1 :
名無しの車窓から :
2007/02/21(水) 00:30:14 ID:4P8ABDsr シティナイトラインの寝台よか、あの被りの大きい座席がよかった。
2 :
名無しの車窓から :2007/02/21(水) 00:57:57 ID:UfVGbmaa
2げと 開放寝台に頼りきっても個室寝台に頼りきってもだめやね
3 :
名無しの車窓から :2007/02/21(水) 01:16:33 ID:FC8O1fHi
日本は料金設定がおかしいから使おうと思わない
4 :
名無しの車窓から :2007/02/21(水) 20:28:24 ID:9j7WT0wF
開放Bでさえ高額料金。 何にあんなにかかるんだろうか? 個人的には3000円で充分。
5 :
ウンコの臭いとハエの国ニッポン :2007/02/22(木) 16:54:02 ID:5XiLUJ+D
6 :
名無しの車窓から :2007/02/22(木) 19:15:20 ID:hIntjyOs
駄菓子菓子、CNLも当初は苦戦した罠。 クシェット連結で軌道に乗ってきたんだよな。
7 :
名無しの車窓から :2007/02/22(木) 19:18:28 ID:hIntjyOs
ちなみに、ナハトツークの寝台Talgoも座席とシャワー付個室の構成で 不評だったらしく、クシェットが後から連結されるようになった。 クシェットながら、スペインの寝台TalgoのT4とは違って日本の開放A寝台と 同じタイプに線路に並行なベッドになっていること。
8 :
名無しの車窓から :2007/02/25(日) 13:43:05 ID:PHd19gWw
フランス発着の寝台は縮小傾向にあるね。 アルテシアナイトはエクセルシオールがはずされて、 パリ発4本(ミラノ(トリノ経由)、ヴェネツィア、フィレンツェ、ローマ行き)が 系統整理されて2本(うち1本は途中分割)になってしまった。 オリエントエクスプレスもストラスブールに始発駅が変更されるし。 国内夜行は客車こそリニューアルされたが、クシェット主体だ。
9 :
名無しの車窓から :2007/02/28(水) 19:37:34 ID:3rH5c6bW
ウィーンからフランクフルトまでCNLのクシェットに乗った。 同室にTシャツ短パン姿の白人女性が寝てたよ。おばさんだったけど。
日本も見習ってクシェットいれれば良いのに。
Bコンパートって、限り無くクシェットに近いと思うが。
12 :
名無しの車窓から :2007/03/02(金) 00:30:49 ID:pw5O4oCm
>>11 日本で事実上のクシェットはあけぼのゴロンとシートと、サンライズののびのび座席だろうな。
13 :
名無しの車窓から :2007/03/02(金) 12:35:46 ID:PnW6tREu
>>12 あれでサンライズ交直流タイプ登場まで凌ぐ
って手もあったんだよな、特に九州特急は。
14 :
名無しの車窓から :2007/03/02(金) 12:40:43 ID:LTtX/xtr
韓国の寝台列車について教えてくれ
>>14 人気ない。編成的に座席車のおまけ程度。
新車入っててソロの通路中央タイプだが、下の部屋は階段下の物置状態
国土が狭いからねえ。 高速バスも充実してるし。
>14 もう定期列車には連結されていないニダ。 >16 それ以前に到着時刻が午前4時台とかいうのが問題だ。
18 :
どとうとしや :2007/03/02(金) 21:25:27 ID:sV5n+eqn
ロシアのサハリンのユーラシア号がある ユジノサハリンスク 20:45 → ノグリギ 10:30 で、全行程は 600km ちょっと。 速度なら「ムーンライトながら」よりも遅いかなぁ……。
>>11 コンパートメントの入り口にドアがあって仕切れる物はクシェットではなく、
T4と呼ばれる寝台車に分類される車両がある。
>>8 蚕棚みたいなクシェットはまだ残ってますか?
あれは夜行バスというより深夜バスだからな。
23 :
名無しの車窓から :2007/03/28(水) 03:20:45 ID:LUOTt0px
いまヨーロッパで国内・国際夜行列車がいちばん多い国はと考えたら 文句なしにイタリアだった。 南北に長い国だから夜行列車じゃないとろくに移動できないからだが。 毎日運行の列車だけで30往復くらいあるはず。
24 :
名無しの車窓から :2007/03/28(水) 13:08:07 ID:T24GtlLU
>>23 それともうひとつ、山がちな国だからってのもあるかもね。高速化がしにくい。
次点はナハトツークを多数運行するドイツか、寝台Talgoの充実した設備が売りのスペインか、
他国から中古の寝台車を買い集めているオーストリアか、ってとこだろうか。
25 :
名無しの車窓から :2007/03/28(水) 23:37:29 ID:LUOTt0px
むしろイタリア国鉄の在来線も幹線はけっこう速いと思う。 シチリア行きの夜行列車は高速化をむしろ積極的に夜行列車の活性化に使っていると思う。 ローマ〜レッジェカラブリア(600キロ以上ある)では表定速度が100キロを超えているのが当たり前。 ローマ〜フィレンツェ間では高速新線を160キロするしね。 一部の夜行列車は200キロ運転だ。
26 :
名無しの車窓から :2007/03/28(水) 23:43:19 ID:LUOTt0px
スペインは大して本数ないよ。 国内夜行は マドリッド〜ビゴ、ア・コルーニャ マドリッド〜レオン方面 マドリッド〜バルセロナ マドリッド〜アルヘシラス バルセロナ〜ビゴ バルセロナ〜イルン・ビルバオ バルセロナ〜グラナダ バルセロナ〜セビリア〜カディス で全部では?(記憶で書いた。分割編成は不正確。)
27 :
名無しの車窓から :2007/03/28(水) 23:44:04 ID:LUOTt0px
マドリッド〜イルン・ビルバオもあった
28 :
名無しの車窓から :2007/03/28(水) 23:45:15 ID:LUOTt0px
あとタルゴ主体で輸送力も小さい。 イタリア・ドイツの国内夜行列車なんて16両編成くらいが当たり前だけど。
29 :
44803 :2007/03/30(金) 01:37:29 ID:CTcI3EJ3
ミラノからタオルミーナまで寝台車に乗りましたけど、3H遅れで乗車時間20H弱 一般の方には少し長すぎかも
30 :
名無しの車窓から :2007/03/30(金) 17:50:31 ID:8UKJihOj
どこで遅れました? 同区間は4回も乗ったことがあるけど、最大遅れが30分だった。 (昼間のICでサレルノで1時間遅れだったのに、パオラで30分遅れに回復したことがある。) 高速バス並みに早着されたこともある。 JR西日本の新快速、北陸本線レベルには正確(あまり褒め言葉になっていないけど)。
31 :
44803 :2007/04/01(日) 14:13:20 ID:d79CUEKD
ミラノ出発前に0.5H遅れ ボロニアで、後ろ2両の車両不調で交換!で2.5H遅れ 自分は3両めで大丈夫だったけど、車両交換のためホームは大騒ぎ ナポリメルジェリーナ運転停車で3H遅れ、以下このまま イタリアに限らずスペインもそうですが、早着という概念があることが海外で初めてわかりました 回復運転ならまだわかるけど、経験では最大15分近い早着(マドリッド→バルセロナの夜行)には驚きました
32 :
名無しの車窓から :2007/04/01(日) 16:16:39 ID:wOSKuAaG
33 :
名無しの車窓から :2007/04/02(月) 23:04:09 ID:xNDjmhK3
スペインは長距離列車は早着が多い。 遅れて文句いわれても困るが、早くて文句は言われない。
特に夜行は乗車駅と下車駅が明確に分けられているから、許されるのだろうね。 降りるだけの客なら、着時刻が早くなるのは問題ないし、 次の駅へ向けて早く出発したところで、乗り遅れる客など居ないのだから。
十なん年も前にイタリアの国内線で1等クシェットに乗った (俺の中でひそかにウルトラマン塗装と呼んでるヤツ)。 いまでもあるのだろうか。追加料金は邦貨換算1500円程度 (ユーレイルだったがマトモに1等運賃払えば合計はそれなりの値段?)。 個室には錠が付いていた (日本のカルテット乗ったことないけど、どう?)。 それでも初老のでぶっちょの車掌サンは気をつけろと言っていた。 上段を勧めてくれたがなぜだろう? 後から別の客が来る可能性?盗難予防?静かだから? あれ乗ったらブルトレのBネなんてカスだね、カス(料金の割りに)。 おっかなくってカメラバッグにはチェーンロック掛けて 財布は枕カバーに入れて寝たよ。 日本では個室以外の寝台は衰退の運命にあっても仕方ないナ。
36 :
名無しの車窓から :2007/04/04(水) 01:20:02 ID:JqMdCUI8
今は26ユーロくらいするよ。日本円で4000円は超える。 円安ひどすぎ。
37 :
名無しの車窓から :2007/04/04(水) 01:21:27 ID:JqMdCUI8
その手の注意はまったくといっていいほど最近はされないね。 ここ10年ほどでイタリアは経済が劇的に改善して、治安も急速に回復した。 いまや治安は日本の方が悪いと思う。
38 :
名無しの車窓から :2007/04/04(水) 01:26:48 ID:tMS5R5GS
) __ r( ,、_ /甘 | ふ ア (_ , ‐''" ̄  ̄ `''‐、 ゞ, rr〜ヅ´ ミ ,'. く ツ る | / ヽ フハ _ ミ {. 切 み ふ . ッ ( i j ///j } ト、} ミ|_.. -'_"-'´\ r'⌒ヽ { な た る !! ) ノ}. j/ノノ〃 jノ jハリ ゙i`'''Tjフ } ミトー } l く い フ ( }ノノ _.’- 'ノノ 冫=} ,' ,.‐'" { {い) / ノ_ に ル Vヽハj⌒ i〃ー_''ニ ,、:: {ニ'”{ ,' ゞ゙ f クァ ―`‐- 、.._,、-'´ l. f⌒ヽ.{ ”´-'' " `、 ',〈.、,.. ,.‐'´ `' 、``丶、 i、 i ⌒> l! r, ノ l )__.. -ァ / i \(( lj , ‐--.ィ ! Y´_ ./ \ \\ `、 こ、. { j i j ゙i゙ { \ \\ ヽ リ \ `_'二. ,' /ノ 丶、,、イ \ \\ V ヽ / { \ \\
39 :
名無しの車窓から :2007/04/04(水) 02:30:02 ID:XnmDnXQz
>>33 スペインは遅れ具合に応じたキャッシュバックを旅客に対して行わなきゃいけないんだろう?
40 :
名無しの車窓から :2007/04/04(水) 17:11:03 ID:JqMdCUI8
だから余裕しゃくしゃくのダイヤで運行する。 (スジはむしろ特別料金のいらないREの方がきつかったりする。)
CNLのクシェットをネット予約で取って乗りましたが、あれは性別とか区別してないのなかなぁと ちょいと疑問に感じました。ドイツ人の老夫婦と若いおねぇさんが途中から乗ってきたけど、なんか 取り合わせが微妙な感じだったです。 早朝降りていったCNLのパンフに載ってるみたいな向かいにおねぇさんの寝姿に少し萌えました…。
42 :
名無しの車窓から :2007/04/06(金) 00:47:09 ID:0wpoSZAG
ヨーロッパのクシェットは、基本的に性別は区別しないよ。
フランスのコラーユルネアがクシェットに女性専用コンパートメントが あることを売りにするくらいだからねぇ。
>>42-43 そうだたったのですか。自分は初めて利用したので変わってるなと思ったりしましたが。
ネット申込だから性別とかで割り振られるものとばかり思っていました。
そうだった○ そうだたった× 失礼
クシェットって、寝台ではなくて横になる座席、という考え方のものだしな。
ゴロンとノビノビ、はまなすのカーペット車ににどっちかと言えば近いんだろうね。 まったく別物だけどさ。
ソロはT2に似てる
英仏間の夜行列車が実現していたら面白そうだったなと。
50 :
名無しの車窓から :2007/04/10(火) 00:29:45 ID:4j0Wdna0
>>49 ナイトスター号に使われるはずだった車両だけなら、カナダに行きゃ乗れるけどね。
>>48 T2はむしろデュエットかなと。Pのほうがソロに近くない?
駄菓子菓子、オリジナルのP型寝台車って残っているんだろうか。 更新改造車はオーストリアで現役だけど、 室内がT2S型の更新車と同じようになってるんだよね。
52 :
名無しの車窓から :2007/04/13(金) 00:44:11 ID:ux5hxIEm
イタリアの寝台車って、一部は200キロ運転対応だったんだ。 一部のシチリア発の夜行列車がローマーフィレンツェ310キロを約2時間で走っている。
現役の寝台車だったら、だいたいは160km/hrには少なくとも対応してるだろうけどね。 150km/hrのも有るかもしれんけど。MUとか。
西欧には寝台車ばかり(座席車が無い)の 夜行列車って少なかったよね。 タルゴ関連とドイツのコメット号ぐらいだったかな? 今は知らんけど。
55 :
名無しの電車区 :2007/04/26(木) 18:46:42 ID:W505cZA9
CNLの4人用クシェットを4人で利用する場合、 完全個室になって、内側および外側から施錠可能? 外側から施錠というのは、食堂車に行ったりしている際に よその人が侵入可能かどうかということで。
CNLは外から鍵は掛けられないんじゃなかったかな。 貴重品を置きっぱなしなんてのは論外だけど。
DBのタルゴNZだと個室にカードキーが付いてるね。
ドイツのタルゴNZの鍵は、本家スペインも全く同じだね。 穴のあいたプラスチックの鍵になってる。 CNLは乗務員に頼めば鍵をかけてくれるよ。
59 :
55 :2007/05/02(水) 23:11:12 ID:52JnvExI
>>56-58 さよですか。
まあ、外側からは不可と言うのは予想通りですが。
折角だから食堂車で夕食としたいので、荷物の保管に関しては気をつけます。
ありがとうございました。
海外でも電車寝台とか登場すれば面白いかな。
>>60 豪XPT夜行便、英ナイト・リビエラ&カレドニアンスリーパー電機牽引区間なんてどうよ?
まぁ違うには違うけどさ…
海外でも夜行は古い寝台車を使い込んでるところは珍しくないからねぇ。 欧州でも1970年代製造の寝台車はザラだし。
63 :
名無しの車窓から :2007/05/07(月) 21:24:05 ID:YMoJbbIE
>>62 カナダ/カナディアン号は1960年頃製造を何回かリニューアルして使いこんでる。
それでもロッキーの景観や大陸横断の壮大さで未だに世界の人気列車だから。
>>63 ステンレスカーだからさほど痛んで無いとか。
65 :
名無しの車窓から :2007/05/09(水) 14:18:18 ID:VIomUgu2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1167714974/584-587n 584 :名無しでGO!:2007/05/09(水) 00:34:16 ID:hqFIEEiH0
欧州では国際寝台が衰えてないのになあ。
日韓トンネルでソウル直通に期待
585 :名無しでGO!:2007/05/09(水) 02:51:55 ID:yNOjJeKW0
衰えていないというより、一旦衰えたんだけど持ち直した、
と言った方が正しいかと。だから、車両は旧態依然としたのばっかり。
ワゴン・リ社が寝台事業撤退前に設計した車両がバリバリの現役だ。
CityNightLineの2階建て寝台車は例外中の例外だと思った方がいい。
586 :名無しでGO!:2007/05/09(水) 06:05:53 ID:qbwGdPqf0
イタリアのエクセルシオール、オーストリアのAB33にオランダから買い取ったMU-S、
みんなCIWLの置き土産の更新車だもんな。
辛うじてCNLの2階建てとTalgoPendularの寝台車、ドイツや東欧圏の新型寝台車がある程度。
ドイツですら寝台Talgoを購入したくらいだしな。でもTalgoはその後増備されなかった。
意外なことに、CNL仕様の2階建て寝台車WLABm171/172があるのに敢えて、
平屋のWLABmz173を開発したんだよな。汎用性の問題かな?
587 :名無しでGO!:2007/05/09(水) 06:36:56 ID:yNOjJeKW0
ドイツで2階建て寝台車が有るのにそれをやめて、平屋の寝台車の増備に戻ったということは
2階建て寝台車はあんまり良くなかったというのが彼の地での結論か・・・
ぐぐってみたけど、CNLの2階建て寝台車と同じように、デラックスとエコノミーの
2クラス構成だね。デラックスクラスに関してはCNLタイプの方が良さそうだが。
ttp://www.railfaneurope.net/pix/de/car/night/WL/WLABmz173/interior/pix.html
66 :
名無しの車窓から :2007/05/09(水) 18:28:53 ID:cydEXU1I
最新型が平屋なのが意外だな。 特殊構造を採用して製造コスト増大やメンテナンス煩雑化してまでも 乗客を詰め込むよりも、無理に詰め込まなくてもかまわないから、 一般的な構造にしたほうがいいってことか。 平屋12室でデラックス3室、エコノミー9室(コネクティングルーム対応)、 二階だてデラックス付きならデラックス4室、2人用エコノミー9室、 4人用エコノミー2室だから、ずいぶん減ってしまうのに。
CNLのデラックスクラスのシャワーは水はけが悪いんだよね。 足元にジャブジャブ貯まる。さすがにトイレ洗面所まで溢れはしなかったが。 シャワーは流しっぱなしと好きなときにストップが出来なくて、 ボタンを押してしばらく湯が出て自動的に停まるっていうのは、 寝台タルゴもFSのエクセルシオールも同じだから、 湯の出し方は欧州標準仕様だと思うが。
69 :
名無しの車窓から :2007/05/10(木) 20:51:35 ID:ap3P2ERO
>>67 これが、量産車のDB塗装になると更に平凡さに拍車がかかるんだよね。
窓の配置が不規則だけど、クシェットにも不規則な奴が元々あるんで、
あんまり目立たない。
IDが・・・orz
>>70 寝台だけにww
ていうか、一瞬ロシアの車両形式かとオモタ
72 :
55 :2007/05/23(水) 19:18:14 ID:IBnfeEf6
CNLのコペンハーゲン路線を、ドイツ南部から往復で乗った感想。 行きはCNLの食堂車が隣にあったのに、翌朝にはミュンヘンからの座席車になっていたりと、 夜間の車両組み換えが思っていた以上に大胆。 食堂車はバーとしての性格が強く、北斗星的な上品さを期待していた同行者には不評だった。 そして、デンマーク入国時(朝の6時頃)に起こされて、 パスポートの提示を求められたのにはびっくり。
去年はCNL色の星空天井食堂車がCNL単独運行区間は付いていたけど、 今年はひょっとしてDBあたりから借りてきたボードビストロでも付いてました? CNLオリジナルの食堂車も半室はBarになってるけどね。
74 :
名無しの車窓から :2007/05/24(木) 19:12:37 ID:X+ySqC2W
旧態依然な車両でも持ち直したのがすごいね。 どんなてこ入れしたのやら。
75 :
名無しの車窓から :2007/05/24(木) 20:23:43 ID:z/SPnwfC
北斗星だってそうじゃない
>>74 車内治安の改善、これが一番効いてる。
ホテルトレインのサービスを保つために乗務員の数が多くなってる。
>>75 北斗星と同じと思うのは早計。リクライニング座席車を導入して運賃を下げ、
星空食堂車や二階建て寝台車を導入しても、ちっとも客がつかなかったんだよ。
客がつくようになったのは、従来のクシェットを連結するようになってから。
>>76 >客がつくようになったのは、従来のクシェットを連結するようになってから。
それ分かる希ガス
古いとか新しいとか事業者やヲタの独善が優先され杉なのは洋の東西を問わないってか?
サンライズとかカシオペア以降あまり日本じゃ寝台特急の改善に関しては消極的だし。 客車はどんどん老朽化してるから早晩大部分の夜行列車は無くなっちゃいそうな 感じもするんだが。
しかし、一部を除けば古い車両を叩きなおしながら使っているのは、欧州も同じなのだな。 昼行の高速列車に予算が割かれて1970年代に製造された寝台車が現役なのもおなじ。 ただ、手をかけずに既存の車両をうまく使ってるというだけのこと。 あと、欧州の寝台車は新旧問わず個室が基本で開放型は格下なのに対して、 日本では旧来は開放型寝台車が基本で個室車が改造車か経年の浅い新造車ばかりだから、 事情が見えにくくなるかもしれないが、実態は更新車だらけだよ。
なるほどね。
更新車といってもAB30/AB33のように設備が極端によくなってる奴とか、 Exelsiorのように、元が分からないくらいに弄ってる奴もあるしな。 MUの更新車MUn/MUsもシャワー室付きの個室があるんだよね。
欧州の話題ばっかだなあ。 中国は?
83 :
名無しの車窓から :2007/05/31(木) 00:06:20 ID:E2IyIXC8
鉄道でも逆方向に進む違和感は海外でも経験済み。 中国の首都・北京から、いったん、東の方向へ向かって、 中国の東北部(遼寧省・吉林省・黒龍江省)を経て、ロシアのシベリアを経て、 ロシアの首都・モスクワへ向かったときだ。 北京からモスクワは、はるかに西にあるヨーロッパの大都市だが、中国の東北部経由でモスクワに向かうと、 最初の2日の中国国内は中国東北部を通るのか?東に向かって鉄道の列車が進むので、すごく違和感があった。 また、最初の2日は中国国内をまともに走っているので、国際列車という性格を帯びているというよりか、 中国国内を走っているローカル列車の印象が強かった。 特に、中国国内では停車駅と停車時間が多く、長かったので、 早く中国国内を出て、緊張感あふれるロシア国内に入国したいという願望が非常に強かったことだ。 東北部の瀋陽西・長春・ハルピン・チチハルでは長時間停車をしていた。 中国国内の社会状況を垣間見ることもできた。 また、モスクワから中国の東北部経由で北京に着いた時、 途中、中国のハルピンから、そのまま東のロシアのウラジオストクに向かわないで、 西南方向の北京に向かって出発したので、これも違和感を覚えた。 中国のハルピンから直接、ロシアのウラジオストクに向かって、船で日本に帰国できれば違和感は無かったが。
85 :
名無しの車窓から :2007/05/31(木) 00:53:59 ID:g0C+y2WK
86 :
名無しの車窓から :2007/06/05(火) 23:18:52 ID:rKPKr7nk
外国の寝台車では、少なくとも平常時には放送が入らないから、いいな。
>>86 CNLは翌朝の停車駅到着前ごとに、放送が入っていたよ。
6:30過ぎたあたりからだけど。
欧州のコンパートメントの椅子を引き出して、簡易寝台だ。
>>87 自分が乗ったときはハンブルク手前で終着駅の案内はしてたなぁ…。
90 :
名無しの車窓から :2007/06/24(日) 09:59:18 ID:FHjBDO+6
外国の寝台車は、朝ごはんが付いているのがいいね。中にはビッフェタイプだった りして、その上各部屋にシャワー付いて、その面では走るホテルだな。
91 :
名無しの車窓から :2007/06/24(日) 19:26:53 ID:SK5Jm7Pa
>90 国と列車によるけどね……
92 :
名無しの車窓から :2007/06/26(火) 22:20:10 ID:ZXRbWk8j
>>90 シャワーは部屋の等級にもよるけどね・・・
93 :
名無しの車窓から :2007/06/26(火) 22:48:26 ID:YyhRIqgB
シャワーはまだない方が多いくらいかも。 共同の場合もあるよね。 食堂車なりビッフェはさすがについてる方が多いかな。
となりの中国は機関車に牽引される寝台車両と座席車両の付いた列車の高速化が進んでいる。 中国の場合は、長距離となれば、機関車、電源車両、食堂車を除いて、20両以上編成される高速列車になる。 また、寝台特急といっても、日本の寝台特急と異なる。 全車両が、寝台客車ではなく、座席車両と寝台車両、個室車両の混結編成。 北京から浙江省の杭州まで寝台付き高速列車に乗ったことがあるけれど 南北で1600キロメートル以上の距離を12時間程度で、乗客扱いはノンストップで走っていた。 上海行きのチケットが取れなかったけれど、快適に乗車ができた。 夜は、20時30分定刻に出発して、朝は8時前に到着していた。 車両の揺れは少なく、個室のシャワーでシャワーを浴びて、提供される弁当と一緒に、 スーパーニッカの水割りを飲んで、ぐっすりと眠ったら、翌日は杭州の手前で目が覚めて、 気持ちいい朝を迎えたことを覚えている。 中国の寝台高速列車は、食堂車もあるが、航空機のように「機内食」のように 結構、豪華な弁当が、出発してまもなくと、朝の6時ごろに提供される。 さらに、食堂車が2両も連結されていて、朝の食事は、食べ放題だった。 最近は浙江省の杭州は上海の近くの静かな観光地で知られているので、この列車を利用する人は少なくない。 多くの人たちは上海行きの寝台車両付き高速列車に乗り込むので、上海を経由して杭州に出かける人が多い。 北京からダイレクトに杭州に向かい、杭州から上海、南京、蘇州を観光して、 上海から寝台付きの高速列車で北京に戻ったことがある。 日本の寝台列車も高速化させて、食堂車を充実させて、弁当の無料提供をしても構わないと思う。 今の北斗星、トワイライトエクスプレスは中国の寝台車両付きの高速列車と比べると著しく見劣りがするぞ。 上野から札幌までの北斗星は、車両新造と高速化、機関車は新型で11時間程度で結べば悪くない。 大阪から札幌までのトワイライトエクスプレスもサンダーバードと同じ速度で日本海縦貫線を走り、 13時間から14時間程度で到着するダイヤに改めても構わないと思う。 東京から九州方面の寝台特急も博多まで11時間の壁を切るくらいの高速列車にすればいい。 中国の寝台付き高速列車に何度か乗車しているが、京阪神方面の新快速電車や北陸方面のサンダーバードよりも 非常に速いと感じた。 特に、北京からハルピンの区間や北京から上海、杭州方面は非常にスピードを上げている。 食堂車のスピードメーターを見ると170キロメートルを出している区間が多かった。 これだと、東海道新幹線の「こだま」と平均速度が変わらないように思えてくる。
直達特快利用乙。
96 :
名無しの車窓から :2007/07/20(金) 16:38:02 ID:NaOnqbhZ
先進国ではどこの国でも似たようなもんだよ。 3年前イタリアからフランスへ向う222レに乗ったときは、イタリアフランス間には4系統の寝台列車があった。 今や、併結運転にして2系統に削減。単独222レ消滅。
イギリスにも寝台列車があるのは驚いたな。 ロンドン〜エジンバラ方面とペンザンス方面へ伸びているらしいが。 どちらもファースト系列で最高速度160でぶっ放すらしいし。 日本ではこんなにスピード出さないが…。
98 :
名無しの車窓から :2007/07/20(金) 21:32:23 ID:WAeCc4yv
>>97 去年の夏、フォートウイリアムの系統に乗った。
ユーストンを出るときは10両以上の長編成なのに、起きたら逆向きで4両のミニ編成。
時刻表をみると、アバディーン、インバネス系統のユーストン発が同時刻。エジンバラあたりで分割していると思われ。
しかし起きればそこはハイランド。素晴らしい景色。
信号の関係か、まったり各駅停車で走る。(ちなみに座席車も全区間全席指定席)
寝台車はマークVでドア窓が開くので、外の冷たい空気を浴びながら写真を撮りまくった。
ちなみに朝ご飯が付く。寝台へアテンダントが持ってきてくれるが、寝台車の客はラウンジへ持っていって食べても良い。
正直、特に北行きは超お勧めなんだが、ユーストン発・フォートウイリアム発とも土曜は運休。気をつけられたし。
ただ、バカンスシーズンなのに、英国へ着いた日に空港構内でその晩ユーストン発の切符を買えたくらいだから、
今はあまり人気が無いのかも。
あと北行きは、絶妙なタイミングで「ジャコバイト」に乗り継げるぞ。ご参考までに。
>>96 単独運行は消えたけど、スタンダール号とリアルト号の名前はまだ残ってるな。
100 :
名無しの車窓から :2007/07/22(日) 04:02:47 ID:8AN9brb2
サンライズとかカシオペア以降あまり日本じゃ寝台特急の改善に関しては消極的だし。 客車はどんどん老朽化してるから早晩大部分の夜行列車は無くなっちゃいそうな 感じもするんだが。
101 :
名無しの車窓から :2007/07/22(日) 04:13:36 ID:JyGFc0fJ
イギリス状態になってしまうと。座席夜行はまだしぶとく残ると思うが、 寝台はキツイよなぁ・・・ Qでさえテコ入れしてないし・・・
102 :
名無しの車窓から :2007/07/27(金) 22:22:07 ID:my9Y8Pxk
新幹線と在来線の所要時間が違いすぎるのが、 寝台車が早くに衰退した原因だろうな。 寝台車でも160km/h運転できるとか、新幹線の線路が夜間でも使用できる、 とかなら状況は違ったと思う。
103 :
名無しの車窓から :2007/07/28(土) 15:24:25 ID:nhGv8mcc
>>96 アルテシアナイトは系統整理はなされたが、車両自体はリニューアルされてるね。
食堂車も昼行用と同じ塗装だったのが今は専用塗装になっている。
リニューアル改修中の車両不足には、スロバキアから車両を借りてきていたらしい。
>>102 決めては分割民営化と整備新幹線のコンボだからそう昔でもないような。
今から15年前には九州寝台特急なんか両数同じまま所要時間どんどん遅らしてたし。
結局存在意義が減ったのが痛い。そこが中国辺りの国との差なわけで
105 :
名無しの車窓から :2007/08/05(日) 18:22:15 ID:f8AxLm0+
スペインと、パリ、チューリッヒ、ミラノを結んでいるホテルトレイン ってどんな?
106 :
名無しの車窓から :2007/08/06(月) 11:35:29 ID:r2b/Mq97
107 :
名無しの車窓から :2007/08/06(月) 20:30:33 ID:ovNLQtki
http://d.hatena.ne.jp/k_taketosi/20061102 http://d.hatena.ne.jp/k_taketosi/20061103 北京杭州間の移動ですが、鉄道の場合はZ9次というノンストップの特急(直達特快という)があります。
車両はカナダの企業が設計したものですし、全車両が軟臥(4人コンパートメント)なので快適で安全です。
北京発の場合、18:35発で翌日8:23杭州着ですから出発日は夕刻まで北京にいれますし、
到着日は朝から活動できるのでタイムロスがありません。駅は市内中心部にありますから空港まで行くより楽です。
直接現地の旅行社にホテル・送迎・国内線(或いは鉄道)チケット・観光を手配すれば安く済みますが、
都市ごとに別々の旅行社にするため面倒なので、日本の旅行社に手配したほうが良いかもしれません。
趣味と実益?を兼ねて、夜行列車で杭州へ向かう。
乗る列車は、直達特快・Z9次、北京から杭州まで1664kmをノンストップ。
北京発18:53、杭州着8:23、所要時間13時間30分、表定平均速度123km/hである。
日本ではこれほどの長距離を、しかもこの平均速度で走る列車は(当然のことながら)ない。
ノンストップで走り続けるために、運転士は3人が乗り込み、走りながら運転を交替、
機関車にはトイレもついているという。
久しぶりに北京駅に行ったが、一昔前の雑踏はなく、ずいぶんすっきりしていた。
最初に中国に来た1994年、いきなり北京駅に連れて行かれ、
駅の内外に足の踏み場もないくらいに寝ている人たちを見て、あ然としたのも今は昔。
で、列車も「これが中国の列車?」と思うほどのきれいさである。
ほぼすべてが軟臥とよばれる一等寝台(4人用コンパートメント=個室)で、
くたびれた日本の寝台車よりよほど快適である。
ただ、寝台にカーテンがないのがどうも・・・。女性はちょっといやかも。
幸か不幸か同室となったのは皆一人旅の男性で、若手サラリーマンの出張帰りといった感じであった。
向かいの寝台に寝てる人のいびきが、カーテンがないためにもろに聞こえるのが難であったが、
そのうちこっちも寝入って、済南・徐州・南京と通過していったのだが、もちろん気づかず。
目を覚ますと、上海の近くまで来ているようであった。
上海市街は通らずほんとうにノンストップで南下し、定刻2分前に杭州着。
寝台がやや狭かったので肩のあたりが痛いものの、まずは快適な夜行列車の旅であった。
まだ午前中も早い時間なので、バスで霊隠寺へ向かう。杭州で最も有名なお寺である。
以前に来たことがあると思っていたが、やはりそうであった。
前回は連れてきてもらったので、あまり意識していなかったのだ。
お昼前からは浙江大学の経済学院、午後は動物科学学院を訪問し、お話を伺う。
浙江大学は中国でもトップクラスの名門大学である。
研究型大学に徹底改革されているようで、
教員も研究業績をあげなければならないプレッシャー(給料も大きく違ってくる)で大変なようであった。
『寝台列車は楽しかったです。ご飯は車内で売りに来たお弁当を買いました。もちろん中華料理です。
寝台車は4人が一つの部屋です。2段ベッドが2つあります。中国には2泊3日の寝台列車もあります。
大きくなったらチャレンジしてください。』
108 :
名無しの車窓から :2007/08/07(火) 22:33:49 ID:MHqt+SV9
>>105 部屋のカテゴリーが分からないと、なんとも。
109 :
名無しの車窓から :2007/08/09(木) 03:45:06 ID:o2Qiut3E
急行銀河しか乗ったことないな。高いけど、便利。
観光用途をのぞけば、夜行列車に競争力がある 距離というか、所要時間ってものがあるんだろうね。 サンライズとか。 フランスでもTGV網が拡張するにつれて夜行が減ったんだよね、たしか…
減ったと言っても、ドイツ語圏ほどではないにしろ、てこ入れはしてるけどね。
夜行TGVとCorail Lunéaとか。夜行TGVは乗る気しないけど。
夜行TGVは週末だけみたいだから、バカンス用の輸送力列車なのかもね。
TER GVと言う種別の列車はどう言った物なのだろう? TGVの間合い乗り得列車みたなものなのだろうか・・・。
スレ違い失礼!
保守 欧州の一等寝台、知らないオサーンと相部屋だった。
9月24日アルテシアナイトにのってveneziaからParisへ向かおうと 思ってたんですが、イタリア入り(20日)してから現地予約 (ユーレイルフランス、イタリア有り)で間に合いますか? ちなみに、ダブル希望なんですが・・お願いします。
118 :
名無しの車窓から :2007/09/19(水) 00:39:20 ID:LlwoP61S
>>117 度々思うんだが、現地予約にこだわる理由って何だろ?
行けると思うからそうするんだよな?
119 :
名無しの車窓から :2007/09/19(水) 06:53:49 ID:D8SBoLJ4
117じゃないけど、日本で予約するとしたらどんな方法がありますか? 現地で間に合うかと聞かれても返答しにくそうだけど ここは2ちゃんだし。
120 :
名無しの車窓から :2007/09/19(水) 09:52:11 ID:MM06jg+y
>>118 日本の代理店での手数料がバカにならないと思ってだろう。
そういう代理店があるところまで往復するだけでも一苦労する 地域に住んでいるのかも知れぬ。海外旅行だけで精一杯、と。
122 :
118 :2007/09/19(水) 14:38:08 ID:LlwoP61S
123 :
119 :2007/09/19(水) 17:58:04 ID:BajjDLuQ
>>122 ありがとう。試してみるよ。
まだしばらくは机上旅行の段階だけど。
124 :
名無しの車窓から :2007/09/23(日) 21:34:30 ID:Ju+SmpJN
7年くらいまえ、パキスタンのカラチから、アフガン国境近くのペシャーワルまで 乗ったことがある。エアコンなしの2等寝台の4人部屋。 個室コンパートメントで一応施錠可だった。物騒な国だしね。 相部屋に、パキ国鉄の職員さんがいて親切にいろいろ教えてくれたが、最後に 悲しそうに「次は夜行バスにしなさい」と言ってた。事実、列車はペシャーワルに 6時間くらい遅れて、昼過ぎに着いた。 でも、 ・インダス川沿いを走った時の赤茶けた大地と真っ青な川の景色 ・途中停車駅での、一般人や物売りとのやり取り(生ア○ンくれた!) ・女性蔑視の裏返しで、いつも優先。切符売り場の行列も無視。 などは、いい点だった。
125 :
124 :2007/09/23(日) 21:46:08 ID:Ju+SmpJN
料金は、たしか2000円しないくらいだった。
>>123 渡欧の前日にもなって、まだ机上旅行って何なんだよw
127 :
123 :2007/09/23(日) 23:01:56 ID:7ghJ9n75
ごめん、前日の人とは別人なんだ。誤解させてすまぬ。
128 :
名無しの車窓から :2007/09/23(日) 23:03:03 ID:BX3PG2Tg
むかしJ○Bもスイスの機械をどっかの支店に入れたと聞いた。 他にもあるかもしれん。
HISでチケットを買ったら、SNCF発行だった。
印刷は現地とおなじレーザープリンタだった。
台紙は現地だと飛行機のボーディングパスみたいなやつだけど、
日本で入手した奴は、連続用紙みたいな奴だった。
同じく日本で扱いのある欧州エキスプレス
http://www.ohshu.com/は 漏れの保管してるのを見たらSJ発行のチケットになってるね。
それと、地球の歩き方プラザで頼もうと思ったら、夜行は寝台車の取り扱いは出来なくて、 クシェットのチケットしか発行できないと回答されたので、漏れはもう使わない。
>>132 そこで発行すると、左上の発行会社ロゴがRailEuropeロゴ入りになるの?
それとも、SBB SNCF連名?
134 :
名無しの車窓から :2007/09/24(月) 02:41:14 ID:NSO2ChOf
>>133 会社名はSNCF、ただし指定席券にはRailEuropeの台紙が付く。
135 :
名無しの車窓から :2007/09/26(水) 19:07:31 ID:KYzMf7a2
ドイツの新型寝台車は、だいぶ優秀みたいだな、揺れに関して。
シティナイトライン用の寝台車のこと?
>>136 CNLの後にNZ用の平屋の新型寝台車も作られてるから、そっちかもしれない。
>>137 俺も平屋の方だと思う。
二層の奴は(低層階しか乗ってないけど)揺れも遮音もいまいち。
パリ東駅からミュンヘンまで乗ったナハトツークの寝台車は 確かに揺れが少なかった。内装も真新しかったし、それかな。 窓のロールカーテンにICE3と同じものが使われていた。 CNLの奴は、2階は静かなのだけれど、揺れはあるよ。 2階建ては、そのまえにイタリアで乗ったMU型寝台車よりも揺れるくらい。
CNLも一系統だけ、ミュンヘン〜プラハ線にその新型寝台車を入れているね。 おそらく乗り入れ規格の問題だろうけど。 2階建て寝台車(DB形式名WLABm171,WLBm172)はRIC適合車ではないが、 新型のWLABmz173.1はRIC適応車だし。
141 :
名無しの車窓から :2007/10/03(水) 22:58:16 ID:J1IXyEnI
age 似た話は既出だけど、義父が上海→北京の夜行に乗った。 19時ごろ出て翌朝の6時半ごろ着くというのは あの距離にしてはわりと使えそう。 乗った人が鉄ではないので詳しいことは聞けなかったが…
何でその人が、その列車を使うことになったか経緯は聞いてみたいね。 プライバシーに踏みこまない程度で。
>>142 団体旅行ですよ。だから詳しく聞いてもわからないわけだ。
いまだ俺の中では中国の列車の切符はとりにくいというイメージがあり
長距離は乗ったことがないので、身近な人の体験談が新鮮だった次第。
144 :
名無しの車窓から :2007/10/14(日) 00:19:30 ID:QoKtqHwb
気がついたら、欧州の夜行列車にここ5年のうちに30回も車中泊していた!! しかも同じ列車に二回目に乗ったことは、1回しかない。
145 :
名無しの車窓から :2007/10/20(土) 02:02:47 ID:QH8KWzo2
>>144 テラウラヤマシイ
おれは欧州で夜行に乗ったのは3回しかない。
もっとも中国では10回以上、インドでも2回乗っているけど。
146 :
名無しの車窓から :2007/11/06(火) 22:32:22 ID:U5iKfmRA
>>145 それでも十分に裏山椎茸。
中国の高包にのりてぇなぁ。
>>146 のレスが食い物の話をしてるように見えるw
冗談でなくどうも日本の寝台車には死亡通知が来た訳だが。
149 :
名無しの車窓から :2007/11/18(日) 15:09:33 ID:eUlfsIRm
走る鉄クズに泊まっても面白くないからな。
カシオペア、トワイライト、サンライズ以外は廃止したほうがいいかもね。
151 :
名無しの車窓から :2007/11/18(日) 21:41:31 ID:PaljiiV5
欧州で使われている寝台車も、同時期に製造されたものは多いみたいだけど、 ドイツみたいに新型車を投入していたりもするね。
152 :
名無しの車窓から :2007/11/18(日) 23:02:36 ID:5mWkEkJo
>>148 2008年3月改正 なは&あかつき、銀河 の廃止
2009年改正 富士&はやぶさ 廃止
日本海・北斗星 それぞれ1往復減
正直、九州新幹線開通まで熊本方面は残って欲しかった。
次なる大ナタは、2011年春の東北新幹線の新青森開通で
あけぼのと残りの日本海の死亡かな?
153 :
名無しの車窓から :2007/11/18(日) 23:04:50 ID:5mWkEkJo
ソースは朝日の一面ね。 欧州も日本に10年くらい遅れて、老朽客車使った寝台列車が 大削減されそうな悪寒。
155 :
名無しの車窓から :2007/11/18(日) 23:49:52 ID:xIBpTHWM
少なくとも、フランスはばっさり切ってるけどね。 OrientExpress短縮は記憶に新しいところ。
156 :
名無しの車窓から :2007/11/19(月) 00:06:52 ID:mQkbHyef
日本では味わえなくなった寝台を求めて、案外、近場で中国あたりに 行くヲタもいるんじゃね? 寝台列車の食堂車まで味わえるし。 全国高速路線化が進んでも、あそこの国は夜行寝台を無くしそうもないし。
>>156 中国やシベリア鉄道の食堂車は僻地でも食料を供給出来るから永遠に廃止されない。
>>150 廃止したほうがいいかどうかはともかく、
トワイライトも車両は早晩、寿命かと。
アジアでは、自連を採用してる国でも緩衝装置を工夫してるから
客車列車が生き残っている。
日本のカシオペアの前後方向の乗り心地がどんなもんだか体験してみたい。
>>155 その割には夜行TGVが設定されてるがあれは何を意図してるのか?
160 :
age厨 ◆ocjYsEdUKc :2007/11/19(月) 02:08:06 ID:5ZFMtXFM
>>154 大陸欧州はロシア側から入る列車もあるし、ばっさりの日はまだ当面
大丈夫なんじゃないかと、楽観的に思うw。
むしろイギリスが心配だな。日本と同じ島国で、建設に色々問題は
あるものの、もし高速鉄道が整備が決定されたら…。
それにしても日曜日の路車板のブルトレ関連のスレは、
大騒ぎだったけど、これから暫くそんな感じなんだろう。
>>159 あれは、週末だけの輸送力列車じゃないか?
Corail Luneaと所要も1時間くらいしか違わないし。
162 :
名無しの車窓から :2007/11/19(月) 13:16:07 ID:mQkbHyef
>>161 夜行TGVは、そんなにスピード出していないの?
でも、98年W杯の際の夜行TGVが好評だったから、
2002年の日本のW杯で夜行新幹線が動いたという
経緯もあるんだよな。
抑止以外に午前4時に東京に着く新潟からの新幹線なんて、
国際大イベントでもなければ一生無かったからな。
163 :
名無しの車窓から :2007/11/19(月) 18:20:41 ID:Wn3wI5Y4
>>156 暖かい食い物なしの素泊りとか観光客ばっかの寝台列車には興味ないから
日本の寝台列車はとっくから見限らざるを得なかったよ。
海外でもクルーズ型とか中国みたいに切符確保が面倒なのはなんかいまいち。
適度にいろんな客がいて気ままに切符買いやすい気軽な列車は先細りで淋しい。
164 :
名無しの車窓から :2007/11/20(火) 21:09:59 ID:HVDku8tc
どっかで、アメリカやオーストラリア、インド、南アなどの寝台列車の 車内まで見られる動画ってないですか?
165 :
名無しの車窓から :2007/11/20(火) 21:40:43 ID:szCrggxd
いつになるか判らんが、次スレのスレタイは… 【日本は】外国の寝台列車 2【既に死亡】 になんのか…。
166 :
名無しの車窓から :2007/11/21(水) 00:25:14 ID:SutoXYFA
日本の鉄道には、とっくに興味ないわw 寝台列車どころか食堂車も全滅寸前、特急とは名ばかりの低速度、おまけに ローカル列車は通勤電車ばかりwww
167 :
名無しの車窓から :2007/11/21(水) 00:44:34 ID:x7x1qnoR
>>166 機関車牽引の客車列車も日本はそろそろ終わりw
168 :
名無しの車窓から :2007/11/21(水) 00:45:57 ID:UMTJGl6I
169 :
名無しの車窓から :2007/11/21(水) 00:53:10 ID:lSOnUbUy
やっぱり植民地ゲージが原因なのかな? まともな車両を導入出来ないのは痛い。
170 :
名無しの車窓から :2007/11/21(水) 00:59:02 ID:LzJfy8Ph
>160 イギリスは実質2本になっているからカシオペア&トワイライト状態だよ。 ライアンエアーがガンガン飛んでるし、激安な都市間バスもある。
171 :
名無しの車窓から :2007/11/21(水) 01:44:49 ID:5UVzGUxi
172 :
名無しの車窓から :2007/11/21(水) 03:22:09 ID:ff8BTTBN
>>170 北へ行くカレドニアンスリーパーは多層建てだしな。
むしろ西へ行くナイトリビエラスリーパーは、あんだけ夜行がないのに
何でこの距離でここに夜行が残ってるのか不思議なくらい。
それでもちゃんと寝台車には朝食のサービスがあるんだよね。
>>172 欧州の寝台車だと、朝飯抜きって意外とないな。
クシェット/リーゲワーゲンになるとどうだか分からないけど。
174 :
名無しの車窓から :2007/11/21(水) 05:56:29 ID:kbKL4OK6
>>173 クシェットや座席じゃ朝飯出ないけど、寝台個室なら大体朝食出てくるね。
175 :
名無しの車窓から :2007/11/21(水) 11:33:06 ID:vs7JURt+
クシェットでも、パンとジュースとコーヒーが配られるやつとか、 朝食込みのチケットで食堂車で食べられる列車もあるね。
176 :
名無しの車窓から :2007/11/21(水) 11:34:11 ID:vs7JURt+
ドイツの寝台タルゴ使用列車なんかそんなかんじ。
177 :
名無しの車窓から :2007/11/21(水) 14:43:55 ID:LzJfy8Ph
>172 イギリスで朝食を出されるのはサービス精神旺盛ということだろう。 逆に昼食や夕食を出されるのは客にけんかを売っているということだ。
>>172 数年前に乗ったときは「朝食」とは名ばかりの菓子パン&コーヒーor紅茶だったが。
ドイツとイタリアは夜行列車がそれなりに残ってるからなぁ…。 日本は終焉だ罠。
日本の寝台車だって優れたものがあるだろ。 カシオペアなんて車両限界が小さい在来線でダブルデッカーだから 天井が低くて落ち着きそうだ。
カシオペアみたいなのは例外のような気もするのだが。
182 :
名無しの車窓から :2007/11/21(水) 22:06:47 ID:gOETJnie
>>180 一番高い所で185cmくらいだからな。
身長が低い人でも圧迫感を感じる高さ。
180cm以上ある奴なら天井が迫って来る夢を見るかもしれないなw
184 :
名無しの車窓から :2007/11/22(木) 00:43:20 ID:CZSR27lv
>>176 数年前に寝台乗ったら、ビュッフェタイプの朝食だったな。
今年はクシェット乗ったが何も出なかった。でもタルゴのクシュットはカーテンも付いて、
日本のB寝台並かそれ以上。それでいて料金は30ユーロ。
南アのブルートレインとロボスレイル乗った人いる?
187 :
名無しの車窓から :2007/11/23(金) 11:07:07 ID:Lrra5PFB
>>180 外国人がその車両を見たら
「何で頭上と足元に窓が付いているんだろう」って思うだろう。
植民地ゲージ路線だと速度も出せないし車両も大きく
出来ないから大変だね。
>>187 どう見ても2階建車両だろ。車両が小さいから子供の遊具だと思われるかもしれないが。
>>187 いかにも日本以外の列車を知らない者の発想だな。
頭上と足元に窓があるなんざ、日本だけではないだろう。
190 :
名無しの車窓から :2007/11/23(金) 12:58:51 ID:C/HrJTbi
単にホームが高床か低床かの違いだろ?
頭上と足元に窓・・・ これは寝台車の活性化に役立つ大きなヒントになるかも。
192 :
名無しの車窓から :2007/11/24(土) 01:23:16 ID:PvDI/g77
>>187 metro-linkとかどうなっちゃうんだよ。アホだろ・・・
ここは海外の寝台車スレだから国内のはスレ違い。 鉄クズ車両の話は他所でやってくれ。
195 :
名無しの車窓から :2007/11/24(土) 12:44:46 ID:GO524OXV
>>194 禁止してるわけじゃないからいいだろ。
高さ4.1m未満の二階建鉄道車両があるのは日本だけだろうね。
>167-169 >180,182,183 >187-188 >194-195 なんか自演くさい……。
197 :
名無しの車窓から :2007/11/25(日) 21:56:13 ID:EKACoBh0
一個人の鉄道本、CNLの記載がむちゃくちゃ・・・
199 :
名無しの車窓から :2007/11/27(火) 05:55:15 ID:IwCIYAn2
最近のライフスタイル雑誌の類は、内外関係なく寝台列車の話題が多い。
確かに
201 :
名無しの車窓から :2007/11/27(火) 17:50:48 ID:rQMxtjfM
それだけ希少な「非日常」の乗り物になってきたということでしょう。
202 :
名無しの車窓から :2007/11/27(火) 19:45:43 ID:IwCIYAn2
>>201 かといって、アジアや米欧の本屋で雑誌棚眺めてみても、
寝台列車に乗ろう!なんて特集やってる雑誌は、
見かけた例しが無いんだが。
>>202 基礎知識なんでね?人口に膾炙しているみたいなさ
>>199 を勝手に解釈。
最近の(日本の)ライフスタイル雑誌の類は、(取り扱うのが日本の)内外関係なく(鉄道ネタでは)寝台列車の話題が多い。
そのわりには、読み手が知らないのをいいことに間違いだらけだけどね。
TalgoIII-RDの寝台タルゴなんて、いつの写真使ってるんだよ、みたいな。
205 :
age厨 ◆ocjYsEdUKc :2007/11/28(水) 02:18:32 ID:8AAKjAdi
>>204 海外の寝台列車の特集記事で、詳細な情報が更新されてなかったり、
どうみてもまた聞きしか思えない情報の記述を読むと、
取材が杜撰だったのか、取材予算が無かったのかと思ってしまう。
206 :
名無しの車窓から :2007/11/29(木) 13:31:16 ID:vGJ9oU34
207 :
age厨 ◆ocjYsEdUKc :2007/11/30(金) 00:46:56 ID:HzjwLwr0
>>206 どこの国の番組なんだろうなw。
昔中国国鉄の軟臥で、ドッキリ無しの似た様なオイシイ体験した事あるが。
208 :
名無しの車窓から :2007/11/30(金) 05:34:06 ID:W3kkys2f
ねーちゃんの尻よりも、まわりの男のリアクションよりも、 どうやって上の段に上っていくか、どこに足を掛けているかが 気になった漏れはつくづくヲタだな。orz
209 :
名無しの車窓から :2007/11/30(金) 10:26:57 ID:pAhrdUmo
>>207 文字を見るに、ロシアか東欧だと思う。
軟臥での経験が実はドッキリで、知らないうちにナントカ電視台で放送されてたりして。
210 :
age厨 ◆ocjYsEdUKc :2007/11/30(金) 19:37:52 ID:HzjwLwr0
>>209 向かいのベッドでノーブラ&タンクトップで寝てる、
イギリスから来たおねーちゃんの、おっぱいポロリを拝んでしまった時、
部屋のどこを見回してもカメラなんか無かったど。
ドキッとする場合は何度かあったよw
212 :
名無しの車窓から :2007/12/01(土) 00:02:04 ID:0GkSUld8
蚕棚式寝台(B寝台)でも、ちゃんとドアがあるのがいいね。
個室の出入口脇に折り畳み式の梯子みたいのが付いてるんだな。
214 :
名無しの車窓から :2007/12/01(土) 16:37:22 ID:kfNEnNSb
北斗星をEH500とDF200で牽引すれば 上野から札幌まで 14時間程度で結べるらしいぞ 実際20周年企画で EF510が夢空間編成を牽引したんだよね。 たまに機関車故障などで、貨物機がブルートレンを牽引する時もあるよね。 寝台列車を運転する場合、深夜帯の停車駅では、乗務員の交代を目的とした 運転停車でも、たとえ利用者が全くいなくても、停車する以上は駅員の宿直勤務が必要となる。 このため利用の割に人件費が嵩み、収益を圧迫している事情があるらしい。 でも、機関車を貨物に委託すれば、この問題は解決されるんじゃないの? 車掌は北斗星を除いて真夜中に後退することはないのだし。 「寝台列車をJR貨物の機関車で牽引できないのか?」 できますよ。日本の鉄道技術ならば、JR貨物の機関車で牽引できる 寝台列車用の客車を造ることぐらい、朝飯前のことです。 JR貨物は団塊連中が大量退職時代迎えてるから運転士が全然いないのだよ!てめーのとこの列車運転するだけで 精一杯。旅客から中古のカマ買ってるくらいカマがたりないんだよwブルトレは旅客会社さんがやって下さい。 カシオペア・北斗星をEH500が牽いたらどんなに楽か…… 確か、JR貨物の社長が、機関車の平均年齢が人間で 言えば100歳近い、というようなことを、新聞に喋ってたな。 下手したら、トワイライトもカシオペアもカマの限界と共にあぼんか 乗車率うんぬんは別にして 貨物の新型機関車がトワイの企画列車牽いてたじゃんね。 客車引くのと貨物引くのじゃ免許違うし厳しいのでは? 民営化後夜行急行「ちくま」はJR貨物(愛知区)のEF64が牽引していた 折り返しは貨物列車牽引で効率よかった ただウテシもレチも旅客会社だったような 電車化されて列車自体すぐやめた 車両の問題以上に乗務員運用や人件費がバカにならない 現在も富士ぶさの関門間は貨物の運転士が担当しているわけだが たぶん、タダ同然である線路使用料が相当値上げされるはず。(特に倒壊 九州は客車の運転を貨物がやってくれと打診してるがJR貨物が断ってるんだよ。関門以外は出来ませんってね。 理由は旅客運転すると盆・正月関係なく毎日運転になるし有給休暇が難しくなるからだ。貨物は盆休等でウヤでるでしょ? 貨物は深夜の運転が多く激務だから他会社の仕事なんて現状じゃ考えられんよ。 もうひとつ問題なのがスピード。機関車が牽引する列車は最高速度が110`に制限されている。 技術的には130`運転は問題ないが、車重の重い機関車のスピードを上げると線路の傷みが 早まるとして線路を保守管理する旅客会社が認めないそうだ。 スピードが制限されるのはブレーキ距離の問題だぜ 各車に装備されたモーターで発電ブレーキの効く電車に対して空気ブレーキしか効かない客車や貨車は当然最高スピードを制限されるってわけだ まぁ東海道山陽九州は列車自体がもう無くなっちまうんだからやるわけないわな。
216 :
名無しの車窓から :2007/12/01(土) 16:49:52 ID:kfNEnNSb
品川客車区を整理して再開発するのと東京駅〜上野駅に新規通勤路線を建設する為、ホーム余裕がますますなくなるからです。 あとは大阪駅や博多駅、大分駅や熊本駅の電車専用駅化(ホームの高架化や整理統合)が大きな要因です。 最も利用者が減っているのと新幹線・航空路線の発展が前近代的な乗り物の必要性を減らしているのが大きな理由ですがね JR東海は通過利用料が減るのでなくなってもあまりメリットはありません。 夜行列車のもともとの起源 長距離移動は仕方なく夜行になった。から登場 必要性が消えたから夜行の利用者が減った(廃止要因@) 労働環境的要因 (廃止要因A) 品川客車区の整理縮小再開発 (廃止要因B) 東京駅〜上の駅新路線建設(ホーム運用厳しくなる)(廃止要因C) 京都、大阪、岡山、博多、熊本などなどドンドン駅が電車専用的になり客車対応が厳しくなる (廃止要因D) 大分や熊本は高架になることで客車対応駅から電車駅になる。客車施設の廃止もあるだろうね 運転技量の問題。機関車客車の運転が下手になる (廃止要因E) 整備を担当する会社の負担が大きいから、ルールを変えましょうとブルトレ会議で提案が有ったんだけどね。 それを倒壊が拒否したんじゃなかったけ。 それ以来怒濤の廃止ラッシュになったわけだが。 東海としたら、夜も「自社」の列車を絶やしたくないんだろう。 高い金出してまでサンライズも製造してるし。で、あとも整備とかは酉に丸投げ。自社は人員だけ出せばすむ。 東海にしたら寝台列車は通勤列車の邪魔にならないし、旨みはあっても拒絶はないだろう。 詳しい理由は聞かなかったが、確かに東日本が原因だと言うのは銀河の車掌が言ってた。 朝の時間帯に遅い客車を走らせたくないらしい。 東海も西日本も廃止しようとしていた。 頻繁に遅れて朝のダイヤを乱しまくっているからね、邪魔にされても仕方ないね。 東日本も東海も西日本も似たり寄ったりだろ、 朝の通勤時間帯には邪魔だし、車両はがたがただし、夜間の要員確保は 大変だし、維持するほどの高乗車率でもないし、JR複数社にまたがると ダイヤや車両のやりくりの調整は面倒だし、 どの会社にも維持するだけの旨みはないだけの話 上りあさかぜは7時30分頃に東京に着くダイヤだったからかなり邪魔物扱いされてたと思う 銀河の客よりライナーのほうが儲かるもんな 間違っても普通列車の増発なんてありえないw 原因比率 お客の減少>>>>JR東日本の意向>JR西日本の意向>>JR東海の意向 一番の原因はお客の減少 銀河の連結両数が減ったことで銀河=高利用率が嘘である事は明白 実際のところ他の客車ブルトレと比較してサンライズの乗車率はいいの? 変わらないならサンライズ化しても意味ないんじゃない 意見も一理あるかな…と思うけど、それ以上に乗客の減少か。 都内に土日に着く列車のみ、残せるような気もするが…。 寝台特急が邪魔者扱いされるという現象は、上り北陸やあけぼの等が 30分遅れそうなときに、水上〜高崎のどこかで、大宮8:45以降に着く ように長時間止めてしまうことからも見られますね。
217 :
名無しの車窓から :2007/12/01(土) 16:50:31 ID:5PsBTQQa
>>216 お前の巣はここでは無いという事に、そろそろ気付け。
219 :
名無しの車窓から :2007/12/01(土) 22:21:01 ID:CYbQwjss
221 :
名無しの車窓から :2007/12/02(日) 11:14:59 ID:YSCfyBND
貨物を引く免許と旅客を引く免許が別れている訳ではない。 電機とディーゼルとかを除けば免許自体が違う訳ではない、但し形式、番台毎に取り扱いが違うから、講習を受けて資格をとる必要が有る。 国鉄形なら資格を持っている人間が貨物と各旅客会社で共にいるから融通が効くが、 貨物にいわゆるJR形が増えてきたから旅客会社が機関車だけ借りる事が出来なくなった訳だね。
222 :
名無しの車窓から :2007/12/02(日) 23:46:33 ID:lA5Rm8pf
>>220 廃れる原因は軌間にある。まで読んだ。
標準軌じゃないと良い列車は走れないよ。
223 :
名無しの車窓から :2007/12/03(月) 02:28:22 ID:06InKGUF
>>221 汎用型機関車なんてもはや夢ですらないしな・・・
224 :
名無しの車窓から :2007/12/03(月) 15:13:21 ID:jkvNCVbe
確か儲からないという話を聞いたことがある。 儲けようと思えば昔の52cm幅3段寝台でないと無理らしい。 或いは逆に超高額なクルーザー的な列車にするかの両極端しかない。 今の技術なら、二階建の車体を使って、二段寝台に近い高さを持った三段寝台とか、 逆にノビノビ+二階建で四段寝台とか色々出来そうだけど、 客が乗らない以上、今更仕方ないか。 1両に34人しか乗れないんだもんな。グリーン車より定員が少ない。 で、高級路線にするには定員をもっと減らさないとそれなりの車両に ならないから、どんどん価格が上がって行く悪循環… ロイヤルもスイートも、ホテルにおける同じ名前の設備に比べたら 格段に狭いし設備も劣っているからね。高級路線ではホテルに勝てない。 10年前までと違って、今は全JRが揃いも揃って廃止の方針だぞ。 確かに94年頃は東海道ブルトレ廃止を主張してたのは束だけだったが。 そう遠くないうちに、カシオペアやトワイライトEXPのような専用車両以外のブルトレは 全廃になる悪寒。他に運転する機会があるとすれば、JTや285系を使った「なつかしの〜」 みたいなリバイバル運転ぐらいになるかも。 実際20周年企画で EF510が夢空間編成を牽引したんだよね。 寝台列車を運転する場合、深夜帯の停車駅では、 乗務員の交代を目的とした運転停車でも、たとえ利用者が全くいなくても、 停車する以上は駅員の宿直勤務が必要となる。 このため利用の割に人件費が嵩み、収益を圧迫している事情があるらしい。 でも、機関車を貨物に委託すれば、この問題は解決されるんじゃないの? 車掌は北斗星を除いて真夜中に後退することはないのだし。 「寝台列車をJR貨物の機関車で牽引できないのか?」 できますよ。日本の鉄道技術ならば、JR貨物の機関車で牽引できる 寝台列車用の客車を造ることぐらい、朝飯前のことです。 JR貨物は団塊連中が大量退職時代迎えてるから運転士が全然いないのだよ!てめーのとこの列車運転するだけで 精一杯。旅客から中古のカマ買ってるくらいカマがたりないんだよwブルトレは旅客会社さんがやって下さい。 カシオペア・北斗星をEH500が牽いたらどんなに楽か…… まぁ東海道山陽九州は列車自体がもう無くなっちまうんだからやるわけないわな。
225 :
名無しの車窓から :2007/12/03(月) 19:03:10 ID:VdiP/Pfh
サンライズ出雲瀬戸も廃止らしいね
寿命も来ていないのに潰すのは異例中の異例かな
夜行列車の時代は終わった 時代は快適なN700系だ
オンボロな腐った夜行列車(ブルーとレイン)は終了しました
乞食輸送列車のムーンライトは臭いです。
深夜、早朝通過のみ
寝台遅延すれば、急行貨物を退避させる等深夜の作業が増える
火災は通貨収入のみで喜ばないのが元凶だ
カシオペア、トワイライトエクスプレス以外の夜行列車の時代は終わった
時代は快適なE2系と次世代新幹線E5系だ
オンボロな腐った夜行列車(ブルーとレイン)は終了しました
乞食輸送列車のムーンライトH後は臭いです。
良識のある皆さんは当社の快適な新幹線をご利用下さいませ
E2系と次世代新幹線E5系(予定)を多数取り揃えて皆様のご乗車お待ちしております。
オンボロの200系は順次東北・上越新幹線から追放してまいります。
http://www.jreast.co.jp/ 寝台列車全廃になった翌日、私は妻とともに散歩に出かけた。
もう冬だというのに木は青々としている。
人々の表情は希望と活気に満ち、流れるようなN700系のボディが太陽光を反射していた。
「人間が眠れず苦しんで出張する時代は終わったのだな」
現役でとある一流企業に勤めている斎藤さんが、ほっとしたように私たち夫婦に言った。
「ええ、これからは速く快適に旅行する時代なんですよ」
普段は滅多に話に加わらない妻の靖子が、斎藤さんの肩に手を置いて優しく言った。
「Nという字を御覧なさい。二本の線が間の線で互いに繋がり合っているじゃないですか」
通りがかりの髪の長い中年男がそう言って微笑んだ。
鉄道マニアは長年使ってきたレリーズを質に入れ、黒光りするモータードライブを購入した。
「夜間のバルブ撮影はもう不要だ。これからは日本中に高速連続シャッターの音を響かせよう」
一仕事終えたプロカメラマンの表情で男は言った。
九州のなかを「つばめ」が横切っていった。
旅費清算の関係で夜行列車は使い憎んだろうね
JR東海の出張も夜行列車は一切禁止だそうですから
つーか、そろそろ国内ネタはどうでもいい。
227 :
名無しの車窓から :2007/12/03(月) 22:54:06 ID:9I5ouN14
>>226 九州ブルトレ全廃の方向性がマスメディアにすっぱ抜かれて以降、
夜行列車・寝台特急スレの住民が賛成・反対派問わず発狂してるんだから、しゃーない。
そういう日本の状況を見限って、海外にも目を向けてみよう、 目を向けるだけじゃしんぼたまらず行って乗ってきた、 って言う人たちが集まってるんじゃないのか? ここは。
遠くない将来、海外に行かないと寝台列車に乗れない日が来るのが いよいよ具現化した感じだものな。
230 :
名無しの車窓から :2007/12/04(火) 03:25:06 ID:L+2dIFN4
231 :
名無しの車窓から :2007/12/04(火) 07:50:57 ID:JGrqfu2m
>>230 近所では韓国・台湾でもないな。韓国は数年前まであったけど。
232 :
名無しの車窓から :2007/12/04(火) 17:17:33 ID:AxSVPB0z
寝台列車衰退の主因は高額な運賃にあると思う。 短時間移動できる新幹線と安価なビジネスホテルが普及したことにより 寝台列車の現在の運賃で価値観を見出すのが困難になってきていると思われる。 もし本気で生き残りを考えるならトワイライトのような高級路線か ノビノビ座席のような廉価路線の両極端な選択しかないと思う。 廉価路線は寝台料金を徴収しないかわりにカプセルホテルのような棺桶スペ−ス で乗車定員を増加させる方法でも構わない そもそも夜行列車なんて、かつて目的地に行くのにどうしても昼の間に着けないから 苦肉の策として運転していたもんなんだよな。 だから夜行列車が無い状態が鉄道として健全な姿なんだと思うが。 そんな鉄道が楽しいかどうかは別問題でね。 廉価路線ならカプセルホテルみたいな車両にして4段くらいにして 料金はカプセルホテル1泊分+乗車券くらいにすればいい、 名称もカプセル富士、カプセルはやぶさにすればいい 銀河に最後まで座席車を連結しなかったのは謎。 もっとも臨時銀河は繁忙期とは思えない惨状だったが… 銀河に座席を連結したところで、高速バスに勝てるかどうかが問題だった 連結する座席車がレガートシートみたいなのだったら勝てたかも知れないが、 急行料金しか取れないから客一人当たりの単価が低いから改造費の回収が困難 だっただろうし。 銀河の客層は新幹線最終の取りこぼし客で、「のぞみ」利用が定着した段階で 使命は終わったんだと思う。 ここ10年はよく走らせていたなぁ、と思うよ。 臨時銀河使っていましたが、それなりに乗っているようにみえましたが… 悲惨だった。 なぜか、年始は運転されなかったので、帰りはバスは満席で、こだまで大阪→東京を利用しました。 臨時銀河なきあとの銀河も繁忙期だけでも座席車を連結してもよかったのではと思いました。
233 :
名無しの車窓から :2007/12/04(火) 21:02:34 ID:DGOCDroK
>>231 そりゃ、距離が短すぎだ罠。韓国のは妙に朝早い時刻の到着だったような希ガス。
むしろ北海道の季節・週末運行になったとは言え道内夜行や
九州のドリームにちりんが残ってるのが不思議なくらい。
そう考えるとイギリスのナイトリビエラスリーパーが
残ってるのも非常に不思議な気がする。カレドニアンスリーパーはまだ分かるのだが。
あと、国内夜行だと国土の細長いイタリアや独立性の高い地方都市の
点在するドイツやスペインはともかく、フランスが意外と運行本数は多いんだよな。
編成がクシェットや座席車が中心なのとTGV網から外れる区間が多いような気もするけど。
>>233 夜行無窮花そんなにひどい時刻だったかな?確かに漏れも車掌に起こされたが…
北海道は交通の便が悪いで説明がつくと思う。雪あるし。
九州はホームライナーの役割があるのではなかろうか?
エアライン関連板のスタフラスレでこの列車の話題をしばしば耳にするし。
あとイギリスの夜行って週末運休なんだよな。
235 :
名無しの車窓から :2007/12/05(水) 00:47:49 ID:TcLiFSmW
236 :
名無しの車窓から :2007/12/05(水) 16:00:38 ID:Cnnkl6Ey
まったくもって私も同感です。 先日、asahi.comで寝台急行・銀河が来春に廃止になりそうだと 見た時、衝撃と怒りと自己反省の念が込み上げてきました。 大阪と東京という二大都市を結ぶ寝台列車ですら廃止の対象となってしまう 現実への衝撃。 大阪と東京という二大都市を結ぶからこそ利益が出るであろう寝台列車です ら近代化を放棄したJRの鉄道事業者としての使命感の無さへの怒りと、 その使命感を育む事が出来ない「JR」というシステムへの怒り。 大阪と東京の移動で、最近は飛行機ばかりを利用してきた自分への鉄道への 愛情が薄くなっていた事への自己反省。 今のJRは、一見すると本州三社は経営が好調ですが、その足元には静かに 危機が忍び寄って来ているように思えます。 若い世代になればなるほど鉄道と言えば、日々の移動手段に過ぎず、そこに は鉄道へのロマンを掻き立てるものは無く、メディアで鉄道ブーム到来と 鉄道人気を煽って興味を引いたとしても、その興味を満足させるだけの、 鉄道本来が持つ「ダイナミックで快適で格好が良い」列車は、ほんの僅かし かない(私が認められるのは大阪・東京から札幌へ行く寝台特急列車と、小 田急ロマンスカーだけ)現状では、直ぐに飽きられてしまうのではないでし ょうか。 今一度「JR」という制度を見直す時期に来ているのでしょう。 なぜ飛行機が多くの人に利用されるようになり、なぜ移動時間は鉄道より 掛かり快適性も劣る高速バスが支持を集めつつあるのか。 それらを考えると「JR」という制度に大きな問題があると私には思えてな らないのです。 そして私も自ら、大阪への移動で寝台列車を利用しようと思います。 寝台急行・銀河が廃止になっても、サンライズなら大阪から帰って来る事が 出来る。そういう形でも鉄道を応援したいと思いました。
237 :
名無しの車窓から :2007/12/05(水) 16:01:45 ID:Cnnkl6Ey
今回は難しいお話ですね。 夜行列車廃止は時の流れ、高速で移動できる手段が満たされている現代において「夜行」とは旅情を感じることはあっても選択肢には入らないのかもしれません。 JRになってからの長距離列車経費の負担はどうしてるのか知る由もないですがやはり商売として魅力がないからなのでしょう。 けれど運賃+料金=高いと感じるのは私だけではないはず、価値観の違いはあるにしても薄給の身には寝台で長距離なんて贅沢な選択です。 分割・民営を唱えた人々にとっては3分間隔で発着する通勤電車と算盤の合う新幹線があればそれでよかったのです。 そして好立地で商売し儲からない地域は切っていくと
238 :
名無しの車窓から :2007/12/05(水) 16:05:44 ID:Cnnkl6Ey
国鉄末期、当時の森山運輸大臣は「夜行列車廃止」をぶち上げ、 当時はまだ幹線輸送の重要な部分を担っていた国鉄内部や鉄道ファンの反発を浴びた。 けれどもそれから20年、現状はどうだろうか・・ 国鉄を分割民営化した各会社間の相互直通運転は大きく減少し、 例えば、関門海峡を挟んだ区間などは、際めて不便な状況に至ってはいても改善される様子すらない。 この状況が拡大しているのがまさに夜行列車の安楽死につながっていると僕は考えている。 現在の鉄道営業者は3種に分けて存在しており、JR旅客会社は基本的には第1種事業者に当てはまり、 別の会社の路線において営業を出来る第2種鉄道事業者にはなっていない。 結果的にこれが相互乗り入れによる直通運転を疎外しているわけなのだけれども、 大都市やその近郊における相互乗り入れとは異なり、「社会的使命」が表に出る・・言わば儲からない仕事でもある。 経済の低成長時代において、こういった社会的使命だけがその存在基盤であるJR各社間の相互乗り入れは 基本的には減少して行くのが道理であろうと僕は思う。 鉄道と言うものが根本的に民営であるとする米国においてさえ、会社間の輸送を確保し、 鉄道の社会的使命を果たすために「Amtrack」が存在するのとは異なり、 日本においては全国を一元化する輸送をその使命とするのは 「日本貨物鉄道」・・JR貨物だけであり、旅客輸送を考えた政策も存在しないし、 その必要性も政府部内で論じられた形跡すら存在しない。 故橋本元総理が「国鉄の分割民営化は失敗であった」と述懐するその中身こそ、頻発する大事故とともに 各社間を直通する夜行列車を含めた長距離列車が日本から消えていく現実にあっただろう。 夜行列車は来年春のダイヤ改正から現実に消えて行く。 「銀河」「なは・あかつき」をはじめとして、これから数年で その活躍を見る事が出来なくなって行くだろう。 本来、民営化されたJR各社にこういった相互乗り入れの直通列車の存在こそ、JRが民鉄とは異なる存在意義を 顕すものだと言う認識があって始めてその存在が可能になる長距離夜行列車群・・ その存在が危うくなっている現実こそ、鉄道と言うものが社会的使命を 得られなくなって行くその前兆だと僕には思えてならない。 鉄道ファンは消え逝く名列車に思いを馳せ、自らの思い出を最後に止めればそれで済むのだろうが、 鉄道の社会的存在基盤を思うとき、理論で夜行列車存在の必要性を、 その不要性を唱える人たちを論破できない脆弱制こそ、実は鉄道の存在基盤を揺るがすものであると言う事を、 鉄道ファン諸氏には深く心に念じて頂きたいとも思うのだ。 趣味だから、最後となったら乗りに行く・・ これでは鉄道ファン諸氏の思うような鉄道の復権などできる筈もなかろう。 米国でさえ、鉄道ファン諸氏の動きによりLRTや長距離列車の復権が叶っている事を思えば、 日本において、まだ充分に可能性のある夜行列車廃止論に傾く世論を、 夜行列車の存続や復権に向けた動きに出来るのではないかと僕などは考えてしまう。
239 :
名無しの車窓から :2007/12/05(水) 20:33:12 ID:aMxxvPXT
まだやってるのかw
242 :
名無しの車窓から :2007/12/05(水) 22:11:58 ID:tI61ETtD
日本の寝台車の個室は全て和室にしちゃえば雰囲気出るんじゃないか?
>>242 俺も一度考えた事があるのだが、列車の和室にしたら三畳も無いわけで、
客室として通される先が三畳間ってのはよほど上手くインテリアを
デザインしないとかなり貧乏臭いものになりそうな気がする。
ごめん間違った。 ×列車の和室にしたら ○列車の個室は和室にしたら
三畳一間の 小さな下宿〜♪ 貴方は 私の指先見詰め 「悲しいかい」って 聞いたのよ〜♪
246 :
名無しの車窓から :2007/12/06(木) 17:46:02 ID:4uGGFIlq
臨時銀河使っていましたが、それなりに乗っているようにみえましたが… そんなに悲惨だったのですか。 なぜか、年始は運転されなかったので、帰りはバスは満席で、こだまで大阪→東京を利用しました。 臨時銀河なきあとの銀河も繁忙期だけでも座席車を連結してもよかったのではと思いました。 夜行バスだけでなくて、国民全体に占める自動車免許の取得割合も上がっているから、どうにもならないね。 鉄道の動いていない時間や、連絡の不便な場所なら、自分で運転して行った方が好都合と言うことになる。 アメリカや欧州と違って国土が狭い分、人口の集中している都市間輸送でこそ、なんとか鉄道の優位性が保てているけど、今後は 少子高齢化も加速し、駅まで行くよりもDoor to Doorという選択が当然のことになるだろう。 ブルトレ廃止後の車両はやっぱり廃車かね。 自走できない客車じゃ、JTに改造してもいたずらにコストかかるだけか。 サンライズでも朝はギリギリまで貨物線走る。 ほとんど各駅ばかりの首都圏の過密通勤線に極端な通過列車設定も逆に面倒なんじゃないか?
247 :
名無しの車窓から :2007/12/06(木) 17:54:21 ID:4uGGFIlq
俺も、ガキの頃(国鉄末期)にブルトレが好きになり、特に 「あさかぜ1/4号」 「出雲1/4号」 の2つが大好きだったから、廃止になったときは、寂しい思いがした。 そもそも 新幹線とブルトレはニーズが異なるから 競合はしないと思うんだが。 絶対いないとは言わないが通勤や出張に ブルトレを使うとかあまり聞かないし。 廃止するとしたら採算性の問題だろう? 黒幕は、表にはでないからね。 少なくとも酉は餘部鉄橋のこともあったし、当面存続派だったのは間違いないよ。 県民の声を通して県からしR酉に何度か確認した話から言うと、酉が存続を 諦めた最大の要因は、採算性や老朽化の問題に加えてなによりも他社しRの 調整が非常に困難だったことをあげていた。 つまり、他社しRとは、束と倒壊であったことは言うまでもない。 特に、車両持ちの張本人である束を説得することはできなかったと思われる。 束担当距離の短さ、車両老朽化、機関車・車両メンテ、品川地区再開発(留置線減)、 通勤時間帯の邪魔(出雲号はダイヤが不安定)、夜勤人員確保、酉・倒壊持ちサンライズへ 客が流れ利用客激減、東京口ブルトレ全廃に向け最後の束持ちブルトレだったなどなど 束上層部(経営陣)にとっては嫌なことだらけだったのは言うまでもない。 (束といっても現場の人たちは、出雲号の存続を望んでいたらしいけどね。) ずっと主犯格は、束か倒壊かが気になっていたんだけど、 本当のところはどうなんだろう? 誰か真相を知っていれば、教えて欲しいね。
248 :
名無しの車窓から :2007/12/06(木) 17:56:25 ID:4uGGFIlq
利用者が少ないのが最大の原因 残せという鉄ヲタでも金は出したくない、誰かが使うだろう この考えは所詮RJ、種村、Wani@TPO、川島冷蔵庫と同種の考え方 んで利用率少ない列車のうえに車両・機関車は相当ボロ取替え時期に来ている 東の意見:東京駅は通勤路線で重要。機関車の列車なんて入れたくない 新規通勤路線(上野〜東京)の建設の邪魔 通勤ライナー増発に使いたい 東海の意見:運賃の割り当てがわずかでもあるからなぁ・・・なくなるのは実入りが減るか? 西日本の意見:車両更新がなぁ・・・ 大阪駅・京都駅・岡山など ドンドン駅が狭くなり長い客車に対応するのは厳しくなってるんだよな 吸収の意見:熊本駅・大分駅 駅の改築により対応設備を残したくないのぅ・・・ 熊本も大分も電車・気動車専用駅にしたい 客車は不要 博多駅も狭いし無駄無駄 門司駅での機関車付け替えも狭いから面倒だな 貨物の意見:客車がなくなったスジをうちの売りに使えたらなぁ・・ 最終的にはしR各社の利害関係が概ね一致して廃止了承となったんだろうけど、 どこかが言い出しっぺのはずなんだろうけど、それはどこなんだろう?ってこと。 出雲に関して俺が聞いた限りでは、言い出しっぺは酉ではないだろうことは分かる。 残るは、束か倒壊のどちらかだろう。 前に、俺も東らしいと聞いた(読んだ)ことがある。 九州から車両の更新費用負担を求められたかららしい。 東持ちの列車でなくても、存続すれば負担を断れないと 感じたようだ。(東京発着の乗客が多いから) はくつるの廃止も九州寝台を意識してのことのようだ。 やはり、束が言い出しっぺ(主犯格)という意見が多いみたいですね。 東京口最後の束持ちブルトレであった出雲は、束が止めたいと言えば、 他社は胴衣するしかないだろうしね。 すでに老朽化した車両を受け取ってまで酉が存続することはリスクが高く 困難だろうし、サンライズでさえ酉におまかせの倒壊がいまさら客車を 受け持つなんてことをするわけないしね。 どう考えても、車両持ちの束が止めたいと言えば、すでにサンライズを 持っている酉や倒壊が無理に廃止撤回を説得するまで動く理由は 何もないものね。 あるとすれば、唯一酉が自治体から餘部鉄橋のことで援助してもらうことが 決まっていたし、自治体や住民からの反対の声も大きかったから調整しようと 少しくらいは動いたんだろうけど、束にメリットが何もない以上、 説得しきれなかったのは、想像に難しくないと思う。 廃止の2年前に「出雲」に乗ったが、鳥取の人と相席になった。 その時は地元では既に廃止の噂があって、存続運動が起きるとか起きない とかその人は言ってた。 「出雲」が廃止になったらJRを使うことはなくなるな、と言っていたのが 印象的だったな。
249 :
age厨 ◆ocjYsEdUKc :2007/12/06(木) 20:17:47 ID:0Q06qLr7
ここで日本のブルトレの話題だけを振ってる奴等、鬱陶しいから(・∀・)カエレ!! 海外の寝台列車との比較で語ってるならまだ許せるが、 延々と日本のブルトレだけの話題だけで間を持たせるくらいなら、 総合板か路車板のスレへ逝け。
>>249 スレタイがろくに読めない文盲なんだから許してやろうw
>>250 ファイル名にもCNL Fahrplan(CNL時刻表)と書いてあるんだが。
・・・と、おもって中身を見てみたら、なんで従来のNZ列番の列車まで、CNL列番になってるんだ? Talgo列車で運行している1200番台の列番の列車までCNLになってるし、 無名のナハトツークだったミュンヘン〜パリ間の列車にCassiopeiaの名称が付いてる。
しかも、アムステルダム〜コペンハーゲンなんて新路線が登場し、 フランクフルト止まりだったモスクワからのJan Kiepura号が アムステルダムとバーゼル系統に編成分割の上、延長されている。 プラハ行きもバーゼルとアムステルダム発が登場してるし、 従来のNZ系統がCNLに組み込まれているにしても何か路線増えてない?
255 :
名無しの車窓から :2007/12/06(木) 21:22:38 ID:V27iyeQk
消えた列車はミュンヘン〜ドレスデン経由〜プラハのCNLくらいかな? もともとドレスデンどまりだったのをプラハに延長していたから、 結果大周りになって、元来昼行でも十分いける区間だから仕方なしか。 元々そこはCNL運行列車の中で唯一コンフォートライン投入路線だったけど、 他のNZのコンフォートラインやデラックスクラス相当のグランクラスをもつ 寝台タルゴの路線がCNL相当のサービスということでCNLに編入されたのかも。
短い運行期間でしたね>ミュンヘン〜ドレスデン経由〜プラハ それにしても、Cassiopeiaもそうだが全区間食堂車抜きの路線もCNLを名乗るのは桶なのか? わざわざ、区間単独運行のCNLには別建てで食堂車を連結していたくらいなのに。
それに、列車によっては当該区間はクシェットと座席車でのみなんてのもあるんだが。
これらの車両は従来のCNLの車両なのだろうか? …ってありえ無さそうな急増ぶりだが。 それともドイツを通過する列車を中心に夜行列車の多くを CNL社が受け持つ事になったって事か?
後者だと思う。 ちなみにHans-Christian-Andersen号(ミュンヘン〜コペンハーゲン)の 2階建て寝台車は出戻りということにw
260 :
名無しの車窓から :2007/12/06(木) 22:11:27 ID:V27iyeQk
>>258 DBナハトツークの運行列車が片っ端からCNLになってるような。
従来季節運行だったコペンハーゲン発着列車が通年運行に
なってるように見える。移管とともに路線拡充がすごいね。
車両は、ユニットシャワー付きの寝台車はDBナハトツークでも
コンフォートラインや寝台タルゴがあったし、限定的ながら
元CNLの2階建て寝台車も在籍していた。
逆にCNLでもDBの新型寝台車コンフォートラインを導入していたり、
DBの中古クシェットや食堂車を購入して使用していたので
車両自体の共通性は低いわけじゃないと思う。
どうしても2階建て寝台車に目を奪われがちだけど、それだけじゃないから。
CityNightLineとDB NachtzugとUrlaubsExpressが統合されて新しく発足する
夜行列車サービスの名前が「City Night Line」なんだそーな。
これまでのCNLの車両も紺一色から白地に赤帯の新しい塗装に塗り替えられて、
一等車は基本的にトイレシャワー付きになって……とかいろいろ変わるらしい。
プレスリリースはこれね。ドイツ語だけど。
ttp://www.lok-report.de/news/CityNightLine.pdf
なんだか、DB NachtZugをベースにラインが両端まで貫通していない塗装なんだね。 ということは月のマークはもう見納めかな・・・あんがい外装を塗り替えても 食堂車のRecepzionはそのまんまだったりして。 DB NachtZugとCNLが合併すればWLABm171,WLABmz173,寝台タルゴ、と 1等のサービスをするための手駒は揃うことになる。 今にして思えば、寝台タルゴの赤と青帯の新デザインが発表されたのに、 塗り替えが全然進んでいなかったのは、このためだったのか。
263 :
age厨 ◆ocjYsEdUKc :2007/12/06(木) 23:21:09 ID:XpqM74Pe
ドイツや中欧の寝台夜行列車は各国の鉄道会社から、City Night Line社へ 運行の権限を移してしまったのか。各鉄道会社間で話しのカタをつければ、 専門運行会社でやるのが得策なんだろう。国も名前も役割も違うけれど、 古えのワゴン・リ社復活といったところか。
今回の統合は、運行会社はドイツの中だけなんだが・・・ AutoZugはまだ単独なのかな。 寝台車リース事業はやってないがWagonLits社も、 ArtesiaNightやAllegroNight、Elipsos、元CNLのEN WienerWalzerなどの 寝台列車サービス業者として現役。 WagonLitsのライバル会社、Mitropaも残っているんだよね。 DB NachtZugのリネンサービスをやってるらしくシーツにロゴが入っていた。
CNLはSBBとOeBBが手を引いた時点でDB AG単独の関連会社だったんだよな。
266 :
名無しの車窓から :2007/12/07(金) 02:51:18 ID:YaIv/yx2
誰が言い出したっていうよりも 単に車両の老朽化が一番の理由だと思う 大金つぎ込んで新車にしても儲からない ってことなんでしょう 多分 地元のJR西では新快速効果などで通勤輸送は絶好調だから、ブルトレに力は入れたくないだろうと思う。 もし、阪急・京阪・阪神などがJR西から客を奪えれば、ブルトレに活路を見出だすかもしれないと自分は考える。 新車を投入するなら、これまでも機会はあったはず。 ほとんどの特急が民営化後の新車に置き換わっているのに、 寝台だけ旧車の改造でお茶を濁したのは、計画的犯行を疑わざるを得ない。 鳥取か兵庫県のお偉いさんが西に怒っているニュースがあったな。
267 :
名無しの車窓から :2007/12/07(金) 02:53:00 ID:YaIv/yx2
保守系右派政権 ・小さな政府・緊縮財政・市場原理主義・石油マネーで航空・車業界のロビー活動で鉄道衰退 左派政権 ・大きな政府・積極財政・温暖化環境対策・省エネ対策で鉄道重視
269 :
名無しの車窓から :2007/12/07(金) 04:00:50 ID:ch+9EHTg
KYは工場など企業での安全活動のこと? 一人KYなんかあるけれど?
ドイツ版ワゴン・リはミトローパだったか
271 :
名無しの車窓から :2007/12/07(金) 12:41:40 ID:ry0LvO86
文盲の次は空気読めない奴か。
272 :
名無しの車窓から :2007/12/07(金) 13:23:44 ID:PMd3FMl+
周辺、九州から来た人間が多すぎ。 小学校の頃、「九州のバアチャン家行くんだw」とか言ってる子多かった。 信じられない・・・飛行機乗って一々実家に行かなきゃいけないなんて 絶対疎遠になるんじゃないのかな? 九州人と喧嘩しないほうがいいって言うのは本当だと思う。 性格キツイし、本土の人間と混血を重ねたがる曲者。 九州男児だか何だか知らないけど、変な誇り持って 本土の人間に対して敵意を抱くの辞めてくれないかなあ。 九州人が仲間意識強いのは悪くないけど、団結して虐めるのは 卑怯だと思うよ。あの人種何も良いところ無いよ。 親族総員でさっさと九州に帰還してほしいわ。 もうね、今更来たって明治時代の偉人とはワケが違うのよ。 あんた達が必死なのは、九州人ってコンプレックス抱いてるから? もがいても本州の人間にはなれないんだからね。 寝台特急「なは」と「あかつき」なんて減車したのに客がつかないんじゃ 今日にでも廃止されてもおかしくないし。 九州は世間的に魅力ないんだろうね。 九州自体微妙な上、観光地はあってもパッとしないというか。 北海道行き寝台には勝てない現実。いまから手を加えても手遅れ感に満ち溢れてるし。 車両も鉄屑みたいだし。 ヤクザの4割は九臭らしいが、日本政府も国民も警察ももっともっと こいつらを憎まないと大変なことになる。 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,__ | 1日も早く九臭が本州からいなくなります様に・・・ / ./\ \_______________ / ./( ・ ).\ o〇 ヾ!;;;::iii|//" /_____/ .(´ー`) ,\ ∧∧ |;;;;::iii|/゙  ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄ (,, ) ナムナム |;;;;::iii| || || || ||./,,, |ゝ iii~ ⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃 | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 ( ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr 九臭人と喧嘩はしない方がいいぞ。 犬と狼が喧嘩するようなものだ。 追い出さないと、有事の際、後ろから襲われそう。 静岡県富士市の岳南鉄道には「原田駅(はらだえき)」があるよ。 この周辺の製紙工場や自動車工場の工業製品出荷額は北九州工業地帯の2倍以上は稼ぐ。 自動車工場は日産が多いが、福岡県など九州出身者や広島県など中国地方出身者が多い。 九州にも日産の自動車工場が多いが、九州の日産の自動車工場からも 静岡県富士市内の日産の工場に移ってきた人が多い。 元々、静岡県富士市内の岳南鉄道沿線には九州出身者が、やたらと多いのが特徴。 岳南鉄道原田駅周辺や、吉原本町駅周辺には九州出身者が多いのか、 「博多」「天神」「小倉」「中洲」「筑後」などの飲み屋さんが多い。 俺の近所でも「ハカタ」と言う名前の理髪店がある。中に入ると、故郷の思い出なのか 太宰府天満宮の写真などが飾ってあった。 九州男児はタカリが多いよな。みっともない。 本州にいる九州の出稼ぎ労働者をなんとかしてくれ。。多すぎ。そして態度悪すぎ。 九州男児→男尊女卑 最低民族 ただし、本州で毛嫌いされてるのも九州人が多い。 両極端かな。 九州の人は濃いからね。当たり外れもでかい。 差別の国でしょうか?
273 :
名無しの車窓から :2007/12/07(金) 17:46:41 ID:e8PfR13y
>>265 漏れがWienWestからDonauKurier号に乗ったときには、
乗務員はDBの職員だった。ドイツ語じゃないと話が通じないorz
人員はもともと共用してるのかな。
だけど、手を引いたのはSBBとOeBBなのに、移籍車が出たのは
DBとOeBBというのは何故?
9日は冬のダイヤ改正か。
Muenchen→RomaのENもCNLに変わってる模様
だな。 そういえば、それに合せるかのように出る トーマスクックの赤の日本語版はもう発売になったかいな。
277 :
名無しの車窓から :2007/12/08(土) 02:54:39 ID:M1txK6Bi
>>275 そいつは、単純に変わったというより元々ナポリまで行っていたEN286/287と
フィレンツェ発着EN288/NZ289をローマ発着にして統合したような列車だね。
ローマ行きがEN287、ミュンヘン行きがEN288のスジを継承してる。
ヴェネチア発着と併結するのも元はフィレンツェ発着だったし、
フィレンツェ発着がDB担当だったから、そっちに統合か。
そして、FS受け持ち列車が実質廃止。
278 :
名無しの車窓から :2007/12/08(土) 10:08:58 ID:OzJSjsDf
寝台料金とホテルの宿泊料金を比べる議論はよく耳にするが、料金をそのまま単純比較しても意味がない。 例えば、福岡⇔大阪の場合、昼行の移動を新幹線ですると特別急行料金は4730円だが、夜行移動の場合在来線だから特別急行料金は3150円。 夜行移動の方が1580円安い。ただし、普通旅客運賃は夜行移動の方が 150円高いから 1580−150=1430円 この金額を寝台料金から差し引いてから、設備を云々するべきである。 博多⇔名古屋ならばその差は広がり2900円 博多⇔東京ならば4470円 これが寝台料金から差し引くべき金額である。 つまり、6300円のB寝台料金で考える場合、 博多⇔大阪 4870円 博多⇔名古屋 3400円 博多⇔東京 1830円 の価値がB寝台の設備にあるのかどうかを議論するべきである。 私個人としては、あのぼろい設備に4870円の価値があるとはとても思えないし、3400円でも高く、カプセルホテルの方が良いのでは、と考える。 1830円なら、まあそれもありかな、と思う。 結論。時間に余裕があるときなら、はやぶさでマターリ東京へ行くのも楽しいかもしれないが、なは・あかつきで大阪へ行くぐらいなら、絶対新幹線で行って安いホテルに泊まる方が良いと考える。
279 :
名無しの車窓から :2007/12/08(土) 13:28:03 ID:sHhycS9Q
280 :
名無しの車窓から :2007/12/08(土) 14:18:18 ID:qzmwuo0h
>>278 3400円で風呂なしでB寝台で移動する位なら、4000円のカプセルホテルで
ホテルで深夜でも風呂に入れるという方を選ぶな。振動もないし・・
>>280 貴様も釣られるんじゃない。
ここなら、日本なんかとっとと見捨てて海外の寝台に乗りに行くべしと答えるのがスジ。
ドイツの新型寝台車は公衆シャワーも車端に完備してるぞ。
282 :
名無しの車窓から :2007/12/08(土) 16:40:14 ID:OzJSjsDf
ここに書いている朝鮮人たちよ! スレッドタイトルを見てみろよ! 【日本は】外国の寝台列車【死亡寸前】と書いてあるだろうが! 日本国内の事情を取り上げながら、 外国の寝台列車の実情を紹介していくのが 本来の筋ではないのだろうか? ここに書いている朝鮮人たちよ! スレッドタイトルを見てみろよ! 【日本は】外国の寝台列車【死亡寸前】と書いてあるだろうが! 日本国内の事情を取り上げながら、 外国の寝台列車の実情を紹介していくのが 本来の筋ではないのだろうか? ここに書いている朝鮮人たちよ! スレッドタイトルを見てみろよ! 【日本は】外国の寝台列車【死亡寸前】と書いてあるだろうが! 日本国内の事情を取り上げながら、 外国の寝台列車の実情を紹介していくのが 本来の筋ではないのだろうか? ここに書いている朝鮮人たちよ! スレッドタイトルを見てみろよ! 【日本は】外国の寝台列車【死亡寸前】と書いてあるだろうが! 日本国内の事情を取り上げながら、 外国の寝台列車の実情を紹介していくのが 本来の筋ではないのだろうか? ここに書いている朝鮮人たちよ! スレッドタイトルを見てみろよ! 【日本は】外国の寝台列車【死亡寸前】と書いてあるだろうが! 日本国内の事情を取り上げながら、 外国の寝台列車の実情を紹介していくのが 本来の筋ではないのだろうか? ここに書いている朝鮮人たちよ! スレッドタイトルを見てみろよ! 【日本は】外国の寝台列車【死亡寸前】と書いてあるだろうが! 日本国内の事情を取り上げながら、 外国の寝台列車の実情を紹介していくのが 本来の筋ではないのだろうか?
?
島国じゃ所詮限界がある。以上
どうせ日本じゃ死亡寸前だから外国の寝台列車に目を向けよう、という前向き思考で行こうぜ。
286 :
名無しの車窓から :2007/12/08(土) 23:55:31 ID:fTuBKulM
ここで日本の寝台車を叩いている香具師、世界的には日本の「寝台車」は 金額だけ寝台で中身はクシェットだろ そんなもの比較に出しても、意味はないねww
残念?ながら欧州ではそのクシェットにすらドアが着いてて 鍵がかかるものさえあるという罠…
残念ながら? 日本では欧州でクシェットに相当する設備を 寝台車と呼んで高額な料金を吹っ掛けてるしな。 これは元々アメリカでは座席車とともに寝台車も開放型が 主流だったのを日本で導入してのこと。 アメリカの寝台車メーカーが欧州に入り込もうと したこともあったらしいが個室寝台車が主流の欧州では 受け入れられず、結局は座席車の上位設備として定着した。
>288 で、何が言いたいの?
290 :
名無しの車窓から :2007/12/09(日) 15:09:16 ID:3uF/3MbR
東海道山陽から全線走る列車が消えることを意味する。 九州は高速化が進み、トロトロ走るブルトレは邪魔なんでしょ。 関東首都圏・西日本京阪神都市区間も、ラッシュの時間帯に走るから邪魔な存在になっているし。 2008年3月 なは・あかつき・銀河→廃止 日本海・北斗星→1往復ずつ削減 2009年春 富士・はやぶさ 廃止で課長級は合意 今後 「ブルトレ会議」が新幹線にあわせて他列車も廃止を検討 ソースは朝日新聞の11月18日の朝刊 あなたはあかつきをしっていますか?あかつきは長崎と京都の間を夜に走る寝台特急(ブルートレイン)というものです。 ところが、それがなくなるかもしれないのです。 あかつきには3回のったことがあって、寝台特急のすごさをしりました。 流れる夜景、旅の楽しみ・・・。これがなくなるかもしれないのです。 JRの方々へ。忙しすぎて大事なものを見失っていませんか? 一回あかつきに乗ってみてください。通勤電車とは違う鉄道の良さがあります。 いろいろ大変なことがあるでしょうがもうちょっとよく考えてみてはどうでしょうか? 同時に山陽線は倉敷以西(実質的に岡山以西)に特急・急行が走らなくなり、 広島駅は在来線優等列車の発着のない駅となります(もちろん、優等列車に快速は含まん) まあまあ。 さびしいんだろうし、あまり苛めてやるなよ。 われわれは人間なんだから、広い心で温かく見守ってやるべきなのでは? これやり方がマズいよね ブルートレインって設備が古くて汚いし人気が下がるのは当然 サンライズやカシオペアのようにもっと車両を新しくきれいにすれば それ乗車目的の客がもっと増えると思うんだけど コスト的に寝台料金だけで運行できない以上 価格競争力が無いということ。 豪華列車なるカシオペヤだってトワイライトだって結局はエージェント通して売ってる。 結局寝台列車は多くの人間を乗せないと儲からないから3段寝台でないと利益は出ないと思う。 でも今更そんな詰め込む時代でもないしましてプライバシーの問題もある。 もう鉄道での夜行寝台列車で儲けるのは無理なのかも。 時代の流れだよね。 昔々太平洋航路なんかがなくなって、船旅が一般的じゃなくなったのに似てる。 JRは本当にインフラとしてだけの機能しか提供しないのかねぇ・・・。 一本くらい、九州行きで豪華寝台列車があってもいい気がする。 旅そのものを楽しむ向きの列車があったっていいんじゃないかなぁ。 楽しませる商品開発、JRにはしてもらいたい。
291 :
名無しの車窓から :2007/12/09(日) 15:14:46 ID:3uF/3MbR
JR勤めである親父から聞いたのだが、なんと・・ 寝台特急なは・あかつきが来年08年3月のダイヤ改正をもって 引退するらしい。 嘘かと思って、再度問いただしたが、答えは同じだった。 、となると九州と本州を結ぶ寝台特急は富士・はやぶさのみ となってしまう。 非常に朝早く、非常に夜遅く、九州を出発するため、 私は長崎駅に止まって、社内清掃をしているものしか 見たことがなく、実際に走っているところを見たこと がないため、残念だ。 寝台料金が高い高いというけど、 高いからこそ、一定の治安が守られているわけで。 もし安くしたら、瀬戸内航路みたいに某国団体に占拠されて、 治外法権地帯になること間違いなし。 24系や14系のブルトレは、数年以内に淘汰されるだろうが、 その後継のE26系カシオペアや285系サンライズですら、近い将来が安泰ではないと聞く。 それらは、経年も比較的浅く、利用率も、下手な昼行特急よりも高いのに、 早期の引退も視野に入れているらしい。 なんでだろ? カシオペアは新幹線に誘導だろうね。 サンライズは岡山から特急出せばいいって考えなのかな。 あと5〜6年後ぐらいに車体更新(リニューアル)の時期が来ても更新せず、 そのまま列車ごと廃止ということもあり得るからな。 カシオペアも新幹線函館延長後はどうなるかわからないしな。 もしできるとしたら、ミニ新幹線と同じ規格のフリーゲージトレインになるかもしれない。 その場合、新函館−東室蘭はJR貨物の高性能DLの牽引で、水素エネルギーを使った発電装置の 実用化で発電装置はフリーゲージトレインに設置され、非電化区間用の電源車は不要となる。 「あけぼの」や「北陸」「日本海」乗ってみ? 昔ながらの夜汽車のふいんきが残ってるから。
292 :
名無しの車窓から :2007/12/09(日) 15:21:11 ID:3uF/3MbR
車体がかなりボロボロやもんね。大きくひび割れした上から強引に塗装してるし。 「ソロ」なんか「コンパートメントカー」って英語表記されているとこが「T CAR」しか文字が残ってないしね。 今年、なはつきで初めて九州長崎まで乗ったら即これかい。 愛知万博のときに使った急行かすがに続けられるとは欝だ。 俺が1度乗った優等列車が1年以内に消えてしまうのは残念。 今時乗車券と特急券と寝台券を買ってまで寝台列車に乗る香具師はほとんどいないようだね。 それだけ旅の多様化が進んだってことかな。関西から九州へはカーフェリーという選択肢もあるうえ、 車で行けばレンタカーも不要になるし。しかも各船社が割引制度を導入している現状では、もはや寝台列車の 復権は難しいだろう。こと対九州に関してはね。そんななか「日本海」が今でも健闘しているのは、やはり カーフェリーや高速道路と競合していないうえに、今でも修学旅行の団体の利用が多い点がが大きいと思う。 漏れとしては九州新幹線全線開業まではがんばって欲しかったが、もはや風前のともしびか・・・。残念だな。
293 :
名無しの車窓から :2007/12/09(日) 15:22:26 ID:3uF/3MbR
寝台列車2008年3月中旬ダイヤ改正 ★廃止 「なは」京都−熊本 「あかつき」京都−長崎 「銀河」東京−大阪 ★減数 「日本海」大阪−青森 1日2往復→1往復 「北斗星」上野−札幌 1日2往復→1往復 11月中旬正式決定・12月中旬発表 ☆2009年春ダイヤ改正 JR各社の担当課長レベルでの合意済み事項 ★廃止 「富士」東京−大分 「はやぶさ」東京−熊本」 まず富士・はやぶさ廃止を挙げるだろうし、 何より北斗星1往復廃止とか書かないよなぁ・・・ やっぱり関係者か、精一杯のリークだったんだろうな。 北陸新幹線開業で、日本海路線廃止。 北海道新幹線開業で、カシオペア含めた青函路線廃止だろうな。 ということは、残るのはサンライズだけか?! こんなことしたら、壇ノ浦SAで「バスで寝れないんだよ、俺たち」と嘆く奴が続出するぞ! もう夜間移動は高速バスしかないのか・・・ 廃止列車・・・「なは」「あかつき」(2008年3月廃止予定) 「富士」「はやぶさ」(2009年廃止予定) 「銀河(急行)」(2008年3月廃止予定) 2往復→1往復・・・「北斗星」「日本海」(2008年3月のダイヤ改正で本数減少予定) 「あけぼの」「北陸」は現在のところ不明 生き残る列車・・・・「トワイライトエクスプレス」「カシオペア」 結局豪華列車だけかよ…… 朝日新聞より抜粋 jr東日本の調べでは、jrが発足した1987年のブルトレ利用者と比較すると、東京から西へ向かう路線全体の 利用者は、05年には21%にまで落ち込んでいる。たとえば、「はやぶさ」は東京駅を午後6時過ぎに出発、熊本駅に着くのは 約18時間後の翌日正午前。飛行機なら2時間もかからない。 ただ早いだけがいいってもんじゃないよ。 サンライズだけ残るというのは、残せそうなものに投資しておいたということなんだな。 酉にとっても関西から九州へは新幹線で充分という考えだからな。 レールスターやN700で新大阪−博多が2時間30〜40分台で到達できる時代に、 あえて寝台なんて残す必要などないと酉も判断したのだ。
294 :
名無しの車窓から :2007/12/09(日) 15:25:14 ID:3uF/3MbR
なは。 日本の悲しい歴史と、切ない希望を冠にした列車が消えるのも、時代の趨勢というものか。 きたぐには車両の延命がもう限界の域に達してる 他の583や北陸の普通列車を廃車して部品取りしても部品が劣化してるし 北陸や日本海も24系がもうガタが来てるしなぁ どれも485と共に北陸新幹線開業まで耐えてほしいが保守管理の現場はいい加減無理が来てそう ブルトレ無くすな! 旅というものは早けりゃ良いと言うものじゃない。長旅を夫婦や恋人同士で語らいながらと言うのも良いし、大勢で楽しく行くのもいい、一人で一杯やりながらとか本を読みながらというのもよい。 目的地に行って帰れば途中はどうでもよい、という人は新幹線もよい。 そもそも新幹線ばかり宣伝してブルトレの利用法を提案しないJRが悪い。上に書いたことのほかに @ 目的地に早朝到着する。つまりその日の昼間は丸々使える。 A 椅子よりベッドのほうが良く眠れる。 B シャワーがある。 C 寝巻きなどが用意されている席がある。 D 客車なら新幹線よりはるかに静かで揺れない。 E 個室ならセキュリティーも良い。 ほかにもメリットは沢山ある。JRが新幹線を儲けさせたいのか、サボって客車寝台のメリットを発掘してこなかったのが良くない。 昼間の在来線も客車のメリットを見直して欲しい。 たとえばさ、東京〜大阪の単身赴任が少なからずいると思うんだよ。 月曜朝一の6時の新幹線では始業に間に合わない人もいるだろうし、 そもそも自宅と始発駅の距離の関係で、早朝・深夜のアクセスが合わない人もいるかもしれない。 そう考えると、晩ご飯を家族と食べて、一風呂浴びて、日曜深夜に寝台で赴任先へ発つというライフスタイルもありなんじゃないかと。 でも、そんな妄想するほど客は乗らないのかなぁ… 俺も単身赴任時代、毎週は帰らなかったし。 (参考) のぞみ最終 東京 21:20 → 新大阪 23:45 13,240円 銀河 東京 23:00 → 大阪 7:18 16,070円 のぞみ始発 品川 6:00 → 新大阪 8:19 13,240円 のぞみ最終 新大阪 21:10 → 東京 23:42 13,240円 銀河 大阪 22:22 → 東京 6:42 16,070円 サンライズ 大阪 0:34 → 東京 7:30 17,640円 のぞみ始発 新大阪 6:00 → 東京 8:26 13,240円
295 :
名無しの車窓から :2007/12/09(日) 15:33:13 ID:3uF/3MbR
普通の人は寝台で寝るということが苦痛なわけで… 在日犯罪が横行してる時代にフルオープンの寝台はイメージ的にきついお 東京―大阪の夜行バスが3000円台で乗れる時代だしな なはつき、日本海一往復、北陸、西の客車ムーンライトシリーズの廃止と きたぐにの季節臨化は間違いないと。銀河については知らん。 14系(の発電機搭載車両)と24系24形(の何か?)が消防法に引っ掛かる・・・ というのが表向きな理由なんだけど、24形と25形でどこが違うのかは知らない。 運転継続のため車両更新を続けるほど利用者いないから、廃止なんでしょう。 定期で走って赤字垂れ流しよりは臨時化が企業経営の理念に合っていると思うが? JRは株式公開企業だぜ。鉄ヲタの抱く旅情、こだわりに応えるために無人クンに 近い列車を走らせているのは許されないことが分からないのかな? 鉄ヲタでない友人は銀河が廃止されたら23:00発の湘南ライナー増発希望と言っている これが現実さ ・最終の新幹線より遅く出て、翌日の朝一の飛行機より早く到着する ・新幹線or飛行機+前泊ホテル代より安い 東京発でこの条件を満たせるのはサンライズのノビノビぐらいか? 関西より西は高速バスの座席じゃきつくなってくるし。 今まで乗った寝台列車 ・瀬戸B上(小学生の時に親にねだった) ・はやぶさソロ(去年出張の時使ったが、遅延のため途中で新幹線に自主的に乗り換え。) ・富士B上(9月に里帰り出産のヨメが産気づいたのが夜で、新幹線も終わっていたから) ・きたぐにパン下(10月に里帰りのヨメに会いに行ったとき) ・サンライズ出雲ソロ(↑その帰り) なんかいやな予感がしていたので、最近寝台に乗りまくっていた結果が、この報道。 そのうち開放Aでも乗ろうかな。 真冬に土日切符で 上野→能登→直江津→きたぐに→新潟 で乗った。 最後尾車両に乗ろうと思い、吹雪の中直江津のホームで待ってたら2両増結されてて雪をかき分けながら進んだことがある。 寝台は満席だった。スキーシーズンだったし。 来春の夜行の大幅削減は酉主導みたいだな。 最近の酉の夜行に対する対応をみると、サンライズを造った頃までとは180度違う。 朝こぎれいにして出かけたいって欲求だけは完全に不可能だもんな 女性だけじゃなく今の時代男でも大幅マイナスだ罠 今の時代の乗り物じゃないんだろうな 北斗星に乗った時に子供を野放しにするために選択していた人も多くて 子供があばれまわって旅情を楽しむってのにも向いていないっぽいんだよねぇ 電車の償却期間って16年だったっけね。 サンライズすらとりあえずあと6、7年は事故もない限りは走ると思うが その後はどうなるやら...
296 :
名無しの車窓から :2007/12/09(日) 15:37:12 ID:3uF/3MbR
夏場はマナー最悪な家族連れが目立つね。 北海道へのカーフェリーでも夏場はマナー最悪な家族連れが目立って、嫌なら個室取るしかないと思う。 ついに廃止ですか>なはつき お金ないけど最後に乗っておきたいから、レガート乗るかな・・・ 桜も乗ろう乗ろうと思ってる間にさよならしちゃったし 異国情緒ある長崎へとひた走るブルートレインよ永遠に。 寝台列車なんてあと何十年したら、蒸気機関車とか馬車みたいに、もはや日本成長時代の旧きよき過去の1ページを飾る乗り物に成り果ててるんだろうな。 路面電車はLRT復権なんて言われてるからそれなりに有効利用されそうだけど 今のうちに乗って語り継がないと ほんとについに来たかとショックが大きい 食堂車が無くなったときにそのうちこんな日が 来るとは思っていたが・・ 平たく言うとさ、乗りやすい列車を設定すると貧乏人が群がってしまうんだよ。 社会が2極化してるんだから、金持ちからしっかりいただくしかない。 で、その為には貧乏人に使いやすい設定にしていてはダメなわけで。 儲けようとしたらカシやトワラみたいな高級の設定をしないといけない。 それだって投資は相当なものだから、儲けをちゃんと出せるかも怪しい。 結局時代の流れで片付けられるかもしれないんだけど寂しいねぇ。 最近のJRはふざけすぎ。運休にするのが最善の方策だと 思ってやがる。昔は列車1本運休決定になるにはそれ相当 のどうしようもない事情があったはずだ。 昔宮脇先生が最長片道切符の旅でゆうづる13号が遅延した ことがあったが今なら確実に運休だろ。 それに雪が降った、風が吹いたで列車止めてたら冬は東北 、北海道は全部運休だろうがよ。 2009年春に富士とはやぶさが廃止だけど、 ちょうど富士山静岡空港が開港するんだよね。 静岡⇔福岡にJALが1日3便とのこと。
297 :
名無しの車窓から :2007/12/09(日) 15:40:49 ID:3uF/3MbR
昔の国鉄時代は優等列車(と貨物列車)が優先して運転されていたからな。 迂回してでもとにかく目的地まで乗客を運ぼうとしていた。 今のJRは管内の地域間輸送が最優先で、長距離列車はそれらに支障の ない範囲でしか運転できなくなっている。 昔、下り特急出雲が山陰線内で大雪に遭遇し、運転不能になり、 確か2・3日かけて終着駅まで運行したことがあった。 最後までギブアップせず乗り続けた奇特な乗客も2・3人いたはずだ。 でも今時、悪天候で無理して走らせて事故でも起こそうものなら、マスコミの 集中砲火を浴びるだろうから、事なかれ運休があたりまえになっちまった。 何たって突風に吹き倒された特急いなほの運転士に「風を読め」なんて 平気で書くくらいだからな。 東京〜大阪間が7時間 東京〜博多間が12時間なら需要はある!! 東京20:30〜博多8:30なら利用者多数だろうよ 福岡県内でじゃまになるのなら、東京21:00〜新下関8:00着(博多8:40)に して新幹線にホーム上乗り換えさせれば、1日2000人程度の利用者が見込める。 つまり寝台特急15両編成(1両28人(A寝台15人)、1編成定員約330人)満員で 約6〜7本分の寝台特急が運転できる。
298 :
名無しの車窓から :2007/12/09(日) 15:43:40 ID:3uF/3MbR
座席夜行は服に皺がついて取れなくなるから嫌、なんて話が国内旅行板で出てた。 鉄道板じゃそういうところに気が回らないんで大いに参考になる。 まあ結局帰省ぐらいにしか使えない。 熊本から大阪に帰るときに「なは」に乗ったけど B寝台ソロ(個室)だけど結構便利で中も綺麗で、楽な旅だった。 私はのんびりとした旅が好きなのに、廃止するとは許せんな。 今度は何を廃止するんだろうか? 後、寝台急行銀河も廃止するらしいぞ。 寝台全盛期にはB寝台個室と言うものはない。 (しかも、当時のA寝台個室は、通称「独房」と呼ばれたオロネ25のみ。 まあ、20系時代の「あさかぜ」であれば、ルーメットと呼ばれるA寝台個室 もあったけど、物価に比した料金が高額すぎて一般庶民には高根の花) 当時のB寝台は「蚕棚」と呼ばれた開放3段ばかりだぞ。 しかも10系・20系寝台は幅が52aと、寝返りすら打てない代物。 それですら人気が高く、当時は寝台券を手に入れるために四苦八苦したものだ。 (はくつるやゆうづるの寝台券がどうしても取れず、泣く泣く八甲田の座席で行った ことが何度あったか。ちなみに、十和田は連絡船の接続が悪かったので使えなかった)
299 :
名無しの車窓から :2007/12/09(日) 15:47:46 ID:3uF/3MbR
西が夜行廃止の方向へ急速に動いているのは、車掌と宿泊場所の関係。 今のJR西は、車掌を男性中心から女性中心へ切り替える過度期だが、 将来、女性中心の構成になると、夜行列車の乗務員確保が困難になるかららしい。 マジだとしたらとんでもない話だな。 女尊男卑もここまで進むと吐き気がする。 俺、鉄に興味持ったばかりで九州在住、特に寝台列車が好きなんだがいきなり廃線の情報は痛い。 北方の豪華列車はなかなか乗れないしね サンダーバード事件もあったし、もう夜に列車が走っていること自体危険という発送じゃないか。 寝台はサンダー以上に車内見通しが悪いし。 数年前に熊本→東京を個室A寝台に乗ったけど。 俺は国鉄時代を思い出して良いのだが、やはりトワイライトのロイヤルやカシオペアの展望スイートに乗ると物足りない。 月に2、3度「はやぶさ」を使っていますが 残念ながらビジネスマンでにぎわっている感じではありませんね ただちらほらとは見かけますよ、名古屋や東海からの出張の帰りに利用する人は多少いるようです 私のような者からすればラッシュに巻き込まれない時間帯のほうがありがたいですね
もっと有益な物をコピペしてくれ。無駄にスレが消費されてるし。
301 :
名無しの車窓から :2007/12/09(日) 16:33:57 ID:3uF/3MbR
日本の状況を教えたまでだ。スレッドが300を超えていたな。 長文ばっかり書くと1000まで到達不可能だからな。 すまん
夜行だと自由に充電できないのが地味に痛いんだよな。 今は携帯、デジカメ、ノーパソと旅先に持ち出す電子機器が増えた。 十数年前は北海道や九州で周遊券持って1週間車中泊オンリーとかやったけど、 あのころは単三電池のコンパクトカメラしか持ってなかったw
シャワー付きの寝台だと、洗面所に行かないとコンセントがないのが不便だよな。 CNL、タルゴナイト、DBの新型、どれもそうだった。T2Sだと目の前にあるけど。
とうとうファビョっちゃったかw
華麗にスルーしてマターリやりませう、住人のみなさま。
>>303 そうなんだ。来年ヨーロッパに行こうかと考えているのだが。
2日に一日は宿に泊まるつもりだし、カメラの予備電池は
持っているから、そんなに困りはしないのだろうが。
だけど、ノートPC持参の人には痛いかもね。
305 :
ニコ動画より :2007/12/10(月) 19:03:57 ID:AfwfzHUw
>>304 CNLのコンセントは何故か不安定なので注意されたし。
ノートPCもミニノート1台程度なら平気だが、
2つ以上充電しようとしたら脈流みたいになる。
2つ以上って言うのは、ノートPCじゃなくて、充電器な。 一応念のためw
イタリア国内夜行(Venezia〜Palermo)ってどんな感じですか?
309 :
名無しの車窓から :2007/12/11(火) 17:57:15 ID:r4WItics
>308 日本の昭和40年代夜行急行の雰囲気が楽しめる、といえば聞こえはいいが設備は結構ぼろいので注意。 食堂車なしの場合、マジで食事補給ができなくなる可能性があるので事前にスーパーで買い込んだほうが良い。
>>308 寝台車の洗面所の水には注意な。蛇口をひねったら最初に緑青が出てきてびびった。
歯磨き用にはミネラルウォーターが別に準備されてるけど。
>>303 、304
自分は今夏、DB新型のシャワー無し個室に泊まったら、ベッドの下に
150WまでOKのコンセントが1個あり、ノートPCの充電も出来て助かりますた。
自分は価格差でシャワー無しにしたけど、シャワー有りだとコンセント無かったのか...
DB新型のシャワー付き個室は、シャワールームの中にもあるんだけど、 入り口の脇のベッドの下にもありましたよ。つまり2箇所。 ただ、どっちも分かりにくいような希ガス。 シャワールームのはシールは貼って有るけど棚と棚との間だし。
ごめん、シャワールームのコンセントは棚じゃない。トイレットペーパーの上だった。
314 :
名無しの車窓から :2007/12/11(火) 22:15:02 ID:RyICJDVa
座席夜行唯一のメリットである昼行との共用も 日本ではながらと夢日輪だけになったところをみると あまり意味がなかったということか。
315 :
名無しの車窓から :2007/12/11(火) 22:15:37 ID:RyICJDVa
すまん能登モナー
ICEの夜行とかそんな感じかなぁ…。キールから出てるやつとか。
ハンブルグからバーゼルまでCNLにぴったりついて走る夜行ICEですね。
>>317 自分が乗ったときどこかの英国人がCNLと列車を間違えて乗っていました。w
座席指定取っていたけどどうなったんだろう・・・?
321 :
名無しの車窓から :2007/12/12(水) 21:03:30 ID:Z7+8jL40
>319 そう。なのでうっかり落とさないように気をつけたほうが良い。 あと、シチリアへ行く場合フェリーに乗せられるのでフェリー内では車内トイレは使用禁止でフェリーのを使う必要がある。
323 :
名無しの車窓から :2007/12/12(水) 23:52:26 ID:VTUbK5Sy
>>321-322 航送中は船のデッキに出ていたほうがいいね。
車内に残っても景色は見えないし油臭いし振動はひどいし、万一沈没のときには救命胴衣もボートも
なくてメッシーナ海峡の海の藻屑に……
でも、車輛甲板に戻ったとき、どれが自分の列車だかわからなくなるので要注意。
バックトゥーザネイチャートイレも、常時下に穴が開いているタイプと、 水を流すときになって地上への出口が開くタイプと有るけどね。 後者は高速運転を行う列車で見掛けることが多い。
世界鉄道のトイレスレは無いの?
326 :
名無しの車窓から :2007/12/14(金) 17:59:05 ID:afA4QEC4
327 :
名無しの車窓から :2007/12/18(火) 01:48:32 ID:hFcQvAIw
私は大阪で飲んでから東京へ戻る際に、 サンライズを3回ほど利用したことがあります。 社内はとても清潔感があり、 走行音も割と気になりません。 またドアにロックがかかるのはもちろん、 コンセントなどもあって便利です。 この電車を何故銀河に投入しないのでしょうか? まちがいなくニーズはあると思います。 現在の銀河が低迷しているとしたら、 それは需要がないのではなく、 車両設備の問題でしょう。 プライバシーやセキュリティーの問題と、 あまりの老朽化のため結構揺れも気になります。 いくらのぞみが早くなっても、 朝一に大阪に着くためには、 4時起き、5時起きの世界です。 もしもサンライズ銀河があったら、 私は必ず毎週利用します。
328 :
308 :2007/12/22(土) 20:48:51 ID:WkOZiTRa
イタリア夜行列車情報Grazie! Muenchen-BerlinのDBNachtZug(12月からCNL?)みたいなのを期待しちゃいけないってことね。
ドイツじゃとうの昔に無くなった、ICNって種別をイタリアじゃ使ってますな。
>>328 期待しちゃいけない。
俺はミラノ―パレルモに乗ったけど、始発駅で2時間遅れってどういうことよ?
>>330 >始発駅で2時間遅れ
w イタリア・・・ www
>>329 それは、空気読めるかどうかってことでは?
ドイツがICNの使用をやめたのはブランドの統一も理由にあるけど、
お隣スイスのNeigezugと略号がかぶらないようにするため。
イタリアはその辺は、よそでどう使われようが、うちはうちで使いたい愛称を
勝手に使わせていただきます、のようなスタンスみたいだから。
だからEurostarの名称使用をめぐってもめるw
334 :
名無しの車窓から :2007/12/24(月) 01:05:17 ID:VlGx7v2M
>>308 ローマ〜シチリア島の寝台夜行列車は、
青函連絡船在りし日頃の客車航送を思い起こさせる。
シチリア島とかナポリから南のイタリア南部は、
日本で言うと東北や北海道に当たるのかもな。
で、北部は太平洋ベルト地帯か。
335 :
名無しの車窓から :2007/12/24(月) 12:39:21 ID:9dPDKPu0
大阪発のブルートレインが廃止されるな。 急行銀河、あかつき、なは、日本海2号、4号 寂しいな。飛行機、高速バスに負けたんだな。 o。_。_lコ<o> |l≡≡≡|ミ|__。≠_〇o 。+ +。。。。。 |l|FFFFFFF|。 。 .。 +|l≡≡≡|ミ|EEEEEEEEEEE|lll| .。+ * o o. |l|FFFFFFF / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 。。oo |l|FFFFFF | 職も彼女もオナネタも見つからないうちにクリスマスか… /| ̄ ̄ ̄l ::|FFFFFFF \ |ミ|:」」:」」:」| ::|FFFFFF  ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |ミ|:」」:」」:」| 〇 FF.。 ∧_∧ |l≡o + +! + 。 〇 + lミl.」」.」〇 ++ + (´・ω・) o 〇 。 o + 〇 。 + __〇___。_゚__/ ~つと)____o______〇__o___。 二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二.
336 :
名無しの車窓から :2007/12/25(火) 00:19:59 ID:jSR7qZcI
>>334 ベルリンとマルメの間を走る夜行列車も客車の車両航送だね。
海に浮かんでる時間が随分長いけど。
駄菓子菓子、日本で客車の車両航送って、
思い起こさせるほどやってなかったような。
日本じゃ何がきっかけでやめた(原則、荷物車だけになった)んだっけ? 紫雲丸だったか、洞爺丸だったか…
338 :
名無しの車窓から :2007/12/26(水) 22:12:59 ID:zJxBe3Ko
もともとやったこと無いんじゃないか? 例外的に戦後GHQの命令でヤンキーリミテッドを青函でやったくらいでは?
340 :
名無しの車窓から :2007/12/27(木) 19:29:15 ID:TyegJ4+2
ユーロスターの夜行版、ナイトスターは実現せずじまいだけど、
冬季はフランス南部のスキーリゾートへ向けてロンドンから夜行ユーロスターが出てるね。
ユーロスターやタリスとの接続を意識してか、北駅発着のローヌアルプ方面行き夜行列車
WhiteTrainもでる。仏国内列車なのに英語名なのは、やはりイギリス人を意識か?
順当にターミナルを選ぶならリヨン駅発着だし。
>>334 ,
>>336 シチリア島に出入りする奴の積み下ろしは、まだ多くの客が起きている時間帯だけど、
BerlinNightExpressのドイツ側は真夜中に積み下ろしだな。
NZやCNLで列車の組み替えで、たたき起こされたことはないから、
その辺はさすがに大丈夫なのだろうが。
なんか、トーマスクックの日本語版はNZの表記が微妙に残ってるんだな。 従来のCNLと同じ扱いでいいから、客のほうは困りはしないだろうが。
342 :
age厨 ◆ocjYsEdUKc :2007/12/28(金) 06:35:59 ID:VmMtxemM
>>340 昔、季節運行の夜行ユーロスターに乗ろうと企画した事あったなあ。
手配と発券できるかどうか、日本の代理店に問い合わせたら、
そんなの知らない。ユーロスターはロンドンとパリ・ブリュッセルだろと、
にべも無くあしらわれた事を思い出した。
さすがに、赤トーマスクックに乗ってる列車なら、知らないは無いだろうに。
344 :
名無しの車窓から :2007/12/29(土) 15:16:26 ID:xWtJVgXd
>>336 ドイツとデンマークの間の航送列車は何度か乗ったが、船倉に入ると列車内は
ほとんど空っぽになる。マルメ−ベルリンは夜行便でクシェット連結にもかか
わらず、やはりみんな船に乗り移ってしまう。
まあ船内にはスーパー・レストランなどもあって快適なのだが、それならなぜ、
そこまでして航送するのか疑問だったな。
客にしてみれば、乗り換えの面倒がないからね。 停車中に駅の売店を利用するのと似た感覚で使える。 あと、ドイツと北欧を結ぶフェリーで客がみんな降りて フェリー内に行く理由は免税店だからというのもあるかと。
346 :
名無しの車窓から :2008/01/03(木) 16:49:46 ID:mkGNqBao
>>340 Thalys Neige(雪)なんてのもあるね。夜行ユーロスターなんかも含めて、
フランス版シュプール号ですな。
347 :
名無しの車窓から :2008/01/07(月) 21:14:14 ID:KD0KbQIr
保守
348 :
名無しの車窓から :2008/01/13(日) 08:01:54 ID:ddFln64M
アメリカやオーストラリア、カナダとかの、先進大陸国の寝台列車はどう?
349 :
FS代理人 :2008/01/14(月) 00:17:17 ID:6B83HUJ2
以前に、ミラノ→パレルモ・シラクサ(&カラブリア)行きに寝台でタオルミーナまでのった時 ・当日イタリア人の知り合いとミラノで昼食のとき、シシリーまで列車?マジっていわれた 飛行機が常識、その友人はシシリー(シチリア)にはいったことがないといっていた ・始発(1940)で0.5H遅れ、後ろから3両め(3号車として)に乗車 ・ボロニアで、後ろ2両車両交換(故障)で大騒ぎ、2H遅れ ・途中で方向が変わり、ビラ・サン・ジョバンニで3H弱H遅れ ・ここまでで半分以上が下車、遅れを気にしてか、車掌さんが朝食予備のパンをサービス ・前2両はすぐ切り離して発車(カラブリア行き)、航送される12両はしばらく停車、向こうにはシチリアからのICが逆方向に編成準備中(カラブリア発を増結) ・しばらくして、控え車をつけたDLが先頭になった3号車前に連結 ・そのままヤードの方に進む ・一度止まって、逆走、ここのフェリーは逆向きで進入 ・徐行+停止、を繰り返し、14号車からフェリーにはいる ・一度停止して、ヤードの方向に引き上げ(3-10号車引き上げ) ・また停止、逆走でフェr―に積み込み ・一度停止して、ヤードの方向に引き上げ(3-6号車引き上げ) ・また停止、逆走でフェr―に積み込み、今度は乗車した3号車も稼動桟橋を通ってフェリーへ ・控え車と切り離し、DL引き上げ ・停止後固定、階段設置 ・車掌さんが、部屋を占めるからデッキにどうぞと手まね→室をロックしてもらい船内へ ・1Fは列車用(自動車も可)、2Fは自動車、3Fは客用、売店は賑わい ・メッシーナでも同様引き上げ、ただしパレルモ・シラクサに別途分割 ・結局タオルミーナには3H強の遅れ、20Hほどの乗車でした
350 :
FS代理人 :2008/01/14(月) 00:27:44 ID:6B83HUJ2
パレルモ→ローマの乗車 ・パレルモ始発で0.75H遅れ ・メッシーナでニ、三回前後に動いて船内へ、船内を確認 ただし降りる人は皆無(寝台のためと思われる) ・あとは熟睡でヴィラ・サン・ジョバンニは記憶になし ・ローマ着は1.5H遅れ
351 :
名無しの車窓から :2008/01/15(火) 18:17:59 ID:54SY0U+p
シチリア関係の直通列車には三回乗ったことがあるけど、ひどく遅れたことは皆無だった。 下りで、サレルノで1時間遅れだったら、船に乗るまでの30分回復して、それだけだった。 どうやら列車種別で優先度に差別があるようで、ICNは正確で、寝台専用でない800番台のエクスプレスは 適当な運行という印象。
352 :
FS代理人 :2008/01/16(水) 21:24:47 ID:t9XXI3/B
ボルツァーノ→ナポリの夜行 ・始発は定刻、ヴェローナもほぼ定刻 ・ローマで2H弱遅れ ・ナポリで2.5H遅れ 帰りに、サレルノ→ローマで昼のIC ・アマルフィーからのバスが大幅遅れ、結局10M程度送れてついたが どうせ列車も遅れているだろうと、ゆっくりしていったら予想通り20M遅れ ローマ着も20M遅れ 指定席の1stは車両故障で隣の1stへ、ナポリまで30M席なしでさらに隣の簡易食堂車ですごす しかしここも15M程度昼休み!で、少しまってカプチーノ発注 ナポリであいた時に席を確保、しかしまた立ち席が出て車掌ともめていた客がいた(当然) 指定券は確保していたが、適当に座ったため返金なし ラテンそのままです
昼行も四六時中遅れるようだと、逆に夜行の立つ瀬があるんだよなw
354 :
名無しの車窓から :2008/01/17(木) 22:29:45 ID:tEEIHW/T
>>352 ドイツだろうが、フランスだろうが指定券の扱いは同じ。
指定券は満席の時に座席を確保する料金であって、勝手に他の席に座って返金されるはずがない。
貴殿の席を他の客が使ったわけでもなかろう。
というか、日本でも指定券を持った客が自由席に座ってしまっても、返金はない。
下手をしたら、指定券を払い戻して自由席特急券を買わされる。
355 :
名無しの車窓から :2008/01/18(金) 16:52:53 ID:L6+0LFux
ブリスベン・ケアンズのサンランダーに乗ったけど ケアンズに20分も早着したのには驚いた
>>355 いいなぁ。車両は快適でしたか?
そう言えばケアンズーシドニー間に走ってたグレートサウス、もうあの車両は
廃車になってしまったのでしょうか。一度は乗ってみたかった…
357 :
名無しの車窓から :2008/02/09(土) 00:43:12 ID:QD9RZyi4
シティナイトライン、大幅に変わったみたいですね。
でも、以前から一部の列車でDBの乗務員が乗務している列車(Donau-Kurierなど)もあったし、 DB運行のNZとは弊結列車もあったから、実態に合わせたのかもしれないね。 DB、SBB、OeBB共同設立だった設立当初と違って、既にDB100%子会社になっていたわけだし。
359 :
age厨 ◆ocjYsEdUKc :2008/02/12(火) 00:14:14 ID:wIXgb+gt
南アフリカのブルートレインに乗りたいんで、保守。
いいからさっさと行って来い。
361 :
名無しの車窓から :2008/03/09(日) 15:20:07 ID:IB0agfoK
agetemiru
362 :
名無しの車窓から :2008/03/14(金) 16:41:46 ID:VrRepG+Z
新生CNLに乗ったひといる?
>>363 乗務員は、DBでしたか、それともCNLに統一でしたか?
食堂車も従来のCNLだとDBとSBBのメニューが混在だったけど、
そのあたりももし分かれば。
365 :
363 :2008/03/15(土) 23:37:01 ID:eL11Rnd/
>>364 乗務員はDB。
食堂車のメニューはどちらかよく覚えていないけどDBだった希ガス。
食堂車の車両は旧CNLのものではなくDBのBordBistroでした。
366 :
名無しの車窓から :2008/03/16(日) 00:50:45 ID:Q00zfEwR
トーマスクック見たらスペインの夜行列車が減っていた。 バルセロナ〜マドリッドやマドリッド〜マラガなどがあぼーん。
367 :
名無しの車窓から :2008/03/16(日) 12:34:49 ID:/CAY1oPQ
いづこも同じってか?orz スゥド・エキスプレスもやばいかそろそろ・・・
368 :
366 :2008/03/16(日) 22:58:19 ID:Q00zfEwR
>367 スペインは幹線を標準軌にしたがっているし、ポルトガルもメインのリスボン〜ポルト線に標準軌の新線を引く予定なので 広軌の寝台車は厄介なのだろう。 トレンホテル(タルゴ)以外は全廃の可能性もある。
>>365 さんくす。そんなに急に体制は変わらないのかな。
BordBistroだと調理できる物も制限がありそうだし。
>>366 マドリード〜マラガは既に去年の夏にはなかった。
>>367 今は、ポルトガルのステンレス客車とRenfeの紫帯の新塗装が混成で
いい感じなんだよなぁ。
ポルトガルの客車が入ってるうちは乗り入れ協定やら
車両の乗り入れ清算の問題もあるから、そう簡単に置き換えになるこたないと思うが。
371 :
名無しの車窓から :2008/03/17(月) 23:47:04 ID:UcjDBRkU
フランスも国内夜行は削減でパリから東西方向は壊滅した。
ラテン系の砦はイタリアだろうか?
>>367 >>370 AVEがリスボンまで達したら廃止だろうな。
夜行バスがあるから夜の移動には困らないけど。
長距離バスの方が便利なことも多いし…とくにアンダルシア。
373 :
名無しの車窓から :2008/04/16(水) 05:10:25 ID:BpJDsAiu
南急行の、ある日の編成 ←聖アポローニャ アンダイエ/イルン→ ロハネ+オシ+ハザ+ハザ+ハネ*+ハザ**+カマ *RENFE持ちクシェット(紫帯) **ポルトガル内回転 往年の名列車だが、思ったよりも短い編成。 一晩過ごす場合は、8人コンパートメントのハザはきつそうなので 寝台とるほうが良いかも。 食堂車の夕食はコースメニューのみ。安くはない。 CPの12等寝台車はステンレスではなく青塗装。これもまたいい。
>>373 オシ、にはわろた。ひょっとしたら重量的に合ってたりして?
クシェットか個室かの区別を表すJ(N)R式標記があったらいいのに。
カマって言うから(個室)寝台のことかと思ったよ(ウソ
貴重なリポートの揚げ足とってゴメソ
>>374 1,2等寝台 WLAB
食堂車 WR
1等座席コンパートメント A
2等座席コンパートメント B
1等座席オープン室 Ap
2等座席オープン室 Bp
2等クシェット Bc
欧州だとこういう表記になってるやつが多い。
ドイツなどだとアルファベット表記もっと細かかったり、
フランスやスペインでは数字でコンパートメントの数を
表したりすることがあるが。
376 :
名無しの車窓から :2008/04/18(金) 15:34:11 ID:AAR8Wrsw
日本って、JRの関係者しか乗れない寝台列車とかあるの? アメリカには各鉄道会社が独自の専用列車を持っていて、一般人は乗れなかったりするんだけど。
宿泊設備のある職用車はあったよ。
北海道の‘まりも’も廃止決定だってさ。 日本の夜行はいよいよの段階に来ているな。
イタリア、ドイツが羨ましいw
ドイツはともかく、イタリアは車両事情は宜しくないんだがなw
まぁ確かに。
アルテシアナイトはホテルトレインを謳っている訳だから 設備をもうちょっと頑張ってもらいたいもんだね。
クシェットはコンフォートがあるから、それなりにグレードは高いといえば高い。 でもエクセルシオールも抜かれちゃったしな。 寝台車はワゴン・リの置き土産のT2SとMUが主力でT2もあったけな、そして食堂車付き。 おかげで、昔ながらの国際夜行らしいENになっているが。 エクセルシオールはイタリアの国内線に集中投入なのかな。 アレグロナイトのハイグレード個室はオーストリア国鉄の更新車だし。
384 :
名無しの車窓から :2008/04/24(木) 00:03:19 ID:0z/YEfiq
>>375 ドイツだとそれに加えて、
z,電暖対応車
b,バリアフリー対応車
m,長距離列車用客車
i,元IR用
o,空調なし
v,シートピッチ拡大車
f,運転台付き客車
D,荷物車
d,自転車室付き
DD,二階建荷物車(車運車もこのカテ)
がわかれば、fernbahnの編成表はだいたい読める。
パリからフランクフルトってまだ夜行ありましたっけ? もしあったら、20男がクシェット利用ならいくらですか?
パリとカールスルーエの間なら、ミュンヘンとを結ぶCNLが停まるから、 どうしても夜行と言うなら、そいつにのりつぎだな。
>>384 補足
iはmと組み合わせて使う(例えばBim263)
vは”Eurofima""UIC-Z"に付けられる(例外あり)
oは空調のない急行用客車(普通列車用には通常、空調がない)で、旧東ドイツの急行用客車に多い
nは普通列車用客車で、旧西ドイツの客車、いわゆる"ジルバーリンゲ"や更新車も、これ
yは普通列車用客車で、旧東ドイツの客車
xはSバーン用客車
pは開放室式客車(例 Apmz119)
Dは2文字目以降の場合は荷物車だが、1文字目の場合は2階建て車、よってDDは2階建て荷物車となる
半室食堂車はARやBRのようにRを付ける
ドイツ以外では、zではなく、eeを使う場合もある
上記のことから
特急用客車を"mz-Wagen"
急行用客車を"m-Wagen"
ジルバーリンゲを"n-Wagen"
Sバーン用客車をを"x-Wagen"
と呼ぶことがある
レスありがとうございます。 普通にICEですかね。 現地で買うといくらかどうしらべればいいんでしょう? ドイ国鉄サイトでは調べられなかったです…
390 :
名無しの車窓から :2008/04/28(月) 00:19:19 ID:4l6RLumj
391 :
名無しの車窓から :2008/05/08(木) 19:25:41 ID:E3+UE4UW
安心して寝れるやらw
Dash8のメーカーだしなw 関係ないが俺はどこであっても 夜行バスでは一睡もしたことは無い。 もし安心して寝れないのであれば、 それも世界的な中距離夜行列車の退潮の一因かもしれない。
ついに海外にも寝台電車ができるのか
中国では寝台バスもいっぱい走ってるね。 とても快適とはいえないけど。 電車が増えれば寝台仕様追加も自然な流れか。
398 :
名無しの車窓から :2008/05/10(土) 01:18:17 ID:neIAG2y7
中国で寝台バスにのったよ。 ちょうど日本の独立3列シートの感じで2段ベッドが並んでいる。 たぶん幅は50cmないんじゃないかな。 最も、細菌「豪華寝台バス」もあって、真ん中に通路があって開放A寝台みたいに なっている。乗ったことはないが。
399 :
名無しの車窓から :2008/05/10(土) 11:51:39 ID:drrUBf2A
近年寝台列車に明るい話題がなかったけど、高速の寝台電車ができるとは予想外。 楽しみだ。
>>396 シナ向けを意識したとしか思えないような、ワイドボディに普通車2-3配置だな。
>>399 DBの新型寝台車大量発注は明るい話題じゃなかったのか・・・
404 :
名無しの車窓から :2008/05/12(月) 17:39:00 ID:UauqW9Xt
>403 サンクス。
405 :
名無しの車窓から :2008/05/13(火) 08:52:32 ID:Mq9PYHv1
DBはタルゴもあるけどあれは何の為に入れたんだろ?
寝台タルゴは車載車もつながってるけど、普通に乗れるよ。 寝台車も食堂車で朝食バイキングなのがいい。 カウンターの端っこにコインの入ったバスケットがあって、 そこにチップを入れるようになってる。 タルゴはサンクトペテルブルグ行きに使うなんて話があって、 デモもしたみたいなんだけど、結局実施に至ってないね。 青帯と赤帯のロシア行きデモ車両はワルシャワ通りの 駅前にある車両基地に放置中だった。 WLABmz173.1はフランスやイタリア、に直通するCNLで使ってるね。 チェコへの夜行の直通はやめたようだけど、旧体制のCNLでも プラハ行きに採用されていた。
>>406 漏れの勝手な想像だけど、既成の寝台車でシャワーつき個室があるやつで、
新車で手頃な価格の車両を探したら、当時たまたまタルゴに行き着いたんじゃないかと思う。
CNLのDWLABm171/DWLBm172は当時まだ無かったし。
410 :
名無しの車窓から :2008/05/14(水) 20:01:52 ID:T3E8FGj7
411 :
名無しの車窓から :2008/05/15(木) 17:55:28 ID:EK6dAlHu
>409 そういう事情もあるのかもね。整備にコストかかりそうだけど。ロシアまで行くやつとかにいつか入れるのかと思っていた。
Talgoは車輌売り切りだけじゃなくて、整備などの アフターサービスも込で売ってる会社だけどね。 ベルリンのWarszawa Strasse駅構内の留置線のそばの建物にも、 Talgoのロゴの付いた看板が掛かってるよ。
413 :
名無しの車窓から :2008/06/01(日) 15:42:13 ID:ZDlwp9FZ
>>414 全部読んだ。ええはなしや。
あぁ、旅がしたいね。
416 :
名無しの車窓から :2008/06/02(月) 20:19:10 ID:iTbNyRuB
414の人も言ってるけど、昔ヴァン湖は航送って話を聞いた記憶がある。 どこかで情報が間違って伝わったのか単に今やめてるだけなのか気になるな。
hoshu
418 :
名無しの車窓から :2008/07/02(水) 03:34:01 ID:/MdeOu1c
夏号のトーマスクックは、日本の大型時刻表のピンクのページ風の 寝台座席表が付いてるね。カラーページ特集の所に。 CNL(元DBNZ)のコンフォートラインの座席表がないのが残念だが。
419 :
名無しの車窓から :2008/07/14(月) 19:41:13 ID:SJ5PnAND
ほしゅ
420 :
名無しの車窓から :2008/07/20(日) 00:31:48 ID:XzpgmdfW
>>418 エクセルシオールのスイートって、どんな感じかな?
そもそも料金は?
マトリモニアルスイートかな。 壁が倒れてきてダブルベッドになる奴だね。
欧州って、日本のB寝台ソロに相当するものはないんですか? ユーレイルパスユースで10月にウィーン→ヴェネツィアのEN、 ローマ→ミュンヘンのCNLに乗ろうかと思うのですが、 日本の開放B寝台でもあまり眠れなかったし防犯上も心配なので 出来ればクシェットじゃなくて個室が良いな、と思いまして。
>>422 価格的に同等かはさておき、無いわけではない。
CNLの場合、最上級クラスはシャワー付き個室になってるので、
その下のランクのシャワー無しで洗面所付きの寝台が相当する。
一応2等扱いなんだが、1人利用は日本のA個室寝台並みの料金がかかるよ。
>>423 レスどうもです。
転職の合間に行くので時間はあるが金はない自分にとっては
選択すべきではなさそうで…。
2等2〜3名部屋やクシェット4名部屋で妥協すべきのようですね。
カーテンも無いってのが引っかかりますが。
今、寝台の相部屋ってあるんかいな?
今ヨーロッパ限定で最長距離を走る寝台列車って何なんだろうな? ボストーク号(北京〜モスクワ)は除いて
>>426 パリ〜モスクワのEN243-247/246-242じゃない?
428 :
名無しの車窓から :2008/08/24(日) 19:17:57 ID:Qidzr8tz
シャワー・トイレ付個室を連結しているENとしていないENの調べ方 どなたかご存知ありませんか?
>>428 白川純氏のホームページで当該列車の料金表を見る。
430 :
名無しの車窓から :2008/08/24(日) 19:46:54 ID:Qidzr8tz
ありがとうございました。
MoskvaExpressのLux客車は凄そうだな。 26m級のUIC規格車体で4部屋しかなくて専用のBarカウンターが付くなんて。 ひょっとしたらBarはFSのExelciorレベルかもしれんけど。
ExcelciorじゃなくてExcelsiorだった、すまん。
433 :
名無しの車窓から :2008/08/26(火) 03:12:45 ID:6+wou8yK
ヨーロッパだけじゃなく、他の国とか地域の寝台列車の話は無いの?
そんなネタフリするとまた日本の寝台列車葬式中が沸くぞw
ヨーロッパの話題で申し訳ないのですが、今度(12月)、シティナイトライン・オーロラ号に乗車しようかと考えています。 ネットで旅行記など見ると冬期運休とあります。しかし、去年の12月から大幅に変わったそうで、今は冬でも運行されているのでしょうか? バーゼル着が10時過ぎと、長時間乗れる列車なので是非乗ってみたいのですが、最近乗車された方いますか?
少なくとも、去年の冬の時刻表を見ると記載があるので、運行されていると思う。 運行形態が変わる前に乗ったので、今はどうなっているか分からないけど、 去年の秋はコペンハーゲン側の食堂車はCNL所属の星空バー食堂車ではなく、 ミュンヘン行きのハンス=クリスチャン=アンデルセン号に付いている DB NZ所属のボードビストロを利用するようになっていた。セルフサービスだった。 編成が分割された後で、バーゼル方に朝食サービス用だとおもうのだが、 CNL色の食堂車が増結されていた。
>>437 そうですか、(こちらでもスイス鉄道スレでも)ありがとうございます。
2008summerのトーマスクックを見る限り、食堂車はコペンハーゲン〜バーゼル全区間連結のように読み取れます。
セルフサービスだとちょっと味気ないなぁ。星空食堂車だといいのですが・・・。
18:53発の列車は今もアムステルダム行き、ミュンヘン行き、バーゼル行きの多層立てのようですね。
コピンハーゲン発が18:53なので、鉄道パスの19時ルールを考えると1駅先のHoje Taastrupという駅(19:07発)まで近郊列車で行こうかとも考えています。
全区間連結と表記でもずっと同じ食堂車がついているとは限らないようですね。 すみません。
ドイツの夜行の運行形態って、例えば日本で例えるなら、 上野発(青森行+金沢行)と青森発(上野行+大阪行)と金沢(大阪)発(上野行+青森行)の列車が、 それぞれ一本の列車として走ってきて、長岡でそれぞれ上野行、青森行、金沢(大阪)行に 組み替えられて走っていくようなもんなんだな。 そのためか知らんけど、ミュンヘン⇔ミラノとかコペンハーゲン⇔アムステルダムみたいに 理不尽に見える遠回りをしている列車もあるけど。
先日オーストリアのフィラハからローマテルミニ迄 夜行の一等寝台ダブル個室バストイレ付き乗りました。 車両は古かったですがそれなりに快適でした。
イタリア保有車のExcelsiorは、そう思われるほど、既にくたびれてるのかw Venezia Santa Luciaに行く方のシャワー付き寝台は オーストリア保有のMUsだから、こっちは整備が良さそうだが。
444 :
age厨 ◆ocjYsEdUKc :2008/09/07(日) 03:08:41 ID:E8Unscqd
ホンとに欧州の寝台列車しか、拡げる様なネタ無いのかよ。 中央アジアとかインドとかエジプトとか、 欧州以外の寝台列車の話も聞きたいし、知りたいんだけど。
マレー鉄道とかタイ国鉄の寝台車はどう?
448 :
age厨 ◆ocjYsEdUKc :2008/09/08(月) 00:40:48 ID:HzXfrJO8
>>445 じゃあ、欧州以外の寝台列車ネタを振ってくれ。
>>446 マレー鉄道Singapore〜Kuala Lumpurの夜行列車、SENANDUNG MALAM号の、
2人用デラックス個室は基本は相部屋で切符販売。
部屋の中はベッドが線路と平行の二段寝台に、洗面所付き。
ベッドの上段と下段で料金は違う。
運が良ければ旅行者の、おねーちゃんと二人っきりになれる。
つか、オレが乗った時は、白人パッカーのおねーちゃんと
相部屋になれかかった。
一方で、香水きっつ〜いアラブ系やマレー系のおっちゃんと、
相室になった日にゃorz。
だけども追加料金払えば、2人用個室の1人使用もできるし、
引きこもりたい人はそれでどうぞ。
んで、そのおねーちゃんの話し聞いてみたら同行者のお友達と
個室が別々に離れて予約されたんだと。
車両の事情が分からないと、こういう事が良くあるんかね。
という訳で、そのお友達の個室と部屋交換。
そのお友達のおねーちゃんは下段だったんで、
上段しか取れなかった自分は、運良く下段で就寝。
しかも終点まで誰も部屋には来なかったから、
結局1人で相部屋原則の寝台個室使えたよ。
それから時間通りに始発駅を出発しても、ジョホールバルの
国境審査とかで時間喰って、終点には時間通り着かない事があるんで、
そこ要注意。これは夜行だけじゃなく昼間の列車にも当て嵌まる事。
>>447 おまいはオナれ。
>>444 以下の話なら。。。
中国鉄路の軟臥(北京南→赤峰、北京西→成都、奉天→大連(ヒルネ))
中国鉄路の硬臥(大板→ガラタスタイ)
ロシア国鉄の4人用寝台(豊原→ノグリキ)
インド国鉄の1A(Darjeeling Mail、Sealdah→New Jalpaiguri)
寝台乗ったのはこれくらいか Tehran-Tabriz Ankara-Istanbul, Ankara Exp Kutaisi-Tbilisi Tbilisi-Baku, Return Samarkand-Andijan 欧州、中国、インド、東南アジアは省いた
国内含め寝台に全然乗ったことない。 来年辺り北京ー西安往復してみようかと思ってるけど 切符が取れるかどうか。。。
>>452 旅行社に頼むか、それが嫌なら補票を狙うか。
先月VRの2階建て個室寝台車に乗ったけど、あれはよかった。 シャワー付きだし。
フィンランドの二階建て寝台車は、完全二階建構造なのに 二階の通路が車体の端にあるのに驚く。
>>455 CNLの2階建てと違って2階部分にちゃんと通路があったからねえ。
入り口が台車部分ではなく1Fにあるのはアムトラック・スーパーライナーと一緒だけど
スーパーライナーの1F部分は入り口とトイレと身障者個室位しかないのに
VRの2F建ては1Fにも台車の上にも綺麗に部屋が並んでいるのに再度驚く。
どこに水を仕舞っているのだろうかと。
VRの2階建て寝台車とスーパーライナー両方乗ったけど、基本的な部屋の作りは
トイレ・シャワー部分含め殆ど変わらないけど、VRの方が車両が新しいから良かった。
ちゃんと各ベッドの枕元に目覚まし時計とコンセントとラジオ(イヤホンを繋いで聞く)があったし。
ラジオは思ったより感度が良くて国営放送とおぼしきクラシックの番組を聞いてました。
458 :
名無しの車窓から :2008/10/10(金) 18:07:00 ID:Ce0FKdTO
ICNの共用シャワーはどうやって使えばいいの? サンライズみたいにシャワーカードでも買うのか?
459 :
名無しの車窓から :2008/10/23(木) 21:14:29 ID:H0RL3nhq
そうだよ。 車掌から買うシステムでつ。
スレ違いかも知れませんが、昨日買った週刊新潮に タイ国鉄に売られた24系の写真が載ってた。 タイ国鉄の車両と混合編成なんだね。24系だけ真ん中辺。
>>461 デザインの細部は違うけど、基本的は構造はTalgo6と同じだね。
上段から手が届くところに、昇降用の階段が飛び出すレバーが伸びてるところとか。
久し振りにCity Night Lineの時刻表を見たのだが、12月にダイヤ改正を行って何かと変更があったようだ。 例えばミュンヘン止まりだった列車がインスブルックに延長になっていたり、食堂車連結列車が変更になっていたりと。 あと名称の変更もあった模様。
冬はスキー需要も有るから、インスブルッグ延長はその一環じゃないかと。 パリからシャモニー方面行きでフランス国内だけを走る列車なのに、 英語の愛称を冠してユーロスターの接続を考慮しているのか北駅発着で イギリス人相手に運転しているような夜行列車も有るね。
同じように冬期の土曜にチューリッヒからブリークに延長もあるな。 こっちはベルン通過で、しかもレッチュベルクは旧トンネルを抜ける。 ICやCISの走らなくなったこの線を通るのは萌えるな。
466 :
名無しの車窓から :2008/12/21(日) 00:48:00 ID:VLNJHKPM
中国の寝台新幹線は、もう営業に入ってて乗れるの?
467 :
名無しの車窓から :2008/12/21(日) 22:04:38 ID:K3ZAumiO
>>463 ベルギーからは夜行列車が完全に無くなった模様。
468 :
名無しの車窓から :2008/12/24(水) 03:28:14 ID:6a2OCMmX
鉄ヲタというより懐古趣味が居ない。 なんせ、新万里の長城で喜んでるようなお国柄だ。 車両は新しくても、輸送システムとしては古いからね。
470 :
age厨 ◆ocjYsEdUKc :2008/12/24(水) 03:53:39 ID:C0FdkXsQ
471 :
age厨 ◆ocjYsEdUKc :2008/12/24(水) 03:57:18 ID:C0FdkXsQ
>>468 8割埋まったんなら上出来だと思うんだが。
完売しないと、損益分岐点を超えないような
運行経費の代物じゃ無かろうに。
確かに8割「しか」というのが何とも中国らしいw 完売が当たり前という感覚で驚いたのかな。
473 :
名無しの車窓から :2008/12/24(水) 16:28:39 ID:KSVPlEdR
中国の鉄道は普段でも満員御礼が普通。インド程じゃないが、あれに準ずる。 彼らにとっては「8割しか」なのかもしれない。 でも新幹線だけは当日でも切符取りやすかったと思うんだけどね。
474 :
名無しの車窓から :2008/12/26(金) 20:17:44 ID:MamwQv8o
インドの寝台列車は日本の寝台特急や寝台急行みたいに、優等種別が多いんだろうか。
475 :
名無しの車窓から :2008/12/27(土) 02:32:54 ID:NsNHeaTg
南アにもあるらしいけど、インドでは「メイル」って種別がなんか好きだw 映画で「ダージリン急行」の原題が“The Darjeeling Limited”だと知った時はちょっとがっかりした
476 :
名無しの車窓から :2008/12/27(土) 17:25:53 ID:jFlLdc3/
中国の寝台新幹線の写真とか乗車体験記、誰かアップしてくれえ。 乗った日本人、一人くらいいるだろ。
メジャーなネタだけに来年は体験記が溢れ飽きるほど目にすることになるはず。 あわてず待て。
478 :
名無しの車窓から :2008/12/30(火) 01:21:08 ID:2vnoXBe1
>>477 来年はヒャッハ−体験記ばかりになってるんじゃないか?
479 :
age厨 ◆ocjYsEdUKc :2009/02/03(火) 07:04:03 ID:vDTE/LJ1
DBとかPKPのサイトで、国際夜行列車の料金検索って出来ないのかね〜? ワルシャワ⇒フランクフルトのクシェット料金調べたいのに、 全く分からん。
480 :
名無しの車窓から :2009/02/04(水) 07:02:20 ID:e7baZZl2
>>480 飛行機のほうが安い場合があるなどは、現地事情に通じてないと
なかなか気がつかない視点ですね…続編に期待。
482 :
age厨 ◆ocjYsEdUKc :2009/02/04(水) 17:54:54 ID:Ow2VeC6I
>>480 いや、これは流石に乗車率ヤバイだろ。
このままだと遠からず、九州ブルトレと同じ道を辿る様な気がする。
午後10時過ぎ出発・翌日午前7時前到着とかに出来ないのかな。
今が北京2139発、上海0738着とその5分続行、 上りも似たようなものなんですね。 高速新線までお預けですかね…
484 :
名無しの車窓から :2009/02/05(木) 22:35:37 ID:7slIJWCS
中国に新幹線は客層から見ればノビノビシートにしたほうが良いと思う。
>>484 そういえば夜行新幹線?は2等座は満席と書いてありましたね…
486 :
名無しの車窓から :2009/02/14(土) 03:04:24 ID:d5T4w//N
>>442-443 亀ですまないが、T2Sの更新改造車じゃないか?
17室のうち4室をつぶして2室のユニットシャワー付きに改造した奴がある。
487 :
名無しの車窓から :2009/02/14(土) 15:38:03 ID:CzVw8pBH
>>482 夜行列車そのものは現に複数走ってて需要自体はある区間だから
そこは九州ブルトレと違うよね。
九州ブルトレは半額でも客がつくかどうかというところがあるから。
とりあえず硬臥ができないかな。
488 :
age厨 ◆ocjYsEdUKc :2009/02/14(土) 18:15:28 ID:pKxD2olK
>>487 北京〜上海は、直通特快の時代から殿様あさかぜみたいな
高級寝台路線に走ってるから、
廉価版の寝台設備を付けるんだろうか。
硬座は多分、区間利用と夜行バス対策だろうし。
489 :
名無しの車窓から :2009/02/15(日) 00:15:45 ID:lN5n0GXH
一体どのくらいまでの価格設定なら飛行機に逃げないんだろう。 仮にZやTの軟臥と同額程度の硬臥を設定したらどうなるかな。 でもこれだと料金が同程度で居住性が劣るなら寝台という特性から見て 1.5〜3時間程度の余計に掛かっても軟臥が選ばれそうな気もする。
北京〜上海の臥聯車?は2往復あって、それぞれ途中停車は無錫、南京の 1ヶ所ずつだそうな。それとは別に同区間には途中ちょこちょこ?停まる 昼行の動車組が1往復あるそうなので利用状況が気になる。 1等坐は409元、2等坐は327元(夜行も同額)、軟臥は730元だとか。
491 :
age厨 ◆ocjYsEdUKc :2009/03/10(火) 02:01:15 ID:8s1TeQez
北アフリカに渡って思った。 モロッコには寝台列車無いんかな? エジプトは有名だが。
492 :
名無しの車窓から :2009/03/10(火) 02:12:27 ID:PjsCK6iC
493 :
名無しの車窓から :2009/03/10(火) 12:38:19 ID:L5BVEPCZ
494 :
age厨 ◆ocjYsEdUKc :2009/03/14(土) 13:24:29 ID:L5WauU6v
今日をもって遂に、東京駅から寝台客車が消えてしまったけど、。 2本しか寝台列車が残っていないイギリスよりは、まだ恵まれているか。
まぁ、ナイトリビエラスリーパーは、寝台特急北陸よりも短い運行距離だがな。
496 :
age厨 ◆ocjYsEdUKc :2009/03/14(土) 20:57:06 ID:L5WauU6v
>>495 イギリスは日本より面積が小さいし、細長くも無いからね。
>>494 北方面がインバネス/フォートウイリアム/アバディーンとエジンバラ/グラスゴー(いずれもカレドニアン・スリーパー)の2往復、
南方面がペンザンスの1往復、合計3往復でわ?
まさかどれか無くなった?
498 :
名無しの車窓から :2009/03/14(土) 23:54:39 ID:hbxrf3zR
エジンバラ、グラスゴー系統は去年廃止されたのでは?
499 :
age厨 ◆ocjYsEdUKc :2009/03/15(日) 02:09:01 ID:vTExSHL4
500 :
名無しの車窓から :2009/03/15(日) 02:52:48 ID:XkkN1H1c
今日静岡駅行ったら2009/03/15(日)から 静岡駅のコンコース深夜2:15〜早朝の4:00まで閉鎖って出てたけど今までそうでなかったんだね。
やっぱり景気悪くなって ホームレス対策やら節電対策やらをしてるんかね。
例年春の18期間になると朝の上りで、在来線では西から来れない時間帯に乗っても2月より混むようになる。
特に土曜と春分の日〜4月初め、それでも米原以西からつながる時間帯に比べると別世界だが。
一泊した人も居るんだろうけど、静岡県民18キッパーも実はかなり居るんじゃないか?
夜遅い時間でも有人改札が混むようになるし結構な人数が居るだろ
横断乞食って話の時はタブーとして触れられない事実なだけで自由通路になってるところは、閉め切れない場合も多いからな。
橋上駅にもそういう例(通路部分は建設も管理も役所持ちで、公共通路扱いのため終夜開放)が多いんじゃないか?
今度のダイヤ改正で熱海〜浜松直通が増えて、18利用者にもやさしくなったのかと
おもっていたが、よく見たら、静岡でバカ停ばっかり・・・
下りの浜松止まり多過ぎ。一部を豊橋延長出来ないのかと。浜松分断なんて事になったら最悪。接続がやたらと階段使用の乗換が多い感じ。
静岡、沼津、三島の長時間停車は昔からだろ。遅延の回復時間と新幹線接続の両方だろうね。
長距離乗り通し客にとっては朗報じゃないの?
元々、熱海(三島)〜島田と興津〜浜松系統で分断されていたのが1本で行けるし、
多少遅れても、遅延を吸収できるし。
静岡での時間調整は熱海発豊橋行きや米原発熱海行きの113系が走ってたころからあった
良き時代からの伝統がぶつ切りダイヤで忘れられていただけ
静岡の長時間停車って昔から? 改正後の441M(熱海12:57発)だと
静岡着14:10、発14:22なんだが、停車中に14:12発島田行きというのがある。
なおかつ興津1404発の139Mが14:20に静岡についてこれが静岡発14:32。
静岡が目的地な人はどっちでもいいんだろうけど、通過する人にとってはわけわからんって思うわ
あとは乗降の時間確保だと思うね。静岡は一部を除いて2・3分停車が定位だから。
去年のダイヤ改正前までは掛川もあったな(地元からも不評だったアレ)。新幹線のダイヤ変更のお陰で解消されたけど。
普通列車で博多⇔広島⇔京都⇔静岡⇔東京まで
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1235374959/ 普通列車で博多⇔岡山⇔大阪⇔静岡⇔東京まで
http://www.23ch.info/test/read.cgi/rail/1234906815 大いに参考になるよな。特に京阪神地区のダイヤ改正と首都圏・近畿圏の銭湯情報は
誰がどこに泊まろうが自由だ。お好きなところへどうぞ。ただし、風呂に入らずに汗くさいまま列車に乗るのは許さん。
けれども、ぶっ通しなのは構わないが、風呂くらい入ってくれよw
野洲駅なら駅前に、大垣駅なら駅から歩いて20分くらいのところにスーパー銭湯がある。
東の大田区、西の尼崎と言われるほど「銭湯どころ」ならば18切符で行ってきたい。東京は銭湯マップとかスタンプラリーをやっているらしいな。
都内では港区は「港区が運営する公営の銭湯」があるんだな。 東京都港区立公衆浴場「ふれあいの湯」
http://www.city.minato.tokyo.jp/sisetu/sonota/fureai/index.html 午後3時〜午後11時 (ただし、1月2日は、午前9時〜午後1時)
休業日
・毎週月曜日(ただし、月曜日に当たる日が1月2日、1月5日、5月5日のとき、または9月の第3月曜日は、その翌日に振り替えます。)
・年末年始(1月1日、1月3日、1月4日)
地下鉄浅草線・大江戸線大門駅A3出地下口徒歩10分
地下鉄三田線芝公園駅A1出口徒歩5分
ふつうの銭湯です。 洗い場のカランが少ないので譲り合って使いましょう。
敷地が狭いので、1階が受付、エレベータ、または階段で2階が女湯、3階が男湯、4階が休憩所。
脱衣所はぎりぎり、風呂場はジェット付きの浴槽が一つのみというシンプル構成。
>>79 日本も殿様あさかぜを更新しながら残したら面白かったかもね。
ナロネ20も残して、さらにロビーカーを足して。
>>163 あと中国は「冷や飯」は嫌うからな。
こういうのは文化だろうし、そういう文化がある国はヨーロッパもだけど
残すものは残すんじゃないかな。
ヨーロッパは食事+ワインなんかね。
504 :
名無しの車窓から :2009/04/17(金) 22:58:00 ID:3dUl3Xbj
>>501 去年、イタリアでExcelsiorクラスに乗ったが、古い客車の内装整備っていうはみえみえだった。
以前City Night Lineに乗ったがこれもほとんどが古い客車の離乳だった。
このあたりは日本と同じだね。
で、流れを豚スライスしてスマソだが、ヨーロッパの夜行列車に乗って思うのはいつもクシェットが満席なこと。
で、学生っぽい人が多く乗っている。日本では「ノビノビ」や「ゴロンと」以外ではそういう光景をほとんど見ない。
こういう人が日本の寝台の顧客になりえないの(つまり、普通に一般人が乗る)が、寝台衰退の理由のひとつかな、と思う。
>>503 「冷や飯」は中国ではダメだね。中国で現地人とめしを食うと「さめない内にどうぞ」と必ず言われる。
>>504 エクセルシオールは新造車だよ。窓の形は古くさいけどね。
T2Sの更新車とよく勘違いされるが、全然違うよ。
古いやつはしまってあるベッドがツライチの壁になることはないし、
内装に平気で木を使っているから古そうな印象を受けるけど。
室内のカーペットなんか全然客室の床の形に合ってないし、
そもそも手入れが悪いんでくたびれ方が酷いがw
>504 昔は座席の個室車が2等でも普通に連結されていて、安く上げる人はそこに群がっていた。 最近は座席指定の開放式かクシェットか、となってその辺に移動している。
ヨーロッパのクシェットは運賃+料金が比較的安いのではないかと推察。
508 :
名無しの車窓から :2009/04/19(日) 15:14:27 ID:suw3mcP6
けっこうトクトクきっぷの類とかでクシェットの激安運賃が出ている。 この手の運賃で座席車限定は少ない。 ウィーン〜ハンブルクで29ユーロとか。
509 :
age厨 ◆ocjYsEdUKc :2009/04/27(月) 16:03:08 ID:/xFMq88X
豪州のインディアンパシフィックの寝台客室のカテゴリーは、 1種類だけ?
510 :
名無しの車窓から :2009/05/01(金) 20:37:49 ID:7pvKYvUv
>>509 ゴールドカンガルーとレッドカンガルーの2種類がなかったっけ?
511 :
age厨 ◆ocjYsEdUKc :2009/05/04(月) 11:47:13 ID:CpzXIxwU
512 :
名無しの車窓から :2009/05/09(土) 19:14:29 ID:rtLQeExE
>>511 ゴ−ルドカンガルーがグレードはたかい。
>>512 共産圏以外では、その格付けが妥当だよね。
514 :
名無しの車窓から :2009/05/11(月) 01:20:42 ID:BGyYPwxg
流れ豚スライスしてスマソだが、日本以上に死亡寸前のイギリスの寝台にGWに乗ったよ。 乗ったときの話はUKスレに書いたが、乗ったとき思ったのは、 1)各車1人づつ乗務員(検札、朝食の用意)乗っている(日本では昭和40年で廃止)。 2)寝台は3両しかないのにバー車が連結していて深夜まで軽食、飲み物が買える。 3)ロンドン・パディントン到着時にレイトチェックアウトをやっている。 死亡寸前の割りに、きちんとしたサービスを行っているという幹事があった。 日本の寝台のサービスがあまりにも簡素化が行き過ぎているような希ガス。
515 :
age厨 ◆ocjYsEdUKc :2009/05/11(月) 03:42:02 ID:5gV1wcES
しかしこのスレの寝台列車の範囲って、どこまでを指すんだろ? 車内で一晩を越す列車? それとも二晩三晩、果ては一週間近くも車内で過ごす列車も、 寝台列車に含めるの?
516 :
名無しの車窓から :2009/05/11(月) 04:04:27 ID:Fwtr8fDv
寝台車がついてる列車全てに決まってるだろ。
以前は西欧には座席車がない夜行列車って少なかったのでは。 タルゴとかのホテルトレインを除けば、ドイツ国内発着のにあったくらい?
518 :
age厨 ◆ocjYsEdUKc :2009/05/11(月) 19:45:46 ID:oSYEQcbc
>>516 大陸横断鉄道の様な、車中3日も4日も過ごす様な列車だと、
寝台機能と座席機能を併用した車両もあるけど。
>>518 いまいち言いたいことが解らないんだが・・・
何処の国の車輌でも、通常寝台部分は座席としても利用になっていると思う。
無論、一部の豪華車輌では、ソファーと寝台が別になってたりするけど。
>>514 運行系統として死亡寸前と言っても、サービスとしては
まだまだ死んじゃいない、ってとこだね。
そしてもう一つよくあるのは、深夜発車でも営業しているバー車や食堂車に、
ちゃんと客がついているってことかな。ドイツの寝台タルゴがそうだった。
521 :
名無しの車窓から :2009/05/12(火) 00:37:49 ID:mLoQXNwk
>>519 >>518 アムトラックの夜行のコーチは国際線ビジネスクラス並にゆったりしているよ。
そのことでは?でもライフラットにはならないね。
>>520 以前、デュッセルドルフからウィーンまでCNLに乗ったけど、バーは24時間営業だったよ。
夜12時過ぎでも繁盛していた。
522 :
age厨 ◆ocjYsEdUKc :2009/05/12(火) 03:40:30 ID:ZKN2vCwu
>>519 いやだから、寝台列車ってなんなんだろうなって言う事が気になって。
始発駅を夕方に出発し、一晩越えて翌朝午前中に目的地に到着して、
かつ寝台設備を備えた列車に限るのか、
それとも宿泊日数を問題にせず、
何晩でも同じ列車で夜を越して目的地に向かい、
寝台設備と座席設備を兼ね備えた車両設備を持つ列車も、
寝台列車に含めるのか。
夜行列車の意味付けをね、一度再確認してみようかなと。
寝台がついてりゃ全部寝台列車だろ。霊柩車以外は バカかお前は
クルージング系に関しては、数泊前提だから寝台設備は必須ってことだろ。 ただ、寝台設備にあつりけないけど乗りたい層向けに、ドッシリとした大型の 座席も備えてあるクルージング系もあると。 そういう点では一夜だけど、日本も‘あかつき’のような列車は、考え方はいい線 行っていたと思うよ。
しかし、その手のスリーパーシートで苦戦したのが運行開始当初のCNLだったんだが。
526 :
名無しの車窓から :2009/05/12(火) 22:44:09 ID:xCp8BAtj
>>514 今でも欧州はたいていクシェット以上の寝台なら1両に一人車掌が乗っているね。
>>522 蒸し返すようで悪いけど、数日かけて走るのは
たしかに「夜行列車」とは言えないな。
でも寝台車がついてれば寝台列車でいいんじゃね?
528 :
名無しの車窓から :2009/05/21(木) 00:18:01 ID:XrR0swi0
>>527 昔の「急行さつま」は?
(東京−西鹿児島を2泊3日で走った)
>>528 「急行さつま」は名古屋発、
東京発は急行「高千穂」で
所要時間は約28時間。
530 :
名無しの車窓から :2009/05/21(木) 01:04:19 ID:U7/5xxFq
>525 昔アメリカに1日半の日程で全席座席車で特急だったエル・キャピタンというのがあった。
>>529 「急行 さつま」昭和31年の時刻表より
東京発 21:45
鹿児島着 翌々日 5:46
所要時間32時間 1分
じゃあたいしたことないなw
533 :
age厨 ◆ocjYsEdUKc :2009/05/23(土) 23:28:52 ID:CjTgWhZx
メディアじゃない一般人が表した、中国の寝台新幹線の乗車記、 走り出して半年近くが経つんだけど、中々出てこないね。
>>521 バーはオールナイト営業なのですか。
それは魅力的ですね。
536 :
age厨 ◆ocjYsEdUKc :2009/05/25(月) 06:25:15 ID:uH4DTiX9
537 :
名無しの車窓から :2009/05/26(火) 00:57:32 ID:aIKIyolE
>>536 乗ってみたい気もするが、中国的カオスがなさそうでつまらないかも。
538 :
名無しの車窓から :2009/06/04(木) 16:10:26 ID:uaDiYtSo
日本で寝台に乗ったことなかったのに、中国で初めて乗った。
539 :
age厨 ◆ocjYsEdUKc :2009/06/13(土) 03:58:17 ID:YO7E4WHn
>>538 これからそういう人、増えてくだろうなあ。
>>539 若い非鉄の個人旅行好きはそうなるだろうね。
無くなってしまったものを単に「懐かしい 懐かしい」と、お互いに舐めあっているだけ
なのは国内鉄オタだけになるだろう。
個室に固執したい。 クシェットですらドアがあり鍵がかかるのだから、 日本のBネなんて論外。
それはギャグで言ってるのか(AAマンドクサ
ギャグでもいい。 俺が寝台車に乗るのは寝るためであって、 旅情を楽しむなら座席車でも可能かと。 ごめん足掛け3日以上という列車には縁がない…
べつに謝ることでもないじゃないか…。
足掛け3日以上だと、寝るためだけの寝台車ではないので 俺は空を逝く。スマヌ。
546 :
age厨@Madrid ◆ocjYsEdUKc :2009/06/27(土) 06:36:32 ID:NnmjmEc0
>>540 こないだパリからバルセロナへの寝台タルゴのバーカーで、
たまたま知り合って一緒に呑んだ、関西からの日本人も、
寝台列車は生まれて初めてなんですよ〜。
なんて言っておった。
寝台車に食堂車、いい経験をしたジャマイカ…。
547 :
名無しの車窓から :2009/06/29(月) 09:35:19 ID:1uGi9X/r
548 :
名無しの車窓から :2009/07/03(金) 01:13:48 ID:tjxPQL4i
北斗星やカシオペアも赤字なのかな?
>>548 単体でもし計算することができたら赤字でしょう。
例えば東北線の盛岡あたりの普通列車が赤字だからって全廃したりしますか?
寝台列車は相乗効果とか企業イメージとかを考えて残されているのでは。
550 :
名無しの車窓から :2009/07/10(金) 20:33:07 ID:v1XiELNL
シベリア鉄道全線走破とかいう猛者はいないのだろうか。
552 :
名無しの車窓から :2009/07/22(水) 22:28:05 ID:CZmk/T5t
ビザの関係で無理だと思う。 ロシアの観光ビザは宿泊地、交通機関が全て手配されないと発行されない。 そもそも自国民も江戸時代みたいに自由に国内を旅行できない国だ。 (ロシアに留学でもするか、政財界にコネがないと無理と思われる)
553 :
名無しの車窓から :2009/07/22(水) 23:52:32 ID:kn/K4Jln
江戸時代の日本は、あれでもかなり旅しやすくなってたけどな 19世紀のお伊勢さん参りブームとか
ブームになったのはお宮参りという理由付けをしないと、 旅行許可が下りなかったということでもある。
555 :
age厨 ◆ocjYsEdUKc :2009/07/23(木) 19:59:41 ID:056cfluV
シカゴやフロリダから出る、大陸横断夜行列車に乗りたいけど、 アメリカ北東回廊線を突き抜けて、フロリダやルイジアナへ向かう夜行列車も、 気になるね。
フロリダからはもう・・・
557 :
名無しの車窓から :2009/07/24(金) 03:43:18 ID:/uE1CZ/2
>>555 風景は大陸横断の方が楽しいよ。ロッキーを越えるから。
東部を南北に走る列車は、基本的に森の中を延々と走るだけ。
海辺を走る区間もほとんど無いしね。
走行時間帯と場所を勘案すると、カリフォルニアゼファーの
東行きか、エンパイアビルダーの東行きがオススメ。
海が見たいなら西海岸のコーストスターライトだね。
558 :
名無しの車窓から :2009/07/24(金) 06:16:19 ID:aCvSdYOI
>>557 サンセットリミテッドも案外面白い。
南方のロッキー超えは険しくないが、代りに西部劇に出てくるサボテンには感激する。
それからニューオーリンズ以東の湿地帯も海が近づく区間があって面白いが、この区間は長期運休中がな。
559 :
名無しの車窓から :2009/07/25(土) 11:58:26 ID:qHT6H4b7
ザルツブルグからベネチアまでの寝台を予約しようとしているのにできず困っています。 2ヶ月くらい先の話ですが、なぜかわかる方がみえたら教えてください。 代理店も原因は不明とのことです。ちなみに特等個室です…
560 :
名無しの車窓から :2009/07/25(土) 12:02:49 ID:FJu1qxGU
>>551 いわゆる普通列車のようなものは、都市近郊以外にもあるのでしょうか?
562 :
名無しの車窓から :2009/07/25(土) 17:14:26 ID:dRuUpIo9
>>561 情報ありがとうございます!!
ということは、ご指摘の寝台個室でいいので予約するためには
どうしたらよいのでしょうか。
イタリア国鉄のサイトから見たら149ユーロで売り出されていましたが、
日本では手に入りそうにありませんでした。
ちなみにrail europeで手配保留となり、最終的に予約不可の回答でしたが…
563 :
562 :2009/07/25(土) 20:02:21 ID:dRuUpIo9
追加情報ですが、その週はすべて予約が取れないようです。 次の週なら予約がとれる日がありました。 また同日のクラスを変更してみましたが、どれも手配保留になってしまいました。 移動できないという最大のピンチを迎えているのか、原因がわからないだけに困っています。 どこに問い合わせるのがよいでしょうか。
>552 いや、空バウチャーという技があるから。国内でも手配できる業者あるよ。 (ロシア旅行に関する誤解の一つだと思う) もちろん空バウチャーの方がビザの申請代行は高いんだけど、 国内移動や宿泊をボッタ代理店経由で行わずに自力購入できるぶん、元が取れる。 (ロシア語ダメでも大丈夫だけど、最低キリル文字で行き先とか読めない・書けないとダメ) まぁ>552の指摘どおり国内移動で自国民にパスポート提示要求してるのは呆れを通り越して 笑ったけど。ああ、この国は三流だって思った。 ちなみにモスクワ⇔ペテルブルグならエレクトリーチカでの移動は可能らしい。 あの木の椅子で1日かそれ以上掛かるのは、701系黒磯→青森より心が折れそうだが。
565 :
名無しの車窓から :2009/07/26(日) 00:08:42 ID:ueWdOsj1
566 :
563 :2009/08/03(月) 04:43:10 ID:c+JSNWqK
シティナイトトレインに乗ることになりました。 Salzburg駅の工事で1週間、夜間の直通列車は運休になるそうです。 結局DB Bahnのサイトから予約してSalzburgからRosenheimで乗り換えて、 CNLでVeneziaへ行く行程です。 Deluxe個室を予約しましたが、どんな感じでしたか。
567 :
age厨 ◆ocjYsEdUKc :2009/08/03(月) 17:45:03 ID:OYrqUyYG
>>566 朝飯が付く。スパークリングワインを寝酒としてくれる。
シャワー室は、今あるのかな…?
掛け布団は羽毛だよ。
>>566 ドイツの寝台車だったらこんな↓感じ。
ベッドそのものは80cm幅くらいの普通の3段ベッドだよ。
出発時刻によっては人数に応じてセットしてくれるけど、
Rosenheimからだと既にベッドは作ってあるかもね。
シャワーの脇の窓際の通路みたいなところに、
小さな椅子が引き出せるようになってる。
シャワールームがある分、部屋の出口に近いところは
ちょっと狭く感じるかも。シャワールームの上に荷物が置けるけど
大きい荷物だと置くには位置が高いから、窓際のスペースに置くのがいいかも。
本来だと隣の部屋とつなぐ通路になるんだけど恐らく使わないだろうから。
シャワーは洗面台の蛇口をかねてる、というよりシャワーを
洗面用に使えるように移動式の水受けがある。
シャワーはボタンを押したら一定時間お湯が出るから、
出なくなったらまた押せばいい。
タオルは完備してる。小さい石鹸と、シャンプーとボディーソープ類も
トラベルセットみたいなミニボトルある。
室内にはミネラルウォーターが用意されてて部屋の奥のボトルは飲用だけど、
シャワールームにあるミニカップは歯磨き用。
乗ったら朝食の時間と朝食のときのコーヒーか紅茶を聞かれる。
ウェルカムドリンクも何が飲みたいか聞かれるけど、
ドリンク類はビールやワイン、ソフトドリンクをミニボトルで持ってきてくれる。
CNLでなくてイタリアのエクセルシオールならグラスでシャンパンだけど。
室内の雰囲気はここに画像があるからこれでつかめるかと。
http://www.railfaneurope.net/pix/de/car/night/WL/WLABmz173/interior/pix.html
569 :
566 :2009/08/05(水) 22:06:45 ID:LNUSGeBQ
詳細な情報ありがとうございます。なんか楽しみですになってきました。 それほどの豪華設備は期待できないかもしれませんが、休むには十分のようですね。 翌日朝からベネチア観光をみっちりしないといけないので。 DB Bahnと書いた封筒に入った国際郵便で切符が届きました。 切符は"Europa Spezial"とかいう割引価格のものを、 日程変更などしなければそのまま使えるかと思い購入しましたが、 正規運賃ではないのでちょっと心配です。
570 :
名無しの車窓から :2009/08/05(水) 23:02:40 ID:Ahr+KCV9
ロシアが軌間変換できる寝台車をシーメンスに発注したそうな。 どんなのか予想できる人います?
571 :
名無しの車窓から :2009/08/05(水) 23:28:38 ID:FKRUFw2v
>>570 上周りはDB AGとかCDあたりと同じじゃないの?
足回りはPKPの新型寝台車に近いかもね。
>570 軌間変換をどっちの意味で使ってるか興味がある。 今までどおりの台車交換なのか、タルゴやFGT的な凄いやつなのか。
574 :
名無しの車窓から :2009/08/06(木) 14:26:11 ID:WtCk3GXU
タルゴ寝台車で西から仏へいったけど、山岳線で回復運転するもんだから、娘が酔って大変だった。 寝台車で酔ってるようぢゃ、話にならんよ・・・・
575 :
age厨 ◆ocjYsEdUKc :2009/08/06(木) 15:34:28 ID:PjhGtpu9
>>574 オレはこないだタルゴの食堂車で、呑み過ぎてしまって酔った事がある。
おれはECの食堂車でビールとコーヒーをちゃんぽんで飲んでいたら、下痢したな。マインツからビンゲンまで便所にこもりっぱなしだった。
578 :
名無しの車窓から :2009/09/02(水) 01:49:14 ID:i4M3QoPp
保守しておこう。
579 :
名無しの車窓から :2009/09/02(水) 18:00:50 ID:vhT8NrG5
このスレではオリエント急行ネタはやらないんだね
専用スレがあるからそっちでやれ。 この板に複数のスレで話題を平行して やっていけるほど閲覧人口はないから。
うちのオカン・オトンもドイツのCNLで寝台車に久しぶりに乗ったと言ってたな。 DX取れなくてスマナンダ…… マレーシアのバタワース→クアラルンプールは眠れなかったな。 軌間1mだし駅前後の揺れが酷いし1等でもブレーキうるせえし。 あと揺れすぎてドア全然しまらねえw インドでもちゃんと閉まったし、身を乗り出して撮影出来たんだけどなあ。 あっちは1600mmかそこらだからな。
582 :
582 :2009/09/13(日) 11:50:13 ID:INN/nqUc
>>582 そこはVSOEとかのスレだから、
ユーロナイトのオリエント急行はスレ違いらしい
>>583 状況次第で、とそのスレの1に書いてあるけど。
585 :
名無しの車窓から :2009/10/24(土) 05:13:23 ID:fnQkidjq
久方ぶりにage 今走ってる韓国の寝台車、使った事ある人いるかいな?
本来通過させるつもりだった国の政情不安のおかげで運行できず、 ツアー専用列車なんだよね。
昔のトンイル号寝台やムグンファ号寝台は使ったことあるが、 今のはないなぁ。ってか、走っているの?
588 :
名無しの車窓から :2009/10/25(日) 01:23:25 ID:TE8gsw6M
>>588 (おーぱるぱるだといっても解る人もういないか)
あれって新造じゃないんだ…知らなかった…
590 :
名無しの車窓から :2009/10/29(木) 11:16:00 ID:GfGYvV8F
岡田外務大臣キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1256630318/1 早く記念カキコしないと埋まっちゃうwww
591 :
名無しの車窓から :2009/11/14(土) 14:24:21 ID:NB3v7mGC
592 :
名無しの車窓から :2009/11/27(金) 20:30:14 ID:jsrOa769
寝台動車組はまだ切符取り易い?
593 :
名無しの車窓から :2009/12/14(月) 20:13:26 ID:NLSkaWla
ついにオリエント急行廃止か。
594 :
名無しの車窓から :2009/12/26(土) 14:51:56 ID:q/imuIL4
インドネシアの寝台車って廃止になった? アジアで寝台車というと、中国とインド(あとはタイ、ベトナム)以外は細々と運行しているに過ぎないよね。
595 :
名無しの車窓から :2009/12/27(日) 00:44:21 ID:FtC3AO+M
>594 イランとトルコは結構あったと思う。
トルコってアジアか?
小アジアって地域名があるくらいだからトルコより東はアジアでしょう。
598 :
名無しの車窓から :2009/12/27(日) 11:37:48 ID:FtC3AO+M
>596 トルコの夜行列車はどう考えてもアジア側のほうが多い。
599 :
【吉】 【1643円】 :2010/01/01(金) 22:37:24 ID:7alMDFtw
age
600get!
601 :
名無しの車窓から :2010/02/13(土) 08:35:27 ID:YNPyIJIO
age
602 :
名無しの車窓から :2010/02/14(日) 17:36:22 ID:SzS91ZSV
ヨーロッパの夜行、ネットから検索できないのは なんで?
604 :
名無しの車窓から :2010/02/14(日) 19:22:47 ID:SzS91ZSV
ごめんマルチになりかけてるかもです 運航日?! えっと・・・トーマスクック見ても 普通に運行と書いてあると思うんですがね・・・
605 :
名無しの車窓から :2010/02/14(日) 19:42:50 ID:SzS91ZSV
>>603 返答ありがとうございます。なってます
あー悔しい。出てこない・・・
どこへ行くの?
607 :
名無しの車窓から :2010/02/15(月) 21:08:51 ID:0g/kcJ0i
えっと、四月下旬にニースからルクセンブルクを検討してます
フランススレの人かーって今さっき見て知ったけどw
609 :
名無しの車窓から :2010/02/16(火) 18:31:16 ID:iT8ehAjN
そうそう!ごめんさい、ついね・・・ 予定立てるのが早過ぎたかな?
Nice Ville→Luxembourg Gare bahn.deによると4月は運転日無いみたい。 今日から1日ずつずらして検索すると時々運転されてる模様。
611 :
名無しの車窓から :2010/02/16(火) 19:16:59 ID:iT8ehAjN
マジですか(゜д゜)ガーン ありがとうございます教えてくれて・・・ むー・・・orz
612 :
名無しの車窓から :2010/02/19(金) 13:07:31 ID:yqKi+TOV
次の冬季五輪の開催地は、ロシアのソチらしいが… russia007.exblog.jp/9275143/
614 :
名無しの車窓から :2010/04/19(月) 03:37:32 ID:E8fGalcX
>>594 そりゃインドネシアは群島国家でフェリーが寝台車の様なもんだからな。
鉄道がまともに走ってるのはジャワだけだし。
615 :
名無しの車窓から :2010/04/20(火) 23:44:15 ID:ytAOx5u/
アイスランド火山による飛行機の欠航で、ヨーロッパの寝台車は連日満員かな?
616 :
名無しの車窓から :2010/04/21(水) 05:30:32 ID:bVPChD1x
6月号の鉄道ファンにナイトスターのネタが載ってたけど走ってたとしても、今回みたいな灰は別にして赤字なんだろうな。計画中止は勿体ないけど。
618 :
名無しの車窓から :2010/04/22(木) 10:57:30 ID:05dCmI45
南アで豪華列車が脱線。 乗務員2名死亡、観光客9名が重軽傷が。 ※乗客に日本人はいませんでした。
ニュースサイトの画像を見たらひどい奴は完全にひっくり返ってるな・・・ 亡くなった方には残念としか言いようがないが ここまでひどいとむしろ2人ですんでるのが意外だ 車両もダブルルーフ車まであるような古典客車ばかりだが 損傷のひどい奴は修理できるのだろうか
>617 欧州版「或る列車」だよね。
ナイトスター用の寝台車は、カナダで使ってるけどね。
誰か・・・ウィーン−アムステルダムのOverNightExpressって列車の編成内容知ってたら教えてくださらんか・・・・・・
>621 でも寝台じゃなくて何か改造されまくってなかった? やっぱり「或る列車」……。
625 :
622 :2010/05/01(土) 21:33:10 ID:iprPInWm
>>623 これです!これ!!
超サンクスです!
これだけわかれば十分です!!
ウィーンと書いていましたが、ミラノと勘違いしてたっす。
マジ感謝です!!ありがとうございます!!
フランクフルトからブダペストまで走ってたENって途中、オリエントエクスプレスに併結されてたのでしょうか?後、モスクワからパリまで行く国際列車はベルリンから先はCNLにでもくっ付けてんですか?便乗無知失礼。
627 :
名無しの車窓から :2010/06/28(月) 12:43:44 ID:IROzQCx/
タイで日本の元ブルトレに乗った。内装はほぼそのまま。日本語表記もかなり残ってる。 日本ではこの設備で高額だから敷居が高く乗りにくかったけど、タイなら不満なし! しかも寝台のセット・解体がないから、出発前に寝そべってもOK。 おかげで爆睡できた。バンコク→ウボンラチャタニの下段総額は日本円で2千数百円。
628 :
名無しの車窓から :2010/06/28(月) 16:20:05 ID:Dtk7oS76
マルチうざい
629 :
名無しの車窓から :2010/09/10(金) 22:31:37 ID:rqFgfuGH
モロッコ国鉄の寝台車は、 まんまSNCFのクシェット。
631 :
名無しの車窓から :2010/09/21(火) 05:08:20 ID:U+iCaVD8
おしえてください。 夜遅く出て、朝には着いてしまうのではなくて かなり長い時間乗れて、車窓も楽しめて、食堂車に何回もいけるような寝台列車は 何がお勧めですか? 寝台列車に乗るためだけに行くので国はどこでもいいです。
632 :
名無しの車窓から :2010/09/21(火) 07:31:31 ID:gepyjXGG
>>631 乗車時間が長くて供食設備がある、という
条件だけだと大陸や途上国を中心に沢山あるが、食事が
「食堂車で」という条件だと意外と少ないか?
車窓を考慮すると、アムトラックの東行きのエンパイア
ビルダーか、西行きのカリフォルニアゼファー。
ベトナムの鉄道なら、めちゃくちゃ安いしたかだかハノイ−ホーチミン間ですら 丸二日もかかるけど、残念ながら食堂車はないんだよね。
パリ〜モスクワの直通寝台車なら 他の列車の尻にくっつきながらいくから 連結相手の食堂車(CNL/DB,PKP,RZD)で 食事にありつけるかもね ベルリンで長時間停車するからまる3日かかるし
ていうかそこまで挙がっててなぜロシア号が出ないのか
ロッキー山脈越えでそれなりに楽しめる北米大陸や 国ごとの車窓の違いが楽しめる欧州と違って 延々タイガが続く退屈な車窓だからだろうな バイカル湖くらいは見れるんだっけ
>>631 1両しかない一等(軟臥)を手に入れるのは面倒かもしれないけど、
香港or広州東〜上海の特快は?硬臥(三段寝台)なら、当日でも取れるかも。
16時間程度の乗車時間。食堂車付きだよ。
タイのノンカイ行きEXP69/70なら食堂車は付いている。
638 :
名無しの車窓から :2010/09/21(火) 18:48:24 ID:XD9Rsbgz
>>633 ほとんどの列車は連結されている。半年ほど前、ベトナム風焼肉定食を
食った。ただし弁当製造工場の機能もあるので、そちらが忙しい時は
断れるかも。
>>631 Indian Pacific か The Ghan はどう?
全車は三夜行、後者は二夜行。いずれも食堂車つき。
Red Kangaroo Class の食堂車はマクドナルド以下なので、
乗るのであれば Gold Kangaroo Class をお勧め。
>>639 オーストラリアは、
> 車窓も楽しめて、
というところが、やや上級者向けwwかも。
641 :
631 :2010/09/22(水) 18:26:36 ID:EhzsfbB8
たくさんありますね。みなさんありがとうございます。 ロシア号は画像でみるとけっこうくたびれた感じですね。 やっぱり綺麗な車両で、クシェットではなくて一人個室で、 オリエント急行みたいな食堂車、なんて思っているんですが そうなると選択肢は欧米かオーストラリアでしょうか?
オリエント急行みたいな食堂車っていうのが 昔ながらの豪華装飾の食堂車のことを言ってるのなら どれ乗っても失望するだろうね 定期列車は小ぎれいな内装ではあるけど近代的内装の食堂車ばかりだ 古いのがいいならベニスシンプロンオリエントエクスプレスか 寝台じゃなくて昼間のツアーが多いけどプルマンオリエントエクスプレスか スイスのローカル鉄道だけどレーティッシュ鉄道の冬季の 食堂車連結列車くらいしか現役では動いてないんじゃないかな マジェスティックインペラートルやクラシッククーリエみたいに ヴィンテージ客車じゃなくて中古の客車をジョイフルトレイン的に クラシックな内装にしたツアー列車もあるよ
643 :
age厨 ◆ocjYsEdUKc :2010/09/22(水) 22:12:35 ID:6VXbc+5q
>>642 日本車輌製のE&Oの事も忘れないであげて下さい!><
ブルートレインとロボスレールも… そいやロボスレールは事故ったんだっけか
645 :
名無しの車窓から :2010/09/24(金) 14:55:10 ID:fDHQQxWP
中国の寧波東−阜陽間で運転される、三段式硬臥車を全区間座席利用している列車に乗った。 列車番号、時刻:K8388次、寧波東9:54発、杭州、蕪湖、合肥経由 車両:YW22型非冷房 運賃:非空調硬座運賃 下段寝台に4人掛ける(満席の場合8人が対面する格好になる) リネン類は当然なし。ただ寝台はそのままなので、中上段で寝てる人もいた。 俺が乗ったときは割と空席があった。 日本では、寝台車の昼行運用は、国鉄時代に多客期の輸送力列車で使っていることがあったが、 定期運用は583系を除けば例がないのではなかろうか。 ほかの快速列車に比べて運賃が安いので、非冷房承知で乗ってみたら硬臥の座席車だった。 寝台車の昼間利用は好き嫌いがあるので一概には勧めないが、興味のある人はどうぞ。
646 :
名無しの車窓から :2010/09/26(日) 00:22:37 ID:nIL8wgsu
>>645 インドはそのような列車がかなり多い。
但し車内治安もあまり良くない。
>>646 よく福知山線級の事故を起こすから安全性も問題有り
648 :
名無しの車窓から :2010/09/27(月) 22:22:58 ID:Ayal3xrV
寝台車の昼行利用は昭和40年代のわかさビーチ号などでもあったよ。 (当時は特急以外で普通車に冷房の付いた車両が珍しかったから)
>>645 さんのとはやや趣向が異なるけれど
D233次 北京南0945→上海虹橋2032と
D234次 上海虹橋0815→北京南1900
は、寝台電車CRH1E(E2系ベースじゃないほう)のヒルネ使用らしい。
秋の連休か万博期間内だけなのかは知らん。
同車の高級軟臥の造作が値段の割にはと酷評されてるので
上海〜無錫まであたり(南京までは上段355元下段400元で同額)を
試しに乗ってみようかなともちらりと思うが、他の乗客に目的を
説明するのが大変そうだなぁ(南京まですら1等座で112元…)。
>>648 宗谷本線急行「宗谷」での14系寝台車のコンパートメント使用や、
20系ホリデーパルのお座敷(カーペット?)化なんてのもあったな。
>>645 だけど、乗ったとき、宮脇俊三の「汽車旅12ヶ月」(昭和54年)の1月の章で、
「ふだんなら昼間は使用されない三段式B寝台車が座席車となって走っているのを見ることができる」
とあるが、このフレーズを思い出したよ。
アイルランドでは夜行バスはあるがAM1時〜AM5時の時間帯に運行されている旅客列車は皆無
そりゃあお隣のイギリスでさえ夜行は2本だし、アイルランドの鉄道網は骨と皮だし
654 :
名無しの車窓から :2010/10/14(木) 21:22:41 ID:OKECoabf
っていうか、二晩以上かけて走る夜行列車なんかみんな、 寝台の昼間利用じゃないか。
>>654 下品なたとえで悪いがご休憩とご宿泊は違うでしょ
今日CCの明細が届いたが、先月利用したフランスのクシェット料金は2004円だった まったく円高様様だな
>>656 ルネアのクシェットどうだった?
見た目は青い派手な塗装だったけど
以前からある紺帯のクシェットをリニューアルしたやつだよね
アッ
659 :
656 :2010/10/28(木) 00:36:44 ID:G1AFdU6v
>>659 うp乙です、昔ながらの奴がまだそのままなんだね
帯色から察するに3段の2等クシェットかな
帯色確認するまでもなく二等って書いてあるやんorz あと駅屋根の雰囲気がストラスブールっぽいね
>>662 うpさんくすです、シーツの色合いはTGV東線のラクロワデザインの
1等車のシートモケットと同じような色合いですね
寝台が微妙に屈曲しているのは身長の高い現地の人たちを収めるためでしょうか
フランスの鉄道の運転の仕方がカーブでも速度を落とさないので
遠心力で脳が引っ張られる感を緩和するのに
ああいう形のほうが都合良さそうにも見えますが
664 :
名無しの車窓から :2010/11/07(日) 11:17:41 ID:HG+XanIA
ブラジルでは夜行列車は衰退したが夜行バスは発達している
ってか夜行ハズがあるって南米全体の傾向じゃね? 他の大陸にもあるよな? 茶伊那には寝台ハズがあったが。 まぁ板違いなのでこれくらいにしとくが。
666 :
名無しの車窓から :2010/11/08(月) 17:32:53 ID:v/HNEwdm
>>665 夜行バスは世界どこの大陸でもある。ヨーロッパもユーロラインバスが夜行で走らせている。
昔は夜行バスはニッチ市場だったけど、 まさか諸外国でも今や夜行列車が落ち穂拾いに?
数年前は物凄い拡大傾向だったCity Night Line (と一部前身のDB NachtZug)の路線網も ここのところ廃止撤退が相次いでいるね 拡大期に参入した旧東欧系統が残りがちだけど そしてCNL撤退路線で残ったのはWagon-Lits社の寝台車運営に 移管してOeBB車を使用したオーストリア系統くらいだ
イタリア国内は意外としぶとく残ってるね。ENはここ数年激減しちゃったが。
モスクワ発ニース行なんて出来るんだね。
これが淡路かニースじゃないか
ロシアはタルゴを買ったりするのかな? ボスニアのタルゴ寝台は早くザグレブまで運行開始して欲しい。
タルゴを買わなくてもPKPがボギー台車の自動軌間可変機構の技術を持ってる ロシアゲージ直通用の寝台車も作ってるよ
もういっちょついでにスウェーデンとフィンランドの直通用に タルゴ社の軌間変更装置のテストをしたことはあったけど 冬季は凍り付いて駄目だったんだそうだ タルゴの軌間変更システムは車軸が浮いてる間は台車枠がガードレールの上を 滑っていくのだけどそれを滑らせるのに常に水をかけてるのがいけないらしい ロシアとの国境も起こりうる問題は同じかと ポーランドのがどうなってるかはしらね
677 :
age厨 ◆ocjYsEdUKc :2010/12/04(土) 11:00:28 ID:IypW423/
12月1日のウィーン西駅発ベルリン中央駅行きのユーロナイト、 寒波による大雪のせいで約2時間10分遅れでベルリンに到着。 到着1時間前に車掌がクシェットの乗客に、 オレンジジュースと菓子パン配ってたけど、あれは非常食の配布なのか、 それとも元々クシェット乗客のサービスなのか、良く分からん。 ベルリンに着いたものの飛行機に乗るためテーゲル空港行ったら、 フランクフルト空港閉鎖の煽りを喰らって、予約していた便が欠航。 予期せぬベルリン1泊になってもうた。やっと今日帰れるわー。
2時間くらいじゃあ日本の北斗星とかでも冬場は珍しくないけど 飛行機のほうが決行いや欠航とは災難でしたね。
航空会社がホテルくれたんで、ベルリンの歴史博物館の「アドルフ・ヒトラー展」 見て来たよ。
たまに暖房が逝ってるのに当たると今の時期は最悪。
げ〜 暖房が無いと生命にかかわりますな。 関係ないけど、電気暖房つき客車につなげる電源車の エンジン、記憶違いでなけりゃ日本は2台、中国大陸は3台。 でも中国で電機牽引で送電が止まる乃至機関車が壊れたら…
682 :
age厨 ◆ocjYsEdUKc :2010/12/11(土) 08:24:16 ID:24AA0O2L
こないだウィーン〜ベルリンで乗ったユーロナイトのクシェットと寝台は、 路線も拠点も縁が無いハンガリー国鉄のものだったんだが、 どういう運用していたんだろうかと、一晩考えていたんだけど、 終点に着いて答えが出た。 後ろにブタペストから来た編成をチェコ国内で増結していた。 つまり昨夜オーストリアから乗った編成は、 ベルリンではウィーン行きにならず、ブタペスト行きになるみたい。 つまり、ブタペスト〜ベルリン〜ウィーン〜ベルリン〜ブタペストの、 4泊5日で一運用を組んでいるっぽい。 サンライズ瀬戸・出雲みたいな運用を、ユーロナイトでもやってるんだね。
チェコ鉄道は何年か前にDBと同じ新しい車両買ったけど、メトロポールとかでは使われてる?
685 :
age厨 ◆ocjYsEdUKc :2010/12/12(日) 22:45:37 ID:z8DBsVGY
>>683 このサイト調べてみたら、
ウィーン・メイデルリンク〜ミュンヘン中央で乗ったハンガリー国鉄の車両は、
“61 55 21-91”型で、ウィーン西〜ベルリン中央で乗ったものは“61 55 50-91”っぽいね。
いずれもブタペスト所属で1994年製で、最高速度は200q/h。
686 :
名無しの車窓から :2010/12/14(火) 08:01:15 ID:X41Acs6s
青森県人口、4・4%減…加速度的に減少
青森県は9日、今年10月の国勢調査の集計結果(速報)を発表した。
それによると、本県の人口は、137万3200人で、前回2005年調査時の143万6657人より6万3457人少なかった。
減少率は4・4%で、1920年の調査の開始以降、最大の下落幅。人口減少が加速度的に進んでいる実態が浮き彫りになった。
三村知事は同日の記者会見で、「日本全体が人口減少の流れにある中で、我々は一番厳しい局面にある」と危機感をあらわにした。
国勢調査の結果に基づく本県の総人口は1985年の152万4448人をピークに減り続け、今回で5回連続の減少。
人口減の要因では、出生数と死亡数の差である自然増減が2万5756人減、転入転出による社会増減が3万7701人減だった。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101210-OYT1T00394.htm?from=main3 新幹線が出来たって青森の魅力は変わらないし飛行機利用より便利になったわけでもない
余所者から見れば移動手段の選択肢が増えただけ
地元から見れば在来線分離や負担金を背負っただけ
喜んだのは土建屋と鉄ヲタだけ
新青森の駅前、観光地への二次アクセス、観光地の魅力のなさ
課題は山積だよホントに。
失敗とは言わないけど、乗り切れるのかって思う。
三沢は10年以上前からシャッター街。
野辺地は滞在型でも立ち寄り型でもないし地元にもともと需要があって青森との棲み分けはされているので変化はない。
浅虫温泉は廃業する旅館が増えているけど、それは新幹線とは関係が無い。この先パックの指定宿泊地として上手く立ち回ればそれなりに見込みはある。
三沢は1ドル240円のころは元気な街だった
円高で米兵が基地の中で買い物をするようになって急激にさびれた
税収も無い、観光地も無い
有るのは新幹線終点とシャッター街だけ
貧乏青森はどうすんだろ?青森県は市としては、そこそこ大きいのが3つもあるのにまとまりが無いよな。
県内の就職先で東京の大企業と伍するのは、公務員&準公務員&公益企業以外の民間は銀行と地元放送局位だろうし。
地方の寂れた店って、他所者が入りにくいようなオーラをバリバリだしてるからな……
たとえその店の前の道の人の流れが他所者で10倍になっても客は増えないだろう
八戸に泊まった時に居酒屋少なくて萎えた。
ホテルは基本的に安いから嬉しいけど。
撮り鉄だけど、新幹線できると在来線で撮りたい被写体が激減するから新幹線には乗らなくなる。
八戸開業で撮りたい被写体はなくなったので、今回は関係ないが。北斗星、カシオペアの大幅値上げで先行き心配。
東北新幹線も本数は多いが、沼宮内や七戸は2時間おきの停車。
東北新幹線もはやては仙台を境に乗客数も落ちる。
東北新幹線も効率が悪く、東京発着の利用客のことしか考えていない。
東北新幹線も仙台以北は山陽の広島以西みたいになっていくだろう。
東北新幹線も直通はやての本数が削減され、4ー6両編成の短距離タイプで地域の需要をまかなうようになると思う。
三沢・野辺地・浅虫とか廃れそうじゃないですか・・・。
北斗星もカシオペアもトワイライトもはまなすも先はないぞ。
新青森開業のお陰で北斗星とカシオペアの運賃値上げです(怒)
それよりまさか、あけぼのが生き残るとは思わなかった。
コピペ?一応スレタイの範囲ってことでマジレスすると、はまなすのメンテは見た感じじゃ確かに先のことは考えてなさげ 北斗星と樫は安楽死の方向ではあるんだろうが、北海道新幹線の函館以北でいつ梯子外されるか分からない状況じゃコヒも安心して廃止は出来ないと思う そこが九州新幹線のケースとは多少異なるのではないか?つか樫が危ないってんじゃ車両更新の予定がないトワも… せめて英米みたく宿泊可能なクルージングトレインが走るような状況になってくれないものかね
>>687 英米とは言うが、米の方はAmerican Orient Expressが
今年から運行休止になってるんだよなぁ
ホームページ見ても昨年までの運行計画のまま放置中・・・
あと英も米もそうだけど、その手のクルージング列車は
夜間は走らないんだよね
適当なところに停車して夜をすごす
朝日のきれいな海岸で一晩過ごすことも
689 :
名無しの車窓から :2010/12/14(火) 15:30:33 ID:TTwm8Ah4
690 :
age厨 ◆ocjYsEdUKc :2010/12/15(水) 03:44:14 ID:i7XqUQCm
>>689 あれはUICの羅列だったのかい。
DBが絡むユーロナイトは、寝台でもそこそこ安い日が出てくるねえ。
区間と乗車時間によっちゃ、クシェットや座席から贅沢しても良いかなと、
思えるものもある。
691 :
名無しの車窓から :2010/12/19(日) 13:16:23 ID:xd1MrlDG
ユーロナイトの1等寝台で、部屋にシャワーが付いているのは、 どの運行系統なんだろうか?
OeBBのMUs、AB33s、CDのWLABmz173の同型車、あとどれにシャワー付いてたっけ FSのExcelsiorとExcelsior4は国内運用のみだしDBのWLAB173.1はCNLブランド、 RenfeのTWL4d、TWL5d、TWL6dはTrenhotelブランドだからすぐ分かるよね
>>693 そんなのに20万円出すならヨーロッパに本物に乗りに行ったほうがマシじゃね?
いつしか中韓のお客に占拠されてたりして…
中韓だらけだから日本人は嫌がって乗らない 悪循環
まあ、ムサい鉄ヲタは排除できる列車だろうな。
698 :
名無しの車窓から :2011/01/04(火) 21:53:41 ID:rTG2ENsh
代わりにもっとマナーの悪いのが大量にやって来るがな
団体専用だろう
週二日も団体入るか?
そうはいってもたったの30人だからな その辺はトワイライトあたりのデータを見て この定員で行けると判断したのかもな
702 :
age厨 ◆ocjYsEdUKc :2011/01/18(火) 22:41:31 ID:ltcGwmhy
ネットで申し込みできるといいね。 オリエントエクスプレスホテルズは、 クルーズ列車のネット予約を始めたみたいだし。
703 :
名無しの車窓から :2011/01/18(火) 23:01:48 ID:8gGCwRgI
704 :
age厨 ◆ocjYsEdUKc :2011/02/05(土) 09:42:24 ID:od8bl6/V
来週インドの寝台列車を初体験。 優しくしてね。
>>704 クラスは?
長距離夜行列車の活気がある国、つったらまずインドが挙がると
思うんだが、世界を股にかけるage厨せんせいがインド寝台初体験とは意外。
706 :
age厨 ◆ocjYsEdUKc :2011/02/05(土) 22:59:25 ID:X+qPORwi
査証取るのが面倒だったの。 しかも1回インドに出入りしたら2ヶ月間出入り禁止とか、 なんじゃこりゃと。 空港で安価に直ぐ出せるように、 観光査証の発給条件を緩和してくんないかな。 日本人は、パキスタン人みたいにインド憎し! なんて思ってるのは、いるんだかいないんだかレベルの数なんだからさ〜。
そういうことでしたか。 去年から一部空港でアライバルビザが出るようになったけど、 領事館で取るより何倍も高いボッタクリ.... まあ、ハイシーズンだと建物の外まで列が伸びる茗荷谷に 行かなくて良くなっただけ、ずいぶん良くはなったけど。
708 :
名無しの車窓から :2011/02/06(日) 18:56:38 ID:LBCZN65o
>>age厨 ◆ocjYsEdUKc氏 天竺楽しんでくだされ。 昭和30年代の日本もこんな感じだったのかな・・・ と思えるような、光景を一部に見ることができるかと思います。
車内もカレーだよなw
カレーとは言っても日本のカレーとは違う
インドの香辛料の扱いは日本料理の出汁や醤油と一緒だもんな
俺にカレーを食わせろ〜 俺は辛さにこだわる〜
713 :
名無しの車窓から :2011/02/09(水) 06:58:43 ID:ohOoq9S4
>>704 以前、インドの1等寝台(ツインDXみたいな2段寝台個室)に乗ったことがある。サンライズみたいに共有シャワーがあるんだけど、
1月なのに水しか出なくてひどい目にあった。
2等、3等は車内レイアウトにびっくり。2等に乗ったが寝台の幅はたぶん60cmはないと思う。
で、おれは明日にItaliaのExcelsior classに乗車予定。今からwktkなんだが、列車の出発時間(22時)までどうやって時間をつぶそう…
714 :
名無しの車窓から :2011/02/10(木) 08:08:13 ID:vcmmY6Gu
ただいまExcelsiorクラスに乗車中。3年前に乗った時に比べ著しくサービスが低下している。詳細は後日。
715 :
名無しの車窓から :2011/02/11(金) 22:54:43 ID:NO96gOsy
>714 Excelsiorの代わりにStarbucksを連結するべきだな。
717 :
age厨 ◆ocjYsEdUKc :2011/02/12(土) 09:27:35 ID:VjtAEEeb
エクセルシオールは国際列車から外されっぱなしだよね 国際路線にエクセルシオールが付いてるかと思いきや DBのコンフォートラインやOeBBのMUsとAB32sみたいな エクセルシオール相当のシャワーつき寝台をそう表記してるだけ とりあえずウェルカムシャンパンはなくなったのだろうな・・・ 車端のミニサロンに車掌が常駐してたけど それも他の寝台と兼任になってしまったのだろうか 増備型のエクセルシオール4なんて車両自体が2クラス混成な上に 4人部屋(3段ベッド+シャワー室の上に一人分)として 対応できるくらいだし
CNLはまだシャンパンとか飲み物のサービスとかやってる?
半年前にデラックス寝台に乗ったときは、ビール、ワイン赤白、 スパークリングワイン(ドイツ産だからシャンパンというよりゼクト) から選べたよ あと部屋にオレンジジュースとミネラルウォーターと りんごが丸ごと一個置いてあった
722 :
age厨 ◆ocjYsEdUKc :2011/03/04(金) 15:18:40.50 ID:wDjOXlny
エリプソスのグランクラスにまた乗りたい。 はやぶさのグランクラスはもう少し後でいいから。
エクセルシオールの人、まだ旅行中?
725 :
名無しの車窓から :2011/03/10(木) 09:43:42.24 ID:X7aUoOCz
726 :
名無しの車窓から :2011/03/10(木) 12:15:24.36 ID:9m3uFpeh
飛行機ならもっと早い それを見越して北斗星もカシオペアも 移動手段以外の要素を考えている はまなすが青函を越えなくなると、 コヒがDD51を維持しなくなることは予想される 新幹線保線作業、鴨運行、新幹線の間合い夜行の意味で 上野ー函館間カシオ、北斗星0.5往復、 改造などで可能なら後藤さんで一貫運転、時間短縮とか・ はやぶさの高速化、 2014年にも始まるコヒ新幹線試験走行、厳しいな トワが北陸新幹線からみでどうこうなると、青函通行枠が減って、北斗星にはちょっと優利か? どちらにしても、ここ数年のうちに、十分乗っておかなくては。
727 :
名無しの車窓から :2011/03/10(木) 22:26:46.25 ID:X+FOttg6
札幌22:00−はまなす−05:40青森05:46−つがる2号−05:51新青森06:10−仙台07:47−はやぶさ4号−09:24東京
という唯一の定期客車急行と最新鋭はやぶさの乗り継ぎがおもしろい。上野駅直前で上りカシオペアと北斗星を追い抜いてしまうではないか。
http://www.jreast.co.jp/e5/price_detail.html http://hodo.travel.coocan.jp/s/burutore/hamanasu/ 東京17:56−はやて37号−21:28新青森21:38−普通電車−21:44青森22:42−函館1:23−急行はまなす−6:07札幌
東京18:56−大宮19:22−仙台20:38−盛岡21:31−はやて39号−22:24新青森22:34−普通電車−22:40青森22:42−函館1:23−急行はまなす−6:07札幌
カシオペアと北斗星を追い抜いてしまうではないか。北斗星終了がいよいよ見えてきた
新函館(仮)延伸までに廃止するね
新幹線と共存できないね
はやぶさがさらに早くなる2年後もポイントか
はまなすは廃止ですが、実質的には函館短縮の特急化でしょう。
札幌から対北関東以北だと飛行機が設定時間外となりますし、対東京は依然飛行機優位に変わりませんが、
終便と初便付近は混雑する傾向があるのでサブでは使えそうです。
728 :
名無しの車窓から :2011/03/11(金) 20:11:17.59 ID:m9Y3Q+bY
札幌22:00−はまなす−05:40青森05:46−つがる2号−05:51新青森06:10−仙台07:47−はやぶさ4号−09:24東京
http://www.jreast.co.jp/e5/price_detail.html http://hodo.travel.coocan.jp/s/burutore/hamanasu/ 東京17:56−はやて37号−21:28新青森21:38−普通電車−21:44青森22:42−函館1:23−急行はまなす−6:07札幌
東京18:56−大宮19:22−仙台20:38−盛岡21:31−はやて39号−22:24新青森22:34−普通電車−22:40青森22:42−函館1:23−急行はまなす−6:07札幌
夜22時に札幌出ても朝の9時台には東京に着く
東京駅直通という利便性を考えたら、飛行機も相当減便するだろうな
未来のコヒは前途揚々だよw
東北新幹線新青森開業と急行はまなすは大いに関係が有るよ
東北新幹線「はやぶさ」がスピードアップして3時間で東京と新青森を直結するとなると
青森始発の「はまなす」も乗客増加につながるだろう。
札幌から仙台までだと、ちょうど良い時間帯で結ばれているし、ビジネスユースに最適だ。
青函トンネルは鉄道専用で自動車用道路は無いから高速バスは存在しないとなれば、
少なくても数年後の北海道新幹線新函館開業までの間は札幌から青森までの「はまなす」は増結する必要が大きい。
また、この数年の間に東北新幹線の「はやぶさ」が大幅なスピードアップを始めるとなれば、
急行「はまなす」も現在の1往復体制から2往復は運行されても良いと考えている。
また、急行はまなすも1往復は札幌までとするが、もう1往復は旭川まで延長しても良いはずである。
寝台列車廃止後、余剰となった車両を、しばらくの間は有効活用させるためにも東北新幹線と「はまなす」の有効活用を考慮するべきであろう。
とにかく、東北新幹線新青森開業で「急行はまなす」利用で札幌まで便利になったことは間違いないし
時間を有効に使う上でも大きなことだと思う。
寝台特急北斗星は「走る豪華ホテル」の存在であり、「棲み分け」はしっかり出来ているし、廃止は考えられない。
急行「はまなす」の存在は東北新幹線からの乗り継ぎのビジネス利用が多くなると予想されるので、2往復は増発しても良い。
さらに、夏、冬の帰省客のためにも最大で3往復は増発させても構わないはずである。
板違いも甚だしい。 何のつもりなんだろうか。
730 :
名無しの車窓から :2011/04/07(木) 17:30:43.09 ID:wDeIBpNy
寝台特急でも トワイライトエクスプレスと日本海、あけぼのと北斗星、カシオペア、サンライズ瀬戸出雲は 永久に残しておくべきだ。 富士・はやぶさの廃止を教訓として。
>>730 なんで?永久に残しておく理由があるとも思えないが。
それに富士ぶさ廃止後に社会的な問題になった事って、何かあったっけ?
オタとメディアだけが騒いでいるだけのような気がする。
韓国台湾では既に絶滅した。 え、ヘラン? ああ、あったなそんなの。
734 :
名無しの車窓から :2011/04/23(土) 23:32:58.19 ID:jwS7ESYV
東北線全通しても北斗星&樫復活しないし 全通してしまったから羽越&磐西迂回貨物走らないし 鉄ヲタざまぁwww 東北新幹線新青森開業によって札幌と青森を結ぶ「急行はまなす」の接続と利便性が高くなった。 札幌22:00−はまなす−05:40青森05:46−つがる2号−05:51新青森06:10−はやぶさ4号−09:24東京 東京18:56−大宮19:22−仙台20:38−盛岡21:31−はやて39号−22:24新青森22:34−普通電車−22:40青森22:42−函館1:23−急行はまなす−6:07札幌 上りも下りも、北海道からの往復には丁度良いダイヤとなった。 北海道から鉄道で往復を考えると、東京行きは休日前、 たとえば金曜日の夜に急行はまなすに乗り、朝一の新幹線に乗り継げると、土曜日の朝には東京へ到着できる。 北海道からで興味を引くのは、はやぶさ4号となる。 12月のダイヤ改正の発表の時に、急行はまなすからつがる2号に乗り換えて、新青森着が5:51。 新青森発のはやて12号が6:31発なので、ずいぶん時間が空くなあと思っていたが、案の定というか、はやぶさ4号は新青森発6:10。 さすがに最速とはいかなかったが、東京着は9:24で、3時間14分。はやて12号に乗り継ぐより、東京着が27分速くなった。 北斗星がなし崩しに廃止で構わん。ML八重垣みたいに、北斗星がなし崩しに廃止になったりして。 まだまだ余震の可能性だってあるし、ちょうど走ってるところで地震が起きて身動きとれなくなったら復旧の阻害要因になってしまうリスクとか、 まず地元民の移動手段確保を優先しなきゃ、カシオペアはともかく北斗星は昔の東海道ブルトレみたいに食堂車営業休止でもいいだろ 人が集まってきたら営業再開すればいい どうせ新幹線も減便してるのだから車内販売くらいなら人が出せるだろうに 優先順位が低いというのはわかるとして実際の所、各線や他の列車が軒並み再開している中、あえて両列車だけ、早々に走らせない決定をしている 寝台列車なんて贅沢品はこの際優先順位いちばん下で構わん。まだまだできるだけ物資運搬の地上動脈が確保される必要がある。 新幹線だけじゃ足りん。夜間に寝台のスジ使って貨物列車でいろいろ運んでほしいと思う。 走れる状態だから走らせろじゃ、セリーグ強行開催を吼えたナベツネと根っこは同じだぜ。
735 :
名無しの車窓から :2011/04/24(日) 06:27:21.94 ID:RN8+Bibn
寝台列車を自粛しろ 以前、寝台列車北斗星乗ったら札幌から東京を移動する行楽のババア達が喧しくてまともに寝られなかった 北斗星は、人間で言ったら老人の年齢に当たる列車みたいなものだろ。 ホント死ぬかと思うな。 東北新幹線新青森開業によって札幌と青森を結ぶ「急行はまなす」の接続と利便性が高くなった。 札幌22:00−はまなす−05:40青森05:46−つがる2号−05:51新青森06:10−はやぶさ4号−09:24東京 東京18:56−大宮19:22−仙台20:38−盛岡21:31−はやて39号−22:24新青森22:34−普通電車−22:40青森22:42−函館1:23−急行はまなす−6:07札幌 北斗星がなし崩しに廃止で構わん。ML八重垣みたいに、北斗星がなし崩しに廃止になったりして。 まだまだ余震の可能性だってあるし、ちょうど走ってるところで地震が起きて身動きとれなくなったら復旧の阻害要因になってしまうリスクとか、 まず地元民の移動手段確保を優先しなきゃ、とりあえず北斗星や樫のスジで貨物が走ることがないことだけは事実。 ただその時間は列車が走らないだけ。強いていえば少し節電にはなるな。 優先順位が低いというのはわかるとして実際の所、各線や他の列車が軒並み再開している中、あえて両列車だけ、早々に走らせない決定をしている 寝台列車なんて贅沢品はこの際優先順位いちばん下で構わん。まだまだできるだけ物資運搬の地上動脈が確保される必要がある。 新幹線だけじゃ足りん。夜間に寝台のスジ使って貨物列車でいろいろ運んでほしいと思う。 走れる状態だから走らせろじゃ、セリーグ強行開催を吼えたナベツネと根っこは同じだぜ。 言っておくがおれもかれこれ20年連続で北斗星/カシオペアに乗っているヲタだ。 カシオペアはともかく北斗星は昔の東海道ブルトレみたいに食堂車営業休止でもいいだろ 人が集まってきたら営業再開すればいい どうせ新幹線も減便してるのだから車内販売くらいなら人が出せるだろうに
コピペに反応して何だが、寝台車の乗客がけたたましいの っていったら中国のハズれの方の硬臥車とか インドあたりなんかでは、どうなのかな? 団体旅行を含め、数ヶ国で寝台車に乗ったが、そんな現象なかった。
ヨーロッパで煩い集団にあたったことはあるよ 食堂車に移動中で同じ車両jなかったが 俺を見るなりニーハオニーハオ煩かったんで こんばんわ、とかえしてやったらもっと煩くなったw
中国といえば寝台バスだろう。
739 :
名無しの車窓から :2011/04/25(月) 23:48:15.69 ID:R4wczYgE
指定席に座っていたら、前方の指定席に老人がやってきて座っている人に話しかけたのを目撃したことがあります。 最初は老人が座るべき指定席に他の人が座っているので替わるように言っているのかと思いましたが、どうやら違う様子。 聞いているうちに判ってきたことは、 「自由席が満席でどこにも座る所がない。指定席も満席だがあなたは若いので老人に席を譲ってほしい。」 という内容でした。 その若者は困惑気味の様子。 そのうち、周りの客も気が付きだし 『指定席とはいうものの、自由席も満席なので老人には酷。譲るべき。』 『かわいそうだから、あんた譲ってあげなさいよ。』 と若者に促すおじさん・おばさんも出てきました。 そこで、私は老人に一言。 「老人だからといって指定席券も持たない者には座る権利はありません。指定席は優先座席ではないのです。 そんなに座りたければ、早めに自由席の行列に並ぶとか指定席をあらかじめ確保するとかしておくべきです。 ここでいくらお願いしても席には座れませんよ。車掌に聞いてみるのが一番よいでしょう。」 といってその老人を退散させました。 その後、老人は悔しそうに車両から出て行きました。 その若者は私に一礼して私に感謝の意を表しました。 この季節はこのように指定席に座っている人に席を譲ってほしいとい言ってくる人が跡を立たないかもしれませんが、 座る権利はまったくありません。 年寄り金持ってるんだからグリーン車に乗れ。今の若者は、低賃金で濃き使われてるんだし。 昔は、頑張ればタクシー運転手や土方が軽く今の年収1000万、炭坑夫が年収2000万貰えるような時代だったのだから。 当たり前だよ。自由席より高い金叩いてんのに何で払ってない奴に席を『差し上げて』自分は立ってなくちゃいけないんだよ。 ただ早く行きたいってだけで特急券持たずに特急乗る奴と一緒じゃんw 日本はすでに4人に1人が老人の国。 わずか10年後には3人に1人が老人になる。 そんな社会が存続できるはずもなく、もはや国家として終わっている。 高齢化の問題は年金医療介護といった財源的な問題以上に、 生産人口が生産性のある職種に従事できなくなり益々国力が衰退するという事にある。 20代〜30代の若い世代が本来ならば死ぬべき存在の90歳過ぎた寝たきり老人のオムツ換え などどいう生産性ゼロの仕事をしていたら日本の将来は真っ暗。 労働人口を生産性のある分野に投入しないと日本は終わる。 介護で経済成長などとほざいている官は大馬鹿!! 管って介護は税金でやってるって知らないのではないか? 知ってれば成長産業なんて、言わないだろう。 高齢者の自腹とでも思ってるのだろう。 あと子供を増やせ増やせほざいている連中にも言っておくが子供を増やす前にジジババを減らさないと社会が破綻するぞ 仮に今から急激に子供が産まれたとしてもその子供たちが働き出し国の支えてになるのは最低20年間はかかる。 すなわち向こう20年間は小児医療費、義務教育費といった社会保障費を食い潰す存在になるわけだ。 ジジババも増えてその上子供まで増えたら今の30代〜40代は下から上から搾り取られて干上がっちまうぞ いいか!!国がやらなくてはいけないのは子供を増やすより先に老人を減らすこと!! 馬鹿だから需要があるところに金をぶち込めば経済成長すると思ってるんだろ 確かに老人医療、老人介護はこれからますます需要は増加するがまったくの生産性ゼロ分野だから死に金 農家に例えればすでに枯れて絶対収穫の見込めない苗に水をやって栄養剤を与えるような事 そんな農家は倒産するだろ そんな事をするよりさっさと刈り取って新しい苗を植えろという話だ
世界のヒルネ列車…チャイナ、ロシア…インドにもあるかな?
Zurich〜Budapestを走るWienerWalzerのWien〜Budapestもヒルネ列車みたいなもんかと 特にBudapest行きは
>>741 そういう列車の昼行な区間だけ寝台車に乗るには
やはり寝台券を買わなければならないんですよね?
昼走る区間があるなら、座席車を連結してないはずないもんな…
>>742 寝台車は乗車駅と下車駅の制限があるよ
座席車に乗れといわれて終わり
744 :
名無しの車窓から :2011/05/09(月) 15:04:51.80 ID:jEYUreHT
中国や旧ソ連だと、在来型のほとんどの中長距離列車がオール寝台編成だから、 昼寝区間でも寝台車に乗るしかないけどね。
>>743 どうも。
>>744 そういうのって、中国と旧ソ連以外にもありますかね
(クルージング列車を除く)?
746 :
名無しの車窓から :2011/05/20(金) 21:35:13.27 ID:ll9fH5qQ
マレー鉄道がJR西日本から貰った寝台車、 早く運用に入ってくれないかな。 韓国製の寝台車は冷房がキッツいんだ。
>746 おそらく旧ブルートレイン車両でも冷房はきつくすると思われる 東南アジアでは冷房は寒いくらいが客をもてなすことなので 寒いのはマレー鉄道からすれば上質なサービスと思っている
そういえば寝台列車を迎える日本の駅は、節電が今のように声高に 叫ばれる以前は夥しい蛍光灯が眩いばかり煌々と灯り そのうえ情け容赦ない自動放送やはてはベルや発メロの音で浅い眠りに 貢献していたが、それが上質のサービスと考えられていたのだろう。
>>748 日本の煌々とした明かりはアジアのとある地域で
冷房がっつりきかせているほどよくて寒くても良いサービスってのと一緒だよね
向こうの冷房はこっちからみると馬鹿馬鹿しく見えるけど
向こうではそれが当たり前になってるのと同じで
バカみたいに明るくするのが当たり前になってしまっている
>>749 今回の節電で、日本は夜が明るすぎたんだと改めて思ったもんな。
国によるけど、ドイツとかフランスなんか停車駅なら深夜でも自動放送とかしてないか? 始めてドイツに行ったのはパリからミュンヘン行きの夜行だったけど 自動放送のジングルがフランスのからドイツのゴーンゴーンに変って あぁドイツに入ったんだな、と浅い睡眠の中で思った事がある。 ただし車両と窓の遮音性が日本より全然いいから日本ほど気にならない。 遮光もカーテンの遮光性が高いような気がする。
夜を明るくすることは、犯罪の抑止力という効果もある。
それは、夜に出歩き上等な考えだから。
754 :
名無しの車窓から :2011/06/10(金) 06:47:48.81 ID:mC4BUF2w
ヨーロッパの夜行列車では2時くらいまで売店とバーが開いているんだけどね。 で、ちょっと考えてみた。 1.売店兼立ち席カウンターを設置 2.下りは静岡まで営業し、静岡でクルーは下車。翌朝は岡山からクルー乗車の上、営業。 3.上りは姫路まで営業し、姫路でクルーは下車。翌朝の営業はなし。 今更こんな話をしてもしょうがないが、これなら何とかなるかなと妄想してみる。 そういえば前原は昨日のフジテレビ「新報道2001」で、 民主党代表選については野党(自民党など)との時限的連立を視野に入れた上で、 「野党の協力が得やすいかどうかという姿勢に立って考えるべきだ」と述べていたっけ。 ノビノビよりも個室内の密室で石破と協議したりして。そのうち話が熱を帯びて鉄道談義に… なお、大連立を画策している仙石が、鉄好きかどうかはわからん。
755 :
名無しの車窓から :2011/06/10(金) 06:50:57.88 ID:mC4BUF2w
下りだと、伯備線内の運転停車や、大山・米子・松江等の案内が車内放送で入るから、 結構耳障りになって起きる人場合が気がするが・・・・ 下りで岡山に降りる時、到着20分前の車内放送再開後にウトウトして焦ったり、 上りは車内放送再開後に二度寝し、多摩川を渡る音で起きたりしたことがある。 それにしても、20年ぶりに寝台特急に乗ったが、今の車両は良く出来てるねぇ 電車のクセして静かで快適だわ でも583ゆうづるの笑えるほどクソ狭い上段寝台や20あさかぜの半室展望に入り浸ってた 昔の方がワクワクした記憶があるのはなんでだろう? 単に記憶補正なのか、オッサン化して鈍感になった所為なのか…ヱビス呑んで寝るか 昔は他に娯楽がすくなかったからだよ。相対的に寝台車の存在が低くなった。 10年後には無くなってるかもしれないのこを考えると、今のワクワク感も非常に貴重なものだと、後で思うことになると思うよ。
A寝台でも朝食付きとか車掌が飲み物とか軽食を販売なんか日本じゃやんないよね。
日本じゃ外部会社のアテンダントに一任してるからな そういえばOeBBやFSの寝台車は車掌業務もWagonLitsのスタッフがやるね
ロイヤルのウェルカムドリンクは?
さあ・・・
760 :
名無しの車窓から :2011/06/13(月) 06:34:42.20 ID:TmppLscf
下りのみ出雲と瀬戸を単独で運行させて、瀬戸は23時発とかにしてくれればなあ。 田舎の駅は夜閉めるのが早いから東京に早朝着くようなダイヤになってしまうというのは真実か この前往復乗った。 下り東京駅発22時の時は、上野駅で「あけぼの」の出発(21時15分)を見送ってから、東京駅へ行った。 上り東京駅着7時8分の時は、東京駅構内の「日本食堂」(食堂車風のレストラン)で朝食を食べた。(7時より営業) さらに楽しい思い出をつくることができた。 今より東京着を遅くしようにも、東海道線のダイヤが過密すぎて 電車といえど寝台列車なんか紛れこませる余裕がない、ってだけじゃないの 特に、平日の朝8時台やその前後に東京に着く便は3〜4分毎にあるみたいだし
東海道線は、実は早朝4時台から5時台の小田原あたりも、ダイヤが過密なのであった。
762 :
名無しの車窓から :2011/06/14(火) 23:16:00.81 ID:cvh3bcKN
>>761 時刻表上ではみえないけど、貨物列車がひしめいているということか。
東海道は在来線でも、普通列車や貨物列車が多くて、夜行列車は邪魔者扱いされるようになってしまっている。
>762 日中の本数は本当に少ないけどね。 鶴見あたりだと早朝5時台は5分〜6分毎に走ってるよ。
764 :
名無しの車窓から :2011/06/28(火) 20:50:55.34 ID:nxCv1vK3
東京から博多まで一緒だった女がいたな。 俺が博多で下車したんだが、その女は熊本まで行くと言っていた。
Q.在日朝鮮人1世の出身地を教えて下さい。 A.99.4%が南部(現在の韓国)出身です。更に17%が済州島出身です。 Q.どうして99.4%が南部(韓国)出身なの? A.日本に近い南部の人が日本に稼ぎに来ました。 Q.どうして17%が済州島出身なの? A.戦後、李承晩大統領による済州島民の虐殺から逃げて、日本に密入国 したからです。(関連:済州島四・三事件-Wikipedia) Q.在日は強制連行されたの? A.200万人もいた在日人口のうち、大戦末期に他の日本人と同様に工場などに徴用された のは終戦直前のたった6ヶ月間の20万人。これが彼らのいう強制連行ですが、その殆どは終戦後に帰国。 残ったのはたった245人です。(朝日新聞 1959年7月13日)六ヶ月日本にいただけだから当然帰りました。 つまり今日本にいて偉そうにしてるのは・・・ Q.在日は帰りたくても帰れなかったの? A.戦前の在日人口200万人のうち140万人が終戦直後に帰国しました。つまり帰れました。 Q.どうして60万人は日本に残ったの? A.朝鮮で白丁(ペクチョン)と呼ばれた奴隷階層が多く、帰ると差別されるからです。 また戦後のドサクサで得た財産を放棄するのが惜しかったからです。 Q.えっ?じゃあどうして在日が被害者ヅラしているの? A.日本人に罪悪感を抱かせるしか自身の存在を正当化できないからです
タイに渡ったブルートレインを見てきたけど、改造を受けたのや事故った車両もあり 日本の青色を維持しているのは少ないと思われる 外装の傷んだ車両は薄紫色に再塗装されブルーではなくパープルトレインになっていた バンコク発チェンマイ行13号特急は荷物車と食堂車を除きすべて日本からの譲渡車両 1等車は韓国の大宇の車両が多いけど、この13号特急はA寝台個室をそのまま流用
東京に早朝着くのはビジネス需要対策 始業開始に間に合うように
東京方面着は在来線が屡々コケるので、 始発の新幹線が先着することが多い。
769 :
age厨 ◆ocjYsEdUKc :2011/07/30(土) 10:25:04.90 ID:MElZxirm
>>766 バンコクからチェンマイまでどのくらいの時間?
771 :
age厨 ◆ocjYsEdUKc :2011/07/31(日) 03:44:41.21 ID:8F6yUIiT
>>769 確か夜8時くらいに乗って、朝9時くらいに着いたような
>771 いっがいだなあ。既にタイには旅行してると思ってた。あの文字が難関なのかなあ。
age厨さんよ、アジアも是非w
775 :
age厨 ◆ocjYsEdUKc :2011/08/01(月) 03:58:00.83 ID:EbuU+AVi
>>773-774 ここ数年、リーマンショックまで泰バーツが高かったんで、
そしてそれからも、以前と比べて物価高なイメージがあって、タイは行った事無い。
ベトナム、マレーシア、シンガポールの鉄道はつまみ食いしたんだけれども、
タイとミャンマーとインドネシアのジャワ島とフィリピンはまだだね〜。
でもこの4つの国と島は、日本からの譲渡車両があるから、一度訪れてみたいけれど。
>>775 1バーツ5円台を知っているから、今の2.7円は、信じられないくらい安い。
ホテルもKULより安い1泊2700円程度。
777 :
age厨 ◆ocjYsEdUKc :2011/08/02(火) 09:33:17.38 ID:fVUM4y+t
東南アジアで寝台列車乗り鉄したいなら値段から考えてタイ国鉄かなぁ シンガポールからマレー半島を北上してバンコクまで国際列車の旅ってのもある シンガポール〜クアラルンプール、クアラルンプール〜バタワース バタワース〜バンコク まだ行くならバンコク〜ノンカイ、ノンカイ〜ビエンチャン 鉄道で行ける4カ国の4つの首都めぐり タイとカンボジアが鉄道でつながってないからベトナムや中国には鉄道では行けない
>>778 タイ南部は、時々テロがあるから気をつけてね。
カンボジア国境(アランヤプラテート)までなら、キハ47みたいなステンレス気動車が行ってる。
ビエンチャン〜昆明までなら、寝台バスが運行しているので、一応、寝台で中国までは行ける。
BKK→SGNで良ければ、週3便のLHがエアアジアより安く機内食も出て、★G持ちならTGラウンジも使える。
マレーシアのKLも良いと思うが。 意外と交通網発達してるし。高架鉄道とか、国電みたいなのとか、モノレールとか、新交通システムとか。
781 :
age厨 ◆ocjYsEdUKc :2011/08/07(日) 20:49:46.72 ID:1qYy2WmI
>>780 クアラルンプールは、そういう事では都市鉄道の見本市みたいな感じだわ。
782 :
名無しの車窓から :2011/08/07(日) 22:05:40.78 ID:OHptlWBR
いろんな規格があるだけで便利という感じが全くない。 乗り換えが不便。
>>782 別に暮らしていて通勤しているわけじゃねーんだから、いいだろ。
海外鉄趣味なんざ、多少苦労した方が後々、思い出に残るものだ。
784 :
age厨 ◆ocjYsEdUKc :2011/08/09(火) 18:13:12.96 ID:xgqieRoC
>>782 改札内乗り換えという概念が無いんで、
乗り換えのとき炎天下の外まで出なきゃならないもんなw。
785 :
名無しの車窓から :2011/08/09(火) 19:06:15.95 ID:Wq1YRAG8
スリランカの夜行って、どうですか?当日でも寝台券買えるのかな?
786 :
名無しの車窓から :2011/08/10(水) 18:59:04.50 ID:CHlmvL7n
なんか反日臭いスレだな
>>784 乗換が面倒なのと、切符を買いなおすのが面倒なので、身振り手振りでTouch'nGOを買ったよ。
大丈夫、中短距離の寝台列車が減っているのは日本に限ったことではない。
789 :
名無しの車窓から :2011/08/11(木) 00:26:58.27 ID:5D78yhyf
>>784 ,787
そのように不便なKLにすら劣ってしまうのが
東京の空港アクセスというのが泣ける。
>>788 欧州でも寝台は減ってるみたいだなあ。
790 :
名無しの車窓から :2011/09/01(木) 02:37:50.72 ID:xaZa6uGx
鉄道を利用する際に飯も喰う、という行為がなくなった訳ではない。 むしろ駅ナカなどの充実によって従来よりさらに需要は高まった。 しかし、そうした施設の充実や、なにより街中での喫食施設が有り余る時代となり 食堂車を利用するメリットが乏しい〜食堂車不要、という結論に異論を挟む余地は極小だ。 それはそうなんだが… まぁいいや、採算が合わないことは動かせない。 いまどき食堂車編成が売りになるわけでなし。 豪華な食事を提供するにしても、それこそ採算的に論外だわ。 ええい、食鉄どもの働きが悪いからこんなことになたのだ…役に立たぬ奴らよ# そもそも長距離列車には飯を喰うために乗車するわけで、ビジネスに使うなど無粋極まる。 そこを間違えてはいかんのだ。 わかるか? 食堂車のかわりに設けられたカフェテリアも短命に終わったし、車内で食料をと調達するというのが日本ではなじまな かったというべきだろ 現実問題として、東海道新幹線の東京〜新大阪間の食堂車だと客が3回転できるかどうかだったし じっさい、車内で加熱調理するメニューよりも、盛り付けするだけのメニューがよく出るほうが儲かったという話もあるし
いいからもちつけ 町中であんだけ商店が多ければ食堂車が廃れるのも必然
食堂車どころか寝台車さえも、 減ってるのは世界的傾向なの?
日本は急激に減り、ヨーロッパは緩やかに減り、アジア(南米も?)は国民所得のこともあって そのまんま、アメリカ・豪州はクルージングトレインに傾倒ってとこか?
>>792 ヨーロッパは旧東欧圏直通列車が増えてきてるように思う
CityNightLineにロシアやらベラルーシの寝台車が連結されるようになったし
OrientExpress号は廃止されたけどWienから東のスジはWienerWalzer号で健在
あとCNL設立当初にはなかったオランダ・デンマーク直通はすっかり定番路線化した
食堂車も全体的には減ってるみたいだけど
新車導入でバー車にサービス内容を格下げしたら苦情が来て
新車の半室バー車の客室を食堂車のテーブル席に改造すると言う動きはあった
スイスのIC2000とかドイツのICE-T 2次車なんかがそう
定員確保のためにやむなくバースペースにしたICE3も新型には食堂車が付いてる
>793 アジアはひとくくりに出来ないよ。 中国はあいかわらず大盛況だし、国土が細長いベトナム、タイ、国際列車が走るKTMには寝台付夜行が健在。 東南アジアはまあ、国民所得と割安な運賃というのもあるが、それでも、オール寝台の列車は東南アジアでは無いな。 韓国台湾では、定期列車の寝台車付き夜行は全滅。台湾は夜行の存続自体ヤバそう。韓国も年々夜行は減っている。 食堂車関連では、かつてのビュッフェみたいな車両は、韓国、KTM、タイでは健在。台湾はそれすらない。韓国には、本格的な食堂車が数年前まであったのになあ。
>>795 バンコク〜チェンマイの急行1,2列車とバタワースまで行く列車は、オール寝台だと思ったが違ったか?
ノンカイ行き急行69列車も俺が乗ったときは、3等座席車が連結されていなかった。
KTXのおかげで車内での食事はいらなくなったニダ ホルホルホル・・・
あの普通室だと、弁当を食べようとすれば 隣席の客と肘がぶつかり合うしな。
799 :
age厨 ◆ocjYsEdUKc :2011/09/25(日) 21:45:52.66 ID:RjJ7I83u
大分前に乗ったドレスデン〜チューリッヒのCity Night Lineが、 プラハまで延長されていたのをさっき知った。ただ、寝台が2階建てではなくなったらしい。
二階建てじゃないけどシャワー付き個室のある新車だよ 乗り心地なら二階建てよりも上だと思う
801 :
age厨 ◆ocjYsEdUKc :2011/09/25(日) 23:20:47.14 ID:Z2fcGc0r
>>800 プラハからのやつは食堂車が始発から付いてないでしょ?
プラハ着だとアムステルダムかチューリッヒから来るやつか。
803 :
age厨 ◆ocjYsEdUKc :2011/09/27(火) 01:52:54.42 ID:R0DHSqf8
で、チューリッヒに着くと、 ベルリンとかハンブルクとかから来たやつがくっついて来る。
Fulda駅の入れ替えがなかなか興味深いものがある
805 :
名無しの車窓から :2011/09/27(火) 21:15:16.44 ID:bmYeiXwz
スイス国鉄のサイトって、ハンガリー方面の運賃検索が出来なくね?
806 :
名無しの車窓から :2011/09/28(水) 00:45:28.89 ID:q9nWTiiq
チューリッヒ〜ブタペストを走るユーロナイト“ウィンナーワルツァー号”の、 予約・発券はWebのe-ticketでは出来ないのかしら?
今年で廃止?
808 :
名無しの車窓から :2011/09/28(水) 19:23:38.78 ID:rwmJkH9U
何が廃止に?
ワルツァー?
810 :
名無しの車窓から :2011/09/29(木) 23:17:33.14 ID:b1Hrfw1z
ウィンナーワルツァーが廃止になんの?
運行区間がチューリヒ/ウィーンになるってだけじゃないの。ブダペストまでは行かなくなると。
812 :
名無しの車窓から :2011/10/02(日) 02:15:13.86 ID:9pl/VxVW
確かにブダペスト〜ウィーンの走行時間は夕方から夜に掛けてか午前中で、 昼行列車で代替出来るし、それがRailJetなら所要時間短くなる。
食堂車の運営はルフトハンザの機内食子会社スカイシェフだが。
815 :
名無しの車窓から :2011/10/10(月) 11:47:15.47 ID:HfkEbZ8V
ユーレイルパスで乗れるのかな... ちなみに、ヴェオリアはスウェーデンでも鉄道やっててそっちは安く乗れるね
ヴェオリアって言うとパリの水道なんぞもやっていたな。傘下は一緒で交通と水道の運営企業は違うけど。 日本でも下水とか水道の一部を自治体から委託されてやってるけど、そのうち交通関係にも進出するのだろうか?
>>816 水事業が本業じゃね?
香港のトラムや一部の韓国の地下鉄まで手を伸ばしてるとはびっくりだけど、
この勢いだと日本の交通握りだしてもおかしくないなw
>>817 岐阜市内で名鉄の併用軌道引っぺがすという話が出たとき
運営に手を上げなかったっけ?
>>818 他のスレや板によると、赤字が出ないようにお膳立てしてから
じゃないと引き受けないとかで、はなからお話にならなかったとか。
そう言う意味じゃアルテシアナイトはトントンか少しは利益出てるのかな。
以前は4系統あったのが、一気に整理されてなかったっけ
822 :
名無しの車窓から :2011/10/16(日) 15:08:32.76 ID:yng0usax
ブルトレ衰退の原因はスピードの無さ。 快適を望むなら飛行機にホテルがある。 夜間の本州九州移動に必要な物はスピード そこで東京姫路と新山口鹿児島中央は 新幹線に任せて姫路新山口400kmの 最終と始発連絡する全席指定ノンストップ急行 24時出発5時50分着「彗星」を提案する。 九州新幹線の始発と最終のさくらを新山口発着に すれば9時までに鹿児島中央、東京到着可能。 6時間だから座席車でOKだし姫路以西だから 130km/h対応不要で古い車両の再利用可能 列車はノンストップで途中駅扱い省略の経費節約。
マレーシアにでも行こうかな。 KL-ジョホールバールとか。
824 :
age厨 ◆ocjYsEdUKc :2011/10/16(日) 18:38:01.51 ID:C+3UxMkG
ソフィア・ブカレスト〜ブダペスト〜ウィーンを結ぶ夜行も、 年末からはブダペスト〜ウィーンを廃止すんだって。 長距離夜行列車も整理されていくか。
ブタペスト〜ウィーンはRailJetをご利用ください かw
826 :
名無しの車窓から :2011/10/16(日) 20:51:50.59 ID:NLdWLaJy
>>825 大して速くも無いのに高速列車面するRail Jet。
高速鉄道と名乗りたいなら、営業速度250km/h以上の高速専用路線を付けてからにしれ。
あれは、こっちで言う阪神ジェットカーみたいな愛称だろ。 牽引は強加速のタウルスなんだろ?
寝台車は160km/hどまりの奴も多いからね それに比べりゃ最高速度230km/hで 頭端駅折り返しも短時間でできるRJのほうが機動力がある オーストリアでの需要がウィーン〜ブレゲンツの国内完全横断が 大きければもっと上の速度を狙ったかもしれないが ウィーン〜ザルツブルグ、インスブルッグあたりの所要時間短縮なら あれで十分てな考えなんでしょ
プッシュプル方式の固定編成でも組んだ夜行用の編成でも作れば。
831 :
名無しの車窓から :2011/10/17(月) 18:30:46.29 ID:bdfbvf7G
>>827 大して所要時間が変わってないのに、
“スーパー”という名称を183系とかちや789系白鳥に付けたがる、
JR北海道と同じ臭いをOBBのRail Jetには感じる。
ドイツなんかICE化されても客車のECと所要時間変わらないところもあるわけだし・・・ 特にICE-T投入路線にありがち
今冬の改正でチューリヒ発ブダペスト行きのRJも設定されるよな。所要時間10時間以上ってのもあれだが。 Westbahnとか高速化工事が進展すればRJの威力もこれから出てくるだろうけど。OBBもCNLみたいに少し は夜行をてこ入れして欲しいがな。高速化があまり進んでない東欧方面なんかはまだ需要あるだろうし。
OeBBはモジュラーワーゲンベースのクシェットを作ったり UIC-X仕様のクシェットを大幅リニューアルしたり クシェットに関してはCNL以上に力が入ってるといってもいい 寝台車も中古のT2S寝台車をドイツとスイスから買いこんで ユニットシャワーつき個室つきに更新改造したりしているから てこ入れしているといえばしている オランダから買ったMUs寝台車も使ってるんだろうか
それと、CNLみたいにとは言うけどOeBBも発足当初のCNLには参加していたし その名残がWienerWalzerの二階建て寝台車なわけで
>>835 OeBBの寝台車といえば、経年50年以上のPとか非空調MUとか、
"Beograd""Dacia"の打ち切りで、運用縮小→廃車かな。
数年前にMUを見たけど末期までTENブルーの奴があったね ウルトラマリンブルーのOrientExpress限定運用だったMUは パリ乗り入れ時代に更新T2Sに置き換わってたね PはZurichseeにまだくっついてなかったっけな
DBの時刻検索だと改正後もあんまり変わってないな。DaciaとかはDからENになってウィーンまで来てるし。 ソフィアとベオグラードの車はどうなるか知らんが。WienerWalzerも普通にブダペストまで行くようだし。 プラハ発コペン行きはベルリンまで客扱いしてるなぁ。深夜0時半くらいだけど。プラハ発クラクフ行きの夜 行は何故かEC扱いでBohuminまで食堂車の営業があるみたいだが。何かの入力ミス?
840 :
名無しの車窓から :2011/10/21(金) 12:54:30.67 ID:hsiadTDD
日本は来年3月に、日本海・きたぐにが廃止の噂があるな。
842 :
名無しの車窓から :2011/10/23(日) 03:30:45.17 ID:QP48RQtk
大阪府島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。 島本町の学校で暴力やいじめを受け続けて、心も身体も 壊されて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、 まちがいないで。 教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。 そればかりか、イジメに加担する教師もおった。 誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメは なかった」と言うて逃げるんやろうなあ。 僕をイジメた生徒や教師の名前をここで書きたいけど、 そんなことしたら殺されて、天王山に埋められるかもしれ へん。それで誰にも発見されへんかったら、永久に行方不明のままや。
843 :
名無しの車窓から :2011/10/23(日) 03:33:20.28 ID:FT5//6bU
日本は来年3月に、日本海・きたぐにが廃止の噂があるな。 新快速に「セントラルライナー」や「名鉄特急」みたく、座席指定車両が欲しいな。静かに乗りたい。 新快速のトイレによくお世話になる。長距離移動の時のトイレは助かる 甲南山手駅の改札前掲示板で、新快速の歴史を振り返る企画をやってる。 最新の225系はもちろん、153系や横須賀色の新快速(113系?)もあったんで、興味のある方は是非どうぞ。改札内です。 2004年の日本シリーズ中日×西武第7戦をやってる時ちょうどフェリーの大部屋でテレビ見てたんだが テレビの前の兄ちゃんが「皆さん、チャンネル変えていいっスか?」って聞いたら まわりの数十人の客が誰も異議を唱えなくてワロタw 首都圏以外の球団で全国規模で大きく取り上げてくれそうなのは阪神か初優勝の楽天ぐらいじゃないか ソフトバンクが劇的に優勝したが、全国的には今ひとつの反応 福岡は、凄いようだけど 名古屋も同じような形だろうな 昔ナゴヤ球場があった頃は、新幹線の車窓から見ることが出来て良かった。 今は、本拠地が大曽根のほうに移転したから電車から眺めるのが不可能。 因みに新幹線から「中日」対「巨人」の試合を眺めたことが、ある。 もちろん一瞬で通り過ぎたけど。それにしても何か中日の優勝は、本当に嫌だな。 阪神が優勝すれば、1ドル=110円になるはずだろうね。 阪神が優勝した年の翌年からいい景気がくるというシンクスがあるのでは? 25年前だって、バブル景気に繋がったし、星野の時は景気回復に繋がったんじゃね? いや、阪神が日本一になるとケンタッキーのおじさんが道頓堀に飛び降りさせられたり、 興奮した人たちに物が壊されるから経済効果は、中日より大きい 自分はベイスターズの動向が気になる。 川崎からロッテが移転して、横浜からベイスターズが移転したら、神奈川から野球球団が居なくなる。 というか、メインの球団が中心都市から離れたらどうするんだよ。 Jリーグみたいに中心都市にホームチームが無い状態になるよ。
844 :
名無しの車窓から :2011/10/23(日) 15:53:18.05 ID:ray8JUoo
もしバブルが今に至るまで続いていたら、 カシオペアのような列車が少しは増えていたとは思うけど、 マイカーを所有する者が増加して、鉄道は今よりもはるかに衰退が進んでいたかも。 例えば田舎の高校3年生が自分の運転するレクサスやベンツで通学し 高校1年生の妹は大学生の彼氏が運転するランボルギーニ・レヴェントンで通学。 オヤジは運転手付きのマイバッハで通勤、母親は毎月海外旅行に行っていると思う。 さらに週末は家族揃ってJALのマッハ3で飛ぶ超音速機に乗りフランスのパリへディナーを食べに行くのが日課 になっていたと思う。ちなみにこれは金持ちではなくて中の下レベル。 もしバブルが今に至るまで続いていたら、もちろんリニア開通! しかし乗客をさばききれず、東海道新幹線も現状と同じくらい列車が走ってる。 全通した新東名、新名神経由の高速バスも大繁盛。 それでも週末は行楽客がひかりやこだまの自由席に乗りきれず、苦情に苦慮したJRは 東海道本線に行楽特急を走らせる。全席グリーンだが切符は飛ぶように売れる。 もしバブルが今に至るまで続いていたら、整備新幹線は全通 新幹線は個室化が進み、食堂車でフレンチが食べられる。 日本全国に豪華寝台列車が走り回る。「民活」が貫徹されて、金の無い者は我慢せよ、になってるかもな 東京湾横断トンネル開通で横須賀・総武(内房)快速の環状運転開始。 少子高齢化対策として、都市部の路面電車はLRTに鞍替え 代わりに郊外や田舎は道路拡幅が進み、廃線が進む 実は今より格差が拡大していたと推測してみる。バブル当時も地方は言うほど裕福ではなかったと聞く。 まあ今よりは遥かに安定してたんだけどね ボーイング747−8が導入される リニアがすでに完成してて 大阪〜広島間が工事着工してる 明石海峡大橋に新幹線が走り、瀬戸大橋は三線軌になっている ただし道路網も同時に整備されるため、在来線は地方交通線の大半が廃線 新幹線がらみだと、束の新幹線は半分以上オール2階建てで、東海道新幹線にもオール2階建て車両が出ていたと思う。 (土地高騰によりかなり遠くでないと一戸建てを建てられないため) 関西だと京阪は枚方市まで複々線でいまだにノンストップ特急が走ってそう 阪急も十三〜西宮北口、豊中、高槻市まで複々線。南海は浪速筋線を単独で作ってそう 京阪神間に2階建てグリーンを連結した「特別新快速」が登場してる。 京都−新大阪と尼崎−三ノ宮はノンストップ。 東北の被災地があっという間に復旧している。 あり余る金で防波堤を立てていたから福島原発事故は起きなかった。 誰もマイクロシーベルトやベクレルを気にしないで生活している。
845 :
名無しの車窓から :2011/10/23(日) 16:27:43.96 ID:PgCVAjYM
バブルが続いたらスイスの高級時計かってるから 国内メーカーは潰れてたっていう落ちだろ
846 :
名無しの車窓から :2011/10/23(日) 17:18:17.09 ID:PgCVAjYM
北斗星に乗るときはいつも17時頃には上野に着くようにして、入線するまでの時間、 駅の中をぶらぶらしながら酒と夜食を買い揃えてる。 毎度のことだけど、この時間がワクワクして至福なんだよね。 寝台特急は乗る前から旅が始まってるってのを、実感しますわ。
ヨーロッパなどの寝台はホーム入線時から、食堂車で1杯できるんだろ?
848 :
名無しの車窓から :2011/10/23(日) 20:26:49.83 ID:Ai3/tgI1
グランクラス・・・もう着いちゃったの? 残念・・・ A個室・・・・あ〜〜あ、やっと着いたか! この差は歴然!! 3連休にグラン(東京→新青森)とあけぼのA個室(青森→上野)両方乗ったが・・・。 やはりというべきか、乗り心地は圧倒的にグランに軍配だな。 本当に300k/h出してんのか?ってぐらいに静かだったし。 プライバシーという点ではあけぼのA個室に軍配だが、やはり揺れるね。 地震で揺さぶられている夢を見るぐらいにw ていうか、それぞれ乗った区間の料金、たった10円しか違わないことに気付いた。 ・グラン東京→新青森:16,490円 ・A個室青森→上野 :16,500円 費用対距離なら、やっぱ長く乗れるA個室なのかなぁ・・・。
849 :
名無しの車窓から :2011/10/23(日) 20:57:45.26 ID:mfGpPZiI
847 名前:名無しの車窓から :2011/10/23(日) 18:27:01.04 ID:8ZrrAJvT ヨーロッパなどの寝台はホーム入線時から、食堂車で1杯できるんだろ? 金が無くても人生を楽しめてそう。なんか尊敬するわ。 俺の伯父がめっちゃハンパない金持ちで都内にマンションとか(一部屋じゃなく丸ごとw) ビルとか10個くらい持ってるのに時計はシチズンの3000円くらいのをずっとしてる。 この前飯を一緒に食ったんだが 壊れたときショックが少ないし、高級時計はダサいと言い放ってたw ほんとの金持ちって意外と着るものや時計に執着しないんだよな。 あるコンサルに聞いたんだが金持ちは鞄なんか持たずに紙バックを多用するそうだ。 自家用ジェットやエリコプター持ってたりするしクルーザーや別荘も持ってるしな 金銭感覚の違いだろ。 貧乏人ほどブランドにこだわる 芸能人や新興企業の社長がやたらROLEXとか付けてるの見ると、妙に納得してしまう。
850 :
名無しの車窓から :2011/11/02(水) 18:04:02.49 ID:0sjlNLaX
852 :
名無しの車窓から :2011/11/16(水) 02:31:18.39 ID:GI7zZYLe
現行の上野発の夜行列車ってカシオペア、北斗星、あけぼのくらいか?
臨時とはいえ能登も覚えといてあげて で、上野発の話題からどうやってスレタイに見合う話題に持ってくるおつもりで?
ヴェオリアみたいに夜行列車を運営する奇特な事業者が日本にも来ないのか?とかw
855 :
名無しの車窓から :2011/11/16(水) 20:56:23.94 ID:ncNug7/d
どうでも良いですけど、板違いですよ。
856 :
age厨 ◆ocjYsEdUKc :2011/11/23(水) 09:38:24.49 ID:yq1rCQlA
ウィーンからケルンを結んでおるユーロナイトに昨日乗った。 1等寝台2人利用のスペシャル料金で130ユーロ。 相部屋になるかと思ったけれども結局終点まで1人で使えた。 午後8時前に始発を発車して朝9時前に終点到着。 この滅茶苦茶便利な走行時間と、寝台車でもそれ程高くは無い料金設定は、素晴らすぃ。 でもウィーンを出た時10両くらい繋げていたけど、途中でハンブルク行きを切り離したもんだから、 終点ケルンには4両しか残っておらんかった…。 そして寝台サービスにはワゴンリがやってたのには吃驚。まだ寝台サービス業やってたのね。
ドイツのミトローパはとっくの昔にドイツ鉄道に吸収されました
>856 夜8時前出発? 俺の乗った列車とは違う列車かな。2003年ころ、ウィーン西駅を午後8時過ぎに出発し、早朝6時半ころ、フランクフルト到着というのに乗った事ある。これもケルンの方まで行く列車だったと思う。 但し、俺が乗った寝台は、4人部屋のクシェットだった。下の寝台で、白人の姉ちゃんがTシャツ短パン姿で寝てたのが印象的。
859 :
age厨 ◆ocjYsEdUKc :2011/11/24(木) 18:56:19.12 ID:GfGUucnR
>>858 発車時刻が変わっただけで、同じ列車だと思うよ。
当時はユーロナイトじゃなくCity Night Lineじゃないかな。
860
861 :
858 :2011/11/26(土) 12:25:51.97 ID:5mnfJtj5
>859 それだ。間違いない。乗車して早々に寝てしまった。食堂車も利用しなかった。もう、ウィーン半日観光で疲れて。
>>857 CNLに統合される前はシーツにミトローパのマークがついてたね
今も残っている奴があるかもしれないが
>>861 CNLドナウクリエで食堂車使おうとしなくて正解だったと思う
二回乗ったことがあるけど二回とも付いてる筈なのに付いていなかった
共同出資でやってた頃は食堂車にもそれなりに力入れてたけど、最近はまた元に戻っちゃったな。 DB運営になってからはチューリヒ発の系統なら付いてんだろうけど。
ペルセウス+カシオペアの編成にも CNLのサイトのPDFでは付いてるという表記だったのに 俺が乗ったときは付いてなかったよ 今のシリウス号がベルリナー号だったころにも乗ったけど そのときには星空食堂車が付いていた チューリヒ発着じゃなと付かんということかな
865 :
age厨 ◆ocjYsEdUKc :2011/11/30(水) 02:20:13.97 ID:k7uJgv1g
つまりスイス人は、夜行列車に付いている食堂車が大好きなのか。
夜行列車だけじゃないだろう InterCity以上の優等列車で深夜以外は あらかた食堂車付の編成が投入されてるくらいだ バーゼル〜チューリヒとかチューリヒ〜バーゼルのような 中短距離の系統にはさすがに全列車というわけじゃないが あと最初は供食車はBistroだけで落成したIC2000も 後天的改造で長距離IC向け10連には全部食堂車が付いた
チューリヒ〜バーゼルのほうはチューリヒ〜クールと書きたかったorz
868 :
名無しの車窓から :2011/11/30(水) 15:23:36.98 ID:3X7Qve7S
CNL食堂車はSBB食堂車と共通メニューがあったから食材積み込みの都合かもね
CNL用の食堂車って何両あるの?
CNLオリジナルが10両とJanKiepura塗装だった奴が編入した奴が1両 NSから編入した奴が1両の合計12両だったかと しかし今は元DB NZとごっちゃだから実働数はどうなんだろう
結構、数は揃ってるのかぁ。
872 :
名無しの車窓から :2011/12/03(土) 15:08:06.45 ID:SHkVkLAa
Touristikのグラデーションカラーの奴とか DRGカラーで赤い車体にCityNightLineロゴの食堂車もあったね 元JanKiepura食堂車は元QuickPick食堂車だったけど もう一両別の個体が二両同時ではないながら在籍していた時期があった
今、稼働してる車両はその半分もないってことかな?
874 :
名無しの車窓から :2011/12/05(月) 11:25:19.71 ID:YZNaJr2X
札幌22:00−はまなす−05:40青森05:46−つがる2号−05:51新青森06:10−仙台07:47−はやぶさ4号−09:24東京
http://www.jreast.co.jp/e5/price_detail.html http://hodo.travel.coocan.jp/s/burutore/hamanasu/ 東京17:56−はやて37号−21:28新青森21:38−普通電車−21:44青森22:42−函館1:23−急行はまなす−6:07札幌
東京18:56−大宮19:22−仙台20:38−盛岡21:31−はやて39号−22:24新青森22:34−普通電車−22:40青森22:42−函館1:23−急行はまなす−6:07札幌
夜22時に札幌出ても朝の9時台には東京に着く
東京駅直通という利便性を考えたら、飛行機も相当減便するだろうな
東北新幹線新青森開業で札幌まで時間を有効に使える。
東北新幹線新青森開業と急行はまなすは大いに関係が有るよ
東北新幹線「はやぶさ」がスピードアップして3時間で東京と新青森を直結するとなると
青森始発の「はまなす」も乗客増加につながるだろう。
札幌から仙台までだと、ちょうど良い時間帯で結ばれているし、ビジネスユースに最適だ。
東北新幹線E5系「来春10編成」
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2011/20111204090534.asp?fsn=eb33f76037153e93cde084f7e7644d6f JR東日本は3日、東北新幹線の新型車両E5系を現在の6編成から10編成とする時期について、ダイヤ改正する来年3月を
めどに検討していることを明らかにした。青森市内で県が開いた東北新幹線全線開業1周年記念フォーラムで、原口宰常務が投入時期について語った。
原口常務は基調報告で「(特別シートの)グランクラスが好評で、E5系の人気は相当高い」と述べた上で、新型車両の10編成化に言及。「多くの団体の
利用が見込め、機動的な運用ができる。青森への旅が、かなり魅力あるものになるのではないか」と、観光活性化への効果は大きいとの見方を示した。
さらに「E5系に絡めた商品の開発を進め、代理店にもどんどん売り込んでいきたい」と意欲を示した。
またフォーラムでは、「新幹線で元気いっぱいトークバトル」と題した意見発表も行われ、八戸せんべい汁研究所の木村聡さんや、
弘前観光コンベンション協会の坂本崇さんら6人が登場。大型スクリーンを使い、新幹線とリンクさせて本県観光をどう盛り上げていくべきなのか、持論を語った。
875 :
名無しの車窓から :2011/12/05(月) 11:35:18.98 ID:0zLSYJz0
東北新幹線新青森開業によって札幌と青森を結ぶ「急行はまなす」の接続と利便性が高くなった。
札幌22:00−はまなす−05:40青森05:46−つがる2号−05:51新青森06:10−仙台07:47−はやぶさ4号−09:24東京
http://www.jreast.co.jp/e5/price_detail.html http://hodo.travel.coocan.jp/s/burutore/hamanasu/ 東京17:56−はやて37号−21:28新青森21:38−普通電車−21:44青森22:42−函館1:23−急行はまなす−6:07札幌
東京18:56−大宮19:22−仙台20:38−盛岡21:31−はやて39号−22:24新青森22:34−普通電車−22:40青森22:42−函館1:23−急行はまなす−6:07札幌
上りも下りも、北海道からの往復には丁度良いダイヤとなった。
北海道から鉄道で往復を考えると、東京行きは休日前、
たとえば金曜日の夜に急行はまなすに乗り、朝一の新幹線に乗り継げると、土曜日の朝には東京へ到着できる。
北海道からで興味を引くのは、はやぶさ4号となる。
12月のダイヤ改正の発表の時に、急行はまなすからつがる2号に乗り換えて、新青森着が5:51。
新青森発のはやて12号が6:31発なので、ずいぶん時間が空くなあと思っていたが、案の定というか、はやぶさ4号は新青森発6:10。
さすがに最速とはいかなかったが、東京着は9:24で、3時間14分。はやて12号に乗り継ぐより、東京着が27分速くなった。
東北新幹線E5系「来春10編成」
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2011/20111204090534.asp?fsn=eb33f76037153e93cde084f7e7644d6f JR東日本は3日、東北新幹線の新型車両E5系を現在の6編成から10編成とする時期について、ダイヤ改正する来年3月を
めどに検討していることを明らかにした。青森市内で県が開いた東北新幹線全線開業1周年記念フォーラムで、原口宰常務が投入時期について語った。
原口常務は基調報告で「(特別シートの)グランクラスが好評で、E5系の人気は相当高い」と述べた上で、新型車両の10編成化に言及。「多くの団体の
利用が見込め、機動的な運用ができる。青森への旅が、かなり魅力あるものになるのではないか」と、観光活性化への効果は大きいとの見方を示した。
その前に、はまなすドリームカー、車体がそろそろ限界だと思うが更新する気は無いのか。 新車投入・・・無いな。
SBBのWLABmh175とかFSのT2S寝台車あたりに比べりゃまだまだきれいなもんだ
878 :
名無しの車窓から :2011/12/06(火) 21:53:46.11 ID:0D/S1PV3
イスタンブールシルケジ駅からテヘランへ向かう寝台列車は、 今動いているのかな?
トルコ国内の湖を船で渡る奴か ハイダルパシャからテヘランに行く列車が週1本づつあるみたいだね ダマスカスからトルコを経由してテヘランに行く列車もあわせると トルコ国内から週二本づつある
880 :
名無しの車窓から :2011/12/12(月) 20:18:07.09 ID:mjJrrw8r
マラヤンタイガートレインの予約は始まった?
881 :
名無しの車窓から :2011/12/14(水) 20:23:38.19 ID:ezBtUELE
>>881 3177km/38hって、表定80km/h超えてるな
意外と速い
>>881 今まで1両だけモスクワ〜ベルリンのD-Zugとベルリン〜パリのCNLに併結して
モスクワ〜パリ間を直通する寝台車があったけど
列車単位で運行することになったのか
>>882 そんだけ速いとベラルーシとポーランドの間の軌間変更はどうやってるんだろう
この前までは一両づつジャッキアップして台車交換していたんだけど
ポーランドの技術で軌間可変台車があるからそれを採用したのかな
欧州一位の路線ってどこだろう
>885 モスクワ-ニース間じゃない?トーマスクックの時刻表によると3330kmらしい。
890 :
名無しの車窓から :2011/12/16(金) 23:26:59.66 ID:wedT3LV2
「日本海」と「きたぐに」廃止=来年3月、大阪発夜行列車−JRダイヤ改正
JR各社は16日、2012年3月17日にダイヤを改正すると発表した。改正に合わせ、
大阪−青森を結ぶ寝台特急(ブルートレイン)「日本海」と、大阪−新潟間の夜行急行
「きたぐに」が廃止される。
JRが発足した1987年に比べ、1列車当たりの平均乗客数が日本海は4分の1の
134人、きたぐには47%の125人まで減少。「新幹線、飛行機、夜行バスなど移動
手段や、格安ホテルが増えたのが大きく影響し、夜行列車としての使命は終了した」
(JR東日本)と判断した。(2011/12/16-16:36)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011121600585
891 :
名無しの車窓から :2011/12/16(金) 23:27:58.89 ID:wedT3LV2
急行「あおもり」に関しては、僕が乗った2008年夏の1往復以降、運転されていない。
つまり、2008年が結果的に最終列車になったわけだが、何のアナウンスもなかった。
ただ、人知れず消えただけである。
http://isekiikuzo.blog9.fc2.com/blog-entry-469.html 同様に、臨時列車となった「きたぐに」も、アナウンスもなく消えてしまう気がする。それもまた、寂しい。
これで、夜行急行は「はまなす」を残すだけになる。はまなすも、新幹線が新函館に延伸されれば役目を終えるだろう。
新幹線の新函館開業は2015年度だが、それより早く2014年くらいに廃止になるかもしれない。
はまなすは去年の冬に乗ったが、もう一度乗ってみたい。はまなすが使用している14系寝台車も、いつなくなるかわからない。
892 :
名無しの車窓から :2011/12/16(金) 23:28:25.61 ID:wedT3LV2
夜行を一本走らすだけで、運転要員の手当だけでかなりの額になる。 そこまで出して走らす夜行が真っ赤とあっては、経営者としては 判断せざるを得ないな。
893 :
名無しの車窓から :2011/12/16(金) 23:31:21.64 ID:wedT3LV2
欧州一位の路線ってモスクワ-ニース間じゃない?トーマスクックの時刻表によると3330kmらしい。
ロ仏首都間の直行列車運行開始 欧州2位の長距離路線(12/12 16:44、12/12 17:44 更新)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/topic/337413.html 【モスクワ共同】ロシア鉄道は12日、モスクワとパリをベルリン経由で結ぶ直行列車の運行を開始した。
欧州を貫く路線では2番目に長く、ベラルーシ、ポーランド、ドイツを含む5カ国にまたがる計3177キロを38時間前後で走る。
モスクワはベラルーシ駅、パリは東駅が起点で、冬季は週3便、夏季は週5便往復。モスクワを午前9時前に出発すると、
パリには翌日午後8時半ごろ到着する。ロシア鉄道のヤクーニン社長は12日、「年内のチケットは全て売り切れた」と話した。
パリに帰省するモスクワ在住のフランス人女性は「いろいろな国を眺めながらパリに行けるなんて素晴らしい」と話した。
3177km/38hって、表定80km/h超えてるな
意外と速い
今まで1両だけモスクワ〜ベルリンのD-Zugとベルリン〜パリのCNLに併結して
モスクワ〜パリ間を直通する寝台車があったけど
列車単位で運行することになったのか
そんだけ速いとベラルーシとポーランドの間の軌間変更はどうやってるんだろう
この前までは一両づつジャッキアップして台車交換していたんだけど
ポーランドの技術で軌間可変台車があるからそれを採用したのか
894 :
名無しの車窓から :2011/12/17(土) 01:23:44.17 ID:4Mi4snSs
静岡駅の駅弁の東海軒は昔駅前の店舗でも、製造していたから、大垣夜行にあわせて作っていた。 その場所は、再開発で葵タワーになって、今のヤマザキデイリーストアーのあるあたりで、 そこでは駅のホームと同じように。そば、うどんも食べられた。 東海軒の駅弁は、登呂遺跡の近くにある工場でつくられている。 最近は、しずてつストアーや静岡県立総合病院の地下の売店でも販売している。
895 :
名無しの車窓から :2011/12/17(土) 14:08:48.56 ID:zAE8kGPe
ビジネスマンには好評だよ。高速バスでは、PCなんて使えづらいし。
書類のチェックや機密性も保てる。
今や貴重な列車。
札幌22:00−はまなす−05:40青森05:46−つがる2号−05:51新青森06:10−仙台07:47−はやぶさ4号−09:24東京
http://www.jreast.co.jp/e5/price_detail.html http://hodo.travel.coocan.jp/s/burutore/hamanasu/ 東京17:56−はやて37号−21:28新青森21:38−普通電車−21:44青森22:42−函館1:23−急行はまなす−6:07札幌
東京18:56−大宮19:22−仙台20:38−盛岡21:31−はやて39号−22:24新青森22:34−普通電車−22:40青森22:42−函館1:23−急行はまなす−6:07札幌
夜22時に札幌出ても朝の9時台には東京に着く
東京駅直通という利便性を考えたら、飛行機も相当減便するだろうな
東北新幹線新青森開業で札幌まで時間を有効に使える。
東北新幹線新青森開業と急行はまなすは大いに関係が有るよ
東北新幹線「はやぶさ」がスピードアップして3時間で東京と新青森を直結するとなると
青森始発の「はまなす」も乗客増加につながるだろう。
札幌から仙台までだと、ちょうど良い時間帯で結ばれているし、ビジネスユースに最適だ。
>>895 羽田2030−ANA−2200新千歳
羽田0610−SKY−0740新千歳
新千歳0730−ANA−0910羽田
新千歳2240−SKY−0025羽田
897 :
名無しの車窓から :2011/12/24(土) 12:32:55.06 ID:jF3LVdwG
898 :
名無しの車窓から :2011/12/25(日) 03:35:02.72 ID:3IiA45yP
英はしてないから 伊はむしろ縮小って話してるから あと墺と瑞を入れたげて
>>899 読めないよ。
900ゲット出来たら日本の夜行列車は復活。
諾 愛 英 瑞 丁 葡西仏独波 瑞墺 伊
諾 愛 英 瑞 芬 白蘭丁 露 葡西仏盧独 波捷白 瑞列墺洪羅 伊 斯呉波 希
九州一周30万円!3泊4日豪華列車の旅…JR JR九州が計画している九州を一周する豪華観光寝台列車の構想がほぼ固まり、今夏にも 予約受け付けを始めることがわかった。 博多駅(福岡市)発着とし3泊4日の行程で、運行開始は来夏頃の予定だ。主な客層は定年 退職したシニア世代やアジアの富裕層を想定し、国内初の“クルーズ列車”を目指す。 構想では季節ごとに最適な観光地を散策できるようにと、停車駅を固定化せず、年2回程度 変更する。博多駅から久大線か小倉回りの鹿児島線などで由布院(大分県)に向かった後、 日豊線で宮崎、鹿児島両県を経由し、肥薩線を北上して熊本を通って戻るのが、有力な 基本ルート案だ。 7両編成で、食堂車と展望車がそれぞれ1両ずつ。展望車では簡単なショーやゲームを楽しめる。 残り5両は寝台車で1両は2室のみの最上級クラスに設定し、他の4両も3、4室にする。車両の 外観や内装は、九州新幹線「つばめ」などのデザインで知られる水戸岡鋭治さんが手掛ける。 料金は食事付き3泊4日で30万円前後と、国内の寝台列車の中でも最高水準に設定。列車で 泊まるだけでなく、旅館の宿泊オプションを付けることも検討している。 (2012年1月4日03時02分 読売新聞) _______________________________________ 国内の大多数の鉄ヲタ、哀れなり・・・。
904 :
名無しの車窓から :2012/01/05(木) 07:13:19.84 ID:EYhFaw82
>>903 > 列車で泊まるだけでなく、旅館の宿泊オプションを付ける
結局これって、列車が駅に停車して夜明かしすることじゃん。
夜行列車ではない、寝台特急もどき。
気にする必要はない。こんなバチモンに興味はないから。
>>904 クルーズ列車は必ずしも寝台列車とは限らない。
どうせ日本からは全国でも2往復程度残して寝台列車は切れる運命にるんだから、
せいぜい気勢を張っていればいいさ。
オリエントエクスプレスホテルズの2泊以上あるツアー見てみろよ・・・
その値段なら、モスクワ−ニースのWLS寝台車に乗る方が、なんぼか楽しそうな…。 あえてVSOEとは言わん。 「飛鳥II」に乗るあたりの客層狙いだろうから、無縁なのは確かだな。 ただ、飛鳥と違って「老人ホーム」にはなり得ないから、 実際どうなるのか、ちょっと想像つかんね。
908 :
名無しの車窓から :2012/01/07(土) 18:48:09.12 ID:hIkmYbds
関連記事をいろいろみてみると、Qの新型寝台は、 日本のセレブよりも、東アジアの富裕層をターゲットにしているようだね。 日本のセレブじゃ、鉄道には殆ど興味がないようだし…。
>>908 福岡空港発着の国内外の航空会社との連携も必要になるかもな。
オーストラリアの夜行列車って実際には観光用メインでビジネス需要はXPTくらいなのかな?
JRQのクルーズ列車は韓国のヘラン号を参考にしているのでは。いろいろと交流あるようだし。 ヘラン号は自由に価格設定するため、系列旅行社によるツアー貸し切りの形をとっているそうだが、既定の運賃料金に縛られないで集客するにはJRもそうした形態を取ることになるのかな。
912 :
名無しの車窓から :2012/01/17(火) 23:39:41.64 ID:i8Vlh7k5
岩国、48年ぶり民間機就航=全日空が来年度下期に
時事通信 1月17日(火)21時0分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120117-00000147-jij-bus_all 全日本空輸は17日、2012年度の旅客便の事業計画を発表した。
国内線は上期(3月末〜10月末)に伊丹―福島、成田―新潟の2路線を新設、福岡―宮崎を再開する。
下期(10月末―来年3月末)には羽田―岩国を新設。軍用の岩国基地に民間機の定期便が就航するのは48年ぶりとなる。
日本航空も同日、12年度事業計画を発表。上期に国内線で新潟―札幌、福岡―花巻の2路線を再開、中部―石垣を廃止する。
48年ぶりに山口・岩国に定期便 全日空が24年度計画
2012.1.17 21:15
全日空は17日、平成24年度の航空輸送事業計画を発表した。
24年度下期に羽田−岩国に1日4往復の定期便を開設するほか、最新鋭旅客機ボーイング787の投入路線を増やす。
同社によると、羽田−岩国の開設は、24年度中に米軍岩国基地(山口県)の飛行場の民間利用が再開されるため。
定期便の発着は昭和39年以来、48年ぶりという。
ボーイング787は、現在の羽田−岡山、広島と3月までに投入予定の羽田−大阪、山口、松山に加え、
新たに5月から羽田−福岡、鹿児島で使用。さらに上期中に羽田−熊本に投入する。
また6月から大阪−福島で、現在1日5往復のアイベックスエアラインズとの共同運航便が4往復となり、全日空の単独便を1往復飛ばす。
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120117/trd12011721150016-n1.htm
913 :
名無しの車窓から :2012/01/24(火) 23:33:42.63 ID:mA96rgzd
914 :
名無しの車窓から :2012/01/24(火) 23:34:33.51 ID:mA96rgzd
>>914 復刻を狙うなら、映画制作陣にネジまくとかね。
でも必要とあらば、サイズは小さめだけど撮影用のレプリカ
創っちゃうのがあの国のクオリティ?
スレチ禿しく失礼
916 :
名無しの車窓から :2012/02/08(水) 15:33:18.88 ID:ufi/+Md6
JR各社は16日、2012年3月17日にダイヤを改正すると発表した。改正に合わせ、
大阪−青森を結ぶ寝台特急(ブルートレイン)「日本海」と、大阪−新潟間の夜行急行
「きたぐに」が廃止される。
JRが発足した1987年に比べ、1列車当たりの平均乗客数が日本海は4分の1の
134人、きたぐには47%の125人まで減少。「新幹線、飛行機、夜行バスなど移動
手段や、格安ホテルが増えたのが大きく影響し、夜行列車としての使命は終了した」
(JR東日本)と判断した。(2011/12/16-16:36)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011121600585 最終日には、2ちゃんねる有志でさよなら大館日本海イベントやらない?
その1:秋田県の米代川河川敷で、最終日本海お見送り
横断幕とペンライト
横断幕には【ありがとう大館氏、さようなら日本海】
その2:大館氏に1日駅長をやってもらい、最終日本海に出発合図。
その3:九州新幹線開業CMのように、沿線から大館氏や日本海に対するメッセージを体で表現してもらう。
http://www.youtube.com/watch?v=nmXqqqSkYsw
917 :
名無しの車窓から :2012/02/13(月) 23:07:29.30 ID:PHf2+IIS
JRもそろそろ曲がり角だと思う。 東海がリニアまで持ったら、JR間の格差は広がるばかり。 特に都会や中央はまだしも、地方の末端は悲惨だろうね。 役所、農協、漁協、郵便、教員、国鉄ぐらいしか職がないところは、直接の合理化の影響も有るし、雇用口が無くて 若い人が職を求めて都会に行くので、一気に過疎化が進んだし、残った人も人口の流失で、 80年代〜30年を経て相当、経済的衰退の影響を受けただろう。 地方の衰退が元から有る→併せて国鉄が廃止、合理化→職員・家族や人口が減る→商店や地場産業に打撃→ 雇用先が減る→都会に仕事を求めて人口流失→人が減ったので役所・郵便局も合理化→家族で生活ができない→ ガキが減る→学校も廃校→以下ループ。 同じ事が郵便民営化で更に進む。郵政利権議員はいらないが、地方の雇用先や公共サービスの悪化がさらに地方の衰退を生む。 人口減少社会と合わせて、何とかならないものか?
918 :
名無しの車窓から :2012/02/14(火) 20:24:21.03 ID:Ur0wvY6Y
以前3ヶ月ヨーロッパ旅行したけど、日本食を食べたいとは 思わなかったなあ。 今は、時々中華やタイ料理にお世話になりつつ、現地食を 食べながらヨーロッパ旅行。 和食は体調が良くないときぐらいかな。こういうときは、 やっぱり日本人なんだなぁとしみじみ思ったりする。 そういえば、前にJALPAKのヨーロッパツアーで、同じコース なんだけど食事が和食プランと、現地食(1回中華あったかな) プランってのが分かれてたのがあった。
919 :
名無しの車窓から :2012/02/14(火) 20:37:52.93 ID:/B4i4Vvb
私は長く滞在する場所を決めかねている。 日本の物価の三分の一〜1/5くらいを希望。 3〜5万円で一ヶ月生活なんてできる国あるか? 不景気の波は田舎まで浸透し日本で金稼ぎが難しくなった。 頻繁に外食、交通で金を使いそうだ。円高の時はどこがいいかな? アメリカはポピュラー過ぎるし失業とデモと治安がやばい。 カナダに憧れるけどペンションの相場が800ドル〜だからちと高い。 英語はトイック550−600位だからアメリカ、イギリスなどで就業は無理だろう。 800受からないとアジア人はオーナーが相手にしてくれないと聞いた。 そりゃ金と状況が許せば、日本に住む奴なんていなくなる。 こんな放射能にまみれた、地獄の国に住み続ける馬鹿は普通はいない。 海外からは頭がおかしいと思われてるだろう。 急に行動しようとおもってもなかなか動けないのが人間であってさ。 離れれば離れるほどチャンスを失うのが日本だよ。 でも日本は特殊な社会なんだよ、狭い社会だ。 狭いからこそ、村の中で守ろうとする。
間違った情報まみれで見る価値の無い意見乙
>>919 タイの田舎なら、病気しなければこの値段で暮らせると思うよ。
923 :
名無しの車窓から :2012/02/25(土) 10:45:59.62 ID:vWMzK2Zo
これは、非常に良い。恒久的かつ安定的に税収が増える。日本も見習うべき。
しかしイタリアのモンティ政権って、評価が高いみたいですね。
日本だって見習って課税したらよい。宗教に遠慮しすぎている
日本も課税賛成!宗教法人の傍若無人さは目に余る!一定以上の利益を上げた時にある程度の課税は当然。
イタリアの様子を見てからでも良いので導入検討を!
日本の新興宗教も広大な土地と成金趣味のゴージャスな建物。なんとかしろ。
日本でも考えて欲しいね。ある所から取らないと
日本も宗教法人から税金をとればいい。もっとも、某カルト宗教団体の政党が猛烈に反対してくるだろうが。
日本もお寺や神社に課税有りだと思うな。財政赤字の日本も早くそうしなきゃ
うちのお寺なんかスゴイよ生活が、坊さんに見えないよ。
宗教だろうがなんだろうが、お金を取ってやっていることは商売だ。課税されて当然。
宗教法人課税、医師優遇税制廃止、大臣報酬、議員報酬削減、最低、これはやらないとね。
日本も一般市民だけに増税を強いるのではなく宗教法人非課税を廃止すべきだ
イタリア、教会施設にも課税へ=財政難で「聖域にメス」
時事通信 2月25日(土)6時16分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120225-00000019-jij-int 【ジュネーブ時事】イタリアのモンティ政権は24日、税制などで優遇されていたカトリック教会が保有するホテルなどの施設に
不動産税を課す政府案を決めた。カトリック教徒が多い同国では、教会への非課税特権が認められてきたが、債務危機を受けて
財政再建が最重要課題となる中、聖域にメスを入れた形だ。
同国のカトリック教会は約10万件の不動産を持っているとされ、ホテルやレストランなど宗教活動と直接関係ない
「サイドビジネス」も多い。礼拝所や修道院などを備えた不動産を除いて課税対象となり、年6億ユーロ(約650億円)の税収増が期待されるという。
来年の施行を目指す。
寝台列車となんら関係ないじゃん?w
925 :
名無しの車窓から :2012/03/02(金) 06:26:00.74 ID:CVZ9tb08
東京直通下り(2012年3月17日以降) 東 京0520→沼 津0727 321M 東 京0546→沼 津0805 323M 東 京0634→沼 津0839 325M 東 京1522→沼 津1742 327M 東 京1622→沼 津1841 329M 東 京1740→沼 津1957 331M 東 京1912→沼 津2132 333M 東 京2002→沼 津2219 335M 東 京2122→沼 津2333 337M 東 京2222→沼 津0037 339M 東京直通上り(2012年3月17日以降) 沼 津0552→東 京0816 320M(土曜・休日は東 京0813) 沼 津0605→東 京0827 322M(土曜・休日は東 京0820) 沼 津0635→東 京0857 324M(土曜・休日は東 京0849) 沼 津0700→東 京0921 326M 沼 津0732→東 京0937 328M 沼 津0828→東 京1036 330M(土曜・休日は東 京1039) 沼 津0902→東 京1108 332M 沼 津1809→東 京2022 334M 沼 津1905→東 京2116 336M 沼 津2035→東 京2242 338M 寝台特急下り(2012年3月17日以降) 東 京2200→高 松0727 サンライズ瀬戸(停車駅:横浜2224・熱海2323・沼津2340・富士2354・静岡0020・浜松0112…) 東 京2200→出雲市0958 サンライズ出雲(停車駅:横浜2224・熱海2323・沼津2340・富士2354・静岡0020・浜松0112…) 寝台特急上り(2012年3月17日以降) 高 松2126→東 京0708 サンライズ瀬戸(停車駅:…静岡0438・富士0509・沼津0526・熱海0543・横浜0644) 出雲市1855→東 京0708 サンライズ出雲(停車駅:…静岡0438・富士0509・沼津0526・熱海0543・横浜0644)
926 :
ホームページ :2012/03/03(土) 21:15:14.55 ID:FlN9IeAa
927 :
名無しの車窓から :2012/03/31(土) 00:40:59.84 ID:jMeqtP96
去年に運行開始したモスクワ〜パリのユーロナイトの名前は、 トランスヨーロッパエクスプレスって言うんだな。懐かしのTEEの名称が復活したみたい。
928 :
名無しの車窓から :2012/03/31(土) 11:54:46.62 ID:Zx41/1Aj
>>919 >>923 強く同感です
高額納税に苦しむ海外鉄です。
稼ぎがないのに札束で税金を支払うのに苦労しています。
日本の鉄道は碓氷峠やジョイトレやブルトレ廃止で
本当にしょぼくなった。
財政難なのに予算獲得のため、警察の新たな種類の取り締まりが激増した。鉄ヲタ狩りもそうだ。
しかし、大事故や不祥事はスルー。
移住先に人気のタイやマレーシアにブルトレが走っている。
中国やインドは寝台車が頻繁に走っている。
急成長しているし、機関車の楽園がこの世にはある。
所有している土地の縛りが無ければ、
とっとと日本なんか見捨てたいね!
>>923 京都で同じような事を試みて頓挫したんじゃ?古都税
京の坊主は祇園barに海外旅行に精を出してますよ。
>>928 中国もインドも国内線の充実と共に寝台車は少なくなっていくんじゃないかな。
イギリスでナイトリヴィエラとカレドニアンスリーパーに乗ってきたけど、 昼間大量に写真撮りまくる&iPad+WiFiで情報調べまくるスタイルの俺には、 電源コンセントなしで夜を過ごすのはきつすぎた。
GWはバンコクチェンマイ往復!
932 :
名無しの車窓から :2012/05/04(金) 12:16:13.53 ID:t+k9Zaiy
【ネット】死亡事故を起こしたバス券を売った楽天トラベル、事故翌日「ご乗車はいかがでございましたか?」と無神経メール [12/05/03]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1336045227/201-300 【話題】 高速バス事故の事故の責任は、あなたにもあるかもしれない・・・ブラック企業を生み出す 「ブラック消費者」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336094859/ JR西日本は体質改善してないよね。まずいと思う。
「安い夜行」という贅沢を俺は言わない。虫が良すぎること位は分かる
だけどああ言った事故があった以上「高くても鉄道」と言う信念を持つかあるいはより確固にせざるを得ない人は多いだろう
不当廉売ツアーバスは論外にしても通常の夜行バスも鉄道とは比較にならないほどに危険な乗り物だ。
それに対抗するとして「高くても安全な鉄道」と言うことをPRするならばむしろ安いのはかえって問題とも言える
その上で車両が陳腐化しているとか電車化すべきとか考えてもいいんじゃないか?
青春18を廃止する場合ダンピング劣悪ツアーバスの全国からの一掃が大前提になると思う
青春18が残ってる理由は誰がどう見ても青春18を廃止したとして果たしてそれまで青春18を使っていた人が鉄道を使い続けてくれるか?と言う問題に終始する。
上にもあるようにJRも営利企業なわけで格安ツアーバスがある現状では18を廃止したらより一層ツアーバスに流れるだけで収入を丸ごと失う。とJRが判断してるのだろう
で、低価格ツアーバスを全廃したという前提でなら18を廃止しても少なくとも現状で18を廃止するよりはマシになるだろう
というのも、バス事故の根底にあるのはスレでも書いたけど、非18シーズンでも普通乗車券による東海道筋の普通列車は東名ハイウェイバスや昼特急と比べて決して劣った選択肢ではなく普通列車のほうが使えるケースが多い
所要時間面と運賃面を東京駅→静岡・名古屋・大阪と言った二点間移動だけで見ると在来線普通列車は一見どちらも不利に見えるけど
東京駅に行くまでの時間とか名古屋や大阪についてからの時間や鉄道運賃を見ると運賃格差は縮まるし、安全と正確さを買うという概念を理解してれば決して気になる格差にはならない
所要時間面も神奈川県民の俺の場合東京駅などのバスターミナルに行く時間ロスを考えれば東海道を普通列車で移動したほうが早い
だから俺は18シーズンはさすがに18を使ってるが、非18シーズンで時間に余裕がある時や18シーズンでも日数の調整ができないなら普通乗車券で名古屋や大阪によく移動してる
933 :
名無しの車窓から :2012/05/04(金) 15:14:19.28 ID:NHfvUPAV
東欧だとそれなりに使い勝手がいいよな。 部屋貸切ならば
934 :
名無しの車窓から :2012/05/06(日) 23:37:50.74 ID:2mnycSns
935 :
age厨 ◆ocjYsEdUKc :2012/05/08(火) 03:32:51.85 ID:TowNdgKE
>>934 車って誕生してから今まで、基本的な構造は殆ど変わってないしね。
エンジン燃焼させてそのエネルギーを回転力に変え、
さらにそいつを車軸に伝えてタイヤを回す。
その燃焼エネルギー調整、つまりアクセルやブレーキの加減やなんかは人任せ。
まあ燃焼エネルギーの効率化は進んでいるのかもしれないが。
非常時の自動制御とかの操縦系統の革新は、鉄道や船舶や航空に比べたらまだまだ。
937 :
名無しの車窓から :2012/05/17(木) 22:38:23.80 ID:8C/B+x/Z
ドイツのフランクフルトhbfでCNL、EN見て感激。一部モスクワ行き連結してて ロシア語表記と東欧ぽい武骨で古臭い車体は卒倒しそうに。ただ人がほとんど乗ってなかった。 で半年前みた時3両が今回2両に減車。なくなっちゃうのかな。
CNLによくつながってるRZDのWLABmeeって外形もシンプルで結構奇麗な印象だけど 鋼板コルゲートの古い奴でもつながってたのかな
939 :
名無しの車窓から :2012/05/18(金) 04:56:18.00 ID:E0hPiLcT
940 :
名無しの車窓から :2012/05/18(金) 12:24:10.07 ID:GOFA+xdv
古臭い車体といえばWLAB52あたりかな。 チェコなんかでも定期運用はもう無いみたいだけど。 …でも実は我らが24系より新しかったり。 15日、スロバキアのR801"Pol'ana"WLAB51に乗ってみた。 意外に広い室内に感心したが、床下から響く制動音に閉口。 しかしブラチスラバからコシチェまで、 シングル利用で運賃込み56ユーロ余では、文句言う気も起きん。 前夜乗った、CNLのWLABmz@CD、それも事前購入運賃の1/3だからなあ。
コンフォートライン裏山
942 :
名無しの車窓から :2012/05/18(金) 20:14:55.50 ID:2sSjKESC
>>939 乗りたい。
ドイツは供食関係も充実してるし、駅置きチラシで宣伝もしてるみたい。
でENロシアの車両にドイツ国内だけ利用とかできませんよね。
ロシア列車ではいる勇気ないもんで。
943 :
名無しの車窓から :2012/05/18(金) 20:23:57.32 ID:2sSjKESC
>>938 青っぽい開放B寝台みたいなやつでした。他の連結車両に比べ
異彩を放っていたもので。
で鋼板コルゲートって?形式とか知りたいです。
944 :
名無しの車窓から :2012/05/18(金) 22:38:44.75 ID:kCuTOr/V
945 :
名無しの車窓から :2012/05/19(土) 19:27:36.36 ID:3p/nIMIC
>>944 ありがとうございます。
1年前海外は面倒な手続き、犯罪に巻き込まれる、言葉通じない、腹壊す。
仕事以外で行くのは基地外だと思ってたが、1度行ったら
今は次どこ行こうか妄想して金ためてる。分からんもんですね。
946 :
名無しの車窓から :2012/06/07(木) 19:16:42.18 ID:yf0Pl9Cq
話題になってないけど、 IR/G360/361"Bucuresti"が6/11で廃止になる模様…。 CFR、国内夜行でもあまり見ないようなボロ車使ってたからなあ。 代替はVrsac/Timisoara Nordの区間列車2往復で、 セルビア−ルーマニア間の移動そのものは、若干改善?
947 :
名無しの車窓から :2012/06/25(月) 17:48:48.60 ID:wXp+QNY0
寝台列車で移動するか飛行機で移動するか迷っています。寝心地、体力面、若干の治安面について質問させてください。 移動予定はパリ→ベルリン(1、2泊)→東欧(1泊するかしないかで飛行機でパリかドイツに戻る)と駆け足です。 寝台列車は寝つつ移動、着先で朝から動けて便利かと考えていますが、疲労、体力面で不安があります。 パリベルリンのシティナイトラインは安全そうですが東欧のユーロナイトは治安的にどうなのかという不安もあります。 パリは空港までの移動と搭乗までの時間がかかるので飛行機移動でも6時間前後かかりそう、ホテルが高いので寝台列車は割安感もあるのですが 皆さんのご意見がいただけるとありがたいです。よろしくお願いします。
948 :
名無しの車窓から :2012/06/25(月) 18:26:24.46 ID:4ciT13bU
東欧ってボカさずにどこか書けよw どこに行くかによるべ? 飛行機の値段にもよるだろうし、あと時期とか... あと1人でいくのか2人で行くのかによる 2人ならダブルルームを予約すりゃいいわけで...
>>948 まだ決めていませんがブダペストかブラチスラヴァです。
飛行機の値段はパリ→ベルリン、ベルリン→東欧どちらも2万円前後〜4万円前後、7月、1人で行きます。
安くあげるならクシェット前提だよな? シングルルームは高くつくし
>>947 "Metropol"の寝台車だったら、基本的にCNLと大差ない。
運が良ければCNLと同じWLABmz、悪ければWLABmeeだけど、
エコノミー寝台ならどっちも変わらん。
座席は普通のコンパートメントで、国境またぐ毎に検札来るし、おすすめしない。
クシェットは…使ったこと無いから知らんw
952 :
948 :2012/06/25(月) 21:15:36.08 ID:3O36Llne
>>949 まず、DBbahnの公式で調べた限り
ベルリン〜ブタペストは
エコノミーシングルのフルプライスでも232.8ユーロ
格安チケットが買えれば、159ユーロ
エコノミー個室ダブル(相席可)は99ドル〜188.8ドル
クシェット(3段)は49ユーロ〜155.8ユーロ
んでクシェットはまだ空いてるけど、個室は結構埋まってたり(日によっては満席)
だからさっさと予約する必要ある
3段寝台は「寝るだけ」と割り切る必要あるくらい狭い、その割に18:13→8:35と長いから
結構キツイかもね
個室は快適かもしれないけど、お値段高め
エコノミーダブルだと相席だけどそれはそれで悪くはないと思うけど
東欧含めて一応ユーロ圏内で10回以上クシェット乗ってるけど、怖い思いしたことはない
あと、飛行機はスケジュールにもよるけど、easyjet(直行)やジャーマンウイングス(ケルン乗継)や
エアベルリン(直行・ワンワールド加盟)だと1万前後から普通にあるけれど?
>>952 おお、いつの間にかメトロポールがオンライン予約できるようになってる!
関係ないけど…リシンスキはやっぱり放置か。12月廃止予定だしなあ。
皆さんありがとうございます。
>>950 個室か4〜6ベッドのを取ろうと考えています。
とにかく安くあげるというよりは、時間を有効に使えて安いとよりいいという方向です。
>>951 熟睡中に貴重品や荷物がなくなるか?と思ってましたがむしろ検札なんですねw
座席はやめておきますw
>>952 やはりきついですか。パリ→ベルリン、ベルリン→ブラチスラヴァも12時間前後なのでそれに近いきつさでしょうね。
相席可なんですか、ダブルみたいなのはグループ客用だと勝手に思っていました。
寝台2回はきつそうに思えてきたので、1回寝台1回飛行機で考えてみます。
来週、上海南から南晶乗る
956 :
名無しの車窓から :2012/07/26(木) 19:38:12.56 ID:rPo3uChR
>>955 江西省の南昌ですか? 気をつけていってらしてくださいね〜ノシ
そう、南昌。字を間違えた
k287で紹興酒飲んでる
寝台車の旅、いかがでしたか
この間、テレビで日本の鉄道車両の会社がアメリカに工場作って進出したってことだけど、 寝台列車も作って欲しいなあ 日本は狭軌だから、いろいろと制限がきついけど、向こうの広軌ならば 日本人の細やかな仕事で魅力ある寝台列車作れると思うんだけどなあ
962 :
名無しの車窓から :2012/07/31(火) 22:19:39.88 ID:h9eK5aGu
>>960 うーん、寝台列車の需要が減ってるからなぁ
まぁドイツ東欧界隈は、今後も高速新線の開業が微妙だったりするから割と長生きしそうだけど...
ドイツのWLABmz173はもう10年経つんだっけ、同型車がチェコで増備中だったと思うが ポーランドのAd305型寝台車が2004年登場でこれも結構新しい 設備はTalgo6と同じだけど形式的には2009年登場のTalgo7寝台車が最新型かな ロシアのWLSは設備はすごいけど更新改造車だし
965 :
名無しの車窓から :2012/07/31(火) 23:23:14.43 ID:h9eK5aGu
>>963 スペインのTrenhotelってつい最近でも新車入れてるのね知らなかったw
これから高速新線がどんどん開業するから、特に当初計画通り出来てたら
不要だったろうにどうするつもりだったんだろう
一応220km/h出せるらしいから夜行新幹線にするつもりだったのだろうか?
ポルトガルとの高速新線は中止になったっぽいから、ルタニシアくらいは仕事あるだろうけど
先週乗ったけど、リグライニング車が快適過ぎて感動した
あれは俺が世界で乗った一等車の中で一番快適なシート(中国CRH380の商務車よりも)
フィンランドも新車入れてるね
フィンランドの新型寝台車(エコノミー寝台)は快適だったし、何とWi-Fiが使えたw
>>962 >>965 すっごいなあ
俺なんか日本から出たことない
でも、アメリカやオーストラリアの大陸横断鉄道の様子とか見ても
やり方しだいでは寝台列車も捨てたもんじゃないと思うんですよ
いつか、そういう列車で旅をしてみたい
>>963 あと新しいのはルーマニアのAVA200と、
ブルガリアのWLABmzかな。
ブルガリアの現況がいまいち分からん。
968 :
名無しの車窓から :2012/07/31(火) 23:53:40.13 ID:h9eK5aGu
>>966 一回目に行く勇気さえ持てれば...割と
アメリカも西海岸の「コーストスターライト」は最高な列車だし
(確か片道1部屋2名で使えば飯付きで一人2万円程度だったような...)
気軽なところだと、中国も面白い
休みが取れたら毎度どっかに夜行乗りに行ってる
オーストラリアのインディアンパシフィックの(ザ・ガンも同じ?) ゴールドカンガルークラスに乗る機会があったら 北斗星かトワイライトEXPのロイヤルの折りたたみ便器洗面台の様子を 目に焼き付けてから乗ることをお勧めするw
970 :
名無しの車窓から :2012/08/01(水) 01:04:29.35 ID:uDnTTSNC
>>969 調べてみてワロタ
カナディアン号の1人個室も割と酷いぞw
同行者が絶句してたw
106 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2012/08/05(日) 23:14:17.55 ID:5mozlsdS0 「カシオペア・クルーズ」概要 日程 2012年10月12日(金)〜14日(日)(2泊3日) 1日目 上野駅(8:00頃)〜「カシオペア号」(上越線・羽越本線経由)〜秋田駅(17:50頃)→ホテル ホテルメトロポリタン秋田 ディナー(八神純子さんによる限定ディナーショー等) ホテルメトロポリタン秋田または秋田キャッスルホテル泊 2日目 【山形イタリアン「アル・ケッチァーノ」の奥田シェフ同行コース】 ホテル(8:00頃)→秋田駅(8:25)〜「リゾートしらかみ1号」〜鰺ケ沢駅(11:40)→ホテルグランメール山海荘(昼食・入浴)→岩木山(8合目)→津軽藩ねぷた村→弘前市内(夕食)→ 青森駅(22:00頃)〜「カシオペア号」(東北本線経由) 【歌手の八神純子さん同行コース】 (※八神純子さんは鰺ケ沢駅までの同行となります。) ホテル(8:00頃)→十二湖→アオーネ白神十二湖(昼食)→十二湖駅(13:01)〜「リゾートしらかみ3号」〜鰺ケ沢駅(14:30)→ホテルグランメール山海荘(入浴)→津軽藩ねぷた村→ 弘前市内(夕食)→青森駅(22:00頃)〜「カシオペア号」(東北本線経由) カシオペア車中泊 3日目 70キロ程度のゆったりした運転〜上野駅(9:25頃)到着 発売開始は8月8日。出発日は10月12日。旅行代金は19万8,000円。
八神純子なつかしす。 俺よりそれほどお姉さんではないのに、若いときからあの才能と大人らしさ、 のちに知ったが、深窓の令嬢だったんだな。
974 :
名無しの車窓から :2012/08/06(月) 17:53:55.14 ID:Dgw84RKZ
ロシアの寝台車で思い出したけど、スイスの確かモンブラン観光の入口駅で かなり綺麗な状態のRZD寝台車が並んでてびっくりしたな こんなところまで来るのかいな とね
成金が増えたからこれから欧州方面は増えてくんじゃないのかな? ニースとかにも来てるしねー。
シベリア鉄道を経由して ソチまで行ったら どれくらいの時間と料金がかかるんだろう
>>973 でけぇww
フィンランドの二階建て寝台車もかなり大きかったがそれに輪をかけてでかいな
車体の高さだけならスーパーライナーあたりと違わんのじゃないか?
978 :
名無しの車窓から :2012/08/07(火) 01:39:39.61 ID:ptlIIGu2
>976 ウラジオ−モスクワ 3等寝台1レで 約10000P モスクワ-ソチ 3等寝台 225レで約 5000P 時間は 1週間+3日間ぐらいかな? 乗り換えとか考慮せず。 とんとん拍子で行けば 日本から2週間ぐらいかな 列車も2日に1本とかだし。
979 :
名無しの車窓から :2012/08/07(火) 01:46:39.11 ID:ptlIIGu2
あ!間違えた モスーソチ2等の値段だった。 283レで3等約2500Pね 38時間
>>978-979 おお、ありがとう。
今の為替レートでいくと
31,000円くらいか
面白そうだなあ
飯は別料金だろうから
もっとかかるだろうけどw
981 :
名無しの車窓から :2012/08/07(火) 18:57:59.52 ID:NiOkXetw
だね… ロシア以外に物価高いよ。 それになんといっても、ビザと滞在登録がややこしい。 ぶっちゃけ、 南朝鮮の船で境港-裏塩が2.3万/週1便 裏塩ホテル1泊1万 モスクワも1泊1万 ビザは 空バウチャー発行してビザ取得代理店あるから 手数料1万 ぐらいかな? 食堂車でまあ定食食べたら 500-1000Pぐらい。駅でドシラーク買い込んでピロシキ食べてりゃ 安く付くが
982 :
名無しの車窓から :2012/08/07(火) 19:07:32.36 ID:j2t6Y49K
というかロシアの切符って外国人のうちらがその値段で買えるか微妙じゃね? 先月ロシア行ったけど、滞在登録はよくわからなかったな モスクワやサンクトのホステルで頼んだけど、「あんた5営業日以下しかこの町に居ないんでしょ?なら必要ないわよ」 って言われて発行してもらえなかった そして出国でも何の問題もなかった(出国はサンクト→ヘルシンキの高速列車)
983 :
名無しの車窓から :
2012/08/07(火) 19:42:33.01 ID:NiOkXetw ↑ そのねだんで買えるよ 駅の窓口にいけば。 日本の旅行会社は3等寝台扱ってないところおおいし バウチャー旅行だと、割高になるから…@日本価格に