少女漫画家達の愚痴スレver.67

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん名無しさん
白い原稿が埋まらない時。 ネームが一向に進まない時。
苦しい時はここで一息どうぞ。愚痴・雑談もマターリと。

*このスレッドはsage進行です。
 メール欄に半角英数(小文字)でsageと入れてください。


*少女漫画家の、少女漫画家による、少女漫画家達のための「愚痴」スレですので、
 関係者様、無関係者様の書き込み、「ツッコミ、叱咤」などは御遠慮下さい。
*煽り・荒らしへのレスはスレッドが荒れるもとです。放置推奨。
 アシスレへの乗り込みもやめましょう。
*特定の作家名、作品名はできるだけ出さないようにしましょう
>>980を踏んだ人は次スレをよろしくお願いします。立てられない人は
 他の人にお願いして下さい。
*関連スレは>>2あたり

■前スレ
少女漫画家達の愚痴スレver.66
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1220618558/l50
2名無しさん名無しさん:2008/10/21(火) 18:55:30

2 名前:1[sage] 投稿日:2008/09/05(金) 21:43:33
■関連スレ
新人少女漫画家たちの愚痴スレ ver.7
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1215783812/l50
【キャリア15年以上限定】少女漫画家の愚痴スレ 2
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1173418298/l50
【家事】主婦漫画家スレ4【育児】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1173802031/l50
TL作家の雑談・愚痴スレ
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1192019942/l50
◆漫画家達の愚痴はここだけに汁!80◆
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1220371463/l50x
【竹芳】4コマ漫画家が集うスレ5【双ぶ】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/4koma/1213733607/l50
3名無しさん名無しさん:2008/10/21(火) 20:16:12
>>1
乙です。
4名無しさん名無しさん:2008/10/21(火) 21:34:32
ver.68じゃねえのか?
5名無しさん名無しさん:2008/10/21(火) 23:00:48
68だお
6名無しさん名無しさん:2008/10/22(水) 09:31:53
このまま使えばいいじゃん。
980踏み逃げ、スレ立てずに1000までぶっちぎって
クモの子散らしたようにいなくなって
立ててもらったのに乙もなしで番号がどうとか、勝手な奴らだな
7名無しさん名無しさん:2008/10/22(水) 10:01:40
別に文句言ってるわけじゃなくて確認しただけじゃないの?
8名無しさん名無しさん:2008/10/22(水) 14:22:38
1乙華麗です
9名無しさん名無しさん:2008/10/23(木) 10:33:28
ここ人少なくないか
10名無しさん名無しさん:2008/10/23(木) 14:24:24
何か話題おふりよ
11名無しさん名無しさん:2008/10/23(木) 14:53:40
朝イチで野菜ジュース飲むと下痢になるんだが
12名無しさん名無しさん:2008/10/23(木) 18:28:16
あっためて飲んだら?
それはそうと全然ネームが進まないんだが
13名無しさん名無しさん:2008/10/23(木) 21:13:36
せめて常温で飲むとか。
友達がトマトジュースにガムシロップ入れるんだけど
未だに恐い…                  今原稿真っ最中で、次のプロットもOKもらってるのに
湯水のごとく新しいプロットが出て、それをまとめたりして収集つかない
あるプロットについてはマジ泣きしてるし
あるプロットのヒーローにはハァハアしてる
マジで変態じみてきた…

忙しい時の逃避がオナヌーぽくってイヤンだ
14名無しさん名無しさん:2008/10/23(木) 22:56:33
>>13の湯水を少し分けてくれ…
涸れまくりで涙も出ねえorz
15名無しさん名無しさん:2008/10/23(木) 23:49:08
コップ一杯でいいんで、私にも分けてください…orz
16名無しさん名無しさん:2008/10/24(金) 00:15:59
私にも、私にも恵んでくださいぃぃ
17名無しさん名無しさん:2008/10/24(金) 01:56:53
どどどどど・・・
(((      ) )
( ( ∧_,∧ ) ))
 (( (´・ω・)っ旦
  ( (っ r
   Lノ-′
 
どどどどど・・・
( (  ∧_,∧ ) )))
(( ⊂(´・ω・`) )))
 (  ヽ旦⊂ ) )))
  (( (⌒) |
    三 `J
 
   ∧_,∧  ;。・
  ⊂(´・ω・`)⊃旦
☆  ノ   丿 キキーッ
 ヽ ノ (⌒) 彡
  と_丿=⌒
 
みなさん、どうぞ
   ∧_,∧ ゼェゼェ
  (´・ω・;)
  ( o旦o)))
   `u-u′
18名無しさん名無しさん:2008/10/24(金) 04:54:09
こぼれとるやんw でもありがとう。

今の作業部屋気密性が高めで換気口がない。
だからすぐ空気が悪くなるし室温が上がるんだが、
通りに面した1Fなのでこんな夜間は窓開けてられず、
かといって部屋のドア開けるとすぐそこにある
古い冷蔵庫の音がうるさい。
なのでこんな時期でも冷房のお世話になってる。
19名無しさん名無しさん:2008/10/24(金) 13:41:34
あの登山の人もギリギリ中毒だと思うな
時間ギリギリではなく自分のギリギリ
20名無しさん名無しさん:2008/10/24(金) 14:33:41
「ザ・ベストハウス123」って番組で
海外の男性が高層ビルやら山頂をロープ一本で綱渡りしていた
命綱もつけずに
極度の緊張を超える精神状態がやめられないらしい

前スレで話題になっていたギリギリ進行もこれと似たことなんだろうか

でも自分の場合はギリギリなんて絶対に嫌だと思っているのに気付いたらいつも修羅場
決して精神世界を求めてるんじゃなく、取り掛かり遅いただのものぐさ者だ
21名無しさん名無しさん:2008/10/25(土) 03:03:47
どうせ快楽求めるなら締切1週間前に完璧な原稿仕上げる快楽ってのを
求めようよ自分、と思うんだけどw

火事場の馬鹿力をいつも使ってたら、そりゃ鬱にもなりますよ。って
お医者さんに言われた話が他の漫画家スレに書いてあったのを見て
気持ちを改めなきゃと思った
22名無しさん名無しさん:2008/10/25(土) 13:17:54
とうとう湯たんぽデビューしちゃったぜ
整骨院のいい所も見つけちゃったぜ

寄る何とかには勝てないって事か
23名無しさん名無しさん:2008/10/25(土) 15:48:45
ちょっと愚痴らせて。

私のところは完全禁煙でアシさん募集してるのね。
なのに最近ヤニ臭い。
壁もカーテンも黄ばんできた。
何でかなーと思ってたら半年前からレギュラーで来てくれてる子が私が居ないところでスパスパ吸ってたみたい…(他のアシさんが教えてくれた)
注意したらわかりましたって言うのにまだ吸ってるみたいで、
こないだ遂に原稿に火落とされて穴あいた。
辞めてもらいたいけどレギュラーだから辞められると困るしどうしたもんか…
24名無しさん名無しさん:2008/10/25(土) 16:38:48
喫煙者も程度によるが一種の中毒なので完全喫煙はムリかもしれない。
お話し合いの上、ベランダかトイレ等どこか指定の場所で定期的に吸ってもらうか……
それがムリそうなら他のレギュラー捜したほうがいい。

自分の原稿ならまだしも、人の原稿に穴あけてまでって、
普通の神経じゃ考えられないよ。
25名無しさん名無しさん:2008/10/25(土) 16:46:17
うちは外か換気扇の下限定。
換気扇ヤニっぽくなるけど
まあ他の人に代え難いのでそのくらいはいいやと。
しかし、今まで気がつかなかったのか?
タバコ吸った後の部屋なんか一発で分かるだろう。
26名無しさん名無しさん:2008/10/25(土) 16:56:23
なんかさあ、原稿に火を落としてなんて
絶対に考えられないよ…
禁煙で募集して、それでOKって言う条件で来てるんだよね
しかも、先生にバレなきゃいいやって隠れて吸ってる
なんて悪質過ぎだと思う

出来るだけいい感じの人を早く見つけて
チェンジ出来るといいね
27名無しさん名無しさん:2008/10/25(土) 19:11:41
私はタバコは一切吸わないのだけど、
吸う先生の手伝いしてたときは、よく灰落とさないなあ…と思ってたわ。
28名無しさん名無しさん:2008/10/25(土) 20:10:54
なんていうか完全になめられてるよねそれ。
自分がいなけりゃ困るから承知でやってるんだよ。
私も早く次のいい人が見つかるよう祈っとく。
29名無しさん名無しさん:2008/10/26(日) 02:33:30
>>23です。

やっぱり舐められてますよねー…
そのアシさん私より年上だから強くも言えず…

穴あけた時はどう見てもタバコであいた穴なのに言い訳してて怒り通り越してがっくりしました。
他のアシさん達も最初から完全禁煙を条件に来てくれてるので文句もあるし、レギュラーが居なくなるのは厳しいけど来月辞めてもらうことにします。

聞いてくれたみんなありがとう!
お互い原稿頑張りましょう!
30名無しさん名無しさん:2008/10/26(日) 03:33:16
年上とか関係ないと思うけど、気にしてる人もよく見るよね
学生→漫画家の人とか、同期先輩後輩(年功序列で)ってのが妙に
ハッキリ区別されてる会社に行ってた人かな
31名無しさん名無しさん:2008/10/26(日) 04:08:30
躾のしっかりした家庭で育てられたんだと思う
年長者を敬うのは当然だとは思うけど
時と場合にはよるね
32名無しさん名無しさん:2008/10/26(日) 04:54:59
躾とはなんか違うキガス
33名無しさん名無しさん:2008/10/26(日) 06:53:18
うん違う希ガス
34名無しさん名無しさん:2008/10/26(日) 12:28:27
漫画の世界に年功序列もないわ
尊敬?何それだよね
35名無しさん名無しさん:2008/10/26(日) 12:59:51
私も年上には気を使っちゃうな。敬語になるし。
逆に年下にタメで来られるとイラッとするw
36名無しさん名無しさん:2008/10/26(日) 13:05:48
私も年上には気を使うし、どんな人間でも年上だと敬語だわ
そして年齢に関係なく先達には畏敬の念を持ってるし
それが当然だと躾けられたよ

でも、多分古いタイプなんだと思うなあ
初対面の人にため口じゃなかったら堅苦しいって
説教されたし。
37名無しさん名無しさん:2008/10/26(日) 13:10:35
>>36
年下にずっと敬語使ってると怖がられたりもするのよね
年上も堅苦しい敬語はよそよそしいとかで
フランクな敬語を心がけているけど
結局これって
「そうっスねー」「なんスよー」
とDAIGOになるよね確かにぃー
38名無しさん名無しさん:2008/10/26(日) 13:45:33
>>37
もともと古い同人育ちのオタなので
フレンドリーな敬語尊敬語謙譲語は異種格闘技の様な
イベント会場で鍛えてたんだけどね
口調や表情だけでも違うし。

でも最近は初対面でも、年上年下関係なく
タメじゃないと心許してない、みたいに取られて嫌だー
先生にだってタメ口きいた事ないけど
今は小学校でもタメ口当たり前で、敬語尊敬謙譲語はNGみたいだし
もう何喋っていいか分からないわ…
39名無しさん名無しさん:2008/10/26(日) 13:52:20
会社員時代にすごーく言葉使いが変な男の子がいて
上司にでも「マジっすか」ってなものだった
その子に後輩が出来て、その後輩がその子を上回る
言葉使い&態度だった

その一番最初の男の子が後輩の言葉使いなどに
ぶち切れていたのはとても面白かったよw
40名無しさん名無しさん:2008/10/26(日) 14:57:18
同人や漫画倶楽部系の丁寧語は苦手だー。
画材屋でも○○姫とかカエルさんとか変なPNで呼びあってるのに
笑顔とオーバーリアクションで丁寧語使いあってて気持ち悪い。
なんか普通の丁寧語と違うんだよね…。
41名無しさん名無しさん:2008/10/26(日) 15:09:48
同人系の丁寧語はただのおばさん喋りなんだよねー

つかもう皆横並びでいいじゃん
42名無しさん名無しさん:2008/10/26(日) 16:33:15
「うひゃー!」とか普通に喋ってしまうんだが…
ちなみに「〜なんだが」も普通に喋ってしまう…
43名無しさん名無しさん:2008/10/26(日) 16:55:01
「うひゃー!」ぐらいならまだいいけど
「のわー!」と叫ぶ人がいるよ。近くにいると恥ずかしい。
44名無しさん名無しさん:2008/10/26(日) 17:05:21
漫画のほかにネットでハンドメイドの服を売っている
趣味で始めたけど、もともと手芸が好きで自分に向いているし
なんといってもしつこい漫画関係の私怨さんと違う世界を持っているのが
癒しになってる
服の方をメインにしてしまうときっとこっちも苦しくなるんだろうなー
と思うので、あくまでも趣味でやってるけどストレス解消と小遣い稼ぎで
一石二鳥です
45名無しさん名無しさん:2008/10/26(日) 17:07:46
ぺしぺし、ぶんぶん、コクコクとか
擬音を喋る人とかもうゾッとするよ
顔では笑ってるけど、一刻も早く立ち去りたいって思う
46名無しさん名無しさん:2008/10/26(日) 17:50:47
「ガーン!」とか頭かかえるリアクションつきでしたりね。

漫画ばっかり読んでるとそうなるんだろうか…不思議だ。
47名無しさん名無しさん:2008/10/26(日) 18:43:40
だいたい躾が厳しかったり
ちゃんとした家で育てられても
世間に出てみたら、そんな事通用しないんだから
無駄だけど、それが美徳と思ってる人は
始末に負えん
48名無しさん名無しさん:2008/10/26(日) 18:44:27
昔アシでにゅーとかほにゃーとか言う子居たなあ…
激寒かったわ
49名無しさん名無しさん:2008/10/26(日) 19:11:17
はわわ〜、とか誰に言ってんだよとか思った事がある
まあなんだ、オタ系には極力近つきたくはないね
50名無しさん名無しさん:2008/10/26(日) 19:16:15
漫画ばっか呼んでてそうなるのかな…
自分も大概オタクだけどそんな言葉遣いしない。
普通にきもちわりーって思っちゃうよ
51名無しさん名無しさん:2008/10/26(日) 19:16:17
何かを蹴る時にゲシゲシ!とか…
なにこいつ、ばかじゃねえ?って思った
52名無しさん名無しさん:2008/10/26(日) 19:17:23
キャラになりきってる感じが痛いのかも
見て!私可愛い!みたいな感じ
53名無しさん名無しさん:2008/10/26(日) 19:20:34
何か暖かいもの食べる時に
ハフハフとか言ったり、もうキンモー!ですわ
54名無しさん名無しさん:2008/10/26(日) 19:22:37
なんでオタって声を妙に変えて喋るのかね
で、擬音つきオーバーゼスチャー

正直嫌いです
55名無しさん名無しさん:2008/10/26(日) 19:22:41
皆さん溜まってますね…
56名無しさん名無しさん:2008/10/26(日) 22:18:36
一般人に「擬音多いよね」って言われた事ある。
意識してなかったけど「ばーっと」とか「どどーっと」とか
普通は表現としてあんまり使わないらしい。
57名無しさん名無しさん:2008/10/26(日) 22:26:15
擬音ある漫画嫌いだから擬音なしで漫画描いてるけど
結構難しい

オタは喋ったりコミュニケーション苦手だから
擬音があると楽なんじゃないかな、と思ったり
58名無しさん名無しさん:2008/10/26(日) 22:35:04
擬音が多い人は語彙が少ないそうだ。
日頃頻繁に会話してないと知識としての語彙はあっても
コミュニケーションとしての語彙が減るんじゃないだろうか。

自分も含め…orz
59名無しさん名無しさん:2008/10/26(日) 22:44:18
でもやたら喋くってばかりの一般人の語彙が多いとは
一概には言えない気がする。
つか「擬音多いよね」とともに「なんか難しい言葉使うよね」も
よく言われるのがオタクの特徴だ罠。
60名無しさん名無しさん:2008/10/26(日) 22:48:24
オタのいちばんの特徴は「早口」です
61名無しさん名無しさん:2008/10/26(日) 22:50:57
のだめ口調の友達居たな〜。
はまってからいきなり変わった
今は連絡取ってないけど、まだのだめ口調やってんのかな
62名無しさん名無しさん:2008/10/26(日) 22:58:02
知らんがな
63名無しさん名無しさん:2008/10/27(月) 03:58:28
ww
64名無しさん名無しさん:2008/10/27(月) 04:32:03
九州から出てきたアシさんはよくニャーニャー言ってて可愛かったけどね。
〜しないとって意味らしい。例・ジュース買わニャー(ジュース買わないと)
65名無しさん名無しさん:2008/10/27(月) 04:53:08
それが方言だと言われるまで気がつかなかった
九州人がここに…。
66名無しさん名無しさん:2008/10/27(月) 06:45:07
関西の人はオタとか関係なしに普段から擬音多いよ。
自分で効果音付けたりするし、
道案内もガーっと行ってギュンと曲がる、とか言うしw
土地柄もあるから一概には言えないと思うよ。
67名無しさん名無しさん:2008/10/27(月) 07:24:28
たしかに「整体ってどんなのしたんですか」ときかれて
説明するのに「がっとやってばきっとやってぎゃー」と思わず言った関西人w
(でも職業柄オタクじゃないともいいきれない)
自分は思考が映像型で絵が先に浮かぶんだよね。だからプロットで説明苦手w
難しい言葉使う人は脳が活字型なのかな?
68名無しさん名無しさん:2008/10/27(月) 09:58:55
難しい言葉ばかり使う人は頭の中に“偏った語彙ばかりの辞書を持ってるってだけで
擬音ばかり使う人と種類は同じじゃない?
69名無しさん名無しさん:2008/10/27(月) 11:00:05
確実に違う。
70名無しさん名無しさん:2008/10/27(月) 12:03:59
偏った語彙というか、やっぱり普通の会話不足だと思う。
71名無しさん名無しさん:2008/10/27(月) 12:19:07
オトマトペ、だっけ?
日本語自体には擬音が多いんだよね
レンジでチン!なんて多分最たるものだと思う
でもオタは「自分の行動に擬音をかぶせてしまう」から
変だな?って思われるんじゃない?

ちょっと違うけど描き文字苦手…シリアスで二、三種類
ポップ系でやっぱりそれくらいしかレパートリーない
今は描き文字もヘタウマ系許される様な感じだけど
やっぱり描き文字上手い人憧れる
72名無しさん名無しさん:2008/10/27(月) 15:57:11
オノマトペ、だよね
73名無しさん名無しさん:2008/10/28(火) 15:35:00
アシに「オタクくさいからやめてください」といわれた。
ユニクロのマンガTシャツを買いたいと言ったときに。
人生で21エモンの会話ができるのは二、三人だったんだよ、
それがTシャツなんて…欲しいじゃないか。
「普通の人が着たらおもしろTシャツだけど、マンガ家が着たら
ああ…芯からオタなのね…て思われるだけですよー」
だって…確かに…
74名無しさん名無しさん:2008/10/28(火) 16:06:35
>>73
ユニクロのあのシリーズは危険だよなあ。
どうやってもアキバ系にしかならないのも結構ある。

でもまあ、仕事場で着るだけならいいじゃん。
それで外出なきゃ別に。
75名無しさん名無しさん:2008/10/28(火) 16:08:20
そうだよね、室内着ならいいか。
76名無しさん名無しさん:2008/10/28(火) 16:12:39
髪もメイクもばっちり決めたナイスバディの
オサレな美人のお嬢さんがあのシリーズ着てて
羨ましかった…
77名無しさん名無しさん:2008/10/28(火) 17:54:20
>>73
普通の人が着てても「隠れオタだったのね…」て思われると思う。
>>76に書いてあるようなオサレお姉さんでも、他要素をばっちり決めた上で
コーディネートの一環として来て初めてオサレアイテムになるんであって
メイク落として顔色悪いサイババ状態の時に着たらそれは…
78名無しさん名無しさん:2008/10/28(火) 19:01:06
ラムちゃんTシャツ買わなくてよかった
79名無しさん名無しさん:2008/10/28(火) 19:01:14
着ないでとっておく、というのはだめなのかw
80名無しさん名無しさん:2008/10/28(火) 20:02:25
あの系統のものを部屋着で着たら
余計悲しくなる気がするんだけど…
いえ、描かれている絵はどんな素晴らしくとも
それを着ている自分の姿は見たくない
81名無しさん名無しさん:2008/10/28(火) 20:07:48
わたし…キンドーちゃんが描かれていたら買っていたと思う
胸ポケット辺りにちっちゃいキンドーちゃんや
裾のワンポイントにキンドーちゃん…
大きくアップでも良い、トシちゃんもコラボでハアハアだ

出版社違うか。
82名無しさん名無しさん:2008/10/28(火) 20:27:04
幼少の頃、最初にときめいた漫画キャラが
マカロニのトシちゃんだったことを今思い出した…。
通りで隙あらばグラサンオヤジを描きたがるわけだ…。
83名無しさん名無しさん:2008/10/28(火) 21:18:33
王家の紋章とか、あったらちょっといい鴨と思う。
「メンフィスーーーー!」とか書き文字フキダシつきの。
84名無しさん名無しさん:2008/10/28(火) 22:43:04
ちょww
エロイカTあったら誰がなんといおうと買うwww
85名無しさん名無しさん:2008/10/28(火) 23:58:59
自分はシャールくんかな……。
いや、昔持ってたけどさw
86名無しさん名無しさん:2008/10/29(水) 01:29:47
雑誌に合わなくなってきた
なんかもうどこに営業して良いのか分からない
87サイババ:2008/10/29(水) 03:29:21
>>77
あ。ゴバクに反応してくれてウレフィス。
ゴバクでも完全スルーだと切なかった。

皆さん仕事中のメイクはどんな感じですか?肌負担が軽い物をご存知でしたら教えて欲しいです。
私は普段の日中はMMUのみ、夜はパックしながら作業
アシさん来る時はコンパばっちこーいなガッツリメイクしてます。
ガッツリメイクでもポリマー系なしのMMUファンデ+眉マスカラ+
アイプチ接着で付け睫+MMUチークの肌負担軽めなすぐ落とせる化粧ですが…。
夜にずれ込む時はナイトアミュレット+眉マスカラ。

サイババ化したのでアシさんいない時もメイクしなきゃどうにもならない…
一時期こぞって寝化粧用品が色々出てたけど最近見なくなり、
今はなきエテュセのナイトアミュレットをちまちま使ってます。
あぁ…寝化粧用品ブームまた来てくれないかなぁ。
88名無しさん名無しさん:2008/10/29(水) 08:13:15
化粧板いけ
89名無しさん名無しさん:2008/10/29(水) 08:37:09
私はすっぴんだ。
けどモニタや窓からの紫外線が気になる。
法令線も気になる。
90名無しさん名無しさん:2008/10/29(水) 10:27:57
そんなにメイクしたら余計にサイババが強調されそう…
必死っぽいっていうか。
どうせならメイクしてないように見えるほどのナチュラルメイクの方が
サイババ対策には良くないかね?
濃いメイクした方がテンション上がるの!
とかならいいと思うけど。
91名無しさん名無しさん:2008/10/29(水) 11:14:50
誰もいない時は基礎とUV対策くらいしかしないわー
>>87さんみたいにマメには出来ない
仕事中のガッツリメイクは自分的にはイライラする
ドライアイ加速するし。
92名無しさん名無しさん:2008/10/29(水) 11:50:10
若い頃からガツガツ濃い化粧してる人ほど年取ると劣化激しいよね。
だから益々化粧しなきゃいられなくなる悪循環。
紫外線を避けて肌を清潔にして、夜は化粧水だけとかの方が、
年取ってからも美肌が保てるよ。
93名無しさん名無しさん:2008/10/29(水) 12:21:43
多分サイババさんは言ってる程にサイババじゃないんじゃ?
ただ自虐で言ってるんだろうね
「(160センチ以上あるのに)50キロもあってデブ〜
ダイエットしなきゃ〜」みたいなギャルみたいに。

まあメイク頑張れ
94名無しさん名無しさん:2008/10/29(水) 13:01:09
作業時は友達の手伝い来てもすっぴんだなぁ
いちいちメイクする時間もない…
それまで親以外にすっぴん見せた事なかったから、かなり抵抗あった
そして寝泊りしてくれる人達もすっぴんな訳だが、肌の綺麗さに死んだw
95名無しさん名無しさん:2008/10/29(水) 14:07:53
最近は秋なのでUV下地だけに落ち着きだしてる…
前はきちんとファンデとチークと眉やってたのに
けどご飯買い出しに外でるときはファンデ塗るかな

やっぱりふと鏡みたときに
きれいだとテンションあがるよ

こんな私は若い頃から化粧してなかったのに
みごとなたるみくすみオンパレード肌orz
96名無しさん名無しさん:2008/10/29(水) 14:12:08
サイババさんはパーマを落とせばサイババの影に怯えなくてよくなると思うんだ。
サイババの髪型は知っててもどんな顔か知らない人が大半だw

私は目が疲れるとやる気までなくなるのでマスカラさえ無理だー。
でも服だけはきちっとする。気が引き締まるから。
97名無しさん名無しさん:2008/10/29(水) 14:19:38
気が引き締まる儀式みたいなのってあるよね
私は朝からの掃除洗濯。
部屋が汚いと「どうでもいいや〜」ってなっちゃう
98名無しさん名無しさん:2008/10/29(水) 18:50:19
しかし、すっぴんでも基礎は大事だな…
やってないのとやってるのとで10歳くらい年が違って見えて
ちと凹む…。
顔もそうだけど、手の甲のケアも大事…。
保湿は偉大だ。
99名無しさん名無しさん:2008/10/29(水) 21:43:27
シミが気になってきたので、システィナC飲み始めたよ
効果あるかなあ
100名無しさん名無しさん:2008/10/29(水) 21:44:10
コラーゲン飲まなきゃ!
101名無しさん名無しさん:2008/10/29(水) 22:16:55
この仕事始めて10年。
ぶくぶく太って小ジワが伸びて若返りました。
若返ったものの目の下のクマはどうあがいても取れません。

はー。鏡見ても辛いため息しか出ない。
102名無しさん名無しさん:2008/10/29(水) 22:44:25
私も栄養失調でガリガリだったときより太った今のほうが若いw
ただし腹だけは……残念な一方
103名無しさん名無しさん:2008/10/30(木) 06:17:42
さっき腹筋してきた。50回。
104名無しさん名無しさん:2008/10/30(木) 19:34:24
友人の漫画家さんが年収200万以下だと言う。
どー考えても一千万下ってない人なんだけど、経費で。
彼女がワーキングプアに入るとは思えない。
どう計上したらそんな経費になるんだ・・・・?
105名無しさん名無しさん:2008/10/30(木) 19:41:42
自分もしりたい
調査とかこないのかなと
106名無しさん名無しさん:2008/10/30(木) 19:53:22
>>104
なるよ。
そのお友達とは間違いなく別人だけど。

自分の場合、年商一千万だと200万ぐらいになる。
アシ代で年間500万、家賃、光熱費、食費、書籍、画材
取材なんか行ったら300万超える。

年1200万〜は稼がないと、まともな会社員ぐらいの稼ぎも無い。
絵や話にかければ、いくらでもかかるよ、経費なんて。
月刊連載2本にプラス読みきり、休まず描いてこんな感じ。
ワーキングプアですよ自分、間違いなく。
107名無しさん名無しさん:2008/10/30(木) 20:17:03
食費ってアシの食費?
自分のは普通入れないよね
108名無しさん名無しさん:2008/10/30(木) 20:19:17
家賃も全額?
109名無しさん名無しさん:2008/10/30(木) 20:26:56
アシって外注扱い?
外注だとアシの住所や名前も
かかなくてはならないんだが
110名無しさん名無しさん:2008/10/30(木) 20:49:18
それはどういう場での話だったの?
ぶっちゃけ話?
色々突っ込まれるのが嫌で低めに言ってるのか、で
だいぶ違ってくると思うんだけど。
111名無しさん名無しさん:2008/10/30(木) 21:04:38
食費は当然アシさんのでしょ。
自炊の場合は明確に分けられないから割合で落ちるんじゃない?
うちは自炊だからそうしてるよ。税務署によって違うかもしれないけど。
家賃は仕事場として借りてたら全額OKだろうし、住居だとしても
やっぱり割合で落ちる。光熱費も同じ。

ワーキングプアって年商200万以下で生活してる人のこと言うんじゃないの?
どれくらい仕事してるかにもよるけど途切れなく仕事してる人なら
生活費の何割かも経費で落ちてるはずだし、漫画家は書籍などの
趣味の延長で購入したものでも経費になったりするし
なんか、ワーキングプアってのとは違う気がする。
本当に少ない収入でやりくりしてる人にも失礼なような…
112名無しさん名無しさん:2008/10/30(木) 21:21:11
自由業の低所得はワーキングプアじゃないだろう…
113名無しさん名無しさん:2008/10/30(木) 22:22:12
>>106だけど
家賃、電気代、電話代等の経費は当然案分。
食費も、うちは税理士が厳しいからアシの分ですら全額は
みてくれない。
経費は本当に実費以下しか立ててない。
税務署入ってもあまりにクリーンなんで褒めていただいたぐらい。

アシって外注?ってどういう事?
給料制にして源泉徴収してるよ。

人件費は大きいねやっぱり。
114名無しさん名無しさん:2008/10/30(木) 22:34:49
104です、お騒がせしてしまってごめん。
その友人は青色で税理士さんに見てもらってる人。
アシさん用に駐車場も契約してるらしい。
某ドラマの話をしてて本人が自分もワーキングプアだと言ったのよ。
年に百万残らない時もあるから、カネのこと考えたらできない仕事だって。
私は白色だが、そんなに経費って掛けられるのかと思って・・・・・
115名無しさん名無しさん:2008/10/30(木) 23:15:46
同意
アシスタント雇ってるか否かでだいぶ違ってくるんだろうか

それでもバイトは雇うなという本を思い出した
真に利益を追求するなら極力アシは避けたいとこだね…
116名無しさん名無しさん:2008/10/30(木) 23:43:37
>>114
アシ用駐車場、借りてるよ。
地方在住作家だとよく聞く話。
117名無しさん名無しさん:2008/10/31(金) 08:43:34
118名無しさん名無しさん:2008/10/31(金) 09:28:37
そんなに経費って掛けられるのかって話だから都内なんじゃないの?
うちの近所じゃ都内の駐車場でワンルーム借りれるw
119名無しさん名無しさん:2008/10/31(金) 09:30:59
>>111
>生活費の何割かも経費で落ちてるはずだし
これはどういう意味?

うちはアシの食費は一食500円で計算しています。ほぼ自炊。だいたいそんな値段で作っていると思う…多分
(サンマの日とかはもっと安くついてるかも。ほぼ毎日魚)
120名無しさん名無しさん:2008/10/31(金) 10:47:04
多分だが漫画家が漫画や本買ったり資料という名目の何かを買ったり
打ち合わせやネームのためと喫茶店に入ったりする費用、
生活の一部でもあるけど経費に出来る事もある、
ワーキングプアといわれる人たちが漫画買ったり喫茶店入ったりはただの支出でしかない、
ということでは。
121名無しさん名無しさん:2008/10/31(金) 11:13:47
うちは税務署がザルだからか、申告した分全部認められているwwwwwwww
122名無しさん名無しさん:2008/10/31(金) 11:22:48
グルメ漫画描いてるから飲食店もスーパーもデパ地下も
細かく領収書もらってるよ。
うちの税務署もざるなのでほぼ全部申告。
123名無しさん名無しさん:2008/10/31(金) 12:29:26
スーパーカーを経費で落とした走り屋漫画の大御所がいたとかいないとか…
124名無しさん名無しさん:2008/10/31(金) 13:27:33
税務署じゃなく税理士だよね?

つか税理士雇うくらいということは
みなさん青ですか?
125名無しさん名無しさん:2008/10/31(金) 15:21:41
いや税務署がザルだって話をしてるんだから
自力で書類を直接作成してるんじゃないの?
時間さえあればそんな難しいものでもないし
126名無しさん名無しさん:2008/10/31(金) 15:44:03
自力だ。
経費を家計簿ソフトに打ち込んでまとめておいて
国税のHPで、申告書類作れば税率とか間違わないし。
127名無しさん名無しさん:2008/10/31(金) 15:47:49
白色で一千万行ってない私は経費を差し引いて約400。
友人達に言ったらびっくりされたよ、多いって。
128名無しさん名無しさん:2008/10/31(金) 16:45:05
税理士がザルだとそれはただの仕事出来ない人だからwww
129名無しさん名無しさん:2008/10/31(金) 20:10:30
確かにw
130名無しさん名無しさん:2008/10/31(金) 21:15:01
私は400くらいで経費ひいて200くらい


これに税金20、保険25、年金15くらい支払うことになるから
ホントのお小遣いは140くらいしかないことになる


他の人はどんな感じですか
131名無しさん名無しさん:2008/10/31(金) 23:34:47
200から税金だけで35なくなるのはきついですね。
132名無しさん名無しさん:2008/10/31(金) 23:46:16
ザルも何も、税務署は普通そのまんま受け取るよ。
ある日いきなり税務調査が入って、遡ってがっぽり取られるから。
いい加減な事やってる人は、何百万か用意しておかないと。

それが嫌だから税理士雇ってる人が多いわけで。
133名無しさん名無しさん:2008/11/01(土) 00:38:22
その調査って稼いでる人を狙って来る?
自分が知る限り、年収200以下で調査入った人はいない
134名無しさん名無しさん:2008/11/01(土) 00:47:06
>132
ザル税務署だが10年以上税務調査入ったことねえよ。
いい加減なことっていうんじゃなくて、申告した分が疑問なく
ちゃんと通ってるってだけの話だと思うよー。
むしろ自力でやってた方が、
素人っぽくてお目こぼしされるって話もある。
135名無しさん名無しさん:2008/11/01(土) 01:16:26
毎年抜き打ちターゲットにする職種を変えてる
って話は聞いた事がある
稼いでる人にもそうじゃない人にも。

あと税務署はたれ込み情報が結構あって
それで動く場合も多いとTVで言ってた
げに恐ろしきは人なり…人のネタミなり…
136名無しさん名無しさん:2008/11/01(土) 01:26:18
>>134
15年目に入った自分が通りますよ。

うちの税理士さん曰く「10年以上まともに仕事続ければ絶対入る」。
覚悟だけはしてたけど、連絡来た時は嫌だったなー。
137名無しさん名無しさん:2008/11/01(土) 01:49:45
>136
入ったとしても別にやばいことしてなきゃ問題ないでしょ。

ザルで通ってるからといって、適当にやってると勘違いしてない?
申告分がそのまま通ってるってだけの話だよ?
実際、税務署によって、何を何割認めるかって対応が違うわけだしね。
138名無しさん名無しさん:2008/11/01(土) 01:59:43
>>137
税務署は特別にヤバイ事してなくても、理由つけて追徴かける。
書籍にしても水道光熱費にしても食費にしても、使った分を素直に
そのまま申告すれば、その中からある程度の割合をはじいて
その分に追徴かける。

皆が税理士をつけるのは、そういう危険性のある部分をあらかじめ
はじいて貰うのと、調査の時立ち会って貰うためなんだよね。

10年自力でやってきたとしても、ある程度収入があるなら
税理士つけといた方が安全だと思うけど、あくまで自力でやるなら
少しお金は用意しておいた方がいいと思うよ。

139名無しさん名無しさん:2008/11/01(土) 04:21:22
前は税理士入れてたけど、不快な思いをしたんで
首にしたんだよ。しかも向こうのミスで。
それ以来青色申告会に入ってる。
特に問題はないな。
140名無しさん名無しさん:2008/11/01(土) 09:51:35
1000万以上も稼いで200万しか残らないくらいなら
その分の仕事は受けたくないな〜
大赤字になるのに必死で働きたいと思えるほど
漫画が好きではない
141名無しさん名無しさん:2008/11/01(土) 10:05:08
それ、赤字か?
142名無しさん名無しさん:2008/11/01(土) 13:10:37
200万分の仕事だけ自分ひとりで稼いで
残り千数百万分はなにもしないで
のんびり過ごしていたいということでは
143名無しさん名無しさん:2008/11/01(土) 13:38:36
そう考えると高額納税者からドンドン税金搾取しましょうという姿勢は
仕事の出来る働き者から労働意欲まで搾取してるんだなあ
144名無しさん名無しさん:2008/11/01(土) 13:46:54
よほど過去のネームバリューでもない限り
200万円分の仕事を安定してもらえるほどこの仕事甘くないんだな〜。
145名無しさん名無しさん:2008/11/01(土) 20:15:54
>144
なんていうか、場の空気を微妙にさせる素質がありそう
146名無しさん名無しさん:2008/11/01(土) 20:58:19
まあでも144の言うとおりじゃね?
147名無しさん名無しさん:2008/11/01(土) 21:18:57
最近、お風呂がどんどん面倒くさくなっている
最後の女の砦だけは崩してはなるまい…
148名無しさん名無しさん:2008/11/01(土) 21:45:44
…今日は一週間ぶりのお風呂だったわ
なんかもう一日入らないと
もうどうでも良くなるっていうか…
風呂も体力使うから、描いて寝て描いて寝てで精一杯
ついでに体重も3キロ減ってたわ
一人でやってるから出来る生活

原稿あげて幸せ
149名無しさん名無しさん:2008/11/01(土) 21:52:14
修羅場中なんかは風呂入らないなぁ…
さすがに手伝いが来てる時は、臭わない程度に入るけど
正直入るのめんどい。
あと食べるのもめんどい。というか時間ないから食べたくない。
でも手伝いが来てる時は、私も一緒に食べないと気を遣ってみんなも食べないので
しぶしぶ食べている

一人で描くのが一番気楽なんだよね。でも仕上がらないから力を借りるしかない…
150名無しさん名無しさん:2008/11/01(土) 22:17:26
私は集中力がないので
充分寝て風呂はいってお腹も適度に満たされてないと仕事できない
風呂は一日入らないと頭がかゆい
今下書き終わっただけだけど風呂はいってくる
151名無しさん名無しさん:2008/11/01(土) 22:37:00
お風呂もハッと気がつけば夜中で
水音立てるのも気を使ったりで、入れなかったりする
本当は入って暖まりたいのに…
152名無しさん名無しさん:2008/11/02(日) 12:32:43
仕事明けで12時間くらい寝てしもうた…
153名無しさん名無しさん:2008/11/02(日) 19:11:11
>152
いいなぁ、長く寝られて。
加齢と共に、6時間以上寝続けられなくなってきた。
必ず目が覚めちゃう・・・。
トイレも近いし、腰も痛い。
154名無しさん名無しさん:2008/11/02(日) 22:39:42
上の話だけど、
1000万で経費差し引いて200万っていうので、
その経費分800万が果たして通るのか?
いくらなんでも経費計上しすぎじゃない?てことだよね
取材旅行費まるまるとか、本人は経費だと思ってても経費に認められない
とか
数年間は泳がされてて、数年後調査入ったらおしまいって気がするけど
155名無しさん名無しさん:2008/11/02(日) 22:44:13
自営で商売やってるとそのくらいの経費は普通だけどな。
156名無しさん名無しさん:2008/11/02(日) 23:05:29
本当にそれくらいかかってれば普通に通るでしょ。
アシたくさん使ってる人なら赤になることもあるんじゃない?
157名無しさん名無しさん:2008/11/02(日) 23:16:29
アシ代が一番かかるもんなあ。
154はアシをあんまり使わない人なんだよ。
158名無しさん名無しさん:2008/11/03(月) 01:18:40
アシ使わないと回らなくなるくらいの仕事量なら
減らしてアシなしで原稿あげる方が結果的には手元にお金が残りそう


なんだろうかね
159名無しさん名無しさん:2008/11/03(月) 01:27:18
アシ代年間数百万使わないとまわらない仕事量って
週刊連載ならわかるけど、月刊誌で連載一本とかなわけないよね
複数社で月何本も抱えてる感じなの?
160名無しさん名無しさん:2008/11/03(月) 01:42:04
いろいろ時間がかかる所は
それぞれあると思うから、物差しは一本だけじゃないと思うなあ
161名無しさん名無しさん:2008/11/03(月) 01:43:43
その人の作風によってもだいぶ違うしね
月1連載でも書き込み量のハンパない人なら、アシさんも多かったりするだろうし
162名無しさん名無しさん:2008/11/03(月) 02:10:22
>158の意味がわからん…

アシ使わないと回らない仕事量=多い ってことだと思うんだけど
アシがいらないくらい減らすとなると、自分の場合半分以下にしなきゃならない。
ある程度露出していかないと人気継続できない世界だし
そいうのも怖くないくらいしっかり売れてる人はいいけど、簡単に減らすって難しいけどなあ。

自分は経費で1000万くらい行くよ。年商2000万以上あるからいいけど
いつもそれだけあるわけじゃないし、結構厳しい。
>159複数社で月刊平均2本程度やってる。漫画以外のこともやってるけど。
でも月刊でも一回で100P近く描く知り合いもいるから、一概にいえないと思う。
163名無しさん名無しさん:2008/11/03(月) 02:21:18
月一連載だけどアシ3人×7日かそれ以上かる。
雑誌の中で自分のページはひときわ真っ黒だが
書き込みを減らして人気が保てるとも思えない。
たくさん仕事してると仕事も振られるが、
自分で出来る範囲にすると多分消えていくんだと感じるからなあ。
上の方あった200万分だけ300万分だけ仕事もらえればいいけどね。
164名無しさん名無しさん:2008/11/03(月) 02:43:05
複数社かけもちで月2本以上露出しないと人気保てないのって
レディスとかBLTLだよね
165名無しさん名無しさん:2008/11/03(月) 02:44:52
流れ切ってすいません。愚痴という程でもないつぶやきです
新しい編集長の方針は部数確実に落とすと思うな。こんなこと作家側に言う権利ないけど。
166名無しさん名無しさん:2008/11/03(月) 02:57:04
>164
自分普通に一般だけど、平均月2本やってるよ?少女漫画。
知り合いでもフリーで月産70〜100くらいやってる人いるけど…
少女漫画は専属の人も多いけど、フリーだとこういう人も結構いると思うよ。
167名無しさん名無しさん:2008/11/03(月) 02:59:45
2000万オーバーかあ。それだけあったら充分人気あると思うけど
それでも不安なもんなんだなあ…。自分もがんばろ。
168名無しさん名無しさん:2008/11/03(月) 03:00:14
まだデビュー誌出たことないんだろ。
169名無しさん名無しさん:2008/11/03(月) 03:07:54
??
170名無しさん名無しさん:2008/11/03(月) 03:14:34
168>164だな
171名無しさん名無しさん:2008/11/03(月) 04:10:03
いや違うけど
自分164だけどちなみに自分も一般少女誌じゃないし

高額稼いでもほとんど経費に消えるって、何のために働いてる
んだろう?って話聞いてて思ったけど、考えを変えれば
税金で取られるよりは経費に使ったほうが自分への投資になると
いえばそうか…
172名無しさん名無しさん:2008/11/03(月) 04:29:18
きれい事じゃなくてさ
マンガ家って脳に栄養さえ与えればあとは必要なのは机一つじゃん
(比喩ですよ、アシ代もいるし)
あとは世に満足行く作品が出せればそれが最大の娯楽
173名無しさん名無しさん:2008/11/03(月) 05:25:59
168がどのレスに対するレスかも解らんけど、文章自体の意味も解らない。
デビュー誌出たことないってどういう意味?デビューしてないだろっていうこと?
174名無しさん名無しさん:2008/11/03(月) 05:55:04
そんな一行レスはスルーしとけば
175名無しさん名無しさん:2008/11/03(月) 06:16:41
デビューした雑誌を出た事なく、他誌を知らないだろってことかと
176名無しさん名無しさん:2008/11/03(月) 06:18:35
ああ解った、デビューした雑誌から出たことがないんだろってことか…
お騒がせしました。
177名無しさん名無しさん:2008/11/03(月) 06:21:56
うわ、ごめん。リロってなかった。有難う>175
178名無しさん名無しさん:2008/11/03(月) 09:22:30
自分フリーで2000以上あるけど厳しいよ。
500〜700ぐらいをアシ使わず一人で描いてる頃が稼いでる実感は一番あった。
179名無しさん名無しさん:2008/11/03(月) 10:02:57
年商2000って言っても原稿料1000印税1000くらいじゃないの?
それ以上の枚数原稿って描けるもの?どれだけアシ入れても話と人物は自力でしょ?
それで経費1000だと印税分にかかる経費ってせいぜい直しのアシ代くらいだろうから
実質1000使って1000描くってことだよね?
年商2000で経費1000ってやっぱり経費が異常に多い気がする…
180名無しさん名無しさん:2008/11/03(月) 10:21:10
アシなしで最高月80枚描いたのが最高記録
それでも原稿量安いから複数で稼いで60程度だったよ
とてもじゃないがアシ雇えん

人気はないがそれでもアシにさほど経費をかけず
ほそぼそとそれなりにやってるやつもいます
181名無しさん名無しさん:2008/11/03(月) 10:30:18
なんかどうしても自分の尺でしか計れない人がいるねえ。
腕のいいアシが必要でそういう人を高いお金で専属にしてるとかかもしれないじゃん。
原稿描くスピードだって人それぞれでしょ?
自分の知ってる人で少女漫画ではないけど月5〜6本漫画こなしてる人もいるし
(もちろん話も人物もその人がやるんだよ)それって月産200前後だよ。
自分の尺度にはまらないからって異常に多いなんて世界の狭い人だね。
182名無しさん名無しさん:2008/11/03(月) 10:38:32
月1でも一人でじっくりやって
単行本で生活していけるのが理想だなあ

地方だからアシさん自体見つからず
大阪辺りに出ればもっと自由が利くかな…
183名無しさん名無しさん:2008/11/03(月) 13:23:51
地方だからデータで処理したい…
184名無しさん名無しさん:2008/11/03(月) 13:26:31
それいいよな

単行本なしでアシスタント雇うのはきついし
185名無しさん名無しさん:2008/11/03(月) 13:49:27
売り上げ1000で200万も手元に残るなんて
そうとう良い商売だよ。
186名無しさん名無しさん:2008/11/03(月) 13:53:41
悲しい商売の間違いだろ
187名無しさん名無しさん:2008/11/03(月) 13:57:47
自営業は商売閉めて赤じゃなかったら良し
という風に自営業の親から聞いて育ったよ
最後まで分からんものさ
188名無しさん名無しさん:2008/11/03(月) 14:21:47
親御さんかくいいな
私はうんと小さい頃から、公務員と結婚しろといわれて育った
189名無しさん名無しさん:2008/11/03(月) 14:44:42
自営業はサラリーマンの3倍かせいでやっと同じくらいと言うじゃないか。
1000万の売り上げで純収入が200っていうのは自営にしたら普通だと思う。
むしろ漫画家はアシなど雇わないで一人でやればかなり経費節約出来るし
珍しい部類の自営って気がする。
190名無しさん名無しさん:2008/11/03(月) 15:18:40
経費節約してクオリティ落とすか自分の命削るか
っていう感じかな

友人はアシスタントにお金を回す為に仕事増やして
仕事増やしたからまたアシスタントを入れる日数増やして
…という形で今ボロボロ
各社編集からはもっと仕事しろ
アシスタントもっと入れろ育てろと催促されてキレてた。
足代稼ぐのに言っちゃ悪いが手抜きでもいい仕事やったりと
してはいるみたいなんだけどね
191名無しさん名無しさん:2008/11/03(月) 16:57:12
うわ、本末転倒と言うかなんというか…
自分一人でやれる量の仕事だけで回せてまるまる残せるのがやっぱ理想なんかね。
自分は一人なのでアシさんが来るのは楽しいということもあって
アシ代にかけるのはいくらまで、って自分の中で設定して呼んでる。
192名無しさん名無しさん:2008/11/03(月) 18:08:17
わかる
自分もアシスタント呼ぶと気持ちにハリがでる
だがアシ代は原稿代の何割までって線引きする


だがここ読んでるとアシ代節約した分
多く税金や保険を納めることになるんじゃないかと
…ウツが止まらない
193名無しさん名無しさん:2008/11/03(月) 21:08:22
>192
そんなことはない
アシ代節約して収入が増えれば、払う税金も多くはなるけど
手元に残るお金だって多くなってるわけで
194名無しさん名無しさん:2008/11/04(火) 03:47:17
寡作でマイペースで人気出る作家は、絵が超絶上手いか、
個性的で固定ファンがずっとついてきてくれる人に限ると思う。
書込みが少ない、絵に自信ない、コメディやギャグ、テンプレ作家は
アンケは取れども、読者のコミックスの「所用欲」が触発されにくいので
ある程度露出して、何度も何度も畳み掛けないと、
なかなか印象に残らず売れにくいので、印税頼りでは食っていきづらいと思った。

自分も、仕事がパンクしかかった時、
絵の超絶上手い先輩に「仕事減らして、一人でじっくり描いた方がいい」と
アドバイスされたけど、自分は絵のクォリティを上げた所で売れる様な作風ではなく
結局多作が良かったと、一度減らした仕事を再度増やすのに苦労したから
減らす時は見極めた方がいいと思う。
195名無しさん名無しさん:2008/11/04(火) 03:48:03
切れないアシなので我慢あるのみ。せめて愚痴吐き

アシさんに背景描いてもらって、それに
「この柱をもう少し太く修正して」とかの指定をするとあからさまに機嫌悪くなる
お互い気持ちよく仕事したいから、そういう態度やめようよ?
と話し合ったら、向こうが言うには
「修正指定言う前にほめてほしい」と…そうすれば気持ちよく修正できると…。
私けっこう意識して「細かい背景がんばったね!」とか
「イメージ以上のもの描いてくれてありがとう!」とかほめてるつもりだったんだけど?
とぶっちゃけたら
「(月一連載で)毎月2〜3回しか聞いた覚えがない」と言われましたよ。

毎コマ…ほめろと……わかりました…。
なんかすごい脱力した。
196名無しさん名無しさん:2008/11/04(火) 04:08:10
>>195
最近のアシはそんなの増えてきてるね
指摘=勉強じゃなく、指摘=敵意としか受けとらないから。とにかく心が弱い。
人手不足、かつ腕がいいなら、褒めてそやして使うしか策はなし
197名無しさん名無しさん:2008/11/04(火) 04:32:57
>>195
ああ、そんな褒めてだなんて…毎コマ褒めてだなんて…
一度でいいから担当さんに言ってみたい!!

>>195さん、お疲れさまです
198名無しさん名無しさん:2008/11/04(火) 04:48:36
「世間はお前の母じゃねえ」とカイジばりに言ってやりたい、そのアシ。

甘ったれた根性丸出しな子はたまにいるね。
ウチのアシさんも指摘するとすぐむくれる子がいて困る。
その子がおしゃべりにかまけてたり
ケータイで隠れてテレビ見ながら原稿してて
最近ミスが多いんで気をつかいながら
そのこと注意するとむくれながら嫌々謝られて
しかもその後他のアシさんにやな態度で仕事場の空気思いっきり乱されたorz
他のアシさんがやんわり教えてくれたけど私のいないときに
私に注意されたことの愚痴吐きまくりだったらしい。
お客様じゃなくて仕事に来てるって意識もってほしいよ…。

一番長いしうまいから我慢してたけど
多少トラブってもやめてもらうべきかなと思ったよ。

199名無しさん名無しさん:2008/11/04(火) 08:18:18
誉めろか…
誉めちゃうとあとは聞いてないのか指摘を80パー直さないで出してくる
2、3ページ渡すと5ヶ所くらい間違ってる

こここうしてって言ってもハイも言わない
作業が終わっても席も立ち上がらず私に見にこいって態度
200名無しさん名無しさん:2008/11/04(火) 09:01:30
>199
前来た子がそんなカンジだった。
集中力が無くて、言葉の理解力が低くて、気が回らなくて、
しかも大してスキルなかった。
私が指示をしている最中飽きるのか目を逸らしていたり
(結果、処理忘れ・間違いが多発)、
名前を呼んでも、ソイツより遠くに座っていた
遥かにスキルが高くて気の利く他のアシさんが来てくれたり
(ソイツはぼーっと座ってた)。
もう2度と呼ばねー!と誓ったけど、
ギリギリ進行に負けて「猫の手くらいにはなるか」と思って再度呼んだら、
猫なら癒されるのにソイツはストレス溜まるだけだった…。
悪気はないらしい。また呼ばれたがっていた。
2度と呼ぶかー!
201名無しさん名無しさん:2008/11/04(火) 09:29:36
仕事中しゃべらないでほしい

口を開けば他の職場の悪口
自分の家族の愚痴
わけるはずもない出版社の相場

あそこは稿料がゲロ安だから〜絶対デビューしたくないーとか
今あなたがやってる仕事そこの出版社です
202名無しさん名無しさん:2008/11/04(火) 12:12:06
あんまり悪く取らないでほしいんだけども、
普段無意識に編集への悪口とか呪い吐きとかしてない?
悪口言う人の周りにはそういう人が集まるって言うか、
言いやすい雰囲気になると思う。
203名無しさん名無しさん:2008/11/04(火) 13:42:17
それはあるかも
先生自身が悪口を言わなくても
悪口の受け入れ態勢があると悪口や愚痴が始まるアシって結構いる
それで失敗した事があるよ・・・

愚痴って気がラクになるなら言いなよと言ってしまって後悔の嵐
それとなくおだやかにポジティブ思考な反論をしても耳を貸さないし狂乱する
ちょっと口が過ぎるのでは?と2度注意したけど止まらない人もいた
さすがに3度目はないんだぜ

今は悪口や愚痴のないゆったりまったりした職場だよ
アシさんの性格って自分には技術力より重要だ
204名無しさん名無しさん:2008/11/04(火) 13:54:27
あああ担当の愚痴は言う
もうやめよう
205204:2008/11/04(火) 14:17:10
あっでも私、他人の悪口聞くの好きだからいいや
206名無しさん名無しさん:2008/11/04(火) 14:19:48
つご近所ドロドロレディコミ
207名無しさん名無しさん:2008/11/04(火) 17:41:26
確かにまったく陰口言わない人の前では愚痴とか言いにくいね
208名無しさん名無しさん:2008/11/04(火) 19:46:25
確かに…
209名無しさん名無しさん:2008/11/04(火) 23:27:45
でもどんな話もとりあえず人が話してる最中は黙って最後まで聞く
躾のいい人ってのもいるもんで…
210名無しさん名無しさん:2008/11/04(火) 23:44:55
暴露話を提供するから、こっちも同じくらいの暴露話提供しろ…な感じの人は時々いる。
211名無しさん名無しさん:2008/11/05(水) 03:42:20
ちょっと豚質問で失礼。

自分フリーで、新しく仕事しはじめた中小出版社でこの間初めてコミックス出て、
増刷かかったんだけど、増刷分の契約書が送られて来ないまま、印税が振り込まれてた。
口頭でしか増刷冊数を聞いてないし、再版かかったら税率上げるという約束だったのに
どう計算しても額が低く、印税率も契約書がないので、初版と同じなのか定かじゃない。
おかしいなと思い、編集に電話したら
「ウチでは再版分の契約書は出ない」って言われ、税率も上がってない模様

契約書無しに増刷って事ある?今までの出版社は増刷の度にサインしてたので
本当に口頭通りの冊数を増刷したのか、税率は何故変わらないのか不信感が募る。
増刷分の契約書を請求すべきだろうか。
212名無しさん名無しさん:2008/11/05(水) 06:40:17
うちはその都度の契約書ってないなあ。
支払い通知書に書かれるかも。
何部増刷したかと、印税率も。まだ来てないよね?
213名無しさん名無しさん:2008/11/05(水) 06:57:36
増刷については、最初の契約書にかいてあるけど。
再販ごとにってことはないなあ。
214名無しさん名無しさん:2008/11/05(水) 08:30:22
豚切りゴメン
以前はそうでもなかったんだけど
下絵が薄くてFAXしても見づらいと言われるようになった
これってFAXを買い換えたら解決すると思う?
4Bの芯で描いて一番濃くコピーをとってるんだけどなんか薄い…
筆圧が弱い人とか下絵を青芯でやる人とかは送るときどうしてるの?
215名無しさん名無しさん:2008/11/05(水) 10:04:26
下絵ってコピーして編集部に送るの?
216名無しさん名無しさん:2008/11/05(水) 10:14:01
原寸ネームのことだろ

以前オタクス使ってたときは問題なかったのに
新しいFAXに変えたら文字が読めないと言われたことある
新しいFAXに濃くFAXするモードがあったので
それに切り替えたら問題なかった
217名無しさん名無しさん:2008/11/05(水) 10:28:07
「以前はそうでもなかったんだけど」というところが問題だろうw

うちのファックスも濃く送るモードがある。前のファックスはそんな必要なかったのにな、
同じメーカーのなんだけど。
それより前のはB4が送れたのに、いまのはできないよ!めんどくせえ!
218名無しさん名無しさん:2008/11/05(水) 11:18:16
>>214
今まで送れていたなら
多分読み取りミラーが汚れたんだと思う。
見えるところにあればそこをアルコールで掃除。
昔のファックスとか専用の掃除道具があったりした。(メンテの人から買った)
219名無しさん名無しさん:2008/11/05(水) 14:13:59
214ですがレスdです
掃除してみてダメなら濃くする機能のあるFAXに買い換えます
もう15年使ってるので寿命なのかも

下絵って見せないの…?
220名無しさん名無しさん:2008/11/05(水) 14:17:47
うちもネームの後、下絵をFAXしてくれって言われるよ
下書きした端からペン入れしたい自分には辛い
221名無しさん名無しさん:2008/11/05(水) 14:37:42
下絵というか文字を先に入れるために下絵段階でFAX送ってる
222名無しさん名無しさん:2008/11/05(水) 14:38:25
下絵見せた事ないわ…見せるところもあるのか
手間かかるね
223名無しさん名無しさん:2008/11/05(水) 14:55:56
下絵だと思ってるだけで編集がみてるのはネームじゃないのか
224名無しさん名無しさん:2008/11/05(水) 15:04:31
いや、ネームも送ってその後下絵も送ってる。
225名無しさん名無しさん:2008/11/05(水) 15:04:50
ものすごいギリ進行やデッドだと
先に文字入れの為の原寸下絵でのFAX送信は聞いた事あるけど
エロ系以外での下絵はあまり聞いた事がないなあ
226名無しさん名無しさん:2008/11/05(水) 15:23:21
>>224
原寸のネーム送ってさらに原寸下書きも送ってるの?


通信代もバカにならないのに
227名無しさん名無しさん:2008/11/05(水) 15:33:31
ちゃんと書き込んだものを送って下さい
と言われた私は信用されていないのかな…
エロでもなんでもないんだが
228名無しさん名無しさん:2008/11/05(水) 15:41:17
私も、エロ系ではないけど毎回下絵送ってるよ。
別にギリ進行ってわけでもないし…
やっぱり絵のレベルが低いってことなのかなorz
229名無しさん名無しさん:2008/11/05(水) 16:02:57
新人の時に最初の一回だけ下絵提出だったな
その時はレベルを見るためという説明を受けた

本当にギリ進行の時は、下絵よりもふきだしの大きさでの
文字の等級決定するのが目的だからわかるけど
下絵提出ってなんなんだろ
230名無しさん名無しさん:2008/11/05(水) 16:15:07
台詞文字の書体を決める為とか?
ネームあるからストーリーは分かるけど
絵を見ないと書体の雰囲気掴めないとかかね?謎だ
231名無しさん名無しさん:2008/11/05(水) 16:38:20
書体ももちろんだかフォント等級決めるため
232名無しさん名無しさん:2008/11/05(水) 16:43:38
下絵提出でデッサンの狂いとか構図の直しとかさせられたことあるよ
連載作家になってからもorz
233224:2008/11/05(水) 16:44:10
>226
いやもちろんネームはB5で棒人間。
私の場合はネームのあとにセリフとかを微調整するせいと
いつも〆切ぎりぎり(デッドではない)だからかな?
エロではないよ。
234名無しさん名無しさん:2008/11/05(水) 18:22:13
下絵チェックは臭Aじゃね?
235名無しさん名無しさん:2008/11/05(水) 18:38:51
K団もあるよ
新人だけだと思うけど
236名無しさん名無しさん:2008/11/05(水) 21:49:57
K団だけど最初っからなかったよ
237名無しさん名無しさん:2008/11/05(水) 21:58:09
下絵チェックってその後なにか連絡あるわけ?
そこで書き直しとか指示された日には
どんだけストレス負担なるか編集ならわかるはずだけど
238名無しさん名無しさん:2008/11/05(水) 22:04:40
何カ所か書き直しを要求されたし、それが普通なんだと思っていた。
エロでも原作付でもないから
やっぱり画力に不安がある人だけの限定提出なのか?わかってても凹むわ。
239名無しさん名無しさん:2008/11/05(水) 22:05:38
新人で作画に不安がありまだスケジュールに余裕があるか

新人じゃないけどあまりにもギリギリで
吹き出しサイズで写植級数指定だけ先に進めさせろ、か

どっちかじゃないの?
240名無しさん名無しさん:2008/11/05(水) 23:27:55
自分も下絵チェックあるけど、ありがたいと思うよ
精神状態がアレの時とか、絵が変わる途中の時の絵って
今時分で見ると見れたもんじゃないから 
通信費かかるし、コピーとったりの手間がかかるからキツイけど

所でウチの編集さんが、レンタルコミックで漫画読むとか言ってるよ('A`)
241名無しさん名無しさん:2008/11/05(水) 23:53:13
いいんじゃない?レンタルコミック
立ち読みやブクオフや漫画喫茶より。
242名無しさん名無しさん:2008/11/06(木) 00:49:35
下絵ファックス、初連載からずっと送ってる。
進行はギリギリだったり、そうでもなかったり。
写植打つためだと思うよ。
担当によっては下絵チェックもするらしいけど。
自分の知人は皆送ってるから普通送るもんだと思っていたけど
違うんだねー。
243名無しさん名無しさん:2008/11/06(木) 01:33:48
下絵チェック嫌いだ。今描いてる所はどこもやらないから助かる。
下絵が一番時間かかるから、下絵でつまづくと、
後々のペン入れとか大急ぎでやらないといけないから…。
30枚だとしたら、自分は作業を10枚づつ同時進行したい。
下絵10→ペン入10→アシさんトーン10の間に→下絵10→ペン入れ5…みたいに。
しかもこの順番がバラバラで、このやり方で何年もやってるから
今更下描き見せろと言われても無理。
244名無しさん名無しさん:2008/11/06(木) 21:42:43
旦那がマネージャーもどきをやってて、仕事のフォローをするならいいとして
ネーム見てあげるよってのがいて、面倒だった。
編集でも作家でもないのに余計なお世話っつーか。
245名無しさん名無しさん:2008/11/06(木) 22:58:22
こないだたった1〜2コマのネームに詰まって
とにかく第三者目線の意見が欲しくて
旦那にネーム見させたんだがワカラネという顔で無言でつっかえされた
ほんと使えない
246名無しさん名無しさん:2008/11/06(木) 23:16:23
そんな男を選んだんでしょうが…
主婦作家スレあるのになんでここに書くかね
247名無しさん名無しさん:2008/11/06(木) 23:50:59
つ 旦那とおなじレベルのばkだから
248名無しさん名無しさん:2008/11/07(金) 00:18:10
もし私の旦那が小説家で、私に小説を見せて「意見をくれ」言われても
やっぱり「ワカンネ」って言うと思う・・・
249名無しさん名無しさん:2008/11/07(金) 07:42:11
私も昔、夫に意見を求めてみたことがあるのだけど
「アイデアが欲しいなら、お金を出して買った方が確実。
俺みたいに適当に遊びで見る人からは何も得られないよ、
ブレイン雇うとか、アイデア出ししてもらえそうな
アシに相談時間を作ってもらってその分の時給も払うとかした方がいい」
と言われました。まあ必ずそうと決まった物でもないけど、
ひとつの真理だと思ったよ。
アシにも「ね〜これどうしたらいいかな〜」なんて仕事中に聞いてたけど
無責任だったなーと(でもたまに聞くけど)
250名無しさん名無しさん:2008/11/07(金) 08:17:59
245は旦那が意見を言ったら「素人くさくて使えねえ!漫画はそんなに甘くないんだよ!」
とか言いそう
そんで旦那が仕事に詰まってて「ちょっとこの書類に簡単な商品イラスト描いてくれないか」
と言われたら「プロなめんな!無賃でなんか描かねーよ!」とか言いそう
つか第三者目線が欲しい時の為に担当がいるんじゃないの
251名無しさん名無しさん:2008/11/07(金) 09:24:34
困った モチ下がる。絵がブサる。
無性に感想が欲しいー!
担当、面白かったならどこがどう面白かったのか言ってくれ
それが嫌なら溜まってるアンケと手紙よこせ
オメーに替わってから読者からの感想目にしてないですよ。
期待しちゃいけない人間だというのはわかって来たが。
マメで連絡と約束きっちりしてくれた前の担当カムバック…
252名無しさん名無しさん:2008/11/07(金) 09:46:21
>>251
とりあえず勇気を出して担当さんにアンケと手紙
要求してみるってのはどうか?
自分も担当替わったとたんに似たようなことになって
聞いてみたら
「言ってくれなきゃわかんないでしょ!」と
キレられたけど、もらえたよ。

まあ、余計な仕事増やしやがって的なイヤミを
グチグチいわれるようになったけど…。
253名無しさん名無しさん:2008/11/07(金) 12:07:44
アンケートの感想なんて見せて貰った事無い。
そんな事してくれる担当さん裏山。
254名無しさん名無しさん:2008/11/07(金) 12:19:36
豚切りごめんなさい
ひたすら愚痴です。一気に吐き出します許して。

今日からのアシさんに二人もドタキャンされた
一人はもう3年来てくれてる信用できる子が風邪ひいたので仕方ないとして
もう一人は今日初めての人で初めてのJAC経由でアシスタントしたいという書き込みだったのにレギュラーでなくヘルプでと言ったらヘソまげられた
そしてイキナリのドタキャン
レギュラーさんは今回休んだ子以外に2人いるけど、どちらも他の仕事場優先なんだ…
本当は青年誌とか手伝いたいっぽい
でも青年誌の先生方、ドタキャンしたり連載終わったら全員解散したりして、ずっと毎月連載ではないけど仕事してるの私なんだけどな
実は全員にドタキャンを今までもされた
直前の先生が仕事きつかったから早く寝かせてとかギブアップさせてとかも言われた
うちは楽だから…と無理な仕事を直前に入れる人多くて、そんな事が続いたので一度きちんと言ったら気をつけてくれたけど
でも他の先生がドタキャンした時は困ると私の仕事場で互いに愚痴ってた時は血涙出た

私は一度もドタキャンしてません。貴方たちはしたけどね。
でも漫画家がドタキャンすると、とたんにいつまでも言われてしまうのよね
JACも悪い話が多かったけど、もしかしたらいい出会いがあるかも…と思ったけど、その人の他にもかまされてしまったので、どこまでも当たり悪いみたい
でも仕事するより他はない。いつか一人で描ける仕事量に出来るまではアシさんに
頼るほかない
ゴメンネ長文で。今日かろうじて一人来てくれるので彼女の前で愚痴りたくなくてでもやりきれなくて書き込ませていただきました。

がんばって原稿かくさ。今いるアシさんも来てくれればいい子ばっかりなんだから、この人たちが他優先とは言え来てくれるだけでも幸せなんだよ
だから今だけ…泣かせてくれ。

255名無しさん名無しさん:2008/11/07(金) 12:26:26
ああごめんsage忘れた!
ちなみにJAC経由の人をレギュラーにしなかったのは
腕が…だったからです
背景描けたり効果出来る人に優先で入ってほしいから…
でも仕上げから上達したら考えるつもりだったんだけど
甘かったのかな
256名無しさん名無しさん:2008/11/07(金) 12:45:51
私もJACではハズレを10人くらい引いたなー・・・(遠い目)
他での仕事がきつかったからここでの仕事をちょっと休ませてというのは
アシ以前に人として甘えがひどいと思う
アシを甘やかしすぎでは・・・?
すべての事情を把握してないのでわからないけど
ドタキャンされる理由が他優先てのは厳しいね
もしかしたら他を優先される理由が他にあるかも?

うちは給料を大幅に上げた
おかげでアシはたまにしか集めないけど必ず人は揃うよ
257名無しさん名無しさん:2008/11/07(金) 13:09:27
うちは編集の紹介できたのが全部地雷だった。
ドタキャンしまくり、お菓子代渡すと人の金で浪費しまくり。
どうもうちだけじゃなくて、同じ出版社内で相当極悪なスケジュールで使いまわしてたらくして
それがきつかったせいもあるらしいんだけど。

最終的に全員切って、Jで根気よく応募したらいい人が見つかって
今はその人の紹介で、性格も腕もうちには勿体無いくらい一流の人だらけになった。

元々うちもスケジュールは絶対ずらさないし、食事ももちまわりで作るし
徹夜もなしという条件を厳守している。
もう一つ、256のように少し時給を大目に設定している。
ある程度改善すればいい人は絶対くると思う。
258256:2008/11/07(金) 13:20:35
や、ごめんなさい
愚痴りたかっただけなんだよね

何を偉そうに説教してんだ自分
すみませんでした!
259名無しさん名無しさん:2008/11/07(金) 14:33:02
整骨院に行ってきたんだけど
案の定右の骨歪みまくり、骨盤下がってるし
肩の骨は前に出てるし、鎖骨も変だし腕はねじれてるし…首も歪んでいた
施行してもらって、今日は違和感あると思うけど…と言われたけど
う〜ん別に?こんなものか?で帰って来たら

今頃体のあちこちが痛い
今日は風呂に入るなと言われたけど
痛くて熱くて入れません…
皆さんもなんか違和感でたら、早めに手当おすすめするよ
260名無しさん名無しさん:2008/11/07(金) 15:25:28
正常な状態に骨を戻したら違和感…というのに震えた
気が付いたらねじり雑巾みたいな格好でネームしてる事あるから
気をつける…
261名無しさん名無しさん:2008/11/07(金) 15:58:12
旦那って書いて混乱させたが彼氏でし
あとネームみてもらうために編集かいると言われたが
担当編集はなんにも意見を言ってくれない
私に任せると言わんばかりに指示も意見も言わない人
だからネームは必ず一発おkなんだよな
262名無しさん名無しさん:2008/11/07(金) 16:03:34
>>261
だから素人に見せてなんにも得られない事は
当たり前だって言うんだけどね

うぜーよ
263名無しさん名無しさん:2008/11/07(金) 16:37:05
264名無しさん名無しさん:2008/11/07(金) 16:42:43
粘着がいるのは確か
265名無しさん名無しさん:2008/11/07(金) 17:30:53
じゃあ彼氏だか旦那だかが使えないんじゃなくて
担当を使いこなせてないだけじゃん
それを仕事にしている担当が答えないものを素人の彼氏に求めて
答えられないと「使えない」って言われるのか
彼氏カワイソス

あれ?釣られた?
266名無しさん名無しさん:2008/11/07(金) 18:09:55
なんか愚痴スレなのに
愚痴を叩く人ってなに…
どこにでもこういう人いるんだね
スルーしときゃいいのに
あ、私も釣られた?
267名無しさん名無しさん:2008/11/07(金) 19:18:10
旦那とか彼氏とかって言葉に過剰反応してんのかなーとも思った
268名無しさん名無しさん:2008/11/07(金) 20:28:02
これを彼氏じゃなくて友達に置き換えても
何様だよ、オイ!と突っ込みそうな自分がいる
自分の有益に動かなきゃ無能扱いって酷すぎるわ
第三者が自分の仕事に美味しいアドバイスくれなきゃ
仕事出来ないって、なにそれ?
269名無しさん名無しさん:2008/11/07(金) 20:33:37
はいはい
270名無しさん名無しさん:2008/11/07(金) 21:21:37
毎回同じ人から鬱な手紙を貰う
漫画の感想も書いてくれてるから、ただの悪戯ではないと思ってたけど
死にたいとか、今度死ぬとか書いてあってもうどうしていいやら
手紙の返事はしてないのでスルーしてるけど、手紙が来なくなったら来なくなったで
本当に死んだんじゃ…と不安になって鬱になる。

なんでこんな事でこっちが鬱にならなきゃいけないんだ…
271名無しさん名無しさん:2008/11/07(金) 21:24:29
あるよねー
「妊娠したかもしれないー」「中絶しましたー」
こっちに言うなあああああ!って手紙。
272名無しさん名無しさん:2008/11/07(金) 21:43:57
読者さんが妊娠中絶報告したくなるような漫画って
どんなだろうとちょっと思った ゴメン

そういう自分も昔、中谷○宏に、すっごい長い悩み相談の手紙を
送りつけたことが… orz
273名無しさん名無しさん:2008/11/08(土) 01:10:41
そういう自分報告書いてくる人は
どんな漫画(作家)相手でも書いてくる気がする
鬱日記手紙みたいなの送り続けるタイプの人っているよね
>>270
死ぬ死ぬ言う人は死なないってよく言うし
返事が来ないから、別の依存先探しに行ったかもしれないよ
似たような自分の知人はそうだった
何にせよ270が気に病まなくていいと思う
274名無しさん名無しさん:2008/11/08(土) 05:14:31
うん、気にしなくていい
誰かに聞いて欲しいんでしょう。
漫画を読んで、この人に聞いてもらいたいと思えるような、
滋味のあるマンガなんじゃない?
275名無しさん名無しさん:2008/11/08(土) 07:32:42
公務員の無駄遣いが問題になってるけど、それって出版社も一緒だよな
態度は子供っぽくてもきちんと働いてくれる編集はいるし感謝しているけど
某社編集はアンケート取れなくてもコミックス売れなくても自分の
趣味のコスプレに付き合う作家はCDで音声化したり派手に広告打ったり
大プッシュして、赤字は売れた作家さんの売り上げから持ってくる
それで自分は仕事が出来ると勘違いして自慢話を延々と・・・・

日本人の体質なのかなあ、こういうやり方は
ちやほやされたかったらホストクラブでも行ってほしいんだけどね
自分の金で
276名無しさん名無しさん:2008/11/08(土) 09:55:19
仕事終わった。アシさんが帰ってやっとぐっすりと寝て起きたら膀胱炎になってた。
忙しくて気を張ってる時は大丈夫だったのに…
血は出ていないので市販薬買ってきて今飲んだ。
今日はゆっくりしてたまった本読もうと思っていたのに、痛いよ…
277名無しさん名無しさん:2008/11/08(土) 10:31:56
素朴な疑問なんだけど膀胱炎ってどんな感じに痛いの?
自分よく白血球が尿検査で微妙にひっかかるんだけど、
で、医者に膀胱炎の疑いをかけられるのだが、
膀胱炎の自覚症状もないし、検査しても膀胱炎じゃないんだよね。
278名無しさん名無しさん:2008/11/08(土) 10:49:00
詳しくはここわかりやすいよ
ttp://boukouen.okhelth.com/100/index.html#z000104

痛みの感じは尿道が不快にジンジンする。これが残尿感なのか?よくわからない。
でも気持ち悪い、集中出来ないし。激痛と言うほどは痛くない。
血が出るくらいの人は凄く痛いんだと思うよ。
尿検査で白血球が出てるのかな。検査して大丈夫なら平気だよ。
279名無しさん名無しさん:2008/11/08(土) 11:03:27
276おつかれ。そしてお大事に。
薬が効いて早く痛みから解放されると良いね。

膀胱炎、子供の頃なったことあるなあ。
当時は膀胱炎の薬があるなんて知らなかった…
280名無しさん名無しさん:2008/11/08(土) 11:26:09
小さい頃すごく嫌だった出来事の夢を久しぶりに見た
何回も見るからカウンセリングとか行ったほうが良いのかと凹む
実生活には全然実害はないんだけど
281名無しさん名無しさん:2008/11/08(土) 12:11:39
プロットOKもらってたけど、頭の中でどうしてもコンテに切れなくて
もう一度プロット練り直してがっつりエピ削ってみたらなんか見えてきた
なんだか新人気分〜
282名無しさん名無しさん:2008/11/08(土) 14:45:34
あるよね〜
283名無しさん名無しさん:2008/11/08(土) 19:06:10
春奈あいの声で聞こえた(´・ω・`)
284名無しさん名無しさん:2008/11/08(土) 21:05:07
有ると思います
285名無しさん名無しさん:2008/11/08(土) 22:03:55
師範代w
286名無しさん名無しさん:2008/11/09(日) 16:53:11
コンテに行き詰まってアロマなんかやってみたり
テンションあげる為にラブソングかけてみたり
その歌に合わせて踊ってみたり

どう考えても異常だ、自分。
287名無しさん名無しさん:2008/11/09(日) 16:55:34
大丈夫わたしなんかエアー一人寄席を時々開催してる。
288名無しさん名無しさん:2008/11/09(日) 18:30:43
ひ、一人漫才みたいなもん?
289名無しさん名無しさん:2008/11/09(日) 21:48:16
かっこいいな!>一人寄席
やっぱそれぐらいテンション揚げてかないとね。
290名無しさん名無しさん:2008/11/09(日) 22:05:10
一人アフレコ状態にはなってるわ
多分ものすごく気持ち悪い顔してると思う
291名無しさん名無しさん:2008/11/09(日) 23:27:29
えー、いいじゃない、アフレコ男前じゃない。女だけど。
自分で自分のテンション上げる方法知ってるのっていいよ。
いつまでも仕事に入りたくなくてネットの前でぐずぐずしてる
私のような人間になってはいけないと自分でも思うわマジで。
「コレやったらテンション上がる!」って方法は身につけとくといいね。
292名無しさん名無しさん:2008/11/10(月) 04:13:49
291に同じ
293名無しさん名無しさん:2008/11/10(月) 09:28:59
>>289
テンション揚げ…食べたいなw
294名無しさん名無しさん:2008/11/10(月) 15:10:58
なんとなく見た漫画家志望の女の子のブログ。
「あれもこれもやりたい!描きたい!どうしよう!がんばるぞー!」
ってピチピチしてた。
映画や本の感想もあっついあっつい!情熱的!
あれ?昔の自分もそうだった気がするんだけどな…なんて思ったり。
あのトキメキどこいったー!
肌やら体型やらそんなものの衰えよりも、感性の衰えを感じてしまったよ。
元気ださなきゃなーちくしょー
295名無しさん名無しさん:2008/11/10(月) 15:11:56
恋のときめきは、やがて穏やかな愛に変わるのです
296名無しさん名無しさん:2008/11/10(月) 15:28:56
295に御光が…!
まぶっ…
297名無しさん名無しさん:2008/11/10(月) 15:41:57
そして全ては錯覚だったと気がつく頃には
もう戻れない道へ…
298名無しさん名無しさん:2008/11/10(月) 15:44:59
そしてこれが…お前たちのいう絆…ってやつ…か…
299名無しさん名無しさん:2008/11/10(月) 15:55:29
先生の次回作にご期待下さい。
300名無しさん名無しさん:2008/11/10(月) 15:59:37
俺たちの冒険はまだ始まったばかり!
301名無しさん名無しさん:2008/11/10(月) 15:59:41
担当が2ちゃんの意見を参考にしてるらしいのが分ると萎える。
302名無しさん名無しさん:2008/11/10(月) 18:56:21
雑誌の印刷の色インク、緑ページはちょっと嫌だなあ
印象が薄くなっちゃう感じ
黒でいいのに…
303名無しさん名無しさん:2008/11/10(月) 20:59:47
個人的に茶インクが嫌い
304名無しさん名無しさん:2008/11/10(月) 21:30:15
暫く漫画から離れてて最近再開に向けて動いているんだけど
自分のスレに私怨ちゃんが私の個人的なことなんかを書き込んでいる
以前からスレを荒らしてあることないこと書き込む人間がいたけど
誰か心当たりはある。
でも漫画じゃあるまいし考えすぎだと思いたいが、信じられないことを
平気でする人間だと自分の経験で痛いほど知っている

何であんな奴と関わったのか・・・・仕事関係だったからしょうがないけど
編集者の中にはおかしな奴がたくさんいる
漫画を仕事とすることをいまだに迷うよ
奴が鉄格子のある部屋から一生出られませんように
305名無しさん名無しさん:2008/11/10(月) 22:14:18
また来たのかこの人
306名無しさん名無しさん:2008/11/10(月) 22:17:16
前にも来てた人?

風呂上りのCCレモンうまい…
307名無しさん名無しさん:2008/11/11(火) 00:00:53
自分の絵は赤インクだとヘタに見える。気がする。
308名無しさん名無しさん:2008/11/11(火) 00:03:38
原稿が着いても連絡もくれない担当ってモチベーション下がるね。
何でもいいから一言欲しいよ。
贅沢なのかなあorz
309名無しさん名無しさん:2008/11/11(火) 06:26:17
うちの担当も連絡こない時があるよ
忘れてるだけかもしれないが、モチ下がるよね
忘れられるくらいの作家だって事にorz
あとは感想が一言もない担当にもモチ下がる
本当は絵や内容に関する感想が欲しいが、大変でしたね、お疲れ様でした。的な
ねぎらいの言葉でもいいからあるとないとでは全然違うんだがな
事務的な「お疲れさまー」くらいは言ってくれるがな…
贅沢な望みなんだろうか…
310名無しさん名無しさん:2008/11/11(火) 08:54:29
関わったことを抹殺したいくらいDQNな編集に当たって
いまだに被害を受け続けているが
いいのか悪いのかこいつをネタに悪役を作るとアンケートも良く
単行本の売り上げもいい
奴と関わらなければこれほど人間がどうしようもないとは思わず
ぬるい悪人しか描けなかっただろう

でもこんなサイコな人に関わるのはいやだ、もう
311名無しさん名無しさん:2008/11/11(火) 09:11:06
>310
分かりたくないが分かる。
担当じゃないがDOQとの付き合いをFO中。
彼女をモデルに描いたキャラと話の評判は上々だ。

でも心はボロボロだよ…
312名無しさん名無しさん:2008/11/11(火) 09:47:14
>>311

辛いよな・・・忘れたいのに・・・・
313名無しさん名無しさん:2008/11/11(火) 12:49:57
私も描いてしまいたい…
けど相手が同じ雑誌の作家だし他の人にそれとなく愚痴ったこともあるので
下手にネタにしたらこっちがイタイ認定されそうで怖くて出来ない。

>310,311
本人や周りにバレるかもという心配はなかったんですか?
314名無しさん名無しさん:2008/11/11(火) 13:00:13
うちの担当もそうだ。
しかも一対一の時と、上司や第三者がいる時と態度も声のトーンもワントーン違うんだよ。
女ってやだねー。
会話を録音しておけばよかったなと思う。
犯罪だからやらないけど。
315名無しさん名無しさん:2008/11/11(火) 13:24:13
前担当は自分の家からかけてくると声の高さ、口調が違ったよ
超ヒステリックに怒鳴りつけてくる
編集部からだと被害者に成りすまして「私みんなにあなたのような作家に
いじめられて可哀想って言われるんです」だって
あのー悪いところを指摘して育ててくださいって言ったのそっちだよね
私いやだって言ったよね・・・・

ちなみに奴も自分のことだと分かるらしく安置スレを立てて悪評を
捏造してる
それもネタに使うけど
自分は漫画家なんて3年も続けばいいほうだ、根性も才能もないし、と
思っていたけど、このキティさんに出会えたおかげでネタには事欠かなく
なった
でもこの人だけじゃなく出版界は業界に関わってる自分カッコイイ!な
おかしな人が多いことも分かってきた
316名無しさん名無しさん:2008/11/11(火) 14:57:05
> でもこの人だけじゃなく出版界は業界に関わってる自分カッコイイ!な
おかしな人が多いことも分かってきた

あああ〜、もう本当に多いよね
編集にも多いけど、作家にも多い
作家の場合は何年かすると淘汰されるから
実る程頭を垂れる稲穂かなみたいな作家も多いんだけど。
317名無しさん名無しさん:2008/11/11(火) 15:09:52
黙って編集の言いなりに漫画を描いていると自分は編集を育ててくれだの
ほかの人が遅れるから締め切り早めてだの友達が原作やりたがってるから
仕事して(しかも素人)だの、しゃれにならない重荷を負わされるので
戦うしかないんだが
戦わなくてもみんなやっていけるんだろうか
いいなあ
実家の負債のために弱音を吐けなかったんだけど、もう自分ではどうにも
出来ないところまできているのかもしれない
318名無しさん名無しさん:2008/11/11(火) 19:26:59
今ビューティコロシアムに出てる、肉じゃがっていう太ったおたく少女、
このレベルならうちのアシスタントにいくらでもいるんだが…
ビューティコロシアムにでなくても痩せて化粧してオシャレすりゃいーだろが18才なら…
319名無しさん名無しさん:2008/11/11(火) 19:32:37
>>318
見たw
変わるためにってマンガアニメやめるって封印してたw
自分のブサイクをマンガのせいにするなといいたい
そして、うちのアシにも似た子がいるが、やる気あるいい子だ
容姿で引きこもりなんかしてないよ
まあ、痩せろとはおもうけど
320名無しさん名無しさん:2008/11/11(火) 21:01:49
私も見てた
何で漫画・漫画好きオタク≒太ってる
なんだろうなー…
321320:2008/11/11(火) 21:02:35
あ、ごめん、イメージの事です
322名無しさん名無しさん:2008/11/11(火) 21:15:33
痩せたら漫画読まなくなるなんて真のオタクじゃねえ!
323名無しさん名無しさん:2008/11/11(火) 21:59:55
痩せすぎてるヲタクも沢山いるのにね
ラストの「痩せないと別れる」という男とは別れたらいいと思ったんだが…
324名無しさん名無しさん:2008/11/11(火) 22:42:26
担当が優しい(というか気が利く)すぎて涙出てきた
今までの担当がひどかっただけに…これが普通の担当なのかもしれんが
325名無しさん名無しさん:2008/11/12(水) 01:42:11
担当ころしたいとよく思うよ。今までそーいう事件起きてないのが不思議…
326名無しさん名無しさん:2008/11/12(水) 03:00:14
>>325
あるある どくまんじゅう送ろうかとかw
327名無しさん名無しさん:2008/11/12(水) 08:45:49
前担当なら縁を切った今でも○○したいよ

奴が立てたアンチスレの書き込みを弁護士に相談したら
お金は取れないけど侮辱罪と名誉毀損で有罪に出来るレベルらしい
奴は会社員だし有罪になればミソもつく

ただ粘着な人なのでそんなことをすればストーカーぶりに拍車がかかること
が目に見えていて・・・・
返してもらえないままのお金も諦めてあの手合いからは逃げるしかないん
だろうな
出来れば自分のした事の意味を理解して反省できるくらいまともになって
欲しいけど無理だろうなー
328名無しさん名無しさん:2008/11/12(水) 11:38:44
>>327
どににでも似た様な奴はいるんだね…
自分はマイナー誌で担当も外注だったから余計何されるかわからなくて泣き寝入りしたけど
大手でそれなら…と思うと怖すぎる
そういう問題のある担当のいる編集は注意勧告として情報交換できないものかな
その担当がここ見てる可能性もあるから無理かな・・・
329名無しさん名無しさん:2008/11/12(水) 12:46:15
>>327
恐ろしい('A`;)
けど何で本人がスレ立てたってわかったの?
調べてもらったの?
330名無しさん名無しさん:2008/11/12(水) 13:59:52
弁護士を通せば情報は裁判のために公開してもらえるよ
個人で警察に当たっても動いてもらえないこともあるけど
法のプロがついていれば素早く動く(警察の姿勢も疑問だけど)
自分だけで動くよりずっといい
お金はかかるけどこういう手合いは嫌がらせの相手が土下座するまで
嫌がらせを止めないから、お互い刺し違えるくらいの覚悟で行かなければ
いけないと思うよ
とにかく相手を思い通りにするためなら何でもする人間はいる
ただ自分の中にそこまで追い詰めたくない気持ちもあるよ

そんな甘いことを言っていたら一生付きまとわれるだろうけど
漫画家なら読者の批評はしょうがないけど、営業妨害に近い個人攻撃は
戦わないとなくならないのかもしれない
331名無しさん名無しさん:2008/11/12(水) 14:25:53
へー参考になった。ありがと。そして頑張れ!
うちも>>301と同じく編集が2ちゃん参考にしまくりで
アンチに粘着されてる身では雑誌での位置がやばくなってきた。
暇になったら弁護士さんに相談してみようかな。
332名無しさん名無しさん:2008/11/12(水) 15:37:13
>315
私の元担当もそんなだった
会社からだと敬語使ってやさしい声なのに
自宅からとか携帯からだとタメ口で露骨に舌打ち
最後は罵倒まで入ってきたので耐え切れず電話を全部録音して
時系列にテープ起こしして編集長に提出
面会の場にラジカセとテープ起こしした書類を並べて
実際に電話のやり取りを聞いてもらって
「職場と外ではこれだけ態度を変える編集さんを
信用するのは無理、もうやっていけない」と直訴した

それで担当変えてもらって私が売れるようになったら
かなり気に入らなかったらしく、たまたま鉢合わせた時に
色々ぐちゃぐちゃ言われたので
「今度サイン会があるんだけど
あの時のテープをBGMに使わせてもらおうかな」と言ったら
黙りこくってしまって、それからは近づいてこない
自分もかなりDQNだとは思うけどこれくらいしないと駄目だった
333名無しさん名無しさん:2008/11/12(水) 16:05:04
2ちゃんを本気で参考にするって、大丈夫なの…その編集…
うちのもそうだったりしたらやだなあ。
334名無しさん名無しさん:2008/11/12(水) 16:19:34
>332
編集長がそれで対応してくれるならいいね
自分のところはそこまでやったらこの人も可哀想と仏心を出したのが
仇になって何をしたか詳しく言えなかったんだけど、それをいいことに
あることないこと言いふらされて結局雑誌を移らざるを得なかった

以前から自分のことは自分でやらなくてはと思って担当の放置プレイに
我慢していたり、おんぶに抱っこな新人編集の乳母状態になっていたけど
幸か不幸か雑誌のカラーは合っていたらしく何年かそれでもやれたが
・・・・働いて欲しいよ編集にも普通に・・・・
335名無しさん名無しさん:2008/11/12(水) 16:29:52
自分とは合わないだけで、他の人にはいいのかも知れないとか
他の人にはこんな酷い事はしないのかも知れないとか
色々考える編集はいたけど
なにぶん一対一での仕事だから自分が悪いのかも?なんて
考えてしまったなあ…
それがパワハラ状態のマインドコントロールだと気がついたのは
見も心も疲れ果てて、もうこの業界なんかどうでもいいとさえ
思った捨て身の決心故の行動に出た事はある

被害者の会が作れそうな編集だったよ
未だに私を恨んでいるらしいけど、もうどうでもいい
自己愛境界線の編集はマジで怖かった
336名無しさん名無しさん:2008/11/12(水) 16:49:03
自分はタクシーの運ちゃんにもありがとうは言うけど、それを見た
元担当に「タクシーの運転手なんかにお礼なんていうんですかあ、
言ってやる必要ないですよー」と、凄い高飛車な態度を取られたとき
底知れない恐怖を感じた
学歴差別は露骨に出さないけど平気で持ってるし、職業差別も
漫画家も描かせてやるんだから跪けくらいの勢いで、
出版流通ルートがしっかり整っているのは出版社を通すのが一番だから
出版社を通すけど
もしもっといいルートがあるなら、あんな編集と仕事をしなくていい
ルートを選ぶよ
いや仕事熱心な編集もいるけど
337名無しさん名無しさん:2008/11/12(水) 17:03:19
私も今度録音しよう。
だって本当に態度が違うんだもん。
たとえば夜とか、周りの編集が退社して誰もいなくなった途端態度が変わる。
わっかりやすーいと思ったよ。
338名無しさん名無しさん:2008/11/12(水) 17:08:20
漫画の編集がやりたい人に漫画編集をやってもらうのは
会社として無理なのかもしれないけど
せめて漫画が好きな人を漫画編集にして欲しい
少なくとも漫画を読んで育った人を
あと自社他誌作家の名前くらいは把握しろ!
339名無しさん名無しさん:2008/11/12(水) 17:29:05
本当にどうしてあんなに傲慢なんだろう。ただのストレス発散に使われてる。
340名無しさん名無しさん:2008/11/12(水) 18:14:08
ガッカンの女編集、そういうの多いよひど過ぎ
全員ではないけど。
しゅーえいはいいって聞いたけどほんと?
341名無しさん名無しさん:2008/11/12(水) 18:33:33
Hもすごいよ
342名無しさん名無しさん:2008/11/12(水) 18:35:19
いっぱし業界人気取りがステイタス、みたいな勘違い多いよね
仕事してから男漁れと思う
343名無しさん名無しさん:2008/11/12(水) 18:44:23
女性編集だけど結婚式にコスプレパーティーをやったら
新人一人を除いて誰も担当作家が出席しなかった伝説を持つ猛者がいる

出席しなかったらその新人が遅れたときは問答無用で締め切りを早められる
ようになった
それについて苦情を言ったら2ちゃんに悪口を書き込まれるようになった
ちなみに中堅少女雑誌中心の出版社
その編集がはじめて話をしたときいきなり他の担当作家さんの態度が悪い
という悪口で、度肝を抜かれた
その作家さんはしっかりしたいい人だったのに・・・
344名無しさん名無しさん:2008/11/12(水) 19:02:11
>>343
普段から文章おかしいって言われないか?
345名無しさん名無しさん:2008/11/12(水) 19:31:08
ぬっころしたい担当…いた。
身バレ防止ですまぬが色々あって、結局そこの会社には切られた。
収入は減ったしスケジュールの建て直しが大変だったが、担当との
ストレスがなくなって目に見えて健康になれた。
いまだストレス原因で後遺症があるが、完治するよう頑張る。

最近、あきらかにその編集が担当だろう新人作家の本を読んだら、自分が蹴った
原作(原作つきではないが、担当が話を考えて描かせる)だったので笑った。
この新人さんがいつまで持つか、それともエンジョイして売れっ子になるかは知らんが
頑張れよと、ちいさく呟いた。
346名無しさん名無しさん:2008/11/12(水) 19:39:05
ぬっころしたい担当話…
ストレスで胃が痛くなるのって本当だったんだなあと思ったよ
347名無しさん名無しさん:2008/11/12(水) 19:51:34
明らかに能力のない編集にパワハラされる苦痛…。他の仕事も経験しましたが、こんな態度してくる人間いなかったよ。編集者の何がそんなに偉いんだろ?
348名無しさん名無しさん:2008/11/12(水) 22:02:58
億単位で稼いでアニメ化経験もあるあの作家だって罵倒されるんだぞ…
349名無しさん名無しさん:2008/11/12(水) 22:08:20
J○Cの掲示板見てたら、またキョーレツな人がw
前職旅人って…
面白そうな人ではあるけど、せっぱつまった仕事場に来られたら
自分語りがすごくてもてあましそうな予感。
しゃべってる間に、トーン貼ってくれ…みたいな。
やめとこう…
350名無しさん名無しさん:2008/11/12(水) 22:26:04
例のトキワ荘のテレビに出てた人だな。
351名無しさん名無しさん:2008/11/12(水) 22:39:39
>>349
世界の中田なら喜んで来てもらいたいところなんだけどw
352名無しさん名無しさん:2008/11/13(木) 03:47:28
協調性がないと自分で言っているような前職だ >旅人
飲み屋で一時間話をするぐらいなら、まあ面白いかな。
それ以上の付き合いは自分ならば三段跳びで逃げる。
353名無しさん名無しさん:2008/11/13(木) 10:07:39
友達の一人としてなら面白いかもしれない。
しかし、アシさんに求めたいのは協調性と空気読む能力、
そして技術だからなあ。
その3つとも皆無ってのはちょっと。
悪い人じゃないのかも知れないが…
354名無しさん名無しさん:2008/11/13(木) 10:13:39
>>343みたいな話、水10みたいな特番で最近みたデジヤヴ
343のいう新人目線で再現されてた
片桐はいりとあと誰だったかな…いちお設定はOLと坪根だったが
355名無しさん名無しさん:2008/11/13(木) 10:27:29
343の話は以前どこかの漫画家スレでも見たな。
まあ同じパーティーに出席した別人かもしれんが。
356名無しさん名無しさん:2008/11/13(木) 10:54:31
あそこの掲示板って、アシ歴について何か決まりはないんだよね。
一度、三人くらいの作家の名前を挙げて、ここで仕事してましたって人が来たんだけど
すっげーへたで(サンプルだと細かいとこがわからなかった、頼んだのは簡単な作業だったし)
よく聞いたら全部一日で切られたって。
性格も最悪だったし、私も一度で切った。
357名無しさん名無しさん:2008/11/13(木) 15:05:52
作家の名前出す人は色んなとこで色々言いそうで呼びたくないな…
358名無しさん名無しさん:2008/11/13(木) 18:46:13
切られたっていう経験があるアシは
自分の経験だと良い人はいなかったねえ。
それを自分で嬉々として話す人ほど技術も無く
口ばっかりで厄介な人が多いと思う。

作家の方に問題がある事もあると思うけど、
やっぱ切られる理由もあるわけだろうしさ。
359名無しさん名無しさん:2008/11/13(木) 19:08:58
筆記ーな生活を送っているせいか、外に出ると明らかに他の人と肌の色が違う
色白って訳ではなくて、なんだろう、黄色白い orz
健康なピンクの肌になりたいよ
360名無しさん名無しさん:2008/11/13(木) 19:45:31
黄色ならいい
わたしはいつも青灰色
361名無しさん名無しさん:2008/11/13(木) 19:50:32
つーか目の下のくまが酷い
寝てもとれない
コンシーラーでも隠れないよ
362名無しさん名無しさん:2008/11/13(木) 19:52:39
風呂上がりしか顔色良くならない
363名無しさん名無しさん:2008/11/13(木) 19:55:24
おきぬけと、顔洗った後とで10歳くらい年が違う…
どんだけ水分が足りてないんだろう?自分…orz
風呂上りも…。
364名無しさん名無しさん:2008/11/13(木) 20:29:15
>>357
あっそうなのかな、今までみんなどこの作家のところでやっている人かを
見て決めていたな。作風とかあるかも、と思って。
あるとき超絶うまい作家のとこでやってるという人が来てくれて
確かに超絶うまかった
その作家が連載始まることになったらやめてしまったが
365名無しさん名無しさん:2008/11/13(木) 20:54:16
年とってくると黄色くくすんだりするよ…
朝起きると飛蚊症で「目のコラーゲンが剥げ落ちていってる」と
ブルーな気持ちになる
張りが欲しい、肌と人生に。
366名無しさん名無しさん:2008/11/13(木) 20:55:20
張りが欲しい、肌と人生に。

なんか切なくも名文、という感じ
367名無しさん名無しさん:2008/11/13(木) 20:59:52
美肌にテキメンに効果があるらしい、すっぽん食べたいんだよなあ
一度すっぽんをすっぽーんと

イヤなんでもない
368名無しさん名無しさん:2008/11/13(木) 21:04:15
パチパチ。
疲れてたから思わず癒されちゃったよ。ありがとん。
369名無しさん名無しさん:2008/11/13(木) 21:10:49
肌も大変だがそれに追い討ちかけるように大量の白髪
月1で染めてるが3週間すると富士山頭になる
同い年でこんな白い人いないのに
370名無しさん名無しさん:2008/11/13(木) 21:19:16
剥げ薄毛もつらいぜ…
371名無しさん名無しさん:2008/11/14(金) 00:47:59
肌に関しては毎日飲む系ドーピングするようになった
やはり体の細胞に効くもの入れるのが良いと思う
外の物も化粧水に美容液とクリーム足すだけでもかなり変わってきた
白髪はもう歳のせいと諦めてカラーリングをするようになってる

あと顔コロコロするやつ
何気に肩こりにも効く
372名無しさん名無しさん:2008/11/14(金) 01:43:04
>>369
個人差や体質があると思うが、白髪にゴマが利くと聞いてせっせと食べた。
自分は以前より白髪が目立たなくなったよ。
今はペースト、スティックタイプ、餡子のように甘いものと色々とある。
嫌いじゃなければ試してみてください。
373名無しさん名無しさん:2008/11/14(金) 02:16:50
一時期、問題アシに振り回された時、どっと白髪が増えた
クビにしてから出なくなって、ほんとに精神状態と関係あるんだなーと感心
374名無しさん名無しさん:2008/11/14(金) 02:33:53
自分は遺伝なんで諦めてる
20代の頃から白髪染…orz
375名無しさん名無しさん:2008/11/14(金) 06:48:11
ペン入れしんどい
元々ペン軸にネル巻いてふかふかにして
作業してるけど、親指と中指の皮はカッチカチタコ。
ペン軸がウォーターパッドになってればいいのにな…
指先が熱持ってジンジンする。
376名無しさん名無しさん:2008/11/14(金) 09:43:59
>375
100均で買ったラバーグリップっていうのかな?
あれつけてるけど調子いいよ
色も色々あってかわいい
377名無しさん名無しさん:2008/11/14(金) 14:01:34
いきつけの文具店からお気に入りのラバーグリップが消えてからは
伊研の練りゴムをシャープペンに部分的に巻きつけて使ってる
378名無しさん名無しさん:2008/11/14(金) 14:18:59
ゴムじゃなくゲルなんだけどさ
就学用の子供に鉛筆握りを強制させるもので
プニュグリップってのがあるんだけど
なかなかいい感じよ?100円くらいで四本入り
ペンも転がらないしお勧め
379名無しさん名無しさん:2008/11/14(金) 14:25:04
あまぞんにも入ってるね>プニュグリップ
プニュプニュしてるのかな?

転がると言えば、使い込んで丸くなってきた消しゴムが
すぐに机の下に転がって困る いい子にしてておくれ
380名無しさん名無しさん:2008/11/14(金) 18:17:07
私はシャーペンなら丸くてゲルのうにょん系が好きなんだけど
Gペン入れは丸くない軸の方が合ってた
ブラウゼのあの角平ベったいのがめちゃくちゃ合ってもう20年近く
ペン先を上面に合わせてそのまま刺すんじゃなく心もち右側に刺すのがマイベスト

丸ペンなら軸が丸い方が良くて最近の丸以外も刺せる奴とかでクッション付きのが
お気に入りだったりする
381名無しさん名無しさん:2008/11/14(金) 20:09:14
>丸以外も刺せる奴とかでクッション付きの
これってペン先を挿す部分がだんだんグラグラしてこない?
今まで同じのを3本使ってみたけど、最初は硬いんだけど
使ってるうちにグラグラするようになるんだ。
特に丸ペンを挿す部分が。
持ち方や描き方が悪いんだろうか…。

軸の長さや太さが手に合ってて気に入ってるんだけど
結局丸ペンの部分だけダメになるなら勿体無いような気がしてしまう。
かといって丸ペン専用のペン軸は細いのばかりで手が疲れるし。
382名無しさん名無しさん:2008/11/14(金) 21:19:10
丸ペンの軸は激重いと女性作家さんには不評なマクソンの
ペンホルダーがマイベストだわ
Gペンと丸ペン両指しのやつ。
383名無しさん名無しさん:2008/11/14(金) 22:36:01
マクソンのペンホルダー持ってるけど
描いてるうちにどんどんペン先がひっこんでいくw
あと持ち手に爪が当たった時に黒板爪で引っ掻いた時みたいな鳥肌が…
どうやったら上手く使いこなせるのか現在模索中
384名無しさん名無しさん:2008/11/15(土) 02:40:05
マクソンのって金属の奴?
薬局で売ってる表面が包帯みたいなテーピング巻いてる人見たことある
私も持ってはいるけど使ってないなあ
385名無しさん名無しさん:2008/11/15(土) 13:55:09
通販で買ったトーンの柄が思ったのと違った
ど、どこに使えばいいんだ、こんな素っ頓狂な模様… orz
386名無しさん名無しさん:2008/11/15(土) 18:21:47
>>385
そのトーンにふさわしい素っ頓狂なシーンを描くしかなかろう
387名無しさん名無しさん:2008/11/15(土) 18:53:09
泰葉が嫌いな編集に似てる・・・
顔とか生き様とか
388名無しさん名無しさん:2008/11/15(土) 22:16:12
仕事中、ニコニコの実況見てて
「テレビの芸人よりよっぽど面白いよー あの人もこの人も!」
みたいな感じで楽しんでたんだけど、同人誌の世界ってこんな感じなのかなあ
経験ないから分からないけど
389名無しさん名無しさん:2008/11/15(土) 23:34:47
玉石混合って意味では同じかもね。
390名無しさん名無しさん:2008/11/15(土) 23:42:15
玉石混淆
391名無しさん名無しさん:2008/11/16(日) 00:27:22
こんこう  でしたねorz  円をヲンに替えてきます…。
392名無しさん名無しさん:2008/11/16(日) 01:02:03
ウォンなんて…人生捨てないで!
393名無しさん名無しさん:2008/11/16(日) 10:32:02
ニコニコの実況って何だ??
394名無しさん名無しさん:2008/11/16(日) 18:58:26
ニコニコ動画っていうサイトで、色んな人が動画を作ってアップするの
ゲーム実況・犬猫動画・三分間クッキングまで幅広いっす
395名無しさん名無しさん:2008/11/16(日) 20:32:13
ニコニコ動画はわかるよ…
そうじゃなくて何の実況だ?ちゅー事。
396名無しさん名無しさん:2008/11/16(日) 22:11:23
落ち着け!上がる!負けない!
ひっひっふー!
397名無しさん名無しさん:2008/11/16(日) 22:21:43
>>395
いわゆる住人が認識してる「共通タグ」ってのがあるんだよ
「ボーカロイド」とか 「踊って見た」とか 「才能の無駄遣い」とか
「実況」もそのひとつ。知ってるなら自分で行って検索すれば?

398名無しさん名無しさん:2008/11/16(日) 22:22:11
よっしゃ、安産祈願しておくよ!
399名無しさん名無しさん:2008/11/16(日) 22:26:49
あー読者が嫌いーーーーーーーーーーーー!
「この作家はこうあるべき」「この雑誌はこうあるべき」
「このジャンルはこうあるべき」
うっぜえええええええええええええええええええええ
しかもこっちにまで言ってくんな

ネームも気持ち良く出来て、よっしゃああ〜と思っているけど
どうせまたなんか言うんだろうと思うと描く気萎える
アンタ達の為に描いてるんじゃねえよと。
400名無しさん名無しさん:2008/11/16(日) 22:57:47
え…読者の為に描いてないの?
401名無しさん名無しさん:2008/11/16(日) 23:01:10
コビじゃなく読者が楽しめるように考えて描いてるよ〜。
402名無しさん名無しさん:2008/11/16(日) 23:05:37
読者の為になんか描いてないわ…
403名無しさん名無しさん:2008/11/16(日) 23:07:09
日本語がつうじねぇ…
404名無しさん名無しさん:2008/11/17(月) 10:08:39
生活のために描いてるに決まってる
405名無しさん名無しさん:2008/11/17(月) 10:41:58
4、50枚のFAX送るのに3,40分かかるとかもう…
修羅場時は時間がもったいなさすぎてイライラする
FAX買い替え時なのかなぁ
406名無しさん名無しさん:2008/11/17(月) 12:08:10
家庭用ファックスだと30枚くらいが限界だった。
100枚の仕事をもらったときまとめ読みできる買い換えたよ。
中古だけど。
407名無しさん名無しさん:2008/11/17(月) 14:19:54
最近データ入稿になって、
〆切りは早くなるわ、セリフの文字はへんてこになるわ、
しかもコミックスになる時に原稿をほとんど直せないっていうので
もう大迷惑…
408名無しさん名無しさん:2008/11/17(月) 14:22:20
編集→印刷所 の話かな?
409名無しさん名無しさん:2008/11/17(月) 14:26:12
コミックスで直させてくれないのはうちんところも。
デジタル憎し・・・。
すごく売れる単行本なら話は別なんだろうけど。
410名無しさん名無しさん:2008/11/17(月) 14:30:25
「完全原稿で下さいね!」と言われてます…
411名無しさん名無しさん:2008/11/17(月) 14:40:00
ううっ、もう時間がない!コミックスになる時に
もっとトーン貼ろう…という心の支えがなくなって、
いつも一発本番ってキツい。
データ入稿って今、みんなそうなのかな?
まだ切り替わったばかりのせいか、せりふの字体も
変なのしかなくて鬱だ。
写植の文字のほうが好きだった…
412名無しさん名無しさん:2008/11/17(月) 14:47:27
へえ、フォントの見た目や締め切りは特に何も変わってないけどな。
ちゃんと描いたと思っても印刷されたゲラを見ると
デッサンくるっとるって所あるものなあ。
413名無しさん名無しさん:2008/11/17(月) 14:58:06
デッサンの狂いはもうあきらめてるが、
〆切り間際に焦って描いて間違えた所も直せないのは本当イヤ。
たとえば、長袖着てたのに何故か途中で半袖着ちゃってるとか、
右手と左手間違えたとか。そんなの私だけか。
414名無しさん名無しさん:2008/11/17(月) 15:23:07
私は、持っていたバックが無くなることがよくある。
415名無しさん名無しさん:2008/11/17(月) 15:36:17
間取りが変わっている事がたまにある、たまにだ!
416名無しさん名無しさん:2008/11/17(月) 15:36:27
デジタルに移行しているけど、単行本の時直させてもらっているよ

細かいミスあるし、トーンも貼り足したいから
417名無しさん名無しさん:2008/11/17(月) 15:40:39
金のある編集部だな。
418名無しさん名無しさん:2008/11/17(月) 15:44:22
私だって細かいどころじゃなくミスはあるし、トーンは思い切り張り足したいよ。
人によってはダメってことか。コミックスの売り上げで決まるのだろうか…
419名無しさん名無しさん:2008/11/17(月) 15:56:48
へんてこな文字になったという人、
おそらく編集部自体がデータへ移行して
経費削減で自前のフォントを使っているんじゃないかと。
420名無しさん名無しさん:2008/11/17(月) 16:19:30
>>399
発表してからはどう読まれようと読者のもの。
でも作品を作ってる時は作者のものだから、思いっきり浸って気持ちよく描くと
割り切ったほうがいいんじゃない?
そんな嫌な読者だけじゃないと思うし。
421名無しさん名無しさん:2008/11/17(月) 16:22:47
>420
ヒント:愚痴
422420:2008/11/17(月) 16:39:55
リロッてなかったorz…
流れ豚切りスマソ
423名無しさん名無しさん:2008/11/17(月) 17:08:20
アナログよりデータ入稿の方が〆切は余裕あるはずだが
よそは違うのか
424名無しさん名無しさん:2008/11/17(月) 18:18:05
うちもデータの方がギリギリまで大丈夫
過去一回だけだが編集部に白焼き送り返すのまで省いてもらった所まで
遅らせてしまった事がある…
タイトルページだけロゴはめ合わせとかアオリとか入れるから先にくれと言われて
その後は折別に区切ってとかネットで数時間おきに送ったりとか

ああすんませんすんません
425名無しさん名無しさん:2008/11/17(月) 19:47:58
>>423,424

私が言ってる「データ入稿」は、
作家がデータで入稿するんじゃなくて、
作家はアナログで渡して
編集部〜印刷所がデータで入稿するって事だけど…
それでもデータのほうが〆切り遅くてオッケーなら、
私が編集に騙されてるのか?
以前より一週間も早くなったよ。
426名無しさん名無しさん:2008/11/17(月) 20:28:46
以前編集〜印刷所がデータになったと聞いたとき
〆切は変わらなかった
だがデータになったことで時間短縮できるようになったのか
〆切そのものも今までより緩くなったのは確かだった
といっても1〜2日くらいだが
427名無しさん名無しさん:2008/11/17(月) 22:23:25
データ入稿より
デジタル製版の方が言葉が合ってる?
428名無しさん名無しさん:2008/11/17(月) 22:26:58
製版のデジタル化で一番得してるのって編集さんだよね
台詞は全部製版所でやってくれるし…張り込まなくていいし
429名無しさん名無しさん:2008/11/18(火) 03:26:40
データ入稿で直せないってどこよ、出版社。
直せる筈だよ。誤植とかどうすんの。
430名無しさん名無しさん:2008/11/18(火) 04:29:18
だから誤植しか直さないんだよ。
431名無しさん名無しさん:2008/11/18(火) 04:36:43
誤植はテキストの打ち換えだけだから
432名無しさん名無しさん:2008/11/18(火) 08:11:30
データ原稿の単行本時の直しをしぶる自分とこは
Kds…。
433名無しさん名無しさん:2008/11/18(火) 08:16:52
予算かかるだろうに弱小だけど好きなだけ直させてくれるよ。アナログもデジタルも。
ごめんけど余程初版が悪いの?じゃなきゃ面倒なだけなんじゃない?
434名無しさん名無しさん:2008/11/18(火) 09:07:26
>433
へえ、弱小でも直させてもらえるんだ。本当にデジタル製版なの?
編集のケチさによるのかなあ。
435名無しさん名無しさん:2008/11/18(火) 09:18:50
>433
アナログでもデジタルでも??って、作家自身のデータ入稿と話を間違えてないか?
作家がアナログかデジタルかに関係なく、ここで言ってるのは
編集部→印刷所のことだよ。
一編集部内で、アナログ製版とデジタル製版が共存してるってアリ?
過渡期なのかな?
436名無しさん名無しさん:2008/11/18(火) 09:36:04
作家同士の会話でデータ入稿と言えば作家自身のデータ入稿だと思ってた
437名無しさん名無しさん:2008/11/18(火) 09:56:02
そこらへんは弱小のほうが融通は利くって聞いたな。
438名無しさん名無しさん:2008/11/18(火) 10:49:26
デジタル製版になると、締め切り早まるって聞いたよ。
人海戦術が聞かなくなるからといわれて、自分は納得した。
他に、少年誌の編集から聞いたんだけど、デジタルで仕上げた作品を
そのまま入れるとやはり写植が間に合わないんで
プリントアウトして編集部全員で写植はって入稿したって話も聞いたことがあるw
デジタルの意味梨w
439名無しさん名無しさん:2008/11/18(火) 11:05:35
デジタル製版になってから
締め切り自体は少しタイトになったくらいだけど
台詞はもうネームが確定した段階で製版所に入れられてて
やっぱ少し直したい、っていうのは出来なくなったなあ
440名無しさん名無しさん:2008/11/18(火) 11:28:40
>>436
ちゃんと流れ嫁
441名無しさん名無しさん:2008/11/18(火) 13:14:51
自分とこも中小だけど直させてくれる。
一社は「少ない方がありがたいですが」と言いながら問題箇所はOK
もう一社はそんな事も言われた事が無く直すのは当然というかんじ。
そのうち渋るようになるんだろうか。
442名無しさん名無しさん:2008/11/18(火) 13:18:44
>>441
まずは出版社がデジタル製版に移行してるのか
という問題じゃない?
443名無しさん名無しさん:2008/11/18(火) 13:23:28
>>442
してるよ。
両方デジタル。
444名無しさん名無しさん:2008/11/18(火) 13:31:49
何となくだけど、中小はマニア向けで一冊の単価も高かったりして
作者も読者も絵に拘る場合が多いしから、未完成なままで出すと
かえって売り上げに響いたりするんじゃないだろうか。
それでコミックス直しを容認してるとか?
445名無しさん名無しさん:2008/11/18(火) 13:38:30
経費気にしなくていいって事か…
446名無しさん名無しさん:2008/11/18(火) 13:41:02
つまり
直しが出来る作家は売れてて
出来ない作家は察しろという事ですね…
447名無しさん名無しさん:2008/11/18(火) 13:55:38
ケースバイケースでは?
マニア向けの雑誌で、時々下書き同然のまま
載せてる人とか、
そこまでじゃなくてもトーンまったく張ってなくて
和物なのに全員着物が白装束wとか、
たまに見るから、あんまりな状態なら直させるんじゃないかな。
448名無しさん名無しさん:2008/11/18(火) 13:55:56
はいはい売れっ子作家様売れっ子作家様w
449名無しさん名無しさん:2008/11/18(火) 13:56:48
直すなら5枚までにしてくれと指定されてるうちは金のない編集部。
大手なのに。
いや、私の単行本が売れてないからか。
450名無しさん名無しさん:2008/11/18(火) 14:01:13
作家がデータ原稿で渡す話と
印刷所がデジタル製版の話が混在してるな。
完全間違えてるぽい人もいるし。
編集が写植張ってる時点で、まだその雑誌はフィルム製版じゃないかという
のもあるし。
451名無しさん名無しさん:2008/11/18(火) 14:03:05
返事は遅いくせに
原稿には手をかけろ、もっとアシスタント入れろ、育てろ
完成原稿で渡せ、コミックスの直しは許さん

はい、KDSです…
452名無しさん名無しさん:2008/11/18(火) 14:03:54
原稿手直しすると、経費ってそんなにかかるものなの?
453名無しさん名無しさん:2008/11/18(火) 14:08:36
あ、ごめん、経費って編集部のほうでかかるお金の事です
454名無しさん名無しさん:2008/11/18(火) 14:09:41
新たに版を作り直す必要があるからね。
デジタル製版したことの意味がなくなる。

455名無しさん名無しさん:2008/11/18(火) 14:12:03
かかるだろうね
まず、版を取り直す訳だし一枚だけならいいんだろうけど
コミックスで数十枚直すとなると。
最初の雑誌掲載で版起してる分、二度経費がかかる事になる

雑誌とコミックスで展開が違うM先生なんかは
もう別次元の話だわ
456名無しさん名無しさん:2008/11/18(火) 14:19:45
以前のフィルム製版?のときは単行本用の版というのを
必ず新たに作る必要があったので
原稿が同じだろうが手直しされて別物だろうが
かかる経費は同じだった。
デジタル製版なら一度作ってしまうと
もうどんなサイズのプリントにも対応できるので
直しは新たな経費になる。

元原稿がアナログかデータ原稿かは関係ない。
編集部がデータ原稿受け入れてくれるかとも関係ない。
どうも混同されてるから一度書いてみた。
457名無しさん名無しさん:2008/11/18(火) 20:21:04
混同してないよ。自分フリーで色んな雑誌社で描いてるけど
アナログ製版な所もデジタル製版の所も直したいって言ったらさせてくれるっつの。
直せない=デジタル製版じゃなく、他の理由があるんじゃない?
認めなくないからかもだけど、やっぱり売れてな…ゲフンゲフン
458名無しさん名無しさん:2008/11/18(火) 20:25:13
いったい誰へのレスだよ。
459名無しさん名無しさん:2008/11/18(火) 20:35:32
素直に聞いてればいいじゃん。
今、直しさせない編集部だって結構あるのにさ。
売れてる人は別かもと上でも書かれてるし、同じ雑誌ににすごく稼ぐ作家がいて、
そのおこぼれに預かってるとかね。
将来、直させてもらえない立場に置かれることもあるんだしね。>457
460名無しさん名無しさん:2008/11/18(火) 21:12:58
>457
アナログ製版は誰だって直しさせてくれるっつの。
バカ?
461名無しさん名無しさん:2008/11/18(火) 21:35:56
だから混同してるんじゃねえかっていわれる
462名無しさん名無しさん:2008/11/18(火) 22:42:17
流れ読まずにちっちゃい愚痴。

スレに乱入して「本当に下手ですみません。上手い作家さんのを読んでいてください。読者無理に続けないでください」
と言ってしまいたい。ついでに上から目線で色々おっしゃっる読者サマに
「この作品はこのへたっぴな私だけがこの世に産み出せるものなんでw サ-センw」とも付け加えたい。
そんな性格の悪い自分にもウンザリ。
言われてるうちが花なんで、有難いと思って上手くなるように努力しますハイ。
463名無しさん名無しさん:2008/11/18(火) 23:31:02
ttp://kamonohasi.alink7.uic.to/

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/net/1225944925/2-3
>・alink7.uic.to   ttp://uic.to/inquiry/
> 著作権を侵害するファイルへのリンク集になっているサイトのアドレスを明記し、
> 自分は著者、こういうPN、自分の作品がUPされてるから凍結してくれとメール。
464名無しさん名無しさん:2008/11/19(水) 03:26:46
>>462
読者じゃなくて同業者が叩きまくってる場合もあるから落ち込むな。
言われた瞬間はムカッとしたり落ち込むけど、冷静に内容読んだら
「こいつシロートじゃねーな」ってレスはなんとなく分るよ。
465名無しさん名無しさん:2008/11/19(水) 06:55:53
457とかここにいる人みんな女性なんだよね…?
すごく怖いよ。顔見えないからエスカレートしてるのか、それとももともとそういう性格なのか…
売れてるとか売れてないとか、マジ怖い
466名無しさん名無しさん:2008/11/19(水) 07:28:38
自分も、パーティー行くのやめておこう。
女どうしの醜い争いに巻き込まれて殺されかねないよな…
467名無しさん名無しさん:2008/11/19(水) 08:23:02
自分の雑誌スレも結構殺伐としてて
明らかに作家が作家を叩いてるっぽいのが分かる
あとは投稿者とかね
同雑誌の作家さんと知り合うとそういう醜い争いが頻繁に起きるから
自分もパーティには行ってない。地味〜に一人で漫画書いてる
468名無しさん名無しさん:2008/11/19(水) 09:48:51
アナログ製版は誰だって直しさせてくれる、わけではないっすよ。
原稿の返却を渋られたり、せりふを代えたいと言ったら
「誰が写植の代金を払うんだ」と言われたり・・・・
出版社はさまざまです。
469名無しさん名無しさん:2008/11/19(水) 10:37:44
>465
女性だから怖いんじゃないか。
漫画家スレとか見ていても、男は余裕があるというか
くだらない話題でえんえん遊んでたりしてもキーっとなる人が少ない気がする。
一番恐ろしいのは既女板って話もあるしね。
まあ、男には男ならではの怖さがあるとも思うけど。

>468
アナログでも直しをしぶる出版社もあるとは知らなかった。
せちがらいのう。
470名無しさん名無しさん:2008/11/19(水) 10:45:02
471名無しさん名無しさん:2008/11/19(水) 12:59:41
他の色んな漫画家さんと、和やかに交友関係持ってられる人って羨ましい
自分なんかどうしても妬んだり妬まれたりが入ってしまって上手くいかない
相手が男性作家さんでも同じだわー
472名無しさん名無しさん:2008/11/19(水) 13:39:09
寒いので小さな湯たんぽを内股に挟んで描いてたら
なんか背筋も伸びていい感じ
まだ暖房はなしでいくぞ!
473名無しさん名無しさん:2008/11/19(水) 14:01:31
内股に物を挟むのは太もものシェイプアップにも効果的らしいね
自分も真似してみる!
474名無しさん名無しさん:2008/11/19(水) 14:04:05
ちょうど今自分も
湯たんぽ膝に乗っけたり腰の後ろに置いたりしてペン入れしてたw
太ももは思いつかなかったなー
今からやってみようw
475名無しさん名無しさん:2008/11/19(水) 14:29:39
湯たんぽって何時間くらい暖かさ持続するの
476名無しさん名無しさん:2008/11/19(水) 14:44:50
TBS『余命1ヶ月の花嫁』の長島千恵さんはAV女優&利権に群がる奴らの金儲けだった!★13
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1227067708/
477名無しさん名無しさん:2008/11/20(木) 01:10:44
>471
わかる。
自分もそうだし、自分が人は人、関係ないやって思ってても
相手が嫉妬しやすいタイプだと引っぱられてぎくしゃくするし

どの作家がどれくらい売れてる、ってことばっかりチェックしてる人がいて
それもいやだったな
自分までそういう目で見られてる感じで
478名無しさん名無しさん:2008/11/20(木) 06:16:18
作家としてどうのより、人としてその子と気が合うかのが大事じゃない?
売れてる売れてないばかり気にしてたら、そりゃ友達なんか出来ないよ。
相手もそれを察知して離れていくと思うし。
自分はわりと作家仲間多いけど、会ったら漫画の話なんかしないし、
売れる売れないなんか気にせず、気が合うから遊んでる。そういう関係が多い。
479名無しさん名無しさん:2008/11/20(木) 08:37:36
>478
よかったね、心が広くてw
480名無しさん名無しさん:2008/11/20(木) 10:58:22
売れてる売れてないを気にして友達…
ってそもそも友達ではない気が。
同業だから嫉妬心が出てくるのも解かるけど
それでも応援したり励ましあいたいじゃないの。
それにこの仕事は波があるしね。
今が良くても悪くても3年後には激変してたりする。

479みたいな発言する人こそ避けたい。
心が広い事をそんなふうに言う479は
女子特有のねちっこさを感じて怖いよ。

クラスで成績のいい子に
「いいねー勉強できてー」って言ってた女子を思い出したw
481名無しさん名無しさん:2008/11/20(木) 11:04:44
何かの縁で知り合ったり、趣味があったりする作家仲間は
売れる売れてないは関係ない風になってくるよね

作家友人ネットワークがあると
もうこの仕事やっていけない!ってなった時に
他ジャンルの友達が仕事紹介してくれたりして
そういうのは凄く有り難かったな
そして、いつか恩を返せる自分でありたいと思う
結局仕事って長くやればやる程
人と人のつながりと持ちつ持たれつってのはありなんだよねー
482名無しさん名無しさん:2008/11/20(木) 12:12:01
バカマン読んで、女性同士だとこういう苦労もあるわねと
共感した覚えが…

それよりセーリツーが;;
お腹がシクシク痛いよう
483名無しさん名無しさん:2008/11/20(木) 13:09:02
>478>480>481みたいなのがもちろん理想だけど
現実はなかなかそうはいかないねって愚痴じゃないかなー。

どんなに良いコでもやっぱり思い通りにいかない場合は
一杯一杯になっちゃって他人を羨んだり妬んだりって心が芽生えるもんだよ。
そういうのがあって普通だし、そうだから友達じゃないとも思わない。
どうしてもお互い辛くなったら距離置くことも必要だけど、それも含めて人間関係だと思うなあ。
484名無しさん名無しさん:2008/11/20(木) 13:29:22
自分に他人をうらやむ心がある、どうしても売れる売れないが
気になってしまうって自覚は良いと思うな。
だから他の作家とは距離をとる、作家には近つかない
作家の友人も作らない
それも対処法として良いと思うけどなあ

一番ムカつくのは
あなたは心がきれいね〜、そういう関係が築けるのは売れてるからよ
いいわね〜苦労がなくて〜とか平気で言う奴だわ
いい関係を築くまでに失いもしたし、喧嘩も確執もあった
こっちだって最初っから売れてた訳じゃない
10人と知りあったって全部ハズレの出会いだってある
でもそれすらネタにするけどw


485名無しさん名無しさん:2008/11/20(木) 13:39:14
自分が優越感に浸りたいから
自分より美人で金持ちの友達は作らないって感じかな?
486名無しさん名無しさん:2008/11/20(木) 13:51:46
売れてる売れてないは気にならないけど、
本人は大好きなのに作品が嫌いな場合困る…。
わざわざ話題にしなきゃいいんだけど、何か今ひとつ隠し事を
しているようで、申し訳なさを感じる。
まあお互い様なことなんだろうけれど。
487名無しさん名無しさん:2008/11/20(木) 14:17:16
>485みたいな受け取り方しかできない人とこそ友人にはなりたくない。
488名無しさん名無しさん:2008/11/20(木) 14:24:19
自分が他の友人作家の漫画がすごく好きでも、
自分の作風が作家受けしないタイプなんで
多分漫画が好かれてない場合もちょっと切ないw
好き好き言うばっかりなんだよ。あまり好きって言われないんだ。
ああ(ノД`)
489名無しさん名無しさん:2008/11/20(木) 14:26:43
私は自分が妬まれる、というより
自分が誰かを妬んだり羨んだり悔しくなったりするのが嫌だから
知り合いは作ってないなぁ。

以前新人の時パーティ行って何人かの作家さんと知り合って
メールやり取りとかしてたけど、そのうちどちらかがカラーを貰えただの連載決まっただの
競作でどっちが何位だっただの、色んな作家に色んな感情が生まれてきて
自分自身の精神がおかしくなりそうになった。
爆発して相手に嫌な思いさせる気がしたので、それ以来は知り合いを作らないようにしたよ。精神が弱いんだよな…
490名無しさん名無しさん:2008/11/20(木) 14:28:58
気が合う友達と
気が合う友達が描いた漫画はまた別の話なのはわかるなぁ。
勿論、嫌いとかあらを探すとかじゃなく微妙な所だね。
お互い様だと思うけど、友達はこっちの作品をかなり読み込むので困る。
491名無しさん名無しさん:2008/11/20(木) 14:29:43
そうだね
492名無しさん名無しさん:2008/11/20(木) 14:30:20
>>486
嫌いってか相手の作品に興味ない事なんかザラだよ。
でも本人と気が合えばそんなのどうでもいい。
一般人の友達よりはずっと共通点が多いんだから。
作品は大好きだけど(むしろファン)本人とは気が合わない場合の方が続かない。
やっぱり友達っていうのは、気が合うかが一番大事。
493名無しさん名無しさん:2008/11/20(木) 14:32:03
自分は作家友達は作風入れて好きだから
友達になれるタイプの人間だから
作風が苦手だと知り合い程度で終わってしまう
494名無しさん名無しさん:2008/11/20(木) 14:37:19
訳判らん事にこっちは眼中にもない知らない作家に
ターゲットロクオン!されてるみたいで、正直知らねーよと思ってる
妬みも恨みも自分で消化してくれ
495名無しさん名無しさん:2008/11/20(木) 14:39:55
>>493
多分そういう考えの人は業界に友達出来にくいだろうね。
自分好みの作風かどうかで友達を選別してる人と、友達になりたがる人はいないしね。
あなた自身がそういう態度だと、相手も選別してるだろうし
496名無しさん名無しさん:2008/11/20(木) 14:40:48
作風が苦手な友達には苦手だとはっきり言ってる
「アンタのジャンル嫌いだからさ」とか。
別にお互いそれで仲良く旅行とか行くし、献本も「笑納〜」とか
送りあったりしてる
497名無しさん名無しさん:2008/11/20(木) 14:43:13
>>495
だろうね
作家として尊敬出来ない人は、友達としても尊敬出来ないんだわ
だから色んなジャンルで活動してても、例えエロでも
尊敬出来る人としかつき合えない
498名無しさん名無しさん:2008/11/20(木) 14:45:36
作品好き過ぎると逆に近寄りたくなくなる…。
その人の作品をフィルターなしで見られなくなるのが
勿体無い気がして。
以前も大好きな劇作家と話す機会があったけど
「漫画家です」みたいな興味持ってもらう初歩アピールすらできなかった。
それは単に自分に自信がないだけか。
499名無しさん名無しさん:2008/11/20(木) 14:51:07
友達の作品を内心バカにしてつき合うのも
またそれは辛そうだなあ…
500名無しさん名無しさん:2008/11/20(木) 14:54:47
馬鹿にしてはいなくてもデリケートな部分ではあるね。
同じジャンルで仕事をしていて、その漫画を読んで
全く何にも思わず楽しめる人の方がまれかもしれない。
でも結構みんな同じなんだな〜。
501名無しさん名無しさん:2008/11/20(木) 14:56:12
上から目線で友達を尊敬出来るかどうか選別してる人は
さぞかしご高尚なレベルの高い漫画描いてる売れっ子なんだろうかw
だったら仕方ないけど、そんな人は無理に友達作らない方が賢明かもね。
尊敬出来る相手が友達になってくれる前提で話してるけど、
相手の方が作風込みで嫌いかもしれないのにさw
502名無しさん名無しさん:2008/11/20(木) 14:56:57
>495
選別ってのとはなんか違うんじゃない?
自分絵が嫌いだと大抵本人も苦手な性格だったことのほうが多かったし
この人の絵好感持てるな〜と思うと大抵本人も好きだったりする。
性格って絵に出ると思うんだよなあ。

でも友達いるし、出来にくいとまでは思わないよ。
仲の良い作家友達なんて数人いればいいし。
もちろん作品が面白くないと友人にはなれないって意味ではないし
そういう友人の作品だって全部いいと思ってるわけではないけどね。
503名無しさん名無しさん:2008/11/20(木) 14:57:02
友達が描いた作品なら、どんなものでも好きだけどな
私は同性もの嫌いだけど、友達のものだけは好きだし読む
友達フィルターかかってると、友達には言われるけど
だって友達が好きなんだもん
頂いた作品には感想も言うし、本屋でも買っちゃうし応援してる
504名無しさん名無しさん:2008/11/20(木) 15:01:43
友達の作品を好きになろうとして、
作家としての自分の目が曇るのも怖いんだ。
505名無しさん名無しさん:2008/11/20(木) 15:02:35
>>501
無理には作らないけど、何かの折りに知り合ったり
友達が連れて来てくれて、お互いファンでしたって場合が多いかも。
で、どんどん友達がまた連れて来てくれて
ジャンルはそれぞれ違ったりするけど、多分何かに尊敬出来る所がないと
続いていかないんじゃないかと思うよ
506名無しさん名無しさん:2008/11/20(木) 15:05:00
同じ雑誌で描いてるか、そうじゃないかでだいぶ違うんじゃね?
選好み、尊敬できないと、とか言ってる人は同じ雑誌の仲間でしょ、実は。
他誌や他社の友達だと、別にそこまで気にならないよ。
507名無しさん名無しさん:2008/11/20(木) 15:07:22
友達と腐れ縁と知り合いと
色々入り交じってるもんだよ
508名無しさん名無しさん:2008/11/20(木) 15:08:15
>>506
確かにそうかも。
509名無しさん名無しさん:2008/11/20(木) 15:09:14
実際他社(他誌)の漫画家にあまり嫉妬したりしないしな。普通に読者な気持ちだ。
嫉妬するとかいう人は、同期や後輩で同じ雑誌な人間に限定される気がするけど。
510名無しさん名無しさん:2008/11/20(木) 15:11:32
友達は他誌に作るに限るw競わないし気が楽だし、業界話も出来るし。
511名無しさん名無しさん:2008/11/20(木) 15:12:07
同誌でも気にならないなあ
512名無しさん名無しさん:2008/11/20(木) 15:12:34
人それぞれって事で
513名無しさん名無しさん:2008/11/20(木) 15:13:16
んだw
514名無しさん名無しさん:2008/11/20(木) 15:19:19
うちはそもそもパーティとかない弱小だから
他の作家さんと知り合う機会がないな。
読者やアシが友達になることはあるが
これもまた時々面倒なことがある。
515名無しさん名無しさん:2008/11/20(木) 15:40:14
>>478とか>>480とかは同じ雑誌なんだろうか。別雑誌だろうか。
自分も別雑誌の子には嫉妬も何もないな。
でも同じ雑誌の子にはやっぱりちょっと感じる部分がある。
新人の頃は特に感じてたけど、今みんな(辞めた子も多いけど)ある程度売れても、
やっぱりちょっと嫉妬したりあるよ。
疲れる。
516名無しさん名無しさん:2008/11/20(木) 15:54:45
480だけど
別に感じないとは言ってないよ。
感じても僻みとか妬みとか負のエネルギーに変えるのではなく
自分を高めるための向上心に変えたいと言ってるの。
嫉妬しても何も良いことないからね。
結局他者を気にしても疲れるだけで何も良い事ない。
友達なら応援したりする気持ちもあるし、そうでありたいと思うって事。

気にならない人に対して「心広いねw」とか変な言い方するのは見苦しいと言いたかっただけ。
素直にいいなーとか言うならまだ解かるんだけど。
517名無しさん名無しさん:2008/11/20(木) 16:33:09
愚痴スレで正論ぶちかまし…
はあ…
518名無しさん名無しさん:2008/11/20(木) 16:40:39
>>480
「みんなが思いやりを持てば戦争なんてなくなるのに…」
まで読んだw
519名無しさん名無しさん:2008/11/20(木) 17:01:36
これがスポーツみたく明らかに結果や実力の差が見える職業ならまだ楽なのかもね。
うちは特に編集長のお気に入りか否かで待遇かなり違うもんで余計な嫉妬が生まれる…
520名無しさん名無しさん:2008/11/20(木) 17:04:42
それよく思うなぁ
数字的な完全実力の世界なら、諦めもつくし納得もいくんだけど
看板作家のアシをしてる新人が、その作家の一声で本誌採用とかある
地道にコンペに参加してる自分が切なくなる
521名無しさん名無しさん:2008/11/20(木) 19:08:24
友達になりたいかは作風を尊敬できるかどうか、
とか言ってる人はたぶん駆け出しですごく若いんじゃないの…
『自分が上手いと思う人としかつきあいたくない』みたいなのって
同人の人とかワナビの人とかそういう人率高いよ

自分は作品に対する価値観とか、仕事に対する姿勢が
ある程度一致すれば、作家同士として話ができるから
作風が違おうがジャンルが違おうが歓迎だわ
522名無しさん名無しさん:2008/11/20(木) 19:44:14
521の後半に同意。
仕事に対する姿勢、価値観ってすごく重要。
523名無しさん名無しさん:2008/11/20(木) 19:53:38
>>522
作風には少なからずそういうのは出るから
作風云々言うのもあながちはずれていないよなーと思って見ていた
524名無しさん名無しさん:2008/11/20(木) 20:45:12
>523
まあね
525名無しさん名無しさん:2008/11/20(木) 20:49:25
わたし、仲いい漫画家の友人何人も長い付き合いだけど、お互いの作品読んでるのは二人くらいかな
別に作品しらなくても、漫画家の生活や悩みは共通だし、性格あえば仲良くてきるよ
キャリアが同じくらいの人が多いかな
526名無しさん名無しさん:2008/11/20(木) 21:03:00
>>502
>自分絵が嫌いだと大抵本人も苦手な性格だったことのほうが多かったし
>この人の絵好感持てるな〜と思うと大抵本人も好きだったりする。

自分もそんな感じ。絵柄の好き嫌いじゃなくて、
絵からにじみ出る何かがあると思ってる…
527名無しさん名無しさん:2008/11/20(木) 21:32:11
別に友達になるのに絵柄なんか関係ないけど…
よくわかんないな
528名無しさん名無しさん:2008/11/20(木) 21:41:29
確かに絵柄からにじみ出る何かってあるね
529名無しさん名無しさん:2008/11/20(木) 21:52:25
性格ってどこかに出てくるよね
530名無しさん名無しさん:2008/11/20(木) 22:55:53
>自分絵が嫌いだと大抵本人も苦手な性格だったことのほうが多かったし
>この人の絵好感持てるな〜と思うと大抵本人も好きだったりする。
そういうのは解るなー。滲み出るものって確かにあるもんね。
別に絵で選んでるわけじゃなくて、結果相手の性格が大事だってことだし。
尊敬できるかどうかっていうのも同じことなんじゃないの?好きになれるかどうかってことでさ。

尊敬できる人としか付き合えないっていうと誤解されやすいような気がするけど
大嫌いだったり軽蔑しか出来ないような人とはどうしたって友人にはなれんし
ココが苦手だなーって部分あっても別の部分が尊敬できれば(好きになれれば)
普通に友達としてやっていけるわけで。
531名無しさん名無しさん:2008/11/20(木) 22:58:06
大変ムカつく事に原作つきの話を打診された
まずその原作者の作風が大嫌い、それから原作で縛られるのが嫌い
かなり昔どうしても受け入れられない原作つきで苦労して
漫画が描けるくらい立ち直るのに一年かかったのに…

もう絶対嫌だ、と思うけど
引き受けなきゃ行けないんだろうな
原作者の指名なんか知るか!アンタなんて嫌いだよ
532名無しさん名無しさん:2008/11/20(木) 23:18:30
>>531
そこまで嫌いなら、担当に一応言って相談してみるけど自分なら…
言ったら干されそうなの?
533名無しさん名無しさん:2008/11/20(木) 23:23:04
>>532
もう枠も何もかも決まって、最後の最後の最後に原作つきと言って来た
多分肩たたきだと思う
そういうのが透けて見えるから、余計ムカつくっていうか…
534名無しさん名無しさん:2008/11/20(木) 23:23:25
原作付きの時のが売れてオリジナルがイマイチ結果出ない…とか?

いずれにしろそこまで嫌なら自分のためにきちんと断ったほうがいいんじゃないかなあ。
感情的にならず冷静に理由を話しこちらの勝手なのは承知ですがって方向で話し合えば
解ってくれないかなあ。まだ打診の段階なんでしょ?頑張って断れ。
535名無しさん名無しさん:2008/11/20(木) 23:24:48
うわごめん、534だけどリロってなかった
えええもう断れない状態にしたうえでってことか…それ酷いな。
536名無しさん名無しさん:2008/11/20(木) 23:31:22
>>534,535
ありがとう、なんかもう悔しくって泣けてくる
肩たたきなら、もう営業するしかない!と思ってるけど
今日はまだ泣いていられない
頑張って仕事するよ
537名無しさん名無しさん:2008/11/21(金) 01:16:16
>>536
まだマシだよ。私なんて担当変わったとたん携帯配信に追いやられたよ…人気落ちた訳でもないのに…

営業かけてもっと酷い所行かないよう気をつけて。
538名無しさん名無しさん:2008/11/21(金) 01:32:20
ネームできない 明日までなのに
なんでこんなネタで予告打っちまった自分!!!!
539名無しさん名無しさん:2008/11/21(金) 03:22:41
少女漫画板って昔に比べて住人減った気がする
540名無しさん名無しさん:2008/11/21(金) 04:48:29
2chの住人自体が減った様な気がする。
サーバー移転の影響で迷子になってる人もいそうだけど。
それか単純に漫画家が雑誌ごと減ってたりする?なら怖いな。
541名無しさん名無しさん:2008/11/21(金) 06:29:08
少女漫画版は叩きレスばかりだからね
ライバルを蹴落としたい作家はスレにいつくけど
読者はいつかないんだと思う

>>537
自分も携帯配信
場所より作品と思って描いてるよ
542名無しさん名無しさん:2008/11/21(金) 09:50:40
>>541
ほんと、ふつーに感想語り合う雰囲気じゃないスレばかりだよねw
543名無しさん名無しさん:2008/11/21(金) 10:21:42
2ちゃんでの評判とアンケートでの評判が一致しない時点で
ここには「普通の読者」はそれほど多くはいないと思うよ
544名無しさん名無しさん:2008/11/21(金) 12:01:26
ていうか、みんな人減ったと思ってる?少女漫画売れてないからじゃね
545名無しさん名無しさん:2008/11/21(金) 12:02:48
MIXIとかに流れてるんじゃないかなあ
自分は入っていないけど
546名無しさん名無しさん:2008/11/21(金) 12:53:03
>>545
みくしと2ちゃんは全然ちがう
547名無しさん名無しさん:2008/11/21(金) 13:06:58
自分もほとんど見ないけど
あんな空気じゃ見なくなる人の方が正気だよなぁ…。
中学生位が読む雑誌の
10年前のアンケ情報や裏情報を今書き込む人って
どう考えても読者じゃないだろwとロムりながら思った。
548名無しさん名無しさん:2008/11/21(金) 14:29:29
住人はもう増えるだけ増えてこれからは飽きた人が減っていく一方なのでは
はじめて自分だけのパソコン買った人が新規で見るくらいじゃない?
549名無しさん名無しさん:2008/11/21(金) 15:15:05
一行テンプレもあまり見なくなったね、少女漫画板。
数人の固定メンバー(たぶん投稿者や内部の人?)が
うだうだ愚痴ったり野次ったりしてるだけって感じだ。
550名無しさん名無しさん:2008/11/21(金) 15:19:34
2ちゃんって30〜40代が一番多くて、女も4割いるらしいじゃん
板にいる年齢層もその辺なんだろうね
551名無しさん名無しさん:2008/11/21(金) 15:22:08
漫画大好きの10代はあまりいなさそうだよね
漫画はまあ読むかな?の20代の人達も。

うちの雑誌スレもなんか中の人が一杯な感じw
552名無しさん名無しさん:2008/11/21(金) 17:57:43
自分がほめられてると自演と思われないか心配になるw
553名無しさん名無しさん:2008/11/21(金) 19:31:34
>550
女はもっと多いんじゃないの?
他板にまで攻撃的になるのは男が多そうだけど
ニュー速でgdgd言ってんのとか、ワイドショー見てるオバサンのノリ
昼間は主婦ばっかりなんじゃないかと思ってる
554名無しさん名無しさん:2008/11/21(金) 20:10:33
キャリア15年以上スレで、またどこか廃刊のうわさが、とありましたが
どこか知っているかたいらっしゃいますか?
555名無しさん名無しさん:2008/11/21(金) 20:14:22
廃刊とだけ言っておいて、どの雑誌かヒントすら出さないのは
なんかこうちょっとドキドキするね いろんな意味で
556名無しさん名無しさん:2008/11/21(金) 20:34:45
10年くらい前の裏情報を書き込む人いるわ確かに
リアルタイムの裏情報を知ってたら書かないような事を
上から目線で書いてたりするから
情報の古さに見ててちょっと恥ずかしくなる
しかし訂正もできない…
557名無しさん名無しさん:2008/11/22(土) 03:54:17
ゆめ画材送料高いなあ
558名無しさん名無しさん:2008/11/22(土) 06:00:15
>>557のゆめ画材で思い出した

10年くらい前に使ってたトーンなんですが
「ゆめワイド」(すみませんうろ覚え)という
確か100円という破格の激安トーンを知ってる人いますか?
さっき色々検索してみたけど全く引っかからなくて・・
粘着力強かったけどそこにしかない柄があって良かったなあ
559名無しさん名無しさん:2008/11/22(土) 12:29:59
なつかしいなゆめワイド、昔使ってた
けどアタリハズレが激しくて何回か買ってやめてしまった
粘着力が強すぎるか弱すぎるのや保存が利かない(2・3年ですぐ劣化する)のばっかりだったよ。
まだ何枚か持ってるから久しぶりに少し切ってみたが
もう粘着力なくなって台紙から剥がしたらただの柄つきフィルムだったよw
質は良くないけどオリジナルの柄は惜しかったなー。
ぐぐったけどどうやらもうないみたい。
でも今でもたまにゆめワイドの柄使ってるの雑誌で見かけるんだよな
私が買うのやめた後で保存が利くように改善されたんだろうか
560名無しさん名無しさん:2008/11/22(土) 12:47:45
なんかワイドショーの番組名みたいね>ゆめワイド

粘着力のなくなったトーン、スプレー糊で復活できたw
561名無しさん名無しさん:2008/11/22(土) 12:48:49
うわーうちにもある!
柄が当時にしては珍しいのがあったりして買ったけど使いにくかったよ
今出してみたらうちのは台紙と一体化してはがせなくなってるw
562名無しさん名無しさん:2008/11/22(土) 12:52:29
安いのには訳があるなw

ネット通販ならベテルという所が
全てのメーカーのトーンや原稿用紙が一度に買えて便利だよ。
至急って書けば1〜2日で届けてくれるし。
563名無しさん名無しさん:2008/11/22(土) 12:54:38
おや、私もペテル使ってるよ
色々と便利だし、こういうのないですか?と聞いたら
次は揃えていてくれたwカワユス
564名無しさん名無しさん:2008/11/22(土) 12:58:03
回し者みたいだけど自分もベテル。
マイナーなのかと思ってた。
発送も早いしトーンもほとんどのメーカーそろってる。
ICが3割引だとテンションあがる。
565名無しさん名無しさん:2008/11/22(土) 13:11:38
ほんとだ、ほぼ全部そろってて便利だね
トーンからサプリまで
あ、でもアップルの原稿用紙がちょっと高いなあ
566名無しさん名無しさん:2008/11/22(土) 13:24:03
デジタルトーンでアナログトーンの種類をほぼ網羅してるとこ知りませんか?
567名無しさん名無しさん:2008/11/22(土) 13:28:58
>>565
うちのアップルケント差し上げたいー!
手に合わなくて放置プレイ
568名無しさん名無しさん:2008/11/22(土) 13:50:51
>>563
店長さんのメルマガや本人が、ちょっとカワユスだったりするベテルw
569名無しさん名無しさん:2008/11/22(土) 13:59:35
ベデルだと各社のトーンが注文の翌日届く?
今はテクノにお願いしてるんだけどデリータは翌日届いて便利
でもICが2、3日かかるんだよなー
ジェイの取り扱いもないし
それ以外については後払いだし送料無料(5000円以上)だしまあまあ満足してる
ICが翌日届くところがあったらそこに乗り換えたい…
570名無しさん名無しさん:2008/11/22(土) 14:11:28
>>569
可能だとここで断言しちゃうと、ベテルが忙しくなって
以後発送してくれなくなったら困るから言わないw。
翌日発送でICのみなら、午前中まで頼めば赤ブーならやってくれる。暇だからw
種類はないけどね。
571名無しさん名無しさん:2008/11/22(土) 14:16:12
>>569
距離によると思う。
明日届かなきゃやばい状態では注文しない方が無難だと思うよ。
572名無しさん名無しさん:2008/11/22(土) 14:24:33
>>569
自分もテクノ ノシ 
Jが欲しい時だけ他で買ってる。
即配と原稿終わってから請求書が届くところが気にいってるけど
Jを取り扱ってくれたら完璧なんだけどなぁ。
573名無しさん名無しさん:2008/11/22(土) 15:49:12
そうそう!最近取扱い画材増えて有難いし、これでJも
扱ってくれたら文句ないんだけどねー、テクノ。
574名無しさん名無しさん:2008/11/22(土) 15:52:08
私もテクノ ノシ
5000円以上で送料無料はありがたい。
急いでる時とかもできるだけのことしてくれて親切だよ〜。
電話対応の女の人達も優しくて丁寧なのですっかりファン!

Jは私もテクノが扱ってくれたらって思ってるわー。
しかたないので日本漫画学院に頼んでる。
しかたないと言いながら、実はここの親切な対応にも満足してる!



575名無しさん名無しさん:2008/11/22(土) 16:29:04
自分もテクノと漫画学院併用。
特に学院は急ぎだったり、どうしても欲しい画材の事だったり、
無理を言ってもかなり力になってくれて凄く助かってる。

ほんとはどっちか1本で済ませたいんだけどね。やっぱテクノでJを(ry
576名無しさん名無しさん:2008/11/22(土) 16:37:38
私はデリータ系トーンが安い時にテクノでまとめ買いして
他の画材やトーンは全部ベテルで買ってる
でもたまにペン先とかテクノの方が安くなってたりするから
結構キャンペーンとかせこくチェックしてるよw
577名無しさん名無しさん:2008/11/22(土) 17:44:50
569ですが>570>571さんd
赤ブー見てみます

やっぱりみんなテクノでジェイも…と思ってたんだw
578名無しさん名無しさん:2008/11/22(土) 23:08:23
ICもデリーターもマクソンもサムトレもJもいい柄があるよね
みんな頑張って存続していて欲しい…
579名無しさん名無しさん:2008/11/22(土) 23:14:02
デリータの丸いグラデの柄(別名乳首トーン)は
なくならないで欲しい〜 便利なんだ、あれ…
580名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 00:29:14
自スレ
BL書いてた時期なんかないぞw
別にいいけど
581名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 00:40:10
>>580
あるある。
そんなの無いからみたいな過去の経歴w
あれ何だろうな、知ったように書く人。
582名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 01:15:24
誰かと勘違いしてるんでは?
私も間違ってかかれたことある
別の人がブログに書いたことを私だとものすごい断定口調で書かれたw
583名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 01:17:22
絵や作風が似てて勘違いされてるとか
584名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 09:22:58
絵がそっくり〜!とか言う人程
見てみれば全然似てねえじゃんというオチがついたりするんだよね
お前の脳は大丈夫か?と言いたくなる

私もエロやBLで数回PNを変えた事になってるみたいだけど
いえ、同人誌経て投稿時代から今まで変えた事はございませんのよ
ちなみにジャンルも変えた事はございませんのよ
なんでガセネタ言う人って自信満々なんだろう
585名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 09:41:59
ソースは?って聞いてみて〜
どんな反応するんだろ
友達の妹の同級生の従妹が言ってた、とか?w
586名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 09:49:08
ソースは2ch、だろうね。
自分も顔がよくてあちこちで枕営業で仕事が取れてると
文体が同じ人に一年くらい粘着されてた。
デビューしてから担当女性だし、編集部にも数年に一度しか行かない。
顔がいいって、本当に実物見た事無い第3者だと思った。
名無しの自分が言うのもなんだが名を名乗れといいたい。
587名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 10:36:00
ちょっと知ったかしたい読者なんだろうね
同業者だったら絵に関しては見れば嘘ってすぐわかるし

枕はな〜自分もしょっちゅう今でも言われてるし他の作家も
連載、または連載間近作家皆言われてるが、言ってるの同じ雑誌の作家なんだって
同じ雑誌の新人達がそいつから聞いたって何人も証言者がいる
だからもうモンスター扱いでパーティでも挨拶程度で誰も一緒に居ないらしい
バレてないって思ってるの本人だけ。
自分が大御所だから人が寄ってこないと思ってるらしい(全然売れてないのに)
ちなみに私も担当ずっと女、誰と寝ればいいんだw
588名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 13:53:11
だいたい少女漫画家なんて処女ばっかだし
枕なんて笑わせる
589名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 13:59:26
処女かあ、戻りたいなあ…
戻ったら何か違う発想出来るのかなあ
590名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 14:07:31
少女漫画家=処女ってのもまた古い思い込みだなあ。
確かに同年代の女性の中では処女率高そうとは思うけど。

実際の枕営業より精神的枕営業の方が多い業界だとは思う。
同性でも担当とべったり仲良しとか趣味が同じとか
可愛がられるのが上手な人の方が有利なのは確かだね。
591名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 14:20:45
くだらねー
592名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 14:47:17
590は確かと言うからにはやったことがあるのかな
でなきゃ確かとか書くのおかしいよね。
断定するには理由がある。
実体験以外、聞いた話なんかで確かとか言えないし。
つーわけで断定する理由よろ。
593名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 14:50:34
590が言ってるのは精神的枕営業の事じゃないの?
どっちにしろ枕で仕事もらっても嬉しくないなあ
594名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 15:06:26
>>592
590だけど、もちろん「精神的」枕営業の事だよ。
担当さんの趣味にぴったり合わせられる人の方が
仕事的に有利なのは確かって事。
営業って本来そういうもんでそ。

自分的にはたまたま合った時しか無理だったけどね。
担当も人間、どうしても好き嫌いが仕事に入るんだな
とはよく思う。
595名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 15:20:33
担当とたまたま趣味が合うかどうかなんて
「営業って本来そういう物」とか
「精神的枕営業」とかいった単語とつなげんなよw
596名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 15:20:47
売れれば編集さんの方が趣味を合わせてくれるよ。
597名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 15:22:39
勿論精神的枕の話してたんだよ。
そんで594で精神枕やってたって告白してるんだしいいんだけどね。
あなたに取っては普通ことなんだね。

自分はそういう担当に会ったことないよ
作家にあった指導する編集ばかり
だから合わせるのは編集の方なんだよ。編集の能力次第では無理だろうが。
だって編集の趣味に合わせてたら作家の個性だいなしじゃん。
520のいうようにたまたま合った時だけだね、上手くいくのは。

まぁでも前に精神とかくっつけようといい言葉じゃないので
精神的枕とか言うのもやめない?セックスをする枕営業について語ってた
流れのせいもあるが、見下した言い方に感じるんだよね
520本人が普通にやっていたとしても。
>営業って本来そういうもんでそ。
520自身本来の営業と思うなら、卑怯な手段ではないって事でしょ?
だったら普通に営業でいいんじゃないの?
598名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 15:44:46
590だけど、正直そんな食いつかれるような話題とは思わなかった。
「実際の枕営業より精神的な枕営業の方が多い」業界だって
言っただけなんだけどなあ。

自分、もう20年以上この業界で生きてきてるけど、新人の頃は
担当のアクセサリーみたいに連れまわされた事もあった。
色んな編集者と話していても、可愛がられてる新人の話はよく分る。

そういうのを絡げて「枕営業」って言う人は言うかも試練ねとは思う。
誤解されるのも面倒なんで、もうやめるけどさ。
599名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 15:56:51
編集もマンガ家も、お互いがいい仕事を気持ちよくするために
ゆずれるところで話を合わせたり付き合ったりするのは
いいことだと思うよ〜
担当さんが自分のかかえている有望新人を周囲に見せびらかしたくて
新人もそれに付き合えるならそうするのがいいよ。顔も広がるし。
私はひとよせパンダじゃないわ、と思うなら無理することないし
600名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 16:03:02
やーあの…20年やったならもっと空気読めるのでは?
文章も思想ももっと気遣えるのでは?
前にどっかの愚痴スレでも話題になっていたが名無しで
20年やったどうかなんて、今この話題の中でなんの意味も持たないよ…

>色んな編集者と話していても、可愛がられてる新人の話はよく分る。
これって担当から見て、売れそうな新人なんで可愛がってるとか
趣味が合うとか全く関係ない場合もあるのでは?
つまりその新人の完全な実力ってこと。それを認められないから脳内で勝手に
新人が担当に趣味やら合わせて…と勘違いしてる事も多そうだね。

こういう人が平気で「精神的枕営業してるんだよあの新人」とか言った言葉が
「あの新人枕営業してる」って噂に変わって行くことだってあるだろうな
噂って人を挟むごとに形を変えるしさ。同じ雑誌じゃない事を祈る。

601名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 16:10:09
うまく立ち回れない人が食いついてんだろうなあ

私も人見知りだしうまく立ち回れないタイプだけど
ジェラス丸出しで食いつくのはどうかと思う
602名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 16:12:36
精神的、つければなんでもいいみたいなんは馬鹿らしい。
売春を援助交際といいかえるみたいな感じがする
603名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 16:23:24
担当と馬が合って色々話するけど、それが他の作家から見たら
あいつは精神的に枕営業だって言われるんか
ふざけんなよ、と…
604名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 16:39:05
>>590
アホすぎてカルピス吹いた。
605花と名無しさん:2008/11/23(日) 17:13:15
どの編集が誰と親しいとか、趣味が合うとか、編集自身が言ったんですかね。
編集がわざわざそんなこと他者に自慢するわけ無いと思うんですがね。ありえんでしょう。。。。。
だったらどの作家が大事にされているとかの情報は、単に作家自身の被害妄想や嫉妬でしょう。
ここの情報全てが信憑性がないですね。
606花と名無しさん:2008/11/23(日) 17:26:18
たとえば枕営業と言うものがあっとします。男女、もしくは女女であっても
精神的なつながりと言うのは「好意」と言うことだと思います。
枕営業が実際の性的なものを指していたとしてもそこには「好意」が存在するわけですから
どんな仕事にも相手に対して「好意」「信頼」は少なからず必要です。
それを枕営業と言うなら、どんな場合にも当てはまってしまいます。

だからこの手のテーマは、単に作家が被害妄想なのか
部外者がここを見る作家を釣って楽しんでいるだけなのでしょうね。。。
607花と名無しさん:2008/11/23(日) 17:33:41
精神的枕って言ってる人の話は「たまたま」趣味があった上に、
「ちょっと媚びてみた」自覚があるんでしょ
だから自虐的に営業に枕ってつけてんじゃない

言ってるイミはわかるし
自分や周りはやったことないからわかんないけど
仲良し風演出すると得なのかあ、でも売れなくなってからつらくないかなあ
って思うくらい
そんなつっかかることでもないと思う
608名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 17:40:09
「少女漫画家」じゃなく「女性漫画家」だけど
枕営業というか、駆け出しの頃に編集に誘われて
そんなもんだと思って……と自分で日記に書いてた作家がいたよ。
勘弁して欲しかった……
609名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 17:42:36
いずれにしても、全然人気をとれない漫画家を
個人的にお気に入りにしてひいきするような
奇特な編集はいないからw
編集も人間だから、作家としての実力以外に
人間として気が合うかどうかって要素はあるだろうが、
それもすべて、作家のしてある程度の水準をクリアしてからの話。
610花と名無しさん:2008/11/23(日) 18:26:06
だから、そーゆー事は、ありえる話ではあるけれど、
実際にあるかどうかは別の話。
編集から確認できたら実際にあるとは思うけど、そうでないなら
作家が自分は他よりかわいがられているとか、勝手に思い込む場合はあるだろう。
でも編集がどの作家にひいきしているとか言うはずないから。

611名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 18:54:07
豚切るけど編集にお歳暮とか渡す?
612名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 19:03:07
渡さないです
613名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 20:19:02
渡さないです。
でも旅行のおみやげはいつも買う
旅行自体滅多にないけど
614名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 21:52:46
渡すよ。
お歳暮もお中元も。
615名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 21:57:45
渡したことないなあ…
616名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 23:26:49
なんかすごくやらしー流れで気持ち悪い
617名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 23:43:12
付け届けは精神的枕営業に入るかな?
618名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 23:54:22
少女漫画家ってある意味ごく普通の社会的な人間関係築くの
苦手そうな人が多いなって思うな、この流れ読んでると。

歳暮中元を付け届けだのやらしーの枕営業だのって、もう何だかねw
619名無しさん名無しさん:2008/11/23(日) 23:57:21
精神的枕営業 ってキモい言葉だなーw
リアルでうっかり使わないようにねw
620名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 00:07:19
担当からお歳暮は送るなと言われている
621花と名無しさん:2008/11/24(月) 00:19:34
自分、担当との打ち合わせ中に、
他の作家さんとの事なんか聴かされたことないけどな。
「あの新人枕営業してる」て噂する人がいたら、嫉妬しているだけのように見えるだろうね。
622名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 00:28:06
精神的枕営業=媚を売る、なのかな
媚を売るのは読者さんに対してだけで一杯一杯よ
623名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 00:35:49
作家だって美人もブスもコニーもいる 
美人は枕って言い、外見の説得力に欠けるブスは精神枕営業と言って
中傷してるんだろうな。まぁ病気だよ。
自分も打ち合わせ中に担当から他の作家とどうしたこうしたなんて聞いた事ない
仕事に関係ないし。
624名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 00:45:55
>>621>>623
なんかこのあたりの過敏反応の方がよっぽど病的に感じるよ。
625名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 00:52:15
624は業界の人じゃないんだね
626名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 00:54:28
>>625
いやもう普通に漫画家。
てか担当と全く雑談しない人っているの?
打ち合わせとかの事務的会話しかしないのかな。
627名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 00:57:17
自称20年の人お疲れ
もういいから寝な
論点ずれてるのわからないくせに漫画家ですは無理だって
628名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 01:00:41
>>627
は?意味不明なんだけど?
629名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 01:09:20
単に、同じレベルの作家が二人いたとして
どっちか一人に仕事をわたすって状況になった時
担当と気があって気持ちよく仕事が出来る方が有利になる
ってだけの話だろ
630名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 01:22:16
普通に仲良くなったり雑談したり、趣味があったりしたりすることを
それって精神的枕営業ですよね、でも漫画家はみんなやってますよね
みたいな論理は、はあ?って思うわ
仲良くなったり雑談する事をそこまで馬鹿にしなくてもいいし、担当だってもっとドライだよ
631名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 01:23:07
違うだろう
632名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 01:24:56
631は629あてね
633名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 01:39:44
>>631
自分も>>629に同意だけど。
むしろ>>630みたいな捉え方の方がドライじゃない気がする。
634名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 01:42:22
>629のいうような話なのに、それをいちいち
>590みたいな言い方するから、それにみんなが反発してるんでしょ。
635名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 09:41:26
大多数の629のような意見の人と
少数の「ど下手なあいつが優遇されてるのは担当に媚びてるからだ!!!」の人とが
ごっちゃになってるな
前者は社会人として普通の意見だし、後者は僻み乙だ
636名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 09:47:44
精神的枕営業って言葉にw
新しい造語が出来た瞬間だな。最悪。

そりゃ話しやすい人にカットだの仕事だの声かけするのは
編集じゃなく、どの会社でも当たり前なんじゃないの?
編集だっておとなしい人や受け持つ漫画家が少ない人もいる。
精神的枕の20年選手は他の仕事したこと無いんだな。
>>629だと自分も思う。
637名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 10:07:42
この仕事長くやるには作品の質はもとより
営業力と自己プロデュース。
デビュー誌にいる間はその重要性が分からず精神的枕営業wとか
訳の分からない見方するのかね。
638名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 10:19:48
精神的枕営業、略して精枕
639名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 10:26:54
略した途端になんだかすごくえろい
640名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 10:31:38
グダグダ言ってないで面白くてアンケ取れる作品
描く努力してりゃいいんじゃね?
641名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 11:16:19
肉体的枕営業、略して肉枕
642名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 11:18:16
略した途端になんだかすごく食欲がわいた
643名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 11:19:22
肉体的ってつける必要ないぞw
644名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 11:24:35
肉の枕と言われたら
ギャートルズのあの肉思い出した…
とーちゃんが担いで帰ってくる輪切肉も憧れたなあ
645名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 12:33:07
我が家では今年のクリスマスに、阿佐ヶ谷のお肉屋さんの
「ギャートルズのマンモ肉」でファミリーパーチーです。
肉枕ウマー( ̄Д ̄)
646名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 13:32:31
自分がアシ使う側で考えたらわかるじゃん。
気が合っても無能はいらないし、有能でも性格に問題あったら他探すじゃん。
担当も同じで、性格に問題なくソコソコ以上の実力ある作家を残すに決まってる。
精神にしろ媚びにしろ、そんなの外部か内部の妬みによる単なる都市伝説で
実際は作家自身を気にいるいらないだけで、切ったり採用したりそんな馬鹿な事はしないよ
全ては作品次第。
647名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 13:37:36
問題ない性格+実力=気にいられる。当り前。
別に媚びでも贔屓でも枕でもないよな。
648名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 13:42:02
ほんと、そう思う。
それを精神的枕とか言い換える奴の頭がどうかしてるって話なんだよな
649名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 13:44:11
まあ、実際は横並びで気にいられている作家が結構いるから
どうなのってことじゃね?
650名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 14:03:44
頑張っておもしろい話描くしかない
651名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 14:09:46
実力が同等ならつきあいやすい方を選ぶのも当たり前の話。
なにが
>どうなの?
なんだかわかんないよな。
652名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 14:29:15
まだやってたのかこの話題。
それだけ担当との付き合いにナーバスな人が多いって事かもだけど
いい加減飽きたよ。

というわけで豚切る。

尼損の在庫が切れてマーケットプレイスの数が減っていくのを
見るのは空しい。
あれって誰が補充してるんだろう?
653名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 14:38:33
>>652
単純に、そういう僻みの中傷に傷ついてる人が多いんだと思う
手みやげ持ってくだけで「編集に媚びてる」とか言う人いるよ

尼存、注文してる本が一月届かない
在庫がなく入荷待ちとメールがきたが、出版社に在庫がないのかな
早く増刷してくれ
654名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 14:56:29
亜マ損、注文したら数時間後に「発送しました」メールが来た。
本当に便利な世の中だ…。

>652さんは在庫切れが続いてる状態なら絶版なんじゃないだろうか…。
655名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 15:18:55
鳥山明 14億8300万円 バードスタジオ
高橋和希 5億1000万円 スタジオダイス
藤子F不二雄 4億5600万円 藤子エフ不二雄プロ
長谷川町子 4億4700万円 (財)長谷川町子美術館
岸本斉史 3億7400万円 スコット
許斐剛 3億4700万円 テイケイワークス
尾田栄一郎 3億3300万円 ビリーウッド
やなせたかし 2億7000万円 やなせスタジオ
井上雄彦 2億2000万円 アイティプランニング
656名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 15:33:24
>>654
続いてるっていうか、在庫切れで数日とか数週間で発送ってのによくなる。
補充はされるんだけど遅いんだよね。
その間に中古の点数が減ってくから早く補充して欲しいなと思うんだ。
657名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 15:44:35
密林がいくら発注しても取次は過去の実績みて配本してるから下ろさないんだろう。
新人だったり、今まで売れてなかった人が急に売れ始めた時とか
ずっと底辺で売れてなくて入荷が少ない人とかは
初版が少なかったり、出版社の増刷が遅れたりしてなるケースが多い。
在庫切れ起こした方が返品率高いより、作家に汚点がつかない為。
658名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 15:47:35
>>657
密林って取次通してるの?
659名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 15:58:44
本やタウンだと在庫切れに2種類あって、入荷待ちと出版社問合わせがあるよね。
勝手な推測だけど、入荷待ちは取次に問合わせ
取次にも在庫がない場合出版社問合わせになってるのでは
だから密林も出版社問合わせの場合と、取次問合わせの場合がありそうだけど。
660名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 16:15:53
>>659
本やタウンの在庫って頻繁に増減するけど、あれはどういうシステムなの?
減るのは分るけど増えるのが疑問。
661名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 16:38:15
アマゾンtって何冊くらい入荷してるのかな
いつまで経っても在庫が減ってないと不安になる
662名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 16:46:13
順位で大体の売行き予想するしかないね
本屋町と順句同はリアルに入荷数と在庫わかるけど。
663名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 16:48:16
>>660
単に売行き良かったら定期的に入荷してるだけじゃない?
664名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 17:08:17
順区堂、入荷数もわかるの?
今見てみたけど在庫数しかわからなかった……
665名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 17:12:09
発売当日にすぐ見たら、在庫数が入荷数に近いんじゃないかな

あー ラミー美味しくって一箱食べてしまった…でぶる…
666名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 20:07:18
編集にえらい目にあったことはいっぱいあったんだけど、編集は彼らの脳内で事実を作り変えるので二度疲れることになる。
奴らの気まぐれや不勉強で起きたトラブルも少し経つと韓流ドラマ並の事件が起こり、奴らとは関係ないところで起きたことになる。
それかトラブルなんて存在しなかったことになっている。
楽だろうな、奴らの人生。
667名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 20:23:01
>>579
超遅レスですが
>長らくご愛顧いただいておりましたテクノスクリーンですが、諸般の事情により生産終了とさせていただくこととなりました

だそうです
ttp://www.manga-techno.com/pro/
668名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 20:25:59
テクノスクリーンってインスタンテックスみたいなのじゃなかったっけ
669名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 20:27:39
>>667
えっなくなるのはテクノスクリーンであって
デリーターのではないでしょ?
670名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 20:57:06
>>668
テクノスクリーンは普通のトーンだよ。
ちょっと粘着力弱いかな…とは思うけど、
デリータより安くて結構重宝してたんだけどなー。
671名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 21:40:43
基本で使ってたわけじゃないけどテクノにしかない柄とかもあったし
100%→0%のグラデや凄く綺麗な模様グラデーションもあったし、正直痛手だ。
バカみたいな量を纏め買いしたけど、いずれなくなるもんだしなあ…
アレとアレだけでもデリーターで引き継いでくれんかな…
672名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 23:29:51
トン義理ごめん
さっきカンブリア宮殿見ててへこんだわ。
中高一貫女子高の話なんだけど、そこの教訓が「28歳までに仕事を確立させる」
って話で、高い専門性があれば子供生んでも仕事復帰できるとかさ…
私明日で26歳なのに、漫画家としての位置さえ微妙だよ。

673名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 23:34:29
>>672
26歳デビューなんてのも今ではザラだから大丈夫だべ。
36歳で売れっ子なんて人も多いし。
674名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 23:39:14
>>673
ありがトン
デビュー済みで連載もしてるんだけど毎回本当に綱渡りさ
早く何かの力が動いてくで〜。
675名無しさん名無しさん:2008/11/24(月) 23:48:27
高い専門性なんてそうそう短期間で身につくものでもないから
あせらなくてもいいと思うよ〜
それに理想と現実は違うもんだw
676名無しさん名無しさん:2008/11/25(火) 00:00:29
まだあと二年もあるじゃない!
677名無しさん名無しさん:2008/11/25(火) 04:32:08
少女漫画家はブサイクが多いからあまりないけど、
たまに編集に恋愛感情を持たれる少女漫画家もいるよね。
作家21歳、編集33〜35歳(独身)くらいに年が離れてる時とか。

編集が作家に恋するあまり、その漫画家をもの凄くひいきして
プッシュした例なら知ってるな。
んで、そのひいきされた作家が連載した雑誌は、今売り上げが
ガタ落ちになってるけどw

編集も人間・・というか、人間以下の俗物も多いから、
たまーにトチ狂ったような事が起きる事もあるね。
世の中実力だけじゃない、コネに左右される場合も・・
678名無しさん名無しさん:2008/11/25(火) 06:09:58
うちの雑誌は綺麗な人多い…orzパーチーとか気を抜けないぜ〜
679名無しさん名無しさん:2008/11/25(火) 06:12:30
>>677
業界かじった素人臭い書き込みだな。
680名無しさん名無しさん:2008/11/25(火) 06:43:32
いや、とち狂ったことなんて良く起きるよ。
編集がストーカーになったり、未払いを平気でしたり。
人間は同じ人間を殺せる生き物なんだからさ。
681名無しさん名無しさん:2008/11/25(火) 06:58:36
>>680
とち狂った事なんか「よく」起きないよ。あっても「稀に」しかないだろ。そんなの。
あんたの周囲は殺人犯ばかりの戦争状態か?現実は平穏だろが、意外と。
もし本当なら、それはあんたの回りだけ。
聞きかじりの情報なら、特別に起きた稀な事例を
さも業界で頻繁にある事みたいに書くな。素人が。
682名無しさん名無しさん:2008/11/25(火) 08:25:40
愚痴なら聞くけど噛み付かれるのは却下
683名無しさん名無しさん:2008/11/25(火) 08:52:46
まぁなんつうの
同じ親から生まれた子猫貰う時考えてみればいいんじゃないだろうか
他の条件が全く同じなら顔の可愛い方選ぶわ、私はw
>>677は猫パンチ至上主義なんだろうって価値観の違い
684名無しさん名無しさん:2008/11/25(火) 09:06:28
子犬や子猫選びの基本は「賢いか」「健康か」だ。
さっきから例えが殺人だの猫だのズレてる奴は何なんだ。
漫画家選びの基本は「売れそうか」「〆切守るか」だろうが。
かわいいだけで仕事なんかもらえるか。
少女漫画の編集は大概女編集で、顔も合わさない地方漫画家も多いのにアホか
685名無しさん名無しさん:2008/11/25(火) 09:13:44
才能ないし、若さと顔だけで仕事もらえたらいいのに、
と甘い考えのワナビか新人が発生してるだけでね?
才能あったらまずそんな発想わかないわw>漫画家は可愛い方が得
686名無しさん名無しさん:2008/11/25(火) 09:18:32
>>684
例えがズレると答えもズレる。子犬や子猫選びで弱そうなのを「これじゃ貰い手がないかも」ってつい選んじゃう人もいるだろう。

編集も漫画家もいろんな人がいるし、組み合わせでも変わる。
常にビジネスライクな人も、
どちらかと言えば情や好き嫌いを優先する人も両方いるでしょう。
687名無しさん名無しさん:2008/11/25(火) 09:33:03
え…いるか…?
そんな同情だけで雇われた作家なんか何年食っていけるんだよ…
例え長い目で育ててくれたとしても、結果出なけりゃ自然とFOでしょ
担当や編集長なんかコロコロ変わるのに、
人間関係だけでこの業界に7年以上居座るのは至難の技
むしろソコソコ売れる方が簡単だわ
688名無しさん名無しさん:2008/11/25(火) 09:43:53
2、3年漫画家っぽい事やれたらいいって考えの人なら、
その後切られても自己顕示欲が満たされて満足なんじゃないw?
長年やるには運も性格も才能も健康も環境も人間関係も全て必要だとわかるハズだし
ただ容姿と学歴だけはさほど必要ない唯一の職業と断言できるよ漫画家はw
689名無しさん名無しさん:2008/11/25(火) 10:01:45
漫画家が見た目で選ばれるといえば絵柄のことかなと。
絵柄が魅力的で賢く(説得力のある話が描け)て健康(長期連載もタフにこなす)なら言うことなし。

魅力的な絵が描けるようになりたいわー…
690名無しさん名無しさん:2008/11/25(火) 10:05:04
魅力的な絵柄ってなんだろう。個性的な方向か、それとも流行の方向か
691名無しさん名無しさん:2008/11/25(火) 10:35:21
犬をもらうとき、賢さなんかわからんだろ
692名無しさん名無しさん:2008/11/25(火) 10:38:31
しつこ
693名無しさん名無しさん:2008/11/25(火) 10:39:40
芸能人なみのルックスと可愛さの女が男がチヤホヤされるのは
漫画業界に限らずとこでも同じ
694名無しさん名無しさん:2008/11/25(火) 10:57:28
>>684
686だけど、そりゃ人間関係だけじゃ無理!
あくまで実力が同レベルくらいの漫画家が複数いた場合の話!
その編集の得意なもしくは好きな傾向に合致するとか。
肩入れしたくなる作風とかもあると思う。

だからこそ編集長や担当が変わったとたんに
切られちゃったり大抜擢される事があるんだし。
編集は編集で自分が尽力した手応えを欲しいんだと思う。
そういう時に切られない実力と売り上げを求めて今日も精進…。
695名無しさん名無しさん:2008/11/25(火) 11:10:22
絵柄の流行は変わるからなあ。
絵でばっと前に出られるのは新人の時だけだと思う。
その時にその後もずっと離れない超強力な儲でもつかない限りは
絵だけの人は10年程度で息切れして消えるよな。
696名無しさん名無しさん:2008/11/25(火) 11:43:44
>>694
上の流れ読んだら?そんな話じゃなく
漫画界で「本人の顔が美人」なら得って693みたいな奴に対するレスで
誰も絵柄や作風が編集に気に入られる事がある云々の話してないよ
どう見ても美人だと得とか言ってる奴アホでしょ
697名無しさん名無しさん:2008/11/25(火) 11:51:59
>>695
少女漫画で10年やれたら、結構なもんだと思うけどね。
本当に絵だけの人は持って5年じゃない?
出始めは新しい!って絵柄で売れたとしても、数年経つと劣化したり
同じ作風な人が出て来て、結局凡庸の中に埋もれちゃうか消える気がする。
他に勝負するものが無いと飽きられるよね。
一番長持ちするのは、魅力的なキャラと面白い話を描き続けられる人だよね。
698名無しさん名無しさん:2008/11/25(火) 16:32:51
美人が得と思うなら女磨きでもすればいいのに
小奇麗にしてもどうにもならない人って滅多にいない
こういうこという人って、どんな容姿なんだろう
自分は身なりに気を使わないのに言ってるのか
美容オタみたいに外見中心で生きてるけどコンプレックスが消せないのか


>>677みたいな話は実際あるけど
私情を持ち込む編集で、漫画家が嫌がった場合は
ギクシャクして仕事がうまくいかなくなる可能性もあるから、得になるとは限らないよ
699名無しさん名無しさん:2008/11/25(火) 16:52:55
引きこもって仕事してるといつのまに小汚くなってるよorz
しかも小汚くても特別不便がないというのがまた…
700名無しさん名無しさん:2008/11/25(火) 16:55:09
売れないのは顔のせいと思ってるなら可哀相な人だなぁ>693
リアル男関係はそりゃ美人のがモテるのは当たり前だけど
外にも出ず、修羅場でアシくらいにしか会わず、地方で、担当は女性な私にとって
自分が美人である必要ほとんどないw。別に違和感与えない程度に綺麗にしてたら。
それより絵柄が美人な方が何より飯の種になる職種だよ…

漫画家で美人で得な事って、顔出ししても読者を幻滅させないでいい程度じゃない?w
701名無しさん名無しさん:2008/11/25(火) 17:00:12
> 絵柄が美人

なんていい言葉。
702名無しさん名無しさん:2008/11/25(火) 17:01:36
アテクシ美人でナイスバデーなのに、地方だし引きこもりだし
担当は各社女ばっかりよ…
703名無しさん名無しさん:2008/11/25(火) 17:05:05
>>702
さあ、新しい世界へ飛び込んでごらん

絵柄美人になりたいなあ…
704名無しさん名無しさん:2008/11/25(火) 17:09:21
絵柄美人あこがれるわ…

何年やってもペン入れが不細工で泣ける
705名無しさん名無しさん:2008/11/25(火) 17:35:37
自分は滅多にいないはずの小奇麗にしてもどうにもならないやつなんで
せめて絵柄美人は心がけたいと思う。

昔、少しの間だけ男性編集が担当だった時があったんだけど
「打ち合わせがブスだとテンション下がりまくりーあ〜あ」
と、平気で言う人だったから、みかけいいのに越したことは無いと思った。
706名無しさん名無しさん:2008/11/25(火) 18:00:24
ちょ!それ>>705に対して言ったのか?
707名無しさん名無しさん:2008/11/25(火) 18:10:36
705です。
もちろん目の前で…打ち合わせ中にです。
ほかにも
「ブスは芸人以外売りが無い」「可愛い絵柄でも作者見たらアンケ落ちる」等。

そのあとも何度かそういうことがあったんで、以前の担当さんに
状況をいったら即効で担当替えになって解決はしました。

自覚あっても目の前で他人に言われるのはかなりの衝撃ですね。
708名無しさん名無しさん:2008/11/25(火) 18:15:56
>>707
ひどい…
709名無しさん名無しさん:2008/11/25(火) 18:20:44
>>707
幼稚園児か?その編集…
そんな犬の糞みたいな奴の言った事なんて
わざわざ真に受けてやることないよ。
710名無しさん名無しさん:2008/11/25(火) 18:36:32
その編集は705に対してツンデレだった!
て、ことにしとこう。
だめ?
711名無しさん名無しさん:2008/11/25(火) 18:36:52
会社によって多少カラーが違うけど、チャラい編集だと
不細工・モサい作家を馬鹿にするヤシもいるね。
「女は顔と若さが全て。女なんて中身は誰でも殆ど同じだから
中身はどんなでも若くて可愛い方がいい」というようなヤシもいる。
恐いのは、上記のような事を言ってる男編集が
「地味で取り柄のないワタシだけど、地味に純粋にコツコツ努力したら
イケメン彼氏ができました」みたいな漫画の担当なこと。
その漫画を読んで感動してる人がいたら何か可哀相だと思うわ。
あんた騙されてるよ!と教えてあげたい。
712名無しさん名無しさん:2008/11/25(火) 18:46:23
チャラい男編集は、はっきり物を言うかなり年上のヲバァ作家にはヘコヘコしてるから不思議。
713名無しさん名無しさん:2008/11/25(火) 19:14:11
>>711
チャラ編集はおいといて

ぶっちゃけ「不細工な私にも王子様が的シンデレラ物語」はお腹いっぱいなので
「女は若さと外見」を公言する、女の敵みたいなチャラ男に恋するブサの不毛な恋愛を
嘘偽りなく真っ向勝負で描いたそんな漫画読んでみたいんだぜ
少女漫画じゃ許されないだろうけど
714名無しさん名無しさん:2008/11/25(火) 19:42:47
>707
ちょ、その担当をぎゃふんと言わせたい
自分だったらまちがいなく切れてるだろうけど
結局、712も言ってるように人を選んで暴言吐いてるんだよね
そういう人間は、外見っていうより相手の性格や立場を見てストレス解消してるだけだ
715名無しさん名無しさん:2008/11/25(火) 19:52:26
ちょっと前にどこかのチャラ男記者が書いてそうな
「柳原カナコが自分の恋愛を公表しないのはアイドル気取りかよwww」
みたいなネット記事を読んでムナクソ悪くなったけど
同時にあんな肉まんみたいな子の恋話なんか知りたくもねーと思った
716名無しさん名無しさん:2008/11/25(火) 20:05:20
正直誰だろうが他人の恋愛話なんか興味ないです。
717名無しさん名無しさん:2008/11/25(火) 20:11:38
興味なくても職業病で熱心に聞いてしまう
718名無しさん名無しさん:2008/11/25(火) 21:08:54
ギシ先生が編集に「漫画家はまず頭がいい事、そして美人じゃない方がいいと思ってる、
その点あなたは理想的」的なことをいわれたくだりをおまけ漫画に描いていたなあ。。。
719名無しさん名無しさん:2008/11/25(火) 21:11:43
頭が良いはともかく、美人じゃないほうがいいのは何故だろう
720名無しさん名無しさん:2008/11/25(火) 21:16:00
>>718
ギシ先生って山岸先生?
細身で色白の美人だった気がするけど・・・
721名無しさん名無しさん:2008/11/25(火) 21:22:36
作家は色んな負のパワーを糧に想像するからだと思いたい。

昔の担当(男)がやっぱり「女は顔、体、そして金、どれもないよね君
漫画家しかないじゃんw」という奴だった
そいつが金目当てに年上の女性漫画家と結婚した時には
作家さんお疲れと思ったけど、後に離婚したと聞いた時には
やっぱりお疲れと思った…
722名無しさん名無しさん:2008/11/25(火) 23:03:58
美人じゃない方がいいというのは
要は下手な色恋沙汰になることがないからという意味では


全体的にはやっぱ男が多いわけだし
723名無しさん名無しさん:2008/11/25(火) 23:22:40
色恋沙汰になるならいいけど
単に肉便器なら容姿は並みくらいでも若くあればいいんじゃないかと。
724名無しさん名無しさん:2008/11/25(火) 23:29:07
ここ、昨日から男が参加してる気がする。編集か?漫画家か?
725名無しさん名無しさん:2008/11/25(火) 23:30:27
少女漫画じゃないけど、男は邪魔になるってずっと独身のまま
漫画会のトップを走り続けてる先生もいらっしゃるしね…

そもそも色恋沙汰になるような出会い自体が中々ないんだがorz
726名無しさん名無しさん:2008/11/25(火) 23:55:51
男は面倒だし手間かかるし、基本的に弱いからいらないけど、子供は欲しいなあ
727名無しさん名無しさん:2008/11/25(火) 23:56:31
ヒモになる奴も多いときくしね。
自分はどんな帰路に立っても、漫画優先だな。
特に男はさして重要なファクターじゃないな。
子供>漫画>兄弟>>親>>>>>>>>だんな(男)>>>>>>>>>だんなの家族
この位のもんだw
728名無しさん名無しさん:2008/11/26(水) 00:07:29
本当に漫画家の旦那ってヒモ化する人多いね
まあ、漫画家本人にも問題あるんだろうけど
729名無しさん名無しさん:2008/11/26(水) 00:20:23
出会いはあるけどメールとかウザいし関係が維持できない…。
男並に働いてその辺の男より稼ぐならもういっそ男になりたいよ。
そして家事好きな嫁が欲しい。
730名無しさん名無しさん:2008/11/26(水) 00:23:21
>>729
激しく同意。

731名無しさん名無しさん:2008/11/26(水) 00:33:48
>>729
昔はそう思ってたけど、実際仕事量や単行本部数が落ちてきたら
男じゃなくて良かったと思うようになった。
養わねばならない妻子がいたら大変だったと思う。
732名無しさん名無しさん:2008/11/26(水) 00:46:21
自分の周りにはイケメンなんか居ないし、素敵な恋愛なんてもちろん無い。
でも原稿ではそんな世界を求められて…

いや…良いんだけどね別に…
愚痴だよ、愚痴
733名無しさん名無しさん:2008/11/26(水) 00:49:17
今は女性も男並みの稼ぎがあるから一人で生きてく為にマンション買う人多いよね

自分も子供は好きだけど、何のために欲しいのかと考えたら
可愛くて小さい子が好きなだけだと気付いたのでどうでもよくなった
自分の老後にかかるお金<<<子供の養育費だし
だったらお金は自分の為だけに使いたい
今は彼氏と同棲状態だけど子供いらないなら結婚は考えてないな
家事も分担してるし子供要らないなら事実婚でいいや
734名無しさん名無しさん:2008/11/26(水) 01:02:56
未来に希望なんてないしなあ
結婚や出産育児は金が無いと無理だし
735名無しさん名無しさん:2008/11/26(水) 01:10:35
>>734
そうそう

既に結婚して子供がいる人を否定してるわけじゃないので
気にしないで下さい。
736名無しさん名無しさん:2008/11/26(水) 01:12:42
子供は授かるものという認識だから
シングルだろうが未亡人になろうが旦那がいてこそだと思うけどな
旦那いらない、嫁ほしいって人はルームシェアとか考えてるのかな
737名無しさん名無しさん:2008/11/26(水) 01:15:15
ただの例えじゃない?>嫁欲しい
738名無しさん名無しさん:2008/11/26(水) 01:16:07
ルームシェアって疑似嫁制度だったかな?
739名無しさん名無しさん:2008/11/26(水) 01:16:27
>>736
ルームシェアだけど
同人大手で女同士で長く暮らしてる人知ってるけど
もう家族みたいになってるね
もし別れた時の為にと、マンションと飼い猫の権利は最初から決めてるとか
それでも20年同居って凄いと思うわ

私もルームシェア経験者だけど自分含めて周りの経験者たちも
お金が無いから勢いでって例が多くて(つか、若気の至りというか)
そういう人たちはケンカにしろ円満にしろみんな決別してるな

740名無しさん名無しさん:2008/11/26(水) 01:18:37
NANAのせいでか、ルームシェアしたがる女の子が増えて
色々問題おきてるってのテレビでやってたな
双方同意で始めてのトラブルじゃなくて
一方的に押しかけて同居を迫る件もあるらしいよ
741名無しさん名無しさん:2008/11/26(水) 01:21:25
片方が寄生虫のようになってるルームシェアならたくさん知ってる…
742名無しさん名無しさん:2008/11/26(水) 01:24:03
その片方はニートなの?
保険料とか年金は親が払ってるんだろうか
743名無しさん名無しさん:2008/11/26(水) 01:29:58
若くなくても失業、派遣打ち切りで次を見つけられなくて…なんていくらでもあるよ
744名無しさん名無しさん:2008/11/26(水) 01:34:54
若くないからこそ職がないんだよ
どんなに資格あっても30台の友達はスーパーのレジ打ちさ
745名無しさん名無しさん:2008/11/26(水) 05:55:29
新編集長になり雑誌の方向転換で切られた
くやしいけど仕方ないし頭を切り替えて次の仕事を頑張ろう

そう思う反面、その転換のせいで今よりも更に部数が落ちればいいのに…
そんなことを心のどこかで考えてしまうのが嫌だ
746名無しさん名無しさん:2008/11/26(水) 07:07:09
思うだけなら何思ったっていいんだよ。
たくさん「バーカバーカ」って心でののしって
見返してやろうよ。
747名無しさん名無しさん:2008/11/26(水) 07:17:56
>>745
逆に廃刊や切れたのがきっかけで、ステップアップ出来る事もあるからさ。
自由になったんだ!と心切りかえて頑張って!
748名無しさん名無しさん:2008/11/26(水) 08:56:20
>>745
次の雑誌が決まるまでは苦しいけど
後々よかったと思える状況に意外となったりする。
自分も同じ状況だった。頑張れ。
749名無しさん名無しさん:2008/11/26(水) 10:19:48
ちょっと話し戻しちゃうけど恋愛の話
漫画じゃほれたはれたばっかり書いてるんだけど
自分は恋愛経験乏しい…
昔、彼氏できたとき「こういうことかああ!
恋愛の歌も恋愛漫画も映画も小説も全部こんな感情か!」って
初めて理解できたけど仕事が忙しくて程なく終わってしまい
今はあのときの感情を掘り起こして書いてみるもだんだん薄れ…
男欲しい。このままじゃいずれ息切れすると思う
でもいつ作るのさ、こんな自分でいいと思ってくれる人いるのか
そもそも仕事のためになんて相手に失礼だし
750名無しさん名無しさん:2008/11/26(水) 10:30:09
そこで恋愛だけじゃない大人漫画への飛躍ですよ。
751名無しさん名無しさん:2008/11/26(水) 11:51:21
>>745
自分も、少し前に同じ状況になった。
部数落ちればどころか、コケてしまえ潰れてしまえと思った。正直。
そう考える自分も嫌だし、無駄なだけだと分かってはいるけど
考えちゃうんだよね…。いまだに、ふと悔しくなる時があるw
いつか見返してやる!と頑張るしかないよね…
752名無しさん名無しさん:2008/11/26(水) 12:25:31
見返してやるとは思ってなかったけど
自分を切った雑誌はコケて、今はよそでやり直して待遇もよくなった
あのとき切ってくれてありがとうと思ってるし
なにより一度切られた経験で、今の待遇だっていつまで続くか分からないと謙虚になれたよ

一番苦労するのは飼い殺しだと思ってる
753名無しさん名無しさん:2008/11/26(水) 12:36:40
旅立ちのタイミングってあるよなあ。
居心地悪くなってきたら出た方がいいかもしれないね。
754名無しさん名無しさん:2008/11/26(水) 12:40:35
昔ひどい切られ方をした雑誌が今ヤバいらしいと聞き、忘れたつもりだったのに心でニヤッとした性格悪い自分。
そこで描いてる作家さんには気の毒だし、他意はないけど
あの編集の困った顔は見てみたい
755名無しさん名無しさん:2008/11/26(水) 13:01:05
>>752
あなたは私ですか?
寝ぼけて知らないうちに書き込んだかと思った

ホント飼い殺しがいちばんヤバイよね
756名無しさん名無しさん:2008/11/26(水) 15:04:22
飼い殺しも居心地がいいからじゃなく
次描いた読みきり一本で流れががらっと変わる場合があるから
出れないんだよね…。
特に大中だと暗黙の了解で他誌で描けないし
出るにも営業経験も無いから最初のハードルが高い。
結局自分は出て正解だったけど、こういう常態で苦しんでる人多いね。
757名無しさん名無しさん:2008/11/26(水) 15:35:30
>>749
私三十路後半処女だが、少女漫画時代から今のヤングレディース系まで恋愛ものでコンスタントにずっと仕事来てて、
おのれの妄想力が怖いw
リアルラブとか煽り文句書かれるともうwww
758名無しさん名無しさん:2008/11/26(水) 15:36:47
一生処女だと何になれるんだっけ?
男は妖精だったような
759名無しさん名無しさん:2008/11/26(水) 15:42:36
そんなこといったら20年近く延々と
妄想逞しくSM描いてた私はw
760名無しさん名無しさん:2008/11/26(水) 15:42:42
更年期障害がものっそ早くに来るだけ
761名無しさん名無しさん:2008/11/26(水) 15:44:08
やっぱりホルモン出さないとまずいよね…ふう
762名無しさん名無しさん:2008/11/26(水) 15:45:30
処女だと更年期障害の若年化と
女性特有の病にもかかりやすいってだけだよね
763名無しさん名無しさん:2008/11/26(水) 15:46:34
>>760
結婚してるから処女じゃないけど子供産んでない。
やっぱり早く来るかな、更年期。
子宮や卵巣って妊娠→出産で休ませないと早く劣化するらしいよね。

あーあ、それじゃなくても不景気でこの先考えて気が塞いでるのに
この上更年期まで早く来たら壊れそうだわ、精神的に。
764名無しさん名無しさん:2008/11/26(水) 15:49:57
ピル飲もうかな…と真剣に思ってしまった
将来子供欲しいけど、その時に卵巣が古くなってしまってたら
と思うと、ちょっと怖くなってしまったよ
765名無しさん名無しさん:2008/11/26(水) 15:53:14
>>764
ホルモン系の薬は脳から出る本来のホルモンを狂わせるから
下手に摂るとまずいよ。
子供産むつもりがあるなら下手なことしない方が無難だと思う。
766名無しさん名無しさん:2008/11/26(水) 15:53:14
>>763
漫画家の友人が子宮筋腫の手術して、その後にホルモン治療したけど
疑似更年期みたいな感じになったって言ってた
地獄だと…確かにその間仕事も量も質もガタッと落ちてた
767名無しさん名無しさん:2008/11/26(水) 15:55:18
>>766
怖いなーー。
まあ手術とか薬物投与の場合は副作用が一気に来るから
普通の更年期より重いんだろうとは思うけど。
768名無しさん名無しさん:2008/11/26(水) 15:57:12
こればっかりはもう
検診と規則正しい生活するしかないよね。
体と精神のバランスが仕事に左右するのは
病気した時に心底身に染みた。
769名無しさん名無しさん:2008/11/26(水) 16:01:48
そういえば30代でパートナーがいない人は、誰でもいいから
意識して男と接触しとけって言ってた人がいたなあ。
全然ホルモン出してないと本当に早く更年期が来るんだって。
770名無しさん名無しさん:2008/11/26(水) 16:04:28
やおい本読んでハアハアしるんじゃだめか?
771名無しさん名無しさん:2008/11/26(水) 16:06:18
スキンシップって大事だよねえ…
772名無しさん名無しさん:2008/11/26(水) 16:08:36
>>770
生身でないと出ないみたい。
できれば実際に接触する方がいいらしいけど。
ほんとにスキンシップ。
結局動物なんだよねえ、そういう部分は。
773名無しさん名無しさん:2008/11/26(水) 16:08:59
>>770
若い演歌歌手にハアハアしてるお婆ちゃんはみんな元気だ。
それも有効。でも3次元の方がなおいいと思う。
774名無しさん名無しさん:2008/11/26(水) 16:15:47
いっちょホストクラブで遊んで来ようか…
775名無しさん名無しさん:2008/11/26(水) 16:22:32
>>774
ホスト系タイプじゃないなー
馬鹿そうで話しつまんなそう
776名無しさん名無しさん:2008/11/26(水) 16:25:30
金払ってホストにこっちが面白い話してきそうでヤダ
777名無しさん名無しさん:2008/11/26(水) 16:25:39
そこは柔軟に

ホストクラブ行ったことないわー
行きたいけどきっかけがない
778名無しさん名無しさん:2008/11/26(水) 16:26:22
>776
たしかにwww
779名無しさん名無しさん:2008/11/26(水) 16:29:02
「漫画家なんっすかーwwwww
マジすごウィッシュwwww
連載してるんっすか、単行本出てるんすか、今絵を描いてみてくださいよwww」

カンベンしてくれ…
(勿論GAIGOさんを批判しているわけではない)
780名無しさん名無しさん:2008/11/26(水) 16:29:54
DAIGOさんだ…誤字すいません
781名無しさん名無しさん:2008/11/26(水) 16:31:09
daigo本人なら良いけどな。
782名無しさん名無しさん:2008/11/26(水) 16:39:27
少女漫画家のお姉様に紹介してくださいとお願いしてみれば?
783名無しさん名無しさん:2008/11/26(水) 16:39:53
お姉様にお頼みしたらw
784名無しさん名無しさん:2008/11/26(水) 16:43:11
あんな弟うらやましいわ…
でも姉妹が漫画家ってどんな気分なんだろ…
うちの弟は自分の作品はガン無視だ。
785名無しさん名無しさん:2008/11/26(水) 16:46:10
うちの弟もガン無視だけど、その方が有り難い
786名無しさん名無しさん:2008/11/26(水) 16:48:46
女性ホルモンを出してくれる
イチジクと黒豆とザクロジュース飲んできました
夜には豆腐食います。夜食にはバナナいきます。

男だけは今の所無理だ…
787名無しさん名無しさん:2008/11/26(水) 16:49:24
うちの妹もガン無視w
788名無しさん名無しさん:2008/11/26(水) 16:49:42
うちもだ
弟どころか親も全く興味が無くて助かってる
私のPNすら知らないんだぜw

正直少女漫画は描いてる自分の内面が多少なりとも反映するものだから
無視してくれるほうがありがたい
が、来年弟が結婚する予定の彼女はそうでもないらしいので
今からgkbr
789749:2008/11/26(水) 18:14:38
>>757
キャリアも妄想力も尊敬します
しょせん人一人の経験値なんて限界があるんだから
頭の中で組み立てる力ですよね、甘いわ私
ありがとうございます
790名無しさん名無しさん:2008/11/26(水) 18:32:31
脳みそって想像と現実の区別が付かないらしいから
一人ハアハアでもいいんじゃまいか
女の場合、誰でもいいからってのは、なかなかリスクが高すぎるッす
791名無しさん名無しさん:2008/11/26(水) 18:52:43
あんな弟ならネタの宝庫だろうな。素で羨ましいよ。
ただでさえお祖父ちゃんネタで困ることがないというのに。
有名人の家族が羨ましいというより、ネタが尽きない状況が羨ましい。
ネタでないよー。
792名無しさん名無しさん:2008/11/26(水) 20:14:15
DAIGO本人ならいいけど、
DAIGOっぽい喋りのアシさんにはガックリ疲れた
793名無しさん名無しさん:2008/11/26(水) 20:24:43
「ここベタウィッシュ?」
794名無しさん名無しさん:2008/11/26(水) 20:34:22
ベタフラッシュ
795名無しさん名無しさん:2008/11/26(水) 22:03:25
デブのアシさんが作ってくれるごはんが、うまいけどなにもかもが濃くて重く脂っこくて多くてワロタ
796名無しさん名無しさん:2008/11/26(水) 22:04:03
それは笑うw
797名無しさん名無しさん:2008/11/26(水) 23:08:08
適量ってひとそれぞれだよね


自分は仕事になると極端に食べなくなる方だから
アシさんには勧めるけど自分はちょっぴりしか食べないので
心配させたり気を使わせちゃってないかなーと思ってる
798名無しさん名無しさん:2008/11/26(水) 23:18:11
ネーム中でもないのに、炭水化物の摂りすぎで
体重計が恐い…
明日からおかゆでかさ増ししよう
799名無しさん名無しさん:2008/11/26(水) 23:22:04
食べ過ぎると眠くなる……
だから仕事中はいつも腹八分目



でもホントはお腹一杯食べたいよ〜!
800名無しさん名無しさん:2008/11/26(水) 23:30:20
なんだかがっつり王将を食べたい気分
801名無しさん名無しさん:2008/11/27(木) 00:15:59
800のせいで私も餃子が食べたくなった…この時間に!!!

802名無しさん名無しさん:2008/11/27(木) 00:35:47
今明太子おにぎり食べた
朝までやるから許せ
803名無しさん名無しさん:2008/11/27(木) 03:18:59
おなかすいた。あー、好きなだけ暴飲暴食したい
ダイエットしてるわけじゃないけど、この油断が禁物と思うと暴食はなあ・・・
804名無しさん名無しさん:2008/11/27(木) 03:22:07
冷蔵庫のゼロカロゼリーは夜中のお供だ。結構旨い。
805名無しさん名無しさん:2008/11/27(木) 03:52:42
なにかと食べ物の話になるこのスレが好きだよw
みんなこんな時間まで起きてるしなー私もだし
一日のサイクルが違うだけだから夜に食べてもいい気がするんだけど、
昼食べるより太るのが理不尽!
806名無しさん名無しさん:2008/11/27(木) 08:53:18
昼に仕事を…
807名無しさん名無しさん:2008/11/27(木) 08:54:55
朝にがっつり食べたら、昼はおやつ程度、夜まで結構持つから朝夜2食で充分だよ。
お医者さんも朝しっかり食べたら昼抜いても平気だと言ってた。太らないし。朝が大事。
808名無しさん名無しさん:2008/11/27(木) 10:00:11
そこで復活したこんにゃくゼリーの出番ですよ
809名無しさん名無しさん:2008/11/27(木) 14:03:47
>>795
うちのデブのアシさんは茶碗にカキ氷のようにご飯盛ってくれた
ギャグかと思ったら素だった
810名無しさん名無しさん:2008/11/27(木) 14:06:22
デブじゃないけどやってみたい
あの日本昔話に出てくるような山盛りご飯
811名無しさん名無しさん:2008/11/27(木) 14:25:07
肥満には原因があるよな。
なかなか痩せない〜っていうアシと生活してわかったけど
決まって おかず単品テンコ盛り、お菓子とパンが主食、茶を飲まない(ジュース中心)
だいたいコレの3連コンボだわ。
812名無しさん名無しさん:2008/11/27(木) 14:26:08
じゃあ、自分はギャートルズのまんが肉だな…。
確か阿佐ヶ谷かどっかで売っている。
隣町だが一人暮らしのため買えるわけもなく。
肉食べたいー。
813名無しさん名無しさん:2008/11/27(木) 14:30:19
うちのデブアシさんはこの寒いのに裸足で強いよ
あれってちょっと羨ましい
でも暇さえあればボストンバックの中に入ってる
おやつ抱えてたべてるのは恐い
814名無しさん名無しさん:2008/11/27(木) 14:42:20
うちのデブアシさんは夜のおやつに必ずまるごとバナナを食べる。
815名無しさん名無しさん:2008/11/27(木) 14:43:12
本当に素でやってくれてくれてムカッとしたんだけど
ご飯をよそう時にきれいな丸いツルツルの盛りにしたアシがいた
私以外のアシさんの分も全部きれいな円い盛り

こっちに早く死ねって事かと唖然とした
本人は全く悪気なし
816名無しさん名無しさん:2008/11/27(木) 14:48:01
>>815
ウケると思ったのだろう
817名無しさん名無しさん:2008/11/27(木) 14:51:26
>>815
「普通によそえばいいんだよ。これでは仏さんのご飯だよ」
って教えてあげればいいだけじゃん。
綺麗に盛ろうと思うあまり、普段しない事をやらかしたのかもよ。
818名無しさん名無しさん:2008/11/27(木) 14:52:02
なんか調子悪くて下書き一日四枚しかすすまない!
アシスタント来ちゃうのに!!
819名無しさん名無しさん:2008/11/27(木) 15:01:30
>>814
うちのデブアシさんは常にピルクルを飲んでいる
820名無しさん名無しさん:2008/11/27(木) 15:08:03
うちのデブアシさんはコーヒーや紅茶に入れて
一日一リットル牛乳を飲んでるな。仕事中に4L消費してゆく。
普段自分ではほとんど牛乳買わないのでびっくり。
821名無しさん名無しさん:2008/11/27(木) 15:14:40
仏さんのご飯ってそういうものなのか…
何でぐぐったらいいのかわからないので今この瞬間もちょっとはっきりわかってないけど
仏壇に上げるご飯のことだよね?
822名無しさん名無しさん:2008/11/27(木) 15:17:45
>>821
仏壇つーか仏前のご飯なのかな。
亡くなった人のご飯。
真ん中に箸を立てれば完璧。
823名無しさん名無しさん:2008/11/27(木) 15:22:12
>815
そこまで悪い取り方する815に引いた…
若かったら知らない子もいるだろうに。
817の言うように普通に教えてあげなよ。
824821:2008/11/27(木) 15:23:45
ありがと822
もうすぐ40なのに墓や仏壇とほとんど関わらない人生なんだ
825名無しさん名無しさん:2008/11/27(木) 15:26:46
>>823
若い子で家に仏壇がないと
ご飯を丁寧に盛ろうとしてそうなるかもね。

教えてあげるのが一番だね。
826名無しさん名無しさん:2008/11/27(木) 15:31:19
ていうかお茶碗の縁より高く盛られても困る
そんなに食べないし、仏ご飯かどうかより、ぎゅうぎゅうに詰まってそうなのが嫌だ
太らせたいのかと、そっちに悪く取りそうw
827名無しさん名無しさん:2008/11/27(木) 15:33:15
>>820
うちもそうだ
気をきかせて低脂肪牛乳買っといたら怒られたw
特濃じゃなきゃ嫌だって
デブな人はみんな、コーヒーに牛乳大量だよな
828名無しさん名無しさん:2008/11/27(木) 15:35:07
うちは各自でよそう事にしてるけど。
だいたい全員分のご飯をぎゅうぎゅう山盛りにできるほど
一度に沢山炊かない。
女の子ばっかだから皆そんなに食べないし。
829名無しさん名無しさん:2008/11/27(木) 15:35:36
うちのデブアシさんは、水やお茶がわりにいつもポカリやアクエリアスをずっと飲んでいる
830名無しさん名無しさん:2008/11/27(木) 15:46:54
糖尿一直線だなそれ>水やお茶がわりにいつもポカリやアクエリアス


ていうか何?ここのデブアシ率の高さは……
831名無しさん名無しさん:2008/11/27(木) 15:49:47
いやここにコーヒーに牛乳入れるデブ漫画家もいる
832名無しさん名無しさん:2008/11/27(木) 15:52:20
いつも口に何か入れてボリボリ、ガサガサやってるので
「大丈夫?」と言ったら「あ、原稿は汚しませんから!」って
満面の笑顔のデブアシさん
いや、あなたの体の事なんだけどさ
膝が痛い、股擦れが痛いとか言ってなかったっけ…
833名無しさん名無しさん:2008/11/27(木) 15:52:51
デブはほんと茶飲まないよな。なんでだ。茶は血糖値下げて脂肪分解してくれんのに
茶が嫌いだからデブるのか、デブると茶が嫌いになるのか
ご飯にコーラや炭酸飲んでるの見てると気持ち悪くなってくる
そして一様に乳飲料やポカリが好きだw何でなんだ!
834名無しさん名無しさん:2008/11/27(木) 15:53:30
漫画家もデブ率高いからなあ
自分規則正しく生活してカロリーにも気をつけてって思うんだが
ネーム中はどうしても無理
ネームの間だけはタバコも吸う
日常のちょっとした合間にネーム集中して出来る人本当にすごいと思う
835名無しさん名無しさん:2008/11/27(木) 15:53:37
夜に夜食代わりにカフェオレ砂糖抜きならよく飲む
836名無しさん名無しさん:2008/11/27(木) 15:55:19
>>834
自分もネーム中は甘いものガツガツ食って掃除もせず
机の前と布団の中数時間ごと往復して時の感覚もないorz
837名無しさん名無しさん:2008/11/27(木) 15:55:43
自らデブで不摂生の人達が将来病気になって
ぐだぐだ病院通いになるんだろうな、とタローちゃんの
言う事も分かる
838名無しさん名無しさん:2008/11/27(木) 16:00:30
>>836
おー仲間
839名無しさん名無しさん:2008/11/27(木) 16:00:41
今まさにチョコ系の菓子パンを食べながら一息ついている自分には痛い流れ
840名無しさん名無しさん:2008/11/27(木) 16:02:35
ある意味デブになれるという事は内蔵が強いんだと思う。
あんだけ心臓や胃腸に負担かけても生きてるんだからw
日本人の糖尿病患者は7割が痩せ型の人らしい
日本はインスリンが出にくく、ガリな人がカロリー過剰か栄養失調のどちらかでなりやすいらしい
デブはある意味欧米型でインスリンが出やすい人。
だから日本人のデブはある意味健康かと。

ガリな自分は食ったら血糖値が上がってしんどい。多分予備軍。
841名無しさん名無しさん:2008/11/27(木) 16:04:03
デブが世間から痛い目で見られるのは分かってるので
この家業やりつつ15キロ落としたお
やっと標準になれた…
842名無しさん名無しさん:2008/11/27(木) 16:04:16
ちょっと反省してコーヒーがマンしてお茶入れた
843名無しさん名無しさん:2008/11/27(木) 16:05:48
コーヒーはブラックなら脂肪燃やすよ
844名無しさん名無しさん:2008/11/27(木) 16:06:34
アシ時代に色白でミニコニで巨乳の人が
やっぱり一日1リットルベースで牛乳飲んでたな。
いろいろな意味で納得した。
まあ牛乳は体に悪い飲み物じゃないしね。
845名無しさん名無しさん:2008/11/27(木) 16:09:50
お茶は免疫力高めて内蔵の働きを良くするし、
カフェインはコーヒーより強いけど副作用がなく、カテキンが脳をクリアにするよ。
お茶飲む方が健康にはいいよ。特に緑茶。
コーヒーはカフェインが切れた時の副作用でしんどくなる。
846名無しさん名無しさん:2008/11/27(木) 16:11:04
時間帯や仕事のペースで変えた方がいいね。
今日から実践。
847名無しさん名無しさん:2008/11/27(木) 16:15:07
>>844
牛乳1日一リットルは飲みすぎだと思う。
脂肪分とかカロリーとかかなり高いし。
フレッシュの果物ジュースは糖分
野菜ジュースはビタミンAとD
お茶やコーヒー類カフェインとかタンニンとか
やっぱり摂りすぎるといけないものが入ってる。

でも水分沢山摂らないと血液がドロドロになるから
どれも適度にとって後は水かなー。
848名無しさん名無しさん:2008/11/27(木) 16:15:12
規則正しい生活してたら
規則正しい生活してる私素敵で満足しちゃって
紙に向かっても妄想が浮かばない自分・・・
根本的に何か間違ってる・・・
849名無しさん名無しさん:2008/11/27(木) 16:17:00
>>848
規則正しい生活って創作に向かないよねほんと。
どっちかっていうとオンオフがはっきりした仕事向けだと思う。
850名無しさん名無しさん:2008/11/27(木) 16:34:19
片付いたオサレ部屋、幸せなで健康的な生活、優しい彼氏…
リア充だとなんか漫画描く気にならんわ〜。妄想沸かないんだよね、何故か。
自分の気持ちが満たされ「過ぎ」ると、ダメなのは何故だろうか。自分だけかな。
851名無しさん名無しさん:2008/11/27(木) 16:35:14
でも長く続けるためには規則正しい生活してる方が
絶対にいいよ
規則正しい生活してるから、長く続けられるかって言ったら
違う話になるけどさ

自分は規則正しい生活にしたら、精神的に落ち着いて
話が断然良くなったと言われたし、仕事も増えた
852名無しさん名無しさん:2008/11/27(木) 16:35:57
>>851
具体的に一日のスケジュールなどお聞きしてみたい
853名無しさん名無しさん:2008/11/27(木) 16:39:53
>>852
六時起床、八時仕事始め
昼間は色々あるけど、夜六時夕食
九時までだらだらと風呂や片付け
十二時まで仕事、でストレッチして就寝
854名無しさん名無しさん:2008/11/27(木) 16:45:23
>>851
自分も以前は24時間仕事の事を考えなきゃ駄目と思ってて
朝の5時まで仕事して昼に起きて…を長い事やってた。
心療行かなきゃいけない状態になって
生活スタイルを変えたら精神が落ち着いて
仕事もゆっくり取り組めるようになった。
締め切り前はそうもいかないけどね。
855名無しさん名無しさん:2008/11/27(木) 16:48:09
脳機能的に夜型というのはあり得ないという話だってね
夜の脳は疲弊しきった状態なので、効率は良くないと。

連載数本の友人は5時起き23時就寝…
856名無しさん名無しさん:2008/11/27(木) 16:53:27
>>854
自分も仕事の切れ目がどうしても付けられなくて
夜更かししたりして、だらだらしたりして遅れがちになって
結果効率悪くなって結果も出ないし、精神的に不安定になって
でも「こんなに夜も頑張ってるのに!」みたいな被害妄想ばっかり
そりゃあ午後1時に起きたらそうならざるを得ないよね、と。

今日はちょっと返事待ちなので鍋の火見ながらゆっくり…
857名無しさん名無しさん:2008/11/27(木) 17:16:27
編集からの連絡が午後〜夜に多いから
その後作業に入るとどうしてもよっぴいてしまうよな。。。
858名無しさん名無しさん:2008/11/27(木) 17:20:08
午後の1時起床ならまだいいではないか
自分は一時期夕方の5時起床だった…
859名無しさん名無しさん:2008/11/27(木) 17:25:36
アシしてた頃、仕事始まりが17時の作家さんがいたなあ
で、一晩仕事して始発で帰るみたいな・・・
自分は臨時だったけど、あれに付き合ってたらこっちの体内時計狂うなあとは思ってたよ
860名無しさん名無しさん:2008/11/27(木) 17:49:32
今もわりと多いよね。
売れない漫画家なのでアシに行こうかと思うんだが
条件あうのが859みたいな仕事場だ。しかも通い。
普段は午前中には起きるようにしてるので、応募をためらってる。
861名無しさん名無しさん:2008/11/27(木) 17:52:51
昔は午後2時起床だったけど、10年かけて少しずつ起床が早くなって午前9時に
でも寝るの朝5時。睡眠時間が短くなっただけ
なのに、ちゃんと太陽の光浴びてるし、健康的になったじゃんとか本気で思ってた
今年体を壊して強制的に早寝しなきゃならなくなったよ。馬鹿すぎたorz
862名無しさん名無しさん:2008/11/27(木) 18:01:01
脳の疲れを癒すホルモンが夜中の1時〜4時に分泌されるらしいね。
だから、この時間だけでも寝ないとやばいのかも。
朝起きて、昼まで仕事、ちょっと昼寝、夜仕事、12時までに寝る。心がけたい。
863名無しさん名無しさん:2008/11/27(木) 18:05:07

朝起きるのは10時〜1時とまちまちで睡眠時間は7時間だ
〆きり直前は睡眠時間減るけどね

うちは食休みを多く取ってるんだけど
朝ごはんは1時間かけてゆっくり
お昼休みは普通に1時間
夕食後に1時間半
これで胃もたれは改善されたけど、原稿モードに入りづらくなったかな・・・
864名無しさん名無しさん:2008/11/27(木) 21:32:48
昔アシ行ってた先生は朝10時〜のときと夕方5時〜のときとが
二週間サイクルで交互にきてまいったことがある

夜型のときは明け方ラーメン屋行くし
それだけが原因ではないがニキビが絶えなかった

そこんちの赤ちゃんは1才児にして朝からチョコくってたなぁ
親は太ってなかったけど
865名無しさん名無しさん:2008/11/27(木) 21:59:35
成長ホルモンと美容ホルモンって一緒なのかな
夜10時から夜中2時までに出るらしいけど
この時間に休んでいると太らないし、お肌にもいいというやつ

10時は無理だ…
866名無しさん名無しさん:2008/11/27(木) 22:16:36
今昼に寝て夜起きるサイクルになってるけど
順調にぶくぶく太ってます

だめだなんとかしないと…
867名無しさん名無しさん:2008/11/27(木) 22:54:20
毎回の食事を写真で綺麗にアップしてる作家さんのブログ
よく太った太った言ってますけど
一食分が私の一日分くらいあります…
868名無しさん名無しさん:2008/11/27(木) 22:59:23
まゆたんのブログはお母さんのゴハン美味しそうだけど
ちょっと量が多く感じるよね
ずっと座りっぱなしなんだから、堂考えても一日の消費カロリー<摂取カロリーだろう
869名無しさん名無しさん:2008/11/27(木) 23:01:46
つきあった彼が太ってるんだけど
ここで言われてるように水分をまったくといっていいほど摂らない
水分とるように言うとビールで水分補給してるとかほざく
痩せてる人は薄味好む人が多く太ってる人は濃い味付けが好き
結局太ってる人にはそれなりに原因を伴ってるのは確かだね
870名無しさん名無しさん:2008/11/27(木) 23:09:07
たまに母親が来てゴハン作ってくれるんだけど
それが薄味でびっくりする
いかに自分が普段から濃い味付けを好んでいるかを知らされて・・・
水分はこまめに取ってるけど、味覚から改善しないと駄目だと思ったわ
871名無しさん名無しさん:2008/11/27(木) 23:19:25
>>869
うちの父がそういう食生活で腎臓やられて心筋梗塞やったよ
そのままポックリ逝かないのが今の医療の素晴らしさで、かなり厳しい食事制限と薬漬けの毎日
腎臓壊した人間の生活って地獄以上だから水分はこまめに摂らないと
死ぬより辛い生活が待ってます
872名無しさん名無しさん:2008/11/27(木) 23:21:34
水分取った分だけ出ちゃうんだけどこれってt頻尿なのかなあ
最近は寒いんで特にトイレが近いよ

寝る時も、寝る前にトイレ行ったのに途中で最低一回は行きたくなる
873名無しさん名無しさん:2008/11/27(木) 23:34:27
いや、水分は取った分だけ出さないと浮腫んじゃうよ
私はコーヒー党なので、飲んだそばからダダ漏れだお
874名無しさん名無しさん:2008/11/27(木) 23:39:34
>>>873
そっか、普通なのか
ありがとう
875名無しさん名無しさん:2008/11/27(木) 23:40:05
しかし女の話はいいよね
男漫画家と話してると、人によっては
毎日毎日毎日カップラーメン食べて倒れたとか
バカなの?死ぬの?って言うか本当に死ぬよねそれ
876名無しさん名無しさん:2008/11/27(木) 23:47:39
こち亀の秋元先生の漫画の中で主人公が漫画家に挑戦して
少女雑誌でデビューしてしまう話があったけど
担当が「男なんてカップ麺食わせときゃいい、そこにチャーシュー乗せたら
泣いて喜ぶ」みたいな事が描かれてて
読んだ当初はそんな時代錯誤な・・・と思ったけど
やっぱり今でもそんな感じなのかな・・・
877名無しさん名無しさん:2008/11/27(木) 23:53:46
男友達も倒れた。意識がなくなって倒れて怪我、入院。
今の生活はもう続けちゃダメだって医者に言われて
ご飯作ってくれる親がいる田舎に帰った。
半年くらいまともにペン握れなかったって。
878名無しさん名無しさん:2008/11/27(木) 23:54:29
体の構造から言って男の体は女よりも弱いんだよね
だから本当は気をつけた方がいいのに
食事に気を配るのはバカ、みたいな男社会の変な流れって言うのが
いつの世代でもあるみたい
ストレスにも弱いし、色んな病気への耐性もないから
若い男性作家の突然死は女性作家に比べて本当に多い
多分心筋梗塞だろーなー…
879名無しさん名無しさん:2008/11/27(木) 23:55:42
女性は月に一度血液を作り直す機会があるし
何かあればそれがサインになるもんね
880名無しさん名無しさん:2008/11/27(木) 23:59:05
食事と睡眠大事だね…
もうちょっと野菜増やそうかな
881名無しさん名無しさん:2008/11/27(木) 23:59:41
若いけど酒飲みで水分摂らない、ラーメン大好きの
男性作家はやっぱり腎臓硬化の心筋梗塞で救急車。
まあ凄いメタボだったけど。

メタボで痩せなきゃいけないのに、腎臓のせいで
運動しちゃいけないし
すぐ疲れるので仕事もあまり出来ないから
大変だなあと思った
882名無しさん名無しさん:2008/11/27(木) 23:59:57
そういえば生理が遅れたことない
自分じゃ苦労してる時期もあったつもりだけど全然甘いんだろうなあ
883名無しさん名無しさん:2008/11/28(金) 00:20:19
カップめん食べるときは必ず増えるわかめちゃん投入してる
卵いれてみたりして栄養考えて摂取してる

だが野郎の場合はこの味のカップめんにワカメは合わないとか変なウンチクたれるやつがいる

味より健康なんだぜ
884名無しさん名無しさん:2008/11/28(金) 00:32:16
カップ麺を食べる回数が健康に悪いほど多くない人なら
そのまま食べても問題ないと思う

自分、スーパーでもの買うときもつい健康を考えすぎて
自分が本当は食べたくないものを選んだり、投入したりして
なんか食事が楽しくないときあるんだよね
食事も気分転換なのになーって自分に思う
885名無しさん名無しさん:2008/11/28(金) 00:38:04
ジャンクもたまになら美味しいと思うよ
コンビニ飯もファーストフードもたまにはいいよね

今日雪化粧というカボチャをレンジでチンしたら
デザートか!っていうくらい美味かった
白寿というのも同じくらい美味かった
カボチャマンセー、イモクリナンキンが好きだから
やっぱり女なんだよなあ、自分
886名無しさん名無しさん:2008/11/28(金) 06:16:31
ちょっと考えてみた

女は子育て遺伝子が組み込まれてるから、多彩な食事、栄養バランスを気にする。
男は狩り遺伝子が組み込まれてるから、貧しい環境にも耐えられるよう
一品にこだわりがあり、それを大量に取れば満足な傾向があるのでは
戦地であれ食べたいこれ食べたいという訳にはいかないから。
でも女は巣で待ってたら、男達が取ってきた多彩な食べ物にありつける。
887名無しさん名無しさん:2008/11/28(金) 07:57:27
女は巣で待ってる間、豪華な食べ物は期待できないから
巣の周りの食べ物を少しでも多く集めるようになる→
ひとつひとつは量が少なくとも、種類あればたくさん食べられる→
多彩な種類の食事ってことかな?
888名無しさん名無しさん:2008/11/28(金) 08:14:26
UFOとかジャンクなものって時々無性に食べたくなる

栄養に気を使って緑黄色野菜をモリモリ食べてたら
肌が明らかに他の人よりも真っ黄ッ黄に…
にんじん怖いよ
889名無しさん名無しさん:2008/11/28(金) 08:35:14
職業を聞かれたときなんて答える?どこまで答える?
新しい美容院で、つい漫画家って素で言っちゃったら
「ペンネームは!?」ってすごく聞かれてめんどくさかった・・・・
もう行けない

友達は普通に応援してくれるし、バラしたりしないんだが、
友達の知り合いあたりはバラしてくれるorz
自意識過剰になってるわけじゃないんだけど、どうしても
仕事に悪影響が出たらと思うと隠さざるを得ない・・・・

ここのみんなはどうしてるか聞きたい
890名無しさん名無しさん:2008/11/28(金) 08:57:55
在宅でもおかしくないイラストレーターとかwebデザイナーとかSEとか
なるべくカタカナにして話題を膨らますのが難しい方向に持って行く
ヘタにOLとか言うとその後の話題でしどろもどろしちゃったりするから
職業の話題は早く打ち切るに越したことはない
891名無しさん名無しさん:2008/11/28(金) 10:14:57
そこは漫画家なので、在宅のデザイナーというキャラを咄嗟に作り上げる
年は実齢-5w(妹と同じ年代。答えやすい)
そのキャラでありもしない架空の話をでっち上げる。

危ないのはうっかり二回目行って、話を振られても
でっち上げなので初期設定を覚えてないことw
892名無しさん名無しさん:2008/11/28(金) 10:31:13
みかん食べても真っ黄っきになるお


ここ一年通ってる美容師さんとは仲良くやってるが不思議と職業を聞いてこない
旦那が在宅業でって言われたときはつい私も在宅で漫画家でって言いそうになりこらえた
しかし話の流れ上職種をバラさず会話するのもやりづらい場面もあるわけで…
893名無しさん名無しさん:2008/11/28(金) 10:35:51
>>888
なるなる!
半年に一度はUFOを無性に食べたくなる!
そろそろその時期だw

>>889
イラストレーターと言ってたけど「どこで描いてるの?」「どんな絵描いてるの?」
と漫画家とかわらない反応が返って来てめんどくさいから今は自営業と言ってる。
自営業の内容はほとんど聞かれない。
学生みたいな格好してるから妄想かフリーターと思われてそうw
894名無しさん名無しさん:2008/11/28(金) 10:46:54
しつこいから「漫画描いてます」って答えると
高確率で「アシスタントですか」って言われる…。
雑誌→単行本になる流れもわかってない人も多いし
説明するのが面倒なんでイラストレーターか雑誌の仕事と答えている。
895名無しさん名無しさん:2008/11/28(金) 10:58:23
面倒なので出版社の下請けの版下作業やってます
と言っている

私の半年に一度のジャンクフードはシーフードヌードルだなあ、あれが一番好き
896名無しさん名無しさん:2008/11/28(金) 11:07:11
主婦です、と言ってる。
普段問題ないが、一度だけ、「平日に美容院ですか、いい身分ですね〜」
と言われた。感じ悪。
897名無しさん名無しさん:2008/11/28(金) 11:38:27
美容院に限らず、平日ウロウロしてるから、
マンションの住人に会うとちょっと訝しい目で見られるw主婦じゃなさそうだし、たまにしか見ないから無職っぽい。
地味で愛人やお水にも見えない。あの女…何してんの?みたいな
898名無しさん名無しさん:2008/11/28(金) 11:42:03
今日はお仕事の帰りですか?
お仕事なにされてるんですか?これってNGワードにしろよと
ホント思うわ…だから美容院行きたくないんだよ

前にポロッと漫画家だと言った時に
「描いてる雑誌って本屋で売ってるんですかあ?」だってさ
売ってなきゃ、おまえんところのクソ高い料金払えねえだろうが
899名無しさん名無しさん:2008/11/28(金) 11:43:55
ごめんワロタw

「今日仕事休みですか?」もNGにしてくれ。
900名無しさん名無しさん:2008/11/28(金) 11:48:36
「少女ルーシィ」という雑誌(架空)に書いてる、といってみたことがある
へえ〜?という反応でした
901名無しさん名無しさん:2008/11/28(金) 11:50:27
>>900
奇遇だな、私もそこで描いてるよ。
来月言ってみるw
902名無しさん名無しさん:2008/11/28(金) 11:54:09
美容院に限らず、洋服屋とか店に行って話しかけられたら
高確率で「学生ですか?」とか「今日はお仕事お休みですか?」と聞かれる
そこまでで終わればいいのに
なんで「何のお仕事ですか?」と聞いてくるんだろう。
話を広げやすいのは分かるけどさ…

人が少なくて楽な平日に出かけるのが好きなんだけどなー
土日だったらあまり聞かれないよね
903名無しさん名無しさん:2008/11/28(金) 12:01:46
まあ、向こうも仕事で話題ふる必要があるからねえ。
聞いてくる程にはこっちに興味もないから適当に答えてもそんな突っ込んではこないよねw
904名無しさん名無しさん:2008/11/28(金) 12:05:25
会社はどこなんですか
近くなんですか
とか聞かれ家とも言えず無視したらその後話しかけてこなくなった
905名無しさん名無しさん:2008/11/28(金) 12:07:44
>900
私もそこへ営業したいw
次はその手でいってみようwww
906名無しさん名無しさん:2008/11/28(金) 12:15:47
家建てたら、不動産やの事務の女の子の机の上に
雑誌が…orz

だから、税理士と不動産屋は嫌いなんだーーー!
907名無しさん名無しさん:2008/11/28(金) 12:26:24
美容院で漫画とか好きですか?ってきかれたから
いきなり何や?と思いつつ好きですよ?と答えたら
やっぱり!!そんな感じに見えますぅ〜!!
って言われた。
どういう意味だよお
908名無しさん名無しさん:2008/11/28(金) 12:26:30
フリーター、パートっていうのがいちばん楽じゃない?
学生時代にやったバイトで適当なの言ってごまかしてるよ。
平日休みでもおかしくないし。
「いい年こいてプゲラ」と思われるのはスルーでw
909名無しさん名無しさん:2008/11/28(金) 12:27:43
美容室で聞かれたら、場所は家、仕事は会社に頼まれて書類作成でいいじゃん
内容聞かれたら「守秘義務があるですよー最近はいろいろ大変ですよねー」で終わり
返事にそんなに困るって人は、結局よく思われたいからつまんない仕事は言いたくないのかとのかと思ってしまう
漫画家、デザイナー、イラストレーターなんていえば、そりゃ興味もたれてさらに突っ込まれるよ
910名無しさん名無しさん:2008/11/28(金) 12:29:17
友達作家は結婚式の打ち合せで会場の人がファンだったらしくうざかったと言っていた
ドレス試着するときくらい夢みたいんだよと。
911名無しさん名無しさん:2008/11/28(金) 12:29:20
売れてる漫画家か確かめてたって事?
912名無しさん名無しさん:2008/11/28(金) 12:31:38
知人も同じ話してたけど
結婚してるんだから主婦って言っとけばいいのにと思った
結局、ただの主婦とは思われたくないんだろうな
どうせなら漫画の宣伝しちゃえ☆
913名無しさん名無しさん:2008/11/28(金) 12:34:29
>>909
明らかな嘘はつきたくない良心からじゃないの?
在宅仕事やイラスト関係なら、なまじ嘘でもないから。漫画家でなけりゃ何でもいい。
914名無しさん名無しさん:2008/11/28(金) 12:38:52
>>912
「奥さん」と言われるとちょっとカチンと来るのが独身貴族
主婦なんて言うと、「お子さん何歳ですか?」「だんなさん何しておられるんですか?」
余計イライラする質問されるぞ。
普通に主婦でも、だんなリストラだったり、子供出来なかったり、いるだろうに
あれ、本当美容師はお客さんのプライベート聞かない方がいいよ
915名無しさん名無しさん:2008/11/28(金) 12:40:24
漫画家ですか!うっそ〜、売れてるんですか?アニメとかドラマになりました?
…この見習いに客はつかないと思いました
916名無しさん名無しさん:2008/11/28(金) 12:44:55
だから言いたくないんだよ。売れてても売れて無くても
興味持たれても持たれなくて社交辞令でも
一般人の反応は無知でデリカシーないのはわかってるけど、イライラするから。
917名無しさん名無しさん:2008/11/28(金) 12:49:23
客つかない美容師は、実はデリカシーないからって事に案外気付いてないかもな。
上はコミュニケーション大事と教えるんだろうが
ベラベラしゃべるより、寡黙で紳士(淑女)な美容師のが、人気ありそうだ。
918名無しさん名無しさん:2008/11/28(金) 12:54:09
「えー漫画家さん?!わぁ〜私漫画好きなので読んでるかもっ!」
って嬉しそうに言われるんだけど「絶対読んでねぇ」と分かるほどのマイナー誌だから
なんだかとても悲しくなるんだよね
919名無しさん名無しさん:2008/11/28(金) 13:02:18
今美容師版見てきたが、なんとなく漫画家と気質が合わない訳がわかった。
美容師はオサレDQN、漫画家は喪オタクだからだ…
920名無しさん名無しさん:2008/11/28(金) 13:06:29
奴等が読んでるのは せいぜいNANAかのだめくらいだろうよ…
初版10万部の漫画でも「シラネ」だろ
921名無しさん名無しさん:2008/11/28(金) 13:10:08
昔、どうしても間に合わなくて飛行機で入稿した事があって
まだカッターも機内持ち込みできて、席の空いてる所でちまちま作業してたら
CAさんに私もマンガ好きなんですよーと寄ってこられたw
大変恥ずかしかったけど、スープ軽食飲み物入れ替わり立ち代わりで見物がてら持ってきてくれて
美人に囲まれて幸せだった…恥ずかしかったけどね!
922名無しさん名無しさん:2008/11/28(金) 13:15:27
美男美女で躾が行き届いてるCAやホテルマンなら許せる
923名無しさん名無しさん:2008/11/28(金) 13:45:40
味噌汁の具や減塩加減で主婦客と一時間近く盛り上がってた18くらいの見習いさんは
きっといい美容師になるだろうと思った
924名無しさん名無しさん:2008/11/28(金) 13:47:14
ホストクラブだったら客の仕事聞かれないのになぜ同じサービス業の美容師は
925名無しさん名無しさん:2008/11/28(金) 14:06:28
基本的には自分のことを話したい、聞いて欲しい人の方が多いんだよ。
自分のことを話したがらないのはこの仕事ならではだと思うな。
何か面白いことがあっても話すより漫画に描きたいと思ってしまうんだよなあ。
926名無しさん名無しさん:2008/11/28(金) 14:23:25
美容院で洗髪を担当してくれた見習の男の子が
ジャンプで投稿・入賞経験のある子だった。
「漫画続けなさいって鳥○明先生にはがきもらったんですよー」って…

その才能、もういらないならおばちゃんに譲ってくれまいかって思ったわ。
927名無しさん名無しさん:2008/11/28(金) 14:40:29
私は漫画家って言っちゃうよ。
収入だって人によりけりで、売れっ子さん以外は普通の収入とかかまで正直に言ってしまうw
そしたら「どのお仕事も大変ですよね〜美容師さんも腰痛とか腱鞘炎とか悩みますよね」
って話で盛り上がるよ。逆にこっちが美容師さんって〜…と、質問攻撃する場合もww

下手に隠そうとするから質問攻撃されるんでは?
本当は聞いて欲しいのかな?とか勘違いされるのかも。

ただしPNだけは「恥かしい」とか言って絶対言わない自分ルールw
928名無しさん名無しさん:2008/11/28(金) 14:47:12
>926
そういう出会いならちょっといいと思うな

自分の行ってる美容室はそつがなくて、
誰に当たっても適度に無難な話題を振ってくるから居心地よかったんだけど
ある日、新人の子が「映画は○○がお好きなんですね!テレビは○○見てるんですか!」とハイテンションに振ってきた。
新人の子のせいでカルテに書いてたのモロバレで台無しw
929名無しさん名無しさん:2008/11/28(金) 15:26:16
逆に美容師さんの話を聞くというのは楽しいよね。

私は結婚してるので主婦と名乗るけど
やはり一応ストーリーは作っておかないとだな、と思う
前に久し振りに美容院に行って
「奥様ですか〜お子さんいらっしゃるんですか?うちお子様カットもやってるんですよ」
「います」「何歳?」「2歳です」
「今日はお子さんは?まだ幼稚園じゃないですよね」
「保育園です」
「お母さんが働いて無くても保育園って入れるんですか?」
はっ!
その後私は親の介護をしている働き者で感心な主婦になってしまったよ
930名無しさん名無しさん:2008/11/28(金) 15:36:10
>>927
それ、うかつな美容師なら「お客で漫画家さんがいて〜」って、
他の客との話題のネタにされてるよ。経験有り。
自分→美容師→妹→自分って噂が回ってきたw。尾ひれがついてたww。
きっと927も
「知合いに漫画家さんがいるんです。売れてないみたいだけどw」と言われてるであろう。

うかれて言うもんじゃないと誓った若げの至り。
931名無しさん名無しさん:2008/11/28(金) 15:41:02
某漫画家が行ってる美容室に偶然行って
「出版関係の仕事」って行ったら
聞いてもいないのにその漫画家の話いっぱい教えてくれたよ。
ついでに「その漫画家さんこの近くのどこそこのマンションに住んでるらしいですよ〜
ホラ角に○○があるあのマンション」まで教えてくれた。
漫画家なんて話はするもんじゃないと思った。
932名無しさん名無しさん:2008/11/28(金) 15:43:19
聞いたことある…
近所の美容院に行きつけの漫画家がいるそうで
ついつい聞いてしまったが、そこそこ有名な人。
どこら辺に住んでるとか、家族構成とかどういうとこで取材してるとか人格とか
若い美容師がどんどんしゃべってた。
933名無しさん名無しさん:2008/11/28(金) 15:43:54
芸能人御用達美容室があるように、
漫画家御用達美容室があればいいのにw
934932:2008/11/28(金) 15:57:11
931と同じ美容院かもw
935名無しさん名無しさん:2008/11/28(金) 15:59:08
それ自分も思った
同じ立場の人っていうと、芸人さんとかも欲しいだろうな専用美容室
936927:2008/11/28(金) 15:59:48
あーなるほど、そういうパターンもあるかww
近所で噂されたら確かにきついね。
自分は近所の美容院は行かないから考え無しで言えたのかもww
都内在住だし漫画家なんか珍しくないし騒がないだろと甘い考えだったのも。
地方で近所に行く場合は確かにどう対応していいか解らないね。
937名無しさん名無しさん:2008/11/28(金) 16:10:40
銀座でも代官山でも
999人が芸能人を見て騒がなくても一人騒いだら同じだよ
938名無しさん名無しさん:2008/11/28(金) 16:10:53
色々近所に聞き込み調査みたいな事って
芸能関係の記者とかもやるもんねえ

うちの近所に今をときめく芸能人の実家があるんだけど
その人の事を聞き込もうと田舎なのに記者がうろちょろしてる
その人の母親の使ってる美容室なんか
もうターゲットになっててすごいもん
939名無しさん名無しさん:2008/11/28(金) 16:28:29
美容室の何が面倒くさいかって言ったら
こっちはきれいになりたくて行くのに
きれいに着飾ってお化粧もバッチリして行かないと
客扱いしてもらえない事だ
締め切り後に髪洗ってないで、誰かに洗って欲しい時
その為の金は出す、って言ってもなんか恥ずかしいしね

もうもうめんどくさい所だ
ちょっとのナチュラルメイクじゃ化粧してないのかと
突っ込まれるし
髪をさっぱりして、白髪染めてくれたらそれだけでいいのにさ
940名無しさん名無しさん:2008/11/28(金) 16:31:12
>>939
あるあるw
美容室行く前に風呂入って頭洗って
美容室で髪切る前にまた洗われる。
まあ自分フルメイクしていかないと美容室の鏡に耐えられないからフルメイクするけどね・・・
941名無しさん名無しさん:2008/11/28(金) 16:34:40
新しく来たアシスタント、すごく自信ありげなこと言うから上手いのかと思ったらサラっと逆パース書いてくるんだけど…orz
イライラして仕事すすまない…
三十路後半でその技術でアシスタント名乗るな
942名無しさん名無しさん:2008/11/28(金) 16:45:58
もうこう言うネタはマンガにするしかないかな
どんな格好で行こうとも美女に変身お約束の謎の無免許美容師
ただしお高い上にツンデレ
943名無しさん名無しさん:2008/11/28(金) 16:48:44
美少女がブスに変身!
いつもうるさい周囲が静かになってブスサイコー!
944名無しさん名無しさん:2008/11/28(金) 16:50:49
「美容師漫画書いて下さいwww協力しますよw」と良く言われるなぁ
まぁ描かないけど…
945名無しさん名無しさん:2008/11/28(金) 16:54:18
メイクは好きだからフルメイクで出かけるのは苦にならないけど
修羅場が続いて久しぶりに出ると、メイクの手順を忘れてとまどうときがある
946名無しさん名無しさん:2008/11/28(金) 16:56:54
あるあるw
付けまつげとか、どこから付け根スタートさせたらいいもんかと
手順に戸惑うことあるわ
アイラインとか前はどこまでいれてたっけ?と忘れてたりね
947名無しさん名無しさん:2008/11/28(金) 16:58:46
>>943
それいいんじゃないか。
ブスになったとたん世間の本音を知れる。
自分をチヤホヤしていた男が
実はドブスには非常に冷たい暴言を吐ける人間だった…。

鈴木由美子先生が描いたなら映画化は間違いない。
948名無しさん名無しさん:2008/11/28(金) 17:00:43
ごめん、元ネタは鈴木おさむだw
949名無しさん名無しさん:2008/11/28(金) 17:04:38
>>939
わかるお(´・ω・`)
禿しく同意
950名無しさん名無しさん:2008/11/28(金) 17:07:47
昔で言うところの髪結い屋もそんな感じだったのかなあ
化粧していかないと客扱いしてくれないんだろうか・・・
951名無しさん名無しさん:2008/11/28(金) 17:19:00
髪結いどころと湯屋はサロンみたいな所だったと
マンガで読んだことがある
スーパー銭湯生きたい…
952名無しさん名無しさん:2008/11/28(金) 18:04:32
>>940
私はエステに行く前のエステが欲しいw。
モサ、ボサ、ブサ大歓迎!とりあえず一般人並に修繕しときますみたいな。

>>941
うちには逆エッジで絵削るアシが来たんだぜ…
主線という主線を消してくれたアシには軽く殺意沸いたよ…
953名無しさん名無しさん:2008/11/28(金) 19:05:01
なんの申告も無く、ちょっとした汚れをカッターで削り取るアシならいたよ
他の仕事先がそうでもうちはミスノンで消すんだから勝手にやらないで欲しかったな
954名無しさん名無しさん:2008/11/28(金) 19:13:11
>>953
うわー迷惑…。
それ、後からペン入れたりとか出来なくなるって事だよね。
常に手を入れまくる私は、死ねるな。
955名無しさん名無しさん:2008/11/28(金) 19:14:41
>>952
>うちには逆エッジで絵削るアシが来たんだぜ…
>主線という主線を消してくれたアシには軽く殺意沸いたよ…


ごめん、これどういう状態かわからないわ…
主線消えたら印刷でないのにアシはなんて?
956952:2008/11/28(金) 20:19:17
トーンの回りを白く抜いてと頼んだら音がおかしいので振向くと、
逆エッジで紙ごと削ってたんですわ…orz
本人「削り苦手」とは言ってたたけど、まさか紙ごと削るなんて想定外で…orz
カッターには逆エッジと正しいエッジがあると教えると
「だから下手だったんですね!」と明るく返され意識が遠く…
まぁ…やり直せるコマだからいいよ次は正しい向きで…とおさめたが。
なんか音鈍いのでこれは削れてないなと振向くと
今度はカッターの刃先がありえんくらい丸い事に気付く
「え?もしかして…カッター折って無い?」
「折る?どうやって折るんですか?」
「!!!!!?」

その子…

人生で…一度もオルファの刃先を折った事…なかった…

逆エッジでしかも刃こぼれたカッターで絵を削られたお話。
957名無しさん名無しさん:2008/11/28(金) 20:22:41
それでもお給料払ったんだよね…本当に乙!
経験者だっていう子でもこっちが授業料貰うレベルの子ってたまにいるよね
958名無しさん名無しさん:2008/11/28(金) 20:35:34
>>889です
答えてくれたみなさんありがとう。

>>913>>916がまさにそのとおりで。
横文字職業でやんわりとごまかしていきます。
959名無しさん名無しさん:2008/11/28(金) 20:50:21
アシ話。
失敗してるのに自己申告しなかったり、失敗を指摘すると「でも」とか
「だって」と言いわけばかり言う人が嫌だ。

言いわけしてる暇あったら早くやり直してくれ。
960名無しさん名無しさん:2008/11/28(金) 21:06:01
>>952>>956

それは…乙でした・・・
新人アシスレでも作業覚えられないアシの話題出てたけど
徹底的にアシに向いてない子っているよね
そういう子は長くいたためしがないよ・・・
961名無しさん名無しさん:2008/11/28(金) 21:08:25
トーンを逆エッジ、って発想が不思議だよなぁ…
鉛筆もカッターで削れない子供たちを思い出した。
962名無しさん名無しさん:2008/11/28(金) 21:15:42
大人になって、カッターの使い方がわからないのは・・・
963名無しさん名無しさん:2008/11/28(金) 21:25:17
オルファなんて社名が「折る刃」から来てんのに!
なんでカッターの刃折らないんだろう

でもうちに来た事のあるアシさんは
Gペン、というか付けペンのペン先替えた事がなかった人がいたよ
本にはペン先を付け替えろなんて載ってないんだとさ
万年筆みたいにずっと使えば味が出るものだと思ってたんだと
消耗品で付け替えろ、っていったら付け替える頻度、枚数まで
いろいろ聞いてきた
…もうこの人は教えても伸びないと思ったよ
964名無しさん名無しさん:2008/11/28(金) 21:26:36
いやでも自分も初めてカッターの刃を折るって教えてもらったとき
目からうろこが落ちたよ。
965名無しさん名無しさん:2008/11/28(金) 21:34:24
自分も刃を折るのは仕事場で覚えた
刃の先でぼかす効果が作れるっていうのも、仕事先で初めて知った
ただ、エッジ逆で削るってのは、さすがに無いwww
966名無しさん名無しさん:2008/11/28(金) 21:44:47
余りに昔の事なので覚えてないw >カッターの刃
トーンカッター持ってるけど、普通のオフファのが使い勝手がイイ
967名無しさん名無しさん:2008/11/28(金) 21:48:40
付け替えてないペン先で背景や効果に使える細い線が引けるなら良いんだよね。
でも多分主線より太いはず。
だんだん太くなってく段階で気づかないかな。だとしたらそれも凄いな。
968名無しさん名無しさん:2008/11/28(金) 22:17:49
なんか使いにくいなーと思ってたけどぉ、こんなものかと思って。

とペン先替えない子に言われた時はクラクラきた
969名無しさん名無しさん:2008/11/28(金) 22:35:14
そういえば自分はなんで覚えたんだろう…。
基本的な事は小学校ではもう知ってたんだよね
興味あったら教えられなくても、自分で自然と調べて試すよね。
970名無しさん名無しさん:2008/11/28(金) 22:46:40
細かい事まで、教えて貰わなかった・本に書いてなかったって言って
創意工夫できないんじゃ、アシならまだいいけど、漫画家には向いてないよね…
971名無しさん名無しさん:2008/11/28(金) 23:06:51
カッターの刃を折らないで生きてきた人は
切れなくなったときは刃を丸ごと変えるの?
でも自分も替え刃のケースに折った刃を入れておくところがあるのに
大人になるまで気づかなかった
あと、未だに目をぎゅっとつぶらないと強くて刃が折れないw
972名無しさん名無しさん:2008/11/28(金) 23:07:26
強くて→強くて でした
973名無しさん名無しさん:2008/11/28(金) 23:09:02
何度もまちがい、スレ汚しすみません

怖くて のまちがいです

なんで間違うのかと思ったら、こわくての変換間違いでしたorz
974名無しさん名無しさん:2008/11/28(金) 23:11:51
刃を折る時折る所をティッシュで包んで持ち
刃が跳ばないようにするといいよ
975名無しさん名無しさん:2008/11/28(金) 23:47:30
>>971
丸ごと替えると申しておりましたよ>逆エッジアシ
さっそく折らせたら、力いっぱい真っ二つ
刃が私の横をかすめて、壁に突き刺さりました

オルファは刃を折るという事を知らない人、結構いるんだね
976名無しさん名無しさん:2008/11/28(金) 23:52:49
この仕事してれば、カッター折ることもするだろうけど、
そもそも普通の生活してたらそんなにカッターを使うことがないでしょ。
なので、たぶん、一般の人は知らないと思う。

自分もトーン使い始めたのも、高校生になってからだしねえ。
977名無しさん名無しさん:2008/11/29(土) 00:03:14
いや、オルファの特許の刃を折るというものは別に
トーン作業だけのものじゃないから…
じゃなきゃ、全世界にこんなに広がってないよ
978名無しさん名無しさん:2008/11/29(土) 00:09:52
一般の人じゃない人に仕事しに来てもらってて、
知らないやったことない、という話だから
問題なんだよな。
979名無しさん名無しさん:2008/11/29(土) 00:46:37
>977
だから刃を折る必要があるほどカッターを普段の生活で使わないでしょ?って
て、こと。
たまにしか使わなきゃ、切れ味なんかあんまり気にしないだろうしな。
カッターどこだっけ?→百均で買うかだと思う。
980名無しさん名無しさん:2008/11/29(土) 01:09:58
一般人の話してたの?アシとか漫画家の話してるのかと思ってた。
981名無しさん名無しさん:2008/11/29(土) 01:10:55
百均のカッターも刃は折れる
982名無しさん名無しさん:2008/11/29(土) 01:13:28
>979
普段の生活で使う頻度は少ないと思うけど
だから一般の人は知らないって結論は乱暴だと思う

自分、漫画描き始めたのは高校になってからだけど、小学生くらいで知ってたよ
学生のうちはカッター使う機会も多い気がする
でも今はいろいろ便利だから変わってきてるのかも
危険だから子供にカッター触らせないとかもあるのかなあ
983名無しさん名無しさん:2008/11/29(土) 01:17:41
一般人を馬鹿にしすぎたわ
984名無しさん名無しさん:2008/11/29(土) 01:20:43
一般の人は知らなくってもこっちの仕事に支障ない。
アシが知らなかったら仕事になんない。
985名無しさん名無しさん:2008/11/29(土) 01:23:10
でも百均のカッターの刃でトーン切ったとき、
こんなに違うものなのかとある意味感動したぞww
折る意味がない切れ味ww

数年前、同じ雑誌の同じ号で、自分の一個上の賞をとった作家さんがデビューし、
自分は賞は取れたけど(その回の第一席がデビューという形式だったので
そのその人がいなかったら自分がデビューだった)その時デビューはできず、
後日マイナー誌でひっそりデビュー。
その後フリーで色々描いて漫画で食べていけるようになったけど、
一個上の賞でデビューした作家さんはその雑誌に飼い殺しにされてた。
単行本すら出てない状態…。ついた担当さんが囲い込みタイプだったくせに
仕事は代原扱いだったらしい。

人生って本当縒り縄ってやつなんだなという実感とともに、ちょっと怖くなった。
986名無しさん名無しさん:2008/11/29(土) 01:37:19
ガッカンだとしたらそれは青田買いだよ
987名無しさん名無しさん:2008/11/29(土) 07:03:26
ま、上3位くらいまでなら編集好みと雑誌方針の問題で、実力にさして差はないよ。
運の問題。いい意味でも悪い意味でも。
988名無しさん名無しさん:2008/11/29(土) 10:05:43
>985
>折る意味がない切れ味ww

ワラタwww
確かにwww

>980
次スレヨロ
989680:2008/11/29(土) 15:02:16
あ、680だったのか。気が付かなかった…ごめんなさい。
立ててくる。
990980:2008/11/29(土) 15:08:28
なんだ680てorz

すみません、規制かかってて立てられませんでした。
どなたか代わりにお願いします。
991テンプレ(更新済):2008/11/29(土) 15:46:07
■関連スレ
新人少女漫画家たちの愚痴スレ ver.7
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1215783812/
【キャリア15年以上限定】少女漫画家の愚痴スレ 3
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1223140060/
【家事】主婦漫画家スレ4【育児】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1173802031/
TL作家の雑談・愚痴スレ 2
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1225302658/
◆漫画家達の愚痴はここだけに汁!83◆
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1227249125/
【竹芳】4コマ漫画家が集うスレ5【双ぶ】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/4koma/1213733607/
992名無しさん名無しさん:2008/11/29(土) 20:42:59
100キンの切れなさにはホントに唖然とした
たかがカッターの刃にこれほどの差があろうとは
993名無しさん名無しさん:2008/11/29(土) 21:37:48
切れ味もそうだけど、なにより線に沿って綺麗に刃が折れない
ゆえに最初の刃だけしか使えなかった…>100均カッター
994名無しさん名無しさん:2008/11/29(土) 22:33:24
建てますた。

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1227965530/

いつの間にか自分の漫画が携帯配信されていた不思議。
印税率とか契約書にサインしてないんですけど…
付き合い長い会社だけど半年後ちょっと不安な予感。
995名無しさん名無しさん:2008/11/29(土) 22:34:52
テンプレ順番間違えたよ…すまん orz

白い原稿が埋まらない時。 ネームが一向に進まない時。
苦しい時はここで一息どうぞ。愚痴・雑談もマターリと。

*このスレッドはsage進行です。
 メール欄に半角英数(小文字)でsageと入れてください。


*少女漫画家の、少女漫画家による、少女漫画家達のための「愚痴」スレですので、
 関係者様、無関係者様の書き込み、「ツッコミ、叱咤」などは御遠慮下さい。
*煽り・荒らしへのレスはスレッドが荒れるもとです。放置推奨。
 アシスレへの乗り込みもやめましょう。
*特定の作家名、作品名はできるだけ出さないようにしましょう
>>980を踏んだ人は次スレをよろしくお願いします。立てられない人は
 他の人にお願いして下さい。
*関連スレは>>2あたり

■前スレ
少女漫画家達の愚痴スレver.67
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1224582848/
996名無しさん名無しさん:2008/11/29(土) 22:46:16
テンプレ順間違えた上に誤爆orz
しかも規制くらった…スンマソン
997名無しさん名無しさん:2008/11/29(土) 22:46:26
乙です
998名無しさん名無しさん:2008/11/29(土) 22:48:29
さらに誤爆もしたか995よ・・・
うっかりさん☆
だけど乙
999名無しさん名無しさん:2008/11/29(土) 23:26:46
うめていい?
1000名無しさん名無しさん:2008/11/29(土) 23:27:27
1000ならこの原稿間に合う!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。