906 :
piangere:2006/07/27(木) 01:04:41 ID:g+JqgPE/0
大学院でお勧めの電気電子の大学ってありますか?
907 :
大学への名無しさん:2006/07/27(木) 01:07:37 ID:7fVrfyxc0
大学院は大学単位でなく研究室単位で見たほうがいいと思うが
908 :
大学への名無しさん:2006/07/27(木) 09:23:53 ID:73+eQQuW0
そうだね、おれは京大電電だが、必ずしも京大の大学院にいくとは限らない。
やりたい事で最先端の研究室があれば試験を受けてはいるまで、だが外部は難しい・・・
909 :
大学への名無しさん:2006/07/27(木) 09:27:55 ID:v1fAayUD0
910 :
大学への名無しさん:2006/07/27(木) 10:07:03 ID:NJGPeguB0
そもそも何をもって忙しいといっているんだ?コマ数?レポート?
911 :
大学への名無しさん:2006/07/27(木) 10:08:25 ID:UTPgNWCj0
今年東大に入学した者ですが、進振りで電気工学に興味があります。
ちょっと前のこうかしゃで進振りの予想点みたいのがのってたんですが、
電気系は情報系意外、底点が無(希望すれば行ける)かったです。
これは単純にお買い得と考えていいのでしょうか?
912 :
大学への名無しさん:2006/07/27(木) 10:10:55 ID:73+eQQuW0
今東大は電電人気ないらしいからね。
やりたいならやればー?でも忙しいよ。
忙しいかどうかって関係あるの?
進路悩んでるやつには忙しいかどうかも参考になるだろ。
忙しさと就職の良し悪しは比例しないがな。
どのくらい忙しいかkwsk
916 :
大学への名無しさん:2006/07/28(金) 15:54:45 ID:OBCSA9TC0
ソルジャー養成所といえば分かるでしょうか?
917 :
大学への名無しさん:2006/07/28(金) 16:10:20 ID:OsTOePwVO
やりたいことが思い浮かばないから、電気系に行くよ
本当は物理学科に進学して、宇宙物理学やりてえけどな
けど東大京大以上じゃないと天文学者にもなれそうにねえし
918 :
大学への名無しさん:2006/07/28(金) 16:19:55 ID:Im2ZmZGFO
東洋大学の電子情報ってどうですか?就職とか
919 :
大学への名無しさん:2006/07/28(金) 16:25:55 ID:HW+qYKCoO
>>917 それは、たぶん大して物理に興味がないんだよ
本当にやりたいなら無理してでもやるはず
よく考えてみたほうがいいぞ
本当に好きな人がいるのに(ry
921 :
大学への名無しさん:2006/07/28(金) 23:03:45 ID:OsTOePwVO
>>919 宇宙物理学にはマジで興味あるが、俺が学者になるには容量が足りない
宇宙物理学は趣味でやることにするよ、自分の能力は自分が一番わかってる
それに電気系に進んでも少しは物理学と関係のあることができるだろうし
922 :
大学への名無しさん:2006/07/28(金) 23:16:52 ID:OBCSA9TC0
不本意で電気をやるならそれも酷な話だと思うよ。
それに電気電子分野への侮辱に相当する。だからむしろ来るな。
挑戦する前から諦めるやつが嫌いだ、宇宙物理が好きならやればいい。
おれには夢があるといいながらずっとサラリーマンをやり続けるような生き方はやめろ。
京大ですら、宇宙やろうと思ってたけど挫折する人はたくさんいる、スポーツだってそうだろ。
走るのが好きだから陸上やろうと思うけど、オリンピックにでれるような器じゃないからやりたくないなんていうやつがいるか?
本当に好きなら、損得など考えずやるべきだし、それが君の人生にとって一番いい。
宇宙物理系に進んで、人一倍勉強する、それでもダメなら他へ移ればいい。
そこで本当に努力をしたならば、どこの分野にいっても通用するはずだよ。
923 :
大学への名無しさん:2006/07/28(金) 23:33:22 ID:wSnkdzObO
大学に入るとそんなやる気なくなるぞ。だからついていけないなら違う分野に進むほうが賢い。大人な考えだ。 別に妥協を肯定するわけではないが
924 :
大学への名無しさん:2006/07/29(土) 00:10:43 ID:GGxKt0L10
福井工業大学、金沢工業大学、愛知工業大学、工学院大学、千葉工業大学、神奈川工科大学
この中で、電気電子の一番いいとこはどこですか(就職、環境設備等で)
レベル低くてすみません・・・
925 :
大学への名無しさん:2006/07/29(土) 00:13:12 ID:ViNImAEO0
自分でレベル低いと思ってんなら勉強して上目指せよ。
したっぱ私立なんてどこも同じだと思うから地元選べばいいんじゃねえの?
926 :
大学への名無しさん:2006/07/29(土) 08:31:48 ID:cQaxgsgJ0
受験で勝ち上がることなんてそんなに難しいことでもない。
>>923 好きな分野ですらやる前から無理だと言ってるやつがどうでもいい分野でついていけるわけがない
>趣味でやる
あー、過去の自分を見ているようだw
おれもそうやって別の方向進んだけど、今本当にやりたいことが分からなくて後悔してる。
それから趣味でやる時間なんて意外と取れないもんよ。
物理といっても結構幅広いから、思っていたのと全然違うっていうのはよくある
ことだからそこは注意しておいた方がいい。
まぁ大学入ってから転学科もできるわけだし、とりあえず適当なところに進む
のもいいと思う。けど転学科するならなるべく早く行動を起こさないとダメだけど。
マーチ未満の私立はどこも就職辛いよ。
理系で就職考えてるなら、推薦枠の数・質が段違いだと言うことに驚くと思う。
んで、スレタイののまま電気電子と機械は求人数がものすごい。
土木と建築なら間違えなく建築。
情報系(IT系)を狙うなら、学科を情報系選ぶのではなく電気電子に入ってゼミを情報系にするといい。
ただ、情報系(SEやPG)は文系就職も可能な職種だから大企業は倍率高めね。
新しい学科で〜デザインとか〜メディアとか名前が付いてるところは正直就職は大変。
間違えなく面接の時に「なにを勉強している学科なんですか?」と聞かれる。
分かりやすい名前って大事よ。
>>894 実際は大学院は就活を遅らせたいヤツと、就活に失敗したやつのたまり場だよ。
もちろん、研究したくて院に行く人もいるけどそれは極一部・・・。
就職は、大企業行くなら院に行ってた方が多少有利だが、今年のような売り手市場なら学部卒でも問題ない。
まあ、一部の企業は院卒以外お断り・学歴重視なところもあるけどね。
自分の大学の院に行くのは、ほぼ無条件で進級できる大学が多いのが問題だと思うな。
米のように大学院に行くにはそれ相応のテスト等を受ける必要があれば、進学者は大分減ると思う。
931 :
大学への名無しさん:2006/07/29(土) 14:35:15 ID:cQaxgsgJ0
京大は内部倍率1.2倍くらいって聞いた。
留年率30%だから・・・・えっとわかんないやwww
>>929 ムサ工とシバ工はマーチの工学部なんぞより就職はいいよ。
偏差値的には、今は負けてるかも知れないけどさ。
かって、理工系ブームだったころ「マーチなんて経済や法律の大学だろ!」と
理科大落ちたらマーチよりこっちを選んでくれた優秀なOBのおかげだ。
電機大工学部なんかも偏差値のわりにはお買い得だよ。
933 :
大学への名無しさん:2006/07/29(土) 15:52:51 ID:H9Tyrhqx0
>>930 >もちろん、研究したくて院に行く人もいるけどそれは極一部・・・。
旧帝院だが、うちの電子物理系はほぼ全員がメーカーの研究職志望で院進するが。
とうほぐですかw
935 :
大学への名無しさん:2006/07/29(土) 16:03:22 ID:H9Tyrhqx0
阪大
浪速っ子ですか。
937 :
大学への名無しさん:2006/07/29(土) 18:38:39 ID:cQaxgsgJ0
京大もほとんど院進だね、理系上位はどこもそうだと思うよ。
東工大とか9割くらい院進だったはず、ほとんど6年制大学と化してる。
938 :
大学への名無しさん:2006/07/29(土) 19:31:16 ID:nX/BfcEj0
>>937 大学院って工学系は5年間あるから9年制大学じゃないのか?
>>929 電気電子と情報は、俺は電気系の人間じゃないから詳しいことは知らないけど、
建築と土木がやってることだいぶ違うって知ってる?
942 :
大学への名無しさん:2006/08/01(火) 21:20:30 ID:mQBTh6AhO
電電行って自分でCやれば情報行く必要なし
943 :
大学への名無しさん:2006/08/01(火) 21:44:48 ID:L8MgNGwv0
千葉工大のせいで東海大の女子学生が死亡
〜グライダー大学生死亡事故 機長を書類送検へ
2006年08月01日06時33分
埼玉県妻沼町(現熊谷市)の妻沼滑空場で昨年8月、千葉工業大
学航空部の2人乗りグライダーが利根川に墜落し、同乗していた横
浜市旭区柏町、東海大学4年横山未世さん(当時21)が死亡した
事故で、埼玉県警は近く、操縦していた千葉工業大航空部の監督
(57)を業務上過失致死と航空法違反の疑いで、さいたま地検熊谷
支部に書類送検する方針を固めた。国土交通省航空・鉄道事故調査
委員会が今年3月にまとめた調査報告書によると、「急降下した際に
監督が高度の感覚を失い、機首を上げるタイミングが遅れるなどし
墜落した可能性が高い」とした。また、監督が飛行前、横山さんに
「ジェットコースターは大丈夫ですか」と質問していることから、
航空法で禁じられている「無謀・粗暴な操縦」があった可能性もある
と指摘していた。
ttp://www.asahi.com/national/update/0801/TKY200607310623.html
944 :
大学への名無しさん:2006/08/01(火) 23:11:39 ID:pOXS7AhS0
C++だろ
945 :
大学への名無しさん:2006/08/03(木) 23:36:46 ID:B5YFNbwsO
電気ってどんな仕事するの?女もいるの?
946 :
大学への名無しさん:2006/08/03(木) 23:48:54 ID:AFNL67rR0
とりあえず大学生活は相当辛いということは覚悟しておいたほうがいい。
情報工って何気によくね?文型会社の重要職に就職したりとかもできたりするし
文系就職したいのなら、初めから文系行っとけ。学生生活遊び尽くせるぞ。
理・工学部に入るならその道に進んだ方がいい。
949 :
大学への名無しさん:2006/08/04(金) 21:34:31 ID:TWNlaIJN0
電電は女もいねーしイカくせー
950 :
大学への名無しさん:2006/08/04(金) 21:46:14 ID:rkPWHHKF0
951 :
大学への名無しさん:2006/08/04(金) 21:47:37 ID:rkPWHHKF0
952 :
大学への名無しさん:2006/08/05(土) 00:19:38 ID:llrUFcYQO
電気電子情報工学
先進電子情報機械システム工学科
なんか文系って遊んでばっかりってイメージあるけどそれは底辺だけですよ
文型は底辺が大多数だろ。