヽ
      ヽ  丿   )       /    ノ   ゝ ヽ ,〉
       ゝ      !      /            ∀
        !     |      /   人     ヽ   ヽ
        |     ,;;}      !ー-、/  ヽ _,,,-ー'''''--ヘ
          |ノ    |      |  /    Y        ヽ
         {     |      |   j      )  >>1     ヽ
         〈     j      ト-.|    /          )
          Y''""'i'~      |,__|    /      人   __,|
          |   |     ,-ーイ__j  /'""⌒""'''ノ  Y''""" |
          L_トァ   ::: ̄ ̄::::::::::t     /     |     !
      :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::     ゝi'""⌒,ィrー-、,, ゞ'''"""ヽ
                      ::::::::\ //    r'`ヽ\,,-ー\
64非決定性名無しさん:02/07/24 23:43
>>60
詳細きぼん
65非決定性名無しさん:02/07/27 02:10
ユーザ、外注、上司、部下の4面楚歌三昧でプロジェクト終盤を迎えてます。
終結せずに破綻するでしょう、きっと。
みんなあたしがわるいのよ〜♪

66非決定性名無しさん:02/07/27 02:15

ユーザ・・・いいかげんなこと言う割には都合良く記憶力がよかた。
外注・・・・見事にだまされた。
上司・・・・基本的に馬鹿だった。
部下・・・・上司に増して馬鹿だった。
67非決定性名無しさん:02/07/27 02:28
>>66
そんな会社にいるアンタが一番ヴァカ。大藁
68_:02/07/27 02:44
>66
いやすげーワロタ(大爆
69名無しSUN:02/07/28 17:20
派遣でもやってろヤ。
70非決定性名無しさん:02/07/31 00:32
>>66(w)
ま、ちょっとでも、この業界にいたら、誰でも身に覚えがあるはず。

71出張32 ◆.XJ8VXow :02/07/31 00:36
>>70
そうだろうか?
最後まで尻拭いしている方は結構少数派だと思うんですけど....
72非決定性名無しさん:02/07/31 02:00
プロジェクト管理する奴は最低限、契約に関しての知識は持っておくべきだね
外注に払った金額以上のものを最初から期待するのは論外
もし、そいつに能力があるのならばもっと金を払うべき
払った上でもっと仕事をしてもらうべき。
あと外注に限った話ではないが、やるべきことをやらないのであれば
注意して当然だが、仮に無理を言ってやってもらうようなときに
断られても、それに対して注意してはいけない。
もともとやる義務のないものを頼むわけだから。
そういう時は他の人に頼むべきで、決してその個人を攻撃してはならない。
なにも解決しない、無理やりやらせば通常の業務に支障が出る。
ただし、無理なことを受け入れてくれた人には最大限に気を使え
じゃないとやった人間がバカを見ることになるから。
73非決定性名無しさん:02/07/31 02:05
デキない奴に仕事を振るな。
デキるが必要以上にやらない奴はその範囲内で活用しろ。
デキて話のわかる奴は可愛がれ。
平凡な奴はキープしておけ。

以上
74非決定性名無しさん:02/07/31 02:09
デキない女に食事を奢るな。
デキるが必要以上にやらない女はその範囲内で活用しろ。
デキて話のわかる女は可愛がれ。
平凡な女はキープしておけ。

以上

75非決定性名無しさん:02/07/31 02:14
泣きたくなるような女性関係管理
76非決定性名無しさん:02/07/31 03:34
>>75
Woman Relationship Management
77非決定性名無しさん:02/07/31 23:02
男だけのプロジェクトは険悪になるからイヤ
78非決定性名無しさん:02/07/31 23:35
お姉タンいるほうがいいもんね
79非決定性名無しさん:02/08/02 23:09
>>72
すごいいい人だね。
自分のプロジェクトを面倒見てくれてる人もすごいいい人で....
俺が、これでもかってぐらい悪びれて(というかひねくれて)いても
嫌な顔一つせずにいてくれて....
ちょっとだけ余計にがんばっちゃおうかなと思いました。

情けは人の為ならず
この言葉をあなたに届けたいです。必ず、この恩は返します。
80非決定性名無しさん:02/08/03 01:47
>>72
伊訳すると以下ですか?

女の子に払った金額以上のものを最初から期待するのは論外
もし、そいつに能力があるのならばもっと金を払うべき
払った上でもっと仕事をしてもらうべき。
あと風俗に限った話ではないが、やるべきことをやらないのであれば
注意して当然だが、仮に無理を言ってやってもらうようなときに
断られても、それに対して注意してはいけない。(<−−−これ重要!)
もともとやる義務のないものを頼むわけだから。
そういう時は他の人に頼むべきで、決してその個人を攻撃してはならない。
なにも解決しない、無理やりやらせば通常の業務に支障が出る。
ただし、無理なことを受け入れてくれた人には最大限に気を使え
じゃないとやった人間がバカを見ることになるから。
(以上よくわからない)
81非決定性名無しさん:02/08/03 02:02
プロジェクト管理上の最悪な問題なんですが、
ユーザはどうもヤ○ザ屋さんなんですよ。
気安く喧嘩できないんですな、これが。
本来のサービス業に徹してます。気をつかってます。
一般ユーザが懐かしいです。
82非決定性名無しさん:02/08/03 23:51
>>81
そういうときはそこの組の組長を薬で眠らせて
金玉取っちゃうんだってさ、そうすると男性ホルモンが少なくなって
やさしくなるんだってさ、これが俗にいう玉を取れって奴なんだってさ
83非決定性名無しさん:02/08/04 02:18
組長らしき人は温厚なんですが、担当の人々が血の気が多いというか、
馬鹿というか、業務要件がでたらめなんですね。
それなりの理屈はあるんでしょうが、しつこく問いただすと、
何様だとおもってんだ?的顔色になります。
84非決定性名無しさん:02/08/04 04:03
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>>83
85非決定性名無しさん:02/08/09 19:54
泣きたくなるようなプロジェクト管理者
86非決定性名無しさん:02/08/09 20:05
>>83
組長は何も言う必要がない、
指詰めの時も鉄砲玉にも・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
87非決定性名無しさん:02/08/13 00:30
>>86
やけに詳しいですね、関係者の方?(汗
88非決定性名無しさん:02/08/24 07:38
泣かせてやりたいプロジェクト管理者....
89非決定性名無しさん:02/08/26 22:16
それでもPGよりPMのほうがいい。
だってどなってりゃいいんだもーん。←おいらの上司はこんなひとー。
90非決定性名無しさん:02/08/30 21:27
>>89
俺の知ってるPMは、ただ座っていればよかったです。
(その場所に座っているのがとても苦痛そうで、かわいそうですた。)
91非決定性名無しさん:02/08/30 22:09
害虫に文句言う前に、自社のスタッフだけでできないよーな
仕事とるんじゃねーよ。
問題の根本は建設業界と同じような下請けへの仕事丸投げ構造なんだよ。
人員の横流しピンハネしかしてない会社なんか無くなればいいんだよ。
そうすれば末端の人間も正当な報酬が貰えるのに。
92非決定性名無しさん:02/08/30 23:03
>>90
とても興味があるのですが、それは三角柱の形状をしたもの
なのでしょうか? ハァハァ
93非決定性名無しさん:02/08/31 01:05
何も知識も技術もない私は、途中からprjに入りました。
仕様がわからないため仕様書を読みながら毎日夜遅くまで、土日も
かなり出ましたが、PMは毎日定時、いや定時前にかえり、いいかげん
やる気もなくなります。
PMは客から、「あなたはプロジェクトの管理が全然出来てない!」とぼろくそに言われているのですが
自分が言われている事を私には色々言ってきます。
客からの要求もそのまま垂れ流していって
どうしても終らせろ、土日でてもやれ。
といって速攻帰っていきます。
客との打ち合わせ、と言って15時くらいには終っているのに直帰です。
自分は当然残業ゼロなので、部下が残業をつけると上から言われるため、
残業つけるなっていってきます。
自分の能力がないのは充分わかっているけれど、
こんな人の下ではやりたくない。。。
はぁーやる気しねぇ
プロジェクト管理ってなんなんですか?
94非決定性名無しさん:02/08/31 01:07
あなたのようになる人をつくらないようにすることだな。
95非決定性名無しさん:02/08/31 08:08
>>92
期待を裏切るようで申し訳ないが、...その上司は荒縄一本でがんばってる。
96非決定性名無しさん:02/08/31 15:11
>>その上司は荒縄一本でがんばってる。

どういういみですか?
97非決定性名無しさん:02/09/07 06:22
その上司の体には縛った痕が....
98非決定性名無しさん:02/09/13 16:15
>> 81
消費者金融ですか?アイ○ルとか・・・
99非決定性名無しさん:02/09/13 20:40
>>93

日経コンピュータなんかを読んでいると、
そんな人間ばかりが偉そうにコメントしております。

PMで何より大切なのは、技術や知識ではなく、
人間性と誠意だそうです。

こういう雑誌が業界をダメにしてるんだろうな…
100非決定性名無しさん:02/09/13 21:05
99 > 人間性と誠意は、社会人のモラルとして大切でしょう。
いくら技術や知識がすごくてもバグだれけのシステムをリリースして、
何にも感じない人間じゃ顧客の信用は、得られません。
101非決定性名無しさん:02/09/13 21:54
>>100
なるほど、そこまで落ちた、ということか。
102非決定性名無しさん:02/09/14 08:52
>>99
日経コンピュータは悪くないと思うよ。
雑誌を読んで>>100のように勘違いしちゃう輩が業界をダメにしてるだけ。
103非決定性名無しさん:02/09/14 12:52
>>102

>雑誌を読んで>>100のように勘違いしちゃう輩が業界をダメにしてるだけ。

さらに勘違いして
「コミュニケーションなんて不要だ!技術が大事だ!」
と勘違いする輩がもっと業界をダメにしてるだけ。

…って、そろそろ気がついて欲しいんだが、
技術も管理能力もどっちも大事なんだが。
どちらが欠けても用を成さん、車の両輪だってことに気がつかないとね。
ただ、PG寄りだと技術力が、
PM寄りだとコミュニケーション能力が、
それぞれより要求されるだけで、
どちらかが欠けていてもOKと言う訳ではない。

つーか、マスコミの話を鵜呑みにするのはどうかと思われ。
彼らは発行部数を伸ばすことしか考えてないので、
センセーショナルな内容を書くことがしばしば。
バックナンバーとか見ると、
平気で言ってたことと逆のことを言ってたりするし。
さらに昔のを見ると、
また逆のことを言ってたりして鬱。
104決定的名無しさん:02/09/14 12:53
日経コンピュータ読むとか読まないとかの以前に
>>102のような勘違いしちゃう輩が業界をダメにしてしまった。
105非決定性名無しさん:02/09/14 13:08
所詮、マニュアルがないと何も出来ないDQN
IT系に大いにありがち
理屈こねるので精一杯
106非決定性名無しさん:02/09/14 14:23
>>103
>「コミュニケーションなんて不要だ!技術が大事だ!」

こんなの、見たこと無いです。
技術に詳しい人って、謙虚で勉強熱心なのが普通です。

そういう人って、技術じゃなくてそのスペリングに詳しい人
なんじゃないんでしょうか。
107非決定性名無しさん:02/09/14 14:28
>>105
勉強しないでひたすら理屈をこねる人は過去に見たことあります。
何ともならないのに、理屈をこねてるんですね。

これは俺の仕事じゃないとか、自分は完璧だったんだとか、
過去にこのような事例は無かったんだとか…

こっちは過去を責めてるんじゃなくて、何とかしろと命令してるのに。
コンプレックスがあるのか? 被害妄想癖があるのか?
108非決定性名無しさん:03/01/04 12:48
>>107
この業界によく存在するタイプの椰子ですね?
「お前はバカだろ!!」と言ってやりたくなるタイプだ。
しかし、実際にこんなことを言ってしまうと一生うらまれて
嫌がらせを去れそうで言えない
109非決定性名無しさん:03/01/04 20:42
泣きたくなるよなつらいときもあるけど、漏れたちがんがってきた!
110非決定性名無しさん:03/01/06 23:49
>>107
勉強というか必要な調査も交渉も何もしないでただひたすら御客さんがきめてくれないと理屈をこねて何もしないやつに苦しめられられたことがある(しかもそいつがリーダーだったりする)。
結局能力がなくて自分が何をすべきか理解できなかっただけなんだけどね。
でもそうゆうやつに限って自己正当化のための言い訳だけには長けていたりする。ましてPMまでもがそうゆうやつだったとすると目も当てられない。
仕事を進めるためにやむなくこいつらをどなりつける訳だが(さすがにバカとは言わない)、
仕事が進むということがすなわちこいつらの存在を否定することになるので、
やはりいろいろと嫌がらせされる。
さすがに御客さん隣にいる他社も気づいてはいるのだが一括で仕事しているので進捗に目だった遅れがない以上口をはさめない。
(自分が仕事することがすなわち自分の首を絞めているわけだ)
結局恩を仇で返されるようなまねで仕事を終えることになりました。

111非決定性名無しさん:03/01/06 23:58
>>110

実は自分が一番上手く部下をコントロールできていない可能性大な罠。
「とにかく早くやれ!」とか意味不明な指示をしてるだけかもしれない罠。
で、部下連中から「あいつ役に立ってね〜!」とか言われてるかもしれない罠。

まあ、偉くなればなるほど自分と言うものを誤解するようになる、
心配するな、君だけじゃあない。
とりあえずEQとコーチングの本でも読むことを勧めておこう。
なんとかな部下とハサミは使いようって言うだろ?

今ある現有戦力を有効に活用できてこそ、
真の出来た上司だと思うがいかが?
112110だよ:03/01/07 01:31
偉くねえよ。部下はいないんだよ。
ちっちゃいシステムなので編成上ワシが一番下。
で上があまりに無能なのでワシが仕切るハメになったわけだ。
もちろん下工程には無理がかからないようには配慮した(そもそもこっちのハヅカシイ理由で無理を言ってるのだ)。
で反省点としては自分で無理な作業を抱え込まないようにしないようにしなければいけなかったというのはある。
”部下とハサミは使いよう”みたいなきいたふうな口聞くんじゃねえよ。
くそな上司をいかに抹殺するかを教えてくれよ。
113非決定性名無しさん:03/01/07 03:33
俺も似たような境遇なので書いとく。

>自分で無理な作業を抱え込む

a)無理な納期
b)関連人材の確保困難
c)削りに削られた開発予算

実際こういう三重苦案件ばっかりなわけで、PJ管理を大上段に
振り回して部下を上手く使って・・・なんていわれても空々しく
聞こえる。本質的に、主要メンバーが無理しなければゴールでき
ない構造なのだ。反省すべき点もなにも、最初からそういう構図
を前提にしておいていまさらなにを言うか。
もうこの仕事が嫌になってきた。1ヶ月くらい眠りつづけたい。
マネージャ、部長、本部長、常務、おまえらの説得だけで
どれだけの時間を費やしてると思ってるんだ。
全社会議で承認とれてる起案執行がなんで本部長レベル
でSTOPするのか。いい加減にしてくれ。
ついでに言うと、おまえら全員違うこと言ってるぞ。
PJ管理云々を評価面接で講釈タレる前に、指揮系統を
ちゃんとしてくれ。

最後に。
俺に責任かぶせるなら投資権限をよこせ。
それが嫌なら成果など期待するな。
114非決定性名無しさん:03/01/09 23:52
>>113
とりあえず、上司の立場から言わせてもらうと
「お前は仕事しなくてよいから、辞めてくれ。」
と本気で言いたくなる人材だな。
本気でこんなこと思ってるとしたら、だいぶ可哀相な奴だな。
115非決定性名無しさん:03/01/10 00:56
>113
まあ気持ちはわかるわな。
ただ、そういう事を上に理解させるのもPLの仕事な訳よ。
だから単なるSEやPGよか収入も高い訳で。

え、収入低いの?
辞めちゃえw
116山崎渉:03/01/11 11:42
(^^)
117山崎渉:03/01/18 14:45
(^^)
118非決定性名無しさん:03/02/15 17:05
コミニュケーション?なにそれ
安いという理由で、日本語おぼつかない中国人エンジニアがいる俺の
プロジェクトは、逝ってよし
119非決定性名無しさん:03/02/16 01:53
>>113

残酷かもしれんが。

>本質的に、主要メンバーが無理しなければゴールでき
>ない構造なのだ。

そういう構図を作り出さないのもPM/PLの役目かと。
初めからこけることが分かってて走るのは、
分かってないで走るよりも恥ずかしいことだと思うが。
最初から分かっているリスクは回避してこそPM/PLだと思うんだけどいかが?

いや、そのリスクを全て説明済みで、
その上で上が無理を言ってるなら上が逝って良しなんだが。
説明済みなら議事録でもなんでも突きつけて、
「あんたこう言ってるぞ?」って詰め寄るだけです。
漏れはそれで上を黙らせた経験なら何度もあるが。(w

漏れはそのためだけに時間を割いて議事録書いてますとも、自分で。
誰も評価してくれないけどさ、自分の身は自分で守らにゃあね。
悲しいけど、これが現実なわけだし。

で、この台詞にまで空しさを感じるとしたら、
そもそも貴殿がPM/PL職が向いてないと思われ。
それはあなた自身も部下もどっちも不幸ですな。

>俺に責任かぶせるなら投資権限をよこせ。

ここには同意。
120119:03/02/16 01:55
ちなみに、「議事録突きつけ攻撃」をやると出世しない罠。
素人にはオススメできない。(w
121山崎渉:03/03/13 13:45
(^^)
122山崎渉:03/04/17 10:00
(^^)
123非決定性名無しさん:03/04/18 16:30
いくらでも泣いてくれ
124山崎渉:03/04/20 04:06
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
125非決定性名無しさん:03/05/10 03:51
この板の住人に出世を望んでる人が多いとは思えないです。
126非決定性名無しさん:03/05/23 22:37
だね
127山崎渉:03/05/28 14:34
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
128非決定性名無しさん:03/06/20 22:45
        / ̄|   ☆
       |  |彡   ビシィ
       |  |                  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ,―    \                | 
     | ___)   |              ∠  口のうまい営業とバカなSEが揃うと、そのプロジェクトは失敗する。これ、定説。
     | ___)   |       ∧_∧     \______
     | ___)   |\___(´Д` )_____
     ヽ__)_/ \___     _____, )__
         〃  .       /    /     / /    〃⌒i
         |          /    ./     / /    .i::::::::::i
   ____|     /⌒\./    /     / | ____|;;;;;;;;;;;i
  [__]___|    / /-、 .\_.  /     Uし'[_]     .|
   | ||     |    / /i  i    /         | ||      |
   | ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| ||      |
   |(_____ノ /_| |_________..| ||      |
   | LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」
   | ||    (_/   / i                .| ||    | ||
   |_||        / .ノ               |_||    |_||
            (_/
129非決定性名無しさん:03/06/22 01:34
頼むから、進捗会議しようよリーダーさんよぉ。
130非決定性名無しさん:03/07/10 14:27
スケジュールなき進捗管理。
進捗会議するまえにスケジュール作ってよ、、、、、泣
131山崎 渉:03/07/15 12:59

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
132非決定性名無しさん:03/07/15 22:44
こんなんでよくヤレたもんだ
さていつ逃げようか
133あぼーん:あぼーん
あぼーん
134非決定性名無しさん:03/07/16 22:32
PMは、本当は進捗聞くの嫌なのです。
135非決定性名無しさん:03/07/16 22:55
>130
そういうプロジェクトリーダ、結構いる。
日程表がないから、みんな無駄な残業ばかりしてる。
136非決定性名無しさん:03/07/16 23:02
ウチのPMも何も聞かないYO
「忙しい忙しい」っていつも言ってるYO
でも会社の女の人と
いつもイチャイチャしてるYO
137非決定性名無しさん:03/07/17 16:13
ウチのPM、なんの仕事してんのかなとPC覗いたら、私用メールしてた
これじゃトラブルの当たり前だ罠
138あぼーん:あぼーん
あぼーん
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
140山崎 渉:03/08/15 19:01
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
141非決定性名無しさん:03/09/14 00:35
今プロジェクト管理標準をつくってますだ。
開発規模と開発工数の区別がつかないPM、PLが多そうなんだけど、他はどうなのかな?
142非決定性名無しさん:03/09/27 15:37
age
143非決定性名無しさん:03/12/03 23:08
年取ったSEをプロマネにするやり方はダメ。
プロマネは最初からプロマネにする育て方しなきゃ。
144非決定性名無しさん:03/12/04 16:18
>>143
コンサルというPGにもSEにもPMの仕事もこなせないぼけ猿をみませんでしたか?
私たちの金をふんだくり、あらして帰っていきました。
うらんでいますけど、こちらの防御も足りなかったと思っています。
145非決定性名無しさん:03/12/04 18:48
SAP?
146非決定性名無しさん:03/12/04 20:58
配属されて1ヶ月も立たないのにプレゼンやらされた。
147非決定性名無しさん:04/01/27 00:34
>>99
人は人でかわるもの
人は人でうごくもの
148非決定性名無しさん:04/02/22 14:23
MSプロジェクトで、稼働率400%の入力を失敗したことを報告するスレはここですか。

#一日八時間で帰るんじゃねえ、てめえら。
149非決定性名無しさん:04/03/18 04:32
前のプロジェクトが維持管理工程に
なって、プロジェクトが縮小したので
私は他部署に移動したんだが、最近、
大規模改修が発生して大変な状況らしい。

前の部下全員が上に私が戻るように
お願いしていると言う話を聞いて

マジに泣きたくなる位に嬉しかった。
頑張ってよかった。(><)
150非決定性名無しさん:04/03/21 10:30
>>149
ご満悦のところ水差して悪いんだけど、それはあなたが極端に保守性の
悪いシステムを作ってしまったとか、他人に読めない仕様書を書いて
しまったという可能性はないのでつか?
151非決定性名無しさん:04/03/21 15:00
>>150
他部署に逃げるように頑張っておいてよかったっていう話でしょ。
152非決定性名無しさん:04/03/29 23:37
age
153非決定性名無しさん:04/05/18 12:18
逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ
逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ
逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ
逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ
逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ
逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ
逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ
逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ
逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ
逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ
逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ
逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ
逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ
逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ
154非決定性名無しさん:04/05/23 21:38
なかねー
155非決定性名無しさん:04/05/23 23:48
泣きたいプロジェクトねぇ。出来の悪い女性社員が泣いちゃったプロジェクトかな。バツ悪くて俺が泣きたいわ。トイレで泣いて、わからないように帰ってくるヤツじゃなきゃ不適格。出来損ないをどうあやすかも俺の手腕なのか
156非決定性名無しさん:04/05/24 02:54
俺、協力会社の女性PGを泣かしたことがある。
打ち合わせが終わったら、
ぷいと顔をそらせて「泣かないもん」とか言いながらトイレに向かっていった。
23くらいで巨乳ではあったが、仕事中は関係ない。

俺は気に入られていたらしく、いま思えばヤっときゃよかった・・・
157非決定性名無しさん:04/05/24 21:19
ううむ。アフター遊ぶ余裕あるなら惜しかったですな。俺は頭っから嫌いな女だったので…
158非決定性名無しさん:04/05/24 21:19
ううむ。アフター遊ぶ余裕あるなら惜しかったですな。俺は頭っから嫌いな女だったので…
159非決定性名無しさん:04/06/27 03:39
もうだめぽ
160非決定性名無しさん:04/08/06 00:27
保守
161非決定性名無しさん:04/08/07 09:44
保守してんじゃねーよ
162非決定性名無しさん:04/08/12 09:19
はいはい
163非決定性名無しさん:04/08/12 20:37
>>113
前のPMはチビデブハゲの人間三重苦だったぞ(w
男の俺でも目をそらしたくなるレベルなのに
外注女に色目使ってやがんの プッ
164非決定性名無しさん:04/08/19 20:00
元の会社でプロジェクトマネージャーしてたって奴が転職してきたんだけど
毎日一所懸命に「かならずプロジェクトが成功する方法」とかいう本を一生懸命
読んで、その本のとおりに説教するやつがいるんだけど、死んでくれ。

いつもオブジェクト指向、オブジェクト指向っていってるけど本人は全く
コーディングできず。プロジェクトマネージャってプログラムが出来ない人なの?
165非決定性名無しさん:04/08/19 20:24
>>164
そんなの普通でしょ。
MSProjectを使うこと=プロジェクトをまわしている、
と思っている香具師もいるし。
166非決定性名無しさん:04/08/19 20:56
>>165
ありがとう。
こちらはメーカー勤務なので、その元PMは横文字でえらそうなこと言うくせに
コーディングできず。

プロジェクトマネージャってソフトウエア会社ではどういう人がなるの?
偉そうな態度の奴なら誰でもなれるの?
167非決定性名無しさん:04/08/19 21:00
メーカー勤務でプロジェクトマネージャしらねってぇ?(笑

おまえは普段どーゆー仕事の仕方してるんだw

管理部門かはたまた工場ライン担当かよw
168非決定性名無しさん:04/08/19 21:02
まぁ、プロジェクトマネージャなんてソフトウエア会社だけの呼び名だろ
169非決定性名無しさん:04/08/19 21:49
40代、50代の人はわりと
ご意見番(自分の過去の経験に照らし思いつきの口頭仕様を発言する)
とマネジメントの区別がつかない人が多いように思う
170非決定性名無しさん:04/08/19 22:05
某プロジェクトのときの上司は設計をせずにプログラムソースを変更し始めました。
そう、動かなくて大問題になったあの銀行のシステムです。
171非決定性名無しさん:04/08/21 02:55
で、おまえらPMP持っているのか?
172非決定性名無しさん:04/08/21 08:58
>>171
持っています。
173非決定性名無しさん:04/08/21 09:47
自分の経験だけで語る香具師も役に立たんが、
机上のお勉強だけで語る奴の方が迷惑千番なのは言うまでもない。
自分の周りの話ではあるが、文系出身者は始めは後者に属し、
大した経験をつんでいないにもかかわらず、前者の特徴も持ち合わせるようになる。
174非決定性名無しさん:04/08/21 10:29
>>173
文理は関係ないと思うよ
前者=オッサン、後者=若手といったほうが一般的だろう。
175非決定性名無しさん:04/08/22 03:56
>>174
文理は関係あるだろ。
文系は綺麗なドキュメントを書く能力が高く、議論に強い。かつ実際に開発能力が低い。
つまり、プロジェクトメンバにいると逆効果。
でも、仕事をソツなくこなしているアピール能力が高いから上司からの評価が高い。
でも、実際には役にたっていないからフォローする人間が大変な思いをする。

文系氏ね。
176非決定性名無しさん:04/08/22 16:11
コミュニケーション能力と一口に言っても、理系は共通の言語を
技術なりなんなりで持っており、その上でコミュニケーションを発展させる。
それに対して、文系はそんな技術に対応するものは持ち合わせておらず、
ただ自分の損得勘定と体裁のための詭弁を弄することがコミュニケーション能力であると
勘違いしている。
それだけのことじゃん。
177非決定性名無しさん:04/08/22 21:02
理工学部でも望ましい結果がでるように捏造実験レポート作成している奴も
過半数の割合でいるがな。
178非決定性名無しさん:04/08/22 21:28
過半数もいるのは民度の低い大学だから。
筋がなんであるかわかった上で捻じ曲げているのに対して、
筋がなんであるかわからず捻じ曲げているのは糞以下。
179非決定性名無しさん:04/08/22 22:11
>>164
当初想定した成果さえ出すことができれば問題無い。
コーディング不能でも

>>166
>偉そうな態度の奴なら誰でもなれるの?

なれる。
偉そうな態度を取り、周囲が許容するのは実力のある証拠
他人の成果を横取り、自分のミスを他人になすりつけるのも実力
180非決定性名無しさん:04/08/22 23:10
>>178
情報シス板では珍しくアツイやつだな。
文系でも経済・商学部と文学部とかでは毛色がかなり違うと思うが?
まぁ、文系の方が不向きな奴が多いのは事実だがな。
181非決定性名無しさん:04/08/22 23:53
ERPのコアは財務会計だし、Bookingはシステマチックだしな。
金融も、確率・統計と線形代数がわからないと、デリバティブとか
難しくてお手上げになってしまう。
そういう学科って、数学の受験科目があると思うぞ。

おかしな詭弁は、中央政府の役人とか法律関係の人が
得意そうな気もする。
182非決定性名無しさん:04/08/23 00:35
>>181
そうだね。特に経済学の数学はやりすぎなほどだ。
物理とかだとの実験で数式の有効性を確認できることが多いが、
経済になると実験による観測が難しい。難解な数式の実効性は
特に怪しいように思える。

システム開発でも業務APでは難解な数式に出会うことは
ほんとどない。あるとすれば金融商品での利率計算とかだ。
しかし、実際の計算はメインフレームがやるので俺とこの
開発チームはMQでデータ送受するだけだったりする。
183非決定性名無しさん:04/08/24 04:23
PMが本社に帰任して不在のまま進行するとき

PMが他人事のように管理しないとき
184非決定性名無しさん:04/08/26 00:27
>>182
今時珍しい金融工学馬鹿はけーそ
185非決定性名無しさん:04/09/05 04:33
どうでもいいけど、ヒステリックなマネージャーだけは
勘弁してくれ。
朝から金切り声でキーキー言ってるやつは
たとえそれが正論だとしても、うざがられるだけ。
もちろん部下の信頼はゼロ。
186非決定性名無しさん:04/09/05 15:09
>>185
最終的に担当プロジェクトが成功すればいいんじゃないの?
部下としてはあまりよくないが、そのマネージャーの上司としてはOKだと思う。
187非決定性名無しさん:04/09/05 16:23
>>186に1票。
ほんの一寸ずれている気はするが、コレが成果主義と思われ。
188185:04/09/05 21:52
>>186
PMBOKとやらにも「コミュニケーション管理」ってあるでしょ?
そういうのは無視ですか?

だいたい、「プロジェクトがうまくいきさえすれば」って
こんなPMの下でメンバーのモチベーション維持できないし、
生産性にも影響がでるからうまくいくわけないじゃん。

だいいちオレ自体、手を抜いてる。
こんな人のPMの得点を上げるために
頑張ってられっかっての!

という1メンバーからの意見でした。



189(゜Jし゜):04/09/05 22:29
北風と太陽の寓話ですな。
PMは作業する人を厳しく管理しなきゃいかんと偉い人に常日頃言われておりますが、
私個人としては、作業する人の基本的人権くらいは尊重すべきかと。
190非決定性名無しさん:04/09/06 19:34
どうでもいいけど、馬鹿なメンバーだけは
勘弁してくれ。
毎朝マネージャーが注意しても
わざと品質落として、ひたすら他人に責任転嫁しやがる。
もちろん同僚やマネージャーからの信頼はゼロ。
191185:04/09/06 23:54
と毎朝ほざいているPMもどきの馬鹿の一言でしたw
192非決定性名無しさん:04/09/06 23:57
彼もバグなり、我もバグなり。
193非決定性名無しさん:04/09/08 00:58
プロジェクト失敗してしまった。
今まで解雇されなかったのが不思議なくらいだ。
今回は解雇されるかもしれない。
194非決定性名無しさん:04/09/08 01:44
以下のスレ、タイトルは「プロジェクトを成功させる方法」で
そのスレの1は
「なぜプロジェクトが失敗するのかも、
 どうすればプロジェクトを成功させられるのかも明白だ。」
と明言しているにも関わらず、2以降、全くその方法を示していない。
わざわざスレ立てして何をするつもりだったのやら

プロジェクトを成功させる方法
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1093517511/l50
195非決定性名無しさん:04/09/10 00:47
毎年よくある夏休み記念スレ。
196\____________/:04/09/10 23:25:33
         V

     川|川川  川 プ〜ン
    ‖川 | | | ー ー||      
    川川 | |ー□--□l      
    川川| | \ J/||
    川川‖  | ロ|/| カタカタカタ
    川川|‖\|__|l|l  _____
   /川川川__/川川  |  | ̄ ̄\ \
   |  川川|  |/川l__,|  |    | ̄ ̄|
   |  \_|__|_|、__|  |    |__|
   |  \____|つ   |__|__/ /
   |      |  | | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
  |       |
197194:04/09/10 23:44:57
ざけんな! 俺はもっとデブだ!
198非決定性名無しさん:04/09/10 23:46:51
まだあったのか、このスレ!
199非決定性名無しさん:04/10/03 13:37:33
デブ自慢大会会場はこちらでしょうか?
            V
           ___                _
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ きみ頭大丈夫?
       | _| -|○ | ○||         |・ |―-、         :| 
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ       :|
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |       |
    | ̄ ̄|/ (_ ∪ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
201非決定性名無しさん:04/10/11 21:35:58
おまえらProMAC2004に逝ったか?
202非決定性名無しさん:04/11/27 14:39:03
しにたい
203sage:04/11/30 16:53:57
プロジェクトメンバーの手取りが(もちろんタダ残業)マックの時給より安くなった時。
204非決定性名無しさん:04/11/30 21:27:08
火だるまのプロジェクトで何故
図々しさだけが取柄の何も出来ない人間がずっとPMやってるのか謎だった。

実は几帳面で責任感が強い人間が裏PMをやっていて
表PMは面の皮を生かして矢面の盾になっていただけだった。
表PMにはその自覚はなかったが、その上司からはこのように
位置付けをされていた。

こんなのが適材適所なんですか?
205非決定性名無しさん:04/11/30 22:55:41
答えは、君の裡にある。
206非決定性名無しさん:04/12/01 18:40:13
俺がマネジメントしているチーム
 日本人PG→2人
 インド人PG→8人
 中国人PG→4人
 
 疲れる・・・
 
207非決定性名無しさん:04/12/03 23:46:40
>>206
どうしろとw
208非決定性名無しさん:04/12/19 14:05:43
>>206
現実にそんな世界があるのか。
何語でしゃべってるのか知りたい
209非決定性名無しさん:04/12/21 23:43:27
泣きたくなるようなプロジェクト管理でも、泣く奴はいない。
泣いて済むことはないから。


ただし、会社やめれば済むことと言えば、気が楽になるかもしれない。
210非決定性名無しさん:04/12/22 00:59:57
俺がいたプロジェクトは
日本 四人
ネパール 一人
中国 二人
韓国 五人

共通語は日本語だった。当たり前か
211非決定性名無しさん:04/12/25 16:05:38
>>210
君は日本人なの?
212非決定性名無しさん:04/12/25 16:53:58
>>208
日本でのプロジェクトならなに人雇っても
基本的に日本語でコミュニケーションするだろ。
外資系なら違うかも知れないが…。

213非決定性名無しさん:05/01/03 00:13:58
あげ
214非決定性名無しさん:05/01/12 21:36:20
age
215非決定性名無しさん:05/01/12 21:51:29
アジア系外国人を使うのは禿しく疲れるぞ...('A`)ハァ
216非決定性名無しさん:05/01/13 00:51:40
>>215
なんでやねん?
 言語の壁
 日本人の常識をもたないところ
217非決定性名無しさん:05/01/13 21:10:27
黄金町のタイ人は優しくしてくれたっ
218非決定性名無しさん:05/01/13 21:53:55
やっぱ三国人はやばいよな
219非決定性名無しさん:05/01/13 22:00:14
>218
激同
220非決定性名無しさん:05/01/24 02:24:17
アメリカ人を使うのも疲れるがな
221非決定性名無しさん:05/01/26 00:21:11
インド人は優秀だったな
222非決定性名無しさん:05/01/26 00:30:53
グルジア人は、押しも投げも強いな。
223非決定性名無しさん:05/01/26 00:31:31
お前もな。(根拠無し)
224非決定性名無しさん:05/01/26 00:34:02
グルジア人は、90歳になってもバリバリ現役だよな。
225非決定性名無しさん:05/02/22 22:50:44
┌──┐          ┌──┐
|  警|          |  警|
├──┼─    ┌──┐─┼─
|・∀・|    ┌┤'A` ├┐| 死なせてよー
|〜  ┌───┘    |  |
|  ─┤            |  |
|  ─┤            |  |
└┬┬└──────┘┬┘
  ||              ||
226非決定性名無しさん:05/02/23 16:58:40
ブリッジSEなし。
ネイティブ中国籍PG1000人管理したら死ぬかな
227非決定性名無しさん:05/03/05 11:06:44
>>226
何とかなるだろう。君が中国人ならな
228非決定性名無しさん:05/03/05 12:18:40
中国の開発案件をやるならば、無問題。
中国語で考え、中国語を使ってコミュニケーションすればOK。

日本の開発案件をやるとなると、日本に住んで長いブリッジSEとか
中国でいろいろな業務の開発をした経験がある上級者がいないと
制度の違いとか相対的に理解できなくて、むずい。
PGとして参加してもらうにも、高等中学出たばかりのガキPGでは絶対無理。
229非決定性名無しさん:05/03/07 02:35:45
バッチプログラムの開発。中国人はマッチングのテストを
マッチングする1件だけのテストデータで行います。氏んでほしい。
また、結果が予想通りにならないとき、原因を突き止めず
予想通りになるように小細工します。
中国の開発はずさんだよ。
文化の違いか。
230非決定性名無しさん:05/03/09 02:00:43
現在PMの皆様へ質問です。

プロジェクトの運営が傾きかけているのを感じながら、
何もできずにただただ日々の作業に追われて、管理にまで手が回らず
どんどん追い込まれていく時の気持ちってどんな感じなんですか?
231非決定性名無しさん:05/03/09 02:02:51
優先順位を考えるときに、すべてのことが最優先に思えてきて、結局何も判断できない感じ
232非決定性名無しさん:05/03/09 18:20:47
>>229
まぁ、コストが安いですから。と、
漏れの体験談を聞かなかったあの会社のプロジェクトはどうなるのかな。
総勢150名体制、これから実装フェーズ。オフショア開発でコスト5/1実現。
大蛸部屋の皆さん、どうか死なないでください。
漏れは中国出張を拒否したんで参加させてもらえません。( ´ー`)
233非決定性名無しさん:05/03/09 20:04:19
良スレですね。
PMとしての自信を失いかけていた矢先だったので
ホント勉強になりました。
234非決定性名無しさん:05/03/11 00:51:34
>>231

レスありがとうございます。
そういう時って周りに居る人間にどんな風に動いてもらいたいって
思います?
てんぱってて手がつけられないほどイライラしてるんです(笑)
どう接したらよいのか、どう動いたらいいのかわからないんです。
ちなみにワンマンPMです。
235非決定性名無しさん:05/03/11 01:37:10
筋道をきちんと通す。
PMの仕事はそれだけ。
236非決定性名無しさん:05/03/19 12:48:57
>>235

おー。君、DCSかTMITに来てくれたまえ。
237235:05/03/20 00:37:37
>>236
チャージ高いよ
238フューリー:2005/03/22(火) 02:13:48
私は瀕死SE
怒りの炎でプロマネを焼き殺してやろう!
私はクソプロジェクトからの帰還者。
私は灼熱の世界を見た
そこで見出したものは何だと思う?

怒りだ!管理出来ねえプロマネへの憤怒だ!

お前にもその灼熱のブラックアウトを感じさせてやろう!
239非決定性名無しさん:2005/04/09(土) 01:21:11
>235
そういうPMは嫌いじゃないが、
その場合こちらもきちんと筋道を立てさせてもらう。
1週間かかりそうな仕事を3日でやれと言われたら、
理由を説明して断る、または妥協してもらう。
まあそれが本来あるべき姿なのだが、プロジェクトの雰囲気は悪くなる。。。
240非決定性名無しさん:2005/04/10(日) 20:48:09
             ,ィ⊃  , -- 、
    ,r─-、      ,. ' /   ,/     }
   {     ヽ  / ∠ 、___/    |
   ヽ.      V-─- 、  , ',_ヽ /  ,'
     ヽ  ヾ、  ',ニ、 ヽ_/ rュ、 ゙、 /
     \  l  トこ,!   {`-'}  Y  こんにちわ ぼくは(ピー!)ボくんだよ
       ヽj   'ー'' ⊆) '⌒`  !  ところで俺の頭についてるものを見てくれ
         l     ヘ‐--‐ケ   }   こいつをどう思う?
         ヽ.     ゙<‐y′   /
      (ヽ、__,.ゝ、_  〜  ___,ノ ,-、
      )           ノ/`'ー-' <
    r'/,   _..   //  l、、、ヽ_)
      ゝ(_/_ノ´ /ヽ_ノ/  __,l ヽ)_)‐'
         {` ーニ[二]‐ク′
           〉   /  /_
         /   ´ ̄`ヽ  )
          (____ノ--'
241非決定性名無しさん:2005/04/10(日) 21:02:12
>>239
何をすればいいのか最善の方策を早く知り
的確に展開するしかないわな。

お互い時間短縮したいしょ。
242非決定性名無しさん:2005/04/23(土) 19:13:35
DB図ぐらいまとめておけ!馬鹿PM!
おめぇが全体像みえないからメンテできなくなんだよヴォケ!
243非決定性名無しさん:2005/04/23(土) 21:08:16
優秀なPMはなかなか客が離さない、うまく進めてるから大した被害も出さない。
あっちこっち行ってるPMは火に油を注いで(全焼させて)、追放されまた新たな現場へ・・・

うーん、ジレンマだな・・
244非決定性名無しさん:2005/04/26(火) 11:05:53
実際は、プロジェクの成功・失敗は
PMよりも、客自体できまるのだ。

業務内容が良く整理され実現したいことが
はっきりしている客だと、トラブルも少ない。
245非決定性名無しさん:2005/04/26(火) 17:02:02
うまくできた半分は運だと理解している。
246非決定性名無しさん:2005/04/27(水) 18:18:22
>244
それを抑えるのがPMの秘訣ですか
247非決定性名無しさん:2005/06/24(金) 22:19:47
禿同
248非決定性名無しさん:2005/06/24(金) 23:30:07
そこで要求「開発」ですよ。
http://www.openthology.org/
249非決定性名無しさん:2005/07/25(月) 07:22:04
はずかしくないのかよ ながむね プッ
250非決定性名無しさん:2005/07/27(水) 07:20:40
このスレ寿命が長いね〜。
251非決定性名無しさん:2005/07/29(金) 17:33:02
泣きたくなるよなプロジェクト管理
電話も出来ない midnight
だって明日納期どうしよう。
ハートは万華鏡
人月の神話に惑わされ何度も Dethmarch

・・・いまいち・・・失礼。

252非決定性名無しさん:2005/07/30(土) 22:22:59
「Dethmarch」じゃなくって「Death March」でしょ。
そんなキミにPMができるとは思えん。
253非決定性名無しさん:2005/08/05(金) 19:26:02
ワロタ
254非決定性名無しさん:2005/08/12(金) 08:13:13
>>229
の中国人のようなことを、わが社の正社員もやりやがった!
255非決定性名無しさん:2005/08/12(金) 08:32:53
外注でもなく正社員かよ!
256非決定性名無しさん:2005/08/12(金) 08:46:14
YES、しかも当然日本人:20歳台バリバリ  のハズ
257非決定性名無しさん:2005/08/31(水) 10:04:18
来年からPM見習いになるぜ
色んな意味で楽しそうだ
258非決定性名無しさん:2005/08/31(水) 17:51:26
韓国人もクソだったなぁ。
やつら、徴兵制で軍隊いったことあるから、妙に怖いし。
259非決定性名無しさん:2005/09/04(日) 13:43:49
>>258
おまえのケツをねらってるんじゃね?
260非決定性名無しさん:2005/10/16(日) 12:12:45
中国人にもの渡すと輸出になるよ。
261非決定性名無しさん:2005/10/30(日) 02:21:01
262非決定性名無しさん:2005/11/04(金) 23:08:29
10月から回された仕事…
12月に結合テストのはずなのに、4月に打ち合わせたことが決まっていない、
調査事項も調査してない。
なのに、単体テスト中だと顧客に説明している。
決まってないことをどうやって完成させろと...




...抜けたい
263非決定性名無しさん:2005/11/05(土) 01:15:20
>>262
抜ければ。
抜けることができない理由があるの?
5why分析でもすれば?

1why
Q なぜ、抜けることができないか?
A 上司の命令だから。

2why
Q なぜ上司の命令をきく必要があるの?
A 
264非決定性名無しさん:2005/11/09(水) 19:13:36
逃げ出したくなる気持ちもわかるが
265非決定性名無しさん:2005/11/09(水) 19:47:29
>>262
デスマ突入おめでとうございます。
266非決定性名無しさん:2006/01/02(月) 20:19:29
今使ってる外注、雇ってから他(他社さんね)でも悪名高い害虫だと知った。
社内ではある程度情報共有できても、社外だとわからない。
こういう糞虫共は、焼畑農業かイナゴのようにプロジェクトを荒しまわってるんだろうな。
使えない外注情報を共有するMLでもつくるか?
267非決定性名無しさん:2006/01/02(月) 21:05:18
シーエ●イーソ○トとかAI●とかか?
268非決定性名無しさん:2006/01/02(月) 23:55:03
WBS=ワールドビジネスサテライト
269非決定性名無しさん:2006/01/03(火) 17:52:39
おれ、なんか知らないけどPMもどきやらされてしまいました。

メンバーから提案が。
もう、終わりそうもないのでお客様に
スケジュール延期の提案しませんか?と。

俺が見ている限り、夜の9時には半分以上の人間が
帰っています。土日に出てきているのは全体の
2割程度です。単体テスト終了まで日程的に6割程度
過ぎていますが、実際の進捗率は4割程度です。
まだがんばれそうな気がするんですが・・・・
270非決定性名無しさん:2006/01/03(火) 19:50:35
>>269
>まだがんばれそうな気がするんですが・・・・

がんばれそうな気がしなくなったと判断した時点で、対策検討開始するの?
このスレに書き込みしようと思った時点で十分危険な状態だと思う。

ただし、PMの立場上
「このままではプロジェクトは失敗する。まずは作業を中断する。
次に3日間、全員休暇を取る。そして一週間で対策を検討する。」
とは言いにくいだろうが。
271非決定性名無しさん:2006/01/05(木) 20:45:14
ボンクラ紺猿のつくった業務フローに、「異常データ検出」ってあったのよ。
それで、
俺:「ここで言う異常データって、具体的にどういうケースを指すの?」
と、聞いたら、
ボンクラ:「異常なデータです。」
俺:「だから、その“異常”って、具体的に言うと何?」
ボンクラ:「だから、異常なデータですよ!(ちょっと切れ気味)」

3回ループ


泣きたくなるようなプロジェクト管理実話その1の巻完

272非決定性名無しさん:2006/01/05(木) 20:47:04
つーか、そんくらいのこともわからんおまえのほうがボンクラだと思うがw
273非決定性名無しさん:2006/01/05(木) 21:21:03
>>272
自分のつくった資料を、筋道立てて説明できないボンクラを問題にしてるだけなんだが・・・
おまいみたいな雇われ根性むき出しの下請け害虫には、管理者の苦悩はわからんよな。
274非決定性名無しさん:2006/01/06(金) 23:16:59
まっとうな技術者なら第三者がみてもわかるような資料つくりを心がけるよな
272みたいに逆ギレする奴ほど無能だしプロジェクトで扱いにくい
275非決定性名無しさん:2006/01/06(金) 23:37:39
>>271
コンサルタントに、どのような回答を期待していたのでしょうか?
276非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 14:12:00
>>275
答えられないのが問題なんじゃないか?

通常では、”想定外”(ここでは異常データ)な処理を考慮しなきゃいけないようなものは、そこを定義した人が明確にすべきものでしょ
なのに答えられないってのは、コンサルタントまたは設計者としても無能としか言えないです。
277非決定性名無しさん:2006/01/09(月) 17:01:11
まあ、おまえらこのプロジェクト管理ツール使って落ち着けよ

http://maven.apache.org/

278非決定性名無しさん:2006/01/09(月) 19:16:46
ジサクジエン必死だなw
279非決定性名無しさん:2006/01/09(月) 19:30:32
なんだか、俺がプロジェクト背負ってるぞ!といきがってるアホがいるな。

なんだかんだ言っても、おまえらはただのリーマン。
PMだろうと管理者だろうと、所詮は雇われの身。宮遣い。会社の歯車。
280非決定性名無しさん:2006/01/09(月) 22:51:34
>>279
無職に用はない
281非決定性名無しさん:2006/01/09(月) 23:10:49
>>279
実績で評価すべきだと思う。
282非決定性名無しさん:2006/01/09(月) 23:39:35
ただのリーマンが必死でワロス
283非決定性名無しさん:2006/01/10(火) 08:16:48
無色も必死だな
284非決定性名無しさん:2006/01/10(火) 10:08:15
おまえら!

どーでもいいけど、バグだらけのシステム納入するのだけはやめれ。

最近のPMは管理さえまともにできんアホが多くて困る。
285非決定性名無しさん:2006/01/10(火) 19:24:33
つーか、>>1に、『プロマネの立場で語るスレ』と、書いてあるだろ?
無色ヒキオタは字が読めないのか?
286非決定性名無しさん:2006/01/10(火) 21:14:29
無職が20億稼ぐ時代に何をいってるのやらwww

おまいら自称(なんちゃって)プロマネって世間が狭いな。

つーか、感心するよ。
そんなやらされ仕事を朝から晩まで薄給で働かされてよー プ
287非決定性名無しさん:2006/01/10(火) 21:35:38
ホントに無職だったのかw
288非決定性名無しさん:2006/01/10(火) 21:49:24
いえ、正式に開業届出を税務署に出しております個人投資家でございます。
ここにおられるプロマネ様の数百倍くらいの年収を得ております。

わたくしから見れば、プロマネ様の給与などチリも同然。

わたくしも、むかしはプロマネをやっておりましたので、ここにおられる
ただの雇われリーマンでしかない、プロマネ様の日頃のご苦労は察しております。
口先ばっかりのコンサル、どこの馬の骨かわからない偽装派遣会社から来た
低スキルの外注を纏めるには、さぞ大変、胃が傷むことでしょう。

ほんと、そんな状況でも薄給で働く、会社の歯車・宮遣いでしかない、雇われの身である
プロマネ様には、感服いたします。

これからもせいぜいデスマにならないように、しっかりと管理をしながら、
健康管理などをしっかりして、ご自身の体をご自愛くださいね。(はぁと


289非決定性名無しさん:2006/01/12(木) 00:03:04
>>288
読んでて虚しい...
290非決定性名無しさん:2006/01/12(木) 17:49:00
>>288
>しっかり働けクズども。
まで読んだ。
291非決定性名無しさん:2006/01/12(木) 18:15:08
>>288
全米が泣いた! 。.゜.(ノД`).゜.。
292非決定性名無しさん:2006/01/12(木) 20:06:48
そうだよなぁ。

プロジェクトを背負っているんだ!とか、
会社の利益を守らなきゃ!とか、
そんなモチベーションで自分を鼓舞させても、
所詮は雇われの身だもんな。。。

もっと稼ぐ方法はあるのに、会社にしがみつくしかないプロマネは哀れだ。
293非決定性名無しさん:2006/01/13(金) 01:43:36
ここは学生、無職の妄想を見てニヨニヨするスレです
294非決定性名無しさん:2006/01/13(金) 12:43:54
いくらプロマネの数百倍稼いでいても、
開業届出してなきゃ、呼称は「無職」になってしまうもんなぁw

さぁ、本日の後場に備えて銘柄確認しなくちゃ!

ここにいるプロマネの人も、プロマネになりたい人も、
会社に殺されない程度に頑張ってね!!
295非決定性名無しさん:2006/01/13(金) 15:22:04
>>294
後場の始まる時間も知らないなんて・・・・
全米が泣いた! 。.゜.(ノД`).゜.。
296非決定性名無しさん:2006/01/13(金) 18:49:52
あら! わたしとしたことが誤解を招くような書き方をして、すみません。
後場の始まる時間はもちろん知ってますけど、わたしの投資スタイルで書いたもので。

今日は、収支トントンといったところでした。
まだまだ相場は上昇傾向だけど、油断はできないですね〜。

でも、こんな時間から2chに書き込めるのは、ある意味特権かも(*^_^*)

こんどは全世界で泣いてくださいw
297非決定性名無しさん:2006/01/17(火) 21:41:30
みんな、女性の部下の扱い方を教えてくれ
298非決定性名無しさん:2006/01/17(火) 22:14:14
肉便器にして手なずけろ
299非決定性名無しさん:2006/01/22(日) 15:32:26
使えんPMツール
第1位 マイクロソフトプロジェクト

使えるPMツール
第1位 マイクロソフトエクセル
300非決定性名無しさん:2006/01/22(日) 18:57:41
しゃーないやん、ここの連中らともなかようやなら、あかんし
せせこましい連中らに、いくらゆうてんもわからへんやろ
時間はすぎていくし、どうにでもなったらええんちゃうん
301非決定性名無しさん:2006/05/08(月) 23:39:12
まず、この土産、腐ってる 谷口 食べたか?
まず、この土産、腐ってる 谷口 食べたか?
まず、この土産、腐ってる 谷口 食べたか?
まず、この土産、腐ってる 谷口 食べたか?
まず、この土産、腐ってる 谷口 食べたか?
302非決定性名無しさん:2006/05/09(火) 00:35:38
また悪口書いているのか永宗 恥じることが出来ないなんて哀れだな永宗
また悪口書いているのか永宗 恥じることが出来ないなんて哀れだな永宗
また悪口書いているのか永宗 恥じることが出来ないなんて哀れだな永宗
また悪口書いているのか永宗 恥じることが出来ないなんて哀れだな永宗
また悪口書いているのか永宗 恥じることが出来ないなんて哀れだな永宗
また悪口書いているのか永宗 恥じることが出来ないなんて哀れだな永宗
また悪口書いているのか永宗 恥じることが出来ないなんて哀れだな永宗
また悪口書いているのか永宗 恥じることが出来ないなんて哀れだな永宗
また悪口書いているのか永宗 恥じることが出来ないなんて哀れだな永宗
また悪口書いているのか永宗 恥じることが出来ないなんて哀れだな永宗
303非決定性名無しさん:2006/05/26(金) 23:06:55
とりあえず、後ほど、訴えます。。。。。。
304非決定性名無しさん:2006/06/02(金) 19:44:18
その前に、スレッド立て逃げで良いじゃん、板違いでも、なんでもありだし(w
時期は未定で(w
305非決定性名無しさん:2006/06/02(金) 21:41:33
プロマネなんて所詮御用聞きにすぎんだろ。
306非決定性名無しさん:2006/06/19(月) 23:41:37
うちの会社 PJC (プロジェクトコラボレーション)って アプリ 導入したよ。使えそう。。
307非決定性名無しさん:2006/07/22(土) 11:02:29
>>299
ナットク!
308非決定性名無しさん:2006/07/22(土) 11:21:58
ところでおまいらの中で、Primaveraとか使ってるやついるか?
309非決定性名無しさん:2006/09/03(日) 00:34:25
age
310非決定性名無しさん:2006/09/06(水) 19:25:43
いよいよ、ばれましたね UIS南岡ちゃん(w
いよいよ、ばれましたね UIS南岡ちゃん(w
いよいよ、ばれましたね UIS南岡ちゃん(w
いよいよ、ばれましたね UIS南岡ちゃん(w
いよいよ、ばれましたね UIS南岡ちゃん(w
311非決定性名無しさん:2006/09/08(金) 17:37:16

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20060908it02.htm

厚生労働省は8日、2006年版厚生労働白書を公表した。

白書は、少子化の要因の一つに、30代を中心とした育児世代の長時間労働を挙げ、労働者の
仕事と生活の調和を実現する働き方の見直しは企業の社会的責任であると強調した。

国民に対しても、長時間労働を生む原因となる「24時間サービス」「即日配達」など、
利便性を際限なく求める姿勢を見直すよう訴えている。

白書によると、25〜39歳で「週60時間以上」の長時間労働をしている人は、
2004年には20%を超え、10年前より4ポイント前後が増えた。仕事以外の時間が
足りない状況は、「少子化の一つの要因で、長期的にみて社会の活力を低下させる」と分析。
労働者が仕事に偏った生活から解放され、仕事と家庭の調和がとれた状況
「ワークライフバランス」の実現を求めている。
312非決定性名無しさん:2006/09/08(金) 18:15:52
>>310
永宗とやらを誹謗中傷してたのはそいつなの?
313非決定性名無しさん:2006/09/08(金) 21:31:48
会社名:有限会社ナガムネ

設..立:平成8年3月6日
所在地:〒530 大阪市北区池田町5番3号
資本金:300万円

役 員:代表取締役 永宗 毅

*** 事業内容 ***
30分に1回タバコを吸う
勝手にサーバの設定を変えてシステム止めても知らん顔する
私用電話、会社備品を盗み東京で売りさばく
ウイルスメールを社内にばら撒く
会議中に居眠り
業者イジメ & 新人イビリ
インターネットとバトル & 会社でウィニー & 人の悪口2CH書き込み
いつも葬式スーツに白靴下で出勤
夏はクールビズ気取って白ポロシャツ(2パターン、裾はパンツの中)

上記に付帯する一切の業務 を 一ヶ月 150万円より対応

http://www.nagamune.co.jp/
314非決定性名無しさん:2006/12/21(木) 21:04:01
こらぁ!UIS派遣の桜本!!!! お前の給料30万ぐらい、削減せんかい!!!
朝鮮人のUIS派遣 桜本!そーれ!朝鮮人のUIS派遣 桜本!そーれ!
こらぁ!UIS派遣の桜本!!!! お前の給料30万ぐらい、削減せんかい!!!
朝鮮人のUIS派遣 桜本!そーれ!朝鮮人のUIS派遣 桜本!そーれ!
こらぁ!UIS派遣の桜本!!!! お前の給料30万ぐらい、削減せんかい!!!
朝鮮人のUIS派遣 桜本!そーれ!朝鮮人のUIS派遣 桜本!そーれ!
こらぁ!UIS派遣の桜本!!!! お前の給料30万ぐらい、削減せんかい!!!
朝鮮人のUIS派遣 桜本!そーれ!朝鮮人のUIS派遣 桜本!そーれ!
こらぁ!UIS派遣の桜本!!!! お前の給料30万ぐらい、削減せんかい!!!
朝鮮人のUIS派遣 桜本!そーれ!朝鮮人のUIS派遣 桜本!そーれ!
こらぁ!UIS派遣の桜本!!!! お前の給料30万ぐらい、削減せんかい!!!
朝鮮人のUIS派遣 桜本!そーれ!朝鮮人のUIS派遣 桜本!そーれ!
こらぁ!UIS派遣の桜本!!!! お前の給料30万ぐらい、削減せんかい!!!
朝鮮人のUIS派遣 桜本!そーれ!朝鮮人のUIS派遣 桜本!そーれ!
こらぁ!UIS派遣の桜本!!!! お前の給料30万ぐらい、削減せんかい!!!
朝鮮人のUIS派遣 桜本!そーれ!朝鮮人のUIS派遣 桜本!そーれ!
こらぁ!UIS派遣の桜本!!!! お前の給料30万ぐらい、削減せんかい!!!
朝鮮人のUIS派遣 桜本!そーれ!朝鮮人のUIS派遣 桜本!そーれ!
こらぁ!UIS派遣の桜本!!!! お前の給料30万ぐらい、削減せんかい!!!
朝鮮人のUIS派遣 桜本!そーれ!朝鮮人のUIS派遣 桜本!そーれ!
こらぁ!UIS派遣の桜本!!!! お前の給料30万ぐらい、削減せんかい!!!
朝鮮人のUIS派遣 桜本!そーれ!朝鮮人のUIS派遣 桜本!そーれ!
こらぁ!UIS派遣の桜本!!!! お前の給料30万ぐらい、削減せんかい!!!
朝鮮人のUIS派遣 桜本!そーれ!朝鮮人のUIS派遣 桜本!そーれ!
315非決定性名無しさん:2007/03/04(日) 01:51:27
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1153220932/l50

ユニチカ情報システムはほんとに酷い会社ですね
316非決定性名無しさん:2007/03/04(日) 17:18:20
会社名:有限会社ナガムネ

設..立:平成8年3月6日
所在地:〒530 大阪市北区池田町5番3号
資本金:300万円

役 員:代表取締役 永宗 毅(チョン人)

*** 事業内容 ***
UISに必死でしがみつく
30分に1回タバコを吸う
勝手にサーバの設定を変えてシステム止めても知らん顔する
私用電話、会社備品を盗み東京で売りさばく
ウイルスメールを社内にばら撒く
会議中に居眠り
業者イジメ & 新人イビリ
インターネットとバトル & 会社でウィニー & 人の悪口2CH書き込み
いつも葬式スーツに白靴下で出勤
夏はクールビズ気取って白ポロシャツ(2パターン、裾はパンツの中)

上記に付帯する一切の業務 を 一ヶ月 150万円より対応

http://www.nagamune.co.jp/


317非決定性名無しさん:2007/03/16(金) 00:45:08
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1153220932/l50

ユニチカ情報システムはほんとに酷い会社ですね
318非決定性名無しさん
(σ・∀・)σ