◆◆◆白泉系雑誌投稿者14◆◆◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん名無しさん
ここは花とゆめ・ララ・メロディの『投稿について』語るスレです。
『投稿者について』語るスレではありません。
サイト晒し・公式発売日前のネタバレ禁止。

お約束とよくある質問・過去ログは>>2-5辺り。
雑誌を見ればわかる質問は基本的にスルーで。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~       ~~~~~~~
※新スレは980を踏んだ人が立てて下さい。

<前スレ>
◆◆◆白泉系雑誌投稿者1◆◆◆(※実質13スレ目)
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/iga/1177692158/
2名無しさん名無しさん:2007/08/26(日) 00:30:14
・雑誌や応募要項を見てわかる事はまず自分で調べましょう
 (※投稿先の雑誌ぐらいは買いましょう※)
・デビュー後のお金の工面や具体的な数字の話題は
 総合の投稿スレかサロンや各専門スレでして下さい


・よくある質問  
 【花夢とララのデビュー形式】(例外も有り)
 ◆花夢
  HMC1位受賞→雑誌掲載はされるが未デビュー
  BC・アテナで受賞→雑誌掲載はされるが未デビュー
              その次の掲載作品がデビュー作
 ◆ララ
  LMS1位受賞→雑誌掲載はされるが未デビュー
  LMG・アテナで受賞→受賞作が掲載でデビュー
   (LMS以外は稀に花夢と同じデビュー形式の場合もあり)

 ◆メロディ
   銅賞以上でデビュー。受賞作=デビュー作

 【原稿返却の早さ】 ララ&メロディ:1〜2ヶ月>花:1ヶ月〜半年
 【批評の丁寧さ】  花>ララ (メロディは一次審査通過者のみ電話批評あり)
 【応募要項見本って】
  内容が書かれていればオケ。枠線も必要なし?
  移動教室や原稿返却時に応募シートをもらえたりする。
3名無しさん名無しさん:2007/08/26(日) 00:31:57
Q:選外者名の掲載順は成績順?
A:順不同

Q:大きい漫画賞の次回募集(締め切り)はいつ?
A:LMG年3回・BC年2回・アテナ年1回。
  締切日と詳細はその都度雑誌を買って調べましょう

Q:受賞連絡はいつ来る?
A:雑誌発売日の前と後、両方に報告例有。受賞コメントの有無、
  担当の有無やどの漫画賞かによってその時々でかなりかわるので
  いつまでに連絡来なかったらアウト云々という判断は意味なし。
  (連絡まだかないつかな語りはチラ裏へ)

Q:漫画賞上位入賞者・アテナ一次通過者なのに移動教室招待が来ない
A:招待人数には限界があります。在住地域とその年のレベルや
  投稿暦などに 左右されるので招待は「絶対」ではありません。
  アテナ一次通過はあくまで優先招待目安程度と考えましょう。

Q:移動教室一般参加枠申し込みの結果がわかるのはいつ?
A:ララは結果に関係なく通知有。花夢は参加OKの時のみ通知有。
  通知発送時期も早かったり直前だったり。
4名無しさん名無しさん:2007/08/26(日) 00:34:02
Q:持ち込みで見てもらった編集が今後も見てもらう人(担当)になるの?
A:なりません。該当の賞を取るかむこうから申し出がない限り
  持ち込みだけで担当付き、ネームの面倒見は無し。

Q:デジタル漫画OK?
A:OK。見本としてプリントアウト原稿と元データ(CD-ROMやMO)同封。
  それ以上の詳細は編集部に電話で聞きましょう。

Q:投稿は郵便以外でもOK?
A:宅急便でもOK(日曜祝日到着でも受理されます)

Q:ララと花夢どっちがいいと思う?
A:自分で判断しろ
5名無しさん名無しさん:2007/08/26(日) 00:35:21
<過去ログ>
■□■白泉系雑誌投稿者■□■
http://comic.2ch.net/gcomic/kako/1009/10099/1009917181.html
◆◆◆白泉系雑誌投稿者2◆◆◆
http://comic.2ch.net/gcomic/kako/1028/10283/1028302599.html
◆◆◆白泉系雑誌投稿者3◆◆◆
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1051449445/
◆◆◆白泉系雑誌投稿者4◆◆◆
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1066062030/
◆◆◆白泉系雑誌投稿者5◆◆◆
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1081512539/
◆◆◆白泉系雑誌投稿者6◆◆◆
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1096298849/
◆◆◆白泉系雑誌投稿者6◆◆◆ (※実質 7代目)
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1105932677/
◆◆◆白泉系雑誌投稿者8◆◆◆
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1124782177/
◆◆◆白泉系雑誌投稿者9◆◆◆
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1135754247/
◆◆◆白泉系雑誌投稿者10◆◆◆
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1147664017/
◆◆◆白泉系雑誌投稿者11◆◆◆
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1160629484/
◆◆◆白泉系雑誌投稿者12◆◆◆
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1165748933/
6名無しさん名無しさん:2007/08/27(月) 10:13:55
乙^^
もうすぐBCやアテナの季節です
7名無しさん名無しさん:2007/08/27(月) 18:02:13
とりあえず真っ先に締め切りくるのはLMG!
頑張ってますかー!
8名無しさん名無しさん:2007/08/27(月) 22:29:21
LMG組!後トーン貼りのみ!頑張るぞー!
皆もがんがれ!
9名無しさん名無しさん:2007/08/28(火) 01:45:56
質問させて下さい;

今まで他社を志望しててそこの規定が31Pまでだったのですが、
今はじめてLMGを視野に入れ、32Pと40Pでどちらにしようか悩んでます。
40Pでもテンポよくまとめられそうだとは思うんですけど
言わんとするテーマ的には32Pで十分収まるんです。
32Pで収められるなら32Pで済ました方が無難でしょうか。
10名無しさん名無しさん:2007/08/28(火) 01:46:55
無難
11名無しさん名無しさん:2007/08/28(火) 09:04:39
エアコン無しだと湿気で原稿が歪む…。
冷房は手先が冷えるし頭痛くなるし
でもインクの乾きが早いから有り難い。
12名無しさん名無しさん:2007/08/28(火) 09:22:45
BCも16Pまで?
今の漫画(まだネームだけど)31Pなんだよね・・Uu
話が花とゆめ向けだからそっち系に応募したいんだけど
31Pぐらいで投稿できそうなのってアテナかな・・・?
13名無しさん名無しさん:2007/08/28(火) 10:03:42
BCは24.30.32.40て書いてある
アテナは16.24.32

32か30にすればBCに出せるよ。
14名無しさん名無しさん:2007/08/28(火) 11:08:23
っしゃっ!
ありがとうございましたw
15名無しさん名無しさん:2007/08/28(火) 13:03:53
移動教室終わったようですが
参加者やっぱ20歳前後の人が多いんでしょうか
16名無しさん名無しさん:2007/08/29(水) 20:07:49
雑誌読んでると思うんだけど
花とゆめ(もしかしたら白泉かもしれんが)て、担当付かないの?
17名無しさん名無しさん:2007/08/29(水) 20:22:40
つくよ。
もちろん投稿上位に入ればだけど。

なんでそう思ったの?
1816:2007/08/29(水) 20:59:36
なんか担当付いてくれれば頼もしいし。
ごめん妄想だね、黙って漫画描いてくる
19名無しさん名無しさん:2007/08/29(水) 21:56:38
日本語でおk
20名無しさん名無しさん:2007/08/30(木) 00:18:42
白泉(花ゆめ)は結構特殊なシステムみたいだもんね。
そこまで色々知らんからなんともいえないけど。
集英社とかから白泉の少女漫画読むようになって投稿作16Pと
デビューのシステムにちょっと面食らった。
21名無しさん名無しさん:2007/08/30(木) 17:01:23
この間、花ゆめに持込をしたら…
「んー。君センス微妙だね」と言われたのですが、漫画のセンスってどういったものなんでしょうか?
初の持込で緊張していて聞きそびれてしまいましたorz
キャラの衣装などの、センスという意味なのでしょうか?それとも、違う意味なのでしょうか?
皆さんは漫画のセンスってどういうものだと思いますか?
22名無しさん名無しさん:2007/08/30(木) 18:12:23
その場合の「センス」が何を指すのかは、さすがに編集に直に聞かないとわからんw
>>21の漫画見たわけじゃないし。
23名無しさん名無しさん:2007/08/30(木) 18:18:51
身近な人に漫画見せて「センスが微妙って言われたんだけど、どう思う?」って聞いた方が早いかも。

センスといってもトーンの貼り方とか台詞とかキャラ設定(衣装)とか色々あるし。
話のセンスなのか、画面のセンスなのか判断のしようがない。
24名無しさん名無しさん:2007/09/01(土) 01:05:13
微妙て評価するとき使うなら褒めているわけじゃないよね
あるようなないような・・・という意味でしょ
ネームセンスは重視されそうだけど
25名無しさん名無しさん:2007/09/01(土) 10:54:18
しかしその編集さんも
もっとわかりやすく説明してくれりゃいいのにね。
26名無しさん名無しさん:2007/09/01(土) 11:45:17
センスって生まれつきなのかな?
それとも、色々漫画を読んだりして勉強すれば今からでも付くのかな?
27名無しさん名無しさん:2007/09/01(土) 12:34:00
センスを磨くという言葉があるから、気持ち次第であがるもんなんじゃないかね
でもセンスないと言われると、致命的な気がする
要するに向いてないってことじゃないかと
28名無しさん名無しさん:2007/09/01(土) 15:21:32
センスと言っても要するに「カン」のことなんだけどね、、、
気分でなんとなくの判断がおよそ間違ってはいないということ
理屈では分かっていないということだから

゛センスがある゛と言われても別に褒められてる訳じゃないんだよ
29名無しさん名無しさん:2007/09/01(土) 15:33:39
言葉の本来の意味は置いといて、
持込でそういう風にハッキリいわれちゃう場合は
「今の状態では見込みがない」っていわれてるんだと思う
言葉の意味を真剣に考えるより単純に画力を凄く上げたり
個性的でまとまった話が描けるように努力しといたほうが近道だよ
30名無しさん名無しさん:2007/09/01(土) 18:24:54
「センス」をとばして
「微妙」だけ残したほうがわかりやすいかも。
「君の作品微妙だね〜」と。

どこが悪いとかははっきりわからないけど
なんとなく…って感じだったんだと思う。
31名無しさん名無しさん:2007/09/01(土) 19:04:22
白泉て結構言われることキツイんだ…
他社に持込したことあるけどそんな風には言われなかった
女の人だったからかな?
32名無しさん名無しさん:2007/09/01(土) 19:12:52
持ち込みではホメまくられて
投稿したら結果が全然ダメってことがあったので
悪いところをズバっと言ってくれるほうがいい。
でも「微妙」とか言われても困るな・・・。
ていうかそんな感想素人でも言える
33名無しさん名無しさん:2007/09/01(土) 21:14:06
そうだよなあ
どうして微妙なのかを言ってくれないと。
何のための持込なのかってかんじ。
34名無しさん名無しさん:2007/09/01(土) 21:27:07
微妙ってのは駄目とも言い切れないとこがあるんじゃないかと推測。
例えばセンス古めの人が居て、しかし古さがどうにもならないかと言うとそこまでではなく、
画力やネーム力が補って行けば逆に古さが味になっていくかも…
みたいな人たまに居ない?
そういう場合だったら、微妙としか表現できないかも。
はっきり言えない雰囲気のときもあるし。
上のはあくまで一つの妄想ですが、ダメだよと言われてないなら今はさほど気にしなくていいんじゃないかなあ
35名無しさん名無しさん:2007/09/01(土) 21:41:06
>>21です。
皆さん色々ご意見を有難うございます。
何処が微妙なのか聞けなかった自分を悔やむより、もっと完成度の高い作品を目指してもう一度持ち込んでみようと思います。
もし、その時にも同じように言われたら聞いてみよう…怖いけどorz
完全に「駄目」と言われなければ、まだチャンスがあると願いたいですw
36名無しさん名無しさん:2007/09/01(土) 21:45:03
微妙=
1)白線があきらかに求めてない路線であって今後どうにも使い道が見いだせないのでお手上げ
2)流行にあきらかに逆行してる空気読めなさのため指導以前の問題である
3)生理的に絵柄が受け付けない、万人受けしない、売れないようなものはこっちも困るから持ってくるな


まあこんなとこでしょうか
37名無しさん名無しさん:2007/09/02(日) 00:08:29
正直、角を立てずに適当にあしらうための方便としか…

それでも自分で考えて、なにがなんでも漫画家なったるでーと
食らいつくぐらいの性格じゃないと無理なんじゃない?
こんなところでいちいち聞いてるようじゃ…
38名無しさん名無しさん:2007/09/02(日) 00:14:19
「微妙」って、やんわりと完全否定されてる感が否めないな…
どこがよくてどこ悪いのか指摘するレベルにも至っていない、みたいな
まあ、実際>21の作品を見たわけじゃないからニュアンスで想像するだけだけどね
39名無しさん名無しさん:2007/09/02(日) 00:52:46
>>37
そんな事言ったらココで質問してる人たちは皆漫画家に向いていない事になるのでは?ww

持ち込みした時、女の人のほうが優しく言ってくれるよね
申し訳ない気持ちになるよw
40名無しさん名無しさん:2007/09/02(日) 02:54:20
センス=感覚 常識じゃない?

物事のコツや勘を誰も教えていないのにかちょっとかじっただけで
どんどん上達するアレのこと、あればいいってものじゃないのよ
自分のセンスに振り回されるような人もいるし
覚えがいい反面プライドが高くなって人の話も聞けなくなったり
人に指摘されて直すことを嫌うようになったりとかね

技術を鍛錬の末に身につけた記憶が薄いから意見のありがたみも知らない
41名無しさん名無しさん:2007/09/02(日) 03:32:54
↑とりあえず意味分かんない文かくなと
42名無しさん名無しさん:2007/09/02(日) 03:39:49
努力しなくても、ちょっとかじった程度で人より出来るようになってしまうアテクシ自慢ですか?
43名無しさん名無しさん:2007/09/02(日) 06:24:34
>>39
質問の内容にもよるだろw
初歩的以前の問題の質問もあれば、ここで語った方が有意義な質問もあるわな
44名無しさん名無しさん:2007/09/02(日) 08:35:32
ちょっと調べたらわかることとか、
意欲自体を疑うような質問
(漫画家になるにはどうしたらいいですか、とか)
をしてくる人は漫画家向いてないんじゃ…と思うけど
たくさんの人に意見きいて考えてみるのが
いいようなこともあるから別にいと思う。
45名無しさん名無しさん:2007/09/02(日) 10:23:14
と、いうわけで今日からペン入れです

下書きまで終わっといて迷いが出てきたいつもこうなんだけど
皆は原稿中迷わない?全部引き裂いて違う話描きたくならない?
どっちにしろ締め切り間に合わなくなるだけなのですが

迷いを断ち切るにはどうしてる?
46名無しさん名無しさん:2007/09/02(日) 11:45:10
とりあえず仕上げてから次行こうと思う。
たとえネームがアレでも
一作仕上げるってのは作画の練習になるし。
47名無しさん名無しさん:2007/09/02(日) 21:12:14
>>46
そうだよね…。練習のつもりで仕上げるか。
頑張ってみるよ。
うーっ読み返せば読み返すほどつまらない!悲しい…。
これをアテナに送るとかorz
でも参加賞の500円図書券の為に頑張ることにするんだぜ
ありがとう〜
48名無しさん名無しさん:2007/09/02(日) 23:52:49
自分ではダメだと思ってた設定や
差し替えたいと思ってたエピソードが
一番褒められてたとか、
何も問題ないと思ってたところが
ひっかかってたりとかあるので、
投稿者の段階では自分で判断するより
どんどん出してくのもいいと思う
49名無しさん名無しさん:2007/09/03(月) 01:01:27
>>48
そうか。うん、そう思ってまずは完成させる事が大事だよね。
頑張るぞー
50名無しさん名無しさん:2007/09/03(月) 02:38:45
>>48
「え、そこを褒めるの…?」ってことあるある。
逆にこだわった所は完全スルーとか。
やっぱり踏み台だと思って数こなさなきゃダメだね。
もらったアドバイスを次に活かせればレベルは上がっていくはず。
51名無しさん名無しさん:2007/09/03(月) 12:44:43
ネームできた!
みなさんネームはどれくらいの大きさで描いてますか?
私はA4を半分に折って描いてます。
52名無しさん名無しさん:2007/09/03(月) 13:56:16
下描きできたけど、自分の画力の無さ加減に凹んでます
漫画家目指していいんだろうかとか思う・泣
でも、描きたい話があるし、完成させることが大切だとスレの流れを見て、
励まされました
頑張ります!

53名無しさん名無しさん:2007/09/03(月) 16:32:35
>>52
志望者もプロも、大概描きたい物があるから、望みが低くても目指してしまうんだよね。
自分も描きたい物があるから漫画家を目指してるんだけど。

ちなみに自分は、ペン入れまで終わったやつを1から下書きしなおすところ。
絵が変わってしまって、前の絵が気に入らないんだ(´・ω・`)
54名無しさん名無しさん:2007/09/03(月) 17:50:40
>>53
そのペン入れがし終わるとまた描き直したくなるという罠。
気に入らなくても完成に向かって進んだ方がいいと思うよ。
(自分がそうだからorz)
55名無しさん名無しさん:2007/09/03(月) 18:25:10
自分は何作かは質より量で
とにかく完成・提出を目標にして出したけど
いつまでもそれをやっていると
妥協癖がついて上にいけないことに気づいた。
適当なところで質重視にチェンジするのも大事だ…
56名無しさん名無しさん:2007/09/04(火) 00:11:49
もう話読み返すと一次通過なんてむりなんだよね
一次通過が目標だったんだけど。
あんな頭痛めて描いた話がこれかよ!って。腹立たしい。
でももう後戻りできない。いいや。
練習練習 ハハハ

orz
57名無しさん名無しさん:2007/09/04(火) 10:41:04
志望者のサイトみて奮起するっていう人いるみたいだけど
志望者のサイトってどうやって探すのん(´・ω・`)
他誌ならいっぱい見つかるけど白泉系だと見つかんないわ
58名無しさん名無しさん:2007/09/04(火) 10:49:20
少女漫画家ウェブで調べたら。
リンク集から投稿社別に探せる。
59名無しさん名無しさん:2007/09/04(火) 11:22:46
なんかさ、描いてる時は精一杯頑張って描いたつもりなのに
しばらく経って見直すと「あ、こりゃ落ちて当然のレベルだわw」と思うことってあるよね
なんで投稿するときにそう思わなかったんだろう…それなら直せたのに
60名無しさん名無しさん:2007/09/04(火) 13:59:34
>>59
んなの毎回だw
でもそれでいいと思う。満足してたら伸びないからね。
自分の場合はあー恥ずかしいの投稿しちゃったorz
って次回からはならないよう頑張ってる。
61名無しさん名無しさん:2007/09/04(火) 14:50:02
>>59
自分も毎回orz
描き上げた当初は「終わったー!頑張ったー!」とか思ってるんだけど
数日経って読み返すと、編集者さん達に申し訳ない事をしたと思うww

先週、持込したら
「話は大丈夫だけど…絵柄が花ゆめじゃないね」って言われたorz
62名無しさん名無しさん:2007/09/04(火) 16:46:40
漫画家になるなら十代から動かないと無理って言われてちと悲しくなった
やっぱここの住人も十代が多い?
63名無しさん名無しさん:2007/09/04(火) 17:04:55
正直、そんなもんは雑誌による。
64名無しさん名無しさん:2007/09/04(火) 17:25:00
あとその人の努力と才能。
やるだけやろうぜ
65名無しさん名無しさん:2007/09/04(火) 17:33:57
>>62
悲しくなってるヒマがあったら、あなたがその壁をぶち破ればいい話かと
66名無しさん名無しさん:2007/09/04(火) 17:57:29
長い投稿生活で鬱病になっちゃったんだがこういう気質の人間は
漫画家に向いてない?
タフで楽天的じゃないとやってられないのかな・・
67名無しさん名無しさん:2007/09/04(火) 18:20:04
自分で向いてないと思うんなら、向いてないんじゃない?
私も鬱持ちだからあえて言うんだけどさ。
決めるのは自分だよ。
68名無しさん名無しさん:2007/09/04(火) 18:27:11
鬱になってる暇があるならもっといろんな本や映画や絵を見て
感性を磨くと共に気分転換しなされ
鬱々してる時間があるなら原稿を描いて腕を磨きなされ
>>66が鬱になろうが出版社側も世間も痛くも痒くもないよ、
それならいい作品を作って見返してやりな
69名無しさん名無しさん:2007/09/04(火) 18:33:40
待て待て。>>67だけど、さすがに鬱「病」と診断されたら薬処方しないと直らないから。
病院通うのが先だからマジで。気合いとか気分転換では治療不可能。
ただの鬱状態・気質と、鬱病は実は違うのよ。

もし漫画にするときは注意のことw
70名無しさん名無しさん:2007/09/04(火) 18:44:10
鬱の持ちの人って、大体が感受性が豊かだったり頭が良い人に多いんだよね(東大なんか鬱持ちランキングトップだしw)

鬱持ちの人の作品って、いかにも病んでます的な内容が多い気がする。
で、鬱持ちの人は共感して好むけど…鬱を理解してない人は「いかにも病んでますよ的な内容が嫌。自分に酔ってそう」って思って
好まない人が多いよ。

自分も元鬱持ち(頭も良くなければ、感受性も特別豊かじゃないけどw)だけど、当時の作品と直ってからの作品ってなんと言うか…パワーが違うんだよねww

71名無しさん名無しさん:2007/09/04(火) 18:48:21
直って=治って

スマソ。
72名無しさん名無しさん:2007/09/04(火) 18:56:57
>>62
私はつい最近まで10代だったけど働き始めて世間に揉まれてから
今まで描いてたのって薄っぺらだったなぁと思ったよ。
何にも知らない癖に何を偉そうに言えたんだろうって。

余程の独創性と発想力がないかぎり、早くにデビューしても先が見えてるんじゃないかな。
普通に働きながら投稿がいいんじゃないかと思う。
デビューあせったっていいことないと思うけどな。遅くてもいいと思う。
73名無しさん名無しさん:2007/09/04(火) 19:04:39
漫画業界は知らないが、仕事がきつくて鬱になるイラストレーターは本気で多いよ。
どうしても夜型の生活が多いせいかもしれない。自律神経がおかしくなりがち。
昨今どこの業界も忙しくてそんなもんだけど
デビュー後にも罠があるのさ…

…それで知り合いが鬱になってしまって連絡とれん。
74名無しさん名無しさん:2007/09/04(火) 19:29:13
>>66
漫画描く気力があるなら欝じゃないんじゃないの?

投稿なんて仕事のように無理してやらなきゃいけないことでもないし。
嫌なら一旦やめてみればいい
75名無しさん名無しさん:2007/09/04(火) 20:29:41
>>66
医者にうつ病と診断されたなら、あれこれ投稿について悩むより
一時原稿から離れて病気を治すのが先だと思う
自己診断でうつ病と考えてるだけなら、一度きちんと病院に行ってみては?
カウンセラーと話すことで原稿以外の原因が見つかるかもしれないし
76名無しさん名無しさん:2007/09/04(火) 20:31:52
モンゴルには鬱病ってないらしいね




つまりただの気持ち的な問題
77名無しさん名無しさん:2007/09/04(火) 20:46:50
そらあんた、超過疎地のモンゴルにどんだけ精神科があると思って(ry
そもそも病院と人口自体少ないのに
そんなもん臨床で出てくるはずないだろう。

某皆殺しの富野いわく
「生きるのが大変な国の鬱病はもっと深刻で切実だろうな」だそうだが。
78名無しさん名無しさん:2007/09/04(火) 20:54:03
あ、一文抜けた。
臨床で出てこないからって「ない」ってことにはならないぞ、といいたかった。

昔の日本の農村にだって、忙しい時期にはノイローゼとおぼしき症例があって
当時は説明のしようがなかったから「狐憑き」とか「犬神憑き」みたいに
名前がついたといわれてるよね。
ってことは古来からどこにでも普遍的にあったものなわけよ。

つーかさ、漫画(=話)を描こうって人が憶測でものを言うのはなんだかなと思う。
もしデビューしてから病気の話を扱うことになった時とかさ
そういう思いこみで書いちゃったら、どえらい勢いでクレーム来るんだぞ。
にちゃんとはいえもうちょっと調べてから書きなよ…
79名無しさん名無しさん:2007/09/04(火) 22:07:23
>>72
まあ、白線には現在中身のない漫画が沢山連載されてるので
別に経験なけりゃないで2chでは叩かれても
小中学生には喜んで読まれる気楽に読める漫画になるかもだけどね。
人生学ぶのは大事だ。けれどもどーなっつ。ってとこだ
なんともいえないかも。。
恋愛青春キラキラ爽やか!な白線漫画ってどれもファンタジーだし。
フルバみたく、爽やかかつ現実のどろどろした人間の心をかくのなら
経験は大事かもだけどね。うむむ。なくてもかけるのは確か…かな?
80名無しさん名無しさん:2007/09/04(火) 22:14:19
>けれどもどーなっつ

って何?
81名無しさん名無しさん:2007/09/04(火) 22:23:32
66だけど病院では重度の欝病と診断され薬いっぱい貰ってる
漫画以外の要因もあるけど漫画描く作業や落選などの失望の積み重ねも
欝の脳に負担かかってる気がする
でも諦めたくないから漫画やめずに欝ひきずって頑張ります
82名無しさん名無しさん:2007/09/04(火) 22:26:14
うん、がんばれ。
でも>>66みたいな呟きはチラシの裏か漫画にぶつけるといいよ。
常に自分と向き合う物書きは欝と隣り合わせだよね…
83名無しさん名無しさん:2007/09/04(火) 22:26:34
りぼん絵なんだけどLALAだと浮きますかね?
花の方がいいのかなぁ
しかし話は文学的なけっこーお堅い物なので
大人っぽいLALAの方がいいかなぁなんて

花の読者層がよく分からないんだけどどんな感じだろ
84名無しさん名無しさん:2007/09/04(火) 22:27:00
>>66が可哀想な自分に酔ってるように見える
85名無しさん名無しさん:2007/09/04(火) 22:30:12
酔ってなんかないよ。
むしろ酔えたら楽だと思う。
腐った脳みその手術でもして普通に楽しく投稿したい
とにかく頑張ります
86名無しさん名無しさん:2007/09/04(火) 22:30:30
>>79
なくても描けるだろうけど、長くは生き残れないだろうね…
87名無しさん名無しさん:2007/09/04(火) 22:32:04
本当に重度の欝病と言われてるならネット回線ぶち切ったほうがいいよ。
むしろ2chに来ないほうがいい。
88名無しさん名無しさん:2007/09/04(火) 22:36:39
>>85
重度の鬱と診断されてるなら
頑張る前に治療に専念するのが先じゃないか?
酔ってるは言いすぎだと思うけど
重度であることと、漫画描きが負担になってると自覚してる上で
無理して頑張っちゃうのはいい方法とは思えない
89名無しさん名無しさん:2007/09/04(火) 22:37:40
>>85
たとえ自分では酔ってないつもりでも
十分回りを見下すことで己を保ってるように見えるよ

>タフで楽天的じゃないとやってられないのかな・・
>普通に楽しく投稿したい
ってさ
みんな楽しく投稿してるわけじゃないよ
うつ病とまでは行かなくとも
苦しんで悩んでみんな泣いてるんだよ
90名無しさん名無しさん:2007/09/04(火) 22:38:04
病気なのは大変だけど自分語りはウザいのでチラ裏にでも行っておきなよ
91名無しさん名無しさん:2007/09/04(火) 22:40:17
>>79
でもさいっしょっから中身がない漫画を描こう!って人はいないよね。
一応投稿者としての気構え?wを書いたつもりだった。
ここで叩かれる叩かれないはどうでもいいけど、
人に何らかの影響を与えてしまう場合もあるから、やっぱしっかりしときたい。
もちろん自分の意見がいちばん正しいわけじゃないことはわかってるけどさ。。
漫画で見たこと学んだことを漫画にしていく連鎖はどうかと思う。
誰が間違ってると思っても、自分が思ったことや感じたことを漫画にしたい。

って矛盾してるか
9266:2007/09/04(火) 22:53:33
不快な思いさせてすみませんでした
見下したつもりは全然ありません
ワラにすがるような気持ちで言葉が過ぎました
メンヘル板の内容になってるし自分語りだしすみませんでした
9366:2007/09/04(火) 23:01:00
でもすみません、しつこいようだけど皆さんに質問させてください
皆さんも作品を創る過程で欝っぽくなったりしますか?
苦しみの中でも楽しいと思えなきゃ、それはもう限界に近いということでしょうか?
94名無しさん名無しさん:2007/09/04(火) 23:03:00
鬱病持ちの気持ちは鬱病持ちにしかわかんない。
わたしは見下してるとは全然思わなかったよ。
レスも別に聞かれてることに答えてるだけだったし。

まぁこっち系の話は過剰反応する人が多いしやめた方がよかったね。
95名無しさん名無しさん:2007/09/04(火) 23:10:15
>>93
うつっぽくなるって言うか、作業中ものすごく嫌になることは度々ある。
それでも、普通に会社で仕事するより、やりがいを感じられるから
がんばって漫画家目指してるよ。
自分ひとりでゼロからものを作り出すって、すごい大変だよね。
苦しみもものすごいけど、描ききったときの達成感もすごい。

…66は原稿中、少しも楽しいことないの?
ないなら他にもっと楽しいこと探したほうがいいんじゃないかね
9689:2007/09/04(火) 23:10:19
>>92-93
ごめん
ちょっとカチンときて自分も上から目線で言っちゃってた

もちろん欝になるよ
というか「神設定キタコレ!」っていうくらい
話の辻褄があった瞬間とかはわくわくするけど
それ以外の色々練ってる間は正直欝でしかないなぁ
プロでも作家なんてみんな病んでるしね
むしろ病んでなきゃ人と違うものは作れないと思う
創作かにとって病みは強みかと
97名無しさん名無しさん:2007/09/04(火) 23:10:34
>>93
ちょっと上のレスくらい読み返そうよ…
鬱とまではいかなくてもみんな苦しんでるって書いてあるじゃん

あと、本っっ当にで重度の鬱病なら
まずは漫画から離れて治療に専念しる
悪化して取り返しの付かないことになっても知らないよ
98名無しさん名無しさん:2007/09/04(火) 23:16:41
ごめんなんか出遅れた上にミス。「で」は不要

>あと、本っっ当にで重度の鬱病なら

でも66は本気で漫画から離れることを考えた方がいいと思う
相当追いつめられてる感が文面から伝わってくる
一旦離れても二度と戻ってこられないわけじゃないし
鬱を治してからまた漫画家目指しても遅くはないと思うぞ
99名無しさん名無しさん:2007/09/04(火) 23:23:12
今66さんが描いた漫画は面白くないと思うんだが・・・。
漫画が苦しみにしかなっていないようだし。
100名無しさん名無しさん:2007/09/04(火) 23:34:52
さんざん既出だが
重度の鬱病ならまず治療だよー。
うちの叔母さん重度の鬱病悪化して
トイレにも一人で行けなくなってしまった。
入院しっぱなしでなんにもできない。
もう10年近くたつのに回復してない。
その人もそうなる寸前まで「頑張らなきゃ」
ってめっちゃ張り詰めて頑張ってた。
101名無しさん名無しさん:2007/09/04(火) 23:36:52
もう鬱の話はいいって
102名無しさん名無しさん:2007/09/04(火) 23:43:17
辛くなったら色々な漫画とか映画を見て
「こんな話作りたい!」と思ってテンション上げたりしてる。
103名無しさん名無しさん:2007/09/04(火) 23:53:27
誰か鬱話に埋もれて華麗にスルーされてる>>83にレスしてやってくれ
自分は白泉にりぼん絵はちょっと…と思うタチなので
否定的なコメントしか浮かんでこない

文学的なお堅い話なら絵も大人っぽくした方がいい気もするが
104名無しさん名無しさん:2007/09/04(火) 23:59:35
目の内容分を少なくするだけでかなり変わる品
105名無しさん名無しさん:2007/09/05(水) 00:04:45
りぼん絵の人いるけど
白線風に変わっていくか
消えてくかどっちかの希ガス
今の段階ではりぼん絵が白線に合うかというより
話にあうかどうかが重要じゃないかな。
多分編集さんもそっちを見ると思う
106名無しさん名無しさん:2007/09/05(水) 00:08:02
白い部分が多い且つハイライト多用・四本まつげだとりぼんぽくなる。気がする。

しかし文学的でりぼん絵はどうなんだろう。
文学的だと自然に高尾さん系統とかになりそうな気がするんだけど。
107名無しさん名無しさん:2007/09/05(水) 01:19:45
自分は昔「絵が乙女過ぎる。キラキラし過ぎる。花ゆめにあわないよ」と言われて
一番描きやすい絵柄に変えたら…冨樫っぽい絵になってしまったよww
今は必死に華をつけようとしてるorz

都内在住だったら、持ち込んで意見聞いたら?
10883:2007/09/05(水) 09:53:24
レスありあと!


正直
自分も白泉系にりぼん絵が居たらちょっと・・・と思うよな

ま、と言っても目ん玉はきらきらではないんだー
白泉系で比較的近い系統は日高さんかな
ご明察どおり高尾さん系統に憧れてはいるんだけど、なかなか
やっぱりもうちょっと絵柄の改造試みてみることにするよ
109名無しさん名無しさん:2007/09/05(水) 17:45:37
突然だけど
花と〜よりララの方が大人向け…て感じ?
110名無しさん名無しさん:2007/09/05(水) 18:02:27
うん、ララのが大人向けだと思う
最近の花は低年齢化が進んでるしね

でもちょっと話題違いなんだけど、ターゲット年齢は変わらないが、
読む読者の理解力とかが低年齢化してるんだとかいう話を聞いたことがある。
だから内容も簡単でわかりやすいのが受けるとか。
だから萌え文化とかが流行ってるらしい。
…なんか悲しいなあ
111名無しさん名無しさん:2007/09/05(水) 18:35:37
>>110
お話の低年齢化によって、雑誌全体が簡単でわかりやすい話ばかりになる。
       ↓
読解力のある女の子は雑誌に飽きる。
       ↓
その結果そういう読者はファッション誌とかに移行
(漫画好きな場合は少年誌とか青年誌に移行)
       ↓
結果読解力のない読者だけが飽きずに残る
       ↓
簡単なお話ばかりに支持が行く
       ↓
雑誌全体が簡単なお話だらけになる(最初にもどる)


個人的な意見だけど、こんな魔のスパイラルが
できているような気がしてならない。

低年齢でも読解力のある読者は多分いると思う。
そういう読者を逃がさずにいられるような面白い少女漫画に
ニーズがあるような気がするんだけど。。。
(編集者側からも読者側からも)

難しいけどそういう漫画が描ける人になりたい。
112名無しさん名無しさん:2007/09/05(水) 18:45:15
わかるなーそれ
昔の花ゆめはりぼんやちゃおに比べて少しお姉さん系かなって思ってたら
今は同じぐらいの読者層狙ってるのかなって思う。

だからLMGかBCかで最近悩んでる。
113名無しさん名無しさん:2007/09/05(水) 22:27:06
でも花には
高尾滋や新人ではモリエサトシがいるわけで
羅川や高屋だっている
力さえあればやれないこともない。
勿論軽い漫画も必要だが。多分、LALAも花も変わらない。
114名無しさん名無しさん:2007/09/05(水) 22:44:52
>だから萌え文化とかが流行ってるらしい

何属性(このまえ聞かれてびっくりした)とか何萌えとかって言葉ほんと嫌い。
そんなわかりやすくないだろ。わかりやすかったら面白くないし。
自分を説明したいから使うんだろうけどどうもなぁ…
最近自分のことを人に知ってもらいたい人が多すぎるような気がしてならない。

漫画のキャラクターもはっきりしすぎてて人間として面白くない。
お嬢様!とか男勝り!!とか「!」が多い感じ。
キャラ立ちはさておいて、魅力のある人間を描きたいな。
115名無しさん名無しさん:2007/09/06(木) 00:54:25
わかりにくい人間、わかりにくい漫画は受けなくて当たり前
むしろ複雑でわかりにくい私をわかって!という勘違いな人のほうが世の中的には自己中だし
そういった思想で描けば常にひとりよがりな漫画の主人公→
受け入れられないのは当たり前


時代の空気が読めないのは漫画家として致命的
116名無しさん名無しさん:2007/09/06(木) 01:14:44
わかりやすさは大切だが
わかりやすいだけで終わると
単に底が浅い人になってしまうからな・・・
117名無しさん名無しさん:2007/09/06(木) 06:16:29
投稿作に女の裸描いたらまずいのかな?
なんとなく、見かけない気がする。連載でも。
118名無しさん名無しさん:2007/09/06(木) 07:04:19
話のうえで必要ならいいとおもうけど…ものによると思う
とりあえずチクビイラネ
119名無しさん名無しさん:2007/09/06(木) 10:25:54
>>117
絶対なくちゃいけないエピソードならありだと思う。



漫画で複雑な人間にするとキャラが定まってないみたいにみえない?
上手く描ける人はいいけど。
120名無しさん名無しさん:2007/09/06(木) 13:07:52
>>117
局部を髪の毛とか小道具で隠せば大丈夫だと思う
別に裸じゃなくてもいいエピソードなら避けたほうが無難
121名無しさん名無しさん:2007/09/06(木) 20:31:41
怪盗ジャンヌは裸だったぞ。
小学生の頃私は『これぞ美だ!』とどっかの有名人が言いそうな言葉を発して読んでたぞ
ビバ★マセガキ
122名無しさん名無しさん:2007/09/06(木) 20:58:44
>>117
高尾さんのデビュー作は、本の世界に入ってしまった主人公♀が素っ裸になってしまってたよ。
あと、連載でいえば自分消防の頃の花だと、裸になった主人公多かったよ(クレパラ等)。
セクースシーンも普通に描かれていたし。
123名無しさん名無しさん:2007/09/07(金) 00:30:14
持ち込みで「アテナに出してもいいと思いますよ」と言われたが
BCとアテナどっちがいいのやら。
みんなはどうやって決めてる?
124名無しさん名無しさん:2007/09/07(金) 03:45:42
審査員の顔ぶれ。
どうせならボロクソ言われたとしても好きな漫画家さんに見てほしい。
125名無しさん名無しさん:2007/09/07(金) 15:03:51
原稿用紙B5サイズ買ってしまったんだけど投稿用で出さないとだめだよね?
126名無しさん名無しさん:2007/09/07(金) 15:14:38
>125
投稿用(B4)じゃないとダメ。買いなおして。
それは練習用にするのだ。
127名無しさん名無しさん:2007/09/07(金) 22:31:05
BC賞の締め切りって15日だっけ?
128名無しさん名無しさん:2007/09/08(土) 15:39:19
>>127
>1
129名無しさん名無しさん:2007/09/08(土) 18:15:16
今まで寺でララの投稿作しか見てなかったんだけど
隔月で1作とかじゃなくもっと読んで自分の肥やしにしたいなーと思って
花の投稿作も読もうと思った。
とりあえず別花買って読んだんだけど、もしかして
投稿作載ってるのって別花じゃない・・・・・?

そんでもって羅川さんて小中の頃からすでに投稿してたんだね、すげー・・・
しかもその頃にもう赤僕の原型があったっていうんだから驚きだ・・・
130名無しさん名無しさん:2007/09/08(土) 18:43:12
別花にのることもあるけど
ザがほとんどだよ。
131名無しさん名無しさん:2007/09/09(日) 05:17:15
5ヶ月前にHMCに投稿したのだが…まだ原稿が返却されないorz
「原稿返却&批評は無料実施しております」って書いてあったから、返信封筒も
何も入れなかったんだけど・・・、実は封筒だけでも入れるべきだったのかな?
132名無しさん名無しさん:2007/09/09(日) 10:06:49
封筒は不要。返却催促は編集部へ電話。
133名無しさん名無しさん:2007/09/09(日) 18:18:35
>>131
第何回に出した?
377回のが一昨日くらいに帰ってきたから
それ以降のだったらまだもうちょっとかかると思うよ
134名無しさん名無しさん:2007/09/10(月) 10:35:01
>>131
昔原稿紛失された事あるよ。
しかもそれを認めてくれなかった。
批評はわりと丁寧なのに変な会社だなー、と思った。
135名無しさん名無しさん:2007/09/11(火) 01:56:49
>>134
どういう状況でなくなったの?
社内でなくされたんじゃなかったら郵便事故とかかもよ
136名無しさん名無しさん:2007/09/11(火) 12:05:19
話d切ってわるいけど、みんな背景はどの程度入れてる?
最近パースの勉強始めて気づいたんだが、白線の新人さんとか結構パース狂ってる人多くない?
137名無しさん名無しさん:2007/09/11(火) 12:26:20
建築製図のパースと絵画でいうところのパースはちがうのよ
新人さんでなくても平行投影でお城を描いてたりするのもある
描いたのはアシさんだろうけど、校舎を無理に平行パースで描いて
無茶な歪ませ方してるのもザラに見るね

遠近法の初歩を飛ばして勉強するからそうなるんじゃないのかな
138名無しさん名無しさん:2007/09/11(火) 15:22:52
多分プロはパースとして合ってるかどうかより
画面にあってるかどうかを重視してやってると思う
人間の目は二つあるからきっちりパースとりすぎると
かえって不自然になるというのはきいたことがある
139名無しさん名無しさん:2007/09/11(火) 15:49:14
パースは目安程度に取れれば別にそこまで必要ないような。
よっぽどキッチリ描かなきゃいけないときは別だけど
プロでも結構ざかざかと取っちゃうかんじ。
目で見て明らかにおかしいっていう構図描く人は
背景だけしっかりしてても人物デッサンがカメラ位置不明で
直しようもなく感覚的におかしかったりする人とかいる。
要するに目で見て不自然すぎなきゃパース取れてなくてもいいんだと思うよ。
世間はそんなことより絵柄の華やかさとお話重視だし。
140名無しさん名無しさん:2007/09/11(火) 20:46:59
つか白癬の漫画なんか背景テケトーおおいっしょ。というか少女まんがはとくに。
いいんだよ、背景なんて情報なんだから。下手すぎるのはよくないけど、ある一定
かけていれば。キャラクターがどこにいるのか、読者が忘れない範囲に描けていればおk。
編集の人もトーン派と背景派に分かれるっていってた。
リアリティを大事にした漫画を目指しているのなら背景は多めに描き込んだ方がいいけど
どっちをとるかは自分のセンス。
自分の絵柄やその物語にあった情報量をバランスよく取り入れるのがいいね。
141名無しさん名無しさん:2007/09/11(火) 22:12:15
ララと花だと、花の方が年齢層低いってこのスレで言われていた気が
したんだけど、いざ2誌を比べるとララの方が若干リア受けしそうな
華やかな絵柄が多いように思った。
花はなんだか古臭く見えたんだけど、やっぱり花のが読者層下なの?
142名無しさん名無しさん:2007/09/11(火) 22:42:01
さあ?わからんね。どっちも読んでるけど…
どっちにしろ幅広そう。ララはホスト部(またはおこじょさん?)で、花はフルバで
色々な読者層が増えたはず。が、どちらも低年齢化は否めない。
読者層、実際は大して変わらんかもね。
古さ…というか多分絵に描き込みやトーンが少ないのが花なのかもね。
白いというか淡白?よく言えばあっさり。白癬らしいといえば白癬らしい。
月刊誌と月2誌の違いなのか。ララのほうが濃いというか小奇麗な絵で華やかかも。
ララDXが好きでララに投稿してる人もいるみたいね。

きちんと知りたければ編集さんに聞いてみる方が早いかも。
143名無しさん名無しさん:2007/09/12(水) 03:45:46
HMCの審査員で、上位の人だけが漫画家さんに審査して貰えるんだよね?
30位までだっけ?
144名無しさん名無しさん:2007/09/12(水) 05:34:49
いや点数表記からしても5位以内じゃないかな・・・予想だけど。
10作も絶対読んでないと思う。漫画家審査員さんは。

あとララはリア受けするっていうよりオタ受けするってかんじが。
コーエーと手組んでるだけあってゲーム情報とか凄いし。
ホスト部乙女ゲー?とか出せば買う人がいるのも凄い。
それなりにああいう層が集まるから自然と本誌はオタっぽく。
DXは新人雑誌だから比較的自由っぽいけど本誌に上がれてないしね・・・。
145名無しさん名無しさん:2007/09/12(水) 10:45:56
1位と決まったやつしか読んでないだろ。それを批評するだけ。
146名無しさん名無しさん:2007/09/12(水) 13:27:52
>>142
>>144
そうかなるほどー。
自分ネタがファンタジックなんで若干年齢層の低い読者タゲの雑誌に
行きたいと思っていたんだが…
この前ララの方に投稿したら微妙な成績だった。
花も好きだけどなんか地味でね…
147名無しさん名無しさん:2007/09/12(水) 14:45:45
>>146
花が地味で嫌だというなら「自分が華やかにしてやるぜ!」くらいの気概を持とうぜ
でも、ファンタジックなネタが受け入れられるのはどっちかというとララの方だと思うな
花は普通の学園物の方が多くなってきてる
ララで微妙な成績だったのはネタがファンタジックだからダメって理由ではなさそう
148名無しさん名無しさん:2007/09/12(水) 20:54:05
いまネームやってるんだけど…
花とゆめの持ち込みって32ページでもいいのかな?

HMCだと16ページでBCだと32ページでも大丈夫そうだし…
よくわからない。投稿するならBCに投稿するけど
だれか持ち込みした人っている?

既出だったらごめん
149名無しさん名無しさん:2007/09/14(金) 00:22:59
題名つけるのって難しい・・・
イメージ先行型だと題名から出来たりするんだけどそういうのって大体
断片過ぎてまとまんなかったり。かといって話先行型だとどうもしっくり来るのが無いんだ

みなさんはどうしても題名ぴったりこない!!って思ったらどうしてますか??
150名無しさん名無しさん:2007/09/14(金) 00:51:56
>149
扉の絵を考えてたら浮かぶこと多いかも、自分は

ウワーン(ノд`)アテナ目指してるけどこのままでは間に合わない!
まだ25枚以上白いよー
皆頑張ってますかー
151名無しさん名無しさん:2007/09/14(金) 01:13:14
>>150
最近さぼっててヤヴァイ
もう下書き終わってるのに全然テンションあがらない
話が糞過ぎて^^

締め切り間に合うのかなーorz
でも完成させましょう!頑張りましょう〜
152名無しさん名無しさん:2007/09/14(金) 01:33:15
>>150・151
頑張れー!

ペンまでアナログで、それ以降がデジタルでスキャナがA4の人に質問。
どうやったら綺麗にスキャンできます?
自分・・・上手く2つの画像が繋がらない・・・orz
いい方法あったら教えてくださいorz
153名無しさん名無しさん:2007/09/14(金) 13:12:44
>>152
152のPCの環境は?
あとスキャンってどんな感じにやってる?
154名無しさん名無しさん:2007/09/15(土) 20:44:24
HMCやLMSに24ページ漫画送るってどうなんだろう?
減点されるだけでハネられたりしないかな?
155名無しさん名無しさん:2007/09/15(土) 20:48:38
ハネられやしないと思うよ。
でもアテナとかじゃだめなの?
156名無しさん名無しさん:2007/09/15(土) 21:07:58
>>155
自分154です。
アテナ目指してたけど万一間に合わなかった場合どうしようかなと思って。
大きい賞に送っても上位食い込める自信ないから、批評してもらえる賞に送ろうかなとか。
とりあえずアテナ目標がんばります。
157名無しさん名無しさん:2007/09/16(日) 01:02:28
それなんて私

初32Pで頑張ってるけど不安
あーおわんのかなーいまだペン入れも終わってない状況
あと二週間か これって普通?
仕事さえなければ余裕なんだがね
皆さんはどうですか
158名無しさん名無しさん:2007/09/16(日) 19:48:07
昨日やっと下書きに入った私が通りますよっと…
159名無しさん名無しさん:2007/09/16(日) 21:38:20
そうなんだ
ちと安心した
でもわたしかくの遅いからな…
ンなこといってねえでやれって話ですね^^
がんばろ
160名無しさん名無しさん:2007/09/17(月) 06:00:44
白泉の少女漫画ってちょっとファンタジーが入ってるイメージなんだけど
投稿する皆さんもやっぱりファンタジー系?
普通の少女漫画(マーガレットとか)って感じではないのかな?
161名無しさん名無しさん:2007/09/17(月) 10:19:49
私はマガも好きなのでマガの色も勉強中だけど
分類してみたらよく分からなくなった
白癬:服はそれなりに今風の服を描くのだが、どこか質素で現実感がない・シンプル
ギャルがいない
現代が舞台でも何かありえない変わった設定ありコミカル
ファンタジー描くなら白癬しかない
マガ:現実にいそうな女の子(制服やファッションが今風)
芸能にしろスポーツにしろ、現実感のあるものを描く
爽やかだけど恋愛のドロドロ(三角関係、男のとりあい等)
ファンタジーは皆無

かな?と思ってる一概にはいえないんだけど

でも投稿作だからマガっぽくても面白ければ評価はもらえるよね
あとは絵の雰囲気だねえこれは言葉じゃ上手く説明できないんだけども
私は絵がどうしても白癬なんだよなー
あと発想が白癬臭い(変な設定を練りこむクセが…)
ファンタジーも描いて見たいし
162名無しさん名無しさん:2007/09/17(月) 13:35:52
育成してもらわなくても自分はもう大丈夫って自信があるなら、プリンセス狙いという手も。
ファンタジーに関していえばあそこもなかなか。
というか「ジャンルが定まってない」気も…昔の白泉っぽい空気がなきにしもあらず。

ただ秋田は新人育成がヘタらしくて、デビュー後に外へ流出する人多いみたいだし
メディアミックスにも興味がない会社だから、CD・アニメ化を狙う野望の人wは
連載後に自分から各方面に売り込むかどこかに移籍しないと難しいよなー
白泉はやっぱりメディアミックスには強いよね。新人育成が独特だけど。

今なら小出版社でまずデビューして力をつけて、あとでよそに売り込んで移籍とか
専属じゃなくフリーで描かせてもらう…等々、道は色々ありなんだよね。
BLやTL描ける・描いてもいい人ならそっちで先にデビューして、合間に少女漫画描いて
商業実績ひっさげてよそに持ち込めるしさ。山田ユギさんみたいな例もあるし…
163名無しさん名無しさん:2007/09/17(月) 14:53:51
白泉の新人育成てどんな感じ?
164名無しさん名無しさん:2007/09/17(月) 15:38:00
>>163
ぶっちゃ毛担当さんによると主。

あと白線に関わらずだけど
育成してもらおうと思ってると挫折するかも。
最初からズバ抜けて才能あったりアンケ良かったりしたら
いろいろ良いように取り計らってくれるだろうけど
そうでもないなら自力で這い上がらないと
担当さんも「こいつは売れる!」と見込まない限り
そこまで必死になってくれないから。
165名無しさん名無しさん:2007/09/17(月) 16:06:09
ファンタジーネタに便乗して相談します。

自分、漫画に関しては全くヲタっ気がないんですが、
児童書のようなほのぼのファンタジーが好きで、
集英から白泉に移行しようか悩んでる・・・
ノンケのばりばり少女マンガ(もろに集英ノリ)でも
白泉読者は受け入れてくれるだろうか?

乙女。とにかく乙女。
ぶりっぶりの乙女チック路線・・・
でもファンタジー描きたいんだー
166名無しさん名無しさん:2007/09/17(月) 16:16:21
受け入れられないとか心配する前に投稿してみたり
持ち込みしてみたら?
意外と受けたりする時あるよ〜

まあ…そんな私は少年系目指してたのに
今此処に投稿しようとしてるけどね…
167名無しさん名無しさん:2007/09/17(月) 17:05:36
路線やジャンルで悩んでる人は
地方でも頑張って多数の会社に持ち込んだらいいと思う

個人的にはよほど路線がかけ離れてない限り
ある程度のレベルまで達してたら
担当つき〜デビューくらいまではなんとかなると思うけど
168名無しさん名無しさん:2007/09/17(月) 19:00:48
これから寒くなるというのに漫画の中の季節が春なんだがw
実際の季節と多少重ねた方がいいんだろうなと思いつつもペン入れ始めちゃった
169名無しさん名無しさん:2007/09/17(月) 20:45:26
>>168
自分、LMSに真夏なのにクリスマスネタ送ったよ(笑)。
そしたら批評で「『季節物』は投稿結果発表の月号に合わせて送ると効果的」と書かれた。
まあ、参考までに一言…。原稿頑張れ!
170名無しさん名無しさん:2007/09/17(月) 20:45:34
自分はりぼんと、花どっちが自分にあってるか分からなかったから、りぼん→花に持込したんだけど・・・
りぼんで「このまま投稿しますか?」って聞かれて、「あ、手直しして送ります」って
言ちゃったんだけど・・・素直に「まだ、自分にあった雑誌が分からないので他社にも持ち込む予定
なんです」って答えるべきだったかな?;;
で、最終的には花持ち込んで、そのまま投稿したんだけど・・・
171名無しさん名無しさん:2007/09/18(火) 09:15:03
>>169
うわーやっぱりそうなんだorz
まあ原稿始めちゃったもんは仕方ないし頑張ろう
172名無しさん名無しさん:2007/09/18(火) 09:28:08
白泉にファンタジーもので服とか思い切り独特なデザインのやつとかって
どう思われるだろう?このスレでも白泉は服がおしゃれとかはよく見るんだけど・・・
173名無しさん名無しさん:2007/09/18(火) 10:35:21
ファンタジーなら良いだろなんだってさ。
174名無しさん名無しさん:2007/09/19(水) 08:07:41
やばい…ペン先と紙があわないのか
やけにインク弾いて全然描けない。思い切り力入れて描いても
かすれたりするだけで駄目だー。
もう下書き書き直す時間もないしアテナは諦めたorz
…いっそ全部ミリペンで描いてみようかな。
175名無しさん名無しさん:2007/09/19(水) 10:59:57
ペン先あぶってみた?
176174:2007/09/19(水) 11:20:45
いやどうも紙に問題があるのかもしれん
ペンがインクを弾くというよりは紙が弾いてる感じがする。
ペン先いろんなタイプで試してみたんだけどどれもちゃんと描けない
紙の種類変えたのがまずかったかも…
177名無しさん名無しさん:2007/09/19(水) 11:55:19
インクを耐水性にしてみたら?パイロット証券用とか。
178名無しさん名無しさん:2007/09/19(水) 18:23:15
普通のコピー用紙に書いてみて普通に出る?
んなら紙がわるいのかね。
179名無しさん名無しさん:2007/09/21(金) 04:45:11
>>172
正直白泉で服がオサレな漫画って見たことない。
180名無しさん名無しさん:2007/09/21(金) 10:02:58
白泉でオサレ思うのはやばいと思うぞ…
181名無しさん名無しさん:2007/09/21(金) 13:51:21
分かってるとは思うけど念のためwiki
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%82%B5%E3%83%AC

白泉はオサレっていうより無難な服が多いと思うよ。
読者層が昔は地味オタ女子ばっかりだったんだろうけど
最近は割りとオタでも小奇麗な人が増えてきたし、
昔ほどひどすぎるってほどでもない気がする。
セミナーまでいくと書き手はオシャレ美人さんばっかなんだけどなー。
そういう雑誌なだけに作風に現れてない人多いと思うw
182名無しさん名無しさん:2007/09/21(金) 14:00:30
自分には花ゆめに出てくる服はユニ●ロや●まむら系の服に見えるんだが…
183名無しさん名無しさん:2007/09/21(金) 16:01:03
ま、それがいいんじゃない。
184名無しさん名無しさん:2007/09/21(金) 16:04:09
場面に合ってればユニ●ロや●まむら系でもいいんじゃない?って感じ
例えば、普通の中高生が平日自宅で気合い入ったブランド物みたいな服着てたりしたらミスマッチ
ようは作中で違和感ないかどうかだとオモ
185名無しさん名無しさん:2007/09/21(金) 17:56:07
>>184だそうだ>>172

話に合っていて尚且、いかにも少年漫画チックな恰好じゃなきゃ大丈夫じゃないかと。
186名無しさん名無しさん:2007/09/21(金) 18:00:52
自分もユ○クロだろうがし○むらだろうが十分だと思う。
学生の若い子(ギャル?とか)って割と雑誌見る限り
安いけど可愛いものでやりくりしてるかんじだし。
高校生のバイト代なんて携帯代払ったらたかが知れてるんだから
OLでもない限り184の言うとおりなかんじな気がす。
自分は5桁の靴や服に当たり前に手を出せるようになったのは
大学で多くバイトするほど暇ができてからだった・・・。
それとも私がおかしいんだろうかw
親に買ってもらうとか?
187名無しさん名無しさん:2007/09/21(金) 20:20:41
ブランドもんとかそういう問題じゃないと思う。
高い安いじゃなくて、なんかズレてる。
あと髪型も重要だと思う。
いくら服かわくても髪モサかったら現実でもオサレに見えない。

まぁでもマツモトトモも何が何でもおかっぱだしw服別に普通だけどオサレに見えるよね。
ユニでもしまでも(しまはないか)オサレに見える人は見えるから
絵柄の問題も大きいかも。
188名無しさん名無しさん:2007/09/21(金) 21:50:40
白泉はそれほど服に気合を入れている人が少ないんじゃないかな。
非日常服(コスプレとか)には気合を感じるけどw

ところで広い範囲のベタってトーンベタ使ってる?
一面真っ黒とかだとムラにならないか心配なんだけど…
189名無しさん名無しさん:2007/09/22(土) 06:33:57
つか服より話でしょ
190名無しさん名無しさん:2007/09/22(土) 06:37:41
大事なのは、ってことね
191名無しさん名無しさん:2007/09/22(土) 07:19:00
みんなそれ前提で話してたのでは…>服より話
192名無しさん名無しさん:2007/09/22(土) 10:44:49
>188
黒いトーンて中々売ってなくない?
193名無しさん名無しさん:2007/09/22(土) 11:11:22
洋服のオサレが似合う絵柄の作家自体があまり多くない気がする

高尾滋のストーリーでキャラがギャル服とかだったら嫌だな〜とか思った
絵柄と話がオサレ服にあうかどうかだよね
194名無しさん名無しさん:2007/09/22(土) 12:39:37
>188
自分はペン使ってベタ塗ってるよ
uniのポスカっていうサインペンがオススメ
耐水性で、細いのから太いのまであって、
広範囲でもムラなく綺麗な均一の黒に塗れるよ
195名無しさん名無しさん:2007/09/22(土) 14:42:25
すいません
BCが一年に何回あるか分かる方いますか?
196名無しさん名無しさん:2007/09/22(土) 15:02:23
>>1-4くらい目を通そうよ…。
197名無しさん名無しさん:2007/09/22(土) 15:48:14
すいませんでした
今後気を付けます
198名無しさん名無しさん:2007/09/22(土) 18:56:16
>>192,194
サンクス。
みんな手塗りなんだね。めんどくさいとかそんなことは全然ないけど
原稿波打ったりしたらイヤだったからさ。
ポスカ明日見に行ってきますノシ
199名無しさん名無しさん:2007/09/23(日) 00:11:20
「動きが硬い」って、デッサンがちゃんと出来てないからかな?
200名無しさん名無しさん:2007/09/23(日) 00:41:57
線が均一でもそう見えるかもしれない>動きが硬い
201名無しさん名無しさん:2007/09/23(日) 02:50:35
線が均一だと硬く見えるのか〜。
皆、何ペン使ってる?
202名無しさん名無しさん:2007/09/23(日) 03:25:44
>>199
逆にデッサンが整いすぎてるんだと思う
崩すぐらいの気持ちでやると良いと思うよ〜
203名無しさん名無しさん:2007/09/23(日) 03:30:07
>>202
整いすぎてても硬く見えるの?
デッサンの崩れに魅力がある絵柄とない絵柄があるって某美術書に書いてあったけど・・・
実際はどうなんだろう?
204名無しさん名無しさん:2007/09/23(日) 09:31:34
例えばデスノとワンピースじゃ
デスノの方がデッサンは整ってる…というか
人体に忠実な描き方をしているけど
躍動感があるのはワンピの方だと思う。

動きが硬いなら体の部分部分を正確に描くより
動きのイメージを曲線でとらえて
そこに体をあてはめてゆくような描き方がいいかも。
(なんかうまく説明できなくてごめん)
205名無しさん名無しさん:2007/09/23(日) 09:54:58
>>204
あ、なんか分かりやすい例えだ
206名無しさん名無しさん:2007/09/23(日) 15:39:39
>>201
輪郭も髪も背景も全部ゼブラの丸ペン。
使い込めば結構強弱ある綺麗な線引けるよ。

皆の使ってるインクも気になるなあ。何使ってます?ちなみに自分はパイロット製図用。
207名無しさん名無しさん:2007/09/23(日) 15:45:13
丸ペンて硬いのと柔らかいのどっち使ってる?
自分は柔らかいタイプじゃないと無理だ
208名無しさん名無しさん:2007/09/23(日) 16:10:28
私は逆に硬いほうじゃないとだめだなぁ。
ほんとペンって人それぞれ相性があるよね。
209名無しさん名無しさん:2007/09/23(日) 19:03:10
私はオールGペンじゃないと無理だ…特に髪の毛とか…
丸ペンでやるとどうしてもひっかかって
210名無しさん名無しさん:2007/09/23(日) 19:43:33
ゼブラ丸のやわらかいほう使ってる。
Gだと自分の筆圧では太くなるし、かたい丸だとひっかかる。
やわらかいゼブラ丸は丁度いい強弱がつく。
タチカワ丸は相性悪かった。

付けペンでものさしで線引くのが凄く苦手だから背景はハイテック。
211名無しさん名無しさん:2007/09/23(日) 21:56:00
>>206
自分は開明墨汁。最初はパイロットだったけど自分の好きな作家さんの殆どが
開明だったのでマネてみたww
開明伸びが良い。でも、画力ないからあまり変わって見えないかもww
212名無しさん名無しさん:2007/09/23(日) 22:15:12
ウイルスが出回っています! 開けないで!

末尾 5288.jpg
589 :名無しさん名無しさん :2007/09/23(日) 21:30:31
↑ウイルス
トロイやらなんやらたくさん

ブラウザ、Outlookなど立ち上がりどこかに情報を送る
今スキャン中
213名無しさん名無しさん:2007/09/24(月) 00:12:07
>>211
自分はパイロットの製図用(+ゼブラ丸・硬い方)で、
消しゴムに弱いのが気になるんだけど(薄くなっちゃう)
開明墨汁は消しゴムに強い?

自分も使ってる人よく見る気がして気になってるので
良かったら教えて欲しいです。

>>210
付けペンで背景描いてるけど、ものさし短いと使いやすいかも。
自分は10cm定規使うようになってからスピード上がった。
力入れずにそ−っと描けばエッジ逆にしたりコイン貼ったりしなくても
直接描けるからシャーペンで描いてるのと変わらない速度で線が引ける。
(おせっかいだったらゴメン)

自分の場合、ハイテックだと太いと感じるのと、
インク溜まりがどうしても気になってしまう。
あと、なかなかインクが乾かなくて線がビヨる…
友人はなぜかハイテックなのに(二度描きするとかではなく)
強弱付けれるようになってて不思議だったw
(ハイテックも使い込むと達人になるのだろうか?)
214名無しさん名無しさん:2007/09/24(月) 00:16:39
ハイテック、そろそろ乾いただろうと思って
消しゴムかけてビローン…ってことがよくあるw
215名無しさん名無しさん:2007/09/24(月) 00:19:15
>>213
まるっと同意。

墨汁は綺麗な線が描けて少女漫画家の愛用者多いって聞いたことある。
漫画用墨汁なんてのもあるよね?乾くと耐水性になってコピックにも強いとかいう。
216名無しさん名無しさん:2007/09/24(月) 03:51:52
開明墨汁使うようになってたまに居間で作業すると匂う匂うとブーイングされるように
独特の匂いだよね
217名無しさん名無しさん:2007/09/24(月) 06:25:40
>>213
開明は消しゴムに強い方だって聞いたよ
でも、自分は下書き別紙でトレース派だから、あくまで聞いた話ね

>>216
自分もこの間、家族に怒られたwww

漫画家さんでインクは一ヶ月で交換してる人多いけど、皆どれぐらい?
自分はパイロットの時は半年に一回くらいで変えて、開明にしてからは2ヶ月に一回
でも、遅筆だから1作描くのに2ヶ月ほどかかるから、インク余って勿体無いorz
インクの種類によって腐り具合も違うのかな?
218名無しさん名無しさん:2007/09/24(月) 08:47:40
開明墨汁5年ぐらい使い続けてるけどいまだに普通に描ける
219名無しさん名無しさん:2007/09/24(月) 08:55:31
開明は耐水性になると水性に比べて乾きが早くなるから
インク半分になったらベタようとして付けペンようには使わなくなる
凄く伸び悪くなるしね
220名無しさん名無しさん:2007/09/24(月) 11:35:36
>>217
教えてくれてありがとう
高いものじゃないし一度買って試してみようかな〜
でも臭いんだねw 墨汁臭いってこと?
使うときは換気するように心がけようかな

インクって捨てるときすごい罪悪感ない?
こんなもの普通に水道に流していいのかなーって。
何かに吸わせて捨てた方がいいのかなぁとか。
みんな普通に流しちゃってるの?
221名無しさん名無しさん:2007/09/24(月) 11:43:28
連投すみません
書き忘れちゃったので

>>217
自分はパイロットの製図用だけど、
相当描き味変わっちゃったなーと思わなければ滅多に変えない。
ずーっと変えないでいると、水分が蒸発するのか
何か濃い感じで細い線が描きづらくなる気がして、
そうなったら変えてる。

新しいインクを買ってきて使い続けてると、
残り少ない古いインクがガチガチに固まってそのまま捨てちゃったり。
222210:2007/09/24(月) 15:46:17
>>213
親切にありがとう!
インク溜りできるんだよねぇハイテックだとどうしても。
太いわりに薄い感じがするし。
エッジ逆にして付けペンで引くとどうしてもまっすぐな線が引けないのもあって
ハイテックにしてたんだ。逆にしなくても大丈夫なんだ!
今度からそうしてみるよ。
>>214
あるあるあ…るよねw

アテナ出す人手あげてノシ
223名無しさん名無しさん:2007/09/24(月) 16:47:11
出すつもりだったけど無理かも
連休中に死ぬほどやるつもりだったのに・・・
あー自分のバカ
224名無しさん名無しさん:2007/09/24(月) 16:58:56
アテナ出した、便秘でうんこ出してすっきりした気分
225名無しさん名無しさん:2007/09/24(月) 17:37:43
うんこと投稿原稿一緒かw
226名無しさん名無しさん:2007/09/24(月) 18:02:44
一週間前から提出なんてsugeeeeeeeeeee!!!!
私今回出すの二回目だけど、絶対締め切り当日だなorz
思い切りの良さの秘訣を教えてほしいよ。
227名無しさん名無しさん:2007/09/24(月) 18:16:36
思い切りのよさというかその作品に飽き飽きしてとっとと送り出したい気持ち
当日まで妥協せず粘る人のが偉いな
228名無しさん名無しさん:2007/09/24(月) 18:25:35
自分は持ち込み行ってきた時に受け取って貰った
が、持込の反応悪かったからもう諦めてる
もちろん担当さんなんて夢のまた夢

てかララの編集がかなり微妙だった
花の方は親切だった、アドバイスが解り易い
229名無しさん名無しさん:2007/09/24(月) 21:13:05
アテナ目標だけど間に合うか微妙…。
まだペン入れ半分いかない。
間に合わなかったらHMCかLMSに出しちゃおうかな、規定ページオーバーだけど。

自分もララの持ち込みいまいちだった…。
まー投稿しても選外だったから無理ないか?
230名無しさん名無しさん:2007/09/24(月) 21:20:06
ララの移動教室のハガキこないなー
今年はこないのかなーorz
だれか大阪大会来た人いる?
231名無しさん名無しさん:2007/09/24(月) 21:51:52
ララの編集は絵をパラパラ見てるだけだった
感想も絵しか見えないから内容の事一切突っ込まれなかった

興味持ってもらえないようなヘボ漫画しか描けない
自分が悪いんだけど

花はページも組み替えて見てくれたし
このシーンはこうした方が〜と具体的、やる気も出る

自分は基礎しながらHMCかLMC用にプロット作成始めた
アテナはもう望み持てないし
232名無しさん名無しさん:2007/09/24(月) 21:53:34
LMC→LMS

連続カキコスマソ
233名無しさん名無しさん:2007/09/24(月) 22:28:35
私は今から話考え直して16ページの漫画をアテナに投稿する気だよwww
希望は最後まで捨てない
234名無しさん名無しさん:2007/09/24(月) 22:55:44
大阪大会はもう来てる
235230:2007/09/24(月) 23:57:59
>>234
トン!


・・・・そっかorz

236名無しさん名無しさん:2007/09/25(火) 00:00:55
ララの男の編集さんはよかったよ
237名無しさん名無しさん:2007/09/25(火) 19:00:16
>>233
すごいなー
ガンガレ!
フルタムで働いてるわけではないのかな
238名無しさん名無しさん:2007/09/25(火) 22:50:14
花のタゲ層ってメインは中学生なんかな?
今ネームしてるのが12歳の恋バナなので
ちと幼かったろうかと心配に・・・
小学生も多いんだったらこのまま進めたいんだけど
自分が子供の頃は白泉読んでる子居なかったんだよなー(主にりなちゃ
今どうなんでしょう?
239名無しさん名無しさん:2007/09/25(火) 23:04:50
小学生OKだと思うよ。
アテナ大賞の潔癖少年も小学生の話だったし。
メインターゲットは小中学生じゃないのかな。
240名無しさん名無しさん:2007/09/26(水) 05:55:51
自分は完全に花を読み始めたのは高校生からだったorz
241名無しさん名無しさん:2007/09/26(水) 11:40:55
自分も高校くらいから読んでた
ペン入れって下書きしっかり書けてるとこんなに楽だったのか…と今更痛感。今日こそがっつり進めるぞ!
242238:2007/09/26(水) 21:31:37
レスさんきゅ!
このままで行くことにしました。
そもそも投稿作で気にすることじゃなかったかな^^;

さぁネームネーム
243名無しさん名無しさん:2007/09/27(木) 07:45:01
みんなやっぱ花やララの読者だったりするのか。
自分は作風的に白泉かなと思い雑誌変えた程度で本誌はろくに読んだ事ないな。
発表の時の号しか買ったことないや。
244名無しさん名無しさん:2007/09/27(木) 08:35:00
私も画風的に〜で白泉に投稿してるよ
好きな白泉作家の本は買ってるけど
雑誌は買って無いな…
245名無しさん名無しさん:2007/09/27(木) 09:22:00
自分も基本的に本誌買ってない
コミックス派だし、買うとしても20日発売の投稿結果見るくらい

後3Pで仕上がるのに、もぅ駄目駄目すぎて放り出したくなってきたorz
246名無しさん名無しさん:2007/09/27(木) 13:46:13
私も雑誌は投稿結果くらいしか見ない。
整理券に書く好きな漫画家とかも有名な人を適当に
247名無しさん名無しさん:2007/09/27(木) 15:07:57
前に友人が投稿する前に作品読んで、ついでに整理券見たら「好きな漫画家名各」に
BL作家しか書いてなくて止めた事があるww

みんな小さめのコマに小さい人物とか描く時どうしてる?
別紙に書いて縮小してる?
自分小さい絵が描けないから、縮小してるんだけどコピー代かさむんだよねorz
いい方法ないかな?

248名無しさん名無しさん:2007/09/28(金) 05:06:29
つ 練習 する
249名無しさん名無しさん:2007/09/28(金) 05:15:46
つPC
250名無しさん名無しさん:2007/09/28(金) 05:30:34
あたりとって当てはめる。当たり前か。
251名無しさん名無しさん:2007/09/28(金) 08:08:54
縮小したやつを貼りこんでるの?
どうせならそれをトレスして描きなよ
練習になるからいずれコピーしなくても描けるようになる
252名無しさん名無しさん:2007/09/28(金) 09:05:57
>>251
いや、トレスしてるよ
小さい絵を細かく書き込むの難しいorz
アバウトな絵だと簡単なんだけどね
253名無しさん名無しさん:2007/09/28(金) 10:20:26
大きさにもよるけど小さい絵だと(どれくらい小さいのかわからないけど)
描きこんでも潰れるんじゃないかなあ。
254名無しさん名無しさん:2007/09/28(金) 11:00:24
自分は逆に細かい、ちっちゃい絵は得意だけど大きい絵が苦手だ。
批評とかでももっと人物を大きくと言われた。
なんというか、小さい絵のほうが全体像が見れて描きやすい、
でも大きかったらどうもバランスがうまくつかめないんだよな
255名無しさん名無しさん:2007/09/28(金) 14:01:09
以前ペンと紙があわないと言ったものだけど
あれからペン先や紙を変えてもあいかわらず
ひっかかるというか、描けないのでインクを変えたら
嘘のように流れる線が描けた。そうか…インクが悪かったのか。
何年も使ってたからかもしれないが、やっぱりこまめに変えたほうがいいのね。
256名無しさん名無しさん:2007/09/28(金) 21:52:38
ネームしてたら色々考えちゃって・・・独り言吐いてもいいでしょうか。

今回はじめて花(というか白泉)に投稿するのだけど
花って相対評価なんですよね。

たとえ仮にデビュー水準を満たす作品でも
セミプロのような大型新人とかち合えば蹴落とされちゃうんですよね。
そもそも1位取ってもデビューじゃないし・・・
白泉って新人がとんとん拍子に連載持ったりコミクス出したり
勢力あって憧れてたけどデビューするのが大変なんだなぁ
と、改めて胃がキリキリ

花一筋の人からしたら何を今更って感じでしょうが。
隠れ漫画家志望で話し相手がいないもので
呟かせていただきました。すみません
257名無しさん名無しさん:2007/09/28(金) 21:57:46
確かにレベル高い回にあたってしまうと不利らしいけど
たとえ1位になれなくても
デビュー水準に達してるくらいの作品なら
個人的に担当についてくれる編集もいるだろうし
一発屋でなけりゃすぐデビューできるよ。
どうせデビュー後だって
先輩新人・中堅を蹴落としてく(言葉悪いけど)
根性実力なきゃデビュー作だけで終わるんだし
あまり気にしなくていいんじゃない?
デビューだけが目的なら別だけどさ。
258名無しさん名無しさん:2007/09/28(金) 22:24:46
256です。

>>257
そだね。ありがとう
なんか1位取らなきゃ結果を出さなきゃって、力んでたよ。
すっかり失念してたけど作品さえしっかりしてれば
担当さんが付くってこともあるんですよね。
余計なこと考えてないで出来るだけのいい形で仕上げて出すよ。

うん、肩の力抜けた。良かった。さんきゅ
259名無しさん名無しさん:2007/09/28(金) 23:08:37
んだね、結果より先にモノ(投稿作)自体に目を向けないとだね
260名無しさん名無しさん:2007/09/29(土) 01:47:53
ところでみんな影トーンって何のメーカーの何L何%使ってる?

私はデリータの60L5%なんだけど。
261名無しさん名無しさん:2007/09/29(土) 02:04:50
私はデリーターSE-51
つまり55L/10%
262名無しさん名無しさん:2007/09/29(土) 07:51:08
ICの30とか40
でも今Jトーンが欲しい
263名無しさん名無しさん:2007/09/29(土) 11:50:08
かなり前に電話批評で
本当は今すぐ契約したい
と言われたんだが
これはどこまでまに受けるべきか?

少年誌の投稿も考えてるんだけど
その時の編集さんがいい人すぎて忘れられない
264名無しさん名無しさん:2007/09/29(土) 12:28:47
>>263
てゆうかそこまで評価されていながら何でデビュー出来なかったの?
惜しくも受賞出来なかったって事?
265名無しさん名無しさん:2007/09/29(土) 13:12:04
>>263
契約ってデビューではなく?
白線は基本的には専属契約はないはず。
(ひょっとしたら有望な新人とは結ぶんかもしれんが)
かなりってのがどれくらいかわからないけど
1年以上たってるならまずその編集さんに連絡してみて
契約の内容をよく聞いてみたら?
専属になると他誌への掲載はまずいことになるが
普通のデビューならかけもちもできなくはない。
266265:2007/09/29(土) 13:30:35
ごめんちょっと先走りすぎたかも・・・。
具体的に契約しようって言われたわけじゃないんだよね。
264と同じくなぜ受賞に至らなかったのか気になる。
その編集さん個人的に気に入ってくれただけかもしれない。
その人担当についてくれなかったの?
267名無しさん名無しさん:2007/09/29(土) 16:25:43
レスありがとう。
初投稿だったから、
他の作品を見てみないとどんな作品を描く人なのかまだわからない
な旨だった。
漫画は未完成で、上位の賞を取るには改善の余地が多すぎるんだと思う
だが、何というのか、センスを凄く評価して貰えたらしい

持ち込みにぜひ来てほしいと言われ、
電話した編集さんの名前を予約の時に言ってくれればいいから
とも言ってくれた
けどこれはまだ担当になったとは言えないよな?

これは本気と受け取って、ここ一本で攻めてみるべきだろうか…
268名無しさん名無しさん:2007/09/29(土) 17:14:36
持ち込みにきてほしいと言われたなら
まだ担当ではない。
(担当ならネーム送ってくれと言われる)
まずは16PかいてHMC用に持ち込んでみて
様子みてみたら?
16P一本描くくらいそれほど手間でもなかろう
269名無しさん名無しさん:2007/09/29(土) 17:18:51
あと少年誌も視野に入れてるなら
正直にそれも話して
花で自分の描きたいものが
受け入れられそうなのか
編集さんにじっくり相談したらいいよ
デビューしてからのミスマッチは
お互い避けたいだろうし
270名無しさん名無しさん:2007/09/29(土) 18:47:32
今、HMCへの投稿作を始めたのですが、正直、白癬のデビュー方法(?)がわからないんです;;
HMC1位はデビューではないんですよね?では、どうすればデビューなのでしょう?
初心者でごめんなさいorz
271名無しさん名無しさん:2007/09/29(土) 18:49:28
電話の口頭で契約のことまで持ち出すのは軽率な気もする
花は持ち込みで担当がつくことはなかったと思うけど
移動教室の通知はこなかったのかな
272名無しさん名無しさん:2007/09/29(土) 18:55:24
>>270
初心者であることを言い訳にして質問を書く前に
>>1を熟読しようね
そうすれば答えを知る方法は自然とわかるはず
そのくらいの努力を怠るようじゃデビューとか無理
273名無しさん名無しさん:2007/09/29(土) 20:11:27
>>272
すみません。でも、何度も>>1を見ても自分の答えが正しいのか分からないですorz

1位は掲載有で未デビュー。ようは、デビュー作ではないと言う事ですよね?
で、BCとアテナ受賞はデビューではなく、次回作がデビュー作ということですよね
HMCではデビュー出来ないということでしょうか?
それとも、1位で銀のゆり賞以上を取ればデビューということなのでしょうか?
本当に頭が悪くて理解できないのです・・・ごめんなさいorz
274名無しさん名無しさん:2007/09/29(土) 20:49:16
あれ?hmcではデブーはないよね?アテナかbcでの受賞がデブーだよね?
自分ずっとそう思ってたんだけど間違い?

30位ギリかそれより下をうろうろしてる自分にはまだ全然関係ないけどさorz
275名無しさん名無しさん:2007/09/29(土) 21:03:57
自分LALA派だったので改めて鼻ゆめ読んでみたが
確かにワカラン・・・・。
でもHMCだけでデビューに至った例ってしらない。
銀のゆり以上の賞ってほとんど出ないからなぁ。
HMCでのデビューはまずないと思ってて間違いないと思う。
HMCで1位とって担当つく→アテナorBCで受賞→
その次回の掲載作にてデビュー

って流れが一般的じゃないかな。
だから自信があるならHMCはとばしても可って感じ。
276名無しさん名無しさん:2007/09/29(土) 21:18:40
出来レースに近いとも聞くし担当付いてからの方が安心だけどね
277名無しさん名無しさん:2007/09/30(日) 08:26:11
月刊と隔週でちがうんでまい・・・発行部数の規模もかなりででしょ
ラがマイナーだとは思わないけど育成方法も漫画家の取り扱いも
ちがって当然て希藻酢
278名無しさん名無しさん:2007/09/30(日) 10:03:14
>>268

親身なレスありがとう
一体どこまでがこの業界では普通の事なのか
全く見当がつかなかったから本当に助かった
今年中にもう一本描きあげて持ち込み行ってくるよ

他社投稿について相談するのはマイナスかと思っていたんだが
そうでもないんだな

本当に助かった 
ありがとう

>>271

口頭での契約云々は、励まそうとしてくれたのかもしれない
自分の説明が悪かったと思う。申し訳ない
それでも嬉しかったんだ
移動教室の通知は来なかったよ
279名無しさん名無しさん:2007/09/30(日) 10:21:44
231:207:2007/09/29(土) 08:51:58
>>二二四 おはよう。 レスありがとう。
俺の理解力がないんだろう、
「コマ漫画も含めて゛イラスト゛は物事の説明をするための
平面作品(厳密には商品)なんだがね、、、」
までの意味がわからなかった。
専門教育とは美術という意味だったら美大で院まで受けています。
要領悪いか、それは本当にそうだと思う。ご指摘ありがとう。
280名無しさん名無しさん:2007/09/30(日) 11:08:42
277と279は誤爆なんだろうか?
話がよめん

>>278
他社投稿については微妙なところがあるので
一応空気は読みながら言ったほうがいいと思う
「他社に投稿したい」と言うよりは
「少年誌的な作風が好きなんですが」と言った方が
角がたたないかも

あと少年誌に投稿してる人にきいたんだけど
少年誌、特に三大はプライド高くて
「ウチ一本」てのを重要視する編集もいるみたいだから
少年誌の方では他社投稿の話は注意した方がいいかも
281名無しさん名無しさん:2007/09/30(日) 11:28:43
担当ついてるわけでもなくデビューの見通しもないなら関係ないんじゃない?
それで契約はすぐにもしたいなんて言われたら嬉しさより不気味さが先立つけどね
282名無しさん名無しさん:2007/09/30(日) 15:22:28
アテナ脱稿〜〜〜おお寒
民営化で郵便しまる前でやばかった
皆もおつかれもん
283名無しさん名無しさん:2007/09/30(日) 18:39:37
よし!今回は少しばかり余裕があるぞ!
終わったし、ちょっと雑かなと思えるページを描きなおそう!
と思って買いに行った原稿用紙。

今開けたら四コマ用だったorzorzorzorz

青線ムシしてやるべきか…orz
284名無しさん名無しさん:2007/09/30(日) 20:19:44
用紙を統一しないのって軽くマズいみたいだけど、、、
数年前のまた聞きだからあてにしないでね
285名無しさん名無しさん:2007/09/30(日) 21:49:30
面白かったら用紙統一してないとか、んなくだらない理由で落としたりしないと思うが。

がんがれ!
286名無しさん名無しさん:2007/09/30(日) 22:53:10
それだけで落とされたりはないだろうし、面白ければ何の問題もないけど
同じレベルで並んだ時そういう些細な部分を見て順位が決まったりはあるかもね
287名無しさん名無しさん:2007/10/01(月) 04:23:21
羅川センセは画用紙に漫画書いて送ったら初投稿て入賞したよ やっぱり最後はおもしろいか否かだよ 才能が羨ましい…
288名無しさん名無しさん:2007/10/02(火) 00:09:44
年齢詐称したら100%バレますか。
289名無しさん名無しさん:2007/10/02(火) 00:52:21
>288
よっぽどボロ出さない限り
2つ3つならバレない。
290名無しさん名無しさん:2007/10/02(火) 11:16:32
年齢や投稿歴・受賞歴を書くのは、それに合わせて指導やアドバイス変えるかららしいよ。詐称はしないほうがいいと思う……。
291名無しさん名無しさん:2007/10/02(火) 11:28:58
花ゆめって毎月応募できる賞あるけどページ数の規定が少ないね
いつも長い話になるから困る
292名無しさん名無しさん:2007/10/02(火) 16:39:13
16Pの漫画の面白さって限度あるし凝った話じゃなくても基礎力があれば受賞出来ると思う
293名無しさん名無しさん:2007/10/02(火) 21:18:29
原稿真っ白!
プロットはあるんだが、ネームは描けてない

10月10日のLMS締め切りに間に合うだろうか。

この時間をマンガに費やせ!と言われる覚悟で
ちょっと不安だったんでカキコしてみた。

ついでに今回LMS投稿する人いますか?
294名無しさん名無しさん:2007/10/02(火) 21:22:15
人によっては短いPより長いPの方が
得意なこともあるから
どうしても短いのが苦手だったら
いきなりアテナやBCに送るのもありだと思う
295名無しさん名無しさん:2007/10/03(水) 13:10:20
今週の金曜日持ち込みに行ってこようかと思ったのですが
うっかりしてて電話予約忘れてて…
今から予約入れても大丈夫でしょうか…?
296名無しさん名無しさん:2007/10/03(水) 15:11:46
みんな1日にどれぐらいネーム進む?
私一通り話組み立ててからまた始めから直すから果てしなく時間がかかるんだけど、みんな一度でできる?
297名無しさん名無しさん:2007/10/03(水) 16:06:44
さびれた喫茶店(カフェは落ち着かない)であらかた完成。
でも承の部分は絶対この時点ではできない。
流して読める程度で、あとから効いてくるエピやセリフは思い浮かばず。
いつも承の部分で困る。
起転結の部分の練り直しのときに承の部分が突然浮かぶ。
話に思い入れとか核が決まってからじゃないと浮かばないと最近気付いた。
私も合計すると果てしなく時間がかかるorz

でもみんな組み立てて→壊して→組み直す なんじゃないかなー。
298名無しさん名無しさん:2007/10/03(水) 16:11:43
>>297
レスありがとう
ってことはネームがすごい量になるよね?
プロットで組み立てて、ネーム1回目でちゃんとできる人って少ないよね?

自分のやり方があってるのか不安になって・・・。
299名無しさん名無しさん:2007/10/03(水) 17:17:17
>>298
凄い量になるってわかってるから
一枚の紙に全ページ描きだして(横にセリフ・表情など)やる。
これだと「ちょっとな」と思うページがあっても、×いれて横に描くことができる。
全景が見えるから起承転結のバランスがとれて結構ラクだよ。
よく考えたらプロット+ネームみたいな感じかな。いわゆるネームっていうのはやったことないかも。

でもやり方は決まったもんはないし、自分のやり易いようにでいいと思うよ。
みんな多分原稿取り掛かるまでの時間は同じようなものだ…よね?
300名無しさん名無しさん:2007/10/03(水) 17:18:33
ネームだけなら一日ぐらいでできるかな
結末や途中とか、その話を思いつく場面は様々だけど
そこから大体の話を思い浮かべてコピー用紙にページ数とか
そんなの考えなく描きたいように描く。
んで後からいらない部分を削ってページ数にあわせる。
301名無しさん名無しさん:2007/10/03(水) 18:07:46
大体の流れはざっとネームを切って
ページ数など直しつつもう1度ネームって感じかな
302名無しさん名無しさん:2007/10/03(水) 19:28:44
プロット的メモ、その場面のイメージイラスト等→ラフネーム→清書ネーム
2〜4日
うまくいかないときはもっといくよ
303名無しさん名無しさん:2007/10/04(木) 07:18:42
ネームに一週間とかザラ
304名無しさん名無しさん:2007/10/04(木) 12:46:02
人とその時の作品や調子にもよる
別に他人を気にする事じゃないと思うけどな
305名無しさん名無しさん:2007/10/04(木) 16:46:32
HMC初投稿なのですが、返信用封筒ってなくていいんですよね?
306名無しさん名無しさん:2007/10/04(木) 16:55:43
うん。
307名無しさん名無しさん:2007/10/04(木) 20:44:46
ネームが最後まで描けないよ。途中で読み返して凄い恥ずかしくなって
また別の話を考えてネームを描くっていうのを5回くらい繰り返してる。
描きたい題材はたくさんあるけど上手くまとめられないしコマ割りもスムーズに
出来ない。今月中には初投稿作品仕上げたいんだけど。
308名無しさん名無しさん:2007/10/04(木) 20:52:26
漫画描くのはストリップショーといってた人がいたなぁ

初投稿で恥ずかしい気持ちはわかるけど
まずは思い切って最後まで書くといいと思う。
結果的に駄作でも絶対に次のステップに繋がるから
309名無しさん名無しさん:2007/10/05(金) 16:36:53
ネーム煮詰まってる時に限って別作品のアイディアが浮かんでくる。
普段ネタ出ししようとする時はサッパリなのに
310名無しさん名無しさん:2007/10/05(金) 17:37:05
自分も同じ
今書いてるネーム放置して別のネーム書くから、いつまでたっても完成しない

完成しても見直すと恥ずかしくて直視出来ない
311名無しさん名無しさん:2007/10/06(土) 13:49:58
デジタルの人って、出力するとき普通紙に出力してる?
それとも、少し厚手の用紙?
312名無しさん名無しさん:2007/10/07(日) 00:17:32
キンコーズで出力だな〜
313名無しさん名無しさん:2007/10/07(日) 01:26:46
高めの普通紙w
314名無しさん名無しさん:2007/10/08(月) 05:58:10
今書いてるネームの結末が悲劇っぽいんだけど、白泉ってこれ迄に悲劇で終わった作品って、それなりにあるのかな?


自分は由貴香織里のカイン(主人公的には幸せかもしれない結末だけど)しか知らないんだけど…


不適切な質問なら、すいません
315名無しさん名無しさん:2007/10/08(月) 22:28:54
>>314
後味悪いだけの話は受賞厳しいんじゃないかな。

持ち込みのとき編集さんに聞いたら、
「暗い話やバッドエンドが描きたければ描いてもいい。
例えば主人公が女の子に限らなかったり、縛りがあまりないのが白泉社の特徴」
と言ってたから、悩む前に挑戦してみるといいんでない?
316名無しさん名無しさん:2007/10/08(月) 23:17:20
>>314描いても良いとは思うけど、自己満足じゃなく読者に納得してもらえるバッドエンドってかなり難しいんじゃないかな。
由貴さんのは読んだことないからわかんないけど、
>主人公的には幸せかもしれない結末だけど
って読者が感じることが出来たのなら納得のいくバッドエンドだったってことだし。


バッドエンドは後味悪くなっちゃうから
同じ賞に「読んでいて楽しかった〜」って思える作品があれば、そっちの方が選ばれるだろうしね。
317名無しさん名無しさん:2007/10/09(火) 00:05:44
グッドバッドとでもいうか「流れ的に納得のいくバッド」ならいいだろうけど
必然性に欠けると少しでも思うなら
投稿ではやめといたほうがいいんじゃないかな?
318名無しさん名無しさん:2007/10/09(火) 00:12:05
>>314です

投稿より持ち込み優先で作品作る予定なので、取り敢えず描いてみる事にします

沢山のアドバイスありがとうございました
319名無しさん名無しさん:2007/10/09(火) 01:31:53
まさにカインのエンドを例にバッドエンドの可否について聞いたことがあるけど、
長編連載では「あり」だが短編読みきりでは基本的に「なし」だそうだ。

理由も言ってもらえたようだけど詳しいことは忘れた。
持込んだ知人の話を聞いただけなので。
でもがんばれ〜
320名無しさん名無しさん:2007/10/09(火) 13:16:36
ワタスの今描いてるのも
どー考えても子供ついてこれないよ。。。

あー・・・
321名無しさん名無しさん:2007/10/09(火) 16:32:00
>>320
批評くれる賞に送るなら、何かしら突っ込んでくれるはずだよ。
「もっと読者層を意識して」とか。

ところでアテナの発表は花2008年2号・ララ2月号だよね。
一次審査通過者発表はいつだっけ?
322名無しさん名無しさん:2007/10/09(火) 19:30:24
今日ララに持ち込んでくたけど
なんかダメぽ…
ララって持ち込みすると10〜15分って当たり前な感じかな?
323名無しさん名無しさん:2007/10/09(火) 19:34:27
>>322
私は15分くらいでサッサと終わった。質問してもはぐらかされる感じでためにならなかったし。
まあ選外だったので仕方ないかな。
時間と評価は比例しないと思うけど、どうなんだろうね。
324名無しさん名無しさん:2007/10/09(火) 20:15:14
今度持ち込みに行こうと思うんだけど、ララの編集さんって
男の人の可能性って大きい?
325名無しさん名無しさん:2007/10/10(水) 10:06:24
>>322
花は一時間くらいか、それよりもっとか、みてくれた。
まあ2作品だったからかと思うけど。選外だったけどね。
326名無しさん名無しさん:2007/10/10(水) 12:36:37
投稿者さんのサイトで、いじめネタは社会問題になってるから注意してほしいと編集さんに
言われたって書いてあったんだけど何か難しい事になってるんだね。
今ネームやってる話がちょっとそういう感じのやつだからビクビクだ…
327名無しさん名無しさん:2007/10/10(水) 16:40:44
>>321
BCと同じだったと思うよ。
このスレにBCとアテナ送った人どのくらいいるの?
328327:2007/10/10(水) 16:55:00
連続してゴメン。
(初歩的なことなんですが)聞きたいことがあるんですが21号のHMC講座の
ひうら先生が塗ったベタがどうしても綺麗に見えないんですけど
雑誌に載るとあんなに汚く出るものなんですか?

でも、他の作家さんたち普通だし。。。
329名無しさん名無しさん:2007/10/10(水) 18:17:49
花ゆめ持ち込み行きたいんだけど一度に何作品ぐらい見てくれるかな?
三つほどタイプの全然違う作品見てほしいんだけど駄目だろうか…
330名無しさん名無しさん:2007/10/10(水) 18:37:17
>>329
持ち込み予約の時に三作品見てほしいんですけど、と聞けばいいと思う。
了承取れたら時間に余裕もって見てくれるだろうし。
331名無しさん名無しさん:2007/10/11(木) 02:32:33
LMSの〆切って昨日だっけ?今日だっけ?
ララ友達に貸しちゃって確認できないんだよな…
332名無しさん名無しさん:2007/10/11(木) 07:51:01
毎月10日だよ

私も今月〆切のやつに投稿したいんだが、
やっぱ来月にまわされちゃうのかな
333名無しさん名無しさん:2007/10/11(木) 17:28:11
花とゆめに応募してみようと思う者ですが
表紙含めて31ページになってしまいましたorz


規定のページ数じゃないと見てもらえないのかな…
334名無しさん名無しさん:2007/10/11(木) 18:09:36
あと1ページ増やしたら?
どっかの見せ場を見開きにするとかして
335名無しさん名無しさん:2007/10/11(木) 19:29:48
そうですね…
レスありがとうございました


16ページの漫画って表紙含めて16ページってことだよね
初歩的なことがわかってないやorz
336名無しさん名無しさん:2007/10/12(金) 17:01:39
表紙ってやっぱ必要だよね?
4コマ9P+表紙1Pで10Pってことか。
うーん表紙なんてどう描けばいいんだ・・・
今月のHMC出すつもりなんだが
消印有効かと思って余裕こいてたら必着で泣いた/(^o^)\ オワタ
337名無しさん名無しさん:2007/10/12(金) 18:37:15
4コマの表紙っているのか
338名無しさん名無しさん:2007/10/12(金) 18:47:01
ギャグ描いた時はページの上半分か右半分を表紙にしろって言われたな。
339名無しさん名無しさん:2007/10/13(土) 16:29:27
ララに投稿したら、ノドには何も描くなと注意された。
これってララだけ?花作家さんはノドにも描いてる人結構いるし。
340名無しさん名無しさん:2007/10/13(土) 17:22:47
>>339
自分もララで注意されたことある。
花夢ではなかったけど

BC組いるー?連絡ないやorz
341名無しさん名無しさん:2007/10/13(土) 19:05:32
受賞連絡はいつ来る?
A:雑誌発売日の前と後、両方に報告例有。

ってあるけど、これは発表される号の発売日の前か後?
それとも募集をしてた月の発売日前か後の連絡…?
342名無しさん名無しさん:2007/10/13(土) 20:22:21
ん?BCの発表って今月だっけ?

発表号の前後に電話だと思ってたけど。
343名無しさん名無しさん:2007/10/13(土) 20:35:15
いや発表は来月だけど佳作以上だったらそろそろ連絡あるかとオモって
344名無しさん名無しさん:2007/10/14(日) 05:58:18
佳作以上でもそれ以上の賞の受賞者がいれば
コメント掲載ないかもだから稀に発売日後の時もある、らしい。
345名無しさん名無しさん:2007/10/18(木) 06:08:51
トレースで休載になった吉井凛が復帰。また雑誌のマネ
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/iga/1192654467/

ノートンインターネットセキュリティーが有効だと見れない。
http://imepita.jp/20071012/323700
http://imepita.jp/20071012/325390

詳しくは、このスレの>>816から。
◎●◎クッキーを語ろうPart18◎●◎
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1184224177/816

トレースで休載になった時の、編集部の謝罪の文章。
ノートンインターネットセキュリティーが有効だと見れない。
http://cookie.shueisha.co.jp/special.html
お詫びと休載のお知らせ
いつもクッキーをご愛読頂きありがとうございます。
本年1月号(06年11月25日発売)より連載しております『SWITCH』(吉井凜・作)の
扉および予告ページのイラストが、
ファッション誌のグラビア写真を模写したものである事が判明いたしました。
これは著作権を侵害する行為であり、
関係者の方々には心よりお詫びを申し上げます。
この作品を楽しみにしてくださっている読者の皆様には誠に申し訳ございませんが、
このような事情に鑑み、『SWITCH』は4月号より休載といたします。
また吉井氏作のコミックス『比べようもない程に』『silent summer snow』の2作については、
同様の著作権侵害が認められたため販売を中止いたします。
ご愛読頂いている読者の皆様の信頼を裏切る事になりましたことを、
重ねてお詫び申し上げます。
今後は作者、編集部共に改めて著作権への認識を深めるよう努力し、
より一層真摯な姿勢で作品に取り組むことを誓い、信頼回復に努めてゆきます。
今後ともクッキー並びにクッキーのコミックスに変わらぬご支援を賜りますよう、
よろしくお願い申し上げます。
2007年1月30日 クッキー編集部 編集長 梅岡光夫
346名無しさん名無しさん:2007/10/18(木) 16:01:23
>>341
一位の場合は発表される号の1ヵ月ぐらい前に電話くるみたいだな
347名無しさん名無しさん:2007/10/19(金) 19:21:42
皆は投稿何回目で入賞した?
自分9作目で入賞してそれからまた落ちているorz
348名無しさん名無しさん:2007/10/20(土) 10:04:30
白線じゃないけど初投稿で受賞した。
(初投稿が年くってからだったので)
でもその後同じ賞(小さい賞)を7,8回もらい続けて
上にいくのにすごく時間かかった。
白線に移ってからは二回目で入賞したけど
やっぱり下がったり戻ったりしている。
349名無しさん名無しさん:2007/10/20(土) 23:50:35
今回のHMC受賞者若い人多いね。
初投稿受賞者多いし。羨ましい。

>>347
今までに3,4回投稿してるけど今のところ選外
350名無しさん名無しさん:2007/10/21(日) 00:26:21
なんかあんまり18歳とか16歳とか見ると凹むわ
23歳とかでも凹んじゃうわ。自分どんだけwwww
逆に、26.27.28とか観ると、お、と思って応援しちゃう。
人を応援している場合では無いんだけどさ…

自分久しぶりに投稿しようと一念発起したのは良いけど
あまりのブランクに話が全く作れなくなってて愕然とした
起承転結ってなんだよ。面白いものってなんだよ。
練れは練るほど詰まらなく感じちゃうよ
351名無しさん名無しさん:2007/10/21(日) 00:43:31
自分もブランクありすぎて
とても実年齢がかけない
もう書かないで送りたいくらいだ
352名無しさん名無しさん:2007/10/21(日) 01:02:42
何となくだけど今回のHMC受賞者若い人が多いってのは
夏休み明けの締め切りだったからじゃないかな


と四捨五入30歳の自分を励ましてみる
353名無しさん名無しさん:2007/10/21(日) 01:58:42
30手前の私はもう人生に時間がないと思ってるので
一発で通らないとダメだろうと思うものを
何作も作り直し続けて…
LMG4回、アテナ2回見送りました
もう1年も二の足踏んでgdgdしてるんですが…。
年齢重ねると、ダメだと思う部分が編集に指摘されるまでもなく
自分でわかってしまうからどうしても出すの躊躇するね

でも30近い人たくさんいるみたいでよかった
一緒にデビューできたらみんなともだちになってね
354名無しさん名無しさん:2007/10/21(日) 02:25:02
もう年齢詐称もやむなしかと思ってた
355名無しさん名無しさん:2007/10/21(日) 05:42:17
見た目大学生に同じ大学生だと間違わられてる自分は
常に23てことにしといている
(ちなみに29)

問題は原稿の中身に23相応のはっちゃけた痛さや勢いみたいな
余地を残さないといけない件
356名無しさん名無しさん:2007/10/21(日) 06:12:35
大丈夫
ベルバラやめぞん一刻は作者23歳(くらい)の時の作品。
若くても深い作品を書く人は書く。
萩尾先生の「11人いる!」も26歳の時の作品。
知ったときは正直へこんだ。

例があまりにも古くてごめん。
357名無しさん名無しさん:2007/10/21(日) 08:24:43
80年代は漫画自体の躍進期、手塚漫画の創成期から
70年代までに培われた漫画劇画のノウハウを大資本のもとに
咲かせる季節だったのよ。その御三方と同等の才能が現在に
いるとしても同じ活躍はできない、なにもかもがちがうから
358名無しさん名無しさん:2007/10/21(日) 09:38:43
ていうか23て
はっちゃけやイタさを求められるほど
若くもないだろ。
16,7までサバよむならともかくw
そんなに気にしなくていいんじゃ。
359名無しさん名無しさん:2007/10/21(日) 12:06:13
この前14歳で2位とってた子いたよね
360名無しさん名無しさん:2007/10/21(日) 13:17:20
23歳の作品がイタいと思う
それこそがイタタッ!なんじゃないのかな…?
感覚古いと思ってしまうよ
361名無しさん名無しさん:2007/10/21(日) 13:31:26
年齢が出るとしたら
内容より絵柄じゃないかと思うけど
若くても絵が古い人いるから・・・
それほど関係ないのかな。
362名無しさん名無しさん:2007/10/21(日) 13:36:14
確かに絵柄って年齢じゃないよね
結構古い感じの絵描いてる人がいて
実年齢が20歳ぐらいって知ってびっくりしたこともあるし。

多分絵柄はその人が読んできた漫画に影響受けてるんじゃない?
363名無しさん名無しさん:2007/10/21(日) 14:47:35
しかしHMCやアテナで年齢が出るようになったのは正直イタい
364名無しさん名無しさん:2007/10/21(日) 15:27:59
もう皆でサバよもうぜw
365名無しさん名無しさん:2007/10/21(日) 18:31:46
前はなかったよね、年齢表記
もしかして高齢化した投稿者をハジくため?
366名無しさん名無しさん:2007/10/21(日) 20:36:06
確かにハジかれて他紙にいった友人いる
年齢表記って投稿者にとってマイナスでしかないのに何でするんだろう
367名無しさん名無しさん:2007/10/21(日) 22:07:45
若い人だけだよね年齢出てへっちゃらなのは。
仮にもし自分が若いうちにデビューできたとしても
年齢ばらされるのは嫌だな。
高齢になってもずっと読者に「あの作者は今○歳」って
知られるはめになるのはなんか嫌。
368名無しさん名無しさん:2007/10/21(日) 22:54:25
今はネットがあるから
たとえ若くしてデビューしても
10年20年後まで実年齢バラされるよね・・
少女漫画なんて夢のある仕事だから
読者のためにも掲載しなくていいような・・
369名無しさん名無しさん:2007/10/21(日) 23:20:49
雑誌に表記されなきゃサバよんだりせずに
ちゃんと実年齢記入するんだからホント掲載しないでほしい。
370名無しさん名無しさん:2007/10/22(月) 00:38:18
そうだよねー仮に30くらいの人が3年前からやっててもうおばさんじゃんとか思われるはもちろん
14からやってて今の20の人が、あの人何回何年投稿し続けてるのにねプw とか思われるのもイヤだよね

特にPNが本名と近い場合、重要個人情報でもあるから年齢まで本当のこと書くのは
将来に渡って非常に危ないと思うんだけどね
せいぜい乙女のロマンの枠を出ない誕生日くらいなもんでしょ、
読者と作者がお互い知りたい公開してもいい情報は。

20代前半の人でもあまり生身の正確なことは言わず適当に誤魔化しておくのが最終的に身のためだと思うよ
371名無しさん名無しさん:2007/10/22(月) 01:28:34
かなり昔の話で申し訳ないけど自A隊を辞めて漫画家になった人がいて
受賞発表では前職も当人のコメで公表されていた
単行本の著者略歴には大型特殊ほか多数のライセンスをもつ
多彩な能力を持つ漫画家とだけ書いてある

何を考慮しているのかどちら側の都合なのか知らないけどね・・・
372名無しさん名無しさん:2007/10/22(月) 01:37:59
公務員経験者だと休みとるだけでも書類は何年保存とか法規定があるから
機密を漏らしたら遡って罰則あるし
単行本出しても柱とかに特定の個人や企業につながる詳しいこと書くのは
よほど前職にプライトがあるとかなのでは?
意味ないのにね
373名無しさん名無しさん:2007/10/22(月) 02:09:34
ごく普通のOL出身・脱サラとかはわんさかいるけど
特殊職の場合、その経歴はむしろ本人的にも会社的にもプラスだろうね。
異色作家ってことで売り出せるし、経歴だけで興味持つ読者もいる。

(小説畑だが)防衛省やら医者やら教授出身の作家だってわんさかいるわけで
みんなそれを堂々と売りにしてるからな…
書いていいことと書いたらヤバイことの範囲はわきまえてるっしょ普通の大人なら。
374名無しさん名無しさん:2007/10/22(月) 02:11:50
あ、会社ってのはもちろん出版社ね
書き手のスター性はあるにこしたことはないって考えだと思うよ、実際
375名無しさん名無しさん:2007/10/22(月) 02:23:40
それは大人が読者の場合では、、、前出の元自サンは
もっと小っちゃいお友だち向けだったのよ、、、微妙
376名無しさん名無しさん:2007/10/22(月) 02:43:06
幼年誌でか…
377名無しさん名無しさん:2007/10/22(月) 04:23:28
>375
子□子□コミックとかで元自営隊なオレカコイイとかなら夢があるよね
ガンダムエース(って投稿募集してないかもしれんが)とかで
同じこと言ったら、若さゆえの過ちはツャア専用だろと一蹴

…とガノタじゃない奴が勝手に予想してみたww
378名無しさん名無しさん:2007/10/22(月) 10:12:52
めんどくさいからこれからずっと無記入しる
もう年齢?で良いよ…
379名無しさん名無しさん:2007/10/22(月) 11:36:31
無記入でもいいのかあれって
380名無しさん名無しさん:2007/10/22(月) 12:23:25
何で年齢が出るようになったか持ち込みの時に聞いたけど、

他の雑誌でも出てるから。
年齢が出てた方が、同年代も頑張ってるんだって分かって
やる気が出るから。

らしいよ。
ちなみに、書きたくないなら書かなくていいみたい。
表向きの言葉だとは思うけどね。
381名無しさん名無しさん:2007/10/22(月) 12:52:31
書かなくても入賞出来るよ。
友人がしてた。

でもやっぱ年齢出ちゃうとやる気が出る前に投稿しようか迷う…
382名無しさん名無しさん:2007/10/22(月) 13:37:49
16ページ描きあがったんだけど、ザ花の受賞漫画パラ見したら一気に自信なくしたよ…みんなうまいなorz
383名無しさん名無しさん:2007/10/22(月) 13:38:02
ここまでのまとめ
1)年齢wでいく
2)かかないw
384名無しさん名無しさん:2007/10/22(月) 15:30:30
年齢欄「?」で入賞者はたまに見かけるけど
アテナやBCやLMGとか掲載レベルの大きい賞での受賞者は
見たこと無いね。(まぁ無記入者が受賞する確率の問題もあるけど)
385名無しさん名無しさん:2007/10/22(月) 18:54:58
正確な年齢かいてる人がどんだけいんだよwww
と疑問に思うこともある
386名無しさん名無しさん:2007/10/22(月) 21:24:49
年齢書かないと入賞した時に電話で聞かれそう。
387名無しさん名無しさん:2007/10/23(火) 05:26:42
そんなこと入賞してから心配すればよくない?
書かないのが落とされる理由になるのは不当だと思うけどな
一度編集に電話で聞いてみたら?
388名無しさん名無しさん:2007/10/23(火) 06:34:50
知り合いは書かずにデビューした。
でもやっぱ入賞の知らせをもらったときに
聞かれたってさ。
んで書かないとダメだよって
言われたらしいが入賞やデビューが
取り消しになるわけではない。
389名無しさん名無しさん:2007/10/23(火) 08:34:35
>>388
その知り合いは結局誌面に
年齢表記されちゃったの?
390名無しさん名無しさん:2007/10/23(火) 08:50:01
芸能人とかでもイメージ壊したくない人とか幅をひろげたい人は公表してないじゃない
ガクトとかw
漫画家も年齢公表した瞬間壊れてしまう読者の夢があると思う
自分がカリスマになれると感じる人には、
できたら読者を大事にするという意味で公表してほしくないな
それは編集部にも一石投じたい部分
ここ読んでたら本気で是正してください
漫画家は不特定多数に夢を与える職業なんだから特定できてしまう実年齢公開は撤廃してください
391名無しさん名無しさん:2007/10/23(火) 08:56:13
え、何でそんなに年齢公表嫌がる人が多いのか謎
別に何歳でも作品よけりゃよくない?
自分いつも本当の年齢書いてるよ
392名無しさん名無しさん:2007/10/23(火) 09:36:48
自分はまだ十代だけど公表したくない
同い年でも皆上手すぎorz
393名無しさん名無しさん:2007/10/23(火) 11:31:11
このへん日本の嫌なところだよな
あんまり年齢聞いてこられるのウザイ
394名無しさん名無しさん:2007/10/23(火) 12:01:16
自分が10代の頃は同年代の子が入賞すると自分も頑張ろうって思えたけど、ハタチになってからはプレッシャーにしかならない…
395名無しさん名無しさん:2007/10/23(火) 13:20:42
>393
そうそう
自分海外生活長かったせいか未だにいちいち年齢聞かれるのに慣れない
読者がそんなに漫画家の年齢を知りたがってるとは思えないし
なんで投稿段階でそこまで公表するんだろ
396名無しさん名無しさん:2007/10/23(火) 13:26:58
年齢聞くのはいいんだ。
公表はやめてくれ。

雑誌に載せるとしても『20代』とかでいいじゃん。
397名無しさん名無しさん:2007/10/23(火) 13:52:01
でもさ、自分は年齢載せたくないだろうけど、他人のは気になるじゃん
この画力でこのストーリー、どれくらいの年齢の人?
そういうことじゃないの?
知りたいって需要があるから載せるんだよ
398名無しさん名無しさん:2007/10/23(火) 14:48:58
年齢の話になると伸びるなw
399名無しさん名無しさん:2007/10/23(火) 15:22:43
>>397
そんな需要がある賞は
画力に年齢が関係ないぐらいのことも
知らない人が多く投稿しているということですよ
400名無しさん名無しさん:2007/10/23(火) 15:38:55
同レベルの実力だったら若い方取るんだろうから目安として必要ではあるけど、公表は嫌だね
401名無しさん名無しさん:2007/10/23(火) 17:52:13
>>391同意。
年齢公表するなって頑なに言うのも「何で?」って思う。
あそこ気にしてるの投稿者だけだと思う。
大体デビュー年齢が普通どんくらいとか投稿者以外知らないよ。
面白けりゃ何歳でも無問題でしょ。
いくえみ綾とか逆にいつまでもセンスがあってすごいなーって思うけど。

年齢で落とされるような、比べられて落とされるような漫画じゃなくて
一つしかない面白い漫画頑張って描くだけ。
402名無しさん名無しさん:2007/10/23(火) 19:06:43
>>395
日本だけだよな、こんな年齢にこだわるのって
いや自分海外生活したことないけどw
403名無しさん名無しさん:2007/10/23(火) 19:07:27
まーたしかに漫画以外のこと気にしすぎな人多いよね
404名無しさん名無しさん:2007/10/23(火) 19:13:44
ここで年齢嫌がってる人って好きな漫画があると
その作者のことまで詳しく知りたいタイプ?
自分はどんなに好きな漫画があっても作者には
全然興味沸かない派なので
作者が何歳だろうとどんな人だろうとどうでもいい。
405名無しさん名無しさん:2007/10/23(火) 19:16:05
普通の読者は作者の年齢なんて気にしないだろうから別にいいけど2chねらーに知られるのがなー…。
まあそんな事気にしてないで原稿やんなきゃ自分
406名無しさん名無しさん:2007/10/23(火) 19:24:08
読者にどう思われるかとかよりただたんに
自分の情報を公にしたくない。
>>396
禿同。
聞くのはいいけど世間に公表しないでほしい。
407名無しさん名無しさん:2007/10/23(火) 19:27:17
ネラーは嫌だよね。デビュー以前してなくても
投稿者の段階で良くも悪くも目を付けられると
年齢や投稿暦とか掘り返されるし。
408名無しさん名無しさん:2007/10/23(火) 19:28:10
ちょっと話題変わるけど今の花ゆめでさ、
たとえばデスノーやひぐらし(『解』以前)みたいな
展開しだいでは血を見る作品って連載できるのかな?
なんだかストーリー構成、絵ともに実力あり前提でも
無理な雰囲気がするのは自分だけ?子供への影響なんたらって
409408:2007/10/23(火) 19:29:56
×デスノー
○デスノート

中途半端でごめんw
410名無しさん名無しさん:2007/10/23(火) 19:31:55
ゴッチャってサスペンス色強かったから
話に必要なら血ぐらいいいんじゃない?
ダメなのは血の量じゃなくて無駄な流血や
少女漫画の雰囲気や要素が全く無いただのドロドロ作品じゃない?
411名無しさん名無しさん:2007/10/23(火) 19:49:15
由貴香緒里とかもそっち系だし大丈夫なんじゃね
412名無しさん名無しさん:2007/10/23(火) 19:54:37
ああ、確かに少女漫画の雰囲気を残すことは大事かも…
でも基本やっぱり子向け雑誌だからなぁ…そこら辺がひっかかる
413名無しさん名無しさん:2007/10/23(火) 21:45:07
ゴッチャって今なら
別花いきって感じがする。
もうあの絵がリアには無理そう。
よっぽど話が面白かったら
いけなくはないかもしれないけど・・・
最初からそこ狙うのは難しそう
414名無しさん名無しさん:2007/10/23(火) 22:12:02
>396
亀だけどイイねその案>『20代』
415118:2007/10/23(火) 22:41:29
非公表でしょ、ベスト20入りだけで個人情報漏洩では合わない
一体何の権利があって・・・やる気が出るののなんのなら
批評シートに応募回の平均年齢だけ書いてくれればいいのに
416名無しさん名無しさん:2007/10/23(火) 22:44:22
スヌン;;;上の名前欄の118は消し忘れっす、、、、、
417名無しさん名無しさん:2007/10/23(火) 22:46:00
例えばちゃおみたいに受賞者の平均年齢が高い雑誌なら
公表すれば同年代投稿者の刺激になるかもしれないけど
若い子が多く入賞してるHMCとか見てると焦るだけだと思う。
418名無しさん名無しさん:2007/10/23(火) 23:32:37
話切っちゃうけど、遂に右向き挫折したから
トレース台買おうと思うけど、どんなのみんな使ってる?
らんぷシートウルセェwってたまに聞くから、
普通のアートカラーの縦型をネットで買おうと思うけど
店とかのがいいのかね?

質問厨でスンマセン
419名無しさん名無しさん:2007/10/23(火) 23:46:00
反転だけなら鏡に写せば?
100円ショップのA4大ので充分
420名無しさん名無しさん:2007/10/24(水) 00:00:54
>418
お金と相談てのもあるんじゃない?
私は厚みがあるのが苦手なので薄いの使ってるよ
インバータ方式のB4大のだけどさらに超厚手のトレペ貼って目の負担を減らしている
右向きは楽勝なのでペン入れするかんじで下書きの清書するためだけに使うことが多いけど
421名無しさん名無しさん:2007/10/24(水) 00:19:22
>>419
鏡で出来るの?

>>420
右向きスゴいね!
普通のデッサンとかなら右向きいけるんだけど漫画は今のところ
反転したらどうしても狂っちゃうんだよね
右向きかけるようにはしたいけど。
多分鉛筆の持ち方が悪いのが原因だけど、もう治せないw

トレース台はやっぱり目にダメージ来るんだな。

因みに予算は15000位
422名無しさん名無しさん:2007/10/24(水) 01:15:18
>421
トレス台使って自分で書いた左向き絵をひっくりかえしてなんども右向き絵になぞりかえせば
たぶん手がおぼえるよ
あとはタブレットつかってお絵かき掲示板でひたすら右向きを一発描きする
これができるとどんな紙面上でも右向きがトレス台なしでかけるようになると思う

15000円くらいだったらまずはICやSEの傾斜がついてるのから手を出したらどうだろう?
でかいのはなれたらおすすめ。

薄い奴ならマクソンが手を出しやすいかも
B4くらいだと予算25000〜45000円くらいまである
鏡は角度によって歪みが生じるので果たしてトレスになりうるのか…


あと秘密兵器でトイザらスとかでうってるちゃおのキャラクターをなぞるまんが家セットとかいうおもちゃ…4000円くらい
左に原画、中央に青い鏡面プラスチックを垂直に立てて右側の紙にはじめから
反転なぞり書きをするというトレスキットがある
それほど右向き絵がないならやすあがりになる

ただ買うのははずかしいな
ちゃお投稿者は意外と知っててもってるかも
423名無しさん名無しさん:2007/10/24(水) 01:24:58
>421
『ちゃおスララ7』
斜め45度、3150円でしたスイマセン

アマゾンおもちゃホビーでどうぞ↓
ttp://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=ms_t_p_1_p1/503-5013005-4007906?ie=UTF8&a=B000PH1656
424名無しさん名無しさん:2007/10/24(水) 01:46:06
>>422
親切にありがとう。
取りあえず、傾斜のついてるトレース台に手を出してみるよ
自分あんまし技術ないから、ひたすら練習だな
「ちゃお」とかもあるんだね。これも見てみるよ!

デッサンは沙村広明先生とかスゴい。
青年誌だけど、美大の人は違うなあ
425名無しさん名無しさん:2007/10/24(水) 02:54:25
美大センスと漫画センスは案外違うから
あまり深く気にしなくていいと思うよ
426名無しさん名無しさん:2007/10/24(水) 05:03:11
鉛筆デッサンだと左右で差がないんなら
漫画の下絵も手クセ描きをやめていそうなんだけどね
大体かなり初心者のうちに裏から透かすか鏡に写して左右逆にしても
狂わないように指導されているでしょうに
427名無しさん名無しさん:2007/10/24(水) 07:07:01
自作のトレス台使ってるが特に不便は無い
デビューしたらちゃんと買いたいけど
428名無しさん名無しさん:2007/10/24(水) 07:39:11
がんばろうぜ
429名無しさん名無しさん:2007/10/24(水) 11:42:31
私も自作のトレス台つかってる
プロでもいるしね、自作のトレス台
430名無しさん名無しさん:2007/10/24(水) 15:43:36
中古でも良いかなオクがいいよ
自分はB4で9000円だったかな?
431名無しさん名無しさん:2007/10/24(水) 15:47:29
私も自作
制作費1000円くらいw
432名無しさん名無しさん:2007/10/24(水) 22:41:46
あそうさんがベストルーキーの副賞を
二重取りするか迷っているような発言をしているのにびっくりした
433名無しさん名無しさん:2007/10/24(水) 22:49:54
あそうって、麻生太郎のことか?
434名無しさん名無しさん:2007/10/24(水) 23:27:33
ニヤリ女の人じゃない?
435名無しさん名無しさん:2007/10/24(水) 23:32:43
>>432
誰のことかわかったけど
このスレではあまりヲチ的なことは書かない方がいいとオモ
新人&受賞者に○事目スレとかの方がいいかもね
436名無しさん名無しさん:2007/10/25(木) 00:22:54
>>432
書くなよそういうことここに…
見てるかもしれないのに
437名無しさん名無しさん:2007/10/25(木) 00:45:12
>>432
見てきたけど二重取りなんてこと書いてないよ
438名無しさん名無しさん:2007/10/25(木) 00:48:44
あ、書いてあったwわり
439名無しさん名無しさん:2007/10/25(木) 06:18:18
サイト持ちの投稿者さん結構いるけど、少女漫画板でブログネタを
叩かれてる漫画家とか多いから自分は怖くてサイトなんて持てん…
440名無しさん名無しさん:2007/10/25(木) 16:56:56
サイトや同人にかまけて脱落してく奴も多いから気にしなくていいんじゃないか?
自己顕著欲旺盛な踊る投稿者が2で叩かれるネタを自らみえない敵に好んで提供してるようなもんだし
てかやるやらないは自由だし別にそんなこと非難せずとも。なんかあったの?
441名無しさん名無しさん:2007/10/25(木) 17:46:28
>>440
432に書いてあるだろw

まあもういいじゃん。ここで話す話ではなし。
そういうの話したければ違うスレで。
442名無しさん名無しさん:2007/10/25(木) 18:01:13
ヲチスレですかここは
443名無しさん名無しさん:2007/10/25(木) 22:57:06
どうでもいいことなんだけど>>440の「自己顕著欲」ってなに?
「自己顕示欲」じゃないの?自己顕示欲が顕著とは言うけど…
聞いたことないなぁと思ってググってみたら、いっぱい引っ掛かった

…あれ?私が知識不足なだけなのか?
444名無しさん名無しさん:2007/10/25(木) 23:25:18
けん‐ちょ【顕著】
[形動][ナリ]際立って目につくさま。だれの目にも明らかなほどはっきりあらわれているさま

あんまいわないけど、意味は変わらないんじゃない?
445名無しさん名無しさん:2007/10/25(木) 23:35:18
とりあえず辞書には載ってないね。
顕示と顕著じゃ意味が違ってくるし、ただの間違いでしょ。
446名無しさん名無しさん:2007/10/26(金) 17:04:47
8月に花ゆめに初投稿して入賞出来たんですが
発表から1ヶ月以上経っているのに賞金がまだ来てませんorz
工房だから後回しに?とか考えたんですけどそんなことないですよね…。
こんなものなんでしょうか?
447名無しさん名無しさん:2007/10/26(金) 18:27:05
>446
特定できるような書き方しちゃって身バレ大丈夫なの?
448名無しさん名無しさん:2007/10/26(金) 18:59:55
別に特定できたからと言って悪い事もないだろ。この質問は…

>>446
電話して聞いてみたら?
でももうすぐ来るんじゃないかな
まあマジで特定は出来たw
一人しかいないもんな8月の10代受賞は。
449名無しさん名無しさん:2007/10/26(金) 20:12:04
どんだけおばか、、、あるいは大物?
450名無しさん名無しさん:2007/10/26(金) 21:07:40
まあもし売れっ子になったら
「投稿時代に2ちゃんで質問を」
と伝説になるんだよ。
それでいいじゃないか。
451名無しさん名無しさん:2007/10/26(金) 21:29:52
なんかもう、なにもかもゆとり
…ってカンジですよね(´∀`)

20台のオバサン一発で受賞できなくてカワイソー★
みたいなのが伝わってきてかなしいやらなんやら
452名無しさん名無しさん:2007/10/26(金) 21:53:09
たった16Pなのに全然ネーム出来ない…
453名無しさん名無しさん:2007/10/26(金) 22:33:01
特定されたのか
その号の花持ってない自分が悔やまれる
454名無しさん名無しさん:2007/10/26(金) 23:10:26
>452
ララデラにのった20歳のダイヤモンド賞をテンプレにして描けば
ルーキーくらいはとれるんじゃないのか?
てか11月号の、ベストルーキーよりもベスト30のほうが絵がかわいいのとかあるんだが
恋愛描いてなさげなのが大きく減点なのかね
最近19とか20ばっかだからババアはいくらうまくてもイラネなのかなとふと思った
455名無しさん名無しさん:2007/10/26(金) 23:42:19
もうすぐ30が通りますよ・・・ozu
456名無しさん名無しさん:2007/10/27(土) 00:14:01
>455
奇遇だね
私も年内に30になるよ
てか投稿始めたの28終わり頃だし全然気にしてない
457名無しさん名無しさん:2007/10/27(土) 00:36:40
>>454
あのダイヤモンド賞の人は絵の上手さがかなり評価ポイントになってそうだからあまり参考にならん気がする…
458名無しさん名無しさん:2007/10/27(土) 00:44:58
絵だけでとれるにしちゃ
編集が欲しがる要素はてんこもりなんだろなあ…
もっと思い切って媚び売ったようなのかかないとダメなんかなと痛感したけど
459名無しさん名無しさん:2007/10/27(土) 01:59:07
同じゆとりとして恥ずかしいななんて偉ぶってみたけど、受賞したことない時点で負けてたww
460名無しさん名無しさん:2007/10/27(土) 03:20:03
ゆとり教育は1975年からはじまり3年ごとくらいの段階でさらにユルくなっている
というわけでたしか32歳までがゆとり

75-77年→初代
78-80年→ニュータイプ
81-83年→コーディネーター
84-87年→無双
461名無しさん名無しさん:2007/10/27(土) 03:42:39
>>460
なにその年表wテラガンダムwww
462名無しさん名無しさん:2007/10/27(土) 06:11:27
何故に無双
463名無しさん名無しさん:2007/10/27(土) 07:25:35
>>455,456
花ゆめじゃないけど白線の編集に
「花ゆめは30過ぎたら無理」
とはっきり言われたぞ。
30代で花ゆめ目指すなら
それこそ詐称しなきゃいけないかも。
LALAはしらん。
464名無しさん名無しさん:2007/10/27(土) 08:26:40
LALAも一緒だと思う。
自分持込で年齢について相談した時デビュー年齢は
25前後だなぁ・・・ってもにょられたから。
ただ花もLALAも30近くのデビュー者は結構いるし
歳とってるならとってるで年齢相応のものが描けてるなら
年取ってても・・・ってかんじだったよ。
デビューしたら若いからって理由で未熟でもコンペに
通してもらえるわけじゃないし、詐称するほどなら
白泉以外のいろんな雑誌の可能性を考える方が賢い気がする。
465名無しさん名無しさん:2007/10/27(土) 09:25:50
>>462
PS3のガンダム無双のことでしょ
だから>>461もガンダムで笑ってる
そこはマイスターだろ!とかそういうことなら知らん
466名無しさん名無しさん:2007/10/27(土) 10:09:37
自分ぶっちゃけ30overで投稿はじめたばかり
年齢的に厳しい通りこして無理に近いのは自分でもわかってるから
こっそり20代中盤に詐称してる
他の雑誌も考えてはいるけど、やっぱり慣れ親しんだ白泉を諦めきれないんだ

シルキーは描きたいテイストと違うから除外
メロだったらありな気もするけど、隔月になって投稿枠なくなったよね確か
絵は褒めてもらえてるから話や小ネタが古くさくならないよう気をつけつつ
もう少しだけ頑張ってみて、順位が上がらないようなら伸びしろなしと諦めるつもり
467名無しさん名無しさん:2007/10/27(土) 10:31:56
自分も高齢だけど、
なんていうか年齢があがっていくと
雑誌からどう思われるかというより
自分の方がお金にならない漫画を
描き続けられる状況じゃなくなってくるよね
30過ぎるとフリーターのパラサイトは
親や世間の目もキツくなってくるし。
人によっては親の介護が入ってくる。
定職について実家から自立してる人は
仕事の重量が増える時期だし。
専業主婦でも出産とかあるとそれもそれで大変。

学生でデビューして、まだ親に甘えられる年の間に
軌道に乗せてしまうのが一番だ。
468名無しさん名無しさん:2007/10/27(土) 10:45:06
>>467
はげどう

漫画をばりばり描けるのは、若いうちに軌道に乗れた人だけだよね・・。
23、4になっても目が出なかったりするとやっぱり将来を考えて
働くようになるし、仕事のこととかいろいろあるようになってきて、
そうしていくうちに結婚のことも・・・・ってな具合で漫画より考えていかなければ
ならないことがたくさん発生してくる。

漫画のことは頭の片隅にはあるけど現実にいっぱいいっぱいで描けてない私がいますよ。
469名無しさん名無しさん:2007/10/27(土) 11:04:28
なにこの異様な伸びようww
470名無しさん名無しさん:2007/10/27(土) 11:56:03
氷河期フリーター
ゆとりガンダム
詐称

みんなで白泉25の壁を破ろうぜ
年齢詐称で。
471名無しさん名無しさん:2007/10/27(土) 12:02:16
ふと思ったんだが今30くらいかと思われるララの弓さんは
上手いからもちろんだけど後がないと判断されて厚遇されてるケースなのかな?
30でデビューすると新人育成も何もなく一発当てても使い捨てになりそう
472名無しさん名無しさん:2007/10/27(土) 12:31:42
使い捨てにされるかは別にしても、30でデビューなんて育成する気ないだろうし
即戦力になるくらいのレベルじゃないと後のこと含めて色々難しそう。
一発当てられたら変わるのかもしれないけど狙ったからって必ず当たるわけじゃないし…
それとも読者層に受ける作風なら多少は手をかけてもらえるんだろうか。
473名無しさん名無しさん:2007/10/27(土) 12:33:16
なんだそれ

後が無い人と判断されたら厚遇より放置でしょ
花にも30越えで連載取った作家さんいるよ
要は即戦力でしょ
474名無しさん名無しさん:2007/10/27(土) 12:34:27
473は471あてです
失礼
475名無しさん名無しさん:2007/10/27(土) 12:41:02
育てるつもりがあるのは25まで、それ以降はプロの基準で審査
30過ぎたら同世代のプロ出世頭とトントンが最低ライン
なとこじゃまい
476名無しさん名無しさん:2007/10/27(土) 13:24:17
ララの弓さんは単純に上手かったんだろうね。
それ以前に他誌からの投稿しなおし再デビューらしいから
もっと若いうちにデビュー自体は経験していただろうし、
30まで続けてやっとデビューできた、とかなデビューが遅い新人とは
ちょっとだけ意味合いが違ってくる気がする。
477名無しさん名無しさん:2007/10/27(土) 13:59:54
もにょもにょ
478名無しさん名無しさん:2007/10/27(土) 14:14:48
いやマジレスすると
編集が年齢を気にするのはデビューまで。
デビューした後は年齢はそれほど気にしない。
他誌でデビューしたときそうだったし。
今も担当ついてるけど担当さん
私の年齢覚えてないしw
(だいたい20代くらいだっけ?程度)
10代半ばとかだと相手が子供だから
扱い方に編集側も気を遣うかもだけど
その程度のことだと思う。
作品内容の方がはるかに重視されるので。
作品次第だと思って大丈夫。
479名無しさん名無しさん:2007/10/27(土) 14:20:01
30以上のデビュー者を編集部は新人と育てる気はない、即戦力のみ
25前後が編集部が欲しい即戦力+育成する気のあるライン
20くらいなら多少ダメでも編集部ウハウハ

だからもう上手くても下手でもみんな20歳とかかいときゃいいんでね?
480名無しさん名無しさん:2007/10/27(土) 14:23:39
>478
ということは最初からまっさら白泉でデビューするなら
25以下じゃないとやっぱり相手にされないっていうことだね…
481名無しさん名無しさん:2007/10/27(土) 14:35:13
投稿者の個々別でしょう、ただ他誌でも
デビューまではさせた−というのは好材料なんだろうね
あるのとないのとでは違いそう
482名無しさん名無しさん:2007/10/27(土) 14:40:40
弓さんがどうって話ではないが
弓さんが今度やる(もうやってる?)図書館戦争の原作は面白い。
漫画多分見ないけど
弓さんはストーリー展開の基礎力完璧だから上手くやるだろうな。
483名無しさん名無しさん:2007/10/27(土) 14:46:05
つーか基礎力あっておもしろけりゃ何歳だっていけるって。
つまんなくても成長するかもしれないから若いのに有利なだけであって
今まで色んな経験をしてきて知識もある30代にしか描ける物があるだろ。
何歳だって同じだよ
駄目なのは才能がないだけ
484名無しさん名無しさん:2007/10/27(土) 14:46:07
弓さんのストーリー構成はイマイチじゃないか?
画力は白泉漫画家の中ではトップクラスだと思うけど
485名無しさん名無しさん:2007/10/27(土) 14:47:09
そう?結構バランス取れてると思うけどな、新人にしたら…
486名無しさん名無しさん:2007/10/27(土) 15:03:35
年齢気にせずコンスタントに投稿できるかどうかだと思う。
伸び悩んでる若い子より確実に伸びてる高齢の方が取られるだろうし
結局何歳になってもデビューできる実力があるかどうかに尽きる。
デビュー後だって年齢関係なく全員即戦力で争う。それがコンペ。
若い人でもおもしろきゃ載るし
つまんなかったら歳食うまで苦労する人もいる。
育成って結局のところふるいにかけられて這い上がってこれるかどうかだから
編集個々の指導能力が多少は関係あるにしろ、才能さえあれば年齢によって差別もない。
悪い意味で30代相応の作風の固まり方して編集に嫌われてたら別だけど。
少なくとも自分の担当さんはこんなかんじ。
気にするのは年齢より確実に実力だと思うよ。
気にしまくってる人って、元々高齢気味で
だらだら時間かけてるのにたいして努力の結果がついてきてないって人が多い気がする。
時間かけるならかけるでそれだけ前回の注意点を克服して確実に差をつけて出すべき。
>>483が言ってることが結局のところすべてなんだと思う。

長文ゴメン。
でもあんまり年齢を言い訳にしてほしくないかも。
夢を持ったからには自分の実力を認めて頑張って伸ばしてこうよー。
自分も決して若くないからこそ思う。
487名無しさん名無しさん:2007/10/27(土) 15:10:00
>486
スレをのばすくらいなら
1本出せってことなんだよな
反省してます
488名無しさん名無しさん:2007/10/27(土) 15:13:34
>>487
486だけど何か偉そうでごめんよ。
でも自分もたくさん悔しい思いをしてきて辛かったけど
やる!と自分に厳しく決めたら1年で自分にしては凄い伸びたんだ。
だからやっぱり高齢であるからこそ若い子にはない
仕事で培った忍耐力とかwそういうのを武器に
負けるもんかーって頑張って欲しい。自分も頑張るよ。
489名無しさん名無しさん:2007/10/27(土) 15:15:04
いつまで親のスネかじって漫画描き続けていられるかしらね
490名無しさん名無しさん:2007/10/27(土) 15:58:25
446ですが、入賞とは言っても
ベスト30でしたので…問題あったでしょうか((((;゚д゚))))
自分の確認した記憶ではP.Nだけで年齢は書いてなかったような…
すいません、その時の花ゆめ間違って処分しちゃってので確認できないです

>448電話してみます
491名無しさん名無しさん:2007/10/27(土) 16:04:29

×しちゃってので
〇しちゃったので
です…orz
492名無しさん名無しさん:2007/10/27(土) 16:09:40
>489
バイトしながらだと週3か4は漫画にあてたいし
月収は10万とかだしね
でもデビューしてからのほうが
経済的に苦しくなってスネかじる率は高いのでは

こんなことなら18くらいからド下手でも投稿すりゃよかったと思ってるよ
10年も同人で時間潰してこのばかちんが!と友達に言われたわ。
493名無しさん名無しさん:2007/10/27(土) 16:26:49
30がおもしろいと感じるものと
20がおもしろいと感じるものは
違う
30の人は20の気持ちというか感性みたいなものでかかないと
古くさいっておもわれるんでは?
雑誌も低年齢化してるし
494名無しさん名無しさん:2007/10/27(土) 16:27:49
一度正社員になって親の扶養をはずれ
経済的に自立して生活安定してしまうと
そこから外れる勇気がなかなかでない
漫画家なんて一生安定しない職業だしね
でもいずれ決断しないとなあとは思う
495名無しさん名無しさん:2007/10/27(土) 16:45:15
>494
自分も会社員の時期があったから扶養から外れたままなんだが
毎月の保険料とか税金が重くてもうね。
家賃も1DKで9万近いから頭下げて実家間借りさせてもらうしかないし。
職場にも事情を言ってるので仕事も締切あるときは時間考慮して貰ってるし
…ホント、周囲の理解があってこそできることだと思うよ投稿活動は
家族もだけど職場が応援してくれるというのはありがたいです
496名無しさん名無しさん:2007/10/27(土) 16:46:34
親のスネかじって投稿続けて、デビューできたとしても
1人で食えていけるほど甘い世界ではない
それにそんな甘い世界に浸ってた人間がいい作品が描けるとも思えない。


だから働こう、となるけど、
そしたらたいしたキャリアがあるわけでもなく、
底辺な仕事しか就けなくて、仕事でも悩み、
やっぱ漫画描きたいけどぱっとせず・・・

そんな感じで停滞してる私がいますよ
497494:2007/10/27(土) 16:49:52
それはいいな・・・。
自分は家族は大反対で
親も年金生活に入ってるから
実家に戻るという選択肢はもうないし
職場にカミングアウトなんて考えられない。
もっと研修やキャリアを積んで
管理職目指せとか言われて必死で逃げてる。
498494:2007/10/27(土) 16:52:22
ごめんなさい。
497は>>495
499名無しさん名無しさん:2007/10/27(土) 17:16:48
>497
うちは来年親が定年で定年延長があってもあと5年なので
同じようなもの
家族は同人ですら数十年反対し続けてそれでもまだ投稿に切り替えて
やってる自分に最近あきらめがついたのか、やるなら全力でやれと。

しかし497のような本当の意味で自立している人は素晴らしいと思う。

>496
仕事はどんな仕事でも底辺とかそういうのはないと思うよ
それを言ってしまったら他の職歴の無い売れない漫画家はどうするのかと
ちょっとでも投稿中に社会生活送ってれば困ったときに身を助けてくれると思う
逆のことも言えるけど、ちょっとでも絵がかけたり打ち込んでいる技芸があれば
職場で身をたすけられることもあると思う
500名無しさん名無しさん:2007/10/27(土) 17:55:03
皆漫画描こうよw
501名無しさん名無しさん:2007/10/27(土) 18:31:51
24時間描く訳じゃないし
502名無しさん名無しさん:2007/10/27(土) 19:03:21
就職して時間ない分お金に余裕できて
PC揃えてデジタルに変えたら少し作業早くなった。
503名無しさん名無しさん:2007/10/27(土) 19:11:00
デジタル裏山
ニートで志望者はきついよなあ。
504名無しさん名無しさん:2007/10/27(土) 19:16:12
自分もデジタルにして
多少作業は早くなった。
しかしネームにありえないほど
時間かかるので・・・orz
505名無しさん名無しさん:2007/10/27(土) 19:19:07
>>503
金はないけど時間はあるんじゃない?
506名無しさん名無しさん:2007/10/27(土) 19:25:53
自分はニート無理だった
なんかやってないと落ち着かない
デジタルは一式あるがマック本体壊れて手書きに戻った
賞金とって新しいのに買い換えたいよー
507名無しさん名無しさん:2007/10/27(土) 20:42:23
就職しろよ
508名無しさん名無しさん:2007/10/27(土) 21:05:58
>>503
それ何て私?
画材は殆ど賞金で買ってるから早く金送ってくれないと困る
509名無しさん名無しさん:2007/10/27(土) 21:30:50
週2くらいバイトすりゃ画材くらいは買えるのではw
てかネタに行き詰まった時とかニートだと気分転換ていうか
はけ口っていうか話し相手いなくてさみしくなんないかい?
510名無しさん名無しさん:2007/10/27(土) 22:07:33
2chがはけ口みたいなものだな自分は。
ニートじゃなかった頃は漫画描いてるの周囲に隠したりして面倒だったから今は気が楽。
金は無いけどw
511名無しさん名無しさん:2007/10/27(土) 22:27:34
自分はニートというか在宅で軽い絵仕事やりながらだったけど
将来に不安を感じはじめたから職探し始めたよ…orz
漫画にも限界感じ始めたし
自分はやっぱ外で刺激受けないと駄目だ
512名無しさん名無しさん:2007/10/27(土) 22:59:45
ニートして投稿とかお金の問題以前に、普通の人なら精神的にヤバくなるよ
社会にでないと性格暗くなって、漫画どころじゃなくなる
513名無しさん名無しさん:2007/10/27(土) 23:26:49
友達いたらニートでも全然暗くならないんじゃない
514名無しさん名無しさん:2007/10/27(土) 23:36:02
編集と渡り合う時にコミュニケーション能力やビジネスマナーがないと
かなりヤバいと思うし 編集はちゃんとした会社員なんだし
案外描いてることって言語能力も人間性も社会性も流行とかも出てて
わかっちゃうもんなのかもね
515名無しさん名無しさん:2007/10/28(日) 00:15:22
流行なんかは感度の問題もあるし、感性の鋭い人だったら
もしかすると社会と隔絶しててもネット雑誌テレビなんかだけでOKかもだけど
編集さんとのやりとりはなー
どんなにフレンドリーな担当だったとしても友達じゃなく仕事相手なんだから
ビジネス世界でのマナーや能力はある程度必要になるだろうね
10代〜20前半だったら若さで許される部分もあると思うけど
516名無しさん名無しさん:2007/10/28(日) 00:22:40
>>513
友達との会話だけで社会性が養われるわけないだろ
517名無しさん名無しさん:2007/10/28(日) 00:25:13
人間性は描くものの面白さに直結はしないんじゃないかな
編集者との間柄は漫画を描く人と依頼する人でしょ
いくら弁えた人でも描くものがつまらなかったらすべてパーだよ
モラルからあまりにも踏み外していて漫画もアレなんだったら問題外だけど
518名無しさん名無しさん:2007/10/28(日) 00:53:25
>517
> 編集者との間柄は漫画を描く人と依頼する人でしょ

ちょ…www その言い方は編集さんでもかなり機嫌悪くするよ
編集さんはその人の人間性からどんな可能性を引き出せるか
会話(雑談)しながら今話したことが次のネタにどうつなげられるか
電話先でもすごい人間性の行間読んでくるじゃん
つまりしゃべってる段階でも判定されてるわけよ

もちろん編集がつかないとここまではこないわけだけど
会話で編集さんにも楽しいネタふれる能力があるかどうかも武器にはなるかと
そのへんは職場とかでもみんなを巻き込んで笑わせることができる会話力が
あると強いかもよってだけで、
人と話するのが本気で嫌で在宅籠りなんだったらアレだけどさ…
でも結局は生身の人間相手にやる商売じゃないか、漫画家も。

編集さんは必ずしも相性イイ友達のようにフレンドリーとはいかんよ
そういう場合に職場で嫌な上司の元で働いてた経験があると
後々小難しい上司対策の会話力が応用できて逆に丸め込める可能性は高い
と、まあそういう勝ち方もあるぞwwww
519名無しさん名無しさん:2007/10/28(日) 01:07:14
>>517の意見どこもおかしくなく感じるんだけど…?
依頼者=クライアント
=質の良いものを提供しなければ切られる
ってことだよね?
何か失礼だろうか?
共同作業の部分はかなり大きいけど、
他の分野だって依頼者としっかりした打ち合わせの上作るものじゃん。
家とか。

どうでもいい部分に口を挟んでいたらゴメン。
520名無しさん名無しさん:2007/10/28(日) 01:51:09
温度差があるのかな、編集つきとそうでないでは
521名無しさん名無しさん:2007/10/28(日) 02:56:15
「依頼」(←是非お願いします)になるのは大御所先生に対してだけでは?
それ以前の段階だといくら編集付きでも投稿者でも描いて下さいとはならない
こっちが頭下げて編集に売り込むのが本来筋ではないかなと思ったんだが

というのも200本とか投稿が来たとして編集は大半が
「どーせまたつまんないもの送って来たんだろ」という感じで封をあけてその中から
「ん?あーこれなんとなく絵がいいかも」くらいのかんじでざっと読んで
ぱぱっと選ぶから、締切→上位入賞連絡までが早くて20日、翌々月には
雑誌発表だがその雑誌の30日前にモノクロ校了終わってるとこ考えると
投稿の段階で投稿者様々に投稿依頼だなんてのはありえないんだって思ったのよ
それで「どーせつまんなかった」やつとかはやる気なくて
原稿返すのすら遅かったりさ
賞金は為替に変えたり振込は経理にやらせたりと時間かかるから遅いこともあるけどね

だからパラ見して絵が目を引くくらいうまいやつがつまんない話よりも
目立つものだから最初にまず選考にひっかかるのは絵がどうしたって派手な人でさ
その絵ってのも万人受けするような超華やかかつ癖のないのがよくてさ
個性だとか話が上手ければ、なんて取って付けたような言い訳を編集がしても
なんかしらじらしいんだよな
年齢は話の重厚さより絵の派手さとライトなノリと笑いがあれば一気に乗り越えられるしさ

…という現実。
522名無しさん名無しさん:2007/10/28(日) 03:48:12
「読ませる」重厚な話というのは、最大40Pという投稿作の規定内では相当技量が必要なはず。
それだけの技量があれば、絵は万人受けでなくても商業レベル(ここ大事)に達していればデビュー出来ると思う。
絵で初見でふるいにかける時も「派手さ」だけでなく商業レベルに近いかどうかを見ると思う…

あと、いくら華やかですごい上手い絵でデビュー出来ても、
その人が30歳とかでその後のコンペとかでその年齢に伴っただけの内容のあるネームを出せなきゃ、消えてくと思う。
デビューがゴールじゃないんだよ。

で自分なりの結論は、年齢がいってる投稿者に絶対必要なのは
「内容のある話」「なるべく古臭くなく雑誌に載せても耐えうる絵/画面構成」「しっかりとした漫画の基礎」
ってところに辿りつきました。

あと半年、がんばるよ…
523名無しさん名無しさん:2007/10/28(日) 03:58:22
>522
一緒にがんばろう
私も40P
524名無しさん名無しさん:2007/10/28(日) 04:56:50
>200本とか投稿が来たとして編集は大半が
>「どーせまたつまんないもの送って来たんだろ」という感じで封をあけてその中から
>「ん?あーこれなんとなく絵がいいかも」くらいのかんじでざっと読んで
ぱぱっと選ぶから

……この前ララに持ち込みしたとき編集さんが、
「絵が巧くないと最初に落とされる」と言ってたのを思い出しました……。

みんな、頑張ろうぜ。
525名無しさん名無しさん:2007/10/28(日) 05:07:23
ところでララといえば、最新号のルーキー賞の人の話の中にBL出てきてた(?)みたいだよね。
メインがBLじゃないとしても、ララでそういう題材入ってるのもアリなのかーと思ったよ……。
ちなみにその人、毎月LMS応募して入賞しててスゲーと思う。
526名無しさん名無しさん:2007/10/28(日) 08:41:23
投稿者の前に一読者の立場としてはあんまりホモホモした漫画は読みたくないんだけどな
まあ本人の自由だけど
527名無しさん名無しさん:2007/10/28(日) 08:48:46
それなりに必然性があって
面白いならいいかとも思うけど
女の子がおざなりにされるようなのは嫌だな。
それだったらもうBL誌でいいじゃんと思う
528名無しさん名無しさん:2007/10/28(日) 09:44:32
『投稿者について』語るスレじゃないから特定できる書き方はやめようよ
529名無しさん名無しさん:2007/10/28(日) 09:50:44
私も身バレしるけどいっちゃお
私はBL大好きだからいいけどな女の子も好きだけど
私もかつてBLで賞取ったことあるよ
でも女の子だったらもっと上に行ったって言われた
編集さんにはまあBLでもなんでもおもしろけりゃいいって言われたけど

少年愛とかホモでしか出せない空気感とかあると思うんだけどなー文学的な。
多分私にはその力はなかったんだろう…。
BL誌でもいいんだけど女の子の話も書きたいしな

とりあえず基礎力付けなくちゃな!
530名無しさん名無しさん:2007/10/28(日) 10:21:01
この流れで、モチカリの「鍵」思い出した。
あれは名作だったと思う。
531名無しさん名無しさん:2007/10/28(日) 10:46:58
>>529
私YOUのサイト日参してるかもしれんw
人違いかもだけど
532名無しさん名無しさん:2007/10/28(日) 10:48:05
鍵読んだことないけど評判高いよね。

やっぱり「女の子でもよかったんじゃないの?」
って思われてしまうのは必然性がなかったってことだと思う
少女漫画や青年誌でもBL要素含む名作ってあるけど
「女の子でもよかったんじゃ」ってのはあまりない。

メロの「秘密」に関しては女の子でよかったんじゃ・・
ってちょっと思ってるけど・・・
533名無しさん名無しさん:2007/10/28(日) 11:01:28
元々BLが好きな人は
男同士って設定だけでいろいろ
お得感や言葉悪いけど萌えを感じられるだろうけど
(529の言うような空気感もふくめて)
まったく興味がない・もしくは嫌いな人は
本当にすごく必然性のある設定じゃない限り
不自然さと気持ち悪さしか感じないから
BL好きな人はその価値観の差を自覚して
書くほうがいいと思う。
白線はまだそういうのOKだとは思うけど
534名無しさん名無しさん:2007/10/28(日) 11:23:59
禿同。ただ自分が好きだからって事で少女誌でBL描くと
必然性無いのができあがる率高いだろね。
男女を素材とした話より構成力が必要そう。
535名無しさん名無しさん:2007/10/28(日) 12:23:54
男女の恋愛をテーマに描くよりも、同性愛をテーマに描く方が技量や知識がたくさん必要となってくる
かの名作「トーマの心臓」「風と木の詩」を読むとわかるよね

BLと言うとなんか軽々しく感じるけど
自分は一度同性愛をテーマに描いてみたい
難しいだろうけどorz
536名無しさん名無しさん:2007/10/28(日) 12:27:01
BL誌だとどうしてもエロを求められるから空気感程度ならこっちでいーじゃん
ってことなのかもしれないけど、少女漫画を読みたくて買ってる人たちなわけだから
特に苦手じゃなくても何でここでホモホモしいの読まなきゃならんのかって
気持ちになる人もいるでしょ
そーゆーの読みたくなったら素直にライトBL誌を買えばすむんだし

この雑誌に掲載されて正解だ、と納得してもらうには
よっぽど作り込まないと難しいよね
わかっててそこにチャレンジするならいいと思うし、がんばれって思うけど
537名無しさん名無しさん:2007/10/28(日) 12:49:11
ウィングスとかゼロサムの方が白泉よりBL要素取り入れ易そう。
それでいてBL誌ってわけでもないから男女の恋愛も描けるだろうし
538名無しさん名無しさん:2007/10/28(日) 13:04:30
>>537
確かに男女の恋愛物もアリなんだけど
その2誌は男主人公で恋愛メインじゃない話が多いイマゲ
539名無しさん名無しさん:2007/10/28(日) 14:38:56
>>531
ちょwwww
その人か分からんけれど
まあ…目を瞑りたまえ。
540名無しさん名無しさん:2007/10/28(日) 16:04:20
いいからせっかくの日曜なんだから漫画描こうよw
541名無しさん名無しさん:2007/10/28(日) 16:18:51
いいシーンが浮かんだんだけど
なんかの漫画かドラマでありそうだなぁ…って思って、
もうちょっとひねってみたいけど
自分の乏しい想像力じゃこれ以上ひねれない…(´;ω;`)
斬新な発想力が欲しい
542名無しさん名無しさん:2007/10/28(日) 17:36:24
これは斬新だと思って意気揚々とネーム始めても後から見直すと斬新でもなんでもなかった時とかよくあるしな
543名無しさん名無しさん:2007/10/28(日) 21:47:33
アイデアの出し方(捻り方?)四つの発想法
・拡大、縮小する・前後を逆にする
・新旧(か性質のちがうもの同士)を組み合わせる・裏返す
だったかな、、、かなりうろ覚えだけどね

ttp://ilab.sfc.keio.ac.jp/2007/spring/conference/proceedings/ilab2-2007s-takada.pdf#search

これは慶大生の論文みたいだね
544名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 13:46:15
白泉的にスポーツ漫画って需要ある?
描きたい
545名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 16:23:21
>544
遮二無二GO
546名無しさん名無しさん:2007/11/01(木) 17:57:57
>>544
燃えと萌えのコラボでおk
547名無しさん名無しさん:2007/11/02(金) 21:25:38
548名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 13:29:17
すみません。
年末に東京に行くのでそれに合わせて持ち込みに行きたいのですが、
白泉社の年末の休みが大体でもいいのでいつからか分かる方いたら教えて欲しいのですが・・・。
ちょうど年末頃のLaLaを持ってなくて確認できなくて・・・
549名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 13:40:36
編集部にきくのが一番。
550名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 17:13:20
作業遅いのにLMG用のネームがまだ出来ない
オワタ
551名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 18:52:16
ララ漫画グランプリの原稿が返却された
初めて複製原画見たよ
津田まさみ、田中メカ、樋野まつり
やっぱプロのペンタッチは綺麗だな
552名無しさん名無しさん:2007/11/03(土) 21:41:45
投稿者の作品見てると眼鏡男子で溢れてるから気軽に眼鏡男子を描けなくなってきた…。
お前も眼鏡かよって思われそう
553名無しさん名無しさん:2007/11/04(日) 05:23:43
みんなトレス台って結構持ってたりするのかな
そろそろ手を出したいが大きさわからないよ
554名無しさん名無しさん:2007/11/04(日) 09:15:09
過去ログ見ろ
555名無しさん名無しさん:2007/11/04(日) 09:41:38
白癬も他社のスクールみたいに、クラス別してくれると嬉しいんだけどな・・・・
それか、50音順(だよね?)じゃなくて、成績順に並べてくれるとか
556名無しさん名無しさん:2007/11/04(日) 10:37:42
HMCで30位内に入った作品読む機会あったけど
正直かろうじて漫画として最後まで
読めなくもない、ってレベルだった。
そこにも入らないってことはもう
お話にならないレベルなんだと思ったよ・・・
クラスわけするまでもないんじゃないだろうか・・・
557名無しさん名無しさん:2007/11/04(日) 12:49:51
順位つけるまでもないみたいな感じ
558名無しさん名無しさん:2007/11/04(日) 13:32:23
いや、雑誌には書いてないけどちゃんとレベル分けしてるってさ
初投稿では基礎も分かってない人が多いから
基礎のことをかかれたマニュアルを原稿返却の時いれて多少知ってもらって
次からは選外でもレベル別に指導していきマスって書いてあったよ

悲観的になることはないさ
順位を知った所で変ることもないし
覚えなきゃいけない技術や研究は沢山あるさ
559名無しさん名無しさん:2007/11/04(日) 21:41:19
選外って順不同じゃないの?
560名無しさん名無しさん:2007/11/04(日) 22:14:19
順不同だよ
561名無しさん名無しさん:2007/11/05(月) 22:17:35
LMSの批評電話っていつ頃来るのでしょうか?
仕事で数日海外に飛ばされるのでなんとなく心配。。。
562名無しさん名無しさん:2007/11/05(月) 22:53:20
>>561
今月入賞してる人のブログでは「本誌発売の2、3日後に突然電話が」
とあったよ
563名無しさん名無しさん:2007/11/05(月) 23:04:34
>562

有り難うございます。割と後ろの方なのですね。。。
コメントが載らない分、校了後にまとめて連絡ということでしょうか。
自分はまだまだですが、トップの方はもう少し前でしょうか?
564名無しさん名無しさん:2007/11/05(月) 23:11:34
トップは前も何も校了日前じゃないといけないから1ヶ月近く前だし
担当付になるんだから電話批評が後日なんてことはないよ。
連絡きた時に批評も軽くされて、詳しいことは後日発売の本誌でってかんじ。
565名無しさん名無しさん:2007/11/05(月) 23:20:23
>>564

そうなのですか?
他社の月刊誌さんだと校了は発売の10日前あたりなので勘違いしていました。。。
566名無しさん名無しさん:2007/11/05(月) 23:51:24
校了日は公式サイトの広告掲載に関するところにあるよ。
白癬は他社に比べて結構早め。
567名無しさん名無しさん:2007/11/06(火) 00:02:53
>>566

大変参考になりました、有り難うございました。
何ぶん白癬は初めてですので、素人臭い質問で申し訳なかったです。
批評電話は仕事とかぶりそうですが、帰国次第連絡を入れてみたいと思います。
568名無しさん名無しさん:2007/11/06(火) 00:57:06
ザ花に載ってる16ページの作品を参考に読むのってどう思う?読み切りもだけど
どうしても他の人の作品を流れとか意識してしまう…
569名無しさん名無しさん:2007/11/06(火) 01:03:10
以前アシスタントについていた先生の台詞を拝借すると
作品に正解不正解はないので、あまり気にないで参考程度に読むのが良いかも?
ということでした。
ページ配分も起承転結4Pづつでもいいし
起転結でも話は成立するので。
570名無しさん名無しさん:2007/11/06(火) 09:02:09
16Pの漫画にどのくらい影トーン貼る?
自分は一枚分なんだけど多いのか少ないのか…
571名無しさん名無しさん:2007/11/06(火) 21:10:29
>>568
自分もここ最近の受賞作は気になる
傾向と対策というかヤマはりというか
受賞のためのテクニックもやっぱり要るんだろうし
572名無しさん名無しさん:2007/11/06(火) 21:42:53
ネーム全ボツにしてしまった。
あんまりネームに時間かけるとその時点で飽きる
573名無しさん名無しさん:2007/11/06(火) 21:47:03
次のLMGに出す人いる?
今ネーム直してるけど、
早く下描き入れないと間に合わなさそうな予感。
今月発表のLMSも出したから学生には体力的に限界だよ。
でもどんどん出さないと目立たないよね。
574名無しさん名無しさん:2007/11/06(火) 21:49:46
>>570

自分は影トーン何番か併用で使うからわからん。
でも最低限貼らないと、手抜きに見えちゃうよ。
もっと描き込めばトーンなんて最低限でいいんだけどさ。
575名無しさん名無しさん:2007/11/06(火) 21:58:45
今日のNHKプロフェッショナル、「大人気漫画の舞台裏すご腕編集者 漫画家と一触即発」だね。観なきゃ。
しかし一触即発てw
576名無しさん名無しさん:2007/11/06(火) 22:45:56
高校までは漫画しょっちゅう描いてたんだけど、2年ほど描いてなかったら
もうまったく漫画のテンポとか感覚が分からなくなってしまって
流れの気持ち悪い漫画になってしまう。話もつまらない。
昔描いてた漫画のほうがまだ良かった…。
どうしたらいいんだろう?兎に角描くしかないかな?
何かアドヴァイスあったらお願いします。
577名無しさん名無しさん:2007/11/06(火) 23:05:45
NHKプロフェッショナル、あんな編集に見てもらえたら幸せだよなーと思った。
578名無しさん名無しさん:2007/11/06(火) 23:08:01
編集さんってほとんどが自分の意志関係なく漫画の担当になっちゃうもんなの?
579名無しさん名無しさん:2007/11/06(火) 23:11:09
大手出版社ではそういうことも多いだろうけど
白線の場合主力が漫画だからな・・・
白線に就職した時点で漫画担当になるのはある程度
予測できることだから、意思と関係ないというのは
ちょっと違うかも。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 23:31:41
>>570
ある程度貼って見てから
見開きで並べてみたらいいよ
見比べながら均等にするようにしたら良いと思う
貼り過ぎず貼らなさ過ぎず、が良いかも
読み易さも大切だしね
581名無しさん名無しさん:2007/11/07(水) 03:14:32
>>576
とにかく作品(主に映像)を沢山見る。
初めて漫画描いたときリズムの悪さにびっくりして
それからは色々気をつけて映像のカット割(っていうのかな?)見てたよ。
ああ自分こういうの好きなんだ、とかこれちょっとしつこいとか
好みが分かる気がする。

影トーン、自分はあんまり貼らないなぁ。絵によるんじゃない?
いっぱい貼ってあるの苦手なんだ。小学館とか…
582名無しさん名無しさん:2007/11/07(水) 08:06:01
リズムが悪いのは自分では必要だと思っていても
意外と不要なことをえんえん描いてることが多い。
自分の漫画、1P抜かして読んでいたのに
違和感ないどころかテンポが良くなってたことがあった。
1Pもかけるほど重要な部分じゃないんだと気付いた。
あと、構成や省略の仕方に問題があるとか。
これは漫画やドラマ(コメディ系のドラマとか参考になる)
を見て勉強できると思う。
583名無しさん名無しさん:2007/11/07(水) 10:31:37
念入りにプロット作ったつもりなのにネームしてるうちに
このエピソードは何の為にあるんだ?とかそもそもこの漫画のテーマって何?
とか分からなくなってドツボにハマる
584576:2007/11/07(水) 16:47:51
アドバイス有難う御座います。
>>581
なるほど。そういえば漫画は馬鹿みたいに何でも読むけど、映画などの映像ものは観る方ではないかも。
カットの研究ってちゃんとしたことないので勉強してみます!
>>582
無駄なエピソードを省くんですね。
そうなんですよね。。
でもこれはいらないな、と思って消した部分が時間をおくと今度は必要な気がしてきたり
優柔不断で決まらなかったりする事が多々です。
これもやはり他の作品を研究して勉強するしかないんですね。
それでもきっと推敲する事が重要なんだろうな。。頑張ります!
585名無しさん名無しさん:2007/11/08(木) 20:04:22
全然すすまん…

なのに漫画描き生活にシフトしたら実生活がさらにダメダメになった…
みんなちゃんと生きれてますか。
586名無しさん名無しさん:2007/11/08(木) 22:05:46
あなたの人生だからダメもよいも自分で決めなさい
587名無しさん名無しさん:2007/11/08(木) 22:11:08
今年春に某職種のフリーランスになった
大変だけど合間合間に原稿描いてるよ
私なんてもう29だから、落ち込んでる暇もないのさ!
。。。お互い頑張りましょう☆
588名無しさん名無しさん:2007/11/09(金) 08:16:26
そだね。頑張る。ありがとうございます!

ちなみに私もいい歳ですよ。
589名無しさん名無しさん:2007/11/12(月) 23:51:15
上の方のレス読んだけど、若い子に嫉妬心丸出しだな…
590名無しさん名無しさん:2007/11/13(火) 01:32:31
このスレに若い子居るの?
591名無しさん名無しさん:2007/11/13(火) 01:52:30
>>590
若い子って…
あなたにとって何歳から何歳までが若い子かわからないんだけど…(´・ω・`)
592名無しさん名無しさん:2007/11/13(火) 02:03:57
投稿者にしては若い子って意味だろうから、
10代じゃない?
593名無しさん名無しさん:2007/11/13(火) 02:20:48
80年代後半のジャンプ黄金期くらいの作家をみると
20くらいでデビューするのが普通だったよね
少女マンガは15〜18くらいがデビュー年齢て感じで。
でも昔の20って今の30くらいの知識や大人っぽさなかった?
今の20…というか職場の本屋にいる早慶上の大学生いるけど
中学必修レベルの地歴でも国文なんで知りませんとか言われてショックだったな
樺太(サハリン)ってどこらへんですか?とかね、もう…

常識や知識を鑑みても若いだけが得をするのは体力や無鉄砲な勢いだけかなと思うけど
確かに30近くなると若くなけりゃできない鋭い切り込み方みたいなの退化するように感じる
絵が綺麗で内容が無難すぎるマンガが増えてきているのも社会人経験がある人ならわかると思うが
失敗を極度に怖れあたりさわりのない方向にしちゃうからなのではないかと。

ていうか年のことを気にするっていうのは失敗したときどうしようという思いが渦巻いてるのかい
関係ないし、年とか。なぜそう思えないのかな
594名無しさん名無しさん:2007/11/13(火) 02:42:41
そうですね^^
595名無しさん名無しさん:2007/11/13(火) 07:02:52
>>樺太(サハリン)ってどこらへんですか?

こんなこといってる高学歴者の体力とか無鉄砲さは
ハンザイにしか結びつかなそう

年齢でいうなら実年齢より漫画描きとしての年齢の方が重要じゃないのかな

プロレスラーはかなり高齢までリングに上がったりする
勝ち負けのある純粋なスポーツではなく興行だから
もちろん動きもそれなりになるしタイトルを争奪したりは無理があるけど
デストロイヤーの引退は65歳と普通の勤め人と比べても長い
十代から鍛えこんで身体を作っていたからは当然としても
挑戦することを諦めたとき人は年老いていく−

という猪木の言葉がまだ胸に引っかかっている
私も二十五歳以上だし今から取り返しがつくのかどうかわからないけど
゛生きて゛みたい
596名無しさん名無しさん:2007/11/13(火) 07:11:50
行けばわかるさ!
597名無しさん名無しさん:2007/11/13(火) 07:23:11
迷わず池よ
598名無しさん名無しさん:2007/11/13(火) 11:33:43
>596
>597

ワロタ
599名無しさん名無しさん:2007/11/13(火) 17:24:26
なんかおもろい流れになっててワロタ
おまいらすきよ
是非漫画家になっておくれ
600名無しさん名無しさん:2007/11/13(火) 17:56:06
真剣ですよ。
601名無しさん名無しさん:2007/11/13(火) 20:15:59
ダー
602名無しさん名無しさん:2007/11/13(火) 22:39:30
以下プロレス禁止
603名無しさん名無しさん:2007/11/13(火) 22:47:28
え、プロレスネタだったのかw
何かわからなかった
604名無しさん名無しさん:2007/11/14(水) 01:34:32
>603
>猪木の言葉

ダー

どうでもいいんだが、ダーの前に「1.2.3.…」ってつかなかったっけ?

まあね、年齢なんて小学校上がる前後(5〜7歳前後)観てた戦隊何だった?
と聞けばだいたい連帯感が生まれて前後3歳くらいはアバウトになるってもんよ
自分的には「〜レンジャー」だという人は結構若い人、
「〜マン」だという人またはピンクとイエローが女だったと記憶してるのは
同世代(20代後半)だと超いい加減に分類しているw
605名無しさん名無しさん:2007/11/14(水) 04:32:07
ロングアゴー
流れぶった切るます

そうそう、質問があるんだ
ララに投稿しよう
606名無しさん名無しさん:2007/11/14(水) 08:54:58
↑ん?どういうこと

607名無しさん名無しさん:2007/11/14(水) 09:47:21
きれたんじゃね?
608名無しさん名無しさん:2007/11/14(水) 13:21:42
続きドゾー
609名無しさん名無しさん:2007/11/14(水) 22:59:11
ララって学園物じゃないと突破できないのかなあ
学校生活が楽しくなかった自分としては学園物書くのがなんか苦手なんだが
学園物得意な人ってどう着想してる?
やっぱり学祭とか行ってる?
610名無しさん名無しさん:2007/11/15(木) 00:01:50
漫画なんだから理想でいいんじゃないか

学園ものは服と背景でそんなに悩まなくていいから
楽だと思うけどな…
611名無しさん名無しさん:2007/11/15(木) 00:10:49
楽しくなかったんならなおさら
「こんな楽しい学校生活が送りたかった」
って妄想をしこたまぶつければいいのでは
612名無しさん名無しさん:2007/11/15(木) 00:24:29
>>609
自分の学園生活の何がどう楽しくなかったのか、
その楽しくなかった学園生活にどんな人物やイベントが加われば
楽しい学園生活になったのかをよく考えて描いたら?

嫌なことがあったなら、嫌なことを解決してくれる人物や糸口とか。
学園生活が楽しくなかったからこその魅力的な学園ものが描けそうじゃない?
613名無しさん名無しさん:2007/11/15(木) 01:32:51
>610-612レスありがとうです
女だらけだったからか学園恋愛物描いてみてもスゲー嘘っぽくて。
この作者バカジャネーノ(・∀・)ニラニラしてしまうんだ
614名無しさん名無しさん:2007/11/15(木) 08:25:40
あよーす。
ねっむいです。

徹夜に強い体がホシイナー
('A`)ベローン
615名無しさん名無しさん:2007/11/15(木) 09:48:16
ここ夜型多い?
616名無しさん名無しさん:2007/11/15(木) 12:00:56
おはよー。
今起きた。
原稿中は夜型かな、夜中の3時くらいまで描いてるし。
>>613
わかるソレ!
私も幼稚園と大学以外は女の園だったもん。
なんてゆーか、モデリングがない分嘘倍増な男性像になるよね。。。
他学校との交流も禁止、バイトも禁止、男性教員はおじいちゃんだけ。
これでどーしろと。。。
大学で同世代の男の子とようやく話せるようになったので、
未だに男子はよく分からないよ。
617名無しさん名無しさん:2007/11/15(木) 12:37:00
それをネタに汁!
618名無しさん名無しさん:2007/11/15(木) 12:58:48
私も学生時代に厭な思い出しかない
学園物だけは死んでも描くまいと思っていたけど
受賞のためには背に腹は替えられないと気持ちを折って取り組んでる
なんだ、自分学校の話も創れたのか、と少し驚いてる
受賞したらまた封印するつもりだけどね
619名無しさん名無しさん:2007/11/15(木) 13:02:16
女の子の一貫校→お姉さまごきげんようの園だと勘違いしてる自分が通りますよ
BLや逆ハーはあるが白線て女の子がきゃいきゃいいってるようなのはぜんぜんないわね
620名無しさん名無しさん:2007/11/15(木) 13:21:11
晴れて新人になってパーティまたはスクールで集まれば
その時点でみんな白泉学園女子部入学オメ!なイマゲ
とりあえず白ってつけとけば乙女っぽく思えるのはなぜ?w
621616:2007/11/15(木) 14:02:02
>>617
そだね。
いつかネタにしてマンガ化するよ。。。
ちなみにお嬢様校ではなく、ガリ勉校でした。
でも本当に「ごきげんよう」言うお嬢様校は近所にあったよ!
当時は意味もなく敵愾心があったけど。あの気持ちはなんだったのか(笑)
622名無しさん名無しさん:2007/11/15(木) 17:53:00
>>621
「ごきげんよう」なんて
漫画の世界だけだと思ってたから目から鱗wあるんだなー。

自分はむしろ学園物が描きやすいな。
全然関係ない設定でいこうとしても
キャラの年齢が13〜17の若いのだと
あー学園生活もちゃんと描かなくちゃなと結局学園物描いてしまう。
学園生活に結び付けないと非日常な気がしてな。
なんかファンタジー?描いてる気分になる。
623名無しさん名無しさん:2007/11/15(木) 18:17:42
制服がベレー帽で
あいさつが「ごきげんよう」
三親等以上以上離れた男性と
2人きりで外出したら(昼間でも事務用事でも)
即刻退学。

という女子高なら友達が通ってた。
624621:2007/11/15(木) 19:39:15
>>622 623
あるある、現実に
「ごきげんよう」な世界がね。。。
そこはセーラーが制服で
あいさつが「ごきげんよう」
肩に髪がついたら三つ編み
全国展開している有名な女子高です。
たしか北関東に寮制のところがあるかな?
寮の名前が「マリア寮」!!!!!
625621:2007/11/15(木) 19:43:17
訂正:女子高でなく女子校ね

そういえばみんな次回作は何ページくらいで考えてるの?
私は多分32か40だけど。。。
長い話は久しぶりなので絵柄が途中でかわらないか心配。
描く期間が長いと微妙に絵柄が変わるのは私だけ?
626名無しさん名無しさん:2007/11/15(木) 23:54:03
40か32
627名無しさん名無しさん:2007/11/15(木) 23:54:59
別に女子高の話書いたってぜんぜんおkでしょ
四コマだけど花夢の「もう少し頑張りましょう」は女だけだぜ
吉田秋生が昔白癬で見事に「ごきげんよう」な学校を舞台に
哲学的に10代の不安定な女の子を描いてるし。
コミカルに女子高を描いてもいいし。恋愛だけが少女漫画ではないのだから
逆に羨ましい、女子校、中々経験できないもんなーイイナー
2chの新都社っていうウェブ漫画サイトでは男の子が女子高に潜入する花君の逆バー
があったなー
これを青年誌向けにならないように描ければ少女漫画でも全然やれるよなあ
628名無しさん名無しさん:2007/11/15(木) 23:56:59
自分の絵が古すぎてキモい\(^o^)/
629名無しさん名無しさん:2007/11/16(金) 00:05:32
逆ハーも本気でネタがつきてきたよなー
でもこのままララは編集が根っこから変わらない限り逆ハーと王子姫と学園と微エロとメディアミックスできそうな
オタ向け志向でいくんだろうなー
というかそれが描けないと採用すらされんような雰囲気イヤンヌ
630名無しさん名無しさん:2007/11/16(金) 00:22:10
>>627
なんというギャルゲーw少女漫画でそれをやるのはすごいな。
631名無しさん名無しさん:2007/11/16(金) 00:23:57
おた向け雑誌だからね。
今のオタにそういうジャンルが受けてる以上しかたないような。>ララ
632名無しさん名無しさん:2007/11/16(金) 07:38:42
>男の子が女子高に潜入する花君の逆バー

考えたことあるけど
LALAでやってる「君とひみつの」
に見事にカブるのでやめたよ・・
633名無しさん名無しさん:2007/11/16(金) 08:17:27
>>628

\(^O^)/
同じ悩み。

つか新しい絵柄ってどんなんだよぉお
634名無しさん名無しさん:2007/11/16(金) 08:20:23
みんなで白線の新しいジャンルを切り開こうぜ!
635名無しさん名無しさん:2007/11/16(金) 08:40:05
いいね。その意気だ!
636名無しさん名無しさん:2007/11/16(金) 08:49:40
話トン切りゴメン

やっぱ今ってララの方が投稿者のレベル高いの?
637名無しさん名無しさん:2007/11/16(金) 10:51:44
ララに持ち込みしたいんですが、皆さんちゃんと一週間前に電話予約してますか?
2日前くらいだと無理なんですかね?空いてたら見てくれるのかな…
638名無しさん名無しさん:2007/11/16(金) 11:45:29
>637
ホムペに雑誌校了日とかかいてあるからその前後を避けた日程で余裕を持たせるべきでは?
2日前とかありえないだろさすがに…
639名無しさん名無しさん:2007/11/16(金) 12:01:24
>636
ララのほうがレベルが高いとか投稿人気があるとかじゃなくて花編集部のコンセプトが不透明なだけ
ララはある程度どこに向かいたいのかは掴めるじゃないか

なんでもありが白泉だったけど最近は何を目的にその雑誌を買うか読者の数も幅も狭くなってきたから
統一カラーが打ち出せない花には投稿自体しにくい
その分ララに流れているとは思う
640名無しさん名無しさん:2007/11/16(金) 14:04:49
>639

そーかも。ジャンルにカラーがないから、ふらふらと恋愛もの中心にシフトしてるのかな。

バラエティに富んだ内容でそれぞれに読ませられれば「なんでもあり」と呼ばれるのであろうが。

641名無しさん名無しさん:2007/11/16(金) 18:00:46
ララは投稿者が多いのか持ち込みしても
早く帰ってね、こっちも仕事あるから
みたいな感じで早く終わってしまう…
その点花の方がやる気あるみたいだけどな
642名無しさん名無しさん:2007/11/16(金) 18:08:55
>638
どうもです!
今回は余裕があまり無いので持ち込みは見送ろうと思います。
ララは人気あるんですね〜。
ちゃんとアドバイスもらえるか分からないなら無理に持ち込みじゃなくてもいいか。
他社に行ったときはそんなに言わなくても…てくらいダメ出しされて凹んだけどしっかり見て貰えたからやる気は出たよ。
643名無しさん名無しさん:2007/11/16(金) 18:10:31
>>637
ララではないし、参考にならなかったらごめん。

以前持ち込みをするにあたって、持ち込み巡りがしたくて、
花ゆめを含むいくつかの編集部に電話をかけて、
とりあえず雑誌を作る上で暇な時期を聞いたことがあったんだけど、
(総合して自分が見て欲しい編集部の持ち込みに適した
時期の合うときを知りたかったため)
持ち込みをしてみたい旨を伝えると、
「明日なら大丈夫ですけど」みたいに言った編集部がいくつかあったよ。
だから、すごく忙しくなければ案外スルっと見てくれるかもしれない。

一回電話してみたらいいかも。
644名無しさん名無しさん:2007/11/16(金) 18:32:46
>643
ありがとうございます!
じゃあ運がよければ前日に予約取れるかもしれないってことですね。
もう一ヶ所と迷ってるので決まったらとりあえず電話して聞いてみます。
645名無しさん名無しさん:2007/11/17(土) 04:36:16
次のBCに出したくてネーム描いて今終わったんだけど、43ページでオーバーしてしまった

一応今、削れるとこ探してるんだけど、一ページでもオーバーしたらやっぱマイナスなのかな?

出来れば削りたくないのが本音なんだが
646名無しさん名無しさん:2007/11/17(土) 08:01:34
>645

一概には言えないけど、規定に収める能力も評価されるからね。

オーバーのマイナス評価を補える面白さならいいんじゃないW
思い切って第三者に見てもらうというのもテ。よく考えてね。
647名無しさん名無しさん:2007/11/17(土) 08:54:24
1Pでもオーバーしたらその分マイナスだよ。
そのマイナス分を補って面白くないとダメ。
648名無しさん名無しさん:2007/11/17(土) 09:12:23
この質問も割と定期的に出るよね
そのつど答えるのは別に構わないんだけど、答えはいつも同じだし
Q&A式テンプレに加えちゃってもいいんじゃないだろうか
649名無しさん名無しさん:2007/11/17(土) 11:08:02
3ページくらい絶対けずれる。ページ内におさめた方が心象いいよー
650名無しさん名無しさん:2007/11/17(土) 15:07:00
やっぱマイナスですよね

頑張って三ページ削ることにします

アドバイスありがとうございました
651名無しさん名無しさん:2007/11/18(日) 09:54:40
描くたびに顔が違うよ〜
ヽ(゚O。)/
652名無しさん名無しさん:2007/11/18(日) 10:51:55
同じ顔しか描けないよ〜
/(^o^)\
653名無しさん名無しさん:2007/11/18(日) 13:49:48
実際の人間の顔は向きが変わるだけでかなりちがって見えるよ
別角度から見ただけでちがう人に見えたりしないのは漫画より
遥かに大量の情報で識別しているから

漫画・アニメ・ゲームのキャラクターは
左右どちら向きでも同じ顔に見えるような元から不自然な出来方をしている
このあたりも漫画を描く上手さと絵の上手さのちがいだね

>>651>>652は一度に解決できる、主人公がコロコロした狸顔なら友人は
細面で切れ長の目、髪もロング対ショートやや極端にでも描き分けをガチると
同一人物は場面ごとに少しくらいちがっても同じ人に見えやすくなる
ここは無理してでもパクッてきて整形してでも二人目を作るといいよ
654名無しさん名無しさん:2007/11/18(日) 15:18:58
ありがと〜
\(^O^)/
655名無しさん名無しさん:2007/11/18(日) 15:42:03
悩殺に描き分けの概念はあるのかなあ…
656名無しさん名無しさん:2007/11/18(日) 16:16:04
選外になってそうだけど結果が気になって
原稿がすすまない…orz
皆このウズウズした気持ちをどう抑えてるんだろうか
657名無しさん名無しさん:2007/11/18(日) 17:22:12
結果気になるよね
私も筆が進まないよ
でも次の賞も出すからこれ以上遅れる訳にもいかないしな。。。なんて
ウズウズして夜も眠れないのは君だけじゃないよ!頑張ろ!!
うわーん☆
658名無しさん名無しさん:2007/11/18(日) 18:25:10
自分は一度投稿してしまった作品は
投稿した瞬間に二の次になって
もう次の作品のことしか考えられない。
というか完成するころにはアラが
見えてくるので一刻も早く忘れ去りたい気分w
結果は気になるけど、結果が出るころには
もう次の作品にかかりきりって感じだ。
659名無しさん名無しさん:2007/11/18(日) 19:17:22
>>658
自分もそんな感じだ。
批評してもらう時さえ「あーここ絶対突っ込まれるだろうな」
って箇所がわかってて、んで結局その箇所突っ込まれる。
なんで見せる前に直さないんだろwwいつも気づいてるのにw
批評の意味がないなこれじゃ。
660名無しさん名無しさん:2007/11/18(日) 19:20:01
>>659
横から余計なお世話だけど
その癖は絶対治した方がいい。
時間はかかっても一度でいいから
気になるところをきっちり治したら
飛躍的に成績が上がることがあるよ
ていうか自分はそれで上がった。
今までだってわかってたのに
目先の投稿に捕らわれて時間すごい無駄にした
661659:2007/11/18(日) 20:05:05
>>660
d
うん、そうだね頑張ってみる…!(`・ω・´)
662名無しさん名無しさん:2007/11/19(月) 02:05:50
「ここがヘン」ってわかっているのに
直せない(経験不足・画力足りなかったりとか)ってこともあるよね。
手がおっつかない、みたいな。
自分はそれで何回も直して一年くらい見送ってしまったクチだから
えいって出せる人のほうが羨ましい。
最近どんなにマシになっても(当社比)満足できないことに気付いたから
やっと出したよorz
663名無しさん名無しさん:2007/11/19(月) 08:20:31
>656

私も早くそのウズウズを味わいたいよーん。
まだまだ先だ〜
おわんね〜!
664名無しさん名無しさん:2007/11/19(月) 12:43:40
画力不足は直したくても、すぐにレベルアップしないよね。
自分はとにかく短期間に描いて描いて描きまくった。
もともと画力より話と演出構成が得意だから、画力があがればプロも夢ではない。
と、思いたい…。orz
665名無しさん名無しさん:2007/11/19(月) 17:10:51
あの……落としものですよ?
         .∧__,,∧
        (´・ω・`)
         (つ夢と)
         `u―u´
  あなたのすぐ後ろに落ちていましたよ?
たとえあなたの夢が叶わなかったとしても…
         .∧__,,∧
        (´・ω・`)
         (つ夢と)
         `u―u´
叶えようとしたあなたの心を捨てないで下さいね…
666名無しさん名無しさん:2007/11/19(月) 18:22:16
私の後ろにも落ちてろーーーーーーーーーーーーーっ
ヾ(`□゜)ノ
667名無しさん名無しさん:2007/11/19(月) 20:04:01
拾いなよW
668名無しさん名無しさん:2007/11/19(月) 20:38:11
自分はセリフが苦手…
いつもつまらない会話や
なんちゃってポエムになってしまって欝
669名無しさん名無しさん:2007/11/19(月) 21:05:35
>668

自分もモノローグのセンスとかorzorz

でも白線の漫画にはポエム的な要素も必要だと思うぞ。

リアルなつぶやきより、なんつうかある意味酔った装飾的な文章力。
670名無しさん名無しさん:2007/11/19(月) 21:33:11
>なんつうかある意味酔った装飾的な文章力。

古いけど
やっぱりそういうのは大島弓子が最強だと思ってしまう
今の白線でやっても小中学生には「意味不明?」とか
思われるんだろうけどな・・・
671名無しさん名無しさん:2007/11/19(月) 21:49:23
ハチクロなんかも充分酔ってたからなー
まあ、あれは白泉系とはまたテイストが違うわけだが
ポエムそのものは、現代っ子相手でもまだまだ充分有効だと思ったw
672名無しさん名無しさん:2007/11/19(月) 21:54:24
自作ぽえむ、
妙に気が利いたやつを思いつくと
知らないうちにどっかからパクってんじゃないと
不安になる。
673名無しさん名無しさん:2007/11/20(火) 06:29:49
凄い分かる


なんか台詞が全部、パクりに見えてくる

自分らしさって何だか分からなくなってきた
674名無しさん名無しさん:2007/11/20(火) 06:41:57
今年はアテナの一次審査通過者の発表24号じゃないんだね。
去年は24号だったのに。
675名無しさん名無しさん:2007/11/20(火) 09:50:17
例年24号発表だったのにね
そんなに投稿者数多かったのかな、と不安。。
676名無しさん名無しさん:2007/11/20(火) 15:15:29
いきなりスイマセン
花ゆめは原稿どの位で返ってきますか?
677名無しさん名無しさん:2007/11/20(火) 16:41:17
1から目を通してみようね。
678名無しさん名無しさん:2007/11/20(火) 17:58:43
>>677
ご丁寧にありがとうございます!!
スイマセンでした。
679名無しさん名無しさん:2007/11/21(水) 02:13:55
皆もう描いたかね?
680名無しさん名無しさん:2007/11/21(水) 06:20:49
今ペン入れ6ページ目
絵下手すぎて笑えてくる



みんなに聞いてみたいんだけど、恋愛もの描いてると途中で恥ずかしくならない?

自分は他人に読まれるとか余計な事まで考え過ぎて、恥ずかしくなってペンが止まってしまう時がある
681名無しさん名無しさん:2007/11/21(水) 08:14:14
>680

あるある。あまりにクサイことを言ってたり、ギャグでもこれは面白いのか?とか何度も推敲してるとわからなくなったりするよ。

ワタシも質問。
みんな投稿作のテイストっていつも同じ?
投稿するたびにコメディ・ファンタジー・恋愛・シリアスとか変えてみたりする?
それとも自分の得意分野で勝負?
682名無しさん名無しさん:2007/11/21(水) 13:08:50
いろいろ変えてみる
いろいろ描いてみたいのもあるけど、
自分のどんな傾向の作品が一番評価されるのかも見えてくるしね
683名無しさん名無しさん:2007/11/21(水) 14:33:31
花ゆめ持ち込み行ってきた
編集さんてやっぱり男性が多いんだね。少女漫画が好きなのかな?と思って
それとなく訊いてみたけど、別にそういうわけでもないみたい…
この辺気になってたからもっと追及したかった
684名無しさん名無しさん:2007/11/21(水) 17:19:26
少女誌だからって女の編集さんばっかじゃないんだよね。某少女他誌では半々くらいだった。

男の人なら仕事としてキャリアこなしてる人のほうがなんか安心だね。
685名無しさん名無しさん:2007/11/21(水) 17:20:41
持ち込みれぽ、できればkwsk
686名無しさん名無しさん:2007/11/21(水) 17:45:27
>>680
私も恥ずかしい
でも最近クサイ展開描くのが快感になりつつあるよ 
皆私の漫画読んで、本心ではどう思ってるのか気になるwww
687名無しさん名無しさん:2007/11/22(木) 11:58:01
資料探しに奔走('A`)
ひいはあ。
いまさらだが漫画ってやること多いなあ。

連載陣はアシさんがやってくれんのだろうか。
688名無しさん名無しさん:2007/11/22(木) 15:26:33
アシスタントはただ絵の仕上げを手伝うだけ
資料探しや企画をするのは本人しか無理でしょうが
てか資料探すのが楽しいんじゃないか
689名無しさん名無しさん:2007/11/22(木) 16:22:45
いや某漫画でアシに資料写真撮りに行かせるくだりがあったからさ。
690名無しさん名無しさん:2007/11/22(木) 18:03:30
どうでもいいとことか自分が行きたくないとことか
若い子しかいけなそうなとことかはアシにいかせるとかじゃないのかね

しかしいつも思うんだがアシ奴隷扱いしてる先生ってどうなんだろね
691名無しさん名無しさん:2007/11/22(木) 19:17:34
資料についてだけど
例えば洋館とか古い日本の屋敷とか
ちゃんと綿密に描きたいけど
自分で写真撮れない場合どうしたらいいんだろう。
想像で全部建物デザインまでできれば一番だけど
建築の知識もないしありえない建物になりそう。
人のとった写真を参考にするにしても
著作権やらの問題でどこまで参考にしていいかわからん。
692名無しさん名無しさん:2007/11/22(木) 19:48:20
みんなコマとコマの間ってどれくらいあけてる???
693名無しさん名無しさん:2007/11/22(木) 20:39:37
そんなの一概に言えないよw

まちまちでしょ?
コマとコマの間気にするより他の事気にした方が良いと思うよ
694名無しさん名無しさん:2007/11/22(木) 21:34:50
>>692

コマとコマの行間(?)何mm空けてるかを聞きたいのかな?

私は3mmと5mmだよ。
695名無しさん名無しさん:2007/11/22(木) 22:38:54
場合によっては7ミリとか
696名無しさん名無しさん:2007/11/22(木) 23:05:59
読んでると気にならないけど漫画の枠線て
間隔も太さもけっこバラバラなんだね
キッチリ統一する人は性格なのかな
697名無しさん名無しさん:2007/11/22(木) 23:55:15
少年漫画は縦の間隔線が広い人多いよな
んで少女漫画は狭い人が多い。
精細な絵の人ほど狭いことが多いけどまあ違う人もたまにいる…

ついでに私も3mと5mだノ
698名無しさん名無しさん:2007/11/23(金) 01:23:57
3メートルと5メートルだとォォォ(・∀・)…!!
699名無しさん名無しさん:2007/11/23(金) 02:22:56
じゃあ質問ついでに

インクは何使ってる?乾くのが早いのを探してるんだけど
なかなか良いのがないよ…インクをすぐに手でこすってしまって
アア!ってなるんだ。
700名無しさん名無しさん:2007/11/23(金) 02:32:43
>>699
証券用インクは乾くのすごく早い。
私は描くのが遅いので、すぐ乾いて線がかすれてしまって
私には向かなかった。
開明墨汁を愛用してます。
701名無しさん名無しさん:2007/11/23(金) 02:56:58
697のマジボケに不覚にも萌えたw
702名無しさん名無しさん:2007/11/23(金) 07:29:45
開明ってすぐ悪くならない?
油断すると変な匂いしだす… 

ペン軸って市販のやつは細いのおおいけど、太いほうが描きやすいかな?
みんな軸に工夫とかしてる?
703名無しさん名無しさん:2007/11/23(金) 08:14:36
>>692
花にはじめて投稿した時、コマの間隔図らずに適当に引いてたらきっちり図りましょうと批評に書かれた。
その時は、縦3ミリ横5ミリ位でと。
704名無しさん名無しさん:2007/11/23(金) 08:44:51
>>691
流されちゃってるけど今更レス
著作権フリーの背景写真集とか活用するといい
漫画用にそういうのがシリーズで売ってる
現代の街並みや学校風景とかのが多いけど
確か日本家屋や洋館とかのもあったよ
705名無しさん名無しさん:2007/11/23(金) 09:32:28
此処のスレだと受賞者発表とかないんだな…
今日から海外に出張しなきゃならないから結果が見れないよ…orz
706名無しさん名無しさん:2007/11/23(金) 09:57:19
誰か気のきいた人うpプリーズ
707名無しさん名無しさん:2007/11/23(金) 12:17:42
>>698>>701
ごめん、素で間違った!
夜中脳コワイw恥ずかしすぐるよ…脳内訂正ヨロorz
708名無しさん名無しさん:2007/11/23(金) 21:54:34
アテネ一次通過発表って12月か?ここ見るまですっかり忘れてたけど
709名無しさん名無しさん:2007/11/23(金) 22:03:29
LaLa1月号に一次通過者の名前載ってたよ
710名無しさん名無しさん:2007/11/24(土) 01:13:48
ここ数年のアテナって応募総数は650〜900本くらい、一次審査通過者は70〜100人くらいなんだね。
9人に1人が一次通ってるんだ…。
(ソースは受賞者・一次審査通過者の名前羅列してあるサイト)←ちなみに今年のはまだ載ってない

ララ読む楽しみが増えたな。
711名無しさん名無しさん:2007/11/24(土) 08:31:30
>>705
何の受賞者を知りたいのかわからないと
うpしようがないじゃないか
まあ時期的にLMSかな、とは思うが違ってたら悪いし
712名無しさん名無しさん:2007/11/26(月) 05:27:16
↑見事に流れを止めてしまったな…

みんな書いてるかーい
ネム(ρ_-)o!
713名無しさん名無しさん:2007/11/26(月) 08:22:30
うーい。描いてるよー。
(゚д゚)/
終わらんけどねW
714名無しさん名無しさん:2007/11/26(月) 18:07:10
12月出すひといるー?
715名無しさん名無しさん:2007/11/26(月) 18:43:39
花ゆめは3月まで長いな〜
ララみたく年3にして欲しいといつも思う
716名無しさん名無しさん:2007/11/26(月) 20:00:51
そのせいでララに投稿者が流れてるとか?
待ちきれなくてW
717名無しさん名無しさん:2007/11/26(月) 22:28:10
実際両方に投稿してる人居る?
やっぱり合う合わないってあるもんなのかな
718名無しさん名無しさん:2007/11/27(火) 05:09:42
ララ本誌全部捨てられたorz
原稿を投稿したいのに住所やらわかんぬええええ
HPいっても見当たらないし…自分の見落としかすら…うあああ


チラ裏すませそ
719名無しさん名無しさん:2007/11/27(火) 08:06:57
>717

自分の描きたい作風に合わせて選ぶといいんじゃない。
ファンタジー強い人はララ向けだね。
花ゆめは…最近は学園ラブコメが主流?

ララの恋愛モノって花と比べてどんなん?
読んでないからよく知らない…
720名無しさん名無しさん:2007/11/27(火) 08:54:07
>>719
そうなんだ。自分ずっと花だけ読んでで花の方がファンタジー要素は
強いのかと思ってた。でも最近新人さん目当てと勉強のためにララデラとか
ザ花も買ってるんだけど、好きな作家さんはザ花よりもむしろララデラに
多くなってきたんだよね。一度ララにも出してみようかな
721名無しさん名無しさん:2007/11/27(火) 09:24:50
投稿し比べて検討してみたらいいんじゃない?
もしくは両方に持ち込み歩いて反応をみる。

722名無しさん名無しさん:2007/11/27(火) 13:54:37
今回のHMCにはちょっと励まされたよ…
結局20代後半でも内容面白ければ良いんだよね
まあ、三十路近いから2、3歳ごまかしたいのが本音だけどw
723名無しさん名無しさん:2007/11/27(火) 15:08:36
>722
自分も励まされたし二十代中盤の人が結構いて嬉しかった
で 十代が多いとショボーン(´・ω・`)ってなる

そんなトコ気にするべき所じゃないんだろうけどやっぱり気になる…
724名無しさん名無しさん:2007/11/27(火) 16:53:44
そんな嬉しい内容なのか今回のHMC!
自分を励ますためにも花買おう…と大台前の独り言。

みんな頑張りましょうよ!
725名無しさん名無しさん:2007/11/28(水) 01:40:39
私花の投稿者最高齢な気がしてきた…。
もしデビューできたら過去の高齢記録更新だわorz
726名無しさん名無しさん:2007/11/28(水) 02:36:32
>>725
歴史を塗り替えてくれ!がんばれ!
727名無しさん名無しさん:2007/11/28(水) 02:46:25
来月30になる私が来ましたよ
永遠に20代でいいやと自分の年齢忘れることにしたんだぜ
728名無しさん名無しさん:2007/11/28(水) 06:42:35
みんな正直に年令申告してんの?

あの年令を載せるの、ほんとやめてほしい…
729名無しさん名無しさん:2007/11/28(水) 10:11:32
最近は詐称も致し方ないことだと思い始めたよorz
高齢の人はみんな永遠の24歳で行こうよw
自分も、もうほんとは28なんだけどさ
28のうちに何かしら可能性が感じられなかったら
諦めようと思ってる

さてプロットやるか…
730名無しさん名無しさん:2007/11/28(水) 10:15:48
あれ、過去の最高齢デブーって何歳?
731名無しさん名無しさん:2007/11/28(水) 12:24:16
年齢表記はしないと投稿者の年齢が上がりがちになるからじゃないのかな
白線だけでなくてすべての少女誌で年齢表記をやめれば公平になるのに
投稿者には受賞者他投稿者の年齢も知っていてほしいんなら
批評シートに応募回の平均年齢とあわせて記載すれば済むこと
現状は詐称を助長するだけだと思う
732名無しさん名無しさん:2007/11/28(水) 13:22:26
年齢表記ない雑誌もあるの?
733名無しさん名無しさん:2007/11/28(水) 13:44:01
あるよ。自分で捜して。
734名無しさん名無しさん:2007/11/28(水) 13:55:02
高齢と言われてる過去の受賞者の中にももしかしたら実年齢よりも
更に若く書いててようやくその年齢(このスレでいう高齢の範囲)って人も
いる可能性無くはないんだろうな。

サバ読むにしても限度があるだろうし
(受賞後絶対担当と直に会わないならごまかし通せるだろうけど)
735名無しさん名無しさん:2007/11/28(水) 14:31:51
何かさ…

もーみんな頑張ろーぜ
(´А`;)>゛
736名無しさん名無しさん:2007/11/28(水) 15:02:19
自分は正直他人の年齢はどうでもいい、気にしたい人は気にすれば?
若い子が多いから高齢はダメだと落ち込むもよしその逆なら安心するもよし

自分の素性公表されるのには抵抗がある
コレって我儘じゃないよね?受賞者の年齢気にしないのは
あくまでワタシの主観だし
737名無しさん名無しさん:2007/11/28(水) 15:34:30
質問です。
ここ見る限り普通に働いてる大人の人が多いっぽいのですが、
なんで安定してる(と思う)収入があるのに漫画家なんてギャンブルな
夢を追い続けてるんですか?
将来に不安しかない自分なんで 訊いてみたいです。
738名無しさん名無しさん:2007/11/28(水) 15:58:40
将来に不安な人が漫画か目指しちゃいけないよ
739名無しさん名無しさん:2007/11/28(水) 17:24:48
むしろ人生がギャンブル
740名無しさん名無しさん:2007/11/28(水) 18:08:51
もし今後年齢欄が「?」のままデビューできた人がいたら
高齢を気にする人や素性を知られたくない人達の希望の星だなw
741名無しさん名無しさん:2007/11/28(水) 19:56:04
?の人って無記名ってことなんだよね。

それで押し通すのもアリなんだろうけど気持ち悪いよね、自分が。
742名無しさん名無しさん:2007/11/28(水) 20:44:00
ところでみんな周りの人たちは漫画描いてることオープンにしてる?

うちは母親がバラして歩いてるからよく知らない人から声かけられて泣きそうになる…さいあくだよ…
743名無しさん名無しさん:2007/11/28(水) 20:46:42
まぁ募集要項の用紙は正式な書類じゃないし
本当の歳でも嘘でも未記入でも問題ないから
押し通すのも手かもね。
744名無しさん名無しさん:2007/11/28(水) 21:00:44
あーネタが尽きた。
アイディアマンになりたい。
745名無しさん名無しさん:2007/11/29(木) 02:43:13
初心者スレの
>148:名無しさん名無しさん :2007/11/24(土) 09:44:19 [sage] >>137
>「受賞作の著作権は当社に帰属します」
>「○○賞以上の著作権は当社に帰属します」とか書いてあるだろ。
>それに従いなさいと言うこと。
>これに掛からなければ君のものだから他社への再投稿も可能。
>要は権利の問題。

を見て思ったんだが花ゆめ、LaLaに
>「受賞作の著作権は当社に帰属します」
>「○○賞以上の著作権は当社に帰属します」
みたいなんて書いてある?
自分の見落としか書いてないんだが
746名無しさん名無しさん:2007/11/29(木) 03:49:15
>745
白泉も似たようなことはどっかにかいてあった気がする
てかこの文はガッカンだよね
ガッカンは自社作品のパロ同人誌すら著作権侵害と定義するし。
しかし誌面に全ページ発表されたわけではない佳作以下なら二重投稿可なんて変な話だなあ
747名無しさん名無しさん:2007/11/29(木) 10:41:52
自分、某誌でかすりもしなかった落選漫画を他誌に
送ったら、トップ取ったことがある
748名無しさん名無しさん:2007/11/29(木) 11:41:41
プギャー!すご!

雑誌のカラーに合ってたのかもね。
749名無しさん名無しさん:2007/11/29(木) 13:31:03
それはマジですごいなw
750名無しさん名無しさん:2007/11/29(木) 20:29:49
やっぱ社風っていうか誌風ってあるのね…
751名無しさん名無しさん:2007/11/29(木) 21:39:52
そりゃおもいくそBLなのを送っても
ふつうの少女誌なら内容的に却下だし
専用誌に送れば若い投稿者数そのものが少ないからそれだけ優遇されるし。
BLやTLなら40代デビューのほうが普通。
752名無しさん名無しさん:2007/11/30(金) 07:39:17
BLは分かるんだけどTLって何?
753名無しさん名無しさん:2007/11/30(金) 09:34:39
TL=ティーンズラブ
若い女の子向けのエロ漫画
レディコミの若い子向け版…という感じかな
754名無しさん名無しさん:2007/11/30(金) 10:01:41
>>753
d
若い子向けのエロって少コミみたいなのかな。ひどいよなあアレ・・・。
白泉は今後エロに走らないで欲しいな。
755名無しさん名無しさん:2007/11/30(金) 10:21:30
>>754
白線はそんな路線じゃないからいかないとは思うなぁ
でも、確かに行って欲しくない
756名無しさん名無しさん:2007/11/30(金) 14:26:16
私漫画ばかり読んでいるのですが
皆さんは知識や考え広げるために
他の本も読むようにしてますか?

活字並んでるの苦手なんですが
必要ならたくさん読んでいかなきゃな
とは思ってるのですが。
757名無しさん名無しさん:2007/11/30(金) 22:22:04
>756
漫画以外を読んでないとどっかでみた内容と言われるよ
てか作家になるならベストセラーから一般雑誌、ティーン誌、専門書、児童書、ラノベ、資料には実用書、学術書、思想は新書、文庫
全部に目を通しておくべきでは?
銀魂の空知が本屋に住みたいっていってたのが最近よくわかるよ
758名無しさん名無しさん:2007/12/01(土) 04:32:37
自分本読まなくなったなぁ^^^^^^^^^これじゃやばいっ
新聞記事のスクラップくらいしかしてない雑誌とってもいつの間にかやめちゃうし
でも肝心なのは漫画世界以外に面白さを見出せるポケットが幾つあるかってことなのさっ
これは常時複数確保してるし大丈夫だっ☆多分、、、、、、、、
759名無しさん名無しさん:2007/12/01(土) 14:27:11
またひとつ歳くった。
ありえないと思ってた年齢詐称を考えてしまう
今日この頃。
760名無しさん名無しさん:2007/12/01(土) 15:16:34
ageるから思い留まってくれ!
コレじゃ花は年齢詐称ばかりになってしまう
761名無しさん名無しさん:2007/12/01(土) 16:06:47
>>759
何だ今日誕生日か?おめでとう
762名無しさん名無しさん:2007/12/01(土) 17:21:05
>759
おめっとー!
私も数日後\(^o^)/ナカーマ
763名無しさん名無しさん:2007/12/01(土) 18:18:15
>>760
ばかりって事は、けっこういるのか…。
それなら自分も、と思ってしまう弱い自分がいるよ。
誕生日前日までまったく考えもしてなかったのに
歳くって急にそんな考えが頭の中ぐるぐる。
とりあえず今描いてるの投稿する時にまた考えるよ。
基本うそ付かずに正直に生きていくってのがモットーだったんだけどな… 


>>761
>>762
ありがとー^^
今日じゃないけどね。
誕生日嫌いな年齢になったけど
おめでとう言われるのはやっぱうれしい。
764名無しさん名無しさん:2007/12/01(土) 20:51:20
>>759
happy birthday!
765名無しさん名無しさん:2007/12/01(土) 20:56:05
ちょいちょい寺載ってる人でもバイトしてるんだと
ブログ見つけて知った。
甘くないもんだな…。
766名無しさん名無しさん:2007/12/01(土) 21:21:01
だってアシだけだと月3万いかないし
週2〜3のバイトならその倍以上はいくだろ
画材や資料代バカになんないし
連載とれたって原稿料一枚4000円からだよ
767名無しさん名無しさん:2007/12/01(土) 21:37:17
四千円・・・・・・・・・???
まさか・・・・・・・・・
768名無しさん名無しさん:2007/12/01(土) 21:57:37
連載だと資料とかって編集の人が集めてくれるんじゃないの?
それにしても読み切りなら分かるけど連載で原稿料一枚四千円はないんじゃないかな…どこ情報だよ?
769名無しさん名無しさん:2007/12/01(土) 21:58:20
角川が業界最低の3500円
ハクセンや大手4社は4000〜4500スタート、多くても5000
TLやBLは6000〜8000
少年誌は8000円スタートが普通
少女誌大作家で30000円、カラーは一頁10000円
一枚につき最高でも10万以下に設定されてるのは
神(手塚)の原稿料がそれ以上にならなかったから業界のルールになっている

連載なら40枚としても最初は高卒初任給以下だよ
そっから画材や家賃引けば手取り10万軽く切るし
アシ雇うほど苦しくなるよ
770名無しさん名無しさん:2007/12/01(土) 22:04:26
連載っても新人の見極め三回連載とかはスタート価格に近いから。
隔月連載が長期化してようやく人並みなんだって。
むしろそんなの月刊誌で毎月連載の人にいわせれば連載とは呼ばれないらしいよ
あと増刊連載か本誌連載かでも価格が違う
771名無しさん名無しさん:2007/12/01(土) 22:39:34
もちろんこういう現実を知ってて皆漫画家になりたいわけでしょうが
少女誌なら少年誌みたく奥さん養うための分引かれてるから単価安いのはあたりまえ、バイトしてないと最初は無理だよ
だからスクエニとかの少年誌や性コミ以外の新興分野のエロマンガやホモマンガに女性作家多いのさ
女性でも単行本出なくても原稿料で食っていけるからね
772名無しさん名無しさん:2007/12/01(土) 22:45:58
原稿料が高くなって出版社のお荷物作家ともなると
タゲ層に合わないといわれ原稿料抑えるために他誌に移動させられる
別花や寺は左遷先、メロディやシルキーがハクセン作家の墓場ってワケ
773名無しさん名無しさん:2007/12/01(土) 22:53:03
だから少女誌の場合は稿料上げてくれって言うと仕事減らされる
安月給ならぬ低稿料なら安心してあちこちに使える作家としてウケがいい
そして仕事量と稿料が見合わなくてみんないつか予想しなかったような他誌へと旅立っていく
ハクセンから作家が流出しやすいのはこういうことです
将来のことはよーく考えて投稿先は決めた方がいいんじゃないかな
774名無しさん名無しさん:2007/12/02(日) 01:59:48
>>771のはどう考えても解せない、あからさまな差別では?
>>770の増刊て寺のこと?定期刊行なのに稿料ちがうの?
発行部数が少ないとそうなるのかな

またガンガンやその他少年誌に女性作家が多くなった理由に
原稿料がいいからっていうのもヘンな話
漫画家になる掲載されるのに実力以外の作者側の事情なんか
考慮してもらえるの?
775名無しさん名無しさん:2007/12/02(日) 04:06:27
差別と感じるのも無理はないけど少年誌の方が読者数多い分稿料初期設定が高いのは本当
男性向エロマンガも少年誌に匹敵するくらい開始価格が高い(TLについては4000円台もある)
少年漫画や青年漫画を女性は読むけど少女漫画は本当に一部の男しか読んでないしむしろ読んでるほうが珍しい
それくらい男性向けに比べて全く売れない分野だからこの差別は本当しかたのないこと
だから少女誌の場合は独身とかならかけもちするか、配偶者がいて他に生活がある人はそこそこ稼ぐかんじで描くか
独身新人の場合実家など金銭的バックボーンが強くなければバイトをせざるをえないか
一人暮らしか先生んちにすみこみしつつアシで最低限の衣食住くらいを稼いで極貧暮らしをするか、
………。
776名無しさん名無しさん:2007/12/02(日) 05:24:18
単純に発行部数で最低賃金も決まるってことか
でもだからって少年青年誌に漫画家の生活の都合で
女性作家が増えるというのはどう考えてもおかしいね
読者には何の関係もないし発行部数が小さい雑誌にしか描けないような人まで
より大きい媒体が拾ってあげなきゃならない理由なんてない
777名無しさん名無しさん:2007/12/02(日) 10:03:43
おかしいと言われても友達がそう言って少年誌のほうに行ってしまったよ
作家の懐事情もだけど出版業界全体が今本気でヤバいことは承知での対策は考える方がよいかと
最近どんどんララや集英社8誌合同とか破格の賞金据えて新人たくさん出そうという動きしてるのは
新人育てようというよりは会社や雑誌が潰れないために死にものぐるいで即連載できる戦力を探してるにすぎない
もちろんその作家は即連載を約束に新人のうちなら低稿料で使い回せる

会社勤めしたことある人なら会社なんてこんなもんだろと理解できるだろうけど
もし今無職あるいは全く仕事してこなかった人で3回連載とれたくらいで一発当てたも同じよ!
なんて考えてた人はそれは特に白線は違うよということで。
投稿者は学館に今んとこ集まりやすいが編集の育て方とか指導力が強いんだと思う
講談はお水バイトやりながら描いてる苦労人もいたりする
集英や白線はなまじ健全路線だからなかなか現実的に性方向に手を出さないが
裏家業で売り上げがいいエロホモパロ同人で連載とれるまで食いつないでたり、結構大変ですよ
ま、参考までに。
778名無しさん名無しさん:2007/12/02(日) 12:20:40
ずいぶん小難しく考えるなぁ。
セミナーに参加経験があれば新人の稿料ぐらいみんな知ってるし
才能なけりゃ少年誌だろうが少女誌だろうが苦しいのは一緒。
少女誌で当てられなかったけど少年誌いったら当たったっていうなら
そりゃ単に少年漫画のほうが作者に向いてただけだ。
逆に少年誌から少女誌だと、ララの番長様の作者とか、
最近寺に載ってたLMGの人も元ガンガン漫画家だったはず。
PN変えてるだけで結構いる。
再デビューをはじめ、本気で漫画家になりたい人は苦労なんか当たり前だと思う。

少年誌への転向が多いのは、ここ数年の少年誌は投稿者の実力不足と
新創刊ラッシュで明らかに敷居下がってるため漫画家になりやすいから。
それでもなんだかんだいって雑誌自体は大手出版社だったりするし、
そういう意味ではいつまでたっても少女漫画で入賞できない投稿者は、
たまには外の世界を見てみるとアッサリ漫画家になれるかもしれない。
779名無しさん名無しさん:2007/12/02(日) 14:09:52
ガンガン系に女性作家が多いのは
賃金云々より作風の問題が大きい思うけどね。
中性的、女性的な作品のファンが多いから。
780名無しさん名無しさん:2007/12/02(日) 19:28:41
>>771は釣りだよね…?
奥さん養うぶん引かれてるて…脳みそに蛆わいてるのか((゚Д゚;))
781名無しさん名無しさん:2007/12/02(日) 21:46:32
連載がページ¥4000ならたまの読切の稿料は??
¥3000台以下なんて知ったら椅子蹴っ飛ばして帰る人もいるんじゃないw
782名無しさん名無しさん:2007/12/02(日) 23:08:50
もーいいじゃん漫画が書けて読者に読んでもらえればさ!
783名無しさん名無しさん:2007/12/03(月) 08:35:44
そうは言っても自活してる人は大変だからな…

漫画描きってほんと一握りに行くまでがイバラだな。
784名無しさん名無しさん:2007/12/03(月) 09:35:45
単純に発行部数で原稿料が違うならBLやTL雑誌とあんなに差があるのは何故なんだろう
タイトルの同じBL漫画がよく出版社を変えて発売されているのをみると
土俵は違えど抱える事情は似ていそうだ
785名無しさん名無しさん:2007/12/03(月) 23:14:07
BL大手のビブロスって作家に原稿料何ヶ月分も払えずにそのまま倒産したことは覚えてるな
でも少女漫画描いて1枚4000円貰えるなら時給800円のバイト怠けながら5時間やるレベルで考えれば妥当な金額かもね
漫画なら5時間かけて1枚とかありえない遅さだし
786名無しさん名無しさん:2007/12/03(月) 23:29:37
>784
エロは雑誌も単行本も一定量濃い層に売れるという根拠で原稿料高めを約束するんでは?
関係ないけどララでも微エロありのキスよりも〜はバカ売れしてた気が
でもエロは売れなくなったら最後に使う手段みたいなイマゲ。
787名無しさん名無しさん:2007/12/04(火) 00:04:59
ありえない速度で描いてるような人が
連載とれるわけない
788名無しさん名無しさん:2007/12/04(火) 03:08:34
一日4枚くらいだよね
下書きから完成まで
789名無しさん名無しさん:2007/12/04(火) 09:43:31
エロとBLを描くメリットはわかった、この先法が改正されるとしたら…売れるかな
まあスレ違いなんだけど
790名無しさん名無しさん:2007/12/04(火) 10:48:10
そういえば昔、たぶん白泉の漫画家だったと思うけど
二日くらいで40P描くはめになって半ば死にかけてた人がいたような…
もちろんアシもいたとは思うんだけど
当時子供ながらに本気で尊敬した記憶があるw
791名無しさん名無しさん:2007/12/04(火) 13:43:18
連載とか同人とかキャラが決まってる上で描くなら早いだろうけど
読み切りは毎回一から設定作るからそれ以上かかるよ
2ヶ月で40枚1本か無職で描くのも早くなってきてようやく1ヶ月で1本くらいじゃないかな
でも赤塚ふじおのなんかの文庫に「明日までに32枚仕上げます!」という話が出てて
それに石ノ森とか複数漫画家ににアシさせて完成させた逸話とか描いてあった…
792名無しさん名無しさん:2007/12/04(火) 17:08:47
そのための常日頃からのネタストックですよ

実際それがいざって時にものを言うと思う。いきなり仕事頼まれたときに
ささっといくつか案を出せる人と、一から考えてる人ではかなり開きが出てくるよね。
793名無しさん名無しさん:2007/12/04(火) 21:52:00
自分の場合描きたいテーマというか゛カラー゛みたいなものがあって
ジャンルがなんであろうとそれに沿って考えるようにしていて
(マイルールを決めているのかも)もしくはキャラクターをストックして
待機させてます。一人づつじゃなくて複数名チームで
こういうのはどうなんでしょうか
794名無しさん名無しさん:2007/12/04(火) 22:17:29
>766
白泉の新人の原稿料は4000円ではないし
連載作の原稿料に関しても完全にまちがっとる。
でも食べていけないというのは正しいorz
795名無しさん名無しさん:2007/12/04(火) 22:40:25
>794
あなた本当に白泉の新人さん?
完全に間違ってるとまで言うならソース出してね
それから開始稿料なんてネットで検索すればすぐ出てくるよ
796名無しさん名無しさん:2007/12/05(水) 01:09:29
みつけたんではっとく 2000年だけど

92 名前: ハクセン。 投稿日: 2000/11/06(月) 22:44
はきびしいよ。ほんとに大御所なら原稿料も上げてもらえるけど、
中堅だと印税で稼ぐしかない。でも肝心なコミックスも新人だと
他社と比べて驚くほどあんま出してもらえない。少女漫画じゃない
けどハクセン系のボーイズなんてコミケで壁取ってる作家でも三千円
スタート。(参:ボーイズは普通6千スタート。)だけど、ハクセン
って集英や講談と比べて一種カリスマ的な部分を持ってるからそれで
も描きたいって作家はいるんだろう。

闇末の人の去年の原稿料9千ちょっとだったよ。端数は忘れたけど1万
行ってなかったんで驚いた。9千でよくあんだけトーン貼って手かけて
る原稿作れるなあと。でも、印税で生活はできてるし、原稿の仕上がりが
最優先なんだって。プライド持って仕事してるから良いんだって。
えらいけど私には無理だなあ。
古い話だけど白泉、雑誌で使って良い金額が決まっているのでとっても大御所が
描くときは、新人の原稿料の一枚単価がちょっと減ることもあったとか。

167 名前: 花と名無しさん 投稿日: 2000/11/08(水) 00:56
白泉(ララ)の新人原稿料は5000円です。
数年前に私が実際にいただいた金額なので間違いありません。
あれから金額上がっていることも考えられますが。
ちなみに次号予告の小さいカット、あれ1点でカラーなら
2000円、モノクロなら1000円もらえるんですよ。
797名無しさん名無しさん:2007/12/05(水) 01:23:52
174 名前: ならば真実を 投稿日: 2000/11/08(水) 11:10
白セン、11〜12年前 受賞掲載作の原稿料 2,500円  実質デビュー作の原稿料 3,500円

216 名前: 花と名無しさん 投稿日: 2000/11/13(月) 04:46
ずっと以前の話だけど私が昔投稿してて聞いた新人作家の原稿料は
りぼん¥5000(有望新人は¥5500)、週マ¥5500
別フレ¥6000、少コミ¥6000、花とゆめ¥4500でした。

239 名前: >235 投稿日: 2000/11/14(火) 01:46
同人誌やっててそれがデビューに結びつくジャンル(ボーイズ系)って
やっぱりプロの世界とは違うと思う。
私今同人誌やってそこそこ売ってスカウトも来るし、あの世界ではやっていけると思うけど
少女漫画に限らない、青年誌、少年誌含めて 投稿から入る世界では食べていけないと思う。
ボーイズ系って「男同士を書いている」ってだけである程度売れるからさ…
(普通の雑誌では「男女カップルを書いている」だけでは売れないでしょ)

243 名前: 花と名無しさん 投稿日: 2000/11/14(火) 02:34
>>241
商業ベースで売ってるんだから、内容がどんなんであれ
商業誌ではあるでしょう。その意見はどうかと思う。
これはまあ、某出版社の話なのですが、(ボーイズではありません)
投稿デビューした作家の原稿料は、どんなに売れてても上げない
所があるのです。「少女誌というのはそういうものだ」と丸め
込むのだそうです。上げても五百円とか、千円とか単位。
同人や他社などから引っ張ってきた作家との稿料の差は、下手を
すれば3倍くらいもあります。
なので、新人が育たない。育つ前にどこかに引き抜かれるか
漫画を描く事をやめてしまうかしてしまいます。
ちなみに初期の稿料は、一枚3000円だそうです。
そんなんで生活なんて、とてもできないと思う。
798名無しさん名無しさん:2007/12/05(水) 01:25:25
245 名前: 花と名無しさん 投稿日: 2000/11/14(火) 02:37
デビューしてから担当さんに聞くのが一番いいと思います
騙したりはしないと思う これこれこういうワケだから 貴方は上がらないと
言ってくれるか こいつはお金の事言う女だぞと、 上げてくれるか どっちかだと思う
これからデビューしようとしている人は お金で出版社を選んでいると 大変だと思う
人間それほど器用じゃなくて 自分に描けるタイプの漫画が
有るワケだから お金じゃなくて自分の作風にあった雑誌に
応募するのが一番ですよ〜 (それが専属料があったり原稿料のいい雑誌なら万々歳)

原稿料を気にするより、面白い漫画を描いて コミックスの印税で儲けるのが正しい漫画家なのでは
・・と思います コミックスが出ないなんていうのは 問題外ですね

246 名前: 245 投稿日: 2000/11/14(火) 02:39
あ 言葉たらずでした
「問題外」なのは 少女漫画板なので 少女漫画限定で
レディスはコミックス売れないので原稿料 高い設定の所が
多いそうです。
799名無しさん名無しさん:2007/12/05(水) 01:26:05
303 名前: 花と名無しさん 投稿日: 2000/11/17(金) 15:36
マジでそんなに金を払ってないのか?大手も??
それじゃあ実力のある人はどーじんし作って売る方がもうかりそうだけど・・・
これじゃあ商業作家希望の人が育たなくて、すでに漫画で小銭稼いだ経験がある
同人出身の同人臭い作家が蔓延って
少女漫画のジャンル自体が廃れていったのもうなずけるな

306 名前: 303>302 投稿日: 2000/11/17(金) 17:05
まあ大手とは言っても、その発言はあの悪名高いK川の話ですけど。
あそこはその上、他社は当然負担している原稿の送料すら
負担しないですから(着払い禁止だそうです)作家は相当貧乏
極まってるみたいです。
しかも安いからという理由で新人に大ページを描かせてるし。
同人誌の方が儲かるのは常識だと思います。
だから商業誌を落しても夏コミは落せないって人が多いのでは?

307 名前: 花と名無しさん 投稿日: 2000/11/17(金) 17:11
うへぇ、そりゃ酷ぇな>>306
角川は漫画雑誌出す出版社じゃねぇよ。完全に経営間違ってるな

407 名前: 花と名無しさん 投稿日: 2000/11/19(日) 01:35
白線は印税7%と聞きましたが本当でしょーか?
800名無しさん名無しさん:2007/12/05(水) 04:07:05
どんな職業でも苦労はあるし、不安要素を並べてもキリがないよ。
結局は自分の才能を信じれるかどうかだよね。たとえ今は信じられなくて、夢を諦めたとしても頑張った分や努力した分はちゃんと経験として残るから大丈夫だよ。進むのも勇気だけど、止まるのも勇気だと思う。
私は他社経験者だけど、原稿料アップは交渉して上げましたよ。
801名無しさん名無しさん:2007/12/05(水) 22:06:38
>800は投稿者じゃないからここ来なくてもよくない?
釣りかな
802名無しさん名無しさん:2007/12/05(水) 22:07:37
>>800
の言葉に涙腺少しだけ緩んだ
確かに売れなければ先が見えない職業だと思う 今でさえ担当に言ってやりたい事は山ほどある!
けど自分がやりたくてやってる事だから私は止まらず進むよ自分に漫画描く才能なんかは全然ないけど 努力は人一倍してるこれだけは確か!じゃないとみんなに追いつけないんだよ私…描くのも遅いし文才あんまないし

でもみんな頑張ろーぜ!長文スマソ
803名無しさん名無しさん:2007/12/05(水) 22:49:10
800>>802
うん、一緒に頑張ろう!
私も他社で担当さんと合わなくて、出戻りです。お金はあったけど、担当さんの愛がない言葉がつらかった。だからお金の話ばかりになってるのが気になったんだ。長文ゴメンね。
804名無しさん名無しさん:2007/12/06(木) 00:09:26
もういいよお金の話はお給料なんかみんなちがってあたり前
そうでなくても漫画は給料明細露出プレイなんだから
連載でページ¥4000でなければいい(¥4001とかじゃないので!)
終了
805名無しさん名無しさん:2007/12/06(木) 23:17:48
原稿かえってきたけど批評シートが…
同じポイントに対して褒めてあり、注意してあって
このままでいいのか直せばいいのか分からんorz
やっぱり持ち込みしかないんだろうけど地方だから辛い…

でも初めての投稿だったけど色々批評シートに細かくかいてあって嬉しかった
めげずに頑張るぞー
806名無しさん名無しさん:2007/12/06(木) 23:58:19
>800=802=803
PCで見ると文の型がぬごい勢いで同じですよwww
自演工作乙です

>804
ヤフオクみたいな入札単価www
807名無しさん名無しさん:2007/12/07(金) 00:18:46
つい最近投稿した原稿返ってきたんだが
白泉データーOKと言われてるはずなのに
データー原稿送ったら技術がどれぐらいか審査出来なかったみたいな事
書かれてた…
これで選外にしたとか言われたら泣くわ…というわけでデーター投稿考えてる
椰子はやめとけ…
808名無しさん名無しさん:2007/12/07(金) 00:21:51
>>806
連投スマソ
800&803ですが、802はちがう人だよ…。
まじめに話したつもりなのに、茶化されると悲しい。
ここID出ないんだっけ?出れば一目瞭然なのにね。(´・ω・`)
809名無しさん名無しさん:2007/12/07(金) 01:17:00
>807
編集さんがアシとして紹介する意味でもトーン貼ったり
そのへんの技術力が直接見たいんだと思う
投稿者ごときがデータとかかっこつけてんじゃねえっていうのが
白泉のスタンスてことで理解した

せっかくだから違う出版社にそのまま送ってみたらどう?
810名無しさん名無しさん:2007/12/07(金) 01:19:21
デビューした暁にはデジテクは武器になるから負けずにガンガレ!

811名無しさん名無しさん:2007/12/07(金) 01:51:10
皆さんは、どうして漫画家になりたいの?やっぱり漫画が好きだから?
812名無しさん名無しさん:2007/12/07(金) 03:45:42
豚切りすまん
LMGとLMSの違いがググったが良く分からんかった。んだが
とりあえずLMSに投稿しようと思う。
でも今手元にララが無いんだ。
何が言いたいかっていうと

次のLMSは第何回ですか
教えて下さい
813名無しさん名無しさん:2007/12/07(金) 04:46:57
雑誌すら買ってないで投稿するなんて
ララも投稿者になめられてるな
814名無しさん名無しさん:2007/12/07(金) 08:33:02
投稿する前後くらい買って貢献してあげなよ…

参考にもなるし。
815名無しさん名無しさん:2007/12/07(金) 09:55:50
アテナの発表の時期が近づいてきたー
一次通過者のみなさん、ドキドキしながら待ってますかー?



816名無しさん名無しさん:2007/12/07(金) 12:23:51
>>815
待ってるよ〜ノシ

っていうかいまだに受賞連絡の電話が掛かって来ないって事は、
もう諦めるべき?orz
アテナはBCやHMCみたいに受賞者コメントが無いから、まだかすかに期待してるんだけど…
担当付きにはもう受賞連絡来てるのかなぁ?
817名無しさん名無しさん:2007/12/08(土) 10:27:39
受賞連絡の時期、編集さんに質問してみたいけど、
図々しいと思われるかなと思って聞けない…

とりあえず自分はアテナの連絡は来週終わりくらいなのかなと思ってる
発表号の発売日の一週間前くらいかなって
818名無しさん名無しさん:2007/12/08(土) 13:49:16
アテナの結果なら11月末にでてるよ
担当つきならもう連絡いってんじゃない?
819名無しさん名無しさん:2007/12/08(土) 14:55:29
担当付いてない人はまだ期待持っててもいい?
いやもう諦めてるけどさ…
820名無しさん名無しさん:2007/12/09(日) 03:07:17
質問です
前回のLMSの批評シートが届いたのですが、チェックにある△マークに意味はあるのですか?特に注意なのか、○より劣るまあまあなのか…
知っている方いらしたら教えて下さい
821名無しさん名無しさん:2007/12/09(日) 13:27:50
>>820
△はやや不十分、改善の必要あり・・・みたいな感じで
◯は出来ていますという意味合いなのかな、と思う。スマン、半分自己解釈だったり。
緩く批評されている部分もあると思うから、描き手としては「特に注意」で解釈しておいて
いいと思う。その方が伸びるよきっと。

アテナの発表か…
遅くても連絡は11月中か月の頭の方で来てるような気がするけど
18日に連絡来たリアル描き友もいるからなんとも言えない。
まぁそれはBC賞の選外ナントカらしいけど。
822名無しさん名無しさん:2007/12/10(月) 00:01:33
ありがとうございます
批評シートが蛍光ペンによるアンダーラインと△マーク、そして書評でしたので分かりかねてました(^^;)
他に×や○があれば参考になったのですけど…
823名無しさん名無しさん:2007/12/10(月) 01:09:38
びびった!
寝ながらペン入れしてた!
824名無しさん名無しさん:2007/12/10(月) 16:33:12
お前かなりの能力者w
825名無しさん名無しさん:2007/12/10(月) 17:54:01
アテナって、受賞者以外の最終選考通過者の名前と作品もちらっと発表してるよね。
でも、その人達って担当ついたりはしないのかな?
826名無しさん名無しさん:2007/12/13(木) 00:05:54
しらない
827名無しさん名無しさん:2007/12/13(木) 07:13:55
しばらく私情でゴタゴタしてたけど、また投稿再開するべく準備中。久しぶりにここ覗いたけど皆頑張ってるんだな…。触発されました。
12月締切のLMG狙ってたけど無理だったので、遠いけど4月締切に出そうと思う。リハビリも兼ねて時間かけて、徹底的に丁寧な原稿にしてやる…!絵は下手だけどw
締切近い人がんばれ〜
828名無しさん名無しさん:2007/12/14(金) 14:17:32
この一年は鳴かず飛ばすだった。
来年が投稿するには年齢的に最後になると思うから、デビューにつながる
白泉の全ての漫画賞に出そうと思ってる。
それで駄目なら諦めもつくし!

829名無しさん名無しさん:2007/12/15(土) 15:15:52
>828
別に年齢制限ないんだからあきらめなくてもいーのに
830名無しさん名無しさん:2007/12/15(土) 16:04:51
心意気の話ではないのか?
831名無しさん名無しさん:2007/12/17(月) 11:19:44
まあ、でも実際30歳とかのデビュー者見たことないしね…
832名無しさん名無しさん:2007/12/17(月) 14:04:21
そのための年齢詐しょ(ry
833名無しさん名無しさん:2007/12/18(火) 02:35:36
後ベタとトーンで完成…一週間で終わるかな…

保守
寒くて指がいうこときかないぜ
834名無しさん名無しさん:2007/12/18(火) 03:17:25
少女漫画じゃないけど今週ジャンプ新連載のマディってやつの作者、20才の女の子で
絵が上手いし面白かった。やっぱ漫画家になるには作品のクオリティ上げなきゃとゆう気分に
させられた。
835名無しさん名無しさん:2007/12/18(火) 08:06:24
花とかララって専属契約みたいなのあったっけ?
836名無しさん名無しさん:2007/12/18(火) 09:06:45
普通、専属は本誌連載陣がなるものだとおもってた・・・
837名無しさん名無しさん:2007/12/18(火) 20:20:35
花ゆめでデビューしたあとララに行く人もいるんだね。高木さんとか
ほんとに実力ないとできないだろうけど
838名無しさん名無しさん:2007/12/18(火) 20:56:11
高木さんは花で芽を出せずララに投稿し直したんだよね。
そしてちゃんとデビューできたんだから、実力があるってことか。
839名無しさん名無しさん:2007/12/18(火) 23:16:39
投稿しなおしたんだ!
同じ会社なんだから売り込みで済まなかったのかな。

とおもたけど、白線は横つながりが結構険悪というのをどっかで聞いたっけや。
840名無しさん名無しさん:2007/12/19(水) 00:25:15
>384
二十歳の女の子か…しかも天下のジャンプか…

体使ってそ…
と嫉妬してみる
841名無しさん名無しさん:2007/12/19(水) 00:43:01
,いやあ、嫉妬って本当に醜いものですね
842名無しさん名無しさん:2007/12/19(水) 01:16:57
アテナ受賞した人万一見てたらおめでとーー!!

今回7人も受賞してたよ。
843名無しさん名無しさん:2007/12/19(水) 01:28:13
早売り地域の人羨ましいなぁ
やっぱ月例の賞の方で一位取った人ばっか?
844842:2007/12/19(水) 01:43:01
たぶん飛び込みの人も結構いると思うよ>アテナ

まあ見覚えある名前もあったから、月例の賞で上位の人が多いんだろうけどね。


ちなみに東京だけど早売り本屋探し回って花見つけた(笑)探せばあるもんだね。
845843:2007/12/19(水) 02:24:30
>>844
詳しくありがとう〜
担当付きの人がたくさんいる中で飛び込みの人もいるんだ、凄いね
自分とこの県は探しても絶対なさそうw
おとなしく20日まで待つよorz

受賞者前回より一人多いね。今回レベル高かったのかな

846名無しさん名無しさん:2007/12/19(水) 08:22:52
>842〜

華やかな話題に軽くダメージ。
頑張らねば。
847名無しさん名無しさん:2007/12/19(水) 18:15:33
>>834
ジャンプじゃなくても週刊少年系の投稿者はレベル高い人多いよね。
ワンカットだけでも上手いってのが分かる。


アテナ自分だしてねーやw
受賞者の作品早く読みたいな
848名無しさん名無しさん:2007/12/19(水) 23:24:58
今回発表のHMCに自分の絵がない、名前もない。
前の締め切りに間に合わなくて、その翌日出したんだよ…。
前回分に入っちゃった??
前の前の号…買ってねぇー。
849名無しさん名無しさん:2007/12/20(木) 00:01:47
>>848
手元に切り抜きあるから調べてあげることも出来るが、ここで言ったら848さんが身バレするよね?

賞とかは批評に書いてない?返却を待った方が無難では…。
850名無しさん名無しさん:2007/12/20(木) 01:20:56
>>834
スレ違いスマソ。リアルに凹んでしまった。画力もっと鍛えますorz
851名無しさん名無しさん:2007/12/20(木) 01:24:30
私も前の締切日、消印有効と勘違いしてて20日に出したんだけど
前回分に載ってた。
結構大雑把だなぁ…
852名無しさん名無しさん:2007/12/20(木) 12:38:20
投稿数が少ないからしょうがないよ
853名無しさん名無しさん:2007/12/20(木) 23:31:17
>>849
親切にありがとう。
多分ちゃんと届いてるとはおもうので、批評を待ちます。
うーん、うっかりしてた。
854名無しさん名無しさん:2007/12/21(金) 04:00:44
本誌買えと言われるのがオチかもしらんが聞く
次の1月締切のLMSって196回で合ってる?
昨日原稿を送ったんだが心配で

田舎で隣の隣のry町のコンビニにしかララ置いてないんだ…
隣のとry町に行く予定も無いし寒いしお前ら頼んますorz
855名無しさん名無しさん:2007/12/21(金) 08:17:58
寒いね。原稿やってる?
年末って進まないよ…
856名無しさん名無しさん:2007/12/21(金) 08:19:23
↑合ってるよ
857856:2007/12/21(金) 08:23:21
856は>>854宛てのレスな
858名無しさん名無しさん:2007/12/21(金) 09:53:57
>>856
ありがとう
ありがとう
安心して寝れるorz

皆さん寒いが原稿がんがって ノシ
859名無しさん名無しさん:2007/12/21(金) 19:14:34
LMG組は追い込みの時期だね。年末までお疲れさまです。がんばれ!
860名無しさん名無しさん:2007/12/22(土) 23:41:33
パクリを気にし出したら何もできない…
861名無しさん名無しさん:2007/12/23(日) 04:56:13
漫画を見て漫画を描くとああなるってことじゃない
あ、死の帳面のアレのことね、最初は3デーのヤツかとオモたけど
862名無しさん名無しさん:2007/12/23(日) 17:18:36
今度初めて持ち込みに行こうと思います。
プロの原稿見せて貰えたりするって本当ですか?
863名無しさん名無しさん:2007/12/24(月) 01:11:33
昔ついうっかり漫画家になりたいなんて人に話してしまって他人は全く
覚えてないだろうけど、そんな夢語ってた己が恥ずかしい…がんばろう。
864名無しさん名無しさん:2007/12/24(月) 11:54:32
都会の人は持ち込みとかできていいよね。
九州のド田舎の私は…
865名無しさん名無しさん:2007/12/25(火) 18:43:13
みんなに奇跡が舞い降りますように
merry Christmas!!

頑張ろ
866名無しさん名無しさん:2007/12/25(火) 19:55:39
(`;ω;´)9
867名無しさん名無しさん:2007/12/27(木) 00:58:41
BCの原稿返ってこないなー
すでに返却済みの人いるのに。

早く複製原画見たい
868名無しさん名無しさん:2007/12/27(木) 08:19:10
アテナの原稿はいつだったか。3月頃返却だっけ?
869名無しさん名無しさん:2007/12/27(木) 12:29:11
BCとアテナって年一回だけかな?九月と十月だっけ?
870名無しさん名無しさん:2007/12/27(木) 14:44:33
BC返ってきたー
批評が入ってなかったってことは
ベスト20にも入ってないのかorz

BCは年2回で3月と9月
871名無しさん名無しさん:2007/12/28(金) 09:36:57
>870

乙でした。
批評入らないのかBC…
でも入賞すれば即デビューなんだっけ?

月例のスクールでこつこつやってBCへ行くのと、一気にBCへ勝負かけるのって結局どっちが近道なんだろう?
腕に自信がないからやっぱ地道に行くしかないかなあ…orz
872名無しさん名無しさん:2007/12/28(金) 13:56:38
>>871
担当さん付くのが一番早いと思われる
つまりは月のやつでコツコツ→担当ゲト→BCorアテナ 力があればいきなりBCでも入賞すると思うよ
873名無しさん名無しさん:2007/12/28(金) 17:11:00
ごめん、亀だけど>>861って何の事?
874名無しさん名無しさん:2007/12/29(土) 03:25:28
>>873
マガジンドラゴン掲載のトレパク漫画
商業にも関わらず9割越えのミラクルらしいよ

【パクリ】メガバカ マガジンドラゴン増刊【検証】13
http://anime3.2ch.net/ymag/1198813808/
まとめ
http://www33.atwiki.jp/megabaka/
875名無しさん名無しさん:2007/12/29(土) 08:16:49
>>873
死の帳面(ノート)を英訳して盗用で検索してみてね!
3デーは少年三誌の一つね
876名無しさん名無しさん:2007/12/29(土) 17:19:24
久々に投稿熱が高まったので年末年始を利用して
1年ぶりに鼻に投稿しようと本誌買って来た。

対象年齢層の下がり振りに吹いた…これは完璧にアウトだ。
ネタも絵柄もこれには合わせられない。

ララも同じか?少しは年齢層上?
学園モノの少女マンガが描きたいのでメロディとかじゃ違うんだ。

とりあえず本誌買いに行ってこよう
877名無しさん名無しさん:2007/12/29(土) 18:05:38
学園ものならどっちでもOKだと思うよ
878名無しさん名無しさん:2007/12/31(月) 07:17:02
今年ももう終わりか…
来年は芽が出るといいな。皆良いお年を〜
879名無しさん名無しさん:2007/12/31(月) 11:34:24
がんがろーぜ。
880名無しさん名無しさん:2007/12/31(月) 14:06:17
うむ。3月に向けて頑張る!
良いお年を〜
881名無しさん名無しさん:2007/12/31(月) 18:21:30
3月か…出してみるかな
882 【大吉】 :2008/01/01(火) 00:58:29
今年の投稿結果
883名無しさん名無しさん:2008/01/01(火) 01:30:46
>>882
大吉おめでとう。

今年は入賞するぞー!!

皆も実り多い一年になりますように!
884 【末吉】 【687円】 :2008/01/01(火) 01:33:03
あけおめことよろ。
今年こそ選外脱出すんぞ!
デブーへの道筋掴むぞ!
885omikuji:2008/01/01(火) 01:38:37
あけおめ。
入賞する!絶対!選外欄から脱出する!
886 【中吉】 【545円】 :2008/01/01(火) 01:49:51
おみくじとお年玉出すには名前欄に!omikuji !damaですよ。

なんか似たような境遇と目標の人が多くて気合い入ったよ。みんながんばろうぜ。

めざせ入賞!
887 【大吉】 【103円】 :2008/01/01(火) 01:58:47
佳作でおkですので…
どうぞ神様降臨宜しくお願いします…。
888omikuji 【152円】 :2008/01/01(火) 03:21:38
今年の投稿結果、LMS
889 【大吉】 【1977円】 :2008/01/01(火) 04:52:14
おめでとうございます。

今やってる投稿作、頑張るぞ!
いい結果でますように!
890 【凶】 【1680円】 :2008/01/01(火) 06:00:42
あけおめー
今年もがんばろー
891 【211円】 :2008/01/01(火) 11:22:25
1ページあたりの画材代
892 【大吉】 【446円】 :2008/01/01(火) 13:51:51
今年は絵を猛練習しよう
893 【大吉】 【1216円】 :2008/01/01(火) 14:22:24
あけおめー
今年はBC受賞するぞ!
894 【末吉】 【1665円】 :2008/01/01(火) 14:24:14
あけおめ
今年はデッサンがんばるわ
895 【大凶】 :2008/01/01(火) 15:51:01
私も運試し!
投稿がんばるぞ!
めざせデビュー!
896 【小吉】 【641円】 :2008/01/01(火) 16:37:18
とにかくたくさん描いて送りまくるぞ!
897 【小吉】 【480円】 :2008/01/01(火) 19:10:14
今年こそは‥!
898名無しさん名無しさん:2008/01/01(火) 19:15:52
今月中にネーム終わらすぞ!
899 【吉】 【843円】 :2008/01/01(火) 19:17:13
間違えた。もう一回失礼。
900 【凶】 【824円】 :2008/01/01(火) 19:29:05
成績アップしたい!
901 【豚】 【491円】 :2008/01/01(火) 19:49:21
獲るぜ!ベストルーキー
902名無しさん名無しさん:2008/01/01(火) 20:23:16
うお、大凶なんてあんのかよ!
豚も…
903 【ぴょん吉】 【1281円】 :2008/01/01(火) 20:24:22
二年ほど仕事で死んでたけど…
今年こそ投稿する!
904 【大吉】 【1395円】 :2008/01/01(火) 21:44:12
今年は担当付きになってやる…!
905 【豚】 【971円】 :2008/01/01(火) 23:29:30
今年は後で見ても後悔しないものを投稿できますように。

下描き終わった後で急にネームが面白いか不安になった
大吉だったらそのままペン入れする事にする
906名無しさん名無しさん:2008/01/03(木) 02:05:23
最近と言うか随分前からなんだけど
色んな漫画読んでも
面白いと思えるものがすごく少なくてつまんないんだけど
でも投稿者てか自分の話なんかはるかそれ以下の世界なんだろな

ただでさえブランクありまくりなのに
何とかモチベーションをマックスにしたいよ

907!omikuji !dama:2008/01/03(木) 06:02:21
自分の満足行くものが描けたら良いんじゃないかな

って軽く言ってみるがこれって中々出来ないよな
908名無しさん名無しさん:2008/01/03(木) 06:03:33
あ…もう3日か…はは…
名前欄気にしないでくさだい…
909名無しさん名無しさん:2008/01/03(木) 14:11:01
スレ間違えて書き込んでしまった、あー恥かしい
ところで白泉て4コマは駄目なのかな?
花の応募要項にはギャグやショートとかは載ってるんだけど
910名無しさん名無しさん:2008/01/03(木) 14:15:44
ダメなら4コマ作品載ってる訳がない
911名無しさん名無しさん:2008/01/03(木) 14:21:15
四コマでショートの規約どおり8〜10ページにすりゃいいのでは?
でも四コマの受賞率ってどうなんだろう
912名無しさん名無しさん:2008/01/03(木) 20:30:57
ギャグは総じて倍率自体は低いはずだよ
消耗する上にページも少なくて合わないからね
勿論当たれば大きくなるけどそんなのは漫画界全体でもごく少数
これは底辺が狭いと見るべきでしょ
913名無しさん名無しさん:2008/01/04(金) 01:35:07
豚切りスマソ
LMSで24、32ページって…やっぱダメかな?
おまけに持ち込みで見てもらうってのは…
914名無しさん名無しさん:2008/01/04(金) 01:52:29
>>913
LMSは、花のHMCよりページ制限厳しいよ
持ち込みの時自分もそれくらいのページ数の漫画持ってったけど
そのページ数ってだけで選外って言われた
見てはくれたけどね
915913:2008/01/04(金) 05:26:27
そうなんだ…ありがとう
こないだまで別の雑誌に投稿してたもんだから、その時考えてたネタでいけるかなと思ったんだけどやっぱ別に練らなきゃダメだね…
916名無しさん名無しさん:2008/01/05(土) 13:08:22
>>913いっそLMGのほうに出してみたらいいと思う。

自分もLMS出すにあたって16Pに収めるように頑張ったよ。
狙うぞベストルーキー!
917名無しさん名無しさん:2008/01/09(水) 01:09:16
昔より読者層が低年齢化してるのかなー。自分の作風じゃ大人向け過ぎるかも心配。
でも小さい頃って、ちょっと大人っぽい空気のある漫画読むと大人に近づけた気がして
楽しかったこともあるし、どうなんだろう。。
918名無しさん名無しさん:2008/01/09(水) 09:58:01
高尾はいつも年零層より上(というか地味)気味の話と
古臭い絵柄だけどやっていけてるから面白ければ
多少大人向けでも全然OKなのでは
919名無しさん名無しさん:2008/01/10(木) 21:32:58
16ページって難しいよね・・・・
920名無しさん名無しさん:2008/01/11(金) 20:38:48
連載陣でも1ページあたり6〜9コマが平均ていう
時代からの規定枚数だから1ページ7コマ以上になることが
減った近年の漫画の感覚では入る(描ける)内容は
狭まっているはずだね
921名無しさん名無しさん:2008/01/11(金) 23:38:15
そうなんだよ!今風にかっこよくしようとするとコマでかすぎなんだよ
かといってあまり小さくして詰め込みすぎると昔っぽくなる。
結果として、40P以上おkの賞にしか出せなくなってしまってる自分が通りま(ry

短編だと1ページ1ページがものすごく貴重だから
1Pでも切りつめてテンポよくいきたいのに
クライマックスと最終ページにつきものの大ゴマで1〜2Pぶんは絶対消えるんだよね。
でもそこで大ゴマがないとメリハリがつかないから使わないわけにはいかない。

現代学園もので好きな人がいてアレコレ頑張って告白して…ぐらいの話なら
充分16Pでいけるけど、ちょっとでも世界観設定の説明の必要がある
ファンタジーや時代物になると太刀打ちできないよね
922名無しさん名無しさん:2008/01/12(土) 01:31:00
16、24、32、40、だっけ?ハクセン各賞規定枚数
これは製本の都合で4の倍数になるのであり月例受賞作には
16以上は与えられない、と昔の入門書にあった希ガス

製本の都合であると同時にストーリー漫画は
4〜5ページに1エピソードが理想的テンポみたいなことも
よって序破急か起承転結での最小単位が16だと、古い入門書ではね

ほか劇画の人たちが貸本から雑誌媒体に進出したときに要望した
最低ページ数だったとか漫画の基本=16ページの所以には諸説があるの
923名無しさん名無しさん:2008/01/12(土) 02:50:11
LMS受賞作の眼鏡男子が
コードギアスのルルとシャーリーに見えたんだぜ
924名無しさん名無しさん:2008/01/12(土) 18:36:03
コードギアスは知らないからわかんないけど>コードギアスのルルとシャーリー
眼鏡男子は起と転しかない感じだった
それでもちゃんと見せ場があればいいんだろうね
絵も上手いし
925名無しさん名無しさん:2008/01/15(火) 15:34:35
ララ投稿者は20代が多いのかね
昔の捨てられたし見落としてるかもしれんが本誌で10代見た事無いキガス
926名無しさん名無しさん:2008/01/15(火) 23:46:43
梅/澤/春/人先生は31ページくらいの読切でも
大ゴマ使ってキャラを出して立てて少年誌的(・・・)な
見せ場も作ってピシッとまとめて一分の無駄もスキもない感じ

悪い時期だったとはいえ所謂ヲタ層の支持もなく
大部数誌の一角を支えていただけのことがあるよ
927名無しさん名無しさん:2008/01/16(水) 02:25:34
寺ではたまに載ってる天野忍が10代デビュー。
928名無しさん名無しさん:2008/01/18(金) 09:26:13
他はほとんど20代デビューか…10代デビュー凄いな
929名無しさん名無しさん:2008/01/18(金) 19:22:26
コミックブレイドなんか28とか30代ザラじゃないか
930名無しさん名無しさん:2008/01/19(土) 07:26:30
漫画家はなるものじゃなくて売れるものだから
年齢以外のことを気にしようよ

売れた漫画家の大半が二十代で咲いたといっても
データが大雑把過ぎるよね?あまりにも
931名無しさん名無しさん:2008/01/19(土) 20:28:16
LMGの電話っていつまでくらい待ってていいんだ
気になるお…2月の第一週までかな
932848:2008/01/20(日) 15:48:29
もしかして今月分に載ってるかも、と思ったけどやっぱりなかった。
HMC11月発表分で返却された方いますか?
ちゃんと届いてたのか不安になってきた。

後で気づいたけど、マンキツならバックナンバーも読めただろうな…。
さすがにもうないだろうけど。
933名無しさん名無しさん:2008/01/20(日) 20:58:26
HMCは基本原稿返却遅くない?
半年後位の忘れた頃にきていたような
それに比べてララの方返却早くてビックリした記憶があるよ
934名無しさん名無しさん:2008/01/20(日) 21:01:35
自分2年ぶりに投稿を再開するんだけど
今無性に話を考えるのが楽しくて堪らない
選外脱出出来ないまま凹んでだらだらと
投稿をやめちゃったけど、今年は頑張る!

白癬だめだったらブレイドも候補に入れてみようw
935名無しさん名無しさん:2008/01/20(日) 21:02:49
>>933
遅いよね。自分8月の出したのまだ返ってこないよ
936名無しさん名無しさん:2008/01/20(日) 21:38:38
>>932
自分は11月発表分で3週間後くらいに返却されたよ。
こんなに早いのかと逆に驚いたけど。
937名無しさん名無しさん:2008/01/20(日) 23:02:58
投稿してる雑誌必要なとき意外買わないってよくわからない
読者としても好きだから投稿先になるってわけじゃないんだね
938名無しさん名無しさん:2008/01/20(日) 23:49:26
自分はコミックス派なので、必要ないときは買わない
939名無しさん名無しさん:2008/01/21(月) 00:18:37
あーでも解るよ
花夢ずっと愛読して今も買い続けてるけど
新人ですきなの多いのはララ寺で、最近投稿先ララに変えた
ララは発表の時しか買わない
940名無しさん名無しさん:2008/01/21(月) 13:17:03
各週って普通に買いそびれる…コンビニにもあったりなかったりするし。
941名無しさん名無しさん:2008/01/21(月) 20:07:15
ぶっちゃけリアルで年齢詐称してる人いる?
942名無しさん名無しさん:2008/01/22(火) 09:02:14
HMC返って来たけど評価が他社の時とあまりに違いすぎて何か笑えてきた…
絵とかも他では可愛いくて特徴的って言われたけど白泉では平凡に見えるのかあ
厳しい意見はとても参考になるけど他の場所もまったく正反対の意見だから
難しいもんだな
943名無しさん名無しさん:2008/01/23(水) 15:51:26
HMCは絵にちょい厳しい感じ。
話の方はありきたりでツマンネと自分で思う様な事描いても
何か知らんが褒められたりする。だけど絵に関しては自分で自信あっても
『ここはもっともっと繊細で可愛く、少女漫画らしく』と細部まで批判くらってしまう。
まあ本誌見ててもわかるけどさ絵(萌え)重視なのは…
しかし自分が言うのはなんだが、それでいいのか編集〜と思ってしまうよ
944名無しさん名無しさん:2008/01/23(水) 16:34:55
白泉て絵は上手いけど話はアレ?っての多いよね。
絵、雑(に見える)けど許されてるの緑川ゆきくらい?
945名無しさん名無しさん:2008/01/23(水) 16:36:18
なんつか漫画なんだから絵より内容重視して欲しい
そりゃ絵も大事だろうけどあくまでイラスト集じゃなく漫画なんだからさあ
946名無しさん名無しさん:2008/01/23(水) 16:42:44
内容重視するなら小説の方を目指した方がいいのかねー…
947名無しさん名無しさん:2008/01/23(水) 18:40:33
>943
確かにw
自分もありきたりなヤツ描いたら入賞した…何か違うんだよね
鼻は即戦力(絵だけ)が欲しいらしい
昔読んでた時より 今は(特に新人)の内容薄い漫画が多いし
担当の言い分もわかるがこのままじゃ鼻はララに押しつぶされると思う
948名無しさん名無しさん:2008/01/24(木) 13:08:00
昔投稿を続けてきた某誌と似たような道をたどっている…>花夢

万人ウケするような絵柄のみを追っていくと結局雑誌のカラーが単色化するんだよ。金太郎飴になる。
で、内容が無いからつまらない→売れなくなる→即戦力が必要というループ。

ララは作風にファンタジー色が出せないとムリなのかな?
949名無しさん名無しさん:2008/01/24(木) 14:13:08
別花が好きだから今回BCに送ろうかと
思ったけど基準は本誌だよな
950名無しさん名無しさん:2008/01/24(木) 14:28:21
プロの漫画家さんいわく、デビュー前は絵の上手い下手が
気になるものだけど、プロになってからは、発想力が重要だと分かってくる、と言っていたな。
結局は、この発想力がある人が残っていくんだろうな、プロとしては。
>>948 これは、漫画界全体に言えることだね。
確かに、ヒット作、面白い作品はそれなりにあるのだけど、みんながみんな好きという漫画って本当減ったなと思う。
一部の人にだけウケるみたいなのが、多い。
951名無しさん名無しさん:2008/01/24(木) 14:56:31
けっこ前からだよ゛一部にだけ受けるように創れ゛の声がではじめたの
コアなファン層にトレンドウォッチャーが注目してマスコミで紹介する
すると二次ブーマーが集まってきて中くらいのドーナツができる、と
ニワカも見に来てムーブメントが大きく広がっていくんだとか

はじめから万人受けを狙ったものにはこれがないからだめだ、と
952名無しさん名無しさん:2008/01/25(金) 08:08:44
話豚切ってゴメン
持ち込みってLMGに出す原稿でも見てくれるかな?40ページくらいなんだけど
案内がLMSのページにしか書いてなかったからさ…
953名無しさん名無しさん:2008/01/25(金) 14:27:58
もちろん見てくれますよ
954名無しさん名無しさん:2008/01/25(金) 21:21:38
>>932

11月発表のHMC原稿、自分のはまだ返ってこない。

別の回だけど上位だった知人は1ヶ月しないで返ってきたというから、結構まちまちなんじゃないかな。
にしても8月発表のまだ返ってこない方はひどいな。
955名無しさん名無しさん:2008/01/25(金) 21:32:52
BC賞、今回から投稿者全員に特製図書カードも進呈だってね。太っ腹だ。欲しい(笑)

どうでもいいが持ち込みしたとき編集さんがBC賞をビッチャレと呼んでいて笑いそうになった。
956名無しさん名無しさん:2008/01/26(土) 00:14:54
すまない、次のHMCって387回で合ってるかね?
今日本屋とコンビニ見に行ったが本屋は大雪で閉まっててコンビニには売ってなかった…orz…返答求む
957名無しさん名無しさん:2008/01/26(土) 01:07:26
前号の本誌見ればわかる
958名無しさん名無しさん:2008/01/26(土) 06:35:15
白泉の持ち込み要項初めて見たが土日祝日休みなんて
地方の学生や社会人には厳しいな・・・
959名無しさん名無しさん:2008/01/26(土) 08:13:11
白泉に限らず土日祝日休みも受け付けてくれるほうが珍しいと思う
960名無しさん名無しさん:2008/01/26(土) 12:27:56
>>956
HMC、2/15必着は第387回、
3/15必着は第388回だよ。
ちなみに次回審査員は高尾先生。
でも目指す雑誌くらいは買ってた方がいいよね。
961956:2008/01/26(土) 15:24:48
>>957あ…思い付かなかった
疲れてるのだろうか ありがとう
>>960すまない 丁寧にありがとう

失礼しました
962名無しさん名無しさん:2008/01/27(日) 18:24:29
5年くらい前から受賞者の名前載った切り抜きとってある。
久々見返してみたけど、これだけ多くの人たち、
今何してるんだろ…
963名無しさん名無しさん:2008/01/27(日) 19:41:59
1割現役
2割他誌
7割自然消滅
964932:2008/01/28(月) 00:35:43
>>936
>>954
レスありがとう。
3週間ってめちゃくちゃ早いですね!!

返却はあくまで好意だと思ってるけど、はやく返ってこないかな。
965932:2008/01/28(月) 00:39:30
>>933
半年もしたら返らないものだと思っちゃうよ。
気長に待たないとだめなんですね。
966名無しさん名無しさん:2008/01/28(月) 07:43:50
 
967名無しさん名無しさん:2008/01/28(月) 14:21:42
みんなはさ。なんで白泉志望してるの?
と、ふと聞いてみる。
968名無しさん名無しさん:2008/01/28(月) 14:53:10
話が好きなの多くて
んで 自分と似た絵柄の人が居ないから
969名無しさん名無しさん:2008/01/28(月) 16:12:49
他に描きたい系統の雑誌があまりなくて
そして「現状では」白泉がやっぱり一番自分の味に近いから…だな。

でも本音を言えば、小さい頃読んでた時代の白泉ならもっとよかっ(ry
まさか花・ララともこういう傾向の雑誌になってしまうとは
あの頃の自分には思いもよらなんだ
970名無しさん名無しさん:2008/01/28(月) 18:36:35
恋愛ものでファンタジー色入った漫画が描きたいからかな。
971名無しさん名無しさん:2008/01/28(月) 22:05:40
>>969
に死ぬ程同意ノ
972名無しさん名無しさん:2008/01/28(月) 23:51:55
>>970
に同意。
ファンタジー描きたい。りなちゃだと幼い。消去法。

エニクス系だと逆にファンタジー要素強くなりそうだし。
ウィングスとか雰囲気近いかなーと思うんだけど、どうでしょう?
973名無しさん名無しさん:2008/01/29(火) 08:41:55
>969にもう一票ノ
投稿歴長めなんだけど、投稿をはじめた頃は尊敬できる雑誌だと思ったんだ。今よりは。

大手他社よりなんでもありなテイストは好きだよ。
974名無しさん名無しさん:2008/01/29(火) 14:03:02
なんだかんだ白癬の漫画好きなんだ
だからそこの中に入りたいんだよなあ

今からビッチャレwに応募するのにネームを始めるよ
投稿自体1年以上ぶりで漫画の描き方忘れてる程だけどガンガル
図書カード貰える程度だろうがまた投稿者への道を踏み出すよ
975名無しさん名無しさん:2008/01/29(火) 14:08:37
ガンガロウそしてガンガル
(`・ω・´)9
976名無しさん名無しさん:2008/01/29(火) 14:16:45
すみません、最近白泉を視野に入れ始めたのですがBC、LMGはいつあるのでしょう?
本誌を買っても応募方法等しか載ってなくて…
このスレを見てもBCは年三回、LMGは年四回あるという事しか把握出来なくて…
次のBC、LMGに投稿したいのに時期が解らなくいつ作業に入れば良いかと小一時間。
自分がただ日程等を見落としているだけかもしれませんが…
良ければレス下さい。
977名無しさん名無しさん:2008/01/29(火) 18:22:26
>>976
BCは3月15日、9月15日〆切りの年2回

LaLaは買ってないから解らんわ。誰かヨロ…
ってかHPに載ってない?確認した事ないけど…
978名無しさん名無しさん:2008/01/29(火) 20:25:15
LaLaのLMGは4月30日、8月31日、12月31日〆切じゃなかったっけ?

インターバル丁度よくてララ志望さんが羨ましい。花は9月のビッチャレ(笑)とアテナをもう少し離してほしいなあ。
979976:2008/01/29(火) 20:49:29
レス感謝します。心優しい方々ばかりで大変助かりました。

今更ですが上の自分のレスの数字を間違えていた事を訂正します。
BC ×3回→○2回、LMG ×4回→○3回 ですね。すみません。

白泉…ファンタジー要素が少なくてもいけるかな…うーん。
980名無しさん名無しさん:2008/01/30(水) 02:43:28
新スレ立ててきます
981名無しさん名無しさん:2008/01/30(水) 02:59:28
立てました。移動宜しく
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/iga/1201629129/
982名無しさん名無しさん:2008/01/30(水) 10:51:11
>>980乙です。
うめ

2月のLMSに間に合う気がしない
絵を描くのが遅すぎる自分が嫌になるわ
ネームは3日ですんだのに
1コマ描くのに1時間近くかかる(ペン入れ含む)
しかもトーン貼るのまで遅いのに・・・
983名無しさん名無しさん
>>980
乙!

自分はネームが…!
BCに間に合わそうと頑張ってるけどこの進みじゃマジでやばい
直せば直すほど頭こんがらがってくるしw