お先まっ暗な日野自動車期間工wwww

このエントリーをはてなブックマークに追加
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 18:21:07.87 ID:yZO6UFiD
出稼ぎだと割り切れば、地方の状況を見ると期間工はそれほど悪くはない
条件として、田舎に帰る場所があって、貯金してればの話

正直、60まで期間工で働いた、て人の話きかない
実際はどうなんだろうか
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 18:50:17.08 ID:NPUq1vDr
>>192
前に契約社員でまわり期間のひとばっかだったけど、50代でこのまま60までやってくんだろうな
って人ゴロゴロいたぜ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 01:34:08.57 ID:6aIzNVjt
>>190
アイシンなら期間工として割り切って働くなら問題無い。
待遇が良く仕事が楽なのがデンソー。社員目指すならスバル。
ただ、両者とも競争率が高く年齢も多少ハンデになるのも確か。
死んでも入ってはいけないのは日野です。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 03:29:46.04 ID:F4X5cL1B
188です。いろんな書き込みありがとう。
今沖縄で募集出してる大手メーカーは、トヨタと車体、織機。スバル。日野。アイシン。ぐらいで、あとはメーカー名出さない派遣、紹介系など。
昔、出稼ぎ、季節工、の制度の時代は沖縄とか地方ほど募集が多く、給与も高く、年齢も50歳までだった。
ただ不況のせいか、それとも弱者に痛みをあたえる小泉構造改革のせいかな?
とりあえず、アイシン、受けてみます。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 20:02:56.00 ID:rKdix9N9
188です。
アイシン受けようと紹介会社の名晋に電話したら、43歳というだけで断られた。
アイシンは40オーバーだめなのかな?
それとも紹介会社によってダメだったりOKだったりする事あるのかな?
197狭山マンボ:2012/05/16(水) 21:01:02.58 ID:YSMm2Nu0
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 05:50:45.76 ID:x5jd3W9W
>>196
沖縄ならそのうちデンソーの募集があるから
デンソー受ければ?
199188:2012/05/18(金) 00:15:08.45 ID:i/31J+y4
196>> アイシンなど受けようと、派遣(紹介)会社を四つ受けたが40代だけで無理。というか、渋い表情。
今の紹介会社の大半のシステムが、派遣会社が応募者を愛知まで連れて行って、直接メーカーの面接を受けさせる。もし不採用ならその応募者の往復の旅費、一泊の宿泊費は派遣会社の負担だから、
不採用になる可能性の高い40代をただ拒否しているみたいだ。沖縄とか遠い地域の年輩はその点がハンデになる。
だから成人式で大暴れしたようなクソガキがどんどん採用され沖縄のイメージを悪くする。
メーカーの人事が直接沖縄まで来てくれる会社は、トヨタ本体、スバル、日野自動車、デンソー、ぐらいだけど頑張ってみます。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 13:30:59.28 ID:0jb3pi/9
>>199
42歳だけど、デンソーと日野が合格、いすゞは不合格でした。
201188:2012/05/19(土) 19:47:32.24 ID:aRhJWoW3
>>200
それは良かったですね!私もがんばります。ちなみにどちら(都道府県)の方ですか。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 00:03:13.18 ID:KqOJ0KQq
>>200
期間工経験者ですか?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 08:39:41.42 ID:BuiLh+tJ
>>202
大阪です。未経験、更にメタボですよ。
いすゞは三ヶ月限定って強調したのが悪かったと思われ。
それをふまえてデンソー、日野では答えを変えました。
会社が必要としてくれる間はずっと働いて少しでも沢山お金を貯めたいと思っています。と答えたよ。
204188:2012/05/21(月) 00:55:49.91 ID:EcR2mAwY
>>203 そうですか!情報ありがとう、仕事頑張ってくださいね。私も24日のデンソーの面接頑張ります。
デンソーと日野、どちらに行かれるのですか?。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 23:32:52.02 ID:dq/Y5M4e
新卒22歳です
今日野と関東自動車から内定もらって悩んでいるのですが、
実際の職場の雰囲気とかはどうでしょうか?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 23:53:58.50 ID:47pmCWgV
>>205どちらも二流じゃんwwドングリの背比べ。因みに自分は関東自動車だが
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 01:39:04.00 ID:VaTpUs2a
>>206
駅弁大学なんで一部上場してれば十分ですww
なんで関東自動車選びました?やっぱ年収ですかね?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 14:08:49.35 ID:Wq6o1jAS
>>205
日野に新卒のカードを出すのは非常に勿体無い。
日野は中途でも期間からでも簡単に入れるから最後に日野に行けばいい。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 19:28:00.16 ID:2bv5nHJ6
>>208
いや、そう言う技術職での内定ではないのでは?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 12:28:33.49 ID:FR0yJ66j
いじめ問題
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 00:48:27.20 ID:1ELzlV1L
那覇では最近ずっと日野の期間募集してるが今週の募集から早期赴任手当(10万円)
が付いてる 人手不足なのかな?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 19:09:47.30 ID:OaZyLfZR
なかなか集まらないらしいです。
辞めるやつも多いし。
213ひみつの検閲さん:2024/06/28(金) 03:42:05 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2019-06-25 22:09:47
https://mimizun.com/delete.html
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 18:36:42.20 ID:N7LUtrzE
いじめ問題
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 07:10:39.35 ID:9wYWQSzm
いじめ問題
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 05:19:22.30 ID:XQHzsI/L
四十代でも大丈夫?
切迫詰まってるんで受けてみようと思います。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 04:33:44.69 ID:WHTlD47M
身長−体重が110以上あって、握力が50以上あって
腰痛持ちじゃなければ大丈夫
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 13:20:51.47 ID:nxbrMQp9
40なんてザラだよ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 00:15:59.16 ID:qW7SlzmJ
いじめ酷いな
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 23:00:59.60 ID:cpZwD9Wo
いじめが社会問題になっているのにあの班はいじめばかりだ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 01:14:14.04 ID:i+KZbLA3
しかし何でトヨタ系は沖縄で募集かけてるんだ?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 02:05:53.21 ID:ptzep/UZ
沖縄は職がないから人が簡単に集まる
遠いからバックレされる確率が低い
沖縄の所得水準が決して高くない、というのもあるかもな
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 21:46:01.90 ID:dplwYiBu
>>222
無理に沖縄の人が標準語話そうとすると命令口調になる
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 04:21:39.64 ID:57AFKmr2
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 21:30:00.21 ID:auleAC0U
創価タヒね
創価タヒね
創価タヒね
創価タヒね
創価タヒね
創価タヒね
創価タヒね 
創価タヒね
創価タヒね
創価タヒね
創価タヒね
創価タヒね
創価タヒね
創価タヒね
創価タヒね
創価タヒね
創価タヒね
創価タヒね
創価タヒね
創価タヒね
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 09:41:08.32 ID:xWk3gUZE
創価タヒね
創価タヒね
創価タヒね
創価タヒね
創価タヒね
創価タヒね
創価タヒね
創価タヒね
創価タヒね
創価タヒね 
創価タヒね
創価タヒね
創価タヒね
創価タヒね 
創価タヒね
創価タヒね
創価タヒね
創価タヒね
創価タヒね
創価タヒね
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 20:24:42.88 ID:RzkzQjtG
日野は糞
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 19:32:35.36 ID:0JljL57P
とりあえずここを日野工場のスレにしよう
誰かアルバイト板に日野工場専用スレ立ててくれ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 19:15:35.42 ID:vXfnS92E
期間工 パスタ叔父さん 只今放送中!!

http://s1.gazo.cc/up/49202.jpg

http://com.nicovideo.jp/community/co1864103
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 17:31:11.63 ID:rDXf7B4c
>>228
元マブ従業員だが通りががりついでに立てといた

日野自動車 日野工場スレPART3 期間工専用
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/part/1363940728/
231マジメくん:2013/06/12(水) 16:43:58.14 ID:TGbgiv4b
車庫飛ばしした小西ってやつ、なんでまだ日野で働いてるわけ?
日野は犯罪者を雇うんや?
232マジメ2号:2013/06/12(水) 17:50:35.06 ID:TGbgiv4b
ネット見た見た!小西義隆やろ。
まだ日野におるん?犯罪者やろ。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:JXqHQLbn
http://unkar.org/r/industry/1347140936/181-195
http://unkar.org/r/employee/1368046257/37
http://unkar.org/r/employee/1368046257

日本の人事部
https://jinjibu.jp/qa/detl/14379/1/
相談[解決済み]

制服に着替える時間は労働時間かどうか?
 
回答

制服に着替える時間は労働時間
■この種類の係争事例はかなり多く見られます。最高裁の判決として「更衣所等において作業服・・・・・・を装着し
て・・(次の作業場)・・まで移動時間」は「使用者の指揮命令下に置かれているものと評価でき、労働基準法上の労
働時間に該当する」とされています。
■何分が妥当な更衣および移動時間なのか、打刻先行後、着替えに必要以上の時間を費やされるのをどうして防
ぐのかなど、具体的な面では線引きの難しさがありますが、原則は判例で明確になっていますので、このような付
随的問題には企業ごとの工夫が必要となります。
投稿日:2008/11/27 15:01

お答えいたします
御利用頂き有難うございます。
制服の着用が義務付けられ社内で着替えてから勤務する場合及び脱衣する場合の着替え時間につきましては、判
例上でも会社の指揮命令下に置かれているものとしまして原則「労働時間」と取り扱うものとされています。
従いまして、タイムカードの打刻は着替え前と後にそれぞれ行なわなければならないということになります。
実態としましては、守られていないケースも多いでしょうが、厳密に言えば違法行為に当たるものといえます。
そうしたことによる賃金負担を避けたいのであれば、最初から着脱時間を含むよう始終業の時刻を見直す事で対応
すればよいでしょう。
投稿日:2008/11/27 15:16

http://unkar.org/r/industry/1347140936/181-195
http://unkar.org/r/employee/1368046257/38
http://unkar.org/r/employee/1368046257

 もっとも、残業代請求の時効期間が過ぎてしまった場合でも、会社と交渉してみることで、会社が労働者に対して残業代未
払いがあることを認めれば、消滅時効援用が許されなくなります。

 また、使用者に対する不法行為に基づく損害賠償請求として、時効消滅した残業代の請求が認められた事例もあります(広
島高裁判決平成19.9.4判タ1259号262頁)。

 退職した後であっても、労働者は遡って2年間の残業代を請求することができます。

 未払い残業代の遅延損害金は、通常、年6%ですが、退職時に未払い残業代があった場合には、労働者は退職日の翌日
から支払をする日までの期間について、年14.6%の遅延損害金を請求することができます(賃金の支払の確保等に関する
法律6条1項)。

 使用者が残業代を支払わなかった場合、裁判所は、労働者の請求により、その未払と同額の付加金の支払を命じることが
できますから、労働者としては、これも請求することができます。ただし、付加金の支払を命じるかどうかは裁判所の裁量にな
りますから、未払いの事情も勘案された上で、その一部のみが認められたり、全く認められないこともあります。

 付加金の請求も違反のあった時から2年以内にする必要があります。

 付加金に対しては判決が確定した日の翌日から年5%の遅延損害金を請求できます。

http://www.ichigaya-law.jp/article/14245273.html
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:kbiltTHT
【パートタイマーの有給休暇】の解説です
http://unkar.org/r/employee/1368046257/45-46
http://www.kisoku.jp/nenkyu/part.html
1週間の所定労働時間が30時間未満で、かつ、1週間の所定労働日数が4日以下、
又は1年間の所定労働日数が216日以下の社員の有給休暇は、次の表の日数になります。

週所定     年間所定      勤続年数(年)
労働日数    労働日数       0.5  1.5  2.5  3.5  4.5  5.5  6.5年以上
 4       169〜216     7   8   9  10  12  13  15       
 3       121〜168     5   6   6   8   9  10  11
 2       73〜120      3   4   4   5   6   6   7
 1       48〜 72      1   2   2   2   3   3   3
正社員向けの日数しか就業規則に記載していないときは、
週4日勤務の社員がいたとしても正社員と同じ日数の有給休暇を与えることになってしまいます。

http://unkar.org/r/industry/1343825490/189-192
http://office-naito-sr.blogdehp.ne.jp/image/94N8E9F97L8B8B8Bx89C982CC8AEE967B81i90B38ED088F581j.pdf
年次有給休暇の基本(正社員)
≪正社員の年休の最低付与日数≫
勤続年数  0.5年  1.5年  2.5年  3.5年  4.5年  5.5年  6.5年以上
付与日数  10日  11日  12日  14日  16日  18日   20日
ここに注意!
時効は2年 去年の分の請求拒否はできません。

http://office-naito-sr.blogdehp.ne.jp/image/94N8E9F97L8B8B8Bx89C982CC8CJ82E889z82B5.pdf
参考) 一日も有給休暇を取得しない人の例
              0.5年   1.5年  2.5年   3.5年   4.5年   5.5年   6.5年   7.5年   8.5年  9.5年   10.5年
           ━━╋━━━╋━━━╋━━━╋━━━╋━━━╋━━━╋━━━╋━━━╋━━━╋━━━╋━━━
           ↑
          入社
@新たに与えられる日数 10日   11日   12日   14日   16日   18日   20日   20日   20日   20日
                   │   + │  + │   + │   + │  + │   + │  + │   + │   +
.           A繰越    └→ 10日└→11日└→12日└→14日└→16日.└→18日└→20日└→20日└→20日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
.           B合計        21日   23日   26日   30日   34日    38日    40日   40日   40日

年次有給休暇の繰り越し(正社員)
キーワードその1 年次有給休暇の時効は2年です。
            その年の未消化分の年休は翌年に持ち越せるものの、3年目には持ち越すことができません。
            シンプルに考えると、実務上は「一回だけ繰り越せる」という考えるとわかりやすいですね。

http://unkar.org/r/company/1347889640/2-3
http://shakaihou.com/paid-holiday/appoint-change.html
 ここで間違ってほしくないのですが、使用者に時季変更権があるからといって、使用者に有給休暇取得の承認権
があるわけではありません。あくまで使用者は「他の日にしてくれ」と労働者に持ちかけることが出来るだけです。
 事業の正常な運営を妨げることがハタからみて明らかな場合に初めて、指定された日時をずらしてもらうことが出
来るのです。そんな理由もないのに、ただ有給を使われたくないという理由だけで時季変更権を使用することは、
権利濫用で認められません。
取得理由を厳しく問われることはおかしくないか?
 おかしいと思います。有給休暇は自由利用の原則があり、それを阻む不当な行為です。
慢性的な人員不足を理由に、いたづらに時季変更権を発動できない!

http://www.rosei.jp/jinjour/article.php?entry_no=49924&bk=category%2Fglossary.php
●取得した年休をどのように利用するかは、使用者の干渉を許さない労働者の自由(白石営林署
事件 最高裁二小 昭48.3.2判決)であり、請求の際に理由を付する必要はなく、虚偽の理由を
もって年休を取得したとしても誠実義務に違反したものとはいえないとされている。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:V6c2Bdg1
厚生労働省 労働基準法に関するQ&A 回答

 労働基準法に定められた年次有給休暇の取得に対する不利益取扱いの禁止について、労働基準法附則第136条は、
使用者は年次有給休暇を取得した労働者に対して、賃金の減額その他不利益な取扱いをしないようにしなければならないということを規定しています。
年次有給休暇の取得を賞与査定のマイナス要素として扱うことはこの規定に抵触することになりますので許されません。
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/industry/1372797202/88-89
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/employee/1368046257/50-53

「労働時間等見直しガイドライン」活用の手引
http://www.jassa.jp/admin/info/upload_image/130617roudou_guide.pdf
厚生労働省・都道府県労働局・労働基準監督署

http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/industry/1372797202/88 
【行政】厚労省がブラック企業対策 “若者の使い捨て”に監督指導へ[13/08/08]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1375937032/

厚生労働省は8日、長時間勤務などを強いて労働者を使い捨てる“ブラック企業”の
実態を把握するため9月1日から全国一斉の無料電話相談を実施すると発表した。
使い捨てが疑われる企業などに対しては、監督指導を実施する。

同省は、9月を「過重労働重点監督月間」に指定。
ハローワーク利用者などから寄せられた苦情や通報を端緒に、離職率が極端に高い
など若者の使い捨てが疑われる企業を把握し、監督指導を行う。
労働基準関係法令への違反が確認された企業などは送検し、会社名などを公表する。

厚労省は昨年、13万件を超える企業などに監督指導を実施している。
重点月間中は約4000社の立ち入り調査を予定しているという。
田村憲久厚生労働相は閣議後会見で「若者を使い捨てしているようでは、日本の国の
将来はない。きっちりと対応していきたい」と述べた。

ソースは
http://www.sankeibiz.jp/econome/news/130808/ecd1308081145001-n1.htm
厚労省のサイト http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000014323.html

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1330941652/707
厚生労働省「ブラック企業を見かけた方は『0120-794-713』まで通報してください!!」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1375972582/

★厚労省「ブラック企業」対策へ 9月に無料電話相談、監督指導も

 9月からの電話相談先(午前9時〜午後5時)はフリーダイヤル0120・794・713まで。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130808-00000538-san-bus_all

http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/industry/1347140936/260 
【雇用】ブラック企業:対策へ連絡会…9月にも発足[13/08/07]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1375840597/

 違法な長時間労働やパワーハラスメントなどで労働者を追い込む「ブラック企業」問題を
巡り、弁護士やNPO、学者、労働組合らが分野をまたいで連携する「ブラック企業被害対策
連絡会」が、9月にも発足する。

 連絡会は、若者の労働相談を受けるNPO法人「POSSE」の今野晴貴代表が呼びかけ人と
なり、7月に結成された「ブラック企業被害対策弁護団」、貧困問題に取り組む
NPO法人「自立生活サポートセンター・もやい」「ほっとプラス」、労働組合、東京大学大学院の
本田由紀教授(教育社会学)、人材コンサルタントの常見陽平さんらが参加。
各分野の特性を生かし、連携して被害者の救済にあたり、被害の実態解明に向けた調査にも取り組む
方針だ。

source:毎日.jp http://mainichi.jp/select/news/20130807k0000e040154000c.html
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 12:06:35.73 ID:DrSbJ2gm
宇野貴博?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 02:56:27.72 ID:uQYDRAQX
しゃぶりてー
238名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 19:37:33.28 ID:ySiG+Qe6
239名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 22:46:57.25 ID:5rR4A2vh
こんなに最高な自動車工場があったなんて、他のメーカーが糞に思える。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 23:43:35.29 ID:icr3CEmg
最低最悪の日野はあかん、辞めたる
241名無しさん@お腹いっぱい。
★11月号:買うほど儲かる2銘柄

http://syoukenshinpou.blog13.fc2.com/blog-entry-20036.html



★2929 ファーマフーズ 株価 1,744円 +265 (10/20株価 641円 ⇒ 株価 1,779円ストップ高)






(1)金株で逆転勝ち