最強の新型インフルエンザ用マスクを考えよう!@

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マスクマン

医療用のマスクと市販用マスク

医療用:変な形(くちばし形、亀形)が多いが、信頼性がある。
      N95、DS2型


市販用マスク:超立体など普通のマスクの形をしているが、
         信頼性が乏しい。本当に大丈夫?


あなたが考える最強の新型インフルエンザ用マスクとは
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 16:26:14 ID:0EzHIXat
タイガーマスク
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 19:26:08 ID:Jo27t5J2
マスクメロン
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 10:11:41 ID:qoOSbI/E
空気呼吸器だっけ? ほらオウムの時に使ってたでしょ。
時間は短いけどね。

よく感染症の映画に出て来る3Mのブロアーマスクなんかはどう?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 18:50:10 ID:BYYz7IS6
飛沫核感染対策には使い捨てマスクが良いのか、それとも取替え式防じんマスクが良いのか。

厳密にウイルスを持ち込まないようにするには使い捨てが最も良い。
しかし、呼吸抵抗の小ささ、面体の作りの良さから取り替え式は長時間の使用に向いている。
どんなにウイルス除去率が高くても呼吸抵抗が高ければ
息苦しさから長時間の使用は無理だし、隙間からのウイルス流入リスクも増える。

取替え式を使う際に問題となるのは汚染されたマスクの取り扱いだが、
取り外しの際、二塩化酸素ガスを吸い込んでフィルターのウイルスを不活化する、
紫外灯キャビネットに保管するなどでマスクの清浄化は可能ではないだろうか。

短時間で作業が済むなら使い捨てマスク、
長時間の作業になるなら取り替え式防塵マスク、(できれば電動ファン付き)が良いと考える。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 21:58:15 ID:6VganNpd
>>1さん 飛沫核感染対策には、花粉用やサージカルで十分。
目を守れ! メガネやフェイスシールド。
飛沫の時の感染リスクは手にあり。 サラヤのサイトが勉強になった。

空気感染用 飛沫感染両方対応させるにはN95以上とゴーグルやフェイスシールド。

飛沫感染が問題! 空気感染を否定はしていないが、肯定もしていない。

>>5さん 二塩化酸素ガスで不活性するのかい?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 23:40:44 ID:9VKAftL9
育毛剤で鼻毛を強化!
これで安心
8:2008/05/13(火) 01:02:04 ID:vRiLWPx+
>>6
ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
絶対つっこまれるとおもった。
9名無しさん@お腹いっぱい ◆ccqXAQxUxI :2008/05/21(水) 17:35:45 ID:37uZB5G8
新型インフルエンザ用にモチガセのマスクを買おうと思っています。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 20:04:40 ID:5179+UjS
うちの父も、鼻毛が天然のマスク、ウィルスから体を守ってくれるといって、ずっと鼻毛を伸ばしてます
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 20:59:10 ID:vlJGSfoT
鼻マスク+サージカルマスクで二重の防御
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 23:30:26 ID:9hH7Z85A
ロビンマスク
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 11:14:55 ID:gWQNAedo
ウルトラマスク?で検索すると、ウルトラマンのマスクが出てきてしまう、商品名が
違うのか。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 12:22:49 ID:Ms2UAd4y
>>13
セヴンゴーグルで角膜表面の飛沫感染の阻止も忘れるな!
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 16:17:58 ID:vky8DVYq
ガスマスク
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 12:28:24 ID:07pBCCTS
N95はウィルスを95%カットしますってマスクだけど、純国産で99,99%カットするマスクがあるぞ。

ダイワボウ・シキボウのインフルエンザ兄弟から発売
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 09:59:56 ID:8HHzmRgg
部屋から出なければ部屋が強固なマスクに……………
18ジュセリーノ:2008/06/11(水) 15:40:24 ID:LXJxmIFR
今年の9月に、日本では死者が出ます・・。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 16:00:12 ID:RmKJUGe8
フルフェイスのマスクじゃないと意味なし
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 22:57:26 ID:t7P7OpCo
>>19
ファン付きのブローマスクなら面体内が常に陽圧になるから隙間からウイルスが流入するリスクが非常に小さい。

粉塵下作業基準ではブローマスクは半面式でも全面式防塵マスク以上の防御率と見なされる。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 12:12:07 ID:bTiPa/Db
昨日RKBで報道があった抗体マスク
秋からは一般向けにも発売する予定らしい
http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/special/flu2007/pickup/200801/505318.html
メーカー
http://www.crosseed.co.jp/
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 13:55:07 ID:PLcLWOiF
ゴーグルが届いたんだけど着けてみたら鼻のとこに隙間が空くんですよ。鼻の高い白人を
想定してるせいかどうか。これで飛沫感染防げますか?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 22:50:25 ID:1hijp3lw
どいつもこいつも素人
 メーカーぽいのも居そうだが 
   ちゃんと教えてやれよ
  
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 23:53:21 ID:2J5q+TSb
うがい ですょ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 22:45:10 ID:Pvf/Wrxo
楽天で3MのN95注文したのになかなか来ない。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 12:39:23 ID:+KiXMK50
どんなゴーグル買ったか知らんが マスクと合わせて使うから隙間空くんだよ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 21:30:53 ID:49mJe+kD
目から飛沫核感染ってのは考えなくていいんでないの。
インドネシアあたりで鳥インフルエンザ患者を診てる医療スタッフも密閉ゴーグルじゃないよ。

ゴーグルは直接とんでくる飛沫への防護と考えて、被ってあればOKと考える。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 00:08:26 ID:dyX5X5iH
>>27
このスレは「最強の〜」だろ。ゴーグルは必須。酸素ボンベ付の完全密閉型に決まっている。
ついでに耐毒ガス、耐放射能、防弾・防刃機能、潜水機能も持たせれば無敵。
29電車内で 白手袋装着者も増加中:2008/11/28(金) 02:20:08 ID:rtr2ouKL
なんなんだ 国会は承認し通過しろ!!!!! ボ−ナス平均330万円!!!!
なにが豊かな国民生活の実現を目指すだ!!!
http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/lawnotice/index.html
http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/lawnotice/index.html

新型インフルエンザの猛威でも後手後手と癒着のないNHKが報道してたぞ
時代錯誤もいいとこだ!!!! 
薬局やコンビニの利権を守る為ならモラルもないもない国だな

医薬品のネット販売規制断固反対 署名おねがいします
楽天トップから入れます
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 13:59:22 ID:samC2Yji
大三株式会社の快適革命
去年から愛用しているが、夫用に買ってきたら中国製になってたort
白元が販売しているから中国製なのだろうか?
今年買った女性用のものは日本製なのに、なんで中国製
ウィルス付いて輸送されてきたものをなんでしなきゃならんのか
最悪
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 23:00:27 ID:0PcDWTp8
3Mの9211と9322の違いを教えてくだされエロい人。

9211=品切れ中
9322=手元にある
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 04:25:40 ID:bRFELzsf
DIYの店で売られている作業用のマスクに付属フィルターの他に手製フィルターを付け2重にする

手製フィルター
アルミの金網(外側)と銅の金網(自分側)の間に薄くガーゼを挟むだけ
銅の表面が黒ずんで来るので、1日1回酢で洗い常にピカピカにしておく

同じ原理で1円玉と10円玉を脱いだ靴の中に離して入れて置くと消臭効果があると言われている
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 10:37:57 ID:0Tos71ZM
埃やウイルスを飛ばさない掃除機用の使い捨て紙パックってヘパフィルター使ってるんだけど
それにひも付けてマスクにすれば最強じゃんw
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 10:42:59 ID:0Tos71ZM
抗菌掃除機フィルターなら5枚セットで400円チョット
医療用マスクぼったくり杉w
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 21:26:40 ID:2NbT4OQc
掃除機のフィルターを人体に付けるのはイクナイ

せいぜい加工して空気清浄機のフィルタの前にでも付けましょう。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 18:09:58 ID:wsZYrrHw
>>27
目からの感染でHIVを貰ってしまった看護師のケースが日本で1件だけある。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 23:50:28 ID:9p9D/dgd
>>36
>>27は、しなくても良いなんて一言も書いてないと思うんだが。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 11:36:21 ID:ercIbRHW
ダチョウの玉子
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 05:30:20 ID:D03+QbFb
パンデミック予防啓発運動
http://www.ttrinity.jp/D-004822/1/0000439.html
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 19:52:44 ID:54RTb9zO
ダチョウの卵wwwwwww
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 19:53:47 ID:54RTb9zO
ダチョウの卵wwwwwwwww
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 14:04:42 ID:p2qdz6nw
マスクの完璧度求める前に、免疫、耐性能力上げろっての。虚弱体質共w
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 01:46:16 ID:CrKGE6Wp
サイトカインストーム
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 21:39:02 ID:sBfGcT0X
ガイアコットマスクを大人買い〜
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 16:41:08 ID:FCSrGPPD
ガーディVマスクってのをみつけたんだが、どうだろう?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 23:28:30 ID:W+VITEmH
濡れマスクってのどうなの?
寝るとき有効らしいが

取り合えず自分で作ってみた
コットンを水でしめらせてガーゼを巻く
それをマスクと顔の間にぶち込む


当方風邪ひき1日目ですがこれを付けて寝てみるよ、おやすみ〜
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 23:54:50 ID:XaOdqHd4
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 12:02:20 ID:dqjGym6m
濡れマスクして寝て朝起きたら猿ぐつわみたいに口にマスクが

かえってヤバそうだw
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 11:32:35 ID:E3cCZQmZ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 02:12:19 ID:FRdOU3St
風邪で喉痛い言ってる人の口元と鼻ら辺に濡れた布を…親切が仇となって死にそうです。

使い捨てのマスク濡らして装着してみて寝れるか試してみるかな。装着して寝たら死にそう気がするが(´・ω・`)
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 09:43:17 ID:FpV3F3MD
年始に注文したダチョウの卵で有名な抗体マスクが今日届いた。
現在備蓄しているサージカルマスクを花粉対策マスクに格下げして
抗体マスクを毎年買い足したいと思います。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 23:18:39 ID:NgZriyvl
日本の製薬会社などが新型インフルエンザ対策用として市販しているマスクの包装
や広告に、機関の名称が無断使用されている恐れがあるとして、世界保健機関(WHO)
は22日までに、実態把握に向けた調査を始めた。商品や広告などへの名称使用は
原則として認めていないとしており、停止を求めたい考えだ。
 調査対象とされるのは、ウイルス対策マスクのパッケージに「WHO推奨規格」や
「WHOが勧奨する」などと記載した製薬会社数社のほか、ネット上の広告で「WHO推奨」
と宣伝していた家庭用雑貨販売店など。
 ある製薬会社は広告で、WHOが2006年に示したウイルス衛生対策の中で、米国の
N95規格や欧州連合(EU)のFFP2規格、あるいはそれらと同等以上のマスクを個人
保護器具として推奨していると説明。「それらの基準に合格した信頼おける検査結果を
持つ、高機能・空気感染防御仕様のマスク」と宣伝している。
 しかし、WHO当局は、06年の指針は感染患者とじかに接する医療従事者向けで、
「一般人が日常生活の中で(こうした密閉性の高いマスクを)使用することは想定して
いない」と強調。その上で、「WHOの名称は事務局長による書面での許可がない限り、
営利目的の商品やその広告に使用されることはあり得ない」としている。 
Yahoo! JIJI
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090323-00000005-jij-soci
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 17:01:09 ID:a9+QSfPr
宇宙服なら大丈夫じゃね?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 20:09:30 ID:q90VprIH
スパナのゴーグルをかければ飛沫核感染は防げるぞぉ〜ww
無ければクローム髑髏の眼帯両目に着用。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 09:34:32 ID:lx7qyEhN
質問お願いします
N95マスクを買おうと思っているのですが、
どちらのメーカーの物が一番信頼性がありますか?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 21:44:13 ID:XxfKAJB6
会社が備蓄する時にメーカーさんに協力してもらい調査して下の二社にしました。
密着性が高いのは
国産では興研さんのハイラック
輸入品では3Mの1870などの製品
ただしマスクをしたからと言って感染しない訳ではないそうです。
個人的には、自宅からでないのが一番ではと思っているので、食料の他、少しだけN95買いました。

大人には3M製品 子供(中学生)には興研製品で備蓄しました。


形状から、カッパ、カラスの様なものは要注意でした。
企業も官庁も上記二社製品を買っているようです。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 19:24:36 ID:Rj3FKkCt








>>2
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 14:17:05 ID:VQUvASAk
ついに新型インフルエンザが発生したようだ。

いままでマスクについて調べてきたが、どうもウイルスを防ぐ
機能はどれも似たり寄ったりで、要は静電フィルターはどこの
マスクも大体同じ性能ということ。

となれば、静電フィルターにウイルス飛沫が捕まった時に
ウイルスを無力化出来る素材を使ったマスクが有効という訳で、
調べてみると、
抗体マスクやゼオライトマスクなどがあった。

ダチョウ抗体で有名になった抗体マスクは、一見凄そう
だが、抗体って相手と合わなきゃまったく意味ないような。
今回の豚インフルは想定していないだろうし。
となると大抵の細菌やウイルスに対して効果がある銅イオン
を含んだゼオライトマスクなのかな。
ネットで調べたがなかなか売っていない。もはや品薄か?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 18:04:40 ID:gGKWDYwQ
F95とN95
どっちが良いですか?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 19:05:14 ID:tC2dc/Ko
>>58


>抗体って相手と合わなきゃまったく意味ないような。

判っていない、良くダチョウのHP読んでみな
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 19:22:43 ID:SHORusP/
最強って言ったら宇宙服か軍用NBC対応防護服
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 19:26:00 ID:ggQ5dgzU
入手の現実性を考えた最強は、整形外科が骨手術に使う面体型のマスクじゃね?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 22:11:01 ID:VQUvASAk
>>60
いや、むしろダチョウ抗体がブタに効く確証は全くない。
また、表面の保水層の抗体だが、いつまで持つのか疑問。
乾燥したらおしまいだからだ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 21:47:50 ID:ftRcOPoE
なんと!
ダチョウ抗体マスクは、豚インフルエンザにも効果あるらしいぞ!!
本日発表された
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 21:51:03 ID:lYA/YosP
>>64
ソース
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 23:44:49 ID:0V//7z4J
普通にN100規格のかな。
3M製で1個3000円位?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 02:34:12 ID:PKT8TkX7
まずは最強のウィルスを作ろうぜ?容量よりはるかに少ないタミフルを投与し続ければタミフル耐性はつけれそう
後は毒素を上げる必要があるがこれが難しい。突然変異って誘発できるもん?
鳥と豚両方体内に飼ってればいずれ融合とかさせれる??
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 04:38:01 ID:AtKAmu3v
>>67
うちにはミニブタとコンゴウインコがいるけど。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 06:05:35 ID:LG1/Njvf
昨日報道があった抗体マスク

メーカー
http://www.mochigase.co.jp/dd.aspx
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 06:27:58 ID:rMtyggw2
重松製作所 (7980)
米国3Mへ防塵・防毒マスクをOEM供給
新型インフルエンザ用マスク需要増に期待。
ロス率削減を一段強化し原価改善。
有望分野に研究開発費を集中投資。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 06:54:41 ID:XMM/Ib+3
>>68
うちはアルーキバタンが朝からしゃべりまくってます
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 16:01:31 ID:dDKSOIz/
口と鼻だけの防御で安心してたらイカン
目や耳の防御も必要..

http://www.e-nls.com/pict1-2376-3020
売り切れる前にコレを買った俺は勝ち組!
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 17:07:23 ID:4jNhcuqc
マスクスレがあるとは!

集じん率など調べた結果、アマゾンなどにあるサージカルマスクが良さそうなのですが、どうでしょう。

メディコムという会社のもので、値段は50枚500円ほど。
値段のわりにフィルターはまあまあです。
中国製なのが気になるんですが、どう思われますか?
さすがに全部のマスクを3MのN95などでは揃えられないので…
主に自室に居るときと睡眠時に使用したいと思ってます。

様々な意見があると思いますが、皆さんはどんな揃え方してますか?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 17:22:32 ID:BhL5L9g7
最強ってだけなら軍用の防毒面を改良すれば…
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 17:24:53 ID:qxfeXNIU
品切れしまくってるんだけども
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 17:30:20 ID:a2cXpm35
そもそもインフルってマスクをする事で発生する湿気で一時的に足止めするだけで
マスク自体は素通りするんじゃなかったっけ?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 17:46:27 ID:jDTxJPtY
そりゃ一個一個のウイルスはマスクの目より遥かに小さいよ。
でも実際にはくしゃみや咳で飛び散った飛沫が乾燥して残った塩のつぶにくっついて空中を舞っている。
これが飛沫核。

この飛沫核を除去できれば空気感染しないということになってる。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 18:14:06 ID:4O4b99bv
>>72
甘いな、俺はこれで2週間しのぐつもり

http://image.blog.livedoor.jp/kariwanz/imgs/f/0/f01c17bc.JPG
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 18:16:38 ID:9Uct1X8Z
面白い罰ゲームですね
8072:2009/04/28(火) 18:21:15 ID:dDKSOIz/
>>78

勝ち組は貴方です... orz
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 18:25:47 ID:h5AzzW77
ケン○ーコムでも軒並み品薄になってるね
早めに買っておいてよかった…
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 19:47:10 ID:EljLw6MK
ガーゼのマスクは論外
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 21:31:51 ID:FGnLXnAx
NHKで取材していたのはシキボウだった。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 21:37:44 ID:9ycaor34
格好つけて「高級マスク」買った奴がいるんですよ〜

な〜にぃ!やっちまったなぁ!!
男は黙って 手ぬぐい! 男は黙って 手ぬぐい!


全然役にたたないよ〜
85sage:2009/04/28(火) 22:35:16 ID:5VIz9X6P
帯広畜産大学の生協で売ってるゼオライトマスクだれか
買った人いる?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 23:26:34 ID:EcM/ABTr
検査管は3MのN100やN95の高い奴使ってたね

それ以外の人は、普通のやつだったから、
医者とか感染者に付き添う人以外は
N95やN100はオーバースペックなのかなと思う
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 23:30:32 ID:yPTxCLdK
モースガードってやつ試した人います?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 00:26:46 ID:mda3bU8x
>>86

3MのN95の高い奴
あまりの高さに二枚しか買えなかった。

ヤバイ時に使おうと思う…
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 03:57:24 ID:pA7vu1f/
まあ分かってはいたがボッタクリ始まってるから気をつけて。
特にネットショップ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 04:32:58 ID:AZDnhFiy
日本で売ってるマスクも中国製が案外多い。
豚フルに掛かる前にマスクのせいで
顔が腫れ上がったり呼吸困難になったりしたら嫌だな。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 12:31:45 ID:oukCWzOJ
目からもインフルエンザウイルスは進入するからね。
目全体を覆うスポーツサングラスを掛けるのが良い。

知ってた?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 13:34:59 ID:uRUvSU1J
安い何十枚かセットのサージカルマスクなんてのは
やっぱりダメなんでしょうね?
お守り程度のものですか?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 14:04:27 ID:Vbx+s993
100均のサージカルマスク買っちゃったよ…
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 14:14:59 ID:hgdSGryn
>>92

そんな事は無いが3重の奴を選べばよい
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 14:16:48 ID:3IiXnk2h
やっぱナウシカマスクが…
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 14:26:49 ID:KSGpjvLY
ttp://ytaka2011.blog105.fc2.com/blog-entry-123.html#comment

”予防ワクチン”といわれるものはどうか打たないでほしい!ということなのですが、
理由は”ワクチンこそ感染を拡大させるもの”。

いずれのインフルエンザにしても、全てワクチンといものは予防するどころか、
逆に人間の免疫システムを弱め、そのワクチンに含まれる汚染物質によって
体調を崩すだけなのだそうです。

予防ワクチンの接種は慎重に・・・・・・・
97:2009/04/29(水) 14:28:55 ID:hgdSGryn
アホ

98コピペ案(提案訂正よろ):2009/04/29(水) 15:53:09 ID:7K5LXFtA
どんなマスクでも程度の差はあれ有効に決まってるだろ常考。

マスク鉄の掟
その1 買ってきたマスクは購入直後に装着テストせよ。(いつでも)
息苦しくないマスクは役立たずだ。チェンジ!
6回チェンジしてもヤクザは来ないから安心しろ。息苦しさは慣れろ!
性能がよいN95マスクが素人にお勧めできないのは
正しい装着の難易度が高いのも理由の一つ。
サージカルマスク以下の物でも大小の問題がある。
女子供で普通サイズで押通すつもりでも必ずテストしろ。大は小を兼ねないぞ。
未流行時にテストしたなら捨てる前に分解してみるのも良い。

その2 捨てるときはふたのあるゴミ箱へ&汚物は消毒だぁ〜!!(流行時)
一度装着したマスクは外したりずらしたりしたらマスク=汚物
その地点でゴミ箱行きだ。捨てた直後にゴミ箱ごと消毒せよ。
ゴミ袋内ならハイター希釈液で上等、後から体の触れる場所なら
エタノールを霧吹きで吹付けろ。

その3 情けは人のためならず。未装着の感染者にはマスクを譲れ。(流行時)
もちろん自衛のためだ。身の回りに咳・くしゃみを繰り返すヤツがいて
手持ちに未使用で清潔なマスクがあれば躊躇無く譲れ。
自分への感染リスクを飛躍的に下げられる。仮に持って無くても
譲ろうとしている人を見かけたら応援してやれ。
マスクを付けなければならないふんいき(俺のIMEは変換できるぜ)を作り出せ。
(防疫上殴り殺してでも装着させるべきだが、法が許さないのが残念だ)


N95マスクが医療関係で逼迫してきたら余裕の供出を考えろ。
医者の生存≒我々の生存の必要条件となり得る。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 16:19:42 ID:XtOha8dJ
>>87
モースガードは中国製だったので止めた
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 19:50:22 ID:vbD9y/Je
専門家の話を聞けた
不織布マスクはウイルスを出さないためのものだと
飛沫を吸い込まない訳ではない ましてや飛沫核などと鼻で笑われたよ

N95 P100でも漏れたら終わりだとさ
製造業でもない マスクの使い方も知らない素人が持っていても無駄だろうとほざきやがった。

少しムカついたけど
でも話を聞いて訓練も受けた俺はラッキー
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 22:22:27 ID:oukCWzOJ
>>100 俺を訓練する権利を与えてやる!
どーんと来なさい
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 22:36:01 ID:sbzEvmHN
バリエール頼んで数日だが、音沙汰ない件。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 00:38:39 ID:M3LRSJUS
明日の通勤&仕事はマスクをするべきかどうか…
N95マスクしてたら目立ちすぎるか??

かといってサージカルマスクでは、
感染者が近くに万が一居たら意味が無いような気がする。

どうする??
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 00:41:11 ID:sSFSF0lY
>>103
他人の目より自分の命ですよ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 03:03:45 ID:X/iNuebm
上の方でN95、N95って騒いでるけど、ユーザーシールテストってどうやるの?
やらないで買ってしまって問題ないの?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 09:02:57 ID:AXVEumYg
こんなもので感染防げるなら
過去の感染症も大流行してないっつーのw
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 09:50:28 ID:DHzkdlDQ
>>106
過去の例でも、マスクを推奨した地域と、なにも対策しなかった地域とでは、
明らかに感染率・死亡率共に、大きな差が出ている。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 10:08:40 ID:IoVRC/7B
ホコリ・花粉などのミクロ粒子を補足するという
不織布の三層構造のマスクを買ったんだけど
これでも多少の効果はある?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 10:44:53 ID:d5jZGAai
>>103
N95マスクしてその上にサージカルマスクすればよくね?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 11:08:18 ID:41V+yzms
ミリタリーみたいな防毒マスクみたいのは駄目なんでしょうか。
当方、女なのでさっぱり分からないのです。
もしご存知のかたがいましたら、宜しくお願いします。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 11:51:54 ID:dO8tz1CE
レスプロのマスクってこのスレ的にどう?
http://www.respro-jp.com/
バイク通勤用の排ガス・花粉対策用にずっと使っているんだが
ウイルスにも効果あるなら替えのフィルター多めに買って置こうかな・・
ただ高いんだよな・・・
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 12:17:53 ID:R8KqHQtz
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 12:27:20 ID:qQZdVwHJ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 12:35:59 ID:y6umnUMy
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 12:57:41 ID:IlOoFxnm
これが最強! 保菌者が寄ってこない

http://www.smdanji.com/xc/shop/item/SM1002
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 13:07:29 ID:IuEtKhlJ
>>110
なんで女だからわからないの?馬鹿なの?死ぬの?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 13:24:24 ID:rFOiCVDR
普通の花粉ウィルス用の安いマスクで十分だろ
2月にインフルエンザの人3人に囲まれながら仕事したけど それで全然感染しなかったよ
しかも12時間勤務体制の会社
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 13:41:27 ID:73cvqJuL
>>116
少なくともうちの女子校にミリヲタは一人もいない罠
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 13:50:07 ID:22IYT++M
サージカル買うなら、抗ウイルスがいいよ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 13:56:09 ID:GKrN7jpW
>>117
おお マスクは使い捨てした?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 14:05:33 ID:IlOoFxnm
>>117

は免疫を持っていただけかも知れない
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 14:12:57 ID:wYDK9tR8
一部かつ一時的なもんだとは思うが、休み明けの会社のまとめ買いが重なって
都内のインフルエンザ関連商品が全体的に品薄らしいね
ソースはおかげで使いっぱされた地方在住の俺
123名無しさん:2009/04/30(木) 21:11:18 ID:nfI7DYGR
今日↓のマスク買ってきたんだが、これじゃダメなんかな?

ttp://www.hakugen.co.jp/products/item.php?bid=36
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 21:34:29 ID:K2YCzqcy
KILLZONEのヘルガストみたいなマスクはないのかよ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 21:37:25 ID:757EkHyh
「0.1umを99%カット」のマスクじゃないとウイルス遮断しないよ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 21:42:18 ID:GKrN7jpW
>>125
飛沫感染の飛沫は大きいので、
「ウイルス用」と書いてあるマスクを使い捨てれば無問題
もちろん、流行地域や人混みを避けた上での話 手洗いもすべし
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 21:43:30 ID:R8KqHQtz
μ=マイクロ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 22:13:33 ID:757EkHyh
ウイルス用って書いてあるのは一様に0.1μm以下遮断だよ。

129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 02:11:50 ID:zt9/GCg8
高いんだけど二日連続使用とかやっぱダメですかね
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 03:39:13 ID:LJ5VbA6L
基本使い捨てだからね。
ハイターぶっ掛けるとか、クレベリンゲルの入った小箱に保管とかすればマスク表面の菌は
死滅させられるけどね。使いまわしはお勧めできない。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 03:41:39 ID:LJ5VbA6L
ああ、ハイターぶっ掛けたらマスク着用が出来ないね。肌がヤバイ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 04:09:41 ID:dFyQC3ec
http://www.kenko.com/product/item/itm_6902454672.html
とりあえずこれを2セット注文。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 04:28:13 ID:zt9/GCg8
>>130
ですよねー。
ありがとうございます。素直に諦めます。

>>132
kenkoはワタシも頼んだんですが、メジャーなのは品薄or在庫切れなのでいつだか判らなくて怖いですね。
他の店も納期はGW明けばっかりでちょっと出遅れた感があります。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 04:33:28 ID:dFyQC3ec
>>133
kenkoのリンクを貼りましたが利用したことがなかったので別で注文しました。
アマゾンは別の型がなぜか注文できなかったのでヤフーショッピングでにて。
2日から休みに入るとの事なので、明日発送してくれればいいのですが。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 04:37:06 ID:zt9/GCg8
明日発送だといいですね。明後日からGW入る店舗も多いですから。
私もGW営業の所等等、結構回ったんですが
明日発送というところは見つかりませんでした。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 04:51:01 ID:0nnDkTop
欠品とか5月下旬入荷だらけで参った
前からこの板に来てれば…orz
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 05:25:25 ID:5r0ZJx2k
>>116 オマエ、いちいちウザイよ。
貴様リアルで女から相手にされてないだろw
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 07:18:32 ID:rpYfNpYR
通販で超立体のウイルス用がすごい勢いでなくなっていってる…
早く買っとけ!
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 07:24:33 ID:rpYfNpYR
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 08:33:32 ID:e27LnPfu
ガムテ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 08:47:50 ID:L3PALqxC
>>120お金ないのでその時は4日使い回したよ
保管する時は車の座る所に吸い側を下に向けて置く程度だったけど
休憩の度にうがいして仕事中は唾をなるべく飲まないようにはした
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 09:39:14 ID:NJgRnE6q
とりあえず99%のマスクならどれも似たようなもんでおけ?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 09:45:54 ID:yy0+OKF1
OKでしょう。
サージカルの値段で求められる機能は自ずと限られる
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 10:48:00 ID:NJgRnE6q
店にマスクぜんぜん種類ない
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 11:04:56 ID:uT8ayBzi
とりあえず、実家用に。
ク○ーンライ△コーワ 50枚
Dr.サチ サージカル 1箱
知らない安いマスク 2箱

ユニチャームのウイルシガード売ってないw
146鈴木崇一:2009/05/01(金) 12:24:44 ID:7QvD4ImR
「新型インフルエンザ」が原因の「発熱と呼吸器疾患」は空気伝染により確実に感染し、
死亡率もかなり高い事実です。
これは2003年に中国を主体的に感染が世界に拡大し、原因不明の死亡率も高い[SARS]
(肺炎ウイルス)に類似しており、現時点で[警戒レベル・フェーズ5]に至りましたので
世界的感染危機と一般国民にしっかりと認識させるべきです。
[SARS]の時も中国サイドの初期段階の情報開示が不明確と批判的な面があったが、
「胡国家主席の強い指示」で発生報告が明確化することで全世界的対処が進行し、大流行を
阻止して一応の収束に至りました。
現在、メキシコ合衆国からの「新型インフルエンザの国内実体」に関する情報開示が
余りにも少なく、世界の人々が大きな不安と危険性を感じ始めた!
「医療メンバーと技術」が不足なら国際医療機関に援助を早急に仰ぐべきです。
このままでは先ず、「国内感染」が人口約1億人の全国に波及の危険性があり、2000km以上の
国境を接した「米国への感染侵入」が増大する可能性があるのです。
【「カルデロン大統領」も前面に出て、より具体的で積極的な強い状態発表の指示により、
誇りある主体性を持ってこの難局を乗り越えて頂きたい。】[1]
147鈴木崇一:2009/05/01(金) 12:25:43 ID:7QvD4ImR
「毒性ウイルスの空気感染の発生源」は飽く迄も[メキシコ合衆国]であり、[人類の生命]
に係る切迫した国際情勢との認識と責任を持って対処しなければ、貴国の歴史に大きな汚点を
残す事となり、「カルデロン大統領」の名誉にも瑕がつく重要な問題です。
感染者が数十万人に達すると「米国への逃避者」が増大するから「オバマ大統領」も強制的な
医療援助を実施せざるを得ないのです。
現状では「発表情報の信憑性」に疑問を持たざるを得ないのです。「しっかりして下さい!」
「豚インフルエンザH1N1」なる新型のウイルスで治療法も現在確立されていないし、
「新型用ワクチン」の開発製造にも数ヶ月を要するとのことです。
世界の医療機関と医療担当者の方々に、兎に角、早急に対処方式を確立してもらう事と、
全面的な人々の協力と隔離を冷静に遂行するのみ。
【『麻生総理』は日本国内の検査システムの確立及び全国主要都市での検査実施体制確保を
大至急指示して下さい。】【相手が駄目で確実侵入なら自己防衛強化しかありません!】
今は世界の人々が一致妥結して「強力な空気感染の毒性ウイルス」に立ち向かうことです。[2]
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 12:32:27 ID:mv6kFtfJ
さっきドラッグストア行ったらN95マスクは売り切れてたから60枚入り598円
花粉・ウィルスを含む飛沫99%カットするマスク買って来た。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 16:00:17 ID:v2Dki7jY
園芸や農業用の防毒マスクは駄目ですか?


いや、どこも売り切れなもんで。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 16:03:54 ID:EEh0ENeH
なんだかんだ言って日本で大流行なんかしないんだろ?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 16:04:47 ID:ZC9HLwdi
さっき、微粒子を99.9%カットする三次元マスク買ってきた。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 16:21:58 ID:ZHJ3IT7/


サリンやVXガスに対応した
軍用の(顔全部を覆う)防毒マスクをもってるんですけど
これってインフルエンザウィルスにも使えますか?

ガスとウィルスじゃ粒子(?)の大きさがどう違うのかわからないので

153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 16:31:03 ID:Sfw53WcR
>>152
そんなの買ってどうすんの?
そんなの使うのは、軍隊にまかせなよ。
ばかみたいだよ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 17:48:28 ID:Xrv11VwG
>>152
古いキャニスターだと危ないよ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 20:58:12 ID:Ak+QWQ1V
うちもサリン/VX用のガスマスク持ってるけど、フィルターの期限切れてるからあてにできない

通販で合計3箱発注したN95は全部納期未定で強制キャンセルされたし
手元の一箱50枚しかないから1ヶ月ちょっとしか耐えられないのが不安
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 21:13:16 ID:IfTBXzBZ
明日届くN95に加えてサージカルマスクも注文したいんだが
どこも売り切れだな…まともっぽいのは
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 21:24:24 ID:tPVqKcA/
大丈夫。梅雨あたりには鎮静化して、マスクは手に入る。秋冬本番に向けて、その時に備ちろうぜ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 23:28:34 ID:VvmtRMvr
>>155
尼でまだ買えるだろ?9210だからちょい高いけど。

>>156
俺もN95だけ揃って、大量消費するだろうサージカルの備蓄がない。困ったな。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 00:22:50 ID:hYsZZCnT
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090501-00000672-san-soci
二重マスクも効果的だって。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 01:26:28 ID:n6FGol1/
http://www.rakuten.co.jp/tutumiya/634818/682549/
ユニチャーム超立体マスク 業務用ソフトーク 100P
これっていいのですか?
あと有効期限ってありますか?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 01:29:58 ID:KTz20ZRs
N95マスク、フィット感がもう一つなんだけど、隙間テープとか貼ったらましになるのかな?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 01:33:29 ID:qOHt6EP+
>>160
それは花粉用で薄め
倍ぐらいの価格でサージカルタイプってのがある
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 01:34:21 ID:1RwJuPEg
マジレスすると、防毒マスク。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 05:05:34 ID:Ye3Fk3vE
今だったらセブンに売ってるアルガードの
かぜ花粉マスクって書いてあるセルガイアシート使ってある奴がいいとおもう
表面のセルガイアシートにウイルスが触れると直ぐ不活性化するんだよねー
ゼオライトシートと同じモノだから。

>>58
近所のセブンイレブンに腐るほどあった
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 06:43:00 ID:24zsoFLt
とりあえずわしはN95マスクを買うた。

http://n95mask.exblog.jp
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 06:59:00 ID:nwQ8NJXo
サージカルマスクを紅茶につけて陰干しする。
これでカテキンが染み込み、ついたウイルスは不活性化する(はず)。
あと紅茶を霧吹きに入れて持ち歩き表面を定期的に湿らせたらさらに効果的になる(はず)。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 07:01:24 ID:nwQ8NJXo
あとゴーグルは嫌な人でも大き目のだてメガネをすれば
少なくとも直撃は免れるな。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 07:53:50 ID:BgJL8tHX
紅茶はテアフラビンジャマイカ?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 08:45:42 ID:CLyyTiSr
めんどくセー
口と鼻に紅茶詰めとけ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 09:44:17 ID:x9jX6dkx
N95はもちろんだが、サージカルマスクでも感染予防としての効果が高いと思うよ。
ある程度常用に近い使い方をするのなら、サージカルマスクの利便性は大きいしね。

----------------------------------------------------------------------
Seito, W.H. ら , N Engl J Med ,361: 1519-1520, 2003
Effectiveness of precaution against droplets and contact in prevention of
nosocomial transmmission of severe acute respiratory syndrome(SARS)

重症急性呼吸器症候群において、どのような対策が有用であったかを検討した。
11例のSARS患者の診療に関わる職員254人のうち、感染した13名と、非感染であった241名で、
患者の診療時の感染防御(マスク、手袋・ガウン、手洗い)の方法を比較検討した。

マスクの装着が、感染者では2名(15%)、非感染者では169名(70%)と有意に効率であった。(p=0.0001)
ガウン装着や手洗いも、同じく有意に効率であった。
多変量解析では、マスク装着が一番有効な感染防御手段として示された。

マスクの内容としては、紙のマスクを28名が装着し2名が感染。
サージカルマスクは51名、N95マスクは92名が装着していたが、感染者はなかった。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 10:04:19 ID:kDUSoK/B
病院で看護師の人はサージカルマスクをしているので
全然効果は無いと言う事はない。

でも看護師の人も鼻の部分を密着させていないんだよね。
プロ意識を持って欲しい
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 10:13:28 ID:TGSeRI8N
ウイルス用のマスク買ったけど、3枚入りで千円だったw
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 10:16:19 ID:HYMYq7cd
>>164
横レスだけど、ありがとう。取りあえず18枚買った。
これって洗って使えるの?
何回くらい洗えるのかな。。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 12:14:09 ID:LW+jpDs3
自分が買い占めるよりも
情弱のようなDQN系の人たち
N95マスクを行き渡らせる方が
結果として、自分たちの身を守ることになる。

まずは情報をシェアしましょう。

日本人はパニックになどなりません。

まんべんなく一般庶民が情報を入手する力、理解力があるために
外国と違ってリアクションが早くて多くかえってくるから
他の国の人からみると過剰反応しているように見えるだけです。

外国では、なにか事件がおこっても、知るすべがない人が
常に一定数います。情報入手における格差、ヒエラルキーがあります。
文字も読めないし、ネットもできないのですから
当然です。そしてそういう人間がこうしたウィルスなどを
爆発的に伝染させる温床となります。

無知は罪です。どんな人間でも知れば、それなりの行動にうつせます。

まずは情報をシェアしましょう。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 12:18:31 ID:LW+jpDs3
八角(スターアニス)…タミフルの原料。
桂皮(シナモン・ニッキ)…咳止め。喉荒れの薬。竜角散や浅田飴の原料。
大葉…同じくタミフルの原料。
カルダモン…漢方名は不明。解熱剤。

あと、中国政府がかが新型ウィルスにきく漢方薬の配分を
発表したけど、あれもメモっておくといいかも。

いざとなったら役にたつと思う。

ティーツリーのアロマオイルも空気殺菌にいいよ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 12:31:58 ID:8ANkiGhY
マスクは意味なし。感染を本当に防ぐには全身をすっぽり覆う防護服のようなものが必要。
でも、感染したやつはつば遠くに飛ばさないようにつけろよ。
177:2009/05/02(土) 13:07:49 ID:kDUSoK/B
>マスクは意味なし。

は言い過ぎ、感染の確率を減らせる
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 13:37:21 ID:CcTqr46m
『マスクは効果がない』
とか言ってるやつは
マスクが売り切れで買えなかったやつ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 13:46:52 ID:1U4f2nIk
>>176
>>170みたいな根拠あげてみ?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 14:32:36 ID:CcTqr46m
ハンカチで鼻をかんだり、ティッシュで鼻をかんでもすぐ捨てないで
ポケットにしまっておいて後でまた使いまわすエコな国のやつが何か言ってるお
↓↓↓↓↓↓

【新型インフル】英紙が報道
「マスクは効果は乏しい。
大量の使用済みマスクがかえって被害の拡大を招く恐れ」★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241241067/l50

181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 14:41:18 ID:CcTqr46m
ユーカリオイルを直接マスクにたらすのは止めた方がいい。
よほど希釈されたものでないと。
コアラ以外の生物に対しては毒性があるらしいから。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 15:26:45 ID:tdo/iJ7y
>>181
服用は駄目だけど、マスクにたらすぐらいなら平気と思う。
ただ高濃度のオイルが直接触れると刺激が強いので荒れたりするかな。
肌の弱い人や小さい子供とかは特に注意した方がいいです。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 15:36:09 ID:LW+jpDs3
お店やってるので、店頭にこれを置いて、
一応、気を使ってますよーってのをアピールしてみようかと。

アロマで空気を洗う超強力空気洗浄器 【アロマグリーン】
超強力空気洗浄力+アロマ=心と体の健康

※「白」に限り大好評の為、現在予約受付中。商品は7月中旬頃入荷予定。
■アロマで空気を洗うその新発想!
■アロマグリーン本体+アロマ溶液(ラベンダー・ティトゥリー・エアーフレッシュ)
■アロマミストの空気浄化機能でハウスダストや気になる匂いを一発除去
■空気浄化できれいな空気
■火を使わない安全なアロマシステム
<AromaGreen の特徴>
(1) 空気浄化  (2) アロマテラピー  (3) マイナスイオン  (4) 加湿
(1) 空気浄化できれいな空気
花粉やダニ、ほこり、においなど、空気中に浮遊している汚染物質や
有害物質をケース内の霧と接触させることによって吸着除去。
「空気を洗う」ことによって汚れた空気を清浄な空気に戻します。

AromaGreen の空気洗浄効果をより一層高め、さらにプラスαの付加価値を
加えるために、ドイツのグリーンフレッシュテクノロジー社( Green
Flesh Technology )によって開発された100%植物性エッセンスアロマ
溶液。それが「 Biopeutic 」なのです。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 16:55:06 ID:zUZc74TO
ヴェポラップを鼻の下に塗る俺。 呼吸が楽になってよい。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 18:07:07 ID:NKZMMq2v
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&v=2&e=0&s=28&sub=0&k=0&oid=000&uwd=1&sitem=%A5%BD%A5%D5%A5%C6%A5%A3%A5%AB%A1%A1%A5%DE%A5%B9%A5%AF&f=A&nitem=&g=0&min=&max=&p=0

案外品切れしてないマスク
もちろん4層の飛沫95%カットのサージカルマスク機能ありだから大丈夫
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 18:13:19 ID:hYsZZCnT
>>185
業者?
マルチ。

913 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2009/05/02(土) 18:06:13 ID:bewpeI/q0
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&v=2&e=0&s=28&sub=0&k=0&oid=000&uwd=1&sitem=%A5%BD%A5%D5%A5%C6%A5%A3%A5%AB%A1%A1%A5%DE%A5%B9%A5%AF&f=A&nitem=&g=0&min=&max=&p=0

案外品切れしてないマスク
もちろん4層の飛沫95%カットのサージカルマスク機能ありだから大丈夫
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 18:20:59 ID:P6yxlett
>飛沫95%カット
>サージカルマスク機能あり
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 18:32:51 ID:ho8yw14T
市販のサージカル規格のマスクってなにがあります?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 18:36:37 ID:kOAIpFWk
>>185
マスクの性能に対する価格を知らないけど、これ(現在売り切れ)の24倍の価格はチト高すぎない?
http://www.askul.co.jp/p/538041/
これ50枚入り10箱、つまり500枚でこの価格で医療用サージカルマスクの規格を満たしているよ。
1枚6.6円と161円(3M社製 N95マスク 8000N95でさえ数日前で90円だからね)は、この業界を知らない私には少し高いような気がする。

もちろんマスクの性能はコンマ1上がるだけで、値段が10倍になる世界(オーディオのケーブルのような)なら価格は適切なのかもしれないね。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 19:03:21 ID:NKZMMq2v
う〜ん。

1枚100円で全身溶解が防げるなら正直高くも何ともない、
弱毒でとどまってる今はあまり興味もない。
ただ「光触媒」って2ch的にどーなのか知りたかったんです。

(´・ω・) どうなんだろ?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 19:05:16 ID:XJTkP7uW
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 20:36:10 ID:+p3zCXMB
モースマスクは完璧だろう?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 20:41:50 ID:BgJL8tHX
中国製でないことを祈る!
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 21:15:47 ID:yL0PAQdx
>>189
フィルターの目の細かさではそんなに値段が変わらない気がする。
フィルター以外そっくり同じマスクでDS1(N95より下)よりDS2(≒N95)の方が安いものもあるし。
(3Mの9312J-DS1が3520円/10枚、9322J-DS2が3024円/10枚 みたいな)

むしろマスクに加工するのに手間がかかってそうなのが高いというように見えたり。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 21:30:38 ID:AX0VS/uA
ふと思ったんだが、マスクヲタって
この世に一人くらいいそうだな。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 22:15:19 ID:21I1+kbK
結局市販のかぜ用マスクでもいいのか?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 22:40:31 ID:u1LjNXO5
やはり2chですね。
空想、ガセのオンパレード

みんなで感染拡大に努めてくれ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 23:27:21 ID:KTz20ZRs
だれか、素人でも出来るマスクの有効性を検査する方法を考案してくれないかね。
たとえば、タバコの煙を一本分通して、茶色になる程度でその性能を比較するとか。
わしは、ウイルスのくっついてる飛沫核?と、タバコの煙とどちらのほうが大きいのかもわからん。
どなたか、検査方法をこうあんしてくれんかのう。
当方、オタクっ気があるので、あちこちの安マスクを取り揃えて、その検査結果をアプしてもいいんだがね。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 23:58:44 ID:Ye3Fk3vE
>>173
洗えません。使い捨てです。
感染予防のマスクは基本的に使い捨てだと思います。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 23:59:23 ID:/T1MOGI7
安いマスクでも周囲を両面テープでしっかりと張ればN95を遜色ない・・・訳ないよな
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 00:05:35 ID:azowgU9P
安いマスクでも感染しないような場所を選び(主に戸外・N95つけたって電車内で100%防げるわけじゃないしw)
安いマスクでもキッチリとした手指消毒とうがい、及び洗顔などに細心の注意を払い
安いマスクでも良く食べ良く飲み明るい気持ちでいれば

両面テープで貼らずともそこらのずさんなアホたれよりよっぽど感染リスクは少ない
つうかテープで貼る事は自己満足と「あのひと気色悪い」と思われるだけで意味ナッシン
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 00:08:25 ID:38eYzWnE
>>198
密着性の検査ならサッカリンエアロゾルによるフィットテストってのがあるよ。
サッカリンの粒子をただよわせた状態で息を吸い込んで、
甘く感じなければマスクと顔の間に隙間がなくぴったり装着できている。
甘く感じればマスクと顔の間に隙間があるってのが分かるという仕組みのテスト。

やってみたいけど高くて買えない。3万円もする…
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88%E3%80%80FT-10

マスクのフィルタ自体の性能のテストってのはどうしたらいいんだろう。
管を二本使って、片方の管の中を煙(?)で満たしてもう片方から吸い出し、
煙がマスクを通って入ってこなければ可、とか?

              マスクのフィルター
    煙で満たす      ↓
    __↓_______||_________
   :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::||           =====⇒
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ↑
                              息を吸い出す
>>200
隙間の空いたN95マスクよりぴったりフィットした安マスクの方が良かったりして。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 00:17:25 ID:NuA+e7Je
新型インフルエンザ流行時の日常生活におけるマスク使用の考え方
ttp://www.nichiyaku.or.jp/contents/topics/influenza/pdf/mask.pdf
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 00:17:55 ID:TaELC3y8
安いマスクでも不織布なら一日に数回交換すれば有効と思われ・・・

しかし新幹線や飛行機などの密閉された空間ではN95じゃなと厳しい。

連休の海外に飛行機で旅行に行くのに花粉症用のマスクをしている椰子

がテレビで写っているが・・・なに考えているのやろ?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 00:21:30 ID:CsbizjGw
N95を買ったのはいいけど、smallでも6歳の子供には大きすぎる。
で、隙間テープをはってみたけど、これで大丈夫かな?
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090503001956.jpg
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 00:29:05 ID:TaELC3y8
>>205
ダイワボウの小さめマスクがおすすめです。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 00:29:18 ID:wHOCCjvN
凄い

その工夫が子供を救う
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 00:33:40 ID:4uDo7uyg
ウィルスは湿度に弱いはずなので
小林製薬の「のどぬ〜る ぬれマスク」
http://www.kobayashi.co.jp/SEIHIN/nn_o/index.html
などどうでしょう?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 00:34:44 ID:4uDo7uyg
>>205さんのマスクの下に
ぬれマスクすれば完璧な気がする・・・・
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 00:35:32 ID:ONP4JFyc
N95やDS2マスクには、限界使用時間16hとかの表示があったりするけど、
それを超えて使ったらどうなるんだろう。
いや、今すごく自分の顔にフィットするN95のドーム型マスクを見つけて使ってるんだけど、
いざパンデミックになったら、そうそう手に入らなくなると思うんだ。
そうなると丸腰で外に出るよりは、一度使ったマスクをまた付けた方がましという事態も起きるかもしれないんだが、
一度使ったマスクの性能はどう変化してるんだろうか。
素人考えだと、目詰まりをすることによって透過力が落ちこそすれ、穴が広がって集塵能力が落ちるなんてことは
なさそうな気がするんだが。

要は物が足りない場合、日に干したりクレベリンといっしょに袋に入れたりして殺菌したマスクは使い回しができるのか
ということなんだけれど、詳しい人がいらっしゃったら教えてください。
そういう物資不足の時のことも考えて行かなきゃなあと思った。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 00:37:49 ID:TaELC3y8
>>205
6歳ならダイワボウの小さめマスクでも隙間ができるかもしれん。

長谷川綿行の小サイズのサージカルマスクを一日に数回交換すれば

いいかも
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 00:42:49 ID:TaELC3y8
>>210
アルコールで消毒して使え
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 00:50:58 ID:ONP4JFyc
いや、「アルコールかけとけばおk。フィルターが目詰まりしてくるから、多少息苦しくはなってくるが
マスクとしての機能が低下することはない。表面はウイルスがたくさんついてるからアルコールで消毒な」
というなら、それにこしたことはないんだ。
ただ、なんで使用時間が書いてあるのかな。どういう機能的制限がかかるのかなというのが心配で。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 00:51:13 ID:wHOCCjvN
ほこり,チリと呼気による目詰まりとゴムの伸び等によりフィット性の問題だと思う。
苦しくないようであれば二酸化塩素にさらして消毒して使えば?

真実を知るにはメーカーに電凸する手も有る。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 01:04:40 ID:ONP4JFyc
>>214
ありがとう。やっぱりそういうことなのかな。
もし使用時間の制限がそういう理由だったら、少し高くても自分の顔の形にぴったり合って
なおかつフィルター性能の良いマスクを消毒しながら何回か使い回す方が結果的にいいのかな。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 01:07:47 ID:TaELC3y8
3MのN95は洗濯可能なんでしょうか?

ダイワボウやシキボウのサージカルと変わらんようなマスクは不可とHPに書いてあるが・・・

3MのN95なら洗濯して再使用できそうな感じやが・・情報ヨロピク


217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 01:15:45 ID:RJIxdeLZ
3Mの8000あたりなんてたしか使用時間3時間とかじゃなかったっけ
人気の9010でも7時間位だったような
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 01:17:02 ID:ONP4JFyc
3時間!?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 01:34:25 ID:TaELC3y8
>>217
使用時間とは酸欠を起こさない時間のように思われます。

たしかに3Mの8000あたりだと、かなり息苦しいです。

3時間ぐらいが限界でしょう。

1枚2000円くらいしてる排気弁付きのN100なんかは

使用時間30時間とか書いてある。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 01:35:41 ID:MxXbd8OY
>>149
DS2やRS2規格の物なら、N95と性能的に同等なので十分使えます。

規格を満たさない物は顔との密着が甘いけど、しないよりずっと良いはず。


>>210
工業用の使い捨てじゃない防塵マスクの場合、
塵がフィルタに詰まってきてちょっと息苦しくなって来た所でフィルタ交換してた。

そういう目安の一つか、あるいは16時間以上連続で使うなという事か?

221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 01:45:28 ID:1XPr/7lw
>>202
連続して実施する必要がないのなら、マスクした状態でトイレに入って、消臭剤を大量に吹いてみるって方法でもいいんじゃね?
#・・・粒子小さすぎるかも
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 01:46:00 ID:ONP4JFyc
>>219-220
なるほど、確かに人間側の連続使用が可能な時間だとも考えられますね。
でも、それだと注意書きに書きそうなものだしなあ。3時間を目安にマスクをはずして新鮮な空気を呼吸してくださいとか。
それに、連続して吸気しているわけだから3時間や十数時間で区切るのも変な話だし、息苦しさや呼吸能力は個人差があるしで、
やっぱりマスク側の耐用時間の表示であるような気がするなあ。

おそらく、一定の粉塵の中で○○の性能が一定以下になるまでの時間。というようなテストに基づいた表示なんだとは思うんだけど、
○○に入るのが、空気の透過率なのか、それとも捕集能力なのか。
前者だとしたら、呼吸が苦しくない間はそのまま使えるということになるけれど…、引き続き詳しい方いらっしゃったらお願いいたします。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 01:57:51 ID:MxXbd8OY
>>222
最長16時間使ったら、新しいのに取替えるのが一番安全って事なんだろう。

消臭作用が16時間しか持たなかったり、殺菌作用がそうだったりするかもしれない。

安全を求めてN95使うんなら、注意書きにあるような最長時間使ったら捨てるのが無難。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 02:01:22 ID:38eYzWnE
>>221
適当なサイズの粒子を発生させられたらトイレテストは有りかも。

>>222
3Mのサイトに算定基準があるよ。
息苦しくならなくて捕集効率が維持できる時間ってことみたい。
http://www.mmm.co.jp/ohesd/technical/pdf/te_particulate01.pdf
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 02:27:57 ID:RJIxdeLZ
3Mの8000だけど、どうもあちこち調べてみるとN95規格のは13時間で
DS1規格のが3時間のようです。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 03:44:01 ID:LHoxvtMO
PROTECT YOUR SELF FROM SWINE FLU - PIG INFLUENZA
Multisterile is powerful sterilizing agent containing active oxygen
(ozone).?t has no color, no smell. No micro organism can develop defense
mechanism to be protected from ozone.Microbiological analysis made
under EN13727(EN12353,ISO6710,93/427/EE) shows; bacterial reduction
of enterecoccus hirae %99.99 ,staphylococcus aureus %99.99 ,pseudomonas
aeruginosa %99.99 , E.coli %99.99 .Fungal reduction of candida albicans
%99.99 and viral reduction of H5N1 (Bird flu),%99.99 swine flu. The hypo
allergenic liquid is used as active material for skin sanitation products ,
intimate feminine products ,non chemical baby wipes, sterilizers for
intensive care unit patients and alcohol sensitive cases.
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 03:57:21 ID:LHoxvtMO
PROTECT YOUR SELF FROM SWINE FLU - PIG INFLUENZA
Multisterile is powerful sterilizing agent containing active oxygen
(ozone).?t has no color, no smell. No micro organism can develop defense
mechanism to be protected from ozone.Microbiological analysis made
under EN13727(EN12353,ISO6710,93/427/EE) shows; bacterial reduction
of enterecoccus hirae %99.99 ,staphylococcus aureus %99.99 ,pseudomonas
aeruginosa %99.99 , E.coli %99.99 .Fungal reduction of candida albicans
%99.99 and viral reduction of H5N1 (Bird flu),%99.99 swine flu. The hypo
allergenic liquid is used as active material for skin sanitation products ,
intimate feminine products ,non chemical baby wipes, sterilizers for
intensive care unit patients and alcohol sensitive cases
www.alibaba.com/product/bayram72-104736508-0/MULTISTERILE_ozone_sterilizer.html
or
[email protected]
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 09:16:22 ID:fIQAAhWy
メディコムのマスクな。


日本のサイトと、カナダ本社のサイトで
同じ製品番号なのに規格値が違うんだぜ。

おおかた日本サイトの0.1uってのは営業のフカシだろ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 09:19:51 ID:fIQAAhWy
>>216
N95であれ、不織布ベースのマスクは
繊維密度でフィルタ効果を得ている。帯電吸着のもあるけどな。

不織布を濡らすと、繊維が膨張する。
乾燥すると、膨張した繊維の間隙が広がったままで乾燥されちまう。
フィルタ性能がた落ち。

一般向けのHEPAやULPAのフィルタが洗浄できない理由だ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 09:29:38 ID:H3xidWCZ
医療用マスクではないが
2200Nっていう防塵マスクはいかがなのかな?メモリー機能あるような記載あるんだが
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 09:44:46 ID:wHOCCjvN
>>229

それだ!
ULPAフィルタでマスクを自作しよう
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 10:23:10 ID:1vckSONc
>>204
その考えでは飛行機で海外旅行の場合は搭乗時間が長いのに、食事も水分の補給もできないだろ。
食事は我慢できても水分補給しないのは逆にやばいだろ。どのみち外すことになるよ。

あとN95マスクしたまま睡眠できるか?波紋の呼吸を習得していない限り無理。

233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 11:49:35 ID:AYk09OAT
食品消毒用のアルコール(食べ物にも練りこめるタイプ)
のアルコールはこの際の消毒に効果あるんでしょうか?
よく食品工場なんかで使われてるやつ。
家に何本かあるんで。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 12:44:49 ID:qlSvSGHu
>>223
N95は純粋にフィルターの機械的な濾過性能の基準だから、殺菌や消臭は関係ないと思われ。
>>229の理由で、呼気に含まれる蒸気で繊維が膨張収縮することを勘案しての使用時間なのかもしれないな。
同じ理由でアルコールで表面殺菌するのは良くないかも。日光消毒のがいいかもね。
新しいサージカルマスクを使うのとN95マスクを何回か使うのとどっちがいいかは難しいと思う。
顔へのフィッティングは概ねN95のがいいから、俺の私見ではぴったりなN95を使い回す方がベターだと考えるが。
多少のフィルター性能の低下よりも、顔の隙間から生で入る生の外気のが何倍も問題だし。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 13:10:59 ID:HTSScP2T
ひどい花粉症に悩んでいる嫁に 3M 9211N95 をあげたら
症状が一気に収まって大喜び。
そのまま1時間くらい爆睡してたよw

よって 9211N95 なら寝れることを検証しました。

外出用には無理だがw
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 13:32:31 ID:QBQ2jJVt
俺はFSC・F-95Aって製品買った。
安い花粉ウィルス用とかも売ってたんだが99%とか書きながら実験条件が
ウィルス混合条件下としかなくて重量計算とかされてたらウィルス全部透過してるし怖いので止めた。

連続12時間使用で48時間陰干しすれば30回再利用できるらしい。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 13:33:50 ID:xvImyCxG
233ですが自己解決しました
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 13:36:47 ID:pZojCAVx
面倒なので鼻から胃チューブまたは手術で胃瘻作るのはどうですか
または中心静脈栄養

これでマスク外さなくてもOK
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 13:58:47 ID:XhfRa4Rt
そこまでするなら家に篭ったほうが
…いえなんでもないです
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 14:54:29 ID:xurcJnc3
ついに地球もスターウォーズの時代がきたか。     スーーパーー
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 14:56:14 ID:Adz+Mm29
マスクを殺菌するなら電子レンジでチン
20秒でおk
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 15:55:12 ID:TDOVVX+w
弊害あるんだろ?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 22:31:59 ID:NoXpkHRm
抗体マスクについて、考えた。
1.豚インフルに対して抗体が反応するか試験したのだろうか?
2.表面の保水層と抗体は紫外線に対して耐性はどの程度だろう。
3.抗体は乾燥した状態では、ウイルスに反応しないと考えるが保水層は
  どの程度もつのだろう。冬場は特に乾燥するから心配だ。

なんか、自分としてはあのダチョウ抗体マスクのHPをみていると
具体的なマスクの性能には触れていないところが気になる。
なにせマスクは、「ウイルスに効かないじゃないか!」なんてクレームは
あるわけないから。
ただ、フィルタの性能は、どこのマスクも大体同じ不織布だろうから
まあ、効果がないということはないのだろう。
これが、オレがいまいち購入に踏み込めない理由だ。
だれかおれの疑心暗鬼をといて安心させてほしい。そしたらごっそり
購入するのだ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 23:25:40 ID:38eYzWnE
>>232
食べるとき・水分補給するときは外すっしょ。
ウイルスを吸入する総量が減るだけでも無いより良いかと。

>あとN95マスクしたまま睡眠できるか?波紋の呼吸を習得していない限り無理。
N95でなくてS1マスク(3M 9312)だけど夜行バスで付けっぱなしで寝たことあるよ。
喉が乾燥しにくい分、起きたとき調子が良かった。

>>234
>呼気に含まれる蒸気で繊維が膨張収縮することを勘案しての使用時間なのかもしれないな
そう言う意味じゃ、フィルターが呼気に触れない取り替え式マスクの方が効果高いかもね。
フィット性も抜群だし。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 23:34:37 ID:ONP4JFyc
結局、DS2のフィルター取り替え式の防塵マスクが一番いいのかもね。安いし使い回せるし。
問題は、つけたまま出歩くのはちょっと通報の危険があるところで。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 23:47:58 ID:024+Su/y
アマゾンで注文したマスク、キャンセルだとメールがきた。
ないなら注文時に売り切れになるようにすりゃいいのに。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 23:53:41 ID:LAUN7RVg
>>235
全身溶解の鳥インフルが出だしたら
これを外でする英断も必要だろw
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 23:57:13 ID:LAUN7RVg
>>245
http://ec.midori-anzen.com/shop/event/event.aspx?style=I&event=10000011
こういうのしかないけどw
どうやって探すの?w
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 00:02:05 ID:Adz+Mm29
日頃は知らん顔してるようなやつが「マスク分けて〜♪」
とムシの良いことを言ってきたら、
使用済みマスクをきれいにたたんで袋に入れなおして
「ハイ、ど〜ぞ♪」と渡す
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 00:05:48 ID:aMHlgq0Y
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 00:16:15 ID:eA5Ap9sW
>>250
なら私はウェブデザイナーなんかじゃなくて
現場監督になるわ! wwww
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 00:19:51 ID:eA5Ap9sW
>>246
開き直ってしばらくは
不織布3層の花粉用・ウイルスを特にうたってないものでしのいで
家でクレベリンというかたちにしたらw  
知られてないのか、送料無料のアマゾン本舗からすぐ届く。


「弱毒だった第1波で感染した人々は抗体ができ、強毒化した第2・3波にはかからなかった」
というスペインかぜの前例を逆利用した
「逆に考えて弱毒の今のうち軽くかかっておく」
という考えもあるおwwwwww

弱毒のうちに感染して免疫つけようと考えてる奴のスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1241088939/
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 00:21:27 ID:tWYth6iX
てか、尼本体の9210や1870の在庫や値段が数時間で激しく上下してる。

土曜の朝に注文した5/4入荷予定の1870がさっき発送されてた。
けさ3480円くらいでぽちった在庫ありの9210は、いつくるのだろうか?

3Mのサージカルは家族2人で4箱ビーチクしてるけど、
相方が罹患した時を考えると・・・密閉式マスクっているよね?

254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 00:26:03 ID:dA4zVwFy
>>250
いや、強毒性になったら迷わずつけて歩くよ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 00:27:12 ID:7MkSXn0F
>>252
今のうちにって、子供のおたふく風邪じゃないんだからw
日本上陸直後のてんやわんやの時は何とかやり過ごして、
治療態勢が整った頃にやってくれ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 00:41:02 ID:9thnLcNA
>>253
金曜18時、\3662で注文した少し後に\3480になった@9210
そして発送はいつもの千葉でなく福岡から
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 00:47:53 ID:aMHlgq0Y
>>251
見た目はまさに現場監督、工事関係者っすね。

>>254
一人だと恥ずかしいけど、みんなで付ければ恥ずかしくないかも。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 00:55:42 ID:tWYth6iX
福岡ってことは、大陸から来る荷物を発送するセンターってことかしら?

そういや、東京中央郵便局の解体工事現場を視察する鳩山邦夫大臣は、
サージカルマスク風のマスクしてたな。粉塵に対して全く意味ないと思った。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 01:08:45 ID:2brwcJeF
>>252
ども。

まあ近所にまだマスク品薄だけどあるし、家にももともと
多少あるんだけどね。気にせず、どういうものでも使ってみる。

注文してから1週間以上たって無理なんてメールがくるとは。
なんだかなあ。ネットで買うってのは、不確実なもんだと思った。
必要なものは店頭で買ったほうがいいってね。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 01:13:31 ID:jU7Yj8bu
>>253
尼の9210(プライムロゴがあるけど通常配送w)は、注文の翌々日に届いたよ。

別の所で注文した9010(50枚入り)が、Made in Mexico だったのには、激ワロタ。

261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 01:26:16 ID:tWYth6iX
翌々日か、ありがとうね。

まあ、インフルエンザが終息しても、大地震が来たときにも、N95マスクは使えるかもしれんな。
酸欠で死ぬかもしれんが。(笑
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 01:39:23 ID:eA5Ap9sW
排気弁つきがおぬぬめだけど
自分のウイルスを広げることにもなるし
更に見た目が「いかにも」って感じになるw

まあ鳥インフルでいよいよヤバくなったときは
それほど冷たい目線は投げつけられないだろうけどw
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 06:10:20 ID:1c0f7Nib
仕事でマスク使ってるけど、
排気弁は保存してても使っても、へたれるからなー

一般人の備蓄用にはお勧めできん。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 08:56:08 ID:WzMu02Ly
>>250
SARSがちょっと話題になってたとき、空港でそんな感じのゴツイマスクしてた民間人をTVで見た。

田舎なら各種作業用(農薬散布、防塵用途)で見慣れてたり、装着経験ある人が多いから
人の目は気にならないけど、都会の何も知らない人相手では嫌な顔されそうw

265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 10:06:50 ID:wJdw9m0w
SARSは空気感染するからね
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 10:41:24 ID:xcqpOmkl
>>250

これウイルスに効果あるの?

267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 10:57:51 ID:WzMu02Ly
>>261
大地震用でも、普通のマスクあったほうが粉塵の被害が少なくて済む。
911事件のビル破壊の時も、その後粉塵で肺がやられた人が多数居た。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 14:41:46 ID:aMHlgq0Y
>>264
マジで?
勇者だなあ。

>>266
S2マスクってのは粒径分布の中央値が0.06〜0.1μmの粒子を95%以上捕集って規格だから
0.3μmのウイルス飛沫核にもそれなりに効果はあると思われ。
http://www.koken-ltd.co.jp/boujinmask_kokkakentei.htm
http://www.jaish.gr.jp/horei/hor1-12/hor1-12-1-1-6.html

不織布で出来てることが多い使い捨てマスクと違って
取り替えマスクは顔に接する部分がゴムだから密着性も非常に良いよ。
欠点は見た目。
どっか街中で付けられるようなさりげない見た目のやつ作ってくれー
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 14:47:23 ID:WzMu02Ly
DS2やRS2はN95と同等の規格。

DS3とRS3はN95を超える規格。

270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 15:54:49 ID:4S9fFk/a
米国シアトル在住のこのバカ日本人に何か言ってやってくれ
        ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ttp://www.junglecity.com/bbs/travel/pno/wforum.cgi?no=8847&reno=8842&oya=8839&mode=msgview&page=0
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 16:09:56 ID:k/ijKrmJ
>>268
花粉用のゴーグルってゴムついてないタイプが多い
水泳用ゴーグルでも買うべき?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 17:40:32 ID:aMHlgq0Y
目の保護ってどこまですれば良いんだろう。
帰宅したときにうがいと同時に目も洗った方がいいのかな。

>>271
漏れが持ってる防じんメガネもゴム無しだった。
花粉の時期に付けてみたところ、付け心地が良くないのと、やっぱり目立ちすぎて恥ずかしい。

ゴム付きのもあるけど高いね。
http://www.toyo-safety.co.jp/megane.html

>水泳用ゴーグル
見た目を気にしなければ密閉完璧で効果高そう。
簡単に手にはいるし。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 19:45:39 ID:GNY0pqJL
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 19:54:48 ID:EfSQCG1/ BE:452504276-2BP(2222)
マスクの性能上がると呼吸が静楽なって嫌だな。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 20:12:57 ID:GNY0pqJL
273だけど 
マスク調べついでって感じになってしまったが、3Mでこんなの見つけた  

誰か他のメーカーの情報頂戴
N95の付け方らしい
http://www.mmm.co.jp/nexcare/N95/index.html
サージカルマスクもあった。
http://www.mmm.co.jp/nexcare/mask/index.html

中国のメーカー
店頭で見る奴だな すげー製造数 どこかに隠しているのか
http://www.sanhuei.com/
http://www.allproducts.com.tw/medical/sanhuei/supplier_oem.html
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 20:26:10 ID:RVIgUhZk
>>272
下の方にある、アスベスト作業用はいけるかもしれない。
フレーム:軟質塩化ビニル って、どんな素材なんだろう?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 20:52:08 ID:WzMu02Ly
>>276
いわゆる塩ビ。

つるっとした電源コードの被覆をやわらかくした感触。

No1250使った事あるけど、実物は写真より物凄く安っぽいよ。

No1370−Cも持ってたけど、こちらの方がまだ高級感がある。

278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 20:53:55 ID:8EB4AoRq
>>110
S10レスピレーターでググると良いと思うよ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 21:13:49 ID:1c0f7Nib
>>268
インフルエンザ飛沫核の大きさは0.1umm前後だから
0.3u対応では不足だよ。

http://www.pref.miyagi.jp/situkan/kansensho/influ/02_setumei2.htm

ただ、実際には0.3u規格のものでも、それなりに0.1uまで捕集してたと思う。

国民消費生活センターかどっかに比較したpdfがあったと思うが、ちょっと見つからん。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 21:16:14 ID:GNY0pqJL
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 21:24:00 ID:GNY0pqJL
>>279
こんなの見つけた 貧乏人にGWは辛いな ネット検索で暇つぶし
http://8715.teacup.com/tarunai/bbs?OF=40&BD=8&CH=5
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 21:30:25 ID:aMHlgq0Y
>>276-277
安っぽいよね軟質塩ビ。
肌触りも良くないし。

>>279
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%AB%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B6%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%80%80%E9%A3%9B%E6%B2%AB%E6%A0%B8%E3%80%80%E7%B2%92%E5%BE%84
一応書く前にぐぐってみたら飛沫核は0.3μmってあったんよね。
でもソースは「ナノマスク」ってとこばっかり。
国もしくは信頼できる機関のデータが欲しいな。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 01:19:44 ID:IU/8Y2KV
ゴーグルなんてDIY SHOPで100円もしないで売ってるぞ、穴が気になるならテープで塞いどけ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 01:25:32 ID:YFCBCfpK
>>264
考えたら、そもそも人のマスクで嫌な顔するってのも変な話なんだがな。
まあ、フォーマルな場や明らかにTPO的にまずい所では考えなきゃいけないが、
感染症の流行地帯でちょいゴツめのマスクしてても、それはむしろ当たり前なんだよな。
逆にサージカルマスクもせずにゲホゲホクションクションしてる奴は大勢いるが、
そっちこそ嫌な顔されるべきだとは思う。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 06:39:37 ID:Yr7qOK9R
>>283
マスマして曇らんゴーグルやないと意味がない。

3Mの1000円ぐらいのゴーグルを買っとけ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 15:56:27 ID:Ak/feZdM
サージカルマスクでインフルエンザ対策品を検索すると
ダチョウ抗体とバリエールってのが出てくるんだけど、
どちらが効果的なんでしょうか?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 16:04:00 ID:WZ+Fb3B/
どっちも意味なし。
必要なのはフィルタ性能。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 16:51:56 ID:C/kXjtrB
BFE95%、PFE99%のサージカルマスクとやらを60枚入り600円ちょいで買ってきた
満員電車ん中、これでok?
安過ぎな気がする…
289288:2009/05/05(火) 17:07:42 ID:C/kXjtrB
商品名はサージカル99
BFE、PFEの濾過効率はどこで調べたのか等なにも書かれていない。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 17:10:05 ID:C/kXjtrB
>>289
サージカル99ではなく、サージカルマスク99
株式会社リソー

サージカルマスクって例えば濾過効率自社調べでも規格さえ合えば名乗れるの?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 17:25:54 ID:gRb1RJ42
自分はN95つけて満員電車に乗る自信がないのでダチョウマスク派。
観劇とか密閉された場所に入る時はN95をしてた事もあるけど、眼鏡が曇って、まー大変舞台が見えない。
大劇場の一階でしか見ないから、天井高いし大丈夫かなと、最近はダチョウが多い。
それでも充分ギョッとされるけどね。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 17:30:20 ID:quKsoX8O
>>284
>逆にサージカルマスクもせずにゲホゲホクションクションしてる奴は大勢いる
から、マスクってのは何か特別な時にするもんじゃね?と考える人が多いんだと思う。
のどの痛みとか、鼻風邪とかは特別じゃないような、何か他に特別があるんだろう。

今日もマスクして外出したけど、本当にマスクしてる人居ない。
睨まれようが、笑われようが関係ない、コレは漏れの問題だ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 18:34:09 ID:SpoMWwlv
>>290
会社名とか電話番号とかでぐぐってみたら?
結果おしえて。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 18:37:18 ID:WZ+Fb3B/
BFEとPFEにはそれぞれ測定粒子径がある。
肝心の粒子径を明示せず、
単にパーセントしか書かれていないものの信頼度は推して知るべし。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 18:46:34 ID:TLTXx5ch
僕はこれが最強だと思います!!!
http://item.rakuten.co.jp/fbird/softica_sp-108/
誰かこのモデルさんの名前を知りませんか!!! 宜しくお願いします!!!
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 21:14:28 ID:rzSrEpHZ
>>290
発見シタゾw
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/117979242

>>294
でもBFE、PFEには規格があるわけだから明記しないから信頼出来ないとは違うんじゃない?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 21:31:58 ID:5brhrDDc
>>296
BFEとPFEの数値を表示 → 測定粒子径が定められてるから安心
ウイルス○%カットみたいな表記 → 信頼度が不明
ってことでない?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 21:36:50 ID:rzSrEpHZ
>>297
うちの親父が花粉99%カットのマスク買ってきたな・・・

サージカルマスク規格であれば、安くても買え!ってこと?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 21:48:07 ID:WZ+Fb3B/
BFE/PFEという語句自体は、単なる用語にすぎない。
肝心なのはフィルタする粒子径と除去率。
その双方があって初めて意味をもつ。

5uで規定したBFEもあれば、3uで規定したBFEもある。
同様に0.3uで規定したPFEもあれば、0.1uで規定したPFEもある。

測定規格を明記していない製品は、セールストーク以上の意味をもたない。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 21:53:42 ID:C/kXjtrB
>>299
すいません!
わかりやすいようにどうやって質問すればいいでしょうか?
明日問い合わせしてみたいんですが。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 22:07:02 ID:JKgIspbK
ドクターサチのサージカルマスクの信頼性がわかりません。
これなんですが…
http://www.amazon.co.jp/DR-SACCI-%E3%83%89%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%
BC%E3%82%B5%E3%83%81-%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%AB%E3%83%AB%
E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%AF-%E3%83%AC%E3%82%AE%E3%83%A5%E3%83%A9%E3%
83%BC%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%BA-60%E6%9E%9A/dp/B001JYY7TG

現物の箱を見ましたが>>299の言うような測定規格は出ていません。
これは駄目ってことでしょうか?他にどこも売ってないんですが…
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 23:16:10 ID:a9DuE9kv
ドクターサチは、一般的な所謂サージカルマスク。
心配しないで、普通にカゼやインフル予防につかったらいいよ。
ウイルス自体を通さないマスクなんて街中で使っている人
はいないよ。
というか、そんなマスクをするなら、髪の毛についたウイルスを
家に持ち帰ったりしないために全身不織布の防護服に身を固めたら
いいんだ。
もちろんゴーグルもしないとね。目からウイルスがはいったら
意味ないし。
まあ、一般人がインフル感染を防ぐための最適なチョイスは
抗菌サージカルマスクじゃないかな。それも信頼できる本物の
抗菌素材を表面に使用しているタイプ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 23:41:37 ID:a9DuE9kv
>>291
ダチョウマスクが本当に効果があるのかいまだに疑問が
あるのはおれだけか?
抗菌テストも、ウイルス水溶液に付け込んだという
通常の使用環境ではあり得ない状態のみ。
実際に乾燥した空気内でウイルスをキャッチして抗体が
きちんと働くのかね。
それよりも抗菌素材で良いものがたくさんあるよ。
抗体とちがって相手を選ばないしね。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 00:44:17 ID:0rxJsxpZ
>>292
>睨まれようが、笑われようが関係ない、コレは漏れの問題だ。
凄いカコイイ台詞だな。
全くその通りだわ。何気にしてたんだろう。N95つけて歩く勇気が出た。ありがとう。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 02:08:17 ID:dPhPbybD
>>303
> それよりも抗菌素材で良いものがたくさんあるよ。
いくつか例を挙げてもらえませんか。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 02:41:48 ID:NATVo7ea
抗菌もいいけど、隙間から漏れたら終わりだぴょん。

アリンコなのでP100 N100を緊急用に追加購入完了したよ
自分と家族にフィットするN95は少しずつ買い貯めて、それぞれ100枚になった。 
高病原性が来るまで大切に保管しておきます。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 02:44:44 ID:nrIEms0Y
新型インフルエンザ 予防 対策 窓を開けよう

新型インフルエンザが流行した場合には、窓を開けてください!

外気が入ってくれば、空気感染を防ぐことができます。

密閉空間に、新型インフルエンザの感染者と一緒にいると、とても危険です。

電車の 窓を開けよう
満員バスの 窓を開けよう
学校の 窓を開けよう
救急車の 窓を開けよう
タクシーの 窓を開けよう
会社の 窓を開けよう
保育園の 窓を開けよう
待合室の 窓を開けよう
病室の 窓を開けよう

専門家ぶって説明している人たちも、新型インフルエンザには出会ったことはありません。

とっても簡単!  さあ、窓を開けよう

あなたも、みんなも、救います!!!!!!

ご協力よろしくお願いいたします。






飛行機の窓は・・・・開けないで(^-^)

サージカルマスクもN95マスクも、使用可能時間は、数時間!
一二枚持ってても無駄です。
100枚買えば、1ヶ月は大丈夫かもしれないが。

なぜなら、フィルターが目詰まりするから

マスクなしでも、窓を開ければ、安全性は増しますよ。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 03:12:37 ID:0rxJsxpZ
>>307
単純な疑問だけど、目詰まりするとどうなるの?
呼吸の抵抗が増えてだんだん苦しくなるってこと?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 03:15:35 ID:p3mhM+2s
楽天では、N95マスクの売り切れが続出やが、近くのホームセンター

では山積にしてあるが誰も買わん

アスベスト用に必要なの知らんのやね・・・

薬局の抗ウイルスマスクの方がややこしいのやが・・・
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 03:23:53 ID:p3mhM+2s
>>305
ダイワボウのアレルキャッチャーとシキボウのフルテクトやが品物が無い。

サージカルに毛が生えたような代物で密閉性に問題があると思われ・・

N95マスクの方が有効でしょう。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 03:25:06 ID:nrIEms0Y
N95マスクはフィルターでできたマスクです。

使っていると空気中のホコリを吸い込んでいるので、フィルターが詰まるのです。
具体的には、息を吸っても、マスクの周囲から空気を吸い込むだけになります。

マスクの周囲から漏れる感じになってしまう。

N95マスクの使用時間は、数時間が限度、どんなに長くても一日くらい。

それに、ウィルスがいるところで使ったマスクの表面には、ウィルスがたくさんいて、手で触るととっても危険。
だから、医療関係者は、すぐに使い捨てにします。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 03:31:36 ID:p3mhM+2s
>>311
3日ほどビニール袋に入れて密封してから掃除機で吸わせたらどうでしょうか?

アルコールで消毒するとフィルターの能力が低下するという意見があります。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 03:34:48 ID:4MgNwkrd
アルガードのセルガイア使用のマスクはダメ?
読売新聞に載ってたどんなウイルスもガードするらしいバリエールのマスクも気になる
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 03:35:22 ID:p3mhM+2s
N95マスクの使い回しより、サージカルを一日に数枚使い捨てにしたほうが

良いのでしょうか?

誰かエロい人教えて。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 03:42:44 ID:6YjnDpc8
>>308
だんだん息苦しくなるってのと、フィルターの種類によっては捕集効率が落ちる物があるらしい。
(静電吸着式のやつはオイルミストが付くと捕集効率がぐっと下がるとか何とか)
でも大抵のN95マスクやDS2マスクは十数時間は使えることになってるよ。

>>311
>マスクの周囲から漏れる感じになってしまう。
自称「N95相当」の微妙マスクならともかく、ちゃんとしたマスクは密着性も悪くないよ。
花粉用マスクみたいに顔との間がスカスカってことは無いと思われ。

あと、取り替え式マスクならゴムでぴったり密着するから漏れようがない。
付けて出歩くのが恥ずかしいけど。

>N95マスクの使用時間は、数時間が限度、どんなに長くても一日くらい。
DS2マスク数日間使ってるけどまだ大丈夫。

先入観捨てて一度付けてみたら?
大して息苦しくもないよ。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 10:14:39 ID:YTMcmbiF
>>313
セルガイアはゼオライトをセルロース繊維に結晶化させ、
さらにゼオライトに銅イオンを付けたしろもの。
同じ原理で、さらにセルロースではなくコットンに結晶化させたのがガイアコット。

どちらも菌、ウイルスを効果的にやっつけてくれる。相手を
選ばない。
他の似たような抗菌素材マスクは素材に結晶化したのではなく
付着させたものだから、素材自体にくっついている抗菌素材量
は上記2つにはかなわないだろうと思う。
ただくっ付けただけだから表面にくっついているだけ。
繊維の奥までしっかりと抗菌素材が結晶化しているセルガイア、
ガイアコットの方が一枚上手だと思うな。会社向けの販売が主だから
手に入りにくいし高いし話題に上がりにくい。

ただし、どんなマスクもフィルタ性能はほぼ横並びだから。そこんとこを
勘違いしないように。あくまでも防いでるのはフィルタ。
だからフィルタの前面に抗菌素材があると安心なわけ。
フィルタの内側にあったらフィルタを突き抜けてきたウイルスちゃんは
素通りなのだ。抗菌素材自体はフィルタ性能はあまり期待できない。

参考までに。
フルテクトは最近騒いでいるけどどうも中身をあまり詳しく語らない。
どうも有機系の薬を繊維にくっつけているらしい。ウイルスを殺す有機系薬剤か。
なんなんだろうと思う。口元に使っても安全らしいけど、どの程度試験したかは
書いていない。 俺的にはいまいちかな。

アレルキャッチャーは、もともとハウスダストなどのアレルギーに
効果がある素材で、そっちのほうでは定評がある。子どもの下着なんかには
いいんだよね。原理もしっかり説明してるから理解できる。
近頃メキシコ大使館に子供用マスクを寄贈したらしいよ。ダイ●ボウの子会社が。
アレルギーが心配なひとにはお勧めのマスク。


317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 10:22:55 ID:YTMcmbiF
あと、
バリエールは、もともとダワボウとの共同研究の成果らしい。
ただし、ドロマイトを特殊加工したあと、どのように繊維に
くっつけているのかが疑問。ただ繊維に結合剤などでくっつけて
いるのなら表面だけだし、ドロマイト自体も薬剤でうまって
効果が半減するのではと素人ながら思ってしまう。
さらに、ダイ●ボウではすでにこの抗菌素材をまったくPRしていない
ばかりか、銅イオン系の素材に走っている。
そこがいまいち購入に踏み込めない点なんだよな。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 10:57:24 ID:7EWOK7yp
>>307 そう希釈がポイントですね。 
飛行機の窓開けられる様にしてください...(爆    ラットの実験で結核は5個らしいですよ。

>>311 現実的な技術的理論がおしい感じですね。 言いたい事はわかります。
 
>>312 楽しみに実験結果を待ってます。

>>314 考え方が根本から間違っていますよ。 
家から出ないのが一番です。
お勧めはユニチャームの立体マスクの使い捨て。 
このタイプなら飛沫を吸い込みにくいのですがサイズを合わせてください。(吸い込まない訳ではないです。 疑似ウイルスその数が少ないだけ)

>>315 マスクを付けた事もない人が多いようなので315さんに期待。しっかり伝えて上げて欲しいです。
みんな喜ぶと思います。 
現場ではぬれ抵抗の高いのは敬遠しています。(排気弁付きの3M 8511愛用 病院で毎年テストしているが1度も甘みを感じた事無い 顔がデカイのがバレる)
大学でもテストしたがカッパみたいな形の物はありゃダメです 会話でずれる。 
マスクをしても感染は止められないし、マスクだけでは感染予防にはなりません。
しっかり手洗いなどの基本を守って篭城、総合的な対策を行って生き残りましょう。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 12:22:43 ID:YTMcmbiF
>>318
ユニチャームの立体型より、通常のサージカルタイプの方が
密着性が高いのではないでしょうか。
どうも鼻の脇がスカスカだし、会話をするたびに上にあがっていくし、
だんだん紐がのびてきて密着性が落ちてくるような気がします。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 13:08:42 ID:U/u7Trch
やっぱマスクはカップ型やな、ふつうの四角いのなんてどんなにきちんとしても
隙間は絶対できるわ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 13:14:44 ID:YTMcmbiF
立体型マスクの最大の売りは、口元の空間によるうるおい
効果だったと思うが、しょせん水分を含めない化学繊維で
出来ているから、ぬれマスクなるものが出てきている。
個人的には、立体型は見た目があやしいから好かん。
密着性も落ちるような気がするけど人それぞれでしょうか。
正しく付ければどれも大差ないという結論かも。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 13:16:55 ID:vitmJD5W
カップ型のってゴムじゃないから伸びたらすき間が出来るから良く無い様に思うんだけど。
それにモッコリしたイメージがカッコ悪い。パンツ被ってるみたいに見える。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 14:08:24 ID:FTctPe/L
OKWareに、こういう質問者がいた、もうアホかとw

日本人は「マスクばか」ですか?
ttp://okwave.jp/qa4935603.html

そもそも日本人はマスクをすること自体に抵抗感が無さ過ぎ。
マスクが他人にある種の威圧感を与えるということが分かっていない、
マスクの着用に関してあまりに無神経で鈍感な民族だと思います。

風景のキレイな場所(お花見、観光地、etc.)や、
お洒落なレストランとか劇場などでマスクをされると、
その場の雰囲気がブチ壊しになります。
そういう配慮の出来ない日本人があまりに多過ぎます。

それと、マスクをしながら喋る人。
自分が病気をしていたり汚染地域とか病院や検疫とかじゃなければ、
会話をするときにマスクを取るのが人として最低限のマナーです。
私は、やむを得ない事情がないのにマスクをしながら話しかけてくる人に対しては、
会話せずにゼスチャーで返事をすることにしています。
その後のお付き合いもありません。

とにかくメキシコの汚染地域や病院とか、
風邪引き中や花粉症の人なら仕方がありませんが、
そうじゃないのに「予防」のためにマスクをして、
公共の場を遠慮なく歩き回る日本人って、
デリカシーが無さ過ぎるのではないでしょうか。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 15:28:53 ID:0rxJsxpZ
その内、日本人は生で魚を食べるなんて衛生観念が低すぎとか、日本人は他の国で使われていない
日本語を公用語にしている時点で国際感覚がなさすぎとか言い出すよ。

例えば、サージカルマスクなんて自分への感染予防よりも他人に向けて飛沫を飛ばさないことに意味があるわけで。
極端に言えば、流行時に全ての国民がマスクをつけて出歩くだけで感染拡大の危険は桁違いに低くなる。
そういう気遣いもとれない人間には何を言っても無駄かと。

死者が百人以上出ているメキシコと、水際対策が功を奏して今のところ感染者が出ていない日本を比べて、
メキシコは落ち着いている。日本人はみんなマスクを付けて騒ぎすぎだと空港でのたまったおばさんがいるくらいだから
まあいろんな人間がいてしかるべきだとは思ったが。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 15:36:46 ID:tIWhsX8z
人と違う自分に気持ち良く酔いしれているんだから
そっとしといてあげよう。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 15:46:06 ID:0rxJsxpZ
>私は、やむを得ない事情がないのにマスクをしながら話しかけてくる人に対しては、
>会話せずにゼスチャーで返事をすることにしています。
>その後のお付き合いもありません。

つか、この時点で普通におかしい人か。ごめん。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 15:57:43 ID:lDruNFb6
他のスレでも見たー

今までマスクしてた人が話す時に外したら、
いやいやつけててくれよ!風邪じゃないのかよ!
と思わないか?

何の目的でマスクをしてるのか完璧に見分けがつく人なんだろうか
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 16:01:53 ID:qvyVuN9x
>>323
こういう日本人なのに日本人以外の視点を気取る人って気持ち悪いな
日本人は日本人の文化で、外国人が日本に来ればそれに適応してマスク着用しまくるのに(笑)
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 16:02:55 ID:C4QdY4CT
マスクの意味を全く理解してないんでしょ。
サングラスなんて全部ファッションでしょ、みたいな。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 16:22:31 ID:WW2FFlrC
>>318
ユニチャーム立体マスクは花粉用とかぜ用の2種類があり、花粉用は1層フィルターなので
インフルエンザには適さないので注意。
家に徳用100枚入りがあってラッキーと喜んだけど、これ使えんわ。おさまった後の花粉用に使う。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 16:25:30 ID:ALZfYSvx
>>328
良い事言うねぇ!
色んな事に当てはまる。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 16:40:34 ID:15gF1lwO
>>318
> (爆    


今時……(・∀・)
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 19:06:38 ID:qwioE1TV
近くの薬屋でこれを微妙に推してて気になったんだが
ttp://www.mhi.co.jp/news/sec1/040206.html

5年たってるのにネットでもほとんど情報ないし、三菱がちょっとマスク作ってみましたってだけ?
500円だったけどあんまり効果ないのかな
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 19:36:03 ID:LFl2Gb+k
市販のマスクで予防したい場合ってどういうのが一番いいんですか?
99%カットとか3u以上カットとかのでいいんですか?
それとも保湿効果高そうなやつのほうがいいんですか?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 20:30:32 ID:JaplZJBG
>>334
市販のウェットフィルター付きのマスクは最強。
所詮ウイルス、湿度100パーセントの場所ではひとたまりも無い。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 20:36:19 ID:LFl2Gb+k
>>335
ありがとうございます。
ならなぜそれが話題にならないのですか?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 20:49:13 ID:JQ/tM2IC
>>323
はいはい、こんな時だけ「国粋主義」になり、ここは日本だ!
とかいう例のパターンですね??

いつもは反核平和、とか言ってヘタレてるくせにね・・

 そんなに良いものなら、なんで日本の企業は欧米向けのサイズ
 やデザインのマスクを大量に輸出して広めようとしないの??
自国民だけ罹病しいなければそれでいいのですか?? ハァ??
338名無しさん@お腹いっぱい:2009/05/06(水) 21:31:21 ID:v2HyJ2xR
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1240781296/l50

こ っ ち で も や ら な い か
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 21:42:35 ID:Q3e9EF7H
>>337

>自国民だけ罹病しいなければそれでいいのですか?? ハァ??

どこの国も「基本」はそうでしょ。自国民がよければいい、なんか問題でも?
ただし、自国民の利益のためには、国際協力をするときもある、程度の話しでしょ。

普通の生活だってそうだよね。他所様の家庭のシキタリにああだこうだ文句を
つけるまえに、自分の家庭の事を考えるのが普通だよね。

迷惑をかけられない限り、互いの家庭内の習慣や防犯の方法にケチを
つけたりしないのが大人の近所づきあいじゃないですか?

別に、日本人がマスクをかけても、どこの国も顕著な迷惑には
思わないと思うよ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 22:12:35 ID:YTMcmbiF
>>334
たしかにウイルスは湿度に弱くて不活性化するけど、
乾燥したら復活するので要注意。
抗菌フィルター&湿度を保つ素材の組み合わせマスクは
今のところセルガイアマスクとゼオライトマスクだろう。
セルガイアは紙素材が抗菌材でゼオライトマスクは抗菌材が
コットン不織布だ。
ぐぐってみると出てくるよ。
341Swine Flu:2009/05/06(水) 22:18:37 ID:HaX1VDyb
 
マスクも、手洗いも、うがいもしない方がよい。
早くかかった方がいい。
早ければ早いほど、軽症ですむ。
いまなら軽症でも設備のよい個室に隔離されて、手厚い看護を受け、入院費は国が面倒みてくれる。

かかるのがあとになるほど、症状が重くなる。
しかも、患者が急増する。
大勢かかったら、入院はタコ部屋で、個室に入ろうとすると法外な個室費を取り立てられる。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 22:28:10 ID:WW2FFlrC
>>337
日本語でok

日本で販売してる医療用サージカルマスクの多くも中国製だし、欧米の医療品のメーカも自国で
生産したり、中国その他で生産してるぞ。
何で欧米がわざわざ日本のメーカからマスクを輸入するの。バカにしすぎ。
日本しか作れない特殊素材が仮にあったとしても、素材メーカから輸入するだけじゃん。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 22:49:09 ID:936hjrWQ
タマガワのお徳用不織布マスクは性能として十分ですか?
玉川衛材のサイトに記載がないですね。
344Swine Flu:2009/05/06(水) 22:58:28 ID:oKRiKwPZ
若かりし日のおばは、1977-78年にインフルエンザ(ソ連かぜ)が猛威をふるったとき、早くかか
ったが、元々丈夫ですぐ直ったそうです。しかも、「もう免疫ができているから」 と重宝がられ
て、医療関係のアルバイトで引っ張りだこだったそうです。

おばは私たちの顔をみると、「早くかかりなさい。」としきりに勧めます。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 23:02:21 ID:hsPujFJv
>>335

湿度100%でひとたまりも無いのであれば人間の口の中でも
ひとたまりも無いと言う事になりますよ。

ガセはダメですよ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 23:11:31 ID:2cYfJExj
>>343
玉川の60枚入り不織布マスクは、花粉用としては好成績だったよ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 23:37:57 ID:LFl2Gb+k
>>340>>345
なるほど。
湿度を保つマスクも効果的と考えていいわけですね?
でも絶対じゃないし乾燥したらウィルスは復活するということですね?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 23:40:12 ID:LFl2Gb+k
こういうのどうでしょうか?
http://www.arttec-net.com/aqua.htm
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 23:47:41 ID:FFZKh7LE
どれが一番なんだろうな

1 ドロマイト
2 ゼオライト
3 ダチョウ抗体
4 銀イオン
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 01:27:43 ID:qoaOlMh6
>>347
基本的には、湿度によるインフルエンザウイルスの不活性化は全く期待できないよ。
というかインフルエンザウイルスは別に湿度に弱くない。湿度に弱かったら、水の中のような人間の体内で
数を増やすことはできないでしょう。
湿度が低いと感染率が上がるのは、人間から飛び出した飛沫が瞬時に乾燥して飛沫核となっていつまでも
空中を漂い続けるから。湿度が高いと飛沫が飛沫のまま下に落ちて舞い上がらない。

保湿マスクが効果があるのは、むしろ人間の気道が低湿に弱いから。
気道の表面が乾燥した外気に曝されると、ウイルスの定着率が高くなる。そういう意味では効果が高い。
普通のマスクでも、直接乾燥した空気を吸い込まない分、効果がある。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 01:53:52 ID:KXf9BlWA
>>350
>湿度に弱かったら、水の中のような人間の体内で数を増やすことはできないでしょう。
ウイルスが体内で増えるかどうかと体外で水分に強いかはあんまり関係ない気がする。

ウイルスってのは自前の自己複製装置を持たず
他の生物に自分の複製を作らせることで増殖する。
つまり、ウイルスは人(豚・鳥etc)の細胞に生かしてもらってる。
これがウイルスが体内で増殖する理由。

一方、ウイルスが体内から環境中に放り出された場合、
栄養があれば勝手に増殖できることが多い細菌と違ってウイルス単体では増殖できない。
むしろ時間が経てば環境中の細菌などに分解されてしまう。
湿潤条件では細菌が活動してウイルスを分解してしまう一方で
乾燥条件では細菌が活動しにくいからウイルスがなかなか分解されない。
これがウイルスが水分に弱い理由。

…と勝手に想像したんだけどどうでしょ。詳しい人教えて。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 02:11:09 ID:YEcNOCg1
>>350
ありがとうございます。
結局のところ>>348みたいな保湿効果の高いマスクはどうなのでしょうか?
普通のよりは効果があるとみていいのでしょうか?
もちろん専門家ではないでしょうがどう思うかでいいので教えてください。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 03:52:37 ID:qoaOlMh6
>>351
そうそう。というか、自然環境下では低湿において生物への感染確率が高い(ウイルスとしては結果的に増加する)、
高湿条件ではその逆になりやすいという点で、お互い言ってることはそう離れてないと思う。
で、最初の疑問が、湿度を保つマスクをすることで、ウイルスが不活性になるかというものだから
それは違うという答えだったわけですよ。

>>352
自分はバイオや臨床は門外漢なんで適当なことしか言えないけど、保湿マスクは350に書いたような理由で
効果はあると思いますよ。気道が乾燥するとウイルスに対しての抵抗力が弱くなるわけで。
ただ、角形マスクはどうしても隙間が大きくできるから、効果はそれなりになってしまうとは思う。
フィルター性能が高かろうと、濡れていようと、横から外気が出入りしたら意味がないわけで。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 06:12:23 ID:IYh11tOF
>>342


日本の企業がマスクの習慣がない国に、その国向けのマスクを
 輸出したらビジネスチャンスがある、という意味だよ。

 全然意味を取り違えているよお前。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 07:40:54 ID:0iOTgZbO
湿度100%では肺に水が貯まって人間は
いきられません。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 07:45:35 ID:3/XMTX89
体内の体液中なら湿気100%でも生きてるのかな?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 08:08:47 ID:KXf9BlWA
>>353
とりあえず、体内で増えることは湿気に強い傍証にならないってことで…
でもまあ結論は同じっすね。

>>354
>>337を読んでそう受け取るのはかなり難易度が高いと思ったり。

>>355
大抵は気温より体温の方が高いから大丈夫。
気温50℃で湿度100%だったら肺で結露して危ないかも。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 08:15:54 ID:Cij4NxUZ
マスクは鼻との隙間どうにかならんかね。そこ気にするならゴーグルしなきゃ意味ないか?

快適ガードプロが最強なんだけど痒みが出るから嫌だな
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 08:46:15 ID:s/dtccVm
まさか、新型インフルマスクには、サージカルテープがつきものだということは、知っているだろうな?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 09:17:59 ID:5UD57S4r
>>354
すまん>>323に対する>>337のレスの繋がりというか意味が理解できない
さらに最後に>自国民だけ罹病しいなければそれでいいのですか?? ハァ??
となってるからね。

欧米人は日本での薬局で販売してるような、ボッタクリの高価格マスクを買わないと思うよ。
日本で通販で買えば、医療品メーカの医療用サージカルマスクが7円/枚程度だ。
これを握手とハグと土足で家に入る習慣のある民族に、欧米各国にマスクの啓蒙活動を
行い、その国向けのマスクを作って、販売チャンネルを構築して販売するの?
しかも簡単に出来るものだから、その費用をかけない業者が後からいくらでも参入できる。

そんなのに>ビジネスチャンスがある
それをしないのを>自国民だけ罹病しいなければそれでいいのですか?? ハァ??
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 10:46:52 ID:LHQuPEWX
>>355
本気か!?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 10:49:40 ID:b2xYv5Oy
新型インフルエンザ流行時の日常生活における
マスク使用の考え方

ttp://www.jhpia.or.jp/influenza/img/influenza_mask.pdf
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 20:04:48 ID:in/YhItC
アホか?サウナに入ったらみんな結露して死ぬのか?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 21:56:22 ID:FErYXr+Y
>>360

 アメリカ人が好みそうなデザイン(星条旗デザインとかw)と広告手法
 で拡販したら、結構いける様な気もするなぁ。。

 日本人は市場のニーズにあわせるのは上手いが、自ら市場を構築する
 ような提案は決してしない。。

 例えれば日本でスーパーホワイトのクルマブームの頃は、
 アメリカでは「白は商用車の色で決して売れない」という風潮があり、
 日本のメーカは積極的にアメリカで白は展開せず、カタログにも
 乗せないくらいだった。結局ホワイトのクルマを前面に出して
 かなり売れるようになったキッカケはアメリカの車メーカだった・・

 トヨタが先鞭切っていれば良かったものを。

 マスクの話聞いて、この例を想起しました。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 22:20:34 ID:Bq/pfBsp
>>349
銅ゼオライト>ダチョウ抗体>ギンイオン>>>>>>>越えられない壁>>ドロ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 00:20:23 ID:BoqNJLgm
>>353
ありがとうございます!
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 01:17:14 ID:9EXxD+Pw
>>364
私としてはGR2のようなマスクと頭に載せる角からクレクレタコラのトロロのスプリンクラーの
ようにクレベリンを噴霧してくれるのがあれば欲しい。
http://www.softgarage.com/goods/contents/etc/yokoyama/giantrobo/gohkin_densetsu/contents.html
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 01:40:06 ID:ji0yl2m/
クレベリンが目にはいるぞ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 01:48:54 ID:7PRdyC4I

. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::::>>367::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : :::アホだ・・・・・・:::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 12:00:30 ID:dpWA1iTd
海外ブログ-Yoriko Yoshidaのマスクデザイン
ttp://www.sukima1gyou.com/blog/log/eid886.html

日本の奇抜なマスクが、外人さんに評判が良かった件。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 12:37:28 ID:kgqlkoK0
>>368
そこでゴーグルですよ。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 14:00:21 ID:Du9k5shn
メガネっこみたいに、「つけると8割型美人に見える」というふれこみしたらいんじゃない?
中には隠しといてもらいたいような方もいるし。w
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 15:08:38 ID:nvcxnVzI
つけてるだけで顔の肌がピチピチになるマスクとか
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 15:41:18 ID:WaVdQFvr
ベトナムの布マスクは花柄とかパステルカラーで可愛いんだが
何となくショーツっぽい気がしてならない…
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 19:16:16 ID:RBxylaaQ
大量消費用にちょうどいいのが外科手術用のBFE95%以上の奴。
50枚で1850円ほど。在庫もありあまってるけど、医療機関しか買えないみたい。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 22:33:04 ID:kr2U32hP
3Mのサージでいいんでね?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 00:27:02 ID:okVqmCu5
>>375
BFE95でサージカルマスクで50枚500円の
一般的なのとどー違うの

頭の後ろで結んでデカいのだったら
N95のほうがよくね
ぴったりタイプじゃない以上、頭で結わえても耳かけでも同じな気がする
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 01:47:58 ID:ItMpROHN
ドクター幸のサージカルマスクは顔にフィットしないな
特に横がスカスカ
これなら普通の立体マスクのほうがマシな気がする
379ぎゃははは:2009/05/09(土) 07:53:11 ID:5GD38ViS
>>24 カラン♪カラン♪大当たり
出ました今度こそ正真正銘の大当たり
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/swine_flu_in_japan/?1241778128

GW海外渡航者+インフルエンザ発症=学校&職場&地域でも村八分だと言うことだな
クワバラクワバラご愁傷様(wwwwww
http://www.nagasaki-np.co.jp/f24/CN20090508/na2009050801000784.shtml

国内初の感染者

    ┏━┓    ┏━━━━━┓                 ┏━┳━┓
┏━┛  ┗━┓┃  ┏━┓  ┃                 ┃  ┃  ┃
┃          ┃┃  ┗━┛  ┃┏━━━━━━━━━┓ ┃  ┃  ┃
┣━      ━┫┃  ┏━┓  ┃┃                  ┃ ┃  ┃  ┃
┃          ┃┗━┛  ┃  ┃┗━━━━━━━━━┛ ┗━┻━┛
┗━┓  ┏━┛        ┃  ┃                 ┏━┳━┓
    ┗━┛+    +      ┗━┛  /|  +           ┗━┻━┛
    /■\  ,r';;'::゛':::`::;''t (|__|/)  ////\  ┣¨ ┣¨;;::⌒
   r(´∀` )  'r、´∀`;::;;:y   (´∀` ∩ (´∀` )  +Y;::⌒┣¨;:::┣¨
 +  ヽ    つ ⊂⊂    )   (つ    j と    つ┣¨:;:⌒┣¨:;(:;⌒
     (⌒_ノ    〈 へ \   \ ヽr' ;;⌒⊂、_ノ    (;;:⌒┣¨┣¨
  +   し'ゝ ;;::⌒:: し'  (_)Y;::⌒ し丶 )≡≡ し' ┣¨ :;:┣¨:r;::⌒

米・デトロイトから成田着の日本人男性3人、新型インフルエンザ感染を確認 政府関係者
http://www.fujitv.co.jp/safe/red_mpl/common/frame/fnnFrame.cgi?MD=n&URL=http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00154753.html
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 11:34:18 ID:CipgA3RN
>>377
ウイキによるとヒモ止めは喋ってもずれにくくするためみたい。
手術用は衛生とかの規格がイロイロうるさいのかな、ガーゼとかコットンでも箱にそのまま
入っているのは安いけど、殺菌済みの一枚個装のやつは高いとか。

手術したことあるのだけど、手術台の上にある照明の取っ手に「不潔」と表示があったりで
衛生にはムチャうるさいみたい(完全殺菌ではないので直接触るなの意味だと思う)
ガーゼ交換する場合も、包装から取り出して処置するまで、絶対に皮膚に接する面に指が
触れないようにするくらいだから。そういえば綿棒も個装で高そうだったな。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 12:15:28 ID:N8ptGnbr

. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::::>>All::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : :::アホだ・・・・・・:::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 12:30:38 ID:YNARWIjx
このマスクしたら小顔効果!とかお肌プリプリ!とかしたら、女は喜んでするんじゃないか?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 13:05:53 ID:AuHWIQt2
「口裂け女対応」でもいいかも。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 14:09:08 ID:pGgTfqy9
このマスクどうでしょう?
パッケージはかなりパンチ効いてますが。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/soukai/4901957212538.html
385348:2009/05/09(土) 14:14:02 ID:pGgTfqy9
>【商品詳細】●世界初!光触媒チタンアパタイトとは東京大学と(株)富士通研究所で共同開発された
>花粉・細菌・ウィルスなどの空気中の有害物質を従来の光触媒より格段に高い吸着力でとらえ、
>太陽の光によって分解(CO2(二酸化炭素)+H2O(水)する素材です。
>日本特許3697608号●マスク仕様不織布、立体プリーツ、光触媒チタンアパタイト、メルトブロー、ノーズフィッター、やわらか耳ゴム

こう書いています。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 14:14:42 ID:pGgTfqy9

×348
○384
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 15:00:35 ID:1DjGwqhm
>>375
普通の手術用のマスクはあくまで医者の唾液なんかが患部に飛ばないようにするものだからね。
外部からの微細な飛沫なんかに対する防御はあまり考慮されていない。
手術の際は患者の感染症罹患状況なんかは細かく把握してるわけだから、それに応じた対策をとるし。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 15:35:43 ID:uFF7w+3r
ガーゼのマスクはフィルター性能においては全く無力だが、それでもマスクを着けていないよりは
リスク軽減は図れる。普通の花粉用不織布でも同じでリスク軽減。

マスクをすることで、ウィルス拡散を抑えるのは当たり前だが、呼吸自体もマスク全体で行うため
に、鼻からの一点集中に比べて吸引力が激減するので、ウィルスを吸い込む率が下がる。

マスコミは、マスクの咳エチケットをもっと報道するべきだよな。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 16:05:52 ID:Y2R8gyec
>374
「使用済み」って書いて、写真テキトーに付けとけば売れるかも
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 16:05:55 ID:1DjGwqhm
>>388
日本人の一番悪いところで、周りがやっていないから自分も、周りがやっているから自分も…、なんだよな。
危機意識が高い人間だけがマスクをしても感染拡大への歯止めには限界がある。
マスクしてないのが恥ずかしいくらいのコンセンサスが形成されなきゃだめだよなあ。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 16:25:10 ID:x0CPaxs3
舛添がマスクして記者会見の場に出たらいいのに。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 16:29:38 ID:NfG6Mh+F
>>391
マスクの下に何かを隠しているに違いない!と「説明責任」を求められますw
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 16:30:17 ID:uFF7w+3r
>>390
同意。

マスコミは韓流や韓国旅行を流行らせるぐらいなら、咳エチケットのマスク着用を
大々的に宣伝してほしいもんだ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 17:12:13 ID:yx4FMStj
マスクに付いたウイルスを不活性化させるマスクでコストパフォーマンスに
優れているのはどれですか?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 19:03:11 ID:7zuu6iax
しかし…毎日マスクをつけるとして、一日いくらまでならマスクにお金をさけるだろうか?
高性能で高価なマスクは個人の采配に委ねるとして、
鉄道など公共の場では1枚10円で多くの人にマスクを売ってほしい。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 21:04:28 ID:TJVbnCXh
>>393
マスゴミ、民主、在日は一枚岩だからね
マスクの安全性を否定しまくって日本に新型を流行させるのがお仕事
日本が遅滞すれば乗っ取り工作がやりやすいし、自民の責任にして叩ける

韓国ブームを捏造して日本人がコツコツためた金を韓国に落とさせるのが狙い
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 22:22:32 ID:gNrcMbbF
http://www.47news.jp/news/flashnews/

全日空、客室乗務員にマスク着用義務 
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 23:25:43 ID:pGgTfqy9
とりあえず>>384のマスク買ってみました。

>>395
自分もそう思います。
基本的に勝負所でだけ付けようとは思っていますが・・・

>>397
こういう人ってどういうマスク付けるんですかね?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 23:30:10 ID:1+K7afxj
ドクターサチのサージカルマスク60枚入り、ウェ○シアで購入
お一人様2個までなんで、2箱追加(最後の2個だった)
会社にでも置いておこうかな
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 02:11:31 ID:fbLcSVyb
カージカルマスクって言っても値段にかなりバラつきがあるのな。
高いの買っといた方がいいのかな。
ちなみにこの「サージカルマスク 用途」ってとこ見るとやっぱ無いよりはマシなんだな。
ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/kbs/cabinet/img/sh302r-009.jpg
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 02:15:33 ID:LgYC5LEA
「カージカルマスク」というのは何でしょうか?
ご教授下さい。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 03:35:03 ID:fbLcSVyb
>>401
「サージカルマスク」と言いたかったがそれを間違った人が言うんじゃね?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 09:38:19 ID:iwE/W0rC
>>401
病院で使われる使い捨てマスク
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 12:02:58 ID:LBSPStYT
>>384
夜になったらそのマスクは効果ゼロだろ・・・
あほだ・・・
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 17:21:27 ID:fvFCLyJU
 インフルエンザ用と謳っている各種のマスクについて、フィルター性能だけでも比較した
データは無いのかな。呼吸程度の一定圧でマスクを通過させた気中パーティクル(0.1μm)
の値を比べる事で、謳い文句通りの実力が有るか検証出来るはず。排気ダクトと
パーティクルカウンターが有れば出来そうだが。また、時間を追ってフィルターの目詰まりが起
こる事で変化する圧力から、実用的な装着時間も割り出せそう。破過するものも
あるかも知れないが。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 17:29:57 ID:N4bpxnDj
マスクテンプレ
9 名前: ◆OdWP00iOaY [sage] 投稿日: 2009/05/08(金) 00:17:53 ID:/InnP5Hy
■マスクについてのまとめ  修正最新版+α(2009/05/04/13:20) ■■■■■
(前スレの ID:hQKxo7+Oさん、乙です。)

飛沫感染 → 患者のくしゃみやせきなどで、水滴と一緒に飛散。約2メートル程度離れれば大丈夫
          空中を浮遊するのは、φ150μm未満の水滴のみ(2〜3秒間)。その間に水分が蒸発。
          粒子(ウィルス+水滴)が大きいので、比較的粗いマスクでも防げる場合がある。

飛沫"核"感染 → = 空気感染 上記の飛沫が乾燥(2〜3s)してウィルスだけに空気中を漂って感染するもの。
               同一密閉室内だとアウト。距離は無関係。粒子が小さい(2〜3μm)

◇マスクの保湿効果   マスクをすることで口内が保湿され、粘膜の働きが良くなる為、
                何もしないよりはウィルス対策になる、という説があります。

◆一般的なマスク  → 花粉用など。飛沫感染が防げる場合があるが効果不明。
                国内外で論文がいくつかあるが、賛否両論で結論はない。

◆サージカルマスク → ★感染症患者に着用させて★、飛沫(ツバや咳等)の拡散を防御するためのもの。
                健常者が使用しての防御効果については不明です。
                飛沫感染 → 防げるかもしれない。(BFE>95%、水滴の粒子径が大きいので)
                飛沫"核"感染 → BFE>95% たぶん防げない。ウィルスはもっと小さい(2〜3μm)
                             PFE>95% 防げるかもしれない。
                     BFE(細菌ろ過効率):平均粒子径4.0〜5.0μmが除去された割合
                     PFE(微粒子ろ過効率):0.1μm粒子が除去された割合

  ★ サージカルマスクはスキマだらけです。飛沫"核"感染は完全には防げません。★

◆N95マスク  → 健常者が着用して、ウィルスを防御するもの。(スキマも無くすことが可能)
            ちゃんと着用すれば、飛沫感染も、飛沫"核"感染も防げます。

     DS1,RS1……粒径0.06〜0.1μmの塩化ナトリウムの捕集効率80%以上
 N95 = DS2,RS2……同、95%以上 → N95マスクと同等性能(N95はアメリカの基準)
 N99 = DS3,RS3……同、99.9%以上

  ★ ちゃんとスキマ無く装着しないとスキマから入って無意味です。取り外し方も重要!★

・ちゃんと装着すると、30分〜1時間程度しか活動できない(息苦しい)
  → 先日実験したが、2〜3時間の買い物ではそれほどでも無い。通勤・通学は不明。人による。要実験。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 17:33:27 ID:XVvfyaqD
今の日本の女ってさ
学生のころはチヤホヤされて
昔のように女らしさを押し付けられる事もなく
バイト探せば楽な仕事は女しか採らないし
力仕事は当然免除されて
社会に出るときにはアファーマティブ採用で
公務員なら女優先採用で
パン職なら楽に有名企業入り出来て
一生働くつもりもないから
残業は女だからと断って
転勤は女だからと断って
定時に帰って合コン買い物
上司に叱られれば泣けばいいし
気に入らない男はセクハラで訴えて
仕事がうまく行かなくても男社会だからと言い訳して
出世出来なけりゃ女性差別と騒げばいいし
しんどい時には生理休暇
育児休暇もたっぷりとって
キリのいいところで結婚退職して
家事育児は平等に分担で
夫の財布はしっかり握って
自分はレストランでランチ食って
夫が気に入らなきゃ離婚して慰謝料とって
私は耐えてきたと抜かす
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 19:58:39 ID:m1AHo+8Z
>>406

一応補足
> ★ サージカルマスクはスキマだらけです。飛沫"核"感染は完全には防げません。★


感染経路には言葉的に類似した「飛沫感染」と「飛沫核感染」といもうのがあって
サージカルマスクを予防のために用いたときには少なくとも「飛沫感染」に対しては
有効です。これが感染のリスクの軽減につながらないと考えるほうが不自然です。

もちろん、手洗いなどと平行してマスク着用は行うべきで「マスクさえしていれば大丈夫」と
言う訳ではないのは自明です。

なお、アメリカなどで「マスク」使用にたいして、抵抗があるのは特有の文化的背景があるようで
合理的思考に基づいたものではないようです。

409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 20:18:04 ID:0ld/P3Vr
特有の文化的背景 ってなあに?
強盗とか?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 20:32:55 ID:m1AHo+8Z
>>409

>連休中にアメリカを旅行されている方が、街中などでマスクをつけている場合に
>は、警官などから「あなたは感染者なのか?」と聞かれる可能性があり、その際
>に「日本では防御目的でつけるのが一般的で、自分は健康だ」と言うことをしっか
>り説明できるようにしておいた方が良いと思います。でないと、感染を疑われたり
>深刻なトラブルになる可能性があります。
http://www.jmm.co.jp/dynamic/report/report3_1613.html

なんかこれでは恐ろしくて本当に感染者ですら「マスク着用」は思いとどまるでしょうな。
本当は、感染者や感染の疑いのある人にはマスクをしてもらうべきってのは誰も否定しない結論な
んだけどね。町を歩いていて警官に尋問てのはねえ。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 20:51:19 ID:+pKVDxTj
>>408
> なお、アメリカなどで「マスク」使用にたいして、抵抗があるのは特有の文化的背景があるようで
> 合理的思考に基づいたものではないようです。

マスクへの抵抗感が文化的(習慣的な)なものというのは事実。

ただし、アメリカの医学研究所とか、CDCは、公衆衛生(感染予防)としての
マスクには総合的な効果性を認めてこなかったから、非合理的とまでは言えない。

もっともCDCは、2年前に、新型インフルエンザ対策に関しては、
科学的根拠はないけど、役に立たなくもないかも、みたいな勧告を出してる。
ただし、マスクに頼るな、と。

アメリカと日本では対人距離というか、密度が全然違うから、アメリカで
効果なくても、日本では効果あるだろうと、個人的には思うけど、
CDCが言う「マスクに頼るな」というのは説得力がある。
このスレ読んで、N95マスク買えば安心とか思うのが駄目ってことだ。

今回の騒ぎでも、「CDC推奨」N95マスク買えとかあおるのは
悪質商法の類だな。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 20:59:23 ID:m1AHo+8Z
>>411

>アメリカと日本では対人距離というか、密度が全然違うから、アメリカで
>効果なくても、日本では効果あるだろうと、個人的には思うけど、
基本的にはそうだとおもいます。

ただきになるのは、アメリカの場合、実際の感染者にどれほど真剣にマスクをさせよ
うとしているかですな。こちらについては予防的な使用とは違い有効であることは間違いな
いわけで。

413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 21:38:37 ID:WsGDjb0n
マスク買うときは製造もと考えねと
三菱関連は肝炎トラブルもあったが住宅トラブルもあるしきもい
どっちも命が危険な状況にあるんじゃまいか

YouTube −スウェーデンハウス「欠陥住宅」モデルハウス◆その1外廻り
http://www.youtube.com/watch?v=Pt4GHV7sFQg
YouTube −スウェーデンハウス「欠陥住宅」モデルハウス◆その2建物内
http://www.youtube.com/watch?v=aBk7gdH2498
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 21:40:00 ID:fbLcSVyb
>>404
本当だ・・・
東大アホす・・・
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 21:45:56 ID:+pKVDxTj
>>412
> ただきになるのは、アメリカの場合、実際の感染者にどれほど真剣にマスクをさせよ
> うとしているかですな。

微妙なのは、感染者と発症者が同義でないこと。

アメリカ人の言い分は、
 ・「発症者」は、マスク以前に、隔離して人前に出すな。
 ・感染してから発症までの間にウィルスをばらまくから、発症者だけにマスクさせても意味無い
 ・どの感染経路が大きいのか分からない。
って感じだったと思う。

発症者を移動させる時にはマスクさせるだろうけど、未発症者についてどうするかが国民性か。
日本人なら、「可能性があるなら、みんなマスクすれば良い」と思うかもしれない。
アメリカ人は心理的に拒否するだろう。

あと、アメリカ人は握手したり、挨拶キスしたり、手でパン食ったりするだけに、
日常の人的距離を考えると接触感染経路の方を重く見ている気がする。
相対的な重要性として、マスクが低くなるのも分からなくはない。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 21:59:40 ID:m1AHo+8Z
>>415

”発症者”といっても軽い人は「風邪」と見分けがつかないわけで、移動時といえども
マスクをさせているかどうか。もちろん病院内の移動はマスクをさせるでしょうが。
まあ、元気に歩き回る”発症者”も沢山居ると思いますよ、マスクなしで。


>アメリカ人の言い分は、
要するに、逃げようのない理由が示されない限りマスクはしたくない。
それを合理化するいつものアメリカ人の論法って感じですな。なんか彼ら
が言いそう。


隠れた動機に「感染者と思われて社会的に排除されたくない」というのは
ありそうに思いますけどね。

>日常の人的距離を考えると接触感染経路の方を重く見ている気がする。
>相対的な重要性として、マスクが低くなるのも分からなくはない。
まあ、せめてトイレに行った後アメリカ人がもれなく手を洗うようになってくれれば
大きな進歩だとは思いますけどね。ただ、いかにアメリカとはいえショッピングセンターなんかも
あるわけでそこらへんを歩き回るときは、”発症者”にはマスクをして欲しいもんですな。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 22:05:30 ID:fbLcSVyb
Q, ウイルスもカットできますか?
A, ウイルスそのものはとても小さいため、完全には防ぐことができませんが、
インフルエンザなどのウイルスは、ウイルスそのものだけでは感染する力がなく、
患者さんの咳やくしゃみによって出る飛沫(つば)にくっついた状態で感染します。
この飛沫の状態であれば(5ミクロンを想定しています)、ほぼカットすることができます。
ttp://www.tamagawa-eizai.co.jp/faq/index.html#mask

ってことは普通のマスクでいいんじゃないの?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 22:52:42 ID:/p/9LOXX
マスクも大事だけど、その前にやらなきゃいけないこと!
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg2439.html
07:30〜09:00くらいまで。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 23:05:56 ID:fbLcSVyb
>>418
簡単に言えば外に出るなと。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 23:35:49 ID:/O3Fpbn3
結局、最後は運なんだよな
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 00:48:18 ID:8HGUpgEO
>>417
実はそう
ガーゼマスクでも効果あるけど、N95のほうがもっと効果あるってだけ
不織布なら花粉用とサージカルの差なんて微々たるもの
でも対ウィルス性能が高い方が心理的に安心できるからそれを求めてしまう
実際はフィルター性能よりフィッティングの方が重要
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 01:22:47 ID:JyMwpgnW
>>421
なら>>406の「飛沫"核"感染」はあまり心配しなくていいってことですか?
>>406では、それが一番危なくて一般のマスクはそれを防げないみたいなこと書いてますが。
厳密には一般のマスクで「飛沫"核"感染」は防げないけど、これにより感染することはほぼ無いということですよね?
それをわざわざ一般のマスクは無理だと思わせるように言っただけか。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 01:47:00 ID:8HGUpgEO
>>422
インフルエンザに関してはそう
感染リスクの大きさと対策はこんなところ
接触感染(手洗い)>飛沫感染(マスク・ゴーグル・うがい)>飛沫核感染(N95マスク・防護服)
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 02:52:13 ID:GZSztCDj

09.05.10 たかじんのそこまで言って委員会 新型インフルエンザ騒動 2
http://www.youtube.com/watch?v=yRrat71xlHQ&
7:41
ざこば「先生マスクもってはりますか?」
外岡立人「持ってません。マスクで感染を防げるという根拠はでていない。
       マスクは他人にうつさないためにある。」

09.05.10 たかじんのそこまで言って委員会 新型インフルエンザ騒動 3
http://www.youtube.com/watch?v=L9pueVD3sbU&
8:54
外岡立人「うがいとかマスクはある意味迷信」
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 03:41:09 ID:JyMwpgnW
>>423
ありがとうございます。
なら手洗いとマスクで結構防げるんですね。
後は感染者が近くにいるかどうかの運か。

>>424
マスクをすることで何気に手で口や鼻の周りを直接触ってしまうことを防げるという発想が無いのかもしれませんね。
後はくしゃみからの感染を防げるといったことや保湿効果などの発想も。
ウイルスの大きさがどうとかそういうことしか考えてなさそう。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 04:09:36 ID:OiymCyaK
そもそも衛生観念が違うんだよな。
帰宅したら手を洗うレベルのことが普通じゃなかったりする。(もちろん洗うアメリカ人もたくさんいるよ)
多民族国家と基本的に単一民族な国ではコンセンサスの形成が違ってくるのは仕方ないと思う。
まあどっちがいいというもんでもないしね。日本人は神経質だとも言えるわけだし。
ただ、こと今回の感染症の拡大を防ぐなら日本に範をとるべきだと思うなあ。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 08:47:24 ID:B4c3L4/+
朝ズバで専門家(?)が「密着させることが大事。市販のマスクでも我々の研究では75%のウイルスを防げる」みたいなこと言ってた。
あとアルコールみたいなので手を洗えみたいなん。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 09:11:45 ID:eIi3gSHX
しかしヘナチョコマスクは密着しないことが多いような希ガス
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 21:20:15 ID:c30ESADg
サージカルマスク アースプラス・マスク L 50枚入り
ttp://www.toriflu.com/2009/03/mask-earth-l.html

これ買った人いますか?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 00:24:48 ID:2EWDOSNZ
マスクはフィット感重視で中に銀ゼオライト口あてシート入れてる
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 00:37:12 ID:ecLfuTnb
マスクで一日過ごしてみた。暑苦しい。
普通のインフルエンザ時期は寒いからいいんだけど、
これからの季節はつらいなぁ。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 01:11:48 ID:2EWDOSNZ
食事のとき飲み物飲むとき等マスク外す機会は多々あるよね
そのときのマスクはどうすれば一番?
密封されたビニールにしまうと外側についたウイルスがビニールの中にうじゃうじゃいてやばそうなんだけど
俺はいつもピタッと使用前状態に折りたためるマスクを手に持ってるけど
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 01:17:47 ID:KHHLhZk7
>>432
捨てないの?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 02:42:12 ID:QlYOnzA0
>>433
その度に捨ててたら1日15枚くらい必要じゃね?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 02:54:56 ID:3PdSWW+8
基本的に一度はずしたら、捨ててるなぁ。
会社とかでちょくちょく飲み物を飲むような場合は、その都度だと大変かもねぇ。
日常生活でつけるなら、一日に1枚〜2枚じゃ無理だと思う。
マスクの表面でウイルスを退治してくれるのだったら、何度か使っても大丈夫なんだろうか?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 03:52:30 ID:jRnGraml
アルコール消毒のスプレーすれば?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 04:04:41 ID:2EWDOSNZ
外したマスクを密封の袋で一時的にしまうのはやっぱりまずいんでしょ?
結構そんな人見るんだよなぁ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 08:29:32 ID:Ghpcb6SR
貴方の住む町で、3次感染が確認されたら、外出しない
コレ一番
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 08:38:07 ID:rBnxNeg5
>>436
いいかも。
アルコールで消毒すればフィルターの能力が落ちる可能性が指摘されていたが
どうもN95でも長時間着用すればウイルスを通してしまうらしい。
ならばサージカルを外したごとに交換して、消毒して使いまわすのがベストかも・・
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 13:25:03 ID:nV9gLiTS
ただサージカルは隙間対策が甘い物が多いのがなあ…
という堂々巡り。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 14:00:17 ID:V/azNk/+
N95マスクを消毒して使えばいいんじゃね?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 14:33:09 ID:StneiOeA
ドクターサチ 花粉症の俺には、これが1番あうんだよな。フィット感とか、生地とか。顔が痒くならないし。
近所のドラストで買い溜めしたよ。 いつも山積みだけど、残り少なくなってきたな。入荷はあるのだろうか?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 14:36:39 ID:/slVKznv
ドクターサチが残り少なくなってきたので3Mを使いはじめたんだけど
性能が全然違うのが一瞬でわかる。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 14:53:31 ID:PwjKIFpG
DS1規格のマスクが安ければ、それ使っても良いんじゃね?
N95には劣るけど、顔とのフィットはN95と同等、違いはフィルタ性能だけ。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 15:00:53 ID:cHpBp7Cp
SSマシンにするかUDにするか悩む
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 15:38:42 ID:V/azNk/+
>>444
3M 9312Jの排気弁無し廉価版があったら本格流行前の普段使い用に欲しい。
N95のは排気弁有り無し両方あるのに…
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 16:28:50 ID:uj+MJYTG
>>444
DS1規格のマスクを消毒しての使い回しが最強かも。
N95は排気弁有りでも結構苦しい。

448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 20:13:31 ID:QwzkKsh0
>>439 大嘘つき 逝ってよし
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 21:07:00 ID:yOgyCQT7
>>448
藻前は、GWの時に北米へ花粉症用のマスクをして出かけている脳天気な香具師と同類か?
飛行機内の密封される空間で10時間前後もいれば、当然、空気感染のリスクは大だな。

行きは良い良い帰りは怖い・・・常識のない香具師が多いな。
冬に雪の積もっている山に登山するアホといっしょや。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 21:24:13 ID:QdLxJ0bC
>>449 よく嫁 学術的に間違いである。
藻前のような知ったかが一番困る。逝ってよし
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 21:37:34 ID:yOgyCQT7
>>450
藻前は、第二波にナノマスクを24時間つけるつもりか???
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 21:43:48 ID:uyZWJi3t
>>449
>>417を見る限り空気感染とか無くない?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 21:47:05 ID:ZH1p3y2L
サージカルマスクは意味が無いと言っている人がいるけど、
ちゃんとフィットする物で有ればかなり効くはずだよ。
サージカルマスクにはその内部にメルトブローンというもの凄く濾過性能の高い不織布が使われているんだけど、
このタイプのマスクが使われるようになってから、20年も経ってないくらい歴史が浅いので、データが出そろっていないのが実状って感じです。
だけど、昔ながらのガーゼだけのマスクの時代とは今は違うのです。
なんか,その時代の価値観でマスクなんて意味無い!とか言ってる医療関係者が居るような気がしてならない(w

メルトブローンでもスカスカandムラだらけのがあるから要注意だけど、
BFEが99%以上をうたっているような物で有ればかなり高性能で安心なはずです。
PFEで99%以上なら尚安心です。
まぁ、むやみに高くすると息苦しくなるのがアレなんですが…

ちなみに406のテンプレではBFEの平均粒径が4.0〜5.0μmとなってるけど正しくは3μmね。
ASTM やその他の試験方法でも全て3μmです。ちなみにウィキペディアも間違ってるね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%AF
平均粒径4.0〜5.0μmのBFE試験って聞いたこと無いなぁ?別の試験じゃねーの?
でも、PFEの平均粒径は0.1μmで合ってますね。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 21:52:06 ID:3PdSWW+8
>>453
http://www.teijin.co.jp/news/2007/jbd070314.html

ちなみに、↑のコレどうでしょう。
サージカルマスクとうたっていないので、ちょっと不安で。
サージカルマスク(医療用マスク)と同等と考えて大丈夫なんでしょうか?
ちょっと家族、親戚分をコレでそろえてしまったのですが、
お詳しそうなので、ご意見を伺いたいです。お願いします。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 22:00:11 ID:w3UmlMud
●細菌ろ過効率(BFE)とは?
 ブドウ状球菌(約3μm)をマスクに通し、数値が高い方が性能が良く、
 医療用マスクでは、95%以上の性能が求められます。

 試験方法
 ろ過の対象は生物でない微粒子です。試験方法は、まず0.1ミクロンの微粒子
 (ポリスチレン)を液体に溶かし、水滴にしてマスクに吹き付け、マスクを通過した
 微粒子の量をレーザーで測定します。これと、マスクなしで測定した場合の微粒子の量を
 比較して、マスウを通過できなかった微粒子の割合を%で示しています。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 22:23:04 ID:ecLfuTnb
>>452
> >>417を見る限り空気感染とか無くない?

「無いとは言えない」というのが現状。

一般的には、インフルエンザは飛沫感染までとなってるが、
密閉空間の場合とか、飛沫核感染の可能性も否定できない。
例えば ttp://idsc.nih.go.jp/disease/influenza/fluQA/QAdoc01.html
とか見ると良い。薬局・マスク屋の説明は怪しげなのが多いから。
感染症学会のページ

特殊な例として、
ttp://www.cminc.ne.jp/tonaiml/SARS.htm から引用

 殊に閉鎖空間、特に換気が悪い状態、飛行機内のように
 再循環したりする場合は、感染拡大に重大な影響を及ぼします。
 例えば3時間のフライトをした54名乗りの飛行機で、一人、
 インフルエンザの方が居た為に3日後には同乗者の72%が
 インフルエンザを発症した事例が報告されています。

今の水際作戦では、座席位置で2m以内、前後左右で
2席〜3席を隔離してる。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 22:24:20 ID:ecLfuTnb
>>456

途中で送ってしまった。

> 感染症学会のページ
も見ると良い
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 23:09:12 ID:PwjKIFpG
>>454
BFE95%以上なので十分な性能を持つサージカルマスクといえる。

>(5) ろ過効率
>BFE≧99%(3.0μm) 3.0μm以上の細菌を99%以上ろ過できる性能を持っています。
>PFE≧99%(0.1μm) 0.1μm以上の微粒子を99%以上ろ過できる性能を持っています。

>サージカルマスク
>サージとは手術や処置などの医療行為を指し、
>本来はそのときに用いる医療用(病気予防用)マスクをサージカルマスクと呼ぶが、
>風邪や花粉症の患者が用いる一般向けマスクもサージカルマスクである。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%AF

>アメリカ食品衛生局では、サージカルマスクの基準をBFE95%以上と規定している。
ttp://時事用語.jp/008%E5%81%A5%E5%BA%B7/%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%AF.html
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 23:22:37 ID:twLWQKAt
>>457 北米での事例だね。
学会ならISRPも参考になるよ

販売業者は儲かればいいと思っているな。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 23:36:35 ID:twLWQKAt
CAN SURGICAL MASKS PROTECT EFFECTIVELY FROM AVIAN INFLUENZA?
Peter Paszkiewicz

Hans-Ulrich Tobys
Berufsgenossenschaftliches Institut f?r Arbeitsschutz ? BGIA, Germany


Problem definitions
In many domains of the health care medical mouth/nose protective
products (MNP) such as surgical masks are used regularly.
and They are also frequently used for the protection of the
respiratory system of the medical staff against infectious agents.
A study of 11 different types of MNP carried out at BGIA in 1995
was done to determine if they should be used as respiratory protection.
After the occurrence of new infectious agents (e.g. SARS, bird flu) this
study was updated in 2005 to reflect the present state of the art.

Methods
Three tests from European standard EN 149: 2001 for particle filtering
half masks were used to evaluate the protective characteristics of 16 different,
arbitrarily selected market-typical MNP products. Breathing resistance,
he total inward leakage and filter material penetration were measured.
Finely dispersed sodium chloride (NaCl) aerosol was used as a test
surrogate for infectious agents.

Findings
Total inward leakage measurements under standardised wearing
conditions and measurement of filter penetration indicated
that13 of the 16 products did not even fulfil the requirements for
the lowest protection level (FFP1) for filtering half masks.
The study revealed that the face seal leakage (fit) of the device is the crucial factor.
The updated examination of the medical mouth/nose protection products confirms
the result of the investigation of 1995 regarding respiratory protection requirements.

Conclusions
Most of the commercially available surgical masks are not suitable
for the protection against bird flu and other dangerous infective agents.
A concept for validation of surgical masks on the bases of respiratory protective
requirements is needed if such products are intended to be used for
the prevention and control of diseases.
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 23:39:51 ID:vBT41nb8
キン肉マンのマスクが欲しい。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 00:35:28 ID:TOHcl/iN
>>456
なるほど。
サンクス。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 00:46:45 ID:Ul5ODT1y
表情が見える様に透明でウィルスが付着したらリトマス試験紙の様に色が変わるマスク
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 08:14:15 ID:FWqq98rT
サージカル、一度外したら捨ててまた・・・ってことになると・・・
通勤してる人の場合は最低でも3〜4枚使い捨てってことになるよね?
主婦や在宅勤務の場合は2枚くらいで済むかな

うちは夫婦ふたりで暮らしててサージカルを約400枚くらいキープしてるけど
計算したら大して余裕ない気がする。節約して浮いた分でまめにマスク補充しないと・・・
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 09:03:17 ID:Pk0zoq9I
サージカルマスクの最大の欠点は顔にフィットしにくい。隙間が空くこと
だから電車ん時はサージカルじゃなく市販のフィット感のいいマスクにした方がよかったりする
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 09:08:55 ID:HIz+tyaz
>>464
考えれば考えるほど、たくさん確保したくなるよね・・・。

今年の春先、子供ひとりと夫が花粉症対策、あと風邪で、マスクをしていたんだけど、
減りが早くて、結局150〜200枚ぐらい使ったと思う。
いつもジップロックで10枚ぐらい持ち歩いてどんどん換えるようにしていた。
夜間のどが痛むのを予防するためとかにも使ったり、耳鼻科の通院時にも使った。
この辺りでインフルエンザがはやったときには、人ごみに出るときは予防でしていた。

一度はずしたマスクは着けたくないし、以外と蒸れるから、不快になったら換えたいし。
インフル対策としては、二枚重ねにすると効果が上がるとの情報も見た。

今後もし本当に手にはいりにくくなってしまったら、親戚や親しい人に譲ることもできるし、
うちでは、この先も花粉や風邪の時期に使うことは確実だし、腐らないし・・・と
結構大量に確保してしまった。大量購入のほうが割安だったからというのもあるけれど。
一枚あたり約6円、いまはもう売り切れちゃっているけど、抵抗なくドンドン使える。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 10:22:47 ID:FWqq98rT
>>466
わかる!結局一度外したらアウトなんだよね
袋に入れたら裏側にもウイルスがまわるし、何かの上に内側を上にして置いたら
浮遊しているウイルスが付いてしまう。新しく付け替えるしかないんだもんね

家族何人かいたら1000枚でも買い占めでなく買い置きだよ。完全に
私も数がほしいからウイルス対策してあるサージカルで最安のを備蓄した
医療用手袋は手指の消毒でも最悪代用できるし、ゴーグルは使い捨てないし
どう考えてもマスクの需要が一番高いし、深刻なんだよ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 17:57:14 ID:/9ayDX0f
冬とか、1日1〜2枚で運用してたw

喉を乾燥から守るのを目的と考えれば、
少々のウィルス付着とか気にしない。

どの道、ただ四角いマスクなら、脇から空気が入ってくるので、
そんなに気にする事も無いんじゃないか?

469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 19:50:58 ID:rplekb3X
>>468
同意。1日4枚とかバカじゃないかとw
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 20:13:54 ID:cBZSYxaY
やっぱりこれしかないw
tp://tbn3.google.com/images?q=tbn:6dSzufMBDPGknM:http://www.sts-japan.com/information/images/protect03.jpg
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 20:36:12 ID:TsnpnJde
>>469は同じパンツを3日履きそう(笑)
衛生観念が低いってことをそんなに高らかに宣言しなくても(笑)
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 20:46:20 ID:Q8cAfTtf
>>470
で、脱ぐ前に消毒液シャワーね。
エボラ出血熱対策で現地入りしてた研究者がそんな感じの着てたな。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 21:09:05 ID:Mzs6uYrF
A)1976年 ニュージャージーの軍施設内のみで豚インフル発生 兵士1人死亡
B)なぜか当事も国防長官のラムズフェルドは豚インフルワクチンを全国民に投与
ギランバレーという奇病が発生し多数が死亡する(この後エイズが発生、相関性は不明)
(豚インフルで死んだのは軍施設内で一人だけだったのにだ!!)

@1996年タミフルをギリアードがロシュにライセンス供与
Aラムズフェルドがギリアードサイエンシズの会長になる
Bアジアで鳥インフルエンザが発生
Cギリアードの株価60倍に
D2009年A)同様軍から生物兵器が紛失(ほとんど報道されない)
EDの翌日メキシコで豚インフルエンザ発生

Fワクチン開発に着手 ←今ここ
G全国民に投与案(予想)
H奇病発生死者多数(予想)

474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 21:13:50 ID:Gk3UJZjo
一番多いタイプがジャバラの四角いマスクだけど
あれってまともにフィットしてる人を見たことが無い。
横がスカスカあいてて意味あるのかね?
N95もあれじゃ意味ないよな。
つうかあのタイプでN95はまともな呼吸無理じゃないか?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 21:25:00 ID:Q8cAfTtf
>>474
一応、厚労省の防じんマスク規格には「ちゃんとフィットする形にしたまえよ」っていう規定があるね。
(検定でどれぐらい考慮するのかは不明だけど)
市販されてるDS2マスク見るとフィットするよう工夫されてるのが多いと感じる。

「使い捨て式防じんマスクであつて、ろ過材を成形して面体とするものにあつては、
 ろ過材を顔面に適合するように成形すること」(防じんマスクの規格 第四条 九)
http://www.jaish.gr.jp/anzen/hor/hombun/hor1-12/hor1-12-1-1-0.htm

たぶんNIOSHのN95規格にもそういう規定はあるんでない?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 21:25:52 ID:TsnpnJde
ジャバラの四角って(笑)サージカルマスクのことか?
安物はスカスカだが医療用とか一応のウイルス対策してるのはよくフィットする。
小顔なら女性・子供用を選択すべし。でもあんまり変形顔型だと合うのないかもな(笑)
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 21:32:47 ID:YDIUsMKa
<丶`∀´>

こういう顔には合わないんだ良いなw
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 21:43:30 ID:TsnpnJde
>>477
ちょー!ウケる(笑)
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 22:04:20 ID:Gk3UJZjo
何種類かでテストしてみた。
やっぱ頼りないヒモで耳かけでは限界があるね
ヒモを少し結んでキツくしたらイイ感じになった。
やっぱ手術用みたいに頭の後ろで結ぶタイプがよさそうだね。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 00:03:54 ID:8niKPRjj
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 13:57:32 ID:VKl7dakg
ふーんひまそうだねしごとさがせば
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 20:42:39 ID:oaFo1AzB
>>481

年収800万円だけど、子供2人+専業主婦を養うには不足気味なんで、なんとか昇進(年収1000万円)を狙って奮闘中。
483480:2009/05/15(金) 21:41:32 ID:xgZ6stEG
>>481
今のはうそです。
毎日ひまで困っています。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 23:07:17 ID:UPYiOMR8
薬局の前を通ったら、イソジンマスクが売られていたので
10個ゲット、1個3枚入りで398円だった
買っといてなんだけど、イソジンのフィルターって信頼できそう?
485480:2009/05/16(土) 00:44:47 ID:Vn2mHWAj
>483

そうそう、親の遺産でね・・・

んなわけねーw

なにその見え透いたなりすましwww
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 08:27:46 ID:C6y4luhE
>>484
イソジンは効くかもしれないけど、46時中あのにおいがしていたら死ぬかもw
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 09:26:35 ID:EDRhZN8F
DS2やN95の箱買いが安いよ

https://www.monotaro.com/
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 09:30:35 ID:EDRhZN8F
>>466

花粉症シーズンでは1枚のサージカル2日間使用してたよ
内側さえ清潔に(触らない、内側を上にして放置しない)していたら問題ないんじゃない?

インフルエンザ対策だったら1日1枚かなー?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 09:43:10 ID:DDgG86HR
>>475
DS1規格の使い捨てじゃないマスク持ってるけど、
吸気口塞ぐと、息できないぐらい密着するよ。

最強の「マスク」が命題なら、
「装備」ってのはスレ違いなんだろうけど、
一式買って運用する財力があるならコレ。
ttp://www.bougofuku.com/goods/type3/tk.htm
ttp://www.bougofuku.com/goods/mask/v3p.html
ttp://www.bougofuku.com/goods/hand/hb.htm
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 10:13:51 ID:fVcfRFH9
正直、マスクの強さはインフルにはあまり関係ないと思う。
それよりも「正しい装着法」の方が重要かと。
口を覆って鼻覆わずとか、針金部をあごの方につけるとかは吹く。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 10:52:37 ID:vwv6O6xK
>>490
プリーツ部分が見事上向きとかw
後、あごにずらしてしゃべったり、深呼吸したりw
マスク慣れしてない人は多いよ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 10:54:27 ID:pzXe62iQ
これとかどうなの?
アイソレーションマスクって聞いたことないけど何用?
ttp://www.panflu.jp/2009/01/pfm04.html
493:2009/05/16(土) 12:04:21 ID:EDRhZN8F
普通のサージカルで性能もそこそこだけど高すぎだな
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 13:55:44 ID:2zqr6zkZ
仕事で3Mのアスベスト対応防塵マスク(DS2規格のフィルター取り替え式RS2規格)使っているけど、
N95マスクと違って運動を前提しているため息苦しくないから、日本が本格的にヤバくなること考
えたら、いざという時の為にお奨めするけどな。

N95マスクの息苦しさは、フィルターが息や汗の水蒸気で湿って、目詰まりしていくことにあるけど、
アスベスト対応フィルター取り替え式防塵マスクは、外気→フィルター→吸気弁→排気弁→と逆流
することなく一方通行だからフィルターが結露、目詰まりしない。

見た目のショッキングピンクのフィルターがキツイが、フィルターは使い捨てあるいはクレベリン
ボックスで殺菌使い回し。マスク本体はハイター薄目液に浸せばコスパも良い。あと土建王国日本
だけに、この手のガテン系マスクや対応フィルターは安いし在庫がたくさんあるのも利点。
ついでに安価なアスベスト対応の使い捨て防護服やゴーグルも買っておくと安心だ。  
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 14:41:11 ID:pzXe62iQ
>>482
年齢は知らんが子供2人から30くらいだと推定して、800だと中の下くらいだな
やっぱ仕事探した方がいい
496480:2009/05/16(土) 15:35:00 ID:H/DQtwXz
そうします。
800なんて見栄をはって
すいません。反省してます。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 15:50:09 ID:twxZs71X
>>489
>DS1規格の使い捨てじゃないマスク
それはRS1ではないかとあげあし取りしてみる。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 17:17:31 ID:ZqUfqpDP
とりあえずコレでもどう?
tp://tbn3.google.com/images?q=tbn:3Aofx-gyXEN2vM:http://image.blog.livedoor.jp/rakuyen1/imgs/b/e/be884615.jpg
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 17:24:20 ID:JgUzF9DO

国民全体マスクしないと外出禁止にしてほしい
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 18:55:27 ID:m+wCOYTh
マスク買いに行くマスクがない
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 19:03:37 ID:twxZs71X
>>500
不覚にもワロタ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 20:36:25 ID:3aiyLeZD
>>490
ノーズフィッターを鼻に沿わせないで、
ただ曲げてるだけで小鼻の脇がスッカスカ〜っての本当に多いね。

曲げ方は
 ×  V
 ○  U
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 23:44:47 ID:kGsDEDEm
>>497
アウアウその通りw

今日、ドラッグストア3件見たけど、N95はどの店にも置いてあったが、
安いサージカルは種類が少なかった。

504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 01:44:41 ID:m51hkw4m
>>494
> 仕事で3Mのアスベスト対応防塵マスク(DS2規格のフィルター取り替え式RS2規格)使っているけど、

3753-RS2ですか?

ピンクのフィルターって6000/2091-RL3の方?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 03:30:20 ID:PAJOC6hn
>>504

6000DDSR/2091-RL3
ttp://www.mmm.co.jp/ohesd/particulate/replace_03.html

これを使ってる。フィルターに互換性があるから、作業内容によってグレー色の
一つ下の規格フィルターやら防毒吸収缶、さらには防塵+防毒フィルターのドッ
キングパーツのコンビネーションも使えてかなり便利。

今回の新型インフル以外でも、アスベスト対応マスクは、例えば大地震で倒壊
建物からアスベストが舞うし、後の瓦礫撤去作業にも必需品だから持っていて
損はないんだけどな〜。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 10:23:33 ID:oBlokHyU
ユニチャームの業務用のってどうなん?
サージカルじゃないやつ安すぎなんだけど。
一般販売用のは花粉用ぐらいしか在庫ないよ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 11:12:30 ID:73ucobz5
興研 型式名称サカヰ式ハイラック350型 が最強!!!
一家に4箱

米国NIOSH合格  N95 TC-84A-4342    型式名称Hi-Luck350
国家検定合格   区分DS2 第TM339号  型式名称サカヰ式ハイラック350型
●米国NIOSH規格N95と日本の国家検定規格区分DS2の両方に合格
●インフルエンザウイルスA型捕集(除去)性能99.99%以上
(北里研究所メディカルセンター病院 研究部門にて測定。インフルエンザウイルス培養液の噴霧によるミスト試験)
●日本人の顔に合わせた形状の設計
●フィット性、装着感に優れる立体接顔クッションを採用(下記参照)
●バンドクリップによりベストポジションにしめひもの長さ調節が可能

性能
社内基準値
平均値
 粒子捕集効率(NaCl)
95.0%以上
98.35%
 吸気抵抗
50Pa以下
35Pa
 排気抵抗
50Pa以下
35Pa
 吸気抵抗上昇値
- 135Pa
 二酸化炭素濃度上昇値/死積
1.0%以下/400cm3以下 0.45%/178cm3
 ぬれ抵抗値
- 31Pa
 質量
12.1g以下 9.1g
 使用限度時間
13時間 -
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 12:16:37 ID:Tv8XEYi0

>>507 俺の嫁さん

ぬれ抵抗値
31出し入れ

 質量
52kg

 使用限度時間
0.5時間
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 12:24:09 ID:NYXa3el/
これだけ見る限りどうですか?

■米国NELSONの試験結果
BFE(細菌濾過効率)
  平均実測値99%at3.3μm(基準95%以上)
PFE(微粒子濾過効率)
  平均実測値99%at0.1μm(基準95%以上)
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 12:36:25 ID:XyS2LwTS
真っ白だから、目立ちすぎて不気味なんだよ。
目立たない色にして、形もスッキリした形にしろ。

また、マスクに企業広告を入れればいい。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 12:49:42 ID:HIYOnAk5
>>510
広告用マスクなんてものを作るならものすごく目立つ色に作ると思う
目立たないと広告の意味がないじゃん
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 12:54:54 ID:9mjjr4wj
使い捨ての衛生用品に広告載せたがるとこがあるかな?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 12:55:16 ID:MRYW0Q8M
街頭でティッシュじゃなくて広告入りマスク配るのいいかもね
品薄状態なら受け取って付けてくれそう
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 13:08:30 ID:NYXa3el/
あとこれ最強じゃないですか?

●0.1μの微粒子を99%以上ろ過するフィルターを採用
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 13:15:13 ID:NYXa3el/
あとこれも中々じゃないですか?

BEF(3/1,000mm 細菌濾過率)>99%
PFE(1/10,000mm 微粒子濾過率)>99%
液体浸透耐圧 120mmHg
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 13:49:37 ID:GQiwKtkp

興研(7963)

のマスクが

いいぞ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 13:54:46 ID:CsP9+Ghn
サージカルで PFE>99% で個別包装されてるのでおすすめある?
見つからないよー。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 14:08:54 ID:MrYxiFlM
>>517
BFEよりPFEのほうが大事なんどすか?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 14:10:29 ID:EIBtUjCm
俺の親が車の塗装業してるから大量にマスクあるから勝ち組w
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 15:07:07 ID:NYXa3el/
>>519
塗装業の時点で負け組じゃないですか?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 15:08:31 ID:EIBtUjCm
そっそっそれを言っちゃあダメだよおおおw
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 15:14:40 ID:waf5VF7L
3Mの1827ってどうでっか?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 16:16:49 ID:NYXa3el/
>>521
すみません・・・

サージカルマスクって値段ピンキリでどれ買うか迷いますねぇ。
高い方がいいのかそれともBFE99%以上とかなら安くてもいいのか・・・
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 16:33:00 ID:Eiktoelf
マスク専業の興研(7963)が生産倍増

防塵用マスクの生産ラインを転用し、5月の生産量は4月の4万枚から
10万枚へと引き上げ、医療機関や航空会社などでの需要拡大に応える
という。

http://mainichi.jp/life/money/kabu/nsj/news/20090513157049.html

525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 19:13:49 ID:q81TAnpK
ネットで引っかかるモースガードってやつ、一気に売り切れてたみたいだけど、
さっき急に在庫有りにかわった。買いそびれたやつは急げー
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 19:35:21 ID:X6MDeGmU
>>524 興研のマスクはミドリ安全で買えるよ。
元々工業用だから工具屋、金物屋などから買える。
興研のブレスリンクが一番良いんでネ。

〒102-8459
 東京都千代田区四番町7番地TEL.03(5276)1911FAX.03(3261)0589
北海道営業所 札幌市豊平区豊平三条10-1-16 TEL.011(832)3911 FAX.011(814)1941
仙台営業所 仙台市青葉区上杉5-4-10TEL.022(225)3791 FAX.022(225)3792
新潟営業所 新潟市中央区紫竹山2-4-49 渡辺ビル2F TEL.025(255)0121 FAX.025(255)0122
千葉営業所 千葉市緑区おゆみ野南2-20-1 TEL.043(293)0411 FAX.043(293)0410
熊谷営業所 熊谷市上之806-1 TEL.048(524)2928 FAX.048(525)7501
東京営業所 東京都千代田区四番町7番地 山名ビル1F TEL.03(5276)8063FAX.03(5276)8091
横浜営業所 横浜市西区久保町5-20 TEL.045(242)6566FAX.045(242)6580
名古屋営業所 名古屋市瑞穂区妙音通4-45-1TEL.052(842)1722 FAX.052(851)5760
大阪営業所 大阪市東淀川区東中島1-17-18 TEL.06(6326)9223FAX.06(6326)9227
神戸営業所 神戸市兵庫区塚本通6-2-24 TEL.078(511)0414FAX.078(515)0360
倉敷営業所 倉敷市吉岡273 TEL.086(423)2321 FAX.086(425)4751
広島営業所 広島市南区東雲本町3-4-3TEL.082(283)7880FAX.082(285)5973
新居浜営業所  新居浜市中須賀町1-2-34 TEL.0897(34)8927FAX.0897(37)1858
九州営業所  久留米市西町1078-24TEL.0942(38)1651FAX.0942(38)1477
長崎駐在員事務所  長崎市大橋町15-8  TEL.095(844)8406FAX.095(844)8426
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 19:42:58 ID:K+vhlFZc
中国製のモースガードはどうでもいいんだけど
モースガードのモデルのおねいさんの名前が知りたい
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 19:48:04 ID:ieNGOckF
>>526
ブレスリンクって何かと思ったら呼吸追随形マスクか。
確かに性能は良さそうだけど値段と見た目が…
お医者さんに配ったら役に立つかも。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 19:55:18 ID:m51hkw4m
興研、興研言ってる奴は、株でもやってるのか。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 20:06:33 ID:ieNGOckF
株といえば、重松や3Mはどうなんだろう。やっぱ上がってるのかな。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 20:11:02 ID:V4rJWCv7
大木製薬のFSC・F-95A抗ウイルスマスクって、
使用後48時間以上陰干しすれば30回使えるらしいけど、
本当に大丈夫なのかな?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 21:35:09 ID:7FYjvlzb
>>531
マスクのフィルタは通常メルトブローの静電フィルタを
使用しているはず。これはどこのメーカーの不織布なのかに
よってもことなるけど。
で、このフィルタは静電気の力でホコリやウイルス飛沫を
つっつけるから、時間がたつとどんどんホコリゃウイルスが
ウジャウジャくっつく。
ウイルスは単体では24時間程度で不活性化するから多めに
みて48時間の陰干しとしているのだろう。
しかし、問題点として、自分の口にあてる部分の衛生面に
重大な疑問をもつのはおれだけか。
万が一、陰干しするときにマスク表面のウイルスが手について
それが口当て部分につっついたらどうしよう。
48時間の陰干しで運良く生きていたらどうしよう。
だって、口に当たる部分は自分の皮膚のカスや油で
ギトギトに汚れまくっているから、それを栄養にして
生き延びたら・・・・・
大体汚いよね。三十回も使い続けるなんて。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 21:56:32 ID:X1Cing0M
BFE99%って 新型にはあまり効果ないみたいね。
テスト評価より 新型ウイルスの大きさが全然小さいもの・・。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 22:12:27 ID:sNVWrAE7
>>531
BFEやPFEを書いてないマスクを信用するな。

今は、薬局よりホームセンターのほうがまともなマスクが売っている。

ネットでは売り切れのN95もホームセンターでは売っているが誰も買わん・・
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 23:43:57 ID:pzcvFE6i
藻まいら、口元に気取られ過ぎてウィルスだらけ手で目を擦るなyo
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 00:03:44 ID:8ZPfq2iq
モースガードって、サージカルみたいな普通の形
に見えるけどどうなの?
中国製って時点で、もうダメなのかな?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 00:47:37 ID:kbFs+c4f
とりあえずポチってきた
いつ到着するかわからんから明日は薬局巡りしようっと
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 00:56:34 ID:GnuOxxKw
今のとこN95以外対応できるマスクどれよ? 

サージカルじゃ気休め程度でないの?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 01:03:01 ID:z0WDVf7F
>>538
常識的にはDS2マスク。
さらに安心を求めるならRS2,RS3,RL2,RL3などの取り替え式マスク。
最強は全面形の取り替え式マスク(電動ファン付き)。

どれでもお好きなのをどうぞ。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 01:04:45 ID:bS6Tu84C
マスクなければ、タオル顔に巻いたらいいじゃん。
ゴミ袋ならなお良し。百パーセント防げる。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 01:13:18 ID:lmJcqTw2
>>538  家から出るな
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 01:14:31 ID:TqCLfqvH
>>538-539
N95もDS2も基本的には同じ規格だな。

N95はアメリカの規格でDS2は日本の規格

543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 01:30:55 ID:GnuOxxKw
ダチョウも期待できないでしょうか?

>540-541
わかる・・言いたい気持ちは、でも抑えな。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 02:07:18 ID:4CxJhugM
ぶっちゃけたところ、通勤のみなら花粉症マスクでも効果あるんじゃないかね
1日2枚必要だろうけれど
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 02:13:16 ID:TqCLfqvH
>>544
藻前は、秋口から流行するであろう第二波の強毒性でも生き残れる。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 02:19:01 ID:TKuv4S3m
これ買ってみました。
評価お願いします。
ttp://item.rakuten.co.jp/e-stepmm/epoch_2009050701/
商品名 サージカルマスクDS
>細菌遮蔽率(BFE)99.9%(NELSON LABORATORIES INC規格)の高い防塵性能を兼ね備えている使い捨てマスク。
>人ごみが気になる場所へのお出かけ時、花粉の季節、咳やクシャミが気になる時、ホコリが気になるお掃除の際などにおすすめです。
>通気性が良く、爽やかな装着感です。
>大きく広がる3段プリーツで、鼻から口元・顎下まで広く覆うことができます。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 02:39:50 ID:Y28TXfNK
早速オクでは高騰というかぼってるやつ出だしたな… 
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 03:14:35 ID:ia30YjeZ
楽天やYahooショップでもBFE96%の良く分からない中国マスクが大量に入荷予定で出てるな・・・

ヤフオクではGW前にドラッグストアで50枚5〜600円程度だったいわゆる1枚10円マスクを
即決4000円で出してるとかもうね
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 03:19:52 ID:TqCLfqvH
>>546
一日に数枚使い捨てにするのなら有効

どこのメーカーなの?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 03:21:32 ID:lr3iCP3L
今日ドラッグストア行ったら 手頃なマスクは全て売切れてた。
残ってるのは花粉用と医療用(高い!)、あとは子供用?のSサイズのだけ…
みんなすでに買い占めてるのね〜
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 03:27:53 ID:0NFxbXxH
すまん
5月の初めに
サージカルマスクと
エタノール 2ヶ月分の食料を
買いました
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 03:31:36 ID:WEJ2Mub0
新型インフルエンザは、従来型と比較して
致死率はどうなのか
従来型のように、高温、湿度に弱いのか否か

GWに平気で海外渡航する国民性から
感染拡大を防ぐのなら、
マスクの着用の義務付けが必要だが
それをしないのか?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 03:35:01 ID:OXu2VRDa
ウチも3ヶ月分のサージカルマスク他予防に必要な品
食料品、日用品を2ヶ月分ほど・・・4月中に完了

だってとくダネに出てきた元・感染症研究所の女性が、
「このテロップには2週間分の備蓄になってますが、余裕を持って
2−3ヶ月分の備蓄を考えてください」いうてたから・・・

マスク、ゴーグル、手袋はトップにきてた。当時から
まとめwikiその他も5月頭には立ちあがってたはず
マスクは1日2−3枚は消費するから家族がいれば大量に必要
「買い占め」といわれると「?」。備蓄当初は笑い者だったけど今は・・・ね?w

554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 03:55:50 ID:5XxXY7AA
サージカルマスクは「静電フィルター」付きが良いと思う
アルコールは引火する可能性があるので、アルボース&塩化ベンザルコニュウム(逆性石鹸)溶液を
旅行用小分けボトルに入れて、カバンに常備
あと、薬用ドロプ飴も
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 04:59:39 ID:VprPx3RL
>>531
このマスク買っちゃったんだけど、これを上にして、普通のサージカルを下地に使って
二重で使えば汚れないし、パワーアップする気がするんだけどどうでしょう?
3枚入り1260円だったから無駄にするのは悔しいのですが…
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 05:07:54 ID:kc9rg85F
>>553
3ヶ月分のサージカルマスク
一人当たり何枚買った?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 05:09:45 ID:VprPx3RL
うちは四人家族、母は入院中、父はマスクしない、妹もたまにする程度
私はどこに行くにも必ずマスクをする。これで850枚くらいだな
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 05:16:06 ID:/RojhMOt
マスクを使い捨てにするなんて、エコじゃないよ。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 05:19:32 ID:kc9rg85F
>>558
トイレットペーパーはどうかなぁ。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 06:33:28 ID:GnuOxxKw
モースガードって言ったちゃったもん勝ちみたいなマスクだね・・。

本当ならかなり画期的だけど、N99規格準拠って・・合格してるわけじゃないし、
他のN99みるとあり得ない薄さ・・。50枚 500円のマスクと変わらなくみえる。。

どこにも正式な評価結果の記載なし・・

まあ指導受けるまでボロ儲けだろね!
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 06:54:57 ID:svwdkFF9
高くてもいいから3Mのマスクを
見つけたら買っているが扱ってる店少ない。

怪しいペラペラのマスクなら
山ほど売ってるのになぁ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 08:20:30 ID:OXu2VRDa
>>556
当初は1日2枚計算だったからひとり180枚でいいと思ったけど
不織布マスクは一度外したら使えないから計算甘かったと思ってる
1日1枚くらいで済む家族とそうもいかない家族と相殺する部分もあるけど

1日3枚計算だとひとり270枚だね。人それぞれ外出頻度違うし
それに応じて計算するしかない。他人のは目安にもならないかも

563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 08:31:50 ID:kc9rg85F
>>562
ありがとう。

一人1日3枚 と見積もって、
一ヶ月で93枚 二ヶ月186 三ヶ月279枚か。

二人家族なら三ヶ月で558枚
三人家族で 三ヶ月837枚
四人家族で 三ヶ月1116枚

三ヶ月後も立てばマスクが再び市場に出回ってるかな?
外出しない日とかの分が予備になるだろうから、
このぐらいあれば、一応安心なのかもね。
564546:2009/05/18(月) 09:09:38 ID:VBGu65DP
>>549
ありがとうございます!
携帯からパッと見た限りメーカーは分かりませんでしたm(__)m
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 09:26:14 ID:Pjbx0rCU
光戦隊マスクマンに変身して、オーラパワーを身につけるほかはない
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 09:43:13 ID:oCvY+G5+
>>553
> ウチも3ヶ月分のサージカルマスク他予防に必要な品

サージカルマスクは大して予防にならないから、
そこにあまり金使うのもどうかと思うが。

> 2−3ヶ月分の備蓄を考えてください」いうてたから・・・

強毒性ならともかく、今回は大げさ。

> 備蓄当初は笑い者だったけど今は・・・ね?w

今でも・・・
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 09:47:58 ID:OXu2VRDa
>>563
あんなんでも参考になったならよかったw どういたしましてw
マスク、政府やらライフライン関係、企業、学校には納品できたんじゃない?
増産してることだし、3ヶ月後には出回ることを信じたい

というか真夏にはどのインフルも収まるのではないかなぁ
7月後半から8月、9月上旬までは要らないという希望的観測もある
でも9月中旬から冬にかけては再流行が予測されてるわけだから
怠りなく出回るたびに備蓄していかないといけないね。コツコツと・・・
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 09:55:40 ID:OXu2VRDa
>>566
そう思うならマスクスレにはこないほうが精神衛生上いいんじゃないのw
誰だってN95じゃないと完璧じゃないことぐらい知ってるよ
でも高いし、普段使いにはきびしいからウイルス対策されたサージを買ってるわけだし
ここにもサージ備蓄してる人はたくさんいるんだから失礼でしょ?ボクちゃん

備蓄してる人はノーガード布教してる人に笑われても平気w
だって笑い話ですめばよし、役に立ったらやっといてよかったね、が備蓄なんだから
各種災害にはどの道必要なんだし、経済的に許せばやるのが普通
守るべきものもなく、いつどうなってもいいやって人は知らないけどね

569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 10:00:10 ID:OXu2VRDa
>>566
それとね、あなたは「サージカルマスク「他」←この字が読めないかな?w
N95他、備蓄リストにあるものは皆用意してますよぉw
「サージカルマスクにだけ金かけて」るわけじゃないですからw

ではさよなら・・・
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 10:06:33 ID:6qarB5Ns
頭悪いマスク坊死んどけw
マスクしてる奴なんてアホだけだから
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 10:10:43 ID:K3WmrNEh
>>570
えらい!ヤマト魂!!
パンデでもマスクせずみんなの鏡となって下さい。
これからもその心意気を貫いて下さい。
絶対ですよ〜
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 10:11:51 ID:45A0DxFM
>>570
完全にお前の負け( ´,_ゝ`)プッ
マスクのスレッドで何マスク否定してんだよ。マヂキチwwwww
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 10:26:14 ID:VBGu65DP
>>566
サージカルマスクは飛沫感染防げるらしいですよ?
インフルエンザはほとんどが飛沫感染か接触感染と聞いたので効果あるんじゃないですかね?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 10:32:53 ID:6qarB5Ns
アホなマスク坊が感染したら祝杯あげてあげる
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 10:35:16 ID:45A0DxFM
>>573
知ってて言ってると思われ。
マスク否定してるのは日本人を危険に晒したい奴。
日本のパンデを期待してる腹黒い“害人”達がいるからね。

それか備蓄できない奴。2chてカツカツで暮らしてる奴が結構居る。
よそでハッキリ「買えないからもうどうでもいい」って書いてる奴もいたから。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 10:37:22 ID:6qarB5Ns
>>575
カツカツじゃないよ
ネットに在庫あるよ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 10:41:49 ID:45A0DxFM
>>576
ちょーwwwwww
お前引きこもりの厨房だろ?

カツカツで暮らすってのは「ぎりぎりの金で暮らしてる」の意味。
つまり備蓄もできないド貧乏が貧乏否定してるってこと。アホはお前じゃん!wwwww
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 10:58:20 ID:sTRZgFmo
>>566>>576だろ(笑)
マスク否定してるバカコメンテーターがテレビでふかしてたから真に受けて
勇んで荒らしに来たんだろ(笑)返り討ちフルボッコミットモナス(笑)
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 11:12:28 ID:VBGu65DP
>>575
なるほど。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 11:42:05 ID:Y28TXfNK
ID:OXu2VRDa

買占めで勝ち組意識ばりばりすね。
こういう人が近所にいませんように。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 11:51:19 ID:SlIf6Sck
1827Jってもう入手不可?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 11:58:51 ID:45A0DxFM
>>580
またID変えてきたの?もう荒らしはやめてくれよw

>>581
再入荷にはしばらくかかるか?
マメにネット探索するしかないと思う
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 12:06:53 ID:SlIf6Sck
納期書いてるところでも6月入荷らしい
ほとんどが受付してない
上司から50箱程度確保しろと言われたんだが、ドラッグストアでは売ってない?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 12:18:56 ID:7GYzR7sk
>>580
>>562くらいの備蓄してる人、ここでは珍しくないだろ。
むしろ現実には聞きたくても聞けない質問に答えてくれてる訳で。
変に綺麗事いうなら批判スレにでも行けよ。
備蓄を責めるようなレスが主流になると情報交換できなくなるから迷惑。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 12:29:57 ID:S95zsfBA
潜伏期間中の高校生が検疫を逃れる

関西で発症

潜伏期間中に接触した人や家族に感染る

平日になり潜伏期間中の人(以下潜伏者)が会社に
↓ ←今ココ
会社で拡大

出張で東京へ

東京にも潜伏者が

潜伏期間中に東京に万円

一気に発病(5/25予定)

WHOがフェーズ6に(5/26未明予定)

マスクやアルコールが全て売り切れ。小パニックに。高額でマスクの取引

梅雨に入り一時休止

再拡大(9末予定)
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 13:11:02 ID:RitzTaXH
 ウエルシア系の薬局で箱物のdrサチを買ってきたよ。ウエルシアグループで
発注はしてるみたいだがメーカーにも在庫なし、6月入荷て書いてあっても保障
はできない見たいだ。億で同じものが入札1日状態で1900円であったのが驚きだが
イオン系ドラッグで交通不便か立地が悪い店舗だと60枚入りが600円でPFE99%
が買えるかも。取り置きは不可らしい。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 13:19:04 ID:SlIf6Sck
http://www.amazon.co.jp/dp/B001JYY7TG
これ?
中国製だけど大丈夫?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 13:26:48 ID:JRuuiOEF
リラックマの模様のマスクほしい♪テヘッ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 13:41:06 ID:6qarB5Ns
今日も普通にマスク無しだし
ちなみに大阪住みで8ヶ月の赤ちゃん居るけど平気
マスク買うのに必死なハゲは無駄に出歩くなよチキンが
人混み行かなきゃ良いだけだし
毎日のうがい・手洗いなんてインフル以前の問題だろ
お前ら日頃どんだけ汚いんだよw
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 13:42:10 ID:RitzTaXH
>>587
マスクの生産はほとんどが中国製。日本製は少ないていってた。こだわってたら買えない。つーか、大手のコーワでも生産の主力が中国なのに日本製を探すほうが大変。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 13:45:17 ID:onasaHPT
マスクは外出から戻ったらもう使い捨ての方が良いですか?
これからまだ長いのに何枚あっても足りない。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 13:46:09 ID:SlIf6Sck
【【新型インフルエンザ】通勤ルポ せき込む乗客に視線集中 [写真あり]
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242620741/

新型インフルエンザ感染が拡大し、マスク姿が目立つ大阪市役所前の通勤風景=18日午前8時27分
http://sankei.jp.msn.com/photos/affairs/disaster/090518/dst0905181217010-p1.jpg
新型インフルエンザ感染が拡大し、マスク姿が目立つJR三ノ宮駅の通勤客ら=18日午前8時20分、神戸市中央区
http://sankei.jp.msn.com/photos/affairs/disaster/090518/dst0905181217010-p2.jpg
新型インフルエンザ感染拡大で、マスクをして通勤する乗客ら=18日午前8時5分、神戸市中央区のJR三ノ宮駅前
http://sankei.jp.msn.com/photos/affairs/disaster/090518/dst0905181217010-p3.jpg
いつもなら通学でにぎわう王子公園駅も今日は学生の姿が見受けられない=18日午前、神戸市灘区(彦野公太朗撮影)
http://sankei.jp.msn.com/photos/affairs/disaster/090518/dst0905181217010-p4.jpg
いつもなら通学でにぎわう王子公園駅も今日は学生の姿が見受けられない=18日午前、神戸市灘区(彦野公太朗撮影)
http://sankei.jp.msn.com/photos/affairs/disaster/090518/dst0905181217010-p5.jpg
いつもなら通学でにぎわう王子公園駅も今日は学生の姿が見受けられない=18日午前、神戸市灘区(彦野公太朗撮影)
http://sankei.jp.msn.com/photos/affairs/disaster/090518/dst0905181217010-p6.jpg
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 13:51:27 ID:z0WDVf7F
>>592
ちょっと前までマスクしてる人が珍しいぐらいだったのに一転してみんなマスク付け始めたのね。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 13:56:50 ID:6qarB5Ns
右にならえでつけてる奴ダッサ
ナウなヤングはノンマスク
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 13:57:19 ID:Uj+t+sNo
みんなマスクをつけているから、もうマスクをつけなくても安心
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 14:00:22 ID:VprPx3RL
>>590
だよね
この後におよんで中国製を避けてたらマスクが手に入らない
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 14:02:52 ID:cqTRd/ZF
オウム真理教の時の機動隊のマスクカッコイイ。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 14:04:32 ID:eDvLRW6S
これなんかどだろうか?
かなり強力か?
http://yobou.zashiki.com/1769410.html
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 14:12:43 ID:7GYzR7sk
>>598
サージカル形状にしては高いね
でも長く装着できそうだし、経済的に余裕あればいいんじゃない?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 14:43:19 ID:DKv299Un
フルフェイス
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 14:58:40 ID:SlIf6Sck
http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x78331889
このクラスで30枚1万超えって滅茶苦茶高くね?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 15:03:41 ID:z0WDVf7F
>>601
高っ!
一枚400円ってフィット製のいいDS2マスクが買えちゃう値段じゃないか。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 15:11:36 ID:SlIf6Sck
>>602
ヤフオクで「サージカルマスク」でググってみて
上で出てたドクターサチも高値だよ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 15:11:45 ID:5/V/3V9x
興和の三次元マスクってどうなの?
母親が買ってきてたけど
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 15:13:17 ID:WfZ9sH4A
俺なんかバンダイの四次元マ(ry
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 15:14:58 ID:z0WDVf7F
>>603
うっわー…
恐ろしい暴利だ。結構入札あるし。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 15:35:56 ID:YOwYfjHi
>>603
ドクターサチのサージカルって、一番単価安い部類のマスクだったのにwww

608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 15:41:59 ID:YOwYfjHi
見かけを気にしなければ、工事現場とかのアスベスト用規格の防塵マスク(使い捨てorハードタイプ)が
N95以上の性能持ってるよ。

それならホームセンターや、通販でも買える。

死亡率が通常のインフルよりかなり高ければ、なりふり構ってられなくなるはず。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 15:48:22 ID:SlIf6Sck
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 16:02:52 ID:ngKvFHrr
>>608
フルフェイスの欲しいかも。
調達しようかな。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 16:07:38 ID:quChzJIa
日にち 感染者   発症者   死者
5月2日   1人
  5日   3人
  8日   10人    1人    0人
 11日   30人    3人    0人
 14日   92人    9人    0人
 17日   286人   28人    0人 ←いまココ
 20日   888人   86人    0人
 23日  2,751人   266人    0人
 26日  8,529人   825人    0人
 29日 26,440人  2,559人    0人
6月1日 81,963人  7,932人    1人
 4日 254,085人  24,589人    3人
 7日 787,663人  76,225人    10人
10日 2,441,755人  236,299人    32人
13日7,569,439人   732,526人   98人
16日23,465,262人  2,270,832人   305人
19日72,742,312人  7,039,579人   945人
22日       21,822,694人   2,930人
25日 国民全て感染、バンテ終了   9,083人
28日                28,158人

試算条件
5月2日に感染者1名国内に流入
1人から3.1人に感染。
発症率30%。潜伏期間3日
死亡率0.4%。発症後9日目で死亡
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 16:47:47 ID:1fLjn72D
ミリタリーショップでN125の防毒マスク買ってきた
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 17:00:22 ID:YOwYfjHi
>>609
それだ。

それに、DS1(N95未満の性能)でも顔に密着という点で、
四角いサージカルマスクよりは高性能だと思われる。
値段も安いし。

614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 17:00:27 ID:kKMmQhD9
城に篭城しても無駄や

兵糧尽きたら終わりや

開き直って開け渡せや

本丸、主人の無い城は落城やな

白旗掲げて戦っても勝てんな

早く降参して日の丸揚げろ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 17:15:44 ID:YAqCgJdy
>>614
熱あるんじゃないか?
病院行って来い。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 17:16:39 ID:quChzJIa
>>614 脳にウイルスいったか?


    精神病院行きなさい
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 17:37:34 ID:RkwU7f88
タミフル飲んで、幻覚でもみてんだろ

飛び降りには注意しる!
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 18:04:17 ID:kKMmQhD9
降参しいや 頭に乗るなよ

降りて参るんやな どっからや

上から下に降りてくるんやな

地に足つけろやな

支えから離れてふらふら飛んでたんやな 天使みたいに

右に左に風に流されて頭ふらふらやな 

支えに、参りましたと頭下げるんや

頭に乗らんで素に乗れや ちゃんと支えてくれるで

ハイハイ言うこと聞いてhigh high上に釣られたんやな

支えから離れても灰 廃 敗 で降参や

頂上に着いて万歳 手を上げる お手上げや

どうやっても勝てんな 開き直って観念しいや
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 18:57:07 ID:kKMmQhD9
島民日本人は冬眠中や 死んだように寝てるな

いい夢見てるか? これからは悪夢やな

リアルな夢やから現実やと思ってるな

脳内世界の幻実なのにな

お頭に支配されてるから気付かんな

マトリックスの住人と同じやな あれは外からの呼びかけだったのにな

これから大変やな 悪夢にうなされて 気付かん奴は目が覚めんからな
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 19:13:49 ID:t59L1xsR
アスベスト用とかの防塵マスクってインフルウイルスもちゃんと防いでくれるの?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 19:18:21 ID:UeWVYUKt
藻前達には売ってやんね
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 19:24:40 ID:SlIf6Sck
札幌、ツルハ10軒ほど回ったが全滅
ガーゼマスクやのどぬーるぬれマスクが1つか2つあるぐらい

サツドラで日進のN95が2枚で945円
普通の花粉ウイルス系マスクが3枚で420円

イオンも売り切れだった

大都市圏はほぼ壊滅か?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 19:24:51 ID:i8FUqPT9
>>620
ちゃんと防げるマスクなんか無い
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 19:33:34 ID:Px4NWjxM
おまえら買いすぎなんだよw
F さえもこんな事態にw
おれは備蓄を先週完了したからいいけどさw

【重要なお知らせ】
現在、新型インフルエンザ報道の影響でマスク製品の注文が大変集中しております。
各種マスクにおきましては、仕入先メーカーでも生産が追いつかず、
当初予定しておりました入荷予定に大幅な遅延が発生しています。
また、現在も入荷予定についての調整が続いておりますため、
入荷の目処が立つまで、商品の掲載及びご受注を一時見合わせております。
ご迷惑をお掛けし誠に申し訳ございません。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 20:14:58 ID:YOwYfjHi
マスク買っても、神戸近辺の人しか使わない。

関東は今日から感染の本番だというのに、何時からマスクするつもりなんだろうか?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 20:26:46 ID:HkOGp0gv
>>581
16日の夕方ぐらいまでは売っていたので、また入荷するでしょ。

保有分
N95 1870 20枚
9210 20枚
8200 40枚
1827 50枚
メディコムのサージカルマスク50枚入り(500円位) 5箱
使えそうにない50枚入りのマスク
(3Dとか花粉とか超立体) 3箱
サージカルマスク 20セット 未到着(半月位経過)
1827 8箱 (2日経過だが多分来ないと思う)
メキシコで発生当日とその週末、訳が分からずどうでもよいマスクを購入。
その翌週、強毒性を想定してのN95を大量発注。
半分はキャンセルしたが、普通のサージカルマスクに軸足を移すのが遅れる。

高いN95は、必要ないと思います。
4月の終わりに市場から消えてたものが、神戸での発症直前には入荷していたので、まだ持ってない人も問題ないと思います。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 20:29:56 ID:Y28TXfNK
大阪あまりにないもんで、
建築現場用の防塵マスクならなんとか確保した… (つω-`。)
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 20:35:01 ID:GZB59OLx
もうネットで買うしかないですかね〜

http://80sgoods.blog49.fc2.com/blog-entry-20.html
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 20:36:40 ID:l7f7k6uG
ダチョウの卵の殻が新型に効くと聞いたけど
それって、鳥インフルだけなのかな。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 20:40:43 ID:svwdkFF9
日本製マスクで固めた自分は勝ち組。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 20:41:42 ID:8kSzFqN4
鼻のどの保湿と、直接鼻や口を触らない事が目的なら
いっそ手作り布マスクでいいような…
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 20:52:15 ID:+WUf9H99
ヤフオクが狙い目!
まだ安い!
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 21:06:00 ID:kI0vsMkl
>>632

>455 名前:名無しさん(新規) 投稿日:2009/05/18(月) 20:47:28 ID:EnmuGjWs0
>何も書いてないやつでも定価の10倍近くになってる
>50枚単位で売れれば何でも良いと思われw
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 21:49:21 ID:7GYzR7sk
>>625
え・・・?3週間前からズッとマスクしてるが・・・
つか、もうとっくに新型インフル都内に入ってたに決まってる
突破したやつ、症状でてないやつ・・・皆都内経由して日本中に散ってるはず
東京はとぼけてるだけにきまってる。言えない理由がたくさんあるからね
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 22:31:33 ID:k5Okjv+R

423 : ダイセノダマキ(USA):2009/05/18(月) 22:25:22.39 ID:gJesm0Yk
マスクをつけることで社会的悪意から身を守ることができるのだから
決して無意味ではないな

636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 22:47:44 ID:5yL3+HI2
>>634
大丈夫、首都東京だけでないぞ

感染騒ぎの大阪と兵庫の近隣の平安京や平城京が
感染者0を堂々とうたっている
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 22:52:34 ID:7GYzR7sk
>>636
東京、大阪、京都、奈良「ウチは感染者は0ですが・・・」
タモリ「んなこたぁない」
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 23:26:21 ID:IaaIfCko
http://image.rakuten.co.jp/mdlt/cabinet/real01/616104-02.jpg
この画像の出る糞業者うざすぎ
いくつ店舗名義使ってんだよ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 23:41:23 ID:lmJcqTw2
奈良・中高生のうち1000人超にインフルエンザの疑い

奈良県によると、18日午前11時現在、県内にある公立、私立の中学校や高校に通う9万2000人のうち、
3368人が学校を休んでいて、このうち1068人がのどの痛みや38度以上の発熱を訴えるなど、
インフルエンザと同じ症状が現れているということです。

県では、この1068人について、当面、自宅待機としたうえで、一人ひとりに電話で問診した結果、
新型インフルエンザの疑いがあると認められた場合、
発熱外来で詳しい検査を受けさせる措置を取ることを決めました。

http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/soci_news2.html?now=20090518184255
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 23:41:48 ID:DPTV3uLH
中国はたった一人。んなわけねぇだろ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 23:46:56 ID:MRohaJpc
http://www.store-mix.com/ko-bai/product.php?pid=931634

たぶんサージカルマスクDSってやつ。5月29日より発送だと。
まだ予約できるみたいよ。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 23:49:22 ID:IaaIfCko
昨日今日で各店かなりオーダー入ってるから注文してもキャンセルされる場合がある
余ったら誰かに譲るぐらいの気持ちで多めにあちこちにオーダー入れた方がいいよ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 00:08:12 ID:Pgt68X3b
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 00:10:14 ID:JNfCKMl0
俺は着古して伸びてしまった肌着をチョキチョキ切って自作したよ
ほんのり体臭がしてなんか落ち着くし何度でも洗えてとってもエコ
耳ゴムは信頼性アップの為頭の後ろまでまわしてみました。
フィット感といい香りといい最強マスクだと確信しました。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 00:13:04 ID:JDhKMoPN
>>640
感染者と同じ便に乗ってた人は火で焼かれて埋められるらしい。
さすが人口の多い国は違うわ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 00:28:42 ID:WNEWcogR
無口な俺は、鼻しかマスクしていない
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 00:29:50 ID:qb6I6pPv
花粉症の人はわかると思うけど、マスクは密着が命。
普通に売っているマスクでは花粉症の症状は抑えられない。99パーセントがどんなテストか知らないが、鼻水はでる。
ということは?
ただ飛沫感染なら花粉ほどの密度で浮遊してないかもだから感染率はかなり下がるだろうね。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 00:33:17 ID:CgZ61Ktf
それは目に入った花粉の所為もあるんじゃね?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 00:36:53 ID:A8L1imZF
新型マスクの映画を明後日やるそうだ。

http://tv.so-net.ne.jp/schedule/101072200905211330.action

650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 00:40:46 ID:9rKLXde2
>>626
何人家族?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 00:48:31 ID:D5p4EhX2
>>647
そういや「3Mの折りたたみ式N95マスク使ったら花粉症が治まったよ!」ってなレビューがあった。
普通のマスクって隙間がら空きだものね。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 01:23:28 ID:alc7WnBW
ユニチャームの超立体ってやつ買ったんだけど、かぜ用だったorz
飛沫ウイルスからまもり、って書いてあるから大丈夫かな・・・
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 01:30:03 ID:YbMMJdm6
防塵マスク最強だろ?
性能はあってもフィットしないと無意味だ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 01:51:57 ID:D5p4EhX2
取り替え式マスクのシリコン面体はフィット性抜群だし装着感もソフトで良いよね。
でも見た目が…
マスクメーカーは待ちで付けて格好いいマスクを作るべき。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 02:48:06 ID:+bbigA53
ところでそろそろ「なんでもアリの詐欺ギリギリ」になってきたw
この板の人たちは騙されないだろうけどw
ttp://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGLG,GGLG:2007-51,GGLG:ja&q=TDK%E3%80%80N95
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 05:11:16 ID:0Ba3GXWm
フルフェイスのメットは何か役立たないかな?
マスクと併用しなきゃ意味ないか
ニュー速+で聞いたら、そのまま銀行へGO!とかFFならおkとか言われたが
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 06:39:26 ID:5e1TkMPK
マスクに求める性能としては
飛沫(しぶき)さえ防げればいいんだよね?
手持ちが少ないって人は、使い捨てマスクを煮沸消毒して
使い回すってのはどうなんだろう?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 07:36:23 ID:ZEb2F6UY
マスクをぬらすと隙間が広がって
飛沫さえ通すようにならないか
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 07:51:44 ID:AbKYDSKP
テレビで「24時間陰干しすれば大丈夫、念の為48時間すると良い」とか言ってた。
まあ自己責任で…
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 08:55:27 ID:czCg04FJ
http://item.rakuten.co.jp/noel-ange/v075-951650-set500/

そもそも「サージカルマスク」に「N95」ってあるの?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 08:56:23 ID:a93vgOwD
>>656
シールド下ろしておけば、直接飛沫を防御するので有効。
こんな商品もある。
ttp://www.medicom-japan.com/product.php?c=mask&p=safemask_faceshield
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 10:17:37 ID:0Zdt3wKD
シンガーのレギュラーマスクってどうよ?
安いんだけど
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 10:22:59 ID:czCg04FJ
>>641
今朝売り切れてたけど、また復活してる
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 10:30:33 ID:czCg04FJ
5/29から順次出荷




注文殺到につき、お届けは7月頃になりますとかってオチじゃねーだろうな
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 11:17:11 ID:VPk/yeRa
まぁマスクなんかより人ごみを避けるのがベストなんだけど
今日いつも行くスーパーがすごい混んでてワロタ
しかも子供連れとかもいたしもうメチャクチャ
なんのための休校措置なんだか
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 11:42:50 ID:HyhhsZap
ガムテープ これ最強
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 11:44:03 ID:QeoVMK2m
四角の平面タイプのマスクはどんな高いやつでもスカスカじゃね?
鼻周りもサイドも顎も
そのくせ息苦しい
いろんなマスク試したけど、ユニ・チャームのウイルス用マスクが一番俺には合うな
同じユニ・チャームのシリーズでも風邪用のはすぐダルダルになるから駄目だわ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 11:52:26 ID:mfQs+leq
火の付いたままのたばこ捨てるのも醜いが
使ったマスクを道に捨てる輩はもっと醜いな
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 11:54:50 ID:czCg04FJ
【5月25日出荷予定分/予約受付中】って業者にキャンセルされた

670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 12:58:37 ID:aTdSHig3
マスクの再利用の話になると、陰干しって話になるけれど、
直射日光で日光消毒した方が効果的だと思うのに何故陰干しなのだろう?
このスレを検索しても日光の話は1回だけ。
陰干しの方が良いことって何かあるの?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 13:04:18 ID:tegfXKsI
>>670
紫外線がフィルターにとってまずいでんでしょ。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 13:56:16 ID:sFcCRNFq
【5月25日以降出荷】【米国N95規格相当】3層サージカルマスク50枚組予約商品

これか?
673670:2009/05/19(火) 15:13:22 ID:aTdSHig3
>>671
ありがとう。
ウィルスだけでなくてフィルタも劣化するわけね。
掃除機のフィルタみたいに大雑把なものではないから。

日光とは関係ないけど、
九大の先生の監修で作ったという、陰干しで30回使えるけど水洗いはダメよ、というマスクを買ったのだけど、
1回目、長距離バスに乗るときに使って、うつむいて居眠りしてよだれで濡らしてしまったから、もう使えないだろうな。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 15:27:38 ID:dJnOWqK2
いま、50枚入りのサージカルDSマスク売ってるよ。
モノ凄い勢いで品切れになってるけど
6月中旬位の発送
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 15:27:38 ID:vy++zqMg
>>673
でもマスクって中が相当湿るわけだから
それと唾液とどう違うかと言われたら・・・どうなんだろうね?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 15:35:44 ID:czCg04FJ
>>674
やはりそこにたどりついたか
俺も午前中色々と検索してるうちにそこに行き着いた
サージカルマスクで検索してると、サージカルDSマスクはヒットしないんだよな
サージカルマスクだと7−8月の納期がほとんどだが、サージカルDSは6月が残ってる
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 15:37:40 ID:ZQONV7Ly
ブラックライトを仕込んだシュノーケル
678673:2009/05/19(火) 16:27:06 ID:aTdSHig3
>>675
多分「濡らして繊維が膨張、乾燥したときに隙間が開く」ということになっていると思う。
乾くまで、濡れたマスクが頬に当たって気持ち悪かったから。
高かったのにorz…
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 16:45:53 ID:vy++zqMg
>>678
イマイチ把握できてないかもしれないけど・・・
要はおいしい話には裏がある的な・・・そんな欠点があったわけね
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 18:10:52 ID:A0JF/9qS
マスクしてるけど鼻出してる人いるよね(´・ω・`)
あと、咳する人に限ってマスクしてない(´・ω・`)
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 18:21:42 ID:VPk/yeRa
マスクを無料配布してないことに問題あるね
これが強毒性のインフルエンザだったらどうするつもりだったのかねほんと
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 18:24:29 ID:D5p4EhX2
>>681
確かに。
政府が備蓄しておいて新型が上陸したら配布するって感じの対応が良いかもね。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 18:59:47 ID:IidJ3ySY
四角いサージカルマスクの周辺を医療用絆創膏で目張りするといいらしい
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 19:18:41 ID:WNEWcogR
>>682

イスラエルのように全員に対毒ガス戦用のガスマスクを配付すればOK。
そのうち、インフルエンザだけでなく北の方やカルトからの毒ガス攻撃も防ぐことが出来るし。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 19:21:20 ID:vNu4O8+/
       
     
       
   フューーー
    
       
       
    ーーー…
       
   
       
    ジョンッ
            
       
    ハッ!!
   
       
       

     
    
   
    
     

     
    
     
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 19:38:30 ID:Mrxkim7D
>>589
赤ん坊がいるなら、マスクを軽視しても空気清浄機は重視する方がいい、たぶん。
中国で発生したスモッグが風下の朝鮮半島や日本の大気を日々濁らせている。
スモッグに含まれる汚染物質によって乳幼児や胎児は相当にダメージを受けるらしい。
もちろん、スモッグは大人にも無害ではない。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 20:03:02 ID:OovSOEF1
黄砂もね。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 21:56:25 ID:+NY4XNMV
もう嫌になってくるね。
このインフルエンザ冬にまた来るらしいけど夏はどうなんだろう?
マスク150枚買ったけど冬までは問題ないかな。
あとマスク売り切れ続出だけど普通に買えるようになるのはいつ頃だろう?
また冬前にはこんな状態になりそうな気がする。
もしくは冬までこんな売り切れの状態が続くのかな?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 22:03:30 ID:nIR9DtnR
>>688
生産が間に合わない状況がしばらく続くのかもしれないね。

秋冬まで、じわじわと感染者増やしながら続く気がするよ。

秋冬で、新新型インフルがまた流行する流れ。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 22:42:39 ID:vy++zqMg
真面目な話、今当座の分のマスク用意できてても
>>689のようなことを考えると不安になる
補充のことばかり考えてしまう

できるだけほしいからネットで買うしかないか
リアでたくさん買うと顰蹙買いそうだ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 22:54:54 ID:+NY4XNMV
マスク必要以上に買っておくべきか、金の無駄だと止めるべきか・・・
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 23:03:03 ID:jwWYgJNS
マスク マスクね〜
危機管理に優れた奴は備蓄完了している サージ N95 タミ 食料.........
危機管理能力の低い俺は.......

次の襲来までに揃えられるか............金もない.........orz

今更 騒いでも必要な人間と必要じゃない人間と別れて行くような気が こりゃリストラか 俺は後者だ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 23:20:29 ID:IFV+9GG5
>>692
マスクが無くても死ぬわけじゃない
今回の新型で食糧の備蓄が必要になる状況にはならんよ
食事睡眠に気を使って、手洗いうがいをちゃんとしてれば乗り切れる
それよりも、本番に今回の経験を生かせるかどうかだ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 02:36:01 ID:JkZ1qTgc
http://shop.realcoms.co.jp/stop_H1N1/
ここがおすすめポイントおおい!
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 04:00:03 ID:ssWISBK/
皆さんN95とかサジカルマスク、花粉用マスクなどに興味がおありのようですが
それらのマスクがどのような方法でウィルスを防ぐかご存知でしょうか?
ISOで定められた試験方法では乾燥した空気でもってウィルスの
除去性能を調べています。よって多くのマスクは静電吸着を利用した
ウィルスの除去方法です。
人間の呼気は当然ながら湿っていて、マスクも湿ります。すると静電吸着が
起こらなくなるのです(雨に日にドアを触っても静電気でパチッとこないですよね?)
よってマスクでウィルスを止めるなんて不可能です。
鼻喉をいつも湿潤状態にしておくのと、くしゃみで相手に感染させない
という意味はありますが、ウィルスが止まると考えるのは無駄でしょう
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 04:26:33 ID:+UuO3DAG
と言う所で、サージカルは結構苦しくなるから
手作りのきゃわいいガーゼマスクに心がフラフラ動いてるw
こちらの地方は潜在的感染者はいるんだろうけど、
まだ蔓延情報が出てないので、限りがあるサージカルを今から無駄に消費するより
呼吸の楽なガーゼマスク作って(プププ)使おうかなぁww

>>695
ま、基本的にはインフルエンザは空気感染する!って程の飛沫核感染はなかったりするよねww
個人的にはマスクの大きな予防効果って、汚染された手指が鼻や口をいじらない事だと思ってる。
だからマスクは予防として効果があるという結果が常に出る。

ところで、抗ウイルスタイプってぇのはマスクのフィルターに付いた(ココ重要)ウイルスを
フィルターをゼオライトなどにする事で不活性にするってだけの事、
呼吸してる私本体は、別にフィルタに付いたウイルスが生きてても死んでても関係ないw
強毒性なら安全のために使っても良いけど、今回は単に無駄だよねー。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 04:39:26 ID:ssWISBK/
>>656
その意見には賛成です。口をいじらないだけでも感染機会は
ガクンと減ります。最近のマスゴミではマスクさえしてれば
インフルエンザを止めれると思わせるような報道が多いもので・・・・

ただゼオライトで不活性化するといってもゼオライトの量を上回る
ウィルスの量(満員電車やキタ・ミナミ等の繁華街では容易に考えられます)が
来た場合はやはり防げないでしょう。
あと弱毒性といってもインフルエンザの中で弱毒性というだけであって、
例えればK−1レスラーの中で弱い人というような感じです。
ライノウィルス・アデノウィルスに比べれば毒は強いです
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 06:40:25 ID:nraWqXf7
弱毒強毒の定義を勉強してからまたおいで
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 06:51:51 ID:B0qiqBmi
これからますます湿度が高くなる季節。
大流行するわけがないw
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 07:19:42 ID:vU5j2oF4
>>699
南半球ではこれから冬なので流行する可能性が高いらしいよ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 07:30:01 ID:xSXtLHOQ
ウィルス用マスクとN95マスクはここから・・

http://80sgoods.blog49.fc2.com/blog-entry-20.html
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 14:56:52 ID:3kxiUYP/
>>695
だけどウイルスは単体ではなくつばなどにくっついて飛んでくるらしい。

そしてそれならマスクで防げるらしい。
だからマスクは効果があると言われているんじゃね?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 15:42:11 ID:665+GqIy
>>695
>人間の呼気は当然ながら湿っていて、マスクも湿ります。
そういう意味じゃ、吸排気弁が付いてて呼気がフィルターに触れないマスクが有効かと。
http://www.mmm.co.jp/ohesd/particulate/replace_02.html
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 18:22:46 ID:SpDSl7SE
>>702
そうそう。ウイルスの大きさと比較するんじゃなくて、
エアロゾルの大きさと比較するのが正解。
エアロゾルはウイルスよりも大きく、N95のようなマスクを通過しない。
ただし、ウイルスが外側に付着しているので、外すときが肝心。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 22:07:19 ID:DKx9lc/R
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 22:12:04 ID:D0X62Qhn
>>705
氏ね
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 22:12:33 ID:zMUCPBW7
>>705

ぜんぜんダメじゃん。

口隠れてねーしww
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 22:12:47 ID:uWZILC5v
八王子市内には検問が敷かれています。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 22:14:26 ID:zMUCPBW7
感染者はその場で焼却だそうなので、暴動の予感。。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 22:19:56 ID:uWZILC5v
埼玉でも100人は感染者がいると思われ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 22:23:51 ID:MeGcMbzy
潜伏感染者

東京・・・・500人
神奈川・・・400人
埼玉・・・・200人
千葉・・・・150人
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 22:34:51 ID:DKx9lc/R
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 22:41:18 ID:H7/0fnRd
どなたか教えて下さい(>_<)お願いしますm(__)m
ナノフィルターとN95マスクなら、どちらがいいのでしょうか?
また、1番いいのは、
どこのメーカーの物でしょうか(T_T)?
医師会とかに直接電話して調べるのがいいのでしょうか(:_;)?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 22:47:31 ID:eYotbkWV
>>712
赤はダメだよ、赤は
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 22:54:05 ID:zLVAcw21
>>713
ナノフィルターは単なる商品名のはず、N95マスクは性能の国家規格
N95の方が性能的には間違いないが少しゴツい
普段使うとすればナノフィルターの方だろう
どんなマスクかは知らんが普通のサージカルタイプだろうから

メーカーは、確実に日本製のものだとユニチャームだろう
だがもう花粉用しか出回ってないはず
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 23:07:24 ID:3eHB4Xp5
ホームセンターでメガネ拭きの材料使った布みたいなマスク見つけた
SARSウイルスを50%捕獲、特許がどうたらってやつ
これはどうなんだろう
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 23:14:25 ID:dq/ciCLu
>>713
もう少しマスクのことをほかで勉強してからにしてほしい。
1から12くらいまでこんな場で説明してられない。

>>715
あまりに突っ込みどころ満載ないい加減なことを書くくらいなら
黙っといたほうがいいよ。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 23:16:41 ID:hcSWyALK
>>713 716
N95というのは、アメリカの規格で日本ならDS2という規格になる。
3MでDS2とかDS1とか記載されていれば大丈夫だ。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 23:37:51 ID:665+GqIy
>>717
>あまりに突っ込みどころ満載ないい加減なこと
具体的にはどこらへん?
漏れがパッと見た限りでは明らかな間違いは無さそうに思ったんだけど…
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 23:57:01 ID:kAO71Ivw
ヤフオクでの値上がり率( 落札価格/定価)ではどれが最強?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 00:07:48 ID:+U5RAH0b
あんな暴騰してるマスク買うくらいなら、1枚でも使い捨て花粉マスク持ってれば
それ1ヶ月使いまわせばいいのに

どうせ一般人の使い方じゃN95をきちんとフィッティングテストして使用期限内で使い切る
以外はどんなマスク使おうと大差ない
サージカルだろうと花粉用だろうと同じようなもん、あれだって街中歩いてる人達みてると
間違った付け方してる人も多々いるし、なら事実上エチケットマナー的な意味でしかない、
勿論それでも付けないよりは意味はある
500円のマスクに1万とかもうあほかと
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 01:56:22 ID:QJhDTymx
>>718
それは「サージカルマスクDS」とは違うのかね?
http://item.rakuten.co.jp/candy/10060498/
こんなのとは違うのかね?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 02:44:27 ID:lHmbXYRB
答えて下さった方ありがとうございます
>>717さん
勉強したくても何を見て勉強していいのか、わからない状態です(T_T)
ネットで調べても一方で書いてある事と違う事書いてある事もあるし、何を信じていいのやら…
よくスリーエムという会社が出てくる事位しかわからなくて
そこのN95マスクが1番いいのかは、スリーエムの会社に直接問い合わせても、自分の所の商品が1番いいというのに決まっているし…
そもそも本当に N95が1番いいのかすらわからないです(T_T)
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 02:49:03 ID:qshrTWHn
そもそも今からじゃいくら一番いいの調べても
余程馬鹿高いか、聞いたことないメーカーのじゃないとマスク買えないよ?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 02:56:14 ID:F0+jIgbN
6月中旬ぐらいからやっと大量に市場に出るかな。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 02:57:12 ID:VSY2yJYf
>>723
http://www.san-m.co.jp/mask.html
とりあえずマスクメーカーの説明おいとく。
世界品質の医療用マスクを日本国内で製造しているOEMメーカーの。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 03:25:43 ID:hwQ5PjHp
>>723
現時点の状況で言えば、今回の新型インフルエンザに対して、日常的にするマスク
という事なら、一般的で安価な花粉用・風邪用などでも十分です。

勿論マスク単体の性能だけを単純比較すれば、サージカルマスクや更にN95マスク
などはよりフィルター性能が優れますが、現実的に考えてみてください。
大抵が大げさな容姿のN95マスクを、毎日きちんとフィッティングテストして、外出中
ずっと付けている事がどれだけ非現実的で苦痛かという事です。
長期戦になれば尚更です、H5N1のパンデミックならそうも言ってられないでしょうけど。
勿論コスト的にも負担が大きいです。

サージカルマスクについても確かにフィルター性能は花粉用などより良いでしょうが、
大体が花粉用と同じような形ですし、フィルター性能が少し良くても鼻の両脇に隙間が
あったり、頬に隙間があったりした時点で、もう花粉用と殆ど意味は変わらないという事です。
既に入手しているのであれば、使用する事を止める理由は何らないと思いますが。
やはりコスト面で負担が大きくなりますし、むしろN95よりもサージカルマスクの方が
現在価格も暴騰気味ですし、あえてN95より高い金を出して買う程の物ではないと思います。

マスクはあくまで最低限の防衛ラインです、マスクをする事で感染確率はある程度
下がると思いますが、完璧でない事は言うまでもありません。
問題は花粉用マスクなどさえも市場で探すことが困難になっている事ですが・・・
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 04:05:21 ID:R9Jfe6YV
>>727
そうそう。『感染したらほぼ死んでしまうH5N1』ならN95使って靴底消毒して
玄関入ってエアロックで消毒作業してとか、感染確率を下げる事は何もかも行う価値が
あるし、やるつもりだけど・・・今回は違う。確かに新型だけどね、
今回の新型インフルエンザは、普通のインフルエンザと同じ様に、かかってもまぁ死なない。
まぁ社会の公衆衛生として感染爆発起こさない様に、個人のマナーとしてマスクするだけで
いつ感染しようかな〜♪ってな気楽さ。とりあえずマスクしてればいいんだよ。

今回は備蓄のサージカル使うのももったいないし(すぐH5N1が控えてるかも・・・?)、
まともなサージカルはかなり息苦しいから、今日えらくかわいいガーゼマスクを買ってきたよw
長時間使うのには、呼吸抵抗考えたら最強だと思うw ガーゼイイよガーゼ。

今回本当に準備しなくちゃいけないのは、氷のうと氷枕。冷えピタシートじゃ役に立たない。
氷で体温を冷やす為のもの。あとは、家族全員風邪引いても食えるものと飲めるものかなぁ、と思う。
729名無し:2009/05/21(木) 10:30:34 ID:ZvGgQMZp
マスクの生産は、もう少しで追いつくと思います。今あえてボッタクリ(心無き奴ら)の思い通りになる必要は無いと思います。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 10:42:53 ID:qW6zSGZ9
N95マスクは店頭でもまだ結構買えるな。
H5N1が流行ったときのために今のうちに買っておくかな。
今は普通のサージカルか花粉用を使えばいいし
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 11:25:45 ID:U06iSbBp
【インフル特需】「マスク」新型インフルエンザで需要急増 予防効果なし!?「過剰防衛」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242864730/
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 11:29:59 ID:UJsStdeJ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 12:43:22 ID:v1Q5hVSE
>>729
市場原理でしょ。
買う奴が居るから値段が付く。

GW前なら、大抵のマスクは通販で買えたし、GW中でも
探せば、まだまだ買えた。

弱みに付け込んで売る訳じゃなくて、買いたい人が高値を付けて買ってるだけ。

漏れも数千枚ぐらい大量に備蓄してあったなら、売っていたと思う。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 15:17:39 ID:U06iSbBp
>>728
H5N1型って感染したら死ぬ可能性高いの?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 15:31:54 ID:UJsStdeJ
>>734

いまのところ死亡率は50%以上だが、発生しているのが発展途上国であり、かつ最初は治療法も手探りで死亡率も
高くなりがちなので、今後パンデミックした場合の致死率は10%程度との見積もりもある。まあ、とにかく早めに
タミフルなど抗ウイルス剤を飲むのが吉。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 15:39:09 ID:/CPrdoLv
H5N1 HPAI がニワトリに感染したら
致死率はほぼ100%
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 15:51:18 ID:UJsStdeJ
>>736

ヒトの医療>>>>ニワトリの医療

だけどね。まあ、これでも被っておけばok
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader1024139.jpg
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 16:16:05 ID:4ccDwbDn
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 16:22:36 ID:khbAaYPt
2500円/50枚なら、まだ可愛いな。
ダチョウなんとかとか、一枚200円するし。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 16:36:47 ID:r1aqTaqW
>>730
その普通のがない!N95は買えたけど...
都心だけど今日の近所の商店街は朝から20人並んだとさ/
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 16:44:29 ID:UJsStdeJ
並んでいる間に感染・・・
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 17:49:42 ID:U06iSbBp
>>735
サンクス。
ヤバいじゃないか…
いずれ日本でも起きるとか言われてるが…
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 20:10:28 ID:BtMJ3O0z
クレベリン振りかけとけば何日か使えるよ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 20:27:57 ID:UJsStdeJ
クレベリンって発ガン性が少しありそうな構造しているな
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:09:26 ID:U06iSbBp
NYから帰って東京で感染が確認された女子高生食事の時以外ずっとマスクしていたらしい…
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:26:22 ID:U06iSbBp
NHKでやってたけど来週あたりから増産体制が整うらしい。
6月くらいからは普通に買えるのかな。
でもその頃にはおさまってるかなぁ。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:37:36 ID:oCRU68N1
>>746
6月の終わり頃に在庫があまって投売りになった頃
また備蓄が始まるw

でも、マジで増産なんかするのかな?
ひところ過ぎれば在庫あまって大変だろう?
普通の製造業なら絶対しないw
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:58:43 ID:8tDyQmV2
>>743
クレべりンの説明書読んでないの?
これそのまま信じて実行してしまった人が出たらどうする?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:14:42 ID:bOK+aRRy
特殊なマスクで菌が死滅するマスクってあるの?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:24:44 ID:npOd7e+I
>>749
ある、らしい。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:32:28 ID:xXTfGmtv
>>747
これからずっとマスクのターンになるってことじゃね?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:37:41 ID:hmcNjXnv
活性炭入りマスクってウィルスを不活性化できるの?それとも活性化しちゃうの?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:02:43 ID:NrB24C3D
ついにこんなんまで

デコりマスクw
http://senbey.blog78.fc2.com/blog-entry-6.html
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:07:28 ID:/zzsetGD
コンニャク状の筒状の物体を口の中に入れて、
直接のどをガードするマスクがあれば完全防備だぜ!!!
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:15:14 ID:w2GEQODS
呼吸をしない

これが一番だよ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:17:02 ID:QJhDTymx
>>755
ヒント 目
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:19:29 ID:Xtu0zE28
二酸化塩素の作り方知らない?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:32:46 ID:r1aqTaqW
しっかしサージカルマスクどっこもないなー
N95はあったが
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:35:15 ID:+grbEppa

マスクをして気付いたこと・・・

俺息臭いorz
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:38:43 ID:Od37PUoT
楽天で予約ならできるな>サージカルマスク
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:42:08 ID:bOK+aRRy
知人がどこかのブログで見た記事らしいけどどこの製品が判る方いますか?

■特殊なマスクで完全に菌をシャットアウト
■市販されていない
■東京都庁が買い占めをしていて手に入らない
■このマスクの製造元?メーカー?は空気清浄機を発売していて多くの病院に設置されている

762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 00:03:59 ID:PK16Vs0S
菌はシャットアウトできても、ウイルスは・・・
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 00:10:10 ID:l6b5mZfH
教えてちょ!
結局 最強のマスクは何 ?  どれ?
URL 付けてくれるとうれしいな

神様 ヨロピンク
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 00:12:02 ID:OAvRF0C4
>>763
ロビンマスク
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 00:31:47 ID:MS7BvAYO
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 01:32:27 ID:EbJ48Q3s
>>765
アスベスト作業用? 致死率60%70%の段階になってきたら
アリかなと思う。
うん、欲しくなってきたよ。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 01:47:03 ID:rQ3jNdc3
【新インフル】「屋外でマスク着用する必要ない」「本来の使用目的は予防ではなく他人に移さないこと。せき出るなら使用」 厚労省
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242922239/
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 01:56:35 ID:rQ3jNdc3
厚労省が断言しちゃったけど?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 02:23:35 ID:d/7PGQQv
>>765
なぜ防毒マスク?
インフルエンザ的にはこっちじゃろ。
http://www.mmm.co.jp/ohesd/particulate/replace_02.html
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 02:36:58 ID:3atgG64+
50個入りのマスク家にあるけどもう使わん。
誰かあげる。
日本にいるアメリカ人のほとんどがマスクしていないのを見てマスクしている日本人たちがアホらしくなってきた。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 02:49:11 ID:+zr/eAU6
>>770
オクにでも出したら?
アホみたいな値がついてるよ
結局、病気が怖いんじゃなくて、世間の目が怖いんだよな(現状では)

予防は大切だけど、どう考えても防げないでしょ
そう考えると、必要な人に渡った方が有意義だよ

今年の秋口に強毒化している可能性も否定できないけど
季節性と同様な扱いを受ける可能性も否定できない訳だし
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 06:20:49 ID:YM2xkcT0
>>759
もしかしてマスクに慣れなくて口呼吸してない?
マスクに慣れないうちは苦しく感じて普段鼻呼吸できている人も
一時的に口呼吸してしまう場合がある。雑菌が繁殖して匂うと思う

あと外で食事したときマスクを変えないと匂うかも
歯磨きできればいいけど、できないまま前に付けていたマスクを再度付けると…
本来マスクは1度外したら必ず付け替えないとダメなんだけど
節約して使いまわしてる人の場合はせめてモンダミンしてから再装着するほうがいい
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 06:28:02 ID:bAf87PPc
>>771
おっさん、スレチ
スレタイ100回読んでみて

そしてこちらへ移動
マスクの有効性について議論するスレ
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1241960433/
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 08:04:52 ID:SJrqXfwR
マスクに予防効果を期待できない
→けど、してないと冷たい視線が。しかもお金もかかるし
→じゃあ洗って使えばいい(どうせ効果ないし)
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 08:39:37 ID:YM2xkcT0
>>774
そのネガキャンは専門スレ以外でがんばれ!
君は有用な人材。ネガティブキャンペーンの貴重な構成員

ここは気付いた人のためのスレ
ニュー速あたりでがんばってマスク否定派増やしてくれ
そうすればここの住民は買えるようになるから
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 10:23:11 ID:qTPR52w7
*******************************************************************
【新型インフルエンザ対策】3層マスク 50枚セット 【送料完全無料】
*******************************************************************

ここなら今なら、即入手可能です。 家族友人の為にもまとめ買いをオススメします!。
在庫も十分あります。購入するなら今のうちです


【新型インフルエンザ対策】3層マスク 50枚セット 【送料完全無料】

http://www.moshimo.com/article/332435/111530

--------------------------------------------------------------------------------
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 10:31:51 ID:oXJLs7MN
>>770
イネ科花粉症だからほすぃが
こんなところで言っても何もならん

1枚ずつジップロックにいれて
咳してるのにマスクしてない人に渡せば?
よかったら使ってくださいって。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 11:15:30 ID:NVTDE/Cj
【ウィルス99.99%遮断】だって・・
http://breaktimes.blog109.fc2.com/
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 11:41:06 ID:PK16Vs0S
おまいら、マスクも良いけど、ネクタイは毎日洗濯しないとダメだぜ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 12:04:36 ID:bACTbWUY
やっぱオレオレやってるようなゴミみたいな奴等がゴミマスク高値で売ってんだろうなあ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 12:11:15 ID:YM2xkcT0
>>780
もう阿漕な商売はできなくなるよ

963 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/22(金) 12:03:31 ID:Tyt0IUND
>>新型インフルエンザの感染拡大で品切れ状態になっているマスクについて、
厚生労働省新型インフルエンザ対策推進室の難波吉雄室長が21日、記者会見し、
本来の使用目的は予防ではなく、他人にうつさないことだとした上で、
「人込みの少ない屋外などで着用する必要はない」と述べた。
難波室長は「マスクは感染者のウイルス飛散を防ぐためのもの。
せきが出るようだったら使用してほしい」 と強調。
予防目的の購入に注意を促した。

政府もマスクに予防効果無しと認めてるぞ。
大量に買い占めた皆様、お疲れ様でした。


専門板にまでこんなの貼りつけるバカが大量に現れてネガキャン展開中
真に受けて備蓄から大量に人が離脱する
増産分が店に並ぶ。適正価格でここの住民が買えるようになるよw
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 12:13:23 ID:NVTDE/Cj
ウィルス99.99%遮断だって
ttp://breaktime.gooside.com/
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 12:25:39 ID:tFObnz3C
また大木製薬か??

本当笑っちゃうねこの会社

WHOから怒られてもまだやっているんだ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 12:28:19 ID:aTY+pLli
新型インフルエンザを人口密度の高い 都会から地方に持って行かないでねー
大都市に住むって言うのは、そう言うリスクも考えて住むしかないよ。
問題は秋以降に今回のウイルスから変異した、本当の新型ウイルスが出たら
人口密度が他国に比べて 10倍以上ある都市の住民は大打撃
死亡者続出かー 怖い怖い! 地方で子育て 安全安心が一番かなー
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 12:37:48 ID:bAf87PPc
>>784
カッペ乙w
鬼女他にも貼ってるからコピペ通報しようかな。アク禁楽しみに待ってて
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 12:41:12 ID:sgt+3Bsu
ここにはまだ在庫ありました!
http://mask.suki-ari.net/1890534.html
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 12:42:14 ID:ESaD4MwP
ありえない
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 18:35:04 ID:HWRJrD1V
大木製薬ってやばいの?
買っちゃったよ。。。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 18:37:22 ID:RaGGAmOu
      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _) マスクが足りね〜よ〜っ!!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/

790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 18:55:50 ID:ESaD4MwP
>>761
三菱重工かな?
空気清浄機もマスクも作ってる。

このマスクのことかどうか知らんが。
ttp://www.mhi.co.jp/news/sec1/040206.html
791790:2009/05/22(金) 19:01:08 ID:ESaD4MwP
あーこの記事によると市販してるね。
ウイルスをシャットアウトさせるのでなく、不活化させるマスク。
AMAZONでも売ってた

ttp://www.amazon.co.jp/dp/B0028KOSX0
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 23:10:45 ID:S2kjyEbH
質問お願い致します。
サージカルSPマスクって3層ですか?
DSとどう違うのでしょうか?
SPは効果あるのでしょうか?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 23:39:34 ID:dhkMJ5k+

3層なのかは会社名と商品名で検索してケンコーコム、アマゾンなど複数の
業者のサイトで調べないとわからないのでは。
ちなみに私は調べないけどね。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 23:50:54 ID:kMEhe4kp
サージカルはウイルス
を99パ
カットするらしいい
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 23:54:12 ID:0Jv9v5/I
ガーゼとゴムひもで作れる
あとは酒をスプレー容器に入れといてたまにシュッシュする
車の運転のときは飲酒に間違われるからやらないように!
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 23:56:18 ID:Iym57zov
「サージカル」とか「かぜ」とか箱に書いてあったら普通は3層以上だよ
こんな状況だからあやしい商品も出回ってるかもしれんけど
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 00:00:06 ID:WD3tbet0
>>796
二層なのにインフル対策といって楽天で売っていた店があるらしい。
ものすごい勢いでキャンセルされているらしい。
リンクどこかわからなくなっちゃったけど。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 00:03:46 ID:dhkMJ5k+

「○ージカルSPマスク(50枚入)」【米国N95規格相当】

私には相当という表現が怪しく思えるが受け止め方は人それぞれだな。
勝手にすれば良い。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 00:15:40 ID:MJ281rEB
政府はマスクは
予防効果は薄いと
本当のこと発表しないと
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 00:24:49 ID:SKgsrHDJ
>>791
何年も前に買って死蔵されたままになっているのがたまたま1枚手元にあるw
見た目はサージカルマスクそのものだし、実質的には大木製薬のF-95みたい
な位置付けかと。
しかもこれ、使い捨てっぽいし、BFEもPFEも一切明記無し。
プラシーボ?
にしては高いな。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 00:28:24 ID:PltGqDLu
高ければ高いほど
実態とは無関係に
よいものと信じたくなる

基本的な心理な。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 00:32:17 ID:+WAW8HX0
日本の国土全部にマスクをかけて鎖国しる!
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 00:48:44 ID:SKgsrHDJ
ビーバーマスクの位置付けが分かった。
陰干しの要らない、大木製薬のF-95、みたいなもの。
汚れが目立って来たら捨ててね、としか書いていないし、長持ちするサー
ジカルマスクってところ。
BFEやPFEが書いていないので、厳密にはサージカルマスクと言えないかも
知れないけど。
3層構造になっている内の2層目の酵素繊維だけが日本製で、マスク自体
は中国製と表記されている。
なんか、ますますF-95っぽいw
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 01:30:36 ID:IhIQwFYa
海外から日本にきたやつは、成田で火炎放射器で消毒してから入国審査しろよ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 01:39:05 ID:vfTzAKy0
フィルタ性能なんかどうだって良いよ、不織布なら。
どうせフィットしなけりゃ、フィルタの意味無いんだし。
気休め+副次的効果なら1枚10円のでOK。

それ以上目指すなら、フルフェイスだな。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 01:45:01 ID:SKgsrHDJ
度々スマソ…
中間層には酵素繊維が挟まっているから良いけど、マスク表面に付着した
ウィルスが脱着時に口側に付く確率の高さを考えると、陰干ししない分、
F-95よりもヤバいかも>ビーバーマスク
それこそウィルスの温床になりそう
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 01:45:11 ID:IhIQwFYa
一番は籠城戦だろ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 02:02:54 ID:Vm+DNjgX
面白そうだと思ってマスクをいろいろ買ってたらこんな状態にorz
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1243011682.jpg
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 02:04:07 ID:EzY7n8gb
     |                    {中国製マスク} 売れ残りマスク
     |                  {中国製マスク}{中国製マスク}
     |                {中国製マスク}{中国製マスク}{中国製マスク}
 ドウシテコンナコトニ・・・       {中国製マスク}{中国製マスク}{中国製マスク}{中国製マスク}
     |  ('A`)       {中国製マスク}{中国製マスク}{中国製マスク}{中国製マスク}{中国製マスク}
    / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄ {中国製マスク}{中国製マスク}{中国製マスク}{中国製マスク}{中国製マスク}{中国製マスク}
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 02:50:30 ID:IoT3zi7n
>>805
そんなあーたにお勧め
ttp://www.a-market.jp/item-15376.htm
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 02:53:15 ID:lztTRCit
>>808
もうキミは趣味で木工やるしかないよ!
ガスマスクに見えるから取替え式の防じんマスクはなぁ
個人じゃ木工か塗装位にしか使わないだろうなぁw

しかし面白そうだと言うのは分かるw
医療用しか持っていなかったが、今回色々欲しくなったぜ。
脱臭系が一番欲しいw
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 03:20:13 ID:YgotRkyY
今回の騒動でマスクオタ・マニアが多数出来たのは間違いない
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 03:24:16 ID:YgotRkyY
にしても普通のサージカルタイプ?の四角いやつでN95とかありえないな
効果考えればどう見たってカップ式の方がいいはずだけど、街中でカップ式
してる人みないなw
見た目的なことと携帯性が悪いからだろうけど、サージカルタイプはほんと
気休めだよ、サージカルでも花粉用でも同じ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 03:34:28 ID:pfMH65tb
>>813

それをいっちゃあ、N95も「気休め」だろwww
ウイルス単体で飛んでくるなんて、まずないからな
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 03:43:34 ID:LEmREcz8
マスクに一定のインフルエンザ予防効果を確認
http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/special/flu2007/pickup/200801/505340.html
>対象は、東京都荒川区立のある小学校に通う1〜6年。このうち保護者の同意を
>得られた254人を対象に、マスクの装用グループ(161人)と非装用グループ
>(93人)に分けて、インフルエンザの予防効果を検証した。
>マスク装用グループの発症率は1.9%だったのに対し、非装用グループでは10.8%
>となり、装用グループの方が有意にインフルエンザ発症率が低いという結果だった。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 03:45:33 ID:e0S07idw
どんだけ頑張ってマスクしてたって、いずれ日本人全員感染してしまうのに、頑張って遅らせて意味があるのか?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 03:53:47 ID:YkRTzTVn
乳幼児や妊産婦や持病持ちなんかの
罹る訳にはいかない人達のことも思い出して下さい
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 03:55:58 ID:YgotRkyY
遅らせることに重大な意味があるんだよ
患者がいっきに増えれば医療機関がパンクする、社会も機能不全になる
ワクチンも間に合わない、まあ元々足りないのは目に見えてるんだけどな
マスクだって増産が間に合わないからな
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 03:57:32 ID:YgotRkyY
>>814
N95とサージカルは全然違うぞw
ただ、ずっとN95を片時も外さない自信と資金がないだけw
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 04:05:52 ID:mJ+hHaBD


従業員がマスクをしていない飲食店で平気で食ってる癖に


こういう時だけ騒ぐバカな連中
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 04:08:48 ID:pfMH65tb
>>819

だってウイルス単体で飛んでこないんだから、サージカルでも布マスクでも効果はあるだろwww
高いN95なんて買っているのは、マスク屋の宣伝に踊らされているやつだけwww
買うんだったら対バイオ戦用のマスクだろ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 04:11:33 ID:pfMH65tb
>>815

おい、オマエその記事良く読んだか?

「このほど関西医科大学の久保伸夫氏、【ユニチャーム】の石神まこと氏、五十嵐クリニックの五十嵐利一氏らのグループは、」

その解析を行ったグループにしっかりマスク屋が入っているじゃないか!
こういう解析は第3者が行わないと、怪しくってたまらんwww

それにデータにエラーバーが入ってない!
ちゃんと統計的な有意差があるか、どうかこれではわからん!
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 04:16:32 ID:IoT3zi7n
>>815
発症率は出せるが感染率はわからない

824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 04:17:22 ID:bqcySC/W
とりあえずマスク入荷した
http://supple.iza-yoi.net/
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 04:24:43 ID:YFU/dLUm
インフル対策にこの冬は可能な限りつけっぱなしだったんだが
美容院で仕方なく外されて3時間、翌日
1ヶ月ず〜っと痛むほどのひどいノドかぜもらった

いらい専用マスク信者。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 05:50:24 ID:lztTRCit
>>821
「一定の」効果が認められるね、サージカルでも布マスクでも。
だから今の新型なんかは感染してもいいけど、まぁしないにこしたことが無い
なんていう状況の時には布マスクでもいいけどなぁ。

N95も完全ではないが、実用の範囲ギリギりだからN95を用意している。
H5N1の強毒性の時には、感染したらオワリ。100%の予防効果が必要だからなぁ・・・
別に踊らされているわけではない、死にたくないだけ。もちろん使わないで済むならこんなうれしいことは無い。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 06:04:05 ID:Po1SFp/Y
【新型インフルエンザ関西発生は政府の情報操作】

09年4月19日〜4月25日 インフルエンザ発生件数(厚生省調べ)
 東京 学年閉鎖:1 学級閉鎖:11 患者数:190★
神奈川 学年閉鎖:2 学級閉鎖:05 患者数:134★
 大阪 学年閉鎖:0 学級閉鎖:02 患者数: 28 
 兵庫 学年閉鎖:2 学級閉鎖: 0 患者数: 24
http://uproda.2ch-library.com/130665bCa/lib130665.jpg

【新型インフル】東京都が「疑い例」を届け出ず すでに数人
http://sankei.jp.msn.com/life/body/090506/bdy0905060132002-n1.htm

【新型インフル】「東京では、なぜかA型インフルが4〜5月に増加…不気味だ」…検査してないから新型か判別できず
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00155509.html

厚労相(枡添)「インフルは既に首都園で流行ってるが、従来A型という前提で渡航歴のある者だけPCR検査しろ」

神戸の医師が機転を利かせ、渡航歴のない患者をPCR検査したら新型と確認
神戸の影響で大阪も渡航歴無い患者をPCR検査したら新型と確認

厚労相(枡添)「既に新型は全国に侵入していたが関西発生という事にしよう。これなら政府の面子と東京のイメージも守れる」

田舎者が便乗し、大騒ぎして関西叩きをする

厚労相(枡添)「関東はニューヨークから帰国した高校生が初の感染者ということにしよう」
青山がズバリ!新型インフルエンザ「みんなの疑問」(1/3)
http://www.youtube.com/watch?v=3BCFqbkXOcE
青山がズバリ!新型インフルエンザ「みんなの疑問」(2/3)
http://www.youtube.com/watch?v=2i-Xl8Do_10
青山がズバリ!新型インフルエンザ「みんなの疑問」(3/3)
http://www.youtube.com/watch?v=YEh5r91QO5E
新型インフル 本当に関西だけ?
http://www.youtube.com/watch?v=VvUThAwbhfk
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 06:12:25 ID:3WXsU5h7
鼻と口を完全にサランラップで密封する。
顔周り10往復くらい巻けば大丈夫です。
これでウイルスを完全シャットアウト!
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 09:43:41 ID:udUhLZQu
NASAの宇宙服最強
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 11:11:56 ID:ka30WwOj
>>828
なるほど!それなら、N95をも凌ぐ効果がありそう。
ラップ買ってきます!
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 14:24:57 ID:s47Cr7Cv
>>830
(゜o゜)ヾ(--;オイオイ...
死んじゃうよ〜ってベタな突っ込みせなあかん?
ひゃひゃひゃっ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 23:24:33 ID:Ci7IsrYV
サラン樹脂は密閉性がたかいからな。
クレラップでくるっとしますわよ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 23:45:24 ID:8VxOcnDl
3MのP100 8293 これ凄い 最強か
でも高い
http://www.mmm.co.jp/ohesd/catalog/pdf/ca_ptc8233ds3_8293dl3.pdf
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 23:55:31 ID:Ci7IsrYV
今日電気店にいったら、ウイルスバスターって箱があったので
買ってきました!!
まだ在庫もいっぱいあるみたいだよ。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 00:02:55 ID:jzO7xTAB
>>834
高かったろ?俺はフリーのマスク使ってる。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 00:26:38 ID:leZOK1eK
>>833
重松のは平均捕集効率99.999%以上だそうな。
http://www.nbci.jp/file/090303-7.pdf
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 00:38:26 ID:p59dlVr/
学校再開へ…でもマスク品薄、教職員ら手作りで準備中

2009年5月23日(土)21時49分配信 読売新聞

新型インフルエンザ(豚インフルエンザ)感染防止のため休校して
いた大阪、兵庫両府県の学校のほとんどが25日に再開されるのを前
に、神戸市の市立葺合(ふきあい)高校では、品薄でマスクを入手でき
ない生徒のために、教員らがキッチンペーパーを折りたたんで両側に
輪ゴムをホチキスで留める手作りマスクを用意している。
山内紫乃教諭(40)は「恥ずかしいと思うけど、登下校時には着け
てほしい」と話す。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 00:42:39 ID:wxtnrJgA
大型総合病院や大学病院などの売店は最後の穴場。
毎日まとまった入荷がある様子。
俺はもう買っちゃったからもういいけど。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 01:05:38 ID:UF6k+zjA
N95何件も発注して、ようやく10箱
彼女と親兄弟を考えたらまだまだ足りない
安心は金に変えられない
どっかイイ店ない?
ってか、まとめて買える店のスレ立ててくれないか
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 01:25:40 ID:leZOK1eK
>>839
まずN95≒DS2ということで…
漏れがチェック中のサイトを出してみる。
既にチェック済みだったらスマソ。

インターネットホームセンターモノタロウ。
何回か頼んだ感じでは信頼できると思う。
N95、DS2マスクは欠品中が多いね。
http://ihc.monotaro.com/c/071085/

ミドリ安全。ここも何度か頼んだ。
現在マスク関係は注文できないぽい(「買い物かごに入れる」ボタンが表示されない)。
http://ec.midori-anzen.com/shop/category/category.aspx?category=GABA

理研化学。他と比べると割高だし送料取られるけど割と在庫はあるっぽい。
頼んだこと無いのでどういう感じの店か分かんない。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/rsk-riken/b9f1b2c8b8.html

悪名高いメディカル未来。「在庫有り」となっているがちゃんと届くかな?
http://www.amazon.co.jp/dp/B001FW5MVO/
http://www.amazon.co.jp/dp/B001TDM0NW/

あと、蛇足かもだけど、マスクはフィット性が命だから
試着してみてぴたっとフィットしたのをまとめて注文するのが吉。
既に買ってるN95マスクがフィットしたなら同じのを買うのが安全だし、
今一つフィットしないなら他のを検討した方がいいかも。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 01:46:21 ID:HSVe2JzY
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 01:49:16 ID:HSVe2JzY
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 02:07:02 ID:59Morg8n
>>840
> 悪名高いメディカル未来。「在庫有り」となっているがちゃんと届くかな?

楽天からは強制退店なんだってね。
amazonの方はひどい評価にはなってないみたいだけど。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 03:19:57 ID:RRH/bji8
3Mの9322-DS2って10個で4000円前後が多いよね?
ここ安くない?送料込みだし。排気弁付き持ってないから注文してみようかな
http://item.rakuten.co.jp/fashionista/mask9322-ds2mask/
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 03:28:43 ID:y5Iw+pD2
>>844
9322って普通10枚3000〜4000円ぐらいするから安いと思う。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 03:57:48 ID:mFhiV+MB
フルフェイスのヘルメット(バイク)がいいかも。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 06:06:01 ID:HDd0Sf5Y
クロシード社のダチョウ抗体マスク持ってる。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 06:07:44 ID:f0CJlFB0
少なくとも満員電車で、マスクなしで咳やくしゃみをしたら
ボコボコにされて次の駅でホームに引きづり降ろされても
文句は言えそうにないな
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 06:33:03 ID:HQNOtMCq
それ、傷害罪だから
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 11:19:27 ID:JjxOjFHM
>>849
そのさめーた突っ込み最高!
最高♪
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 17:43:17 ID:itB6X2CY
モースガード買ったんだけど、いいのかこれは?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 18:14:07 ID:eh/U6mSI
ダイワボウ=モチガセとシキボウのどちらの抗インフルマスクが

いいんですか?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 18:32:43 ID:oqeS7srm
ゴキジェットってウィルスにも効くの?

普段から口に含んでおいて怪しいヤツきたら噴霧すればいいんじゃね?

グレートムタみたいに。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 18:33:49 ID:T4txE++j
モチガセ バリエール 1分間で99.999%ウイルスを不活化 @500円

シキボウ フルテクト 10分間で99%のを不活化 @97円

だったような気がする

855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 21:37:18 ID:Xul3FxwI
勤務先で、モチガセのバリエールを
全従業員約2万人40日分備蓄してる事が分かった。

バリエールって強毒性になっても効果あるのかな。
自分で、冬に向けて通勤用に3Mの9322を買っておこうか悩んでる。
856852:2009/05/24(日) 23:28:30 ID:xOiX/kNB
>>854

どうも情報サンクス
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 23:42:47 ID:leZOK1eK
>>855
冬使うにはちょうど良い感じだと思う。
付け心地も割と良いし、排気弁があって過度に蒸れない。

夜行バスで寝るとき9312J-DS1を付けたままにしたら起きてからのどが痛くなくて良かったよ。
以前乗ったときはマスク無しで寝て、起きたらのどが乾燥してヒリヒリした。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 02:17:42 ID:PFQ0sc0E
>>847
ダチョウの肛門に頭つっこんで歩いたら最強
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 02:48:29 ID:O429Ka/Y
質問。
薬局でF99(Nじゃない)マスクで、非使い捨てタイプのものを2種類ほど見た。
説明書には、「12時間使用後、2日間の陰干しで30回使用可」ってあるんだけど、本当に大丈夫なんだろうか?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 02:54:20 ID:6m79Y9ec
>>858
結構苦しかったからやめておいた方がいい。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 03:18:06 ID:gFiS2z0B
どうせマスク買うならちゃんとした対策品を選ぶべき
http://supple.iza-yoi.net/
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 08:57:08 ID:rK7nLW07
眼鏡の曇り防止つきマスク、以前は国産で質が良かったのに
新型インフルエンザがはやって量産するようになってから某国産になってクオリティが下がった
鼻ガードのクッションがはがれていて、マスクがずれるわ頬に接着剤がくっつくわ
接着剤がめちゃくちゃ臭くて、装着していると目眩がおきたり
マスク部分が破れていたり、はんぱねえ低クオリティになった
ぶっちゃけ新型インフルエンザにかかるより
このマスクをつけていて病気になる確率の方が高い気がしてきた
前のクオリティに戻してくれよ・・・全然快適ガードじゃないよ・・・
むしろ快適さがガードされてるよ…
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 09:01:13 ID:JidO/tw3
>>862
あああ、恐れていたことが・・・
増産して、クオリティが下がるんだろうなーと思ったらやっぱり。
こんな突貫で作っていて、品質だけ保持できるとはとても思えなかった。
しばらく静観してよう・・・
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 09:31:42 ID:1VwkYCtX
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 10:10:12 ID:wrH1P8ID
>>844・845・857
情報トン!ポチらせていただきました。
6月に親が韓国行くとか言って、止めても聞かないので、せめて空港ではこれを
装着してもらう事にします。

ところで備蓄してる人ってマスクにいくら投資しました?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 10:11:38 ID:rK7nLW07
>>862ですが、書いた後にちょっと気になったことがあって戻ってきたw
実はこの快適云々いう眼鏡くもりガードつきのマスクを
わけあって先月中旬から使っているんだけど
GWに購入した某国産を使いはじめてから
喉がつまって呼吸や発声がしづらい程、喉が赤く腫れている
インフルエンザではないし風邪でもなく、医者が言うには原因不明なんだけど
もしかしてマスクの接着剤のせいなんだろうか
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 10:13:33 ID:JidO/tw3
>>866
送り返して調べてもらうってのはどう?
接着剤の臭いだけでも、苦情を言うだけの根拠になるとおもうんだけど。

もし問い合わせたら、結果ここに書いてくれるとうれしい。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 13:32:41 ID:Qy8bOYnL
>>865 親が韓国行くとか言って、止めても聞かないので

つーか、むしろ向こうで入国を断られるかもなw
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 13:57:19 ID:7b8ZDLNv
>>862>>866
きちんとクレーム入れた方がいいと思う。
苦情が入らないとそのままの生産が続くよ。来期のためにもぜひとも。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 16:58:37 ID:wrH1P8ID
韓国って結局最初に発表した3人(だっけ?)以外に感染者報告なかったの?
お国柄的に国民はマスクしてないみたいだけど・・・
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 19:02:19 ID:UBxQM5YS
>>837
また、今月17日から休校となっていた吹田市の千里第一小学校では、〜略〜
マスクの購入が困難になっていることから、3年生の授業で、急きょ、マスク作りが行われ、
子どもたちは、キッチンペーパーを折りたたんだあと、両端に輪ゴムをホチキスで
取り付けてマスクを完成させていました。
ttp://www3.nhk.or.jp/news/k10013191991000.html

生徒 「これを作ったら、マスクを買わなくていいと思いました」
とさ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 19:25:02 ID:ubLvvGry
>>871
しゃべってるだけで、破けてきそうなキッチンペーパーだったねw
せめて、リードクッキングペーパーみたいなので作れよ。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 19:48:19 ID:lNUGkC5P
ウイルスって熱に弱いんだよな?
ならシールで貼りつけるホッカイロをマスクに貼るとか中に仕込むのはどうよ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 19:53:46 ID:UBxQM5YS
>>872
ツッコミどころが違うようなw

>>873
体温を41℃にあげて腹式呼吸するとか
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 19:55:47 ID:qzv7cj6v
馬鹿ばかり。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 20:00:03 ID:UBxQM5YS
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 23:29:15 ID:PFQ0sc0E
あと数日で核の灰が落ちてくるよ
それを集めてマスクに塗るよ
そしたらウイルス死ぬとおもうよ
ソースはないよ

原子力マスクだよ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 23:47:55 ID:jEHoh5Cq
ホーチキつけて!!
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 01:23:14 ID:GeztIaVX
>>839 ドゾー
http://item.rakuten.co.jp/meditake/10002475/
http://item.rakuten.co.jp/e-trend/05113137021/
そろそろみんな落ち着いてきたから、余裕で買えるんじゃない?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 07:55:35 ID:9PPFR6J5
帰るようになったかもしれないが昨日からなぞの熱が…in西宮
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 09:02:25 ID:nOMbKwTt
結局N95(カップ式なりおりたたみ式なりの3Mあたりのちゃんとしたの)
は一人当たり何枚ぐらい備蓄すればいいかな〜。
実際に今回のレベルではサージカルばかりだったし、
鳥でも来ない限り、N95をドンドン使うという機会はあまり無さそう。
実際に来たら、それこそ家族が感染して病院へ行かなきゃとか、
食材が底をついて買出しとか、じゃないかぎりは
家に閉じこもったほうがいいだろうし。
一人5〜6枚分もあれば、なんとかなるかな。
どこまでの状況を想定しなきゃならないか、って難しいね。
サージカルなら、花粉症だし、いつかは使うからいくらあっても困らないんだけど。
N95は使用期限もあるし、真剣に悩む。

日本人に一番合うかも、といわれている3MのN95ってなんだっけ?
型番ご存知の方、教えてください。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 10:05:59 ID:K9/ajf6f
>>881
今年の初めの時点ではまさか売り切れ状態になるなんて思っていなかったよ。

自分は試しにN95マスクを2万円ぶん買っておいた。
家族からは笑われたけど、売り切れの状態を見たら買いだめもありだったと
思っているよ。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 10:21:40 ID:nOMbKwTt
>>882
今回使った?
買いだめした人、というかその太っ腹なところというか、そこにまわすお金がうらやましいです。
ふんだんにあれば、私も一番いいN95をどーんと買うし、家族のフィットテストもかねて
ありとあらゆる種類を買ってみたい←コレクター気質アリ

サージカルは去年のうちにたくさん購入していたので今回は一枚も買わなかったのだけど、
備蓄用の食材と消毒液のために、数万をふっとばしたので、
今後はちびちび備蓄しようかと。なので、とりあえず必要な数を知りたくて。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 10:47:08 ID:J+7bZb5Z
>>881
ずっと家に閉じこもっていられる人ならそんなに必要ないかもね。
そうもいかない場合を考えると、シビアに考えると結構な枚数が必要になりそう。
一度外しちゃったら使い捨てないと意味無いし、外さなくても使用限度時間があったと思うし。
まあ、N95は贅沢だけど花粉症にしてもかなり良いんじゃない?普通のマスクだと
クシャミ・鼻水も完璧には防げないし。

日本人に一番合うのは知らないけど、カップ式よりは>>879辺りがあげてる
1870とか9210の折りたたみ式の方が良くフィットするみたい。
にしても、9210の方が個包装なのに安いのはやっぱそれなりに性能の差があるって事?

てか、備蓄用の食材と消毒液のために、数万使える時点で自分も十分太っ腹なんじゃ・・・
物がマスクか消毒液かの違いだけでは・・・
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 11:01:47 ID:SoeonouE
カップ型は、スモールサイズの8110Sが個人的にはぴったりだった。
アメリカ製だから、スモールサイズといっても日本人にはこっちの方があうみたい。
でも顔の凹凸は個人差があるから、フィットテストは重要だね。

酸欠になるぐらいぴったりで苦しいけど(8110S)、
家族に病人がでたときの看病とか、短時間の装着に使うよ。
通勤や勤務中に使うのは折りたたみ式の方が良さげ。

カップ式と折りたたみ式、使い分けるといいと思う。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 13:16:43 ID:J+7bZb5Z
>>811
厚生労働省は1人当たり20〜25枚備蓄しておくことを推奨してるらしい。

計算根拠は「インフルエンザ流行時に、やむをえず外出しなければならない用事が
週2回あるとして、流行がひとまず落ち着くと考えられる8週間をやり過ごすには
マスクが16枚必要となる。
さらに、自分らが発症してしまった場合を考えると、周囲に飛沫を飛ばさないように
常時マスク装着しておく必要があり、罹患期間を7〜10日程度と仮定すると、7〜10枚
必要となる。合わせると25枚程度」

流行期間が8週間の想定を超えることや、罹患期間が長引くことを考慮に入れるなら、
もっと枚数が必要かも。だって。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 13:56:38 ID:CZND2+rz
マスクでウイルスが遮断できたら苦労はないぜ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 14:39:16 ID:b/UF8ylm
>>887
マスクが万能とか誰も思ってないから
つか、マスクは有効でないと論破したい人はこの板を「有効性」で検索して移動

だいたいここに居座るのはあっちで論破されて涙目の奴ばかりw
自信があるならあちらでどうぞ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 16:35:16 ID:BkflSaj2
> 厚生労働省は1人当たり20〜25枚備蓄しておくことを推奨してるらしい。

この前提は、N95じゃなくて、不織布だよね。
そもそも、厚生労働省は、N95を一般向けには推奨してないので。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 16:44:27 ID:J+7bZb5Z
>>889
うん。でも本当に危険なインフルエンザ流行時に外出しなきゃならないなら、それこそ
N95でも付けないと予防としての意味ないし。
それに家族内に感染者が出たら、不織布のマスク付けて看病してたら絶対移るだろうしね。
今の弱毒性のままなら別に不織布でも良いかも知れないけど。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 17:17:03 ID:BkflSaj2
>>890
N95の一番の問題は、長時間つけてられるか、ってことだと思う。
俺は、最初、排気弁なしを買って、これは通勤には無理と思い、
排気弁付きを注文した。

看病とか、運動量が少なくて短時間なら、排気弁なしもOKかな。

> それに家族内に感染者が出たら、不織布のマスク付けて看病してたら絶対移るだろうしね。
> 今の弱毒性のままなら別に不織布でも良いかも知れないけど。
家族が発症した場合、潜伏期の時点で、すでにうつされてるように
思うんだよねぇ。万全を期す上では良いけど。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 17:17:05 ID:M6J6trvg
最近の報道を見ると「感染してない人には必要ない」って論調のが割とあるけど、
感染したときのためにあらかじめマスクを備蓄しておくことは必要だよね。
感染してから買いに行くんじゃ「マスクを買いに行くマスクがない」状態になっちゃう。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 18:50:17 ID:lswA6QXE
この板での マジックアーチタイプのマスクって評価はどうですか?
あまり話題になっていないみたいだけど。

ttp://item.rakuten.co.jp/petcenter/10002505/
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 20:09:58 ID:GeztIaVX
3Mの1870届いたんだけど、これって製造日から3年経ったら効果なくなるの?
数ヶ月でもオーバーすると意味ないのかな?個包装のでも駄目?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 20:10:49 ID:J6brAwrz
>>893
以前お手頃価格な頃に1箱買ってみたんだけど、まだ試してない。


『新型インフルエンザ対策マスク試着室』ってブログで
試着して詳しく感想述べてる人がいるよ。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 20:18:14 ID:J6brAwrz
>>894

鼻の部分の金属とかゴムとかが保存状態によっては劣化することがあるから
3Mとしては3年程度が期限ですよと一応決めてるけど、
変な環境で保存したりしなけりゃ3年で使えなくなったりしないって聞いたよ。
たまに、マスクのフィルターがだめになると思う人がいるみたいだけど、
その部分は変化しないってさ。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 20:41:46 ID:GeztIaVX
>>896

そうなんだ!ありがとう!!
とりあえず試着してみた。自分の鼻の低さを改めて思い知った!!
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 21:16:20 ID:9PPFR6J5
>>892
発症の一日前くらいから人に感染るから、感染してないと思ってもマスクを付けておくのがマナーでは?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 21:21:21 ID:M6J6trvg
>>898
そういう意味では国民全員がマスク付けるのが最良なんだろうね。
900893:2009/05/26(火) 21:26:25 ID:lswA6QXE
>>895

おっ 買った人いたんだ。よかった。
自分もN95を昨年より備蓄し始めたけど、もったいなくて試せない orz...
良いブログ教えてくれてありがとう! 早速見に行くよ。

自分 心配性なんでアホほど買ってしまったよ。
まぁ、いざとなったら実家などに配るからいいけど
むちゃくちゃバカされてるよ・・・。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 21:33:10 ID:b/UF8ylm
いや、今まで笑われてたけど新型騒動でマスク備蓄を感謝されたやつはたくさんいる
新型の変異や鳥の為だと思えば。感謝される日は来ないにこしたことはないが・・・
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 21:36:46 ID:TyqHTaOP
そのうち、ペットの犬用のマスクとか出てくるんだろうな・・・
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 21:54:07 ID:J6brAwrz
>>900
そのブログ、マジックアーチ以外も複数のN95とかサージカルマスクを
試着して感想書いてくれてるから、参考になるよ。

そうなんだよ。
自分も何も無い状態で試すのがもったいない気がして、
他人の評判とかレビューは結構調べて買うんだけど、
自分は試していない状態。
いざっていうときにあわなけりゃ意味が無いから、
ちゃんと試さないといけないとは思ってるんだけどね。

>>897
ちゃんとフィットした?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 22:07:45 ID:GeztIaVX
>>903

多分・・・フィットしてると思う。ちょと自信ないけど。
やっぱ結構窮屈感があるね。思わず排気弁付きの9322-DS2も注文してしまった。
でも20個で送料込み3400円って、商品大丈夫なのかな?1870より安いよ・・・
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 22:17:36 ID:J5YuBran
>>895
【新型インフルエンザ対策マスク試着室】ありゃヤメとけ 全くど素人だ。
そんなに不安ならメーカーに聞いてみな。

企業や医療機関は相手にしてくれるだろうが、一般市民は相手にはされない。(トライして玉砕)
一般市民にN95は必要なしと厚労省も示唆しているだろ。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 22:42:42 ID:BRIYLcRd
マスク、一種類を大量に買うのでなく、少量ずつ何種類か買ってみた。
フィット感とか試さないと解らないから。

自分的には3Mの1870はいい感じですが、8000とか他の四角いマスクは
どうもフィットしていない感じ。
ホッペとかアゴとか、、、
でも買ったものはもったいないので使いたい。

で、絆創膏を買ってきました。
まだ絆創膏固定を試していませんが、(顔のアブラで剥がれるとか、
やってみないとわからない事がありそうだけど)浮きの気になる人は
捨てるのはもったいないので有効活用を考えてみては。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 22:57:29 ID:YU0mbSom
>>899

みんなでイスラム教に改宗して、ブルカ被ればいいんじゃね?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 22:57:57 ID:x8Gl/h5W
>>906
サージカルテープ(医療用の、皮膚に貼れるテープ)はダメなの?肌荒れする?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 23:00:10 ID:xd02icJ9
排気弁つきの評判のいい奴を10枚だけ買っておいてあったんだけど
(強毒型にしかつかわない&強毒型の時は引き篭もる+買い物レベルはサージカルで必要充分)

このスレで排気弁付きは年月劣化の可能性を指摘されて
ヘッジとしてカップ型3Mをヤフオクでアホみたいな値段で落とした。
ありがとう、このスレ。

多分関東地震の際にも防じんマスクは必要だから無駄にはならないww
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 23:18:54 ID:M6J6trvg
>>895
N95マスクの試着だとこういうのもあるね。
「今話題のインフルエンザマスクを試してみた。」
http://ameblo.jp/ikebukuro-shacho/entry-10167307785.html

>>905
素人の感想でも参考にはなるんじゃね?
息苦しさとかフィット感とか。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 23:50:03 ID:J6brAwrz
>>910
ブログの情報どうもありがとう。
今までチェックしていなかったマスクも結構載ってたし、参考になる。
会社の社長さんのブログみたいだね。
早い段階から対策してるなんて危機管理がしっかりしてるとこだわ。

最近ちょっと気になってた興研のハイラックについても載ってて良かった。
重松のN95も良い感じそう。でも、重松のは値段が高いな。


>>904
それって10枚の値段じゃない?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 01:04:19 ID:/8PN5PJH
★楽天、加盟店に「マスク買い集め」奨励

・関西では、品薄が続くマスクをめぐってこんな騒動も起きています。
 落ち着きを取り戻しつつあるとはいえ、依然マスクの品薄状態が続いている大阪や神戸。そんな中、
 この状況を商売のチャンスとしてショッピングサイトの大手が、加盟店に買い占めや販売を進めている
 ことがわかりました。

 「ここ何日かでマスクを売っている店舗様は、なんと日商1000万円以上売れているそうです。日商
 5000円以下の店舗様が600万円以上売ったとか。そんな店舗様がゴロゴロ、すごいですね」(メールの文面)

 ネット上で物品の販売を手がけているAさんのもとへ、最近届いたメール、その文面を見て、Aさんは
 思わず目を疑いました。
 「火事場泥棒じゃないけれど、人の弱みにつけこんでこういうことをする。社会的影響力のある会社が。
 これはいけないでしょう」(Aさん)

 メールの送り主は、ショッピングサイト大手、楽天でした。楽天の西日本第一企画運営チームという
 ところが、Aさんのような加盟店にマスクを買い集めて売りさばくようメールでしきりに勧めてきたのです。

 時期は先週の半ば、20日から21日にかけてのことでした。
 「(マスクを)買いに歩いたんやけどないねん」(男性)
 「マスクがないんですよ。どこかにありませんか」(男性)
 感染者が増加し、神戸や大阪では店頭からマスクが姿を消していたとき、台湾から神戸に100万個が
 無料で届けられたその日に、楽天は加盟店にこんなメールを送っていたのです。
 「既に完売してらっしゃいます! すごい勢いで売れていますね! 650円で仕入れたマスクが
 2万ちょいで売れているらしいですよ」(楽天から届いたメールの文面) (>>2-10につづく)
 http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4142124.html

※動画:http://news.tbs.co.jp/asx/news4142124_12.asx
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 01:16:53 ID:8LeViTGk
>>912
>>650円で仕入れたマスクが
 2万ちょいで売れているらしいですよ」(楽天から届いたメールの文面)

上記の部分ですが、楽天で650円のものを2万で売ったわけじゃないですよね?
オークションでそこまでなっていますよ!
との意味じゃないでしょうか。
TBSの報道も誤解を招く編集ですよね。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 01:51:28 ID:SUqj6SO9
>>911

これ↓20個って書いてあるよ
http://item.rakuten.co.jp/fashionista/mask9322-ds2mask/
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 10:32:56 ID:Oq34QxA5
>>914

ほんとだ、疑ってごめん。
良いね。20個でその値段はかなり安い。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 10:35:46 ID:ghkmtrvL
>>914
はああ!?
前の日にそれ買ったけど、その値段より1500円以上高かったぞ!?
なんで1日でそんな安くなってるんだ!?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 10:41:12 ID:Oq34QxA5
マスクの画像見るとFFP2Sって書いてあるから
同じ3Mの9322でもヨーロッパの規格をクリアしたタイプの9322みたいだ。

↓よそからの転載だけど

3M 9322   http://ecx.images-amazon.com/images/I/41ZC0ima89L.jpg
3M 9322J http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_139203.jpg

規格の比較。DS2、N95、FFP2Sはほとんど同じ。
http://www.rakuten.co.jp/koken/487938/
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 11:15:04 ID:ghkmtrvL
>>917
気付いてなかったよ、あんがと。
でも他のショップでもみんなFFP2Sの画像でDS2って書いて売ってるな。
自分は性能が同じなら気にせんけど、詐欺にはあたらないのか?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 11:52:25 ID:Oq34QxA5
>>918
確かに。
自分も性能同じなら気にならにけど、
輸入版なのにDS2って書いて売ってるところ多いね。
問題あるかはわからないけど、一応わかりやすく明記しとくべきだと思う。

日本語版のパッケージが日本語なのは間違いないし、個包装なのかな?
>>914のは個包装じゃないとかの違い?

9332で20個入りの箱は見たこと無いんだけど、
輸入版は20個いりがあるのか。



920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 12:21:13 ID:iqZxeM/O
>>914

前は20個入り3400円だったけど
今は10個入り3400円になってる。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 12:32:07 ID:JKVXGTSC
>>914
枚数を間違えてたから、注文キャンセルにさせてもらうってメール北よ。
でもすでに発送しちゃった分は迷惑をお掛けしたので使って下さいだって。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 16:26:37 ID:DnknWVLz
インフルエンザ用マスク緊急入荷!!

http://butainfuru.kinugoshi.net/

在庫なくなり次第終了!!
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 21:33:36 ID:DDO5dWn2
>>922
100枚で6800円って暴利だろ

マスクバブルもう終わりかけなので必死だなw

924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 21:40:49 ID:OD+bFzbj
送料込み68円なら買ってあげてもいいよ?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 21:53:54 ID:Bbn5t7Gy
日清紡のガイアコット製がいいとどこかのスレできいた。
あまり有名?じゃないけど、ずっと前から鳥インフルの研究してて
畜産大学でも販売してる。
http://www.hokkaido.seikyou.ne.jp/obichiku/mask/index.html
あとこっちも同じ商品
http://tosenbou.com/
品切れになる前にわしは買った。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 14:16:28 ID:iIEYQc1y
>>925
下の製品は、日清紡のガイアコットを使用してはいるのだろうけど、
同じ値段で「日清紡ゼオライトマスク」が買えるよ。
今は品薄で市場から消えてるみたいだけど、20枚入りの箱売りがある。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 15:55:29 ID:lhxBKc8W
ゼオライトマスクは2種類あるよ。
日清紡のものは、拡散防止タイプでガイアコットが内側に使用。
アロカのものは、感染防御タイプでガイアコットを外側に使用。

ttp://www.nisshinbo.co.jp/r_d/gaiacot/index.html
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 19:16:14 ID:aFGFWfit
3M 8293-DL3 もらった
20nmまで楽勝だと。
性能は99.999%
フィット性は0.007%と驚異的
値段高過ぎて大量には変えないから
この1枚は病院などに行く時に使う。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 19:23:51 ID:NevBx054
ゼオライト、セルガイア系のマスクなら、アンセルからも出てる。
レンゴーのセルガイア素材を使ってるみたいだけど、
日清紡の製品と、どれぐらい差があるかは不明。

ttp://very-cheap.wj.shopserve.jp/SHOP/3.html
ここで、ダンボール1箱計600枚を注文したけど、
フィット感は素晴らしい。他のものよりも小さめに作られてるのかも。

>>927
拡散防止、感染防止でつくりが違うなんて始めて知った

個人的には、
抗インフルエンザ素材(バリエール、セルガイア等)使用の感染防止タイプ、
かつN95規格の機密性の高いカップ型のものを揃えたいなぁ。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 19:35:04 ID:l1/nvdDV
フルフェイスマスク
コンビニに入って通報される
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 22:42:39 ID:feLzuKwG
素直に考えるなら、高いけどダチョウの抗体マスクかなぁ。
ttp://www.koutai-mask.com/mask_feature/index.html
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 23:24:21 ID:iIEYQc1y
>拡散防止、感染防止でつくりが違うなんて始めて知った

日清紡のGC3を箱買いした。
拡散防止(咳が出るとき)には、青い面(ガイアコット面)を内側に、
感染防止(予防)には、青い面を外側にって添え書きがあったよ。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 23:29:09 ID:iIEYQc1y
ダチョウマスクも欲しいな。
排気弁付きタイプも作ってくれないかな。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 11:36:35 ID:iX6RFEVD
ダチョウは、使用期限の記載があるんだけど 抗体の効能期限なんだろうか?
そこが気になるな。うちにあるので全部2011年。
抗体に期限があるんだったら備蓄用にはどうだろ。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 15:07:49 ID:Emr29pbW
>>929

教えていただきたいのですが、ブルーバリアは小さめとのことですが、
小学校高学年でしたら子供でも使用できそうですか?
子供用の抗菌マスクってなかなかないので 使えるなら探して見ようと思ってます。

子供用の抗菌マスクってフルテクトくらいしかないのかな?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 19:02:56 ID:K+IHf5Hg
>>934
使用期限の書いてあるマスクはいいけど、
書いてないサージカルマスクなんかの期限ってどのぐらいなんだろう?
箱入り(50ヶ)とかで個別包装じゃないのは、2011年まで置いておけなさそうだなぁ。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 19:10:27 ID:jqIpRS0Y
>>936
> 書いてないサージカルマスクなんかの期限ってどのぐらいなんだろう?

排気弁がない、普通のマスクの場合、布じゃなくてゴムの劣化で決まるとか。
温度・湿度で決まるだろうけど、3〜5年ぐらいじゃないかな。
逆に、ゴムが使えそうなら、気にしなくて良いんじゃない。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 20:13:16 ID:HsVySd4D
どっかのスレで紹介されてた
スペイン風邪の生き証人の
おじいちゃんのブログ。
消毒シート入りの高級黒マスクしてた人は
罹患しなかったみたいな記述があった。
それが本当なら、通常マスクの外側に
イソジンに浸したガーゼ貼り付けて
濃色の布カバーでも効果ありそう。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 20:27:18 ID:8LtK6g7l
ガーゼの間にイソジンシートを挟む。
念のため、サージカルもつける。

これはどうだ?!
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 20:27:50 ID:GmYTz6iZ
メディコムのディスティック
(紙箱の中で50枚まとめてビニール包装)と
ユニ・チャームサージカル
(紙箱の中で40枚剥き出し)を
2年以上保存したことがあります。
1 紙箱を大きめビニール袋に入れて
空気を抜き袋の口を固く縛る。
2 もう一度ビニール袋に入れて同じことをする。
(一度目の時に、箱の角でビニールに
傷がついてるかもしれないので)
3 湿気の少ない押し入れ上段で保存

変な匂いやゴム伸びもなく、
全然問題なく使えました。
湿度が心配だったら、時々保管場所に
除湿機置いたり、扇風機で風を
送るといいと思います。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 20:59:05 ID:PdDuNBwP
>>938
妙に説得力あるなー。よし、即席対策として頭い入れておこう。
イソジンは原液で浸せばいいのかな。
>>940
第2波までは数ヶ月だから、とりあえず現状保管でおkだよね。
2波が過ぎたらその方法で備蓄する。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 21:05:52 ID:Emr29pbW
ここのスレの皆はN95・抗菌マスク・サージカルマスクを 一人当たりどの位備蓄してる?
なんだかだんだん加減がわからなくなってきてよ。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 22:39:18 ID:fWhSo4DO
>>942
DS2マスク60枚、立体マスク5枚、プリーツマスク10枚。
看病してもらうためのマスクが少なくてヤバい。
50枚箱のマスクはいつ届くのやら。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 22:49:59 ID:INKC86sD
>>942
一人あたりじゃないけど、家族三人分なら、
N95 35枚
サージカル(メディコム)1300枚
N95は看病、病院に行くとき、どうしてもの買い物用なので、
まあこのぐらいかなと。
サージカルは、花粉の時期に使うのでもともと多めに備蓄。
一人あたりで一日3〜4枚と考えても、3〜4ヶ月分。
まあそのぐらいたてば、マスクの再供給もあるんじゃないかと。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 23:02:52 ID:bumMzJE3
>>941
見つけてきた。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/shiinomi100/57549494.html
このページのかなり下の方の体験記に、黒いマスクについて
言及してる部分があります。
イソジン原液は強すぎないかな。唇溶けてしまいそう。

ttp://www.meiji.co.jp/corp/news/2007/0726.html
↑これを購入して、分解してイソジンシートフィルターを観察するしかないかw
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 23:12:27 ID:fWhSo4DO
>>938-939 >>941 >>945
フィルタースカスカだけど密着性抜群って感じのマスクにイソジンシートをはさんだら
インフルエンザ対策として効果的かも。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 23:17:29 ID:JL74/LFA
>>933

ダチョウの糞を体中にくっつけて電車に乗ればいいよ。
皆周りを空けてくれる。

まぁ、犬や猫の糞でもいいし、自分のでもいいんだけど。

気分的にダチョウがいいよね。ハイソな感じがするよね。
948942:2009/06/01(月) 00:06:46 ID:Emr29pbW
>>943,944 レスありがとう。

自分は家族3人(大人2人 子供1人)と もしかしたら+大人2or4人(実家両親)で
N95 100枚(うち子供用60枚)
抗菌サージカル 220枚(うち子供用90枚)
サージカル 1000枚をアレックスケアに注文中 子供用500枚は確保

完全にオーバーしてる? まだ足りない?
判断できなくなってきた…。
ちなみに仕事でマスクは必須です。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 03:19:51 ID:Ba5nfeyw
>>948
それは鳥H5N1が強毒型に変わったときの備え?
それとも今回の新型インフルの秋以降の備え?
ちゃんとシュミュレーションして数を決めて備蓄した方がいい。
あわ食って1000枚注文中の一般家庭はかなり異常だと思われる。

感染したら死ぬかもしれないほど危険なら、全てを投げうってでも、
なるべく外に出ない&子供を学校にやらない。=生活を維持する為の外出のみならそんなに数イラン。

感染しても特に死ぬわけでもなさそうなら、
最終的には感染する(ワクチンも含む)事を視野に入れて備える。
=病態が訳分からんうちはサージカル等必須だが、今回ほど病態が軽いと判明したら
もうイラン。また、秋に流行ってきたら、病態を良く見てまた決める。

もし、高リスク領域の人間が居るなら(喘息や糖尿高齢者など)
そやつらはなるべく感染させない為に防御が必要になるので枚数は必要。
だが、子供の学校を除いて、あまりムダに人込みに出ない方が有効。

さ、自分で考えて判断汁。
個人的には子供のN95の60枚の使用時が本気でわからんw
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 08:33:03 ID:/ZF1lQOW
>>949
いや、サージカル1000は普通にありだよ
大人4人分の備蓄だよ?ひとりあたり250枚
外で働く人は最低2-3枚は使ってしまうんだから

使い捨てマスクは1度外したらもう2度とは装着できない
何か敷いて伏せておけば内側が空気に晒されてウイルス付着の危険があり
袋に入れれば外側に付着したウイルスが内側にも回る危険がある訳で
昼食時に1度外せば2枚。間食やら残業食あったら3枚使うことになる

専業主婦や祖父・祖母も1日2回外出する日もあるはず
これから梅雨〜夏に勢いが弱まってくれたとしても
秋からは再度の大流行が予想されていることだし
秋から来春くらいまでの備蓄を想定しているなら1000余裕でありだよ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 09:30:34 ID:+fteelze
サージカルは値段も落ち着いてさえくれば
安く手にはいるし、花粉や風邪、掃除などにも使えるし、
再びインフルエンザが流行ったときに、もちろん使える。
さらに、また品薄になることがあったら、多すぎても親戚友人知人にわけることもできるから、
まあ、たくさん持つことに躊躇ない。

でも、N95は何枚持つか悩む。
正しく、まともに使えるか、という問題もあるし、
使用期限もあるし、決して安いものでもない。
調べれば調べるほど、高性能なものの方がいいのか悩むし。
厳しい状況に使うものだからこそ、品質を重視しなきゃなんて考えてると、もうなにがなんだか。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 09:55:28 ID:jGIwmDfu
950に同意。
一般的なサージカルだったら、1回はずしたら捨てるのが安全だよね。
1枚10円くらいなんだから、どんどん捨てればいい。
1日4枚×2ヶ月で約250枚が妥当。

抗ウイルスのサージカルマスク(バリエールなど)は、
1回はずしてまたつけてもいいよね?バリエールなんかは、使い終わった後に
ジップロックに入れておけば、8時間までは(ただし1週間以内)抗ウイルス効果があるって
HPに書いてあった。フルテクトやアレルキャッチャーはどうなんだろうね。

953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 10:59:13 ID:kdsfQcFY
サージカル1回はずしたら捨てるのが基本なのは分かってるけど、どの程度厳密に考えてる?
食事ではずしたら間違いなく交換するけど、ちょこちょこ水分補給する時にはいちいち交換
できないよね?そこまでしてたら1日10枚でも足りない気がする。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 11:10:44 ID:/ZF1lQOW
>>952
抗ウイルスのマスクはジップもってれば再装着できるんだ。すごい
だてに高いわけじゃないんだな

>>953
マスクの裏側を表にめくらないように上にずらしてストローで補給する
熱い飲み物は冷まさないと無理だけど素早く飲んで戻す
肌が丈夫なら飲み終えた後、口の下から顎にかけて除菌シートで拭いて戻すと完璧か
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 19:33:28 ID:hlT5on78
面倒くさそうだな…
俺は神戸に職場があるんだけど、電車に乗った後にしかマスクは変えなかった。
だから基本的に会社までと家に帰るまでの2枚しか一日に使ってない
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 21:28:29 ID:qOO5S5ME
抗菌マスク(バリエール)とダチョウ抗体マスクはどっちが強い?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 21:57:25 ID:qikNfs61
>>947 天才現る

>>956

ダチョウ糞マスクが最強だそうだ

958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 22:06:11 ID:N1tWgRF2
うちも仕事でマスクがいるから前々から新型に備えて買い込んでいたから
かなりのマスクを溜め込んでいるかも。
N95は鳥用に残しておこうっと。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 22:18:51 ID:aXxxB9hW
>>949 レスありがとう。

いちおうあの備蓄は鳥インフルエンザに備えたもので
昨年始めからコツコツ買い揃えたものです。
今年の冬と花粉症・豚インフルエンザの件で備蓄していたサージカルが
底をついてしまって・・・400枚も備蓄していたのに。

医療職だからマスク必須だし、パンデミックになっても仕事も休めない。
そう思うと急に不安になってきて つい聞いてしまった。

>最終的には感染する(ワクチンも含む)事を視野に入れて備える。
>=病態が訳分からんうちはサージカル等必須だが、今回ほど病態が軽いと判明したら
>もうイラン。また、秋に流行ってきたら、病態を良く見てまた決める。

ここの部分が自分の中でがっさり抜け落ちてた。
一定の判断基準の提示に感謝。もうちょっと落ち着いて行動します。

子供用のN95は60枚じゃなく40枚だった。ごめん。でもやっぱり多いな。
N95のマスクはパンデミックにも使えるけど 震災など自然災害時にも使えるかな。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 23:34:02 ID:pPCoc84w
最強はスキューバ用のボンベしょって生活することだって主治医がいってた
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 00:40:08 ID:d762QLEl
ボンベを買いに行くためのボンベがない
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 02:48:49 ID:z/dluXZ+
>>950
最低2-3枚使う位シビアに防がないといけない、
1回外すごとに変えなきゃーってのは今回は当てはまらない。
使い捨てマスクは一回外したらもう表面触れないほどの、
やれる事はすべて全力でやって感染を絶対避けなきゃいけない程の殺人ウイルスなら
そういう時はサージカルつけて仕事なんかせずに、朗らかにさっさと引き篭もれ!w

今の新型インフルエンザの様にな、病態が軽くて、普通に感染予防してりゃ良いレベルなら、
マスクは自分が咳するときのマナー用程度の位置だ。
飛沫感染が一番の原因なんだ。手洗いうがい、手指の殺菌に躍起になってりゃいい。
もし感染しちゃったら、あちゃーで家族とは別室でクレベリン置いて看病してもらう程度。

ただし、高リスク領域なら別。
サージカルなんて飛沫核感染防ぐという用途としては粗雑過ぎるんだけど、
マスクには鼻口を触らない効果は確実にあるしな、全力でやれる予防措置を
全部やって感染を防ぐ事が必要だろうね。命に関わるから。
俺、今妊婦で病院行くならN95つけるかも知れんw

ただ、一回使ったら表面は触れないってのは
鳥H5N1が新型インフルになった時の対策の話だからな、間違うなよw

ただし、マスク触ったあとに飲食するなら、手指殺菌剤で消毒しておく方が無難。
口に何かを入れるときには必ず手指を清浄にする事がインフル予防の一番なんだよ。
飛沫感染を防ぐ事を一番に。マスクは二の次。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 03:01:23 ID:z/dluXZ+
>>959
医療職で病院からマスク消耗品の支給が無いときついなぁ。
まぁでも、今回のマスクバブルが終ったら、消エタとマスクは病院は相応に備蓄するだろうね。
そういう意味でも、そこそこ訓練になった気がw

でもあなたは、よくお分かりになっていらっしゃる様にお見受けします。
医療職なら一般とはそもそも考え方が違うので、
御自分の判断で良いのではないでしょうか。1000でも2000でも。
ただし黄箱だの緑箱だのじゃなく、まともなメーカー品で安価な業務用品を
じっくりお選びになる方がいいかもしれません。病院なら、仕入れ部か担当問屋に言って箱買いすりゃいい。
雑貨なので問屋買いでも問題ナッシン。
現在の投売り商品をバッタ的に掴んでおくのも、価値観によってはアリなのかも知れませんが・・・

つうか、状況によってはお子さんとあなた自身の生活を分離する
シュミュレーションしといた方がいいかもですねぇ。嫌な話ですが。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 03:21:18 ID:z/dluXZ+
昨日国立感染研から
医療機関における新型インフルエンザ感染対策 が出たからご参考。
http://idsc.nih.go.jp/disease/swine_influenza/2009idsc/infection_control_3.html

「つまり、本疾患は市中感染を主体とする季節性インフルエンザと同様に
とらえるべき状況にあり、院内での感染(医療関連感染)をいくら厳格に行っても
医療従事者の感染は防ぎきれないことをまず認識すべきである。」
・・・・もうおまいら感染しちゃうからそれなりのキモチでいてね、ってことさね。

確定患者の「通常のケアに従事するスタッフはN95による空気予防策を取る必要はなく、
飛沫予防策と手指衛生を標準とすべきである。またこれは、地域の流行状況に
よって変わるものではなく、今回の新型インフルエンザA(H1N1)に対して
適用される普遍的な感染対策である。」  ・・・・御家族感染の際の御参考に。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 08:24:04 ID:F4uto2Hq
>>962
熱弁乙です
でもマスクスレだから不要論はスレチです。有効性スレに移動願います
そして住民は今回の新型のことだけでなく
鳥や強毒化まで視野に入れてますのであしからず。手荒いなんて常識ですからw
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 14:13:09 ID:D//u8oks
ダチョウマスクがいいとか言ってるけど、ダチョウは空を飛べないけど
分類としは鳥だぜ?

トリインフルに感染したダチョウだっているかもしれないぜ?

いいのか? 良く考えろよ。  長生きしろよ。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 15:18:10 ID:/6vFrvRt
>>966
> トリインフルに感染したダチョウだっているかもしれないぜ?

確かに、>>947 の場合は危険だな。接触感染しそうだ。

ちなみに、ダチョウ抗体マスク、鳥インフルには効果有りとなってるが、
豚インフルへの効果は未確認(未実験)、だそうだ。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 15:39:50 ID:mLl7xz51
http://www.mmm.co.jp/ohesd/powered/dust.html
http://www.koken-ltd.co.jp/dendoufanmask.htm
トリインフルエンザパンデミックに備えて政府はこういうのを医師に配るべきじゃなかろうか。
一つ10万円、医師数30万人として300億円。
高いけど出せない額じゃないと思う。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 16:38:19 ID:qe92TbFh
防衛費を減らして、マスクを備蓄すべき。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 18:56:42 ID:RsmLwxWX
防衛費としてマスクを・・・
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 19:00:35 ID:/6vFrvRt
BC兵器用のマスクなら防衛費で備蓄してるはず
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 22:19:03 ID:qe92TbFh
国民全員分あるの?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 23:12:59 ID:D8J+g7ud
ダチョウマスクは最高だぜ。毒を毒で制す。

>>969確かにそうだよね。防衛費の内訳は6割が人件費です。

日本は国防費が世界3位ですが、ほとんどが自衛隊の人件費です。

なので対した武器を持っていません。自衛隊の給料を減らして

マスクを配るべきです。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 20:55:18 ID:FezgQC3x
常々思っていたんだけど、マスクはおおげさに顔を覆うから
恥ずかしいとかマナー違反とか言われる。
だったら鼻の穴にマスクの生地をつっこんで絶対口で呼吸しなければ
いいんじゃない?
金もかからないし。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 21:00:26 ID:JVHfoIGR
鼻マスク、花粉用ならすでにあるわな
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 21:09:37 ID:1ZT+HioX
ふと思ったんだが、唇って確か粘膜なんだよね。
じゃあいくら鼻呼吸で口塞いでても、唇に飛沫が付くと意味ないってこと?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 22:09:22 ID:9ON+G0Re
ということは口と鼻をふさげば・・・
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 22:58:30 ID:0BOEuoQ9
サランラップ巻きか
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 23:13:56 ID:LLrMde6Q
>>977
目も忘れずにw
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 23:37:58 ID:2i2N9qLr
鼻マスク、自分も持ってるw
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 01:32:14 ID:Yo1MJY1U
耳は?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 01:34:07 ID:M2ioFHdH
耳栓
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 02:56:25 ID:R7I0+zDm
要するに外へ出るなってこったな。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 18:51:57 ID:/DWVwhU0
バリヤー!と叫ぶ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 19:37:04 ID:M2ioFHdH
えんがちょ。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 06:17:57 ID:a4dByE8A
>>862
それって快適ガードプロ?
快適ガードプロって元々中国製だよ?
花粉シーズンからずっと使ってるけどずーっと中国製。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 04:25:01 ID:Y1eR7xwO
いろんなマスクの使い方があるもんだ
http://www.shocker.jp/WILD/DWS-18.jpg
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 14:37:40 ID:sJzMlNlC
カレー食いたくなってきた
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 16:42:32 ID:KjGfuxTO
>>987
グロ注意
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 01:31:07 ID:8RKQnuO3
むしろ、>>987に勃ったんだが・・・。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 01:32:29 ID:MCZg4DLR
釣り銭を両手で添えて渡すレジ係の女って何なの?
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=2000692&tid=d65a4bfa70ada4a4a55a1bca5sa599t0y&sid=2000692&mid=1
新型インフルエンザの感染につながるかもしれないからやめてほしい
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 06:50:40 ID:+/TviHYP
てst
993名無しさん@お腹いっぱい。
>>991

皮膚にウイルスがつくだけでは感染しないよJK
心配なら常時手袋すれば?