作画を語るスレ69

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん名無しさん
前スレ
作画を語るスレ68
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1150195742/
2名無しさん名無しさん:2006/06/15(木) 18:10:07
2
3名無しさん名無しさん:2006/06/15(木) 18:12:45
S(桁違い) 

磯光雄 吉成鋼 沖浦啓之 井上俊之 大平晋也 宮崎駿 庵野秀明 

---------------------------------------------------------------------------------------------------------

A(別格)
 
田中達之 森本晃司 福島敦子 田辺修 うつのみや理 西尾鉄也 森久司 吉成曜 橋本晋二 山下高明 湯浅政明 安藤雅司
中澤一登  本田雄 濱州英喜 安藤真裕 松本憲生 小池健 大塚伸治 若林厚史 山下将仁 上妻晋作 金田伊功 なかむらたかし 
   
--------------------------------------------------------------------------------------------------------- 

B(実力派)

新井浩一 梅津泰臣 黄瀬和哉 馬越義彦 中村豊 後藤雅巳 川元利浩 今石洋之 吉田健一 鈴木博文 小西賢一 柿田英樹 すしお
千羽由利子 桑名郁朗 久保田誓 結城信輝 窪岡俊之 伊東伸高 村瀬修功 寺田嘉一郎 鈴木俊二 青木康浩 海谷敏久 都留稔幸
高谷浩利 逢坂浩司 岸田隆宏 大張正己(全盛期) 佐野浩敏 外丸達也 井上敦子

--------------------------------------------------------------------------------------------------------- 

C(上手い) 

柳沼和良 竹内哲也 橋本敬史 石浜真史 後藤圭二 村木靖 鈴木兄弟 平松禎史 松竹徳幸  和田高明 中田栄治 鈴木典光 大塚健
玉川達文 木村貴宏 重田智 伊藤嘉之 千葉道徳 石野聡 木崎文智 原田大基 薮野浩二 近藤高光 三輪和宏 沼田誠也 向田隆
加々美高浩 山口晋 中嶋敦子 西田亜沙子 渡部圭祐 相澤昌弘 友岡新平 杉浦幸次 富岡隆司 細田直人 亀井幹太 金子秀一 りょーちも

---------------------------------------------------------------------------------------------------------

D(将来有望)

西田達三 朝井聖子 雨宮哲 貞方希久子 
4名無しさん名無しさん:2006/06/15(木) 18:15:35
【アニメーター十傑】

■磯光雄「お前ヘタ過ぎダロwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」

■沖浦啓之「リアリズム作画も出来ないクセにエラソーにww」
 
■井上俊之「個性は消すもんダロwwwwwww何その無駄な個性wwwwwwwwww」

■田辺修「山田くんなんかやらなきゃよかった・・・」

■大平晋也「あんにょんはせよー」

■橋本晋治「あはははははははははははははははははははははh」

■湯浅政明「く、薬が切れてきた・・・」

■松本憲生「下書きしてる奴らは無能ダネw」

■大塚伸治「えっ? 次のジブリの監督ってオレじゃないの? 誰? 吾朗って?」

■うつのみや理「シネヨ シネヨ シネヨ シネヨ シネヨ シネヨ シネヨ シネヨ シネヨ シネヨ シネヨ シネヨ シネヨ シネヨ シネヨ シネヨ シネヨ シネヨ シネヨ シネヨ……」
5名無しさん名無しさん:2006/06/15(木) 18:17:22
なんで作画スレが3つもあるんだよw
6名無しさん名無しさん:2006/06/15(木) 18:41:40
迷うなぁw
7名無しさん名無しさん:2006/06/15(木) 19:04:05
こっちもIDでないならサロンとおなじじゃねーか
意味ねーな
8名無しさん名無しさん:2006/06/15(木) 19:08:24
京アニしね
9名無しさん名無しさん:2006/06/15(木) 19:32:59
俺は此処が一番の良スレになると確信している
10名無しさん名無しさん:2006/06/15(木) 19:33:38
実は俺も・・
11名無しさん名無しさん:2006/06/15(木) 19:37:07
残念俺がいるかぎりそれはない
12名無しさん名無しさん:2006/06/15(木) 20:01:56
いきなり過疎ってるぞ!
おまえら気合い入れて書き込め!
13名無しさん名無しさん:2006/06/15(木) 20:26:04
>>11
ヤギー!
14名無しさん名無しさん:2006/06/15(木) 23:23:07
【NGワードは】作画を語るスレ69【京アニ】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1150351624/
15名無しさん名無しさん:2006/06/16(金) 03:14:04
16名無しさん名無しさん:2006/06/21(水) 01:34:44
あげ
17名無しさん名無しさん:2006/06/25(日) 00:25:35
パスと内容からしておたくのビデオの本田雄パートなんじゃないかと思った。
続・おたくのビデオかもしれない。
まあ、どっちもみたことないんだけど。
1817:2006/06/25(日) 00:28:14
誤爆
19名無しさん名無しさん:2006/07/04(火) 04:32:50
これぐらいのスピードがいいな
20名無しさん名無しさん:2006/07/04(火) 22:25:31
あァ‥‥そうだな‥‥
21名無しさん名無しさん:2006/07/05(水) 19:59:57
糞テンプレ貼んな!
22名無しさん名無しさん:2006/07/08(土) 13:15:31
【ノリオは】作画を語るスレ78【手が早い】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1152200333/
23名無しさん名無しさん:2006/07/14(金) 19:50:10
ドラ映画結構すごいね。
24名無しさん名無しさん:2006/07/15(土) 01:39:00
【時かけ!】作画を語るスレ83 【本日公開!】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1152887583/
25名無しさん名無しさん:2006/08/06(日) 23:44:30
保守
26名無しさん名無しさん:2006/08/06(日) 23:49:07
作画語ってどーすんの?
27名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 02:20:29
楽しむの
28名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 02:29:19
ID出る作画スレがあってもいいのに。
29名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 14:34:48
楽しむ要素0だけど、何が?
30名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 14:52:40
>>29
うん、じゃあもう帰っていいよ
31名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 15:12:51
今夜から始まるわけだが。


BSアニメ夜話 第7弾 放送決定。

8月7日(月) 23:00〜
「千年女優」 2002年/監督:今敏

8月8日(火) 23:00〜
「勇者ライディーン」 1975年/監督:富野喜幸・長浜忠夫

8月9日(水) 23:00〜
「鋼の錬金術師」 2003〜05年/監督:水島精二
32名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 17:35:13
チクショウHDD開けておかなきゃ
33名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 17:42:19
BS見れねえよ。
だれか、ようつべでもDivxでもいいからあげてください。
34名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 20:32:55
BS見れないんだけど、アニメ夜話って作画の話するんだ?
35名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 20:36:19
したりしなかったり〜
金田作画の解説とか庵野の氷の破片とか。
今回はどうだろ、ちょっと微妙な感じ。
36名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 20:39:07
千年女優だと今敏レイアウトの解説はあるかもな。
作画については無い予感。
37名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 20:42:45
作画だって見所だらけなんだけどね。しそーについて是非語って欲しいw
38名無しさん名無しさん:2006/08/07(月) 20:57:54
暴走代理人・古屋勝悟パートを大体的に取り上げようぜw
39名無しさん名無しさん:2006/08/08(火) 22:20:45
>>34
転ぶところやってた
重心傾くと
そこが重要なんだって

転ぶとこと食べるとこは凄いんじゃないかと
40名無しさん名無しさん:2006/08/08(火) 23:14:59
忍たま、11期に藤森作監は少ないが期待できるメンツの回がかなりあるので可能な限りチェック
41名無しさん名無しさん:2006/08/09(水) 19:09:27
ごんぎつね動きすぎ
42名無しさん名無しさん:2006/08/10(木) 02:57:18
真面目に語りたいとか言ってた人はどこ行ったんだ。
サロンに移転したスレが全く相手にされてないから使えば良いのに。
もしくは雑談スレ立てるとか!
43名無しさん名無しさん:2006/08/10(木) 04:56:50
>>42
もともと作画スレってこんな感じだったと…
44名無しさん名無しさん:2006/08/10(木) 11:15:11

作画は語るものじゃない、描くものだ!
45名無しさん名無しさん:2006/08/10(木) 13:04:10
いや、作画は観るものだね
46名無しさん名無しさん:2006/08/10(木) 17:21:44
金を払わずに見るもんだよね^^
47名無しさん名無しさん:2006/08/10(木) 17:36:09
内容に確信がないものはレンタル。
確信があればDVD購入・映画鑑賞。
レンタルアップの掘り出しものもゲット。
って感じかな。
最近だとトップ2は全巻買ってるし、
この間みつけたビーバップハイスクールのレンタルアップも全巻購入。
ガイキングの最新巻も買おうかと思ってる。
48名無しさん名無しさん:2006/08/10(木) 18:06:10
確信がないものは○2○
作画参考用になるのはDVD購入
マジおすすめと思うのは・・・手元に置かない。
そういう作品はたまに見るから感動できる。

あ、あと、こんなん誰も買わねぇよと思う市場から消える可能性がある作品は一応買う。
49名無しさん名無しさん:2006/08/10(木) 22:58:48
基本的には録画
50名無しさん名無しさん:2006/08/12(土) 15:13:30
ロマンアルバム「ゲド戦記」の動画チェック・舘野仁美、中込利恵インタビューが面白い。
原画の設計が上手い・下手という、画面だけではうかがえないアニメーターの能力の話をしている。
51名無しさん名無しさん:2006/08/13(日) 20:48:43
IDでるほう落ちたの?
52名無しさん名無しさん:2006/08/14(月) 00:53:11
>>51
900オーバーでスレスト。再度スレを立てるも
サロンに強制移転させられた。
53名無しさん名無しさん:2006/08/17(木) 14:05:33
ケモノヅメ最高!
54名無しさん名無しさん:2006/08/17(木) 14:07:17
【同棲発覚!】作画を語るスレ100【アニメ豚!】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1155666344/
55名無しさん名無しさん:2006/08/25(金) 21:43:04
クレシンのBパート、えらい上手かったね、
うさぎの動きがやたらなめらかだったわ。
56名無しさん名無しさん:2006/08/25(金) 22:09:20
あれただ1コマ作画でやってるだけだろ
57名無しさん名無しさん:2006/08/25(金) 22:18:42
一口に1コマ作画と言っても作監兼一人原画だから粘りの賜物だろ
58名無しさん名無しさん:2006/08/25(金) 23:50:10
のび恐200612月発売予定
詳細はシンエイスレ
59名無しさん名無しさん:2006/08/26(土) 03:44:15
動画じゃねーの?
60名無しさん名無しさん:2006/08/26(土) 14:53:59
http://wikiterious.com/html/
ここのUFOが作画してる
61名無しさん名無しさん:2006/08/28(月) 18:53:52
あっちの荒らしどうやら連続規制にやられたみたいw
62名無しさん名無しさん:2006/09/04(月) 16:32:08
(´・ω・`)海外に丸投げし杉

チャ○グムなんか見てるとG社のアニメより作画良いじゃまいか・・・
63名無しさん名無しさん:2006/09/06(水) 01:28:41

http://www.42ch.net/UploaderAnime/source/1157470199.gif
ほらよ。
さすがに本家板野や後藤雅巳とかには敵わないけど
村木程度なら誰だってできる
64名無しさん名無しさん:2006/09/06(水) 07:52:08
>>62
ドンウーよかいいんだなw
65名無しさん名無しさん:2006/09/10(日) 20:57:16
REキューティーハニーって作画良いね。
特に三巻がいい。
66名無しさん名無しさん:2006/09/10(日) 21:08:14
看板娘は?
動きのお手本みたいなマニュアルどおりの丁寧さだぞ。
どうでもいいところに枚数使って詰めてきたり、
肝心の打撃シーンで一枚絵の画ブレだけとか、
センスはださいし理解できないけど。
特にOPはサイテーのダサさ!
67名無しさん名無しさん:2006/09/11(月) 10:02:33
>>66
さすがテレコム
68名無しさん名無しさん:2006/09/22(金) 20:30:42
REDLINEのプロモってあったんだ
ttp://www.youtube.com/watch?v=q9UrrClypZQ
69名無しさん名無しさん:2006/09/27(水) 10:40:29
70名無しさん名無しさん:2006/10/10(火) 22:32:08
コードギアス結構良かったよ
今期はこれとデスノートが二強だね。
71名無しさん名無しさん:2006/10/12(木) 16:48:52
このスレで語るレベルじゃないけどな
72名無しさん名無しさん:2006/10/14(土) 02:47:21
コードギアスで作画がいいって、どんなレベルだよw
テレビとしては悪くはないけど
73名無しさん名無しさん:2006/10/14(土) 14:00:56
意味不明。
74名無しさん名無しさん:2006/10/14(土) 18:07:21
テレビとして悪くないならいいじゃんか。
75名無しさん名無しさん:2006/10/14(土) 23:39:26
良くもないということだろ
76名無しさん名無しさん:2006/10/15(日) 17:09:47
いや、良い方だろ、かなり。
77名無しさん名無しさん:2006/10/27(金) 23:45:55
素人は帰れ
78名無しさん名無しさん:2006/10/28(土) 01:02:27
プロの人って

ここは原画を一枚いれるべきとか
左目が2ミリ寄ってるなとか
ここは変則打ちだろとか
影指定まちがえたとか

なんかつまらん突っ込み入れてる気がする
79名無しさん名無しさん:2006/10/28(土) 01:34:48
原画入れるべきとか全然つまらなくないよ
80名無しさん名無しさん:2006/11/05(日) 19:56:09
(=゚ω゚)
81名無しさん名無しさん:2006/11/21(火) 08:20:42
メロン板にも同様のスレ立ってるが、あっちは中々に香ばしいな
ここの過疎ぶりも如何なもんだが。
半年で80レスってなによ。
82名無しさん名無しさん:2006/11/21(火) 10:18:23
んじゃ、今期のアニメの批評でも書いてよ。
もちろん作画オタク的な視点で。
83名無しさん名無しさん:2006/11/21(火) 11:14:05
>>78
すごい亀レスだが原画で目が2mm寄ってたら大変なことになるだろ?
84名無しさん名無しさん:2006/11/22(水) 12:55:33
まともに作画語りたい時はこっちでする?
85名無しさん名無しさん:2006/11/22(水) 14:36:50
荒れる前の作画スレみたいにダベれるスレが欲しいんだが
身近に作画オタがいないから、思う存分作画の話をする機会が少ないんだよな
86名無しさん名無しさん:2006/11/22(水) 19:26:48
こっちで語るなら
こっちを荒せばいいね^^
87名無しさん名無しさん:2006/11/23(木) 01:07:05
吉成吉成
88名無しさん名無しさん:2006/11/23(木) 11:03:13
吉成吉成!
89名無しさん名無しさん:2006/11/23(木) 13:59:21
つうか業界人ってアニメ見るの?
90名無しさん名無しさん:2006/11/23(木) 14:01:37
>>89なんでお前、態度でかいの?しね低能

91作監:2006/11/23(木) 14:03:40
う〜〜ん
アニメはほとんど見てないなぁ…
ドラマはいくつかチェックしてるけどね
92作監:2006/11/23(木) 14:05:21
エロアニメならみるよ
93名無しさん名無しさん:2006/11/23(木) 16:01:33
ん…なに見たの?
94名無しさん名無しさん:2006/11/23(木) 20:24:55
ふたりエッチ
95名無しさん名無しさん:2006/11/24(金) 04:11:09
     /::::::::::::::::::::::::ヽ   
     |::::   ━ ━ |  
     |::  -・=, -・=   【呪いのアニメ豚】
    (6::::  ⌒ ) ・・)' ヽ   このコピペを見たら作画にうるさくなります。
     |::::::::::::::::イ三):::::|   他の場所にコピペしても無駄です。
      ヽ、:::::::、::::::::,::ノ 
        /:::::::::::::::::l
       /::::::::::i:i:::::::i、
       l:::/::::::::i:i:::、:::ヽ
       l;;ノ:::::::::::::::l l;::;:!
        /::::::::::::::::l
       /:::::::;へ:::::::l
      /:::::/´  ヽ:::l
      .〔:::::l     l:::l
      ヽ;;;>     \;;>
96名無しさん名無しさん:2006/11/24(金) 10:11:35
GENIUS PARTY 公式サイト
http://www.genius-party.jp/
97名無しさん名無しさん:2006/11/24(金) 21:05:29
二村秀樹のやつが妄想代理人のOPっぽい
98名無しさん名無しさん:2006/11/25(土) 10:38:30
クレシーが気になるなあ、
あのキャラクターが動くのかと思うとそれだけでたまらんわ。
99名無しさん名無しさん:2006/11/25(土) 20:34:44
某所で久しぶりにエヴァ劇場版、磯光雄が描いた弐号機対量産型を見たが、あれって、
今だと荒れそうだな。「アスカの顔が違う、設定どおりに描くべきだ。下手糞」とか。
100名無しさん名無しさん:2006/11/26(日) 00:55:53
うるせー黄瀬黄瀬!
101名無しさん名無しさん:2006/11/26(日) 01:02:35
頬のしわのやつの方がうるさそう
102名無しさん名無しさん:2006/11/26(日) 05:43:03
>>99
顔があれでもあのシーンは異様な迫力は素人にも伝わってるし、
うつとかと違って意図的な変顔じゃないから、そうでもないかもな。
103名無しさん名無しさん:2006/11/26(日) 18:41:13
くじアン8話の真実って?
104名無しさん名無しさん:2006/11/26(日) 18:52:10
田島がまるまるAパート原画だっけ
これといって普通
105名無しさん名無しさん:2006/11/26(日) 19:02:56
スタッフテロップの表記が第一原画と第二原画できっちり分けられてたな。
MUSASHIかよ。
106名無しさん名無しさん:2006/11/29(水) 13:30:06
>>99
ちなみに磯パートのアスカは磯作画じゃないよ。
磯さんはメカシーンのみ。
107某作監:2006/11/29(水) 14:47:19
磯は基本メカとエフェクト系だからな
108名無しさん名無しさん:2006/11/29(水) 18:49:20
違うだろ。ご先祖様見てから言ってくれよ
109名無しさん名無しさん:2006/11/29(水) 19:07:41
走れメロスもな。
110名無しさん名無しさん:2006/11/29(水) 19:29:40
海がきこえるもな
111名無しさん名無しさん:2006/11/29(水) 20:34:40
おもひでぽろぽろだろ…
112名無しさん名無しさん:2006/11/30(木) 20:54:52
大漁だな某作監ww
113名無しさん名無しさん:2006/11/30(木) 21:04:57
え?人物も磯じゃないの?>エヴァ
114名無しさん名無しさん:2006/12/01(金) 13:24:16
人物も磯だよ。
115名無しさん名無しさん:2006/12/01(金) 17:22:06
磯と吉成を交互に語るスレですね。
116名無しさん名無しさん:2006/12/01(金) 22:10:46
ネギま?!OPを吉成やってるらしいな
117名無しさん名無しさん:2006/12/01(金) 22:26:43
ageてるやつの言葉は信用ならん
118名無しさん名無しさん:2006/12/02(土) 01:39:17
劇エヴァの弐号機や量産機は本編より更に人物ぽい体型だったしな
119名無しさん名無しさん:2006/12/02(土) 11:00:22
TVシリーズのホッソリ体型は吉成が作ったようなもんだから
120名無しさん名無しさん:2006/12/08(金) 16:12:06
>>114人物は砂田茂樹>>119違う。本田師匠。
121名無しさん名無しさん:2006/12/08(金) 21:31:13
>>120
「こちらの紙で塞がれた壁の穴は、アスカのせりふ『くうううっ!』の遺産です」
って人狼日誌にあるから人物も磯だと思っていたんだけど。タイミングとラフ原が磯さんとか?
122名無しさん名無しさん:2006/12/09(土) 05:24:25
いや、磯原画のシーンの人物ってことなら、間違いなく磯が描いてる。
キセや鶴巻の修正が載ってるけど。
123名無しさん名無しさん:2006/12/11(月) 09:39:05
有名な修正乗せたらコロス!は?
124名無しさん名無しさん:2006/12/12(火) 15:50:23
アフロ侍の一話スゲ
125名無しさん名無しさん:2006/12/14(木) 06:00:34
GONZO工作員乙
126名無しさん名無しさん:2006/12/15(金) 19:33:36
>>125←脳内人生乙!! 漏れも上映会行ったがアクション原画のクオリティ高いな。
127名無しさん名無しさん:2006/12/16(土) 00:02:50
アクション原画・・・
128名無しさん名無しさん:2006/12/16(土) 09:52:04
これはひどい
129名無しさん名無しさん:2006/12/16(土) 10:23:05
アクション原画(プッ
さっすが業界人は言うことが違いまつね(プププ
130名無しさん名無しさん:2006/12/16(土) 12:51:58
>>127>>128>>129プッキレイに釣られて乙。
131名無しさん名無しさん:2006/12/16(土) 13:05:42
>>129 “さっすが業界人は言うことがちがいまつね”←プップッ
132名無しさん名無しさん:2006/12/16(土) 13:14:55
アクション原画って業界人が使う言葉なの?
133名無しさん名無しさん:2006/12/16(土) 13:57:22
別に使ってもいいやん
134名無しさん名無しさん:2006/12/16(土) 14:20:19
アフロの一話ってトップ2の原画マン+へらスタだろ。国内でやらないし、DVD出るのか?
135名無しさん名無しさん:2006/12/16(土) 14:35:32
136名無しさん名無しさん:2006/12/16(土) 14:48:32
>>134
むこうで放送されたあと逆輸入するみたいなこといってたよ
137名無しさん名無しさん:2006/12/16(土) 15:17:42
アクションうまいヒトのことアクション原画マンてゆうよね。
138名無しさん名無しさん:2006/12/16(土) 15:29:20
〇〇原画マンて言われる位になりたひ
139名無しさん名無しさん:2006/12/16(土) 15:30:29
アニメーターがアクション巧いのは当たり前
140名無しさん名無しさん:2006/12/16(土) 16:12:46
日常芝居原画マンでもイイ
141名無しさん名無しさん:2006/12/16(土) 20:18:47
>>139
↑知的なシャレだよね?本気の馬鹿素人じゃないよな?
142名無しさん名無しさん:2006/12/16(土) 20:28:00
>>141
さすがにJACばりのアクションは無理だろうwww
143名無しさん名無しさん:2006/12/16(土) 20:34:55
アクション原画 ↑ほぼ現場の人間しか使わないな
144名無しさん名無しさん:2006/12/16(土) 20:47:32
>>142 ←スカした知ったかぶり素人確定!!オメデトウ アクションシーンの原画の事アクション原画ってゆうんだよ馬鹿 消えな
145名無しさん名無しさん:2006/12/16(土) 20:57:34
GONZO工作員乙
146名無しさん名無しさん:2006/12/16(土) 21:10:38
>>130が玄人のフリして釣ろうとしたけど>>127>>129が予想ランク以上のアフォで本気で素人扱いしてバカにしてたって事か。 おもしろすぎる >>130さん、本当の意味で釣り成功してないよ
147名無しさん名無しさん:2006/12/16(土) 21:13:26
ストレス溜まってるんだな
148名無しさん名無しさん:2006/12/16(土) 21:18:02
俺も6流の気持ちはわからん
149名無しさん名無しさん:2006/12/16(土) 21:52:40
追い込まれて返しが6流だな キミ負け
150名無しさん名無しさん:2006/12/16(土) 21:56:03
まあ>>126みたいな時はせめてアクションカットと言うが。
151名無しさん名無しさん:2006/12/16(土) 22:00:13
>>147>>146 子どものバーカデベソとかわんないな この人たち前から出入りしてた?
152名無しさん名無しさん:2006/12/16(土) 22:26:44
アクションカット→カットつなぎでポーズ合わせが必要な時に使う言葉。 全体の中でアクション部分を指す時はアクションシーンて言います。ワンカットを特定して指す時はのぞいて ドウデモイイカ
153名無しさん名無しさん:2006/12/16(土) 22:33:14
まあまあ 作画を語ろう
154名無しさん名無しさん:2006/12/16(土) 23:05:43
あれはアクションコンティニューの略と聞いた記憶が…違ったかな
155名無しさん名無しさん:2006/12/17(日) 10:25:08
>>128これはひどい ←ププッ おまえ生兵法で大怪我だな オマエガヒドイ クラスに必ずこういう死ぬほどハズい奴いたな
156名無しさん名無しさん:2006/12/17(日) 10:36:18
(*´∀`*)
157名無しさん名無しさん:2006/12/17(日) 10:50:35
どうしたんですか?
158名無しさん名無しさん:2006/12/17(日) 13:40:54
ははあ まあむやみに知ったかぶるのは逆にバカ扱いされるとゆうことなんでしょうが(業界人多いし) そろそろ作画を語ろう
159名無しさん名無しさん:2006/12/17(日) 13:56:29
アニメーターが全部アクション巧いの当たり前なら作監も演出も楽になるなあ…
160名無しさん名無しさん:2006/12/17(日) 14:02:43
過疎ってたのに…
161名無しさん名無しさん:2006/12/17(日) 14:26:28
>>157娯楽に決まってるだろ
162名無しさん名無しさん:2006/12/17(日) 14:57:14
日曜日だからってほどほどにな
163名無しさん名無しさん:2006/12/17(日) 14:59:57
スマソ
164名無しさん名無しさん:2006/12/17(日) 15:11:35
グレンラガンのバンクが良さげだが、吉成は原画やってる?デザインのみかな
165名無しさん名無しさん:2006/12/17(日) 15:20:17
ワカンネ ガイナに知り合いいたけど辞めちゃったし
166名無しさん名無しさん:2006/12/17(日) 15:40:19
↑娯楽終わっちゃうの? イケニエハ?
167名無しさん名無しさん:2006/12/17(日) 16:11:33
終了
168名無しさん名無しさん:2006/12/17(日) 20:40:00
>>164
1話でかなりの枚数の原画描いてるって情報あったきがする
169名無しさん名無しさん:2006/12/17(日) 21:48:50
たぶんまとまってやるのは一話だけなんだろな テレビのスピードの人じゃ無いからなあ
170名無しさん名無しさん:2006/12/18(月) 02:28:23
すしおさんってチーフアニメーター辞めちゃったの?
171名無しさん名無しさん:2006/12/18(月) 14:58:00
>>169それは鋼の方か?
吉成曜は早いかどうか分からないけどそれほど仕事遅くないとおもう。
でもメカデザイン忙しいらしいから原画一話以降描いてるかどうかはあやしいけど・・・。
172名無しさん名無しさん:2006/12/18(月) 17:55:24
>>171 曜の方。だいぶ手が遅くなってるらしい。 トップ2で一話あたりわずか十数カットが全部出来ず、撒き直しが無い話数が無かった。年齢だろう
173名無しさん名無しさん:2006/12/24(日) 11:46:10
細田直人って何歳?
174名無しさん名無しさん:2007/01/04(木) 16:14:00
結婚したいの?
175173:2007/01/04(木) 19:50:32
>>174
いや、オレ男だよw

2000年前後から出てきてある程度アニメーターとして活躍した後、演出転向でTVアニメの監督って、
実はメチャメチャ貴重なんじゃないかと思って。
エヴァ以降の粗製乱造の時代でも、なんだかんだ言って才能ある若手アニメーターは出てきて
キャラデザなんかは大分代替わりしてるわけだが、演出方面はそれほど若手を見ない気がする。
むしろ80〜90年代にアニメーターとして活躍してた人が転向してることが多い。
細田直人みたいなタイプは、春から新作やる今石と追崎ぐらいか。

アニメーターが演出に転向するのは業界としてある意味健全なんだけど、もう少し若い人の野心的な演出が見たいw
まあ若手不足は脚本家の方が深刻だと思うけどね。
ラノベブームからあぶれた奴は掃いて捨てるほどいるんだろうけど、文字媒体と映像では書き方が変わってくるからなあ。
176名無しさん名無しさん:2007/01/09(火) 09:43:18
あげ
177名無しさん名無しさん:2007/01/11(木) 09:43:08
さげちん
178名無しさん名無しさん:2007/01/11(木) 23:17:34
何故さげるw
179名無しさん名無しさん:2007/01/14(日) 00:12:26
業界人から見て技術力が高いアニメをあげろ!
180qtfd3x6:2007/01/14(日) 00:44:13
>>179
俺のことか?
181名無しさん名無しさん:2007/01/14(日) 05:51:42
>アニメーターが演出に転向するのは業界としてある意味健全なんだけど

俺はこと日本のアニメに関してはこれは不健全だと思う。
漫画(手塚、出崎)や実写(押井、初期の東映演出)やTV方面(富野、大地)の
介入があるからこそ、業界は先細りにならずキャパを広げてこれた。
アニメーターが演出やるとLOは上手いが話がつまらない、というのが業界の常識。
しかし、極1部の例外※が成功したせいで、この認識が浸透してない。

※宮崎、庵野のこと
もっともこの2人はたまたま作画で業界に入っただけで、アマ時代に演出概念を磨いた素地があった
逆に見れば作画出身演出で業界を牽引できるほど成功した例はこの2人だけとも言える。
純粋に作画から演出に転向して失敗した例は挙げるにキリが無いほど多い。
182175:2007/01/14(日) 21:19:23
>>181

丁寧なレスありがとうございます。作画系スレで真面目なレス受けたの久しぶりだw

自分が「ある意味」健全かもと書いたのは、181さんのおっしゃるようにアニメーターが演出を担当することで
ある部分では日本のアニメーションならではの多様性が失われる可能性も考慮したうえで、保険等がない
ベテランアニメーターが年齢から来る衰えで枚数をこなせなくなってきたときの転向先として機能してくれる
と思ったからです。

長く業界を支えてきた30代後半〜40代の方々にとっては結構深刻な問題ではないでしょうか。
ゲームやCGに行くというのもよいと思いますが、技術が他の業界に流出しつづけるのも
それはそれで勿体無いきがするんですよ。アニメでずっと食べていけるなら長年慣れてきた
アニメ業界の方が良いという方もいらっしゃるでしょうし。


あとデジタル化の辺りからでしょうか、最近は基本分業制のアニメ制作の中で、複数の工程を熟知してるスタッフ
が活躍してることが多いように思えます。今すぐソース出せるわけではないんですけど、演出に転向して
一通りの工程をチェックしていく中で、原画を描くときに
他の部署のことも考えるようになったという方の意見も読んだことがあります。

自分が挙げた細田直人氏もそうですが、最近演出処理だけ若手のアニメータークレジットされていることを
良く見かけます。自分がチェックしてる範囲の話ですが、ちゃんと考えられていて面白い回も結構ありますよ。


さすがに宮崎・庵野クラスの才能を持つ人はそうそう出てこないでしょうが、業界の「量」を支えてくれている
確実に仕事をこなせる人というのがもっと必要だと思います。それだけでも去年のようなMUSASHI・あけるり
みたいな悲劇は回避できるんじゃないでしょうか。


長文失礼しました。
183名無しさん名無しさん:2007/01/15(月) 01:24:00
金銭面的なところで改善できればもう少し変わるんだろうけど…。
184名無しさん名無しさん:2007/01/16(火) 18:21:58
やはり何よりも予算と時間か。
185名無しさん名無しさん:2007/01/16(火) 18:32:23
メロン板の作画スレが酷いことに
186名無しさん名無しさん:2007/01/17(水) 13:35:31
いつの間にあんだけ乱立したんだ?
187名無しさん名無しさん:2007/01/23(火) 03:17:30
アニメーター出の演出家というか監督でよくわからんのは名和さんだな。
アニメーターとしては優秀だけど、コンテ経験はゼロだし、監督作でも
各話コンテ演出はノータッチ。
レイアウトチェックをしてるという話は聞くけど、
それって監督なのかなぁ、と。
まあFeelに人が居なかったという事なんだろうけどね。
188名無しさん名無しさん:2007/01/23(火) 17:18:46
機動戦艦ナデシコを見始めたんだけど、すげえな。
OPとかXEBECとは思えないかっこよさなんだけどどんな人が参加してる?
あと劇場は見所ある?
189名無しさん名無しさん:2007/01/23(火) 17:28:00
MUSASHIがダメったのはメインスタッフの力量不足もそうだが、時間足りなかったのも大きな原因だと思うぞ。
キャベツももし時間があって第二原画撒かず1原の人が全部fixしてれば作画崩壊しなかったわけだし
190名無しさん名無しさん:2007/01/23(火) 17:42:48
キャベツって一原は絵コンテじゃないの?
191名無しさん名無しさん:2007/01/23(火) 17:53:07
最近、作画がわかるようになるにつれ逆にスレで話題にならないカットに感動するようになった。
100スレ記念とかのOPの切り貼りMADを見てからだったかな、いろんなアニメのOPを意識して見だすと
派手でないコンテのせいで全然目だって無いけれど、でもものすごく上手いカットってのが存在することに気付いた。
D.C.S.SのOP含むfeel作品OPとか、ナデシコもそうだけどXEBEC作品のOPとか。
本編ではよく崩壊する2社だけど、上の人たちはものすごく上手いんだなって思った。

>>190
それは無いと思うけどね。
つか1元の人がてけとーに描いたカットを2間がキャラ表見ずに「そのまんま」線拾った結果がどどんまいとかのあれじゃね?
192名無しさん名無しさん:2007/01/23(火) 19:41:25
ttp://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi71374.jpg.html
キャラは落書きレベルなんだけどレイアウトも…。
普通のアニメなら全直しじゃない?
193名無しさん名無しさん:2007/01/23(火) 19:48:24
>>192
良作画アニメなら全直しだけど、このレベルのレイアウトは許容される作品多いと思う。
つか妙にパースが取れてるじゃん。全部
第1原画が上手くて第二原画が酷かった証拠じゃね?
194名無しさん名無しさん:2007/01/23(火) 19:49:32
下から4番目レンガ書き忘れてるな
195名無しさん名無しさん:2007/01/23(火) 20:02:25
まさに1原汚しだなこれ
196名無しさん名無しさん:2007/01/23(火) 20:27:54
>>188
OPのメカは大塚健・紺野直幸・中島利洋あたりだな。
本編の方は正直微妙。メカ要員が明らかに足りてない。
ゲキガンガーは結構作画的な見所があるけどね。
あと、あんまり話題にならないけど、劇中アニメのナチュラルライチが
志田(広田)さんの作画で結構良い感じ。
197名無しさん名無しさん:2007/01/23(火) 20:29:47
バーニアで姿勢制御するカットとか、バイファムと比べると悲し過ぎるよな。
198名無しさん名無しさん:2007/01/26(金) 13:15:31
>>187
別に各話演出とかしなくても、スタッフまとめられて作品に責任持てるなら、それはそれでいいんでない?
作品全体のレイアウトチェックしてるならかなり仕事量あるでしょ。
高橋良輔氏みたいにシリーズの方向性と脚本だけみる人もいるし。

>>188
なんかネギまで悪いイメージ付いちゃったけど、XEBECはうまい人一杯いますよ。
ファフナー観て思ったけど、ここ葦プロ・AIC調のメカ描写を最も受け継いでる会社じゃないかな?
放映版は分からんけどほとんどのカットであの渦巻いてるような2段カゲ、BLカゲがついてて感動した。
199名無しさん名無しさん:2007/01/29(月) 00:45:08
このスレ69なのに半年以上経過してるってどんな過疎
200名無しさん名無しさん:2007/01/29(月) 01:14:52
ネギまもXEBEC本隊回は作画良かったしねぇ
201名無しさん名無しさん:2007/01/30(火) 10:08:42
とりあえず宮崎のレイアウトについてでも語ろうぜ
202名無しさん名無しさん:2007/01/31(水) 07:24:06
203名無しさん名無しさん:2007/01/31(水) 13:05:03
>>199
みんなメロンで乱立してる作画スレに行っちゃったからね。
まあ、ここはまったり語りたい人用で。早いスレだと長文嫌がられるし。

>>202
山本沙代でこの絵柄ってことはマングローブ?
204名無しさん名無しさん:2007/01/31(水) 13:06:50
すまんsage
205名無しさん名無しさん:2007/02/01(木) 00:57:56
ナデシコ劇場版は凄まじかった。
キセのメカ作画がまとまって見れるのはナデシコ劇場くらいじゃね?
206名無しさん名無しさん:2007/02/01(木) 16:42:23
黄瀬?担当パートはどんな感じだ?
207名無しさん名無しさん:2007/02/06(火) 19:26:51
>>205
ジリオンとかパトレイバーはどう?
208名無しさん名無しさん:2007/02/06(火) 21:16:14
最近はシリーズで「キーアニメーター」や
「メインアニメーター」って役職置いている作品が
増えたね。
やっぱ、アニメーターの質が落ちている分
そういうシステムでカバーしているのかね。
209名無しさん名無しさん:2007/02/06(火) 21:27:27
前からあったと思うけど。
ガンダムの安彦とか、008の芦田とか。
210名無しさん名無しさん:2007/02/06(火) 21:33:35
>>208
どんなことしてるの?
素人の俺に教えてくださいよ
211名無しさん名無しさん:2007/02/06(火) 21:45:22
アニメーターの質が落ちてもカバーできるすばらしいシステムがあったとは!ぜひ教えて!
212名無しさん名無しさん:2007/02/06(火) 22:04:24
キーアニメーターは要するに総作監だよな。要するに
213名無しさん名無しさん:2007/02/06(火) 22:39:00
DVD用に直して売り上げを支える人だよ。
214名無しさん名無しさん:2007/02/06(火) 23:09:23
その辺の役職名は結構適当だったりするからこの名前だからこれやってるってことはないよな。
215名無しさん名無しさん:2007/02/07(水) 02:53:10
最近の作品だと
【キーアニメーター】
中森良治(BLEACH)
三浦貴博(まなびストレート)
嘉手苅睦(まなびストレート)
前田明寿(ザ・サード〜蒼い瞳の少女〜)
【メインアニメーター】
吉田 健一(交響詩篇エウレカセブン・キャラデザイン兼)
中田栄治(交響詩篇エウレカセブン)
木村貴宏(コードギアス 反逆のルルーシュ・キャラデザイン兼)
千羽由利子(コードギアス 反逆のルルーシュ)
中田栄治(コードギアス 反逆のルルーシュ)
中谷誠一(コードギアス 反逆のルルーシュ)
枡田邦彰 (乙女はお姉さまに恋してる)
永田正美(ときめきメモリアル Only Love)

こんなところかな。
ボンズは毎作品でメインアニメーター置いてるんだね。

216名無しさん名無しさん:2007/02/07(水) 03:18:37
ハガレンのメインアニメーターはキャラデザと2人で
レイアウト総作監してたらしいが、
作品によってそこの事情は変わるんだろうな
217名無しさん名無しさん:2007/02/07(水) 21:19:30
キーアニメーター・メインアニメーター・アニメーションディレクター・総作画監督
いろいろ呼び名はあるが、その役割は作品や会社ごとに違う。
作品の全カットの原画やレイアウトを見ることもあれば一話につき顔のアップなど2,、30カットを見るだけのこともある。

メインアニメーターは確かボンズが始めた役職名で、作画班のローテーションに縛られずに
作品の中で重要なシーンの原画を担当したり、スケジュールの厳しい時にヘルプに回ったり、版権描いたりと
なんかいろいろなことが出来る役職だったはず。
218名無しさん名無しさん:2007/02/08(木) 03:04:23
従来にない役職名が付いてる時は
基本的に便利屋。
219名無しさん名無しさん:2007/02/09(金) 16:04:09
新スレ広告です

原図を語れ!語れ!Round1
ttp://anime2.2ch.net/test/read.cgi/iga/1171000072/


220名無しさん名無しさん:2007/02/09(金) 20:53:53
ttp://www.nicovideo.jp/watch/utuUMqB-9Ql10
エフェクトが切れてるなぁと思ってたらスペシャルサンクスに沖浦発見
221名無しさん名無しさん:2007/02/09(金) 21:07:08
>>220
オキーラはリアル作画のとこだけだろ
222名無しさん名無しさん:2007/02/12(月) 18:42:51
ttp://www.nicovideo.jp/watch/utP0RtQafiaCs
MAJORのOPがいろいろエロい
堅実系だけど京アニみないなヌメヌメ感よりも雲雀スタイルの動きでなかなか
223名無しさん名無しさん:2007/02/12(月) 18:44:19
「磨けてますか」の所がツボった
NHKアニメはOPやEDの原画さんを滅多に表記しないから駄目だ
224名無しさん名無しさん:2007/02/12(月) 23:28:32
影の付け方がオタ好みだな。ハイライトが少ないのも好感
225名無しさん名無しさん:2007/03/01(木) 01:15:14
173だが、作画ウィキのアニメーター生年表が更新されてて
細田直人氏の年齢がわかった。若!もちろん正しい保証はないが、更新してくれた人サンクス。
あとアニスタ見たら板垣氏も若くして監督だったな。スマソ。
でももうここは誰も見ないかな・・・
226名無しさん名無しさん:2007/03/01(木) 03:04:28
あげよう
227名無しさん名無しさん:2007/03/01(木) 07:56:48
もらおう
228名無しさん名無しさん:2007/03/01(木) 11:24:45
細田氏76年だよ。今年31
229228:2007/03/01(木) 11:30:10
ていうかいろいろ間違ってるな
薮野氏もうちょい若い
橘氏1つか2つ上だよ
230名無しさん名無しさん:2007/03/01(木) 11:52:40
>>229
逆に考えるんだ。実は本人が年齢詐称している。
231名無しさん名無しさん:2007/03/11(日) 22:01:06
最近雲雀作品でよく見かける山門郁夫ってどうなのよ?
232名無しさん名無しさん:2007/03/11(日) 22:17:27
ミーナが1人原画。
作画自体は並レベルだが絵柄に特徴有り。
233名無しさん名無しさん:2007/03/12(月) 06:09:57
>>232
ミーナやってないやん
234名無しさん名無しさん:2007/03/12(月) 07:05:28
>>233
!?
月面兎兵器ミーナのことなんだが・・・俺が見たのは幻だったとでも?
235名無しさん名無しさん:2007/03/12(月) 08:17:51
>>233
月に向かってアンテナ立ててる?
あと天気が悪い日はほとんど映らないから。
236名無しさん名無しさん:2007/03/12(月) 15:23:59
>>232
すんません山門がミーナで一人原画したのかと・・・
237名無しさん名無しさん:2007/03/12(月) 16:44:37
>>236
あ、ああなるほど。それは誤解だった。スマンカッタ
238名無しさん名無しさん:2007/03/12(月) 17:17:08
もっと業界人ぽく語って
239名無しさん名無しさん:2007/03/12(月) 22:27:05
あのXEBEC作品のOP(エレジェンや武装錬金とか)でよくみる18k近く使った1k作画の走りをXEBEC走りと命名したいんだが
240名無しさん名無しさん:2007/03/12(月) 22:57:32
自分には映像を見て何コマ打ちの原動画かがわからない……
もしかして致命的なのだろうな…どうすればわかるようになるのだろうか。
かれこれ業界は言って4〜5年だというのに
241名無しさん名無しさん:2007/03/12(月) 23:03:48
映像を見て何コマ打ちの原動画かがわからない人材が必要なときに重宝されるから大丈夫
242名無しさん名無しさん:2007/03/12(月) 23:11:17
80年代なら、劇場やOVAは2コマ、TVは3コマって決め付けて見てても
そう違いはなかったんだが、

近年は3コマに特化した上手い作画が増えてきたから
わかり辛いのかもな。
243名無しさん名無しさん:2007/03/12(月) 23:59:01
2K作画と1K作画の違いはわかりにくいよね。
ただ常識として、勘で芝居量から枚数を逆算すれば大体わかるもんだと思う。

>>242
BLEACHのEDの竹内哲也による4コマ作画思い出したw
244名無しさん名無しさん:2007/03/13(火) 01:14:56
作品によるのと、わかってる人がタイムシート書くと、かなりトリッキーな打ちかたしてるのもあるしなあ
245名無しさん名無しさん:2007/03/13(火) 14:30:13
細田って今年31って事はしゃほー監督んとき28くらいだよね
それって早いの?普通なの?
246名無しさん名無しさん:2007/03/13(火) 18:29:20
早いよ?
247名無しさん名無しさん:2007/03/14(水) 03:58:53
早漏乙
248名無しさん名無しさん:2007/03/14(水) 09:08:25
合田は26で監督
高橋は25で監督
大張は21で監督
249名無しさん名無しさん:2007/03/16(金) 23:19:11
そーいえばすもも最終回の近藤高光はどうでした?

>>248
大張とか作家性はあるけど監督の器じゃないのになぁ。
250名無しさん名無しさん:2007/03/17(土) 13:41:02
作家性もないだろ
ただのアクションアニメーターだよ
最近はそれすら・・・
251名無しさん名無しさん:2007/03/17(土) 23:27:19
>>239
ロックマンエグゼの初期のOPの熱斗の走りのところとかね
最初見たときはCGかと思ったよ
252名無しさん名無しさん:2007/03/17(土) 23:40:15
あの走りは俺は好きだ。
いざやってみるとこれが難しいんで伝授してくださいと頭を下げたくなる
253名無しさん名無しさん:2007/03/22(木) 22:47:02
作画ウィキ76年生になんで高橋祐一がいないんだろう・・。
254名無しさん名無しさん:2007/03/25(日) 20:52:51
もしアニメーターが今より「もっとお金を稼ごう」と思うなら、
カット単位の仕事量を減らすほど利益率は大きくなるのだから
いかに「手を抜いて」数多くのカットを上げるかが最大の目的になる。
アニメーターの世界では、止め一枚の原画と数十枚の原画が同じ単価であるという
あからさまな不平等が何十年も放置されている。
数十倍の手間と時間がかかる以上、数十倍の値がつけられて当然なのに、だ。
人にはより良い仕事をしたいという普遍的欲求があるが
ここで問題なのは一定単価で買われる以上、
「良い仕事をすればするほど労働の対価が低くなる」という奇妙な現実だ。
良い仕事をしたから高く買われるということは原則として無いのである。
手間と時間と枚数をかけてより良いカットをあげたところで、
それは彼になんらの経済的利益をもたらすものではない。むしろ損益となる。
それは彼のこだわりでしかなく、クオリティの追求は利潤を生まない以上、自己満足にしかならない。
重要な商品価値であるはずの作画のクオリティが、
アニメーター各々の職人的良心、こだわり、自己満足だけに委ねられているから
アニメの作画崩壊が起こるのである。
255名無しさん名無しさん:2007/03/25(日) 21:00:34
上手いも、下手も、丁寧も、雑も、新人も、ベテランも、
十把ひとからげに平等な単価で扱われているのである。
アニメーターにとって最も重要視されるべきはずの職能、技能の部分に「お金は絡んでこない」のだ。
アニメーターは経済活動から切り離されているのだ。
彼にとっては昔も今も、依然として「趣味のまま」なのだ。
つまり、youtubeやWinnyなどでどれだけソフトが流出しようと平気なのだ。
むしろ自分の仕事が人の目に触れる機会が増えるので歓迎すべきことなのだ。
著作権から切り離されている立場であるゆえにソフトの売り上げなど彼らには関係ない、
雲の上の出来事でしかないのだ。
札束は常に雲上を駆け巡り、決して彼らの頭上には舞い降りてこない。
ソフトが売れて嬉しいとしたら、純粋により多くの人に観てもらえるからであって、
他に理由はない。
256名無しさん名無しさん:2007/03/25(日) 23:03:36
カットごとに値段が変わったら、フリーの作画さんは事務処理に追われることになる。
制作はカットごとの請求書精査に追われ、難易度によって予算が変わり大変なことになる。
予算をかけたからといって、作画が手を抜かない保証はない。

無理やり反論するとしたらこんなとこなんだけど、めんどいカットをやるかわりに簡単なカットももらうとかで
なんとかバランスをとっている。

一度はおまえみたいに理想を熱く語る時代も必要だが、一方的な見方に終始しては結局は愚痴と思われるだけ。
金は欲しいが、露骨に手を抜くと仕事もらえなくなるからがんばるってこともあるぜ。

257名無しさん名無しさん:2007/03/26(月) 03:11:31
スタジオによっては定期的に能力審査してカット単価をランク分けするとこもあるらしいよ。
単価の高いランクになるとその分難しいカットをまわされるわけで、
難しいカットに時間がかかるようだと
結局手取りは増えないこともあるのかな?
258名無しさん名無しさん:2007/03/26(月) 06:51:05
スタジオによってはカットの難易度で歩合が違うと聞くが。
259名無しさん名無しさん:2007/03/26(月) 06:58:35
>>256
>カットごとに値段が変わったら、フリーの作画さんは事務処理に追われることになる。

劇場コナンは難易度によってカットごとに値段が変わるが、別に事務処理が大変だと思ったことはないよ。全部足し算だし。

というか、254~255はコピペの改変(笑
ま、口をつぐんでいるより、こうして語ってくれた方がナンボかええと思う
260名無しさん名無しさん:2007/03/28(水) 00:47:59
中国・韓国作画
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1039

サンライズ1スタ
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2705
261名無しさん名無しさん:2007/03/29(木) 22:27:04
同じくニコ動ネタだが
修正前
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm15955
修正後
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm15875
262名無しさん名無しさん:2007/04/01(日) 23:03:31
ニコニコとか使うやつってバカじゃね
263名無しさん名無しさん:2007/04/02(月) 20:47:49
       ┌┐      _          ─
  . ___│ |__,,,,,,, ││       __| |_,,┐,へ
   |_,,,,,,,,....._ ,,,,,,,,,,,,/ ││       |_、 ,,,..-' \ \
  .    /'''''''''!.│      ││         │ |,,─--、''''"
    │(⌒)│     ││         / . r-―-、 ヽ
     ヽ二  |      ││   ./ヽ  / ./'| │ ,,  │ )
      / /     ヽ "'''''''" /  ! !丿 ,l く丶-"ノ
     く_/        "──'"    ヽ,,,,,-'  "─"

            、-− ̄:::::::::::` ー- 、-、, -─-、
       ___/:::::::::::::::::::::::::::::::、_:::::::::ヽクー 、:::::\
     ,..-{_/::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ:::::::::\ \::::::i
   /:::/ー/:::::::/:::::::/|::::::::::::::::::::::::::::::::\::::::::i イ::::::::::|
  /::::::/  i:::::::/:::::::// |ヽヽ \\ヽ::::::::::::ヽ:::::|  l::::::::::!
 ./:::::::{__|:::::/:::::::://  ヽ \\ヽ,. \\::::::::i:::::|  !::::::::|
 i::::::::::::/ !::::i::::::::/||    \ \ヽ! ,.--\ヽ:::|::::|/::::::::|
 |:::::::::::{  |::::l::::|::l`! ̄`ー、 ヽ  >´、t=〒、 |:::|::::!::::::::::::l
 |::::::::::::7〜!::|::::|:| ,ゞテ〒ミ、    ´kんj;;}`|^i:|/|::::::::::::l
  !:::::::::::|  ヽ|::| ||メ .kんj;;}      .ゝニヌ、|ソ!:| l:::::::::::/   
  l:::::::::::|   |:l (\ ゝー´   ,  ///.ノ!// |::::::::/    
  l:::::::::|    |ヽ、_i` ///           /〃   !:::::/    
   .!::::::l    ヽ   丶、    ⌒    / /   |:::::{
   .!::::::i         >、- __ イ、      |:::::i.,_
    !:::::i      __/  `ー、,r'´ \_     V´:::_)
     !:::::i   ,..-'^'y`,-−´`Y-Y´`ー-'、] 、   {::::(
    ,.r'、::| /: : : :.ヽヘ_,   {___}   ノ: : : \  V´::)
.   (::::::ヽj !ヽ: : : : : : :く   人入   }: : : : : : `,. {/
264名無しさん名無しさん:2007/04/08(日) 02:41:42
>259
今は劇場コナンも単一単価だよ。
265名無しさん名無しさん:2007/04/10(火) 14:48:07
このスレ
もうすぐ一週年だな
266名無しさん名無しさん:2007/04/14(土) 00:12:51
267名無しさん名無しさん:2007/04/15(日) 09:21:46
268名無しさん名無しさん:2007/04/15(日) 14:07:05
269名無しさん名無しさん:2007/04/15(日) 14:53:12
270名無しさん名無しさん:2007/04/15(日) 15:10:18
271名無しさん名無しさん:2007/04/15(日) 22:09:54
272名無しさん名無しさん:2007/04/15(日) 22:44:41
273名無しさん名無しさん:2007/04/15(日) 23:25:46
274名無しさん名無しさん:2007/04/16(月) 00:03:52
275名無しさん名無しさん:2007/04/16(月) 00:34:03
276名無しさん名無しさん:2007/04/16(月) 00:52:13
277名無しさん名無しさん:2007/04/16(月) 01:05:41
278名無しさん名無しさん:2007/04/22(日) 09:42:05
案の定グレンラガンのスレが荒れてる・・・w
スレ書き込んでいる奴らはみんな10代〜20代前半ぐらいなんだろうな
279名無しさん名無しさん:2007/04/22(日) 10:57:30
うつのみや祭りで擁護した人たちもオサムは全否定だよ。
280名無しさん名無しさん:2007/04/22(日) 11:05:47
ん?俺は二人とも擁護してますがw
281名無しさん名無しさん:2007/04/22(日) 12:31:31
作画崩壊ではないが
あれが上手いとは口が裂けても言えない
282名無しさん名無しさん:2007/04/22(日) 16:00:44
絵柄が違うってだけなんだけど、レイアウトも動きもそんなに良くなかったような・・・
ロボとシモンが逃げるところはやっぱり良かったけど
283名無しさん名無しさん:2007/04/23(月) 01:06:02
あれはわざとへぼく描いてるのよ
そのへぼさを楽しめばいいのよ
284名無しさん名無しさん:2007/04/23(月) 01:09:58
ヘボアニメってことか。
285名無しさん名無しさん:2007/04/23(月) 02:23:25
へっぽこアニメと聞いて駆けつけました!
286名無しさん名無しさん:2007/04/23(月) 04:18:54
治ちゃんの代表作はガドガードのEDだね
287名無しさん名無しさん:2007/04/23(月) 05:27:40
見事に治色w
沼田誠也や沓名健一
原画陣に居たな
しかし最近の作画厨は嘆かわしいのばっか
288名無しさん名無しさん:2007/04/23(月) 16:56:58
ぅはw
つっかえねー糞原画ばかり
289名無しさん名無しさん:2007/04/23(月) 20:59:05
吉成とかな
290名無しさん名無しさん:2007/04/23(月) 22:58:26
それバンク
一行あいてただろ
291名無しさん名無しさん:2007/04/23(月) 23:19:35
テレビだし 作カンによって顔違っても別に気になんない
292名無しさん名無しさん:2007/04/23(月) 23:26:30
キャラ表に似てないのは気にならないけど
治ヅラは気になる
293名無しさん名無しさん:2007/04/30(月) 18:56:57
ホリンズ
今年3割30本100打点いかねぇかなぁ
294名無しさん名無しさん:2007/05/06(日) 07:17:08
このスレ
見捨てられてるなぁw
295名無しさん名無しさん:2007/05/06(日) 09:21:01
ブレイブどうでした?
296名無しさん名無しさん:2007/05/06(日) 09:22:59
前半だけ見ておけば問題ないことがよくわかった>ブレイブ
297名無しさん名無しさん:2007/05/06(日) 10:59:48
回り込みの多さに驚きました
298名無しさん名無しさん:2007/05/07(月) 20:23:54
作画クオリティ高かったね
美術の作り混みにも驚いた
299名無しさん名無しさん:2007/05/13(日) 23:24:28
電脳コイル、ジブリっぽいなぁと思った。
300名無しさん名無しさん:2007/05/14(月) 21:57:22
うん
301名無しさん名無しさん:2007/05/14(月) 22:06:25
一般人も見れるようにするとなんでもジブリっぽくなる
302名無しさん名無しさん:2007/05/15(火) 10:47:59
描き込み少なくしてリアリティにこだわった動きをさせるとジブリっぽくなるのかな。
303名無しさん名無しさん:2007/05/15(火) 16:31:43
日アニっぽいとか東映長編っぽいとか名劇っぽいといった知識がないと
ジブリっぽいとしか表現できない
304名無しさん名無しさん:2007/05/16(水) 00:34:53
宮崎っぽいとかトトロッぽいくらいの感じだ
305名無しさん名無しさん:2007/05/16(水) 02:16:22
漫画っぽい絵や動きをベースに高いレベルできっちり作り上げるとジブリっぽくなる
306名無しさん名無しさん:2007/05/16(水) 02:48:24
ちょっと前だとかみちゅがジブリジブリ言われてた
307名無しさん名無しさん:2007/05/16(水) 07:51:34
TVで近藤勝也と森田宏幸の名前を見るとは思わなかった。
308名無しさん名無しさん:2007/05/16(水) 08:56:49
国内でも一線級のスタッフ揃えてるんだ、NHKのやる気を感じるよ。
しかしちゃんとお金出してるよな?
NHKって製作費安いって良く聞くけど・・・
実際BS放送開始時のアニメの製作費、民放に対して7割程度しか出てなくって
ほんと安い単価で描かされたからなぁ
309名無しさん名無しさん:2007/05/16(水) 09:00:15
製作委員会って意味わかる?
310名無しさん名無しさん:2007/05/16(水) 10:35:57
結構プロ多いね。
311名無しさん名無しさん:2007/05/16(水) 11:23:52
今時局単独で制作費出してる番組なんてフィラーくらいなもんじゃないの
知らないけど
312名無しさん名無しさん:2007/05/16(水) 12:38:33
NHKは本当の「全国放送」だから
制作費安くてもやる、てな話はあるな。
313名無しさん名無しさん:2007/05/16(水) 15:25:25
NHKのアニメって代理店絡んでんの?
314名無しさん名無しさん:2007/05/16(水) 19:41:15
>305
それとは別のきっちりした作りこみは「大友っぽい」「I.G.っぽい」という言われ方をするな
315名無しさん名無しさん:2007/05/16(水) 23:39:28
>>307
森田は毎週テレビで見れるよ
原画ではないが
316名無しさん名無しさん:2007/05/17(木) 00:06:18
>>308
NHKに決まる前から作ってる。金は徳間が出したんじゃね?
317名無しさん名無しさん:2007/05/17(木) 04:31:11
へー
318名無しさん名無しさん:2007/05/18(金) 19:32:34
クレしんの作監小川博司か
319名無しさん名無しさん:2007/05/20(日) 10:39:09
グレンよかた
320名無しさん名無しさん:2007/05/20(日) 12:32:19
コイル→ビックリマン→グレン

この流れは死ねる
321名無しさん名無しさん:2007/05/21(月) 22:54:43
ビックリマンに山下高明きてたな
322名無しさん名無しさん:2007/05/22(火) 12:10:17
山下高明、森久司、西田達三

細田作品にはお馴染みのメンツ
323名無しさん名無しさん:2007/05/22(火) 21:32:21
で?
324名無しさん名無しさん:2007/05/22(火) 23:27:45
そいつらがビックリマンに降臨
325名無しさん名無しさん:2007/05/23(水) 02:09:11
ハルヒの作監って誰だっけ?
池田晶子?
あの人は好きだな。
326名無しさん名無しさん:2007/05/23(水) 04:40:37
京アニ作画は作画マニアにはイマイチ受け悪いぞ。
オヤビンのヤマカンは沖浦否定してるしな。
木上さんは上手いと思うけど。
327名無しさん名無しさん:2007/05/23(水) 15:57:04
石立さんは?
328名無しさん名無しさん:2007/05/23(水) 21:13:28
ヤマカンはそんなに偉くないって
武本は良いよね
329名無しさん名無しさん:2007/05/23(水) 22:21:55
人狼って結構批判も多いんだけどな
ヤマカンも真面目に書けば叩かれなかったのに
330名無しさん名無しさん:2007/05/23(水) 23:39:44
八犬伝も批判は多いけどね。
331名無しさん名無しさん:2007/05/25(金) 00:11:38
作監が個性だす回あるじゃん。
うつのみやとか小林治とか。
キャラ表と似せる気まったくなさそうだけど
作監になるとキャラ表に似せなくてもおkなの?
きちんと似せてるのは作監のモラルかなにか?
332名無しさん名無しさん:2007/05/25(金) 01:00:20
キャラ表なんぞメーカー黙らせる素材な部分が7割
後は共通作業点な部分が3割
消費者→メーカー→制作会社→消費者……………
よーするに上手ければ似てなくても〜おK
なわけだ。

程々に(これ重要)
333名無しさん名無しさん:2007/05/25(金) 01:00:30
作画マニアに評判の低いアニメーター
板野一郎、今石洋之、沼田誠也、京アニ、平井久司
334名無しさん名無しさん:2007/05/25(金) 01:09:25
作画ヲタを気にしてるのはメーカーぐらいじゃね?
といっても、気にするほど市場を左右させる力なさげだが。
数百億を左右させる事が出来ればアニメ市場変わるんじゃないか?

作画ヲタだけでw
335名無しさん名無しさん:2007/05/25(金) 01:25:29
平井の絵はきもいきもいきもい
336名無しさん名無しさん:2007/05/25(金) 01:45:58
ゴンゾの技術はなかなかだと思うが!
337名無しさん名無しさん:2007/05/25(金) 01:49:42
平井って動かすより一枚絵で売ってる感じがする
338名無しさん名無しさん:2007/05/25(金) 11:39:57
>>337
宝塚ポーズか・・・
339名無しさん名無しさん:2007/05/26(土) 00:38:04
平井はスクライドん時けっこう好きだったが
種あたりになってあまりに目キラキラになって肌に合わなくなった。
と、知り合い原画マンにいったら「全然変わって無いじゃん」いわれて「へ!?」ってなった。
んなことねぇだろ一部くどくなったろ考えてたら
「知り合いにも聞いてみたけど変わってないでしょ言ってましたよ」言われ
自分の目がおかしいのかと考え直しつつもびみょーに納得行かない今日この頃。
340名無しさん名無しさん:2007/05/26(土) 02:01:28
目がきらきらなのは、作監によるんでないかと。
ほかのアニメ見る限り、スクライドとあまりかわらんよ
341名無しさん名無しさん:2007/05/26(土) 02:10:22
目っていうより
目の周り
種になってマスカラ塗ってんのかって目になった
そして今
睫毛抜いてどうすんのって目になった
342名無しさん名無しさん:2007/05/26(土) 02:18:13
マスカラワロタ
目もだけど、平井の絵はもうカエルにしか見えないきもい
343名無しさん名無しさん:2007/05/26(土) 03:01:27
>>340・341
納得いった・・・。w
ありがと
344名無しさん名無しさん:2007/05/26(土) 08:24:52
個人的には福田監督作品に関わったのがデカイかと思うのな。
平井キャラって目がちっさめでヒョロヒョロしたキャラばっかだったんだけど。
種って、いのまたむつみキャラ原案じゃん。
元のデザインになるべく合わせる様、監督から言われたんじゃないかな?
当時アニメ誌に載ったキャラ表見ると、明らかに等身が今までの平井絵と違ってる。
目の大きさも。
個人的には、リヴァイアス・スクライドで絵に人気が出てきたと思っているので、
このマイナーチェンジは危険すら感じた。
まあ、暫くして、本人の中で消化できて、今の絵に落ち着いた見たいだけど、
その所為か以前の魅力は薄れて、ディフォルメだけが際立ったキモイ絵になっちゃった。
そう、ナデシコん時のゴッキーみたく。
個人的には、平井絵の魅力と可能性を潰した福田の罪が一番重いと感じる。
345名無しさん名無しさん:2007/05/26(土) 13:15:22
平井はリヴァイアスの頃が一番いい
でもリヴァイアスは、斉藤久、寺岡巌、西田亜沙子、植田洋一と作監陣が描いた絵の方が好きだなぁ
346名無しさん名無しさん:2007/05/26(土) 16:30:22
俺はスクライドの頃のほうが…。堂々とほぼ点目の悪人顔主人公なんて
種のあとじゃ2度とやらせてもらえないだろうな。
347名無しさん名無しさん:2007/05/26(土) 22:17:59
ファフナーも忘れないで
348名無しさん名無しさん:2007/05/26(土) 23:51:33
全部一緒だし。
スクライドは若干ちがったかな。
349名無しさん名無しさん:2007/05/27(日) 02:40:04
平井そのものが描いた絵はそんなに変わらない気がするな
作品毎の作監の違いでばらつくけども
350名無しさん名無しさん:2007/05/29(火) 07:39:32
平井はスクライドまでだな
後は劣化し続けてる
351名無しさん名無しさん:2007/05/30(水) 15:36:30
ヒロイックエイジは結構好きだな。
ファフナーとか見てると、サンライズより羽原信義の影響が強いジーベックの方が
平井キャラとあってるように思う。
サンライズ系の人で平井キャラ描くのうまいなと思ったの、西田亜沙子とキムタカだけだ。
352名無しさん名無しさん:2007/05/30(水) 18:48:31
え!西田の種版権絵、スゴかったぞ・・・?
353名無しさん名無しさん:2007/06/01(金) 03:55:57
690 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/05/31(木) 23:36:15 ID:oezz3YY40
>>688
らき☆すたの初代監督が更迭されたのは、、、、、、

786 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/06/01(金) 01:04:54 ID:km9zP6p+0
>>783
ブログで、京アニとは縁の深いIG作品をボロクソにけなしてたの。
IGの石川社長は、京アニを事実上の第1回作品といわれる「赤い光弾ジリオン」に
参加してもらうため、直接京都まで挨拶に行ってるんだよね。
それからずっと付き合いがあるから、さすがにアレはまずかろうと、
そのくらいケチョンケチョンにけなしてた。

799 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/06/01(金) 01:31:13 ID:OP/Gvf7A0
>>786
「赤い光弾ジリオン」はIG(最初はIGタツノコ)にとっての
第一回作品で、京アニは主に仕上げのみの参加って強調
しとかないと。
既にニコニコで作画厨がジリオン見て「京アニが入ってる
だけあって、古い作品だけど作画がいいですね!」とか
言い始めてるから。どんだけwwwって感じだけど。

807 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/06/01(金) 01:36:10 ID:km9zP6p+0
>>799
そうなんだw
つかスタッフクレジットすら確認線のか最近の作画厨は!
レベル低いにも程があるな……
あれの作画を支えたのは石川社長(当時は只のタツノコ
製作分室だから、PDか)が足と熱意で掻き集めた元アー
ルの面子や、後藤とその仲間だってのになあ。
354名無しさん名無しさん:2007/06/01(金) 14:57:59
あの時は京アニの八田氏も製作がらみで結構協力している。
このスレでいうのもなんだが、アニメは作画の工程だけで出来てるわけじゃないんだ。

なんかこのコピペいろんなところに貼られてるが、知ったかも大概にせえよと。
355名無しさん名無しさん:2007/06/01(金) 19:24:43
>>352
うp
356名無しさん名無しさん:2007/06/02(土) 14:37:41
なんだっけ?動画にIGがクレジットされてて「顔がIGっぽかった」って言われてたアニメなかったっけ
357名無しさん名無しさん:2007/06/03(日) 11:38:37
保守
358名無しさん名無しさん:2007/06/09(土) 02:52:38
最近は30分も観れないよ…
359名無しさん名無しさん:2007/06/09(土) 03:23:08
じゃあとりあえず3分観たあと煥発入れずにまた3分観る
それを10回繰り返せ
360名無しさん名無しさん:2007/06/09(土) 03:43:31
ゲームもアニメも映画も10代までだわ
361名無しさん名無しさん:2007/06/09(土) 04:41:19
小津安二郎の映画とか十代じゃ良さわからんだろ
362某スレ789:2007/06/10(日) 00:56:47
とりあえず来ました。某スレにも書きましたが21話見てみますよ。
363名無しさん名無しさん:2007/06/10(日) 01:09:13
小津がわからなかったら大人としても人間としても失格だとでも?
364名無しさん名無しさん:2007/06/10(日) 01:10:03
結局どのパートを見て沼田の崩しは酷いと言ってたんだろう
365某スレ789[:2007/06/10(日) 01:19:17
>>364
わからないね。まあ自分が見ていない、というのもあるけど。
レス内容からして壮大な釣りではないようにも思えるが…

>21話以外は問題ない分けではなくて、沼田原画がある回は殆どそう
>むしろ中盤以降が凄かった気がする
>でも、比較として分かりやすいのはそこかもしれんね
>ただ、本当に凄かったのはもっと後の方だから、あまり崩してないかも

と書いてあるし、少なくとも自分が作wikiの表貼った意図は理解してもらえなかったみたいだw

21話は見るけど、それ以外は>>801が来ないとどうにもできないな。
366某スレ789:2007/06/10(日) 01:44:58
なんか結論だされた。

モニターの前で一時間待ってた俺の立場は?
なんか壮絶な自演やってるのか俺?

もう疲れた…放置状態とはいえ住人のみなさん壮絶な自演やってるみたくなってごめんなさい。
面白かったら笑ってくれ。俺も笑う。
367名無しさん名無しさん:2007/06/10(日) 01:47:30
沼田さんと聞いて遅ればせながら飛んできました

mixiの藤井まきさんのコミュのとあるスレに朝霧の巫女に関して
沼田さんのものと思われる書き込みがあったりします
・・・普通の視聴者は「参戦」という言い方はしませんよね

あと、あくまで憶測なんですが、バイク好きだったりするのかなと
天上天下15話のバイクパートなんかが気になります

全部憶測ですよ
368名無しさん名無しさん:2007/06/10(日) 01:50:51
って、うおーい
みんな帰っちゃってるじゃんよ
369某スレ789:2007/06/10(日) 01:57:24
>>368
まだいますよー

なんか某スレのあの人がいつまで立ってもあっちで書き込むし、勝手に結論だしちゃってるんで
なんか悲しくなっちゃって。

mixiはあまり例に出すのは良くないと思うけど、天上天下のバイクパートは気になりますね。
今度見てみます。情報ありがとう。

もちろん21話もみます。あと沼田原画がまずいようだし、
あのお祭り回気になってたんで28話も見ます。他はどうしようもないけど。
370某スレ789:2007/06/10(日) 02:16:14
>>367
あ、すみません。例に出すのってのは2chで、ってことですよ。
mixiがらみは色々ありましたからね…
>>367さんは業界に近い方のようですし…
371名無しさん名無しさん:2007/06/10(日) 02:27:40
>>369
向こうのスレの人たちとちょっとずれたこと言いますけど
21話も28話もそれ以降も沼田さんが沼田さんの仕事をしてますよ
その上でそれが好きか嫌いかは別問題なんでこれ以上言う気はないですけど

あと鋼の錬金術師27話とかおいしいところ任されてるように見えるので
沼田さん好きならチェックしておくと良かったりするかも知れないです
もちろん自分が間違えているかも、ということも前提で書き込んでます

あと、これはやはり全部憶測です。すいません

それと、>>370さん、自分は業界とは全然関係ない人間です
個人的に「やらかす」タイプの人が大好きなものでして
沼田さんとか、他にもそういう仕事をする方を応援していたりします
372某スレ789:2007/06/10(日) 02:56:59
>>371
レスありがとうございます。
業界の方ではないみたいですが、mixiのチェックもされているとは、流石です。
まあ上に書いたようにあまりmixiが情報源だと言うのは2chでは書かない方がいいと思いますが。

自分が沼田さん意識するようになったのは舞-HiMEからでしたねえ。
明らかに異質な仕事でしたからw それでも他の仕事よりは自然に見えますが。
その辺りは沼田さんの気持ちがわかる某演出家と作監の方がうまく合わせたみたいですね。
そこで書かれていた、


「死んだ原画は、新たに最初から描き直す以外ありませんが、生きた勢いのある原画がそこにあるならば、それは感謝して使わせて貰うべきです」


と言う言葉は至言だと思います。

自分もそうした勢いを感じました。後ひぐらしも沼田さんの仕事がうまく演出に生かされていたと思います。

ゾイジェネを一話も視聴していないのではっきりとは言えないのですが、
その作品では、アニメスタイルで井上俊之さんが言っている「作画の魅力を統率できる演出家がいない」状態
だったんでしょうね。逆に上記二作品では恵まれていたと思います。特にひぐらしはw

全50話を2周してまでも気になるなり、単純に「作品に合わない作画をしている」
で済ませる気がないのなら、動きが良くないとか崩れているとかあいまいな言葉でなく
具体的にどうおかしいのか語る気にはなれないんでしょうかね。
動きについて説明できない、具体的なシーンを提示できないなら「単なる顔の崩れではない」「作品に合わない」で済ませるべきです。
京アニクオリティと持ち上げてる人たちよりもタチが悪いと思います。

長文失礼しました。
373名無しさん名無しさん:2007/06/10(日) 03:08:31
374名無しさん名無しさん:2007/06/10(日) 03:33:00
そのうち良い事もあるさ >某スレ789
375某スレ789:2007/06/10(日) 03:39:24
>>373 >>374
ありがとうございます。
お騒がせいたしました。自分の若さを噛み締めつつ…名無しに戻りたいと思います。
376名無しさん名無しさん:2007/06/15(金) 13:13:08
アニメ素人の疑問。作監というのはそのアニメを製作している会社の人が
必ずしもやるという訳ではないのでしょうか?
某アニメを見ているのですが、作監の人の名前が回毎に違っているのです。
何人か持ち回りでやっているからそうなるのだろうとは思うのですが、中には
1度だけしか名前が挙がらなかった人とかもいてこんなにもたくさんひとつの
製作会社のなかに作監という仕事ができる人がいるのだろうかという疑問を
もったものですから。
377名無しさん名無しさん:2007/06/15(金) 14:47:45
コンテ演出作監原画動画色んな会社の人からフリーからいろんな人が関わってます
378名無しさん名無しさん:2007/06/15(金) 16:01:19
アニメ制作って複雑だよね
379名無しさん名無しさん:2007/06/15(金) 18:38:59
質問ですが1カットだけで原画と動画合わせて何枚書くんですか?
380名無しさん名無しさん:2007/06/15(金) 19:19:42
>>379
カットの内容によるとしか…
381名無しさん名無しさん:2007/06/15(金) 19:20:24
2枚〜∞枚
382名無しさん名無しさん:2007/06/15(金) 19:23:03
>>381
あっ間違えた!
BGオンリーもあるから0枚からだ
383名無しさん名無しさん:2007/06/15(金) 20:28:11
BGって?
384名無しさん名無しさん:2007/06/15(金) 23:14:26
ここは子供相談室じゃないんだから、基本的な知識くらいは自分で調べようね。
385名無しさん名無しさん:2007/06/16(土) 00:29:57
BGは背景のことね
386名無しさん名無しさん:2007/06/16(土) 01:32:47
1カットで原画のみで100枚超えるとかアクション系の人間にとってはザラだしねぇ。

普通の会話シーンだと原画4枚(あくまで用紙の枚数)→動画11枚とかが一番多いかなぁ?
ちょっと演技入るとすぐ20枚とか超えるけど。
387名無しさん名無しさん:2007/06/16(土) 03:20:27
Rakgajetって絵描きさんはゲームの人ですか?アニメの人ですか?
388名無しさん名無しさん:2007/06/16(土) 03:40:02
>>387
誰?
389名無しさん名無しさん:2007/06/16(土) 16:48:46
演出って具体的にはどういうことをする役職なんですか?
設定とか世界観を作るって感じですか?
390名無しさん名無しさん:2007/06/16(土) 18:01:32
■作画@wiki
ttp://www18.atwiki.jp/sakuga/

コレを見て解らない事があったら聞け
391名無しさん名無しさん:2007/06/18(月) 19:41:32
演出家:松田剛吏インタビュー
ttp://www.msigloo.net/sp/inter03.html
392名無しさん名無しさん:2007/06/23(土) 20:26:07
沖浦さんの描いている作品で袴着た少年が一人で剣道をしてるシーンを見たのですが作品名わかりますか?
393名無しさん名無しさん:2007/06/23(土) 20:43:17
I!
394名無しさん名無しさん:2007/06/23(土) 20:50:24
俺の予想だとIG作品だと思う
395名無しさん名無しさん:2007/06/23(土) 22:01:22
IGPX
396名無しさん名無しさん:2007/06/24(日) 07:08:30
あのシーン体重移動が完璧に描かれてるんだよな・・・
それとサトミさんのシーンは神
397名無しさん名無しさん:2007/06/24(日) 18:37:58
>>395
トン
ちょっくら探してきます
398名無しさん名無しさん:2007/06/25(月) 00:46:30
1話だったよな確か 5話も1カットやってたけど
399名無しさん名無しさん:2007/06/25(月) 01:53:10
1カットどころか10カット以上やってるぞ
400名無しさん名無しさん:2007/06/27(水) 04:00:04
デスノート最終回 期待していたほど良くはなかったな
これなら前回の方が上手かった
401名無しさん名無しさん:2007/06/27(水) 22:27:36
まだやってたことにびっくり<ですの
402名無しさん名無しさん:2007/06/27(水) 23:39:19
昨日のぼくらのでyamaがどこやってたか解る人いますか?
403名無しさん名無しさん:2007/06/29(金) 07:11:51
リトル・マーメイドのグレン・キーンパート上手いね
あそこだけキャラに影とパース付いてんだよね
他のアニメーターだったら許されなかったろうなー
404名無しさん名無しさん:2007/06/29(金) 17:48:17
このスレ
まだ落ちてなかったのか

祝1年オメデトウ!
405名無しさん名無しさん:2007/06/29(金) 19:20:12
はあ、どうも
406名無しさん名無しさん:2007/06/30(土) 17:36:18
ジーニアスの河森監督作の作監は鈴木さん
原画に大久保宏
407名無しさん名無しさん:2007/07/11(水) 15:28:45
へえ
408名無しさん名無しさん:2007/07/22(日) 13:22:56
409名無しさん名無しさん:2007/07/22(日) 14:56:05
保存した
410名無しさん名無しさん:2007/07/22(日) 15:10:24
何?ポポロ?
411名無しさん名無しさん:2007/07/22(日) 15:11:25
ポポロクロイス磯原画
412名無しさん名無しさん:2007/07/22(日) 22:04:26
>>408
もっかいうpって
413名無しさん名無しさん:2007/08/03(金) 20:12:48

取り逃したぜ…
414名無しさん名無しさん:2007/09/01(土) 19:29:28
 ('∀`) キャビア食べたい

J( 'ー`)し 仕方ないわね〜。








                       、
                       /  \
                     l     \
                        l ,. -−- 、\, 、
                    l/iT7lフi 、ヽ `´、
                      |ヒ^´ . └/ヽヽ ヽ
   −=≡              |< / ̄ 7__lヘ   ヽ
  −=≡  J( 'ー`)し       K´  / ..::∠l |   ヽ
 −=≡   ⊂   o━ヽニニフ ))    ..:::::::::└l l   l
  −=≡   ( ⌒)        くlYレレvV`vi/l |   l
   −=≡  c し'        | `'ー─── ´    ヽ
415名無しさん名無しさん:2007/09/04(火) 02:21:02
すがでたぞー!
416名無しさん名無しさん:2007/09/14(金) 18:58:15
ttp://www.green.dti.ne.jp/microkosmos/anime/hikawa_culture.html
>氷川竜介先生のアニメ講座at三越聴講レポート
>「作画が良いアニメ」とは
>流麗なる快楽 アニメーターのベストアクション
417名無しさん名無しさん:2007/09/15(土) 00:40:16
新ばんぐみ【ちも王子!】

    ∩ ´∀`)∩
418名無しさん名無しさん:2007/10/19(金) 01:50:04
 
419名無しさん名無しさん:2007/11/13(火) 13:33:32
420名無しさん名無しさん:2007/12/03(月) 21:34:05
>>419
貰った
d!!
421名無しさん名無しさん:2007/12/10(月) 13:11:45
今石って「黙って俺についてこい」とか平気で口にするアンチフェミだったのか
どうりで俺グレンが生理的に不快だったわけだわ
422名無しさん名無しさん:2007/12/13(木) 14:36:09
書き込むスレ間違えてない?
423名無しさん名無しさん:2007/12/15(土) 10:41:48
【韓国】 鄭東泳「私が大統領になったら、日本アニメの半分を奪ってくる」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1197649335/
424名無しさん名無しさん:2007/12/15(土) 12:09:53
『BLEACH-OFFICIAL ANIMATION BOOK VIBEs.』って誰かかった?
工藤の絵ってどんくらいのってる?
425名無しさん名無しさん:2007/12/23(日) 13:01:35
efが作画も演出も良かった
近年稀に見るレベル
ノエインとか目じゃないし、心があったかくなったよ僕は
ef最高!
426名無しさん名無しさん:2007/12/23(日) 21:19:12
つ、釣られないぞ!!
427馬越:2008/01/24(木) 18:06:32
銀魂なんか見てないでテレ玉でどれみ見ろ
428名無しさん名無しさん:2008/01/30(水) 21:05:31
ARIA一人原画演出かよw
演出もレイアウトも良かったな。
429名無しさん名無しさん:2008/01/31(木) 22:54:01
井上英紀は2003年のアニメのデジキャラットにょでも半パート一人原画をやってちょっとした話題になってた人物
昔コンテ画像が軽く上がってたの見たがめっちゃ丁寧だった
何でもなさそうな仕事を超人的にこなすサトジュンとの相性は良いかもしれないね
430名無しさん名無しさん:2008/01/31(木) 23:50:09
アニメーターなのに見せ場以外は簡単な真正面のレイアウトで抑えるあたりサトジュンは好きかもね
431名無しさん名無しさん:2008/02/02(土) 19:39:32
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/iga/119418568

448 名前: 名無しさん名無しさん 投稿日: 2008/02/02(土) 02:52:47
とりあえず絵氏として副業としてしか捕らえられない努力をしないウジムシの弱音戯れ事に皆さん反応しすぎ。
もぉ良いじゃんか。本気で金貰う気の無い奴はいなくなるだろ。
年収3500万も稼いでるアニメータもいるんだから。
まぁ正直言とさ、努力しない奴は何の仕事しても駄目だから。
酒飲めない気の利かないホストや資格とる努力をしない土方や材料を仕入れるのがめんどくさい、とほざく定食屋の主人と一緒。
誰が見ても駄目だろ。
そのくせ金よこせとか、馬鹿だろ

とおっしゃっていた自称大作監様の年収3500万プラン↓

467 名前: 名無しさん名無しさん [sage] 投稿日: 2008/02/02(土) 13:01:41
>>466
えーーっと・・・そうじゃなくてね

フリーのアニメーターって言うのは、会社から月給を貰う訳じゃなくて
(そもそも会社に所属してないから「フリー」なんだが)
動画なら1枚、原画なら1カット、作監なら1本やる毎にギャランティが発生する
つまり、働けば働くほど収入は上がっていく。
逆に働かなければ「喰っていけない」「業界が悪い」と騒ぐ事になる

年収3500万の人は、それだけの数の仕事をこなしたってこと。
もし動画だとしたら単価200円と仮定して175000枚
=月14583枚
=日486枚 上げれば可能

432名無しさん名無しさん:2008/02/03(日) 11:42:28
いつのまにか脳内で年収3500万達成した自称大作監様

527 名前: 名無しさん名無しさん [sage] 投稿日: 2008/02/02(土) 22:57:33
なんか勘違い君が多いな。
説明つけないと駄目か。

特定されたくないから年齢は言わないが俺は
作監料+キャラデザ+拘束料(2社)+企画料+印税で年収3500万
なんだが、更に作品はバラバラ

付き合いのある会社なら撮影〜一般企業〜エロゲー(リーフ他)〜角川まで

忙しいからたまにしか覗かないからwこれ以降はカキコしないんで。


↑その後も自演しつつ書き込み継続されてます
433名無しさん名無しさん:2008/02/07(木) 21:16:48
いまざきしねよ
434名無しさん名無しさん:2008/02/07(木) 21:28:42
>>433
生産性のないお前が死ね
435名無しさん名無しさん:2008/02/13(水) 19:06:49
エスパー降臨
436名無しさん名無しさん:2008/02/20(水) 00:09:17
すいません、あまり人が居ないようなんですけど質問していいですか?
現在放送中のアニメNARUTOのエンディングで
最初から二枚目の絵と最後から二枚目の絵は、どなたが描いているものかわかりますか?
ここで質問していいかどうかわからないんですけど、スレチでしたら該当スレなどを教えて頂けますか?
437名無しさん名無しさん:2008/02/20(水) 01:48:28
438名無しさん名無しさん:2008/02/20(水) 01:55:55
>>437
ありがとうございます。行ってきます。
439名無しさん名無しさん:2008/02/20(水) 01:56:43
>>436
ググれ
440名無しさん名無しさん:2008/03/19(水) 23:45:50
age
441名無しさん名無しさん:2008/03/20(木) 19:38:43
あのED糞キメェ
442名無しさん名無しさん:2008/03/20(木) 21:19:38
ところで、ガンダム00 25話の作業終わりました。  
25話は、メカシーンのほとんどをメカ描けるアニメーターで描いてますので、
クレジット上ではメカ作監沢山いるけど、制作的にヤバイからではないですよ(^^;
シーンあわせ用にパート作監置いているのだと思います。
結構原画さんの個性が出る感じになるんじゃないかなーと思います。
ところで25話に出てくる敵メカが、描き易過ぎて逆に不安なった(笑)
2008-03-20 19:49


神アニメ00きたぁぁぁああああああ
443名無しさん名無しさん:2008/03/20(木) 21:20:39
>25話は、メカシーンのほとんどをメカ描けるアニメーターで描いてますので

じゃあ今までは
444名無しさん名無しさん:2008/03/23(日) 00:00:18
今日の絶望はガイナ回かな?
445名無しさん名無しさん:2008/04/10(木) 00:32:57
446名無しさん名無しさん:2008/04/18(金) 11:18:05
神作画は来週の銀魂
みんなで見よう☆
447名無しさん名無しさん:2008/04/19(土) 14:47:32
お断りします☆
448名無しさん名無しさん:2008/05/02(金) 02:03:01
まあそこそこ良かった
449名無しさん名無しさん:2008/05/11(日) 20:10:45
450名無しさん名無しさん:2008/06/03(火) 05:12:14
ソウルイーターおもろいね
451名無しさん名無しさん:2008/06/22(日) 03:31:00
作画的には見逃せないね
452名無しさん名無しさん:2008/06/22(日) 09:54:10
新番だとバーディーと魔法遣いが良さそう
453名無しさん名無しさん:2008/06/22(日) 23:48:16
ttp://anime3.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1212759422/
2ちゃんのルールガン無視したスレ発見。
454名無しさん名無しさん:2008/07/01(火) 21:22:18
455名無しさん名無しさん:2008/07/24(木) 09:14:36
バーディー良くここまでこのクオリティ保てるな
456名無しさん名無しさん:2008/07/24(木) 11:54:11
バーディーいいとか安上がりでいいなお前
457名無しさん名無しさん:2008/07/24(木) 16:50:35
伯爵と妖精・・・藤井まきだけど・・・・


期待していいのか・・・・
458名無しさん名無しさん:2008/07/31(木) 11:19:28
うつのみやだめだこりゃ
459名無しさん名無しさん:2008/08/12(火) 05:19:07
何で?
460名無しさん名無しさん:2008/08/13(水) 18:38:12
もう立ってから二年過ぎてるんだな、ここ
461名無しさん名無しさん:2008/08/14(木) 00:00:08
作画本スレが東京だとすればこのスレは京都



いや、奈良
462名無しさん名無しさん:2008/08/14(木) 00:56:59
本スレはどっちかというと静岡だな
463名無しさん名無しさん:2008/08/14(木) 01:27:42
ちものキャラデザ良いね
女の子が可愛い
464名無しさん名無しさん:2008/09/01(月) 01:42:57
まだこのスレ残ってたのか
465名無しさん名無しさん:2008/12/07(日) 02:31:55
466名無しさん名無しさん:2008/12/15(月) 21:09:01
467名無しさん名無しさん:2008/12/15(月) 22:09:59
ジーニアスパーティー発表されたのもう3年も前かよ・・・
たしか大平はまだ偽名でやるつもりだったんだよなわんわ
468名無しさん名無しさん:2008/12/19(金) 20:36:05
数年前の低予算TVアニメ(地上波以外)の電気紙芝居に満足できる視聴者は皆無だと思う。

http://www.youtube.com/watch?v=T86FuBuuU_M
469名無しさん名無しさん:2008/12/21(日) 06:12:19
470名無しさん名無しさん:2008/12/22(月) 11:57:25
お尋ねします。
あるアニメーターがインタビューで、「○○の原画やってました」
おぉそれは初耳と思い実際に作品を借りて観たのですが
スタッフロールに名前がありませんでした。まさか適当な事言ってるとは思えないし…

こういった事は割とあるのでしょうか? (別名を使ってるとか…
471名無しさん名無しさん:2008/12/22(月) 13:24:13
変名やノンクレジットでの参加はたまにある
そういうのがやたら多い人とかもいるし
472470:2008/12/24(水) 09:48:34
レスありがとうございます
変名の線でもう一回スタッフロール確認してみます。ノンクレジットだったらもうお手上げですがw

しかし、たまたま気に入ったアニメーターが
>そういうのがやたら多い人
だったりしたら追うの大変そうだなぁ…
473名無しさん名無しさん:2009/01/19(月) 23:21:07
474名無しさん名無しさん:2009/01/24(土) 22:26:25
http://jpgmp3.jeez.jp/src/GM3280.gif.html

最後波ガラス入れなくても良かったのに
475名無しさん名無しさん:2009/01/28(水) 21:47:41
476名無しさん名無しさん:2009/02/25(水) 00:14:40
岩根のエフェクトはあまり深く語られないけど
フォルムは磯調でタイミングだけ大張的っていうか
爆風が収まったと思ったら突然二次爆発(砂煙でも)するのが特徴的

あとガイキング13話直後にモロの敬史の影響受けてたのに吹いた
477名無しさん名無しさん:2009/02/28(土) 12:54:38
http://www.youtube.com/watch?v=s23RZGEMMUY
http://www.youtube.com/watch?v=9GW1outXEkk
http://www.youtube.com/watch?v=PsuL-asai8Y
http://www.youtube.com/watch?v=Q07qNOiwTWk
http://www.youtube.com/watch?v=NvJvWToK8rM
http://www.youtube.com/watch?v=THStsf1xqno
http://www.youtube.com/watch?v=rFdSGSal65k
http://www.youtube.com/watch?v=BWocv77nkH4
http://www.youtube.com/watch?v=AlMGxj6Pl_A

最近のアニメはこれを見習って欲しい。この戦闘シーンのクオリティの高さは異常。
最近はロボットがでかい図体でバンバン撃ちまくってたり、美少女が刀やバズーカみたいなの使って闘ったりするだけ。
刀のシーンも迫力があればいいが、大抵しょぼいです。
一番燃えるのは拳で戦う肉弾戦でしょう?。マトリックスやスターウォーズだって戦闘シーンが迫力あるから人気があるんです。
本当に最近の魔法とかロボとか武器の乱発はうんざり。『ドラゴンボール』を見習って。
まあ『ドラゴンボール』並みの格闘シーンは難しいからあそこまでやれとはいいませんが。
『ドラゴンボール』の戦闘シーンはアニメ界屈指。

=『ドラゴンボール』からアイデアを借用したパクリ漫画が原作のTVアニメの映像=

『ドラゴンボール』の超サイヤ人の如く金色に輝く第2形態に変身するキャラクター
http://www.youtube.com/watch?v=PV-GzllD604

『ドラゴンボール』のセルと魔人ブウを合成したような能力(相手を吸収しその能力を我が物にする)を持つキャラクター
http://www.youtube.com/watch?v=Ygs2vFTFIso
478名無しさん名無しさん:2009/03/10(火) 10:17:59
479名無しさん名無しさん:2009/03/10(火) 18:49:46
アニメ板にも同スレあるやん
480名無しさん名無しさん:2009/03/13(金) 13:46:12
アニメ板になかったよ
481名無しさん名無しさん:2009/03/23(月) 16:36:26
レモンたん頑張れ〜
482名無しさん名無しさん:2009/03/31(火) 00:45:53
このすれ3年近くも生きてるのか
483名無しさん名無しさん:2009/04/04(土) 16:11:05
age
484名無しさん名無しさん:2009/04/07(火) 01:34:17
ハガレンのOPの四角い破片と爆発のとこらへんって小木曽みたいだった
485名無しさん名無しさん:2009/04/08(水) 18:25:26
しまったチーズ見てなかった
486名無しさん名無しさん:2009/04/11(土) 07:08:55
今期はBASARAとけいおんの二強だね
487名無しさん名無しさん:2009/04/16(木) 13:10:49
攻殻の劇場版で少佐が戦車の蓋を剥がそうとして腕が引きちぎれるシーンの作画担当したの誰だったけ?
ど忘れしてしまった
というか動画探してるんだけど見当たらない
488名無しさん名無しさん:2009/04/17(金) 13:13:11
ハマス
489名無しさん名無しさん:2009/04/19(日) 02:28:47
知らん間にwikiに先々週のブリーチの背動バートが坂本龍典って書かれててびっくりした
掲示板とか何も書かれてなかったけどあれワンパの人に直に聞いたってことなんかなあ
490名無しさん名無しさん:2009/04/21(火) 16:40:51
本人がカキコしたんだろ
491名無しさん名無しさん:2009/04/22(水) 10:57:03
>>488
レス遅れてすまん
サンクス
492名無しさん名無しさん:2009/04/22(水) 17:56:10
ユニコーンさぁ単発映画じゃまとまるわけねえよな
サンライズって映画で高い評価受けようって意気込み皆無だな
493名無しさん名無しさん:2009/04/22(水) 22:23:41
だからOVAシリーズだってば!
494名無しさん名無しさん:2009/04/23(木) 01:33:42
TtT3話なかなか良かったけど
あの船内のランプの線と影が気になってしかたない
495名無しさん名無しさん:2009/04/23(木) 21:20:22
OVAならリーンみたいにGYAOでやらないかな
496名無しさん名無しさん:2009/05/07(木) 06:26:27
07背動あったな
497名無しさん名無しさん:2009/05/19(火) 14:42:38
銀魂のアニメ見てるお
498名無しさん名無しさん:2009/06/17(水) 11:00:21
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3677956
合体バンクの作画がかっこよすぎてくらくらする
499名無しさん名無しさん:2009/06/27(土) 00:35:18
いいね
500名無しさん名無しさん:2009/07/01(水) 21:00:09
500
501名無しさん名無しさん:2009/07/08(水) 04:53:19
今期は化物語、かなめも、プリラバ、絶望辺りがいい感じだね
502名無しさん名無しさん:2009/07/15(水) 05:17:33
     __________     ━┓
    / ―   \    ┏┛
  /ノ  ( ●)   \  ・
 | ( ●)   ⌒)   |
 |   (__ノ ̄    /
 |             /
  \_    ⊂ヽ∩\
    /´     (,_ \.\
    |  /     \_ノ
503名無しさん名無しさん:2009/07/30(木) 02:56:46
504名無しさん名無しさん:2009/08/06(木) 20:14:21
夏コミ、どこ回る?
505名無しさん名無しさん:2009/08/08(土) 09:19:14
すしおもちもも
506名無しさん名無しさん:2009/08/08(土) 18:15:56
西と東、どちらに行くべきか…
おすしもサトも欲しいよう
507名無しさん名無しさん:2009/08/08(土) 18:25:43
OP変わったか
508名無しさん名無しさん:2009/08/08(土) 18:46:10
なかなかいいな
509名無しさん名無しさん:2009/08/08(土) 19:04:53
てかすしおって新刊出すの?
出すならいこーかな
510名無しさん名無しさん:2009/08/08(土) 19:15:31
らくがきドリルFINAL
511名無しさん名無しさん:2009/08/08(土) 21:41:06
時期的にそんなところだろうな
オマツリ本の再販に期待したいところだけど
512名無しさん名無しさん:2009/08/09(日) 00:05:46
いおぎは今回不参加?
513名無しさん名無しさん:2009/08/09(日) 08:37:51
みたいね
514名無しさん名無しさん:2009/08/25(火) 15:01:08
e
515名無しさん名無しさん:2009/09/15(火) 19:48:14
だよな
516名無しさん名無しさん:2009/10/19(月) 20:20:56
このスレの人らなら知ってると思うけど、湯浅政明のTHE八犬伝のはまじ再臨って、
どこらへんが凄いの?
517名無しさん名無しさん:2009/10/19(月) 20:24:27
ってよく見たら凄まじく書き込みがないスレなんだな。
他で聞くわ。
518名無しさん名無しさん:2009/10/19(月) 21:50:53
>>516
声でしかキャラ判別できないくらい崩した作画
そんなもんを商業作品でやろうとしたこと自体が凄い
それ以外は別に・・・
519名無しさん名無しさん:2009/10/20(火) 23:58:08
>>516
そんなもん自分の目で確かめろよ
あほか
520名無しさん名無しさん:2009/11/19(木) 13:24:10
実はそんなに凄くも無いんだが
キャラ設定無視の作画なら同シリーズでなかむらと大平が先にやっちゃってて
湯浅のやった事はその延長に過ぎない
話題になったのはクレしんで湯浅の評判が上がってる時期だったので
単にタイミングの問題
521名無しさん名無しさん:2009/12/09(水) 00:24:06
>>516
作画よりも演出のほうに注目された。
522名無しさん名無しさん:2010/03/03(水) 23:25:50
age
523名無しさん名無しさん:2010/03/06(土) 09:24:39
すみません、若木塾ってそんなひどくないんですよね?
524名無しさん名無しさん:2010/03/16(火) 07:41:49

今あるTVアニメがセル系3Dに移行する可能性3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1077295747/


525名無しさん名無しさん:2010/03/18(木) 04:10:37
雨を手書きで表現したのは八犬伝が最初だっけ
526名無しさん名無しさん:2010/03/18(木) 21:27:06
アニメーターの7割が年収100万円未満
http://kiyotani.at.webry.info/200511/article_20.html

こんなに安いのかよ
527名無しさん名無しさん:2010/03/21(日) 17:55:52
動画とか母数が多いからなあ
528名無しさん名無しさん:2010/04/12(月) 13:57:28
529名無しさん名無しさん:2010/04/15(木) 06:01:48
アニメーター達からは大変嫌われている作画オタのスレはここですか
WikiだのAMVだの、やめろよおまえら…
530名無しさん名無しさん:2010/04/15(木) 09:33:34
そういうのはサロンでやれ
531名無しさん名無しさん:2010/04/15(木) 12:16:00
ageるなカス
532名無しさん名無しさん:2010/04/15(木) 17:42:09
長年のファン気取りでWikiに上から目線でプライベートな事を書くのやめなよ
これだからストーカーは…
533名無しさん名無しさん:2010/04/17(土) 20:55:13
534名無しさん名無しさん:2010/05/06(木) 06:13:39
535名無しさん名無しさん:2010/05/08(土) 17:40:34
なんかさ、トップを狙え2見て思ったんだけど
最近の作画って軽いよね。なんか動いてればいいと思ってて
やたら動いてるけどすごいペラッペラな感じするわ。
トップ2だと巨大感とか重量感とか一切ないよね。

旧エヴァの弐号機対量産型の凄い大きくて重そうな感じって
難しいんだろうな。
536名無しさん名無しさん:2010/05/08(土) 23:58:05
トップ2が最近・・・
537名無しさん名無しさん:2010/05/09(日) 00:40:45
5、6年前なら最近だろ
538名無しさん名無しさん:2010/05/09(日) 13:27:48
いや別に破でもいいしグレンラガンでもいいんだけど。
マンガチックな動き方だよね。最近は。デフォルメの利いた感じで。
なんかバーディだかの神作画シーンだかも。すごい軽い感じ。
539名無しさん名無しさん:2010/05/09(日) 13:50:45
確かに劇場版の量産型のシーンみたいな重厚感のある作画って少ないかもね
まあ軽くてよく動く作画もどっちも好きだけど
540名無しさん名無しさん:2010/05/09(日) 13:54:41
軽くて動くのも見栄えがするんだろうけど、なんかこいつら
体重何キロなんだろうって疑問がでるんだよな。マクロスとかも
なんかなって感じ、

イノセンスとかはすごい重たい感じしたなあ。後はEVAの旧劇
ポニョとかもポニョを引っ張ってるシーンではなんか重みのある感じで
良かった。

最近のアニメーターがダメなのかな。
541名無しさん名無しさん:2010/05/09(日) 14:53:55
ダメっていえば違うもの書けるのか
542名無しさん名無しさん:2010/05/09(日) 19:10:41
というか極一部の重量感出そうと注力したカット以外は大概そんなもんでしょ
最近のアニメは〜とか言ってるけど、じゃあ昔のロボットアニメ見てみろと
543名無しさん名無しさん:2010/05/09(日) 19:20:21
昔のアニメは凄い重量感あると思うけどな。
イデオンとか今のアニメみたいにすばやく動かないんだけど
敵とぶつかった時とかすごい重量感ある。

後、ナウシカの巨神兵とかもすごいじゃん。
544名無しさん名無しさん:2010/05/10(月) 20:08:14
そういえばポケ戦の磯パートも重量感凄いな
545名無しさん名無しさん:2010/05/10(月) 21:18:24
重たく見せるにはゆっくり動かさなきゃならないし
それをコントロールする為に原画で似た絵を何枚も描かなきゃならないから
描き手として楽しくないってのもあるんじゃないの
546名無しさん名無しさん:2010/05/11(火) 00:46:41
物理的、精神的コストに因るところもあるだろうし、
作品の方向性が求める作画スタイルの違いもあるだろうね
最近はライトな作品が多めだから、軽い芝居の作画が結果的に増えてるんじゃないかな
547名無しさん名無しさん:2010/05/11(火) 20:34:53
演出家の好みも有るだろうな
548名無しさん名無しさん:2010/05/11(火) 23:39:24
純粋にハチャメチャの方が簡単なんじゃないかな?自然の法則に沿った動きよりも
無視した動きの方が簡単に作れそう。
549名無しさん名無しさん:2010/05/12(水) 19:59:22
トップ2はディスヌフとか巨大感出てたじゃん。まあそのくらいか。
ただ今石のレイアウトはパッと見パース強くて派手だけど
巨大感とか立体感が出てないのは本当にその通り

バーディは上手い動かし屋が参加してるけど
なぜかそういう若手ってタメや止めが下手なんだよね
それも軽く見える原因の一つで昔のアニメはそればっかりだから軽さが目立たないんだよ
あとなんでか知らんけど動画経験少ない人が全原画やると軽くなりがち
550名無しさん名無しさん:2010/05/14(金) 08:18:22
力の溜め方が出来てないとすごいかるっぽくなっちゃうんだよな。
綱引きとか今のアニメーターできないんじゃないかと思う。

出来ないというのは描けないって意味ね。
551名無しさん名無しさん:2010/05/14(金) 17:33:39
溜めてばかりいるのもどうかと思うけどね
要は使いよう
552名無しさん名無しさん:2010/05/15(土) 09:06:08
ハルヒの映画とかみたんだけどああいうのって作画的にどうなの?
553名無しさん名無しさん:2010/05/15(土) 09:56:11
神(伝説) 吉成曜 ナイン・オールドメン

S(桁違い) 
磯光雄 本田雄 井上俊之 大平晋也 宮崎駿 庵野秀明 

---------------------------------------------------------------------------------------------------------
A(別格)
田中達之 森本晃司 福島敦子 田辺修 うつのみや理 西尾鉄也 森久司 橋本晋二 山下高明 湯浅政明 安藤雅司 いまざきいつき
中澤一登  沖浦啓之 濱州英喜 安藤真裕 松本憲生 小池健 大塚伸治 若林厚史 山下将仁 上妻晋作 金田伊功 なかむらたかし 
田中敦子 二木真希子 米林宏昌 吉成鋼
   
--------------------------------------------------------------------------------------------------------- 
B(実力派)
新井浩一 梅津泰臣 黄瀬和哉 馬越義彦 中村豊 後藤雅巳 川元利浩 今石洋之 吉田健一 鈴木博文 小西賢一 柿田英樹 すしお
千羽由利子 桑名郁朗 久保田誓 結城信輝 窪岡俊之 伊東伸高 村瀬修功 寺田嘉一郎 鈴木俊二 青木康浩 海谷敏久 都留稔幸
高谷浩利 逢坂浩司 岸田隆宏 大張正己(全盛期) 佐野浩敏 外丸達也 井上敦子

--------------------------------------------------------------------------------------------------------- 
C(上手い) 
柳沼和良 竹内哲也 橋本敬史 石浜真史 後藤圭二 村木靖 鈴木兄弟 平松禎史 松竹徳幸  和田高明 中田栄治 鈴木典光 大塚健
玉川達文 木村貴宏 重田智 伊藤嘉之 千葉道徳 石野聡 木崎文智 原田大基 薮野浩二 近藤高光 三輪和宏 沼田誠也 向田隆
加々美高浩 山口晋 中嶋敦子 西田亜沙子 渡部圭祐 相澤昌弘 友岡新平 杉浦幸次 富岡隆司 細田直人 亀井幹太 金子秀一 りょーちも

---------------------------------------------------------------------------------------------------------
D(将来有望)

西田達三 朝井聖子 雨宮哲 貞方希久子 
554名無しさん名無しさん:2010/05/16(日) 10:43:53
ランク厨乙
555名無しさん名無しさん:2010/05/16(日) 15:34:32
突っ込み自演乙
556名無しさん名無しさん:2010/05/18(火) 08:19:52
最近ので一押し作がみたいのある?
557名無しさん名無しさん:2010/05/19(水) 11:07:31
一押しってほどでもないが
一番後ろの大魔王の最近の回でも見てはいかがだろうか
558名無しさん名無しさん:2010/06/21(月) 20:09:04
age
559名無しさん名無しさん:2010/06/27(日) 00:16:53
>>553
俺の名前がないよ!
560名無しさん名無しさん:2010/06/27(日) 00:22:35
>>552
室内の部分は色んなレイアウト取って、屋外は真正面レイアウトで
無難な演出だなぁと。そんな感想。
主人公が机に頭蹴り押し付けられる所はいい芝居だった
561名無しさん名無しさん
うつのみやはキャラの気持ちや背景を理解しないと動かせない的な事を言ってるんだけど
うつのみやに影響されたアニメーター達はキャラの内面考えずに腕ぶらぶらさせるばっかりで
一番受け継ぐべきポイントを捨てれるんだよね