(´ε `)φ漫画家のアシスタント28(゚∀゚) 川

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん名無しさん
漫画家のアシスタントいらっしゃい〜!
情報交換、愚痴なんでもござれ 。
よくある質問は>>2-6あたり。
アシ希望者からの質問は歓迎だけど
過去レスを一読してからお願いします。

注意事項
・荒らしは放置で。
・煽り語気は避けてマターリ進行で。

前スレ
(´ε `)φ漫画家のアシスタント27(゚∀゚) 川
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1255534747/
2名無しさん名無しさん:2010/03/24(水) 17:47:51
【よくある質問と回答】

Q.どうしたらアシスタントになれますか?

A.次のいずれかでアシスタントを始めることが可能。
1)まずは1作書き上げ、出版社に持ち込みをする。
 その際編集にアシスタント希望であること告げる。
2)雑誌のアシスタント募集欄の要綱を見て応募。
3)漫画専門学校の生徒になり斡旋してもらう。
4)J○Cなどの専用掲示板を利用する。

Q.×才なんですが今からでもアシスタントになれるでしょうか?

A.画力・気力・体力があれば年齢は関係なし。
 ただし年齢が上であればあるほど社会性・能力ともに期待される。
 しかし作家によっては若手を優先するところもある。
 深夜や徹夜になる場合もあるので、外泊できない学生、未成年者を
 敬遠する傾向はある。

Q.アシスタントに応募するための履歴書はどう書けばいいのですか?

A.就職するものと同じと思ったほうが良い。
 なお、職歴欄や備考欄に受賞歴・アシスタント歴などは書いたほうがいい。
3名無しさん名無しさん:2010/03/24(水) 17:49:09
【よくある質問と回答】

Q.アシスタントになるにはどのくらいの画力が必要ですか?

A.ピンキリ。
 最低限つけペンと定規を使って線が引ける・トーンを正しく貼れること。
 あとは応募の際の作家側の判断次第。

Q.アシスタントのお給料っていくら?

A.ピンキリ。
 時給換算のところと日給換算のところがある。
 稀に最低月給が保証されるケースも(専属に限る)。
 ちなみに食事支給・食費補助のところが殆どと思われる。
 食事は外食、店屋物、買い出し、食費補助、自炊や持ち回りなど
 職場によってそれぞれ。
4名無しさん名無しさん:2010/03/24(水) 17:49:59
【よくある質問と回答】

Q.アシスタント募集記事で「経験不問」とある場合、
漫画を描いたことがない全くの素人でも
採用してもらえるんでしょうか?

A.アシスタントの経験については不問だが最低限の漫画製作の知識は必要。
今まで一度も漫画(完成原稿)を描いたことがない奴は諦めろ。
諦められない奴はとりあえず一作書き上げて投稿汁。
そしたら編集者にアシ先を紹介してもらえる可能性は高い。
5名無しさん名無しさん:2010/03/24(水) 17:50:52
【よくある質問と回答】
Q.日給一万五千円のアシ目指すならどのくらい上手くなければいけませんか?

A.日給1.5万円なら「即戦力」級でないと話になりません、初心者じゃ無謀です。
 (即戦力級≒経験者(中〜上級者)相当の技術とスピードが必須、と考えれ。)

で、アシスタントは大雑把に以下の4タイプに分類できます。
(1)速くて達者な人 (2)速いけどイマイチな人 (3)遅いけど達者な人
(4)遅くて下手な人(←即戦力には使えませんから除外)

(1)の人が一番いいに決まってますが、こういう人は多くはいません。
いたとしてもすぐにデビューしてしまうレベルの人ですし。
作家によっては(2)と(3)の人を同時に揃え、アシの特性にあわせて
作業を振り分けたりする訳です。(でも日給は一緒だったりする事も。)
まぁ、下手なら速さで勝負する、遅ければ上手さに磨きをかける、という事は
言えなくも無いので、どっちか選んで下さい。

で、速さを選んだあなたは、とにかくスピードが命!修羅場で重宝されます。
背景描くのが少々苦手でも、最後の追い込みの仕上げ要員として威力を
発揮する事でしょう。週刊連載作家のアシに向いています。

丁寧さを選んだあなたは、チーフ級のトーン処理&丁寧な仕上げ。(速さも
望まれますが) 見開きの見せゴマ等、ここぞという部分を任されても
見ごたえのある出来に仕上げて見せられるテク。月刊誌の人に従事するのが
いいと思います。
6名無しさん名無しさん:2010/03/24(水) 17:51:42
【よくある質問と回答】

Q.雑誌(またはネット)で見たアシスタント募集に応募したんですが
採用の場合はどのくらいで返事が来るんですか?

A.雑誌の発行ペースと作家のアシ必要度による。
有望な人材なら早ければ中1日。応募先がメールなどで作家本人だったら即日ということもある。
遅かったら半年後とか1年後とかザラ。
その場で採用にならなくても不採用でない限り資料はキープされることが多い。
アシに空きが出たとか緊急でヘルプが必要などの理由で忘れた頃に突然連絡が来ることもある。
概ね1ヶ月くらいは待ったほうがいい。逆に言えば1ヶ月経っても連絡がこなければ
不採用になったかキープに回ったと思うべき。

Q.アシスタントは漫画業界では底辺ですか?

A.いいえ、漫画家もアシが居るからこそ原稿の上がりの時間が
読めるのです、漫画家ひとりの力で作品を仕上げたいと思っても
時間が読めないので、お金を払ってアシを雇います。


■■次スレは>>980、または>>985が立てる事■■
■■出来なければ早めにレス指定して代行してもらう事■■
7名無しさん名無しさん:2010/03/24(水) 18:24:12
乙。
8名無しさん名無しさん:2010/03/25(木) 02:24:26
(゚Д゚≡゚Д゚)
9名無しさん名無しさん:2010/03/25(木) 10:49:52
1乙
10名無しさん名無しさん:2010/03/26(金) 13:06:41
1乙乙

ちょいと質問なんだが、背景、人物サンプルを送ってきてくださいって、
書いてあるのをよく見かけるのだがこれってどのぐらいの枚数を見せれば
良いの?
多い事に越したことない、のは分かるんだけどこれから提出するサンプルを作る
として、どのぐらいサンプルを描けば良いのかなと
個人的には背景三枚に人物三枚ぐらいで良いのかな、とは思ってるんだけど
どうでしょうか
11名無しさん名無しさん:2010/03/26(金) 22:14:57
タイプが違う背景3種ぐらいでいいかと思う
例えば、住宅(アップ)、大きな町(ロング)、自然
作家はそのアシさんがどんな種類の絵が得意なのか
参考にしやすい
作家が連載中なら、必要な背景の予測がつくはずなので、それを2、3種
同じような題材の背景を複数枚はあんまり意味がない。

人物は出来れば、背景の中に配置したほうがいい
仕事で書くのはモブだし、背景の中に違和感なく人物を配置できるか
作家は見たい。
12名無しさん名無しさん:2010/03/26(金) 23:08:09
想定される相手がちゃんといるならその人の漫画に使われるような背景を描けよ
学園モノ描いてる人なのにお城や山の中の風景見せたって判断しづらいからな。
どっかの漫画の背景見て描くのもやめとけ。向こうにしたら詐欺行為だから。
13名無しさん名無しさん:2010/03/27(土) 01:38:37
>>11,12
レスありがとうです。
参考にしつつ頑張ってみますね
14名無しさん名無しさん:2010/03/27(土) 01:50:34
アシさんの生活ってどんな感じですか?
15名無しさん名無しさん:2010/03/27(土) 13:26:23
背景サンプルも「背景や人物の描かれた力量のわかる投稿原稿の
コピー」でいいって言う作家の方が性格がいいような気がする
単に自分はアシ応募のためだけに背景やら描くのが面倒ってのもあるけど
16名無しさん名無しさん:2010/03/27(土) 13:42:57
投稿原稿がないやつは多いんだよ。
自分の周りも然り。(2次のショートはあっても)
17名無しさん名無しさん:2010/03/27(土) 17:24:03
そういうところでめんどくさがる人間はいらないってことだよ
18名無しさん名無しさん:2010/03/27(土) 18:12:44
今いってる先生のとこ、毎日7時間寝れるし交通費・食費別途支給だし
日給15000円だしでいいんだけど
最終日が徹夜なのが・・・36時間完撤なのが超つらい・・・
たとえば朝10時に起きて、そのまま翌日の夕方までとか。
たまに早く進んで昼前に終わるんだけど、そんなことめったにない。
月1回とはいえ徹夜つらいよ。自分の原稿でも徹夜しないのに。
19名無しさん名無しさん:2010/03/27(土) 19:04:34
>>15
そういうのがあるならそれでいいって人ばかりだと思うけど。
20名無しさん名無しさん:2010/03/28(日) 08:49:13
アシになるのに投稿もしたことない人がいるなんて
投稿って描くの楽しかったけどなー
あとやっぱ二次は背景資料にならないのか
21名無しさん名無しさん:2010/03/28(日) 15:58:33
なるけど、見せにくいw
22名無しさん名無しさん:2010/03/28(日) 16:11:23
2次は見せる相手を選ぶしね
否定的な作家もいるし
23名無しさん名無しさん:2010/04/02(金) 01:07:37
ヽ(`▽´)/
この顔文字にイラっとくるのは俺だけか?
24名無しさん名無しさん:2010/04/02(金) 13:09:09
>>23 確かに。何なんだろうね。
25名無しさん名無しさん:2010/04/05(月) 00:21:48
アシ初心者なんですけど、差し入れとは一体どういうタイミングで持っていくものなんですか?
26名無しさん名無しさん:2010/04/06(火) 15:05:39
バイクの中古屋さんの広告は女の子に妙なセクシーポーズさせてて笑える
27名無しさん名無しさん:2010/04/08(木) 08:14:33
>>25
普通ならアシが差し入れすることはないよ。
編集者が持って来ることはあるけど。

アシが差し入れする場合は、遅刻した罰ゲームとか、修羅場や缶詰のときに持っていくとか、久しぶりに顔出す現場の手土産とか。
でも基本、持っていくものではない。
喜ばれるけど、はじめて行く現場に持っていくとか、毎回持ってくるとかは対応しづらい。
28名無しさん名無しさん:2010/04/08(木) 08:31:33
>>25
帰省して戻ってきたときぐらい。
だが、作家が女の職場はけっこう酷いとこもあるみたいだ。
29名無しさん名無しさん:2010/04/09(金) 13:24:02
30名無しさん名無しさん:2010/04/10(土) 11:33:53
なんだ、地獄のミサワの画像URLか。
31名無しさん名無しさん:2010/04/17(土) 01:24:58
うちの職場アシスタント募集してるんだけど、地方だから(?)全然応募ないんですよね…

先生はコミックマーケットとかで探してきてくれとか言うけど、実際どこで探すのがいいんでしょう?

ちなみにJACは空振りです…
32名無しさん名無しさん:2010/04/17(土) 01:34:46
地元の求人誌とかは?
33名無しさん名無しさん:2010/04/17(土) 02:02:43
JACがそんなに有名なわけじゃないからな……
だからと言って他が有効に機能してる訳でもないが。
地方は地道に待つのと、待遇をよくするぐらいしか手がないか。
あとは上京する。
地方も、地方の地方とか、県庁所在地とかでまた違うしな。
34名無しさん名無しさん:2010/04/17(土) 02:05:17
デジアシならネットで募集すれば見つかるんじゃない?地方とか距離は関係ないし。
問題はその職場、先生がデジタルに対応してなかったり抵抗持ってたりしてたら駄目だろうけど。
35名無しさん名無しさん:2010/04/17(土) 03:42:21
画材屋にリアル掲示板があるんじゃない?
といいつつ俺も最近画材屋に行かねぇや。あとは大学の漫研(できれば美術デザインアニメ系)か専門に当たるとか
36名無しさん名無しさん:2010/04/18(日) 04:16:39
地方の専門とかチンポコレベルしかいないよ
37名無しさん名無しさん:2010/04/18(日) 05:31:53
>>31差し支えなければ場所を教えて頂けませんか?
アシスタントさせて頂きたいです。
38名無しさん名無しさん:2010/04/18(日) 13:00:00
>>31です。レスありがとうございます。

うちの職場は広島県です。専門学校も漫研もあるはずですが、レベル以前にアシスタントの仕事を勘違いしてる気がします。
39名無しさん名無しさん:2010/04/18(日) 19:30:16
サインもらいにくるやつおおすぎ
40名無しさん名無しさん:2010/04/18(日) 20:34:43
>38
感違いってどんな?
41名無しさん名無しさん:2010/04/18(日) 22:29:25
>>40
アシスタントは「勉強しながらお金が貰える」という勘違い。
42名無しさん名無しさん:2010/04/18(日) 23:55:01
まだまし。座ってりゃお金もらえると言う勘違いも良く居る。
出来ません。間に合いません。が通る取引なんか世間にゃない。
43名無しさん名無しさん:2010/04/19(月) 15:00:10
初心者の質問ですみません。臨時で行ったアシスタントのお給料が振り込みだったのですが、領収書を送るには文房具屋とかで領収書を買って書いて送ればいいんですか?
振り込みが初めてだったのでイマイチ分からなくて…すみません
44名無しさん名無しさん:2010/04/20(火) 17:43:08
振込だったらその振り込んだ証明が先生にとって領収書になると思うけど
その辺は実は先生によって実に多種多様だったりするよ
先生に聞いてみるのが一番
「こんな常識も知らないのか」みたいな顔されるのがいやだったら
(そういう先生も多いからね…)
文房具店の複写式の領収書買って書いて送るといいよ
45名無しさん名無しさん:2010/04/20(火) 18:45:40
>43
領収書を送れと言われたの? 言われてないなら送らなくてもいいんじゃね?
聞いてみるのが一番だけど、>44の言う通り振込みした記録が証明になるから
不要といえば不要だよ。
100円ショップでも売ってるけど、別に白紙に自分で書面書いても構わないから
普段使わないものなら書いたほうがいいんじゃないの?
46名無しさん名無しさん:2010/04/22(木) 00:17:28
質問失礼いたします。どなたか答えていただければ幸いです。
アシスタントで先生から手渡しで給料を月1でいただいている場合
クレジットカードを作る際職業欄はどのように記入をすればよろしいのでしょうか?
先生は特にスタジオを構えている訳でもなく自宅が仕事場です。
47名無しさん名無しさん:2010/04/22(木) 02:22:25
自由業とかアルバイトでいいんじゃね?
カード作れるかね
48名無しさん名無しさん:2010/04/22(木) 04:39:36
デビットカードはどうですかね。銀行預金分しか使えないけど。
49名無しさん名無しさん:2010/04/22(木) 08:49:40
クレジットカードを銀行預金以上使う気か?
50名無しさん名無しさん:2010/04/22(木) 15:36:17
結婚してりゃ「主婦」で申込むのが安全だったが・・・
(年500稼いでるフリーランスでも「自営業」よりも「主婦」のほうが評価が高かった)

でもいまって主婦じゃ通らなくなったんだっけか
51名無しさん名無しさん:2010/04/22(木) 22:38:17
test
52名無しさん名無しさん:2010/04/22(木) 22:53:02
週2〜3日くらい働くとか可能なものでしょうか?アシやって自分の制作できないとかよくきくんですが。
53名無しさん名無しさん:2010/04/23(金) 01:02:37
カードの件お答えありがとうございます。
何分休日が少なくて不便なのでネット通販を利用しようかと思ってまして
だけど審査が厳しそうですね 
それに先生に確認の電話が行ったら怒られそうですし(厳しい方なので)
54名無しさん名無しさん:2010/04/23(金) 01:05:48
>>52
連投スミマセン
先生によりますね 探せばあるのではないでしょうか
ちなみにうちは週5〜7と変動で休みが少なく描く時間はあまりありません
55名無しさん名無しさん:2010/04/23(金) 01:11:46
アシスタントって歳とると肉体的に辛くないの?
あと精神的にも経済的にも
56名無しさん名無しさん:2010/04/23(金) 01:20:12
40くらいのアシの人が知り合いにいるが、下手な若造よりガンガン働くぞ
体力落ちた分、疲れない書き方とか自然と身につけるんじゃないかな?
57名無しさん名無しさん:2010/04/23(金) 05:54:38
>>56
それは逆に下手な若造よりガンガン働ける人だから
その歳までアシができてるのだろう。
58名無しさん名無しさん:2010/04/23(金) 06:45:59
>>56
イエスさんは50過ぎだよ
59名無しさん名無しさん:2010/04/23(金) 15:26:24
少女漫画家のアシスレ落ちた?





女性向けの仕事場でよく働けてるのは
30〜40代くらいのアシかな
実家組より生活かかってるくらいの人の方がキリキリ仕事してる
60名無しさん名無しさん:2010/04/23(金) 15:27:51
>>55
年相応の技術とコミュニケーション能力をもってれば
稼いでる先生だけを選んで渡り歩けるので
年相応に稼げたりする
61名無しさん名無しさん:2010/04/23(金) 15:49:30
60まで働かないと食っていけないんだが、アシスタントやってる人達はそこまで考えてるの?
62名無しさん名無しさん:2010/04/23(金) 16:39:12
一人で生きていくなら例え年金があっても3千万くらい貯金がないと
70過ぎても働かないと生きていけないと聞いたよ
63名無しさん名無しさん:2010/04/23(金) 16:42:27
いやアシスタントという職を考えてみた場合の話
64名無しさん名無しさん:2010/04/23(金) 17:28:12
自分の周りでは自分も含め30後半くらいから派遣だけとか派遣との両立とかに
シフトしていく人が多くて40過ぎてアシだけの人って知らないなあ
実際そういう人は少ないんじゃないだろうか
65名無しさん名無しさん:2010/04/23(金) 17:43:38
デジアシに転身して地方在宅でネットを使った臨時ヘルパーとして何本か掛け持ちするとか。
色んな先生に営業かけて緊急の時だけでもカッチリこなしてくれる職人プロアシ目指せば需要は結構あるんじゃない?
66名無しさん名無しさん:2010/04/23(金) 22:57:02
>64
それなりにいるけど出会わないだけだと思うよ
わりと安定して仕事してれば臨時などにはあまり行かなくなるからね
40代〜アシもプロアシも結構偏った場所にいるからw
67名無しさん名無しさん:2010/04/24(土) 03:38:30
ぶっちゃけアシより漫画家のほうが
年齢いくと食ってけないよな
一部の大当たりした作家だけが安心して老後を迎えられる
68名無しさん名無しさん:2010/04/24(土) 08:55:45
いやいやアシの方がずっと食っていけないよ
それこそ一部の大当たりした作家の専属アシでやれてる人だけだろ
69名無しさん名無しさん:2010/04/24(土) 10:09:59
それだって漫画家の旬なんて短いから専属になったところで
いつまでその人の所で働けるかわからないしね
アシと比べて派遣が安定してるとも思わないけど
70名無しさん名無しさん:2010/04/24(土) 12:19:13
みんなのところのセンセって、どこまでアシにやらせてる?
俺のとこは顔以外は簡単なラフだけ描いてほぼアシに全投げなんだけど、普通はどんなもんなの?
71名無しさん名無しさん:2010/04/24(土) 18:59:57
そんなのアシの能力によるでしょ。
半年消しゴムかけだけやってるやつもいる
72名無しさん名無しさん:2010/04/24(土) 19:58:18
>>70
自分も独り立ちできたらそういう体制作りたい
お話考えるのが好きなだけだし
絵は話を邪魔しない範囲で量産できるのがベストだ
73名無しさん名無しさん:2010/04/24(土) 21:04:04
>>31
自分も広島県在住でアシスタント希望なのですが、
どこで募集されてるのですか??

市内近辺なら通えるので
よかったら教えていただきたいです。
74名無しさん名無しさん:2010/04/24(土) 21:54:08
そういえばJACでずっと広島のアシ募集してる人いたな
75名無しさん名無しさん:2010/04/25(日) 14:24:18
>>73
JACを見たら広島では最近でも2箇所は募集してるぞ
>>31がどちらのアシかはわからないが
76名無しさん名無しさん:2010/04/25(日) 19:41:09
>>73 です。
お二人様、情報提供感謝いたします。

しかし検索してみたものの、漫画関係に該当するものが見当たりませんでした。
本登録を完了しないと公開されない仕事もあるみたいなのですが
それにあたるのでしょうか??

コミック・アシスタント・アシ・漫画などなど
いくつか試して見ても該当しなくて困っています。

漫画以外、就職活動経験など無く全くの無知なのですみません。
もう少し力をお貸いただけたら幸いです。
77名無しさん名無しさん:2010/04/25(日) 19:47:20
まずググれよw
「アシスタント 漫画」で検索すりゃ一番か二番目に出るでしょ
78名無しさん名無しさん:2010/04/25(日) 20:00:44
スミマセン!!
『JAC』違いで全く関係ない『JAC』を見ていました(汗

漫画専用の求人サイトがあったのですね。
このようなサイトを教えていただきまして感謝いたします!
いろいろ調べてみます◎
79名無しさん名無しさん:2010/04/25(日) 22:16:30
>>78うまく行くといいですね。
どうなったか報告してもらえると嬉しいです。
80名無しさん名無しさん:2010/04/25(日) 22:54:49
>>78
まさかジャパンアクションクラブ?
81名無しさん名無しさん:2010/04/26(月) 01:31:39
仮面ライダーに出るときは教えてくれ
82名無しさん名無しさん:2010/04/27(火) 13:25:15
デジタルに移行するんでタブレットを買おうと思うんだけど
WACOMの付属ソフトがコミックスタジオのコミック用の物と
付属ソフトがフォトショップのイラスト用の物とどっちがいいかな
やっぱコミック用の方かな
83名無しさん名無しさん:2010/04/27(火) 13:34:26
>>82
先生に合わせれ
84名無しさん名無しさん:2010/04/28(水) 03:01:07
85名無しさん名無しさん:2010/04/28(水) 11:14:10
付属のソフトなんて使わねえだろ
86名無しさん名無しさん:2010/04/28(水) 13:16:33
そういうものなのか
じゃあどっちでも良さそうだね
87名無しさん名無しさん:2010/04/28(水) 13:21:56
作業に慣れるための廉価版がついてるね。
この先フォトショ正規版を買う予定なら
廉価版からバージョンアップする方がお得。
コミスタの方は知らない。
88名無しさん名無しさん:2010/04/28(水) 18:15:01
PSCS5
製品版95,000円
エレメンタル8からのVUパッケージ82,200円

Intuos4 Special Edition PSE8含むバージョン
35,800円

コミスタ4pro18,000円(参考価格)

Intuos4 Special Edition コミスタ含むバージョン 
39,800円
89名無しさん名無しさん:2010/05/01(土) 16:32:21
デジタルでの背景アシスタントの場合、出来高で相場はどれくらい?
簡単〜ややこしいもの色々あると思うのでだいたいで。
最近、こういうのが増えてきたんだけど人によってさまざまで困る。
90名無しさん名無しさん:2010/05/01(土) 17:27:45
人によってさまざま
それが答えだ!
91名無しさん名無しさん:2010/05/01(土) 19:47:38
在宅アシなんてプロ顔負けの描き込み背景から幼稚園児のラクガキレベルまでいるからな
92名無しさん名無しさん:2010/05/01(土) 19:57:45
在宅関係なくアシの差はそうだろ
93名無しさん名無しさん:2010/05/01(土) 21:26:21
アシスタントのやめ時っていつかな?
デビューしてから3ヶ月に一本くらい読みきりを描かせてもらったりしてるけど
原稿料が安いからアシ続けてるんだけど…。
自分の原稿に集中したい、と言う気持ちもある。
やっぱり連載を勝ち取るまでやめられないのかな。
94名無しさん名無しさん:2010/05/01(土) 22:27:34
ドット絵とか絵とか音楽作れる奴ちょっと来い【風来のブーン】
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1272478363/l100

1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/22(木) 23:21:16.05 ID:QvyuX5D60
VIPで風来のシレンぽいゲームを結構本気で作ってるんだが
ドッターとかBGM、原画を描いてくれる奴が足りなくて困ってるんだ、助けて!
95名無しさん名無しさん:2010/05/01(土) 23:19:38
>>93
週5とかで入ってるわけ?そうでないなら
3ヶ月に一本+アシ掛け持ちなんて余裕でしょ。
連載始まったらそんなんでどうするつもりよ。
というか連載とっても単行本出るまでは金の心配しなくちゃいけないよ
96名無しさん名無しさん:2010/05/01(土) 23:56:35
>>93
とりあえずがお金目的なら、別の先生探してみれば?
経験つめて人脈ひろがるよ
97名無しさん名無しさん:2010/05/02(日) 01:36:49
93です。
アシ先のお金は悪くないから迷っているのです。
長く行ってるとアシ先で学べることが少なくなってきて、成長している感が少なくなってきてしまって…。
正直、自分の原稿の方が金にはならないけど、成長している実感があるし。
やめて漫画の仕事増やせればいいけど、駄目だったら月収0だと思うとやめられなくて
結局自分の原稿は3ヶ月に1本になってしまってる。
98名無しさん名無しさん:2010/05/02(日) 01:47:28
それは本当に自分の選択次第だな
賭けるか、安定を取るか
99名無しさん名無しさん:2010/05/02(日) 01:50:03
>>97
覚悟がないだけだろ
実際自分が同じことできるかどうかわからない
上で言うけど
100名無しさん名無しさん:2010/05/06(木) 16:05:57
アシスタント長く勤めてる先輩ってどこいってもウザイ気がする
なんていうか先生至上主義で、言葉のはしばしに気をつけないと
長々と説教されるし。
101名無しさん名無しさん:2010/05/06(木) 17:46:56
フォトショ初心者なんだけど線画の洋服などに「塗りつぶし」で
色をつけるとその下の実線まで塗りつぶされて消えちゃうんだけど
どうすればいいんだろう
多分レイヤーの問題だとは思うんだけど
102名無しさん名無しさん:2010/05/06(木) 17:53:40
色は別のレイヤーにするとか、線画が黒の場合はバケツツールのモードを比較(暗)にして流し込むとか
他にもやり方は色々あって人それぞれだと思う。
103名無しさん名無しさん:2010/05/06(木) 17:54:19
選択範囲とって
範囲を2,3ピクセル縮小したところを塗りつぶすとか
104名無しさん名無しさん:2010/05/06(木) 18:33:45
すごく早いレスありがとうございます
問題は複製したレイヤーで作業したのがいけなかったようです
レイヤーの使い方って覚えにくい・・・
105名無しさん名無しさん:2010/05/06(木) 18:35:01
透明セル画を重ねるイメージだよ
106名無しさん名無しさん:2010/05/06(木) 19:42:24
な・・なるほど!
107名無しさん名無しさん:2010/05/06(木) 21:36:42
線画のレイヤーを乗算にしろよ…基本だろ
108名無しさん名無しさん:2010/05/07(金) 08:51:49
初心者だって書いてあるじゃん
109名無しさん名無しさん:2010/05/07(金) 14:57:27
初心者スレでよろ
110名無しさん名無しさん:2010/05/07(金) 15:00:24
アシ仕事なんだから雇用主に聞けや
111名無しさん名無しさん:2010/05/07(金) 15:27:35
もうとっくに解決してるようなのに今更何言ってるんだ
112名無しさん名無しさん:2010/05/08(土) 11:18:42
>>100
こういう社会を知らないやつが一番ムカつく
ウザイヤツはそりゃいるだろが、まず間違いなくこいつがやるべきことをやれてないだけと思う。
113名無しさん名無しさん:2010/05/08(土) 15:12:18
華麗にスルーしてたのに
114名無しさん名無しさん:2010/05/16(日) 17:26:45
俺が華麗に話題を変える。

質の悪い資料を渡してきて「これ描いて、簡単だよな?」と言われると
『描くのは俺ですが。何で(簡単)て決め付けてるの?』と思う。
115名無しさん名無しさん:2010/05/17(月) 09:55:03
そりゃ簡単に描けちゃうことを知ってるからだろ。
誰が描くとか関係ない
116名無しさん名無しさん:2010/05/17(月) 12:54:44
絵が上手い人間はプライドが高い(人も多い)から、そこをうまくくすぐってるとも見える。

まあ資料の質が悪いなら、追加の資料は自分でみつけようよ。

117名無しさん名無しさん:2010/05/17(月) 13:34:36
>>114
気持ちは分かるけど他の人が簡単に描けてるものを
俺は簡単に描けませんと主張するのは恥かしいよ…
118名無しさん名無しさん:2010/05/17(月) 14:14:29
画像引き伸ばしてブロックノイズ出まくりの悪い資料渡されたらキレる。
119名無しさん名無しさん:2010/05/17(月) 14:25:16
なんでいちいちキレるの?
これだとわからないですって言えばいいでしょ
120名無しさん名無しさん:2010/05/17(月) 14:25:35
んー…物にもよるな。
日常生活の範囲のものなら脳内補填するよ。
これができないと真っ先にリストラ要員という気もする。

特殊な建物とかだったらムリぽと言う。
キレはしない。
121名無しさん名無しさん:2010/05/17(月) 14:28:46
悟りを開いたアシしかこのスレには居ないのかw
122名無しさん名無しさん:2010/05/17(月) 14:50:32
悟りというか普通にコミュニケーションだと思うが…
123名無しさん名無しさん:2010/05/17(月) 15:30:50
線画で勝負できないタイプの先生は仕上げアシの給料上げてくれないかな
124名無しさん名無しさん:2010/05/17(月) 15:32:27
>>123 仕上げは素人でもできると思っている先生だったら無理。
仕上げにも技術が必要と思っている先生なら相談するのも有り。
125名無しさん名無しさん:2010/05/17(月) 15:45:11
>>124
打診するとしたらどんな風に相談したらいいんだろうな
言葉を選んでたら伝わらないだろうし核心突いたら傷付かれそうだ
「仕上げが大変だ」「見合う給料にしてくれ」「できれば丁寧に描いてくれ」
この3ワードをオブラート20枚分で包んだ感じのテンプレ欲しいわ
126名無しさん名無しさん:2010/05/17(月) 16:04:21
>>125は、そこで何年アシしているのかな?仕上げアシは何人いるん?
127名無しさん名無しさん:2010/05/17(月) 16:19:50
去年の冬から仕上げと背景それぞれ1人ずつだったんだけど
背景担当も線画だけじゃ何描いてるか分からんタイプだった。
結局仕上げの自分がフォローしてたんだが3月に背景アシを切ったから
1人で先生のフォローと背景から仕上げまでを3〜4日内でやっているよ
ちなみに全部負っても月7万くらい
128名無しさん名無しさん:2010/05/17(月) 16:45:29
>>127 おいそれは安いな!10万は欲しい所だ・・・。
どう話を切り出せばいいんだ・・・難しいぞ!
129名無しさん名無しさん:2010/05/17(月) 18:42:07
>>127
それなら仕上げの方が大変とか言わなくても
現状アシが減って負担が増えたんだから
その点で普通に交渉したらいいんじゃないの?
二人分を一人でやるのは大変だって
多分先生は>>127がデキるアシだから背景アシは切っても
こなせると思ったんだろうし
130名無しさん名無しさん:2010/05/17(月) 19:32:27
前の背景アシを元からいないものと認識してて
純粋に人数減ったからという理由は思いつかなかったわ…
ちょっと相談してみようと思う。

ちなみにその背景アシは小学生が初めて縫う雑巾の糸みたいに
ぶつぶつ大きく間隔切れた線で背景描くタイプだった。アタリと見紛うような…。
自分は先生に言われてその背景を下書きにして描き直すフォローをしてた。
「一時期流行りましたよねこういうラフっぽい描き方」ってにこにこ言ってたけど
流行ったことあっただろうか?
131名無しさん名無しさん:2010/05/17(月) 20:19:30
3〜4日で7万なら特にひどい仕事場ではないな
しかも仕上げ要員として雇った人にこの金額ならむしろ良い職場
132名無しさん名無しさん:2010/05/17(月) 20:34:39
>>131後出しでごめん 3〜4日×2セット分=今月7万
人数減ったからって相談するようにして、ロム戻るわ
133名無しさん名無しさん:2010/05/21(金) 13:27:19
この職続けて良いものか、歳とるごとに将来が不安になっていく
貯金も殆ど出来ねーしやべえな
134名無しさん名無しさん:2010/05/21(金) 15:49:03
そう思うなら自分の漫画描かなきゃ
135名無しさん名無しさん:2010/05/21(金) 16:48:52
老後とか将来考える前にこの職を続けて長生きできる気がしない。
136名無しさん名無しさん:2010/05/21(金) 18:46:56
女は結婚しちゃえば良いけど、男はなぁ・・・。
137名無しさん名無しさん:2010/05/21(金) 18:54:06
>>136軽く言うが結婚する相手にも女選ぶ権利があるからな
138名無しさん名無しさん:2010/05/21(金) 20:25:52
逆もしかりだけどねw
「漫画アシの嫁さん…いいなぁ。」と言った男性を知っている。
139名無しさん名無しさん:2010/05/22(土) 13:15:00
こないだ話題になってた
投稿原稿を動画で晒してたヤツ
あれはほんとにひどいなぁ
でも、俺がアシに行ってた所も
履歴書や投稿した原稿も他のアシに
回し読みされてたんだよな
もしかして他のところもそんなもん?


140名無しさん名無しさん:2010/05/22(土) 13:48:03
ウチの職場では、それ無いわ。
141名無しさん名無しさん:2010/05/22(土) 17:25:04
誰か背景やってくれ
ずっと修羅場で寝不足すぎて線もまともにひけねー
142名無しさん名無しさん:2010/05/22(土) 18:25:12
説明不足で、描き終えてから「あ、ここはそうじゃなくてこうして!」って何だ。
初めから言えよ、人の脳内よむ能力持ってないんだよ〜〜〜〜〜!
143名無しさん名無しさん:2010/05/22(土) 22:08:53
あるねーそういうこと
>>139
それ見たことないけど作家に渡すアシ採用の応募のための原稿のコピー
なんて背景の実力のわかるページを2〜3枚くらいしか送ったことないから
読まれても意味不明だろうな
144名無しさん名無しさん:2010/05/22(土) 22:48:30
2〜3枚ってマジ!? 作品1本提出してた…。
145名無しさん名無しさん:2010/05/23(日) 11:00:05
先生が新人の選考委員だったから投稿のコピーの束があったけど最終選考に
残ってる原稿コピーでも別に積極的に読みたいって物じゃないような
レベルの高い雑誌なら違うかもしれないけど読み難いしおもしろくないし
146名無しさん名無しさん:2010/05/27(木) 11:26:24
漫画家スレでよく「アシが自分が描いた背景の著作権を主張して困る」
という話題が出るけどそんな奴見たことない
そういう問題アシが数人いたってだけで絶対数は少ないはずなのに
なんで毎回話題に出るんだろう
147名無しさん名無しさん:2010/05/27(木) 11:33:50
イタいアシの最上級だからじゃねーの
不幸自慢的なノリ
148名無しさん名無しさん:2010/05/27(木) 11:47:03
アシタイムで描いた背景なんぞ、給料貰った時点で
漫画家に売り渡してるんだから、漫画家はアシが著作権主張
してきたら「金払っただろ!」って蹴り飛ばせばいいんだよ。

自分の周りでもそんなの主張してるアシいないし聞かないけど。

自分の聞いたアシエピソードは、世話になってる有名漫画家の
名前で電化製品買ってそれを売り飛ばして現金にしてた…って奴だな。
当然クビにされたらしいけど。詳しく聞かなかったけど
仕事場の住所を書いて印鑑拝借して買ってたのかね〜。
149名無しさん名無しさん:2010/05/27(木) 14:57:55
そんなんで買えるの?
印鑑というよりカード拝借してたんじゃ・・・
150名無しさん名無しさん:2010/05/27(木) 15:41:16
>>146
単純に同じ人が何度も書いてるんでは?
あるいはそんな問題アシは一人で色んなとこで被害を撒き散らしてるとかねー
腕があったら性格に難アリでも雇っちゃう先生多いし
それでクビを繰り返してたら被害はかなり広がるかと
151名無しさん名無しさん:2010/05/27(木) 15:53:08
>>149
昔の話ですよ、いまみたいにキッチリしていなかったユルユルの時代。
カードだとサインでおKだっけ?カードだったのかな?
152名無しさん名無しさん:2010/05/27(木) 16:04:40
カード無しでもその場で書類を書けば
ボーナス払いとか分割払いとか出来たよ。
153名無しさん名無しさん:2010/05/31(月) 10:51:52
>151
それじゃ相当前だな。
俺が上京してoioiとセゾンでカード作ったとき、
20でも大学生だから保証人が要ったぜ。
おまけに買い物するたびに親の承諾が要った。
昭和47年生まれだから、そのアシがイタタしてたのは
1992年よりは前ということになる。
ということはこのスレには当時生まれてない人もいるのでは。
154名無しさん名無しさん:2010/06/01(火) 01:39:57
おっさんアシ?
155名無しさん名無しさん:2010/06/03(木) 10:01:54
フォトショとかSAIの漫画のモノクロ原稿の描き方本で
オススメってないかな
156名無しさん名無しさん:2010/06/03(木) 11:38:19
同人誌系のハウツー本が役に立つと思うよ
157名無しさん名無しさん:2010/06/03(木) 15:12:20
ありがとう
158名無しさん名無しさん:2010/06/03(木) 23:37:13
・メジャー誌週刊レギュラー
・泊まりの17時間勤務(3〜4日。たまに5日〜雑誌の休みが入ると一週間勤務の場合アリ)
〈仕事内容〉
・背景(指定はアイレベルのみ)
・効果&仕上げ
・トーン&時々トーン指定
・ネームの手伝い
・カラー時は色塗り
・週によってはサブキャラ描き担当

で1日一万円なんだが相場はこんなもん?
一年やって身体がもたなくなってきた。
159名無しさん名無しさん:2010/06/04(金) 00:07:44
安い
先生はありがたいだろうね
160名無しさん名無しさん:2010/06/04(金) 00:09:32
いい様に使われてるね
161名無しさん名無しさん:2010/06/04(金) 00:10:49
・・・と思ったけど大手メジャー誌なら受賞→アシの流れで入ったんじゃ?
なら修行させてやってるくらいに思われてるかもなw
162名無しさん名無しさん:2010/06/04(金) 00:52:08
そもそもメジャーで日払いってあんまし見ない
163名無しさん名無しさん:2010/06/04(金) 01:42:34
受賞→アシの流れ。地方から上京してきた。

メジャー誌でも作家さんはマイナーで、原稿料の関係で給料抑えたいと言われ上がらないのは仕方ないと思っていたけど、
そんなのそっちの都合じゃないかと腹が立ったり、可愛がってもらった恩を忘れちゃいけないと思ったり…
やっぱり安いか…。
正直年金くらい払いたい。

先生に相談するか辞めて別を探すかする事にするよ。ありがとう。
164名無しさん名無しさん:2010/06/04(金) 02:31:44
編集との兼ね合いもあって辞めにくかったりするんだよな
わかるぜ
165名無しさん名無しさん:2010/06/04(金) 11:03:31
・メジャー誌週刊レギュラー
・泊まりなしの14〜15時間勤務(週休1日)
〈仕事内容〉
・背景(指定はアイレベルたまにトレス)
・効果&仕上げ
・トーン&トーン指定
・ネームの手伝い(モデルも)
・週によってはモブ描き担当
・持ち物、乗り物などはデザインから
・携帯用待ち受けなど週数点

で1日一万円+寸志
この体制で4年目。
でもレギュラーで生活には困らないから文句は無いよ。
他所で楽したいとも思わないし。

プロアシは生活の安定が1番大事。

166名無しさん名無しさん:2010/06/04(金) 11:41:42
妻子養えるの?
親の老後に仕送りできるの?
自分の年金上澄みできてるの?

先生は余裕だろうけど
167名無しさん名無しさん:2010/06/04(金) 11:57:24
先生を低くみてるなあ
168名無しさん名無しさん:2010/06/04(金) 14:29:22
週刊誌の仕事ってもっと貰えるのかと思ってた
169名無しさん名無しさん:2010/06/04(金) 17:13:00
>>165
158ですが、仕事内容殆ど同じだ。交通費(千円)込みの一万円。
プロアシで同じくらいなのか…
自分はプロアシ志望じゃなくて漫画家になりたい。

先生のネームやった後に作画に入るパワー残ってる?
先生のネームをぶっ通しでやった後に作画をフルでやるとフラフラする。慣れも必要なのかなあ…

正直自分が描くときは月刊狙いだ…
170名無しさん名無しさん:2010/06/04(金) 17:25:25
…書き込みながら自己解決した。
自分は漫画家に成りたくて上京してきたのを、分かっているようで分かってなかった。
うだうだ言ってないでスパッと辞めて、連載用のネーム描きまくればいいんだ。
何とか頑張ります。ありがとうございます。
171名無しさん名無しさん:2010/06/04(金) 17:27:46
一年やれば仕事も一通り見ただろうから良いんじゃないか
頑張れ
172名無しさん名無しさん:2010/06/04(金) 17:29:57
>>170
使える人脈は残しとけよ
やめるときは上手くやれ
営業力もフリーランスの必須能力
173名無しさん名無しさん:2010/06/04(金) 17:38:23
いくつ位なんだろうな
20代前半くらいか
174名無しさん名無しさん:2010/06/04(金) 20:49:51
プロになりたいなら三年以上アシはやらないほうがいいよ
デビューしてもアシやらなきゃ食えない場合を想定して、やはり何年もやるもんじゃない
175名無しさん名無しさん:2010/06/04(金) 23:00:46
三年以上アシはやらない方がいいなんてことに根拠はまるでない
176名無しさん名無しさん:2010/06/05(土) 00:12:31
>>165
安定が一番は同意だがプロアシどうこう言うなら
今のうちに地固めしないとその条件だと先々つらいぞ
177名無しさん名無しさん:2010/06/05(土) 05:36:47
>>175
つまりキミは三年以上やってるわけだ
178名無しさん名無しさん:2010/06/05(土) 12:10:16
アシスタントの安定は人気作家の右腕になることじゃない?
>>165の仕事内容はかなり信頼されてる感があるし、社員として雇われてるのかもね。
179名無しさん名無しさん:2010/06/05(土) 12:33:32
信頼されてる割にギャラ安すぎ
180名無しさん名無しさん:2010/06/05(土) 14:54:12
少年誌って昔からギャラの相場変わらないよね
青年誌だと大分改善されて来た感がある
昔と一緒な所もあるから貧富差が激しくなってるけど
181名無しさん名無しさん:2010/06/06(日) 03:39:20
経験上売れてない人と新人は安い傾向にある。
自分の中で一番高かったのは
日給17500円
182名無しさん名無しさん:2010/06/06(日) 14:17:35
日帰りならすげーな
自分は24時間で二万
183名無しさん名無しさん:2010/06/06(日) 22:51:39
切羽詰まった漫画家さんのヘルプで1日3万×21日ってのがあったなぁ
1日も帰れなくて限界ギリギリだったけど、ギャラ見た瞬間吹き飛んだ
184名無しさん名無しさん:2010/06/07(月) 17:23:20
いいなぁ
そんだけあればほんとやりがい感じるよね。
185名無しさん名無しさん:2010/06/07(月) 20:40:24
60万!すげえええええ!
186名無しさん名無しさん:2010/06/08(火) 15:01:53
たしかに60万手渡しされたら疲れも何もかも吹っ飛ぶよな。
187名無しさん名無しさん:2010/06/09(水) 03:31:11
ギャラだけなら尚良し
188名無しさん名無しさん:2010/06/11(金) 18:47:09
ここで悪口言われるの怖いからアシスタント雇いません
189名無しさん名無しさん:2010/06/11(金) 18:48:36
先生の名指しで悪口は言いませんよw
190名無しさん名無しさん:2010/06/12(土) 03:12:04
悪口w問題ある行動しなきゃ陰口も叩かれないだろ
191名無しさん名無しさん:2010/06/12(土) 07:53:29
昔業界のトップランクワーストスタジオにいくつか出入りしてた。
こんなムチャクチャやっても存続できるんだと感心する事しきり。
悪い噂も立ってたけどまだネットが貧弱だったので。
先生が落ち目になると一挙にツケが回って来て立ち行かなくなりましたがね。
192名無しさん名無しさん:2010/06/12(土) 20:20:51
>>190このスレは残業時間や缶ジュースの銘柄だけで叩くような奴らの巣窟じゃねーかw
193名無しさん名無しさん:2010/06/13(日) 06:33:18
初めてアシスタントをさせて貰えるようなんですが
現場に差し入れを持っていくことは>>27の方の言うとおり対応しづらく迷惑なんでしょうか
アシ先は月刊誌で地方です
194名無しさん名無しさん:2010/06/13(日) 06:54:35
差し入れは何も初回じゃなくていいと思うよ
それより現場慣れするのが大切
195名無しさん名無しさん:2010/06/13(日) 16:36:40
>>194そうですか・・・現場慣れが大事ですよね
何分当方素人で、最初は全くの戦力外になると思うので何か他でフォローすべきかと思って・・・
返答有難う御座います
196名無しさん名無しさん:2010/06/14(月) 00:40:19
どんな職場でも
・挨拶
・言葉遣い
・メモをとる
のが大事だと思うよー
多分向こうも戦力としては期待してないだろうし
197名無しさん名無しさん:2010/06/14(月) 02:52:43
多少の嫌味言われることは覚悟しとけ
だいたいどこ行ってもそういうやつはいる

(先生が良いって言ってるのにそいつは
俺は認めねえ、とか)
198名無しさん名無しさん:2010/06/14(月) 07:58:38
え、メモなんてとるの?仕事中なのに?
勉強しに来てるんじゃ無いんだよ、仕事しに来ているんだよ?
199名無しさん名無しさん:2010/06/14(月) 09:00:19
>>198
馬鹿か?仕事を覚えるために取るんだよ。
わからなけりゃまた聞けばいいとか思ってないか?
相手の時間を浪費させてんだよそーいうの。1回は別にいいけど
何回も何回も同じ事聞くなメーワクなんだよっ!!!!
一度ですべて覚えられないならメモとれっ!!!!

…ああ、つい同僚への愚痴が。
200名無しさん名無しさん:2010/06/14(月) 09:15:14
>>199 
なに熱くなってんの?
同僚の愚痴を他人にぶつけないでくれる?

聞かれたら何度でも教えればいいじゃない、嫌な先輩アシさん。
教えて覚えさせるんだよ、メモ見たって技術は向上しない。
201名無しさん名無しさん:2010/06/14(月) 09:31:43
>>198 これがゆとりか…
202名無しさん名無しさん:2010/06/14(月) 09:45:41
>>200
あなたは何度でも聞いちゃうタイプですね?
何回も同じ事を人に聞くのは失礼だよ。
203名無しさん名無しさん:2010/06/14(月) 09:46:59
先に進んでないってことだもんなー
204名無しさん名無しさん:2010/06/14(月) 09:50:32
聞いた時にしっかり見て、忘れないうちにメモをみつつ脳内反復。
家に帰って実技反復が理想と思われるが。

同僚にメモをしっかりとってて何回も同じ事を聞いて来る人がいるが
あれはきっと熱心ですってポーズなんだろなー。なんのためのメモー。
205名無しさん名無しさん:2010/06/14(月) 09:53:30
>>199
その言い方なら先輩は先生ではないのだが。
206名無しさん名無しさん:2010/06/14(月) 10:10:42
何回も聞いちゃうタイプはメモとるんじゃなく
ボイスレコーダーでも持てばいんじゃね?
同じ指示聞きたい時に何度でも聞けるからさ
何度も聞きにこられたんじゃそれだけ教える側の作業が止まる
それが総じて1コマでも仕上がるくらいのタイムロスになるようなら大迷惑
立派な時間と給料泥棒だと思う
207名無しさん名無しさん:2010/06/14(月) 10:19:10
>先生が良いって言ってるのにそいつは俺は認めねえ

これ読んで思い出した
いつも一人だけ違う絵を書いてるのに先生がOK出す奴がいた
絵を合わせないし同じ失敗を何度もしてる
不思議だったので直接先生に聞いたら「彼はリテイク出すと酷くなるから」と
確かに先生がいいならそれでいいけど
アシスタント側から見るとモチベ下がりっぱなしなんだが

まあここで言う事じゃないか

208名無しさん名無しさん:2010/06/14(月) 15:27:20
193です
とりあえず社会人として、人としての礼儀を忘れず
自分のため、現場のためにも忘れないようメモをとっておこうと思います
アドバイスくださった方有難う御座います身に染みます

現場の空気が全くわかりませんが、新人アシスタントのこれが困るとかいうものはまだ他にもありますか?
209名無しさん名無しさん:2010/06/14(月) 19:05:12
一回で憶えりゃ良いんだよ。
210名無しさん名無しさん:2010/06/15(火) 09:12:06
>>209
もちろんそれならメモはいらない。
だが緊張しいだといつも分かることが頭にはいらない場合もある。
自分の記憶力と性格によるかもね
198は超絶記憶力の持ち主かもしれんし。

ま、何回も「同じコト」聞きに行くと
物覚えの悪いヤツと判断されるのは確か。
211名無しさん名無しさん:2010/06/15(火) 09:26:43
>>208
緊張しすぎないようで下さい!話しかけづらいので…。
いやな人もいるかもしれないが、
それは観察して芸のこやしにでもして覇権を争わないように…。
212名無しさん名無しさん:2010/06/15(火) 09:56:49
ヘボアシを指導する立場になったんだが前のスタジオの問題が残ってて困る。基本を身に付けてないし人間関係ささくれだってたから人の話聞かないことが正義な。
213名無しさん名無しさん:2010/06/15(火) 14:35:36
ところで一番最悪だった漫画家ってどこよ?
214名無しさん名無しさん:2010/06/15(火) 14:57:10
言える訳ねーだろw
215名無しさん名無しさん:2010/06/18(金) 04:38:26
だしてくれた飯がカップラーメンだったw
ちなみに本人はレトルトが好きらしい‥

でも‥飯が‥

飯は結構重要!!
216名無しさん名無しさん:2010/06/18(金) 08:22:45
朝から甘い菓子パン食わされた時はションボリしたな、そういえば。
翌日朝には惣菜パン買って食べたら「ありえない」って言われた。
個人的には甘いものよりしょっぱい物の方がいい、朝ご飯は。
217名無しさん名無しさん:2010/06/18(金) 11:55:39
マンション出てすぐの自販機じゃなく
歩いて5分の100円自販機に飲み物を毎回買いに行かされてた

アニメ化もされ単行本も売れまくってる作家にだ
218名無しさん名無しさん:2010/06/18(金) 22:50:31
体臭きつい漫画家とか困るね・・・
すごくいい人なんだけど
219名無しさん名無しさん:2010/06/19(土) 16:19:51
仕事場に着いた時に、にこにこしながら嬉しそうに
「今日でもう5日もお風呂はいってない」って言われると
「あ、はぁ・・・」って返事に困る。
220名無しさん名無しさん:2010/06/19(土) 16:24:00
夏場臭いのはどこも一緒じゃね?
221名無しさん名無しさん:2010/06/19(土) 17:17:14
>>219
そういう感じの話に「マジすか俺2週間っスわーwwww」
って冗談で返したらその先生の所に二度とお呼ばれする事は無くなった
みんな度の過ぎたジョークは身を滅ぼすから気を付けろよ
222名無しさん名無しさん:2010/06/19(土) 17:30:14
>>221 
マジかw 自分より風呂入らないランクの
高いアシは呼びたくなかったんだなw
いつも自分が一番じゃないと嫌だっただろう。
223名無しさん名無しさん:2010/06/19(土) 17:39:49
先生は、オレ全然寝てない、とか、オレ全然勉強してない、
とかいう次元のささやかな不幸自慢のつもりだったのだよ。
空気読んで「ええ!大変ですねー」って流しときゃいいだけ。
224名無しさん名無しさん:2010/06/19(土) 21:30:30
冗談で言ったのにマジで受け止められちゃったのはかわいそうだけど
寝てくる、食べてくる、風呂入ってくるは
みんなで一緒に仕事するうえで最低限のルールだからしょうがないね
225名無しさん名無しさん:2010/06/19(土) 21:57:47
しかしアシってほんとに人手不足なのかな
JAC都内の応募見ても放置されまくってる奴かなり多い気がする
226名無しさん名無しさん:2010/06/19(土) 23:05:43
>>225
いきなりプロアシ級を求めて「(使える)アシが足りない」って
言ってるんじゃね?育てる気がナイんだろう。

描ける奴はあちらこちらで引く手あまただし。
227名無しさん名無しさん:2010/06/19(土) 23:22:58
ヘルプメインな仕事場が増えてるよね
そりゃアシスタントも育たない
228名無しさん名無しさん:2010/06/20(日) 20:04:32
いやわざわざ報告する必要ないよなって仕事は貰ったけど放置してるだけかもしれんし
229名無しさん名無しさん:2010/06/21(月) 08:55:11
雑誌のアシ募集に応募したいんだけど作画見本ってコピーでもいいの?
あと封筒にいれるときに折り曲げてもいいのかな?
230名無しさん名無しさん:2010/06/21(月) 09:48:10
>>229
仕事場で書類選考させられてた経験上
どちらもなるべく避けた方がいい
231名無しさん名無しさん:2010/06/21(月) 12:23:17
先生とうとうこっちの世界にまで同人友達とやらを突っ込んできた
ピクシブで適当に流行りの絵を描いて寄ってきた絵の上手い若い奴捕まえて
数日の間にツイッターで適当に仲良しこよしになり
機会を窺ってオリジナルの同人と嘘ついてアシにしたようだ
デジタル在宅だから色々バレないし仕事も楽になって助かっただろ?って
自信満々に言われて殺意が湧いた
ただでさえ進行がトロくて拘束されてる間待ちが多いのに
仕事量まで減り収入もガクンと減ったよ
ちなみにそいつらは仕上げ全般押し付けられてるけど
手伝いだから給料はないらしい
232名無しさん名無しさん:2010/06/21(月) 13:24:36
もうちょっとわかりやすく
233名無しさん名無しさん:2010/06/21(月) 14:04:48
ごめん頭にきたんでぐだぐだ書いたから文が変だな
SNSで釣ってきたそれなりに絵が描ける奴に
同人原稿と嘘ついてタダで商業のアシスタントさせてる
二行で済んだわ
味を占めたら給料貰ってる自分は解雇だな
234名無しさん名無しさん:2010/06/21(月) 16:00:34
>>226
昔はベテランアシが新米アシに教えてたんだけど
デジタルの普及で大所帯の職場って少なくなってんだよね

「有能アシ」一人二人いたら間に合っちゃうの。
先生にしたら、消しゴムかけやベタしかできない新米アシなんていらない。
直接教えて育てるヒマがあるなら、一人でデジタル環境使ってたほうが仕事断然早いのよね。
欲しいのは背景や仕上げをバリバリできる「有能アシ」だけなの。

でも同人や携帯やらで漫画描ける場所は圧倒的に多くなってるから
ちょっと経験つんだ「有能アシ」はアシやるよりそっちで漫画描きたいのよね。

で「有能アシ」を求める先生と、素人同然の新米アシだけが市場にあふれるわけ。
235名無しさん名無しさん:2010/06/21(月) 16:25:23
まあ20年前からずっと人手不足だけどな
236名無しさん名無しさん:2010/06/21(月) 16:37:23
有能なアシは本当に職人みたいだけど、最近は中々いない
237名無しさん名無しさん:2010/06/21(月) 17:15:38
>>233
なにそのクズ人間
早く別の仕事場探して逃げたほうがいいんじゃね
238名無しさん名無しさん:2010/06/21(月) 20:48:03
まぁアシやった事のない奴はアシに来んなってこった
239名無しさん名無しさん:2010/06/22(火) 04:47:35
先生にバカにされまくりで疲れた…もう嫌ぽ。
先生のペン入れが終わらないからトーン貼れないのに毎回
「仕上げ進行遅すぎる」
「アシ代もったいない」
って言われるんだよ。
出来ていなくて先生の手元にある原稿に、どうやって仕上げすれば良いのよ。
ペン入れ半分くらい終わらせてから呼んでくれ。
仕事無いの辛いから。
あ、あと、明らかに他のアシがした失敗を人のせいにするのやめて欲しいわ。
全部把握しろとは言わないけど、その日ベタを任せた一人くらいは覚えておいてくれ。
その人以外皆トーンだっつーの。
それにそいつ以外あんなに素敵なベタのはみ出しなんかしねぇっつーの。

先生って皆こうなの?
自分より後から雇われたコ達は漫画描いた事も無い超初心だし。
作業遅くてアシ代もったいないとか言いながら、これじゃ訳分からん。
240名無しさん名無しさん:2010/06/22(火) 08:04:59
>>239
>先生って皆こうなの?

みんながそうって訳じゃないうだろうw
241名無しさん名無しさん:2010/06/22(火) 08:11:22
ペン入れ遅くてアシ待たせてることに
こっちが恐縮するくらい謝ってくる先生もいるよ。

トーン貼れないなら背景なり雑用なり飯炊きなり
自分で進んで仕事探せばいいじゃん。
それでも無いならその分時給断って自分の原稿やらしてもらえばいいんだよ。
242名無しさん名無しさん:2010/06/22(火) 08:52:37
>先生って皆こうなの?
基本的にそうと思っておいた方が色々楽
243名無しさん名無しさん:2010/06/22(火) 09:48:54
>自分より後から雇われたコ達は漫画描いた事も無い超初心だし。

都市伝説の類ですか?
244名無しさん名無しさん:2010/06/22(火) 10:05:48
メジャー誌には意外にいっぱいいるよ
今まで1本も漫画書いた事ないアシスタント
245名無しさん名無しさん:2010/06/22(火) 10:30:52
>>239
うちの先生も自分が原稿もってくるのが遅いのに
アシスタントに
「遅い、なんで出来てないの?!」
ってキレるよ…。
「いや、その原稿さっき来たのに無理です。
今、最高速でやってます」
…とは言えないですが。

あと、締め切りの期限を締め切り数時間前に言うくせに
「これ○時までなんだけど!!
トーン終わってないの?!!
私、手伝わないとダメなの?!!」
って怒鳴るんですよね…。
いや、あなた自身の原稿なんですから、手伝うも何も…。
246名無しさん名無しさん:2010/06/22(火) 10:45:14
最近初めてアシスタントしたんだけど狭い部屋で何人もスシ詰めで長時間ギスギスしてて、
長年やってたら精神おかしくなるだろうと思ったよ
長年やってる人はどう折り合いを付けてるの?ガス抜きをしてるの?
247名無しさん名無しさん:2010/06/22(火) 11:19:55
長年やってる人はそれなりに居心地のいい場所を手に入れてる
その他はしらん
248名無しさん名無しさん:2010/06/22(火) 12:57:15
>>239
おまおれw
そう言う先生って、時給分いらないからペン入れ終わるまで自分の原稿やらせてくれって言っても
やらせて貰えなかったりするし、
「作業効率が云々」って言ってキャラ全部に先生がペン入れしてからじゃないと背景も描かせて貰えなかったりw
やる事無いと本当に困る。
自分の所は掃除も雑用も飯炊きもしないでくれって言われ、自分の原稿も出来ないから
本当にやる事無い時間が多くて、「適当に休憩してて」って言われる事が多い。
だからって漫画読んでたりすると怒られるしなw
249名無しさん名無しさん:2010/06/22(火) 13:02:01
あ、ちなみにネームもプロットもダメやっちゃなんだよw
本当に先生のペン入れが終わるまでじっと待つだけw
250名無しさん名無しさん:2010/06/22(火) 13:33:10
239です、ちょっとイライラしてて変な書き方してごめんなさい。
>>248と全く同じ感じで、アシスタントに呼ばれたら自分の事は何も出来ないんだ。
背景に関しても同じで、先生が一区切りつけてからじゃないと原稿渡してもらえないから手を出せない。
先生はずっと描いていて、アシスタントは原稿を渡されるまでずっと待つんだ。
でもオフになると良い人なんだよなぁ…。

全く描いた事無いアシスタントは、ペンもトーンナイフも使った事が無くてさ。
原稿に穴は開けるわベタを修復不可能なくらいはみ出すわで、フォローしきれない…。
ゴムかけで原稿ぐしゃっとした事もあるし。
分からないって言うから教えても「分かってます、成長を待って下さい!」とか言われるし。
意味分からん。
251名無しさん名無しさん:2010/06/22(火) 14:17:47
「分かってます、成長を待って下さい!」

ゆとりうぜええww
こんな使えない奴は呼ばないでくれ
252名無しさん名無しさん:2010/06/22(火) 14:44:58
待ち時間って給料もらえる?
自分の所は先生が〆ギリギリまで
原稿くれないくらい遅いくせにもらえない
253名無しさん名無しさん:2010/06/22(火) 15:21:01
待つのも仕事だから待つのは平気
金が出ないのは仕事じゃないからそんなところにはもう行かない
254名無しさん名無しさん:2010/06/22(火) 15:38:10
在宅アシだけど朝方急に連絡がきて
締め切り当日○時までであと○時間で原稿送りますって
言われたまま一日待たされたりすることが多い
在宅は自分にあった生活で自由に仕事できるとかいうけど
家の中にいたって画面の前でひたすら拘束されるから辛い
そんで在宅なんだからというわけのわからん理由で待ちの金は出ないし
給料自体が通いより安く見積もられてるし
時間の拘束は一丁前なのに飯も交通費も出さないんだから
その分つけてくれればいいのに
在宅はアシが自由な時間に仕事できるんじゃなく
先生が自由な時間に仕事を押し付けられるの間違いじゃないかと思う今日この頃
通われてプレッシャーがかからない分先生がだれて遊びまくるし
255名無しさん名無しさん:2010/06/22(火) 16:09:22
>>250
どこのマイナー誌だよw
256名無しさん名無しさん:2010/06/22(火) 18:31:38
自分もゆとりの面倒見ろって言われてやったことあるわ。
パース取れないトーン知らないってのも痛かったが、
頑張ってるんですとか欝っぽい事言ってきたりとか、
教えるたびにいちいちしてくる自己申告がウザい奴だった。
ある日先生の部屋からすげえ怒鳴り声が聞こえてビックリしてたら
そのまま帰らされてクビんなってた。
何をやらかしたのかは分からんが、何か先生の地雷踏んだのかなと。
つか先生もっと早く気づいてよと。初めからそうしてくれたら良かったのにと。

その先生からの又聞きだけども作家がアシのフォロー多すぎて体調と神経やられて
入院になったって。そこまでフォローしなきゃいけないって
なんでです?って聞いたら、ベテランで描ける人だったもんだから
編集が素人級(そしてゆとり)無理やり使わせてずっと原稿上げさせてたんだって。
マイナーだと思ったら大手だったので驚いたわ。
257名無しさん名無しさん:2010/06/22(火) 18:51:56
>>254
拘束しといて拘束料無し、時間を守らないはその内淘汰されると思う。
どう考えたってアシが損するだけだもの。
時間にルーズな先生はアナログ在宅みたく、
請ける仕事が出来てから何日までって契約しないと怖いよ。
デジアシって出来て間もないからまだ手探りだし
デジタルはとことん便利に安く使っていけるはずと
アシの都合を無視する先生がいるのは事実。気を付けないと。
仕上げデジアシの激安さ見てると
素人か原稿見たさのお遊びばかりになるんじゃないかな。
258名無しさん名無しさん:2010/06/22(火) 19:27:33
在宅の経験あるけど確かにギリギリまで先生がだれまくって遊んでたな
手付金みたいな感じでちょっとだけ先に振込みが入り
少しでも払ったんだから時間はこっちに合わせてよのとことん奴隷スタイル
在宅は先生の姿が見えないからいつ先生の筆が止まってるかなんて把握できない
「寝ていいですか?」とわざわざ聞くのも集中してたら疎ましいだろうし
一体いつ寝ていいのか…結局睡眠不足のままずっと机で待ち続けてたなぁ
結局通いより辛くてぜーんぶ終わってさて給料日
通帳みたら馬鹿かと思うほど安くてATM前でのけぞったっけ…
食事や交通費もだけど泊まり並の拘束なのにアシがいるだけで使用する
ガス電気代だの水道代だのもまんま浮くわけだろ?
浮いてる金額を少し上乗せするどころか逆に激安価格というのは
納得いかないというのが個人的な考え
259名無しさん名無しさん:2010/06/22(火) 19:49:55
デジタル化、ネットワーク化で漫画アシスタントの世界も変革してるんだなぁ・・・
みんなの話、すごく興味深いよ。
でも、黎明期だけにいろんな問題があるね・・・
結局はテクノロジーを使う人たちの人間性や利害関係によるところが大きいね。
260名無しさん名無しさん:2010/06/22(火) 20:16:02
デジタルなら先生の作業が終わるのを待たないでも背景とかの作業はできるしね。
そのうちアニメ同様中国あたりに背景や仕上げの下請け会社が出来て国内のアシスタントの需要が減るなんて事も無くは無いかと。
261名無しさん名無しさん:2010/06/22(火) 20:39:52
通いと違って現場をすぐ切り替えられるからって
睡眠もとらせず次のアシ先の開始時間30秒前まで作業強要を粘られたな…
あれ以来在宅はこりごり
262名無しさん名無しさん:2010/06/22(火) 21:05:06
>>260
でもアニメみたくやるものが何週間も前に出来てないと無理だよね
締切破りやギリギリで上げてる漫画家には難しいんでない?
いきなり明日までとか待機してとか予定延ばしてくれとか
あの国はガッチリしてるから色々追加金取られるよ
263名無しさん名無しさん:2010/06/22(火) 22:49:31
今日も午前様だな
264名無しさん名無しさん:2010/06/22(火) 22:56:37
>>262
デジタル原稿をネットで送るんだから国内と条件は一緒
いくらがめついといっても 素人に毛の生えたレベルで
堂々と日給一万円相当要求するような日本人アシよりは安上がりだろう
265名無しさん名無しさん:2010/06/22(火) 23:23:46
>>264
個人を自分で雇うんじゃなく会社でそ?
外国関係なく会社挟むと規約は厳しく決められると思うよ
待機して呑気に待ってもらったり延期が当たり前なんて外国人に通用するかなあ
つうか個人的に中国人雇うのは大変そう
266名無しさん名無しさん:2010/06/23(水) 00:00:15
まあ中国じゃなく国内でもいいし会社じゃなく個人でもいいけど、
効率化を考えると今後そういう需要に対応してくれるところが出てきても不思議じゃないよね。
それこそ家を空けられない在宅主婦とか内職感覚の薄謝でやってくれる可能性もあるんじゃないかな。
267名無しさん名無しさん:2010/06/23(水) 05:42:46
254や261みたいならいくら暇な主婦でもキレるだろう
家にいるからって常に暇じゃなし家族との都合で以外と融通がきかなかったりする
やっぱ狙い目は自宅警備員ニートでしょ
社会復帰訓練として
268名無しさん名無しさん:2010/06/23(水) 07:38:13
JACとかみてたらたまに中国韓国とか海外在住のアシさんいるよね。
そんでやたら上手かったりする。
269名無しさん名無しさん:2010/06/23(水) 08:29:09
ああいう日本人の仕事奪うのはやめて欲しい
管理人が弾いても良いくらい
270名無しさん名無しさん:2010/06/23(水) 08:46:46
中国韓国はいくら上手くても二次的流出されそうで
いまいち信用できない。
271名無しさん名無しさん:2010/06/23(水) 19:05:30
ちょっと愚痴。

アシ先の作家(37)がクズすぎてツライ、悪い意味でニュー速民のような感じ
子供が死んだ事件をニヤニヤしながら茶化したり、女を見かけると「レイプして中出ししてできちゃった結婚してえな」と言い出したり
まだそれらが「面白いブラックジョーク」まで昇華されてるなら救いがあるが、ギャグセンスは小学生並。さらに数分に一回のペースで連射
それで笑わないと非常に機嫌が悪くなり、ひとつのくだらないミスを二十分近く責める粘着質な性格に早変わりするので
不謹慎かつ幼稚なネタを、さも傑作のように笑う事を強要される
(俺は一番遠い位置にいるので笑わなくても大丈夫だが、席が対面にあるチーフアシはマジにかわいそう
このせいかはわからないけどここ入って一年弱、数回胃潰瘍で倒れてるらしい)
何も知らない新人がアシ募集見てやってこないかな
そしたらすぐ辞めれるのに
272名無しさん名無しさん:2010/06/23(水) 20:02:14
臨時じゃなくてレギュラーなのか御愁傷様
273名無しさん名無しさん:2010/06/23(水) 21:28:11
ヒラコーみたいだな
274名無しさん名無しさん:2010/06/23(水) 21:33:54
そんな作家の所で続けれるのが凄い
よっぽど待遇が良いのか?
275名無しさん名無しさん:2010/06/23(水) 21:55:33
次が見つからないのに辞めたら何されるかわかんねーんだろうな
恐いよな
276名無しさん名無しさん:2010/06/23(水) 22:04:04
アシが人手不足なんて都市伝説さ
277名無しさん名無しさん:2010/06/23(水) 22:11:21
>>271
そんな人間、いるんだな・・・
ムリするなよ。
278271:2010/06/23(水) 22:16:45
「そんな性格の人間この業界じゃ当たり前だろ、甘えんな」
くらい言われるかと思ったが、ちょっと気が楽になった
やっぱりアレな人間だったんだな
17時間勤務で日給9000円前後。正直よくはない、と思う
(今まで他に四軒ほど入ったが、だいたい時給800〜1100円だった)
それでも、ちょっとやめれないシガラミがあって続けざるを得ない
(例えば、編集部のお偉いさんとその作家が義理の兄弟で、自主的にやめると俺のデビューが絶望的になる…とか、そんな感じ)

愚痴れて少しは気が楽になったよ
ありがとう


あとヒラコーはネタで露悪的に振る舞ってるだけで(内面はどうあれ)対外的にはいい人
279名無しさん名無しさん:2010/06/23(水) 23:07:18
>>278
ヒント・友達がしばらくヒラコーのアシに・・・
280名無しさん名無しさん:2010/06/24(木) 04:34:23
そう言えばちょっと前に海外の人にデジアシ頼んだら、
そのデータを他に流された漫画家が居るってアシ先の先生から聞いたな。
本当かね?
281名無しさん名無しさん:2010/06/24(木) 08:34:19
>>280 ありそうだから怖い。
282名無しさん名無しさん:2010/06/24(木) 11:44:10
現在「週刊少年ジャンプ」を支える漫画家

尾田栄一郎(34歳) ONE PIECE(1〜55巻) 1億7000万部
岸本斉史(35歳) NARUTO−ナルト−(1〜47巻) 9400万部
久保帯人(32歳) BLEACH(1〜41巻) 6000万部
空知英秋(30歳) 銀魂(1〜31巻) 2800万部
天野明(36歳) 家庭教師ヒットマンREBORN!(1〜26巻) 2100万部
星野桂(29歳) D.Gray-man(1〜18巻) 1800万部
うすた京介(35歳)ピューと吹く!ジャガー(1〜17巻) 750万部
椎橋寛(29歳)ぬらりひょんの孫(1〜7巻) 130万部
島袋光年(34歳) トリコ(1〜6巻) 130万部
283名無しさん名無しさん:2010/06/24(木) 15:12:30
データ流しの主犯が在宅だと思われたらたまらん。
先日行ったヘルプ先の女性アシが携帯で原稿撮ったやつ見せてきた。
そこの職場の原稿じゃなかったんで多分彼女が行ったヘルプ先とかかな。
自分が描いた背景とかトーン貼ったっていう原稿らしい・・・・・・・。
それとなく聞いてみたらどうも作家さんの許可無しみたいだった。
友達に送ったりしてるようだったぞ。
データ量としては少ないけども描いてる足元から盗んでる分性質悪いと思った。
284名無しさん名無しさん:2010/06/24(木) 16:55:02
げ、それと誤解されそうな事した事ある
描いた物を資料にするためにコピー機が無いか面倒な時
一部原稿写メって使ったりしてた
同僚のアイデアで始めたが誰も先生に許可取ってないと思う
もちろん送ったりどこかにあげたりしないし使わなくなったら削除してるが
個人的に見せたかもしれない…orz
絶対やらないけど小さい一部分の画像じゃ配布する意味も無いしね
285名無しさん名無しさん:2010/06/24(木) 19:34:16
JACに載せるサンプルでアシ先で描いた背景とか載せる人っているんだろうか
286名無しさん名無しさん:2010/06/24(木) 19:46:49
許可とってりゃかまわんでしょ
287名無しさん名無しさん:2010/06/26(土) 21:09:01
ここの人は先生の同人アシはしてる?
シーズンがやってきたもんで自分の先生は原稿もしないで
印刷所のカタログばっかニヤニヤして見てる

ちなみに自分はしてる…やってること一緒なのにアシ代安い
288名無しさん名無しさん:2010/06/27(日) 00:22:08
してるけどアシ代は一緒だよ
つーか原稿が混ざってやってくる
289名無しさん名無しさん:2010/06/27(日) 08:48:16
痔が痛い・・・
皆さんの現場にはうウォシュレット付いてます?
290名無しさん名無しさん:2010/06/29(火) 04:24:02
皆色々なんだな。
ちょっと前に先生が原稿渡して来るの遅くて作業できないって書き込みあったけどうちも似たようなモン。
うちは先生のペンタッチにちょっと癖とこだわりがあるからアシは背景描かせてもらえないんだけど、
いつもアシが入る前日からペン入れ始めるみたいで、行っても3ページくらいまでしかできてないの。
仕上げなんてそんなに時間かからないから、すぐに終わり。
すぐに終わると先生が「私が遅いって言いたいの!?暇な訳!?」とか言ってくる。
だから手持ち無沙汰に見えない様にゆっくりゆっくりやるんだけど、
そうするとまた「こんなに時間がかかるなんて、アシ代もったいない!」って言ってくる。
自分、そことはあとちょっとしたらサヨナラの予定だから我慢できるけど、皆苦労してるんだね。
291名無しさん名無しさん:2010/07/02(金) 15:46:49
皆大変そう。
自分行ってるところはアシスタント長続きしないって有名らしいんだけど、納得した。
そう言われるにはそれなりの理由があるんだね。
一緒に入った我慢強い友達も辞めたいって言うくらい。
新しいアシスタント先見つけたらすぐ逃げてやるぜ。
292名無しさん名無しさん:2010/07/02(金) 15:50:13
漫画家から映画監督へ
今敏 1963年生(46歳)
・20歳 『−虜−とりこ』第10回ちばてつや賞優秀新人賞受賞
・21歳 『カーヴ』第11回ちばてつや賞佳作受賞(ヤングマガジン掲載)
『サルタン防衛隊』アシスタント
ホットドッグプレス誌『業界くん物語』イラストレーション
・22歳 『ばか騒ぎ』第13回ちばてつや賞優秀新人賞受賞(ヤングマガジン掲載)
・23歳 『AKIRA』アシスタント 
武蔵野美術大学造形学部視覚伝達デザイン科卒業
・24歳 『AKIRA』アシスタント 
・25歳 『AKIRA』アシスタント 
・26歳 『AKIRA』アシスタント 『海帰線』(ヤングマガジン連載) 
『野球小僧』『フォーカス』『あけてぞけさは…』『KIDNAPPERS』 『太陽の彼方』
『PICNIC』『砂漠のイルカ』『芭蕉翁の冒険』『キンチョーの夏』『わいら』『お客様』『JOYFUL BELL』
(ヤングマガジン掲載 時期不明)
・27歳 『老人Z』(美術設定・レイアウト)
・28歳 『ワールドアパートメントホラー』(ヤングマガジン連載) 『老人Z』原画
・29歳 『走れメロス』(レイアウト)
・30歳 『MEMORIES/彼女の想いで』(脚本・美術設定・レイアウト)
『機動警察パトレイバー 2 the Movie』(レイアウト)
・31歳 『セラフィム〜2億6661万3336の翼〜』(アニメージュ連載)
・32歳 『OPUS』(コミック・ガイズ連載)
・33歳 『ジョジョの奇妙な冒険』(OVA5話 脚本・絵コンテ・演出)
・34歳 『パーフェクト・ブルー』(監督) 
『でたとこプリンセス』(OVA2話 原画)
・35歳 『千年女優』(監督)
『MASTERキートン』(15話 原画)
・38歳 『東京ゴッドファーザーズ』(監督)
・40歳 『妄想代理人』(監督)
・42歳 『パプリカ』(監督)
・44歳 『オハヨウ』(監督)
・45歳 『夢みる機械』(監督)
293名無しさん名無しさん:2010/07/03(土) 01:17:48
294名無しさん名無しさん:2010/07/03(土) 12:59:42
アシからの飛躍っぷりw
295名無しさん名無しさん:2010/07/04(日) 01:32:44
仮眠が欲しい
296名無しさん名無しさん:2010/07/05(月) 00:26:00
アシ行ってるとこの先生から聞いたんだが
神奈川ってアシ志望が少ないって本当?
神奈川在住の漫画家、今の所アシ自分だけって状態。
持ち込みで一回しか投稿してない自分を雇ったのは神奈川に志望者が他にいなかったかららしい。
アシ希望してた自分にとってはラッキーだったけど。
逆に埼玉は結構多いと聞いた。
297名無しさん名無しさん:2010/07/05(月) 01:30:21
埼玉っていろんな著名人を輩出してるイメージがあるなぁ。
スポーツ選手から宇宙飛行士まで様々w
298名無しさん名無しさん:2010/07/05(月) 01:48:22
確かに神奈川、少ないかも。
JACとか見てると神奈川の作家さんが募集かけててもちょっとすると再度上げてる気がする。
てか神奈川の募集が少ない様な気もする。
東京、埼玉、千葉辺りだとすぐ決まってるかも。
神奈川にも漫画とかの専門学校あるから、そこにアシ募集かければそれなりに居るかもね。
299名無しさん名無しさん:2010/07/05(月) 04:25:35
アシ仕事、今は西武線か東上線が多い
300名無しさん名無しさん:2010/07/06(火) 13:38:57
先生、先生と持ち上げてれば漫画家なんてバかだから上機嫌だよ
ぶつかりやすい人は
サラリーマンも駄目なタイプ
上司は持ち上げるという事をわかってない
そいつがなぜ漫画家になったのかを理解してない
社会じゃやってけないから漫画家しかなかった、
クズ人格・やな奴なのは順当、通常ダイヤだろ
常識や人間の心を漫画家になった奴に要求するのは無理。
お前等アシにとって理想の上司なら漫画家やってない。わかるかい?
職場で必要なのは先生(w)マンセーだけ
寒ギャグに大爆笑くらい訓練しとけよ




301名無しさん名無しさん:2010/07/06(火) 13:42:21
プププ
302名無しさん名無しさん:2010/07/06(火) 14:03:02
さすがに>300はアホだと思うが、アシは金もらって雇われてるんだから
作家の文句を言っちゃいかんわな。
相手は仕事上の上司じゃなく雇い主だからな。
無茶な要求されようが仕事環境が酷かろうが
その当人にお金を貰うんだから黙って従わなきゃ。
納得いかないなら自分の意思で辞めればいい。
金はもらって陰口叩くのは社会人として最悪としかいえない。
303名無しさん名無しさん:2010/07/06(火) 14:08:03
>>300
304名無しさん名無しさん:2010/07/06(火) 14:09:02
アシでも何でもないんだろ
305名無しさん名無しさん:2010/07/06(火) 15:25:43
地方なんだけどJACの1年前の募集に応募して大丈夫かな
306名無しさん名無しさん:2010/07/06(火) 18:32:51
>305『昔の記事見たんですが、今も募集していますか?』って感じで
コンタクトとってみてはいかがでしょうか?
連載とか続いていれば、もしかしたら募集してるかも。
307名無しさん名無しさん:2010/07/08(木) 01:40:59
>>306
ありがとうございます
サンプル何枚か描いたらメールしてみます
308名無しさん名無しさん:2010/07/12(月) 04:10:35
先生が投票行ったきり仕事場に帰ってこない
309名無しさん名無しさん:2010/07/12(月) 11:01:25
先生が逃亡したきり仕事場に帰ってこない
310名無しさん名無しさん:2010/07/12(月) 20:29:05
http://www2.realint.com/cgi-bin/tarticles.cgi?Sowhat+19808
怪しい募集だと思わないか?
311名無しさん名無しさん:2010/07/16(金) 21:16:49
アシ初めて一番驚いたこと・・・・
プロアシでむっちゃ上手いのに漫画童貞の人がいることw
早いし上手くてアシとしてはバリバリなのに自分の漫画は1度も描いてない・・・。
この人は天性のアシスタントという事か。
312名無しさん名無しさん:2010/07/17(土) 02:56:22
>>311
それオレ
313名無しさん名無しさん:2010/07/17(土) 12:07:01
悪い事ではないと思うよ
314名無しさん名無しさん:2010/07/18(日) 21:31:09
なぜ描かない
315名無しさん名無しさん:2010/07/19(月) 09:18:54
ストーリーを作ることができないか興味がないんだろ

新都社あたり見てると絵はひどくても面白い漫画いくらでもある
絵なんか小学生なみにしか描けなくても漫画描けるし
絵描けても漫画描けるわけじゃないのさ
316名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 19:32:53
アニメの背景と比べてアシは給料高いしスキルもそんなにいらないからなあ。プロアシなら尚更
317名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 16:52:30
そんな、プロの背景アシなんて技術の塊みたいな人ばかりだぞ
318名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 09:54:24
プロアシは蓄積データが違うからな
自販機とかポスト描いてとか言われたら多分アタリの四角だけで
たいして資料見たりしなくてもサカッと上げれるだろうし
歴史物や実在場所で描ける物多い人は本当にスーパーマンだよ

先生がチェックする時間なんかもかなり短いから総合で速い
319名無しさん名無しさん:2010/07/31(土) 00:48:35
在宅だがエアコン代(電気代)が今から怖い…
つけなきゃとてもじゃないがPC仕事なんて出来ない

>>254-258あたりで出てるが電気代分の上乗せって請求して
了承してもらえるもんかなぁ
うちは通いから徐々に在宅に移行してったからあまりルールが決まってなくて困る
320名無しさん名無しさん:2010/07/31(土) 02:53:43
そんなのは貰えないと思う…
321名無しさん名無しさん:2010/07/31(土) 14:18:21
交通費が浮くからしかたないんじゃない?
交通費も出してくれるとこだったらちがうだろうけど。
322名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 10:42:34
そこを比較するのは違うような…交通費は出るとこのが多くないか?

つか自宅が仕事場なんだから、確定申告時に経費で申告すればいいじゃん。
自宅だろうから全部は無理だろうけど、仕事してる割合によって何割かは認められたりするよ。
在宅仕事なんだからそこでかかった経費は全部自分の経費と考えればいいと思う。
むしろそう考えるべきで、なんでも先生に要求できるって考えは改めたほうがいいんじゃないかなあ。
在宅にした以上自分が事業主みたいなもんだよ。
323名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 13:17:46
先生だって出版社にPCの電気代は出して貰えないしなあ。
324名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 13:23:11
アホなこといってんなーって思ってたのに
>>322ってやさしいね
319って確定申告もしてないの?

325名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 19:06:29
>>324
や、だってこういうバカなこと言ってる人って妙に声がでかかったりするんで…
一応つっこんでおこうと。
326名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 20:11:23
PCの電気代そんなにかかるか?
327名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 03:26:31
家計簿スレみてみな
一人暮らしでも一般人より数割多い<電気代
328名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 22:34:10
具体的に電気代くれはふざけんなだけど
ストレートに賃上げ交渉したらどうだろう。
在宅は経費がかさむんで今の金額では正直やってけませんとかさ。
何か諸経費のマイナス考えずに引き受けちゃう人多いのかなあ。
だからデジアシは安い相場がまかり通ってるんだろか。
329名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 23:37:31
賃上げ交渉がんばって
俺なら雇わないけど
330名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 23:43:12
俺でも雇わんなw

通いのとき普段から使った電気ガス水道代は給料から天引きしてください
と言ってるような人なら別だけど
331名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 23:43:15
デジアシ志望者の同業知人を、当時やってた人手の足りない仕事場に紹介したら
「うちはもう(アナログ時代の)アシ部屋を潰して家具を置いたり机もかたしてしまった
あんたは一人暮らしだし、うちの仕事の流れも把握してるから
その人が受け取った仕事を一人でまわせるくらいになるまであんたの家で教育汁」
つってそいつの世話一切をするハメになったぞ

知人に「自宅作業だから食費は自前、先方からは貰ってない」と告げたのだが
「そんなの奴隷体質だ、こっちは仕事中の食事なんだから自腹はおかしい、アナログの時ように
全額向こう持ちであるべきだ、店屋物でも何でも頼んで領収書を渡して請求汁」
と言い張って1円も払ってもらえなかった(もちろん店屋物などとらず食材をそいつの分まで私が買って自炊したが)
あと一人なら個人用ストーブに厚着で済ませてたのだが
24時間体制のエアコン暖房を要求されびっくりするほどの光熱費がかかったよ…

こっちがどんなに頑張って教えても、やっぱデジタルは難しい、わかんないの一辺倒
要領さえ覚えればある程度を作業はまわせるのに、
「出来ないから仕方ない、自分に出来る作業が発生したら教えて」
といって同人誌のカットを描きはじめたりすっげーイライラした
基本的な事すらミスだらけでちゃんと出来てないのに給料だけは受け取って
自宅から私の家までの電車代も先生に請求しててワロタ

結局1〜2回研修(笑)気分で、その後は「やっぱああいう仕事はやらない」だった
習得する気がないならデジアシやりたいなんて言うなクズ
心身と金銭的にもクタクタになって、そいつとの付き合い自体をやめた
332名無しさん名無しさん:2010/08/03(火) 07:39:23
それ、どういうヤツかよく知りもしないヤツを他人に紹介しようとしたお前も同類。
他人にかけるかもしれなかった迷惑を自分が被っただけじゃん。

教育汁つった作家もアレだし、そのアシ志望者は最悪だけど
あんたもなんでそんなののいいなりになってたの?
一円も出す気がないなんてほざいた時点で説教して追い返せよ。
333名無しさん名無しさん:2010/08/03(火) 09:12:32
同じ状況になった事ないくせに上から目線で報告者叩きするアドバイ厨カッコワルイw
334名無しさん名無しさん:2010/08/03(火) 10:49:14
ご本人ですか?w
335名無しさん名無しさん:2010/08/03(火) 10:58:09
331はお人よしのバカ
336名無しさん名無しさん:2010/08/04(水) 19:44:51
>333
人生でほとんどの人がまず遭遇しないような特殊な例を出されて報告者も糞もないよ。
ほぼ不幸自慢のレベルだろ。
スレ住人の参考どころか感情移入も出来ないだろうよ。
337名無しさん名無しさん:2010/08/11(水) 09:56:56
アシスタント物語のコンビ二廉価版が出るよ
338名無しさん名無しさん:2010/08/19(木) 12:51:00
作画レベルが高い作家さんのとこって、アシスタントしたくないもんなの?
339名無しさん名無しさん:2010/08/21(土) 15:48:52
待遇、作家の性格、勤務地によるとしか…
ハイレベルな作画を要求されるところで通用するレベルの腕なら他でも仕事はあるだろうし

友達が青年誌の超絶背景+仕上げ処理のとこ行ってるけど
仕事はやっぱりキツイらしく、最初は「そんなことまでこだわるものなのか」と思ったらしい
けど友達もめちゃくちゃうまくなっててびっくりしたし
作家さんがすげえいい人で、給料もがんばればすぐ反映されるって言ってた
独り立ちまで辞めたくないて言ってるから、相性、条件で様々だと思うよ
340名無しさん名無しさん:2010/08/25(水) 15:24:18
>>292の方、亡くなったな…………。
341名無しさん名無しさん:2010/09/10(金) 19:23:39
桜井のりおにアシがいないから体調が心配だわ
342名無しさん名無しさん:2010/09/11(土) 01:47:36
初めてアシをする事になったのですが、差し入れというか菓子折りを持って行ったらご迷惑でしょうか?
アシ先は女性の先生です。
お世話になるのだから、菓子折りは持って行こうと考えていたのですが、
スレの最初の方で迷惑…とあり、気になってしまって。
343名無しさん名無しさん:2010/09/11(土) 11:39:23
千円以内なら迷惑とまで思う先生も少ないと思うけど
基本最初は持っていかないかな
結構先生との相性ってあるからすぐ辞めちゃうかもしれないしね
その分長いおつきあいになってる先生には感謝の意味で結構色々プレゼントしてる
344名無しさん名無しさん:2010/09/11(土) 18:40:45
>342
基本的に他のアシに迷惑です。
女の先生の中には、「あなたは持ってきたのに、他のアシは菓子折ひとつ持ってこない」という
イヤミを言い出す人もいます。やめてください。
345名無しさん名無しさん:2010/09/11(土) 23:08:04
仕事場と個人の趣味や事情にもよるしね
でかいペットボトルのお茶でも買ってくのが無難じゃないかな
それでも烏龍茶だめ緑茶だめとか言われるかもしれないが
まあ最悪自分で処理出来るし
346名無しさん名無しさん:2010/09/12(日) 09:12:02
結局持ってかないのが一番楽じゃね
347名無しさん名無しさん:2010/09/12(日) 16:16:09
辞めるときに、お世話になったと感じたら、菓子折りでもジュースでも持っていけばいいよ。
348342:2010/09/12(日) 22:27:01
菓子折りは持って行かない方が良さそうですね。
>>347の言う様に、様子を見て辞める時にでも持って行こうと思います。
皆さん、ご返答どうもありがとうございました。
349名無しさん名無しさん:2010/09/14(火) 10:41:56
>>348
自分は持って行ってしまった!!迷惑だったんだろうか…!!
休憩時間にみんなで食べてくれたから
一応は喜んで貰えたと…思ってたけど
行く前に此処で聞けば良かったorz
350名無しさん名無しさん:2010/09/14(火) 11:37:59
終了時間が自分が眠くなったら終わり、っていう時間にルーズな作家に
一度会社で働いてみるといいよ、社会がどんなものかわかるから
って語られてクソワロタ
351名無しさん名無しさん:2010/09/14(火) 11:56:29
まあ、自分ルールで働けるのが自由業の良いとこだよな。
352名無しさん名無しさん:2010/09/14(火) 13:32:01
愚痴
何もかも、自分は知っている!
って感じにイチイチ人の話に入ってくる先輩アシうざい
話の途中で「あ〜、それは…○○でしょう!」
って…ぜんぜん違うっての!
先生と話してても、そいつが「あ〜それって…」って入ってくるから
会話が途切れて…ウザいっっ!!
お前の話なんか、もう聞きたくないっての!
なんで、そんなに自分が主役に足りたいんだ…。
もう、ウザ過ぎる!
353名無しさん名無しさん:2010/09/14(火) 13:35:15
まちがった
「主役に足りたいんだ…。 」
「主役になりたいんだ…。」 でした。
354名無しさん名無しさん:2010/09/15(水) 04:48:55
終業時間が不安定ってストレスマッハだよな

いつ終わるかわからないでダラダラ続くのが効率悪いってなんで気づかないんだろう
355名無しさん名無しさん:2010/09/15(水) 06:43:52
在宅だけどみんなの体験談読んでると俺なんかすごくいい先生と条件だなあとつくづく思う。
強いて言えば仮眠する時はウソでもいいから起きる時間を教えてもらえると助かるな。
356名無しさん名無しさん:2010/09/18(土) 21:09:24
>>352
私のことかーーー!!
う、そういえば同じアシの子(同年代だから後輩とは思ってないが)と先生が会話してる時会話に口挟むこと・・・あるな・・・
逆も結構あるけど・・・
こっちは楽しく会話したいだけのつもりだったがうざがられてるかもしれない
気をつけよ
357名無しさん名無しさん:2010/09/18(土) 21:50:48
>話の途中で「あ〜、それは…○○でしょう!」
>って…ぜんぜん違うっての!

問題なのはここじゃない?
358名無しさん名無しさん:2010/09/19(日) 02:33:07
最近、同人やり始めた友人が、背景の描き方聞いてきて、
「(ネット上の)画像とかトレスしたらいーじゃない」と言ったら、すげー批難されまして。

「プロの現場でもたまにやるし、同人でそこまで気にしなくても」と言ったら、
犯罪だろ!プロの自覚とか誇りはないのか!と更に罵倒。

いや、まあ侵害と言われれば、そうなんだけど・・・
なんだろう、この錦の御旗をかかげて、鬼の首をとらんばかりの批難は・・・
359名無しさん名無しさん:2010/09/19(日) 10:21:10
>>358
そーだよね普通だよね
360名無しさん名無しさん:2010/09/19(日) 11:14:56
正直二次創作やる奴がトレス非難してると片腹いたい。
361名無しさん名無しさん:2010/09/19(日) 11:33:32
自分でパースとって
二、三枚画像用意して頭ン中で合成して描きゃいいだけじゃん
まんまトレスの絵なんて不自然過ぎて吹くわ
362名無しさん名無しさん:2010/09/19(日) 13:51:05
>>361
それができるならトレスなんてしねーよ馬鹿
363名無しさん名無しさん:2010/09/19(日) 14:22:40
トレスすんのも結構面倒いだろ
欲しいアングルの写真がいつも見つかるとは限らんだろ
364名無しさん名無しさん:2010/09/19(日) 14:58:04
そうそう結局自分で組み上げた方が写真探すよか早い
写真は素材の確認
365名無しさん名無しさん:2010/09/19(日) 15:35:56
背景描けなくてトレスが嫌な人間の為に素材集と言う物があるから進めてみれば?
3D素材ならどのアングルにも合わせられるよ
366名無しさん名無しさん:2010/09/19(日) 23:15:51
358の続き

その友人が描いてるのは、二次創作の同人らしくて、
二次創作って時点でアウトだろ!と逆切れしたかったんだが
不発に終わってしもうた
パースもわからんと言うので、トレスしてパースの理解に
つながればとも思ったんだけど、余計なお世話だったみたいだ

プロの現場作業のことも、今までちらほら聞かれてたんだけど、
もう喋んないほうがいいかもなあ・・・

背景だけの一枚絵なら、トレスが便利だけど
人物のっける場合は、作りでやったほうが早い気はする
最近は3D素材も便利よね
その手の参考書も増えたことだし、適当にあしらってみるわ
367名無しさん名無しさん:2010/09/20(月) 00:15:24
トレスでパースの理解は無理じゃろ
368名無しさん名無しさん:2010/09/20(月) 00:24:55
立方体や円柱デッサンである程度パースが分かってきたんだけど
そこから町並みとかの背景が書けるようになるまではどうすれば
模写かトレースから始めるべき?
369名無しさん名無しさん:2010/09/20(月) 00:31:05
ここは質問スレではありません
370名無しさん名無しさん:2010/09/20(月) 00:40:21
はい
371名無しさん名無しさん:2010/09/20(月) 01:28:17
背景が描けないって
情景的に良い絵が描けないとかペンやトーン処理の話かと思ったら
パースわかんないって、マジで?
本当に三次元に住んでるの?
372名無しさん名無しさん:2010/09/20(月) 01:44:29
↑こういう先輩のおかげで上達が早くなるわけです
373名無しさん名無しさん:2010/09/20(月) 05:01:00
いや実際理解してない人意外といるぞ
今の現場のチーフアシがそうだ

元チーフアシが退職して、仕上げトーン作業専用だった二番目に古株のアシが名目上チーフアシになったが
一点はともかく二点三点パースはなにそれおいしいの?状態だった
374名無しさん名無しさん:2010/09/20(月) 09:38:04
アイラインより下に箱一個描くだけでわかるだろ…消失点が一つじゃ足りないって
375名無しさん名無しさん:2010/09/20(月) 11:21:09
バース、掛布、岡田
376名無しさん名無しさん:2010/09/20(月) 13:26:24
アイレベルじゃないっけ?
通じるからいいけど
377名無しさん名無しさん:2010/09/20(月) 13:40:24
>>374は化粧のアイラインの話をしてるだけでアイレベルと間違えたわけではない
378名無しさん名無しさん:2010/09/20(月) 14:06:11
人によっちゃバニシングラインとか呼んではるから困る
口語なら「地面の線のアレ」で通じるが
379名無しさん名無しさん:2010/09/20(月) 14:09:40
すっ水平線よっ!水平線でいいじゃないっ!///
380名無しさん名無しさん:2010/09/20(月) 14:45:44
湖川友謙「アイレベルはわしが発見した」
381名無しさん名無しさん:2010/09/20(月) 15:07:15
斜め上ドヤ顔おじいさんは黙ってろよ
いや大ファンだけど

マジレスすると、チベットかどっかの壁画に
消失点を意識して書かれたものがあったそうだから
千年くらい前には発見されてんじゃね?
浮世絵とかタペストリは…えと…知ってるけど使わなかっただけで
382名無しさん名無しさん:2010/09/20(月) 15:54:31
パースってわかる人にはわかるけど、わからん人には結構わからないもんよ
理論でわかってても、実際に人物はいったところに背景描くのは勝手が違うし
私もパースでつまずいてた口で、描き続けてたら、ある時覚醒したのでうまく説明できん!
つかパースよりも、物の大きさや距離感をつかむほうがむずかしいな
実際目にしたことないような物とか、スタジアムとか規模が大きいものとか
383名無しさん名無しさん:2010/09/20(月) 16:22:52
関係ないけど画面内にしか消失点置けない人っているよね
384名無しさん名無しさん:2010/09/20(月) 16:44:53
あと画面上に、全く同じ消失点の絵しか書けないとかな
俯瞰のビル街が不自然不自然
385名無しさん名無しさん:2010/09/20(月) 16:47:20
描き続けて覚醒したアシスタントなんかいいな
あのアシスタントさん描き続けてたら覚醒してるわ的な
386名無しさん名無しさん:2010/09/20(月) 20:37:20
人物の足下とか腰、頭上などに座布団的な四角描いたら
あっという間に二点くらい取れると思うんだが
387名無しさん名無しさん:2010/09/21(火) 00:35:43
消失点三つ取ったからってパースとは言わんからな。

背景のパースは非常に厳しいんだけど、
そもそもの人物がパースに載ってないので無理があります>センセ

388名無しさん名無しさん:2010/09/21(火) 00:55:38
「この絵、変ですよ」って言ってみればいいよ
仕事場の空気凍らせちゃえばいいよ
389名無しさん名無しさん:2010/09/21(火) 01:17:15
アイラインって言い方も稀によくあるなw

やっぱデッサン力ありきでパースはそれを整えるとか早く描くツールだと思うよ
上手いやつに教えると呑み込みも理解もはええし、
コーヒーカップも描けない奴に無理やりパース教えようとしてゲロ吐かせた先生もいる
390名無しさん名無しさん:2010/09/21(火) 03:05:30
ていうかデッサンもロクにできないヤツに
パースから教えようとするから悪い。
パースに頼りすぎて直感やセンスが鍛えられないから。

あくまでリアリティを補強する手法に過ぎなくて、
パース画法が絶対的に正しいつう根拠もないしな。
391名無しさん名無しさん:2010/09/21(火) 09:05:15
パースに頼るのはそれが早くて正確な線を置ける方法だからからじゃないの
効率を考えたらパース習得させるのが一番簡単だと思うけど
392名無しさん名無しさん:2010/09/21(火) 09:38:53
どっちが先でもいいけどパースに頼るのはアホだということだろ

絵の中のパースは合ってるが設定内の建物と別物を描く人がいた
(細いビルが倍の太さになってるとか)
違うものになってると言われても何が問題なのかわかってなかった
393名無しさん名無しさん:2010/09/21(火) 11:35:06
つかデッサン力等はプロなら出来て当たり前じゃねーの?少なくとも武蔵野美大受かる位には。
パースすらまともにできない奴なんて俺なら雇わん
394名無しさん名無しさん:2010/09/21(火) 12:02:17
俺なら雇わん (キリッ
395名無しさん名無しさん:2010/09/21(火) 18:43:50
>>393
アシどころか作家さんも
芸大受かるほどデッサン力ある人はほとんどいないよ
396名無しさん名無しさん:2010/09/21(火) 20:02:15
芸大て東京芸大の事?
397名無しさん名無しさん:2010/09/21(火) 21:46:49
東京芸大つか、美大やら芸術大学全般のことね
というかそもそも漫画の絵と美術の絵は根本的にちがうもんだと
思うよ
398名無しさん名無しさん:2010/09/21(火) 21:54:22
話を絵で伝えるわけで、超画力が無いと駄目というわけじゃないからな
399名無しさん名無しさん:2010/09/21(火) 21:55:50
じゃあ芸大言うなよ
美大って言え
400名無しさん名無しさん:2010/09/21(火) 21:57:08
デッサンって便宜的に使ってるけど、
みんなが言ってるデッサンってフォルムの事だろ?
そんなもん、絵を長く描いてりゃ上手くなるだろ。
パースなんて集中線描く時くらいしか点打たないと思うんだけど。
401名無しさん名無しさん:2010/09/21(火) 22:08:32
ここにも自信たっぷりによく解ってない子がいましたよ〜
402名無しさん名無しさん:2010/09/21(火) 23:20:00
荒らしだろ かまうなよ
403名無しさん名無しさん:2010/09/21(火) 23:41:47
>>400
パースとは何たるかから勉強しましょうー
404名無しさん名無しさん:2010/09/22(水) 00:48:00
>>390
パースは簡易に正常に"見える"絵を描く手法。
正しいも正しくないもない。正しくないパースはあるが。
そもそも目に見える画像とは違う風景を描けるから、
パースを歪ませて演出に使える。
405名無しさん名無しさん:2010/09/22(水) 00:57:15
とりあえず絵心の無いヤツにパーツだけ勉強させてもダメってことだろ。
パーツさえとれば正しい(つか、ふさわしい)背景がかけるって勘違いするんだよ。

配置や大きさのバランスとか比率とか
「一目みればおかしいってわかるだろw」て注意しても
「ちゃんとパースとって描きましたから!」て逆ギレされる
406名無しさん名無しさん:2010/09/22(水) 01:45:02
この板でデッサン云々の話すると
至上主義者とアンチが極論言い合って空気悪くなるけど
パースもそんな感じになるのね
407名無しさん名無しさん:2010/09/22(水) 09:33:57
デッサンとディフォルメは議論の余地はあるが
パースに議論の余地なんかあるのか?
408名無しさん名無しさん:2010/09/22(水) 13:03:38
普段漫画描いてない美大出はパースとって絵を描く習慣ないからなー
409名無しさん名無しさん:2010/09/22(水) 15:44:21
>>405
あー、それ昔の私ですわww
いざ背景を描かなくちゃってなって、理論から入ったら
理論に振り回されて、結果いびつな絵になるっていう
素直に風景とかを写生して、全体のバランス感覚を養ったほうが良かったな
410名無しさん名無しさん:2010/09/22(水) 16:01:32
デッサン力が高ければパース取れなくてもそれなりのモン書くからな
でも仕事場によっちゃ

パースが多少ずれてても綺麗な背景描いてOK貰うとこと
少しでもパースずれてたら延々リテイク出すチーフいるとこと分かれる・・・

後者は死ぬほどきつかった、ミリ単位で線の修正とか嫌がらせだろ
411名無しさん名無しさん:2010/09/22(水) 16:45:20
職場ではアシスタント何人いる?
自分は何故か先生とマンツーマンの職場にしか当たらず背景も仕上げもやっている
同僚アシという存在が羨ましいよ
今の所はアシは自分だけなのに部屋が別れてて
あるのは机とパソコンと莫大な資料のみという狭めの部屋で作業してる
原稿はページ毎チェックほぼなしで完成の確認までお預かり
作業前原稿はある程度ページがたまってからアシ部屋のポストに投函される謎システム…
給料はいいし娯楽持ち込みも飯も自由だけど正直かなり孤独で辛い
泊まりが続いた後は飯と歯磨き以外口も開けないから声がか細くなっている
412名無しさん名無しさん:2010/09/22(水) 16:50:24
>>411
先生は対人恐怖症なのか?
413名無しさん名無しさん:2010/09/22(水) 17:11:56
>>412
入るときは映像資料なんかを参考として見たりするのに
アシが同室してるとお互い気まずいと思うからと説明はされた
当初はエロ漫画だからなーと納得したんだけど今はエロじゃないんだよね
でもアシが同室したいと言うのもアレかなと思ってぼっち作業を続けてる
414名無しさん名無しさん:2010/09/22(水) 18:17:31
ひとりの方が集中できる人なんだろうな
前、三部屋にひとりづつって職場に行った事あるw
A先生(上司)、A先生のアシ兼奥さん兼漫画家のB先生、俺、て感じの
今は四畳半に先生込み五人のタコ部屋だが
415名無しさん名無しさん:2010/09/23(木) 00:50:49
マンツーマンはやっぱキツイな。
精神的な負担が。

あと、同僚が居たほうが、技術向上が早い。
在宅はその点がものすごく不利。
416名無しさん名無しさん:2010/09/23(木) 04:36:52
在宅はアシ同士の交流も出来ないしな
デジアシでもアシ同士交流できる手段があればこれほどいいことはないんだがね
せっかくスカイプとかもあるんだからさ
417名無しさん名無しさん:2010/09/24(金) 09:01:06
掲示板で頻繁に募集かけてる所はやっぱ何か問題あるの?
よみうりランドの応募した奴いる?
418名無しさん名無しさん:2010/09/26(日) 00:59:18
そういえばそうだな
1年かそこらずっとアシ募集って何か問題がないとならないはずなんじゃ?
アシはいってもすぐ辞めちゃうような何かあるのかな
419名無しさん名無しさん:2010/09/26(日) 02:30:29
嘘喰いの人もな
記載されてる待遇は悪くなかろーに
420名無しさん名無しさん:2010/09/26(日) 11:16:07
そういや返信で理由聞いてた書き込みがあったけど即削除されてたわ
頻繁に募集かけるとこはやっぱ厳しくて辞める人が多いのかね
421名無しさん名無しさん:2010/09/26(日) 20:58:15
なにそれこわい
422名無しさん名無しさん:2010/09/26(日) 21:29:54
まあでも実際消すしかないよなw
うちは厳しいから、使えない奴ばかり来るから…
何言っても角が立ちそう
423名無しさん名無しさん:2010/09/27(月) 05:00:23
作家がアシに要求するクオリティが高すぎるのと、
そのくせお金が安すぎるから人が居つかない
作家もアヘェな可能性も…

第一、あんなイメージばかりの表現って
本人の思惑通りやるのは難しいだろうに
アシが手足のように動かなくてイライラするなら
自分ひとりで書けばいいのに
それが出来ないからアシに助けてもらうのに
勘違いしてんだよあいつ
424名無しさん名無しさん:2010/09/27(月) 07:22:54
アシ仲間で何人かヘルプで行った奴いる。
リテイクの時のダメ出しがキツいらしいんだが
みんな言葉少なにしか語らないんだよな…
425名無しさん名無しさん:2010/09/27(月) 16:43:42
嘘○いのコミックスにアシへの愚痴漫画が
書き下ろしてあるらしいんだが(自分では未確認)
その話聞いて絶対行かんとこと思った
426名無しさん名無しさん:2010/09/27(月) 17:14:11
そういう作家は基本的にアシを軽んじてるんだろ
下働き的な存在にしか見ていない
427名無しさん名無しさん:2010/09/27(月) 17:21:48
いや、実際下働きだし・・・・・・
428名無しさん名無しさん:2010/09/27(月) 17:44:14
ヤンジャンの作者コメントでもたまに痛いこと書いてるし
避けたほうが無難だね
でもヤンジャンの新人は担当氏から臨時アシ頼まれると
断れなかったりするのかな
429名無しさん名無しさん:2010/09/27(月) 18:42:09
>>425
そこはずっとアシ募集してたっけな、どっかで見たわ
なるほどな、納得した
430名無しさん名無しさん:2010/09/27(月) 19:09:50
嘘くいコミクスのアシ話はこんな感じ
遠方からの志望者がいて(金だして?来てもらって)面接して
漫画を仕上げたことはないけどやる気があるという言葉を信じて
採用したけど総じてやる気がない態度で困ってるってのを
丹念にぐちぐち描いてあった
育ててやるつもりで与えてる課題をアシが忘れて帰って
徒歩5分の職場に取りに帰るのが面倒だったので
忘れましたーで済まされたって内容の話

まあ、大変だねえと思えるんだけど
この人は他人の指導が下手なんだと素直に思う
そのへんも込みで出来る有能なチーフがつけばいいんだけどね
431名無しさん名無しさん:2010/09/27(月) 19:21:40
こりゃ愚痴るわ
432名無しさん名無しさん:2010/09/27(月) 19:58:24
それは愚痴る
てか
そういうアシよくいるよ
やる気ありますやる気あります
口だけ達者で実際は何も努力しない
433名無しさん名無しさん:2010/09/27(月) 21:17:22
難しいな。アシがやる気ないのと作家がアレなのどっちか分からんな
それを板の上で判断するのってやっぱ困難だからとりあえず当たって砕けてみた方がいいんだろうか
434名無しさん名無しさん:2010/09/27(月) 21:48:13
GO!
報告よろ
435名無しさん名無しさん:2010/10/02(土) 02:37:51
>>430
それって作者自身がアシやってた時の話しじゃなかったっけ?
自分はこんな生意気にやってましたって自虐ネタ
436名無しさん名無しさん:2010/10/02(土) 18:05:19
女性の職場はメシ食ったあとゆっくりとした休憩時間あるんだな。
欲しいと思ったことも無いがなんか新鮮。
おやつ時間もあってそのあとも休憩だったし。
437名無しさん名無しさん:2010/10/03(日) 05:15:11
みんな一番待遇良かったアシ先ってどんなだった?

おれは日帰り8時間12000 なんだけど普通?
438名無しさん名無しさん:2010/10/03(日) 05:42:09
3時間2万といえば満足かい

実際にあった話だが
漫画が売れてない今の時代に期待するなよ
439名無しさん名無しさん:2010/10/03(日) 10:31:02
ドラマ化されて単行本も結構出てる青年誌の先生の臨時で
昼2時〜翌日昼3時もちろん完徹の時に5万だった。
まあ臨時だったんで。
440名無しさん名無しさん:2010/10/03(日) 11:45:20
臨時のアシ代には見栄や口止めや手切れや色々な意味が含まれてるからな
441名無しさん名無しさん:2010/10/03(日) 17:45:20
嘘喰いのとこ、アシ募集名前出さなくなったな。
ていうか規約違反かあれは。
募集掛けてるのは同じ担当なのになんでだろ。すぐばれるのになー。
442名無しさん名無しさん:2010/10/03(日) 19:05:36
>>434
考えたんだけど
カイジの人もきついんだろか
443名無しさん名無しさん:2010/10/07(木) 19:17:52
よみうりランドと嘘く●の所はなw

まあいかなくていいんじゃね?
あいつらが漫画仕上げられなくても
世の中誰も困らんから
444名無しさん名無しさん:2010/10/09(土) 01:21:22
なくなったら困る漫画なんてそんなにあるのか?
445名無しさん名無しさん:2010/10/09(土) 10:34:10
家族と一緒に住んでる人の職場に初めて行くんだけど
何か気をつけた方がいいことってある?
446名無しさん名無しさん:2010/10/09(土) 21:47:04
それはさすがに考えたら分かるだろ
447名無しさん名無しさん:2010/10/10(日) 07:45:13
作家スレでチラっと出てたんだが、アシが作家宅のトイレ掃除するのは普通なのか?
業務外な気がするんだが・・・
448名無しさん名無しさん:2010/10/10(日) 07:48:52
>>447
週刊でほぼ毎日使うところの話かと
449名無しさん名無しさん:2010/10/10(日) 07:51:57
というか別に何日も入る仕事場なら業務外とは思わんが
他の家族も使ってたらアレだけど
450名無しさん名無しさん:2010/10/10(日) 11:31:54
原稿の仕事が できたら トイレ掃除なんかさせてる暇ないよ
451名無しさん名無しさん:2010/10/10(日) 12:57:44
アシの仕事しに行って便所掃除かよ
丁稚奉公みたいだな
452名無しさん名無しさん:2010/10/10(日) 14:44:28
共同で使ってるんだから気になった人がやればよくないか?
俺は気がついたら洗うようにしてる
453名無しさん名無しさん:2010/10/10(日) 16:53:00
気になってもやらない人が多いから、誰かがやらされる
>452は偉いよ
454名無しさん名無しさん:2010/10/10(日) 21:12:20
俺が昔いってた週刊連載のところは
まず出勤して全員で15分清掃からだったな
だからいつも綺麗な仕事場だったぞ
455名無しさん名無しさん:2010/10/11(月) 02:40:24
うちは帰る前に掃除してる
後は手が空いた時とか
456名無しさん名無しさん:2010/10/11(月) 08:53:30
掃除の大切さ、汚さないようにする気遣いがわからない奴はまだまだ子供だよ
457名無しさん名無しさん:2010/10/11(月) 19:49:47
でも大抵アシに行ったその日に先生が「汚くてゴメンねー」とか言って
あせって掃除機かけてない?アシが散らかしたとかじゃなく自分が
日ごろの掃除を怠けてただけで人を自宅に呼べるような状態じゃないみたいな
458名無しさん名無しさん:2010/10/11(月) 20:37:26
すごく汚い部屋…家の中、全てが汚いとこ行ったことある。
その先生は「マンガで綺麗にしてるとこなんてあるのかな」
と言っていた。
あんな汚いとこ他に行ったことねーよ。
459名無しさん名無しさん:2010/10/14(木) 19:40:30
女の先生ですごく汚かったのは驚いたなぁ
新連載始まって忙しいのかと思ってたけど数回行って
いるうちにこの人はこういう人なんだとわかった
トイレとかホコリや髪の毛だらけで使う気にならんかったよ
460名無しさん名無しさん:2010/10/16(土) 10:12:04
あるある
むしろ入ったら汚れるんじゃないかっていうくらい汚いお風呂とか
8畳くらいに7〜8人アシ詰め込んで床で作業させたり
漫画家ってほんと居住空間には無頓着な人が多い
461名無しさん名無しさん:2010/10/16(土) 15:46:59
>8畳くらいに7〜8人アシ詰め込んで床で作業させたり
まじで?
462名無しさん名無しさん:2010/10/16(土) 18:49:13
自分は傾斜のつく高価な製図台と社長椅子を使って
他人の作業環境は狭い組み立て机と
ホムセンで500円かってくらいのパイプ椅子が一組
もちろん足りるわけないのであぶれたら座卓
もっと人を呼んだ時は小学生が図工の授業で使うような画板
ちょっとひどいねw
463名無しさん名無しさん:2010/10/17(日) 00:36:56
仕事効率がわるくなる分には作家の責任だから、
普通に給料が出るなら一日二日ぐらいならアリだな
でも、そこまでの人海戦術も、仕上げがデジタルになると、
過去の話だな〜
464名無しさん名無しさん:2010/10/17(日) 16:14:19
>>426
似たような仕事場行った。最初は急な連載だったから
揃えられなかったのかなと思っていたが、
最後の最後までその環境のままだった。日給も悪かった。
本人だけが優雅にしていたのが印象的。
465名無しさん名無しさん:2010/10/17(日) 18:26:14
JACで面白そうな募集記事がある(ドラマ内漫画原稿)けど
こういうのってギャラ的にどうなんだろ
466名無しさん名無しさん:2010/10/18(月) 05:38:38
>>462
ちょ…なんか似たとこ知ってるw
アシ用机は三つですか?
467名無しさん名無しさん:2010/10/18(月) 05:41:58
あ、一組って書いてある
座卓で画板とか本当に一致してたから空目した、スマソ
468名無しさん名無しさん:2010/10/21(木) 01:00:52
お前らの最初の仕事場って臨時だった?それともいきなりレギュラーだった?
469名無しさん名無しさん:2010/10/21(木) 09:08:05
編集部に臨時で行ってくれって言われていった先でそのまま
レギュラー採用され、そのまま現在に至る3年目。
470名無しさん名無しさん:2010/10/22(金) 03:48:26
突然質問すみません。
最近アシスタント募集に応募した者ですが
一ヵ月連絡がない=不採用、という感じなんでしょうか?
(連絡は採用者のみだそうです)
無理なら他の就職活動をしなければならないので、
出版社に連絡した方がいいのか迷っています
スレ違いだったらごめんなさい。
471名無しさん名無しさん:2010/10/22(金) 03:56:03
それは不採用だね〜
つか不採用の連絡もくれない所は色々ダメだ
472名無しさん名無しさん:2010/10/22(金) 04:00:26
>>471
やっぱりそうですか…ありがとうございます。
気を取り直して就職活動頑張ります。
473名無しさん名無しさん:2010/10/22(金) 04:10:06
ああ、JACで応募しても連絡一切よこしてくれない作家とかいてびっくりした
忙しいのはわかるけど、ダメならダメでテンプレでもいいから知らせてほしいわ
その後出版社のパーティーで会ったけど自己紹介とかできんかったな…
474名無しさん名無しさん:2010/10/22(金) 04:16:16
>>473
な・め・ん・な
不合格通知する場合は応募要項にそう記載するから
何週間以内に〜って記載が無いなら作家の方が正解
475名無しさん名無しさん:2010/10/22(金) 04:19:40
>>474
はあ?そりゃどこの世界の常識だ
476名無しさん名無しさん:2010/10/22(金) 04:41:19
>>474
おいこら答えろよ
どこの世界に
人員の募集に可否にかかわらず
返事を出さなくていい仕事があるんだよ
477名無しさん名無しさん:2010/10/22(金) 04:59:19
478名無しさん名無しさん:2010/10/22(金) 05:24:05
思い当たる作家の自己弁護なのか釣りなのか

コンテストじゃあるまいし、人事募集記事出したなら
採用不採用関わらず返事しなくちゃいかんだろ普通は
479名無しさん名無しさん:2010/10/22(金) 06:14:46
同一人物の連投か?
普通不採用には連絡しないだろ
480名無しさん名無しさん:2010/10/22(金) 06:31:11
会社化したりしてアシスタント=社員にしてるようなとこなら連絡はすべきだと思うけど
そうでないなら不採用でいちいち連絡はしてこないと思う
481名無しさん名無しさん:2010/10/22(金) 08:29:42
どの業種のバイトでも不採用には連絡しないだろ
甘えすぎ
482名無しさん名無しさん:2010/10/22(金) 12:08:51
JACだったらウェブの連絡だろうから
心配なら自分からメールが届いてないかもしれないと思い再度連絡しました
とかなんとかして、相手からメール着いてるか、もし採用なら連絡はいつになるかなど
聞き出すような問い合わせはしても良いと思う

作家が応募者多数につき採用者のみにメールして募集終了、とか補足があれば良いと思うんだが
なかったんならもやもやするわな
483名無しさん名無しさん:2010/10/22(金) 12:26:15
それはどの業種でもあるモヤモヤよ
でも雇用する側とされる側の立場なんだから仕方ないモヤモヤよ
484名無しさん名無しさん:2010/10/22(金) 12:56:20
俺がJAC経由で応募した作家さん(三軒くらい)は、みんな不採用でも連絡くれたけどなー
反対意見に連レスで噛み付くほどではないが、もし連絡なければ「なんだかなー」とは思う、かも
485名無しさん名無しさん:2010/10/22(金) 12:59:58
定年までアシスタントで生計を立てられるの?
486名無しさん名無しさん:2010/10/22(金) 13:30:58
連絡をする作家さんが「親切」なだけでそれを当たり前と考えて行動するのは好ましくない
親切に甘えて図々しく助長してくきがする
487名無しさん名無しさん:2010/10/22(金) 13:31:49
まぁその「なんだかなー」は社会にでるときみんなが味わう経験だな
なんだかなー
488名無しさん名無しさん:2010/10/22(金) 13:38:22
不採用レベルの分際でバカみたい
ゴミ送っといて連絡くださいとか頭どうかしてんじゃないの?
489名無しさん名無しさん:2010/10/22(金) 13:44:39
>>481 どの業種のバイトでも不採用には連絡しないだろ

こんな常識なくね?この業界に入る前に十年近くいろんな仕事してきたけど
人事に関してそんないい加減なトコなかったぞ

まあ応募の数が半端なくたってサイトなりなんなりでその旨を告知すべきだろ
甘えてんのは怠慢な雇う側 レベルとか関係ないよ
490名無しさん名無しさん:2010/10/22(金) 13:52:22
おれもいろんなとこで働いきたがバイトに不採用の連絡するなんて話きいたことないわ
なに、電話してアナタ不採用でしたwって言うの?
491名無しさん名無しさん:2010/10/22(金) 14:02:11
>>489
ワロスw
じゃあ十年前の仕事してれば?
492名無しさん名無しさん:2010/10/22(金) 14:02:42
いや、合格の場合はいついつまでに連絡します
なかったら不採用ですくらいの前書きくらいするだろ
応募させといて合否の期限切ってないのは怠慢すぎってこと
493名無しさん名無しさん:2010/10/22(金) 14:04:31
前書きが無いなら連絡しないのが普通
業界()で生きてくなら業界()のルール覚えろ
494名無しさん名無しさん:2010/10/22(金) 14:08:15
あのな実力があれば雇わなくても連絡するし
数カ月してから最近どうですかって聞くこともあるし
期限とかいってるのはお前が無知なだけなんだよ
もしくはアシ歴だけ長いプライドしかないワナビのどっちか
495名無しさん名無しさん:2010/10/22(金) 14:11:00
アシじゃない奴が混じってますね
496名無しさん名無しさん:2010/10/22(金) 14:11:37
なんだ結局この業界が怠慢だっつーことじゃねーか
応募ごとに期限切ったほうがアシにとっても助かるってのくらいわかるだろ?
497名無しさん名無しさん:2010/10/22(金) 14:12:29
自演キターーー
498名無しさん名無しさん:2010/10/22(金) 14:18:16
10年前とか業界とか
ゆとりならこいつバカだなー。で済むんだけど
おっさんの場合・・・悲しくなるね・・・なんだか
499名無しさん名無しさん:2010/10/22(金) 14:20:58
>>489 お前みたいのが同業者でないことを祈るよ
500名無しさん名無しさん:2010/10/22(金) 14:23:21
アシ以外がこのスレでアシ装って書き込む意図が解らん
501名無しさん名無しさん:2010/10/22(金) 14:24:16
現在起死回生の後出しジャンケン考え中

応募要項に”合否にかかわらず連絡します”って書いてんだよ!
なのにおかしいだろ!俺が正しいだろ!って言いだすと予想
502名無しさん名無しさん:2010/10/22(金) 14:25:37
>>495
>>500
顔真っ赤だぞおっさん
503名無しさん名無しさん:2010/10/22(金) 14:26:51
・・・何で俺が煽られてんだw
504名無しさん名無しさん:2010/10/22(金) 14:29:12
1週間連絡無かったら不採用です
くらい始めに書いておけばいいのに
アシが同時に複数応募してていざ連絡したときに
都合つきませんって言われたらどっちにとっても損じゃん
505名無しさん名無しさん:2010/10/22(金) 14:31:21
>>504
そーだねーそのとーりだねー
すごいねーだいはっけんだね
506名無しさん名無しさん:2010/10/22(金) 14:55:39
ウチの事務所でも、最近アシスタント募集したんだけど、不採用も連絡したよ。

履歴書も送って貰ってるから、その辺ちゃんとしたほうがいいと思って。

その際、バッサリ切らずに、『またご縁がありましたら…』みたいに言ったけど、業界的には非常識なのね。
507名無しさん名無しさん:2010/10/22(金) 15:13:27
いや常識だよ
一人ニートが常駐してるだけだ
508名無しさん名無しさん:2010/10/22(金) 15:53:03
JACで仕事先求むで出したことあったんだけど、
しばらくして、迷惑メールの処理してたら、
仕事の依頼が入ってたことがあった。
すでに一週間以上経過してて、
結局ぶっちしたことがあった。
あれはすまなかった、と名前を見るたびに思う。

本題:
イキナリ画像添付は止めてください……
509名無しさん名無しさん:2010/10/22(金) 21:09:06
やっぱアシのみんなってフリーハンドできれいな円描けちゃうの?
それくらい描けないとアシなんてできないかな?
510名無しさん名無しさん:2010/10/22(金) 21:26:49
オレはムリだな
フリーハンかどうかより、パースに載ってるかどうかの方が重要だ
511名無しさん名無しさん:2010/10/22(金) 22:42:06
>>509
真円を描きたいなら人の原稿でテンプレート使わないわけがない
512名無しさん名無しさん:2010/10/22(金) 23:16:27
俺なんか直線定規使って描いてたんだぜ
513名無しさん名無しさん:2010/10/22(金) 23:21:50
     *      *
  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
514名無しさん名無しさん:2010/10/23(土) 19:08:47
えんぴつ挟むタイプのコンパスにペン挟んで描いた方が
タッチも付けられて綺麗。
515名無しさん名無しさん:2010/10/24(日) 01:31:04
円よりも楕円の必要性の方が高いけどな
516名無しさん名無しさん:2010/10/24(日) 03:41:16
楕円定規のフルセット高いから
なかなか作家さんに買い揃えてほしいとはいえないよなあ
デジタルに移行してもらえばそれで即解決するんだが
517名無しさん名無しさん:2010/10/24(日) 03:59:31
即、と云うほど簡単には解決しないだろ
コミスタでパースにあった楕円をタッチをつけて描こうとすると、
やっぱり面倒だ。
518名無しさん名無しさん:2010/10/24(日) 04:20:02
>>509
それを要求されるのは青猫のアニメーターさんだよ
519名無しさん名無しさん:2010/10/24(日) 07:31:40
はあ……愚痴ります。
アシ先輩に嫌な女がいてまいる。
人の収入調べて嫉妬丸出しで嫌みを言うとかやめてほしい。
無駄に長く働いてるだけで、古臭い背景と古臭いセンス、性格極悪。
婚活してるらしいけど、永遠に嫁にはいけないタイプだなあれは……
520名無しさん名無しさん:2010/10/24(日) 09:19:05
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  原稿の余白にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /

521名無しさん名無しさん:2010/10/24(日) 17:13:54
>>519
婚活成功でさっさと寿退社してくれるのを応援しちゃえ
良い事出来て自分も救われ一挙両得だ
ある先生も嫌な編集がいたら悪い事考えるより
玉の輿・逆玉あるいは凄く出世したらいいな
と祈ると上手くいく(編集部から出ていく)と言ってたよ
522名無しさん名無しさん:2010/10/24(日) 22:39:58
そういう人もいるんだって情報にもなるし愚痴はむしろありがたい
523名無しさん名無しさん:2010/10/30(土) 09:00:17
スレ違いかもしれんが、影に40、50番代のトーン使ってる漫画ってない?
いわゆる基本の61はどうも濃く感じてしまい、試しに自分の原稿で影に30を使ったら(印刷されてから気づいたが)今度は薄すぎた
4050が印刷されたらどんなもんか見てみたい
524名無しさん名無しさん:2010/10/30(土) 09:27:02
理由は良くわからんが
印刷の質は各雑誌社によってバラバラ
50貼ってあとは掲載された作品とにらめっこして微調整で
525名無しさん名無しさん:2010/10/30(土) 09:36:16
>>523
今は活版は少なくなってるがオフでも簡易とかある(ギリギリとかだと)
雑誌は一番線が薄い人に版を調整することもあるからこれは本当に何とも言えないよ
自分の原稿と言うことはデビューしてるんだろうから
単行本になったときバラつきのないように自分で調整したら良いと思うよ

同人誌と比較してるならそれは全然違うから
526名無しさん名無しさん:2010/10/30(土) 15:53:34
自分は影は30、40、50あたり使ってるよ
少女マンガだから薄めの方がいい
527名無しさん名無しさん:2010/10/30(土) 20:52:08
やっぱ年配のアシスタントってどこも使ってくれないのかなぁ。
528名無しさん名無しさん:2010/10/30(土) 20:54:26
腕次第
529名無しさん名無しさん:2010/10/30(土) 22:27:54
>>523
>>524
>>525
ありがとうございます
とりあえず40番台から微調整してみようと思います
(確かワンピの影が50だったけど、あれでもちょっと濃く感じるんで)
530名無しさん名無しさん:2010/10/31(日) 14:17:42
61番が濃く感じる時は、描きこみが足りないんだと思います。

531名無しさん名無しさん:2010/10/31(日) 15:30:10
同じ61番でもメーカーによって違わない?
デリータの61はICの61に比べて若干薄い気がする。
532名無しさん名無しさん:2010/10/31(日) 15:49:55
そりゃメーカーで違うよ。重ねりゃモワレんだろ。
ドットの玉の大きさも微小だけど違うから濃さも違う。
533名無しさん名無しさん:2010/10/31(日) 16:00:32
いや違うメーカーでも同じ60Lなら普通に重ならない?
うちの職場基本はICだけど、たまにデリータ60Lの柄物や
マクソン60Lのグラデとか結構普通に重ねて使ってるけどなぁ。
534名無しさん名無しさん:2010/10/31(日) 16:06:07
ただ、同じIC60Lでもユースの濃い帯グラは横割りはモワレるけど縦割りのはモワレないとか
相性みたいのがたまにある。
535名無しさん名無しさん:2010/10/31(日) 16:29:05
相性じゃねえよw
全メーカー買って重ねてみろよ。答え出るから
536名無しさん名無しさん:2010/10/31(日) 16:49:17
初心者スレでやれよ
内容のレベルがどうこうの前にアシに関する質問ですらない
537名無しさん名無しさん:2010/10/31(日) 17:48:37
アシ初心者なんだろ
538名無しさん名無しさん:2010/10/31(日) 18:54:48
>>535
説明不足だったけどユースってのは同じICだよ。
ICでも青い袋と赤い袋のがあるじゃん?それの赤い方がICユース。
で、同じICでも61番とICユースでも品番によってはモワレるグラデとモワレないグラデがあるって事。
539名無しさん名無しさん:2010/10/31(日) 22:43:55
ts
540名無しさん名無しさん:2010/11/01(月) 16:01:55
月給定額制と一回毎の支払い
今度入るとこマンツーマンだから選べるみたいなんだが
レギュラーなら給料はどっち払いがいいのか悩む
一月の作業量多いときは一回毎のが金額大きいけど
定額なら安定して一定額入るしなぁ
レギュラーの人参考に給与体制教えて欲しい
541名無しさん名無しさん:2010/11/01(月) 19:39:20
週刊のレギュラーだけど日数分のお給料を毎週貰ってるよ。
月額固定だと用もないのに呼ばれそうな気がしてならない。
542名無しさん名無しさん:2010/11/02(火) 07:06:24
>>533
どっこい青ICアミトーンのS60とS61を重ねたら微妙にモアレるから要注意。
線数か密度に微妙なブレがあるみたいで、*0番台と*1番台で重ねるとアウト。

もし60番とグラデがモアレるようなら61番と重ねてみるがいいよ。
543名無しさん名無しさん:2010/11/02(火) 08:02:27
>>542
61番とグラデの話だよ。
青IC61番と赤ICY-1231〜1237の横割りグラデはモワレるけど
青IC61番と赤ICY-1238〜1243みたいな縦割りグラデはモワレない。
青ICの薄いグラデはバッチリ重なるのだけど0-80%の濃いのは赤ICしかないしね。

1枚絵の夜景とか描くとき縦一枚グラがモワレると苦労する。
544名無しさん名無しさん:2010/11/02(火) 08:43:07
言い方違うから思わずググったけど、モアレ、またはモワレてフランス語だったのな
俺も「モアレ」派だけど「も(印刷業界のなんらかの隠語)荒れ」て意味だと思っとた
545名無しさん名無しさん:2010/11/02(火) 08:57:18
線数とドットの大きさの理屈は全社同じだけど
製品は所詮印刷物だからな。同じ会社のでも濃いときも薄いときもある。
気にするならロット番号も書いてあるだろ。
546名無しさん名無しさん:2010/11/02(火) 16:02:38
模様荒れ→モアレ
547名無しさん名無しさん:2010/11/02(火) 17:22:44
紋割れって当て字は見たことある
548名無しさん名無しさん:2010/11/02(火) 19:03:44
やっぱり女アシより男アシの方が使えるな
549名無しさん名無しさん:2010/11/02(火) 19:32:49
>>548kwsk
同意
550名無しさん名無しさん:2010/11/02(火) 22:40:29
女は子宮思考
551名無しさん名無しさん:2010/11/03(水) 04:04:13
子供を産むから保守的な考えをする。しかも意見に私情が挟まれやすいって漂流教室で言ってたな
552名無しさん名無しさん:2010/11/03(水) 12:17:40
女アシスレとか見ると男漫画家は引きそうだと思う
553名無しさん名無しさん:2010/11/03(水) 12:39:17
脚コキスレですね わかります
554名無しさん名無しさん:2010/11/04(木) 00:47:23
男はマンガを参考に物を考えるんだね プッ
555名無しさん名無しさん:2010/11/04(木) 01:17:57
↑すぐ釣られるとますます馬鹿にされるよ?
556名無しさん名無しさん:2010/11/04(木) 20:02:46
職場で女アシにバカにされてるのか
情けねー
557名無しさん名無しさん:2010/11/04(木) 20:06:32
男アシと女アシ、混ざると色々めんどくさいよね
558名無しさん名無しさん:2010/11/05(金) 15:01:47
>>548
マジレスすると、男アシは神の如く使える優秀なタイプか、ゴミレベルに使えない愚図に二極化してて
女アシは良くも悪くも程々な中間レベルが一番多いように思える。
チーフとか重要パート担当が男アシで
仕上げや臨時ヘルプが女くらいのとこがやりやすかったな。
559名無しさん名無しさん:2010/11/05(金) 15:18:51
>>558
それ一般社会でもそうだよね

グズ野郎が秀でてる男と自分を性別だけで同一視して
「男は優秀だ(よって自分も優秀だ) 女は使えない」と威張る
テメー自身は無能のゴミのくせにそういう勘違いが出来るのも
ゴミ男がゴミ男たる要素なんだけどねww

実際に優秀だと自分より劣ってる存在を必死に探して精神の平穏を保つ必要がないから
女性を自分より低い存在だと言い張らなくてもいい
560名無しさん名無しさん:2010/11/05(金) 15:29:29
優秀男>優秀女
ゴミ女>ゴミ男
561名無しさん名無しさん:2010/11/05(金) 15:30:24
>実際に優秀だと自分より劣ってる存在を必死に探して精神の平穏を保つ必要がない
ここまできれいなブーメラン初めて見たww
562名無しさん名無しさん:2010/11/05(金) 16:50:01
ゴミ女より劣ったゴミ男よりさらに下層な存在って何もないもんなw
563名無しさん名無しさん:2010/11/05(金) 16:53:11
業界の底辺で何いってんだか
564名無しさん名無しさん:2010/11/05(金) 16:58:00
>>563
オマエモナー
565名無しさん名無しさん:2010/11/05(金) 17:03:18
要するに男は偏差値70から30まで散らばってるが
女は偏差値50あたりに集中して存在しているって話だろ

偏差値30男の中に偏差値70男を例示して「女は劣ってる」と主張するアホがいると
566名無しさん名無しさん:2010/11/05(金) 21:24:10
ぶっちゃけ言うと女アシは腕技術が劣ってるとかそういうんじゃなくて
もっと人格的な問題があるんだと思うよ

先生の言う言聞かないで勝手な判断で何かを行って問題起こすとか
職場内の人間関係でいらん問題起こしちゃう(他所と仲良く出来ない、色恋沙汰)とか
あとあれだ、最初から婚活目的で漫画家部屋に入ってきちゃうとかな
567名無しさん名無しさん:2010/11/05(金) 21:39:09
>>566
婚活は知らんが3−4行目は性別関係ないぞw
568名無しさん名無しさん:2010/11/05(金) 22:51:24
ところが犯罪者(高い確率で人格に問題がある)の八割は男なんだよな
能力的、人格的に駄目な男はガチでヤバいぞ
そのひどさときたら女の駄目さなどまるで比較にならない
569名無しさん名無しさん:2010/11/05(金) 23:17:27
犯罪者レベルの話だったらそりゃ男性の方が多いかもしれないが
そこまで行くと完全にスレ違いだから男女板行ってやれ

すっとろいのとかスイーツとかだと仕事に差し支えあるよなってそういう話だろ?アホか
570名無しさん名無しさん:2010/11/05(金) 23:25:07
優位に立ってなきゃ気がすまないチンコ思考なんだからしょうがない
571名無しさん名無しさん:2010/11/06(土) 00:35:19
急に伸びたと思ったら予想通りジェンダー水掛け論の流れだったでござる
キモヲタペーペーアシがスイーツ女プロアシに外見も技術もけなされて顔真っ赤にして書き込んでるんだろうか
なんの衝突もなく生きててこの思想に至ったならそれはそれで怖いが
572名無しさん名無しさん:2010/11/06(土) 00:52:36
女アシは女アシスレへどうぞ
女が来るとスレがギスギスする
性格の悪さがレスによく出ている
573名無しさん名無しさん:2010/11/06(土) 01:27:22
>>571
そんなレスもまた水掛け論なんだが…。
感情的にならずスルースルー。
574名無しさん名無しさん:2010/11/06(土) 02:43:14
>>569
だからすっとろいスイーツ女よりすっとろいスイーツ男の方がはるかに使えないって話
575名無しさん名無しさん:2010/11/06(土) 02:57:09
能力的、人格的にやばい男アシが暴れてるようだな
576名無しさん名無しさん:2010/11/06(土) 03:04:40
混ぜっ返してるほうも同レベルだから両方出てって
577名無しさん名無しさん:2010/11/06(土) 04:12:40
>>570
誰の目から見ても優秀な人間ほど他人をけなして優位性を主張しない不思議
578名無しさん名無しさん:2010/11/06(土) 04:34:52
男女板に帰れ
579名無しさん名無しさん:2010/11/06(土) 04:40:30
女=キモブサ男にとって「すっぱい葡萄」
580名無しさん名無しさん:2010/11/06(土) 04:43:53
俺手が冷えやすいしこれからの時期大変だわ
581名無しさん名無しさん:2010/11/06(土) 04:44:13
男女各何人知ってて断定してんのやら
582名無しさん名無しさん:2010/11/06(土) 05:20:59
>>565
馬鹿な女は働くことを諦めて飼われることを選ぶ。
頭のいい女は働くより楽に生きる方法を知っている。
男は能力にかかわらず働かなきゃならんから表に出てくるわけで
だから社会に出てくるのは偏差値70〜30の男と偏差値50の女になるだけだ。

ちなみに偏差値30の男は働いても失敗するので犯罪に走る。男の犯罪が多いのも当然。
583名無しさん名無しさん:2010/11/06(土) 05:32:35
はいはい
584名無しさん名無しさん:2010/11/06(土) 05:34:33
男にも女にもいい所はあるし悪いところもある
そんな風に偏差値がどうとか犯罪がどうとかそんな話持ち出してまでお互いを叩くのは
男女関係なく人として劣ってるよ
ちゃんと仕事出来ててそれなりに自信がある奴は自分の性別なんか気にしないはず
585名無しさん名無しさん:2010/11/06(土) 16:10:38
突然流れが速くなったね
どこから湧いたん
586名無しさん名無しさん:2010/11/06(土) 20:32:22
女子アシええよね
好みじゃなくてもなんか盛ってしまうぜ!
587名無しさん名無しさん:2010/11/07(日) 00:03:11
まぁ男だけだとヒゲボーボーでも全然気にしなくなっちゃうから
女アシは居た方が良い気もする。
588名無しさん名無しさん:2010/11/07(日) 08:29:02
ただそれなりに美人だとトラブルの元なのよね
女性としての魅力が平均値を少々下回る容姿・外見の人か、手出せない人(作家の嫁とか)が望ましい
もしくは男アシの方をゲイか彼女持ちかで揃えるか
589名無しさん名無しさん:2010/11/07(日) 10:09:51
漫画描く人駄目な人が多いうえに
環境が過酷だからおかしな事が起きるんよ

ある女性作家が男のスタッフを意識しちゃって
風呂トイレ着替え等・・奴が性的な「連想する」モノを禁止ないし大幅に制限して酷い事になったと言う事が有った・・・と聞いた
590名無しさん名無しさん:2010/11/07(日) 22:46:41
とりあえずヘタレとしては
作家先生と同じかそれ以上の速さと上手さがあったら
こんな仕事してませんよってことだけは解って貰いたい
591名無しさん名無しさん:2010/11/07(日) 22:55:33
漫画家アシってアパートとか借りられるの?ちゃんとした仕事として認知される?
592名無しさん名無しさん:2010/11/07(日) 23:35:43
>>590
それは違うと思うな
593名無しさん名無しさん:2010/11/08(月) 03:07:18
sage
アパート借りるのにキチンとした仕事必要なの?いや俺ずっと実家暮らしだからそういう社会常識自体ないんだけど
とりあえず俺の同僚(22〜30)はみんなアパート・マンション暮らし
594名無しさん名無しさん:2010/11/08(月) 10:32:18
>>593
書き込む前にちょっとググる常識もないのか
595名無しさん名無しさん:2010/11/08(月) 13:08:40
大家や不動産屋にもよるが
先生に一筆書いてもらえば大抵いける
596名無しさん名無しさん:2010/11/08(月) 14:46:33
普通に確定申告して所得証明があって、勤務先として先生にOK貰えばあとはどうにでもなるよ。
597名無しさん名無しさん:2010/11/08(月) 19:36:06
東京は家賃高いよね
漫画家もアシも東京の西の方に住んでる人が多いよね
598名無しさん名無しさん:2010/11/08(月) 20:11:22
出版社がアシスタント用の寮みたいなの確保してる例ってないのかな?
599名無しさん名無しさん:2010/11/08(月) 21:15:05
こんなんは有る。
俺はインチキだと思ってるが
ttp://tokiwasou.dreamblog.jp/
600名無しさん名無しさん:2010/11/08(月) 21:17:49
インチキっつうか
所詮ニートの自立支援団体主催の
シェアハウスだよ
601名無しさん名無しさん:2010/11/08(月) 21:56:18
不動産屋の在庫処分だとおもう
602名無しさん名無しさん:2010/11/09(火) 04:41:59
>>595
先生の側もある程度仕事が定期で決まってる人じゃないと厳しいよ
アシも長期レギュラーでもない限り先生も一筆書いてくれたりしないと思う
これから独り暮らし始めてアシやっていこうとする人なら親に頼った方が良い
603名無しさん名無しさん:2010/11/09(火) 18:09:13
仕事はアシに限定しなくてバイトとの掛け持ちでもいいんじゃないの
604名無しさん名無しさん:2010/11/11(木) 00:24:56
>>358
もっとある
605名無しさん名無しさん:2010/11/11(木) 23:18:56
嘘○いのところに応募しなくてよかった
本当によかった
606名無しさん名無しさん:2010/11/11(木) 23:33:58
あの人は煽り耐性がゼロすぎる
607名無しさん名無しさん:2010/11/12(金) 00:07:34
あれ本人じゃないだろ
608名無しさん名無しさん:2010/11/12(金) 00:24:06
何かあったの?
609名無しさん名無しさん:2010/11/12(金) 00:35:29
610名無しさん名無しさん:2010/11/12(金) 11:34:58
なるほど、しょっちゅう募集してた理由はコレか
611名無しさん名無しさん:2010/11/12(金) 18:21:53
話題になってるかと思ってきてみたらやっぱりなっててワロタ
通りで常に人手不足なわけだよね。すごい付き合い難しそうな人だわ
612名無しさん名無しさん:2010/11/13(土) 01:48:54
せんせえのお風呂覗きたいなあ…でもバレたらヤバいしなぁ
613名無しさん名無しさん:2010/11/13(土) 13:42:02
編集部経由で募集先に行ったら初連載の作家さんでギャラが安(r
でも良い人っぽいので続ける事にしてきたYO
614名無しさん名無しさん:2010/11/13(土) 14:17:41
ギャラだけで選ぶとイタイ目見るわな・・・
615名無しさん名無しさん:2010/11/13(土) 14:22:08
?だからギャラで選んでないよ?
616名無しさん名無しさん:2010/11/13(土) 14:38:12
だからあんたが正解だって意味だよ
617名無しさん名無しさん:2010/11/13(土) 15:08:02
超絶に安いとかじゃない限り
間違いなく作家の人格とか環境で選んだ方が良いよな〜
618名無しさん名無しさん:2010/11/13(土) 17:04:36
アシで生活するつもりなのか、アシで勉強させてもらうつもりなのかによるな
619名無しさん名無しさん:2010/11/13(土) 20:24:51
一定期間そこでやるならやはり合う所じゃないと駄目でしょ
奴隷根性出せとは言わないが
620名無しさん名無しさん:2010/11/13(土) 20:28:08
皆何歳までアシやろうとか決めてる?
621名無しさん名無しさん:2010/11/13(土) 20:33:53
>>620
プロを目指してる前提なので
27歳までデビュー出来なかったら
一般職に就職するつもりって感じ
622名無しさん名無しさん:2010/11/13(土) 20:48:29
30までにプロになれなかったら諦めないとなとは思ってる
就ける仕事無くなるし
623名無しさん名無しさん:2010/11/13(土) 20:52:12
20代後半で職歴無いのがヤバい
624名無しさん名無しさん:2010/11/13(土) 21:09:29
大学2年で中退してもうすぐアシ歴7年だがいろいろヤバイと感じるようになってきた
625名無しさん名無しさん:2010/11/13(土) 22:22:11
だが長くアシやってると技術も身に付き
必要とされるしお金ももらえるようになるからやめられなくなるのさ
626名無しさん名無しさん:2010/11/13(土) 22:27:55
アシ辞めたとして職なんてあるのか。18からアシやってるがアテもなんもない。
手に職ってほどの社会性が無いもの自覚はある。どうしたものやら
627名無しさん名無しさん:2010/11/13(土) 22:45:29
まぁ日本で食うに困って死ぬことはないから大丈夫でしょ
628名無しさん名無しさん:2010/11/13(土) 22:55:19
工場とか肉労ならいくらでもあるけど後々大変だから足抜けするなら30前って
629名無しさん名無しさん:2010/11/13(土) 23:45:56
背景が巧くても漫画家にはなれんからなあ・・・はあ
630名無しさん名無しさん:2010/11/13(土) 23:57:15
人も練習すればいいのでは
631名無しさん名無しさん:2010/11/13(土) 23:58:10
>>630 子供か
632名無しさん名無しさん:2010/11/14(日) 00:00:42
>>631
?意味がわかりません
何かおかしいこと言いましたか?
633名無しさん名無しさん:2010/11/14(日) 00:01:51
背景が巧くても=足技術が高くても
という意味が判らないなんて馬鹿ですね
って意味です
634名無しさん名無しさん:2010/11/14(日) 00:09:02
>>633
だから人”も”練習すればって返したんでしょ
635名無しさん名無しさん:2010/11/14(日) 00:15:34
だからそういう事じゃねえんだよ
アシスタントは人間が描けないと思ってんのか?
636名無しさん名無しさん:2010/11/14(日) 00:22:52
絵が描けるだけでプロでやっていける訳ではないからなぁ…
絵だけなら長年アシやってる奴らの方が作家より上だけど漫画はそうじゃないしね…
637名無しさん名無しさん:2010/11/14(日) 00:33:20
>>635
>>629は背景しか描けないことを漫画家になれない言い訳にしているように見えるが
638名無しさん名無しさん:2010/11/14(日) 01:15:13
35過ぎてアシ始めたオレみたいなヤツも居るよ
生きるだけならどうとでもなる
639名無しさん名無しさん:2010/11/14(日) 02:02:23
35で雇ってくれるんだ
640名無しさん名無しさん:2010/11/14(日) 02:18:19
青年誌とかだと作家も年行ってる人多いし普通に雇ってもらえるよ。
若い作家さんも年上が使いにくいとかじゃなければ普通に雇う。
641名無しさん名無しさん:2010/11/14(日) 04:23:47
年金もらえる年齢まで続けられる職業じゃないからな
将来が不安ではある
642名無しさん名無しさん:2010/11/14(日) 04:54:51
失礼ながらそんなに売れない先生のところにずっといるが
給料は高くないが居心地が良いのでどうもやめられんw
643名無しさん名無しさん:2010/11/14(日) 06:06:22
漫画家になれてもそれは同じだし…と思って続けるのが良い
実際立場は全然違うが
644名無しさん名無しさん:2010/11/14(日) 06:17:04
>居心地がいい
これが一番まずいんだよなあ・・・少なくともプロ志望にとっては
佐藤秀峰のトコロは待遇はいいが(ボーナス、休暇アリ)3年以内に辞めてもらうという条件みたいね
それ位してもらった方が漫画描くかもね
645名無しさん名無しさん:2010/11/14(日) 09:01:41
正直30過ぎたらアシ辞めてハローワーク行った方がいいよ
60過ぎまでアシなんてできるわけないんだから
646名無しさん名無しさん:2010/11/14(日) 09:11:36
50代のアシならいっぱいいるよ
少年誌メインの人には信じられないかもしれんけど
リタイヤしたベテラン漫画家より、飯食うために働くその世代のアシは多い
647名無しさん名無しさん:2010/11/14(日) 09:14:50
年齢なりにギャラも上がるし技術も要るだろうから生き残るのも大変そうだけどなあ
648名無しさん名無しさん:2010/11/14(日) 09:16:23
>>644
作家さんにとってはいいんだろうけどね…w
あと修羅場を年単位で何度となく乗り越えまくってると他に移る気もしなく成るというかw
649名無しさん名無しさん:2010/11/14(日) 09:29:52
4,50代になって今みたいに徹夜出来る自信は無い・・・
650名無しさん名無しさん:2010/11/14(日) 09:46:20
半端にプライド残ったアシより、アシ仕事に徹したベテランのほうが
使い勝手がよかったりするのかも
651名無しさん名無しさん:2010/11/14(日) 12:29:54
まあそれはあるだろう
辞める可能性の少ないプロアシの方が求められるだろうし
作家さん的にはね
652名無しさん名無しさん:2010/11/14(日) 13:29:35
漫画家志望のめんどくさいのを鍛えつつ、そいつから新しい刺激を受けることで
自分の漫画を変えていく つーのもある

みたいよ
653名無しさん名無しさん:2010/11/15(月) 04:15:02
新しい刺激的な…
654名無しさん名無しさん:2010/11/15(月) 10:45:06
こんなの初めてみたいな…
655名無しさん名無しさん:2010/11/15(月) 10:51:25
最近は関西のほうだとプロアシ養成コースがある大学もあるくらいだしな
656名無しさん名無しさん:2010/11/15(月) 10:54:27
正直アシの方が稼げてるしな・・・
もう俺人生詰んでるわww
657名無しさん名無しさん:2010/11/15(月) 11:31:57
おまえら金貯めてるか?
658名無しさん名無しさん:2010/11/15(月) 12:37:15
貯めるなんて無理です
659名無しさん名無しさん:2010/11/15(月) 15:43:00
飯代かからないからすぐ貯まる
660名無しさん名無しさん:2010/11/15(月) 15:56:54
それでも同年代のリーマンと比べると・・・
661名無しさん名無しさん:2010/11/17(水) 11:44:01
ウチの先生が
「君達もいつ連載取るかわからないんだからお金は貯めておいたら?」って言ってる
準備時にかなり掛かるってよ
662名無しさん名無しさん:2010/11/17(水) 22:32:25
夕暮れ方起きだして夜働く夜行性作家のアシはつらい
こっちが目しょぼしょぼの夜中の二時三時に一番元気なんだからな
週3日だから生活合わせるわけにもいかんし
663名無しさん名無しさん:2010/11/18(木) 01:58:35
>>661
普通に考えたら
式礼含む部屋代、机等人数分、PC作業なら人数分台に加えて
二、三ヶ月分の人件費か
東京近郊で考えたら100万じゃきかんな
664名無しさん名無しさん:2010/11/18(木) 02:58:49
昔は大手なら連載準備金をくれたらしいね
665名無しさん名無しさん:2010/11/18(木) 03:21:35
ググったら10年前のレスにあった
まああくまでもソースは2ちゃんだが

37 名前: 27 投稿日: 2001/03/26(月) 00:05
>>32
ジャンプのほうですが、
まだ連載すらとってない新人の読み切りの場合は原稿料10000円だよ。
マガジンにも専属契約ってあるんだ。連載がまだの場合は50万、
連載とれば100万の契約料っす。
プラス、初めて連載する人は連載準備金100万が支払われます。
で、単行本が出るまでは飲食費&資料&画材の経費が集英社もち。

超大物だと専属契約料だけで1000万以上はあります。
破ったらどうなるか?は知らないなあ...。
でも、マガジンも待遇いいんだね。マイナー誌では連載初期の
準備のフォローってあるのかな。
666名無しさん名無しさん:2010/11/18(木) 08:54:01
おまえがry
667名無しさん名無しさん:2010/11/18(木) 09:18:02
まだプロにすらなれてないけど連載開始時ってよく考えたら確かにすげえ金が掛かるな
それで数回で打ちきりだった日には・・・
しかも単行本が出なかった日には・・・
668名無しさん名無しさん:2010/11/18(木) 13:11:31
打ち切りでもコミックス出るのはソレの救済だったはず
ただしプラスにはならない。駄目作家は事実上借金で蹴落とされる
669名無しさん名無しさん:2010/11/18(木) 13:30:47
アシスタントをブラック会社っぽく描いた同人誌に、

『新品のペンは、使い始めは線が細い。』

『画材は正しい知識を持って使いましょう。』

って、説明が書いてあった。
正しい知識ってなんなの?
どーゆペンを使えばいいか、アシスタントやるときに不安。
670名無しさん名無しさん:2010/11/18(木) 13:32:16
>>668
三大出版社以外打ち切りで単行本出ないじゃん
671名無しさん名無しさん:2010/11/18(木) 14:04:28
つまり結局は大手以外負け組ってことか
672名無しさん名無しさん:2010/11/18(木) 14:13:25
今って砂漠のひと砂が超絶に売れてあとはそれなりって時代だしな
サンデーマガジンチャンピオンで長年連載してても
(携帯市場があるから)エロ作家に儲けで負けてるとかザラだし
673名無しさん名無しさん:2010/11/18(木) 15:17:58
瞬間風速で負けててもトータルで負けてるとは限らないよw
大手連載を長くやってる人らは普通に億単位で貯金持ってるからな
674名無しさん名無しさん:2010/11/18(木) 15:36:24
まだデビューもしてないんで関係ねーわ
さて10日程泊まり込み行ってくるかな・・・
675名無しさん名無しさん:2010/11/18(木) 16:05:24
とおか!
がんばれ…
676名無しさん名無しさん:2010/11/18(木) 17:17:39
億単位w夢見てるなぁw
677名無しさん名無しさん:2010/11/18(木) 18:52:15
元手なしの素寒貧野郎が億の金?める道ってそんなないけどさ
漫画はその数少ない道の一つなのは今でも間違いないもんな

あとなにがある
ロックスター? プロ野球? 事業?
そんな才能ねえよ・・ギターなんか弾けないしさ
678名無しさん名無しさん:2010/11/18(木) 19:29:13
>>670
三大出版社でも打ち切りで単行本出ないことはある
近年の週刊チャンピオンなんてまれににあるし
昔の週刊マガジンでもたまにあった
さすがの週刊ジャンプでも30年前になるとチラホラあった
それらの月刊や増刊になるとベテランでも結構出てない

679名無しさん名無しさん:2010/11/18(木) 19:31:48
あ、チャンピオンは三大出版社じゃなかった
でも、サンデーも同じ様なモン
680名無しさん名無しさん:2010/11/18(木) 19:47:57
いい加減にsageてくれ
また変なのが来る
681名無しさん名無しさん:2010/11/18(木) 20:37:14
今時あげさげで来るとか無いからw
682名無しさん名無しさん:2010/11/18(木) 21:29:18
少なくともサンデーは「打ち切られた」と評判の漫画でも5巻くらいは出てる(と思う。ここ二、三年の記憶のみがソースだが)
チャンピオンのアクトとか言う漫画は結局単行本出なかったんだっけ?
683名無しさん名無しさん:2010/11/18(木) 21:39:15
売れないのは面白い漫画を描いてないからだろw小学生でもわかる理屈だろうw
サンデーだのマガジンだののメジャー誌に連載しておいてその言い草は無いわw
ワンピースが300万も売れるんだから可能性は十分にあるんだけどね!!
NANAだのハガレンだのマイナー誌に連載してる漫画が200万近く売れるんだからさ!

684名無しさん名無しさん:2010/11/18(木) 21:49:12
またアシでもないのが来てんのか
685名無しさん名無しさん:2010/11/18(木) 21:55:23
どこでも聞ける様な蘊蓄とも呼べぬ代物を書くスレなの?
686名無しさん名無しさん:2010/11/18(木) 22:34:39
お前ここ2ちゃんだぞ
687名無しさん名無しさん:2010/11/18(木) 23:56:48
出た ここ2chだぞ(キリッ
688名無しさん名無しさん:2010/11/19(金) 03:30:37
目くそ鼻くそだな
689名無しさん名無しさん:2010/11/19(金) 03:34:05
2ちゃんだからスレ違いも関係ないとでも言いたいのだろうか
馬鹿だな
690名無しさん名無しさん:2010/11/19(金) 09:19:15
680:11/18(木) 19:47 [sage]
いい加減にsageてくれ
また変なのが来る
681:11/18(木) 20:37 [sage]
今時あげさげで来るとか無いからw

これが前フリになってたとは
691名無しさん名無しさん:2010/11/21(日) 04:32:24
シッターがどうのって言ってたうざいアラサーの書き込み消えてるな
どうなったか誰か知らんか。普通に突然消えたんかな
692名無しさん名無しさん:2010/11/22(月) 15:36:52
シッター希望の人、管理人に怒られたとか複数の人から意見もらったとか書いてたよ
693名無しさん名無しさん:2010/11/23(火) 01:14:40
>>692
そうなんだ。ありがとう
やっぱり苦情来たんだなー
やる気はありますとか皆同じなのに絵は下手で描けないとか、ただでさえ飽和してるんだからそういうのは他所でやって欲しいもんだわ
694名無しさん名無しさん:2010/11/23(火) 02:15:08
シッター俺も気になってた
あれなんだったんだろうな
アシはできないとか座右の銘がどうのとか・・・
695名無しさん名無しさん:2010/11/29(月) 09:16:45
さてもうすぐ12月な訳で・・・
696名無しさん名無しさん:2010/11/29(月) 09:41:36
年末進行か
697名無しさん名無しさん:2010/12/04(土) 20:23:32
先生がネトウヨで職場では毎日チョン氏ねという話ばっかり
自分も韓国好きじゃないけど、リアルでずっと聞かされてると精神的にしんどくなってきたわ
普通の会話が出来ないってきつい
698名無しさん名無しさん:2010/12/04(土) 20:52:49
>>697
ずっと負の会話ばっかりの職場きついよな
699名無しさん名無しさん:2010/12/04(土) 22:41:27
>>697
自分も同じだ、口癖のように
「チョンがー!チョンがー!うえっうえっチョン、汚物ペッペッ!」ってうるさいんだこれが

しかも韓国と韓国にまつわる物を叩かないやつは非国民か在日!!という考えだから
「別に韓国好きな訳じゃないけど興味ないから基本どうでもいい
身近で声高かつ頻繁にやられるレイシズムの方が実生活上ではウザイです」
という本音でも言おうものなら在日認定食らいかねんので
あはは、そうですねーって適当にかわしてる
700名無しさん名無しさん:2010/12/04(土) 22:46:56
ネタくせえw
701名無しさん名無しさん:2010/12/04(土) 23:14:29
>>700
マジだよ
そして先生の韓国叩きのソースは全部ネット
暇さえあればネタ拾いに余念がないようだ
702名無しさん名無しさん:2010/12/04(土) 23:16:27
それだけ強烈な韓国嫌いが描く漫画にそれを匂わせる描写が一切ないなら
そいつは真のプロフェッショナルだ
703名無しさん名無しさん:2010/12/04(土) 23:37:56
>>701
697だがうちの先生と同じすぎて笑ったw
さすがに在日認定をされたことはないが、ネットの意見や知識をさも自分のもののようにドヤ顔で語るのが見ていても聞いていても辛い
704名無しさん名無しさん:2010/12/05(日) 03:00:30
>>702
韓国も韓国人キャラも出さないだけ
それで済むんだから簡単じゃないか
705名無しさん名無しさん:2010/12/05(日) 04:31:17
ネタというか書いて欲しそうだからあえて書くけど
在日乙w
706名無しさん名無しさん:2010/12/05(日) 04:35:13
昔いた仕事場の先生もネトウヨだぞ、おまけにアンチ手塚とアンチ駿も入ってる
707名無しさん名無しさん:2010/12/05(日) 07:53:04
>>705
こういう人がネットで拾った韓国の酷いネタをさも自分で辿り着いた
真理であるかのように吹聴して、賛同しない奴を在日認定するんだよなw
708名無しさん名無しさん:2010/12/05(日) 08:20:46
ツイッター見てたらネトウヨ化した痛い漫画家結構いるよね。ああいう人とは働きたくないな。
政治信条がどうとかじゃなく、他人を不快にさせる汚い言葉を公然とまきちらせる傲慢さにまいっちゃうの。
延々と取引先の悪口言ってる上司とか、無駄に声荒げて教え子を罵倒する体育教師の気持ち悪さの類。
709名無しさん名無しさん:2010/12/05(日) 08:23:27
>>708
そうそう、暴言の対象が自分と関係なくてもだんだん神経参ってくるんだよね
こっちはグッタリなのに本人だけは目を血走らせて嬉々として罵倒しつづけている
710名無しさん名無しさん:2010/12/05(日) 08:30:36
例えば今回のサッカーW杯の候補地投票で先に落ちた日本が韓国に投票しないから落ちた
っていう韓国からのニュースがあったけど、ああいうニュースに接してると嫌いになってくる
一般的なマスメディアが報じない韓国発のニュースに接する機会がネットでは多いからね
ただそれを延々とアシにぶつけられたらストレス溜まるわな
711名無しさん名無しさん:2010/12/05(日) 08:39:48
ウチの先生は食べ物の話ばかりでお腹が空く
712名無しさん名無しさん:2010/12/05(日) 12:30:14
うちは同人イベントの新刊何描くのかって話が盛りあがって
同人やってない自分は話に混ざれない。

いいんだipodって親友いるから…寂しくなんか!
713名無しさん名無しさん:2010/12/05(日) 17:25:56
もう対策としては自分もすごい嫌韓になるしかないのだろうか

同人は自分もやってなくて周りはやってたけど今思えば何事も経験だし
もっと若いうちならやってても良かったかなと思う
ただ同人て二次がほとんどで何かのジャンルに萌えてないとできないよね
714名無しさん名無しさん:2010/12/05(日) 17:37:21
一番サークル数多いジャンルはオリジナルだぞ。売れないけどな。
715名無しさん名無しさん:2010/12/05(日) 21:09:36
うちは自分と先生二人なんだけど
寂しいから何か面白い事喋ってねwって言われる
ぼく話苦手なんですけど・・・
716名無しさん名無しさん:2010/12/05(日) 21:12:40
>>715 お気の毒です
717名無しさん名無しさん:2010/12/05(日) 22:26:25
先生をおもしろがらせるのをネームの修行だと思え
718名無しさん名無しさん:2010/12/05(日) 22:54:59
面白い事ってのはハードル檄高だけど
仕事場の雰囲気作りもアシの仕事だと俺は思ってるよ
がんばれ
719名無しさん名無しさん:2010/12/05(日) 23:06:42
世間話が出来ないなら
面白かった映画とか最近読んだ本の話でも。
オレの先生はどう面白かったのか話すのがすごく上手いよ。
それもネームのスキルだな〜とマジに思う。
720名無しさん名無しさん:2010/12/05(日) 23:09:08
そりゃ作家先生は上手いだろうが困ってるのはアシの方だろw
721名無しさん名無しさん:2010/12/05(日) 23:26:14
昔、行ってた先の先生に
「君は、読んだ本(小説&マンガ&雑誌)と観た映画と見たTVと
友達の面白話と身近にあった笑える話、しかしないね」
と言われた事があるんだけど…普通に生きていて他に何か話す事ってあるのか?
しょっちゅう旅行にでも行って「トンデモ話」とかしろとでも?
そんな先生だって似たような話しかしないってのに
あと自分のぬこがどんなに可愛いかの自慢話とかな
722名無しさん名無しさん:2010/12/05(日) 23:29:19
>>713
嫌韓先生と平和な空間を共有する為には韓国を嫌うしかないが
嫌うにはまず韓国に興味を持たないといけないというww
どうでもいい事を知る為の労力を考えた時点で挫折したわ

好意の反対は無関心なのになー
723名無しさん名無しさん:2010/12/05(日) 23:38:26
>>721
嫌われてたんじゃないかな…
724名無しさん名無しさん:2010/12/06(月) 01:38:03
>>723
…!そうか〜!何となく思ってたけど、そう言われてやっと腑に落ちた。
自覚って大切だな、うん。ありがとう!
でも未だに年賀状とか来るんだけど…そんな儀礼やめてくれたらコッチも忘れられるのにwww
725名無しさん名無しさん:2010/12/06(月) 01:44:25
>>721
真面目な話がしたかったんじゃないの?
自分の夢とか技術論とか、恋愛人生相談とかw
726名無しさん名無しさん:2010/12/07(火) 01:29:11
>>725
何度もレスすみません
多分、>>723の言う通りかと…
先生自身が「明るい仕事場」目指して明るい話題を提供しろって言ってたから
振られて頑張って楽しい話題出してたけどね
黙って仕事してると「何か楽しい話しろ」って言われるし
大変だったなぁ
727名無しさん名無しさん:2010/12/11(土) 23:36:21
女性アシがちょっとだけうざい…
三時におやつないってありえないですよねーとか
ご飯食べてすぐ仕事ってかえって効率わるいのに〜とか

どうでもいいから早く仕事しろよ!
毎度毎度お前のできなかった仕事がこっちにまわされてくるんだよ!
見た目は可愛いから仕事場が華やいでいいんですが…
728名無しさん名無しさん:2010/12/11(土) 23:49:40
女アシが、というよりそいつ個人がウザいんだろw
729名無しさん名無しさん:2010/12/12(日) 00:47:44
うちの女性アシがと書けばいいものを
730名無しさん名無しさん:2010/12/13(月) 20:43:41
これからアシに応募しようとしている人を躊躇わせるような話題ばっかやなwwwww
人間関係難しいでwwwwwwwww
731名無しさん名無しさん:2010/12/13(月) 22:59:56
月給休みを充分(週一以下)くれない先生と
よく言い合いになるんだが、
そろそろ潮時かね
732名無しさん名無しさん:2010/12/13(月) 23:38:20
自分用語で喋られても
733名無しさん名無しさん:2010/12/14(火) 03:04:11
週刊で、月定額給で仕事は週4日、曜日固定と言われてたんだが
実際関わってみると7日で休み0日、時間帯も流動的の作家がいたな

「話が違う」と一応やんわりと言ってはみたんだが
「今はこれでやってもらわないとしょうがない、そのうち改善する」


結局「そのうち」とやらはいつまだたっても来なかった訳だが


当たり前だが辞めた
734名無しさん名無しさん:2010/12/14(火) 03:15:02
そういう作家はアシを軽く見てるんだろうな
735名無しさん名無しさん:2010/12/14(火) 08:52:48
っつーかそれって作家も休みねーじゃん
736名無しさん名無しさん:2010/12/14(火) 11:32:19
作家が休みないのは自分の采配次第だからなあ
アシに提示した労働条件を反故にするのは駄目だろう
737名無しさん名無しさん:2010/12/14(火) 11:33:35
そうじゃなくて作家自体が自分の事も何も考えてねーんだなってこと
738名無しさん名無しさん:2010/12/14(火) 15:06:53
作家は稼げるうちが花だからな

でも、アシは単なる労働力なんでw
自分と同じように無条件で頑張る理由はないってこと理解して
相応の対価か、余裕のあるシフトを組めるだけの環境を作るのが
雇用責任ってもんだわな
739名無しさん名無しさん:2010/12/14(火) 15:12:49
現場を見てないから何とも言えんが
そう思ってるなら辞めなよ
意外に簡単に了解してくれるかもよ
740名無しさん名無しさん:2010/12/14(火) 16:26:40
その作家も三日ずつ交代制とかで人雇えばいいのにな
払う金額は同じだろうし
741名無しさん名無しさん:2010/12/14(火) 17:33:37
事務が増える手間とかで気力をつかいたくないのかな
そこまで忙しい=仕事がある=稼げてるなら
マネージャー雇えよ
稼げてないなら仕事の仕方自体を見直すべき

ただし週間で初連載中とかなら、将来性にかけて
つきあってやってもいいかもしれんよ
上手くすればアシで年収1000万越えだw
742名無しさん名無しさん:2010/12/14(火) 21:48:36
まあ何にせよ奴隷契約してる訳じゃなし
辞めたきゃ辞めりゃいいだけッスわ
743名無しさん名無しさん:2010/12/15(水) 08:41:31
>>741
ジャンプの大御所のアシは2000万に届くと聞いたことがあるなw
本当か知らんがw

まあ給料上げてとかアシ増やしてとか交渉のしようはあると思う。
744名無しさん名無しさん:2010/12/15(水) 15:06:33
eee
745名無しさん名無しさん:2010/12/15(水) 15:40:58
昔から週ジャン系の高給伝説はとどまるところを知らないなw
746名無しさん名無しさん:2010/12/15(水) 17:07:40
まあ稼いだ分は従業員にも還元しないと
747名無しさん名無しさん:2010/12/15(水) 21:10:18
おいおい
アシにお歳暮要求しだしたんだけど
こういう人なんて言えやいいの?


クソ?
748名無しさん名無しさん:2010/12/15(水) 21:12:22
ネタで言ったんじゃねーの?
749名無しさん名無しさん:2010/12/15(水) 21:38:10
その作家にどのくらい貰ってるかにもよるだろ。
週刊アシとかなら出しても良いと思うよ。
お歳暮の週刊がない家に育つと分からないかも知れないけど
作家はクソ、全く自分には無関係と思うのも変。
ま、気持ちがあればだけど。
750名無しさん名無しさん:2010/12/15(水) 21:45:01
ネタだと思いたい…
お歳暮の習慣ないなぁ
ちょっと考えてみるわ
トン
751名無しさん名無しさん:2010/12/15(水) 21:58:41
お歳暮っても結局お金は作家がアシに払った金なわけだが・・
752名無しさん名無しさん:2010/12/15(水) 22:01:10
そんなのは仕事関係の中元お歳暮なら同じだよ。
お世話になったのでいくらかお返しすると言うことだろ。

うちの親が先生に送らなくて良いの?とうるさい。
自分は贈ったことはないが贈っているアシがいるのも知っている。
753名無しさん名無しさん:2010/12/15(水) 22:17:24
まぁわざわざ向こうからお歳暮要求するってのも日頃からどんだけ作家自身がアシに信頼されてないんだっていう
754名無しさん名無しさん:2010/12/15(水) 23:00:06
常識的に考えたらギャグだろ
気付よ
755名無しさん名無しさん:2010/12/15(水) 23:24:59
どんな仕事場かも分からないのに
ギャグとは一概には言えないけどな

個人的には贈る必要はないと思うけど
家族を支えて貰ってる完全プロアシみたいな人は
意思表示の機会になるし贈っても良いと思う。
756名無しさん名無しさん:2010/12/15(水) 23:40:31
環境の問題じゃねえし
常識があるなら自分から要求しねーよ
757名無しさん名無しさん:2010/12/16(木) 16:14:31
少女漫画の先生には割と、暗にかハッキリとアシに さ し い れ 強請る人いるよ

日頃よくしてもらってないなら、
お歳暮は役に立たないものとか、安いものとか、
先生が嫌いで自分が好きなもの贈ればいいんじゃない
海苔とか、アニソンCDとか、先生が男なら「資料に」BL本とか
758名無しさん名無しさん:2010/12/16(木) 16:22:29
ウチはお互い誕生日にイヤなプレゼントの応酬がイベント化してるな
ネタの準備で楽しいよ
去年は叶姉妹のCDあげたら鳩山由紀夫のCDが帰って来た


759名無しさん名無しさん:2010/12/16(木) 17:07:04
>>758
ワロタwww
冗談通じる先生いいなw
760名無しさん名無しさん:2010/12/16(木) 17:08:37
>>757
それが常識のある行動だと主張するならもう何も言わんが
761名無しさん名無しさん:2010/12/16(木) 17:10:59
雇い主が気に入らないなら辞める
これで解決
そこでしか働けない訳じゃないし
762名無しさん名無しさん:2010/12/16(木) 17:56:58
そうどこで働くか
どの程度雇い主によくするかは
こっちの決めること。
763名無しさん名無しさん:2010/12/17(金) 01:13:21
嘘食いの人またアシ募集してんな
相当気難しい人なんじゃないか
764名無しさん名無しさん:2010/12/17(金) 15:58:47
そうとう女喰いなんじゃないか
765名無しさん名無しさん:2010/12/17(金) 16:23:25
ツイッターで自爆する様なアホだから下も付いていかないだろ
条件は他と変わらず鬱陶しい野郎なんじゃそりゃ他行くわな
766名無しさん名無しさん:2010/12/17(金) 17:24:37
でもレギュラー募集じゃないのな
767名無しさん名無しさん:2010/12/17(金) 18:20:54
まあ週刊だから根性の無いヤツが速攻で辞めていくだけ
という好意的(?)解釈も
768名無しさん名無しさん:2010/12/19(日) 23:27:10
根性の問題の募集頻度じゃないよな…
769名無しさん名無しさん:2010/12/20(月) 01:18:40
画太郎先生の実物見た人いません?
770名無しさん名無しさん:2010/12/22(水) 23:18:52
嘘…の人、また募集なんてのんびりしたもんじゃないよ。
毎〆切ごと、毎回毎回毎回、ここ1年以上募集してないか?
あそこの掲示板を私物化してムカつくんだが。
最近は調子こいて、次回の募集は〜です、と予告までしてる。
あいつの書き込みがいつも上になってて
携帯とか外で確認するとき邪魔臭すぎ。
そして前回の募集は即座に消して投稿履歴を消す。
編集が代筆してるんだろうが、編集も自分の手ごま無いのか?
それともみんな送り込んでなくなってしまったのか。
ヘタに変な漫画家に送り込むと自分が育ててる新人を
つぶしかねないからしぶってるのか。
または来たアシも紹介したくないようなところなんだろうか。
とにかくロクでもない場所だろうというのは安易に想像がつく。
トガシやエグチみたいに一人で描けよ。
無料だからと投稿しまくりで大迷惑。
771名無しさん名無しさん:2010/12/22(水) 23:30:02
三行で頼む
772名無しさん名無しさん:2010/12/22(水) 23:35:50
嘘…毎回毎回毎回あそこはいつも臭すぎ。
そして自分で変な漫画家から紹介した。
とにかくエグチだからと投稿しまくりで大迷惑。
773名無しさん名無しさん:2010/12/23(木) 02:15:54
>>770の文章の意味はわかるが772の意味が分からない
774名無しさん名無しさん:2010/12/23(木) 14:06:51
>>770
確かにウザい、オマエの掲示板かっての
毎週募集せざるをえない作家と編集の能力も疑うね

嘘とよみうりランド
知人やその仲間が何人も行ってる

嘘は恐らくレギュラーは編集のコマなんで辞められない
助っ人一人を毎週募集
でも合わないと一日でクビ
通いで、その日の自分の仕事が終わらないと持ち帰って宿題

よみうりランドもツイッターがない頃嘘と同じ様な事してるから似た臭いがする
こっちも合わないと数時間でクビ
終わった後で、入る前言われてもいない減給
毎回試しで入れて、もう数十名
作画要求度(そんな高くないと思うけど、何かあるんだろ)満たすヤツ探してたら
見つかる前に連載終わるだろw

両方とも紹介したら自分の信頼なくすしな
業界狭いし周りではかなり噂が回ってる
興味本位で行くヤツはいるかもだが、特にベテランなんかまず行かない
何も知らない初心者を毎回入れてなんとかしてるんじゃね
アシ先募集すると速攻で両方からくるというw

この連中はアシを雇う才能が無い事に気付いてないんだろ
同じ臭いの作家が、アシを定着・仕事を回していくにはそれらをチャラにする様なギャラだという事もな
775名無しさん名無しさん:2010/12/23(木) 14:13:54
長いっつの
776名無しさん名無しさん:2010/12/23(木) 15:42:42
>>770
確かに毎週疑うね

嘘と何人も行ってる

嘘は毎週クビ、その日が宿題

よみうりランドも数時間で減給、もう数十名(そんな、何かあるんだろ)
見つかる終わるw

両方とも狭い、特に何も知らない方からくるというw

この連中は臭い、アシチャラギャラだという事
777名無しさん名無しさん:2010/12/23(木) 15:46:08
マジで断言するけど774=776
くだらない事は止めなさい
778名無しさん名無しさん:2010/12/23(木) 15:54:33
うわwキモイ長文粘着がいるww
779名無しさん名無しさん:2010/12/23(木) 17:43:22
確かにまで読んだ
780名無しさん名無しさん:2010/12/24(金) 10:43:24
まあ鬱陶しいよな
781名無しさん名無しさん:2010/12/24(金) 10:46:39
長文で日本語がおかしいともうどうしたらいいのやら
782名無しさん名無しさん:2010/12/26(日) 00:22:55
>>781
縦読みでいいんじゃね?
斜め読みの可能性も捨てきれない。
783名無しさん名無しさん:2010/12/26(日) 00:44:36
今年も数十件応募して、8割はレギュラーで末永くお願いします!
と返答を貰っているのだが・・・実際に仕事が来たのは2割程度だった。

まあ在宅デジアシなんてこんなもんだろと思いつつ、腹立たしくもあるんだが
先生の話を聞くと、ドタキャンはまだいい方で
データを送ってからのバックレも珍しくないと・・・

そういうわけで、急遽3人分仕事したけどアシ代は1人分だったよ!
784名無しさん名無しさん:2010/12/26(日) 03:08:02
>783
前に、デジアシ募集に応募して仕事するってなったんけど
募集の方にはスカイプメッセ必須ってあった割には一向にアドレス教えてもらえず
サンプルとか、練習用原稿もらって仕上げまでして提出してねって渡されたものを送っても何の返信もなくて
2回くらい「どうですか?」ってメールしても音沙汰なく、結局仕事切れた先生いた
多分こんなもんだと思う
785名無しさん名無しさん:2010/12/26(日) 04:25:38
783はアシがドタキャンとかでいい加減な人の話で、
784は作家がいい加減な話なんでないの?
786名無しさん名無しさん:2010/12/26(日) 04:38:40
だと思う
ウチの先生も在宅の場合かなり信用度が低いからちょっと困るなって言ってるし
現に酷いから結局在宅募集止めちゃったよ
787名無しさん名無しさん:2010/12/26(日) 08:35:53
というかひょっとして在宅デジアシを頼む作家ってエロ系や
ネット配信系のどちらかというとマイナーな作家が多いのかな
違ったらごめん
788名無しさん名無しさん:2010/12/26(日) 14:02:33
>>787
・地方作家(アシ過疎)
・高速回線の一般レベル普及
・自分の分以外への設備投資がいらない
・人員の差替えが楽
・維持費が薄い(食費光熱費等)
・人と一緒にやることでの気苦労が減る

利点ばっかりw都内の作家でもデジアシ化してるよ
寂しいの平気、モチベの維持が自力で出来る
指示を飛ばせる、スケジュール管理が出来る等の適正は必要
789名無しさん名無しさん:2010/12/26(日) 14:08:13
利点に追加
・現場に招くよりも多くの人に同時にお願いして能力の様子が探れる

仕事出す側受ける側両方やってるけど
在宅デジアシに仕事なげる場合、常に2〜3つくらいの仕事をだして
現場でより5倍以上の作業時間をとる感じで積み気味進行してもらう
アシまでタイトな納期指定をしてとりまわすよりそのほうが指示管理する側も楽
作家側にも当然余裕のあるスケジューリングは必要(まあ終盤は別)

指定納期に合わせて遅くなっちゃう人はあくまでも補助どまり
さっさかあげてくる人には次々と仕事を投げることになる
そして結果的に現場アシと同等に近い働きが出来てる人だけ次もお願いする
仕事とって生き残るにはデジアシ本人にも自己管理能力が必要ってことだ
790名無しさん名無しさん:2010/12/26(日) 18:12:58
>>788
このメリットも、ドタキャンのリスクでかっ飛ぶという・・・

お陰で最近は、複数人雇って1人あたり1,2Pしか回されない例が増えた。
長期真面目にやってれば、P数と単価上げてくれる先生もいるので侮れないが。
791名無しさん名無しさん:2010/12/26(日) 18:58:26
デメリットが見えないとか頭悪いな
792名無しさん名無しさん:2010/12/26(日) 22:07:54
細かく指導できる環境にないので長期使っても育たない&かゆいところに手が届かない。てのはあるな
793名無しさん名無しさん:2010/12/26(日) 22:31:45
>>792
簡単な処理以外、完璧は期待出来ないと思うわ。
通いなら その場で、もうちょっとこうして!と一言で済むが在宅はそういかない。

あと原稿のレイヤーわけと指示次第で、効率変わりすぎる。
お互いに不慣れな状態でやり取りすると、地獄を見るぜヒーハー!
794名無しさん名無しさん:2010/12/26(日) 23:06:59
最近のジャンプの打ち切りになったサッカーの漫画とか他色々あるけど
なんであんなアシに毛が生えた程度の下手糞な絵しか書けん奴らがデビューしてるんだ?
エロ漫画だけどあれなら俺の方が全然上手いっつーの
795名無しさん名無しさん:2010/12/26(日) 23:12:39
>>794
なんでかわからないからおまえはいつまでもソコドマリなんだろ
796名無しさん名無しさん:2010/12/26(日) 23:18:57
上手いなら描いて投稿すれば良いのに。
797名無しさん名無しさん:2010/12/26(日) 23:41:34
>>795
>>796
そのうちデビューしてやんよ
俺の漫画でセンズリ扱いても知らねーからな
798名無しさん名無しさん:2010/12/26(日) 23:49:16
>>797
き、巨乳で美脚でメガネの似合う女教師モノがいいです!

エロマンガの仕事も請け負ってるが、自分で仕上げた原稿だと
全く欲情出来ないのはなんでなんだろうなあ・・・
カッチカチやで!仕事にならんで!ってなるよりはいいけどな。
799名無しさん名無しさん:2010/12/26(日) 23:58:45
アシ以外は書き込まないように
800名無しさん名無しさん:2010/12/27(月) 00:15:55
798はエロアシしたって言ってるだけじゃないの?
801名無しさん名無しさん:2010/12/27(月) 06:13:48
>>あれなら俺の方が全然上手いっつーの


絵がうまいだけじゃ何の売りにもならないって世界があるのを知らないオバカさんですか?
802名無しさん名無しさん:2010/12/27(月) 08:59:25
>>801
エロなら大丈夫だと思うよ
803名無しさん名無しさん:2010/12/28(火) 00:39:00
「大丈夫」なだけで、いつまでたっても実力のある漫画家としては世間に認知されない。
その程度でよけりゃ一生エロ漫画家でいいんじゃないの。
804名無しさん名無しさん:2010/12/28(火) 00:49:50
いわゆる児童ポルノ系の仕事とか、どうしてる?

募集の段階で、作風見てそっち系の場合は応募自体しないんだが。
お世話になってる一般誌の先生から、同人誌も頼むとは言われていたが
エロで児ポとは聞いてねぇよ・・・

同人誌と言われた段階で、こちらから聞くべきだった。
データは商用も毎回、脱稿後に削除してはいるが巻き添えが怖い。
805名無しさん名無しさん:2010/12/28(火) 00:53:35
金貰えるなら気にしない
仕事だし
806名無しさん名無しさん:2010/12/28(火) 01:40:48
金もらえても、前科者になったら・・・
blogに体験漫画描いたら、どっかから出版の話来るかねw

別件だが、巻き込まれて事情聴取された事あるわ。
1回で済んだし、先生も不起訴で笑い話になってるけどな。
807名無しさん名無しさん:2010/12/28(火) 15:50:06
エロ漫画が描きたい!なら全然OKなんだが
エロしか描かせてくれない!じゃ情けないよな。
808名無しさん名無しさん:2010/12/28(火) 21:17:35
仕上げ作業 1P●円〜
上記に応募して実際に仕事して、後日振込み額の詳細を見たら
指示がトーン処理だけだったからと、1P●円の半額だった・・・ 

指示内容が細かくて、手間は結構掛かったんだけどな。
この書き方だと、最低金額が●円だと思っちまう。
またひとつ、勉強になっちまったぜ。
809名無しさん名無しさん:2010/12/28(火) 23:11:25
名前晒して、二度と受けるな
810名無しさん名無しさん:2010/12/29(水) 01:37:46
普通に詐欺だよそれ
仕上げって言ったらトーンのみなんて普通にある事なのに
いちゃもん付けて最低金額以下のしかも半額ってありえないだろ
そんな漫画家はむこうのスレじゃ晒されてテンプレ入りしてるよ
811名無しさん名無しさん:2010/12/29(水) 01:44:18
問題はそこじゃないだろ
内容で減額は普通。
言わずに払う段になって払わなかったのが問題
812名無しさん名無しさん:2010/12/29(水) 03:54:06
そろそろデジタル漫画家への行動をおこすべきじゃないかな
家でやってる分、設備代も光熱費も食費もこっちもち
背景は使いまわし、チェックの手間が多しなんだから
通いより高めじゃないと割に合わない

内容で減額普通って言うけど
他の仕事でそんなのないしね
813名無しさん名無しさん:2010/12/29(水) 04:01:39
在宅アシは請負だと認識しなきゃ。
漫画家とやり取りするのは
労働力や時間ではなくて仕上げた原稿そのものなので
色々な経費含めた料金で請けなきゃな。
トーン貼りだけならいくらと決めればいいわ。
女アシスレで少し前
食費や光熱費を漫画家は出すべきだという人が暴れていた
814名無しさん名無しさん:2010/12/29(水) 04:25:07
上でぼられた人は明らかに漫画家が悪いけど
割に合わないとか言ってる奴は頭ぶっ飛んでるとしか思えないわ
漫画家自体割に合わないから目指すのやめとけよ
815名無しさん名無しさん:2010/12/29(水) 04:38:16
そういう問題じゃないよ
漫画家が原稿出した後に
編集から希望したマンガと違ったので
といわれて原稿料半分になるようなもん
単なるサギ
>>814
マゾは黙ってな
816名無しさん名無しさん:2010/12/29(水) 04:41:24
>食費や光熱費を漫画家は出すべきだ

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
817名無しさん名無しさん:2010/12/29(水) 04:52:57
今回は勉強したと思って、次回からは予防線を張っておくんだな。
こっちも賢くならないと。
818名無しさん名無しさん:2010/12/29(水) 04:55:47
そういう悪質な作家は敬遠されていくだろ
819名無しさん名無しさん:2010/12/29(水) 14:11:58
内容によって値引きは確かにあるだろうがそれって余程下手か迷惑なやつくらいだろ
そんなら途中で辞めせられるはずだし
何より仕上げのページ出来高で内容次第も無いだろに
詐欺だって
予防策っても金額の保証を約束させるくらいだろうけど
それでもこういう作家はさも正論と屁理屈並べて値引きをするからなあ
仕方ないから晒すかアシ仲間に教えて回るくらいかね
820名無しさん名無しさん:2010/12/29(水) 14:35:21
まあ、仕上げみたいな簡単な仕事だと新規参入がどんどん来るから
案外作家も困らないかもね
漫画描かない人も仕上げならやってるし
821名無しさん名無しさん:2010/12/29(水) 17:47:05
新規参入は増えてるけど辞める人も多いんじゃないのかな。
簡単な作業には使えないド素人とか顔も合わせないから
アナログ以上にお遊び感覚な好奇心だけの人が集まりやすいだろうしね。
周りでもデジアシやってみたが色々あってかなり条件が良いとこをたまーにって感じだ。
アナログ背景アシから見れば自宅で出来る以外条件悪くて
痛い目に合う率が高いとなるとそりゃやりたがらない。
痛アシ率が高いのは漫画家もだけど、条件が条件だし集まるのは仕方ないか。
822名無しさん名無しさん:2010/12/29(水) 17:58:20
作家側からしても基本的に在宅希望の奴らは信用出来ると思ってないだろうしな
仕方無いから使う程度でしょ
823名無しさん名無しさん:2010/12/30(木) 00:27:49
一時定期的に見習いアシ募集してる作家がいたな。
見習い試用期間は交通費と食費だけって条件で。

それって試用期間終了とともに、雇い換えしてんじゃねぇのと思ったもんだ。
俺も昔、似たような事された経験あるからなw

実績あるプロアシなら、実力不足か詐欺か判別付くんだろうが
初心者で業界人の知人もいない状況なら、そんなもんだと思っちまう。
で、そのままデビューしたヤツが同じ事を繰り返すDQNスパイラル。
なんとかならんかねー
824名無しさん名無しさん:2010/12/30(木) 06:12:40
>>815
正にそういう事だよなー
でも出版社に半額にされたりって出版社が倒産間際で逃る場合の芸当じゃないか
漫画家の場合その後も堂々と描いてアシ募集出来ちゃうんだから凄い神経つうかね
悪いとすら解かってないのもいて何と言うか…恐ろしいな
825名無しさん名無しさん:2010/12/31(金) 03:14:55
何でお前ら資料見ただけであんな簡単にキッチリ背景描けんの?
トレス台で写してる訳でもないのにスイスイ描いてる様横目で見てるとスゲー自身無くす
826名無しさん名無しさん:2010/12/31(金) 07:17:27
才能
827名無しさん名無しさん:2010/12/31(金) 10:25:10
優雅に泳いでいるように見える白鳥も水面下では
828名無しさん名無しさん:2010/12/31(金) 17:21:48
>>825
生まれ持っての脳の違い

もあるが、今は理論で説明する本も多数出てるので頑張れ。
ね、簡単でしょ!
829名無しさん名無しさん:2010/12/31(金) 17:24:55
※上から言ってる人らも漫画家になれないアシスタントです
830名無しさん名無しさん:2010/12/31(金) 17:34:49
>>829
と書き込んでる人は、大器晩成型の天才さまです
831名無しさん名無しさん:2010/12/31(金) 17:40:22
リアルでもこういう奴いるよな

アシ歴○年だから〜とか言ってくるけど
「それって恥ずべきことなんじゃないの?」
って言いたくなる。我慢するけど
832名無しさん名無しさん:2010/12/31(金) 17:58:57
自分は売れっ子○○先生のアシだったんだぜwwww

って言うのもな・・・ で?としか言えん。
しかし大物のアシだったってだけで、すり寄って来る奴がいるのも事実。
自分のアシ歴は、ジャンル以外絶対口外しないと心に決めてるわ。
833名無しさん名無しさん:2010/12/31(金) 18:01:03
>>831
漫画家目指しててそれなら、おいおいと思うが
最近は多様化してて何とも言えん。

実はデビューしてても、誰にも言わないアシも多いからな。
834名無しさん名無しさん:2010/12/31(金) 18:08:30
12/31 12:00
年収1,000万円から借金400万円...... 瞬間風速で売れた漫画家の現在

――幸か不幸か、どんな生き方もアリになったこの時代、ふと気づけばゆるやかに"普通"から転がり落ちている人々がいる。
彼らはどうやってこの平成日本を生き抜くつもりなのか。謎多き平成のろくでなしたちのブルースをお届けする。

年収:120万円
職業:ホラー漫画家
年齢:47歳
性別:男性
家族構成:妻
東京・世田谷区在住
家賃:8万4,000円

――ホラー雑誌も廃刊が相次いでいるようですが、最近は何をやっているのですか?

森田氏(以下、森田) 仕事もほとんどなく、昔の原稿が電子出版で売れないかと思って、
自分でスキャンしてあちこちの電子書籍サイトで販売してますよ。

中略

――これから漫画家になりたい人に一言どうぞ。

森田 漫画家やクリエイターなどを目指して歳を取ると、このような哀れな末期を迎えるのですよ。
今すぐ指の骨をへし折り、会社に就職しましょう(笑)。

今週の迷言:若いうちに、会社に就職しろ!

http://woman.infoseek.co.jp/news/entertainment/story.html?q=cyzowoman_31Dec2010_8365
835名無しさん名無しさん:2010/12/31(金) 19:29:05
それ信憑性がない
出自も絵もないのに名字だけは仮名と断りがないで出てるし
多分創作
836名無しさん名無しさん:2011/01/01(土) 02:41:51
あけおめ

先生の嫁自慢のお節料理を、ご馳走になるはずだったのに。
雪で行けないんだぜ・・・ 泣くもんか・・・ 俺にはコンビニがある・・・
837名無しさん名無しさん:2011/01/01(土) 14:32:18
アシスタントに応募する時の履歴書って、やっぱりヒゲ剃ってスーツで撮った方がいい?
スピード写真で大丈夫なのかな?

あと職務経歴書ってのはあった方がいいのかな?
履歴書ってあんま書いた事ないから悩む・・・。
838名無しさん名無しさん:2011/01/01(土) 14:37:15
履歴書取るところあるのか
大きいスタジオなのかしらん
839名無しさん名無しさん:2011/01/01(土) 15:08:53
会社とかプロダクションならあるんじゃない?
840名無しさん名無しさん:2011/01/01(土) 15:57:59
39 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2011/01/01(土) 15:30:39 ID:LNLhSdSl0
新年早々愚痴らせてもらいます、すいませんです。
アシスタントが言うこと聞いてくれないので困ってます。
最近では指示を守ってくれず好き勝手に描かれるのでどうしようもなくて。
指摘しても「オメーがちゃんと言ってねーからだろーが!白くて何の問題があんだよ!」
と逆ギレされる始末でして本当困ってます。
とにかく口が悪くて最近では僕の悪口大会になってまして隣りの部屋から聞こえるように言ってきます。
なので自分の部屋から出るのが恐怖になってしまいました。
彼らが帰ったあとはキッチンに置いてあるお財布が空になってることもしょっちゅうでして。
このお財布は画材の補充や食事代に置いてまして当然多目に入れてるのですが空です。
当然のことながら領収書も貰ってきてくれなくなりました。
一度言ったのですが、店が領収書切らしてたとかのありえないことを語気を荒く反撃されました。
このことは編集さんに相談しているのですが、代わりのアシスタントを探すからそれまでは何とか
我慢してほしいとのことでして、連載できる体制をまず第一に優先してくれとのこと。
新しいアシスタントは全く使えない子がひとり来ただけでして、編集さんに催促しても
「わかってます探してますもうちょっと待って」の繰り返しです、本当もうどうしたらいいやらでして
とにかく部屋から出れない状態になりまして、漫画のことを考えるより彼らの恐怖に怯える日々でした。
もう正直仕事場に戻る気になれません、変な愚痴でごめんなさい。


ワロタ こんなアシいるのかよ
841名無しさん名無しさん:2011/01/01(土) 16:08:16
コミックマスターJの一巻に出てきたジャガー思い出した
842名無しさん名無しさん:2011/01/01(土) 16:09:31
>>840
いくらなんでもそれは嘘だと思うが
ゆとりはマジで脳終わってる。チーフがリテイク出すと
「僕は全力で描いたので、気に入らないところは自分で直してください」
とか平気で言う

クビになって新しくきたやつは
「この背景、僕の作品に使っていいっすよね?
描いたの僕だし、権利僕にありますよね?」
とかあさってな事言う。

上でも話題になってるが、アホほど自分の主義、権利を主張する
去年だけで5人入れ替わったけど全員20代前半
843名無しさん名無しさん:2011/01/01(土) 18:45:32
>>842
新しくきた人への指示とか、負担増とか考えるだけで大変そうだけどリアルにいるのかよ、そんなの・・・
844名無しさん名無しさん:2011/01/01(土) 18:56:29
>「この背景、僕の作品に使っていいっすよね?
描いたの僕だし、権利僕にありますよね?」


気持ちは分からんでもない。
845名無しさん名無しさん:2011/01/01(土) 18:57:43
というか、20代前半って痛いもんだろ。
オレも今振り返ってみると色々痛かった。
だから見逃せとは言わんが。
846名無しさん名無しさん:2011/01/01(土) 20:07:45
>>844
場合によるな。在宅や出来高で業務委託契約として請けたことが前提で
汎用素材として丁寧につくったものから、
注文ごとにカスタマイズして調整、納品したというなら
汎用素材そのものの権利はアシにあるが。

作家が用意したレイアウトで作った背景とか
時給労働時間内で働いて作ったものをアシが自分のだと言い出したら横領だな。
847名無しさん名無しさん:2011/01/01(土) 20:56:58
>>834
誰かと思ったら神田もりさんじゃん ツイッターに書いてあった
本人のサイトやらブログやら読んでたけどたぶん事実だよ
前は借金額とかもマメに公開してたな
848名無しさん名無しさん:2011/01/01(土) 22:36:03
>>846
「出版社にお金貰って描いた原稿の著作権は、出版社ではなく作家にある」

ていう事実があり、それと比べると、そのアシの主張も分からんでもない。
849名無しさん名無しさん:2011/01/02(日) 00:27:56
それは違うだろ
850名無しさん名無しさん:2011/01/02(日) 01:43:17
ホント馬鹿は権利の主張が大好きだなw
851名無しさん名無しさん:2011/01/02(日) 01:47:38
>>848
出版社と漫画家の契約は、出版権の付与契約であって
「原稿料と印税払うので、あなたの著作物を我が社が独占的に掲載、発行する権利(出版権)をください」
だから全く話が違う罠。

アシが雇われ仕事で書いた原稿をオレのものとか言い出すのは、
大工が仕事で建てた家を「この家オレが作ったからオレのもの」というに等しい。
852名無しさん名無しさん:2011/01/02(日) 11:48:28
時給や日給で働いた場合貰えるアシ代ってのは
労働力の対価だもんな

完成した背景は「俺の絵」じゃなくて
「俺の仕事の結果」だと思うわ
853名無しさん名無しさん:2011/01/02(日) 13:23:59
履歴書用の顔写真撮ってきたー。
854名無しさん名無しさん:2011/01/02(日) 16:10:14
仮に著作権主張して流用可だとしたら相場的に同じレベルのもの20枚くらいで
レイヤーでベタやタッチやトーン分けて昼夜差分ありでまとめて二千円じゃない?
一枚に相当する値段をもうちょい自覚した方が良いな
855名無しさん名無しさん:2011/01/03(月) 02:19:39
自分が描いたからと使い回したら、読者にパクリだと思われそうで嫌だ。
856名無しさん名無しさん:2011/01/04(火) 00:13:51
>>840
そこまでいかなくても似たような感じは見たことあるなあ。
隣の部屋に先生がいるのに悪口大会したり舐めた態度なアシ。
確かにアシは悪いけどその前に漫画家がダメ過ぎて色々やらかしてるもんだから
あんたがそうすんなら大目に見ろって増長したのがよく分かる。
アシを代えたって無駄。真面目なアシならそんな漫画家のとこ逃げる。
857名無しさん名無しさん:2011/01/04(火) 00:27:48
いじめられるヤツが悪いというヤツは、虐めていい理由を探してる鬼畜だ。
858名無しさん名無しさん:2011/01/04(火) 00:31:46
ネットで悪口書いてるクズもいるし
その現場はクズばっかってことだな
良かったじゃん。みんな仲間で
859名無しさん名無しさん:2011/01/04(火) 00:50:10
つーか社会人として終わっとる
作家の方も情けない
860名無しさん名無しさん:2011/01/04(火) 00:57:31
嫌なら辞める自由が、俺たちにはある。

辞めずに雇用主をいびるとか、その発想はなかったわ。
861名無しさん名無しさん:2011/01/04(火) 01:11:37
>>857
虐めていい理由を探されたからじゃなく
常に首絞める状況作ってるんだよあれじゃあ。
だいたいクビにできる立場の者がいじめ続けられるって何なのさ。
本人変われそうもないから有能なマネージャー雇うしかないかだろうが
またカモにされそうだなあ。
862名無しさん名無しさん:2011/01/04(火) 01:16:10
バイトや社会経験無しで中卒高卒で漫画家になっちゃったりするとその辺で苦労するんだろうなと思う
863名無しさん名無しさん:2011/01/04(火) 01:46:57
>>861
あれじゃあって、見てきたような書きぶりだな。関係者?

先生が悪いなら、どこがどう悪かったんだ?
アシ側が100%悪いとしか思えんし、名前も業界に広まってるだろう。
誤解は解かないと、再就職できなくなるぞ。
864名無しさん名無しさん:2011/01/04(火) 01:56:34
>>861
>>840
このことは編集さんに相談しているのですが、代わりのアシスタントを探すからそれまでは何とか
我慢してほしいとのことでして、連載できる体制をまず第一に優先してくれとのこと。
865名無しさん名無しさん:2011/01/04(火) 02:22:31
>>863
アシが悪いのはそんなの当たり前だよ。
でも内容からして漫画家に問題あるのはすぐ分かるはずだけど。
根本の問題点は依存体質で受身過ぎ。それで人雇ったらトラブル起きるの当然。
レスしてる漫画家も自分から招いたツケとか同情できんとか言ってるし
本人も自分に問題あるのは分かってるみたいだけど?
こういうトラブルって絶対的に一方だけが悪ってありえないから。
こんなんで関係者とか言われてもなあ…。
866名無しさん名無しさん:2011/01/05(水) 11:04:16
在宅でデジタルアシスタントをしている方に質問です。
コマ、またはページの作業で単価でアシ代を貰っている方、
背景の大きさや難易度、基本的なベタやトーン貼りだといくらなのか教えて下さい。

まだお願いした事はないんですが、大体の価格帯があるのなら
それを踏まえた上で在宅アシさんを探したいと思ってます。
交通費やご飯代が出ない分、通信費や光熱費として上乗せしたりするのかな?とか
こうゆう指示で送ってもらうと作業しやすい等のアドバイスもありましたら
あわせて教えていただけると幸いです。
867名無しさん名無しさん:2011/01/05(水) 11:09:29
JAC一通りみりゃいいんじゃないすかね
868名無しさん名無しさん:2011/01/05(水) 12:00:36
>>867
ありがとうございます、JACの方、もっと過去ログを調べてきます。
869名無しさん名無しさん:2011/01/06(木) 01:31:03
>>866
単価受けはやらない方いいよ……と思ったら、
出すほうか。珍しいな。
JACの単価条件だと多分、"使える"人は応募してこないと思うよ。
特に背景だと。


870名無しさん名無しさん:2011/01/06(木) 02:24:07
JACに限った話じゃないけどやはり関東での募集が多い
地方の俺には辛い… デジタルも使えないアナログ派だし
871名無しさん名無しさん:2011/01/06(木) 02:25:39
自分は基本的に詳細単価で提示して出してる
作業負担を時給換算して提示して相手がOKなら受けてもらう
自分でやった場合の想定×1.5倍×1000円/時くらい

ページ丸々より総額は多めになるけど
自分でやりたいことも多いから総額はほどほどで収まってる
時給でやとうのと似てると思う

最初から詳細単価でやってたわけじゃないので
その条件で探した場合にどんな人が来るかはわからんけど

てか単価受けってやりたくないもんなの?
872名無しさん名無しさん:2011/01/06(木) 02:49:43
オレも払う側なんだが、「使える」人はいくらくらい欲しいの?
サンプル上がってるのみると簡単な室内背景とかでも一枚2〜8時間とか
アホみたいに時間かけてるじゃん。あれで時給計算されて少ないっていわれてもきついな。
873名無しさん名無しさん:2011/01/06(木) 03:33:20
都会者なら通いの方が、圧倒的に金になるのは間違いないが
在宅だったら、P単価が普通じゃねぇの?ちょっとショック。

俺は在宅で、P単価しか受けた事ねえわ・・・
874名無しさん名無しさん:2011/01/06(木) 03:38:25
>>871
単価というより、最終的に時給や日給換算、総額いくらもらえるかで判断してる。
安くてもその分簡単で、数をこなせれば問題ないし。

逆に単価が高くても、1Pしか回してもらえないとかの方が困る。
その程度だと、振り込み手数料の方が勿体ないと思うんだがなあ。
875名無しさん名無しさん:2011/01/06(木) 03:51:24
>>872
単価より、募集の段階でサンプル提示して
このレベルの背景を2時間で出来る人 とした方が無難かと。

あと指示の与え方、内容にもよるが
あまりに遅い場合、効率の悪い作業方をしているのが大半なので
どういうやり方で、ツールで作業してるのか確認した方がいい。

在宅背景は育てる気で雇わないと、即戦力は難しいと思う。
実力以外に、意思疎通的な意味で。
876名無しさん名無しさん:2011/01/06(木) 07:19:42
フツウに1時間作業したら1000円になればいいけど、
解像度のたらない資料とか、適当なアタリで、
資料集めから必要な場合に、足が出る。
簡単に1時間ぐらいは掛かる。
送られてきたDVDキャプったボケボケ画像で背景なんか起こせない。

払いがいい人のは、過去のに合わせて描くと、
逆にディテールが少なくて
こんなんでいいのか!? とかもあるけど。

サンプルを2時間、とか言われても、どこまで資料と指示があるかで
全然違うし、受ける方からすれば、どこまで行ってもバクチなので、
とりあえず一回受けてみて、次どうするか考える。

あと、在宅は人の仕事が見られないので技術が向上しないので、
最初から在宅は止めた方がいい。
877名無しさん名無しさん:2011/01/06(木) 15:27:34
アシスタントをやる意味は先生の技術を盗むためだろ。

在宅はそのメリットを捨ててるのでやる意味ない。
878名無しさん名無しさん:2011/01/06(木) 18:33:33
盗むつっても毎日アシ仕事があるわけじゃなし
生活費稼ぐために空いた時間でバイトするより在宅アシがまし。
879名無しさん名無しさん:2011/01/06(木) 18:39:25
雑誌のアシ募集ページに応募したいんだけど
人物、背景のサンプルって何枚ずつくらい送ったらいいのかな?

それと自分はペンで描くときはいつも練習用の紙に描いてるんだけど
送るのはちゃんとした原稿用紙で描いた方がいいかな?
880名無しさん名無しさん:2011/01/06(木) 18:40:42
編集部に電話をしましょう
881名無しさん名無しさん:2011/01/06(木) 18:42:15
なんで2chで聞くって発想が出てくるんだろうな
ガチで意味が分からん
882名無しさん名無しさん:2011/01/06(木) 18:42:26
大きい所か週刊の先生の所に入れればそれだけでも生活できるんだけどね
仕事場ではごはんは出して貰えるし
883名無しさん名無しさん:2011/01/06(木) 18:46:08
最近はアシの人材減ってるって言うから超短期希望でもない限り
あまり描けなくてもレギュラーで入れて貰えそうだよね
884名無しさん名無しさん:2011/01/06(木) 18:51:29
俺は一番最初(三年くらい前)何も描けないのに
編集部に電話してアシスタント募集無いですかと言う
→三日後当時お世話になってた先生の所に
っていうパターンだったな
雑誌はWCだったけど
885名無しさん名無しさん:2011/01/06(木) 21:13:07
なんか俺より1つしか違わない年下の先生が俺より言葉使いが丁寧でさ
対してこっちは尊敬語丁寧語も碌に扱えずしどろもどろで苦笑いとかつれぇ・・・
誰かボスケテ
886名無しさん名無しさん:2011/01/06(木) 21:16:15
うちは全員が全員に敬語だな
ですます使えりゃ十分だと思うが
887名無しさん名無しさん:2011/01/06(木) 21:24:43
>>885「・・・しちゃいやりやがっちゃいますですなぁ」
先生「えっ」
>>885「えっ」

とか?まぁ俺の事なんだけど
888名無しさん名無しさん:2011/01/06(木) 21:26:49
ですます
ッス
まあ大抵これで良いでしょ
889名無しさん名無しさん:2011/01/06(木) 21:35:25
ニュー速とかやばい事になってんな
ここもおしまいか?
890名無しさん名無しさん:2011/01/06(木) 21:51:40
俺は超初心者でもOKって先生に拾ってもらって、1から指導してもらったが
ずっとノーギャラだった。交通費も無し。賄のみ。
この話をすると、アシも作家も編集も、みんなにおかしいと言われた。
僅かでも払うべき、嫌なら解雇すべきだと。

俺としては、結局その先生からは1円も貰わず終いでも
他所で稼げるようになって感謝はしてるんだが、お勧め出来ないのは確かだな。
宗教に勧誘されたり、デビューの邪魔されたり・・・上手い話には裏があるんだぜw
891名無しさん名無しさん:2011/01/06(木) 22:11:33
それでも感謝するって凄いわ
892名無しさん名無しさん:2011/01/06(木) 22:48:01
外弟子ってやつだな。
実際、むしろいない方がマシ、授業料払えよってレベルのアシもいるからなぁ。
893名無しさん名無しさん:2011/01/07(金) 00:49:24
「アシ君、上手いなあ」「いや、それ程でも」「俺より上手いんじゃね?」
「そ、そんな事ないですよぉ」「マジ凄いって!こういうのも出来る?」「で、出来ますけど」

気付いたら、キャラ作画意外全部やってたわ・・・
おだてられて気に登って、気付いたら降りられなくなってるぜ。
894名無しさん名無しさん:2011/01/07(金) 00:51:33
>>893
いいんですか?辞めますよ?で足元見れるレベルになるんだ!
アシ一人抜けただけで画面腐って、スケジュールもガッタガタとかよくある話
895名無しさん名無しさん:2011/01/07(金) 00:52:04
>>893
まあそういう物だよ
作家も使えて馴染みのあるスタッフが欲しいものだ

>>894
やなヤツだな
896名無しさん名無しさん:2011/01/07(金) 01:21:28
>>894
そんな事言わないで!お願い・・・あなたがいないと私・・・

と泣き縋る美少女漫画家を妄想した。
いつかそういう日が来るかもしれない。来ない!と、誰が言い切れようか・・・
897名無しさん名無しさん:2011/01/07(金) 01:33:57
そうやって元アシのヒモを飼ってる女性漫画家って結構いる。
美女かどうかはおいておいて。
898名無しさん名無しさん:2011/01/07(金) 01:44:35
>>893
赤松健のチーフアシのMAGIって人は赤松より絵が上手いらしいな。
キャラもほとんど描いてるとか。
その人が抜けたら赤松スタジオは終わるっていう・・・。

そこまで行くと印税も折半してるかもしれないな。
899名無しさん名無しさん:2011/01/07(金) 03:57:17
>>894
自分とこの先生はアシ時代殆ど自分に負担かかってたのにブチ切れて原稿切り裂いて辞めたとかいってた
先生曰く「テープでくっつけっりゃいいんだから問題ない」
まあそうですね・・・(・ω;)
900名無しさん名無しさん:2011/01/07(金) 04:06:12
後からくっつけられるように、上手くコマとコマの間を切り裂いたのか。

アシの鑑だな。
901名無しさん名無しさん:2011/01/07(金) 06:39:27
自分は最後のあたりは「お願いだから見捨てないで下さい」ってメール来たな

聞き入れなかったけど
902名無しさん名無しさん:2011/01/07(金) 06:51:10
怖えなおまえら。アシなんて使うもんじゃないな。
903名無しさん名無しさん:2011/01/07(金) 07:33:11
それはお互い様だ。
先生がマジキチで、命の危険すら感じた事があるわ・・・
904名無しさん名無しさん:2011/01/07(金) 09:14:52
>>898
昔テレビの番組で画期的な発明をした人のお陰で会社が一流企業になるまで発展したんだけど
その発明家は契約の関係でどんなに製品売れようが契約切れるまで1セントしか貰えなかったっていう話を見た
つまり
905名無しさん名無しさん:2011/01/07(金) 10:27:16
段々妄想話になってきてますね(笑)
906名無しさん名無しさん:2011/01/07(金) 13:54:10
野々村○樹に犯されたアシスタントって話もあってだな
907名無しさん名無しさん:2011/01/07(金) 15:19:23
又聞きだけど先生と女アシがヤッてるとこ目撃してしまったという話も
908名無しさん名無しさん:2011/01/07(金) 15:47:49
>>907
これか?
http://hamusoku.com/archives/3581068.html
これはいろいろとショックだよな。

909名無しさん名無しさん:2011/01/07(金) 16:02:08
それ思いっきり創作だろ
910名無しさん名無しさん:2011/01/07(金) 17:44:42
同僚だったアシが他の仕事場で女性アシ(既婚)にストーカーしてると聞いて驚いた
そんな人には見えなかったから、その後その仕事場は当然クビに
911名無しさん名無しさん:2011/01/07(金) 17:52:12
この仕事は出会いないからどんなブス・ブ男でも需要あるんだよな・・・
それが嫌で性別統一してるとこも結構あるし
912名無しさん名無しさん:2011/01/08(土) 01:14:04
2日にアシの募集に応じて履歴書と作品送ったんだけど、どれくらいで返事来るものかな?
もちろん先生によって違うんだろうけど、大体の目安として。

不採用の場合でも連絡は来るもの?
913名無しさん名無しさん:2011/01/08(土) 02:00:54
常識がある人なら来るでしょう
914名無しさん名無しさん:2011/01/08(土) 02:12:51
>>912
明記されてないならこない場合もある

連絡ないのは非常識説は、前スレかどっかでフルボッコにされてたぞ
915名無しさん名無しさん:2011/01/08(土) 02:14:40
ここで何と言われようと非常識は非常識
世間のバイトでも就職でも照らし合わせてみれば馬鹿でも判るでしょ
916名無しさん名無しさん:2011/01/08(土) 02:18:14
>>915
世間の仕事じゃないからね
ちなみに言っとくが週刊誌は一切連絡ないぞ
917名無しさん名無しさん:2011/01/08(土) 02:19:34
ソウデスネ
918名無しさん名無しさん:2011/01/08(土) 02:20:47
俺も不採用通知なんてJACの超マイナー作家でしか聞いたことない
919名無しさん名無しさん:2011/01/08(土) 02:21:48
ハイハイソウデスネ
920名無しさん名無しさん:2011/01/08(土) 02:21:52
IDも出ない場所で複数人と言われましても(笑)
921名無しさん名無しさん:2011/01/08(土) 02:24:32
なんかめんどくさい奴にからんじゃったな・・・
すまん忘れてくれ
業界の常識より、妄想アシの常識に従ってくれ
922名無しさん名無しさん:2011/01/08(土) 02:25:27
はいさようならw
923名無しさん名無しさん:2011/01/08(土) 02:30:48
速攻で逃げちゃったね
少なくとも2,3人居る設定だったのに・・・
924名無しさん名無しさん:2011/01/08(土) 02:48:36
まぁ週刊のヘルプなら連絡ないのかな
でもレギュラー募集しといて連絡なしとかはありえないわ
925名無しさん名無しさん:2011/01/08(土) 02:55:24
>>915
現在、バイトや就活ですら、不採用の場合は連絡なしが増えてるんだよ
926名無しさん名無しさん:2011/01/08(土) 02:56:22
皆さんありがとうございます。
まぁ正月明けたばかりだし、もう少し待ってみます。
お金がない訳じゃないし・・
927名無しさん名無しさん:2011/01/08(土) 02:58:39
アシでもないのが混じってますね
次スレからはアシ以外書き込み禁止にしようぜ
928名無しさん名無しさん:2011/01/08(土) 03:13:49
「ここはワシらと美人アシだけの、約束の地なのじゃよ」
929名無しさん名無しさん:2011/01/08(土) 03:18:18
俺は一ヶ月半してから連絡あったぜ
2週間待って深夜コンビニバイト始めてたからビビったぜ
ま、3日でもう来なくていいよと追い返されたけどな
930名無しさん名無しさん:2011/01/08(土) 03:51:24
逆に在宅デジアシは、返信率だけはいいんだよな。
レギュラーで採用と言いつつ放置率が、通いより高いのは玉に瑕だが・・・

宗教やら市民団体に勧誘やら、勝手に登録する先生に痛い目に会ったので
応募の段階では落とされるの覚悟で、名前とメアド以外は書かないことにしてる。
逆に不採用なのに、住所電話番号記入して返信くれる先生は心配になるw
931名無しさん名無しさん:2011/01/08(土) 07:48:17
>>929
その文面だとどっちに追い返されたのか分かりにくい
932名無しさん名無しさん:2011/01/10(月) 21:28:35
漫画家のアシスタントって三大誌でも不足してるの?
田舎在住ニートの俺に妙なツテでアシの話が回ってきたんだが
933名無しさん名無しさん:2011/01/10(月) 22:02:19
地方作家はホントにアシ探しに苦労してる
934名無しさん名無しさん:2011/01/10(月) 23:59:30
地方は応募してくる奴「教えてください」ってのが多いんだよ
自分6年くらい同じ先生とこ一本で世話になってるけど新人入って来ても全然続かない
やっぱ東京まで出て行く人間と比べると本気の割合が低いのかもな
技術さえあれば地方にも結構有名な先生いるし収入もあるのにそこまで行く奴ほとんどいねぇ
やっと最低ラインまで教えたかってとこで辞めるんでスタッフの顔ぶれずっと一緒だ
その方が楽だけどな
935名無しさん名無しさん:2011/01/11(火) 00:46:08
確定申告の季節だー
うち源泉徴収証出ないんだけど…
賞与扱いでやっちゃうとだめかな
936名無しさん名無しさん:2011/01/11(火) 23:23:15
一般の仕事で就職活動しようと思ってるんだけど、
アシやってる期間って履歴書にどうやって書いたらいいんだ?

「株式会社○○社 ○○(作家名)○○ 漫画アシスタント 勤務」
「株式会社○○社 ○○(作家名)○○ 漫画アシスタント 一身上の都合により退職」

でいいのかな?ちょっと長い気がするけど。。
良い書き方があるなら教えてくれ
937名無しさん名無しさん:2011/01/11(火) 23:57:11
>>936
特に会社化してない場合でも、(作家名)事務所 とか適当でいける。  

業務内容を聞かれたら、出版関係ですと答えればいい。
詳細を聞かれたら、図柄製作補助とか答えておけばいい。
更に聞かれたら、守秘義務でこれ以上は・・・と答えておけ。

漫画とかタレント絡みは、知名度に関わらず好奇心を持たれるからな。
あまり詳細を明かしすぎると、いざ務めた時にろくな事がない。
938名無しさん名無しさん:2011/01/12(水) 02:29:16
アシの仕事って職歴に入るのか
939名無しさん名無しさん:2011/01/12(水) 03:18:08
勤務実績によっては入るだろ。

月に2日だけ、とかなら話にならんが。
940名無しさん名無しさん:2011/01/12(水) 03:33:03
アシ応募したけど10日経っても返事こねー。
ダメって事なのか〜。

講談社の先生なんだけど、なんか切ないのう・・・
941名無しさん名無しさん:2011/01/12(水) 11:01:32
雑誌応募は最低でも3ヶ月は待たないと連絡来ないってばっちゃが言ってた
942名無しさん名無しさん:2011/01/12(水) 18:03:01
>>937
作家名でググったら漫画家なの一発でばれるじゃんw
アシをそういう言い回しでごまかしたら印象悪いだろ
943名無しさん名無しさん:2011/01/12(水) 18:36:56
>>940
アシの応募データって人によっては締め切り後に先生に言う場合があるよ
予定が組め無くて心配なら直接電話かけて編集者に返事がいつ頃もらえるかだけでも
聞いてみてはどうかな
944936:2011/01/12(水) 20:14:39
>>937
レスありがとう、参考にさせて貰います。
一般職じゃないから書き方迷いますわ。。
945名無しさん名無しさん:2011/01/12(水) 23:28:25
>>942
正直に全部話したところで、理解できずに怪しまれるから困る。

最初に「アシスタント」って命名したの、誰だろうな。
製作補助って言った方がわかりやすかろうに。
946名無しさん名無しさん:2011/01/13(木) 14:39:43
散切り頭を叩いて見れば文明開化の音がする
947名無しさん名無しさん:2011/01/14(金) 23:58:47
最近家庭の事情でデジ在宅アシに切り替えたんだけど
半年やってどうにも辛いのが、アシスタント代の支払いが
2〜3週間後とか、一定の金額ならないと支払いがないとか
そんなのばかりで、仕事が終わったら入金とか翌日振込み
してくれる仕事先が一件もない。
へたすると手伝った作品の振込み後に入金とか。

他の人で在宅アシの人の振り込まれる状況ってどうですかね?
948名無しさん名無しさん:2011/01/15(土) 01:43:35
>>947
レギュラーなら〆日の関係で半月待ちとかあるが、臨時は脱稿次第振込みが多い。
だから平均すると、全てのデータ返信→OKが出て3日程度かね。
今はネットバンクから簡単に振り込めるから、OKしたその場でって場合もある。

払いの悪い作家は晒される傾向があるから、皆もの凄く気遣ってくださる。

アシ経験がないどころか、最近は漫画業界について全く知らない作家も多い。
ジャンルによっては、そういうのを教えてくれる人もおらんのだろうなあ。
949名無しさん名無しさん:2011/01/15(土) 08:53:09
漫画以外の業界(イラストや塗りの仕事など)だと2ヶ月後払いとかが普通だぞ。
翌日払いとかまずないから。
2週間とかむしろ早い方だから。


ま、そこら辺はもちろん事前に確認してるよな?
その上で仕事受けてるんだよね?
当たり前だよな?
950名無しさん名無しさん:2011/01/15(土) 09:31:44
全員同じ銀行だとかネット銀行使ってるわけじゃないんだから
毎度払いじゃ入金手数料も馬鹿にならんし非現実的すぎるw
951名無しさん名無しさん:2011/01/15(土) 10:04:59
だから問題は最初に「払いますから」って言うのがいつなのか話して
それから遅れるって事なんじゃないの?
アシスタントも個人事業主なんだから自分で確認するのは当たり前

ところでこんなのがあるらしいぞ
ttp://www.manga-diffusion.or.jp/kyouiku/bosyuu.html
952名無しさん名無しさん:2011/01/15(土) 10:08:01
>>950
お前の言ってることのほうが非常識だ
953名無しさん名無しさん:2011/01/15(土) 10:15:26
>>949 >>950
それでもきちんと生活できてる?
越境作家さんの意見じゃないよね?

とくに毎回だと振り込み手数料がかかって馬鹿にならなくって
非現実的すぎるっていうけどさ、それっておかしくないか?
そういった振り込み手数料も含めての外注なんじゃないの?

なんだろう、そこまで作家側に立って意見言うアシってすごいな。
事前に振り込み日の確認をするのは当たり前だとは思うけどさ。
954名無しさん名無しさん:2011/01/15(土) 12:21:07
雑誌によるが、出版社から漫画家に振り込まれる原稿料は振込手数料漫画家持ち、支払日も掲載から約2ヶ月後が慣例。
サラリーマンだって給料支払いは毎日働いても月一回だよな。

>>947の後半はたしかに珍しいけど、どのレベルが非常識かはわきまえたほうがいい。
翌日振込で手数料も先生持ちなら、それは先生の善意であって。よほど気を遣ってくれてるのだと認識すべし。
955名無しさん名無しさん:2011/01/15(土) 13:45:46
日雇い扱いのアシさんにはその日払い
在宅アシさんに支払う場合は脱稿後すぐ振り込む

くらいが基本じゃないのん
956名無しさん名無しさん:2011/01/15(土) 13:48:57
長期雇用のレギュラーと、その場限りの臨時アシは違うだろ。

募集掲示板とかmixiみてると、「終了後1週間以内に振り込みます」
と提示してる作家さんも珍しくないしな。
しかしこうしてみると、ジャンルによって慣例が違うのかねえ。

>>947
ちなみに仕事は、同じジャンルから受けてるのか?
少女漫画のみとか、携帯漫画のみとか括ってるようなら
一度別ジャンルで探した方がいいかも知れん。
957名無しさん名無しさん:2011/01/15(土) 16:45:20
947です。
色々とアドバイスお叱り等ありがとうございました。

>>956
ジャンルはバラバラで、今のところ少年誌のコミカライズ作家さんのところが
一番多かったです。
携帯、BL,TL、少女漫画家さん一通りやってどこもみんな一ヶ月とか
作家さんの原稿料入ってからでした。
最初採用の時には仕事終了しだい振り込みますと皆さんおっしゃるのですが
作業が終わるあたりに一ヵ月後になりますっていわれてしまって…。

最初に確認したときはすぐに振り込んでくれるって言ってくれるんですが。

とりあえず今はアナログ時代からお世話になっている先生の仕事をしつつ
もう少しアシ代の支払いが早い仕事場を探していますが、最近はアナログでも
振込みは一ヵ月後の作家さんも増えてきたとはいわれました。
958名無しさん名無しさん:2011/01/15(土) 17:18:51
>>957
すぐ振り込むつっといて、それはないわなw
支払いが遅くなる場合は、いつ頃ではなく何月何日って確約した方がいいかもな。

もしかして、一回あたりの受注金額が大きいのか?
それなら、先生側が原稿料を受け取ってからにしてくれと言われるのも
わからんでもない。

あと案外多いのが、通いのレギュラーアシさんに合わせて振り込む場合。
忙しいから、みんな纏めて1度に処理したいってのが大きいようだ。
959947:2011/01/15(土) 17:53:21
>>958
背景は別途計算してもらっていて、基本トーン・仕上げ・効果線の場合
作家さんにも寄りますが700円〜1200円くらいで一度の仕事で8〜20枚くらいです。
そんなに高いとも思えないんですけど。
デジアシだと高いほうなんでしょうか?

ちなみにアナログ時代は少年誌と青年誌の仕事場で一週間で8〜10万
くらいもらってました。
960名無しさん名無しさん:2011/01/15(土) 18:38:40
個人的な経験になるが、臨時だと1回合計1、2万程度になるのが多いが
皆1週間以内に振り込んでくれる人ばかりだった。
中には1000円前後の報酬を、その都度振り込んでくれた人も・・・
勿論振り込み料は先生負担で・・・

多くの先生はデジアシ1人でなく、複数人雇っているので
1人分は少なくても、数人分となるとすぐに都合出来ない自転車操業状態が多い。

でもまあ臨時なら、めげずに次々探せばいいさ。そのタフさがないと在宅は辛い。
961名無しさん名無しさん:2011/01/16(日) 08:18:12
ていうか、作家の原稿料振込期と、
アシへの支払いは別もんだ
ただの詐欺じゃん。
962名無しさん名無しさん:2011/01/16(日) 22:10:12
世の中の仕事の支払いが、全部取っ払いでもらえると思ったら大間違いだよ。

もちろん最初に「終わったら即金で払う」って約束したのなら守らなきゃなんないけどね。
この世の仕事の殆どが「後日振込み」だ。
自分が漫画家やり出したらもちろん原稿料は後払いだ。〆にもよるが2ヵ月後なんて普通だよ。

即金で出してくれるのはあくまでも好意であって、常識じゃない。
現金払いで払ってあげたほうが、次回も快く手伝ってもらえるかなあという期待も込めてだよ。
自分が支払う側になったらわかるんじゃないかな。
963名無しさん名無しさん:2011/01/16(日) 22:31:25
世の中の仕事の支払いって大抵二十日締めの月末振込みじゃないの?

>>〆にもよるが2ヵ月後なんて普通だよ。

ってこれ雇用者に何をアピールしたいんだかわからん。貯金ありませんから勘弁して下さいってこと?
964名無しさん名無しさん:2011/01/16(日) 22:33:19
元兼業やってた野党側だけどさ、自分はデジアシさんでも
臨時の人には仕事終わってすぐにネットで振り込んでるよ。
レギュラーは月末にまとめて支払いだけど、人によっては
仕事終わるたびに払ってる。

>>962
このあいだから「作家の好意で〜」って恩着せがましい
言い方の人いるけど、アシスタントさんてレギュラーじゃない限りは
日雇い労働者だと思うだけどね。
日雇い労働者に会社員と同じ基準で支払いっておかしくないか?
新人さんで支払いすぐは苦しいとかってならわからなくもないけどさ。
自分が支払う側になったからこそキチンとしなきゃって思う。

まあ962みたいなこと言う作家さんはアシスタントやったことがないんでしょう。
自分は作家みんながみんな962みたいな意識の作家ばかりだと思われるのは
我慢ならないので書いた。

越境失礼しました。

965名無しさん名無しさん:2011/01/16(日) 22:35:12
あああ964自己レス、
野党側って(ノ∀`*)
雇う側です。オハズカシイ。
966名無しさん名無しさん:2011/01/17(月) 02:46:44
>日雇い労働者だと思うだけどね。

オレはデジアシって要するにゲームなどの外注の塗りと同じって感覚だな。
外注の塗りは基本的に月末締めの2ヶ月後払い。

ま、漫画とゲームじゃ違うけどな。
967名無しさん名無しさん:2011/01/17(月) 04:21:18
即入金の合意がないのに、あまりに早くくれとせっつかれると
よほど計画性が無い人かと思われるかもw
とりあえずいつ入金するかは事前に双方で合意しとかなきゃだわな
968名無しさん名無しさん:2011/01/17(月) 04:34:44
色んなタイプの越境が多いですね。
969名無しさん名無しさん:2011/01/17(月) 04:37:02
デジ足してる人はソフト何使ってますか?
970名無しさん名無しさん:2011/01/17(月) 06:04:39
>>968
実際兼業の人は多いんだよ。
アシオンリーなの?
971名無しさん名無しさん:2011/01/17(月) 09:41:44
>>964
962ですが僕は現役の漫画家です。 アシくんはローテーションで二人。
もう3年くらいのお付き合いになるけど、基本アシスタント料は即金で払ってますよ。
理由は前書いたとおり。

ただ、それが常識って考えが根付いちゃうと甘えが出る。
いつかは自分が一枚看板で出なきゃなんなくなる。
その時に「即金でないと仕事できません」なんていってたら
来る仕事も来なくなる。

ずっとアシ続けるのならいいけどね。
いつまでも日雇い労働者根性じゃ独立できないよってこと。
972名無しさん名無しさん:2011/01/17(月) 10:14:32
下世話ないいかたになるけど
風俗行って抜いたあと相手の風俗嬢に説教するおさんみたいだの。

今現在日雇い労働者に未来の話をしてどうなんだと。
漫画家なり、絵師なりになったらそのときはそのときでかわるだろ。

まぁ、上から目線の「常識」ありがとうがざいましたw
973名無しさん名無しさん:2011/01/17(月) 10:45:57
アシ代待ってもらうの常識であって、ありがたいことじゃないんだ?
アシが「待ってくれた」と思えないんじゃ
アシも「払ってくれてる」なんて思わないよね
974名無しさん名無しさん:2011/01/17(月) 10:52:06
>>964
兼業アシからいいいますが
アシスタントみんながみんなそんな卑しく常識知らずな
即金クレクレちゃんだと思われるのは心外ですよー。

そういう人って自称漫画家かもしれないけどねwwwww
975名無しさん名無しさん:2011/01/17(月) 11:48:16
>>974 文盲か?「卑しく常識知らずな即金クレクレちゃん」って誰のことだよ

アシを日雇い労働者と思ってる作家はなるべく早めに支払う
    作品の外注だと思ってる作家は作品の稿料が出てから支払う

ってだけだろ。草はやしてみっともないですよ兼業さん
976名無しさん名無しさん:2011/01/17(月) 13:01:42
兼業だけど
作家が出版社の支払いをまんじりと待つことと
アシが作家からの支払いを待つこと
同じとは全然思えないよw
作家は漫画家として作品発表されるモチベがあるけど
アシは金入らないとお話になんないから。
977名無しさん名無しさん:2011/01/17(月) 13:03:33
ブツブツアシスタント業に文句いってるやつは
さっさとデビューすりゃいいのにさ

する覚悟もする実力もなくて、こんなとこで愚痴垂れてどーすんだよ
978969:2011/01/17(月) 13:15:08
あの。。。どなたか。。。
979名無しさん名無しさん:2011/01/17(月) 13:19:06
コミスタとフォトショ以外になんかあんの
980名無しさん名無しさん:2011/01/17(月) 13:20:10
その昔コミックワークスというソフトがあってな…
981名無しさん名無しさん:2011/01/17(月) 13:24:08
saiとか
982名無しさん名無しさん:2011/01/17(月) 13:27:13
ブツブツ文句言ってるのはどうみても作家側の件
983名無しさん名無しさん:2011/01/17(月) 13:28:20
アシスタント辞めたいんだけど、代わりの人が見つからなくて続けてる
よくいきなり辞めるって人いるけど、どんな理由で辞めてるの?
984名無しさん名無しさん:2011/01/17(月) 13:59:47
>>969
コミスタEXとフォトショは7.0昔はペン入れはsaiだったけど
今はもうほとんどコミスタだけだなー。

そししてスレたてしようとしたができませんでしたので
どなたかおながいします。
985969:2011/01/17(月) 14:27:03
ありがとうございます
986名無しさん名無しさん:2011/01/17(月) 15:02:38
>>983
お前はどんな理由で辞めたいの?
987名無しさん名無しさん:2011/01/17(月) 16:37:51
983ですが理由が理由なだけに身バレしそうなので言えません
辞めたらここに吐き出したい。
988名無しさん名無しさん:2011/01/17(月) 16:59:12
人間関係で辞めたいなら理由抜きでさっさと辞めりゃ良いのに
向こうも引き止めようとか思わんだろ
引き止めてもらいたくて辞めようとしてるならもう言うことはねーや
989名無しさん名無しさん:2011/01/17(月) 18:42:28
人間関係は特に関係ないんだよね
さっさと辞めろっていうけど、他のアシスタントへの負担とか漫画が落ちること考えると辞められない

988>>引き止めてもらいたくて辞める人なんているのか?
990名無しさん名無しさん:2011/01/17(月) 18:51:28
理由はどうでもいいと思うんだ。
とりあえずやめる三ヶ月もしくは半年前に
「諸事情でこちらの仕事をやめさせてください。」
もしくはもう辛抱たまらんのであれば
仕事にはいる前に「今回でやめます」でいいんじゃないか?

先生が次のアシさん探す時間さえあれば無問題。

今すぐちゃぶ台ひっくり返したいくらいやめたいなら止めないけど(´・ω・`)
991名無しさん名無しさん:2011/01/17(月) 22:43:27
うめ
992名無しさん名無しさん:2011/01/18(火) 18:48:33
在宅アシの愚痴でお騒がせしたお詫びにスレたてしてみました。
はじめてだったんでなにか手違いあったらすいません。

(´ε `)φ漫画家のアシスタント29(゚∀゚) 川
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1295343723/l50
993名無しさん名無しさん:2011/01/18(火) 19:07:55
>>992
おっつ!!
994名無しさん名無しさん:2011/01/19(水) 01:26:20
>>983
>>よくいきなり辞めるって人いるけど、どんな理由で辞めてるの?
爆発したとき

自分も辞めたいからブリーフケース準備中
専属月給だから居心地いいけど、
それ以上に先生・同僚がクソで地獄
995名無しさん名無しさん:2011/01/19(水) 03:52:32
996名無しさん名無しさん:2011/01/19(水) 10:03:17
992乙
梅ついでに愚痴

いま在宅でレギュラーなんだが、うちの職場一定の金額に
ならないとアシ代振り込まれないんだ。
けどさ急に先生が取材だっていって一ヶ月休みになったんだ。。
だから給料振込みが3月末って…いや、たいした金額じゃないけどさ…うん。

先生にとってははした金でもこっちにとっては死活問題にさえなるんだが。
そろそろやめどきってことかな。
997名無しさん名無しさん:2011/01/19(水) 10:12:33
>>996
それっていきなりやめるという発想の前に、ひとこと先生に困るって
相談することは出来ないのか?
それとも、もともとほかにもやめたくなるような材料のある
先生なんだろうか。
998名無しさん名無しさん:2011/01/19(水) 11:38:25
996だけど
なんというか先生の都合は最優先で変更可なんだけど
アシに支払うお金は絶対に支払い(日?)方法変えて
くれないんだよね。
経理とかの都合かもしれないんだが。

他にも細かいことが積もり積もってってのが正直ある。
人によってはいい職場なんだと思うんだ。
本当些細なことが積もって今回踏ん切りつきそうってかんじかな。

迷惑はかけたくないんでイキナリはやめないけどね
明日くらいにでも先生に6〜7月にはやめるって伝えるよ。
997レスくれてありがとう。
落ち込んでたんでちとうれしかった。
999名無しさん名無しさん:2011/01/19(水) 21:11:45
>>998
変えて欲しい支払い方法って?
床にばら蒔いてほうら拾えとか?
1000969:2011/01/19(水) 22:09:17
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。