宮崎と富野と押井と庵野と高畑と杉井と出崎と他27

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん名無しさん
▼宮崎駿(66)
「崖の上のポニョ」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%AE%E5%B4%8E%E9%A7%BF
▼富野由悠季(66)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%8C%E9%87%8E%E7%94%B1%E6%82%A0%E5%AD%A3
▼出崎統(64)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%87%BA%E5%B4%8E%E7%B5%B1
▼杉井ギサブロー(68)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%89%E4%BA%95%E3%82%AE%E3%82%B5%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%BC
▼押井守(55)
新作「スカイクロラ」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8A%BC%E4%BA%95%E5%AE%88
▼庵野秀明(46)
『エヴァンゲリオン新劇場版 REBUILD OF EVANGELION』(映画)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BA%B5%E9%87%8E%E7%A7%80%E6%98%8E
▼高畑勲(71)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E7%95%91%E5%8B%B2
▼宮崎吾郎(39)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%AE%E5%B4%8E%E5%90%BE%E6%9C%97

宮崎と富野と押井と庵野と高畑と杉井と出崎と他26
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/iga/1210157892/
2名無しさん名無しさん:2008/07/05(土) 23:43:00
■過去スレ■
宮崎と押井と大友と庵野と富野と 4
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1074417303/
宮崎と押井と大友と庵野と富野と 5
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1077870265/
宮崎と押井と大友と庵野と富野と6
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1080830178/
宮崎と押井と大友と庵野と富野と7
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1084804691/
宮崎と押井と大友と庵野と富野と出崎と湯浅と 8
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1087102610/
宮崎と富野と高橋と出崎と押井と大友と出渕と
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1096188474/
宮崎と富野と高橋と出崎と押井と庵野と樋口と…10
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1101322154/
宮崎と富野と出崎と押井と庵野と樋口と細田と…11
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1106651920/
宮崎と富野と出崎と押井と庵野と樋口と細田と…12
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1109845268/
宮崎と富野と出崎と押井と庵野と樋口と細田と…13
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1112323679/
宮崎と富野と出崎と押井と庵野と高畑と新海と水島14
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1115347210/
宮崎と富野と押井と庵野と高畑と出崎と水島と新海15
宮崎と富野と押井と庵野と高畑と出崎と水島と新海16
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1123918643/
宮崎と富野と押井と庵野と高畑と出崎と新海17
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1130159569/
宮崎と富野と押井と庵野と高畑と出崎と杉井と息子18
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1132546493/
宮崎と富野と押井と庵野と高畑と出崎と杉井と息子19
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1135700002/
3名無しさん名無しさん:2008/07/05(土) 23:43:42
宮崎と富野と押井と庵野と高畑と杉井と佐藤と息子20
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1141747885/
宮崎と富野と押井と庵野と高畑と杉井と息子と○○21
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1148747148/
宮崎と富野と押井と庵野と高畑と杉井と息子と他22
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1155726327/
宮崎と富野と押井と庵野と高畑と杉井と息子と他23
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/iga/1166548237/
宮崎と富野と押井と庵野と高畑と杉井と息子と他24
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/iga/1178892521/
宮崎と富野と押井と庵野と高畑と杉井と谷口と他25
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/iga/1191340297/
宮崎と富野と押井と庵野と高畑と杉井と出崎と他26
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/iga/1210157892/
4名無しさん名無しさん:2008/07/06(日) 00:16:34
>>1市ね

こうだろう

▼宮崎駿(67)
「崖の上のポニョ」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%AE%E5%B4%8E%E9%A7%BF
▼富野由悠季(66)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%8C%E9%87%8E%E7%94%B1%E6%82%A0%E5%AD%A3
▼出崎統(64)
「ウルトラヴァイオレット コード044」「COBRA THE ANIMATION 六人の勇士」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%87%BA%E5%B4%8E%E7%B5%B1
▼杉井ギサブロー(68)
「グスコーブドリの伝記」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%89%E4%BA%95%E3%82%AE%E3%82%B5%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%BC
▼押井守(55)
新作「スカイクロラ」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8A%BC%E4%BA%95%E5%AE%88
▼庵野秀明(46)
『エヴァンゲリオン新劇場版 REBUILD OF EVANGELION』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BA%B5%E9%87%8E%E7%A7%80%E6%98%8E
▼高畑勲(71)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E7%95%91%E5%8B%B2
5名無しさん名無しさん:2008/07/06(日) 00:17:34
スレ経つならせめて更新せよ、>>1
6名無しさん名無しさん:2008/07/06(日) 00:47:12
高畑勲(アニメーション監督)
宮崎駿(アニメーション監督)
出崎統(アニメーション監督)
杉井ギサブロー(アニメーション監督)
押井守(アニメーション監督)
庵野秀明(アニメーション監督)
宮崎吾郎(アニメーション監督)
富野由悠季(無職)
7名無しさん名無しさん:2008/07/06(日) 00:50:54
>>6
はいはいお家に帰ろうね
8名無しさん名無しさん:2008/07/06(日) 00:53:37
>>1
ゴローはもういいんだよ、第2作もなかったし
9名無しさん名無しさん:2008/07/06(日) 02:09:32
ゲド戦記のテレビ放送にあわせて五郎のインタビューがあるらしい
そのとき新作発表されるかも
10名無しさん名無しさん:2008/07/06(日) 04:38:11
◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 23◆◆
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/iga/1213183260/l50

ここはこっちのスレとどう違うんだ?
11名無しさん名無しさん:2008/07/06(日) 05:41:56
富野が入ってるか否か
12名無しさん名無しさん:2008/07/06(日) 06:35:52
>>10
そっちは劇場アニメについてのスレ
13名無しさん名無しさん:2008/07/06(日) 10:51:44
押井CM中のほうがよく喋るじゃん
14名無しさん名無しさん:2008/07/06(日) 12:17:55
押井自ら宣伝しても逆効果だぜ
15名無しさん名無しさん:2008/07/06(日) 12:19:02
逆とは言いすぎだが、確か大して効果もないだろう
16名無しさん名無しさん:2008/07/06(日) 15:08:05
広告塔はフォトジェニックじゃないとな
宮崎とか富野とかみたいに
17名無しさん名無しさん:2008/07/07(月) 00:07:59
この前のいいとも、無理に出さなくても良かったのに・・・w
18名無しさん名無しさん:2008/07/07(月) 01:24:45
まあ、一応満足

ちょっと痛かったがw
19名無しさん名無しさん:2008/07/07(月) 03:02:50
押井守 笑っていいとも(笑)
20名無しさん名無しさん:2008/07/07(月) 09:49:29
スッキリ!!でスカイクロラのミニコーナーが始まったようだ。
21名無しさん名無しさん:2008/07/07(月) 16:02:39
レシプロ機の話の時の観客席の凍りつきを想像するとw
22名無しさん名無しさん:2008/07/07(月) 16:18:02
全文見る?
23名無しさん名無しさん:2008/07/07(月) 21:48:38
24名無しさん名無しさん:2008/07/07(月) 22:05:21
>>23
ないのかよ…
25名無しさん名無しさん:2008/07/07(月) 22:32:31
寂しい話だのう
26名無しさん名無しさん:2008/07/08(火) 05:15:02
ほんと人付き合いがヘタなんだろうなあ
10年後にエヴァのオリジナルスタッフを集めた庵野とは大違いだ
27名無しさん名無しさん:2008/07/08(火) 10:54:59
でもなかなか作れないのが玉に瑕
28名無しさん名無しさん:2008/07/08(火) 10:59:10
安彦がモノ書きの領分に入ってきてしまったために、お互いに決定的に道を違えたからな。
富野はもし安彦が引き受けてくれるならずっと彼と組みたかった、
みたいなことはハッキリとは言わないが、インタを読むと今でも未練たらたらだなと思う。
29名無しさん名無しさん:2008/07/08(火) 11:08:46
安彦のアニメーターとしての腕と漫画家の腕を比べれば、そりゃ富野でなくても嘆くよ
30名無しさん名無しさん:2008/07/08(火) 14:24:46
安彦そういえば、そのころ、『エウレカセブン』の作監をやった吉田健一さんと対談する機会もあって、
何の先入観もなく観たんだけれど、醜悪だと思いましたよ。
あれもおじさんオタクが意味ありげに物を作るとこうなる、という典型的作品でしたね。
吉田さんとは作監同士ということで「あんたも大変だね」という話をしたんですが、
あまりにもつまらなくて腹が立ったんで、作品にはかなりひどいことを言いました。

―『エウレカセブン』は、僕も「大人のノスタルジーを子供に押しつけちゃいかんだろ」と
『Comic新現実』に書いて、角川書店からえらく怒られました。

安彦僕も「演出なんて何もわかってないんだから」とか
「くだらないホンを渡されたら、作監は正直にいえばいいんだよ」
とか言ったら、ゲラ刷りで大幅に削ってきたんです。
「削るくらいなら最初から対談なんか組むな」と怒ったらかなり戻してくれたんですけど(笑)。
(略)
安彦でも『エウレカセブン』で腹立たしかったのは、庵野さんや山賀さん、
貞本(義行)くんのような才能が彼らになかったことですね。
もっと巧妙に描かれていれば、それはそれで参ったと思ったんだろうけど、
過去のアニメの劣化コピーであることをカバーする技術もなかった。
31名無しさん名無しさん:2008/07/08(火) 15:13:10
安彦…身の程も知らずに…
32名無しさん名無しさん:2008/07/08(火) 17:35:45
安彦はともかくとしてこの発言は間違ってないだろ
エウレカは糞だし
33名無しさん名無しさん:2008/07/08(火) 18:31:07
それで社内の評判悪いだもんな
34名無しさん名無しさん:2008/07/08(火) 19:38:30
安彦は演出ド素人って点で貞本と共通するな
安彦はできもしないのに監督やって才能の無さを露見させたけど
ナディア監督を降りた貞本は賢明だったww
35名無しさん名無しさん:2008/07/08(火) 20:00:30
共にアニメーターとして超一流なのにな…
36名無しさん名無しさん:2008/07/08(火) 20:07:50
また煽ってるね、鱸

宮崎駿監督が『崖の上のポニョ』に不安を抱く、子どもの反応が…!?
http://www.oricon.co.jp/news/confidence/56128/full/

試写の際に子役の声優が映画に集中せず落ち着かない様子だったことや
家族向けの試写イベントで子どもたちの反応があまりなかったことから
宮崎監督は「子どもたちのために作ったのに空振りだったのか?」
と公開を前に不安を抱いているという。

宮崎駿監督最新作「崖の上のポニョ」北米公開決まる
映画では5歳の子が母を呼び捨てにしたり、母が子を残して外出するなど
「米国人からするととんでもない」と言う
http://www.zakzak.co.jp/gei/2008_07/g2008070823_all.html
37名無しさん名無しさん:2008/07/08(火) 20:24:28
日本人だって母を呼び捨てにしたりせんよ普通は
38名無しさん名無しさん:2008/07/08(火) 20:31:23
そうだよなあ…海外でやんならそこら辺くらい直して欲しいもんだな
39名無しさん名無しさん:2008/07/08(火) 22:18:29
エウレカはホントどうしようもなかったな
あれだけのメンバー集めてなんであんなのしか作れないんだよ・・・
京田が監督やれる理由がわからない
40名無しさん名無しさん:2008/07/09(水) 00:32:33
脚本書ける奴が絵も上手いなんて事はないしそんなもんだろ
41名無しさん名無しさん:2008/07/09(水) 00:33:08
パヤヲのことだから「子供とは友達みたいな関係でいたいんです〜♪」とか良いながら
自分の子供に自分を名前で呼ばせる馬鹿な親が身近にいて、ぶちきれ
それをさっそく作品に反映させたんでしょ。
42名無しさん名無しさん:2008/07/09(水) 00:37:09
ゲドの親殺しといい、ジブリ内のモラルが世間一般とかけ離れ続けている
と思うのは俺だけか?
43名無しさん名無しさん:2008/07/09(水) 00:44:06
鈴木のモラルが暴走してるだけ
鈴木のような凡人には宮崎、高畑の近くにいすぎたのは毒だったんだ
44名無しさん名無しさん:2008/07/09(水) 00:48:49
60過ぎのオッサンのモラルと理想を見せられるだけ。
45名無しさん名無しさん:2008/07/09(水) 00:51:27
今回宗介にパヤオが色々投影されているようで、実質宗介はパヤオの分身らしい。
ということは、リサとかポニョとかを考えると…キモ。
46名無しさん名無しさん:2008/07/09(水) 01:14:15
どういうこと?
47名無しさん名無しさん:2008/07/09(水) 01:28:32
中学生のモラルと理想を見せられるのも勘弁だけどな
48名無しさん名無しさん:2008/07/09(水) 02:03:04
耳をすませばはどうしょうも無いクソだが(話の意味で)
49名無しさん名無しさん:2008/07/09(水) 02:20:29
マザコンでロリコン
50名無しさん名無しさん:2008/07/09(水) 12:01:46
どこかのガンダム主人公かよ
51名無しさん名無しさん:2008/07/10(木) 12:06:24
52名無しさん名無しさん:2008/07/10(木) 13:43:33
>>51
これを作ったやつらはマジでシン打法がよい
53名無しさん名無しさん:2008/07/10(木) 13:58:07
萌え萌え二次大戦なんてゲームもあるんだっけ。
第二次大戦国を擬人化した漫画とかもあるから一種のブームなんだろうね。
54名無しさん名無しさん:2008/07/10(木) 14:33:44
>>51
なにこの神アニメ
55名無しさん名無しさん:2008/07/10(木) 14:38:56
高村和宏はパンツに対して明確に哲学と執着を持っているから
そこらへんのテキトーなパンツとは次元が違う
56名無しさん名無しさん:2008/07/10(木) 14:41:51
ゴミ貼るな
57名無しさん名無しさん:2008/07/10(木) 17:33:33
云っとくけどアメリカでは太平洋戦争時の日本の戦闘機なんて話題にすらならんよ。
笑いにはなるけど。
58名無しさん名無しさん:2008/07/10(木) 18:09:59
挑戦者みたいな感じなんだろうか
59名無しさん名無しさん:2008/07/10(木) 19:37:19
ゴンゾも会社が傾いてようやく身の程がわかってきたようだな
60名無しさん名無しさん:2008/07/11(金) 04:19:22
えっ、まだわかってなかったの?!
61名無しさん名無しさん:2008/07/11(金) 22:34:50
ゲド戦記つまんねえ
62名無しさん名無しさん:2008/07/11(金) 23:28:14
ゲドみたが一度でもうおなかいっぱい
次はみなくてもいいな
意味不明なとこでドラゴンになってるし、なぜドラゴンになったのかさえもよくわからんままおわったな
63名無しさん名無しさん:2008/07/11(金) 23:31:40
草原で抱き合う二人なんてエディ・マーフィのコメディ映画以来だったな…w
次回作作らなくていいよもう。
64名無しさん名無しさん:2008/07/11(金) 23:33:35
宮崎だと話がわかんないつまんない映画でも、
短い話で理解できない子供が見てもたのしめるアクションシーンをいくつもいれて
ダラけるのを防ぐコンテとかきるけど
ケドはただだらだら長い話が続くだけだったな

そのへんは才能か経験かしらんけど
65名無しさん名無しさん:2008/07/11(金) 23:33:58
ハヤオが引退するとか言ってたけど、何でまだ引退してないと思ったら、こりゃできないな
66名無しさん名無しさん:2008/07/11(金) 23:40:54
アルスラーン戦記の方がまだ上等だな
67名無しさん名無しさん:2008/07/11(金) 23:41:56
>>64
ゲドは元々アクション云々の物語ではないし、哲学的・文学的な世界だから
どのみち下手な脚本家や監督が作ったらセリフだらけの映画にしかならないんだよ。
まして素人が扱えるものではない。
実際主要なセリフの殆どは原作をそのまんま流用したものだったらしい。
68名無しさん名無しさん:2008/07/11(金) 23:56:31
銀色の髪のアギトよりは面白かった
69名無しさん名無しさん:2008/07/11(金) 23:59:53
ゴロタン乙
70名無しさん名無しさん:2008/07/12(土) 00:05:35
製作費、有能なスタッフの拘束なんかの費用対効果を考えればゲドより酷いアニメは歴史上無い。
71名無しさん名無しさん:2008/07/12(土) 00:48:43
クライマックス前の、クロトワもどきが酒盛りしながらべらべらと隠れてるテルーに
今までとこれからの状況説明してやるシーンに吹いた
別に説明台詞がみんな駄目とは言わんけどこれは拙いの多過ぎだろ
72名無しさん名無しさん:2008/07/12(土) 00:57:30
>>68
アギトは冒頭5分は凄いカッコイイじゃないか
その後は確かにゲド並みだけど
73名無しさん名無しさん:2008/07/12(土) 01:12:28
74名無しさん名無しさん:2008/07/12(土) 01:19:05
ぶっちゃけアギトもゲドも冒頭までは好きだよ。
この二作品はいくつかの点で似ている。
75名無しさん名無しさん:2008/07/12(土) 01:39:12
歩いてるカット多い映画だった。
映画の半分ぐらいは移動(歩く・走る)シーンじゃないかってぐらい。

話は言うほど分かりにくくはなかった。
吾郎の映画というより、半分ぐらい鈴木の映画だな。

>>71
そのシーンは説明台詞より、誰一人ヘルメット脱いでないのが気になった。
仮に宮崎父の方だったら、酒飲む時にヘルメット取らない奴なんているかっつって脱がせてる気がする。
76名無しさん名無しさん:2008/07/12(土) 08:51:00
後進を育てることができないのが駿の致命的な欠点だな
口と手を出しすぎてしまう
だからゲドの監督を断ったときに、素人の吾郎がやる羽目になってしまった

吾郎をのせたのは鈴木ですが
77名無しさん名無しさん:2008/07/12(土) 09:00:08
どこまでのレベルの人が出てきたら、後進を育てたって言えるのかどうか微妙なんだけどね。
パヤオも考えてないわけじゃないんだけど…。
78名無しさん名無しさん:2008/07/12(土) 09:13:18
ここまで来るとハヤオ個人の問題というよりは、ハヤオや高畑以外のカラーを認めにくい
スタジオそのものの問題のように思えてくる。安藤雅司もその辺に不満を持っていたわけで。
79名無しさん名無しさん:2008/07/12(土) 10:09:11
まあ直接はともかく作品を通しては膨大な人数を育成してるが
つかこのままでは第二の宮崎が〜とか、創作分野ってそういうもんじゃないだろうと
80名無しさん名無しさん:2008/07/12(土) 10:25:43
第二の宮崎なんて出ねえよなあ
81名無しさん名無しさん:2008/07/12(土) 10:28:49
>>76
パクさんがいるのにやらしていないんだから
そこは関係ない。

まずはゴローありきな企画だ。


つかアンチファンタジーなパクさんにこそ
4巻やってもらいたかったなぁ
82名無しさん名無しさん:2008/07/12(土) 10:30:18
余計と客が来ないよ…。

大体4巻の内容そのまんま映像化したら年齢制限つくぞ。
83名無しさん名無しさん:2008/07/12(土) 10:40:47
ポニョ特番これ永久保存だな。
さんざん語られた宮崎の軌跡だが改めて番組にしてくれると嬉しい。
84名無しさん名無しさん:2008/07/12(土) 10:45:26
>>70
ゲド戦記は数字上もうかってるんで、それはない。
85名無しさん名無しさん:2008/07/12(土) 10:46:28
>>72
ゲド以下だろう
クシャナ殿下がスチーム城と闘うラピュタみたいな
どっかで見たような話をつまらなく焼き直してるだけで…
86名無しさん名無しさん:2008/07/12(土) 10:56:32
>>83
やっべ、珍しく早起きしたのに忘れてた
サンク
87名無しさん名無しさん:2008/07/12(土) 12:06:39
>>84
それこそ、パパの遺産であがった数字だろ

ゲドを見た視聴者が次も息子の映画を見に来ることはほぼ皆無だとオモ
88名無しさん名無しさん:2008/07/12(土) 15:26:31
ハウルで落ちたジブリブランドを更に追撃したからな
正直な所、息子云々が要因ではあるとは言え
そもそも原作が映像化に向いてなさすぎるのに
アレンジのノウハウが無いまま作るのが悪いと思う
89名無しさん名無しさん:2008/07/12(土) 17:34:17
初めてゲド戦記見た 

なにこのアレンてキャラ
ただの厨二病じゃねーの?  
監督凡才だな
90名無しさん名無しさん:2008/07/12(土) 18:14:38
ハウルもアレだったものの、まだ宮崎のフェチが見える部分があって全く見所がなかったわけではないが…。
ゲドは…ホント、ジブリがまさかこんな底の浅いアニメを作るとはね(−_−)。
91名無しさん名無しさん:2008/07/12(土) 18:24:13
ゲドの底の浅さは鈴木の底の浅さだ
宮崎や高畑と長く企画等で討論してるうちに
「俺ってクリエイター?」とか勘違いしたんだろう
鈴木はアニメ界から追い出すべき
92名無しさん名無しさん:2008/07/12(土) 18:53:23
今朝の特別番組、どっかにあがってない?
93名無しさん名無しさん:2008/07/12(土) 18:58:38
ゲド戦記を観た宮崎駿の反応ならニコで観れる
94名無しさん名無しさん:2008/07/12(土) 19:36:33
http://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf131342.jpg

ごーろごろごろ ぱやおのこ 
じぶりびじゅつかんからやってきた
ごーろごろごろ おとこのこ
しゃちょうにいわれて かんとくした
95名無しさん名無しさん:2008/07/13(日) 01:30:05
ハウルはキャラが魅力的だったし、色彩の豊かさも世界観もゲドとは段違いだった。
96名無しさん名無しさん:2008/07/13(日) 01:49:04
シルクのエロキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
97名無しさん名無しさん:2008/07/13(日) 01:58:58
それをここで実況するか
98名無しさん名無しさん:2008/07/13(日) 06:17:35
>>95
どっちもどっちだよ…。
「ジブリ」というブランドがなかったらワゴンで叩き売りされてるレベル。
99名無しさん名無しさん:2008/07/13(日) 06:52:19
いやいや、ハウルは少女向けの十分面白いアニメ。
あれの良さは、男なんぞには理解できない。
100名無しさん名無しさん:2008/07/13(日) 07:06:25
楽しめるの少女のみとかどんだけ視聴者層限定してるんだよ
101名無しさん名無しさん:2008/07/13(日) 07:09:38
「〜なら楽しめる」なんてのは一般向けアニメとしては失格だよ。
それは大多数の不評を意味しているわけで、そんなの萌えアニメと変わらない。

で、今回のポニョも物語もドラマもないアニメだけの映画なんだろ?
その時点で夏休み映画としては最低だよ。
長編作れないんだからとっとと引退すれば良いのにね。
102名無しさん名無しさん:2008/07/13(日) 08:43:19
アニメは子供が楽しめればいいんだよ 
幼児と保護者はセットで入場するしリピートもするしDVDも買うから大ヒットに繋がるんだよ   
一番利益から遠いのがマニア向け
103名無しさん名無しさん:2008/07/13(日) 08:48:39
>>100 
ハウルは腐女子向けだから実際は小学女子からお婆さんまで広くカバーしてる
104名無しさん名無しさん:2008/07/13(日) 12:09:52
>>99
若ソフィーでハァハァしましたが何か?
105名無しさん名無しさん:2008/07/13(日) 12:37:34
ゲドはアレンもテルーもゲドも存在感も魅力も無いんだよな
106名無しさん名無しさん:2008/07/13(日) 12:51:31
ジブリキャラ絵ならなんでもいい,って人にはいいんじゃね?
107名無しさん名無しさん:2008/07/13(日) 13:18:05
>>101
それは売る奴と買う奴が勝手に一般向けと認定してるだけで
当の作ってるおっさんは常に限定した対象相手に作ってるからな。

売る奴はまぁ商人だから、今更ゲスだと突っ込んでも仕方ねえかって感じだが
せめて買う方は、もうちょい客観的、メタ的な視点で見ろよ。

なに子供向け作品を客席ど真ん中で見てんだよと。
いい大人なら端っこの方でスクリーンから劇場内の様子まで含めた全体を、
俯瞰視点で眺めろよと。
108名無しさん名無しさん:2008/07/13(日) 13:26:39
ゲドは一枚絵ならいつものジブリキャラだが
やっぱ芝居の付け方見ると誰もが感じる"いつものジブリじゃない"感。
109名無しさん名無しさん:2008/07/13(日) 13:52:53
アレンかわいいのに残念。
アッー
110名無しさん名無しさん:2008/07/13(日) 13:56:07
首輪姿に萌えた腐女子がそこかしこに沸いてたっけ。
でもあまりに内向的な性格と泣いたときの楳図顔で客はドン引き。

そう言えばアレンって設定上はもののけのアシタカより年上なんだよね。
時折小学生みたいな背丈になるから誤解されやすいが。
111名無しさん名無しさん:2008/07/13(日) 23:01:09
ポニョの海の描写を映画館の大スクリーンで見れるのが楽しみ
112名無しさん名無しさん:2008/07/13(日) 23:06:40
今回はそれしか見所がないらしいが…
113名無しさん名無しさん:2008/07/14(月) 00:02:08
The Last Unicornっていう日本未公開の映画に
波の表現がそっくりなんだけど。ニコニコにあるよ。
114名無しさん名無しさん:2008/07/15(火) 07:49:30
富野由悠季が東大で熱弁「スペースコロニーなんてもんは実現不可能」 教授達「いや出来るかも」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1216053062/
115名無しさん名無しさん:2008/07/15(火) 23:39:11
宮崎駿スレより

「僕は日本のアニメーションが一番やっちゃいけないのは、ファンって
いうのはこういう人たちだと限定することで、特に好きモンの活動を
している人を相手に作品を作っちゃ駄目だということです。アニメなんか
全然見たことがないっていう人が見て納得できるものを作るには
どうしたらいいか、その普遍性ににじり寄ろうと思って作らないと
映画というのはやっぱりダメなんだということです」
116名無しさん名無しさん:2008/07/16(水) 00:05:25
最後の最後にナウシカOVA完全シリーズ化で、長期経営安定化か?

スタッフ声優全員いる間にやってくれよ。
117名無しさん名無しさん:2008/07/16(水) 00:37:10
その他に川尻善昭に入れていいよね。
ハイランダー見てきた。おもしろかったわー 見に行ってよかったよ。
ここの人たちは海外版を見てるのかな?
日本語版とどう違うのか知らないけど、時間目一杯アクションにつぐアクションの連続、
その間、過去と現在を行ったり来たりするけど、うまく出来てるわ。
なんで、こんな作品が全国3館でしか公開してないのかと・・・もったいない。
今週にもおわりそうだし。。。
118名無しさん名無しさん:2008/07/16(水) 00:48:27
バンパイアハンターDは好きだよ。ハイランダーはDVD待ちかな。
川尻はそろそろ日本向けの作品に戻ってきてくれ。
119名無しさん名無しさん:2008/07/16(水) 01:47:11
幼獣都市が、マトリックスとかいってたのだれだっけかな
120名無しさん名無しさん:2008/07/16(水) 03:11:49
>>119
それはメタルギアの小島
確か自分の映画コラムの中でそう語ってた
121名無しさん名無しさん:2008/07/16(水) 08:16:26
ハンターDは確かにいいよね、劇場版は俺でも何回も見れる
ハイランダーってのは知らないけど、久しぶりに本気の楽しみが増えたよ
122名無しさん名無しさん:2008/07/17(木) 19:04:01
>>94
ハゲシクワロタw 少し手を入れてみる

ごーろごろごろ ぱやおのこ 
びじゅつかん から やってきた
ごーろごろごろ おとこのこ
しゃちょう めいれいで かんとく だー

しかしうらやましい話だわな
敏夫の娘に続いて今度は勝也が印税生活
しかも両方とも親玉がちゃっかりピンハネ
123名無しさん名無しさん:2008/07/18(金) 08:45:28
長編アニメ作らんと歌作ってPV制作に励んだ方が儲かるんじゃね?>ジブリ
124名無しさん名無しさん:2008/07/18(金) 11:30:57
ポニョはヒゲガンダムと同じ香りがする。
125名無しさん名無しさん:2008/07/18(金) 17:44:48
ポニョ、かなり力はいってるな
もう、歌のリピートが頭の中で止まらなくて困ってるんだがw
126名無しさん名無しさん:2008/07/18(金) 21:08:22
日テレの過剰プッシュがなければ
宮崎なんてマイナーなままだった
127名無しさん名無しさん:2008/07/18(金) 21:27:57
「みんなのうた」でポニョの歌やればいいのに
パヤオがコンテ書き下ろしてさ
128名無しさん名無しさん:2008/07/18(金) 21:56:41
崖の上のポニョ/55点

宮崎アニメに何を期待するかは人それぞれだが、『もののけ姫』(97年)以降の作品に
満足できない、つまりは80年代の諸作品に夢を与えられた人々にとっては、今回も
「またか……。」と嘆く事になろう。いまでも『ルパン三世カリオストロの城』(79年)の幻想を
追いかけ、諦めきれないファンも決して少なくないと私は考えている。だが、彼らが満足する日は
もう永遠に来ないのかもしれない。

☆⌒(人´∀`)<間中略

単純極まりないお話ながら、いくらでも深読みできる内容。ポニョの父親がどう見ても人間なのは
なぜなのか、津波被害の詳細はどうなのか、父親が作っている命の水とはなんなのか。
全編謎に満ちているが、説明はあえて放棄されている。

これが何ともおさまりが悪く、押し寄せる波やあふれる古代魚、落ちてくる月、ポニョが過剰反応する
謎のトンネル、老人ホームの人々など、死をイメージさせる要素があまりに多すぎて、個人的には
異様な鑑賞後感を味わう羽目になった。「神経症の時代に向けて作った」というが
むしろこの作品こそがパラノイア的で気味が悪い。絵本調のパステルカラーによる妙に明るい
雰囲気とのギャップがその思いに輪をかける。
http://news.livedoor.com/article/detail/3721668/
129名無しさん名無しさん:2008/07/18(金) 22:02:51
130名無しさん名無しさん:2008/07/18(金) 22:19:23
>>128

前田なんてウェブ以外の媒体で映画批評できない
おすぎレベルなのに何度も貼るなよw
131名無しさん名無しさん:2008/07/18(金) 22:37:32
むしろそれ読んで面白そうというか興味沸いた
なんつーか押井映画を楽しむようなベクトルに移りつつあるような
132名無しさん名無しさん:2008/07/19(土) 00:59:43
今日公開だなポニョ 

すげぇ混みそう
133名無しさん名無しさん:2008/07/19(土) 01:25:07
207 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2008/07/19(土) 01:12:34 ID:???

トークショー「オサムとアトムとアニメの日々」(40分)


手塚アニメーションに携わった才能ある監督たちによる制作現場の悲喜こもごも、楽しく笑えるトークショー。

あいさつ:手塚眞(ヴィジュアリスト)

出演:
杉井ギサブロー(アニメーション監督) 代表作「銀河鉄道の夜」
出崎統(アニメーション監督、脚本家)  代表作「あしたのジョー」「劇場版AIR」
富野由悠季(アニメーション監督) 代表作「海のトリトン」「機動戦士ガンダム」
りんたろう(アニメーション監督) 代表作「銀河鉄道999」「メトロポリス」
高橋良輔(アニメーション監督)  代表作「火の鳥」「FLAG」


進行:松谷孝征(手塚プロダクション 代表取締役社長)
134名無しさん名無しさん:2008/07/19(土) 02:01:15
>>133
そんなメンツにたった40分で何しゃべらせるんだよw
135名無しさん名無しさん:2008/07/19(土) 02:22:11
なんという五つ巴の戦争www
136名無しさん名無しさん:2008/07/19(土) 02:25:30
なんだこれ
虫プロ出身の大御所が一同に集まる最後の機会か?
137名無しさん名無しさん:2008/07/19(土) 03:05:59
深夜映画「時空の旅人」 part2
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livecx/1216404087/

川尻すげーな
138名無しさん名無しさん:2008/07/19(土) 03:31:48
>>137
まさに糞映画だなこれ
139名無しさん名無しさん:2008/07/19(土) 05:43:35
ぬあーん頭の中がぽにょぽにょ言ってる
140名無しさん名無しさん:2008/07/19(土) 07:35:21
>>133
これマジなのか?!

ものすごいメンバーじゃん!
141名無しさん名無しさん:2008/07/19(土) 12:10:53
世代によってはね。
142名無しさん名無しさん:2008/07/19(土) 13:33:05
世代によらなくてもすごいメンバーだよ。
143名無しさん名無しさん:2008/07/19(土) 14:18:33
64 名無シネマ@上映中 sage New! 2008/07/14(月) 20:35:01 ID:OX8wrlUL
超簡易

宗介が齢5歳ながら(これは早すぎるとフジモトも突っ込んでたw)
ポニョを愛で受け入れてポニョはその魔法で人間になる。おかげでポニョが
宗介に会いたいがために意図せず引き起こしたらしい世界滅亡危機も何故か回避(説明不足。セカイ系丸出しw)
宗介が今後の身元引受人に。今後他の女の子に心が揺れるとポニョは泡となり消えるという呪い付き
144名無しさん名無しさん:2008/07/19(土) 14:55:35
久石氏へのメモより、パヤヲの本作コンセプト

・物語の構造は簡潔に「海=女性原理」「陸=男性原理」
・その為小さな港町は衰退し、男たちの船は忙しく行き来しているものの誰もそれを尊敬していない。
・女達も同時に衰えている。海辺でお迎えを待つ老女達。快活だがやり場のない怒りも抱えるリサ。
・ポニョは女性原理の生粋といえる存在。食べる事、抱きしめる事、追いかける事にためらいなし。
・グランマンマーレはポニョが見事に成長した姿。全ての命の源。多産。一妻多夫。

・5歳の宗助は「男」になりきらない最後の年代。
・彼の課題はポニョの全てを受け入れる事。好きになる事。守り抜くこと。
・多くの観客は彼の約束をすぐに忘れ去られる類ものと思うかもしれないが、彼には重要な問題。
・フジモトのように理屈の世界に逃げ込むか、耕一のように感情に逃げ出すか・・・。
・しかし宗助は逃げずに真っ直ぐ突破し全部を受け入れる。故に主人公の資格を持つ。

・宗助の心の強さで世界は新しいバランスがとられる
・もちろん男性原理が勝ったわけでも女性原理が勝ったわけでもない。
・不安定で先が思いやられる状態で映画は終わる。
・それは21世紀以降の人類が背負った命運で、一遍の映画が決着をつけるべき課題ではない。
145名無しさん名無しさん:2008/07/19(土) 15:31:34
>>133
ゴロー「日本のアニメーションの9割は宮崎と高畑が生み出したもの」
146名無しさん名無しさん:2008/07/19(土) 15:47:48
主人公のためのストーリーで始まって最後投げるのって庵野みたい
147名無しさん名無しさん:2008/07/19(土) 16:02:34
>>137
なんでそんな珍しい映画やってんのかと思ったら時かけの前宣伝か
148名無しさん名無しさん:2008/07/19(土) 16:03:55
>>145
この発言さあ、ゴローが日本のアニメ史を何もわかっていないか
あるいは日本のアニメではジブリ以外は無価値だと思ってるかの
どっちかだよな
149名無しさん名無しさん:2008/07/19(土) 17:28:08
もりやすじとかもスルーしてるよな。
個人の好みだろ。
150名無しさん名無しさん:2008/07/19(土) 17:33:59
(ヴィジュアリスト)
もうこいつ終わってるな。



151名無しさん名無しさん:2008/07/19(土) 18:46:05
>>150
ゴローと違って、実写畑はそこそこ才能あったらしいからなおたちが悪い
152名無しさん名無しさん:2008/07/19(土) 18:53:36
ドン・ブルース
153名無しさん名無しさん:2008/07/19(土) 19:10:28
>>150
庵野がエヴァでブレイクした時のパヤオの言葉。
「40歳過ぎて代表作が一本もないってことは、才能がないってことだから」
パヤオは、庵野に代表作が出来て良かったという意味で言ってるんだけど、
俺は何故か、某ヴィジュアリストを思い出してしまってニヤニヤした。
154名無しさん名無しさん:2008/07/19(土) 19:23:34
>>153
そういえば小林よしのりが「生涯でヒット作を一つ出せば才能がある、
二つ出せば間違いなく天才、三つ出せば10年に一人出るか出ないかの大天才」とか言ってたなw
155名無しさん名無しさん:2008/07/19(土) 19:27:45
まあ2つだせは天才というのは的を射ているかも
富野と庵野はまだ1つだな
156名無しさん名無しさん:2008/07/19(土) 19:38:37
スピルバーグに比べたらみんなクソ
157名無しさん名無しさん:2008/07/19(土) 19:46:20
ガンダム・イデオン・富野由悠季。
三つも出してるから富野は覇王だな。
158名無しさん名無しさん:2008/07/19(土) 21:34:07
日本テレビで押井映画3本放送
2008年7月14日 02:16 | 個別ページ | コメント(1)

カテゴリ: GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊 / イノセンス, 機動警察パトレイバー
日本テレビの『月曜映画』7月28日の放送に『GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊』、『水曜シネマ』7月30日に『機動警察パトレイバー 劇場版』、8月6日に『機動警察パトレイバー2 the Movie』を放送予定。
159名無しさん名無しさん:2008/07/19(土) 22:23:29
ダンバインも外せないだろ
160名無しさん名無しさん:2008/07/19(土) 22:33:26
ヒットして無いじゃん
161名無しさん名無しさん:2008/07/19(土) 22:35:30
時かけクソすぎる
煽り抜きで吾朗のゲドと同レベルだろ
162名無しさん名無しさん:2008/07/19(土) 22:41:45
キャラデザ貞本でかわいいし主人公かわいいし妹もかわいいじゃん
具体的にどこが糞なの?
163名無しさん名無しさん:2008/07/19(土) 22:56:46
別に糞じゃないけど、ほんとレイアウトの魅力だけだな。
164名無しさん名無しさん:2008/07/19(土) 23:49:39
富野が死んだら
ニュースでガンダムの父が死ぬていどのベタニュースで
片付けられるだけかと思うと富野が不憫でならない

宮崎が死んだら、それこそ特別番組や追悼で映画を連日放送し
国民栄誉賞も検討されるくらい騒がれるんだろうゲド
165名無しさん名無しさん:2008/07/19(土) 23:52:03
ポニョ大コケ確定
166名無しさん名無しさん:2008/07/19(土) 23:56:25
マルチかよ
167名無しさん名無しさん:2008/07/20(日) 00:03:41
今日ヤマカンポニョ観に来てたぞ
ヤマカンの他に二人居たが、ヤマカンだけスーツなもんでかなり浮いてたw
というよりヤマカン達自体浮いてた、他を見渡せばカップルと親子連ればかりで
ヤマカン達は異様な雰囲気を放ってたよ
168名無しさん名無しさん:2008/07/20(日) 00:06:35
ポニョ、コケ気味で、ジブ厨必死だな。
笑える。
ディズニー植民地化進行の上に、創価学会魂注入で、ジブ厨死亡確定だ。
169名無しさん名無しさん:2008/07/20(日) 00:07:14
ポニョ記念上げ。
170名無しさん名無しさん:2008/07/20(日) 01:39:31
がいしゅつだけど、ソース付きで。

8月7日から11日まで広島で開催される「広島国際アニメーションフェスティバル」で、
日本を代表する大物アニメ監督5人が一同に介するビッグなトークショーが行われる。
これは「アニメーションより愛をこめて/手塚治虫の仕事」と題された企画
「オサムとアトムとアニメの日々」と題されたトークショーである。
8月10日(日)アステールプラザ大ホールで開催されるこのトークショーには、
杉井ギサブロー監督、出崎統監督、富野由悠季監督、りんたろう監督、高橋良輔監督の5人、
旧虫プロダクションでゆかりのある大監督たちが登場する。
http://animeanime.jp/news/archives/2008/07/5_7.html


確かにこの面子が揃うのは2度と無いかもしれんね。
というか、富野が後輩の立場で話さなきゃいけない面子(笑)
171名無しさん名無しさん:2008/07/20(日) 03:00:57
>>155
その2人が代表作1つしかないならほとんどのアニメ作家は代表作すらないことになっちゃうw
172名無しさん名無しさん:2008/07/20(日) 03:26:45
代表作とヒット作は別
173名無しさん名無しさん:2008/07/20(日) 03:39:34
ようはアニメ殆ど見てない上辺の情報だけしか知らない
よくいる情報だけは一応頭に入ってるにわか2ちゃんねらーばかりしかいないスレなんだよここ。
174名無しさん名無しさん:2008/07/20(日) 04:03:33
ヒット作と言っても、例えばドラゴンボールがどれだけヒットしようが西尾大介が評価されることはほとんどないけどね。
175名無しさん名無しさん:2008/07/20(日) 05:10:48
ドラゴンボールを支えてくれたファン層とエヴァのファン層は違うからな。
だが勿論評価してるというかそこを見ていた奴もいる。多いか少ないかだけだ。
176名無しさん名無しさん:2008/07/20(日) 06:08:15
究極的には、多いか少ないかそこが重要なんだが。
177名無しさん名無しさん:2008/07/20(日) 06:09:15
>>170
富野の鼻息が荒かった時代には考えられんな
全員負け組み確定したからこその実現だろう
この中で一番まともに作品作れてるのもはや杉井だけじゃないの。
178名無しさん名無しさん:2008/07/20(日) 06:29:57
究極的?はぁ?さっきから何言ってんの?何か問題あるのか?
西尾大介の事をドラゴンボールを楽しんだファンみなが評価しなかった、または見てない、
注目してない事がいけない事なのか?多いか少ないかと言ったのはそういう意味で
言ったのではなく、あくまでファン層の楽しみ方が違う事を指摘したのに何を言ってるんだ君は?
179名無しさん名無しさん:2008/07/20(日) 07:08:47
DBは基本鳥山先生の作品でありオリジナルじゃないからな。
監督のオリジナルアニメ作品でみんなに注目されるような作品だったら、
大概行き着く先がちゃんと監督等に目が向けられる。寧ろDBで西尾にいく
方が普通少なくて当り前。子供でも鳥山鳥山って言ってる。宮崎アニメだって
駿の名前があがるようになったのはナウシカの作品からだろう。それまでは
アニメおたくの層でしか話題になってない。その中でも出崎さんはオリジナル
でない畑でこれだけ名前を轟かせたという言う意味でも、一番個性的で私から見たら
凄く天才的な人だったんだなと改めて実感する。オリジナルってガンバぐらいでしょう。
確立できたの。その後もいくつか出たけど。演出家として一番好きな人だ。
180名無しさん名無しさん:2008/07/20(日) 10:07:16
>>177
こいつら全員負け組とか、あんたもう少し大人になれよ
181名無しさん名無しさん:2008/07/20(日) 10:10:33
勝ち組 宮崎駿

負け組 それ以外
182名無しさん名無しさん:2008/07/20(日) 10:55:33
ドラゴンボールといったら鳥山のもんだから
183名無しさん名無しさん:2008/07/20(日) 11:47:23
アニメのDBは評価出来んだろう
引き伸ばしと手抜きと駄オリ話のオンパレードだ
原作のキャラが良いから何とか見られてたが

西尾ならプリキュアにDBバトル持ち込んで
ヒットさせたほうが評価できる
184名無しさん名無しさん:2008/07/20(日) 14:49:39
家に戻ったらゴローが「なあ ハヤオ 俺の次回作についてさー」
とか言ったらハヤオどうするかな?
185名無しさん名無しさん:2008/07/20(日) 14:51:43
プロデューサーの鈴木敏夫さんは、試写を見た直後、宮崎監督に向かって
「これは傑作だと思う」と語りかけたとテレビで言っていました。俺も、
『ポニョ』は宮崎駿以外には作れない作品だと思いますし、傑作と言われても
否定はしません。とにかく見たことがない種類の映画だし、技術的にも
世界観的にも完成度が高いことに疑いはない。息子の『ゲド戦記』とは違い、
非凡であることだけは間違いありません。
186名無しさん名無しさん:2008/07/20(日) 14:56:38
鈴木はゲドが失敗だったとさっさと認めろ
187名無しさん名無しさん:2008/07/20(日) 15:07:46
>>186
つ息子の『ゲド戦記』とは違い、 非凡であることだけは間違いありません。
188名無しさん名無しさん:2008/07/20(日) 16:52:45
論点ずらしてまでwwそうとう負けず嫌いの馬鹿なんだなw
189名無しさん名無しさん:2008/07/20(日) 17:10:08
鈴木ってゲト゛も傑作って言ってなかったか
190名無しさん名無しさん:2008/07/20(日) 18:01:38
>>189
あれはあれ!これはこれ!
191名無しさん名無しさん:2008/07/20(日) 18:40:22
>>185
たけくまメモからか。引用するならURL貼れ。

しかしポニョはすごかった。よい映画はちょくちょくあるけど
すごい映画というのはめったにおめにかかれないんでうれしい。
192名無しさん名無しさん:2008/07/20(日) 23:16:58
ポニョ見てきた。
終始巨大なハヤオが劇場のてっぺんから
「お前らにはわかるまいw」って仁王立ちしているような映画だった。

吾朗の言う通り、怖い映画だと思った。
193名無しさん名無しさん:2008/07/21(月) 03:32:11
>>191
タイトルが「宮崎駿のアヴァンギャルドな悪夢」ってw
194名無しさん名無しさん:2008/07/21(月) 06:07:33
竹熊さんって好かれてるんだね
オタクって自分と似てる人のこと嫌いそうなものだけど
195名無しさん名無しさん:2008/07/21(月) 06:28:31
>>187
一応失敗だったとは思ってるのかな?
二度とゴローに監督をやらせないのなら、黒歴史として忘れてやってもいい
196名無しさん名無しさん:2008/07/21(月) 09:03:06
君たちは引用からしか語れない
197名無しさん名無しさん:2008/07/21(月) 10:29:40
>>196
語っても語ったって文句を言うだろう、貴様
198名無しさん名無しさん:2008/07/21(月) 12:59:44
>>192
想像してワロタ
199名無しさん名無しさん:2008/07/21(月) 16:03:33
そういや新訳甲殻評判はどうだった?
200名無しさん名無しさん:2008/07/22(火) 15:52:08
絵コンテ・演出・作画監督・全原画 石川健介
ttp://upload.jpn.ph/img/u22356.jpg
201名無しさん名無しさん:2008/07/22(火) 18:12:48
何アニメ?
202名無しさん名無しさん:2008/07/23(水) 09:21:28
「ポニョ」素朴さに賛否…試写反応に宮崎監督落ち込み
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080722-00000003-ykf-ent
203名無しさん名無しさん:2008/07/23(水) 13:34:50
>>202
どうせまた大勝利に決まってるから無視してもいいよ、パヤオの反応なんて
204名無しさん名無しさん:2008/07/24(木) 01:11:51
いつもいつもの一人勝ち。おもしろくねぇな。
逆転とか意外なヒットが無いなぁ。
205名無しさん名無しさん:2008/07/24(木) 01:15:24
ブランドに弱いのは日本人の証です
206名無しさん名無しさん:2008/07/24(木) 01:21:31
>>204
きっとスカクロがやってくれよう
207名無しさん名無しさん:2008/07/24(木) 02:04:43
でも吾朗のゲドみたいな舐めた事してるといつか痛い目見るぞ
208名無しさん名無しさん:2008/07/24(木) 02:13:29
鈴木追い出せ
プロデューサーなら大月の方がまだ好感持てる
209名無しさん名無しさん:2008/07/24(木) 02:14:07
商品コード:575950
ポニョ 半魚人(M)
\2100(税込)
「崖の上のポニョ」オリジナルグッズ登場!
人間と魚の間のポニョぬいぐるみ。
(C)2008 二馬力・GNDHDDT
●サイズ(約):130×200×110mm
●素材:ポリエステル
http://lawson.jp/lawson/loppicatalog/images/item/575950.jpg

http://lawson.jp/lawson/loppicatalog/item.html?item=575950
210名無しさん名無しさん:2008/07/24(木) 02:22:29
人をなめ切った商売をするのねw
211名無しさん名無しさん:2008/07/24(木) 03:43:05
ポニョグッズ、どれも微妙出来なのに妙に高いよな
ボッタクリだろありゃ
212名無しさん名無しさん:2008/07/24(木) 09:56:56
ぽにょぽにょガキがまねして歌ってうるさい
213名無しさん名無しさん:2008/07/24(木) 15:34:39
>>204
ムリだな。
本気でアニメ作ってるのパヤオだけだもん。

http://homepage3.nifty.com/mana/miyazaki-lupin.html
「ルパン三世」というTVシリーズがあるんですが、あれをみていると実に頭にくるんですね(笑)。
何の本音もたてまえもない、本当はもう何も欲しいものがない人間どもも、慣れあいで右往左往しているだけですよ。
裸を出せば色気だと思い、助平じゃない人間は偽善者だと信じこんでいる。
まるでキャバレーロンドンのCMだって、みんなに悪口をいっているんです(笑)
偉そうなことを言わせてもらえば、こんな人達がなんでアニメーションなんか作ってるんだろう、
この人達は本当に面白いんだろうかと疑わざるを得ない。そんな作品が多すぎると思います。」(84年 山根貞夫さんとの対談より抜粋)

キャバレーロンドンCM
http://jp.youtube.com/watch?v=6nnUM85dhNA
214名無しさん名無しさん:2008/07/24(木) 15:44:17
遊び半分でアニメ作ってる人ってだれがいる?
215名無しさん名無しさん:2008/07/24(木) 16:21:56
押井
216名無しさん名無しさん:2008/07/24(木) 17:42:40
毎回真剣に作ってるのに空回りするやつなら……まあ誰とはいわんが
217名無しさん名無しさん:2008/07/24(木) 19:11:13
誰というかそういう人は結構いるでしょ。
218名無しさん名無しさん:2008/07/24(木) 20:01:22
7割ぐらいの力でお仕事で作ってる人が多いんじゃないの?
219名無しさん名無しさん:2008/07/24(木) 20:03:16
禿だな
220名無しさん名無しさん:2008/07/24(木) 23:52:46
富野はむしろ力入りすぎ
221名無しさん名無しさん:2008/07/24(木) 23:56:36
富野はいつ頃までフサフサだったの?
222名無しさん名無しさん:2008/07/25(金) 00:02:43
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080724-00000027-flix-movi
この映画10点満点で何点?「ポニョ」6.6、「ダークナイト」9.6、「SATC」6.6
7月24日23時50分配信 シネマトゥデイ
 プロの映画ライター5人が今話題の映画、『崖の上のポニョ』『セックス・アンド・ザ・シティ』『ダークナイト』を極力、
客観的を心がけながら私的に評価してみた。

票が分かれたのは『崖の上のポニョ』で平均6.6点。最低点は5点。個性豊かでおもしろそうなキャラクターの
会話が物足りないという意見と、あまりにもファンタジーが振り切れすぎてついていくことができなかったという
評価で点が低くなった。逆に9点をつけたライターは、その振り切れた部分を評価。面倒くさいメッセージなどとは
関係なく無心に楽しめ、圧倒的な魅力を持つ映画と絶賛。8点のライターもイマジネーションあふれたダイナミックな
映像に高得点。結局『崖の上のポニョ』は、ファンタジックなイマジネーションを楽しめるかどうかで評価が分かれるようだ。
223名無しさん名無しさん:2008/07/25(金) 00:04:02
1966年、愛知県出身。日本映画学校1期生卒業。
舞台の演出や実写映画の監督を目指すが、アニメであれば20代で監督になれること
を知り、アニメの世界へ。
数々のロボットアニメの演出を手がけた後、1999年『無限のリヴァイアス』で初のシリ
ーズ監督を務める。「十五少年漂流記」がモチーフのこの作品は、巨大な宇宙船を舞
台としながらも、極限状態におかれた少年少女の人間関係や心理状態の変化を克明
に描いたことでファンの共感を呼び、注目される。2005年「プラネテス」で第36回星雲
賞メディア部門を受賞。2006年には、本人の宣言通り『コードギアス 反逆のルルー
シュ』を大ヒットさせ、その手腕が広く認められる。アニメは娯楽でなければならないと
いう考えを持ち、自分自身の主義主張を避け、観る者のことを第一に考えたエンターテ
インメント作品を心がけている。

番組では2008/9/2放送のゲスト・谷口悟朗さんへの質問を募集しています。

http://www.nhk.or.jp/animegiga/guest/index.html
224名無しさん名無しさん:2008/07/25(金) 01:33:47
760 :通常の名無しさんの3倍:2008/07/24(木) 21:38:22 ID:???
今日の禿たんのお言葉
・アニメはかなり嫌いです
・シャア&セイラ(俗悪な人間関係)
・宮崎を黙らせたい。学習院卒には負けられない
・スピルバーグとルーカスを土下座させたい
・押井→やたら長尺で哲学的なのは嫌いと言いつつ、アニメの可能性を示唆している
・自分の小説は小説ではない
225名無しさん名無しさん:2008/07/25(金) 10:23:54
>>224
このスレに持ち込むほどの話題じゃねーだろうが いちいち転載するなkス
226名無しさん名無しさん:2008/07/25(金) 13:56:36
>>225
それは>>224に対してではなく、>>223じゃないかな。
227名無しさん名無しさん:2008/07/25(金) 14:21:21
宮崎どころか今や庵野以下ですなあ>お禿
228名無しさん名無しさん:2008/07/25(金) 15:03:41
前放送していたやつかもしれんけど
今日本テレビで宮崎のロングインタビューを含む特集放送してるね
229名無しさん名無しさん:2008/07/25(金) 15:04:12
スタジオジブリレイアウト特番〜宮崎駿独占インタビュー130分
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1216961766/
230名無しさん名無しさん:2008/07/25(金) 19:15:14
>>227
いや、さすがにそれは無い タイプが違いすぎるから
231名無しさん名無しさん:2008/07/25(金) 20:16:54
庵野と例えば芝山努ならタイプが違いすぎるってのもわかるが、富野と庵野ってそんな路線が違うの?
232名無しさん名無しさん:2008/07/25(金) 21:35:30
まず富野はアニメーターじゃないし
233名無しさん名無しさん:2008/07/25(金) 22:13:40
ttp://www.gyao.jp/cinema/skycrawlers/
庵野 行定 樋口

スカイクロレラ予告編
234名無しさん名無しさん:2008/07/26(土) 02:28:53
ギャオはMacで見れないことを今更初めて知った。
ニコニコかつべでお願い。
235名無しさん名無しさん:2008/07/26(土) 06:03:04
どんな予告作っても内容は知れてるから
236名無しさん名無しさん:2008/07/26(土) 06:16:14
結論は出たな

エヴァ>>>>>>>>>>>>>マクロス>>>>>>>>>>>>>>>>ガンダム
237名無しさん名無しさん:2008/07/26(土) 06:19:26
しかしスカイクロラのCGはなんであんなにヘボいんだ?
空気の重さとか機体の重さが全く感じられん。せめて王立は越えてくれよ。20年もたってるんだから。
238名無しさん名無しさん:2008/07/26(土) 08:00:42
>>232
アニメーター出身の監督とそれ以外の監督は、比べちゃダメなのか。
239名無しさん名無しさん:2008/07/26(土) 11:27:42
富野も映画作れりゃあな…。
スカクロのなりふり構わぬ大プロモーション展開見てると、こういうのは作っちまったもん勝ちだなと思った。
たとえ大ゴケするにしても。
240名無しさん名無しさん:2008/07/26(土) 11:43:24
押井は鈴木とのコネで押されてるだけだしなあ
押井はどうみても一般向けにはなりえない監督なのに
富野はコネというか人間関係つくるのがヘタでたいていお偉いさんと喧嘩して企画がぽしっちゃうらしいね
241名無しさん名無しさん:2008/07/26(土) 11:48:36
>>240
なぜ鈴木が押井を押すか?
答えは簡単、ジブリ内部だけでは若手が育たなかった。そこで外部に影響を及ぼす方向に切り替えたのよ。
242名無しさん名無しさん:2008/07/26(土) 12:12:30
富野は新年会か何かでサンライズやバンダイのPを従えて偉そうにしてたよ
まさにお山の大将ww
243名無しさん名無しさん:2008/07/26(土) 14:41:41
こんな子供の悪口レベルの文章久々に見た
244名無しさん名無しさん:2008/07/26(土) 16:21:18
ガンダムの版権さえ手放さなけりゃ本当の大将だったのだが
245名無しさん名無しさん:2008/07/26(土) 21:36:43
>>238
いけないなんてことはないけど、作画マン経験者か未経験者かだと
やっぱり作り方が違うような印象を受けるけどなぁ
(具体的に違いを述べろと言われても困るが)

それ抜きにしても、富野作品と庵野作品はまったく別に見えるけど
(そりゃあ、芝山よりは近いだろうが)
246名無しさん名無しさん:2008/07/26(土) 21:46:55
絵がかけない監督だと作画管理がしっかりできないと映像的にはいまいちということになりがちだ
押井なんかは比較的うまくやっているんだろうが
富野の場合、安彦や湖川など1流のアニメーターが画面構成について監督できないとチクハグ
してしまうことが多いな
恩田の一件とか富野はむちゃくちゃいうからな
247名無しさん名無しさん:2008/07/26(土) 21:49:55
テレビアニメの限られた制作環境でやってきた人に言うことじゃないな
248名無しさん名無しさん:2008/07/26(土) 22:00:31
いやその限られた環境で宮崎高畑コンビは質の高いもんつくりあげてきたわけだから
249名無しさん名無しさん:2008/07/26(土) 22:17:18
高畑は絵を描けないぜ?
250名無しさん名無しさん:2008/07/26(土) 22:31:22
富野の演出方法は高畑に近いと思うが?
251名無しさん名無しさん:2008/07/26(土) 22:40:22
高畑も映画に移っちゃったからな。富野は今でもテレビだし。
252名無しさん名無しさん:2008/07/26(土) 22:56:12
富野は一度ジャンルモノ以外のものを取らないと。
253名無しさん名無しさん:2008/07/26(土) 23:04:47
そして運ばれてくるトリトン
254名無しさん名無しさん:2008/07/27(日) 00:18:52
富野だって鈴木と付き合いはあったはずだろ
アニメージュに連載してた逆襲のシャアの小説は鈴木が担当してたんじゃなかったっけ?
鈴木は富野のことももっと押せよ
255名無しさん名無しさん:2008/07/27(日) 01:05:39
>>254
無能演出家を何故プッシュしなければならない?
256名無しさん名無しさん:2008/07/27(日) 06:59:36
>>255
お前は来るなよ
いつもうざい
257名無しさん名無しさん:2008/07/27(日) 08:29:44
富野とかりんたろうとかが栄華を誇ってた80年代初頭でも宮崎を押してた人だし。
258名無しさん名無しさん:2008/07/27(日) 10:59:04
押井や庵野は富野アニメにエールをとか全然ないよね。
庵野は予定されてたΖVのインタビューは断っても、ストレンヂアの安藤と対談したりスカイクロラの予告作ったりバーディーにコメント寄せたり好き放題やってるけど。
259名無しさん名無しさん:2008/07/27(日) 10:59:10
既に成功してる人にくっついても主導権握れないじゃないか
260名無しさん名無しさん:2008/07/27(日) 11:05:52
>>258
お前が押井や庵野に興味がないことはわかった
261名無しさん名無しさん:2008/07/27(日) 11:10:38
>>254
いや、確かイデオンライナーノートのほうじゃない?
262名無しさん名無しさん:2008/07/27(日) 11:13:44
>>261
あ、そうか
逆襲のシャアはトトロと同じ年公開だもんな
その頃はすでに宮崎たちとベッタリか
263名無しさん名無しさん:2008/07/27(日) 11:14:32
>>258
けっこうちょっかいかけてたぞ
富野が相変わらずマンコの話ばっかしてたから見放したが
264名無しさん名無しさん:2008/07/27(日) 12:28:05
>>263
茶化す気ならレスしなくてもいいよ
265名無しさん名無しさん:2008/07/27(日) 12:37:14
http://www.bandainamco.co.jp/ir/result/pdf/20080508_2.pdf
バンダイナムコグループ全体
【キャラクター別売上】07年度実績

機動戦士ガンダム:509億 

富野のガンダムは30年もバンダイから社命をかけて宣伝し続けてもらってるじゃん
そしてそれに見合う莫大な収益もあげている
ガンダムはアニメ業界最大のスポンサー様の大黒柱なんですが
出版関係では角川からも十分に宣伝してもらってるのに
なにゆえ徳間や鈴木からプッシュしてもらう必要があるの?
266名無しさん名無しさん:2008/07/27(日) 14:02:27
ガンダムと富野を同一視してる人
ガンダムはバンダイの商品ですよ
267名無しさん名無しさん:2008/07/27(日) 14:29:18
>>268
「庵野 押井 逆襲のシャア」でググレカス

まあ今は二人とも禿には見切り付けてるが
268名無しさん名無しさん:2008/07/27(日) 14:30:35
>>258だった スマーソ
269名無しさん名無しさん:2008/07/27(日) 15:34:05
>>267
庵野褒めてるのはガンダム、イデオン、Z、逆シャア、Vと割と多めだが、
押井は逆シャアだけ

>まあ今は二人とも禿には見切り付けてるが
庵野と富野の関係はともかく、押井はもともと富野とあまり接点がないし
270名無しさん名無しさん:2008/07/27(日) 16:15:40
やっぱりZがエヴァに負けて内心ハラワタ煮えくりかえってるの?
271名無しさん名無しさん:2008/07/27(日) 17:01:54
映画のZはもちろん富野作品でも出来が悪いほうだが、条件はいろいろ違ってるので、
当人はどう思うであれ、安易に勝ち負け論をしないほうがいいよ

まあ、普通に見れば負けたし、本人は悔しいだろうけど
272名無しさん名無しさん:2008/07/27(日) 17:26:11
>>270
勝ちようがないし。
ファースト三部作リメイクを出してきても映画での興収だけなら負けるかも。
273名無しさん名無しさん:2008/07/27(日) 17:31:55
押井とはもともと接点がない
富野自身押井に関してまったく興味がないし
庵野に関しては見切りもなにも
リメイクの3部作という形でZをまるまるパクっただろ
真性の富野信者だろ
274名無しさん名無しさん:2008/07/27(日) 17:35:54
庵野は特別富野信者ってわけでもない
どうみても宮崎のほうに惹かれている
実際結婚式で宮崎を仲人にしたけど、富野は結婚式にすら招待しなかったからなあ
275名無しさん名無しさん:2008/07/27(日) 17:40:43
テレビシリーズリメイクの3部作なら大昔にファーストですでにやってたし。
別にZをぱくったわけじゃないだろう。
276名無しさん名無しさん:2008/07/27(日) 17:43:16
再編集+新画でも金になるんだと確信したのは劇場ゼータで間違いないと思う
これは庵野のというか大月の思いつき

ただそれだけじゃなくゼータの失敗を反面教師にして、新画を増やしたりして
そこそこ見れるものにしたのは庵野の功績というかこだわりの強さ

富野は所詮ゼータなんてやっつけ仕事であり、もう老化してるからな
277名無しさん名無しさん:2008/07/27(日) 18:10:17
宮崎が先日のテレビのインタビューでいいこと言ってたよな。
「バーチャル体験で育ってきた世代はリアルな物語が書けない」って。

スタジオジブリはそういう時代の流れと、逆の方向を貫いてきたからここまでに来たって。
CGを止めて、総作画でペン入れ作業に切り替えたのもその一つ。
CGだと最初と終わりを描けば、あとはコンピューターが間の数十枚を勝手に補完してくれるけど、
それは計算された・予測できる動きに過ぎなくて、それでは感動は生み出せない。
ペンで1枚1枚描くことで、その間の数十枚も生きてくるんだって話してた。

例えば火の描写をする時に、
宮崎世代は実際に火を焚いて火の熱さを体験し、
焚くときに火傷したり、ついでだからお芋を焼いたり、それを食べて美味しかったりとか、
そういう回り道の経験が、宮崎アニメのベースにあるんだって言ってた。
スタジオの敷地に保育所を完備していて、そこでスタッフの子供が預けられ、
その子達とふれあうことでフィードバックされて、アニメの中の子供の描写が生きてきたり。
こういうのはバーチャルでは不可能なんですって言ってた。
278名無しさん名無しさん:2008/07/27(日) 18:12:39
くだらねぇ事言ってんな。
想像力があればそんなもんどうとでもなる。
リアルな描写がやりたいならアニメなんかやめて実写をやれ。
279名無しさん名無しさん:2008/07/27(日) 18:20:05
実写では描けないからアニメやってるんだろう。
本来、アニメーションも実写もクリエイターの手段に過ぎない。
280名無しさん名無しさん:2008/07/27(日) 18:20:16
押井と庵野は仲いいよね。
281名無しさん名無しさん:2008/07/27(日) 18:33:16
リアリズムじゃなくてリアルってことでしょ?
バーチャルなもので育った人間には官能的な、或いは肉体的なアニメーションは描けないって言ってたな。
282名無しさん名無しさん:2008/07/27(日) 18:38:32
>274
アンノは宮崎を利用してるだけだろう。
大物と繋がりがあれば自分も大きく見えるからな。
283282:2008/07/27(日) 18:53:50
スマン。利用っていうのは言い過ぎだな…
284名無しさん名無しさん:2008/07/27(日) 19:27:09
>>274
結婚式に呼ぶのと信者なのは関係あるのかw  庵野は自分で富野ファンと言ってるが。
自分は宮崎タイプのクリエイターだから、自分に無いモノを持つ富野に惹かれてるらしい
285名無しさん名無しさん:2008/07/27(日) 19:58:49
>>277
パヤオも耄碌した。
新聞記事を喋るようになった。
286名無しさん名無しさん:2008/07/27(日) 20:12:04
>>277
>スタジオの敷地に保育所を完備していて、そこでスタッフの子供が預けられ、
>その子達とふれあうことでフィードバックされて、アニメの中の子供の描写が生きてきたり。

この部分で「ロリコンパラダイス」って単語が浮かんできた
しかし、どうせなら新しい手法を開拓するぜ!って気概が
感じられない辺り宮崎も歳とったなぁと言う印象
287名無しさん名無しさん:2008/07/27(日) 20:17:11
いや、三次元幼女とふれあう事でフィードバックされて
アニメの中の二次元幼女描写が生きてくるというのはあるかもしれんな
288名無しさん名無しさん:2008/07/27(日) 20:38:36
むしろ押井と庵野が仲が良いって印象が全くない
面識自体は結構古くからあるんだろうけど
289名無しさん名無しさん:2008/07/27(日) 20:56:21
ポニョスレで「かわいい」ってレスはたくさんあるが
やっぱCGよりセル画はいいねぇ、ってレスはほとんど無いな。
290名無しさん名無しさん:2008/07/27(日) 21:29:11
やっぱ手描きは暖かみがあるねぇふんわり感というか
描いてる人間の楽しさが直に伝わってくる感じ
逆にCGは綺麗なんだけどなんか機械的で冷たい印象をうける。
291名無しさん名無しさん:2008/07/27(日) 21:34:32
セル画じゃない
292名無しさん名無しさん:2008/07/27(日) 21:39:02
>>278
信じられないほどバカな発言だな。本気か?釣り?
想像力が脳ミソだけで育まれると思ってんの?
脳神経は全て五感の末端神経と筋肉繊維までつながってるんだぞ?

目と耳だけのデジタル情報
VS
目と耳と鼻と口と肌の現実の体験

月とスッポンレベルの圧倒的な情報量の差がある。
釣りだよな?バカすぎる発言に驚いた。
293名無しさん名無しさん:2008/07/27(日) 21:44:50
>>278
これがデジタル世代の発言なのだとしたら
駿のインタビューのいうとおりかなり手遅れ・・
デジタル世代主流に入ったアニメは終末期だな
294名無しさん名無しさん:2008/07/27(日) 21:46:43
アゲ
295名無しさん名無しさん:2008/07/27(日) 21:48:43
>>294

埋め
296名無しさん名無しさん:2008/07/27(日) 21:52:19
妙に画期的な展開だな・・・・・・   コレ

押井は売れない 神  富野は過去の パクリ屋

宮崎は日本映画界のブランド お神輿 
集金力のある 実力あるカリスマ じゃん じゃん 。
297名無しさん名無しさん:2008/07/27(日) 21:55:01
富野は表現者というより教祖だから仕方ないわよ。
298名無しさん名無しさん:2008/07/27(日) 22:23:32
過去の富野は 集金力あったゲド
今は総スカン 。 

宮崎 果てたら 押井の勝ち 。
299名無しさん名無しさん:2008/07/27(日) 22:29:46
オネアミスの翼の監督も仲間に入れてよ 。
300名無しさん名無しさん:2008/07/27(日) 22:33:35
ジブリ高畑や宮崎Jrの赤字興行は
宮崎駿の引退阻止の映画製作劇の気ガス

赤字出れば 宮崎駿が描く 。

なんか スパイラルしてるんだがこの現象 。
301名無しさん名無しさん:2008/07/27(日) 22:50:49
ポニョなんか盛り上がりに欠けるなあぁ
302名無しさん名無しさん:2008/07/27(日) 22:59:50
手塚治虫『人間関係が希薄な人は漫画は描けない。漫画とは読者との会話だからだ』

宮崎駿『ロクに人生経験も無いオタクを雇うつもりはない。火を表現するには火に触れないと駄目だ』

庵野秀明『アニメ・漫画に依存するのは止めて外に出て欲しい。あれはただの絵だ』

富野由悠季『オタクは日常会話が出来ない。アニメ作るならアニメ見るな』

藤子・F・不二雄『よく「漫画家になりたいなら漫画以外の遊びや恋愛に興じろ」だとか
「人並の人生経験に乏しい人は物書きには向いていない」だとか言われますが、
私の持っている漫画観は全く逆です。
人はゼロからストーリーを作ろうとする時に「思い出の冷蔵庫」を開けてしまう。
自分が人生で経験して、「冷蔵保存」しているものを漫画として消化しようとするのです。
それを由(よし)とする人もいますが、私はそれを創造行為の終着駅だと考えています。
家の冷蔵庫を開けてご覧なさい。ロブスターがありますか?多種多様なハーブ類がありますか?
近所のスーパーで買ってきた肉、野菜、チーズ、牛乳・・・
どの家の冷蔵庫も然して変わりません。
多くの『人並に人生を送った漫画家達』は「でも、折角あるんだし勿体無い・・・」とそれらの食材で賄おうします。
思い出を引っ張り出して出来上がった料理は大抵がありふれた学校生活を舞台にした料理です。
しかし、退屈で鬱積した人生を送ってきた漫画家は違う。
人生経験自体が希薄で記憶を掘り出してもネタが無い。思い出の冷蔵庫に何も入ってない。
必然的に他所から食材を仕入れてくる羽目になる。 漫画制作でいうなら「資料収集/取材」ですね。
全てはそこから始まる。
その気になればロブスターどころじゃなく、世界各国を回って食材を仕入れる事も出来る。
つまり、漫画を体験ではなく緻密な取材に基づいて描こうとする。
ここから可能性は無限に広がるのです。私はそういう人が描いた漫画を支持したい。
卒なくこなす「人間優等生」よりも、殻に閉じこもってる落ちこぼれの漫画を読みたい。』
303名無しさん名無しさん:2008/07/27(日) 23:13:55
また捏造コピペかよ。
今更騙される奴なんて居るのか?
304名無しさん名無しさん:2008/07/27(日) 23:23:46
ピーナッツの作者は云十年もずっと殆ど地元出ないで漫画描いてたってな
305名無しさん名無しさん:2008/07/27(日) 23:24:11
まぁ、ジジイどもの耄碌話をありがたがって聞いてるような始末じゃ未来は無いな。
306名無しさん名無しさん:2008/07/27(日) 23:34:58
ってかパヤオはアニメーター時代はマンガっぽい飛躍した作画が売りだろ
307名無しさん名無しさん:2008/07/27(日) 23:35:29
>>287
9歳以下の幼女ばっかりじゃ困る。。。。
308名無しさん名無しさん:2008/07/27(日) 23:38:35
>>302

お前 アニメージュ 相当持ってるだろ 。

309名無しさん名無しさん:2008/07/27(日) 23:48:23
>>305
はいバカ
310名無しさん名無しさん:2008/07/28(月) 00:02:38
そういやキネ旬今号は宮崎&押井特集だったな。俺は本屋で流し見た程度だが。
311名無しさん名無しさん:2008/07/28(月) 00:27:45
>>306
そりゃあ元々漫画家(志望)ですから。
やっぱ生粋のアニメタより、他の分野の経験持ってる人のほうが
作家として成功しやすいね。
312名無しさん名無しさん:2008/07/28(月) 00:33:13
パヤオは色々イレギュラーな存在だからテストケースとしてはふさわしくないな
313名無しさん名無しさん:2008/07/28(月) 00:36:13
http://www.hotexpress.co.jp/special/kanno_special/kannoyoko_article03.html#official
−−そういえば以前、「∀ガンダム」(※5)の時に富野監督から難しい注文を受けたこともあったとか……?

菅野よう子:とにかく言葉がいっぱい、攻撃か弾幕のように出てくる方で(笑)、おまけに本人が音楽の力を
まったく信じてない。多分、自分の言葉しか信じてない、全部台詞で言っちゃう。最初は「あ゛ぁ〜! 」って
感じでしたけど、「音楽も絵も信じてない人なんだ」って分かってからは大丈夫でした(笑)。
314名無しさん名無しさん:2008/07/28(月) 00:54:42
アニメ監督より宗教の教祖のほうが向いてるんじゃね?
315名無しさん名無しさん:2008/07/28(月) 00:56:34
押井も庵野もまさに同じこと言ってたから分かる人には分かるんだなやっぱり。
316名無しさん名無しさん:2008/07/28(月) 01:01:26
富野は劣悪な環境での仕事ばかりだったからな
スタッフのことなど何も信じてはいないよ
317名無しさん名無しさん:2008/07/28(月) 01:07:00
>>313
菅野さん、そんなハッキリと無能だというエピソードを言わなくてもw
318名無しさん名無しさん:2008/07/28(月) 02:16:30
>>317
二人はかなり仲がいいし、互いに褒めてるよ
319名無しさん名無しさん:2008/07/28(月) 02:46:41
>>317
はいはい   いつものアンチ乙
320名無しさん名無しさん:2008/07/28(月) 03:14:50
>>267
見切り付けたというより無能だと気付いたので無視することしたのだろう。
本来なら宮崎のようにもっと早く気付かないといけないのだが。
321名無しさん名無しさん:2008/07/28(月) 06:25:28
エルガイムからガーゼィまで富野は終わってたからな
322名無しさん名無しさん:2008/07/28(月) 06:42:43
草薙スイト 「彼、もともとうちの会社(タツノコ)の人だったのよ」

神山ケンジ「ティーチャーを倒せば何かが変わるのかな・・・」
323名無しさん名無しさん:2008/07/28(月) 12:16:00
富野ってほんと庵野と真逆だなw
庵野は「アニメは音が全て」みたいな事言ってたのに
音響監督も昔からやってるし鷺巣さんのインタビューとか読んでも音へのこだわりは半端ないみたいだし
324名無しさん名無しさん:2008/07/28(月) 13:37:11
信じようか信じまいか、作品での仕上げはすべてだ
富野作品の音の使い方が悪いと思うなら、それもよし
325名無しさん名無しさん:2008/07/28(月) 13:49:29
つうかこのメンツだと明らかに富野だけグレードが落ちるのになんで富野信者って偉そうなの?
宮崎に負けてファビョって庵野に負けてファビョって。いちいち大変だねえ
326名無しさん名無しさん:2008/07/28(月) 13:53:48
はいはい、どこの誰かさんは知らないけれど、とりあえずあんたの勝ちだよ
これで満足?
327名無しさん名無しさん:2008/07/28(月) 14:06:38
>>325
お前、いいかげんコテハンかトリップつけろ。
328名無しさん名無しさん:2008/07/28(月) 14:16:38
>>323
絵コンテマンを自負?してたし、ウェイトはコンテが一番大きいんじゃないかな

ただ、菅野にやたら細かい指示を出してたみたいだし、
(男の中に眠る女のDNAが暗躍するイメージ、だっけ?)
コンテ以外を疎かにしてるわけでもないんじゃない?
329名無しさん名無しさん:2008/07/28(月) 14:39:55
富野作品の音楽に関しては、
宮崎、押井などと比べても比較的に作曲家を変わるから、
一概とは言えないかも
330名無しさん名無しさん:2008/07/28(月) 15:03:58
>>325
君、富野の悪口しか書かないくせにねw

なんで居るの?
331名無しさん名無しさん:2008/07/28(月) 15:59:24
富野厨ファビョリすぎ
332名無しさん名無しさん:2008/07/28(月) 17:02:41
勝ったとか負けたか気にしてんのアンチだけだから
333名無しさん名無しさん:2008/07/28(月) 17:04:24
でも実際エヴァが公開される度に富野信者がファビョるだろうから迷惑だな
334名無しさん名無しさん:2008/07/28(月) 17:05:18
星の海のアムリおもすれー
335名無しさん名無しさん:2008/07/28(月) 17:23:33
>>333
エヴァ序のときははイデオンのパクリとか連呼してコピペして回って大忙しだったね
またあれやるのかな。宮崎に勝てないからって庵野みたいな若造につっかかるなよ
ほんと頭おかしいやつがいるよね
336名無しさん名無しさん:2008/07/28(月) 17:26:19
みんなが楽しんでるエヴァを叩くなんて頭おかしいよね
337名無しさん名無しさん:2008/07/28(月) 17:28:52
まあ宮崎アンチの何割かは富野教信者だしな
子供を巨大人型ロボットに乗せて戦争と人殺しをさせるアニメにしか作れないハゲくせに
338名無しさん名無しさん:2008/07/28(月) 17:36:45
おれ女子供が戦争するの嫌いなんだよね
ほんと富野は何考えてんだろう
339名無しさん名無しさん:2008/07/28(月) 17:40:43
自演かよ
340名無しさん名無しさん:2008/07/28(月) 17:48:28
ガノタが宮崎や庵野みたいな小物を相手にするかよw
ポニョなんかで本気で天下のガンダムに勝てるとでも思ってるのか?
庵野なんて御大のパクリだし
341名無しさん名無しさん:2008/07/28(月) 17:50:09
>>323
エヴァ序の音楽は最悪だったな・・・編集の次に
342名無しさん名無しさん:2008/07/28(月) 17:55:47
三大アニメ監督に聞くエヴァンゲリオンの魅力!!

宮崎「見たことがありません」
富野「コメントはひかえさせていただきたい」
押井「2本くらいしか見てないので、コメントしようがありません。悪しからず」
343名無しさん名無しさん:2008/07/28(月) 17:59:54
エヴァは最後視聴者を引き離そうとして
映画版では違う様に描くって
なんかまんまΖだな
344名無しさん名無しさん:2008/07/28(月) 19:46:36
★「国際ガンダム学会」発足 アニメの中の未来都市を研究 

・人気アニメ「機動戦士ガンダム」について学術的に研究する「国際ガンダム学会」が
 発足することになり、28日、広島経済同友会(山本一隆代表幹事)などが発表した。
 8月末に設立シンポジウムを広島市内で開催し、作品に描かれた未来都市の姿を
 研究する。

 学会は、社会学や建築工学の大学教授など有識者で構成し、橋爪紳也・大阪府立大学
 特別教授が会長に就任。作品の中で描かれている、人口の増加により宇宙に移民する
 時代「宇宙世紀」を経済学や社会学の観点で分析。作品が提示している未来像の実現
 可能性や、課題について議論する。

 「機動戦士ガンダム」は、昭和54年に放送された人気ロボットアニメシリーズ。
 「地球連邦軍」と宇宙に進出した「ジオン公国」との戦争を舞台に、主人公の少年たちが
 成長する過程を描いている。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080728-00000917-san-soci
345名無しさん名無しさん:2008/07/28(月) 19:47:53
うわー、学会に富野呼べないじゃないか・・・w
346名無しさん名無しさん:2008/07/28(月) 22:21:24
んなもんいい大人たちが分析するなよw
347名無しさん名無しさん:2008/07/28(月) 23:24:02
たかが30年人気があるくらいでいい気になるなよ富野!!
348名無しさん名無しさん:2008/07/28(月) 23:45:29
>>321
無能禿信者か?エルガイム以前から終わってる。
アニメ業界に入る時点から。
349名無しさん名無しさん:2008/07/28(月) 23:50:28
[映]「GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊」 Gコード(66871707)
お知らせメールに追加 おきにいりに追加 [DVDレンタルを検索]
出演者: 押井守 田中敦子 家弓家正 大塚明夫 山寺宏一
ジャンル: 映画/アニメ映画
放送日時: 7/29(火) 01:59〜03:41 日本テレビ

(1995年講談社、バンダイビジュアル、MANGA ENTERTAINMENT)

GHOSTINTHESHELL攻殻機動隊◇95年、講談社・バンダイビジュアルほか。声・田中敦子。
情報化が超高度に発達した近未来の企業集合体国家を舞台にしたSFアクションアニメ。政府の
非公然特殊部隊、通称"攻殻機動隊"と国際規模で暗躍する謎のハッカーとの戦いを描く。押井守監督。
350名無しさん名無しさん:2008/07/29(火) 03:41:23
押井守 「家に帰って1人でHDDにため込んだアニメ見るのが生き甲斐って、それで本当にいいのか」2.0
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1217261320/1

読売新聞を購読していると届けられる(のだと思う)、広報誌「Yomy」8月号の特集に
「夏の2大アニメを見逃すな!」と題した記事がありました。2大アニメというのは、
読売新聞の記事ですので当然「崖の上のポニョ」「スカイ・クロラ」の2作品のことです。
記事では、「ポニョ」について鈴木俊夫プロデューサーに、「スカイ・クロラ」について
押井守映画監督にそれぞれインタビューした内容が載っていました。
ポニョの話は他の媒体でも多数載っていると思うので、ここでは押井守監督のインタビューについて
とりあげてみます。

「映画の中の女性というのは、おおむね男にとってそうあって欲しいという願望になってしまう。
特にアニメーションはそういう傾向が激しいんですよ。顔まで全部描いちゃうから。
でも、今の気分で言えば、そういう幽霊みたいな存在を相手にするのではなくて、やっぱり
現実にかかわるほうがはるかに面白いし、そこから出てくる映画も、きっとあるはずだと」
「恋愛は、生きることの本質があからさまに出てくる。だから、それをモチーフとして描いた。
しんどいことのほうが多いのだけれど、だからといって恋愛をさけて情熱のかけらもない
人生をおくるのか。うちに帰って一人でハードディスクにため込んだアニメーションを見るだけが
生きがいって、それで本当にいいのかって」
「表現というのは技術に左右されず、本質的にあるものだと思いたい気持ちもよくわかる。
でも、今、可能な表現を基本にものを考えていくということをしなくなっちゃったら、たぶん僕らの仕事は
成立しないし、エンターテインメントであり続けることは出来ないと思う」
「理想を言えば、1周目からですけれどね。要は、どれだけめいっぱいのところで生きたか、情熱を持って
何を生きられたか、ではないかと」

http://d.hatena.ne.jp/YUYUKOALA/20080728/Oshii_Interview
http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/Y/YUYUKOALA/20080728/20080728003224.jpg

前スレhttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1217250107/1
351名無しさん名無しさん:2008/07/29(火) 15:29:55
「スカイクロラをみていると実に頭にくるんですね(笑)。
何の本音もたてまえもない、本当はもう何も望みがない人間どもも、慣れあいで右往左往しているだけですよ。
敵がいれば戦いしかない思い、反戦を唱える人間は偽善者だと信じこんでいる。
まるで赤いきつねのCMだって、みんなに悪口をいっているんです(笑)

偉そうなことを言わせてもらえば、こんな人達がなんでアニメーションなんか作ってるんだろう、
この人達は本当に面白いんだろうかと疑わざるを得ない。そんな作品が多すぎると思います。」 ──パヤオ

赤いきつねCM
http://jp.youtube.com/watch?v=PME8cBuY1zc
352名無しさん名無しさん:2008/07/29(火) 18:31:59
きつねは関係ないだろ
353名無しさん名無しさん:2008/07/29(火) 19:52:49
宇宙の戦士だけとってハインラインを右翼だと言うのと同じような気がするが
354名無しさん名無しさん:2008/07/30(水) 00:31:03
終わってる奴がZとか逆シャアのような神作を作れるわけない
355名無しさん名無しさん:2008/07/30(水) 00:53:42
プ
356名無しさん名無しさん:2008/07/30(水) 01:01:12
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080729-00000010-vari-ent
たけし、宮崎、押井がヴェネチア・コンペでそろい踏み
7月29日20時18分配信 VARIETY

 第65回ヴェネチア国際映画祭(8月27日〜9月6日)のコンペティション部門に、北野武(ビートたけし)監督の
『アキレスと亀』、宮崎駿監督の『崖の上のポニョ』、押井守監督の『スカイ・クロラ The Sky Crawlers』の3作品が
選出された。世界3大映画祭のコンペ部門に日本映画が3作同時に出品されるのは、2001年のカンヌ以来の快挙だ。
357名無しさん名無しさん:2008/07/30(水) 01:03:02
捏造コピペが流行るほど
358名無しさん名無しさん:2008/07/30(水) 01:30:58
このスレは時期によって書き込みの質が乱高下するね
359名無しさん名無しさん:2008/07/30(水) 02:05:35
Zとか逆シャアが神作かは微妙では…
富野は本質的には宮崎・押井みたいな才能はないし
庵野みたいに上手かったり高畑みたいに天才ではないけど
弱さを乗り越えようと必死で真剣な作風が良いんだよね
自分は信者だから過大評価気味かもしれないけど・・・

それぞれの監督の神作って何だろ?
富野は結局はガンダムしかないが・・・
宮崎はカリオストロとか庵野はトップとか?
高畑さんは全部神作に見える
360名無しさん名無しさん:2008/07/30(水) 02:29:31
監督の満足作とファンのいう神作は違ってくるからねぇ
361名無しさん名無しさん:2008/07/30(水) 02:34:13
北野宮崎押井はベネチア
富野は小田原の汚い商業会館事務所
362名無しさん名無しさん:2008/07/30(水) 02:37:58
富野はいつも美味しいとこ持ってくな
363名無しさん名無しさん:2008/07/30(水) 03:37:54
・・・ この粘着富野アンチ、マジでキモいんだが
364名無しさん名無しさん:2008/07/30(水) 03:45:56
>>359
富野アニメに名作無し
365名無しさん名無しさん:2008/07/30(水) 07:12:03
>>277
東京のボンボンだったパヤオが描く農村は非常にうそ臭いということですね。わかります。
366名無しさん名無しさん:2008/07/30(水) 07:44:51
まあどこの国でも文化的エリートの多くは都市部のボンボンな訳だが。
367名無しさん名無しさん:2008/07/30(水) 09:58:53
ねえ、富野はベネチア行かないの?
368名無しさん名無しさん:2008/07/30(水) 13:25:59
>>367
何が楽しくて生きてるの?
369名無しさん名無しさん:2008/07/30(水) 13:57:47
富野信者って宮崎と庵野を叩いてばっかりだけど押井はどう評価してる?
370名無しさん名無しさん:2008/07/30(水) 14:03:13
ラーゼフォン   出渕版エヴァ
コードギアス   大河内版エヴァ
キングゲイナー 富野版エヴァ
アクエリオン   河森版エヴァ

スカイクロラ   押井版エヴァ

押井まで揃いますた。さぁ次ぎは誰でしょう。
371名無しさん名無しさん:2008/07/30(水) 14:05:40
>>277
ディズニーまんまやなw
ライオンや鹿をスタジオに持ってきてスケッチさせるのは有名な話
偉そうな事言ってるくせに、やってることはディズニーの劣化コピー
372名無しさん名無しさん:2008/07/30(水) 14:10:07
富野版エヴァは完全にブレンだろ。アンチテーゼらしいが。

富野は宮崎が〜、ルーカスが〜、ハリウッドが〜、言うなら勝てないまでも
せめて同じ土俵で勝負しろ。
373名無しさん名無しさん:2008/07/30(水) 14:40:55
富野は三島由紀夫
押井は安部公房
庵野は太宰治
374名無しさん名無しさん:2008/07/30(水) 14:50:53
宮崎は大江健三郎だなノーベル賞
375名無しさん名無しさん:2008/07/30(水) 14:50:58
>>372
ブレンがアンチテーゼとはちょっとなぁ・・・
それに富野エヴァってのも無理がw
376名無しさん名無しさん:2008/07/30(水) 15:01:36
イデオン  富野版エヴァ

どうせならこのくらい言えよ
377名無しさん名無しさん:2008/07/30(水) 15:05:20
同じ土俵って
巨大ロボアニメしか作らせてもらえないアニメ屋に酷なことを言うなよw
378名無しさん名無しさん:2008/07/30(水) 15:05:51
イデオン 富野版劇エヴァ
379名無しさん名無しさん:2008/07/30(水) 15:10:48
東映を出てスタジオを転々としながら名作を作り続けたことがジブリに繋がった宮崎高畑と比較すると
バンダイの玩具販促アニメに安住して安い作品を作り続けた富野はいかにも小者って感じ
380名無しさん名無しさん:2008/07/30(水) 15:25:09
小物も何もZやVでカミーユやカテジナ精神崩壊させて
結果、自身も実生活で鬱になって作品作れなくなる弱さが
富野の愛すべきところなのよ
381名無しさん名無しさん:2008/07/30(水) 15:30:32
>>379
それ富野と宮崎高畑を入れ替えても、成り立たない話ではないと思った・・・
382名無しさん名無しさん:2008/07/30(水) 15:37:12
凄いなここ、熱心な富野アンチがいるんだな・・・

親でも殺されたのか?
383名無しさん名無しさん:2008/07/30(水) 20:12:36
イデオンと糞みたいなエヴァなんか一緒にスンナコラ!
384名無しさん名無しさん:2008/07/30(水) 20:57:50
Vガンまではファンだったけど、最終回でオデロを無意味に殺したからアンチになった
385名無しさん名無しさん:2008/07/30(水) 21:22:32
富野教信者はその狭い領域から外に出て来ないで欲しい
386名無しさん名無しさん:2008/07/30(水) 21:46:32

     r'''"     ゙l,
     `l       `l、__                ,r‐ー-、
     |             ) /" ̄ ̄ ̄\    /     ヽ、
     l   ,r'"" ̄ニ、  .,//        ヽ、 /        i
    / _,r"∠ニ、'L- l,,/ l   ,rー--−ヽ、 l /      ,,r 、 ゙l
  <" ,,r'" l 、___`_|.   |  / ,,/" ``ヽl l/    ,,,,ノ" ,,ハ ゙l
  `>i`|.l ヒーーーラli.   |.i´l.|  '⌒ L ⌒ l/    l" ニ= r-‐ l  l
  〈  ゝ'ヘ、\., - 、/.li____ゝ || 、___イ_, 〔   r、 !、   ヽ l 丿
   vヘ、  ヽ、 ヽ==l,,ハ,,   ハミ lーー--ー-//ゝ、 ゝゝ7 、__ ' //
  ,,_.n ,,ゝ、,,,,,,,゙゙''''^'',,,,,,彡ーく./ ミ \, ‐-‐.//  l`ー‐=ト、`ー' /l ̄\_
. / l,,l,,厂  l\∧l'''''l∧l    ヽ \`ー-' イ  ノ,,r‐'''| | ヽ ,,イ .l  l'",,,、 ヽ
/,∪     l,   >‐i  l     l   >ー‐ヘヽ /   l l    | .|  ∪ l |.゙ト、
  
      大塚           宮崎          高畑
387名無しさん名無しさん:2008/07/30(水) 21:57:12
http://jp.youtube.com/watch?v=gPqlaX_pY9Y

昔のロボアニメ最高、パヤオのせいで軟弱な高尚ぶった糞アニメが増えた。
388名無しさん名無しさん:2008/07/30(水) 22:35:59
大塚・宮崎・高畑は最強だね
近藤さんさえ生きていればジブリも・・・

庵野も岡田と組めば良いのに
389名無しさん名無しさん:2008/07/30(水) 23:01:44
高畑は大好きだが、宮崎はどうでもいい。
大塚さんも今となっては・・・
390名無しさん名無しさん:2008/07/30(水) 23:19:58
虫プロを出てスタジオを転々としながら名作を作り続けたことがバンダイ帝国の繁栄に繋がった富野と比較すると
弱小徳間に安住して安い作品を作り続けた宮崎はいかにも小者って感じ
391名無しさん名無しさん:2008/07/30(水) 23:27:30
こうしてたった一人のアンチの掌の上でまんまと踊らされる信者たちであった。
392名無しさん名無しさん:2008/07/30(水) 23:34:34
夏休みに入った途端に富野で荒れだすなんてちょいと露骨過ぎやしないかい?
なんかマッチポンプで言い争いを装ってるようにしか見えない
393名無しさん名無しさん:2008/07/30(水) 23:41:55
せっかく宮崎や押井の新作が出てきてるんだから、もっと有意義なスレにしようぜ。
394名無しさん名無しさん:2008/07/30(水) 23:45:19
富野が講演ばかりで悲しいけど
言い争い良くないよ
395名無しさん名無しさん:2008/07/31(木) 00:02:44
富野アンチに同調するつもりは無いけど
富野はちょうど団塊ジュニアの世代の精神破壊して
後になって「知らん、バカジャネーノ?」とか言う適当さがヤダ。
全国に届くTVシリーズで毒吐く責任を自覚してない。
396名無しさん名無しさん:2008/07/31(木) 00:03:26
甘えんな
397名無しさん名無しさん:2008/07/31(木) 00:19:26
富野はヴェネチアに行けない自分をどう思ってるんだ?
398名無しさん名無しさん:2008/07/31(木) 00:19:35
製作者自身精神崩壊したからな
今は癒し系のおじいちゃんです
富野萌え
399名無しさん名無しさん:2008/07/31(木) 00:20:36
>名作を作り続けたことが

ここが既に正しくないじゃん
400名無しさん名無しさん:2008/07/31(木) 00:22:22
富野信者も宮崎と張り合ったり貶したりするのやめればいいのになと思う
何十年も前から優劣関係は決定的なのに
401名無しさん名無しさん:2008/07/31(木) 00:31:07
芝山も売れないけどいいものを作ると言われてた時代の宮崎には
ライバル発言してたけど、ナウシカ以降はさすがに黙ったな
安彦はナウシカみて自分ではこれには勝てんと悟ってアニメ引退

要するに誰も勝てないってことだから仕方ない
402名無しさん名無しさん:2008/07/31(木) 00:38:27
富野はさっさと新作作れ
403名無しさん名無しさん:2008/07/31(木) 00:42:16
富野って本当にかわいそうな人だから話題にだけはだしてあげないと可愛そうだよ
404名無しさん名無しさん:2008/07/31(木) 00:44:35
>>400
アンチが富野を叩くためのダシに宮崎を引っ張り出すのを止めない限り如何ともしがたいと思われ
つまりキミみたいな人がいなくならないとね
405名無しさん名無しさん:2008/07/31(木) 00:46:03
>>403
お前の親が可哀想だよ。
406名無しさん名無しさん:2008/07/31(木) 00:48:37
富野についてはいろいろ語れるよ
身分不相応な夢と態度で後年干されたり欝になったりで、暇になった人。
富野はどういう選択をしていれば今も現役でバリバリ働けていたのだろうか
407名無しさん名無しさん:2008/07/31(木) 00:49:14
もうなんでもいいからポニョの感想文かなんか書いてくれ
408名無しさん名無しさん:2008/07/31(木) 00:51:38
誰がなんといおうがガンダムを作った富野は神だろ
いまだに売り上げ最強で業界の柱だぞ
ベネチア(笑)とかアホすぎて相手にならん
悔しかったらガンダムを超えてみろ
409名無しさん名無しさん:2008/07/31(木) 00:56:34
ガンダムってのは結局世界観が売れてる訳だからな。
富野の才能は設定屋にあるのだろう。
410名無しさん名無しさん:2008/07/31(木) 01:10:22
宇宙の戦士のパクリですものなあ
それも富野じゃなくて高千穂がサンライズの上役に宇宙の戦士を渡したのがきっかけだったんでしょ
411名無しさん名無しさん:2008/07/31(木) 01:20:39
高千穂の僻みはみっともなかったけどな

その後、「ダーティペア」だの「クラッシャージョウ」だので、
安彦キャラ使って本格SFマインド萌えアニメを作ったことで、
単なる僻みだったことが実証されるのであった
412名無しさん名無しさん:2008/07/31(木) 01:39:21
>>410
パクリって・・・
原作を読んだ事ある?
413名無しさん名無しさん:2008/07/31(木) 02:06:46
まあただアメリカ人がガンダム見たら、ビームサーベルだのモビルスーツだの
ちょっとどうよとは思うかもね。ビームサーベルは時代が近いから余計ね
414名無しさん名無しさん:2008/07/31(木) 02:13:04
>ダーティペア」だの「クラッシャージョウ

どっちも本格SFでもなんでもないスペオペじゃん
言葉意味わかって言ってるの?
415名無しさん名無しさん:2008/07/31(木) 02:13:25
巨大ロボを操縦する少年、ってのが海外ではウケないんだってね。
巨大ロボが自我を持って活躍、ってのだったらウケてるみたいだけど。
416名無しさん名無しさん:2008/07/31(木) 02:14:54
>>412
イデオンはエヴァのパクリじゃん
417名無しさん名無しさん:2008/07/31(木) 02:16:12
エヴァはエウレカをパクってるけどな
418名無しさん名無しさん:2008/07/31(木) 02:16:13
>>415
エヴァは受けたけどね
だいたい人型巨大ロボって変だろ
常識的に考えて
419名無しさん名無しさん:2008/07/31(木) 02:17:21
エヴァやフルメタは人気あるね
420名無しさん名無しさん:2008/07/31(木) 02:18:55
水曜シネマ「機動警察パトレイバー THE MOVIE」part2
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1217434834/

パトレイバーのほうがガンダムよりかっこいいね
421名無しさん名無しさん:2008/07/31(木) 02:22:07
初代ガンダムは作画がしょぼいからなあ
劇場の安彦が新しく描いたところもさすがに古い
あれじゃ商品にはならないかと
今のデジタル環境で全部新規作画で作り直せばそれなりに受けるんじゃないか
422名無しさん名無しさん:2008/07/31(木) 03:12:06
宇宙の戦士のパクリ。
海外でエヴァやフルメタは人気あるのにガンダムは人気ない。
パトレイバーのほうがガンダムよりかっこいい。

全ては富野の無能さから起因していることである。
423名無しさん名無しさん:2008/07/31(木) 03:16:16
>>422
自分のレスが面白いと思ってるの
424名無しさん名無しさん:2008/07/31(木) 03:47:00
事実関係を挙げてる文に面白さを求める人がいるとは
425名無しさん名無しさん:2008/07/31(木) 03:58:11
自分のレスの擁護か
426名無しさん名無しさん:2008/07/31(木) 04:01:49
>>424
一段下のコメントがいわゆる面白さなんじゃないの?
427名無しさん名無しさん:2008/07/31(木) 04:03:51
パトレイバーあたりまでの押井はまだ面白かったな
428名無しさん名無しさん:2008/07/31(木) 04:04:37
GやWは人気らしいからな
429名無しさん名無しさん:2008/07/31(木) 04:27:49
430名無しさん名無しさん:2008/07/31(木) 06:59:04
>>428
無能禿のアニメは全て不人気なのにね。
内容面でもとても見れた代物じゃないが。
431名無しさん名無しさん:2008/07/31(木) 08:44:55
アンチ活動する場所じゃないってのに
432名無しさん名無しさん:2008/07/31(木) 10:50:50
内容的には見れるけど
作画がな〜
433名無しさん名無しさん:2008/07/31(木) 11:03:55
今みても素晴らしい

赤毛のアン

と比較すると悲しくなるよね
434名無しさん名無しさん:2008/07/31(木) 11:11:55
だから比較するなっての
どっちがアニメーションとして優れてるかは一目瞭然なんだし
435名無しさん名無しさん:2008/07/31(木) 11:27:39
子供に見せるならどう考えてもアンだな
大人になってから見返してこんなに素晴らしいアニメだったのかと思えるのもアン
436名無しさん名無しさん:2008/07/31(木) 12:35:47
何?このアンチ
いつもより酷いな
暑いからおかしくなったのか
437名無しさん名無しさん:2008/07/31(木) 12:39:14
どう見ても客観的な事実を書いてるだけだろ
438名無しさん名無しさん:2008/07/31(木) 12:43:23
いつもの富野の粘着アンチが書いてるレスの事だよ
439名無しさん名無しさん:2008/07/31(木) 12:52:13
kタイから書き込めないぞ。加わりたい話とかいっぱいあったのに。
俺をこんな目に合わせた奴を絶対に許さないぞ。
440名無しさん名無しさん:2008/07/31(木) 13:01:00
>>406
サンライズの外で作るっていう選択肢はなかったのかな
441名無しさん名無しさん:2008/07/31(木) 13:03:06
富野は映画作らなきゃ話にならん。
442名無しさん名無しさん:2008/07/31(木) 13:21:48
庵野

スタジオカラーという自分のアニメ制作会社を持ち
第1作目ヱヴァ序で興行収入20億&DVD売上30万枚突破とボロ儲け状態
しかもあと2作も残してる為いくら儲かるのかは計りしれない
ジブリ最新作「崖の上のポニョ」の制作協力をしてスタッフロールに会社名が載る
宮崎との仲はいいようだ


富野

もはやただの老害
典型的な口だけの男になってしまった
443名無しさん名無しさん:2008/07/31(木) 13:53:38
アンチはともかく、富野は仲間をつくること組織を作ることが苦手というか
コミュニケーション能力に問題あるらしいな。
富野に出資してもいいというパトロンは何回か現れたそうだけど、
喧嘩して結局おじゃんになってしまうんだとか。
444名無しさん名無しさん:2008/07/31(木) 14:05:45
庵野は金持ちに平気で頭下げそうだしな
冨野と違って良い意味で
445名無しさん名無しさん:2008/07/31(木) 14:26:46
とみのはアレだよ、おもちゃ会社の注文どうりに素直に働いた。
業界の裾野を固める地味な役回りだけど、
パヤオみたいなのが居られるのもとみののお陰だよ。
446名無しさん名無しさん:2008/07/31(木) 15:05:24
純粋に徳間爺さんのおかげでハゲは関係ないだろ。
あの爺さんはとにかく凄かったらしいからな。
447名無しさん名無しさん:2008/07/31(木) 15:30:48
まあ出崎だってあんなぷるにいたスタッフは4℃やジブリで活躍してるというのに
彼らが出崎のもとにかけつけるなんてことは全くないしw
448名無しさん名無しさん:2008/07/31(木) 17:05:48
故徳間康快か
借金600億だっけ?
449名無しさん名無しさん:2008/07/31(木) 17:06:10
庵野は奥さんもそこそこ売れてる漫画家だし
金に困る事は無さそうだな
羨ましい
450名無しさん名無しさん:2008/07/31(木) 17:08:15
エヴァ作った時点で一生金には困らんだろ
毎年いくら入ってくると思ってるんだ
451名無しさん名無しさん:2008/07/31(木) 17:34:57
パチでかなり儲けてるらしいな
452名無しさん名無しさん:2008/07/31(木) 18:04:11
     グループ全体           トイホビー部           バンダイビジュアル
96年度 ***億円/当初目標***億円 125億円/当初目標***億円 ***億円/当初目標***億円
97年度 ***億円/当初目標***億円 *91億円/当初目標***億円 ***億円/当初目標***億円
98年度 ***億円/当初目標***億円 133億円/当初目標***億円 ***億円/当初目標***億円
99年度 212億円/当初目標***億円 178億円/当初目標***億円 ***億円/当初目標***億円
00年度 280億円/当初目標***億円 160億円/当初目標***億円 ***億円/当初目標***億円
01年度 393億円/当初目標***億円 200億円/当初目標***億円 ***億円/当初目標***億円
02年度 452億円/当初目標***億円 272億円/当初目標***億円 ***億円/当初目標***億円
03年度 542億円/当初目標***億円 320億円/当初目標280億円 *75億円/当初目標***億円(うち52億は種関連)
04年度 428億円/当初目標***億円 251億円/当初目標260億円 *51億円/当初目標*25億円
05年度 518億円/当初目標***億円 213億円/当初目標280億円 115億円/当初目標*48億円
06年度 545億円/当初目標***億円 178億円/当初目標200億円 116億円/当初目標111億円(うち57億は1st関連)
07年度 509億円/当初目標600億円 188億円/当初目標190億円 ***億円/当初目標*62億円
08年度 ***億円/当初目標450億円 ***億円/当初目標170億円 ***億円/当初目標***億円

宮崎&庵野信者痛すぎ
本気で富野に勝てるとでも?
453名無しさん名無しさん:2008/07/31(木) 18:17:19
何の話なんだよw
454名無しさん名無しさん:2008/07/31(木) 19:50:04
>>446
いや、直接の貢献じゃなくて、業界を支える事によって得る間接的な恩恵の事だよ。
とみのなんかが底辺で頑張ってるから天辺へ逝ける。
455名無しさん名無しさん:2008/07/31(木) 20:11:28
ガンダムから6年連続くらいでテレビアニメを監督したのはすごい体力だけど
ガンダムのヒットはバンダイのブラモやら種のおかげもあるから
456名無しさん名無しさん:2008/07/31(木) 20:29:38
ガンダムがなかったらバンダイは超合金専門の玩具会社のままで角川だってアニメに参入しなかった
当然バンダイが出資したI.Gやガイナもないわけだ
サンライズもとっくに潰れてる
後続のマクロス、ボトムズ、パトレイバー、エヴァもなかった
どれだけ富野は偉大なんだよw
457名無しさん名無しさん:2008/07/31(木) 21:09:01
>>448
スゲえのはパヤヲがジブリ作る時だかナウシカ作るときだか知らんが
金関係の相談しに言ったら「金なんてもんは持ってる奴がどこかにいくらでもいる。だから気にせず使え。」とか
まるで人事のように言って満額融資してくれたとか。

もちろん見方によっちゃ大馬鹿野郎かもしれんし、実際大借金残して平然と逝っちゃったわけが、
まさに大人物ってかんじだわな。
458名無しさん名無しさん:2008/07/31(木) 22:04:31
鈴木Pが、金が無い時にジブリの新社屋建てる相談に行ったら「金なら銀行にいくらでもあるから建てろ」って賛成したという話とか

宮崎映画も徳間さんが自らトップセールスで東宝に売り込みに行ってたらしい
459名無しさん名無しさん:2008/07/31(木) 22:20:17
いいからお前等もはたらけ厨房共
460名無しさん名無しさん:2008/07/31(木) 22:45:40
>「金なら銀行にいくらでもあるから建てろ」

コロンブスもビックリな発想だなw
461名無しさん名無しさん:2008/07/31(木) 23:23:33
>>433
禿信者だが、赤毛のアンの素晴らしさは本物。
テレビアニメの最高傑作。
高畑は天才。

アンはレベルが高すぎるので、これと比べて下だからといって才能が無いとは言えない。
ほぼすべてのアニメ作品がアン以下なのだから。
462名無しさん名無しさん:2008/07/31(木) 23:49:08
まあ禿も高畑には敬意を表してる品。パヤオには禍根ありそうだが。
463名無しさん名無しさん:2008/08/01(金) 00:00:33
高畑の作品は文句のつけようがない。
あえて欠点を挙げるとしたら、あまり面白くないということくらいだ。
464名無しさん名無しさん:2008/08/01(金) 00:05:05
そろそろ大友の出番ですよね?
465名無しさん名無しさん:2008/08/01(金) 00:23:15
20年ぐらい昔にそんな偉人もいましたね。
466名無しさん名無しさん:2008/08/01(金) 00:34:43
一発屋の漫画家だしなぁ。
そろそろ監督業が複数のアニメーターの力だった、ってことを白状したらいいのに。
467名無しさん名無しさん:2008/08/01(金) 00:49:06
468名無しさん名無しさん:2008/08/01(金) 00:55:26
言いたい事は良くわかるが、文章が変だから仕方ない
469名無しさん名無しさん:2008/08/01(金) 01:03:45
>>457
やっぱ創作にはパトロンが不可欠だな
470名無しさん名無しさん:2008/08/01(金) 01:06:06
アラブの石油王子がyoutubeでみた日本のアニメに感動して
金出してくれたりすればいいのに
471名無しさん名無しさん:2008/08/01(金) 01:24:18
>>442
富野が老害?富野信者はバカばかりか。
老害なんて過去に実績がある人に対して使うものだ。
生まれて此の方、何の実績もないただの無能サルに対して使うべきではない。
472名無しさん名無しさん:2008/08/01(金) 01:34:50
473名無しさん名無しさん:2008/08/01(金) 02:52:09
>>472
>>471の発言にいちいちツッコむのは無駄
474名無しさん名無しさん:2008/08/01(金) 05:37:20
>>470
現場のアニメーターに直接還元されなきゃ意味はないがな
金なんかみんな電通に流れてしまうだけだ
475名無しさん名無しさん:2008/08/01(金) 09:40:36
そういえばほりえもんが勝手に王立2作るとか言い出してたな
476名無しさん名無しさん:2008/08/01(金) 13:19:44
それマジで言ったん?ソースあんならすぐ出せ
マジなら2ちゃんねら総力を上げて潰すが
477名無しさん名無しさん:2008/08/01(金) 14:26:52
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【斧谷稔】大富野教信者の会part78【井荻麟】 [旧シャア専用]
◇◆宮崎と押井と大友と庵野と今と 5◆◇ [アニメサロン]
押井守総合スレ・その40 [映画作品・人]
【速報】アニメDVD・BDの売り上げを見守るスレ1909 [アニメサロンex]
【押井守】スカイ・クロラ【森博嗣】 Part5 [アニメ映画]
478名無しさん名無しさん:2008/08/01(金) 15:33:32
昔押井が、ガンダムとヤマトがなければ俺もパヤオもアニメを作れてなかったって言ってたな。

なんだかんだいっても、ガンダム通してアニメを商業娯楽として定着させた実績はあるんでない?>ハゲ
479名無しさん名無しさん:2008/08/01(金) 18:18:35
ほっときゃ子供達のもので終わってたのに・・・アニオタ増産
480名無しさん名無しさん:2008/08/01(金) 20:20:26
(´-`) うーん・・・
481名無しさん名無しさん:2008/08/01(金) 20:42:21
その顔文字女々しいからやめろ
482名無しさん名無しさん:2008/08/01(金) 21:56:17
神経質な野郎だなw
483名無しさん名無しさん:2008/08/01(金) 23:17:47
(´-`) うーん・・・
484名無しさん名無しさん:2008/08/01(金) 23:26:08
>>463
それ致命的じゃん
485名無しさん名無しさん:2008/08/02(土) 00:01:03
致命的に無能な富野が関わっていたからじゃないか?
486名無しさん名無しさん:2008/08/02(土) 00:22:23
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【斧谷稔】大富野教信者の会part78【井荻麟】 [旧シャア専用]
◇◆宮崎と押井と大友と庵野と今と 5◆◇ [アニメサロン]
【速報】アニメDVD・BDの売り上げを見守るスレ1909 [アニメサロンex]
押井守総合スレ・その40 [映画作品・人]
【押井守】スカイ・クロラ【森博嗣】 Part5 [アニメ映画]


このスレ糞ハゲ信者しかいねーじゃんww
487名無しさん名無しさん:2008/08/02(土) 00:24:23
押井オタもいるだろ
488名無しさん名無しさん:2008/08/02(土) 00:30:38
むしろ押井信者だらけかと、売上スレはおいておいてw
489名無しさん名無しさん:2008/08/02(土) 01:19:12
>>485−486
お前は誰オタ?
ぜひ教えてくれよ
490名無しさん名無しさん:2008/08/02(土) 07:40:14
誰オタとか関係ないんじゃない?
富野信者以外は奴が無能であるという認識持ってるだろうし。
491名無しさん名無しさん:2008/08/02(土) 10:36:29
◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 24◆◆

なんでこういうスレがあるのに富野アンチはここに来るの?
492名無しさん名無しさん:2008/08/02(土) 12:27:36
大友いるの?
493名無しさん名無しさん:2008/08/02(土) 12:45:14
大友が入るぐらいなら、松本零士のほうがまだ入る資格がある。
494名無しさん名無しさん:2008/08/02(土) 12:48:17
>>490
富野&押井信者ですが何か?
勝手な決め付けすな。
495名無しさん名無しさん:2008/08/02(土) 12:58:22
富野はたまにはパンツ履けよ
496名無しさん名無しさん:2008/08/02(土) 13:02:43
パンツをはいた富野なんか見たくない

だからといってパンツをはかない宮崎も見たくないw
497名無しさん名無しさん:2008/08/02(土) 13:18:44
       ,-'"ヽ
      /   i、       / ̄ ̄ ヽ,      _/\/\/\/|_
      { ノ   "' ゝ    /        ',     \          /
      /       "' ゝノ {0}  /¨`ヽ{0}     < ヨシナリー! >
      /              ヽ._.ノ  ',    /          \
     i                `ー'′  '.     ̄|/\/\/\/ ̄
    /                       }.
    i'    /、                 ,i..
    い _/  `-、.,,     、_       i
   /' /     _/  \`i   "   /゙   ./
  (,,/     , '  _,,-'" i  ヾi__,,,...--t'"  ,|
       ,/ /     \  ヽ、   i  |
       (、,,/       〉、 、,}    |  .i
                `` `     ! 、、\
                       !、_n_,〉>
498名無しさん名無しさん:2008/08/02(土) 13:57:29
スカイクロラまったく話題にならず
499名無しさん名無しさん:2008/08/02(土) 14:07:28
あれはもうダメだろ。話題にもなってない。
500名無しさん名無しさん:2008/08/02(土) 17:34:11
>>499
CMだけはバッキバキにがんばってやってるから、そこそこ入るんじゃないか?

俺は見に行かないがDVDのレンタルが始まれば見るよ
501名無しさん名無しさん:2008/08/02(土) 19:28:14
マジハゲ
502名無しさん名無しさん:2008/08/02(土) 22:00:32
富野は見せパンでいいから履けよ
503名無しさん名無しさん:2008/08/03(日) 01:09:39
富野はサル並の動物だからパンツをそもそも穿く必要性なし
504名無しさん名無しさん:2008/08/03(日) 10:04:54
富野にとってパンツは被るもの
505名無しさん名無しさん:2008/08/03(日) 14:19:47
クロラつまんなかった。ポニョは歌がうざかった。ハイランダーが一番アニメぽかった。
506名無しさん名無しさん:2008/08/03(日) 15:13:35
事務所荒らしで男2人逮捕

大阪市議の議員事務所などに侵入して盗みを繰り返していたとして、大阪府警旭署などは11日までに、窃盗と住居侵入の疑いで、
大阪市西成区、無職高正龍(47)と住所不定、無職金壮児(53)の2容疑者を逮捕、送検した。
うち高容疑者は単独で2003年から04年にかけ大阪や兵庫、京都など九都府県の在日本大韓民国民団(民団)や
在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)の地方本部や支部事務所計43カ所で盗みを繰り返したと供述。
「以前、大阪の民団でボランティアをしたとき、金が置いてあるのに警備が手薄で入りやすいと思った。朝鮮総連も同じと思ってやった」と話しているという。
調べでは、2人は共謀して05年4月、吉本新喜劇出身の船場太郎市議事務所など3人の大阪市議の事務所に侵入、
現金やノートパソコンなど計約60万円相当を盗んだ疑い。
2人はほかに大阪府議や堺市議の事務所でも盗みをしたと供述。被害総額は計約1500万円に上るという。

ttp://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20070711-225465.html
507名無しさん名無しさん:2008/08/03(日) 17:48:07
押井守監督「金獅子賞とりたい」

ベネチア映画祭コンペ部門に出品が決まったアニメ映画「スカイ・クロラ」が2日、公開初日を迎え、押井守監督(56)、
声を演じた女優・菊地凛子(27)、加瀬亮(33)らが都内で舞台あいさつを行った。この日は東京、名古屋、大阪を1日で
回ったが、各地の反応にも手応え十分の様子。

「生まれ変わったつもりで作りました。もしこれで成功しなかったら辞めます」という押井監督も、さらに自信が
深まったようで、大阪では「せっかくなんで金獅子賞(最高賞)をとりたい」と宣言。菊地も「金をとりに行けたら」と
一緒に誓っていた。

http://www.daily.co.jp/gossip/2008/08/03/0001294652.shtml
508名無しさん名無しさん:2008/08/03(日) 18:17:39
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2008080202000058.html
愛知・豊田に「西ジブリ」 来春開設 アニメーター養成
2008年8月2日 朝刊
 公開中のアニメ映画「崖の上のポニョ」など宮崎駿氏の作品を手掛ける「スタジオジブリ」(東京都)が
来春、愛知県豊田市にアニメーターの養成所を開設することが分かった。
 養成所の名称は「西ジブリ」。研修生を2年間、契約社員として雇い、ジブリのアニメーターが、
原画を描くことなどアニメーションの基礎を教える。宮崎氏も指導し、2年後には研修生による短編の
アニメ作品を作る予定だ。
 西岡純一広報部長によると、地方の人材が東京に来ると萎縮(いしゅく)したり、逆に東京に来たことだけで
満足したりしてしまうといい、宮崎監督が「地方を拠点に新人をじっくり育てたい」と養成所の設置を提案。
名古屋出身の鈴木敏夫プロデューサーが「住みやすく、アニメーションに集中できる」と古里の愛知を推薦した。
「全国で最も元気や勢いがあり、人の表情も明るい」(西岡部長)ことも理由の一つという。
 7月中旬からホームページで研修生20人を募集。9月中旬まで受け付けている。
509名無しさん名無しさん:2008/08/03(日) 18:21:08
http://movie.maeda-y.com/movie/01151.htm

『スカイ・クロラ The Sky Crawlers』60点(100点満点中)

押井守監督が現代の若者に送るメッセージ
宮ア駿監督の『崖の上のポニョ』が話題だが、今夏はもう一方の巨匠・押井守の新作も登場。

宮ア監督が、あの漫画チックな絵柄でクラシックな童話づくりを目指すという無謀な挑戦をしている間に、
押井監督は彼の十八番である空戦アクションをものにした。
機銃の直撃を受けキャノピー内に飛び散る血しぶきや、サブ燃料タンクを緊急投下する描写など細部にこだわる
マニアックな演出と、3DCGを効果的に使用した飛行時の戦闘機アニメーションは、ハリウッド実写作品顔負けの
物凄い迫力。「イノセンス」(04年)のファーストシーンを見たときのような、あごが外れるほどの驚きはないが、
さすがのクォリティというほかない。
中心となる地上のドラマ部(こちらは2Dの手描きで作られており、空の場面とのコントラストが鮮やかだ)は、
感情希薄なキルドレ役ということで、やや棒読みになりがちな有名人キャストの声も違和感はない。なぜか
"絶対に勝てない"敵のエースパイロット、ティーチャーとの戦いが迫る終盤は、絶望感、あるいは悲壮感が
ひしひしと感じられ味わい深い。

なお押井監督が「映し鏡」と語っているように、キルドレたちの選択や生き方が現代の若者のそれを表している事は
間違いなかろう。監督が若者に伝えたいメッセージは、クライマックスのモノローグに込められているそうなので要注目。
シンプルなストーリーから何を感じ、受け取るか。キルドレたちの姿に何かの共感をえられたあなたは、
まだまだ十分にワカモノというわけだ。残念ながら私の場合は、そこには含まれていないようだったが。
510名無しさん名無しさん:2008/08/03(日) 18:24:18
64 名前: 精工(京都府)[sage] 投稿日:2008/08/03(日) 17:37:09.01 ID:3LG0p56d0 ?PLT(27300)
http://nagamochi.info/src/up8795.jpg
511名無しさん名無しさん:2008/08/03(日) 18:36:17
>>508
ごめん無理
512名無しさん名無しさん:2008/08/03(日) 19:19:13
なにが?
513名無しさん名無しさん:2008/08/03(日) 19:35:24
あ、間違えた

>>507の「金獅子賞とりたい」が無理
514名無しさん名無しさん:2008/08/03(日) 19:38:41
>>277
10年前にも庵野が同じこと言ってたよなあw
その発言でさえも焼き回し感があるんだけど…
515名無しさん名無しさん:2008/08/03(日) 20:00:49
まぁどうしたって言葉にしたら陳腐にならざるえない場合があるから。

「自分で火を焚いた事ない奴」なんて言葉レベルではなんも珍しくないが
実際目の前にいる奴がそうだったら、やっぱショック受けて頭抱えると思うよ。
516名無しさん名無しさん:2008/08/04(月) 05:32:16
ほうれん草から逃げた奴に言われたくない
517名無しさん名無しさん:2008/08/04(月) 10:06:44
>>509
>彼の十八番である空戦アクション

え?
518名無しさん名無しさん:2008/08/04(月) 12:22:45
押井ヒットしなければ監督やめるって
実質引退宣言だな
519名無しさん名無しさん:2008/08/04(月) 12:29:01
DVDも含めてそこそこ売れたね→まあヒットと呼んでもいいんじゃない→監督辞めません

ってなるよ
520名無しさん名無しさん:2008/08/04(月) 12:47:20
>>517
お前はダロスもみていないのか?
ニワカ確定だな
521名無しさん名無しさん:2008/08/04(月) 15:58:42
スカイクロラ声優も結構出てるな。平川大輔とかは意外だった。
谷原さんと栗山ちゃん上手かったな。あと竹中直人は一発で分かった。
522名無しさん名無しさん:2008/08/04(月) 19:30:56
いまごろスカイクロラみてきたけど、想像以上にアレだった。
押井ってこれがこけたら引退とか言ってるけど、どう考えても一般受け狙って作ったように思えなかったわ。
523名無しさん名無しさん:2008/08/04(月) 20:40:21
トキワ荘

藤子F 宮崎
石森 押井
藤子A 庵野
赤塚 富野
524名無しさん名無しさん:2008/08/04(月) 20:43:28
何が言いたいか良くわからんが、強いて言うならこうだろ

藤子F 宮崎
石森 庵野
藤子A 富野
赤塚 押井
525名無しさん名無しさん:2008/08/04(月) 21:06:21
123 名前:名無しステーション[sage] 投稿日:2008/08/04(月) 21:05:39.80 ID:tI/9VFag
映画とアニメは違う、か
たけしがそんな器小さいこと言うとは
526名無しさん名無しさん:2008/08/04(月) 21:12:34
違うよ
527名無しさん名無しさん:2008/08/04(月) 23:19:24
映画監督・押井守のメッセージ〜新作密着ドキュメント〜 ★2
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1217859158/
528名無しさん名無しさん:2008/08/04(月) 23:41:00
464 名前:止まない雨は名無しさん 投稿日:2008/08/04(月) 23:29:58 ID:I64xa/6K0
スカイクロラってシムーンのパクリじゃね?

酷い書かれようだ
529名無しさん名無しさん:2008/08/04(月) 23:45:01
http://ishikawajun.com/
「崖の上のポニョ」を見た。

今日しか時間がなさそうだったので、
吉祥寺駅前で、8時からの回を観てきた。
8割以上埋まっている。
あんな時間だったのに、子供も少しいた。後ろはスペイン語をまくし立てる一団が並んでいたので
ちょっと心配だったが、始まってしまえばおとなしかった。
しかし、あそこは上映中も、ガサガサバリバリとけっこううるさい映画館だ。
さて上映開始。あれ、絵柄がちょっと違う。宮崎駿のいつもの得意の絵じゃない。
1割くらいリアルに振った絵柄で、ちょっと魅力的じゃない。宗介の髪型は、「かりあげクン」と同じで現実にはない。
でも、ベッドに横たわるお母さんはリアル。リアルとデフォルメの折り合いがうまくついていないような、
微妙な違和感のある絵柄だ。それは、内容についてもいえる。
面白かったし充分に楽しんで、これはこれでありだなとは思うけど、
ここを最初に説明しないで進めていいのか、とか、
これはアリでこれがナシなのはなぜ、とか、
ルールの徹底がなされているのかと、
不思議に感じるところが多かった。
大人はそのへんたぶん、
これはいいことにしておこうと考えて楽しめるだろうが、
子供はどうなんだ。
隣に座ってた小学生は、あっという間に集中が切れて、
後ろを向いたり携帯を見たりし始めたんで、
ちょっと怒っておいた。
見終わった感想としては、いい出来だった。
アイデアに満ちて、宮崎駿がやり放題やった楽しい作品だった。
説明がもう少しあってもと思うところも多いが、
それが宮崎作品だともいえる。
三谷幸喜とどっちにしようかと、ちょっとだけ悩んだけど、
こっちを見てよかった。
50歳以上は千円で見られるんだけど、
もちろん千円以上の価値は充分にある作品だった
530名無しさん名無しさん:2008/08/05(火) 00:56:55
俺が子供だった映画館でいしかわに怒られたら泣く
531名無しさん名無しさん:2008/08/05(火) 02:09:37
>押井監督は彼の十八番である空戦アクションをものにした。
>押井監督は彼の十八番である空戦アクションをものにした。
>押井監督は彼の十八番である空戦アクションをものにした。
>押井監督は彼の十八番である空戦アクションをものにした。
>押井監督は彼の十八番である空戦アクションをものにした。
>押井監督は彼の十八番である空戦アクションをものにした。

バロスwwwwwwwwww
532名無しさん名無しさん:2008/08/05(火) 14:34:39
まあ、最近アニメが話題だからレビューしとこうかってくらいの評論家の戯言だからな。

押井の十八番はどう考えても地上戦つーか戦車だってのに。
533名無しさん名無しさん:2008/08/05(火) 18:46:06
惜しいの18番は犬だろ
534名無しさん名無しさん:2008/08/05(火) 22:03:25
最新映画「崖の上のポニョ」が大ヒット公開中の宮崎駿監督(67)。
「ポニョ」の製作現場に密着したNHK「プロフェッショナル 仕事の流儀スペシャル」では、作品にこめた“裏テーマ”が明かされる。

「プロフェッショナル」は昨年3月、「ポニョ」の構想段階だった宮崎監督を取材したドキュメンタリーを放送。
その後も、のべ300日にわたって密着取材を続けた。
番組では、宮崎監督の半生も紹介。
そこで浮かび上がるのが、亡き母・美子さんの存在の大きさだ。

美子さんは、宮崎監督が6歳のころ、結核菌で脊椎が冒される難病にかかった。
その後、長い闘病生活を送り、息子の出世作「風の谷のナウシカ」の映画化が決まった矢先、72歳で亡くなった。

人類の存亡をかけ、傷つきながら闘うナウシカをはじめ、宮崎アニメの女性キャラクターには、気丈でやさしい美子さんのイメージが投影されているという。
「天空の城ラピュタ」の空賊・ドーラ、「となりのトトロ」の母親、「ハウルの動く城」のソフィー−。
「ポニョ」では、介護施設で車いす生活をする老人・トキがそうだ。
普段は口が悪く、周囲にきつく当たっているが、後半で重要な役回りを演じる。
人面魚・ポニョと仲良くなる5歳の少年・宗介をピンチから救うため、立ち上がるのだ。

宮崎監督は、トキら施設の老人たちの心情をイメージして久石譲(57)が作った曲を聴き、「おふくろを思い出しちゃってだめだ」と涙ぐむ。
トキに母、宗介に自身を重ねて絵コンテ作りに苦心する。その姿を見ると、巨匠も生身の人間だというのがわかる。

 NHKでは4日、「スカイ・クロラ」(公開中)の押井守監督(56)の特集番組「アニメ監督・押井守のメッセージ」(午後10時50分)を放送。
アニメ界の2大巨頭の実像に迫る映像は貴重だ。

http://www.zakzak.co.jp/gei/2008_08/g2008080403_all.html
535名無しさん名無しさん:2008/08/05(火) 22:10:08
22:00 
プロフェッショナル 仕事の流儀 スペシャル
▽特集・宮崎駿のすべて“ポニョ”に独占密着2年300日▽描けないもがく巨匠、突然の涙ポニョ誕生のドラマ▽モデルになった少女?知られざるどん底時代ハイジ・トトロ・千尋秘話も満載
茂木健一郎
住吉美紀
宮崎駿
[解説]
536名無しさん名無しさん:2008/08/05(火) 22:53:15
231 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/05(火) 22:50:23.13 ID:TrbIjGQD
そういえば宮台真司に「宮崎さんは女のことを知らない」といわれて
宮崎が激怒して一度対談を中断して席を立ったんだよな
女を知らない男の理想が投影されたような女ばかりだって
もしかしてお母さんへのこだわりを否定された気がして怒ったのかな?
537名無しさん名無しさん:2008/08/05(火) 23:00:48
300 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/05(火) 22:58:09.40 ID:qKzWdDhf
http://tv2ch.net/3/jlab-tv/s/87876.jpg

社内幼稚園つくって幼女をはべらかすぱやお
538名無しさん名無しさん:2008/08/05(火) 23:10:30
>>536
コピペにマジレスすると、
宮崎駿相手に「女のことを知らない」とか言うやつってアホ?
女の業を描く監督じゃないんだから。
男の子の夢、妄想を描いてるんだからさぁ。
理想の女を描いて何が悪いのか分からん。
539名無しさん名無しさん:2008/08/05(火) 23:24:40
やっぱそれじゃ芸術作品になり得ないじゃん?
まぁ宮崎はそんなもん求めてないだろうから宮台の空騒ぎだろうが。
540名無しさん名無しさん:2008/08/05(火) 23:34:33
>>538
安寿と厨子王丸を天皇制を肯定してる云々で批判した宮崎も似たようなもんでは。
541名無しさん名無しさん:2008/08/05(火) 23:39:54
http://eiga.com/ranking
■「NARUTO」が3位、「スカイ・クロラ」7位、「ハルク」は圏外

「ポニョ」がV3。3度目の週末を経て、動員は435万9558人、興収では52億5874万1380円と、50億円を軽々超えて順風満帆の航海を続けている。新作では、3位に「NARUTO」がランクイン。公開2日間の成績は、動員19万8054人、興収2億1885万5700円と発表された。
ちなみに、昨年の前作が動員19万8161人、興収2 億1928万2050円で、何と動員ではたった107人の差である。
(ただし、興収では42万6350円の差)。最終的にも、昨年同様10〜12億円の堅い商いが見込まれる。
7位には、押井守監督の新作「スカイ・クロラ」がランクイン。2日間の興収はおよそ1億1000万円と、
04年の「イノセンス」対比 80%の出足。興収10億円はちょっと厳しいか。
なお、クリエイターも役者も取っ替えて出直しとなった「インクレディブル・ハルク」は、
8月1日映画サービスデイに封切られたが、3日間の動員が約5万人、興収およそ6000万円で、
惜しくも圏外11位からのスタートとなった。上位5作品中、東宝作品が4 本。
ハリウッドメジャーの奮起に期待したいところだが、この週末には北京オリンピックも控えており、映画業界には厳しい夏である。



押井引退か
542名無しさん名無しさん:2008/08/05(火) 23:50:21
山賀の言う通り宮崎はやはり映画より本人のほうが面白いな
矛盾抱え込んだ生粋のロリコンで
543名無しさん名無しさん:2008/08/05(火) 23:57:37
>>536
男って生き物は、とか
女って生き物は、とか
恋愛絡めて解った口利く奴が、少なくとも俺は大嫌いだ
544名無しさん名無しさん:2008/08/06(水) 00:18:24
もがきながら何か作ってるのって見てて楽しいわw
545名無しさん名無しさん:2008/08/06(水) 00:45:13
>>543
それ無能禿のことでしょ?w
546名無しさん名無しさん:2008/08/06(水) 01:10:53
>>539
( ´,_ゝ`)プッ ゲージツ作品? 松本人誌かたけしの映画でも見てろよ。
547名無しさん名無しさん:2008/08/06(水) 01:21:06
335 名前: 味好美(神奈川県)[sage] 投稿日:2008/08/06(水) 01:10:55.77 ID:yNWfG1lX0
ttp://oshii.up.seesaa.net/image/ani9306k.jpg
気になる

▼ 366 名前: 時事通信(沖縄県)[sage] 投稿日:2008/08/06(水) 01:19:00.09 ID:u24fqNWj0
>>335
「僕は富野さんとかの方が対談は多いけど、会いたくてという訳ではなくてセッテングされたという感じで。
 良輔さんとは久しぶりだけど、ホントに会いたいと思うのは良輔さんですね。」

とか押井に言われちゃう富野かわいそう…
548名無しさん名無しさん:2008/08/06(水) 01:28:14
押井はともかくアニメシーンの先頭を走るとか嘘書いてんじゃねえよ
コラだろこれ
549名無しさん名無しさん:2008/08/06(水) 01:28:33
>>547
とみのやくざみたい
550名無しさん名無しさん:2008/08/06(水) 01:30:55
>>547
これたぶん女もののパンツ履いてるね富野は
551名無しさん名無しさん:2008/08/06(水) 01:31:42
でも、ジブリが先頭とか思えないしなぁ
実際どこが先頭?
552名無しさん名無しさん:2008/08/06(水) 01:33:15
http://meloss.sakura.ne.jp/koubo/talk_in/index_7.php
続・手塚治虫は「風の谷のナウシカ」を観たのか??

先日、元手塚プロ制作部チーフアシのB氏にお会いする機会があったので例の懸案事項をぶつけてみた。
なんと衝撃の証言が飛び出した!!!
以下B氏とのやりとり
---
B氏曰く「観てたね。」
わたし「工エエェェ(´д`)ェェエエ工工」
B氏「試写の帰りに日本アニメーション協会の片山雅博氏に偶然目撃されちゃったらしいのだ…」
わたし「ほほぅ!」
B氏「焦った先生は開口一番に『長いね!僕だったら半分でまとめられるね!!』と投げ捨てて、そそくさとその場を去っていったらしいよ」
B氏「先生らしいよな…(笑)」
わたし「うーむ…」
わたし「僕ら当時の現場スタッフの人間をはじめ、先生の専属運転手&マネージャーも知らない間に、先生はしっかりナウシカ観に行ってらっしゃったのかぁ…」
B氏「そーゆーの得意だもんね(笑)」
わたし「その後、先生は貝のようにナウシカに就いて語らなかったところをみると…」
B氏「うん、そういうことだ」
わたし「ムムム…」
---
そんな訳で先生はナウシカを観ていたという証言があっさり取れてしまったのだった…。。。
553名無しさん名無しさん:2008/08/06(水) 01:46:56
>>551
東映動画あたりで良いんじゃね
554名無しさん名無しさん:2008/08/06(水) 01:51:08


  「 こ の 映 画 は あと 2 0 分 け ず れ ば 名 作 に な る ね 」


                                  ── 天空の城ラピュタ試写会場にて手塚治虫



別冊COMIC BOXvol.4 ある日の手塚治虫 発行編集人 才谷遼 氏の巻末漫画 「ある日の手塚治虫先生」より
555名無しさん名無しさん:2008/08/06(水) 02:23:54
>>552
何が言いたいのかさっぱりわからん
ナウシカ観てたから何なわけ?
556名無しさん名無しさん:2008/08/06(水) 02:31:07
死者に鞭を打たなくてもいいのに。>554なんて晩年でしょうに。
本人よりも信者を煽りたいんだろうけど。
557名無しさん名無しさん:2008/08/06(水) 02:49:43
以下にライバル意識があったかという話でしょ
558名無しさん名無しさん:2008/08/06(水) 03:09:55
手塚は誰にで嫉妬心を抱く人だし。
559名無しさん名無しさん:2008/08/06(水) 03:28:13
そうだけど、同じ嫉妬にしてもO友とか劇画に対する嫉妬
と違って表だって何か言ってないからどう思ってたのか気になる
560名無しさん名無しさん:2008/08/06(水) 04:42:42
そして嫉妬する必要性すらなかったクズアニメ専門制作監督の富野
561名無しさん名無しさん:2008/08/06(水) 05:09:55
富野なんてどうでもいいから空気読めよ
562名無しさん名無しさん:2008/08/06(水) 07:58:32
空気読むべきは無能禿だろう。
とっとと引退宣言して二度とメディアに顔出すな。
563名無しさん名無しさん:2008/08/06(水) 09:41:21
ほんとメディアに顔出すべきじゃない少しイカレた奴が最近出てるよなTVは
564名無しさん名無しさん:2008/08/06(水) 14:42:35
>>562
空気読むのはお前だろうに・・・
お前こそ顔出すなよ
565名無しさん名無しさん:2008/08/06(水) 15:57:10
>>536
その対談がいつかは知らんが、今の宮台は、理想の女(自分が持ち上げていた円光への罪悪感を顧みない女子高生)が
現実に否定(年取るとかなりの確率でメンヘラ化w)されちゃって欝になってるみたいw
566名無しさん名無しさん:2008/08/06(水) 16:58:12
>>565
宮台も円光女子校生のことしか詳しくないからな
いまじゃ時代とずれてきてる
567名無しさん名無しさん:2008/08/06(水) 19:28:44
そんなの知らなくていい、俺には月島雫が居ればいい。
568名無しさん名無しさん:2008/08/06(水) 22:44:36
水曜シネマ
機動警察パトレイバー2 THE MOVIE
8月7日(木) 日本テレビ 2:14〜4:00
▽(1993年バンダイビジュアルほか)押井守監督 冨永みーな 古川登志夫 大林隆之介ほか
出演 / 冨永みーな 千葉繁 阪脩 西村知道 押井守 伊藤和典 ヘッドギア [PS] 高橋明彦 [PS]
川井憲次 [PS] 高田明美 [PS] ゆうきまさみ 古川登志夫 [PS] 黄瀬和哉 [PS] 小倉宏昌 竹中直人
根津甚八 大林隆之介 榊原良子 池水通洋 二又一成 郷里大輔
▽93年、バンダイビジュアルほか。声・冨永みーな。人気ポリス・アクション・アニメの劇場版第2作。
02年、謎の戦闘機による横浜ベイブリッジ撃破を発端に、日本は突如軍事的脅威にさらされた。東京に
警察と自衛隊の厳戒態勢が敷かれる中、警視庁特車二課の隊長は事件の首謀者である元陸上自衛隊員
を追う。押井守監督。
569名無しさん名無しさん:2008/08/06(水) 22:49:16
>>568
仮眠とりました
570名無しさん名無しさん:2008/08/07(木) 04:16:04
やっぱP2面白かった
この緊張感が他の押井作品では無いんだよな
571名無しさん名無しさん:2008/08/07(木) 09:12:03
パト2がおもしろいのは信者だけだよ
572名無しさん名無しさん:2008/08/07(木) 09:17:06
言葉のやり取りだけで生まれるシチュエーションなんてつまらないよ
573名無しさん名無しさん:2008/08/07(木) 09:23:40
でもP2は押井の演出が光ってて好きだけどな。
会議室でキレる寸前の後藤とか。セリフ合戦でもそこをきちんとしていたから映画として観れた。

スカイ・クロラは未見だけど、テーマや世界設定を全部セリフで説明する親切設計
と聞いてちょっと不安が…。最近の押井は演出力が落ちてるから尚のこと。
574名無しさん名無しさん:2008/08/07(木) 10:24:16
ナウシカの頃の鈴木の話
飲み屋で日本酒を浴びるように酒を飲んで泣いている宮崎駿。
「俺は、高畑勲に自分の全青春を捧げた。何も返してもらってない」
575名無しさん名無しさん:2008/08/07(木) 15:11:48
高畑や大塚、小田部がいなければただの自己中狂人で終わってたくせに
576名無しさん名無しさん:2008/08/07(木) 19:57:58
まあ高畑だしぬいて売れたからいいだろ
宮崎
577名無しさん名無しさん:2008/08/07(木) 20:02:49
>>574
高畑がプロデュ-サーをやるかどうかで揉めてたときの話か.?
578名無しさん名無しさん:2008/08/07(木) 20:23:02
禿信者多くて白髭なみだめ
579名無しさん名無しさん:2008/08/07(木) 20:29:58
高幡が赤字出さないと働かないパヤオ
580名無しさん名無しさん:2008/08/07(木) 20:32:29
そーいや少林少女に富野でてるんだよな

ローレライや日本沈没にもでてるし
581名無しさん名無しさん:2008/08/07(木) 20:46:45
08/04月
*3.6% 22:50-23:30 NHK 映画監督・押井守のメッセージ

08/05火
11.4% 22:00-23:30 NHK プロフェッショナル 仕事の流儀スペシャル「宮崎駿のすべて〜"ポニョ"密着300日〜」
582名無しさん名無しさん:2008/08/07(木) 21:09:19
>>577
そう。
その流れで言った発言かどうかは確証がないけど、それくさいよね。
でもいざプロデューサーやったらキチンとやったらしいね。
583名無しさん名無しさん:2008/08/07(木) 23:05:50
>>581
宮崎は押井の3倍以上も視聴率取ってるじゃん。
あの時間帯で11.4%も取るとはすげえよ・・・
584名無しさん名無しさん:2008/08/07(木) 23:41:06
前の特集は6%どまりだったんだがな。
585名無しさん名無しさん:2008/08/07(木) 23:52:02
>>581
押犬のは本当の番組
パヤオのあれはただの宣伝
586名無しさん名無しさん:2008/08/07(木) 23:53:02
時間帯も番組も違うのにくらべてもしょうがないだろ
プロフェッショナルは
プロジェクトXのスタッフがつくってんだし
587名無しさん名無しさん:2008/08/07(木) 23:56:00
>>582
高畑がプロデュースして宮崎には今までの恩を返したが
そのかわり製作母体のトップクラフトぶっ壊したってエピソードが笑った
常に何かを犠牲にする男、高畑
588名無しさん名無しさん:2008/08/07(木) 23:59:48
>>587
そして山田くんでつい自らと
589名無しさん名無しさん:2008/08/08(金) 00:02:13
今度のジブリは高畑でしょ
590名無しさん名無しさん:2008/08/08(金) 00:11:32
ゴローだったり
591名無しさん名無しさん:2008/08/08(金) 01:06:45
>>586
茂木が、宮崎にプライドをズタボロにされてまで頑張ったからなw
592名無しさん名無しさん:2008/08/08(金) 01:23:00
>>591

なんでズタボロ?
593名無しさん名無しさん:2008/08/08(金) 02:04:45
ほんとにされたかどうかはわからんが
パヤがもっとも嫌いそうな胡散臭い野郎ではある
594名無しさん名無しさん:2008/08/08(金) 02:18:05
確かにインタブー中ビビリ入ってたよな>茂木
595名無しさん名無しさん:2008/08/08(金) 02:34:31
でも、パヤオはインチキ科学者(本業はあくまでも解剖学)の養老と
親交が深いんだがな。
596名無しさん名無しさん:2008/08/08(金) 02:36:38
養老と茂木は共著があるね
597名無しさん名無しさん:2008/08/08(金) 02:51:29
茂木が何かつまらない質問をしたら、宮崎が「なんだろうなこのアホは…」みたいな顔をして
その後妙な編集があって、それから茂木がウンコもらした子供みたいな顔してたな。
茂木は無口になり、アナウンサーのほうばかりしゃべっていた。
598名無しさん名無しさん:2008/08/08(金) 04:46:40
>茂木がウンコもらした子供みたいな顔

爆笑したww
599名無しさん名無しさん:2008/08/08(金) 05:01:17
茂木って前にもありえないアホな質問しただろ。
「宮崎さんは、こんなに名声を得たのに、
なんでまだ作品を作り続けるんですか・・・」
それで、駿がうなもん関係ないだろ。死ねよ。と言ってるのに、
重ねて世間では宮崎さんの名声はすごいんですとかぶせてた。

きっと二回目も懲りずに同じようなこと言ったんだろう・・・
600名無しさん名無しさん:2008/08/08(金) 06:31:15
マキノ雅弘「監督に引退はない。仕事の依頼がなくなるだけ。」
601名無しさん名無しさん:2008/08/08(金) 08:04:24
俺としてはもっと怒らせて欲しい
毎回特攻すれないい
602名無しさん名無しさん:2008/08/08(金) 10:33:19

あの女子アナもわざとらしかった
大げさに驚いたり興味示したり
目ん玉かっ開いて「へぇー!」とか言って
興味ねーくせに
本当に興味あったら宮崎の関連本一冊でも読むだろ
ド素人丸出しの質問ばっかしやがって
603名無しさん名無しさん:2008/08/08(金) 12:06:46
パヤオは珍獣だからそれでいいよ
理解されなくてちょうどいい
604名無しさん名無しさん:2008/08/08(金) 12:09:19
>>600
マッカーサーのパクリかよ
605名無しさん名無しさん:2008/08/08(金) 12:29:23
>>602
住吉は典型的なNHKのバカアナだからな
いつもあんな感じで癇に障る
606名無しさん名無しさん:2008/08/08(金) 19:56:18
というかねえ、怒るパヤのほうが常識ないんだよ
社会人としての品格にかけてる
パヤが全面的に悪い

番組側も小さい子をキャスティングするなどの歩み寄る努力を
607名無しさん名無しさん:2008/08/08(金) 20:23:37
パヤが怒ったかどうかなんて推測でしかないだろw
2ch脳杉w
608名無しさん名無しさん:2008/08/08(金) 20:47:38
パヤオってどういう話すると喜ぶんだろう。

押井がジブリに居候してた頃は、戦車や戦艦の話で日が暮れたらしいけど。
609名無しさん名無しさん:2008/08/08(金) 23:24:00
にわかな軍事知識をひけらかすと
喜んで「それはちがう!何もわかってない」っていって怒り出すよ、きっと
610名無しさん名無しさん:2008/08/08(金) 23:32:06
>>609
それが喜んでる状態なのではなかろうかw
611名無しさん名無しさん:2008/08/08(金) 23:45:41
仲良く喧嘩してるんだよw
612名無しさん名無しさん:2008/08/09(土) 00:02:49
押井がジブリに来ると皆、喜ぶとか聞いた
パヤオの話し相手が来てくれたとw
613名無しさん名無しさん:2008/08/09(土) 00:10:25
>>608
喜ばそうとすること自体が嫌がるんじゃね?
質問は変化球で行けばいい
その方がパヤオも新鮮だろ
614名無しさん名無しさん:2008/08/09(土) 00:13:39
プロッフェショナルは前回の良かった
今回のは爪が甘い感じ
615名無しさん名無しさん:2008/08/09(土) 00:41:17
>>600
無能禿のことですね?マキノ雅弘さん。
616名無しさん名無しさん:2008/08/09(土) 01:47:15
>>606
そうだな、今回は幼女の貢物が無かった。
前よりイライラして当然。
617名無しさん名無しさん:2008/08/09(土) 01:56:54
パヤ「ようやく、話しの分かる奴がきた」

押犬が乙事主のように登場する

押犬「ふぎゃぁあーーーーー!!」
618名無しさん名無しさん:2008/08/09(土) 02:21:50
チャンネルNECOのスカイクロラ特番で「宮崎駿に言いたい事は?」の質問に
「無い、何も無い」と答えた押井に笑った
619名無しさん名無しさん:2008/08/09(土) 02:22:17
>>614
一応今回も撮影は同じDっぽかったけどね。

彼のある意味ゴローみたいな情けないキャラが、
前回は逆に有効に働いてたんだが、今回はスルー状態だったね。

海原雄山じゃないがパヤは怒ってる時が一番本質が出るから
もっとガンガン彼に前に出て欲しかった。
620名無しさん名無しさん:2008/08/09(土) 09:26:25
つまんねーことで怒ってるんだよなあw
621名無しさん名無しさん:2008/08/09(土) 09:48:45
いかれてるもん
たかだか子供向けアニメつくってるごときで、なに天狗になってんだかw
金正日にでもなったつもりかwww
ジブリ内では総書記ってよばれてんだろ?
622名無しさん名無しさん:2008/08/09(土) 09:53:18
あれは誰でも不機嫌になるよ
623名無しさん名無しさん:2008/08/09(土) 10:02:12
>>622あれって具体的になんだよ

不機嫌になってもいいが
それを怒鳴り散らしたりするやつは普通じゃないよ
624名無しさん名無しさん:2008/08/09(土) 10:06:20
>>621
映画界の至宝だが
そういうおまえはどれほど人に誇れる人間なんだ?
625名無しさん名無しさん:2008/08/09(土) 10:09:15
>>623
ものすごく不機嫌になれば周りに八つ当たりなんて誰でもやったことあるだろ
それを普通じゃないと思うお前の方が普通じゃない
626名無しさん名無しさん:2008/08/09(土) 10:13:34
>>624映画界の至宝ww

気持ち悪いw
人間性でいえば普通以下のやつにそんな称号いるのか?
少し気に食わないと、怒鳴りちらし、やつあたり
627名無しさん名無しさん:2008/08/09(土) 10:14:48
>>625
他人にそういう態度とるやつは珍走団か893にしかみたことないけど
628名無しさん名無しさん:2008/08/09(土) 10:14:59
そりゃ映画界は性格のいい選手権じゃねぇからなw
629名無しさん名無しさん:2008/08/09(土) 10:30:29
>>626
人間性は実績・能力の評価には関係ないんだな
特に宮崎のように名前だけで100億以上が確実の監督は前例が無いし神様扱いだよ
もちろん映画批評的には興行力は関係ないが、これとて人格も関係ない
630名無しさん名無しさん:2008/08/09(土) 10:40:56
うん、映画に人格は関係ない。
フィルムに写しこまれたものが全てで、作品さえ面白ければ性格や主義主張や
経歴は全然気にしない。だいたいそう思わないと宮崎アニメなんか見てらんないだろ。
631名無しさん名無しさん:2008/08/09(土) 11:09:29
宮崎は自分に媚びへつらうような奴は人間として軽蔑するし忌み嫌う。
この人が目指してるのは仕事が出来る、自分の思ってるものを形にしてくれる、そしてフレンドリーな関係を築ける奴。
「宮崎監督」とか「宮崎先生」といわれたり、日テレのように神扱いなんてするようなのはもう取材受けようとは思わないだろう。
NHKの取材を受けるのは、変な演出もしないし肩が凝らないし、ごくありのままの自分を写してくれるから。
632名無しさん名無しさん:2008/08/09(土) 12:07:19
日テレの過剰な持ち上げがなければ宮崎なんて今頃消えていた
633名無しさん名無しさん:2008/08/09(土) 12:17:40
同意。キャラが名劇っぽいだけの数多くのオタ映画の一つだったのにね。
634名無しさん名無しさん:2008/08/09(土) 12:34:44
神格化とか言うけど実際にアニメの生き神様だろ
どうせ叩いてるのはトミノ信者なんだろうけど
635名無しさん名無しさん:2008/08/09(土) 13:27:09
物心ついたときから過剰な宣伝があった世代にはそう思えるんだろうね。
636名無しさん名無しさん:2008/08/09(土) 13:44:44
NEWSZEROスピンオフ「崖の上のポニョができるまで」見た
タイムシートの見方まで紹介しててけっこう突っ込んだ話が多く面白かった
NHKとは大違い
637名無しさん名無しさん:2008/08/09(土) 13:52:34
>>634
トミノ信者が富野の人格叩かれて怒ると思いますかあ?w
638名無しさん名無しさん:2008/08/09(土) 13:56:57
>>634
おーい言いがかりヨクナイ。


宮崎が作家特有の気難しい性格なのは確かだろ。そのことについてとやかく言う
気なんて無いが、
逆に茂木がバカな奴だとかアナが癇に障るとか他人を叩く奴らはどうなのよ。
639名無しさん名無しさん:2008/08/09(土) 14:28:21
>>634
いやいや、アニメ監督に人格求めてる時点で、スレ名に上がってる監督のファンとは思えない。
細野とか神山あたりの信者じゃないか?
640名無しさん名無しさん:2008/08/09(土) 14:44:04
細野って誰?
641名無しさん名無しさん:2008/08/09(土) 14:57:14
キャラが名劇っぽいとか、どれだけ歴史性に無知なのかとww
642名無しさん名無しさん:2008/08/09(土) 15:29:56
富野の信者は監督に品性を求めるような人とは一番遠いところにいるタイプような気が
イッちゃっていればいるほど喜びそうでむしろそうじゃないとダメだぐらいの勢いで
宮崎だと作品イメージでそういう好々爺的な幻想を求めてしまう可能性もあるけど
643名無しさん名無しさん:2008/08/09(土) 16:03:01
>>634
富野信者だけど他の監督の叩きなんてした事はないよ。
何の根拠があって言いがかりをつけるんだ。
644名無しさん名無しさん:2008/08/09(土) 16:07:57
富野信者だけど荒らし専業です
645名無しさん名無しさん:2008/08/09(土) 16:41:22
痛い富野信者ってニュー速とかの宮崎やジブリのスレで
必死になって富野の話をしてるような人でしょ
646名無しさん名無しさん:2008/08/09(土) 16:43:08
あと、宮崎とハゲが同格であるかのように語るしったか野郎は見てて腹立つな
647名無しさん名無しさん:2008/08/09(土) 16:56:03
マジで次スレから富野は消せ
粘着なアンチの煽りレスが鬱陶しい
648名無しさん名無しさん:2008/08/09(土) 18:02:30
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【斧谷稔】大富野教信者の会part79【井荻麟】 [旧シャア専用]
【北野武】ベネチア映画祭【宮崎駿・押井守】 [映画一般・8mm]
649名無しさん名無しさん:2008/08/09(土) 18:31:35
国際映画祭で巨匠扱いされるのと
すっごく狭い世界で狂信者に新興宗教の教祖扱いされてるのってどっちがいいの?
650名無しさん名無しさん:2008/08/09(土) 18:32:56
押井は見事に爆死したし
ハヤオ以外話題が無いから宮崎以外全員消そうぜ

大体こいつらと宮崎駿を同列に語ることがおかしい
651名無しさん名無しさん:2008/08/09(土) 18:34:18
そう言えばさあニュー速のジブリだか何かのスレで
いきなり富野のコンテ最高だと力説するかわいそうな子がいて笑ったw
652名無しさん名無しさん:2008/08/09(土) 19:54:31
>>634
富野叩いてるやつと同じと見るのが普通だよな
653名無しさん名無しさん:2008/08/09(土) 20:15:24
>>637
信者ってのは案外、自分の信仰対象の悪口を気軽にいうけど、
余所から信仰対象への批判がきたら、全力でそいつを叩く。
654名無しさん名無しさん:2008/08/09(土) 20:17:18
>>650
逆に宮崎の単独スレをたて、このスレから消したほうがいい。
655名無しさん名無しさん:2008/08/09(土) 21:21:05
富野、宮崎、庵野は単独でいいだろJK
656名無しさん名無しさん:2008/08/09(土) 21:42:57
駿、富野、押井、アンチ庵野、高畑、吾郎は専用スレあるじゃん(業界板の外だけど)
657名無しさん名無しさん:2008/08/09(土) 21:50:21
宮崎と同列で語れる人は誰もいないのでこれでいい
658名無しさん名無しさん:2008/08/09(土) 21:57:54
今日も宮崎が人格者でうれしいです><
659名無しさん名無しさん:2008/08/09(土) 23:06:05
>>647
そんなあなたに

◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 24◆◆
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/iga/1216091925/
660名無しさん名無しさん:2008/08/09(土) 23:10:10
・『ルルーシュ』でやりたかった事は3つ
 ・谷口さんが映画を撮ってみたいと言っていたので、この作品が終わった後に、映画監督の依頼が来るような作品にしたかった。
 ・僕を拾ってくれた河口さんと、ずっと組んでいる湯川さんに恩返しがしたかった。商業的にも作品的にも。
 ・『ダンバイン』とか『エルガイム』とか、夕方にやっていたロボットアニメが大好きだったので、
   あの頃の自分が楽しめるようなものを作りたかった。一度は夢破れましたがR2で叶いましたね。
   (当初は普通の少年が戦争に巻き込まれてロボットに・・・という王道物の企画だった)
新しい仕事を受ける基準は『楽しそう』かどうか。何か自分にとって新しいものがあればやってみたい。
 富野監督から『同じ奴と3回組むな』と薫陶を受けたこともあり、できるだけ同じことはしたくないと思っている。
 大河内「だから、谷口さんともう1回TVシリーズをやるかというと、たぶんやらないんじゃないかなあ」
 ―― そうなんだ。ずっと谷口さんとやっていくのかと思っていた。
 大河内「谷口さんとの仕事に満足していないんじゃなくって、物凄く満足だったんです。だからこそ、逆にそう思うんですよ」
  (略:脚本で自己表現をしたいと思ったことは無いけれど、個性が反映されることはあるかもしれない。
     でも、アニメはあくまで集団作業なので無理に個性を出そうとするのは自分のスタイルじゃないです)
 ―― ああ、そうか。むしろ、作品ごとにいろんな書き方をするのがあなたらしさなんだね。
 大河内「谷口さんなんかは、多分、到達したい大目標があって、それを目指すために今はこれを作るんだという部分が
      あると思うんだけど、僕にはそういう大目標は無いんです。作品ごと、仕事ごとに、楽しいかどうかが大事で、
      そういう意味ではシンプルというか、単純というか」

 大河内「『ルルーシュ』をやっている間は、集中しようと思って、他の仕事を全部断っていたんです。だから、今、すごく暇に
      なっています(笑)。ちょっと休んで、次の仕事を考えようかなと思っているところで。今までは、来る仕事を受ける
      ばっかりだたtんですけど、次は、自分がやりたい仕事を取りに行ってみるのもいいかなと思っています」
661名無しさん名無しさん:2008/08/10(日) 00:27:16
>>659
そのスレもなぁ…
富野の話題がないだけでレスの程度はこことドッコイドッコイだし
662名無しさん名無しさん:2008/08/10(日) 00:38:16
レベルの高い会話というのは難しいな
業界現役の演出家とかが比較して
語ってくれるなら別だが
663名無しさん名無しさん:2008/08/10(日) 01:22:51
2chでレベルの高い会話を期待してもしょうがない
664名無しさん名無しさん:2008/08/10(日) 02:31:00
このスレ無能禿だけ要らないだろ
何も作ってないくせに口だけは達者な屑だし
665名無しさん名無しさん:2008/08/10(日) 03:07:26
>>664
あちこちのスレ荒らすな
666名無しさん名無しさん:2008/08/10(日) 06:15:01
日本のアニメがダメになった元凶
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1212662946/

富野については上記のスレで語るのが宜しかろう。
667名無しさん名無しさん:2008/08/10(日) 11:06:18
富野は昔から宮崎より格上だろ
668名無しさん名無しさん:2008/08/10(日) 13:05:34
富野が格上だった時代なんて80年以降の数年くらいだな
あとはそれ以前もそれ以後も宮崎の方が格上
669名無しさん名無しさん:2008/08/10(日) 13:46:06
いや、少なくともそれ以前は宮崎駿って名前自体、かなりのマニア以外知らなかっただろ。
ある程度メジャーになったのはナウシカの時だし、それでもラピュタの頃はたいした扱いじゃなかった。
88年の時点でトトロは逆シャアに動員で負けていたわけだし、一気に客入りが伸びたのは89年の魔女宅から。
670名無しさん名無しさん:2008/08/10(日) 13:49:32
宮崎作品の興行成績

風の谷のナウシカ 動員数 約91万人 興行収入 14億8000万円
天空の城ラピュタ 動員数 約77万人 興業収入 11億6000万円
となりのトトロ  動員数 約80万人 興行収入 11億7000万円
魔女の宅急便   動員数 約264万人 興行収入 43億円
紅の豚      動員数 約305万人 興行収入 54億円
もののけ姫    動員数 約1420万人 興行収入 194億円
千と千尋の神隠し 動員数 約2350万人 興行収入 304億円
ハウルの動く城  動員数 約1500万人 興行収入 196億円

671名無しさん名無しさん:2008/08/10(日) 13:50:17
■劇場版ガンダムシリーズ興行成績 改訂版

作品名/公開日/スクリーン数/興収(配収)
劇場版機動戦士ガンダムT/1981.3.14/150/19.4億円(9.7億円)
劇場版機動戦士ガンダムU 哀・戦士/1981.7.11/150/15.2億円(7.6億円)
劇場版機動戦士ガンダムV めぐりあい宇宙/1982.3.13/150/25.4億円(12.7億円)
劇場版機動戦士ガンダム 逆襲のシャア/1988.3.12/150/12.4億円(6.2億円)
劇場版機動戦士ガンダムF91/1991.3.16/150/5.0億円(2.5億円)
劇場版機動戦士ガンダム0083 ジオンの残光/1992.8.29/40/0.6億円(0.3億円)
劇場版新機動戦士ガンダムW EW 特別篇/1998.8.1/47/2.2億円(1.1億円)
同時上映/劇場版機動戦士ガンダム第08MS小隊 ミラーズ・リポート
劇場版∀ガンダムT-地球光-/U-月光蝶-/2002.2.9/40/0.5億円
劇場版機動戦士Ζガンダム-星を継ぐ者-/2005.5.28/83/8.62億円
劇場版機動戦士ΖガンダムU-恋人たち-/2005.10.29/106/6.0億円
劇場版機動戦士ΖガンダムV-星の鼓動は愛-/2006.3.4/104/4.92億円

※1999年以前は配収を興収の50%として計算した推定値です。
672名無しさん名無しさん:2008/08/10(日) 13:57:26
634 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/10(日) 13:00:45
ttp://zip.2chan.net/2/src/1218315659759.jpg

来年はヤマト ガンダム エヴァの三大アニメがそろい踏み
673名無しさん名無しさん:2008/08/10(日) 14:01:02
来年で完成できるの?ヤマト
674名無しさん名無しさん:2008/08/10(日) 14:04:00
その程度なんだろw
675名無しさん名無しさん:2008/08/10(日) 14:04:38
     グループ全体           トイホビー部           バンダイビジュアル
96年度 ***億円/当初目標***億円 125億円/当初目標***億円 ***億円/当初目標***億円
97年度 ***億円/当初目標***億円 *91億円/当初目標***億円 ***億円/当初目標***億円
98年度 ***億円/当初目標***億円 133億円/当初目標***億円 ***億円/当初目標***億円
99年度 212億円/当初目標***億円 178億円/当初目標***億円 ***億円/当初目標***億円
00年度 280億円/当初目標***億円 160億円/当初目標***億円 ***億円/当初目標***億円
01年度 393億円/当初目標***億円 200億円/当初目標***億円 ***億円/当初目標***億円
02年度 452億円/当初目標***億円 272億円/当初目標***億円 ***億円/当初目標***億円
03年度 542億円/当初目標***億円 320億円/当初目標280億円 *75億円/当初目標***億円(うち52億は種関連)
04年度 428億円/当初目標***億円 251億円/当初目標260億円 *51億円/当初目標*25億円
05年度 518億円/当初目標***億円 213億円/当初目標280億円 115億円/当初目標*48億円
06年度 545億円/当初目標***億円 178億円/当初目標200億円 116億円/当初目標111億円(うち57億は1st関連)
07年度 509億円/当初目標600億円 188億円/当初目標190億円 ***億円/当初目標*62億円
08年度 ***億円/当初目標450億円 ***億円/当初目標170億円 ***億円/当初目標***億円

676名無しさん名無しさん:2008/08/10(日) 14:58:04
作品内容や出来の良さでは絶対に勝てないから
富野教信者はすぐ売上の話になるなw

しかも玩具販促アニメw
しかも富野本人じゃなくてガンダムと宮崎を比較しようとするw
本人は雑魚だから仕方ないのか
677名無しさん名無しさん:2008/08/10(日) 15:25:21
まぁ、マジレスすっと
∀(TV)と千と千尋比べるだけでも富野の方が上だとはっきり思ってる富野信者な俺・・・

∀劇場版がマシなもんだったら、堂々と映画同士比較して声高に叫んでるところだw
678名無しさん名無しさん:2008/08/10(日) 15:28:07
テレビのアニメの編集版や番外編を劇場公開しても
映画作品としてまともな評価なんて一生されないよ
679名無しさん名無しさん:2008/08/10(日) 15:34:01
その差を埋めるほどのものがあるっていう話でもあるんだが、まぁ個人評価だし気にすんな

編集映画はどこまで行っても編集映画なのは分かりきってるw
680名無しさん名無しさん:2008/08/10(日) 15:39:22
>>677
えええ
頭だいじょうぶ?
681名無しさん名無しさん:2008/08/10(日) 15:40:17
とりあえず宮崎を貶さなければどうでもいいよ
トミノの巨大人型ロボットアヌメにはまったくと言っていいほど興味ないし
682名無しさん名無しさん:2008/08/10(日) 15:45:56
まあ既に何度もされてる話だけど、そもそも劇場アニメがTVアニメより上ってのが、
TVアニメで育った身としては納得いかない。
そりゃ映像的な完成度や見易さで言えば映画になるんだろうけど、
映画って、2時間の長篇でも小説で言えば中短篇程度のストーリーしか入らないし、
ドラマ志向の作り手には映画よりTVの方が向いている。
3大ブームといわれるヤマト・ガンダム・エヴァはいずれもTV発だし。
日本のアニメはストーリー主体で発展してきたことを考えれば、
TVアニメの作り手はもっと評価されていい。
683名無しさん名無しさん:2008/08/10(日) 15:48:40
レビュアー頑張り過ぎワロタ
http://cinema.intercritique.com/movie.cgi?mid=20303
684名無しさん名無しさん:2008/08/10(日) 16:35:07
>>681
とりあえず富野を貶さなければどうでもいいよ
ジブリの幼女アヌメにはまったくと言っていいほど興味ないし

オウム返しでもいけるな
まあ人の振り見て我が振り直せだな
685名無しさん名無しさん:2008/08/10(日) 16:53:08
でもテレビでもやっぱり未だに語り草になってるのは宮崎がやったルパンやコナンや三千里その他なんだよね
少なくとも富野の作画崩壊アニメじゃないことは確かだよね
686名無しさん名無しさん:2008/08/10(日) 16:57:53
東映長編は作品として未だに歴史的価値を持ってるけど
虫プロ作品は低品質アニメを量産して商業的成功を収めた
ということが重要で作品そのものが見返されることはないし
作品としては評価されてない。昔から同じw
687名無しさん名無しさん:2008/08/10(日) 17:12:33
そろそろ貶し合いはやめないか。
688名無しさん名無しさん:2008/08/10(日) 17:21:32
富野教徒がここに来なければいいだけの話だな
彼らがアニメや映画を見る目がないただのオタクなのはわかりきってるし
689名無しさん名無しさん:2008/08/10(日) 17:32:09
宮崎もいいのは初期だけだしな
カリオストロとかナウシカとかアルバトロスとかさらばいとしのルパンあたり
あとは後退戦つーか惰性だね
690名無しさん名無しさん:2008/08/10(日) 17:35:16
>>676
売上げの話を持ってきたっていいんだけどさ
富野本人が全く関わってない種とかの売上げまで含めて宮崎アニメと比較しようとするから痛いw
しかもDVDじゃなくてオモチャとか関連商品を含めたバンダイグループ全体の数字をもってくる

で、それが富野となんの関係が?っていつも問い掛けてるんだけど
答えは無いかキチガイじみたレスがくるだけ
691名無しさん名無しさん:2008/08/10(日) 17:38:20
エヴァの次のやつが公開される頃には
また庵野とエヴァを叩きまくるんだろうな>富野教徒
692名無しさん名無しさん:2008/08/10(日) 17:39:56
富野信者というか狂ってる奴は庵野を叩くかもしれんけど
ガンダム好きな奴ならエヴァは認めているんじゃないの
庵野の嗜好性とかは認めているだろうから
庵野にガンダムやってほしいとおもってんじゃないの
693名無しさん名無しさん:2008/08/10(日) 17:40:42
>>688
俺は富野と押井と出崎のファンだが。
694名無しさん名無しさん:2008/08/10(日) 17:45:40
またエヴァはイデオンのパクリって狂ったように叫び続けるんだろうね
695名無しさん名無しさん:2008/08/10(日) 18:18:15
ガンダムを基準にしたらジブリなんてカス過ぎて見るに値しない
ガンダムは全てのアニメの頂点だからな
696名無しさん名無しさん:2008/08/10(日) 18:31:20
今日も荒れてるな
697名無しさん名無しさん:2008/08/10(日) 19:57:31
富野教徒は本当に狂信的だね
ガンダムwww
698名無しさん名無しさん:2008/08/10(日) 19:58:44
北京五輪野球は、しょっぱなから最強キューバ軍団w
イチロー、松坂など主力不在でやばいよ焼き豚ピンチ!!
しかもセリーグ選抜にボロ負けwまじで焼き豚涙目wwww

負けたら思いっきり叩いてやろうぜwww

8月13日(水)日本時間20:00 キューバVS日本
699名無しさん名無しさん:2008/08/10(日) 20:01:55
野球って富野みたいだな
世界的にはローカルだけど局所的に日本のみで崇拝されてる存在
700名無しさん名無しさん:2008/08/10(日) 20:14:28
そんな有名ではない
701名無しさん名無しさん:2008/08/10(日) 20:41:05
スピルバーグ:サッカー
ディズニー:テニス
駿:バレー
702名無しさん名無しさん:2008/08/10(日) 21:00:48
アンチ大暴れ
703名無しさん名無しさん:2008/08/10(日) 21:04:15
>>701
富野はゲートボールか何かですかね?
海外のビッグネームと駿を比較して相対的に駿の地位を低めようとするのも富野信者の常套手段すね
いつも同じだから本当にわかりやすいわ。富野本人がルーカスだスピルバーグだって言っても寝言にしか聞こえないんですけどね
704名無しさん名無しさん:2008/08/10(日) 21:15:22
富野ほど「宮崎駿には勝てない」って言ってる人は居ないんだけどねぇ。
705名無しさん名無しさん:2008/08/10(日) 21:19:21
信者はそうは思ってないんだろ
新興宗教だからな
706名無しさん名無しさん:2008/08/10(日) 21:20:49
東映動画系信者は未だに虫プロ系を恨んでいるのか。
宮崎を持ち上げて富野を叩いて。
いまさらそんなことしなくてもいいだろw
707名無しさん名無しさん:2008/08/10(日) 21:45:43
どうやってもパヤオには虫プロ系の演出できないし最初から比べるとかないわ
708名無しさん名無しさん:2008/08/10(日) 21:57:10
虫プロのアニメなんてマジで紙芝居の子供騙しだし
恨むとか以前に
709名無しさん名無しさん:2008/08/10(日) 22:00:38
わからん……
何故こんなにも必死なのか?
一体誰を相手に戦っているのか?

「富野の信者が暴れている」と言って暴れているレスばかり
自分が口をふさげば一気に静かになるものを
夏休みだからという以外納得できそうな解が見つからない
でもこれを言ったらなにか負けのような気がしてしまう
710名無しさん名無しさん:2008/08/10(日) 22:08:29
IDでない板だしな。見え見えの自演とかは織り込み済みで考えないとね。
711名無しさん名無しさん:2008/08/10(日) 22:09:20
もう一個のスレも宮崎で大荒れだしそういう時期だと思ってあきらめるしかない。
このスレに来るような人間は最低でも20代後半以降だとは思うけど。
712名無しさん名無しさん:2008/08/10(日) 22:32:31
ていうかさアニヲタの最大派閥がガノタ=富野信者ってわかってんの?
宮崎信者はマジ少数派だぞ
713名無しさん名無しさん:2008/08/10(日) 22:33:23
>>709
気にしなくていいじゃない?確かウザイけど
どうせいつものヤツだろうし、スルーしとけばいいと思うよ
714名無しさん名無しさん:2008/08/10(日) 22:34:13
今日も宮崎が人格者でうれしいです><
715名無しさん名無しさん:2008/08/10(日) 22:35:19
2chの最初のころはジブリ叩きスレがよく立ってたような気がするが
716名無しさん名無しさん:2008/08/10(日) 22:37:44
時代はすぐに移り変わります
717名無しさん名無しさん:2008/08/10(日) 22:58:21
頼むから単独スレ建ててくれ
718名無しさん名無しさん:2008/08/10(日) 23:01:31
>>715
目立つ奴は誰だって叩かれます
719名無しさん名無しさん:2008/08/10(日) 23:02:24
鈴pラジオに押井登場したぞ!
720名無しさん名無しさん:2008/08/10(日) 23:03:08
んな負け犬はどうでもいい
721名無しさん名無しさん:2008/08/10(日) 23:03:21
お、押井が出てる
722名無しさん名無しさん:2008/08/10(日) 23:04:34
願望炸裂映画!
鈴木が関わってない!
映画になってない!

いやあ面白いわ。
723名無しさん名無しさん:2008/08/10(日) 23:05:10
結論としては

「面白かった」

そうだ
724名無しさん名無しさん:2008/08/10(日) 23:06:21
押井「フジモトってあれ何者なのあれ」
鈴木「フジモトって押井さんに一番にてるんじゃないの」
725名無しさん名無しさん:2008/08/10(日) 23:06:52
フジモト=汚水説w
726名無しさん名無しさん:2008/08/10(日) 23:09:07
「頭の10分間は絶好調」
727名無しさん名無しさん:2008/08/10(日) 23:10:01
ハウルのヒンはまんま押井だったなあ。
728名無しさん名無しさん:2008/08/10(日) 23:52:48
色々論戦されてるが、

「富野は無能、作品は観る価値無し」が妥当な結論であろう。
729名無しさん名無しさん:2008/08/11(月) 00:05:40
>>722-723
さすが押井だわww

くそっ
何でこんな時に聞き逃すんだよ俺
730名無しさん名無しさん:2008/08/11(月) 00:24:01
>>722
何の話
731名無しさん名無しさん:2008/08/11(月) 01:15:56
汚水っていう書き方は久しぶり見たな…
732名無しさん名無しさん:2008/08/11(月) 01:18:01
広H島に行った人ないの?
733名無しさん名無しさん:2008/08/11(月) 09:29:21
http://www.brother-noppo.com/essay/zakkan/index.php?y=2008
小山高生 が日々感じていること、その想いを不定期に綴っていきます。
●2008年08月08日 愚作なり『ポニョ』!
今晩宮崎アニメ最新作『ポニョ』を観てきた。
宮崎さんも裸の王様になってしまったんでしょうか?
クレジットには「原作脚本監督 宮崎 駿」とあるので、それぞれに点数をつけると、100点満点
で原作20点、脚本10点、演出30点といったところか。
宮崎さんは脚本を書かずにいきなり絵コンテから入るわけだが、名監督なら絶対にこんな脚本に
はダメだしをして改訂させるはずである。そのまま使ってしまっているだけで大減点。それほど脚本
(通常の脚本はないが)というよりもストーリー設定と展開がお粗末極まりない。
圧倒的な90点の作画力があるので、目先はいくらでもごまかせるが、ストーリー展開はそうはいか
ない。起承転結の、まず「起」の部分がよく書けていないので、ソウスケ側はともかく、ポニョ側の
設定がよくわからずに展開してしまっている。それが最後までたたってしまった。ポニョに感情移入
が全くできないのだ。
宮崎アニメはいつも絵コンテがすっかり完成してから作画作業に入っていないので、必ず後半で
ストーリーが破綻してしまっている。もったいない。現在の制作システムでは今後も期待できない
だろう。ちゃんとした脚本を仕上げてから絵コンテに入るべきです。
鈴木敏夫さん、そこであなたの出番でしょうが。きちんとダメだししましょうよ。

NHKの「プロフェッショナル」で先日、宮崎さんを取り上げていたが、その中でアニメーターの仕事に
対する姿勢を叱責し、「喧嘩を売られてる感じがする」というような言葉があった。「さすが」と唸って
視ていたが、『ポニョ』を観て、期待して入場料を払った私に「喧嘩を売っているのか」とお返ししたく
なった。駄目だ、こりゃあ……と思うのっぽであった
734名無しさん名無しさん:2008/08/11(月) 10:02:18
古屋勝悟さんカワイソス
735名無しさん名無しさん:2008/08/11(月) 12:34:44
>>733
>ポニョ』を観て、期待して入場料を払った私に「喧嘩を売っているのか」とお返ししたく
>なった。駄目だ、こりゃあ……と思うのっぽであった

激しく同意した。まさに同じ感想だよ。
736名無しさん名無しさん:2008/08/11(月) 12:52:21
おまえは何を期待してたのだ
いまさらラピュタみたいなのが見たかったのか?
737名無しさん名無しさん:2008/08/11(月) 12:56:55
脚本家としては話に期待してたんだろ
738名無しさん名無しさん:2008/08/11(月) 13:00:43
話の辻褄あわせる気のない監督に辻褄があってないって批判しても意味がないぜ
739名無しさん名無しさん:2008/08/11(月) 13:04:51
こんなところまで工作員がw
小山さんの感想がいちばん一般的な、多くの人が感じたことの代弁だろ。
740名無しさん名無しさん:2008/08/11(月) 13:05:18
ラピュタとか関係ないぞ。面白いものがみたい。そんだけ。
面白くないから、そんなことならラピュタみたいの作っっとけと、
多くの人が思うわけだ。
本人がラピュタみたいのならいくらでも作れるって言ってるわけだし。
741名無しさん名無しさん:2008/08/11(月) 13:07:08
富野もそうだけど作画はいる前に全部の話を決めない作り手というのはたいていグダグダになる。
まあ全部きめてからやるやり方はもう飽きたとか
実写みたいな間隔でやりたいとかいうコンプレックスからだろうが
巻き込まれるアニメーターはいい迷惑だ 
742名無しさん名無しさん:2008/08/11(月) 14:01:22
>>739
そんなもん昔からわかりきってるじゃん。それなのにその「一般的な」人があいかわらず映画館につめかけてるわけだ。
バカのひとつおぼえな突っ込みするんだったら映画館行くのやめるか、あるいはなぜ受けてるのか考えるべきだろ

743名無しさん名無しさん:2008/08/11(月) 14:04:05
>>733
この感想をあかほりさとるが言ってたらネタにもなったんだが
小山さんだと今ひとつ個性がはっきりしないからなあ

よく書けてないとか感情移入できないとか主観的なことだから
プロならもっと論理的に批判点あげてくれればと思うんだが
それができないのが批評家泣かせのポニョのつらいところなんだよな
744名無しさん名無しさん:2008/08/11(月) 14:04:13
>>741
全部の話を決めないで作る実写作品なんてねえよ
いいかげんなこと言うな
745名無しさん名無しさん:2008/08/11(月) 16:20:39
もうええやん、宮崎さんは。
功為り名を遂げたんだから、あとは好きにやらせてあげれば。
ストーリーの辻褄が〜とか、設定が〜とか、小癪な批評の俎上に乗せなくても。

黒澤さんの「夢」みたいなもんで、ぼんやり繋がる巨匠のイマジネーションの連鎖を、
なんかこう薄ーく目を開けて見る感じで。
今回の映画は、もう絵からしてほどけてるもんな。
746名無しさん名無しさん:2008/08/11(月) 17:25:43
宮崎の場合、プライベートフィルムと言われてもなんだかんだで商業ベースにも乗せてしまうセンスをお持ちだからな。
キャラクターとか、映像表現とか。
たぶんこれはブランドだとかネームバリューの力だけではないと思う。
こればっかりは本当に才能としか言う他ない。
747名無しさん名無しさん:2008/08/11(月) 18:41:47
宮崎は完全に終わってるだろw
少しは富野を見習えよ
748名無しさん名無しさん:2008/08/11(月) 18:48:39
つまんね
749名無しさん名無しさん:2008/08/11(月) 18:49:26
>>744
脚本完成せずに撮影を開始する作品はたまにあるよ。
750名無しさん名無しさん:2008/08/11(月) 18:56:57
>>749
おっと、ジャッキーチェンの悪口はそこまでだ
751名無しさん名無しさん:2008/08/11(月) 18:58:46
ジャッキーの作品は別にいいんじゃねえ?
監督が撮影後に、クスリ打ちながら徹夜で脚本書くようなことはないだろうし。
752名無しさん名無しさん:2008/08/11(月) 19:37:27
宮崎なんてアニオタには全然人気ないじゃん
今も昔も富野がナンバーワン
753名無しさん名無しさん:2008/08/11(月) 19:46:09
41 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/11(月) 18:53:45
神戸の増水で亡くなった園児に宮崎監督が「ポニョ」贈る

7月28日、児童ら5人の命を奪った神戸市灘区の
都賀(とが)川の増水事故で、犠牲になった同区の
妻鹿愛美(つましか・まなみ)さん(29)と
めいの保育園児友地(ともじ)こころちゃん(5)の遺影のそばに、
アニメ映画の宮崎駿監督のサイン色紙が供えられている。
http://www2.asahi.com/kansai/news/image/OSK200808080187.jpg
こころちゃんは宮崎監督の最新作「崖(がけ)の上のポニョ」を
見に行くのを楽しみにしていた。
こころちゃんの母の願いで、宮崎監督がポニョのイラスト入りの色紙を贈った。
「ふたりは青い青い海にいって たくさんのアブクや魚やクラゲと出会って
   またいつか もどって来るんだね」。色紙にはそう書かれ、
監督直筆のサインが添えられている。
こころちゃんと母の奈緒美(なおみ)さん(31)は
8月に家族でポニョを見に行く約束をしていた。
奈緒美さんはせめて宮崎監督のサインを仏前に供えたいと、
映画を制作したスタジオジブリに「娘が大ファンでした」とファクスで連絡した。
こころちゃんと妻鹿さんにあてた色紙は5日に届いた。
奈緒美さんは「天国の2人も喜んでいると思います」。
ジブリは「宮崎監督個人でしたこと」としている。 〜
ttp://www.asahi.com/kansai/news/OSK200808080194.html
754名無しさん名無しさん:2008/08/11(月) 20:11:47
どうでもいいけどロボットアニメは海外では受けないってのは幻想だよね
ガンダムだけ異様に受けが悪いだけでグレンラガンもコードギアスも海外アニオタから大人気じゃん
755名無しさん名無しさん:2008/08/11(月) 20:21:31
ガンダムもGとWはかなりうけたらしいが
ガンプラなんか作品関係なく今も高級品で人気あるらしいぞ
その分コピーも多いみたいだけど
756名無しさん名無しさん:2008/08/11(月) 20:25:27
ANNのレイティングベスト50
ttp://www.animenewsnetwork.com/encyclopedia/ratings-anime.php?top50=best_bayesian

恐るべきことに富野センセーの作品が1つもなかった
ちなみにガンダムも1作品も入ってないっすね
757名無しさん名無しさん:2008/08/11(月) 20:27:51
海外受け悪いって
普通にアジアでは人気だぞ
ガンプラも売ってるし
758名無しさん名無しさん:2008/08/11(月) 20:31:57
それ見るとやっぱりanimeよりもmangaのほうが向こうでの影響力は強そうだな
759名無しさん名無しさん:2008/08/11(月) 20:36:06
アメ公のるろ剣追憶篇好きは異常
760名無しさん名無しさん:2008/08/11(月) 20:54:14
37 Wolf's Rain (TV) 7.84 4987
38 Mobile Suit Gundam Wing (TV) 7.32 4774

ウルフズレインと同じくらいには人気らしいよ
761名無しさん名無しさん:2008/08/11(月) 21:13:37
>>754
ロボテックとかエヴァとかなら聞いたことあるがそのふたつが人気だとは聞いたことがない。
762名無しさん名無しさん:2008/08/11(月) 21:17:50
>>753
ロリコンか
763名無しさん名無しさん:2008/08/11(月) 21:24:31
>>754
「オタに人気」でいいなら、ガンダムはアメリカのコアオタ(通販でビデオ買うような連中)に大人気だったぞ。
90年ごろの向こうのアニメ誌の表紙はZだらけだった。
764名無しさん名無しさん:2008/08/11(月) 21:25:55
ほんまかいな
765名無しさん名無しさん:2008/08/11(月) 21:27:02
>>753
紅の豚の幼女誘拐と聞いて突然奮起する姿見ればこの行動は納得できる。
766名無しさん名無しさん:2008/08/11(月) 21:55:32
まあその現場で♪ポニョッポニョポニョ♪の歌が歌われていた可能性高いからな
767名無しさん名無しさん:2008/08/11(月) 21:59:08
アメリカで一番人気のガンダムはWだってよ。w
768名無しさん名無しさん:2008/08/11(月) 22:01:03
富野はとりあえずロボットもの以外のを作ってからだろ。
その枠の外で一度も作ってないんじゃ選外もいいトコだ
769名無しさん名無しさん:2008/08/11(月) 22:04:31
>>761

人気は知らんが>>756のサイトでのレイティングは極めて高い

1 Samurai X: Trust & Betrayal (OAV) 9.02 3891
2 Death Note (TV) 8.91 4916
3 Cowboy Bebop (TV) 8.87 6292
4 Spirited Away (movie) 8.87 4858
5 Mushi-Shi (TV) 8.87 2107
6 The Girl Who Leapt Through Time (movie) 8.86 1671
7 Code Geass: Lelouch of the Rebellion R2 (TV) 8.84 667←
8 Princess Mononoke (movie) 8.83 4974
9 Gurren Lagann (TV) 8.82 1878 ←
10 Monster (TV) 8.78 1642

ギアスはまだ放送中だし母数が少ないな
770名無しさん名無しさん:2008/08/11(月) 22:10:00
よう知らんけど
そこって例のファンサブで熱心に日本のアニメを見てるようなコアなオタクが集まるようなサイトなのか?
日本でまだ放送中で明らかに向こうでソフト化されてなさそうな作品も入ってるけど
771名無しさん名無しさん:2008/08/11(月) 22:25:00
つーか富野は映画作らないとね。となるとやっぱ非ロボットアニメになるんだろうけど。
772名無しさん名無しさん:2008/08/11(月) 22:30:48
「あーガンダムの富野さんですね(笑)」
773名無しさん名無しさん:2008/08/11(月) 22:45:58
>>756
ほんとに一作品も入ってないな富野
作画的に古臭くなってないキンゲやターンAですら入ってない
774名無しさん名無しさん:2008/08/11(月) 22:46:44
とりとん(´・ω・`)
775名無しさん名無しさん:2008/08/11(月) 22:48:33
富野どころか押井も庵野もにい
776名無しさん名無しさん:2008/08/11(月) 22:50:28
>>756
他に入ってない監督は挙げないのか
777名無しさん名無しさん:2008/08/11(月) 22:51:51
50位内には庵野と押井も入ってないように見えるが
778名無しさん名無しさん:2008/08/11(月) 22:52:06
そいつらはどうでもいい
宮崎は入ってるのに富野が入ってないってのが問題なんだろ
779名無しさん名無しさん:2008/08/11(月) 22:54:26
また富野叩きに持っていきたいアンチか
780名無しさん名無しさん:2008/08/11(月) 22:54:54
http://www.animenewsnetwork.com/encyclopedia/ratings-anime.php?top50=popular

こっちは甲殻とエヴァは入ってるのに富野は入ってない!
ほんとローカルな人なんだね
781名無しさん名無しさん:2008/08/11(月) 22:55:00
るろ剣とデスノートが1,2位って。
正直、引き合いに出すほどのものか?
782名無しさん名無しさん:2008/08/11(月) 22:56:22
どういう層が投票して、なんでこういう結果になったのかってのは知りたい
783名無しさん名無しさん:2008/08/11(月) 22:58:25
>>781
追憶篇って細田守がノンクレでやってとてもいい仕事をしてるのに
まさか見てないの?
784名無しさん名無しさん:2008/08/11(月) 22:58:55
富野アニメは日本語で楽しむもの
785名無しさん名無しさん:2008/08/11(月) 22:59:20
お、細田信者のおでまし
786名無しさん名無しさん:2008/08/11(月) 22:59:45
カス作品ばかりだな
ジャンプやビバップなんてゴミだろ
そんな物と富野のガンダムを比べんな
787名無しさん名無しさん:2008/08/11(月) 23:00:42
5位のMushi-ShiがMusa-Shiに見えた
788名無しさん名無しさん:2008/08/11(月) 23:01:41
映像的な価値はないってことか。それが結論かもな
だいたい子供を巨大ロボットに乗せて意味不明なことを叫ばせるようなアニメだし
789名無しさん名無しさん:2008/08/11(月) 23:02:56
富野作品がこれらのクズ作品に負けるはずがない
790名無しさん名無しさん:2008/08/11(月) 23:04:23
>>788
信者はその意味不明なことを叫ばせたりするところが好きなんじゃないの?
791名無しさん名無しさん:2008/08/11(月) 23:04:41
マッチポンプはやめろ
792名無しさん名無しさん:2008/08/11(月) 23:05:43
いくら海外で全く評価されてないからってそんなあからさまにファビョるなよ
ほんと富野って裸の王様だな
793名無しさん名無しさん:2008/08/11(月) 23:06:45
同意
細田は矮小で姑息な映像作家気取り
794名無しさん名無しさん:2008/08/11(月) 23:11:34
でもそんなもんの中に入ってもネエ・・・
てタイトルが並んでるな。w
795名無しさん名無しさん:2008/08/11(月) 23:11:58
またこの流れかよ・・・
次スレから富野をスレタイから外せ。
796名無しさん名無しさん:2008/08/11(月) 23:12:36
結局監督のアンチか庇護するだけかよ
お前ら何のためにアニメオタクやってんの?
なんでこういう結果なのかとか、アメリカでは今
どういう作品が受けるのかとか話し合う気にならないのか?
何か新しい事を知知りたいって思わないのか?
797名無しさん名無しさん:2008/08/11(月) 23:13:05
富野信者は巨大ロボに乗って変な言葉で罵りあってりゃそれでいいんだろう
798名無しさん名無しさん:2008/08/11(月) 23:14:18
>>794
それこそキングゲイナーやターンAガンダムがこれらのアニメと何が違うのかわからないね
799名無しさん名無しさん:2008/08/11(月) 23:15:11
富野信者って細田までバカにするのか?
800名無しさん名無しさん:2008/08/11(月) 23:15:12
>>797
お前がそうあって欲しいんだろ
801名無しさん名無しさん:2008/08/11(月) 23:15:19
庵野や谷口だってエヴァやギアスでその富野演出をパクリまくってるだろ
802名無しさん名無しさん:2008/08/11(月) 23:15:45
>>800
え、実際そうだろ
映画のことなんてわかりゃしないだろ
803名無しさん名無しさん:2008/08/11(月) 23:16:26
でた
エヴァは富野のパクリ
804名無しさん名無しさん:2008/08/11(月) 23:21:30
ここまで富野が憎い奴ってなんなんだ。
頭の中心に富野を置いて物事を見てるのかw
嫌いなら無関心という選択は無いのか?
805名無しさん名無しさん:2008/08/11(月) 23:24:43
ポニョは面白くないというか面白くさせようという気がない
「つまらない」という奴を「ざまぁwwwwwwww」ってあざ笑ってる映画だから
806名無しさん名無しさん:2008/08/11(月) 23:39:54
何が映画だ
富野>黒澤だろ
黒澤信者なんているのか?
富野みたいに専用板があるのか?
807名無しさん名無しさん:2008/08/11(月) 23:44:36
そーいや、ポニョが金魚姫という作品の盗作である
企画潰しであるというのが一時期話題になっていたと思うけども
実際、ポニョは金魚姫の盗作だったのかい?
808名無しさん名無しさん:2008/08/11(月) 23:48:42
>>798
( ´,_ゝ`) おちつけよ俺は富野亡者じゃ無いぜ。
809名無しさん名無しさん:2008/08/11(月) 23:51:25
まぁエヴァのアメリカ人気はよく聞くし押井なんて海外人気が唯一のセールスポイントみたいな人なんだから。
でも外国人に誉めてもらうためにアニメ作ってるわけじゃないと思うけどね。
案外みんな海外人気という名の権威力に弱いね。
810名無しさん名無しさん:2008/08/11(月) 23:55:35
富野アニメの海外戦略がどうなってるのか分からんな。
Ζはシカゴ映画祭で上映されたらしいがその後どうなったのか。
あとバンビジュのBDって北米でも発売されてるんだっけ?

ヱヴァは海外展開としては釜山映画祭とアヌシーで上映されてたな。
811名無しさん名無しさん:2008/08/12(火) 00:00:18
「あー無能演出家の富野さんですね(笑)」
812名無しさん名無しさん:2008/08/12(火) 00:04:49
とりあえず富野信者なりきりのレスは無視しろ あいつはただの釣りだ
813名無しさん名無しさん:2008/08/12(火) 00:41:00
>>807
結局、宮崎が丸パクリの作品をつくったとしても、オリジナルを遥かに超えるのは分かりきってる

てぇか、丸パクリ作品にしてくれよ・・・話がつまんないのどうにかしてくれ
原作に忠実な、とかさ
814名無しさん名無しさん:2008/08/12(火) 01:00:08
ポニョは興行的には当然のごとく大ヒット、内容は激しく賛否両論と色々語りやすそうなものなのに
あんまりここでは内容について言及するレスがないね。実はここの人ってあんまり宮崎に興味なかったりする?
まだ見てないんでここら辺の方々との比較を絡めた感想も聞きたいんだが期待する方が間違ってる?
815名無しさん名無しさん:2008/08/12(火) 01:02:30
もう諦めてるんだよ。
どんなに的確に批判したところで客はどんどん入るからうんざりだよ。
816名無しさん名無しさん:2008/08/12(火) 01:06:05
王様は裸だ!といったところで、
見えない服を褒める人の方があまりに多すぎる。
817名無しさん名無しさん:2008/08/12(火) 01:08:28
今更言いたくなけど、マスコミの責任が余りに大きいよね。
818名無しさん名無しさん:2008/08/12(火) 01:09:47
宮崎ももはや宮崎駿そのものが消費されてるレベルに来てるよな。
たとえゲイジュツ系オナニー映画でも観客は喜んでそれを見るし。
映画としてどうなのか?娯楽としてどうなのか?というなんかありがちな論議も宮崎アニメには通用しない。
819名無しさん名無しさん:2008/08/12(火) 01:18:07
そこで思考停止するから問題なんだけどね。
詰まらない映画に向かって詰まらないと言えない今の日本映画の環境が
ここまで状況を悪化させたのではないか?
820名無しさん名無しさん:2008/08/12(火) 01:20:45
ぽにょ面白かったけど
821名無しさん名無しさん:2008/08/12(火) 01:25:01
あの主題歌を生んだだけで十分です。
822名無しさん名無しさん:2008/08/12(火) 01:26:23
「面白かった」と言ってるヤツの言い分がまるで信じられない映画だよな>ポニョ
823名無しさん名無しさん:2008/08/12(火) 01:29:28
父子で、きいちご賞受賞一位という金字塔を打ち立てる日も近いな。
824名無しさん名無しさん:2008/08/12(火) 01:29:32
というくらいに賛否両論になる映画ということか
825名無しさん名無しさん:2008/08/12(火) 01:31:34
賛はありません。
826名無しさん名無しさん:2008/08/12(火) 01:32:32
賛はありませんって、ゲドくらいだろそれこそ
まぁ、ポニョは最高傑作だ!とも聞かないけど
827名無しさん名無しさん:2008/08/12(火) 01:38:17
もう晩年の黒沢を見てる感じなんだが・・・・
衰えてないのはビジュアルセンスだけで。

828名無しさん名無しさん:2008/08/12(火) 01:41:48
晩年の黒沢好きな俺に謝れ!
829名無しさん名無しさん:2008/08/12(火) 01:42:40
脳が衰えてて手だけが随意運動してる、って誰かがいってた。
830名無しさん名無しさん:2008/08/12(火) 01:42:52
晩年の黒沢もビジュアルセンスだけだし
831名無しさん名無しさん:2008/08/12(火) 01:43:46
痴呆老人のそれだからな。今の宮崎の衰えは。
832名無しさん名無しさん:2008/08/12(火) 01:44:10
でもそのビジュアルセンスが宮崎の世界的評価の全てだよね。
833名無しさん名無しさん:2008/08/12(火) 01:44:34
昔からビジュアルセンス以外はたいしたものはなかっただろう。宮崎
834名無しさん名無しさん:2008/08/12(火) 01:46:52
でも基本は借り物だしなあ。ビジュアルセンスと言っても。
フライシャーとか諸星大二郎とか。
835名無しさん名無しさん:2008/08/12(火) 01:47:50
いつものキャラだからだろ。
同じストーリーでキャラデザが違ってたら袋叩きだよ。
836名無しさん名無しさん:2008/08/12(火) 01:48:14
宮崎アニメについて「今まで見たことのない映画」と評する人がいるが
ならばそれは映画であるのかどうか怪しいわけだ。
そんな成否などくだらないことだが
たぶん俺は映画じゃないと思う。

それが悪いと言ってるのではないよ。
837名無しさん名無しさん:2008/08/12(火) 01:49:10
まあポニョは映画ではないと思う。面白かったけど。
838名無しさん名無しさん:2008/08/12(火) 01:51:11
映画ではないけど,面白いとはいかに?
具体的に何が面白いの?
映画でなければ,何だった?
839名無しさん名無しさん:2008/08/12(火) 01:51:17
でも現実問題、原とか細田とか押井にもっと一般的知名度があったら
間違いなく埋もれてたよね。

紅の豚以降は実質昔の名前で出ています状態だったし。
840名無しさん名無しさん:2008/08/12(火) 01:51:20
正直、頼みのビジュアルさえも、どうかと思ってしまうだろ。
841名無しさん名無しさん:2008/08/12(火) 01:52:32
ここで高畑にガツンと宮崎にダメだしし、ジブリを立て直す作品を作ってほしいが
年齢的にもう期待できないしな。
842名無しさん名無しさん:2008/08/12(火) 01:53:33
知名度あっても押井は受けないだろ。
843名無しさん名無しさん:2008/08/12(火) 01:53:56
>>840
「ポニョ来る」全然駄目だったね。
それ以降は更に輪をかけて駄目だったけど。
844名無しさん名無しさん:2008/08/12(火) 01:58:23
USJで3Dメガネかけて見るアトラクションみたいものじゃないか。
845名無しさん名無しさん:2008/08/12(火) 02:00:24
プロモーション・ビデオだよね。
846名無しさん名無しさん:2008/08/12(火) 02:11:39
>>814
ここにはしつこくポニョコピペを繰り返す奴が常駐してて萎えたから
847名無しさん名無しさん:2008/08/12(火) 03:56:37
>>841
どうやら期待していいらしい・・・本当かどうかよくわからんが
848名無しさん名無しさん:2008/08/12(火) 04:02:36
富野先生に期待するしか
849名無しさん名無しさん:2008/08/12(火) 05:55:14
富野先生の引退宣言にはみなさん期待してると思います。
850名無しさん名無しさん:2008/08/12(火) 10:01:13
ビジュアルや作画が落ち目になると惨めだね東映系は
851名無しさん名無しさん:2008/08/12(火) 10:09:35
パチンコ「CRフィーバー創聖のアクエリオン」SANKYO
総売上525億円(販売台数15万台、1台35万円)
広告費30億円(CMや劇場版の制作費など)
ライセンス料約20億円(サテライトの収入)

#パチンコ1台は最低20万円。通常30万円。低価格機で15万円以下。
#パチスロ1台は最低30万円。通常35〜40万円。低価格機で20万円以下。
#1台あたりのライセンス料は最低2000〜6000円。人気作品で最大20000〜30000円。
#率で言うと最低1〜2%。通常4〜5%。人気作品で7%以上くらい。
#1台あたりの製造原価は3万円から(笑)


パチンコ・スロット>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>アニメ
852名無しさん名無しさん:2008/08/12(火) 10:28:20
チョンの話はよそでやれ
853名無しさん名無しさん:2008/08/12(火) 10:41:05
>>850
高畑はその限りではないだろ。
奴は演出力そのものが武器。
854名無しさん名無しさん:2008/08/12(火) 11:11:57
高畑が赤字を出したからパヤオが復活した
855名無しさん名無しさん:2008/08/12(火) 11:13:51
もはやアニメは娯楽の上位コンテンツではないのは確か
856名無しさん名無しさん:2008/08/12(火) 11:28:55
息子が最悪駄作を撮ったからパヤオが復活した
857名無しさん名無しさん:2008/08/12(火) 11:49:43
>>850
富野は何もかもが惨めなのに
信者が持ち上げてくれるからね
858名無しさん名無しさん:2008/08/12(火) 11:50:58
そう言えばヤマカンって富野のこと思いっきり小馬鹿にしてたな
というか雑魚扱いしてた
859名無しさん名無しさん:2008/08/12(火) 11:55:23
え?マジ?ウケルwでもさ、
矛盾点の無いフィクションなんてありえないだろ
現実に起きた事でも常識では信じられないような話って、結構あるらしい

松本清張がエッセイで、『八つ墓村』のモデルになった、岡山の津山事件について、
考察を書いてたが、猟銃で一家を皆殺しにして隣家へ…の繰り返しで、30人虐殺
しんと静まりかえった山間の村の出来事なのに、隣家の人は昼の農作業に疲れて熟睡し、
銃声に全く気づかぬまま、次々殺されたのが事実

「小説でこんな事を書いたら、ありえない、と読者から総スカン食うだろう。でも、
これが事実なのだ」と松本氏。フィクションもある程度大目に見てあげましょう
860名無しさん名無しさん:2008/08/12(火) 12:11:43
>>856
息子の作品が駄作かどうかは
広告代理店や日テレや徳間書店がこれから時間をかけて操作する
富野は息子以下の集金力じゃね?
コナンを崇拝していた富野、眼力あるパクリ上手
861名無しさん名無しさん:2008/08/12(火) 12:48:18
パクリはしてねえだろ
862名無しさん名無しさん:2008/08/12(火) 12:58:30
パクリしてると自白してたよ富野は

「 ニュータイプはコナン達なんですよ 」

ってソースしらないの?
863名無しさん名無しさん:2008/08/12(火) 12:59:32
キャラ銘銘は実在人物からの頂きものだし
864名無しさん名無しさん:2008/08/12(火) 13:10:07
宮崎批判にいきそうになると何故か富野の名前が出てくる不思議
865名無しさん名無しさん:2008/08/12(火) 13:32:11
富野がパヤオにスカされたのは事実

アニメ業界を広く周知し数字とったのが富野
時代を席巻したのも富野だがそれはアニオタ向け営業の成功例

隣りのトトロで日本映画の監督になったパヤオは脱アニオタで成功
カリ城・ナウシカ・ラピュタとは一線を隔して時の人
866名無しさん名無しさん:2008/08/12(火) 13:58:59
誰も宮崎には期待してない事実
富野先生にはここで人肌脱いでもらいたい
867名無しさん名無しさん:2008/08/12(火) 14:02:04
http://podcasts.tfm.co.jp/podcasts/tokyo/rg/suzuki_vol44.mp3


僕 が ガ ン ダ ム み た い な の 作 る ん だ っ た ら

           僕 が 一 番 上 手 い と 思 っ て ま す。

                       作 ら な い だ け で (笑)

                                   ──パヤオ
868名無しさん名無しさん:2008/08/12(火) 14:04:06
>>867
何分くらいにそれいってるか
教えて
869名無しさん名無しさん:2008/08/12(火) 14:06:50
パヤオに嫉妬してもらえてよかったな
870名無しさん名無しさん:2008/08/12(火) 14:10:06
>>868
一番最初の方27秒ぐらい
871名無しさん名無しさん:2008/08/12(火) 14:11:01
まったく馬糞臭い奴だ
872名無しさん名無しさん:2008/08/12(火) 14:12:04
パヤオは黒澤の後継者のつもりだからな
富野は現場監督、比べちゃいけないのかも
873名無しさん名無しさん:2008/08/12(火) 14:15:14
ラピュタ受けてると思ってる宮崎さんカッコイイ
874名無しさん名無しさん:2008/08/12(火) 14:17:03
>>867
ヤマトみたいなのじゃねえか

つまんね
捏造すんなよ
875名無しさん名無しさん:2008/08/12(火) 14:18:49
>>874

( ´,_ゝ`) 似たようなもんだろ。
876名無しさん名無しさん:2008/08/12(火) 14:20:05
パヤオ>>>高畑>>庵野>>汚水>>>>出崎>>雑魚ども>>>>>>>>狂アニ>>>>キチガイ禿
877名無しさん名無しさん:2008/08/12(火) 14:21:01
ボトムズもガンダムもヤマトも似たようなもんだよな
878名無しさん名無しさん:2008/08/12(火) 14:21:08
これが富野信者
エヴァが公開されたら今度はエヴァバッシング始めるぞ
879名無しさん名無しさん:2008/08/12(火) 14:22:06
エヴァはイデオンのパクリってのは定説だろ
880名無しさん名無しさん:2008/08/12(火) 14:24:52
なんでもかんでも富野貶すためのネタにするなよバカアンチ
881名無しさん名無しさん:2008/08/12(火) 14:26:08
僕 は エヴァンゲリオン み た い な の 作 る く ら い だ っ た ら

         ま だ ガ ン ダ ム の 方 が ま しと 思 っ て ま す。

                     絶 対 作 ら な い で す け ど (笑)

                                         ──パヤオ
882名無しさん名無しさん:2008/08/12(火) 14:26:25
パヤオが老害になったら常勝一番上手い症候群
883名無しさん名無しさん:2008/08/12(火) 14:27:48
富野の最新作って面白いの?
なんとかの翼
884名無しさん名無しさん:2008/08/12(火) 14:29:53
富野宮崎押井から漏れなく雑魚扱いされてる庵野って…
裸の王様だな
885名無しさん名無しさん:2008/08/12(火) 14:31:03
庵野は角川HDの旗
886名無しさん名無しさん:2008/08/12(火) 14:31:19
富野監督のパクリしかできないあんのがこのメンツにいるのが不思議
ただの一発屋だし
887名無しさん名無しさん:2008/08/12(火) 14:32:00
押井は庵野を認めているし
宮崎は庵野を可愛がっている
富野は庵野を本当に嫌いかもしれないが、最近あっていないからよくわからない
888名無しさん名無しさん:2008/08/12(火) 14:33:05
今動かなくて演出に手間かかるアニメ多いのってエヴァの影響じゃないの
889名無しさん名無しさん:2008/08/12(火) 14:40:22
庵野のニューガンダムのデザイン案ワロスw
890名無しさん名無しさん:2008/08/12(火) 14:46:13
庵野は小者臭が凄い
富野の猿真似ばっかりで
891名無しさん名無しさん:2008/08/12(火) 14:47:17
このスレって昔から荒れてるの?
892名無しさん名無しさん:2008/08/12(火) 14:50:12
庵野は好き勝手できるガイナという場所にいながら
落ち目と見るや見捨てて自分の会社興すというフットワークの軽さが凄いね
893名無しさん名無しさん:2008/08/12(火) 14:52:09
>>891
ときたま粘着のアンチが荒らす程度
この数日は酷いが・・・まぁ夏だからでしょう
894名無しさん名無しさん:2008/08/12(火) 14:53:57
庵野に見限られてたガイナのほうは長くなさそうだがな
庵野は悪運だけは強いわ
895名無しさん名無しさん:2008/08/12(火) 14:57:32
じゃあしばらくは放置しておくかな
896名無しさん名無しさん:2008/08/12(火) 15:30:15
富野はエヴァは潰さなければいかんと言ってた
富野本人が言うと説得力がある
897名無しさん名無しさん:2008/08/12(火) 15:36:27
富野も富野信者も富野アンチも死ねばいいのに
898名無しさん名無しさん:2008/08/12(火) 15:37:28
>>867
ナレーターの女の人がエロイ
899名無しさん名無しさん:2008/08/12(火) 17:34:41
潰すまでも無く潰れてるエヴァンゲリオン。 (>>867のエロいナレーターの声で)
900名無しさん名無しさん:2008/08/12(火) 17:39:09
今アニメ業界の中心事物だと言われているヤマカン(山本寛)監督が富野監督のことすげえ小者扱いしてたっけなあ
心ある富野信者のみなさんは早急に対策を取られたほうがよろしいかと
901名無しさん名無しさん:2008/08/12(火) 17:56:20
おまえ、そりゃあ、おえ、小物に小物いわれてもだなあ
ググッたら算数の教授さんが出てきたぞ、
902名無しさん名無しさん:2008/08/12(火) 18:10:24
>>900
とりあえず作品を出してくれないと何も言えない
903名無しさん名無しさん:2008/08/12(火) 18:10:53
俺ももうおっさん。
正直スレタイに書いてある監督の作品くらいしか見てない。
駄作でもいい。
いつもの宮崎やいつもの富野やいつもの押井が見られればそれでいい。
出崎はちょっと期待はずれだったが、杉井も早く見たいぜ。
904名無しさん名無しさん:2008/08/12(火) 18:39:50
>>896
結局潰せず
富野が潰れちゃったと・・・
905名無しさん名無しさん:2008/08/12(火) 18:43:14
庵野も結局エヴァに戻って来ちゃったしな
906名無しさん名無しさん:2008/08/12(火) 18:45:30
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080811-00000024-oric-ent
世界に誇れる日本人、「イチロー」が2連覇

 映画やスポーツ、芸術など様々な分野で世界を舞台に活躍する日本人は数多いが、
その活躍を目にして「世界でこんなに頑張っている日本人がいる」と誇りに思う人も
少なくないのではないだろうか。オリコンではそんな『世界に誇れる日本人』について
20代から40代の社会人にアンケート。結果は、米大リーグのシアトル・マリナーズで
活躍する【イチロー】が昨年に引き続いて1位に輝き、堂々の2連覇を果たした。
 2位には映画監督として世界で認められている【北野武】が続き、3位にランクインしたのは
映画『崖の上のポニョ』が大ヒットとなっている【宮崎駿】。多くのヒット作を生み出している
【宮崎駿】は、今や“ジャパニメーション”という言葉が普及するなど、日本のアニメを文化
として世界に広めた第一人者ということから選ばれた。「アニメの世界観がすごい」(茨城県/20代/女性)、
「素晴らしい想像力と技術は誇るべき」(東京都/20代/女性)など、その世界観に魅了された人は少なくない。
907名無しさん名無しさん:2008/08/12(火) 18:48:48
20代女性w
908名無しさん名無しさん:2008/08/12(火) 19:45:52
かつてこれほどポニョの批評をはっきり口にした人がいたでしょうか?
でも何を言われても鈴木さんがニコニコうれしそうなのはなぜなんでしょう?

http://www.tfm.co.jp/asemamire/


あはははは、体操中国状態。
909名無しさん名無しさん:2008/08/12(火) 19:55:32
>>900
ハゲを小物扱いするのはツンデレ系ハゲ信者の特徴。
910名無しさん名無しさん:2008/08/12(火) 21:17:57
>>908
どうやれば聞けるのこれ
911名無しさん名無しさん:2008/08/12(火) 21:20:36
http://podcasts.tfm.co.jp/podcasts/tokyo/rg/suzuki_vol45.mp3

ほれ、ポッドキャスチングはこちらへをクリック。
912名無しさん名無しさん:2008/08/12(火) 21:26:56
押井の負け惜しみ炸裂だな。
913名無しさん名無しさん:2008/08/12(火) 21:46:05
てかこれ聞いて押井が批判だけしてるととるヤツは、押井のことが
わかってないか、単なるジブリ信者か、逆にアンチジブリか。


あるいはただの馬鹿。
914名無しさん名無しさん:2008/08/12(火) 21:53:11
つーかなんで鈴木がラジオのパーソナリティできるんだよ
915名無しさん名無しさん:2008/08/12(火) 22:09:01
鈴木「押井さんまだやるつもりなんだね」
押井「やるよ!」「何言ってんの?発明する事でなんとかさ監督やれてきてんだからさ、今後も発明するしかないです」
   「なるほどこの手があったのかと言うさ、このスタイルで映画作れるのかとかね、こういう作り方あったのかその繰り返しだ」

ポニョ見て色々思ったんだろうなw
916名無しさん名無しさん:2008/08/12(火) 22:12:07
押井

ぽにょは100%宮さん
映画になってない
妄想炸裂 願望だけ

鈴木敏夫や高畑勲がかかわってないから
917名無しさん名無しさん:2008/08/12(火) 22:34:03
最近の商業的には

パヤオ>>>>>庵野>>>>>押井>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>富野(映画を作れない)
918名無しさん名無しさん:2008/08/12(火) 22:37:46

作らせてもらえない
919名無しさん名無しさん:2008/08/12(火) 22:38:10
クラゲとやり、魚とやり、5歳の女の子とやりw
920名無しさん名無しさん:2008/08/12(火) 22:38:43
     グループ全体           トイホビー部           バンダイビジュアル
96年度 ***億円/当初目標***億円 125億円/当初目標***億円 ***億円/当初目標***億円
97年度 ***億円/当初目標***億円 *91億円/当初目標***億円 ***億円/当初目標***億円
98年度 ***億円/当初目標***億円 133億円/当初目標***億円 ***億円/当初目標***億円
99年度 212億円/当初目標***億円 178億円/当初目標***億円 ***億円/当初目標***億円
00年度 280億円/当初目標***億円 160億円/当初目標***億円 ***億円/当初目標***億円
01年度 393億円/当初目標***億円 200億円/当初目標***億円 ***億円/当初目標***億円
02年度 452億円/当初目標***億円 272億円/当初目標***億円 ***億円/当初目標***億円
03年度 542億円/当初目標***億円 320億円/当初目標280億円 *75億円/当初目標***億円(うち52億は種関連)
04年度 428億円/当初目標***億円 251億円/当初目標260億円 *51億円/当初目標*25億円
05年度 518億円/当初目標***億円 213億円/当初目標280億円 115億円/当初目標*48億円
06年度 545億円/当初目標***億円 178億円/当初目標200億円 116億円/当初目標111億円(うち57億は1st関連)
07年度 509億円/当初目標600億円 188億円/当初目標190億円 ***億円/当初目標*62億円
08年度 ***億円/当初目標450億円 ***億円/当初目標170億円 ***億円/当初目標***億円


商業的なら
富野>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>パヤオ(映画でしか稼げない)>>>>>>庵野(富野のパクリ)
921名無しさん名無しさん:2008/08/12(火) 22:41:01
富野は小説家になったから失敗した
製作者としてコンテ切ってりゃここまでにはならなかった罠
922名無しさん名無しさん:2008/08/12(火) 22:46:35
ヱヴァの最後って予想できるよね
シンジやレイやアスカが感動的に救われてエヴァヲタ号泣で終了だろ
勝ちしか見えてないわな、評価も興行も。
シンジ廃人化・アスカ無惨死・レイ巨大化グロでヲタに精神的トラウマを植えつけた前回が異常すぎたから余計感動するんだろうな
923名無しさん名無しさん:2008/08/12(火) 22:47:25
>>911
おもしれーーw
こういうのゴールデンでながせよ
すごい勉強になるな
業界の浮き沈みの話なんて
924名無しさん名無しさん:2008/08/12(火) 22:47:55
富野信者がまたバンダイの売上出してる(笑)
925名無しさん名無しさん:2008/08/12(火) 22:48:31
926名無しさん名無しさん:2008/08/12(火) 22:49:12
いまだに富野崇拝してる奴って恥ずかしくないのかよほんと
時代錯誤にも程があるぞ
927名無しさん名無しさん:2008/08/12(火) 22:50:48
富野や庵野を叩くことでしか心の平安を得られない哀れな人種だ
928名無しさん名無しさん:2008/08/12(火) 22:51:11
「エヴァを潰したい」 by富野

ブレンパワード→爆死
∀ガンダム→爆死
キングゲイナー→爆死
929名無しさん名無しさん:2008/08/12(火) 22:52:28
ずっと格下扱いしてきた庵野にまで完敗だもんねえ
930名無しさん名無しさん:2008/08/12(火) 22:57:03
ブレンはLD結構売れたんだけどね。キンゲのDVDもWOWOWアニメとしては比較的優秀。
DVDも玩具も爆死したのは∀。
931名無しさん名無しさん:2008/08/12(火) 22:57:06
アニメ界の中心人物山本寛ことヤマカン


映像作りの天才。監督作は何百回と見た→宮崎
才能の塊。押井なんかとはモノが違う→庵野

コンテがクソ、ガンダムの何が面白いの?→富野
こいつが関わってる映画は見たくない→押井
932名無しさん名無しさん:2008/08/12(火) 22:59:39
http://podcasts.tfm.co.jp/podcasts/tokyo/rg/suzuki_vol45.mp3
アニメーターは工芸品であり宮大工のようなもの
育つまでに何十年もかかる。

今のテレビアニメの放送レベルならいくらでもできるけど
劇場レベルでは無理
20分くらいなら手書き作画アニメも可能だけど、今はアニメーターがいない
宮さんも言ってたけどジブリですら手書きがギリギリなんだから

90年代くらいまではおそらく20人くらいのアニメーターでまわしていたけど
今はそんなレベルのアニメーターはいない
IGで育てようとしたが、そこまでのレベルには達しなかった

今のアニメはCG使わないと無理



押井守
933名無しさん名無しさん:2008/08/12(火) 23:03:20
ジブリも下請け・グロス専門のスタジオとか作れば面白いんだけどな。
934名無しさん名無しさん:2008/08/12(火) 23:15:20
>>932
なんか俺もこの時代の閉塞感に流されそうになったけど
時代は人材が作り出したってこと聞いて
自信が出てきた
935名無しさん名無しさん:2008/08/12(火) 23:16:33
>>930
DVDは爆死していない。
というより当時のアニメでは上位に食い込んでる。
DVDへの移行期なのでVHSでの本数入れればもう少しはいくかも。

234 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2007/10/10(水) 01:04:31 ID:???
>>214
DVDのみのデータ。
季刊DVDレビューとかDVD&ビデオデータとか。

今引っ張りDしてきた見たけど、例えば
DVDレビュー (5月〜7月)ヒットチャートで
21 さくら(18)
32 リヴァイアス(2)
33 リヴァイアス(3)
44 ウルトラマン(10)
45 ガンダムW BOX1
47 ∀(6)
49 くるみ(5)
51 ∀(7)
52 ウルトラマン(9)
57 ガンダム

238 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2007/10/10(水) 01:11:48 ID:???
売り上げ本数もわかるもの
DVD&ビデオデータの2000年4/21−5/20売り上げデータ

5 さくら(17) 21094本
10 さくら(8) 12234
17 ∀(5) 8235
20 ベターマン(9) 7689 
936名無しさん名無しさん:2008/08/12(火) 23:20:58
>>911
早口で何を言ってるのかほとんど聞き取れない...
937名無しさん名無しさん:2008/08/12(火) 23:23:55
>>936
早口というかw
オシイの動いてる映像みると口がほとんど開いてない事にまず驚くw
アニメ界のイッコクドウ
938名無しさん名無しさん:2008/08/12(火) 23:28:23
>>937
人形もってないだろw
939名無しさん名無しさん:2008/08/12(火) 23:39:57
富野とか臭いから
940名無しさん名無しさん:2008/08/12(火) 23:54:24
>>931
ヤマカンはゴローも褒めてたよ
941名無しさん名無しさん:2008/08/13(水) 00:13:09
8000とかww
トトロとか何十万本レベルで売れてんだろおそらくww
そんなレベルで宮崎に喧嘩売ってんのww
942名無しさん名無しさん:2008/08/13(水) 00:16:38
庵野も結局エヴァに戻ってきたわけだから、富野もファーストをリメイクとか言い出せば映画作れるだろうけどね。
商業的に言えば庵野の新ヱヴァはすごいかもしれないが、それってガンダムの商業的成功はジブリよりすごい、みたいなもんで
真面目に取り合いたくない。
でも人気シリーズと関係なしに映画作れる押井守のほうが庵野よりすごい、と言っても、意味がないし。

けっきょく宮崎のひとりがち
943名無しさん名無しさん:2008/08/13(水) 00:18:35
その8000人の団結力が物凄いんだろうな
しかもなんか負のパワーを放ってる
944名無しさん名無しさん:2008/08/13(水) 00:22:44
叶姉妹 アニメで“世界進出”「ABUNAI SISTERS −KOKO & MIKA−」
プロダクション I.Gが、叶姉妹をセクシーアクションアニメに
−DVD購入者が増えると値段が下がるギャザリングシステム
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080811/pony.htm

http://www.zakzak.co.jp/anime/news/0808/080811-kanou.html
http://www.zakzak.co.jp/anime/news/0808/image/080811-kanou01.jpg
http://www.zakzak.co.jp/anime/news/0808/image/080811-kanou02.jpg
http://www.zakzak.co.jp/anime/news/0808/image/080811-kanou03.jpg
945名無しさん名無しさん:2008/08/13(水) 00:38:56
http://www.geocities.jp/wakusei2nd/p5.html
〔対談〕山本寛×更科修一郎
〈デタラメな奇跡〉としてのアニメ
司会・構成 黒瀬陽平
テレビアニメ版『涼宮ハルヒの憂鬱』の衝撃から二年?
京都アニメーションを離れ、新天地で新作に挑む「ヤマカン」と、
アニメ批評撤退を宣言したアウトロー批評家・更科修一郎。
肥大し、拡散するアニメはどこへ向かい、何を目指すのか??


富野を笑い者にしたヤマカンは時代の寵児ですなあ
946名無しさん名無しさん:2008/08/13(水) 00:43:13
その雑誌の発行者の宇野常寛って有名な富野信者だよw
947名無しさん名無しさん:2008/08/13(水) 00:53:42
最近の富野にはちょっと否定的だけどな。
新訳Zへの批評は厳しかったし、リーンの翼も突き放した感じ。
948名無しさん名無しさん:2008/08/13(水) 01:11:28
宇野

てゼロ年代の宇野か?恥ずかしいなあいつ。
949名無しさん名無しさん:2008/08/13(水) 01:20:01
日経エンタでアニメ関連の記事が出るとこの人書いてるな。
なんか自分の好きなものには露骨に贔屓(2ちゃんで見かけるようなマンセーコメントする)して
嫌いなものには誹謗中傷に近い悪趣味な特集組むよな。
950名無しさん名無しさん:2008/08/13(水) 01:22:51
とりあえずこれだけを言っておく
ここで富野を褒め殺し、他者を貶しまくるヤツはただの富野アンチです
951名無しさん名無しさん:2008/08/13(水) 01:27:30
それより、今高畑はジブリで何をやってるの?
952名無しさん名無しさん:2008/08/13(水) 01:29:13
お向かいの山田君
953名無しさん名無しさん:2008/08/13(水) 01:32:27
高畑・・・数年前に9条の講演で地元に来てたような。
生で見れるチャンスだったから行けばよかった気もする。
954名無しさん名無しさん:2008/08/13(水) 01:33:51
9条とか胡散臭い事やってんだなw
955名無しさん名無しさん:2008/08/13(水) 01:36:17
一応うちの大学の客員教授らしいがお目にかかったことは一度もない。
まぁ学部違うから関係ないけど。
956名無しさん名無しさん:2008/08/13(水) 01:39:32
9条はパクさんにとって信仰みたいなものだから仕方ない というか気にしない
簡単にそれをモロで作品に出すような人じゃないし
957名無しさん名無しさん:2008/08/13(水) 01:40:55
人間社会に対する見方は相当にシビアだしな。
958名無しさん名無しさん:2008/08/13(水) 01:51:42
>>931
そいつ見る目なさすぎだろww
959名無しさん名無しさん:2008/08/13(水) 02:02:17
>931
アニメ制作者とは思えない一般人みたいな感想
960名無しさん名無しさん:2008/08/13(水) 02:03:57
>>955
同窓生発見
授業うけてたよ
面白かった
高畑氏の授業なのに受講生いつも少ない
961名無しさん名無しさん:2008/08/13(水) 02:28:07
>コンテがクソ、ガンダムの何が面白いの?→富野
これは正論過ぎる。否定するのは信者だけ。
962名無しさん名無しさん:2008/08/13(水) 02:44:28
皮肉なんじゃないの?
パクリの塊の庵野を才能の塊なんて皮肉しか聞こえない
963名無しさん名無しさん:2008/08/13(水) 03:04:08
>>961
お前は出てくるなよ
964名無しさん名無しさん:2008/08/13(水) 03:04:26
>>960
日大?
965名無しさん名無しさん:2008/08/13(水) 06:32:15
>>941
宮崎でもコナンとかはまったく売れてないけどな。
966名無しさん名無しさん:2008/08/13(水) 09:00:34
コナンが神、それ以降の作品の何が面白いの?→宮崎
967名無しさん名無しさん:2008/08/13(水) 09:06:02
そういう考え方ならどんな意見が来ても納得できないだろうから
質問しない方が良いよ。
「富野は初代ガンダム以外クソ」と言ってる富野オタと同じ。
968名無しさん名無しさん:2008/08/13(水) 09:50:52
>>967
> 「富野は初代ガンダム以外クソ」と言ってる富野オタと同じ。

それはアンチ富野の典型的なパターンだぞ。
969名無しさん名無しさん:2008/08/13(水) 10:18:26
まーたハゲ信者が売上の話してるww
テレビアニメ史上指折りの名作と言われるコナンを貶して虚しくないのかねww
970名無しさん名無しさん:2008/08/13(水) 10:39:39
>>969
…見えない敵と戦ってるのは空しくないの?
971名無しさん名無しさん:2008/08/13(水) 11:34:10
まあ荒らしが楽しみなんだから仕方ないね
喜びを感じてるんだろうよ
その場限りの
972名無しさん名無しさん:2008/08/13(水) 11:45:03
宮崎の企画は馬糞臭いんだろ?
973名無しさん名無しさん:2008/08/13(水) 12:22:10
オシイの企画は童貞臭い
庵野の企画は変態臭い
高畑の企画は腐敗臭い
974名無しさん名無しさん:2008/08/13(水) 12:33:51
富野の企画は?
975名無しさん名無しさん:2008/08/13(水) 12:38:07
にしても歩ニョは4週連続NO1だなw
千尋と比べても96パーの動員率
2chのアンチ衰亡だな
976名無しさん名無しさん:2008/08/13(水) 12:39:04
馬糞臭いなんて言葉はじめて知ったぜw
977名無しさん名無しさん:2008/08/13(水) 13:21:58
アンチとか信者とか、善か悪かみたいな
極端でバカな言葉つかって罵りあうから荒れる。
100%嫌いなアニメもなきゃ好きなアニメもない
978名無しさん名無しさん:2008/08/13(水) 13:32:25
ぽにょってコナンより面白いの?
979名無しさん名無しさん:2008/08/13(水) 14:03:30
>>975
夏だから当然としてもすごいな
980名無しさん名無しさん:2008/08/13(水) 14:27:04
>>962
日記見る限り宮崎と庵野はマジで褒め称えてる
あとは新海とか

逆に押井への評価は酷いってもんじゃない
富野はそこまでじゃないけど
981名無しさん名無しさん:2008/08/13(水) 14:35:09
ヤマカンは典型的なエヴァ信者だよ
だからガンダムが嫌いなんでしょ
982名無しさん名無しさん:2008/08/13(水) 14:44:33
なんだただのゆとりか
983名無しさん名無しさん:2008/08/13(水) 14:46:01
ま た や ま か ん か  し ね よ
984名無しさん名無しさん:2008/08/13(水) 14:48:04
ヤマカンはアニメ業界の中心人物と言われてるんだぞ
985名無しさん名無しさん:2008/08/13(水) 14:50:05
スカイクロラは多分ヤマカン好み。
986名無しさん名無しさん:2008/08/13(水) 15:19:55
宮崎と富野と押井と庵野と高畑と杉井と出崎と川尻28
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/iga/1218608296/
987名無しさん名無しさん:2008/08/13(水) 15:26:36
山本 寛(やまもと ゆたか、1974年9月1日 - )はアニメーション演出家である。アニ
メーションDoに所属していた。現在アニメ制作会社・Ordet代表。大阪府出身。大阪教育
大学附属高等学校池田校舎、京都大学文学部卒。「ヤマカン」の愛称で知られる。涼宮ハ
ルヒの憂鬱のエンディングダンスやらき☆すたのオープニングダンスの大ヒットの仕掛け
人として知られる。

幼少時は大ファンであった藤子不二雄の漫画作品に影響を受け、漫画家を目指す。その後、
宮崎駿の『天空の城ラピュタ』に強い感銘を受け、高校受験時にはアニメ業界に入る事を
決めていたという。
京都大学ではアニメーション同好会に所属し、自身でメガホンを取った自主制作映画『怨
念戦隊ルサンチマン』を製作。これは庵野秀明らが学生時代に制作した『愛國戰隊大日
本』のオマージュであり、山本自身にも「教科書」と言わしめる程の影響を与えた。同作
は細かな演出などで話題を集める。また大学の卒業論文の題材として『新世紀エヴァンゲ
リオン劇場版』『もののけ姫』を取り上げたアニメーション論を扱った。
卒業後は京都アニメーション本社に入社。デジタル映像開発室勤務を経て、同社の大阪ス
タジオであるアニメーションDoに移籍。『POWER STONE』の演出でデビューし、『週刊ス
トーリーランド』の演出によりシンエイ動画のテレビシリーズで早くもその手腕が注目さ
れる。それ以降各話演出・脚本を主に手掛けるようになる。『ジャングルはいつもハレの
ちグゥ』を演出した際は独特の演出センスによって監督の水島努から武本康弘と共に仮想
敵扱いされ、「あいつらより面白いものを作らないと監督としての立場が危ない」と言わ
しめた。

自身が好むアニメ監督には宮崎駿、庵野秀明の名前を挙げているが、自身の姿勢
としては、『エヴァンゲリオン』にはアニメ史的に積み残したものがあるとして、ポスト
『エヴァ』の作品を意識的に作っていくという態度を取っている[2]。


988名無しさん名無しさん:2008/08/13(水) 15:41:22
次スレから富野抜かして山本入れるか
989名無しさん名無しさん:2008/08/13(水) 15:42:57
オリジナルで監督をちゃんとやってからいえよクズ
990名無しさん名無しさん:2008/08/13(水) 15:47:00
それは誰に対する文句?りんたろう?出崎?杉井?
991名無しさん名無しさん:2008/08/13(水) 15:47:44
おっと押井の悪口はそこまでだ
992名無しさん名無しさん:2008/08/13(水) 15:49:47
>>990
や ま か ん ほんにん の    おまえ      に    だよ
993名無しさん名無しさん:2008/08/13(水) 15:55:19
君はオリジナル作品を作ることにはさほど興味のない
映像作家気質の名監督が昔から腐るほどいることを知らないんだろうな
994名無しさん名無しさん:2008/08/13(水) 15:57:38
>>993
う るさ い どうで もええ ん じゃ そん なこ とは
995名無しさん名無しさん:2008/08/13(水) 15:58:10
今日も暑いな!
996名無しさん名無しさん:2008/08/13(水) 15:58:49
こいつはただの雑魚だな
しかも雑魚であることを一瞬で看破されて基地外のフリか
997名無しさん名無しさん:2008/08/13(水) 16:00:48
>>996
わかったよ、まじめにレスしてやるよ
×映像作家気質
○映像作家気取
998名無しさん名無しさん:2008/08/13(水) 16:05:14
ヤマカンは面白いけど単独スレでやれよ
999名無しさん名無しさん:2008/08/13(水) 16:05:15
1000
1000名無しさん名無しさん:2008/08/13(水) 16:06:24
梅干
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。