集英社アンチスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん名無しさん
語れ
2ゲッパリラ:2012/09/03(月) 09:29:20.85
集英社潰れろ
3ファルファレルロ:2012/09/03(月) 10:54:07.96
4名無しさん名無しさん:2012/09/03(月) 13:04:59.63
>>1
アンチじゃないがジャンプがどこまで進むことが出来るのか興味がある
ここ10年のジャンプの方針は俺の考えではありえない選択なんだが
それで最高部数をたたき出している
このまま進んだ先に新たなオアシスを発見できるのかどうかお手並み拝見したい
5名無しさん名無しさん:2012/09/03(月) 14:07:06.68
>>4 月刊の方は廃刊で部数も横ばいなのに何言ってるの?
6名無しさん名無しさん:2012/09/03(月) 17:19:15.29
集英社の雑誌ですぅ〜。
7名無しさん名無しさん:2012/09/03(月) 19:16:55.48
変なスレ
8名無しさん名無しさん:2012/09/04(火) 10:59:17.47
潰れろ
9名無しさん名無しさん:2012/09/04(火) 11:18:16.77
潰れろっていうか、潰れるでしょ、今のままじゃ、確実に
尾田をどれだけ長く酷使できるかだけじゃないのもう
10名無しさん名無しさん:2012/09/04(火) 12:26:51.41
老人を無理やり延命させてるみたいで可哀想
11名無しさん名無しさん:2012/09/04(火) 13:21:56.39
某スレから誘導されてきたがとりあえず一言だけ

P2を打ち切った集英社は絶対に許さない。顔も見たくない。
12名無しさん名無しさん:2012/09/04(火) 13:58:54.37
>>11 ツイッターみたいに一言でもいいよ
13名無しさん名無しさん:2012/09/04(火) 19:42:01.81
ブリーチって寒いスレ住民からこちらの方々にもと避難警告があったので警報を鳴らします。オサレ支障を見かけた方は近づかず、話しかけたりしないでください。雨とホコリを食べさせられる危険があります。

支障警報です。

ウ〜ウ〜ウ〜♪

すみやかに避難してくだうわっ!…………逃げて…ピー……ぷつん
14名無しさん名無しさん:2012/09/06(木) 02:12:08.16
またコネ入社!? AKB48・横山由依、実の姉が集英社に就職内定
http://www.cyzowoman.com/2012/09/post_6682.html
15名無しさん名無しさん:2012/09/06(木) 07:56:14.16
>>14

AKBって創立当時から集英社が後ろにいるんだよね
16名無しさん名無しさん:2012/09/06(木) 12:00:32.03
ツブレロ
17名無しさん名無しさん:2012/09/09(日) 15:14:16.95
某宗教の信者さんが多そうだね
18名無しさん名無しさん:2012/09/09(日) 16:37:26.56
集英社の漫画って壮大な釣りすぎる
騙されちゃったなぁ
19名無しさん名無しさん:2012/09/09(日) 22:31:44.94
つぶれろ
20名無しさん名無しさん:2012/09/10(月) 10:48:10.04
大人の野郎でWJ読んでる奴まじきめぇわ…
女好きの糞野郎ばっかだったわ
21名無しさん名無しさん:2012/09/11(火) 19:12:26.03
つ・ぶ・れ・ろ
22名無しさん名無しさん:2012/09/13(木) 17:43:59.43
つぶれろ
23名無しさん名無しさん:2012/09/15(土) 12:36:54.46
潰れろれろ
24名無しさん名無しさん:2012/09/15(土) 22:51:20.21
>>17
90年代のやつね
あのときは大手三大出版社(実態は漫画出版社)が潰れるかと思ったが
漫画を撤去した本屋が潰れただけだった

でも今回は・・・w
25名無しさん名無しさん:2012/09/16(日) 18:39:19.24
催眠商法が効かなくなったわけだw
26名無しさん名無しさん:2012/09/21(金) 14:37:30.77
103街道まっしぐら。
27名無しさん名無しさん:2012/09/21(金) 14:53:22.32
ワンピースっていつまで続くの?
意味ないじゃん
28名無しさん名無しさん:2012/09/22(土) 00:08:04.97
ポストワンピース不在。
29名無しさん名無しさん:2012/09/22(土) 19:14:24.92
ワンピース延命治療。信者延命治療。
30名無しさん名無しさん:2012/09/23(日) 01:08:17.83
そして俺たちの冒険は続く(キリッ
31名無しさん名無しさん:2012/09/23(日) 01:11:10.23
半分くらいが年長の読者で半分くらいが女の読者なんだろ?

対象読者の少年って1/4しかいねーじゃんw
こんな漫画人気があるとか言って意味あんの?

おっさんとかババアとか同人女とかおかしな読者ばかりだろ
32名無しさん名無しさん:2012/09/23(日) 03:50:27.91
おっさんとかババアとかって、そんな60才代の読者いたのk
33名無しさん名無しさん:2012/09/24(月) 19:04:51.73
早くさっさと潰れろ
34名無しさん名無しさん:2012/09/24(月) 20:32:20.88
ここ十年くらい280万部前後をキープしてないか
オカシイと思わないか?藁
何かインチキくさいからくりがあるなぁ
35名無しさん名無しさん:2012/09/24(月) 20:33:47.67
>>34は週刊少年ジャンプの話ね

90年代の600万部も嘘くさい
宗教団体に漫画が圧力かけられた直後くらいだろ?
しかもニセ記録だとしたら、ギネスブックに登録されてしまっているという事実は
36名無しさん名無しさん:2012/09/26(水) 20:36:05.40
潰れて
37名無しさん名無しさん:2012/09/27(木) 06:16:14.37
>>34
それは疑いすぎだろw
他の少年誌の凋落でジャンプに逃げてきてると推測してる
水増ししてるんだったら終わってるがさすがにプライドが許さないだろう
280万部が底で少子化と共にじりじり下がるかもしくは上がる

気になる点としては今の高齢読者が卒業した後の部数の行方
少年雑誌としては本来対象年齢外の高齢読者をメイン読者にする方針を採用したら
どうなってしまうのかジャンプは壮大な実験をしている最中
38名無しさん名無しさん:2012/09/27(木) 18:17:07.61
fらーいみつあせうはびらくえかうhsぢあおヴぃれいあむ
創価〜学会〜♪
39名無しさん名無しさん:2012/09/29(土) 09:53:43.84
潰れろ
40名無しさん名無しさん:2012/10/01(月) 14:22:02.34
集英社のー落ちぶれさー
41名無しさん名無しさん:2012/10/02(火) 01:12:22.46
>>37
〈高齢読者が卒業した後〉じゃなくて〈ワンピースが終わった後〉じゃないの?
でも社長以下、ジャンプ派閥はそんなこと当然考えてんじゃねえのとっくに。
42名無しさん名無しさん:2012/10/02(火) 16:33:51.19
集英社よ。消えてくれ。
43一ツ橋ぐるーぷっ:2012/10/05(金) 13:56:29.27
万が一にもないが小学館と繋がってるからだいじょーぶい
44名無しさん名無しさん:2012/10/05(金) 22:40:26.91
伸びろ尿意棒ー!!!!
にゅくんにゅくにゅくにょきにょきにょきいイ!!
どぴゅぴゅんこおオオ!!
オ・・・
オラのアソコがああああああああああああ!!!!
45ステマすてる:2012/10/05(金) 23:30:19.28
>>43
どっちもヤバかったりしてw
46名無しだよ:2012/10/06(土) 00:45:57.38
チン肉マン「うおおおおオオ!
ニートオオオオオオ!!」
ニート君「おっ、おお王子イイイイイイイイイ!!イヒイイイイイアイアイアア!!!!」
47名無しさん名無しさん:2012/10/06(土) 01:21:59.80
にーとくーん♪がっくん♪
48名無しさん名無しさん:2012/10/06(土) 21:36:37.75
燃えるお兄さん
用務員侮辱事件

ジャンプの本性コレでしょ
詳しい人ならもっと
知ってるハズ
49名無し草:2012/10/06(土) 21:52:05.69
この辺からいろいろあったのか 
下魂といい困ったものだな


新人の持ち込みには厳しいのにな
50名無しさん名無しさん:2012/10/06(土) 22:11:01.14
友情
努力
勝利


・・・殴る
蹴る
コロす
の間違いじゃないの
51名無しさん名無しさん:2012/10/07(日) 02:23:36.11
ソフバンと同じような臭いする会社だよな
業界3番手なとこと、
嘘くさくて軽くて中身を水増しして背伸びしたcmを流して自分を大きく見せてるとこ
左翼とかチョンコが社員に多いこと
52名無しさん名無しさん:2012/10/07(日) 16:33:52.90
>>51
芸能関係は某宗教会員じゃないと、売れないからね。
出版社だけじゃなくありとあらゆる教育機関、
マスメディアが反日左翼に洗脳されちゃってるよね。
仄めかししてくるし。いじめじゃん。
バカ高い思考盗聴兵器買ってマインドレイプだのありとあらゆる犯罪ばっかりしてるから
どうしても朝魚羊人と糞沙世の作ったルールに乗っ取り金儲けしたいのよ。
日本で一番売れてるという某海賊漫画って
昔はすごく感動できる漫画だったのに残念な事になってる。
昔は大好きだったんだよ!漫画!
で、どっかのヤバい国に金送ってるんじゃないの。
53名無しさん名無しさん:2012/10/07(日) 21:47:49.89
>>49
新人の持ち込みと言えば、
「トキワ荘の青春」という
ドキュメンタリー番組で
撮影されてるよ
ネタバレになるかもだから
詳しくは書かないけど、
ジャンプの体質は昔から
だというコトがわかる



…応募者に口先でヌカ喜び
させるなんてなあ…
54名無しさん名無しさん:2012/10/07(日) 23:42:46.34
某海賊が終われば、傾くかね。
リストラとか、給料カットしても維持出来るのかね。
55名無しさん名無しさん:2012/10/08(月) 09:17:06.05
>>50
半島人の好きそうな、下品なネタ多いよな、昔から
>>52>>54
半島人の好きそうな、下品な絵柄だよな
56名無しさん名無しさん:2012/10/09(火) 05:42:36.16
質実剛健 少年マガジン
明朗快活 少年サンデー

傍若無人 少年邪ン腐
57名無しさん名無しさん:2012/10/09(火) 09:14:16.85
スケットダンスっていう漫画のスイッチってキャラ
もろ集団ストーカーの工作員だよね。
音声送信マイクとか盗撮用黒縁眼鏡とか掛けてるし。
あれ幾らで売られているんだろうね。
58名無しさん名無しさん:2012/10/09(火) 15:39:18.35
>55 ナ○トの方が嫌い。何で人気があるのかも理解しがたい。
  わては鳥○信者ですぞー。と言っているもんだ。 
59名無しさん名無しさん:2012/10/09(火) 15:48:57.20
次から次へと
問題作載せる確信犯、
それが少年ジャンプ

低年齢層に刺激物与えりゃ
そりゃーハマるよ
60名無しさん名無しさん:2012/10/09(火) 16:38:43.44
ついこの前、スタジオジブリのアンチスレがスレスト食らったぞ
おまいら気を付けろ
61名無しさん名無しさん:2012/10/09(火) 18:43:27.51
また作ればいいんじゃない。
62名無しさん名無しさん:2012/10/09(火) 20:51:46.64
血しぶきブシュウウゥ
てっぽうバアアーン
はものザクウウウリ

こんなクズまんがの会社に
スレストされたって
ちっとも航海しねーよ
63名無しさん名無しさん:2012/10/10(水) 23:24:32.29
北斗の拳に出て来る
修羅の国って、支那の国の
事だよな、確か
支那人は凄い強いんだって
洗脳してたのかね
64名無しさん名無しさん:2012/10/11(木) 23:40:10.74
ガンガンの親玉
65名無しさん名無しさん:2012/10/12(金) 16:22:51.27
ジャンプの子分
66名無しさん名無しさん:2012/10/12(金) 23:36:46.11
なんでガンガンに奇面組が
載ってたんだよ
もうズブズブの関係か?
67名無しさん名無しさん:2012/10/13(土) 00:45:15.95
何年前の話をしてるんだ
それ言ったら星闘士星矢やってるチャンピオンもズブズブかよw
68名無しさん名無しさん:2012/10/13(土) 20:46:30.99
当時でアレなら
今はズブズブだな
69名無しさん名無しさん:2012/10/13(土) 21:03:36.49
♪〜チン肉マンボ〜
70名無しさん名無しさん:2012/10/13(土) 22:16:18.59
>>68
ズブゥッ!
ずぽぴゅウウッ!!
びゅくるんこおおオオ!!
71名無しさん名無しさん:2012/10/13(土) 22:22:06.69
>>70
どぴゅるるるるるうう!
72名無しさん名無しさん:2012/10/14(日) 16:32:43.84
潰れて朝鮮
73名無しさん名無しさん:2012/10/14(日) 22:03:44.78
>>69
マンや棒がそんなに好きか、イヤラシい奴め






…折れもだ
74名無しさん名無しさん:2012/10/15(月) 13:36:42.16
ジャンプにエログロは
欠かせねえぜ。


けど、それを年少組に売り付けるってどうよ?
依存症にして金儲けしてるクズ商法じゃん
マトモに18禁表示してる会社が損してるわ
75名無しさん名無しさん:2012/10/15(月) 16:37:56.00
もうマトモじゃないし、商法やっているよ。
ワ○ピとか、ナ○トとか長いから、信者の依存症作品
76名無しさん名無しさん:2012/10/15(月) 18:28:06.17
だよなぁ
ジャンプはホントに
延命作品多いね
77名無しさん名無しさん:2012/10/17(水) 23:17:29.90
ミート君バラバラはセーフなのかよ…
基準ワカンね
78名無しさん名無しさん:2012/10/18(木) 04:47:37.97
ジャンプが気持ち悪いから昔から嫌い
79名無しさん名無しさん:2012/10/18(木) 18:31:03.68
ドラ○ン○ールが、いい稼ぎしたからって
延命の延長しすぎだ。
社員をさっさと切れよポンコツエゴ。
80名無しさん名無しさん:2012/10/18(木) 22:43:53.58
タヒね!タヒね!タヒね!
   ↓
敵味方構わずキャラ
タヒにまくり
   ↓
都合良く生き返る
   ↓
タヒね!タヒね!タヒね!
以下ループ



 …最低最悪
こんなのが今じゃ萌え路線
載せてんだぜ
…でも、なんか角川や富士見の劣化版にしか見えね
81名無しさん名無しさん:2012/10/19(金) 19:07:05.70
つつつぶれてちょちょちょだっだっだい。
82名無しさん名無しさん:2012/10/20(土) 16:40:36.61
このままいくと、月刊に続いて週刊ジャンプも廃刊しかねないし、
赤字が続いて資金をくいつぶすだけだから、
新人を受け入れることはまずないだろう。

集英社はどこまでワンピゴリ押しを押し通せるのかっという
感じになってきたね?
83名無しさん名無しさん:2012/10/20(土) 19:58:26.44
わんぴ終われば、この会社も終わり
84名無しさん名無しさん:2012/10/20(土) 23:08:35.89
バブルの遺物だよ
85名無しさん名無しさん:2012/10/20(土) 23:24:51.49
バブルの遺物を延命の繰り返し

欲望の塊=集英社である

86名無しさん名無しさん:2012/10/21(日) 23:57:10.29
中国マンセーまんがキライ

…ジャンプ漫画家の血筋?
87名無しさん名無しさん:2012/10/22(月) 10:53:48.77
売れるためなら何でも
載せるだろ
それこそ中国だろうが韓国だろうが何でもアリだよ
…韓国人や中国人の漫画家だって、昔からジャンプにいたんじゃないの?
88名無しさん名無しさん:2012/10/22(月) 12:06:14.12
>>62
股間のてっぽう
バアアアーン
なマンガもあったな
いまはシナマンセー漫画
だっけ?
89名無しさん名無しさん:2012/10/22(月) 15:47:57.96
90名無しさん名無しさん:2012/10/23(火) 22:42:42.72
怖いわこの雑誌
91名無しさん名無しさん:2012/10/24(水) 14:49:01.93
洗脳雑誌。拝金雑誌。
92名無しさん名無しさん:2012/10/24(水) 23:32:47.54
こち亀にマンガ家ネタ
載ってたときあったけど、
上から目線な編集者よく
登場するんだよ

マンガ編集者ってみんな
こうなのかって思ったわ
93名無しさん名無しさん:2012/10/25(木) 18:38:04.99
ナルシスト集団だからな
自分らが優れていると勘違い
印税80%もらっているただの権利亡者
94名無しさん名無しさん:2012/10/25(木) 23:29:16.20
は…
はち…
80%!?


メチャクチャな連中とは
思ってたケド…
ダメだ、言葉出ねえ
95名無しさん名無しさん:2012/10/26(金) 19:05:54.36
潰れろ
96名無しさん名無しさん:2012/10/26(金) 23:13:48.64
全盛期の公称650万部って
ホントかよ
あれって印刷部数証明とか
色々ややこしいんだよな


一冊200円として650万×
200=13億

…え?
97名無しさん名無しさん:2012/10/27(土) 14:27:48.61
>>96
思ったより少な・・・・・って毎週か!?
98名無しさん名無しさん:2012/10/27(土) 22:53:17.62
>>97
事実ならスゴイよな

…まあ、バブル全盛期の
はなしだから、浮かれ気分
全開の水増し数字かも…
99名無しさん名無しさん:2012/10/28(日) 00:15:38.28
100名無しさん名無しさん:2012/10/29(月) 09:00:18.60
ジャンプのシンボルマークは海賊なんだよなあ
わざわざそんなのにしなくても、他にいくらでも案あるだろうに…
略奪殺戮だらけなのも当たり前?
101名無しさん名無しさん:2012/10/29(月) 09:30:18.42
ウォーズマンって、
ダースベイダーのパクリ
なの?
102名無しさん名無しさん:2012/10/29(月) 18:57:37.22
>>101
そんなこと言い出したら出るわ出るわ
103名無しさん名無しさん:2012/10/30(火) 00:21:17.68
薄くなっててビックリだよ
…コレが現実?
104名無しさん名無しさん:2012/10/31(水) 10:32:10.51
自慰ス「あああああーッ!
バー勃ああああアア!!
きてええぇぇ!!」
バー勃「バー勃様のスピードは宇宙いちイイイイイイイイイイイイ!!
おりゃあああズブッ!!
おひょおおおおオオ!!」


自慰ス「…もうイッたのかよ、チッ、つまんね」
105名無しさん名無しさん:2012/10/31(水) 16:09:11.08
バトルのインフレやでぇ!
106名無しさん名無しさん:2012/10/31(水) 17:24:24.12
ザ所得隠し
107名無しさん名無しさん:2012/11/01(木) 17:58:35.81
ジャンプの表紙も品がなくなってきたね
108名無しさん名無しさん:2012/11/01(木) 21:51:51.15
品も厚さもなくなって
きたって感じだよね
…DQNのドアップみたいの
とか、そんなのばっか
109名無しさん名無しさん:2012/11/02(金) 08:49:39.40
なんで北斗の拳からボノロンって流れになるの?
…意外と批判されてたのかな
イメージアップ作戦?
110名無しさん名無しさん:2012/11/02(金) 18:14:05.89
集英社よ、今までの様に優雅でいられると
そう思うな。

上から目線でのツケがいずれ来る。
111名無しさん名無しさん:2012/11/02(金) 20:12:43.64
良いマンガもあったんだと思うよ。
でもそれ以上に人をコケにしたのが多すぎた。
112名無しさん名無しさん:2012/11/02(金) 21:11:36.07
何だか線が多いだけのセンス無い画風が多いのは何なんだろう…
絵柄だけの話なら同人界から5年は遅れてる
113名無しさん名無しさん:2012/11/02(金) 21:31:15.99
編集にセンスが無いので線の数でしか画風の優劣と努力を評価出来ないから
114名無しさん名無しさん:2012/11/02(金) 21:38:20.81
作者とは契約してるんであって、別に編集者の部下でも何でもない
…でも実際はどうだろ
115名無しさん名無しさん:2012/11/02(金) 21:41:24.27
漫画家は中小零細にも劣る個人起業の下請けみたいな扱いですから…
116名無しさん名無しさん:2012/11/03(土) 22:35:41.28
(´;ω;`) ブワッ
117名無しさん名無しさん:2012/11/04(日) 12:35:50.68
編集ナルシスト、いい加減リストラされろ。
118名無しさん名無しさん:2012/11/04(日) 13:13:39.79
ジャンプ名場面集1
「わははははー!
死におったぞバカめー!」
初代ピッコロ
119名無しさん名無しさん:2012/11/04(日) 15:39:33.39
お陀仏になるでござるよ
120名無しさん名無しさん:2012/11/04(日) 22:02:32.34
いろいろ言われてるけどさあ、ジャンプが部数落ちてるっていう現実は誰にも否定できないでしょ
つまり、読者の意識が明らかに昔とは違うんだよ
…イイコトだと思うよ
121名無しさん名無しさん:2012/11/05(月) 14:31:31.61
昔があまりにも良すぎたんだよ。
んで、後から芽が出てくる漫画家を切り捨てて、
今の状態になったんでないの?
122名無しさん名無しさん:2012/11/05(月) 15:25:16.81
この業界に限ったことではないけど企業全体の話として
新人を手間暇掛けて育てようという意識や姿勢は全く無くなったよね
123名無しさん名無しさん:2012/11/05(月) 16:17:54.34
それが一番の問題だろ

教育と同じで学ばないとわからないこともあるんだし
124名無しさん名無しさん:2012/11/05(月) 16:56:12.38
漫画家の研鑽なんて連載持つかアシになるまでは完全に自腹やしな…
いくら漫画家志望でも目の前のパンだって必要だし気持ちだけじゃ突き進めない訳で
125名無しさん名無しさん:2012/11/05(月) 17:57:26.62
少なくとも集英社のヤツらが、仲介だけで利益の
半分以上を懐に収めて、上からの目線で漫画家を
操るのが気にくわないな。誰の金で食っているの
かがわからんのか。
126名無しさん名無しさん:2012/11/05(月) 18:06:35.08
>>124
だからあきらめも肝心なんだよね

上手い人ならプロアシで一生安泰だからいいけど
127名無しさん名無しさん:2012/11/05(月) 18:32:57.77
そして残るのは老害ばかりと…
ぶっちゃけ他雑誌比でも昨今のジャンプの連載陣は酷いだろ
コンビニに並んでて立ち読み可能だから無駄に知名度があるだけで
128名無しさん名無しさん:2012/11/05(月) 22:04:21.08
今でも280万部キープとか
信じられねぇ…
…まさか当時の読者が
今でも…?
129名無しさん名無しさん:2012/11/05(月) 22:28:39.03
コンビニが日本国内の有名所だけで4〜5万件、その他書店でもかなり置くだろう
一年は約52週なので約5万件のコンビニが一週間に一冊づつ売るだけで260万部
10件に一件週に2冊づつ売るコンビニがあれば280万部行く計算
実際問題全国の一部の中高生と同人婆併せたらこのくらい売れるんじゃね
130名無しさん名無しさん:2012/11/06(火) 09:35:32.01
「労働用ドレイとしてさらってきたお前たちだが、息子たちの為にタヒんでくれ」
北斗の拳、牙一族
131名無しさん名無しさん:2012/11/06(火) 11:10:05.02
発行部数って毎号の数字じゃねえの!?
132名無しさん名無しさん:2012/11/06(火) 16:16:05.16
年間だよ
133名無しさん名無しさん:2012/11/06(火) 18:51:23.54
集英社のーエゴイズムさー。
134128:2012/11/06(火) 21:58:15.97
>>129
なるほど…
店1つで1冊売るだけで、
そこまでの数字に
なるんだね…
thx!
135名無しさん名無しさん:2012/11/07(水) 22:34:45.50
漫画家めざすスレに、
ジャンプ編集部へ持ち込んだ人の体験談あるんだよ

…相変わらずみたい
136名無しさん名無しさん:2012/11/08(木) 20:09:39.61
ナルシスト度数変わらず。
137名無しさん名無しさん:2012/11/08(木) 23:16:28.38
ジャンプ編集者こわいわ
138名無しさん名無しさん:2012/11/09(金) 09:43:33.94
「おたくの娘さん、
ヤリ○ンですよ」
幕張、奈良
139名無しさん名無しさん:2012/11/09(金) 17:45:21.61
「さて、そろそろタヒぬか?」
ピッ殺
140名無しさん名無しさん:2012/11/09(金) 20:53:45.70
当時は600万部も売れてたのか。娯楽の乏しい時代だったんだな
141名無しさん名無しさん:2012/11/09(金) 23:08:02.03
たくさんの読者に夢や元気を与えたのは事実だと思うけど…。
142名無しさん名無しさん:2012/11/10(土) 00:10:08.12
その分、漫画家の犠牲もあったんでは。
600万部時代は、神々しい作品ばかりでバランス
を考えていたのかな?
143名無しさん名無しさん:2012/11/10(土) 22:55:51.04
漫画家の犠牲…。
ホントだよねえ…。
144名無しさん名無しさん:2012/11/10(土) 23:12:57.99
集英社アンチスレってか ジャンプアンチスレだろ ここ
145名無しさん名無しさん:2012/11/11(日) 00:30:53.69
パクリ推奨なのか?
当時のアメリカプロレスラー丸写し、凄かったな…
146名無しさん名無しさん:2012/11/12(月) 11:45:43.57
>>144
ジャンプは目立つからなあ
147名無しさん名無しさん:2012/11/12(月) 12:37:27.59
「お前らの代わりなんか、いくらでもつくれるわ!」
北斗の拳、牙一族
148名無しさん名無しさん:2012/11/12(月) 14:27:34.53
ケンシロウ=韓国
ラオウ、カイオウ=支那
トキ=日本

こんな感じか
149名無しさん名無しさん:2012/11/12(月) 18:37:27.65
>>140 それって売れた数じゃなくて刷った数でしょ?

発行部数なんて水増しが基本だよ
150名無しさん名無しさん:2012/11/12(月) 23:24:21.18
だよね
ジャンプが公称部数から印刷証明付き部数に切り替えた直後に、
マガジンに部数1位の座を明け渡したハズ
…確か15年ぐらい前の話
151名無しさん名無しさん:2012/11/13(火) 08:47:49.95
集英社は関係者の年収○億とか収益のみを報じていましたが、
トータルでは赤字なのです。
152名無しさん名無しさん:2012/11/13(火) 23:13:38.20
ろくでなしBRUESで、駅でケンカして電車に突き飛ばすってシーンあったよな

…クズだわ
153名無しさん名無しさん:2012/11/13(火) 23:37:58.35
全然カラーの違うマンガを
まとめて放り込んだカオス
な雑誌だったと思う
154名無しさん名無しさん:2012/11/14(水) 09:42:33.97
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1352729793/1-100

リボーンがついに終了だぞ!!
この調子でナルトとチョンピが終われば廃刊もありうるぞ!!
155名無しさん名無しさん:2012/11/14(水) 10:41:15.39
ないだろ
ハンターも終わらない限り
156名無しさん名無しさん:2012/11/14(水) 11:01:53.67
>>154
ようやくか。あのODもどき絵は。キモかったから全然見てないけど。
157名無しさん名無しさん:2012/11/14(水) 23:13:34.90
>>154
おおっ
次はドレかな?
158名無しさん名無しさん:2012/11/15(木) 00:14:55.00
今の同人作家ってプロレベルわんさかいるでしょ
ジャンプに声かけられたら、喜んでホイホイついてく人多いんじゃないかな

そしてまた、ジャンプを支えるようなマンガを描いちゃうのかと思うと…
159名無しさん名無しさん:2012/11/15(木) 08:45:54.50
>>157

ナルタードが危ういと思う
160名無しさん名無しさん:2012/11/15(木) 11:06:37.48
いちいち、印税2割のために集英社にくっつくのって
ありえないと思うな。だったら、同人でやっていった
方がいいんじゃない。
161名無しさん名無しさん:2012/11/15(木) 15:15:41.72
アフタヌーンみたいな雑誌を作れない無能
162名無しさん名無しさん:2012/11/15(木) 19:12:42.84
小畑が復活し神作品になれば、どうにかなるけど
右肩下がりは確実で、どちらにしても時間の問題。
163名無しさん名無しさん:2012/11/15(木) 19:33:59.34
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/1967

日本のアニメ市場が中国に追い抜かれたとあるが、
向こうはパクリと物量で圧倒してくるからな

チョンピゴリ押しだけで力尽きそうな集英社様はかなわない
164名無しさん名無しさん:2012/11/15(木) 19:51:52.94
165名無しさん名無しさん:2012/11/15(木) 20:24:35.64
チョンピの後釜は性犯罪者の描くグルメマンガです

大丈夫ですか〜?集英社さん
166名無しさん名無しさん:2012/11/15(木) 21:57:54.67
集英社潰れチョン
167名無しさん名無しさん:2012/11/15(木) 23:35:08.15
ワンピースってガラ悪そうな絵だなぁ
ドラゴンボールのがまだマシだと思う

>>160
どうかその通りであって欲しいよ…
ジャンプのマンガは、どこか恐ろしいから…
168名無しさん名無しさん:2012/11/16(金) 08:19:24.84
売春の前科がある奴が客寄せパンダになってる感じがする
169名無しさん名無しさん:2012/11/16(金) 08:23:20.40
ワンピって、歯をムキ出しにしてる奴多いよな
…威嚇してる野性動物かよ
170名無しさん名無しさん:2012/11/16(金) 09:27:22.47
「タヒね!ぎゃははははは!」
天下一武道会の参加者
171名無しさん名無しさん:2012/11/16(金) 11:41:29.54
>>167
嫌儲スレより
http://i.imgur.com/QvdVa.jpg
…個人的には同レベル
172名無しさん名無しさん:2012/11/16(金) 14:20:45.51
絵の汚さではチョンピよりトリコの方が上
173名無しさん名無しさん:2012/11/16(金) 14:57:53.16
もうまんが文化ひっぱってもらいたくねーww
174名無しさん名無しさん:2012/11/16(金) 15:11:09.98
もう廃刊でいいんじゃないの
175名無しさん名無しさん:2012/11/16(金) 16:49:03.53
まんが文化引っ張れんわw
176名無しさん名無しさん:2012/11/16(金) 16:54:32.84
まんが文化引っ張るツラするな
177名無しさん名無しさん:2012/11/16(金) 20:18:26.94
ウジテレビと共倒れになれよ

視聴率が壊滅した実写こち亀の映画化
チョンピの狂気じみたゴリ押しで赤字気味
売春の常習犯が描いた落書きを猛プッシュ

不買運動が起きるレベル
178名無しさん名無しさん:2012/11/16(金) 21:29:18.39
きっかけは〜ウジテレビっ!
179名無しさん名無しさん:2012/11/16(金) 23:26:42.85
>>177
フジテレビはジャンプとの縁が深いのか、アニメ化が多いね

…似た者同士?
180名無しさん名無しさん:2012/11/17(土) 06:45:47.04
>>179

主題歌を決まってチョンタレに歌わせてるからな
181名無しさん名無しさん:2012/11/17(土) 11:41:58.14
>>171
これ悟空じゃねーだろ
DQN臭パネェ
182名無しさん名無しさん:2012/11/17(土) 13:46:01.66
>>179

こち亀の実写版も、視聴率が壊滅的で散々だったのに
フジとの連携で無理やり映画化に踏み切ったんだからな
183名無しさん名無しさん:2012/11/17(土) 20:51:07.47
人をコケにするネタで売り上げアップさせるのは、する方は楽しいだろうけど、
される方は耐え難いと思う
184名無しさん名無しさん:2012/11/17(土) 21:30:57.73
>>183

おまけに公表するのは決まって売り上げではなく刷った数の方

実は赤字気味で会社傾いてるみたいな感じだ
185Nevada:2012/11/18(日) 10:37:00.52
バ〜カチョンピ クソトリコ

お腰につけた大印税 一つ私に下さいな
186名無しさん名無しさん:2012/11/18(日) 23:00:12.58
>>184
それがあの雑誌のやり方なんだね…

…世知辛いなあ
187名無しさん名無しさん:2012/11/19(月) 10:55:40.60
youtubeのチョンピ動画しつけえ

関係者がアップロードしてるんだろうか
188名無しさん名無しさん:2012/11/19(月) 10:59:31.30
キーワード【 チョンピ 延命 漫画 読者 部数 集英社 少年 】
189名無しさん名無しさん:2012/11/19(月) 15:45:50.79
チョンピ(を)延命(することで)漫画(の)読者(激減をごまかし)

部数(を水増しする)集英社(の)少年(雑誌)
190名無しさん名無しさん:2012/11/19(月) 18:31:47.48
集英社の〜がめつーさー。
191名無しさん名無しさん:2012/11/19(月) 23:33:14.29
ワンピースと言えば、声優として出演してた
いまむらのりお
の逮捕事件が印象に残ってるなあ
…集英社の周りはゴタゴタが多いよ
192名無しさん名無しさん:2012/11/20(火) 09:15:16.40
刺青声優逮捕とか893臭いな集英社

作家の年収何億とかその予算はどこに流れてるのかな?
193名無しさん名無しさん:2012/11/20(火) 10:42:16.69
社員の懐に入っているのでは?
194名無しさん名無しさん:2012/11/20(火) 10:42:35.47
池袋のナルタードの広告消えろ

リボーン打ち切りおめでとさん
195名無しさん名無しさん:2012/11/20(火) 23:13:50.32
893と言えばパチンコが思い浮かぶなあ
ジャンプは売り上げ落ちてるぶん、北斗の拳とかでパチンコマネー集めてるんだろうね
196名無しさん名無しさん:2012/11/21(水) 08:49:51.84
パチンコマネーか

いかにも集英社らしいわ
197名無しさん名無しさん:2012/11/21(水) 22:59:05.19
ジャンプ編集者…
まあ世間的には勝ち組だね

…コワい大人の集まりってカンジがするけど…
198名無しさん名無しさん:2012/11/22(木) 12:49:14.35
飲み代で数億使って所得隠してるしイライラするな

はよつぶれろ
199名無しさん名無しさん:2012/11/22(木) 20:52:00.38
黒子の集英社
200名無しさん名無しさん:2012/11/22(木) 23:07:26.73
200到達!
超有名マンガ雑誌だから、正直に言うと、スレ荒らしが押し寄せて来るかと思ってたんだけど…
やっぱり今の時代は、バブルの頃のようなハッタリやゴマカシは通用しないから、ジャンプの過去を知ってる人が多いんだろうね

このスレも5分の1が終わっちゃったし、残りも丁寧にカキコしたいと思う
201名無しさん名無しさん:2012/11/23(金) 09:21:32.56
>>200
今までの悪行が明るみに出始めてるからな
202名無しさん名無しさん:2012/11/23(金) 09:38:28.51
「なら、お前がタヒぬか?」
ドラゴンボール、殺し屋
203名無しさん名無しさん:2012/11/23(金) 09:42:35.28
>>200
>バブルの頃のような〜

ネット発達のおかげだな
昔は情弱が多かったんだろ
204名無しさん名無しさん:2012/11/23(金) 11:18:47.06
 ♪〜
                    ♪〜    ∧∧
                       _   (゚ワ゚*) 集英社の〜落ちぶれさー。
                       /_/\0¶  つ
                        \_\/ 〉、  )
               __          _| l   (/し'      __
           /∧_∧     l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧ \
.         //XノハハヘX      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (‘∀‘ ).\\
         /   lノ*^∀^)             0゙l⌒と ノ   \\
            § ∩ ,つ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\. (_(   _,) \.  \\
        .  /  (__,  ) ) ./|__|.           \ ヽ_,) 、  \
        /    /し'´/    (ミミミミ_)     |__|\ \ \.   \
205名無しさん名無しさん:2012/11/23(金) 15:36:36.35
今も情弱多いが
206名無しさん名無しさん:2012/11/23(金) 17:15:09.96
>>203
ネットのない時代は
雑誌とラジオ、TVぐらい
↑どれも発信側が情報操作
できる媒体ばっかり
2ちゃんねるスゲェ
207名無しさん名無しさん:2012/11/23(金) 17:50:27.96
>>206

ネットのない時代はテレビと雑誌が白亜紀の恐竜並みに威張ってたからな。
208名無しさん名無しさん:2012/11/23(金) 22:33:25.14
ネット住人の力ってスゴイよね
「昔と比べてやりにくい」
と思ってる会社は、結構多いんじゃないかな
少なくとも集英社はそうだと思う
209名無しさん名無しさん:2012/11/24(土) 07:47:20.58
集英社って経団連みたいに年寄り古参の集まりだから
テレビ時代から脱却できていないのかとは思う
210名無しさん名無しさん:2012/11/25(日) 00:10:29.94
>>209
未だに
北斗の拳
シティーハンター
ジョジョ
こち亀
描かせてるよね(タイトルが変わったのもあるけど)

…ジャンプの延命手法は相変わらずスゴイよ…
211名無しさん名無しさん:2012/11/25(日) 16:44:57.09
パチョンコマネーとチョンピースゴリ押しがいつまで持つんですか?集英社さん
212名無しさん名無しさん:2012/11/25(日) 18:16:38.98
生きた化石はワンピとトリコだしな延命をし過ぎても劣化してつまらない
213名無しさん名無しさん:2012/11/25(日) 22:44:21.98
ジャンプのマンガは本当にバトル多いなあ
まあ、ジャンプの3大スローガンの1つは「勝利」だから、必然的に争い事がメインになるのかも知れないけど…
韓国や中国の読者にウケるのかな
214名無しさん名無しさん:2012/11/26(月) 08:43:42.61
>>213

韓国中国は小学館とか集英社の絵を思いっきりパクってる
215名無しさん名無しさん:2012/11/26(月) 09:04:33.06
会社自体が傾いてるから最後の一押しでゴリ押し
216名無しさん名無しさん:2012/11/26(月) 23:12:01.71
>>214
そうだったんだ…
彼らにとって、日本のマンガは、きちんと料金を支払うに値しないってことかな他人の創作物を踏みにじるのはやめるべきと思う
217名無しさん名無しさん:2012/11/27(火) 08:28:04.02
もう商売できません

コミックまで4000億円を割り込み マンガ業界に破滅が訪れる!?
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20121126-00000301-cyzoz-soci

2011年のコミック市場全体の推定販売金額は前年比4・6%減の3903億円と、いよいよ4000億円を割り込んだ。
マンガ誌は16年連続で最低の販売金額を記録し続け、10年には5年ぶりにプラスに転じたコミック単行本も、
前年比2・7%減の2253億円(「出版月報」12年2月号より)。 出版業界紙「新文化」の元編集長で
ジャーナリストの諸山誠氏は「今年の上半期でも全体でマイナス2%というデータが出ており、12年はもっと縮小するだろう」と予測。

■米国で根付かなかった日本の「マンガ文化」

 飽和する国内市場を見かねて、数年前から各社が力を入れ始めた海外のライツビジネスも低迷中だ。
98年のポケモンブームを発端にして、02年から声高に叫ばれた「クールジャパン」戦略も思うようには運ばなかった模様。
各社がアメリカで単行本を続々とリリースし、一ツ橋グループ(小学館、集英社)の現地法人「ビズLLC」(当時)は
02年に少年向け月刊コミック誌「SHONEN JUMP」を、05年に少女向け月刊コミック誌「SHOJO BEAT」を刊行。
しかし後者は09年に廃刊し、前者も12年から電子版「WEEKLY SHONEN JUMP ALPHA」へ移行、事実上廃刊となった。

 北米でのコミック全体の売上高を見ると、07年の2億1000万ドルをピークに頭打ち。
08年にはリーマンショックの影響もあり1億7500万ドルに落ち込み、10年には1億2000万ドルへ。
ニューヨーク在住の文芸エージェントで、アメリカの出版事情に詳しい大原ケイ氏は、新しい人気作が生まれていないことと、マーケティングの失敗が原因だという。
218名無しさん名無しさん:2012/11/27(火) 15:41:11.75
チョンピ、ナルポ、出歯亀

老害トリオの登場だ〜♪
219名無しさん名無しさん:2012/11/27(火) 23:03:28.35
>>217
参考になるなあ…
ジャンプがアメリカ進出してたなんて知らなかったよ

アメリカ人なら、中国人や韓国人と違って、キチンと料金を支払ってくれるだろうという判断かな…
220名無しさん名無しさん:2012/11/28(水) 09:46:09.10
>>219
アメリカだと廃刊
221名無しさん名無しさん:2012/11/28(水) 17:13:36.86
集英社潰れて
222名無しさん名無しさん名無しです:2012/11/28(水) 19:49:00.66
グループだから小学館と同時に潰れないとダメだw
223名無しさん名無しさん:2012/11/28(水) 20:59:54.72
集英社と小学館が共倒れになれば

ドラエモソ、チンポコモン、チョンピが死にます
224名無しさん名無しさん:2012/11/29(木) 00:02:23.83
ジャンプのマンガは、主人公と仲間だけはチート級に優秀なのが多いよね
で、一般人とかチョイ役はバンバン倒されちゃう

…ジャンプの編集者たちは、弱肉強食の世界観が好きなんだね
225名無しさん名無しさん:2012/11/29(木) 16:20:41.94
廃刊はよ

紙の無駄
226名無しさん名無しさん:2012/11/29(木) 16:26:53.53
古参の奴らが年収何億だったり売春騒動揉み消してもらったり
アイドルの身内がコネで入ってたり

こんなことやってるから赤字が出るんだよ さっさと倒産せえよ
227名無しさん名無しさん:2012/11/29(木) 23:31:00.68
>>224の続き

弱肉強食の世界観が好きってことは、その世界を心地よいと思ってるってことかな?
ジャンプ編集部の人たちは、「強者」のつもりなのかな

強者だから、一般人がバタバタやられちゃうマンガをためらい無く売れるんだろうか…
228名無しさん名無しさん:2012/11/30(金) 11:48:22.62
宗教に例えるなら

集英社=幸福の科学

チョンピ=大川隆法
229名無しさん名無しさん:2012/11/30(金) 18:45:29.99
>>227

ナンバー1の考え方が強すぎ。あいつらナルシスト集団だからな

漫画家の印税をボッタくる会社で、何が偉いんだよ

チョンピは、低脳が見る作品。さっさと潰れろよ
230名無しさん名無しさん:2012/11/30(金) 20:03:54.32
>>229

印税ボッタくっても減益で赤字まみれだしな
チョンピ・ウジテレビと共に消えてくれと願う。
231名無しさん名無しさん:2012/12/01(土) 00:27:31.59
>>229-230
ワンビースの人気はスゴすぎるよね

…「海賊」の世界なんて、まさに弱肉強食だね。ジャンプの作品は、敵を倒して強くなっていく主人公がウケルんだなあ


ちょっと恐ろしいけど
232名無しさん名無しさん:2012/12/01(土) 09:02:55.23
「いい子いてまっせ、どないだ?ウチの子は安全でっせ、どないだ?」
ついでにとんちんかん
233名無しさん名無しさん:2012/12/01(土) 12:29:21.81
「わたしはエイズです」
ついでにとんちんかん
234名無しさん名無しさん:2012/12/01(土) 12:57:16.21
このスレまだあったのか
>>59
そりゃジャンプが悪いんじゃなくて親が責任ありじゃねーの
235名無しさん名無しさん:2012/12/01(土) 17:30:55.92
ウジテレビと一緒に消えてくれ
236名無しさん名無しさん:2012/12/01(土) 23:26:31.92
世の中はたしかに弱肉強食の側面もある、それは認める
でも多感な子供世代に
「やんのかコルァ」
「コロすぞ」
とか読ませるのは…


…カネのためかな、結局
237名無しさん名無しさん:2012/12/02(日) 10:46:42.61
【話題】漫画業界のオワコン化がひどい件 700万だった収入が100万円に・・・
http://webzatsu.com/?p=3472

これで集英社と小学館が倒れればトドメ刺せるぞ
238ゲッパリラ:2012/12/02(日) 22:47:59.43
浜田「波紋はないやろ遠藤〜」

遠藤「そんなこと言ったって…どう思います?松本さん」

松本「いや、波紋はあかんわ遠藤、いくら浜田が吸血鬼や言うてもそれはちょっと、やりすぎと言うかね」

田中「じゃあどうするんですか〜、波紋使わなかったら浜田さん倒せませんよ」

浜田「ええやん、別に」

松本「ンイッヒッヒッヒッヒッ」

山崎「いや、よくはないでしょ〜」

松本「ええねんええねん、浜田やししゃあないわ」

浜田「ほなら波紋無しで戦おうや」

松本「ええ〜」
239名無しさん名無しさん:2012/12/03(月) 00:06:39.00
>>237
バブルの面影がここにも…

こんな凄まじい絵で、700万円も稼げていたのか
当時の人たちはお金が有り余っていたんだね

ジャンプは毎日がバラ色だったんだろうね、きっと
240名無しさん名無しさん:2012/12/03(月) 10:52:07.07
日本のコンテンツ産業の輸出比率はたったの5%
つまり海外ではまったく売れてない。

http://gsoku.com/archives/6891714.html
241名無しさん名無しさん:2012/12/03(月) 21:11:45.80
出版業界 「全く本が売れないの!助けて(´;ω;`) 」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1354534872/l50

小説とノンフィクション売れ行き低迷 出版不況深刻化、今年はミリオンセラーなし
http://www.j-cast.com/2012/12/03156536.html

情報サービス会社「オリコン」のランキングによると、書籍売り上げの調査を開始した2008年以来初めて、2012年単年での
総合部門のミリオンセラーがゼロになった。

チョンピしか弾がない集英社さんがんばってね
242名無しさん名無しさん:2012/12/03(月) 23:50:52.74
>>240-241
こんなに関連スレあるんだ…
ジャンプを取り巻く環境は、もはやバブルの頃とは大違いなんだろうね

ジャンプへの逆風は、まだまだ吹き続けるのかも
243名無しさん名無しさん:2012/12/04(火) 09:14:59.63
>>238
HEY!HEY!HEY!、終わるんだな

なんか、バブル期の名残がドンドン消えて行くな
ジャンプまで消えたらマジで驚くわ
244名無しさん名無しさん:2012/12/04(火) 09:41:35.95
>>243

このままジャンプも廃刊して集英社も・・・なんてことありうるよな

その前にサンデーと小学館も危ないけど
245名無しさん名無しさん:2012/12/04(火) 11:11:20.95
月刊ジャンプなくなっていじゃん

そのうち週刊もじゃない
チョンピとナルタード終わればね
246名無しさん名無しさん:2012/12/04(火) 11:17:55.74
>>245

月刊の方は既に廃刊だからな

チョンピとナルタードが終わったら集英社自身も(以下省略
247名無しさん名無しさん:2012/12/04(火) 18:44:30.91
チョンピバブルついに崩壊 売上下落に歯止めかからず
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1352323278/

いくら発行部数水増ししても実際は・・・
248名無しさん名無しさん:2012/12/04(火) 21:53:14.38
ついにチョンピマジックも終焉か。

いい加減釣られているのを自覚しろよ信者ども。
249名無しさん名無しさん:2012/12/04(火) 23:21:11.39
>>247
上の方で誰か書いてたけど、出版社というのは自社刊行物の部数を水増し発表するらしいね
ジャンプのワンピースも、同様なんだろうなあ
250名無しさん名無しさん:2012/12/05(水) 14:38:26.60
>>249

発行部数は刷った数だから誇張され過ぎなんだよね
例えば100万部突破って言っても
純粋な数として百万人は見てないという目安にしかならない
251名無しさん名無しさん:2012/12/05(水) 20:41:32.12
【業界事情】20代アニメーターの平均年収は110万円、上場しているアニメ業界大手の平均年齢は54.3歳 [10/16]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1318757450/

月収が7万でどう生活すればいいんでしょうね(笑)

こんな業界に入りたいですか?

要するに集英社関係者の年収何億って
何千人もの下っ端の間で分け前されてるってこと?
252名無しさん名無しさん:2012/12/05(水) 22:21:07.10
>>251
>平均年収110万円

ええええええええええええええええええええ!?
いや、もちろんキツい仕事だってことは知ってたよ

でも110万円って…
110万円÷12=9万円/1ヶ月

ちょ…
久しぶりにビックリだ…
253名無しさん名無しさん:2012/12/06(木) 08:29:28.35
「ご休憩でヤッちゃったのね」
幕張
254名無しさん名無しさん:2012/12/06(木) 08:52:40.72
>>252

外食チェーンばりのブラックだからな
255名無しさん名無しさん:2012/12/06(木) 13:26:02.34
月刊つぶれたケド、
週刊やっぱしぶといな
でも全盛期の3分の1だろ?
256名無しさん名無しさん:2012/12/06(木) 16:00:25.35
>>255

それも水増しできる発行部数の話だからな
ギョーカイ自体が斜陽でもう後がない
257名無しさん名無しさん:2012/12/06(木) 17:41:01.93
沈みゆくアニメ大国日本 業界関係者「ファンがお金を落とさないのが要因。DVDを買って欲しい。」
http://read2ch.com/r/poverty/1349358754/
258名無しさん名無しさん:2012/12/06(木) 17:46:21.87
DVDは高いでしょ。付加価値ないと売れない。

ネットで直ぐに見れるし。数百円払う人なんか何割いる?

そういう訳で、集英社潰れてチョン
259名無しさん名無しさん:2012/12/06(木) 20:41:13.71
買ってほしいなら1枚に2話とかやめてください。
260名無しさん名無しさん:2012/12/06(木) 23:04:52.95
>>257
少子化が進んでるんだから、以前と同じような売上げが見込めないのが当たり前じゃないかな
ファンがお金を落とさないのは不況のご時世ではムリも無いし、そもそもアニメを製作する側が、依頼に対してキチンと料金を請求しなきゃダメでしょ
261名無しさん名無しさん:2012/12/07(金) 11:17:04.77
アニメ儲からないのか
韓国に外注ばっかして
人件費節約してたんじゃ
ねーの?
ジャンプみたいなとこは
アニメ化多いから
これから大変だな。
262名無しさん名無しさん:2012/12/07(金) 18:09:54.49
>>261
業界自体がオワコンで商売が成り立たないレベルだからな

集英社が潰れたらチョンピのゴリ押し宣伝も見られなくなるな
263名無しさん名無しさん:2012/12/07(金) 23:22:59.97
>>261
外注ってコワイと思う
この前の中国人暴動でトヨタとかの日本企業工場が襲われたからね
韓国人が団結して日本のアニメ会社に乗り込んだりしないように願うよ
264名無しさん名無しさん:2012/12/08(土) 16:39:43.12
外注よりも、日本人に仕事を回せよな。

自分らだけ助かるような態度が気に食わん。
それが集英社クオリティ。
265名無しさん名無しさん:2012/12/08(土) 23:33:27.48
>>264
まったく同感だね
製作費を節約するために外注ばかりしてるから、
「韓国の人件費は安いんだから、低予算でもキチンとアニメを作ってくれますよねぇ?」
とかムチャな要求されてると思うよ
266名無しさん名無しさん:2012/12/09(日) 10:30:28.42
>>263

インドでスズキの工場も放火されたしな
267名無しさん名無しさん:2012/12/09(日) 23:48:22.79
ジャンプの周囲は凄まじい環境だね
普通の神経の持ち主なら、辞めていてもおかしくないと思う
やっぱり、「ジャンプ編集者」という肩書は、ノドから手が出るほど欲しいんだろうなぁ
268名無しさん名無しさん:2012/12/10(月) 22:02:33.10
しかし、紙の媒体からデジタルの媒体へ
出版会社の投稿からネットへの投稿と
集英社のネームだけの時代は終わっただろ
ただでさえ、収益的に減っているわけだし
269名無しさん名無しさん:2012/12/10(月) 23:24:16.12
>>268
だよねえ
バブル期の実績がスゴかったから、自信を持ちすぎたのかも
今は世の中が本当にガラッと変わってしまったから、古いやり方では対応できるハズが無いね
270名無しさん名無しさん:2012/12/11(火) 11:23:38.31
ジャンプ薄いな。
今は萌え一択の時代か
271名無しさん名無しさん:2012/12/11(火) 18:06:58.47
>>269

羽振りがいいように見えて内情は火の車
272名無しさん名無しさん:2012/12/11(火) 19:35:48.52
アニメ「HUNTER×HUNTER」視聴率低迷のためG.I編で終了
http://sonicch.com/archives/20014199.html

リボーン終了の上ハンターハンターも限界が見えてまいりました
チョンピバブルとともに崩壊間近です集英社
273名無しさん名無しさん:2012/12/11(火) 23:09:55.35
>>272
…また1つ、ジャンプのコンテンツが終わるのか
作者はジャンプで大人気だった時代もあったよね
もはや集英社のマンガはウルトラジャンプとワンピースが頼みの綱なのかな
274名無しさん名無しさん:2012/12/12(水) 11:51:07.57
ミサイル北ー―――――――――――――――――――――――――――!!
半島にコビたマンガなんかやめちまえ!!!!!!
275名無しさん名無しさん:2012/12/12(水) 12:22:25.69
>>272
これソースが見つからないんだけど
276名無しさん名無しさん:2012/12/12(水) 23:13:18.76
なんだか今日は、北朝鮮からの飛来物騒動で騒がしかったなぁ
ミサイルだったのか人工衛星だったのかは知らないんだけど…
沢山のマンガ雑誌の中には、この事をネタとして利用している作品が掲載されているものが、絶対あるだろうね
個人的には、こういう事件に軽々しく手を出すべきではないと思うけど、出版社や漫画家にしてみれば、そんな事はどうでもいいんだろうね、やっぱり
277名無しさん名無しさん:2012/12/13(木) 22:53:28.29
ましてや、ジャンプはスプラッター描写を利用して読者の人気を獲得してきた雑誌だから、尚更こういうネタの取扱いには慎重になって欲しいけれど…
278名無しさん名無しさん:2012/12/14(金) 13:14:17.69
集英社の終わりの始まり
279名無しさん名無しさん:2012/12/14(金) 23:25:17.32
年末年始はアニメ特番が増える時期だね
スカパー!のアニマックスはジャンプ作品が多くてファンには堪らないかも
こういうチャンネルが存在する限り、ジャンプの資金力は衰えないかな
280名無しさん名無しさん:2012/12/15(土) 09:49:26.20
「軟骨がうめえんだよ、軟骨があー!」
ジョジョ 吸血鬼
281名無しさん名無しさん:2012/12/15(土) 10:59:37.05
>>274
ありゃ人工衛星じゃなかったか?
282名無しさん名無しさん:2012/12/15(土) 11:45:35.37
どっちでも同じだろ。
ゴカイさせるシロモノ発射して不安にさせたのがダメじゃん。
前もってアナウンスやってれば騒がない
283名無しさん名無しさん:2012/12/15(土) 16:04:54.92
ジャアアアアwアアアwwwアアアアアアwwwwwwwwアアwwwwアアアアアンプwwww
284名無しさん名無しさん:2012/12/15(土) 23:03:34.67
ジャンプの資金力と言えばアニメ化以外にも、実写化で稼ぐという手段があるね

8月に公開された、るろうに剣心とかが一例だけど…

…原作は13年前に連載終了しているんだよね
ジャンプに多大な利益をもたらす作品の中で、現在連載中なのはワンピース、NARUTOぐらいかな

過去のマンガへの依存が強いね、ジャンプは
285名無しさん名無しさん:2012/12/16(日) 15:17:38.48
ジャンプの萌えてなんかズレてるな
286名無しさん名無しさん:2012/12/16(日) 20:07:05.61
いよいよ選挙結果が明らかになるね
自民党が与党へ返り咲いたら行われる可能性がある漫画雑誌への表現規制
具体的には性描写のことだけど、今の萌えブームにはとても密接に関わる問題じゃないかな

ジャンプはどういう対応をするんだろう…
287名無しさん名無しさん:2012/12/17(月) 20:15:44.94
集英社がー滅びるのー
288名無しさん名無しさん:2012/12/17(月) 23:12:10.75
自民党、単独過半数で勝利という結果でした

ただ、昔のエゲツないジャンプに対して、当時の政権与党だった自民党は取り締まったりなどしていないんだよね
今は当時とは比較にならないほどの二次元ブームだから、これに規制を科そうとすれば大勢のファンから猛反発を受ける可能性が高いと思う

規制が実施されても、今のジャンプの主力作品は萌えじゃないから、集英社へのダメージは大したことないんじゃないかな
289名無しさん名無しさん:2012/12/18(火) 09:05:29.91
「優れた人間のみ生き残れば良い」
ジョジョ シュトロハイム
290名無しさん名無しさん:2012/12/18(火) 22:57:12.57
ジャンプの作品にバトルが多いのはウケやすいからだと思うけど、それが通用するのは年齢の低い読者層がほとんどじゃないかな
少子高齢化社会へと突き進む現在、ジリ貧は避けられないような気が…
291名無しさん名無しさん:2012/12/19(水) 20:51:42.57
小畑の作品いつ出すんですか?集英社さん
292名無しさん名無しさん:2012/12/19(水) 23:19:42.82
それにしても、ジャンプはマンガの絵柄で劇画の内容を構成するのが多いなあ
つまり、子供向けの絵で大人向けの話を描いてるってことだけど、これって子供の世代にエログロを見せてる以外の何物でもないよ

その辺のノウハウは、芸能系雑誌を抱える集英社だからこそ編み出せたのかな
293名無しさん名無しさん:2012/12/20(木) 02:30:54.63
いまジャンプの発行部数ってどんだけ?
また280万部?w
何年間維持してるんだろ
逆に不自然なんだが
何か裏がありそう
294名無しさん名無しさん:2012/12/20(木) 13:29:54.33
ジャンプの女の子ってなんで怖ぇツン顏ばっかなんだよ。
295名無しさん名無しさん:2012/12/20(木) 15:11:10.45
>>293
絶対少ないハズだよな
>>294
他が萌え杉なんだろ
トロ顏とか好きじゃね?
296名無しさん名無しさん:2012/12/20(木) 17:51:44.84
トロ顏ブヒイイイィ
297名無しさん名無しさん:2012/12/20(木) 22:56:55.18
子供の頃に見たものって、目と心に焼き付くんだよね
大人になってもジャンプの購読を続けてる人はきっと、トリコになっちゃったんじゃないかな

ましてや、それがエログロ作品だったら印象の凄まじさはケタ外れだと思う
298名無しさん名無しさん:2012/12/21(金) 12:44:20.55
なんかコロコロコミックみたいな絵増えてね?
299名無しさん名無しさん:2012/12/21(金) 14:24:38.27
ToLOVEるダークネスは都庁の人も問題ないと公言してたから
自民もこれはOKだろうな
300名無しさん名無しさん:2012/12/21(金) 14:44:34.25
アニメ絵が増えたよね
ナルトとバクマンのせいじゃね
301名無しさん名無しさん:2012/12/21(金) 23:10:32.49
ジャンプの売上げは確実に落ちてきているハズなんだけど…
来年の夏、ジャンプのマンガを題材にしたテーマパークが開園するらしいね
これが大企業の底力なのか…
302名無しさん名無しさん:2012/12/22(土) 08:47:52.39
「ク、クリリンが・・・
殺された・・・」
     ↓
    復活
     ↓
「粉々にしやがって・・・」
     ↓
    復活
ドラゴンボール
303名無しさん名無しさん:2012/12/22(土) 09:43:30.50
304名無しさん名無しさん:2012/12/22(土) 12:12:19.19
TOLOVEるはOKなのか・・。
狙われるのは中小の出版社!?
305名無しさん名無しさん:2012/12/22(土) 14:07:54.98
>>303
トロかわいいよトロ
その白いカラダ・・・て違うだろおおおおおおおおおおおおお!!
306名無しさん名無しさん:2012/12/22(土) 15:35:55.50
>301
 いいえ、信者を囲い込む作戦です。
307名無しさん名無しさん:2012/12/22(土) 15:58:10.27
308名無しさん名無しさん:2012/12/22(土) 16:16:10.17
309名無しさん名無しさん:2012/12/22(土) 17:11:42.40
http://i.imgur.com/QvdVa.jpg
尾田と鳥山、なにこのサインペンで描いた絵
バーカw
この薄っぺら世代が

鳥山氏は反パチンコなとこだけは評価できる
310名無しさん名無しさん:2012/12/22(土) 17:27:16.61
>>307
ブヒイイイイイィ!
>>309
目が怖いブヒ
311名無しさん名無しさん:2012/12/22(土) 23:10:27.17
>>306
その発想は無かった…
確かに言えてるね、売上げが落ちてきていて、しかもこれからは少子高齢化の時代だから、マンガビジネスとしては既存のファンを固く繋ぎ留めておかないとね
312名無しさん名無しさん:2012/12/23(日) 12:09:34.57
アニマックスだけでなく
キッズステーションもジャンプ多い。ジャンプしばらく粘るな。
313名無しさん名無しさん:2012/12/23(日) 13:40:08.65
>>307、308
Toloveるかわいいけれど萌えぽくねぇよな
昔からの普通のラブコメってカンジだわ
314名無しさん名無しさん:2012/12/23(日) 17:43:13.37
エア栄光、集英社。
315名無しさん名無しさん:2012/12/24(月) 00:27:34.31
今のジャンプは過去の財産に頼っている印象かな
でも、それが通用するのは当時の作品が飽きられない間だけのハナシだと思う
しばらくは大丈夫だろうけど、やがて限界が来るんじゃないかな
316名無しさん名無しさん:2012/12/24(月) 19:12:30.97
限界が起き、終了する。
317名無しさん名無しさん:2012/12/24(月) 23:23:10.52
>>316
その可能性が常にあるね
昔の作品に頼り続けているということは、今の連載が苦戦していると認めたのと同じだと思う
…その結果、ワンピース等をひたすら引き延ばすワケだね
318名無しさん名無しさん:2012/12/25(火) 15:20:26.99
>>80
ジャンプのマンガは萌え漫画じゃないとオモ
ジャンプ的な何か
319名無しさん名無しさん:2012/12/25(火) 16:28:13.95
薄いよな。
320名無しさん名無しさん:2012/12/25(火) 23:23:40.55
ジャンプ編集部といえば厳しいアンケート制度で知られているけど、連載が終了するのは必ずしも人気低下だけが原因ではないんだよね
それまで描き続けていた漫画家が自身の意志で終わらせる場合があるんだけど、これは残念なケースだね
321名無しさん名無しさん:2012/12/26(水) 09:23:19.54
「やらせて」
BφY チンピラ
322名無しさん名無しさん:2012/12/26(水) 19:56:11.33
集英社右肩下がり
323名無しさん名無しさん:2012/12/26(水) 21:01:24.62
いや、先進国じゃ出版業自体が右肩下がりだよ
324名無しさん名無しさん:2012/12/26(水) 23:49:40.33
ジャンプの連載作家が自らの意志で描くのを止めるケースの裏には、色々とゴタゴタがあるみたいだね
この話題についてはもう少し書いてみたいので、ソースを探してきます
早く見付けられれば良いんだけれど…
325名無しさん名無しさん:2012/12/27(木) 09:06:46.53
めだかみたいなゴミがノルマンで生き延びて醜態さらしてるとか酷すぎ
326名無しさん名無しさん:2012/12/27(木) 11:06:31.36
アンチってホドじゃー
ないんだけど。
電撃のマンガ系のが好き
327名無しさん名無しさん:2012/12/27(木) 12:42:15.68
>>326
典型的キモ豚か
328名無しさん名無しさん:2012/12/27(木) 19:08:07.43
>>327
ぶひひひひィ
329名無しさん名無しさん:2012/12/27(木) 23:35:36.55
スラムダンクの作者はジャンプ編集部との確執から描くのを止めたみたいだね
こういうことに関しては詳しい人が他に大勢いると思うので、無理して掘り下げたりはしないけど、特大ヒットを飛ばした漫画家に見切りをつけられるというのは漫画雑誌の編集部としては大失態だと思う
http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%25E3%2583%2590%25E3%2582%25A4%25E3%2583%2590%25E3%2582%25A4%25E3%2582%25B8%25E3%2583%25A3%25E3%2583%25B3%25E3%2583%2597&ei=w1LcULHVLIfqlAWYyYHICQ&ct=pg1&whp=30
330名無しさん名無しさん:2012/12/27(木) 23:56:43.06
331名無しさん名無しさん:2012/12/28(金) 00:09:20.11
そりゃ8割の印税を会社が貰って、2割だけの支給。

そんでもって、あの傲慢な態度。次が続かないはず。

パロ作品しかない。→「黒○のバ○ケ」
332名無しさん名無しさん:2012/12/28(金) 00:42:57.00
すみません、お手上げです

きちんとしたソースも出さずに書き込むのはスレ主の方に失礼なので書き込みはここまでに致します
333名無しさん名無しさん:2012/12/28(金) 09:24:33.06
「しかも中出し」
幕張 奈良
334名無しさん名無しさん:2012/12/28(金) 14:28:02.92
テーマパークとかいちいち発想がスケールでかいな。
よその会社はここまでやらねーだろ
335名無しさん名無しさん:2012/12/28(金) 23:09:48.16
昨日書き込んだ通り、ソースを提示できなかったので当初考えていたネタはあそこまでにしておくね

まずはこちらを…
http://chie.mobile.yahoo.co.jp/p/chie/qa/view?qid=1137939991

>>331
昨日は慌てていてレスできなくてゴメン
あの作品は今、大変なことになっているみたいだね
明日からのコミケは果たしてどうなることか…
336名無しさん名無しさん:2012/12/29(土) 10:36:18.22
はだしのゲンの作者
亡くなったのか
ジャンプに載ってたとか
ビックリしたわ・・・
337名無しさん名無しさん:2012/12/29(土) 22:41:12.68
>>335
警備厳重で何も起きないはず。
それよりも、○○○○ジャンプとかのタイトルしか
考えられないのかよ。さすがは、作者完全依存の傾き集英社。
338名無しさん名無しさん:2012/12/29(土) 23:20:46.77
ジャンプコミックスの厚さが相変わらずの状態だね
景気の良い頃は確か180ページ位だったと思うけど、今はとてもそんな分量はないと思う
こうすれば連載ストックが長持ちするから、編集部としてはコミックス発行の回数を増やして利益確保ができるね
>>337
ヤングジャンプやウルトラジャンプ…
…多いね
339名無しさん名無しさん:2012/12/30(日) 12:34:06.53
ギギギ・・・
340ゲッパリラ:2012/12/30(日) 17:54:39.37
アンパンマン「俺の顔か?欲しけりゃくれてやる。食せ!この世のアン分をそこに置いてきた」

世は“大パン食時代”を迎える
341名無しさん名無しさん:2012/12/30(日) 19:06:33.02
はだしのゲンの作者の
葬式にジャンプの社員
ちゃんと出席したのかよ
342名無しさん名無しさん:2012/12/30(日) 23:07:37.66
ブコフで昔のジャンプコミックスを見てみると、巻末に読者のファンレターが顔写真付きで載ってるね
当時は個人情報保護なんて概念はなかったんだなぁ
343名無しさん名無しさん:2012/12/31(月) 13:46:59.33
>>341
故人の意向で葬儀はしなかったらしい。
344名無しさん名無しさん:2012/12/31(月) 18:06:18.53
くやしいのう
くやしいのう
345名無しさん名無しさん:2012/12/31(月) 19:35:06.50
昔のジャンプがはだしのゲンを載せていたのはジャンプブームの10年くらい前だったっけ
ジャンプがスプラッター描写で人気を得たのは、もしかしたらはだしのゲンが原点だったのかな…?
346ゲッパリラ:2013/01/01(火) 09:37:53.79
明けましておめでとう、出版難民の集英社諸君w
347名無しさん名無しさん:2013/01/01(火) 09:43:40.81
>>340
おお2ゲトさん降臨か
348名無しさん名無しさん:2013/01/01(火) 09:47:17.26
ゴメ間違えた>>346
349名無しさん名無しさん:2013/01/01(火) 14:39:44.42
あけおめー!!

はだしゲンの映画はなんでカラダドロドロとけるときにいちいち最初に服がとけてたの?
アニメつくったオトナの趣味?www

ぺろーーーーん!
350名無しさん名無しさん:2013/01/01(火) 16:07:02.38
集英社が一日でも早く潰れますように。

今度はなになにジャンプを作る気だ?
351名無しさん名無しさん:2013/01/01(火) 16:56:13.98
子供ネタにして、よくこんなのかけるな
http://www.kamatatokyo.com/gen/features_hiroshima/images4/gigigi02_003.gif
352 【大凶】 【558円】 :2013/01/01(火) 18:01:42.70
おめ。
今年のジャンプのおみくじ、誰か占ってやれよ
353名無しさん名無しさん:2013/01/01(火) 18:28:30.22
>>352
もうそれでイイんじゃね?
354 【小吉】 【1097円】 :2013/01/01(火) 20:47:11.46
はだしのゲンはギャグマンガでしょ。
タイムマシンでもなければ何であんなに色々なコト
知ってるの。
355 【末吉】 【1081円】 :2013/01/01(火) 23:02:33.75
あけおめ
はだしのゲンの作者故中沢啓治さんの話題はこのスレにとってタイムリーだね
それにしても恐ろしいのはマンガという表現手法の影響力の大きさだと思う
他の関連スレを見たけれど子供の頃に原作を読んで
トラウマ
になったという人がいたのが印象的だったよ
356名無しさん名無しさん:2013/01/02(水) 10:44:27.24
「だいじょーぶだいじょーぶ俺早漏だから」
BφY チンピラ
357名無しさん名無しさん:2013/01/02(水) 11:38:41.21
おどりゃクソ森
358名無しさん名無しさん:2013/01/02(水) 16:08:46.42
反日教育の材料にされただけの作品だな。
日本人が日本人を見下すとかないわ
359名無しさん名無しさん:2013/01/02(水) 21:00:00.74
増澤 氏ね
360名無しさん名無しさん:2013/01/02(水) 22:02:10.57
今が枯れ時、集英社
361ゲッパリラ:2013/01/02(水) 22:06:57.40
集英社爆発しろ
362名無しさん名無しさん:2013/01/02(水) 22:44:09.66
仮にはだしのゲンが小説だったなら全国の子供たちに読まれたりはせず、その存在が知れわたることも無かったと思う
マンガという分かり易い媒体だったからこそ数多くの子供に影響を与えられたんじゃないかな
363名無しさん名無しさん:2013/01/03(木) 11:25:20.48
ニュース速報系スレでジョジョスレ立ち杉じゃんw
ステマかよってツッコむ
のも飽きたは
364名無しさん名無しさん:2013/01/03(木) 12:18:12.34
>>363
VIPも立ってたよ。
365名無しさん名無しさん:2013/01/03(木) 23:05:26.08
作者は原爆のむごたらしさを訴えるためにマンガという表現方法を使ったのかな?
頭の柔らかい多感な子供世代の脳裏にトラウマを植え付けてしまうかもしれないという危険性は考えなかったのかな?
366名無しさん名無しさん:2013/01/04(金) 04:47:24.08
嫌儲荒れてるな
ジョジョの公式がはちまをRTしたんだから当然か
367名無しさん名無しさん:2013/01/04(金) 12:27:39.68
集英社潰れてね。
368名無しさん名無しさん:2013/01/04(金) 13:18:05.49
嫌儲まだやってるね。
住人も火消しも大変だ。
369名無しさん名無しさん:2013/01/04(金) 18:33:23.23
嫌儲落ち着いた。
370名無しさん名無しさん:2013/01/04(金) 23:28:26.45
この原作者は果たしてどういう気持ちではだしのゲンを描いていたのかと思う
原爆のむごたらしさを訴えるために描いたのなら間違いなく大成功だと思うけど、同時に過激な表現方法で人気を得るという前例を築いてしまったんじゃないのかな
371名無しさん名無しさん:2013/01/05(土) 23:09:17.54
最近のジャンプが昔からの路線を変更して萌え方面の作品を増やしてきているのは危機感の表れかな?
でも先駆者的な雑誌が既に出ている分野だからジャンプといえども苦戦しそう
やっぱり当分の間は今までの財産に頼っていくことが続くんじゃないかな
372名無しさん名無しさん:2013/01/06(日) 11:55:50.67
明日から仕事。
鬱だぁ。
373名無しさん名無しさん:2013/01/06(日) 18:01:55.51
1月からアニマックスがジョジョやるんだな
2ちゃんねる書き込みが上位の嫌儲を炎上させるなんてPR失敗だろ
374名無しさん名無しさん:2013/01/06(日) 20:23:41.75
人件費と宣伝費をもっとカットしろ
375名無しさん名無しさん:2013/01/06(日) 21:27:53.90
これからも叩き続けますよ、集英社。
376名無しさん名無しさん:2013/01/06(日) 23:02:21.82
出版業界は相変わらず大変みたいだね
http://news.mobile.yahoo.co.jp/news/view/20130105-00000302-bjournal-bus_all.html
出版社が潰れる事態が続けば、印刷所は生き残るために受注費用を上げる可能性があるんじゃないかな
もしそうなれば集英社も影響を受けると思うけど…
集英社に費用アップを要求できる会社なんてあるわけないか…
377名無しさん名無しさん:2013/01/07(月) 10:44:45.72
あんちゃん・・・
理想がゼニをくれるか・・・
378名無しさん名無しさん:2013/01/07(月) 21:11:54.93
379名無しさん名無しさん:2013/01/07(月) 21:45:58.68
ぴあが出してるスカパー番組ガイドまでジョジョ押ししてるな
今年の集英社的戦略はジョジョ中心か
380名無しさん名無しさん:2013/01/07(月) 23:43:46.63
今のジャンプに連載している漫画家の人たちは今後どれ位連載を続けることができるんだろう?
マンガ雑誌というものは長期連載される作品を顏にして読者を魅了するんじゃないかと思うんだけど、ワンピースやNARUTOや銀魂以外の作品は存在感を欠いているように見える
381名無しさん名無しさん:2013/01/08(火) 13:57:30.55
いかにも模造品の連載作品だからね。
382名無しさん名無しさん:2013/01/08(火) 16:46:54.24
>>379
ゲームまで出したもんなあ。しかも今年中にもう1つ
383名無しさん名無しさん:2013/01/08(火) 20:14:21.70
昨日立ったのにまたVIPにジョジョスレある・・・
どうなってんだ
384名無しさん名無しさん:2013/01/08(火) 20:37:11.30
・・・2つ目立ってる・・・
もう風呂入ろう・・・
385名無しさん名無しさん:2013/01/08(火) 23:43:35.59
長期連載される作品があるからこそ、読者はそのマンガ雑誌に感情移入できるんじゃないかと思う
野球でもサッカーでも何でもいいんだけど、あるチームに所属する選手達の顔ぶれがコロコロ変わってしまったらファンは呆れて去ってしまうんじゃないかな
恐らくマンガも同様だと思うよ
386名無しさん名無しさん:2013/01/09(水) 23:08:10.98
>>381
いくつか調べてみたんだけど…
http://chie.mobile.yahoo.co.jp/p/chie/qa/view?qid=1072277550
http://zeark969.blog38.fc2.com/blog-entry-1797.html
http://amisa123.blog.so-net.ne.jp/2007-05-24-1
http://chie.mobile.yahoo.co.jp/p/chie/qa/view?qid=1432686719
http://chie.mobile.yahoo.co.jp/p/chie/qa/view?qid=138609553
…こんなに出てきたよ、しかもこれは一部分
ジャンプの特定の連載作品を言い表す上で、「模造」という言葉は適切だと思う
作画やネタの剽窃を実行して尚且つ連載も続行するというのは並大抵の神経では無理だろうね
387名無しさん名無しさん:2013/01/10(木) 01:32:26.90
もう驚かないぜ、どうせまたVIPにジョジョスレ立ってんだろと思って行ったらホントに立ってやんのw
・・・ビックリする元気も失せたわ
388名無しさん名無しさん:2013/01/10(木) 10:20:41.06
「ぶは〜!ショ、ショウベンか〜!」
北斗の拳 ザコ
389名無しさん名無しさん:2013/01/10(木) 15:14:28.08
↑はだしのゲンみたい。
390名無しさん名無しさん:2013/01/10(木) 23:01:22.43
>>376と同様、出版業界の話題なんだけどやっぱりこちらも暗いニュース
http://news.mobile.yahoo.co.jp/news/view/20130108-00000124-jij-soci.html
「静かなるドン」という有名作品を擁する雑誌でさえ休刊する時代なんだね
もしかするとこの作品以外には稼ぎ頭があまりなかったのかな?
マンガ雑誌が存続するためには複数の人気作が必要だと思うけど、ジャンプの場合はその数が明らかに落ちて来ているなぁ
391名無しさん名無しさん:2013/01/11(金) 16:03:43.36
ジャンプって昔のイケイケなサラリーマンみたい。
392名無しさん名無しさん:2013/01/11(金) 23:11:33.53
個人的には、今のジャンプを支えている主力作品は>>380で挙げた3作品だと思うんだけど、その他のマンガが加勢して更に盛り上げるぐらいでないと往年の勢いには到底及ばないね
現在の作者達は未だにドラゴンボールが映画化されていることに対して怒りを覚えたりはしないのかな
393名無しさん名無しさん:2013/01/12(土) 12:18:26.05
こいつキ○ガイじゃ
394名無しさん名無しさん:2013/01/12(土) 16:11:51.02
395名無しさん名無しさん:2013/01/12(土) 16:26:10.06
396名無しさん名無しさん:2013/01/12(土) 16:37:29.28
397名無しさん名無しさん:2013/01/12(土) 16:58:50.13
398名無しさん名無しさん:2013/01/12(土) 20:24:47.92
ほんと下品だよな
昔はこんなのがウケてたんだな
399名無しさん名無しさん:2013/01/12(土) 23:11:05.83
例えば、とある企業でベテランばかりが活躍の機会を与えられていたら若手は反感を抱くと思う
ベテランは確かにそれまで貢献してきたのだろうけど、そこから先は絶対に若手が会社を支えなくてはならない
ジャンプの若手マンガ家達は余りにも従順過ぎるんだろうか?
20年前の作品が未だに重宝がられている事に不満を感じたりはしないのかな?
400名無しさん名無しさん:2013/01/13(日) 17:24:45.23
ジャンプ本体は目だたなくて、アニメとか映画とかが維持してるイメージ。
401名無しさん名無しさん:2013/01/13(日) 20:43:46.23
はだしのゲンはこれからも政治の道具にされるんだろうな
402名無しさん名無しさん:2013/01/13(日) 23:15:46.26
http://m.togetter.com/li/174630?page=3
最近のマンガ家には本業の連載をこなしつつコミケに出品する人がいるね
ジャンプ作家の中にはあまりいないみたいだけど自分も出してみたいとは思わないのかな
403名無しさん名無しさん:2013/01/14(月) 02:17:29.80
ヤンマガ最新号、AKB河西エロ写真のせいで発売日延期かよ
講談社が・・・意外だ・・・
404名無しさん名無しさん:2013/01/14(月) 10:15:37.35
ジャンプって絵はカッコイイけど、ツンツンし杉。
405名無しさん名無しさん:2013/01/14(月) 15:53:43.66
ヤケドのあとにわいたウジがうごきだしたよー
406名無しさん名無しさん:2013/01/14(月) 22:42:12.24
コミケに出す作品は当然編集者不在だからマンガ家自身が本当に描きたいと思うものを描けるんだろうね
集英社以外の出版社が出している雑誌の作者達がコミケ向けに描いてるのを見て、ジャンプ作家はどんな気持ちなんだろう
407名無しさん名無しさん:2013/01/15(火) 09:46:21.63
「この眼を差し上げましょう」
北斗の拳 シャチ
408名無しさん名無しさん:2013/01/15(火) 15:14:10.34
409名無しさん名無しさん:2013/01/15(火) 15:22:15.74
410名無しさん名無しさん:2013/01/15(火) 15:49:01.96
ほくとのけんとはだしのゲンって似てるな。
あやかってんの?
411名無しさん名無しさん:2013/01/15(火) 17:01:11.07
412411:2013/01/15(火) 17:23:25.32
413名無しさん名無しさん:2013/01/15(火) 19:54:09.31
>>408
見れね
414名無しさん名無しさん:2013/01/15(火) 20:18:51.20
http://www.news-us.org/image/japan/comic/hadashinogen/keygen1.gif
「あいつ」って何だよ
いい加減にしろ!
415名無しさん名無しさん:2013/01/15(火) 23:10:15.96
ひと昔前なら商業誌こそがマンガ家にとって唯一の晴れ舞台だったハズ
それが今では、コミケと双璧を成すというところまで変わってしまったね
今のジャンプは果たして、連載作家にとって魅力的な場を提供出来ているのかな
416名無しさん名無しさん:2013/01/16(水) 00:36:17.90
提供してないでしょ。利益の大半を会社が持って行き、
すり減らす利益しかないから、コミケやネットを使うしか
ない。会社のネームバリューの時代は終わったのよ。
焼き増しの、昔の大作にすがっているからね。
417名無しさん名無しさん:2013/01/16(水) 10:55:45.54
>>413
hmage→image?
418名無しさん名無しさん:2013/01/16(水) 12:32:22.58
419名無しさん名無しさん:2013/01/16(水) 16:05:16.59
無料ゲームが席巻したように漫画も無料が流行る時代になる
420名無しさん名無しさん:2013/01/16(水) 17:32:17.59
キッツイネタで人気取るマンガは↓の罰を受けろ
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tetsu-gfw/20120420/20120420230049.jpg
421名無しさん名無しさん:2013/01/16(水) 17:52:25.91
(`Д´)ワンピースは韓流ゴリ押しなの?
422名無しさん名無しさん:2013/01/16(水) 20:54:56.58
集英社潰れてチョン
423名無しさん名無しさん:2013/01/16(水) 22:40:26.34
>>416
ホントだよね
かつては少年ジャンプといえばあらゆるマンガ雑誌の中でも一際注目を浴びる存在だったけど、萌えブームに乗り損ねた今のジャンプには勢いがないね
本誌と単行本以外にもアニメ関連商品(DVDとか)やパチンコ版権の収入があるから当分の間は問題ないだろうけど、延命作戦にもいつかは限界が来るからね…
424名無しさん名無しさん:2013/01/17(木) 15:05:46.35
アベノミックスで助かると思うなよ集英社。
425名無しさん名無しさん:2013/01/17(木) 17:21:29.03
ジャンプも面白いのがあるけど、すぐに打ち切られちゃう。
426名無しさん名無しさん:2013/01/17(木) 19:07:12.61
427名無しさん名無しさん:2013/01/17(木) 19:12:50.02
428名無しさん名無しさん:2013/01/17(木) 21:49:00.03
阪神淡路大震災の犠牲者の方々のご冥福をお祈り申し上げます
429名無しさん名無しさん:2013/01/17(木) 21:57:54.72
はだしのゲンの作者
故中沢啓治氏
http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/0000000000000/1197442680423/images/1197443308588_1197442680423_image1.jpg
漫画原作者と言うよりも切れ者政治家みたいな印象だ
430名無しさん名無しさん:2013/01/17(木) 22:53:38.44
上の方で誰かが書いていたけど、ジャンプの作画が幼い雰囲気になってきているね
バブル全盛のハイテンション時代だったからこそ筋骨隆々脳筋キャラがウケていたんだろうね、きっと
431名無しさん名無しさん:2013/01/18(金) 14:50:19.16
黒子脅迫問題って怖いよなw
このままだと集英社が潰れちゃう

ジャンプフェスタを警察や地元の要請で中止したそうだけど
会場のキャンセル代そのほかもろもろで何億という損害が出たろうねw

黒子脅迫の犯人さんは、作者に聞けばすぐわかるというが
今だに捕まらないところを見ると無事らしい
メールとかも、例のなりすまし犯みたいにTORを使ってるのかもしれん
手紙でも普通に捕まらないか
なんでいままでこういう事件起きなかったんだろう
432名無しさん名無しさん:2013/01/18(金) 14:53:18.29
黒子がなんのパロディか、ってスラダン挙げてるやつは詳しい人からすれば
もにょるだろwwwwwwww

あきらかにテニプリのマネだろあれ
やっすい必殺技がたくさん出てくるし
わざとらしいくらい腐女子向けに作られてる
テニプリ信者がテニプリ復活の芽を黒子に摘まれたと逆恨み
テニプリはOVAとかの展開も今後はもう無いだろうね
433名無しさん名無しさん:2013/01/18(金) 18:05:24.74
ジャンプは280万部もないよな
普通に考えて
434名無しさん名無しさん:2013/01/18(金) 19:48:41.10
http://livedoor.blogimg.jp/dbroadcast/imgs/9/2/922bf046.gif
いまなら児ポ級じゃね?
小学生に読ませてたんだろ・・・
435名無しさん名無しさん:2013/01/18(金) 20:37:00.74
日本国内のパチンコ店の経営者のうち8割を朝鮮・韓国人が占めている
それじゃ本国はどうかと言えば韓国では2006年8月に
全てのパチンコ店が営業禁止とされた
故郷の国で禁止されたシロモノを何で日本でやるのか

そしてそのパチンコ業界へキャラを提供している企業は・・・
http://p-ny.jp/kamisendai/archives/09.2.17.04.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/200812/15/41/d0151741_1331389.jpg
436名無しさん名無しさん:2013/01/18(金) 20:40:09.57
不況で苦しいんだから日本企業こそ儲けるべき
なぜ外国産業を養ってやるのか
437名無しさん名無しさん:2013/01/18(金) 20:46:03.38
433 ないないww読んでる人全然見かけないし
 ジャンプはナルトとワンピとか早よ終わらせろよ。
 レベル低すぎるぞ
438名無しさん名無しさん:2013/01/18(金) 20:51:17.15
>>437
だよな、売れてたらもうちょっと厚くてもいいハズ
439名無しさん名無しさん:2013/01/18(金) 22:15:10.59
440名無しさん名無しさん:2013/01/18(金) 22:57:00.27
もしも今のご時世に当時のようなキャラクターを登場させるマンガが出たら十中八九ウケないだろうね
それにしても印象的なのは時代の雰囲気が変わると人気の出るマンガの毛色も変わるというところ
平和であればあるほど読者は能天気バイオレンスを求めるのかな?
441名無しさん名無しさん:2013/01/18(金) 23:09:07.06
>印象的なのは時代の雰囲気が変わると人気の出るマンガの毛色も変わるというところ

今の小学生中学生には全く人気ないんじゃないか?
雰囲気が変わったのではなくて読者層が変わった、読者層を自ら変えた
昔と違い腐層も読者として意識するようになったし
442名無しさん名無しさん:2013/01/19(土) 01:07:36.96
443名無しさん名無しさん:2013/01/19(土) 02:16:12.88
チョン漫画の証明
444名無しさん名無しさん:2013/01/19(土) 08:49:58.83
こ、これはビタミン剤じゃ
445名無しさん名無しさん:2013/01/19(土) 11:49:06.98
>>418
ブーッ!BOO!
>>409
ブヒイイイイイイ!
446名無しさん名無しさん:2013/01/19(土) 12:56:47.68
447名無しさん名無しさん:2013/01/19(土) 15:11:37.51
ヤングジャンプの漫画家
http://blogs.dion.ne.jp/calcio/archives/9814607.html
448名無しさん名無しさん:2013/01/19(土) 15:48:15.26
スレ伸びてるな
ジャンプはやっぱ
ネタが豊富だな
449名無しさん名無しさん:2013/01/19(土) 21:51:42.04
450名無しさん名無しさん:2013/01/19(土) 22:44:36.33
ジャンプかなり変わったな。
昔のグロ路線編集者はウルトラに行ったのか?
451名無しさん名無しさん:2013/01/19(土) 23:12:51.55
>>441
それ絶対あると思うね
個人的には


 エログロ人気の時代
     ↑
ーーー2000年頃ーーー
     ↓
 グロがウケない時代
グロ頼みのジャンプ不調


というイメージがあるんだけど、今のジャンプを語る上で腐女子層の存在は確かに外せないと思うよ
このグループはずっと以前から時代の雰囲気に拘わらず存在していたし、ジャンプ編集部の方針によって意図的に雑誌の毛色を変えたというのは間違いないね
452名無しさん名無しさん:2013/01/20(日) 09:36:03.33
>>429
体力ありそだな
被爆したって聞いてたから
もっとやせ細った人かと
思ってたわ
453名無しさん名無しさん:2013/01/20(日) 12:06:51.05
寒いよー。
こんな日はコタツとミカンとマンガだね。
ジャンプは・・・。 いいや。
454名無しさん名無しさん:2013/01/20(日) 15:30:11.38
 ______よくきたお
 |  |ここは
 | + |旅の扉だお
( ・ω・)

1つめの扉>>3
2つめの扉>>99
3つめの扉
http://m2ch.com/m/r/kohada.2ch.net/iga/1225613095/?guid=ON
少年ジャンプのスレはいろいろあるお
きっと参考になるからみてみるといいお
455名無しさん名無しさん:2013/01/20(日) 16:05:47.34
>>448
いろいろなイミでね・・・
456名無しさん名無しさん:2013/01/20(日) 18:30:29.21
457名無しさん名無しさん:2013/01/20(日) 20:31:51.61
458名無しさん名無しさん:2013/01/20(日) 20:47:12.99
>>429といい>>457といい、目力あるっつーかオーラ出てるよな。
少年ジャンプで成功するには絵や話のうまさだけじゃ無理ってことかな
459名無しさん名無しさん:2013/01/20(日) 20:52:11.16
スマソ間違えた。
>>457はヤングジャンプだよな
460名無しさん名無しさん:2013/01/20(日) 23:22:29.59
マンガ業界は現実の世界であまり満たされないものをファンに与えることが期待されているのかな
好景気で治安も良かったバブル期には暴力描写を含む作品が多かったけど、大不況で殺人事件が定期的に発生する現在では血なまぐさい表現が減ってる印象があるね
461名無しさん名無しさん:2013/01/21(月) 12:54:25.99
これから右肩下がりの成長。どうするのかい集英社。
462名無しさん名無しさん:2013/01/21(月) 17:40:13.87
北斗の拳※閲覧やや注意
http://koshuken.web.fc2.com/story4/087/ago.JPG
463名無しさん名無しさん:2013/01/21(月) 18:09:22.73
ばばあがクソ壺に落ちたぞ!
464名無しさん名無しさん:2013/01/21(月) 18:59:04.85
465名無しさん名無しさん:2013/01/21(月) 20:40:32.10
嫌儲でステマ認定されたアニメ
VIPでは立ってるのに嫌儲サッパリだ
http://ultra.shueisha.co.jp/update/89/img/1.jpg
466名無しさん名無しさん:2013/01/21(月) 20:57:16.08
>>465
ほとぼりがさめたらまた立てるよ。
467名無しさん名無しさん:2013/01/21(月) 23:18:18.99
で、昨今の大ヒットは何かといえば女子学生のバンド青春モノや海からやって来た少女と陸上のとある家族との交流を描いた日常モノだったりする
「あたたたたたたたた!」
とか
「オラオラオラオラオラ!」
とは正反対な世界だなぁ
指摘してもらって気付いたことだけど、ジャンプが腐女子層に目を向けたのは実はとても効果的だったね
468名無しさん名無しさん:2013/01/21(月) 23:54:12.22
ジャンプは金を稼げ(努力)、強い奴と仲良くしろ(友情)、嫌いな奴を蹴落とせ(勝利)と教えてくれる人生教訓漫画なんだよ




・・・怖ぇーよ
469名無しさん名無しさん:2013/01/22(火) 11:48:30.31
「このド低能があーッ!」
ジョジョ フーゴ
470名無しさん名無しさん:2013/01/22(火) 18:35:45.95
471名無しさん名無しさん:2013/01/22(火) 20:15:25.32
>>429
http://livedoor.blogimg.jp/papipu2ch/imgs/e/e/eeb17e45.jpg
両側の人に支えられているから足腰に疲労が蓄積していたのかもしれない
472名無しさん名無しさん:2013/01/22(火) 20:21:57.94
JOJOはあああぁぁッ!
ステマアニメエエッ!!
473名無しさん名無しさん:2013/01/22(火) 21:39:35.78
474名無しさん名無しさん:2013/01/22(火) 22:52:26.61
かつてワイルドハーフというショタ&美形が主役の作品が連載されていたこともあったけど他の殆どは相変わらずのムキムキ路線だった
例外的だったのはあやつり左近や、るろうに剣心ぐらいだったと思う
475名無しさん名無しさん:2013/01/23(水) 17:34:12.72
寒い寒いよー。
あったかいマンガ読みたい(・ω・)
476名無しさん名無しさん:2013/01/23(水) 20:05:51.91
477名無しさん名無しさん:2013/01/23(水) 21:21:34.23
>>464
変貌っぷりスゲーな
478名無しさん名無しさん:2013/01/23(水) 23:01:23.91
これらの作品の共通点は中性的キャラや美形男子キャラがメインに登場していたということだけど、当時はイカツい好戦的キャラが主役のマンガがまだまだ多かった
ところがそんなジャンプに大きな変化が訪れたんだよね
まだ昭和の時代だった頃に連載開始した長寿作品であるジョジョの奇妙な冒険が、古巣を離れてウルトラジャンプへと掲載誌変更になった
479名無しさん名無しさん:2013/01/24(木) 00:51:10.08
スラダンの作者ジャンプに自己主張とかカッコイイな
480名無しさん名無しさん:2013/01/24(木) 13:26:25.96
481名無しさん名無しさん:2013/01/24(木) 18:39:45.01
>>464
プロデュースて何だよ。
原作者だろ?
482名無しさん名無しさん:2013/01/24(木) 18:51:54.51
ボノロン読んで感動した子供が成長してケンシロウとか知るのか
思い出レイプだな
483名無しさん名無しさん:2013/01/24(木) 21:21:37.14
484名無しさん名無しさん:2013/01/24(木) 23:16:56.84
ジョジョの奇妙な冒険がジャンプから離れたのは2005年のことだったから、20年近く載っていたわけだね
マッチョなキャラが活躍するマンガでは若い世代の読者に受け入れられない、ということをジャンプ編集部が認めたという大きな節目だったんじゃないかと個人的には思う
485名無しさん名無しさん:2013/01/25(金) 17:51:22.81
486名無しさん名無しさん:2013/01/25(金) 18:44:23.61
アイゴオォーーーー!
487名無しさん名無しさん:2013/01/25(金) 20:25:20.17
>>483
(・∀・)まん中はイイね!
488名無しさん名無しさん:2013/01/25(金) 23:20:59.14
じゃあこの時期ジョジョ不在のジャンプで何が人気だったかというと、腐女子層の支持を得たテニスの王子様だったね
このバトンタッチはジャンプ内部のみならずマンガの世間的ウケの変化を象徴する出来事じゃないかと思う
489名無しさん名無しさん:2013/01/26(土) 00:59:21.45
ジョジョの奇妙な冒険※閲覧注意
http://www.bere.sakura.ne.jp/jojo0009.JPG
490名無しさん名無しさん:2013/01/26(土) 10:22:53.97
わりゃ、シゴウするぞ
(↑広島弁の脅し文句)
491名無しさん名無しさん:2013/01/26(土) 13:25:54.06
492名無しさん名無しさん:2013/01/26(土) 14:49:37.48
>>309の暗黒バージョン
http://livedoor.blogimg.jp/onepiece_figure/imgs/9/b/9b56130d.jpg
見る側を威圧してもしかたないと思うの
493名無しさん名無しさん:2013/01/26(土) 16:28:01.24
( ・∀・ )ジャンプ( ・ω・ )ジャンプ(`∀´)漫画の王様(´Д`)でもいまは右も左もライバルマンガだらけ( °Д°)
王様が玉座に戻るのはいつの日か〜
494名無しさん名無しさん:2013/01/26(土) 20:47:21.65
495名無しさん名無しさん:2013/01/26(土) 22:16:32.82
>>494
これ同じ作者が描いてんの。かなりトシなのに今風の絵だな
496名無しさん名無しさん:2013/01/26(土) 23:14:49.12
結局テニスの王子様は9年間もの長期にわたってジャンプで連載され、終了翌年の2009年からはジャンプスクエアで現在まで続行中という大人気作品になった

ジャンプに限らず少年マンガというものは、雑誌本体さえあれば読者が夢中になってあとは新刊を購入し続けるだけというパターンが普通だったけど、少子化が進む現代はDVD等のグッズも売らなければならなくなったんじゃないかな
それだけの愛着をキャラに感じ、尚且つそれなりの経済力を持つ腐女子層に目を向けたジャンプ編集部は正直スゴイと思う

…でもそれは同時に、かつて社会現象を巻き起こしたバイオレンス路線の終焉をも意味するんだろうね
497名無しさん名無しさん:2013/01/27(日) 01:55:56.28
498名無しさん名無しさん:2013/01/27(日) 11:59:07.10
>>497
これは、>>52を参考にすべき。
499名無しさん名無しさん:2013/01/27(日) 14:26:17.17
(・А・)ジャンプと萌えはにあわないよー。
500名無しさん名無しさん:2013/01/27(日) 18:23:12.17
500!
501名無しさん名無しさん:2013/01/27(日) 18:46:40.33
ペース早いな。
502名無しさん名無しさん:2013/01/27(日) 19:19:59.93
海外版はだしのゲンのタイトル
http://livedoor.blogimg.jp/denpa_cat/imgs/a/b/ab322b3e.jpg
・・・ハードコアチョコレートって何だよ
503名無しさん名無しさん:2013/01/27(日) 19:25:27.89
こっちは中身
※閲覧かなり注意
※閲覧かなり注意!
http://m.youtube.com/watch?v=BfJZ6nwxD38
※クリックに反応しない場合は英文の後の「続き」を試されたし
古い画像でスマソ
504名無しさん名無しさん:2013/01/27(日) 19:46:25.61
>>503
日教組と配下の教職員は、こんなフザけたグロ影像を自虐史観反日思想植え付けに利用したんだよ
漫画アニメのコンボで洗脳するとか作者も制作会社も日教組も言いなり教職員も最低の集まりだよ!
505名無しさん名無しさん:2013/01/27(日) 23:12:25.94
このスレは半分を過ぎたんだね、この調子ならスレ立て1年未満で完走かな?
…それにしても少年ジャンプという雑誌は騒動だらけだね
折り返し地点おめ
506名無しさん名無しさん:2013/01/28(月) 12:11:38.58
寒いなう。。。
507名無しさん名無しさん:2013/01/28(月) 17:18:38.21
はだしのゲンを発掘した少年ジャンプは、責任が重いよね。
508名無しさん名無しさん:2013/01/28(月) 17:51:09.19
自分らがナンバー1だと勘違いしているからな。
印税詐取しているナルシスト集団だからな。
509名無しさん名無しさん:2013/01/28(月) 18:34:02.78
いつガンガンと合体するんだよ
510名無しさん名無しさん:2013/01/28(月) 19:04:50.75
>>435>>485
 ∧ ∧
<`ω´>これも追加ニダ

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/34/db3f064360d2c40eb5b8592f3ba4d20d.jpg
 ∧ ∧
<`∀´>集英社はお得意様ニダ
511名無しさん名無しさん:2013/01/28(月) 19:27:24.07
自民党はパチンカス取り締まってくれ!
半島企業を儲けさせてどうすんだよ!
日本企業こそ儲けるべき!
512名無しさん名無しさん:2013/01/28(月) 20:50:32.43
513名無しさん名無しさん:2013/01/28(月) 22:43:26.44
このスレをざっと読み返してみたんだけど、ジャンプはマンガを読者に提供するという本来の役目を果たすだけではなく所得隠しやパクリ問題といった様々な火種を抱えているんだね
…ジャンプ編集部はまるで巨大な芸能事務所みたいな気がする
514名無しさん名無しさん:2013/01/29(火) 16:36:57.17
鳥取国際まんが博・・・orz
515名無しさん名無しさん:2013/01/29(火) 19:27:05.04
ジャンプは初心を忘れてる
516名無しさん名無しさん:2013/01/29(火) 20:00:50.56
AKBの人雇ってなかったけ?
517名無しさん名無しさん:2013/01/29(火) 20:27:57.14
>>516
>>14の人がカキコしてるよ、ソースつき。
518名無しさん名無しさん:2013/01/29(火) 21:54:11.93
519名無しさん名無しさん:2013/01/29(火) 21:57:22.56
>>503
(´・ω・`)
520名無しさん名無しさん:2013/01/29(火) 22:51:32.82
ジャンプ編集部は、はだしのゲン連載終了後に政党系列雑誌への掲載を認めたんだよね
この編集部について考えるときは新聞の政治欄やニュース番組を見るときと同じぐらいに冷徹な感覚が必要だと思う
521名無しさん名無しさん:2013/01/30(水) 19:13:27.31
522名無しさん名無しさん:2013/01/30(水) 19:52:19.23
>>521
これ生きてるの?
523名無しさん名無しさん:2013/01/30(水) 21:07:23.26
いいマンガのが少ないんじゃね?
524名無しさん名無しさん:2013/01/30(水) 23:17:47.08
クサイ意見なのは十分承知してるけど、マンガは子供に元気を与えるチカラがあると思う
でも元気だけでなく余計な害悪まで読者である子供に与えたのがかつてのジャンプだね
525名無しさん名無しさん:2013/01/31(木) 02:05:28.85
>>497
他にもいるんじゃねーか・・・
残念だが自民党は公明党と今まで通り共同路線を歩むんだろう・・・
創価〜がっかーい♪
526名無しさん名無しさん:2013/01/31(木) 13:52:19.79
伸びてるなあ
527名無しさん名無しさん:2013/01/31(木) 17:27:46.82
創価〜がっかーり♪
528名無しさん名無しさん:2013/01/31(木) 18:38:19.55
嫌儲で萌えアニメ監督の
ぺ・ヨンジュンゴリ押しスレ立ってる
韓国は日本アニメ漫画侵略計画でも
立てているのかよ
529名無しさん名無しさん:2013/01/31(木) 20:38:11.90
530名無しさん名無しさん:2013/01/31(木) 21:14:18.71
北朝鮮の出先機関「朝鮮総連」はパチスロ店経営も
している
パチスロにキャラクター貸与している集英社は
北朝鮮に利益供与しているのと何ら変わりない
531名無しさん名無しさん:2013/01/31(木) 22:32:58.49
ワンピースを打ち切りに追い込むスレ
http://m2ch.com/m/r/kohada.2ch.net/iga/1291650635/?guid=ON
532名無しさん名無しさん:2013/01/31(木) 23:23:23.78
もちろん少年ジャンプは子供向け雑誌じゃないし社会人だって大勢読んでる
けれど小学生だって何の問題もなく購入できることも事実なんだから、掲載するマンガについては内容の吟味や審査を慎重に行うべきだと思う
533名無しさん名無しさん:2013/02/01(金) 14:52:21.60
>>483
漫画なんかかかなくてもウハウハじゃん
534名無しさん名無しさん:2013/02/01(金) 18:08:29.20
ラジオで製造業51年ぶり1000万人割れなう。
たしか漫画の印刷も製造業だよな
535名無しさん名無しさん:2013/02/01(金) 18:35:03.32
今度は中国から有害物質飛んでくるらしいなう。
黄砂かと思ったらちがうらしいぽ。



・・・ピーエム2・5?韓国も中国も日本にヒドイ
536名無しさん名無しさん:2013/02/01(金) 19:20:09.83
(((( ゚Д゚))))ガクガクブルブル
537名無しさん名無しさん:2013/02/01(金) 21:48:15.54
工場からの排出ガスだろう
支那は好景気だもんな
538名無しさん名無しさん:2013/02/01(金) 23:19:06.08
ジャンプがどんな害悪を子供にバラ撒いたかというと、例えば学校の用務員を侮辱した「燃えるお兄さん」というマンガが挙げられるね
そんなシロモノを娯楽に飢えた子供読者が読んだらどうなるか、少なくとも他人を尊重しようなどとは思わないんじゃないかな
下手すれば差別好きな偏見の素地ができてしまうと思う
539名無しさん名無しさん:2013/02/02(土) 09:54:30.09
( ・∀・)
せんせい、ジャンプはどうしてバトルだらけなの?
(・ω・ )
自分が強くなったと喜ぶおバカ読者がいるからだお
540名無しさん名無しさん:2013/02/02(土) 10:49:53.73
ウジとってつかぁさい
541名無しさん名無しさん:2013/02/02(土) 13:06:17.70
 ∧ ∧
<`А´>ドラゴンボールなんでパチスロ化しないニダ
くやしいニダ
542名無しさん名無しさん:2013/02/02(土) 15:13:09.01
キン肉マン※閲覧やや注意
http://livedoor.blogimg.jp/conbul/imgs/b/e/be5da7fd.jpg
543名無しさん名無しさん:2013/02/02(土) 18:04:11.86
プラモデルみたいだな
544名無しさん名無しさん:2013/02/02(土) 18:32:06.31
イイジャンプ漫画はなんかあるのか?
545名無しさん名無しさん:2013/02/02(土) 21:09:15.72
原作
http://1.bp.blogspot.com/-odtnY7UXlTU/T7-MewsQ3QI/AAAAAAAAAd8/WX7dXpBzQkY/s1600/CH2.jpg
1993年 香港
http://blog-imgs-36.fc2.com/n/e/s/nestofdragon/201105101350501fb.jpg
日本人の俳優で主役やってからならわかるが
なんでイキナリ中国(当時は香港)からなのか
546名無しさん名無しさん:2013/02/02(土) 22:40:47.76
テレビやラジオでは対象となる年齢層によって番組の放送時間を分けているね
対照的に、ジャンプはギャグマンガとエログロマンガをまとめて掲載するということを続けて年齢層の区別をしなかった
547名無しさん名無しさん:2013/02/03(日) 06:55:55.89
ルフィの声優って長いなあ
若手の仕事がない〜
548名無しさん名無しさん:2013/02/03(日) 12:11:23.71
549名無しさん名無しさん:2013/02/03(日) 18:36:44.99
笑えるマンガとか得意そうなイメージ。
ほのぼの系とかは弱そう
550名無しさん名無しさん:2013/02/03(日) 20:43:24.95
新作ゲーム
http://i.imgur.com/QNKntNK.jpg
・・・新作なのにレトロぽい
551名無しさん名無しさん:2013/02/03(日) 21:33:07.56
>>550
画像削除されたぽい、すまん・・・
552名無しさん名無しさん:2013/02/03(日) 22:45:24.26
その結果、子供向け作品と中高生向け作品が混在するマンガ雑誌ができあがり、幅広い…いや、
過剰なほどの間口の広さで多くの読者を獲得したんだよね
エログロに耐性の無い子供読者に敢えてエログロを見せるという手法は画期的だけど、やり過ぎだと思う…
553名無しさん名無しさん:2013/02/04(月) 15:03:15.64
腐女子のためのおおぉジャン腐うううううぅ
554名無しさん名無しさん:2013/02/04(月) 17:52:41.59
企業文化っていうのは受け継がれるもんだろ。
少年ジャンプがどれだけいまどきに変化してるみたく
見えても、本質的な中身は替わってないぞ
555名無しさん名無しさん:2013/02/04(月) 18:16:21.64
ジャンプがおもしろいと思っていた時期が折れにも
ありました・・・or2
556名無しさん名無しさん:2013/02/04(月) 20:38:55.15
557名無しさん名無しさん:2013/02/04(月) 23:20:59.42
ジャンプ編集部だって利潤を追求しなければいけないんだから、多少は強引な手法を使うのは仕方がないと思うよ
でも少年ジャンプという超有名ブランドなら過激にならなくても売れたんじゃないかな…
558名無しさん名無しさん:2013/02/05(火) 06:48:38.37
ココロがささくれ立つマンガはいらない。
559名無しさん名無しさん:2013/02/05(火) 12:25:04.49
( ・∀・)   (・ω・ )
560名無しさん名無しさん:2013/02/05(火) 16:02:50.45
テレ東は集英社と縁を切れこんな会社はいつまでたっても蛆虫のように這いつくばって
ひたすらゴリ押しさせているだけのスクエ二同様のクズ企業だわ
561名無しさん名無しさん:2013/02/05(火) 16:52:20.80
スクエニのガンガンやばいぜ。
DQNテイストふりかけ杉
562名無しさん名無しさん:2013/02/05(火) 17:30:06.13
はだしのゲンのような漫画が何故賛美されなければ
ならないのか
563名無しさん名無しさん:2013/02/05(火) 19:22:32.99
自滅は時間の問題でね?
564名無しさん名無しさん:2013/02/05(火) 20:53:21.79
ハングルじゃなくて英語かよ・・・欧米人にこんなの読ませたのか
http://s02.mpcdn.net/manga/p/8003/194325/1.jpg
HAHAHA!
JAP!MORON!とか嘲笑されたんだろうな
565名無しさん名無しさん:2013/02/05(火) 21:12:19.91
↑くわしくは>>217参照な
566名無しさん名無しさん:2013/02/05(火) 22:59:14.17
…もしかしたらジャンプはグロテスクを載せ続けなければブランドの威信を保てなかったのかな?
グロ押しをしたかったのではなくグロ押しするしか他に雑誌存続の方法がなかったのなら辛すぎると思うけど…それはないか
567名無しさん名無しさん:2013/02/06(水) 08:37:10.74
おは。
今日も・・・。
こんな日はマターリまんが・・・。
568名無しさん名無しさん:2013/02/06(水) 10:52:23.98
屁をこいてはよぅ死ね
569名無しさん名無しさん:2013/02/06(水) 13:55:43.65
(((; °Д°)))もうすぐヤツが来る・・・
ガクガクブルブル
570名無しさん名無しさん:2013/02/06(水) 18:27:04.51
571名無しさん名無しさん:2013/02/06(水) 18:32:48.08
また画像でない・・・すまんorz
572名無しさん名無しさん:2013/02/06(水) 19:11:48.24
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E381AFE381A0E38197E381AEE382B2E383B3E3818CE381BFE3819FE38392E383ADE382B7E3839E
>人気作品
アンケートの上位常連だったわけでもないのにな
573名無しさん名無しさん:2013/02/06(水) 19:19:38.50
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%81%AF%E3%81%A0%E3%81%97%E3%81%AE%E3%82%B2%E3%83%B3%E3%81%8C%E3%81%BF%E3%81%9F%E3%83%92%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%83%9E
こんどは打ち間違いorz

それじゃ改めて・・・
>人気作品
アンケートの上位常連だったわけでもないのにな
574名無しさん名無しさん:2013/02/06(水) 20:59:01.26
北斗の拳の有名せりふ(断末魔?)※閲覧注意
http://image.blog.livedoor.jp/tairogu130/imgs/7/b/7b806c6b.jpg?207286
575名無しさん名無しさん:2013/02/06(水) 21:41:56.44
(´・ω・`)だれがデブやねん
576名無しさん名無しさん:2013/02/06(水) 22:54:24.67
この板の住人の人たちなら知ってると思うんだけど2ちゃんねるで叩かれまくってるフジテレビも、昔から批判されてたわけじゃない
世界名作劇場という親子向けアニメ番組を放送していた時期があったんだね
577名無しさん名無しさん:2013/02/07(木) 12:28:28.75
漫画の漫て漫才の漫だよな
オチとか勢いとかのが大事なイメージあるが、この時代は
それだけじゃキツいわ
578名無しさん名無しさん:2013/02/07(木) 19:12:49.50
VIPジョジョスレ多いよー。
579名無しさん名無しさん:2013/02/07(木) 19:36:41.22
>>578
それは・・・
SU・TE・MA!
SU・TE・MA!



いや勿論全部が全部とまでは言わんが相当あるぞ
580名無しさん名無しさん:2013/02/07(木) 20:31:23.88
上の方でだれかがやってるみたいに、参考スレのリンクを
貼りたいんだが・・・
VIPは落ちるの速いからなぁ
正直やりづらい
581名無しさん名無しさん:2013/02/07(木) 21:29:56.23
ガチ系美青年?
※閲覧やや注意、ただしソッチ専の諸兄は除く
http://deco-anime.com/img/hokuto/d0015745_655737.jpg
http://dic.nicovideo.jp/oekaki/25033.png
582名無しさん名無しさん:2013/02/07(木) 22:50:46.73
この番組はシリーズ編成となっていて、「ムーミン」「フランダースの犬」等の様々な作品が放送された
また、放送時間は毎週日曜日に夜7畤30分からというゴールデンタイム枠が割り当てられていたから今では信じられない程の丁重な扱いだったんだね
583名無しさん名無しさん:2013/02/08(金) 07:37:08.22
ルフィの声優が長いのは実績重視だからじゃね?
ドラゴンボールのクリリンだけで10年位あったしジャンプ編集部も典型的日本企業的発想なんだろう。
584名無しさん名無しさん:2013/02/08(金) 15:26:08.00
古い時代はさぁ、がんばって描いた作品を世に送って
おカネゲットするには、雑誌デビュー→原稿料&印税の流れしか
なかったじゃん
でも最近はウデさえあればネットやコミケがあるから出版社が
デカイ顔するのは不可能
585名無しさん名無しさん:2013/02/08(金) 17:05:08.03
バブルで入ったアラフォーの会社員は会社で邪魔者あつかいされているらしいな
ジャンプ編集部ではどうなんだろうか
586名無しさん名無しさん:2013/02/08(金) 18:32:44.63
キン肉マン※閲覧かなり注意
http://livedoor.blogimg.jp/conbul/imgs/7/5/750c0d53.jpg
http://blog-imgs-36.fc2.com/g/o/l/goldtama/20091207123427144.jpg
関連スレ
キン肉マンの作者ゆでたまごについて語ろう
http://m2ch.com/m/r/kohada.2ch.net/iga/1287014280/
587名無しさん名無しさん:2013/02/08(金) 19:56:14.64
588名無しさん名無しさん:2013/02/08(金) 22:56:20.06
親子で楽しめる番組づくりをしていたフジテレビが転換期を迎えたのは1980年代になってからだね
「楽しくなければテレビじゃない」のお馴染みキャッチコピーを掲げてバラエティー番組を増やし、その一方で世界名作劇場は90年代後半に放送終了…
589名無しさん名無しさん:2013/02/09(土) 07:02:58.29
( ・∀・)せんせい、ジャンプはコドモのお手本になるの?
(・ω・ )なんちゃってリア充めざすガキのバイブルだお
590名無しさん名無しさん:2013/02/09(土) 17:08:10.27
ジャンプの人は作者をイジメたりしてないよね・・・?
大人と大人だよね。
591名無しさん名無しさん:2013/02/09(土) 21:40:28.85
原作
http://pics.dmm.com/digital/b-ch/ttl2/467/467a.jpg
2011年
http://www42.tok2.com/home/yueyah/dorama/103076l.jpg
日本人を差し置いて韓国人が主演するドラマを作る奇妙な集英社
592名無しさん名無しさん:2013/02/09(土) 22:00:20.03
 ∧ ∧
<`ω´>日本のアニメに韓国を出せ2ダ
http://blog.m.livedoor.jp/otanews/article/51518495?guid=ON
 ∧ ∧
<`ω´>>529も見るニダ
593名無しさん名無しさん:2013/02/09(土) 23:18:02.47
その後の傍若無人ぶりは2ちゃんねるの数々のスレで示されている(ネットの威力はスゴいですね)通りなんだけど、これら一連の顛末はとある何かに似ていると思う
それは少年ジャンプじゃないかな
594名無しさん名無しさん:2013/02/10(日) 00:56:47.53
ア漫速報ジョジョスレ多いな
VIPだけじゃなかったのか・・・
595名無しさん名無しさん:2013/02/10(日) 10:23:12.10
「歯立てるな」
「俺の顔を見ながらやれ」
幕張 奈良
59699:2013/02/10(日) 13:18:53.38
これが集英社だぞPART2
http://news.m.2chblog.jp/article/51662290?guid=ON
>>99もよろ
597名無しさん名無しさん:2013/02/10(日) 13:52:23.52
これがジャンプ漫画だぞ
http://news.m.2chblog.jp/article/51659267?guid=ON
598名無しさん名無しさん:2013/02/10(日) 14:44:54.12
>>595
ぶひっ!?
599名無しさん名無しさん:2013/02/10(日) 16:37:42.37
http://livedoor.blogimg.jp/igachaso-jump2chvip/imgs/e/b/ebe77e0f.jpg
英語ってことは海賊版じゃねーな
600名無しさん名無しさん:2013/02/10(日) 18:17:00.04
∩( ・ω・)∩600ばんじゃーい
601名無しさん名無しさん:2013/02/10(日) 19:47:48.64
>>595
幕張ってさ、ググるとおカタイ画像の中にポツンと
漫画写ってんだよ
これからむこう何年も一般人に名前覚えられ続けるんだろーな
602名無しさん名無しさん:2013/02/10(日) 21:19:48.19
>>596
うわぁ・・・。
603名無しさん名無しさん:2013/02/10(日) 22:53:58.95
1980年代という夢のような好景気時代に
フジテレビはバラエティー番組で
少年ジャンプはギャグマンガやグロマンガで
一世を風靡したわけだね
両者を見ると、過去の路線転換→先鋭的なネタ大放出→息切れという流れが共通していると思う
604名無しさん名無しさん:2013/02/10(日) 23:41:23.28
>>599
もし支那語とかハングルだったら・・・
605名無しさん名無しさん:2013/02/11(月) 02:11:32.17
おまいらどこまでいくんだよパネェ杉だろ
606名無しさん名無しさん:2013/02/11(月) 11:33:50.04
607名無しさん名無しさん:2013/02/11(月) 13:23:08.22
 _______よくきたお
 |   |ここは
 |  + |旅の扉だお
 ( ・ω・)
>>480
韓国人についてのスレ
>>491
ワンピースの作者についてのスレ
>>497
創価学会についてのスレ

ジャンプ関連のスレはいろいろあるお
きっと参考になるからみてみるといいお
608名無しさん名無しさん:2013/02/11(月) 15:00:01.26
ジャンプ編集部の良識派よ立ち上がれ!
609名無しさん名無しさん:2013/02/11(月) 15:20:02.12
漫画家の画力を語るスレ
http://m2ch.com/m/r/kohada.2ch.net/iga/1324552792/
610名無しさん名無しさん:2013/02/11(月) 15:55:01.41
>>431
ゆうちゃんきたか・・・?
真犯人ならTOR的中じゃん、SUGEEEEEEEE!
611名無しさん名無しさん:2013/02/11(月) 17:47:29.95
612名無しさん名無しさん:2013/02/11(月) 21:55:40.97
いつかはジャンプも・・・
613名無しさん名無しさん:2013/02/11(月) 23:38:51.81
両者ともに、かつての勢いを失ってしまったわけだけど当時は大人気だったんだよね
受け手に迎合すればするほど彼らはより過激で刺激的なモノを要求するようになる、とは予見できなかったのかな
614名無しさん名無しさん:2013/02/12(火) 12:03:58.33
ゆうちゃんのネコ
615名無しさん名無しさん:2013/02/12(火) 20:21:50.19
朝鮮ふざけんな!
半島で漫画商売やってる集英社もふざけんな!
616名無しさん名無しさん:2013/02/12(火) 20:53:38.05
((((;°Д°))))き、きたあああぁぁ!!
ヤツがあああああぁぁ!※閲覧注意
http://blog-imgs-31.fc2.com/p/s/p/pspmrty/IMGP0153.jpg
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51YJK80XAVL.jpg
((((;°Д°))))萌えじゃない・・・
これは萌えじゃない・・・
617名無しさん名無しさん:2013/02/12(火) 23:17:45.73
……平和だからこそマンガを楽しめると思うよ
外国人マンガ家を日本に迎えるのは正しいことなのかな……
618名無しさん名無しさん:2013/02/13(水) 07:58:36.73
(´・ω・`)
619名無しさん名無しさん:2013/02/13(水) 17:39:21.02
楽しもうよ・・・。
せっかくなんだから・・・。
620名無しさん名無しさん:2013/02/13(水) 19:19:04.47
ラケットがレーダーに見えてしまうわ
2008年中国でドラマ化
http://blog-imgs-18.fc2.com/y/a/m/yama34649/jishatenisunioujisama.jpg
ジャンプは中国の芸能ともパイプあるのか?
621名無しさん名無しさん:2013/02/13(水) 19:25:50.69
くっそおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!
http://corp.toei-anim.co.jp/mt/ibrowser/uploads//OPmovie_korea.jpg
622名無しさん名無しさん:2013/02/13(水) 19:45:37.64
>>620
テニスに王子様?
623名無しさん名無しさん:2013/02/13(水) 20:40:58.75
週刊少年ジャンプ、品がない連載作品ばっかりだな
624名無しさん名無しさん:2013/02/13(水) 21:02:15.19
>>623
品がない!
子供にきれいな絵を見せてやろうという品がない!
あたたかいストーリーを読ませてやろうという品がない!
625名無しさん名無しさん:2013/02/13(水) 22:38:29.33
少年ジャンプが創刊されたのは1968年7月のことだからもうすぐ45周年を迎えることになるね
当たり前だけどずっと過激路線を歩んできたわけではない
626名無しさん名無しさん:2013/02/14(木) 07:18:09.65
シティーハンター 香港
テニスの王子様 中国
シティーハンターin Seoul 韓国
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
627名無しさん名無しさん:2013/02/14(木) 18:41:59.61
過去の作品にすがりすぎ
628名無しさん名無しさん:2013/02/14(木) 19:06:27.48
(´・ω・`)暗いニュースばかりはイヤ・・・
629少し落ち着いた:2013/02/14(木) 20:33:05.44
中国も朝鮮も韓国も
どこまで日本をコケにすれば気がすむんだよ!
http://m.logsoku.com/r/ms/1353248970/?guid=on
630名無しさん名無しさん:2013/02/14(木) 20:47:31.01
631名無しさん名無しさん:2013/02/14(木) 22:06:54.14
((((;°Д°))))※閲覧注意!
http://blog-imgs-24.fc2.com/m/e/k/mekemond/img155_convert_20081211213150.jpg
エルフェンリートはヤングジャンプに連載していた漫画です
632名無しさん名無しさん:2013/02/14(木) 22:59:50.86
グロ描写に頼らない正統派マンガも勿論掲載されていたし、そういった作品の中にも長期的な人気を獲得したものがあったよ
でもやっぱりコンスタントに連載されるのは過激描写を含む作品なんだよね
633ゲッパリラ:2013/02/15(金) 04:36:34.14
週刊朝鮮ジャンプ
634名無しさん名無しさん:2013/02/15(金) 09:03:29.72
( ・∀・)せんせい、ジャンプのファンはホントにバカなの?
(・ω・ )バカだけどみんなと合わせる空気だけは敏感だお
635名無しさん名無しさん:2013/02/15(金) 09:57:58.62
>>631
「さあ描くんだ」
「で、でも・・・」
「んん〜?連載してほしくないのかなぁ?」
「わ、わかりました・・・(これが社会の厳しさなのね・・・」
みたいなカンジ
ノリノリさがイマイツ
636名無しさん名無しさん:2013/02/15(金) 10:36:21.52
エルフェンの作者は♂
637名無しさん名無しさん:2013/02/15(金) 12:07:34.96
638名無しさん名無しさん:2013/02/15(金) 16:47:21.61
>>636
mjd!?
639名無しさん名無しさん:2013/02/15(金) 18:04:43.74
TGIF!TGIF!
640名無しさん名無しさん:2013/02/15(金) 18:12:01.42
http://ikzer.files.wordpress.com/2012/06/wsj1969-16.jpg
>この号から発売日が月曜日にかわりました
ずっと月曜日じゃなかったのか
641名無しさん名無しさん:2013/02/15(金) 21:48:27.69
【訃報】 漫画「はだしのゲン」の作者、中沢啓治さん死去 広島で被曝 [12/12/25]
http://m2ch.com/m/r/engawa.2ch.net/comicnews/1356427045/
↑今までの日本で支持されていた典型的な左翼日本人
こういう人間を支援する集英社のような組織が数多く存在する
それが変わり始めていると信じたいぜ
>>633
だな!!
642名無しさん名無しさん:2013/02/15(金) 22:44:40.95
戦いを通してキャラクターが成長する作品を載せたいのならスポーツものやゲームもので良い筈だと思う
それなのになぜバトルマンガが多いのかというと、ジャンプの読者が読みたがるからなんだろうね
そういうマンガの味を読者に教えたのは他ならない少年ジャンプなんだから、これからもこの路線で進むしかないんじゃないかな
643名無しさん名無しさん:2013/02/16(土) 12:23:50.14
古い少年ジャンプは漫画つーより劇画だな
エログロ好きなオッサンにはピッタリだろ
644名無しさん名無しさん:2013/02/16(土) 15:20:32.97
バカウヨが一人粘着してるな
645名無しさん名無しさん:2013/02/16(土) 17:30:16.24
いろんなのがいるよね。スレが伸びるからイイと思うよ。
646名無しさん名無しさん:2013/02/16(土) 18:07:38.12
ウヨがウヨウヨ〜ww
647名無しさん名無しさん:2013/02/16(土) 18:32:07.56
チョンピース!
ドラチョンボール!
はっぴぃばあすでいとぅ〜ゆう〜♪はっぴぃばあすでいキムジョンイルぅ〜♪
はっぴぃばあすでいとぅ〜ゆう〜♪♪♪♪♪
648名無しさん名無しさん:2013/02/16(土) 18:35:49.37
ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
チョンチョン集!集!集!
チョンチョン集!集!集!
649名無しさん名無しさん:2013/02/16(土) 19:18:01.86
>>647、648
 
 
 
65055:2013/02/16(土) 19:52:33.65
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%81%AF%E3%81%A0%E3%81%97%E3%81%AE%E3%82%B2%E3%83%B3%E3%81%8C%E3%81%BF%E3%81%9F%E3%83%92%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%83%9E
>国内外での評価は高く
グロさを正当化しておいて評価は高くも何もないだろ
>>644>>646
おまえらも意見書き込めよ!
651名無しさん名無しさん:2013/02/16(土) 20:20:02.93
 
 
652名無しさん名無しさん:2013/02/16(土) 21:36:34.30
653名無しさん名無しさん:2013/02/16(土) 22:38:27.87
週末に荒れるのは2ちゃんねるの法則だね
このスレも例外じゃなかったか…
654名無しさん名無しさん:2013/02/16(土) 23:46:15.89
このスレ、ROMそんなにいたのか?
655名無しさん名無しさん:2013/02/17(日) 08:26:20.68
人間とはそういう愚かなものだ  ドラゴンボール イントロ
656名無しさん名無しさん:2013/02/17(日) 10:34:53.37
1970年代はあっさり絵ぼいなぁコテコテは80年代か
http://marie.saiin.net/~sword-word/watsuki/cobra11-183.png
657名無しさん名無しさん:2013/02/17(日) 12:49:17.25
>>610
ゆうちゃん避妊し始めたな「真犯人は別にいる」
658名無しさん名無しさん:2013/02/17(日) 15:28:35.66
659名無しさん名無しさん:2013/02/17(日) 15:51:44.22
あったなあコレ
いまでもジワジワくる
660名無しさん名無しさん:2013/02/17(日) 17:38:30.35
>>435>>485>>530
 ∧ ∧
<`ω´>これも追加ニダ
http://www.minapachi.net/images/pachinko/board_image/0/903/166_rokude2.jpg
 ∧ ∧
<`∀´>集英社はお得意様ニダ
661名無しさん名無しさん:2013/02/17(日) 17:45:11.50
一ツ橋グループ繋がりと言う事でサンデーのも貼りたいんだが
さすがにスレチだな
662名無しさん名無しさん:2013/02/17(日) 18:10:31.35
 _______よくきたお
 |   |ここは
 |  + |旅の扉だお
 ( ・ω・)
>>531ワンピース関連スレ
>>586キン肉マンの作者スレ
>>596集英社についてのスレ
>>597ジャンプ作品についてのスレ
ジャンプ関連のスレはいろいろあるお
きっと参考になるから見てみるといいお
663名無しさん名無しさん:2013/02/17(日) 19:50:31.18
パチスロは何かマズイことでもあるの?
664名無しさん名無しさん:2013/02/17(日) 21:57:06.30
665名無しさん名無しさん:2013/02/17(日) 22:48:34.15
>>654
>>200で書いたように、超有名雑誌のアンチスレなわけだからファンにとっては攻撃対象そのものだと思う
ROMの人数よりもファン一人一人の攻撃性の大きさが問題じゃないかな
666名無しさん名無しさん:2013/02/18(月) 10:37:27.57
667名無しさん名無しさん:2013/02/18(月) 13:58:20.57
>>664
ぶ、ぶひっ!?ぷっぎゃああああああああああ!
http://x35img.peps.jp/uimg/m/moimoisinaty/3/7/dbaf6slnmbA.jpg
ぶひぶひ
668名無しさん名無しさん:2013/02/18(月) 14:44:10.02
669名無しさん名無しさん:2013/02/18(月) 17:07:48.23
薄いよなー。
弟分のガンガンは重箱みたいになってるが
670名無しさん名無しさん:2013/02/18(月) 17:55:12.15
>>669
月刊と週刊の違いじゃない?
671名無しさん名無しさん:2013/02/18(月) 19:08:51.45
>>435>>485>>530>>660
 ∧ ∧
<`ω´>これも追加ニダ
http://777-nifty.com/cms_image/777/777/otokojuku2/machine.jpg
 ∧ ∧
<`∀´>集英社はお得意様ニダ
672名無しさん名無しさん:2013/02/18(月) 19:32:49.37
パチンカスうううぅ!
673名無しさん名無しさん:2013/02/18(月) 22:54:07.41
間隔が開いたけど>>642の続き
バトル路線を続けるにしてもグロがウケる時代ではないから昔の勢いは到底期待できないと思う
あくまで個人的発想だけど、バトルプラスアルファでなければ生き残れないんじゃないかな
674名無しさん名無しさん:2013/02/19(火) 11:47:49.92
( ・∀・)せんせいドコー?
675名無しさん名無しさん:2013/02/19(火) 12:26:06.97
>>671
リンクすげぇバレバレだな
676名無しさん名無しさん:2013/02/19(火) 15:32:15.40
>>675
発行部数水増しもバレバレだわ
677名無しさん名無しさん:2013/02/19(火) 16:26:11.84
678名無しさん名無しさん:2013/02/19(火) 18:19:09.62
>>676
バレバレだな
280万部とかありえねー
679名無しさん名無しさん:2013/02/19(火) 19:26:29.36
680名無しさん名無しさん:2013/02/19(火) 19:30:11.94
アメリカ出版大手のリーダーズ・ダイジェストが破産

http://www.fukeiki.com/2013/02/readers-digest-chapter11-again.html

日本の出版大手の破産まだー?
681名無しさん名無しさん:2013/02/19(火) 19:31:11.27
>>678

チョンピの2億部とかもね
682名無しさん名無しさん:2013/02/19(火) 21:06:26.37
タルるートのアニメ大人気だったなぁ。
連載終わってからガンガンにも描いたな
683名無しさん名無しさん:2013/02/19(火) 22:49:01.78
そのアルファが過激描写だったわけだけど今はグランドセフトオート等の刺激的なゲームがあるし、もはやジャンプの専売特許ではないから頭打ちだと思う
684名無しさん名無しさん:2013/02/20(水) 07:25:19.68
kindleうううぅ!
685名無しさん名無しさん:2013/02/20(水) 18:53:08.29
エグいのが多いよな
こういうのを年中描かされるから頭がトンじゃうのか、元々トンでるから描けるのか・・・
686名無しさん名無しさん:2013/02/20(水) 20:16:52.52
687名無しさん名無しさん:2013/02/20(水) 20:59:01.74
1990年後半〜2000年前半にかけてすごい勢いだった少年ガンガン。
http://blog.m.livedoor.jp/qmanews/article/51992673?guid=ON
あの事件起こした奇面組載せて調子こいた末路。さよならガンガン
688名無しさん名無しさん:2013/02/20(水) 21:04:19.64
あの事件起こした奇面組←Х
あの事件起こした燃えるお兄さんの師匠の奇面組←○
スマソ
689名無しさん名無しさん:2013/02/20(水) 22:52:35.45
そして今のジャンプを支えていると個人的に思う3本柱、ワンピース・ナルト・銀魂はバトル要素ありのマンガだけど、お家芸の過激表現はすっかり下火になってるね
萌え路線も過激路線も取れないジャンプの行く末は…?
690名無しさん名無しさん:2013/02/21(木) 07:11:48.05
( ・∀・)いたいた!ドコいってたの、このハ・・・せんせい?
ジャンプはなんで読者が多いの?
(・ω・ )人は昔の楽しい思い出からなかなか離れられないものだお
通勤中のサラリーマンよく見ると、ジャンプ持ってる人結構いるお
691名無しさん名無しさん:2013/02/21(木) 12:27:02.22
無国籍雑誌
692名無しさん名無しさん:2013/02/21(木) 14:16:53.60
ジャンプアンチ捗ってるな
693名無しさん名無しさん:2013/02/21(木) 17:24:30.41
694名無しさん名無しさん:2013/02/21(木) 18:48:02.00
>>671
\パチ$>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>男魂
695名無しさん名無しさん:2013/02/21(木) 20:02:51.93
さようならガンガン。
あの素晴らしく豪華な紙面は2度と会えないんだな。
これからはジャンプと運命共同体だ
http://gangan.square-enix.co.jp/papuwa/meisan/images/papuwa_13.jpg
http://storage.kanshin.com/free/img_14/142920/1051567368.jpg
http://gangan.square-enix.co.jp/tokyounderground/img/mezase/tug_13_big.jpg
ジャンプのコネはやはりドラクエ4コマの鳥山明つながりだろうか?
696名無しさん名無しさん:2013/02/21(木) 20:28:00.74
勝ち組
勝ち組
勝ち組
ジャンプの漫画家は勝ち組ぞろいだな
カネ、人気ともにトップクラスだ
上の世代をコケにしてがっぽり稼ぐのは昔からだな
697名無しさん名無しさん:2013/02/21(木) 20:43:11.18
698名無しさん名無しさん:2013/02/21(木) 23:08:01.78
それにしてもジャンプの連載作家はよく編集者との折衝をこなしつつマンガを描けるものだと思うよ
例えば職人は自分より腕前の劣る人から偉そうなことを言われたら、間違いなく激怒するんじゃないだろうか
699名無しさん名無しさん:2013/02/22(金) 05:11:16.39
てす
700名無しさん名無しさん:2013/02/22(金) 12:33:44.28
昼休みに2ちゃんねる勢いランキング見ているんだが
集英社がらみスレ多いんだな
701名無しさん名無しさん:2013/02/22(金) 15:04:42.97
ジャンプだらけのキッズステーションが近ごろは萌えに手出しでゴザル
702名無しさん名無しさん:2013/02/22(金) 19:43:59.92
>>435>>485>>530>>660>>671
 ∧ ∧
<`ω´>これも追加ニダ
http://www.pachinkovillage.ne.jp/pv/pc/public_img/pachi/taruruto_20100820_163124_00142.jpg
 ∧ ∧
<`∀´>集英社はお得意様ニダ
703名無しさん名無しさん:2013/02/22(金) 20:17:15.09
ジャンプみたいに徹底しないと売れないのか
704名無しさん名無しさん:2013/02/22(金) 22:11:47.21
徹底に売れていた昔は、今は徹底に売れない。
705名無しさん名無しさん:2013/02/22(金) 23:01:32.82
もちろん漫画家と職人は全く別の世界に生きる別の職業だけど、技能を高めて人を魅了する作品を作るという共通点もあると思う
技能を高めることに情熱を注ぐからこそ、その技能を契約相手(雇用主ではないよ)風情から邪険にされれば許せなくなるのが当然じゃないかと思うんだけど…
706名無しさん名無しさん:2013/02/23(土) 16:54:55.53
出歯亀、チョンピ、ナルタード

老害トリオの登場だ!
707名無しさん名無しさん:2013/02/23(土) 18:39:12.65
∩( ・ω・)∩OVER700ばんじゃーい
708名無しさん名無しさん:2013/02/23(土) 21:58:30.25
まあ出てくるキャラはドロドロしたオッサン思考ばかりだよな。
709名無しさん名無しさん:2013/02/23(土) 22:31:06.48
大人だから我慢してるのかな?
でも、それが積み重なってストレスかかえて体調を壊したりしたら元も子もないんじゃないかと思う
どこかでガス抜きするならともかく…
710名無しさん名無しさん:2013/02/24(日) 01:18:55.96
この作者は自らジャンプの連載を終了しかも続編を出していない
この人は「ジャンプ漫画家」ではなく「漫画家」だな
http://file.mmja.blog.shinobi.jp/Img/1237046953/
711名無しさん名無しさん:2013/02/24(日) 12:07:00.62
実写版キン肉万太郎
http://dreamofficial.com/free/fighters/img/big/1230569223.jpg.
身長185cm体重98kg巨漢ファイターだぞ
712名無しさん名無しさん:2013/02/24(日) 12:12:25.73
713名無しさん名無しさん:2013/02/24(日) 14:05:53.45
714名無しさん名無しさん:2013/02/24(日) 20:23:20.05
ジャンプ読んでた親が何も考えずに子どもに読ませそうだな
715名無しさん名無しさん:2013/02/24(日) 20:52:18.33
http://ja.susumug.com/dynamite/081231/susumu24.jpg
巨漢ファイターどうしの戦いカッケー♪
とかゆでたまごは思ったのかよ何かんがえてんだ
左、キン肉万太郎●
右、ボビー(200cm150kg)○
716名無しさん名無しさん:2013/02/24(日) 21:50:01.06
エルフェンリート小休止
こんな絵みせてから衝撃のシーンにバーン!!
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/p/pema/20090320/20090320051917.jpg
717名無しさん名無しさん:2013/02/24(日) 22:38:13.84
だいたい、「先生」なんていう呼び方をしていながら自社従業員みたいな扱いをしても許されるという業界は余所ではあまり見受けられないよね
集英社は巨大企業だから、他者を使いこなす術が社員の間に浸透しているのかなあ
718名無しさん名無しさん:2013/02/25(月) 07:54:43.76
( ・∀・)せんせい耳はやして〜
(・ω・ )そんな恥ずかしい事できないお
719名無しさん名無しさん:2013/02/25(月) 12:19:07.11
>>715
ユンボVSダンプカーじゃねえか
720名無しさん名無しさん:2013/02/25(月) 14:42:17.41
酉ナッシンなんて珍しい
721名無しさん名無しさん:2013/02/25(月) 18:34:34.25
722名無しさん名無しさん:2013/02/25(月) 18:56:40.89
名は体を表すっていうケド表紙は雑誌全体を表すよな
マエムキなメッセージとかだな
あと、カラフルなイラストもイイだろう
http://img.fujisan.co.jp/images/products/backnumbers/813804_o.jpg
723名無しさん名無しさん:2013/02/25(月) 20:24:06.72
ガンガンのパクリ体質はジャンプ譲りかい。
映画しらん香具師は密室サイコ殺戮ゲームと思ってほしい
http://ec2.images-amazon.com/images/I/516TE58EAPL._SL500_AA300_.jpg
http://www1.e-hon.ne.jp/images/shoseki/ac-r/57/07228657.jpg
http://m.logsoku.com/r/ymag/1269346490/
 
 
おまけ
http://beatarai.blog90.fc2.com/blog-entry-447.html?sess=5034a28ca26494ee0543346f9ad0c3b9
↑拍手多杉だろステマとまで言わねーけど
>オマージュ
言い方かえると印象ガラッとかわるなオマージュ≒パクリ
724名無しさん名無しさん:2013/02/25(月) 20:55:14.47
>>722>>723
今日はホラーぽいね。
725名無しさん名無しさん:2013/02/25(月) 21:14:50.04
じわじわキメられてくる閲覧注意
http://blog.m.livedoor.jp/nwknews/article/3990303?guid=ON
ちなみにちびまるこも集英社な
726名無しさん名無しさん:2013/02/25(月) 21:18:04.62
727名無しさん名無しさん:2013/02/25(月) 21:43:32.92
728名無しさん名無しさん:2013/02/25(月) 22:34:51.37
なんでまだ伸びてるの。
729名無しさん名無しさん:2013/02/25(月) 22:53:03.03
例えばお世辞はある意味人間関係の潤滑油だと思う
うわべだけの「先生」という言葉で夢を与えるマンガ家を操れると考えているのなら、とても残念で悲しすぎること…
730名無しさん名無しさん:2013/02/26(火) 06:56:38.18
 ∧∧
(・ω・*)
731名無しさん名無しさん:2013/02/26(火) 13:14:50.67
このスレは怨念を感じますです(震え声)
732名無しさん名無しさん:2013/02/26(火) 13:33:58.49
>>728
ヒントつ連投
733名無しさん名無しさん:2013/02/26(火) 16:18:33.87
みんなで楽しもうよ!的なポジティブさないからアンチに
嫌われるにちがいない
734名無しさん名無しさん:2013/02/26(火) 17:55:05.27
>>725
なんか得たいの知れないのがヒタヒタ来るコワさ
>>726
パクリじゃないの
オマージュなのリスペクトなの
インスピレーションだもの!!
735名無しさん名無しさん:2013/02/26(火) 18:46:08.05
>>435>>485>>530>>660>>671>>702
 ∧ ∧
<`ω´>これも追加ニダ
http://pachibee.7world.jp/img/uploads/imgad1d61c06005736bfbe2a1e9a0cdad1bimage1.jpg
 ∧ ∧
<`∀´>集英社様々ニダ
736名無しさん名無しさん:2013/02/26(火) 19:39:55.50
737名無しさん名無しさん:2013/02/26(火) 19:56:10.28
殴る蹴る←まあアリだろう
血しぶき←え?・・・
全身爆発←なんじゃそりゃああああああああああ!
「年少」ジャンプみたいだったな
738名無しさん名無しさん:2013/02/26(火) 21:00:05.13
739名無しさん名無しさん:2013/02/26(火) 22:36:04.08
そして編集者について考えてみると、彼らは大企業の集英社に入社するぐらいだから大半が大卒だろうし、頭が良く器用で要領よく振る舞うのが得意なんじゃないかな
また、大企業を選択するほどの上昇志向を持つから他人との競争も苦にならない人が多いと思う
740名無しさん名無しさん:2013/02/27(水) 11:49:47.18
燃料もってくれよ・・・
741名無しさん名無しさん:2013/02/27(水) 15:11:39.94
今年発表される決算もやばいのかね。
742名無しさん名無しさん:2013/02/27(水) 15:55:37.77
>つかもうぜ!
ドラゴンボール!
つかんだのはPM2・5と黄砂だぜ〜
743名無しさん名無しさん:2013/02/27(水) 16:34:40.10
>>740
トバシすぎた?
744名無しさん名無しさん:2013/02/27(水) 18:23:18.87
美しい背景ですそして鮮やかに映える
と・け・つ恐いです
http://blog-imgs-14.fc2.com/h/a/r/harapunch/20071112_7.jpg
745名無しさん名無しさん:2013/02/27(水) 19:08:13.88
((((;°Д°))))※閲覧注意!
http://art15.photozou.jp/pub/925/1584925/photo/134951778.v1360285842.jpg
先生(編集者?)は制服に憎しみ発動なのですか
746名無しさん名無しさん:2013/02/27(水) 19:53:04.79
>>741
あれから3年か・・・
http://m.himasoku.com/article/51534655?guid=ON
>>3にもあるが確実にほころび始めてるな
747名無しさん名無しさん:2013/02/27(水) 20:28:50.52
今までのステマの反動。逃げる読者。

さて、い・つ・ま・で持ち耐えるのか。
748名無しさん名無しさん:2013/02/27(水) 21:32:05.06
ベジ痛「か、カカLOTOオオオ!きっ、きっ、貴様ああああ!」
誤くう「へへっ、ベジ痛スゲェな、オラのことがそんなに好きだったのかよ感じてくれよな」
ベジ痛「おのれぇカカLOTOオ、調子に乗るなよ!!この俺が本気になれば貴様などおおおおオオオ!?オオッ!?おひいいぃいいああああアアア!」
誤くう「悪い子だなベジ痛、オラに口答えするんじゃねえ。そんなオメェにはこうだ!快奥拳!!10倍だあ━━━━━━━━━━━━━━━━━!!!!」
ベジ痛「痛ああああア!イヤアアアアアアアアア!」
ベジ痛&誤くう「キタアアアアアアアアアアアア━━━━━━━━━━━━━━━━━━!!!!」
http://file.nudoru.blog.shinobi.jp/74e7bb8f.jpeg
絵ウマ杉!
749名無しさん名無しさん:2013/02/27(水) 21:43:40.92
750名無しさん名無しさん:2013/02/27(水) 22:04:57.55
題:後継者不足

専業農家?
伝統文化?
いえいえ、週刊少年ジャンプの話しですよ
751名無しさん名無しさん:2013/02/27(水) 22:43:27.66
ましてや配属先はあの少年ジャンプの編集部
取材で有名人や芸能人に会える可能性があるし自分自身のキャリアを輝かしいものにすることができる
…こんな状況でマンガ家に対して礼儀正しく振る舞うなんて不可能に近いと思う
752名無しさん名無しさん:2013/02/28(木) 01:29:56.01
まあ叩かれるのはそれだけの理由があるわけで
753名無しさん名無しさん:2013/02/28(木) 07:55:25.10
>>746
はじめてなの
はじめては誰だってコワいのォ
754名無しさん名無しさん:2013/02/28(木) 13:11:22.07
(´・ω・`)
755名無しさん名無しさん:2013/02/28(木) 18:25:12.99
サブリミナルってステマみたいなカンジだよね。
756名無しさん名無しさん:2013/02/28(木) 20:28:07.77
>>435>>485>>530>>660>>671>>702>>735
 ∧ ∧
<`ω´>これも追加ニダ
http://livedoor.blogimg.jp/slosoku/imgs/c/d/cdb5421a.png
 ∧ ∧
<`∀´>集英社様々ニダ
757名無しさん名無しさん:2013/02/28(木) 22:08:22.08
ジャンプ読んで元気になる奴っているんだろうか不思議だ
ネット開けば飽きないネタだらけだと思うんだが
758名無しさん名無しさん:2013/02/28(木) 22:58:02.53
編集者はマンガを描くなんて無理に決まっているからマンガ家の苦しみなんて多分分からないんじゃないかな
それなら編集者としては昔から編集部に伝わるやり方を先輩から教わり、それを実践するしか仕方がないと思う
759名無しさん名無しさん:2013/03/01(金) 07:36:56.77
( ・∀・)   (・ω・;)   ∧∧
760名無しさん名無しさん:2013/03/01(金) 16:52:35.26
>>756
どこまであるんだよww
761名無しさん名無しさん:2013/03/01(金) 18:32:48.22
受けを狙いすぎて、気持ち悪い。
762名無しさん名無しさん:2013/03/01(金) 19:52:34.97
ドラえもんの対抗馬だったか
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/697286/582767/72383931
763名無しさん名無しさん:2013/03/01(金) 19:54:59.56
こっちはブツこれはまだわかる
http://kids.shueisha.co.jp/bookimg/4-08-314009-7.jpg
禁止してるアルバイトする公務員が主役の漫画で国のしくみとか。
なんというギャグ
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/imgdata/large/4083140259.jpg
764名無しさん名無しさん:2013/03/01(金) 20:23:44.36
765名無しさん名無しさん:2013/03/01(金) 20:38:17.24
絵でブラクラあるんだな
766名無しさん名無しさん:2013/03/01(金) 21:13:54.58
運営90万規制とかなに考えてんだよ。たしかに殖え杉も問題アリってわかるんだけどさ
ここみたくホドホドのバランスで絶妙に成立する板の住人がさらに少くなっちまったらどうすんだよ。爆撃くらったどっかのスレみたいじゃんか
767名無しさん名無しさん:2013/03/01(金) 22:49:28.12
そのやり方はもちろん徹底的にビジネスライクな付き合い方をマンガ家とするということだね
専属契約
読者アンケート
短期打ち切り
というプレッシャーをちらつかせて編集部の方針に沿ったマンガを描かせるという方法がジャンプに合っていたんだろうと思う
768名無しさん名無しさん:2013/03/01(金) 23:06:37.59
いまは少女ジャンプだな
さすが集金社
769名無しさん名無しさん:2013/03/01(金) 23:17:47.67
>>763
バイトやってる公務員なんて現実ではめずらしくないけどな。
まあ学習(一応)漫画に平気で乗せる内容じゃないな
770名無しさん名無しさん:2013/03/02(土) 00:36:46.41
771名無しさん名無しさん:2013/03/02(土) 00:43:19.12
772名無しさん名無しさん:2013/03/02(土) 01:28:15.93
尾田っていう分かる人にはすぐわかる部落民の名前の作家を
猛プッシュしてる理由はなんなんだろうな
人気が十分に出ないのを、金を出して金を出して
人気者に作り上げてやっている

左翼の社員ばっかりで被差別を優遇したいのなら
フジテレビとぴったり合うわけで

読者は、ただ被差別だってだけで謎の優遇を受けている面白くも無い漫画家の作品を押しつけられるわけでw
773名無しさん名無しさん:2013/03/02(土) 09:53:28.27
「勃起しちゃいましてね・・・」
ジョジョ 吉良
774名無しさん名無しさん:2013/03/02(土) 10:38:07.01
名無しげーっと!朝だー起きれー!
775名無しさん名無しさん:2013/03/02(土) 11:08:31.17
偽ブランド輸入が過去最高@ラジオなう
中国からのが増加とのこと
さすがパクリ大国〜
776名無しさん名無しさん:2013/03/02(土) 12:51:08.57
運営はカミさからえないお
777名無しさん名無しさん:2013/03/02(土) 17:24:33.18
>>772
日本人は部落民に悪い事をしてきた
日本人は部落民に謝罪と補償をしなければならない
そんなふうに考え行動するわたしは立派な人間なんですよ!

こんなヤツラがのさばるのが今の日本でありしかもタチの悪いことにコイツらは身内で盛り上がりゃあいいものを思想を撒き散らして増殖するんだよな

サムゲとかでもわかるように漫画コンテンツにも侵食しつつある事態は明らかだがまあ悲観はしねーけどな

なにせ2ちゃんねるがあるから
778名無しさん名無しさん:2013/03/02(土) 18:54:06.74
JOJOでも読んでりゃいいんじゃね
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/imgdata/large/4083140151.jpg
779名無しさん名無しさん:2013/03/02(土) 20:47:46.97
780名無しさん名無しさん:2013/03/02(土) 21:17:13.78
当時の酒井編集長はバスタードのヘビメタバンド名パクリを
批判していたんだけどねえ
路線同じなジョジョはスルーか
781名無しさん名無しさん:2013/03/02(土) 22:01:11.16
((((;°Д°))))※閲覧注意!
http://www.lcv.ne.jp/~actgf/nana1.jpg
782名無しさん名無しさん:2013/03/02(土) 23:18:00.50
こういう方法はマンガ家に緊張感を与えるだろうけど場合によってはストレスとなって精神を蝕む危険もあると思う
労働基準法には「労働者の意思に反して労働を強制してはならない」という規定があるけど、これは雇用主である「使用者」についてのハナシなんだよね
ジャンプ編集部はマンガ家の雇用主ではないからこれをそのまま救済措置の根拠にするのは無理がある
もし計算の上ならジャンプ編集部はしたたかだね
783名無しさん名無しさん:2013/03/03(日) 00:40:01.16
すっげー会社だな
どんだけやる気だ
784名無しさん名無しさん:2013/03/03(日) 02:34:39.29
実態知るならやはり持ち込みスレか
785名無しさん名無しさん:2013/03/03(日) 09:32:03.67
786名無しさん名無しさん:2013/03/03(日) 11:23:48.81
>>771
ホンモノじゃん
787名無しさん名無しさん:2013/03/03(日) 11:39:04.26
逆にジャンプシリーズの好意的な氷菓ってあるの?
788名無しさん名無しさん:2013/03/03(日) 13:46:24.62
日本よっしゃああああああああああああ!
韓国ざまあああああああああああああああああ!
789名無しさん名無しさん:2013/03/03(日) 16:43:00.54
∩( ・ω・)∩日本勝利ばんじゃーい
790名無しさん名無しさん:2013/03/03(日) 20:11:56.77
791名無しさん名無しさん:2013/03/03(日) 20:39:12.84
792名無しさん名無しさん:2013/03/03(日) 21:16:12.45
>>435>>485>>530>>660>>671>>702>>735>>756
 ∧ ∧
<`ω´>これも追加ニダ
http://www.toei.co.jp/release/anime/__icsFiles/afieldfile/2010/07/13/1_ring.jpg
 ∧ ∧
<`∀´>集英社様々ニダ
793名無しさん名無しさん:2013/03/03(日) 22:58:08.22
これだけの制約を受けながらマンガを描き続ける根性と情熱はスゴいの一言に尽きると思う
でも、だからこそマンガ家たちは編集者の無理難題に対してNOを突きつける権利があるんじゃないかな
マンガ家にプレッシャーを与えるのがジャンプ編集部なんだから、言いなりになってしまえば完全に部下扱いされると思うよ
794名無しさん名無しさん:2013/03/04(月) 06:03:42.08
ジャンプ売れ杉。
795名無しさん名無しさん:2013/03/04(月) 07:28:44.77
( ・∀・)せんせい、ジャンプを楽しむコツおしえて〜
(・ω・ )●●教の信者の如く陶酔してラリることだお
796名無しさん名無しさん:2013/03/04(月) 18:41:02.44
>>780
?ワカンナイ。
797名無しさん名無しさん:2013/03/04(月) 20:24:21.83
>>790
集英社に立ち向かう作家ならこちらはフジテレビに立ち向かう作家
http://naname.cacao.jp/2012/11/03/7963.html
http://ec1.images-amazon.com/images/I/51QSB1P6T7L.jpg
798名無しさん名無しさん:2013/03/04(月) 21:04:35.96
中国ざまあああああああああああああ!
799名無しさん名無しさん:2013/03/04(月) 22:55:51.67
そうならないためには毅然とした態度が必要だと思う
愛想も時には良いだろうけど対等な契約者としてラインを引いておくことは不可欠じゃないかな
こんな事を書くと、連載を続けるために辛抱してるのがわからないのかと言われるかも知れないけど、そもそも辛抱する前にアンケートをとれるマンガを描いて編集者を黙らせるのが先決じゃないだろうか
800名無しさん名無しさん:2013/03/05(火) 06:53:22.93
「はじめてのキスで舌を入れられてるぞ」
ジョジョ 岸辺
801名無しさん名無しさん:2013/03/05(火) 12:16:50.19
>>797
>バッシング
フジテレビマンセーきめぇ
802名無しさん名無しさん:2013/03/05(火) 16:30:56.68
一時、映画でうまく行っても本業でうまく行くのかね。

朝鮮会社、集英社。
803名無しさん名無しさん:2013/03/05(火) 18:22:47.52
804名無しさん名無しさん:2013/03/05(火) 18:46:05.60
805名無しさん名無しさん:2013/03/05(火) 20:19:48.80
>>790、791
古参なら知ってるとオモ
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%8A%83%E5%A4%A2%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AB%E4%BA%8B%E4%BB%B6
ともかく今では反集英社
806名無しさん名無しさん:2013/03/05(火) 20:44:57.30
>>802
本業以外の逃げ道を常に用意している周到な企業だよな
実写化、アニメ化、パチスロ化・・・、よくやるぜ
807名無しさん名無しさん:2013/03/05(火) 22:37:29.95
高圧的にビジネスをする編集者相手に愛想良くするのは、保身以外のなにものでもないと思う
頭のいい編集者はそんなことぐらい簡単に見抜くだろうし、そうなったら余計に増長するだけだろうね
808名無しさん名無しさん:2013/03/06(水) 12:27:19.65
集英社の大株主は小学館か
ここがヘコタレれば集英社に大ダメージだな
809名無しさん名無しさん:2013/03/06(水) 18:28:24.11
∩( ・ω・)∩OVER800ばんじゃーい
810名無しさん名無しさん:2013/03/06(水) 19:12:01.39
「ちびまる子ちゃんの」じゃねー世界的名作だろ
http://kids.shueisha.co.jp/manten/mantenjinbutsu/main.html
811名無しさん名無しさん:2013/03/06(水) 19:50:17.00
>>790
この人なりの計算があればいいなぁ。
さあジャンプに挑むぞ!と立ち向かって叩きつぶされるのは見てて辛い
812名無しさん名無しさん:2013/03/06(水) 22:08:08.35
(・Д・)タップしますです
エクストリーム画像キツいよう
813名無しさん名無しさん:2013/03/06(水) 22:53:52.77
結局のところ、集英社のジャンプという雑誌と契約した時点でイバラの道が始まったんだと自覚するしかないと思う
それが出来ないマンガ家はひたすら酷使された挙げ句お払い箱になるんだろう
子供に害悪が及びそうなとき、親は必死で子を守ろうとするだろうし、マンガ家だって作品を弄ばれたら作品に注いだエネルギーと同じ量の怒りを相手にぶつける権利があるのでは……
814名無しさん名無しさん:2013/03/07(木) 07:13:47.92
ジャンプ編集者「あー、眠ィー、マンガ家イジッてスッキリだぜー♪」
815名無しさん名無しさん:2013/03/07(木) 17:48:48.97
816名無しさん名無しさん:2013/03/07(木) 20:04:43.44
ジャンプ編集者「今、起きたぜぃ。マンガ家より寝て嬉しいぜー♪」
817名無しさん名無しさん:2013/03/07(木) 20:06:42.57
ジャンプの作家って年収数十億だけど
小室なんとかも50億くらい稼いでたのに破産したんじゃなかったっけ?
818名無しさん名無しさん:2013/03/07(木) 20:30:54.24
おかねを大切にするのが大事だー。反面こいつらはおかねどころか歴史の偉人まで「両さんの」扱いだぜー。
ドコまで上から目線なんだよ
http://kids.shueisha.co.jp/manten/mantenjinbutsu/img/img_978-4-08-314023-5.gif
819名無しさん名無しさん:2013/03/07(木) 21:04:25.04
燃料やべええwwwwwwwしゃーないからストック吐き出す
最初はジャンプだし余裕だろとかイージーモードぶってたがwww
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%80%B1%E5%88%8A%E5%B0%91%E5%B9%B4%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97
820名無しさん名無しさん:2013/03/07(木) 21:16:32.98
>いちばん心あたたまる言葉
キツネとタヌキの化かし合いジャンプで心あたたまるとか!
821名無しさん名無しさん:2013/03/07(木) 22:47:56.89
夢では稼げない、というのはわかるけど全てでもないと思う
ジャンプに描く人たちが早期離脱するぐらいに毅然とした態度をとれば、ジャンプは描き手を失って衰退してくれるんじゃないかな
……希望的観測杉かな
822名無しさん名無しさん:2013/03/08(金) 06:05:04.18
>>816
その手があったか!!
823名無しさん名無しさん:2013/03/08(金) 07:16:19.82
( ・∀・)せんせい、ジャンプ読んでるヒトの目をさますにはどうすればイイ?
(・ω・ )無理だお。相手は腐だから「私が銀さんを守ってあげなきゃ!」とか血迷ってるお
・・・アニメの声優がスキャンダルするか腐のリアルライフが充実しておカネもったいない!とかならないと駄目だお
824名無しさん名無しさん:2013/03/08(金) 12:41:52.82
825名無しさん名無しさん:2013/03/08(金) 17:38:29.45
フツーの本かと思った
この作者、タイトルにちびまる子ちゃんのとかイヤじゃねーのかよ
http://ec2.images-amazon.com/images/I/41KS4RJHB0L._SL500_AA300_.jpg
826大したことないけど:2013/03/08(金) 20:35:02.95
??????このスレタイでggrと普段の画像+αが出るけどそのαがいつものとは違うみたいだ。
?まあそのうち元に戻るね
827名無しさん名無しさん:2013/03/08(金) 20:51:05.36
828名無しさん名無しさん:2013/03/08(金) 20:54:41.96
>社員章ひよこのマーク
似合わねえ・・・
どっちかっつーと闘鶏じゃね?
829名無しさん名無しさん:2013/03/08(金) 22:23:13.97
830名無しさん名無しさん:2013/03/08(金) 22:39:39.71
このスレもいよいよ終盤だね
残りもしっかり書き込もうと思う
http://www.global-news.net/article/contents/2008/07post-3.html
この作者は外国テイストあるマンガのイメージが強いんだけど外国小説や古典等をよく読んでるんだろう
ただ、この人もジャンプ作家の例に漏れず設定の加工が凄いんだよね
831名無しさん名無しさん:2013/03/08(金) 22:49:08.12
ごめんまたやっちゃった
http://www.global-news.net/article/contents/2008/07/post-3.html
こちらがソースです
832名無しさん名無しさん:2013/03/09(土) 10:12:34.39
売国ジャンプ
833名無しさん名無しさん:2013/03/09(土) 12:21:05.18
>>815
ロゴギミック知らなかったわ
もしかしてジャンプ厨は常識?
834名無しさん名無しさん:2013/03/09(土) 15:18:11.43
次スレテンプレ

集英社アンチスレ part2

前スレ

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1346627906/
835名無しさん名無しさん:2013/03/09(土) 15:38:41.52
漫画もオワコン

http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1440932.html

チョンピの発行部数いくら水増ししたって無駄
836名無しさん名無しさん:2013/03/09(土) 16:11:48.92
パクリの連鎖。もう朴マン。
837名無しさん名無しさん:2013/03/09(土) 17:58:07.39
>>834
>part2
イイね!なんかこう、歴史があるぞ!みたいな。
1000までとどけ〜
838名無しさん名無しさん:2013/03/09(土) 19:10:56.89
839名無しさん名無しさん:2013/03/09(土) 19:16:09.45
このスレの宿敵集英社の超巨大母体だな
>宿敵
たまには妄想もいいだろ
840名無しさん名無しさん:2013/03/09(土) 19:28:13.01
超有名小説家も集英社の手にかかるとメイド路線の後追いだ
余談だが集英社の萌えイラストってなんかこうカタいな
http://ec2.images-amazon.com/images/I/51A-5ZlXQeL._SL500_AA300_.jpg
841名無しさん名無しさん:2013/03/09(土) 20:19:19.96
>>834
次スレ建つのか
テンプレって>>1のセンスの見せ場だよな、そのためにもスレ到千目指さなきゃだな
アラサー(ちょいオーバー)だから古いネタの書き込みばっかりしたが次スレでは若いヤシたくさん来るとイイな
もう燃料尽きかけてるが何とかあと少し粘るわ
842名無しさん名無しさん:2013/03/09(土) 22:55:28.41
イギリス王朝の騎士を殺人鬼にしたりナチスドイツを巨悪と戦う精鋭にしたりとフリーダムなマンガ家だね
でもそのフリーダムも行き過ぎると事がややこしくなっちゃう
843名無しさん名無しさん:2013/03/10(日) 11:22:49.45
>>819
私立極道高校
http://www.st.rim.or.jp/~r17953/impre/Comic/Suzan/S_0.jpg
ひええええええええええええええええええ!
844名無しさん名無しさん:2013/03/10(日) 11:50:45.51
キモッ何コレ...
845名無しさん名無しさん:2013/03/10(日) 13:24:31.96
ジャンプ嫌いなのわかるけど、ここまで邪見にしなくても。。
846名無しさん名無しさん:2013/03/10(日) 13:30:48.03
シナゴンボールまだやってたの?
847名無しさん名無しさん:2013/03/10(日) 15:47:42.69
>>842
騎士が人殺しなのはあたりまえじゃね?
848名無しさん名無しさん:2013/03/10(日) 16:13:56.92
ネタが古いよ
849名無しさん名無しさん:2013/03/10(日) 19:08:41.83
850名無しさん名無しさん:2013/03/10(日) 19:50:11.92
トリコが失敗したから今頃焦ってんじゃね
集英社
851名無しさん名無しさん:2013/03/10(日) 19:55:40.97
相変わらず、DB関係がうざいね。

受けた世代でも未だにアイテム買ってんのかよ。
852名無しさん名無しさん:2013/03/10(日) 20:05:26.87
>>435>>485>>530>>660>>671>>702>>735>>756>>792
 ∧ ∧
<`ω´>これも追加ニダ
http://www.kachiyou.com/2011.10/model/wingman/top.jpg
 ∧ ∧
<`∀´>集英社様々ニダ
853名無しさん名無しさん:2013/03/10(日) 20:09:06.88
854名無しさん名無しさん:2013/03/10(日) 20:32:22.40
855名無しさん名無しさん:2013/03/10(日) 21:21:32.05
ドラゴンボールの人造人間遍はターミネーターのパクリ
856名無しさん名無しさん:2013/03/10(日) 23:02:57.66
昔からマンガやアニメはルパン三世を見ても判る通り、外国の物語を改変して作品に取り込む手法が当然のように存在してきたんだけど、ジョジョの作者も例外ではなかったということだろうね
ただ、日本古来の物語に日本人の魂が込められているように、外国の作品にも外国人の魂が込められているのを忘れてはならないと思う
857名無しさん名無しさん:2013/03/10(日) 23:12:07.42
>>847
王家に仕える騎士が戦いを前にして
「ミンチにしてやるわ」
とかは言わないと思うよ
858名無しさん名無しさん:2013/03/11(月) 05:58:37.24
これまとめサイトになったらオモシロイね。
859名無しさん名無しさん:2013/03/11(月) 06:51:59.93
(・ω・ )今日は休講だお
( ・∀・)うん
860名無しさん名無しさん:2013/03/11(月) 09:29:41.66
>>851
未だにグッズ販売してるからね
861名無しさん名無しさん:2013/03/11(月) 10:20:29.53
ksk
862名無しさん名無しさん:2013/03/11(月) 12:39:20.31
>>819
>被災地で回し読みされた16号を引き取り額装して編集部に保管
>この16号は手塚治虫文化賞で特別賞を受賞
普通その地に処理を委ねるモンじゃねーのかよ
特別賞を受賞するべきなのはこのジャンプを被災地に寄付したどこかの誰かだろ
もっとも、本人が受賞なんて求めていたかどうかは不明だが
863名無しさん名無しさん:2013/03/11(月) 12:47:35.60
東日本大震災の犠牲者の方々に哀悼の意を捧げます
安月給ですが少しでも尽力します
864名無しさん名無しさん:2013/03/11(月) 17:27:41.33
このスレでおなじみのフジテレビだけど苦労しているみたいだね
http://biz-journal.jp/2013/03/post_1659.html
865名無しさん名無しさん:2013/03/11(月) 18:25:10.53
>>864

フジテレビは集英社とべったりだからな
866名無しさん名無しさん:2013/03/11(月) 18:39:24.52
アニメ多いよね
視聴率=アンケのためなら何をしてもイイなんてところとか
似かよっている
867名無しさん名無しさん:2013/03/11(月) 18:55:32.74
似合わねえぇww
集英社はやっぱ娯楽先行だな
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/003/301/08/N000/000/004/133196141316513105671.jpg
868名無しさん名無しさん:2013/03/11(月) 20:35:44.18
869名無しさん名無しさん:2013/03/11(月) 22:41:37.34
さもなければ外国作品に対する節度は姿を消し、無遠慮にパクリを繰り返すだけの代物だらけになってしまうと思う
実際、そういう類のものがこのスレの人たちのカキコで確認できるんだけど、外国人の魂うんぬんなんて少しも気にしていないんだろう
870名無しさん名無しさん:2013/03/12(火) 08:21:15.03
DB引き伸ばしとワンピゴリ押しでどうにか保ってる状態
871名無しさん名無しさん:2013/03/12(火) 12:23:38.02
http://livedoor.blogimg.jp/seibundoh_wasedasta/imgs/9/f/9f794756.jpg
>Part48
売りすぎだろ!認めたくねーけど商売上手てことか・・・
872名無しさん名無しさん:2013/03/12(火) 18:04:32.51
まる子打ち止め
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/imgdata/4083140275.jpg
文学女史も集英社の手にかかると・・・(ry
873名無しさん名無しさん:2013/03/12(火) 19:13:52.91
次のでストックも終わりだ〜wwww
捜せばまだまだあるだろうがアンテナ古いから限界だ
874名無しさん名無しさん:2013/03/12(火) 19:41:20.10
>>858
まとめサイトとか良さげだよな
残念ながらまとめの大半はVIPとかの雑談板なんだよな・・・
875名無しさん名無しさん:2013/03/12(火) 20:14:28.46
>>435>>485>>530>>660>>671>>702>>735>>756>>792>>852
 ∧ ∧
<`ω´>これも追加ニダ
http://kachiyou.com/2010.3/model/makibao/top.jpg
 ∧ ∧
<`∀´>集英社様々ニダ
876名無しさん名無しさん:2013/03/12(火) 21:55:03.65
((((;°Д°))))※閲覧注意!
http://file.reader.blog.shinobi.jp/Img/1159986236/
877名無しさん名無しさん:2013/03/12(火) 22:52:09.19
外国、もっとはっきり言えば欧米諸国の物語は日本人から見ると非常に魅力的なんだよね
その割に英語を理解できる数は非常に少ないから原典を知らない人が多くなり、その結果ムチャな引用やパクリをしても違和感なく受け入れられてしまうケースが少なからず存在したんじゃないかな
878名無しさん名無しさん:2013/03/13(水) 06:27:42.72
ゆ・りゆ・ら・ら・ら・ら・ゆるゆり〜♪(・ω・ )
879名無しさん名無しさん:2013/03/13(水) 12:27:22.10
漫画アニメの影響て大きいよな
強烈に印象残るから性格とかを左右するもんだろ
一度ジャンプのカラーを尺度にした奴はずうっとジャンプ色に染まったまんまだろうな
880名無しさん名無しさん:2013/03/13(水) 12:42:32.27
尾田っちが急病っす。尾田っちが風邪を引けば、集英社は??になる?。
881名無しさん名無しさん:2013/03/13(水) 16:04:07.46
尾田が風邪ひいたら集英社は肺炎になる
882名無しさん名無しさん:2013/03/13(水) 16:10:46.77
883名無しさん名無しさん:2013/03/13(水) 16:27:49.83
フジ「フランスで年間600万部売れてる」 →捏造で実際は120万部

■アメリカで『ワンピース』アニメ打ち切り
http://d.hatena.ne.jp/ceena/20061207

■【海外】日本の劇場アニメ 米国の短期集中公開上映で厳しい結果
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1203860686/
>アメリカで公開された『劇場版ワンピース エピソード・オブ・アラバスタ 砂漠の王女と海賊たち』
>1館あたりの平均興収はわずか68ドル(7300円)

前スレ
なぜワンピースの海外進出は大失敗に終わったのか3
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1328791938/

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1353697956/101-200
884名無しさん名無しさん:2013/03/13(水) 16:45:56.45
これマジで!?すげー
885名無しさん名無しさん:2013/03/13(水) 16:58:13.39
少年漫画少女漫画って枠にはめすぎ
講談社はけっこう自由にやっててうまくいってるのに
886名無しさん名無しさん:2013/03/13(水) 17:11:18.82
>>884 こっちも参考までに

AT-X社長「日本のアニメは海外でろくに売れない。
クールジャパン()とか言ってんのは日本だけ」
http://newskenm.blog.fc2.com/blog-entry-4122.html
887名無しさん名無しさん:2013/03/13(水) 18:24:03.10
888名無しさん名無しさん:2013/03/13(水) 19:23:51.09
889名無しさん名無しさん:2013/03/13(水) 20:52:42.81
890名無しさん名無しさん:2013/03/13(水) 20:57:01.07
>社名は「英知が集う」という意味
ウソつけえええええええええええええええええ!
人体爆発虐殺脅迫搾取が英知かあああああああああああああああああああああああ!
891名無しさん名無しさん:2013/03/13(水) 21:11:30.78
ストックも尽きたからここまでだ
燃料タップリとか思ってたがちょっと足りなかったなwww
日本は治安が良いから個人の時間が豊富なんだよな、さもなければ治安活動とかトレーニングとかに時間がとられちまう
だから日本人の子供にしてみれば漫画は自分の好みを実現する絶好チャンスだ
そんな子供が他社をコケにしまくる漫画を入手してしまったらどうなるか、考えれば簡単なことだ
集英社の少年ジャンプは余りにも日本の風景を壊しすぎた、だからこのスレに書き込ませてもらった
どれだけ貢献できたか自信ないが >>1には感謝するぜ
じゃあな!
892名無しさん名無しさん:2013/03/13(水) 21:25:06.96
893名無しさん名無しさん:2013/03/13(水) 22:49:01.53
でも、今はネットのお陰で怪しいネタは瞬時に化けの皮を剥がされるから、作り手(パクリ手?)側は旧来の手法を使い続けるのが難しくなってしまったね
ところがジョジョの作者は違った
894名無しさん名無しさん:2013/03/14(木) 07:06:06.97
(・ω・; )  (・∀・ )
895名無しさん名無しさん:2013/03/14(木) 15:45:38.39
>>891
気が向いたらまた来てね
896名無しさん名無しさん:2013/03/14(木) 17:07:18.36
尾田が休載したので、雑誌が山積みだったね。
これが尾田のいない「ジャンプ」かぁ。
897名無しさん名無しさん:2013/03/14(木) 17:10:58.93
>>896
尾田がいないとガクンとペースが落ちるらしいね
898名無しさん名無しさん:2013/03/14(木) 21:46:05.52
899名無しさん名無しさん:2013/03/14(木) 22:38:15.37
ネットが普及し始めた21世紀初頭になっても、控えめになるどころか舞台をアメリカ大陸に移してネイティブアメリカンの人々まで登場させているんだよね
そして端役(ヤラレ役)のアメリカ人は、表情といい言葉遣いといい劇画のDQNを彷彿とさせるんだけど、ファンにしてみればいつものパターンが見れて安心するんじゃないかな
900名無しさん名無しさん:2013/03/15(金) 17:37:02.75
>>900ゲット

オワコンボールが大コケしますように
901名無しさん名無しさん:2013/03/15(金) 19:19:47.32
902名無しさん名無しさん:2013/03/15(金) 19:23:21.10
∩( ・ω・)∩OVER900ばんじゃーい
たぶん1000ばんじゃーい
903名無しさん名無しさん:2013/03/15(金) 20:44:05.79
強そうな敵じゃないキャラだね。オワコンボールの映画の。
904名無しさん名無しさん:2013/03/15(金) 21:11:11.15
あまりにも引っ張りすぎてネタを切らしたか?
ひからびたコンテンツだね。レボリューションみたくお笑い路線のほうがまだマシ
905名無しさん名無しさん:2013/03/15(金) 23:06:35.05
つまり結局のところ、どんなに外国テイストを出してても内需完結型なんだよね
日本国内だからこそウケるのであって、海外の市場をある程度のレベルで獲得しているわけではない
906名無しさん名無しさん:2013/03/16(土) 06:58:03.33
( ・∀・)せんせい、ジャンプファンはこれから増えるの?
(・ω・ )無理だお
ただし、部数をもう一度公称に戻せば
話は別だお
907名無しさん名無しさん:2013/03/16(土) 07:27:22.11
16号はイロイロだYO!ジャンプ売名したりウンピ休載したり
イロ16だYO!
908名無しさん名無しさん:2013/03/16(土) 07:58:03.98
>>905

■AT-X社長「日本のアニメは海外でろくに売れない。
クールジャパン()とか言ってんのは日本だけ」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1360151597/
909名無しさん名無しさん:2013/03/16(土) 10:34:30.41
まとめとかキツイってしょ?
このスレヤバイし、集英社に見つかったらまとめ業者は目つけられちゃう、
こわくてできないって。
910名無しさん名無しさん:2013/03/16(土) 12:20:29.79
32万部なんて少ない。280万部のわりには
http://www.narinari.com/Nd/20130320911.html
911名無しさん名無しさん:2013/03/16(土) 15:22:11.98
>>901
・・・うわぁ・・・うわぁ・・・・・・
912名無しさん名無しさん:2013/03/16(土) 22:54:49.21
それじゃあ何故日本ではウケて海外ではウケないのか?
それは、多くの日本人が海外について無知なところを利用して作られた作品ばかりだからじゃないかな
日本人の大半が英語を話せないのは日本では常識だし、海外でも知られていることだね
だから西洋人に憧れる日本人は、知識の無さも手伝って、海外設定のフィクションを容易に受け入れちゃう
913名無しさん名無しさん:2013/03/16(土) 23:07:41.52
>>908
ホントにコレだよね
日本で放送されたことのある海外アニメタイトルを思い出してみれば、日本の流血アニメが売れるかどうかなんて、簡単に見当がつくね
ポパイ、トムとジェリー、チップ&デール、パワーパフガールズ…
あちらのアニメはバトル描写を決して血みどろモノにはしない
でも日本製アニメは…
914名無しさん名無しさん:2013/03/17(日) 10:13:56.73
なんかまったりしてる
次スレから通常運転?
915名無しさん名無しさん:2013/03/17(日) 12:04:01.05
そんんあにジャンプが嫌いかー
916名無しさん名無しさん:2013/03/17(日) 14:16:31.78
ネットて凄いなー。
このスレ集英社に見つかったらマジギレするんじゃない
917名無しさん名無しさん:2013/03/17(日) 15:09:40.23
>>913

あちらのアニメは子供向けって割り切ってるから絵も簡単
日本は変に哲学ぶってグロ描写を入れたがる
918名無しさん名無しさん:2013/03/17(日) 19:36:44.97
KFC通りがかったらDBのキャンペーンやってやがるYO!
サンダースうううゥ!
919名無しさん名無しさん:2013/03/17(日) 19:49:33.58
>>725
漫画家はやっぱり・・・

おや、だれか来たようだ
920名無しさん名無しさん:2013/03/17(日) 20:22:03.93
ケンタッキーでオワコンボールのキャンペーンやってるんだっけ
921名無しさん名無しさん:2013/03/17(日) 21:26:40.04
17年ぶりに復活だYOスゲーよ!
亡くなった声優もいるらしいのに集英社は鬼か?鬼だ!
ドラちゃんみたく毎年のシリーズ!?やば杉。ドラ&ドラ。
一ツ橋グループは鬼か?鬼だ!
922名無しさん名無しさん:2013/03/17(日) 23:10:45.03
ところがご当地の外国人相手にはそうはいかないよね
日本と違い、他国と地続きになっている外国では治安が悪く、警戒心の無い日本人観光客が襲われる事件は定期的に発生している(最近もあったね)
そんな国へ、血みどろアニメや血みどろマンガを輸出すれば、拒絶されるのが当たり前だと思う
923名無しさん名無しさん:2013/03/17(日) 23:16:11.49
>>917
ドロドロしてるよね
悟空も戦闘中にハイになって、目つきが変わってるシーンがマンガアニメ両方にあるし、日本のバトル描写センスは正直下品だと思う
924名無しさん名無しさん:2013/03/18(月) 06:54:34.73
( ・∀・)せんせい、カーネルおじちゃんはバカなのかYO?
(・ω・´)・・・まったく・・・
これでまたチキン売り上げの一部がタイアップ料になって
集英社のフトコロに・・・ブツブツ・・・
925名無しさん名無しさん:2013/03/18(月) 12:04:07.91
ただ、またバブルに溺れたくてオワコンボールの再開
自己陶酔好きだね集英社
926名無しさん名無しさん:2013/03/18(月) 14:00:28.97
ワンピがベストセラーであるというのは嘘偽り。
すべて数字を操作してのことである。
このからくりは佐藤秀峰の
http://subcultureblog.blog114.fc2.com/blog-entry-4366.htmlで
「集英社がどのようにして発行部数を水増しし、
ベストセラーにランクインさせるか」のからくりを暴露しているので
ご覧いただきたい。
927名無しさん名無しさん:2013/03/18(月) 18:10:30.27
>伸びているのは「発行部数」
ジャンプ公称部数戦術キタ━━━━━━━━(・∀・)━━━━━!!
928名無しさん名無しさん:2013/03/18(月) 18:25:18.57
>>927

というか出版社って発行部数水増ししたがるものだからね
何百万部とかアレ全部公称部数でしょ?
929名無しさん名無しさん:2013/03/18(月) 19:54:51.77
そう、昔の本誌は公称部数だぜー。今は違う
でもウンピのコミックスが発行部数とはビックリだー
930名無しさん名無しさん:2013/03/18(月) 20:19:02.87
>>950になったら次スレ立ててくれ
931名無しさん名無しさん:2013/03/18(月) 20:23:10.77
932名無しさん名無しさん:2013/03/18(月) 20:29:07.57
>>931

オワコンボールの引っ張り感が凄まじいな

小学館にとってのチンポコモンみたいなもん?
933名無しさん名無しさん:2013/03/18(月) 20:51:56.39
テンプレは>>834だ!
934名無しさん名無しさん:2013/03/18(月) 21:07:48.17
 _______よくきたお
 |   |ここは
 |  + |旅の扉だお
 ( ・ω・)
ジャンプ関連のスレはいろいろあるお
きっと参考になるから見てみるといいお
>>606漫画サンデー休刊スレ
>>609漫画家の画力スレ
>>641はだしのゲンの作者スレ
>>882小学館アンチスレ
>>883ワンピースの海外進出スレ
935名無しさん名無しさん:2013/03/18(月) 23:15:52.61
>>930
次スレかぁ
やっとここまで来たんだね
このスレが資料的スレだとすれば、次はリアルタイム追跡的スレになるような感じかな?
ジョジョネタの次は、このスレにカキコする動機になった事件について書こうと思う
そして、締め括りとさせてもらうね
936名無しさん名無しさん:2013/03/18(月) 23:26:41.36
でも、集英社を始めとする輸出側はそんな事を考慮したりはしないだろうね
彼らは海外の市場に合わせて作った作品を送り込むのではなく、日本国内で好セールスを記録したタイトルを単に輸出するから、日本の嗜好と海外の嗜好の違いをまるで理解していないんじゃないかな
937名無しさん名無しさん:2013/03/19(火) 07:09:46.43
( ・∀・)ジャンプ!
(・ω・ )反対!
938名無しさん名無しさん:2013/03/19(火) 08:03:12.49
>>936

海外だと暴力描写やグッズ販売は受けない
939名無しさん名無しさん:2013/03/19(火) 20:12:57.95
メラメラしてるなー。そのまま燃えつきちゃえー
http://sociorocketnews.files.wordpress.com/2013/03/dragonball-z.jpg?w=580.h=331
ぼー
940名無しさん名無しさん:2013/03/19(火) 20:17:30.49
映画は3月30日(土)!
941名無しさん名無しさん:2013/03/19(火) 22:40:20.23
>>938
やっぱりそうだよね
日常でウンザリしている事を、アニメやマンガでまで見せつけられても平然としていられる人なんて殆んどいないと思うよ
治安の悪い国に暴力アニメや暴力マンガを販売するなんて、あまりにも節度が無さすぎるね
942名無しさん名無しさん:2013/03/19(火) 22:44:14.11
じゃあハリウッド映画って暴力描写はないのか
943名無しさん名無しさん:2013/03/19(火) 22:58:53.01
そんなジャンプの人気作品であるジョジョの作者が、海外の個人や団体をアレンジしてマンガに取り込むのは不思議でも何でもないね
そしてそれが行き過ぎた結果、イスラムの信者の人たちから反感を買ったわけだけど、彼らは全然懲りていないんだろう
不祥事を起こしたマンガは連載停止をくらうケースが多いのに、ジョジョは今や連載停止どころかアニメ化ゲーム化までされたばかりだからね
こういう連中はきっと、痛い目に遭わないと自制なんてしないんじゃないかな?
944名無しさん名無しさん:2013/03/19(火) 23:13:42.55
>>942
ハリウッド作品のアニメ、マンガは知らないなあ
実写映画にアニメを組み込んだロジャーラビットなら知ってるけど凄惨な暴力シーンは無かったハズ
あと、日本のアニメマンガの暴力シーンはハリウッド作品の比ではないよ
ファイトクラブは格闘場面が話題になったけど首をはねるシーンなんて無いし、13日の金曜日とかはもはやギャグのノリだと思う
海外でウケるのは闘いの末に勝利を収める物語であって、なぐるけるがウケるのではないと思うよ
945名無しさん名無しさん:2013/03/20(水) 12:36:41.55
946名無しさん名無しさん:2013/03/20(水) 16:36:56.33
>>945
チョンピのキャラってみんなそうだし
947名無しさん名無しさん:2013/03/20(水) 16:48:27.37
948名無しさん名無しさん:2013/03/20(水) 16:49:27.06
>>947
下の画像が見つからないんだけど・・・
949名無しさん名無しさん:2013/03/20(水) 17:13:04.71
950名無しさん名無しさん:2013/03/20(水) 17:15:30.14
スレ建て失敗したので、誰か次スレ立ててくれ
951名無しさん名無しさん:2013/03/20(水) 17:20:33.98
>>948
ぶ、ぶ、ぶひぃ?
ぶひいいいいいいいいいいいいい!ヒイイ!
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/af/dc/blacksisterred/folder/1195915/img_1195915_32495725_0?1279892752
ぶひぶひー
952名無しさん名無しさん:2013/03/20(水) 17:29:12.47
>>950
鯖拒否されたぶひ
後でリトライするぶひ
953名無しさん名無しさん:2013/03/20(水) 17:50:01.83
次スレテンプレ

集英社アンチスレ part2

引き続きマッタリと語っていきましょう。

前スレ

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1346627906/
954名無しさん名無しさん:2013/03/20(水) 19:07:35.71
ク、ク、クララが立ったぶひいいいいいいいイイイ!
もとい、次スレ立ったぶひい
集英社アンチスレ part2
http://m2ch.com/m/r/kohada.2ch.net/iga/1363773752/

規制元凶は逝ってよしだブヒィ!
955名無しさん名無しさん:2013/03/20(水) 19:11:08.72
956名無しさん名無しさん:2013/03/20(水) 19:11:39.14
リトライの甲斐あったぶひぃ




2ゲットと言えばアノ人しかいないYO!
957名無しさん名無しさん:2013/03/20(水) 19:36:33.17
あとはsageだYO!
958名無しさん名無しさん:2013/03/20(水) 21:08:26.06
959名無しさん名無しさん:2013/03/20(水) 22:56:54.82
次スレおめ!
このスレではホントに楽しくカキコさせてもらったよ
やはり締め括りはこの話題だね

燃えるお兄さんなんていう妙に丁寧なタイトルとは裏腹に、「俺はマンガ家様なんだぜ」的な態度で他の職業を見下したゲスな作者は、二度とペンを握る必要も需要も無いと思う
そしてそんなシロモノを掲載した少年ジャンプ編集部も、同じ穴のムジナとしか言い様が無いね
恐らく、これからも似たような事件を起こすだろうけど、そんな時でも糾弾する人たちが存在すれば、連中は好き放題するのが難しくなるんじゃないかな
願わくは、このスレシリーズが一翼を担っていますように
最後に、コレだけは言っておかなくちゃね



集英社潰れろ!
960名無しさん名無しさん:2013/03/20(水) 23:18:27.01
オワコンボールの広告、うざいんですけど。

ニコ動に、ローソンに、ヤフーに。

さて、どれ位利益でるんだろう?
961名無しさん名無しさん:2013/03/21(木) 15:12:53.35
>>960

なかなかしぶといね、オワコンボールも
962名無しさん名無しさん:2013/03/21(木) 17:17:53.76
また鈴木おさむ先生が他局の企画をパクリました
http://www.logsoku.com/r/livetbs/1249988721/

鈴木おさむ脚本の大ヒット映画「 ONE PIECE FILM Z 」

何と「テレビ朝日 報道発 ドキュメンタリ宣言 2009年5月11日放送回」の丸パクリだった

テレビ朝日|報道発 ドキュメンタリ宣言
http://www.tv-asahi.co.jp/d-sengen/
963名無しさん名無しさん:2013/03/21(木) 17:18:35.75
>>959

>「俺はマンガ家様なんだぜ」的な態度

これってまさにバクマンじゃないか
964名無しさん名無しさん:2013/03/23(土) 15:18:33.58
漫画家をあてにする集英社
965名無しさん名無しさん:2013/03/24(日) 15:33:11.78
3月20日付読売新聞一面 「アニメ大国 年収110万」
http://up.null-x.me/poverty/img/poverty52399.jpg


アニメーターの待遇悪すぎるだろ
作家は年収億行ってるのに
966名無しさん名無しさん:2013/03/24(日) 16:17:10.42
【悲報】日本のRPGが酷いと海外ユーザーの間で話題に
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1364095627/
967名無しさん名無しさん:2013/03/25(月) 13:42:53.49
オワコンボールが大コケしたら笑えないぞ
968名無しさん名無しさん:2013/03/25(月) 17:56:23.39
今の子どもに受けてるのかな?オワコンボールは。
969名無しさん名無しさん:2013/03/25(月) 19:00:55.45
>>968
ぶっちゃけ時代遅れだと思う
970名無しさん名無しさん:2013/03/26(火) 08:32:34.82
オワコンボール今更映画化かよ

どんだけネタ尽きてるんだよ
971名無しさん名無しさん:2013/03/26(火) 13:43:29.32
972名無しさん名無しさん:2013/03/26(火) 15:55:15.09
>>971
403で見られないんだけど
973名無しさん名無しさん:2013/03/26(火) 16:54:42.56
深刻な問題だと思うんだが、

週間、月間のコミック誌が全てスキャンされて毎週、発売日前にネットで
出回ってるようなんだが編集部というか出版社は対策は取っているのですか?
転載されまくって色んなとこからダウンロードできるようになっているようですが。
こんなもんが広まったら週刊ジャンプどころかコミックだって売れなくなるよ?
商売にならんだろうし、読者だって週刊誌がなくなりでもして読めなくなったら
困るんだけど。

対策取って下さい。
974名無しさん:2013/03/26(火) 16:57:23.89
テルマロマエって漫画が映画になって大ヒットしたけど
漫画を書いてる原作者には100万円しか払われなかったんだってね。
こういうのって出版社が大儲けしてるでしょ

原作者はどれだけ映画がヒットしても関係ないんだってね
そういう契約しか出来ないのか? 映画の儲けの何%払うとかならないのかね。
975名無しさん名無しさん:2013/03/26(火) 18:30:11.87
>>974
集英社の作家の年収数十億にも同じからくりがあるんじゃないの
976名無しさん:2013/03/26(火) 22:41:53.00
それは最初から歩合制なんでしょうけど
977名無しさん名無しさん:2013/03/27(水) 14:28:35.55
>>965にもあるように大勢の関係者の間で分け前されてるんじゃ?
978名無しさん名無しさん:2013/03/28(木) 22:30:47.62
今度はケ○タ○キーか。ステマ大好きだな集英社
979名無しさん名無しさん:2013/03/28(木) 22:39:36.96
(タイアップとステマの区別くらい付けてくれよ…)
980名無しさん名無しさん:2013/03/30(土) 12:20:54.75
今頃映画化してどうする
981名無しさん名無しさん:2013/03/30(土) 17:14:39.30
>>980 少ない銭でも儲けること。集英社の頭は自己陶酔。
982名無しさん名無しさん:2013/03/30(土) 20:04:20.47
>>981

さすが集英社
983名無しさん名無しさん
youtubeで動画見ようとしたらナルタードの広告出てきやがった

まだ続いてたのかよアレ