iPhoneユーザーはパソコンもMacにしよう part44

このエントリーをはてなブックマークに追加
1iPhone774G
iPhone、iPadを使い出してから、
同じメーカーのMacに興味がある人に勧めるスレです。

※Macに興味が無い人は、好きなパソコンをお使いください。
※ここはOSのスレではありません。

▽Macを好きになる理由
http://www.apple.com/jp/why-mac/
▽Macへの乗り換え
http://www.apple.com/jp/why-mac/faq/
▽あなたにぴったりのMacは?
http://www.apple.com/jp/why-mac/compare/
▽あなたにぴったりのWi-Fiは?
http://www.apple.com/jp/wifi/

▽Macのまとめサイト
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/1.html

□ 最近来られた方へ
Macユーザー(iPhoneアプリ作成者)を叩く荒らし
購入相談に対する妨害行為をする荒らし、
MacやOSXの嘘を書く荒らしなど、
2ちゃんねるのルールが守れない人が毎日発生してます。
レスすると余計荒れますのでスルーして下さい。

→ 「荒らし」ってなに?  : http://info.2ch.net/guide/faq.html#C5
  書き込む前に、お約束: http://info.2ch.net/before.html
→ 荒らしにレスする人も荒らしです。

前スレ
iPhoneユーザーはパソコンもMacにしよう part43
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1336436915/
2iPhone774G:2012/05/23(水) 19:23:41.79 ID:vELkbiuw0
■頭のおかしな人には気をつけましょう

利用者が増えるに従って、頭のおかしな人もそれなりに出没するようになって来ています。
頭のおかしな人に関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。
頭のおかしな人の判定基準

・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
 他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
 無茶をし始めるので見かけたら放置してください。

・根拠もなく、他人を見下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
 他人を見下すことで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
 プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。

・自分の感情だけ書く人
「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。
3iPhone774G:2012/05/23(水) 19:24:46.47 ID:vELkbiuw0
▼咲の荒らし予防ノート

咲「あらしなるものは、どのように防げばよいのですか?」
仁「専ブラを用いてIDあぼ〜ん、つまり透明化すればよいのです」
咲「あいでいあぼ〜んをすれば、あらしは死ぬのですね」
仁「いいえ、それだけでは死にません。ただ根気よく続ければ排泄物と
  いっしょに流れていくので、あきらめない事が肝心です。」

咲「他に、良いものはありませぬか?」
仁「この会話も消える諸刃の剣ではありますが、NGワード指定も効果的です」
咲「えぬじいわーどなるものが、良いのですね」
仁「あらしがよく使う言葉を登録するだけで安心です
  お薦めは『マカー』『シェア』『マック』『マカス』や人格攻撃する言葉ですね」

 1. 削除ガイドライン               http://info.2ch.net/guide/adv.html
 2. 整理削除依頼                 http://qb5.2ch.net/saku/index2.html
 3. 整理削除依頼代行依頼スレ        http://jfk.2ch.net/nanmin/
 4. 【単独スレ】スクリプト・コピペ報告スレッド http://qb5.2ch.net/sec2chd/
 5. 複数スレマルチポスト・コピペ報告スレ  http://qb5.2ch.net/sec2chd/
4iPhone774G:2012/05/23(水) 19:25:23.16 ID:vELkbiuw0
■Macがそれぞれ過去最高の販売台数(2012年第1四半期(10〜12月期)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1201/25/news036.html
■パソコン「Mac(マック)」の販売台数は520万台と、初めて500万台を突破した。(2012年第1四半期(10〜12月期)
http://www.cnn.co.jp/apple/30005389.html
■Macが記録更新(2010年度第3四半期 (2010年4月-6月)決算)
http://news.mynavi.jp/news/2010/07/21/011/index.html
■Macがこれまでの販売台数記録を更新(2011年度第1四半期 (2010年10月-12月)
http://news.mynavi.jp/news/2011/01/19/039/index.html
5iPhone774G:2012/05/23(水) 19:29:01.73 ID:kC6DirXZ0
ここはマカスが傷を舐め合い自演し励まし合うオナニースレ。
いっそピンクにでも移動してくれ。
6iPhone774G:2012/05/23(水) 19:51:00.90 ID:INXBi1JU0
やっぱりMacに変えて良かった、iPhoneとの連携の良さが数段良くなるね。

今でも文字が綺麗なのに感動しているけれど、さらにRetinaが来るのが楽しみ!
7iPhone774G:2012/05/23(水) 19:51:56.63 ID:W+1pl4zOP
噂をさも確定事項のように語るマカーの情報操作
8iPhone774G:2012/05/23(水) 20:05:26.19 ID:INXBi1JU0
スティーブ ジョブズがなくなった2週間後に、行われたジョブズを偲ぶ会。
ジョブズの10歳の娘さんが「お父さんの大好きだった詩を読む」と言ってThink differentの詩を読んだそうです。

#ThinkSecret ちょっと感動した
9iPhone774G:2012/05/23(水) 20:06:27.69 ID:pS3AiT7mi
こちらのスレも宜しくお願い致します。

【Mac】iPhoneユーザーに最適なパソコン【Windows】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1337766779/

「ドザガー」「マカガー」なお話が大好きな皆様の御来場を心よりお待ちしております。
10iPhone774G:2012/05/23(水) 20:17:04.31 ID:1DLokwXSi
>>6
シャープのIGZOパネルが特に楽しみだ。
昨年、2012年は全Macを大刷新すると言っていたのがRetina化。
iPhone、iPadユーザーならお馴染みの美しいRetina画面、写真は印刷した写真のようだしビデオは写真が動いているような驚きと感動がある。

これがMacでも体験できるわけで今から楽しみ、これを体験したら醜い見にくいWindowsには戻れないな。

やっぱりiPhoneにはMacだね!
11iPhone774G:2012/05/23(水) 20:33:59.28 ID:DEXVtoyq0
iMacをテレビとして使うことは可能ですか?
12iPhone774G:2012/05/23(水) 20:38:37.11 ID:vELkbiuw0
可能だよ
13iPhone774G:2012/05/23(水) 20:41:05.48 ID:aez7Exe/0
>>11
ググれば分かる事だが、やめたほうが無難
画質の悪い外付けしか無い上、クソ高い
Appleが認めない機能の為アップデートで多くが使えなくなるオマケ付き
その上フルスクリーン表示にするとサブディスプレイが真っ黒になる
14iPhone774G:2012/05/23(水) 20:43:54.51 ID:u9HuDrUQ0
MacにRetinaが来たら、Windows完全死亡だな。

おらなんかワクワクしてきたぞ
15iPhone774G:2012/05/23(水) 20:52:30.35 ID:JvKqGClX0
個人的にはiMacをテレビにするよりiPadをテレビにした方が快適です。(^^)
家の中、どこにでも持っていけるし。
ちなみにワンセグじゃありませんし、BSも見れますよ。(^^)
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYneLABgw.jpg
16iPhone774G:2012/05/23(水) 21:06:23.83 ID:kC6DirXZ0
>>14
完全死亡も何も、同じかそれ以上がタッチパネルで来てMac終了だよな。
せめてRetina化で滲みフォント程度のご利益しか無いが、悲惨な滲みが早く消えると良いな!
17iPhone774G:2012/05/23(水) 21:07:09.97 ID:9jjMUozL0
>>15
いいなー
18iPhone774G:2012/05/23(水) 21:12:14.87 ID:u9HuDrUQ0
>>16
タッチパネル市場はiPadだね。
Windows8はHiDPIはOSレベルでサポートしてるの?
19iPhone774G:2012/05/23(水) 21:13:13.05 ID:vELkbiuw0
サッカー観るときは普通にプラズマTV
スポーツや映画は液晶では糞だから、プラズマTVかプロジェクターが快適だよ
20iPhone774G:2012/05/23(水) 21:18:48.38 ID:1DLokwXSi
>>14
>MacにRetinaが来たら、Windows完全死亡だな。

>おらなんかワクワクしてきたぞ
Windowsが生き残れるかどうかは知らないが、iPhoneにはますますMacだね!
21iPhone774G:2012/05/23(水) 21:20:37.02 ID:INXBi1JU0
>>18
荒らしは放置でいきましょう。

自演でなければ。
22iPhone774G:2012/05/23(水) 22:06:54.30 ID:vELkbiuw0
23iPhone774G:2012/05/23(水) 22:07:38.73 ID:v4HTIQnU0
iPhone持ちなんでMacにしたんだけどおすすめしないな
windowsでできたことがMacではできないってこと多すぎ
フリーソフトは全滅
Macに対応してないサイトにたまに合うといらいらする
周辺機器もいちいち対応OS見て買わなきゃいけないし
winのときは気にせず買ってたのに
あと延長保証高すぎ
ぼったくりじゃん

24iPhone774G:2012/05/23(水) 22:12:25.14 ID:b/lf65Wi0
ID変わってないぞ
934 :iPhone774G:2012/05/23(水) 11:40:27.88 ID:v4HTIQnU0
iPhone持ちなんですが、ビデオカメラはHandycamのAVCHDです。
動画の編集しようと思っていますが、やはりMacじゃだめですかね?
何時間もかかってしまうものですか?
25iPhone774G:2012/05/23(水) 22:19:37.25 ID:u9HuDrUQ0
>>24
Mac検討者から、Mac購入者に立場が変わってるぞ
wwwwwwwwwwwwww
26iPhone774G:2012/05/23(水) 22:23:27.90 ID:wVh5VZOhP
>>23
Windows=ガラケーに置き換えると

ガラケーでできたことがiPhoneではできないってこと多すぎ
ガラケーのアプリが全滅
携帯サイトが見れないとイライラする
周辺機器もいちいちiPhone対応か見て買わなきゃいけないし
ガラケーのときは気せず買ってたのに
iPhoneの延長保証高すぎぼったくりじゃん

結論:Mac(iPhone)を買ってWindows(ガラケー)と同じ事をしようとしたおまえがバカ
27iPhone774G:2012/05/23(水) 22:27:20.49 ID:2dkVOdMQ0
>>24
あぁっ〜ん! 恥ずかしい!
28iPhone774G:2012/05/23(水) 22:27:43.23 ID:9dj1t/Xw0
Winの代わりにならないのにパソコンとして使えとか一休さんなみの無茶を言いなさる
29iPhone774G:2012/05/23(水) 22:29:18.05 ID:vELkbiuw0
これは永久保存ものだな

23+1 :iPhone774G [↓] :2012/05/23(水) 22:07:38.73 ID:v4HTIQnU0
iPhone持ちなんでMacにしたんだけどおすすめしないな
windowsでできたことがMacではできないってこと多すぎ
フリーソフトは全滅
Macに対応してないサイトにたまに合うといらいらする
周辺機器もいちいち対応OS見て買わなきゃいけないし
winのときは気にせず買ってたのに
あと延長保証高すぎ
ぼったくりじゃん

934 :iPhone774G:2012/05/23(水) 11:40:27.88 ID:v4HTIQnU0
iPhone持ちなんですが、ビデオカメラはHandycamのAVCHDです。
動画の編集しようと思っていますが、やはりMacじゃだめですかね?
何時間もかかってしまうものですか?

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1337768589/23
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1336436915/934
30iPhone774G:2012/05/23(水) 22:41:44.87 ID:u9HuDrUQ0
保存した。
今度ドザが自演だと暴れたときにブーメランのタマとして
とっておこうw
31iPhone774G:2012/05/23(水) 22:45:58.63 ID:JXkIQ98j0
自演ドザ晒しあげ
32iPhone774G:2012/05/23(水) 23:02:55.33 ID:JXkIQ98j0
>>23
>フリーソフトは全滅
Mac用フリーソフトなんて普通にあるんだが?日本語は正しく使え低能。

>Macに対応してないサイトにたまに合うといらいらする
今時ウェブスタンダードを無視してドザ用ブラウザでしか動作検証しないような糞サイトは
制作者がバカなドザってことだから、Mac側の問題ではない。クレームはバカな制作者に入れるべき。

>周辺機器もいちいち対応OS見て買わなきゃいけないし
>winのときは気にせず買ってたのに
周辺機器を導入するのにその仕様やスペックをあらかじめ下調べしておくのは当然のこと。
何も考えずにただ電気屋に並んでるものを適当に選ぶような情弱の集まりなのか?ドザって。

>あと延長保証高すぎ
選択制のオプションである延長保証に別途追加料金が発生するのは当たり前のこと。
あれこれもタダで済ませようとする卑しい貧乏人がそもそも娯楽品である自宅用PCなど
買おうとすんな。
33iPhone774G:2012/05/23(水) 23:04:48.11 ID:u9HuDrUQ0
>>32
自演に熱くなるなって。
全部ネットで聞きかじったデタラメだから。
34o(^▽^)o:2012/05/24(木) 00:49:42.81 ID:hDhz5ySq0
マカーのみなさん、前スレでディアブロに興味を持たれたならば、
CE版付属の先行スタートエデションのライセンスを上げますわよ

35iPhone774G:2012/05/24(木) 00:51:01.46 ID:uZK70VoO0
なあ、>>32みたいな奴ってマカから見ても気持ち悪いの?
36iPhone774G:2012/05/24(木) 00:54:34.18 ID:Xby5AYs40
ディスカバリーチャンネルでNASAの特集みたいなのやってたが、
見事にWin機しか使ってないな
37iPhone774G:2012/05/24(木) 00:56:45.57 ID:3wTLp7QWi
>>35
んー、ドザの圧勝

これは永久保存ものだな

23+1 :iPhone774G [↓] :2012/05/23(水) 22:07:38.73 ID:v4HTIQnU0
iPhone持ちなんでMacにしたんだけどおすすめしないな
windowsでできたことがMacではできないってこと多すぎ
フリーソフトは全滅
Macに対応してないサイトにたまに合うといらいらする
周辺機器もいちいち対応OS見て買わなきゃいけないし
winのときは気にせず買ってたのに
あと延長保証高すぎ
ぼったくりじゃん

934 :iPhone774G:2012/05/23(水) 11:40:27.88 ID:v4HTIQnU0
iPhone持ちなんですが、ビデオカメラはHandycamのAVCHDです。
動画の編集しようと思っていますが、やはりMacじゃだめですかね?
何時間もかかってしまうものですか?

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1337768589/23
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1336436915/934
38iPhone774G:2012/05/24(木) 01:03:02.44 ID:z/gaeGvC0
>>36
事務機だからな
39iPhone774G:2012/05/24(木) 01:14:15.87 ID:CveK5FN40
>>36
NASAではハッキング対策の為にしょっちゅうアップデートしないといけなかったり
JAXAではウイルスに感染して情報漏洩したり大変みたいだね
40iPhone774G:2012/05/24(木) 01:32:21.40 ID:rSDJ14Gwi
>>37
>>35
>んー、ドザの圧勝

>これは永久保存ものだな

いや、荒らしが自演した証拠としてなwww

本当、スレにも板にも迷惑だから来るなよ、アク禁くらうぞ。

レス不要
41iPhone774G:2012/05/24(木) 01:34:14.42 ID:mAldc9tOi
>>13
なんだ、iTV待つしかないのか
42iPhone774G:2012/05/24(木) 01:43:52.94 ID:rSDJ14Gwi
>>39
スレチだが、関連の面白話:
イランが核兵器に使うウラン濃縮用の遠心分離機をWindowsで制御していたが、CIAの用意したウィルスに感染して一時、使用不能に陥いった。
対応時間を稼いで深刻な軍事危機を回避できた。

遠心分離機はパキスタンの裏市場から流れたもので、同型機を購入していたリビのカダフィ大佐が
反米活動終息宣言の証として差し出した ていた。
これを回収して解析したCIAがウイルスを作りイランの核施設への出入り業者を使って感染させたという話。
43iPhone774G:2012/05/24(木) 01:58:42.61 ID:Osq145Hq0
それでMacで見れないサイトって幾つあるの?
44iPhone774G:2012/05/24(木) 02:22:51.09 ID:xIWI8BPBi
>>7
別に確定事項を語ってるわけでもないだろ
なんでそう思うの?低脳なの?
45iPhone774G:2012/05/24(木) 02:50:55.51 ID:xIWI8BPBi
>>15
そうだろうねiPadのが持ち運べるし家の中なら便利
>>23
フリーソフト全滅?それはない探せばある
しOSで使えないこともあるといえばあるが探せばある
確かにWindowsよりは少ないが思ってる以上にある
>>29
Macに対応してないサイトって何処よ?
教えてよ今のOSなら観れるかもしれないし確認してみるわ
それと周辺機器なんて普通確認してから買うよね
46iPhone774G:2012/05/24(木) 03:19:22.51 ID:2EaXbi6C0
Macに関する擁護で

・そうでもない
・割といける
・意外に安い

とか感覚論ばかりだけど
結局Windowsに劣ってる比較論的事実は変わらないわけで
その劣りっぷりが個人的に許せるかどうかの話でしょ?

わざわざMacにするだけの理由と
デメリットを超えるメリットの話が聞きたいな
47iPhone774G:2012/05/24(木) 03:21:33.01 ID:2EaXbi6C0
最終的にはそれを判断するのは各人になるわけだから
情報としては

・あえてMacにすることのデメリット
・あえてMacにすることのメリット

を列挙する必要があるね
テンプレにこのデメリットの類の情報がないならば
周知のために定期的に書き込む必要があると思う
48iPhone774G:2012/05/24(木) 03:28:17.14 ID:TFITk+PZ0
Windows8がAppleより厳しいアプリ審査されて2ch見れなくなるとか
野良アプリのインストールが不可になるとか噂されているのに、
いつまで大量のフリーウェアがあって便利とか言い続けるのかな。
MBAの対抗機種は周回遅れ状態。
タブレットに関しては、完全お手上げ状態。
Windowsは、もうオワコン。
49iPhone774G:2012/05/24(木) 04:02:36.13 ID:NCLxuvc/0
>>37
>Macに対応してないサイトにたまに合うといらいらする
この時点で『捏造』だとモロバレするからな。
2004年あたりからネット巡回はMacにしてて
最後に要Windowsのサイトに当たったのは2006年にActiveXを使わせるという狂ったサイト踏んだのが最後。
以後、6年ばかりMacでネット見てるが「Macに対応してないサイト」なんてみたこともねぇ。

というか、あたりまえの話でSafariはfirefoxやcromeと同じ側にいるブラウザだから、
Mac非対応のサイトはそのままfirefoxやcromeに対応していないってイカレサイトだってこったから。
昨日のGoogleトップのシンセサイザーが動かないとかクソだっせぇブラウザでイライラしてんのは
世界中でもいまだにXPで古いIE使ってる少数派の「ドザ」だけだよ。
50iPhone774G:2012/05/24(木) 04:48:31.46 ID:xIWI8BPBi
>>46
最初から標準で付いてるソフトでそれなりに出来てしまうからそう言う感じの答えになるんだと思うよ
音楽、動画、写真、インターネットなどWinの時には苦労してやってた事がすんなり出来るからこのアプリを入れたらとか言うまでもなく使える
例外もあるけど動画とかのコーデック関連も2、3ソフト入れたら大抵の動画は観れちゃうしあえて何かこのソフトがーって探さなくても余程凝った使い方しない限り出来るんだから擁護しちゃうのも無理はないって感じ
51iPhone774G:2012/05/24(木) 04:50:03.57 ID:2EaXbi6C0
>Windows8がAppleより厳しいアプリ審査されて2ch見れなくなるとか
>野良アプリのインストールが不可になるとか噂されているのに、

ストアで販売されるのはメトロアプリのみだよ情弱君
52iPhone774G:2012/05/24(木) 05:04:16.85 ID:APmWXT3s0
ActiveXとかレジストリとかのシャレにならない仕様何時まで続けんだか。
あれがある限りずっと面倒なまま。
53iPhone774G:2012/05/24(木) 05:12:38.60 ID:2EaXbi6C0
>>52
AnciveXって何か判って発言してるの?
FlashプラグインもActiveXだよ
MacのSafariにもFlashあるんだろ?
呼び名が違うだけだよ
大丈夫?
54iPhone774G:2012/05/24(木) 05:23:35.15 ID:/7V2uqK20
>>53
そろそろID変えた方がいいんじゃね?w
55iPhone774G:2012/05/24(木) 06:37:31.20 ID:6StYBMZn0
ここにいる粘着キチガイドザは相手にするだけレスの無駄です




23+1 :iPhone774G [↓] :2012/05/23(水) 22:07:38.73 ID:v4HTIQnU0
iPhone持ちなんでMacにしたんだけどおすすめしないな
windowsでできたことがMacではできないってこと多すぎ
フリーソフトは全滅
Macに対応してないサイトにたまに合うといらいらする
周辺機器もいちいち対応OS見て買わなきゃいけないし
winのときは気にせず買ってたのに
あと延長保証高すぎ
ぼったくりじゃん

934 :iPhone774G:2012/05/23(水) 11:40:27.88 ID:v4HTIQnU0
iPhone持ちなんですが、ビデオカメラはHandycamのAVCHDです。
動画の編集しようと思っていますが、やはりMacじゃだめですかね?
何時間もかかってしまうものですか?

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1337768589/23
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1336436915/934
56iPhone774G:2012/05/24(木) 06:42:42.24 ID:6StYBMZn0
>>46
OSスレじゃないからな
あくまでiPhoneとの利便性だけレスしてりゃいいんだよ

iPhone周り専用スレがここ

Windowsとの比較で購入検討ならmac板でもWindows板でもどこでも聞けるだろ?

粘着キチガイくん
57iPhone774G:2012/05/24(木) 06:43:21.30 ID:mAldc9tOi
>>49
iPhoneのSafariで見れるサイトは、Macでも見れると考えていいの?
58iPhone774G:2012/05/24(木) 06:58:03.26 ID:8XAX+o+s0
WebkitのチョロメがIE抜いたっていうニュースが流れたばっかなのに、ブラウザの話を持ってきちゃダメだよドザさん
59iPhone774G:2012/05/24(木) 07:07:39.21 ID:5NMwjcRD0
ActiveXはインストーラーの補助だろう
Flashプラグインとは関係無いしタイポもするし訳わからん
60iPhone774G:2012/05/24(木) 08:49:32.26 ID:jtVR9w/8P
>>55
ヒドい自演だなw
61iPhone774G:2012/05/24(木) 09:24:51.20 ID:rSDJ14Gwi
iPhoneなのかMacなのか素敵なものが出そう、アイブに期待!

【ジョナサン・アイブ氏、「これまでで最も重要で最高の仕事」に取り組んでいる事を明らかに】
http://taisyo.seesaa.net/s/article/271242919.html
62iPhone774G:2012/05/24(木) 10:34:23.54 ID:E0Ql4J7aP
ひょっとすると「iCar」かもしれんし、わからんわ
63iPhone774G:2012/05/24(木) 10:41:02.43 ID:Hvj8GvhM0
米HPが約2.7万人のレイオフを発表、2-4月期は前年比31%減益
http://sp.reuters.co.jp/article/topNews/idJPTYE84M06Y20120523

Appleは決算発表で史上最高の記録更新が枕詞になりつつあるがWindowでは世界一のHPでもこの状況。
昨年は撤退を真剣に検討していたほど。
64iPhone774G:2012/05/24(木) 10:59:55.66 ID:jtVR9w/8P
WindowsはOSもハードの外見も、そして中身までMacをパクることしか出来ない

http://gazo.restspace.jp/img-box/img20120524095707.png

65iPhone774G:2012/05/24(木) 11:20:05.35 ID:/3s3uyav0
>>64
しかし外見は酷いことになっちゃうんだが
66iPhone774G:2012/05/24(木) 11:34:14.76 ID:Hvj8GvhM0
86/BRZやインプレッサなどで絶好調のスバルがiPhone、iPadのiBooks用の電子カタログの配付を始めている。
http://www.subaru.jp/legacy/digicata/

スバルは以前からモバイル向けホームページを作り最近ではPC用ページでも脱Flashを進めるなどモバイル端末へのサポートも積極的だ。

iPhoneのiBooksではインタラクティブブックがサポートされ電子教科書などの販売や個人が作成したブックの配付もはじまっており、
作成ソフトiBooks Author がMac用に無料で配付されている。
iPhoneにはやっぱりMacだね!
67iPhone774G:2012/05/24(木) 12:25:50.77 ID:Z9EVxhfK0
MacマンセーWin敵視のニュースを繰り返す君たちって、北朝鮮のニュースキャスターみたいだね
68iPhone774G:2012/05/24(木) 12:30:17.49 ID:bvWw83b2i
ドザは卑怯者の詐欺師だけどね。




23+1 :iPhone774G [↓] :2012/05/23(水) 22:07:38.73 ID:v4HTIQnU0
iPhone持ちなんでMacにしたんだけどおすすめしないな
windowsでできたことがMacではできないってこと多すぎ
フリーソフトは全滅
Macに対応してないサイトにたまに合うといらいらする
周辺機器もいちいち対応OS見て買わなきゃいけないし
winのときは気にせず買ってたのに
あと延長保証高すぎ
ぼったくりじゃん

934 :iPhone774G:2012/05/23(水) 11:40:27.88 ID:v4HTIQnU0
iPhone持ちなんですが、ビデオカメラはHandycamのAVCHDです。
動画の編集しようと思っていますが、やはりMacじゃだめですかね?
何時間もかかってしまうものですか?

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1337768589/23
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1336436915/934
69iPhone774G:2012/05/24(木) 12:31:27.92 ID:urbJNUlri
>>1
>□ 最近来られた方へ
>レスすると余計荒れますのでスルーして下さい。

>→ 荒らしにレスする人も荒らしです。
70iPhone774G:2012/05/24(木) 13:01:06.71 ID:Z9EVxhfK0
自演が卑怯で詐欺行為なら








ここでマカスがやってる自演相談や嘘購入報告は卑怯で詐欺行為そのものだよなぁ

死んで
71iPhone774G:2012/05/24(木) 13:06:17.77 ID:Z9EVxhfK0
あと>>68の奴は最初にMac持ってませんなどと書いてないな。
持ってて編集困ってるから相談したとも考えられるな。

で、お前らの態度見て完全にMacにネガになったとも。

もしそうなら、マカスは一般Macユーザーの助けにもならない糞豚集団だってことだね。、
72iPhone774G:2012/05/24(木) 13:09:13.64 ID:jtVR9w/8P
自演がバレて開き直ったか
73iPhone774G:2012/05/24(木) 13:15:03.12 ID:VSuB6AyQi
>>66
iBooksでEPUB3の入稿サポートを正式に開始したそうですよ。
3から縦書きもサポートされているから日本語の文芸書などもいけそうですね。

AppleがEPUB3形式の電子書籍入稿をサポート開始
http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/spv/1205/24/news028.html

>作成ソフトiBooks Author がMac用に無料で配付されている。
>iPhoneにはやっぱりMacだね!
MacにはApple製オーサリングソフトが無料ですか、羨ましいなあ。
自分もちょっと作ってみたいものがあるんですよ、できればみんなに配って役立てて貰えたら嬉しい。
でもアプリで作るほど能力ないしプログラムを勉強する時間も無いし。
富士重工さんみたいに配るなら手続きも要らなくて良さそう。

>>68
(笑)本当、それはバカな書き込みですね、伝説になりそう。
あっ、そもそも荒らし自体が愚かな行為か。
74iPhone774G:2012/05/24(木) 13:23:09.83 ID:gO472tuGi
>>69
>>1
>>□ 最近来られた方へ
>>レスすると余計荒れますのでスルーして下さい。

>>→ 荒らしにレスする人も荒らしです。
荒らしはIDを変えて論争の自演もします。決して騙されてレスしないように!

自滅させてあげましょう。
75iPhone774G:2012/05/24(木) 13:46:08.68 ID:bvWw83b2i
>>71
本人乙w

恥ずかしいのうwww
76iPhone774G:2012/05/24(木) 13:58:34.99 ID:ClbhBx/10
>>70
証拠もないのに言うのは妄想で裁判でも勝てない、誰にも認められない行為。

ドザ荒らしのお前はここで>>68のような自演相談や嘘購入報告をした物的証拠がある。
これはとんでもない卑怯な詐欺行為
77iPhone774G:2012/05/24(木) 15:33:20.42 ID:9g5Lg0310
なんで土座はスレ荒らしてんの?
78iPhone774G:2012/05/24(木) 15:42:10.54 ID:rJypUpBCi
誤魔化して 深みに嵌る 荒らしドザ
79iPhone774G:2012/05/24(木) 18:21:30.20 ID:Xby5AYs40
アンチMAC=ドザ確定なのもなんだか。
俺はドザだけどMAC好きでAir持ってたよ。

ストレス無く使うにはブーキャンかパラレル前提みたいなアドバイスされまくって、
OSXはファームアプデにしか使わなくなったけど。
80iPhone774G:2012/05/24(木) 18:43:06.31 ID:ClbhBx/10
逆に仮想やBoot Campを使うのがストレスじゃないかな。
MacはOSXのアプリで完結するほうが幸せになれる
81iPhone774G:2012/05/24(木) 19:23:31.14 ID:2EaXbi6C0
完結できないのがMacの限界
82iPhone774G:2012/05/24(木) 19:24:28.47 ID:NCLxuvc/0
MacにWindows入れてるとか、それ、あれじゃろ? 変な本の読みすぎじゃろ? 少し……引くわぁ…
83iPhone774G:2012/05/24(木) 19:28:24.58 ID:Udnzys4f0
Windowsが必要なら最初からWindowsPCを買うわけで。
84iPhone774G:2012/05/24(木) 19:33:51.23 ID:Xby5AYs40
>>80
OSXだけで使うとWifiのレンジ固定できない、CPUのTBオフにできない(熱くなりすぎる)、
NTFSにフルアクセスできない、GoogleIMEが使えない等、痒いところに手が届かなかったんだよ。

逆にwin7のみで使った場合の問題は、Appleの提供してるタッチパッドの
ドライバがクソってることなんだけど、PowerBookの頃からトラックボール派
だったので、外付けトラックボール使うからさほど気にならなかった。
iPhoneとの連携もiFanboxが使えないから不便だったし(今はforMacもあるみたいだが)
85iPhone774G:2012/05/24(木) 19:41:51.17 ID:NCLxuvc/0
>>84
なんか脱獄してるキチガイが「俺がなんで脱獄してるか」を
ブツブツつぶやいてるだけにしか見えない。
86iPhone774G:2012/05/24(木) 19:43:58.54 ID:Xby5AYs40
具体的なこと書くと印象論で返すのかよw
87iPhone774G:2012/05/24(木) 19:44:51.87 ID:4hqcFtgb0
この反応こそダメ人間集団マカスの本質
88iPhone774G:2012/05/24(木) 19:48:29.35 ID:4hqcFtgb0
>>76
物的証拠www
89iPhone774G:2012/05/24(木) 19:50:40.53 ID:retlFFQai
>>84
むしろなんでMac買ったの?って使い方だね
90iPhone774G:2012/05/24(木) 19:50:52.20 ID:ClbhBx/10
>>84に書いてあることは大嘘
お前は詐欺師(ID:v4HTIQnU0)だな

23+1 :iPhone774G [↓] :2012/05/23(水) 22:07:38.73 ID:v4HTIQnU0
iPhone持ちなんでMacにしたんだけどおすすめしないな
windowsでできたことがMacではできないってこと多すぎ
フリーソフトは全滅
Macに対応してないサイトにたまに合うといらいらする
周辺機器もいちいち対応OS見て買わなきゃいけないし
winのときは気にせず買ってたのに
あと延長保証高すぎ
ぼったくりじゃん

934 :iPhone774G:2012/05/23(水) 11:40:27.88 ID:v4HTIQnU0
iPhone持ちなんですが、ビデオカメラはHandycamのAVCHDです。
動画の編集しようと思っていますが、やはりMacじゃだめですかね?
何時間もかかってしまうものですか?

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1337768589/23
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1336436915/934
91iPhone774G:2012/05/24(木) 19:52:32.33 ID:Xby5AYs40
>>89
Wifiのレンジ固定できない、CPUのTBオフにできない
なんてMacかどうかなんて関係ないだろw
変えれなきゃ切れたり熱くなったりするんだから
92iPhone774G:2012/05/24(木) 19:55:51.89 ID:NCLxuvc/0
>>86
だって本気で書いてるとしたら、おまえただのキチガイなんだもの。
MacをWindowsにカスタマイズしようとしたらWindowsどおりにならなかったので
Macの筐体にWindowsを入れた。そしたらWindows筐体じゃないからトラックパッドの動きが悪い

こんなクルクルパー、ネットでもなかなか見かけねぇわ。
93iPhone774G:2012/05/24(木) 19:58:57.44 ID:Xby5AYs40
>MacをWindowsにカスタマイズしようとしたらWindowsどおりにならなかった

そんなこと書いてないだろw

>Windows筐体じゃないからトラックパッドの動きが悪い

これも違うっての。
94iPhone774G:2012/05/24(木) 20:00:19.22 ID:Xby5AYs40
つーかお前ら本当に今のMAC使ってるのか?w
95iPhone774G:2012/05/24(木) 20:04:52.10 ID:4hqcFtgb0
おいおい、てめーらがMacならWinにも出来ると勧めたんだろ?
知らなかったでは済まされない。
知りもしない物を人に勧めんなクズ
96iPhone774G:2012/05/24(木) 20:05:43.38 ID:5NMwjcRD0
Google日本語 for Macはあるんですけど
97iPhone774G:2012/05/24(木) 20:07:25.00 ID:XOO/Wh7L0
iMacとかiPhoneのiって何なの?
インテリジェント?
98iPhone774G:2012/05/24(木) 20:08:33.74 ID:Xby5AYs40
>>96
あるか無いかじゃなくて、使えない、と書いたんだよ。
何か挙動がおかしかった。
99iPhone774G:2012/05/24(木) 20:11:32.53 ID:ClbhBx/10
>>97
iFuckのi
100iPhone774G:2012/05/24(木) 20:31:11.04 ID:E0Ql4J7aP
>>97
気になって調べた人が居たw

Apple の iPod ・ iMac の 『 i 』 とは? ( 意味・語源・由来 )
http://bakin1974.seesaa.net/article/92852083.html
101iPhone774G:2012/05/24(木) 20:49:05.84 ID:4hqcFtgb0
哀だよ
102iPhone774G:2012/05/24(木) 21:09:13.67 ID:8lsYKlEp0
>>53
バカ過ぎw
103iPhone774G:2012/05/24(木) 21:16:20.13 ID:pK95VCE+0
3つ消したらすっきりした
104iPhone774G:2012/05/24(木) 23:34:50.19 ID:DOe/7u0C0
今やドザ機はMacは内部設計までパクる
もうパチモンはうんざりだ

http://gazo.restspace.jp/img-box/img20120524095707.png
105iPhone774G:2012/05/24(木) 23:37:49.84 ID:DOe/7u0C0
訂正

今やドザ機はMacの内部設計までパクる
もうパチモンはうんざりだ

http://gazo.restspace.jp/img-box/img20120524095707.png
106iPhone774G:2012/05/24(木) 23:44:44.08 ID:BjndcU0F0
>>93
MacにWin入れてるならWin使用時は普通にマウスにしとけってことだろ
ドライバはWinで使うには確かに糞だと思うがMacで弄る以上そこまで要求するのは違うと思うわ

107iPhone774G:2012/05/24(木) 23:48:18.85 ID:BjndcU0F0
>>98
変換はtabキーで変換してるよね?
108iPhone774G:2012/05/24(木) 23:56:40.61 ID:BjndcU0F0
Mac使ってるならMac主体に使わないと使いづらく感じるのは当たり前
Win中心で運用しようとするからストレスたまるんだと思われ
109iPhone774G:2012/05/25(金) 00:02:41.60 ID:RbwsDsfYi
つかWindowsとか2万で売ってるべ
それでええやん
たいして使わないんだから
110iPhone774G:2012/05/25(金) 00:04:49.42 ID:rNTpt2iP0
俺には逆の事書いてるように見えるんだが
111iPhone774G:2012/05/25(金) 01:37:57.77 ID:buDnEVSq0
おいおい、今度はMacはWintelハードとBSDの丸パクリを知らないゆとりマカスが現れたぞ。
どうなってんだこの糞スレ
112iPhone774G:2012/05/25(金) 01:46:44.93 ID:qsPwtRNA0
何言ってんだこいつ
113iPhone774G:2012/05/25(金) 01:47:53.78 ID:rNTpt2iP0
>>105
ヒートシンクやSSD周りが本家より改善してるw
114iPhone774G:2012/05/25(金) 01:54:01.79 ID:qsPwtRNA0
Wintelハード()って何?ガラクタドザ機の総称か何か?
そんなのググっても一つも該当しないんだけど、
意味不明な脳内造語を勝手に作って喋られても分からんよ。
115iPhone774G:2012/05/25(金) 01:55:26.85 ID:GOQzl23V0
お前ら優しいな。
だが荒らしは構うな、キリが無い。
116iPhone774G:2012/05/25(金) 02:13:24.02 ID:TrPYOklvP
最近の荒らしはこのスレ史上一番バカで、詐欺も出来ない嘘付きだからな
117iPhone774G:2012/05/25(金) 04:02:06.27 ID:FXd439Ql0
>>111
>Wintelハード
丸パクリ出来てればそれでもいいんだけど
せっかくCPUが搭載しているHWエンコード機能が死んでたり
DirectX関連のハード機能が発揮できてなかったりと
同じハードでも完全に劣化なんだよね
しかもOSはWindowsより遥かに重いという
「見せ方」だけはうまいから遅いと感じさせないけど
少し触ればそのもたつきが判るよ
118iPhone774G:2012/05/25(金) 04:19:02.16 ID:8CFxFspU0
仲間にも「あんな画質悪いHWコンバートだれも使わないっしょ」って
一刀両断された機能を誇ってみたり
OpenGLのマシンに向かって「WindowsにはDirectXが」とか
笑わせるためにやってるだろ、おまえ。
119iPhone774G:2012/05/25(金) 05:19:56.56 ID:FXd439Ql0
>>118
>あんな画質悪いHWコンバート
実際に比べてみたかい?
SWの高速エンコよりは遥かに高画質なんだけどね

>OpenGLのマシンに向かって
ハードが持ってる機能をHW支援で100%引き出せていないという意味なんだが?
なぜMacがゲーム弱いかわかる?
幾らハード積んでもそういう差で全くWindowsにかなわないんだよ
120iPhone774G:2012/05/25(金) 06:53:05.85 ID:UrP/R3sP0
荒らしドザの人生って終わってんな……
121iPhone774G:2012/05/25(金) 07:33:32.45 ID:qsPwtRNA0
>>119
>なぜMacがゲーム弱いかわかる?

ゲーム機ではないからでは?
あといい歳してゲームやるような低学歴がユーザーに少ない。
122iPhone774G:2012/05/25(金) 07:38:36.21 ID:PE/OgYJA0
>>121
視野せまっw
Macでもこういうバカがたまにいるのは困りもの。
123iPhone774G:2012/05/25(金) 07:45:29.87 ID:qsPwtRNA0
シェア90%だからWinは優れてるんだ!!
とか毎日連呼してる奴に言われたくないなぁw
124iPhone774G:2012/05/25(金) 08:11:33.25 ID:YwNkAH0l0
>>119
Macはオンボなんだからそもそもゲームには向いてないだろ
ゲーマーはこんなとこ荒らしてないでおとなしく窓使っとけ
125iPhone774G:2012/05/25(金) 08:13:50.69 ID:g59Vsdm30
ゲームはiOSデバイスでいいな。Macでやるのはいろいろめんどくさい。
126iPhone774G:2012/05/25(金) 08:22:00.18 ID:WZ3scUMOi
ドザはドザ機をゲーム機としてしか使わない廃人が大勢いるんだろうけど、
Macにそういう文化はないからなぁ。
127iPhone774G:2012/05/25(金) 09:09:27.74 ID:HxRU5dam0
>>125
確かに、机にむかってPCゲームよりソファーでゆったりiPadやゲーム機でゲームの方が良いだろうね
128iPhone774G:2012/05/25(金) 09:19:48.82 ID:Yo+JesGi0
iOSレベルのゲームで満足出来るならそれで良いんじゃね
根本的にPCゲームやる層とタッチパネルiPadのゲームをやる層は求める物が違うと思う
129iPhone774G:2012/05/25(金) 09:30:56.82 ID:ydKf8yynP
PS3やXboxでゲームする層とPCでゲームする層も違うしな
130iPhone774G:2012/05/25(金) 09:52:36.05 ID:RbwsDsfYi
結論 ゲームとエンコしたけりゃWindows一人で使ってろ
131iPhone774G:2012/05/25(金) 09:52:44.33 ID:eIgfI5Hc0
>>124
下位機種以外はdiscrete GPUだが。
といっても、最新のゲームには物足りないのが多いし、OpenGLが持ち腐れ。
132iPhone774G:2012/05/25(金) 10:08:29.62 ID:dSxiY6jU0
意外とMacはゲームが増え続けてるから、一概にドザ機にしろとは言えない。
ほんの僅かな廃人クラスゲーム以外なら普通のドザ機よりMacの方がいい。



MacAppStore
http://mac.appinfo.jp/

Macの非公式AppStore「HackStore」がオープン!
http://www.danshihack.com/2012/05/03/junp/macapp_hackstore.html
133iPhone774G:2012/05/25(金) 10:23:22.64 ID:jSoH7oOtP
Macのゲームは古い上にオンは鯖が独立してたり何かと使い難いんだよな〜
ブリのゲームとの相性も悪く、ブラックスクリーンの問題も未だに解決してないし
おかげでせっかく買ったディアブロ3もプレイ出来ず涙目だよ、認証のせいでネカフェでやる事も出来んし、クソブリめ
134iPhone774G:2012/05/25(金) 10:35:45.53 ID:jF64p3iei
出たw
成りすまし嘘つきドサ荒らし
135iPhone774G:2012/05/25(金) 11:00:53.71 ID:jSoH7oOtP
>>134
そう思いたきゃそう思えばいいんでね、ググれば事実を知るよ
スタクラ2も同じ問題抱えてるし3年経った今も修正パッチは配布されてない
136iPhone774G:2012/05/25(金) 11:15:51.76 ID:wT3WWP4Mi
ゲーミングPCの遊びじゃないぜオーラはハンパない。
137iPhone774G:2012/05/25(金) 11:41:41.66 ID:GOQzl23V0
PC板でも鼻つまみ者
138iPhone774G:2012/05/25(金) 11:54:07.16 ID:qCgu+ydO0
>>131
だからオンボでしょ。交換できない
139iPhone774G:2012/05/25(金) 12:11:25.37 ID:j5FjXctYi
>>138
iMacなんかはロジックボード直付けじゃなくてドーターカードに載ってるから一応交換できなくもない
あと普通はオンボ=CPU(チップセット)内臓グラフィックのことだと思う
140iPhone774G:2012/05/25(金) 12:25:16.82 ID:dURgIUIsi
お前らスレチもいい加減にせい!
141iPhone774G:2012/05/25(金) 12:27:33.23 ID:buDnEVSq0
>>114
>Wintelハード()って何?ガラクタドザ機の総称か何か?

こ の ゆ と り が ! !
142iPhone774G:2012/05/25(金) 12:53:18.28 ID:jF64p3iei
成りすまし嘘つき貧乏ドサを相手にしてるから、皆さんお忘れかと思いますが・・・

MacProならGPU交換出来て
CPUも12コアモデルがあるし、それも必要なら交換可能
メモリも32GBモデルあるし


つまりMacでも最新PCゲームは問題なく出来る
143iPhone774G:2012/05/25(金) 12:59:19.80 ID:Yo+JesGi0
Proがいくらすると思ってんだ....
そもそもスペック以前にMacに対応してないゲームだらけだと言うのに

Macのゲームスレ見ればブートキャンプでも動かないゲームの報告も多いぞ
取り敢えずBF3とCod.mw2は動かんし、skyrimはファンの回転数調整が必要でムービーでフリーズするバグがある
144iPhone774G:2012/05/25(金) 13:01:33.13 ID:jF64p3iei
それも詭弁で嘘
MacでWindowsが使える以上は、Macに死角が無くなる
145iPhone774G:2012/05/25(金) 13:03:07.26 ID:wT3WWP4Mi
マリオで遊びたいのにプレステ買うような事はしたくないだろう。
146iPhone774G:2012/05/25(金) 13:16:07.89 ID:1D++H6wm0
スレ違い。
論争は他でどうぞ。馬鹿な荒らしに乗らない様に。
やっている事は荒らしと同じです。
147iPhone774G:2012/05/25(金) 13:36:05.14 ID:quTxdtD0i
荒らしは自演の論争もやるよ、気をつけて。自演で平気でWindowsを貶めたりする。

自演の論争に乗せられて論争に加わるのにも気をつけましょう。
148iPhone774G:2012/05/25(金) 14:35:00.31 ID:Hm66lPsH0
Macにしようとおもってたんだけど
延長保証とかいれたら同じスペックでVaioの倍になったw
これがApple税ってやつか・・・ほとんどお布施だね
149iPhone774G:2012/05/25(金) 14:40:11.83 ID:hwdu0hm00
jF64p3iei
コイツが自演荒らしだよね
挑発行為ばかりしてる
150iPhone774G:2012/05/25(金) 14:45:53.46 ID:quTxdtD0i
Macは何時の間にか随分と安くなったんだねえ。
このスレを見てiPhoneとの連携でMacも候補にして比較したけれど、値段は変わらないか割安なくらいか。
昔を知っている者には驚きだよ、時代は変わったな。
151iPhone774G:2012/05/25(金) 14:51:39.16 ID:quTxdtD0i
スレを見たけれど荒らしがあの手この手で酷いね。
ハードも値段も確かに良くなっているようだ、荒らしが必死なわけだね。
今回選ぶとMacは本当、久しぶりになるよ。
152iPhone774G:2012/05/25(金) 14:56:43.88 ID:quTxdtD0i
>>147でも書いたけれど、
ここに張り付いている荒らしは一人何役もやって自演の論争までして煽っている。
荒らしの中でもたちが悪い、気をつけて。
153iPhone774G:2012/05/25(金) 17:48:11.23 ID:bJa/FbdL0
>>148
うんうん、Vaio買えばいいよ
154iPhone774G:2012/05/25(金) 18:07:01.43 ID:dSxiY6jU0
VAIOタイプSなら、もう3年間タンスの肥やしになってるわ
家電量販店の保証内容って微妙だけどな。

キャノンのビデオカメラ&カメラは一応保険入ってるが
Macは今まで3台買ったが、Apple延長保証も入ったこと無い
155iPhone774G:2012/05/25(金) 18:07:41.43 ID:mTXXx+D3i
まあゲームはいいよ
張り合うとスレ無駄に消化しちゃうからさ。
廃人ゲーマーは、macでなくWindowsでいいと思うよ。
156iPhone774G:2012/05/25(金) 18:30:53.29 ID:E5cX1glT0
ゲームならWindows!とかいっちゃって、
金がなくて統合GPUのi3機とか買って、
まともにできねーじゃん!とかいう
パターンだな。
157iPhone774G:2012/05/25(金) 18:37:19.44 ID:t0Qdpufa0
Macは高い!Windowsならゲームができる!と言いながらMacより安いメーカー製一体型Windows機は軒並GPUが貧弱という…
自作して5万のグラボ買えばいいの?
158iPhone774G:2012/05/25(金) 18:39:36.12 ID:hKdeL+E40
>>139
オンボはマザーに直付けの俗語だろ。CPU内蔵の事ではないぞ
iMacのGPUがドーターボードだっつうのは知らなかったけど、どうやってiMac対応のドーターを仕入れるんだよ。自作PCのレベルじゃねーぞ。実質無理だ
159iPhone774G:2012/05/25(金) 18:40:06.56 ID:E5cX1glT0
まぁ、PS3買った方が楽で安いわな。
160iPhone774G:2012/05/25(金) 19:06:05.78 ID:gi2yryIw0
Xbox買えばいいやん同じMicrosoftなんだから
161iPhone774G:2012/05/25(金) 19:18:18.47 ID:/94EMxWI0
物を置きたくない、線を増やしたくないって気持ちはマカーには無いんかな
最近は無線ゲーミングマウスも出ていて電源以外は全て無線に出来るしな
162iPhone774G:2012/05/25(金) 19:20:13.76 ID:dSxiY6jU0
ゲームなら約5万円のグラボ+その他機器+変な周辺機器=PCゲームより
DS+PS3+Wii=約5万円の方が幸福度高いやろ
163iPhone774G:2012/05/25(金) 19:21:59.65 ID:t0Qdpufa0
>>158
iMacのは独自規格じゃなくてBTOノートとかのGPU向けカードだから手に入らないこともないかな
純正よりいいGPUのカードはほぼ流通してないだろうけどw
164iPhone774G:2012/05/25(金) 19:25:21.19 ID:/94EMxWI0
>>162
だってゲーム機じゃまともなマウスが動かないし、同時対戦出来る人数も少ないもん
starcraft2などはPCオンリーだし、洋ゲー好きにはPCは無くてはならん機械だよ
あと知識があればPS2までのゲームならエミュで出来るしね
165iPhone774G:2012/05/25(金) 19:29:07.83 ID:E5cX1glT0
できないゲームのタイトル数はPCの方がどうみても多いやろ。
ゲーム廃人のこだわりとか知ったこっちゃねぇし。
166iPhone774G:2012/05/25(金) 19:31:49.07 ID:gi2yryIw0
>>161
それこそ物を置きたくないからMacにして
BootCampしてWindows入れてるのゲーム中心で運用するんでなければコレでかなりスペース確保出来るのw
Windowsの場合コード類がごちゃつくからそれこそ本末転倒なんだよ
167iPhone774G:2012/05/25(金) 19:35:24.85 ID:gi2yryIw0
後、スペースってんなら1番いいのはPS2を持ってれば立て置きしてりゃかなりスッキリ場所確保出来るやん
168iPhone774G:2012/05/25(金) 19:46:55.76 ID:HxRU5dam0
>>164
マウスとキーボードでゲームやる事自体がかったるい
ゲームやるときは机から離れて居間の大きいTVやプロジェクターでやるよ
169iPhone774G:2012/05/25(金) 19:51:02.81 ID:UrP/R3sP0
ネトゲをPCでやる事で、ものを減らすくらいなら、普通にps3でも買ってるわ……

ドザはテレビもないんだろうな…
170iPhone774G:2012/05/25(金) 19:52:35.66 ID:E5cX1glT0
PCゲーマーはドザの間でも鼻つまみ者。
171iPhone774G:2012/05/25(金) 19:54:22.34 ID:E5cX1glT0
って、ここiPhone板だったな。
ここだとPCゲームはどう考えても板違い。
せめてiPhoneゲームの話しようぜ。
172iPhone774G:2012/05/25(金) 19:58:49.82 ID:/b5B0DzwP
>>161
>物を置きたくない、線を増やしたくないって気持ちはマカーには無いんかな



スパゲッティドザにこんなこと言われるとは思わなんだw
173iPhone774G:2012/05/25(金) 20:04:16.15 ID:E5cX1glT0
ゲーミングPCみたいな、巨大で不格好な代物置く方が
どうみても邪魔だろ。。。
174iPhone774G:2012/05/25(金) 20:08:06.50 ID:BQHU+N/U0
Macの無線ルータ使ってる人に聞きたいんだけどiMacとの相性、電波、速度とかバッファローのルータと比べて違いある?
175iPhone774G:2012/05/25(金) 20:08:09.52 ID:wYxo41z60
>>161
>物を置きたくない、線を増やしたくないって気持ちはマカーには無いんかな
>最近は無線ゲーミングマウスも出ていて電源以外は全て無線に出来るしな
ドザって有線のイメージだが
176iPhone774G:2012/05/25(金) 20:08:19.52 ID:fcPQfPDXi
ゲーム機ではドフェチなエロゲーとか無くて満足出来ないんだろう。
98最後の砦もそうだった。
177iPhone774G:2012/05/25(金) 20:13:10.26 ID:QC4/WdFp0
MacBook Air格好いいけど、バッテリー外せないのが痛すぎるわ
178iPhone774G:2012/05/25(金) 20:18:26.12 ID:E5cX1glT0
>>177
バッテリがへたる頃にはPCがハードとして陳腐化して、たいてい買い換えだろ。
俺の歴代使ってたWindowsノートPCでバッテリ交換とかしたことないや。
179iPhone774G:2012/05/25(金) 20:32:46.90 ID:HxRU5dam0
>>161
最近のWindowsはiOSみたいにモニターまで無線化できるのか
それは知らなかったな
180iPhone774G:2012/05/25(金) 20:41:36.82 ID:hKdeL+E40
>>163
そうなんだ!Appleだからてっきり独自規格のもんかと思ってレスしちゃったよスマソ
181iPhone774G:2012/05/25(金) 20:51:10.68 ID:IBGI3Sn00
>>176
自演荒らし、NG推奨
182iPhone774G:2012/05/25(金) 20:52:41.84 ID:IBGI3Sn00
>>172
自演荒らし、NG推奨
183iPhone774G:2012/05/25(金) 20:54:42.78 ID:IBGI3Sn00
>>170
自演荒らし、NG推奨
184iPhone774G:2012/05/25(金) 20:55:51.06 ID:IBGI3Sn00
>>169
自演荒らし、NG推奨
185iPhone774G:2012/05/25(金) 20:58:00.89 ID:IBGI3Sn00
>>150
自演荒らし、NG推奨
186iPhone774G:2012/05/25(金) 21:21:33.51 ID:gi2yryIw0
MHFもMacからWin側で出来るからな
よっぽどのスペック系ゲームでもしないなら十分
187iPhone774G:2012/05/25(金) 21:23:24.09 ID:gi2yryIw0
iPhoneならミリオンAいいな課金しなくてもそれなりに楽しめる
188iPhone774G:2012/05/25(金) 21:24:16.73 ID:dSxiY6jU0
俺の知ってる3人のゲーム廃人は
・遅刻や休みが多くて会社を解雇された
・メンヘラ女
・ウオークマンにアンプ付けてる見た目と喋り方がキモいオタク

廃人は相手にする価値が無い人間
そしてID:IBGI3Sn00もNG推奨
189iPhone774G:2012/05/25(金) 21:32:10.11 ID:E5cX1glT0
>>175
ゲーム廃人は有線一択だな。
無線はレイテンシーがー!ラグがー!とか言ってる。
190iPhone774G:2012/05/25(金) 23:47:39.02 ID:BQHU+N/U0
今iMac買わないほうがいいかな?新型くる?
191iPhone774G:2012/05/25(金) 23:50:38.04 ID:72mULVgYi
>>190
もう少し待った方が良いかと。
そろそろ内部的に大きなアップデートが有るから。外見が変わるかは不明。
192iPhone774G:2012/05/26(土) 00:07:54.93 ID:5gkeN99b0
>>162
それは違う。結局はアプリケーション次第だが。

>>174
Baffalo独自のAOSSがトラブルの元になる(Offでの運用って考慮されて
ないと思う)。AirMacの方が全然楽。機能ならNECかもしれないが。
ただ、802.11ac採用の物も出て来たから、今買うかは考えどころ。
193iPhone774G:2012/05/26(土) 03:10:07.58 ID:lz10+N9S0
DX用に設計されたハードでドライバのできはただでさえアレなのに
さらにあれなOpenGLでしか動かせないとか、そんなに苦行を積んで
悟りでも開きたいのかと。
194iPhone774G:2012/05/26(土) 04:57:27.05 ID:7EmvmaKZ0
>>193
>DX用に設計されたハード

アホ発券w
195iPhone774G:2012/05/26(土) 07:52:44.78 ID:9pLlbJpT0
>>194
あほはおまえだ
大抵のGPUはDirectxメインで設計されてるんだよ
一部の高級GPUでOpenGL向けのものも少数存在するが
それらは完全にCAD等の専門分野向け商品
196iPhone774G:2012/05/26(土) 09:18:43.33 ID:++V+OOh10
なんでこう、マカスはバカで無知の癖に高飛車なんだ?
197iPhone774G:2012/05/26(土) 09:22:00.23 ID:GHodXTEpP
だからMacじゃ多くのゲームが非対応なんだろうね
198iPhone774G:2012/05/26(土) 09:25:08.97 ID:WUhNw8vAi
でも、iPhoneと全く関係なくね?
199iPhone774G:2012/05/26(土) 09:25:44.36 ID:halBmKjxP
Macはほぼ全てのOSが使えるパソコンだから、非対応は無いんだよね
非対応云々言う人はニワカか無知な人

>※Macに興味が無い人は、好きなパソコンをお使いください。
>※ここはOSのスレではありません。
200iPhone774G:2012/05/26(土) 09:34:32.23 ID:9pLlbJpT0
>>199
バグバグブートキャンプはまともにWindowsが動いているとは言えないな

一番重要なOSがまともに動かせないウンコハード
201iPhone774G:2012/05/26(土) 09:47:10.39 ID:halBmKjxP
バグが有るという人は、
Boot Campの仕組みをまったく解ってない情弱やいつもの嘘付き

仮想なら5つまでOSのアプリなら
同時にサクサク使えてしまうスグレモノ
202iPhone774G:2012/05/26(土) 09:47:37.14 ID:WUhNw8vAi
ブーキャンのバグってなあに?
遭遇したことないなぁ。
203iPhone774G:2012/05/26(土) 09:54:32.11 ID:sWwV6cIO0
ブートキャンプ 不具合
ブートキャンプ バグ

好きな方でググればいいんじゃないかな?
欠点だとしても認めるとこは認めようぜ、そうすりゃ荒らしも自然に無くなるよ
204iPhone774G:2012/05/26(土) 09:59:19.64 ID:halBmKjxP
今はバグは無い
所詮はMacを持ってないただの荒らしの大嘘


以下は「Mac持ってない人」→「Mac持ってる人」で嘘を付いたWindowsユーザーの過去ログ

934 :iPhone774G:2012/05/23(水) 11:40:27.88 ID:v4HTIQnU0
iPhone持ちなんですが、ビデオカメラはHandycamのAVCHDです。
動画の編集しようと思っていますが、やはりMacじゃだめですかね?
何時間もかかってしまうものですか?

23+1 :iPhone774G [↓] :2012/05/23(水) 22:07:38.73 ID:v4HTIQnU0
iPhone持ちなんでMacにしたんだけどおすすめしないな
windowsでできたことがMacではできないってこと多すぎ
フリーソフトは全滅
Macに対応してないサイトにたまに合うといらいらする
周辺機器もいちいち対応OS見て買わなきゃいけないし
winのときは気にせず買ってたのに
あと延長保証高すぎ
ぼったくりじゃん

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1337768589/23
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1336436915/934
205iPhone774G:2012/05/26(土) 09:59:24.96 ID:WUhNw8vAi
ブートキャンプ 不具合
約 933,000 件

Windows 7 不具合
約 9,950,000 件

Windowsが糞なだけじゃねぇかw
206iPhone774G:2012/05/26(土) 10:12:35.30 ID:halBmKjxP
またいつものドザ荒らしは墓穴を掘ったな
Boot CampのバグではなくWindowsのバグが正解


windows7 バグ
約 23,400,000 件 (0.34 秒)
207iPhone774G:2012/05/26(土) 10:16:55.03 ID:EaEp5jg40
>>195
バカまたキタw
208iPhone774G:2012/05/26(土) 10:37:04.20 ID:GHodXTEpP
bootcampとwindowsOSは似て非なるものだよ

bootcamp wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/Boot_Camp
さしずめAppleがMac用にカスタムしたエミュレーターのような物

未対応の問題も多く、バグもある
アップデートも1年以上停止中
そもそもゲームはグラボなどのハードに搭載された機能に起因する部分が多い、Macはその機能自体が使えないからbootcampしたとこで無理なものは無理
209iPhone774G:2012/05/26(土) 10:46:14.28 ID:iEkJwQiki
>>208
それで?実際に使って問題が有った所を具体的に挙げてみ。何が問題だって?
210iPhone774G:2012/05/26(土) 10:53:02.05 ID:GHodXTEpP
>>209
bluetoothマウスMA-BTH20BKが認識しない
bluetoothヘッドフォンmw600が認識しない(bluetooth自体無理なのか?)
buffloの3.0の外付けHDDが読み込み状態から先に進めない
バトルフィールド3のフレームレートが安定せずコマ送り、オンラインでフリーズ
マウスジェスチャーで不具合、動作が安定しないetc.....

こんな個人的な事書いてもどーせ信用しないんだろ?
だから客観的にwikiのURLを貼ったわけなんだが??
211iPhone774G:2012/05/26(土) 10:56:53.88 ID:wcxT2DtYP
BootCampなんか需要無いしどうでもいいんじゃね
212iPhone774G:2012/05/26(土) 11:01:46.48 ID:WUhNw8vAi
>>210
個々のデバイスの相性とか不具合とかWindowsでは枚挙にいとまがない。
自作歴15年の俺の実感。
ブートキャンプ固有の問題ではない。

はい、論破
213iPhone774G:2012/05/26(土) 11:08:56.79 ID:halBmKjxP
>>210
相当な情弱だな
それは全部Windowsの問題

Boot Campの仕様が解ってればそんなバカなことは書かない
214iPhone774G:2012/05/26(土) 11:12:36.23 ID:iEkJwQiki
>>210
自分の事例で無い事は丸わかり。個人的w
一生懸命コピペした所で馬鹿だと言う事しか証明出来ないよ。
もう少し頭を使って荒らそうね。マヌケ。
215iPhone774G:2012/05/26(土) 11:19:43.83 ID:++V+OOh10
>>213
自演荒らし、NG推奨
216iPhone774G:2012/05/26(土) 11:20:34.43 ID:V4As6yMXP
>>208
OSはまんまWinをインストールすんのに
エミュレータって違うだろ
Wiki見ても理解出来ないのか?
Bootcamp運用してればどんなものかは一目瞭然なんだけど
217iPhone774G:2012/05/26(土) 11:20:39.65 ID:++V+OOh10
>>214
自演荒らし、NG推奨
218iPhone774G:2012/05/26(土) 11:37:41.54 ID:XWvknmKT0
◯◯の不具合はBoot Campが原因だ!と言うのは
ガソリンが入ってない車が動かない!言って、JAFを呼ぶのと同じぐらいお馬鹿なこと。
219iPhone774G:2012/05/26(土) 12:13:47.65 ID:6IJZOXCti
>>204
こんな嘘までついて荒らすドザの言う事には説得力の欠片もないよ
220iPhone774G:2012/05/26(土) 12:16:43.53 ID:6IJZOXCti
>>210
一つ言っておいてやるbootcampしてる場合Bluetooth系は先にWindows側でベアリングしておくと問題なく使える
221iPhone774G:2012/05/26(土) 12:20:35.13 ID:6IJZOXCti
>>210
も一つ言うとバッファローの機器系統はWindowsでも問題あったXPとかだと一度USBを抜かないとWindows自体が起動しないなどその対処方も書いてはあるがメーカーによってはBIOSを弄っても治らないものとかもあるWindows7だと問題なく動作するけどな
222iPhone774G:2012/05/26(土) 12:28:27.11 ID:wcxT2DtYP
Windowsって不具合だらけなんだな
223iPhone774G:2012/05/26(土) 12:30:22.13 ID:6IJZOXCti
このベアリングの補足を付けるとMac側のベアリングは一度解除してあげて先にWindowsのベアリングを先にすると問題なく使えるようになり後でMacOS側でベアリングすると失敗しない
224iPhone774G:2012/05/26(土) 14:02:49.90 ID:dmKL8U2d0
>>195
>一部の高級GPUでOpenGL向けのものも少数存在するが
たいへんすまないのですが
iOSはOpenGLで3D動かしてますので
iPhone/iPadはその"一部高級GPU"を搭載したマシンなのですかね?
225iPhone774G:2012/05/26(土) 14:33:06.26 ID:halBmKjxP
キチガイ山口県ドザ荒らしの無駄な努力発見w
これもまた削除人にスル〜〜〜wwされて終わるだろう


81 :Macの話題はMac板でやって [] :2012/05/24(木) 04:55:03.00 HOST:pl242.nas985.p-yamaguchi.nttpc.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[124.154.214.242]
削除対象アドレス:
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1337768589/
削除理由・詳細・その他:
5. 掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿
スレッド

6. 連続投稿・重複
重複スレッド
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1336116053/81
226iPhone774G:2012/05/26(土) 14:45:33.54 ID:wcxT2DtYP

iPhone/Macセミナー
http://atnd.org/events/28693
定員120人に対して参加希望者246人

Windows8/Windows Phoneセミナー
http://atnd.org/events/28912
定員80人に対して参加希望者たったの7人(笑)



土左男くんたち、もっと頑張って盛り上げてくれないとみんなMacになっちまうぞw
227iPhone774G:2012/05/26(土) 15:28:24.68 ID:a3e57dHKi
>>225
荒らしドザはまだやってたのか?
スレに迷惑をかけ、板に迷惑をかけ、さらには削除人にまで迷惑かけてるのか。
最低だな。
228iPhone774G:2012/05/26(土) 16:48:18.54 ID:Qja0fCOHi
>>226
Windowsを積極的に使いたい奴なんて実は誰もいないってことを物語ってるな。
229iPhone774G:2012/05/26(土) 19:12:23.43 ID:++V+OOh10
>>224
回路規模が違うだろ
iPhoneなどローエンドGPU以下のおまけIP
頭悪過ぎ

Mac使うとこうなるんだな
230iPhone774G:2012/05/26(土) 19:21:12.53 ID:++V+OOh10
>>226
iPhoneの講演が聴きたいだけだろ
Mac?何それいらねえよ笑わせんな

仮に、これがPC単体のWin8とMacの講演の聴講希望者の比較だった場合
どうなってたかはバカでも想像つくよな?
Macへの関心なんてそんなもんだ。自覚しろ。
231iPhone774G:2012/05/26(土) 19:23:34.60 ID:mFRrugZW0
>>230
バカだな。
iPhoneのデベロッパーはMac使ってるの知らないのか?
232iPhone774G:2012/05/26(土) 19:31:57.04 ID:h679/4/z0
>>230
W8とWP合わせたイベントが7人とあるが
W8だけだとさらに減っちゃいそうだな
iOSの開発にはMacが必要だからMacオンリーでも結構行くんじゃね?
要は金儲けに必要な知識を付けに行くわけだからWindows系がこんな状況=W8とWPは業者に見捨てられているって事だろね
233iPhone774G:2012/05/26(土) 19:46:42.61 ID:QK05tTzri
>>230
アタマワル
234iPhone774G:2012/05/26(土) 20:45:35.60 ID:aHVvOWvPi
>>230
wpとw8で7人が、w8だけになったら倍増でもするの????


バカでもわかるよね()
235iPhone774G:2012/05/26(土) 22:09:51.82 ID:8QJoifdB0
>>230
こんなアタマ悪いレス久々に見たわw
236iPhone774G:2012/05/26(土) 22:16:31.54 ID:lz10+N9S0
つか双方の悪いところを論うより、良いところを言ってくれ。
237iPhone774G:2012/05/26(土) 22:24:36.09 ID:mFRrugZW0
じぁあ、Windowsの良いところをあげてやろう。

シェア

以上
238iPhone774G:2012/05/26(土) 22:27:28.26 ID:sBEUnePli
アメリカじゃ90%を切って、タブレットを外さなければ80%も切ってるけれどね。
239iPhone774G:2012/05/26(土) 22:29:16.08 ID:ie8vOFIP0
Windowsのほうが使い慣れてる、MacBook Airはデザインがいいね
240iPhone774G:2012/05/26(土) 22:31:12.64 ID:BrnxWuY+0
>>236
それが知りたきゃOSスレ行け
241iPhone774G:2012/05/26(土) 23:06:46.20 ID:XWvknmKT0
>>236
>>1
>iPhone、iPadを使い出してから、
>同じメーカーのMacに興味がある人に勧めるスレです。

>※Macに興味が無い人は、好きなパソコンをお使いください。
>※ここはOSのスレではありません。

ここはこういうスレだから、Macの話し以外はスレチでアラシ行為
Windowsの話は落ちそうな過疎ってる該当スレでどうぞ。
242iPhone774G:2012/05/26(土) 23:09:20.85 ID:lz10+N9S0
>>240
えぇ?
Macにしたほうが(iPhone使うのに)メリットがあるから奨めてるスレじゃないの?ここ
243iPhone774G:2012/05/26(土) 23:14:05.98 ID:J/+rJtDai
>>242
Macを使うことをお勧めするスレ。比較する必要は無い。
そう言うのは他に腐る程有るのでそちらでどうぞ。
244o(^▽^)o:2012/05/26(土) 23:23:38.30 ID:j6YVLU+Q0
>>133
え?ネカフェでてきるやん?
245iPhone774G:2012/05/26(土) 23:25:06.43 ID:lz10+N9S0
>>243
だからどういう理由で勧めてるの?
246iPhone774G:2012/05/26(土) 23:25:46.50 ID:dmKL8U2d0
>>236
よいとこもなんもiTunesの母艦としてはMacいいぞ
ネット巡回と普段使いならむしろMacの方が捗るぞ
iPhoto、iMovie、garagebandもタダでついてて
写真管理、動画編集、音楽製作やるならオススメだぞ。
とか、そんなんじゃ?

最新グラボを装備した自作機でパソコンゲームとかそういうのは向かないぞ
どうしてもWindowsのこのソフトが使いたい、似たようなのじゃダメなんだ!
っていうのもWindowsにしときなさい。
と、これもこのスレの最初期から言われ続けてることだしなぁ。
247o(^▽^)o:2012/05/26(土) 23:26:44.64 ID:j6YVLU+Q0
マックてかマカーが腐ってるからねー
マッカスは生活保護もらってマック買ってるレベル。
248iPhone774G:2012/05/26(土) 23:32:52.80 ID:lz10+N9S0
>>246
そうそう、そういう理由が聞きたかった。

なぜいつも煽りあいになるのかw
249iPhone774G:2012/05/26(土) 23:41:15.35 ID:zmMI01Jti
>>248
お前も煽ってるやんw

具体的にMacの使い道が決まって
機種の選定や相談できるようなったらまたおいで
250iPhone774G:2012/05/26(土) 23:43:04.05 ID:dmKL8U2d0
そもそもいまどきだからiTunesのライブラリ移行がてらmini導入するとか
ノート買い足すのでAirどうですかね?とか
デスクトップにiMac検討してるんけど使い心地どう?
とかにまったり答えるスレだったんだが
なんか途中から狂信的なWindowsユーザー(ドザ?)(笑)が
毎日「Windowsの優位性を演説」しにくるようになってるからなぁ…

Macユーザーにかまってもらうのが生きがいになってるんだろうけれど
そういう人生もどうかな。
251iPhone774G:2012/05/26(土) 23:44:02.93 ID:lz10+N9S0
>>249
いや俺もうAir11持ってるから。
ほぼwin7で使ってるけど。
252iPhone774G:2012/05/26(土) 23:45:30.76 ID:IE6vdnz50
>>247
むしろそれドザだろ生活保護受けるレベルなのはドザの方だろ
自宅警備員は俺が知る限りドザのが多いだろ
なんせご自慢のシェア多いんだからwww
253iPhone774G:2012/05/26(土) 23:47:49.32 ID:halBmKjxP
>>251はいつものこいつ


以下は「Mac持ってない人」→「Mac持ってる人」で嘘を付いたWindowsユーザーの過去ログ

934 :iPhone774G:2012/05/23(水) 11:40:27.88 ID:v4HTIQnU0
iPhone持ちなんですが、ビデオカメラはHandycamのAVCHDです。
動画の編集しようと思っていますが、やはりMacじゃだめですかね?
何時間もかかってしまうものですか?

23+1 :iPhone774G [↓] :2012/05/23(水) 22:07:38.73 ID:v4HTIQnU0
iPhone持ちなんでMacにしたんだけどおすすめしないな
windowsでできたことがMacではできないってこと多すぎ
フリーソフトは全滅
Macに対応してないサイトにたまに合うといらいらする
周辺機器もいちいち対応OS見て買わなきゃいけないし
winのときは気にせず買ってたのに
あと延長保証高すぎ
ぼったくりじゃん

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1337768589/23
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1336436915/934
254iPhone774G:2012/05/26(土) 23:54:51.78 ID:Nkts8b/A0
>>252
そいつはホットケーキ

人間として終わってるからな
255iPhone774G:2012/05/26(土) 23:59:24.58 ID:lz10+N9S0
そうそうMac使ってみて自分にも一つだけ凄く便利なことがあったわ。
マルチブートがめちゃめちゃ簡単。
256iPhone774G:2012/05/27(日) 00:12:26.50 ID:b8BScGn90
>>255
知ったか乙
257iPhone774G:2012/05/27(日) 00:13:17.25 ID:l8IaiBDri
>>255
またお前は墓穴掘ってる
ステマもまともにできない嘘つきドサ
258iPhone774G:2012/05/27(日) 01:26:57.60 ID:Mh8ti8JlP
>>226
参加者7人ワロタw
259iPhone774G:2012/05/27(日) 02:26:15.90 ID:Z/aTofari
Windowsに入れ込むと阿呆になるという反面教師も見せてくれるスレ
260iPhone774G:2012/05/27(日) 03:58:38.27 ID:ukgilTwF0
今だにMacだドザだとやり合ってるお前らは同類だ。

バッカじゃねーのw
261iPhone774G:2012/05/27(日) 04:44:01.20 ID:StIcihp3i
>>260
煽りもまた同レベル
262iPhone774G:2012/05/27(日) 05:02:22.89 ID:fF4OJ29F0
Macは初期投入費用がアレだから少し迷ってる
どれだけ頑張って設定変えたりしても重たいwinから乗り換えたい
263iPhone774G:2012/05/27(日) 06:12:25.67 ID:Pb+QwRlL0
>>1が読めない馬鹿ばかり
264iPhone774G:2012/05/27(日) 09:03:39.15 ID:aaeylJB3i
miniってどうなの?メイン機になる?
265iPhone774G:2012/05/27(日) 09:08:50.73 ID:nVGZgEf70
>>264
性能的には余裕でなるけど光学ドライブが内蔵されていないので、それだけ注意。
266iPhone774G:2012/05/27(日) 10:04:31.57 ID:95AgRAfg0
>>260は正論で、>>261が煽りと受け取れるけど
267iPhone774G:2012/05/27(日) 12:58:07.98 ID:StIcihp3i
粘着ドザ(一般的なWindowsユーザーを除く)が巣に変えれば解決

好い加減に白
268iPhone774G:2012/05/27(日) 13:01:01.90 ID:BAwHu5OEi
>>267
261 名前:iPhone774G [sage] :2012/05/27(日) 04:44:01.20 ID:StIcihp3i
>>260
煽りもまた同レベル


お前そのもの。対立煽りは飽きた。巣にお帰り。
269iPhone774G:2012/05/27(日) 13:02:10.33 ID:9DxB+F4f0
>>264
miniのスペック程度のことをするのであれば、充分メインでしょう
270iPhone774G:2012/05/27(日) 14:11:19.97 ID:PZ//Vsqei
MACが一台欲しいけど、正直何買って良いかわからん。
271iPhone774G:2012/05/27(日) 14:19:46.47 ID:PNaNlnDsi
今の環境、使っている事、これからやってみたい事なども書くと良いかも。
272iPhone774G:2012/05/27(日) 14:24:02.52 ID:aaeylJB3i
>>265
光学ドライブ無いのか、じゃあ駄目だな
273iPhone774G:2012/05/27(日) 14:24:36.75 ID:5GOWaKePP
>>270
そんな事もわからん初心者はとりあえず高い物買っとけ
MacはWinと違って会社はapple一択、大きな値下げも無いから価格=使い易さ
274iPhone774G:2012/05/27(日) 16:36:37.31 ID:StIcihp3i
>>270
GarageBand使いたいならairじゃなくて、proの方が良いと思うよ
マイクジャックないから
275iPhone774G:2012/05/27(日) 16:36:39.76 ID:aRS3gUQ/i
>>273
相談に乗る気が無いならレスしなけば良いのに。上から目線で語る人は不要。
276iPhone774G:2012/05/27(日) 16:41:10.09 ID:F8HonAsR0
>>275
ブーメラン
277iPhone774G:2012/05/27(日) 16:50:16.78 ID:aRS3gUQ/i
>>276
何がブーメランなのか全く意味不明。
278iPhone774G:2012/05/27(日) 16:54:47.80 ID:cjEqOFVr0
>>275
ならお前が親身になって相談に乗ってやれよ
する気がないならレスなんてしなきゃ良いのに。自治るだけの管理者気取り君は不要
279iPhone774G:2012/05/27(日) 16:58:57.12 ID:aRS3gUQ/i
>>278
分かり易過い返しでご苦労様。荒らし君。
>>271 の方の質問に答えてくれたら相談に乗りますよ。

上から目線は不要。相談に乗る気が無いならレスは不要。
280iPhone774G:2012/05/27(日) 17:44:57.81 ID:lv8hR9xt0
270です。
MACでやりたいのはメインは音楽の管理。WEBの閲覧。できればオブジェクトCでアプリも使ってみたいかな。
画像関係は多分やらないと思う

281iPhone774G:2012/05/27(日) 17:53:32.02 ID:cjEqOFVr0
買う物も判断できない初心者なのにIDについての知識だけはあるんだな
282iPhone774G:2012/05/27(日) 17:59:17.16 ID:lv8hR9xt0
MACについては初心者なんだよ。
スレ違いならすまんね。
283iPhone774G:2012/05/27(日) 18:11:01.34 ID:9DxB+F4f0
>>280
解りにくいから、このテンプレ使って

【予算】
【希望機種】
【使用用途】
【使用場所】
【携帯頻度】
【スペック:プロセッサ】
【スペック:メモリ   】
【スペック:HDD(SSD)】
【PC使用歴】
【Mac利用経験】
【現在の使用機種】
【購入場所】
【その他質問 】

■■■記入例■■■
【予算】120000程度(冬のナスで購入予定)
【希望機種】予算、使用目的に見合うなら何でも。
【使用用途】iPhone母艦、デジイチ写真、動画管理、音楽ネットぐらい。ちょっとPhotoshopもつかいたいなとは思う。
【使用場所】自宅のみ。MBAなら持ち運べるかなーと思った程度。
【携帯頻度】今使ってるノートは動かさない。
【スペック:プロセッサ】 要求に合うなら飲んでも。
【スペック:メモリ   】今は気にしない。
【スペック:HDD(SSD)】外付けがあるのでそんなに気にしない。320以上ならOK
【PC使用歴】Windowsは11年、Macは高校時代の授業で半年毎日使った経験と最近は毎週アポーストアで触ってます。
【Mac利用経験】上記の通りです
【現在の使用機種】PC(五年前のメビウス
【購入場所】家電量販店 or applestore(都内
【その他質問 】完全にiPhoneが気に入ったので買うタイプです。
写真管理は必須なので、新しいMBP13、15、iMac21あたりが良いと思ってるのですが、どれが良いか悩みます。
上のレスにもありますが新しいMBPが出たことで廉価iMacより良いって話があるので、、、(今まではiMac一択かなと思っていました)
ナスの時期にiMacが新しくなれば即決なのですが、現時点のラインナップなら何が良さそうでしょうか。
284iPhone774G:2012/05/27(日) 18:54:50.50 ID:Nqq1vb3u0
今日の自演は手が込んでるな。
マカスはそんな事のためにしかMac使わないの?

ネット張り付きならiPhoneで十分。
これ以上お布施しても教団内地位は変わらない。
285iPhone774G:2012/05/27(日) 18:57:48.21 ID:F8HonAsR0
はいはいわろすわろす
286iPhone774G:2012/05/27(日) 18:59:43.32 ID:XVOXHsoo0
http://news.livedoor.com/article/detail/6583305/

ここにたむろしてるMacユーザーってまさにこれだと感じた
板全体としてもこういうおかしな思想の持ち主は巣に帰ってほしいとおもう
287iPhone774G:2012/05/27(日) 19:00:48.32 ID:XVOXHsoo0
抜粋

アップルのマーケティング部は、アップル製品を買えばセンスが良くて優れた人になれると人々を洗脳することに成功した。アップル製品を購入すれば誰でもアートやデザイン、建築やファッションの専門家に変身できると信じ込ませたのだ。

288iPhone774G:2012/05/27(日) 19:03:35.16 ID:XVOXHsoo0
抜粋

 この闘争の根っこには、アップル派は「高所得で趣味が良く」、アンドロイド派は「アップル製品の良さが理解できない、あるいは理解しても安価な後発商品を選ぶ愚か者」という決め付けがある。


これと同じことをMacとWindowsでやっている
289iPhone774G:2012/05/27(日) 19:10:38.31 ID:nVGZgEf70
>>286
>>287
>>288
そうやって連投してる時点で自信がない事が丸見えですよ。
そんなトンデモ記事を持って来ても流れは何も変わりません。
貴方のこれまでのレスをふりかえりましょう。
きっと恥ずかしくて死にたくなること請け合いです。
290iPhone774G:2012/05/27(日) 19:19:31.65 ID:aRS3gUQ/i
>>280
コンパクトで持ち運びメインならMacBook Pro。デスクトップならiMac。
メインで使うかサブで使うかによっても異なる。
Airやminiはサブ的な位置付け。

一番バランスが良いのはMacBookPro 15inch。ただ近々大幅なアップデートが予定されているので6/11のWWDC前後まで待つと良いと思う。
291iPhone774G:2012/05/27(日) 19:19:41.82 ID:9DxB+F4f0
>>286>>287>>288
NewsWeekのダニエル・ライオンズの記事だろ

キモいジョブズ崇拝者の記事を引用するID:XVOXHsoo0 が、
とてつもない情弱でバカ
292iPhone774G:2012/05/27(日) 19:33:54.18 ID:ZyJj8V+bi
>>280
>270です。
>MACでやりたいのはメインは音楽の管理。WEBの閲覧。できればオブジェクトCでアプリも使ってみたいかな。
>画像関係は多分やらないと思う
持ち運ばないならiMac21インチの安い方でも充分。
プログラミングに広い画面が役立つでしょう。
設置面積が少なく意外と邪魔にならない。
293iPhone774G:2012/05/27(日) 20:14:56.15 ID:RQ8sUUqZ0
土座が嘘つきの卑怯者の詐欺師であることは明白↓

23+1 :iPhone774G [↓] :2012/05/23(水) 22:07:38.73 ID:v4HTIQnU0
iPhone持ちなんでMacにしたんだけどおすすめしないな
windowsでできたことがMacではできないってこと多すぎ
フリーソフトは全滅
Macに対応してないサイトにたまに合うといらいらする
周辺機器もいちいち対応OS見て買わなきゃいけないし
winのときは気にせず買ってたのに
あと延長保証高すぎ
ぼったくりじゃん

934 :iPhone774G:2012/05/23(水) 11:40:27.88 ID:v4HTIQnU0
iPhone持ちなんですが、ビデオカメラはHandycamのAVCHDです。
動画の編集しようと思っていますが、やはりMacじゃだめですかね?
何時間もかかってしまうものですか?

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1337768589/23
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1336436915/934
294iPhone774G:2012/05/27(日) 20:27:55.43 ID:bE9j0Fgz0
>>283
>>290
>>292
アドバイスありがとう。
iMac21を視野にいれ、6/11の発表待ってから決めます。
295iPhone774G:2012/05/27(日) 20:32:05.97 ID:rBGpZcP6i
>>284
実は荒らしドザの方が信者臭くてキモイという
296iPhone774G:2012/05/27(日) 20:41:15.40 ID:rBGpZcP6i
荒らし君はアホですか、iPhoneユーザーでiMac所有してるが別にスマホ系端末に関していえばそこまでこだわりはないWeb巡回に関してはGoogleChromeメインで使ってるからiPhoneでなくてもイイとさえ思っている
ただ、Androidに関していえばアプリをほりこめる容量が少な過ぎるこれが改善されればAndroidも視野に入れている
Androidユーザーはそれをしらない情弱なの?
297iPhone774G:2012/05/27(日) 20:51:48.45 ID:nVGZgEf70
>>296
iPhoneどうでも良いならこの板に来なくて良いですよ。
対立煽りはウザいので消えて下さい。
298iPhone774G:2012/05/27(日) 20:57:22.58 ID:ELFXu8Exi
>>292
>>280
>>270です。
>>MACでやりたいのはメインは音楽の管理。WEBの閲覧。できればオブジェクトCでアプリも使ってみたいかな。
>>画像関係は多分やらないと思う
>持ち運ばないならiMac21インチの安い方でも充分。
>プログラミングに広い画面が役立つでしょう。
>設置面積が少なく意外と邪魔にならない。
差額+αでモバイル用にAir11を買い足すのも良いかも。
299iPhone774G:2012/05/27(日) 21:44:15.96 ID:rBGpZcP6i
>>297
スレタイ読めないのですか?
両方持ってますが?!Androidの容量が少ない事を指摘するため書き込んだんだが?
日本語OKですか?荒らし君
300iPhone774G:2012/05/27(日) 23:45:37.38 ID:nVGZgEf70
>>299
どうでも良くスレ違いなので巣に帰りましょう。
301iPhone774G:2012/05/28(月) 00:11:49.60 ID:/aLXAudy0
302o(^▽^)o:2012/05/28(月) 00:19:32.82 ID:PLbP7mqW0
>>250
そのやり取りがあまりにも不自然だったのがそもそもの始まりで、ステマスレは出てけってながれでしよ?

明らかに嘘っぽいんだもの
303o(^▽^)o:2012/05/28(月) 00:21:30.90 ID:PLbP7mqW0
>>252
たぶん自宅警備率はだとマックは30%でWindowsは1%もないでしょ?

なんせシェアが多いし一般人が使ってるんだからw
304o(^▽^)o:2012/05/28(月) 00:22:59.67 ID:PLbP7mqW0
>>255
>そうそうMac使ってみて自分にも一つだけ凄く便利なことがあったわ。
>マルチブートがめちゃめちゃ簡単。
えwごめんw Windowsと比較してどの辺が簡単なの?ww
305iPhone774G:2012/05/28(月) 00:24:47.46 ID:znx9vNEF0
>>302
そんな事を言ってるのはお前だけ。
削除申請が尽く無視されている様に根拠は何も無い。
嘘だと言うなら証明して見れば良いものを何一つ出来ず無意味なWinの機能とシェアを連呼するだけ。

何の役にも立たないタダの荒らし。それがお前。
306o(^▽^)o:2012/05/28(月) 00:24:55.81 ID:PLbP7mqW0
>>262
マックは初期投資も維持費も高いね、
修理代もケアプランもこれまた高いのでこわれたら買い替えた方が幸せって会社
307iPhone774G:2012/05/28(月) 00:25:29.55 ID:XqWFmw9CP
>>302
これは完全なお前の嘘
お前はここで悲惨なWindowsのステマも出来ない出来損ない
偽スレ立ててもストッパーされるお前は「2ちゃんねるに迷惑行為」してる要らない子


23+1 :iPhone774G [↓] :2012/05/23(水) 22:07:38.73 ID:v4HTIQnU0
iPhone持ちなんでMacにしたんだけどおすすめしないな
windowsでできたことがMacではできないってこと多すぎ
フリーソフトは全滅
Macに対応してないサイトにたまに合うといらいらする
周辺機器もいちいち対応OS見て買わなきゃいけないし
winのときは気にせず買ってたのに
あと延長保証高すぎ
ぼったくりじゃん

934 :iPhone774G:2012/05/23(水) 11:40:27.88 ID:v4HTIQnU0
iPhone持ちなんですが、ビデオカメラはHandycamのAVCHDです。
動画の編集しようと思っていますが、やはりMacじゃだめですかね?
何時間もかかってしまうものですか?

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1337768589/23
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1336436915/934
308o(^▽^)o:2012/05/28(月) 00:26:58.59 ID:PLbP7mqW0
>>264
目的間違って買っちゃうとゴミだから、
サーバやら対した目的がないならお勧め
309o(^▽^)o:2012/05/28(月) 00:29:36.19 ID:PLbP7mqW0
>>270
本気でマックをかうならこんなクソスレで聞くな、マック板で死ぬほど詳しく教えてくれるからそっちいきな
310o(^▽^)o:2012/05/28(月) 00:30:37.90 ID:PLbP7mqW0
おっと貼り忘れ

Mac 購入相談スレッド Part23
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1331838750/
311iPhone774G:2012/05/28(月) 00:32:19.44 ID:znx9vNEF0
連投してる時点で荒らし確定。

何の役にも立たない荒らし。Mac板でも散々荒らしてる奴に言われても。
本当にマヌケな奴。
312o(^▽^)o:2012/05/28(月) 00:33:16.17 ID:PLbP7mqW0
>>283
そんなバカみたいに長いやつはるなよ?
自宅警備じゃない一見さんはかきこめないぜ?
313iPhone774G:2012/05/28(月) 00:36:02.84 ID:X++ZskZEi
ID:PLbP7mqW0と>>307の文体がソックリでワラタ

314o(^▽^)o:2012/05/28(月) 00:37:14.30 ID:PLbP7mqW0
>>311
こういうなりすまし嵐くんも困ったもんだね
315o(^▽^)o:2012/05/28(月) 00:38:52.81 ID:PLbP7mqW0
>>287
マカー洗脳完了だね!
316iPhone774G:2012/05/28(月) 00:41:29.79 ID:X++ZskZEi
一度嘘付きがバレたら
信用はもう二度と取り戻せないぞ

荒らせば荒らすほどドサ荒らしの印象が下がりまくる
317iPhone774G:2012/05/28(月) 00:52:11.15 ID:2QuZvfqvi
>>280
>270です。
>MACでやりたいのはメインは音楽の管理。WEBの閲覧。できればオブジェクトCでアプリも使ってみたいかな。
>画像関係は多分やらないと思う

【Air13インチ + スーパードライブ】〜モバイルに振ったメイン機として
・13インチながら解像度はMacBookPro15と同じ1440×900
・1.3kg、バッテリー7時間
・デュアルコアのi5 or i7、ストレージ256GB、メモリ4GB(使用目的から問題ないか?)
・光学ドライブ外付け(LAN上のMacやPCのドライブも借りられる。)
318iPhone774G:2012/05/28(月) 01:06:20.95 ID:h306MY9M0
自演といえばやっぱこれだな
Macに対する不都合話題で盛り上がると必ずでてくる不自然な購入相談
馬鹿マカスがミスった例


7 : iPhone774G : 2011/12/20(火) 21:47:23.18 ID:fIKTHkLN0
>>5
パソコン持ってなくて、iPhone検討中なんですが、
iPhoneを操作?するにはWindowsのほうがいいんですか?


31 : iPhone774G : 2011/12/20(火) 22:18:06.83 ID:fIKTHkLN0
>>28

おまえ何使ってるの?
おれ両方使ってるけど。
結果、どっちでも同じって感じ。
使ってれば慣れるし、職場と家でOS違ってても違和感無い。
319iPhone774G:2012/05/28(月) 01:08:00.66 ID:znx9vNEF0
これは永久保存ものだな

23+1 :iPhone774G [↓] :2012/05/23(水) 22:07:38.73 ID:v4HTIQnU0
iPhone持ちなんでMacにしたんだけどおすすめしないな
windowsでできたことがMacではできないってこと多すぎ
フリーソフトは全滅
Macに対応してないサイトにたまに合うといらいらする
周辺機器もいちいち対応OS見て買わなきゃいけないし
winのときは気にせず買ってたのに
あと延長保証高すぎ
ぼったくりじゃん

934 :iPhone774G:2012/05/23(水) 11:40:27.88 ID:v4HTIQnU0
iPhone持ちなんですが、ビデオカメラはHandycamのAVCHDです。
動画の編集しようと思っていますが、やはりMacじゃだめですかね?
何時間もかかってしまうものですか?

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1337768589/23
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1336436915/934
320o(^▽^)o:2012/05/28(月) 01:11:31.95 ID:PLbP7mqW0
>>319
>これは永久保存ものだな

>23+1 :iPhone774G [↓] :2012/05/23(水) 22:07:38.73 ID:v4HTIQnU0
>iPhone持ちなんでMacにしたんだけどおすすめしないな
>windowsでできたことがMacではできないってこと多すぎ
>フリーソフトは全滅
>Macに対応してないサイトにたまに合うといらいらする
>周辺機器もいちいち対応OS見て買わなきゃいけないし
>winのときは気にせず買ってたのに
>あと延長保証高すぎ
>ぼったくりじゃん

>934 :iPhone774G:2012/05/23(水) 11:40:27.88 ID:v4HTIQnU0
>iPhone持ちなんですが、ビデオカメラはHandycamのAVCHDです。
>動画の編集しようと思っていますが、やはりMacじゃだめですかね?
>何時間もかかってしまうものですか?

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1337768589/23
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1336436915/934
これは永久保存だね
321iPhone774G:2012/05/28(月) 01:13:35.22 ID:b7giZMAai
>>274
>>270
>GarageBand使いたいならairじゃなくて、proの方が良いと思うよ
>マイクジャックないから
Pro13、Airのサウンドポートは入力出力兼用。
試しにiPhoneのマイク付きイヤフォンをさすとわかる。
322iPhone774G:2012/05/28(月) 01:18:39.36 ID:h306MY9M0
>>319
Macを買ったが出来ない事OR劣る事だらけだったから
Macでまともな動画編集の手段がないのか?と聞いてるだけに思えるけど
それのどこが自演なのかな?

自演ってのは↓こういうのいをいうんだよ

7 : iPhone774G : 2011/12/20(火) 21:47:23.18 ID:fIKTHkLN0
>>5
パソコン持ってなくて、iPhone検討中なんですが、
iPhoneを操作?するにはWindowsのほうがいいんですか?


31 : iPhone774G : 2011/12/20(火) 22:18:06.83 ID:fIKTHkLN0
>>28

おまえ何使ってるの?
おれ両方使ってるけど。
結果、どっちでも同じって感じ。
使ってれば慣れるし、職場と家でOS違ってても違和感無い。
323iPhone774G:2012/05/28(月) 01:18:49.24 ID:/aLXAudy0
Macでガレパンや本格的に音楽をやるなら
DSPプロセッサーを挿せる、ExpressCardスロットがあるMBP17がいいよ
324iPhone774G:2012/05/28(月) 01:21:28.91 ID:X++ZskZEi
>>322
やらかしたなwww


319のどこにも自作自演と書いてないのに、
なんでお前は自作自演に拘るんだw
325iPhone774G:2012/05/28(月) 01:21:36.26 ID:znx9vNEF0
>>320
>>322
これは永久保存ものだな

23+1 :iPhone774G [↓] :2012/05/23(水) 22:07:38.73 ID:v4HTIQnU0
iPhone持ちなんでMacにしたんだけどおすすめしないな
windowsでできたことがMacではできないってこと多すぎ
フリーソフトは全滅
Macに対応してないサイトにたまに合うといらいらする
周辺機器もいちいち対応OS見て買わなきゃいけないし
winのときは気にせず買ってたのに
あと延長保証高すぎ
ぼったくりじゃん

934 :iPhone774G:2012/05/23(水) 11:40:27.88 ID:v4HTIQnU0
iPhone持ちなんですが、ビデオカメラはHandycamのAVCHDです。
動画の編集しようと思っていますが、やはりMacじゃだめですかね?
何時間もかかってしまうものですか?

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1337768589/23
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1336436915/934
326iPhone774G:2012/05/28(月) 01:31:42.12 ID:h306MY9M0
>>324
319内には自演の文字はないが
このスレ内のそのコピペに対して君らの仲間が自演自演と喚いてるじゃん
327iPhone774G:2012/05/28(月) 01:34:44.01 ID:w0GU5viTi
>>303
明らかにそれはないネトゲ廃人率の高さはWindowsのが異常
328iPhone774G:2012/05/28(月) 01:39:59.13 ID:h306MY9M0
>>327
ネットに張り付いてる信者率の高さはMacは異常だね
人口的に1/10以下のはずなのに信者はWindows以上
329iPhone774G:2012/05/28(月) 01:40:13.93 ID:w0GU5viTi
>>320
多分知ってる奴だろお前
チョンは来んなよ
330iPhone774G:2012/05/28(月) 01:42:37.89 ID:w0GU5viTi
真っ赤にしてまで書き込む必死さ
しかも12回も一般人とされるWindowsユーザーの一部にこんなのいるなんてドザも可哀想だわ
331iPhone774G:2012/05/28(月) 01:45:03.60 ID:H/00VXSC0
動画編集に於いてはWindowsとMacでは雲泥の差が有ります。

以下をご覧になってください。

マックで動画編集??
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000305712/SortID=13817942/


iPhoneユーザーという事でおそらくデザイン重視でMacを希望なのでしょう。
こういう話は心地がよくないとは思いますが、
一応情報としては知っておいたほうが良いと思います。

MacOSは現在シェアが約6%です。
Windows95が発売された直後から一桁に落ち込み今に至っています。
iPhone、iPadは本当に素晴らしい物で発売直後にクチコミで売れに売れましたが、
Macは15年以上ご覧の通りです。
最近は、iOSの影響で”同じメーカーのパソコン”として注目されてはいますが、
実に中身の無いブームです。

私もiPhone、iPadからMacを購入しましたが相当期待ハズレでした。
デザインは良いんですけど何をするにも劣っていると感じます。
特にiPhoneのような物を期待すると余計にそれを感じます。
これは主観であり個人差もありますので参考程度に。
332iPhone774G:2012/05/28(月) 01:46:08.81 ID:b7giZMAai
まあ、荒らしの相手はせん事だ。
333iPhone774G:2012/05/28(月) 02:05:17.00 ID:w0GU5viTi
>>328
ぷwネットに張り付いてんじゃなくてiPhoneから書き込んでるのです
張り付き率はWindowsのが異常に多いの間違い
334iPhone774G:2012/05/28(月) 02:08:17.94 ID:YCL1iuFR0
>>333
はやくまともな日本語と思考ができるようになったらいいね
335iPhone774G:2012/05/28(月) 02:11:15.54 ID:b7giZMAai
>>280
>270です。
>MACでやりたいのはメインは音楽の管理。WEBの閲覧。できればオブジェクトCでアプリも使ってみたいかな。
>画像関係は多分やらないと思う

【Windowsのディスプレィを使いまわして予算優先ならMac miniもあり。】
メモリは2GB*2枚か4GB*2枚に自分で交換。
マジックトラックパッドは是非とも購入お勧め、Lionの使いやすさの醍醐味であるジェスチャー操作に。

・最安グレード:デュアルコアi5、2GB/500GB 4.1万円弱(価格コム)
・外付光学ドライブ 、マジックトラックパッド 各6800円(AppleStore)
・小さいので使わなくなってもサーバー転用、HDMIでテレビ接続もあり。
336iPhone774G:2012/05/28(月) 02:11:22.05 ID:znx9vNEF0
>>334
早く友達をつくって、こんな所で構ってもらわなくても良くなると良いね。
先ずはママやコンビニ店員以外の人とも会話出来る様にならないと。
337iPhone774G:2012/05/28(月) 02:18:46.41 ID:C8jwqwbh0
>・小さいので使わなくなってもサーバー転用、HDMIでテレビ接続もあり。
OSXだとサーバーにする価値がない
ブーキャンするにもファンコンがまともに働かないバグ仕様
(miniは熱々Macの代表格)

使わなくなったら速攻ヤフオクが吉
Apple製品はアホが高値で買ってくれる利点有り
(ユーザー層がアホばかり?)
338iPhone774G:2012/05/28(月) 02:41:10.49 ID:FAtoy4UQ0
>>321
俺のレス晒さないでくれよ・・・
339iPhone774G:2012/05/28(月) 07:15:31.77 ID:2vkeFwxC0
>>322
本人乙
340iPhone774G:2012/05/28(月) 07:20:12.50 ID:xipglKzMi
>>321
>>338
macbookairのイヤホンジャックに、ギター差してGarageBandで使う方法書いてくれ
341iPhone774G:2012/05/28(月) 07:38:01.04 ID:NxOpLfId0
ギター差したいならUSBの奴が出てるやろ
342iPhone774G:2012/05/28(月) 07:38:57.30 ID:xipglKzMi
結局USB変換だろ?
343iPhone774G:2012/05/28(月) 09:02:39.89 ID:GCeOgwY7i
だから?
344iPhone774G:2012/05/28(月) 11:04:59.39 ID:1rqRUPwZ0
>>322カッコよ過ぎwww
永久保存させて貰おう!



自演ってのは↓こういうのいをいうんだよ

7 : iPhone774G : 2011/12/20(火) 21:47:23.18 ID:fIKTHkLN0
>>5
パソコン持ってなくて、iPhone検討中なんですが、
iPhoneを操作?するにはWindowsのほうがいいんですか?


31 : iPhone774G : 2011/12/20(火) 22:18:06.83 ID:fIKTHkLN0
>>28

おまえ何使ってるの?
おれ両方使ってるけど。
結果、どっちでも同じって感じ。
使ってれば慣れるし、職場と家でOS違ってても違和感無い。
345iPhone774G:2012/05/28(月) 11:09:53.93 ID:xipglKzMi
>>321は情弱
>>338は荒らし
346iPhone774G:2012/05/28(月) 17:00:52.44 ID:/aLXAudy0
7で「パソコン持ってない」設定→31で「両刀使い」設定になったから、
結局これも「ドザの間抜けな所業」やん。

ドザは狂ってる





7 : iPhone774G : 2011/12/20(火) 21:47:23.18 ID:fIKTHkLN0
>>5
パソコン持ってなくて、iPhone検討中なんですが、
iPhoneを操作?するにはWindowsのほうがいいんですか?

31 : iPhone774G : 2011/12/20(火) 22:18:06.83 ID:fIKTHkLN0
>>28

おまえ何使ってるの?
おれ両方使ってるけど。
結果、どっちでも同じって感じ。
使ってれば慣れるし、職場と家でOS違ってても違和感無い。
347iPhone774G:2012/05/28(月) 17:30:52.40 ID:xtHd7Gc80
>>346
どう見てもバカマカスの自作自演
そもそも、なんで嘘の購入相談するわけ?
348iPhone774G:2012/05/28(月) 17:45:11.65 ID:5yhtGVGK0
どっちでもよくね?
349iPhone774G:2012/05/28(月) 17:45:47.57 ID:/aLXAudy0
マカーはWindowsを一切使わない
両刀使い=ドザ←



31で「両刀使い」設定になったから
つまりドザの間抜けな所業

7 : iPhone774G : 2011/12/20(火) 21:47:23.18 ID:fIKTHkLN0
>>5
パソコン持ってなくて、iPhone検討中なんですが、
iPhoneを操作?するにはWindowsのほうがいいんですか?

31 : iPhone774G : 2011/12/20(火) 22:18:06.83 ID:fIKTHkLN0
>>28

おまえ何使ってるの?
おれ両方使ってるけど。
結果、どっちでも同じって感じ。
使ってれば慣れるし、職場と家でOS違ってても違和感無い。
350iPhone774G:2012/05/28(月) 17:53:10.58 ID:znx9vNEF0
>>347
何で自演したの?
他の人が何をしたとしても自演が暴露た事実は何も変わらないよ?

何度繰り返しても。
351iPhone774G:2012/05/28(月) 18:13:46.19 ID:U1or7cVY0
荒らしは放置でよろ。
352iPhone774G:2012/05/28(月) 18:19:12.76 ID:KWqlC6eaP
マカ、ドザ、自演をNGにするととても綺麗なスレになるね
ただ内容まで綺麗さっぱりなくなる辺り、このスレはもう駄目なんだと再認識させられた
353iPhone774G:2012/05/28(月) 18:21:32.27 ID:znx9vNEF0
>>352
荒らしてる本人の自戒を聞かされても困ってしまいますね。
良かったですね。さようなら。
354iPhone774G:2012/05/28(月) 18:23:48.14 ID:YCL1iuFR0
>>353
マカーがiPhone板からさようならしてくれればいいのに
355iPhone774G:2012/05/28(月) 18:25:53.09 ID:znx9vNEF0
>>354
それは既に貴方が削除以来をスルーされ続けている事で結論は出ていますね。
貴方がこのスレを見なければ良いだけです。WinWinですね。さようなら。
356iPhone774G:2012/05/28(月) 18:26:19.98 ID:GCeOgwY7i
お前ら、Mac板でも同じように荒らしてんじゃん。
結局荒らしたいだけでどこでも同じ。
人間として終わってるわ。
357iPhone774G:2012/05/28(月) 18:31:14.98 ID:xtHd7Gc80
>>350
俺じゃねえから知らんし、
お前が固執するその自演ネタとやらは単にMac持ってて動画変換に困ってる人の相談とも取れるから(寧ろそっちの方が自然)
お前の問いには誰も答えられないんじゃないか?

逆に訊きたい。なんで自演したの?
358iPhone774G:2012/05/28(月) 18:34:00.63 ID:znx9vNEF0
>>357
そんな分かりやすい自演をされても。
何で自演してまで荒らすの?

このスレを上から見ていけば荒らしているのは何方なのかは明らかな事。
その上で他人を装うなら質問です。何でスレタイと違う話をしているの?
359iPhone774G:2012/05/28(月) 18:35:16.77 ID:xtHd7Gc80
>>356
知らんよ。
そんなニッチPC興味無いからな。

でもそんなニッチな本丸の板が攻め込まれてるのは、自分らの言動に何か問題有るからなんじゃないの?

で、そんな事よりiPhone板から出てってくれないかな?
360iPhone774G:2012/05/28(月) 18:37:03.22 ID:YCL1iuFR0
マカー君達の主張

・他のOSとの比較は無意味
・OSの話もスレ違い
・ただ単にMacを薦めるスレ

なんだそれ?
361iPhone774G:2012/05/28(月) 18:37:27.39 ID:xtHd7Gc80
>>358が思い込み強過ぎで話噛み合わない件
362iPhone774G:2012/05/28(月) 18:37:33.31 ID:znx9vNEF0
>>359
知らないと言う割には感情がダダ漏れですが。言ってる事が別IDの方と被ってますが装いは大丈夫ですか?

>>354
それは既に貴方が削除以来をスルーされ続けている事で結論は出ていますね。
貴方がこのスレを見なければ良いだけです。WinWinですね。さようなら。
363iPhone774G:2012/05/28(月) 18:45:21.21 ID:xtHd7Gc80
また知らない人と同一視された…

俺がハッキリとわかる事は、このスレの存在意義に疑問を持ってる人間が複数居るって事だ。
364iPhone774G:2012/05/28(月) 18:48:36.45 ID:znx9vNEF0
>>363
どうでも良いですよ。貴方の主張は完全に結論が出ているのでお帰り下さい。
さようなら。
365iPhone774G:2012/05/28(月) 19:00:18.48 ID:ZEhEsQvb0
このスレこええ

それはさておき
Macはメディアサーバーとしてなら使おうかなと考えてるが
MacminiはUSB以外でHDD追加出来ないのかね
366iPhone774G:2012/05/28(月) 19:02:32.36 ID:ctWdy+Fr0
持ってない連中がただ、荒らしてくのはウザイな
大体2ちゃんでキモイと言われる物は実際良いものだったり売れてるのは事実
iPhone板も元々荒らされまくってたしな
367iPhone774G:2012/05/28(月) 19:03:28.20 ID:xtHd7Gc80
>>364
気持ち悪りぃ奴だな。お前がいない方がマカの評判落とさないで済むぞ。Mac板にでも消えな。
368iPhone774G:2012/05/28(月) 19:07:28.34 ID:xtHd7Gc80
>>366
だからお前らがiPhone板でMacのステマしてる事がおかしい。
嘘の相談まで書いて気味が悪いんだよ。
そんなにオナニーしたけりゃ人目につかないMac板にでも行ってサルみたく死ぬまでしてろよ。
369iPhone774G:2012/05/28(月) 19:12:46.09 ID:ctWdy+Fr0
>>368
お前が消えればすむことだよ
自分が荒らしといて何をほざいとんじゃボケ

自演Windowsユーザーに気をつけよう


これは永久保存ものだな

23+1 :iPhone774G [↓] :2012/05/23(水) 22:07:38.73 ID:v4HTIQnU0
iPhone持ちなんでMacにしたんだけどおすすめしないな
windowsでできたことがMacではできないってこと多すぎ
フリーソフトは全滅
Macに対応してないサイトにたまに合うといらいらする
周辺機器もいちいち対応OS見て買わなきゃいけないし
winのときは気にせず買ってたのに
あと延長保証高すぎ
ぼったくりじゃん

934 :iPhone774G:2012/05/23(水) 11:40:27.88 ID:v4HTIQnU0
iPhone持ちなんですが、ビデオカメラはHandycamのAVCHDです。
動画の編集しようと思っていますが、やはりMacじゃだめですかね?
何時間もかかってしまうものですか?

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1337768589/23
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1336436915/934
370iPhone774G:2012/05/28(月) 19:14:23.82 ID:/aLXAudy0
>>365
Thunderboltやいろいろある
予算フル無視なら「Promise Pegasus R6」がオススメ
予算あるなら適当に選んでくれ

http://store.apple.com/jp/browse/home/shop_mac/mac_accessories/storage?n=thunderbolt&s=topSellers
http://store.apple.com/jp/browse/home/shop_mac/mac_accessories/storage
371iPhone774G:2012/05/28(月) 19:15:01.05 ID:ZEhEsQvb0
このスレクズしかいないのな
了解した
372iPhone774G:2012/05/28(月) 19:17:53.14 ID:ctWdy+Fr0
>>354
WindowsユーザーがiPhone板から消えればいいのに
373iPhone774G:2012/05/28(月) 19:19:55.76 ID:ctWdy+Fr0
まあ、iPhoneもWindowsもMacも使ってるから大勝利だがな
しかし、カスドザが1番に死んでくれ
374iPhone774G:2012/05/28(月) 19:19:58.99 ID:ZEhEsQvb0
>>370
おおサンクス
そういやThunderboltはスゲーと思ってた
でもちと値が張るのう。これから他が出して下がるのを見越して買うのもそう間違ってないかな
とりあえず今あるiTunes全部とDLNAを任せられればいいんでね
375iPhone774G:2012/05/28(月) 19:20:50.03 ID:YCL1iuFR0
>>370
Thunderboltが現時点でゴミクズ規格なのは新・Macスレでもいわれている事
USB3.0が無いのが痛すぎる
WindowsPCには一年以上前からあるのにね
376iPhone774G:2012/05/28(月) 19:22:28.47 ID:NxOpLfId0
一年前の土座機のUSB3.0は外付けチップ。
いわば、かたわ。
377iPhone774G:2012/05/28(月) 19:26:06.82 ID:/aLXAudy0
>>374
物によって速度が違うからググるといい。
「Promise Pegasus R6」は現行で「SSDより速くて6TB」だからお買い得品だけどね

今後1年で価格はこなれてくるだろうから、それでもいいんじゃないか
378iPhone774G:2012/05/28(月) 19:28:41.54 ID:YCL1iuFR0
>>376
未だにそれすら無いよりは遥かにマシだよね
379iPhone774G:2012/05/28(月) 19:34:34.51 ID:NxOpLfId0
>>378
あと二週間もすればくるお
380iPhone774G:2012/05/28(月) 19:35:00.71 ID:ZEhEsQvb0
>>377
winでもう録画兼エンコ・キャプチャ・ファイル倉庫・配信の鯖立ててるから
とりあえず容量に自由があることがわかって良かった
早くサクサクiTunes使いたいぜ〜
381iPhone774G:2012/05/28(月) 19:36:07.16 ID:b8ef40MC0
ウザいのいるね。ま、NGでw
>>365
にわかだけどさ、Thunderboltとかで出来るよ。やたら高いけど速い!らしいw
あとminiのサーバーモデルなら最初から二つ付いてるし、その他モデルでもう1つ追加でもして容量上げれば良いんじゃない?
382iPhone774G:2012/05/28(月) 19:49:11.00 ID:xtHd7Gc80
またしても完全な自演相談
サンボル?バカじゃないの?ナマポ貯めて勝手に買えば?
ここはお前らがオナニーしていい場所じゃないから帰れ
383iPhone774G:2012/05/28(月) 19:49:19.02 ID:dZcVoU67i
iPhoneの母艦について
母艦にビデオやPodcastが溜まってストレージ容量がきつくなっている。
別MacのiTunesに移してホームシェアリングでやり取りしたり再生は出来るのはわかりました。
ただ、移してしまって母艦にないビデオやPodCastは同期でiPhoneに入れるのはどうなるのでしょうか?
移した先の別MacがOSX Server版なら母艦のMacに無くても大丈夫なのかな?
384iPhone774G:2012/05/28(月) 19:52:20.28 ID:ZEhEsQvb0
>>382
使って見ないことには分からんぜ
mini以外全く魅力を感じないどざえもんの俺が言うから間違いない
385iPhone774G:2012/05/28(月) 19:54:20.22 ID:dZcVoU67i
>>376
互換性などで引っかかるリスクと比べると、インテルが標準にして勝手に載ってくるのを待つ方が良いでしょうね。
しょせん、その程度のもの。
386iPhone774G:2012/05/28(月) 19:57:37.05 ID:NxOpLfId0
俺も12年来のどざえもんだったが、
miniに負けた。
どざ機であの超コンパクト、静音のカテゴリのデスクトップマシンないんだもん。
他には興味なかったが、最近Airが欲しくてたまらなくなって来た。
嫁さんが許さないから無理だろうけど。
387iPhone774G:2012/05/28(月) 19:57:57.88 ID:ZEhEsQvb0
eSATAの方が個人的には便利
手段が皆無じゃない、良くも悪くもこれだけだな
388iPhone774G:2012/05/28(月) 20:02:56.50 ID:ZEhEsQvb0
389iPhone774G:2012/05/28(月) 20:04:00.10 ID:NxOpLfId0
>>388
流石にAtomは無いわw
390iPhone774G:2012/05/28(月) 20:05:41.98 ID:ZEhEsQvb0
すまんw
前にi3の奴もあったが忘れたな

自分は大きさ的ジャンルってより単にMac使ってみたいってだけだ
391iPhone774G:2012/05/28(月) 20:15:49.05 ID:ULKtc4MfP
Thunderboltって統合環境だろ?
eSATAと比べるもんと違うと思うがのぉ
392iPhone774G:2012/05/28(月) 20:16:57.62 ID:PjaQPph70
>>386
ダウト。
お前はWin使った事すらないマカス
393iPhone774G:2012/05/28(月) 20:17:29.04 ID:ctWdy+Fr0
>>382
つか、まだいるの?
自演とか頭湧いてるね
自演でこんだけ書き込む奴いたら
ある意味感嘆するわ
394iPhone774G:2012/05/28(月) 20:18:50.62 ID:NxOpLfId0
>>392
使ったことないどころか、仕事でMSのデベロッパー会員だったわい
395iPhone774G:2012/05/28(月) 20:22:34.61 ID:wPiO4Gwb0
ここは怖いスレだ。
何故こんなに荒れる
396iPhone774G:2012/05/28(月) 20:22:53.81 ID:PjaQPph70
>>394
デベロッパー会員様ともあろうお方ががなんで評判悪いMacの開発環境で我慢出来んだよ?
397iPhone774G:2012/05/28(月) 20:25:07.96 ID:NxOpLfId0
>>396
今は土方から卒業して上流だからな。
仕事持ち帰りも禁止になったことだし、
もうWindowsを使う必要もない。
398iPhone774G:2012/05/28(月) 20:25:08.05 ID:PjaQPph70
>>395
iPhone板に在る事が間違い。
ステマならMac板でやれや誰も不快に思わねえからな
399iPhone774G:2012/05/28(月) 20:26:01.62 ID:NxOpLfId0
>>398
不快に思うなら、スレのぞかなきゃいいのに。
400iPhone774G:2012/05/28(月) 20:27:12.16 ID:PjaQPph70
>>397
土方から親方にでもなったんかwww
悪い事は言わん、お前はそのままPC使うのを卒業した方が良い
401iPhone774G:2012/05/28(月) 20:28:33.19 ID:PjaQPph70
>>399
不快だからスレ存続して欲しくないといっている。
何のメリットもねえだろこんなクソスレ
402iPhone774G:2012/05/28(月) 20:28:56.19 ID:XqWFmw9CP
>>395
荒らしてるのは山口県のキチガイドザ1人ダケだけどな

もう何ヶ月もこのスレの削除依頼しても、削除人からスルーされ続け
このスレの偽スレ立てたら、真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッされた、物凄いかわいそうな子
403iPhone774G:2012/05/28(月) 20:31:35.03 ID:NxOpLfId0
>>400
PCはかなり使用頻度減ってWeb閲覧、メール、2ch程度なら今はもっぱらiPhoneだな。
ただ、母艦が必要なのと、iPhone向きでないWebサイト、あと写真管理と動画編集その他もろもろまだまだPCは必要だからな。
404iPhone774G:2012/05/28(月) 20:32:05.63 ID:NxOpLfId0
>>401
お前が不快。
405iPhone774G:2012/05/28(月) 20:32:56.79 ID:lNOd6cxhi
不快とか言ってるけど真逆でしょ?
このスレに来てMac叩けば確実にレスが貰える
それが楽しくてしょうがない
そうでしょ?
406iPhone774G:2012/05/28(月) 20:38:23.65 ID:ZEhEsQvb0
どっちか片方だけ使う事を勧めちゃダメだよな
407iPhone774G:2012/05/28(月) 20:45:24.69 ID:dZcVoU67i
荒らしドザに構うのはやめましょう。

>>1
>Macユーザー(iPhoneアプリ作成者)を叩く荒らし
>購入相談に対する妨害行為をする荒らし、
>MacやOSXの嘘を書く荒らしなど、
>2ちゃんねるのルールが守れない人が毎日発生してます。
>レスすると余計荒れますのでスルーして下さい。

>→ 荒らしにレスする人も荒らしです。
408iPhone774G:2012/05/28(月) 20:46:28.72 ID:gJKDC3Ge0
Macをお勧めするスレはここ。
iPhoneユーザーはパソコンもMacにしよう part44
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1337768589/

Windowsをお勧めするスレはこちら。
iPhoneユーザーでもパソコンをWindowsにしよう
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1326451326/

MacとWindowsどっちがいいかはこちら。
【Mac】iPhoneユーザーに最適なパソコン【Windows】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1337766779/

マカーを叩きたい人はこちら。
iPhoneユーザーはマカーがキライo(^▽^)o
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1336483686/

お好きなスレにどうぞ。(^^)
409iPhone774G:2012/05/28(月) 21:14:27.08 ID:A7CW2uqO0
6/11にiTV出るかなぁ?
410iPhone774G:2012/05/28(月) 21:22:15.64 ID:e0iZoGBB0
>>406
ドザマシンなんてほとんどの人は会社で嫌でも使わされるのだから
自宅でまで事務機使って社畜気分を味わいたくなければ
精神衛生の観点からもMacを買ったほうがはるかに幸せになれるよ。
エロゲやネトゲが生き甲斐の無職や引きこもりでなければね。
411iPhone774G:2012/05/28(月) 21:30:18.50 ID:/aLXAudy0
ここはMacのスレだからな。

窓には全く興味がないし
窓ガーとか主張したい人は>>408の該当スレでどうぞ、なんだよ。
412iPhone774G:2012/05/28(月) 21:44:33.71 ID:YCL1iuFR0
>>411
>窓には全く興味がないし
きみらマカス君たちはそうだろうけど
これからMacを購入しようと検討してる人間にとってはWindowsとの差異は有益な情報だろう?
それを排除して単にMacを薦めるスレは板にとっても害悪
413iPhone774G:2012/05/28(月) 21:46:00.62 ID:5yhtGVGK0
iPhoneユーザーがWindows使うメリットを教えておくれ
414iPhone774G:2012/05/28(月) 21:49:27.87 ID:XqWFmw9CP
>>413
全くないから>>408の該当スレへどうぞ
てか、なんで該当スレへ行かなくて、このスレが人気なんだろう?w

Macが気になってしょうがないんだねw
415iPhone774G:2012/05/28(月) 21:51:10.66 ID:xipglKzMi
>>412
Windowsとの差異はos板が最適

あくまでiPhone板のmacとの利便性スレ
416iPhone774G:2012/05/28(月) 22:02:01.31 ID:YCL1iuFR0
>>415
利便性を語るにはOSXの話になるはずだけど
ここの馬鹿共にいわせるとOSの話すらスレチらしいじゃん
スレタイが「Macを薦めるスレ」となってる以上、
君の想像するスレ内容とかはどうでもいい

Macを薦めるには事前に知って納得しておいてから買った方がいい事実も多数ある
そういう内容すら排除しようとしてるからゴミスレだといわれる訳
417iPhone774G:2012/05/28(月) 22:02:17.20 ID:5yhtGVGK0
>>414
いやいや俺はMacユーザーだよ
iMac使ってるから良さはわかってる

Windowsユーザーに聞いてんの
このスレの本題ってそこでしょ?
OSの優劣じゃなくてiPhoneユーザーにとってっていうのが大前提なわけで
418iPhone774G:2012/05/28(月) 22:04:29.24 ID:C8jwqwbh0
>Windowsとの差異はos板が最適
Macの話はMac板が最適

>あくまでiPhone板のmacとの利便性スレ
どこにそんな記述が?
あたま湧いてるの?
419iPhone774G:2012/05/28(月) 22:04:34.40 ID:znx9vNEF0
>>416
取り敢えず自演を止める所から始めようか。

354 名前:iPhone774G [sage] :2012/05/28(月) 18:23:48.14 ID:YCL1iuFR0
>>353
マカーがiPhone板からさようならしてくれればいいのに

このセリフをは吐いた時点でこのスレにいる必要も資格も無い。
420iPhone774G:2012/05/28(月) 22:04:41.24 ID:0487Q9zt0
>>415
じゃあこんな板いらねえよな。


しかもここで自演を責め立てられるのが相当イヤらしく、
>>408のようにダミー板に反対意見もつ奴を誘導しようとして失敗し、
o(^▽^)oみたいな奴に攻め込まれてる。

マカスマジで邪魔なんだけど
421iPhone774G:2012/05/28(月) 22:05:45.86 ID:XqWFmw9CP
>>417
>iPhoneユーザーがWindows使うメリットを教えておくれ

これはスレチだから該当スレでやるのが筋
422iPhone774G:2012/05/28(月) 22:06:04.82 ID:5yhtGVGK0
>>420
どうしてWindowsのスレに行かないの?
423iPhone774G:2012/05/28(月) 22:06:42.24 ID:YCL1iuFR0
>>419
まともなMacユーザーやMac経験者によるまともな購入相談や薦めであれば良い訳だよ
マカー(信者)の事実とは異なるステマや都合の悪い話の排除活動は不要というだけ
424iPhone774G:2012/05/28(月) 22:06:57.87 ID:znx9vNEF0
>>420
取り敢えず自演を止める所から始めようか。マカスなんてセリフを吐くのはお前だけ。

自分の自演が暴露たからと言って喚いた所で何も事態は変わらない。
スレの削除申請に失敗した以上、お前が何を喚いても無駄な事。
ただ気に入らないスレを荒らしているだけのキチガイ。

425iPhone774G:2012/05/28(月) 22:08:48.77 ID:znx9vNEF0
>>423
マカーとか決めつけてる時点でお話にならない。お前のレスには何一つ意味の有るものは無い。自演も見え見え。
お前にはここで語る資格は無い。自演を止めてから出直そう。
426iPhone774G:2012/05/28(月) 22:08:50.60 ID:P1/KqA0Y0
Mac買いたいんだけど新型そろそろくるよね?
427iPhone774G:2012/05/28(月) 22:09:54.45 ID:NxOpLfId0
山口県はMac不毛の地。
428iPhone774G:2012/05/28(月) 22:11:31.85 ID:NxOpLfId0
>>426
とりあえず6月11日(日本時間12日)まで待て
量販店でのMacBookAir/MacBookProの在庫切れが既に報告されている。
近いぞ。
429iPhone774G:2012/05/28(月) 22:11:47.48 ID:/aLXAudy0
>>426
来るよ
430iPhone774G:2012/05/28(月) 22:12:41.73 ID:5yhtGVGK0
>>426
あと二週間程で発表だよ
全機種が新しくなるわけじゃないかもだけど
431iPhone774G:2012/05/28(月) 22:13:30.59 ID:0487Q9zt0
マカスは定着したなぁ
432iPhone774G:2012/05/28(月) 22:13:42.70 ID:YCL1iuFR0
>>425
>マカー(信者)の事実とは異なるステマや都合の悪い話の排除活動は不要というだけ
↑日本語読めないのかな?
現に今排除活動してる君みたいなクズをマカーというんだよ
433iPhone774G:2012/05/28(月) 22:14:55.58 ID:dZcVoU67i
明日iMacが来ると良いなあ。
とりあえず母艦に新iMacでストレージ増量カスタマイズあたりを検討。
434iPhone774G:2012/05/28(月) 22:15:16.87 ID:5yhtGVGK0
>>431
それがわかるぐらいに定着してるWindowsユーザーさん?
435iPhone774G:2012/05/28(月) 22:16:28.15 ID:5yhtGVGK0
>>432
このスレに何か御用?
436iPhone774G:2012/05/28(月) 22:17:45.12 ID:C8jwqwbh0

筐体が更に薄くなるという噂とRetinaの噂あるね
どっちも更に本体が熱々になるコースw
あいびぃのダブルグリスバーガーも加担するし
サンダーボルトもコネクタ類がプラ変形させるほど熱くなる製品あるらしいし
マックは相変わらす熱いなw

437iPhone774G:2012/05/28(月) 22:22:32.47 ID:NxOpLfId0
>>436
情弱乙
モバイルCPUにグリスバーガーない。
438iPhone774G:2012/05/28(月) 22:22:35.82 ID:5yhtGVGK0
はいはいわろすわろす
439iPhone774G:2012/05/28(月) 22:22:38.30 ID:U1or7cVY0
>〜〜は定着したなぁ
ぷっ!

さては某スレで自演してアップルGKと繰り返したが、全く相手にされなかった嫉妬くんなのかwww
440iPhone774G:2012/05/28(月) 22:23:35.86 ID:P1/KqA0Y0
>>428
発表は迫ってるってことか、悩むなぁ
>>429
来るか!
>>430
そうか、楽しみだな。でも早く購入したいぜ…

おまいら的にはあのボディがお気に入りなの?
441iPhone774G:2012/05/28(月) 22:27:20.64 ID:5yhtGVGK0
>>440
ボディには特に興味ないよ
442iPhone774G:2012/05/28(月) 22:29:37.57 ID:/aLXAudy0
>>440
デザイン云々より
MBP17が廃止されるかどうかが心配や

Retinaが採用されたら人柱上等で1台買う予定
443iPhone774G:2012/05/28(月) 22:33:48.62 ID:P1/KqA0Y0
>>441
俺あのデザインが好きなんだが…
>>442
う、うん、ごめん俺パソコン詳しくなくてよくわからないwww俺が買ったら持ち腐れちまうかな
444iPhone774G:2012/05/28(月) 22:34:40.89 ID:ctWdy+Fr0
相変わらず荒れてるな
445iPhone774G:2012/05/28(月) 22:36:25.38 ID:NxOpLfId0
>>443
次期MacBookProはRetinaディスプレイが噂されている。
つまり、画素が人間の目に見えない程細かくなる。
iPhone3GS→iPhone4の衝撃がMacにもくるということ。
このメリットはiPhoneユーザなら知っていよう。

ドザが焦る訳だw
446iPhone774G:2012/05/28(月) 22:40:35.24 ID:ctWdy+Fr0
>>443
音楽、写真、動画中心ならMac
ゲーム廃人まっしぐらならWindows
447iPhone774G:2012/05/28(月) 22:41:47.99 ID:0487Q9zt0
>>446
そういう事を書くから叩かれるのだよマカス君
448iPhone774G:2012/05/28(月) 22:42:13.24 ID:ctWdy+Fr0
>>445
Retina乗ったらものすごく値段上がりそうだから個人的にはそのままでいいわ
449iPhone774G:2012/05/28(月) 22:42:33.19 ID:YCL1iuFR0
>>445
逆にいうと3GSのボケボケ文字がいまのMac
450iPhone774G:2012/05/28(月) 22:43:34.42 ID:0487Q9zt0
>>449
なんて解りやすい例え!
451iPhone774G:2012/05/28(月) 22:43:47.62 ID:NxOpLfId0
>>449
そしてさらにひどいのがギザギザカクカクギュウギュウのWindows
452iPhone774G:2012/05/28(月) 22:43:49.09 ID:ctWdy+Fr0
>>447
先に荒らしたのはドザ君だよ
俺は両刀使い
ぷw 反応しすぎ
453iPhone774G:2012/05/28(月) 22:44:47.23 ID:/aLXAudy0
>>443
デザインの大幅変更はないだろうし
iPhoneみたいにMac App Storeがあるからアプリも選びも困らないから

iPhone/iPadが好きなら持ち腐れにはならないよ
454iPhone774G:2012/05/28(月) 22:46:49.54 ID:P1/KqA0Y0
>>445
わかりやすい解説ありがとう!そうか、やっぱり発表まで待ってからどっち購入するか考えてみるよ
>>446
iPhoneの母艦として使いたいってのと動画みたりブログみたり写真いじったり軽いことしかしないと思うから大丈夫そうだな
455iPhone774G:2012/05/28(月) 22:47:09.13 ID:NxOpLfId0
iPhoneユーザーがMac使うと、App Storeのクレジットを共通で
使えるからね。これがなにげに便利。
iTunesカード安売りの時に買ってかなりお得。
456iPhone774G:2012/05/28(月) 22:50:12.08 ID:P1/KqA0Y0
>>449
oh...そうなのね…
>>453
iPhone好きだから持ち腐れにはならなそうだサンクス!デザインに大幅な変更ないなら新しいの購入するに限るな!
457iPhone774G:2012/05/28(月) 22:57:39.33 ID:dZcVoU67i
iPhoneやiPodTouchを追加して家族にも持たせる時で下記の疑問があります。
わかる方、実際にしている方がいたら教えてください。

iCloudは別々にしてメール、連絡先、カレンダー、写真(フォトストリーム)などはそれぞれで管理したいと思います。
1. とりあえずMacは1台でも可能でしょうか?
2. 1台で可能な場合に音楽の再生回数やPodCastの未読既読などは各自毎ではなく、全員合わせた結果になってしまうのでしょうか?
よろしくお願いします。

(このあたりもServer版なら解決するのかな?)
458iPhone774G:2012/05/28(月) 22:59:36.10 ID:NxOpLfId0
>>457
Mac1台をマルチアカウントで使う。
全員別々の環境で使えるよ。
459iPhone774G:2012/05/28(月) 23:00:24.88 ID:b7uXswX10
>>457
ここは質問スレじゃないからスレチ
帰りなよ
460iPhone774G:2012/05/28(月) 23:07:56.98 ID:wPiO4Gwb0
このスレいらなくないか?

Mac初心者質問スレッド247
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1336881148/
461iPhone774G:2012/05/28(月) 23:11:36.05 ID:NxOpLfId0
いらないと思ったら去ればいい。
そんなスレが2chには山のようにある。
いちいち、それらのスレ全部にいらないと言ってまわるのか?
462iPhone774G:2012/05/28(月) 23:12:54.86 ID:znx9vNEF0
>>459
お前が帰れカス。
463iPhone774G:2012/05/28(月) 23:26:45.88 ID:dZcVoU67i
>>458
お答え、ありがとうございます。

なるほど、マルチアカウントですか。
まだ使った事が無いのですがソフト、iTunesのアプリやライブラリは共通で使えるんでしたっけ?
iTunesライブラリは同じMac内の別アカウントの間でホームシェアリングするという形になるのかなあ。

マルチアカウントの線で試してみます。結果も報告します。
ありがとうございました。
464iPhone774G:2012/05/28(月) 23:29:20.32 ID:PLbP7mqW0
>>402
一人しかいないと思ってるのは、一人で必死に戦ってるマカーのほうじゃないかww
465iPhone774G:2012/05/28(月) 23:37:48.70 ID:ZfaHwYBv0
正直Macの方がいいよ
いろいろ簡単だから初心者ほどMacがいい

前まではWindowsでやる事と言ったら
・Webブラウジング
・YouTube
・iTunes
・写真の母艦
・ライムワイヤー
・エロサイト

でも今は
・iMovieでAVCHD動画の編集
・編集した動画をYouTubeで家族と共有
・GarageBandで宅録
・iPhotoで写真の簡単管理
・RIPITでDVDをiPhoneへ
・エロサイト

Windowsのときはわざわざ調べてまでやる気がしなかったことが
Macなら超簡単に出来るから
俺に出来る事が増えたし、拡がった
この感覚はiPhoneと同じ

だからiPhoneの直感的な操作が好きなら
絶対Macをオヌヌメするよ
466iPhone774G:2012/05/28(月) 23:47:32.23 ID:NxOpLfId0
>>463
複数のアカウントをMac内に作ると、HDD内に各ユーザー用のフォルダができる。
iTunesライブラリはそれぞれその中にできる。
なのでライブラリは基本別になる。
同じにしようと思えばできるが、ちと設定が必要。
ライブラリの場所を変える必要がある。
ホームシェアリングは同じApple IDでの複数の機器間の共有機能だから、また違う話。
アプリケーションは基本は各ユーザー共通。
467iPhone774G:2012/05/28(月) 23:48:59.71 ID:xipglKzMi
>>416
アプリの話すればいいだけじゃない?

何がどうなって、Windowsのシェアになるんだろうね?
468iPhone774G:2012/05/28(月) 23:54:56.77 ID:C8jwqwbh0
>>465
AVCHD、DVDをiPhoneに変換、どっちもWindowsでやれば
OSネイティブ対応&HW支援で一瞬で終わる作業だな
なにが悲しくてクッソ遅いMacでやるんだろ

マックで動画編集??
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000305712/SortID=13817942/
469iPhone774G:2012/05/28(月) 23:55:03.11 ID:xipglKzMi
>>418
iPhoneユーザーがmacにするっていうスレで、利便性語らないって逆にどういう頭何だろうか……
470iPhone774G:2012/05/28(月) 23:56:54.09 ID:NxOpLfId0
>>468
こちらで存分にどうぞ

iPhoneユーザーでもパソコンをWindowsにしよう
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1326451326/
471iPhone774G:2012/05/29(火) 00:06:34.89 ID:fUCnTp680
適切なスレに誘導されて棲み分けが出来るのは、アンチ
誘導されてもスレに粘着し続けるのは、キチガイ荒らし
472iPhone774G:2012/05/29(火) 00:09:24.17 ID:VVWXiJPs0
>>465
俺も不思議と窓からMacにしてからiTunesをあまり使わなくなったわ
Macだと動画や画像の制作鑑賞や音楽作成が簡単で楽しくなるからな。
Dock&グリッドが使いやすいし
・気に入ったエロは火狐でダウンロード→MPlayerXで鑑賞が最強
473iPhone774G:2012/05/29(火) 00:59:50.54 ID:82hlPFek0

*** えっ!本当にMac買うつもり?!(笑) ***

信者達がいうようにMacが本当に使いやすくて
パソコンとして何の問題もない物ならば、
15年間も一桁シェアで惨敗続きなんてしていない。

〜〜〜 ハ ー ド ウ ェ ア 殺 し の 現 実 〜〜〜
皆さんはハードウェアの最適化についてご存知でしょうか?
各社ハードは基本的にWindowsでの動作を前提に設計されています。
GPU等もWindowsのDirectX向けの仕様がメインストリームです。
MacintoshはDOSV機と同じハードを流用していますが、
MacOS上ではそれらの素晴らしい機能達は死んだままなのです。
インテル第二世代Coreiシリーズの目玉機能である
ハードウェアエンコード機能(QSV)も残念ながら沈黙状態です。
Windowsであればハードのフル機能を引き出せますが、
Macでは一部非対応のままかろうじて動かしてる状態となります。
シェア差による弊害はソフトウェア非対応だけではありません。
このようにハード主機能や性能にまで及ぶのです。
MacはAppleによる独断でマシンスペックが決められているので、
未だにUSB3.0も無ければブルーレイドライブも搭載がありません。
パソコンを色々な用途で活用しようと思ってる方は、
信者による都合の良いMacintosh勧誘に惑わされず、
これらの事実を知った上で冷静な判断をしてください。

  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |   Mac? シェア5%?
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/    NO THANK YOU
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ  
474iPhone774G:2012/05/29(火) 01:17:48.80 ID:U+lD9p8a0
しょーもな。
哀れな事で。
475iPhone774G:2012/05/29(火) 08:32:15.26 ID:vhj13afCP
>>473
多くはMacを知らないんだよな
476iPhone774G:2012/05/29(火) 09:32:50.52 ID:VVWXiJPs0
PCメーカーがこんな悲惨な状態だから、
荒らしドザは嘘のコピペ貼って必死



【経済】 「あと6円」 NEC株価100円割れの危機・・・デフォルトリスク反映か
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338250497/
“負け組”ハイテク株の下げが止まらない。
中でも、代表格とも言えるソニー(6758)が、心理的なフシ目の1000円ラインまで「あと29円」に迫り、
ルネサスエレクトロニクス支援負担が嫌気されたNEC(6701)も、同じく100円ラインに「あと6円」と迫ってきた。
ともに、手元に記録の残る直近40年来で最低の水準。「37年ぶり500円割れ」の迫るパナソニック(6752)とも
同様の構図だが、ここでは特に、「1000円」「100円」大台攻防の相場的な意味合いなどについて、市場関係者の声を拾いながら考えてみたい。
477iPhone774G:2012/05/29(火) 10:10:17.54 ID:X2uxO+tNP
>>476
Apple好きだからここ最近のAppleの独り勝ちは嬉しいんだが
景気回復の為にももう少し日本のメーカーにも頑張って欲しい
WindowsとかAndroidとかApple以外のOSがクソすぎるのが悪い
478iPhone774G:2012/05/29(火) 10:24:05.31 ID:F1LDp9dqP
>>476
おかげで消費者は安くwindowsを買えてありがたいよ
ここ数年でwindowsの配給会社は数倍に膨れ上がったからな、価格競争に付いていけない何社かが落ちるのも必然だろう
479iPhone774G:2012/05/29(火) 10:29:27.52 ID:X2uxO+tNP
>>478
Macも安くなった
こればっかりはドザに感謝してる
480iPhone774G:2012/05/29(火) 10:34:27.39 ID:WNt+/Zjc0
そこだね。Microsoft/Windowsのビジネスモデルの限界。
メーカーは他社と差別化できないから価格競争に陥る。
メーカーは儲からない。
そして撤退。

数々のWindows PCメーカーが無くなって行く中、「シェア5%」のApple/Macintoshが生き残れたのは他社との差別化に成功し、価格競争に頼らないビジネスモデルを作り上げたから。


481iPhone774G:2012/05/29(火) 11:21:18.54 ID:Bp1QbezJ0
アキバのヨドバシカメラでiMac?っていうデスクトップ一体型の奴を触ってきた
慣れたらすごい快適そうだけどやっぱり高いね・・・お金貯めないと・・・
482iPhone774G:2012/05/29(火) 11:57:47.99 ID:WFKsG/dq0
>>481
まぁ慣れても基本操作が駄目駄目なMacじゃ限界あるけどね

http://allabout.co.jp/gm/gc/1344/
Macのファイル操作マジ鬼畜、たかだかコピーするにも一手間かかる
上書き保存の取り消しはファイル破損の危険まである欠陥仕様

Windowsならクリックして、ドラッグするだけでコピーも移動も直感的に出来るのにね
483iPhone774G:2012/05/29(火) 12:04:13.96 ID:VVWXiJPs0
MacやOSの更新料などが安くなったのは

AppStoreのビジネスモデルの成功と
iPhone/iPadがアフォみたい売れてるのが一番の理由だけどな
484iPhone774G:2012/05/29(火) 12:05:51.20 ID:Bp1QbezJ0
>>482
乗り換えるつもりで書き込んだのにんな事言われても・・・
485iPhone774G:2012/05/29(火) 12:06:55.41 ID:Bp1QbezJ0
>>482
Macってアンドゥあるの!?
486iPhone774G:2012/05/29(火) 12:13:00.88 ID:VVWXiJPs0
>>482
また古い記事を持ち出してるな。
Macのファイル移動もクリック&ドラッグで直感的に出来る

>>484
MacならiTunesの「アイコンに音楽ファイルを重ねるだけ」でiTunesに移動もコピーも出来る
画像もiPhotoのアイコンに重ねるだけ。

Macのを方が直感的で簡単
487iPhone774G:2012/05/29(火) 12:15:55.86 ID:X2uxO+tNP
>>483
ドザがiPodやiPhoneやiPadでAppleにお布施してくれるおかげで
Macが安く使える
ありがたいことです
488iPhone774G:2012/05/29(火) 12:31:41.58 ID:mDnXync+i
>>482
その結果
ファイルのリンクがいつの間にか切れてるよね

音楽再生ソフトや写真管理ソフトなんかで
ファイルが無いって表示がよくでるよ

ダウンロード→再生→(D)ドライブにコピー(しか出来ない)→元ファイル削除

次再生するときにはファイルを見失ってるからここで一手間かかるクソ仕様
もちろんただの移動だけでもリンクが切れる

それがWindowsだよね


Macはどこみ移動させても見失わないよ
だからデフォが移動で、コピーはアクションが必要
よっぽど直感的じゃない?
489iPhone774G:2012/05/29(火) 12:40:24.73 ID:QhQ2UueH0
わざと間違った事書いて相手にしてもらいたがってるとしか思えないな。
>>482
Windows式の「フォルダにフォルダをドロップすると中身が混ざったフォルダができる」
っていうのはネットで拾ったエロ画像を一つのフォルダにまとめる用途がメインのドザ以外には
プロジェクトの中身が入れ替わらずに混ざったキメラができるという最悪仕様で悪名高かったってのに。

安心したまえ。Lionでわざわざ元ドザえもん用に
その操作をすると何をしたいのか?って選択肢が出て動作を選べるようになったよ。

そして、そもそもFinderにはアンドゥがあるから普通にそれをやらかしたら戻せる>>485
TimeMachineかけてればいくらでも好きなファイルを過去から拾ってこれる。

なんで、こんなあたりまえの事がいまだにできない数世代遅れのWindowsとかいうOSを
買い換えで選ばそうとしてるキチガイがいるのか謎でしかたがないね。
490iPhone774G:2012/05/29(火) 12:45:01.61 ID:mDnXync+i
>>468
どのソフト使っていいのかわからなかったよ、おれには

リッピング出来たとおもったら
フォルダ内に見たことないファイルがたくさん出来て
その状態からだとMediaPlayerで再生出来ない
それを変換するソフトがいるとかで

そのあいだおれはイライラしっぱなし
もう二度とやるかと思ったよ


AVCHDの編集もハンディカムに付属の
MPB?とかいうの使ったけど
重すぎて不要なシーンの削除すらまともに出来なかったよ?

価格コムで調べたらPCのスペック不足もだけど
有料の何とかってソフトが必須なんだって
そこまでするつもりないから辞めた

一般人には複雑過ぎるんだよ、Windows
491iPhone774G:2012/05/29(火) 12:45:57.19 ID:VU7my3Uq0
>>482
iMac2010使ってる俺には言ってる意味がわからないからリンク踏んでみた
3年前の記事出されてもそらわからんわ
今のMacだと全く問題ないよ
492iPhone774G:2012/05/29(火) 12:56:35.28 ID:WFKsG/dq0
今も変わってないよ
コピーには相変わらず手間がかかるし、誤って上書きコピーしてしまったらやり直しも出来ん
493iPhone774G:2012/05/29(火) 13:00:10.88 ID:mDnXync+i
>>492
手間って・・・
オプションを左手人差し指で押す事?


凄くめんどくさがりだね
494iPhone774G:2012/05/29(火) 13:06:14.05 ID:WFKsG/dq0
>>493
そのあと貼り付けの入力も必要だけどな
多用する操作でこの仕様はかなり面倒を感じるよ

Macはワンボタンマウスの名残からか、Windowsで言う右クリックでの操作系統の多くが使用不可、代わりにキーボードのショートカットを使用する作りになってる
Windows持ってるやつなら右クリックが使えない事が如何に不便か分かるよな?
495iPhone774G:2012/05/29(火) 13:10:32.70 ID:gVyYOToE0
スルー検定試験です
496iPhone774G:2012/05/29(火) 13:14:54.28 ID:tEpUlZA+0
>>489
バカだ。
ウブンツでさえマージ標準なのに。
タイムマシン?更に金払えって?一般人は設定しねえよ。
497iPhone774G:2012/05/29(火) 13:19:43.34 ID:tEpUlZA+0
>>488
その何時の間にかって所がバカユーザー丸出しだな。
お前が後先考えずに移動させたんだよ。
自業自得なのにOSの所為にする情弱はROMってな。
498iPhone774G:2012/05/29(火) 13:21:09.78 ID:BsUAej0ii
Timemachineは外付けHDD繋いで「はい」押すだけだぞ
499iPhone774G:2012/05/29(火) 13:21:58.48 ID:BstmxN5y0
iPhone,iPodは音が糞だからな
500iPhone774G:2012/05/29(火) 13:23:58.62 ID:tEpUlZA+0
>>490
お前にはラクラクパソコンがお似合いだ。
動画変換どうの言いたければマトモな処理能力持ったPC買って出直しな。ちなみにMacは動画変換劇遅だから覚悟しな。
501iPhone774G:2012/05/29(火) 13:27:01.74 ID:tEpUlZA+0
>>498
割高HDD買えって?がさばるのに?
高々バックアップの為に?
信者うぜえ
502iPhone774G:2012/05/29(火) 13:36:09.75 ID:Bp1QbezJ0
>>501
HDD使わないの?
503iPhone774G:2012/05/29(火) 13:55:30.43 ID:VU7my3Uq0
>>492
右クリコピーで保存先に貼り付けじゃだめなの?
OS Tigerとか?
504iPhone774G:2012/05/29(火) 14:02:07.34 ID:VU7my3Uq0
>>501
外付けHDDなんてWindows使ってても買うだろ
LaCie辺りの安いの買えばいいじゃん
文庫本より小さいよ
505iPhone774G:2012/05/29(火) 14:17:32.78 ID:A27DnNFx0
>>504
激安PCを買う底辺ドザには高嶺の花なんでね?
506iPhone774G:2012/05/29(火) 14:50:37.50 ID:BsUAej0ii
土座はバックアップしないのか?
それでHDD壊れて質問スレになんとかなりませんかとか、質問して袋叩きにあってるんだな。
507iPhone774G:2012/05/29(火) 14:51:05.47 ID:X2uxO+tNP
ドザってバックアップ何にやってるの?
HDDが一番安いんじゃねw
508iPhone774G:2012/05/29(火) 14:52:41.97 ID:mDnXync+i
>>497
後先考えないで移動させても問題ないのがMac

初心者に優しいなぁ、Mac
使いやすいなぁ、Mac
さあ、Macにしよう!!


509iPhone774G:2012/05/29(火) 15:27:21.34 ID:B0vx9ZNCi
つか、バックアップ用のHDDなんてMac専用でなくてもなんでもいいんだよ安いの使えよ
Appleせいである必要ない
安くてあるだろ
やっぱりドザは頭湧いてるなw
510iPhone774G:2012/05/29(火) 15:41:12.07 ID:hT7WAJcoi
差分バックアップだから、タイムカプセルなら2.0で充分だしな
511iPhone774G:2012/05/29(火) 15:56:11.79 ID:VVWXiJPs0
ドザがバックアップしないのが驚き
iPhone/iPadユーザーで便利さを望むならNASかTimeCapsuleだな
512iPhone774G:2012/05/29(火) 16:13:19.79 ID:aS3eJ49U0
バカだなあ。
WinだろうがMacだろうが、一般人がバックアップするわけねえだろ。
容量一杯まで使い切ったら新しいの買うだろうけど、それまで買い増しなんざしない。

で、フォルダマージの話から反らせたとでも思ってんの?
513iPhone774G:2012/05/29(火) 16:14:03.97 ID:aS3eJ49U0
>>508
てめえみたいなバカが会社のPCおかしくするんだよな
514iPhone774G:2012/05/29(火) 16:16:57.70 ID:X2uxO+tNP
>>512

>WinだろうがMacだろうが、一般人がバックアップするわけねえだろ。
>WinだろうがMacだろうが、一般人がバックアップするわけねえだろ。
>WinだろうがMacだろうが、一般人がバックアップするわけねえだろ。


これが情弱ドザかw


515iPhone774G:2012/05/29(火) 16:30:53.71 ID:VU7my3Uq0
>>512
option押せば解決する問題にいつまで粘着するんだい?
でさ、一般人の定義は?その一般人はoptionキーも押せないの?
516iPhone774G:2012/05/29(火) 16:31:22.06 ID:65PwzGVUi
>>512
手前の間抜けな所作を一般と捏造するのはやめよう。PCを使う上で別HDDでのバックアップは基本中の基本。

買い増しとか間抜けな事を言っている時点で何も語る資格も無い。
517iPhone774G:2012/05/29(火) 17:01:41.84 ID:A27DnNFx0
>>512
他人が作ったコンテンツ利用するだけならそれでもいいかもしれんが
自分で色々作ってる人は普通に別のドライブにバックアップとるんじゃね?
でないとHDD壊れた時の損失が大きすぎるしね
518iPhone774G:2012/05/29(火) 17:08:10.80 ID:mDnXync+i
>>513
きさまにバカ呼ばわりされる筋合いはねぇ


(ToT)/~~~
519iPhone774G:2012/05/29(火) 17:24:25.86 ID:BsUAej0ii
>>518
よう、バカ
520iPhone774G:2012/05/29(火) 18:12:06.92 ID:mDnXync+i
>>519
なんだい、ボンクラ!
521iPhone774G:2012/05/29(火) 19:10:32.01 ID:hZZaqy3O0
>>512
なんだ、だったらUSB3.0規格ほとんど意味ないじゃん
よかったmacで
522iPhone774G:2012/05/29(火) 20:22:50.08 ID:Fgz3YX+f0
一般人がただバックアップ目的に外付けHDDなんて買わない。
感覚がずれている。

信者は貢ぐためにあの糞みてえな筐体のたっかい外付け買うんだろ?
買いましじゃねーか
523iPhone774G:2012/05/29(火) 20:29:12.28 ID:pu0UY0TF0
こいつだけはさすがに擁護しかねる。。。
524iPhone774G:2012/05/29(火) 20:31:12.97 ID:H9O2Q/Ek0
いいんじゃない?良くわかるよ。土座の民度がw
525iPhone774G:2012/05/29(火) 20:40:11.31 ID:5xvbneZyi
>>522
だから一般人の定義は?
文庫本より小さいって言ってるのは見えないふり?
DS liteと比べても縦1センチ小さくてあとはほぼ同寸だよ
526iPhone774G:2012/05/29(火) 20:44:37.97 ID:englWBBE0
>>522
Windowsはバックアップ一つとっても面倒だもんな。
HDDが壊れても泣き寝入りするしかないよな。わかるわかる。
527iPhone774G:2012/05/29(火) 21:20:41.79 ID:KdqsJKyh0
>>522
いや、実際タイムマシンは便利だぞ。
1時間ごとに自動バックアップしてくれるのはありがたいし
528iPhone774G:2012/05/29(火) 21:37:55.58 ID:iaWwkmOoi
バックアップが不要のドサ荒らしは
・iTunesに音楽が一曲も無い
・大切な思い出やお気に入りの動画が無い
・容量が大きい動画や画像が無い
・消えたら困る連絡先が無い(親類友人知人がいない)
・年賀状を送らない
・大事な書類が無い
・家族の動画や写真がない独身

結論:バックアップ要らない人はめっちゃさみしい不幸な人
529iPhone774G:2012/05/29(火) 22:14:49.81 ID:DQhE63tx0
Macのバックアップの便利さが分かってないようだな

誤って消してしまったアプリを呼び出して復元する事も出来るしWindowsの復元と違ってアプリやフォルダ単位で一部だけ過去のデータだけ復元出来る訳なんだが
これがWindowsだとわざわざ復元の時間がかかる上に戻したくもないデータすら呼び出してしまう事もある
説明があまり上手くないがすぐ実行出来んだけど
530iPhone774G:2012/05/29(火) 22:28:56.71 ID:F1LDp9dqP
>>529
何年前の話してんの?
win7はイメージバックアップだから、個別に復元なんてドラッグ&ドロップの直感操作で出来るんっすけど
531iPhone774G:2012/05/29(火) 22:40:46.17 ID:pu0UY0TF0
>>530
Win7って書いてあるけど、標準でそんな機能持ってたっけ?
532iPhone774G:2012/05/29(火) 23:00:50.76 ID:8GTkGDTj0
>>522
×一般人
○情弱

あ、Windowsユーザーは情弱が一般的だったっけw
533iPhone774G:2012/05/29(火) 23:14:09.58 ID:VU7my3Uq0
>>530
でもドザはバックアップしないんでしょ?
534iPhone774G:2012/05/29(火) 23:32:32.12 ID:mDnXync+i
Windowsだとバックアップなんてとるきがしない


Macだと簡単に出来るので
バックアップ目的で専用HDDを買い増したくなる

結論:Macは一般人を信者に変える

Macは宗教で私は立派な信者です
毎日がとても幸せになりました!



はい、Macの勝ち!!!
535iPhone774G:2012/05/29(火) 23:39:52.69 ID:1/ohaffti
おい、他のドサ!
mDnXync+iを誰か擁護してやれよw
536iPhone774G:2012/05/29(火) 23:53:40.05 ID:IQmQpRGC0
>>534みたいなネガキャン野郎は今後NGでおk?
537iPhone774G:2012/05/30(水) 00:36:47.31 ID:wpao5df20
>>536
ネガキャンに見えた?
だったら謝ります。。。


俺はiPhone3GS→iPhone4Sと乗り継いで
去年念願のMacbookProを手に入れたんだ

それまではずっとWindowsだったけど
イライラ仕様に我慢ならなくて
Mac買ったんだよね
538o(^▽^)o:2012/05/30(水) 00:41:29.69 ID:YY5jXEbD0
>>325
なんかそれもマッカスさんのジエンっぽいねぇ
539o(^▽^)o:2012/05/30(水) 00:43:17.22 ID:YY5jXEbD0
アップルのカースト制度だと

最下層がマッカスで頂上がジョブズ?
したから二番目ぐらいがマカーなのかしら?

誰がAAつくってほしいわん
540iPhone774G:2012/05/30(水) 01:24:18.15 ID:ASh3vlI/0
>>537すみません誤爆でした
541iPhone774G:2012/05/30(水) 02:14:36.56 ID:A/IXdYGK0
マカスカースト制度により新参マカスはディスられNGに突っ込まれる

みじめ、切ない
542iPhone774G:2012/05/30(水) 02:18:34.06 ID:A/IXdYGK0
>>528
Macで年賀状とか未だ鬼門じゃねーかwww
自爆してやんのwww

543iPhone774G:2012/05/30(水) 02:39:31.11 ID:pnbuPiwr0
>>530
やって見せてよ
キャプチャしていかに便利かプレゼンをWindowsで使うスレでさ
出来やしないだろうけど
544iPhone774G:2012/05/30(水) 02:41:35.77 ID:QbpYdCn/0

【嘘だろ】レノボついに従来型キーボードとさよなら!?
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1337288259/l50
>従来型キーボードを廃止し、AppleのMacbookタイプのキーボードへ完全に移行する

似てれば、売れるかもね
545iPhone774G:2012/05/30(水) 04:16:30.03 ID:nVkyvekC0
>>529
シャドウコピーを使ってみる
http://xfreak.com/mcp/vista/labroom/nph-bbs_sys.cgi?&dsp_bbs_thread=1&sid=1172480334000

これか。
たしかにこれをタイムマシンと比べて
「windowsにもあるよ!」って言ってるなら
ドザのあたまおかしい。なんだよこれ?
546iPhone774G:2012/05/30(水) 04:55:18.76 ID:YoL+Jkn90
>>545
windowsにはタイムマシンと同等のバックアップ機能が付いてて
しかもデフォルトでonだよ
いつでも上書きファイルとかを個別に元に戻せる
時系列から好きな時点のファイルやフォルダにアクセス可能
お前が知らんだけだ
547iPhone774G:2012/05/30(水) 05:20:26.01 ID:PsKZAdlu0
>>546
まああっても一般的なドザは使わないんじゃ意味ないよな
外付け買わなきゃそれ使えないだろ??
548iPhone774G:2012/05/30(水) 05:41:23.75 ID:YoL+Jkn90
>>547
外付けなんて要らんよ
同じドライブ内でかってにやってくれてる
エクスプローラから好きなフォルダやファイルを右クリックして過去のバージョン押せば日付と時間が並ぶから好きなのを押せばいいだけ
そうするとエクスプローラでその過去のバージョンのフォルダが開く
今のフォルダと並べて差異をみるのもコピーして過去のバージョンに戻すのも好きにすればいい
549iPhone774G:2012/05/30(水) 06:21:10.46 ID:C61iancA0
CドラにバックアップしててHDDと共にあぼんパターンね
550iPhone774G:2012/05/30(水) 06:32:11.26 ID:kevin4eU0
>>548
それ、全然Time Machineと同等じゃないからw
同じドライブ内でファイルを過去に戻せるってだけなら
せいぜいゴミ箱に毛が生えたようなもんじゃねーか。
そのドライブが逝ったら元も子も失うようなクソ仕様じゃ
バックアップでも何でもないw
551iPhone774G:2012/05/30(水) 09:08:19.94 ID:gcNJ30eZ0
>>548
同じドライブが逝ったらバックアップした意味ねーだろ
552iPhone774G:2012/05/30(水) 09:30:25.52 ID:I4LE0XUpP
>>548

>同じドライブ内で
>同じドライブ内で
>同じドライブ内で
>同じドライブ内で


これが情弱ドザかw

553iPhone774G:2012/05/30(水) 09:31:22.66 ID:YoL+Jkn90
君ら、永続的なバックアップと履歴を取り戻せる機能をごっちゃにしてるね
上書きミスへの対策でわざわざ外付けHDDが必要なタイムマシンのほうがよっぽど使いにくいとおもうけど?
windowsならデフォルトでこの機能が働いている
わざわざ外付けHDDを買ってきて設定する必要もない
554iPhone774G:2012/05/30(水) 09:35:11.99 ID:JOL7tgpZi
つまり、土座はリスク管理くそくらえのバックアップしない漢なんだな。
凄いな。
生命保険も年金も入らず、車は無保険、エアバックなしでシートベルトもしないんだろうな。
555iPhone774G:2012/05/30(水) 09:41:06.38 ID:4PSgM7XTi
macユーザーがそこらでHDDを買ってきてタイムマシンを動かしてる間、ドザはドライブが壊れて上書きミス対策のバックアップもろともふっとんだのであった
556iPhone774G:2012/05/30(水) 10:01:01.53 ID:3BDAqYSt0
>>548
最低のリスク管理

財布をカバンとポケット2つ別けてるから大丈夫と言って
歌舞伎町の路上で寝る可愛い女子って感じだな

荒らしドザはリストラされて当然やな
557iPhone774G:2012/05/30(水) 10:12:49.52 ID:YoL+Jkn90
履歴機能と永続的バックアップは別ってことが判らないようだね
永続的バックアップはデータをブルーレイ等に定期的に焼くの確実

タイムマシンのバグというかトラブルも良く耳にするけど
あんな物オンリーでバックアップなんて言っている方がよっぽどおかしい

履歴ごときで外部HDD必須という使い勝手の悪さもあいまって
なんの魅力も感じないな

windowsの履歴機能と光学メディアへのバックアップには
手軽さも、安全性も到底及ばないよ
558iPhone774G:2012/05/30(水) 10:27:46.00 ID:qvzcCydO0
光学ディスクでバックアップなんて時代遅れだろう、今時のHDDの容量ならHDDにバックアップ取るのが普通じゃね
559iPhone774G:2012/05/30(水) 10:28:59.07 ID:3BDAqYSt0
不便で将来性がない円盤()にバックアップとるドザはリストラされて当然だな
560iPhone774G:2012/05/30(水) 10:35:05.74 ID:+c6+4DnD0
俺はWinノートはインストールにSSDでもかなり時間かかるくらいソフトをインストールしてるから
eSATA接続で2.5インチHDDに定期的にバックアップとってるな
円盤とか遅すぎて復旧に時間かかりすぎ
Acronis True Image Home 2012が便利
561iPhone774G:2012/05/30(水) 10:44:28.80 ID:K890b6WXP
システムのバックアップなんて1G程度だろ、復旧に時間かかるってもしかして他のファイルまとめてバックアップソフトでバックアップ取ってんの?
時間の無駄な上に、もしもデータが破損したら広域のファイルに悪影響を及ぼすぞ
どうせバックアップの圧縮率なんて大した事ないんだし、情強は同期ソフトでのバックアックだろ

ついでにSSDは劣化しやすく耐久年数は1年ちょいとHDDの半分以下だぞ
容量がでかけりゃでかいほど寿命が短い
562iPhone774G:2012/05/30(水) 10:46:57.01 ID:+c6+4DnD0
>>561
>>561
>ついでにSSDは劣化しやすく耐久年数は1年ちょいとHDDの半分以下だぞ
>容量がでかけりゃでかいほど寿命が短い
釣り針大きすぎワロタ
563iPhone774G:2012/05/30(水) 10:54:31.84 ID:0PAi3zMA0
もう何語なのか分からないレベル
564iPhone774G:2012/05/30(水) 11:02:09.84 ID:C61iancA0
一度でいいからTimeMachine触ってから言おうよ
恥かくだけだよ

容量の多い外付けHDD繋いでワンクリックで放置と
少ない容量のディスクにその都度その都度バックアップしてディスクに内容を手書きしてファイリング
どう考えても後者の方が手間だし場所取るだろ

履歴もTimeMachineアイコンをクリックして戻りたい日付を選らんでクリックするだけだよ
フォルダをマージする為にoption押すことすら躊躇うのに変なとこで手間かけるね
565iPhone774G:2012/05/30(水) 11:04:29.38 ID:K890b6WXP
SSDの仕組みも知らんのか?フラッシュメモリは記録回数が決まってるんだぞ、主に安い物ほど回数が少ない
最近のPCはファイルの操作をする度、自動でデフラグされアクセス回数も急増してる、そのせいでSSDは平均1〜2年で駄目になると言われてる

Windowsならデフラグ機能を停止する事もできるがMacは・・・・
まぁどうせ新機種が出たら買い換えるんだから気にする必要は無いと思うが
566iPhone774G:2012/05/30(水) 11:20:01.38 ID:3BDAqYSt0
今時はブルーレイHDDレコーダーでも容量が足らなくなったら→HDDに移すのが便利で売れてる
そもそも円盤は傷ついたり割れたら終わりで容量が糞だからお話にならない
567iPhone774G:2012/05/30(水) 11:22:26.78 ID:JOL7tgpZi
>>565
お前、知識が10年以上前から止まってるぞ。
書き込み回数の問題は分散処理させてるから問題ない。
568iPhone774G:2012/05/30(水) 11:43:47.56 ID:YoL+Jkn90
>>564
おまえもwinの履歴機能つかってから発言したほうがいいな

PC買って来て使い始めた時点ですでに機能が有効になっていて勝手に履歴をとってくれる仕組みと

バックアップ対象の2倍程度以上の外部HDD用意して設定をしたのちに
丸一日掛けて初期バックアップが必要なタイムマシン
569iPhone774G:2012/05/30(水) 11:51:57.58 ID:C61iancA0
>>565
SSD使ったことなさそうな意見だね
ここに来るドザの意見は机上の空論ばかりだから説得力がない
570iPhone774G:2012/05/30(水) 12:02:52.94 ID:C61iancA0
>>568
俺はWindowsは5年程使ってたよ
XP4年とVISTA1年ぐらいでVISTAの方はHDDあぼんで終了
iPhone使ってたしなんとなくiMac買って今1年半程

何か買うついでにAmazonで外付け買って寝る前に繋いでワンクリックして朝起きたら終わってたよ
Blu-rayにバックアップなんて面倒なことする必要は感じない
そしてバックアップって大事
今後Windows使うにしても外付けは使うよ
571iPhone774G:2012/05/30(水) 12:21:37.30 ID:YoL+Jkn90
>>570
OSやアプリケーションは再インストールで何とでもなる
重要なのは自分が作成したデータ類
こういう類は複数バックアップを定期的に取るのが原則
それには光学メディアが最適となる

HDDが最適?予備は?

企業でもデータのバックアップは光学メディアやテープを使って何重にも行う
これが常識
572iPhone774G:2012/05/30(水) 12:30:41.59 ID:F+znLBO40
>>570
WindowsではGinieTimeline使ってるよ。Timemachineライクだから分かりやすい。
経験上外付けのほうが安心だしね。
573iPhone774G:2012/05/30(水) 12:30:51.41 ID:3U8KD6Nai
>>571
なんの話がしたいの?記録媒体?OS?論点がどんどんズレてってるよ。
574 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/30(水) 12:34:48.49 ID:GFWR8k8c0
>>571
企業はRAIDのストレージにD2Dが主だよ
知ったかぶりはいけない
575iPhone774G:2012/05/30(水) 12:41:24.85 ID:SLlSZKdV0
ID:K890b6WXP自作板で晒されまくりワロタ
576iPhone774G:2012/05/30(水) 12:54:32.68 ID:3U8KD6Nai
>>572
これ便利そうだね!Windowsのソフトも便利なのあるじゃん
なんでBlu-rayなんかにバックアップすんだろ
577iPhone774G:2012/05/30(水) 12:58:28.29 ID:R2+K944m0
バックアップなんて好きな方法で取ればいいだろ
iPhone板から出てけよ
578iPhone774G:2012/05/30(水) 12:59:45.74 ID:3BDAqYSt0
>>571
お前はとんでもない情弱の大嘘付きだな

企業はRedundant Array of Inexpensive Disksを使ってる。
「複数台の安価なHDDを組み合わせて、冗長化された1台のハードディスクとして管理する技術」

ディスク故障による「データ損失を防いで」「処理性能を向上させる」HDDが主流なんだよ
579iPhone774G:2012/05/30(水) 13:06:39.00 ID:AFRJ9G4Y0
いつ突然死するかわからんHDDやSSDでパーティション切って同一のディスク内にバックアップとるとかリスキーすぎる
一部しかバックアップ取らないから少量で済むとかも突然死したら終了だしリスキーだわ
580iPhone774G:2012/05/30(水) 13:10:51.12 ID:0Ik7RmW+i
ドザ「WindowsにだってTimeMachineと同じバックアップ機能ある!!」
マカー「それバックアップじゃないからw」
ドザ「バックアップと履歴を一緒にするな!!」

情弱アスペドザの言うことはサッパリ分からんw
581iPhone774G:2012/05/30(水) 13:16:50.29 ID:SmtE7/XR0
光学媒体でバックアップって10年くらい前の話だな。
脳みそ10年前で止まったまま腐ってんのか?
582iPhone774G:2012/05/30(水) 13:18:52.02 ID:0Ik7RmW+i
てかファイルの更新履歴を過去に戻せる機能ならMacにも普通にあるしな。
ドザはもうちょっと勉強してから発言してくれないか?
http://www.apple.com/jp/macosx/whats-new/auto-save.html
583iPhone774G:2012/05/30(水) 13:19:57.50 ID:R2+K944m0
バックアップなんてWindowsもMacも同んなじだろ、どっちもOKクリックしてりゃ勝手に取ってくれるし、スケジュールだって組める
それ以上の機能を求めるなら他ソフトを探せばいい、何がマカとドザを熱くするんだ??
584iPhone774G:2012/05/30(水) 13:22:09.07 ID:SmtE7/XR0
>>583
土座はバックアップなんて不要、外付けHDDなんて高いもの買わない、
光学ディスクでバックアップすればいいと
主張しているのだよ。
585iPhone774G:2012/05/30(水) 13:39:14.89 ID:EIW3o8Bo0
Macはわざわざ外付けHDD用意したりする必要あるの?
それって面倒じゃね?

外付けHDDも買わず何も設定してない場合はバックアップ無しなの?
パソコン使う人間は大抵が素人なのにあほくさ
586iPhone774G:2012/05/30(水) 13:42:51.84 ID:A/IXdYGK0
>>578
結局、一台の外付けHDDだけでなんとかしようとするタイムマシンは、
信頼性も携帯性も犠牲にする本末転倒仕様という事だな。
587iPhone774G:2012/05/30(水) 13:47:10.04 ID:C61iancA0
>>585
Windowsもそうだよ
588iPhone774G:2012/05/30(水) 13:47:18.64 ID:YoL+Jkn90
>>584
そういう頭悪い印象操作はそろそろ卒業したらどう?

>>578
聞きかじってきた情報ごくろうさん
永続的バックアップの意味判ってる?
今も昔も"そういう類"のバックアップはメディアに保存が基本だよ

グーグルのサーバーのように溜め込んだデータが常にアクセスされる可能性のあるような場合は
大規模な仕組みでHDD等に格納というのもあるだろう
書き換える必要がなかったり普段はアクセスする必要のないタイプのデータまで
RAID-HDD等にどんどんためていくなんてナンセンス以外の何物でもない

幾ら実運用を知らない君みたいな人間でもそのくらいの想像力くらいないの?
589iPhone774G:2012/05/30(水) 13:47:41.20 ID:I4LE0XUpP
>>585
TimeMachineは外付けじゃなくても同一ディスク内にバックアップしてくれるよ
でもそれじゃクラッシュした時一緒に道連れになるから外付け推奨してるだけ
つうかパソコン使う上で常識だろ

590iPhone774G:2012/05/30(水) 13:48:20.39 ID:C61iancA0
>>588
また噂話の披露かい?
591iPhone774G:2012/05/30(水) 13:48:58.63 ID:SmtE7/XR0
一般人はバックアップ不要!(キリッ
592iPhone774G:2012/05/30(水) 13:51:06.05 ID:I4LE0XUpP
[
166]名無しさん@お腹いっぱい。 05/30(水)10:06:20.38 ???

iPhoneユーザーはパソコンもMacにしよう part44
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1337768589/


このスレで「一般人はバックアップなんかしない」と言ってる気違いドザがいるんだけど
ドザってバックアップしないの?
593iPhone774G:2012/05/30(水) 13:53:50.05 ID:YoL+Jkn90
>>589
嘘を教えるのはよくないね
それは単にパーティションを切って論理ドライブを増やしてるだけでしょ?
タイムマシンは対象のドライブを全てバックアップが基本だから
内蔵HDDでそれをやろうとすると使える容量が相当少なくなりまるで実用的じゃない

Windowsのそれとは全く別物だよ
594iPhone774G:2012/05/30(水) 13:56:48.95 ID:SmtE7/XR0
>>588
お前、古いんだよ。
今時のバックアップは光媒体じゃ、容量の面でも速度の面でも管理コストの面でも全くメリットがない。
今時の素人だって、消失したら困るデータとか数百GBの単位で抱えてるヤツがごまんといる。
光学メディアじゃ、これらのバックアップを取ることなんて無理。
バックアップを取る手間も復旧する手間も膨大。
今時はRAIDでデータに冗長性を持たせるか、HDDで自動でバックアップを取るのが当たり前。
コストも手間もかからない。
これはMacもWindowsも関係ない。
595iPhone774G:2012/05/30(水) 13:59:18.77 ID:YoL+Jkn90
>数百GBの単位で抱えてるヤツがごまんといる。
BDなら10枚〜程度という事になるが?

作業中のデータのバックアップならともかく
変更の必要がない過去データまでHDDで管理なんて君は素人かい?
どんどんデータが増えていったら君のパソコンにはどんどんHDDがつながっていくの?
部屋のラックにはHDDがどんどん並んでいくの?すごいね
596iPhone774G:2012/05/30(水) 14:01:42.29 ID:F+znLBO40
iTunesやiPhotoのおかげでどんどん肥大していくもんな。
光学ディスクに記録した時点で必要ないデータだと言っているようなもんだ。
597iPhone774G:2012/05/30(水) 14:03:48.41 ID:SmtE7/XR0
>>595
お前、頭が悪すぎて、知識が10年前以上の時点で止まっていて話にならない。

今時なバックアップなんて差分バックアップだし、
容量が増えて一杯になったら古いデータから捨てて行く。
これらが全自動だよ。

つか、数千円の外付けHDDすら買えないヤツってどうかと思う。
598iPhone774G:2012/05/30(水) 14:05:04.63 ID:3BDAqYSt0
>>588
RAIDは一般企業や国がもうずっと採用する
一番安全
安価
効率的な方法である。


お前の言ってる事は情弱極まりない嘘で詐欺行為
Redundant Array of Inexpensive Disksよりいい方法があるなら、
然るべき機関で論文を提出しなさい。
599iPhone774G:2012/05/30(水) 14:05:14.71 ID:YoL+Jkn90
>>596
ストレージ追加とバックアップを混同しないようにね
600iPhone774G:2012/05/30(水) 14:05:57.12 ID:I4LE0XUpP
>>593
TimeMachineは外付けじゃなくてもローカルスナップショットとってくれるんだけど?
601iPhone774G:2012/05/30(水) 14:09:19.91 ID:YoL+Jkn90
>>598
RAIDはストレージを冗長化するものであってバックアップに適したソリューションではないよ

適当にぐぐったものだが
http://www1.jp.dell.com/content/topics/reftopic.aspx/gen/solutions/data_backup/main?c=jp&l=ja&cs=jpbsd1

これを見て判るとおり、どういうデータ管理が最適かはそのデータの使われ方による
バックアップは、グラフでいうところの「継続性の要求」「サービスレベル」が最小レベルに値する
すなわちこの例ではテープが最適という事になる

ストレージの話とバックアップの話の差すらわからないぼんくら君
ハードウェア知識ではなく
もっと実運用を勉強しましょう
602iPhone774G:2012/05/30(水) 14:11:11.31 ID:I4LE0XUpP
>>601
TimeMachineは外付けじゃなくてもローカルスナップショットとってくれるんだけど?
もちろんパーティションなんか切らずに同一ボリューム内にね
603iPhone774G:2012/05/30(水) 14:11:11.48 ID:3BDAqYSt0
>>586
企業と個人を混同するのは、頭がおかしい人がやる行為
604iPhone774G:2012/05/30(水) 14:12:25.17 ID:C61iancA0
>>595
Blu-rayディスクをファイルしたものとHDDでしょ?
容量で考えたらBlu-rayディスクの方が場所取るじゃん
605iPhone774G:2012/05/30(水) 14:12:47.16 ID:YoL+Jkn90
>>603
バックアップとストレージの区別すらついていない君も相当頭がおかしいけどね
606iPhone774G:2012/05/30(水) 14:13:21.38 ID:F+znLBO40
今のライブラリの使われ方を考えると
光学ディスクは不便で現実的でない方法だね。
607iPhone774G:2012/05/30(水) 14:15:57.58 ID:SmtE7/XR0
>>601
システムのストレージが故障した場合の復旧では、システムの休止時間の最小化が最も重要。
テープでのバックアップとか昭和かよ?w
そんなの今時のシステムでやったら、丸一日サービスが停止しちゃうよ。
RAIDなら休止時間はほぼ0
HDDでのバックアップなら数時間レベルで復旧可能。

古い知識でなにいきがってんだか。
恥かきまくりだぞお前。
608iPhone774G:2012/05/30(水) 14:16:59.37 ID:I4LE0XUpP
このドザ相当知識が古いなw
609iPhone774G:2012/05/30(水) 14:17:18.62 ID:3BDAqYSt0
>>601
とんでもないバカだな
お前はそのうち逮捕されそうだな



オフィスに溢れる文書のデジタル化、大容量化に伴い、ひとたびデータを失うと受ける被害はこれまで以上に大きなものになります。
J-SOX法施行などを控えた今、業務継続性の確保も重要な課題です。大切なデータのバックアップは、これらのオフィスでは必要不可欠になってきました。
この「RAIDで守る!バックアップソリューション」特集では、ビジネスデータ保護の重要性の再確認と、データ保護対策におけるRAID導入のメリットをご紹介いたします。

ビジネス用では主にデータ保護のためのRAID導入が進んでいます。サーバのHDDはRAIDがほぼ常識となり、業務用パソコンにもRAIDの恩恵を波及させる動きが、大企業・SOHOを問わず本格化しています。
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/data-protection/business.html
610iPhone774G:2012/05/30(水) 14:19:07.22 ID:YoL+Jkn90
>>604
50GB*50枚=2.5TB=(50枚入りのバケツ)
3.5インチ外付けHDD1台とスペースは変わらんな

光学メディアなら重要度にあわせて一部のデータの多重バックアップが容易
HDDでそれをやろうとするととてつもなく困難
コスト的にも安全性もBDの方が遥かに上

HDDが勝っているのはアクセスの容易さ

変更の必要もなくアクセスの必要性も殆どない過去データや履歴データ等の
バックアップをHDDでやるほうが良いなんていうのはただの馬鹿
611iPhone774G:2012/05/30(水) 14:20:14.47 ID:YoL+Jkn90
>>606
>今のライブラリの使われ方を考えると
君もストレージとバックアップの区別がついてない馬鹿君かな?
マカーって本当に頭が悪い人間おおいよね
612iPhone774G:2012/05/30(水) 14:22:25.25 ID:YoL+Jkn90
>>609
おい糞馬鹿君
君が引用した文章はストレージの話だよ

過去データ等のバックアップにRAIDが最適とどこに書いてある?
頭大丈夫かい?
613iPhone774G:2012/05/30(水) 14:25:38.61 ID:SmtE7/XR0
>>610
一枚一枚、手動でやるのかい?
ご苦労なこって。
RAIDやHDDバックアップと比較してなんのメリットもない。
基幹系、インフラ系、いまはみんなRAID/HDDだ。
コンシューマ系もな。
614iPhone774G:2012/05/30(水) 14:26:49.73 ID:3BDAqYSt0
>>612
>571+3 :iPhone774G [↓] :2012/05/30(水) 12:21:37.30 ID:YoL+Jkn90 (6/15)
>>570
>OSやアプリケーションは再インストールで何とでもなる
>重要なのは自分が作成したデータ類
>こういう類は複数バックアップを定期的に取るのが原則
>それには光学メディアが最適となる

>HDDが最適?予備は?

>企業でもデータのバックアップは光学メディアやテープを使って何重にも行う
>これが常識

上記がお前が書いた大嘘の「詐欺行為」の文章
お前は人としてやってはいけないことしてる


下記が現実

ビジネス用では主にデータ保護のためのRAID導入が進んでいます。サーバのHDDはRAIDがほぼ常識となり、業務用パソコンにもRAIDの恩恵を波及させる動きが、大企業・SOHOを問わず本格化しています。
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/data-protection/business.html
615iPhone774G:2012/05/30(水) 14:28:02.53 ID:AFRJ9G4Y0
重要なファイルは別HDDにしてツールでクローン作ればいいだろう
ディスク入れ替えの方が困難だな
その重要なファイルだけを光学ディスクに焼くという選択肢もあるけどな
616iPhone774G:2012/05/30(水) 14:28:41.12 ID:YoL+Jkn90
>>613
ぼくのそうぞうする企業の話はもういいからさ

企業はテープが主力だよ
少容量や個別のバックアップは今でも光学メディアが基本

馬鹿の一つ覚えでRAID RAID喚いているけど
それが有効なのは「継続性の要求」が高いデータの話
すなわち通常のストレージだよ
何度いわれても判らない?
617iPhone774G:2012/05/30(水) 14:29:41.51 ID:SmtE7/XR0
つまり、
MacはTimeMachineで簡単、完璧バックアップ。
土座はバックアップ取らない。
とっても同一HDD内、または光学ディスクで一枚一枚手動でとる。
Windowsは10年はMacより遅れてる。
他の土座の諸君、これでFAかい?
FAならこのネタをこれからずっと土座をディスるネタに使わせてもらうけど、それでいいのかい?w
618iPhone774G:2012/05/30(水) 14:30:40.03 ID:C61iancA0
>>610
それをもう一段階バックアップするんでしょ?
どんなバケツか知らんが2TBのHDD3台置いてもそのバケツより場所取らんよ
しかもディスクに1枚1枚何のデータか書くんでしょ?
そんでバケツの中からゴソゴソ探すんだ?
ほんとアナログというか古いというかアホというか

それにドザが繰り返し言う「一般人」はそんなことしないよ
619iPhone774G:2012/05/30(水) 14:30:57.74 ID:F+znLBO40
>>611
言葉尻にこだわりすぎて現実が見えてなさそうだね。
今はクラウドも絡んでくるからストレージがどうとか言ってる時代じゃないよ。
620iPhone774G:2012/05/30(水) 14:31:59.78 ID:YoL+Jkn90
614 = ID:3BDAqYSt0

>下記が現実
>ビジネス用では主にデータ保護のためのRAID導入が進んでいます。
>サーバのHDDはRAIDがほぼ常識となり、
>業務用パソコンにもRAIDの恩恵を波及させる動きが、
>大企業・SOHOを問わず本格化しています。

一生懸命ぐぐってきたの?偉いね
でも君真性の低脳だわ

よく読んでごらん
それはデータ保護であってバックアップの話じゃない
稼働中のサーバーやストレージの冗長化の話

そんな低脳でよく生きていられるね
俺なら首つってるわ
621iPhone774G:2012/05/30(水) 14:33:33.38 ID:AFRJ9G4Y0
結論
BDメディアをどしどし購入してください!
622iPhone774G:2012/05/30(水) 14:33:41.85 ID:SmtE7/XR0
バックアップもデータの冗長化の手段の一つなんだが、それが理解できてないのか?
623iPhone774G:2012/05/30(水) 14:34:12.72 ID:C61iancA0
>>617
>>572みたいなまともな人もいるからさっきから暴れてるBlu-ray信者が特別なんだよ
624iPhone774G:2012/05/30(水) 14:35:31.69 ID:YoL+Jkn90
>>618
>それにドザが繰り返し言う「一般人」はそんなことしないよ
一般人はバケツ丸ごと分なんてバックアップデータは無いよ
自分が作成したデータ量なんてたかが知れてる

仮に100GBだとしてそれをバックアップとして保存する場合
3重バックアップするとしよう

BDだと6枚
HDDだとHDD3台

625iPhone774G:2012/05/30(水) 14:37:06.03 ID:SmtE7/XR0
なんで三重バックアップする必要があるんだ?
626iPhone774G:2012/05/30(水) 14:37:10.40 ID:3BDAqYSt0
>>620
どれだけ誤魔化しても、もう手遅れ

お前は逮捕されてもいいレベル
627iPhone774G:2012/05/30(水) 14:40:00.47 ID:YoL+Jkn90
>>622
>バックアップもデータの冗長化の手段の一つなんだが、
>それが理解できてないのか?

用語すら正しくつかえないのかい?
冗長化は可用性を高めるための機器の多重化の事
バックアップとは全く別

ここのマカー君たちほんとうに大丈夫か?

628iPhone774G:2012/05/30(水) 14:41:56.65 ID:YoL+Jkn90
626 = ID:3BDAqYSt0
うんわかったから
はやく620にまともに反論してくださいね

恥を知らない低脳だから恥の上塗りも平気だろ?
さぁどうぞ
629iPhone774G:2012/05/30(水) 14:42:09.47 ID:SmtE7/XR0
>>627
いいからお前、最新のシステム工学の本でも読んで勉強して来い。
お前、知識が古すぎる。
630iPhone774G:2012/05/30(水) 14:43:26.75 ID:SmtE7/XR0
>>627
「データ」の冗長化

と言ってるが。
頭悪いのか?
631iPhone774G:2012/05/30(水) 14:44:07.97 ID:C61iancA0
だからさ、一般人は何重にもバックアップしたりしないの
わかったかい?
632iPhone774G:2012/05/30(水) 14:45:02.31 ID:F+znLBO40
>>624
知ってた?今はiPhoneという便利なものがあって、
毎日のように家族や友人のスナップやらムービーやらパーソナルデータがどんどん増えていく時代なんだぜ。
633iPhone774G:2012/05/30(水) 14:45:26.71 ID:YoL+Jkn90
>>625
>なんで三重バックアップする必要があるんだ?
人それぞれでしょう?
相当重要なデータは複数バックアップが基本
2枚は手元に残して一枚は実家に送って保管してもらうとか
そうすれば火事や空き巣などによる消失にも対応可能

俺は過去のクライアントデータとかはそうしてるよ
日頃は参照する必要は無くてもトラブルが起こったり
新しい案件が来た場合等に引っ張り出してきて参照する必要がある
634iPhone774G:2012/05/30(水) 14:46:11.83 ID:YoL+Jkn90
>>630
それはデータの複製という
冗長化という言葉をぐぐって
小学生からやりなおせよ
635iPhone774G:2012/05/30(水) 14:46:29.81 ID:C61iancA0
>>633
凄いねー
徹底してるねー

これで満足?
636iPhone774G:2012/05/30(水) 14:46:49.52 ID:qvzcCydO0
何かあった時ドザのやり方でまともに復旧できるとは思えんな
HDDが光学ディスクの容量を超えた時点でバックアップには適さないシロモノになったと思う
637iPhone774G:2012/05/30(水) 14:47:13.68 ID:SmtE7/XR0
3重のバックアップを光学ディスクにいちいち手動でするの?
どんな苦行だよ?w
638iPhone774G:2012/05/30(水) 14:48:01.93 ID:YoL+Jkn90
>>632
ああ知ってるよ
そういうデータはストレージに入っていく
そして過去データから順にメディア等にバックアップしていく
50GB溜まるごとに一枚BDを焼くだけだ
639iPhone774G:2012/05/30(水) 14:48:46.03 ID:nTfDe/zn0
他のドザも引いてるみたいだね
誰一人フォローしない
640iPhone774G:2012/05/30(水) 14:50:22.94 ID:YoL+Jkn90
>>637
3重のバックアップを3台のHDDに取ると楽になるののかい?

>>636
>HDDが光学ディスクの容量を超えた時点でバックアップには適さないシロモノになったと思う
それはデータのバックアップとは別の話
丸ごとバックアップならHDDという選択肢もあるし、BD複数毎にイメージを書き出すこともできる
641iPhone774G:2012/05/30(水) 14:50:27.11 ID:SmtE7/XR0
>>634
http://ja.wikipedia.org/wiki/冗長化

こういった冗長化は、サービスの継続性が
高められるという点で有用であるが、多額
の費用が掛かることから、完全な冗長化が
施せるシステムは費用対効果の面で限られ
る。一般の消費者向けや企業でも通常の事
務処理で用いられるPCでは、瞬時の停止
を避けるほどの冗長化を施すことは稀であ
り、ほとんど唯一、比較的脆弱とされるハ
ードディスク・ドライブの故障だけは作
成・保存されたファイルすべてが失われる
危険性があるのでRAIDによって冗長化が
行われることがある。
642iPhone774G:2012/05/30(水) 14:51:23.39 ID:qvzcCydO0
ノートですら1Tつむ時代にチマチマ50GBごとに焼くのか
ラベル書くだけでウンザリしそうだ
643iPhone774G:2012/05/30(水) 14:52:49.54 ID:YoL+Jkn90
629 = ID:SmtE7/XR0
>いいからお前、最新のシステム工学の本でも読んで勉強して来い。

そのシステム工学の本とやらに書かれているバックアップはRAIDが最適という部分を引用すればいいじゃないか
さぁ遠慮せずにどうぞ

議論から逃げるのはよそうね低脳君
自分の言葉で戦えない脳なら最初から喚くな
644iPhone774G:2012/05/30(水) 14:53:24.39 ID:F+znLBO40
口は悪いが几帳面な所は関心できる。
645iPhone774G:2012/05/30(水) 14:55:28.51 ID:YoL+Jkn90
>>641 = ID:SmtE7/XR0

ん?なんだ?それを引用して何か言い負かしたつもりかい?
よく読んでごらんよ
冗長化=バックアップってどこに書いてある?

冗長化=RAID
バックアップ=複製

この違いの話をしているんだぞ?
論理思考ゼロの真性の低脳だな マ ジ で
646iPhone774G:2012/05/30(水) 14:58:01.42 ID:C61iancA0
一般人はバックアップしない

バックアップは内蔵HDDにする

バックアップはBlu-rayにするのが常識(ぼくがかんがえたさいきょうのきぎょう上の話)

多重バックアップする(そのうちひとつは実家へ)

いい感じに進化してきてるぞ
もう少し現代に追いつくぞ!頑張れ!
647iPhone774G:2012/05/30(水) 14:59:30.87 ID:SmtE7/XR0
RAID0≒バックアップなんだが、
それは理解できてるか?
648iPhone774G:2012/05/30(水) 15:00:25.65 ID:YoL+Jkn90
>>641 = ID:SmtE7/XR0

ヒントあげるね>>616
>馬鹿の一つ覚えでRAID RAID喚いているけど
>それが有効なのは「継続性の要求」が高いデータの話
>すなわち通常のストレージだよ

これは俺が前から主張している内容
それと全く同じ事が君が持ってきたhttp://ja.wikipedia.org/wiki/冗長化

で?
複製と冗長化の違いは判ったの?
ストレージとバックアップは?

君さー、
自分が何について言い合ってるのかすら理解できてないでしょ?
649iPhone774G:2012/05/30(水) 15:00:55.55 ID:SmtE7/XR0
RAID1だったw
650iPhone774G:2012/05/30(水) 15:02:50.93 ID:YoL+Jkn90
>>647 = ID:SmtE7/XR0
>RAID0≒バックアップなんだが、
>それは理解できてるか?
それはデータ保護だよ
故障しにくい(データを失いにくい)HDDってだけ

用語の話はいいから早く本筋で反論してくれよ
馬鹿相手の用語教室じゃないんだからさ
651iPhone774G:2012/05/30(水) 15:06:34.00 ID:3BDAqYSt0
>>648
>企業でもデータのバックアップは光学メディアやテープを使って何重にも行う
>これが常識

こんなスグバレる詐欺師でも書けないような大嘘を書いた
お前が一番理解できてない。
652iPhone774G:2012/05/30(水) 15:06:38.39 ID:YoL+Jkn90
ごめんなそろそろスーパーにタイカレーの材料買いに行かないといけない
今日の夜タイカレーパーティなんだよ

いっとくけどニートじゃないからね
一応小さいけど会社経営だから

時間があれば夜また覗くよ
それまでに低脳君も頑張ってぐぐって反論でも書いておいてよ
じゃあね
653iPhone774G:2012/05/30(水) 15:07:42.02 ID:SmtE7/XR0
データの冗長化って言ってるのがわかんないかな?
本来必要な量より多くの要素を持たせ、一部が破損しても全体の機能を損なわないようにすることが冗長化の意味。
同じデータを複数の箇所に保存することも含まれる。
お前が言ってるのはシステム工学でいうシステムの冗長化の話。
それと混同されないように、わざわざ「データの」と言っているのが理解できないのか?
654iPhone774G:2012/05/30(水) 15:08:53.97 ID:SmtE7/XR0
タイカレーって、昔そういうのがいたなw
655iPhone774G:2012/05/30(水) 15:11:00.44 ID:C61iancA0
周りはiPodを使ってるのに「データなんていつなくなるかわからない!」ってCDやMDのポータブルプレイヤーに拘ってた人みたいだなー
CDも多重バックアップして実家に送ったりしてたんだろうね
賢い賢い
656iPhone774G:2012/05/30(水) 15:12:25.22 ID:SmtE7/XR0
じゃあ、これで決定ね↓
他のどざから反論なかったので決まり。

土座はシステムHDDと物理的に同じところにバックアップをとる。
または光学ディスクでチマチマとバックアップをとる。
またはバックアップなんてしない。
657iPhone774G:2012/05/30(水) 15:13:16.53 ID:F+znLBO40
なるほど、MOシコシコ入れ替えてた頃の延長なんだな。
658iPhone774G:2012/05/30(水) 15:13:27.73 ID:YoL+Jkn90
>>653 = ID:SmtE7/XR0
サービスねこれが最期

RAIDは冗長化 バックアップではない 以上

>同じデータを複数の箇所に保存することも含まれる。
それがRAIDという機器の中にあり、片方が故障しても継続可能なら冗長化
光学メディアに保存する事は冗長化ではない
データの冗長化という言葉なんてない
それはバックアップという
首吊って死んで来いよ低脳君
659iPhone774G:2012/05/30(水) 15:14:29.19 ID:nTfDe/zn0
天然記念物が去っていったみたいだしiPhoneと関係ないバックアップの話はやめにしないか
理不尽な恥をかいた他のドザも可哀想だ
660iPhone774G:2012/05/30(水) 15:15:40.71 ID:SmtE7/XR0
>>658
勝手にシステム工学での狭義の意味にとるなよ。
冗長は一般用語としても使われてる。
661iPhone774G:2012/05/30(水) 15:17:45.12 ID:SmtE7/XR0
さあ、バカも去ったことだし、話をまた土座のバカさ加減に戻すか。

土座はバックアップもとらない漢w
662iPhone774G:2012/05/30(水) 15:19:23.40 ID:JOL7tgpZi
データ破損上等!w
663iPhone774G:2012/05/30(水) 15:21:38.09 ID:SmtE7/XR0
これからWindows機でも光学ドライブ非搭載どんどん増えて行くのに、
HDDでバックアップしない土座は大変ですね。
664iPhone774G:2012/05/30(水) 15:27:41.94 ID:3BDAqYSt0
>>658
>データの冗長化という言葉なんてない

「データの冗長化」という言葉はある。
検索結果 約 405,000 件 (0.36 秒)
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%81%AE%E5%86%97%E9%95%B7%E5%8C%96


ID:YoL+Jkn90 (30/30)は大嘘きで、逮捕されてもいいレベル
665iPhone774G:2012/05/30(水) 15:59:03.15 ID:DBsChcB+i
バックアップしないと思ったらディスクに焼いてるんだって?
666iPhone774G:2012/05/30(水) 16:11:39.77 ID:Jjd2qbrJ0
>>644
>口は悪いが几帳面な所は関心できる。

スットコドッコイへの涙ぐましい援護w
良い人だ。
667iPhone774G:2012/05/30(水) 16:23:37.19 ID:12fNmo8ri
俺はいちものバックアップはタイムマシンでやる

けど、家族の写真なんかはとーきどき光学メディアに焼いてるし
ホームビデオは元データのままレコーダー経由でBlu-rayに焼いてる

これで仲直り出来る?
668iPhone774G:2012/05/30(水) 16:34:56.16 ID:pnbuPiwr0
自論を押し通すのに企業持ち出すのは何の意味があるの?
権威に縋って自分を大きく見せたい欲求なのか
このスレと全く関係なさ過ぎる
669iPhone774G:2012/05/30(水) 19:26:49.51 ID:mIThWBhNi
バックアップで突っ込まれて進退極まった荒らしの発狂に付き合わない事。
荒らしの相手をするヤツも荒らし。
670iPhone774G:2012/05/30(水) 19:27:40.69 ID:YgpBN/jai
キリッ
671iPhone774G:2012/05/30(水) 23:45:56.42 ID:A/IXdYGK0
逮捕って…www
マカスはどうしてこんなバカなんだろ?
672iPhone774G:2012/05/30(水) 23:53:54.30 ID:YgpBN/jai
>>671
ドザのBlu-rayバカと同じでそれも極一部なんだよ
勘弁してやってくれ
673iPhone774G:2012/05/31(木) 01:24:08.61 ID:Era8H6R20
昼間のやり取り見たけど、単なる履歴機能とバックアップをごっちゃにしてるのって
他ならぬドザ(ID:YoL+Jkn90 )のほうじゃん。
ローカル上のファイルやフォルダ単位での単なる履歴保存は
厳密にはバックアップではないし、
MacにもTime Machineとは別にその機能は普通に備わっているし、
それを使うのに設定作業や外付けHDDなど必要ない。
ドザのMac知識ってどんだけ根も葉もないデタラメだらけなんだ?

おまけに、今時バックアップ先を光学ディスクなどという前時代の遺物に頼るとか
何年前から思考停止してんだよ?そんなもんにシコシコ必死にバックアップ残した所で
数年後にはそれを読み込むドライブなんてなくなってるのにwww
674iPhone774G:2012/05/31(木) 01:28:23.54 ID:k0eJUxtHP
は〜い、だいにらうんどすた〜と
675iPhone774G:2012/05/31(木) 01:34:03.12 ID:Era8H6R20
あと「一般人はバックアップなんて取らない」とかトンデモ発言したかと思えば
「Blu-rayディスクに三重バックアップ」とか言い出すんだもんなぁ。
誰が見てもそんなバカげた方法のバックアップこそ一般人は誰もしてないだろw
676iPhone774G:2012/05/31(木) 01:38:39.27 ID:Oq21TwH80
>>646
腹いてぇよw
677iPhone774G:2012/05/31(木) 01:44:23.38 ID:Oq21TwH80
>>651
>>企業でもデータのバックアップは光学メディアやテープを使って何重にも行う
>>これが常識
そこの部分は本当だ。複数のシステムのバックアップを数世代2重に
保存しようとすると、HDDじゃ無理がある。磁気テープが主流。
678iPhone774G:2012/05/31(木) 02:01:41.42 ID:dYQxUfExi
>>677
それは特定の業務の特定データのみの話。
システムのバックアップを光学メディアやテープになど取らない。

そして企業の話はこのスレには全く関係無い。
679iPhone774G:2012/05/31(木) 02:15:47.73 ID:ont3x24Q0
で、同名フォルダ上書きするとマージされずに旧フォルダ消滅の前時代的システムはやっぱり辛いよな。
680iPhone774G:2012/05/31(木) 02:27:56.23 ID:Era8H6R20
>>679
それが普通だろ。マージされるとか何?その不必要なおせっかい無駄機能w
フォルダの中身を統合したきゃ片方の中身をもう片方のフォルダにドラッグすりゃ済む。
なんでフォルダにフォルダをドラッグしたら中身がごっちゃ混ぜになるなんて
荒唐無稽で非直感的なバカ仕様が存在するんだ?ドザOSってw
681iPhone774G:2012/05/31(木) 04:40:52.15 ID:Oq21TwH80
ドザ・ファイルシステムではリネームなんて許されない。
682iPhone774G:2012/05/31(木) 06:46:09.30 ID:4fEXC9QTP
磁気テープに記録って、あのバカでかい機械を家庭に持ち込みのかよw
683iPhone774G:2012/05/31(木) 10:06:37.05 ID:ZFkun6Ww0
Macは元からGUIフォルダメタファーで同名フォルダが上書きされた場合
「フォルダという実体」を置き換えるという発想がデフォルトなのに対して
UNIXのマネっこMS-DOSから連綿と続くWindowsはフォルダの恰好はしてるけど
アレ、"ディレクトリ"だから。
ディレクトリって単なる場所だから、同じ名前の"場所"から
ファイルがきたら一つに混ぜるという動作しちゃうわけ。
684iPhone774G:2012/05/31(木) 11:09:26.92 ID:9xvVmukD0
いつまで続くのこの不毛な争い?
バックアップなんてWindowsもMacも大差ないし、好きな方法で取れで良いじゃん
685iPhone774G:2012/05/31(木) 11:28:47.10 ID:ont3x24Q0
あのなあ、ユーザー操作で同名のフォルダを同じ場所に移動なりコピーなりするって事は、マージさせたいって事に決まってるだろうが!
わざわざ中身開いて全選択してドラッグ?手間多くね?何処がユーザ寄りなんだか。
686iPhone774G:2012/05/31(木) 11:39:30.28 ID:xeapnqZl0
同名のフォルダがある時点でめんどくさいことやってると思え。
687iPhone774G:2012/05/31(木) 11:40:38.42 ID:J2dEnM54i
>>638
50G貯まるまでバックアップしないというのがダメダメ
688iPhone774G:2012/05/31(木) 11:44:39.97 ID:Era8H6R20
>>685
そもそも、同名のフォルダを同じ場所に移動orコピーなんて状況が意味不明。
具体的にどういう場合にそんな状況が発生するの?

つーか、フォルダとか場所とかそんな古臭い概念に未だにとらわれている時点で
Windowsとドザ脳がいかに時代遅れかが分かるよね。
Spotlightとスマートフォルダを活用できるMacでは、
もはや保存場所などユーザーが意識することではないし
ファイラー上でチマチマ移動やコピーなどする必要もなくなってるんだが。
689iPhone774G:2012/05/31(木) 11:57:16.13 ID:k0eJUxtHP
>>688
Macのように扱いたいのならタグで保存すりゃーええじゃん、検索にもひっかかるぞ
けど1つのフォルダの中に動画やら音楽やら画像やらごちゃ混ぜになってると気持ち悪いだろ?
だからフォルダで管理すんじゃないの
好みなんだから主観を押し付けるなよ
690iPhone774G:2012/05/31(木) 11:59:49.89 ID:c8Ho8XHS0
まーだやってるのか
691iPhone774G:2012/05/31(木) 12:11:14.39 ID:Kx5s1oYDi
メモって普通にiCloudで、macとiphoneとで同期できたのか…

わざわざメモアプリをiPhoneとmacとで取って使ってたけど、純正メモ使いやすすぎる

リマインダーもicalで使えるし……

最高すぎる…
692iPhone774G:2012/05/31(木) 12:41:15.80 ID:0KDCl+Zs0
同名フォルダのマージなんざちょいと複雑な使い方すれば幾らでもあんだろ?ウブンツでも標準だぞ?
糞Macじゃ上位フォルダに気を使ってもサブフォルダ上書きされてあぼーんだろうから鬼門でしかなく、想像すら出来ない世界なんだろうがな。

こういう生産性の低さはそのうち改善されるだろうが、仕様変更時にマカスが何言うか見ものだな。
693iPhone774G:2012/05/31(木) 12:43:18.43 ID:0KDCl+Zs0
>>691
そんなステマコメントいらない
694iPhone774G:2012/05/31(木) 12:52:00.71 ID:c8Ho8XHS0
山ライオンでもっと良くなるよ

iCloudを使えば、あなたのMac、iPad、iPhone、iPod touchにあるすべてのメモが、
いつでも自動的に最新の状態に保たれます。

iCloudが、あなたのすべてのデバイス上のEメール、カレンダー、連絡先、書類などをすばやく最新の状態にするので、Mac上で追加、削除、編集した内容は、iPad、iPhone、iPod touchにも反映されます。
もちろん、その逆も同様です。


http://www.apple.com/jp/macosx/mountain-lion/features.html
695iPhone774G:2012/05/31(木) 13:06:22.83 ID:xeapnqZl0
>>692
マージはコピー操作の一種ということでOptionキー押しながらで結合というのがあるのよ。
696iPhone774G:2012/05/31(木) 13:15:07.60 ID:Kx5s1oYDi
Windowsじゃ、わざわざ別のアプリとらなきゃ、iPhoneと連携すら出来ないのか……

生産性低すぎるな…()

>>694
さらにmacにすべき理由が生まれるわけか…
macとiPhoneで良かった…
697iPhone774G:2012/05/31(木) 13:23:47.91 ID:Era8H6R20
>>692
だからどんな使い方だよ?
お前の使い方でいいから具体的にその状況を説明してみろ。
一つのフォルダにあるべきファイルを別の場所に同名フォルダで散逸させてることが
そもそも生産性と効率性の低い知恵遅れユーザーの行動なのであって、
マージなんてその知恵遅れ以外にはまったく不必要な機能だと思うけどw
698iPhone774G:2012/05/31(木) 13:30:28.47 ID:SPjZMmqgi
WindowsのiTunesって
アンチWindowsみたいな感じやね

わけわからんソフトが沢山常駐
今まであまり落ちなかったPCがよく落ちるようになった…
多分温度
699iPhone774G:2012/05/31(木) 14:00:56.76 ID:k0eJUxtHP
>>698
macでもアップデートの自動報告や共有の常駐はされてるけどなw
itunesでPCが落ちるとか、itunesはマルウェアか何かなの?
700iPhone774G:2012/05/31(木) 14:05:32.52 ID:0KDCl+Zs0
>>697
押し付けも甚だしい。死んで詫びろ
701iPhone774G:2012/05/31(木) 14:26:31.29 ID:9xvVmukD0
>>699
無知はほかっとけ、マシンスペックの問題をOSの問題にすり替えるいつもの手だよ
bonjourやsoftwareUpdateが別プログラムとして表示され必要に応じて削除出来る分Windowsの方が便利なのにな
Macは箱の中にまとめて入れられちまってるから普通の奴じゃ手も出せんだろ
702iPhone774G:2012/05/31(木) 14:29:13.05 ID:kqFkz9jQ0
>>701
>マシンスペックの問題をOSの問題にすり替える

イミフw


703iPhone774G:2012/05/31(木) 15:23:35.85 ID:TekNATdmi
また嘘つきドザが訳わかんない嘘並べてるのか、デタラメな事を

自演Windowsユーザーに気をつけよう


これは永久保存ものだな

23+1 :iPhone774G [↓] :2012/05/23(水) 22:07:38.73 ID:v4HTIQnU0
iPhone持ちなんでMacにしたんだけどおすすめしないな
windowsでできたことがMacではできないってこと多すぎ
フリーソフトは全滅
Macに対応してないサイトにたまに合うといらいらする
周辺機器もいちいち対応OS見て買わなきゃいけないし
winのときは気にせず買ってたのに
あと延長保証高すぎ
ぼったくりじゃん

934 :iPhone774G:2012/05/23(水) 11:40:27.88 ID:v4HTIQnU0
iPhone持ちなんですが、ビデオカメラはHandycamのAVCHDです。
動画の編集しようと思っていますが、やはりMacじゃだめですかね?
何時間もかかってしまうものですか?

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1337768589/23
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1336436915/934
704iPhone774G:2012/05/31(木) 15:51:38.39 ID:wrPKfcZB0
常駐w
プロセス管理のおかしいWindowsならでは。
705iPhone774G:2012/05/31(木) 16:11:25.83 ID:MMMFqblr0
>>673
>MacにもTime Machineとは別にその機能は普通に備わっているし、
>それを使うのに設定作業や外付けHDDなど必要ない。
Lionから付いた各アプリに実装されてる履歴機能だろそれ
単なるファイルコピーの上書き等でそれが働くのかい?ん?
そんなものはフリーソフトのメモ帳やらに10年前から装備されてる

ファイル履歴機能でわざわざ別ドライブが必要で初回フルバックアップ必須なのがMac
何もせずに買ってきてそのまま使うだけで履歴(差分)が保存されるのがWindows


>>675
>あと「一般人はバックアップなんて取らない」とかトンデモ発言したかと思えば
具体的にレス番号つけてくれるかな?
706iPhone774G:2012/05/31(木) 16:15:26.14 ID:x/QLKyEE0
マックって使いやすそうなイメージだけどこうやって冷静に比較すると結局ウィンの方が便利なんだな
イメージ操作だけは上手なマックと実用的なウィンという事がわかった
シェア5%に妙に納得した
707iPhone774G:2012/05/31(木) 16:16:11.32 ID:wrPKfcZB0
w

ID: MMMFqblr0

w
708iPhone774G:2012/05/31(木) 16:21:47.10 ID:qLX+4irhi
>>705
今更他人の振りとかw
言ってる事も支離滅裂。
709iPhone774G:2012/05/31(木) 16:24:10.28 ID:Jl2gF6r9P
>>705
いい加減理解しろ

[602]iPhone774G 05/30(水)14:11:11.31 I4LE0XUpP
>>601
TimeMachineは外付けじゃなくてもローカルスナップショットとってくれるんだけど?
もちろんパーティションなんか切らずに同一ボリューム内にね
710iPhone774G:2012/05/31(木) 16:25:08.18 ID:Era8H6R20
>>705
日本語がわからないのか?
ファイルの履歴を遡るのに別ドライブだのバックアップだのは必要ない。
インターフェースが似てるというだけでお前はこれをTime Machineと
ごっちゃにしている。
http://www.lookat.co.jp/wp-content/uploads/2011/07/Mac-OS-X-Lion3.jpg

>具体的にレス番号つけてくれるかな?

>>512
>一般人がバックアップするわけねえだろ。
>一般人がバックアップするわけねえだろ。
>一般人がバックアップするわけねえだろ。

wwwwwwwwwwww
711iPhone774G:2012/05/31(木) 16:31:44.24 ID:Era8H6R20
>>706
こんなスレで嘘つきドザのネガキャンを見てWinが便利だと思い込めるのだとしたら
まさにそれはイメージ操作の賜物だと自覚したほうがいいぞ、低能w
712iPhone774G:2012/05/31(木) 16:55:40.50 ID:GXkcc9Tii
>>705
Windowsでは各アプリ各自の独自実装、
MacではOSレベルでの実装。
似て非なるもの。

Windowsのアプリ開発者は大変だな。
713iPhone774G:2012/05/31(木) 18:03:21.17 ID:MMMFqblr0
>>710
>>512
>一般人がバックアップするわけねえだろ。

それIDから見て別人でしょう?

>あと「一般人はバックアップなんて取らない」とかトンデモ発言したかと思えば
>「Blu-rayディスクに三重バックアップ」とか言い出すんだもんなぁ。

さも同一人物が矛盾発言をしたように誘導するのはいただけないな
だから君らは有害なんだよ?わかる?
714iPhone774G:2012/05/31(木) 18:06:13.00 ID:MMMFqblr0
>>712
>MacではOSレベルでの実装。
それに対応させた一部アプリでしか使えないという事に変わりはない
ファイラーのファイルコピーや上書きでそれらが機能するのかい?ん?
715iPhone774G:2012/05/31(木) 18:08:52.61 ID:MMMFqblr0
>>709
>TimeMachineは外付けじゃなくてもローカルスナップショットとってくれるんだけど?
>もちろんパーティションなんか切らずに同一ボリューム内にね

ローカルスナップショット?
それはファイル更新履歴の事かな?
対象と同一パーティションでそれが可能というソース出してもらえる?
716iPhone774G:2012/05/31(木) 18:08:56.06 ID:ojNr6rdT0
同一人物の発言じゃ無くても十分アレなんだが
717iPhone774G:2012/05/31(木) 18:39:34.00 ID:e9q2Qa6si

TimeMachine
ローカルスナップショット
OS X Lionでは、Time Capsuleやバックアップドライブから離れている時でも、
Time Machineの良さを体験できます。
あなたが作成、変更、削除したファイルの予備のコピーを、Time MachineがMac上に自動保存。
だから外出先で誤ってファイルを削除してしまっても、ローカルコピーからファイルを復元することができます。

http://www.apple.com/jp/macosx/whats-new/features.html
718iPhone774G:2012/05/31(木) 19:03:03.40 ID:y9r7+DiFi
まーたドザが無知発揮してんのか
719iPhone774G:2012/05/31(木) 19:32:06.38 ID:Era8H6R20
>>713
誰も同一人物が発言しただなんて書いてないが?
ただドザのレベルと知能の低さを象徴する発言だったから挙げただけで。

つかあんな発言する奴が何匹もいるほうがよっぽど終わってると思うがw
720iPhone774G:2012/05/31(木) 19:38:54.06 ID:ZGB3dtP00
バックアップ馬鹿が出て来た時に他の土座に呼びかける書き込みが何度もあったが、
誰一人反応なかったな。
同意してんだろ。
721iPhone774G:2012/05/31(木) 19:45:36.26 ID:Era8H6R20
>>714-715
普通にローカル上で保存できるし、外付けとの併用すら可能だよ。
もちろんTime MachineでFinder上の変更履歴を辿ることも可能。
Time Machineに入った際の右側のタイムラインがピンクか白かで
それがローカル上のものか、外付けHDDのものか識別もできる。
http://km.support.apple.com/library/APPLE/APPLECARE_ALLGEOS/HT4878/HT4878_Restore_Interface-001-ja.png

お前はこんなことをWinじゃできてMacはできないなどとのたまってたの?
知ったかぶって嘘ばっか吹聴してんなよ低能ドザがw
722iPhone774G:2012/05/31(木) 20:47:37.18 ID:xwHvkWrI0
ソース出せ!
で即出されるのって恥ずかしくて二度と同じスレには書き込み出来ないよね〜
723iPhone774G:2012/05/31(木) 21:32:44.91 ID:5nUkTa9v0
ID変わるまであと2時間半あるからそれまではこのスレも平和だね
724iPhone774G:2012/05/31(木) 21:32:48.19 ID:MUojxakJ0
一般人はバックアップなどしねえは俺の発言だが、
殆どの一般人に当て嵌まる。
何も間違っていない。
バックアップはいつか取らなきゃと思うだけで、実際に投資までする一般人は過去にHDD飛ばした経験がある極少数だ。

嘘だと思うならお前のかーちゃんに聞いてみろ。バックアップなんざとってないぞ。

お前らはタイムマシン使いたいだけで外付け買う信者脳だ。それが特殊だと気づく能力が無い。
725iPhone774G:2012/05/31(木) 21:37:44.93 ID:y9r7+DiFi
Windowsにもバックアップ機能ついてる→みんなバックアップしないんだから、バックアップとか不要

ダメだこりゃ
726iPhone774G:2012/05/31(木) 21:39:41.43 ID:jVBBZkdMi
>>724
バックアップ取ろうとすることを、他人と比べて「特殊」というのがおかしいわな
あんたのいう一般人に比べて賢明というだけだ
まさかと思うが、あんたはバックアップ取ることを否定するのか?
727iPhone774G:2012/05/31(木) 21:49:42.10 ID:Era8H6R20
>>724
Windowsユーザーのほとんどが情弱のコンピュータ音痴であり、
彼らにバックアップなど取るオツムもないことは分かるが、
それをまるでバックアップなどバカのすることか何かのように
道理を歪曲するのはおかしいよ。

どう言い訳したところで、データが損失して復旧不可能な事態に陥った場合
バックアップすら取ってなかったバカが泣き寝入りしかできない以上、
バックアップは取るべきものであり、取らない奴がバカという現実も変わらん。
728iPhone774G:2012/05/31(木) 21:57:41.79 ID:ojNr6rdT0
1万出せば2TのUSB HDDが買えるんだし安いもんじゃないか
729iPhone774G:2012/05/31(木) 22:02:47.63 ID:J1OXjSYg0
>>724
ソースは母ちゃんw
一般の定義が母ちゃんw


どんだけだよ。
730iPhone774G:2012/05/31(木) 22:05:33.18 ID:ZGB3dtP00
TimeMachineとか1TBでも十分だもんな。

一方バックアップをしないドザは大事なデータを失った。
物理故障のHDDを復旧サービスへ。30万円コース。

731iPhone774G:2012/05/31(木) 22:10:36.83 ID:MUojxakJ0
否定なんかしねえよ。
だが、そもそもは>>482

Macは基本操作ダメダメ、Macでフォルダマージ標準でない、上書きされたフォルダはあぼーん

⇒あぼんしてもタイムマシンで戻せばいい

⇒⇒そんなバックアップ機能は一般人は使ってねえ

という流れでの話であって、
その言葉尻を見た一部のバカマカスが話を反らせたい一心で
「バックアップしないのがドザ」だの言い出す始末。
ほんとこいつらはMac板から出て来ないで欲しいね。糞虫。

で、どんなにタイムマシンが便利だろうが
ローカルだけではSSD圧迫しちまうし、
外付けを買って使うのを煩わしいと思って
切ってしまうのが一般人の心情ってもんだろ?
ググればそんなユーザーゴロゴロいんじゃねーか。
Macでの容量圧縮の常套手段としてあっちこっちで紹介されてるだろうが!
それをマカスの思い込みだけで何語ってんだよ糞虫が!

と言いたいだけなんだが。



732iPhone774G:2012/05/31(木) 22:12:28.32 ID:MUojxakJ0
>>729
ああ、糞虫に分かるように言うとだな、
お前のオカンのPCはバックアップとってあんのか?それを使いこなしてんのか糞虫が!
という事だ。
733iPhone774G:2012/05/31(木) 22:15:06.25 ID:y9r7+DiFi
>>731
>「バックアップしないのがドザ」だの言い出す始末

いやいや、しないんでしょ?
自分の母()を例に出して自分言ってますやん


734iPhone774G:2012/05/31(木) 22:17:42.45 ID:jVBBZkdMi
>>731
なに言いたいんだ?
タイムマシンが便利なのと、ローカルでSSDの容量を圧迫することがどうつながるのかよくわからん
735iPhone774G:2012/05/31(木) 22:17:53.21 ID:ZGB3dtP00
一般人がバックアップしないのではなく、
情弱がバックアップしない。

これだけのことを何言ってんだ?
736iPhone774G:2012/05/31(木) 22:19:02.02 ID:5nUkTa9v0
>>731
>>717を読んだ?外付けなしで問題ないよ
737iPhone774G:2012/05/31(木) 22:20:07.22 ID:jVBBZkdMi
まさか、Mac本体内のSSDにタイムマシンでバックアップ取るってこと?
んなことしねーだろ
ローカルスナップショットと混同してない?
738iPhone774G:2012/05/31(木) 22:21:32.84 ID:ZGB3dtP00
オカンはPC持ってないが、
うちの嫁はバックアップとってる。
昔、PCのHDD壊れて泣きをみたからな。
739iPhone774G:2012/05/31(木) 22:22:43.42 ID:y9r7+DiFi
まず、主婦を判断基準にする時点で糞虫だよな()

自分、働いてないの??

大事なファイルが吹っ飛んでもHDDのせいにするタイプか。
出世しないなこりゃ
740iPhone774G:2012/05/31(木) 22:22:58.40 ID:cYsM5SG/0
>>731
文化の違いだな。
フォルダーを突っ込むとフォルダーを書き換える。
フォルダーの中身を書き換えたいならフォルダーの中身を突っ込むべき。

同じ一つの動作で、「どちらにしますか?」なんて、ユーザーに選択させるのはWindowsの文化だよ。

「よろしいですか?」「本当によろしいですか?」
741iPhone774G:2012/05/31(木) 22:26:36.45 ID:Era8H6R20
気になってググってみたら、こんなデータ出てきたよ。
http://bto-pc.jp/btopc-com/repair/pc-data-backup-enquete.html

頻度の差はあれ何らかの形でバックアップを取っている人がほとんどを占める。
バックアップをしない人はたった14%に過ぎない。どこが「一般的」?wwww

また、バックアップ先として選んでいるのは外付けHDDが圧倒的多数。
ここのドザが喚いていたローカルHDDやBlu-rayディスク()など選ぶバカは
ほとんどいない。

「バックアップなんて一般人はやってない」
「やるにしても外付けHDDなんてわざわざ買わない」
というドザの妄言は客観的に完全否定されましたw
742iPhone774G:2012/05/31(木) 22:27:13.58 ID:ZGB3dtP00
>>731
おまえ、生命保険にも自動車保険にも入ってないのか?
743iPhone774G:2012/05/31(木) 22:29:30.36 ID:ZGB3dtP00
一般人はバックアップしないっ!

ソースは俺のオカン

www
744iPhone774G:2012/05/31(木) 22:36:56.59 ID:ZGB3dtP00
>>740
あれ、ウザいよな。
全部上書きしたいからドロップしたっちゅーねん。
わかれよ。
745iPhone774G:2012/05/31(木) 22:40:28.62 ID:eLxcL0PW0
>>728
1Tもいらないと思うよ500GBのHDD程度で十分じゃね? 安いもんだよ使い方にもよるかもね

746iPhone774G:2012/05/31(木) 22:52:05.56 ID:MMMFqblr0
>>741
>また、バックアップ先として選んでいるのは外付けHDDが圧倒的多数。
"永続的バックアップ"の意味すら判らん低脳は一回首吊ってくれば?
747iPhone774G:2012/05/31(木) 22:54:54.14 ID:Era8H6R20
>>746
は?
748iPhone774G:2012/05/31(木) 22:55:28.17 ID:5nUkTa9v0
>>746
もう無理すんな
749iPhone774G:2012/05/31(木) 22:55:37.79 ID:MMMFqblr0
>>717
>ローカルスナップショット
タイムマシンに設定されたバックアップ用HDDにアクセスできないときの
一次的なキャッシュ機能の話しだろ?

で?

メインHDD(パーティション一つ)しかない場合にタイムマシン機能を使いはじめれるの?はじめれないの?
履歴保存はWindowsは2009年から普通に使えてる機能なんだよね
OSやバージョンを限定した話なら2003年から使えてる
それを改悪コピーしたのがタイムマシン
画面の見た目等の出来はよいが結局使い勝手の悪いサービスでしかない
750iPhone774G:2012/05/31(木) 22:56:47.65 ID:ZGB3dtP00
>>746
個人用途で永続的にバックアップする意味が分からん。
バックアップ用HDDが壊れたら、別のHDDにバックアップし直せば
いいだけ。
バックアップ用HDDとシステムHDDが同時に故障する確率は極小。
751iPhone774G:2012/05/31(木) 22:58:29.51 ID:jVBBZkdMi
>>746
お、出てきた
あなたが求めてたソース出されてるよ
752iPhone774G:2012/05/31(木) 22:59:23.38 ID:ZGB3dtP00
>>749
HDD一つでスナップショットなんてバックアップですらない。
単に過去ファイルをとっておくだけのファイルコピーにすぎん。
TimeMachineはバックアップとスナップショットを兼ねたツール。
HDD一つではHDDの物理的故障に全く対応できない。
比較対象ですらない。
753iPhone774G:2012/05/31(木) 22:59:41.98 ID:xwHvkWrI0
iPhone持っていないのに荒らしに来るバカばっか
754iPhone774G:2012/05/31(木) 23:02:24.08 ID:jVBBZkdMi
>>749
メインHDDだけでバックアップ取るつもりなんだw
755iPhone774G:2012/05/31(木) 23:02:24.55 ID:MMMFqblr0
719 = ID:Era8H6R20

>あと「一般人はバックアップなんて取らない」とかトンデモ発言したかと思えば
↑誰かが書いた一般ユーザー(初心者)の感覚

>「Blu-rayディスクに三重バックアップ」とか言い出すんだもんなぁ。
↑バックアップに高度な安全性を求める場合の例として俺が書き込んだ内容

これを2つ並べて

>あと「一般人はバックアップなんて取らない」とかトンデモ発言したかと思えば
>「Blu-rayディスクに三重バックアップ」とか言い出すんだもんなぁ。
>誰が見てもそんなバカげた方法のバックアップこそ一般人は誰もしてないだろw

等と印象操作しようとしたのが君ね
うそつきマカスの典型
756iPhone774G:2012/05/31(木) 23:06:11.88 ID:MMMFqblr0
>>752
>HDD一つではHDDの物理的故障に全く対応できない。
>比較対象ですらない。

何を当たり前の事を言ってるの?
当然の話だろ

Windows7はユーザーが使い始めるだけで履歴機能が働いていて削除や上書きに対応できる
Macはタイムマシンを使うために外付けHDDを購入し初期設定と初期バックアップで丸一日HDDのコピーを作る作業から開始する必要がある

もともとの話のコアはこういう事なんだけど?
君ら何を脱線しているんだい?

外付け等に対するメインHDDの完全バックアップならWindowsにも他の機能で備わっているし
サード優秀なアプリも豊富にある
757iPhone774G:2012/05/31(木) 23:09:10.55 ID:ZGB3dtP00
>>756
でもドザはバックアップとらないんだろ?
一般人はバックアップとらない。
お前はバックアップの意義をみとめていない。
お前がそう確かに言った。

おまえ、言ってることが二転三転して支離滅裂。
頭の中を整理してからこい。
758iPhone774G:2012/05/31(木) 23:09:20.31 ID:MMMFqblr0

ごめんねー
タイカレーも食ったし明日は朝早いからこれで失礼するわ
用意が大変なタイムマシン()に関する話は好き勝手書いておいてよ
明日また時間があったら君らマカスの間違った部分や不便な部分をを指摘するからさ

759iPhone774G:2012/05/31(木) 23:09:25.72 ID:5nUkTa9v0
無理すんな
760iPhone774G:2012/05/31(木) 23:09:34.57 ID:y9r7+DiFi
Blu-rayにバックアップが5%
3重ともなるとツチノコレベルの希少種

馬鹿げてるなぁ
761iPhone774G:2012/05/31(木) 23:11:06.08 ID:MMMFqblr0
>>757
これ最期

>でもドザはバックアップとらないんだろ?
>一般人はバックアップとらない。
俺がいつそんな事をいった?
頭大丈夫か?

>お前はバックアップの意義をみとめていない。
いつそんな事を書いた?レス番号を書け

>お前がそう確かに言った。
マジで頭だいじょうぶか?
762iPhone774G:2012/05/31(木) 23:11:34.20 ID:5nUkTa9v0
無理すんな
763iPhone774G:2012/05/31(木) 23:11:40.37 ID:Era8H6R20
>>755
印象操作ってどんな???
操作するまでもなく、その二つの発言はドザ=情弱のクルクルパーであることを
浮き彫りにするのに十分過ぎる内容だろ。
発言者がお前かどうかなんてどうでもいいことだ。要は「ドザ=バカ」なのだからw
764iPhone774G:2012/05/31(木) 23:12:48.66 ID:ZGB3dtP00
>>761
自分が言ったことも忘れる痴呆症だったか。
だめだこりゃ
765iPhone774G:2012/05/31(木) 23:13:34.22 ID:jVBBZkdMi
>>756
元々の話のコアってw
もともと>>501あたりで、外付けHDDをバックアップで使うことをバカにしてたWindowsユーザーの話あたりがきっかけじゃないの?
あなたの話の方が本筋からずれてると思うが
766iPhone774G:2012/05/31(木) 23:14:48.32 ID:eLxcL0PW0
タイカレー君は、Macが欲しいから荒らしてるだけだろ

ツンデレにも程がある
767iPhone774G:2012/05/31(木) 23:16:06.17 ID:ZGB3dtP00
Macに興味が無けりゃ、こんなスレにこないもんな。
ドザの嫉妬はすさまじい。
768iPhone774G:2012/05/31(木) 23:19:48.58 ID:Era8H6R20
話のコア()は最初から、バックアップなんて取ったことのないズボラなドザが
つい自分の感覚で口を滑らせて「一般人はバックアップなんて取らない(キリッ」などと
マヌケな失言をしたことで大勢から失笑を買って袋叩きに遭ってるってだけだよね。

コピペしか能のなかったドザが、ない知恵絞って新しい切り口で挑んでみたものの
壮大に失敗して惨敗ってところだなw
769o(^▽^)o:2012/06/01(金) 00:15:54.06 ID:J9YeXOa+0
マッカスのバックアップてなんかしんぱいなんだよねー
iTunesのバグでバックアップ消えたこともあったし
770iPhone774G:2012/06/01(金) 00:18:47.79 ID:H97OJeFF0
はいはい
771iPhone774G:2012/06/01(金) 00:23:42.77 ID:+vlOJ4Io0
やっぱりMac欲しいんだね
772iPhone774G:2012/06/01(金) 00:25:53.87 ID:PVCjcuXH0
>>769
MacのiTunesなら、そんな心配は不要
773o(^▽^)o:2012/06/01(金) 00:33:54.20 ID:J9YeXOa+0
>>772
マック買い換えてIphoneのデータがいちど全部消えたからなー
タイミングわるくITuesがうんこだった時。

iTunesってパソコン変わったタイミングの時とかたまに変な動きするよね?
774iPhone774G:2012/06/01(金) 00:37:53.58 ID:kD4dF3Mc0
それはたぶん…
775iPhone774G:2012/06/01(金) 00:38:53.41 ID:/Th78Zspi
>>773
んなことはない
少なくとも、俺は経験したことない
776iPhone774G:2012/06/01(金) 00:39:01.01 ID:+vlOJ4Io0
>>773
それって、色々移行出来てなかっただけでしょ
恥ずかしい自己紹介だな
777iPhone774G:2012/06/01(金) 00:44:53.52 ID:rn/Xc7HV0
バックアップが壊れるかメインが壊れるか。
両方いっぺんに壊れなければもんだいないよ?

タイムマシンはクローンと履歴で成り立ってて、メインで何かが起こった時に履歴からファイルを復旧できる。

システムを再インストールしなくてはならなくなった時もタイムマシンのデータを使って復元できる。

調子が悪くなったマシンを調子が悪くなる前のシステム構成に戻すだけの復活ポイントとは違うのだよ。
778iPhone774G:2012/06/01(金) 00:46:26.15 ID:rn/Xc7HV0
>>773
それ、バックアップをうわがきしたんだろ?からのiPhoneで。
779o(^▽^)o:2012/06/01(金) 00:49:21.17 ID:J9YeXOa+0
んーと、新しいPCにアイホンつないだんだ、そしたらアイホンないのでーたがぜーんぶ飛んだうえに、バッアップを飛んだデータで上書きしやがったんだよね。
780iPhone774G:2012/06/01(金) 00:58:26.89 ID:KAdfVilx0
>>779
新しいパソコンに以前のパソコンのiTunesライブラリ他、iPhoneのデータを移行しないまま
いきなりiPhoneを繋げばまっさらに上書きされるのは当たり前だわな。
バグでも何でもなくiTunesはいたって正しい挙動をしている。単にお前が情弱の間抜けってだけ。
781o(^▽^)o:2012/06/01(金) 00:59:16.18 ID:J9YeXOa+0
>>780
よく嫁
782iPhone774G:2012/06/01(金) 01:05:08.31 ID:KAdfVilx0
>>781
・PC買い替えた
・そのPCにiPhoneを繋いだ
・iPhoneのデータが全部飛んだ

これまでお前が書いてる情報から導かれる結論は残念ながら>>780だよ。
今からあれこれ後出し小出しするんだろうけどw
783iPhone774G:2012/06/01(金) 01:05:42.42 ID:1PotK6Ld0
>>781
タイカレーがいなくなったと思ったら
入れ替わりでまた妙な土座が現れたな

何という奇跡的なタイミング・・・
784iPhone774G:2012/06/01(金) 01:13:52.61 ID:7CvduZ4j0
流れ豚切りするけど
http://japanese.engadget.com/2012/05/31/logitech-k760/
このキーボードは複数ペア対応で良さそうだ
ロジテックがMac専用を出すなんて時代も変わったなぁ
785iPhone774G:2012/06/01(金) 01:14:52.39 ID:+vlOJ4Io0
>>783
同一人物だろ?
>>779
それ、データをMacに移してなかっただけでは?
後、バックアップ取ってたらバックアップの復元で元に戻るんだが

頭が悪いの自慢したいのかいw
786iPhone774G:2012/06/01(金) 01:16:53.70 ID:+vlOJ4Io0
ああ、新しいPCな
787iPhone774G:2012/06/01(金) 02:11:56.86 ID:14IingW00
>>741
おいおい、こんな糞みてえなサイトのアンケート持ってきてどうすんだ?
母数300程度?日本全国のマカスの人数か?www
他のコメントも見たが、さすがマカス。言葉が通じてない。
こいつ等自分の信じたいものしか見たくないっていうクソ信者そのものだな。
ご自慢のタイムマシンが使われていない現実を絶対に受け入れないみたいね。

糞虫哀れ
788iPhone774G:2012/06/01(金) 02:28:12.05 ID:t7IK11wp0
バックアップ取らないのを自慢してるキチガイがいるけどどうすんの
789iPhone774G:2012/06/01(金) 02:28:38.21 ID:48mEjqxy0
Macは単純にHDD増設すると最初にマウントしたとき
「このディスクをタイムマシンに使いますか?」って聞かれて
「はい」を選ぶと勝手に背後でバックアップを始めるだけだしなぁ

なんかWindows界の感覚で「バックアップなんて特殊なこと
パソコンの大先生しかできないに決まってんだろ!」とか思ってそう。

あと、Windowsのシャドウコピーの情報調べてたけど
ファイル右クリックで一日一回取られる履歴の時点に戻れるのはいいが
"ファイルが既に存在しない"場合はどうやって巻き戻すんだ、あれ?
790iPhone774G:2012/06/01(金) 03:02:29.65 ID:UrYHxpNO0
Mac2台持ちだから
イザとなったら問題無い方のMacで移行アシスタントすればいいと思って
タイムマシーンしてない時期があった。

まあでも何かあった時は
タイムマシーンにお願いするのが早いんだよね。
791iPhone774G:2012/06/01(金) 04:44:23.46 ID:AFuy5M/ri
>>787
ならば別のソースを提示すれば良い話。
母ちゃんがソースの構ってちゃん。
792iPhone774G:2012/06/01(金) 05:23:23.00 ID:/xAPU/G50
>>787
馬鹿だな…統計学知らんのか
793iPhone774G:2012/06/01(金) 05:29:58.87 ID:rn/Xc7HV0
お隣の奥様がW7買っちゃってフラッシュがインストール出来ないだの、
いや、インストールしたけれど見れないだの、
ヤフーメールが見れないだの、
ヤフオクが出来ないだの…。
持って来たパソコン見せてもらったらChromeとかサンダーバードとか、セキュリティーソフトとか3つくらい入っちゃってて、一生懸命直そうとしてたんだろうな。
もうかわいそう。

Mac買えよってここまで出てたけど、リカバリーしてあげた。
本人、何をバックアップ取れば良いのかも分からないんだもの。
とりあえずメアドとパスワード。
会員制のサービスを使っているならそのIDとパスワードをメモに取れ。
取ったメモは大事にもってろって言ってね。

794iPhone774G:2012/06/01(金) 05:40:06.04 ID:rn/Xc7HV0
こんな人たちがオークションやって
オンラインでお金のやり取りしてるんですよ?
そりゃ被害大きいはずだよ。
Windowsの罪は大きいよ。
795iPhone774G:2012/06/01(金) 05:51:01.24 ID:/Th78Zspi
>>794
さすがにその論理は飛躍しすぎじゃない?
WindowsユーザーがMacに言いがかりつけるのと同じような書き方はどうかと思う
796iPhone774G:2012/06/01(金) 06:50:32.15 ID:Dh3siPaqi
>>773
自分の頭が悪いだけだろww

自分のミスもパソコンのせいか

そんなキチガイしかやっぱ荒らしはしないんだな、よくわかるよ
797iPhone774G:2012/06/01(金) 08:05:52.23 ID:7oK2alEZi
>>787
だったらお前がもっと母数が多くて信頼性の高い反証データを探してくればいいんじゃない?
お前一人がクソと言い張ったところで結果は覆らんよ。
798iPhone774G:2012/06/01(金) 09:08:23.37 ID:+vlOJ4Io0
>>773
もしかしてバックアップも取ってなかった?
ってオチ付きですか

あ、PCもそんな普段使わないでガラケーばかりしか使った事ないんだね
PC音痴がガラケーからiPhoneに変えたらバックアップ取ってなくてPC変えたらデータの移行もしてなくてiPhoneのデータがあああああああとか叫んでる阿保の自慢話でしたかwwwww
799iPhone774G:2012/06/01(金) 11:23:17.71 ID:/d+4e5q/i
このスレ、ドザの中でも選りすぐりのバカしかいないのか
Mac板の荒らしの方がまだ筋が通ってる
800iPhone774G:2012/06/01(金) 11:27:13.68 ID:SN+YEftjP
iMacの文字が滲んで見えます、アルファベット程度なら問題ないのですが画数が多い漢字は潰れてしまい非常に読み辛く感じます
Windowsでいうmactypeやgdi++のようなフォント調整ソフトはありませんか?
801iPhone774G:2012/06/01(金) 11:27:48.60 ID:SN+YEftjP
誤爆・・・・
802iPhone774G:2012/06/01(金) 11:46:30.83 ID:rn/Xc7HV0
フォントサイズを変えてください。具体的には大きくすれば良いです。>>800
803iPhone774G:2012/06/01(金) 11:49:46.43 ID:Z42KOjrB0
>>800
そーてっく?
Lionなら元々遥かにキレイですが。
804iPhone774G:2012/06/01(金) 12:02:37.85 ID:xa5bXfxy0
>>800
涙をふけば良いんでね
805iPhone774G:2012/06/01(金) 12:10:04.26 ID:61JuZfNf0
>>800
仕様です。
Retina化するか、頭痛がする前にご使用をお控えください。
806iPhone774G:2012/06/01(金) 12:10:54.01 ID:61JuZfNf0
>>799
なんだ?荒らして欲しいのか?
807iPhone774G:2012/06/01(金) 12:11:46.84 ID:61JuZfNf0
>>803
そういう信者ヨイショいらねーから
808iPhone774G:2012/06/01(金) 12:23:40.56 ID:wJrKMKE8i
そういうドザマンセーもいらないから
809iPhone774G:2012/06/01(金) 12:24:04.73 ID:61JuZfNf0
「Time Machine」で急減するLionのHDD--その理由と解決策

http://builder.japan.zdnet.com/os-admin/os-x-lion11/35010387/

SSDで使用率90%越えって何を意味してるか解るか?
ただでさえ短いMacの寿命が更に激減するってことだ。
810iPhone774G:2012/06/01(金) 12:31:33.26 ID:NZJiE+xv0
生粋の粘着荒らしが今更何を言っているのやら。
811iPhone774G:2012/06/01(金) 12:40:14.97 ID:61JuZfNf0
>>810
こんな糞スレに居場所を見つけてる糞信者が何を言う?
812iPhone774G:2012/06/01(金) 12:46:48.01 ID:KZDEEmSii
>>809
え、まだSSDの寿命短いと思ってたの……

やば

化石レベルの頭だな、まじで
813iPhone774G:2012/06/01(金) 12:47:56.22 ID:dv3Ry7pA0
>>811
ID真っ赤な人が言う言葉には重みがあるなぁ。
なんまんだぶ、なんまんだぶ…
814iPhone774G:2012/06/01(金) 12:58:42.99 ID:wJrKMKE8i
>>811
コイツはiPhone板が出来てからたびたび
荒らしてるタイカレー君だよ

荒らして注目を浴び俺カッケーって
オナニーしてる勘違い君
信者とレベル変わらないくらいの低脳
815iPhone774G:2012/06/01(金) 13:00:01.65 ID:2LzYbBTZ0
背景とフォントの色によっては-int 0だとコントラスト不足に感じるから、
3の方が好きかな、Macのアンチエイリアス。

AppleFontSmoothing -int 3
816iPhone774G:2012/06/01(金) 13:27:55.54 ID:rn/Xc7HV0
defaults -currentHost write -globalDomain AppleFontSmoothing -int 2
817iPhone774G:2012/06/01(金) 13:49:44.19 ID:7CvduZ4j0
今時のSSDは3年保証でHDDより耐久性が確約されている
818iPhone774G:2012/06/01(金) 20:20:45.59 ID:y3rjWL4R0
今出てるMacの中で一番新しいのって何?
あと新しく出るやつとかあんの?
819iPhone774G:2012/06/01(金) 21:19:51.64 ID:L1TaMsYx0
>>814
違うんだがな。
奴の方が華麗にマカスをこき下ろして行った。
820iPhone774G:2012/06/01(金) 21:52:21.34 ID:+vlOJ4Io0
しらんがな
821iPhone774G:2012/06/01(金) 22:51:53.39 ID:NZJiE+xv0
>>819
独り言はtwitterで。
822iPhone774G:2012/06/01(金) 22:51:55.46 ID:H97OJeFF0
>>818
日本時間で12日の午前2時?3時?ぐらいに発表会始まるよ
それ見るのが面倒なら12日の朝にでもAppleのサイトを見るといい
823iPhone774G:2012/06/01(金) 22:53:26.40 ID:aBfXbGN80
>>819
こき下ろしに来ること自体が頭おかしい行為なんだけどね
824iPhone774G:2012/06/01(金) 23:15:41.10 ID:J9YeXOa+0
結局南極ヲタがマックつかってるのはガチ
825iPhone774G:2012/06/02(土) 02:41:31.70 ID:OrG9s1e10
12日楽しみだな。
826iPhone774G:2012/06/02(土) 02:48:28.16 ID:Ml+KFxvR0
冷静に考えると
Apple製品ってiPhone4と初代iPad出て以降はなにも目新しい物ないよな
信者達が無理やり騒いでるようにしか見えない
Macなんて十年以上ほぼ何も代わり映えしてないしね
おれの周りでもiPhone飽きたって人間は相当数いるわ
827iPhone774G:2012/06/02(土) 03:12:03.75 ID:HwfmBUke0
>>822
WWDCはソフトウェア開発者向け発表会
新Macのお披露目会じゃないから変に期待を持たせるレスしないように
「ついで」に「あるかもしれない」程度
828iPhone774G:2012/06/02(土) 03:22:14.37 ID:USTPRRv/i
>>826
えっ?数ヶ月前まで10年くらい前に買ったeMACをジュークボックス代りに使ってたが、完全に別物だったぞw
829o(^▽^)o:2012/06/02(土) 03:46:23.61 ID:SwNehDy30
>>812
こいつアホすw
830iPhone774G:2012/06/02(土) 03:48:40.11 ID:hHjKg0Ari
>>827
あーいとぅんまてーん
831iPhone774G:2012/06/02(土) 03:59:42.98 ID:04zNC0kW0
>>826
iTSの日本での楽曲DRMフリーとか試聴90秒とか
iCloudとか無視ですか。
ハードのバリエーションをウダウダいってる時点で
既に周回遅れでしょ。
そろそろ、iBooksとNewsstandにテコ入れが入ると予想
832iPhone774G:2012/06/02(土) 04:02:49.80 ID:pgzqJ8jLi
世の中には「定番商品」というものがあってだな
飽きないデザインの商品がある

現行MacやiPhone3GSはそれに値するから全く飽きない
むしろ外見あまり変えず中身を進化する方向で行って欲しいわ
833iPhone774G:2012/06/02(土) 04:32:34.93 ID:/Dv6zWMK0
3GSは今見ると前面銀枠は安っぽいしデブいしでやってられん
4,4Sはカコイイと思うが何年持つことやら

でも初代iPodnanoは今見てもいい気がする
あの機体でフラッシュメモリ256GBクラシック出したらもうiPod完成で終了だろ
834iPhone774G:2012/06/02(土) 06:43:12.40 ID:zNWbTpQG0
iPhone4は、糞ソニーがデザインしたかと思ったほど
Apple史上一番クソダサいデザインで黒歴史機種
835iPhone774G:2012/06/02(土) 07:12:15.32 ID:7t69M9tei
>>829
MLC型SSDで、差分バックアップを行う事で寿命何年になると思ってる??
書いてみ?
836iPhone774G:2012/06/02(土) 07:23:36.89 ID:zNWbTpQG0
o(^▽^)o ←こいつは釣り宣言したから、負け犬であり滑稽な"釣られ師"


では、俺が荒らしと釣り師の違いを教えてやろう。...φ(・ω・`c⌒っ

荒らしと言うのは、周囲を叩くことによって自分が偉くなったように錯覚する馬鹿だ。
釣り師と言うのは、自分が馬鹿をやって周囲に叩かれる事でほくそ笑む変態だ。
では、周囲に叩かれそうなキーワードを言って、数行後に釣れた!というのは何か。

残念ながらそいつは釣り師ではない。荒らしでもない。
そいつは、2chの最下層カースト。悲しい「かまってクン」だ。

真の釣り師は、決して自分が釣り師である事を告白しない。
なぜなら、釣れた!と告白することは、
逆に、自分が周囲の叩きに「釣られた」事を意味する敗北宣言でもあるからだ。←←←
真の釣り師のスレは、ライブ中は周囲を巧みな話術で煙に巻き、引き付け、
熱中させる。そして、なにもかもが全て終わった後、
ようやく数人が「あれは釣りだったのでは?」と気付くのだ。
いま2chで釣り師を名乗っている奴は、大概が周囲のレスにまんまと釣られてしまった
滑稽な"釣られ師"なのだ。
837iPhone774G:2012/06/02(土) 07:34:46.45 ID:lOF8qvA10
winからmacにした人で、
失敗した!っていうところある?
買う前に気づけばよかった〜みたいな
winでは当然できたことがMacではできなかったんだ・・・・みたいな
838iPhone774G:2012/06/02(土) 07:47:42.97 ID:1dy63Eeb0
そもそもWinからMacにするのに古いマシンを捨てなきゃいいだろうに。
839iPhone774G:2012/06/02(土) 08:44:15.01 ID:sx9sx1s70
>>838
初心者ほど「買い替え=今使ってるPCが古くて使い物にならない」ってケースが多いよ
840iPhone774G:2012/06/02(土) 08:49:39.09 ID:iRj9yY7Zi
>>837
DRMつきwmvのエロサンプル動画
841iPhone774G:2012/06/02(土) 08:52:18.86 ID:sx9sx1s70
>>840
silverlightプラグインがあるから大抵は大丈夫になってきた
842iPhone774G:2012/06/02(土) 09:41:40.98 ID:sx9sx1s70
Macで困ることは実は結構あるんだ
色々な事の対応が遅い事
動画サイトの件も問題がなくなってきたのもつい最近の話
YahooブックストアサービスのクライアントソフトのMac版がでたのも数ヶ月前
Windowsなら1年〜数年早く色々な物が楽しめるケースというのは他にも結構ある
ハードに関してもUSB3.0ももうじき解決するだろうけどこれも一年近く遅れた事になるね
やっぱりシェアの差が大きすぎるから妥協しなきゃいけない部分は多い
843iPhone774G:2012/06/02(土) 09:48:16.20 ID:1uOulSY10
windows mobileも数年前から楽しめたしな
844iPhone774G:2012/06/02(土) 10:36:15.30 ID:6Xyydry/0
Webサービスなのに特定のOSにしか対応してない事がおかしいんだよ。

というか、Windows向けサービスなのにMacに対応していないって文句を言うのがおかしい。
845iPhone774G:2012/06/02(土) 10:50:23.56 ID:sx9sx1s70
>>844
サービス自体は別にWindows向けとかじゃないでしょ?
結果的にMacも後から対応なんだからシェア差による対応の差だよ
846iPhone774G:2012/06/02(土) 10:55:43.26 ID:3hJI7NRS0
マイナーサイトだとまだmacに対応する事が出来ない

以上
847iPhone774G:2012/06/02(土) 11:23:17.48 ID:oy76w6vn0
Macがマイナーだから非対応が多いのは当たり前。今はダメでも運が良ければそのうちなんとかなるさ。
Macは万能で非対応にしてるメーカー・サイトが悪い?なんておこがましい。
こっちが好きでマイナー機種選んでるんだから、それも割り切るべし。
848iPhone774G:2012/06/02(土) 11:25:01.09 ID:eIGt4joa0
>>836
あんた見事に釣られてるよ!
849iPhone774G:2012/06/02(土) 11:27:17.28 ID:Tgr8kQZ70
>>844
対応はIEのみとかあったからねぇ。今はメジャーなWebサービスはそういうの少なくなったけど。
国内のサービスは顕著だったな。
850iPhone774G:2012/06/02(土) 11:30:04.10 ID:6Xyydry/0
>>845
> >>844
> サービス自体は別にWindows向けとかじゃないでしょ?

なんで?Macで使えないサービスなのに?Linuxでは使えるの?

> 結果的にMacも後から対応なんだからシェア差による対応の差だよ

サイトを作り直しただけでしょ?
どんなブラウザからでも使えるように。

851iPhone774G:2012/06/02(土) 11:30:55.64 ID:3hJI7NRS0
別にいいんじゃない
mac未対応サイトあるのが事実でも

乗り換え予定の人なら、今持ってるWindows窓から投げ捨てなきゃ何の問題もないでしょ

議論する価値はない
852iPhone774G:2012/06/02(土) 11:33:19.97 ID:KW6H1Y0T0
>>840
OSを選ぶ様なWebサービスじゃ先が知れてる。
真っ先に切るべき良い指針。
853iPhone774G:2012/06/02(土) 11:36:21.33 ID:6Xyydry/0
シェアが95%かなんか知らないけど、95%の人が使えれば問題ないっつって、IEでしか動作確認してないサイトなんかIE専用サービスでしょ。

ドザ機でOSXが動けばな〜って言ったって、そりゃ無理だもの。
無理じゃないけど。
854iPhone774G:2012/06/02(土) 11:38:42.08 ID:6Xyydry/0
Windows専用サービスよりも、使っていて辛くないMacを選んだだけじゃん。
855iPhone774G:2012/06/02(土) 11:40:07.83 ID:0Eh/NDgtP
今やシェアNo.1のブラウザはChrome
WebKitで動かないサイトなんかあるんか?
あったとしてもどうでもいいクソサイトだろ
856iPhone774G:2012/06/02(土) 12:11:26.13 ID:sx9sx1s70
客観的にMacでは利用できないサービスがあるって話なのに
なんで否定しようとするのかな?
こういう人がいるから荒れるんじゃない?
857iPhone774G:2012/06/02(土) 12:15:16.59 ID:3hJI7NRS0
>>856
うん、だから見れないサイトあるね

ちゃんと言ってるよね。

macで見れないサイトもある

これで満足?
858iPhone774G:2012/06/02(土) 12:19:45.54 ID:7t69M9tei
動画サイト、IE専用サイトとか何番煎じだよ…
かまってもらえるだけむしろありがたく思うれべる
859iPhone774G:2012/06/02(土) 12:26:01.01 ID:sx9sx1s70
>>857
Macで見れないサイトを糞だとこき下ろす必要はないよね?

>>858
Yahooブックストアサービスはクライアントソフトのインストールが必要
そのソフトの提供が数年遅れたのは事実
こういう大手でもこういう状況なんだから立派なシェア差による弊害でしょう?
860iPhone774G:2012/06/02(土) 12:48:12.66 ID:6Xyydry/0
>>859
Macで見れないサイトはくそだよ。
HTMLで書かなきゃいい。
861iPhone774G:2012/06/02(土) 12:49:19.12 ID:6Xyydry/0
>>859
Windows用のクライアントソフトしかなかったんでしょ?
Windows用のサービスだったわけだ。
862iPhone774G:2012/06/02(土) 12:53:00.27 ID:6Xyydry/0
Windowsでしか開けないテキストファイルやPDFってあんの?

専用アプリが必要な専用サービスは羨ましくも何ともない。


863iPhone774G:2012/06/02(土) 12:55:36.84 ID:7t69M9tei
>>859
うん、そうだね。

いつまで一人でそのネタに固執するの?
864iPhone774G:2012/06/02(土) 13:21:24.90 ID:6sj7QKsa0
>>860
お前の頭蓋の中には糞しか詰まってない糞マカスだってことはよーくわかった
865iPhone774G:2012/06/02(土) 13:22:37.72 ID:74rryTQyP
まぁWindowsを買っておけばどのサイト、どのPC向けサービスも使えるんだから、初心者にはWindowsがお勧めかもね
866iPhone774G:2012/06/02(土) 13:24:06.29 ID:nyi2Zqir0
ぶっちゃけ、Mac対応とかどうでも良くてChrome対応に動いているんだよ世の中は。
867iPhone774G:2012/06/02(土) 13:26:34.51 ID:nyi2Zqir0
>>865
まあ、何も知らないで非対応の嵐に遭遇するよりマシだよね。
ここのバカマカスはそんなのお構いなしでMac勧めるクソ信者なんだが。
868iPhone774G:2012/06/02(土) 13:27:54.48 ID:pgzqJ8jLi
>>848
いや、釣られてない。
2ちゃんねるで釣れた宣言した人が負け
869iPhone774G:2012/06/02(土) 13:30:10.71 ID:vLKKIH8/i
別にMacを排除しているわけじゃなくて、
コンテンツ制作側がWindowsしか知らないケースがほとんどでしょ。
ちょっとスキルを身につければ対応できるんだし。
870iPhone774G:2012/06/02(土) 13:31:06.53 ID:pgzqJ8jLi
>>867
非対応の嵐にあったことがない

もし非対応があっても、それはどうでもいい事だから
具体的に非対応と観れないサイトを書かないと、
君はただの荒らし
871iPhone774G:2012/06/02(土) 13:38:16.06 ID:sx9sx1s70
結局、Macに無いものは不要な物というお決まりの基地外理論に持って行くんだね
君はそれでいいかもしれんが、良い情報のみでそそのかされて買う人の事少しはも考えようね
872iPhone774G:2012/06/02(土) 13:48:30.55 ID:zNWbTpQG0
>Macに無いものは不要な物


Macで充分な人がMacを買ってるから、当たり前やん。
あとドザ機の方が非対応が多いし、Macの方が出来ることが多い
873iPhone774G:2012/06/02(土) 13:49:34.24 ID:0Eh/NDgtP
Macで見れないサイトとか見てみたいから
URL貼ってくれ
たくさんあるんだろ?
874iPhone774G:2012/06/02(土) 14:33:40.80 ID:wdAKjpng0
ウチのMacには仮想にWindows入ってるからMac非対応でも見れるんだが
そういうところに全然当たらん
どこにあるんだ?
875iPhone774G:2012/06/02(土) 14:38:18.83 ID:P8i/XvOFi
>>826
冷静に考えると革新的と言われる製品はAppleしか出してないよね。
他に有るなら挙げて。

Windowsなんて3.1の時代から何も変わってないよね。見た目以外。
あんな不細工なUI、飽きる以前に使いたく無いよね。プライベートで。
876iPhone774G:2012/06/02(土) 14:49:42.38 ID:wdAKjpng0
ここまでスマホが普及すればWebKitは無視できないから、Windows専用なんてやってられんだろうな
877iPhone774G:2012/06/02(土) 14:54:51.22 ID:0Eh/NDgtP
>>876
スマホどころかパソコンのブラウザでもシェアNo.1はChrome
878iPhone774G:2012/06/02(土) 15:01:46.32 ID:zfNj5YCJ0
ChromeはWebkitだからな。
879iPhone774G:2012/06/02(土) 15:08:00.69 ID:HhcviH0R0
Chromeのシェアからも分かる様に、人はより便利な物へとシフトすんだろね、情報化が進んだ今その傾向は加速してる
Chromeはたった数年で9割のシェアを持つIEを抜いたってのに、Macは何十年経った今でもWindowsの1/10以下のシェアだよね
880iPhone774G:2012/06/02(土) 15:27:48.17 ID:S6xbFN5w0
>>872
Macで良いって奴が普通の奴に勧誘するなバカ

あと非対応はMacの専売特許だぞ。しれっと嘘つくなバカマカス
881iPhone774G:2012/06/02(土) 15:29:02.36 ID:S6xbFN5w0
>>868
2ちゃんねるで釣られてない宣言してる奴ってどう見ても釣り上げられた上にまな板に乗ってるよなwww
882iPhone774G:2012/06/02(土) 15:46:09.73 ID:6Xyydry/0
>>864
くその意味もわからんくせに。
883iPhone774G:2012/06/02(土) 15:47:23.20 ID:6Xyydry/0
>>865
Windowsは勉強しなきゃ使えないからね。
学生のうちに学校でバッチリ教えるべき。
884iPhone774G:2012/06/02(土) 15:49:06.26 ID:6Xyydry/0
>>867
非対応ってのがおかしいって気づけよ。
Flash地獄の方がなんぼかマシ。
885iPhone774G:2012/06/02(土) 16:00:43.89 ID:zNWbTpQG0
>>880
Macに非対応など無い。
Macを使ったり知ってれば誰でも解ること。

ここに相談に来る人より情弱の貴方は、
Windowsスレでドザ機の悲惨な状態を泣き叫びなさい。
886iPhone774G:2012/06/02(土) 16:26:04.37 ID:C7N9M7xDi
>>884
Flashは観れるよいつの話してんだ?
馬鹿なの?
887iPhone774G:2012/06/02(土) 16:29:06.00 ID:C7N9M7xDi
後、Windowsサイトも普通に観れるよ
過去の情報に惑わされてるドザが阿保なんですよ
どうしても見れないサイトがあるってならまずはURL貼れよ
何処の事言ってるかわかんねーよ
知恵遅れがw
888iPhone774G:2012/06/02(土) 16:36:27.57 ID:dq58clfg0
G3になる前のPowerPCが納屋に転がってるんだけどそれでも大丈夫?
889iPhone774G:2012/06/02(土) 16:38:26.28 ID:zNWbTpQG0
>>888
ここは新規の相談者に答えるスレなので、
古い機種の人はMac板へどうぞ

>>1
>iPhone、iPadを使い出してから、
>同じメーカーのMacに興味がある人に勧めるスレです。
>
>※Macに興味が無い人は、好きなパソコンをお使いください。
>※ここはOSのスレではありません。
>
>▽Macを好きになる理由
>http://www.apple.com/jp/why-mac/
>▽Macへの乗り換え
>http://www.apple.com/jp/why-mac/faq/
>▽あなたにぴったりのMacは?
>http://www.apple.com/jp/why-mac/compare/
>▽あなたにぴったりのWi-Fiは?
>http://www.apple.com/jp/wifi/
>
>▽Macのまとめサイト
>http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/1.html
>
>□ 最近来られた方へ
>Macユーザー(iPhoneアプリ作成者)を叩く荒らし
>購入相談に対する妨害行為をする荒らし、
>MacやOSXの嘘を書く荒らしなど、
>2ちゃんねるのルールが守れない人が毎日発生してます。
>レスすると余計荒れますのでスルーして下さい。
>
>→ 「荒らし」ってなに?  : http://info.2ch.net/guide/faq.html#C5
>  書き込む前に、お約束: http://info.2ch.net/before.html
>→ 荒らしにレスする人も荒らしです。
>
>前スレ
>iPhoneユーザーはパソコンもMacにしよう part43
>http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1336436915/
890iPhone774G:2012/06/02(土) 16:41:12.99 ID:0Eh/NDgtP
何だよ、Macで見れないサイト一つも貼れないのかよw
無いなら無いって言えよw
891iPhone774G:2012/06/02(土) 16:49:12.48 ID:af/peYwC0
というか数年前に比べてMac非対応のサービスが明らかに減ってる実感はあるな
892iPhone774G:2012/06/02(土) 17:08:16.25 ID:wdAKjpng0
今Mac非対応って事はWebKit排除してるって事がから
商売でやってる所は顧客を大量に失う事になるからな
エロゲーみたいにWindows特化してるジャンルでもないと問題ありじゃね?
893iPhone774G:2012/06/02(土) 17:19:25.05 ID:C7N9M7xDi
>>892
エロゲー業者がこのスレ荒らしてるんじゃないかとすら思えてくる









業者 乙
894iPhone774G:2012/06/02(土) 17:34:24.14 ID:O//0lkBSi
iPhoneと同じノリでFlash見れないと勘違いしたり、ろくな非対応サイトもはれないくせに、こんなに話題引っ張るとか本気でゴミ屑だな
895iPhone774G:2012/06/02(土) 17:39:17.40 ID:zfNj5YCJ0
うちの社内イントラの業務サイトはMac非対応だな。
IEでも7と8しか対応してなくて9がダメだが。
おれの知る限り、こんくらいか。
896iPhone774G:2012/06/02(土) 19:04:59.44 ID:xir3Iz/ti
macでwindowsが動くのに
対応がどうとか言われてモナ
897iPhone774G:2012/06/02(土) 19:26:01.31 ID:nyi2Zqir0
>>892
>今Mac非対応って事はWebKit排除してるって事がから
>商売でやってる所は顧客を大量に失う事になるからな

万年一桁シェアが何言ってんの?www


>顧客を大量に失う事になるからな
>顧客を大量に失う事になるからな
>顧客を大量に失う事になるからな
>顧客を大量に失う事になるからな
>顧客を大量に失う事になるからな

898iPhone774G:2012/06/02(土) 19:31:15.51 ID:O//0lkBSi
一番儲かってんのappleだけどな…
899iPhone774G:2012/06/02(土) 19:51:17.45 ID:pgzqJ8jLi
世界一のAppleに対する嫉妬が激しいな
900iPhone774G:2012/06/02(土) 19:54:13.03 ID:nyi2Zqir0
でも万年一桁シェアwww
901iPhone774G:2012/06/02(土) 19:55:18.86 ID:O//0lkBSi
やっぱ頭悪いんだな……
馬鹿の一つ覚えってやつ?

902iPhone774G:2012/06/02(土) 19:59:56.13 ID:3hJI7NRS0
一桁シェアのmacにここまで固執するとは……。

むしろそこまで惹きつける魅力があるかのような褒め言葉にしか聞こえないわwww
903iPhone774G:2012/06/02(土) 20:15:06.24 ID:wdAKjpng0
>>897
WebKitがどういう物か理解できないのか?
さすがドザ脳だな
904iPhone774G:2012/06/02(土) 20:43:52.37 ID:Tgr8kQZ70
好きの反対は嫌いじゃなくて無関心というしな。
905iPhone774G:2012/06/02(土) 20:45:18.14 ID:kP7TOmJgi
ついに一桁シェアしか言えなくなってしまったか
ここに来るドザは最終的に皆そうなるんだね
906iPhone774G:2012/06/02(土) 20:49:58.99 ID:YLTNWzX70
>>902
おれのおきにのエロ動画サイト

もちろんMacで大丈夫(=´∀`)人(´∀`=)
907iPhone774G:2012/06/02(土) 21:38:12.16 ID:nyi2Zqir0
>>892
>今Mac非対応って事はWebKit排除してるって事がから
>商売でやってる所は顧客を大量に失う事になるからな

>顧客を大量に失う事になるからな
>顧客を大量に失う事になるからな
>顧客を大量に失う事になるからな
>顧客を大量に失う事になるからな
>顧客を大量に失う事になるからな
908iPhone774G:2012/06/02(土) 21:47:04.22 ID:wdAKjpng0
>>907
見てて痛々しいなー
ググることすらできんのかー
909iPhone774G:2012/06/02(土) 21:59:25.90 ID:zfNj5YCJ0
ドザお得意のシェアでいうなら、
WebKitがトップシェアだな。
優れたものがシェアが高いというおまえらのアホな論理なら、
IEは優れていない、WebKitは優れているということになるな。
910iPhone774G:2012/06/02(土) 22:02:10.75 ID:NgF1P0HX0
>>907
負け犬の遠吠えにしか見えないんだけど。
911iPhone774G:2012/06/02(土) 22:24:09.16 ID:A/XT4PS/0
いまSafariはWebkit2なんでしょ。Appleはすぐ新しい独自規格を作るのはなんで?
912iPhone774G:2012/06/02(土) 22:29:16.58 ID:zfNj5YCJ0
>>911
MSには負けるよ。
913iPhone774G:2012/06/02(土) 22:32:01.58 ID:pznluwGfi
いつもの嘘つき荒らしドサはWebKitの意味を知らないかw
914iPhone774G:2012/06/02(土) 22:40:52.31 ID:sx9sx1s70
君たち本当に頭が悪いし話逸らすのが得意だね
>>842をよく読みましょう

 >色々な事の対応が遅い事
これが問題

 >動画サイトの件も問題がなくなってきたのもつい最近の話
Gyao!やYahoo動画がMacに対応したのはつい最近
何か間違ってる?

 >YahooブックストアサービスのクライアントソフトのMac版がでたのも数ヶ月前
 >Windowsなら1年〜数年早く色々な物が楽しめるケースというのは他にも結構ある
これも問題
Windows版は数年前からあるしiPhone版クライアントなんかも相当昔から出ている
でもMac版がでたのはたった4ヶ月程度前
Macはいつも時代遅れを味わう事になるね

 >ハードに関してもUSB3.0ももうじき解決するだろうけどこれも一年近く遅れた事になるね
これも事実
他にもAVCHDビデオカメラを筆頭に家電品の対応もいつも遅れがち

 >やっぱりシェアの差が大きすぎるから妥協しなきゃいけない部分は多い
結局はこういうまとめになる

915iPhone774G:2012/06/02(土) 22:42:53.64 ID:zfNj5YCJ0
>>914
で、まだWebKitの意味わかんないの?w
916iPhone774G:2012/06/02(土) 22:47:14.54 ID:sx9sx1s70
>>915
「webkitの意味」がなぜ今ここで関係あるのかな?
>842の内容に対して具体的にwebkitを絡めて具体的に反論してもらえる?

917iPhone774G:2012/06/02(土) 22:49:49.05 ID:04zNC0kW0
しっかし、いつも笑えるのはソフトウェア(Windows)とハードウェア(Mac)
のシェアを一緒に比較しているアホだなww
MacでWindows動くんだから、意味ねえってのが分からないらしいよ。
918iPhone774G:2012/06/02(土) 22:51:55.44 ID:zfNj5YCJ0
>>916
WebKitが主流となった今、サイトの対応で困ることはほぼない。

これだけの話だが。
919iPhone774G:2012/06/02(土) 22:53:01.88 ID:pznluwGfi
>>914
相談者は自分がよく使うアプリがどうすれば動くかまで解ってるが

君は知らないようだから、
相談者より情弱なんだよね

つまり、相談者にも迷惑かけてるただの馬鹿
920iPhone774G:2012/06/02(土) 23:01:44.44 ID:sx9sx1s70
>918
専用クライアントソフトのインストールが必要なサービスの話をしていたんだけど?
webkitが何か関係ある?

過去に見れなかった動画サイトの話も結局はsilverlightプラグインが解決した
webkitが何か関係ある?

そしてこれらはいつもWindowsに遅れをとる状態だという事
USB3.0、ビデオカメラや家電品これらも同様


921iPhone774G:2012/06/02(土) 23:03:48.75 ID:6Xyydry/0
>>920
iPhoneにはSilverlight無いけどギャオ見れるね。
なんでかな?
922iPhone774G:2012/06/02(土) 23:06:14.91 ID:wdAKjpng0
>>920
専用クライアント?そんなもん廃れるだろう
今や主流はWebKitだからそれに対応できないようじゃこれからは商売にならないだろうね
923iPhone774G:2012/06/02(土) 23:12:10.02 ID:6Xyydry/0
>>918
全くわかってない。
Webkitが良かったからじゃないよ。
まともなブラウザを使うようになったから、IEでなくても良くなったんだよ。

ウェブブラウザとして基本的なこともできないIEはMicrosoftのパソコン通信用のクライアントだったの。

924iPhone774G:2012/06/02(土) 23:23:07.02 ID:k9QOiEwi0
GyaoとかYahoo動画なんて対応する前も後も利用したこと一度もないな。
ぶっちゃけ動画サイトなんてYouTubeとXVIDEOが見れればそれでいいわw
925iPhone774G:2012/06/02(土) 23:39:31.57 ID:NgF1P0HX0
iPhoneの際に散々言われた事を今更持ち出して何がしたいのやら。
そんなものは大多数の人にとって何の意味も無い。iPhone、iPadの成功をみれば分かる事。
926iPhone774G:2012/06/02(土) 23:47:11.86 ID:sx9sx1s70
>>925
iPhone、iPadは妥協と割り切りの産物だからそれでも満足する人間がおおい
パソコンをそれと同様に考えるのはちょっとおかしい

>>921
>iPhoneにはSilverlight無いけどギャオ見れるね。
シェアがあるから専用アプリを用意してもらえてる
ブラウザで見えているのはごく一部のiPhone向けコンテンツ

>>922
>専用クライアント?そんなもん廃れるだろう
廃れるかどうかは判らないが現時点と過去でその対応でMacがいつも時代から取り残されてきた事実は変わらない

>>924
Macに無い物=不要論ですね
もうおなかいっぱいですよ

>>925
>iPhone、iPadの成功をみれば分かる事。
Macは数十年売り続けて未だにシェア一桁という事は
この結果をみればMacはiPhone、iPadとは違うという事がよくわかる
927iPhone774G:2012/06/02(土) 23:49:48.08 ID:pznluwGfi
YouTubeとニコニコ動画
エロはXVIDEOとfc2が観れて
気に入ったのをダウンロード出来ればいいよなw

あとの動画サイトは糞やし
928iPhone774G:2012/06/02(土) 23:56:31.35 ID:zfNj5YCJ0
ここのドザは、Windowsの利点を無理矢理あげるために
自分の使いもしないソフトや機能をあげるんだな。
PCなんて所詮道具なんだから、自分の使う機能が満たせれば
それでいい。
そこで、自分が使いたい機能がどれだけ便利に使いやすくできる
かだけの話なんだが。
AVCHDの話もそうだし、Yahooのなんとかクライアントソフト
とかもそう。
自分は使わないから関係ないや。
動画はYoutubeとニコニコが見れればそれでいいし、
電子書籍はiPad使うわ。

炊飯器にパン焼き機能がついてても自分は使わないからそんなもの
買うより、ご飯がおいしく炊ける機種の方を選ぶわ。
929iPhone774G:2012/06/02(土) 23:58:23.22 ID:NgF1P0HX0
>>926
全く同じ事。誰も割り切りなどで道具は選ばない。
どちらがより便利か、必要か、メリットが有るのかを判断して選択する。

だからiPhone、iPadは選択され、モバイルFlashは淘汰された。既に主役はこれらの側に移っている。だからこれらの機器に対応していないサイトは淘汰される。

だからこれからの主流はWebkitとなり対応しなければ生き残れない状況となりつつある。だからMacには何の問題も無い。寧ろ追い風。
930iPhone774G:2012/06/03(日) 00:02:47.07 ID:6Xyydry/0
>>926
>シェアがあるから専用アプリを用意してもらえてる

iPhoneで見れるってことはQuickTime系、HTML5系で見れんだよ?

わざわざそれを使わない。
なんで?
931iPhone774G:2012/06/03(日) 00:03:09.65 ID:k9QOiEwi0
>>926
>対応でMacがいつも時代から取り残されてきた事実は変わらない

掃いて捨てるほど存在する既存のコンテンツやサービスを
ただ利用できることだけが取り柄のWinと違って
MacやiPhoneは新しい方向性を示して
これまでにない未知の体験を提供する側であって、
後追いでその真似事や二番煎じをやってるのは
他ならぬWinsowsやAndroidのほうなんだけどな。
きみ何も分かってないわw
932iPhone774G:2012/06/03(日) 00:09:53.24 ID:Pqv9cJ8U0
>>926
>この結果をみればMacはiPhone、iPadとは違うという事がよくわかる

iPhone、iPadってなんで売れてんの?

Macも同じなのに、ドザは一生懸命パソコンを使う方を選ぶ。

もっと楽にすればいいのに。
一生懸命パソコン使いすぎだよ。
プログラマーにでもなるの?
933iPhone774G:2012/06/03(日) 00:23:44.52 ID:PpFnjsbE0
MacのシェアがiPhoneより低いのは、
所詮ケータイであるiPhoneはパソコンよりも乗り換えのハードルが低いからだよ。
ガキや情弱でも遊び感覚で手軽に機種変してそこそこ使いこなせるのがケータイだが、
パソコンとなるとまったく話は別。Windowsユーザーなんて手持ちのドザ機すら
満足に使いこなせない情弱が大半を占めてるわけで、ましてや知識ゼロのMacなんて
おいそれと乗り換える気になれるわけがないんだよ。
934iPhone774G:2012/06/03(日) 00:24:16.56 ID:d9FTmGMU0
ドザは簡単なものを難しく、難しいものはより難しくするから。
それが習性なの。
935iPhone774G:2012/06/03(日) 00:30:04.57 ID:FpgwHnDv0
>>929
>だからこれからの主流はWebkitとなり
物凄く頭がわるい発言だよねそれ
主流がHTML5というなら判るが特定のエンジンを挙げる必要はない
Flashに関しては未だにAndroidで採用されているしそれが目的でAndroid選んだ人間も結構居る
そしてWindows8のメトロIEでフラッシュが急遽ビルトインされた事で
Flash事情も君のシナリオ通りにはならないよ
未だにニュースサイト等で動画のニュースが見られないiPhoneの不便さは感じているしね
936iPhone774G:2012/06/03(日) 00:30:05.71 ID:TbTtrV6t0
【ナマポ】からくりを知った庶民が「俺にも生活保護をよこせ!」「額を増やせ!」と殺到★42
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1338631275/l50
937iPhone774G:2012/06/03(日) 00:41:49.99 ID:86lwGHSq0
>>935
しょーもない突っ込みとタダの脳内妄想でしか無い与太話をしても無駄な事。
通常の携帯からiPhoneへの乗り換えはMacとPC以上の差異が有る。
現在は個人用での重要性は携帯端末の方が遥かに上。
だからiPhone有り来でMacをお勧めしている訳。
IPhoneと親和性が高いのはMac。Macは誰でも簡単に使用する事が出来る。

mobile flashは既に開発中止。将来性はゼロ。主役はWbkit準拠で有る規格に
全て移行しつつ有る。だからMacは磐石。寧ろ追い風となっている。
938iPhone774G:2012/06/03(日) 01:00:51.65 ID:ZHxaaYJ70
IEの今だに足りないのは、サイトのパスワードを一々入力しないとログイン出来ない所
Safariは標準でそれが出来る
GoogleChromeも出来るんだけどWindowsだとわざわざロボフォームやらブラウザ別のを使わないと出来もしない
939iPhone774G:2012/06/03(日) 01:17:45.93 ID:HfKIzsgn0
>>938
とっくにIEでも出来るようになってるよー
940iPhone774G:2012/06/03(日) 01:19:32.60 ID:saTINB+50
Yahooの電子書籍は買い切りじゃないからなぁ
三ヶ月のレンタル扱い…そんなの要らねっての
ちょっとの立ち読みだけのMac版クライアントアプリなんて別に無くてもいいしマジで
eBookJapanが今んとこ最大手だからちょい読みもここで済ませるし
941iPhone774G:2012/06/03(日) 01:21:14.06 ID:Pqv9cJ8U0
>>938
IEの悪い所は、ほにゃららツールバーだろ。
いったい何段にさせるつもりなのかと。

にたようなので、抱き合わせで何かアプリをインストールさせようとする所ね。
これはOSのせいなのかも知らんけど、なんでこんな事を許すのかと思う。

なんだっけな。
なにかフリーウェアをインストールしようとしたらChromeまでインストールさせようとしたり
RealPlayerをインストールしようとしたりさ。

ドザに大不評だったiTunes+QuickTimeやbonjourも似たような感じだろ?

パソコンの事をよくわかっていないおばちゃんたちのWindows見てみろよ。
942o(^▽^)o:2012/06/03(日) 02:32:00.22 ID:kH0uucfw0
ピープルとかマック非対応だね〜
943iPhone774G:2012/06/03(日) 02:48:06.04 ID:ZHxaaYJ70
>>939
標準でって書いてるが?
944iPhone774G:2012/06/03(日) 03:03:32.51 ID:HfKIzsgn0
>>943
うん 標準でも出来るよ


一応言っておくけどMacアンチではないので
945iPhone774G:2012/06/03(日) 03:50:16.21 ID:14ULRE9H0
相変わらずマカスの必死擁護っぷりは泣けてくるね!
なんかマカスが増えてる気がする…Mac板で応援でも呼んだか?www
946iPhone774G:2012/06/03(日) 04:37:33.22 ID:w5HLtQgSi
>>942
よう情弱
早くSSDの寿命かけよ
947iPhone774G:2012/06/03(日) 04:41:56.81 ID:w5HLtQgSi
>>945
よう粘着ゴミ屑
まだ必死にブラウザの話引っ張るドザに必死さを感じるな
948iPhone774G:2012/06/03(日) 05:42:29.97 ID:XujAWSkq0
Windowsスレを盛り上げれず、
このスレに粘着してる事が人として終わってる

そしてiPhoneユーザーはMacのほうがいいって事なんだよ。

iPhoneユーザーでもパソコンをWindowsにしよう
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1326451326/
949iPhone774G:2012/06/03(日) 08:34:02.09 ID:JZusIBq4i
Windowsの方が良い理由なんて一つもないもんな
950iPhone774G:2012/06/03(日) 11:29:23.76 ID:14ULRE9H0
>>947
クソ信者マカスが話しかけてくんな
951iPhone774G:2012/06/03(日) 12:50:18.98 ID:f3vi/U69i
構って欲しいからレスしてる癖にw
952iPhone774G:2012/06/03(日) 12:58:47.65 ID:9B/h5VVl0
PCニュース / あえてWindowsよりMacを選んだ理由 11
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1337995275

Windowsと戦う事を宿命づけられた聖戦士はこちらのスレで熱く滾るコスモを燃やしてください
953iPhone774G:2012/06/03(日) 13:47:33.42 ID:DS9cGmR7i
× Windowsと戦う
o 粘着ドザが何かとWindowsと比較し始める

macユーザー「Windowsを持ち出す必要はない」
粘着ドザ「乗り換える上でWindowsとの違いは必要。」

macと戦う事を宿命づけられたゴミはWindowsにしようスレへどうぞ
954iPhone774G:2012/06/03(日) 16:19:40.28 ID:AVNcpltLP
>>952
Macってファイルの移動が出来ない上に、コピーするにもキーボードの助けが必要なのか・・
955iPhone774G:2012/06/03(日) 16:39:21.50 ID:GaKFi2VRP
>>954
上の方のレスくらい読もうぜ
Windowsより簡単に直感的に安全に出来る
956iPhone774G:2012/06/03(日) 17:34:16.61 ID:Pqv9cJ8U0
すぐ右クリックする猿のくせに。
957iPhone774G:2012/06/03(日) 17:41:37.00 ID:wFGEkMvJ0
確かにWindowsのコンテクストメニューの充実度は一日の長がある。
でもOSXのサービスメニューに凝るとどうでもいい話になるのも確かだ。
958iPhone774G:2012/06/03(日) 18:12:33.26 ID:6SBrzOJe0
Windows信者はなんで荒らしにくるんだろうね
不思議
959iPhone774G:2012/06/03(日) 19:14:56.95 ID:FpgwHnDv0
普通のiPhoneユーザーは「なんでマカーは板を荒らしにくるの?」と思っているんだけどね
削除されないから公認とか訳わかんない理論で迷惑な勧誘を続けてる状態
960iPhone774G:2012/06/03(日) 19:18:15.23 ID:d9FTmGMU0
興味がない人は、いちいたスレのぞかんよ。
スレのぞいた人はなんで土座は荒らしてんの?と思う。
961iPhone774G:2012/06/03(日) 19:24:15.52 ID:FpgwHnDv0
>興味がない人は、いちいたスレのぞかんよ。
興味はなくてもスレの存在自体が悪質だなと思う人間は文句くらい書くでしょう?
このスレがいつまでたってもこういう状態なのはそういうこと
962iPhone774G:2012/06/03(日) 19:31:36.30 ID:d9FTmGMU0
>>961
2chは嫌ならスルー推奨。
自分の巡回するスレにある迷惑レスなら嫌でも目に入ってくるが、
スレなら開かなきゃいいだけ。
この程度のスルーも出来ないなら2chはやめた方がいい。

なんだかんだ理由をつけてるが、実はMacが気になって仕方がないのがバレバレ。
でなきゃ、スレを開かない。
963iPhone774G:2012/06/03(日) 19:38:41.26 ID:9B/h5VVl0
>>962
スルー出来てない奴が何を言ってるんだ
ドザだろうがマカだろうがお前らは同じ穴のムジナだって事ぐらいは自覚しろ

PCニュース / あえてWindowsよりMacを選んだ理由 11
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1337995275
964iPhone774G:2012/06/03(日) 19:41:03.35 ID:d9FTmGMU0
>>963
その通り。
お前と同じだw
965iPhone774G:2012/06/03(日) 19:47:01.01 ID:Q287U9r1i
普通のiPhoneユーザーはMac使ってるだろ
966iPhone774G:2012/06/03(日) 20:22:41.58 ID:14ULRE9H0
>>965
これが信者脳
967iPhone774G:2012/06/03(日) 21:32:05.95 ID:a4XcphVhi
>>959
お前は何十回もこのスレを削除依頼しても
削除人スルーされまくってるからなぁ

偽スレは一発でスレッドストッパー( ̄ー ̄)ニヤリされたのになぁ

惨敗続きのお前のようなカスでは
相手にならんわ
968iPhone774G:2012/06/03(日) 21:40:50.62 ID:g5vwx+VOi
お前ら一応、サッカーは見てたみたいだなw
969iPhone774G:2012/06/03(日) 21:40:57.00 ID:FpgwHnDv0
>>967
削除人の中にマカーがいるだけの話だろうけどね
朝鮮人と一緒でマカーって独断で勝手な事をするから
数は少ないくせに色々なところに入り込んで洗脳活動を続けているイメージ
970iPhone774G:2012/06/03(日) 21:44:43.73 ID:86lwGHSq0
>>969
ゴミ虫の話はキーキー言ってるだけで意味が分からないな。
971iPhone774G:2012/06/03(日) 21:48:49.51 ID:YT5puPbcP
つうかこのスレが板違いと思うドサが狂ってる
iPhoneユーザーはMacにした方がいろいろ便利なのは当たり前
972iPhone774G:2012/06/03(日) 21:57:25.59 ID:I4QpWsAVi
いつも思うこのスレに来るドザはわざわざ最近の情報も調べずに、さも使ってるような
文章でMacを叩いてるが ググってきた内容を貼り付け満足してるだけ
973iPhone774G:2012/06/03(日) 22:12:00.13 ID:a4XcphVhi
>>969
Windowsにしようスレは削除されないよなぁ

惨敗続きのお前のカスの理論では秒殺出来ておもんないわw
974iPhone774G:2012/06/03(日) 22:41:42.19 ID:Z8VrAuy00
>>973
それより以前に、Windowsにしようスレがあってね
結構ツボを付いたMac批判でにぎわってたけど
なぜか削除されたよ
975iPhone774G:2012/06/03(日) 22:56:44.80 ID:kdHFxDr6i
>>974
だってiPhone板にWindowsっていらないもん
少ない頭でもう少し考えてみればわかる事だよ(^ω^)
976iPhone774G:2012/06/03(日) 23:17:01.92 ID:6SBrzOJe0
いまはあるじゃん
そっちでツボをついてりゃいんじゃないの
977iPhone774G:2012/06/03(日) 23:20:47.09 ID:a4XcphVhi
>>974
落ちそうな過疎ってるWindowsにしようスレが残ってるやん
経絡秘孔でも突いてこいよ
978iPhone774G:2012/06/03(日) 23:37:49.52 ID:Pqv9cJ8U0
iPhone使ってるドザとマカのシェアってどんなもんかな?
たいして変わらんかマカの方が多いと思うけどな。

ドコモからiPhoneに来たヤツなんてそんないないだろ?
979iPhone774G:2012/06/03(日) 23:44:31.59 ID:d9FTmGMU0
流石に母数がでかいから絶対数でいえはWindowsユーザーの方が多いと思うぞ。
ただし、率でいえば圧倒的にMacユーザーだろう。
Macユーザーはアーリーアダプタが多そうなのでスマホが多そう。スマホにするならわざわざAndroidは選ばんだろう。(docomo信者を除く)。
Windowsユーザーはなんかガラケーが多いイメージ。
980iPhone774G:2012/06/03(日) 23:55:39.21 ID:14ULRE9H0
ここのマカスってなんでこんなにイラッとくるんだろう。
リアルマカス何人か知っているけど、お前らのほうがカス度が高い。
981iPhone774G:2012/06/03(日) 23:56:41.29 ID:d9FTmGMU0
イラっとするなら、スレのぞかなきゃいいのでは?
982iPhone774G:2012/06/03(日) 23:59:48.22 ID:kdHFxDr6i
>>980
なんでそんな粘着してんの?
嫌だとわかってるのに毎日毎日覗いて頭やばいんじゃないの?
お前
983iPhone774G:2012/06/04(月) 00:05:40.66 ID:VKMznaBI0
>>980
俺の回りのマカはリアルもこんなもんだよ
週刊誌に危険度MAXって書かれるだけのことはある
984iPhone774G:2012/06/04(月) 00:09:17.43 ID:VKMznaBI0
>>979
>Macユーザーはアーリーアダプタが多そうなので

ぷぷwwそれ、アップル製品に関してだけねw

マカ君達はそれ以外の家電品等は常に最新から遅れまくってる傾向があるね
ビデオカメラもデジカメもPC関連機器も全部そう
初期段階でMac非対応だから常に否定から入るw
985iPhone774G:2012/06/04(月) 00:13:00.58 ID:kCriNx9Ui
>>978
SoftBank怖いからな
ドコモガラケーは残して、
2008年7月にiPhone新規で契約したわ

約4年経つ今もドコモガラケー&iPhoneの2台持ちやな
986iPhone774G:2012/06/04(月) 00:13:44.35 ID:U+HTQEfV0
>>984
まーたデジカメかwww
もう何番煎じだよwww

馬鹿の一つ覚えもほどほどになww
987iPhone774G:2012/06/04(月) 00:19:39.59 ID:kCriNx9Ui
ドサはUNIQLO大好きで、デジイチやデジカメも2流のSONY使ってるらしいやんw
988iPhone774G:2012/06/04(月) 00:22:03.54 ID:VKMznaBI0
>>986
>何番煎じ
何の話?意味が判らないんだけど?

Macユーザーがアーリーアダプタとか笑いが出る発言してた馬鹿が居たから
実際の状況を説明したまでだよ
常に新しいものに飛びつくのはWindowsユーザーの仕事

Macユーザーはそれから遅れる事数年、Appleが用意したものを与えられて喜ぶだけ
989iPhone774G:2012/06/04(月) 00:23:26.04 ID:VKMznaBI0
>>987
家庭用ビデオカメラでソニー以上のメーカー教えてもらえるかい?
コンパクトデジカメでもいいよ

普通に家電品に精通してればこんな馬鹿な発言は出ないはずなんだよね

結局カメラすらiPhoneでまかなうただのApple信者(外部排除)
990iPhone774G:2012/06/04(月) 00:24:29.20 ID:U+HTQEfV0
>>988
デジカメの話だよwww

過去スレで何十回と出てんだろwww

好い加減あきろよwww

こりないやつwww
991iPhone774G:2012/06/04(月) 00:26:38.72 ID:kCriNx9Ui
>>989
Canon>(越えられない壁)>>2流のSONY
992iPhone774G:2012/06/04(月) 00:26:39.89 ID:m6H29VAV0
こいつらって未だにiPhone向け動画変換でQSV使ってない原始人なんだろ?
お仕着せApple信者って本当に痛いよな
値段の高いユニクロを皆揃って着せられて喜んでる馬鹿(笑)
993iPhone774G:2012/06/04(月) 00:28:15.51 ID:U+HTQEfV0
>>992
QSVwwwwww
お前らっておんなじ事何度も何度も繰り返さないとやっていけないほど、追い込まれてんの??wwww
しねよwwwww
きもwwww
994iPhone774G:2012/06/04(月) 00:28:42.08 ID:VKMznaBI0
>>991
コンパクトデジカメとビデオカメラの売り上げ比べて見ろよ情報弱者君
数年前ソニーの裏面CMOSで業界がひっくり返ったの知らないのかい?
そしてiPhone4Sのカメラユニットもソニー製(裏面CMOS)だよ
995iPhone774G:2012/06/04(月) 00:30:17.38 ID:VKMznaBI0
>>993
劣っている部分は何度言われようと劣っている部分だろ?
毎回キチガイのように喚き散らしてうやむやにしようとしてるようだけど
そういうキチガイ行為飽きないの?

996iPhone774G:2012/06/04(月) 00:31:29.25 ID:U+HTQEfV0
>>995
どこがキチガイ行為か説明してみ???www

iPhone板に、iPhoneと利便性の良いmacのスレがある事のどこがイタチか自分の言葉で説明してみろよwwww

ごみくずwwww
たまにはコピペいがいしてみwww
997iPhone774G:2012/06/04(月) 00:32:40.19 ID:VKMznaBI0
>>996
Macでは、iPhoneと最高に相性がよいQSVが使えないという事実は重要な情報
それをキチガイのように喚き散らしてうやむやにするのがおまえら
998iPhone774G:2012/06/04(月) 00:32:57.74 ID:kCriNx9Ui
>>994
ゆうてもSONYはUNIQLO並の品質で糞やからなあw
999iPhone774G:2012/06/04(月) 00:33:44.07 ID:rdcwG3sc0
>iPhoneと最高に相性がよいQSV

wwwwwwwwwwwwwww
1000iPhone774G:2012/06/04(月) 00:34:14.74 ID:m6H29VAV0
10011001
            |i
     \      |.|
      ト\   /| ト
      | トヽ   / | | ト
      | | トヽ\/| | | ト    /
      | | | ト\≧三ミゞ=イ/
     ム彡''´ ̄ ̄    ̄ ヽ{__..
    /             V´
    ノ  __          ',
 ,. == y ̄, __、\_        )      世界的ですもんね
 |i  }-| ゝ二 |/ ̄ ̄  /ニ,l       逝くしかない 次のスレに!
 ヽ__ノ/ヾ _ ノ       > }}
  / >≦'__        し /
   Vて二オカ       (_,/}
   Yこ二ノ!!|          }
    Y⌒ 从        ∠)
    从从从トミ   _.ィニ二 ̄丶
     ミ三三彡 ' ´      \ \
        /           \ヽ
      /            ミ;,. ', ',
       |   _  _ __    \',.',
      ノ!   | V7\ ´/           このスレッドは1000を超えました。
     / l /_ゝ| ト >__/ /           でも、次スレを探すのも簡単。iPhoneならね。
     |   ヽン ´  ヽー'            iPhone板@2ch掲示板
    i|                l      http://anago.2ch.net/iPhone/