iPhoneユーザーはパソコンもMacにしよう part16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1iPhone774G
iPhoneを使い出してから、
同じメーカーのパソコン”Mac”に興味がある人に勧めるスレです。
※興味が無い人は、好きなOSのPCをお使いください。

Macのまとめサイト
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/1.html

Macを好きになる理由
http://www.apple.com/jp/why-mac/
Macへの乗り換え
http://www.apple.com/jp/why-mac/faq/

あなたにぴったりのMacは?
http://www.apple.com/jp/why-mac/compare/
あなたにぴったりのWi-Fiは?
http://www.apple.com/jp/wifi/


※前スレ
iPhoneユーザーはパソコンをAppleにしよう part13
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1289652112/
2iPhone774G:2011/01/01(土) 20:39:23 ID:MaT3ZPyS0
>>1です。
申し訳ない、BB2Cで立てたら前スレ番号が変わってなかった。
前スレはpart15です。
3iPhone774G:2011/01/01(土) 20:51:30 ID:hMcf8TZb0
取り合えず乙です
4iPhone774G:2011/01/01(土) 21:22:53 ID:DFhai95OP

★テンプレ★

倭猿、情弱、購入厨、貧乏人、ゆとり、女、ドザ、ネトウヨのiPhoner入りは認められません。
私たちのiPhoneをこれ以上汚さないでください。

5iPhone774G:2011/01/01(土) 22:34:45 ID:9JA+0UCC0
Z
6iPhone774G:2011/01/01(土) 23:53:46 ID:WOJaUw8o0
わざわざMacにする価値なし
ネットするのにSafari5とかIE8並にありえないし
7iPhone774G:2011/01/02(日) 00:58:14 ID:3W1Mnl+H0
なんでSafari限定になってんだよアホか
8iPhone774G:2011/01/02(日) 01:20:33 ID:xBy18GglP
FirefoxとGoogleもあるでー
9iPhone774G:2011/01/02(日) 01:44:11 ID:nF4W/K9D0
Windows版のサファリは活用してるよ
.webarchive作るため専用だけど
10iPhone774G:2011/01/02(日) 03:57:07 ID:C3OeJAo60
IEはかつて90%以上のシェアを誇ったのも今は昔。すでに50%を切りつつある。
とくに今後に重要となるだろうモバイル分野ではほとんど奮わない。
11iPhone774G:2011/01/02(日) 05:27:10 ID:5oVg1DE90
好きなブラウザ使えばいいのにな
俺のMacでのブラウザの使用頻度の高い順
Chrome>>>>>>>>>>Safari>OMNIWEB>>>火狐

Chromeで1Passwordとエバーノートが使えるようになってからは
快適さと安定感でChromeメインで
サブに3つ入れて使えるようにしてある。
12iPhone774G:2011/01/02(日) 06:25:31 ID:JwkhDY6o0
サミタって普通にmacではできないんですか?
13iPhone774G:2011/01/02(日) 07:45:40 ID:eJNiiwXd0
iPhoneを使ってて、Macに繋ぐメリットって何かあるの?
元々Macユーザーで、今現在はWin7ノートがメインで、MacBookはOS10.5。
趣味でやってる写真のサイトだけは、ソフトの関係でMacを使ってるだけで、
iPhoneはWin7ノートにしか繋いだことないんだけど。
14iPhone774G:2011/01/02(日) 08:00:18 ID:VgNuMT6KP
無い
15iPhone774G:2011/01/02(日) 08:37:48 ID:bQ9DIZ6X0
Apple、オンラインの初売りはこちらから。
今日だけ限定でお安くなってますのでお見逃しなく。(^^)
http://store.apple.com/jp/
16iPhone774G:2011/01/02(日) 08:55:49 ID:vC6aV1zo0
>>13
連絡先とiPhotoはMacとの連携がいいな
特にiPhotoは人物ごとや撮影地でも写真を管理できて、楽しいし使いやすい
何よりMacで同期してたらWindowsのiTunesは使う気にならなくなるほどトロい
17iPhone774G:2011/01/02(日) 09:58:22 ID:tXBfC2JL0
>何よりMacで同期してたらWindowsのiTunesは使う気にならなくなるほどトロい
いつの時代の話ですか^^;
18iPhone774G:2011/01/02(日) 10:21:44 ID:l1yKxnsMi
ちょっと早くなって喜んでるようだが今でもWINの同期は十分遅いけどな
19iPhone774G:2011/01/02(日) 11:08:17 ID:vC6aV1zo0
>>17
Mac使ってみればわかるよ
20iPhone774G:2011/01/02(日) 11:37:19 ID:n8Turld00
Macだとそんなに早いの?
Windowsだけど、バックアップが劇的に早くなったって思ってたけど、Macと比べるとまだまだなのかな。
21iPhone774G:2011/01/02(日) 11:41:56 ID:oSrBRQKF0
誰も具体的な転送速度は語らない不思議
22iPhone774G:2011/01/02(日) 11:44:01 ID:EXEJpIR3P
転送速度はUSBに依存してんだし変わらないんじゃね?
23iPhone774G:2011/01/02(日) 11:47:40 ID:oSrBRQKF0
でも劇的に同期が早いなどと言うやつがいる不思議
24iPhone774G:2011/01/02(日) 11:51:49 ID:xBy18GglP
転送自体はそう変わらんでしょ。
問題はiTunesが処理する部分だと思われ。
25iPhone774G:2011/01/02(日) 12:07:44 ID:IFYpoZ+a0
>>13
大アリ。
Windowsのフォントを見なくて済む。何とも感じないなんて、
本当にMacユーザーなのか疑わしいね。
26iPhone774G:2011/01/02(日) 12:15:33 ID:oSrBRQKF0
一般ユーザーがそこまで基地外のごとくフォントを意識することないから
27iPhone774G:2011/01/02(日) 12:48:09 ID:xBy18GglP
いやどうだろ、デフォルトの状態で見比べると雲泥の差があるからw
まぁ機能\に関係ないとはいえ・・・
28iPhone774G:2011/01/02(日) 12:49:06 ID:Z3rBFeTi0
Pingとか使ってるやついるの?ジャマなんだけど
29iPhone774G:2011/01/02(日) 13:44:54 ID:imhf5OQ50
>>26
意識しなくとも、パッと見せたら違いくらはわかるよ。
Macの知識全くないWinの友人に見せたら、偏見なしにMacの方が見やすいなーとは言ってたが。
30iPhone774G:2011/01/02(日) 13:56:11 ID:Z3rBFeTi0
道路標識に採用されるぐらいだからな
31iPhone774G:2011/01/02(日) 14:18:23 ID:oSrBRQKF0
いや、どうだろ
とかじゃなく気にしないから。
気にするのはPCヲタだけ。
32iPhone774G:2011/01/02(日) 14:39:27 ID:tXBfC2JL0
>>19
うちのメモリ8GBのMacBook Late 2009では特に速いとは感じないな。
3年前に買ったDellのデスクトップと変わらないぐらい。
33iPhone774G:2011/01/02(日) 14:50:38 ID:xBy18GglP
>>31
逆にヲタが機能\重視だから気にしないんじゃないか?
34iPhone774G:2011/01/02(日) 15:26:22 ID:5BKrEkGW0
iPhoneを使う上でのMacの優位性を否定するのはWindowsしか持ってないヤツだろ
35iPhone774G:2011/01/02(日) 17:15:31 ID:u8JtyaLvi
例えばさ、
同じ
Core i5 3.6GHz
4GB 1,333MHz DDR3 SDRAM
1TB 7,200rpm シリアルATA HDD
マザー直付けUSB 2.0
の構成で、
最新パッチ当てたWin 7とSnow Leopardで最新のiTunes走らせて32GBフルに貯め込んでいるiPhone4の復元速度ベンチマークとかやらせてみたいよね。
そういう結果って無いのかな?
36iPhone774G:2011/01/02(日) 17:22:42 ID:xBy18GglP
意味があるのか知らんけど、Macならブートキャンプあるんで、Macだけで
比較は可能\だけど面倒くさいよなぁw
37iPhone774G:2011/01/02(日) 17:26:24 ID:Zpivod7yi
家の家族はMac以外選択肢にあがらんな
38iPhone774G:2011/01/02(日) 17:34:11 ID:u8JtyaLvi
>>36
意味は分からんけど、iPhoneとの親和性が高いって、具体的な証明になるんじゃない?思いつきだがw
どーせまた自作ハイスペック厨が湧いてくるし。
39iPhone774G:2011/01/02(日) 17:47:01 ID:olwMHXjc0
Windowsのフォントが平気ってのはちょっと異常。
40iPhone774G:2011/01/02(日) 17:49:12 ID:xBy18GglP
誰かが公開の場でMacをMac OS XとWindowsの両方で起動してみて、iPod touch
あたりでテストしないと納得せんかw
41iPhone774G:2011/01/02(日) 18:54:34 ID:EXEJpIR3P
試してみたいけど残念ながらwindowsを持ってない。
42iPhone774G:2011/01/02(日) 19:43:54 ID:eJNiiwXd0
俺も元々Macしか使ってなかった頃はwinのフォントはひでえと思ってたけど、
慣れてしまうとそんなことどうでもよくて、ソフトのことさえなければmacを売ってもいいくらい。
別にどっちが優れてるとかって問題じゃなくて、
4〜5年前ならともかく、フォントも含めて今は本当にMacに拘る意味がない。
43iPhone774G:2011/01/02(日) 19:51:10 ID:Pr/QM+sGP
>>42
逆じゃね

4〜5年前ならともかく、アプリも含めて今は本当にWindowsに拘る意味がない。

44iPhone774G:2011/01/02(日) 20:06:12 ID:xBy18GglP
だよなぁ、まぁゲームとか別にして、MacであればWindowsを起動、仮想、API
の三つの形態で利用出来るからねぇ
Windowsに拘らなければならない人たちって、もはやゲーム至上主義の自作機
マニアくらいじゃない?
45iPhone774G:2011/01/02(日) 20:13:05 ID:eJNiiwXd0
いや、だからWinもMacもあって特に拘ってないんだよ。
ゲームもやらないから別にMacでも何ら不都合ないんだけど、
お前らは何でそんなに拘ってんの?っていう
46iPhone774G:2011/01/02(日) 20:15:54 ID:xBy18GglP
>>45
スレタイを見てから物を言えw
47iPhone774G:2011/01/02(日) 20:29:50 ID:yvQe/niZ0
Macの優位性を肯定する為にWinを非難するのはくだらない。どっちも良いところはあるし、用途に応じて使えば良い。

でもWinのフォントが気にならない人とは友達になれないなあ…
48iPhone774G:2011/01/02(日) 20:39:37 ID:eJNiiwXd0
というか、個人的にMacを買った一番の理由がガワの問題で、初めて買ったパソコンがシェル型iBook。
当時はそれしか選択肢がないと思ってたけど、今じゃそうでもないもんな。

糞ニー信者でも何でもないからvaio押しするつもりなんて一切ないけど、
vaioノートの付けてるか付けてないのか分からんあのキーボードカバーは素晴らしい。
ソファなんかで寝っころがってネットしてると、どうしても机でやってるときよりもホコリや汚れが気になるから、
これと同じようなキーボードカバーが出ない限り、現状これしか選択肢がない。
49iPhone774G:2011/01/02(日) 20:40:55 ID:xBy18GglP
非難って大げさなw
単に「標準のフォントが気に入らない」ってだけじゃん・・・
50iPhone774G:2011/01/03(月) 09:20:33 ID:vfjqM/KA0
メモの同期がウインドウズだとめんどくさい。
アウトルックないと出来なくない?
Macだと、普通に出来てしまうし。

Macでほぼ不都合ないのだけれども、
DVDのリッピングだけは未だにウインドウズ起動する。
それくらいしか使ってないわ。
51iPhone774G:2011/01/03(月) 09:36:46 ID:FxqS9aOB0
>>47
会社のPC仕事でOfficeを使っているときはあんまり気にならない。
自宅でたまにWindowsでテキスト見ると字があまりにも汚いのに驚く。
やはり、自宅だとMacのフォントと嫌でも見比べてしまうからね。
ゲームとかテキストを見ないものなら全然構わないのだが。
52iPhone774G:2011/01/03(月) 10:25:04 ID:jyMQYzuN0
>>49
Windowsのフォントレンダリングそのものがダメダメ。
53iPhone774G:2011/01/03(月) 10:45:49 ID:VlHft/i60
何かよくMac板を見てた頃、
マカー必死wwwwwwwwと叩かれていた理由がやっと分かった気がする
54iPhone774G:2011/01/03(月) 10:53:35 ID:9Fzu8BHI0
綺麗なものがよほど好きなんだろう。
55iPhone774G:2011/01/03(月) 11:00:27 ID:PBFR7KLL0
>>53
何も反論出来ないと必ず同じセリフで混ぜ返す。いつになってもアンチは卑屈な低能。

煽る事さえ他人の言葉任せ。哀れ。
56iPhone774G:2011/01/03(月) 11:09:36 ID:J/GpIoVT0
>>55
特に拘りがないと言っているWinユーザーに対し
鼻の穴をおっぴろげて、顔を真っ赤にして「フォントが綺麗」の一点張りのマカのこと?
納得だわ。
57iPhone774G:2011/01/03(月) 11:17:53 ID:PBFR7KLL0
>>56
拘りが無いならスルーすれば良い話。
話に加わりたいなら持論を述べましょう。

ここはMacをオススメするスレ。
拘りが無い事をアピールする場では有りません。
58iPhone774G:2011/01/03(月) 11:22:20 ID:vr5wXJSZ0
クレージーな人たちがいる。
反逆者、厄介者と呼ばれる人たち。
四角い穴に丸い杭を打ち込むように物事をまるで違う目で見る人たち。
彼らは規則を嫌う。
彼らは現状を肯定しない。
彼らの言葉に心をうたれる人がいる。
反対する人も、賞賛する人も、けなす人もいる。
しかし、彼らを無視することは、誰にも出来ない。

なぜなら、彼らはマカーだからだ。
59iPhone774G:2011/01/03(月) 11:29:50 ID:J/GpIoVT0
A「MacとiPhoneを同期した方がいいのかなぁ。Winでも不都合ないんだけど」
B「フォントが綺麗」
A「そっか!Mac最高!」

っていうお花畑な構図がマカーの脳内には浮かんでるの?
そもそもフォントとかiPhoneと
60iPhone774G:2011/01/03(月) 11:32:03 ID:sHMJ2dsUP
一生ドザ機使ってればいいのに
61iPhone774G:2011/01/03(月) 11:39:46 ID:PBFR7KLL0
>>59
ここはMacに興味がある人が来るスレ。現状何も問題無く興味が無いなら来る必要は無い所。

そこに来てメリットを貶したり、Winで不都合がない事を声高に喚く事。

つまり他の意図が有ると言う事。
そんなにあからさまでは誰も騙せませんよ?

>>58
ピッタリな自己紹介長文ご苦労様です。
62iPhone774G:2011/01/03(月) 12:06:01 ID:VWIwkYQW0
Macを使うか、さもなくば死か。
どちらかを選べ。

Mac or Die.
63iPhone774G:2011/01/03(月) 12:07:57 ID:VWIwkYQW0
ドザにはiPhone使って欲しくないんだよね。正直な所。
64iPhone774G:2011/01/03(月) 12:10:55 ID:VWIwkYQW0
全世界の人類全員がMacを使う日が早くきますように。
この素晴らしい世界からWindowsという腐った物がなくなる日が早くきますように。
65iPhone774G:2011/01/03(月) 12:12:26 ID:PBFR7KLL0
>>64
下らない自演はもういいよ。
演技が下手過ぎ。
66iPhone774G:2011/01/03(月) 12:19:41 ID:VWIwkYQW0
iPhone使っててMac使いたくならないとか頭おかしい。
67iPhone774G:2011/01/03(月) 12:20:08 ID:9Fzu8BHI0
>>63
流石にその発言は気持ち悪いくないか
68iPhone774G:2011/01/03(月) 12:21:54 ID:VWIwkYQW0
iPhoneユーザーはパソコンもMacにしようじゃなくてMacにしろ
69iPhone774G:2011/01/03(月) 14:31:54 ID:NKc/0Ini0
Mac買ったという嘘書き込みもなくなったし、本格的にMac離れがはじまっているよ
70iPhone774G:2011/01/03(月) 14:44:00 ID:sLLmiAXi0
2ちゃんに来ると、未だにiPhoneやMacを貶す奴多くて不安になってしまう。

けど安心しなさい。
一日中張り付いてる声のでかい奴は、センスも金もなくて自作のWin機しか取り柄のないニートだから。
71iPhone774G:2011/01/03(月) 14:52:42 ID:sOxabRXn0
マック
Mac
MacBook


72iPhone774G:2011/01/03(月) 14:55:20 ID:NKc/0Ini0
>>70が1番不安そう

iPhoneは最初からMac Onlyで売れば良かったのにねw
そしたらiPhone板も無かっただろうなw
Windowsに寄生するiPhone
73iPhone774G:2011/01/03(月) 15:00:09 ID:sHMJ2dsUP
ドザがどんどんMac買ってるけどMac買ってもドザはドザだからな
勘違いするなよ
74iPhone774G:2011/01/03(月) 15:04:57 ID:NKc/0Ini0
いや買ってないから
年々シェア5%止まりのくせに「どんどんMac買ってる」とか嘘つくなよw
75iPhone774G:2011/01/03(月) 15:17:46 ID:ljmVfb+x0
モニター2画面にしてみたけどアプリが前回開いていたモニター上で起動しなくて困ってる。
xpですらできることが何故できないんだろう・・・
76iPhone774G:2011/01/03(月) 15:39:57 ID:sHMJ2dsUP
>>74
毎期毎期最高販売数を更新してる
中国や韓国や発展途上国はドザしかいない
ドザが増えまくってるのに先進国の都市部でしか売ってないMacがシェアを維持してるのは
売れまくってる証拠
77iPhone774G:2011/01/03(月) 15:40:30 ID:9Fzu8BHI0
ドザなんて呼ばれたくはないけどマカなんても呼ばれたくないなー。普通にMac使っていたい。
78iPhone774G:2011/01/03(月) 16:09:57 ID:VlHft/i60
販売台数が増えているのはWin→Macへの以降ではなく、
iPod発売以降、情弱のパソコン新規購入層のiPodがAppleだし・・・の流れが単純に多いだけだろ。

iTunesもiPod発売前のプレイヤーとしては凄くいいものだったのに、今はもうiPhone用の肥しでしかないし。
79iPhone774G:2011/01/03(月) 16:11:05 ID:97iZ8wgJP
GPSロガーとか、ニッチな機材がMacに対応するような様子が全く無いからなー。
80iPhone774G:2011/01/03(月) 16:11:26 ID:PBFR7KLL0
>>78
イミフw
81iPhone774G:2011/01/03(月) 16:21:18 ID:VBOZpvwAP
このスレってMacにしようかなって思ってる人を
止めるスレなのかよw
82iPhone774G:2011/01/03(月) 16:35:49 ID:P6Z4ZgbkP
今日アップルストアにiPhoneの電池交換に行ってきたけど、やっぱ正月から
サポートやってるのは強いぞw
まぁ地方の人はちと遠いのだけど。
東京地区で要望が多いのは、横浜と新宿、池袋に欲しいって声だってさ。
後、Bowers & Wilkins P5 Mobile Headphonesが試聴出来るのって、今のトコ
アップルストアだけなのな。
なかなかよかったけど4マソ\は高いなぁ
83iPhone774G:2011/01/03(月) 17:13:48 ID:V/oFQgn60
相変わらずiPhone板は殺伐としてるね。
iPhoneユーザーは好戦的なのかね。

Macにしたい人だけすればいいと思うよ。
84iPhone774G:2011/01/03(月) 17:52:07 ID:fZgf2/FQ0
ペニーオークションで落としてみようかと思う。
85iPhone774G:2011/01/03(月) 18:19:49 ID:sHMJ2dsUP
ドザはMac買ってもドザだからな
これだけは忘れるなよ
86iPhone774G:2011/01/03(月) 18:25:20 ID:sOxabRXn0

87iPhone774G:2011/01/03(月) 18:42:53 ID:NKc/0Ini0
マカはWindows使うなよ
88iPhone774G:2011/01/03(月) 18:46:10 ID:sUwUCWYD0
マックって昔研究室で使った程度で、個人的にはずっとwinなんだけど、フォントってそんなちがいあったっけ?
もし良ければ比較画像無いかな?
出来ればiPhoneで見れるサイズが良いのですが
そろそろパソコン買い換えたいんだけど、そんなにiPhoneと相性良いならマックも選択肢に入れたくて。どーせパソコンはネットしかしないので
89iPhone774G:2011/01/03(月) 18:49:02 ID:PBFR7KLL0
>>88
お店で見た方が良いよ。

前に使っていた携帯とiPhone。フォントの違いは感じましたか?

そこで変わらないと思ったのであればWinとMacは同じに感じる筈。
90iPhone774G:2011/01/03(月) 18:56:27 ID:sUwUCWYD0
>>89
即レスありがとう
ガラケーとiPhoneで違いは感じて無いなぁ。単純に俺が鈍いんだろうね
田舎だから取り扱い店も近くに無くて、何かの機会の時に探してみる!
winとmacでcpuとかの比較が難しいのも敷居が高いんだよね
91iPhone774G:2011/01/03(月) 19:00:16 ID:NKc/0Ini0
圧倒的糞スペックのMacなんて比べるまでもないw
92iPhone774G:2011/01/03(月) 19:03:45 ID:PBFR7KLL0
>>90
感じかたは人それぞれ。でもiPhoneのフォント表示は非常に綺麗だよ。Webを見れば一目瞭然。拡大した時の文字の滑らかさは凄いと思う。

現在のMacはハード的にはWinと同一だから基準も一緒。そもそもWinも動くから試しに安いMac使って見ると良いと思う。

Air 11インチはとても面白いノートなので。
93iPhone774G:2011/01/03(月) 19:09:19 ID:NKc/0Ini0
SSD直付けだから、SSDの寿命がPCの寿命となるゴミ
94iPhone774G:2011/01/03(月) 19:14:52 ID:sUwUCWYD0
>>92
参考になるわ〜、ありがとう
興味出たので、そのairってのを調べてみます!ありがと
95iPhone774G:2011/01/03(月) 19:28:54 ID:sHMJ2dsUP
>>88
下の画像のフォントを比べて何も感じないならドザのままでいろ

iTunesスクリーンショット(ドザ機)
http://pc.gban.jp/img/25681.png

iTunesスクリーンショット(Mac)
http://pc.gban.jp/img/25683.jpg

96iPhone774G:2011/01/03(月) 19:30:16 ID:fwrUTxNei
変な質問すいません。
Macってハード的に“強い”機械ですか?
今のWin機、Win機は構成によって違ってくるのでMacなら聞けるのですが、
突然電源引っこ抜かれた時に、OSが死ににくいとか…
ぬこ飼ってて、コンセント抜かれてWin再起動不可能。再インストールを繰り返し、UPSを買ってもUPSからコンセントを抜かれるんで、パテーション丸ごとバックアップソフト買って、外付けHDDにシステム丸ごとバックアップ生活してるんです。
iTunesライブラリがある程度変更はされたら、システム丸ごとバックアップって。
97iPhone774G:2011/01/03(月) 19:33:57 ID:P6Z4ZgbkP
いや基本的にどのOSでも電源をいきなり抜かれたら、それはあまりよくはないよw
OS云々よりぬこの方の対策を考えなさい・・・
98iPhone774G:2011/01/03(月) 19:36:29 ID:sHMJ2dsUP
>>96
コンセント抜かれても大丈夫なノートパソコンにしろ
もちろんMacBook Proなw
99iPhone774G:2011/01/03(月) 19:37:56 ID:sUwUCWYD0
>>95
ありがとう
丁度宇多田のディスタンスがあったので、自分のと比べてみれた
感想はMacのが太い感じ。正直見た目での好みはあんまり無かった。わざわざありがとう、ホント参考になりました
100iPhone774G:2011/01/03(月) 19:40:48 ID:fwrUTxNei
>>97
ノート型Macも視野に入れます。
TimeMachine?も、ぬこの前では無力だと思います。Macにもパテーション丸ごとバックアップソフトってありますか?
ぬこ対策で、外付けHDDに細かく設定してバックアップ取れればいいんですけど。
101iPhone774G:2011/01/03(月) 19:45:30 ID:PBFR7KLL0
>>96
ハードディスクのクラッシュさえ回避できればOS的に、そうそう壊れる事は無いと思います。ハード的には同一です。

ネコ対策ならノートが良いと思います。取り敢えずコンセント引っこ抜かれて死亡は無いので。デスクトップにも短時間で良いのでバッテリーを付ければ良いと思うのですが。。。。

後はOSXにはTimemachineと言うバックアップの機能があって、一時間毎に差分バックアップを取り、バックアップからのフルリストアは勿論、ファイルやフォルダ単位でも簡単に戻す機能があります。

外付けのハードディスクさえあれば、かなり安全になります。Winにも同じ様な機能はあると思いますが、とにかく簡単です。
102iPhone774G:2011/01/03(月) 19:52:49 ID:fwrUTxNei
>>101
TimeMachineって、そこまで強力だったんですね。
大容量UPSはありますが、光学ドライブ書き込み時に、光学ドライブの電源コードやUSBケーブルを抜かれると、ドライブ自体が死ぬので(過去に一台殺された)、ドライブ内臓のMacBookProが良さげです。
後は外付けHDDだけは何としてもUPSからコンセント抜かれないようにがんじがらめにするだけですね。
iPhoneを繋いでる時は、ぬこを監視w
103iPhone774G:2011/01/03(月) 20:08:54 ID:PBFR7KLL0
>>102
TimeMachineはApple製の無線LANルーター+ハードディスクかTimeCapsuleを使えば無線でバックアップ出来ます。初回盤だけは帯域的に有線LANで繋ぐ方が良いのですが。

これをネコが入れない場所や箱に入れて設置すれば万全になると思います。設置位置はかなり自由になる筈なので。

TimeMachineには何度か助けて貰ってます。また本体乗り換えの際にも非常に簡単に移行出来ます。
104iPhone774G:2011/01/03(月) 20:10:02 ID:PBFR7KLL0
>>103
初回盤 →初回BKUP です。
105iPhone774G:2011/01/03(月) 20:23:13 ID:vLed7CBm0
Airとか電池交換出来ないPCとかいらんわ
iPhoneですらギリギリ我慢してるのに
106iPhone774G:2011/01/03(月) 20:25:56 ID:PBFR7KLL0
>>105
交換は出来ますよ。有償ですが。因みに現在のMacノートは全て内蔵型です。
107iPhone774G:2011/01/03(月) 20:27:35 ID:izeUWTf10
iPhone使っているのでMacにしようと思っています。
今はwinでFirefoxで2ちゃんブラウザのChaika入れての使用が主です。
2ちゃんしながらすぐ検索も出来ると言った使い方は辞められません。
macでも同様の事出来ますか?
108iPhone774G:2011/01/03(月) 20:32:06 ID:sHMJ2dsUP
MacBook Proのバッテリー交換は13インチと15インチが12,800 円(税込)
17インチが16,800 円 (税込)
VAIOとかの交換用バッテリー買うより安いだろ

109iPhone774G:2011/01/03(月) 20:32:38 ID:fwrUTxNei
>>103
ここまで詳しくサンクスです。
MacBookProでいけそうです。
Win版のAcronisより強力ですわw
110iPhone774G:2011/01/03(月) 21:25:01 ID:jzgZ355L0
>>107
MacにFirefoxとChaika入れるだけ
111iPhone774G:2011/01/03(月) 21:29:22 ID:NKc/0Ini0
そして情弱はC2DのうすのろMBPを買うのであったw
イマドキC2Dとかどんだけぼったくりw
112iPhone774G:2011/01/03(月) 21:31:50 ID:NtxUFk4R0
もうちょっと待てば新しいCore iシリ〜ズのMBP出るよね。
そして、夏にはLion、その頃が買い(替え)時。あと半年だよ。
113iPhone774G:2011/01/03(月) 21:41:49 ID:NKc/0Ini0
新OS出るまで待ったほうがいいね
今C2DのMBPを買うのは、今年5月にiPhone4を買うのと同じ
114iPhone774G:2011/01/03(月) 21:47:19 ID:vLed7CBm0
春にMacを買うとiPod touchが無料で付いてくるからなぁ
2年前まではiPod nanoだったけど
115iPhone774G:2011/01/03(月) 22:43:09 ID:bna07vdqP
>>95,99
どう考えてもMacのフォントはWinよりも滑らかで美しいと思うんだけど。
太い(?)って違いしか分からないってのは目がおかしいとしか…

でも、こういう人間が大半だからWinのフォントレンダラはいつまで経っても改善されないのよね。
7になってDirectWriteでやっと縦方向のAAが実装されたのに全く使われてないからなぁ…
ヒラギノ+良レンダラ搭載のMacはフォント神経質な俺(笑)にとっては羨ましい限り
新しいcore iのMPBが出るまでgdi++で我慢する生活は続く…
チラ裏スマソ
116iPhone774G:2011/01/03(月) 22:56:41 ID:sUwUCWYD0
>>115
いやマジで分からんのよ。煽りとかじゃなくて。違いはは有るけどどっちでも同じじゃね?って感じ
3gsと4位違ってくれれば分かるんだが…

117iPhone774G:2011/01/03(月) 23:03:21 ID:9Fzu8BHI0
>>115
どこにこだわるかはそれぞれって事じゃないか?男女の好みと一緒だと思う。使い出せば好きなトコも嫌いなトコも増えてくるさね。
118iPhone774G:2011/01/03(月) 23:04:29 ID:PBFR7KLL0
>>115
>>116
知らない人にとって画面写真ではわかり辛いものです。

でも3GSと4の違いは解像度だけですよ。
フォント的には何の違いもありません。

実際の画面を見比べれば違いは分かります。
ただ、その違いを価値と捉えるかは人それぞれと言う事です。
119iPhone774G:2011/01/03(月) 23:14:30 ID:P6Z4ZgbkP
慣れの問題なのかな?
Macで慣れてるとWindowsの標準画面はファミコンかと思ってしまう・・・
120iPhone774G:2011/01/03(月) 23:21:28 ID:L4m+1CbY0
>>95
ひでえなドザ機
iTunesのクールさが台無しだ

121iPhone774G:2011/01/03(月) 23:37:47 ID:bna07vdqP
>>118
100%で表示したら実際の画面での表示と然程差は無いと思うけど
もちろんディスプレイの特性による差異は当然あるにせよ

3gsと4の差が分かるってのは解像度の差が大きいからある意味当然だな
アンチエイリアスってのは結局、フォントを滑らかに見せる誤魔化しの技術だし
いずれ全てのディスプレイがiPhone4並の超高精細になるのだろうか
その時はWindowsのフォントも改善されるんだろう
122iPhone774G:2011/01/03(月) 23:39:41 ID:wqiVF1el0
>>95
そのWindowsの、漢字Talkの方がまだマシと思う程酷いね。
サブピクセルがどーのこーのって言いそうだけど殆ど進歩してない。
123iPhone774G:2011/01/03(月) 23:44:07 ID:CAieu/bI0
ドザ達よ安心したまえ、
このスレに来て君達がピーピー騒ぐのは
慣れ親しんだWindowsが否定されてるからだろ?

でもね、大概のマカーはマジで両刀使いだから
Winも使ってるし、ガラ携も他社スマフォも持ってるから

この時代にMACとiPhoneだけなんて奴はまぁーまず居ないから

無職やヒッキーのことは知らんけど、そんな奴の意見はほっとけ
124iPhone774G:2011/01/03(月) 23:46:00 ID:fZgf2/FQ0
Windowsは中途半端なアンチエイリアス効かせた表示しやがって
何がメイリオだよ
まだまだギザギザなんだよ
125iPhone774G:2011/01/03(月) 23:50:37 ID:P6Z4ZgbkP
>>123
そりゃいざとなればWindowsもガラケーも使うけど、だから何だってのw
126iPhone774G:2011/01/03(月) 23:59:19 ID:CAieu/bI0
早速無職のPがつれました。
酔っ払ってるからとことん付き合うぞP僧
127iPhone774G:2011/01/03(月) 23:59:27 ID:PBFR7KLL0
ここはWinを貶すスレでは無いですよ。
128iPhone774G:2011/01/04(火) 00:06:36 ID:NChBWYDrP
>>126
おっさん、おせち旨かった?
129iPhone774G:2011/01/04(火) 00:10:09 ID:Gjfzh+rr0
>>128
おう!、おせちは飽きたけど
MBA11は飽きないな、もうどこでもいっしょ状態だわ
130iPhone774G:2011/01/04(火) 00:31:56 ID:zdyGnxm00
基板に書き込み回数が有限なSSDを直付けしちゃってるMBAがどうしたって?
さらにC2Dでまじ糞だよねw
131iPhone774G:2011/01/04(火) 00:41:05 ID:NChBWYDrP
結構\それが飛ぶように売れてるけど・・・
132iPhone774G:2011/01/04(火) 00:46:06 ID:Gjfzh+rr0
>>130
おまえ同じPC何年使うつもりなの
っていうかSSDは直付けじゃないからモジュールだから
出直してこい
133iPhone774G:2011/01/04(火) 00:53:36 ID:zdyGnxm00
とぶように売れてる(キリッ
134sage:2011/01/04(火) 02:21:15 ID:U/yG8f/V0
>>116
フォントもだけど、OS全体のセンスの良さが気になるかどうかだよね。
Winとは比較にならないほど統一された操作性とか。
こればっかりは実際使ってみないとわからないかも。

オレなんかは、アイコンの異常なまでの作り込みに惚れ惚れするんだけどw
http://gorogoro.netii.net/2010/03/icon/
こことか。
ぜひPCの大画面で見て欲しい
135ぼん:2011/01/04(火) 02:22:04 ID:hXl9vFel0
iPhone4からdocomo機種へアドレス帳を移行する最も簡単な方法を教えてくらさい。
店では出来ないよね?
ちなみにPCはMACです。
136iPhone774G:2011/01/04(火) 05:21:04 ID:F9h0QWuG0
MacBookAirとか情弱かオナニーでしか買わないだろ
137iPhone774G:2011/01/04(火) 05:28:16 ID:8tDhVD2z0
MacBookAirは微妙な立ち位置ではあるよな

自宅はiMac27かMacBook Pro17
モバイルはiPadやiPhoneでおkだし

Macはフォントもいいけど
マルチタッチトラックパッドとデザインとメンテナンスフリーが好きだな
138iPhone774G:2011/01/04(火) 06:38:34 ID:yI74jRkO0
macを検討しています。
DVDや動画ファイルを観るとき、左右反転で観ることは出来ますか?
139iPhone774G:2011/01/04(火) 06:54:43 ID:DLa0n5ra0
>>137
自宅iMac、モバイルはiPhoneとiPadだけどMacBook Airも欲しいです。(^^;
140iPhone774G:2011/01/04(火) 07:45:04 ID:A0rerPQW0
MacBook Air買ってから自宅内でもこれしか使ってない。
普段2chとTwitterくらいしかしない俺に隙はなかった。
141iPhone774G:2011/01/04(火) 08:42:00 ID:TnhBkMzj0
Windowsじゃアプリつくれないの?
142iPhone774G:2011/01/04(火) 08:43:01 ID:zdyGnxm00
ここはWindowsスレじゃないぞハゲ
143iPhone774G:2011/01/04(火) 13:48:06 ID:TnhBkMzj0
ハゲじゃねえしバーカ
144iPhone774G:2011/01/04(火) 14:39:36 ID:NChBWYDrP
p( `o´ )q ファイトッ!
145iPhone774G:2011/01/04(火) 15:19:21 ID:4mxGgx550
>>141

基本的に、Mac専用のXcodeでObjective-Cで、ネイティブアプリを作るのが定石。
ただし、Titanium mobileとか、WebアプリでWindowsで作れない事もない。
146iPhone774G:2011/01/04(火) 15:59:43 ID:TnhBkMzj0
>>145
d がんばってみるわ
147iPhone774G:2011/01/05(水) 07:15:17 ID:eY61wN6N0
>>141
Windowsのソフト作るのにMacで頑張るようなもんだし
まともな形で実機テストもできないし、
つか、作ってもストア配布できないし…
常識的な回答は「つくれない」だろうねぇ…

Xcode(開発環境)がMacはもれなくタダでついて来てるので
VisualStudio買う感覚で、MacminiやAir買って開発してる人が多いと思う
開発関係のドキュメントはAppleが特に縛りなくWebで配布してるので
まずはそれが読むところから始めたら?

日本語ドキュメント類
ttp://developer.apple.com/jp/devcenter/ios/library/japanese.html
148iPhone774G:2011/01/05(水) 07:52:44 ID:IZb69EfM0
仮想Macでいい
149iPhone774G:2011/01/05(水) 12:39:22 ID:Pmzz/OKU0
自作できないから無理
150iPhone774G:2011/01/05(水) 21:19:14 ID:sjCErZeh0
すみません、ブートキャンプってのはwindowsのパッケージ買ってインストールするのですか?
151iPhone774G:2011/01/05(水) 21:24:40 ID:dwdGhzS5P
そうですよ
152iPhone774G:2011/01/05(水) 21:28:53 ID:pJAhy6YjP
>>150
メモリとかと一緒にDSP版を買うと安いぞ
153iPhone774G:2011/01/05(水) 22:39:13 ID:L9LKTo1A0
自分3月から大学進学のために1人暮らしするんですけど、iMacとMBAの2台持ちかMBPだけでいくかで迷ってます
どっちがいいですか?
154iPhone774G:2011/01/05(水) 22:41:16 ID:AgIJWszn0
>>153
自分で買うなら好きにしろ
親の金なら贅沢しないでMBP一台にしとけ
155iPhone774G:2011/01/05(水) 23:54:46 ID:f6LY+M+W0
そんなことも決められないで一人暮らしなんかできるのか?
と、俺は息子に言いたい!
156iPhone774G:2011/01/06(木) 03:28:27 ID:yBy0EOun0
ねーちゃんが最近買った17インチのmacbookproで、Safariとかで文字がやたら小さいんだが、仕様?
あと、ウインドウを閉じるボタン3つが小さいんだけど、どうにもならんかな?
拡大表示ってのはしてみたけどでかくはなったが解像度が落ちて、目が耐えられなかった。
なんつうか、画面はでかいくせに、見辛くて萎える。

157iPhone774G:2011/01/06(木) 03:43:54 ID:a6d7K+qr0
>>156
Safariのメニューに文字のサイズあるじゃろ
コマンド+とかコマンド-がショートカットの奴

あとはモニタ設定で表示設定自体を変えて
画面そのものを大きく(狭く)するとか
158iPhone774G:2011/01/06(木) 06:17:37 ID:yBy0EOun0
>157
ありがとう。後者のやり方はやったかもしれんが解像度が落ちるから(違うやり方だったらすまぬ)いまいちしっくりこんかったかも。
フィーリングでいじるの得意なほうだけど、なかなか難しいなぁ。試してみます。

俺はVistaの寿命がくるまでしばらくドザっとくか。
159iPhone774G:2011/01/06(木) 08:58:57 ID:U8eKLrwjP
フォントの設定で変えちゃえばいいじゃん?
後、ウインドウを閉じるのはcommand+Wのキーコンビネーションの方がMacでは
一般的。
160iPhone774G:2011/01/06(木) 12:08:59 ID:T7LdLTF80
>>154-155
ありがとう
二台持ちの場合、airは後から自分で買うつもりだったんだ
もう少し考えてみる事にします
161iPhone774G:2011/01/06(木) 15:36:06 ID:tXjLeYy00
あとからMBA買うなら自分ならiMacにする。(^^)
162iPhone774G:2011/01/06(木) 18:21:15 ID:4t+BW5F10
>>160

もう少ししたら、新しいcore iシリーズ搭載のMBPが出るから、
それまで待つのがいいですよ。
163iPhone774G:2011/01/06(木) 23:23:28 ID:yBy0EOun0
>159
そーなのかー。親切にありがとうね。ねーちゃんに伝えてみます。
164iPhone774G:2011/01/06(木) 23:23:31 ID:K6VgXD7m0
ググる事も出来ないヤツや
Safariも使いこなせないガキは放っとけばよろしい。

それより、お前らついに来たぞ。


Mac OS X 10.6.6 アップデートを Mac OS X Snow Leopard を実行しているすべてのユーザに推奨します。 このアップ
デートでは、一般的なオペレーションシステムに関する問題が修正され、お使いの Mac の安定性、互換性、およびセ
キュリティが向上します。 また、このアップデートには「Mac App Store」が含まれています。「Mac App Store」は、お使
いの Mac 用の新しいアプリケーションを見つけて購入するのに最適な方法です。この新しいアプリケーション「Mac
App Store」は Dock に表示され、以下の機能を提供します:

・Mac 用アプリケーションを見つける:おすすめのアプリケーション、トップチャート、カテゴリをブラウズしたり、特定のア
プリケーションを検索したりできます。アプリケーションの説明やユーザによるレビューを読んだり、スクリーンショットを
見ることもできます。

・購入してインストールする:iTunes アカウントを使って簡単に購入できます。アプリケーションは、ワンステップでイン
ストールでき、Dock からすばやくアクセスできるようになります。
アプリケーションのアップデート:Mac App Store ではアプリケーションの購入履歴が管理されていて、無料のアップ
デートが利用できるようになると通知されます。

Mac App Store について詳しくは、次の Web サイトを参照してください:
http://www.apple.com/jp/mac/app-store
このアップデートについて詳しくは、次の Web サイトを参照してください:
http://support.apple.com/kb/HT4459?viewlocale=ja_JP
このアップデートのセキュリティ内容について詳しくは、次の Web サイトを参照してください:
http://support.apple.com/kb/HT1222?viewlocale=ja_JP
165iPhone774G:2011/01/06(木) 23:55:48 ID:SXndH6qF0
>>164
ウザい。
166iPhone774G:2011/01/07(金) 00:19:20 ID:/7yTGgF/0
>>164

もうインスコして使ってるから。
167iPhone774G:2011/01/07(金) 00:24:31 ID:Ebale2A8P

Mac App Storeキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ッ!!!!!

http://deaimuryou.eek.jp/up/src/up2609.png

168iPhone774G:2011/01/07(金) 07:39:26 ID:DcDzR+ClP
>>162
一生買えないパターンだな。
169iPhone774G:2011/01/07(金) 10:49:35 ID:azBzkO1q0
MacAppStore来たけどラインナップがiPhoneのAppStoreみたいだね
とりあえず、iLifeのバージョンアップとKeynoteを入れてみるかな
170iPhone774G:2011/01/07(金) 11:00:51 ID:FSuZ/m4zP
初Macの人に便利な技を一つ

ファルダをshiftとコマンド押しながらダブルクリック
Dock内フォルダをshift押しながらシングルクリア
171iPhone774G:2011/01/07(金) 11:48:04 ID:+Xa0wNjv0
>>162
>>168を解説すると
・新しいのが発売…出てすぐは初期不良が多いから買うのをやめておこう。
・ある程度経つと…もうすぐ新しいバージョンが出るから買うのはやめておこう。
以下無限ループ。
172iPhone774G:2011/01/07(金) 11:52:00 ID:dXZeTmR0i
新しいcore i MBPを直ぐに買って、Macに慣れておいて、初期不良が出たら交換してもらうのが正解なの?
173iPhone774G:2011/01/07(金) 11:55:19 ID:azBzkO1q0
欲しかったら迷わず買え、が正解
174iPhone774G:2011/01/07(金) 12:00:27 ID:O0YPLb1iP
んなもんいつ出るかまでわからんしねぇ
175iPhone774G:2011/01/07(金) 12:11:44 ID:+Xa0wNjv0
>>173
同意。と新型MBPの噂を横目に現行MBP15インチをポチッた自分が言ってみる。
176iPhone774G:2011/01/07(金) 12:19:06 ID:Ebale2A8P
欲しい時が買い時ってのは同意だが
さすがにMBPは・・・
1ヶ月以内に新型が出るのはほぼ確定なのに
177iPhone774G:2011/01/07(金) 12:57:35 ID:DcDzR+ClP
欲しいときに買う。
1か月2か月待てるなら要らない。
それでいいんじゃないか。
178iPhone774G:2011/01/07(金) 13:23:19 ID:azBzkO1q0
>>176
お前さんが欲しいと思ってるのは現行機種じゃないんだろ?
じゃあ、迷わずに待てば良いじゃん
179iPhone774G:2011/01/07(金) 13:30:50 ID:/7yTGgF/0
納得すれば買うのはいつでもいいんじゃね。
180iPhone774G:2011/01/07(金) 13:42:10 ID:Ebale2A8P
いやいやさすがに今、MBPを勧めるのは鬼だろw
どう考えても鬼だ
181iPhone774G:2011/01/07(金) 13:44:39 ID:GpazDdhN0
なんか今色々ウィルスやらどーやら騒いでるみたいだけどMacだから全く関係ねーわ
182iPhone774G:2011/01/07(金) 13:48:07 ID:DcDzR+ClP
>>180
しつこいw
183iPhone774G:2011/01/07(金) 14:13:07 ID:8EExwbY70
5月に3GSを買うようなもの
184iPhone774G:2011/01/07(金) 14:16:06 ID:3KI+LDKz0
今買うならminiだろ、mini。
185iPhone774G:2011/01/07(金) 14:46:15 ID:LslcO98D0
今現行買う奴は負け組w
欲しい時が買い時って言えるタイミングじゃないw
12月買ったやつも負け組なw
186iPhone774G:2011/01/07(金) 15:21:31 ID:O0YPLb1iP
うるせー故障したから選択の余地がなかったんだよ
187iPhone774G:2011/01/07(金) 15:25:38 ID:/7yTGgF/0
もうちょっと待てと言えば>一生買えないとdisられ。
好きな時に買えと言えば>今現行買う奴は負け組とdisられ。

結局、いつ買えばいいのよw
188iPhone774G:2011/01/07(金) 15:36:54 ID:O0YPLb1iP
取りあえず来週に出なかったから、MacBook系は買ってもいいんじゃないか?
iMacは遅くとも秋までには出るけど、まぁ今でも十\分速いからなw
189iPhone774G:2011/01/07(金) 17:53:01 ID:C4Vx3Fob0
安けりゃ買う
初代iMacを買ったのは安かったからだ
190iPhone774G:2011/01/07(金) 20:34:31 ID:3ZYP+MK60
>>188
よし!じゃあiMacにします!
MC508J/Aで十\分ですかね?
191iPhone774G:2011/01/07(金) 20:48:18 ID:O0YPLb1iP
>>190
まぁ速さの定義にもよるけど、ゲームとかしなきゃ速い範疇。
メモリはもうちょい積んだ方がいいかもだが。
192iPhone774G:2011/01/07(金) 21:00:37 ID:3ZYP+MK60
>>190
マジですか!?ゲームはやらないです。
今ストアで見たら2GB×2で空きスロット2みたいな事が書いてありましたが、
ストアてやってもらった方がいいんですかね?+4GBで2万うpって高いっすね。

193iPhone774G:2011/01/07(金) 21:19:49 ID:DcDzR+ClP
メモリは自分でやれ。
その方が半額以下だ。
194iPhone774G:2011/01/07(金) 22:05:43 ID:O0YPLb1iP
>>192
自信がなきゃ付けて出荷してもらえw
195iPhone774G:2011/01/07(金) 22:08:20 ID:3ZYP+MK60
>>193-194
メモリとブートキャンプ用のDSP版買って自分で取付します!
ありがとうございます!
196iPhone774G:2011/01/08(土) 07:30:58 ID:31iG4aEqP

【保存版】WindowsからMacへ3日で完全移行して1年、TIPSや環境を再まとめ!
http://mac.appbank.net/howtomac/135.php

>もう、Macがない生活は考えられません。
>「Windowsへ戻れ」ともし上司に命令されたとしたら、私はその会社を辞めるでしょう。
>まじでそれぐらいMacを愛しています。



197iPhone774G:2011/01/08(土) 11:08:36 ID:gJumXGty0
App Bankの人ってニワカだったんだな。
198iPhone774G:2011/01/08(土) 12:53:44 ID:1Co/A2Xn0
WindowsからMacへ3日で完全移行して〜を読んでMacでは同名フォルダに上書きコピーするとき
元のフォルダの中身消してしまうことを初めて知った…
199iPhone774G:2011/01/08(土) 13:03:27 ID:b3aUnKo+0
"フォルダを新しいものに置き換える"動作だからなぁ…
Windowsみたいなことやりたいなら、開いて
"中身をフォルダにドラッグアンドドロップする"って
行動が染みてるので
たまに、それ言われると"ちょw Windowsユーザーなにやってんのwww"な感じに。
200iPhone774G:2011/01/08(土) 13:17:21 ID:7EDxyeJK0
そこらへんの利便性ではWinなんだろうけど、GUIとしてはMacの方が感覚として合ってるからねぇ
201iPhone774G:2011/01/08(土) 14:08:15 ID:b3aUnKo+0
たぶん、それをやるWindowユーザーの目的が
"画像フォルダ1の内容を画像フォルダ2へ追加"とかそういうので
こっちの方が"楽"じゃん!なんだろうけど

"プロジェクト1の内容をプロジェクト2で上書き"って時に
上書きにならずに、フォルダの中身がだばぁって
一つのフォルダにミックスされたらたまらんつうか。
202iPhone774G:2011/01/08(土) 14:11:00 ID:u/xMlICYP
まぁフォルダを入れ替えたつもりが追加になってたなんてのはたまらんしなぁ
203iPhone774G:2011/01/08(土) 14:31:21 ID:AcVCwPH+0
俺もマージは気持ち悪いのでWindowsでもMacのやり方でやってしまう。
204iPhone774G:2011/01/08(土) 14:56:25 ID:hClyJXem0
iphoneもそうなんだけど、なんでメーラーがそっちのコード体系使うかなぁ?
最先端なのはわかるけど。メールが最先端である必要はあるのか?

なんかこの世を見てるとIPv6すら普及させられない状態のようにも見えるので、世の中が間違っているのには賛成。
205iPhone774G:2011/01/08(土) 14:59:50 ID:5EaBpg3p0
>>204

この業界って、必ずしも良い物がデファクトスタンダードにならない不思議。
206iPhone774G:2011/01/08(土) 15:10:34 ID:7EDxyeJK0
どの業界でもそうだよ
207iPhone774G:2011/01/08(土) 15:22:52 ID:JMnHCKcm0
>>204
良いものが標準になった例もある。
インターネットが標準になってMicrosoftネットワークがポシャったのは世界を救ったね。
あれで流れが大きく変わった。

若い人には信じられないだろうけれど、Microsoftはインターネットを否定して自社パソコン通信(Microsoftネットワーク)を全力で推してたんだせ。
208iPhone774G:2011/01/08(土) 15:33:49 ID:Wyk33WM00
今から10年前ぐらいに出た初代iMacはUSBとEthernetしか付いてなくて、
フロッピーディスクを入れる場所が無いと批判する人も多かったが
「みんなでUSB機器を作ってUSB規格を普及させよう」と呼びかけてたな
209iPhone774G:2011/01/08(土) 16:48:40 ID:gJFz4M0s0
しかし会社でもまだフロッピー使ってた時代にフロッピー無しにするのは糞
210iPhone774G:2011/01/08(土) 17:00:12 ID:rWP3q+1f0
>>208
実際、iMacが発売された頃はUSBの周辺機器なんて皆無だったもんな。iMacが無ければいまだにMacもWindowsもシリアルポートとか使ってたかもしれん。

五色のiMacが出た頃など、その影響で社会のあちこちに何でもかんでもスケルトンカラーのグッズが溢れていたよ。
パソコンの単一機種が社会に影響を与えた例を、俺は他に知らない。
211iPhone774G:2011/01/08(土) 17:07:24 ID:7EDxyeJK0
他の例 Apple][、初代マッキントッシュ
212iPhone774G:2011/01/08(土) 17:13:34 ID:u/xMlICYP
あ、西部警察でも使ってたApple][(笑)
213iPhone774G:2011/01/08(土) 20:53:42 ID:1Co/A2Xn0
iMacより前からスケルトンカラーのグッツって流行ってなかったっけ?
スケルトンボディのたまごっちとかテトリスのキーホルダーを見た覚えがあるんだが…
214iPhone774G:2011/01/08(土) 20:56:04 ID:qLYmi/AU0
いやむしろiMacが、スケルトンカラーの流行に乗っかったわけだ
灰色の筐体ばかりのパソコンの中でそういう「流行に乗る」っていうのがあったのが新しかった
215iPhone774G:2011/01/08(土) 20:58:40 ID:7EDxyeJK0
iMacは日本発祥でもなんでもないわけだが………
216iPhone774G:2011/01/08(土) 21:06:53 ID:31iG4aEqP
>>214
さすがにそれは無理がある
217iPhone774G:2011/01/08(土) 21:09:04 ID:QNaEjSwH0
>>213
例がたまごっちw

>>214
流行りとは何処の何の流行り?それまでのPCメーカーでは有り得ないデザインとカラーであったから話題になった訳だけど。
218iPhone774G:2011/01/08(土) 21:12:43 ID:7EDxyeJK0
「そう、その時世界のスティーブとアイブが注目したのが狭い日本でのスケルトンブームだったんだよ!」
な、なんだってー(AA略)
219iPhone774G:2011/01/09(日) 02:08:23 ID:waexpazM0
>>216
「え、今更スケルトン?」って感じだったよ。
結果的にiMacがスケルトンブームを延命した。
220iPhone774G:2011/01/09(日) 02:25:28 ID:uz89W4Xv0
>>218
ゲーボーイは世界中で売られてるから
221iPhone774G:2011/01/09(日) 03:48:09 ID:rUfTjdi+0
>>208
"データをフロッピーにコピーして持ち歩く?
いや、LANで共有フォルダにドラッグしろよ?一瞬だろ。"

ってのが、なぜか一家に複数パソコンがある2011年になっても
一般的にならない、この誤算。
さすがに企業ではあたりまえだろ?と思いたいが
なんか企業でUSBメモリーで漏洩が〜とか言ってる謎。
222iPhone774G:2011/01/09(日) 04:54:39 ID:QdIvOcNd0
スケルトン ×
トランスルーセント ○

スケルトン ×
トランスルーセント ○

だいじなことなのでにかいいいました
223iPhone774G:2011/01/09(日) 04:57:12 ID:YPGRwTwe0
おっさんはサラマンダのスケルトンカセットを思い出すので。
224iPhone774G:2011/01/09(日) 08:34:54 ID:H8qw3OdH0
>>198
俺はフォルダの名前は違うけど、中身は統一されたファイル名ってのが多いからなあ。
乗り換える前に整理しないと大変な事になりそうだ。
225iPhone774G:2011/01/09(日) 09:07:14 ID:EEasdqKv0
>>224
フォルダの名前が違うなら大丈夫だよ。
226iPhone774G:2011/01/09(日) 13:27:59 ID:lRse7Dm00
MacでマウントしたメディアをWinに読み込むと、".system"みたいなゴミファイルがたくさんでてくる
WinでマウントしたメディアをMacで読み込むと、"xxx.exe"みたいなウィルスがたくさんでてくる
227iPhone774G:2011/01/09(日) 13:33:38 ID:JO+nV4h50
そんなPCはやくすてろ
228iPhone774G:2011/01/09(日) 17:36:01 ID:EEasdqKv0
thumsDB
229iPhone774G:2011/01/09(日) 19:42:17 ID:H8qw3OdH0
>>225
でもさ、一つのフォルダにまとめようと思った場合、やっぱファイル名が同じなら置き換わるんだよね?
俺は写真に同一ファイル名が多い。
取り込んだ日毎にフォルダ名は違うが、ファイル名は画像1〜始まるケースが多い。
まあ、一つのフォルダにまとめようとしなければいいのだけど。
230iPhone774G:2011/01/09(日) 20:39:30 ID:EEasdqKv0
>>229
それはWindowsだろうがMacだろうが一緒でしょ。
231iPhone774G:2011/01/09(日) 21:06:41 ID:gGFPGi9EP
フォルダアクションとかアップルスクリプトで、そこら辺って自動化出来るんではないの?
232iPhone774G:2011/01/09(日) 21:21:24 ID:EEasdqKv0
リネームなんかは簡単。
GUIで作業フローを組む事が出来る、automatorというアプリケーションもひょうじゅんで装備してる。

あと、タグ付けしてスマートフォルダでまとめても良いかも。
233iPhone774G:2011/01/09(日) 21:27:50 ID:MIr7kj0D0
同名ファイルが問題になるのはデジカメの写真だと思うけど
これはiPhotoに突っ込んでお任せしてしまうほうがいいと思う。
iTunes風に管理できて便利。
234iPhone774G:2011/01/09(日) 21:28:48 ID:H8qw3OdH0
>>230
確かにそうですね。失礼しました。
今日ケーズデンキでMC508J/Aが9万5千円だったので心揺らぎました。
まだまだ不明な点が多いので、全部潰してから納得した上で移行したいと思います。
235iPhone774G:2011/01/10(月) 01:08:23 ID:KH2lbRHE0
ネットで落としたエロ動画とかってiPhotoのライブラリかiTunesのライブラリか
ファインダーの中のムービーフォルダかそれ以外かどこにまとめるのが普通なの?
Winのときはムービーフォルダだったけど。
236iPhone774G:2011/01/10(月) 01:18:29 ID:akschsKt0
>>235
ダウンロード操作をした場合はユーザーのホームディレクトリにあるダウンロードフォルダに保存される。ドラッグ&ドロップとかで取得する場合は、何処に落とすかは自由。
但し、ムービーファイルは再生した時点でiTunesにコピーされるのが普通。
237iPhone774G:2011/01/10(月) 01:47:36 ID:gUOkA+GR0
>>235
エロ動画はスパースイメージに入れてパスワードかけとく。
238iPhone774G:2011/01/10(月) 01:50:33 ID:xxbpQphp0
>>235
好きなフォルダに入れたらいいやん。
エロ、音楽、一般とか、種類別でフォルダを作ってまとめてる。
239iPhone774G:2011/01/10(月) 02:25:06 ID:lJrkDSKR0
最近はファインダーウィンドウのサイドバーの検索に「すべてのムービー」なんて危ないものがある。
他の人も見るパソコンでエロ動画を見られる危険を犯したくなければ外しておこう。
Finder/環境設定/サイドバー で、検索にある「すべてのムービー」のチェックマークを外す。
240iPhone774G:2011/01/10(月) 05:18:51 ID:NWYlV/toP
あれって適当なアプリケーションのパッケージの中に隠すんじゃないの?w
241iPhone774G:2011/01/10(月) 08:24:00 ID:FizZXzKL0
>>239
システム環境設定>Spotlight>プライバシー
のところに、検索にひっかかってほしくないフォルダを入れればいい
242iPhone774G:2011/01/10(月) 08:52:11 ID:qjDRuSMh0
>>229
つーかiPhotoに管理任せればokじゃね?
なんでわざわざ写真なんぞ手動フォルダ管理しなきゃならんのだ。
ウインドウズじゃあるまいし。
iPhotoならファイル名重複とか関係ない。
243iPhone774G:2011/01/10(月) 09:11:41 ID:GHewIYYKP
>>242
ライブラリでかくなったらまあApertureだな。
iphotoの動作の重さがありえないレベルになるw
Windowsは取り込みの早さは誉められる。
244iPhone774G:2011/01/10(月) 10:22:08 ID:NWYlV/toP
あれ、メモリの量とストレージの能力に依存してんのとちゃうか?
245iPhone774G:2011/01/10(月) 11:46:00 ID:orp38+6N0
パッケージ化すれば検索にも引っかからないし最強
246iPhone774G:2011/01/10(月) 12:04:07 ID:NWYlV/toP
>>245
妙に容量のデカイアプリケーションを怪しむという玄人は居るw
247iPhone774G:2011/01/10(月) 12:08:27 ID:orp38+6N0
まぁ100Gのアプリケーションとかあったらなw
248iPhone774G:2011/01/10(月) 12:26:53 ID:pkj2TV38P
「絶対に見るな」フォルダに入れてる
249iPhone774G:2011/01/10(月) 12:33:34 ID:akschsKt0
ウチでは、家族それぞれが別アカウントでログインしてる。
単一アカウントじゃ、メールとかブックマークとか不便だし、トラックパッドの設定なんかも好みが別れるし。
250iPhone774G:2011/01/10(月) 14:55:53 ID:xmSgkoXM0
別アカが基本っしょ、UNIXなんだから。
251iPhone774G:2011/01/10(月) 15:32:58 ID:q7JX1yD30
家族分Mac買えばいいじゃんw
お布施としてなw
252iPhone774G:2011/01/10(月) 15:50:55 ID:pkj2TV38P
10年くらいマカーやってると2,3台にはなってくる。
253iPhone774G:2011/01/10(月) 15:54:38 ID:yzScWM64P
iPadも早くマルチアカウント対応してくれ
254iPhone774G:2011/01/10(月) 16:07:22 ID:BxNm6cp90
255iPhone774G:2011/01/10(月) 16:50:18 ID:AFddAJsy0
>>252
しかし、乗り換えのたびに移行アシスタントでクローンするので
体感上、ずっと同じ環境だったり…
256iPhone774G:2011/01/10(月) 17:59:45 ID:akschsKt0
乗り換えの度に環境構築し直しなんて罰ゲームだろ。
好きでやるのは構わないけど。
257iPhone774G:2011/01/10(月) 18:03:05 ID:FizZXzKL0
買い替えたときは、掃除のつもりで環境構築しなおすけどな。といっても3年以上買い替えないんだけど。
いらないアプリと、いらないフォントがどんどん貯まってくるし。
258iPhone774G:2011/01/10(月) 18:04:30 ID:AFddAJsy0
脱皮した皮のように、旧いマシンに
使ってた時までの環境が残ってるのが、
なんかSF
259iPhone774G:2011/01/10(月) 18:06:17 ID:FizZXzKL0
物置にしまっておいたマシンを久々に起動したら当時のメールが見られたりとかね
260iPhone774G:2011/01/10(月) 18:07:58 ID:AFddAJsy0
>>257
OS9の時から移行を2世代繰り返してきたので
最初の世代ですら使ってなかったIE5とネスケが
いまだにmacminiの片隅に…
261iPhone774G:2011/01/10(月) 18:09:47 ID:FizZXzKL0
IE5ってあったねーなつかし
262iPhone774G:2011/01/10(月) 20:54:30 ID:NtKbBLyf0
Eroero.app
263iPhone774G:2011/01/10(月) 20:55:37 ID:18aJeQ1J0
>>242
ほう、windowsの知識しかないから、macだとそんな事出来るのか。
264iPhone774G:2011/01/10(月) 20:57:35 ID:akschsKt0
>>263
Macというより、iPhotoね。
265iPhone774G:2011/01/10(月) 21:03:34 ID:jeVRJxth0
>>263
同じイベントを複数のデジカメで撮った写真は同じファイル名になったりするのだが、iPhotoならそれを別々に読み込んでくれる。
Windowsではできない芸当。
266iPhone774G:2011/01/10(月) 21:10:48 ID:FizZXzKL0
おいおいWinでもPicasa入れれば出来るよ
あまり変な事を言わないように
267iPhone774G:2011/01/11(火) 00:53:16 ID:3WYYlLq90
Macでフラッシュって重たいですか?
268iPhone774G:2011/01/11(火) 01:25:53 ID:yB8awS440
スペック的にC2D以上しかないので
これで重いFlashとかなんだそれわ…
という感じですが。
269iPhone774G:2011/01/11(火) 01:49:45 ID:2dvrZH0F0
グラボが特に糞だからなMacはw
270iPhone774G:2011/01/11(火) 01:52:59 ID:3WYYlLq90
なるほど。ありがとうございます
Flashに強ければ迷わずMacなのになぁ
ニコ動とか見るときイライラしそう…
271iPhone774G:2011/01/11(火) 01:56:29 ID:cMx485EE0
別にイライラしないぞ?
272iPhone774G:2011/01/11(火) 02:03:35 ID:3WYYlLq90
マジですか?!カクカクしない?!
よかったら機種とスペック教えて頂きたいですお願いします
273iPhone774G:2011/01/11(火) 02:05:10 ID:XtmxnOLp0
>>272
現行機種ならどれでも問題無し。
274iPhone774G:2011/01/11(火) 02:13:34 ID:3WYYlLq90
>>273
おお!ありがとう!!
書き込んでよかった…気持ちが決まりました。。みなさんを信じて買いに行こうと思う
275iPhone774G:2011/01/11(火) 06:25:43 ID:Q6klSIyi0
>>272
カクカクしないけど、動画表示までやたらと時間がかかる
動画だけが目的ならwindowsの方がいいよ
276iPhone774G:2011/01/11(火) 06:43:29 ID:y9TmY7rpP
ニコ動は知らんけど、配信系で読み込みが遅いのはISPの都合のような?
ただQuickTimeの都合で一旦読み込みしてからってコーディックはままある。
って、書き込み復活?
277iPhone774G:2011/01/11(火) 07:06:28 ID:Q6klSIyi0
そう、QuickTimeがクソすぎてね・・・
278iPhone774G:2011/01/11(火) 07:29:58 ID:y9TmY7rpP
ってYouTube見る限り、そんな事はないけど。
むしろヘンテコなコーディックかコンテナを使ってる方が。
NTT系で遅い場合はDNSのせいだから、クライアントのせいではない。
どうしても遅いとかならVLCに投げるとかもある。
279iPhone774G:2011/01/11(火) 07:38:32 ID:pvcfn1hu0
wmvは地雷だな。繰り返し見るものはmovにしとくけど。
280iPhone774G:2011/01/11(火) 08:06:43 ID:y9TmY7rpP
>>279
HandBrakeで変換しちゃった方が便利なり。
たまに出来ないのがあるけど・・・
281iPhone774G:2011/01/11(火) 08:07:17 ID:2dvrZH0F0
Macはflash向いてない
282iPhone774G:2011/01/11(火) 08:08:55 ID:y9TmY7rpP
そりゃSafariで見るからFlashで落ちるとかの話になるんだろw
Firefox使いなはれ
283iPhone774G:2011/01/11(火) 08:09:04 ID:2dvrZH0F0
C2DでHandBrakeとか苦行
284iPhone774G:2011/01/11(火) 08:17:39 ID:y9TmY7rpP
i3以上なら速いがな
285iPhone774G:2011/01/11(火) 11:47:41 ID:/NYqMEle0
いちいち再エンコすんの?
286iPhone774G:2011/01/11(火) 11:59:23 ID:y9TmY7rpP
残しておくならな。
287iPhone774G:2011/01/11(火) 15:27:54 ID:cMx485EE0
>>274
まあ、Safari ニコニコでググってみなよ。
288iPhone774G:2011/01/11(火) 17:43:40 ID:sSgVjOQi0
Flashならこっちのベータに入れ替えた方が全然良い。特に不具合もなし。
Flash Player 10.2 beta
http://labs.adobe.com/technologies/flashplayer10/
289iPhone774G:2011/01/11(火) 19:30:19 ID:RHmt8T0h0
>>97
ぬこが感電したらどうするんだ??

ぬこさまの安全対策をしっかりするんだ!

290iPhone774G:2011/01/11(火) 20:43:14 ID:R5abTMa00
まだmacに買い替えする前ですが、私は文字入力の時に「無変換」を多用し、
IMEみたいに一発でカナに変換する操作に慣れています。
macのキーボードはこれに相当するキーってあるのでしょうか?
291iPhone774G:2011/01/11(火) 20:55:21 ID:XtmxnOLp0
292iPhone774G:2011/01/11(火) 20:56:43 ID:Rlqc64UG0
ひらがなからカタカナって事?
293iPhone774G:2011/01/11(火) 22:57:36 ID:Aknb8G/G0
カタカナ=F7
強引に半角英文にする=F10
だけ覚えておけばいいかと
294iPhone774G:2011/01/12(水) 00:01:49 ID:vatqskUs0
半角英文にするだけなら英数キー2回押しでいい
295267:2011/01/12(水) 00:40:39 ID:PG7lrt+70
>>287
う〜ん、コメント付きで見たいからちょっと使い方が違うかも。。でも覚えとこうと思います。ありがとう!

色々質問に答えてもらってありがとうございました
確かにほぼ動画が目的なので、ちょっとどうしようかなと。。またもう少し悩んでみようと思います(´・ω・`)
296iPhone774G:2011/01/12(水) 03:48:00 ID:23SynQAB0
カタカナ=control+K
半角英数=control+;
ひらがなはJ、全角英数はL
297iPhone774G:2011/01/12(水) 06:46:04 ID:/z0OKkei0
>>290
質問にストレートに答えるならば「ない」
keyremap等のサードパーティアプリで実現は可能かもしれないが俺は知らない。


標準では「かなモード」で入力した文字を
・カタカナに変換するときはcontrol+K(左手小指+右手中指)
・半角英にするときはcontrol+;(左手小指+右手小指)


WindowsでのF7やらF8に該当する操作だけど、
「control+JKL;」はホームポジションから動かなくていいので
非常に使い勝手が良い。Macの重大なメリットの一つだと思う。

*contorolキーは「A」の左側
298iPhone774G:2011/01/12(水) 08:10:40 ID:AQnnFULGP
>>297
禿同

F7とかアホかと思う

299iPhone774G:2011/01/12(水) 08:19:07 ID:MqgHPt730
小説書きでも無い限り
HP絶対保持なんて必死にならない
どうせ一般的な語なら変換だけで出る
F7カタカナなんて滅多に必要にならん
そこを叩くのは筋違い
300iPhone774G:2011/01/12(水) 08:22:39 ID:9GKmCxRp0
ホームポジション保持は事務員でも必死になる。

ソースは彼女
301iPhone774G:2011/01/12(水) 08:30:55 ID:MqgHPt730
彼女じゃなくてお母さんだろ
たけし、嘘をついちゃだめだろ
302iPhone774G:2011/01/12(水) 08:56:58 ID:8OuEIxwj0
薬剤師やってると結構便利なんだけどな。薬の名前なんて殆ど変換出来ねーし
マカーってすぐwinの批判するけどなんで?前世で恨みでもあんの?
303iPhone774G:2011/01/12(水) 09:22:53 ID:bhWKobbwP
んなこったねぇ
オレはMac版ATOKをATOK風で使ってるからファンクションキーでの変換多し。
別にことえりモードでも入力出来るけど・・・
304iPhone774G:2011/01/12(水) 09:23:55 ID:ODdKkGe10
USキーとJISキー、ローマ字とかなしかり、
好みの問題はよくもめる定番のネタじゃん。
305iPhone774G:2011/01/12(水) 09:50:46 ID:O3/yZOU+0
>>302
バカなの?
306iPhone774G:2011/01/12(水) 10:11:11 ID:kQu2NJzD0
恩はあるが恨みはない
が、Microsoftには極力関わりたくない
307iPhone774G:2011/01/12(水) 10:14:30 ID:9GKmCxRp0
>>304
まあそうだけどね。
会社でJISキーWindows機
プライベートでUSキーボード&KeyRemap4MacBook使ってるけど

USキーボードに慣れるとJISキーは糞ってなるw
308iPhone774G:2011/01/12(水) 10:42:23 ID:bhWKobbwP
>>307
もうそれは初代iMacでクリアした10数年前・・・
309iPhone774G:2011/01/12(水) 11:01:56 ID:4C8JxZRb0
>>307
昔職場のMacがUSキーボードでローマ字入力をやってたんだけど、
自宅用にPerforma買ったらJISキーボード付いてきたんで試しにかな入力やってみたら慣れちゃって、
今は職場のWindowsにもApple JISつないでかな入力w
Apple JISはかな入力用によくできてるよ。
310iPhone774G:2011/01/12(水) 11:27:55 ID:81dfwj2O0
キーボードにLEDついてるのあったけど、あれ意味なくね?w
311iPhone774G:2011/01/12(水) 11:50:03 ID:AOHSbRP10
>>310
caps lockのこと?
一つだけ押し込み式キーボタン

ボタンは他のキーと同じだけどLEDで分かりやすくしますた。

そもそもcaps lockっていらなくね?   ←今ココ
312iPhone774G:2011/01/12(水) 11:55:58 ID:81dfwj2O0
キーボードが光るのっていらないよな、見ないのにw
DQNの車かよ
313iPhone774G:2011/01/12(水) 14:13:09 ID:RivimsMx0
>>289
うちはぬこさま3匹と、大型犬1匹なんで、アドバイス通りMBPにして、無線LANルーターと直繋NASを壁際コンセントの脇に押し付けて、箱で覆う予定。
最近ROMってて、MBPは新型が出そうだってのは分かりました。
314iPhone774G:2011/01/12(水) 14:55:56 ID:Oh37Tb9e0
まず、今時のHDD自体が、突然の電源断でもヘッドを退避させるぐらいの事はしてくれるとかなんとか。
Macのファイルシステムをジャーナルオンにしとけば、OS X自体はこわれないよ。
10.3で、PowerMacの電源不良で毎日落ちまくっててもなんともなかった。
315iPhone774G:2011/01/12(水) 21:11:41 ID:wf0vpjsN0
>>312
暗いところで重宝
316iPhone774G:2011/01/12(水) 21:54:32 ID:NAOt0xyh0
>>315
ディスプレイのバックライトでなんとか見えるけどね
317iPhone774G:2011/01/12(水) 21:57:30 ID:0HuWODIrP
MacでC#でアプリ開発出来るなら完全にMacに移行する…
318iPhone774G:2011/01/12(水) 22:14:31 ID:PQOE+03S0
>>317

MacではObjective-Cだ。C#はM$仕様やめとけ。
319iPhone774G:2011/01/12(水) 22:18:14 ID:YRnnpHxg0
初Macに移行するならばオススメはデスクトップとノート、どっちがオススメですかね?
因みにiPhone買ってからAppleに興味持ちました
かっこいいですよね、デザインも無駄がない感じだし
目的としては、母艦と音楽、少ししたら動画関係もやりたいかなーと
320iPhone774G:2011/01/12(水) 22:25:05 ID:O3/yZOU+0
>>319
予算と持ち運びが必要なのかどうか次第。
個人的にはMacはノートの魅力が大きいと思うけど。後は抱えているデータ量次第。
321iPhone774G:2011/01/12(水) 22:37:08 ID:81dfwj2O0
>>319
C2D以外のMacにしとけよw
そうなるとSandy待つのが一番
322iPhone774G:2011/01/12(水) 22:45:20 ID:YRnnpHxg0
予算は分割払いなので全く問題はないです
持ち運びも特にはしないですが、そのうち仕事で必要になるかも
C2Dはわかりますが、sandyって新しいやつなんですか?
323iPhone774G:2011/01/12(水) 22:48:07 ID:9GKmCxRp0
>>319
俺はノート派で
17インチ/i7/非光沢/USキーボードの使い心地いいし、
もうすぐ出そうな新型MacBook Pro Sandy Bridge版を薦める。
324iPhone774G:2011/01/12(水) 22:48:45 ID:81dfwj2O0
PCなんて分割払いするほどじゃねーだろ
金利0ならいいけど

Sandy Bridgeは新しいやつだ
Macは全体的にGPUが糞だけど、こいつは多少GPUの性能もそこそこついていて
PC全体の平均レベルをあげられると思う

C2Dはもうだめだ
動画もかじりたいならなおさら
325iPhone774G:2011/01/12(水) 22:55:00 ID:O3/yZOU+0
>>322
Windowsも同様だと思いますが、CPUの能力や大量のストレージを必要とするならiMac。
コンパクトさや持ち運びも可能にしたいならMacBook Pro。
持ち運び重視、SSDの速度を体験したいならMacBook Air。

Sandy云々は現時点では発売されていないので比較は出来ません。MacBook Proを買うなら新機種が出ると言う噂があるので少し様子見をした方が良いと言う話です。

自分の予想では春までは出ないと思ってます。

まずは様子見でMacを触ってみるならMacBook Air 11 かMacmini辺りでも良いと思います。完全に乗り換えるつもりならiMacをお勧めします。
326iPhone774G:2011/01/12(水) 23:22:34 ID:jw5I26pG0
iPhoneのアプリとMacのアプリって全く別物ですか?
それともiPadみたいに一部アプリは共用できるの?
327iPhone774G:2011/01/12(水) 23:23:48 ID:AigmrRiA0
なんで共用出来ると思うのかがわからない
328iPhone774G:2011/01/12(水) 23:26:17 ID:jw5I26pG0
>>327
iPadも独立してるもんだと思ってたら共用のもあるみたいだったからさ

回答サンクス
329iPhone774G:2011/01/12(水) 23:29:38 ID:O3/yZOU+0
>>328
Evernote みたいなデータ共有、同期アプリならばあるよ。
アプリ自体はまったく別物。いつか融合するならないよ可能性はあるけど。
330iPhone774G:2011/01/12(水) 23:43:08 ID:jw5I26pG0
高くてもいいからiPhone、iPad、Macアプリで共用出来るんなら
よりiPhone持ってるやつはMacに〜
になるなぁ。と妄想してた。

出来たら最強だとおもうんだがね
331iPhone774G:2011/01/12(水) 23:46:09 ID:O3/yZOU+0
>>330
現時点ではタッチパネルUIをそのままMacには適用出来ないものが多いから現実的では無いね。

現在でもデータ連携で非常に便利だから、あまり必要性は感じないな。
332iPhone774G:2011/01/12(水) 23:51:30 ID:AigmrRiA0
そもそもインターフェイスが違うがな
333iPhone774G:2011/01/12(水) 23:58:40 ID:jw5I26pG0
>>331-332
そんなことも忘れてた俺がアホでしたorz

ROMりま ?rz
334iPhone774G:2011/01/13(木) 01:40:59 ID:PBaKF7F90
>>319
持ち運ぶかどうかですよね。
ただ、動画の編集(とか書き出し)となると、パワーではiMacとか、
更にはMac Proとか。画面の物理的サイズも快適さを左右しますし。

ノートもデスクトップもSandy Bridgeがそろそろ載りそうなのと、
Light Peakが載ればUSB3.0も使えるようになる筈なんで、少し様子見
というのもありかと。
335iPhone774G:2011/01/13(木) 04:26:45 ID:iH4z/0GH0
家ではiMac、外ではMacBook AirとiPadとiPhoneでいいよ
MacBook AirとiPadはどっちかでもいいよ
336iPhone774G:2011/01/13(木) 18:48:31 ID:jpVpJawR0
すいません、Macの初心者スレから来ました
質問は以下なんですけれども、お願いします

iPhoneの母艦用にMacBookAirを初Macとして購入しました
Winから音楽含めたデータ一式(Appや連絡先も含む)を移行したいのですが、どのような方法が良いですか?
ググったら以下のような方法がありましたが、お勧めを教えて下さい
簡単かつ確実にできるのがいいのですが・・

1.とにかくデータをコピペで移行させる(外付HDD、LANで共有など)
2.MobileMeのお試しでデータを上げて移行させる
3.Copy Trans TunesSwiftなどのソフトで移行させる
337iPhone774G:2011/01/13(木) 21:03:47 ID:FCslOVu40
>>336
1. で。
Win側に元は残るように丸コピー、iTunesフォルダを~/ミュージック/以下へ。

mp3のID3タグはWin側であらかじめ全ファイル2.3以上にしておいた方が文字
化けの確率を減らせるでしょう。
338iPhone774G:2011/01/13(木) 23:49:19 ID:bW+8pt4v0
>>336
itunesについてはAppleのサイトにいろいろあるので
好きなのを…としか。俺は外付けHDにまるごとコピーで
移動する方法を取ったけれども、

iTunes ライブラリを外付けハードドライブにコピーしてバックアップする
http://support.apple.com/kb/HT1751?viewlocale=ja_JP

いまだと、単純にLAN上の両方のマシンでiTunes立ち上げて
設定の共有をオンにすると双方のライブラリがiTunes上で見えるから
ドラッグ&ドロップでひょいひょいとコピーした方が速いかもしれず。

電話とかアドレス帳は形式がわからんのでなんとも
339336:2011/01/14(金) 00:20:09 ID:hIivodp/0
返答ありがとうございます

案外、みなさんコピペで問題なさそうなのですね
ググったら、文字化けしたりとか、Appの並びがおかしくなったとか書かれてましたけど
1.でやってみます

とりあえず、今晩は外付HDDにコピーをとっておきます
その前に、ライブラリを統合しておけばいいんですよね

Macは明日到着するんですよ

楽しみだ
340iPhone774G:2011/01/14(金) 03:18:54 ID:QXYrQQ220
341iPhone774G:2011/01/14(金) 03:58:40 ID:5y14Fwq60
これからはIvyだなw
342iPhone774G:2011/01/14(金) 09:52:49 ID:96hSCEVQ0
>>341
うむ。lyv搭載MBP待ちが鉄板だな。
343iPhone774G:2011/01/14(金) 10:16:44 ID:5y14Fwq60
メモリがグラボのそれに比べると糞なSandyとかIvyなんて使うよりは
別途グラボ付き買ったほうがマシな気もするがなw
344iPhone774G:2011/01/14(金) 10:32:31 ID:96hSCEVQ0
>>343
MacProやAirは、買いたい時に買うってのがいいけど、特盛iMacや特盛MBPを狙って、かつグラ性能を求めるニッチな層には悩ましい事態になったかとw
345iPhone774G:2011/01/14(金) 12:33:41 ID:bwGOw5mUP
ゲーマー以外にあまりメリットがないかと
346iPhone774G:2011/01/14(金) 14:07:44 ID:eKu8vuaP0
○○情報があっても
欲しいと思った時に買うから待った事が無い

待つと言う人らは、情報書きたいだけか貧困なのかな
347iPhone774G:2011/01/14(金) 15:30:22 ID:ZPRpG9MC0
また0%ローンやってくんないかな。
348iPhone774G:2011/01/14(金) 22:55:59 ID:MyGImVAoP
iPhone買って使い始めたらmacに乗り換えたくなったでござるの巻
349iPhone774G:2011/01/14(金) 23:32:34 ID:JEPYXQC50
>>348
行っとけ行っとけ。
自分もこのスレに背中押して貰って一月ほど前にMacにしたが(しかももうすぐ刷新されるMacBook Pro!)全く後悔していない、むしろなんでもっと早くMac買わなかったのかを後悔している。
iPhoneに惚れたなら、絶対Macにも惚れる。これは間違いない。
350iPhone774G:2011/01/15(土) 00:28:43 ID:cr2AXFDp0
もう10年以上Mac使ってるが
3Dゲームをする・動画をやたら見る、パソコンをテレビ代わりにしたい
というのでなければ不都合は殆ど起きないよ。
ウインドウズと比較すると、特にウインドウズの場合
コントロールパネルの設定の奥深くにすごく難しい項目が沢山あるが
Macのシステム環境設定にはそういうのが無いのがいい。
351iPhone774G:2011/01/15(土) 00:48:29 ID:T3C//rGZP
>>350
Macのシステム環境設定は検索欄に語句を入力すると
該当のコンパネにスポットライトが当たるから分かりやすいね
352iPhone774G:2011/01/15(土) 00:52:49 ID:T3C//rGZP

こんな感じ
http://pc.gban.jp/img/25874.png


これがまたカッケーわけよw
353iPhone774G:2011/01/15(土) 00:53:46 ID:T3C//rGZP
>>352
語句の適用度に合わせて濃淡まであるからな
354iPhone774G:2011/01/15(土) 01:00:52 ID:AtrsfnHp0
>>352,353

Mac OS X のPublic β から使ってるけど知らなかったよw。
なんかスゲー感動した。カッケーよw。
355iPhone774G:2011/01/15(土) 02:00:42 ID:PdsfZrDy0
今、MacBook ProにiPhoneのヘッドフォン刺してiTunesで音楽聞いてたんだが
iPhone用のリモコンがそのままMacでも使えて吹いたwwwwww

既出だったらスマソ
356iPhone774G:2011/01/15(土) 02:01:34 ID:PdsfZrDy0
ちなみにMacBook Pro 15インチ (2009 mid)
357iPhone774G:2011/01/15(土) 04:00:32 ID:UKWSrDwT0
MacBook Air買ってきた
アプリ作るぜー
358iPhone774G:2011/01/15(土) 04:58:07 ID:ptC7oap50
App Storeを眺めていたらiOSアプリが結構移植され始めているね。
アプリもBack to Mac ってことか、良いね!
とりあえずオープンご祝儀にピンポールゲームをポチッた。なかなか楽しめる。
359iPhone774G:2011/01/15(土) 05:50:33 ID:C3NEuxzf0
iPhone3Gは発売された頃の
アプリが500しかなかった頃を思い出して
次から次えと増えて行くのが楽しいな
360iPhone774G:2011/01/15(土) 08:13:43 ID:USL8uQPV0
iPhoneのiPodの曲順ってMacのiTunesと同じにできないの?
361iPhone774G:2011/01/15(土) 08:14:36 ID:cr2AXFDp0
え、プレイリストって同じになってるよね
362iPhone774G:2011/01/15(土) 08:26:13 ID:USL8uQPV0
なんか曲のあいうえお順にならない?
363iPhone774G:2011/01/15(土) 08:35:23 ID:cr2AXFDp0
「プレイリスト内は」ならないよ。
「プレイリスト内は」
364iPhone774G:2011/01/15(土) 08:54:47 ID:USL8uQPV0
プレイリスト作るってこと?みんなやってるの?普通にiTunesの順番にしたいだけなのに。アーティスト順のほんとにiTunesの順番でできませんか?
365iPhone774G:2011/01/15(土) 08:55:14 ID:C3NEuxzf0
ID:USL8uQPV0 は
先ずiTunesをどんな順番にしてて、何がしたいか書かないと
366iPhone774G:2011/01/15(土) 08:56:07 ID:USL8uQPV0
なにも設定してないです。同期するのにチェックいれてるだけです。
367iPhone774G:2011/01/15(土) 08:57:42 ID:cr2AXFDp0
そもそも、VLCなんかもそうだが
プレイリストというのは、
 
自分が好きな曲を
好きな順番に
再生させるために
つくるもの
 
なんだが。その他は50音順などに並んで当たり前
368iPhone774G:2011/01/15(土) 08:59:02 ID:USL8uQPV0
iTunesではアーティスト順じゃないですか?
369iPhone774G:2011/01/15(土) 09:00:00 ID:cr2AXFDp0
>>368
根本的にiTunesの使い方を分かってないだろ?
もちろん「アーティスト順」に並べ替える「こともできる」。
370iPhone774G:2011/01/15(土) 09:01:19 ID:USL8uQPV0
初心者です。プレイリストを作らないとだめってこと?iPhoneでアーティスト順にするには?
371iPhone774G:2011/01/15(土) 09:02:05 ID:cr2AXFDp0

>>370
初心者だからなに?
免罪符にするなよ
372iPhone774G:2011/01/15(土) 09:02:08 ID:1Ex5Q8df0
>>370
何にしろ順序を思い通りにしたければ
普通はプレイリスト作ると思うよ
373iPhone774G:2011/01/15(土) 09:04:03 ID:USL8uQPV0
ほんとにiTunesと同じ順番にしたいだけだったんですけどね。よくわかりました。ありがとうございます。
374iPhone774G:2011/01/15(土) 09:07:09 ID:cr2AXFDp0
自分が初心者だというならYahoo!知恵袋で質問しろよ
あそこは教えて君大歓迎だから
まともな答えがくるまで何度も質問すればいい
375iPhone774G:2011/01/15(土) 09:08:36 ID:1Ex5Q8df0
>>373
iTunesはただのライブラリだから順序は保持していない
表示するためにとりあえず並べられてるだけだよ
376iPhone774G:2011/01/15(土) 09:13:12 ID:o2AcOviY0
>>374
何でそんなに噛み付くの?
普通に教えてあげれば良いのに。
377iPhone774G:2011/01/15(土) 09:17:59 ID:AtrsfnHp0
>>376

自分が苦労して知った事を、簡単に初心者を免罪符のクレクレ君に教えたくないだけでしょ。
378iPhone774G:2011/01/15(土) 09:18:53 ID:cr2AXFDp0
いや
ソート順の変更なんて
iTunes開いてそれっぽいとこを1クリックするだけで変更できる
 
1クリックで確認することすらめんどうくさがる奴に教える情報など無い
379iPhone774G:2011/01/15(土) 09:19:17 ID:USL8uQPV0
根本的にiTunesの使い方を分かってないだろ?
っていわれたんで、初心者といいました。
きにさわったならごめんね。
380iPhone774G:2011/01/15(土) 09:21:35 ID:C3NEuxzf0
>>379
あなたの該当スレ
便利だから使いこなせるようになろうな。

iTunesを使いこなそう!for Mac Part 81
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1291954032/
381iPhone774G:2011/01/15(土) 09:23:37 ID:cr2AXFDp0
初心者であっても
あきらかに何か努力している形跡が有るなら問題ないが
なにかする前にとりあえず質問するという態度は許されるものではない
ただし知恵袋は別。
あそこはそういう奴のためのサイトなんだから活用すべき。
382iPhone774G:2011/01/15(土) 09:24:18 ID:AtrsfnHp0
はい、じゃぁあとは、チュウして仲直りな。
383iPhone774G:2011/01/15(土) 09:26:24 ID:AtrsfnHp0
>>381

そのルール、一体誰が決めたの?
君の俺様ルールなんじゃないの?
384iPhone774G:2011/01/15(土) 09:29:43 ID:o2AcOviY0
>>381
話しの大筋は理解するけど、声高に上から目線で語る事では無いよ。
ハナから喧嘩腰過ぎる。どうしてもと言うなら最初から質問スレに誘導してあげれば良い話。
ここは基本的にオススメスレである事をお忘れ無く。
385iPhone774G:2011/01/15(土) 09:34:31 ID:USL8uQPV0
>>375様の様な答えがしりたかっただけ。
プレイリストの使い方をきいたわけじゃないんだよ。
386iPhone774G:2011/01/15(土) 09:38:31 ID:c+Y43fjb0
>>380
アホお断り
387iPhone774G:2011/01/15(土) 09:39:02 ID:o2AcOviY0
>>385
貴方は、ここはiTunesの質問スレでは無い事、質問する際には何をしたいのかを冒頭で明確に述べる必要があると言う事を理解するべき。

根本的には貴方がスレ違い。
388iPhone774G:2011/01/15(土) 09:56:23 ID:wSZVOf6x0
>>385
普通のリスト表示のフォルダといっしょで
iTunesのミュージックのところで上のタブが
「アーティスト」が選ばれてるのでアーティストの名前順に
なっているだけだと思う。
そして、iPhoneのiPod機能では下にアーティストというタブがあるので
そこを選ぶとアーティスト順のリストが出るはずだが…

で、終わる話になにやってんだ。
389iPhone774G:2011/01/15(土) 10:00:28 ID:aD8ZOH530
キチガイ相手にしても無意味だからほっとけ。
たぶん、
アルバム
390iPhone774G:2011/01/15(土) 10:01:53 ID:AtrsfnHp0
みんな寒い朝からアツイねぇ
391iPhone774G:2011/01/15(土) 10:02:56 ID:aD8ZOH530
たぶん普段は、
その他/アルバム
で使ってて、その時の表示の仕方、アートワークとタイトルのかんじで、アーティストでソートしたいってことでしょ?
392iPhone774G:2011/01/15(土) 10:36:57 ID:wbpsDjLs0
Windowsでも共通なんだから、ここで聞く質問ではないな。
393271:2011/01/15(土) 11:32:21 ID:0KiwHhMU0
さすがマカビンビンは違うね。朝から血気盛ん。
394iPhone774G:2011/01/15(土) 12:26:41 ID:USL8uQPV0
だからマカっていわれるんですね。買って後悔。
395iPhone774G:2011/01/15(土) 13:23:00 ID:UKWSrDwT0
釣り釣り
396iPhone774G:2011/01/15(土) 14:27:48 ID:NVWw0/qH0
現在iphone4をwindowsを母艦にして使用しています
今月、iphoneの母艦をmac book airに換えようと思っているのですが、
itunesアカウントやアプリ等、全て今の状態でmacに引き継げますか?
397iPhone774G:2011/01/15(土) 14:34:01 ID:1Ex5Q8df0
>>396
ライブラリごとコピーすれば引き継げる
ググれば丁寧に解説してあるサイトがあるかも
問題はAirのSSD容量で足るかどうか
あとAirは光学ドライブもないし、母艦としてはMBPを薦める
398iPhone774G:2011/01/15(土) 14:53:36 ID:NVWw0/qH0
>>397
ありがとうございます
16Gのアイフォンにまだまだ空きがあるくらいのデータしか入っていないのと、
デザイン性に惚れ込んだ為Airに決めました
では早速買ってきます
399iPhone774G:2011/01/15(土) 15:13:16 ID:NVWw0/qH0
と思ったら、usキーボード取り扱ってる通販サイトがなかった
400iPhone774G:2011/01/15(土) 15:57:21 ID:T3C//rGZP
>>399

つアポスト

401iPhone774G:2011/01/15(土) 16:36:55 ID:5GxNYXhG0
さすがゴミマック使ってる奴は人間性までクズの極みだな
こんな奴らの仲間になりたくないからゴミマックなんか絶対買わない
402iPhone774G:2011/01/15(土) 17:11:24 ID:8r1w8eUm0
狂人のふりとて大路を走らば
それすなわち狂人なり。

吉田兼好 徒然草より
403iPhone774G:2011/01/15(土) 18:31:52 ID:/OiEISw50
iPhone使ってる理由が「アプリが多くて便利だから」ならWindowsでもいいと思うけど、それ以外で、デザインとか操作性とかが気に入ってiPhone使ってるというのなら、絶対パソコンもMacにしといたほうがいいよな。
404iPhone774G:2011/01/15(土) 20:44:38 ID:5YCcf8ft0
ポリカーボネートのMacBookはやめとけ
使ってると本体にヒビが入って割れる
2台中2台が割れたので、セロハンテープで補修
本体が割れると、デザインとかどうでも良くなる
405iPhone774G:2011/01/15(土) 21:00:03 ID:O8CLRb+90
知り合いのポリカMacBook使い、少なくとも2人以上いるけど、割れた奴居ないわ。
セロハンテープで補修って、何処がどんな風に割れたの?
とても興味ある。
406iPhone774G:2011/01/15(土) 21:20:04 ID:5YCcf8ft0
>>405
手のひらが当たる部分が割れた
1台は嫁専用機だから、俺がキータッチするときに手で本体に負荷をかけすぎたとかそういうわけではなくて、
ポリカーボネートが劣化して割れただけだと思う
前使っていたMacBookG4は縁が錆びたけど、これは手汗によるものだと思う
今使っているのはアルミのMacBookとMacBook Proで、MacBookの方はコーティングが剥げた
MacBookProは計算専用機で触る機会も少なく、まだ無傷

コーティングが剥げるぐらいは本体内部に影響がでないから許容範囲だけど、
本体が割れるのはホコリが入りやすくなるし大問題
少し高くてもアルミのMacBookを買った方がいいよ
407iPhone774G:2011/01/15(土) 21:22:37 ID:AtrsfnHp0
>>404,405

ポリカーボネートのヒビ割れは設計上の材質の問題でAppleも認識している。
ディスプレイの突起部が、液晶パネルを閉じた時に、パームレストの部分に
当たり、経年劣化でヒビが入る。
Apple Storeに持っていけば、無償で、キーボード部とタッチパネル部を
含めたパーツ丸毎交換してくれる。
408iPhone774G:2011/01/15(土) 21:48:20 ID:5YCcf8ft0
>>407
本当だ、ディスプレイの突起とヒビ割れの位置が一致した!!!!
いいことを聞いた、ありがとう
409iPhone774G:2011/01/15(土) 22:12:23 ID:T3C//rGZP
俺もタダで直してもらったよ
410iPhone774G:2011/01/15(土) 22:16:12 ID:T3C//rGZP
昔のMacはWindowsなんか比較するのがアホらしくなる程優れていたが
いかんせん価格が高すぎた
これに尽きる
411iPhone774G:2011/01/15(土) 22:17:39 ID:T3C//rGZP
今のApple製品は価格競争力もあるから
昔のMacのようにはならない
412iPhone774G:2011/01/15(土) 22:21:00 ID:AtrsfnHp0
>>408

おまけ情報をもう少々。

バッテリー膨張も1回に限り、無償交換してくれるよ。
Magsafeの接触不良及び内部結線不良によるACアダプタも、あるロットナンバーに限り無償交換。
413iPhone774G:2011/01/15(土) 22:39:08 ID:T3C//rGZP
>>410,411は誤爆w
414iPhone774G:2011/01/16(日) 00:32:31 ID:NVu5vK2c0
Macは高いってイメージあったけど
iPhone買ってMacが気になり出して調べると、結構安くなってるのにおどろいた
415iPhone774G:2011/01/16(日) 02:04:33 ID:Cw9arTAT0
二年前のモデルと性能比べても安くなってるよ。
416iPhone774G:2011/01/16(日) 02:08:35 ID:IaJ81PIO0
Macは価格対性能比で2006年のMacmini発売辺りから
メーカー製パソコンではトップレベルのパフォーマンスだよ。
冗談抜きで世界で一位二位を争うレベルで。

一つは一年間モデルチェンジなしで全6機種程度を販売する
ってスタイルなので、パーツメーカーに一年分の大量の固定注文を
発注しているから、パーツ個々のコストが低く抑えられる。
Windowsという現代のPCで一番高い"パーツ"を搭載する必要がない。

上の一年間モデルチェンジなしと絡んで、
一年後に時代遅れになるような低性能のマシンは出さない(出せない)ので
性能の底が一年程度未来までは保証されている。

これらの点で普通のメーカー製パソコンと同程度か
やや安く売るだけで「大量生産のスケールメリット」と
「Windowsというパーツ不要」、「最低価格帯での安売り競争回避」で
他のパソコンメーカーには真似できない黒字を実現して
次世代への開発投資に廻してたりして
なおかつユーザーの皆様には懐に優しい価格となっております。
417iPhone774G:2011/01/16(日) 06:38:47 ID:SX7RfRXH0
でも明らかに糞性能だよね
未だにC2D使ってる糞ノートなんてMacくらいなもんだよ
グラボもゴミw
418iPhone774G:2011/01/16(日) 07:59:26 ID:q5/8XAJu0
>>417

もう少しで、Sandy Bridgeの2世代Core iシリーズ搭載のMacノートがくる予定。
国内メーカーみたいに年4回リリースじゃないからさ。
Macの良さは性能だけじゃないと思うけどな。
419iPhone774G:2011/01/16(日) 08:34:55 ID:kFP/JdbC0
>>396
遅レスですが
少し上で質問していたMac3日目の初心者ですが、11特盛相手に格闘中です
Macのお作法に四苦八苦してますが、たのしいですよ
コピペはAppの並びがバラバラになるので、スクショを撮っておくなどしたほうが良いかと
楽しさをおすそ分け
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYhICzAww.jpg
420iPhone774G:2011/01/16(日) 08:47:09 ID:jYzTsL1GP

Welcome to Macintosh.

421iPhone774G:2011/01/16(日) 10:25:08 ID:HR3m42Cz0
>>418
アホに構わなくとも
422iPhone774G:2011/01/16(日) 11:53:32 ID:bCFdzLOg0
売るのが面倒くさくてi7とC2Dの2台持ちだけど
言うほど体感差はないから気にするほどでもないし

2011はSandy
2012はIvy
2013はHaswell
CPUはこんな感じの予定で出てくるからキリがないし
欲しい時が買い時

SSDに交換したらめっちゃいい感じなので
ハード交換はオススメ


http://beebee2see.appspot.com/i/azuYl7y5Aww.jpg
423iPhone774G:2011/01/16(日) 12:00:44 ID:Cw9arTAT0
>>422
後ろのiMacのコピー品みたいなテレビ何?
424iPhone774G:2011/01/16(日) 12:04:59 ID:/Sd+CzT80
Pioneerだろ
425iPhone774G:2011/01/16(日) 12:14:31 ID:SX7RfRXH0
そのキーボード見てミサワ思い出したw
426iPhone774G:2011/01/16(日) 12:25:44 ID:n6gifpFL0
>>422
今MBP13買っても幸せになれますか?
427iPhone774G:2011/01/16(日) 12:29:29 ID:SX7RfRXH0
確実に不幸になりますw
ついてないよりはいいという程度のGPU性能とはいえ、
Sandy搭載のを待ったほうがいい

だいたい今更C2Dなんて使いたくないでしょ?
428iPhone774G:2011/01/16(日) 12:50:13 ID:bCFdzLOg0
>>423
4年前位に買ったパイオニアのプラズマTV

>>426
解像度上げるのと映り込み嫌で画面大きくしたかったから
17インチ非光沢も買ったからね。
iPhoneの母艦やiTunesやiPhotoやインターネットくらいならいいけど
HD動画を扱う場合は13インチで幸せは保証出来ない。
429iPhone774G:2011/01/16(日) 12:52:28 ID:n6gifpFL0
>>427
そんなに詳しくないし、重い作業しないし、
逆にC2Dで何をする時不満出る?主に用途はiPhone母艦、ネット動画、写真管理、あとたまに動画編集、音階作成くらいを共に単体で起動する。
430iPhone774G:2011/01/16(日) 12:53:39 ID:y7pmmB6gP
C2DとCore ixの差って動画のエンコードだろうなぁ
スレッドが2本と4本以上で差が出てくる。
まぁSandyで更に差が出てくるんだろうけど、いつ出るのか定かじゃないしw
431iPhone774G:2011/01/16(日) 12:59:52 ID:n6gifpFL0
>>428
HD動画扱う不満というのは、画面的に?性能的に?
432iPhone774G:2011/01/16(日) 13:02:25 ID:Cw9arTAT0
>>429
とくに不満は無いけど、やはりもたつくような動きたまにあるね。
Photoshop開いて、動画エンコしながら、ヤバゲとかやってたりするようなシチュエーションくらいだけど。
まあこれはCPUってより、メモリ4Gしかないからだが。
同じメモリで使うならCPUは新しい方が良いと思うよ。
433iPhone774G:2011/01/16(日) 13:03:20 ID:SX7RfRXH0
エンコ速度以外にGPU機能も上がるからブラウザも速くなるね
C2Dで十分というならさっさとそのMBP13買えよw
434iPhone774G:2011/01/16(日) 13:11:46 ID:y7pmmB6gP
Safariを普通に使う分には、現行のC2Dでも十分な速度は確保出来るでしょう。
色々他に動かすから文句を言うのが出るw
動画エンコしながらとか言うなら、現行でもCore i3以上はないとダメだが・・・
435iPhone774G:2011/01/16(日) 13:15:48 ID:bCFdzLOg0
>>431
主に画面と解像度
13インチの解像度が1,280×800
17インチの解像度が1,920 × 1,200

13インチの大きさと解像度で満足出来るかどうかが分岐点
436iPhone774G:2011/01/16(日) 13:18:17 ID:5FpFP+og0
スペックオタはレス乞食
自分を棚上げして今日もハッスルです
437iPhone774G:2011/01/16(日) 13:18:56 ID:SX7RfRXH0
まともなGPUも載ってないC2D機種で十分?
自分の使っているPCが十分だと言い聞かせているかのようだなw
438iPhone774G:2011/01/16(日) 13:26:16 ID:y7pmmB6gP
「まとも」の定義がはっきりせん。
用途によっては現行でも十分という話になるんだが。
だれもが3DゲームやHDビデオ編集をやる訳じゃなかろうに。
439iPhone774G:2011/01/16(日) 13:28:12 ID:SX7RfRXH0
お前が体験しているブラウザの速度は、Sandy機から見たら確実に遅いってことだよw
440iPhone774G:2011/01/16(日) 13:33:23 ID:oQOZTPem0
>>439
はい。NGID。
441iPhone774G:2011/01/16(日) 13:36:33 ID:y7pmmB6gP
そりゃ実測値を図ればそうなるけど、常に最新環境で最速なんて言ってるのは、
自作機のWindowsユーザーだけで十分だよw
これは予測に過ぎないが、Sandy搭載機が出たところで、なんとC2DのMacBookを
SSDに換装した激安モデルが逆に売れると見てる。
これで2,3年やり過ごすにはまだ行けるはず。
442iPhone774G:2011/01/16(日) 13:46:05 ID:SX7RfRXH0
>>440
ゴミ使っていて耳が痛かったんだね?w

>>441
結局遅いことに変わりはないだろ?w
十分だと思い込んでるだけで。
ブラウザ速度で言えば、別にSandyは最速ではない
最新なだけで、最速ではない
つまりC2D機種は現段階で既に十分でないw
443iPhone774G:2011/01/16(日) 13:53:19 ID:y7pmmB6gP
何が十分ではないかは場合によって違うと思うけど?
現実にC2Dのマシンでレンダリングが我慢ならんほど遅いとか実害があるのかい?
SafariではなくFirefoxだっていい。
それともMac OS Xでなく、ブートキャンプでWindowsを起動したIEの話なのか?
後は価格と次のマシンへの乗り換えサイクルの問題でしょう。
444iPhone774G:2011/01/16(日) 13:54:43 ID:/Sd+CzT80
>最新なだけで、最速ではない

思考が自己崩壊でもしたのか?
445iPhone774G:2011/01/16(日) 13:57:42 ID:y7pmmB6gP
ああ、後、Mac OS Xって、多少遅いマシンでもそれなりにストレスがないように
作りが出来てるから、一つ二つ方が古くてもそう心配はないよw
そこがWindowsとは大きく違うところか。
もっとも諦めなくてはならない部分っても出てくるのがあるけど・・・
446iPhone774G:2011/01/16(日) 13:59:07 ID:SX7RfRXH0
十分だと言うのなら、件の奴は現行のゴミ屑Macを買えばいいだけだな
俺はもう少しで出るかもしれない、現行よりも速い機種を待ったほうがいいと言っているんだ
Macを買うなとは言ってないw
447iPhone774G:2011/01/16(日) 13:59:15 ID:V8GRM4mQ0
悩むほどのラインナップじゃないんから予算で選べばいい。
待てるんなら五年でも十年でも待てばいいんだし。
448iPhone774G:2011/01/16(日) 13:59:29 ID:JEnW/Cen0
相手にしないのが一番。
こいつはWindows板の隔離スレの常連だ。
449iPhone774G:2011/01/16(日) 14:00:40 ID:oQOZTPem0
新Mac板でも有名なクズ
450iPhone774G:2011/01/16(日) 14:01:20 ID:SX7RfRXH0
>>445
Sandy機買えば、今買うより何年も永く使えるってことですね
C2Dなんて何年も前のゴミだしw
451iPhone774G:2011/01/16(日) 14:01:50 ID:/Sd+CzT80
新Macでも板でも湧いてるな
452iPhone774G:2011/01/16(日) 14:03:22 ID:SX7RfRXH0
C2Dユーザーが自身を否定されてキレてるなw
ここでC2Dを咎められても「十分」なことに変わりはないだろ?w
453iPhone774G:2011/01/16(日) 14:04:27 ID:y7pmmB6gP
>>450
Sandy買ったって、どうせ5年も使わないんでしょ?
だったら現行機を安く買うというのもありなんだよ。
後は価格と次の機種へのサイクルの問題と何度言えば・・・
454iPhone774G:2011/01/16(日) 14:06:52 ID:/Sd+CzT80
13インチじゃないから正直どうでもいい
455iPhone774G:2011/01/16(日) 14:07:38 ID:SX7RfRXH0
買うのは俺じゃないしw
買うのはMBP13どうしようかなって言ってるやつだろ?
456iPhone774G:2011/01/16(日) 14:09:00 ID:y7pmmB6gP
>>452
俺はCore iの方だけど・・・だからってC2Dを否定してもしょうがないと思ってる。
つい最近まで使ってたし、用途を限定すればまだまだ現役として問題はない。
要は買う人間がそれを理解してるかどうかでしょうに。
457iPhone774G:2011/01/16(日) 14:12:28 ID:oQOZTPem0
>>456
いい加減、相手にする事自体がスレ違いである事に気付きましょう。

そういう話はMac板でどーぞ。
458iPhone774G:2011/01/16(日) 14:13:07 ID:SX7RfRXH0
「今」「C2D機種を」買うことを否定してるんだよ
何も今買わなくてもいいだろw
459iPhone774G:2011/01/16(日) 14:13:58 ID:/Sd+CzT80
>>457
やめろ、こっちにマジキチが来るじゃねーか
460iPhone774G:2011/01/16(日) 14:14:14 ID:onmW9hk30
macってスペックどうこうで決めるパソコンじゃないよね
ゲームとか動画編集をストレス無くとかが主目的なら
素直に自作機でwindowsにしとくのがいいと思う
461iPhone774G:2011/01/16(日) 14:16:37 ID:SX7RfRXH0
>>460
今やブラウザもGPUを必要としているんだよw
お前らが大好きであろうSafari5もなw
462iPhone774G:2011/01/16(日) 14:26:23 ID:n1C+DFUh0
>>460
自分にとってのスペックで決めるでしょ。
ゲームはアレとしても、動画編集が自作機でってどうなってんだw
463iPhone774G:2011/01/16(日) 14:27:45 ID:feCCBjw/0
OSXの初期にAppleは徹底的に機能のブロック化と
処理の分散に注力したからねぇ
OSに処理投げると最適な処理にOSが自動で割り振って
実行するから、そのマシン構成で出る性能がほぼフルに発揮されるという…

Windowsはどうしても単なる入れ物で「必要な機能はアプリが個別に対応」になるんで
ところどころの不足分をCPUパワーで無理やり補う発想が抜けないというか
「俺のマシンが引っかかるからハードで劣るはずのMacは
もっと引っかかるだろう?」的なのが涌くつうか。

この辺はiOSとAndroidでも同じ発想のが涌くところではあるね。
464iPhone774G:2011/01/16(日) 14:31:58 ID:SX7RfRXH0
おかしいよね、Macのスペックの話だったのに何故かWindowsの話が出てくるw
スペックコンプレックス酷いねw
465iPhone774G:2011/01/16(日) 14:34:20 ID:feCCBjw/0
なんか数スレ前にプロのデファクトスタンダードのFinalCutを差し置いて、
「Windowsでi7の自作機使えばAVCHDが直接編集できるから優れてる」って
デムパが湧いてたっけなぁ…
おまえのアニメ録画用自宅環境なんて知らんよと。
466iPhone774G:2011/01/16(日) 14:37:11 ID:y7pmmB6gP
Safariで速度が云々つーたって、どうせエロサイトの入り組んだアレでしょ?w
別にC2Dだってあの位普通に表示出来てるよ。
AirMac接続だとむしろ回線速度がボトルネックになるくらい。
C2D時代にFirefox使ってたけど、特段問題なかったけどなぁ
むしろネックになるのはHDクオリティのH.264のエンコードでしょ。
そういう使い方の人には向いてないって話だと思うんだけどなぁ
467iPhone774G:2011/01/16(日) 14:37:12 ID:SX7RfRXH0
スペックと値段で大幅に劣ってることをあえて出さずにMBP13購入の話について語っていたら
わざわざWindowsの話をするやつが出てきたでござるの巻
468iPhone774G:2011/01/16(日) 14:39:56 ID:y7pmmB6gP
だってどう見てもWindows基準でC2Dを語ってるでしょ?
Macの世界じゃC2Dはおろか、CoreDuoなんてのがまだサポート対象だからw
PPCのG5組だって結構居るんだぜ・・・
469iPhone774G:2011/01/16(日) 14:40:54 ID:SX7RfRXH0
>>466
エロサイトとかきめえ
C2Dで十分って言ってる奴って3GSで十分って言ってるのと同じだなw
470iPhone774G:2011/01/16(日) 14:42:22 ID:JEnW/Cen0
>>467
お前、とっとと巣に帰れ。
これ以上、Windowsユーザーの恥晒しはやめろ。

お前が顔を真っ赤にして主張しなくても、誰もスペックを隠して語ったりはしていないだろ?
迷惑以外の何者でも無い。
471iPhone774G:2011/01/16(日) 14:42:54 ID:SX7RfRXH0
>>468
お前から見てそう見えるだけだろ。コンプレックスじゃ仕方ないかw
今売ってるMBP13とこれから出るであろうSandy機の話にWindows出すなカス
472iPhone774G:2011/01/16(日) 14:43:51 ID:jYzTsL1GP
WindowsでC2Dが厳しいのは確か
OSが重いからしょうがない
Macは軽いからC2Dでも不満ないよ
473iPhone774G:2011/01/16(日) 14:44:01 ID:SX7RfRXH0
>>470
未だにWindowsの話してるスレ違いが消えろよカスw
474iPhone774G:2011/01/16(日) 14:45:57 ID:feCCBjw/0
というか、BB2CでNG入れてるから
数レスに一回「あぼーん」が投下されてるだけだな
475iPhone774G:2011/01/16(日) 14:46:06 ID:SX7RfRXH0
>>472
Sandy機使ってからは不満になるだろうね
C2Dはこんなに遅いんだって。
476iPhone774G:2011/01/16(日) 14:47:41 ID:SX7RfRXH0
>>474
と言うか、って何を最初に言おうとしたの?
謎の前置詞「というか」w
477iPhone774G:2011/01/16(日) 14:47:52 ID:jYzTsL1GP
MacがQuartz Extremeで描画処理をGPUにさせるようにしたのはMac OS X 10.2 (Jaguar) で2002年のこと
MicrosoftがそれをパクってWindowsに搭載したのはVistaで2007年
実に5年遅れの実装
レベルが全然ちがうんだよ
CPUの性能だけで語ってるドザはアホ
478iPhone774G:2011/01/16(日) 14:48:46 ID:feCCBjw/0
あぼーん
あぼーん

ワロタ
479iPhone774G:2011/01/16(日) 14:49:55 ID:/Sd+CzT80
480iPhone774G:2011/01/16(日) 14:51:02 ID:SX7RfRXH0
まともなGPU載ってないのに描画処理はGPU任せ?
現行MBP13にどんなゴミグラボついてたっけ?
481iPhone774G:2011/01/16(日) 14:51:57 ID:SX7RfRXH0
>>478
悔しくレスしちゃった?w
で、「というか」の前はなに?w
482iPhone774G:2011/01/16(日) 14:54:14 ID:jYzTsL1GP
WindowsではC2Dが重いのは否定しないよ
483iPhone774G:2011/01/16(日) 14:56:09 ID:sv33tajN0
実はWindowsはi7でも重い。
OS自体がダメなんじゃないのか?
484iPhone774G:2011/01/16(日) 14:58:55 ID:feCCBjw/0
>>468
俺のは2006年ぐらいのminiだから2じゃないcoreduoだなぁ
なんの問題もなく、youtubeにFinalCutExpressで
作った動画上げられてるし、立ち位置の違いがすげぇ。
さすがに今年が買い替えだがナナオのモニタついてるから
iMacにもできず、miniかproって選択がキツイ
と、iPadからカキコ

というかWindowsのシェアの8割がいまだXPと聞いたが
最新鋭くんの申してる脳内最先端Windows界と
現実とはそもそも乖離しているのではないか。
485iPhone774G:2011/01/16(日) 14:59:18 ID:/Sd+CzT80
確かにデスクトップのi7だけど若干重い
MBP15インチi5のが軽いもの

ま、見せ方もあるのかもしれんけど
486iPhone774G:2011/01/16(日) 15:03:44 ID:jYzTsL1GP

糞OSを基準にC2Dがダメとか言われてもなw

487iPhone774G:2011/01/16(日) 15:04:27 ID:SX7RfRXH0
Sandyの性能自体はまともなGPU載せてるPCと比べたらしょぼいのに
そんなに興奮するなよw

ま、そんなSandyにC2Dは大きく劣りますけどw
488iPhone774G:2011/01/16(日) 15:07:26 ID:SX7RfRXH0
>>486
いや、普通にだめだから
数年前の技術なんて終わってる
何もかもが遅い
その糞OSよりお使いのC2D糞グラボMacの方が遅いんじゃないかなw

これからはSandyと、その後のIvyにまかせてくださいw
C2Dユーザーは3GSで十分スレと似たすれはでも立てていてくださいw
489iPhone774G:2011/01/16(日) 15:09:39 ID:SX7RfRXH0
C2Dユーザーの嫉妬が酷いスレだw
現行買うとこうなっちゃうんだな

>>426
この通り不幸せになるよw
490iPhone774G:2011/01/16(日) 15:09:49 ID:jYzTsL1GP

まあ涙拭けよドザw

491iPhone774G:2011/01/16(日) 15:11:16 ID:oQOZTPem0
ここはMacにしようと思う人の為のスレ。
無意味なスペック論争や他のOSを貶すスレではありません。

まとめてスレ違い、相手をする人も同様なので、まとめて巣にお帰り下さい。邪魔です。
492iPhone774G:2011/01/16(日) 15:13:18 ID:SX7RfRXH0
特にWindowsレスしてる奴はなんなんだろうなw
涙目でスレ違いなことされてもなぁw
493iPhone774G:2011/01/16(日) 15:13:36 ID:y7pmmB6gP
グラボんたら言ってる時点でドザ決定みたいなもんだけどw
MacでC2Dつうたら、2006年モデルからあるけど、まだ現役なのが結構あるんでは?
まぁメモリの問題があるが、最新環境でもそれなりに動いてるでしょ?
494iPhone774G:2011/01/16(日) 15:17:10 ID:jYzTsL1GP

WindowsではC2Dが使い物にならないことはよく分かりました
重い糞OSはたいへんですね(^^)



495iPhone774G:2011/01/16(日) 15:17:45 ID:SX7RfRXH0
>>493
グラボ=Windowsっておかしくね?
GPUに描画処理任せたのはMacが先だとか>>477で起源を主張してたしw

それとも例のコンプレックス?w
496iPhone774G:2011/01/16(日) 15:19:07 ID:SX7RfRXH0
>>494
Windows板にお帰りくださいw
ここはMacの話をするスレですよw
497iPhone774G:2011/01/16(日) 15:21:07 ID:feCCBjw/0
>>483
OSXとかiOSが特に超反応ってわけじゃなくて
いろいろ上手いんだよ。
設計的に例えばiOSのウィンドウが引っ込むような処理とか
iOSだと「始点、終点、スタート」って記述すると勝手にアニメーションするんで
アニメ中にプログラムが次の処理できたり。

iBookG4(シングル)にleoperd入れたらフォルダ開くたびに
CPU使用率が跳ね上がるから何かと思ったら
マルチコアCPU前提でフォルダ開くと同時に
CPU半分使ってプレビュー用のデータをキャッシュしてたり。
(えっと…ってファイルを探して眺めてる間にキャッシュ終了してて
ファイルを選ぶとすぐ反応する状態まで持って行っている)
498iPhone774G:2011/01/16(日) 15:47:11 ID:y7pmmB6gP
>>495
だってどうせ最新の3DCGのゲームとかの話でしょ?
そんなの知らんがな。
普通に使ってる分には君の言うところの「糞グラボ」でも十分なんだよ。
問題はその「普通」の範疇な訳で、そこは個々人で変わってくるワケ。
そもそも2006モデルあたりで「Safariが遅い」とか文句言ってるの、新・mac板
でも見かけないぞw
Photoshopとかならわからんでもないが・・・
499iPhone774G:2011/01/16(日) 15:49:19 ID:AgYnIRK90
いや、safariはクソだよ
500iPhone774G:2011/01/16(日) 15:49:31 ID:q5/8XAJu0
まだ決着つかない?
Win と Macの果てし無き不毛な宗教戦争。
501iPhone774G:2011/01/16(日) 15:53:15 ID:n1C+DFUh0
レス乞食に延々相手してるヤツがいるしな。
502iPhone774G:2011/01/16(日) 15:55:08 ID:sv33tajN0
うっとうしいからドザのくせにiPhoneとか使うなよと思う。
503iPhone774G:2011/01/16(日) 15:59:58 ID:SX7RfRXH0
>>498
そりゃそれしか使ってなくて、それより速いのを知らないだけだ
よりハイスペックなのを買えば、前のがよほど遅かったんだと気付く

C2Dユーザーの十分なんて言葉はこれからの購入相談者にとっては意味のないものだなw
有害ですらあるw
去年6月に3GSユーザーが3GSで十分だと言うくらいに有害かなw
504iPhone774G:2011/01/16(日) 16:00:45 ID:SX7RfRXH0
>>502
つぶやきはTwitterでやっててくださいw
お使いのiPhoneでw
505iPhone774G:2011/01/16(日) 16:06:00 ID:oQOZTPem0
506iPhone774G:2011/01/16(日) 16:13:13 ID:V8GRM4mQ0
>>500
伝統芸能みたいなもんですから。
507iPhone774G:2011/01/16(日) 16:16:15 ID:jYzTsL1GP
>>502
それは言える
ドザなんだからWindows Mobileとか使ってればいいのに
508iPhone774G:2011/01/16(日) 16:16:39 ID:feCCBjw/0
たいがいMac側はWindows経験者がいて語るんだけど
Windows側は「ぼくのかんがえたMac」の話になるからねぇ…
509iPhone774G:2011/01/16(日) 16:32:04 ID:JEnW/Cen0
すみません。
おかしいのは一人ですので。
510iPhone774G:2011/01/16(日) 17:03:52 ID:feCCBjw/0
あぼーんで見えないけど、またグラボの番号とか挙げて
Macにはあれが載らないこれが無いって子でしょ?
モベキチみたいなもんで、あれをずっとやってる"個人"だってわかってるからw
倒産したアキバのパーツ屋のバイトとかなのかね、アレ
511iPhone774G:2011/01/16(日) 17:31:29 ID:sv33tajN0
>>507
Windows板に「Windowsユーザーは携帯をWindowsMobileにしよう」というスレを立てて、ドザをそこに隔離しようぜ。
親和性も高いんじゃないのか?よく知らんが。
512iPhone774G:2011/01/16(日) 17:31:44 ID:EDecYziHi
Appleのターゲットはリアル人生を楽しむ人。それから遠い所にいるのは間違いない。
513iPhone774G:2011/01/16(日) 18:16:25 ID:gdpEEDRB0
>>510
まぁそんなとこだろうね
あのものの言い方は明らかに無職で
自分の力だけじゃ生きていけない子だな
514iPhone774G:2011/01/16(日) 19:02:02 ID:JJXdkCwW0
反面教師一人のおかげでスレタイの説得力が増してるね(^-^)/
515iPhone774G:2011/01/16(日) 20:20:30 ID:n6gifpFL0
自分がした質問からスレ伸びすぎw
基地外が何か言ってたけど、今日MBP13買ってきた!
自分の用途にあったの買ってるからサンちゃんが三ヶ月後くらいに出たって後悔なんてしないね。
きちんと回答してくださった方ありがとうございました。
516iPhone774G:2011/01/16(日) 20:49:16 ID:q5/8XAJu0
>>515

Welcome to Mac World !!
517iPhone774G:2011/01/16(日) 21:34:38 ID:LtWL5Dpq0
質問です
現在WinXPで、iTunesのライブラリを外付けHDDに入れ母艦としているのですが
Macでもこの環境のままライブラリを引き継げますか?
MacBook Airを購入予定なのですがMacBook Airに、このライブラリの入った
外付けHDDを繋げこちらを母艦にしようと思ってます

外付けHDDのフォーマットはNTFSです
どなたかご教示下さい
518iPhone774G:2011/01/16(日) 21:36:51 ID:Ospaup020
>>517
NTFSだとMacはリードオンリーだな
たしか
519iPhone774G:2011/01/16(日) 21:42:04 ID:LtWL5Dpq0
Mac用にもう一台買うしかないのかな
520iPhone774G:2011/01/16(日) 21:45:54 ID:9Sevp3RY0
>>519
MBP買ってそのHDDの中身をコピーすればいいのでは
その後HDDはTime Machine用として再利用
521iPhone774G:2011/01/16(日) 21:51:22 ID:oQOZTPem0
>>517
こちらを参照。NTFSの読み書きは最新のOSXなら可能です。

http://journal.mycom.co.jp/column/osx/342/index.html

ライブラリの移行手順はこちら。他にもググれば解説はいろいろ有ります。
http://iphone.rich-poppa.com/info/itunes-win2mac.html
522iPhone774G:2011/01/16(日) 21:52:10 ID:q5/8XAJu0
>>517

NTFSはMacだとリードオンリー。
iTunesの容量にもよるだろうけど、以下の手順でいけると思う。

1.一度、WinXPの内蔵HDDなり、購入するMBAの内部ストレージにデータを移す。
2.Mac OS Xのディスクユーティリティで、FAT(FAT32)で外付けHDDをフォーマットし直す。
3.1で退避させて置いたデータを外付けHDDに移す。

FAT32であれば、MacからもWinからも両方からアクセス出来る。
523iPhone774G:2011/01/16(日) 21:52:12 ID:LtWL5Dpq0
>>520
外付けHDDに300GB程度詰め込んでありまして
対するAirのSSDはCTOで最大256GBなので…
整理しろ?その通りなんですがね
Winとの互換性確保の面で是非NTFS扱えるようになって欲しいですな
524iPhone774G:2011/01/16(日) 22:08:26 ID:LtWL5Dpq0
>>518-522
ご丁寧にありがとうございます、

>>522
後出しで申し訳無いですが、今母艦としてるWinXP機は
実はSSD16GBのネットブックでして…ハハ

>>521
ライブラリの移行手順ありがとうございます、win⇒winは以前やったことがあるので
これはなんとかできそうです

どうやら最新のOS XだとNTFSの読み書きが可能みたいですね
標準で有効になっていれば嬉しいのですがとりあえず説明通りやってみようと思います
リンク先の下の方にある文字化け云々が少し気になりますが…

でも疑問は氷解しました、ありがとうございました
AppleStoreでフル装備Air11インチ買ってきます!
525iPhone774G:2011/01/17(月) 03:25:34 ID:p4UBLzM60
ふつうに、HFS+のHDDに引っ越しさせた方が良い。
526iPhone774G:2011/01/17(月) 13:30:13 ID:R7rklG1Oi
Paragon NTFSという有償の製品があるよ。使ったことがないのでご紹介のみ。
527iPhone774G:2011/01/17(月) 13:36:51 ID:+eddrPfHP
その手の商品はOSのアップデートの度に・・・
528iPhone774G:2011/01/17(月) 13:56:16 ID:TZ4F7orc0
>>524
最新のSnow Leoapard 10.6.6でのNTFSは>521のハック or 3rdパーティ
に関わらず問題が。
mds(: Metadata Server、ファイル検索用インデックス作成関連のプロセ
ス)が暴れだすので、対策されるまでNTFSボリュームを検索対象から除外
した方が、ということみたいで。
529iPhone774G:2011/01/17(月) 15:55:26 ID:01nfIUMB0
iPhoneユーザーだしアップルハードってモバイルにはちょうど良さげだと思うからMacBook Air考えてるところなんですが
最弱構成のMacBook Airでも最近のだったらゲームとエンコ以外には十分で動画鑑賞は出来ますでしょうか
あと教育機関向けに作られていてユニボディだから頑丈そうに思ってるのですが実際はどうなんでしょうか
530iPhone774G:2011/01/17(月) 16:46:46 ID:JOR0xUC90
随分説明乙wな質問ですね。お引き取りください。
531iPhone774G:2011/01/17(月) 19:01:17 ID:RgTAxULp0
Air人気だから仕様見てきたけど、
中身は在庫処分的な内要だね。
532iPhone774G:2011/01/17(月) 19:20:48 ID:+eddrPfHP
まぁ在庫処分でも二年ぐらいは十分遊べるからMacは怖いw
533iPhone774G:2011/01/17(月) 19:24:50 ID:aFOdfNhkP
MacBook Airはスペックの割りに速い
SSDの恩恵がデカイんだろうけどストレスなく使える
電源オフからの起動も12秒
534iPhone774G:2011/01/17(月) 19:27:07 ID:R7rklG1Oi
安くて速いけどな。Windowsは重いから増設しないと辛いかも。
535iPhone774G:2011/01/17(月) 20:03:26 ID:TvG3cnzd0
>>531
それがガラケードザ脳たる印
536iPhone774G:2011/01/17(月) 22:09:44 ID:BWNuPASLP
Mac使ってたらスペックって気にしなくなるよな。Windowsだとそうはいかん。
こないだVAIOの少し古いのを手に入れて、「ま、うちのMacBookより少し古いみたいだけど全然使えるだろ」
と思ったら、だいぶ弄らないと軽くならなくてびっくした。
会社でダム端末として使ってるXPの方がずいぶん軽かった。
537iPhone774G:2011/01/17(月) 22:51:06 ID:JOR0xUC90
C2DのMacよりi7のWindowsの方が早かった
値段ほぼ同じなのに。
538iPhone774G:2011/01/17(月) 22:53:41 ID:TvG3cnzd0
>>537
まさにドザコメント。
で?としか。
539iPhone774G:2011/01/17(月) 22:57:35 ID:JOR0xUC90
で?
言わせるなよ

サクサクWindowsがいいね
今時C2D使ってるやつがいることに驚きだよ
540iPhone774G:2011/01/17(月) 23:03:29 ID:TvG3cnzd0
>>539
からの?
541iPhone774G:2011/01/17(月) 23:07:19 ID:BWNuPASLP
MacだとC2Dで普通にサクサク使える事が信じられない気持ちはわかる。
サクサクなハズが無いって思いたい気持ちもわかる。
ただ事実なんだよなぁ。
542iPhone774G:2011/01/17(月) 23:12:08 ID:/tyosHh90
このスレにもかなりお世話になったMac歴1ヶ月の者です。
そんな自分が1ヶ月付き合ったMacの魅力について一言で言いますと「愛嬌のあるPC」という事です。

そもそもiPhoneユーザーなら、スペックだけで見るとAndroid搭載端末の一部に負けるiPhoneが、実際に使うと素晴らしい事は知っているハズ。
その感覚を、Windows搭載PCとMacで感じる事が出来る(最低でも自分は出来た)となれば、Macに乗り換えない手は無い、と思えるハズ。

iPhoneを素晴らしい、と思えた人なら、間違いなくMacでも同じ感動が味わえる。
自分もこのスレの人々にiPhoneをどのくらい愛しているかを書き連ねた時に「それだけiPhoneが好きなら絶対Macでも満足出来る」と後押しされたのだから。
543iPhone774G:2011/01/17(月) 23:13:36 ID:JOR0xUC90
Sandy前に買っちゃったんだ•••
しかも最近か•••
544iPhone774G:2011/01/17(月) 23:17:28 ID:TvG3cnzd0
>>543
毎度お馴染みサンサン基地外。
お前の居場所では無いから巣にお帰り。
545iPhone774G:2011/01/17(月) 23:25:51 ID:JOR0xUC90
2chで居場所とか言ってる馬鹿w
546iPhone774G:2011/01/17(月) 23:26:50 ID:aFOdfNhkP
>>542
Macを気に入ってもらえて素直にうれしいよ
547iPhone774G:2011/01/17(月) 23:27:35 ID:bTwyJbqq0
そしてまた不毛な宗教戦争が始まる
54844:2011/01/17(月) 23:31:12 ID:6pgBaFXc0
>>541
今使ってるC2D24iMacでも、十分使い物になってるからなw
まあ、Bootcamp含めてネトゲやろうと考えるともう少しスペック欲しくなって松モデルが無難になるんだけどね。
549iPhone774G:2011/01/17(月) 23:42:03 ID:JOR0xUC90
それ使い物になってないじゃん
やりたいことが出来ないPC、それが現行MBP
550iPhone774G:2011/01/17(月) 23:47:03 ID:zbCqRRCx0
使い物にならないと言いながら詳しいな
俺はMacに代えて以来Windows機の型番やスペックは全く興味なくなった
仕事でWindows使うのが苦痛だw
551iPhone774G:2011/01/17(月) 23:47:21 ID:JOR0xUC90
あっ、MBPじゃなくてiMacでも出来なかったんだね
それじゃ、iMac未満のスペックのMacって大丈夫?
552iPhone774G:2011/01/17(月) 23:50:56 ID:aFOdfNhkP
>>550
Windows機を使うのが苦痛なうちはマダマダ
事務機と割り切れば気にならなくなる
FAXやプリンターと同じ事務機なんだよWindowsは
553iPhone774G:2011/01/17(月) 23:57:14 ID:fBKNkoXM0
NGIDがまたきた?
554iPhone774G:2011/01/17(月) 23:59:06 ID:JOR0xUC90
Sandyくればそのネットゲームできるかもね
現行機は残念だけどw
555iPhone774G:2011/01/18(火) 00:06:25 ID:tXPdZmtSP
Windowsユーザは、Macを使った事もないのによく調べて、上辺だけで笑うよな。
マカーはWindowsも使った上で話してるのに。
リビング用にMac miniでも買ってみる事を勧める。

>>552
その一言に尽きるな。
Solarisの端末でしか無い。
556iPhone774G:2011/01/18(火) 00:12:10 ID:gNd5PY16P
なんだ新・mac板で吠えてたと思ったら、今度はこっちかよw
557iPhone774G:2011/01/18(火) 03:01:23 ID:p8XtaTVm0
そして、窓もブートキャンプよりパラレルズとかで動かしたほうが快適だから困る。
558iPhone774G:2011/01/18(火) 05:49:20 ID:EtlQ4f9F0
Airの中身は在庫処分品と言っただけで
iPhone歴2年半&Macユーザーの俺が、ガラケードザ脳とか言われたw

マジでキモイ
559iPhone774G:2011/01/18(火) 06:21:10 ID:ObVqhND80
うん、お前キモい。
560iPhone774G:2011/01/18(火) 07:50:01 ID:nClTIdax0
Airの場合、パーツ自体は有りモノでも製品としてそれまでのネットブック
よりずっと良いバランスなんだから、言葉を選ばないと叩かれるだろうね。
561529:2011/01/18(火) 08:27:10 ID:i3873+GU0
愛嬌の湧くコンピュータになり得るというのは電気屋に行ったらいつも触っちゃって1時間以上魅入ってしまうのでよくわかる気がします
スペック的に力不足でもMacOSXで使うだけなら十分なことが分かって安心しました
BootcampでWindows入れた場合重いみたいなのでハイスペデスクWinマシンとAirで考えてますが愛嬌の持って長く使うのも考えればProもやはり捨て難いと考え直されました
562iPhone774G:2011/01/18(火) 09:47:03 ID:EtlQ4f9F0
Airが良いバランス??
何かの冗談だろw
563iPhone774G:2011/01/18(火) 10:31:41 ID:M2moIdJV0
キモい奴だな。
564iPhone774G:2011/01/18(火) 11:12:13 ID:zNkQeSzB0
MacBook Airほすい。(^^)
iPadとの使い分けがびみょーだけど。笑
お金貯めて買う。
565iPhone774G:2011/01/18(火) 11:18:30 ID:5WSCwxGU0
>>564

待ってるよ。笑
IpadとMBAは別物でしょう。
MBAイイよね。
566iPhone774G:2011/01/18(火) 11:26:02 ID:zNkQeSzB0
>>565
MBAとiPad、両方持ち歩いてますか?
567iPhone774G:2011/01/18(火) 12:04:19 ID:5WSCwxGU0
>>566

iPadは主にビューワとして。
MBAは母艦としての他にも開発にも使えるし。
OS(iOSとMac OS X)の違いもあるし、基本的に別物だと個人的に思ってはいる。
でも、同じような使い方も出来るし、人によっては同じようなカテゴリに分類する人もいるかもね。
568iPhone774G:2011/01/18(火) 12:20:39 ID:zNkQeSzB0
>>567
なるほど。参考になりました。
ありがとう。(^^)
569iPhone774G:2011/01/18(火) 18:24:00 ID:RYGaLP3i0
Macにすると面倒なことが一杯ある
ブートキャンプとのファイル共有とか
570iPhone774G:2011/01/18(火) 18:44:30 ID:5WSCwxGU0
>>569

やりようはいくらでもあるでしょ?
小さ目のファイルなら、DropBoxを介してとか。
大き目のファイルなら、FAT32の外付けHDD1つあればおK。
NASでもいいしね。どっちにしろTimeMachine用に外部ストレージは必須。
それにBootCampでなくて、VMWareFusionなら共有なんて無問題。
571iPhone774G:2011/01/18(火) 18:54:00 ID:oBLYqI4O0
>>570
分かり易い煽りにのるのは止めましょう。
相手にするだけ無駄です。
572iPhone774G:2011/01/18(火) 20:47:54 ID:80gdZac20
>>571
いや煽りではなく、買おうと思ったけどいろいろ面倒そうだからとどまってる
573iPhone774G:2011/01/18(火) 20:51:45 ID:/DUHi+Th0
Windows使うという苦行に比べたら全然余裕
574iPhone774G:2011/01/18(火) 20:55:43 ID:m5y6Qbqk0
ただの馬鹿でした。って、馬鹿の大群が押し寄せてるw
575iPhone774G:2011/01/18(火) 22:10:44 ID:d9i9qY5c0
Macって、WindowsHomeServerとつながりますか?
いや…つながるのはわかるんだが、快適に使えますか?
現状、WHSをNASがわりに便利に使えてます。
Macを追加して、Winと同様に扱えれば嬉しいな。
576iPhone774G:2011/01/18(火) 22:16:01 ID:IRfjJj920
Windowsが必要ならWindowsを買うってのが大前提だと思う。
577iPhone774G:2011/01/18(火) 22:30:14 ID:RYGaLP3i0
>>570
でも、70%以上windowsならブートキャンプの方がイイってことない?
ほぼ仕事はwindowsで少しだけ趣味でMacの予定なんだけど…
578iPhone774G:2011/01/18(火) 22:32:37 ID:oBLYqI4O0
>>576
日本語で。
579iPhone774G:2011/01/18(火) 22:36:53 ID:b6czQjTI0
今日電気屋でMacBook Air触ってきたけど、
SafariとiTunesとMailを立ち上げたら虹色くるくる回って固まったけど大丈夫かこれ?
580iPhone774G:2011/01/18(火) 22:42:38 ID:sPQxFbEj0
>>579
がんばって生きろ
そのうちいいことあるさ
581iPhone774G:2011/01/18(火) 23:16:47 ID:b6czQjTI0
何言ってんだコイツ?
582iPhone774G:2011/01/18(火) 23:16:56 ID:RYGaLP3i0
>>579
どんなヤツを何錠くらい飲んだの?
583iPhone774G:2011/01/19(水) 00:15:11 ID:meWAlVLR0
>>581
その言葉そっくりそのまんまお前に返すわ
584iPhone774G:2011/01/19(水) 00:24:06 ID:Yyk8NT6o0
>>577

仕事と趣味は分ける主義です。
585iPhone774G:2011/01/19(水) 01:46:11 ID:Y55kvt9+0
信者のキモさが凝縮されたようなスレだな。
586iPhone774G:2011/01/19(水) 01:53:03 ID:meWAlVLR0
信者のキモさが凝縮されたようなスレに
わざわざレスしにキモイ奴が来るスレです
587iPhone774G:2011/01/19(水) 01:55:56 ID:Lhg+aOo90
>>579
スペックしょぼいから負荷をかけるとやっぱりWinと同じで固まるよ。
Airはメインにするようなマシンではないと思う。
完全に乗り換えるならiMacかMacBook Proがいいよ。
588iPhone774G:2011/01/19(水) 01:58:51 ID:Y55kvt9+0
すぐ釣れるw
589iPhone774G:2011/01/19(水) 02:03:00 ID:nT/4GfLG0
MacBook Proを使ってれば
Airの中身が在庫処分品と解るから、固まるのは予想出来る事。

信者はキモイだけじゃなく、
これからMacにしようとしてる人の弊害にもなる。
590iPhone774G:2011/01/19(水) 02:05:18 ID:blgJK+Mm0
>>588>>589
キモイ
591iPhone774G:2011/01/19(水) 02:19:10 ID:sQuy4usPP
今現行のiMacの一番安いのを使ってるけど、動画エンコード中に動画再生して
も問題ないのなw
Spacesも相まって使い勝手は上々ね。
虹クルクルってAirのオンボードメモリがデフォだと2GBだからじゃないか?
iTunesとSafariってメモリ喰う代表格だから、普通に2GBなんて埋まっちゃうよ?
あまりC2Dである問題とは無関係と思うけど。
つまりスワップ使って動いてるから虹が出てくると。
4GBにすれば多少事情が変わってくると思うけど。
592iPhone774G:2011/01/19(水) 02:40:04 ID:qtLrlRI60
たぶん不特定多数の人にいろいろいじくられて
SafariのCache.dbがおかしくなってるんだろう。
展示品なんてメンテナンスやってなさそうだし。
593iPhone774G:2011/01/19(水) 02:46:14 ID:sQuy4usPP
最近、展示品のMacってネットに接続出来ないのが多いぞw
594iPhone774G:2011/01/19(水) 03:47:51 ID:kfMd2z300
展示品のwinPCもそうだろw
595iPhone774G:2011/01/19(水) 05:23:05 ID:z2bZEwFj0
MacBookAirさっき佐川の営業所から引き取ってきたぜ!
もう何もかもが新鮮で、こんなワクワク感は久しぶりだ
windowsとは勝手がだいぶ違うから戸惑ってるけど凄く楽しい
596iPhone774G:2011/01/19(水) 05:32:17 ID:d0OE/UD40
展示品のMacはHDの名称が必ず酷い事になっている
597iPhone774G:2011/01/19(水) 07:06:27 ID:iaJYJCZ40
>>595
おめ!
俺もiMacがきた時は興奮したな。
598iPhone774G:2011/01/19(水) 08:58:31 ID:4XR/qhmw0
>>591
固まったように感じるとすれば、メモリ不足でswapfileが増えだす時だね。
5個を超えるとヤバい。加えて、不明なサーバーからのタイムアウトと重な
ると、かなり待たされる感じにはなるだろうね。
599iPhone774G:2011/01/19(水) 13:28:00 ID:u+whd/jt0
20年ぐらい前にジョーシンのパソコン売り場の
Macを触った時はダブルクリックがわからなくて
フォルダをマウスで選ぶ>色が変わる
クリックしてると名前変更モードになる>キーボードから適当に文字入れる
しかできなくて、Macというパソコンはどうやって操作するんだ?と
首を捻ってたな

普通のパソコンはDOSプロンプトからコマンド入力で動かす時代
600iPhone774G:2011/01/19(水) 14:20:47 ID:bp2uPZTU0
MacはDVDコピーができないからな
anyDVDのMac版が発売されたら考えるけど
601iPhone774G:2011/01/19(水) 14:57:24 ID:sQuy4usPP
プロテクションがかかった妙な代物はともかく、VLC+FairMountで普通にコピー
出来るぞ。
602iPhone774G:2011/01/19(水) 15:14:50 ID:DiGQ/mol0
>>600
Any DVD Cloner Platinum
603iPhone774G:2011/01/19(水) 15:41:48 ID:bp2uPZTU0
>>602
お!トイ・ストーリーいけるんだ
最近プロテクタが強力でねぇ・・・
604iPhone774G:2011/01/19(水) 16:38:03 ID:J1tVeIze0
MDRPが人気みたいだよ。
605iPhone774G:2011/01/19(水) 19:41:05 ID:3FDSVOGc0
プロテクトをやぶる行為は犯罪です
特に言えばマクロビジョン解除はアウト
606iPhone774G:2011/01/19(水) 19:52:13 ID:sQuy4usPP
DVDの場合、乱暴な言い方をすると「単に読みづらくしてるだけ」だからどうだろう?
メディアと機器で信号のやりとりして、信号の出入りを制御してるならともかく・・・
というかCSSというアクセスコントロール以外、DVDには何もそういう仕組みがない。
607iPhone774G:2011/01/20(木) 16:03:58 ID:hxHpa8V00
>>605
勝手に訴えるなり何なりすれば?ww
608iPhone774G:2011/01/20(木) 16:30:00 ID:sB3gpQjr0
開き直るカス
609iPhone774G:2011/01/20(木) 16:34:07 ID:iT6kM4W1P
いや、結構重要なポイントで、DVD-Videoの所謂コピーガードって、デジタル的
な信号で制御してるもんと違うから、本来法的に争うと微妙なところが多い。
なにしろ判例がない。
CSSに関しては海外で争ったがうやむやになったし。
ソフトウエアのコピーガードの方はまた別なんだが。
Blu-rayはもう全く争う余地なしねw
610iPhone774G:2011/01/20(木) 16:44:17 ID:sB3gpQjr0
安心のP
611iPhone774G:2011/01/20(木) 19:14:52 ID:+N8nRt1C0
リッピングしてエンコしたのをiDiskに上げるのはまずいよね?
612iPhone774G:2011/01/20(木) 20:35:48 ID:iT6kM4W1P
他人がアクセス出来なきゃ「公衆送信権」に抵触せんだろ。
公開したらあかんがw
613iPhone774G:2011/01/20(木) 21:33:12 ID:XbLkPCn/0
アプリの整理が出来ません。
いらないな?って思っても「いやいや、飲み会の時つかうかも?」とか
いつか使うと思うっているアプリがごっそりあります。
フォルダにまとまれば整理出来そうなんですけど、いつでもすぐ使える
状態にしていないと使うのが億劫になるって前に勝間さんが言っていたので
フォルダは使っていません。

あまり沢山入れすぎると動作もっさりしますか?
あと皆さんはどんな感じで整理していますか?
614iPhone774G:2011/01/20(木) 21:38:34 ID:RYMta2cZ0
なぜこのスレ?
615iPhone774G:2011/01/20(木) 23:37:14 ID:LfxbD91f0
マックじゃ出来ない事、まだあるからなぁ
特にネットで制限されるのがイヤ
616iPhone774G:2011/01/20(木) 23:42:49 ID:W0A/MoebP
>>615
Macで出来ないことって何だ?
617iPhone774G:2011/01/20(木) 23:53:36 ID:LfxbD91f0
ネットで銀行取引とか、windowsしか対応してなかったりあるんだよね
618iPhone774G:2011/01/20(木) 23:59:09 ID:faB0WK1l0
まぁ、いざとなればbootcampかPatrallelsを投入して対処だな。
619iPhone774G:2011/01/21(金) 00:01:56 ID:sB3gpQjr0
BD見れるんだっけ?
620iPhone774G:2011/01/21(金) 00:10:07 ID:caDHTFJPP
>>617
今どきMacに対応してない銀行ってどこだよw
621iPhone774G:2011/01/21(金) 00:10:32 ID:hCoGacjBP
つい最近対応を始めたところもあるw

三重銀行
http://www.miebank.co.jp/info/ib_iphoneOK.html

足利銀行に至っては、SafariはおろかFirefoxまで検証してるw
http://www.ashikagabank.co.jp/service/directbranch/internet/service.html#4
622iPhone774G:2011/01/21(金) 00:12:17 ID:wYhGyd8t0
BDとかプレイヤーと大型TVでちゃんと観ろよ…
アレをノートパソコンで観てるのを誇る意味がワカンネw
623iPhone774G:2011/01/21(金) 00:13:28 ID:vsH/BWlb0
ノートしか持ってない貧乏人?w
624iPhone774G:2011/01/21(金) 00:14:20 ID:Q4sw9hJ00
WindowsのしかもIEのみ対応ってあるよ
625iPhone774G:2011/01/21(金) 00:14:42 ID:hCoGacjBP
いや、iMacなら27インチがあるからだろw
てか未だにDVDも併売って事は、実はあんまBlu-rayってそんな普及しとらん
のとちゃうか?
626iPhone774G:2011/01/21(金) 00:25:22 ID:a1Xc3BK/0
>>624
そんなの古いサイトかチョン企業ばっかでしょ。
ActivX使わせたいところなんか特にw
627iPhone774G:2011/01/21(金) 00:29:42 ID:a1Xc3BK/0
>>625
この前初めてGEOでブルーレイ借りてみたけど、新旧関係なしに両方ある作品でもDVDの方が抜かれてるね。
おかげで同じ作品のブルーレイ、余裕で借りまくった。
628iPhone774G:2011/01/21(金) 00:36:00 ID:vsH/BWlb0
一回BD見たらDVDの糞画質には戻れないよね
よほど目が腐ってないと
629iPhone774G:2011/01/21(金) 01:00:21 ID:wYhGyd8t0
>>628
>一回BD見たらDVDの糞画質には戻れないよね
>よほど目が腐ってないと
(14インチの液晶を自慢げに指差しながら)
630iPhone774G:2011/01/21(金) 01:01:42 ID:14r+b+/i0
どうでもいい。
スレ違い。
631iPhone774G:2011/01/21(金) 01:04:18 ID:vsH/BWlb0
>>629
普通に37型ですけどw
お前14インチなんて使ってんの?w
ブラウン管?w
632iPhone774G:2011/01/21(金) 01:09:44 ID:Q4sw9hJ00
>>626
三菱UFJの法人のヤツもそうだよ
633iPhone774G:2011/01/21(金) 02:39:42 ID:hCoGacjBP
13.3インチってのならコレがそうだ
http://www.dynaconnective.co.jp/products/products01_013.html
634iPhone774G:2011/01/21(金) 06:28:26 ID:TnpchVhW0
macにブルーレイが搭載される日は来るのでしょうか?
635iPhone774G:2011/01/21(金) 06:39:47 ID:/jHb+9iE0
Appleは、動画等のメディア配信はオンラインで。データのストレージとしてはHDD/SSDを。ってスタンスみたいだからどうかねぇ
そのうち光学ディスクドライブ自体を廃止しそうな勢いだし
636iPhone774G:2011/01/21(金) 06:51:34 ID:QZsIQddt0
Appleが採用しない規格ってことは数年後には絶滅するフラグ、って解釈でおk?
637iPhone774G:2011/01/21(金) 07:11:56 ID:/jHb+9iE0
というより、先が無いもしくは他の何かで代替できそうな規格は多少客に我慢を強いてでも載せずにそういう流れを先導していくいつもの手じゃないかな
ある意味ギャンブルだから、今後もBD時代が続くけど一向にMacには載らず…みたいなパターンも十分考えられる。FireWireみたいにマイノリティ化したりね
638iPhone774G:2011/01/21(金) 07:55:20 ID:JChlscud0
アプリ開発のために仕方なくMacBookAir買ったんだけどもっと前から使えばよかったと思う
639iPhone774G:2011/01/21(金) 11:05:06 ID:nNWO789wP
てす
640iPhone774G:2011/01/21(金) 11:24:37 ID:1X8WUNpL0
BDレベルの配信はまだまだ難しいと思うなぁ。
映像だけじゃなく音声もHDだからねぇ。
BDが最後のディスクメディアになるかもしれんが、
コスト面でもDVDが出た当時よりすでに安いわけだから、
やはりDVDに置き換わるんじゃないのかね。
641iPhone774G:2011/01/21(金) 11:38:06 ID:CYLt1s8C0
アプリもコンテンツもオンライン経由、OSはUSBメモリで提供となると、
Appleが積極的に光学メディアを採用する理由が無くなるなぁ。
642iPhone774G:2011/01/21(金) 14:16:42 ID:vsH/BWlb0
つまりマカーはBDを見る時はわざわざ別の機器を起動しなくちゃいけないってこと?
Windowsより面倒くさくない?
643iPhone774G:2011/01/21(金) 14:25:33 ID:gce1UzZ60
BD見るのにPCなんかいらんだろ。
644iPhone774G:2011/01/21(金) 14:31:34 ID:vsH/BWlb0
で、わざわざ別の機器つけるんでしょ?
645iPhone774G:2011/01/21(金) 14:33:03 ID:gce1UzZ60
あ、お前か。レスして損した。
646iPhone774G:2011/01/21(金) 14:33:52 ID:vsH/BWlb0
悔しかったんだねw
647iPhone774G:2011/01/21(金) 14:46:53 ID:vsH/BWlb0
BD市場は前年比2倍以上かぁ
648iPhone774G:2011/01/21(金) 15:17:53 ID:0/bQoM7c0
Windowsもパソコン以外ではiPodに負け、iPhoneに負け、iPadに負け、モバイルのブラウザもまるでふるわず。
ついには売り上げでも株式総額でもAppleに抜かれてしまった。
Appleに負けただけでなく2強、3強にすらなれずその他諸々の脇役に成り下がった感があるのが痛すぎる。
品質より高シェアをテコに伸びてきた会社だからこれはキツイな、今後、パソコンの 一部の仕事以外ではどうなることやら。

窓側の人も2台目にはMacを選択肢に検討した方がいいだろう、Windowsも動くし。


649iPhone774G:2011/01/21(金) 15:24:09 ID:vsH/BWlb0
パソコン以外では負けた

つまりパソコンはやはりMacではなくWindowsを選ぶべきということか

iPhoneユーザーもWindowsにしよう
650iPhone774G:2011/01/21(金) 15:31:20 ID:utlb08dC0
>>648
二台目はiPhone用のMacにして、
Windowsでゲームなり映画でも見たりするほうが効率がいいかもね。
651iPhone774G:2011/01/21(金) 15:43:45 ID:vsH/BWlb0
たぶん1台目Windowsと2台目になるだろうMacのスペックは殆ど同じなんだろうなw

2台目も市場で勝っているWindowsを購入して、ハイスペックを楽しんだほうがいい
652iPhone774G:2011/01/21(金) 15:47:13 ID:caDHTFJPP
Windowsはシェアが高いだけでクソ過ぎる
Mac使ってみればすぐに分かる
653iPhone774G:2011/01/21(金) 15:51:02 ID:vsH/BWlb0
使う前から糞スペックが決まっているからなぁ
同値段で両機を買うとWindowsの方が速いしな

Appleは早くSandy搭載ノートを出すべきだよね
何やってんだろ
654iPhone774G:2011/01/21(金) 16:03:14 ID:rrfQHwQi0
失せろ
655iPhone774G:2011/01/21(金) 16:16:28 ID:PaKq/uzm0
今日のNGIDは「vsH/BWlb0 」だな。

書き込みに癖がありすぐるので、すぐ分かるw
656iPhone774G:2011/01/21(金) 16:22:08 ID:0/bQoM7c0
>>649
>>648では触れなかったがMicrosoftの威光が地に堕ちた事は当然パソコンにも影響を及ぼす。
すでにかつて90%以上を誇ったIEのブラウザシェアは50%を切ろうとしているし、
iPhoneやiPadのおかげもあってパソコン自体の重要性もどんどん低下しつつある。
iPod、iPhone、iPadのデジタルハブとしても既にMacに逆転されていて、これら購入をきっかけにMacに移行したり追加する人が後を絶たない。

10月のWBack to MacWイベントではMacBookAirやOSX10.7の影に隠れて見落としがちだが、
iOSアプリ開発を通してObjectiveCの開発者が大勢生まれWBack to MacWしたのが実は最も重要かもしれない。
既にiOSアプリの多くがMac用に移植され始め今月始まったMac用のAppStoreで売られたりしている。
657iPhone774G:2011/01/21(金) 16:42:51 ID:vsH/BWlb0
Safariのシェアは2%未満w
やっぱりChromeですよねー。個人情報収集しないものを選んだほうがいいですね
Macで使えるかはわかりませんがw


最近のブラウザはGPUにより表示を速くする機能があります
GPUが弱いMacは不利ですね
早くSandy搭載機を出すべきです
658iPhone774G:2011/01/21(金) 16:53:01 ID:wYhGyd8t0
なんつーかAppleのLAN指向と処理分散指向から考えると
"LANにぶら下げると処理が上がる箱"とか
"ネット経由でCPUパワーを売る商売"とか
ごくごく普通に狙ってそうなんだよなー・・・
659iPhone774G:2011/01/21(金) 18:53:05 ID:caDHTFJPP

>Evernotユーザー中で、Macはそれまで、iOS、Android、Windowsに続いて4位だった。
>それがわずか1週間で首位に躍進した。


http://jp.techcrunch.com/archives/20110119evernote-mac-app-store/




Windows版のEvernoteって使いづらいよな

660iPhone774G:2011/01/21(金) 19:00:01 ID:l1wOzLDv0
高スペックだが使いにくいWindows
低スペックだが使いやすいMac
好みの問題じゃね?
スペックをとるか使いやすさをとるか
661名称未設定:2011/01/21(金) 19:21:49 ID:QolBl7mY0
もうユーザ増えない方がいいけど・・
どんどんくだらん方向に行ってまう

皆さ〜、んwin機が無難ですよ
macなんてやめときな〜
662iPhone774G:2011/01/21(金) 20:02:28 ID:BbndCwki0
殆どのWin = 安物 or 国産ボッタクリって感じじゃん。
Lenovoの15" (GPUレス) で4万とかだもんw
663iPhone774G:2011/01/21(金) 20:45:05 ID:vsH/BWlb0
>>660
使いやすい(キリッ
664iPhone774G:2011/01/21(金) 20:59:06 ID:6y9C1QZ60
Macbook Airを買ってまだ3日目だけど、すでにノートPCに関してはWin機に戻れなくなった
マルチタッチトラックパッドが便利すぎる
そしてやはり64GBじゃ足りないと後悔してきてるから次期Airも買うよ
Win機は完全にFXとゲーム機用にして、春にはiMacも買いたい
665iPhone774G:2011/01/21(金) 21:04:13 ID:vsH/BWlb0
マカーお得意の買う買う詐欺w

MBAって64GBからか高いな
換装したら?w
666iPhone774G:2011/01/21(金) 21:05:52 ID:OtF+TBcX0
>>664
Magic Trackpad便利だからiMac買うならMagic Trackpadも是非。(^^)
667iPhone774G:2011/01/21(金) 21:12:45 ID:caDHTFJPP
使って見ればすぐに分かるよ
Macの方が優れてることが
668iPhone774G:2011/01/21(金) 21:14:26 ID:vsH/BWlb0
シェアの少ないぼっち用PC
669iPhone774G:2011/01/21(金) 21:15:20 ID:6y9C1QZ60
>>665
貶してるんだろうけど、Mac購入3日目にしてマカーって呼んでくれるのが嬉しく感じるね

>>666
Airのトラックパッドに惚れ込んだクチなんで是非買いたいですね
670iPhone774G:2011/01/21(金) 21:18:36 ID:JJGWjzIf0
ハイスペックを楽しむ(キリリッ
まともな人間はベンチもアニメエンコもFF14もやりませんがなw
671iPhone774G:2011/01/21(金) 21:27:15 ID:vsH/BWlb0
>>670
は?ただでさえ何もかも遅いPCで何言ってるの?
ブラウザすら遅いだろ?
CPUとGPUが関わるプロセス全てにおいてWindowsに劣る糞

でも値段は変わらない
それがMac

わざわざゲームを出して比べるまでもないw
672iPhone774G:2011/01/21(金) 21:30:52 ID:vsH/BWlb0
>>669
Sandy出てから買えばよかったのに
MacはGPUが特に弱いから、AirみたいなSSD以外ゴミ屑PCにおいて
断然差が出るよ

前つかってたWin機は当然のように国産機ですね、わかります
673iPhone774G:2011/01/21(金) 21:32:54 ID:caDHTFJPP
まあWindowsは重いからな
674iPhone774G:2011/01/21(金) 21:34:28 ID:vsH/BWlb0
安心のP
675iPhone774G:2011/01/21(金) 21:38:01 ID:hCoGacjBP
PP五月蠅いなぁ
OCNだからp2じゃないと書けないんだよw
676iPhone774G:2011/01/21(金) 21:40:28 ID:vsH/BWlb0
規制されるようなことしちゃうP
677iPhone774G:2011/01/21(金) 21:46:56 ID:6y9C1QZ60
>>672
馬鹿だなぁ次期Air出たらまた買うって書いてあるのに
煽りにもなってないよ
たった10万前後の買い物で買い控えとかしてどうすんの
678iPhone774G:2011/01/21(金) 21:50:12 ID:vsH/BWlb0
>>672
じゃ512GBのSSD換装しようぜw
64GBなんて買っちゃうくらいだから、てっきり貧乏かとw
679iPhone774G:2011/01/21(金) 22:00:42 ID:6nLm3xkM0
荒れてんなあ
680iPhone774G:2011/01/21(金) 22:09:42 ID:caDHTFJPP
マカーは好むと好まざるとに関わらず会社や学校でWindowsも使ってる
その上でMacをチョイスしている
Windowsしか使ったことの無いドザが何を言ったところでニヤニヤするしかない(・∀・)ニヤニヤ
681iPhone774G:2011/01/21(金) 22:14:04 ID:QA3l2kDz0
>>680
いくら格好いいこと言ってもPじゃな
682iPhone774G:2011/01/21(金) 22:15:07 ID:caDHTFJPP

(・∀・)ニヤニヤ


683iPhone774G:2011/01/21(金) 22:18:38 ID:vsH/BWlb0
>>682
よちよち(^O^)/
684iPhone774G:2011/01/21(金) 22:31:16 ID:QZsIQddt0
じゃあ自分も。
ニヤニヤ

…ってか会社で使うWindowsが煩雑すぎてすごいストレス。
1ヶ月前まで家でもあんなもん使ってたのか、と今思い返すと驚き。
685iPhone774G:2011/01/21(金) 22:38:39 ID:14r+b+/i0
>>683
お前がいつも言われてるセリフで返してもなw
構ってちゃん。
686iPhone774G:2011/01/21(金) 23:18:21 ID:JJGWjzIf0
せいぜいコスパコスパ喚きながらダンロップ履いて100円マック食ってろ
687iPhone774G:2011/01/21(金) 23:23:24 ID:PaKq/uzm0
ようやく、Winでしか出来ない処理を終わった。
どっと疲れたよ。もうストレス溜まりまくり。
もういっその事、Windowsなんて無くなってくれないかな。
688iPhone774G:2011/01/21(金) 23:31:58 ID:a1Xc3BK/0
最近、winすら起動してないSteamのおかげだ。
689iPhone774G:2011/01/21(金) 23:36:13 ID:vsH/BWlb0
>>685
よちよち、いやなことでもあったのかい?w

ところで、老害が使い慣れない自分の糞マシンをOSのせいにしてるのなんなの?
老害は老害なりに、汎用性ばっちりのMacでやればいいじゃんw
できないの?

そんな無能PC買いたくないよねw
690iPhone774G:2011/01/21(金) 23:38:56 ID:vsH/BWlb0
>>686
Macって1000円全て使ってマックのハンバーガーとポテトをそれぞれ1個買ってるってレベルだよねw

Windowsはあくまで表示通りの値段で買ってるイメージ。
691iPhone774G:2011/01/21(金) 23:40:48 ID:oGRCz9XJ0

ドザ悔しそう

692iPhone774G:2011/01/21(金) 23:43:25 ID:vsH/BWlb0
>>691
C2Dのせいで最初に無駄な1行ができちゃったのかな?
あ、Macそのものが無駄だって?w

早くSandy搭載機出るといいですねw
693iPhone774G:2011/01/21(金) 23:59:53 ID:wYhGyd8t0
Windowsの設計上「プロパティ」になんでも押し込められるのは
仕方ないんだが、親父がなんかの拍子に入力を「カナ入力」に
切り替えちゃった程度のことでさえ
電話じゃ素人にその方法が電話で伝え切れなくて
俺が実家に寄って自分の手で回復とか勘弁してほしい。
素人向けじゃねぇ方のOSが素人に与えられてるのはぜってーおかしい。
694iPhone774G:2011/01/22(土) 00:00:00 ID:9EY8DFIh0
ドザにもにもなりきれない情弱が
泣きながら応戦してると聞いて来ましたよ

語尾にw打つな!はずかしい
695iPhone774G:2011/01/22(土) 00:08:13 ID:h0RxmR2L0
>>694
ピッタリおめ
696iPhone774G:2011/01/22(土) 00:15:19 ID:VLqbpt5V0
オジサンやオバサンがウィンドーズパソコンへの不満を口にするのはよく聞くけど
不思議とガラパス電話については聞かないな。
俺はガラパゴス電話の方が遙かに使い難いとおもうんだが…
697iPhone774G:2011/01/22(土) 00:21:27 ID:dQGw28Cj0
>>694
2chは初めてか?力抜けよw

Macって性能が糞すぎてどうしようもないよね
あと親族がWin使って文句言ってるなら、お前がその粗大ごみであるMacを買ってやればいいんじゃないの?
買ったその場からすぐに誰でも使えるんだろ?
送りつけてやればいいじゃんw
698iPhone774G:2011/01/22(土) 00:23:20 ID:rnMde1280
まあまあ
性能がクソすぎるMacを使うか
使い勝手がクソすぎるWinを使うか
それは好みの問題さ
699iPhone774G:2011/01/22(土) 00:24:22 ID:fM/plNfy0
>>696
慣れた物が使い易いのが普通と思ってしまうけど。iPhoneも最初はなんじゃこりゃな状態だったし。今ではガラケに戻るなんて考えられないけどさ。
700iPhone774G:2011/01/22(土) 00:25:10 ID:Vb9WD+iX0
そこはやっぱガラパゴス電話はあくまでも「電話」だからじゃね?
電話掛けたり受けたり、メールさえ出来てりゃとりあえず「使えてる」と言えるっしょ。その辺はまぁ使いやすいとは言わないにしてもそこまで煩雑じゃ無いし。
でもWindowsPCの場合「文字の入力方式」とかだけでも詰まる可能性があるからなぁ。そういう人達こそシンプルさを極めたMacが向いてると思うんだが。どうせ大した用途も無いんだろうし。
701iPhone774G:2011/01/22(土) 00:28:09 ID:fO0vqzMhP
WindowsってC2Dで使い物にならないほど重いのに
MacはC2Dでサクサクだから
OSのデキが違うんだなと実感した
702iPhone774G:2011/01/22(土) 00:29:08 ID:9EY8DFIh0
>>697
ばーか おまえが力抜け
703iPhone774G:2011/01/22(土) 00:31:47 ID:dQGw28Cj0
>>701
そらお前の使い方が糞だからなんじゃね?
ベンチでもそんな差は出てないよ
馬鹿なマカー特有の都合のいい脳内補正で、遅く見えてるんだろうけどなw

>>702
力抜けよw
漢字読めないのか?w

ちからぬけよw
704iPhone774G:2011/01/22(土) 00:36:57 ID:gDnIn83g0
なんか小学生の口喧嘩かwww
705iPhone774G:2011/01/22(土) 00:51:23 ID:xb+6iFik0
消坊はネットするな
706iPhone774G:2011/01/22(土) 00:51:48 ID:QGG331Dd0
>>703
おまえ必死チェッカーで第3位になってんぞ
707iPhone774G:2011/01/22(土) 00:54:26 ID:Nq3783oL0
>>696
おふくろがらくらくホンみたいなのを弟から持たされてて
メール打つのを眺めてたけどアレ酷いな。
メアド選択>メールを作成しますかYES/NO
タイトルをつけますかYES/NO>本文を書きますかYES/NO
本文入力>この内容でいいですかYES/NO
いま送信しますかYES/NO>メールを保存しますかYES/NO

いや、たしかに素人相手には「フールプルーフ」で
各段階で操作を確認しろ。ってのはあるけどさー
こんなん持たされたら即日機種変するわレベルだアレ
日本の開発者はバカか。
708iPhone774G:2011/01/22(土) 00:54:43 ID:dQGw28Cj0
>>706
必死チェッカーって、必死なやつが使うんだよね?w
悔しくて、つい調べちゃった?w
709iPhone774G:2011/01/22(土) 00:57:42 ID:dQGw28Cj0
>>707
らくらくホンならそれでいいんじゃね?
じじぃとか見てるとそう思うw
いちいち聞かれたほうが、理解しやすいようだ
何も聞かれずにただ入力画面見せられても何すればいいかわからないレベルw
710iPhone774G:2011/01/22(土) 01:00:05 ID:K3c324I10
711iPhone774G:2011/01/22(土) 01:04:43 ID:dQGw28Cj0
>>710
巣にお帰りくださいw
712iPhone774G:2011/01/22(土) 01:12:20 ID:O9q29msZ0
39800円でMac売れ 
713iPhone774G:2011/01/22(土) 01:16:28 ID:Vb9WD+iX0
ちなみにどうでも良い事だが、WindowsとMacでは矢印アイコンの色が違う。
Windowsはデフォルトは白だが、Macは黒。Parallels Desktop使ってるとすごく良く分かる。
714iPhone774G:2011/01/22(土) 01:17:49 ID:dQGw28Cj0
どうでもいいなら書かなくていいと思います
715iPhone774G:2011/01/22(土) 01:20:22 ID:zbbcw6IRP
一々反応すんなやw
716iPhone774G:2011/01/22(土) 01:30:26 ID:FoY2CqRk0
>>374
>>371
>デフォルトの4本指の操作のチェックを外して
>BTTのSelect ApplicationでGlobalとFirefoxに分けて設定し直せば
>Firefoxウィンドウがアクティブな時はFirefoxの設定が優先される
717iPhone774G:2011/01/22(土) 01:31:52 ID:FoY2CqRk0
>>716
誤爆した
718名称未設定:2011/01/22(土) 01:32:31 ID:ty7134VP0
すでにPCの黎明期から普及期は過ぎたよ
これからは淘汰の時代

使い難いOSで変なアプリを利用、かつ過当競争なwin界は大変だね
値段だけが勝負、ユーザは高スペックマシンを所有してることだけを喜びに
もったいないからmacにスイッチしないでね
楽しんでくれその素晴らしいwinマシンで
こっちにくるな!
719iPhone774G:2011/01/22(土) 02:24:26 ID:eLbz6KpI0
ID:vsH/BWlb0
MACスレに来てまでMAC批判するあたり空気読めないし友達とかいなさそうだな
大方、五万くらいのBTOパソコンしか持ってない貧乏人なんだろう
720iPhone774G:2011/01/22(土) 03:01:29 ID:rnMde1280
まあまあ

何度も言いますが
性能がクソすぎる代わりに操作性が素晴らしいMacを使うか
使い勝手がクソすぎる代わりに性能が素晴らしいWinを使うか
それは好みの問題ですから

どっちも一長一短
721iPhone774G:2011/01/22(土) 03:24:39 ID:dQGw28Cj0
使い勝手なんてフリーソフトでかなり自由に変えられます
それがWindowsの強みの一つ
MacはAppStoreのように金を払わないとアプリが手に入らないようなゴミPCになりました

ソフトウェア板で情報収集すれば、iPhoneのように自分の使い易いものにできる
マカーはそれを諦めただけの情弱w
722iPhone774G:2011/01/22(土) 04:46:22 ID:zbbcw6IRP
いや、別に金を払わなくても標準装備とフリーウエアだけでなんとかなる状況に
なっとりますがなw
723iPhone774G:2011/01/22(土) 04:48:12 ID:3nBXzApJ0
>>701
それは強く実感する
とあるマシンにubuntu入れたらOSXに近い軽い動作で驚いた
なのにXPだとウインドウ動かした後に描画バグが出るのがウザキモい
しかもアンチウイルス入れてない状態でこの様…

いくらフリーウェアで強化出来る!とかピンボケな事で得意がられてもな
既存のノウハウにタダ乗りして自分が偉くなったと勘違いって御目出度い
フリーウェアで強化したらOSXはますます楽チンになるもんね
724iPhone774G:2011/01/22(土) 08:06:29 ID:gDnIn83g0
今日のNGID: dQGw28Cj0
だな。
725iPhone774G:2011/01/22(土) 08:42:53 ID:igcbFenz0
もうゴキブリ湧いてるのか
726iPhone774G:2011/01/22(土) 09:02:39 ID:YEWCHCLZ0
iPhoneやiPadを買ったらパソコンもAppleが良いね。

標準でついてくるiPhotoやiMovieが秀逸でiPhoneとの連携も良いし、iTunes、iPhoto、iMovie同士の連携がまたシームレスで楽しい。
例えば、iPhoneで撮ってきたビデオや写真をiMovieで切り貼り加工してiTunesの音楽をBGMにつけてムービーを完成させる。
それをiTunesに移してiPhoneにシンクして書き出す。
こんな事が料理でも作るような感覚で簡単にしかも「楽しく」出来てしまう、Windowsでは考えられなかった事だ。
まさにAppleMagicだね。
727iPhone774G:2011/01/22(土) 09:31:25 ID:QfAjxVnf0
>>720
お前が一番要らない。
クソなのはお前。
728iPhone774G:2011/01/22(土) 10:04:53 ID:YEWCHCLZ0
>>720
今や使うハードの基本は一緒だろ、過去からタイムスリップでもしてきたのか?
Aiの新型SSDは、大技で「一本っ!」だが。
729iPhone774G:2011/01/22(土) 15:49:30 ID:dQGw28Cj0
>>726
C2DのもっさりMacでそれらをやること事態が苦行
現行みたいなゴミはあれだから、新型待ったほうがいいね

ついでにiPadも新型待ったほうがいい
730iPhone774G:2011/01/22(土) 16:28:56 ID:ucmaCqBk0
嵐なら嵐らしく
もっとマカーをこてんぱんにして
何も言い返せないような状況をつくり出せばいいのに。

同じことばっかり言ってるからもう飽きた
731iPhone774G:2011/01/22(土) 16:31:44 ID:dQGw28Cj0
飽きたならお帰りくださいw
732iPhone774G:2011/01/22(土) 16:35:28 ID:fO0vqzMhP
>>729
C2DでもっさりなのはMacじゃなくてWindowsなw
クソ重いOSは大変だ
733iPhone774G:2011/01/22(土) 16:39:00 ID:dQGw28Cj0
>>732
C2D機で7でも動かそうとしたの?
普通は新しいCPUつかうよね
あとそのC2D機はまともなGPU使ってる?
使ってるとさくさく動くよ7は

えっ?Mac?
Macみたいなゴミスペックで何やるつもり?
734iPhone774G:2011/01/22(土) 17:44:42 ID:fO0vqzMhP
>>733
そういえばWindowsもマップをパクって描画にGPU使うようになったんだっけ?
遅れてるなw
735iPhone774G:2011/01/22(土) 17:45:40 ID:fO0vqzMhP

×Windowsもマップをパクって

○WindowsもMacをパクって

736iPhone774G:2011/01/22(土) 17:54:07 ID:JxHmVXwG0
なんだこのレス、自演あらしか?
こいつもNGにした方が良いのか
737iPhone774G:2011/01/22(土) 17:56:24 ID:dQGw28Cj0
怒りのあまり間違えちゃった?w

結局スペックが描画速度に大きく左右されるようになった今
iPhoneはWindowsで十分
iPhoneもiPadもWindowsで十分

新調したPCが前のPCとスペックも体感速度も変わらないって嫌でしょ?
変わったのは操作性と、有料ソフトショップがあるということw
738iPhone774G:2011/01/22(土) 18:00:25 ID:gDnIn83g0
iPhoneのネイティブアプリ作る為にMacでXcode使わないと作れないよね。
Windowsでは作れないからなぁ。何をもってWindowsで十分とか言ってるん。
739iPhone774G:2011/01/22(土) 18:32:10 ID:dQGw28Cj0
スレに来た一見さん「俺アプリ作らないからMacじゃなくても良さそうだな」
740iPhone774G:2011/01/22(土) 18:42:18 ID:X0n5GAZN0
そろそろ
ザックくらいのスルースキルを身につけようやw
741iPhone774G:2011/01/22(土) 21:10:47 ID:YEWCHCLZ0
さっき、VAIOノートのラインナップを眺めてみたが、Airに相当する機種がぽっかり抜けてるな。
どれもAirより遅いか、重いか、バッテリーがもたないか、値段が高かったりする。
これだけ売れに売れてWinモバイルユーザーまで買っているのに、もったいないなあ。
742iPhone774G:2011/01/22(土) 22:34:06 ID:QrhZ5pAE0
ここではどっちも一長一短て話にはならないの?
743iPhone774G:2011/01/22(土) 22:38:05 ID:gphRL5Dr0
>>742
Mac一択。ドザはWindows Phoneでも使っとけって話ですよ。(^^)
744iPhone774G:2011/01/22(土) 22:52:51 ID:YEWCHCLZ0
Windowsは音楽プレーヤーでも携帯でもPad型でも、検索や広告、音楽やビデオの配信事業でもApple、Googleその他に負け続けている。
今や、OSXの真似で誤魔化しながら過去のパソコン高シェアとオフィスという遺産を食い潰しつつジリ貧という印象かな。
(あっ、XBoxとマウスがあるか。)
一部の仕事以外ではこの先どうなる事やら。
745iPhone774G:2011/01/22(土) 23:01:52 ID:VBgPi5hr0
Mac側にも変な奴が増えたなぁ。
ここはまに興味を持ったiPhoneユーザーの質問に答える、気軽なスレだったのに。

一長一短。どちらかを選ぶ限り、何かを捨てる事になる。
仮想マシンやBootcamp、Wineといった手段は有るにせよ。
746iPhone774G:2011/01/22(土) 23:07:48 ID:YKkDyp8D0
>>745
Macユーザが必ず通る熱病みたいなもんだろう。そのうち冷めるよ。
747iPhone774G:2011/01/22(土) 23:46:18 ID:YEWCHCLZ0
>>745
確かにブートキャンプや仮想環境でWindowsも動くから、Macを選んでも捨てるものは少ないな。
iPhoneの母艦としてはMacの方が良いのは否定しようがないだろう。
748iPhone774G:2011/01/23(日) 00:02:56 ID:zbbcw6IRP
ここで「Windowsdで十分」つーてもねぇ
749iPhone774G:2011/01/23(日) 00:07:44 ID:Dt3U5Wgf0
ゴミスペックMacを、何も今買うこたないしなw

Sandy買えずに最近買っちゃった負け組が吠えてるだけでw
750iPhone774G:2011/01/23(日) 00:11:13 ID:4vfuTpl30
>>749
今日のNGID: Dt3U5Wgf0 だな。

いい加減、芸風変えろよw。
751iPhone774G:2011/01/23(日) 00:13:16 ID:OecddVQl0
かまっちゃいけません
752iPhone774G:2011/01/23(日) 00:14:12 ID:SBlqNFJB0
>>750
いちいちかまうな
753iPhone774G:2011/01/23(日) 00:20:28 ID:+llZRYaW0
>>747
ブートキャンプで仕事しながら、iPhoneの同期をマックでやろっての?
754iPhone774G:2011/01/23(日) 00:22:12 ID:+llZRYaW0
iTunesがMacとブートキャンプ両方の音楽DATA共有出来ないと不便なんだが
755iPhone774G:2011/01/23(日) 00:32:31 ID:rWNK8XH60
>>753
同時にWinソフトで仕事もしたいなら仮想環境だろう。
わざわざブートキャンプってWindows自体を趣味にするかグラフィック性能命のゲームが多いんじゃないか?
756iPhone774G:2011/01/23(日) 00:50:25 ID:+llZRYaW0
ブートキャンプの方が性能高いんじゃないの?
仮想環境はどうも不信感が
757iPhone774G:2011/01/23(日) 00:51:19 ID:OiUEuMq+0
>>745
つ スレタイ
一長一短が結論なら、ここに来る必要無し。捨てるとか拾うとかの話じゃ無い。

興味を持った人の相談にのるスレ。元々優劣を語るスレでは無いので。

>>755
同意。OFFICEを使うレベルの仕事なら仮想環境で十分。特に最新のMacBook AirではSSD効果でかなり快適。
仮想の場合はOS分費用が掛かるけど、Airは比較的安価なので是非試してみて欲しいと思う。
758iPhone774G:2011/01/23(日) 01:24:37 ID:m3RbBmgj0
>>757
>興味を持った人の相談にのるスレ。元々優劣を語るスレでは無いので。

というのと、

>一長一短が結論なら、ここに来る必要無し。捨てるとか拾うとかの話じゃ無い。

が、全く結びつかないと思うのは俺だけ?
759iPhone774G:2011/01/23(日) 01:39:25 ID:OiUEuMq+0
>>758
何でそう思うのかが分からない。
760iPhone774G:2011/01/23(日) 01:48:47 ID:m3RbBmgj0
>>759
一長一短ってのは、何かを選ぶ時には付き纏うことだから。
一方が、選択の余地も無いほど優れていれば別だけど。

あくまで、興味を持った人の相談に乗るという立場なら、相談者の環境や目的に応じて適不適は有る訳で、その意味で、必ず優劣の判断は出てくる。
(どちらか一方の絶対的な優劣を論じようという意味では無いから、誤解無きよう。)
Macを選択すると決めて掛かるなら別だけどね。でも、それは相談じゃないよね。
761iPhone774G:2011/01/23(日) 03:25:41 ID:q9HUPJAg0
ここは(現在Windowsの人は)パソコンもMacにしよう!スレで、
別にパソコンなに買ったらいいですか相談スレじゃないんですけど・・・

それこそ使い古された「エロゲとWinnyやりたいんですけどMacでできますか?」
あたりでも来てくれないと「そういうことやりたいならWindowsだネ?」
って答は出てこぬスレだよ?
762iPhone774G:2011/01/23(日) 03:35:18 ID:D+jY/bgmP
いやまぁ、悩ましいのはMac側でWindowsを「起動」「仮想」「API」の三段階
で利用出来ちゃうという事だろうw
763iPhone774G:2011/01/23(日) 03:40:00 ID:Dt3U5Wgf0
だが残念ながら糞性能すぎてなにをするのももっさりなのがMac
フリーソフトに頼れば操作性も更にアップするWindowsにつきる

寧ろ使ったこともなく、同値段であるにも関わらず性能も汎用性も劣るMacを
わざわざ買うやつがいるのか?
764iPhone774G:2011/01/23(日) 03:46:26 ID:D+jY/bgmP
そんなにフリーソフト万歳なら、Windows捨ててLinuxあたりに移れば?
もっとも、Macに使えるフリーソフトがない訳じゃないんだがw
765iPhone774G:2011/01/23(日) 05:44:02 ID:jqo3kYpk0
荒らしの相手をするのも荒らし
何度言っても解らない人がいるね
766iPhone774G:2011/01/23(日) 06:28:09 ID:B7Y45jx10
仮想やブートキャンプでWindows/Office使っても
Macに慣れるとWindowsを起動するのも嫌になって
OooやOffice for Macを使いだす。

先ずフリーのOoo使ってみて不満なら
Office for Mac 2011使った方がコスト的にもいい
767iPhone774G:2011/01/23(日) 08:48:02 ID:Dt3U5Wgf0
最初からMacを買うなってことだね
768iPhone774G:2011/01/23(日) 08:48:10 ID:aOBJnA/70
よし分かった。OS新しくなったらMacいってみるわ
769iPhone774G:2011/01/23(日) 08:58:28 ID:Dt3U5Wgf0
>>336
>スレチなのは 分かってるけど
>windowsにmacインストール出来たから報告しとくわ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1377230.png
770iPhone774G:2011/01/23(日) 08:59:53 ID:A1rfm4mV0
一時期WindowsPCとMacを並べて使ってたけど、
Windowsでやる事がSTBやゲーム機に置き換えられちゃって、結局Macとやる事がかぶってきた。
同じ事やるんならMacでいいんでWindowsPCは人にあげちゃったな。
会社じゃWindowsなんで、使用時間はWindowsのほうが長いかもしれないけどw
771iPhone774G:2011/01/23(日) 09:02:44 ID:Dt3U5Wgf0
つまりWindowsでMacを使えばいいってことかー
772iPhone774G:2011/01/23(日) 09:14:33 ID:47cU9MIWP
WindowsでMac使ってもマルチタッチトラックパッドとか使えないんで
どうしてもWindows必要性ならMacでWindows動かすのが正解
出来ればMacのみの方が幸せになれる
Windowsの汚い画面は会社だけで十分
773iPhone774G:2011/01/23(日) 09:15:37 ID:aOBJnA/70
>>772
むしろクソダサいハードは嫌です!
774iPhone774G:2011/01/23(日) 09:19:18 ID:Dt3U5Wgf0
BDも再生できない欠陥品w
GPUは壊滅的w
CPUも糞

これならMacにする意味がないねw
劣化Windowsなんて買ってもねぇ
775iPhone774G:2011/01/23(日) 09:44:58 ID:qfdiy9tm0
まあMacに変える決定的なものがないのは確か。
776iPhone774G:2011/01/23(日) 09:55:30 ID:rWNK8XH60
いや、iPod、iPhone、iPadを使うならパソコンもAppleがいいよ、これは確か。
ここは乗り換えや追加でWinユーザーの疑問や相談のスレだろ。

WinPC信者は来るところを間違えている、迷惑だな。
WinPとMacの比較スレなら他にいくらでもある、そっちで相手してもらえばいい。
777iPhone774G:2011/01/23(日) 10:27:25 ID:5dzwQDsd0
もし本当にiPhone使ってるのにMacを使いたくならないとしたら・・・
iPhoneの良さを理解できてないとしか・・・

778iPhone774G:2011/01/23(日) 10:43:41 ID:m3RbBmgj0
それは流石に思い込みが強過ぎ。(^_^;)
779iPhone774G:2011/01/23(日) 10:44:19 ID:qfdiy9tm0
勧めるなら具体例を挙げるべきだよ。
盲目的に勧めるなら宗教と変わらないからね。
780iPhone774G:2011/01/23(日) 11:06:49 ID:XzYlsqLU0
iPhoneにしてMacに興味湧いてきたから、
新しいMBPでたら買ってみようかなと思う。
別にWindowsを捨てるわけでもないし、使い分ければいいと思ってる。
781iPhone774G:2011/01/23(日) 11:06:59 ID:5dzwQDsd0
Appleの製品に対する思想は、Mac、iPod、iPhoneやiPod、そしてMac OS X、iOS、iTunesやiLifeといった全ての製品で貫かれていて、その事こそがApple製品の魅力だから。
Apple製品を使っててそれに気が付かない人は可哀想。

Appleの製品に対する思想、これは説明しない。
説明するようなもんじゃないと思うし。
自分でそれに気が付いて、そして理解して、初めて共感できるものだと。
782iPhone774G:2011/01/23(日) 11:29:03 ID:A1rfm4mV0
そういう人は別にiPhoneじゃなくてもいいんだから、
Macを勧めても無駄だと思うよ。
783iPhone774G:2011/01/23(日) 11:31:08 ID:47cU9MIWP
ドザはWindows Mobileでも使ってればいいのに
784iPhone774G:2011/01/23(日) 11:57:51 ID:D+jY/bgmP
というか、実用上の問題は別として、ここまで来ればもはや感性の問題でしかないと思う。
785iPhone774G:2011/01/23(日) 12:35:56 ID:Dt3U5Wgf0
安心のP
786iPhone774G:2011/01/23(日) 12:43:54 ID:OiUEuMq+0
NGIDは便利だなあ。
787iPhone774G:2011/01/23(日) 12:46:03 ID:+eB/JQJf0
IPhone使っててPCはMacにしようかなと
本気で悩んでてこのスレ見ましたが、
新興宗教みたいなもんなんですね。
単純に機能がどうか、というのに興味があったのに‥
788iPhone774G:2011/01/23(日) 12:46:51 ID:OiUEuMq+0
>>787
はい。ご苦労様。
もう少し上手くやらないとね。
789iPhone774G:2011/01/23(日) 12:59:11 ID:rWNK8XH60
>>784
実用上、iPhone使うならMacの方がいいよ。
それで多くの人が乗り換えたり追加でMacを買ってるし、このスレなどでが疑問や相談の場になっている。
790iPhone774G:2011/01/23(日) 13:21:21 ID:A1rfm4mV0
>>787
そういうのはオフィシャルに全部書いてあるので。
791iPhone774G:2011/01/23(日) 13:27:07 ID:8F1ZMiln0
昨日Macも売ってる量販店にいったら、Macコーナーだけ10人以上客がいてiPadやAirやiMacを触ってた
すぐ横にWindowsPCが何十種類も並べてあるのにそっちは2〜3人しかいない
本当にMacを買うのかどうかはわからないけど、興味ある人が増えてるんだろうな
792iPhone774G:2011/01/23(日) 13:31:00 ID:Dt3U5Wgf0
糞性能Mac
いつになっても新型はでない
どうしてもMacを使ってみたかったら
Windows上でMacを動かせばよい
793iPhone774G:2011/01/23(日) 13:34:19 ID:Dt3U5Wgf0
マカーの作り話が始まりました
今日も客はきてないけど、そう見せかけないと売れませんw
794iPhone774G:2011/01/23(日) 13:36:26 ID:ilkEu3aT0
あぁ、今日はゴキブリこっちにいるのね
795iPhone774G:2011/01/23(日) 13:38:30 ID:Dt3U5Wgf0
ゴキブリ「あぁ、今日はゴキブリこっちにいるのね」
796iPhone774G:2011/01/23(日) 13:42:56 ID:Dt3U5Wgf0
せめて新型だそうよ、いつまでもC2Dの在庫処理してないでさw
Sandy搭載が遅過ぎじゃない?w
797iPhone774G:2011/01/23(日) 13:46:37 ID:inSHSSRk0
>>796
いや、あんまり新製品の回転を早くすると
迷っていつまでも買えないだろ
買った後にすぐ新製品を出されたらたまらない、と思うんだが
798iPhone774G:2011/01/23(日) 13:46:59 ID:XzYlsqLU0
WindowsはVistaに7、さらには8の話がでてきたりと、
XPからの乗り換えのタイミングがいまいちつかめないんだよね
799iPhone774G:2011/01/23(日) 13:51:15 ID:rWNK8XH60
>>792
WindowsPhone使うならWindows、iPhone使うならMacOSXの方がいいだろう。
もっともMacでもWinは使えるし今モバイルするならWinでもMacBookAirがオススメだな。

要はアンチMacがやりたいのか?
他に比較スレはいくらでもあるだろ。
ここではスレ違いで迷惑だし、まともなWinユーザーにも迷惑だぞ。
800iPhone774G:2011/01/23(日) 13:51:56 ID:SBlqNFJB0
共有あぼんにアンカ打つやつも一緒にアボん
801iPhone774G:2011/01/23(日) 14:01:22 ID:GMmvSqpI0
BDは大型モニターでみるもんじゃないのか?わざわざPCの小さいモニターでみないでしょ。
802iPhone774G:2011/01/23(日) 14:08:15 ID:JfSme1zJ0
Air11インチを購入予定なのですがMacでの再生に対応している外付けBDはありますか?
所持していたDVDは全て処分しBDに完全移行した為、出先でBDが観れるかどうかがかなり重要になりました
803iPhone774G:2011/01/23(日) 14:10:41 ID:B7Y45jx10
>>802
ある
機種はググるか該当スレで決めてくれ。
804iPhone774G:2011/01/23(日) 14:19:30 ID:KxtSsH2F0
Airを買って出先でBDを見るってw
設定に無理がありすぎw
805iPhone774G:2011/01/23(日) 14:20:03 ID:47cU9MIWP
Mac売れまくりw

米Apple、過去最高収益、MacBook Air効果で国内Mac販売54%増
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/01/19/039/index.html


806iPhone774G:2011/01/23(日) 14:27:28 ID:JfSme1zJ0
>>804
何が?
出張の時に観れるとかなり便利なんだけど
807iPhone774G:2011/01/23(日) 14:30:23 ID:MIM2ryV90
>>802
BDの記録形式は何だ?
市販品のBDビデオか?
808iPhone774G:2011/01/23(日) 14:31:12 ID:XzYlsqLU0
ポータブルBDプレーヤー使ったほうがいいかと
サイズ的にはたいして違わないだろし
809iPhone774G:2011/01/23(日) 14:33:54 ID:rWNK8XH60
>>504
ひえーっ!5割り増しですかっ?!
どんだけ売れてんだ、Air!
810iPhone774G:2011/01/23(日) 14:39:25 ID:JfSme1zJ0
>>807
市販のBDビデオを再生したいだけですので再生専用のでも問題ありません

>>808
初MacでAirのデザインにかなり惚れ込んでおりまして、出来れば常に持ち歩くAirを使ってやりたいです

BD再生が可能なら今すぐにでも買いに行く勢いです
811iPhone774G:2011/01/23(日) 14:49:17 ID:OQPefQHG0
>>809
現状だとCore2以上、SSD128G以上の機種で最安だもん
そりゃ売れるでしょう
812iPhone774G:2011/01/23(日) 14:50:55 ID:Dt3U5Wgf0
>>799
非力なMacより、そうでないWinでMac動かしたほうがいいですw
813iPhone774G:2011/01/23(日) 14:57:43 ID:OiUEuMq+0
>>810
こちらを見た方がいいよ。MacでBDはお勧めは出来ないけど。

Blu-ray for Mac Part4
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1285757543/
814iPhone774G:2011/01/23(日) 15:01:53 ID:47cU9MIWP
>>810
外で見るならリッピングだろ
815iPhone774G:2011/01/23(日) 15:02:55 ID:47cU9MIWP
>>811
最安なのにブランドってすげーよなw
816iPhone774G:2011/01/23(日) 15:13:23 ID:2RT0c2bm0
俺もiPhoneから同時にMacに乗り換えた、元印刷屋だったんで先入観は全くなかったけど。
vistaしか使ってない友人に俺のMac見せてやったら、次はMacにすると言ってた。
817iPhone774G:2011/01/23(日) 15:26:41 ID:+eB/JQJf0
IPhone使うならWindowsよりMac,なぜならWindowsだと○○ができないから

っていう明瞭な答を求めてたんだけど、特に
そういうのは無いってこと?
818iPhone774G:2011/01/23(日) 15:26:54 ID:OQPefQHG0
パラレルとかに頼る部分もあるから一本化はできないよ
両方あるに越したことはない
819iPhone774G:2011/01/23(日) 15:30:43 ID:OiUEuMq+0
>>817
別にお前に証明する必要は無いよ。
使う気が無いならここに来る必要は無い。

そもそも何に使うかも言わずに答えを得ようとする考え方が理解出来ない。
820iPhone774G:2011/01/23(日) 15:35:25 ID:rWNK8XH60
>>817
お前、新興宗教とか言って真面目に質問する気がないじゃん。

>>787
>IPhone使っててPCはMacにしようかなと
>本気で悩んでてこのスレ見ましたが、
>新興宗教みたいなもんなんですね。
>単純に機能がどうか、というのに興味があったのに‥
821iPhone774G:2011/01/23(日) 15:41:26 ID:PbhyRekC0
>>817
スマートフォン使うならAndroidよりiPhone、なぜならAndroidだと○○ができないから。
そういう理由でiPhoneを選んだの?
822iPhone774G:2011/01/23(日) 15:52:27 ID:DmdakOp6i
荒らしにレスするな。
823iPhone774G:2011/01/23(日) 15:55:27 ID:+eB/JQJf0
うーん、何でiPhoneにしたかって
言われたら、何でかわかんないね。
そういうものなんかな。
と変に納得したので、取りあえず色眼鏡
無しで一回Mac見に行ってきます。
激しく戦ってるところお邪魔しました。
824iPhone774G:2011/01/23(日) 16:01:27 ID:Dt3U5Wgf0
>>816
マカーってこういう下手な作り話しか出来ないよねw
825iPhone774G:2011/01/23(日) 16:07:27 ID:XzYlsqLU0
あぼーん機能使うと快適になるね
826iPhone774G:2011/01/23(日) 16:10:17 ID:rWNK8XH60
>>825
本当だ。
ID抽出で発言を見ると奴はキチガイだな。
827iPhone774G:2011/01/23(日) 16:10:28 ID:NVh0hwHV0
自分は 外出用に Airを買いましたが、あまりの使いやすさに 、 すっかりハマってしまいました。
賛否両論あるせしょうが、今月 mac pro と妻用のmacbookも買ってしまい、 我が家ではDos/V機は消滅しました。

使ってみて感じることは、その美しさ・・・ なんというか持っている喜びみたいなものがありますね。OSは不慣れなせいもあり、まだまだ使いこなせていませんが、直感的で使いやすいと思います。

なんというか、macに似合うような部屋にしたくなる感じ(できませんが)
自分がスタイリッシュな人間になったような錯覚を与えてくれます。

純正の付属ソフトで大抵のことはできますし、win用ソフトは Fusionで動かせばストレスなく動きます。

ゲームなどをしない方でしたら、Macはお勧めです。

以上、初心者の感想



828iPhone774G:2011/01/23(日) 16:13:02 ID:Dt3U5Wgf0
ストレスなく?そう感じるのは最初だけだよw
できることはテキストベースの作業のみw
829iPhone774G:2011/01/23(日) 16:14:42 ID:Dt3U5Wgf0
あと美しさとかスタイリッシュとか、典型マカーもいいところw
たまには別の言葉考えたら?w
いかにも最近買ったような口振りだけど、やっぱり作り話なんだよねw
830iPhone774G:2011/01/23(日) 16:23:22 ID:eRWAwLYT0
ドザの人で次はMacを買おうかと迷っている人に勧める、というのがこのスレの趣旨だろ。「俺は死んでもMacなんぞ使わん」てヤツが何でここにいるんだよ?

別に止めはしないので勝手にWindowsでもなんでも使ってなよ。
831iPhone774G:2011/01/23(日) 16:48:58 ID:NVh0hwHV0
>>829

なんと言われようと構いませんが、macを購入してみて思ったことを
書いただけです。
私はWindows機を否定はしていません。
長年使ってきましたし、仕事でも使いますので、なくてはならない存在
ではあります。

ただ、自宅において、生活のごく一部ですが調和をもたらしてくれるよう
な存在になったと 言いたかっただけです。

832iPhone774G:2011/01/23(日) 16:51:51 ID:OiUEuMq+0
>>831
過去レスを見れば相手をしでも無駄だと言う事は分かる筈。無駄だからスルーで。
833iPhone774G:2011/01/23(日) 17:22:21 ID:72a0uqlw0
macbookは母艦として十分ととあるサイトに書いていたので
値段も手ごろなmacbookにしようかと
834iPhone774G:2011/01/23(日) 17:23:09 ID:47cU9MIWP

Welcome to Macintosh.

835iPhone774G:2011/01/23(日) 18:28:45 ID:IEPNPuGfi
>>833
スペースがあって、移動させないならiMacがいいと思う。
画面が大きいのはやはり魅力。
省スペースならMacBookやMacBook Proがいいが。
836iPhone774G:2011/01/23(日) 18:31:26 ID:rSZiwLXD0
つか、いいモニタあるならminiで十分で
余った金でメモリと外付けとソフト買うのもいいよね
837iPhone774G:2011/01/23(日) 18:57:43 ID:IEPNPuGfi
>>836
そうだね。
人には勧めるけど、実は今までiMacを買ったことがない。
逆にminiは現在4台使用中。
一杯あっても自己主張が激しくないデザインなので、部屋に自然に溶け込む。
838iPhone774G:2011/01/23(日) 19:46:04 ID:aOBJnA/70
iMac欲しいなとか思ってるけど27インチ一択なの?
839iPhone774G:2011/01/23(日) 20:05:22 ID:JfSme1zJ0
802ですが、早速買ってきました
windowsとは全くの別物なのでかなり戸惑っていますが久々に良い買い物をしたと思います
今回はすぐに欲しかったのでJISキーボードになってしまいましたが次期AirはアップルストアでUSにしようかと
スタンバイからの爆速復帰がここまで良いものだとは…
840iPhone774G:2011/01/23(日) 20:42:47 ID:47cU9MIWP
>>839

Welcome to Macintosh.


841名称未設定:2011/01/23(日) 22:35:53 ID:Hms0ee8R0
>>839
/System/Library/CoreServices/Setup Assistant.app/Contents/Resources/TransitionSection.bundle/Contents/Resources/intro.mov

/System/Library/CoreServices/Setup Assistant.app/Contents/Resources/TransitionSection.bundle/Contents/Resources/intro-sound.mp3
842iPhone774G:2011/01/23(日) 23:38:36 ID:KfnsVvEu0
>>801
1920*1080とか1920*800程度の動画なんてそんな大した
モノじゃないよ、今となっては。
843iPhone774G:2011/01/24(月) 06:53:42 ID:VZ/FkuSMi
>>842
その程度ならDVDで充分だと考える人が多いんじゃないの?

大型テレビを置くスペースがなく、PCで何もかも賄いたいけど、BDでなくては嫌だ
という人は別だけど。
844iPhone774G:2011/01/24(月) 06:54:38 ID:D8FKLyYW0
Macはマニア心には物足りない。
ユーティリティを探し回ってあれこれ弄って使えるようにするのが楽しいんじゃないか!
周りに教えてやって感謝と尊敬の目で見られる快感のひと時を奪うの?
パソコンソフトまでAppstoreボタン一発でインストールも支払いもできるなんて俺の立場かなくなるよ。
漢のマシンじゃないね。

ああ、MS-DOSの時代よ再び!
845iPhone774G:2011/01/24(月) 07:22:18 ID:wJ+Wu9k10
はいさようなら
846iPhone774G:2011/01/24(月) 07:27:22 ID:nQs7X4AB0
パソコンを使うこと、フリーソフトを探すことそれ自体が趣味ならWindowsは良いよ。
何か目的が別にあって、そのための便利な道具が必要ならMacは頼りになる。
頼もしくて楽しい道具。
847iPhone774G:2011/01/24(月) 07:29:47 ID:civ+eI8L0
>>843
TV?
なんだそれ。
848iPhone774G:2011/01/24(月) 08:35:34 ID:D8FKLyYW0
Appleは酷いな!
Windowsがせっかくパソコンで高シェアなのに、奴のiPhoneやiPadのせいでインターネットでパソコンはone of them に落とされてしまった。
TwitterなどはパソコンよりiPhoneの方がどこでも直ぐに使えて主力になっているし。

WindowsとMicrosoftのネットサービスの使い方を教えてあげるつもりだったのに誰も聞いてくれない。
今じゃ子供や女房にiTunesやiPhone、Twitterの使い方を教わる身ですわ・・・。

父親の威厳を貶めたApple、有罪!
849iPhone774G:2011/01/24(月) 08:36:55 ID:ZAn/ea/k0
>>838
21.5でもダメじゃないけど大きい方か良いかと。
850iPhone774G:2011/01/24(月) 09:14:51 ID:NNZAJqow0
>>848
マニアからギークになればAppleの製品はいいオモチャになるよ。
人間一生勉強ですぞ。
851iPhone774G:2011/01/24(月) 09:32:10 ID:jUMwgenc0
はいさようなら(笑)
852iPhone774G:2011/01/24(月) 09:51:08 ID:Q8J6f0A70
http://www.apple.com/jp/ilife/

iLifeがないWindowsをわざわざ選ぶのは、よほどの理由があるか、ただの情弱かのいずれか。
853iPhone774G:2011/01/24(月) 10:00:42 ID:syHJ4Jm60
854iPhone774G:2011/01/24(月) 10:01:34 ID:D8FKLyYW0
こんなスレもありました。

窓遣いは携帯をWindowsMobileにしよう
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1295786805/1-100

荒らしに来る奴は、可哀想だから使ってやればいいのに。
Windowsは泡沫端末になっちまうぜ。
855iPhone774G:2011/01/24(月) 10:13:45 ID:WAsyGKGBP

窓遣いは携帯をWindowsMobileにしよう
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1295786805/


856iPhone774G:2011/01/24(月) 10:15:19 ID:WAsyGKGBP
うわっ、かぶった
857iPhone774G:2011/01/24(月) 13:04:01 ID:8SPzLfOOP
iMacの21.5インチ、意外にコンパクトだす。
858iPhone774G:2011/01/24(月) 13:08:33 ID:D8FKLyYW0
そうだね、窓側の人の最初のMacにもオススメだな。
859iPhone774G:2011/01/24(月) 13:35:04 ID:VwmBtunN0
>>844
8801からの付き合いだが、MS-DOSなんて一番イラね。
860iPhone774G:2011/01/24(月) 13:42:34 ID:D8FKLyYW0
>>859
わかりづらくてゴメン、あれはネタのつもりだったんだ。
自重します。
861iPhone774G:2011/01/24(月) 14:06:05 ID:ri5nw90i0
App Storeの初アップデート来たw
MacのアプリがiPhone同様のお知らせ&アップデートされるのは楽しい。

iOS(iPhone)が好きなら
Snow Leopard(Mac)も好きになるからMacにした方がいいんだよね。
ライオン君になるとiOSのいいとこ取りが増えるから益々近付くし、
http://www.apple.com/macosx/lion/
862iPhone774G:2011/01/24(月) 14:26:13 ID:jUMwgenc0
http://www.lifehacker.jp/2010/04/100419widowsmacsecurity.html
Macのセキュリティは凄いなぁ
863iPhone774G:2011/01/24(月) 14:43:30 ID:8SPzLfOOP
具体性のない売名記事だw
864iPhone774G:2011/01/24(月) 15:00:40 ID:LPl3yNZJ0
常識だろ
ハッキングコンテストで
真っ先に陥落するのがosxだぞ
865iPhone774G:2011/01/24(月) 15:17:23 ID:61+fK9Vi0
iPhoneもそうだな。
866iPhone774G:2011/01/24(月) 15:24:06 ID:8SPzLfOOP
>>864
種明かしするとWindowsを突破するよりOS Xを突破する方が面白いからw
セキュリティなんて、どっちもどっちだから、比べても意味がない。
867iPhone774G:2011/01/24(月) 16:39:33 ID:jUMwgenc0
単に突破しやすいだけだよ
そんな糞OSつかいたくないよね
868iPhone774G:2011/01/24(月) 16:58:11 ID:cgy6gck7P

コンテストで突破されるMac

実社会で突破されまくりのWindows


869iPhone774G:2011/01/24(月) 17:09:19 ID:jUMwgenc0
シェア5%が何言ってるんだ?
実社会でも突破されているMac(笑)
870iPhone774G:2011/01/24(月) 17:14:08 ID:cgy6gck7P
マジレスするとセキュリティホールってのは金になるんだよ
セキュリティコンテストの賞金は5000ドル
企業で多く使われてるWindowsのセキュリティホールをたった5000ドルで公開するアホはいない
だからセキュリティホールを知っていてもコンテストでは狙わない
871iPhone774G:2011/01/24(月) 17:26:31 ID:cgy6gck7P
ちなみにこれは俺の妄想じゃなくて
コンテストで優勝したハッカーがインタビューで言っていたこと
872iPhone774G:2011/01/24(月) 17:47:38 ID:D8FKLyYW0
>>867
そんなのハッカーがコンテストで狙わんだろ。
>>866に分がありそうだな。
ハッカーだろ、クラッカーでなくて。
ルパン三世やジゴロのようなものだ。

難攻不落の敵を短時間で落としてこそ功を誇りドヤ顏できるというもの。

ヤリマンを落とした数を誇っても軽蔑されるだけだ。
高学歴一流企業のお堅い秘書を一晩で落として虜にしたとかの方が誇れるな。
873iPhone774G:2011/01/24(月) 17:47:41 ID:5BPiNDFZ0
>>871
よくわからんけど
Windowsのセキュリティホールをハケーンしたら
マイクロソフトにこっそり教えた方が金になるってこと?

お宅のOSにセキュリティホールがあるんですけど、いくらで買う?みたいな
874iPhone774G:2011/01/24(月) 17:51:29 ID:D8FKLyYW0
そんな事よりAppStoreはたいしたものだな。
iPhoneユーザーならアプリのAppStoreはご存じと思う、あれのMacソフト版だ。
今や必須ソフトと言ってもいいEvernoteが、AppStore開始後にユーザー数が2倍にはね上がったそうだ。
875iPhone774G:2011/01/24(月) 19:27:14 ID:LHU/vmo40
Windowsなんて突破したって誰も凄いとは思わないからだろ。
876iPhone774G:2011/01/24(月) 19:43:13 ID:5BPiNDFZ0
>>874
エバーノートとAppStoreに何の関係があんの?
877iPhone774G:2011/01/24(月) 20:23:03 ID:zLmJN0o40
>>876
MacAppストアが開いたとたんに
MacユーザーがAppストア経由でMac版Evernote落として
ユーザーが一週間で15万人も増えたって話っしょ。
たしかMac版がWin版抜いてトップに立ったとかそんな
878iPhone774G:2011/01/24(月) 20:37:51 ID:wJ+Wu9k10
スレチも程々にしろよ
879iPhone774G:2011/01/24(月) 20:38:26 ID:YmeqZnKx0
公式サイトで落としてインストしたEvernoteはAppStoreでインスト済み表示しない
プリインストールのiLifeはインスト済み表記する
どういう仕組みなんだろ
880iPhone774G:2011/01/24(月) 20:41:49 ID:D8FKLyYW0
Winユーザーに仮想環境聞かれたら、パラレルズとフュージョン、それぞれの長所、短所、オススメはどうだろうな?
あまり詳しくない俺には大差ないように見えるのだが。
881iPhone774G:2011/01/24(月) 21:04:06 ID:ri5nw90i0
長所:仮想でWindowsが動く事を知る
短所:Windowsを使う事
882iPhone774G:2011/01/24(月) 21:47:47 ID:cgy6gck7P

>Evernotユーザー中で、Macはそれまで、iOS、Android、Windowsに続いて4位だった。
>それがわずか1週間で首位に躍進した。


http://jp.techcrunch.com/archives/20110119evernote-mac-app-store/

883iPhone774G:2011/01/24(月) 22:07:49 ID:IpkmcD0i0
14 :[Fn]+[名無しさん]:2011/01/02(日) 20:52:44 ID:tIr+NkX+
>>13
Winが仮に軽くなっても、アプリは重くなって
いるでしょ・・・iTunesなんかありえないぜ。あれ。
まあ、Appleのレベルが低いだけかもしれないけど。

15 :[Fn]+[名無しさん]:2011/01/02(日) 20:55:56 ID:83Kh8JNA
itunesは重いとかよりも使いにくい

16 :[Fn]+[名無しさん]:2011/01/02(日) 20:59:56 ID:ypEa0Byx
やっぱ x-アプリだよな!

これが噂のゴキブリか
買って五日のAirがようやくこなれてきた
884iPhone774G:2011/01/24(月) 23:43:12 ID:es2yOsSE0
デスクトップ買いかえようかと思っててMacもちょっと気になってる。
Macユーザーの方たちが実際使っててオススメできる点を教えて欲しい。ちなみにiPhoneとの連携も利点が多い?今はWindows使ってて不便な点はないんだが
よろしく
885iPhone774G:2011/01/24(月) 23:58:41 ID:Mgx03och0
個人的には両方持っとけ
886iPhone774G:2011/01/25(火) 00:15:46 ID:D24Qwsu+P
Macは人に勧められて買うもんじゃない。
自分で選んでそこ意味がある。
887iPhone774G:2011/01/25(火) 00:18:04 ID:EhLx2rjX0
>>886
イミフ
888iPhone774G:2011/01/25(火) 00:19:44 ID:EhLx2rjX0
>>884
何だか知らないけど、手前の用途も述べずに人に意見を乞うってのはスジが通ってない。出直しな。
889iPhone774G:2011/01/25(火) 02:56:12 ID:eLSvZmUZ0
>>884
このスレ的にはiTunesがMacの方が圧倒的に軽いよ!
ってか、そもそもWindowsよりMacの方が
同スペックでも軽いよ!とかそういう感じというか。

というより、わざわざあえてWindowsを選ぶ理由がある人以外は
いまは素直にMacを買った方が幸せじゃん?的な。
890iPhone774G:2011/01/25(火) 04:07:03 ID:2KRPfYNP0
セキュリティも糞
性能も糞
汎用性も糞

それがMac(笑)
891iPhone774G:2011/01/25(火) 06:21:17 ID:xKnL04d70
>>884
iMacなら存在感(笑)がwinより良いと感じる。
しかもモニタの横にタワーとかないからデスク周りスッキリするよ。
bootcampでネトゲするなら、i5モデルは欲しい。
最初は倒れないかな大丈夫かなと不安はあるけど、実際に店で見てこいそして決めろ。
892iPhone774G:2011/01/25(火) 08:24:05 ID:oy82qkwn0
>>882
そうなんだよな。
古参ユーザーにはいまいち有用性を理解できなかったが驚いた。

iPhoneユーザーでいまだWinを使っている方!
MacならパソコンソフトでもiPhoneで慣れ親しんだAppStoreで簡単だし、レビューも見られるし、良いですよ!
893iPhone774G:2011/01/25(火) 08:25:26 ID:2KRPfYNP0
アプリ数少なすぎるMacのショップより、ググったほうが思ったものが見つかる現実
894iPhone774G:2011/01/25(火) 09:24:43 ID:VUwXqKz70
具体的にどのアプリを見つけたの?
三つ四つ書いてみて。
895iPhone774G:2011/01/25(火) 09:33:10 ID:2KRPfYNP0
Google 日本語入力
Google Chrome
MPCHC
896iPhone774G:2011/01/25(火) 09:56:04 ID:VUwXqKz70
ぐぐるまでもないのばっかだな。
おまえみたいなステレオタイプにこそ、ストアで手軽にいろんなアプリを見れるってのは生きると思うよw
897iPhone774G:2011/01/25(火) 10:30:39 ID:nj7xic3e0
>>884
初MacならiMacだなぁ。
iPhoneとの連携はさすがに同一メーカーだけあって、iLifeがあるだけで全然違う。
もちろん今不便を感じてないんなら特に買い換えなくてもいいと思うけど、
使ってみないとわからない"何か"があるのは確かだよ。
898iPhone774G:2011/01/25(火) 10:49:16 ID:9EA3rocb0
AppStoreには無い
2chブラウザ、インターネットブラウザ、Macを便利に使うアプリ
インターネット上の各種フリーソフト、ブラウザやアプリを便利使う各種拡張機能の方が、
実用的でいい物がまだまだ多い。

AppStoreは審査があるから
これからも自分で探すのは必須だね。
899iPhone774G:2011/01/25(火) 12:20:31 ID:ymk9WmMh0
俺も次はMac買おうと言って早数年の年月が経つ
キーボードとかの互換性とかファイル共有とか面倒そうとか考えてるうちに…
900iPhone774G:2011/01/25(火) 12:43:17 ID:oy82qkwn0
案ずるより産むが易し
901iPhone774G:2011/01/25(火) 15:49:55 ID:2KRPfYNP0
>>896
で、ゴミショップではこれらよりも便利なアプリがあるんだよね?
三つ四つ書いてみて。
902iPhone774G:2011/01/25(火) 15:51:07 ID:2KRPfYNP0
http://www.lifehacker.jp/2010/04/100419widowsmacsecurity.html

セキュリティ向上できるアプリもあるのかな?
書いてみて。
903iPhone774G:2011/01/25(火) 16:21:03 ID:oy82qkwn0
MacのAppStoreは始まったばかり、これから充実していくんだよ。
というか、あれが無いこれが無いと思うならどんどん要望を出そう。

現状をあれこれ言うのもいいがその時間とエネルギーの半分は良い方向に向かわせる事に使おうよ。
簡単に出来る小さな事でいい。
Appleだけでは限界がある。小さくてもみんなの積み重ねで住みやすく楽しい環境にして行けばいいさ。

日々の生活でも同じ事だろうけれど。
怒ったり嘆くより、小さな事からでいい、出来る事やろう。
904iPhone774G:2011/01/25(火) 16:24:30 ID:nj7xic3e0
心のともし火みたいになってきたなw
905iPhone774G:2011/01/25(火) 18:39:11 ID:wt78R93v0
884です。
まず、みなさんいろいろ教えてくださってありがとうございます!
まだ急いで買う必要もないので、このスレを見てもっと勉強しますー
ありがとうございました
906iPhone774G:2011/01/25(火) 21:36:50 ID:EhLx2rjX0
>>905
ここよりも新Mac板を覗いた方が良いと思うよ。
907iPhone774G:2011/01/25(火) 21:47:55 ID:9EA3rocb0
いや、2ちゃんねるより
店頭で触ったり、ググった方が自分に合った物を選べる。
908iPhone774G:2011/01/25(火) 21:58:04 ID:EhLx2rjX0
>>907
そんな話をして何になるのやら。貴方は何故ここでレスしてるの?
909iPhone774G:2011/01/26(水) 09:18:52 ID:W+9LkH+U0
iPhoneにしたからPCもMacにしたいのに、旦那が許してくれない・・・
マジックマウス使いたいのになー
910iPhone774G:2011/01/26(水) 09:54:28 ID:W7dV7G0z0
旦那、なんか趣味ないの?
iLifeに関連した趣味があれば、そっちで攻めるとか。
911iPhone774G:2011/01/26(水) 09:55:45 ID:uoZrBhjD0
たいした売りが無いので無理です
912iPhone774G:2011/01/26(水) 10:01:48 ID:ALBujhpV0
エロ画像溜め込んでるからに決まってる
913iPhone774G:2011/01/26(水) 10:03:06 ID:1iCvDh5O0
割れ厨なんだろ
914iPhone774G:2011/01/26(水) 11:14:34 ID:qoXRAt6FP
旦那がこのスレで騒いでるヤツだったりしてw
915iPhone774G:2011/01/26(水) 12:01:10 ID:Oj/zOhUO0
エロ動画が疑われるなら
互換性はあるのでWindowsの動画や画像は観れるし、
Macの方が動画や画像のフォントが奇麗で滑らかと言えばよい。
(WindowsからMacにした時に俺が経験したのは内緒だ)
916iPhone774G:2011/01/26(水) 12:01:13 ID:DrdvYX9P0
>>899
最初だけだから気にするな、iTunesの移行もそんな難しくない。
キーボードに関しちゃ慣れるとMacの方が使いやすいよ。
Windows使う時もいまはどうしてもMacの配列の癖が出てしまう。

>>909
多分、無理しても買った方が良いかもしれんw
逆のパターンの知り合い夫婦いるけど、黙ってminiだけ買って来たから二週間くらい気がつかなかったってw
917iPhone774G:2011/01/26(水) 12:13:57 ID:uoZrBhjD0
MacはBD再生できず、スペックも糞でソフトも少なく
最悪なことにセキュリティについては完全にWindowsに劣る
液晶も安物の韓国製なので、せっかくのファイルも台無し
918iPhone774G:2011/01/26(水) 12:26:37 ID:UU9j05UB0
うん、iLifeなら音楽、写真、ムービーと興味を候補が多いね。
しかも互いにシームレスに連動してるし、iPhoneも使っているなら決まりだな。
919iPhone774G:2011/01/26(水) 12:27:56 ID:UU9j05UB0
アンカー忘れた。
>>918>>910ね。
920iPhone774G:2011/01/26(水) 12:30:49 ID:uoZrBhjD0
JBしたiPhoneがあれば、OSがどうとかどうでもよくなるね
921iPhone774G:2011/01/26(水) 12:32:25 ID:ieSrU3ln0
巣へ帰れ。
922iPhone774G:2011/01/26(水) 12:39:19 ID:DrdvYX9P0
>>917
ドライブがないだけで、OS自体はBD使えるぞw
ttp://macfan.jp/guide/2010/11/18/mac_65.html
923iPhone774G:2011/01/26(水) 12:50:00 ID:qoXRAt6FP
「安物の韓国製」云々で調べたら、PC用の液晶モニタでパネル自体が日本製を
探す方が一苦労じゃんw
924iPhone774G:2011/01/26(水) 12:58:30 ID:uoZrBhjD0
シェアが糞なMacに対応したハードは少ない
>>922が自ら証明している
925iPhone774G:2011/01/26(水) 12:59:45 ID:UU9j05UB0
MacのAppStoreを見たらiOSから次々と移植されてるいるな。
まさか初めからこれを狙っていたとしたら、凄過ぎですAppleさん。
926iPhone774G:2011/01/26(水) 13:02:13 ID:ieSrU3ln0
>>925
Lionはフルスクリーン表示まで用意してUIの親和性まで持たせてるね。
927iPhone774G:2011/01/26(水) 13:05:58 ID:qoXRAt6FP
>>924
今時ハードウエアそのものはOSに左右されないんだよ。
ドライバだの制御や操作の必要な代物でそういう物があるってだけで。
928iPhone774G:2011/01/26(水) 13:09:25 ID:uoZrBhjD0
>>927
結局左右されてるじゃんw
やっぱりMacはゴミか
929iPhone774G:2011/01/26(水) 13:51:56 ID:Oj/zOhUO0
>>925
狙ってましたがなにか?w
Lionは解像度x2x2にもなるし早く出て欲しい
930iPhone774G:2011/01/26(水) 14:00:22 ID:uoZrBhjD0
iPhoneのアプリをわざわざPCで使いたいとは思いませんw
931iPhone774G:2011/01/26(水) 16:00:58 ID:UU9j05UB0
AppleStoreが、We'll be back soon.
932iPhone774G:2011/01/26(水) 16:27:46 ID:qoXRAt6FP
時期的に「iPhone 4 ホワイトモデル、お待たせしました!」だったりw
933iPhone774G:2011/01/26(水) 16:55:04 ID:LndrN3P50
ttp://japan.cnet.com/news/commentary/20425417/

日本ではMacが56%の成長なんだと
やっぱりiPhoneやiPadだけじゃなくてMacも売れてるんだな
必死でアンチするヤツが現れるのも当然だ
934iPhone774G:2011/01/26(水) 17:05:33 ID:uoZrBhjD0
うれてもセキュリティは良くはなりません
そもそも元々全然売れてない
935iPhone774G:2011/01/26(水) 17:18:38 ID:9u0c8IXn0
あぼーん………あぼーん………あぼーん………
9:55のNGしたら一日中定期あぼーんが降ってるけど、コレ…?
936iPhone774G:2011/01/26(水) 17:19:06 ID:2TXKD1mzP

米Apple、過去最高収益、MacBook Air効果で国内Mac販売54%増
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/01/19/039/index.html

>アジア市場ではiPhoneからApple製品が広がり、
>その良い印象に引きずられてMacユーザーが増加し始めているという。
937iPhone774G:2011/01/26(水) 17:21:18 ID:uoZrBhjD0
そうか、Windowsはシェアがあるからアンチがわくのか

で、それだけ売れるとシェアは何%になるの?w
938iPhone774G:2011/01/26(水) 17:24:23 ID:9u0c8IXn0
そして、あぼーん
939iPhone774G:2011/01/26(水) 17:27:14 ID:uoZrBhjD0
セキュリティホールだらけのMacがこの先生きのこるには
940iPhone774G:2011/01/26(水) 17:44:58 ID:9u0c8IXn0
>>925
iOS自体が基本的にインターフェースビルダーで
コントローラーオブジェクトをパッケージしたUIと
そのUIに対するイベントと反応をプログラムするって
cocoa(OSX)プログラミングのサブセットだからね。
OSX用に画面組み直して手直しするとMac版完成だし。
むしろ、iOSがMacプログラミングの入門ステップとして動作してるっつうか。

MSとかこのプログラミング入門のパラダイムシフトに
本当は真っ青になって対抗しなきゃいけないとこなんだけど
今回は気づいてないっぽい。つるかめつるかめ
941iPhone774G:2011/01/26(水) 17:59:57 ID:2TXKD1mzP
>>940
Microsoftは気づいてるけど
なす術無しって感じじゃないかない
942909:2011/01/26(水) 18:01:22 ID:W+9LkH+U0
アドバイスありがとうございます
旦那の趣味はプラモデルとゴルフ、アニオタです
au使いだけどリスモは使ってないぽい
旦那は仕事で時々PC使ってます
私はネットとメールのみで、懸賞マニア

もともと私のPCだから、勝手に変えていいっちゃあいいんだけど・・・
まあ、ゆっくり説得してみますー
943iPhone774G:2011/01/26(水) 18:17:06 ID:Rs20HfSM0
>>942
各自専用機を持つのはナシ?
944909:2011/01/26(水) 18:44:06 ID:W+9LkH+U0
>>943
それもなんかさみしい
945iPhone774G:2011/01/26(水) 19:08:28 ID:pBNCFbmmi
自分用にiPadとか
946iPhone774G:2011/01/26(水) 21:04:55 ID:uoZrBhjD0
今時糞RAMのiPadをすすめる馬鹿
947iPhone774G:2011/01/26(水) 21:47:39 ID:12esVPqK0
Windows7は出来がイイらしいから悩むな
948iPhone774G:2011/01/27(木) 02:22:19 ID:rCwOvrIF0
今日でMacBook Airを買って一週間目なんですけど、
トラックパッドって使ってる内に禿げたりします?

今はメインがデスクトップのWinでサブがAirという構成ですが、ほとんどWin機を使わなくなりましたね
お金があればメインにiMacが欲しい
949iPhone774G:2011/01/27(木) 07:37:16 ID:7pCf0QQkP
>>948
ガラスだから禿げない
950iPhone774G:2011/01/27(木) 07:40:08 ID:7pCf0QQkP

Apple、Dellを抜き世界第3位のPCメーカーに
http://www.canalys.com/pr/2011/r2011012.html

951iPhone774G:2011/01/27(木) 08:03:55 ID:tBImcIzc0
Dellを抜くとか凄いなw
952iPhone774G:2011/01/27(木) 09:12:07 ID:2u+9o9E/0
>>951
内訳見るとiPadが6割以上で、MacだけだとDELLの半分以下。
こんなのでDELLを抜いたなんて言ったらジョブズが笑うよ。
iPadをPCのカテゴリーに入れるなとね。
953iPhone774G:2011/01/27(木) 09:17:18 ID:TXCf6yEE0
Macは相変わらずカスってことか
954iPhone774G:2011/01/27(木) 09:29:32 ID:kXuZVKZI0
下手なネットブックよりiPadが選ばれているからね。
ビジネスでもモバイルをiPadで済ませたり営業など外回りにはノートパソコンの代わりに一括導入の事例も増えている。
調査会社によっては一緒にカウントするのは本質をついてる。
955iPhone774G:2011/01/27(木) 09:30:45 ID:TXCf6yEE0
でも今はiPadは買わない方がいいね
RAMが3GSと同じで足りてないから

新製品はまだかね
956iPhone774G:2011/01/27(木) 09:34:31 ID:kXuZVKZI0
MacのAppStoreにiPhoneから移植されたお馴染みが増えている。
ビジネス、生活、ゲームその他いろいろ。
試しにピンポールゲームを買ってiMacでプレイしたが大画面とサウンドで迫力あってなかなか良い。
957iPhone774G:2011/01/27(木) 09:35:52 ID:kXuZVKZI0
「でも」?
PCにカウントする事を認めたんですね、わかります。
958iPhone774G:2011/01/27(木) 09:41:39 ID:TXCf6yEE0
現行iPadはもうゴミだろ

ジャンル分けはどうでもいいw
959iPhone774G:2011/01/27(木) 09:57:30 ID:kXuZVKZI0
ゴミしゃないし、多くの人が満足して使っている。
スペック坊主になるなよ。

ていうか、ただのアンチか?
他に比較サイトやアンチスレもあるからそっちに行けよ。迷惑だろ。

これ以上はスレチだし迷惑かかるから、NG!
960iPhone774G:2011/01/27(木) 10:00:33 ID:1T1S9WMP0
>>952
DELLかw
Acerに取って代わられたな。
961iPhone774G:2011/01/27(木) 10:01:18 ID:2u+9o9E/0
>>954
というかネットブックは中途半端すぎる。

AppleがDELLの販売台数を抜いたとか、馬鹿げたことよりも、
右肩上がりの市場で、エイサーの売上が前年同期より減ったことを重視すべき。
エイサーはネットブックの最大手で、ネットブックにより販売台数を伸ばし、
世界シェアが2位になった。
そのエイサーがiPadの売上増加に圧される形で売上を減らした。

こう言うと、ネットブックはiPad以前から売上を減らしていたと主張する人が
出て来るが、はっきりとした数値で示されたのは2010年の第4四半期が初めてだ。

何でもできるように見えて何をやるにも不便なネットブック。
アナリスト達の、何故Appleはネットブックを作らないか、という問いへの答えが
ネットブックの凋落とiPadの躍進で証明された。
962iPhone774G:2011/01/27(木) 10:04:35 ID:sEtyxSVv0
>>959
毎日同じところに現れてブルブツ独り言をいってる人だよ
リアルでも近所に一人ぐらいいるだろ
963iPhone774G:2011/01/27(木) 10:05:35 ID:L4MTCnpIP
どうみても
ID:uoZrBhjD0 = ID:TXCf6yEE0
だろ。
スルーしろよ。
964iPhone774G:2011/01/27(木) 10:07:35 ID:7pCf0QQkP

Mac App Storeの効果は? Pixelmatorは20日間で100万ドル突破
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/01/26/059/index.html

965iPhone774G:2011/01/27(木) 10:37:57 ID:TXCf6yEE0
写真屋でいいだろ、そんなゴミいらねw
966iPhone774G:2011/01/27(木) 10:48:21 ID:7pCf0QQkP
>>965
Pixelmatorがゴミ?
何も知らないんだなw
967iPhone774G:2011/01/27(木) 10:58:24 ID:adizevjQ0
触ると移るよ
968iPhone774G:2011/01/27(木) 11:15:15 ID:TXCf6yEE0
劣化写真屋がどうしたの?
969iPhone774G:2011/01/27(木) 12:16:20 ID:7pCf0QQkP

【迫真ユーザーレビュー】MacBook AirがあればiPadは不要? IT業界の大物たちから新生MacBook Airに絶賛評価が続出!
http://www.gizmodo.jp/2011/01/macbook_airipaditmacbook_air.html

970iPhone774G:2011/01/27(木) 14:07:26 ID:3TBQs1Fc0
>>948
やっぱりMacを持つとWindowsは触らなくなるのか
Windowsでやらなければいけない事が無い限りMacで済ませたいって感じ?
971iPhone774G:2011/01/27(木) 14:08:37 ID:3TBQs1Fc0
>>956
それが羨ましくて土日にでもMacをどうに湯しようかと考えてるよ
972iPhone774G:2011/01/27(木) 14:12:11 ID:KZq7aayl0
俺は2週間くらいでWindowsを触らなくなったなあ
973iPhone774G:2011/01/27(木) 16:26:56 ID:A8xK3mdd0
ゲームしなきゃMac miniでも十分だと気付いた
974iPhone774G:2011/01/27(木) 18:15:23 ID:adizevjQ0
電源を入れてから使えるようになるまで、またスリープやハイバネーションから復帰するときに延々と待たされる。
ファイル検索がしょぼい。全文検索を使うととても遅くなる。
本体やディスクの故障などの際の環境移行が難しい。
ワクチンソフトが重い。
975iPhone774G:2011/01/27(木) 18:18:04 ID:4W8PQZRZ0
Appleの成功の秘訣は「iPhone 4」の形状や機能と同じくらい明白なもののように思えるが、
同社の成功には捉えがたい面もある。

それは、直観に反して自社の製品ラインを破壊するのに長けていることだ。

自分の子供を食い荒らすこともいとわない気持ちは極めて重要である。
それは市場用語で「破壊的技術(disruptive technology)」と呼ばれるものだ。
Appleが特別な存在になり得ているのは、
破壊的技術が社内から生まれるからである。

Appleの最高執行責任者(COO)であるTim Cook氏が、
「iPad」による「MacBook」の共食いについて、
先週アナリストから質問を受けたときの回答
ttp://japan.cnet.com/news/commentary/20425417/
976iPhone774G:2011/01/27(木) 20:06:59 ID:TXCf6yEE0
コピペうざい
977iPhone774G:2011/01/27(木) 20:52:51 ID:kXuZVKZI0
>>975
アナリストにも鋭く分析できる人はいるものだね。
Appleについては素人とでも言える事しか聞いた事がなかったよ。
978iPhone774G:2011/01/27(木) 21:57:35 ID:LRxdvfxp0
iPad - MacBook Air - MacBook Pro 13"
このユーザー間のバトル、理性を失ってただの罵り合いになってるしねw
979iPhone774G:2011/01/27(木) 22:08:19 ID:TXCf6yEE0
>>978
いかにマカーが端末ごときで自分を正当化したがってるのかがわかる酷いスレになってるよなw
980iPhone774G:2011/01/27(木) 22:47:37 ID:9zlIFrZK0
>>978
売上的には見事に棲み分けが出来てる。
ノートPCの需要を喰って、PCの販売単価の減少に貢献したネットブックとは大違い。
981iPhone774G:2011/01/27(木) 23:46:11 ID:jLxqHWfD0
>>979
ヨチヨチ
982iPhone774G:2011/01/27(木) 23:47:18 ID:KZq7aayl0
全部Apple製品なんだから
983iPhone774G:2011/01/28(金) 01:04:42 ID:bFGdqZBxP
生粋のマカだが
まさか俺が生きてるうちに
AppleがMicrosoftの時価総額、売上げ、利益を追い抜くとは思わなかった
984iPhone774G:2011/01/28(金) 01:57:05 ID:Z/gf8jPN0
本当に良い時代に生きてると思うわ
インターネットの発達しかりAppleしかり
985iPhone774G:2011/01/28(金) 02:40:41 ID:3WxdGXZ20
>>981
よちよち、嫌なことあったのかい?w
スレみてきてごらんよw
馬鹿ユーザー同士罵り合ってるからw
986iPhone774G:2011/01/28(金) 02:45:56 ID:4Z1g3WBc0
>>985
あんよがジョーズ。ヨチヨチ。
987iPhone774G:2011/01/28(金) 02:59:03 ID:3WxdGXZ20
>>986
ヨチヨチw
頭もPC同様低性能w
988iPhone774G:2011/01/28(金) 09:12:26 ID:lgWgW0eo0
ファミコン世代からしたら、生まれた時から自由奔放なAndroid端末とアナログ感覚なデジタルデバイスのiPhoneがあるってだけでも凄く羨ましいけどな。
iPadとMacBook Airとか、ドラえもんの道具と言うより仮面ライダーとか特撮の世界のアイテムがそのままやって来たみたいな。
989iPhone774G:2011/01/28(金) 10:46:18 ID:xMXF7EYX0
うちの子供見てたら、そういうデバイスが身の回りにあるのが当たり前で、MacやiPhone渡されても
特に感動なんかしないもんなぁ。
でも兄妹でWiiのアイスクライマーとかマリオブラザーズを爆笑しながら遊んでるのを見ると
ちょっと安心する。
990iPhone774G:2011/01/28(金) 11:39:43 ID:alR4bYkCP
>ファミコン世代

電子手帳とワープロ専用機があったけどw
991iPhone774G:2011/01/28(金) 16:53:49 ID:XtrAFH6e0
iPhone使うならMacがいいね。
iPhotoやiMovieなどiPhoneを生かすアプリが標準で入っている。
Mac版OfficeもMicrosoftフォントも入っているし互換性は優秀だ。
Windowsも動かせるからどうしてもWindowsソフトが必要になっても安心だな。
992iPhone774G:2011/01/28(金) 19:35:55 ID:P/SF86310
もう情強のAndroid信者様やWindows信者様の言うとおりにハイハイ言っとけばいいって。あいつらキチガイだから

・Appleユーザーが自分の実体験からMacとか勧める→信者死ねApple糞おまえら何にも分かってない
 →えんえん粘着
・自分がしつこくAndroidやWindowsを勧める→このオレサマがもっとも正しいのに、なんでオレサマの言う事聞けないの?お前ら馬鹿なの死ぬの?
 →自分に従うまでえんえん粘着

もうなにを言おうとどう言おうとMac売れてるデータを出そうとiPhoneいいよと軽い気持ちで勧めても
Windows信者Android信者はもうそれだけでキレてしまって

「お前らこのオレサマがAndroidいい!Windowsいいって言ってんだから黙って従えこの糞野郎!」

となってえんえん粘着してくるキチガイなんだから、なにを言っても無駄。
キチガイには「ハイハイあんたが正しい、Androidいいね!ハイスペック最高!さすが情強な人は違うね!」と軽く流すに限る。
993iPhone774G:2011/01/28(金) 20:33:08 ID:XtrAFH6e0
iPhoneのアプリ開発にも興味ある人ならMacで決まり。
994iPhone774G:2011/01/28(金) 20:37:33 ID:bFGdqZBxP
ちなみにフルの開発環境が
Mac買うと無料で付いてくる
これ弄ってるだけでもMac買う価値あり
995iPhone774G:2011/01/28(金) 20:52:11 ID:XWU0tguU0
マックが食いたくなって来た
996iPhone774G:2011/01/28(金) 21:06:00 ID:EpAc+mWg0
次スレ
iPhoneユーザーはパソコンもMacにしよう part17
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1296216333/
997iPhone774G:2011/01/28(金) 21:10:27 ID:EpAc+mWg0
ついでにテスト
998iPhone774G:2011/01/28(金) 23:17:49 ID:lgWgW0eo0
ビッグウェーブに
999iPhone774G:2011/01/28(金) 23:21:25 ID:BU6/isse0
ume
1000iPhone774G:2011/01/28(金) 23:22:43 ID:BU6/isse0
1000GET
10011001
            |i
     \      |.|
      ト\   /| ト
      | トヽ   / | | ト
      | | トヽ\/| | | ト    /
      | | | ト\≧三ミゞ=イ/
     ム彡''´ ̄ ̄    ̄ ヽ{__..
    /             V´
    ノ  __          ',
 ,. == y ̄, __、\_        )      世界的ですもんね
 |i  }-| ゝ二 |/ ̄ ̄  /ニ,l       逝くしかない 次のスレに!
 ヽ__ノ/ヾ _ ノ       > }}
  / >≦'__        し /
   Vて二オカ       (_,/}
   Yこ二ノ!!|          }
    Y⌒ 从        ∠)
    从从从トミ   _.ィニ二 ̄丶
     ミ三三彡 ' ´      \ \
        /           \ヽ
      /            ミ;,. ', ',
       |   _  _ __    \',.',
      ノ!   | V7\ ´/           このスレッドは1000を超えました。
     / l /_ゝ| ト >__/ /           でも、次スレを探すのも簡単。iPhoneならね。
     |   ヽン ´  ヽー'            iPhone板@2ch掲示板
    i|                l      http://pc11.2ch.net/iPhone/