★製造業 景気報告 PART25

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 23:38:35 ID:5bRpSrsU
ごくろう
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 02:18:20 ID:eDIRN00b
>>1
5963
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 14:04:55 ID:q1OY5AzP
なんかテンプレかっこよく考えようぜ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 19:03:59 ID:VArO+xKd
小沢一郎幹事長、ソウルの国民大学で講演「日本人は寄生虫、害虫」

民主党の小沢一郎幹事長は12日、ソウルの国民大学で講演後、約250人の学生と
日本人について語り合った。学生から、多くの日本人が学校にも通わず、仕事にも
就かないニートについて聞かれ、小沢氏は「日本のニートの現状はみんな親が悪い。
日本人の親は学校にも行かないで、仕事もしないぶらぶら遊んでいる子供を食べさせ
ている」と持論を披露した。
小沢氏は「学校にも行かない無職の子どもを責める前に、日本人の親達は子供を
甘やかしている。親に民族教育を確りしないといけない」と主張した。「日本人の
若者は漠然と他人に寄生し寄生虫として生きているとんでもない害虫だ」とした。
「もともとむ日本人の親達もどうかしている。日本人は動物にも劣る民族といっても
過言ではない」とした。「日本人はもともと民度が劣るから、君達韓国人のような
優秀な民族の血を日本人に入れない限り、他人やアジアに寄生して生きる害虫日本人
が増えるだけだ」とした。日本の古代歴史についても「韓半島南部の権力者が日本の
国家を樹立したもの」と述べた。・・・・( ソウル発外電 2009/12/13)

【トンデモ史観】小沢一郎・韓国講演
http://www.youtube.com/watch?v=uX7xFMvCly8&feature=youtube_gdata
【売国】小沢一郎幹事長言行録
http://www.youtube.com/watch?v=NXjgD4jb_Jg&feature=channel

「日本人はもともと民度が劣るから、君達韓国人のような優秀な民族の血を
日本人に入れない限り、他人やアジアに寄生して生きる
害虫日本人が増えるだけだ」とした。
6中国系日本人:2010/01/18(月) 00:18:29 ID:0OcUfJEa
景気悪化出棒茄子出内和給料引木差下出屋瑠気零。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 03:20:39 ID:mEh1l/BL
車メーカーおよび部品メーカーの開発の中途採用再開いつ!
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 07:52:18 ID:bTRL8KVK
上から目線
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 09:10:58 ID:edZHImwp
前スレ>>996
> こども店長でほのぼのイメージを作りながら
> その裏で下請けには冷酷なコストカットを求める糞トヨタ(笑)

ほのぼのこども店長の実態はこんなとこだろ。
http://workingnews.blog117.fc2.com/blog-entry-2190.html
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 10:55:25 ID:uWeDL059
このまま民主党の政策が続けば在日に政権が乗っ取られてパチンコ産業がバブルな
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 11:06:33 ID:v7y+DxON
こども店長を見ていて、昔のケーキ屋のケンちゃんを思い出した。
つまりは競馬の馬と同じ。うらやむ前に、哀れにこそ思う。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 14:51:52 ID:uQFLe/wZ
無職は書き込むなよ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 16:10:33 ID:yviiPsDu
【経済】“小沢ショック”で東京株、200円近く急反落
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1263781184/

_| ̄|○ 民主党・・・頑張ってくれ・・・。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 16:42:42 ID:RHd9/Klo
11月稼働率は3.2%のしっかりした伸び=鉱工業生産確報
http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20100118-00000846-reu-bus_all
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 17:07:57 ID:NPMXS25L
>13
さっさと消えろよクソ民主

 菅直人副総理・財務相は18日午前の閣議後会見で、国会提出を閣議決定した
平成21年度第2次補正予算案に関して「現在の経済状況の中で何としても急い
で執行しなければならない予算」と述べ、早期成立に理解を求めた。

 菅財務相は「補正予算であり成立すれば即日執行に移れる」と経済対策として
の重要性を強調。「いろいろ課題があるがこの審議については協力いただきたい
」と、小沢一郎幹事長の「政治とカネ」をめぐる問題を念頭に、野党に審議への
協力を呼びかけた。

審議拒否しまくったやつってどこのどいつだっけ?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 17:10:11 ID:RHd9/Klo
全地域で景気持ち直しの判断=日銀地域経済報告
http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20100118-00000856-reu-bus_all
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 17:35:18 ID:v7y+DxON
小沢の傀儡政権に期待あげ ∩(・∀・∩)(∩・∀・)∩
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 18:07:02 ID:kiL1EWqT
各種相場は小沢の逮捕待ちかな

>>1
乙〜
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 18:18:43 ID:MEzBSfNh
今年度はなんとか黒字になるメドが立った。
ちなみに業種は電子機器製造やソフトウェア開発や実装やってる
半導体、工作機械関係の注文が多いようだ
どっちも台湾向けみたい
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 18:21:20 ID:TVpuq05B
>>11
ケンちゃんって、大金を手にした親が働かなくなり散財しまくって
結局一家離散、本人は裏ビデオ出演するまで落ちぶれたんだったっけ?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 19:07:11 ID:m7qT8q59
>>20
おもちゃ屋ケンちゃんじゃなくて洗濯屋ケンちゃんですね。


分かります。。。。。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 20:48:47 ID:HX4ESi7T
景気判断 : 東海など4地域が上方修正、5地域は横ばい

日銀は18日開いた支店長会議で「地域経済報告」(さくらリポート)をとりまとめ、
全国9地域のうち東海など4地域で景気判断を上方修正、北海道など5地域は横ばいと
した。

昨年7月、10月と2回連続して景気判断は全地域で上方修正されていたが、
今回は輸出回復と政策効果による恩恵の強弱によって地域間に差が出た。

エコカー減税やエコポイント制度による下支え効果で、自動車や電子部品は
全地域で生産が増加基調。雇用・所得については、自動車産業が集積している
東海では「労働需給は持ち直している」と判断されたが、多くの地域で
厳しい状況が続いている。


http://www.jiji.co.jp/jc/c?g=ind_30&k=2010011800509
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 21:05:54 ID:edZHImwp
よし、設備しろ設備。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 21:11:07 ID:sGdZ95OQ
建具業界は不況に強いんでしょ?
最近このスレ常連の建具屋の報告ないがどうかしたのだろうか
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 21:27:51 ID:edZHImwp
まさかの首吊って死にました?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 22:05:23 ID:3SYOVJPt
派遣社員で製造業の仕事に就職するってどう思いますか?
なるべくマジレスでお願いします。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 23:03:11 ID:tUf6GrKe
製造業のキャリアはあるの?
資格は?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 23:09:26 ID:3SYOVJPt
1ヶ月で辞めてしまいました。。。
普通免許とPC操作ぐらいです。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 23:27:47 ID:OQheyJJ2
>>19
俺も同じ業種だけど確かに注文数が戻ってきた。
しかし単価が異常に安いわ、部材(特に光学系)の納期が掛かるわ・・・
このままやっていけるのか不安
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 00:03:13 ID:jcVwzO10
麻生がとっとと辞めてよかったよ
小沢問題が片付けば、株も持ち直し、一安心だな
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 00:07:03 ID:09vDTi7b
↑こいつは何を言ってるんだ?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 00:15:33 ID:n0K+Pd1/
民主真理教信者でしょ
関わらないで、スルーした方がいいよ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 00:19:39 ID:COwqgpiQ
>>30
まだわからんぞ
まあ、自民が死んで二度と政権与党になれないことはいいことだな
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 02:02:33 ID:JD8XmeCM
半導体、設備まで動き始めてんのか
今台湾(TSMC)が絶好調だからな
ドイツ、台湾からの受注が圧倒的に多いよ、短納期辛いよ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 04:58:50 ID:KkkdPZc1
世の中には景気よりも自民党が死ねとする馬鹿が犯罪者小沢民主を支持したんだから。

病気なんだよ。スルーしてやれ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 06:58:38 ID:StWN/Xzp
>>24
建具関係の品物だと一応今年に入って月ロット5万個×3種の新製品をやり始めた。

37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 08:47:56 ID:09vDTi7b
設備だけど相変わらず話もない。
客先自身もほとんどない。

あるのは公共事業絡みくらいかな。
老朽施設の改修とか。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 10:37:54 ID:UV2o0yl0
自動車サプライヤです
現場では、残業規制が昨年の7月から解除されていましたが、とうとう技術の残業規制が解除されました
リーマンショック直前よりちょっと暇なぐらいの状況です
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 10:53:38 ID:qAk/+0Hf
景気戻ってきてるのか?
新規の設備は、殆どないぞ!!
図面屋は廃業のうわさしか聞かないぞ。
図面屋が一番きついのか?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 11:00:44 ID:uqpNRmDn
完璧戻ってきてるよ
秋以降、緩やかながら右肩上がり@設備
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 11:05:35 ID:YtOzFo5k
精密板金いないか?
電機の孫請けだけど回復兆し無
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 11:40:21 ID:GYy9VRH1
たしかに、最近忙しいな。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 11:55:08 ID:NQNigYiO
小沢将軍様のお陰ですっかり景気が上向きになりました(・∀・)
工場の者は皆、将軍様の描く明るい未来に顔を輝かせて働いています(・∀・)
家にも将軍様のお写真を神棚に飾って、毎朝二礼二拍一礼をしてから工場に向かっています(・∀・)
一日も早く日本が朝鮮のように尊厳のある独立国になれといいですね(・∀・)
将軍様の世が常しえに続きますように祈ってます(・∀・)
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 11:56:10 ID:m2ZfsLZt
図面屋だが、年明けたら仕事がさっぱり無くなったぞorz
年末までも良かった頃の4割以下だったけど
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 11:56:19 ID:riz3S08A
>>39
設備ってのは増産するときに必要になるものじゃね
修理やら新製品やらは多少あるかもしれないけど
現状遊休設備があるくらいだからまだまだ動きだすには時間かかりそう

>>41
プレス板金だけどよくわからんけど回復してきてる
中国に引っ張られてる感じ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 12:15:18 ID:UV2o0yl0
自動車サプライヤです

基本新規設備は増設しない方で
遊休設備や設備の流用で対応していて、どうしてもだめなら新規設備ですが、
仕事量がピークに達していないのと、新規品番も既存の設備で生産できるよう
に改造工夫しているのです
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 13:36:46 ID:+Nv01/ro
食品だけど、生産調整が多くなってきた。
食品のちょっと贅沢な部類はまだまだだね。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 15:30:21 ID:qAk/+0Hf
>>44
同業者、Z。
ここが踏ん張り所。
なんとか食いつないで、
がんばろうぜ!!
廃業とか考えずにナ。

49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 15:54:33 ID:m2ZfsLZt
>>48
dクス

お互い頑張ろうな!




で、こんな時間に2ちゃんとは、あんたも暇なのか?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 16:12:40 ID:lvFXRFWM
そうだ、踏ん張るぞ!
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 16:33:27 ID:m2ZfsLZt
年度替わりすれば少しは良くなるんだろうか?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 16:39:58 ID:rP1YB2Bh
誰か、
>>26の質問に答えてくれませんか?
お願いします。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 16:44:37 ID:xwp7niTZ
>>52

現在、各企業共に使えない内部留保(土地・工場・人)を使える内部留保(現金・外貨)に変換中
これが意味するところは……


マジレスするとサービス業で起業してみるといい。
なーに、ブラックで働くよりはマシな人生のはずだ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 16:57:08 ID:aBFT/CXB
中国の高速鉄道車両部品を受注 東洋電機製造
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1263887568/l50
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 17:09:45 ID:gc70uSn+
>>38,46
うちと全く同じ。
もしかしたら同じ会社かもw
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 17:39:33 ID:aBFT/CXB
そんな偶然あるわけないだろ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 17:55:22 ID:aBFT/CXB
>56
ですよねー
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 17:56:32 ID:3GHkmEYQ
埼玉 建築業ヤバいっすwww
もう笑うしかないぐらい物件がない。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 19:35:49 ID:CRtoUSt2
薄型液晶、韓国メーカー強すぎ
だけど何とかなるよな?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 19:41:43 ID:I9tNsF2H
液晶はソニーがあっちに片足乗っけてるから、もう体力勝負だよな。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 20:26:11 ID:eQwJSxKy
チョン国+液晶=メシウマ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 20:31:31 ID:UO+l7SIL
なんとかなると思いたいが、液晶韓国は手ごわいw
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 20:49:03 ID:D74l1y53
よし、ブラウン管で対抗だw
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 20:57:11 ID:OI3rnv++
>>41
板金、電子部品だけど茄子です。
先が見え茄子。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 21:00:44 ID:2MUAOQLU
まあ、民主党が全力であちらの国からバックアップしてますから
フュンデー、サムスン、サンセイなんか日本じゃ怖いものなし
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 21:14:48 ID:7oy21oY+
てか、サムチョン液晶が先ずは#にカモられてんの知らんのだったら
非液晶業界人だろw
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 21:28:15 ID:CRtoUSt2
うちの工場大赤字で潰れかけたのに・・・
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 23:16:56 ID:mrUgUV6N
去年初頭がピークで景気悪化どころかマシになってきてるじゃねえか
話が違うぞぼけが
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 00:57:33 ID:g1oExid1
海外、とくに中国の一部の景気がいいだけで、日本を含むその他の国はまだまだ景気は良くないです。
その中国もそろそろやばいという話も聞きます。

結論:うかれていられるのもいまだけ。また地獄が待っていますよ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 02:02:19 ID:txL6ap0N
自動車部品輸出14%増 中部5県11月、1年4カ月ぶり
http://www.chunichi.co.jp/article/car/news/CK2009122302000184.html

>自動車部品の輸出額は前年同月比14・0%増の1352億円
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 05:41:49 ID:f+6gILCV
トヨタはプリウスが絶好調で大忙しみたいだよ。
なんだかんだでスケールがデカイ会社だな。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 06:27:06 ID:Eu5Si+No
雇用調整助成金をもらってるけど
実質休業日無しで残業の毎日
そんな感じ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 07:28:11 ID:TuUDkeeV
工作機器製造の「ソディック」が150名の人員削減と本社移転
ttp://www.fukeiki.com/2010/01/sodick-cut-150-job.html
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 10:38:38 ID:14s12bp3
久しぶりに見積来た。
でも取れなきゃしかたないから赤字見積で仕事確保だ。
仕事なくて休んだって赤字だし。

急がしいところは設備しろ設備。

>>59
頻発する裁判の行方に注目だな。

>>72
詳しく
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 11:03:35 ID:+FOUQ7un
>>41
精密板金@神奈川
受注は相変わらず少ないです。見込みもないみたい。。。orz
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 17:01:35 ID:B6oPKgNi
急激な仕事量増加で、あわてふためく生産現場。

人減らしすぎたのと、怠け癖ついたのが原因だな。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 18:53:30 ID:JMF46/I3
設備も技術も古くなって人も減っているのに
以前と同じだけの最高速が出せるかよヽ(`Д´)ノウワァァン!!
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 03:52:15 ID:iLQFUGqs
精密部品屋です。会社全体だとトントンくらいだけど自分の課だけは異常に
忙しくなっててリーマンショック前を越えそう。人が他の課からどんどん集まってきてる。
リストラして1年も経ってないのになぁ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 11:54:05 ID:dpWEnFZS
樹脂の機械部品試作だけれど、年明けてもさっぱりダー
マシニングの奴らが皆逃げちゃったよ
事務の人数が現場を越える日は近いな
ここも商社化する気かなw
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 16:31:57 ID:KlzZXg5/
うちは中国向けがすでに過去最高の業績となってるが他国がやはりまだ追いついてきてないな。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 19:51:39 ID:7MnroFDX
試作@愛知 まあボチボチって感じです
      特に金属のフライス関係がかなり動いてますね 後板金も
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 22:06:16 ID:RlTzeNl+
上海万博後の中国は終わるので俺の会社も夏には終わるな
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 23:40:49 ID:8sAOFd/6
最近見積依頼もねえと思ってた設備方面、本日突然受注1件見積依頼2件。

しかし今後の見通しはあいかわらず不透明だそうで。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 03:23:32 ID:pdlwPxm7
>>82
北京五輪の後に終わるんじゃなかったか?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 04:50:36 ID:Dx74YyZK
中国はあまりいい展望ないよな
親会社はさっさとタイにトンズラw
うちは後始末www
さっさと潰れた方が傷が浅くて済むかも
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 05:54:41 ID:HgxCpHD4
共産国が発表する良い数字は半分、悪い数字は2倍にみるのが鉄則
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 12:58:15 ID:zF91xk8N
というか、中国の不動産ローンの2009年度の新規貸出が前年比1600%ってどうよ。
おかしいやろ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 13:03:15 ID:5xJqQd8s
1年でマネーサプライ4倍とかなぁ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 14:08:35 ID:lif7Eh0d
不動産を担保にした金貸しも増えてるし
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 15:30:28 ID:jg0e5oN3
もうすぐここを去らなければならないと分かったとき、
私は今まで通りの生活をしたいと言うと思う。
いつもの時間に起き朝食を取り、いつもの会社に行く。
そしていつものように退屈な仕事をこなしいつものように仲間と下らないことに笑い。
いつものように本屋を覗いてから帰る。
いつものように夕餉の支度の音を聞きながら新聞を読み、ときどき台所に覗きに言っては妻の目を盗みつまみ食いする。
食卓の音は和やかに響き、子どもは今日の学校での出来事を身振り手振りを交えて大げさに報告する。
こんな昭和的な家庭なんか今どき無いよって言われるかもしれない。
そう、これは自分の子どもの頃の心象風景を再現して貰っているに過ぎないのかもしれない。
これから広大な海に漕ぎ出していくわが子に不安と希望を重ねながら。
最後に私はこれだけは言おうと思う。
みんな、今までありがとう。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 16:38:00 ID:Jw/T3y05
まぁ、あれだ…

くじけそうなときは吉村昭の小説でも読むと良いよ。
「高熱隧道」が、お勧め。
黒部第三ダム建設に比べれば、今の状況など屁でもないって気分になれる。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 17:09:55 ID:Hk9I1651
また89円台になったな。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 18:59:50 ID:zF91xk8N
【速報】オバマ大統領:全ての銀行の自己勘定でのトレーディングを禁止か 証券株急落
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1264092515/
オバマが銀行がヘッジファンドに投資したり所有するのを禁止とか言い出しているからです。

やりたいことはわかるが、結果はヤバイなんてもんじゃない……。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 10:23:03 ID:iaLLDBqN
>>93
トリクルダウン思想の激しい奴はヤバイと感じるだろうな。
米国の金融関係がどのくらい欲深いのか、今だに理解出来ずに
すがり付きたがるって小作人より劣るよね。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 12:54:10 ID:xwR+D2vM
受注が急激に増えて景気回復かと思ったが
ただ単に、同業が何件か潰れてその関係(転注分)で
忙しいような感じ

大手の企業からは金は出すからとにかく納期通りに納めてくれ
といった仕事が最近増えてきている感じがする
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 13:13:33 ID:qwn0nQy0
うちも対抗馬がこけて忙しい
しかも人員削減したあとなので凶悪なことに
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 21:45:28 ID:g2TgzeCn
競合が潰れたんならさっさと人と設備増やせ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 22:20:06 ID:DZwuJAKE
           し
       り       ま
   断              す
お         ま   す    お
       し         !
            ,ハ,,ハ        断
      り     ( ゚ω゚ )
         ((⊂ノ   ヽつ ))    り
      断    (_⌒ヽ
       ε≡Ξノノ `J    し
         お      ま
             す
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 23:26:07 ID:P9OLX2S8
偉い人いわく
『上を見て頑張れ 下を見て我慢しろ』

一見真っ当な事を言っているかに見えるこの言葉に、何やら不穏なものを感じる。
これは、「上を目指して頑張れ。苦しくなったらお前らより苦しい下の奴らが居る事を思い出して我慢しろ」と言う意味だ。
だが、ここで言われている下の奴らの立場はどうなる。
自分の方が下の奴らよりまだましだと思う事は、自己の優越感を刺激させる事だ。
つまり言下に「下の奴らを見下す事によって慰みにしろ」という意図が見て取れる。
これは見下された者にとっては腹立たしい事この上ないだろう。
お前らはここで優越感に浸っていないで、自分たちよりも上の奴らが居ることを思い出すべきだ。
お前らの目標となる筈の上の奴らは、お前らが自分より下の奴らにそうしたようにお前らを見ている事に気付くべきだ。
つまりお前らは、そいつらの矜持を保つために見下されているという事を。
どうやらこの欺瞞に満ちた言葉は人の向上心を刺激させることよりも新たな階層意識を芽生えさせる事に有効なようだ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 23:30:54 ID:PLYyprIU
>>99
今更気付いたのかw
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 23:33:30 ID:OjxDmYoy
劣等感は優越感の裏返し
その逆もまた真なり
102うんこ:2010/01/23(土) 23:56:39 ID:XHYHnKh7
年収は、三十万ほど減ったが
仕事内容、量ともに
いまがちょうどいい
もう、経済なんか発展せんでいいよw

いざと、なったら農家だし
大量備蓄も隠し持ってるし
山奥在住だし
勝手に混乱しろよw
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 00:00:35 ID:WAlhXW0m
昔だったら「打ち壊し」とか「ええじゃないか」とかの
何らかの暴動が起きてもおかしくない状況だろ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 00:05:30 ID:9uA9dE0C
国民ほぼ総数がサラリーマンじゃむりじゃね?
社畜じゃなくて国畜だから。
生かさぬように殺さぬように 税金とられるだけ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 00:43:37 ID:c2maoYxr
檻から出て、生きていってもいいのですよ。
誰も強制はしていないはずです。

106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 01:35:38 ID:dLT7b8RR
『お灸で自宅を燃やす馬鹿、二度焼く馬鹿』
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 07:04:34 ID:MlNQGZg/
>>99
ゴマすってきた人が勝ち組です。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 09:38:23 ID:Ufg+3BIn
>>99
社長がアフリカをみてガンバレって。
社長、外需復活雨乞いとか、もー痛々しくて笑える。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 16:04:37 ID:dLT7b8RR
アフリカを見てどうがんばれって言うんだ、
社長がアフリカへでもどこでも行けといいたくなるな。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 17:53:39 ID:wgDof8ig
設備系の仕事してるけどマジでアフリカ出張とありそうで怖いんだがw
実際同業他社は南アフリカとか行ってるしな
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 21:57:51 ID:dzwsV0fM
南アは2-3年前に設備入れ終わったでしょ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 23:05:43 ID:1PxhTVPI
あぁ忙しくて嫌になってくる
このまま二番底に突入しないかな・・・
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 23:13:33 ID:diekhc/R
アフリカに宝石でも堀りに行くのがマシな人生送れるような気がしてきた
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 23:55:02 ID:DkdDV6xj
参院選で民主が負ければ、暇になるかもしれん
でも、自公が勝ったら日本終了だしなあorz
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 00:02:14 ID:6kg4Dl8+
民主が勝ったら暇になるand日本終了
の間違いでしょ?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 00:30:15 ID:UYwKCQvw
>>113
ゲームの達人かw
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 00:36:14 ID:c4THzrwW
>>116
つーか、人生ゲームであったような気がするw
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 00:38:53 ID:c4THzrwW
>>115
少なくとも、創価が政権与党なんて悪夢だ。
俺にとっては。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 06:17:45 ID:8i9cqoSl
新しいものを買うのではなく今あるものをメンテナンスしていけば経費削減になる
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 09:24:08 ID:Nc7Ko/Fj
>>113
麻生かw
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 12:44:30 ID:XraRuTVC
人生ゲーム詰んだ俺にはリスタしか明日は無い
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 13:59:35 ID:vqWm232h
>>118
層化が勝つことと製造業がどう関わるんだよ・・・・・・

そのレスじゃ御宅が単なる民主党信者にしか見えないw
123 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 15:29:44 ID:nSGiSvl/
政治がどう変わってもまともなビジョンは出てこないだろ
政治家なんて金持ちしかなれないんだから
あ、一人だけパートの子が当選してたっけ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 15:39:27 ID:7dieTJGz
去年の暮れから、仕事量は増えた。
しかし、リーマンショック前の6〜7割程度。
単価は2〜3割減。
なんとか黒字経営に戻ることができたが、綱渡り状態です。
半導体関連@東京。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 16:45:25 ID:Nc7Ko/Fj
来年春納期の再見積依頼が来た。
安く出したのに、相場が落ちてるからもう25%落とせないかと。

半年以内くらいの話なら採算度外視で取ってもいいけど、来年の話だと考えちゃうね。
その頃ある程度回復してたらそんな赤字仕事やるのもアホらしいし。
このまま続くようだと確保しとかにゃいかんし。

政府はアホでも民間が不況慣れというか不況不況言うのに飽きるというか、そんな感じで多少はよくなってるんじゃないかって気はするんだけど、難しいとこだわ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 17:38:38 ID:HdVU0RTg
25%w
127名無しさん@お腹いっぱい:2010/01/25(月) 18:17:21 ID:FYxMWvL3
生産増えても、海外との競争で単価ダウン。
ライン工はつらい。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 21:17:12 ID:vct2d3iW
2,3月の受注が相当少ない。
しばらく、ゆっくり休みたい。(残り40日の有給の消化から始めるか?)
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 21:54:31 ID:WD543VTL
外貨準備の適正規模調査=圧縮なら円高助長も−菅財務相
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2010012500741
 菅直人副総理兼財務相は25日の衆院予算委員会で、約1兆ドル
(約90兆円)に上る外貨準備高について、「本当にこれだけ必要なのか、
適正な規模についての考え方を調査している」と述べた。外貨準備の多くは
米国債などで運用しているため、仮に圧縮する場合、米国債の売却に
つながる可能性が高い。その結果、米国の金利上昇や円高・ドル安を
招きかねず、波紋を呼びそうだ。みんなの党の柿沢未途議員に対する答弁。
 ただ一方で、菅財務相は、外貨準備の原資は借金で調達していると指摘し、
「外貨準備を減らしたら、その分だけ(財政支出に)使えるという仕組みには
なっていない」と強調。さらに「円高を許容していいのかという面からも見ないと
いけない」と述べ、慎重に検討する考えを示した。(2010/01/25-18:39)

輸出している企業は死ねとのお達しが来ましたよ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 18:33:50 ID:TONmZVa0
トヨタ、2〜4月は内外とも大幅増産  2010年 1月26日 (火)

トヨタ自動車は向こう3カ月(10年2月〜4月)の車両生産計画を策定した。この期間の国内生産は前年同期比2・1倍の93万台、海外生産は76・5%増の120万台。
08年秋以降急激な減産にシフトした反動で国内外とも大幅に増加。国内は新車買い替え補助制度の期限が3月末から9月末に延長されることを受け、4月の日当たり生産を年末内示より500台前後増産する。
海外は円高対策で輸出を減らす一方、3月の海外生産を前月内示より1万台規模増産する。

http://www.chukei-news.co.jp/news/201001/26/articles_11000.php


131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 18:47:41 ID:TONmZVa0
アイシンAWが「技術開発棟」の建設再開 2010年 1月25日 (月)

AT(自動変速機)メーカーのアイシン・エィ・ダブリュ(アイシンAW、本社安城市藤井町)は、2008年末に計画を一時中断していた「技術開発棟」の建設を再開する。
点在していた技術・生産技術部門を一カ所に集約、技術開発力を強化する。投資額は100億円規模に上る見通し。11年3月の完成を目指す。

> 投資額は100億円規模に上る見通し


http://www.chukei-news.co.jp/news/201001/25/articles_10994.php

132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 21:43:28 ID:l46MtzLv
とてつもなく日本 : いろんな要因が絡まってヨタ叩きの流れができあがってるわけですね。

http://awfuljapan.livedoor.biz/archives/51404062.html
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 21:55:55 ID:M9R5ukLG

【雇用】工作機械中堅のソディック、希望退職者150人を募集[10/01/19]
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1264087171/

【機械】工作機械大手の森精機、希望退職募集[10/01/26]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1264494528/
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 23:03:31 ID:p3JAPTg+
>>118
メーカーにとっては日本の製造業破壊の民主政権が続くことが悪夢。
さすがにまだないだろうと思っていたメーカーの本社機能海外移転も
検討している会社がかなりあるらしい。(経済誌による)
製鉄業も、車も、電機も、日本でやる意味が無くなってきてるからな。
失業者100万越えの悪夢も現実味を帯びてくる。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 23:12:16 ID:rmICvJOH
本当に海外移転の話しか聞かなくなってきた。
年末〜今日までで身近でも2社が製造部門を海外へ移管する。
確かに今の異常な円高では日本でモノ作るという事は無意味だしな。

もう何やっても無駄だわw
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 23:26:13 ID:TONmZVa0
デンソー、8月に福島のカーエアコン工場建設開始

デンソーは21日、計画を凍結していた福島県田村市でのカーエアコン新工場の建設を8月から始めると発表した。2011年5月の稼働を目指す。当初は10年春の生産開始を予定していたが、新車販売低迷により受注が急減し、稼働時期を1年延ばす方針を示していた。
今後は受注の回復状況をみながら慎重に能力増強投資を進める。
工場建設や生産設備の導入にまず約50億円を投じる。当初は16年3月期までに計160億円を投資する計画だったが、操業開始に必要な最小限の投資にとどめた。従業員は現時点で82人を確保しており、今後の採用については未定。
12年3月期に約60億円の売上高を目指す。(21日 21:01)

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20100121ATDD2105N21012010.html



137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 23:27:54 ID:TONmZVa0
アイシン高丘 宮城工場の稼働、夏に判断
http://www.kahoku.co.jp/news/2010/01/20100121t12024.htm
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 23:39:29 ID:UVx3gqE2
希望退職なんて、希望者がいなければ退職者ゼロ

それにしても、秋口から忙しくてかなわん@半導体
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 23:42:51 ID:0/M5qfdA
希望者がいなければ給与減額・ナスカット
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 23:47:36 ID:awKDLAKa
原価計算してるとほんとキツイ、なんでこの仕事量で給料が出るのかのほうが不思議
組合のやつらも現実を知るべき。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 05:25:11 ID:5xi32CzC
我社はあちこちの不動産を売却して給料を払っています。
過去の資産を食い潰す正社員の労働組合ってなんか怖い。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 17:09:28 ID:2arN5ral
米トヨタ、リコール対象8車種の生産販売停止

2010年1月27日 夕刊

【ニューヨーク=阿部伸哉】トヨタ自動車が米国でアクセル部品の欠陥により約230万台のリコール(無料の回収・修理)を決めた問題で、
同社米国法人は26日、リコール対象となった8車種の米国での生産、販売を一時停止すると発表した。
対象には米国での主力車種「カローラ」「カムリ」「RAV4」が含まれ、深刻な販売減につながる恐れが出てきた。

8車種はいずれも現行モデルが含まれており、トヨタはディーラーにただちに販売を中止するよう通達。
期限は「(アクセル不良の)改善策を最終決定するまで」としている。
同時に、カナダを含む北米の5工場で、リコール対象車種の生産を2月1日から1週間、停止する。
改善策が決まらない場合、さらに長引く可能性もあるという。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 17:17:08 ID:x/PCMfI6
部品代金3割カットで、円高、リコールですか…

トヨタの下請けさんは、大変ですな。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 17:23:12 ID:h+Ewiyjh
製造業は首切り過ぎて生霊に祝われたと推測
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 18:50:43 ID:aB1kj6UQ
うちの製品は中国人が作ってるから、この程度で驚くようなら他あたってくれ
とメーカー・商社に明日言いたい

日本人がいいよ、やっぱり
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 20:04:52 ID:XhogTMrP
トヨタはFMEAやFTAとか一生懸命やっててこれかよ・・・
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 20:08:54 ID:fSGYVrcX
やったねトヨタ(^ー°)b
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 20:27:16 ID:4r6Vq+q8
トヨタの失策を喜んでる奴らって特亜のやつらだろ
いい加減、死ねよボケ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 21:15:10 ID:QZBJVHte
>>148
下請け孫請けと上から下まで、満遍なくコストカットで叩き捲くって来たからな。
仕事を貰いつつも憎くてたまらんのは本音だよ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 21:59:49 ID:tF79n+DP
株価はあれとして、民主が政権取ってから産業界が加速度的に傾き始めたのは誰の目にも明らかだよな
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 22:19:39 ID:zY6pEEOp
為替のせいでアメリカに部品の製造依頼が戻ってきているって昨日ニュースで言ってた
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 22:25:06 ID:42GJjr0w
>>150
本当の地獄は こ れ か ら だよ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 22:27:53 ID:zpbbCJO5
明らかに右肩上がりで復調傾向か・・・
クソ自民が消えてよかったw
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 22:47:54 ID:42GJjr0w
上がる要素がないわ
あの頃はまだ良かったと思う日が遠からず訪れるな
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 23:04:55 ID:xxkKX/ZJ
やっと残業減ったけど、またいつかは残業地獄復活するかと思うとイヤになるな
例年通りにいけば初夏あたりから公共事業が増えだしてクソ忙しくなるので、
初夏までにはさらなる景気悪化を促進してくれるとありがたい
しかし残念ながら景気回復傾向らしいのがまたイヤになる
民主はだめだな。もっと景気悪くしてくれる政党ないもんかねえ。自民は論外だし。

>>152
それ去年も聞いたわ
早く本当の地獄を体感させてくれまいか
念のため確認しとくけど地獄ってのは残業地獄のことじゃないよな?w
それならマジで地獄ですわ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 23:14:31 ID:bnodDy72
残業したくないから景気悪くしてくれ? あほか?
157名無しさん@明日があるさ:2010/01/27(水) 23:20:19 ID:k1LP+4wj
個々の事例があるかも。
派遣・請負を減らして非正規の雑務・雑用をやらねばならなくなった場合とか。
生産拠点の移転や工場の移転に際して生産在庫を増やす場合とか。
次期モデル設計に向けて現状バージョンを吐き出す場合とか。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 23:21:57 ID:EFmSlAss
うちの会社なんて次のラインに品物回そうとしたら、
「残業したくないからあんまりはりきって作業すんな」って先輩に怒られた
んで定時で帰って何するかと思えば会社のみんなとボーリングだってよ

まあうちの会社の場合残業だらけでろくに休みも無かったからその反動だろうな
価値観は人それぞれ
ぶっちゃけ俺も暇で嬉しいw
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 23:22:16 ID:9US1BX7E
ホントですなあ・・・
絶好調というほどの忙しさではないけど
確実に昨年後半から巻き返し方向

どん底は完全に抜けましたな
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 23:25:31 ID:iZHuv02c
まあ、自民の本質は公共事業重視の共産型だからな。
公共事業関連の勤め人は、遠慮したいだろうよ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 23:30:25 ID:8oCr98Dg
うちは半導体上流なので、昨年春からかなり上昇
今は受注に対応しきれずに休眠状態だった工場再稼動開始中
ほぼフル生産に移行したよ
倒産確実と予想してたメーカーからも受注というか、在庫ないからとにかくC級品でも回してくれってな状態になってる
受注も小口径は落ち着いてきて大口径に移行、国内向けがかなり増えてるので、半導体の完全復活はもうすぐそこにきてるかとおもいますん
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 06:00:16 ID:453M2Z4/
給料一割カットしてるのに毎日残業だよ 企業としてのモラルはどうなんだ?従業員は我慢するしかないかな?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 06:02:59 ID:hrT1bWpl
半導体の仕事は、極端だからなぁ。
なんか、ゼロか百かってかんじで…。
50あたりで、仕事量が落ち着き、安定してくれれば良いのだが。

まぁ、ぼちぼち稼がせてもらっていますので、あまり文句は言いませんが。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 07:07:38 ID:hRwoPYTW
製造業、外需で急回復 10〜12月、ソニーは営業黒字に
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20100128ATGD2703827012010.html
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 08:41:41 ID:+aL9pqZK
>>162
仕事量は戻ってきても単価は下がったままだからね
他所がダンピングしたお陰で単価なんか酷い有様
その癖そういうとこが飛んじゃったりで仕事は来ると
物によっちゃトヨタの3割引きが可愛く見えるからねぇ・・・w
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 10:00:08 ID:LiP1sBQd
そろそろ、仕事が戻って来てるようだし、
雇用調整金は廃止で、いいんじゃないか。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 10:01:07 ID:GMH8ashb

ハイチ以上に深刻な日本人の将来・生活を報道しない日本のマスコミ・・・

会員急増! 在特会に入って日本を駄目にした、カルト・犯罪集団を追放! 日本の景気・治安を回復しよう!!

サブリーダー、アイデア・意見 (例:パチンコ国営化・集団訴訟・内部告発支援・国内旅行推奨)も募集中! 

168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 11:36:37 ID:0U/ZoyP7
自動車サプライヤです
今年度は通期で黒字になり、利益が出ちゃいそうです

残業カット、賞与カットしておいて、利益出すとはふざけてます
あきれるのは、「利益が出た理由がわからない」とのことw
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 12:30:50 ID:DQrtFs5D
道路が去年の1,2月並みに車少ないんだがどうしちゃったの?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 12:32:15 ID:Hccj6Y6w

何がいいたい? 阿呆w
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 12:33:34 ID:w8Au9eGt
>>168
お宅のような会社多いと思うよ。
徹底的にコスト削減した結果、少しの利益でも黒字になる。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 12:58:20 ID:LiP1sBQd
>>170
分からないのか?酷いものだな。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 13:09:34 ID:30cTAw+x
首吊って死にたいよ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 13:30:47 ID:0U/ZoyP7
>>171
うん、なんで黒字になったかを平社員レベルで話し合ってみたんだけど
客先が景気悪化で新規車両開発中止や延期、不人気車種縮小とかやっ
たのが結果的に効果があったのではないかと
また、生産量が減ったのでラインでの製品不良も減った

すくなくとも、自社のコスト削減努力じゃないと思うw
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 14:28:20 ID:LiP1sBQd
>>174
>客先が景気悪化で新規車両開発中止や延期、不人気車種縮小

これが自社の利益にどう結びつくのか分からん。
所詮、賃金カットで利益が出ただけだよね。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 15:02:40 ID:hrT1bWpl
>>174
「残業カット、賞与カット」は、自社のコスト削減努力の一環じゃないの?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 15:39:25 ID:gPsyQQht
>>143
10年位前にも3割カットとかやってるからな、バブル時代に比べたら半額程度だ。

給料上がらないのは当たり前。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 15:39:55 ID:MEJb3L3a
>>153
どの辺を見たら政権交代したから良くなったと思えるんだろう...

>>155
つ 転職

会社が適正量だけ受注する能力に欠けるんだろな。
押し込まれると断れない営業とか。

>>166
国内向け設備はまだまだ悲惨だぞ。
海外向けは知らんけど。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 15:58:54 ID:0U/ZoyP7
>>175
新規部品の開発費はいくらかもらえるんだが、基本赤字だからね
販売開始してから台数をどんどん売らないと、回収できない
しかも、最近は売れないときているw

>>176
実は人件費っ開発費や設備費にくらべると非常に少ないのよ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 18:47:10 ID:oDSaQtFB
春から労基法改正だったかで残業代割増率うPするから単価下げて無理やり残業させてるとこが死亡するんじゃないの?
今後は残業時間が抑制されて過剰労働避けられるな
嬉しい事だ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 19:01:14 ID:gY8dbA+Y
ID:LiP1sBQd

仕事しようぜks


182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 19:06:04 ID:5unSpIEt
>>180
残業代がうpしても、元々払ってなかった所は今後も払わないだろ
そもそも、うpしたと言うことにさえ気付いていない可能性がある
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 20:08:17 ID:gPsyQQht
トヨタ孫請けですが景気回復なんて程遠いです、今月はじめはマジかよ!ってくらい仕事来たけど
それが終わったらパッタリ。

補助金切れたら明日にも倒産だよ、年度末まで持つかな。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 20:12:27 ID:KvHp/DBv
MEJb3L3a

仕事してくださいねw
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 20:53:21 ID:celVpt4t
工作機械建設機械半導体部品製造
去年の3月以来月平均8日の一時帰休日を続けてきましたが、2月中旬より一時帰休日月3日に
減少しました。公共事業は去年の6月くらい半導体は12月ぐらいからフル稼働でしたが、

工作機械をメインでやっている会社なので、それが復活する見通しでこのようなカレンダーに
なったと思います。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 21:21:29 ID:HaDyAg8N
>>179
ブー、全然見当外れな事言ってます

新規部品の開発費は毎期の費用になるから発売開始してから回収しても当期の利益には、全く関係ないのでした。
実は人件費って製品原価に含まれるから、たっくさん生産してたっくさん在庫抱えても費用にはならないから赤字には結びつかないのですよw
もうちょっと会計勉強してから赤字黒字語ろうね
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 22:17:58 ID:LiP1sBQd
>>181
>>184
ふは、ニートに言われちまったw
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 07:20:48 ID:2ET9/uIR
未だに一時帰休している大手電機メーカーとか多いけど…
大丈夫なんでしょうかね、あの人たち。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 10:43:22 ID:GRVQm9ls
サムスン、福岡に研究開発拠点を開設 ターゲットは東芝開発陣。市も家賃助成へ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1264710888/l50
堂々と盗みに来ましたよと
そしてそれになにも危機感を感じない老害ども
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 13:59:16 ID:WxBq9XD1
NECが大規模人員整理するって話だけどほんと?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 15:15:44 ID:kWKF9zRG
>>189
捨てる日本メーカーあれば拾うサムスンありか。
NO1からのお誘いならのる技術者多そうだな
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 15:48:38 ID:P0Apfo1f
>>190
春までに2万人カットってのがニュースになっとったよ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 15:50:36 ID:P0Apfo1f
追記。
ただ、今からではなく
去年の頭から今年の3月までにって話だからもう殆ど整理されてるんじゃないの?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 17:55:10 ID:a/keMiTP
規制解除きたーーーーーー
今年初めての書き込みだw

周りが回復傾向の中、うちの工場は残業無くなりましたわ
建設関係は遅れて影響くるってあながち嘘じゃなかったのかも
週休も期間限定ではあるけど完全週休2日みたい
おかげでストレスによる腹痛も軽減したし、ストレスによる白髪増殖も少なくなったし、
ストレスによる表情の固さも消えてニコニコと笑えるようになったしストレスによる過食も抑えられるようになった
ずーっとこんな幸せが続けばいいんだけど・・・・・
まあ幸せ言ってもこれが「普通」なわけだがね・・・・・
民主党のウンコ共のせいで回復してるぽいけど、これもまた俺の会社には遅れて影響やってくるのかねぇ
しかしどうにかならんのかね民主党は
195名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/29(金) 18:03:52 ID:oPIuA8lK
「○○(地方)に行くか、早期退職に応じるか」どっちか選べ
それがいやなら営業に異動して仕事とってこい。
電機メーカーとかえげつないからなあ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 18:10:22 ID:/pAumSqL
非鉄関係は忙しくなりました?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 20:49:53 ID:26d/SGXQ
非鉄じゃないですけど、今月から賃金カットが解除されました。
確実に景気は上向き。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 21:36:26 ID:86MMVcY1
今こそ公共事業でてこ入れしないと日本経済は終わるよ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 22:51:29 ID:mPKksGWa
完全週休二日制って、祭日がある週の土曜は出勤てやつでしょ?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 22:56:02 ID:GU6PJrig
週休3日制になってしまった。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 23:23:50 ID:gMJKrKKQ
日本はこれから偉大な理想国家になるんだ
みんな霞を食って生きていくんだよ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 23:47:40 ID:kWKF9zRG
一人でも仙人(*ノωノ)キャ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 23:48:25 ID:j96QLzYm
明日も出てくれって…
冗談じゃない、休みをくれ

なんで、こんな景気回復してんだ?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 23:49:19 ID:DOpYWqci
朝〇戦争おこらんかなぁ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 00:18:08 ID:SkKNjhI8
景気が超回復してるのか、人が超足りてないだけなのか微妙
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 00:26:46 ID:omey+y/N
支那事変起こそうぜ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 04:34:16 ID:87wjwMnO
おまいら、もはよーヽ(*`Д´*)ノ
今日は錆出勤だぜ、キリキリ働けよ!
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 06:15:22 ID:mTcXz80e
今日も出勤
そういえば今月帰休日なかったな
去年後半から仕事量は上向き傾向だな
独り身で実家住まいだから
多少給料へっても休みなら休みで構わんのだが
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 07:52:19 ID:a17MkrAy
今日は土曜日最後の出勤
来月から夢の週休2日生活
もう景気回復しなくていいよ(^O^)
てか勘弁して
俺の幸せ奪わんで
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 08:59:57 ID:y57UwML6
倒産したらずっと休んでられるよ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 10:02:41 ID:iOSxmEo2
去年の年末ころから急に仕事が増えてきました。
今はフル残業フル休日出勤です。

夜勤も復活し、派遣切りで切られた人もちらほら戻ってきたり
しています。

今はそれでも受注に対して生産が追いつかず
てんやわんやです。

給料もおかげさまでウナギ登りですが
たまには2連休したいと思う今日このころです。

大変だけど仕事が無いよりはいいかな。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 10:51:01 ID:Wz/XTcB8
この忙しくなって来た人たちは半導体関連だろうか?
建設と自動車は底を這いつくばってるようだが
自分の地域だけだろうか?取り残されてるようで怖い。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 11:26:43 ID:RI5AUH0p
自分の会社は,帰休日ありの週休3日だよ。来月も決定だから10ヶ月連続だよ。
でも完全な,週休3日じゃないんだよね,忙しい部署や営業は,出勤してる,始めに
帰休日って事にしてれば,暇になったり生産が追いついた時に休んでって事が出来るからだとさ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 13:56:44 ID:nrn1typA
転注分が多くて工場の回転がすこぶる悪い
安い値段でこんなんばっかり採ってくるな
営業ども、しかも短納期で
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 14:21:10 ID:cnzbqrg1
【経済】トヨタのリコール、700万台を突破、昨年の世界販売台数を上回る [10/01/30]
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1264816481/

リコールされた物を直す分+今年売れる分=例年の2倍
そりゃ忙しくなるわ_/>o
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 14:24:14 ID:cnzbqrg1
【国際】トヨタ問題、別の下院委も調査…異例の展開 - アメリカ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1264803678/

普天間の問題があるから意地悪されそうだなトヨタ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 14:31:16 ID:V4vng5rq
なんで国内分が良くて北米向けがダメだったんだ、教えて中の人。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 14:47:29 ID:x8QGrKR7
日本国内向け仕様は、国内メーカー産だから安全という見解。見解だよ、見解。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 14:57:59 ID:8x2bNRF9
コスト削減のためか知らんが海外現地生産を進めて拡大していった結果、
現地労働者の質なのか設計が悪いのかわからんが不良部品を流してしまった。
国内モデルは部品内容が違うから(右ハンドルだから?)安全、なはず。という見解なんでしょう。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 15:01:21 ID:Wz/XTcB8
よく考えたら
これ、国内設計を反転移動かけて使ってる可能性が大だよな。
国内産もヤバイんじゃねぇ・・
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 15:07:42 ID:x8QGrKR7
アクセルの機構上の問題や、電子制御自体が疑われてるし。
だとすると全車共通じゃね。
町中でトヨタ車がエンジン全開でうなりを上げる ガクガク(((n;‘Д‘))ηナンダカコワイワァ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 16:21:22 ID:Kc5EuKq9
回復とはまだ思えん。
人が減ったりしてるから忙しく感じるだけだし、
間に合わないから夜勤復帰・派遣戻しがあるだけだし。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 17:56:15 ID:bGVTW4Hr
わざとじゃねえだろうが、この大事なときに
リコール多発で、アメリカ自動車メーカーに復活拡大チャンスの大盤振る舞い

今回の問題において、現地調査は入念にしないとダメだろ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 18:35:33 ID:Re2NPP9j
部品メーカ締め上げて溜め込んだ内部留保をアメに献上すんのねw
バカじゃね?死ぬの?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 18:51:04 ID:4+vTt/KG
アメリカの陰謀だな
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 18:55:14 ID:v/5NWd+B
献上 献上 土下座 土下座 ヨタ <ノ丶`Д´>ノ マンセー
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 19:08:20 ID:K9cUZT/B
つぶれてほしーんだけどな
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 19:45:04 ID:9DgphzNL
◇ トータルの税金 (先進国抜粋、日本は101位/129ヶ国中) 2008年
http://www.weforum.org/en/initiatives/gcp/Global%20Competitiveness%20Report/index.htm

10 Luxembourg.......................21.0    税金が安い国
14 Hong Kong SAR .............24.2        ↑
18 Singapore ..........................27.9        |
21 Ireland .................................28.8        |
22 Switzerland .......................28.9
24 Denmark .............................29.9
35 Korea, Rep. .......................33.7
36 Israel ....................................33.9
47 United Kingdom ..............35.3
48 New Zealand ....................35.6
58 Netherlands.......................39.1
66 Norway.................................41.6  ⇒ このあたりが中央値
67 United States .................42.3
75 Canada ...............................45.4
81 Greece ...............................47.4
83 Finland.................................47.8
87 Russian Federation .....48.7
89 Australia ............................50.3
90 Germany ...........................50.5        |
99 Austria.................................54.5        |
99 Sweden................................54.5        ↓
101 Japan.................................55.4    税金が高い国
俺らの生活が苦しいのは妄想でも捏造でもない。こりゃ苦しいよ。
これでも、増税とか言い出す政府と官僚をどうにかして欲しいわ。
労働者にとっては、この世の煉獄
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 20:33:44 ID:hcslanWD
>>228
韓国安いな。おい。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 20:52:54 ID:9DgphzNL
全体のPDFにおける、P408の6.05 Total tax rate をだしてきただけなんだけどね
profit taxは企業活動の収益に対する税金、labor taxは”労働
使用に対する税とみなされる雇主・雇用者・自営業者の社会保障負担から
なる労働税”ってやつの模様。contributionはたぶん社会保障負担。 の合計
実際に払っている法人税ってとこ。

中小企業がバッタバッタと潰れて、なかなか起業されないのもあたりまえです。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 21:03:15 ID:cXGgSCZR
こども店長もこれで干されるな。ザマァw
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 22:07:12 ID:9StlqvWz
会社が赤字を埋め合わせるために仕事を大量に取ってきた
おかげで一日あたりの仕事量が増えすぎた
みんなてんやわんや
設計ミス、加工ミスが増えた
人も少なく忙しすぎるからマシニング加工の誤差もコンマ1以上絶対に出るだろうと嘱託の元課長も言っている
半年に一回くらいしか来ない社長、副社長が二ヶ月ごとくらいに顔を見せるようになった
工場長は経費削減経費削減とうるさい
昇給も絶望的
日曜日しか休みがないから疲労もたまる一方
ほとんどの人が休みが少ないことと給料が上がらないことに不満を口にしている
工場長は缶コーヒーの差し入れすら持ってきてくれない

やめても再就職のめどもないし続けてもしんどいし、どないせっつーんだ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 22:26:27 ID:XM/eUqm8
>>232
単価の値下げ競争をすれば、最終的に、1年365日、毎日24時間、休みなく、死ぬギリギリまで働くことになる。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 22:50:37 ID:5wyLCv26
>>220
右ハンドルでも、左ハンドルでもアクセル、ブレーキ、クラッチペダルの
並びは変らないよ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 23:18:51 ID:J/kbpqmK
まぁ、手馴れた工員切りまくって不慣れな工員で凌いだんだからなんかあるかもねってのは、
去年・一昨年の大量解雇のすぐ後くらいから言われていたな。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 00:30:04 ID:XTXI/0io
リコールはこれからもっと出てくるってことか・・・・・
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 00:35:46 ID:Cc3pPIRU
トヨタショックになるのかな?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 00:57:25 ID:Cc3pPIRU
【経済】トヨタ、07年春にアクセルペダルの不具合を把握
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1264865512/

>> 部品の材質に問題があった点は共通

07って言ったら好景気真っ只中だな
品質より商売を取ったように見える・・・残念だ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 03:56:41 ID:aezvsyZg
>>235
手馴れた年配の社員や経験者を大量に追い出して、その結果潰れた会社は実に多い。

日本の大手メーカの多くが、この「大量に追い出し」を過去に大規模にやっているのは事実。

240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 05:00:47 ID:zjEoIFmH
変則パターンの度が過ぎてちょっと洒落にならんすわ。。
大量解雇のときから想像はついていたけど
人がいなくなりすぎてきつい。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 05:03:39 ID:zjEoIFmH
できる人必要な人、今後の事とか見てないんだよね。
この現場、この生産数なら人いらんだろ?で切っちゃってたっぽい
うちの会社はだけど。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 09:44:10 ID:AGi35tGi
ニュースで見たけど アメリカの各自動車会社ではトヨタ車からの乗り換えキャンペーンを展開中らしい…… このままだといくら国内で販売が好調でもクレーム等でどうなるやら……
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 10:01:47 ID:XaAyuCng
アメリカ民主党の常套手段だからな
いつものことですよ^^
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 11:09:18 ID:eNdza51e
うちの会社、バカみたいな短納期の仕事ばかり取ってきて忙しいどころじゃないんだけど
リストラで人を切りまくったから人手が全然足りなくて、毎日深夜近くまで残業。
残業代は全額払うから、利益なんてありゃしない。
おまけに短納期でせかすから不具合連発、その不具合対応にも残業代全額支給。
もうオワッテルとしか思えない・・・
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 11:32:25 ID:bShkbsPb
どこも似たような状況なんだな
うちも援軍の見込なし。不良製造工場
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 11:45:45 ID:6XJPQKqD
>>242
こう言っちゃ何だけどさ、ざまあみろ だよな
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 11:54:32 ID:LCp8I295
製造業に転職してまだ2年だけど、もうこの業界ダメだな。
働いてる連中も危機感がまったくないボンクラが多いし。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 11:59:32 ID:8r9veQQi
今日本で製造業やってる人は本当に、えらいですよ。
バブル崩壊時に客の対応した、証券会社の社員と同じくらい、えらいですよ、本当に。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 12:10:11 ID:RtVifYB1
>>242
去年に就活でトヨタの部品製造工場に就職する機会があったけど断ってよかった・・・
自分今はいろんな業種からの試作・単品製作の仕事してる。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 12:38:35 ID:I06GE2h9
>>244
残業代ちゃんとくれるんだから良い会社じゃん。
サビ残させれば利益がっぽりなのにね。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 13:27:17 ID:77IHu9kO
俺が忙しい忙しいと愚痴ったら「仕事があるならまだマシだろ」と偉そうに言ってた癖に
いざ自分たちがその立場に置かれてみるとこの有り様だから笑える
言ったろ?助成金貰って休めてるうちが華だって
もうわかったろ。自分の時間が極端に制限される辛さがよ。
まあ愚痴はドンドン吐き出しなよ。俺にはその辛さが痛いほどわかるからな
今俺のとこは逆に暇になったが残業残業で週休1日の人なんて全く羨ましくねえよ
過剰労働なんてくそくらえ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 13:56:47 ID:LCp8I295
間接部門の職場だけ異様に離職率が高いってどうなの?
現場のやりたい放題?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 14:29:27 ID:kjkoe0He
それで、
忙しいと言ってる奴は何を作ってる会社だ?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 14:52:29 ID:Vc9USTq4
儲からない電子部品とかは本当に消耗戦になってきたな。
今は小手先のコストカットで維持してるけど、
今後コアな技術から、間接まで骨抜きにされて、最後は撤退か。
二番底が来たらもう耐えられん。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 15:24:48 ID:zjEoIFmH
>>253
うちはコンプレッサ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 17:17:28 ID:wGvfUiOr
TOYOTAの販売停止はやっぱりこっちにも影響出てくるのかなと心配。@自動車部品屋

週休三日に逆戻りかな。。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 18:09:52 ID:BE4xm14H
損失はすべて下請けに転嫁させますのでヨロシク! byTOYOTA
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 18:21:14 ID:XAIm7DcF
問題が有ったのはアメリカで作った部品だから。
信用回復するためにはメイドインジャパンに戻すのが良いよ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 18:58:17 ID:bShkbsPb
奢れる者は久しからず…
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 19:08:35 ID:N/GKS/St
トヨタ、アメリカ人に責任取らせて首にしちゃえ。
世論操作的な態度が見え見えだもんな。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 20:08:17 ID:77IHu9kO
トヨタなんかさっさと潰れてもう少し景気悪くなればいいのに
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 20:24:35 ID:fVhLqDxM
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 20:28:11 ID:XaAyuCng
懐かしの竹やり出っ歯w
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 21:42:34 ID:+IOjNmsq
二番底まだこないん?
残業なくなってウハウハ状態なんだが、もっと景気悪化してもらわんとこの幸せが終わっちまう
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 21:49:00 ID:4Uhy6EKa
http://www.city.kawasaki.jp/28/28kogyo/shinkawatoti/index.html

もうすぐ入札。
さて結果はいかに?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 01:33:16 ID:UwU9C9E6
タケヤリキター(゚Д゚ )//
       _○ ○
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 06:40:02 ID:3KbzyVtf
>>264
おまえリストラされたらわかる。今でも30超えたらバイトさえ見つからないカオスな状態。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 12:18:26 ID:jfuuDw9W
人を食い潰すような発想は
前と変わってないんだよ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 15:11:24 ID:+EgCZ10V
給料や残業代が100%保証されていれば、
基本的に喜んで過剰労働しちゃうけどなぁ。
さすがに年中無休じゃ、きついけど、月残業120〜150時間、
隔週1日くらいの休みならへっちゃら。
270 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 15:30:36 ID:+3VcqlwP
>>269
150時間なら普通に忙しかったら普通にあるじゃん
200時間超えてからがきつくなるのに
それじゃあ残業代も出ない雇われコンビニ店長の足元にも及ばん
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 15:45:17 ID:GqIIKpvP
ちょっと聞きたいんだけど、中小企業の製造業って35才くらいで給料はどのくらいなん?
ボーナスはどうなの?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 17:03:30 ID:iib/aI7c
>>271
基本給25万
2ヶ月って所じゃね?

大卒でその会社にずっと勤めてたと言う前提でな
273名無しさん@お腹いっぱい:2010/02/01(月) 17:59:58 ID:ZAHcQLhX
下請けは、中国と同じ時給になってきました。
残業代なし、長時間労働、儲け無。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 18:42:14 ID:VAGhm+lM
時間外150時間が普通・・・・・ね
まあ他人には押しつけないでくれよな頼むから

俺は金もらっても残業などやりたくない派だから今の状況は天国
随分前から過剰労働、錆残、過労死が問題視されてきたのに政府は見て見ぬふりだったからな
この不景気は神様が「日本人は過剰労働やめろ!」と訪れさせたありがたいものだと思える
こうでもしなきゃ死ぬまで見て見ぬふりだもんなこの国
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 19:07:27 ID:I+EZqdyv
半導体部品が国内になかなか回ってこないせいで
いまは暇だが来年度が始まる頃になるとかなり忙しくなる
どうせウソだろうと思い受注データを見てみたら
夏ごろまでタップリと入っていた

皆さんの勤め先もこんなかんじですかねぇ?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 20:48:04 ID:xCQvRi1f
>>275
半導体上流
ちょー忙しい
6月までの現在の受注実績見たら、とんでもないことになってる
休眠中の工場再稼動とかシャレにならん仕事いっぱいスケジュールに入ってるわ

半年眠ってた洗浄ライン稼動させるのに死ぬ思いしたのに
1年ほったらかしの工場CR再稼動とかぞっとする・・・

部品メーカーに行くのは丁度3ヵ月後あたりなので、その受注データ間違ってないよ
もうウェハー関連在庫僅少でカツカツでやってますので・・・
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 20:52:40 ID:yIJNQKJq
>>270
残業時間って、会社によって違ってきますよね。
隔週週休2日制の人と完全週休2日制の人では、月の労働時間が一緒でも残業時間は違うから。
ってか、残業時間の多すぎる会社は良くないんじゃない?
仕事はあるかもしれないけど、生産コストや時間が無駄にかかって効率悪い感じ。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 22:04:34 ID:g37AEsnR
例のリコールのお陰で特需が発生しております。いきなり一年分を作れって言われてもw

まあ、会社は大儲けだわ。利幅大きい割りに発注数が少ない部品だったからな。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 10:31:12 ID:FmIXliKm
>>278
重要保安部品?
うらやましい限りです
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 18:17:25 ID:9rEtt2LF
そりゃ組み付け品が足りなくなるから増産しなきゃならんだろ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 18:30:40 ID:g9HpWAdV
生産現場が、しっちゃかめっちゃかだ。
増産に対応しきれず納期遅れ続出、
不良率は上がるし、営業サイドはクレームの対応に追われ、
社内は険悪なムード。
人減らしすぎたと思うんだが、社員募集するほど会社の体力は戻ってないようで…。
なんかイヤな感じだ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 18:37:24 ID:9rEtt2LF
もっと頑張って少人数で出来るようにするんだよ
作業のハードルを滅茶苦茶高くして、ある日スッパリ辞めると
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 19:55:28 ID:cD0VdIX4
iinndayo
それで、日本終了
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 21:18:11 ID:67qYRlLd
老体に鞭打ってる感じだね…
スッパリ辞めなくてもポックリ逝きそうだw
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 00:13:24 ID:WNMHJieM
http://mainichi.jp/select/biz/news/20100128k0000e020069000c.html

名古屋税関は28日、管内5県(愛知、岐阜、三重、静岡、長野)の09年の貿易概況(速報)を発表した。輸出総額は、自動車や同部品の輸出が大幅に落ち込んだ影響で、前年比40.7%減の11兆4519億円となり、過去最大だった86年の下落幅を23年ぶりに更新した。
一方、12月単月の貿易概況(速報)では、自動車部品輸出増などから、輸出額が前年同月比7.2%増の1兆1984億円で、17カ月ぶりに増加に転じた。


>12月単月の貿易概況(速報)では、自動車部品輸出増などから、輸出額が前年同月比7.2%増の1兆1984億円で、17カ月ぶりに増加に転じた。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 00:40:13 ID:FJmaXZwn
>>285
結果なんかどうしようもない話
大切なのは派遣をどうやって働かさずに去ってもらうかだろ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 01:00:35 ID:mW60DwIw
細けえことは良いから、倒産しないで欲しい。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 10:42:18 ID:/O09jRxb
助成金貰ってるのに土曜も出てきて働けってなんなの
風邪で有休とっても怒られるってなんなの
錆残錆休はんたーいヽ(*`Д´*)ノ♪
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 13:01:21 ID:9xFAM0Sr
>>285
リーマンショックで壊滅した後の数字から7.2%増か
60%減った数字から0.72%増加しても前年比64.3%だ
数字のマジック
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 14:39:15 ID:vM4cMykc
今日明日と休み
いやーマジ不景気ってサイコーですなw

>>288
ちゃんと文句言うかボイコットしろよぼけ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 15:19:40 ID:2y06Pc8T
>>290
首になったら拾ってね(*´∀`*)
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 16:08:23 ID:AyHN8CL5
助成金とか錆残とか今頃言ってるのかよw
なんか一年ぐらいずれてるやつが居るな
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 16:12:00 ID:2y06Pc8T
>>292
助成金の一年延長を申請しますた(*´∀`*)
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 17:02:01 ID:no9uuokP
>>288
錆残は違法です。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 19:31:22 ID:pEvedSCH
>>290
それで手取りいくらよ?
実家に寄生してるの?
うらやましいかどうかはそれ次第だな。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 19:51:34 ID:sKCQuYDp
北海道の鍍金工場とかどうなの?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 20:46:03 ID:dtKmWi5x
暇でも30わもらえるよ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 21:16:28 ID:vM4cMykc
>>295
手取り最低賃金実家住まい
俺はこれで十分幸せだと思ってる
過剰残業させられてる人よりはね
もう金もらったって長時間労働したくない
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 22:01:23 ID:9GQai+0Z
東芝、福岡・宮若市のフラッシュメモリー工場を閉鎖へ
ttp://www.asahi.com/business/update/0203/SEB201002030021.html
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 22:17:08 ID:uqNanBqN
>>299
東芝四日市からものすごい受注量だよ
設備かなり凄い勢いで動いてる
国内生産は四日市に集約するんだろうね

うちはその受注捌ききれずにピーピー言ってるけど
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 00:17:22 ID:rIS9uLF0
>>291
ちゃんと骨は拾ってやるぜw
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 00:42:19 ID:VTRAuRUa
トヨタ自動車がアメリカなどで販売した車440万台余りでアクセルの部品に不具合が
見つかった大量リコールの問題で、トヨタは車の内部の環境変化が部品の不具合を
引き起こすおそれがあることを事前に見抜けなかったことから、検査項目を増やすなど、
品質管理の見直しを進める方針です。

http://www3.nhk.or.jp/news/k10015399791000.html

ていうか単価上げてよ、もうしんぼうたまらんよ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 00:49:59 ID:181pU17g
製造業残酷物語
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 08:23:31 ID:xnXq5otu
>>302
どう考えても悪化するだろコレ・・・・・・
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 09:24:56 ID:lShNgCuG
トヨタ、ザマァw
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 10:20:48 ID:WAwonaOr
>> トヨタ、ザマァw

俺もそう言いたいが、TOYOTAで食ってるからなぁ。
内示だと3月4月は臨時休業復活しそうだ。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 10:40:51 ID:eInLq+2V
>>301
きゃ〜ヽ(*'∀`*)ノ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 12:00:42 ID:7jI6HQ/u
今回のトヨタのおかげで忙しすぎてたまらないって書いたら怒る?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 12:39:03 ID:OCUzwBr+
たんまりある内部留保ちょっと吐き出して循環させたらええ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 14:10:04 ID:rfWX5KV3
リコールによる仕事増で喜んでるようでは・・
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 14:45:00 ID:sQtLZczV
納期短いし値段は安い
急だから他の仕事が止まる
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 15:08:24 ID:314EJ3e2
>>310
リコールバブル終わったら仕事なくなるな・・
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 15:09:48 ID:314EJ3e2
【経済】トヨタグループ各社に危機感…受注「二番底」懸念
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1265203961/
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 15:19:40 ID:rfWX5KV3
いや、そういうんじゃなく
急ぎの納期だし、遅れたら損害金が発生するっしょ。
仕事もろてんのになぜか金払う羽目になるからあんまおいしくない。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 16:47:29 ID:II2dPMf0
内部留保を勘違いしてそうな人がいるね。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 16:54:23 ID:314EJ3e2
>>314
そういうことか、俺たちいつも辛い立場だな
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 17:00:38 ID:Tw+F5xuf
トヨタの場合、金融債10兆ほど持ってるけど
借金も10兆程あるんだよね。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 17:27:03 ID:314EJ3e2
利息が付くから早く返せば良いのに
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 21:31:49 ID:8EqjRjFU
うちの課の生産計画が100%超えた。
俺の班は120%前後まで回復した。
まぁ決算までに生産過月分なくすために高いんやけどな。

休出がんばるぞー
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 22:21:21 ID:VTRAuRUa
内部留保ってトヨタの秘密金庫に金塊や宝石がため込んであるとでも思ってんじゃないだろうな、
そんなんじゃねえから。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 05:38:57 ID:NFDBbo9z
違うのか?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 06:01:15 ID:nsUiEYsb
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 11:22:53 ID:wuZZDGmV
リコール好況、キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

トヨタ自動車のハイブリッド車「プリウス」のブレーキに不具合が発生した問題で、
同社は日米でリコール(回収・無償修理)を実施する方針を決めた。
対象台数は日米で27万台規模となり、近く国土交通省と米運輸省に届け出る。
プリウスを巡っては特定の条件下でブレーキが利きにくくなるとして多くの苦情が
寄せられており、原因となった制御ソフトを修正する。
同社はプリウス以外のハイブリッド車に不具合が発生していないかを調査中で、
対象が広がる可能性もある。

トヨタの豊田章男社長は4日、ラフード米運輸長官と電話協議した。
同長官は「安全対策を最優先する」という確約を得たという。
トヨタはブレーキ不具合は構造上の欠陥ではないとの姿勢だったが、品質問題への
対応が後手に回っていると日米で批判が強まっていた。
同日には米運輸省がブレーキ不具合で正式な調査に入ると発表。問題が長期化した
場合の業績や企業イメージへの影響などを総合的に判断し、リコールに踏み切る。

ソースは
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20100205ATDD040DO04022010.html
トヨタ http://www.toyota.co.jp/
株価 http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=7203

【自動車】トヨタ、「プリウス」日米でリコール 新型全車、ブレーキ無償改修[10/02/05]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1265325767/
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 13:48:51 ID:nHO5aRuC
格安で容量以上の仕事入れて、さらに納期がどんどん短くなっていく
もう駄目だろう猫の業界体質

これでもなおトヨタがコスト削減進めるなら日本完全に死ぬよ


榊原元財務官「日本はまだ500兆円は国債を発行する余裕がある。家計の貯蓄が大きい。」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1265305253/l50
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 14:08:13 ID:ZED81Auf
みんなちゃんとヒヤリとか改善やってるかー?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 15:58:00 ID:LSulBqWP
トヨタのお偉いさんの会見は、
船場吉兆の女将を思い出させる。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 16:47:38 ID:0JKz77mq
頭が真っ白になったんですね。わかります。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 17:23:27 ID:3G5vjYOB
ヤマハ発、希望退職800人募集 二輪車販売が急減
ttp://www.47news.jp/CN/201002/CN2010020501000487.html
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 18:35:48 ID:wvs/033F
俺は今、改善をやってない。
一昔前、一か月5件以上年間60件以上を二年続けた。
部署内でも件数はトップ。
それでも人事評価は変わらず。
ばかばかしくなってやめた。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 18:40:02 ID:3ZUXbdFC
二輪は厳しいみたいねぇ
10年前は300万台以上あった売り上げが、今50万付近だからな。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 18:40:21 ID:3ZUXbdFC
↑年間ね
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 18:41:51 ID:FuGhQam+
それぇが〜年功序列とお〜〜ゆうもんだ〜〜〜(*'ε`*)♪
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 19:02:43 ID:YPkOMjbt
受注の先食いが今年度は多いから
大変だ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 20:45:37 ID:Vc+c3eAv
決算のニュースがジワジワ出てきたね
335うんこ:2010/02/05(金) 21:27:14 ID:Y3dGKL5D
同じ製造業でも、機械に使われるライン系と
機械を使う職人系はやっぱ違うよな
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 21:29:05 ID:FF9WdpEl
トヨタの社長が会見してた
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 00:55:25 ID:8LMn84Ih
マジな話、不良が半端なく出てて社内で問題になってるけど納品先から来る順位表ではどんどん優良の方に
入ってきてる。

他の会社半端ねーわ。月に平均十件程度上げてる所まであるよ。現場の劣化はどうしようもねーな。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 00:57:21 ID:S1IOY/WD
俺の所は労災が相次いでるよ
そのうち死人出るんじゃないのかと
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 01:14:28 ID:/98DvuTu
前いたところじゃ、死者続出。
隠してるつもりらしいが、そのうち全部さらしてやるつもり。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 01:19:05 ID:3TsJvzI+
出荷量、ピーク時の115%くらいなってる
休眠工場2個目立ち上げ開始
その工場に入れる人員確保のために45人急募しとる・・・
どーなってるんだ

錆残の量も急加速・・・
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 09:59:17 ID:SII37J5d
暇だったころに、社員の技量やモチベーションは、ダダ下がりしてしまったようで、
段取り悪いし、不良品続出するし、仕事の効率あがらないし…。
まるで、団結してサボタージュしてるような感じになっとる。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 13:30:11 ID:7XFmQmJY
>>341
こういう例があるから赤字でも仕事とってくる会社があるんだろうな。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 14:13:18 ID:c1aOFpac
CADのコマンド忘れそう
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 15:53:32 ID:mkLOc3ZX
カオスじゃ、この世のカオスじゃ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 18:39:29 ID:3tTLm6P2
>>340
そんな勢いあるなら残業代くらい払ってやれよww
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 22:04:00 ID:r8pyibQQ
>>328
あのラインナップじゃヤマハに限らず新車買う気にはならんわな
3472010年パチンコ代欲しさの殺人事件:2010/02/06(土) 22:13:18 ID:4twN9Ojs
1/25 京都市伏見区の知人殺害 公判開始「パチンコばっかするからやと説教され逆上し」
1/18 青森市造道/強盗殺人罪で女を起訴「パチンコで借金があった」
1/29 岐阜、大阪で2005年、女性2人を強盗殺人、死刑確定へ「パチスロにのめり込み」

1/19 和歌山/午後9時30分頃、パチンコ店駐車場で女性(62)が鞄をひったくられた
1/19 東京都足立区/ひったくり容疑で少年ら3人逮捕「パチスロ代が欲しかった」
1/20 千葉県市原市/ひったくりの29歳男逮捕 「パチンコで負けたから」
1/20 姫路市/ゲーム喫茶強盗3人組を逮捕「パチンコで負けて金が欲しかった」
1/28 茨城/窃盗被告余罪60件か 事務所荒らし被害額600万円「パチンコ代に」
1/28 窃盗:1府9県で店舗荒らし、総額520万円、捜査終結/奈良「パチンコ代に」
1/29 厚木のコンビニ強盗:容疑者を逮捕/神奈川「パチンコ店前で須田容疑者を発見」
1/30 ネット見て「自首しよう」佐賀県伊万里コンビニ強盗容疑者逮捕「パチンコ代に」
2/2 強盗未遂:現行犯で逮捕−−千葉・佐原信金 /千葉「パチンコ代が欲しくて」
2/3 富山など4県で空き巣40件余、男追起訴「パチンコなどの遊ぶ金に使ったと」

1/13 1400万円詐欺容疑 元JA北つくば職員を逮捕 茨城「パチンコや競馬に使う」
1/22 大分みらい信用金庫、着服5千万円 34歳職員「パチンコ、宝くじに使う」
1/22 岐阜商工信組、1050万円着服容疑で男性職員解雇「借金の返済やパチンコ代」

1/21 志賀の倉庫放火:被告、起訴内容認める/石川「パチンコで負けた腹いせ」
1/25 和歌山/自宅放火の男、弁護側が執行猶予求める「パチンコや風俗に通う→放火」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/slot/1265437988/

▲警察がパチンコ社会を作りだしている▲
▲パチンコを朝鮮玉入れと呼ぶのは間違っている・・・警察朝鮮玉入れが正解▲
http://news.livedoor.com/article/detail/4461070/
http://www.cyzo.com/2008/10/post_1040.html
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 15:32:32 ID:2d5DxtI3
7・800人が働く工場がある。
家電各社に納める部品の組立工場だが
組立に使用する部品の国内調達が
とうとう1社のみになってしまった。
残りすべてが内製化と中国から入って来る。

何百という国内の中小企業の仕事が
この半年で蒸発してしまった事になる。

恐ろしい事だ。

いずれどこの大手も調達は内製化と
海外が主流になる。

調達の何割かは国内に残るとか
国外には持っていけない技術などの
そんなボーダーラインはとうに崩壊したって事か。

そんな国内メーカー各社も主力工場を
世界経済が復活したら、いち早く海外に移転するだろう。

景気回復は新たな覚悟を求められるだろうな。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 16:00:26 ID:/f6bw9VV
>>348
なんか、ひとつの時代の終焉をみる感じだな
もう景気が上向いたところで、過去にも戻れないだろう
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 16:27:30 ID:xtYYE5/1
最近じゃ一部の生産設備すら海外で作らせてるからなぁ・・
今の異常な円高を修正しないとどうにもならんよ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 16:41:30 ID:Rzy8hwJ0
これから先の日本製品、今回のTOYATAのように海外部品で
品質がた落ち!がデフォになると思うとやりきれん。

もっとも純日本品質も悪化してるけど。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 17:26:47 ID:ZVPccy7B
会社クビになりそうなんだけど、将来性のある業界とかある?
ないって声が聞こえてきそうで怖いが。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 17:28:49 ID:iPR/L7T7
介護現場 介護機器製造 死体洗い 納棺師 葬儀 墓堀人 
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 17:30:02 ID:82vyEAsO
パチンコ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 17:32:20 ID:Le9bum9z
政治家
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 17:34:47 ID:KlJRbU11
>>352
小売、外食、介護の御三家ならいつでもウェルカム
357352:2010/02/07(日) 17:35:06 ID:ZVPccy7B
今、パチンコ関係の部品やってるけど
もう危なくなってるよ。

介護しかないかな〜。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 18:13:52 ID:NpqMvgfL
>>351
家電製品なんかに使われてる電子部品なんかはとっくに中華製だよw
中には完全な中華製を日本製だと偽ってるとこだってあるんだし。
社名挙げると問題だから伏せるけどね。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 18:35:07 ID:vHoS3Jbw
>>348

組み立ても海外でやったほうがいいじゃない。
だいたい、日本国内の物流コストは先進国最下位の悪さなんだから
日本に持ってくるだけ大損だよ。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 18:47:53 ID:82vyEAsO
日本で組立てればmade in japanで高く売れる
made in chinaだと同じ製品でも安値なので大損する
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 18:53:54 ID:/qwPxSCY
oi
misu
おい アホ発見wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 19:38:18 ID:l3dPzZRP
>>360
made in Chinaを嫌うお客がいるんだよねえ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 20:25:28 ID:TTBA2UhO
>>358
何が問題なんだよw
もったいぶらんで事実なら胸を張って物をいえよwww
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 21:19:58 ID:TnJ6pbsL
祖二位か?w
ブ○ビア産地偽装とか色々あったもんな。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 23:06:53 ID:rWWlGNpk
ブラビアはガチで綺麗
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 00:06:11 ID:ZiRGmgx9
>>350
民主党によると「まだあわてるような円高じゃない」らしいよ。

誰だよ民主党に入れたアホは、無能だって最初からわかってたのに。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 07:58:48 ID:3shkqrQl
円高は国益だからな
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 08:37:25 ID:ySsHOP75
>>365
眼科行ってこい
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 09:18:40 ID:3shkqrQl
【速報】日経平均株価1万円割れ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1265588023/l50
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 11:03:43 ID:U/XiskAQ
国内に需要増えれば円高でも好いんだが
平均ではなくジニ係数で労働賃金下げて国内需要を減らし
海外への売り込みに必死になって来たわけだからな。
特に製造業の馬鹿は、この流れが全てらしい。
しかも、ここ4,5年前の円安でも労働者には廻らず
株主配当が増えてただけ、それでも必死にすがり付く製造馬鹿労働者。
笑える。まあ、自分も設計なんですけどねw
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 12:18:59 ID:4EaZmqVI
がんばれ、トヨタ!!



とか言ってみたりして…。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 13:08:47 ID:LOLI6LgN
くたばれ、トヨタ!!
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 13:46:07 ID:UYyJuvgz
>>368
いやマジで凄い綺麗だって
画像エンジンでそうしてて
実際とは多少違うだろうけどな

国会中継で質疑応答に立ってる議員の
肩に付いた白いふけまでクッキリハッキリ鮮やかに見えちゃうのには
マジにビビッタ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 15:34:28 ID:ZiRGmgx9
鳩山さんや岡田さん、もっと良いスーツ着てよ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 16:01:43 ID:3shkqrQl
オーダーメイドスーツ着たら叩かれたじゃん
首脳会談でも他の人はヨレヨレのスーツだけど麻生のだけはピンピンですげーと思ったわ
まじでアイロン跡以外にはシワ一つないの
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 16:11:54 ID:ZiRGmgx9
国のトップが安モンきてどーすんだよ!パリッとしろよ。
オーダーメイドで叩くってなんなのさ。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 18:16:06 ID:RBr2m+E0
しゃーないわな
ホテルで酒飲んでもギャーギャー言われんだからw
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 18:29:14 ID:jzebdhB4
>>373
プラズマ行こうぜ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 18:36:52 ID:Wb7npuKm
#とサムスン液晶の特許侵害訴訟で和解だって
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 18:48:44 ID:Sf0k3A3W
lg
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 22:13:38 ID:D31UQRSn
>>380
あったま悪そうだな
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 10:21:48 ID:ifRdgUX5
無人爆撃機とか作れば景気対策なるのに、ベトナムでも原発受注失敗したしな。
完全に日本やばいね♪
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 10:26:44 ID:TUyFUQF5
原子力発電所なんて30年以上前の商品。
こんな古い付加価値の低い製品で、途上国と価格競争して、儲かるわけが無い。

384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 10:49:19 ID:jrgcGUv4
>>352
パチンコ、風俗(女性専用)、葬儀、介護、宗教ぐらいじゃないのw
末期だなw
はっきり言って今仕事辞めたら仕事つけないよ。アルバイトですら不採用の嵐だからw
後は日本国内で軍需産業し始めたらw
ま、あんな政党じゃ平和平和(ピンフw)一色だしwww
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 10:52:04 ID:w+hI/1+N
法律事務所「MIRAIO」
売国奴事業を展開
http://www.miraio.com/guidance/material/20091013.html

早く始めたモン勝ち、又は、囚人のジレンマ。みたいな物かな。
日本が中国の属国になるのも遠くない気がする。
アメリカが中国に変わるだけだけど、
中国の属国はきつそう。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 10:53:33 ID:jrgcGUv4
>>382
韓国ですら、シンガポールとオーストラリアで共同開発してるらしいね。
日本だけだろ自爆してるの。ま、アメリカも反日だし日本積んでるけどw
不景気になったらジャパンパッシングするような国が同盟とか片腹痛いwww
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 10:59:23 ID:w9OMW+fe
『売国奴』と嘆いていられるのも、国に売るモノがあるうちだけだな。

『ジンバブエの売国奴』とか言ってもピンとこないしね。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 11:05:45 ID:jrgcGUv4
>>387
今のままだとジンバブエは確実だよw
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 11:06:35 ID:w+hI/1+N
>>387
実際、シャレにならないよ。
独法の研究所って研究員の中国人比が、
マジでハンパない。(複数の研究所で見た)
ゆとり教育だけの問題じゃない気がする。
MIRAIO以前に、日本の技術の根幹に浸透していると云う事実。
都市伝説じゃないよ。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 11:11:58 ID:jrgcGUv4
日本の事業仕分けたのちいwww
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 11:15:35 ID:aYoUqxKv
日本は世界の奴隷。
お金がなくなって経済破綻すれば、北朝鮮並みの扱い。
いやもっと酷いかもな。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 11:20:09 ID:TCZTChVY
危機感ゼロ テレビ見てゲラゲラ笑ってる奴らは死んで当然 防衛するのが当たり前なのに他人任せ

湾岸戦争 イランイラク戦争 ベトナム戦争も まるで対岸の火事にしか思わないアホな民族は死ぬべき
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 11:40:05 ID:2KZovxrd
>>387
強いて言えばジンバブエの売国奴ってのは、南アと同様白人政権時代に白人にパラサイトして
そのおこぼれで他の大部分の黒人なんかよりは遥かに恵まれた暮らしが出来てた黒人だろうな。
当然ジンバブエじゃそんな連中は現在ほぼ皆生きる糧を失った筈。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 12:56:05 ID:w9OMW+fe
>>393
現在のジンバブエの失業率って、80〜94%くらいだろ?
『生きる糧』ってことなら、売国奴もへったくれもなかろう。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 13:27:08 ID:uXffM4tI
>>393
>>394
論点が違うだよ〜
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 13:39:28 ID:8J7L3XrX
革命しかないな(・∀・)ニヤニヤ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 13:42:17 ID:uXffM4tI
立て〜万国の〜労ー働ー者〜ブッ(屁)
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 17:27:15 ID:wWuwqQus

<外国人選挙権> 8県議会が「反対」に転向
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100209-00000047-mai-pol

 永住外国人への地方選挙権付与について、昨年9月の民主政権発足以降、47都道府県議会のうち14の県議会が反対や、慎重な対
応を求める意見書を可決していたことが、全国都道府県議会議長会の調べで分かった。このうち千葉や石川など8県議会は、かつて賛
成の立場の意見書を採択しており、政権交代で外国人への選挙権付与が現実味を帯びてきたことに対し、自民系が多数を占める地方
議会による反発とみられる。【渡辺暢】

 永住外国人への地方選挙権付与は、民主党のマニフェスト(政権公約)の原案となった「09年政策集」に盛り込まれた。民主が今国会
にも新法案を提出する方針を示す一方、亀井静香金融・郵政担当相が反対を明言するなど、足並みはそろっていない。

 議長会の調べでは政権交代から昨年末までに、秋田、山形、千葉、茨城、富山、石川、島根、香川、大分、佐賀、長崎、熊本の12県
議会が法制化に反対、埼玉と新潟が慎重な対応を求める意見書を採択した。在日本大韓民国民団の働きかけもあり、参政権に賛成ま
たは検討を求める意見書を採択した都道府県は昨年6月までに34に達していた。しかし、政権交代後、かつて賛成意見書を採択した千
葉、茨城、富山、石川、島根、大分、佐賀、長崎が反対に転じた。

 自民党千葉県連の田久保尚俊幹事長は「民主党による(法案の)提出が現実味を帯びてきた。選挙で(県議会の)構成メンバーも代わ
っており、(99年の賛成意見書とは)別に考えてほしい」と話す。同石川県連の福村章幹事長は昨年12月の意見書採択を受け「(賛成
の意見書を採択した95年)当時は自社さ政権。状況が変わった」と説明した。

 反対意見書の急増について、千葉大の新藤宗幸教授(政治学、行政学)は「極めて政治的なもの。地方議会全体では今も自民系が多
く、『地方は反対』という状況を作って政権に亀裂を入れていこうという、自民党中央の考えではないか」と分析する。全国市議会議長会
によると、昨年末までに反対の意見書を採択したのは山形県天童市など、少なくとも13市議会ある。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 20:44:24 ID:g3IsNwxS
社長!過去に閉鎖した別の支社の話をしてどうするんですか!
せめて会社ことなど何も心配せずに安心して仕事をしてほしいと言ってくださいよ!
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 20:47:53 ID:61lIwbWG
朝鮮出兵、支那事変 マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 21:44:16 ID:19tw72F9
1
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 23:27:37 ID:/jQ7TaE3
それなりに忙しいよ@半導体
夏くらいまで駄目駄目だったけど
秋口からぐぐっと持ち直し

今年に入っても緩やかながら右肩上がり・・・それでもまだまだだなあ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 00:09:09 ID:UBWvMilJ
忙しくなってきて会社の利益もあるようだけど
残業代が出ない、休出代も出ないで
社員全体のモチベーションが低下してる

残業やってる人とやってない人の間でもギクシャクし始めてるし
いつも元気なおばちゃんまで毎日疲れたとか言いだしてるし
工場崩壊し始めてる

こんな状態じゃ、不良出まくるぞ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 00:11:22 ID:t/tHYO5D
まだ不良出まくりじゃないだけマシw
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 02:40:41 ID:LgZluA/V
【経済】09年の携帯出荷台数、25%減…下げ幅過去最大
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1265722131/
携帯も売れず、車も売れず、工場は海外移転。
エコポイントだと騒いで液晶テレビ買ったところなのに、3Dテレビ売れるのか心配
何に使う半導体が回復してんの?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 06:59:40 ID:rGs/OzNN
パチンコ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 07:35:09 ID:SsmuO92J
パチンコ屋も、郊外はガラガラだがなぁ。
さすがに、元手がないと遊べないよな。
ちなみにうちが取り引きしていたパチンコ部品製造メーカーは、父さんしたよ。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 09:01:18 ID:MOrvtHDt
最近の液晶は動画破綻しなくなったんかい?
以前から静止画はコントラスト無視すれば綺麗だったが。
数年前に行き着けの電機屋で液晶買おうとしたら止められたよ。
「○さんには液晶は薦められません・・あとで文句がでるから・・」
だってさ。いい電機屋だ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 09:20:58 ID:ozHJQYc4
クレーマー扱いされてるだけだろw
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 09:38:55 ID:iwnj9yDM
>>408
そういう濃い話はAVホームシアタ板でやれw
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 10:51:13 ID:TCqZm6j8
>>409
(゚∀゚)
└O」 ポン!
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 10:52:39 ID:0KSVS+/g
>>409

すげえ、納得したww
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 11:07:41 ID:MOrvtHDt
液晶買って文句の一つも言えない奴が多いみたいだな。
さすが奴隷製造業者ww
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 11:10:51 ID:VLJ0QdHf
自分で品物選んどいて文句いうとか馬鹿杉だからな。
己の眼力の無さを責めろという。。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 11:24:36 ID:st4GUX1d
<機械受注統計>民需が3カ月ぶりプラス 設備投資に明るさ
http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20100210-00000029-mai-bus_all
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 11:25:49 ID:Z4FI0Isj
>>414
そうやって良い子ちゃんぶるから、悪い奴に搾取されるということがわからないのだろうか。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 11:44:16 ID:9KhQ+ti7
>>415
もう景気回復だな、こりゃ
二番底の心配なし
むしろ、心配しすぎて自ら二番底へはまらないようにしないと…
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 12:15:34 ID:aIuGR5oQ
残業復活とか勘弁
誰だよ偉そうに二番底だの恐慌だの講釈ぶってたボケは
ぬか喜びもいいとこだ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 13:08:46 ID:nP3ZiTG4
失った損失分をサビ残で埋めれば回復する。

この回復はお前らのおかげ。
政治家は死ね。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 13:22:53 ID:BNjPK79m
単価は下がりまくってるし
まだまだ本当の景気回復にはほど遠い
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 13:24:47 ID:9KhQ+ti7
衰退だから未来永劫景気回復なんて無いんだけどね
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 14:26:14 ID:nP3ZiTG4
>>420-421

お前らが働いている限り、衰退かもしれないが、死にはしない。
がんばってくれ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 14:39:47 ID:Jhl2RYDh
「人類は衰退しますた」
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 16:39:32 ID:2mAzMqGM
残業したくないね
別に結婚してるわけじゃないし人生安売りしてまで残業なんてばからしい
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 16:48:58 ID:+NZ3HmLH
>>415
設備機械の受注が増えてて、実は中国が買っている(自国に工場を作るので)
ってオチなんじゃないの?だったらアコが自分の足を食べてるって話だが・・・
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 16:50:02 ID:+NZ3HmLH
>>425
ミスった
誤)アコ
正)タコね
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 17:28:43 ID:2mAzMqGM
アコお姉ちゃんとチュッチュしたい
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 18:29:45 ID:Pi4PFEE5

工作機械主要8社、10年1月の受注93%増−輸出けん引
                                            掲載日 2010年02月10日

 日刊工業新聞社がまとめた工作機械主要8社の2010年1月の受注実績は前年同月
比93・2%増の225億5300万円となった。09年12月以来、2カ月連続の前年プラス。
前月比も2・3%増で、3カ月連続の伸長となった。前年に急減した反動に加えて、昨年末
にかけて需要が持ち直してきた傾向が継続。特に輸出は前年同月比2・6倍と好調で、全
体を押し上げた格好だ。
 国内は前年同月比25・4%増の73億1500万円、輸出は同2・6倍の152億3800万
円。国内は前月比15・5%減となったものの、輸出は同13・8%増で、2カ月連続の前月
比プラスとなった。
 09年1月に合計、国内、輸出の各項目で前年同月比8割弱減少したことの反動に加え
て、「中国を中心に前月なみの受注を獲得できた」(ジェイテクト)、「輸出のほとんどがア
ジア向け。

ttp://www.nikkan.co.jp/news/nkx0120100210bcac.html
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 19:38:24 ID:GCmEbWdF
車部品なんだが持ち直したようだ。
残業4hだがきつい・・・皆は何時間やってる?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 19:40:55 ID:uL1JiL3g
サビ残で毎日2時間以上
土日が休みなだけマシか・・・
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 19:41:50 ID:aIuGR5oQ
>>424
時間の無駄だよねー
こっちが遊ぶヒマなく働いてもある職種の連中は9時五時定時で同程度の給料とかだもんな
馬鹿らしい
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 19:51:49 ID:j+5rdI91
なぁーに、需要の先食いだからどうまたすぐ暇になるさ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 19:52:14 ID:3A4n0+Wu
上を見たらきりがないし
下を見たら底なし沼だ。
だから考えるのやめますた。
さぼりもしないが
必要以上に頑張りもしない。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 20:31:01 ID:XEj43tf8
今仕事忙しい奴
ガンガン稼いでバッチリ備蓄しときなせえ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 20:43:10 ID:j+5rdI91
>>434
だな
二番底に備えておいた方がいい
436352:2010/02/10(水) 20:53:41 ID:LOrFluFj
二番底どころか、全部中国、韓国に持っていかれるってことはないの?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 21:04:13 ID:MOrvtHDt
>>436
製造物が全部持ってかれるってことはないが
衰退産業確実なので、他の業種に移れるなら
そうするべき。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 21:19:53 ID:XEj43tf8
>>436
日本以上の落ち目の特亜に持ってかれることは有り得無いだろうが
需要がないから作っても売れんだろうな
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 23:18:12 ID:8gJKow9c
2月はいいけど3月は受注少ない
4月はまた増えてるけど
3月が少ないのは決算あるから?棚卸が面倒だから?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 10:03:51 ID:/Cdd4FTb
給料上げたくないから
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 11:17:36 ID:rBLckOF6
むしろ減給されてもおかしくないレベル
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 13:50:36 ID:qqM1NTMz
しかし、今日は暇だな。
忙しくなってきたとはいえ、祝日に会社動かすものではないな。
休めば良かったよ。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 13:54:34 ID:WWQG6XzR
さすが製造業はksの集まりだわ(´ω`)
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 17:20:46 ID:WTA9+hre
今日祝日なのか。
そんな事ももう忘れてるぜ。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 18:03:45 ID:we6vpZsG
>>444
\(^o^)/
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 18:16:52 ID:WTA9+hre
会社カレンダーで一般祝日とか全く関係ないんだよw
製造系ってそんなもんやないの?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 18:47:52 ID:qkA+2AUX
製造業だが今日は休みでしたよ?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 18:57:26 ID:zRoS5rf9
来週も残業0でありますように
あー最近幸せで仕方ないわw
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 20:04:52 ID:aFA2DqnM
中小企業には休日も祝日もない。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 20:25:26 ID:IFY4zTA/
俺は残業は嫌いだが、他のやつが必至こいて残業してるのを見るとちょっと気になる小心者。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 20:48:15 ID:V8iBfj7a
>>450
仕事が遅いだけだから気にすんな
日本は仕事が遅いほど高給とりになれる素敵システムなんだよ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 21:23:06 ID:6+iyRwXv
うちも中小だけどそんな感じ。

アホみたいな時間残業しても全額支給される。

仕事の遅れや不良の対応なんかでも残業出るから
現場の人間はそこそこ給料も貰えてる分、不景気って
自覚があんまない。

こっちは残業を極力減らせとか言われて、本来やらなきゃ
いけないようなことまで先延ばしにしたりしてるのに。

そんな状態が続いて利益出ないからボーナス出せないとか
バカじゃねーのかと。

453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 21:28:50 ID:zRoS5rf9
金でても残業なんてやりたくないな俺は
普通に定時であがる
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 21:34:24 ID:8DFzZnZ0
最近の忙しさは何だろね?
正直やめてほしいもんだよ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 21:38:18 ID:6+iyRwXv
>>453
残業がまったくないのは逆に会社がヤバいとは考えないのかw

>>454
単に今まで生産控えてたのが一斉に動き出しただけでしょ。
大手メーカーだってモノを作って売らなければ金は入ってこないんだしw
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 22:15:19 ID:lPMVii9K
製造業だけど事務だし
自分も定時で帰る
タイムカード一番だよ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 22:16:51 ID:lPMVii9K
>>452
うちは現場は昼間はダラダラして残業時間がんばって仕事してる
ばかみたい
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 22:40:06 ID:Nc8Gpytm
>>457
まだ、残業時間に がんばってるだけマシかもしれんよ。
づーとダラダラやってるんだから。w
完全に作業効率が悪いが、社長が残業好きなのよね・・
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 22:43:03 ID:/7kchUxD
だから、製造業は衰退するんだよ!w
結構、阿呆な人多いしwwwwwwwww
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 22:49:55 ID:Nc8Gpytm
>>459
そんなに笑うなよww
ちなみにサビ残w
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 22:58:48 ID:5U0ZyuAP
>>452
うちは一部上場の大手だけど、うちもそんなもんだw
現場の連中は設備壊れただのなんだので残業しまくってるなぁ

間接部門はまだ残業申請しても翌日昼には昨日の残業分早く帰ってねとか言われるのに
こっちは一時開発費削られたおかげで次期製品の開発評価の納期でいっぱいいっぱいなのに
現場の出した不良やクレームのケツふきまくってる状況なんだよなぁ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 23:12:59 ID:/fINgdJt
間接部門が年収300切ってるのにダラダラやってる現場のやつらが500近いとか
マジで殺意わくことがある。
備品の節約や残業削ったりしてもこいつらの残業代で全部消えるしw
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 23:16:55 ID:4e6MnuAx
>>462
現場あっての間接だということを忘れるな
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 23:21:42 ID:/fINgdJt
>>463
そう思わせるような仕事してないボンクラが多いんだよw
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 23:30:03 ID:kRK7lXbW
ヨタ式とやらで在庫減らされた。
出荷に合わせて物を作れとかで機械稼働がすげえ散漫になった。
連続稼働でワンロット作りきれば残業やらずに済むのだが。
これって無駄な残業だよな、とみな内心は思ってる。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 23:38:51 ID:zRoS5rf9
>>455
どうせヒマなのは今だけだろ
後々また忙しくなるのは目に見えてる
俺が入社して3年間ずっとそうだった
ヒマな時期と忙しい時期があるだけ
忙しい時期が極端に多いのが問題だけどな
潰れるならむしろ潰れてもらっても全然構わない
どうせ潰れないのわかってるけど
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 00:31:41 ID:R1Js8LXl
プリウスでめちゃめちゃ忙しいみたいだね。
下請けは相当値切られているのかな?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 01:32:02 ID:tbf97qS1
リコールっておいしいの?おいしくないの?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 07:41:20 ID:Lebtt8VJ
派遣という立場の人ならおいしいかもしれない。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 07:43:11 ID:2yGAKqB4
ITバブルがはじけて暇になり、1年後忙しくなり始めたときは、
ヒャッホーってな感じだったのになぁ。
今回は、やる気が出ない…。
日本の製造業の先行きが不透明なことや、この一年で潰れてしまった同業他社を思うと
なんか、気が重くなる。
資金的に余裕を残して廃業した同業他社なんかは、勝ち逃げしたように思えたりして…。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 13:11:41 ID:DMMPIas1
>>464
カネ稼いでるのは現場なんだよ。

錆残で文句言ってるやつはなんで転職しないの?
うちとか>>452みたく残業代ちゃんと出る会社はあるんだぜ?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 13:24:43 ID:d/mNsz+k
>>462
だったら現場に移動してダラダラ働けばいいじゃん
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 14:07:42 ID:R6FyMtNL
現場は寒かったり暑かったり、油まみれだったり、溶接紫外線で目が焼けたり、寿命が縮まると
までは言わないが、めちゃくちゃ老化するのが早いよ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 14:40:22 ID:QCxXJYwE
死に安いのは確かだ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 16:44:44 ID:Lebtt8VJ
>>473
そんな事はない。人による。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 16:46:29 ID:Lebtt8VJ
まぁ、寿命関連には異論はない。
内蔵やられる人がちらほらいる。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 17:16:37 ID:snZBIDLN
黒鉛の粉塵まみれの現場だったことがある
長期だと命に関わると思う
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 20:41:49 ID:rl03j5mL
>カネ稼いでるのは現場なんだよ。

これ、すごいバカの発想だよな。
よほど特殊な技術のいる職人レベルの仕事なんて
ほとんどない単純作業なのにさw
現場優先は当然だが現場に甘くするとバカがつけあがる。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 21:04:06 ID:pJKkJ73J
>>478
そういう発想が工場を海外移転へと導くワケですね。

そして気がつくと間接部門もすべて海外へ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 21:10:41 ID:DMMPIas1
>>478
間接部門ほとんど引き受けつつ現場もやるけどさ、実際に手を動かすやつがいないと困るんだよ。
自分が社長だからエラいとも思わんし。

やはり直接カネを稼ぐのは現場。
現場がだらだらしてるってのは工場長なり監督なりの責任だろ。キリキリ働かせろ。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 21:29:51 ID:rl03j5mL
>>479
質に大差ないなら安いところに仕事がいくのは仕方がないだろう。
実際に現場で働いてるのは少し前までは素人同然の派遣工なんかだし。

営業関連の仕事にも就いてたけど、自分達だけで金を稼いでるんだなんて
バカな発想してるのは現場くらいだわw
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 21:32:50 ID:LFra2OMi
リコール分も値下げ対象のようだ('A`)
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 23:35:18 ID:QjJypWWP
ドライバーが身の危険を感じてるのにフィーリングとか言って誤魔化そうとしたのはアウトだな
客を舐めた罪に対する罰を受けるがいい
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 08:46:39 ID:aUrmrVYk
>>478
お前のは現場優先でなくて現場をバカにしてるだけだろ
どんな単純作業だろうと派遣工だろうと実際に物を作り金を稼いでいることには変わりはない
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 08:53:45 ID:SDPe7pJ2
じゃあ間接部門なんて全部無くして全部現場の人間でやればいいのにね(笑)
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 09:47:47 ID:WhrFXSD2
現場の人間がパソコン作業、書類整理、図面を見入ってると
一部の機械を動かしてる、機械みたいな人間から
そんな無駄なことで時間を浪費するな、って意見をされる。

取引先の求める仕事をするのには書類管理等が必須なのに
未だにその流れを阻害するような古い現場職人さんたちには
はやく辞めてほしいよ。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 10:12:14 ID:iR4JdIiQ
効果があるなら、それを現場にうまくPRできない間接にも問題ありだと思うが。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 10:12:50 ID:G3/DuBMH
それしかできないんだからしょうがないじゃん
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 10:27:06 ID:GqdUMwu1
全社一丸 ていうのは現場に、もっと働け! つうこと。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 10:55:39 ID:AEYvAXm4
うちは試作屋なんだけど、やっぱり営業事務の人たちから見れば、
現場は文句タレながらちんたらやってられて楽でいいなと言う人が多いよ。
中には、そんな仕事オレの方がもっと上手く出来るなんて言ってる営業の人も居るし。
やっぱり不景気になると、仕事貰ってくる人のほうがどうしても偉くなってしまうよね。
賃金カットの上錆残させられて現場はオレ達は馬車馬じゃねーって爆発寸前だし。
とにかく仕事無理して貰って来ても、短納期単価安の状態が続くと会社の内紛の方で会社がオワリそうだ。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 11:12:13 ID:6BzTodIk
単純作業の現場なんて簡単に交換できるからなぁ
現場の人間やってる仕事ってほぼ間接の人間で対応できるし、単純作業なら派遣でも外注でもいいからなぁ
現場の人って単純に24時間工場稼動させるための労働力としかみられてないわ
うちの会社は30半ばまでに間接から声かからなかった人間は40前後で辞めていくわw

まぁ、物つくる=金稼ぐって考えてる間はずっと現場で汗流してたらいいんじゃね?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 11:55:08 ID:NlE+IuPx
現場の仕事 ⇒ 誰にでも出来る内容
他部門の仕事 ⇒ 誰にでも出来る内容だが現場の人間には実質無理(人の質的に)

酷い言い様だがこれは事実。
しかし、上の人間が現場上がりだと現場を贔屓するので、他部門の人間が去って行く。
大手だと待遇がマシな分、残る人もいるだろうけど中小だと人材不足になる。
現場の人間の定着率はいいのに他部門の離職率が高いところは特にそう。

煽りじゃないよマジで。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 12:05:20 ID:3uRP01XN
うちの研究所はひどいぞ。
みんなタダ飯食っているくせに稼いでいる事業部の悪口言っているぞ管理職。
自分たちは技術もなにもなく、学会いったり研究会でたり、
そんな、肝というか重要な点は企業は出さないんだよ。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 12:39:19 ID:Uy3S+a8M
営業って、朝起きて会社に来て、外回りに出かけるふりしてさぼってるだけでしょw
あいつら、ノルマ達成できなかったら速攻クビにすればいいんだよ
代わりはいくらでもいるからねwww
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 13:28:07 ID:rl4aiuH3
ITバブル、シェア韓国に奪われ、リーマン破綻、co2削減25%、
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 16:17:53 ID:4bPYb1yI
2輪の製造業の今後の見通しはどうなりますか?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 17:13:25 ID:aUrmrVYk
思ったけど現場の文句言ってる間接って自分で私は無能ですって言ってるようなもんだろ
優秀な間接は現場の文句言わずに上手くコントロールする方法考えるもんだ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 17:43:55 ID:4vVB5obf
現場の人間リストラして人員が足りなくなって、間接の人間が手伝いに来てるのだが
手伝う時間があるのであれば間接の人間減らすべきだろ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 18:01:45 ID:aTbq+jIz
現場の部門長が自分の部下を「あいつらバカだから仕方ないw」みたいなこと言って
開き直ってるのが現状だからどうしようもないw
製造の現場なんてどこもそんな感じだろw
500うんこ:2010/02/13(土) 18:22:19 ID:pIgv9cMj
俺が今やってる、仕事は多分
世界中で100人くらいしかやってない
と思うが
俺が地球上で一番だという自信があるなw
どうでもいいが
もっと、他の才能のほうがよかった
501うんこ:2010/02/13(土) 18:24:37 ID:pIgv9cMj
現場でも、誰でもできる替えのきくとこと
向き不向きのある
職人系のとこがあるからな
502うんこ:2010/02/13(土) 18:29:39 ID:pIgv9cMj
他の人間がついていけんくらい
作業のハードル
上げて
誰にも
口出させんようにするしかねーからな
自衛作は
作業効率を上げるための自作マニュアルも
当然、門外不出w
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 18:30:26 ID:4vVB5obf
まあ実際馬鹿ですから
スノボの国母レベルがゴロゴロいるし
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 20:19:34 ID:/ZzIEVzH
>>496
厳しい
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 20:26:10 ID:7NuLVPmu
バイクが趣味だけど二輪業界は全然売れてないなw
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 20:48:02 ID:rZRT+XLE
1年前に襲った人事異動の嵐で不向きな職場への人事異動…。つらい
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 21:04:15 ID:rl4aiuH3
1年良くがんばった。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 21:39:50 ID:/ZzIEVzH
>>506
もっと頑張れ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 23:08:04 ID:rkfu3uZ0
>>485
むしろだらだら働く中国人並の仕事しかできないバカな現場を全部切って総務だけにしたほうが効率いいんじゃないか?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 23:16:28 ID:9OQRb+Mm
>>506
わかるわかるその気持ち。
俺も同じ感じだけど、仕事慣れたらむしろ異動あってよかったって思う。
スキルアップできたし、給料も手取りで七、八万ほど上がったしね。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 02:08:18 ID:lPA95Ps3
北沢防衛大臣が中沢1佐を処分しようとしている件
http://blogs.yahoo.co.jp/four_under_stroke/58738604.html

脱税しても責任も取らない総理
秘書が起訴されても何の責任も取らない幹事長

宮城県内で始まった日米共同訓練の式典で
「『信頼してくれ』などという言葉だけで(日米同盟は)維持されるものではない」と
発言しただけで、鳩山批判として処分される陸自隊長

もう自分の職責に責任感を持ってる、有能な人間はバカらしくなって仕事やめて、
逆に保身に走る無能な人間は太鼓持ちで出世していく。

民主党政権では、無能な連中がハバを効かせることはほぼ確実だから
当分の間、景気が良くなることなど100%ありえないだろう。

トヨタのリコール問題も、トヨタに問題があることは事実だとしても、
国としては裏でアメリカと交渉すべきことだと思うが、
民主党政権では何も期待出来ない。

結果、様々な分野でジャパンバッシングが吹き荒れることになり、
そのツケは、中小の製造業が払わされることになるのが、
だいたい今までの慣例なのが日本の現実。

そのツケ払いの中規模の製造業に務めている当事者にとっては、
これから先の日本に全く希望が見いだせないのが大変辛いところ。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 10:28:36 ID:/tpF3X5I
電気自動車製造の今後の見通しはどうなりますか?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 13:09:34 ID:CfNYPyOW
中華に惨敗します。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 13:16:20 ID:I1+OABa3
>>509
前の職場はすでに9割を中国に切り替えてたけどw
精度の高い製品については国内でということだったけど、現場の中身が
同レベルだから中国製と差がないしw
今は他の国もあたってるからそうなると国内生産0なんてことになるかもねw
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 13:50:51 ID:VBia0BaM
アラモ!アラモ!電池を死守しろ!
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 19:04:01 ID:OWRXkiAG
昨今のような不況下においてもインフラ網との関連性が
強い製品を扱うメーカーは安定的な収益を上げているんだろうね。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 19:19:44 ID:RAuNjeHe
ヤマハ発動機が7工場を閉鎖へ、全工場の3分の1に相当
ttp://www.fukeiki.com/2010/02/yamaha-close-7-plants.html
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 19:53:49 ID:kgSQ4oQG
あのヤマハが沈むのか…
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 19:54:39 ID:WZLfio1K
>>514
国内で組むメリットが無いなら仕方ないよね
家のローンとか子供とか抱えて路頭に迷っても仕方ないよね
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 20:04:40 ID:M5VtWXYl
まぁ製造業は海外にシフトだなw
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 20:41:15 ID:GPwT8o8R
トヨタに買収され、トヨタブランドで
二輪車を販売する日がくるか。ホンダみたく
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 20:54:38 ID:6uQ0lcMc
早く景気良くならねーかな?
生活きついんだよなー!
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 21:04:07 ID:X/XJOFoB
>>519
まぁ製造業の現場なんてほとんどがちょっとやり方を覚えれば素人の派遣や
バイトでも出来ちゃうんだしそれをそこそこの正社員待遇で望むのは無理があったんだよ。
もっと安い賃金で同等の質のものが出来ちゃうなら海外へ移管されてしまうのは
仕方のないこと。
下手したら今のコンビニの仕事を一通り覚える方がよっぽど大変なんじゃねーの?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 21:05:15 ID:I36DUY9d
>>523
確かにコンビニのレジの方が複雑そう
最近はいろんな商品や払い込みとかあるから
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 21:07:52 ID:JyBy9/x2
コンビニなめんなよ。
人間相手だからな、ライン工より遥かに敷居が高い。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 21:19:08 ID:X/XJOFoB
だろ?
コンビニの夜勤の時給なんて1000円程度なのに
製造の正社員だと時給換算で倍近くなるし。責任者クラスになれば
正社員じゃないとまずいけど、他のライン工は契約とか派遣じゃないと
人件費がかかりすぎると思うよ。

学生の頃、セブンでバイトしてたけど今客として行くとわけわからんくらいに
やること増えてるよw
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 21:28:02 ID:21YZhWo1
自分も零細の工作機械メーカーで汎用機使って一品物を作ってるけど、
海外で作ったほうが似たようなものが安く出来るんだろうなぁと思う。
正直、自分の給料は仕事の割に高いと。
最近は自分には最低限の生活とちょっとした仕事道具を揃えるだけの給料があれば良いじゃないかと、
24歳にもなって思うようになった。
自分が出来るだけ給料下げて安い専用機や冶具を作ればその分お客さんの給料が上がったり、
お客さんが売る製品の値段を安く出来るわけだしね。
今は会社もお金が無くて設備もあまり買えないから、自分で揃えられる道具は自分で揃えるようにしようと思う。
まぁ、多分後で後悔するだろうけど。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 21:32:01 ID:iHmvdO1e
>>527
希に見る奴隷だよw
おめでたい野郎だな
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 21:33:04 ID:t7sHPhN2
今月まだ1日しか休んでない…
残業テンコ盛り…
@製鉄
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 21:40:04 ID:u6DwH3r9
>>527
そんなこと書くと、購買どものデフレ工作員が湧いてきて、「すばらしい考えだ」とか「まだまだ生き残れるぞ」とかレスがつくぞ。
ハッキリ言って自分を安売りしてる時点で思う壺だ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 21:40:30 ID:w8DeEY4K
>>526
日本語もう少し勉強しろ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 21:40:52 ID:ma/IqHMc
>>527
それは止めたほうがいいんじゃね?
整備士とかやってて拘りの工具じゃないとダメだ!とかなら
まだわかるけど、そういうのもベテランになってからの話だし。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 21:44:26 ID:u6DwH3r9
そうそう。
俺も自分で買ってきた道具を会社で使ってたら注意されたわ。
仕事で使うものは会社で揃える。ちゃんと分けて考えないと。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 21:45:44 ID:6uQ0lcMc
汎用機を使っての物作りって誰でも出来るわけじゃないよ
マイスターだから出来るんだよ!
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 21:47:19 ID:JyBy9/x2
製造で誰かの為とか考えてると病気になるぞw
いくらよい行いをしようとも周りはそこまで買ってくれん。
便利屋としか見られない事が多すぎる。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 21:49:30 ID:kVIkl11b
来世で報われるとかのレベルだな
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 21:49:38 ID:ma/IqHMc
派遣村の報道でクビ切られた連中が自分達を全員正規雇用にしろとか
アホなこと喚いてたけど実際にそんなことしたらコストかかりすぎて
本当に海外に移管した方がマシになってしまうしなw
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 21:58:29 ID:mQgStrOH
入社(家電メーカー)したとき、ラッピング用の工具(半田付けじゃなく、
線を巻きつけてICソケット間を接続する)、ドイツメーカーのを買ってもらったなあ。
10万位したと思う。プロになるんだという意識があった。
残念ながら、事業撤退で今じゃあ別の仕事している。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 22:59:16 ID:Ifx3zGQp
正社員だろうが派遣だろうが
生きるために他人の奴隷になる道を選んだ同志じゃないか
仲良くやろうぜ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 23:13:42 ID:VBia0BaM
今年、日本の製造業が生き残っていたらまた会おう!
もしダメだったら・・・来世で会おう!
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 23:33:00 ID:oWM/vVgx
http://www.yahoo.com/

オマエラ見てこいよ。
コメント欄で日本より過激に批判されているよ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 00:05:03 ID:a1bsGMzc
>>521
言いたいことはわかるが、二輪で始めたホンダと並べるなと
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 00:26:19 ID:qpr4QRL/
>>541
以前もこんなやつはいたけど本人がTPOをわきまえてるか
周りが品行方正に修正してたから目立たなかった、だけなんだよな。
結果さえ出してくれればと周りが見て見ぬふりしたのがあれなわけで。
会見の話し方を聞いていても、だめだこりゃ、のレベルだ。
スノボは超うまかもしれんが、おつむは漏れよりも悪いな。
544527:2010/02/15(月) 00:27:42 ID:6AEBGkfO
今の日本は給料減らして安くて良い物作って
私生活は質素で税金とか年金とか出来るだけ払ってくれる都合の良い人が居ないと持たない気がする。
と言うわけで、結婚とかの見込みも無い自分はそうしたいと思う。
奴隷とかいいように使われるだけとか言われるだろうけど、
自分の価値はそこにしか見出せないから。
とは言っても、ネットして貯金できるくらい裕福な生活をしているが・・・
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 00:29:33 ID:qpr4QRL/
途中でエンタしてしまった。
続き。
漏れの職場にもあんな奴がいるんだが対応に困ってる。
お友達関係のままがいいか、
都知事なみにタカ派親父となるか。
後者は間違いなく職場で浮く。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 00:45:00 ID:l6KVuVwC
【自動車】トヨタ、全米で訴訟続々 20億ドルの損害被る可能性も [02/12]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1266154910/

これって日本のトヨタにも関係してくるの?
20億ドルってトヨタにとってどんなもんよ?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 00:52:57 ID:8cbAVyLF
>>546
今、向こうの弁護士がテレビCMをバンバン打って原告を集めまくってるから最終的にはもっといくかもな。まじで。。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 00:57:04 ID:7iognBPx
与太って期間工まだいるんかな?
また全部切られたりして。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 09:45:39 ID:V0Sj2gax
製造業の現場なんて誰でも出来るっていうならホント代わって欲しいわ。
俺の作業、ストイック過ぎてもう他の連中誰も手が出せない状態になってるから
マトモに休みも取れんorz
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 10:15:03 ID:rtt9Z443
誰でもできる現場と経験が必要とされる現場を同じで語っても意見は合わないわなw
ネジ締めるだけの派遣も1/1000の精度を出す職人も現場の一言だと一緒になっちゃうわけだw
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 11:26:50 ID:U6+0trft
>>544
年金税金は無理やり奪われる。いままで、製造業の人たちは奴隷にされてそしてこのありさま。
同じことをして心中したいのかい?すでにキミも奴隷なんだよ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 20:29:31 ID:nQ0IfkSs
>>549
そんなリスク管理も出来ない所に仕事出したくないわ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 20:52:02 ID:H5RrxkB9
内閣府が15日発表した2009年10〜12月期の国内総生産(GDP)の速報値によると、物価の変動を
除いた実質GDP(季節調整値)は7〜9月期に比べて1・1%増となった。

1年間に換算すると4・6%増で、3四半期連続のプラス成長となる。企業の設備投資が7四半期ぶりに
プラスに転じたほか、個人消費もプラスを維持するなど内需の回復基調が強まり、日本経済の持ち直しが鮮明になった。

  【ここまでを読むと景気回復しているように見えるが、この記事には↓の続きがある】

同時に発表された09年の年間の実質GDP成長率は前年比5・0%減と、
1955年の統計開始以来、【最大の落ち込み】を記録した。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100215-OYT1T00198.htm?from=main1


ちなみに、上記の記録は↓の日経ではスルーw
何か景気回復を扇動しようと必死みたいです
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20100215ATFL1502915022010.html

前年比で【最大下落】してる小日本w
日本は衰退期に突入w
俺は二番底に備えて貯金に励むわ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 21:00:20 ID:86uCq+/x
>>553
2番底じゃなくて底なしw
グローバル社会で雇用回復はほぼ来ない
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 21:15:31 ID:H5RrxkB9
>>554
だよねぇ

底なし日本の将来に備えてせっせと貯金するわ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 23:20:05 ID:mi5O4NKG
>>549
まあ実際はお前の変わりなんてその辺にゴロゴロしてるけどな
周りもお前にさっさとヤメテ欲しいと思ってるよ
都合のいいように自己解釈すんなよ能無し
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 01:40:19 ID:ItoAOS4X
09年前半があまりにも酷すぎて
足を引っ張ってただけでしょ

後半は確実に持ち直してる
あんまり忙しくなって欲しくねえのにさ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 06:19:33 ID:eutj6AIx
>>550
え、ネジ締めだけの派遣なんてあるのか?
うちの派遣君、NC段取りとか切削・研磨工程とかシビアなもん色々やらされてる・・w
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 08:08:42 ID:SFv2egPQ
うちの親会社は中国人使ってるけど、組み付け仕上げしてくれと流れてきた中国人が加工した部品が0.5mm以上狂ってたでござる
こっちには0.01mm単位で精度要求してくるのにな
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 08:39:29 ID:JqGFSwXm
>>558
自動車の組み立て工場なんてそんなもんだ。
派遣が働く現場もいろいろあるってことだ馬鹿。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 09:09:18 ID:q3I7foO6
>>558
機械加工屋って普通それくらいはやるんじゃないの?
派遣ってそれが「いろいろ」になるほど単機能なの?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 09:15:09 ID:SjTQ7C/+
現場は人が足りなくて残業・臨出の嵐でイライラしてる
間接も人が足りないのに(表向きの)残業・臨出禁止でイライラしてる
会社中至る所がギクシャクしててすぐに怒鳴りあいが発生する
上の連中は「原価低減」「インド」「中国」「もっと職場内のコミュニケーションを」と口先だけで言うのみ

あぁこの会社どうなるんだろう?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 09:30:27 ID:jDT787+8
倒産するんだろう
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 10:05:25 ID:SFv2egPQ
コスト削減
中国
コミュ力

は無能な上司の常套句
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 10:13:04 ID:w83hGgx2
>>562
現状そのくらいしか出来ることはないから、しょうがないよ
実質的に銀行借入でしのぐしか手はない。返すあても無いのに
社長は無能どもの給料確保してるんだから、少しくらい簡便しろよ。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 11:12:56 ID:Gh2qaI70
>>565
仕事取って来れない社長が一番無能(・∀・)
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 11:35:36 ID:TT6qtZCw
>>560-561
そんなに負けん気出さなくても。
社員でもないのにそんなに知識あるわけないだろ。
加工屋つっても普通は1ラインに1人だし
段取りとかむしろ異常で、危険行為として普通はやらせないもんだ。
加工なら加工だけ。トラブル対応は社員ってな。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 12:32:12 ID:aA866ezb
仕事中に書き込みしてるやつは、社長に言いつけてやるからな。
 社長に怒られるぞ! と書いてみる。ひまだな・・
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 13:02:23 ID:RVTaH17Q
>>557
ボコボコ潰れた企業が増えて、少しだけ仕事が回ってきただけ
オートメーション化とグローバル化で雇用は増えないから心配するなw
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 15:25:19 ID:NyoE28JZ
>>561
基本的には派遣には昨日来て今日からできる仕事しかやらせないよ
派遣に下手に技術持たせて重要なことを任せるといざというときに切れなくなる
それプラスいきなり辞めるやつが多いから余計やらせないようになってる
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 20:19:03 ID:8J/GJ0Ra
それは人の多い大手の使い方だな
零細や中小は人が少ないから派遣にも色々やらせる
そして急に来なくなる派遣に泣かされるw
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 21:54:14 ID:hb9b2ftL
てか、派遣虐めて止めさせてます
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 21:58:19 ID:CIFcSQ+U
あんま陰湿なことするなよw
逆恨みされて刺されたりしても困るだろw
実際、大手とかでもそういう事件あるし。
揉み消しは無理でもあまり表沙汰になってないだけで。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 22:07:32 ID:s8tTaxVu
もう生きることに疲れきった。
お世話になった多くのみなさん
ありがとうございます。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 22:18:48 ID:iJTFD0CY
>>570
俺は大手だけど、それで派遣切りのときに社員に登用されたよw
間接費削減の流れで現場に異動になったけど、その仕事、他の人5〜6人触ったけど結局誰もできなくて半年で戻ってきたw
アメリカからその道の専門家呼んで勉強会やる事になったw
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 22:22:50 ID:AC4T92Sz
>>574
どう致しまして。

って生きろよ!
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 08:52:07 ID:wHDe2S5F
>>567
いや、「旋盤とフライス使えるやつ1人派遣してくれ」って頼んだらそういうレベルのやつがくるのか?と思って。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 11:39:35 ID:qKw5Y2+n
「旋盤とフライス使えるやつ1人派遣してくれ」って頼んだら
旋盤とフライス使ったことがある使えない奴がきたでござる。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 14:08:55 ID:QLQDe2Lz
さすがにそんなのを製造派遣の格安使い捨て条件で得られるわけ無いわな。
何でもできると思ってるほうがアホ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 15:21:42 ID:KfJrrScl
>>578
問題ないだろ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 17:33:56 ID:X5KDYmgR
機械彫刻の派遣なんて皆無(・∀・)
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 17:36:18 ID:bM5w7V+J
技能の継承が必要とかいうが
以外と数日で習得できたりする
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 17:43:34 ID:fW5STbJ+
それは技能ですらないだろ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 17:47:31 ID:37gW9CYP
操作方法という
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 19:34:56 ID:FHVx6sdm
元溶接工員は腐るほどくるな
しかし、マイペース過ぎて使い物にならね
586527:2010/02/17(水) 22:58:02 ID:AxRDN8MD
うちは少数精鋭で社員一人ひとりのポテンシャルを最大限発揮できる環境を整備している(キリッ
ってカッコ良さげな言葉並べられても・・・
社長の息子ってのは皆こんな感じなのか?

会社としての意見とか方針を聞いたら、
皆会社の意見が分かんないとか言うけど会社の方針は皆で決めるもんだとか、
いちいち経営者に頼るなとか
ボトムアップでどうたらこうたら・・・

イメージしてることは分からんでもないが、結局どうしたいのかよく分からん。

経営者と労働者を分けて考えるのをやたらと嫌うんだよなぁ。
零細はどこもこんな感じなんだろうか?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 00:43:07 ID:NX0kMfqI
そういう感じのとこと、人を人とも思わぬワンマン社長タイプで90%はいくでしょう。
527んとこの二代目君は、単に社長の息子だから家業を継ぐことになってるだけで
多分本人には何もビジョンとか方針とかない。傍から見て判らんのは当たり前。
「経営者に頼るな」「ボトムアップで」これはもう単純に自分で決められない、と
解釈してよいかと。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 00:53:24 ID:hEW7oIAv
同族零細なんて会社組織の運営できないから、「小数精鋭」とか「小回りがきく」とかぬかしておるだけ。
実態は同族ドキュン。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 00:57:09 ID:0mgKWAjM
零細は取引先との交渉下手だね。
客の条件も一方的に飲んでばかりだし。
こんなんで利益なんて出るわけない。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 06:09:19 ID:3TtKSYvu
>>586
うちの取引先の二代目みたいだw
言葉だけは立派で延々と講釈垂れるのが大好き。
ただ言葉とは裏腹に全然たいした事はなくて評判も悪い。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 11:03:43 ID:xv2/hous
うちはもう直ぐ三代目。
零細は社長の私物化会社が多いよね。
会社の金と自分の金を一緒くたにしている。
売り上げ下がると直ぐに従業員の所為にする。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 12:21:16 ID:6JCFI0O6
>>591
> うちはもう直ぐ三代目。
> 零細は社長の私物化会社が多いよね。
> 会社の金と自分の金を一緒くたにしている。
> 売り上げ下がると直ぐに従業員の所為にする。

でもそれある意味無理もないと思うよ。
経営者が会社の借金に個人保証してるケースは多いし、
このご時世では赤字になって自分の蓄えをどんどんつぎこみながら、
従業員より低い給料で頑張ってる様な経営者も沢山居るんだろうから。

そうなっちゃうと経営者なんてある意味フィーバーを待ちながら
ドンドン玉を吸い込むパチンコ台に必死になって有り金つぎ込んでいる
様なもんじゃなかろうか。
考えるだけで嫌な気分になってくるよ。
桑原桑原。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 12:27:23 ID:yip6OOZe
しかしこの景気ん中じゃ、図太い位の経営者のほうが 気分的に楽じゃねえの?
 ちっちゃい会社のばやいだけど。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 13:29:48 ID:s7TLHSpk
従業員より安い給料しか貰ってないなんて言っている社長は、
大抵は家族名義の幽霊社員を何人も雇っている。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 15:07:20 ID:IBbNcvsX
残業うぜー
二番底いつくんだよ恐慌いつくんだよ
話が違うじゃねーか
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 15:09:35 ID:fLInnAY8
むしろ日本にとってはリーマンショックがバブル崩壊の二番底
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 15:09:44 ID:v13G1Qp9
最近meid in japanが見あたりません。

日本はすでに終了ですか?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 15:12:27 ID:bLEKMuK8
>>597
何を今更
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 15:18:22 ID:W7Tx2DU5
>>597
meid てなんだ
チャイナ製品ばっかり買ってるんじゃねえよw
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 15:41:05 ID:OcohHv07
最近に本陣を見ません
日本人は既に終了ですか?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 15:43:28 ID:nusbnZd8
某法人向けネットショップで「日本一」ってラベル貼られた軍手買ったらチャイナ製だった。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 17:30:42 ID:xKxr6Yg2
日本のトップが堂々と脱税している国だからな。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 18:54:07 ID:LfCHUG15
緊急融資で3000万借りるぜ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 19:49:25 ID:crfItF3b
トヨタ問題で5万人失業の恐れ GDP1%下げ、大和総研が試算
http://www.sankeibiz.jp/business/news/100218/bsa1002181820012-n1.htm
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 20:08:36 ID:IBbNcvsX
更なる景気悪化を望む
でも民主党が政権握ってからというもの真逆の方向に行ってるからなー
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 20:53:06 ID:jm24aE03
うちの会社って他が避ける様な仕事を受けているんだなと薄々思っていたが
それが濃厚になってきた。効率悪すぎる仕事ばっか
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 21:16:43 ID:8yR98cgO
>>604
アチャー(。>ω<。)
子供社長の対応の甘さで更に景気悪くなるのかよ・・・・
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 21:21:02 ID:cRqcsn7y
あの社チョー出自の悪さ丸出し
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 23:09:21 ID:N6mafbZb
基地問題から始まってる雨理科の日本叩きの一環のように思えてきた
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 23:13:30 ID:x+fYmTvf
>>606
よくいるよなそういう社長
他社が引き受けないような難しい仕事を我が社は引き受けてきたとか自慢するような
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 23:27:16 ID:m15ESVJa
尾張地区の零細町工場ですが、最近はちょっと仕事が増えてきた、
週休4日が週休2〜3日くらいにはなってきた、しかし残業するほどではなし。

しかし件数自体は増えたものの単価は安いし面倒くさい仕事ばかり、おまけに妙な交差がついてくる、
同じブツなのに交差は10倍になった、でも単価は同じ、アホくさ。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 00:42:24 ID:mIc0KrUH
ちょっと待て、このスレ荒んでる・・・。○| ̄|_
おまえら魑魅魍魎
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 05:28:40 ID:nm3THpjJ
一割給料カットされてんのに忙しいのはなぜ?残業もしてるしなぁ〜 社長何考えてるやら……
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 08:51:42 ID:MYDXBUkt
簡単だことだよ
強烈は値下げにより単価が酷いありさま
今までの1.5倍働いてようやく前と同じ金になってるだけ
半額でやるか仕事無しどっちを取るかといわれ半額を取ったんでしょうね
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 10:06:32 ID:F9kHE0Xc
建具はほぼメイドインJapanじゃね?
忙しいのも頷ける
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 11:38:27 ID:V3zJ/Lso
>>606
人のやりたがらない仕事を採算あわせてやれば、強いよ。
何しろ競合がいないから、安定して受注できるし単価ダウン要請も強気に出れる。
景気の良いときはもっと効率よく儲かる仕事があるのにと思ってたが、
今みたいなサバイバル状態になったときには、逆にやってて良かったと思う。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 11:42:21 ID:KBcZOcQA
その採算が合わないから問題なわけで。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 11:49:06 ID:okKeM9kN
なんでやりたがらないかっていうと採算取れないから。

それで採算取れるようにできるなら他の仕事ももっと利益上げられるんじゃね?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 11:50:33 ID:Y+hZU64q
かぶってるぞw
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 12:45:10 ID:xyYeFYnq
さぁ、忙しくなってまいりました
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 12:53:15 ID:GRtR8stS
だから、その採算を合わせるために
新興国に生産拠点を移す訳で・・・実際、合う合わないは別だけどね。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 14:47:57 ID:c4S47JpI
法人税が世界で2番目に高くて、さらに総理がCO2 25%削減とか言い出したもん
だから環境税までドッシリのっかって日本で物づくりするメリットがもう皆無に等しい・・

うちの会社、生産拠点を中国か台湾に移す計画なんだ 嫌なんだけど
人件費は安い、工場を建てるのも安い(土地も)、部品も安い、輸送費も安い。
基本国内で物買って作って、海外に売って外貨を稼ぐ優良を20年やってきたけど限界

景気というか、引き合いは糞ほど多いが値段叩かれすぎて、今のやり方ではそれほど
儲からない。
内需に役に立ちたいがどうすればいいかの・・
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 15:42:23 ID:tE9GXH1R
>>622
グローバル社会だし諦めろ
CO2を25%にする前から、企業は安い労働力目当てで海外に移籍してたしな
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 16:19:47 ID:0N9mqNlP
今ってもう25%削減前提で動いてて
海外から排出権取引して減らしてるの?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 19:46:53 ID:8KjvujIO
総理は脱税してもおとがめなし
小沢は4億のポケットマネーで景気対策
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 20:38:41 ID:cmkUGqpQ
まぁ、今は縮小期の入り口だからな
どんどん国内の大企業では設備の縮小が始まるよ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 20:47:31 ID:GFPwKvR9
それよりも企業内失業者を集めて内製するって噂も聞いてるぞ
終わったな日本は
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 22:18:00 ID:cIdlM6/I
ドヨダ様はETA様 何を言ってもいけません あの顔 正にエ。タ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 22:21:32 ID:fBa3rZSu
三菱自動車 関係者各位


http://www.nicovideo.jp/watch/sm4873249


しっかりみとけw
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 22:21:52 ID:Fa7i5KV1
プリウスの部品作ってるんだけど、この業界未来あるよね?
公聴会でトヨタの社長が素晴らしいスピーチをしてアメリカを味方につけて好景気が訪れるよね?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 22:28:29 ID:Hv+/oBBw
>>611
公差?
0.05が0.005になったとか?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 22:31:19 ID:YUvqdP6t
うちの会社はアホみたいな値下げはしてないみたいだけど
仕事欲しさに超短納期だからなぁ。結局、利益はあんまない。
ストレスたまり過ぎて、「こんな割の合わない仕事取ってきて利益出るのかよ」
「バカじゃねーの?」とかまわりに聞こえるくらいの声で愚痴ったりすることも少なくないわw
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 23:47:55 ID:NvqkjB4m
景気回復した時に仕事貰えるよう、今は無理な仕事も取ってるとか言ってたな
景気回復する前に力尽きそうだけどなwwwwwwwwwwwwww
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 23:52:00 ID:zFIO1+HO
千分台とか計るの面倒すぎ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 23:56:35 ID:YUvqdP6t
昔は短納期の仕事ってその分、金取れたみたいだしね。
今なんて通常の料金で短納期依頼してくる客ばっかだし。
景気が良くなったらなったで安いところに仕事もっていかれるし
その場凌ぎにしかなってないだろうなw
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 23:57:47 ID:hxW4GxJx
確かに特急代って懐かしい響きになってしまった
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 00:06:57 ID:/DNh/6LP
最近は超特急でって煽られて
一生懸命作ったら
こんなに速く出来るならもっと単価下げろとか言われるよな
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 00:23:19 ID:PDSN+9C/
明日朝クレ!
今日の夕方!
今すぐクレ!

騒いだくせに3日経っても引き取りに来ないとか、頭おかしい。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 00:24:57 ID:zPKTvIjp
煽られて納品したものが何日も客先で放置されてたりとかなw
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 00:39:46 ID:PDSN+9C/
あるある、うっすらとサビ浮いてたりしてなww
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 02:10:28 ID:N6poFrit
さて、ボチボチとトヨタの生産計画が入ってきてると思うんだが確認したいので情報をくれ。

プリウス、左ハンドルが一気に減ってその分を右ハンドル作るようなんだが右と左で違う部品作ってる連中の
所も同じ感じか?

海外向け3,4割減な雰囲気なんだけど。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 03:05:24 ID:4jGKEVa4
数年前の携帯端末はme4
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 03:10:02 ID:4jGKEVa4
また途中で送信しちゃった。
数年前の携帯端末や家電製品はmaid in japanな物がまだまだあったけど、
最近はもっぱら中国製。OEMでなくてODM品も多そうだ。
この流れが続いていっても良いんだろうか?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 06:59:17 ID:AGeD0ghI
うるせー馬鹿
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 07:29:46 ID:2C+OsMb1
馬鹿が馬鹿に馬鹿は無いだろ馬鹿
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 08:11:02 ID:m/jcHKlr
>>638
ありすぎるw
急かすだけ急かしてこっちの段取り狂わせといてそれだもんな
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 12:37:48 ID:5pfqbcrf
日本「半導体」の凋落とともに歩んだ技術者人生 世界シェア50%を誇った日本の半導体はどこへ 2009.11.30
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/2229
日本半導体産業が冒されている病気 技術者たちへのインタビューで明らかに 2009.12.21
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/2379
日本「半導体」の凋落とともに歩んだ技術者人生 2009年エディターズ・セレクト(5) 2010.01.01
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/2479
一気に上りつめ、一気に陥落した日本のDRAM 日本半導体の栄枯盛衰(前篇) 2010.01.15
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/2553
「技術で勝って経営で負けた」という言い分の真実 日本半導体の栄枯盛衰(後篇) 2010.01.25
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/2554
優秀な技術者が「無能化」していく悲劇 日本半導体が陥った「組織のジレンマ」とは 2010.02.16
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/2767


日本半導体産業には過剰技術、過剰品質の病気がある、それゆえ、PC用DRAMを安く大量生産する
韓国、台湾、米国マイクロンテクノロジーの『破壊的技術』に敗北した

96年に、マイクロンテクノロジーは日本半導体の約半分のマスク枚数15枚でDRAMを製造し、
価格破壊を起こした。この出来事を半導体業界では「マイクロンショック」と呼んだ。

これに触発された日本半導体は、半分のマスク枚数でのDRAM製造を試みた。
しかし、「やってみたができなかった」。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 12:49:11 ID:HD+weusD
東証1部企業の利益7・1兆円 リーマンショック前を超える
http://www.sankeibiz.jp/business/news/100219/bsg1002191653009-n1.htm

 金融を含む東証一部上場企業の2009年10〜12月期の経常利益の総額が、
7兆1000億円となり、一昨年秋のリーマンショック直前に当たる08年7〜9月期
の7兆円を上回ったことが19日、日興コーディアル証券の調べで分かった。 企業
業績が最悪期を脱し、着実な回復基調にあることがあらためて浮き彫りになった。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 16:09:00 ID:Vo1u5sZC
ここ最近の好景気と株価高騰で、毎晩ディスコでフィーバーするのもいいが程々にな
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 16:13:37 ID:FOF7rT/t
はい。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 18:27:10 ID:P67UUxo4
>>648
海外に移転して、人件費を下げまくって利益を上げてるだけ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 19:06:26 ID:OX64iUwv
年々給料が減って、ついに仕事がなくなったでござる。
原発へGO!
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 19:23:14 ID:R1AY5rZE
原発は就業できる特権階級の身分がないと無理
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 19:45:11 ID:jVQ8rju+
トヨタの生産計画は1次下請けの生産管理の人に聞いたけど4月以降は今の4割減らしいね。
その会社は今いる200人の派遣は全部切るし4月以降はオール昼勤定時っていってたな。
もう日本なんかでは車は売れる見込みないしね。減税があってもこの程度だしな実際w
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 20:12:27 ID:N6poFrit
>>654
嘘つくならもっと上手くつけ。
四月以降の生産計画なら去年のうちにどこも把握しとるわ。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 20:14:42 ID:iMj0nUQq
正直ウチの親がやってる下請けは相当景気いいみたい
従業員が給料下がってもいいからオヤジに休みくれる様言ってくれって頼まれるくらいだし

頑張って
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 20:16:21 ID:vF9aLnif
トヨタ3〜5月計画は海外生産1.5倍、109万台 2010年 2月20日 (土)

トヨタ自動車は向こう3カ月(10年3月〜5月)の車両生産計画を策定した。アクセルペダルなどの不具合に伴う一連のリコール(無料の回収・修理)の影響で、前月内示に比べ3〜4月は計7万台の減産に入る。
ただ、3〜5月の国内生産は前年同期比1・7倍の86万台、海外生産は1・5倍の109万台。08年秋以降急激な減産にシフトした反動で国内外とも大幅に増加している。

http://www.chukei-news.co.jp/news/201002/20/articles_11203.php


658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 20:18:18 ID:YvhUvD+s
あと2〜3年で製造業の中国信仰(中国なら安い)も終わると思うけどな。
人民元がドル安を支えきれなくなると思う。

日本はあと2年程度が底だろう。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 20:27:03 ID:/DNh/6LP
>>658
まだまだインドとか次が控えてるよ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 20:54:17 ID:w26yq0+e
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 02:56:52 ID:4a43NYjy
今の日本の製造業のコスト高は人件費というより意味のないレベルの高品質追求の結果だからな。
100万に一つの不良が出ない製造方法なんてやってたらコスト下がらんって。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 03:51:45 ID:H6GAJSBP
>>653
戦闘員はだれでも被爆OK
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 07:02:29 ID:rOt6xolW
新しいものを買うよりも中古車や中古部品などを有効的に使って他の部分に金を使いたい
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 11:27:22 ID:T57LqnsO
>>661
もっと高確率で不良出てますが。
ニュース見てないの?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 13:52:13 ID:jsKM4nd3
>>664
ソースをどうぞ
で、何PPMなの?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 14:39:18 ID:HFdMvKQx
>>665
不良率はおしなべて5%
れくさす等品質規準が高ければ10%超え
会社的には0%を謳い、実質2%までは黙認
不良率低減対策を採ろうにも費用対効果で見送り多数。
これが漏れの勤める会社の実情。
ソースは公開できない。
やったら漏れは明日から野宿者。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 14:52:12 ID:Ipf+JW/2
>>666
どゆこと?不良なのに納品してるってこと?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 15:25:38 ID:jsKM4nd3
>>666
で、ソースは?
レクの歩留まりが悪いってのは聞いたことある
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 15:26:45 ID:jsKM4nd3
>>666
ああ別人かw
悪かったわ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 16:07:50 ID:JwhAmFya
景気回復など未来永劫ないと思う
今の日本は衰退の入り口だから
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 16:15:48 ID:H6GAJSBP
新しい産業を!いまこそが芽を探す時
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 16:53:09 ID:IPxufu97
うちの会社はこの不景気なのに今すごく忙しいが、つくればつくるほど赤字…。
休日出勤までしてマイナスにしてどうする?
もう長くないな…。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 17:28:14 ID:LRBMvTGx
与太系だけど、不具合が改善された今後、安心感による爆発的な需要でどれだけ忙しくなるのか・・・考えるだけで恐ろしい。
イヒイヒイヒイヒイヒヒヒヒ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 17:46:52 ID:YUGFoFrd
随分前にカキコしたが
製糸業の栄枯盛衰をググッてごらんよ。
産業丸ごと衰退して行く過程が
今の製造業の衰退に似てるから。

トヨタも日産も元は紡績機械がスタートだった筈。
派遣や中小企業が、女工さんや養蚕農家と同じか。

細かく見れば違いはあるが、産業の衰退過程は
世界恐慌がきっかけでガラガラと崩壊してった事や
より労働力の安い中国・アジアに生産が移行してった事など
大枠で見れば同じだと思うがね。

産業転換する為の
次の新しい産業を見出せない現在の方が
当時の日本より、そうとう深刻だと思うね。

精子業 て茶化しは無しな。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 17:51:21 ID:rAputluj
あー明日から本格的に残業復活
もっと不景気こないかな
676名無しさん@明日があるさ:2010/02/21(日) 17:57:57 ID:UYj6dOLg
体力無い同業が廃業で、その分を別業者に発注というパターンもあるはず
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 18:21:21 ID:JjHD2NiK
>>674
日産は自動車が本業ではない。
満州に重工業起こしてくれとの関東軍の要請で起業。
そこで自動車作ったどうかはしらない。

戦後は作るものなくしょうがないから自動車作っただけ。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 19:38:09 ID:ydOD074x
>>674
>派遣や中小企業が、女工さんや養蚕農家と同じか
どうして同じ土俵にあがるのかが分からん。
製糸業というのは、歴史的には、軽工業といって本格的に産業が発展する初期段階
の産業なんだよ。どの開発途上国も製糸業から工業は始まる。
だからイギリスも製糸業から産業が発展して、重工業に移行したわけで、
表面的な見方から言えば、イギリスも"製糸業"は衰退したことになる。
そんな見方はまったくのナンセンス。
2ch的な皮相な歴史観だな。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 19:49:29 ID:zj+Tzsdc
とにかく欧米の景気が回復してくれなきゃ
本調子とはいかんだろ
欧米にはまだ地雷がわんさと埋まってるからな
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 19:52:36 ID:H6GAJSBP
中国などに仕事がとられて、手詰まりになっている点では同じでは?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 19:54:50 ID:YUGFoFrd
>>674
トヨタ・日産の繊維機械部門が
大正・昭和(戦前)期に
すでに100分の1や1000分の1単位の糸の太さを
コントロール出来る機構や機械を作っていた事は
世界に誇れる技術だった事だろう。

だから自動車という複雑な機構の完成品を
作り上げる事が出来たんだろーね。

三菱や富士重工(戦前は中島だっけか?)も
戦闘機を作れる技術があってこそ
自動車産業に進出出来たんでしょうね。

次に移行する産業が見出せない現状は
相当な危機感がある。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 19:56:41 ID:gptQpB6i
虚業で一億の国民を食って行かせられればな
やっぱり実業(ものづくり)が確実で堅実なんだろうな
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 20:03:42 ID:nlgat/i/
>>680
手詰まり感は中国の方がよっぽどヤバいんじゃね?
なんで気づかね?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 20:31:34 ID:YUGFoFrd
>>678
工業の分野で比較すると違いはあるが
その時代に置ける外貨を稼ぐ為の国の主要産業と言う観点からすると
同じ土俵で比較出来ると思う。

産業構造・労働者の構成等
大雑把に似てる様に思う。

養蚕農家が部品を製造する中小製造業で
女工さんが組立ラインの労働者かな。

軽工業・重工業や産業の発展過程とかは
歴史を振り返る時に初めて分かる事で
当時は、間違い無く国の主要産業だったはず。

皮肉を込めた歴史観では無い。

今は過去の歴史から何を学び
次の転換先を見つける事が急務だと思うね。
10年以上の先を考えると
今の製造業はアジア諸国の追い上げで
ジリ貧になる事は皆承知している事だと。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 21:21:39 ID:jK901W5j
トヨタ方面の設備も回復しないな。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 21:25:04 ID:cDA5AzMy
トヨタ関係の取引先やばいな
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 21:35:01 ID:RAjexYLb
自動車ってえのは小さな家みたいなもんだから、これは最後の砦でもあるわけよ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 22:06:38 ID:oCPWRhuZ
自動車の時代は終わり鉄道の時代が来る
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 22:21:35 ID:6qWAc1rS
いや、ガンダムの時代が来る

690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 22:32:23 ID:MlCPIWvv
今月半ばまであった仕事がぱったり無くなった。
なんかやばい気がする。

トヨタの下請けにコスト3割減の話はどうなった?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 22:50:42 ID:OWKPEUE0
部品メーカーなんかに3割減の依頼したんだっけ?

別業界の部品メーカーに勤めてるけどそんなバカな
条件飲むくらいなら他所のメーカー相手にした方がマシだよw

下請けだとそうもいかんのだろうね。
かわいそうに。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 22:54:47 ID:igwYEE8C
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 23:20:42 ID:kd2ffJqr
コスト3割減で品質保障ってかい?やめろwやめろw

そこはアメリカ人に学べ。GMの変わりはいくらでもいる。
生産から販売まで国外メインでやろうとしている企業はもはや外資企業だよ。
グローバル企業とほざいてるだけ。

だいたいね、日本企業のくせに国外で生産して、
国内で売ってるというのは全くもっておかしな現象だ。
そんな企業に国は援助している。

地産地消であり、国産国消だよ。日本企業はこの考え方を忘れてちゃいかんな。
国民のライフラインを守る国はこういう会社にこそ活路を見出す援助と指導をするべきだ。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 23:35:22 ID:L74hyWET
それには同意する
チョン企業ホンダは酷いからな
中国で大生産でボロ儲け
国内下請けにシビアな要求
どこの国の企業だろうね
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 23:35:27 ID:rOt6xolW
去年の今頃よりは確実に生産が戻ってきたな
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 23:51:18 ID:RAjexYLb
3割減って10年くらい前にも同じことしたぞ、3割引の3割引でバブル時代からするとほぼ半値だよ!
もうアメリカはダンピングでトヨタを訴えるべき。

フツーの工員が新車買えねえから販売が伸びねーんだ。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 00:37:39 ID:GxN0ZGbF
ホンダもか。
下請けなんざさんざんコストダウンやられてるのにそこから3割って
もう鼻血も出ない状態だな。
要は部品も海外生産で調達しろと。できなきゃ市ねということか。
国内の製造はもう終わったな。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 01:00:28 ID:HdUe24mn
下請けには大変なこと押し付けて自分のところはしっかりと利益を確保w
トヨタの冬季賞与が平均90万ちょっとだったっけ?
下請けなんて賞与出す余裕ないとこがたくさんあるのにw
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 01:16:33 ID:bcbJ115q
下請け、みじめせつない
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 01:19:13 ID:/cioTkGT
毎回給料全額パチンコで無くす男 山口淳
授乳期間中の妻のおっぱいをどついておっぱいにケガを負わせる男 赤ちゃんから母乳を奪った男
山口淳
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 02:34:45 ID:XUyphsjl
国内需要オンリーの下請け中小だけど、
メーカーのコスト3割減の要望に血なまこになって達成したら、
次は5割減要求してきたよ。
ここ数年で現場の人材は社員が協力会社や日雇い派遣に置き換えられ、
今は研修生と言う名ばかりの中国人労働者だよ。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 02:42:54 ID:XUyphsjl
コスト削減の中で過剰品質ってな言葉が出てきたけど、
それがメイドインジャパンの良さだったんじゃないのかよ。
アメリカの自動車信頼度調査でもヒュンダイに負けたらしいし。
このままじゃ日本製品なんて近い内に見向きもされなくなるんじゃないか?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 04:45:38 ID:x58Y5o3j
必要な品質と不要な品質があるけんな
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 06:15:10 ID:jOvV7dj0
>>703

だからな
>必要な品質と不要な品質があるけんな
だれがそれを判断するんだよ。
ユーザーというのはメーカーの想定外の使い方をするということを考えないのか。

アメリカの事故だって、低速度・安全走行していれば、ブレーキがおかしくても
死亡事故が発生していなかっただろう。
もちろん国柄もある。日本人は、他人を責める前に、自分にも問題が
ないか考える美点があるが、
アジア大陸とかアメリカとかは、まずは他人の責任を追及して
自分の非を認めない。

必要以上の品質にしておくことが、想定外の事故を未然に防ぐんだよ。

必要な品質と不要な品質があるというのは、メーカが勝手に思っている
幻想だよ。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 06:21:30 ID:5gXJgI3I
部品メーカーは3割減でやっていけなくて他の仕事へ手を伸ばしてきて
更に値下げ競争が始まるわけですか。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 07:11:51 ID:MtKiA9lu
704

ばかかお前。利益ださなきゃいけないんだからメーカーが決めるしかないだろ
安全には無限に金かけれるんだから

もちろん最低限の規格をクリアしての話しだけど

不要な品質ってのは命に関わらない部分でのオーバースペックをいいたいんでしょ。
それにマットにひっかかるやつは想定できなかったことで、想定もできないのに未然防ぐなんて無理だろ
強度とかの話しならばまだしも。

ブレーキのリコールはトヨタらしくないと思うが

707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 07:16:45 ID:wRcNif0W
うちの取引先の中小下請け企業は、
赤字覚悟で3割5分減で仕事を取ってるな。
それで経営が成り立つなら良いけど、ダメになって投げ出しそうな予感。
かくして市場に安値だけが残る。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 08:49:03 ID:jOvV7dj0
>>706

お前がばかだよ。

>>それにマットにひっかかるやつは想定できなかったことで、想定もできないのに未然防ぐなんて無理だろ
>>強度とかの話しならばまだしも。

ドイツの車は、すでにアクセルとブレーキが両方作動した場合、ブレーキが
優先するようにプログラムを組んであって
トヨタもそれを見習うことを新聞発表しただろう。
想定もできないというが、ドイツの車がこういう事態を想定していた
のはどういうことなんだい。旦那さん。

お前見たいのが会社馬鹿、日産は社外から自社製品を判断できるように
OBで検証できる体制を検討しているだろう。
そして新聞ぐらいちゃんと読めよ。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 10:04:49 ID:W6SstNQU
残業無くせー
景気回復すんなー
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 10:43:48 ID:cUjbFiFM
神奈川県綾瀬市の金属加工メーカー「南進工業」は、2月19日付で横浜地方裁判所へ
自己破産を申請し、倒産したことが明らかになりました。

ttp://www.fukeiki.com/2010/02/nanshin-kogyo.html
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 12:18:07 ID:xupqpkFV
会津オリンパスで過労で人が倒れるとかマジ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 13:33:48 ID:wRcNif0W
>>701
血なまこ…

素か釣りか分かりにくいな。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 16:35:57 ID:Ffm+WkDv
いやージワジワと大手企業の倒産がくるねぇw
714名無しさん@お腹いっぱい:2010/02/22(月) 16:39:58 ID:yfESbuUg
>>701
おいらは関西人なので赤なまこが好きだ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 17:02:27 ID:lZrHJ0Jy
>>713
うれしそうだな、在日さん
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 20:02:05 ID:4fJCkez/
>>708
の言い分の方が説得力あると思う
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 20:50:32 ID:5tbnpZFf
一台1000万円とかで売れるなら、そらコストもかけられるだろうがな。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 21:38:00 ID:nEHhooM8
>>708
お前なにか間違ってるな

まず、マットの件は社外品のめちゃ長いのが引っかかってたわけで
そんなもん普通は想定外というか、自己責任の範囲に入るもんだ

次に、プログラム?
ドイツメーカーは回生ブレーキの制御できなくて投げ出した経緯あるの忘れてないかい?
メカニカルブレーキ優先じゃなくて、回生優先のプログラムが組めなかったってだけだよ
まぁ、これはディーゼルがメインって背景もあるんだが、そもそも同じ土俵に上ってなかっただけ
お前が賞賛してるのは結果オーライであって、技術革新を産むものではない

資源の無い国は技術で上に行かなければならないのだから、お前の考え方は間違ってるのはわかるよな?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 22:12:14 ID:8l+B1g8M
>マットの件は社外品のめちゃ長いのが引っかかってたわけで

こんなこと初めて聞いた。
純正品の止め具から外れ(伸びる?)、少し前にズレることで引っかかると
新聞には書いてあったような。
しかも、この対応に鉄板いれてペダルの戻りを強くする対応を取ってるとか。
これだと、まだ引っかかる気がして怖そうなんだが。マットごと戻そうってかw
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 22:23:04 ID:uQgQy14I
>>708
ドイツ車だって、ベンツに採用されたSBC(電子制御のブレーキ)
トヨタの比じゃない致命的欠陥だよ。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 22:52:26 ID:jOvV7dj0
>>718
お前自分のいっていることがおかしいということわかってるよな。
あえて言っているところをみると、お前トヨタの社員じやないの?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 00:17:55 ID:ioDm9Gpt
多能工化とは言うものの、
旋盤もフライスも研削もNCも溶接も検査も組立ても
全部熟練工並みになれと言われても・・・
小さい会社だからしょうがないけど、
俺には無理かも。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 00:55:36 ID:t+5kaVDw
技術的な熟練なんかもう必要なくなる時代だよ。
そういうのはみんな機械がやってくれるし、過剰品質も見直されて、これからはテキトーの時代だ。
だからこれからは儲けに熟練したいね。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 01:14:49 ID:WD5+6Smj
日本もとうとう貿易赤字になりそうみたいだね・・。
どうすんの、ほんと。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 01:15:12 ID:VIJH/0ba
高田純次の時代になるのか。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 01:25:46 ID:WD5+6Smj
もう内需拡大で韓国ですら無人爆撃機とか作ってるらしいから、日本も武器開発とかしたらいいんじゃないかね。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 02:14:08 ID:ZyjQ7Kyn
アフリカあたりじゃソニーや本田のAK47 が売ってるそうだな、
もうパチモンと言い張って輸出しちまえばいいんじゃね?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 03:00:18 ID:+SY5E2iY
>>722
仲間の会社にそういうやつがいるな。
募集もしてないのにふらっと入ってきて「雇ってもらえませんか?」って言うんでちょっとやらせてみたら精度・速さとも機械加工の腕はいいし図面の段階から問題点を洗い出せるし人はいいしと。
溶接はやらんけど。
見た感じ30代半ばくらいかな。

大量生産の会社には不要かもしれんけど、毎日違うもの作ってるような会社では超重宝するよね。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 10:08:42 ID:zI8FPnv3
ふらっと会社に入ってくるような奴は怖くて雇えないわ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 11:36:56 ID:7J2wBNKU
はいはい、機械が優秀なら熟練工は要らないですよね。
NC工作機売りつけるセールスマンに騙されて入れたはいいけど、誰にも使えず工場の邪魔物。
はいはい、工作機が優秀でも使える人が要りますよね。
旋盤もフライスもマシニングも出来ますと胸張って言うから入れて見たはいいけど、どれも半端で使えず工場の邪魔者。
考えてみたらいくら不景気でもそんな上手い話は宝くじに当たるぐらい無いよね。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 11:45:13 ID:zI8FPnv3
>>730
人材育成もしないでそりゃないわ
そりゃ衰退するわ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 12:04:01 ID:7J2wBNKU
>>731
そんな余裕が在ったら騙されて使えもしない機械入れたり使えないおっさん入れたりなんかしないよね(^^。
社長の方針で見習いは3ヶ月だよ。それで使えなければ、さようなら。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 12:16:56 ID:HzUvhQb9
TOYOTAもいよいよ追い込まれてきたね。

海外とはいえ工場生産ストップの影響は・・。


今年もまた雇用調整助成金のお勉強会する羽目になりそうな悪寒。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 12:28:03 ID:l4pAFKpN
>>733
今年もまたって・・・継続中です!
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 12:33:48 ID:SF+0wrgj
取引先は派遣を切ってから社員だけでやっている。
今まで偉そうにしてた部長クラスの奴がラインに入ってるw
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 12:42:35 ID:HJvYVZ7b
単価の高いライン工だなw
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 12:50:14 ID:SPLOR0q4
>>736
大丈夫「元部長」だから(;゚д゚)ァ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 12:55:34 ID:l4pAFKpN
>>736
名目上はそうなるが、普段は何もやってないからマシ。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 13:30:54 ID:SBgaJXU1
つまり、部長クラスはみんな普段は遊んでいるのか。
どこの商社だよw。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 13:36:07 ID:SBgaJXU1
>>733
うちは助成金貰っておきながら帰休なし錆残だよ。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 19:39:51 ID:MaQi1q3V
ウチの会社じゃ部長がバリ取りしてて、常務が製品の梱包してるぞ。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 19:51:03 ID:WqAsnV+2
>>741
仕事してる感は凄くあるけど
部長以上の役職の奴らがそんなバイトでもできそうな仕事をしていては…
まぁその部長や常務が幾ら給料貰ってるか知らないけど
時給5000円のバリ取り要員とかイラネー
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 19:57:18 ID:V+XPozsn
うちは社長以下全員でトイレ掃除もやってる。
やってない 株主元社員今バイトじじい はいるだけでくせーからはやく震で二度とこないでもらえますか。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 21:04:06 ID:lylPZEMa
暇なホワイトカラー多すぎ かつ残業までするし
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 21:20:07 ID:E+CqtCku
確かにバリとりなどというそれこそ、その日にきた中国人、派遣社員でもできる
「付加価値の低い」仕事を高給取りがやるというのは
大企業ほど理解できないものなのだろうし、合理的でもないのだろうな。
しかしうちの会社もそうだが
小さな会社だとそういう仕組み自体結構合理的だったりするんだよ。
ただ事務所でだべっているだけだったら
その分バリを擦ってもらっていたほうが仕事がはかどるし。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 21:21:51 ID:E+CqtCku
ちなみに
俺も役付きで部下もいるし
海外と英語でやりとりもするし
客先に出向いたり対応したりもするけれど
グラインディング毎日やってますですはい
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 21:27:16 ID:1WR2L3zA
俺の所も従業員400名くらいの工場だけど工場長が現場に出てるし
さすがに本社の重役は出ませんがw
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 21:33:43 ID:AGHg25zu
緻密なバリ取り・磨きとかの手作業は、素人にまかせられない。
簡単なものから始めて、難しいものをこなせるようになるまで何年もかかる。
こういった仕事のほうがまだ国内に残っているし。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 22:12:41 ID:UlvhfzFu
半年前、中国で中国政府当局によって日本人が150日間理不尽な出国禁止の措置を受けた事件が発生しました。
なぜ日本のマスコミは日本人にとって非常に重要なこの問題を報道しないのでしょうか。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm9808855

知らないうちに韓国企業の保証人になっていて、その企業が倒産したので借金の督促が日系企業にくる。
だが、契約した覚えがないため企業は督促を無視すると、なぜか取締役の人が150日間理不尽な出国禁止の措置を受けた
これは日本企業がいつ中国当局からカツアゲをされても、なすすべが無いという重大な問題です。
これほど重大な情報を報道しないことは日本のテレビは中国共産党の日本人洗脳部門と見られてもしかたが無いです。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 22:20:11 ID:l4pAFKpN
>>748
そうか?成型部門残して金型部門を途上国に移してるとこ多くないか?
ヨタグループなんかは確実に、この方向に感じるな。
部品製造が完璧に出来るようになったら、成型、組み立てなんか
簡単なんだとは思わないのか?不思議。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 22:35:21 ID:mugFTgj/
今年は電機は車よりマシそうなの?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 00:36:48 ID:1x6/vLcM
このくらい日本でもやれば勝てるぞ。頑張れ日本の製造業!!!
http://bit.ly/bLHJiJ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 00:58:27 ID:MQx836PY
もう最近は中国に進出してるのって、小売ばっかじゃないか。
今から進出するようなマゾな企業はないな。
特に製造業ではな。
ほとんど別のアジアにシフトしてるし。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 07:39:19 ID:C58pLSUO
>>749
よつべ版です。

【チャイナリスク】中国合弁会社幹部が体験した出国停止事件[桜H22/2/22]
http://www.youtube.com/user/SakuraSoTV?gl=JP&hl=ja#p/u/2/I0HMmDuAZyo

中国・青島市に対する対外投資として設立された日中合作会社であったはずが、
使途不明の借入金の発覚をきっかけに、
法的に正当な 措置が行われないままに会社の設備や資産が差し押さえられ、
果ては暴力・監禁事件や、
中国からの出国が妨げられるという人権問題 にまで及んだという驚愕の事例について、
当事者である幹部の方々にお越しいただき、経済評論家の三橋貴明氏とともに、お話を伺い ます。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 09:46:17 ID:gJHGYDx+
日本の政治報道は日本政府の御用聞きにすぎないしな。
政府が中国との関係からそう判断したんなら報道規制が掛かったんだろ。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 10:11:53 ID:zDAfJSQ2
ちゅーか、中国や東南アジアなんて、それが当たり前。
中国企業は相手が技術的優位に立ってる間だけ、へいこらして、吸収すれば
手のひらを返す。特許や投資の分野で押さえられない中小企業が
何を血迷って進出したんだろうな。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 10:23:31 ID:Lo8f4clg
中小は日本でダメだったら、技術も売らずにそのままひっそりと潰れた方がマシ。
世界の腹黒さはすごいよ。特に不況になったら。
金なんて金や偽札刷ればいいじゃん程度の奴らがほとんど。
技術なんて簡単に作れないものを金で叩き売る日本が異常。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 10:27:57 ID:Lo8f4clg
日本国内専用の武器製造はしといた方がいいかもね。
日本国民が大人しいからって図にのりすぎじゃないかな。
相当世界的にイラつきが高まってるのを肌で感じる。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 10:49:29 ID:zDAfJSQ2
>>758
核保有国に通常兵器で脅しても虚しいわな。しかも、資源、食料の面からみても
戦争を仕掛けることなど出来ないのは明白。
まあ、だからって君のような考えを持った者を安心させられるから
その面のみ、いいんじゃないか。でも、脅された中国側からしたら
笑えるわな。
760 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 10:59:49 ID:H4jZSeFt
>>759
原発も増殖炉もあるんだから核なんかすぐ作れるだろ
風船バクダンや人間魚雷に搭載すれば余裕
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 11:04:26 ID:rxZ0jwu7
>>759
環境破壊しまくりの国に媚び続けるなんて嫌だね。
あいつらが日本を統治したら、日本の山の木やら水やら全部奪い去るぞ。
CO2 25%削減なんて本来ならあいつらがするべきじゃないのか。
結局ハードパワーでしかものさしがない屑ばっかりだったら日本も徴兵でもすればいいのに。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 11:31:37 ID:zDAfJSQ2
>>760
核は抑止と「暗黙の脅し」に効果を発揮するわけだから
いつでも核兵器出来るでは弱い。まあ、平和ボケに、この脅しが通用するか疑問を感じるから
日本は平和ボケが一番いい。
それと、海外進出して墓穴を掘ってる奴など、所詮はお前たち個人を蔑ろに
した結果に過ぎないのに、なにを怒ることがあるんだ。
経済なんて、ある程度の生産力と分配(低所得者層を作らないこと)
にすぎないんだから。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 11:34:26 ID:SX2YpiMV
            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 12:27:52 ID:zDAfJSQ2
>>763
お前のような奴からでも得られるものもあるかもしれんから
どのようにアホかくらい書け。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 12:54:04 ID:P8JnrB3D
>>764
書き込み時間差3分弱だから、前のレスに言ったのかも知れんぞ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 14:20:11 ID:12FD8CNK
工員が天下国家を語るスレは、ココですか?
767 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 15:34:32 ID:H4jZSeFt
>>766
違います
沈黙の艦隊の国産原子力潜水艦は今の日本の製造業で作れるの?
スレです
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 16:04:55 ID:fBnzGIO/
中部の鉱工業 生産回復 全国より順調
http://chubu.yomiuri.co.jp/news_k/ckei100223_1.htm



769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 17:34:25 ID:yLLtn0rW
中国に核落としても何やっても
黄砂みたいに日本が被害食うだけ
攻撃するなら地球を逆回転させてからにしろ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 18:20:03 ID:artyHNj/
トヨタがこんなんなのに設備投資してるうち
大丈夫なんか?何も考えてないんかな
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 18:28:40 ID:IzbAAVOB
TOYOTAも幹部の首が外人にすげ変われば少しはマシに成るんじゃね?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 20:19:48 ID:sVCQ52M0
奥田の逃げ切り勝ち
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 21:02:46 ID:KacU1gdh
尻拭いは創業家の方でお願い、ってか。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 21:05:10 ID:em7mxEks
文化勲章もらた奥田
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 22:09:47 ID:zxQZrwg4
残業再開したし終わっとる
早くトヨタしょっくで二番底に導いてくれたまへ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 06:03:54 ID:FGcf7Xdz
将来的には確実に日本は戦争に巻き込まれるんだから、今から国内で無人爆撃機だけでも大量に作るのは
正しいと思うね。難しくないし。後自衛隊は100万ぐらいまで引き上げるべき。国が認めなかったら独自で自警団でも
組織した方がいいんじゃないか。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 06:37:49 ID:P8LOD5sc
今のままだと、ボロ雑巾のように使えるだけ使って殺されるだけっぽいな。日本。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 08:22:37 ID:0zfw/mrg
ニート上がりで正社員になれた30代前半のカスは仕事に燃えてるようだがな。
漏れにもそんな時代はあったが、結局は使い捨てにされてる。
お前も気をつけろ、とそのカスには言わないことにした。
まあ、せいぜいがんばって漏れの二の舞を味わってくれたまへ。
漏れに対してくそ生意気な口をきいた報いだ。
何も知らないくせに仕切ろうとするんじゃない。

こうして製造現場は荒廃していくんだな。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 09:10:21 ID:VKBGhRL/
待て、しかして希望せよ!
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 10:02:08 ID:Sn/oW3O8
堕落した海外のカス共に税金使われてると思うと腹が立って仕方ねーな。
日本が何で恨まれなくちゃならねーんだよ。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 10:32:50 ID:D11KcrP2
40歳以上で平社員とか、ゴミの極致だろ実際の話
みんな迷惑してるんだよ、そういった人
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 11:03:57 ID:4R5gL0Lt
>>781
40歳以上でも平社員の数は圧倒的に多いのに
君の脳内では40歳以上の社員が居ないのか
名ばかり役付きが多いのか?wwリアルでは名ばかりの役付きが大変迷惑ですから。
783 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 11:08:44 ID:PUCD4tFV
>>782
>>781は家族経営の5人以下の会社しか知らないんだから
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 11:19:31 ID:D11KcrP2
>>782
>>783
能なし平社員乙
できない理由ばかり並べ立てて、仕事をやれない人たちですね(笑)
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 11:26:10 ID:D11KcrP2
ちなみに、うちの会社だと、そういった人たちは、子会社へ出向、現場作業、間接部門
または下請けへ押しつける、窓際配置のどれか
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 12:01:46 ID:9s0Fppm+
株を上場してない会社だと役職がつくのは社長の親族とその知り合いだけってね(^^
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 13:05:33 ID:m2UVGxPe
>>785
最悪な会社だな
ダメな人を社内でなんとかするならまだいいけど子会社下請けへ押し付けるとか・・・
下請けに関しては完全に別会社なのに何様だよ

あ、だからこんなやつがいれるのか
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 13:35:29 ID:gyDH3YTI
工場設立したいんだけどさ、まったく見積もりできねーw
サプリメント作る工場って、機械とかいろいろいれていくらぐらいでできるんですか?
スレチなら誘導お願いします><
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 13:48:15 ID:D11KcrP2
あと、課長になったら、自分の部下でいらないor気にくわない人を問答無用で
他部署へ飛ばせたり、>>785のような待遇にできるんだぜ

仕事をやりやすくするための知恵だな
790 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 14:06:11 ID:PUCD4tFV
>>788
例えば庭に生えてるシソを乾燥させて袋に入れてメール便で顧客に郵送するんなら
機械(ホッチキス)は500円もあれば買える
すでに大量顧客が予想されるなら宛名印刷用にパソコンとプリンターがあればいいだろう
100万あれば出来る

工場を設立するにも冷凍して粉砕するとか作り方がさまざま、さらに何種類作るのか
そもそも24時間体制で生産するくらいの需要なんてあるのか
そのサプリの製法を大手サプリメーカーに売るか、委託生産してもらうほうがいいだろ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 14:53:27 ID:gyDH3YTI
>>790
例えくそわらたw
返答ありがとうございます。
私も、委託の方がいいと思うんですけど、社長曰くとりあえず調べr(ry
だとorz

1種類を、乾燥粉末にして、タブレットにしたいみたいだけども
それに必要な機械とかが、だいたいいくらになるのか
が知りたいんですorz
電話も来ないしもーいやー
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 15:02:46 ID:0zfw/mrg
受託生産なのかメーカー直販の形をとるのか不明だが、
というより見積もりができないって?
土地と建物に目途がついてれば
製造設備一式の見積もりで済むはず。

>790氏の言うように大手に委託生産してもらうほうが安く済まないか?

で、売らんかなと誇大広告張れば一発でお縄だから気をつけて。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 15:18:14 ID:gyDH3YTI
>>792
いや、全部最初からやるらしい。
そんなん成功しないだろ大手企業でもないし・・って思ってるけども、どうしても社長はやるみたいですorz

製造設備一式の見積もりで済むのか!
ありがとうございます><
ちょっとggってこよう
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 15:49:22 ID:Sn/oW3O8
つーか、大手企業で名前が知られてる企業でもサプリメントの販売の競争激しいのに、
中小なんかでそんなことしても失敗するだけじゃないか・・。
何か特徴的なものがなければ赤字になって倒産するだけだぞ。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 15:58:11 ID:gyDH3YTI
>>794
成功する、っていう確信があるみたいです。
もーめんどくさい、調べるの。
電話してもなかなか教えてくれるもんじゃないですよねーorz

工場設立して、タブレット作る機械とか殺菌する機械とか、全部で1億でできますかね?
50坪〜100坪の間くらいでw
ちなみに沖縄です
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 17:01:32 ID:44N5BJl/
>>795
スゲー投げやりでクソワロタ
797 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 17:28:48 ID:PUCD4tFV
>>795
1時間に何粒作るの?

家庭用から一時間に50万粒作るのから一杯あるみたいだけど
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 17:55:12 ID:14PFfq1V
>>795
沖縄か・・・
個人相手にネット通販で販売するつもりなら著しく不利だぞ
ヒント:送料
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 18:55:40 ID:G6HYhFyH
まだ帰休日の週休3日の会社ってある?
自分のとこは,来月は帰休日が無くなった・・けど受注は,確実に落ちてる
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 19:14:42 ID:BIEDocPg
週休4日ですが 何か
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 21:16:20 ID:XdJ5rjhe
最近日本元気ないよね。
まじヤバイ方向に行ってるね。
このままいけば日本フルボッコされて
先進国じゃなくなるのかな?
鬱になった日本って感じだね。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 21:20:19 ID:Fd7O85RL
もうこの業界、日本にいらねーだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 21:21:30 ID:w1KVGCq2
日本は外需の国だから製造がやばいとまずいw
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 21:49:11 ID:avK5Q2MZ
ウチは来月から帰休日が増えそうだわ
ここ数か月は0だったんだが
設備関係やってるメインの客先でも週休3,4日やってるみたいだし
厳しいな
しかしトヨタがどうなるかが一番の問題かな
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 22:34:15 ID:kQ4JLxqM
トヨタバッシングじゃなく、ジャパンバッシングだな。製造業ますますやばいね。
アメリカもブロック経済化してきてるし。
ギリシャショックでユーロ圏もガタガタになれば、1929年以上の恐慌になるだろうね。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 22:51:19 ID:84N+eBr6
80年代ほどのバッシングにゃならねーよ、無駄に対価を払って現地工場まで作ったわけじゃない。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 23:19:02 ID:kQ4JLxqM
80年代のバッシングの時と状況は違う。
当時は、日本にしかない技術(武器)があったからな。メイドインジャパン(世界一の品質)ね。
今じゃ、目先の利益追求で技術まで海外に伝承させてしまって、内需無視(利益なくなりゃリストラ)の経営戦略
で外需頼み。
ま、トヨタがやばくなりゃ真っ先に派遣切り・リストラ→下請け崩壊→全製造業に影響出るのは必至。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 23:24:49 ID:8rohWNNh
ならねーよ 田舎のたたき大工が 勘違いすんな
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 23:26:27 ID:kQ4JLxqM
製造業の次は、安泰神話の食品業界だろうと予測してるけどな。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 23:47:58 ID:GaDqvfIU
製造業だって内部事情知ればどこもデタラメやってるのわかるしな。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 23:49:51 ID:dklj+Dcb
正直製造業は終わったと思う。特に自動車なんか完全にね。というかもう製品的に作りつくしたような気がする。
アメリカのバカ買いエコ贔屓のおかげで日本は技術的にも伸ばしてもらったんだし、経済成長出来たんだ。
俺はアメリカに一切恨みはない。戦争なんて昔なんて3.40年周期で起こってるんだ。
日本ですら戦国時代があったんだから。
中国がその役割を担うような雰囲気だけど、アメリカのようなバカ買いがないし、世界的に不況になってきてるから限界は目に見えてる。
遊べるうちに遊ぶかって感じになってきたよ。金溜めてても仕方ないし。
せめて日本も純日本製の武器開発ぐらいさせてくれたらいいのにな・・
防衛は自分たちでやらないと。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 00:06:43 ID:tIqSNxsQ
まだまだやろ、なに勝手に満足してんだか。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 00:16:50 ID:5A48QGyV
>>812
為替が超円高なのに、日本国内でどうやってやっていくんだよ・・
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 01:27:14 ID:9rqCzYqx
為替が円高でも競争力が有って高付加価値の商品なら輸出できる。
日本製の工業製品で最も競争力が有って高付加価値の商品、それは兵器なんだな。
日本の通常型潜水艦や護衛艦、輸送機や戦車なんて、輸出用にダウングレードした
モデルで良いから幾らでも出すから売ってくれっていう国は沢山あるんだよ。
兵器輸出が解禁できれば、日本の製造業は十分やっていけるどころか、
新たに一時代を築くことになるんじゃないかな。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 01:36:29 ID:ChMC24z3
死の商人か・・・
816 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 08:35:42 ID:ey+Rel6B
>>814
1つ1つの部品は優秀でも実績がないからたいした兵器は出来ないのでは
ロケット何回失敗したかを考えれば分かるはず
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 08:43:06 ID:7sVR7896
>>816
H2Bになってから成功ばっかじゃねーかよ。
あんなのが事業仕分けとか言って削除したゴミ屑政党はどこだ?
日本の企業支えろよ。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 10:51:43 ID:GGaGYKst
H2Aだろ
H2Bはこの前打ち上げた増強版
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 11:41:51 ID:Zc5AI3g8
中小零細がオリジナルブランドのAKを作る日が来るのか!?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 13:19:00 ID:9/ndvSOK
>>814
はぁ?お前本当に軍事に興味あるの?
日頃から「軍事研究」とかの軍事雑誌読んでいれば、日本製兵器の華のない凡庸さは嫌というほどわかってるはずだけどな。
日本製兵器で国際的に競争力ありそうな兵器といったら誘導弾関連や潜水艦くらいしかねーだろ。
他の兵器に関しては凡庸の域を出ないよ。
実績の無い高価で平凡な兵器なんて誰も買わねーよ。
お前は兵器輸出の難しさを安易に考えすぎ。

まあ兵器輸出自体には賛成だけどな。
このままじゃ韓国あたりに美味しいところを持って行かれそうだからな。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 13:40:00 ID:qK/SLjxA
軍事オタってうわっつらだけ詳しいよね(笑)
研究開発現場へ就職でもしてみたら?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 13:41:39 ID:OB2IGn8d
国防以外の軍需に活路を見いだそうってのは、なんだかなぁ…って気分。
まぁ注文受ければ、作りますけどね。

しかし、いろんな人がいるもんだな。

>日頃から「軍事研究」とかの軍事雑誌読んでいれば…

って、俺の周りには居ないなぁ。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 13:52:17 ID:jDr2ofvl
あんたが購入してる軍事雑誌を答えよ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 15:05:19 ID:GGaGYKst
国際的に魅力的なのは戦車と誘導ミサイル系、潜水艦か
数を売れる自動小銃は信頼性が評判悪いし、実績もないからな
http://www.fukeiki.com/2010/02/howa-kogyo-cut-250-job.html
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 15:12:18 ID:UNolixqg
今回のトヨタ車も性能の悪い軍事兵器に分類されるわけだが、ダメリカ製だったな。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 16:46:02 ID:vPbOub3z
ロボットを兵器として売ろうぜ
アシモ小隊(小銃付き)とかでさw
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 16:58:40 ID:dqTRvwir
結局操作する人間しだいだからな。。。
ボタン押し間違えて踊りだしたらどうすんだよw
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 17:31:03 ID:BK3zPz3v
日本のアサルトライフルとか精度良すぎて泥水被ったらジャムりそうだ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 17:41:22 ID:vn49ih6X
>>827
おまえの前に小銃持ったアシモが出てきていきなり踊りだしたらどうする?
普通ゴメンナサイして逃げるだろ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 17:47:25 ID:EK0KE3QR
戦車に搭載するする砲はドイツ・ラインメタル社のほぼ独占。
日本の砲メーカーが120mm自作したが、戦車に乗っからない程でかくてだめ。
アメリカも国産をあきらめ、唯一ドイツと競ってたイギリス・ビッカース(アームストロング)も
自製断念。
日本の戦車は実績が無い、大規模戦車戦の経験もない。
ドイツ ソ連が50ton 60tonの時代に日本はようやく5ton。

船も航空機も同じ。実戦経験が60年無いから無理。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 18:31:58 ID:Jzk6qbUv
社長がやりきった顔してな リストラの準備が進んでいる
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 18:41:17 ID:uv4B+9XB
ドイツは実戦経験あるのか・・・。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 18:49:31 ID:7sVR7896
実戦経験ないようにさせてたのはわざとだったんだろうな。
闘争心を目覚めさせないために。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 18:53:08 ID:Cnh0qAZ0
少なくともこんな寝言みたいなCM作ってる時点で日本の軍事技術なんて世界じゃ通用しないだろ。

http://www.youtube.com/watch?v=j_TV4qJiOlg
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 19:29:35 ID:yHPO0IcH
トヨタ社長の顔キモイ。なんで眉毛ねーんだよ?
なべおさみみてーな顔しやがって
泣き芝居やられてもムカつくんだよ。ペッ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 19:31:18 ID:EK0KE3QR
出自の悪さをさらけだしてるな 歌舞伎役者ってのも衣意味深
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 20:33:16 ID:NRhwSOgT
名古屋税関、5県の輸出額4割増 1月
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20100225cfd2502825.html

>地域別にみると、米国向けは32.1%増の2356億円で、このうち自動車は95.0%増の1046億円。
>中国向けは98.8%増の1595億円で、自動車は約8.9倍の87億円。
>欧州連合(EU)向けは19.4%増の1616億円で、自動車は22.5%増の493億円となった。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 20:43:18 ID:V9ZFj0jh
ドリフト戦車
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 00:26:09 ID:UNvtomRV
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 00:39:34 ID:N3YxvMtS
実績の有る兵器なんてそんなに無いような気もするが・・・
そういえば、新しく開発した戦車は主砲も国内開発なんだっけか?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 01:00:40 ID:RlDCJR4k
>>826
アシモが持てる重さって両手で1kgだっけ。
銃がまず持てない。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 01:36:43 ID:st66Hu6Q
>>841
手を銃にするとか、胴体の真中につけて”カパッ”と開くと同時に連射とか方法はあるだろ。
でも、アシモだと高額過ぎて貧乏国から兵隊輸入する方式には勝てないと思う。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 09:54:58 ID:LucwlOGm
工作機械生産額、日本27年ぶり首位転落 09年、トップ中国の半分
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20100227ATDD260BP26022010.html
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 10:03:49 ID:JMvDYkxP
>>843
中国でマザーマシンがここまで伸びてたとは・・・
各プレス型も含めた場合、もっと凄いんじゃないか?
中国市場が中国内需のみで問題ないと気か付いた場合、
日本は売ることも買うことも出来ずに没落するんだろうな。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 10:53:04 ID:V4Yt9JuA
>>842
胴体の真中が”カパッ”と開くと銃が仕込んであって腰から上がグルグル回って周りの敵を掃射する奴だろ。
アメリカに大分輸出して儲けたっけなあ。
あの頃は良かった。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 12:39:48 ID:st66Hu6Q
高くても高性能ならドイツ製、安くても低性能なら中国製。
今の日本の技術で工作機械でドイツに勝てるとは思えないからな。

ちょっと、これはしんどいかも。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 13:55:33 ID:ix9ovCN0
そりゃラインメタル社の方が日本製鋼所よりイメージ的にカッコいいに決まってるし。
でも90式は政治的判断でライセンス生産だし。
てか、軍事オタスレかよココ(・∀・)イヒ。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 14:04:05 ID:pZuU8yCZ
あれはライセンスじゃねえよ
まるごと仕入れて銘板張り替えてるだけ
日本の武器はその程度
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 14:39:52 ID:ix9ovCN0
それを政治的配慮と言うのだ(o ̄¬ ̄o)
TK-Xじゃ日本製鋼所製でおk?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 15:08:18 ID:nuusYdwB
結局軍事がものさしだったらさ、日本企業も武器開発して下克上すればいいんじゃないか?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 15:12:41 ID:nuusYdwB
今のままだと、本気で日本見殺しになりそうだな。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 15:20:02 ID:ANLXxrVc
衰退国入りした日本だからな
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 15:32:32 ID:nuusYdwB
それだけに政府の奴ら無視してでも武器開発はしとかないとダメだ。
中小が結託しなければならない時だろ。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 15:35:37 ID:ANLXxrVc
たまに拳銃密造してつかまる工員いるよな
ああいうニュースを見るたびにいつも思うけど、弾も作るつもりだったのか気になる
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 15:39:03 ID:ymopJ7Wj
議員のマインドが日本人に対するものじゃないんだから、日本企業も政府を無視するのは当然だな。
あいつらは実質日本人が刀狩されてるような状況だから徹底して舐めきってるからな。
国防を無視して国家破綻させることに精一杯みたいだし。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 15:40:14 ID:ymopJ7Wj
日本にとってはかなり厳しい時代に突入したな。アメリカが凋落したし。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 15:47:47 ID:FiTK/2Sh
このスレにも清谷に影響されたアホが居るんだなぁ・・・・・・
マガジンXのコラムを真に受けちゃいけないよw
マトモなレポートも読めないんだから。

因みにTK-Xの主砲は日本製鋼所製。
90TKの時はそのほうが安かったから。
TK-Xや90TK自体は三菱重工業相模原工場製
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 16:05:02 ID:ANLXxrVc
マスコミって、何で日本衰退論を公にしないの?
事実でしょ、これは
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 16:07:29 ID:YN728VqG
事実だなw で、製造業は海外にwww
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 17:11:18 ID:SqEuARcP
昔の日本製は国内でコストをかけた高品質製品

今の日本製は海外で作られた低品質の部品や材料を国内で
派遣やバイトを使って組み立てただけの低品質製品


861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 17:21:41 ID:KOd4NyGE
結局不景気になって保護主義になってきたら武力かよ・・
日本の平和維持活動も全く無意味だった。空しいね。
日本にいる外人が全員スパイしてる奴らにしか見えなくなってきたわ。
アメリカはレールガン作ってるらしいし、韓国はオーストラリアとシンガポールで無人爆撃機の研究ですか・・。
日本だけ完全丸腰だね、何やってんの・・。
金のためだけに世界に技術教えるなんてアホの極みだな。金なんて所詮紙だしなw
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 17:25:54 ID:z+YgCS0p
某車下請け会社に勤めていたとき、海外で実装された量産試作基板を評価した。
最終確認で全ての評価でリファレンスわれ。おかしいといろいろ基板を見てみたら、
常数が一桁違った部品が載っていたり、タンタルコンの極性が逆でショートしてたり。
こっちが出した設計図に問題はなく、もうめちゃくちゃだった。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 17:28:57 ID:nL/n5Uh3
>>862
試作初期でそれならわかるけど、量産移行直前でそれか・・w
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 17:30:04 ID:MdYbQLW3
予算無くてなんでもかんでも、社内の人間使って
内製するからコストパフォーマンス悪い手作り品が増える増える。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 17:38:53 ID:Po8N1Wcf
ここ最近の流れを要約すると
つまり、民主が政権とったために日本が朝鮮支那に実行支配されて真っ先に製造業が持っていかれたってことだな。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 18:00:02 ID:JMvDYkxP
>>865
全然違うからw
小泉政権化で外需依存を高めて、それによる米国債購入とともに
膨らんだ米国の住宅バブルがハジけて現在にいたる。
これを見越して、非正規雇用による使い捨て低賃金化を
招いた結果、内需も死亡。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 18:00:34 ID:ANLXxrVc
社会保険料っていつまで上がり続けるの?
もう従業員の分を払えなくなりそうないんで、会社としては脱退しようと思ってるんですけど…
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 18:19:25 ID:oQz3oOUU
後期高齢者医療制度を廃止されたりしたら、また社会保険が上がるだろうな。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 18:41:18 ID:Po8N1Wcf
やはりどれだけ斜めから見ても民主は製造業を支那へ持って行って、日本を支那の属国にしようとしているようにしか見えない。
870名無しさん@明日があるさ:2010/02/27(土) 19:47:09 ID:AbYPWLVz
産業革命の発祥はイギリスだが、やはり蒸気や内燃機関やタービンなど
動力を基軸に物をオートメーション生産できるように発展応用したのはアメリカ
の成せる技だったからなあ。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 20:20:08 ID:YPsrtu91
ドイツ人が発明
 ↓
アメリカ人が製品化
 ↓
イギリス人が投資
 ↓
フランス人がブランド化
 ↓
イタリア人がデザイン
 ↓
日本人が小型化に成功
 ↓
中国人が量産化・低価格化
 ↓  
韓国人が起源を主張
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 20:25:11 ID:pZuU8yCZ
>>849
TK-XはM-1の仕様低下・廉価版だから
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 20:29:47 ID:TqRbqOky

>>871 ↓こうでしょ

【製品とは】
    _、,_
 @(⊂_  ミドイツ人が発明
 ↓
 A(´_⊃`) アメリカ人が製品化
 ↓
 B ミ ´_>`)イギリス人が投資
 ↓
 Cξ・_>・)フランス人がデザイン
 ↓
 D(´U_,`)イタリア人が宣伝
 ↓
 E( ´∀`) 日本人が小型化もしくは高性能化に成功
 ↓
 F( `ハ´) 中国人が海賊版を作り
 ↓  _,,_
 G<ヽ`д´>韓国人が起源を主張
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 20:34:10 ID:FRAmuk96
>>871
欧米が10年掛けて開発したものを、日本がわずか3年で安く量産する。その半年後には、中国で大量のコピー製品が出回る。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 20:41:53 ID:sMq2ok+s
欧米が10年掛けて開発したものを、日本がわずか3年で安く量産する。その半年後には、中国で大量のコピー製品が出回る。
↓今後
欧米が10年掛けて開発したものを、中国が安く量産する。

日本が要らなくなってしまいました。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 20:44:25 ID:TqRbqOky
>>874
>>875
小型化や高性能化の部分はどうなってるのよ?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 20:52:38 ID:Lq4GkCYo
おいおまぃら忙しくなるぞ 死ぬなよ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 21:05:16 ID:ANLXxrVc
>>877
それは無いわ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 21:20:24 ID:MdYbQLW3
( ´∀`) 日本人が小型化もしくは高性能化に成功 ・・・・という見栄と妄想
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 21:49:58 ID:jKjnSN82
トヨタを見ればわかる通り、日本製は高性能品というわけじゃないからね。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 22:06:10 ID:tRCr/tEB
>>862
大手下請の実装会社にいるけど、国内でやっても大差ないと思うw
うちの会社のそんなのしょっちゅうだしw
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 22:23:53 ID:sMq2ok+s
高性能、品質、低価格 過去の栄光ですよ。
バブル崩壊と共に、技術者の誇も崩壊。
考えてみれば、バブルの頃の生活を維持するために20年間も借金をし続けているんだよね。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 22:37:10 ID:jKjnSN82
老人の世話のために、借金をし続けているだけですよ。

この国では、働くより公的サービスに頼った方がいい暮らしができるので
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 22:44:34 ID:HeMZZwNJ
>>822
そうそう。

親がローンくんで家買って。。。。。

だから子どもの俺もそうするもんだと思って。。。。






ハイ おわた





はやく きづけば。。。。。。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 22:49:34 ID:JMvDYkxP
おれは3,4年前に親が家を買おうとしたので
今後の先行きを助言し止めたよ。
あいつ借金バトンする気だったんだろなクソが・・・
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 00:25:47 ID:KpNxMwRk
>>876
小型化とか高性能とかって思いつくかどうかの違いだけで実際にはそれほどむずかしい物じゃないからね。
それに小型化を突き詰めても意味ない位まで大抵の製品は小型になってるし。高性能も使わない部分に手を加えてる
だけで使いこなせなければ意味がない。

実際、色々とやりにくいですわ。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 00:27:07 ID:0gj3AFyX
ちょっとみんなに聞きたいけどいいかな?

いや、実際俺たちは終わりかけてる業界にいるわけだ。

炭鉱夫と同じだ。

現実問題どうする?

俺はもう30のおっさんだが、独身で子供もいないし、
運が悪かったと思ってあきらめてる。

みんなもこのまま頑張るのか?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 00:28:57 ID:6qYtUEOt
オリンピック見てたら
日本の製造業の行く末見てるみたいで嫌になる
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 00:29:31 ID:KpNxMwRk
方向性を変えればなんとかと思ってる。実際会社も自動車離れでやっていく方向だし。
国の方策も製品メーカーより部品メーカーって形になってほしいが、そっちの政治方面は個人的に色々と
やっております。

製造業は雇用とか考えると生かすべきじゃねーかな。作るもの変わってもさ。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 00:30:33 ID:KIoC4Gdf
>>887
ハワイアンセンターみたいの作るしかないわ<元炭鉱の町
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 00:41:52 ID:9AqAQSTN
今の政府である限り日本は終了。
日本の内部留保にも税金かけるとか言ってたバカ総理だし。
一旦撤回したけどさ。
そんなに出て行かせたいみたいだし。
でもどの国でも保護主義なってきてるし、もう戦後じゃないって感じ。
海外の受注が原発と水ばっかだし。
後クラウドコンピューティングなんて情報統制に使うには絶好なものだしな。
戦争の準備してます状態でしょ。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 00:51:38 ID:3cFMnTDl
>>888
がんばってる真央ちゃんに謝れ!!
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 01:02:33 ID:t/HvsSZi
>>887
製造業たってピンキリだよ。
大手メーカーの設計から派遣でも出来る零細のライン工まであるし。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 01:09:39 ID:cKrd4poA
>>891

戦争前というか、国際分業を否定することと、
ブロック化ですね。

エネルギー消費量を増やして経済を回すという方法は、もうとれなくなっているんだから
ある意味正解だと思いますよ。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 01:28:20 ID:MiDUx01+
製造で飯食えない国家ってやっぱ過去の大英帝国、米国みたく
金融にいかなきゃいかんのかね??

おれのまわりではマジでFXで食ってる奴いるんだけど。

そいついわく国としてその方向にいかないのなら個人レベルで行くだけだとさ。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 01:31:58 ID:cKrd4poA
いけいけ

そうしてくれると助かるわ。

それでこそ民主主義というものだ。
この国では共産主義でも軍国主義でも無いんでね。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 01:53:16 ID:9AqAQSTN
今度は中国かよ。何だこの晒し者扱いは。
やっぱ異常だわ、バッシングっぷりが。
マジでムカついてきた。はいはい武力が強いと思ってまちゅからね。

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100227/biz1002272343015-n1.htm
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 01:54:43 ID:9AqAQSTN
ITソースコード強制開示か。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 02:24:38 ID:3lyN4cCP
中国に呑み込まれる韓国

http://www.nicovideo.jp/watch/sm6519421

韓国はもう共産圏入りしました。韓国という名はあるが、中国の属国です。
日本は中国の共産圏に入るか入らないかの瀬戸際。
にも関わらず親中の民主党が日本で大勝利。この時点で日本も終わったのw
お前らは重要な選挙の意識なくマスコミさんの情報を鵜呑みにして自爆w
今現在日本の事業仕分けが絶賛開催中w
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 11:35:03 ID:7Zg7jQ+O
中国、国家国防動員法案導入へ

今から中国に進出する企業は自分から死にに行くようなもの。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 11:54:36 ID:o8/gqkjm
円高がとまらないけど
輸出企業大丈夫なんか?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 12:00:17 ID:KpNxMwRk
>>897
それ、呼ばれてもないのに勝手に行くだけだから。
トヨタの存在は中国ではそれほど大きくない。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 12:11:43 ID:MiDUx01+
>>900
今回の注目点は外資企業にも関わってくること。

内乱状態になった時に鎮圧のための協力行為を強制させられるw


鎮圧部隊の食糧をよこせ
鎮圧部隊の車両をよこせ

あれもしかしてお前ら反乱分子側の連中か?
よし、全部ボッシューとw
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 12:25:43 ID:eNrWhu1a
>>898 恥ずかしくて見せられないw
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 12:29:50 ID:JdXK9sV8
グローバル貿易経済から、超保護主義にトレンド移行かのように
メディアがそういう方向にもっていく風潮なんなんだ。
トヨタ信用失墜で自国製品を買おうような風潮。
紋切り型のマスゴミ報道にうんざり。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 12:54:12 ID:scSHf+XE
おれは出来れば国内に物を売りたいんだが・・・
なんで、高性能な薄型プラズマや車を安く欧米に提供してるのか?
もっと若い奴に金回りよくしてやれば内需など増える。
昔、40歳代以上が若い頃にやってもらったことじゃないか!
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 12:59:41 ID:EQH4h26u
加工貿易っつって昔から外需依存だったから。
内需だけじゃ日本はもたないよ。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 13:05:37 ID:scSHf+XE
>>907
君のように思い込んでる奴が多いから無理なんだけどな。
円高で為替交換が問題なく使える現状で何に怯えてるのか分からん。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 13:13:42 ID:KIoC4Gdf
>>901
最近は企業に円高耐性が出来て、85円までなら大丈夫らしい
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 13:15:55 ID:EQH4h26u
>>908
じゃあ国内向けに高い商品を日本人に売りつけれるとでも?
安い輸入品がドカドカ入ってきてる現状で外圧を押しのけてまで内需変換なんかできるわけないだろ。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 13:18:27 ID:/YoOkTBv
日本に仕事が戻ってこない限り、景気は回復するわけない。
政府がどんな景気対策しようとも、仕事がなければ国民はカネを使わないよ。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 13:27:28 ID:scSHf+XE
製造業の労働人口比は建築を除くと1割。
仕事が無ければ、とか何言ってるんだ?
外需がダメな時に復活を雨乞いしてても、仕方ないから
こんな時こそ公共事業(公共投資)を増やして需要を創出しないと無理。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 15:28:16 ID:hWQA90cX
..911
だから国が仕事出せって話なのに、国は仕事を減らす方向に全力を挙げてるというのがまたなんとも。orz

この内閣、総理もマズイが財務大臣の無知っぷりが致命的だわ。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 15:30:42 ID:Ertfxgo3
別に政治で景気が良くなったり悪くなったりしてるわけじゃないし。
政策で微々たる効果はあってもね。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 15:46:48 ID:4cPhDZXz
まあ、財閥の総理が平気で脱税してもお咎め無しの
ポケットマネーで4億もの大金を紙袋に入れて渡せるような政治家には
製造業は日本人じゃないんだろ。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 16:39:49 ID:B7y9VPNZ
ほんの一部の情報をお届け。企業倒産、人員削減の嵐は止みませんなあー。
日清紡もリストラとはね・・・。
これでは雇用情勢がさらに悪化するぞ。




横浜の建材製造「沼田金属工業」が自己破産申請し倒産へ
http://www.fukeiki.com/2010/02/numata-metal.html

神奈川の金属加工「南進工業」が自己破産を申請し倒産
http://www.fukeiki.com/2010/02/nanshin-kogyo.html

栃木の光学部品製造「セキノス」が民事再生法を申請し倒産
http://www.fukeiki.com/2010/02/sekinos.html

日清紡テキスタイルが希望退職による150名の人員削減へ
http://www.fukeiki.com/2010/02/nisshinbo-cut-150-job.html

太平洋セメントが土佐・大分・秩父の3工場でセメント生産を中止
http://www.fukeiki.com/2010/02/taiheiyo-cement-stop-3plants.html

昭和シェルが「京浜製油所扇町工場」を閉鎖、精製施設集約で
http://www.fukeiki.com/2010/02/showa-shell-close-kawasaki-plant.html

工作機械の「OKK」(大阪機工)が早期退職による60名の削減
http://www.fukeiki.com/2010/02/okk-cut-60-job.html

ユアサ商事が希望退職者募集による50名の人員削減
http://www.fukeiki.com/2010/02/yuasa-cut-50-job.html

工作機械の「豊和工業」が希望退職者の募集により250名を削減
http://www.fukeiki.com/2010/02/howa-kogyo-cut-250-job.html
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 21:04:34 ID:KIoC4Gdf
米国 「なぁ、おまえら今回金いくつ?」 
カナダ 「俺、10個www 今回すげー力入れてたしww」 
米・韓 「すげー!やるな!やっぱ地元だしな」 
日本 「(どうせカナダは審判がブツブツ・・・)」 
米国 「え?なんて?何言ってんのこいつ? 声小さくて聞こえねえよ。 で、韓国は?」 
韓国 「俺6個、割と調子良かったわwww」 
米・中 「マジで?やべえ頑張ったなww」 
日本 「(韓国はノーベル賞がブツブツ・・・)」 
米国 「なに?聞こえねーよ、言いたいことあるならデカイ声で言えよ、日本」 
韓国 「アメリカはいくつなん?」
米国 「俺は金8個だわ。さすがにカナダには適わなかったwww」 
中国 「で、お前はいくつなんだよ、日本」
日本 「(メダルの数を競うのは発展途上国ブツブツ・・・、日本は新幹線の技術がブツブツ・・・、日本は天皇制ブツブツ・・・)」
米国 「はぁ? さっきから何いってんのお前? 意味わかんね」 
中国 「こいついつもこうだよな。都合悪いと話そらしてんのwww」 
韓国 「ちょww こいつ0個らしいぜwwww」 
米国 「マジかwwwwwwww」 
中国 「一つも取れてねぇの?wwwwスロベニアやカザフスタン並みw」
米国 「まぁいいや、二次会行って話そうぜ、日本誘わなくていいよ。テンション下がるから」 
中・韓 「だなww おけwwwww」
日本 「台湾くん一緒にかえろ・・・」 
台湾 「俺も二次会行って良いすか?」 
中国 「おう、お前も来い来いwwww」
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 22:23:10 ID:cv/EPxtQ
公共事業を増やして国会議員の数を減らせ。
一人一億円かかってんだぞ。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 00:44:06 ID:xtwznIaF
>>914
いや、政治が景気をつくるもんだよ

例挙げると、土地政策と税制だな
バブル期なんかは、土地の取得や売却に関わる法人税制が優遇されていたので
借金→土地購入→転売
これ繰り返すだけでどんな企業でもとんでもない金持ちになれた

920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 00:48:26 ID:4aQsnthb
てか、もう下向いてんだからなにやっても同じ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 01:09:53 ID:KtYcp5sd
昨年秋口から右肩上がりで、今年はそこそこ忙しいよ@ガラスメーカー
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 01:44:59 ID:REqteS+3
「政治なんて誰がやっても同じ」というのはウソだったでござる
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 06:45:26 ID:wUFoJ4om
中国企業の日本買い急増 技術・ノウハウの吸収狙う
http://www.asahi.com/business/topics/economy/TKY201002280317.html
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 09:23:38 ID:aTaug0/F
>>920
なにをやってもムダってことはないだろうな。
相続税の金融資産「のみ」に重税を課せば、物へ動くことは明白。
もっとも、大金持ってる奴が仕切ってるから、こんなことは絶対しない。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 20:16:01 ID:C4rpMMr1
中小はマスコミの情報真に受けて本当に頭悪いな・・。
日本と同じ感覚で中国進出して身包み剥がされて技術盗んだら即ポイ捨てなのに。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 21:18:30 ID:ZATlOJMT
残業減って休日増えて
もうずっとこのまんまでいいだろ
不満はない
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 22:21:03 ID:mDkbu4wG
まあ過剰労働よかましだな
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 22:38:58 ID:oO8CriUB
今は休日の使い方を学習してるとこだよ、このまま定年まで突っ走ったら
定年後に真っ白になるとこだった。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 08:03:40 ID:AGStlgTD
日本が嫌なら出ていけばいいのに
格差社会とかいうが、とりあえず日本で暮らしていけるだろ
ネットに接続できて2chに書き込める時点で、そうとう恵まれている水準だ

なんで自分で自分の人生を変えていく努力をしないの?
文句だけだったら馬鹿でもいえるぞwww
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 08:20:56 ID:sF3EytNG
むしろ仕事減って残業とサービス休日出勤も減って今回の不況には感謝しているよ
良いことづくしだ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 09:34:12 ID:TBG3UTZP
>>929
じゃ、手本をお前が見せてくれ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 09:47:31 ID:pQ7krPlL
>>929
ネカフェ難民のどこが恵まれているんだ?(゚д゚)アァ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 13:10:53 ID:nA+hCFig
>>930
その不況も終わりをむかえ、回復に向かっているんですよ
もうちょっと、楽したかった・・・
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 13:50:35 ID:X0NxTfrH
>>933
マジで言ってるの?
エコ減税で少しはマシになってるが、そう長くは続かない。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 14:59:53 ID:TBG3UTZP
>>933
日本は衰退に向かってる訳だが
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 17:09:27 ID:IViAm/55
最近は中国に進出するのも製造業以外のセクターばかりだね。
ITソースコード強制開示云々、工場建てたら立ち退きとかね。
日本は武器開発でも進めた方がいいよ。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 17:48:30 ID:sF3EytNG
>>933
うちの工場は今頃やっと影響きたって感じ
二番底くる恐慌くるっていうけど一向にこないから心配だよ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 17:50:50 ID:AW45V+V7
中国はそういう国だからなあ。
研修で来てる中国の人たちはいい人ばかりなんだけど。
某マンガに出てきたような技術搾取工作員には思えない。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 18:32:13 ID:D2MHauWw
昨年の秋口から完全に右肩上がりですね
もちろん、最盛期には及びませんが、リストラ後なので
人手も少なく大変です
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 18:33:11 ID:ATV9cKyx
製造業界ってかなり余ったホワイトカラー抱えてない?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 18:39:59 ID:yZAh+CTB
12時間勤務2交代の休憩無しで週休一日て状態が三ヶ月続いてんだけど
いったい何がおきてんだ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 18:47:28 ID:UIf/Wse9
外国との給料安値競争ですよ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 18:52:00 ID:CDKT63R9
こんな御時世だけど、進出できる企業もあったようです。
たいしたもんです。

http://www.city.kawasaki.jp/28/28kogyo/shinkawatoti/21index.html
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 18:56:27 ID:YMwwEJfM
>>941
四川の地震の報復で
支那の地震発生器は精度が悪くてダメリカで地震を起こすつもりが
ハイチで揺れてキャリブレーションに失敗してチリで地震が発生しました。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 19:21:50 ID:HX1Cleyv
自動車建設機器の部品なんだけど去年秋から忙しくなり先月まで忙しかったが今月はサッパリ。
せっかく忙しくなって喜んでたのに、一時的な事なのを願う。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 20:15:22 ID:uscSS0Pt
半導体製造装置建機工作部品製造
今月中旬から雇用調整助成金受けるの2年目突入。
月6日。最も多い月は10日から12日受けていたので半減したが、

それでも助成金がないと経営がやっていけないみたい。

947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 20:56:31 ID:45vIH5hf
>>946
少し半導体関係は景気が回復してきたがどのくらい持ちそう?
4月以降に失速しそう?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 22:10:56 ID:QWdapZi3
半端じゃないくらい忙しい。
人手不足が原因だけど。人増やす気がないなら
辞めるしかないか。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 22:50:56 ID:gEBz3Y1E
忙しくなるとやだなー
もうずっと定時でいいわ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 23:25:01 ID:CSJITi0p
>>947
うちは6月までの予定でたけど、受注減の見込みなし
ここまで倍プッシュで来てたから一息つきたいくらいなんだが

設備は450mmまでお休みじゃないか?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 04:38:31 ID:o7Kntqjp
日本企業が中国マネーで買収されていく。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 07:15:15 ID:Xbi61pVA
製造業消えちゃえー、消えてなくなっちゃえー
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 07:52:53 ID:MDjaTPtZ
もう25歳だけど残業なんて社会や人生に何も役に立たないよね
子供のころから不景気で錆残錆残って流行してるが20年景気よくなってないじゃん
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 08:20:35 ID:MDjaTPtZ
俺は自分の生き方が正しいと思ってる

実家住まいで余分な生活費を浪費せず、
遅くても6時までに退社し、
まだ店が開いてる帰宅時に趣味の買い物をする
先月は趣味に20万以上注ぎ込んだ(パチンコとかじゃないぞ)

もちろん独身実家住まいだからできることだが、
馬鹿みたいに9時、10時まで働いて寝るために帰り、休日は家で休むだけ
生活費のためだけに働く馬車馬
そんな生活してたら人生バカになる
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 08:25:42 ID:znC5c79J
>>954
そんな君には、↓こんな記事をオススメする。

実家暮らしなのに“無縁死”!?
親の年金に依存する中高年ニートたち
http://diamond.jp/series/yuuai/10012/
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 08:29:09 ID:ph4y/MMX
>>954
耳が痛い、少し前の俺だよ・・・・・
心底イヤイヤやってたんだけどね。最近不況のためか残業減って人生楽しいよ。
この不景気を機に日本の極悪労働環境もそろそろ見直すべきだな。
うちの場合まだ残業代でるから良いけど、サビ残とか正気の沙汰じゃない
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 08:33:10 ID:Xrhcg/tY
>>954
親に頼っているというのはダメだけど、それ以外は良いと思うよ。
人生いろいろあるけど、基本は楽しんでいかないとな。
ただ単に怠けたいという考えだったらアウト。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 08:33:55 ID:MDjaTPtZ
ニートは論外だが、親に頼るのはダサいって風潮は今の育児問題の原因だろう
核家族は社会を狂わす
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 08:39:23 ID:B2quRjVU
結婚してようが結婚してまいが親と同居して
お互いが足りない所を補っていくべきだ
そうすればオレオレ詐欺なんておこりえない
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 08:44:22 ID:znC5c79J
>>958
親に頼るのはダサいってのと、核家族は社会を狂わすっていうのは、
ちょっと違うんでない?
君のところは、核家族じゃないのかい?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 09:10:24 ID:MDjaTPtZ
いいじゃん育児を親に頼ったって
いいじゃん年金じゃなく息子を頼ったって

前者は共働きを維持できるし家事も分担できる
孫パワーで親も老後生活に張りが出るだろう

後者は生活費を年金に頼るから貯金崩すのが怖いし、もっと年金くれと主張するようになる
一部じゃいつまでたっても引退できなくて老害といわれる存在になる
そして貯まった遺産は60代に引き継がれる
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 09:24:49 ID:znC5c79J
>>961
あれ?
独身実家住まいじゃないの?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 14:03:36 ID:Hm9wEglG
地域別で連休がバラバラになる「祝日法改正案」、さらに海の日や敬老の日を平日扱いにして秋にシルバーウィークを創設とかほざいてるし。
つーかさ、1日休んでストライキ起こすレベルじゃないの?これ。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 14:06:37 ID:Hm9wEglG
◎カレンダーが混乱
・カレンダーが地域によりバラバラになり全国共通化が無理。
・地域データを入れられない携帯などのカレンダー機能は死亡。

◎一家団欒や家族との旅行、友人との再会など関係性維持が崩壊
・地域が異なる場所で仕事している夫婦は、休みがばらけて一家団欒や家族旅行できなくなる。
・大型連休に実家に帰省しても、実家の地域は休みじゃなく一家が揃わない。友達とも会えない。
・地域が異なる場所に住む友人や地元の友人とも、再会や旅行がしにくくなる。

◎保育園問題
・保育園は休日で休みだが仕事場が他地域にある夫婦は休日にならず、子供を預けられない。

◎労働時間増加
・本社と支社とで休みが異なったり、地方の取引先と休みが異なったりで、強制的に休日出勤させられる。実質的に連休は有名無実化する。

・5月と10月は一ヶ月にわたり各地域の休みが異なるため、仕事の進行が混乱する魔の月となる。

◎観光業界などが大打撃
・GWがずれ、他地域のイベントなどがに参加できなくなる。
・3連休が激減して、旅行や遠出をする人が今以上に減る。交通機関や観光業界にとって痛い。

◎交通機関のダイヤが混乱
・複数の県を行き来する電車やバスのダイヤが、祝日平日のどちらになるか分かりづらい。

◎銀行振込で混乱
・銀行などは支店ごとに休みが異なるため、地域をまたいでの振込手続きなど送金処理で混乱発生。

◎梅雨時期にGW
・5月GWが下旬から6月あたりになった地域は、梅雨で外出や行楽が潰れる恐れあり。

日本解体党っていうのは嘘じゃないな。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 15:04:27 ID:ph4y/MMX
よくわからんが休みが減るのと残業増えるのは有無を言わさず許さない
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 16:01:14 ID:gC0Czwrx
大企業に沿って関連会社も子会社も会社カレンダーがあるはず。
物を納めようとしたら倉庫が閉まっていた・あるいは物を出そうとしたら
倉庫が閉まっていた。物が納められていない、など物流業界が大変だよな。
多くの物流企業が、トヨタ方式の看板システムでコンピュータ物流と同期で
動いているのにさ。
政治家の妄想システムで国民を振り回すのか。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 19:05:51 ID:B2quRjVU
ミンスは・・・・
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 19:17:49 ID:oYglnkql
【経済】ホリエモン「サムスン製の40inch薄型テレビが$500切っている。日本の家電業界は終わった。さよなら」
【家電】LED液晶テレビ、早くも価格急落 3カ月で最大3割

ニュー速+にこんなのがあったけど、そりゃ赤字になるわけだ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 20:33:33 ID:lCMvTSMw
短銃程度なら、中小製造業で働いてたら2,3日で作れるだろうけどね。
ただ火薬がない。
しかし今の民主党はありえんないね。日本人を完全に舐めてるな。
そらそうか、散々軍縮を長期に渡って平和ボケしてた日本人の隙を突いてやってたしな。
私らも悪いか。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 20:56:39 ID:YPkePQ+f
民主党に投票したアホは責任取れよ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 21:06:10 ID:PN/eS+HF
いつの民主党ならありえたのだか?
民主党のおかげで在日は天下にはなったけどな
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 21:06:38 ID:anJRUeiP
なんか知らんが、全然景気は回復してんだけどなあ
ここに書き込んでる不況厨はどういった仕事してんの??
半導体関係は、とりあえず調子いいよ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 21:09:55 ID:EjlaN/kn

シチズンマシナリー、中国で自動旋盤の生産倍増
                                                      掲載日 2010年03月04日
 シチズンマシナリー(長野県御代田町、杉本健司社長、0267・32・5900)は、中国で
自動旋盤の生産を拡大する。5月をめどに第2工場棟の建設に着手、12月の稼働を目
指す。生産量は月110台と、現状の約2倍強とする。投資額は約2億円。中国で工作機
械需要が高まる中、鋳物部品の加工を始めるなどして量産体制を増強し、現地での価格
競争力を強化する。
 シチズンマシナリーは現地子会社の西鉄城(ZIBO)精密机械に新工場棟を建設する。
建設面積は4550平方メートルで、新工場棟の完成により延べ床面積は1万4810平方
メートルに広がる。増強に合わせ、グループ内の工場からマシニングセンター(MC)など
加工設備を移設し、大型鋳物部品の機械加工に着手する。

ttp://www.nikkan.co.jp/news/nkx0120100304bcab.html
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 21:23:50 ID:mcNJOnOI
>>970
麻生政権はマシだったが
それまでの自民(橋本から)が酷すぎたので、投票行動を変えないと
いい加減、アホだろう。後世の歴史家たちに、日本国民は変える意思すら
無かったのかとバカにされたいのか?w
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 21:30:54 ID:D9QkJgoV
政党を責めるのもいいが
その先にいる甘い汁を吸ってる一部国民を責めないのはなぜなんだ
だから政治家のクビをすげ替えるだけで変わらないんだよ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 21:34:06 ID:9M8mtuwl
なんだ、ネトウヨが迷子になって紛れ込んだだけか・・・
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 23:00:50 ID:AAH++Ega
景気は回復しきてると書いてる奴,本当なにかぁ。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 23:12:20 ID:6B7yrYcQ
年後半は息切れするって第一生命なんたらのシンクタンクが言ってたが・・・
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 23:21:48 ID:fBXz7mvV
民主党はだめかもわからんが、自民党はもっとありえん
コイツ等が政権握ってちゃ100年経ってもちっとも労働環境がマシにならん
ブラック会社の味方自民党は二度と表にでてくんな
そしてこれからは共産党の時代がくるのです!
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 23:25:43 ID:p3XRPX1U
アホがいきなり涌いてきたなあ
ここ製造業のスレだから、なるべく自分の職種の景気報告して欲しいんだけど
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 23:47:06 ID:Xys3LlmI
次スレ

★製造業 景気報告 PART26
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/industry/1267714006/
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 00:52:32 ID:1rzacskB
民主と自民はダメだが共産党に天下取ってもらうのも困る
共産党は睨みを効かす政党であって欲しい
俺の希望としては織田信長が生まれ変わって霞ヶ関を一回潰して欲しい
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 01:39:25 ID:foCULWsP
スケートの織田君を見てると泣き虫すぎて潰せそうには思えんw
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 01:41:35 ID:vybjsqCs
はぁ、まだクズがいるなあ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 02:21:50 ID:AFCl5Alu
何がこれからは共産党の時代だよ。
外人のスパイを擁護するようなキチガイしかいないじゃねーか。
この穀田とかいう奴は何なんだよ。

http://omoixtukiritekitou.blog79.fc2.com/
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 02:25:12 ID:foCULWsP
自民党・民主党・共産党しか選択しないのかよ?w
もっとあるだろ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 03:40:29 ID:vbglCkZm
今こそ又吉先生のお力を
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 04:59:26 ID:OCMkuzIm
>>987
そういえば、マタヨシ先生の本を一度読んでみたい
と思ってたんだが、amazon入荷しないなぁ。
レアすぎて中古も見かけないし。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 08:37:47 ID:uL4hHdre
自民党・民主党・共産党しか選択しないのかよ?w

宗教団体?w
そうかとりゅうほうだっけ?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 10:34:39 ID:2aQ/2Kby
こっちみんなの党も忘れないであげてください...
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 11:00:14 ID:39gVFo2p
いいな親と暮らせるやつは(´・  ω  ・`)
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 11:00:15 ID:jvFPn9WJ
いったい何の景気が回復してるんだ。教えろいますぐそっちいくから。
増産(しかも予定)したから景気いいとかいうんじゃなかろうな。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 11:25:54 ID:jcmx0o0+
去年の5月ころと比較すると、景気が良い。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 12:00:06 ID:drTuZCy2
>970
うううう騙されたんです〜〜〜
私は悪くありません、民主党が悪いんですううううううううう

って言うだろうねあの愚民どもは
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 12:08:16 ID:66hicogP
>>994
自民に入れても結果は一緒w
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 12:20:54 ID:7Gasim2K
名無しさん@十周年 03/05(金) 00:40 j441qjh1O
●民主党のやりたい事 マニフェスト詐欺で民意と嘯き外国人参政権法案を通す
CO2 25%削減    :日本は厳しい制約、お金と技術は外国へ
外国人地方参政権  :外国人が日本の政治に参加、対馬が韓国領 沖縄は独立後中国へ
外国人住民基本法  :密入国者でも、5年居れば日本人
重国籍容認       :中国人や北朝鮮人が日本の警察官や自衛官
夫婦別姓容認     :日本の家族制度と社会の破壊
戸籍制度廃止     :家系の破壊、総身元不明人で犯罪者が活発
人権侵害救済法     :人権擁護法 言論弾圧、ネット潰し、マスコミの一人天下
日教組教育        :日本が嫌いな日本人、不適格教師、異常な性指導  現在28万人
靖国神社代替施設  :日本人は永遠に譲歩し続ける、戦没者慰霊の形骸化
恒久平和調査局設置 :日本人は永遠に謝罪し続ける
沖縄ビジョン        :人口130万人の沖縄に年間3千万人の外国人
1000万人移民推進  :犯罪の増加、外国人自治区の成立、日本人の税金で生活保護
東アジア共同体     :日本歴史史上、初めて中国の属国へ
鳩山談話        :日韓の過去の歴史観を全否定 一方的な日本謝罪へ
パチンコ換金合法化 :違法行為が合法に
北朝鮮人権法改正  :脱北者が国内に定住できる
中国人ビザ年収要件撤廃:観光ビザでの不法滞在増加
ブロッキング      :ネット検閲、児童ポルノ規制名目で反政府サイトを規制 ←New!

●民主党のやった事
総理と幹事長が脱税 :外国からの献金疑惑も
インド洋給油活動停止:後は中国が引き受けますので中国にテロ情報下さい
歴史捏造        :竹島問題を教科書に不記載へ
センター試験問題   :「外国人参政権は、憲法上問題なしと最高裁が判断した」が正解の問題を試験問題に
東シナ海ガス田    :中国が合意を破り掘削中 政府何もせず
事業仕分け       :国防と科学技術の予算を削り国力を削ぐ、朝鮮・同和・民主党絡みの事業は復活
謎の復活        :仕け済みの在サハリン韓国人支援共同事業が予算案へ




997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 13:21:37 ID:dHgjyM32
朝礼で社長に、黒字になったけどもっと頑張れって言われた。
助成金貰っているから儲かっているよと、総務の偉い人が言ってた。
でも錆残錆土曜出勤、給料は相変わらず一割引。
今年も勿論ボーナス貰えないよね(´・ ω ・`)。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 17:52:32 ID:mVhlW7lj
廃人ネトウヨが常駐して、うぜえ
はやく規制復活してくれ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 18:07:06 ID:Zi5bJNsK
>>998
ニート引きこもり中卒極悪キチ害ブサヨは今すぐ死ね、自殺しろ

ニート引きこもり中卒極悪キチ害ブサヨは今すぐ死ね、自殺しろ

ニート引きこもり中卒極悪キチ害ブサヨは今すぐ死ね、自殺しろ

ニート引きこもり中卒極悪キチ害ブサヨは今すぐ死ね、自殺しろ

ニート引きこもり中卒極悪キチ害ブサヨは今すぐ死ね、自殺しろ

ニート引きこもり中卒極悪キチ害ブサヨは今すぐ死ね、自殺しろ

ニート引きこもり中卒極悪キチ害ブサヨは今すぐ死ね、自殺しろ

ニート引きこもり中卒極悪キチ害ブサヨは今すぐ死ね、自殺しろ

ニート引きこもり中卒極悪キチ害ブサヨは今すぐ死ね、自殺しろ
>>998基地害ブサヨの糞野郎は今すぐ一匹残らず死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。