情報でおすすめの大学

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
どこでしょう?
2非決定性名無しさん:01/12/05 20:40
シラネーヨ
3非決定性名無しさん:01/12/05 21:43
オシエネーヨ
4非決定性名無しさん:01/12/05 21:48
MIT
51:01/12/05 22:57
オネガイ
6非決定性名無しさん:01/12/05 23:00
一番偏差値の高いところとしかいいようがない
7非決定性名無しさん:01/12/05 23:33
8非決定性名無しさん:01/12/06 01:56
>>6
いい職に就くためには、偏差値は比例するんですか
9非決定性名無しさん:01/12/06 01:58
>>8
周りにDQNが少ないと、本人もDQNになりに
くいというのは、経験的に正しいと思われる。
108:01/12/06 02:06
>>9
DQNがいると、どうしても感化されやすいですもんね。
でも、DQNがいても影響されずに頑張れば関係ないかな?
11非決定性名無しさん:01/12/06 02:19
>>10
学生生活では孤高を保つのは難しいよ。
1210:01/12/06 02:26
>>11
ですよねぇ。どうもです
13非決定性名無しさん:01/12/06 02:38
理科大以上
146:01/12/06 09:07
6 ですが、意見が変わりました。
「大学なんて時間とお金のムダ」です。医者や法律といったよほど体系化されていて専門的な分野でない限り、大学も専門学校も無意味だ。

それよりも、家でシステム開発と英語の勉強をやっていたほうがよっぽどいいに決まってます。
15非決定性名無しさん:01/12/18 23:03
国立の電通大。
16非決定性名無しさん:01/12/22 02:03
>>15
情報理論やりたいなら同意。
日本で一番情報理論の教授が多い大学。
でも理論屋に未来があるかは・・・。
17非決定性名無しさん:01/12/23 16:05
東大理学部情報科学じゃだめ?
18非決定性名無しさん:01/12/23 16:10
1さんがどの範囲を指して「情報」と言っているのか分かりませんが
コンピュータによる数値計算以外実験らしい実験を必要としない情報科学は
地方に行くことのメリットはあまり見受けられないと思います。
「情報は都市型」との言葉もあるそうです(?)。
せっかくだから都市部の大学に行ってみては?
19非決定性名無しさん:01/12/23 19:34
>>17
行ければな。
今の時代は簡単に東大に入れるのか(藁)。
20非決定性名無しさん:01/12/23 20:39
この分野で特にひどいのが自然言語処理。
貴様らは言葉を破壊したいのかと問いたい。問いつめたい。小一時間問いつめたい。
21非決定性名無しさん:01/12/23 21:46
>>14
就職するんならそれは駄目でしょう。
「家でシステムと英語の勉強してました」って人を採るような会社は稀なんじゃないですか?

でもオープンソースなんかのコミュニティに参加&勉強するんなら、家勉強もありかも。
22非決定性名無しさん:01/12/23 21:46
引きこもって自分で勉強するよりも、学校いって社交性身につけた方がいいと思うがな。
でも、行く大学はよく見極めた方がいい。

俺は情報専攻だが、周囲の学生の何と知識のないことか。
数学はできるが、コンピュータ、英語はまるでダメ。教授もしかり。
UNIXと聞いただけで毛嫌いする。プログラミングもまるでダメ。もう3回生なのに。

それとも俺がマニアックすぎるのかな...。
23出張32:01/12/23 21:53
お奨めと言ってもね、君の学力すら判らないんじゃお奨めのしようが無いと思います。
出来れば、君の得意な科目と好きな科目及び偏差値を教えてくだされ。
241:01/12/24 01:27
>>23
得意な科目は数学・物理・保健体育で偏差値70ですが何か?
25非決定性名無しさん:01/12/24 01:53
>>24
その位なら投稿大は落ちる。早計は受かる。
26出張32:01/12/24 01:56
>>24
> 得意な科目は数学・物理・保健体育で偏差値70ですが何か?

うーん、好きな科目の回答が抜け落ちてますね。
注意力に欠けるようですね。
27非決定性名無しさん:01/12/24 01:59
もうちょっと頑張って東大行きなさい。
古文や漢文も頑張れよ。
28非決定性名無しさん:01/12/24 02:32
291:01/12/24 02:35
>>24
こらこら、スレは俺が立てたんだよ。偽称すんな。
確かに体育は偏差値70ありそう

自分は偏差値55くらい。浪人しようか迷ってます
30非決定性名無しさん:01/12/24 18:18
広島経済大学の「ビジネス情報学科」に
しなさい
31非決定性名無しさん :02/01/08 19:04
大阪府大の経営工学科
就職イイよ〜
32電気科の人:02/03/15 18:19
わけもわからず答える人です
まず電気通信大学、次に会津大学、その次に豊橋技術科学大学、最後は金沢工業大学
レベル的にはヴァラヴァラ〜
33非決定性名無しさん:02/04/08 22:13
>>32
ネタでも金沢工大を勧めるな。
34非決定性名無しさん:02/04/09 00:31
偏差値55ぐらいなら電通大いっとけ。
35非決定性名無しさん:02/04/20 00:14
やっぱバーくれーだろ?
36非決定性名無しさん:02/05/10 19:33
age
37非決定性名無しさん:02/05/16 22:24
偏差値50ちょいのDQNですが
C言語とPealを齧っているのですが
もっとしっかりとした勉強がしたいと思い、そうい大学へ行きたいと思いました
今のところ大阪に住んでいるので
第一志望 京都工芸繊維大学 電子情報
第二志望 大阪工業大学 情報システム
第三志望 大阪電気通信大学 情報工学

やっぱりこの程度だったら浪人した方がいいのでしょうか?
ぶっちゃけ浪人はしたくないです。
しかし私学はつらいので京都工繊落ちたら考えようと思っているのですが・・・

よろしければご助言等お願いいたします
38非決定性名無しさん:02/05/16 22:30
東工大の情報工学科(今は学科名が変わってるかもしれんが)
はいいよ。
39非決定性名無しさん:02/05/17 00:39
>>37
将来何がしたいの?プログラミング言語が使えるようになるだけなら専門学校でも変わらない。
そのスキルでどんなプログラムが組んでみたいのか。
あるいは,プログラミング言語自体を作ってみたいのか。
大学で学ぶことってそういう方面のことだから,目的をよく考えた方がいいよ。

ホントにプログラミング言語の使用法をマスターしたいだけなら大学の(そういう面では)ヘタレな授業受けても得るものは少ないと思うよ。
40非決定性名無しさん:02/05/17 11:20
>>38
同じ大学に情報科学科もあるけど、どっちがいいですか?
41非決定性名無しさん:02/05/17 12:20
AIDUDAISAIKYOU
42非決定性名無しさん:02/05/17 15:49
武蔵工業大学 コンピュータ・メディア工学科を お勧めしません
43 :02/05/17 17:09
http://science.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1020057870/l50

間違っても会津大には繰るな。
44非決定性名無しさん:02/05/18 20:44
やりたいことやれば?
45非決定性名無しさん:02/05/18 20:52
俺会津大卒だけど、良かったよ。
46非決定性名無しさん:02/05/18 21:11
俺マサチューセッツ工科大学卒だけど、良かったよ。
47非決定性名無しさん:02/05/19 21:57
>>40
38だけど
情報科学は数学系やオペレーションズリサーチ(OR)の授業が多いよ。
もちろん言語やアルゴリズムの授業もあるけど、コンピュータ系じゃない
選択肢もできるようになってるし事実、そっちを避けてるやつもいる。
コンピュータ系行くって決めてるなら情工って気がする。
あまりいい加減なことは書けんので、参考程度にしてくれ。

48非決定性名無しさん:02/05/20 18:16
岩手県立大に行け。
校内の8割がた女だぞ。
49非決定性名無しさん:02/08/26 22:38
ほう。
50非決定性名無しさん:02/08/29 00:09
>>33
金沢工大ってどんなとこなの?
51非決定性名無しさん:02/08/29 00:21
>>46
講義は関西弁か、それとも韓国語か(w
52非決定性名無しさん:02/12/08 16:51

こ ういう糞スレは嫌いだ。
53非決定性名無しさん:02/12/14 16:39
age
54非決定性名無しさん:02/12/14 17:05
>岩手県立大に行け。
>校内の8割がた女だぞ

本当か?漏れの甥が岩手国立大へ逝っちゃったよ(残念
55山崎渉:03/01/11 11:59
(^^)
56非決定性名無しさん:03/01/27 00:11
偏差値60くらいだけどどこがいいかな?
57非決定性名無しさん:03/02/10 08:15
学校や学科で選んでもあんまり意味ないよ。
なんの研究やっているかで選びなされ。
58アイパ:03/02/14 17:11
 日本工業大学は辞めたほうがイイですよ。
 3回生ですが、いまメチャメチャ苦労してます。
 退学しようかとも考えてますから、いや、マジで!!

 ハローワークに行かないと・・・・・・
59.:03/02/14 18:47
在日韓国人の正体
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1038884514/-100
韓国・・・・・・・・ 反日教育で日本人の殺害やレイプを指導する
ロッテ・・・・・・・・ロッテホテルで政治家や官僚のHな写真を撮りおどす
韓国人・・・・・・世界一のレイプ民族、2人に1人は妹とセックスする
北朝鮮・・・・・・日本人100人拉致、1800人の日本人妻を拷問し殺害
社民党・・・・・・朝鮮労働党の日本支部、反日工作政党
統一教会・・・・日本女性の人身売買「17000人」、霊感商法、詐欺
パチンコ屋・・・ 脱税、核開発の資金源、従業員を拉致
テレビ朝日・・・反日捏造で謝罪意識を植え付ける、韓国人が経営
朝日新聞・・・大麻所持、強姦、脱税、殺害、傷害、住居侵入で社員20人以上逮捕
朝鮮総連・・・拉致、言論弾圧、覚醒剤
韓国民団・・・在日韓国人を帰化して内側から侵略
朝鮮学校・・・テロ養成組織
朝鮮銀行・・・日本の税金を1兆円以上だまし取り北朝鮮に送金
韓国料理店・・料理にウンチ、小便、つばを入れる、薬をまぜてレイプ
在日系サラ金・・法外な金利で親族にまで取り立てる、腎臓・肝臓を売れとおどす
創価、公明党・・財務、組織票で日本支配を企む、年間3000億円集金


../
60非決定性名無しさん:03/02/22 04:47
>>58
日本工業大でも、こんなやつもいる。かなりのDQNだと思うが、とりあえずガムシャラにがんばっているようだ。
http://members.tripod.co.jp/aspara_2000/profile.htm
61非決定性名無しさん:03/02/22 12:07
阪大イイヨー
62非決定性名無しさん:03/02/22 21:24
そんなとこ1が入れるのかね。
63ten:03/03/13 17:06
近畿大学わしょーい
64非決定性名無しさん:03/03/15 13:44
とりあえずいいとこに就職したいんなら
情報科学じゃなくて情報工学逝っとけ。
理学部か工学部かで推薦くる量も全然変わってくる。
同じプログラミングでもハード知ってる奴のほうが強い。


物理好きじゃなかったからしょうがないんだけど
情報科学逝って後悔してまつ
65一浪:03/03/17 23:26
武蔵工業の情報メディアって文系っぽいんですがどうでしょう?
ヤヴァイなら仮面して旧帝狙います
偏差値は英語55、数学TAUB65、数学VC62、国語現70古55漢69、物理71、化学55で
A判定2つも落ちましたが、もう一年真面目にやれば狙えると思います
どなたかアドバイス下さい、お願いします
66非決定性名無しさん:03/03/19 03:13
>>65
大学に入って何をしたいのかがわからんのでコメントできない
就職の視点で言うなら、
将来、SEとか技術営業とかでいいんなら
その学科でもいいんじゃないかと思うが
エンジニアや研究者としてやっていきたいのであれば
避けた方がいい。(きちんとした工学系学科に行くべき)

あ、文系で二浪はよっぽどの事がない限り止めた方がいい。
理系ならギリギリ2浪も許されるかもしれんが。


「ヤバイ」の基準も謎。もうちょっと詳しい説明もとむ
ただ偏差値的にそれぐらいあれば
もうちょっといいところ狙えるような気がするんだがどうよ?
国語も得意なようだし国立狙った方がいい気がする
67非決定性名無しさん:03/03/19 05:35
>>66
65は旧帝狙うと書いてるんだが国立じゃないのか?
68非決定性名無しさん:03/04/02 06:41
>>65

金に余裕があるなら国立はやめとけ。先生が
カスばっかりだから。ま、私立でもカスな先生は
いるが国立よりは少ない。
69山崎渉:03/04/17 09:36
(^^)
70非決定性名無しさん:03/04/19 14:55
岩手県立大は良い。
設備も整ってるし就職率も結構いいし何より金がかからない。
ただ偏差値は低いので地元じゃ無い限り第1志望にするのはオススメしないが
滑り止めには十分だと思う。
71非決定性名無しさん:03/04/19 19:56
どこの大学でも勉強する奴はするし、しない奴はしない。
ま、本人次第じゃないの?
72非決定性名無しさん:03/04/19 22:20
岩手県立大は確かにいいけど試験がちょっと特殊なので
受かるのはある意味難しいかもしれない
馬鹿でも受かるし天才でも落ちる大学
73山崎渉:03/04/20 04:02
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
74非決定性名無しさん:03/04/20 20:09
情報行くならここより上の大学行けって指針はあります?
75非決定性名無しさん:03/04/20 21:29
無い。
実力が勝負の世界。
偏差値なんかどうでもいい。
76非決定性名無しさん:03/04/20 21:33
>>75
じゃ大学はいる必要ないの?
77非決定性名無しさん:03/04/20 21:37
極論はそうだと思う。
でも会社に採用してもらえない。
78非決定性名無しさん:03/04/20 21:44
>>77
それじゃお勧めの大学あります?宮廷や東大は抜きにして
79非決定性名無しさん:03/04/20 22:37
別にコンピュータの道だけに進むなら中卒でもいい。
だがもしコンピュータ関連の仕事が嫌になっても
何に転職することもできない。
>>78
参考にならんかもしれないが地元にある大学を見学して
その中から「ここなら4年間やっていけそう」と思った大学にするのが一番いいと思う。
そりゃ高校生活を勉強一筋で行きたいなら話は別だけど
無理していい大学に行くより高校生活の間から
地道に自分の腕を磨いていった方がいいと思う。
80非決定性名無しさん:03/04/20 22:42
>>79
ありがとう!とてもためになりました
とりあえず一生懸命勉強して自分が行きたいと思える大学が見つかっても妥協しないようにします
81あぼーん:あぼーん
あぼーん
82あぼーん:あぼーん
あぼーん
83山崎渉:03/05/28 14:55
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
84非決定性名無しさん:03/05/29 22:49
>>80
でも「学歴」は大切じゃないけど「大学で学ぶこと」は大切だぞ。
85CMU-83330.WV.CC.cmu.edu:03/05/31 11:28
つーかウチ。
86非決定性名無しさん:03/06/10 00:27
専修大ネットワーク情報学科が良さそう。
87非決定性名無しさん:03/06/11 10:56
北陸・奈良先端
88山崎 渉:03/07/15 13:05

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
89非決定性名無しさん:03/07/30 20:35
sanno
90非決定性名無しさん:03/07/30 21:53
SEやるんだったら酒の飲み方と英語。
高度なプログラミング(シミュレーション系)なら数学or物理。
間違っても情報工学には行ってはいけません。(←マジです)
91あぼーん:あぼーん
あぼーん
92もも:03/07/30 21:59
私は、専修大学の経営学部・情報管理学科卒業です。
真面目に勉強に励めば、SE知識の基礎の基礎知識は教えてくれますし、
勉強できる環境はあります。
私は、今、SEとして頑張っていますよ。
でも、今はネットワーク情報学科になっています。講義の中身はどうなっ
ているかわかりません。でも、基本的には変わっていないんじゃないかな?
93非決定性名無しさん:03/07/30 22:12
神奈川大学理学部情報科学科はどうよ?
94非決定性名無しさん:03/07/31 12:57
そりゃぁ、日本工学の最高峰・東京工業大学様に決まってるじゃないかキミィ。
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
96非決定性名無しさん:03/08/08 11:26
>>48
>>49
>>70
>>72
汚らわしい。おまいら、岩手県立大を薦めるな。話にも出すな。岩手県立大に来るな。
近寄るな。娘が卒業するまで来るな。おまいら来ると、あの平和な、ド田舎が「汚染」される。
97非決定性名無しさん:03/08/09 12:08
よしっ、岩手県立大で合コンサークルを結成しよう!
98千葉総帥:03/08/09 15:00

                   _
                  / jjjj      _
                / ノ  .%%%%%%%%_`ヽ、
     %%%%%%%%      ./  ノ  .6|-○-○ |~`、  \       _
.   6|-○-○ |.      `、  `ヽ.  |   >  | , ‐'`  ノ     /  `j
    |   >  |__      \  `ヽ\ ∇ /" ノ /     /  / %%%%%%%%
    \ ∇ /  ̄"⌒ヽ.   `、ヽ.  ``Y"   r '      〈  `ヽ.6|-○-○ |
   / ) ヽ' /    、 `、   i. 、   │   ノ       `、  ヽ|   >  |
.  /  --‐ '    λ. ;  !    `、.` -‐´;`ー イ         〉  \ ∇ /   ,-、、
  f  、   ヾ    /   )    i 彡 i ミ/         / ノ    ̄⌒ヽ   「  〉
  !  ノヽ、._, '`"/  _,. '"     }    {         ノ  ' L     `ヽ./  /
  |   ̄`ー-`ヽ 〈  < _ ヽ.    /     `\      / , '    ノ\  ´  /
   !、__,,,  l ,\_,ソ ノ   /   /ヽ、  ヽ.     (     ∠_   ヽ、_, '
       〈'_,/ /   /   /  ノ    ヽ.   )     i  、      ヽ
           | |  イ-、__  \  `ヽ    {   f  _,, ┘  「`ー-ァ   j
        l.__|   }_  l    \ \   |  i  f"     ノ   {  /
        _.|  .〔 l  l    ノ  _>  j  〈   |  i⌒" ̄    /  /_
        〔___! '--'     <.,,_/~  〈   `、ヾ,,_」         i___,,」
                          `ー-‐


99山崎 渉:03/08/15 18:34
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
100非決定性名無しさん:03/08/15 22:51
>>94
入れりゃ行くわい。
101非決定性名無しさん:03/08/23 06:33
早稲田でしょ。女レイープし放題だし。
102非決定性名無しさん:03/08/23 09:06
もちろん、東大
できれば、京大、阪大、東工大
だめなら、早稲田、慶応
あとは知らん
103あぼーん:あぼーん
あぼーん
104非決定性名無しさん:03/08/24 01:15
日本なら90が正解。
真面目に勉強するなら海外の大学にいけ。
105非決定性名無しさん:03/09/02 07:21
神奈川大学理学部情報科学科はどうよ?
106非決定性名無しさん:03/11/15 19:45
鬼仏表:学生による大学の授業評価

制作したばかりなので
まだ全くデータがありませんが、
よろしくお願いします。

http://www.internext.ne.jp/kibutu/
107非決定性名無しさん :03/11/22 10:07
院で研究するならば
なんでもかんでも東大、京大、阪大、東工大
ではないよ。
分野によっては上記の大学より環境のいいところは存在する。
情報理論の電通大みたいにね。
ここに来てるのは高校生が主体だから偏差値にとらわれているの?
ちなみに東大はバランスが良すぎて
情報ではあまり特化した分野はないよ。
計数工学科に沿ったことをやりたいならいいだろうけど。
108非決定性名無しさん:03/11/22 10:48
研究ならば大学より先生を選んだほうがいいな。
旧帝大だから、国立だから、私立だから、ってのは、
(まったく無関係とはいわんけど)しょせん二次的な基準。

109非決定性名無しさん:03/12/03 07:36
学術スレage
110非決定性名無しさん:04/01/03 20:50
マサチューセッツ工科大学



====================終了====================−
111非決定性名無しさん:04/01/04 00:55
>>108
それは院からでも間に合う。学部はそれなりの所に行った方がその後の選択肢も広いよ。
112非決定性名無しさん:04/01/08 14:50
学問あげ
113非決定性名無しさん:04/01/14 18:07
大学と専門を比べたとき、大学の利点はどんなとこ?
114非決定性名無しさん:04/03/13 01:37
中央情報工…国から補助金がたーくさん出てる。より速く精度の高い…ETCなどを目指す

法政情報科学部…教授陣がすごい。いろんな言語にすぐに対応できるようになる。

明治情報科…研究が主で、より速くとかは就職した後から身につけていけばいいと言われた。就職は良いらしい。

青山情報テクノロジー…わりといろんな事を幅広くやるらしい。

オープンキャンパスで「他の大学の情報系と違う特徴は?」と質問した結果、こんな答えだった。
115非決定性名無しさん:04/03/13 01:55
>>114
大学で情報を教えている教授が若かったころPCなんてなかった。
教授は実際に開発した経験がない。
情報工学の教授は数学や物理で教授になれなかった人間が教授をしている。
だから教授のレベルが低い。

116非決定性名無しさん:04/03/15 23:51
日本工業大学に行こうかと思ってたんですが、そんなにダメですか?
指定校推薦もらえそうなんですが…
117非決定性名無しさん:04/03/20 03:54
>>116
何と言うか、日工大とか金工大みたいな大学は講義が大変なのよ。
今までマターリ生きてきた人間にとっては地獄に思えてしまうワケだ。
結果としては良い方向に向かうとしても。
2chの傾向として、面倒や大変なのは御免ですよ!ってのが大筋だから
そういうスパルタ大は嫌われる。

でも、偏差値の割りには就職は良いと思うよ。
何を優先するか、だね。
118非決定性名無しさん:04/03/21 00:21
あげ
119非決定性名無しさん:04/03/22 23:48
2ch@大学生活板よりお知らせ

おまいら、禁欲してみませんか。
大学生活板では、オナ禁マラソン大会を4/1に開催予定です。
こういう下らない企画で競い合ってみないか。
負けず嫌い・童貞・包茎・ヒッキー歓迎。
学籍のある人、参加はこちら↓(開催は次スレ、開催までの埋め立てもよろしく)

【オナニーより】禁オナマラソン 3【勉強】
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/campus/1075883711/

協賛:オナ禁マラソン公式ホームページ(轟氏製作)
ttp://yellow.ribbon.to/~todoroki/
120非決定性名無しさん:04/03/23 16:50
>>117
なるほど。今、専門高校にいるんですが、平均評定3.5でいけるからどうなのかなぁ?
って不安になっていました。
就職がいいなら問題ないです。ありがとうございます。
121非決定性名無しさん:04/03/25 00:10
岩手県立大学もよさげ
122非決定性名無しさん:04/03/29 23:42
age
123非決定性名無しさん:04/03/29 23:58
>>114
法政の情報科学部だが、企業出身の人や外国人教授が多い。
実際に会社持ってる人も数名いる
124非決定性名無しさん:04/03/30 00:17
>>123
でも3流大学だからだめだな
125非決定性名無しさん:04/04/12 19:13
理科大の情報科学と電気電子情報工、情報工志望の滑り止めとしてはどっちを受けるべきだろうか?
シラバスだけ見ると情報科学の方がよさげだけど、理科大のスレでは『情報』の文字に騙されて入ると後悔する』
とか言われたし・・・
126非決定性名無しさん:04/04/14 20:28
東北工業大学はどうなんでしょう?
127非決定性名無しさん:04/04/19 02:11
東北工業大学より東北芸術工科大学デザイン工学部情報デザイン科未来デザイン学系をオススメする。
128非決定性名無しさん:04/04/19 21:38
叩かれ覚悟で聞きたいのですが、東京電機の情報環境学部ってどうなんでしょうか?
自分の頭ではここいらへんが限界なんで・・・。
129非決定性名無しさん:04/04/19 21:45
まだ4月だろ、頑張れよ
頑張りたくないからそこの大学に行くんならしょうがないけど・・・
130非決定性名無しさん:04/04/20 00:21
>>123
そうだ!!
131非決定性名無しさん:04/04/20 20:38
>>131
???
132非決定性名無しさん:04/04/20 20:38
>>130だった_| ̄|○
133非決定性名無しさん:04/04/22 22:59
>>129
がんばって法政いければと勉強してますが、最有力候補なんで・・・。
134128=133:04/04/22 23:21
>最有力候補
もちろん東電がです。
135非決定性名無しさん:04/04/23 01:13
ネットワークエンジニアを目指す場合どの大学のどの学部が良いのでしょうか。
金融系の基幹ネットワークの構築等の将来的に携わったりしたいのです。

色々調べてみてもどこが自分のやりたい事を学べる学部なのかサッパリわかりません。
自分がこれはやりたい事と違う分野だなぁと思ってても、その分野の知識も必要だって事も沢山あるでしょうし。

136非決定性名無しさん:04/04/24 09:01
頑張って法政なのか・・・
頑張る気ないだろ
137非決定性名無しさん:04/05/04 22:17
将来、システムアドミニストレータとか、ネットワークエンジニアとか、いわゆるIT関係?の仕事をしたいと思っています。
私もどこの大学、学部でどんなことを学べるのか、具体的にわからないんです。
将来このような職業に就くのに向いている、という学部を教えてください。お願いします。
138非決定性名無しさん:04/05/18 06:52
神奈川の大学だよ!
絶対タメになるよ!
139非決定性名無しさん:04/05/23 21:52
大学かあ
いいなあ
女の子いっぱいいるんだろーなあ
140非決定性名無しさん:04/05/26 23:49
JABEE認定校を参考に。
141非決定性名無しさん:04/05/29 17:04
>>135
岡山大に通信ネットワーク工学科ってのがあるな
あと横国とか

まあ大学の工学部ではそういう実務は教えないからね

学生のうちにやれることって、せいぜい情報処理の資格取るくらいしかないんじゃないの
142非決定性名無しさん:04/07/03 09:43
アナルオナニー、マジで新たな世界が開けるよ。
四つん這いになってローションをたっぷり塗るんだ。
指の爪はもちろん短く切ってヤスリで滑らかになるよう削っておく。
まずは穴付近をゆっくり愛撫、やりにくかったら
側臥位で片足を上げる感じで、玉との間の前立腺も刺激してやる。
優しく優しく…くすぐったいか気持ちいいの中間くらいで撫ぜる。
馴染んできたら、改めてもう一度ローションを手に取っていよいよ挿入。
この時に絶対に焦ってはいけない。そして力んでもいけない。
リラックスして深呼吸して、ゆっくりゆくっる、あんヌプヌプするぅとかそういうイメージで!
痛いと思ったら一旦引こう、焦りは禁物だ。
気持ちを落ち着けて、なおかつ昂ぶらせて雰囲気を盛り上げる。
自分は処女で、今は大好きな憧れの先輩との初めてのHなんだ、とかなんでもいい、
とにかく盛り上がる設定を脳内で作って、興奮を極限まで持っていく。
なんなら「そんなトコ、ダメだよぅ…!ダメだったらぁ…ん…!」とか声を出そう。
興奮が山場を迎えたら愛撫していた指を一気に、しかし滑らかにゆっくり、穴に入れる!
初心者は人差し指だ、小指ではやりづらいし、中指は痛いと思うからな。
さあ、ついに憧れの先輩のが挿入された!痛い!痛い!
でも先輩は気にせず動かす、気にしないけど、優しく暖かく、ゆっくり…。
ここではもう恥ずかしがらず声を出そう!ため息だけでもいい。
ローションが足りなかったら空いてる手で追加、そしてできれば乳首も一緒にいじろう。
痛い痛い痛い痛い痛い…いた…いいた…い…い…たくない…?
何度か動かすうちに、ローションが馴染み痛みはなくなり、
くすぐったいような切ないような、今まで味わったことのない快感に変わるはずだ。
そうなったらこっちのもの。感性の赴くままに快感スポットを見つけて攻めよう。
空いた手で、ギンギンなペニスをしごいてもいいだろう。同時責めは快楽の坩堝だぞ。
さあ、これであなたも、アナルオナニーのとりこになること間違いなし。
ただし、浣腸なりビニールシートなりの用意はしておくといいかもな。
俺は面倒だからウンコそのままティッシュで拭って、シャワーに直行だけど。
143非決定性名無しさん:04/07/10 23:44
大阪電気通信大学
144非決定性名無しさん:04/07/10 23:45
法政大学
145非決定性名無しさん:04/07/15 19:20
中の人だが、日本大学はやめとけ。
具体的には設備も良くないし、
そもそも情報系に全然力を入れてない。

俺は、院で他大めざすよ(´・ω・)o
146非決定性名無しさん:04/07/21 21:41
信州大の情報工学部の話が出てないな
147非決定性名無しさん:04/07/24 21:53
早慶上智レベルなら
早稲田
マーチ関関同立レベルなら
立命館
中央大
産近甲龍日東駒専などの中堅レベルなら
龍谷
芝浦工業
148非決定性名無しさん:04/08/15 01:46
法政情報科学はノートPC貸与があるしプログラミングの機会もかなり多いよ
大学自体がITに力入れてるし、学歴板とかでやってるマーチ内の優先順位を差し引いても
中央と五分以上にいけるんじゃないかな?
ただし、2名ほど糞教授が紛れ込んでるからそいつらのゼミに入らないように
149非決定性名無しさん:04/08/16 14:36
ネットワークやセキュリティ関連、ソフトウェアの構築やOSなどに
興味があります。これらを深く学べる大学を教えてください。

早稲田にMicrosoft社と提携して、セキュリティ技術者を育成している
そうなのですが、実際にはどうなのでしょうか。
150非決定性名無しさん:04/08/16 20:30
灯台の情報の人ってどんな企業に就職するの?
リストとかってある?

公表されてたりする?
情報きぼんぬ
151非決定性名無しさん:04/08/16 22:06
この板ホントに人いないな…

しかたないから揚げ!
152非決定性名無しさん:04/08/20 17:22
九州工業大学の情報工はいいの?
153非決定性名無しさん:04/08/20 17:26
九州情報大学

公式HP
http://www.kiis.ac.jp/
154非決定性名無しさん:04/08/22 20:30
専修大ネットワーク情報学部
155非決定性名無しさん:04/10/02 15:21:59
九州大学工学部電気情報工学科ってどうなのよ?
156非決定性名無しさん:04/10/02 17:03:52
>>150
NTTとかだろ。
157非決定性名無しさん:04/10/02 18:37:31
有名企業に就職するなら学部は関係なく高学歴がいい。
ただ、たしかIBMは情報系の学科でフィルタがかかるはず。
158非決定性名無しさん:04/10/02 19:02:04
大学院ネタになるけど情報セキュリティ大学院大学ってすごいの?
159非決定性名無しさん:04/10/02 20:16:13
ものづくり大学で十分だろ
160非決定性名無しさん:04/10/03 18:19:35
>>158
そういう大学で学生名簿流出とかあったらシャレにならないな
161非決定性名無しさん:04/10/06 04:14:12
名古屋の情文は糞
162非決定性名無しさん:04/10/07 02:34:24
京大か東大で受かりやすい院ないすか?
163非決定性名無しさん:04/10/07 04:12:51
情報系ではないが京大ではエネルギー科学研究科という穴場があるぞ。内部進学者が半分いってないらしい。
164非決定性名無しさん:04/10/08 01:24:00
ネットワークセキュリティというかセキュリティ系でおすすめってどこですか?
一応、中央の情報工学が第一志望なんですが
入りたいと思っていた研究室の教授が退職?したみたいで
今は158の大学院にその教授は行っちゃって迷ってます。
165非決定性名無しさん:04/10/08 21:15:21
>>114に挙げられてる大学って研究してるの?
英文、和文問わず、論文誌で大学名見たことないんだけどw
166非決定性名無しさん:04/10/08 23:28:44
将来情報系で関西で就職したいのですが(今受験生です)
やはりそれだと関西の大学での方が有利ですか?立命館あたりなら行けると思うんですけど
立命館、理工は琵琶湖で田舎だし一人暮らしです。それなら授業料の安い田舎の地方国公立で大学生活をすごし卒業後関西で就職使用と思うんですが
やはりその場合は立命館とかの有名私立のほうが有利ですかね?一応国公立は山口大の知能情報システムなんですけど。。
親は共働きで姉が国公立なんでお金は心配ないから自分のいきたいとこいけと言われたのですがやはり親に将来少しでも楽さしたいし、もし僕が私立いくと家族で僕だけが私立大学なですよ。
よかったらアドバイスよろしくおねがいします。
167非決定性名無しさん:04/11/13 02:38:10
>>166
法学部に行って公務員試験を受けなさい
168非決定性名無しさん:04/11/22 19:28:47
なかやましねよ
169非決定性名無しさん:04/11/24 21:03:34
またなかやまか
170非決定性名無しさん:04/11/28 12:29:08
将来情報系で関西で就職したいのですが(今受験生です)
やはりそれだと関西の大学での方が有利ですか?立命館あたりなら行けると思うんですけど
立命館、理工は琵琶湖で田舎だし一人暮らしです。それなら授業料の安い田舎の地方国公立で大学生活をすごし卒業後関西で就職使用と思うんですが
やはりその場合は立命館とかの有名私立のほうが有利ですかね?一応国公立は山口大の知能情報システムなんですけど。。
親は共働きで姉が国公立なんでお金は心配ないから自分のいきたいとこいけと言われたのですがやはり親に将来少しでも楽さしたいし、もし僕が私立いくと家族で僕だけが私立大学なですよ。
よかったらアドバイスよろしくおねがいします。
171非決定性名無しさん:04/12/07 04:33:27
名古屋行け
172非決定性名無しさん:04/12/07 20:22:40
>170
ってかなにやりたいんだ?
実際には手を出さない上流工程や、デジドカと呼ばれるPGか。
またはハードよりのLSIの設計などがしたいのかなどなど。

ちなみに、必要なのは学歴ではなくて、「なにができるか」だからな。
大学行って、さらに自分でいろいろ勉強しないと何もできないよ。
173非決定性名無しさん:04/12/11 14:45:31
情報系はカリキュラムが未成熟なのでお勧めしない。
174非決定性名無しさん:04/12/13 03:03:21
>>170
関西で就職って考えは捨てたほうがいいぞ。
IT系で関西に絞ると、あまりいいとこないし。
大学でも絶対言われるよ
175非決定性名無しさん:04/12/13 19:28:35
情報でお勧めのとこっていうか、
レベルの高いことをやりたいなら自然に偏差値の高い大学になるわけだが。
176非決定性名無しさん:04/12/20 01:39:06
兄貴が研究してるとこ。なかなか良いとは言っている。

東北大学大学院情報科学研究科は全学的協力のもとに1993年、東北大学で最初の独立研究科の一つとして創設された。
本研究科は、情報科学を自然科学系の分野としてだけでなく、人文・社会科学系の分野にもまたがる先端的かつ総合的・学際的な基礎学問として育成・発展させるための独立研究科で,
情報基礎科学専攻,システム情報科学専攻,人間社会情報科学専攻,および応用情報科学専攻の4つの専攻から構成されている。
http://www.is.tohoku.ac.jp/index-j.html
177非決定性名無しさん:04/12/20 03:51:05
うんこで起きました。
ムニャムニャ。。。
178非決定性名無しさん:04/12/20 13:53:12
名古屋大学
179非決定性名無しさん :04/12/20 19:24:38
一応、まじレスすると、
関西では、京大・阪大がお奨め。

他には、
http://www.naist.jp/
奈良先端科学技術大学院
ここの情報科学研究科は、まじでお奨め。
180非決定性名無しさん:04/12/20 22:47:13
いや、関西の大学でイイところに就職したいのなら京大は×。偏差値の割に悪すぎ。
一流の研究者になりたいなら京大(もちろん阪大も一流だが)就職を考えているのなら阪大でFA。
181非決定性名無しさん:04/12/22 22:23:36
人工知能の研究か開発などやりたいと思ってるんですが、
詳しく学べる大学ないですか?
182非決定性名無しさん:04/12/23 01:13:03
素朴な疑問なんだが、学会やら論文誌見てても、
私立の大学はほとんど見かけないんだけど(分野にも依るが、信州大とか広島大とかよりも少ない)
学生は普段何してんの??特に院生。
183非決定性名無しさん:04/12/23 02:47:26
東北大学スーパーコンピュータSX-7がHPCチャレンジベンチマークにおいて、世界最高速記録を達成!!

 NECはこのたび、東北大学情報シナジーセンター(根元義章センター長)に納入し、2003年
1月から稼動しておりますスーパーコンピュータSX-7において、HPC(高性能計算)分野での
新しいベンチマークテストであるHPCチャレンジベンチマーク(http://icl.cs.utk.edu/hpcc/)
で、28項目中16項目で世界最高速を達成いたしました。

 HPCチャレンジベンチマークは、米国政府の援助のもと、テネシー大学のJ.ドンガラ(J.
Dongarra)博士を中心に米国や日本のHPC関係者が参画して、作成されたものであります。
従来、高性能計算機の性能番付として主流であったTOP500ベンチマークで使用されてきた
Linpack(連立方程式の計算)を補完し、高性能計算機の性能を多面的な観点から評価する目
的で開発されたベンチマークであります。同ベンチマークはHPCシステムで重要となる複数
の性能テストから構成されており、コンピュータの演算性能だけではなく、メモリアクセ
ス性能、並列処理のためのライブラリであるMPI(Message Passing Interface)の通信性能
など、HPCシステムにおける様々な機能の性能を総合的に評価することが出来ます。

 今回のベンチマークテストでは、NECのSXシリーズのようなベクトル型スーパーコン
ピュータだけではなく、汎用プロセッサを使用したスカラー型スーパーコンピュータの性
能も数多く登録されており、今後のHPCベンチマークテストの主流になるものと見込まれて
おります。

 このたび、SX-7が世界最高速を達成した、HPCチャレンジベンチマークは、Linpackベン
チマークも含んだ7カテゴリー28項目のベンチマークから構成されております。

プレスリリース全文はこちらです。
日本電気株式会社プレスリリース 2004年12月21日
http://www.nec.co.jp/press/ja/0412/2102.html
184非決定性名無しさん:05/01/04 11:41:28
早稲田のコンピュータ・ネットワーク工学科の「2教科」ってどの程度のレベルなら受かるの?
185非決定性名無しさん:05/01/08 20:33:46
国立マンセー
186非決定性名無しさん:05/01/09 00:35:32
>>182
企業と共同研究とかじゃない?
187非決定性名無しさん:05/01/09 05:19:43
情報系オンリーはやめとけ。歴史がないから、
教育プランがどこも洗練されてないし、
就職しても絶対使わない知識、技術ばっかり
教えられるから。
188非決定性名無しさん:05/01/09 12:17:21
>>164
まじれす防衛大学
189非決定性名無しさん:05/01/10 15:03:53
190非決定性名無しさん:05/01/17 12:47:33
191非決定性名無しさん:05/01/18 08:57:18
関東私立かつ偏差値中堅なら、専修大学ネットワーク情報学部
http://www.senshu-u.ac.jp/School/network/admission/curriculum_2005.html
192非決定性名無しさん:05/01/18 10:06:06
東京女

都市部にカス女は集中してる
これには理由があって、都市には働き盛りの若い男が集まってくるよな学生とか
当然、都市部には男ばっかりになる。
都市は慢性的な女不足なんだ
そこに住んでる男は女がいなくて大変。女はウハウハ
そういうところですごした女はタカビー女・カス女となる
でも、男で東京に住んでるからって悲観することはない
東京に住んでるってことは毎日ゲス女に鍛えられてるってことだからだ
俺自身生涯で一番もてたのは東京を離れてすぐの頃だった
東京ゲス女に鍛えられてたからな。 地方の女は女神に見えた
だから東京カス女に関わるなと、ちょっと地方に行けばいくらでもいい女はいる
東京で鍛えられてる男なら、モテモテだよと
「都会風吹かせて気取らないこと」
それさえ、気をつければ女なんていくらでも寄ってくる

この考えに賛同する人はこのスレを色んなとこに貼り付けてくれ
そんで、これ以上女日照りの東京に無謀な男が行くことを防ごうじゃないか!!
もしかしたら、コレを見て上京してくる女の子が増えるかもしれないぞ
協力頼むぜ!
193非決定性名無しさん:05/01/18 10:19:37
絶対IT業界はやめとけ。
194非決定性名無しさん:05/01/18 23:17:21
東京情報大学というのは?
逝ってますたけど結構いいとこだったYO!
195非決定性名無しさん:05/01/20 21:04:24
情報に関してのみ東京大学は辞めとけ。
たいしたことのない教授が多いから。
西(ryとか。
196非決定性名無しさん:05/01/25 02:37:04
西垣?蚊系は論外だろw
197非決定性名無しさん:05/01/25 05:29:33
慶應SFC。
ネットワーク系なら強いよー。
おいでよー(w。
198非決定性名無しさん:05/01/25 06:49:31
大学職員乙
199非決定性名無しさん:05/01/25 13:44:26
取り合えず阪大は入る時アホみたいなコースわけするからやめとけ
200非決定性名無しさん:05/01/25 20:29:51
201非決定性名無しさん:05/01/30 01:10:24
九州工業大学情報工学部。
オタばっかりだけどこの分野が好きな人にはおすすめ。
202非決定性名無しさん:05/02/06 04:15:13
>>179も言ってるけど
奈良先端科学技術大学院の情報科学研究科はいいと思う。
>>194よ、そういう言葉遣いはやめとけ。
アホ学校と思われるだけだぞ。
東京情報大は文化祭の時行っただけだが、超優秀1%、その他99%
って感じがしたな。どれだけ成長できるか試したい人はいいんじゃない?
偏差値低いけど。
203非決定性名無しさん:05/02/06 04:21:26
>>197
文型だか理系だか中途半端だからやめとけ
理工のほうが良い
204非決定性名無しさん:05/03/07 22:03:34
age
205非決定性名無しさん:05/03/08 00:18:17
学部ならば、
専修大学ネットワーク情報学部と公立はこだて未来大学かな。

専修の強みは母体が文系大学だから情報ONLYの大学と
違って業務系知識を身に付けられる授業が豊富な所。

公立はこだて未来大学はコミュニケーション科目群で
情報系に弱いコミュニケーション能力を補っている点か。

どちらも実際のシステム構築などのグループワークを
行う点は大きく評価できる。実際のプロジェクトを経験
しないと、技術ばかりでコミュニケーション能力やプロ
ジェクトマネジメント能力が無くて使いものにならない。

特に、院で研究にこだわっている香具師は気を付けるべし。
この2つはこれから入る人には個人的にオススメ。
206非決定性名無しさん:05/03/10 07:17:02
>>182
全く同感。KO SFCがちょこちょこ異色の論文載せてるぐらいかな。
早稲田は全く駄目だね。結局、仮面浪人やロンダで電通大や濃厚大
に脱出する羽目に成ってる。灯台や投稿大に逝けるヤシも居るが。

結局、デジタル土方に成るならともかく、論文書いて研究職就くには
まだ信州大とか名工大とかの方がマシ。偏差値低くて入り易い割に
レベル高くてウマーなのは、技科大とか先端大かな。

とにかく日本のIT業界は、デジドカに堕ちてしまうと地獄なので、
自分の研究したい分野を高校の間にある程度想定を絞り込んでおいて、
その分野のキーワードを並べてgoogleってhit!した論文の先生の
研究室目指すのが良いかな。でも最近、非常勤講師とかがやたら
多くて、研究室配属成るまでその大学に残ってるか怪しいのだが。
207非決定性名無しさん:05/03/10 17:29:02
>早稲田は全く駄目だね。結局、仮面浪人やロンダで電通大や濃厚大
>に脱出する羽目に成ってる。

ほんとかよ。俺の感覚とだいぶ違うが。
208非決定性名無しさん:2005/03/21(月) 14:47:27
金日成軍事総合大学。
209非決定性名無しさん:2005/03/24(木) 20:30:55
>>1
東大
210非決定性名無しさん:2005/04/08(金) 00:49:50
    |┃       _ , ― 、
    |┃       (        ̄ヽ_
    |┃      ,−'            )
    |┃     ,'              'ヽ
    |┃    (                ')
    |┃    (      ノ`ー'ー`ー'ヽ    _)
    |┃   (   /''''''    '''''':::::::(  _)
    |┃    (.  |(●)   、(●) :(  )   _____________
    |┃     `ー|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|ー'  /  
    |┃       |   `-=ニ=- ' .:::::::|  < こんばんは
    |ミ\_____\  `ニニ´  .:::::/    \_____________
    |┃=_____         \
    |┃      ≡ )       人 \ ガラッ
211非決定性名無しさん:2005/05/29(日) 23:11:51
あげ
212 :2005/07/03(日) 20:31:06
age
213非決定性名無しさん:2005/07/19(火) 14:28:24
一般的に制御プログラムは
情報系ではなく電気電子系の学部で学ぶモノなんですか?
214非決定性名無しさん:2005/08/09(火) 21:02:57
ながむね まじうぜー
215非決定性名無しさん:2005/08/09(火) 21:55:39
舞黒祖父徒と提携してるのって東大とWだったべ、Wしょぼくないぞ
216非決定性名無しさん:2005/09/08(木) 16:49:05
高崎健康福祉大の医療情報学科は?
217非決定性名無しさん:2005/09/19(月) 10:29:03
>>213
いや、情報系の学科でもハードウェア系のところはやるところもあるよ。
つーかハードウェアやるなら絶対勉強しておいたほうがいい。
218非決定性名無しさん:2005/09/20(火) 14:45:23
情報工学系はパソコンのイメージが強いが
パソコン学科じゃないということを理解しよう。
その辺の機械、装置、ロボット、電子機器などは
ほとんどコンピュータで制御されているということを理解しよう。
そのコンピュータを開発してそれを組み込み、
あらゆる機器を制御させるのが君たちの仕事だ。
そのためにはソフトウェアの知識もハードウェアの知識も
両方必要になってくるわけだ。
219非決定性名無しさん:2005/09/20(火) 18:22:00
今更ながら

わざわざ大学行くのに、情報系の学部学科を選んではいけない。
他スレを見ても解るとおり、3Kだし良いことないぞ。
220非決定性名無しさん:2005/09/21(水) 00:02:42
電子工学科に通いつつ、
基本情報・ソフ開・TOEICの勉強が最強。
221非決定性名無しさん:2005/09/21(水) 13:47:04
>220
同意
222非決定性名無しさん:2005/09/21(水) 22:38:30
電子工学科でハードウェアの知識を養い、
資格勉強でソフトウェアの勉強をする。
これ最強。
制御工学科とかでもOK。
223非決定性名無しさん:2005/09/25(日) 16:31:46
情報工学部か情報システムにいこうと思ってたんですけど、
やっぱ電子工学あたりの学部いったほうがいいのですかね?
詳しくその辺のこと説明してもらえませんか?
224非決定性名無しさん:2005/09/26(月) 10:13:39
資格の勉強が独学出来ないなら
情報工行け。
225非決定性名無しさん:2005/09/26(月) 14:22:44
とりあえずあんたがたに一言言っとく



ありがとう
226非決定性名無しさん:2005/09/26(月) 20:33:18
>>220
俺もそう思う。
今ならばパソコンも安いし、Linuxでも入れればコンピュータ言語は無料でなんでも使える。
参考になる本もいっぱいある。
おそらく今の高校生にはコンピュータが死ぬほど高価で、さらにソフトがクソ高だった
時代があったなんて想像できないんだろうな。
自宅にオシロスコープがある家なんてまずないが、パソコンがある家はいくらでもあるし、
かなり自学自習ができるんだよな。
227非決定性名無しさん:2005/09/27(火) 00:07:18
電電系の学部に進んだ場合、情報工学系の大学院の院試は独学で何とかなる物かな?
228非決定性名無しさん:2005/09/27(火) 01:29:56
>>227
C言語、コンピュータアーキテクチャ、
アルゴリズムとデータ構造あたりを独学するだけで
なんとかなると思うよ。
あとは基礎数学やら応用数学やら
電気電子系の学科でやる科目も使える大学院もある。
229非決定性名無しさん:2005/09/27(火) 12:37:24
基本情報やソフトウェア開発の資格取ったら院試(情報工学の専門)は楽勝?
230非決定性名無しさん:2005/09/27(火) 15:13:30
問題の形式が違うから楽勝ではないと思う。
あとハードウェアの部分とかが薄い。
231非決定性名無しさん:2005/09/27(火) 15:53:20
月曜 1●●45
火曜 123●●
水曜 ●2●4●
木曜 123●5
金曜 1●●●5

月曜─物件 情報 基礎
火曜─チャイナ 英語 人権
水曜─自然 論理
木曜─チャイナ 産業 英語 刑法
金曜─体育 キャリア
232非決定性名無しさん:2005/09/27(火) 16:09:23
>>228
丁寧にありがとう
233非決定性名無しさん:2005/09/27(火) 19:37:47
大きい総合大学なら、
他学部他学科の授業も副専攻として履修可能なところもあるだろうから
情報系の副専攻講座を取って勉強するという手もあるよ。
234非決定性名無しさん:2005/09/28(水) 00:20:18
>>229
大学にも依るが、国立宮廷の院試をF1のスーパーライセンス
とすると、

基本情報=原チャリ
ソフ開=厨免

くらい。つーか、ソフ開くらい専卒でも持ってるよ。
235非決定性名無しさん:2005/09/28(水) 03:58:02
カルピスの一言
   ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (  ´Д`)  <   君たち 低学歴が何を言っても 空々しいだけだよw
   _, i -イ、    | 専門卒が大部分を占める クソ低学歴情報屋さんw
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ  ノ
236非決定性名無しさん:2005/09/28(水) 21:04:49
>234
まじでつか
ソフ開って情報工学科卒の人が就職してから受けるような試験だと思ってたw
237非決定性名無しさん:2005/09/28(水) 21:49:38
>>236
高学歴はあまり受けない。
238非決定性名無しさん:2005/10/01(土) 13:16:33
情報でお勧めの私立大学なら、
早慶 中央 立命 金沢工
千葉工 東海 芝浦工 武蔵工
この辺は設備がいいよ。学生の質は偏差値によってアレだけど。
239ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/01(土) 18:14:10


      フ゛ーン
      /⌒ヽ
⊂二二二(;´Д`)ハァハァ二⊃  >>238 おいおい(笑)早稲田慶應を目指せる学力あるなら
     │   /                東工大 阪大くらいは狙えるじゃんw 勿体ねーよw
     ( ヽノ
     ノ>ノ
  ≡  レレ

240ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/01(土) 18:15:47


      フ゛ーン
      /⌒ヽ
⊂二二二(;´Д`)ハァハァ二⊃  >>238 それに付け加えて・・・東京電機 工学院
     │   /                近畿大なんかもオススメ
     ( ヽノ
     ノ>ノ
  ≡  レレ

241ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/01(土) 18:16:37


      フ゛ーン
      /⌒ヽ
⊂二二二(;´Д`)ハァハァ二⊃  ってか日大の情報もそこそこレベル高し
     │   /                金沢工大はFランクだが・・・教育がイイ!!
     ( ヽノ
     ノ>ノ
  ≡  レレ

242非決定性名無しさん:2005/10/01(土) 23:30:09
一番情報系で教育がいいのは金沢工。
だが偏差値は底辺。
243非決定性名無しさん:2005/10/02(日) 01:04:15
>>238
情報系で設備がいいといっても何がいいんだ?
端末室のコンピュータなんてだいたい3年リースだから、1年目はいいけど
3年目には自宅の自作パソコンのほうが性能良くなって、
うちの大学はなんでこんなボロ使ってんだよ、なんてこともしばしばある。
244非決定性名無しさん:2005/10/02(日) 02:12:18
情報工学実験
コンピュータ実験
情報システム工学実験
とか大学や学科によって名前は違うだろうけど
コンピュータ関連の実験があるだろ?まぁ実習のところもあるだろうけど。
そのときの設備がよかったり、
研究などでハードウェアとかの部品がいろいろ支給できたりじゃね?
あと、それらの大学は教育も良い方。
245非決定性名無しさん:2005/10/02(日) 09:53:57
ゲーム会社にはいりたいんですが…どういったことを学べばいいですかね?(ありえない夢ですみません;
246ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/02(日) 10:32:32
カルピスからの一言
   ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (  ´Д`)  <    >>245 大阪電気通信大学というクソ大学にゲーム学科があったが
   _, i -イ、    | 特別 就職が良くなるわけではないらしい(笑)んで・・・ゲーム会社でも何でも
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________ 大切なのは・・・学歴だ。
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
247ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/02(日) 10:33:08
カルピスからの一言
   ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (  ´Д`)  <    >>245 一流大学の電気電子工学科辺りを目指しておけば
   _, i -イ、    | 間違いなかろう・・・選択肢も広がるぞ。うん。
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
248非決定性名無しさん:2005/10/02(日) 14:38:52
ゲーム会社に入るなら独学でプログラミングとかグラフィックとか勉強して
とにかく自分か友達と協力して何かゲームを作ってみるのがいい。
学歴は高卒以上ならどうでもいいがゲーム会社なんて使い捨てが多いから
保険として大学行っておくのもいいだろう。
249非決定性名無しさん:2005/10/02(日) 15:39:49
ありがとうございます!
もし、電気電子学科いったらどんなことを学べばいいんですか?
ハードだったら電子ですかね??
本当に無知ですみません…

大学ってゲームを作るサークルとかありますか??
250ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/02(日) 15:54:58


      フ゛ーン
      /⌒ヽ
⊂二二二(;´Д`)ハァハァ二⊃  >>249 電気電子は分かれていないところが多い。
     │   /                電気電子工学科ってな感じでな。
     ( ヽノ
     ノ>ノ
  ≡  レレ
251ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/02(日) 15:55:57


      フ゛ーン
      /⌒ヽ
⊂二二二(;´Д`)ハァハァ二⊃  情報工学科 あるいは 情報科学科でもいいんだが・・・
     │   /                電機電子工学科だったら・・・
     ( ヽノ             潰しが利くからな・・。
     ノ>ノ
  ≡  レレ
252ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/02(日) 15:56:53


      フ゛ーン
      /⌒ヽ
⊂二二二(;´Д`)ハァハァ二⊃  >>249 ゲームをつくるサークル??んー わかんねー
     │   /                ないんじゃないの?学生のお遊びサークルで
     ( ヽノ              本格的なゲーム製作なんて無茶だろ・・・。
     ノ>ノ
  ≡  レレ
253非決定性名無しさん:2005/10/02(日) 16:01:13
電気電子工学科だと
電気回路、電子回路、電磁気、デジタル回路、アナログ回路、
半導体、制御工学、通信工学、応用数学、プログラミングはCのみetc
まぁほぼハードウェア関連ですよ。
コンピュータの中身自身の勉強したいなら情報工のほうがいい。
大学によってやること違うから
志望学科のカリキュラムや研究室のHPを見てどんなことやるか調べる方がいいよ。

>大学ってゲームを作るサークルとかありますか??

あるところもある。ないところはない。
254非決定性名無しさん:2005/10/02(日) 16:02:58
情報科学科だったら
ニューラルネットとかファジィ理論とかそんな科目もあるよ。
255非決定性名無しさん:2005/10/02(日) 16:29:58
うぅ〜んと…ゲーム会社志望だったら
電気電子工学科か情報科学科と情報工学科のどれがとくですかね?

ちなみにうちは普通科高校生です。なので専門的なことはほとんど知らないです…(。_。;)
256非決定性名無しさん:2005/10/02(日) 16:49:49
情報システム学科
257ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/02(日) 19:30:12
カルピスからの一言
   ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (  ´Д`)  <    京都大学工学部情報科学科ってのが ソフト面の研究で
   _, i -イ、    | 最強だというのは よく聞く話だ
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
258ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/02(日) 19:31:05
カルピスからの一言
   ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (  ´Д`)  <  だが・・・京都大学という大学は この国でも最強の大学であるから 
   _, i -イ、    | 普通の人間は到達不可能だ・・・。君の学力を聞かして欲しい
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
259非決定性名無しさん:2005/10/02(日) 20:45:30
あ・・・あんまりよくないれす(><;)
260ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/02(日) 21:18:18
カルピスからの一言
   ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   >>259 どんくらいの大学を目指せるレベルだ?
   _, i -イ、    |
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ

261非決定性名無しさん:2005/10/02(日) 21:48:55
中〜下のほうですかね・・・;;
262ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/02(日) 22:07:54
(;´Д`)ハァハァ それはどんくらいだ??w
下位駅弁か?
263非決定性名無しさん:2005/10/02(日) 22:23:09
そぉかもしれんです・・・;;でもがんばります!!
264ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/02(日) 22:49:06
カルピスからの一言
   ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <  うむ・・・中下駅弁だな・・・。すんでいるところはどこだ?
   _, i -イ、    |
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
265非決定性名無しさん:2005/10/02(日) 22:54:28
北陸ですかね。。。なので金沢工業にしようと・・・
266非決定性名無しさん:2005/10/03(月) 00:14:22
あ、そこならそりなりの教育やってるからOK。
日本で一番レポートとかの宿題が多い大学とかどこかで聞いたけど。
で、入学後大学院もし目指すなら東大大学院へのロンダめざせ。
教育がいいということは成績がよければ
専門科目の対策をしつつTOEFLの勉強を独学でやって
東大の院も目指せるはず。
267非決定性名無しさん:2005/10/03(月) 00:30:19
そっかぁ。宿題が多くて夏休みが少ないって・・・バイトできないじゃん!
でもがんばって独学で勉強します!
てか・・・どの学部にいけばいいんでしょうか?
268非決定性名無しさん:2005/10/03(月) 00:37:07
もう工学部情報工学科でいいんじゃない?
269非決定性名無しさん:2005/10/03(月) 01:41:22
そっかぁ。。。。ちょっと考えてみます・・・
270非決定性名無しさん:2005/10/03(月) 13:33:52
情報フロンティア学部のメディア情報学科の方は
ゲームつくるには向いてるかもしれないが
将来を考えると俺は工学部情報工学科を選ぶ。
271ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/03(月) 14:00:03


                 -=≡ ∧_∧
                -=≡  ( ;´Д`)ハァハァ  >>265 低学歴の極みだな
           -=≡ /⌒⌒ヽ/⌒ヽ/\        金沢大学工学部くらい入れよ
    -=≡ ./⌒ヽ,  /     ̄   \\ ヽ/⌒ヽ,
   -=≡  /   |_/__i.ノ ,へ _    _/ \\/   | /ii
   -=≡ ノ⌒二__ノ__ノ  ̄ ̄     \ヽ  |./ |i   
  -=≡ ()二二)― ||二)        ()二 し二) ― ||二)  
  -=≡ し|  | \.||             .|   .|\ ||    
   -=≡  i  .|  ii               i  |  .ii    
    -=≡ ゛、_ ノ               .゛、 _ノ

272ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/03(月) 14:00:48


                 -=≡ ∧_∧
                -=≡  ( ;´Д`)ハァハァ  東大の院って外部ロンダの学生の多い場所か
           -=≡ /⌒⌒ヽ/⌒ヽ/\       
    -=≡ ./⌒ヽ,  /     ̄   \\ ヽ/⌒ヽ,
   -=≡  /   |_/__i.ノ ,へ _    _/ \\/   | /ii
   -=≡ ノ⌒二__ノ__ノ  ̄ ̄     \ヽ  |./ |i   
  -=≡ ()二二)― ||二)        ()二 し二) ― ||二)  
  -=≡ し|  | \.||             .|   .|\ ||    
   -=≡  i  .|  ii               i  |  .ii    
    -=≡ ゛、_ ノ               .゛、 _ノ

273ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/03(月) 14:01:22


                 -=≡ ∧_∧
                -=≡  ( ;´Д`)ハァハァ >>270 安心しろ おまいに将来なんてものは
           -=≡ /⌒⌒ヽ/⌒ヽ/\        ないからな・・・・?!うほほっ?!
    -=≡ ./⌒ヽ,  /     ̄   \\ ヽ/⌒ヽ,
   -=≡  /   |_/__i.ノ ,へ _    _/ \\/   | /ii
   -=≡ ノ⌒二__ノ__ノ  ̄ ̄     \ヽ  |./ |i   
  -=≡ ()二二)― ||二)        ()二 し二) ― ||二)  
  -=≡ し|  | \.||             .|   .|\ ||    
   -=≡  i  .|  ii               i  |  .ii    
    -=≡ ゛、_ ノ               .゛、 _ノ

274非決定性名無しさん:2005/10/03(月) 17:38:10
ホットカルピスサンおもしろいw

>>270
そうなんですか!
ぢゃぁ頑張ってこれからも勉強します!ありがとうございましたw
275ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/03(月) 18:05:28
カルピスからの一言
   ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   >>274 ありがたうよ ホッカルさんだからなw
   _, i -イ、    | 勉強して それなりの大学の情報工学科に行け
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
276非決定性名無しさん:2005/10/03(月) 18:26:34
ホッカルさんですねw了解でつ!
それなりの大学目指してがんばります☆
・・・・でもやっぱセンターはぃゃん。。。。
277ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/03(月) 20:24:44
カルピスからの一言
   ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   おいおい 理系ならセンター試験なんて楽勝だろ
   _, i -イ、    | 文系科目をちょいと勉強すりゃあいいだけなんだから
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
278非決定性名無しさん:2005/10/03(月) 21:31:51
国語と英語が結構苦手で;;
279ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/03(月) 22:31:54
(;´Д`)ハァハァ 国語も英語も簡単だろ?
速読英単語を音読せぇ!!単語帳はDUOを買え
280ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/03(月) 22:33:06
(;´Д`)ハァハァ すげぇ・・・わずか3秒でレスしてるwww
281ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/03(月) 22:34:04
(;´Д`)ハァハァ あっ 勘違いだった・・・一時間経ってるみてぇだww

とにかく英語の教科書を読み 出てくる単語とかを覚える
英文法は基本的なのは簡単な例文で覚えておけ
構文としてな・・・
282非決定性名無しさん:2005/10/03(月) 23:48:53
IPU
283非決定性名無しさん:2005/10/04(火) 00:06:56
http://shingaku.edu.yahoo.co.jp/bin/detail?cd=SC000223&n=4
情報工学科だったら工学部だから数学と理科or英語で受験できる
数学は逃げられないとして(VCないのは有難いが)、英語が無理なら理科でも受験できる
まあ大学院行くつもりなら英語は必須中の必須だから選択を勧めるが
社会もねーし
284非決定性名無しさん:2005/10/04(火) 18:59:23
なんかやる気がでてきました!!(>呑<*)
みなさんに親身になってアドバイスしていただいて本当に感謝でつww
ホッカルさん,名無しさんありがとうございましたw
でもいろいろまた相談にのってください(><;)
285ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/04(火) 19:28:43
>>284
(;´Д`)ハァハァ なんで おいらのあだなを知っているんだ?
286非決定性名無しさん:2005/10/04(火) 21:40:58
じぶんから言ってましたよ^^;
287非決定性名無しさん:2005/10/05(水) 01:47:29
以降ホッカルは無視の方向で
スレが汚れる
288非決定性名無しさん:2005/10/06(木) 04:44:54
電気通信大学
ひととおりの分野は揃ってるから超おすすめ。
http://www.uec.ac.jp/
289非決定性名無しさん:2005/10/06(木) 19:25:44
金沢工業受けるなら偏差値45〜55くらいだろうから
それなら東海大学の情報理工学部も併願で受けることをお勧めする。
290非決定性名無しさん:2005/10/06(木) 22:32:53
>288
留年率が高い
291非決定性名無しさん:2005/10/07(金) 19:25:09
ってことは卒業するのに大変ってこと?
292非決定性名無しさん:2005/10/07(金) 22:32:43
>291
大変らしい
だからこそ偏差値の割りに就職、研究が良いのかも
293非決定性名無しさん:2005/10/08(土) 01:08:51
>292
入りやすくて、偏差値の割に就職しやすい大学だよ。
学費も安いし・・・。調布(東京)にあるので交通の便もなかなか。
卒業するのが大変なのは理系の大学だったらどこでも同じでは?


294非決定性名無しさん:2005/10/08(土) 18:00:29
法政行ってみたけど、キャンパスも綺麗だったしなかなか良かった
ところで、ノートPCレンタルって他の大学でもやってるの?
295非決定性名無しさん:2005/10/08(土) 18:19:01
大体、偏差値が低くても就職がいいところは
宿題がめちゃくちゃ多かったりして留年しやすいよ。
そのかわり4年間しっかりやった香具師はいいところに就職できる、





というわけでもない。
成績そんなに良くない香具師の方が大手に就職したりする。
296非決定性名無しさん:2005/10/08(土) 18:48:10
教えてほしいんですけど、法政大学の情報科学科ってどうなんですかね??
297非決定性名無しさん:2005/10/08(土) 19:24:00
将来を考えると情報系でも電子系や制御系の科目多くやるところがいいよ。
例えばこういうカリキュラムのところ
ttp://www.cse.kyutech.ac.jp/education.html
ttp://www.f.dendai.ac.jp/intro/pc/index2.html
ttp://www.dc.u-tokai.ac.jp/lesson/index.html
ttp://www.hiro.kindai.ac.jp/faculty/electrocomputer/curriculum.html
ttp://www.dnj.ynu.ac.jp/DNJ/Intro/whats-our-div.html
ttp://www.fit.ac.jp/elec/3_curri/nenjibetu-0.html
情報工学系なんだけど電子工学系・制御工学系の科目を多くとれるという。
298非決定性名無しさん:2005/10/08(土) 19:57:13
>>297
教えてくれてありがとうございます( ・∇・)!!
指定校推薦で法政大学の情報科学科受けるんですけど、
そんなにコンピューターとか詳しくなくて・・・。
でもすごく興味はあるんですけど、どうなのかなぁと思って(*。*)
299非決定性名無しさん:2005/10/08(土) 20:18:33
まぁ好きなところ行け
300非決定性名無しさん:2005/10/08(土) 20:19:42
法政大はほんと情報系だよ。電子とかはあまりやらない。
301非決定性名無しさん:2005/10/08(土) 22:41:12
国立では何処のレベルが高いの?
302非決定性名無しさん:2005/10/08(土) 22:47:10
東京大学理科1類
303非決定性名無しさん:2005/10/09(日) 00:58:34
東大も「電子」情報工学科だった気がした。
304ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/09(日) 15:50:05



                 -=≡ ∧_∧
                -=≡  ( ;´Д`)ハァハァ   やっぱり京都大学でしょ!!
           -=≡ /⌒⌒ヽ/⌒ヽ/\       
    -=≡ ./⌒ヽ,  /     ̄   \\ ヽ/⌒ヽ,
   -=≡  /   |_/__i.ノ ,へ _    _/ \\/   | /ii
   -=≡ ノ⌒二__ノ__ノ  ̄ ̄     \ヽ  |./ |i   
  -=≡ ()二二)― ||二)        ()二 し二) ― ||二)  
  -=≡ し|  | \.||             .|   .|\ ||    
   -=≡  i  .|  ii               i  |  .ii    
    -=≡ ゛、_ ノ               .゛、 _ノ
305非決定性名無しさん:2005/10/09(日) 17:56:43
ホッカルの言う事って信用できるのか?w
306非決定性名無しさん:2005/10/09(日) 18:46:12
日本では、無い。
307非決定性名無しさん:2005/10/09(日) 19:58:46
ぢゃぁドコなら?
308非決定性名無しさん:2005/10/09(日) 23:34:11
マサチューセッツ工科大学がコンピュータ関連でよかった気がする。
309非決定性名無しさん:2005/10/09(日) 23:40:49
東工大とMITって提携してるんだよね?
東工大ってスパルタなんですか?
310ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/10(月) 22:43:32
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   一流大学に入っておけば間違いない
   _, i -イ、    |
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
311非決定性名無しさん:2005/10/11(火) 09:45:49
静岡大学の情報科学科はどうですか?
312ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/11(火) 10:17:35
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   >>311 お客さん 目のつけどころがいいね
   _, i -イ、    | 静岡大学はなかなかお買い得大学ですぜ・・・?!
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ

313非決定性名無しさん:2005/10/11(火) 15:04:18
ものつくり大学の製造技能工芸学科はどうですか?
314非決定性名無しさん:2005/10/11(火) 18:34:01
東大京大入ったって遊んで暮らせるわけじゃないんだろ?
315非決定性名無しさん:2005/10/11(火) 18:49:32
プログラミング言語は
CとC++とJavaと、prologっていう人工知能言語あたりをマスターしておけばいいと思う。
316非決定性名無しさん:2005/10/11(火) 18:50:28
あと、ハードウェア記述言語VHDLも知ってればいいね
317ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/12(水) 01:05:09
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   >>314 ものつくり大学は辞めとけ
   _, i -イ、    | あれは文科省の失敗作だ。
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
318ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/12(水) 01:05:52
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   >>314 社会に出て バリバリ働きたい人には
   _, i -イ、    | 学歴ってのはいくら高くても・・・損はしないだらうね
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
319非決定性名無しさん:2005/10/12(水) 01:26:54
http://www.lbc21.jp/
http://www.lbc21.jp/TEMP/forum5j.htm
主催:東北大学21世紀COEプログラム(言語認知総合科学)
後援:東北大学・ザールラント大学・在日ドイツ連邦共和国大使館

第5回「言語・脳・認知」国際学術フォーラム

計算機科学と脳科学から見た自然言語: 統合的視野を求めて

The 5th International Forum on Language, Brain and Cognition
Natural Language in Computer and Brain Sciences: Toward a Unifid View

開催日: 2005年10月28, 29日
320非決定性名無しさん:2005/10/13(木) 02:59:30
まあ、IT業界は特殊だから学部は理系出身でどこでも良いから、
大学院に情報系に行き最低早慶レベルがいいんじゃないかな?
学部では物理でも数学でも化学でも何でもいいから理論的考え方を
身に着けて、大学院で実践的に基礎から応用まで学び、
入社した年に大学院で2年も学べばソフトウエアくらいは取れるだろう。

文型でたまに学部卒で資格持ってて入社するがすぐ消えるやつ多い。
逆に資格無くとも大学院レベルの講義ならソフトウエア開発レベル
の概要は掴んでいると思う。奴らは基本情報やシスアド持って無くても、
早慶の連中はやらないだけであって、それ以上のレベルの講義やっているからね。

学部卒入社ならマーチレベルで消えて行く奴大勢見てるからさ。
結構理系学部出身で大学院で情報に流れる奴は多い。
321ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/13(木) 12:41:11
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <  IT業界なんて地に足のつかない職種もあったもんだな
   _, i -イ、    |
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
322ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/13(木) 12:42:33
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   理学部の物理や数学を専攻って・・・卒業するのが困難っぽいな・・・。
   _, i -イ、    | 工学系や農学系とは違うからなー
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
323ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/13(木) 12:44:17
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   やっぱり最後にモノを言うのは学歴だからな。
   _, i -イ、    | 大学院進学を視野に入れるとしても・・・一流大学に行ったほうがいい。
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)   実力がないんなら・・・仕方がない・・・。金工大→旧帝院→IT業界でも
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
324非決定性名無しさん:2005/10/14(金) 20:57:33
職能短大とかどうなんですか?
325非決定性名無しさん:2005/10/14(金) 23:50:45
>>324
俺の親戚が推薦で上場企業に就職した。情報系の職能短大じゃないけど。
だから多分推薦とかならいいところに就ける職能短大もあるんじゃない?
326非決定性名無しさん:2005/10/18(火) 00:48:15
https://www.find-job.net/my/apply.cgi
https://career.livedoor.com/ld_recruit/skillsheet.php
mixiのスタッフ募集のスキルシートと、ライブドアのスキルシート
はてなの最高技術責任者も青大(首席だけども)だっけな
先進的と言われるようなIT企業は実力主義志向は強い

大学院出てからの就職を考えるなら、別に学部から東大京大に入る必要はあまり感じない
特に東大は入ってから進振り対策で結構勉強するし、その時間をPCに向かって過ごす方が実力は付きそうな気がする
前述したはてなの最高技術責任者(名前知らね)も大学でやったのは物理でプログラミングは独学だそうだしな
なにせ情報工学科の大学教授とは言っても50歳超えてるような奴はほとんどアタマの中身が化石みたいな「電気電子学」やら「アーキテクチャ」やらで止まっちゃってるから、
これからのIT業界にクリティカルな講義をしてくれる教員はまだ数が少ない
(東大大学院・NII所属の本位田あたりには注目してるんだが、情報あったらよろしく)

私見としては、都内の大学に進学して、ソフトウェア関係の会社にバイトとして勤めることを勧める(金沢工科大志望の彼とかに)
プログラミングとかデータベースは実際触れたほうが速いって言うし
ゲーム業界とかはよく聞く話だけども。ゲームのプログラミングって面白そうだし、っていうのは私見中の私見だが
まあ、そういう会社があれば都内に限定する必要はまったくないが
大学の授業はシスアド・ソフ開に関する勉強の足しになればまだ良い方

ただまあ、NTTあたりの大企業はかなり学歴志向が強そうなイメージはあるけどな
とは言っても、そもそもIT業界ってのは学歴ではなく実力で出世してこそ面白いんじゃないの

電気電子・制御工の勉強も潰しが利くようにはなるが、これからのIT業界の変遷によっては全く必要なくなるかもよ
あとホッカルの意見は学歴側により過ぎてるんで冗談半分に聞くことにしてる
327非決定性名無しさん:2005/10/18(火) 12:30:02
たしかに年寄りの教授ってパソコンの操作すら下手だね。
328非決定性名無しさん:2005/10/19(水) 21:08:59
究極の情報通信システムをめざして
情報通信に関する理論的、技術的議論を目的とする掲示板です

管理人のプロフィール
数年前、大学で無線通信の勉強をさせてもらいました。
現在は地元の企業に就職しまして、通信とは何の関係もない仕事をしています。

http://nonfix.sakura.ne.jp/test/read.cgi/scs/
329非決定性名無しさん:2005/10/19(水) 21:30:44
東京情報大学の

予想される進路…ビデオディレクター、放送技術者、CGデザイナー、広報、広告担当者、音響エンジニア、webプロデューサーの「情報文化学科」に行くか、

予想される進路…SE、ネットワークエンジニア、情報通信系企業に限定のみならず幅広い分野の企業で活躍、の「情報システム学科」

どっちに行くか迷ってます。

情報文化学科は本当に就職できるのかもわからないし、SEは洒落にならないほど辛いらしいし…
330非決定性名無しさん:2005/10/19(水) 22:13:34
>>329
もっと上のレベルの大学受けないの?
331非決定性名無しさん:2005/10/19(水) 22:25:48
>330
たぶん無理ぽ…orz
332非決定性名無しさん:2005/10/19(水) 22:46:43
俺の知り合い、スパコンが吐き出す紙テープを読めるようになっていたぞ。
333非決定性名無しさん:2005/10/20(木) 00:20:51
>>329
悪いことは言わないから情報システム学科にしとけ
公式ホームページのカリキュラム見てみ、情報文化学科はPCを仕事にする人材を育てるようなカリキュラムではない
それと大学の授業だけで業界に通用する技術が身に付くとは思わない方がいい

それともうひとつ
http://members.jcom.home.ne.jp/3115965501/WARIDOKU.htm
【徹底分析「就職で得する大学、損する大学」(島野清志著)】

東京情報大学の就職力ってのがどんなものかは分からないが、入れるんだったら工学院や東京電気の方が良さそうだが
334非決定性名無しさん:2005/10/20(木) 00:43:20
>333
ありがとうございます!

とても参考になりました。
335非決定性名無しさん:2005/10/20(木) 07:34:18
 
336非決定性名無しさん:2005/10/20(木) 14:05:35
ttp://www.u-aizu.ac.jp/official/introduction/intr12_j.html

文部科学省の大学国際戦略本部強化事業でIT分野では会津大学が選ばれた。
偏差値も高くないし(後期で中位駅弁レベル)、東大・京大などに行く力がない研究者志望の
パソオタにはいいかも。
337非決定性名無しさん:2005/10/20(木) 18:53:48
第一志望:電気通信大
第二志望:会津大学
なんですが、やはりムリしてでも電通の方がいいですかね?
338非決定性名無しさん:2005/10/20(木) 19:03:47
>>329
お舞は情報という言葉に夢を見すぎている。
もっと視野を広げたらどうだ。

とはいえ情報系はそういうのがもともと多いんだけどね。
流行に流されてるって感じ。
339非決定性名無しさん:2005/10/20(木) 19:08:22
誰もIPUの凄さがわかっていない様だな。
340非決定性名無しさん:2005/10/20(木) 19:43:41
>>339
良さを説明してくれ
341非決定性名無しさん:2005/10/20(木) 20:36:07
漏れは明治の情報科だけど。いいとおもうよ。
ファジィ理論とか研究分野盛んだしソフトウェア工学も
勉強できるっす
342非決定性名無しさん:2005/10/20(木) 20:48:30
結構やりたいことと被ってるかもしれないな
全く分からなかったけど、視野に入れてみよう。
343非決定性名無しさん:2005/10/20(木) 22:08:56
明治は情報「科」学だからファジィ理論とかあるんだよね。
344非決定性名無しさん:2005/10/20(木) 22:13:59
ファジィ制御って洗濯機やエアコンの制御とかいろいろ使われてるけど
ほかにも応用できそうだな。難しいけど。
345非決定性名無しさん:2005/10/20(木) 22:15:33
おまいら、
情報系=パソコン
だと思ったら駄目だよ。
情報系=コンピュータ全般だからね。
346非決定性名無しさん:2005/10/20(木) 22:17:02
情報工学でオススメの上位〜中位ぐらいの国立ご存知でしたら教えてください
347非決定性名無しさん:2005/10/21(金) 00:47:15
>>346
>>336を見て何も感じなかったのか?
348非決定性名無しさん:2005/10/21(金) 00:56:49
>>347
d
なかなか良いかもしれない
349非決定性名無しさん:2005/10/21(金) 14:23:41
会津大学は大学院重点化の拠点としても、最後の一校として早稲田か会津大学かで検討され
会津落選の経緯がある。上海大学と交流があったり、外国語教育で有名な村上女史がいたりと
海外に出る卒業生もけっこう多い。ただ、国内でも海外でも無名大学。業界ではそれなりに有名。


大学国際戦略本部強化事業

○国立大学法人 15件
北海道大学 東北大学 東京大学 東京外国語大学 東京工業大学
一橋大学 新潟大学 名古屋大学 京都大学 大阪大学
神戸大学 鳥取大学 広島大学 九州大学 長崎大学

○公立大学 1件 会津大学

○私立大学 3件 慶應義塾大学 東海大学、九州東海大学、北海道東海大学(共同提案)
早稲田大学

○大学共同利用機関法人 1件 自然科学研究機構
350非決定性名無しさん:2005/10/21(金) 15:16:11
ぶっちゃけた話、東海大学は偏差値低くともかなり良い。
このスレに出てきた>>329みたいな人とか
金沢工業とか受ける人は併願で受けた方がいいとおもう。
351非決定性名無しさん:2005/10/21(金) 18:46:24
福島って田舎?
352非決定性名無しさん:2005/10/21(金) 20:14:48
>>351
田舎だな。県住みの俺が言うんだから間違いない
353非決定性名無しさん:2005/10/21(金) 21:05:52
パソヲタ大学に行こうとしてるのに近くに秋葉原がないのは致命的
354非決定性名無しさん:2005/10/21(金) 21:32:42
電通大IS(情報システム学研究科)がある京王調布から秋葉原まで、
快速・本八幡行き岩本町まで30〜40分→徒歩5分。
もち、途中の新宿でヨドバシカメラとかに行くもよし。

だから、というわけでもないけど、電通大ISは良い選択だと思う。
とくに最近、EC(電気通信学研究科)との住み分けを意識してか
情報システム色を以前にも増して強めている。
学生数に較べて教員数が多い(学生:教員=3:1)のも、
マス教育にウンザリしている人にとって、魅力的だと思う。
355非決定性名無しさん:2005/10/21(金) 22:13:29
私立なら慶應早稲田東海
356非決定性名無しさん:2005/10/22(土) 02:54:18
東海大に限らず、明大日大東洋大と、マンモス校と呼ばれるような大学は偏差値以上のものを持っているケースが多い
就職力については>>333がある程度信頼できると思う
都内だったらIT企業も豊富だろうからインターンで雇って貰えればかなり力が付くだろうし
357非決定性名無しさん:2005/10/24(月) 15:47:11
情報学部って自作PC組めるようになりますか?
358非決定性名無しさん:2005/10/24(月) 17:25:58
PC組むぐらい中学生でもできるし
小学校高学年でも財務力さえあれば。

逆に文教大学情報学部出た人がCの
コーディングできないの見てイタタ。
359非決定性名無しさん:2005/10/24(月) 19:25:27
自作PCなんて組み立てだから幼稚園児でもやろうと思えば出来る。
360非決定性名無しさん:2005/10/24(月) 21:40:59
>>358-359
サンクス
プラモデルみたいなもんすか
361非決定性名無しさん:2005/10/25(火) 01:04:42
プラモデルみたいなもんだよ。
普通にハードディスクとかマザーボードとかいろんな部品を買ってきて
マニュアル通りにネジ止めしたり、はめ込んだり、ケーブルの接続とかして組み立てていく。
組み立てが完了したら
あとはバイオスの設定で起動ドライブの順番変更してCD-ROMドライブから起動するようにして
OSのインストールCD入れてパーティションの設定(ハードディスクドライブを複数にわけたりとかね)してOSインストールして
必要なドライバとかインストールして終了。
すごい簡単。
一回自作PCの入門について書いてある書籍読んでみ。
簡単だということがわかるから。
パソコンを組み立てるっていうと
部品をハンダ付けとかそんなイメージするだろうけど
個人側でやる場合はそうじゃないからね。
362非決定性名無しさん:2005/10/25(火) 01:12:56
自作PCなんか金があれば誰でも出来るからどうでもいいんだけど
情報系の学部学科の人は生産者側になる予定の人らだから
CPU自体を開発するとか、電子機器に応用するとかそっちのほうが重要。
自作PCは消費者側が趣味でやること。
363非決定性名無しさん:2005/10/25(火) 01:16:49
そこそこ良いパーツを買い揃えれば誰でも良いPCが作れるってこと?
364非決定性名無しさん:2005/10/25(火) 22:22:34
良いパーツならね。
365非決定性名無しさん:2005/10/25(火) 22:26:17
情報工学科に行ってもやることは半分数学科だからな
366非決定性名無しさん:2005/10/25(火) 22:43:38
情報の仕事は激務が多いんですか?
367非決定性名無しさん:2005/10/26(水) 12:26:48
激務。時代に乗り遅れるオッサンは使い捨て。
368非決定性名無しさん:2005/10/26(水) 18:30:09
才能の世界なんだ?
369非決定性名無しさん:2005/10/29(土) 00:28:42
東京もしくは東京近郊(秋葉原に通える)の国立でオススメの大学教えてください
370非決定性名無しさん:2005/10/29(土) 13:51:27
>>369
東大
371非決定性名無しさん:2005/10/29(土) 13:58:05
東大本郷から秋葉まで約3キロちょっとだからチャリで10分だ。
場所的にもちょうどいい。
自分で実験道具とか部品とか買いにすぐ行けるし。
金さえあればなんでも自分でいろいろ研究出来る。
情報系の大学院も秋葉だし、環境はかなり良いだろう。
372非決定性名無しさん:2005/10/29(土) 16:13:39
>369
電気通信大学でしょ。
上にもあったけど、都内だし、国立だけど入り易いし、就職いいし。
産業界での評判も悪くないし(但し技術系)。
4年間女には縁がなさそうだが。
373非決定性名無しさん:2005/10/29(土) 18:04:28
でんつーかあ…
もう女は諦めたし行ってみようかな
374非決定性名無しさん:2005/10/29(土) 22:38:20
ソフトウェアで食って行くのだけは辞めた方がいい。
潰れる人間が多い。
ソフトウェアはやる気があれば独学でもいけるし、
大学ではハードウェアを中心に勉強した方がいいよ。
ハードウェアをやることによりソフトウェアも出来るようになってくるからね。
ただしハードウェアと言っても
コンピュータ自体の中身だけではなくその周辺も勉強したほうがいいよ。
だから電子系もお勧めする。
375非決定性名無しさん:2005/10/29(土) 23:38:33
>>374
両方できる人は稀だとどこかで聞いたんですが、両方学ぶのはそれだけ難しいという事でしょうか?
376非決定性名無しさん:2005/10/29(土) 23:46:23
14 :1 ◆bGmJzgr3/6 :2005/10/27(木) 07:03:23 ID:+RWn1vHC
hi
i akita in us
i am going to back to japan next coming sunday.
this is the great experience i ever had.
american girl do not sabetu me.
they do not say hair is kimoi to me.
tenpa- people better to live in us.
girls do not hanndann to man only hair and eye line not like japanese girl.

there is a stupid man who ever visit foreign, because he do not know that the most
impotant thing is speaking. he thinks the sentence that exactry correct can only make conbersation.
i do not think so. i learned couple of impotant thing.
speak can make only conversation,not writing.
girl in us do not discriminate tenpa-.
there is a lot of buruzyowa people in us.that's not smoll buruzyowa like income is 1000 mannenn.
a lot of super buruzyowa people.i saw us is opotunity country not like japan.


im tired. good bye.

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1130338454/l50
ここにろくに英語もできないテンパー一重のグロメン21歳大学生が居ます
377非決定性名無しさん:2005/10/30(日) 00:00:48
例えば法政の
電子情報学科
ttp://www.k.hosei.ac.jp/ceng/ei/
と、
コンピュータ科学科
ttp://www.hosei.ac.jp/jouhou/computer/characteristic.html
でカリキュラムや研究室でやってる内容を比べてみるとわかる。
上は電気電子系のハードウェア関連科目が多いのに対し、
下はそういうのが少ない。
378非決定性名無しさん:2005/10/30(日) 00:30:37
>>377
おおー、なるほどお!
電気電子はソフト、ハードをバランスよく履修する感じなんですね
ソフトだけに特化するのもいいけど、色々できるようになれた方が楽しそうですね
379非決定性名無しさん:2005/10/30(日) 00:32:25
ただ、ネットワーク関連については下しかやらない。
380非決定性名無しさん:2005/10/30(日) 00:34:40
と思ったけど上も通信やるみたいだな。
ただ多分選択。
381非決定性名無しさん:2005/10/30(日) 03:29:11
なんだかんだで東大の情報科学は良い
28人という少人数も魅力
382非決定性名無しさん:2005/10/30(日) 04:27:37
東大とはまたスゴイですな…(;^ω^)
でも東大や東工大なんかは倍率に見合った、きっと素晴らしい所なんでしょうね
学力は無いですがやっぱりメチャクチャ憧れますw
383非決定性名無しさん:2005/10/30(日) 11:57:04
組み込み系のエンジニアになるのがベスト
384非決定性名無しさん:2005/10/30(日) 21:44:24
自分が4年間かけて大学で学習したことがまるっきり水の泡と化してしまう、という事に恐怖を覚えるような奴はハードウェア系の学習はしない方が良い
これからの時代はIT系の仕事に就いたらまるっきり使わない事だって考えられる

ただし、326の言うとおり情報工学の教員ってのはまだ頭の中がハードウェアだから、ソフトウェアの学習は自分である程度しないといかんよ
それを考えたら電電系の学科に籍を置くのも悪くはない
数学科や物理学科からIT系に就職する奴だっているんだしな
385384:2005/10/30(日) 21:48:58
付け加えとくわ
もし情報工学系の大学院を狙ってるんだったら、独学で院試対策するバイタリティがない限りは素直に情報工学科に行った方が良い
今大流行りの東大大学院のコンピュータ科学とかな
386非決定性名無しさん:2005/10/31(月) 14:59:50
組み込み系とネットワーク系これからはどちらが有望ですか?
387非決定性名無しさん:2005/10/31(月) 15:32:50

東北大学 電気・情報系 高校生のための東北大学 公開講義
http://www.ecei.tohoku.ac.jp/public/KokaiKogi2005.html
■ 日時:平成17年11月27日(日) 13:30〜17:00
■ 場所:丸の内ビル8階 ROOM4
東京都千代田区丸の内2−4−1http://www.marubiru.jp/hc/info/index.html
(東北大学東京分室http://www.bureau.tohoku.ac.jp/somu/bun/bun.html#map)
http://www.ecei.tohoku.ac.jp/index-j.html
388非決定性名無しさん:2005/10/31(月) 16:52:14
>>386
どちらも相持たれつな関係だからどっちって言い切るのは難しい

つーか、"どっちが有望ですか?"なんて聞き方するぐらいなのに"情報でおすすめの大学"というスレに来る理由が分からない
そんなに組み込み系のエンジニアとやらになりたいんだったら電気電子系行けばいい
コンピュータとかプログラミングを駆使した"いかにもIT系です"みたいな仕事は出来ないがな
389非決定性名無しさん:2005/10/31(月) 21:37:19
エンベデット(組み込み系)のPG・SEは正社員で大卒が多い。
なぜかというと組み込み系のハードを動かすソフトに関しては
外部に企業秘密がもれると他企業にパクられると損だから。
アプリケーション系になると派遣が多い。
390非決定性名無しさん:2005/10/31(月) 21:41:44
組み込みってのは
生活のなかで身のまわりの不便な部分を改善させるために
マイクロコンピュータを応用させるアイデアを考えたりとか
いろんな発想が要求される。
391非決定性名無しさん:2005/10/31(月) 22:38:19
電電ヲタ乙、とでも言えば良いの?
392非決定性名無しさん:2005/10/31(月) 23:15:51
すみません、助けてください どうしようもなくピンチです

私立5流大の情報システム学科を受験するんですが、志望動機の文が全く思いつきません!!
具体的な将来の希望もないし、ただ漠然とコンピューター関係の仕事につきたいってことぐらいしか
ないんです。その場しのぎの嘘でもなんでもいいのでなんて言えばいいのか教えてください
393非決定性名無しさん:2005/11/01(火) 00:23:41
どうみてもスレ違い
394非決定性名無しさん:2005/11/01(火) 18:32:22
つ新書
395非決定性名無しさん:2005/11/01(火) 19:41:21
>>392
5流大なら適当に書いておけば受かるっしょ。

396非決定性名無しさん:2005/11/03(木) 20:56:38
ネットからコンピュータについていろいろ調べてこんなことやりたいとか書けばよし。
また、その入りたい大学の学科の研究室のHPを見て
どんな研究をしているのか調べて
それについて僕は勉強したいですと述べておけばうかるっしょ。
あと、勉強する意欲見せるために特許取りたいとかも書いとけ。
397非決定性名無しさん:2005/11/06(日) 23:51:00
やっぱ組み込み系の方に進むほうが将来性あるかな?
応用例多そうだし。特許も取れそう。
398非決定性名無しさん:2005/12/03(土) 13:11:08
学術age
399非決定性名無しさん:2005/12/03(土) 15:17:03
☆★☆女性研究者注目!!!☆★☆

現在、先日総合科学技術会議より「科学技術に関する基本政策について」に対する
答申(案)に対するパブリックコメントが募集されました。

この中には、「若手研究者育成に関する支援」「女性研究者育成に関する支援」等の
施策の基本プランが書かれていますので、皆さん是非コメントを送りましょう。

★特に、機関在籍研究者や、科研費採択課題に占める女性研究者
・研究代表者の割合を25%に固定できるかどうかという点が
非常に重要です。男性研究者に虐げられてきた女性研究者の皆さん、
熱いコメントを送って男性優位の研究者社会を破壊しましょう!★

締め切りは12月11日です。インターネットでコメントできます。
http://www8.cao.go.jp/cstp/pubcomme/kihon/kihonseisaku.html
400非決定性名無しさん:2005/12/23(金) 07:42:31
222 :大学への名無しさん :sage :2005/09/04(日) 23:52:59 ID:QO/D+Sfv0
中央理工は貧弱で偏差値も低いため学生の質も評価も低い。
その学生の質の低さが喫煙のマナーの悪さにも表れている。
>>222
喫煙マナーについてかなり荒れてたな。中大スレw

295 :大学への名無しさん :sage :2005/09/23(金) 08:50:01 ID:37qu9wcU0(2)
中央大学後楽園キャンパスの喫煙マナーの悪さは限度を超えています。

・喫煙所ではない食堂やトイレでの喫煙
・教室で喫煙
・階段に座り込んで喫煙
・校舎内の床にも吸殻

中央大学後楽園キャンパスにいると、分煙対策の遅さから毎日副流煙を吸わされ続けることになります。
喘息・アレルギー・健康志向の受験生の方々は、このことについてよく考えてみることが必要でしょう。

中央大学が健康増進法に違反している様子が載っています↓
ttp://nosmoke.hp.infoseek.co.jp/kokuhatu/tyuuou_daigaku.shtml

中央大学は、勉強するのに適していない
http://campus.milkcafe.net/test/read.cgi/anti/1119544718/l50
401非決定性名無しさん:2006/02/28(火) 00:04:16
永宗 キモイよ 永宗 なぜそんなにキモイんだ 永宗
永宗 キモイよ 永宗 なぜそんなにキモイんだ 永宗
永宗 キモイよ 永宗 なぜそんなにキモイんだ 永宗
永宗 キモイよ 永宗 なぜそんなにキモイんだ 永宗
永宗 キモイよ 永宗 なぜそんなにキモイんだ 永宗
永宗 キモイよ 永宗 なぜそんなにキモイんだ 永宗
永宗 キモイよ 永宗 なぜそんなにキモイんだ 永宗
永宗 キモイよ 永宗 なぜそんなにキモイんだ 永宗
永宗 キモイよ 永宗 なぜそんなにキモイんだ 永宗
永宗 キモイよ 永宗 なぜそんなにキモイんだ 永宗
402非決定性名無しさん:2006/04/10(月) 02:49:37
age
403非決定性名無しさん:2006/04/15(土) 17:17:55
>>392
もう手遅れかも知れんが、底辺私立大なら
回答欄が埋まってればOKだろ。

美味しいカレーの作り方でも書いて埋めとけ。
404非決定性名無しさん:2006/06/20(火) 21:27:25
お前の小汚いカビが生えたような緑のカバン邪魔だよ
405非決定性名無しさん:2006/07/04(火) 20:43:46
教授で選ぶなら慶應だろ
406非決定性名無しさん:2006/07/08(土) 11:37:57
ソフトウェア開発、システム設計、メディア工学のうち
将来就職の事を考えた場合どれを専攻するのがお奨めですか?
407非決定性名無しさん:2006/07/22(土) 22:43:30
工学部行こうと思ってるヤツは迷わず機械・電気へ
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1143625018/l50
408非決定性名無しさん:2006/07/25(火) 01:42:48
書き込まれてる量で優越感もってるようだ、おめえの根性丸出しそのものだね
409非決定性名無しさん:2006/07/25(火) 01:47:21
情報でおすすめの大学

九州東海大学 応用情報学部 情報システム学科・・・

だけは、おすすめできない!しかも、ランク外だし!
410非決定性名無しさん:2006/07/26(水) 21:54:39
電気電子でも情報は学べるんですか?
411非決定性名無しさん:2006/07/26(水) 23:46:51
>>410
409です。

電気電子学科でも情報のことは多少は学べると思います!
まあ、情報システム学科で学ぶ内容が電気電子学科で学ぶ
内容よりレベルが低いので、無問題だと思います。

・・・と情報システム学科卒の漏れが自虐的に言う、、orz
412非決定性名無しさん:2006/07/28(金) 00:37:00
中京大学に新しくできた情報理工学部のやつにいってる人

実際どんなとこなん?
413非決定性名無しさん:2006/08/25(金) 18:31:57
414非決定性名無しさん:2006/09/16(土) 20:08:55
中国学科教員 問題言動集

N.S教授・・・・・授業中に、
          「人間は働かなくても生きていける」
          「(自分のことを棚に上げて)中国語学科の学生は常識が無さ過ぎる」
          「(上に同じく)教育学科の学生はロリコンだらけ」
          「一般教養など必要ない」
          「セクハラというものはその行為を行う本人に悪気が無ければセクハラには当たらない」
          「大学教授は世間を知らなくて当たり前だ」
          etc迷言多数
W.Y教授・・・・同じく授業中に、
          「第123代天皇は精神異常者」
          「N.K(D大名誉教授)、F.N(T大教授)、S.T(元G大教授・故人)、H.I(元N大教授)、
           I.S(芥川賞作家・都知事)、K.Y(妄想漫画家)は人間のクズ」
          「金持ちへの税制優遇をやめて税金をできるだけ多く巻き上るべきだ」
Y.Y助教授・・・・退学願を提出した学生に対して、
          「私の言う通りに行動すれば、君の要求が通るように私が裏で話をつけておいてあげよう」
          という内容の取引を持ち掛けた。

以上のように、中国学科はキ○ガイ教員の巣窟です。
これから大○文化への入学をお考えの皆さんは、
中国学科にだけは絶対に出願をしないようにして下さい。
415非決定性名無しさん:2006/11/15(水) 07:18:53
永宗〜〜 他にコン猿先ないから必死にUISにしがみついている低脳野郎。バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 他にコン猿先ないから必死にUISにしがみついている低脳野郎。バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 他にコン猿先ないから必死にUISにしがみついている低脳野郎。バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 他にコン猿先ないから必死にUISにしがみついている低脳野郎。バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 他にコン猿先ないから必死にUISにしがみついている低脳野郎。バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 他にコン猿先ないから必死にUISにしがみついている低脳野郎。バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 他にコン猿先ないから必死にUISにしがみついている低脳野郎。バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 他にコン猿先ないから必死にUISにしがみついている低脳野郎。バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 他にコン猿先ないから必死にUISにしがみついている低脳野郎。バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 他にコン猿先ないから必死にUISにしがみついている低脳野郎。バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 他にコン猿先ないから必死にUISにしがみついている低脳野郎。バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 他にコン猿先ないから必死にUISにしがみついている低脳野郎。バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 他にコン猿先ないから必死にUISにしがみついている低脳野郎。バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 他にコン猿先ないから必死にUISにしがみついている低脳野郎。バカ。これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 他にコン猿先ないから必死にUISにしがみついている低脳野郎。バカ。これで一ヶ月 150万円!!
416UIS筒井(へたれ):2007/03/13(火) 00:50:38
2chでの書き込みで有名私です

http://www.unitika.co.jp/business/recruit/ob/tsutsui.html
417非決定性名無しさん:2007/07/09(月) 18:38:48
パソコンは自分のもってないと駄目ですかね?
418非決定性名無しさん:2007/07/10(火) 15:12:56
おーい(^O^)/
419非決定性名無しさん:2007/07/21(土) 19:12:22
今日芸にいる1年ですが、
あまりに肌に合わないので他大受け直したいんです。
法政と会津どっちがいいですかね?
420非決定性名無しさん:2007/12/18(火) 22:04:32
日本女子大、いい会社入れるよ
421非決定性名無しさん:2007/12/20(木) 20:52:16
専門学校以外。
422非決定性名無しさん:2007/12/21(金) 21:52:45
専門学校以上。大学って意味だよ。大学院でもいいよ。
423非決定性名無しさん:2007/12/21(金) 22:38:50
専門学校論外。
会社入社してから、夜間に勉強すれば?
424非決定性名無しさん:2007/12/24(月) 21:59:13
専門学校ってまだあるの?
425非決定性名無しさん:2007/12/27(木) 20:38:02
それがあるんだよ。
汲み取り式便所みたいなもんだね。
426非決定性名無しさん:2007/12/28(金) 21:52:14
日本女子大
自分の行きたい所いけない保険としてITいけるよ。
427非決定性名無しさん:2007/12/30(日) 16:45:43
>>426
何学部?
428非決定性名無しさん:2007/12/30(日) 23:49:27
教えてあげない。
429非決定性名無しさん:2007/12/31(月) 20:05:33
とりあえず、大学なら。
430非決定性名無しさん:2008/01/01(火) 20:04:55
うん。まず大学いくことやな。
431非決定性名無しさん
あげ