宮崎と富野と押井と庵野と高畑と杉井と出崎とりん32

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん名無しさん
▼宮崎駿(68)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%AE%E5%B4%8E%E9%A7%BF
▼富野由悠季(67)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%8C%E9%87%8E%E7%94%B1%E6%82%A0%E5%AD%A3
▼出崎統(65)
源氏物語千年紀 Genji〔2009年1月16日〜:監督、脚本、絵コンテ)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%87%BA%E5%B4%8E%E7%B5%B1
▼杉井ギサブロー(68)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%89%E4%BA%95%E3%82%AE%E3%82%B5%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%BC
▼押井守(57)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8A%BC%E4%BA%95%E5%AE%88
▼庵野秀明(48)
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破(2009年初夏公開)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BA%B5%E9%87%8E%E7%A7%80%E6%98%8E
▼高畑勲(73)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E7%95%91%E5%8B%B2
▼りん たろう(68)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%8A%E3%82%93%E3%81%9F%E3%82%8D%E3%81%86

宮崎と富野と押井と庵野と高畑と杉井と出崎とりん31
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1229313097
2名無しさん名無しさん:2009/04/04(土) 22:10:56
■過去スレ■
宮崎と押井と大友と庵野と富野と 4
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1074417303/
宮崎と押井と大友と庵野と富野と 5
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1077870265/
宮崎と押井と大友と庵野と富野と6
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1080830178/
宮崎と押井と大友と庵野と富野と7
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1084804691/
宮崎と押井と大友と庵野と富野と出崎と湯浅と 8
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1087102610/
宮崎と富野と高橋と出崎と押井と大友と出渕と
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1096188474/
宮崎と富野と高橋と出崎と押井と庵野と樋口と…10
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1101322154/
宮崎と富野と出崎と押井と庵野と樋口と細田と…11
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1106651920/
宮崎と富野と出崎と押井と庵野と樋口と細田と…12
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1109845268/
宮崎と富野と出崎と押井と庵野と樋口と細田と…13
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1112323679/
宮崎と富野と出崎と押井と庵野と高畑と新海と水島14
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1115347210/
宮崎と富野と押井と庵野と高畑と出崎と水島と新海15
宮崎と富野と押井と庵野と高畑と出崎と水島と新海16
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1123918643/
宮崎と富野と押井と庵野と高畑と出崎と新海17
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1130159569/
宮崎と富野と押井と庵野と高畑と出崎と杉井と息子18
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1132546493/
宮崎と富野と押井と庵野と高畑と出崎と杉井と息子19
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1135700002/
3名無しさん名無しさん:2009/04/04(土) 22:13:33
宮崎と富野と押井と庵野と高畑と杉井と佐藤と息子20
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1141747885/
宮崎と富野と押井と庵野と高畑と杉井と息子と○○21
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1148747148/
宮崎と富野と押井と庵野と高畑と杉井と息子と他22
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1155726327/
宮崎と富野と押井と庵野と高畑と杉井と息子と他23
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/iga/1166548237/
宮崎と富野と押井と庵野と高畑と杉井と息子と他24
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/iga/1178892521/
宮崎と富野と押井と庵野と高畑と杉井と谷口と他25
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/iga/1191340297/
宮崎と富野と押井と庵野と高畑と杉井と出崎と他26
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/iga/1210157892/
宮崎と富野と押井と庵野と高畑と杉井と出崎と他27
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/iga/1215268960/
宮崎と富野と押井と庵野と高畑と杉井と出崎と川尻28
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1218608296/
宮崎と富野と押井と庵野と高畑と杉井と出崎と川尻29
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1220459831/
宮崎と富野と押井と庵野と高畑と杉井と出崎とりん30
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1222941734/
宮崎と富野と押井と庵野と高畑と杉井と出崎とりん31
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1229313097/
4名無しさん名無しさん:2009/04/04(土) 22:17:00
スレタイを脅かす将来有望な次世代監督たち

山本 寛(34 やまもと ゆたか、1974年9月1日 - )
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E6%9C%AC%E5%AF%9B_(%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1%E6%BC%94%E5%87%BA%E5%AE%B6)

谷口 悟朗(42 1966年10月18日 - )
コードギアス監督
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B0%B7%E5%8F%A3%E6%82%9F%E6%9C%97

福田 己津央(48)
ガンダムSEED 監督
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A6%8F%E7%94%B0%E5%B7%B1%E6%B4%A5%E5%A4%AE

原 恵一(はら けいいち、1959年7月24日 49)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8E%9F%E6%81%B5%E4%B8%80

水島 精二(みずしま せいじ、1966年1月28日 43)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E5%B3%B6%E7%B2%BE%E4%BA%8C
5名無しさん名無しさん:2009/04/04(土) 22:19:02
>>4はいつからテンプレになったんだ?
そいつらだけでスレ立てたらいいじゃないか。
6名無しさん名無しさん:2009/04/04(土) 23:13:42
http://web.archive.org/web/20010220075143/web.kyoto-inet.or.jp/people/kanku/mousou10.htm
 キネ旬10月下旬号では「日本映画オールタイムベスト100」だそうな。
 私もつられてやってみた。日本映画ベスト10。

 ○七人の侍
 ○HANA−BI
 ○もののけ姫
 ○THE END OF EVANGELION AIR/まごごろを、君に
 ○黒い十人の女
 ○どですかでん
 ○火垂るの墓
 ○天空の城ラピュタ
 ○踊る大捜査線THE MOVIE
 ○萌の朱雀

 あら、やっぱりメジャータイトルばっかり。もっと映画を観なくっちゃ。
 でも、死ぬ直前に一度は観直したい作品ばかりなんだな。この10本。 因みに、次点は「生きる」と「北京原人」。
7名無しさん名無しさん:2009/04/05(日) 01:05:49
北京原人・・・・
8名無しさん名無しさん:2009/04/05(日) 01:14:32
 最近休みっつったら映画やなぁ。りんたろう「メトロポリス」。
 ・・・には行かず、期間から言ってこっち。庵野秀明「式日」@扇町ミュージアムスクウェア。

 そこに映し出された宇部の工場、電線、コンクリの壁。そしてレール。邦画にしてはいやに早いカット回し
だが、何だかホッとした。本作も決して傑作とは言えないだろうが、それでも庵野はもうとっくの昔に冒頭数
カットを完璧なる映画たらしめる術を身に付けてしまったのだ。そのヴィジュアリスティックでトリッキーなレ
イアウトの数々はシネスコの横長画面を十全に充たしているだけでなく、その空間の広さにギミックが戯れ
ているようにさえ見える。シネスコと言えば恐らく庵野自身の幼い頃に観た映画の記憶なのだろうが(それと
故郷の風景が上手くコラボレートし得るのは至極当然)、岩井俊二と藤谷文子の肩ナメショットの収まりがこ
んなに美しいシネスコを初めて観た。嗚呼、これぞ才能。何が悔しいのか知らんが、少なくとも庵野が映画の
「いま」を画面に醸し出す資格を持つ映画作家群の中に確実にいるという事位は観とめようぜ。今時「見紛う
事なきただのアニメ屋」押井守なんか担ぎ上げるなんて恥だって。悪い事言わんし。

 内容はまたしても「さびしんぼう」小噺。現実はひとつのイリュージョンでぇ、なんてグチグチやってるナレー
ションなんか要らないよ。そんな逃げの手は押井に任せとけばええやん。こっちは全部画で説明出来てるん
だから。後要らないと言えばBGM。付け過ぎ。ここら辺はアニメの癖なのかなぁ。
 しかしどうも、ギミックだけでクールに語れないのもアンノの弱みで、藤谷と岩井が心を通わせた瞬間から
途端にメロドラマに傾き、画が生気を失う。まぁギミックで見せるカントクはどうしても中盤アイディアが尽き
てストーリーを追ってるだけになってしまうようだけど。しかしアンノには他のカントクにはない、ギミックのシ
ニフィアン的恣意性とその空虚さから滲み出る絶望と焦燥さえも、乾きを伴ってフィルムに定着出来る数少
ないカントクの一人(北野が今あんなだから、事実上今の日本で唯一人じゃないかな?)

 しかしこのヒト、結婚でもしようものなら、ガラリと芸風変わるやろねぇ。一万円賭けてもええぞ。
9名無しさん名無しさん:2009/04/05(日) 01:17:01
 <今世紀最初の伝説的傑作、「クレヨンしんちゃん 嵐をよぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲」に連帯せよ>

 この世界に入ってもう丸三年になるが、「神懸り」としか思えない絵コンテに二つ出会った。
 ひとつは師匠の某作品のコンテ、もうひとつが、先日読んだ上記のコンテである。

 完全に参ってしまった。職場なので涙を隠すのに必死だった。三年間色々なコンテを見て来たが、余りの苦
痛に読むのを断念した物が圧倒的多数を占める中、これは、と膝を打つ瞬間も幾らかはあった。例えば細田守が
ペンネームで切った「あの」コンテ(実はその作品に私も参加していた!何とかコンテに応えたかったが・・・)、
渡辺歩の「ジャイアンの夏休み」、飽きるまで読み返した「OH!スーパーミルクチャン」・・・ってあ、こんなもんか。
 しかし原恵一によるのコンテは別次元、一体何の偶然なのだろう?誰が意図したのだろう?いや、こう書くのは
余りにもズルい手なので控えたいとは思いながら、しかしこう書かなければ眼前の事実を言語化するには、余り
に不充分なのだから、どうぞ解って戴きたい。

 これは原の手を使って「神」が描かしめたに相違ない。そうとしか説明出来ないのだ。
 何故ならその確たる証拠が、このコンテの中のペラ一枚にあるからなのだ。一枚だけ、絶対に人間の手による
物ではない、「奇跡」と言うには余りに必然的で、しかし凡庸なるわれわれからすればそれは正に「奇跡」としか言
えない、正に「神の描いた一枚」が紛れていたのである。この驚きを伝えるに、いまここで文字というメディアに頼
るのは無駄この上ないという事は承知の上で、敢えて言いたい。これは傑作の名に相応しいフィルムになるだろう、と。
 ・・・そうなると心配なのが、このコンテの出来にアニメーター以下各スタッフがどれだけ応えられるか、いや、この
コンテに各人が(監督の原ですら!)何処まで「接近出来る」か、それに懸かっている。

10名無しさん名無しさん:2009/04/05(日) 11:25:23
今川すげえな
すっかり終わった人かとおもったけど
このスレの監督なんかよりよっぽどパワーあるわ
庵野なんか余裕で超える勢い
11名無しさん名無しさん:2009/04/05(日) 11:38:42
今川終わったな
なんじゃありゃ
12名無しさん名無しさん:2009/04/05(日) 11:50:41
なんかいつものって感じだろ
流石にこんだけ繰り返すと手癖で作ってる感が
13名無しさん名無しさん:2009/04/05(日) 11:52:26
せめて手管って言えw
14名無しさん名無しさん:2009/04/05(日) 12:28:53
今川なにやってるん?
15名無しさん名無しさん:2009/04/05(日) 12:34:33
真マジンガー 衝撃!Z編

テレビ東京、テレビ大阪、テレビ愛知、テレビせとうち、テレビ北海道、TVQ九州放送
土曜 23:20〜23:45 4月4日〜

●配信
テレビ東京あにてれ、バンダイチャンネル
http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/
http://www.b-ch.com/
日曜0時更新(1週間無料) 4月5日〜

●公式サイト
http://www.shin-mazinger.com/


ネットで無料で見れる
16名無しさん名無しさん:2009/04/05(日) 12:40:48
ああ、それかサンクス
17名無しさん名無しさん:2009/04/05(日) 22:33:59
>>6
ヤマカンの奴も昔はコヴァだったんだなww
18名無しさん名無しさん:2009/04/06(月) 00:53:15
コヴァって何?
19名無しさん名無しさん:2009/04/06(月) 17:34:51
今川がまた会社潰して終了
20名無しさん名無しさん:2009/04/06(月) 18:48:50
今川の話題はスレ違い
21名無しさん名無しさん:2009/04/07(火) 23:06:14
216 名前:通常の名無しさんの3倍[] 投稿日:2009/04/07(火) 22:52:11 ID:GgANNzcS
来年ユニコーンの映画をやるとイタリアで富野が発表したそうだが
富野が監督するのだろうか…楽しみすぎる。

219 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2009/04/07(火) 22:59:34 ID:???
イタリアでの動画を発見した
まず貼る
http://www.youtube.com/watch?v=accoG3QE7B0

220 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2009/04/07(火) 23:00:39 ID:???
>>217
ttp://www.gundamuniverse.it/blog/?p=3291

英訳
Tomino also announces that in 2010 you should go out a cinema film drawn by the novel "Gundam Unicon"

意訳
富野はまた「2010年のガンダムユニコーンの映画を見てください」とアナウンスした

221 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2009/04/07(火) 23:01:05 ID:???
いっぱいあった
とりあえず今から見る
http://www.youtube.com/user/ShinjiKakaroth

ユニコーンのはここに書いてあんのか?
http://www.gundamuniverse.it/blog/

22名無しさん名無しさん:2009/04/07(火) 23:06:55
191 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2009/04/07(火) 21:20:08 ID:???
NTのロングインタビュー

前略

中略


―世の中が変わった今、ガンダムはどこに進んでいくのでしょうか
 ありがたいのは、アニメがそういった真理に届く言葉を載せられる媒体になってきたことで、
ガンダムという【入れ物】がそういうコンセプトも入れて作りうるかもしれません。
ガンダムが徹底的に固有なことは、物語が素晴らしいんじゃなくて、リアルにものを考えていく時に、
ベースになる言葉を投げかけられる機能を持ったことでしょう。
【名作】ということでいうと、宮崎駿監督の【となりのトトロ】のほうが遥かに名作だと僕は思っています。
でも、トトロは作品として固有なのであって、こういう話はできないんです。ガンダムは作品として固有にする気はありません。
ここまで来たらガンダムを使って伝道師になっちゃえ、と意識するようになって、過酷な仕事になってきたと思います。
 35周年に向けて、次はハンナ・アーレントの言葉を背負った上で【新ガンダム】を作る気にもなってます。
この人は絶望して死んでいった人なんです。【人間はどうあがいてもよくはならない】と。
この根本は、僕が考えているのと全く同じことで、安心して暮らせるシステムが整って人類がどうなるかというと、怠惰になる。
怠惰にしない方法はただ一つ。私たちが地球を【使っている】と知ること。
一万年間使って、なお使い切らずに生きていくことの緊張感を持っていかなきゃいけないんです。
新ガンダムには21世紀以後に人が生き延びる為にどうすればいいのか指し示すような【入れ物】としての性能を持たせたいと思っています。


前半は初代ガンダムでありがたかったのはアフレコスタジオに中高生の女の子が声優を見たいがために毎週来るってことが続いたことや
当時税務署で鉛筆代や映画鑑賞の費用を必要経費として認められてもらえなくて10年かけて認めさせたとか現在の業界人は只のコピー野郎といったいつもの発言。

23名無しさん名無しさん:2009/04/07(火) 23:58:19
ぼくらの町に今年も雪が降る
見慣れた町に白い雪が積もる積もる
24名無しさん名無しさん:2009/04/08(水) 01:07:26
>>22
話したいのなら全部うpしろや
25名無しさん名無しさん:2009/04/08(水) 11:02:14
>>22
ジャンルも公開形態も違うアニメ比較してどっちが名作とかアホじゃないか?
26名無しさん名無しさん:2009/04/09(木) 11:43:08
ttp://japanimate.com/Entry/871/

>誰かが35億円出したら、映画を一本作る。
>ガンダムのような劇で“宇宙への移住なんてあり得ない。
>僕たちは地球に帰るしかない”というメッセージを伝えたい。
27名無しさん名無しさん:2009/04/09(木) 11:54:43
俺も理想や宗教が無意味だというテーマで映画を撮りたい
28名無しさん名無しさん:2009/04/10(金) 00:03:06
富野変わったことは言ってないか
29名無しさん名無しさん:2009/04/10(金) 00:12:06
誰かトミノに35億円出してやれよw
30名無しさん名無しさん:2009/04/10(金) 01:06:22
35億とかそんな大金使いこなせるのかよ
今まで使ったことないだろ
31名無しさん名無しさん:2009/04/10(金) 01:32:57
アニメで35億だとトランスフォーマーのやつ並みだな。
あのユニクロンの出るやつ。
32名無しさん名無しさん:2009/04/10(金) 04:21:25
ジブリだとそれくらいじゃないか
それでもピクサーの半分かそれより少ないくらいだろうけど
33名無しさん名無しさん:2009/04/10(金) 05:39:31
35億円ってどういう計算で算出した額なんだろう・・・
34名無しさん名無しさん:2009/04/10(金) 11:25:52
宮崎アニメだって最高で25億くらいだろ
35名無しさん名無しさん:2009/04/10(金) 13:57:05
ポニョは動画まで全部国内でやったっていうし、
かなりお金使ってそうだよ。
いくらだろう。
36名無しさん名無しさん:2009/04/10(金) 18:41:07
35億円って実写なのかな?
37名無しさん名無しさん:2009/04/10(金) 23:09:14
いまの富野に30億投資する価値なんてねえよ
昔もないけど
38名無しさん名無しさん:2009/04/10(金) 23:21:19
30億投資する価値あるのって誰ですか?
39名無しさん名無しさん:2009/04/10(金) 23:22:40
スピルバーグとかかな
40名無しさん名無しさん:2009/04/10(金) 23:27:14
スピはインディ4が余計な仕事だったなぁ…。
41名無しさん名無しさん:2009/04/10(金) 23:34:28
>>38
庵野とか?
42名無しさん名無しさん:2009/04/10(金) 23:38:21
>>40
俺は好きだけどなインディ4
なんであんなに叩かれたのかよくわからんわ
43名無しさん名無しさん:2009/04/10(金) 23:40:32
キューティハニーとか失敗して会社潰した庵野に30億円ですか
44名無しさん名無しさん:2009/04/10(金) 23:42:43
スピルバーグに30億とか舐めすぎだろ…
45名無しさん名無しさん:2009/04/10(金) 23:43:43
>>38
高畑かな
また「どこにそんな金がかかってるだ!?」みたいな素敵な映像を見せてくれそう
46名無しさん名無しさん:2009/04/10(金) 23:44:01
30オクって、ハリウッドじゃどのクラスの予算?
47名無しさん名無しさん:2009/04/10(金) 23:46:14
アニメと実写に話がごっちゃになってる。
実写に30億円とアニメに30億円では意味合いが違う。
48名無しさん名無しさん:2009/04/10(金) 23:49:48
富野はどっちのつもりで言ってるんだ
たぶん実写がやりたいんだろうけど…
49名無しさん名無しさん:2009/04/10(金) 23:52:31
>>44
すみませんでした
全然足りないくらいなんですね
おそろしいわハリウッド
50名無しさん名無しさん:2009/04/10(金) 23:53:53
>>46
まず特撮SFは無理。米版Shall We ダンス?だって40億使ってるんだからね

そう言えばドラゴンボールの実写版の実際の制作費は45億程度という噂があるな
51名無しさん名無しさん:2009/04/11(土) 00:06:48
めちゃめちゃ金かけた大作で、
なおかつ傑作と言われてる日本の実写映画って何?
あんまり思い浮かばない。
52名無しさん名無しさん:2009/04/11(土) 00:08:46
七人の侍。
通常の時代劇映画の6,7倍の予算をつぎ込んだと言われる。
53名無しさん名無しさん:2009/04/11(土) 00:09:20
54名無しさん名無しさん:2009/04/11(土) 00:37:46
米国映画の製作費っていったって出演者のギャラがかなりを占めてるのじゃないの?
55名無しさん名無しさん:2009/04/11(土) 00:54:15
スピルバーグは宇宙戦争とかを除けば役者に無名どころを使って
脚本とかCGなどほかのところに金をかけるから、ハリウッドながら20-30億で済むって
話があるなあ
56名無しさん名無しさん:2009/04/11(土) 01:16:44
富野がバンナムの役員におねだりしたら簡単に35億ぐらいくれるだろ
57名無しさん名無しさん:2009/04/11(土) 01:37:37
それができないのが富野
58名無しさん名無しさん:2009/04/11(土) 01:48:25
それよりも>>37のレスを誰も否定しないのが面白い。
皆が奴のことを無能と思ってたんだなw
59名無しさん名無しさん:2009/04/11(土) 02:01:38
イノセンスが全部ひっくるめて20億だか14億だったっけ
スカイクロラはその6,7割だったような
60名無しさん名無しさん:2009/04/11(土) 02:19:45
1万円以上は価値がよくわかんない
61名無しさん名無しさん:2009/04/11(土) 02:34:26
>>59
それじゃ赤字じゃないか
62名無しさん名無しさん:2009/04/11(土) 05:17:53
週刊手塚治虫創刊第2号 BS2 4/17(金) 22:00-23:00 BShi 4/20(月) 19:00-20:00
スタジオゲストにアニメ監督 富野由悠季さん登場!
「機動戦士ガンダム」の監督として有名な富野さんだが、アニメの世界に入るきっかけは手塚治虫
さんとの出会いだった。
映画監督を志望していた富野さんだったが、念願かなわず、手塚さんの虫プロに就職。そこで、
アニメのおもしろさに開眼、鉄腕アトムの演出を担当。以来、アニメ監督としての輝かしいキャ
リアを積み上げることになる。
番組では、アニメに進出しはじめた頃の手塚さんの素顔を知る富野さんが、当時の手塚さん
とのエピソードを披露しながら、手塚アニメはいかにして作り上げられていったのか、そして、
手塚治虫作品が今も持つ力やメッセージとは何かについてじっくりと語る。以下略
ttp://www.nhk.or.jp/tezuka/program/index.html#OA02

楽しみ
63名無しさん名無しさん:2009/04/11(土) 06:49:02
>アニメ監督としての輝かしいキャリアを積み上げることになる。
無能で使い物にならないということを証明するためのキャリア?
64名無しさん名無しさん:2009/04/11(土) 10:21:23
>>58
そもそも30億投資する価値のあるアニメ監督は宮崎以外にいない。
価値っていうのはつまり「回収できる」っていう意味ね。
押井守だろうが高畑勲だろうが。
65名無しさん名無しさん:2009/04/11(土) 10:39:38
富野は結構手塚に批判的なポジションだったと思うが、空気読むのかいつも通り言いたい放題なのか
66名無しさん名無しさん:2009/04/11(土) 10:42:43
批判的と言っても宮崎なんかの東映動画の人たちみたいなのとは違うよ
67名無しさん名無しさん:2009/04/11(土) 11:00:38
>>65
マンガ面では手塚を作家と呼び、ほぼ全面的に肯定する 作品の出来の良さ悪さがバラつきとはいえ
アニメ面では結構手塚のセンスに否定的な意見出てる まあ、それは杉井も結構言ってることだが

富野、杉井→手塚アニメ否定派
りん、出崎、高橋→手塚マンセー派
68名無しさん名無しさん:2009/04/11(土) 11:22:01
昔のアニメージュのモノクロアニメ特集で各業界人に印象に残ってるのはどれかとか、そのどこが良かったのかとか
アンケートしてて、他の人がみんな色んなタイトル挙げて色々褒めてるのに、富野一人がそんな物一つもないとか、
アニメ黎明期の悪しき実験場でそんなものに価値を見出そうとするのは商業主義のでっち上げでしかないとか、飛ばし
まくってて吹いた
69名無しさん名無しさん:2009/04/11(土) 16:33:39
富野の発言は真に受けられない
70名無しさん名無しさん:2009/04/11(土) 21:34:51
>>38
三池崇
71名無しさん名無しさん:2009/04/11(土) 22:46:47
>>67
手塚の作ったアニメについては一部を除いて全面的に否定してるが
手塚がアニメについてやったこと、アニメ業界への功績については肯定してんだよな。
その辺が複雑ではある。
杉井も富野も手塚の弟子であることは自認してて、尊敬してるし。
そのくせアニメ作家としての手塚はボロクソに言うしw
完全マンセーのりんたろうなんかより、2人の発言のほうが面白いわ。

出崎は出崎で、BJのときにやっと手塚作品を監督させてもらえたとはしゃいでて
あれはあれで微笑ましかったw
72名無しさん名無しさん:2009/04/11(土) 22:58:27
りんたろうは、虫プロの俺達マンセーって人だと思うが。
73名無しさん名無しさん:2009/04/11(土) 23:04:30
出崎はちょっと年齢が下だからかな
74名無しさん名無しさん:2009/04/11(土) 23:12:51
出崎と同い年の高橋はどうなんだよ
75名無しさん名無しさん:2009/04/11(土) 23:45:23
高橋は酒が飲めればいいんだよ
76名無しさん名無しさん:2009/04/11(土) 23:49:50
スレタイに高橋を入れて劇場アニメが主な監督の名を外すべき
77名無しさん名無しさん:2009/04/12(日) 02:34:07
高橋は何もしなくてもいい監督と自慢してるじゃん
78名無しさん名無しさん:2009/04/12(日) 03:12:40
いささか暴論だけどコンテ切らない監督に用は無いっつーか

高畑は別ね。まぁ完全に人任せってわけじゃないし
79名無しさん名無しさん:2009/04/12(日) 03:55:37
コンテって監督が普通は必ずチェックするからなぁ、そこで全修かます馬鹿もたまにいるけど
80名無しさん名無しさん:2009/04/12(日) 04:58:08
劇場アニメが主な監督は向こうのスレのスレタイになってるじゃん。
こっちまで入れて二重にする必要性ない。
81名無しさん名無しさん:2009/04/12(日) 05:06:00
高畑さんはイメージボード書く人と本当に二人三脚で作るからね
宮崎駿や近藤喜文や田辺修を筆として使う感じww
82名無しさん名無しさん:2009/04/12(日) 05:49:27
高橋も1話と最終話のコンテは切るよ
83名無しさん名無しさん:2009/04/12(日) 07:00:51
神山健治は脚本書くけど絵コンテはあまり切らないような
84名無しさん名無しさん:2009/04/12(日) 11:37:41
富野に30億って宣伝費込みでも有り得ないからwwww
85名無しさん名無しさん:2009/04/12(日) 12:36:34
昔の禿なら30億出しても惜しく無いが…今の禿じゃまたシド・ミード呼んで爆死が見えてる
86名無しさん名無しさん:2009/04/12(日) 14:18:01
ぼ、僕は昔のOPクレジットのある宮崎アニメが好きなんだな
87名無しさん名無しさん:2009/04/12(日) 14:25:02
宣伝費込みの巨費ってのは、典型的な日テレジブリな発想だね
もう、そういうバブルにまみれたお祭り騒ぎも無いんだろうな
88名無しさん名無しさん:2009/04/12(日) 15:17:43
>>85
結局スタッフ次第だと思う
富野はコンセプトとアイデアが非常上手いけど、構成は正直上手くない
89名無しさん名無しさん:2009/04/12(日) 17:30:36
MXでアン見たけど、高畑は格が違うや。
90名無しさん名無しさん:2009/04/12(日) 17:52:52
サンライズじゃ大したスタッフそろわないからどっちにしろ金の無駄だね
まだ高畑か庵野に渡したほうがいいんじゃない?
91名無しさん名無しさん:2009/04/12(日) 18:22:22
アンは高畑の中でも最上位の作品だからなぁ。
まぁ高畑が別格のなのは完全に同意するが。
92名無しさん名無しさん:2009/04/12(日) 18:25:13
しかし逆シャアなんかは30億どころか1000億以上は稼いでるからな
富野が総監督&UC系ガンダムの新作という条件でなら
100億以上の投資の価値がある
バンナムもこの条件でならすんなり出すだろう
93名無しさん名無しさん:2009/04/12(日) 18:29:02
んなこたーない

>>90
新しい社長になって変わってきてそうな感じもするけどな
94名無しさん名無しさん:2009/04/12(日) 18:31:44
>逆シャアなんかは30億どころか1000億以上は稼いでる

どういうインチキ勘定したらそうなるの?
95名無しさん名無しさん:2009/04/12(日) 18:40:05
バンダイによるガンダムの年間売り上げは毎年500億
逆シャアはUC物では中心的扱いなので軽くそのぐらいは稼いでるだろ
ν&アムロははスパロボにおける主役機扱いだし

96名無しさん名無しさん:2009/04/12(日) 18:44:12
ちょっと前にいたな
こういう過大な表現でアンチの呼び水をする人
97名無しさん名無しさん:2009/04/12(日) 18:50:15
糞ワロタwwwwwwww
超電波くせ〜〜
98名無しさん名無しさん:2009/04/12(日) 18:58:46
富野は超長期型
短期での回収も素晴らしいが数十年後には宮崎の何倍も稼ぐんだわ
例えば80年代のアニメで一番映像ソフトが売れてるのが
富野のZなんだよなー
最近発売されたBDBOXも5万セット出荷したみたいだし
99名無しさん名無しさん:2009/04/12(日) 19:02:39
はいはい
富野は宮崎より凄い凄い
100名無しさん名無しさん:2009/04/12(日) 19:07:39
こういう異常な信者がいる時にはなぜか現れない富野アンチ。
101名無しさん名無しさん:2009/04/12(日) 19:21:54
富野信者はまたエヴァ叩くのかな?
さすがにもう自重したほうがいいんじゃない?
興行では絶対に勝てないんだし
102名無しさん名無しさん:2009/04/12(日) 19:42:57
答えは分かりきってるし
103名無しさん名無しさん:2009/04/12(日) 20:20:39
叩くに決まってんだろ
種にしろギアスにしろ富野のパクリは絶対に認めないし許さない
104名無しさん名無しさん:2009/04/12(日) 20:23:15
>>89
監督以前に、原作者の格が違うし
てかあんな同人小説をアニメ化するなよなぁ…
105名無しさん名無しさん:2009/04/12(日) 20:31:23
まぁ仕方ないさ。
偉大な原作者の作ったものを後のものが汚す。

ガンダムとか。
106名無しさん名無しさん:2009/04/12(日) 20:37:55
教祖がエヴァは潰すっていう御託宣を発しておられたのだから
信者はそれを忠実に実行するんだろ
107名無しさん名無しさん:2009/04/12(日) 22:22:09
富野って今でも庵野を蚊か蝿くらいに思ってんの?
108名無しさん名無しさん:2009/04/12(日) 22:30:20
どっちももう終わってる人間だろw
109名無しさん名無しさん:2009/04/12(日) 22:40:17
富野はそもそも始まってないw
110名無しさん名無しさん:2009/04/12(日) 23:33:28
なに?これから始まるのか!
111名無しさん名無しさん:2009/04/13(月) 01:42:07
キッズリターンかよw
112名無しさん名無しさん:2009/04/13(月) 02:01:17
>>107
庵野のほうはVガンで富野見切っちゃった感じだよね
113名無しさん名無しさん:2009/04/13(月) 02:13:34
富野と庵野が一緒に自転車に乗って校庭を走っているんだよ
114名無しさん名無しさん:2009/04/13(月) 02:29:36
>>112
というかエヴァ以降はアニメ誌とか同人でアニメ語ったりすることがほとんどなくなったし
近作をどう思ってるのかはいまいちわからないなあ

関係ないけど夏前にでも角川絡みで細田庵野対談でも企画されれば面白そうだ
115名無しさん名無しさん:2009/04/13(月) 02:42:35
ところで 斉藤晴彦 って最近どうしてるのかなw
116名無しさん名無しさん:2009/04/13(月) 14:50:32
庵野、今のアニメが何やってるか、さっぱりわからない、ってたじゃん
時代に置いてかれて無いかが心配
117名無しさん名無しさん:2009/04/13(月) 17:31:27
>>116
今のアニメが分かんなくても大丈夫なんじゃないの?
そもそも今のアニメ観てるのはごくごく一部のオタクだけなんだから
今やアニメは小さな小さな世界のものでしかない
それを新ヱヴァが証明したわけだし
118名無しさん名無しさん:2009/04/13(月) 17:33:45
アニメの流行追ってもたかがしれてるしなあ
119名無しさん名無しさん:2009/04/13(月) 17:48:23
今ビンのアニメのことかと思ったw
120名無しさん名無しさん:2009/04/13(月) 17:51:08
庵野はイデオンに続いて新訳Zのやり方をそのままパクったからな
富野信者度は郡を抜いてる
121名無しさん名無しさん:2009/04/13(月) 17:56:47
庵野は口を開けば今のオタクはなってない的なことしか言えないのだから黙ってたほうがいい。
それに、どうせ鶴巻とか周囲の言うことを取り入れて作ってるから、庵野のプライベートな作品
という要素は薄まるだろう。
122名無しさん名無しさん:2009/04/13(月) 18:03:12
まぁ流行を追い掛けるとかアホくさ…

って宮崎も言ってるよ
123名無しさん名無しさん:2009/04/13(月) 18:05:20
パヤの場合は、映画の完成に数年かかるから流行ものを追えない
ということなんだよね。出来上がった頃には既に古びてしまうから。
124名無しさん名無しさん:2009/04/13(月) 18:21:54
庵野は「パンツじゃないから恥ずかしくないもん!」を、やりたがってなかったっけ?
125名無しさん名無しさん:2009/04/13(月) 18:26:37
>>121
わかります
駄作だったら鶴巻のせいですね
126名無しさん名無しさん:2009/04/13(月) 21:07:06
庵野は角川から金を出してもらって、実写やってればいいのに。
127名無しさん名無しさん:2009/04/13(月) 21:29:41
儲からない
かといってアート的にも評価されないものに
かねだすわけないじゃん

エヴァパチンコで大金をもらったたんだから自費でつくれ

128名無しさん名無しさん:2009/04/13(月) 22:01:23
>>120
富野も庵野でもなく、その辺はプロデューサーが決めたんだと思うがな。
ドラゴンボール改なんてものまで出てくるの見ると、これはこれで一ジャンルじゃないかと思えてきた。
129名無しさん名無しさん:2009/04/14(火) 01:35:54
20年以上前のTVシリーズを編集&再構成してリメイクの3部作にして劇場版に
どう考えても富野のパクリです
庵野はどこまで富野信者なんだよ
130名無しさん名無しさん:2009/04/14(火) 09:11:36
どうせ作り直すんならこうやれよ!とばかりに庵野が力作を作ってきたので
ガノタが「Ζもヱヴァなみにがんばって作ってくれよ…」とサンライズをうらんだのは有名な話です
131名無しさん名無しさん:2009/04/14(火) 11:46:18
>>130
寝言言ってんな
序劇場商展開失敗の影響で、破は公開目前にして市場ドン冷え状態
今の時代、エヴァをうらやむアニメ作品なんてもう無いよ
132名無しさん名無しさん:2009/04/14(火) 11:48:13
・・・・!?
133名無しさん名無しさん:2009/04/14(火) 12:15:07
アッチョンブリケ
134名無しさん名無しさん:2009/04/14(火) 12:20:34
「アッチョンブリケ」って手塚治虫の子供がまだよく喋れない頃言ってた言葉らしいね
135名無しさん名無しさん:2009/04/14(火) 14:12:33
【漫画/イベント】仏BDの巨匠メビウス 京都精華大等で講演会 大友氏、りん氏らと
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1239631090/l50
136名無しさん名無しさん:2009/04/14(火) 22:54:54
>>131の話が妄想とは思えない...
137名無しさん名無しさん:2009/04/14(火) 23:17:44
しつこいな
2ケタのスクリーンで20億叩きだした映画がなんで失敗ってことになるんだ
138名無しさん名無しさん:2009/04/15(水) 01:08:08
冗談で言ってるのになんでそんなにムキになるのさ
139名無しさん名無しさん:2009/04/15(水) 03:26:18
つまらない冗談を繰り返すなよ
140名無しさん名無しさん:2009/04/15(水) 04:19:45
>>131
これは事実だよ
141名無しさん名無しさん:2009/04/15(水) 06:16:57
ちんぴょろすぽーん
142名無しさん名無しさん:2009/04/15(水) 18:08:41
匿名掲示板なのに、この後に引けない余裕のなさはなんなの
143名無しさん名無しさん:2009/04/15(水) 23:34:13
それがハゲ信者
144名無しさん名無しさん:2009/04/16(木) 01:05:03
>>131の内容って富野関係なくね?
145名無しさん名無しさん:2009/04/16(木) 01:14:45
>>144
ほっとけ 都合が悪けりゃすぐ富野のせいにするいつもの変な人だけだ
146名無しさん名無しさん:2009/04/16(木) 07:10:41
富野という名前くらいしか知らないアニメ知識ゼロの奴なのに
なぜかこのスレに必死にしがみついているリアル知障
まぁこのスレで富野批判したレス≠この知障の書込みくらいに思ってて間違い無い
147名無しさん名無しさん:2009/04/16(木) 08:51:04
おらぁガノタだけどΖ劇場版はヱヴァなみにがんばって作ってほしかった
148名無しさん名無しさん:2009/04/16(木) 09:25:37
たかがリメイクにあんだけ力入れてるエヴァの方が異常だよ
どっちかてとリメイク未満だけど
149名無しさん名無しさん:2009/04/16(木) 10:15:12
▼週刊 手塚治虫[S][H]
04/17 後10:00〜後11:00 NHK 2 (BS2)(102ch)バラエティ 
 出演者/富野由悠季 杏 その他/手塚治虫
 手塚漫画はガンダムの原点青騎士▽メトロポリス 富野由悠季
150名無しさん名無しさん:2009/04/16(木) 12:56:40
ヱヴァ序でテレビ版原画を使用したというのは
制作の負担をどの程度軽減したものなのかね?

修正はしてるし動画は新規に起こしたものらしいが
151名無しさん名無しさん:2009/04/16(木) 14:41:39
原画が出来上がっちゃってるなら大分楽
カットに問題なければ演出と作監だけでいいはず、背景美術は新作かも知れんけど

>動画は新規に起こしたものらしいが
動画は使い回せないんじゃねぇかな、たしか
152名無しさん名無しさん:2009/04/17(金) 13:34:55
庵野はスタッフ配置から枚数まで徹底した合理主義でコスト計算する男
153名無しさん名無しさん:2009/04/17(金) 14:33:18
庵野にそんな計算できるわけないだろw
154名無しさん名無しさん:2009/04/17(金) 15:48:58
ナディアもエヴァもスケジュールと予算を序盤で食い潰したアニメとして有名じゃん
155名無しさん名無しさん:2009/04/17(金) 17:14:22
立て直すまで 樋口が島編でつないでた
156名無しさん名無しさん:2009/04/17(金) 18:50:49
ナディアは湾岸戦争で潰れまくったよな
157名無しさん名無しさん:2009/04/17(金) 19:31:46
少ない枚数で高い効果を出す演出とか、そういう能力は高いよな
それはそれとしてスケジュールぶっちぎってたけど
まああれから10年以上経ってるし、もう昔みたいな事はないだろうが
158名無しさん名無しさん:2009/04/17(金) 19:35:45
エヴァ2作目の公開を 1年延期しといて
159名無しさん名無しさん:2009/04/17(金) 20:43:47
帰ってきたウルトラマンも赤井孝美の尽力で完成まで漕ぎ着けたんだっけ。
160名無しさん名無しさん:2009/04/17(金) 22:06:47
週刊 手塚治虫 Part1
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livebs/1239358641/


富野喋りっぱなしだぞ
161名無しさん名無しさん:2009/04/17(金) 22:22:21
午後10:00〜午後11:00(60分)

機動戦士ガンダムの生みの親・富野由悠季が語る「わが師・手塚治虫と作品世界」。
原点となったSF3部作「来るべき世界」との出会いや、20本を超える「鉄腕アトム」を
監督した虫プロ時代を語る。アニメの師・手塚治虫から与えられた「今も残る宿題」とは?

▽アニメ「鉄腕アトム・青騎士 後編」▽モーション漫画「メトロポリス」
▽私の手塚治虫:小島卓雄(向井千秋子供記念科学館館長)
162名無しさん名無しさん:2009/04/17(金) 22:43:40
163名無しさん名無しさん:2009/04/17(金) 23:14:57
ぶっちゃけ見忘れたわ
激しく鬱だ
再放送はあるんだろうなオイ
164名無しさん名無しさん:2009/04/17(金) 23:16:29
ハイビジョンであるらしい
富野語りで語る手塚はかなり面白かった
165名無しさん名無しさん:2009/04/17(金) 23:48:30
うーん、なんだかんだ面白いな、富野のアトムは
166名無しさん名無しさん:2009/04/18(土) 00:03:27
>>152
枚数考えてコンテ切るのは常識です・・・
167名無しさん名無しさん:2009/04/18(土) 00:06:43
>>164
いつだよ
NHKのサイト見てもようわからんわ
168名無しさん名無しさん:2009/04/18(土) 00:11:11
>>167
369 名前:通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日:2009/04/18(土) 00:06:31 ID:???
来週の月曜PM7:00~Bs-hiでまたやるぞ


だそうだ
169名無しさん名無しさん:2009/04/18(土) 00:13:37
>>168
おう
どうもな
170名無しさん名無しさん:2009/04/18(土) 01:42:19
なんだかんだ文句も言うが、皆、富野好きだな
あったかい気持ちになった
171名無しさん名無しさん:2009/04/18(土) 02:36:48
ヱヴァ序はレイアウトくらいしか流用できてないから
原画やり直しで実質は新作。
172名無しさん名無しさん:2009/04/18(土) 02:40:12
富野とか宮崎は発言が面白いから
173名無しさん名無しさん:2009/04/18(土) 04:14:38
富野は駄作しか作れんので面白い発言して観客を喜ばすしかないもんね。
174 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/04/18(土) 04:23:14
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (    )
.__| |    .| |_ /      ヽ すばらしい洞察力だな!
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ お前頭いいな!\  (    ) お前、最高だぜ!!!
  |     ヽ            \/     ヽ.
175名無しさん名無しさん:2009/04/18(土) 12:01:05
あんたかわいそうだな…
176名無しさん名無しさん:2009/04/19(日) 02:02:35
富野は未だに過大評価だと思うよ
177名無しさん名無しさん:2009/04/19(日) 02:58:27
なんだ、またリアル知障がわいてるのか
178名無しさん名無しさん:2009/04/19(日) 03:42:38
過大評価の状態が30年?続けば
「世間が間違ってる!」って言うのも疲れるよね
179名無しさん名無しさん:2009/04/19(日) 06:10:01
>>176
富野信者以外はその事実を認識してるぞ。
無能演出家の見本のような人なのにね。
180名無しさん名無しさん:2009/04/19(日) 08:13:12
>>92 >>95 >>98
おい、お前(ら)のご本尊が全面否定されてるぞ。はやく反論しにこいよ。
181名無しさん名無しさん:2009/04/19(日) 08:32:44
どれだけ反論しようと、事実は変えようがないから来るだけ無駄だ。
182名無しさん名無しさん:2009/04/19(日) 10:04:47
ご本尊ってなんだよ(笑)、表現的に
183名無しさん名無しさん:2009/04/19(日) 10:44:00
まあ病気の人なんだろ
184名無しさん名無しさん:2009/04/19(日) 12:12:18
なんで富野アンチはこっちしか来ないの? ウザイんだけど
185名無しさん名無しさん:2009/04/19(日) 12:56:28
かまってもらうのが目的だし
186名無しさん名無しさん:2009/04/19(日) 14:21:53
庵野ってもう富野より格上?
演出家としては格上だよね
187名無しさん名無しさん:2009/04/19(日) 17:44:18
>>186
「演出家として」が「監督」なのか狭義の演出担当者の意味なのか
188名無しさん名無しさん:2009/04/19(日) 18:23:38
>>181
信者と君達アンチはなぜか直接議論をしないからねw
189名無しさん名無しさん:2009/04/19(日) 18:32:06
しないだろ
190名無しさん名無しさん:2009/04/19(日) 18:32:27
所詮ν速なんてこの程度

漫☆画太郎先生の最高傑作ってなに?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1239979865/

169 名前: オーブリ・エチア(東京都)[] 投稿日:2009/04/18(土) 00:49:07.20 ID:+xjw8SHC
この人、絵が下手と見せかけて実は上手いんでしょ?
知り合いの漫画家が言ってた

226 名前: スズナ(catv?)[] 投稿日:2009/04/18(土) 01:12:11.73 ID:20ta5t7/
>>169
元ジブリでナウシカでは巨神兵のシーン手掛けたんだよな

231 名前: 藤(神奈川県)[sage] 投稿日:2009/04/18(土) 01:13:47.75 ID:mNnRd7+6
>>226
どこのトミノだよw


何一つ正しくない!

          \(^ν^)/
\(^ν^)×(^ν^)/| | \(^ν^)/
  | |     | |  < >  | |
  <  >  / >      / \

                         超にわか速報
                         http://tsushima.2ch.net/news/
191名無しさん名無しさん:2009/04/19(日) 18:34:40
ネット番長光臨
192名無しさん名無しさん:2009/04/19(日) 18:47:43
コメントに困るな、こうゆうアホなまとめ見ると
193名無しさん名無しさん:2009/04/19(日) 19:54:27
http://www.gainax.co.jp/img/glm_017.jpg
吉田健一グレンラガンの劇場に参加中
194名無しさん名無しさん:2009/04/19(日) 19:56:41
本人HPの日記に先月書いてるのに今更…
195名無しさん名無しさん:2009/04/19(日) 19:59:13
どちらになしろグレンまでみるのはオタクのごく一部のみ
196名無しさん名無しさん:2009/04/19(日) 21:49:43
グレンとエウレカどっちがマシ?
197名無しさん名無しさん:2009/04/19(日) 23:20:19
>>188
議論する必要性あると思ってるの?w
198名無しさん名無しさん:2009/04/19(日) 23:38:48
アンチというよりただ構ってほしいだけの孤独なさびしんぼうの相手してやるほどお人よしではない
199名無しさん名無しさん:2009/04/19(日) 23:59:45
それに議論しなくても富野のアニメ観れば駄作ばかりでダメ演出家だと分かるからね。
200名無しさん名無しさん:2009/04/20(月) 00:06:38
そうだね
201名無しさん名無しさん:2009/04/20(月) 00:39:38
演出はともかくガンダムは駄作ではないだれ
202名無しさん名無しさん:2009/04/20(月) 00:40:21
×だれ〇だろ
203名無しさん名無しさん:2009/04/20(月) 00:49:47
富野信者じゃなくてガノタが来たw
204名無しさん名無しさん:2009/04/20(月) 05:12:41
リアル知的障害者は今日もこのスレに
205名無しさん名無しさん:2009/04/20(月) 11:37:55
>>197
必要大有りだよ。お互いうざいもの同士で議論してくれたら、外に出てこなくなるし。
206名無しさん名無しさん:2009/04/20(月) 23:50:44
>>205
このスレ遡って読んだけど、アンチらしい書き込みなんて一つも見られないけど?
207名無しさん名無しさん:2009/04/21(火) 01:01:38
知障が一人で騒いでるだけだからね
208名無しさん名無しさん:2009/04/21(火) 01:38:55
コテハンなんてないスレに
一人だとハッキリ分かるということは自分が書いてるという自覚があるのか・・・・
209名無しさん名無しさん:2009/04/21(火) 20:50:22
すべて知障の自演でした
210名無しさん名無しさん:2009/04/21(火) 21:00:45
というか文体や内容でわかるだろ
211名無しさん名無しさん:2009/04/21(火) 21:15:30
675 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2009/04/21(火) 20:17:31 ID:???
今日、日本電子専門学校にて
「これ間違えた人は、いまのうちに違う職業めざしたほうがいい。ほんとに」
「今からいうことには意義、反論は認めます。宮崎駿の絵は小学生でも描ける、素人レベルだ。それがオスカーを取れた理由には動かし方、表現にある、そこを理解してほしい」
「人間は努力しない言い訳をすることに関して天才的なのよね」
212名無しさん名無しさん:2009/04/21(火) 21:20:21
>>211
富野?しかし無知丸出しだなあ
この人はナウシカの漫画が漫画業界でどういう風に評価されてるのか知らんのか
あんなの誰にも描けんって言われてるんだよ
213名無しさん名無しさん:2009/04/21(火) 21:23:50
意義、反論は認めます。
って言ってるから直接反論してみたら
214名無しさん名無しさん:2009/04/21(火) 21:25:57
絵描きじゃないくせに
知ったような口で語るなってことだな
215名無しさん名無しさん:2009/04/21(火) 22:11:11
もののたとえだろ。
ゲド戦記とポニョ見たあとだと、同じ絵で同じく破綻したストーリーでもポニョに強い魅力があるのにゲドはあんな調子だということがわかる。

あと>>212漫画は絵が描ければ作れるものじゃないことはそれこそ絵描きならばわかってるはずだが
216名無しさん名無しさん:2009/04/21(火) 22:12:52
これは別に宮崎批判をしているわけではないのでは?実際、
駿のデザインは動かすために非常にシンプルに出来ているし。
宮崎の絵の魅力は静止画というよりは動きの表現やタイミング
の取り方にあると思うから。まあ、いい過ぎな感はあるが。
217名無しさん名無しさん:2009/04/21(火) 22:42:54
それはいつものプロレスのマイクパフォーマンスみたいなもんなんだから
あんま真面目に突っ込んでも無駄だと思うが
218名無しさん名無しさん:2009/04/21(火) 22:54:14
アニメ素人の俺はアニメを語る資格がない…orz
219名無しさん名無しさん:2009/04/21(火) 22:57:40
富野は無能だからバカなことしか言わない。
教祖がまた自分が無能であることを証明しました。
富野信者の皆さんお疲れ様ですw
220名無しさん名無しさん:2009/04/21(火) 23:18:17
表現的には過激かもしれないけど、実際宮崎アニメの根源を掴んだ上での発言だと思うが
221名無しさん名無しさん:2009/04/21(火) 23:21:51
というか、なぜ富野アンチは一日中富野スレを見張ってるの?
222名無しさん名無しさん:2009/04/21(火) 23:27:52
富野が好きだから
アンチって好きってことだろ
223名無しさん名無しさん:2009/04/21(火) 23:35:52
ここはいつから富野専用スレになったの?
224名無しさん名無しさん:2009/04/21(火) 23:44:58
パヤオにそんな事ばかり言うから禿げるんだよ
225名無しさん名無しさん:2009/04/21(火) 23:46:27
質感とか情報量とかアニメ絵に求めてんじゃねーよ禿!
226名無しさん名無しさん:2009/04/21(火) 23:51:38
>>224-225
サル並の知能しかない富野に何を言っても無駄だってばw
227名無しさん名無しさん:2009/04/22(水) 00:00:54
知的障害者が低脳を指摘されて、必死で自演www
228名無しさん名無しさん:2009/04/22(水) 00:35:02
これって褒めてるのになんでキレてるの?
229名無しさん名無しさん:2009/04/22(水) 00:48:47
知障だからだろ
230名無しさん名無しさん:2009/04/22(水) 03:52:24
こういう勘違いしたことを言うから信者が勘違いするんだろうな
自分は宮崎と同じ舞台にさえあがれないのに
231名無しさん名無しさん:2009/04/22(水) 04:28:08
富野馬鹿にしたい奴は本スレでやってくれ、邪魔
232名無しさん名無しさん:2009/04/22(水) 05:42:02
>>230
信者が知障知障連呼してるが、
知障なのは富野自身でしたってことだw
233名無しさん名無しさん:2009/04/22(水) 07:05:58
宮崎ハヤオの本質ってオタクなんだろうな
○○たんは俺の嫁、○○たんハァハァとか言って同人誌作って喜んでる人間との違いは
宮崎には才能があるっていうことぐらいなんだろうな

富野はオタクじゃないな
あれはかなりキチガイに近い

なんとなくそんなことを思った
徹夜あけに
234名無しさん名無しさん:2009/04/22(水) 07:53:31
富野が能無しのキチガイだということは信者以外は分かっている。
235名無しさん名無しさん:2009/04/22(水) 10:01:47
ここまで透明あぼーん
236名無しさん名無しさん:2009/04/22(水) 19:10:03
監督 古橋一浩
脚本 むとうやすゆき
アニメーションキャラデザ 高橋久美子
メカデザ 佐山善則 石垣純哉 玄馬宣彦
設定考証 小倉信也

ユニコーン
超以外な人選
237名無しさん名無しさん:2009/04/22(水) 20:22:03
238名無しさん名無しさん:2009/04/22(水) 20:56:42
主題歌 ユニコーン




でお願いします
239名無しさん名無しさん:2009/04/22(水) 22:49:22
高橋久美子きたぁぁぁぁぁ
240名無しさん名無しさん:2009/04/22(水) 23:26:58
古橋なら松本憲生が参加する可能性大
241名無しさん名無しさん:2009/04/22(水) 23:31:18
>オスカーを取れた理由には動かし方、表現にある

この意味が分らぬ奴には何を言っても無駄だな…
行間を読むどころではなく、直接的な表現をしているというのに
242名無しさん名無しさん:2009/04/22(水) 23:38:40
まぁパヤが絵大して上手くないというのは同意。
243名無しさん名無しさん:2009/04/22(水) 23:53:05
配信じゃ世間的に空気で終わりそうだな
244名無しさん名無しさん:2009/04/22(水) 23:58:52
>オスカーを取れた理由には動かし方、表現にある

なんてことは誰でもわかるが、アニメート表現を重視するためにデザイン的に
線の少ないままだということを言えば済むに、わざわざ小学生レベルだなんて
貶す必要はない。富野の嫉妬混じりの発言を擁護する必要もない。
245名無しさん名無しさん:2009/04/23(木) 00:00:40
まあ富野自身は自分が宮崎の足元にも及ばないことはわかってるんだけどね
それをわかってないのは…まあこれ以上は言わないでおいてあげるよ
246名無しさん名無しさん:2009/04/23(木) 00:07:00
富野ほど宮崎と。。。。高畑を評価している演出家はいないだろ
247名無しさん名無しさん:2009/04/23(木) 00:14:37
しかしオスカーにこだわるな富野はw
半分ボケてる宮崎はオスカー取ったことなんて忘れてるだろ
248名無しさん名無しさん:2009/04/23(木) 00:16:04
>>243
ユニコーンが配信なの?
それはガッカリ
249名無しさん名無しさん:2009/04/23(木) 00:43:12
>>248
配信かどうかは、みんな推測で話しているだけ
250名無しさん名無しさん:2009/04/23(木) 00:52:44
>>236
>アニメーションキャラデザ 高橋久美子

キャラデザ自体は安彦良和が描いたのを使うのかな?
(今の挿し絵のじゃないことを祈る)
251名無しさん名無しさん:2009/04/23(木) 00:55:02
松本憲生ガンダムだな
252名無しさん名無しさん:2009/04/23(木) 01:12:44
いや、高橋がキャラ表とか作るんだと思うよ
253名無しさん名無しさん:2009/04/23(木) 01:19:23
>>244
頭の悪いの富野クンは最近気が付いたのでそれを発言したようですよw
254名無しさん名無しさん:2009/04/23(木) 01:27:56
70近い爺さんをよく同年代の友達みたいに貶せるなぁ
同年代の人なら別だが。
255名無しさん名無しさん:2009/04/23(木) 01:31:31
俺は富野本人より彼を甘やかす信者のほうがアレだと思うがね
お前はどうだか知らんけど
256名無しさん名無しさん:2009/04/23(木) 01:37:10
甘やかすって書いてるが具体的にどのように厳しく当たるのですか?
257名無しさん名無しさん:2009/04/23(木) 01:39:21
>>256
具体的に?
ツギハギZでもはや完全に庵野以下だな
とか?
258名無しさん名無しさん:2009/04/23(木) 01:43:39
甘やかす信者ってサンライズの人のこと?
2ちゃんでダベってる僕らじゃ富野のじいさんには手も足も出せませんし
259名無しさん名無しさん:2009/04/23(木) 01:45:15
富野は昔っからずっと過大評価傾向だったけど
V以降の駄作連発でさすがに醒めた人もいるでしょ
260名無しさん名無しさん:2009/04/23(木) 01:46:14
>>258
富野を過大評価(妄信?)し続ける信者のことじゃないの?
261名無しさん名無しさん:2009/04/23(木) 01:47:45
富野は映画とらせても大した画面作れないし
やっぱテレビアニメ屋なんだよね
262名無しさん名無しさん:2009/04/23(木) 01:51:55
巨大ロボットもの、プラモデル販促アニメしか作らせてもらえない
という状況を明らかに逃げ道にしているよね。
263名無しさん名無しさん:2009/04/23(木) 01:55:19
ユニコーンはアクション演出にかけては一日の長がある古橋だから
見応えのある映像にはなるだろうな
264名無しさん名無しさん:2009/04/23(木) 02:00:03
甘やかす信者ってNHKのこと?
265名無しさん名無しさん:2009/04/23(木) 02:01:52
一つでもヒット出せば既に勝ちなんだよ。
次がもうダメでも、一つが大きければそれで十分なの。
266名無しさん名無しさん:2009/04/23(木) 02:02:13
>>259
V以前も駄作しかないよ。
267名無しさん名無しさん:2009/04/23(木) 02:06:20
確かに追憶編作った古橋一浩はそれだけで神だな
他の作品がどれだけどうしようもなくても
268名無しさん名無しさん:2009/04/23(木) 02:06:55
爺さんのたった一つの、でも確実な栄光を
否定しても時間の無駄だってば
269名無しさん名無しさん:2009/04/23(木) 02:07:27
>>261は映画版Zガンダムを見ていないな
俺も正直侮っていたんだが、新作カットで構成された「星を継ぐ者」のラストは圧巻だったよ
ちょっと普通とは違う作画作業の流れだったらしいけど、絵の描けない禿にはあのやり方が合っていたんだろう
270名無しさん名無しさん:2009/04/23(木) 02:09:40
>>261
テレビアニメでも大した画面作れない能無しなんだから仕方がない。
何であんな奴に長期間監督なんてさせていたのやら。
271名無しさん名無しさん:2009/04/23(木) 02:24:53
富野は、失敗してもいいから、これは面白いっていう映画を
オリジナルでいいアニメーターを揃えて1本作ってから死んで欲しい
新作劇場アニメが逆シャアぐらいしかないのは残念すぎる
272名無しさん名無しさん:2009/04/23(木) 02:29:50
あれも内容はガンダムの同人だからな
映画として評価されることは永遠にない
273名無しさん名無しさん:2009/04/23(木) 02:30:33
同人っていうか二次創作ね
274名無しさん名無しさん:2009/04/23(木) 02:31:16
>272
具体的にどの辺が同人だと思った?
275名無しさん名無しさん:2009/04/23(木) 02:34:13
>>273
40秒で>>272にレスかい
276名無しさん名無しさん:2009/04/23(木) 02:36:16
富野が富野信者の大きな声によって過大評価されているのは周知の事実でしょ
277名無しさん名無しさん:2009/04/23(木) 02:37:04
富野はエヴァ潰したいと言ってたけど
富野信者も潰したいと思ってるの?
278名無しさん名無しさん:2009/04/23(木) 02:40:20
富野信者の声がデカい事に何か現実的な影響があるの?
279名無しさん名無しさん:2009/04/23(木) 02:44:34
>>276>>277は50秒間隔      何か意味が?
280名無しさん名無しさん:2009/04/23(木) 02:53:50
>>279
どっちも俺の投稿だけど何か問題あるのか?
281名無しさん名無しさん:2009/04/23(木) 02:55:26
>>278
単純にウザいだろ
282名無しさん名無しさん:2009/04/23(木) 02:56:31
あと、富野はツギハギZでエヴァに完敗したわけだけどどう思う?
283名無しさん名無しさん:2009/04/23(木) 03:03:01
>>281
お前のことなんか知らねーよ
284名無しさん名無しさん:2009/04/23(木) 03:04:06
>>280
何故別ける?
285名無しさん名無しさん:2009/04/23(木) 03:15:38
って事は>>281>>282も同一人物か
面倒クセえなあ

ところで>>274への返事まだあw
ちょっと訊いてみたいな
286名無しさん名無しさん:2009/04/23(木) 03:21:25
信者が目障りなので次スレのスレタイから富野の名前を削除するべき。
287名無しさん名無しさん:2009/04/23(木) 03:27:29
>>285
返事も何もガンダムの人気キャラクターを使った
二次創作的なストーリーだからに決まっているだろ
288名無しさん名無しさん:2009/04/23(木) 03:30:15
>>284
はあ?
分けて投稿したわけじゃない
結果的に連投になっただけだ
なんだよお前wきもちわりい
289名無しさん名無しさん:2009/04/23(木) 03:31:57
>>287
なぜ二次創作的なのか説得力が無いな
他人に説得力が無い文なんて、それこそ同人的だぞ
290名無しさん名無しさん:2009/04/23(木) 03:32:00
まあ本人はああいう性格だから仕方ないとしてだ
富野信者が身の程を弁えればいいんだよ
宮崎や庵野といった格上に対して偉そうなことは言うなよ?
291名無しさん名無しさん:2009/04/23(木) 03:34:19
>>289
お前が納得しないじゃんw
人気キャラクターで釣ろうとしたキャラクター映画なのは事実ですから
アムロとシャアの決着なんて煽りはガンダムファンにしか通用しないでしょう
だから二次創作だと言ってるんだ
292名無しさん名無しさん:2009/04/23(木) 03:37:14
>>291
その理屈だと人気シリーズの続編は全部二次創作になってしまうが
293名無しさん名無しさん:2009/04/23(木) 03:40:51
>>292
だから映画として評価されないってだけだ
お前が傑作だと思うのは勝手だよ
内心の自由は日本国憲法で保障されてるからなw
294名無しさん名無しさん:2009/04/23(木) 03:43:48
富野の映画は映画に値しないか。
これは傑作だw
295292:2009/04/23(木) 03:46:26
>>293
話をすり替えるなよ
それに俺はあれが傑作だなんて一言も言ってない
296名無しさん名無しさん:2009/04/23(木) 05:19:55
ユニコーンは1スタらしいね
千羽由利子と中田栄治がテイルズ手伝ってたのはこのためか
297名無しさん名無しさん:2009/04/23(木) 05:21:24
>>295
キャラクターやプラモで釣るような映画が傑作なはずないからな
クリエイティビティを感じないよ
298名無しさん名無しさん:2009/04/23(木) 06:24:53
同人の使い方を間違ってる奴がいるな
299名無しさん名無しさん:2009/04/23(木) 06:37:27
高橋久美子さんが出てくるのは本当にうれしい。
あれは本当の天才だ。
300名無しさん名無しさん:2009/04/23(木) 06:49:22
富野由悠季クンが出てこないのは本当にうれしい。
あれは本当の能無しだ。
301名無しさん名無しさん:2009/04/23(木) 06:52:13
おい俺のレスの真似すんなw
302名無しさん名無しさん:2009/04/23(木) 07:00:26
こいつ俺の質問には全く答えないくせに
揚げ足とりみたいなことしか言わないなあ
雑魚め
303名無しさん名無しさん:2009/04/23(木) 07:21:04
>>297のことか?
304名無しさん名無しさん:2009/04/23(木) 07:21:41
>>303
いやそれ俺
305名無しさん名無しさん:2009/04/23(木) 07:30:03
富野はエヴァを潰すといってるけど潰せてないよね?
どうするの?負け犬じゃん
306名無しさん名無しさん:2009/04/23(木) 07:32:23
庵野との関係でいえば、興行的にも評価的にも散々だったVガンを
ガイナから作画貸して終盤手伝いに入ってやったのに潰すとか言われたら
そりゃ萎えるわ。恩知らずwww
307名無しさん名無しさん:2009/04/23(木) 08:09:28
>>302
質問ってどのレスなの?
308名無しさん名無しさん:2009/04/23(木) 09:26:57
富野の潰すはある意味褒め言葉だろ
ほかにその言葉を使ったのがヤマトとあとは宮崎アニメくらいしかないんだから
仮想的、ヒット作にしか名前をださない
まあ富野としては本気でエヴァ以上のヒット作をつくりたかったのだろうが、
時代を読む力がないので生み出せなかった
309名無しさん名無しさん:2009/04/23(木) 09:52:59
なんだ、また無能君が湧いて粘着しているのかw
以前高松スレにも粘着がいたけど同類かな?
310292:2009/04/23(木) 10:05:08
>>297
う〜ん、フックがどうこうってレベルの話?
それだと話題作りに有名俳優を使った映画は、全てクリエイティビティが無いって話になるな
311名無しさん名無しさん:2009/04/23(木) 12:17:59
>>297はエヴァとかも嫌いなん?
宮崎アニメかてある意味キャラクターの魅力が強いと思うけど
312名無しさん名無しさん:2009/04/23(木) 12:30:08
時代を読む力なんて関係ないよ。
有ってもヒット作を作れるのとは別問題だろう。
自分の作りたいものを作るのが第一だからね。
313名無しさん名無しさん:2009/04/23(木) 13:11:06
逆シャアは企画自体がガンダムファン向けのファンサービス映画であったのだから二次創作的だと言われるんだろ
だから褒めるのはガンダムオタクだけ。国民レベルで浸透している「宮崎キャラ」とはレベルが違う。当たり前の事実だが。
314名無しさん名無しさん:2009/04/23(木) 13:15:00
まあ富野は子供がロボットに乗って意味不明なこと言いながら戦争で人殺しするプラモ販促アニメ
しか作れなかった時点でアニメ屋であって、映画監督にはなれない器だったんだよ。
315名無しさん名無しさん:2009/04/23(木) 13:16:33
富野は本人の口にする理想、キューブリックがなんたら〜トランスフォーマーがなんたら〜
と自分の作ってるフィルムに差が有り過ぎて笑えないレベル
316名無しさん名無しさん:2009/04/23(木) 13:18:57
一方、スピルバーグはカリ城のカーチェイスを映画史上最高のアクションシークエンスと賞賛し
ラセターは宮崎を心の師匠と仰いでいた。
317名無しさん名無しさん:2009/04/23(木) 13:28:28
富野ファンはキャラクタが意味不明なこと言ったり人が死にまくるのを手を叩きながら喜んで見てる
頭の悪い人達って印象かな。富野アニメってそういうものなんでしょ?
318名無しさん名無しさん:2009/04/23(木) 13:42:58
キチガイを崇拝するキチガイの集団ですから
319名無しさん名無しさん:2009/04/23(木) 14:11:31
富野はウンコだと思うけど1stは神アニメだったよ
320名無しさん名無しさん:2009/04/23(木) 14:42:24
>>313-318
脳内信者に壁打ち乙
321名無しさん名無しさん:2009/04/23(木) 14:48:03
しかしこのスレニート率高いな。自演か書き込んでるのは他所のスレの2人くらいか
322名無しさん名無しさん:2009/04/23(木) 15:25:20
富野作品というのは劇中で「分かっていても制止できない憎悪の感情」
とか「人間は理解しあえない」という人間の醜悪な部分を描くのが上手
で説得力があるから評価されているわけでしょ。生きてると、誰しもそう
いう人間の醜い部分を知ることになるんだから、舞台設定は違っても共感
出来る部分はありうる。富野作品のいいとこはこれだけじゃないが。

宮崎は映像の天才だし、国民レベルで認知されるのは尤もなことだが、
だからといって富野が無能だという理屈にはならない。宮崎の商業的な
成功は鈴木敏夫の手腕がかなり関係しているから。


323名無しさん名無しさん:2009/04/23(木) 15:41:15
かつて小室サウンドが流行っていた理由について坂本龍一が、
「小室サウンドで日本国中を教育したから(そしてそれが当たり前になった)」って言っていたけど、
宮崎も「宮崎アニメのスタイルで教育」部分が多少あるかもね。
もちろん宮崎の才能があっての話。
324名無しさん名無しさん:2009/04/23(木) 15:44:43
確かに小室と宮崎はよく似ているよね。
90年代以降ブレイクしたけど、実際には80年代で
仕事のピークが終わってる点も含めて。
325名無しさん名無しさん:2009/04/23(木) 16:32:12
テレビでやってるサザエやドラとは違う何か
才能のある人達がそれなりの金と時間を使って作った大人が見るに耐えるもの
というイメージを国民レベルで植えつけた鈴木の大勝利
326名無しさん名無しさん:2009/04/23(木) 18:13:02
富野が宮崎に実績において大きく劣っているのはたいていの人間は誰でもわかる
ただ第三者が宮崎や庵野の名前を使って富野を貶すのは浅ましい人間のやること
327名無しさん名無しさん:2009/04/23(木) 18:14:49
947 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2009/04/23(木) 15:52:11 ID:???
NTの富野ロングインタビュー

―世の中が変わった今、ガンダムはどこに進んでいくのでしょうか
 ありがたいのは、アニメがそういった真理に届く言葉を載せられる媒体になってきたことで、
ガンダムという【入れ物】がそういうコンセプトも入れて作りうるかもしれません。
ガンダムが徹底的に固有なことは、物語が素晴らしいんじゃなくて、リアルにものを考えていく時に、
ベースになる言葉を投げかけられる機能を持ったことでしょう。
【名作】ということでいうと、宮崎駿監督の【となりのトトロ】のほうが遥かに名作だと僕は思っています。
でも、トトロは作品として固有なのであって、こういう話はできないんです。ガンダムは作品として固有にする気はありません。
ここまで来たらガンダムを使って伝道師になっちゃえ、と意識するようになって、過酷な仕事になってきたと思います。
 35周年に向けて、次はハンナ・アーレントの言葉を背負った上で【新ガンダム】を作る気にもなってます。
この人は絶望して死んでいった人なんです。【人間はどうあがいてもよくはならない】と。
この根本は、僕が考えているのと全く同じことで、安心して暮らせるシステムが整って人類がどうなるかというと、怠惰になる。
怠惰にしない方法はただ一つ。私たちが地球を【使っている】と知ること。
一万年間使って、なお使い切らずに生きていくことの緊張感を持っていかなきゃいけないんです。
新ガンダムには21世紀以後に人が生き延びる為にどうすればいいのか指し示すような【入れ物】としての性能を持たせたいと思っています。
328名無しさん名無しさん:2009/04/23(木) 19:49:48
宮崎はアンとかハイジでの仕事が後の大成功に繋がっていると思うわ
329名無しさん名無しさん:2009/04/23(木) 20:17:06
富野は無能で実績ゼロ。
それは動かしようのない事実。
330名無しさん名無しさん:2009/04/23(木) 20:22:44
>>313
>二次創作的だと言われるんだろ
お前以外に誰が言ってるの?
331名無しさん名無しさん:2009/04/23(木) 20:35:27
>>330
お前うぜええよ
お前がそう思ってないだけで実際そういう作りなんだから
狭い固定ファンに向けられた映画だから映画としては評価されない
332名無しさん名無しさん:2009/04/23(木) 20:36:39
富野の数少ない代表作を二次創作と切り捨てられたことが余程悔しいのかね
実際ガンダムファンに向けられたファン向けの映画なのにね
333名無しさん名無しさん:2009/04/23(木) 20:37:35
そう言えばヤマカンは最初にみたガンダムが逆シャアで意味がわからなかったと言ってたな
まあそう思う人はいるだろうな
334名無しさん名無しさん:2009/04/23(木) 20:42:07
パト2やうる星2が単品として映画になっててそして映画として評価されたことを思えば
逆シャアはガンダムという枠組みとキャラクターに寄りかかり過ぎだよね
まあそこが押井と富野の作家性の差だろうね
335名無しさん名無しさん:2009/04/23(木) 20:51:59
まあトトロvs逆シャアで決定的な差がついたと思うよ
かたや古き良き武蔵野の森、かたやトンデモ宇宙戦争二次創作w
志が違うw
336名無しさん名無しさん:2009/04/23(木) 20:58:15
>>331
何か勘違いしてない?
映画の作りや、映画として評価されてないなどどうでもいい。
二次創作だとお前以外に誰が言ってるか尋ねてるだけだよ?
何で尋ねていることと違うこと答えるの?
337名無しさん名無しさん:2009/04/23(木) 20:59:44
ほっとけよ
338名無しさん名無しさん:2009/04/23(木) 21:07:34
しかし、それでも、逆シャアは面白いと思うんだ俺は
339名無しさん名無しさん:2009/04/23(木) 21:19:08
へたれた作画の本来の姿を想像しながら月一で逆シャアを見ると言う樋口真嗣
そして色々と文句を言いながら、パト2を自分なりの逆シャアと言ってしまう押井
340名無しさん名無しさん:2009/04/23(木) 21:20:35
版権所有者が制作し、原作者が監督した作品を二次創作というのは明らかな事実誤認。
これは別に富野に限った話ではなく、
うる星2が原作者の作風と違ってようが版権が認められている以上は二次創作ではないのと一緒。
341名無しさん名無しさん:2009/04/23(木) 21:42:01
まー庵野らが製作した逆シャア友の会みたいな内ゲバの熱い反響はトトロにはなかったのは確か
342名無しさん名無しさん:2009/04/23(木) 22:04:21
今日だけで凄いスレが進んだな
読む前からどんな内容か見当ついたけど
実際想像してたのとホントに1ミリも違わないんで乾いた笑いが出てくるな

せっかく草g君がでかい祭りを起こしてくれたのに
脇目もふらずにこんなとこでちまちまレスつけてるなんて凄いファンなんだな
343名無しさん名無しさん:2009/04/23(木) 22:07:22
自演だけでどこまでスレが伸びるか見てみようかとも思ったが
344名無しさん名無しさん:2009/04/23(木) 22:11:41
>>341
宮崎のファンがそれなりに熱かったのはカリ城〜ナウシカあたりなんだと思うよ。
個人的な印象だと、当時の宮崎ファンって故かがみあきらみたいな人が多いような気がして
議論を戦わせたようなイメージがない。
いや、実際はあったのかもしれないけどね。
345名無しさん名無しさん:2009/04/23(木) 22:23:51
>>342
あんなもんに反応しているのは低層だけ
346名無しさん名無しさん:2009/04/23(木) 23:12:01
>>341
その庵野すら潰すとか言ってる富野の大人気の無さと言ったらないな
まあ庵野自身は富野なんて追い越したと思ってるだろうけどね
347名無しさん名無しさん:2009/04/23(木) 23:14:42
まさに虎の威を借る狐
348名無しさん名無しさん:2009/04/23(木) 23:43:13
富野が虎?
349名無しさん名無しさん:2009/04/23(木) 23:47:29
>>346
エヴァ潰すとは言ったが庵野潰すとは言ったことないよ。
違いをよく考えよう。
350名無しさん名無しさん:2009/04/23(木) 23:52:13
>>349
どう違うの?庵野なんてエヴァだけの一発屋じゃん
351名無しさん名無しさん:2009/04/24(金) 00:12:27
今度は庵野に噛み付いてるよ
もう何でもありだな
352名無しさん名無しさん:2009/04/24(金) 00:18:13
誰が話題になってもいつも同じレスで叩く人口無能みたいな頭のが
住んでんだよこのスレには
353名無しさん名無しさん:2009/04/24(金) 00:18:48
>>350
よく考えてないじゃんw
354名無しさん名無しさん:2009/04/24(金) 00:29:14
>>333
逆シャアは分かりやすい方だろ
といっても俺はほとんどわからなかったけどな
でも、わかりたいという欲求がある映画で、2、3回みてわかった。

ターンAというのをテレビで全く見たことがなくて
いきなり再編集映画を見に行ったら、何一つ理解できなくて
寝てしまった。クズみたいな映画で、分かりたいという気持ちも起きなかった。
355名無しさん名無しさん:2009/04/24(金) 00:51:18
>>334
パト2やうる星2も最低限の設定知ってないとよく分からないよ。
パト1なら予備知識なしで観ても分かるが。
356名無しさん名無しさん:2009/04/24(金) 09:30:04
押井もワンパの極地。置いてきぼり。商業的に赤字ではないが不人気作家だから富野と大差ない。
ただ一部に多少サブカル受けしているというだけだ。ボロクソに貶す奴も多いけど
357名無しさん名無しさん:2009/04/24(金) 09:51:59
サブカル受け…
昔はほんとにしょうもないオタクが「またやってらw」とか言って見てるもんだったのに
358名無しさん名無しさん:2009/04/24(金) 09:54:08
押井とパヤオのコラボが実現したら状況も変わってたんだろうがな。
勝新と黒澤のコラボと同じで不可能なのはわかっているが。
359名無しさん名無しさん:2009/04/24(金) 13:09:07
押井が不人気作家なら人気作家って宮崎だけか。
庵野も実写含めたエヴァ以外は散々で単にエヴァが人気だっただけだって分かったしね。
360名無しさん名無しさん:2009/04/24(金) 13:16:53
そらアニメ監督というくくりだけでみるなら宮崎だけだろうな
オリジナルでヒット作を出し続けているのは
361名無しさん名無しさん:2009/04/24(金) 13:27:42
アニメで括らなくても国内なら宮崎だけだと思うが
362名無しさん名無しさん:2009/04/24(金) 15:35:23
日本人は役者に興味があっても監督には興味ないからね。
363名無しさん名無しさん:2009/04/24(金) 16:49:14
アニメージュオリジナルで村木靖が板野サーカスについて語ってた
一番上手いのは庵野らしい
364名無しさん名無しさん:2009/04/24(金) 19:39:49
村木は庵野にエヴァの特技監督頼まれたけど断ったってウワサだけどな
365名無しさん名無しさん:2009/04/24(金) 20:42:42
コンセプト的にエウレカのほうがサーカスしやすかったからじゃね?
サーカスしか取り柄のないアニメだし


流石に庵野はもう自分で作画する気力はないか
366名無しさん名無しさん:2009/04/24(金) 21:08:09
庵野はTVエヴァの時点でもう自分ではエヴァみたいなのは描けない
みんなよく出来るようなと言っていた
アニメーター庵野秀明はお亡くなりになったんだと
367名無しさん名無しさん:2009/04/24(金) 21:58:37
庵野は本田雄とか吉成弟がガイナに出てきた時点で自分が明確に旧世代だと自覚したようだよ
パヤは東映長編の化石的なセンスを未だにひきずりつつ騙し騙しやってるw
368名無しさん名無しさん:2009/04/24(金) 22:20:36
庵野のサーカスってどのアニメで見られるんだ
369名無しさん名無しさん:2009/04/24(金) 22:48:36
DAICON4や初代マクロスのテレビ版かな
劇場版でもサーカス担当してたっけ?
370名無しさん名無しさん:2009/04/24(金) 22:53:20
テレビのマクロスとダイコンだけじゃないかなあ
ナディアでもミサイルが飛ぶシーンはあるけど
371名無しさん名無しさん:2009/04/24(金) 22:55:57
http://www.youtube.com/watch?v=VHcnHzJomxQ
このサーカスが一番綺麗だと思う
アップしてる人は板野の仕事だと言ってるけど後藤雅巳じゃないかと
372名無しさん名無しさん:2009/04/24(金) 23:06:32
後藤といえばやっぱビバップ劇場版の一本だけサーカスは唸るわ
373名無しさん名無しさん:2009/04/24(金) 23:10:15
サーカスて命名したやつ誰だ
374名無しさん名無しさん:2009/04/24(金) 23:10:33
カウボーイビバップ劇場版の主人公の飛行機がミサイルから逃げるとこは凄い
確か板野と後藤参加してるけどどっちなんだろうな。後藤は作監だから板野?
375名無しさん名無しさん:2009/04/25(土) 00:38:44
>>371
確かにエフェクトの感じが板野っぽくないかもな
376名無しさん名無しさん:2009/04/25(土) 01:42:40
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp247843.jpg
やはり人気監督は違うなあ
377名無しさん名無しさん:2009/04/25(土) 08:57:08
>>376
こんな男っぽくなくて、オネエ言葉だろう。
378名無しさん名無しさん:2009/04/25(土) 12:56:33
何の漫画?
379名無しさん名無しさん:2009/04/25(土) 14:46:03
アフレコなんだから「カット」じゃねえよなw
床屋に来たのかと思ったぜ
380名無しさん名無しさん:2009/04/25(土) 21:52:28
少林少女って富野が出てんだっけ?
381名無しさん名無しさん:2009/04/25(土) 23:14:41
写真のみで出演

ひどい映画だった…
382名無しさん名無しさん:2009/04/25(土) 23:21:22
脚本が十川誠志
383名無しさん名無しさん:2009/04/26(日) 01:39:30
ああそう言えば今日やってたんだっけ
見ておけばよかったなあ
384名無しさん名無しさん:2009/04/26(日) 01:41:26
見なくていいよ
時間の無駄だ
385名無しさん名無しさん:2009/04/26(日) 02:26:49
そんなもんより河童のクゥと夏休み見ておけばよかったのに
386名無しさん名無しさん:2009/04/26(日) 04:53:41
富野が関わってる時点で駄作決定、見る価値無し。
387名無しさん名無しさん:2009/04/26(日) 05:05:43
お前は何を言っているんだ?
388名無しさん名無しさん:2009/04/26(日) 07:29:58
富野信者が即行で来たw
389名無しさん名無しさん:2009/04/26(日) 07:37:39
まぁ富野を写真だけにしたのは評価できるな。
日本沈没の庵野なんかあまりに風貌が怪しすぎて浮いちゃってたし。

誰かパヤオをパロディにした映画作らないかなぁ。「最終絶叫計画」シリーズが
マイケル・ジャクソンをおちょくってるみたいに。
男「俺の彼女をどこにやった!」
パヤ「私はそんな女知らない。だって彼女は大人の女性だよ?」
390名無しさん名無しさん:2009/04/26(日) 09:44:35
宮崎のロリコンて、そういうんじゃないよ
391名無しさん名無しさん:2009/04/26(日) 12:11:03
ロリに良い子良い子して欲しいという感じの屈折がある
392名無しさん名無しさん:2009/04/26(日) 12:58:43
>パヤオをパロディにした映画
押井が作ってなかったけ?
393名無しさん名無しさん:2009/04/26(日) 18:40:40
パトレイバーに出てくる食い物屋のオヤジか?
394名無しさん名無しさん:2009/04/26(日) 19:21:12
そのものパヤオの名称を生んだでじこじゃ駄目なのか
395名無しさん名無しさん:2009/04/26(日) 20:40:46
>>394
パヤオの語源てそうなの!?
kwsk
396名無しさん名無しさん:2009/04/27(月) 00:11:17
パヤノ
397名無しさん名無しさん:2009/04/27(月) 00:14:33
何そのドラゴンズのピッチャー
398名無しさん名無しさん:2009/04/28(火) 17:01:15
そういや杉井今はリボンとなんとか伝記制作中だよね?
なぜこの方はこのスレじゃまるで空気だろう
399名無しさん名無しさん:2009/04/28(火) 17:03:21
たぶんそれポシャッたよ
杉井はグスコーブドリの伝記制作中
一応今年公開予定だけど続報なし
400名無しさん名無しさん:2009/04/28(火) 17:04:43
的外れなレスすんません
401名無しさん名無しさん:2009/04/28(火) 21:21:06
>>399
今月のメージュはパイロットフィルムも上映したといった
402名無しさん名無しさん:2009/04/28(火) 21:34:19
そういや
出崎の源氏
いつのまにか
終わっていた
403名無しさん名無しさん:2009/04/28(火) 21:43:16
あの方は今じゃマンネリ作品しか作れんからな…同じ冒険家なら、まだ富野のほうが期待できる
404名無しさん名無しさん:2009/04/28(火) 21:51:31
オリコンスタイルの記事に劇場版999の絵コンテが松本零士になっているんだけど、コンテはりんだよなあ。
それとも松本がやったのがあるのか?
405名無しさん名無しさん:2009/04/28(火) 22:38:03
リボンの騎士の企画は生きてるみたいだぞ。
たぶん監督も変更なしだろ。
ブッダは誰がやるんだろ。

http://animeanime.jp/news/archives/2009/04/post_741.html
406名無しさん名無しさん:2009/04/28(火) 23:06:39
当初はテレビシリーズだったような記憶が・・・>リボン
407名無しさん名無しさん:2009/04/28(火) 23:08:07
なかよしでのリメイク同様、男の心を持った少女という設定はなしにされるのかね。
408名無しさん名無しさん:2009/04/28(火) 23:45:35
なかよしチェックしてるのかよ
すごいな
409名無しさん名無しさん:2009/04/29(水) 12:34:12
>>407
元からそういう設定なのでは? 男の心も持ってしまった少女という
410名無しさん名無しさん:2009/04/29(水) 20:09:13
なしにされたのかどうかという話なのだが
411名無しさん名無しさん:2009/04/29(水) 22:08:28
原作は、本当に男の心を持ったサファイヤが
相手の男をガチ敵視し、女の心に変わると恋する面白さがあるが

リメイクは単なる男装の女、ということなんだろうな。
412名無しさん名無しさん:2009/04/30(木) 02:45:47
別にガチ男と女の転換を描かなくてもいい 女性の男性性と女性性を同時に描ければいいと思うよ

まあ、富野からの受け売りだが、杉井監督ならそこらへんは心配ないと思う
たとえ変な設定にされても良い描写でソレを覆えると信じる
413名無しさん名無しさん:2009/04/30(木) 12:54:09
富野の女なんて普通じゃない
喪男の妄想する女って感じだな
宮崎もさ
414名無しさん名無しさん:2009/04/30(木) 13:00:53
宮崎の女はうんちしないから
415名無しさん名無しさん:2009/04/30(木) 13:04:32
>>413
富野に限らずアニメ作家の描く女なんてそんなのばっかだろ
発想が下世話というかエロ親父というかガキ臭い
416名無しさん名無しさん:2009/04/30(木) 16:12:41
おまえはどうなんだyo!
417名無しさん名無しさん:2009/04/30(木) 17:30:08
>エロ親父というかガキ臭い

どっちなんだよ
418名無しさん名無しさん:2009/04/30(木) 17:41:32
>>413
それはさすがアンタが喪男だからじゃないの?
419名無しさん名無しさん:2009/04/30(木) 23:07:01
オタクやアニメ作家以外の大人の男が
女を描くとどんな女になりますか?
420名無しさん名無しさん:2009/04/30(木) 23:44:07
渡辺淳一の小説でも読めば
421名無しさん名無しさん:2009/05/01(金) 00:02:49
>>419
洋画を見てみ。ヒッチコックやらチャップリンやらは分かりやすい
邦画なら小津安二郎と溝口健二の二人かな。
422名無しさん名無しさん:2009/05/01(金) 00:12:11
チャップリンはロリだからダメじゃね
423名無しさん名無しさん:2009/05/01(金) 00:45:19
>>421
洋画はともかく邦画はこの二人ぐらいだよね、女が良く撮れてるのは
424名無しさん名無しさん:2009/05/01(金) 01:17:52
どんなふうに女が良く撮れてるの?
425名無しさん名無しさん:2009/05/01(金) 13:36:06
正直、その二人ぐらいって良い切るのは何かのイデオロギーに捕われてるからだろう
426名無しさん名無しさん:2009/05/01(金) 17:53:03
少なくともチャップリンの女は思いっきりキャラクター的だよなw
いや話がそういうんだから別に悪くないんだけど
427名無しさん名無しさん:2009/05/01(金) 20:01:21
428名無しさん名無しさん:2009/05/01(金) 20:38:44
8年間…
429名無しさん名無しさん:2009/05/01(金) 20:59:15
笑い事じゃないなぁ…
てか、良く8年間もだませたね
本田雄の師を騙れる程度には巧いヤツだったのか…?
430名無しさん名無しさん:2009/05/01(金) 20:59:21
こんなことわざわざ公表しなくてもいいと思うけど
本人がご立腹なのかしら
431名無しさん名無しさん:2009/05/01(金) 21:07:47
本田雄評

庵野曰く「激ウマの本田と吉成」(エヴァンゲリオン当時)
今敏曰く「世紀末天才アニメーター」(千年女優当時)
西尾鉄也曰く「アニメファンタジスタ」(スカイクロラ)
宮崎曰く「まだこんな人がいたのか」(ポニョ)
大友曰く「完璧なアニメーターの一人」(最近のイベントにて)
432名無しさん名無しさん:2009/05/01(金) 22:06:12
>>430
本来なら裁判沙汰のとこを晒して手打ちにしたんなら寛大な方じゃないのか
いやこの後どういう対応取ったのか知らんけど
433名無しさん名無しさん:2009/05/01(金) 23:21:22
ほんだゆうと読んでいた。
434名無しさん名無しさん:2009/05/01(金) 23:58:15
本田雄と書いてししょうと読むんじゃないのかよ
435名無しさん名無しさん:2009/05/02(土) 00:09:06
>>432
裁判やるにも金かかるしなあ 害はあったろうけど具体的に金銭の被害があるわけもなく
436名無しさん名無しさん:2009/05/02(土) 01:43:38
本田さんフリーじゃなかったんだ
437名無しさん名無しさん:2009/05/02(土) 13:05:44
438名無しさん名無しさん:2009/05/02(土) 15:41:14
作画オタうぜえぞ
間違いだらけの動画貼るなよ
にわか丸出し
439名無しさん名無しさん:2009/05/02(土) 16:01:42
宮崎や押井の言をみるに間違いなく現役最高のアニメーターの一人として扱われてる人だけど
作画オタには本田がどう凄いのかわかるように説明して欲しいものだ
440名無しさん名無しさん:2009/05/02(土) 16:26:18
走る作画が死ぬほど上手い人だろ
作ヲタじゃねーけど
441名無しさん名無しさん:2009/05/02(土) 16:41:56
端的に言えば全原画系だね
442名無しさん名無しさん:2009/05/02(土) 18:51:56
佐々門先生みたいな人か
443名無しさん名無しさん:2009/05/02(土) 19:13:45
節子それは一人原画や
444名無しさん名無しさん:2009/05/02(土) 23:55:54
>>430
いや、コレは被害者がいるわけだから
断固とした処置をしないとダメでしょ。

知ってしまった以上放置したら訴えられたりして
踏んだり蹴ったりになりかねんし
445名無しさん名無しさん:2009/05/03(日) 00:05:34
名前を出しておかないと、また同じことするだろうからな
騙された学校はあんまり自分の所の名前を出して欲しくはなかったろうけど
446名無しさん名無しさん:2009/05/03(日) 00:09:32
見抜けなかった学校側もアホだな。
結局名前だけで選んでたんだ。
447名無しさん名無しさん:2009/05/03(日) 02:41:16
騙りとは無関係に講師やってて、講義で自慢話として嘘言ってたんじゃないの?
448名無しさん名無しさん:2009/05/03(日) 10:19:21
960 :名無しさん名無しさん:2009/05/03(日) 09:58:07
━━━ラスト3話は本当に圧巻ですよね
ヤマカン 11話の神楽坂さんといい、奇跡的なスタッフィングですね
倉田 1話ぐらい富野さんに振ってみたらよかったのに、駄目もとで
ヤマカン 原恵一さんや高畑勲さんはどうですかって、A-1さんに一回真剣にお願いしたんですよ。
結局交渉してくれませんでしたけど(笑)
倉田 その段階で「ハハハ」って笑われて終わり(笑)
449名無しさん名無しさん:2009/05/03(日) 10:23:59
冗談とはいえ名前だすだけでも失礼な話だな
450名無しさん名無しさん:2009/05/03(日) 10:35:30
ヤマカンのこの真性DQNっぷりは評価したいw
451名無しさん名無しさん:2009/05/03(日) 11:02:04
原恵一は川の光で演出してんじゃないのか
452名無しさん名無しさん:2009/05/03(日) 12:38:47
倉田が富野と言ってるのにスルーして原恵一と高畑勲の名を出してるのにワロタ。
富野の無能さがよく分かる一幕だ。
453名無しさん名無しさん:2009/05/03(日) 12:57:27
>>452
久しぶりキタのねw
454名無しさん名無しさん:2009/05/03(日) 13:00:47
>>448
うわあ・・・・
455名無しさん名無しさん:2009/05/03(日) 13:03:08
>>448
……
456名無しさん名無しさん:2009/05/03(日) 18:29:10
細田初代スレ立てた
平川哲生さん初監督作品

NHK総合テレビ
6月20日(土)19時30分〜20時45分
特別アニメ番組
「川の光」(75分)
原作:松浦寿輝
監督:平川哲生
協力:原恵一
美監:山本二三
ttp://netstar.moe-nifty.com/blog/2009/05/post-ee45.html
457名無しさん名無しさん:2009/05/03(日) 18:31:17
すげー
ゴールデンタイムじゃん
458名無しさん名無しさん:2009/05/03(日) 20:01:37
コピペ恥ずかしくね〜のかねw
459名無しさん名無しさん:2009/05/03(日) 20:04:27
率直に言って
このスレタイの大半の老害よりは期待できるな
460名無しさん名無しさん:2009/05/03(日) 20:12:20
害なのは富野だけ
461名無しさん名無しさん:2009/05/03(日) 23:05:19
ミヨリの森みたいにならなければ何だって良いよもう…
462名無しさん名無しさん:2009/05/03(日) 23:12:36
何故か俺も真っ先にそのタイトルが頭をよぎったがまあ大丈夫だろうw
463名無しさん名無しさん:2009/05/03(日) 23:27:20
http://bokuen.net/
平川ってのはこの人ね
実名だしてアニメ批評めいたことやってたアニメーターとして一部で有名
464名無しさん名無しさん:2009/05/03(日) 23:42:33
ゲド戦記を褒めてたのは彼とヤマカンだけ
465名無しさん名無しさん:2009/05/03(日) 23:42:58
しかしまぁ、日本の老人監督は総じて老害になるよね。
アメリカだとイーストウッドとかどんどん凄くなるのにさ。
466名無しさん名無しさん:2009/05/03(日) 23:46:01
参考までにイーストウッド以外の
どんどん凄くなる老人監督を挙げてくれまいか
467名無しさん名無しさん:2009/05/04(月) 01:03:43
山本寛のことをヤマカンという風潮はキモチワルイ
468名無しさん名無しさん:2009/05/04(月) 01:29:15
あれ自称ではなかったの?
469名無しさん名無しさん:2009/05/04(月) 01:52:29
自称してる呼び名を他人が呼んでやる必要性は無い
470名無しさん名無しさん:2009/05/04(月) 02:29:13
山本が珍しい名前なら誰もそんな呼び方しないって
471名無しさん名無しさん:2009/05/04(月) 03:11:27
他にも山本姓の監督はいるがあだ名で呼んでまで分けなければならない事態は起こらない。
山本だけで充分。
472名無しさん名無しさん:2009/05/04(月) 09:37:38
571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 08:12:30 ID:L.FpYAEY0
大和和紀のあさきゆめみしをレイプするくらいなら、直接、紫式部をレイプする。出崎とはそういう男だ

なんか言えてるな
473名無しさん名無しさん:2009/05/04(月) 10:45:09
>>465
イーストウッド位だろ歳とっても成長してんのは
でも監督したのが遅かったからってのが一番だと思うよ
富野も60歳で監督デビューしたら今でも凄いの作ってんじゃないのかな?
宮崎が言ってる才能は磨耗してくってそういうことだと思う
474名無しさん名無しさん:2009/05/04(月) 10:50:19
無理言うなよ
475名無しさん名無しさん:2009/05/04(月) 10:55:27
>>465
エウレカの監督みたいなこと言ってるな
476名無しさん名無しさん:2009/05/04(月) 10:55:44
>富野も60歳で監督デビューしたら今でも凄いの作ってんじゃないのかな?
大爆笑する部分ですね。
才能ゼロの人間は何十年経っても才能ゼロなのは変わりませんよ。
潜在能力ゼロということなのですから。
477名無しさん名無しさん:2009/05/04(月) 11:00:10
915 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2009/05/04(月) 09:22:32 ID:???
ちょうど山本のスレでも突然煽り始めたな、おかしいね

916 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2009/05/04(月) 09:44:58 ID:???
gwに予定もないかわいそうな人なんだろ
478名無しさん名無しさん:2009/05/04(月) 11:15:11
スティーブン・スピルバーグ 宮崎駿
ジョージ・ルーカス 高畑勲
ジョージ・A・ロメロ 富野よしゆき
479名無しさん名無しさん:2009/05/04(月) 11:21:53
>>478
ルーカスは違うだろ。実質SWだけの人だし基本は商売人。
個人的にハヤオはむしろスピの盟友のジョー・ダンテだと思うけどね。
趣味に走らせた方が面白い映画を撮れる人。でも趣味に走ると一般の客が付いてこれない。

富野はポール・バーホーベン。異論は受け付けない。
480名無しさん名無しさん:2009/05/04(月) 19:14:18
▼宮崎駿(68)
▼富野由悠季(67)
2009/8 GUNDAM BIG EXPO用ショート映像
▼出崎統(65)
2009/7 『COBRA THE ANIMATION 六人の勇士』
▼杉井ギサブロー(68)
2009春? 『グスコーブドリの伝記』
公開未定 『リボンの騎士』
▼押井守(57)
2009/6 『宮本武蔵―双剣に馳せる夢―』脚本
2009秋 実写『ASSAULT GIRLS』
2009秋 実写『28 1/2』
2011年 アニメ映画準備中
▼庵野秀明(48)
2009年初夏 『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』
▼高畑勲(73)
新作準備中?
▼りん たろう(68)
2009年 『よなよなペンギン』

次のスレはこれでお願いしますね
481名無しさん名無しさん:2009/05/04(月) 20:34:20
▼宮崎駿(68)
▼出崎統(65)
2009/7 『COBRA THE ANIMATION 六人の勇士』
▼杉井ギサブロー(68)
2009春? 『グスコーブドリの伝記』
公開未定 『リボンの騎士』
▼押井守(57)
2009/6 『宮本武蔵―双剣に馳せる夢―』脚本
2009秋 実写『ASSAULT GIRLS』
2009秋 実写『28 1/2』
2011年 アニメ映画準備中
▼庵野秀明(48)
2009年初夏 『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』
▼高畑勲(73)
新作準備中?
▼りん たろう(68)
2009年 『よなよなペンギン』

次のスレはこれで。
482名無しさん名無しさん:2009/05/04(月) 20:50:20
>>479
バーホーベンワロタww
違うだろと思って他の監督考えてみたけどインパクトでか過ぎで
もうそれでよくなったw
483名無しさん名無しさん:2009/05/04(月) 21:05:39
>>481
別のスレでやれ
484名無しさん名無しさん:2009/05/05(火) 00:58:17
押井 さっきも言ったように、カメラが動かなきゃいけないのは、基本的にレイアウトが甘いからなんです。
特に、今の映画は16:9が普通になって、横長のレイアウトが自由にとれるようになったんだから。昔はスタ
ンダード(4:3)だったからさ。かなりこれはタイトなわけ。人間や物を縦に並べる事が、なかなかできなかった。
僕もね、ビスタサイズで演出する事で、やつとそれが分かった。スタンダードっていうのは無茶苦茶なフレー
ムだよ。あれは何も表現できない。16:9のよさっていうのは、カメラを振らなくて済む事にあるんです。昔のTVアニメって、やたらカメラ振ってたよね。
押井 あれはね、カメラを振ってる時間が、間になってるだけなんだ。要らない間になってるだけ。それはね、
斯波(重治)さんに教わった。「無駄なカメラワークっていうのはね、音楽が入らないんだよ、押井君」ってね。カメラ切り替えされると、昔の流れなんて永遠にできないんだよ、ってさ。
押井 カメラを切り返してばっかりいるとね、音像が作れないんです。音響空間を演出できないんだ。TVと同
じようにカットを割られると、映画では困るんだと言われた。戦闘が始まってるのに、アップばっかり並べられ
ても、音の迫力が出せやしないんですよ。当たり前だけど、画は飛ばせるし、サイズも変えられるけど、音響
っていうのは持続するわけだ。だから、時間を刻めば刻むほど、音響というのは威力をなくすんですよ。実は僕は、トリさんと斯波さん、この2人からコンテを習った。レイアウトは七郎(小林七郎)さんに習った。
押井 (中略)ただ、16:9がスタンダードになった事で、コンテの切り方は変わんなきゃいけない。変わるべきな
んです。相も変わらず同じように切ってるとしたら、じゃあ、フレームの意味ってなんなのという事になる。僕はやってみて「ビスタってこんなに楽なの」と思ったよ。
押井 収めやすい。何かのためにカメラ動かしたり、何かのために作るカットが、こんなに少なくて済むのかと
思った。「何かのためにする」カット割りっていうのはね、やっぱり演出的にはロクなもんじゃないんだよね。い
い事はひとつもない。ダイアロークの場面だって、発言者が変わるたびにカットを切り返す必要がどこにある
んだ、ってさ。一方の発言者だけ映していればいいじゃないか、話している相手の声なんて脇から聞こえてくれはいいんだ。
485名無しさん名無しさん:2009/05/05(火) 01:19:38
4 :名無しさん名無しさん:2009/04/24(金) 23:39:55
東×ヤマカン対談@アニメージュオリジナルのタレコミ

255 :名無しさん名無しさん:2009/04/24(金) 11:23:42
アニメージュオリジナル読んできた
記憶だけで要約
・新ヱヴァ序は糞
・旧エヴァは途中で壊れたのがよかったのにまともに作り直してどうすんの
・一応破は期待してる 庵野がんばれや
・97年以降アニメの「作家主義」(←これが今回のキーワード)が衰退した
・上手くまとまった作品、祭りになる作品はあるけどそれでいいのか
・ハルヒは惜しいところまで行ったね
・かんなぎは「普通」の作品を目指したけど次はもっと自分を出すかも…でもどうしよう…
・ヤマカン頑張れ(←締めの言葉)
486名無しさん名無しさん:2009/05/05(火) 02:04:44
http://nagisamalove.comyr.com/kaiyu002/index.html
「界遊」002号
特集2 アニメ監督 山本寛「真・アニメ新世紀宣言」 アニメ監督 2万字インタビュー
487名無しさん名無しさん:2009/05/05(火) 09:17:49
柳沼君がこんなこと言っとります


ところでワシ、リアル系陰気ものアニメ大嫌いなのは気取りやがって、堅苦しい、
芸術ごっことか。
電波系ハイセンスごっこしそこなってタイムボカンみたいな絵のアニメとか。
(タイムボカンは好きでしたが)
なんでリアルは陰気で死んでいて、フォルム系はそもそも人間に見えないんだ??

宮崎駿も偉くなっちゃってガッカリなんだけど。偉く無い時見付けて応援してた
ワシとしては。
それでも気取りやがって、堅苦しい、芸術ごっこが無いからあれだけ指示されるし
やっぱ凄いと思う。でも、もっとバカな時が好きだったな。
バカな金だけ企業ともの凄く日本を不幸にしたオカルト宗教とつるむ時ジタバタしたんだろか?
大昔のコメント話はなんだったんだろね?
まあ、広告代理店や、テレビ局と仲良くしなきゃアニメやっていけないしね。
苦労して色々憶えたのだとは思う、学習。
あれだけ才能あっても日の目みなかったからね、世渡り学習。
でも芸術ごっこは絶対しないし、そういうのバカだな〜〜と判っている気もする。
気取って売れないアニメの理由も判っているだろう。
でも、文部省、お母様向け雰囲気取れないかな、余計だ。
子供はPTA嫌い。文部省とかPTAって悪い物だと心に色が付いていない子供らは判るんだ。
理屈では判っていないけど。カンで。
学校が嫌いな子供は精神がまともだと思う。

庵野さんの良い所はやっぱり気取りから無縁の人だし。偉そうな所まるで無い人だし、良い人だし
才能だけがあって偉くなりたい訳でもないだろに偉くなって。(定位置に付いた)
488名無しさん名無しさん:2009/05/05(火) 09:31:46
日本語がへたくそで読みにくい。どうでもよろし。
489名無しさん名無しさん:2009/05/05(火) 10:16:34
庵野のリアル系陰気ものアニメは大嫌いじゃないのかな?
490名無しさん名無しさん:2009/05/05(火) 11:30:16
>・旧エヴァは途中で壊れたのがよかったのにまともに作り直してどうすんの

ここだけは同意しておく
491名無しさん名無しさん:2009/05/05(火) 11:33:56
デビルマンもジャックで最後をやり直しているんだよなあ
492名無しさん名無しさん:2009/05/05(火) 12:58:14
>>490
その意見には同意出来んな
壊れたから特別な存在になれたのは事実だが
エヴァはSFロボットアニメとして極めて優れた出来栄え
だからヤシマ作戦だけの序でもあれだけ面白い
壊れたところにだけ注目してSFロボットアニメとしての側面を無視するのは視野狭窄だよ
493名無しさん名無しさん:2009/05/05(火) 13:02:15
>>484
カメラワークとかいいからまともなアニメ作れよ
知ったかぶりして4:3を批判すんのはやめろ
494名無しさん名無しさん:2009/05/05(火) 14:10:56
>>492
だって序はキチンと作られているけどそれだけなんだもん
エヴァから同時代性を引いたら良く出来たキャラ物にはなるけどそれならTV版で十分だし
絵や見せ方もそれほど古びてないしかえってスタッフの妙な熱量なんかはTV版の方が感じる
それに総集編としてもそんなにTV版からコンパクトになってないし
495名無しさん名無しさん:2009/05/05(火) 17:06:55
ヤマカン含め、にわかのコメントより滝本のほうが信用できる
滝本は見る前、エヴァファンの義務としてみるけど、正直そんなに楽しめないだろうと思っていたら、
見終わった後にものすごい興奮したといってる。
496名無しさん名無しさん:2009/05/05(火) 18:16:09
押井は4:3で作られてたBDを上映する時になって16:9に上下カットしちゃったからな
多少レイアウトを殺してでもビスタにしたかったんだろうな


ことビスタトリミングの場合、アニメじゃよくあることですよね(笑)
497名無しさん名無しさん:2009/05/05(火) 18:47:24
あれは最初から上下切る前提でレイアウト切ってたんじゃなかったっけ
一部芝居というか動きが帯に隠れてるカットあった記憶あるが
498名無しさん名無しさん:2009/05/05(火) 23:04:08
>>495
エヴァ信者のコメントほど信用できないもんはないけどな
499名無しさん名無しさん:2009/05/06(水) 00:23:49
632 :名無しさん名無しさん:2009/05/05(火) 18:24:59
東・神山対談は対談集にも収録されてる
(最近の)押井批判で意気投合してるのが面白い

643 :名無しさん名無しさん:2009/05/05(火) 21:15:42
>>634
うろ覚え超訳。

・押井は攻殻以降、イメージに溺れてしまって残念。
・その点、神山はSACでパトレイバーを継承してる。GJ。

2nd gigのシルヴェストルの個別の11人が、企画段階では、
三島由紀夫の近代能楽集だったってのがいちばん面白かったな。
500名無しさん名無しさん:2009/05/06(水) 03:53:56
かつての狂気が無いというのは同意だが、だからと言って評価が糞になるのはよくわからんなw
その狂気の部分って人によっては割とどうでも良い要素だったりするから。
現に序は大ヒットしてしまったわけだし。
旧エヴァによっぽどハマった人にとっては色々と複雑なのかねぇ
501名無しさん名無しさん:2009/05/06(水) 07:03:43
旧エヴァにはまったけど終盤の展開にがっかりした連中が新ヱヴァに興奮してるんだよな
旧エヴァ後半の崩れていくところにひかれた人にとっては新ヱヴァはウェルメイドで事件性に乏しいから
単なる作品としてはよいと思えても、興奮はできないんだろうね
502名無しさん名無しさん:2009/05/06(水) 07:15:14
そう考えると庵野は自分が一番嫌いなタイプのエヴァオタを切り離せたのかな?
503名無しさん名無しさん:2009/05/06(水) 11:55:17
貞本版はどう終わるんだろうな
504名無しさん名無しさん:2009/05/06(水) 12:37:17
漫画描くのがめんどくさいんならさ、どうせもう終盤なんだからさっさと終わらせればいいのに

まぁ角川から新劇場版完結まで引っ張ってくれって言われてるんだろうけどさ
となるとまた2〜3年後になるのか
505名無しさん名無しさん:2009/05/06(水) 15:52:19
>>498
滝本は自分に正直なやつだからな、言っちゃ悪いが怪しい連中よりファンの言葉を信じる
506名無しさん名無しさん:2009/05/06(水) 16:43:14
>旧エヴァにはまったけど終盤の展開にがっかりした連中が新ヱヴァに興奮

お前らまだ予告編しか見せてもらってないだろうに いいお客さんだよホント
507名無しさん名無しさん:2009/05/06(水) 16:50:51
つーか終盤の展開とかを哲学っぽいとかなんとかもてはやしていた怪しい連中って、
今のアニオタが嫌ってるサブカル系だろ。
508名無しさん名無しさん:2009/05/06(水) 17:28:02
哲学っぽい?
どこが?
509名無しさん名無しさん:2009/05/06(水) 17:30:39
エヴァって二号機と量産期のとこの迫力が異常
あれは日本のアニメ史に残るレベルだよね
510名無しさん名無しさん:2009/05/06(水) 17:40:53
エヴァはストーリーは嫌いだが、演出は最高だな。
特に戦闘は珠玉。
511名無しさん名無しさん:2009/05/06(水) 20:06:11
庵野監督は、パチで借金背負った無数のバカ連中の怨霊を背負っていることを
自覚してほしい。
もう駄作凡作失敗作を作って許される立場じゃない。
512名無しさん名無しさん:2009/05/06(水) 20:29:21
パチンコ負けてパチンコ恨む奴いたなら、パチンコ産業は潰れてますがな
513名無しさん名無しさん:2009/05/06(水) 21:04:44
パチンコなんてやってるの低所得者だけだろ
514名無しさん名無しさん:2009/05/06(水) 21:44:39
パチンコで金まきあげられてるバカ連中のおかげでアニメが見られるのだ
パチンコには感謝はしても恨むことはないぜ〜
515名無しさん名無しさん:2009/05/06(水) 22:39:57
生誕80周年手塚治虫展の宮崎のコメント読んだ奴いる?
516名無しさん名無しさん:2009/05/06(水) 22:51:02
もうすでに記事になってたが。
517名無しさん名無しさん:2009/05/07(木) 17:06:21
その記事どこ?
518名無しさん名無しさん:2009/05/07(木) 17:46:27
”生誕80周年手塚治虫展 宮崎駿”でググれ
519名無しさん名無しさん:2009/05/07(木) 20:20:48
337 名前: ニュー速民[sage] 投稿日:2009/05/07(木) 17:49:46.43 0
東のエデン #5
演出=岩崎太郎 絵コンテ=神山健治、吉原正行、河野利幸、柿本広大、山崎浩司 作画監督=佐々木敦子、吉田隆彦

コンテ多すぎだろ
520名無しさん名無しさん:2009/05/07(木) 20:38:44
IGはそういう所なんじゃね
521名無しさん名無しさん:2009/05/07(木) 22:43:47
原画監督が多いのはときどき見るが…
522名無しさん名無しさん:2009/05/07(木) 23:00:29
5分書いたら交代か
523名無しさん名無しさん:2009/05/07(木) 23:36:40
パートが五つに分かれてるんじゃね?
524名無しさん名無しさん:2009/05/07(木) 23:41:54
隠し砦方式で書き送りとか
525名無しさん名無しさん:2009/05/08(金) 00:33:28
妄想代理人でそんな回があった気がする
526名無しさん名無しさん:2009/05/08(金) 02:10:29
ああ、りんがコンテ切ったりした時ね
あれはパートごとに話が分れてた
527名無しさん名無しさん:2009/05/08(金) 13:51:46
【経済】 「最近のアニメは、美少女やメカなど並べただけとファンが気づいてしまった」…日本のアニメバブル崩壊、新番組も減★21
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241746824/l50
528名無しさん名無しさん:2009/05/08(金) 13:52:18
ばぐたってまだいんのかよ気持ち悪いな
529名無しさん名無しさん:2009/05/08(金) 14:10:55
巨匠の作品さえ見られれば、アニメ業界がどうなろうと知らんわ
530名無しさん名無しさん:2009/05/08(金) 21:19:57
出崎今はフリー?
531名無しさん名無しさん:2009/05/08(金) 22:29:32
出崎はルパンやれルパンを
532名無しさん名無しさん:2009/05/08(金) 23:05:03
出崎はルパン散々やったじゃないか。
533名無しさん名無しさん:2009/05/08(金) 23:08:18
バイバイリバティともう一作くらいじゃね
ルパンは押井がやって終わりでいいよ
534名無しさん名無しさん:2009/05/08(金) 23:10:32
押井がやって終わりってルパンなんて存在しなかったってやつか。
535名無しさん名無しさん:2009/05/08(金) 23:12:07
最近のルパンSPがつまらんからまたやれと言ったまでだ
出崎ならまだそこそこ無難に普通に面白いルパン作れるだろたぶん
536名無しさん名無しさん:2009/05/08(金) 23:14:25
出崎はコブラやるんだろ
537名無しさん名無しさん:2009/05/08(金) 23:16:39
コブラか
コブラなら許す
538名無しさん名無しさん:2009/05/08(金) 23:17:33
仕事しすぎだね
539名無しさん名無しさん:2009/05/08(金) 23:58:03
コブラは原作者がやってるんじゃないか
540名無しさん名無しさん:2009/05/09(土) 00:13:37
http://extr.b-ch.com/freemv/view/eva_ha/index.html
エヴァの予告信者が騒ぐほどよくないな
つーか劇伴 しょぼ
541名無しさん名無しさん:2009/05/09(土) 08:53:56
>>539
OVAが原作者でテレビシリーズが出崎じゃなかったかな
テレビつってもBS11単独だったはず 今の初恋限定かストレインのあたり
542名無しさん名無しさん:2009/05/09(土) 12:43:30
ちなみに、私が富野由悠季作品が嫌いなのは同じ理由からだ。

富野監督は現実の残酷さや人間の矮小さを刺激的に描く。しかしそこで終わり、物語が広がらない。「残酷」や「矮小」を克服しようとせず冷笑的に映し続けるだけ。

俗に「白富野」と呼ばれる作品にしても、さほど根本は変わっていない。人物の地に足がついた行動ではなく、唐突な言動による事態好転や、
人が介在しない架空設定によって救いが与えられる。それは克服ではない。

鬱時代に作ったTVアニメ『機動戦士Zガンダム』と決別するはずだった再構成映画『新約Zガンダム』三部作も、結局はTVアニメと同じオカルトで決着をつけた。
いや、結末でとってつけたように主人公の救われた姿を新規で作ったため、オカルトによる決着のしっぺ返しを描いたTVアニメより後退しているとすらいえる。

http://d.hatena.ne.jp/hokke-ookami/20090507/1241824179
543名無しさん名無しさん:2009/05/09(土) 12:45:42
素人の日記張られても反応のしようがないだろ
544名無しさん名無しさん:2009/05/09(土) 13:28:01
>>542
なにこのゆとり日記
545名無しさん名無しさん:2009/05/09(土) 13:55:58
Zガンダム作った頃って欝だったの?
546名無しさん名無しさん:2009/05/09(土) 13:59:39
鬱になったのはスタッフ
547名無しさん名無しさん:2009/05/09(土) 14:49:35
トミノは編集マンであって監督でも作家でもないからな
548名無しさん名無しさん:2009/05/09(土) 14:51:39
>>545
富野が鬱になったのはVガンからって事だけど、これを読むとZガンダムの時に既に兆候があったような気がするな
ttp://wijayu.at.infoseek.co.jp/tom_an.txt

エルガイムまでの連チャンで消耗したって発言はあちこちでしているみたいだし。
高橋良輔もレイズナーで消耗発言をしているし、やっぱ毎年3〜4クールのオリジナルをやるってのは想像以上に大変なんだろう。
549名無しさん名無しさん:2009/05/09(土) 14:54:39
>>547
もしそうだったら今大半の監督も監督と呼べなくなるぞ
550名無しさん名無しさん:2009/05/09(土) 15:03:39
出崎は鬱になったりしないんだろうか
倒れたりはしてるようだが
551名無しさん名無しさん:2009/05/09(土) 15:05:43
>>548
毎年制作しつつまったく新しいものを考えるのははっきりいって消耗だからな
552548:2009/05/09(土) 15:19:28
>>548
自己レスだけど、当時は「野生時代」の連載も抱えていたんだな。
抱え込みすぎの働きすぎだ。
553名無しさん名無しさん:2009/05/09(土) 17:39:37
>>550
出崎は逆に
仕事しなくなったら欝になりそうw
554名無しさん名無しさん:2009/05/09(土) 17:44:25
てーか、こいつらしぶとい
誰か一人くらい力つきてても不思議じゃないのに
555名無しさん名無しさん:2009/05/09(土) 20:27:33
>>552
ニュータイプも連載してたよな
556名無しさん名無しさん:2009/05/09(土) 20:38:58
>>550
鬱になりそうなのを、ハムやギャルゲを食うことで辛うじて踏みとどまった…というのが実際の所な気がするけどな。
557名無しさん名無しさん:2009/05/09(土) 22:22:02
勝手な妄想だと知ってるがタフガイな印象が
558名無しさん名無しさん:2009/05/10(日) 06:20:27
タフでなければ生きて行けない、キチガイでなければアニメ監督の資格が無い
559名無しさん名無しさん:2009/05/10(日) 10:10:42
他は知らないが富野はまともらしい
560名無しさん名無しさん:2009/05/10(日) 10:28:35
粘着乙

でもって出崎の新作情報まだー?
561名無しさん名無しさん:2009/05/10(日) 10:38:17
粘着乙って何に対してかよく分からんな。
562名無しさん名無しさん:2009/05/10(日) 11:16:15
>>559
このスレタイの虫プロの連中は概ねまとも
563名無しさん名無しさん:2009/05/10(日) 11:29:34
高畑はマトモに見える
564名無しさん名無しさん:2009/05/10(日) 11:31:16
外面はね。
565名無しさん名無しさん:2009/05/10(日) 11:48:28
外面というのが見た目の話なら、富野はとてもまともとは言えんなw
566名無しさん名無しさん:2009/05/10(日) 12:00:23
富野は外見というかキャラが立ちすぎw
それで言ったらスレタイの皆様、全員キャラ立ちが凄いけどなw
567名無しさん名無しさん:2009/05/10(日) 12:22:37
>>565
ハゲになる前の富野の見た目はまともだよ。
568名無しさん名無しさん:2009/05/10(日) 13:40:25
外面こそ内面よりよっぽど普通だよ。
人目に出る職業なんで政治家のように実年齢より若く見える。
569名無しさん名無しさん:2009/05/10(日) 13:50:50
漫画原作者はアニメ監督なんかより凄い見た目の人が多いよ
サイコの人とか
570名無しさん名無しさん:2009/05/13(水) 10:09:40
大塚はブサメンだろ
571名無しさん名無しさん:2009/05/13(水) 22:21:03
東とヤマカンが庵野の失われた10年批評していたワロタ
572名無しさん名無しさん:2009/05/14(木) 00:00:54
あいつらじゃなくてもエヴァと比べたらあの10年じゃとても評価しえないものと思うけど
573名無しさん名無しさん:2009/05/14(木) 00:39:47
復活したからこその「失われた」という表現だよな
真に復活したとは言い難いけど
574名無しさん名無しさん:2009/05/14(木) 00:43:24
いや東とヤマカン
ふたりとも新エヴァにはがっかりしたというか
興味をそそられない
基本的に酷評してた
575名無しさん名無しさん:2009/05/14(木) 00:50:31
旧作ファンだったら酷評するのも分かるけど
あれは予告がナンボって感じで、破を見てからでも遅くは無いと思う
576名無しさん名無しさん:2009/05/14(木) 11:39:09
その二人さぁ、偉そうに批評してるけど、
近頃のアニオタのメイン層で誰か支持してるやついんのかね?
577名無しさん名無しさん:2009/05/14(木) 12:03:50
>>576
・アニオタのメイン層とは何か?
・支持されているかされていないかがなぜ問題になるのか?
・批評することと支持者とどういう関係があるのか?
578名無しさん名無しさん:2009/05/14(木) 12:07:25
もちろんヱヴァを大ヒットさせてる層さ。
滑稽じゃないか。
それに人々から「これはなるほど」と思われない批評家に意味があるのかね?
579名無しさん名無しさん:2009/05/14(木) 12:26:00
おまえの大好きなエヴァを悪く言われたからってそんなにムキにならなくてもいいじゃないか
580名無しさん名無しさん:2009/05/14(木) 12:28:02
いや、そもそも批評家の存在自体が大衆には関係ないことよ

だから逆にいえば大衆に支持されようがされまいが批評家って成立するよね
581名無しさん名無しさん:2009/05/14(木) 12:35:21
新ヱヴァに懐疑的な人が、新ヱヴァに熱狂している人から支持されたらむしろ変だろう。
>>578は何を言っているんだ?
582名無しさん名無しさん:2009/05/14(木) 12:39:58
さっきから東を擁護してるこの自演君は何者なんだ?
583名無しさん名無しさん:2009/05/14(木) 13:08:29
さっきから山本を擁護してるこの自演君は何者なんだ?
584名無しさん名無しさん:2009/05/14(木) 14:38:33
大成功した糞アニメ
585名無しさん名無しさん:2009/05/14(木) 16:32:52
東も山勘もインテリだからな〜業界関係の勝ち組なんだよな
586名無しさん名無しさん:2009/05/14(木) 17:35:01
>>580
批評や批評家は大衆の為に存在するよ
それが批評家自身に取って重要なことじゃないってだけで
587名無しさん名無しさん:2009/05/14(木) 19:28:01
おれの新ヱヴァを悪く言うやつは死んでしまえばいいんだ〜
588名無しさん名無しさん:2009/05/14(木) 19:58:07
しんでしまヱヴァいいんだぁ〜
589名無しさん名無しさん:2009/05/14(木) 20:48:24
押井アニメのテーマはいつも虚構と現実のボーダーだけど
押井は、映画と現実、映画の中の話とインタビューで語る現実認識が区別できており、
その意味で、押井は虚構と現実の作家ではない
エヴァ当時の庵野はアニメと現実の区別ができておらず
視聴者を信頼して、本当に14歳の少年を救おうとしていたから
ハマった

とは東の弁
まさに的を射た表現だと思う
590名無しさん名無しさん:2009/05/14(木) 21:06:49
>>586
大衆にとって必要じゃないけどな
591名無しさん名無しさん:2009/05/14(木) 23:25:42
アニメの感想の良し悪しくらい自分で判断しろよw
592名無しさん名無しさん:2009/05/15(金) 00:58:29
だってぇ〜ぼくちんの大好きなヱヴァに懐疑的だなんてぇ、ゆるせないんだも〜ん!
593名無しさん名無しさん:2009/05/15(金) 02:37:00
パチンコは叩くけどエヴァは大好き
594名無しさん名無しさん:2009/05/15(金) 10:37:53
逐一評論家とか怪しい連中の主張を貼り付けてるやつが気になってはいたが
マジで信者だったのか・・・
595名無しさん名無しさん:2009/05/15(金) 15:12:28
虚構(言論)と現実の区別がついてないのは東。

若々しくエヴァに興奮していた頃も痛々しかったが、
さいきんのボケたとしか思えない発言をみると、
つくづく終わっていると思う。
596名無しさん名無しさん:2009/05/15(金) 19:07:15
東や宮台をエヴァで知ってしまった
597名無しさん名無しさん:2009/05/15(金) 23:54:55
エヴァの頃の東はまだ東大の大学院生
598名無しさん名無しさん:2009/05/16(土) 05:29:50
富野信者のエヴァ叩きがそろそろ始まりそうだなw
599名無しさん名無しさん:2009/05/16(土) 07:13:05
エヴァ叩いてるのって富野信者だけなの?
600名無しさん名無しさん:2009/05/16(土) 09:25:07
教祖が潰したいと言ってるんだから
信者は教祖の教えを実践しているだけだろ
601名無しさん名無しさん:2009/05/16(土) 09:35:52
エヴァが嫌いな人間なんていません!
602名無しさん名無しさん:2009/05/16(土) 10:23:45
発想が頭わる過ぎたな
厨房なんだろうが
603名無しさん名無しさん:2009/05/16(土) 10:26:24
ガノタの俺は
新訳Ζと違って新規作画の新ヱヴァがうらやましい
なので、どうせならバンダイビジュアルの予算のしぶさのほうを叩きたい
604名無しさん名無しさん:2009/05/16(土) 10:38:51
Zはまあこんなんなら結局作んなくてもよかったんじゃね?って感じだったな
605名無しさん名無しさん:2009/05/16(土) 10:58:22
そうそう
スクリーンに耐えられない汚い映像使ってまでわざわざ映画作る必要なかったよな

バンライズはどうしても安上がりに映画作りたかったんだろうな
実際儲けたし
606名無しさん名無しさん:2009/05/16(土) 11:16:35
まあΖが予想外に儲かったから
エヴァの劇場企画がなりたったわけで

庵野にとってはよかったのか悪かったのか
607名無しさん名無しさん:2009/05/16(土) 11:17:28
え?
608名無しさん名無しさん:2009/05/16(土) 11:23:40
エヴァも当初は劇Z方式の予定だったらしい
609名無しさん名無しさん:2009/05/16(土) 11:41:15
先行事例としてよく打ち合わせ会議とかの俎上に載ってたらしいな
それでやっぱりあれはないなという結論になったのだろうか?
とりあえずヱヴァはパチンコとΖがなかったら到底通らなそうな企画ではあるな
そもそも庵野がやろうと考えたかどうかも怪しいし
610名無しさん名無しさん:2009/05/16(土) 12:12:24
ヱヴァも最初はテレビ版の映像そのまま使おうかと思ったけど
テレビ版はΖ同様16mm制作だったからとてもスクリーンにかけられる画質じゃないということで
原画から直して新しく撮影しようということになった

Ζの時だってもうテレビもHD標準化に向かうよ!って時代だったのに
わざわざ新作パートまでノイズ入れちゃった映像なんてこれからどうすんだよBDとか
目の前の商売ばかりで先を見ないから
611名無しさん名無しさん:2009/05/16(土) 13:00:56
エヴァやろうと思えば金は出るんだってずっと前から庵野言ってただろ。
パチンコがなくても資金面の問題はなかっただろうが、新規のファンが増えて後押しする声がなければやる気になっていたかどうか不明だ。
>>610がいうのは半分あってる。
イマジカに見積もりだしたところ、まともに使い回しをすると新作が一本できるくらいの金額になったので、もう新作でいいやということになった。

レイアウトができてれば楽だし流用も容易だろうが、原画の使い回しって実はかなり手間かかるよな。
少なくともスタンダードからビスタサイズに変えなきゃいけないし。
612名無しさん名無しさん:2009/05/16(土) 13:03:48
ゲロ戦記とボニョの違いが分からなかった
もう宮崎いらんな
ジブリのライン工だけいれば大量に売れるアニメを作れるわ
613名無しさん名無しさん:2009/05/16(土) 13:06:01
単純に制作期間が違うんだから技術面だけ見てもポニョのほうが圧倒的に丁寧に作られてるよ。
ニノ国っていうゲームの予告見ても、ゲド戦記とか猫の恩返しっぽい感じがあるから、素のジブリはあんな感じなんだろう。

今度の米林監督作品も制作期間はゲド戦記並みなので、心配だけどどこまで仕上げてくるか期待。
614名無しさん名無しさん:2009/05/16(土) 13:12:46
>>611
そっかぁ?
演出がひいこら線引き直して原図修正するだけだろ
615名無しさん名無しさん:2009/05/16(土) 13:16:29
>>614
ひいこら言うてるやん
616名無しさん名無しさん:2009/05/16(土) 13:24:28
タイムシートなかったりするんだぜ・・・
617名無しさん名無しさん:2009/05/16(土) 13:34:44
それは死ねるw
618名無しさん名無しさん:2009/05/16(土) 16:49:39
米林宏昌というかジブリの新作っていつ?
619名無しさん名無しさん:2009/05/16(土) 16:55:34
>>603

>ガノタの俺は

ってプラモ販促糞アニメの信者を自称するのってどんだけアホなの?
620名無しさん名無しさん:2009/05/16(土) 16:58:08
そんなことにいちいち突っ込むお前がアホ
621名無しさん名無しさん:2009/05/16(土) 17:10:37
富野信者やガノタは頭の悪い大人というイメージしかない
622名無しさん名無しさん:2009/05/16(土) 17:58:10
エヴァ信者もな
623名無しさん名無しさん:2009/05/16(土) 18:06:51
確かに、中年のガノタが子供向けのアニメを貶して優越感に浸ってる姿は頭がおかしいとしか思えない
624名無しさん名無しさん:2009/05/16(土) 18:08:27
>>613
猫とかゲド戦記とかあたりの作品は、明らかに宮崎や高畑といった作家依存でない
チーム制作になってるよね
個性がないというか、なんかNHKアニメとかドラえもんとかみたいに妙にサッパリしてる
高畑がフェードアウトしてから、その穴埋めにそういう作品ラインを挟んできてるけど、
それも四年に一回の宮崎アニメがあるからこそ、間を保たせる程度にはなってるわけで。

宮崎がいなくなったあと、ああいうサッパリした作品ばかりになると色々キツイだろうな
625名無しさん名無しさん:2009/05/16(土) 19:04:02
>>621
庵野や樋口のことですね。
626名無しさん名無しさん:2009/05/16(土) 19:09:09
演出経験ないアニメーターにやらせるのはやばいだろう
しかも米林は望月や細田のような期待の若手を引っ張ってくる
というわけでもなく研修生組でジブリ以外知らない人だし
627名無しさん名無しさん:2009/05/16(土) 19:15:30
>>623
14年前の作品であるエヴァ信者も中年が主力だけどね。
628名無しさん名無しさん:2009/05/16(土) 19:34:09
外から人呼んでもジブリが拒絶反応起きちゃうからさ
監督がダメっつーより、体質として受け付けない感じで
629名無しさん名無しさん:2009/05/16(土) 20:09:45
細田がジブリ追い出されなかったらどれみの神回はなかっただろうから結果オーライ
630名無しさん名無しさん:2009/05/16(土) 20:15:54
東映のしかもテレビであれだけのものを作れる細田の本気は凄過ぎた
631名無しさん名無しさん:2009/05/16(土) 20:19:51
あの回だけ東映じゃないからw
632名無しさん名無しさん:2009/05/16(土) 20:23:10
なぁ、外部の監督はジブリに合わなかったとかって細田信者は言うけど
なんで森田さんは映画作れたんすかぁ?
633名無しさん名無しさん:2009/05/16(土) 20:29:41
それは相当ジブリに遠慮してる主張だと思うぞ
それに森田はまったくジブリ経験なかったわけでもないしなぁ
どっちかってと望月の方を例に出せ
634名無しさん名無しさん:2009/05/16(土) 20:37:15
原田知世回は関プロデューサー肝煎りの特別体制だよ
一話すら作監に入らないこともあった馬越嘉彦が作監に入って
ゆき夫妻が全部背景描いてしかも一話だけのためにロケハンまでしてる
細田の才能だけで作れるはずないだろw
635名無しさん名無しさん:2009/05/16(土) 20:38:11
>>632
我を通そうとするタイプではないから
636名無しさん名無しさん:2009/05/16(土) 20:49:58
才能がないからジブリのブロイラーたちは反発しなかった
637名無しさん名無しさん:2009/05/16(土) 21:37:49
>>632
森田は細田ではないから
638名無しさん名無しさん:2009/05/16(土) 21:48:48
ジブリの連中が文句も言わずに黙って従うのは、
宮崎や高畑を除けば、押井や庵野、あとは富野くらいしかいないだろう
監督のネームバリュー、すなわちブランドに弱いと見た
639名無しさん名無しさん:2009/05/16(土) 21:52:35
なんでそこでジブリと無関係の富野がでてくる?
富野信者は本当にわかりやすいw
640名無しさん名無しさん:2009/05/16(土) 22:04:30
ジブリ内で富野大人気だった時期もあった
今は無いだろうけどwエヴァかな
641名無しさん名無しさん:2009/05/16(土) 22:05:44
アンチ富野のその反応こそわかりやすいと思うがw
それはさておき、ジブリのスタッフなんて、ほとんどガンダム世代だろ?
もし富野がジブリで監督するってなったら、とりあえずは喜ぶんじゃねえか?
一遍でコリゴリかもしれんけどw
ま、ありえないだろけどね
642名無しさん名無しさん:2009/05/16(土) 22:10:18
ジブリで一番エヴァを評価してるのは高畑説があったなw
毎週の再放送をすごく楽しみにしてたとか
643名無しさん名無しさん:2009/05/16(土) 22:15:44
高畑は「余裕」のある人だと思うな。

そういえば十年前のジブリ日誌で高畑があるテレビアニメに怒ってた
という話が載ってたが、何のアニメだったんだろう。「こどものおもちゃ」説もあったが。
644名無しさん名無しさん:2009/05/16(土) 22:18:17
怒る理由の方が重要だな。
何で怒ったのだろう…
645名無しさん名無しさん:2009/05/16(土) 22:22:30
脚本が酷かったらしい。
646名無しさん名無しさん:2009/05/16(土) 22:34:16
おまえがいry
647名無しさん名無しさん:2009/05/16(土) 22:44:41
ジブリスタッフが参加するのは押井にも庵野にも富野にもあるわけで
問題はスタジオジブリという家で作ることで
648名無しさん名無しさん:2009/05/16(土) 22:46:49
押井だっけ?
ジブリはクレムリンだって言ったのは。
649名無しさん名無しさん:2009/05/16(土) 23:13:03
ジブリでエヴァ破のコンテが配られたという話があったし
ジブリアニメーターの参加はほぼ確実
650名無しさん名無しさん:2009/05/16(土) 23:22:06
庵野アニメでは最も作画スタッフに恵まれた作品になる予感
突貫工事はやめた分だけ庵野作品ではスケジュール的にも恵まれているほうだ
キツキツだろうが
651名無しさん名無しさん:2009/05/16(土) 23:22:54
制作押してたのかよ・・・w
652名無しさん名無しさん:2009/05/16(土) 23:47:07
いや総集編映画やめて立て続けに映画作るのは相当やばいよ
しかもあれだけ気合い入れて作ってるんだから
ちょっと作画や撮影が凝ってるOVAレベルの空の境界とはワケが違う
653名無しさん名無しさん:2009/05/16(土) 23:55:01
演出面は鶴マサがいるから庵野自身の負担は相当軽いんじゃないか
実際序は庵野がコンテ演出にクレジットされてないがエヴァの画面にはなってる
問題は大きく変わると思われる構成と脚本だよw
庵野のオタク第一世代的に硬直したアタマから出てくるアイディアにはもうあまり期待できそうにない
654名無しさん名無しさん:2009/05/17(日) 00:00:36
>>653
あれ? 京田のコンテは庵野に全修されたんじゃなかった?
655名無しさん名無しさん:2009/05/17(日) 00:11:03
OVAレベルって実態のない言葉だな…
656名無しさん名無しさん:2009/05/17(日) 00:20:47
空の境界もかなり大変だろ。大変じゃないアニメ制作なんてない
というかこれだけのアニメが毎週作られてる日本のアニメ産業は軽く奇跡
657名無しさん名無しさん:2009/05/17(日) 00:33:22
つーか、監督がコンテチェックするもんだからな
全修してもクレジット変えない事だってザラにあるし
658名無しさん名無しさん:2009/05/17(日) 02:45:13
庵野さんがジブリで新作だしてくれれば最高なんだが
宮崎監督の本当の後継者は庵野さん以外いないと思う
もう若くないんだから
659名無しさん名無しさん:2009/05/17(日) 03:28:16
ヱヴァもやたらと演出系スタッフ多いすよね
破は総監督の下に監督が二人いて副監督が更に二人いるからな
今んところ上手くブレンドされてるのかなと思うけど
660名無しさん名無しさん:2009/05/17(日) 03:47:38
序は鶴巻が新作部分、摩砂雪が総集編部分の演出担当だったが
まあ二人はもう押井にとっての西久保みたいなものだな
661名無しさん名無しさん:2009/05/17(日) 05:21:17
>>656
正直多すぎ。
もうちっと減らして欲しい…
662名無しさん名無しさん:2009/05/17(日) 05:43:50
確かにね
これじゃ追い切れない
663名無しさん名無しさん:2009/05/17(日) 10:07:41
>>658
アホかw
なんか作れるんだったらとっくにやってるだろ
なんで10年以上たっていまだにエヴァやってんのかということだよ
35歳から50歳すぎまでエヴァということは、監督として最も脂の乗っている
時期にすべてをそれに費やしたわけだから
ほかに、何もないんだよ
もう搾りかすしか残ってないんだよ
664名無しさん名無しさん:2009/05/17(日) 10:08:45
いや脂ののった時期に実写やって失敗したんだろ
というか庵野もエヴァ終わったらまた実写つーか特撮やりたいらしいし
665名無しさん名無しさん:2009/05/17(日) 10:11:03
「なんでまたエヴァやるの?」と聞かれて
「鈴木さんにはわからないと思うけど、次に進むにはエヴァやるしかないんです」って言ってただろ。

ああ・・・知ってたらそんなこと書かないし、知ってて無視してるタイプだな。
666名無しさん名無しさん:2009/05/17(日) 10:20:29
もうそれしか無いからだろ
667名無しさん名無しさん:2009/05/17(日) 10:22:06
馬鹿だから解説してやるけど、資金集めのためだよ。
668名無しさん名無しさん:2009/05/17(日) 10:27:51
EOEのあとは「あのエヴァの庵野監督」で仕事もらえた。
だから今度も「あのヱヴァの庵野監督」で仕事もらうつもりなんだろう
シリーズ化で半永久的な版権収入を狙ってもいるだろうし

しかし今度のヱヴァは商業的に安パイばかりで(宇多田起用とか真綾とか)
旧のころのハングリーさがない
正直、いろいろ打算的な面が見えすぎて萎える…
669名無しさん名無しさん:2009/05/17(日) 10:31:25
松本レイジみたいな人だろ
アンのなんてもう誰も知らないぞ?
670名無しさん名無しさん:2009/05/17(日) 10:37:03
実写に逃げやがってと言った宮崎の気持ちがわかるなあ
671名無しさん名無しさん:2009/05/17(日) 10:39:48
>>668
十年前からあれだけのエヴァ商法を見てきたのに、よくそんな幻想もってんな
672名無しさん名無しさん:2009/05/17(日) 10:43:27
>>671
エヴァていう作品自体は好きだったから、相殺されてたんだよ
今はもうそうでもないから、だんだんエヴァ商法うぜーって思うようになってきた
そろそろアンチ化しそうな感じなんだよね
673名無しさん名無しさん:2009/05/17(日) 10:57:27
パチ雑誌のエヴァ商法がえげつない
674名無しさん名無しさん:2009/05/17(日) 11:58:02
エヴァは自分の会社のためと何故言わないのか
675名無しさん名無しさん:2009/05/17(日) 12:04:28
実写だ実写やれ
676名無しさん名無しさん:2009/05/17(日) 12:58:56
テレビだ映画だ実写だ特撮だってがっついてると自滅しちゃう気がするが
アニメ映画一本でやればコンスタントに仕事できると思うんだけどさ

宮崎・押井←→庵野・富野
677名無しさん名無しさん:2009/05/17(日) 13:04:13
>>665
「なんでまたエヴァやるの?」
(寅さん商法で一生いくことに決めたのかw)

「鈴木さんにはわからないと思うけど、次に進むにはエヴァやるしかないんです」
(だってしょうがないでしょエヴァの後に出した作品すべて失敗なんだから
もうスポンサーもつかないし。エヴァで食っていく以外、どうしろっていうの)
678名無しさん名無しさん:2009/05/17(日) 13:15:26
>>677
それ、よく聞くが本当か?
ハニー一本が商業的にコケたくらいで、そこまで悪くなるとは思えんのだが
(カレカノ、ラブポ、式日はきちんと黒字だしてるでしょ?)
679名無しさん名無しさん:2009/05/17(日) 13:42:27
あれは内容的にもコケてたな
680名無しさん名無しさん:2009/05/17(日) 14:45:04
黒字になればOKなの?数年後忘れられても?
681名無しさん名無しさん:2009/05/17(日) 15:17:53
発言自体はキネ旬で確かに出てるものだな
682名無しさん名無しさん:2009/05/17(日) 15:22:28
>>678
普通にキネ旬インタ
683名無しさん名無しさん:2009/05/17(日) 15:29:36
ハニー一本が商業的にコケたくらいでって会社潰したのだから結構なものだろう。
684名無しさん名無しさん:2009/05/17(日) 15:46:02
映画は金かかるよ
685名無しさん名無しさん:2009/05/17(日) 15:52:39
えいが〜 えいが〜 ええのんか〜
686名無しさん名無しさん:2009/05/17(日) 16:25:30
ハリウッド映画とは言わないが、コスト管理能力に優れた三池でもヤッターマンに20億かけたわけで。
687名無しさん名無しさん:2009/05/17(日) 17:15:05
ヱヴァはどれくらい金かかってんのかね?
見た目結構作りこんでるように見えるけど
なんか細かい部分で省力化しているようだが(美術は不必要なディテールは描き込まないとか)

電柱や看板etcもなるべく美術でなくセルで描くってのも
演出以外に制作の負担を減らす意図もあるように思える
688名無しさん名無しさん:2009/05/17(日) 18:21:04
>>672
お前の好みなんかどうでもいい
689名無しさん名無しさん:2009/05/17(日) 18:32:39
製作期間があほみたいに間延びしているから拘束料金はかなり増えてると思うが
690名無しさん名無しさん:2009/05/18(月) 01:34:15
作品ひとつしか作ってないのに拘束なんて考える必要ないでしょ
映画でもあるし、通常の基準で考えるのもおかしい
691名無しさん名無しさん:2009/05/18(月) 03:51:15
庵野なんかエヴァだけの一発やでしょ
他は全部こけてるし
692名無しさん名無しさん:2009/05/18(月) 11:41:09
トップもナディアも業界的には立派なヒット作だ

エヴァ以降の非アニメは確かにこけてるけど
693名無しさん名無しさん:2009/05/18(月) 11:43:18
>>691
トップとナディア、エヴァを世に出しといてそれはない
694名無しさん名無しさん:2009/05/18(月) 12:30:12
富野なんかガンダムだけの一発やでしょ
他は全部こけてるし
695名無しさん名無しさん:2009/05/18(月) 12:34:42
その一発が凄い
696名無しさん名無しさん:2009/05/18(月) 12:49:57
実際、昭和の富野アニメってセールス・評価はどうだったの?
初代・Ζ・ΖΖ・逆シャア・イデオン以外は
697名無しさん名無しさん:2009/05/18(月) 15:29:12
ウンコです
698名無しさん名無しさん:2009/05/18(月) 15:52:22
庵野はキャラデザが貞本でSF作品ならコケないと思うぞ
699名無しさん名無しさん:2009/05/18(月) 18:14:15
トップ2がコケたな
700名無しさん名無しさん:2009/05/18(月) 18:26:00
鶴巻…
701名無しさん名無しさん:2009/05/18(月) 18:30:21
監修庵野
子分鶴巻

毎度のエヴァコンビ飽きたな
泥かぶるのはいつも鶴巻
702名無しさん名無しさん:2009/05/18(月) 21:11:15
泥まみれの鶴か…
庵野って漫画は描ける?
703名無しさん名無しさん:2009/05/18(月) 21:12:21
毎度押井の尻拭いされる西久保と同じだ
704名無しさん名無しさん:2009/05/18(月) 21:13:13
させられるだ
705名無しさん名無しさん:2009/05/18(月) 21:51:06
>>696
ザンボット、ダイターンを当てたんでガンダムである程度自由にやることが出来た
ザブングル以降はガンダム、イデオンに比べると尻すぼみや焼き回しの感が否めないが
相対的に見ればそれなりに人気や知名度もあるしそこそこの影響力はあったかと
706名無しさん名無しさん:2009/05/18(月) 22:12:42
>>701
トップ2は庵野は4話以降の監修しかしてないらしいね
名義貸しで、トップ2は実質鶴巻作品だろう
707名無しさん名無しさん:2009/05/18(月) 23:44:50
Re:キューティーハニーなんてのもあったな
708名無しさん名無しさん:2009/05/18(月) 23:46:14
ガンダム&イデオン以外の富野の昭和作品
アトム…国産初のTVアニメ 最多演出
トリトン…初めてアニメファンクラブができた作品 後のアニメブームの土台に
ライディーン…ロボット物で初めて変形(変形した玩具も) トリコロールの採用
ザンボット…初のサンライズ作品
ダイターン…これといって…
ザブングル…当時はそこそこ人気があったみたいだが…
ダンバイン…史上初のロボット&ファンタジー物 ガンダムと並ぶ富野のライフワークに
エルガイム…Zガンダムの実験作 永野にデザインさせる

まあ一番重要なのはトリトンだな
これがなかったらヤマトはなかったしアニメブームもなかった
トリトンファンクラブ出身の多数の業界人がいてるし
アニメ史における最重要クラスの作品
他はポストガンダムとしてまずまずのセールスと評価じゃなかろうか
ダンバインは比較的根強い人気だし
709名無しさん名無しさん:2009/05/19(火) 00:01:20
ダンバインと言えばクローバーか
710名無しさん名無しさん:2009/05/19(火) 00:03:56
アトムは残務処理
711名無しさん名無しさん:2009/05/19(火) 00:06:39
残務処理だってのにりんたろうからは筋違いな嫉妬されるし
712名無しさん名無しさん:2009/05/19(火) 00:22:16
富野の一方的な証言だからな。
713名無しさん名無しさん:2009/05/19(火) 01:16:41
>>711
りんは手塚原理主義派だからな
714名無しさん名無しさん:2009/05/19(火) 01:25:30
>>708
全部大したことないな
715名無しさん名無しさん:2009/05/19(火) 02:06:00
>>714
どうしてもロボットものに偏っちゃうからな
716名無しさん名無しさん:2009/05/19(火) 03:42:26
>>714
ガンダム・イデオンを含めても大したことないから。
717名無しさん名無しさん:2009/05/19(火) 08:07:53
お前の日記以下だよな
718名無しさん名無しさん:2009/05/19(火) 10:52:12
富野は信者とアンチがヒドス
719名無しさん名無しさん:2009/05/19(火) 19:12:03
もしガンダムをやってなくとも間違いなく巨匠扱いされてたと思うぞ
虫プロ時代から多数の演出やコンテをこなした実績と
アニメブームの土台になったトリトンを手がけて
サンライズ初期を支えて当時は目新しかった多数のロボットアニメを作った
これで評価されないわけがない
さすがに御大だとか神輿にされて神扱いはされてないだろうけど
720名無しさん名無しさん:2009/05/19(火) 19:21:18
オリジナルアニメがほんとんどない出崎とかでも巨匠だからね。
721名無しさん名無しさん:2009/05/19(火) 19:25:57
>虫プロ時代から多数の演出やコンテをこなした実績

これは評価の対象にならないだろう
722名無しさん名無しさん:2009/05/19(火) 19:31:12
ガンダム無かったら早々に引退してたか
真下さんみたいな感じになってたか、どっちかだろ
巨匠はないと思う
723名無しさん名無しさん:2009/05/19(火) 19:46:13
それはない
虫プロ初期の重鎮だし
トリトンとライディーンだけでも凄い
長浜とか高畑とか出崎とかりんより評価されてたはず
724名無しさん名無しさん:2009/05/19(火) 20:00:55
富野はガノタや当時のアニヲタが神に祭り上げたせいで正当な評価がされてない
725名無しさん名無しさん:2009/05/19(火) 20:03:25
確かに過小評価だと思う、当時の連中は何もわかっちゃいない
726名無しさん名無しさん:2009/05/19(火) 21:32:26
富野は過大評価だろ。演出家としても凡庸だしな
727名無しさん名無しさん:2009/05/19(火) 21:33:24
細田>>庵野>>>>>>>>>>>>富野
728名無しさん名無しさん:2009/05/19(火) 21:36:26
>>723
>長浜とか高畑とか出崎とかりんより評価されてたはず
絶対にない
729名無しさん名無しさん:2009/05/19(火) 21:47:45
それはないな
しかしダイターンやザンボット トリトンはそこそこ評価されていたからな
ガンダムがなければ
サンライズ専属 ロボット専属にならずに
フリーの演出家として、もっといろんなタイプのアニメの監督をやれていたかも

彼の人生ガンダムがよかったのか悪かったの

まあ金も入ったし、有名になったし、受けてたときは有頂天になつていたそうだから
一度だけでもいい目見れたからよかったのか
730名無しさん名無しさん:2009/05/19(火) 21:51:28
3Dパート(人工物)のレイアウトを自分を切る庵野
3Dパートは割と自由にやらせることが多い細田
731名無しさん名無しさん:2009/05/19(火) 21:52:33
完全に終わってる人の富野の話なんてもういいよ
庵野とか細田の話をしたほうが有益
732名無しさん名無しさん:2009/05/19(火) 21:53:31
マジメな話しちゃうと
庵野ももう終わってるとおもう
733名無しさん名無しさん:2009/05/19(火) 21:57:06
いや絶対に長浜、高畑、出崎、りんより上だろう
トリトンは本当にアニメ史的に重要なアニメ
これがなかったらアニメブームはなかった
ライディーンも玩具会社が企画を持ち込みそれをアニメ化(先発のマジンガーとゲッターは漫画のアニメ化)
というマーチャンの先駆け的だった
734名無しさん名無しさん:2009/05/19(火) 21:57:26
ガンダムの権利は売っぱらって無い(後にちょっとだけ貰ったみたいだけど)わ、
ガンダムのイメージで仕事の幅は狭まるわで、あんま良い結果にならなかったかもな。
知名度は大幅にアップしたけど。
735名無しさん名無しさん:2009/05/19(火) 21:58:21
>>733
ないない
736名無しさん名無しさん:2009/05/19(火) 22:07:18
ぶっちゃけ、あんまりここで頑張らないでくれ・・・
俺も富野好きだからこそ、お前の痛さが心に滲みる
737名無しさん名無しさん:2009/05/19(火) 22:10:32
ガンダムが無かったら、トリトンの功績は西崎にもっていかれただけかと。
マーチャンの先駆け云々は別に今でも大して評価されてないし、
評価されたとしてもサンライズだろう。
738名無しさん名無しさん:2009/05/19(火) 22:16:55
富野はガンダムなしでも普通に巨匠扱いだろ
・アトムを一番多く手がけた虫プロ出身の筆頭格
・絵コンテ千本切りといわれるほどの膨大な数の演出&コンテの仕事量
・トリトンでアニメブームにつなげた
・ロボットアニメ初の玩具会社主導の作品を手がけ後のマーチャンダイジングの基礎を作った
・名門サンライズ初のアニメを手がける
・作画、演出、脚本、声優の多くを発掘
739名無しさん名無しさん:2009/05/19(火) 22:26:39
絶対無い
740名無しさん名無しさん:2009/05/19(火) 22:44:41
名門サンライズとか冗談はよしこさん

でもロボットアニメ専門監督という肩書きは長い目で見れば富野の財産になってると思うよ

それはそれとして、富野は映画方面に行かなかったのがダメだった
半分サンライズのせいだけど
741名無しさん名無しさん:2009/05/19(火) 22:58:36
東映アニメフェアや朝の女児向けテレビシリーズで「映画」を作っちゃう細田の前では全てが言い訳だなwwwww
しかもその細田に説教したんだから笑えるwwwww
742名無しさん名無しさん:2009/05/19(火) 23:17:25
サンライズやマッドハウスやナックは虫プロの流れか
743名無しさん名無しさん:2009/05/19(火) 23:29:27
>>741
そりゃ元から細田の演出力は歴代最強レベルだから
凡人の富野が敵う相手ではない
744名無しさん名無しさん:2009/05/19(火) 23:57:11
最近跋扈している細田厨の正体は富野アンチだったか
745名無しさん名無しさん:2009/05/20(水) 00:02:35
なんとか富野と比較できそうなのは宮崎ぐらいだろ
746名無しさん名無しさん:2009/05/20(水) 00:14:59
>>744
いや富野が演出家としては凡庸なのは事実だろ
しかも口では映像作家みたいなことを言ってるのに作ってるものが全く実を伴ってない
バカな富野信者は富野のその口から出任せを妄信しているようだが
747名無しさん名無しさん:2009/05/20(水) 00:17:47
そもそも富野信者には映像リテラシがないんじゃね?
あんな作品群をマンセーしてるんだからww
748名無しさん名無しさん:2009/05/20(水) 00:19:01
おっとサンライズのせいにはするなよ
明らかにサンライズより劣悪な環境の東映で細田はやってたんだからな
749名無しさん名無しさん:2009/05/20(水) 00:26:33
毎度毎度、無関係な話に細田を絡めるのがうまいことだ
750名無しさん名無しさん:2009/05/20(水) 00:30:44
褒め殺しは基本的アンチのなりきりによる仕業
751名無しさん名無しさん:2009/05/20(水) 00:31:41
信者タイムの次はアンチタイム
752名無しさん名無しさん:2009/05/20(水) 00:31:51
東映はサンライズよりはいいだろ
753名無しさん名無しさん:2009/05/20(水) 00:33:40
映像作品としての富野アニメは限りなく無価値だからな〜
だから海外でも受けない
754名無しさん名無しさん:2009/05/20(水) 00:38:15
>>752
よくないよww
昔はともかく今のサンライズは金満だしね
東映は何もかも安い
755名無しさん名無しさん:2009/05/20(水) 00:38:48
信者はどんなくだらない対象にもある程度はいるものだが
富野の何がアンチを引き寄せるのかよくわからん
756名無しさん名無しさん:2009/05/20(水) 00:43:47
富野とガンダムの信者に起因する気がする
757名無しさん名無しさん:2009/05/20(水) 00:44:06
安いといえばどっちも撮影が安い
東映はレタスの開発に協力してたはずなのに撮影の安っぽさは凄まじいなw
しょぼい下請使ってるんだろうが
758名無しさん名無しさん:2009/05/20(水) 00:47:32
話題が富野一色でつまんねーな
富野の浸透具合は凄いなホント
759名無しさん名無しさん:2009/05/20(水) 00:53:44
>>757
OOのGN粒子見ろよ
頑張ってたじゃんww
ああいうの結局画面が汚らしくなるだけに思えて好きじゃないけどな
760名無しさん名無しさん:2009/05/20(水) 00:56:42
撮影専門で良いところってどこだ?
761名無しさん名無しさん:2009/05/20(水) 00:58:08
>>758
>>738みたいな信者や>>753みたいなアンチと人材が豊富だからね。
って両方とも消えてくれないかな・・・
762名無しさん名無しさん:2009/05/20(水) 01:00:14
>>754
富野の全盛期はそのサンライズが今と違って業界一ギャラが安いと言われていた頃じゃないの?
763名無しさん名無しさん:2009/05/20(水) 01:18:48
>>760
やっぱりネームバリュー的にはT2(旧高橋プロ)じゃないの?デジタルになってからの実力は知らんけど。
でも今はまともなアニメ作る気ある元請は社内にデジタル班置くのが当たり前って流れだろ。
サンライズみたいな外注主義のとこ以外。
764名無しさん名無しさん:2009/05/20(水) 01:22:34
やっぱT2スタジオかぁ
ジブリもやってるしなあ
765名無しさん名無しさん:2009/05/20(水) 01:40:49
サンライズの御用達といえば旭プロダクションか


ところでアニメーターの層の厚さは東映の方が上だと思う
上手い原画さんがいれば枚数制限とか関係ないでしょと言ってみる
サンライズは金満とか言うけどそれが映像クオリティに上手く出力されていない
766名無しさん名無しさん:2009/05/20(水) 01:45:55
東映は安っぽいと言うか(いや安っぽいんだけど)そもそもフィルムの出来に対して
あんまり頓着しない印象が
ガイナと組んだ時もこんなに拘るのかとか驚いてたし
767名無しさん名無しさん:2009/05/20(水) 01:47:52
>>764
いや、だから出崎アニメのイメージで語ってるから今の実力は知らん
768名無しさん名無しさん:2009/05/20(水) 01:52:31
>>765
海外投げが当たり前の時代だぞ…
東映フィリピンは海外下請では最上位クラスだけど
手堅い国内下請を複数を抑えてるサンライズの比較優位だ
サンライズは書き散らしの人に一人原画とかやらせなくなったしな
769名無しさん名無しさん:2009/05/20(水) 02:06:56
>>757
撮影が豪華ってどんなんだ?
アホみたいにデジタルエフェクトかけまくって
何の絵が描いてあるのかわからないぐらいモヤモヤしてるのが
撮影が豪華っていうの?
770名無しさん名無しさん:2009/05/20(水) 02:41:59
ぬっちゃけ、そんな作品がどこにあるんだよとw
771名無しさん名無しさん:2009/05/20(水) 02:48:06
>>769
どの作品のことだ
772名無しさん名無しさん:2009/05/20(水) 02:52:47
>>769
…無念 Name としあき 09/05/20(水)00:45:03 No.59705411 del
京アニは作画は普通だけど撮影がすげー
だから同じ動きでも画面がすごく綺麗に見える


たぶんこんなかんじだ…!
773名無しさん名無しさん:2009/05/20(水) 02:59:07
そもそも「撮影が豪華」なんて誰も言ってないんだ、スルーしろ

>>772が自演に見えます、巨匠(富野除く)!
774名無しさん名無しさん:2009/05/20(水) 03:13:01
エヴァはメカも3Dになるかと思いきや
手描きにゴテゴテと2Dテクスチャ貼り付けてるよな
775名無しさん名無しさん:2009/05/20(水) 03:17:58
>>773
富野を次スレのスレタイから外さない?
776名無しさん名無しさん:2009/05/20(水) 03:25:58
>>774
あれは確かにもう元のアニメーターが引いた線がわからないレベルだな
777名無しさん名無しさん:2009/05/20(水) 03:38:34
778名無しさん名無しさん:2009/05/20(水) 03:40:40
ネルフ仕様って何度目だ?
ぶっちゃけガイナが必死に金策してた印象しかない
779名無しさん名無しさん:2009/05/20(水) 03:46:59
富野をスレタイから外すとこのスレの存在意味がなくなるのでは?
780名無しさん名無しさん:2009/05/20(水) 03:50:42
富野っていうか日登信者までいるのかよ
781名無しさん名無しさん:2009/05/20(水) 09:34:48
まあシャア専用用品のパクリだろ
782名無しさん名無しさん:2009/05/20(水) 10:36:39
まあ庵野も富野の道を歩みだしたことだし
先はないな
783名無しさん名無しさん:2009/05/20(水) 17:59:59
庵野は正真正銘の一発屋で終わりそうだな
まさに小富野というか
作品も似てるがやってることが全て富野の後追い
まあ狂信的富野信者だからな
784名無しさん名無しさん:2009/05/20(水) 18:37:08
庵野は富野なんてとっくに見切ってるよ
そんなこと思ってるのは富野信者だけだって
785名無しさん名無しさん:2009/05/20(水) 18:49:58
見切ってる奴がZとまったく同じやり方のリメイク3部作とか作るかよw
業界にも多数の富野信者はいるが庵野の富野信者度はズバ抜けてる
786名無しさん名無しさん:2009/05/20(水) 19:01:20
それは信者と関係ないだろ・・・
787名無しさん名無しさん:2009/05/20(水) 19:11:13
あれ?潰すんじゃなかったの?
敵わないから富野信者とみなして取り込もうとしているわけか
788名無しさん名無しさん:2009/05/20(水) 19:13:10
富野を尊敬してる人なんて大していないよ
作画机にガンプラ飾ってるアタマの悪いアニメーターとかはいるけどね
789名無しさん名無しさん:2009/05/20(水) 19:29:19
庵野終わったな
790名無しさん名無しさん:2009/05/20(水) 21:27:32
むしろエヴァ後になにがあるか
何もないなら終わり
791名無しさん名無しさん:2009/05/20(水) 21:42:26
まあ庵野信者がいるとすればそれに期待してるんだろうな
押井はまだ期待してるみたいなこと言ってたが
792名無しさん名無しさん:2009/05/20(水) 21:50:42
>>791
庵野信者というわけではないが新作作るんだったら期待するかなー
ただしオタク第一世代的な感性は決定的に古くなってるから
それに依存した物語しか作れないのなら原作脚本は
他に適任者を見つけて任せるべきだなw
793名無しさん名無しさん:2009/05/20(水) 22:00:13
富野に期待してるのは富野教教徒くらいだけどな
794名無しさん名無しさん:2009/05/20(水) 22:04:33
押井はGITS以降なにも生み出してない
立喰師はそれなりにあれだったけどさ
もういいかげん引退してもいいのでは?
795名無しさん名無しさん:2009/05/20(水) 22:05:17
押井はビューティフルドリーマーだけで死んで
パト2で少しだけ蘇っただけの人だよ
796名無しさん名無しさん:2009/05/20(水) 22:05:48
富野は?
797名無しさん名無しさん:2009/05/20(水) 22:19:41
富野はプラモ売り
監督としては並
798名無しさん名無しさん:2009/05/20(水) 22:25:01
今のガンダムの客層は最悪だと思う
誰が監督やってどんな話を作っても
どこかの方面から確実に叩かれるような構造になってる
799名無しさん名無しさん:2009/05/20(水) 22:27:34
ガンプラが3億個以上売れてるのは富野の手柄だと、それでいいんですかあんた?
800名無しさん名無しさん:2009/05/20(水) 22:30:23
ユニコーンは平成ガンダムの客層を最初からシャットアウトする懐古向け企画だから
そこらへんの軋轢は少なそうだ。その分集客力も劣りそうだが
801名無しさん名無しさん:2009/05/20(水) 22:30:56
エヴァだって庵野ひとりの手柄じゃないのに庵野独り占めなんだから
別にいいだろ
802名無しさん名無しさん:2009/05/20(水) 22:32:06
>>799
俺富野はあんまり興味ないし別にいいんじゃない
監督としては並だと思うが
803名無しさん名無しさん:2009/05/20(水) 22:35:29
ユニコーン監督なぜか古橋だろ
劇場監督の器じゃねーしOVAかな
804名無しさん名無しさん:2009/05/20(水) 23:03:20
外から呼んできて劇場やらせるなら
劇場経験者呼ぶよねやっぱり
805名無しさん名無しさん:2009/05/20(水) 23:23:31
古橋も一応劇場経験者なんだけど…
806名無しさん名無しさん:2009/05/20(水) 23:28:41
俺は好きだけどな。古橋監督
807名無しさん名無しさん:2009/05/20(水) 23:31:31
>>805
…と思ったら勘違いだった
めんごめんご
808名無しさん名無しさん:2009/05/20(水) 23:58:18
ぶっちゃけアニメの場合、監督に劇場の経験はいらんと思うが
809名無しさん名無しさん:2009/05/21(木) 00:10:34
そりゃ実際は映画の経験無い人に映画の仕事は来ない、なんてことは無いからな
(それ言えば誰だって初めての時があるんだし)

50近くになってから劇場デビューする監督もいるし、制作的にも特に問題があるわけではない
810名無しさん名無しさん:2009/05/21(木) 00:11:45
…的外れなレスしてスマン
811名無しさん名無しさん:2009/05/21(木) 00:40:31
古橋の代表作っぽいるろうに剣心追憶編はOVAでも相当作り込んでるレベルの作品
映像的に完成度高くて海外のアニメフォーラムでも評価高い
812名無しさん名無しさん:2009/05/21(木) 00:50:46
原作つき以外とくにヒット作ないだろ
813名無しさん名無しさん:2009/05/21(木) 01:02:28
ここでそれを言うか・・・
814名無しさん名無しさん:2009/05/21(木) 01:09:37
だからどうしたって話だな
原作ありとかオリジナルとか関係ない
815名無しさん名無しさん:2009/05/21(木) 01:53:50
富野よりも出崎のほうが百倍くらい当時の業界や後進に影響を与えてるのにな
ほんと富野信者って的ハズレだ
816名無しさん名無しさん:2009/05/21(木) 02:01:24
>当時の業界や後進に影響を与えてる

正直、業界や後進の影響に関しては富野に敵う奴なんていない
出崎がどうのこうのじゃなくてたとえ宮崎でも影響という面では富野には逆立ちしても勝てない
富野のガンダムは本当にアニメを変えてしまった
ガンダムという作品自体が与えた影響はもちろん
商業的にもバンダイが参戦して本格的にアニメに関わりZから角川が入ったり
そしていまだにガンダムは業界の金づる
817名無しさん名無しさん:2009/05/21(木) 02:01:48
俺はこのスレでは禁句のあの監督信者かと思ったぜw
818名無しさん名無しさん:2009/05/21(木) 02:07:47
このスレでタブーな人っていたっけ?
819名無しさん名無しさん:2009/05/21(木) 02:12:23
>>816
お前もういいよ
どこまでも的外れだな富野信者って
出崎と違って富野は演出家としては凡庸だったと言いたいだけなのに
820名無しさん名無しさん:2009/05/21(木) 02:16:54
お前も一緒に消えてくれ
821名無しさん名無しさん:2009/05/21(木) 02:22:30
富野に限らず、出崎と比べたら誰だって凡庸だよ
822名無しさん名無しさん:2009/05/21(木) 03:54:44
>>819
富野信者は消えろ。
富野は演出家として無能だろうが。
823名無しさん名無しさん:2009/05/21(木) 04:01:01
また売上君か
富野は画面では勝負できない演出家だから仕方ないけどな
824名無しさん名無しさん:2009/05/21(木) 04:02:06
スレタイの中で演出家として一流なのは駿と押井
最近の押井はマンネリすぎるけど
825名無しさん名無しさん:2009/05/21(木) 04:03:36
>>821
富野信者はそれすら理解できてないからな
出崎はオリジナルでヒットがないから格下とか本気で思ってそうwww
826名無しさん名無しさん:2009/05/21(木) 04:04:46
>>824
庵野は?
827名無しさん名無しさん:2009/05/21(木) 04:06:34
>>826
なんか1.5流みたいな・・・
828名無しさん名無しさん:2009/05/21(木) 04:07:13
>>826
庵野も一流だな杉井も
りんは二流、富野は三流ってとこが妥当な線か
829名無しさん名無しさん:2009/05/21(木) 04:08:38
>>827

なにもわかってないのに演出とか言っちゃってるんだね
そんなにわかなお前、富野は4流だと思うがどう思うよ?
830名無しさん名無しさん:2009/05/21(木) 04:10:43
富野は素人以下なんだから∞流だ。
831名無しさん名無しさん:2009/05/21(木) 04:13:36
>>829
ハハッ
832名無しさん名無しさん:2009/05/21(木) 04:14:06
富野信者って基本的にあの負け犬の遠吠え的なビッグマウスに騙されてる頭の悪い子なんだろう
富野はそこらへんちょっとかわいそうな人だなあとは思われてるけど
別に天才でもないし尊敬もされてないぞ
833名無しさん名無しさん:2009/05/21(木) 04:16:13
ほんとID出ない板ってやりたい放題だな
834名無しさん名無しさん:2009/05/21(木) 04:17:15
>>832
アニメ業界の方ですか?
835名無しさん名無しさん:2009/05/21(木) 04:22:47
子っていうかいい年だろww
だからヤバいんだけどww
836名無しさん名無しさん:2009/05/21(木) 04:31:17
>>832
誰にかわいそうな人だなと思われてるの?
837名無しさん名無しさん:2009/05/21(木) 09:36:38
富野絶賛してるのは信者を装ったアンチだろ
信者でも富野が一流演出家だなんて毛程にも思ってない
838名無しさん名無しさん:2009/05/21(木) 10:26:57
そういや以前に、業界人の多いスレに無能君が富野無能論で突撃していたけど、
生暖かくやんわりと否定されていて笑ったなあ
839名無しさん名無しさん:2009/05/21(木) 16:11:28
【斧谷稔】大富野教信者の会・百壱式【井荻麟】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/x3/1242660721/l50
840名無しさん名無しさん:2009/05/21(木) 18:16:44
富野には一流とか二流のような安っぽい格付けはいらないな
歴代ガンダムの名演出やイデオン劇場版なんかのブチ切れた演出は神の領域だし
たとえ宮崎や出崎や庵野がいくらがんばっても到達できないところにいてる感じ
841名無しさん名無しさん:2009/05/21(木) 18:33:02
富野信者って変なセリフ回しとか人が死ぬのを手を叩きながら喜んだりしてる人だろ
いくらアニメの出来が悪くてもそれらがあれば満足なんだろ
ただの頭も目も悪い中年オタクだなww
842名無しさん名無しさん:2009/05/21(木) 19:11:51
そりゃまあ、宮崎や出崎や庵野が目指してないところにいるんだから、
到達するわけないよな。
843名無しさん名無しさん:2009/05/21(木) 20:20:48
>>841
ガノタにはあの台詞まわしがたまらないのさ。
844名無しさん名無しさん:2009/05/21(木) 20:32:43
>>841
そのレベルなのになぜか富野は巨匠だと信じてるのがほんとに頭悪いww
845名無しさん名無しさん:2009/05/21(木) 21:07:07
富野ヲタは、西尾維新や清流院も読んでそうだ
846名無しさん名無しさん:2009/05/21(木) 21:15:55
富野はドラマCDの脚本家が一番似合ってる
全部セリフで説明するんだから絵なんていらないもんな
映像作家に向いてないんだよ
847名無しさん名無しさん:2009/05/21(木) 21:26:34
ほんと富野の演出って間が抜けて見えるよなあ
848名無しさん名無しさん:2009/05/21(木) 21:27:21
>>842
何を目指してるの?
ラジオドラマ?
849名無しさん名無しさん:2009/05/21(木) 21:31:14
俺は頭の悪い絵描きなんて信用してないから
全部声優に喋らせる

これが富野流
なんでアニメ作ってんのかね
850名無しさん名無しさん:2009/05/21(木) 21:32:26
佐々門先生みたいな立派なアニメーターがいたのにな。
851名無しさん名無しさん:2009/05/21(木) 21:33:43
富野は安彦以外はカスだと思ってるよ
その安彦には出て行かれたんだけどね
852名無しさん名無しさん:2009/05/21(木) 21:34:21
そういえばガイア・ギアには古本新之輔がいたかな
853名無しさん名無しさん:2009/05/21(木) 21:34:48
そんなんだからろくなスタッフ集まらないんだよwwww
854名無しさん名無しさん:2009/05/21(木) 21:36:45
宮崎駿も安藤雅司に逃げられて「駄目な方の近藤」しか残ってないけどな。
855名無しさん名無しさん:2009/05/21(木) 21:37:48
その安彦が認めた佐々門先生と金山明博がいたのに
856名無しさん名無しさん:2009/05/21(木) 21:41:19
声優界ではガンダム声優ってだけで箔はつくって話だね
でも今やファン層の極悪さとか小うるさいサンライズや
バンダイ他スポンサーのウザさのほうが有名だからな
監督はなり手がいないしアニメーターも集まらないから
しょうがなく金ばらまいて集める

全然尊敬なんてされてないっていうwwww
857名無しさん名無しさん:2009/05/21(木) 21:43:14
なんか支離滅裂だぞ
富野のこと言ってるのかガンダムのこと言ってるのか
858名無しさん名無しさん:2009/05/21(木) 21:44:16
サンライズってなんかうんこ臭いよね
859名無しさん名無しさん:2009/05/21(木) 21:44:22
あんま頭はよくないようだね
必死で書き込んでいる人のことだけど
860名無しさん名無しさん:2009/05/21(木) 21:46:41
>>857
ガンダムは金稼ぐだけのタイトルで声優からは人気だけど
現場では敬遠されまくってるってことじゃないの?
まあそれがあるだけマシだけどね
二次創作ガンダムにしろ腐女子ガンダムにしろ
861名無しさん名無しさん:2009/05/21(木) 21:46:41
富野について何か言いたいことがあるならこんなとこでカキコせんと
富野を評価してるブログに突撃して論戦吹っ掛ければいいのに。
862名無しさん名無しさん:2009/05/21(木) 21:48:49
まあ富野は大した才能もないのに信者が過剰に持ち上げてるってのは同意
もう老害以外の何者でもない状態なのにね
863名無しさん名無しさん:2009/05/21(木) 21:48:55
もはやアニメ=ガンダムか
864名無しさん名無しさん:2009/05/21(木) 21:56:28
某スレと同じようにここも素人が業界人であるかのように振る舞うスレだな
865名無しさん名無しさん:2009/05/21(木) 22:27:47
>>849
アニメーターって確かに頭悪いのが多いからな
安彦みたいな突出したのを除いて
866名無しさん名無しさん:2009/05/21(木) 23:00:13
安彦なんてただの絵描きのくせに演出ド素人のまま
監督やって周囲に呆れられてたって話じゃん
まさに頭の悪い絵描きの典型だよww
867名無しさん名無しさん:2009/05/22(金) 01:01:03
絵描きは監督には成れない。
868名無しさん名無しさん:2009/05/22(金) 01:31:21
>>867
宮崎駿
869名無しさん名無しさん:2009/05/22(金) 01:42:59
そいつこそ絵だけでストーリーや脚本はデダラメじゃん。
安彦よりも絵描きは監督には成れない典型。
キャラの可愛さと宣伝で、うやむやにされてるようなもん。
870名無しさん名無しさん:2009/05/22(金) 02:17:55
黒澤明も絵描きだよな。
若い頃は大勢の脚本家と鼻面付き合わせて脚本練ってきたのに
晩年は独裁強めてあんな惨状になった。

宮崎は監督と言うよりはアニメーター。
真に監督と呼べるのは押井や富野、出崎といった面々。
871名無しさん名無しさん:2009/05/22(金) 02:32:41
>>870
細田は?庵野は?芝山は?
彼らが監督と呼べない理由を具体的に
872名無しさん名無しさん:2009/05/22(金) 02:34:15
>>869
ストーリーを考えるのが監督の仕事だと思ってるの?
それは脚本家の仕事です。兼任することがあるだけで。
ほんと富野信者はなにも理解してないね
873名無しさん名無しさん:2009/05/22(金) 02:35:07
そもそも宮崎アニメがどういうものかも理解していない
874名無しさん名無しさん:2009/05/22(金) 02:35:57
カルアーツ一期生のジョンラセターが監督と呼べない理由を具体的に
875名無しさん名無しさん:2009/05/22(金) 03:15:15
>>841とか>>846って前にみたことあるけど、コピペ?
876名無しさん名無しさん:2009/05/22(金) 03:26:59
エヴァってどれくらいヒットすると思う?
一作目超えるかね?
877名無しさん名無しさん:2009/05/22(金) 03:28:56
コピペに思えるくらい同じ内容を連呼してるだけだよ
878名無しさん名無しさん:2009/05/22(金) 03:51:59
>>841
庵野秀明とか岡田斗司夫とか樋口真嗣のことを指してるの?
879名無しさん名無しさん:2009/05/22(金) 07:28:45
パヤオは脚本家なんかクソほどにも信頼してない
880名無しさん名無しさん:2009/05/22(金) 09:45:34
>>849
どこかで富野が「頭悪い絵描きは信用してない」って発言したの?
881名無しさん名無しさん:2009/05/22(金) 14:01:46
496 名前:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 13:54:03 ID:???
金曜ロードショー

7/17 ヱヴァンゲリヲン新劇場版・序(地上派初放送ノーカット) 21:00〜23:09
882名無しさん名無しさん:2009/05/22(金) 14:14:25
この先エヴァンゲリオンとガンダムだけが残るな
883名無しさん名無しさん:2009/05/22(金) 14:18:38
>>880
富野の演出みればわかることだろ
目が腐ってるのか?
884名無しさん名無しさん:2009/05/22(金) 14:35:53
>>881
これは面白い
885名無しさん名無しさん:2009/05/22(金) 14:54:33
>>881
嘘つくな
最速でまだ6月20日までしか発表されてないわ
886名無しさん名無しさん:2009/05/22(金) 18:56:21
エヴァ厨ってよくもわるくもガンオタとかわらんな
レベルが
887名無しさん名無しさん:2009/05/22(金) 18:59:50
ほんとにね
水島に粘着してるガノタとかって
もう一生粘着してそうなノリだもんな
888名無しさん名無しさん:2009/05/22(金) 19:07:00
それは思う
ガンダム監督のなり手がますますいなくなるね
もう谷口に土下座するしかない
889名無しさん名無しさん:2009/05/22(金) 19:55:50
笑えない冗談はやめてくれ
890名無しさん名無しさん:2009/05/22(金) 21:01:11
綾波の生乳は放送コード引っかからないのか?
891名無しさん名無しさん:2009/05/22(金) 21:22:29
>>888
出崎なら受けてくれるだろう
892名無しさん名無しさん:2009/05/22(金) 22:02:30
ガンダムあまり見てないとかいう発言がガノタをカチンとさせたのかな>水島
893名無しさん名無しさん:2009/05/22(金) 22:17:26
満を持して谷口キムタカor千羽ガンダム来るか
894名無しさん名無しさん:2009/05/22(金) 22:31:02
さっきからなんなの
895名無しさん名無しさん:2009/05/22(金) 22:44:30
谷口は今やサンライズの稼ぎ頭じゃん
富野はただのお荷物だけど
896名無しさん名無しさん:2009/05/22(金) 22:55:47
まあ富野を叩いているのは、エヴァやらコードギアスやら種やら、
好みからしてお里と知能が知れちゃうような、かなり低レベルな厨房つーことだろ
ヤマカンスレにいる売り上げ厨とかさw

897名無しさん名無しさん:2009/05/22(金) 22:58:47
なんか変な奴来ちゃったな
ギアス厨ってやつか
898名無しさん名無しさん:2009/05/22(金) 23:28:18
>>870
日本最高の演出家、高畑を忘れてますよ。
899名無しさん名無しさん:2009/05/22(金) 23:30:21
富野を何か高尚なものを作ってる作家だと勘違いしてるのが富野信者の特徴だな
ほんとうけるwww
900名無しさん名無しさん:2009/05/22(金) 23:40:36
富野を過剰に褒める奴も、過剰に叩くやつも
どっちも頭が悪そうとうのは共通している
901名無しさん名無しさん:2009/05/22(金) 23:47:13
純情愛情過剰に異常だな
902名無しさん名無しさん:2009/05/23(土) 00:22:54
ところでリーンの翼って話題にすらならかったけどどうだったの?
903名無しさん名無しさん:2009/05/23(土) 00:33:08
ガイナックスの今石洋之が「木上さんは素晴らしいアニメーターなんだけど今所属してるとこが最悪で残念」みたいなこと言ってた
904名無しさん名無しさん:2009/05/23(土) 00:39:12
>>900
自演してるかのようにそっくり
905名無しさん名無しさん:2009/05/23(土) 00:47:53
>>883
演出を見てもアニメーターの頭が良いか悪いかなんて視聴者は分からんだろうに。
画の上手い下手は分かっても。
基本的に絵コンテ通りに描いているだけなのだから。
906名無しさん名無しさん:2009/05/23(土) 00:59:00
確かに木上さんは何も京都に引きこもらなくてもいいと思う
京アニは元請けし出して久しいしスタッフも育っただろう
ムントも完結したしもう離れてもいいのでは?
907名無しさん名無しさん:2009/05/23(土) 01:01:17
>>905
富野はアニメーターを頭の悪い人種と思ってるから
彼らの貧困な想像力に依存したコンテは基本的に切らないよ
908名無しさん名無しさん:2009/05/23(土) 01:06:31
取締役として「アガッちゃってる」からあそこを出るうま味は一ミリたりともないと思うな
まあ東京でフリーのアニメーターやってたら劇場作品を渡り歩くトップアニメーターになってたかもね
アニメーターとしての底を見せる前に「アガっちゃった」人といえば木上さんと同じ時期に活躍していた
ガイナの摩砂雪も同じだが
909名無しさん名無しさん:2009/05/23(土) 01:14:46
京都アニメ工場を現場でイチから作り上げたんだから彼は相当なもん
910名無しさん名無しさん:2009/05/23(土) 01:16:01
まあ取締役にまで上り詰めれば成功者だろ
搾取される側からやや搾取する側に回れたのだから
エヴァがなくなって存在価値がまったくなくなったガイナより
今は京アニのほうが存在価値は圧倒的に上なのだから
911名無しさん名無しさん:2009/05/23(土) 01:19:45
京アニってライセンス持ってるの?ただの出版社の下請でしょ
東映やトムスやシンエイがなんで潰れないって言われてるのかわかる?
912名無しさん名無しさん:2009/05/23(土) 01:26:38
>>907
だからこそ「アニメーターを頭の悪い人種と思ってる」という発言でもあるのか訊ねた。
なければ推察の域を出ないでしょ、上の方のレスで断定的に書かれているが。
913名無しさん名無しさん:2009/05/23(土) 01:27:24
どうせヤマカンの発言やら押井の発言の受け売りだろw
914名無しさん名無しさん:2009/05/23(土) 01:32:04
どうにも頭の悪い人種と思ってるってレスしている本人が、アニメーターが頭が悪いと思っているとしか思えない。

富野は制作体制が貧弱な環境での仕事が多かったので、今で言う作画崩壊しても視聴者に伝わるようにするクセがついているだけ。
遠藤明範によれば「子供が画面から目を離しても物語についてこられるように、本来ならカットしてしまうセリフをわざと入れておく」というアドバイスを富野から受けたそうで、
たぶんそれは成功していないんだけど、視聴者に分かりやすくという意識はあるらしい。

劇場版Zガンダムではアニメーターとやりとりをしながら芝居を膨らませるという方法でやっていて、これなんかはアニメーターを馬鹿にしているとできない。
915名無しさん名無しさん:2009/05/23(土) 01:35:26
しかし恩田はブチきれてたけどなw
916名無しさん名無しさん:2009/05/23(土) 01:35:39
しかしオリコンのDVDの売上だけでアニメ業界語っちゃう人種ってホントアホやなあと思うわ
ライターレベルでもそういうことを平気で書く人おるしなあ
東映とトムスはサンライズより売上高は常に上だっての
917名無しさん名無しさん:2009/05/23(土) 01:37:25
まあ売り上げ厨は典型的ゆとり
自分の言葉も価値観もないから評論以前に自分の意見すらないんだろう
いや自分の素直な意見をだすことが恥ずかしい、ださいと恥じるから
安い数字、3流がだしたマーケティングともいえないような稚拙な数字に頼ることで
自分を賢く見せたいだけなのだろう
918名無しさん名無しさん:2009/05/23(土) 01:45:19
>>915
あの騒動は端から見ている分には祭りで面白かったが、別に馬鹿にしていた訳じゃないだろw
919名無しさん名無しさん:2009/05/23(土) 01:52:48
しかしさすがに業界板では浮くなww
売上厨はww
920名無しさん名無しさん:2009/05/23(土) 02:42:22
>>918
しかし1本目の新作カットは、正直きつかったな…
カイとハヤトの密談シーンあたりから雰囲気良くなったけど、あの辺は村瀬修功とかなのかな?
921名無しさん名無しさん:2009/05/23(土) 02:43:52
村瀬って動画の吉成に全修された雑魚か
922名無しさん名無しさん:2009/05/23(土) 02:57:21
吉成はケンオーの原画を全修して今石を焦らせたな

つかここ、作画スレ?
923名無しさん名無しさん:2009/05/23(土) 02:57:36
吉成弟?
メカがスゴイって言う印象が強すぎてか、人物画の印象がないやorz
しかし原画全修とはすごいね…。
924名無しさん名無しさん:2009/05/23(土) 03:22:07
吉成はマッドハウスに入ってすぐに「ここは俺のいるべき場所じゃない」とか言って辞めて
ガイナに行ってすぐに「蒼きウル」のメインスタッフに抜擢されちゃうレベルの人だからな。
ちなみにいろいろと無残なことになってたVガンダムを庵野に言われて手伝ったのが初原画。
925名無しさん名無しさん:2009/05/23(土) 03:38:43
>>924
あぁ、確かに途中から作画が凄くなった記憶がある…けど、やっぱメカの印象しかないけどw
一緒に仕事した知人が「ケタ違いなことをする人」とは言ってた。

って、作画スレじゃないのでここで自粛しますw
926名無しさん名無しさん:2009/05/23(土) 03:41:16
927名無しさん名無しさん:2009/05/23(土) 06:56:02
吉成厨が暴れだしたぞ
928名無しさん名無しさん:2009/05/23(土) 12:35:40
いまだにどっちが兄か弟か名前見ても分かんない
929名無しさん名無しさん:2009/05/23(土) 13:10:39
素人の僕にはなぜかどっちもガイナ所属ってイメージがあるな
実際は兄は結構色んな所に行ってるよね
仕事遅いって言われてるけど
930名無しさん名無しさん:2009/05/23(土) 15:49:32
ガイナなんて三流スタジオは富野以下だよ
931名無しさん名無しさん:2009/05/23(土) 17:11:35
でも脱税できるくらいもうかったスタジオなんだよ!
932名無しさん名無しさん:2009/05/23(土) 17:15:49
それって手違いだったとかって話では無いよね?
933名無しさん名無しさん:2009/05/23(土) 17:24:40
ただの申告漏れなら逮捕はないんじゃないかなあ
934名無しさん名無しさん:2009/05/23(土) 18:50:06
ガイナとかもうオタには肛門扱いしかされてないだろ
エヴァ取り上げられて新作は全て駄作爆死w
とっとと潰れて欲しいアニメ会社ナンバーワンだな
935名無しさん名無しさん:2009/05/23(土) 18:53:04
ヱヴァは完全に庵野とカラーのもんだけど、エヴァはまだガイナも版権持ってるよ
936名無しさん名無しさん:2009/05/23(土) 18:53:15
ガンダムの凄いところは歴代最強の商業アニメであるのに
史上最高の崇高な作品でもあるということ
ぶっちゃけ富野は神だろ
いってることもいちいち正論かつ本音をブチまけるし
937名無しさん名無しさん:2009/05/23(土) 19:04:55
>>936
アンチ乙
938名無しさん名無しさん:2009/05/23(土) 19:16:42
ガイナの脱税はウッカリとか知識不足とかじゃなくて思いっきり故意ですよ
939名無しさん名無しさん:2009/05/23(土) 19:21:42
ジブリは事件の一つや二つ起こしても不思議じゃないほど真っ黒なのに
表沙汰になってないのはテレビ局がバックにいるからだろうね。
940名無しさん名無しさん:2009/05/23(土) 19:26:45
アサ芸出身の鈴木の政治力のおかげ
941名無しさん名無しさん:2009/05/23(土) 19:35:21
まあガイナは昔っから色々しでかしてんので今更スキャンダル的な扱いにはならないんだよな
それがいいのか悪いのかは微妙だがw
942名無しさん名無しさん:2009/05/23(土) 19:52:20
>思いっきり故意

故意に摘発されて社長逮捕されるメリットってなんだよww
943名無しさん名無しさん:2009/05/23(土) 20:45:31
多少の事件は公にしたほうがまっとうなのに、
絶対神聖を求めてるんだよな。
944名無しさん名無しさん:2009/05/23(土) 20:55:32
海外なんかパヤオ信仰異常だよ。韓流スターのファンみたいだ。
945名無しさん名無しさん:2009/05/23(土) 22:20:42
海外ってそんなにジブリに熱狂的かなぁ?
946名無しさん名無しさん:2009/05/23(土) 22:27:34
大して熱狂的じゃないけど、個々のファンがちょっと…
947名無しさん名無しさん:2009/05/23(土) 22:32:00
やっぱ日本の洗脳宣伝の賜物だよね。
新作公開時は宣伝垂れ流し。
金ローでは三ヶ月程度に一回過去の作品を流せば
そりゃ優れた作品だと思い込むわ。
948名無しさん名無しさん:2009/05/23(土) 22:33:22
日本でジブリファンっつーと普通の人ってゆーか節度ある人みたいなイメージがなぜかあるけど(実際は知らんよ)
海外のジブリファンのノリは所謂オタクのそれとちーとも変わらんってことだろ
949名無しさん名無しさん:2009/05/23(土) 22:41:20
日本でジブリファンっつーと、まぁ童貞ってイメージだな
950名無しさん名無しさん:2009/05/23(土) 23:30:11
F1スレ見て思ったけど、マスコミにおけるジブリの扱いって
F1におけるアイルトン・セナの扱いと同じなんだよな。
あまりに過大に持ち上げられ過ぎた反面、他のライバルが埋もれてしまってる。
951名無しさん名無しさん:2009/05/24(日) 00:21:47
ジブリファンって
比べるものも選ぼうとすることもなく
それしか知らない、みたいな。
952名無しさん名無しさん:2009/05/24(日) 00:38:15
>そんな大友さんに竹熊さんが質問。「大友さんは最近、映画ばかりでマンガ描いてませんよね?」。
>答えに詰まる大友さんに「あれ? これタブーでした?」とトボケたふりしてたたみかける竹熊さん。
>「また描きますよ。ええ、描きたいですね」と言い、大友さんは苦笑して顔を伏せました。

http://www.asahi.com/showbiz/column/animagedon/TKY200905100067.html
953名無しさん名無しさん:2009/05/24(日) 00:56:19
いやアニメ系のマスコミはそれほどでもない
完全に富野のほうが持ち上げられてるしな
特に80年代の富野を神扱いして宮崎をスルーした扱いは酷かった
いまだにネット層で富野の信者が圧倒的なのはこのせいかと
954名無しさん名無しさん:2009/05/24(日) 01:36:31
また前後の脈絡の無いレスが
955名無しさん名無しさん:2009/05/24(日) 01:46:59
>>953
そりゃそうでしょ
当時の宮崎はロリコンアニメの人だから

カリオストロの城の再評価は正味2回行われてる
まずルパンの映画としての作品ファンからの評価は高くなかった
その後キモオタからロリコンアニメとして崇められるようになった
そしてまたナウシカ以降の宮崎の名声が確立した後に
アクション活劇の歴史的傑作と持て囃されるようになった
956名無しさん名無しさん:2009/05/24(日) 01:50:58
>>951
むしろそれ富野信者だろwwwほんと盲目だな富野信者ってwww
一部のジブリアニメが国民的に愛されてしかるべき普遍性を持ってるのは事実だからな
富野にそれがないからってやっかむのはいい加減にして欲しいね
957名無しさん名無しさん:2009/05/24(日) 02:11:03
また脳内信者と壁打ちかよ
958名無しさん名無しさん:2009/05/24(日) 02:17:40
>>957
的確な表現だなw
959名無しさん名無しさん:2009/05/24(日) 02:32:00
「ジブリ好きな人は他のアニメ知らないだろう」って意見をなぜ否定したがるのか?
然りだと思うが

ジブリファンは他のあらゆるヲタアニメも見てますよって言いたいのか?
960名無しさん名無しさん:2009/05/24(日) 02:35:08
俺駿ファンだけどストパンも好きだよ
961名無しさん名無しさん:2009/05/24(日) 02:35:37
いやジブリの話題はどうでもよくて、ある特定の層を挑発したいだけだと思うぞ。
962名無しさん名無しさん:2009/05/24(日) 03:29:53
いや別に
宮崎のアニメは単純にアニメ作品として普遍的な魅力を湛えてるからなあ
「宮崎作品はアニメなんて見ない一般人のみに受けてるだけ」というニュアンスでものを言うのは間違っているという話だね
アニオタだったらむしろ宮崎アニメの素晴らしさは認めざるを得ないだろうに
963名無しさん名無しさん:2009/05/24(日) 03:32:09
富野はジョンラセターに尊敬されてないよね
宮崎はされてるけど
964名無しさん名無しさん:2009/05/24(日) 03:34:39
わかってるよ富野はプラモを売ってアニメ界を支えてるんだよね
でもそれじゃただの興行監督だよね。宮崎とは同じ土俵にすらあがれてない
ま、庵野にすら負けてる現状なんだから谷口信者あたりと言い争うのが丁度いいんじゃない
965名無しさん名無しさん:2009/05/24(日) 03:39:26
富野が尊敬されてるのはお笑い芸人とか主に頭の悪い人
庵野とか樋口とか
966名無しさん名無しさん:2009/05/24(日) 03:50:31
富野の話題ばっか。
新作ないのにw

出崎のコブラに期待…していいものか不安…
967名無しさん名無しさん:2009/05/24(日) 05:49:56
富野ってなんでトトロみたいなアニメ作れなかったの?
はっきり言って人殺しアニメばかり作ってる人に偉そうなこと言われたくないね
968名無しさん名無しさん:2009/05/24(日) 05:51:32
>>966
お前って出崎たいして好きじゃないだろ
969名無しさん名無しさん:2009/05/24(日) 05:54:02
次スレってスレタイの人間変えないの?
970名無しさん名無しさん:2009/05/24(日) 06:35:33
富野を排除するか否かだな。排除してもちょっと富野の話題が出たら
信者とアンチが押し寄せてくるだろうけど。
971名無しさん名無しさん:2009/05/24(日) 06:37:49
磯を入れようよ、次世代で一番可能性あるじゃん
972名無しさん名無しさん:2009/05/24(日) 08:06:02
宮崎と富野と押井と庵野と高畑と杉井と出崎とりん33
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1243119170/
973名無しさん名無しさん:2009/05/24(日) 09:18:09
ここは売上厨様の言うこと聞いて押井を外して湯山を入れるべきだろ
974名無しさん名無しさん:2009/05/24(日) 09:51:08
>>972

>>955
ロリコンっていうか(まあロリコンなんだけど)少女性のイノセントな部分を過大評価したいタイプの人たちが多かったかな。
宮崎がメジャーになったのは、鈴木の采配なんだろうけどそういった部分をオブラートに包んで表現するようになってからだよな。

それと80年代の話題も出ていたけど、80年代前半のテレコム時代の宮崎の露出が意外と少なかったのも忘れられているかもね。
ナウシカの連載はあったけど、アニメはルパンの映画1本とテレビ2本くらいしか見られなかったわけだし、
途中降板になったホームズは見たくてもなかなか見られる状況になかった。
975名無しさん名無しさん:2009/05/24(日) 09:53:07
こういう輩の卑しいところは
さんざん富野叩いてスレタイから外せとまで言うくせに
他の話題に移ると必死こいて富野の話題に戻そうとするところだな
976名無しさん名無しさん:2009/05/24(日) 10:08:50
>>975みたいなのは富野をスレタイから外しても平気で富野の話題をするんだよな。
977名無しさん名無しさん:2009/05/24(日) 10:26:22
>>975
単純に叩いて貶めたいんだろう。
アンチスレたてて、そこでやってりゃいいのにな。
978名無しさん名無しさん:2009/05/24(日) 13:57:35
>>976
まあ特に君みたいな人がいるからねぇ…

というかわざとらしいスレタイ論議しなくてもこのスレで事足りることなのに
↓↓
◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 30◆◆
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1242179320/

前にもしょうもない争いでスレ乱立させたことがあったけど結局今の形に落ち着いたし
こっちのスレはたまに虫プロネタでいい感じになることもあるから
高畑なんかは逆にあっちの方がしっくりくるかもとは思うけど
979名無しさん名無しさん:2009/05/24(日) 14:12:06
>978
このスレはジブリ専用スレみたいで偏ってるなぁ
980名無しさん名無しさん:2009/05/24(日) 14:42:58
コピペばっかやな
981名無しさん名無しさん:2009/05/24(日) 17:25:59
ジブリ信者はジブリ信者でタチ悪いから
一応隔離スレ的機能は果たしているんだけどね>>978は。
982名無しさん名無しさん:2009/05/24(日) 17:56:22
押井信者もたちが悪いが、自分達のスレにこもってるのは偉い。
救いようのないのが富野信者と富野アンチ。
983名無しさん名無しさん:2009/05/24(日) 18:15:01
篭るだけで何ができる
984名無しさん名無しさん:2009/05/24(日) 19:08:00
押井信者は映画板からでてこない
985名無しさん名無しさん:2009/05/24(日) 19:08:19
>>978の前スレでイマビンの話題が出てたがな         少しだけ
986名無しさん名無しさん:2009/05/24(日) 19:47:15
今敏についてもっと語ろうぜ。他の奴より期待できるだろ?
987名無しさん名無しさん:2009/05/24(日) 19:53:05
イマビンって映画は面白いが、書いてる文章はつまらんな。
988名無しさん名無しさん:2009/05/24(日) 20:27:13
偽悪っぽいのはもろ筒井の影響だな
989名無しさん名無しさん:2009/05/24(日) 20:44:09
>>982
それ、知的障害者の自演だから
あっ、オマエもそうか(笑)
990名無しさん名無しさん:2009/05/24(日) 20:54:22
つーか>>982のレスって既に10回くらい見たような
コピペってんじゃなくて、とにかく脊髄でいつも似たような煽りレスしかできんのがいる
991名無しさん名無しさん:2009/05/24(日) 21:13:03
富野っていかにも才能のない人が過大評価されてる感じがする
992名無しさん名無しさん:2009/05/24(日) 21:13:06
要するにかまって君なんだろ
このスレって内容がマニアックだから、参加出来ずにウロウロしてる
参加出来るレベルでのエヴァの話題になるとパッタリと消える不思議w
993名無しさん名無しさん:2009/05/24(日) 21:42:09
>>991
ガンダムという結果をだしたから評価されてる。
994名無しさん名無しさん:2009/05/24(日) 21:47:54
一発屋であろうと勝ちは勝ちなんだよ
995名無しさん名無しさん:2009/05/24(日) 22:12:35
富野を一発屋と呼ぶのは理解できんがな
996名無しさん名無しさん:2009/05/24(日) 22:19:55
ガンダムが場外ホームラン級のヒットになったから一発屋のイメージが。
997名無しさん名無しさん:2009/05/24(日) 22:20:34
庵野も一発屋
998名無しさん名無しさん:2009/05/24(日) 22:23:45
ハヤオも現実問題としてはコナンだけの人。後は付け足し。
999名無しさん名無しさん:2009/05/24(日) 22:28:10
>989
には激しく同意
1000名無しさん名無しさん:2009/05/24(日) 22:45:14
>>998
いくらなんでもありえねぇよ、豚くん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。