◆◆◆白泉社系雑誌投稿者16◆◆◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん名無しさん
ここは花とゆめ・ララ・メロディの『投稿について』語るスレです。
『投稿者について』語るスレではありません。
サイト晒し・公式発売日前のネタバレ禁止。

お約束とよくある質問・過去ログは>>2-5辺り。
雑誌を見ればわかる質問は基本的にスルーで。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~       ~~~~~~~
※新スレは980を踏んだ人が立てて下さい。

<前スレ>
◆◆◆白泉系雑誌投稿者15◆◆◆
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1201629129/
2名無しさん名無しさん:2009/04/20(月) 22:00:31
・雑誌や応募要項を見てわかる事はまず自分で調べましょう
 (※投稿先の雑誌ぐらいは買いましょう※)
・デビュー後のお金の工面や具体的な数字の話題は
 総合の投稿スレかサロンや各専門スレでして下さい

・よくある質問  
 【花夢とララのデビュー形式】(例外も有り)
 ◆花夢
  HMC1位受賞→雑誌掲載はされるが未デビュー
  BC・アテナで受賞→雑誌掲載はされるが未デビュー
              その次の掲載作品がデビュー作
 ◆ララ
  LMS1位受賞→雑誌掲載はされるが未デビュー
  LMG・アテナで受賞→受賞作が掲載でデビュー
   (LMS以外は稀に花夢と同じデビュー形式の場合もあり)

 ◆メロディ
   銅賞以上でデビュー。受賞作=デビュー作

 【原稿返却の早さ】 ララ&メロディ:1〜2ヶ月>花:1ヶ月〜半年
 【批評の丁寧さ】  花>ララ (メロディは一次審査通過者のみ電話批評あり)
 【応募要項見本って】
  内容が書かれていればオケ。枠線も必要なし?
  移動教室や原稿返却時に応募シートをもらえたりする。
3名無しさん名無しさん:2009/04/20(月) 22:01:28
Q:選外者名の掲載順は成績順?
A:順不同

Q:大きい漫画賞の次回募集(締め切り)はいつ?
A:LMG年3回・BC年2回・アテナ年1回。
  締切日と詳細はその都度雑誌を買って調べましょう

Q:受賞連絡はいつ来る?
A:結果発表号発売日の前と後、両方に報告例有。受賞コメントの有無、
  担当の有無やどの漫画賞かによってその時々でかなりかわるので
  いつまでに連絡来なかったらアウト云々という判断は意味なし。
  (連絡まだかないつかな語りはチラ裏へ)

Q:漫画賞の結果教えて羅列して
A:教えてちゃん催促&発売日前のバレ禁止。
  発売日後なら尚更雑誌を買いましょう

Q:漫画賞上位入賞者・アテナ一次通過者なのに移動教室招待が来ない
A:招待人数には限界があります。在住地域とその年のレベルや
  投稿暦などに 左右されるので招待は「絶対」ではありません。
  アテナ一次通過はあくまで優先招待目安程度と考えましょう。

Q:移動教室一般参加枠申し込みの結果がわかるのはいつ?
A:ララは結果に関係なく通知有。花夢は参加OKの時のみ通知有。
  通知発送時期も早かったり直前だったり。
4名無しさん名無しさん:2009/04/20(月) 22:02:44
Q:持ち込みで見てもらった編集が今後も見てもらう人(担当)になるの?
A:なりません。該当の賞を取るかむこうから申し出がない限り
  持ち込みだけで担当付き、ネームの面倒見は無し。

Q:デジタル漫画OK?
A:OK。見本としてプリントアウト原稿と元データ(CD-ROMやUSBメモリ)同封。
  それ以上の詳細は編集部に電話で聞きましょう。

Q:投稿は郵便以外でもOK?
A:宅急便でもOK(日曜祝日到着でも受理されます)

Q:原稿返却用封筒の同封は必要?
A:不要

Q:ララと花夢どっちがいいと思う?
A:自分で判断しろ
5名無しさん名無しさん:2009/04/20(月) 22:04:39
<過去ログ>
■□■白泉系雑誌投稿者■□■
http://comic.2ch.net/gcomic/kako/1009/10099/1009917181.html
◆◆◆白泉系雑誌投稿者2◆◆◆
http://comic.2ch.net/gcomic/kako/1028/10283/1028302599.html
◆◆◆白泉系雑誌投稿者3◆◆◆
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1051449445/
◆◆◆白泉系雑誌投稿者4◆◆◆
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1066062030/
◆◆◆白泉系雑誌投稿者5◆◆◆
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1081512539/
◆◆◆白泉系雑誌投稿者6◆◆◆
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1096298849/
◆◆◆白泉系雑誌投稿者6◆◆◆ (※実質 7代目)
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1105932677/
◆◆◆白泉系雑誌投稿者8◆◆◆
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1124782177/
◆◆◆白泉系雑誌投稿者9◆◆◆
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1135754247/
◆◆◆白泉系雑誌投稿者10◆◆◆
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1147664017/
◆◆◆白泉系雑誌投稿者11◆◆◆
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1160629484/
◆◆◆白泉系雑誌投稿者12◆◆◆
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1165748933/
◆◆◆白泉系雑誌投稿者1◆◆◆(※実質13スレ目)
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/iga/1177692158/
◆◆◆白泉系雑誌投稿者14◆◆◆
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/iga/1188055726/
6名無しさん名無しさん:2009/04/21(火) 05:22:36
乙です
7名無しさん名無しさん:2009/04/22(水) 13:16:18
>>1
モツカレー

早速みんなに質問してみる

編集に「キャラの書き分けに気を使え」と言われた
それはもちろんなんだけど
「輪郭を変えてください」と言われた
自分の絵って自分の好みの瞳・鼻・輪郭のバランスで描くじゃん?

キャラによって瞳の描き方以上に輪郭も大幅変更ってみんなするもの??
既存の作家さん見てもあんまりそういう風には感じないんだけどな
8名無しさん名無しさん:2009/04/22(水) 17:34:35
輪郭っていうか顔のバランスが全員一緒に見えるってことじゃない?
老若男女が似通った配置になってるとか。
もしくは輪郭に個性がなさすぎる(全員丸顔とか)か、
クセが強くて全員同じに見えるとか。
見当はずれなこと言ってたらごめん。
9名無しさん名無しさん:2009/04/22(水) 18:53:01
たぶん手クセで描いていて凹凸を意識してないんだと思う
10名無しさん名無しさん:2009/04/22(水) 20:38:28
>>8の言うとおりバランスが一緒な感じだ
絵柄はいいって褒められたんだけど書き分けがね・・・という感じ

キャラを坊主の状態でもはっきりと区別できるぐらい書き分けができるようにしたい!
つい好みで筆を走らせてしまうのがいわゆる手癖なのか
11名無しさん名無しさん:2009/04/23(木) 01:12:51
ちがう、やりやすい手順どおりに描くのを優先して
その物事人を描き表そうとしていないか
していてもおざなりなのが手クセ
12名無しさん名無しさん:2009/04/25(土) 06:59:10
自分も手癖で描いちゃうなあ

ところで今下書き中なんだけど
皆は下書きで丁寧に細かいとこまで描いてからペン入れしてる?
ざっと描いてペン入れする?
ついペン入れに行きたくて下書きをおざなりにしてしまう
13名無しさん名無しさん:2009/04/25(土) 13:11:20
自分は大事なシーンや構図が難しいシーンはきっちり描くようにしてるけど、後は結構サラサラ描いてるかも。
14名無しさん名無しさん:2009/04/25(土) 18:42:05
>11
説明ありがとう
手癖とは言われなかったから
単純にもっとキャラのバリエ増やせって話だなと納得
修行するよ

>12
下書きはしっかり描いちゃう派
しかも、0.3のHで筆圧強いから消しゴムかけで筋肉痛になる
もっとBとかにした方がいいのかなと思うけど
なかなか変えられない

みんなは鉛筆?シャープペン?
15名無しさん名無しさん:2009/04/25(土) 22:50:27
HMCの上位って何位までのことを指すんでしょうか。やはり10位まででしょうか。
16名無しさん名無しさん:2009/04/25(土) 22:55:55
下書きの書き込みも、結構人それぞれなのか
上手く描けないうちはしっかり下書きしようと思うんだけど
好きなシーン以外、はついつい雑に描いてしまう

>14
シャーペン派
前は水色シャーペンで描いて、消しゴムかけはぶいてたけど
今はコピー用紙に下書きしてトレスで原稿にペン入れしてる
17名無しさん名無しさん:2009/04/26(日) 16:44:17
細かいところは下書きには描かない
例えばアクセサリーとか木の葉っぱとか
18名無しさん名無しさん:2009/04/28(火) 22:00:16
投稿暦が長い自分
編集部にも見切りつけられてるんじゃないかと不安
数年ぐらい投稿せずに腕を研いたほうがいいのかな?
19名無しさん名無しさん:2009/04/29(水) 00:14:10
GW持ち込み行ってくるぜ!
役に立つ話があったら報告するよ
20名無しさん名無しさん:2009/04/29(水) 12:10:30
頑張れ〜!

待ってるよ〜
21名無しさん名無しさん:2009/04/30(木) 09:20:43
編集部休みなんじゃないの?

去年秋投稿した原稿未だ帰ってこず。
もう諦めた。
22名無しさん名無しさん:2009/04/30(木) 16:35:51
自分も同じく原稿が返って来ない。9月ごろ送ったのにな
こんなもんだと思って気長に待つけど、1月に他誌に送った分は4月の初めに返って来た
23名無しさん名無しさん:2009/05/01(金) 15:44:19
帰ってこないってひどいね
24名無しさん名無しさん:2009/05/01(金) 16:06:00
>>18
担当がついてないならば見切られるも何もないと思う
25名無しさん名無しさん:2009/05/01(金) 16:10:20
>>18
投稿していくことが腕を磨くことに繋がるんじゃないのかな?
こういうのって運がすごく大切だと思うから出せるなら多く出していって
出していきながら腕を磨くことだってできると思うよ
26名無しさん名無しさん:2009/05/01(金) 17:18:52
マジックバス
27名無しさん名無しさん:2009/05/01(金) 17:41:58
六年も投稿しなかったら見切りどころか忘れられてると思う。
28名無しさん名無しさん:2009/05/02(土) 01:44:58
>>27
なぜ六年・・・?
29名無しさん名無しさん:2009/05/02(土) 03:53:20
>>28
自分も思ったwwどこから六年が…
今夏の大きい賞用に話し練ってるけど本当にネームは大変だね。早く原稿に絵描きたい!
30名無しさん名無しさん:2009/05/02(土) 12:00:54
すう‐ねん【数年】
2、3か5、6ぐらいの年数。[大痔泉

31名無しさん名無しさん:2009/05/05(火) 20:55:15
HMCは希望者全員に、アテナとBCは上位者にしか批評はつかないんでしたっけ。

漫画描いてみたい、投稿したいとずっともんもんと思いながら
投稿出来ないでいる人や完成させた事のない人は沢山いると思うので
(自分もそうだった)投稿出来るだけ凄いと自分は思う。
32名無しさん名無しさん:2009/05/07(木) 09:52:14
BCの受賞連絡って、もう行ってるのかな?
33名無しさん名無しさん:2009/05/07(木) 17:22:30
>>3
34名無しさん名無しさん:2009/05/07(木) 17:57:50
すいませんでした
35名無しさん名無しさん:2009/05/12(火) 12:42:25
ここにいる人って
他にも投稿してみようかと思う雑誌ってどこかある?
それとも白泉カラーてやっぱ独特なのかな
36名無しさん名無しさん:2009/05/12(火) 12:52:17
自分はネムキかな



社会人しながら描いてる人いますか?
もしいるならネーム→作画までのペース教えてほしいです
37名無しさん名無しさん:2009/05/12(火) 13:17:52
プリンセスかな、比較的系統近いし、ただ白線でだめなら
少女誌以外で少女読者の多い少年誌も回ってみようかと

まだまだ断然第一で少女漫画がいいんだけどね
講○社系も案外合いそう、自分白線系とは
カラーちがうのかも知れないし
3835:2009/05/12(火) 14:12:15
>36、37
なるほど…早速ありがとう

持ち込みで範囲広げて意見聞いてみたいんだけど
いまいち行きたい雑誌が見つからなくて

>36
自分は遅筆なんで32P一年で二本しか無理だったよ
ネーム直しに時間かかってたし
疲れて寝てしまう
39名無しさん名無しさん:2009/05/12(火) 20:05:41
>>35
一時期ASUKAも考えたけどASUKAの発行部数調べたら
不安を感じたので白泉にした
40名無しさん名無しさん:2009/05/13(水) 03:02:45
原稿しながら次のネームとかできないわー
4135:2009/05/13(水) 14:00:38
>39
確かに白泉はデビュまでが面倒だけど
コミックスがでるところまで行き着けば安定しそうよね
遠い夢の話だけども…

とりあえずラブコメと不思議ほのぼの系二つ持って
何件か回ってみるわ
最終的には白泉にだして帰るんだろうけど
42名無しさん名無しさん:2009/05/15(金) 10:02:57
他誌がどうかは知らないけどコミクス出れば安定しそうってどんな天国?
43名無しさん名無しさん:2009/05/15(金) 14:28:45
プリンセスは白泉と系統近いけど新人あまり受けつけてないみたい
数年前に出した原稿未だに帰ってこない
今回のLMG、どれくらいの人投稿してるのかなー

44名無しさん名無しさん:2009/05/19(火) 14:32:36
質問です。他誌に持ちこみにいった作品を白泉社にだしても大丈夫ですか?
投稿規定に他誌未発表作と書いてあるんですが、あれは持ち込みは発表のうちに入らないと考えていいのでしょうか?
45名無しさん名無しさん:2009/05/19(火) 14:42:57
OK
46名無しさん名無しさん:2009/05/20(水) 12:27:33
返答有り難うございます。持ち込みは発表にはらならいんですね。参考になりました
47名無しさん名無しさん:2009/05/20(水) 14:56:51
発表=他誌に掲載されたかどうかです。
出版社同士、権利関係で揉めないための予防線。
同人誌も発表になりません。
作者自身がすべての権利を持ってる作品ならOK。
48名無しさん名無しさん:2009/05/20(水) 19:47:43
掲載されてなくても二重投稿はアウト
49名無しさん名無しさん:2009/05/23(土) 16:00:29
LMSに投稿した人は全員名前のるんですか?
50名無しさん名無しさん:2009/05/24(日) 19:31:11
全員載るよ
仮にそうじゃなかったとしても
賞に入れば絶対載るんだからYou気にせず投稿しちゃいなYO
51名無しさん名無しさん:2009/05/24(日) 20:14:21
>>50
ありがとう
頑張る
52名無しさん名無しさん:2009/05/25(月) 23:30:09
しかし、16pって難しいね…ネーム切るの。
いきなり、LMG出してデビューって人いるのかな?
53名無しさん名無しさん:2009/05/25(月) 23:33:39
いない訳ない
54名無しさん名無しさん:2009/05/26(火) 09:16:37
>>52うん、せめて19ページなら…
あれも削らなきゃこれも削らなきゃと
描きたいシーン泣く泣く削ってもページが足りない

他誌に投稿してる人はPN変えたりしてるの?
55名無しさん名無しさん:2009/05/26(火) 22:19:28
私は他の雑誌にも同じペンネームで投稿してるよ
持ち込みする時って別に16ページじゃなくてもいいんだよね?
GWに持ち込み行くって人のレポを密かに期待してたんだけどどうなったんだろw
56名無しさん名無しさん:2009/05/26(火) 23:54:40
>>55
わたしも気になってるー
どうだったんだろうね?

ところで少女漫画描くのになんか良いBGMないかな。
わたしは奥○子さんと岡崎○子さんが鉄板だったんだけど最近飽きてきてて。
みんな何聴いてるんだろ
57名無しさん名無しさん:2009/05/27(水) 00:02:51
連投スマソ
>>55
持ち込みしたことないから正解かはわからないけど、
わたしなら狙ってる雑誌が作品募集してる賞の規定枚数にする。
24とか32とか…
58名無しさん名無しさん:2009/05/27(水) 01:05:28
>>56
レスd
LMGやBCの枚数でもいいのかな?と思って。



BGM感動系なんだねー私もその二人の歌好き。


ちなみに私は奇跡起こすぜ!とか夢は叶うぜ!みたいな前向きなアニソン聞いてるよ。
聞きながら私も夢叶えてやるぜ!って意気込みで描くW
59名無しさん名無しさん:2009/05/30(土) 18:31:20
HMCの批評が来たんですけど、絵についてはチェック項目があるのに
話についてチェック項目がなくて戸惑いました(あなたの長所の方に1、2行で書いてある程度)
60名無しさん名無しさん:2009/05/31(日) 14:23:33
本当だ

見直したら批評シート絵の項目しか無い



昔移動教室で、パッと見のインパクトが強い事が大事って言われたからストーリーよりも、HMCは絵の方が重要なんじゃない?
61名無しさん名無しさん:2009/06/03(水) 09:28:29
絵は自分でまだまだなのが分かるから、ストーリーにアドバイスほしいな…

でも最近の受賞者ってみんな絵うまいから、描けてなきゃ話にならんのかな?
62名無しさん名無しさん:2009/06/03(水) 10:50:19
競うのだから
上手いに越したことはないと思う



ストーリーより
画風が確立されてる方が
編集に覚えてもらえそう
63名無しさん名無しさん:2009/06/03(水) 13:11:38
綺麗でもてる子と憶えてもらいやすい子と
気軽に話しかけやすい子はちがうみたいなもんよ
64名無しさん名無しさん:2009/06/03(水) 15:31:57
絵が上手いと読者の食いつきも違うだろうしね
羅列みてると絵がダメでスルーされてるの結構あるし

>>61
ストーリにアドバイスもらいたいならLMSに出したほうがいいのかも
65名無しさん名無しさん:2009/06/04(木) 07:30:31
>>62-64
ありがd
とりあえず考えるより描くべきか
がんばろ・・・
66名無しさん名無しさん:2009/06/04(木) 18:12:37
一日で描き進む量ってどれくらい?

下書で描き込むようにしてから
下書きで一日一コマも進まない日が…
67名無しさん名無しさん:2009/06/04(木) 21:38:14
したがきでは人物しか書き込まないけど1コマで四時間くらいたってる時もあるwww
68名無しさん名無しさん:2009/06/05(金) 00:07:18
絵って上達すればするほど細部まで描き込んでいくタイプと
線が整理されて減っていくタイプがいるよね。
前者は上達する程時間がかかっていくだろうし
後者は時間かからない分淡白な絵柄かアニメ絵っぽくなるか。

私は遅筆だから線を減らしていきたいタイプなんだけど
批評にはもっと書き込めと毎度言われる。
まだ線を減らせるほど基本画力が足りてないせいなんだろうけど
元から線を減らしてもへぼく見えない絵柄じゃないのが辛い。
69名無しさん名無しさん:2009/06/05(金) 07:47:28
自分も線減らしたい。すっきりさせたいわ
でも気付いたら線だらけになってる。けど、原稿出来上がると白い気がする
もうわけわからんww
70名無しさん名無しさん:2009/06/06(土) 11:07:13
HMCなんだけど、年齢って書かないとだめですか?
雑誌でたまに?ってなってる人は書いてないのかな
71名無しさん名無しさん:2009/06/06(土) 11:27:23
書きたくないから書かなくていいんじゃない?


自分は職業も書いてない
72名無しさん名無しさん:2009/06/06(土) 14:39:42
私も個人情報は原稿返却に必要な最低限の事しか書いてない。
ずっとそれで通してるけどそれで成績が下がったり注意受けたりした事もないし
向こうも強要できる立場じゃないから平気だと思う。
73名無しさん名無しさん:2009/06/06(土) 15:14:18
年齢は編集部にだけ知られるなら別にいいんだけどね。
世間に自分の年齢ばらされるのが嫌だな。
もしデビューできたらその後ずっと
この作者は今何歳とか情報が付きまとうし。
74名無しさん名無しさん:2009/06/06(土) 16:10:30
今はネットがあるから売れてない作家や投稿者に関しても
細かい記録残るし怖い時代になったよな。
ブログとか恐ろしい。
75名無しさん名無しさん:2009/06/06(土) 18:23:50
若い時は気にならないからいいんだけど
ある程度の歳いったらもう記録に残してほしくないw
76名無しさん名無しさん:2009/06/06(土) 19:52:59
わたしなんか自分の会社に投稿wwしてるから、
住所は実家のを使ってるよ。
77名無しさん名無しさん:2009/06/06(土) 20:25:55
>>76

え、白線に勤めながら白線に出してるの?


なんか笑ったww
7876:2009/06/06(土) 20:50:48
>>77
そうなんだぜww
身バレどころの話じゃないww
79名無しさん名無しさん:2009/06/07(日) 22:55:10
読み切りや新連載予告の話と、現在構想中の話がカブってたらどうしますか?
今、その状態なので原稿が止まってしまいましたorz
キャラの生い立ちや仕事など部分的になんですが、このまま投稿したらパクりになりかねないかもしれません。
80名無しさん名無しさん:2009/06/08(月) 00:03:21
今年のこの前載ってたのに構想中のとまる被りがあった
SF設定の考証がちがうだけでページ配分からオチまでね
すげー自分もう話は掲載レベルじゃんwと喜んだり
ベタベタでつまんない誰でも描くような話なのかなと落ち込んだり

その話は似すぎているので凍結、反省材料にしかなってない
81名無しさん名無しさん:2009/06/08(月) 00:18:10
何かもうちょっとくらいのかぶりは仕方ないんじゃないかって思うよ。
これだけ作品あふれてたらさー…
パクリパクリって言いすぎじゃない?最近。
気にしすぎてたらほんと何も描けなくなる…

かぶり具合がわからないからなんとも言えないけど、
どうしても!絶対に!それが描きたい!ってこだわってるのなら描けばいいと思う。
魂こめて自分だけにしか描けない漫画をしっかり描いて、パクリだなんて思わせるな。堂々としてなよ。
そこまで強い気持ちじゃないならやめておけば?
部分的にってことは違う設定でもいけそうな感じ?
違う設定で練り直してみたら、それはそれで面白い漫画になるかもよ。

私もネーム出来なくてしんどいよ。頑張ろう。
82名無しさん名無しさん:2009/06/08(月) 02:45:18
自分も以前他の投稿者の受賞作(大きい漫画賞のトップ作)と丸かぶりした事があった。
でももう大きい漫画賞の締め切り直前だったから
次回にまわすのも作画の変更もできなくて仕方なく少しでもかぶり印象を
減らす為にぎこちなくなっても無理やり台詞やイントロを変更した。

まぁでもかぶったり変に部分変更した時点で受賞の可能性はゼロだったんだろうけど
9割完成してたし投稿しないのも悔しかったんでとりあえず投稿した。
オチも一緒だったからもし私の方が早く投稿してたら受賞できてたのかなとか
悔しさとうぬぼれた甘い考えが出てしばらくもやもやした気分だったよ。

でもそれ以来かぶりが怖くて内心ビクビクしながら描いてる。
ネット上のパクリ弾劾祭は凄いから疑惑かけられるだけでも
相当印象悪くなるし怖い。(実際今まで疑惑かけられて
黒判定された人の中にも本当に偶然だった人もいたんだろうな)
83名無しさん名無しさん:2009/06/08(月) 14:38:22
投稿後に決め台詞がかぶったと知った時の絶望感ときたら…
8479:2009/06/08(月) 19:19:51
>>80-83
ありがとうございます
まるかぶりではないので、少し調整してみます。
85名無しさん名無しさん:2009/06/09(火) 09:11:57
タイトルや主人公の名前思いついたらネットで検索したりするな
そこに著作権は無いみたいだけど、タイトルが被るのってパクリを連想されそうで嫌
案の定「となりのメガネくん」ってのが被った事があって、ありがちそうだけど諦めた(同じとこだしなー)
最近は主人公を「野々村のの子」にしようと思ったら、「野々村のの」ってのが今連載中でこれもまた諦めた
話は逆に今の作家はテンプレな事も多いと思うから逆に気にしないかも。それより設定とかの発想のが気になる
86名無しさん名無しさん:2009/06/11(木) 13:46:34
なんかチラ裏すぎた。スマソ
87名無しさん名無しさん:2009/06/11(木) 23:59:09
いえいえ
88名無しさん名無しさん:2009/06/12(金) 00:36:37
私もタイトルは検索してるな。 
設定については、投稿作ならかぶりすぎなければ
気にしなくていいと言われたよ。
HMC・LMSなら一位取らなきゃ雑誌に載らないので
まあそんな事気にするより一位取るようなの描いてみろ(フッ)
という感じだった。



89名無しさん名無しさん:2009/06/12(金) 00:45:21
まあそんな事気にするより一位取るようなの描いてみろ(フッ)

ワロタw
90名無しさん名無しさん:2009/06/12(金) 19:19:48
確かに気にしすぎるのは良くないよね
かぶりを気にするのはちゃんねらだっていうのもあるかもしれないなあ
例えば妖怪ものを投稿し、トップ賞取って雑誌に掲載されたら
雑誌スレで○○のパクリwとか言われるんだろうなって想像してしまう自分がいる

91名無しさん名無しさん:2009/06/12(金) 22:11:27
月例1位くらいじゃ誰も憶えてないよ
92名無しさん名無しさん:2009/06/12(金) 22:28:34
>90
普通の読者なら、妖怪もの流行ってるね〜くらいしか思わないだろうね
2ちゃんの書き込みは投稿者や作家目線が多い気がするから
振り回されないように気をつけてる
93名無しさん名無しさん:2009/06/14(日) 19:34:32
いきなりDX送られてきた…w

前回ベストルーキーとってから一年弱、投稿してなかったのに…何故?



8月にLMG出そうとは思ってたけど…何だか申し訳ない…
94名無しさん名無しさん:2009/06/14(日) 23:24:12
6年ぶりに投稿してみようかと思うんだけど
投稿回数は初めてで良いかな…w
95名無しさん名無しさん:2009/06/15(月) 01:04:25
良いんじゃない・・・?w

96名無しさん名無しさん:2009/06/15(月) 13:02:30
自分も10年ぶりくらいに投稿するから、初でいいかと思ってたんだけど、過去ログで
7年ぶりの投稿だから初投稿で出した人が、雑誌では2回目って書かれてた
とかいうのを見て(細かい内容はうろ覚え)そんなデータ残ってたら怖いなと思ったよ
97名無しさん名無しさん:2009/06/15(月) 14:30:18
そんなバカな・・・
でも花ゆめは10位以内だと初投稿賞(+1万円)が出るんだよね
だから厳しくチェックしてるのか?
98名無しさん名無しさん:2009/06/15(月) 16:27:00
投稿者の個人情報は全部記録してるとか?
99名無しさん名無しさん:2009/06/15(月) 16:28:43
何かワロタw
100名無しさん名無しさん:2009/06/15(月) 16:53:22
賞に入ったとかじゃなく、選外なのに正しい投稿回数に変わってたらしいんだ
詳しくはわからんけど、全部記録してるんかな?

101名無しさん名無しさん:2009/06/15(月) 17:24:54
住所や連絡先が変わってなければそうかもね
記録と照会されたのかもね

>>93みたいなこともあるようだし
102名無しさん名無しさん:2009/06/15(月) 22:58:11
>>96
花ゆめとララのどっちに出したの?
103名無しさん名無しさん:2009/06/15(月) 23:40:16
私は新人賞も投稿数に含むんだと勘違いして
投稿回数を多く書いて出した事あるけど
何も言われなかったよ。
連絡先は変わってたけど、あとは変わってない。
10494:2009/06/16(火) 01:08:40
でも山ほどの投稿者が居るだろうにそんなデータベースあるのかなあ?
年齢欄と一緒に投稿数も書かないままで行くか…迷うな
しかし個人的に気になるから6年ぶりだけど「初投稿」にしてみるよw
105名無しさん名無しさん:2009/06/16(火) 02:06:40
>>104
結果教えてね!
106名無しさん名無しさん:2009/06/21(日) 22:04:53
7月締め切りのやつに出したいー
107名無しさん名無しさん:2009/06/22(月) 01:34:51
過疎っ照るなぁ
108名無しさん名無しさん:2009/06/22(月) 10:13:25
もうすぐLMGの発表だね
自分間に合わなくて出せなかったけど・・・

>>106
頑張れ
109名無しさん名無しさん:2009/06/23(火) 22:41:58
今度持ち込み行くんだけど、
受付ついたら受付の人に持ち込みの予約してるんですが〜
って聞けばいいのかな?


110名無しさん名無しさん:2009/06/23(火) 23:45:33
>>109
他に何て言うんだよ!
そんなことも人に聞かなきゃ分かんないのかよ!
緊張しないように頑張れよ!!
111名無しさん名無しさん:2009/06/24(水) 00:09:47
何というツンデレw
萌えた
112名無しさん名無しさん:2009/06/24(水) 00:24:03
>>110のような男子がでてくる漫画が読みたいなぁ
113名無しさん名無しさん:2009/06/24(水) 01:21:16
>>112
描けばいいんだYO!!!
114名無しさん名無しさん:2009/06/24(水) 11:57:12
スレタイ見たら懐かしくて来てしまいました。
今から10年以上前、中学生の時花ゆめに何度か投稿してた。
今思えばありえんレベルなのに、アドバイスシートはかなり細かく書かれてて
今でも大切にとってあります
115名無しさん名無しさん:2009/06/25(木) 00:32:47
>>114はもう描いてないの?

夢は納得してあきらめた?
>>109がんばれー。
116名無しさん名無しさん:2009/06/25(木) 03:07:47
>>114じゃないけど、自分も小学生のとき投稿して10年たった今また投稿しようとしてる
なんで今まで漫画描かなかったのかすごい後悔…
117名無しさん名無しさん:2009/06/25(木) 15:52:59
っていうか皆初投稿早!
小中学生時代ってトーンすら持ってなかったよ。
118114:2009/06/25(木) 20:03:17
>115
今は普通に働きながら同人活動しつつ、同人関係で少しお仕事もらってるくらいです
今はどこで描きたいとかないから、これでもいいかな〜と思ってます

みんな超がんがれ!
119名無しさん名無しさん:2009/06/25(木) 20:27:16
>>116
そんなもんだよ。十代で投稿しまくってて上手い人ってごく一部だし
その中で二十代でも飛び抜けられるような人はもっといない
みんな大学でてしばらく経つ年齢の頃には結局トントン
どんぐりの背比べになっちゃう

夢ってかなわなくても経年だけで現実に変わってく
悪くはないんだけどねそれもまた
120名無しさん名無しさん:2009/06/25(木) 21:12:43
松ぼっくりになれるようがんばる
121名無しさん名無しさん:2009/06/27(土) 13:52:29
LALAスレでさんざんドールズの人濃ゆい言われてるけど
自分の絵あの人以上に濃いわw白泉って連載はもちろん
投稿のストーリーの内容も自分じゃ考えられないような
ストーリーでレベル高いし絵、話ともに最近自信が無いな
122名無しさん名無しさん:2009/06/27(土) 18:12:36
>>119
中学で入賞する子と入賞できない子も大人になったらどちらも変わらないレベルになるもんだよね
りぼん子だった私は高校生で10代デビューが平均なんだと思ってた
花ゆめ買ったらそうじゃないって気がついた
やっぱり大学卒からが平均なのかな?
123名無しさん名無しさん:2009/06/27(土) 22:22:42
>>118 ずっと描いてるんだねー。
私もそのうちに何らかの結果が出るんだろうなぁ・・・。


このスレの一人でも多くがかなうといいなぁ。
もちろん自分もー。
と、少しへこみ気味な自分も励ましてみる。
124名無しさん名無しさん:2009/06/28(日) 02:13:15
>>123
がんばれ
125名無しさん名無しさん:2009/06/30(火) 01:20:43
ララスレに突撃してる人なんなの?自分もロムはしてるし書いてるけど
あくまで壱読者、個人の感想にとどめてる。少女漫画板はねらー限定とはいえ
ナマ感想聞けるし大事なモニターだと思ってるから少なくとも
投稿していることは伏せといて欲しいんだけど
126名無しさん名無しさん:2009/06/30(火) 01:35:17
>>125
まあここで言う事でもないさ
めげずに描こうぜ

127名無しさん名無しさん:2009/06/30(火) 01:49:39

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
128名無しさん名無しさん:2009/06/30(火) 02:01:27
>>125
知るかw
129名無しさん名無しさん:2009/07/03(金) 09:30:33
のびないね
皆描いてるのかな?
130名無しさん名無しさん:2009/07/03(金) 22:00:25
担当からネームOK出なくてBC間に合う気がしない
131名無しさん名無しさん:2009/07/04(土) 00:55:22
BCは9月締め切りだっけ?
132名無しさん名無しさん:2009/07/04(土) 23:54:20
BCは16Pで出せないんだよね
なのになんで30Pという中途半端なページ数があるんだろう
133名無しさん名無しさん:2009/07/05(日) 02:44:39
30pなんてあった?
アテナは16pもオッケーだけど、最近は16pで受賞あんまりみないね
昔は結構いた気がするんだけど
134名無しさん名無しさん:2009/07/08(水) 23:45:19
HMCで銀のユリとった望月花梨の漫画24ページだった
昔は24ページだったのかね?
135名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 01:22:10
32Pで一位取った人もいたよね>HMC


136名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 12:57:44
そういうの、ララは厳しいイメージだ
16以外でトップとってるの見たことない
137名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 13:03:29
HMCは24pくらいまでオーバーしてるのは割と見る気がする。
話が良ければいいのかもしれないね。
自分は無理なので16pですが…
138名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 14:22:46
ページオーバーで迷ってる人は総ページで4の倍数にするといいかもね
16、20、24、32も製本の都合で決められたようだから
だったらアテナに出せって話ですね,サセンww
139名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 18:06:18
同じレベルの出来なら24Pより16Pにまとめられる方が有利なんだろうとは思うな
それこそ銀のユリ取れるような即掲載レベルじゃないと
投稿作でページ数が多いのは不利なイメージ
140名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 20:45:08
一応16pでまとめる力も見てるから、16pで描けるものが24pになるのはNGだろうね
オーバーするなら奇数にはならないように気をつければいいと思う
141名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 23:19:59
テンポ良く24Pなら気にならないのかもね
ダラダラでページオーバーだとマイナス評価だろう
142名無しさん名無しさん:2009/07/09(木) 23:23:58
>>135
その人確か他誌でデビューしてたから
倍近く規定枚数超えててもトップ取らせるぐらいレベル高かったんだろうね。
でもその後消えてるみたいだけど。
143名無しさん名無しさん:2009/07/10(金) 14:39:01
しかしほんと消える人多いな…

数作載って消えるじゃなくて
デビュー作のみで消える人も多いのが何ともな…
144名無しさん名無しさん:2009/07/10(金) 15:48:24
狭き門だよなほんとう…
皆ネーム通らなくて止めていくのだろうか
145名無しさん名無しさん:2009/07/10(金) 17:50:38
1年にBC2回とアテナ1回で、10人以上が受賞して、
新人の作品がのる増刊が年6回?でシリーズものにページかなりとられるもんな
デビュー出来てもそこからが大変だよな
146名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 00:43:35
りぼんだとページ数オーバーは評価に関係しないみたいだけど白泉は違うよね
あと白泉て結構はなしより絵(画力+絵柄の華やかさ)を重視してる傾向がある気がする
147名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 01:11:32
最近LALAに持ち込み行った人いる?
148名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 02:33:36
>>146
自分は花しか買ってないけど、微妙な気がする。なんでこの絵で?!みたいな人もいるよ
だから話を買われる人も結構いると思う
でも絵が華やかでそこそこ上手い人はHMCなら上位とれるだろうね
149名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 03:29:03
HMCは将来性を見てるって移動教室で言ってたよ
150名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 08:14:46
>>147

ノシ
151名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 09:06:59
>>150
友人に15分で終わるって言われたんだけどそうなの?
連続でいろんなところに持込しようと考えてて
間に2時間くらい挟もうと思ってたんだけど
持ち込みは人それぞれかな?>かかる時間
152名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 11:24:37
自分は花夢に持ち込み行ったけど二時間くらいだったよ


何故かご飯まで行った
153名無しさん名無しさん:2009/07/11(土) 13:42:46
そういうことはバラさん方がええかと
掲示板だし先方に迷惑かかるし
154150:2009/07/12(日) 00:17:51
>>151
LaLaの方が花ゆめより短い(過去二回両方持ち込み経験上)
初回20分二回目50分くらいだったかなー
花は二回とも1時間くらいだった。
間に二時間挟むくらいで丁度いいと思うよ。気持ちの整理もつけなきゃだし。
変に焦るより余裕あったほうがいい。
がんがれ!
155147:2009/07/12(日) 00:39:21
>>154
ありがとう!
余裕を持って行こうと思う
15分ほどだと色々質問とか嫌がられるのかな?と思って;
聞きたいこと恥を覚悟でガンガン聞いてこうかと思ってるけど
なんかその場になったら頭真っ白になりそうだ…
156名無しさん名無しさん:2009/07/12(日) 01:00:53
>>148
くせの強い絵柄の人もいるけどBCアテナでは準入選、新人賞以上とるひとってだいたい絵柄が綺麗な人が多い気がして
それで佳作とかには絵柄のくせが強い人が多いような気がした
157名無しさん名無しさん:2009/07/12(日) 01:18:20
自分も花ゆめ&LaLa両方持ち込み行って
花ゆめはいろいろ質問して1時間、LaLaはあんまり質問せず15分くらいだった。
聞いときたいことは事前にメモしてった方がいい。
持ち込み頑張って!
158名無しさん名無しさん:2009/07/13(月) 00:26:38
持ち込みに行ける人本当すごいと思う
自分は無理だ…
159名無しさん名無しさん:2009/07/13(月) 14:09:42
持ち込みの方がためになると思う
160名無しさん名無しさん:2009/07/13(月) 22:48:25
本気でプロ目指すなら担当とのやり取りは必須になるから
編集者と1対1でやりとりする度胸つける意味でも持ち込みはかなり有効だよ
161名無しさん名無しさん:2009/07/13(月) 23:35:19
とくに白泉社はHMCだと10位内入賞しても一位にしか担当つかない
りぼんなかよしあたりはスクールに入賞すれば担当つくけど
昔りぼんに投稿してたんだけど批評シートの細かさもりぼんとくらべると凄い差
はじめてりぼんの批評シートって他と比べて詳しいんだと知った
批評シートじゃ全然作品の批評解らないと思ったよ
だから白泉は持ち込みして批評されたほうが良いと思う
162名無しさん名無しさん:2009/07/14(火) 12:14:51
HMGかアテナに投稿しようと、他誌からやってきたんだが
応募の際の記入欄に希望雑誌名を書くところがないよな?
これは投稿者に合ってる雑誌を
デビューが決まったら会社側が決めるってことになるのかな
163名無しさん名無しさん:2009/07/14(火) 14:04:44
新人は増刊スタートが基本だから
最初は希望雑誌にはいけないんじゃない?
164名無しさん名無しさん:2009/07/14(火) 14:53:21
HMGまで読んだ
165162:2009/07/14(火) 16:32:30
レスありがとう

アテナに出した場合、花ゆめ希望なのに
lalaに行くことになったりするのかなと思ったんだ

編集に合ってると判断されるのも大事だと思うんだけど
自分どっちにも属する作品傾向なんだよ
なら個人的には花ゆめが良いと思ってる
無難ならHMGか?
166名無しさん名無しさん:2009/07/14(火) 16:54:18
HMG地味にツボるなw
「HMC」だよ

アテナは受賞後希望雑誌は相談ってどっかに書いてた気がするよ
167名無しさん名無しさん:2009/07/14(火) 17:26:12
LMGとごっちゃになってるのかな?w
花ゆめがいいならBCもあるよ
168162:2009/07/14(火) 18:03:03
あ、あああなんて優しい人たちなんだ…
アテナとBC、よく検討してみるよ
ありがとうありがとう
169名無しさん名無しさん:2009/07/14(火) 20:02:07
HMCとアテナじゃ出す漫画も変わってくるからなぁ
170名無しさん名無しさん:2009/07/15(水) 02:12:28
同じ白泉でも志望誌は花とララでハッキリ別れると思ったけどね
171名無しさん名無しさん:2009/07/15(水) 11:52:41
あああ年齢的に今年が最後のチャンス。なんとかデビューしたい。
172名無しさん名無しさん:2009/07/15(水) 13:07:33
ちなみにいくつ?
173名無しさん名無しさん:2009/07/15(水) 20:41:50
白泉は結構デビュー遅い人もいるよね
一番多いのは20〜22くらいなイメージだけど
174名無しさん名無しさん:2009/07/15(水) 21:07:40
22から25なイメージがある
175名無しさん名無しさん:2009/07/15(水) 21:14:50
流石に30越えは見かけないね
176名無しさん名無しさん:2009/07/16(木) 03:55:34
でも27〜28とかも結構見かける気がする
年齢が?な人もたまにいるし…
177名無しさん名無しさん:2009/07/16(木) 11:32:52
年齢が?になってると結構歳いってるのかなと邪推してしまう
自分も20代後半で投稿してたから隠したくなる気持ちは
分からなくもないけどね
178名無しさん名無しさん:2009/07/17(金) 00:05:03
10代の子が受賞してるのを見るとなんか焦る
179名無しさん名無しさん:2009/07/17(金) 05:37:29
ネーム描いてる時
「ラストの展開ややご都合。」
「キャラ設定に難あり。」
「構成力に欠ける印象。」
「コマ割りに工夫を。」
等々LMSでよくある批評コメントが次々頭をかすめる…
180名無しさん名無しさん:2009/07/17(金) 12:05:05
>>179
あるあるww
自分も書きながら返ってくる批評が想像出来る
181名無しさん名無しさん:2009/07/17(金) 12:38:22
>>179
やべ…全部当てはまるw
182名無しさん名無しさん:2009/07/20(月) 00:32:48
16ページだと短く終わらせるためにご都合になりやすい気もする
183名無しさん名無しさん:2009/07/20(月) 01:27:11
16pで凝った設定とかご都合じゃない展開は難しい
どうしても、さっぱり設定のちょっとご都合展開になっちゃうよ
184名無しさん名無しさん:2009/07/20(月) 02:07:37
16ページは基本的な画力や構成力、投稿者の個性や将来性を見るための
ページ数だからそこまでガチガチに完成度を考えなくても言いと思う
もちろん完成度高いに越したことはないんだけど
HMCはあくまで漫画スクールだし評価の重要度は
完成度<キラリと光る何か だと思うな
185名無しさん名無しさん:2009/07/21(火) 13:39:47
良いこと言うなあ
でも16で自分の色を出すのもなかなか難しいね
講談社の人から聞いたが編者の夢は「俺がこいつを育てた」と言うことらしい
投稿者は完璧を目指さずに未熟でもこれから伸びるような作品を描くことが大切だよね
186名無しさん名無しさん:2009/07/22(水) 08:27:09
16ページでまとめるのは大分慣れてきた
よく「ややクセがあり」という評価があるけど絵に個性がですぎてる
って事かな、悪い事ではないと思うけど
白泉って投稿者観察スレがあるんだね、なんか投稿しづらいなぁ…
投稿するにも勇気がいるのに持ち込みしてる人はすごい
187名無しさん名無しさん:2009/07/22(水) 10:01:06
>>186
そう言われるクセはなおした方がいいよ
編集者は読者にウケる絵柄を知ってるから

投稿者観察スレって新人スレのことかな?
純粋に新人を応援してくれてるいいスレだと思うけど…
188名無しさん名無しさん:2009/07/22(水) 12:16:17
>>186
ここのことだとしたら
>>1
>ここは花とゆめ・ララ・メロディの『投稿について』語るスレです。
『投稿者について』語るスレではありません。

ヲチスレかなんかと勘違いしてない?
というか漫画は人の目に留まってなんぼなのに
そんなんで投稿しづらいんだったらプロなんて諦めた方が精神衛生上いいよ
189名無しさん名無しさん:2009/07/22(水) 15:56:10
>>187クセありってのはあまり読者受けしなそうな絵ってこと
ですか、読者に受ける絵はどんなものか、なるべく絵を褒められてる
人を参考にしながら検討してみます、ありがとうございます。

観察スレっていうより新人スレですね、ちょっと言い方悪かった
デビュー前からいろいろ言われちゃうのかなと思ったもので
でもよくよく見るとそうでもなかった
応援してくれるスレだと思えばいいですね。
190名無しさん名無しさん:2009/07/22(水) 17:49:03
新人や投稿者の漫画をちゃんと読んでくれてる貴重な人たちだからね、あそこの人たちは
むしろ有難い存在だと自分は思ってる
191名無しさん名無しさん:2009/07/23(木) 10:52:24
持ち込み予約がしたくて電話かけてるんだけど全然つながらない。
編集部の始業時間って何時なんだろう。
昼休み時は避けたほうがいいだろうし、午後からのほうがいいのかなあ。
192名無しさん名無しさん:2009/07/23(木) 11:46:32
出版関係は午後から出勤が多そうだからねー
193名無しさん名無しさん:2009/07/28(火) 12:33:07
あープロット終わらねー!BC無理無理!
194名無しさん名無しさん:2009/07/28(火) 12:38:43
がんばれ!
私もがんばる!
195名無しさん名無しさん:2009/07/29(水) 08:21:00
すみません、ちょっと質問させて下さい
持ち込みで白泉の編集者の方に見てもらった漫画を、そのまま同雑誌の漫画賞に投稿するのって良いんですか?
別の出版社の雑誌に投稿する事がアリなのは知ってましたが、同じ雑誌だと持ち込みの時に見てもらった編集者の方も
同じ漫画をまたチェックする事になるんだろうし、それだと心証が悪くなるので別の作品を新しく作って
投稿しなければ いけないと思ってたんですが、もしかしてそんな事ないんですかね?
196名無しさん名無しさん:2009/07/29(水) 08:43:24
>>195
別に問題ないよ
持ち込んだときに投稿に回すか聞かれなかったの?
197名無しさん名無しさん:2009/07/29(水) 08:51:17
持ち込んだ漫画の指摘された部分を直して投稿
これ全く普通に行われていることよ
198名無しさん名無しさん:2009/07/29(水) 09:08:05
>>196-197
問題無いんですか!
せっかく描いた作品なのに、持ち込みだけで終わってしまって賞に応募できないのは勿体無い!
って理由で持ち込みはした事なかったので分かりませんでした…
スッキリしました!これからは持ち込みもどんどんやっていこうと思います!
ありがとうございました!
199名無しさん名無しさん:2009/07/29(水) 17:57:57
>>197
まじかい初めて知ったわ!
直していいのか!じゃあ一回持ち込みした方がお得だね
200名無しさん名無しさん:2009/07/29(水) 18:08:46
それなくして、上位の担当付きの連中とどう戦うのだ。
201名無しさん名無しさん:2009/07/29(水) 21:30:07
なるほどね
このスレためになるわ
202名無しさん名無しさん:2009/08/06(木) 20:57:13
特に友情も恋愛要素も感動もないドタバタコメディを24p描いたんだけど
花ゆめとかLaLaに持ち込んだら場違いかな?
絵柄少女漫画でファンタジーものなんだけど送り先に悩んでる
203名無しさん名無しさん:2009/08/06(木) 21:10:10
持ち込みならいいんじゃない?
恋愛要素入ってた方がそりゃ編集さんのウケはいいと思うけど、別に場違いではないのでは?
方向性の意見も聞けるだろうし。

ただ将来的にデビューした場合、恋愛要素を入れてという注文は必ずあると思うので、
恋愛を描くのが嫌なら違う雑誌がいいかもしれないよ
204名無しさん名無しさん:2009/08/07(金) 01:54:26
ファンタジーならASKAとかでも良さそう
205名無しさん名無しさん:2009/08/07(金) 20:45:23
>>203-204
有り難う
モノは試しで持ち込んでみる
駄目そうなら少年誌にも行ってみる
ただ将来的には恋愛要素の有るのも描きたいし少女路線かなと悩んでる
206名無しさん名無しさん:2009/08/08(土) 12:59:04
花とゆめって、優秀賞以上の賞って出た事あるの?
207名無しさん名無しさん:2009/08/08(土) 21:19:18
>>206
HMCの話?
モチカリが銀のゆりとった。金のばらもとった人いるらしい
208名無しさん名無しさん:2009/08/10(月) 02:50:51
昔と比べてさ、HMCの審査が厳しくなってない?
調べてみたら過去には銀のゆりもたまに出てたみたいだし…不況のせい?
209名無しさん名無しさん:2009/08/10(月) 03:04:47
レベルが下がっただけでは?投稿者の
210名無しさん名無しさん:2009/08/10(月) 10:36:07
>>209
絵も話もセンスもいい人がギリギリ優秀賞なの見ると厳しくなったのかとばかり思ってたけど…
でも確かに、単純にレベル下がっただけなのかもしれないね

ちょっと望月さんの受賞作読んでみるよ!
211名無しさん名無しさん:2009/08/10(月) 21:42:27
描きたいネタが溜まって来ると次に何描くか凄く悩む
皆はそんな時どうしますか?
212名無しさん名無しさん:2009/08/10(月) 21:54:54
HMCって受賞作みんな凄いな〜と思うから優秀賞の作品と努力賞の作品の差が解らない
213名無しさん名無しさん:2009/08/10(月) 21:56:10
>>211
書きたいネタが複数あって、どれからにするか悩むってこと?
214名無しさん名無しさん:2009/08/10(月) 21:59:56
>>213
そうそう
一本描き上げるのに結構かかるから悩む
215名無しさん名無しさん:2009/08/11(火) 12:02:49
白泉って短編とか短期連載はおもしろいのに
安易な萌えに走って似たような設定が多いイマゲ
執事とかホストとかお金持ち学校とか
216215:2009/08/11(火) 12:04:24
修正
二行目のあたまに 連載は
っていう言葉入れ忘れたorz
217名無しさん名無しさん:2009/08/12(水) 03:35:07
>>214
自分はその時一番書きたいものか一番ネタが出来上がってるものを優先する
218名無しさん名無しさん:2009/08/20(木) 19:37:30
>>215
自分も逆ハー漫画ばっかで辟易だけどそういうのが売れるんだろうねぇ
悲しいけど
あと面白い読みきりって完結してるから面白いのであって連載にはむかなそうっての多いし
ときどき連載化すると案の定すぐネタ切れなのかgdgdになっちゃうし・・・
漫画って難しいね
219名無しさん名無しさん:2009/08/21(金) 15:27:25
今回のビッグチャレンジ特別ジャンル「アクション」
少女漫画家だとプロでも苦手な人多いはず
花ゆめはいい加減マンネリ抜け出したいのかな
220名無しさん名無しさん:2009/08/21(金) 16:04:03
アクション描ける人は他誌行くだろ・・・
221名無しさん名無しさん:2009/08/21(金) 16:06:21
だよね
少年誌のが当たるときゃ当たるからアクション描けるならそっちいくよね
だからこそどれくらいアクションジャンルで応募してくるのか気になるな
222名無しさん名無しさん:2009/08/21(金) 16:16:53
少年誌でアクションやっても上は詰まりに詰まってるし
賢い人なら穴場の少女誌を狙ってくるとも思うけど
223名無しさん名無しさん:2009/08/21(金) 16:27:21
少女誌では穴場だろうけど人気出るのだろうか・・・
(自分はアクション漫画ってほとんど読まないんだが)

アクションに拘りなくて花ゆめでデビューしたいなら狙い目かもしれないが
224名無しさん名無しさん:2009/08/21(金) 22:42:58
受賞通知の電話はを受けたことがある人がいたら教えて下さい。
連絡は番号通知できましたか?非通知ではこないですよね?
225名無しさん名無しさん:2009/08/21(金) 23:37:55
花編の番号で掛かってくるよ
226名無しさん名無しさん:2009/08/22(土) 01:58:20
ちょと気になることがあって質問させて頂きます。
他の雑誌で投稿したものって、白泉(違う雑誌)に投稿してもいいんでしょうか?
それもちょと賞金を頂いたヤツ。
こーゆうのって編集者に嫌われたりしないのかなと思って・・・
持ち込みしに行くには遠いので出来るなら投稿してみたいのでよければ意見を聞かせてください。
227名無しさん名無しさん:2009/08/22(土) 02:07:06
受賞作の権利は当社に帰属する云々の但し書きがあったらダメ。
そんなのばれるわけないと思うなら投稿すれば良し。
228名無しさん名無しさん:2009/08/22(土) 02:13:11
賞金でたんなら下位受賞作だよね
絶対ダメだよ好き嫌いじゃすまなくなるよ
229名無しさん名無しさん:2009/08/22(土) 03:15:08
何枚か手直しすれば二重投稿にならずおkなんだっけ?
でもペンネームと作品タイトル一緒だと二重投稿だよね
どこをどう直したかとか本人以外わかんないわけだし
230名無しさん名無しさん:2009/08/22(土) 04:04:02
そもそも下位受賞にとどまった作品を使いまわすのはどうかね
向上心が感じられん
231名無しさん名無しさん:2009/08/22(土) 07:10:51
ウテナ
232名無しさん名無しさん:2009/08/22(土) 07:20:34
アテナ?
233名無しさん名無しさん:2009/08/22(土) 07:44:15
アテナ出す人いる?自分ちょい32ページで出してみようと思うんだけど。
〆切丁度良いし。
234名無しさん名無しさん:2009/08/22(土) 08:57:18
>>226
とりあえずそれでウッカリ入賞、デビューなんかしたら、
目ざとい人に見つけられて2で晒されて編集部に電突されて
二重投稿がバレて最悪白泉に出入り禁止になることもある。
ならないこともある。
お好きにどうぞ。
235名無しさん名無しさん:2009/08/22(土) 09:27:46
やっぱりよく思われないんだなと思いました。
やる勇気もちょとなかったけど、皆さんの意見を聞いて
改めてやめておくことにします!
意見が聞きたいだけなら、遠くっても持ち込みに行くことにします。
236名無しさん名無しさん:2009/08/22(土) 09:30:39
最近も他誌スレで二重投稿騒ぎあったばかりだよね
237名無しさん名無しさん:2009/08/22(土) 13:28:18
ネタ一緒でも全ページ書き直せばOKだよね?
238名無しさん名無しさん:2009/08/22(土) 13:36:59
そんな手間描けるなら新しいのかけよ。
239名無しさん名無しさん:2009/08/22(土) 16:26:22
>>233
締め切りちょうどいいって今どの段階?
ネーム?
自分ネームが上手くいかなくてよし、もうこれ諦めて違うの描こう!ってのばっかやってるから
全然仕上がらない・・・
飽きっぽいにも程がある
アテナ出したい
240名無しさん名無しさん:2009/08/23(日) 00:10:28
下書き(背景なし)で20枚目だよ。自分はトーンはるのとペン入れにすごい時間が掛かっちゃうので
241名無しさん名無しさん:2009/08/23(日) 00:46:54
ありがとう
やっぱアテナ年一回だし自分も頑張ろう
242名無しさん名無しさん:2009/08/23(日) 22:19:10
花ゆめのBCとかLsLaのLMGはスクールで頑張ってる担当付きでないと
なかなか受賞できないってどこかで聞いた気がするんだけど、
アテナは初投稿だったり白癬系で受賞歴がなくても受賞できるのかな?
243名無しさん名無しさん:2009/08/23(日) 22:38:59
担当のアドバイスがなくても売れる見込みがある漫画が描けてれば
BCでもアテナでも賞は取れるだろうよ
勘違いしてる人多いみたいだけど
「担当が居ないから賞が取れない」わけじゃない
担当がついてる人の方が指導受けてる分「売れる見込みのある漫画」に
近いものを投稿できるから有利ってだけ
244名無しさん名無しさん:2009/08/23(日) 22:56:56
賞に出す前何度も直すしな
245224:2009/08/24(月) 00:23:19
>>225 ありがとう!
246名無しさん名無しさん:2009/08/24(月) 04:19:53
実際、担当は口出しするだけで仕事手伝ってくれる訳じゃないよね。
書ける人間にとってはある意味ウザイ存在。
担当なんてコロコロ変わるんだし、結局一人で書けないと話になんないよ。

本当に勉強したければ、アシスタントの方がまだ有益。
247名無しさん名無しさん:2009/08/24(月) 08:13:07
HMCってザ花の方に受賞作と批評両方載ってるけど、LMSみたいにネーム○日、ペン入れ○日とかの製作期間は載らないんだね
あれ何気に気になるんだけどな
このクオリティーをこの期間でかー。とか
花も載せるようにしてくれないかな

あとやっぱ他人の作品&それの批評読むのは楽しい
おー、展開の持ってきかた上手いな〜と思っても編集さん的には手放しに褒めるではなくまだ言いたいとか
ああいうの読むとやっぱ編集付きはいいの仕上げられそうって思う
BCとかHMC一位経験者多いのは当たり前って言ったら当たり前だよね
248名無しさん名無しさん:2009/08/25(火) 04:21:49
投稿者のブログとかよく見に行くんだけど
>>242みたいなこと言ってる人って結構多いんだよね
まるで「担当ついてる人はずるい」みたいな言い方してる人多い
担当ついてるってことは編集部がその投稿者に
それなりに将来性を見出してるからであって
適当にそこらの人に担当付けてるわけじゃないってのに
249名無しさん名無しさん:2009/08/25(火) 04:34:14
読者体験談募集みたいなのと一緒に考えてるんじゃね?
良いネタなら漫画化します3万円あげますみたいな。

プロ作家を養成する為の漫画賞とは全く違うのに。
250名無しさん名無しさん:2009/08/25(火) 05:43:52
いや、担当付きと自分の実力は同じだと思ってるんだよきっと。
251名無しさん名無しさん:2009/08/25(火) 09:38:33
担当付きがズルイと思うなら、自分が担当に付いてもらう努力すればいいのに…
252名無しさん名無しさん:2009/08/25(火) 15:02:21
アテナは担当付きじゃなさそうな人が賞取ってることあるね
それっきり見なくなる人も多い印象だけど
253名無しさん名無しさん:2009/08/25(火) 15:17:51
担当無しで下の賞やスクール上位もらったら
次は担当がついてトップの賞を狙いに行く
運良くいきなりデビュー賞なら
今度は担当とコンペを狙う

本当の競争は担当がついてからだな
254名無しさん名無しさん:2009/08/25(火) 15:31:50
白泉社初投稿でアテナに出すのは無謀?
255名無しさん名無しさん:2009/08/25(火) 15:47:26
実力あるなら無謀じゃないんじゃない?
256名無しさん名無しさん:2009/08/26(水) 00:37:27
担当つきだけどネーム何回もボツくらって何度もゼロから描き直してやっと仕上げて投稿して、
でもまだ受賞出来ない自分みたいなのもいます。

正直やり直しさせられすぎて賞に投稿する前からくじけそうになる時もあるよ。
32P描くのに100P以上直しとかザラだし。

それだけネーム直しててもいまだ受賞できてないんだぜ!
担当ついてない初投稿の子とかがいきなりデビューしてるの見るとすげー凹むんだぜ!

何か光るいい作品描けば担当つき担当なし、初投稿関係なくデビューできると思う。
ので皆頑張ろう。原稿しよう。
257名無しさん名無しさん:2009/08/26(水) 03:07:49
賞、とってんのパクリ臭いのが多くない?
賞金持ち逃げで、その後のやる気は皆無だし。
歴代で見ても賞上位入賞者で、その後ヒットした奴もいねーし
258名無しさん名無しさん:2009/08/26(水) 03:44:42
コンペに通らないだけ。
ヒットする作家など所詮3年に一人くらい。
259名無しさん名無しさん:2009/08/26(水) 07:44:52
みんな賞取れなかったりコンペ通らなくて
それぞれ苦労や苦悩もあるだろうに
賞金持ち逃げとかやる気ないとか思える感性が腐ってるな
260名無しさん名無しさん:2009/08/26(水) 07:50:44
だからー担当付きの人が賞獲ってるんじゃなくて
賞獲れるくらいの実力の人に担当がついてるの
261名無しさん名無しさん:2009/08/26(水) 11:45:07
受賞なんかより遙かにハードルが高い
コンペの厳しさをしらないな〜>>257
262名無しさん名無しさん:2009/08/26(水) 12:15:07
でも上位入賞者ほど残らないのは何でなんだろね?
載らないのはそりゃコンペに通らないんだろうけど、賞では上位とってるのに何でコンペ通らないんだろ。
下の方の賞でデビューした人の方が長く残ってるイメージ。
打たれ強いとかもあるのかな。
263名無しさん名無しさん:2009/08/26(水) 12:30:04
単に上位受賞者の人数が少ないからだと思っている。
受賞の上位か下位かなんてその時点の作品の仕上がり差でしかなく
プロ生活に入れば差がないのと同じ。
デビューした時点で全部ご破算、また同時スタートだからだと。
264名無しさん名無しさん:2009/08/26(水) 19:38:01
タイミングもあるでしょう、ララはどうか知らないけど
先日2年ぶりに花を買ったら連載陣変わりすぎてて噴いた
読めるものが多くなった気がするし自分花もまだ
狙えるかな〜とか妄想がついもわもわっと
265名無しさん名無しさん:2009/08/27(木) 09:00:31
上位入賞者=絵が上手い人
生き残る人=話が上手い人
266名無しさん名無しさん:2009/08/27(木) 10:26:12
早く消える人=あきらめが早い人
生き残る人=あきらめず粘る人
諦めないのも才能って、投稿者向けアドバイスで花ゆめの作家さんが書いてた
どの方だったかは忘れたけど
267名無しさん名無しさん:2009/08/27(木) 14:13:28
>>265
これは逆のような気もするけど
とにかく生き残る、消えるのに当てはまる法則なんかないと思うよ
あきらめ早い、粘るにしたってそう。粘ったってダメな人はダメだし
どんな漫画が読者に支持されるかなんて
出版社側でさえ完璧に予測できるわけじゃないんだから
268名無しさん名無しさん:2009/08/27(木) 14:32:18
残ってる先生方は最初はとんとん拍子だったとしても
全員どこかで粘った人だし、そりゃそう言うだろうと。
粘っても開けるものではないよな〜。

269名無しさん名無しさん:2009/08/27(木) 22:11:02
上位は受賞後に載るのが早いのも消えやすい一因だと思う
賞とり後に担当と打ち合わせを繰り返して練った期間が短く
プロの目で見た無駄な部分が淘汰されていない
担当がついてから上手くなった下位受賞者の方が
足腰の粘りがあるんだと思う
270名無しさん名無しさん:2009/08/27(木) 23:06:39
編集プロダクションのサイトに似たような質問があったので参考までに

Q: 評価の高い賞をもらった人より、佳作や最終候補などの賞をもらった人のほうが、早く連載にこぎつけて、人気が出るのはなぜなんでしょうか?

A:新人賞入賞以上のレベルにあれば、賞の上下はあっても、連載作家への道のりを考えれば大した差があるわけではありません。
 一斉にスタートラインに立ったのと同じなのです。
 スポーツの予選での順位が必ずしも、本選の順位になるわけではないのと同じです。
 大賞を受賞してもその後が伸び悩む場合もありますし、編集部の期待の重圧に押しつぶされることもあります。
 佳作や選外でも、反省をばねにしてめざましく伸びるケースも多々あるわけです。
271名無しさん名無しさん:2009/08/28(金) 19:21:27
>>256
ネームの全直しって連載作家でも普通にやってるらしいしね
そういうのも嫌々じゃなくてきちんと描ける人じゃないと
やってけないんだろう
ベテラン連載作家もやってるんだから、特に新人はさ
272名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:05:51
絵が下手すぎる
話がべたすぎる

担当さん本当にこれでいいんですか?!
もう描きたくないよー!!
273名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:17:27
担当との相性だけは運だよね
274名無しさん名無しさん:2009/09/01(火) 17:37:32
むしろよく担当ついたな、と
275名無しさん名無しさん:2009/09/01(火) 23:03:05
そろそろ原稿間間に合うか怖くて夜眠れなくなってくる時期だ
余裕あったはずなのになんで毎回…

描いてる時、自分はすごく辛いし苦しく思うタイプなんだけど
脱稿した時の達成感がたまらんね

描いてる時楽しいって思えないのは今後やっていけるか不安でもあるんだけどさ
276名無しさん名無しさん:2009/09/02(水) 15:06:15
自分はあと三枚人物ペン入れしてから背景とトーン、仕上げだよ

絶対間に合わない
でも〆切は変えられないから頑張る

あー仕事いきたくないよー!原稿だけ描いてたいよー!
277名無しさん名無しさん:2009/09/03(木) 00:59:11
やべーBC合わせなのにまだ下描きだ
278名無しさん名無しさん:2009/09/05(土) 20:52:41
>>275
小説だけど宇野千代はかいてて楽しいって思ったら
一旦筆置けって言ってた
279名無しさん名無しさん:2009/09/05(土) 21:20:07
>>278
なんで?kwskお願いします
280名無しさん名無しさん:2009/09/06(日) 02:35:13
LaLa10月号のLMSベストルーキー賞の作品一瞬世界の中心で愛を叫ぶと被った
何かこんなシーンなかったけ?
281名無しさん名無しさん:2009/09/06(日) 05:03:44
又、パクリかよ
282名無しさん名無しさん:2009/09/06(日) 08:24:22
>>280
こんなシーンでどんなシーン?
283278:2009/09/06(日) 14:10:24
>>279
かいてて楽しい=粗が見えてない
自分の作品おもしれー自分天才!ってときは
一旦冷静になって悪いとこないかなって疑うのが大事ってことかと
284名無しさん名無しさん:2009/09/06(日) 14:28:21
>>280
あれ 絵が野切さんとかぶると思った
まぁ実際全部見てみたら違うんだろうけど
285名無しさん名無しさん:2009/09/06(日) 15:14:51
>>283
279じゃないけどなるほど!!!確かにそうだね
自分の漫画を客観的にも見れるようにならなきゃだもんな
世界に入り込むのも勿論大事だと思うけど

でもぶっちゃけ商売だから売れる要素や設定を狙って描けた方がいいかもね
描きたいものはこの時代同人でなりサイトでなりやればいいしな
286名無しさん名無しさん:2009/09/06(日) 21:37:11
>>285
描きたいもの描いて売れればいちばんだけど
そう上手くいかないからなあ

とはいえニーズに惑わされて似たような話ばっかりになるのも
作者としても読者としてもつまらないと思う
描きたいものがちゃんとあるなら、それをいかに面白く伝わりやすく描くかっていうのも大事だと思う
287名無しさん名無しさん:2009/09/06(日) 22:26:17
書かなきゃいけないと思ってるのにヤル気が出ない・・
288名無しさん名無しさん:2009/09/07(月) 20:01:40
もう1ヶ月ネーム止まったまんまだ
ヤバス
289名無しさん名無しさん:2009/09/08(火) 01:37:56
>>288
( ´∀`)人(´∀` )
290名無しさん名無しさん:2009/09/08(火) 08:34:58
291名無しさん名無しさん:2009/09/08(火) 08:39:31
Enter押しちゃった、スマン
>>286
そうだね
理想論になるけど、描きたいもの描きたくて漫画家目指すわけだし
勿論時代とかの流れに沿って求めるもの描くってのも大事だけど、忘れたくはないよな
292名無しさん名無しさん:2009/09/08(火) 12:48:39
漫画って消耗品だよね
どんどん新しい要素入れていかないと中身が減っていく気がするし置いていかれる

絵柄やトーン使い、好まれるキャラもどんどん変わるし
時代の流れを取り入れるのってほんと大事だよな

どの仕事にも言えることだけど探究心がないと駄目だね
企業の商品開発部の人とかのインタビューとかにすごい共感する…
293名無しさん名無しさん:2009/09/10(木) 09:44:01
漫画家に向いてるのは、流行に敏感な人って・・どっかに書いてあったなぁ。
とういか、流れに合わせる事が重要っぽいよ。ホモが嫌いでも売れてるなら
書かなきゃいけないし。
自分の個性とか好みとかにこだわってると、やってけない商売ではあるね。
294名無しさん名無しさん:2009/09/10(木) 11:59:28
何のために漫画を描くのかと言われたら「描きたいもの」があるからなんだけどなあ
流行に敏感であれ、ニーズを読め、というのはよくわかるが
自分のない漫画家の描くものが面白いとも思えない
流行だって細分化してるのに嫌いなものを無理に描く必要ってあるのか

まあ、賞も取ったことない自分はそんな次元の問題には達してない訳ですが
でもデビュー前だからこそ描きたいもの描いた方がいいんじゃないかな
295名無しさん名無しさん:2009/09/10(木) 12:39:17
自分はこういうのが描きたい、と思っても現実は 売れるもの描け だからね
本当に自分が描きたいものが描けるようになるのは、自分の名前でファンが付いてくるように
なってからじゃない?
296名無しさん名無しさん:2009/09/10(木) 13:37:42
ただ流行ってるからって右へ倣えで似たようなもの描いても仕方ない
大事なのは>>292の言うように探究心だと思う
297名無しさん名無しさん:2009/09/10(木) 14:50:25
流行に走ってこの前のLMGみたいに王子ネタばっかとかだと悲惨だがな
投稿のうちは気にせずに自分の描きたい物を描いた方がいいと思う
(もちろん読み手を意識するのは大切だけど)
298名無しさん名無しさん:2009/09/10(木) 17:42:06
でもやっぱり最近強く思うのは皆わかりやすいものが好き、なんだなってこと。
自分は正直売れる作品が描きたいので流行は意識してる。
王子ものネタがウケるなら叩かれてもw描くよ。
もちろん自分なりに消化して自分らしさは出したいと思うけど。

こういうのが嫌って人もいるのはわかるし自分も前はそうだった。
でももうなりふりかまってられなくなってきててさ…。

赤松先生が売れるためにその当時流行ってる絵柄をパーツごとにわけて徹底的に研究したってどっかで見て
ああやっぱり売れるためには努力も研究も必要だよなと思った。
萌え系の絵とか話も、作り手側はどう受けるかっていう「お約束」を結構意識してるんだよね。

本当にストーリー作りの才能や絵心のある人は別だと思うけど自分にはないw
ので色んなもの取り入れてあがくよー!皆、頑張ろう。

でもほんとこの業界「自分の描きたいもの」を貫きすぎる人は向いてないと思う。出版社にもよると思うけど。
一番描きたいシーンとかセリフを担当さんにあっさり「ここ削って」とか言われるしねー!!!!
299名無しさん名無しさん:2009/09/10(木) 19:21:01
「お前らこういうのが好きなんだろーへっへっへーやっぱりなー」みたいな快感は楽しいから、ウケ狙いは全然いいと思うよ!
まあ、持論ですが。
300名無しさん名無しさん:2009/09/10(木) 20:11:52
売れるモノ狙ってるんだろうなーとは思うけどきっと描いてる本人はこういうキャラ
本当は嫌いなのかな、とか作者とは間逆のタイプなんだろうなって漫画多い気がする
いかにも想像だけで描いてる感じの漫画
想像が想像を呼び誤解を呼び・・・みたいな
極端に言うと少コミみたいなの
現実離れしすぎっていうか地に足ついてないっていうか
自分と違うタイプ主人公に持ってくるのは個人的に博打
共感得られる描き方できない
301名無しさん名無しさん:2009/09/10(木) 20:15:17
理想としては
描きたいもの描いて売れる>描きたくないもの描いて売れる>>描きたいもの描いて売れない
だな
「ここいまいちなので削ってください」「そこは譲れないんです!」「じゃあボツ」
とかなったら本末転倒だしね
売れるため(読者に楽しんでもらうため)ならプライド捨てて
担当の言いなりにでもなるよ、それが自分にとってのプライドだ
302名無しさん名無しさん:2009/09/10(木) 20:25:46
>>299
ワロタwww
でも自分もウケ狙うの好きだw

自分の漫画を楽しんでもらえたりキャラを好きになってもらえたら最高だと思う!
自分は漫画は娯楽だと思ってるから大作しっとり系よりエンタメ貫きたい派。

私は現実離れしたやつも好きだよ。漫画だもん。
スーパーイケメンタイムにツッコミ入れつつひと時の夢を楽しむよw

あと私はいろんなタイプの主人公描きたいって思うけどなー

昔、友達にどんな漫画読みたい?って聞いたら「モテたい」ときっぱり言われたことがある。
逆ハーが人気なのを理解したよ…。
世の中がそういう流れなのかねやっぱ。モテ、か…
303名無しさん名無しさん:2009/09/10(木) 23:02:22
デビューするまでって言うけど、入選したらその漫画が
そのまんま本誌に載る事だってあるんだし、そのアンケート
の人気で今後も決まるんだからシビアだよ。
書きたいものと言うより、多くの人に楽しんでもらえるって
事が大事だよね。前にイラストサイトやってたけど、美少年
イラストが大人気でそればっかり書いてた時期があったよ・・
304名無しさん名無しさん:2009/09/11(金) 00:52:59
いろんな描き方があっていいんじゃないかと思う
それぞれ信念持ってやったらいいよ
目指す場所は一緒じゃないし

色んな考えの人がいるっていうのがわかって面白かった
305名無しさん名無しさん:2009/09/11(金) 01:50:26
描きたいものがなかったら漫画は描けないでしょ
ウケ狙いたい、楽しんでもらいたい、って人はそれが「描きたいもの」なんじゃないの
306名無しさん名無しさん:2009/09/11(金) 12:03:24
分かるんだけど少女漫画って方法論が通用しないとも思うんだよね
かの大御所原作者先生の提唱するきゃらくたあ原論とやらも
少女漫画の名だたるヒット作群にはあまりあてはまってないみたいだし
307名無しさん名無しさん:2009/09/12(土) 09:35:40
タイトルつけるのが苦手
みんなはどうやって考えてる?
308名無しさん名無しさん:2009/09/12(土) 15:32:13
>>307
あまり考えずに適当につけてるよ。その場のノリと雰囲気で。
有名所で同じのが無いか一応チェック入れるけど。

うっかりデビュー作になると後世まで残す事になるから
あまり、奇抜なのは自分は避けてる。
309名無しさん名無しさん:2009/09/12(土) 15:58:05
批評でタイトル褒められてたのは
ニヤリ女・品名は「オレ」・計算ですから・先生、それは失敗です・なんでやねん
とかかな(ララの分しかわかんないけど)

自分も、前の3つは人目を引くタイトルだと思う
タイトルだけで「読んでみたい」と思わせるのは難しい


自分はいつも締め切り間際に苦し紛れに適当につけるから、インパクトも何もない
310名無しさん名無しさん:2009/09/12(土) 17:16:35
タイトルは直感でほいっと決めていいんじゃない
あれだけは文系のスキルとセンスがもろに出るし
コピーライトじみた仕事は素人考えじゃ絶対無理
掲載作では編集ヴが勝手につけちゃうことも
水面下で頻発してると思う
311名無しさん名無しさん:2009/09/12(土) 17:48:49
編集ヴ

わろた
312名無しさん名無しさん:2009/09/12(土) 21:58:27
BCのネームやっとできたけどどう考えても間に合わない
アテナでも間に合わない
みんなはどうか頑張って下さい・・・
313名無しさん名無しさん:2009/09/12(土) 22:54:22
15日にBC送って早く楽になりたい。
314307:2009/09/12(土) 23:27:30
おーレスくれた人ありがとう!
あまり悩みすぎないで決めてみる
315名無しさん名無しさん:2009/09/15(火) 21:25:41
みんな力尽きて寝たのかな…。静かだ…
316名無しさん名無しさん:2009/09/23(水) 01:23:02
人いないなー

コミスタ買ったんだけどデジタルやってる人ってどれくらいいるのかな?
317名無しさん名無しさん:2009/09/23(水) 05:51:51
アテナ締め切り近いよね
318名無しさん名無しさん:2009/09/23(水) 07:14:15
少女誌だとモノクロペン入れでのデジタル導入率は
低いと思う。逆にトーンやカラーはお部屋が汚れなくて
すむせいか猫も杓子も皆導入ってかんじ
319名無しさん名無しさん:2009/09/23(水) 15:16:34
あーアテナ無理そうだ…
皆はがんばってくれ
ネームが納得いかず…モチベがあがりきらなかった…

今後のこと考えたらデジタル使えた方が強みかな、とは思う
このままだとどんどんアナログ画材値上がりしそうだよね…
320名無しさん名無しさん:2009/09/23(水) 17:23:33
自分はペン入れまでアナログでやって仕上げ以降はフォトショ
デジタルでペン入れとコミスタは使いこなせなかったよorz
321名無しさん名無しさん:2009/09/23(水) 20:43:54
デジタルって使ったこと無いんだけど
仕上がりってアナログとかなり差があるの?
あと、少女マンガだからアナログのほうが受けがいいとかあるのかな?
322名無しさん名無しさん:2009/09/23(水) 20:58:06
デジタルらしい中間色多用すれば差が出て
逆に差がないように作れば読者にはほとんど分からない。
323名無しさん名無しさん:2009/09/23(水) 22:20:19
>>314
花と悪魔みたいにマイナスな言葉とプラスな言葉をぶつけるのも良いらしいよ
324名無しさん名無しさん:2009/09/24(木) 01:09:10
少女漫画はまだそこまでじゃないだろうけど、実際デジタルで描いてる漫画家はいっぱいいるよ
トーンの網目が角度きっちりならデジタルって事くらいしかほとんど見分けはつかないんじゃないかな
一目でデジタルってわかる画面の人もいるけど(グレスケ処理みたいな)、普通はアナログ原稿と変わらない様にデジ原稿作ってると思うから


あとアナログかデジタルかは評価には関係ないそうだよ
編集さんに聞いたからガチ

でも個人的にはアナログの方が好きだ
人の生原稿ってやっぱり感動するもん…
325名無しさん名無しさん:2009/09/24(木) 12:30:44
デジタルで作ったのを投稿する時ってレーザープリンタで
B5の原稿用紙に刷ればいいのかな?
326名無しさん名無しさん:2009/09/24(木) 12:35:28
あ、B4か。すいませんボケてます。
327名無しさん名無しさん:2009/09/24(木) 14:42:46
コピー用紙…じゃ薄いから110か135の上質紙に印刷するんだろうか
まったくデジタルやってないんでこのあたりが疑問
328名無しさん名無しさん:2009/09/24(木) 17:11:25
まんが家になろうっていう本に書いてあったのを抜粋
・メディアに保存
・PSD形式で書き出すのがおすすめ
・出力センターなどでB4の紙にプリントアウト
・セリフを鉛筆で書き込んだ物とメディアを同封


自分はトーン貼るの嫌いだからデジタル羨ましい
329名無しさん名無しさん:2009/09/24(木) 17:31:31
タイプの早い人は
セリフは打ち込んだ方が速いよな。
吹き出しの中が真っ白な本データと
セリフ入り見本データを作って
セリフ入りのをプリントすれば宜し。
330名無しさん名無しさん:2009/09/24(木) 19:48:27
コンビニにメディアプリントってのがあるらしいね
デジタルじゃないから使ったことなくてよくわからないけど
331名無しさん名無しさん:2009/09/24(木) 19:50:50
デジタルならカラー漫画とかもできるね
出版社側が印刷してくれるかは別として
332名無しさん名無しさん:2009/09/24(木) 21:28:00
やっぱデジタルに興味ある人多いんだね
この流れ参考になった

時代的にこれから漫画に興味持って描きはじめる子とかは
もう最初の一歩からデジタルだったりするんだろうな…
つけペン使ったことない子とかモリモリ出てきそうだ

自分もアナログでカラー描いたことないしなあ
カラー画材とか紙とかさっぱりだ
333名無しさん名無しさん:2009/09/24(木) 22:35:38
高校時代からデジタルで絵描いてたから逆にアナログは時間かかるなあ。

印刷、ググったらフォトショ形式でロム作って渡してるっていう漫画家さんいたな。
受け付けてくれない時代はレーザープリンタで印刷して渡してたらしいけど。

募集要項読んでもデジタルについて書かれてないし、
とりあえずコンビニとかでB4の紙に印刷してロムと一緒に持ち込みしてみようかな。
334名無しさん名無しさん:2009/09/26(土) 03:38:41
編集部はあいかわらずアナログの方がお好きみたいだよ
原稿そのもの預かればその間はほかに持ち込まれる心配もなし
プリントしたものと肉筆では原稿がキレイかどうかも含めて
受け取れる情報が段ちがいに多いし人となりも見れる

もちろんデジタルの方が速いしいろいろ便利なのは知っているから
スキルはできるだけ憶えていて詳しい人が望ましい、そういうこと
335名無しさん名無しさん:2009/09/26(土) 08:26:42
本でデジタルのこと触れてたけど、誌上やネットではアナログ前提の募集と
受け取れる感じもんな
デジタル大歓迎!とでも明記すれば投稿数増えそうなのにね
336名無しさん名無しさん:2009/09/26(土) 08:39:44
デジタルで出来合の背景貼られたりするとわからないしな。
綺麗に出来てればその作品そのものは良いんだけど。
絵を描くのに熱のある人でないと
プロになって忙しいときにギブアップするのが早いと
オリジナルの舞台や小物をさっぱり描けなくて
物語が薄っぺらになる。
337名無しさん名無しさん:2009/09/26(土) 12:55:01
デジタルの少女漫画家って矢沢あいくらいしか知らないや
誰か他にもいるのかな
どんな線になってるのか知りたい
338名無しさん名無しさん:2009/09/26(土) 16:08:39
ちはやふるのカルタがデジタルで描いたっぽいけど、どうだろ
339名無しさん名無しさん:2009/09/26(土) 23:29:25
シルフ、ウィングス、アヴァルスあたりデジタル率高そう。
ラノベの挿絵もデジタル率高そうだよね。
340名無しさん名無しさん:2009/09/27(日) 06:47:48
周り見ても最近の子ってデジタルで何かするのが当たり前だからね
若い投稿者なら尚更デジタルで応募するだろうし
話も絵もうまけりゃ何でもいいと思う
341名無しさん名無しさん:2009/09/27(日) 08:12:45
こんにちは。アテナに出そうと思って今、描いているのですが…。
まだ…ペン入れも終わってません。間に合わないかも・・・。あぁ。
342名無しさん名無しさん:2009/09/27(日) 16:05:39
フルデジタルの漫画持ち込みしたけど特に駄目とか言われなかったな。
ケント紙や上質紙に印刷しなくてもコピー用紙でいいって言ってた。
実際に印刷するのと同じ奇麗さの出力見本とデータがあればいいらしい。
343名無しさん名無しさん:2009/09/27(日) 16:37:21
まあ今の時代デジタル駄目とは言えないよね
たとえ本音はアナログがいいと思ってても

もしデジタル駄目っていう編集部あったら自分はそこに投稿する気なくすな
先を見る目とか、新しいものに挑戦する意欲とかないのかなと思うし

絶対今後デジタル主流になるんだし、アナログもデジタルも両方出来て損はないよね
ただ今アシで食べてる人は、今後職をなくす(というか減る)かもだよなあ
344名無しさん名無しさん:2009/09/27(日) 16:48:46
減るだろうね。
デジタルだと仕上げがかなり楽になるし。
345名無しさん名無しさん:2009/09/27(日) 21:04:25
ここってアナログおおいね。カキイタなんてほとんどデジタルだよ。アナログめずらしがられる。ふるいとか。
346名無しさん名無しさん:2009/09/27(日) 21:30:00
商業は作家がデジタル覚える時間の余裕が無いとかで、まだアナログのが多いからな
同人では普及してるけど
347名無しさん名無しさん:2009/09/27(日) 21:37:29
ページものをフルデジに切り替えて
アシ含めてアナログと同じかそれ以上の速度できるようになるには
結構時間がかかるからな。
締め切り時間の迫ったところではアナログ人海戦術が早かったり。
カラーだけとか部分だけデジタルで貼り込みとかなら結構いる。
この先はアナログで一切原稿描いたことのない人が増えてくるだろうけど。
自分も8Pくらいのショートならデジタルでいけるけど40枚とかだときつい。
348名無しさん名無しさん:2009/09/27(日) 22:13:10
ごめんカキイタってなに?
349名無しさん名無しさん:2009/09/28(月) 00:02:38
子供は覗いちゃいけないところでつよ
350名無しさん名無しさん:2009/09/28(月) 22:35:41
デジタル投稿してもいいんだ。
アナログじゃないといけないのかなと思ってたよ、投稿意欲出てきた。
そういえば赤ちゃんと僕の作者さんも画用紙で描いて賞取ってたな、
面白けりゃ画材はなんでもいいんだろうね。
351名無しさん名無しさん:2009/09/29(火) 01:09:57
デジタルが普及しても、アナログが描けるという選択肢は残して欲しいな…。
近い将来、ペンと紙で描く方法が選択肢から外れるのはやっぱり嫌だ。
どちらか選べる今の状態が一番だな。
井上雄彦さんとか浦沢直樹さんは一生アナログでいて欲しいし…。
テレビで見たけど、あの生原稿パワーは凄まじかった。

一ファンとして、あのような原画が見られなくなるのはやっぱり嫌だな。
352名無しさん名無しさん:2009/09/29(火) 02:55:51
>>351
私は両先生が楽ならどっちでもいいけどね…読者がお願いすることでもないし。

まあアナログでもスキャナで取り込んでいくらでもデジタル化できるし、
アナログがなくなることはないと思う。

自分は慣れてるって言うのと将来アシスタント雇いたくないのでデジタル派だ。
作画方法より話の内容だよ。さて、ネームネーム…。
353名無しさん名無しさん:2009/09/29(火) 03:06:20
アテナ出す人は追い込みか…。
がんばろう。
354名無しさん名無しさん:2009/09/29(火) 09:46:06
アシスタント雇ってない漫画家って誰が居る?
355名無しさん名無しさん:2009/09/29(火) 10:49:32
連載しようと思ったら無しでは相当厳しい。
ネームがぎりぎりまでかかるし、っつうか時間があると直しやらされるし。
毎回教室の中とか街とかのストック背景だけで
何も描かないなら良いけど。
私のアシ先はデジタルだけどデジアシが3人いる。
356名無しさん名無しさん:2009/09/29(火) 11:35:41
>>354 白泉社じゃないけど、藤井みほな先生はアシ使ってなかったはず。最近はどうか知らんが。
母親と二人で回していたらしい。

ギャルズの後半は子供ながら絵が荒れていったとは思ったけど、今考えるとあの密度の絵をあのスケジュールで回していたのは凄いなと思った。
357名無しさん名無しさん:2009/09/29(火) 11:42:54
月刊とは言えあの書き込み量は幼心に凄いと思ってた
358名無しさん名無しさん:2009/09/29(火) 11:49:44
>>352 あの先生方の表現ならまだアナログの方が速そうだ。元々、速筆の方だしね。

萌系の絵なら、デジタルの方が好きだけど、少女漫画なら、アナログの上手い人
の絵の方が好きだな。自分、フルデジタルやってるけど、カラーは何故かアナログの方が速いんだよね。
人によってデジタルだから、全てが速い訳じゃないんだなとは思う。

でも、トーン貼りはやっぱりデジタルの方が速いしね。
359名無しさん名無しさん:2009/09/29(火) 12:08:42
トーンのやりくり(このコマにコレ貼りたいけど微妙に足りない、とか)微妙にストレスだったから
デジタルはそこだけでも自分には向いている
金銭的にも助かるし好きなトーン貼り放題で嬉しい

まあ新柄とかすぐ使えないのはアレだけどな…
360名無しさん名無しさん:2009/09/29(火) 16:25:07
前から思ってたんだけど
トーンをスキャナでとりこんでデジタルで使用した場合
権利はどうなるんだろう
商業誌に載せるには問題がありそうな気も・・・
361名無しさん名無しさん:2009/09/29(火) 18:57:07
メーカーによって違うみたいだけど駄目らしいよー
まあ似たような感じの自作したりいくらでもフリーなやつDL出来そうだけどな
362名無しさん名無しさん:2009/09/30(水) 12:03:52
え、ダメなの?普通に使ってたw
スキャンして使っちゃいけないなんて初耳だ。
363名無しさん名無しさん:2009/09/30(水) 21:42:02
トーンはデジタルで使い回しても問題ないって聞いたがな
364名無しさん名無しさん:2009/09/30(水) 22:14:25
かなり前に、ICはメーカー自らにデータ化・使いまわしOKって表明してるとかって
2chのどこかで読んだ記憶がある(まったくの記憶違いだったら申し訳ない)
メーカーによって違うのかも
365名無しさん名無しさん:2009/10/01(木) 18:59:10
>>354
たしか矢沢あい
忙しいときは友達の漫画家(小花みほあたり)に手伝い頼むらしいけど
366名無しさん名無しさん:2009/10/01(木) 19:06:28
話をぶったぎってしまう質問なんですがみなさん背景は何でペン入れてますか?
私は丸ペンなんですがやはり丸ペンが多いのでしょうか。
ロットリングやミリペンで書く人もいるのでしょうか。
367名無しさん名無しさん:2009/10/01(木) 20:45:34
自分背景ハイテック(ボールペン)で描いちゃう・・・
樋口橘さんとか髪もハイテックらしいね
368名無しさん名無しさん:2009/10/02(金) 00:11:17
ハイテックで描くのは楽だろうけど樋口さんの画面見てると
やっぱたまに線がかすれてたり線が飛んでたり
あんま印刷綺麗に出てないなと思う。
369名無しさん名無しさん:2009/10/02(金) 01:36:26
ロットにしてもハイテックにしても、イリヌキが綺麗にでないから使いたくない。
イリヌキなくても気にならない絵柄ならいいと思うけど。
370名無しさん名無しさん:2009/10/02(金) 17:23:56
花とゆめって25才以上の投稿者居ますか?
他社でデビューしたオバサンを受け入れてくれるだろうか…
371名無しさん名無しさん:2009/10/02(金) 18:42:35
確執の問題かな
完全に移動するならだけどあちこちいったりきたりするのはよくないキガス
372名無しさん名無しさん:2009/10/02(金) 19:06:36
というか、25歳以上の人なんて普通にいるよ
他誌デビュー経験者もよく見かけるし
373名無しさん名無しさん:2009/10/02(金) 19:43:22
>>366ですが答えてくれた方有り難うございました
374名無しさん名無しさん:2009/10/02(金) 22:40:26
>>370
他社の経験があるんなら年齢いってても有利なんじゃないの?
375名無しさん名無しさん:2009/10/03(土) 13:49:59
白泉は他社経験者敬遠しそうなイメージがある(メロは例外?)
ゆくゆくは結局また他社に行くことになりそう
376名無しさん名無しさん:2009/10/03(土) 15:55:22
もうその風潮は完全に崩れ去ってると思うなー
他社経験者よく見るよ
377名無しさん名無しさん:2009/10/03(土) 16:49:09
逆に多い気も。この間のアテナやBCに一人ずつ他誌デビュー経験者いた。
378名無しさん名無しさん:2009/10/04(日) 15:28:48
実際に残ってる人は生え抜きが多いと思う。
379名無しさん名無しさん:2009/10/04(日) 17:40:39
ハイテックってボールペンだよね?

投稿の決まりにボールペンは使用しないでくださいって書いてる所あるから、使うのダメだと思ってた
380名無しさん名無しさん:2009/10/05(月) 15:03:07
ボールペンダメっていうのは印刷が綺麗にできないからとかじゃなかったっけ?
でも今のボールペンって綺麗にインク出るよね、乾くのも早いし
381名無しさん名無しさん:2009/10/06(火) 01:13:29
使用不可なのは昔ながらの黒いキャップのボールペンだと思うよ
382名無しさん名無しさん:2009/10/06(火) 03:02:06
バンパイア騎士の人は確か髪の毛ハイテックで描いてた

だからハイテック平気だった筈
383名無しさん名無しさん:2009/10/06(火) 11:38:25
移動教室で見たけど丸ペンだったよー
384名無しさん名無しさん:2009/10/06(火) 16:34:29
あれ?じゃあ勘違いだったごめんね
385名無しさん名無しさん:2009/10/06(火) 17:02:28
>>379ですが教えてくださりありがとうございます。つけペンで描きにくいとこはハイテック使ってみようかな
386名無しさん名無しさん:2009/10/06(火) 21:00:02
遅レスだけど、一条ゆかりがデジタルだったはず
今連載してる漫画がそうらしいよ
漫画持ってるけど、聞くまで全くデジタルだって分からなかった
387名無しさん名無しさん:2009/10/06(火) 23:20:10
ボールペンのボール部分が原稿用紙に傷をつけるから駄目って
種村有菜のラジオ講座で言ってたような
自分デジタルだからどう影響するのかわからんけど

>>386
そうなのか。大御所が新しいことやってると嬉しくなるな。
今度読んでみるよ。
388名無しさん名無しさん:2009/10/06(火) 23:22:54
御大は最近のだけな。
デジタルに移行したのは
緑内障で目が悪くて拡大しないと見えないから。
389名無しさん名無しさん:2009/10/07(水) 11:45:18
ぼつぼつコミスタなりフォトショの
作画スレでやってくんない?

低レベルの質問で埋める
スレじゃないんだお(^ω^♯)ピキピキ
390名無しさん名無しさん:2009/10/07(水) 13:23:54
391名無しさん名無しさん:2009/10/07(水) 17:26:06
??
392名無しさん名無しさん:2009/10/07(水) 18:51:35
投稿と関係ないこと書くなってこと?
デジに移行していきたい自分は結構参考になったけど確かに話題が長く続きすぎたかもね


移動教室で印刷に出るものなら道具は問わないって言ってたよ
ハイテックはフキダシに使うって人よく見るな
あと背景での使用も多いよね

道具に関してはさすがにプロの人はすごいこだわってるみたい
ペン先、アタリが出るまで徹底的に試し書きしてベストの一本を探してる先生にはびびったよ
ハズレは全部捨てるんだそーだ
自分は金銭的にもそこまで余裕ないし、道具にあんまりこだわりないからそれ見てビックリしたな…
393名無しさん名無しさん:2009/10/07(水) 20:04:33
>>389
こういう度量の狭いやつの漫画は読みたくないなw
どれだけ自分がレベル高いつもりなんだよ。
394名無しさん名無しさん:2009/10/07(水) 22:30:39
ここは投稿について語るスレであって
描き方だの技術談義をするスレじゃないんだよ
デジタル作画のアリナシからはじまっていつまで
脱線してるつもりだ
395名無しさん名無しさん:2009/10/07(水) 22:39:32
スレ違いならすみませんが アテナの一時通過発表っていつですか? 連絡はこないですよね?
396名無しさん名無しさん:2009/10/07(水) 23:11:40
>>394
デジタルありなしは参考になるからいいんじゃない?
ボールペンうんぬんのほうが作画関係でスレチしょ。
397名無しさん名無しさん:2009/10/07(水) 23:13:24
>>1
>>2-5
398名無しさん名無しさん:2009/10/08(木) 00:31:53
えらいカリカリしてんなww
399名無しさん名無しさん:2009/10/08(木) 10:19:52
話題絞ると何日もスレ止まって寂しいから何話してもいいと思うけどな
一見関係なさそうでも頭の端にあると将来的に参考になることってあるし
400名無しさん名無しさん:2009/10/08(木) 16:27:39
だよね
>>389>>394みたいな頭の固そうな仕切り屋って何がしたいんだろう。
自分から違う話ふる訳でもないし文句だけ言ってスレの雰囲気悪くしてさ…

何が創作の役に立つか分からないんだし、もっと柔軟に考えたら?と思う。
401名無しさん名無しさん:2009/10/09(金) 11:40:47
話が脱線するのは2chではよくあること
漫画投稿に全く関係無い話じゃないし見てて面白いけどな
402名無しさん名無しさん:2009/10/09(金) 17:22:01
限度があるだろまして>>400みたいに何が創作の役に立つか
分からないなんて言い出したらそれこそ何でもありになる
デジタルが投稿作に使っていい道具かどうかの話題はもう
とっくに終わってるよ
403名無しさん名無しさん:2009/10/09(金) 18:41:53
画材や描き方の話、投稿者なんだから話題にしたっていいのでは?
それに同じ話は何度出てもいいと思う
ここに来る人は入れ替わるんだろうし
何度も何度も同じ話してきたのかな?
どんだけスレに居座ってんだw
がんばれよ 
もしくは諦めろ
404名無しさん名無しさん:2009/10/09(金) 19:26:41
5年や10年投稿期間があったら長いか
なんだその馬鹿にした言い草
405名無しさん名無しさん:2009/10/09(金) 20:18:43
カリカリで釣り?ツンデレかまってちゃん?
406名無しさん名無しさん:2009/10/10(土) 09:21:46
確かに>>402の言い分もわかるけどさ、ここにある程度いたんなら
わかっていても同じような話が何度も巡ってくることくらい
割り切って受け流すとかできるんじゃないの
というよりこのスレに限らず2chじゃよくある事だろ
407名無しさん名無しさん:2009/10/10(土) 16:13:56
過疎スレだけど何でも書き込んで流すところじゃないし
デジタル作画についてならそれ用の板もスレもある
ここでやらなきゃいけない理由はないでしょ
自分で話題フレっていうのもおかしい、スレの
本来の目的で使う人が来たら迷惑だって話なのに
408名無しさん名無しさん:2009/10/10(土) 17:35:12
まあ、このスレでデジタルの質問しても詳しい人少なそうだしね。
デジタルで投稿する人っているのかな?効率よくなった?くらいならいいと思うけど
デジタル原稿の作り方はググレ、CG板で聞けって感じだ
409名無しさん名無しさん:2009/10/10(土) 17:46:47
407の考える本来の目的の「投稿について」って何かな?
でそうな質問は上の方に書いてあるし

投稿者同士でああだこうだ技術の話をするのも
投稿についてに含まれるような…
410名無しさん名無しさん:2009/10/10(土) 18:13:46
技術談義以前だろトーンの版権がどうのこうのなんか
411名無しさん名無しさん:2009/10/10(土) 18:18:12
他の漫画の背景トレスしていいのかな?レベルの質問だよな
412名無しさん名無しさん:2009/10/11(日) 01:09:57
>>387
たしかボールペンてボールがあるからインクの出方がぼこぼこというか途切れ途切れになるんじゃなかったけ
413名無しさん名無しさん:2009/10/11(日) 01:32:14
>>410
>>411
がハッキリ答えて話題を終わらせてやればよかったじゃんw
414名無しさん名無しさん:2009/10/11(日) 01:55:57
もういいだろ・・・
415名無しさん名無しさん:2009/10/11(日) 17:08:43
いつまでやっとんねん。そんなんじゃ誰も話題振らなくなるよ
416名無しさん名無しさん:2009/10/11(日) 17:11:06
他の雑誌で担当ついてる人いる?
417名無しさん名無しさん:2009/10/12(月) 00:15:01
アテナの一次通過者発表まで長いな…
418名無しさん名無しさん:2009/10/12(月) 17:13:46
二ヵ月後くらいだっけ?
419名無しさん名無しさん:2009/10/12(月) 22:11:41
ページ数かなりオーバーした作品を持ち込むのはありえないよね?
どう頑張っても削れないし、でもこの作品を花ゆめで見てもらいたいし…
420名無しさん名無しさん:2009/10/12(月) 22:49:54
>>419
持ち込みなら大丈夫だよ
421名無しさん名無しさん:2009/10/13(火) 07:06:34
>>420
そうなんだ、ありがとう!
422名無しさん名無しさん:2009/10/14(水) 02:57:08
親が否定的だから、いつも隠れて書いてる。
どこか、落ち着いて書ける所ってないかな?
図書館で流石にペン入れは出来ないし。
423名無しさん名無しさん:2009/10/14(水) 03:26:16
漫喫くらいしか…
浜田ブリトニー状態だけど。
弟子入りしてアシスタントしながら描けるような環境があればいいのにね。

私は投稿作が返ってくるのを親に見られたくない。
痔の薬みたく、誰にも知られないように送ってくれないかな
424名無しさん名無しさん:2009/10/14(水) 12:01:56
綺麗事いうなら親に納得してもらって
堂々と描けば?ってことだけどね
425名無しさん名無しさん:2009/10/14(水) 12:44:36
みんな学生かな?
自分は社会人になって生活基盤を作ってから描いてるから全然反対はされなくなった
そのかわりバカにされるけど
426名無しさん名無しさん:2009/10/14(水) 18:46:46
原稿返却は全サの封筒ほど恥ずかしくないからいいけど
郵便局とかコンビニで封筒を渡す時はちょっと恥ずかしいなw
でも白泉は賞の名称がHMC・LMSとかアテナとかで出しやすいので助かる
アテナが白泉社新人漫画大賞とかじゃなくて本当に良かった
427名無しさん名無しさん:2009/10/14(水) 20:24:25
確かにw
428名無しさん名無しさん:2009/10/14(水) 20:26:52
アテナ一次って明確に何号発表って決まってないんだっけ?
LMGみたいにLMSでルーキーとってれば一次通過確定とか無いから
ガチで結果気になる
429名無しさん名無しさん:2009/10/14(水) 22:45:11
一次の結果は11月じゃないの?
いつもそうだけど
応募要項に書いてなかった?
430名無しさん名無しさん:2009/10/15(木) 07:55:05
>>422
カラオケボックスは?
机広いし、耳栓すれば大丈夫そう
一日いても1500円くらいですむし
親が認めてくれて堂々と、って言うのは簡単だけど、なかなか難しいよね
成功すれば認めてくれると信じて描かねば
431名無しさん名無しさん:2009/10/15(木) 08:15:12
>>423
満喫でも書いたけど、後ろからヒソヒソ話されて断念したよ。
>>430
カラオケ、盲点だった。今度、試しに行ってみるよ。サンクス。
432名無しさん名無しさん:2009/10/15(木) 17:30:27
>416
ノシ
それぞれの担当さんには言ってない;
433名無しさん名無しさん:2009/10/15(木) 19:00:51
やっぱり言わない方が無難なのかな?
434名無しさん名無しさん:2009/10/15(木) 23:55:11
ララスレで晒されてる編集社のブログ読んでみた。
投稿者にだめ出しって…。
435名無しさん名無しさん:2009/10/16(金) 00:41:44
編集者じゃなくて編集員でしょ?
いわゆる作家の担当につく編集とはまた違うものじゃない?
応募作品の仕分けとかそういうのしてる人じゃないかな。
選考の場には入れてもらえてないみたいだし。

個人的には編集者とかが表に出てくるのって(裏事情こぼすのって)嫌だな…
436名無しさん名無しさん:2009/10/16(金) 00:47:34
バイトだよ
437名無しさん名無しさん:2009/10/16(金) 00:59:54
なんか担当してる子?の絵とか載せてるよね
何がしたいのかよく分からないけど。
つかアテナぐらい大きな賞でベタの良し悪しが結果を左右するのかな
438名無しさん名無しさん:2009/10/16(金) 01:26:55
>432
自分もまだ考え中だよ
ただ担当側から考えたら投稿者の本気が知りたいわけだし
言ってプラスになることない気がする…
要は自分のやる気次第じゃないかな
439名無しさん名無しさん:2009/10/16(金) 01:34:26
>433だた
440名無しさん名無しさん:2009/10/16(金) 02:20:21
ブログの人担当してる子の誕生日に、手つないでプレゼント買いに行くって…。
あと写植貼ってるみたいだからバイトじゃないんじゃ?
441名無しさん名無しさん:2009/10/16(金) 02:22:27
何て言うか、読めば読むほど
この人には審査や担当して欲しくないと思わせる人だなw
442名無しさん名無しさん:2009/10/16(金) 16:01:49
釣りだと思ったが
前に見た投稿者のブログの移動教室の記事にでてきた担当が
この編集員に似てるような気がする。
内容も編集員の8/6の記事とかぶってる(癖と個性とか
443名無しさん名無しさん:2009/10/16(金) 20:18:38
私が編集部にお邪魔して尋ねたら、そんな人いませんって言われたけど。
444名無しさん名無しさん:2009/10/16(金) 20:33:01
LMSトップの子にいつ連絡したとかその様子とか書いちゃってるけど
ここまで堂々とウソ記事アップできるものかね
まあネタとして面白いからヲチ先としてはイイ
445名無しさん名無しさん:2009/10/16(金) 20:36:14
私もヲチしてるけど、この人を信用して相談してる漫画家志望の人達が何か可哀想。
446名無しさん名無しさん:2009/10/16(金) 21:22:36
何で嘘だってわかるん?
447名無しさん名無しさん:2009/10/16(金) 21:41:00
7月4日の記事吹いた。
「トーンは郵送の時剥がれるおそれがあるのでスティック糊で補強しましょう」
ってw
448名無しさん名無しさん:2009/10/16(金) 21:51:58
その上の「既成作家に酷似していると注意された事はありませんか?」って
言ってることは正しいんだけど
この人が担当してる子の絵がデスノの影響受けまくりで更に吹いた
449名無しさん名無しさん:2009/10/17(土) 03:30:30
lala編集部は何階にあるか?
白泉社の最上階には何があるか?
編集長の子供は何人いるか?

とか質問してみたい。
450名無しさん名無しさん:2009/10/17(土) 03:51:29
ttp://ameblo.jp/masaki0417/entry-10365959682.html

これちゃんと作者に許可取ってるのかな…
もし本物の編集者だとしても匿名ブログに掲載許可なんか普通出さないと思うぞ。
トラブルの元になるし。
こんな画像使うのは社内で企画立てて公式サイトでやるレベルのことだし
これ本物だとしたらほっといちゃまずいんじゃないか?>編集長
451名無しさん名無しさん:2009/10/17(土) 05:28:35
>443が本当なら、すでに編集部に話が行ってることになるね。
騙りでも本物でもほっといたら信用問題じゃないのかな?
452名無しさん名無しさん:2009/10/17(土) 12:11:41
生原稿かと思ったら雑誌の写メじゃんwww

もし本当に関係者でも作家の生原稿は触らせてもらえないレベルの人だね
批評シート書いたり仕分けたりしてるバイトの奴だろう
確実に社員ではないと思う
下っ端の下っ端もいいとこじゃね?
編集部って実際少人数でまわしてるしさ

にしても笑えるw
白泉の印象悪くなるからやめてほしいわ
453名無しさん名無しさん:2009/10/17(土) 13:52:46
いつだったか写植を自分でパソコンで打ってるって日記もあったw
ルビもあるので大変です、みたいなw
印刷所の仕事も編集がやってるんですかそうですか。
454名無しさん名無しさん:2009/10/17(土) 14:47:39
マイカー通勤してるような記述もあった。
大学出たてのヒラ社員に自動車通勤認めるような都心の会社なんて、外資の金融系ぐらいだろうに。

田舎在住で妄想系の構ってちゃんだな多分。
455名無しさん名無しさん:2009/10/17(土) 14:56:48
「これからチャリで出勤です」みたいな記事もあった。
自分も東京都下住まいだが、神田の出版社まで何時間かけて出勤するつもりだよとw
何にせよ言ってることの矛盾点が多いなこの人。
456名無しさん名無しさん:2009/10/17(土) 14:58:10
自転車通勤してるって書いてあったよ
457名無しさん名無しさん:2009/10/17(土) 15:15:30
都心に自転車通勤は結構多いけどね。
どこに住んでるかに依るけど。
458名無しさん名無しさん:2009/10/17(土) 15:35:58
ヲチならどこか他所でやってくれない?
459名無しさん名無しさん:2009/10/17(土) 17:13:10
まあまあこれは編集員(orz)を名乗って
創ってる雑誌も特定して匿名のブログ書いてる
怪し〜い人物の話題だし、板スレとも趣旨に適合
してると思うけどね、ブログが見えなくなったのは
逃げたかな、こことララスレ見てたヤツなんじゃない?
460名無しさん名無しさん:2009/10/17(土) 17:40:52
本当だ
今ブログ行ったら見れなくなってた
461名無しさん名無しさん:2009/10/17(土) 17:52:26
ブログ退会しちゃったみたいだね
462名無しさん名無しさん:2009/10/17(土) 17:53:29
実はいくつかメッセージで質問したんだ。
編集者と漫画家しか知らないような質問。
ボロ出しまくりで逃げたようです。
社長の名前間違ってる時点でダメだ(他にもあるけど長くなるので割愛)

>>代表取締役社長ですよね?坂口紀和様です。
>>一度だけお会いした事があります。
>>恐くて、何もお話できませんでしたが…。

>現在の代表取締役社長は、 青木晟氏です。
>社員だとしたら知らないはずがないですよね。
>http://www.hakusensha.co.jp/corporate/profile.html
463名無しさん名無しさん:2009/10/17(土) 19:15:40
マトモな社会人ならば、たとえ社長であろうと自社の人間に「様」なんて敬称つけないよね。

てか、自称・編集員とのやり取り見たいww
464名無しさん名無しさん:2009/10/17(土) 19:39:39
他にどんな質問したん?
465名無しさん名無しさん:2009/10/17(土) 19:42:43
ええぇブログやめちゃったの?
案外あっけなかったなw
466名無しさん名無しさん:2009/10/17(土) 19:44:50
編集員ってバイトじゃないの?
まともな社会人だったら様の前に会社名ふせるだろw
>>462
私もやり取りみてみたいw
467名無しさん名無しさん:2009/10/17(土) 20:01:57
白泉社に入社して〜って記事があったから社員かと思ってた
468名無しさん名無しさん:2009/10/17(土) 20:07:50
昨日チェックしたばっかなのに、もう消えたんだ。
469名無しさん名無しさん:2009/10/17(土) 20:15:22
>>467
プロフィールにそんな事書いてあったね
470名無しさん名無しさん:2009/10/17(土) 20:53:29
消しちゃったのか〜
後でゆっくり見ようと思ってたのにw
息子がどうとか書いてたけど、未婚なんだよね?これってどういうこと?
投稿についての記事しか見なかったから意味が分からん
471名無しさん名無しさん:2009/10/17(土) 21:21:03
>466
読者ページの近況みたいなので
今年?新人が入ったとか
研修が終わるどうのこうの〜とかあったような…
バイトとかもいるのかな?
472名無しさん名無しさん:2009/10/17(土) 22:19:13
息子は養子だって
本当は親の子供だから年の離れた異母兄弟て書いてあったけど
473名無しさん名無しさん:2009/10/17(土) 22:31:48
自己紹介に親子2代で白泉社〜って書いてあったから
白泉社ってコネでバイト雇っちゃうんだーて思った
15年ってのは親のキャリアを頂いちゃってるんだなと
474名無しさん名無しさん:2009/10/17(土) 22:38:13
親子二代と言いつつ父親は世界中ふらふらして
祖父が編集長っていう謎な設定だったからな
孫が24歳って確実に定年だろ
475名無しさん名無しさん:2009/10/17(土) 22:48:04
白泉社で働いてるのに新聞配達のバイトもしてるらしいw
虚弱ゆえにチェリーな設定とかもう下手な漫画よりデタラメだった。
476名無しさん名無しさん:2009/10/17(土) 23:03:40
自分にはイギリスの血が流れていて、弟はロシアのハーフ、別の弟は茶道家元、
その他blogに登場してくる弟妹の他に父親が認知していない行方不明の兄弟があと二人いるらしい
白泉ってそんなヤバそうな人(父親)雇っちゃってるわけ?w


ってまあヲチはこのくらいにして…
自分はアテナ関係の記事がどのくらい本当なのかが気になる
今年はレベル高いらしいね
まずどの雑誌に向いてるかざっと分けてから審査するらしいけど
投稿者の希望はどの程度聞いてくれるのかな
477名無しさん名無しさん:2009/10/18(日) 01:47:59
リクエストあったので最後…長くてご免よもう消えるよ

>Q・LaLa編集部は、白泉社の何階にありますか?

>>白泉社は7階建てのビルで
>>「別冊花とゆめ」と「花とゆめ」、「シルキー」「メロディ」編集部は6階
>>LaLa編集部は5階です。

>なぜこのような情報になるのか試しに検索したら、かなり昔(97年)の記述がでてきました。
>文字の並びから見ても、以下のサイトのコピペではないですか?
>http://www.studio-rose.com/freetalk/freetalk9710.html
>今現在、LaLa編集部とメロディ編集部は隣同士です。

>Q・白泉社の最上階(屋上ではなく、最上フロアです)には、何がありますか?

>>七階には白泉社が社屋移動をした直後、面接を受けたときにだけ行った事があります。
>>その時は改装直後で何も無い部屋だったんですが、今は先輩達が多く出入りしています。

>通常の編集者の業務をしているのなら、頻繁に足を運んでいるはずです。
>ネーム選考や新人賞の選考に携わっているのなら尚更です。
>ラウンジ(休憩フロア。漫画家も気軽に利用できます。あの社屋の作りで利用してないはずがないと思うのですが)と会議室があります。
>会議室は何部屋あるかご存じですか?

何一つ知らないようなので、バイトですらないと思われ。
何をしたかったんだこの人は…
478名無しさん名無しさん:2009/10/18(日) 02:04:06
アテナってどの雑誌に向いてるか分けてから審査すんのか?w
そんなことまずないと思うけど…。
自分ブログであの文章読んであれって思ったよ。

担当ついてない場合は受賞者と相談してどこの雑誌にいくのか決めるんだと思ってたし。
479名無しさん名無しさん:2009/10/18(日) 02:18:56
新手の小説ブログだったんだろうか・・自分が白泉の社員という設定の。
480名無しさん名無しさん:2009/10/18(日) 02:28:30
何でララだけ別階なのか聞きたかったわ
デビューする目的が一つ増えたぜ
481名無しさん名無しさん:2009/10/18(日) 03:01:10
本物の編集さんだと思って相談してた人は可哀想だな
482名無しさん名無しさん:2009/10/18(日) 03:02:16
どの雑誌に向いてるか分けた後審査して受賞者が決定したら
花とゆめ・LaLa・メロディ各編集者が欲しい受賞者の争奪戦を繰り広げるらしい
最初に分けた意味ねぇwww
483名無しさん名無しさん:2009/10/24(土) 18:51:53
パタッと進行の止まるこのスレが好きです。

白泉の漫画って、白泉風のトーンの使い方とか見せ場の盛り上げ方とかあるよね
(うまく言葉に出来ないけど何となくわかってくれ!w)
そういうのってやっぱり意識してる?白泉らしい画面つくりって言うか

白泉ってモノローグがバーン!みたいな山場が多い気がする
主人公の目のアップとかで、フォントサイズもめっちゃデカくなってさ
トーンもキラキラ派手にってわけではなく、人物全体にアミトーンかぶせて削りで表現、みたいなイメージ
484名無しさん名無しさん:2009/10/24(土) 22:18:21
なんとなくわかる。他誌みたいに白黒の世界ではないし
背景も何か境界がボケるかんじ 
485名無しさん名無しさん:2009/10/24(土) 22:42:54
LMG賞金取り以上は全員年齢出しだね、
前からこうだっけ?少女に夢を売る職業
志望する身としては個人情報なるべく
出してほしくないんだけど

非公表ってわけにいかないのかな
486名無しさん名無しさん:2009/10/24(土) 23:09:00
アテナも前は非公表だったのに最近公表しだしたし
この制度ホントやめてほしい
487名無しさん名無しさん:2009/10/25(日) 01:00:46
本名で投稿なんてもう絶対に出来ない時代なのに
空気読んでないよなあ
488名無しさん名無しさん:2009/10/25(日) 01:25:09
アテナの授賞式で受賞者が表彰状もらってる写真をネットで見た事がある
あれが自分だったらと思うとコワス
489名無しさん名無しさん:2009/10/25(日) 09:14:28
全員二十代後半でフレッシュデビューまでしか
いなかったから公表したとか?全体に高年齢で
低調回だとバラしますwってことか
490名無しさん名無しさん:2009/10/25(日) 11:08:24
公表されるのがイヤで3〜5歳くらいサバ読んでる投稿者何人も知ってる
編集者が年齢みて審査や指導するのはいいけど
読者に知れ渡って後々まで残るのは避けたいらしい
公表することによって詐称を助長してるって何で分かんないのかな
491名無しさん名無しさん:2009/10/25(日) 22:26:11
サバ読みたいのにチキンハートでウソがつけない自分涙目
492名無しさん名無しさん:2009/10/25(日) 22:27:30
>>483
特に意識してなかったんだけど
493名無しさん名無しさん:2009/10/25(日) 22:32:19
ごめ、途中送信しちゃった
意識してなかったんだけど
持ち込みに行ったらとってもLALAらしい絵と話ですって言われた
すっごいキラキラトーン貼りまくったんだけど…

あと、持ち込みいってる人に聞きたい
LALAにいったんだけどあそこの編集ってベタ褒め系?
全然きつい事いわれなかったんだけど
逆に期待されてないから適当にあしらわれたのかと思った
褒めといて後は自分で気づけってやつかな?
494名無しさん名無しさん:2009/10/25(日) 22:36:53
20歳そこそこの人でも絵や話の古い人はいるし
雑誌の連載陣が30〜40代だというのを考えるとね・・・
年齢で落とされて才能を散らせてしまった人はきっといると思う


495名無しさん名無しさん:2009/10/25(日) 22:41:10
ぶっちゃけ25歳以上はサバ読んだようがいいと思う
どうせバレないし。
496名無しさん名無しさん:2009/10/25(日) 22:58:27
花もララも週刊誌じゃないからデビューが遅くても大丈夫だよ
とはいえ花ゆめは体調崩す先生めちゃくちゃ多いけどね
497名無しさん名無しさん:2009/10/25(日) 23:33:51
25歳以上はゴールドデビュー賞くれない気がする
今回の人とかあんだけ褒められてフレッシュデビューだし
498名無しさん名無しさん:2009/10/26(月) 00:46:13
サバ読んで、あとでバレると賞取り消しとかってないのかな?
499名無しさん名無しさん:2009/10/26(月) 01:19:43
今ってwikiとかあるしネットでいくらでも情報流されるし入手できるし
本当に個人情報載せられるの嫌。

上手く業界に生き残れても、あの漫画家今何歳とかって延々言われたりするんだよ怖いよー
年齢通りに作風古いとか言われたりしたら凹むよw
500名無しさん名無しさん:2009/10/26(月) 02:29:07
ウィキでなくてもいったん流れたらどこかには残ってるし
売れてきたら初期作品やらデビュー年やら絶対ほじられる
売れてから気にしろってなるんだろうけど売れ出す時期の
逆風になるのはまちがいないのに
501名無しさん名無しさん:2009/10/26(月) 04:15:20
気にしすぎな気がする
若い人はデビュー時に表示されたらこんな若いのに、って泊がつくのは確かだけど
歳とってて叩かれてる人は歳相応のフレッシュさや実力が無い人だけ
サバ読もうが作品にそれが大きく滲み出てたらまずデビューもできないと思われる
結局気にすべきなのは実年齢より時代を読むセンス
502名無しさん名無しさん:2009/10/26(月) 04:49:06
なら応募用紙に記入させる必要もない
503名無しさん名無しさん:2009/10/26(月) 05:18:09
>>502
ホントだよなw
501は言ってることメチャクチャな気がする
504名無しさん名無しさん:2009/10/26(月) 06:57:32
何歳か知らないけど卑屈すぎると思うなー。
そんな気になるなら募集要項は不問だし、?歳で通せばいいじゃん。
元々投稿スタートが凄く遅かったって人は多少は気の毒に思うけど、
歳いくまでやってるのにデビューできてないってだけなら実力だから自己責任じゃ。
特に後者にデビューできないけど私は伸びしろがありますとか言われてもな。
編集部もさすがにその違いぐらいは見極めるだろうよ。
実際歳いってからデビューした人でも上手な人は即戦力になってるみたいだしね。
505名無しさん名無しさん:2009/10/26(月) 08:50:24
>>493
自分も持ち込みしたことあるけど、べた褒めされたし「これは上の賞いけるんじゃないかなぁ〜」とか言われて、賞にだしたら選外だったなw
だめなとこはだめって指摘してほしい
506名無しさん名無しさん:2009/10/26(月) 14:23:27
>>505
上の賞いけるかもって言われて選外だとキツイな…
何が決定的に駄目で補うべきなのか指摘して欲しいよね
でも、自分はこの作品じゃTOP賞取れないですよね?って聞いたら「う〜ん(苦笑)」て感じだった
べた褒めしといていざそう聞くと口ごもる
どうしたらいいんだーーー!

まあ…とにかく描けよカスってことですねすいません
507名無しさん名無しさん:2009/10/26(月) 15:40:39
低調な回もあるしトップ賞は多少運にもよるんじゃん?
編集の人も言ってたよ。
レベル高い回とそうでもない回があるからって。
投稿数の少ない時期を狙うのもアリだってさ。

あとやっぱ生き残るのはネームが早い人、だそうなんで
とにかく一作でも多く描きまくるのがいいんじゃないかな。

そんな自分もネームにつまってるわけですが…
508名無しさん名無しさん:2009/10/26(月) 15:44:52
>>501>>504
なんか根本的に論点がズレてる
私はまだ二十歳以下だから比較的若い部類に入るんだろうけど
個人情報として公表してほしくない

509名無しさん名無しさん:2009/10/26(月) 19:16:44
だから公表されたくないのなら?歳にすればいいんでは。
ほとんどの人が本名じゃなけりゃ顔も出さない世界だし、
他誌含め、年齢を出さない漫画賞のほうがどっちかというと少ない気がする。
売れて年齢穿り出されてフルボッコにされる程になれるなら、
年齢関係なく様々なことで叩かれると思うけど、そんなに世間が怖いなら?歳にすればいいと思う。
詐称までいく人が編集部に対して年齢を気にされるのが怖いのはなんとなくわかるけど
若いのだが?歳にもできないという人は、
編集部に対しては年齢をアピールしたい、だが世間に公開はして欲しくない、ということなのかな?
510名無しさん名無しさん:2009/10/26(月) 19:59:17
>>504
未受賞の一志望者としては高齢でデビューして即戦力になってる人もいるけど
受賞から五年十年かかってやっと花開く人もいるし時間と技量だけできれいに
二分できる性質の実績ではないです

年齢公表されていると掲載されている漫画を何歳の人が描いているのかが
読者に分かってしまうことが問題。編集部が受賞者の年齢を公表する理由は
なんなんでしょうか
511名無しさん名無しさん:2009/10/26(月) 20:13:57
そこまで深く考えてないに一票
512名無しさん名無しさん:2009/10/26(月) 20:22:42
単純に良くも悪くも年齢という現実を示してるだけかと
自分は上手いと思った人が相応の年齢だったり
若いのにこんなに上手だなんてとか逆に参考になる
513名無しさん名無しさん:2009/10/26(月) 20:39:41
投稿者に発破を掛けるためでしょ
514名無しさん名無しさん:2009/10/26(月) 20:40:31
公表されるだけで描いてる人は読者にどんだけ近い遠い
年代なのかが掲載誌によって暴かれるのが年齢の現実
515名無しさん名無しさん:2009/10/26(月) 20:44:06
別に歳なんかばれてもいいじゃん
たとえ20歳で早々デビューしたとしても
ベテランと呼ばれるくらい長く生き残ったら
いくら最初にサバ読んでても「そこそこ歳いってる」とは思われるんだし
デビューできてもすぐ消えちゃったとしても
そんな幻みたいな新人の年齢まで逆算してどうのこうの言う奴も
いないだろうしそもそも誰もそこまで気にしないだろうし
516名無しさん名無しさん:2009/10/26(月) 20:46:12
?歳にすればいいって言うけど
記入欄がある以上書いた方がいいと思うし
編集者も年齢によって指導の仕方を変えてるからそんな簡単な問題じゃない
今はネットがあるから怖いんだよね。一昔前なら気にしなかったんだけどな。
517名無しさん名無しさん:2009/10/26(月) 20:46:53
気にするのは投稿者だけだよな
実際年齢が出てると焦る。そのために出てるのかなと。
518名無しさん名無しさん:2009/10/26(月) 20:49:07
そういえば小学生の時漫画賞発表のページを見て
16歳とかの受賞者は単純に「スゲー!!」と思って
25歳とかだと「おばさんwww」って反応してたw
その後の漫画読んでも「あのおばさんの漫画か〜」って感想だったり
519名無しさん名無しさん:2009/10/26(月) 20:54:48
実際年齢みておばさんおばさんwwwwとかいうのなんて一部だと思う。
ただでさえデビュー後若かろうが歳とってようがすぐ連載できる人と10年かかる人とかいるのに。
寧ろ受賞ページを年齢までじっくり見るのなんて全体のごく一部。
欄があろうが募集要項では書かなくとも支障はないはずだから、サバ読む方が正直必死だと思う。
520名無しさん名無しさん:2009/10/26(月) 21:00:37
少女漫画は読者の共感が命
作者の個人情報年齢既婚未婚経歴も
ある程度ハマられれば必ず
一般読者にも気にされます
521名無しさん名無しさん:2009/10/26(月) 21:00:39
というか今まで白泉の新人で年齢を何や言われた人いたっけ?
522名無しさん名無しさん:2009/10/26(月) 21:00:54
年齢出る出ない高齢どうのこうのより、近いうちにデビューできるように頑張った方がいいよ
いつまでも成長しないと結局歳だけが過ぎるので周りの声が必要以上に気になるだけ
523名無しさん名無しさん:2009/10/26(月) 21:02:18
>>521
作風が古臭い、はあれど年齢で叩かれてる人は記憶にないような
ベテランはそもそもある程度歳いってるわけだし
524名無しさん名無しさん:2009/10/26(月) 21:03:31
>>520
そうそう
だからその辺の情報を出すか出さないかは自分で管理したいんだよな
525名無しさん名無しさん:2009/10/26(月) 21:05:42
>>520
じゃあ個人情報は読者に需要があるんだろうね
だから編集部も載せるんだろう、って思うしかないと思うよ
526名無しさん名無しさん:2009/10/26(月) 21:10:36
雑誌で中高生向けの恋愛漫画描いてる人がアラサーアラフォーとかザラだし
恋愛経験なくとも恋愛漫画描いてる人なんていっぱいいる
527名無しさん名無しさん:2009/10/26(月) 21:11:20
だから個人情報は載せるなっつてっだろ(♯^ω^)ピキピキ
大卒かとか×イチとかニとかも教えないと駄目か?ぉ?お?
528名無しさん名無しさん:2009/10/26(月) 21:12:59
漫画描く以外のことで神経使いたくないのにな
自分は私生活絶対公表したくないタイプだ
多少宣伝になるとは言えブログとか絶対しねーw

でも少女漫画家は読者との距離は近めだと思うから
結構そういうの知りたがる読者って多いのかもしれない

個人的にはどこに住んでるかもいらないと思うんだけどなw
529名無しさん名無しさん:2009/10/26(月) 21:15:18
私も年齢の他に、都道府県はいらないと思う
投稿数少なそうな県からだったから知り合いにバレちゃったw
530名無しさん名無しさん:2009/10/26(月) 21:18:35
編集部は不問つってるんだから書かなきゃいいだけの話だろw
年齢書くのもブログやるやらないも自分で考えろよ。
きちんと選択の余地があるだろ。
でも読者は気にする!欄があるから書かなきゃいけないんだ!とか病気かw
どんなエスパーだか知らないけど何をそんなに恐れてんだよ。
531名無しさん名無しさん:2009/10/26(月) 21:27:10
記入欄があって結果で公表してる以上不問じゃねーだろw
532名無しさん名無しさん:2009/10/26(月) 21:36:30
必須じゃない所に自ら記入してるんでしょ?
自分は原稿用紙の裏に必要記入事項書くとき年齢は普通に書かないし受賞してるけど。
他にも?歳の受賞者結構みるけどそれじゃそんなにダメなのか?
サバ読んででも若く思われたらデビューできるの?
違うと思うけど。
533名無しさん名無しさん:2009/10/26(月) 21:39:34
応募のきまりにちゃんと年齢・性別は問いませんって書いてあるんだけどw
534名無しさん名無しさん:2009/10/26(月) 21:43:55
長文の人といい、なんか日本語読解能力に欠ける人がいるね。
もう相手にしない方がよさそうだな。
535名無しさん名無しさん:2009/10/26(月) 21:46:03
とりあえずおばさん南無
536名無しさん名無しさん:2009/10/26(月) 21:54:57
>>533
なら記入欄もイラネーお(♯^ω^)
537名無しさん名無しさん:2009/10/26(月) 22:16:01
応募資格は何歳の人でもある→年齢は問いません
応募要項に年齢記入欄がある→審査には関係している
538名無しさん名無しさん:2009/10/26(月) 22:27:27
データ管理のために集めた個人情報を目的外で
使用してるのがアレなんであってだな
539名無しさん名無しさん:2009/10/26(月) 22:40:06
>>537
それでサバ読まれてバレもしないじゃ元も子もないわ
540名無しさん名無しさん:2009/10/26(月) 23:14:51
個人情報を集める為にー集めて売る目的で書かすんじゃないか

銭になるからな
541名無しさん名無しさん:2009/10/27(火) 04:02:03
おそらく少女誌だけでなく漫画界の年齢主義者達は
全女の25歳定年制のような効果をまだ期待してる
そう若いの老いの経験が能力が感性がってざっくり
さっぱりキレイに分けられる時代は終わってるのに
542名無しさん名無しさん:2009/10/27(火) 07:05:37
若年層は漫画買わなくなったもんな。今でも熱狂的なのって
30〜40代くらいなんじゃない?ガラスの仮面なんかが未だに
好評なのを見るとしみじみ感じる・・。
543名無しさん名無しさん:2009/10/27(火) 07:46:14
>>540
そんな事に頭悩ますぐらいなら漫画にその脳使いなよ
544名無しさん名無しさん:2009/10/27(火) 12:37:29
年齢話でここまで盛り上がるんだし
世間的にも気にしてる書き手、読者は相当数いると思う

高齢ってことを叩くやつはやっぱりいるよ
漫画と関係ないことで叩くとしたら年齢ぐらいだろうから

ほんとマイナス要因にしかならないよなー
移動教室行くとアンケートの欄に「年齢記入欄をどう思いますか?」って項目があるから
編集部も投稿者が嫌がってることは知ってると思う
ドSですね
545名無しさん名無しさん:2009/10/27(火) 15:36:33
アンケートにそんな項目があるんだ!?
自分が行った時はなかったな…
否定的意見を書き続ければいつかは公表しなくなるのか
546sage:2009/10/27(火) 18:30:10
移動教室でのアンケート項目に年齢のことが加わったのはここ1、2年くらい。
しかも花ゆめの移動教室限定で。(ララはなし)
花ゆめは以前はHMS年齢載っていなかったから、元に戻そうかどうか検討してるんじゃ
ないのかな。

自分も年齢はできれば公表してほしくないけど、漫画投稿=就職活動だと
思えば、年齢を問われるのは当然だと思う。

年齢高めの人は若い人よりハンデ背負ってるのは当然だよ。
絵柄が古いのに年齢が若ければ「可愛い絵柄」と評され、
年齢が高めだとそう古くない絵柄でも「古めかしい印象」とか書かれているのを見ると、
年齢からの先入観はかなりのものだし、「可能性」での採用はほぼなく、「実践力」として使えるか
どうかの目で見られるのは覚悟しておいたほうがいいと思うな。

自分も覚悟しなきゃならない一人ですが…。
547名無しさん名無しさん:2009/10/27(火) 18:32:18
て、sage入れるとこ間違えた!
すいません…。
548名無しさん名無しさん:2009/10/27(火) 20:08:35
就職試験なら゛実践力゛でまず落とされると思う
年齢も問われるのと公表されるのは何の関係もないし
あるならぜひ聞かせてもらいたい
549名無しさん名無しさん:2009/10/27(火) 20:27:13
出版社に公表するのはいいけど、本誌に掲載されるのが
嫌だってことなんじゃない?
550名無しさん名無しさん:2009/10/27(火) 20:43:14
投稿者の年齢みるの、やる気でて好きだったんだけど…少数派だったのか
551名無しさん名無しさん:2009/10/27(火) 20:57:39
過剰に気にしてるのはおばさんだけかと
若い人はイヤでも公開されてオバンといわれることはないし
結局困るのはおばさんだけ
552名無しさん名無しさん:2009/10/27(火) 21:30:27
何歳だろうと日々過ぎる時間は戻らないし
一度公表した年度にマーキングされたら
決して消せない否定しきれない時代だよ
553名無しさん名無しさん:2009/10/27(火) 21:47:45
別に構わないしなぁ…

結局個々の考えだから、嫌な人は地道に編集に訴えてくしかないんじゃ?
554名無しさん名無しさん:2009/10/27(火) 22:43:29
年齢はを気にして焦ってほしくて
公表されるのは気にするなって態度が
見え隠れするのがなんかイヤ
555名無しさん名無しさん:2009/10/27(火) 23:23:52
>>554
そのメル欄、コテになってしまってるけど大丈夫?
ララ雑誌スレでも見かけたけど。
556名無しさん名無しさん:2009/10/28(水) 01:44:59
って言うか、sageてるつもりでageになっちゃうよ、全角だと…
557名無しさん名無しさん:2009/10/28(水) 03:48:52
編集部に知られるのはいいけど雑誌に公表は嫌だな。

昔どっかの投稿関係のスレで見たけど
年齢公表が嫌だった人が年齢未記入のまま掲載レベルの賞を受賞して
編集部から受賞連絡来た時に編集から
年齢欄書かなきゃだめじゃないか的な事言われたってあった。

それって結局未記入で投稿しても受賞連絡来るぐらいの賞獲っちゃうと
編集と直接話す事になるからその時に歳言って
投稿結果頁に記載させられちゃうって事なのかな。

花夢かララで今まで年齢欄「?」のまま雑誌掲載レベルの賞獲った人いる?
「?」のまま通ってるのは受賞連絡が来ないレベルの賞しか見た事ない気が。
558名無しさん名無しさん:2009/10/28(水) 04:07:41
賞金もらえば確定申告でバレるんだけど
年齢無記入受賞もまれに見る

公表してほしくないならその旨口頭でも
正直に言って聞き入れてもらうしか
ないんじゃないかなあ
559名無しさん名無しさん:2009/10/28(水) 04:08:17
>それって結局未記入で投稿しても受賞連絡来るぐらいの賞獲っちゃうと
>編集と直接話す事になるからその時に歳言って
>投稿結果頁に記載させられちゃうって事なのかな。

そりゃそうでしょ
投稿回数が「?」になってる人は時々いるけどね
560名無しさん名無しさん:2009/10/28(水) 04:23:13
花では見た事ないけどなあ>年齢無記入受賞

担当付いたら年齢聞かれるし、非公表デビューは難しいかも
公表しないように頼みたいけど立場的に言いづらい・・・
でも一生の問題だと言っても過言ではないよね



561名無しさん名無しさん:2009/10/28(水) 04:26:03
一番悲惨なのは年齢の誤植だよな。
友達はよりによってデビュー
決まった作品の結果発表で
本来の年齢より高く誤植されて参ってた
562名無しさん名無しさん:2009/10/28(水) 04:49:00
花ゆめ昔は年齢出なかったのにな…。
でも移動教室でアンケ聞いてるって事は
未記入者が多くなってきてるのか
評判が悪いかなんだろうな。
563名無しさん名無しさん:2009/10/28(水) 05:40:35
読者的に言わせてもらうと、漫画家の年齢とか顔とかって
あんまり見たくない。失礼だと思うが、色々知って幻滅した
事が何回かあった・・。
564名無しさん名無しさん:2009/10/28(水) 06:43:00
顔は幻滅したが年齢はないなー。
美人な婆より若いデブスのほうが気になる。
565名無しさん名無しさん:2009/10/28(水) 16:10:58
>>563
それは読者的というより個人的な意見でしょうが

読者としては好きな(嫌いな)作家さんの顔や年齢、出身地、
独身か既婚かまで気になるものなんじゃないの
漫画家の顔を晒すスレだって存在するしね
566名無しさん名無しさん:2009/10/28(水) 17:27:26
歳とか出身地、既婚云々はともかく容姿が残念な人は正直かわいそうだと思う。
売れなくともサイン会とかある時代だしね。
白癬があるかはしらないけどサイン会の模様をブログで作者の写真つきであげてるところとか見るし。
567名無しさん名無しさん:2009/10/28(水) 18:33:47
すっかり雑談になってるけど、そろそろ原稿やろうぜ!
568名無しさん名無しさん:2009/10/30(金) 22:37:06
今日は1コマ描けたからもう寝る
569名無しさん名無しさん:2009/10/31(土) 21:06:03
花ゆめは絵柄結構なんでもいける系?
570名無しさん名無しさん:2009/10/31(土) 23:47:09
いける系
571名無しさん名無しさん:2009/11/01(日) 02:18:37
〜系ってなんかイラッてくる
572名無しさん名無しさん:2009/11/01(日) 02:22:20
つカルシウム
573名無しさん名無しさん:2009/11/03(火) 18:51:44
アテナの一次審査気になる
574名無しさん名無しさん:2009/11/04(水) 21:54:49
アテナ一次審査結果って連絡がくるの?
575名無しさん名無しさん:2009/11/04(水) 22:44:30
一次は各雑誌での発表のみで連絡はこなかった気がする。
間違ってたらスマソ。
576名無しさん名無しさん:2009/11/04(水) 23:39:40
一次通過って全体の十分の一くらいだっけ
批評付くから通っててほしいなあ
577名無しさん名無しさん:2009/11/05(木) 23:23:42
そうか連絡こないのかありがとう

私も一次は通りたいな…
578名無しさん名無しさん:2009/11/06(金) 18:12:04
連絡こないから今回もだめかなぁ…
579名無しさん名無しさん:2009/11/09(月) 17:11:21
一次の連絡はまだじゃない?わかんないけど
580名無しさん名無しさん:2009/11/10(火) 19:46:53
いやLMSの方…。
今回こそはと思ってたけど出してから一月経ったから今回もオワタ\(^o^)/
581名無しさん名無しさん:2009/11/10(火) 23:20:06
ララのが花より発表遅いのに締め切りが早いのは何でだろう?
582名無しさん名無しさん:2009/11/11(水) 02:40:43
1. 投稿作品が多くて選考に時間がかかる
2. 編集部員が少なくて選考に時間がかかる
3. 深い意味はない

さて、どれでしょうw
583名無しさん名無しさん:2009/11/11(水) 05:08:14
4.月2回発行だから

じゃね?
584名無しさん名無しさん:2009/11/11(水) 05:14:00

自分で言うのも何だがこのレスおかしいな
ごめん寝ぼけてた
585名無しさん名無しさん:2009/11/11(水) 18:15:56
きっと3なんだろうな…
586名無しさん名無しさん:2009/11/11(水) 20:36:21
2だったら救われるな。気持ち的に。
587名無しさん名無しさん:2009/11/11(水) 22:43:54
2は原稿返却が遅い理由にも通じるね
588名無しさん名無しさん:2009/11/12(木) 18:05:01
ララって返却遅いのか…知らなかった
589名無しさん名無しさん:2009/11/12(木) 22:07:14
今回のLMSで19の人が1回で賞とってたね。
何か頑張っても無理な気がした。
590名無しさん名無しさん:2009/11/12(木) 22:58:39
出版社って若い人材が好きだよね。純粋に、実力や技術面で
判断すればいいのに。それで、毎回いい人材が育てばいいけど
そんな事も全然ないし・・・。
591名無しさん名無しさん:2009/11/13(金) 00:07:29
受賞までの投稿回数は関係ないと思う
今の一之瀬さんなんか見てると分かるけど買われるのが速いと
いうことは編集部の売り出したい路線にドストライクの絵なり
テンポなり表情が醸し出されるタイミングにあったということで
絵・話・キャラどれもで完成度を求められているわけではない

少なくとも採る側が考える゛年齢に対する完成度の高さ゛で
MAXを維持できていないなら年齢を理由に悲観することは
できないかと
592名無しさん名無しさん:2009/11/13(金) 00:19:22
すみません、今月のHMCの締め切りは
14日(土)必着 でいいでしょうか?
部屋が荒れていて新しい号が見つからないんです
原稿もギリギリな状態…
マジレスお願いします
593名無しさん名無しさん:2009/11/13(金) 00:48:33
公式サイトに載ってるよ
594名無しさん名無しさん:2009/11/13(金) 13:45:37
>>591 さんが仰ってる「受賞までの投稿回数は関係ない」が本当ならいいな…。
私かれこれLMSへ十数回投稿してるんで;;
同雑誌への投稿って何回ぐらいしてもいいものなのかな。
595名無しさん名無しさん:2009/11/13(金) 14:27:18
LMS第215回のBRは29回目にしてトップ獲りだとさ
てか本誌ちゃんと読んでるの??
596名無しさん名無しさん:2009/11/13(金) 15:06:51
>>593

592です
公式サイトにこんなページあったんですね!
助かりました!
ありがとうございました!
597名無しさん名無しさん:2009/11/13(金) 15:26:31
>>596
原稿仕上がったんなら急いで!健闘を祈る
598名無しさん名無しさん:2009/11/13(金) 15:38:54
>>595
ごめん。実を言うと最近読んでなかった。
もうダメかなと思って現実逃避してました。
本誌ちゃんと読むよ。
どうもありがとう。
599名無しさん名無しさん:2009/11/14(土) 12:32:56
現実逃避で読めなくなるのわかる
自分もそうだった

でも希望雑誌のカラーを知るためにも絶対読んだほうがいいと思う
ただ読むだけじゃなくて、コマ割りやトーン使い、テンポなど意識して読んでるよ
600名無しさん名無しさん:2009/11/17(火) 22:49:44
保守age
601名無しさん名無しさん:2009/11/17(火) 22:56:10
主人公の年齢って大体どの辺りが妥当なんだろう
やっぱり高校生が一番なのかな
602名無しさん名無しさん:2009/11/18(水) 00:57:09
花ゆめは16歳が多い気がする
603名無しさん名無しさん:2009/11/18(水) 01:09:24
読者層なのか中〜高校生の主人公が多いよね。
大学生や社会人の主人公はメロディ向けになるのか?
604名無しさん名無しさん:2009/11/18(水) 01:33:40
内容に合ってるなら大学生でも幼稚園児でもおkだと思うよ
605名無しさん名無しさん:2009/11/18(水) 01:50:08
ごめん担当ついてる人に聞きたいんだけど、
投稿して駄目だった時って雑誌発売前に担当さんから駄目でしたって連絡来る?
自分の担当さんは何も言ってくれなくて、雑誌で見て初めてああ駄目だったって知るんだけど
白泉はこういう方針なのかな?
606名無しさん名無しさん:2009/11/18(水) 02:39:41
自分は賞貰っても連絡こないよ
きっと事前にコメントがいる=デビュー以上の賞じゃないとこない
もしくは同じ担当だったりしてw
今もひたすら連絡待ちだー
607名無しさん名無しさん:2009/11/18(水) 04:13:01
担当がつく時って、賞をもらってから「私があなたの担当です」って電話がくるの?
608名無しさん名無しさん:2009/11/18(水) 09:51:29
受賞の連絡は言わない担当もいれば発表前に言う担当もいるから人によるんじゃない?

前にアシ言ったとき連絡あった人と無かった人いたよー



つーかネーム終わんね
もう全部丸投げしたい\(^o^)/
609名無しさん名無しさん:2009/11/19(木) 22:16:22
16Pって32Pより遥かに難しいと思ったんだけど
まとめ方のコツってあるかな
610名無しさん名無しさん:2009/11/19(木) 23:00:30
コツっていうか自分はとりあえず16Pってのは意識しないで描いてみる
20Pくらいで終われば16Pにまとめられるけど、25Pくらいになると16Pは無理だから諦める
611名無しさん名無しさん:2009/11/19(木) 23:07:47
まとめ方のコツっていうか、自分は「16Pで描けるネタ」を意識して選ぶようにしたら順位上がったよ
612名無しさん名無しさん:2009/11/20(金) 05:53:40
確かに32Pのネタを16Pに削ると勿体無い気がする。
自分も16Pの時は短いネタを別個に考えてるよ。
613名無しさん名無しさん:2009/11/20(金) 12:34:25
同じ作品(賞をとっていない)を他社の雑誌に投稿された方はいますか?
どこに投稿しても結果は似たような成績になるのかな?
614名無しさん名無しさん:2009/11/20(金) 12:37:36
今日はBC発表か…自分は出してないけど
615名無しさん名無しさん:2009/11/20(金) 12:39:33
アテナ一次発表もあるよね?
616名無しさん名無しさん:2009/11/20(金) 13:27:08
あるよ
617名無しさん名無しさん:2009/11/20(金) 15:45:44
16Pで収まる用のネタか
ありがとう参考になった
618名無しさん名無しさん:2009/11/20(金) 16:37:23
一次通過してて良かったー
619名無しさん名無しさん:2009/11/20(金) 18:05:18
>>618
おめ!

受賞した人のブログ見たらいてもたってもいられなくなってきた
620名無しさん名無しさん:2009/11/20(金) 18:59:16
一次通過者ってアテナのサイトとかにも載るもの?
雑誌でのみかな?
621名無しさん名無しさん:2009/11/21(土) 16:59:50
うあわっひゃおおおおおおお!!!!!!!
またまたまた選外だったよおおおおおおおおおおお!!!!

担当ついてるのにこのザマですよ
燃え尽きてしまいそうだぜ
担当さんにも申し訳ないよ泣けてくる
でももうちょっとだけ頑張るんだ…

しかし何かもう正直何が駄目なのかわからない
622名無しさん名無しさん:2009/11/21(土) 19:14:07
>>618
おめでとう〜
623名無しさん名無しさん:2009/11/21(土) 21:17:38
>>619、 622
ありがとう〜
これであと2週間くらいはドキワクしててもよいんだろうか…
電話かかってきて欲しいなぁ(´・ω・`)
624名無しさん名無しさん:2009/11/21(土) 22:13:45
前に上段右に名前がある一次通過者が受賞候補とかって噂なかった?
そんな私は下段なんだけどね…
625名無しさん名無しさん:2009/11/21(土) 23:53:59
あったのは下段の最後の方にのってるのが受賞候補者だって噂だよ
確かに真柴さん?は一番最後にのってたような
トビナさんだったかな?

まあとは言ってもバラけてるから目安程度にしかならないと思う

自分はアテナ出せなかったから残念だ
626名無しさん名無しさん:2009/11/22(日) 03:58:14
ていうか受賞者ってもう決定してるよね
627名無しさん名無しさん:2009/11/22(日) 09:39:27
質問です。一次審査通過者の名前ってどの雑誌に載っていますか?
次回アテナに出してみたいので参考?にする為に掲載誌を買おうと思っています
628名無しさん名無しさん:2009/11/22(日) 11:15:27
花じゃないの?
発売日昨日だったし
629名無しさん名無しさん:2009/11/22(日) 11:57:50
花ゆめ24号だよ
630名無しさん名無しさん:2009/11/22(日) 13:50:44
>>627です。
ありがとうございました!
631名無しさん名無しさん:2009/11/22(日) 15:03:30
>>626
周りで連絡きた人いたの?
それとももしや自分?
632名無しさん名無しさん:2009/11/22(日) 15:16:21
私 左下だったよ
かなり締め切りより前に出したんだ
昔から書いてたやつだったから…

もしかしたら送られた順が左下から なのかも…と思ったりなんだり…
633名無しさん名無しさん:2009/11/22(日) 15:29:06
一次審査は編集で二次は作家だから順番あんまり関係ないんじゃないかな
634名無しさん名無しさん:2009/11/22(日) 18:34:20
作家は審査してんのか?
決められた順位にコメントだけしてるような…
時々、結果が不満なのか?みたいなコメントあるし
635名無しさん名無しさん:2009/11/23(月) 13:14:06
昔アシ先で先生がアテネ選考頼まれてたけど、家にコピーがきたの読むだけ。
結果は編集が決めてそれにコメントする。
アシすると沢山の作品読めて勉強になるよ。
636名無しさん名無しさん:2009/11/23(月) 14:48:08
>>635
お〜いいねぇ羨ましい
ていうか審査員の先生のアシやってたって凄いね
637名無しさん名無しさん:2009/11/23(月) 16:46:45
HMCも先生は「一位の作品を読む→コメントする」だけだって
移動教室で知った時は結構ショックだったなw
憧れのあの先生に読まれるんだ!とか思ってwktkで投稿してた自分涙目ww
638名無しさん名無しさん:2009/11/23(月) 17:12:25
なんだーそうなんだ・・・
だったら募集要項で作家審査員なんて紛らわしい表現やめて欲しいな
639名無しさん名無しさん:2009/11/23(月) 18:54:45
じゃあ早く受賞連絡くれって感じだよなぁ
来月上旬にこなかったらアウトで良いのかな
毎日電話待つのは本当辛い…
640名無しさん名無しさん:2009/11/23(月) 21:00:24
アテナだよね?そんなに獲りたいの?
別にピッチャレやLMGからでも
いいと思うんだけど
641名無しさん名無しさん:2009/11/23(月) 21:58:35
アテナは絵が多少ダメでも話がスゴク良くまとまってたら受賞してるカンジだね
642635:2009/11/24(火) 03:24:44
>>637
私が行ってた先生の所には数本原稿きてたよ。
賞金がとれなかったやつでも先生達は
「あれ面白かったのになあ」とか言ってる。
先生受けと編集受けは違うって事なんだけど、見えない所できっと誰かが気にいってくれてるよ。
643名無しさん名無しさん:2009/11/24(火) 17:24:14
今月選外だった…
次こそ!と思う反面、何をどう頑張ればいいのか意欲が薄らいでくるorz
644名無しさん名無しさん:2009/11/24(火) 18:26:09
LMSって細かい順位が書いてないけど、これは載ってる順番通りってこと?

ララって花に比べて情報があっさりしてるんだね、姉妹誌なのに結構違って驚いた。
645名無しさん名無しさん:2009/11/26(木) 20:47:51
16pなんだけど、場面転換がラストしかないって減点対象になるかな 
一応過去の回想シーンはあるけど…
やっぱり最低3シーンくらいは必要?
646名無しさん名無しさん:2009/11/26(木) 21:40:25
シーンなんて関係ないよ。様は内容と見せ方。
647名無しさん名無しさん:2009/11/26(木) 22:35:56
アテナ、早ければ今週末くらいに連絡あるんだろうか。アテナはコメントとらないから掲載時まで受賞者に連絡いかないこともあるって聞いたんだけど…。
648名無しさん名無しさん:2009/11/27(金) 07:32:05
あれだけ大きな漫画賞だし授賞式もあるから連絡は早いよ
649名無しさん名無しさん:2009/11/27(金) 10:11:07
場面転換がスムーズにできているかどうかは
厳しくチェックされる所なので一つとか0なのは
減点ではなくアピール箇所が減るなくなるってこと

もっとも投稿者でまるっと16p会話進行じゃ
余程すごい内容だから入賞なんてまずないけどね
やれる人なら他の賞も獲ってすぐ誌面に出てくる
650名無しさん名無しさん:2009/11/27(金) 21:40:56
友人にアテナ受賞連絡来たんだが…
651名無しさん名無しさん:2009/11/27(金) 22:12:25
友人おめ!
本当に連絡早いんだね。

アテナの話題でもちきりだけど他の賞(LMGとか)も、受賞者には早く連絡くるの?
652名無しさん名無しさん:2009/11/27(金) 22:44:41
>>650
マジか…一次通過して小躍りしてたのに落選決定orz
653名無しさん名無しさん:2009/11/28(土) 03:28:53
ちなみにアテナ受賞連絡来た友人さんは担当付いてたんでしょうか?
654名無しさん名無しさん:2009/11/28(土) 09:48:56
ごめん愚痴いいですか?









職場の先輩に元漫画家(志望者?)がいて、自分が唯一漫画描いてるの知ってるんだけど、担当からの催促やら注文が難しいやら愚痴りすぎて、距離置かれ始めた

あー自分のバーカバーカ
愚痴なんて延々聞かされていい気しないのに、何で言ってしまったんだ
655名無しさん名無しさん:2009/11/28(土) 14:23:58
全然反省してないじゃん
656名無しさん名無しさん:2009/11/28(土) 14:57:14
>>654
元漫画家(志望)ってことは頑張った芽が出なかったとか
何か事情があってやむなくあきらめちゃったのかも知んないじゃん
その人に漫画家としての愚痴言うなんて嫌みにしか思えない
愚痴がどうこうより>>654が無神経なんじゃない
657名無しさん名無しさん:2009/11/28(土) 16:54:56
反省してたらこんな所で愚痴らないだろ
658名無しさん名無しさん:2009/11/28(土) 17:03:47
まぁまぁそう責めてやるなよw
659名無しさん名無しさん:2009/11/29(日) 15:04:38
素直に誠意を込めて謝るしかないお!
それでダメだったら、もう二度と同じことはしないと決めることが大事だお!
660名無しさん名無しさん:2009/12/02(水) 01:09:14
愚痴だけで距離を置く人はいないよ。よっぽど言い方がアレとか
他にも避けたくなる要因があったんだろうな。
661名無しさん名無しさん:2009/12/03(木) 19:35:39
連絡が来るか不安で
狂いそうだあああああ
どうにかしてくれえええ
662名無しさん名無しさん:2009/12/03(木) 19:58:18
もちけつw
今から次の話を考えときなよ
663名無しさん名無しさん:2009/12/03(木) 20:43:19
くっ!ありがとう…
既に次の作品の下書きだぜ…
電話がかかってきて
編集「完成したら見せてくださいよ!」
自分「わかりましたー!☆」
と脳内会話をしてる自分を誰かとめて
664名無しさん名無しさん:2009/12/03(木) 23:02:34
早いな!
私なんて担当すら付いてないよ。

投稿したあと編集者から、
「今日から担当になります」
と言う電話がくるシチュを何度妄想しただろう……
665名無しさん名無しさん:2009/12/04(金) 01:37:17
>>664
ありすぎて泣けてくるw
666名無しさん名無しさん:2009/12/04(金) 16:33:32
初めての投稿で持ち込みするつもり…

自分は編集さんと対面しても緊張しないだろうと思ってたんだけど
さっき電話かけただけでガクガク。
ああ…先が思いやられる…
667名無しさん名無しさん:2009/12/05(土) 00:08:35
>>666
自分も来年だけど持ち込みするつもりだけど…
初投稿でってのは勇気あるなぁ、是非頑張ってきてくれ!
668名無しさん名無しさん:2009/12/05(土) 22:29:14
先月のBCに初投稿した原稿がもう帰ってきた…他誌と比べて返却すごく早いんだね
思い出すとモノローグ過多で自己陶酔した恥ずかしすぎる内容で怖くて開封できない…orz
669名無しさん名無しさん:2009/12/06(日) 08:01:20
>>668私も返ってきた原稿見るたび「よくこんなん投稿できたな」って恥ずかしくなるよww

でも前向きに考えたら、
描いた頃より成長している証じゃないかな
670名無しさん名無しさん:2009/12/06(日) 23:58:48
>>668
初投稿乙!また次を描けば良いさ!
671名無しさん名無しさん:2009/12/07(月) 03:02:34
ララだからかまだ原稿返ってこない……

皆さん来年は何作仕上げるのが目標ですか?
672名無しさん名無しさん:2009/12/07(月) 08:26:37
4作かなー
673名無しさん名無しさん:2009/12/07(月) 12:11:56
何作ってより担当さんについともらうのが目標かな…
674名無しさん名無しさん:2009/12/07(月) 23:37:21
ララ1月号の狼陛下で「やっぱり罪を被ってもらう〜」と言ってる
シーンに貼られてるトーンってどこのでしょうか?
手持ちのJトーン・IC・デリのカタログで探したんですが古いからか
見つからず…
675名無しさん名無しさん:2009/12/08(火) 01:32:24
>>674
デリーターのだよ。
番号は分からないけど比較的ここ最近出た奴で、縦線バージョンもある。
676名無しさん名無しさん:2009/12/08(火) 14:29:32
>>674
SEー989 だね〜
カタログのってたよん

はー 休憩。
677名無しさん名無しさん:2009/12/08(火) 17:08:18
応募用紙埋めてて思ったんだけど好きな漫画家ってのはやっぱり白泉社の先生方の
名前書かなきゃ駄目かね。それほど重要視されないはず…とは分かってても他誌とか
漫画家休業されてる先生の名前とかマイナーな先生とか書いてもいいのかな。
あと私はギャグ描きだけどめっちゃシリアス系統の話描かれてる先生とかあまりにも
イメージが違いすぎるのとかよくないのか?というかあの欄はなんのためにあるんだろう
678名無しさん名無しさん:2009/12/08(火) 19:26:21
>>675-676
すばやい回答ありがとうございました
私の持ってるカタログにも載ってました…すみません助かりました
679名無しさん名無しさん:2009/12/08(火) 20:20:13
応募事項って応募用紙に書かなきゃ駄目ですか
裏に直に書いても大丈夫?
680名無しさん名無しさん:2009/12/08(火) 20:34:04
>>679
原稿に直にって…裏に透けないか?

ララは返却遅いって聞いてたから覚悟してたのに、逆にめちゃくちゃ早く返ってきてビックリした…
681名無しさん名無しさん:2009/12/08(火) 20:44:40
好きな漫画家、白泉社で描かれている漫画家さんにした
本当は別の先生が好きなんだけど…
まあ履歴書の志望動機じゃあるまいし、深く考えなくていいと思うけど
白泉系が一番無難だと思った…

おいら応募要項は直書きしてる>>679
682名無しさん名無しさん:2009/12/08(火) 20:59:42
あ、ギャグさんなら他社の先生でいいのでは?

あー時間ない
でもラスト浮かばない まっしろ
683名無しさん名無しさん:2009/12/08(火) 21:23:30
>>681
原稿用紙の裏に書いても大丈夫なんですね
684名無しさん名無しさん:2009/12/08(火) 22:13:12
あの好きな作家欄て影響受けてる作家チェックしてるだけだと思ってた…
白泉とは全然違う作家さん書いてたよorz
685名無しさん名無しさん:2009/12/08(火) 23:33:37
白泉の作家さん書いてないから減点します!なんてことは
ありえないだろうから気にしすぎる必要は無いと思うけどね
何かの参考にするとしても「この作家さんが好きなのか〜
じゃあデビューしたらこういう路線描きたかったりするのかな」程度じゃない
686名無しさん名無しさん:2009/12/09(水) 00:25:46
ララで電話批評受けた時に、「ああ、○○先生と○○先生が好きなんですね」って言われて、
じゃあその先生を参考にして、とにかく今は量描きまくってください、みたいな感じの話をされた
ちなみに白泉の先生2人、他社1人の名前を書いたんだけど、他社の先生の名前はスルーだったw

直接原稿見てもらった時も、ララ、花ゆめ編集さん両方とも「好きな先生は誰ですか?」って聞かれたし、
その人の目指す方向性とかを知りたいんじゃないかな

あと編集さんから漫画技法の指導うける時に、その先生のやってることをお手本に説明したりしてくれるよ
○○先生が好きです→ああじゃあ○○先生はこういう設定でこう描くでしょ?だからここでキャラが〜みたいな感じで
687名無しさん名無しさん:2009/12/09(水) 00:52:49
締め切りって必着?
何年か前は消印有効だった気が。
688名無しさん名無しさん:2009/12/09(水) 01:25:43
花ゆめは必着でララは消印有効だっけ?メロディはわからん

好きな漫画家の欄かー…特に考えず雑誌の中から本当に好きな先生を書いてたなー。
そんな風に名前を出されて指導されると想像しやすいというかわかりやすいし
普通に言葉だけで説明されるより親切でいいね!系統はある程度合わせよっかな
689名無しさん名無しさん:2009/12/09(水) 02:22:58
ララも必着だよ。
つーか白泉社の公式に載ってるよ。
690名無しさん名無しさん:2009/12/09(水) 02:40:45
好きな漫画家に白癬じゃない人書いてるの見たことあるよ
こういう漫画家目指してるとか影響元の漫画家を知りたいだけなんじゃ?
あんまりマイナーだと編集さんが知らない可能性もあるから
ある程度有名な人を書いた方がいいかもね
691名無しさん名無しさん:2009/12/09(水) 08:15:00
>>689
ララは消印有効だよ
LMSもLMGも消印有効。サイトは知らんが1月号はこうなってた
692名無しさん名無しさん:2009/12/09(水) 08:47:32
いうとおり、1月号に消印有効って書いてあったね!
皆様ありがとうございます
今日一日使えるぞー

言われてみれば、好きな先生の影響、たしかに受けてる…
あんな風にかけたらいいなーって
693名無しさん名無しさん:2009/12/09(水) 14:35:38
>>680
原稿の裏に書いても透けなかったです
応募用紙が手に入らないので直に書いても良いのかなと思って質問しました
694名無しさん名無しさん:2009/12/09(水) 18:16:27
まぁ一回だせば応募要項は貰えるしな
695名無しさん名無しさん:2009/12/10(木) 13:11:32
LMSに、月2本とか出していいんだよね?
696名無しさん名無しさん:2009/12/10(木) 13:18:09
出していいと思うよ
評価のところに(2作品)ってまとめて評価されてるの見るし
昔りぼんで2作品出した時は「別々に評価してもらいたい時は封筒分けてください(別々に送って)」って注意されたから
LMSも一応封筒は分けておいた方がいいのかもしれない
697名無しさん名無しさん:2009/12/10(木) 13:22:08
>>693
自分も裏に鉛筆で直接書く派だよ
698名無しさん名無しさん:2009/12/10(木) 14:43:48
今回のLMG出す人いる?
まだネーム終わらなくて間に合うか不安になってきた…orz
699名無しさん名無しさん:2009/12/10(木) 17:07:25
LMG私も出す予定だけどネームで詰まってるよー…終わるのかなこれ…
700名無しさん名無しさん:2009/12/10(木) 17:26:41
>>697
ありがとう
安心した
701名無しさん名無しさん:2009/12/11(金) 04:53:40
>>699
同志がいた〜!
お互い頑張ろう!
702名無しさん名無しさん:2009/12/11(金) 12:04:04
>>696
ありがとうございます!
昨日間に合わなかったんだけど、今日で終わりそうで…
封筒別にして、来月送ろうと思います
703名無しさん名無しさん:2009/12/11(金) 20:29:45
LMSとLMG両方出すってありだよね?もちろん全く別の作品で
発表が4月号(2月24日発売)で同じだからちょっと複雑な気分なんだけども
704名無しさん名無しさん:2009/12/12(土) 00:00:28
自分それやったけど全然大丈夫だと思うよー

LMGのほうは選外だった…
やっぱりLMSで受賞するまでLMG出さないほうがいいのかな?
前持ち込み行ったら、
LMSで数こなしたほうがスキルアップにはなりますって言われたし…
705名無しさん名無しさん:2009/12/12(土) 15:03:47
>>704
参考になるよ、ありがとう。
初投稿だけどせっかく機会があるんだから両方出してみる事にするよ。
706名無しさん名無しさん:2009/12/12(土) 15:57:05
今発売中の花ゆめってHMCの目次間違ってる?
707名無しさん名無しさん:2009/12/12(土) 17:01:02
>>704
LMSとかHMCは目安にもなるよね
特に絵に関しては
708名無しさん名無しさん:2009/12/13(日) 16:05:30
花ゆめに投稿したいんですけど、決まりにB4サイズの用紙を使用って書いてるってことはA4サイズの用紙は使っちゃダメってことですか?
A4使ったら選考対象外になるのかな…
709名無しさん名無しさん:2009/12/13(日) 17:17:36
>>707
いやていうか704はLMSで20位以内の
ルーキー賞に入ったことがないわけだし
LMG一次選フリーパスのルーキー賞にさ
LMG選外っていうことは
710名無しさん名無しさん:2009/12/13(日) 18:10:58
A4って同人誌用の原稿用紙?
ちゃんと決められている投稿用サイズ使いなよ
編集側からしたら選考対象外どころじゃないと思うよ

キッチリした枠線とかベタのムラとか、原稿の丁寧さ、熱意、
そういうのも向こうはちゃんと見てるよ
711名無しさん名無しさん:2009/12/14(月) 17:10:56
>>706 目次は間違えてる。結果発表は次号。
712名無しさん名無しさん:2009/12/15(火) 21:44:16
今度投稿しようと思って考えたPNが被ってたら嫌だなと思って検索してみたら
一字違いの同人さんが一人引っ掛かってしまった。しかも活動ジャンルが花ゆめ
系の漫画…(しかもまだ連載中)出したいのはlalaなんだけどぶっちゃけ同人さん
の方が絵が上手いし勘違いされたりしないかな?一字違いっていうのは
山田花子にしたいと思ってたら山田花の子って人がいた
って感じなんだ。PN考えるの下手でなかなか思い付かない…やめとくべきかなorz
713名無しさん名無しさん:2009/12/15(火) 22:13:25
別にいいんじゃない?気にすることないと思うけどな。
その同人さんが超大手で、各方面に名前が知られてるとかじゃない限り問題ないんじゃないの?

投稿の段階でそこまで考えなくていいと思うけど。
もしデビュー決まって、何かまずいようなら編集から変えろって言われると思うし。

とりあえず今は原稿描くことだけ気にしたらいいよ
まずは何よりも原稿だよ

って担当さんによく言われるw
714名無しさん名無しさん:2009/12/15(火) 23:47:17
ここって結構担当付きの人多いのかな?ウラヤマシス

持ち込みから担当ついた人いる?
だいたい何かしら受賞してから付くもんなのかな?

自分何回か持ち込み行ったけどスルーだったぜ…
715名無しさん名無しさん:2009/12/15(火) 23:52:58
HMCの場合は1位とらないと担当つかない
716名無しさん名無しさん:2009/12/16(水) 00:38:12
花ゆめは新人に困ってないから持ち込みで担当つくことはまずないとおも(´=ω=`)

こないだ編集さんの都合悪そうだったのに金曜に無理に時間とってもらって持ち込んで、お疲れな様子の編集さんに見て頂いて申し訳なくなりまくったorz

持ち込みいく人金曜は避けた方がよいよ!感謝と共に激反省した;;
717名無しさん名無しさん:2009/12/16(水) 05:05:13
>714

持込から担当はつかなかったけど、私は賞を取った時に
持ち込みを見てくれた人がついてくれたよ。覚えててついてくれた
みたいで、そういうのは多少あると思う。
718712:2009/12/16(水) 12:13:57
>>713
担当さんついてるんだ…先輩ありがとう!
その同人さんが第一線で活躍してる人かは分からないな…。PC用でバナーの
人物の線とか絵の塗りがいかにもそっちの専門学校か美大かなんか出たんじゃって
思わされるものだったんだ。でもまずは投稿だよね!頑張って賞に間に合わせるよ。
719名無しさん名無しさん:2009/12/17(木) 00:36:56
>>712=718
Wikiに載ってるんだが「山田花子」ってPNの漫画家って
過去にいたんだけど20代で自殺してるのでやめた方が…
割と最近のことだし(1992年没)。
720名無しさん名無しさん:2009/12/17(木) 00:48:09
>>719
大丈夫だよ
その名前は例えで書いただけみたいだし
721712:2009/12/17(木) 00:51:51
>>719
私の説明が足りなかったみたいだ…!山田花子っていうのは例えのつもりで
とりあえず書いたものだから実際山田花子にしようとは思ってないんだ。
分かりにくくてごめん…!教えてくれてありがとう。それにしても20代で自殺
か…。私も今そうだから気をつけないと(?)なぁ…
722名無しさん名無しさん:2009/12/17(木) 00:54:05
>>720-721
ああ、お馬鹿ですまんw
723名無しさん名無しさん:2009/12/17(木) 14:59:42
Wikiの山田花子さんの項目見たら
何とも言えない悲しい気分になった…
724名無しさん名無しさん:2009/12/17(木) 16:02:56
712なんですが723さんに感化されて山田花子さんのページを見に行こうとしたら
タレントの山田花子さんのページを見てしまって一応下まで読んでたら今日
山田花子さんのお母さんがお亡くなりになったみたいですね…。それからこっちで
話題になった山田花子さんのページ見たんですけどなんと私と誕生日が同じ…。
かなりびっくりした…これはPNを山田花子にしろというお告げなのか…
725名無しさん名無しさん:2009/12/17(木) 19:54:28
運命さ。
山田☆花子

にしておけばパクリでは無いぜよ。
726名無しさん名無しさん:2009/12/18(金) 00:14:30
完全にここの住民だと特定されるなw
727名無しさん名無しさん:2009/12/18(金) 02:20:45
返却された原稿の入った封筒に付いてる伝票の品名に書かれてる数字って

第○回何位

って結果を表してる?
今見返したら順調に数字が下がってる\(^^)/

死にたいわ
728名無しさん名無しさん:2009/12/18(金) 06:48:15
ララ投稿者だけど数字らしきものが見当たらないよ。
もしや順位づける必要もないって事か…?orz
729名無しさん名無しさん:2009/12/18(金) 10:40:08
>>711
だよね。レスありがとう〜
730名無しさん名無しさん:2009/12/18(金) 11:46:46
>>728
自分花夢なんだ
紛らわし書き方してごめんよ

もし、伝票の数字が順位だとしたら
担当が教えてくれた結果と書かれてる順位が全く違うから嘘ついたのかなーって思ったんだ
731名無しさん名無しさん:2009/12/18(金) 11:58:22
>>730伝票とか封筒のは回と順位だよー
って言おうとしたんだけどアテナとかBCだったら上位以外は順位付けしてないと思う(憶測だが)
単に受け付けた順番とか
732名無しさん名無しさん:2009/12/18(金) 16:31:50
>>272
この前HMCに初投稿した原稿が返って来たけど
伝票の番号は受付した順番ですってプリント入ってたよ。
31でぬか喜びした自分涙目。
733名無しさん名無しさん:2009/12/18(金) 16:33:38
すまん>>727だ。
734名無しさん名無しさん:2009/12/18(金) 17:28:12
それは30位以下には順位付けてないからじゃないの
自分が投稿してた時は30位以内に入った原稿の返却の時は
順位と伝票の数字いつも一致してたよ
735名無しさん名無しさん:2009/12/18(金) 17:50:40
あぁなるほどそういう事か
すまん
736名無しさん名無しさん:2009/12/19(土) 16:13:13
花夢に結果発表載ってた?
737名無しさん名無しさん:2009/12/19(土) 20:42:54
師走さんがアテナ取った
738名無しさん名無しさん:2009/12/20(日) 01:13:57
24pで、っていうのがすごいと思った>師走さん
BCもとってた所に安定した実力を感じた

アテナの編集さんの明らか期待してるコメントに嫉妬した
期待されてぇぇぇorz
739名無しさん名無しさん:2009/12/20(日) 03:06:54
BCとアテナのW受賞?すごいね
ララでは見た事ないな
740名無しさん名無しさん:2009/12/20(日) 18:37:16
ララなら田中メカが初投稿でLMSの後LMGでデビューしなかったっけ。
個人的にはアテネのデビューの人ってあまりブレイクしないイメージ。
内田小鳩さん好きだったのにすぐ消えたし。
741名無しさん名無しさん:2009/12/20(日) 18:47:15
師走さんHMCとったの最近じゃなかった?
羅列でも結構評判よかった気がする…

それでBCとアテナでしかも上の賞とるって凄いな…
読者としては楽しみではあるんだけど、投稿者としては正直焦る
742名無しさん名無しさん:2009/12/20(日) 19:12:26
南平もそんなペースで賞取ったよね。
単行本で自慢してたの覚えてる。
743名無しさん名無しさん:2009/12/20(日) 20:12:59
師走さんて不老兄弟の人だよね?あれすごい面白かった!
744名無しさん名無しさん:2009/12/20(日) 20:19:42
BCの結果って12月5日号ですか?
745名無しさん名無しさん:2009/12/20(日) 22:06:52
>>744
11/20発売の24号
746名無しさん名無しさん:2009/12/20(日) 22:08:35
>>745
有り難うございます
747名無しさん名無しさん:2009/12/20(日) 23:08:36
>>740
内田小鳩さんはシルキーで活躍してたが…すぐ消えてなんていない
アテナ出身は南さん、福山さんがとりあえず浮かぶ、津田さんも
BCやLMGはデビュー人数が多いから残りやすいんじゃない?
748名無しさん名無しさん:2009/12/21(月) 00:38:06
>>740自分は花だからララ詳しくないけど、ララならLMGとアテナでW受賞ってことだよ。>741の言っているのは。
LMS-LMGって花ならHMC-BCくらい普通なもんだと思う

福山さんもアテナBCどっちも出した人だよね
Wとれるかは別として二つとも出す人はけっこういる
最近では本宮歩さんもアテナBCのW受賞したって編集さんに聞いたけど事実は違ったような
長文スマン
749名無しさん名無しさん:2009/12/21(月) 00:41:07
ごめん741じゃなくて739だ。頭働いてなかった
750名無しさん名無しさん:2009/12/21(月) 21:23:40
よく見たら新人大賞ってほとんど出てないんだね…最近だとトビナさんと師走さんだけなのか。
751名無しさん名無しさん:2009/12/23(水) 18:38:29
LMG締め切りまであと約1週間…書き込みしてる場合じゃないけどやばい
752名無しさん名無しさん:2009/12/23(水) 18:45:58
LMGもう出したよー
753名無しさん名無しさん:2009/12/24(木) 04:42:39
まだペン入れしてる自分はLMG最後尾…?

年末って郵便局が忙しいだろうに何で大晦日が締切なんだろー
754名無しさん名無しさん:2009/12/24(木) 12:47:09
ここってメロディ志願はいないのかな?
755名無しさん名無しさん:2009/12/24(木) 18:44:27
白泉社って暗いホラー系の話はありですか?
756名無しさん名無しさん:2009/12/24(木) 19:15:40
>>753
私は面倒なのを全て後回しにしてるからペン入れどころか下書きもしてないのが
数枚あるよ・・・超遅筆なのに・・・
757名無しさん名無しさん:2009/12/24(木) 19:42:15
あるある>下書き後回し
花とゆめの原稿返却、「宅配便で希望」と「方法問わず希望」の
どっちかを選ぶ形になってるけどどっちがいいんだろう
758名無しさん名無しさん:2009/12/24(木) 23:19:23
>755
基本的に投稿作はハッピーエンドがいいよ
ホラー系もテーマとしてはいいだろうけど
読んで後味が悪いのはやめたほうがいいかも
759名無しさん名無しさん:2009/12/24(木) 23:42:18
「面白い」なら何でもいいと思うけど、基本的には「学園恋愛もの」が強いと思う。
ファンタジーでも学校生活が関わってるとかの方が良い。
メイン読者は学生だから。

学校生活+ホラー+恋愛要素、ならいけるかも。
でも16Pじゃ難しいんじゃないかな


絶対このネタで描きたい!OK出させてみせる!って心意気なら、ホラーでも何でも挑戦していくべき。
ありとかなしとか考えず、早く原稿を完成させるんだ!まずは行動。頑張れ。
760名無しさん名無しさん:2009/12/25(金) 00:01:14
どんなジャンルでも、とにかく読者にウケるようにしなきゃだよな
761名無しさん名無しさん:2009/12/25(金) 00:46:31
>学校生活+ホラー+恋愛要素

メロディに載ってた幽霊向けのレストランの話が
主人公が女子高生でちょっとそんな感じだったね。ホラーは薄味だけど…
762名無しさん名無しさん:2009/12/25(金) 18:21:12
755です
やっぱホラー物は厳しいかもしれませんね
ジャンル的には『学校生活+ホラー+恋愛要素』な感じなのですが、めちゃくちゃ後味は悪いと思うし

ちょっと考え直してみます
レスありがとうございました
763名無しさん名無しさん:2009/12/25(金) 21:22:19
実際自分が読む側でも、少女漫画で救いのないラストとか嫌だしな
少女漫画にそういうのは求めてないし
そういうのが好きな層もいるとは思うけど

読者が「うらやましい!」って思うような漫画を描ける人がやっぱり強いと思うよ
764名無しさん名無しさん:2009/12/25(金) 22:52:04
師走さんのHMC受賞作はホラーに入るのかな?
765名無しさん名無しさん:2009/12/26(土) 06:50:59
LMGの締切、31日(消印有効)だけど年賀状で忙しい時期なのにちゃんと届くのかな…
アシ先の先生に、
「締切ギリギリの奴は余程素晴らしい話じゃないと、それだけで選外になるヨー」
と脅されて、ペンを握る手がプルプルしてるのだけど。
766名無しさん名無しさん:2009/12/26(土) 12:00:56
届くか不安なら補償のある方法で送ればいいし

なんでアシ先の先生はそんな意地悪言うの?
ハッパかけてるだけなのかもしれないけどさ

767名無しさん名無しさん:2009/12/26(土) 12:55:47
締切ギリギリの奴は余程素晴らしい話じゃないとそれだけで選外になるって、

んなわけねーwwww
768名無しさん名無しさん:2009/12/26(土) 16:55:02
プロになってからも締め切りギリギリで出す癖ついたら
あんまり編集部の心証良くないからじゃないの
それだけで選外ってことはさすがにないだろうけど
769名無しさん名無しさん:2009/12/26(土) 17:48:21
毎回原稿仕上がってから、もっとこうすれば良かったここは
見づらいとか色々思っちゃうんだけど、しつこく何回も書き直した
方がいいのかな?キリがないとも思うけど。皆、どうしてる?
770名無しさん名無しさん:2009/12/26(土) 18:07:50
毎回締切ギリギリに出してた自分も受賞できたから大丈夫
要は「間に合えば」いいんだよ

自分は投稿時代はもういいやでガンガン出しちゃう派だった
早く批評欲しいしさ
批評もらって注意受けたとこを次から気をつけるようにした

同じ作品直し続けてるとわけわかんなくなって全部が嫌にならない?
あと直しても結局は直す前の方が良かったり…
771名無しさん名無しさん:2009/12/26(土) 18:46:22
>>770
全部が嫌にならない? ←凄いある・・・orz
思い残す事があっても投稿しちゃった方がいいんだね。
アリガd。もう、悔いはないよ。
772名無しさん名無しさん:2009/12/26(土) 19:23:05
>>765
落ち着いて!
良い作品を書くことが大事だよ!
773名無しさん名無しさん:2009/12/26(土) 23:55:16
初投稿ってみんなはいくつくらいなんでしょうか?
774名無しさん名無しさん:2009/12/27(日) 00:55:57
自分は21で初投稿
遅いよな…と思ってたけど
受賞者の人の年齢見ると20代後半の人も多いからそうでもないのかな…?
775名無しさん名無しさん:2009/12/27(日) 03:47:27
765だけどレス沢山ついてて驚いた。
心証悪くなるってのに納得したよ。
正直、ネガティブ思考に陥って進行が停滞していたのだけど、諦めないで仕上げる。
レスしてくれた方々どうもありがとう!

>>774
25で初投稿だった自分もいるから大丈夫。
776名無しさん名無しさん:2009/12/27(日) 10:32:42
>>773おいらァ無謀にも"初投稿で受賞!!"とか狙って17才でアテナに出したなぁ…。しかもその次BC。無謀だったww

早くに受賞した人はその後に時間かかってるイメージがあるし、結局投稿始めたのが遅くても大した差はないと思う。
要は実力そして根性(´・ω・`)
777名無しさん名無しさん:2009/12/27(日) 10:59:28
りなちゃに10代のころ投稿してて花ゆめに20代で初投稿の人も結構いそうだよね
778名無しさん名無しさん:2009/12/27(日) 11:07:47
>>776
うん。人それぞれだよね
一人一人によってベストなタイミングがあると思う
779名無しさん名無しさん:2009/12/27(日) 12:02:14
ララより花ゆめの方が担当って付きやすいのかな
ララはベストルーキー以上とらないと付かないけど
花ゆめは気に入ってくれる担当がいれば付くと聞いたんだが…
780名無しさん名無しさん:2009/12/27(日) 12:28:06
>>779
何それ、自分花ゆめ志望だけど聞いたことないよ?
781名無しさん名無しさん:2009/12/27(日) 13:02:09
締め切りすぎても入賞した人いたような
782名無しさん名無しさん:2009/12/27(日) 16:25:11
>>779>>780つくというか、声をかけると聞いたことはあるが、
相当なにか惹かれるものがある投稿者じゃない限りないし、
担当ってより「ちょっとなら見てあげますよ」程度だと思。
ネーム見てほしかったら賞とるしかね!
783名無しさん名無しさん:2009/12/27(日) 17:46:18
>>782 そうでしたか!ありがとうございます!
随分前に知人がHMCで10位くらいだったけど
仮担当付いたって言ってたんです
でも珍しいケースっだったんですね…
(仮担当 といっても努力賞受賞された人も
デビューするまで仮担当でしたよね
待遇もそんなに変わらないのかな…)
取りあえず甘い期待してないで努力しようと思います;
784名無しさん名無しさん:2009/12/27(日) 18:09:52
>>783
その知人相当若そうだな
785名無しさん名無しさん:2009/12/27(日) 19:10:19
>>783HMCでたかだか10位で仮でも担当ついたってのはどういうことだorz
HMCで賞とった人は担当つくけど、そのあとBCやアテナとるまでの"仮"ってことなのかな

最近持ち込みを毎回同じ人に見てもらってたんだけど、
前回作のこととかあんまり覚えてもらえてないことが判明したんで(泣)、
次から違う人に見てもらおうと思うが、あとでそのことが今まで見てもらってた編集さまに知れたらいやだなとか思ってどうしたらいいのかorz
786名無しさん名無しさん:2009/12/27(日) 19:41:29
たがだかって言い方はないんじゃない?その時その時のレベルもあるでしょ
つまりはそういうことだ
787名無しさん名無しさん:2009/12/27(日) 20:17:51
「たかだか10位」でも編集さんにはキラリと光るものが見えたんだろうな
批評じっくり読むと下の方の順位でも
「この人伸びるって期待されてそう」と思える批評もらってる人いるし
788名無しさん名無しさん:2009/12/27(日) 20:19:28
持ち込みは決まった編集さんが見るから
他の人に見てもらうのは難しいんじゃない?
789名無しさん名無しさん:2009/12/27(日) 21:08:28
なんでBCのジャンル賞って「アクション」「ファンタジー」ばかりなんだ
たまには「ホラー」とか「ミステリー」でもいいのに!
まあおどろおどろしい話ばっかり送られてもイヤか
790785:2009/12/27(日) 21:27:07
自身そのたかだか10位をとったことがあるが、
だからこそ10位で仮でも担当つくってその人どんだけすごいんだ!(羨)ってことを言いたかったんだ>言い方悪いのは解っていたが自分の中ではそれが合ってたんだスマン。たかだかをつけるかは迷った。

>>786…ひとつふたつの上下はあっても、全体のレベル・数に関係なく10位のものはやっぱり10位位だと思うよ。>だからすごry
雑誌違ったらもっといくだろうに勿体ないなというのはよくある。そういう作品だったのかな

>>788持ち込みは持ち込み担当?じゃない人に見てもらっていたよ(´=ω=`)

長文で誠にすまない。
791名無しさん名無しさん:2009/12/27(日) 21:43:58
>>783上位で仮担当っぽい感じになってる人、1人だけ知ってますが…やっぱりそうそういないんでしょうね
そのお知り合いってまさかみけ○さんじゃないですよね?>多分見当違いなのでスルーして下さいね;;
792名無しさん名無しさん:2009/12/27(日) 21:44:42
荒れるからレスしなくていいよ
793名無しさん名無しさん:2009/12/27(日) 23:43:34
描きたい話がどう頑張っても16ページに収まりきれなくて半端なくページオーバーしたんだけど
持ち込みに行く時も16じゃないとだめかな?
まとめる力が無いと言われるのは百も承知なんだけど…
16で描ける違う作品を描くしかないのかな…
794名無しさん名無しさん:2009/12/28(月) 00:00:24
どうしてもオーバーするなら24か32Pくらいにして、
BCとかLMGに出したほうがいいんじゃないかな?
スクールだときっちり16Pじゃないと受賞は難しい気がする…
795名無しさん名無しさん:2009/12/28(月) 00:07:26
>>793持ち込みでたとえば30ページの作品を持っていっても、もちろん見てくれるけど、BCに出しますか?とは訊かれるかも。(BCの募集とかない時期にHMC規格外の作品を持ち込んでも、BCに回されるって編集さんから聞いた。もちろん本人にBCに出す意志があれば)
心配なら電話したときに「HMCには出さない(ページ数的に出せない)」ってことを伝えておけばいいと思うよ(´・ω・`)一作描いたのを数社に持ち込みする人だっているんだし
796名無しさん名無しさん:2009/12/28(月) 00:19:59
ララなんか特にページ数はシビアだよね、18P持ち込みして厳しく言われたって人とか見たし
797名無しさん名無しさん:2009/12/28(月) 01:23:44
>>794->>796
レスありがとう
>>795
ごめんなさい、先に48Pと書けばよかった…30Pくらいなら795さんの言うようにできたかも…48Pを持ち込んでもBCにすら回してくれないよね…
>>794さんの言うように24Pか32PにしてBCに回すのがいいかな…
それでもかなり削らないとだめだけどorz
でもどうしても描きたい話だし白泉がいいからがんばるよ!
798名無しさん名無しさん:2009/12/28(月) 01:35:11
48ページくらいならBCは40ページもオケだから8ページ頑張って削れば出せるよ!!
48で一度まとめて、他の人の作品読んだりして(頭を切り替えて)時間おいてから見直してみては?
私もBC絶対出すんで今から焦ってます。まだ先なのにほんと焦るー!!;;;;;
799名無しさん名無しさん:2009/12/28(月) 01:40:02
795だが、
30ページてのは例えね。
40でも48でも見てくれると思うよ。
けどBCに出したいなら(794に同じ)で40までにまとめた方がいいと思う。
800名無しさん名無しさん:2009/12/28(月) 17:13:08
一体、白泉の仕事はじめってのはいつなんだ…
801名無しさん名無しさん:2009/12/28(月) 19:12:27
お休みは29日から4日だって言ってた
802名無しさん名無しさん:2009/12/29(火) 19:26:44
>>797
どんなに描きたい話だとしても、運良く後日デビュー出来たとしても
新人のうちはそんなに多くのページ数貰えないのが実情だし
次の作品からは16Pで作れるようにもした方がいいんじゃない?頑張れ
803名無しさん名無しさん:2009/12/30(水) 21:50:14
ララと花ゆめ、どちらに投稿するか迷ってしまう
804名無しさん名無しさん:2009/12/31(木) 21:13:32
より好きな雑誌にすれば?
805名無しさん名無しさん:2009/12/31(木) 23:40:15
>>802同意
規定枚数でまとめられないなら何ページもらっても同じだよ
、、、って思ってたんだけど最近のララの掲載陣を見てると
もとめられるのは画面の美麗さだけで話はごく単純なのしか
描かせてもらえずそれも思いきり大ゴマとアップでババンと
描いたのしか載せてもらえないような気もしてきたよ
806名無しさん名無しさん:2010/01/01(金) 01:00:08
漫画描いてたら年越してました。
明けましておめでとうございます!みんな充実した一年が過ごせますように…

>>805
>最近のララの掲載陣を見てると
>もとめられるのは画面の美麗さだけで話はごく単純なのしか
>描かせてもらえずそれも思いきり大ゴマとアップでババン
掲載陣が全部そうだと言ってるのかな?

自分は「ララに掲載される」実力なんてまだまだ無い投稿者だけど
ララ掲載の先生、作品は需要があるからその場所を勝ち得ているんだよ。
ララ掲載陣に疑問を感じる気持ちがあるならデビューして先輩を蹴落とす気持ちでがんばれ805!
新しい需要を引き込め!あきらめないで!

807 【大吉】 【210円】 :2010/01/01(金) 01:14:57
あけおめことよろ
なんかいいこと
808 【だん吉】 【176円】 :2010/01/01(金) 02:25:03
おめでと〜!
いい年でありますように
809!omikuji!dama:2010/01/02(土) 20:59:14
さて投稿がんばるか
810名無しさん名無しさん:2010/01/05(火) 01:58:49
16P終わった・・・・・
眼が痛い・・・
811名無しさん名無しさん:2010/01/06(水) 00:40:09
>>810
おつかれさまです!
HMC投稿ですか?
812名無しさん名無しさん:2010/01/06(水) 00:57:16
>>811
LMSですー。
今回間に合わないかと思って年末年始ずっと描いてた・・・。
燃え尽きたー!
813名無しさん名無しさん:2010/01/09(土) 01:19:56
年末年始は休み多いぞー!って余裕こいてたら全然進まなかった
814名無しさん名無しさん:2010/01/12(火) 19:32:54
持ち込みしてきました。緊張した・・・。
毎回出すたび、今回で受賞できたら妄想がとまらない。
815名無しさん名無しさん:2010/01/13(水) 00:07:20
そんなに手ごたえあったんだ
羨ましい
816名無しさん名無しさん:2010/01/13(水) 00:19:51
ねぇみんなどうして絵が上手いの??才能 学校に行ったの?
なにかのサークルに入っているの? 本当に努力だけなの??
817名無しさん名無しさん:2010/01/13(水) 00:24:50
>>815
いや手ごたえがあったわけではないんだけど、
もし受賞できたら電話があって担当につきますとか言われるのかなとか
そういう妄想をしてしまう・・・・。
それで毎回全然なんだけど。

そういう妄想ってあんまりみんなしなのかな・・??
818名無しさん名無しさん:2010/01/13(水) 00:39:41
超わかる、なんかよくわかんないけど妄想してる。受賞インタの内容とか考えたりw

>>816
どうでもいいけど学校行っても誰かに師事しても普通努力するのでは。
819名無しさん名無しさん:2010/01/13(水) 00:53:34
>>817
大丈夫、自分もするから
連絡がくるであろう日を過ぎたら現実に戻る
820名無しさん名無しさん:2010/01/13(水) 01:34:11
あたしも超妄想する


ところで明後日朝に原稿ポストに投函する予定なんだが、
ぶっちゃけ間に合いそうにない

みなさんどうしても徹夜のときとか
なんの栄養ドリンク飲んでますか…
あんまり飲まない上に聞いた記憶がないから教えていただけると有り難い
821名無しさん名無しさん:2010/01/13(水) 16:40:49
栄養ドリンクではないですが、眠眠打破は飲んだことあります。
濃いコーヒーっといった味で…効果は微妙でした。
徹夜の時は好きな曲聴いてハイテンションになる方が良いかも。
822名無しさん名無しさん:2010/01/13(水) 17:41:25
眠眠打破は効かなかったなぁ。自分は飲み物は効かない。
コーヒーも紅茶も水代わりだし。
顔を冷水で、とかもいまいち。
キッツい時はもう素直に寝る。2時間くらいして起きてテンション上げて作業する。
自分を追い詰めれば追い詰めるほどテンション上がる。
ハイリスクだけどねぇ…
823名無しさん名無しさん:2010/01/13(水) 22:17:08
自分は充実野菜とロイヤル系飲むよーなんか癒される。
眠くなったら部活の練習でやってた早口言葉やってるな。
はっきり言って変な人だけど誰も見てないから気にしないw
824名無しさん名無しさん:2010/01/14(木) 01:37:46
メガシャキというやつは結構良いかも。
味は炭酸レモンって感じで飲みやすかった。
2本飲んだらかなり効いたよ。
体には悪いけどね…
本当につらい時は少しでも仮眠した方が効率良さそう。
825名無しさん名無しさん:2010/01/14(木) 02:04:48
うう…ありがとう〜

とりあえず根性でがんばってみる
眠眠打破はたしかに効かなかった気がする…

メガシャキ今度試してみるよ


トーンおわんねえ…
826名無しさん名無しさん:2010/01/14(木) 14:57:47
おもむろに
「目指せ印税生活★」
とか言ってみる
827名無しさん名無しさん:2010/01/14(木) 16:44:07
疲れると変なテンションになるよな…
828名無しさん名無しさん:2010/01/14(木) 16:47:56
睡眠不足も突き抜けるとランナーズハイみたいになっちゃってやけにテンションが上がる。
でも頭が冴えてるわけでもないから後で冷静になって客観視するとひどかったりする。
829名無しさん名無しさん:2010/01/14(木) 17:08:00
>コーヒーも紅茶も水代わり
死ぬぞこれ茶類も混ぜて薄めろ
入れるんじゃなくて合間に飲むんだぞ

>>受賞とか担当とか印税とか
妄想はいいけどサイン考えてたら引く
そんなもんギリギリでいいだろうに…
830名無しさん名無しさん:2010/01/15(金) 04:17:39
緑茶を飲むとむしろ眠れない。コーヒーは寝れる。
831名無しさん名無しさん:2010/01/15(金) 12:53:54
>>814 毎回「これで一位とれなかったらうそでしょ!!!」って思って出して
現実をみたorzもう受賞の期待と妄想はしなくなった。

コーヒーより紅茶の方がカフェイン強いよ。私もコーヒーは眠れる。
832名無しさん名無しさん:2010/01/15(金) 14:25:05
自分は性格的に初投稿でトップとかじゃなくて良かったと思ってる
自信バッキバキに折られる方が強くなれて良かったw
833名無しさん名無しさん:2010/01/15(金) 17:06:15
まぁでもデビューしてからでも自信バッキバキにしてくれる機会は沢山あるんじゃないかね。
834名無しさん名無しさん:2010/01/15(金) 17:09:37
むしろデビューしてからの方が…
835名無しさん名無しさん:2010/01/15(金) 18:59:13
デビューしてからバッキバキより投稿時代にバッキバキで耐性ついてる方が
ネーム選考通らなくても粘れる気がするんだよね

まあ人それぞれか
836名無しさん名無しさん:2010/01/15(金) 19:59:45
本当に向上心持ってる人は
どんなに良い結果が出ても周りがどんなに褒め称えても満足せず
セルフで勝手にバッキバキになってるイメージ
837名無しさん名無しさん:2010/01/16(土) 14:20:26
他愛ない妄想の中でもバッキバキになったりするしな
838名無しさん名無しさん:2010/01/16(土) 20:59:34
そもそもそんな心配する前にデビュー出来るか、その為にどうするか、なんだよね。
デビューしなきゃはじまんないのに担当ついたとこ考えたりバキバキ予防考えたり
投稿者って順番逆!ないらん心配するもんなのかもね。自分だけじゃないんだなぁ。
……デビューしたい…
839名無しさん名無しさん:2010/01/16(土) 22:21:12
しようぜ
まだ一月なんだしよ
840名無しさん名無しさん:2010/01/16(土) 22:26:16
次の漫画講習会いつだろうなー
841名無しさん名無しさん:2010/01/17(日) 00:47:11
来月の行くひとここにいる・・・?
842名無しさん名無しさん:2010/01/17(日) 08:18:17
来月何があるんですか?
843名無しさん名無しさん:2010/01/19(火) 17:24:49
いきなりだけど
皆は「私はこういうのが描きたいんだ!」ってのがハッキリしてる?
方向性というか。
844名無しさん名無しさん:2010/01/19(火) 20:25:15
少女漫画
845名無しさん名無しさん:2010/01/19(火) 21:43:09
ファンタジーでもSFでもとにかく何かしらラブ要素があるやつ。
あと日常リアルものより「漫画らしい」漫画。

そしてこれだけは譲れない!のが「ハッピーエンド」で終わる作品。
フラれエンドだろうが死にエンドだろうが、絶対に気持ちが前向きに終わる漫画を描く。
いつもこれだけは意識して描いてる。

まあ仕事だから描けといわれたら何でも描くけどさ
846名無しさん名無しさん:2010/01/20(水) 09:38:49
BCのページ数は原則24・30・32・40Pになっているけど
HMCのように多少オーバーして送って良いのかなぁ?
今回のジャンルがファンタジーだから、たとえ減点されても投稿したい

自分はラブはあくまでオマケ
主人公の問題解決物語が描きたいけど需要…あるかなぁ
847名無しさん名無しさん:2010/01/20(水) 17:48:54
「多少でもオーバーしない方が良い」と思う。
減点されるのわかってて投稿するのって勿体ない気がする
848名無しさん名無しさん:2010/01/20(水) 21:32:27
LMGもう受賞者には連絡来てるのかな…
849名無しさん名無しさん:2010/01/22(金) 01:58:14
白泉系って他の雑誌に比べて担当つきにくいとかあるのかな??
講談社に同時期に投稿始めた子に「まだ担当ついてないの?」って
本気でびっくりされて超へこんでるんだが・・・・・・。
いや、私の実力がまだ担当付きに達してないだけかもしれないんだけど

850名無しさん名無しさん:2010/01/22(金) 03:27:45
付きにくいというより、それは社風だから。
人数裂けるようなら無駄につける所もあるし、付けない所もあるよ。

担当付き=デビューじゃないんだから焦らなくていんじゃない?
851名無しさん名無しさん:2010/01/22(金) 04:04:48
講談社の知ってる雑誌は
新人発掘用に持ち込み&投稿者対応専門の編プロスタッフがいるからなあ。
そういうところは対応も違うよ。
編プロか社員かはメルアドで分かるんだが。
852名無しさん名無しさん:2010/01/22(金) 12:49:33
>>850
>>851
849です。
そうだよね・・・・担当付き=デビューじゃないもんね。
周りの人の反応とかも同じ時期に始めたのに〜みたいな感じで
できる子できない子みたいな分け方されて焦ってしまった。
会社が違うと対応も違ってくるよね。
元気でましたありがとう。
853名無しさん名無しさん:2010/01/23(土) 08:38:13
てす
854名無しさん名無しさん:2010/01/23(土) 08:43:30
うん。最初は担当つくと自分スゲェになるけど
白泉は本当つきにくいよ
だけど新人教育まじ半端ない。一気に上手くなる。

自分他誌で数人ついてるけど
ここで担当つくのは本当手間取った

その友人がもし上から目線で来ることがあったら
一回投稿させてやれw
855名無しさん名無しさん:2010/01/23(土) 18:42:58
>>854
他誌も含めて担当ついてどれくらいたった?
もうどこかでデビューした?
気になったんだが
不快な質問だったらスルーしてくれ
856名無しさん名無しさん:2010/01/24(日) 01:28:28
担当付は基準にも何にもならないよ
話もまとめられない絵も到底載せられない
ようなレベルの子でもついてるときはついてる
ハッキリ漫画家のタマゴだなと分かるボーダーは
コメントありでカット掲載からだね
857名無しさん名無しさん:2010/01/24(日) 02:13:27
担当に理想を抱きすぎな人が多いよね。担当だって人間だから
的外れな指導する時だってあるし、人間的にアレな人もたくさん
いる訳で。最終的には自分でひたすら頑張るしかないんだよ。
858名無しさん名無しさん:2010/01/24(日) 15:58:16
他社は別として、白泉で担当つきはある程度基準になると思う
それにいくら独自で頑張っていても
頑張る方向が間違っていて
編集に認めてもらえなければただの自己満足で無駄なわけで
その修正の正しいルートを教えてもらえるなら担当つきは得だと思う
答えを出す側にヒントをもらえるのは大きい気がする
まぁそんなにできた担当ばかりじゃないということだと思うが。
859名無しさん名無しさん:2010/01/24(日) 17:09:44
自分は担当さんついて漫画に対する意識がすごく変わったけどな。
読者を意識するようになったし、迷走した時に引き戻してくれるから助かる。
でもやっぱり「…この間と言ってること違くね?」みたいなこともあるし、
最終的には自分の努力だとは思うけどね。

あと「ネームできた?」とか「進みどう?」とかしょっちゅう電話来るから、
ついなまけちゃう自分にはとても有難いというか、筆はすごく早くなった…
正直常に追われてる感じでストレスにもなるけど…
860名無しさん名無しさん:2010/01/24(日) 17:39:35
この編集部はこうだとかって語ってる人の力量が分からなすぎて
何とも言えないよな。
実力のない人が素っ気なくあしらわれても仕方ないし
あまり人は気にしないようにしてるよ。

861名無しさん名無しさん:2010/01/24(日) 20:43:09
一人で書いてるとどうにもやる気が出なくなる時が
あるから、突付いてくれる担当がいると自分は助かるな。
862名無しさん名無しさん:2010/01/25(月) 01:23:06
そういうときに志望者友達がほしくなる
家族にもリアル友達にも秘密にしてるから
863名無しさん名無しさん:2010/01/25(月) 01:30:47
自分は友達に原稿とかネームとか練習用のスケッチとか全部見せてる。
で、デッサン狂いとかパースの崩壊とか指摘して貰ってるよ。コマが読みにくいとか目が滑るとか。
自分だけで描いて見てると狂ってる絵に全く気付けなかったりするんだよねぇ。
脳内補正を無意識にしてるのか、一時なんて12頭身状態だったのに自分ではうまく描けたとか思ってたorz
864名無しさん名無しさん:2010/01/25(月) 01:36:43
>>863
そういう友達っていいね。以前に知人に見せたりしたけど
社交辞令というか、褒めてるくれるだけだから、嬉しいけど
欠点が全くわからなかった。
865名無しさん名無しさん:2010/01/25(月) 23:23:37
みんな持ち込みの時って編集部に
どれくらい前に連絡する?
今度県外から初めて持ち込みに行こうと
思うんだけど、あんまり連絡が早すぎても
どうかと思って。
希望日の二週間前くらいが妥当かなぁ。
866名無しさん名無しさん:2010/01/26(火) 00:22:17
数日前(〜前日)までにすればいい、けど
一週間前(月から金まで対応できるように)にすると編集さんの都合いい日にできていいんじゃない?
自分は月曜にかけて今週ならいつでもいいです、みたいにする。編集さんのご都合優先で。

867名無しさん名無しさん:2010/01/26(火) 22:38:36
自分は大体1週間〜最低3日前ぐらいに電話してる
868名無しさん名無しさん:2010/01/26(火) 23:37:27
>>866
>>867
ありがとう〜
結構遅めでもいんだね。
ただ自分社会人なんで編集部の都合のいい日と
こっちの休みの日があうかどうかだけがネックだ( ̄▽ ̄)
でもとりあえずは原稿の仕上げをがんばるよ〜
869名無しさん名無しさん:2010/01/27(水) 18:17:02
>>801
規制で一ヶ月たっちゃったけどありがとう!
持ち込みの予約するのに困ってたんだ

>>865
ララは出来れば一週間前までにって書いてあるの見たよ
870名無しさん名無しさん:2010/01/27(水) 18:30:25
ララは電話した時必ず1週間前までにって言われたよ
871名無しさん名無しさん:2010/01/27(水) 21:54:06
結構みんな持ち込みしてるもんなんだな
872名無しさん名無しさん:2010/01/27(水) 22:31:52
アテナ一次通過した人、原稿返ってきた?
まだかなぁ
873名無しさん名無しさん:2010/01/27(水) 22:52:42
アテナはいつも3月くらいじゃない?
874名無しさん名無しさん:2010/01/28(木) 11:13:29
そうなんですか;;
気長に待ちます…
ありがとうございました!
875名無しさん名無しさん:2010/01/30(土) 10:50:09
皆、話のネタを考えるときってどうしてる??
何してる時に思いついたりする??

この間の持ち込みからもう数週間たつのに全くネタが出てこない。
出てきても16Pじゃ無理とか、よくあるネタとか、筋が通らない流れだったりとか・・・・。
876名無しさん名無しさん:2010/01/30(土) 18:34:05
自分は他の原稿をやってるとき(特に苦手な作業)に一番思いつくよ
たぶん現実逃避
877名無しさん名無しさん:2010/01/30(土) 22:21:28
何か、ふっと思いつく。時、所かまわず。
使いたい言葉を軸に設定を捻り出したりとか。
あとはこういう構図シーン描いてみたいな、ってのを念頭に話考えたり。
落書き程度にキャラ適当に描いて設定付けしてみたり。

でも今はダメだ、何思いついても自分で否定してしまう。
あざといなーとか二番煎じじゃね?とか。描かないことには始まらないんだけどね。
チラ裏ですた
878名無しさん名無しさん:2010/02/06(土) 03:17:29
ほしゅ
みんな描くのに集中してるのか?
私も描かねば…
879名無しさん名無しさん:2010/02/06(土) 19:33:53
集中力もたねー
880名無しさん名無しさん:2010/02/06(土) 22:14:26
アイデア浮かばねー
881名無しさん名無しさん:2010/02/07(日) 00:21:41
ネット見ちゃうー
882名無しさん名無しさん:2010/02/08(月) 00:45:20
デビューしても2ちゃん見ちゃうのかなー…
怖いだろなー…

今する心配じゃないけどさ
883名無しさん名無しさん:2010/02/08(月) 18:18:59
原稿とかクロネコヤマトで来た??
884名無しさん名無しさん:2010/02/11(木) 23:03:12
>>883
普通に郵便配達のおじさんが届けてくれたよ
883は宅急便できたの?
885名無しさん名無しさん:2010/02/12(金) 00:29:00
新年会ネタが多いねー
みんな投稿者や新人のブログよくチェックしてるんだなぁー
886名無しさん名無しさん:2010/02/12(金) 01:29:46
越境失礼
こっちのスレでブログヲチとか新人叩きとか引き取ってもらえませんかね
887名無しさん名無しさん:2010/02/12(金) 05:47:22
>>886
こっちってどっちw
どこでだって新人叩きはあるんじゃないの?
888名無しさん名無しさん:2010/02/12(金) 12:42:01
お断りします
889名無しさん名無しさん:2010/02/12(金) 20:19:54
>>886
テンプレ読めよコノヤロー
890名無しさん名無しさん:2010/02/13(土) 03:34:37
投稿者と新人に物申すスレがあったよね
落ちたんだな
891名無しさん名無しさん:2010/02/13(土) 10:36:27
↓じゃないの

★白泉社限定★新人&受賞者に十言目!
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1216876760/801-900
892名無しさん名無しさん:2010/02/13(土) 16:30:20
しかし広く交流してる人とか楽しそうだけど面倒くさそうだなーと思うよ
ある程度売れてから「漫画家」同士で知り合うのとはまた違うわけじゃん

言い方悪いけど勝者と敗者って絶対出る位置なわけだし、
笑顔で交流してても裏ではどうなのかなーとか考えてしまう
妬む人とか絶対にいないわけではないだろうし

まあ競争社会だし叩きとか陰口に負けてたらやってられんか…
893名無しさん名無しさん:2010/02/13(土) 16:40:05
>>883
クロネコできたよ
894名無しさん名無しさん:2010/02/13(土) 17:37:57
>>883
基本宅急便だけど一回だけ郵便で返ってきたことがある。
特に決まってないんじゃない?
その時都合のいい方でとか、バイトの子に一任とかじゃないのかな。
895名無しさん名無しさん:2010/02/13(土) 23:32:18
>>883
HMCはクロネコ
LMSは普通郵便
LMGはクロネコ
だったかな
896名無しさん名無しさん:2010/02/18(木) 00:43:46
持込に一番いい週ってどのあたりかなあ?
そういうのをよく知らないで忙しい合間にみてもらったりするのが
申し訳なくて・・・。
897名無しさん名無しさん:2010/02/18(木) 17:30:14
発売日辺りか発売直後。
898名無しさん名無しさん:2010/02/18(木) 21:10:47
>>897
ありがとう。
899名無しさん名無しさん:2010/02/21(日) 18:18:29
ネームがうまくできない。16Pの漫画が沢山収録されてる単行本とかないかな?
900名無しさん名無しさん:2010/02/22(月) 17:06:13
あるかなぁ・・・
自分は漫画家志望さんの投稿作品載せてるHP見て
こんな感じなのかーって勉強になったよ。
やっぱり16Pって難しいよね。出来れば力になるんだろうなぁ
901名無しさん名無しさん:2010/02/22(月) 20:31:41
青年向とか大判のレディコミ?みたいのには結構あるけど、実写ぽくて作りや見せ方が違い過ぎるんだよなぁ。
デラだけじゃなくてザマとかデザート系とかも買おうかな。
902名無しさん名無しさん:2010/02/22(月) 23:47:48
16Pの参考漫画探すのってなかなか難しいよね…
私も投稿者さんのサイトの作品は参考にさせてもらってる。
でもプロとしての作品ではない訳だから、良い部分悪い部分も分からず参考にするのも
いいのかなーって悩むし…

やっぱりララ・花ゆめの本誌や別冊の受賞作(これなら批評も付いてるし)とかかな。
過去に買った雑誌はほとんど捨ててないので読み返したりしてるよ。
903名無しさん名無しさん:2010/02/26(金) 23:27:07
LMGの募集要項が本誌に載ったねー。
今回こそ間に合わせて出そうと思うよ!
904名無しさん名無しさん:2010/02/27(土) 11:12:03
最近のHMCは16Pじゃない作品が1位獲ってて気になる
無理にカットせずページを使って
キャラを掘り下げたり、見せ場を大きく演出した方が良いのかなー
16Pにまとめたら、ホントに要所だけになってしまったから不安で堪らん
905名無しさん名無しさん:2010/02/27(土) 12:45:27
どのシーンを切ってどのシーンを生かすかって悩みどころだよね
でもページ数オーバーは減点対象であることには変わりないから
気をつけたほうがいいと思うな
減点されても多作品より上位にいける自信があるなら別だけど…
906名無しさん名無しさん:2010/02/27(土) 14:04:43
HPの応募のきまり見ると
【多少のページ数の増減はOKですが、16枚でまとめる力も評価されます。】

だから別に減点ではないんじゃないだろうか
16Pとそれ以外の作品でトップ争いになった場合は16Pが有利ってだけで
907名無しさん名無しさん:2010/02/27(土) 15:54:46
>16Pとそれ以外の作品でトップ争いになった場合は16Pが有利

それを減点って言うんじゃないの?
908名無しさん名無しさん:2010/02/28(日) 07:24:35
>>907
減点方式じゃなく、加点方式って可能性もあり得るのではw
内容で比較した時にA・Bどちらも同点評価→
16PでまとまってるBに+1点とか…
909905:2010/02/28(日) 09:20:55
減点って言い方が悪かったかも
16ページ以上は不利には変わり無いってことが言いたかっただけ
910名無しさん名無しさん:2010/03/01(月) 09:28:41
16pで細部まで丁寧に
が良いとオモ
911名無しさん名無しさん:2010/03/04(木) 13:12:07
アテナの原稿、返ってきた人いる?
もう投稿してから半年近くたつんだが、まだまだ先なんだろうか…
912名無しさん名無しさん:2010/03/04(木) 14:35:51
担当の言葉がきつくてメンタルもたん
他で結構担当付いたけど
ここまでボロクソ言う人初めてだ
期待されてるとかではなく、逆に期待外れですよ的な まじで
試されてる…試されてるんだよね…そうだよね???涙
913名無しさん名無しさん:2010/03/04(木) 19:49:58
ネーム進まねー
914名無しさん名無しさん:2010/03/04(木) 21:46:56
ネタがでてきても考えてるうちにストーリーの穴が見つかって
それを埋めようとしたら穴がもっと広がって
最終的に没っていうののループ・・・。
穴を気にせず書いた方がいいかなーとか思うんだけど
自分が気づく穴なんて編集部の人が気づかないわけないし、
やっぱり自分の中で完ぺきでだしたいし・・・・。
抜け出したい〜。
915名無しさん名無しさん:2010/03/04(木) 21:51:10
>>912
奇遇だね私もだ('A`)
担当との電話が苦痛でしょうがない…
最近見放された感がヒシヒシ伝わって来るorz
916名無しさん名無しさん:2010/03/04(木) 22:51:01
担当さん変わった時は「えー(気の合う人だったから)ショック」って思ってたけど
今の担当さんが出来る人で変わってよかったとちょっと思ってる自分がいる…
担当によって作品変わるね

編集も自分の出世かかってるんだし、光りそうな人ややる気ある人に熱が入るんだろうなー…
いい漫画描いて編集あっと言わせてやろうぜ頑張ろうぜ
しかし最近読者より担当のOKをもらうことが一番になってる気がするよorz
917名無しさん名無しさん:2010/03/05(金) 00:56:17
原稿返ってこない('A`)
918名無しさん名無しさん:2010/03/05(金) 05:22:23
アテナの返却は大体いつも3月以降だよ
919名無しさん名無しさん:2010/03/05(金) 08:06:05
新人賞は基本的に返却遅いんだよねぇ
920名無しさん名無しさん:2010/03/05(金) 08:38:44
>>915
912だ。同志よありがとう 涙
担当付の人のブログ読んで
白泉は指導が親切なイメージがついていたから
想像とのギャップに戸惑ってたんだ
自分だけじゃないんだな!
元気出たからネーム出してくる!!!
921名無しさん名無しさん:2010/03/05(金) 13:34:35
>>914
わかる
結構泥沼にハマったりして時間かかる…
自分の場合大体そういう時は気分転換に色んなことするなあ
スポーツ観戦したり、音楽聴いたり
頭の中スカッとさせると考えやすくなるから
922名無しさん名無しさん:2010/03/06(土) 00:30:09
>>921
914です。
そうだね、ちょっと気分転換してみるよ。
んでからもっかい客観的にネタを見てみる。
ありがとー。
923名無しさん名無しさん:2010/03/08(月) 12:38:38
BC出したいけどまだトーンもペン入れも出来てないorz
仕事に行ってる時間がもったいない
924名無しさん名無しさん:2010/03/09(火) 08:58:13
HMCの一位受賞者の人とかって
大体どのくらいの時期に電話連絡入るの?

既出だったらすみません
925名無しさん名無しさん:2010/03/12(金) 14:29:49
P16って難しいよね
なかなか描けない
926924:2010/03/14(日) 22:14:22
解決した
ありがとうございます
927名無しさん名無しさん:2010/03/23(火) 11:28:51
今頃気がついたんだけど、4月号のLaLa
LMGでフレッシュデビュー賞を受賞した方が
LMSでも1位を受賞しているんだね
結果発表が同誌だと、デビューでもLMSは無効にならない。という事かな??

12/31〆切のLMGと1/10〆切のLMSの両方に投稿できる精神は、ぜひ見習いたいな
自分は結果を見てから、次の投稿を考えちゃうからw

928名無しさん名無しさん:2010/03/23(火) 17:24:10
へぇ!担当なしでも受賞したってことかな
漫画が上手くて羨ますぃぜ
929名無しさん名無しさん:2010/03/24(水) 08:27:15
>>925
私は増刊に載った受賞者を参考になるから読んでるよ
あと今りぼんの増刊発売してるんだけど
16ページの漫画が載ってる。プロだし、こっちの方が参考になる・・・かな?
930名無しさん名無しさん:2010/03/24(水) 12:30:43
やっぱり担当付きの人は担当さんから、LMSやHMCより
LMG、BC、アテナ合わせにしましょうとか言われるのかな?
ここには担当付きの人も多いみたいだけど
931名無しさん名無しさん:2010/03/25(木) 10:01:26
LMS、HMCで一位とった人に担当つくシステムだから
そうでしかないんじゃないの
例外の場合除いて
932名無しさん名無しさん:2010/03/25(木) 15:33:09
やっぱダブルチーズバーガーが一番好きだなぁ
933名無しさん名無しさん:2010/03/25(木) 15:33:50
↑誤爆ですorz
934名無しさん名無しさん:2010/03/25(木) 15:45:55
ワロタw
美味しいよねw
935名無しさん名無しさん:2010/03/26(金) 17:34:36
何これかわいいw
テキサスバーガーも1度食べてみてw
936名無しさん名無しさん:2010/03/26(金) 19:35:55
あげ
937名無しさん名無しさん:2010/03/29(月) 00:58:14
BCで賞とった人っていつごろ連絡くるの?
既出だと思うけど知ってる人いたら教えてほしい

ポテト単品半額どれでもってもうおわっちゃったかなあ
938名無しさん名無しさん:2010/03/29(月) 01:24:18
>>937
>3
939名無しさん名無しさん:2010/03/29(月) 10:31:36
>>937
4月8日までだぞ!急げよ!
940名無しさん名無しさん:2010/03/29(月) 13:54:31
>939  何、4月8日だと!?…ダダッ「すいませんポテトのLサイズを単品で・・6コください!!」

ありがとう939w
941名無しさん名無しさん:2010/04/02(金) 00:51:44
担当が やましー の人いる?
942名無しさん名無しさん:2010/04/02(金) 05:11:57
その話嫌い
943名無しさん名無しさん:2010/04/02(金) 08:21:31
やましー?
944名無しさん名無しさん:2010/04/02(金) 09:40:55
>>941
ホストの元担当だろ
友達がそうだけど何で
945名無しさん名無しさん:2010/04/02(金) 09:47:53
ここは花とゆめ・ララ・メロディの『投稿について』語るスレです。
『投稿者について』語るスレではありません。
聞いてどうすんのよ気持ち悪い
946名無しさん名無しさん:2010/04/02(金) 09:56:24
まぁまぁ、新しく担当についた人なのかもしれんだろ
ここに書き込むのは感心しないが
気持ち悪いとまで言うあんたもどうかと
947名無しさん名無しさん:2010/04/02(金) 21:56:43
その編集の人の話花ゆめスレでなぜか散々話題になったから
もういいよ
948名無しさん名無しさん:2010/04/03(土) 10:17:30
>>947
自分も一瞬混合しちゃったわw
949名無しさん名無しさん:2010/04/13(火) 17:32:09
過疎だね
みんななにしてんだろ・・・
950名無しさん名無しさん:2010/04/13(火) 18:56:53
ネームに詰まって前号のHMCパラ見してたら、同じ人が何本も出しててびっくりした
自分もがんばろ・・
951名無しさん名無しさん:2010/04/13(火) 19:23:10
>950 え、同じ回に!?それは見たことなかった。から今見たけど!!
どういうことだこれ!?!?順不同な気がしたけどばらけて入れられてるなー
そしたら実質投稿者70アンダーじゃないか。落ちたなー。

二位の稲井さんて今見返すまで気付かなかったけど前ににざま奇譚描いてた人か!ちっょと読んでみたかった←おもろいからミスタイプまんまでw
952名無しさん名無しさん:2010/04/13(火) 22:41:21
ちょっと落ち着きなよ
953名無しさん名無しさん:2010/04/13(火) 23:29:42
充分落ち着いてるよ。なんせ一度書き直しましたから。"!?"などは文章に面白みが欠けていたから挿入したが、今後は多用しないことにする。
954名無しさん名無しさん:2010/04/14(水) 08:32:22
955名無しさん名無しさん:2010/04/14(水) 14:23:44
白泉社の投稿者は落ち着いてるイメージあったけど、これは…
956名無しさん名無しさん:2010/04/14(水) 23:15:48
自分はおおまかなネーム→キャラデザイン、の順でやるんだけど
キャラ絵が決まると物語に命が吹き込まれる感じがしてw、その瞬間が好き。
もっと面白くなるよう、このキャラの魅力を引き出せるよう、最終ネーム調整頑張るぞ!

それにしても制服とか髪型とか名前とか考えるの苦手だー
957名無しさん名無しさん:2010/04/15(木) 12:04:52
自分は話のネタとキャラが同時に出るな〜
たまに名前もキャラが生まれたときにほぼ決まってたり、決まってなかったり…
キャラの顔見て「あ、こいつはこの漢字が入りそう!」とか「ナ」が入る名前かなとかドンピシャが来るまで書き連ねる
なんか956のがんばるぞ感が伝わってきた。ちょっと羨ましいorz
958名無しさん名無しさん:2010/04/16(金) 02:16:14
いつもネームと下絵だけで結構時間かかるんだけど、
初めてキャラから話作ったらすげー進みが早くてなんか嬉しい。
このキャラを描きたいって思うから単なる作業っぽくならない感じで。
このまま最後までいきたい。頑張る。
959名無しさん名無しさん:2010/04/17(土) 18:46:46
さあ、LMGのしめきりが迫ってまいりました!
960名無しさん名無しさん:2010/04/17(土) 19:16:58
既に締め切りに思いを馳せ、胃が痛いです!><
961名無しさん名無しさん:2010/04/17(土) 22:54:45
今回はもう絶対間に合わないから次のLMGに出すことにした。
今でまだネームが半分いったくらいだから・・・。

今回出す人頑張ってください!!!
962名無しさん名無しさん:2010/05/02(日) 11:42:38
今ペン入れ半分でHMC間に合うかなー
963名無しさん名無しさん:2010/05/02(日) 12:42:01
間に合うかなじゃねー
間に合わせるんだよ!

がんばれ
964名無しさん名無しさん:2010/05/11(火) 16:06:20
今回のHMC〆切が17日必着なんだね
15日だと思って半分諦めてたけど頑張ろう
965名無しさん名無しさん:2010/05/18(火) 21:29:25
原稿返ってこないなー
発表から何ヶ月くらい経ったら問い合わせようと思う?
966名無しさん名無しさん:2010/05/19(水) 15:52:12
参考までに
HMCは去年の2月に投稿した原稿、
今年入ってから返ってきたよ
LMSは発表から1週間後くらいだったのに
967名無しさん名無しさん:2010/05/20(木) 22:53:42
主人公が煙草吸ってたりするのはアウトかな?
968名無しさん名無しさん:2010/05/21(金) 00:57:29
各誌共通かどうか分からないけど、
花ゆめは主人公が未成年なら煙草吸う描写はアウトらしいよ。
恐らくLaLaもそうじゃないかな?
969967:2010/05/21(金) 02:12:13
>>968
やっぱりそうかー親切にありがとう。
970名無しさん名無しさん:2010/05/21(金) 17:28:24
今度のLMSに出そうかそれとも8月のためにLMGに出そうか悩む
遅筆だからどちらもなんて自信ないでも頑張る

出版違うけど創刊されるARIAってララや花ゆめっぽい感じなのかな
白泉だけじゃなく他も考えてるって結構多い?
971名無しさん名無しさん:2010/05/21(金) 19:41:21
>>966
ありがとう。予想以上に時間がかかって驚いたよ
気長に待ってみる
972名無しさん名無しさん:2010/05/22(土) 17:42:18
今回のBCの結果を誰かー!
973名無しさん名無しさん:2010/05/23(日) 00:38:07
雑誌買えよ
そういう奴ほんとむかつく
974名無しさん名無しさん:2010/06/07(月) 13:24:19
髪とか集中線書く時スピードに墨が追いつかず
かすれてしまうんだけど、いい方法ないですか?
975名無しさん名無しさん:2010/06/07(月) 19:00:25
インクが古いのでは
976名無しさん名無しさん:2010/06/08(火) 20:50:30
975>>ありがとうございます 
やっぱり本来はちゃんと出るもんなんですね
977名無しさん名無しさん:2010/06/09(水) 07:27:13
白泉で担当ついた人に質問
ここって、描きたいものを描かせてもらえるかんじ?
こういうジャンルの話を描いて下さいみたいに言われる?
某少女雑誌に投稿してたんだけど白泉に変えようか悩んでる。
978名無しさん名無しさん:2010/06/09(水) 09:34:02
その少女雑誌を教えてくれよ

担当によるかもな、自分は言われない 
読者層が好む題材使ってれば良い意味で放任
数社で担当付いたけど、ここの担当を一番信頼してる
979名無しさん名無しさん:2010/06/26(土) 15:51:41
白泉ってか少女漫画全体?って、断ち切りまで書いてる人が多いよね
基準までしか書いてないの多いと浮くかなー
980名無しさん名無しさん:2010/06/27(日) 01:54:37
確かに断ち切りまで描く人多いけど、編集さんには基準枠を意識してって言われる
移動教室でも「断ち切り多目が世間的には多くなってるけど、
基準枠を使った画面の方が見やすいしメリハリも出る。それを忘れずに」って言ってる先生も多いよ

あと浮くって考え気にしてるのってどうなのかな
ある意味浮いてなんぼじゃないの?w
どう目立つか、自分を出すかって考えでいくべきじゃない?もっと攻めようぜw
981名無しさん名無しさん:2010/06/27(日) 08:04:22
何かで、1ページ丸々断ち切りまでじゃなく、上下左右どこかを
基本枠に収めるとメリハリが出るってのを読んだことがある。
漫画の描き方みたいな本だったかな?
演出上の断ち切りはもちろん必要だけど、多用は却って本当に
必要な場面を殺すだけだと思うな〜

個人的にはノンブル打ってあると凄く読みやすいので、パラパラ
やってるとそこで手が止まるw
そういう描き方してくれる作家さんはありがたい。
982名無しさん名無しさん:2010/06/27(日) 20:02:40
断ち切りとはちょっと違うかもしれないけど
福山さんはコマとコマの境界線をしっかり空けて描いてるよね
枠線を引いてないシーンでも、ほぼ空間残してあるから
それも読みやすさの一因なんだろうなーと読んでて思った。
983名無しさん名無しさん:2010/06/27(日) 23:05:55
>>981
4ジゲン思い出した
984名無しさん名無しさん:2010/06/28(月) 23:05:55
414:
985名無しさん名無しさん:2010/06/29(火) 23:05:55
419:
986名無しさん名無しさん:2010/06/30(水) 23:05:55
418:
987名無しさん名無しさん:2010/07/01(木) 01:18:21
なにかの連絡?
こわいんだけど
988名無しさん名無しさん:2010/07/01(木) 18:46:42
みんなインクとかって飛ぶ?
自分めっさか原稿汚い…ようなwww
989名無しさん名無しさん:2010/07/02(金) 02:17:33
白泉社のツイッターで出張編集部の情報が。応募は先着順らしい。


8月14日(土) 白泉社アテナ新人大賞 出張編集部を開催します!
アテナ新人大賞への応募前に、編集部員から生のアドバイスが聞ける
絶好のチャンス。ただいま白泉社ウェブサイト(PC・携帯)にて
事前予約を受付中です。ご希望の方はお早めに! http://bit.ly/dn5fEf
990名無しさん名無しさん:2010/07/02(金) 02:21:01
>>980
次スレよろ
991名無しさん名無しさん:2010/07/03(土) 02:21:01
429:
992名無しさん名無しさん
430: