iPhoneユーザーはパソコンもMacにしよう part15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1iPhone774G
iPhoneを使い出してから、
同じメーカーのパソコン”Mac”に興味がある人に勧めるスレです。
※興味が無い人は、好きなOSのPCをお使いください。

Macのまとめサイト
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/1.html

Macを好きになる理由
http://www.apple.com/jp/why-mac/
Macへの乗り換え
http://www.apple.com/jp/why-mac/faq/

あなたにぴったりのMacは?
http://www.apple.com/jp/why-mac/compare/
あなたにぴったりのWi-Fiは?
http://www.apple.com/jp/wifi/


※前スレ
iPhoneユーザーはパソコンをAppleにしよう part13
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1285644394/
2iPhone774G:2010/11/13(土) 21:46:43 ID:/8P8xf8J0
すいません BB2Cの次スレ立て機能で立てたせいか、前スレのリンクは合ってる様ですが、Partが間違ってるようです。
前スレはPart14です。
お詫びして訂正します。m(_ _)m
3iPhone774G:2010/11/13(土) 22:38:30 ID:t70pDcp90
1乙
Mac( ゚д゚)ホスィ…
4iPhone774G:2010/11/13(土) 22:55:35 ID:ciCIuB0/P
iPhoneとMacの親和性がいいというのは、なんとなくいちMac&iPhoneユーザとしても疑いの余地はないが、これをiPhone&Winユーザに納得させる方法ってなんだろう。Appleサイトに書かれてることだけは何か足りない
5iPhone774G:2010/11/13(土) 23:26:55 ID:yeBlnV560
google中心にクラウドでデータを管理しようとしている場合は、iPhoneとMacにこだわる必要はないよね。こうゆう場合はやはりAndroid?
iPhoneを買う前にパソコンをWinからMacに乗り換えてしまったけど・・・戻そうかな
6iPhone774G:2010/11/13(土) 23:32:16 ID:YeWv8bEq0
MacがあるならWinOS入れればいいだけやん(笑)
7iPhone774G:2010/11/14(日) 00:05:02 ID:C1ifYMoBP
PPCのeMacだが、つい先日買ってきた姉のiPhone4が認識されなくてビックリだぜ。
しかもiTunesのアップデートにすらIntel意外は死ねとかなんとかで引っかかるぜ。限界なんだね…(´・ω・`)
そもそも「いーまっく」と打って変換されないとかマジかよ…泣けるな…
8iPhone774G:2010/11/14(日) 00:09:29 ID:D+Q6kLIj0
問題はOSだよ
9iPhone774G:2010/11/14(日) 01:41:13 ID:C1ifYMoBP
>>8
あーそうだった、OSがIntelじゃなきゃヤダって言ってんだ。
10iPhone774G:2010/11/14(日) 01:44:46 ID:nsheGeOe0
comicglassのWiFi転送きのうはMacに変えてからWinとは比べ物にならないほど便利だとおもったね
アプリの作り上、母艦とiPhoneの連携がMac前提だからだろうけど親和性が高いなぁ、と
Winはエミュで連携させてるかんじだったな
11iPhone774G:2010/11/14(日) 02:25:12 ID:sVNtpz5l0
ポロロッカ現象が、そこかしこで見られるのです!
12iPhone774G:2010/11/14(日) 03:59:35 ID:mpYxVUEY0
ポロロッカってAmazon川が年に一度逆流するやつだっけ
13iPhone774G:2010/11/14(日) 05:40:45 ID:mYwdPsoB0
>>4
一番良いのは、Facetimeやらlive link 3Gなどで自分が使ってる様を実演して見せる事。
とくに仮想OSやらBootcamp見せると効果的。
あとは、winじゃなくても代変効く使い方とか何でも答えてやって見せてやれ。

それで、何にもMacに面識なかった友人が次に乗り換えるPCはMacにすると言い切った。
やはり、言葉だけでMacいいよ!しなよ!とか言ってもピンと来ないよ。

>>7
姉がアンチになる前に買い換えたらどうだw
14iPhone774G:2010/11/14(日) 08:47:57 ID:QvmnYfEXP
>>13
Macが良いのはわかってる。正直iMac27とMacBook Airが特盛で欲しいし、お金もある。
けど無理な理由がある。

コンデジやハンディカムのAVCHD動画をネイティブに取り扱いが出来ない。
iTunesストアと同じでSONY縛りさ。

iTunesStoreにはSONYの音楽も映画もない、iPhotoにはAVCHDが扱えない、
iMovieにはAIC経由でないと扱えない。

15iPhone774G:2010/11/14(日) 08:49:39 ID:QvmnYfEXP
SONYが地味に邪魔だぜ。
16iPhone774G:2010/11/14(日) 09:43:14 ID:2AYFKDU80
>>15
金があるならコンデジも買い換えればいいじゃん!
17iPhone774G:2010/11/14(日) 09:49:30 ID:QvmnYfEXP
>>16
どこのに?
cx370のサイズで広角のHDカメラある?
18iPhone774G:2010/11/14(日) 10:02:04 ID:SUwKU5p20
ウチはSONY製品減ったなぁ
音楽にしてもそうだが、ユーザー無視の経営方針されちゃそのうち淘汰されるんじゃないか?
ミュージシャンの側からも不満が溜まってるようだし。

ほしのあきって気持ち悪っ。。。
19iPhone774G:2010/11/14(日) 10:55:28 ID:DVwoB7hn0
>>4
「iTunesが速いよ!」
SpotlightやQuickLookはデモに良いと思う。
アプリの操作マニュアルとか作る人向けだとScreenFlowがお勧め。
EvernoteもMac版は動きがスムーズ。
20iPhone774G:2010/11/14(日) 13:12:02 ID:nsheGeOe0
動きはスムーズではないだよ
21iPhone774G:2010/11/14(日) 14:02:27 ID:Tad/p6odP
ここでの話は、XPからOSXへの移行の話をしてるの?
7からだと全くメリットがないんだけど
22iPhone774G:2010/11/14(日) 14:15:38 ID:nsheGeOe0
ドザ7は確かにいいOSだね、そこまでいくともう好みの問題かと
操作性はOSXのが比べ物にならないほど快適、できる事は7のが比べ物にならないほど多い
23iPhone774G:2010/11/14(日) 15:14:48 ID:DVwoB7hn0
>>22
Windows標準ではsh scriptが走らないのに、それは言い過ぎでは?
まあ7からはPowerShellがあるけど。
24iPhone774G:2010/11/14(日) 15:26:55 ID:6j32P0xL0
iPhoneの母艦用にMacBook Pro15が欲しい…
25iPhone774G:2010/11/14(日) 15:46:10 ID:xQd5y9Ul0
母艦使用のvistaをMBPに仮想化で持っていきたい
でも金がなー‥
osも7にアップグレードしたいし
26iPhone774G:2010/11/14(日) 16:42:07 ID:QvmnYfEXP
>>18
カタログスペックでごまかさずC2DとSSD使ってるMacBook Air見てるとAppleは消費者の事良く考えてるなと思う。
SONYときたらまともなデスクトップは無いし、ノートはZみたいな変態スペックで実用性度外視のおかしい価格のノートばっかりでうんざりだわ。
iTunesStoreの映画配信でSONYのコンテンツ事業は完全に詰んだとおもう。
27iPhone774G:2010/11/14(日) 17:53:45 ID:ATxFtB/Y0
>>14
FinalCut Express 4 (\23,800-)で対応出来るけど、それじゃダメなの?
28iPhone774G:2010/11/14(日) 20:09:02 ID:QvmnYfEXP
>>27
AVCHD動画の編集はほぼしないんだよ。
単にAVCHD撮ったまま取り込んだら撮影日毎に分類してくれて、そのまま見たいだけ。
Final Cutってそういうの出来る?だいたい編集ソフトってプロジェクト毎に管理ですよね?
29iPhone774G:2010/11/14(日) 20:28:52 ID:ATxFtB/Y0
それならFinderで管理してVLCで再生で良いんじゃない?
30iPhone774G:2010/11/14(日) 21:00:26 ID:6j32P0xL0
MacBook Pro15でiPhoneの母艦に出来る?
31iPhone774G:2010/11/14(日) 21:02:52 ID:nsheGeOe0
当たり前だろ馬鹿か?
32iPhone774G:2010/11/14(日) 23:51:23 ID:vM+mfts00
>>31
馬鹿って言う奴が馬鹿だ
イライラしてるのは新板でドザと遊んでろ
33iPhone774G:2010/11/14(日) 23:57:24 ID:ATxFtB/Y0
ドザ(というよりアンチMac)と遊ぶなら、Windows板の隔離スレで。
新板やここでは、スルーか正攻法の対応で。
34iPhone774G:2010/11/15(月) 00:43:54 ID:N1REmTuEP
>>28
ファイナルカット通してみると重いと思う
35iPhone774G:2010/11/15(月) 01:15:15 ID:+o1rJDKB0
>>33
お前さんの上のやつしかりバカだからスルーできないんですよ
36iPhone774G:2010/11/15(月) 07:53:57 ID:WhnW9FZj0
iPhone使いはじめたらMBP買ってた。
そしたら何時の間にか手元にはMagic Mouseが・・・
次はディスプレイか、キーボードだろうか・・・
37iPhone774G:2010/11/15(月) 08:28:47 ID:ssBfphyKP
>>36
何故MBPにマウス?
いらなくね?
38iPhone774G:2010/11/15(月) 08:32:40 ID:LwgRuQUb0
そんなの人の勝手だろ
39iPhone774G:2010/11/15(月) 08:37:19 ID:L5qOO7M30
トラックパッドをマンセーし過ぎて、頭おかしくなっちゃったんだろ
40iPhone774G:2010/11/15(月) 08:45:01 ID:ssBfphyKP
ドザのマウス依存症も困ったもんだw
41iPhone774G:2010/11/15(月) 08:45:31 ID:WhnW9FZj0
>>37
自宅だと30インチのモニタに繋げてほとんどデスクトップ化してるんです
42iPhone774G:2010/11/15(月) 08:46:17 ID:ssBfphyKP
Mac買ってもドザはドザってことか( ,_ノ` )y━・~~~
43iPhone774G:2010/11/15(月) 08:47:38 ID:ssBfphyKP
>>41
おっリッドクローズドか
それはすまんかったm(_ _)m
44iPhone774G:2010/11/15(月) 09:19:12 ID:Mn+Xw9tbP
なぜドザがここに?
くやしいのかな?
45iPhone774G:2010/11/15(月) 11:51:52 ID:z/MUU+QF0
>>34
>>29で問題解決したから、>>28はMacを買いに行ってるだろう。
それとも、まだ買わない理由を探してるかな?
46iPhone774G:2010/11/15(月) 12:40:42 ID:JtVfMdDW0
>>44
ここは「iPhoneユーザーはパソコンもMacにしよう」ってスレなんだから、Windowsユーザーがいるのはおかしくないんじゃないの?
47iPhone774G:2010/11/15(月) 12:56:42 ID:Mn+Xw9tbP
アンチまで展開する奴をドザとよぶんだよ。
48iPhone774G:2010/11/15(月) 16:43:03 ID:WhnW9FZj0
>>43
リッドクローズドって言葉を知らなかったのでググったら吹いたw
すみません、外部モニタの横に並べてミラーリングして使ってました。
mac使い始めて約二ヶ月のにわかなのでご容赦を
今度からリッドクローズドモードで運用します。

ドックも追加だなこりゃ
49iPhone774G:2010/11/15(月) 18:45:31 ID:eXSGZOjUi
ジョブズの思う壺だな

50iPhone774G:2010/11/15(月) 18:50:42 ID:WhnW9FZj0
末尾iの人に言われたくないです♪(v^_^)v
51iPhone774G:2010/11/15(月) 18:57:23 ID:eXSGZOjUi
>>50
否定的な意味のカキコではないのでw
自分もiPodnano→iPod touch→iPhoneと順調にApple信徒になりつつあるし、マクブク空気ほすぃしね
52iPhone774G:2010/11/15(月) 19:06:32 ID:+o1rJDKB0
聞いてねえから消えろ
53iPhone774G:2010/11/15(月) 19:16:15 ID:WhnW9FZj0
>>51
いらん恥じかいた・・・(//_//)

MBP買ったあとにMBAの新型出て落胆したけど(噂は知ってたけど)
今日ほどMBPで良かったと思った日はないですw
やっぱり純正で揃えたほうがキレイだし、使い勝手も良さそうなんですよね。
キーボードとかは買おうと思えばすぐにでも買えるけど、ネックはCinema Displayですね。
ボーナスでやりくり出来ればいいけど・・・
54iPhone774G:2010/11/15(月) 21:26:17 ID:QEI+qLfw0
BB2Cのような2ちゃんブラウザありますか?
55iPhone774G:2010/11/15(月) 21:49:48 ID:JQRXeVnMP
AIRは二台目の為のMacだから一台目はMacBook Proで正解
56iPhone774G:2010/11/15(月) 22:38:23 ID:zRjb3Nb/P
iMacじゃだめ?
57iPhone774G:2010/11/15(月) 23:36:16 ID:0fi7yowz0
>>56
おk
58iPhone774G:2010/11/16(火) 00:03:15 ID:GG2MENe+P
>>57
thx
59iPhone774G:2010/11/16(火) 01:07:34 ID:eBskooiJ0
Mac miniはダメですか?
60iPhone774G:2010/11/16(火) 02:49:41 ID:+LHGHb7e0
おk
61iPhone774G:2010/11/16(火) 07:27:56 ID:GG2MENe+P
Macの何が良いって、やっぱデザインでしょ。
これが俺みたいな素人の考え。
スペック厨だった俺はデスクトップでFPSやってて横のノートで2ちゃんみたりExcel使ったり。
しかしMacがIntelになってi3.i5.i7ときちゃあスペックも充分で超魅力的になった。
そこでiPhone3Gを今まで使ってきてようやくMacでぶーしようと決心ついたわけだけどiPhoneの母艦はもちろん、bootcamp?でwindowsも入れてメインはネットとメール、時々FPSもやりたいなぁな俺の場合
MBPかiMacどっちがオススメ?
62iPhone774G:2010/11/16(火) 07:31:43 ID:aOhoHS/lP
>>61
iMac全部入り。
63iPhone774G:2010/11/16(火) 08:35:27 ID:GG2MENe+P
>>62
おっけ。
さんきゅっ
64iPhone774G:2010/11/16(火) 08:49:53 ID:FxZxBmN40
>>61
何も考えずに特盛iMacで幸せになれる。
65iPhone774G:2010/11/16(火) 09:13:03 ID:GG2MENe+P
>>64
俺、幸せになるよ!
66iPhone774G:2010/11/16(火) 10:34:01 ID:osqG+2ZqP
iMacのデザインは好きだけど、普通のタワーマックとかAIRのほうは美妙だよね
>>62
最近のWindowsも全部入り(Windows Live おすすめパック)だよ
ただ、最初に使うか使わないか選択できる、使わないならインストールされない。
67iPhone774G:2010/11/16(火) 13:24:02 ID:aOhoHS/lP
>>65
ただ、特盛iMacの値段で自作したらそれはもう超絶マシンが出来上がると言う。
68iPhone774G:2010/11/16(火) 13:33:34 ID:pVU2FbokP
>>67
それはありうる事だね。
しかし自作しなくて良い楽さと、デザインと、同じメーカーだから故のiPhone利用時の親密性を買うのだとすれば高くないね。
69iPhone774G:2010/11/16(火) 14:36:16 ID:osqG+2ZqP
BTOでショップに組み立てまで任せれば自作する手間かからないような
70iPhone774G:2010/11/16(火) 14:37:27 ID:osqG+2ZqP
iPhone利用時の機能の違いとか
できるできないの一覧表はないの?
71iPhone774G:2010/11/16(火) 15:00:36 ID:4MW193oE0
>>61
オレも同じくデザイン重視でMac使いです
フォントの見やすさもありますけどね
モノトーンな部屋にはMacがあいます
Windows置いた日には部屋が台無しになりそう
72iPhone774G:2010/11/16(火) 15:10:22 ID:osqG+2ZqP
フォントはビスタ以降なら同じだよ
MacのフォントはWindowsと同じ規格だから、いれればそのまま動く気が

本体デザインはMacと同じケースもあるし微妙な意見だよね
iMacは良いのだが
73iPhone774G:2010/11/16(火) 15:47:16 ID:pVU2FbokP
>>70
特に機能の違いってのがある訳じゃなくて、Macの方には写真管理ソフト、アドレス帳、カレンダー等々、専用ソフトが最初からリンクする様に作られてるからUSBで刺すだけで同じ操作感覚や同じレイアウトで全てが同期できるって事かな。

Windowsだと写真を取り込む事一つとっても、どこに入れるか、どんなソフト使うか、選ばなきゃいけないでしょ。
特に別メーカーのデジカメとか使ってるとそっちのソフトも立ち上がってみたりしなかったっけ?
それも慣れてる人なら何の問題もないけど。

Googleのソフトを使うのとも感覚的に違う。
あー、やっぱり同じメーカーの物を使うべきなんだねってのが分かる感じ。
74iPhone774G:2010/11/16(火) 16:15:11 ID:m/LNhAYR0
【写真同期】
 ■Win→特定フォルダとの同期
 ■Mac→iPhotoとの同期
【ブックマーク】
 ■Win→IEとの同期
 ■Mac→Safariとの同期
【スケジュール】
 ■Win→なし(※)
 ■Mac→iCalとの同期
【連絡先】
 ■Win→アドレス帳と同期
 ■Mac→アドレスブックと同期
【メール】
 ■Win→なし(※)
 ■Mac→Mail.appと同期
【メモ】
 ■Win→なし(※)
 ■Mac→Mail.appと同期

※Google等のクラウドサービスを利用すると同期可能
75iPhone774G:2010/11/16(火) 16:23:50 ID:osqG+2ZqP
ふむ
勉強になるな
Macを買ってしまうと選択肢がiPhoneだけになってしまいそうな気がするけど
そのあたりどうなの?
76iPhone774G:2010/11/16(火) 16:35:46 ID:VOb95J8I0
>>75
Androidという選択肢はある
77iPhone774G:2010/11/16(火) 17:07:40 ID:osqG+2ZqP
>>74
それおかしい
Windows LiveとのiPhoneは同期できるはず

よく調べてみて

78iPhone774G:2010/11/16(火) 17:44:30 ID:olNX49j70
>>76
Xperiaとか、MacじゃOSのアップデートできないですよね?
79iPhone774G:2010/11/16(火) 17:54:47 ID:2Ls+LI3q0
>>77
自分で調べろよ。(^_^;)
80iPhone774G:2010/11/16(火) 18:08:27 ID:m/LNhAYR0
>>77
自分がドザだった時の記憶で作ったから今だと状況が違うかも。
Windows機無いから確認できねーや
81iPhone774G:2010/11/16(火) 18:16:11 ID:VOb95J8I0
gdocsみたいにskydriveもiPhoneでほぼ標準のように扱って欲しかったりするんだけどなぁ
82iPhone774G:2010/11/16(火) 18:16:20 ID:i+NDoeBk0
>>54
BB2Cのようなってのがまた答えづらいな
Jane系の機能てんこもりブラウザもあるし、そういうのとは違うブラウザもある

>>72
フォントファイルそのままは無理だった気がしないでもない
83iPhone774G:2010/11/16(火) 18:17:28 ID:i+NDoeBk0
>>78
まぁXperiaは店頭行けばやってくれたらしいけど
Androidは基本的にOSのアプデにパソコン不要だろーも
84iPhone774G:2010/11/16(火) 18:29:18 ID:2Ls+LI3q0
その程度の事なら、仮想マシンでWindowsを走らせれば良いし。
85iPhone774G:2010/11/16(火) 18:40:51 ID:+LHGHb7e0
仮想マシンってドザっぽい表現方法だよね
86iPhone774G:2010/11/16(火) 18:42:29 ID:osqG+2ZqP
>>82
マックもWinもOTF形式だから同じフォントが利用可能だった気が
マックってヒラギノでしょ
Windowsでも同じフォントあるよ

もともと、ヒラギノは大日本スクリーンの組版用フォント
その大日本スクリーンと言えばWindows用組版ソフトのAvanasで知られている。
WindowsでのDTPを推進する担い手の一つ
87iPhone774G:2010/11/16(火) 19:03:59 ID:hJrSlpgCP
フォントはそのままぶち込めば使えるがフォントレンダリングがWindowsはクソだから
表示は同じにならない
メイリオもMacでそのまま使える
メイリオもWindowsで表示するよMacの方が綺麗
88iPhone774G:2010/11/16(火) 19:06:19 ID:8348OmXEP
>>54
>>82
もう2ちゃんはBB2Cでいいじゃん
快適過ぎる
依存度もup
89iPhone774G:2010/11/16(火) 19:21:40 ID:hJrSlpgCP
Macに入っているヒラギノ6書体は
買うと5万円くらいするがそのままWindowsで使える
もちろんライセンス違反だがw
90iPhone774G:2010/11/16(火) 19:21:46 ID:osqG+2ZqP
>>87
比較対象のWindowsってXP?
91iPhone774G:2010/11/16(火) 19:24:02 ID:pVU2FbokP
>>90
いや、7でもまるで違う
92iPhone774G:2010/11/16(火) 19:26:05 ID:cxnQ+Xxi0
マックのフォントは、確かに綺麗だけどさ
マックもウィンのフォントにかけてるローパスフィルタに違いはほとんどないよ
大きな違いは、Macは72dpi、Winは96dpiなので、同じポイント数で表示した場合、Macのほうが欠損情報が多いので、フォントが滑らかに見えるだけかと
逆に考えれば、本来の正しいフォントイメージを表示できるのはDpiの高いWindowsという事になるんだけどね

まぁ好きなほうを選べばってレベルの話
93iPhone774G:2010/11/16(火) 19:37:16 ID:hJrSlpgCP
>>92
全然違う「メイリオ ヒンディング」とかでググればいろいろ分かるかと
94iPhone774G:2010/11/16(火) 19:39:55 ID:hJrSlpgCP
つうか今時
Macは72dpi、Winは96dpiとかw
的外れ過ぎてよく大真面目で書き込めるな
95iPhone774G:2010/11/16(火) 19:45:08 ID:hJrSlpgCP
Windows7のClearTypeでMacをパクって縦方向にもアンチエイリアスがかかるようになって
Macにまた一歩近づいたがハッキリ言ってまだまだ

96iPhone774G:2010/11/16(火) 19:48:03 ID:osqG+2ZqP
とにかくぼかして、滑らかで美しい表示にこだわったマックと
視認性を重視してシャープさを残したウィンっていう

思想の違いだけな気がする

ここでの書き込みを見る限り、iPhoneを完璧に使いたいならマックもありだという事はわかった。

まぁけど、今まで使っていたソフトもあるし、使い勝手を考えると買わないだろうな
97iPhone774G:2010/11/16(火) 19:59:21 ID:cxnQ+Xxi0
>>95
Windowsのは、技術的にできないのではなくて、やらないだけだと思う
DirectXで表示するフォントは滑らか表示設定もできるし

マックに追いついてないというより、マックと同じ滑らかで美しいけど、ボケボケな表示になったら間違いなく
アンチエイリアスを切ったり、UIゴシックみたいな、ピクセル表示前提のフォントに変える人も多いんじゃないか
98iPhone774G:2010/11/16(火) 20:18:24 ID:aOhoHS/lP
読めればなんでも良い。
99iPhone774G:2010/11/16(火) 20:24:16 ID:pWwtDtVf0
http://www.apple.com/jp/
あと3時間半
100iPhone774G:2010/11/16(火) 20:56:27 ID:2Ls+LI3q0
ボケボケとか、何を見て言っているのか。
101iPhone774G:2010/11/16(火) 21:08:48 ID:i+NDoeBk0
>>89
そのままじゃ無理じゃなかったけ
102iPhone774G:2010/11/16(火) 21:20:27 ID:pVU2FbokP
なめらかで美しいならボケボケと同時にそれを形容するのはおかしいよな。
103iPhone774G:2010/11/16(火) 21:28:06 ID:R/ZOtvfA0
基本的にOTFはどっちでも使えるしほとんどのWin用TTも
和文欧文に限らずMacでも使えるよ
ただMacからWinてのは試してないからわからないけど
WinからMacが行けるんだし使えるんじゃない?
104iPhone774G:2010/11/16(火) 22:47:25 ID:GG2MENe+P
>>67
亀でごめんだけど
そりゃそうだよね〜
特盛iMacじゃなくても充分なスペックになるよね
実際今使ってるwindowsなんか自作で12万くらいかけててミドルスペックかな
ノートのDELLは14万くらいでコア2の糞だよ(笑)

しかしダサい!
そう気づいた以上、Mac信者いやApple信者になるしかないのん

105iPhone774G:2010/11/16(火) 22:50:22 ID:osqG+2ZqP
自作の売りは安く作るのではなく高い部品をいかに組み合わせられるかにあるんだけどな

本体のデザイン云々は別にして
アップルも含めてメーカー製品っていうのは、そのあたり安いチップを使っていたり、微妙だからな

で、ここの何のスレだっけ? とフッてみる
106iPhone774G:2010/11/16(火) 23:34:51 ID:GG2MENe+P
>>105
確かね、「ドザの俺がiPhone買ってからAppleやMacのオシャレさに気づき、Macを買うまで語るスレ」
107iPhone774G:2010/11/16(火) 23:50:04 ID:aOhoHS/lP
まあ、Macはおしゃれだが、それだけでお洒落にはならんのよこれが。
各種HDDの配線やデスクとか考えないとな。
108iPhone774G:2010/11/17(水) 00:13:53 ID:OCgCzfQXP
>>107
ほぉ
参考にするから詳しく聞きたい
109iPhone774G:2010/11/17(水) 00:20:46 ID:mskxGu9sP
>>108
いやいや、新Mac板の部屋晒しスレ参考してね。
俺にはあんな部屋は無理、金がかかりすぎる。
あとまあ…子供も居るから片付ける端から散らかすしな。
110iPhone774G:2010/11/17(水) 00:22:17 ID:YYEEmaWR0
あのスレはちょっとウザいw
111iPhone774G:2010/11/17(水) 00:24:36 ID:OCgCzfQXP
>>109
トン。
ちょっといってくる
112iPhone774G:2010/11/17(水) 01:39:24 ID:WvckHeqC0
物欲に負けてair買ってしまったけど確かにあいちゅん早い
とくにアプリ管理画面なんかはスクロールするとカクンカクンだったけどなめらかなめらか
113iPhone774G:2010/11/17(水) 02:24:26 ID:6kcOFu8qP
欲しいけど、2月にcore i7で自作組んでしまったんだよな〜。
バラしてパーツ売って、iMac買う軍資金にでもしようかな
114iPhone774G:2010/11/17(水) 02:35:57 ID:kSiKJ1Nv0
Mac版Reeder早く出ないかな
今はWeb版使ってるけどiPhoneで見る方が快適
115iPhone774G:2010/11/17(水) 04:38:50 ID:AdVREfFx0
iPadのそれはiPhoneとは比べ物にならぬほど快適だぞ
操作的やら手軽さやら見やすさやらを勘案するとにRSSは

iPad>Mac>iPhoneになる、まあMacの出来次第
116iPhone774G:2010/11/18(木) 22:57:17 ID:28HJF2j80
しかし信頼のAppleマークはMacさえ買えば自分も賢者になれると勘違いする連中も惹き付けてしまった。
しかも、そのような連中に限って必ずと言っていいほど家電量販店でポイント付けて値切り倒して購入した非正規のものを誇るのだから手に負えない。
加えてその中には必ずと言っていいほどWindowsという名の無秩序がインストールされているのだ。
挙句の果てにMacユーザーに向かってWindowsやらBlu-rayやらが動かないなどと騒ぎ立てる始末。
もはやそれはMacの見た目は同にして中身を異とするMacではないモンスターだ!
未だWindowsの恩恵にすがりつづけるあなたがたにMacユーザーを名乗る資格はない!
117iPhone774G:2010/11/21(日) 08:38:28 ID:d8zXVjCG0
air買っちゃった
118iPhone774G:2010/11/21(日) 08:44:30 ID:k2+iIiFni
>>117
おめ!
119iPhone774G:2010/11/24(水) 14:22:16 ID:Xr2hCDmx0
iPhoneにしたら本当にMacが欲しくなってしまった
120iPhone774G:2010/11/24(水) 15:03:43 ID:H+cZwh1A0
同期とか早いしオススメだね。
121iPhone774G:2010/11/24(水) 19:00:29 ID:2yaxz01N0
【米国限定】Wrap it up this Friday.【11月26日】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1290532350/
122iPhone774G:2010/11/25(木) 20:58:23 ID:dxIurxxb0
iMacを検討中。
この前 実物を見たらキーボードがコンパクトすぎてびっくりした
テンキーはあまり使わないからいらないけど、横幅狭いと何か不思議だね
123iPhone774G:2010/11/25(木) 21:24:53 ID:X3tLJGm6P
テンキー付きの有線キーボードを一緒に買う人もいるよね
124iPhone774G:2010/11/25(木) 21:29:25 ID:JoiGy+JvP
テンキーはiPhoneで代用する
iPhone4は背面が平だから安定するし
125iPhone774G:2010/11/25(木) 22:03:03 ID:X3tLJGm6P
MBPでiPhoneをテンキーにしてるけど
デスクトップはせっかくだから物理キーがいいなぁ
タッチパネルだと「ッターン!」できないじゃん
126iPhone774G:2010/11/26(金) 00:35:16 ID:LHp5yDq3P
なんかなかったっけ?
青葉のテンキー。
127iPhone774G:2010/11/26(金) 06:33:08 ID:0JVjBx6eP
あるね。マイクロソフトのヤツとかオススメだったと思う
128iPhone774G:2010/11/26(金) 08:00:39 ID:1NGtthT10
有線のテンキーでもアリと思う
USBハブ付きのにすればポート増えるし
129iPhone774G:2010/11/26(金) 20:29:37 ID:NZ3zNmEvP
仕事関係の講習会のメモとかをiPhoneのメモ帳でとってるんだけど、周りから見たらどう見ても遊んでるようにしか見えないのでMacBook Airでも買おうかなと思ってる。
130iPhone774G:2010/11/26(金) 21:07:49 ID:3YU0hb+W0
スタイラスならそうは見えないんだけどな
131iPhone774G:2010/11/27(土) 01:11:02 ID:l+7Y2xSw0
Bluetoothキーボードでやったらどうだろ。
あれはわりと感心されるぜ。
132iPhone774G:2010/11/27(土) 08:54:13 ID:yom/vwVr0
>>129
多分顔がにやけてるんじゃないかなあ。Macもそうだが使ってて快適で楽しいからつい。
133iPhone774G:2010/11/27(土) 09:48:12 ID:C+q7/G9mP
触ってるだけでにやけるとか無いわ
134iPhone774G:2010/11/27(土) 10:59:50 ID:5ZA/xzC7P
>>132
仕事で使ってるのに楽しいとかは無いわ。
ストレスで眉間に皺がよっとる。
135iPhone774G:2010/11/27(土) 15:21:06 ID:gRsWDt7G0
iPhoneの母艦用とTVに動画を出力するのと、iTunesのステレオとして、Macを買うとした、どれがオススメですか?
DVDドライブとデジタル音声出力とHDMI出力があれば十分なのですが。
136iPhone774G:2010/11/27(土) 15:44:08 ID:8Obk6R/O0
>>135
持ち運びしたいならMacBook Pro
繋げっぱなしで良いんならMac mini
137iPhone774G:2010/11/27(土) 15:57:19 ID:gRsWDt7G0
>>136
なるほど。繋げっぱなしなのでMac miniですかね。
Mac miniの場合、TVをメインのディスプレイとして使う事は可能でしょうか?
パソコンに向かって作業する事がほとんどないので、専用のディスプレイは必要ないかとおもって。
138iPhone774G:2010/11/27(土) 16:05:29 ID:8Obk6R/O0
>>137
調べればわかると思うけど、Mac miniはディスプレイもキーボードもマウスも付属してないよ
別で用意しなければならないからあとは、マウスとキーボードを用意すればいいかな
139iPhone774G:2010/11/27(土) 16:22:30 ID:gRsWDt7G0
>>138
はい。Mac miniがマウスとキーボードも付いてないのは知っていたのですが、そんなに高価なものじゃないので、気にしていませんでした。
たぶん安いものを買って、メインはiPhoneがマウスとかになるアプリを使うと思います。
ただ、ディスプレイは高いし場所も取るしと思って。
140iPhone774G:2010/11/27(土) 16:28:15 ID:C5QoKgjJP
miniだけはHDMI端子があって、テレビと直に繋げられるのは手軽でいいなあ
でも私にはProが最適みたい、出力したければナンチャラカンチャラ買えばいいし
早くお金を工面しなくちゃ
141iPhone774G:2010/11/28(日) 00:57:31 ID:2oG/hK8W0
winが母艦じゃなんか問題あるの?んんんんん?
142iPhone774G:2010/11/28(日) 01:00:42 ID:lQhk8cbA0
別に問題は無いけど?
あったらiPhone自体ヒットしてない
143iPhone774G:2010/11/28(日) 05:06:10 ID:gb+HZsH70
>>141
なんの問題も無い
ただiPhoneからMacをリモート操作できるなど
機能的いくつかwindowsよりも多い部分はある

144iPhone774G:2010/11/28(日) 08:45:12 ID:oug4GPb9P
>>141
問題はないけど
Macの方が元々OSが同じだからiPhoneと相性がいい
iPhoneと連携した便利なアプリもあるし
145iPhone774G:2010/11/28(日) 08:55:15 ID:PBx0nnZr0
>>134
それはおまいさんの問題では?
とはいえ頑張れ。
146iPhone774G:2010/11/28(日) 08:57:02 ID:2I6kUqEF0
同期のトラブルとかwinではありがちなことが、Macでは少ない。
147iPhone774G:2010/11/28(日) 08:59:00 ID:u9SU557oi
元々左ハンドルだった車を右ハンドルにしたようなもんか
148iPhone774G:2010/11/28(日) 09:08:43 ID:gb+HZsH70
なんか違う
149iPhone774G:2010/11/28(日) 10:08:05 ID:dbEYgbrhi
Windowsでも問題ないんだろうけど、問題のあるなしじゃなくて、iPhoneを気に入って使ってたら自然にMacも使いたくならないかなあ?

自分は元々マカーなんで、みなさんと逆で「iPhone使ってるからMac」じゃなくて「Mac使ってるからiPhone」なんだけど、
自分はMacという素晴らしいコンピュータを作ってるAppleが携帯電話を作るなら、それも素晴らしいものに違いない、これは買わねばなるまい!って感覚だったんだけど、
iPhoneを気に入って使ってるなら、iPhoneという素晴らしい携帯電話を作ってるAppleはコンピュータも作ってる、iPhoneが素晴らしいんだから、Macも素晴らしいものに違いない、これは買わねばなるまい!ってならないかなあ?

150iPhone774G:2010/11/28(日) 10:14:02 ID:GbY8a7Y80
誰もそんなこと聞いてないです。
151iPhone774G:2010/11/28(日) 12:45:26 ID:/J9FjpOhP
>>149
Win→MacのPC移行はMac→携帯より敷居が高いだろ。
OSが違うから新しい知識も仕入れなきゃならないし、
冒険したくない人も多いはず。

でもMac置いてる量産店も増えたなー。
俺の田舎都市ですら増えた、一昔前はWin一色だったのに
152iPhone774G:2010/11/28(日) 13:40:49 ID:gb+HZsH70
>>149
俺はiPhone気に入って使ってるけど
さすがにそれは思わないな
ある会社が作る製品がすべて素晴らしいとは限らない
良いものもあればそうで無いものもあるから見極めが大切
今はiPhoneが一番便利だからiPhone使ってるけど、将来もっと便利な他機種が出たら乗り換える
パソコンも同じ
Macを買うこともあればWindowsを買うこともある
常に一番良いと思うものを買う
特定の会社にしがみついてると、そこの製品が2番手3番手になっても使い続けることになる
そんな不便な思いをしなきゃならない理由など無い
常に一番の製品に乗り換えていくのが一番役に立つ
AppleとかGoogleとかMicrosoftとか、そんな会社ごときになんの愛着もない
関係者でもなんでも無いしね
それよりも製品の中身をしっかり見て
会社に関係なくその時その時で一番自分にとって良いものを選ぶ
それが大事だと思う
それこそが最大の効用をもたらす
153iPhone774G:2010/11/28(日) 13:51:53 ID:bJI9mPi/0
>>152
長い
154iPhone774G:2010/11/28(日) 14:04:46 ID:gb+HZsH70
おっしゃるとおり
155iPhone774G:2010/11/28(日) 14:28:31 ID:YNo5EkZW0
今日は長々と自分語りする人が多いな
156iPhone774G:2010/11/28(日) 14:30:08 ID:gb+HZsH70
今のうちに語っておかないと
北の半島からミサイル飛んで来て人生終わるよ?
157iPhone774G:2010/11/28(日) 14:59:30 ID:2I6kUqEF0
北も終わるけどな
158iPhone774G:2010/11/28(日) 15:09:59 ID:fi+vljnQ0
>>152
俺の周りは、iPhoneiPad持ってたらなんかMacも欲しくなって来たっていう人多いな。もちろんその人がどういう使い方してるかの話なんだろうけど、「よく考えたらWinにこだわる必要もないか」って思わせる魅力があるみたい。
159iPhone774G:2010/11/28(日) 15:18:25 ID:2I6kUqEF0
winにこだわりある人なんて少ないでしょう。
ただ、どこでも売ってる。みんなが使ってるってだけだし。
160iPhone774G:2010/11/28(日) 15:27:13 ID:gb+HZsH70
>>158
俺もさっき書いたとおり
MacもWinも何台も使って来た
一長一短
すべての面でどちらかが優れていると言うことは全く無い
161iPhone774G:2010/11/28(日) 15:58:44 ID:fi+vljnQ0
>>159.160
まあwinへのこだわりと言うか、Win以外への不安感というか、ガラケーからiPhoneに替えた時の、「今までとは勝手が違うけど変えて良かった」をパソコンにも当てはめてる人が多いんじゃないかな。
Windowsしか触ったこと無かった人も結構多いだろうし。
162iPhone774G:2010/11/28(日) 16:04:41 ID:0RKhK0RV0
>>139
一応HDMI端子の話が出てるからだいたいわかったと思うけど、
テレビがHDMI端子か、もしかしたらVGAポートが付いてるかは確認しとけよ
163iPhone774G:2010/11/28(日) 16:18:14 ID:dbEYgbrhi
Appleの製品についての思想はiPod shuffleからMac Proまで、iPhoneでもiPadでもApple TVでもMacBook Airでも、全ての製品に貫かれてるから、それに共感できなければ実はiPhoneだってその魅力の半分も理解できてないんじゃないかと思うし、
入り口がiPhoneでもiPod touchでも、Appleの製品に対する思想を理解して共感してればWindowsじゃなくてMacを使いたくなると思うけどね

同じメーカーの製品でも良い物も悪い物もあるというのは、そのメーカーの製品に対する思想が一貫してないか、そもそも製品に対する思想がないからじゃないのかな

Appleは、違う
全ての製品にAppleの製品に対する思想は貫かれてるから、iPhoneでその魅力を理解して共感した人は安心してMacを買ってください(^^)
164iPhone774G:2010/11/28(日) 16:29:33 ID:XX2GxvDP0
量販店「MacはパソコンじゃなくてMacになっちゃいましたからねー」
165iPhone774G:2010/11/28(日) 16:34:28 ID:e/CehAJEP
今のWindowsPCでも不便ではないし(Macユーザから見たらウイルスバスターやノートン入れて
クソ重いとか相変わらずUIが破綻してるとかあるけど)、パソコンに便利さを求めるには
まだまだ時代が追いついてないんだよね。
166iPhone774G:2010/11/28(日) 16:41:48 ID:XX2GxvDP0
使ってみたら絶対Macがわかりやすいのにな。
年寄りとかでも使えるじゃん
167iPhone774G:2010/11/28(日) 16:50:56 ID:sPpOXy120
外付HD買ってくりゃ勝手にバックアップ取ってくれるし
写真の取り込みや管理、Wi-Fiの設定も簡単だし

PC初心者がiPhoneの母艦として買うならMacを勧めるな
168iPhone774G:2010/11/28(日) 17:31:49 ID:E1KkGpDkP
>>163
それはわかるな。
一貫してポリシーがある。
Windowsみたいに雑多な感じがしない。

気に食わないけどSONYもそうなんで、PS3、ブラビア、トルネ、レコーダー、が集まってしまった。
楽なんだよね、操作感とか似てるし。
169iPhone774G:2010/11/28(日) 17:34:08 ID:Cs6fVOTe0
日本車と外車みたいだな
日本車って全部バラバラのデザインだけど、BMWとかは全部同じカオ、みたいな
170iPhone774G:2010/11/28(日) 17:58:09 ID:Eh+4Rbtu0
>>166
昔坂本龍一がMacで音楽作ってるって聞いて、あんな凄い人が使うパソコンだから俺なんか使いこなせないと思ってました
でもiPhone買ってMacにしてみたら、凄く使いやすくて驚いたものです
友達にMacについて聞かれて、結構良いけどWindowsのゲームとかそのままでは遊べないよと言ったらがっかりされるね
パソコンがゲーム機の人にはMacは向かないのかな
171iPhone774G:2010/11/28(日) 18:50:53 ID:oug4GPb9P
>>170
プロのクリエイターがMacを好むのは使いやすいから
彼らはその道のプロだけどコンピュータのプロじゃないからね
172iPhone774G:2010/11/28(日) 20:13:01 ID:XX2GxvDP0
>>171
これはいい説明だな

普通にネットだけしたい人もまたプロじゃないからMacのほうが簡単でいいのにな。
173iPhone774G:2010/11/28(日) 20:18:15 ID:0RKhK0RV0
ところが、コンピュータのプロも最近はMacを使うのだ
基本がUNIXだし、Webなんかは開発ツールも揃ってる
なにより勉強になるし
174iPhone774G:2010/11/28(日) 20:24:05 ID:0RKhK0RV0
今一番ホットなソフトウェアプロダクトは、WebにiPhone
Macを使うのは当然だよね

まあ組み込み、ゲームなど、Windowsが主流っぽい方面ももちろんあるのだけど
175iPhone774G:2010/11/28(日) 20:32:11 ID:0RKhK0RV0
まあ要するに何が言いたいかってと
世の中どんどんMacに流れてるぜって話
プロもアマも
176iPhone774G:2010/11/28(日) 20:32:36 ID:plW/TRnq0
たかしはインターネットのプロだねぇ
177iPhone774G:2010/11/28(日) 21:32:14 ID:vC3jYp950
俺は>>149と同じ様にMacを10年以上使い素晴らしいと思っていたので
iPhoneにした。しかし問題なのは未だにWindowsは使い難くて慣れない。
なんでWindowsがこんなに普及したのか分からん。
178iPhone774G:2010/11/28(日) 21:40:58 ID:Cs6fVOTe0
窓ってコスパ"は"いいからさ…
179iPhone774G:2010/11/28(日) 21:56:19 ID:6ogd17ZV0
iPhone買ってからというもの、Macが欲しくて堪らないオレがいる。

洗練されたデザインでなんとも言えない存在感がある所にグッと来た。
販売店の店頭で触って、MacBook Proのトラックパッドの使い勝手の良さに更に感激。
もはや次のPCはMac以外考えられないほどに魅了されてしまった…
待ってろMacBook Pro!
180iPhone774G:2010/11/28(日) 22:26:11 ID:E1KkGpDkP
>>179
明日にでも買いに走るんだ。
その方が幸せになれる。
181iPhone774G:2010/11/28(日) 23:54:48 ID:HokC+z0F0
>>177
企業のOA向けに普及させる戦略が成功したから。
182iPhone774G:2010/11/29(月) 00:33:14 ID:JJ1O0rFs0
>>181
仕事じゃ問答無用でWindowsだからなw
183iPhone774G:2010/11/29(月) 04:09:39 ID:mb7QZXw80
>>178
そうかな?
本体価格だけ見ると確かに窓が優位に見えるが、後々のランニングを考えると林檎が優位じゃないか?
OSなんか激安だし、iWork、iLifeなんかのユーティリティも激安。
俺は一昨年macbook買い換えてから、新しく買ったのはOSとiWorkだけだからランニングは激安だよ?
そういう意味ではコスパは林檎に軍配があがるような気がする。
184iPhone774G:2010/11/29(月) 04:40:27 ID:MQU6sYv7P
>>183
俺もそう思う。
Windowsはコスパというか、初期投資が少なくて済むだけ。
185iPhone774G:2010/11/29(月) 04:50:38 ID:rGhR+Onz0
プレゼンやる人は絶対Macオススメ。
Keynoteで簡単にかっこいいの作れる。
なんでパワポとか使ってたんだと思う。
186iPhone774G:2010/11/29(月) 05:22:13 ID:mb7QZXw80
>>184
だよね。
会社で窓使ってるけど、高い金払ってOS買って、更にメモリ追加したり、下手するとPC買い換えたり。
古いOS使ってると、どんどんおいていかれるから、ついていくためにやたら金がかかる。
そういう意味でも林檎は長期間使用をコンセプトとしたPCなんだと思うよ。
最近はちょっと突っ走りすぎとは思うが、2年前のmacbookが一切衰えを感じさせないところなんかは窓にも見習ってもらいたい。
187iPhone774G:2010/11/29(月) 05:35:26 ID:MQU6sYv7P
>>186
うん。ある程度いったら製品の切り捨てはズバッとするけど、
それまでのロードマップがすごい線蜜に計画されてるんだと思う。
使い捨てにさせない心構えというのを感じる。
Windowsはとりあえず出しましたー、だからね。
188iPhone774G:2010/11/29(月) 05:37:26 ID:8Q/TVmvPP
>>185
いい事知ったサンキュー。
でも会社がwinだからMacBook持っていかなきゃなんだよね

今自作デスクトップとDellノートで使い分けてて思い切ってiMacとMacBookAirに変えちゃおうか迷ってるとこなんだ。

プレゼンのために持ち運ぶのもなんかなぁ。
悩むわ〜
189iPhone774G:2010/11/29(月) 05:45:49 ID:mb7QZXw80
>>187
そうなんだよね。
だからiPodやiPhoneキッカケでも、林檎製品に触れて「手放せない」と思ったり、いろいろ使い道を考えられるなら、PCも林檎にしておくとその凄さが理解できると思う。
でもiPhoneで「何が便利?」とか思うタイプの人には窓の方が向いてると思う。
少なくとも周りからのサポートは受けやすいからね。

>>188
会社で窓を使ってるなら、デスクトップだけ窓にしておいて、ノートは林檎にしておくと、会社とのファイルのやり取りで困ることはなくなるよ。
林檎だけにしてしまうと、特にoffice関係で会社と切り離されて苦労するよ。
190iPhone774G:2010/11/29(月) 05:48:57 ID:4KlnX8ht0
増えてると言うわりには何年もシェア5%を維持
191iPhone774G:2010/11/29(月) 09:28:45 ID:704HAQS80
MacBook Proの導入をマジで考えている者です。相談に乗って下さい。

現在、Windows7インスコ、プロセッサはCORE2Duo、CPUメモリ4GB搭載機なのですが、

@メモリは8GBあった方が良いでしょうか?現状の使用環境だとたまに激重になる事があります。ちなみに、Macに買い換えても同じ処理はさせるつもりです。

Aプロセッサはi5で事足りるでしょうか?Webブラウジング中にタブを20〜30ほど開いたり、bootcampしてエロゲをやるくらいがせいぜいなのですが。

BbootcampしたMacにドザ機からのデータ移行って出来るのですか?iTunesのデータは大丈夫だというのは知っているのですが。

ご教授下さい。よろしくお願いします。
192iPhone774G:2010/11/29(月) 12:46:06 ID:MEorVe+j0
>>191
話の端を折るけどMacBook Proの購入は時期が悪いよ
もうすぐ刷新されることが濃厚だから。欲しい時が買い時っていうからなんとも言えないけど先ずはMacBook Proのスレ見てきなよ。
聞いてる事の大半も書いてあるわけだし
193iPhone774G:2010/11/29(月) 14:44:04 ID:kL4/fM4N0
それを言うなら話の腰を折るだな
194iPhone774G:2010/11/29(月) 14:46:55 ID:NCCYqfQ90
いや、本当に端折って説明してるのかもしれないぞ
まあ言い回し的に変だけど
195iPhone774G:2010/11/29(月) 15:51:11 ID:MEorVe+j0
単なるフリックミスだからきにすんな
深い意味はない
196iPhone774G:2010/11/29(月) 15:52:44 ID:B2iw2kam0
>>192
>>191です。
ご教授ありがとうございます。少し待って見ます。
197iPhone774G:2010/11/29(月) 16:04:47 ID:DYfJmHf4P
俺は、お店でパソコン5年間保証を5パーセントで承りますというのが、いつもMacはダメだから買わん。
Applecareは高すぎだもん。

あと、Apple使ってる奴のpcをバカにするコメントとかにいらいらするからか。
Twitterとかみてると顕著。
198iPhone774G:2010/11/29(月) 16:05:29 ID:MEorVe+j0
>>197
参考に痛い奴を晒してくれよ
199iPhone774G:2010/11/29(月) 16:16:13 ID:MQU6sYv7P
>>197
その店どんな店だ?
ソフマップでも、ヨドバシでも店舗の保証があるはずだが。
200iPhone774G:2010/11/29(月) 16:32:13 ID:DYfJmHf4P
田舎は無いです。
ネットで買うのはなぁ。

ベスト、コジマ、ヤマダしかない。
量販店系は。

ビックとヨドバシが無いんですよねぇ。
201iPhone774G:2010/11/29(月) 17:55:14 ID:eGzcGVDX0
SE30からMac使ってる俺は
ここの書き込み見てると胸が熱くなるなるよ。
202iPhone774G:2010/11/29(月) 18:11:04 ID:5RkmArZo0
>>200
ヤ#ダの店員からアドバイス
取り寄せ出来ますよ
でもメーカーに発注しないといけないので
1〜2週間掛かりますが…
203iPhone774G:2010/11/29(月) 20:50:23 ID:X8+2wc5K0
Macいいなぁ
大学決まったらMBA買おうかと思うんだけど、最小構成でも幸せになれる?
204iPhone774G:2010/11/29(月) 21:10:07 ID:pzsJiVsE0
大学がメディア系で動画編集でもするんじゃなければ
205iPhone774G:2010/11/29(月) 22:25:47 ID:wTNisfxmP
>>203
用途も言わずにそんな事聞く馬鹿は大学決まらないから心配ない。
206iPhone774G:2010/11/29(月) 22:44:17 ID:dE8BaWCy0
>>205
いい大人がデリケートな受験生をからかうんじゃない
207iPhone774G:2010/11/29(月) 22:46:32 ID:zuEhCoHS0
>>203
iPhoneの母艦としても使うのなら
MBかMBPにしたほうがいい
208iPhone774G:2010/11/30(火) 00:16:25 ID:saL3SdJ6P
>>206
多分大人じゃないんだと思うそいつ
209iPhone774G:2010/11/30(火) 00:18:26 ID:jkxKol/S0
エアーはメインで買っちゃダメだよサブ機なんだから
210iPhone774G:2010/11/30(火) 01:17:52 ID:BS/I7jMu0
まあ大学生ならCDとか聴くだろうしな
211iPhone774G:2010/11/30(火) 02:58:34 ID:20o9QP1iP
CDとか長いこと買ってません
212iPhone774G:2010/11/30(火) 13:22:46 ID:h5+M8TtsP
用途なしでMac買っても後悔するよ。
Windowsの方が遥かに出来る用途は多いからね。
エロゲーとかもしたいだろうし。
213iPhone774G:2010/11/30(火) 14:03:36 ID:XMxYZgPc0
MacはWindowsOSも走らせられるんですが•••
214iPhone774G:2010/11/30(火) 14:17:39 ID:mS4piVk5P
つまり出来ることはWindowsよりMacの方が多い
215iPhone774G:2010/11/30(火) 14:19:02 ID:mJm4dbQe0
しかし性能が低い
216iPhone774G:2010/11/30(火) 14:20:39 ID:pAzDQRjCP
しかしオーバースペックばかりのドザ機
217iPhone774G:2010/11/30(火) 15:18:44 ID:eYEV4PxIP
i5 i7にげふぉ乗せてるんだもん充分過ぎるしょ
218iPhone774G:2010/11/30(火) 15:32:05 ID:TnzkrzXJ0
>>215
Dual Xeonにすれば良い。
SLIは出来ないけどね。
219iPhone774G:2010/11/30(火) 15:35:27 ID:vGh6G1y70
HD映像編集やるならオーバースペックなんてないわ
i7にQuadro乗せて10Gオーバーのメモリ積んでも足らないよ
220iPhone774G:2010/11/30(火) 15:37:55 ID:HQ7v8cB80
MacProがこっちを見ている
221iPhone774G:2010/11/30(火) 17:29:20 ID:zmvLdfAV0
映像編集にQuadroとか意味無いよ。
ってなんでHD編集の話が出てくるんだw
222iPhone774G:2010/11/30(火) 17:43:51 ID:ZDE+tqq00
まあ結論から言うと、ドザ機は不細工の役立たず
223iPhone774G:2010/11/30(火) 18:54:22 ID:mcyLFbBQ0
iPhone母艦ならMBPか…
MBP13て持ち運べるサイズ・重さですか?
224iPhone774G:2010/11/30(火) 18:57:56 ID:GBWItBHg0
>>223
13なら楽々持ち運べる
15はギリギリ持ち運べる
17は趣味で持ち運ぶ
こんな感じ
225iPhone774G:2010/11/30(火) 20:39:55 ID:mcyLFbBQ0
>>224
ありがとうです。
MBP13買おうと思います
226iPhone774G:2010/12/01(水) 00:49:47 ID:7qj53xbXP
C2D だよ。
227iPhone774G:2010/12/01(水) 01:32:40 ID:gIiTdzNJP
うるせえ
IDがドザは黙ってろ
228iPhone774G:2010/12/01(水) 03:17:08 ID:pDHpKrVj0
C2Dが許されるのは2008年までだよねー
229iPhone774G:2010/12/01(水) 03:59:07 ID:j8+PBTyO0
用途次第。
アホには理解不能。
230iPhone774G:2010/12/01(水) 08:34:14 ID:mRp1ill/i
i3にして描画が激遅とか、速くしようとして別グラボ積んだら瀑熱でバッテリーが持たないとか、誰得が多いよな。
231iPhone774G:2010/12/01(水) 09:41:10 ID:4xCR8F900
エロゲーってよく知らないけど
大抵文章と絵がパタパタ画面遷移してくだけの
昔ながらの超単純プログラムでしょ
Windows入れるまでもなくwineで動くよ
232iPhone774G:2010/12/01(水) 10:06:19 ID:i8gYV8kg0
最近のエロゲはのんたらかんてら
233iPhone774G:2010/12/01(水) 10:49:56 ID:i8gYV8kg0
reeder for Macきたでー
http://madeatgloria.com/brewery
234iPhone774G:2010/12/01(水) 15:07:48 ID:WhUGESXw0
235iPhone774G:2010/12/03(金) 11:14:28 ID:e5FDP40KP

既存のプリンタでiOS AirPrint印刷に対応する方法
http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/12/03/ios-airprint-with-airprinthacktivator/index.html

236iPhone774G:2010/12/04(土) 23:42:05 ID:B7XitQYp0
このスレでMacBook Proを買おうと思い助言を求めたところ、「今は時期が悪い」とアドバイスされた者です。

結局、誘惑に負けてMacBook Proをポチッてしまいました…でも一切、後悔はしてないです。それでもアドバイスくれた方々に一言、謝りたくて来ました。すいません、結局買ってしまいました。

では、MacBook Pro届いたらまたカキコします。今からwktkが止まらない!
237iPhone774G:2010/12/05(日) 00:10:25 ID:IaCJSG0H0
Welcome to Mac. (^_^)

楽しんで下さいね。
届いたら、先ずは システム環境設定 を一通り覗いて、どんな設定が出来るのか確かめると良いよ。
各アプリのメニュー項目や環境設定もザッと目を通すと、応用が効く様になるよ。
238iPhone774G:2010/12/05(日) 02:55:30 ID:fNs+rGbi0
>>236
アイコンサイズをMaxにするのとDockの拡大サイズもMaxにすることを忘れちゃダメだ!

ちなみに私の周りの人には不評ですがw
239iPhone774G:2010/12/05(日) 02:57:44 ID:q3UbApJ00
MacBook Proは何インチなんや…
だからどうちゅうこともないけど
たんに気になるマカだましい
240iPhone774G:2010/12/05(日) 03:40:19 ID:bMnm6SSD0
シェアとか無視?いくらあんたらの価値観で使いやすくてもシェアで散々こまることあるだろ?
241iPhone774G:2010/12/05(日) 05:54:35 ID:7VVVkeNE0
シェア原理主義さんは押し付けがましいなぁ
242iPhone774G:2010/12/05(日) 06:17:26 ID:AO8jpK8L0
可哀想だからシェアの話はするなよ
243iPhone774G:2010/12/05(日) 06:27:00 ID:bMnm6SSD0
押し付けとかじゃなくて実際に困る事が多いでしょ?って話なんだけど
会話通じてる?

デジカメやビデオカメラやその他家電製品で付属のソフトがMacで動かないってよくあるでしょ?
これがシェアというものでしょ?

道具であるPCにとってこんな重要な事をスルーで、素人にMac押し付けてるのは君らじゃないの?
良い所と同時に悪い所も書かないとタダの悪質な勧誘でしょ?
244iPhone774G:2010/12/05(日) 06:42:02 ID:7HEo41Rs0
>>243
逆に付属の変なソフトを使わずに済むくらいなんだが
245iPhone774G:2010/12/05(日) 06:47:47 ID:7HEo41Rs0
あと、どうしても使いたきゃBootCampって方法もあるし
246iPhone774G:2010/12/05(日) 07:02:00 ID:e1ONZn4Z0
>>243
逆にMacもWindowsも、普通に使えるんだよね
247iPhone774G:2010/12/05(日) 07:04:16 ID:bMnm6SSD0
>>244
付属ソフトを使う or 使わないという選択肢があるWindowsと
付属ソフトが使えないという選択肢しかないMacでしょ?

>>245
別途OS買ってまでWindows使わないといけないシーンがあるのに
それを承知であえてMacという道楽をやってるという人はそれで良いと思いますけどね
248iPhone774G:2010/12/05(日) 07:24:29 ID:ucEKd8TM0
>>239
購入したのは15インチです。
皆様、アドバイスありがとうございます。

とりあえずまずは、iTunesの移し替えをググって勉強しておきます。
ホントに楽しみ!あと1週間ほどであの美しいデバイスが手に入るのか…
249iPhone774G:2010/12/05(日) 07:37:05 ID:e1ONZn4Z0
>>247
OS買うだけで解決するなら、
それでいい人も多いんじゃないかな
たいした値段じゃないし
単なるコストパフォーマンスを望むなら、最初からWindows機を選択するだろうし
Macを選ぶ人は、コストパフォーマンスだけじゃない何かを求めてるんだと思う
それに、どうしてもWindowsじゃないとっていう機会は思ったほどないんだよね
Macを使い始めると
ブートキャンプやParallelsで十分まかなえる
250iPhone774G:2010/12/05(日) 08:16:37 ID:IaCJSG0H0
Wineという手もあるね。
これなら、Windows購入せずに、ある程度のWindowsソフトを動かせる。
251iPhone774G:2010/12/05(日) 08:37:54 ID:F8hIZNY2P
WineじゃP2Pもエロゲもネトゲもできないでしょ(笑)
そんなパソコンに何の価値があるの(笑)
252iPhone774G:2010/12/05(日) 08:55:08 ID:Mn8B5XkXP
クズグス言ってるのはWindowsしか持っていない人。
mac勧めてる人は両方持っていたり、会社なんかで使ってる人。
シェアだとか付属ソフトだとか、使ってない人が言っても説得力ないよな〜
253iPhone774G:2010/12/05(日) 09:03:52 ID:MiOVIEEF0
ブートキャンプという本末転倒な最終逃げ道を手に入れたこいつらにはもう何言っても無駄だろうな
所詮WindowsあってのMacという状況を判ってない
自作PC一台余ったからLinuxでも入れてみようかなってのと同レベル
PCは所詮道具なのに道具収集の方に夢中になる馬鹿
254iPhone774G:2010/12/05(日) 09:04:29 ID:KMTpgbD60
そういう決め付けを妙にしたがるから「マカー」と呼ばれて煙たがられる
使った上で合わないとかも当然あるだろう Macは個性的と形容するしかない側面も多いシステムなんだからさ
255iPhone774G:2010/12/05(日) 09:06:23 ID:KMTpgbD60
>>254>>252宛な
256iPhone774G:2010/12/05(日) 09:10:00 ID:ucEKd8TM0
iPhone使って「最高!手放せない」と思うか、「使いにくい、なにこれ」と思うかで、Macとの相性が推し量れる、という話は聞いた事がある。

まぁ、MacOSが合わなきゃbootcampしてWindowsPCにしちまえばいいだけの話だし。
257iPhone774G:2010/12/05(日) 09:11:22 ID:gvVZivKR0
>>247
当然macもwindowsも、両方を所有した経験があっての意見なんだよな?
そうじゃなければ、その意見こそ押し付けだよ。

少なくともmacは付属ソフトの全てが未対応なわけではないし、逆に付属ソフトを使わなくても、他のソフトで十分付属ソフト以上の働きをしてくれるものも多い。
俺としては、あの製品の付属ソフトを入れて、またこの製品の付属ソフトも入れて、なんてやってるwindowsよりも、よっぽどmacの方が扱い易く感じる。

シェアでwindowsが勝っているのは十分理解しているが、その分windows自体が競争市場となってしまって、ダメソフトから使えるソフトまで当たり外れが大きくなってしまってる。
その取捨選択をする手間を考えたら、macの方がいいと思うよ。

windows使ってて、このソフトもいまいち、あのソフトもいまいち、って悩みまくった経験くらいあるだろ?
258iPhone774G:2010/12/05(日) 09:36:23 ID:ZsBmjteP0
アンチにマジレス優しいなw
まあROMも多いだろうからそれが正解。
259iPhone774G:2010/12/05(日) 09:42:19 ID:uMQ5JONk0
どんな道具でも合う合わないはあるし、もちろんMac買って失敗したっていう人もいるだろう。
だから、このスレでは「こんな使い方をシしたいのですが、どうですか?」という質問に対してみんな親身になって答えている。失敗することが無いようにね。
人を騙して自分の価値観を押し付けてるような人は居ないのに、一体何に不満があるんだ?

まあ、「ドザ乙www」みたいな相手を尊重しない発言は控えるべきだとは思うが。
260iPhone774G:2010/12/05(日) 09:44:26 ID:MiOVIEEF0
>他のソフトで十分付属ソフト以上の働きをしてくれるものも多い。
AVCHDビデオカメラで簡単なカット編集をしてカメラに書き戻すのはどうやるの?

>その取捨選択をする手間を考えたら、macの方がいいと思うよ。
だめだこりゃ...
Windows版しかないソフトの為にOS買ってきてインストールして
その都度OS立ち上げなおしてが手間だと思わないの?
インターネットしててもMac非対応だったり表示が崩れてたりあるよね?
こういう真性はシェアの意味わかってないんだろな
261iPhone774G:2010/12/05(日) 09:48:36 ID:e1ONZn4Z0
>>260
その程度ならParallelsなり入れてやれば、気軽にWindowsと両立できる
使えばわかるが、そんなにたいした手間じゃない
OS入れるのなんて、最初の手間だけだしね
262iPhone774G:2010/12/05(日) 09:55:03 ID:J8IXxf2d0
Jane StyleとChrome PlusとP2Pがmacで出来るようになったら移行したい
263iPhone774G:2010/12/05(日) 10:00:19 ID:MiOVIEEF0
>>261
そんなもの使う時点であんたらが言う使い勝手や操作感とか台無しじゃん
純粋にWindowsのみ使ってるほうがよっぽどシンプルだよ
本末転倒

それにそのソフトとOSで合計2万くらいするよね?
5万有ればCorei3のWindows7ノート買えるよ
本末転倒
264iPhone774G:2010/12/05(日) 10:01:23 ID:9loaXTuu0
ブートキャンプにもパラレルにもwindows入ってるけど
ウインナーのiPhone初心者の質問に答えてやるときぐらいしか
めっきり起動しなくなったな。HDDの肥やしにもならん。
265iPhone774G:2010/12/05(日) 10:03:44 ID:e1ONZn4Z0
>>263
だからさ、ほとんどそんなの必要な場面ないんだわ
実際、自分は最近自宅でWindows立ち上げた記憶がない
Windows必須な場面が多くて、それが面倒な人はMacをやめたほうがいいというだけでしょ
266iPhone774G:2010/12/05(日) 10:06:35 ID:e1ONZn4Z0
>>263
あとWindows環境が必須で、二万円程度がそこまで負担な人もやめたほうがいいかもね
先にも書いたが、最初にかかる金額だけ見たら、コストパフォーマンスは決していいようには思えないだろうし
267iPhone774G:2010/12/05(日) 10:27:21 ID:MiOVIEEF0
>>265
>だからさ、ほとんどそんなの必要な場面ないんだわ

あのさー有料動画配信サイトとかって最近までMac非対応だったよね?
(最近はマイクロソフトのSLのおかげでMacにも対応してるけどさ)
それまでそういうサービスも使えなかったわけだろ?
AVCHDの動画の件もそうだけど
結局マカーってのは自ら自分の範囲狭めてるだけじゃ?
ジョブスと同じでFlash要らないとか言って自ら受け取れる情報を減らしてるのと一緒だとおもうんだが
結局、文句が出ないのは住めば都状態ってだけじゃないのか?

あんたは違うだろうけど、大抵はシェアの話も客観的に処理できないようなおかしい連中が使ってるマシンというイメージしかないわ
268iPhone774G:2010/12/05(日) 10:39:20 ID:e1ONZn4Z0
>>267
その狭められている範囲ってのを含め、総合的に判断すればいいだけですね
最高のパワーを持ったPCが欲しいとか、コストパフォーマンス重視とか、いろいろ判断基準はWindows機にもあるでしょ
盲目的にMacを勧めるのがいいとは思わないけど、そうしたくなる魅力があるのもわからないではないし
普通の人はその辺も含めて判断できるんじゃないかな
269iPhone774G:2010/12/05(日) 10:52:40 ID:kysRkhpEP
今どきWindows使ってるのは情弱だけだろ
世の中情弱の方が多いけど土方以外の開発者はみんなMac使ってる
270iPhone774G:2010/12/05(日) 10:54:27 ID:MiOVIEEF0
>>268
>その狭められている範囲ってのを含め、総合的に判断すればいいだけですね

そのとおり

だけど、それは購入前にそういう部分も含め事前に把握できていればの話
見た目のスマートさやマカーからの押しで購入後にそういう事に気付いても
さっきも言ったように住めば都状態で自分の範囲を狭めるだけなんだよね

果たしてシェアによるMacの不便さを全て把握した上で、
使い勝手の良さを理由にMac選ぶ人間がどのくらいいるだろう?

多くの場合は後から気付かされる訳だろ?
だから一般的なマカーの勧誘の仕方は嫌いなわけ
271iPhone774G:2010/12/05(日) 11:00:01 ID:e1ONZn4Z0
>>270
一般的なマカーの勧誘に対する不満を言いたかったの?
Macに対する否定ばかり書いてたように見えたわ
それならあえてここに書くこともないんじゃないかね
一部を除いて、ここは押し付けるようなことはないし
iPhone使っていてここを見るような人なら、ある程度は判断できるでしょ
要するに言いたいことは、あなたの書き込みはスレチということなんだがね
272iPhone774G:2010/12/05(日) 11:01:19 ID:9loaXTuu0
ど素人に、OSしか入ってないPCを薦めるニワカドザーより親切だと思うけどな。
ソフトならいくらでもやるよって得意がって馬鹿だろう
俺ならヤマダでNEC買っとけって言うよ。
273272:2010/12/05(日) 11:03:52 ID:9loaXTuu0
自分は昔からMacだけど。
Macを知らないような人には、あえて薦めないよ。
274iPhone774G:2010/12/05(日) 11:15:01 ID:gvVZivKR0
>>260
俺が一言でもwindowsアプリ使う為に、OS買ってきてmacに突っ込めなんて言ったか?
レス着けるなら、誰が何言ったか理解してからレス付けろ。

それと俺はwindowsもmacも両方持ってて、両方使ってる。
その上でのレスだったんだが、お前がwindows使っていないのはこのレスで十分わかった。

俺は少なくともwindowsもmacも、メリット•デメリットを持ってるのは理解してる。
というか、ここにいるmacユーザの大半がそうだろう。

お前みたいに他の機種の良いところを理解しようとせずに、長いものに巻かれるだけの奴はwindows使ってても、どうせまともに使えないんだから、偉そうにPCのことを語るな。
275iPhone774G:2010/12/05(日) 11:48:12 ID:MiOVIEEF0
>>271
最後の一行だけ引っこ抜いて勝手に歪曲してスレチ宣言は酷いんじゃないか?
さすがに呆れたわー


276iPhone774G:2010/12/05(日) 12:04:03 ID:Cdh8fOjx0
iPhone使っててMac使いたくならない人はApple製品向いてないから次はAndroidとかにした方がいいと思うよ(^^)
277iPhone774G:2010/12/05(日) 12:18:18 ID:/B007N8I0
iPod買い支えてる人間だってほぼ9割がWindowsユーザだろ
マック使ってるやつはなんでこんな馬鹿ばかりなんだ
馬鹿かずれてる人間しか居ない
278iPhone774G:2010/12/05(日) 12:27:39 ID:guBvzFqDi
>>277
アンチ君
他人のレスは 読まないで
悪口ばかり ソースなし
説得力が ありません
279iPhone774G:2010/12/05(日) 12:53:25 ID:kysRkhpEP
>>277
iPodのOSはMac OS Xとは関係ないだろ
iPhoneのiOSはMac OS Xベースだ
280iPhone774G:2010/12/05(日) 12:59:27 ID:gvVZivKR0
というか、泥井戸にしろ、ドザーにしろ、なんで文句言うためにわざわざこういうスレにくるんだろうな?
まあマカーもそうなんだが、アンチならそういうスレ立てるなりなんなりすればいいのに。
わざわざファンスレに来てグダグダ言う神経が信じられないわ。
自分だったら、このスレ見たら余計にwindows嫌いになるよ。

ということで、ID:MiOVIEEF0はとりあえずNGっと。
281iPhone774G:2010/12/05(日) 13:10:55 ID:e1ONZn4Z0
>>275
だからさ、ここでなにがしたいの?
多くの場合はMacの不便さをあとから気付くとか書いてたけど、それは他人をバカにしすぎだろ
iPhoneを使っていてここを見に来るような人は、あなたのいう程度の不便な点なんて調べてわかるだろうよ
どうしてもWindows機が必要なら併用してもいいし
持つのも嫌になったら、Macならそれなりに高く売れるし
あなたの行為は不毛にしか見えない
282iPhone774G:2010/12/05(日) 13:18:38 ID:9ss5o3kW0
こういうスレ見ると幾らiPhone使っててもやっぱりアップル&マカーは嫌いだなと再認識できるな
普通にきもちわるい
283736:2010/12/05(日) 14:08:46 ID:TMPwEoVZ0
俺もドザだけどMac叩いてる(?)奴の事は理解できんよ

ドザのiPhoneユーザーとMacユーザーがいろいろ談話してるスレでWindowsがどうとかMacがどうとか叩き合うなよ…

ちなみに俺は開発とかの環境の面でMac裏山
284iPhone774G:2010/12/05(日) 14:41:43 ID:268fDcGL0
>>282
わざわざMacを勧めるスレにきて必死にMac否定するほうがキモい
Windowsにしようスレでも立ててやればいいのに
285iPhone774G:2010/12/05(日) 15:10:07 ID:Pr+/K2JHi
「iPhone買ってPCまでMacにしようとするのを必死にWindowsに引き止めるスレ」ですね

286iPhone774G:2010/12/05(日) 16:01:58 ID:AO8jpK8L0
iPhone板で関係ない話するスレですね
板違い
287iPhone774G:2010/12/05(日) 16:20:08 ID:kysRkhpEP
iPhoneアプリはMacで開発するし
OSも一緒だし
全然板違いじゃないな
288iPhone774G:2010/12/05(日) 16:32:02 ID:AO8jpK8L0
OSが一緒w
289iPhone774G:2010/12/05(日) 16:43:16 ID:q3UbApJ00
ライオンさんを最後にOS Xが終わり
次は統合OSになるとか
まあ、綺麗なシナリオだよね
290iPhone774G:2010/12/05(日) 17:35:17 ID:LMSQVNRS0
Androidはガタキリバコンボで増殖中だから、次のMac OSは鳥系でしょクラウドも迎えてるわけだし。
第一弾はタカ!
第二弾はクジャク!
第三弾はコンドル!
291iPhone774G:2010/12/05(日) 17:38:30 ID:TMPwEoVZ0
第四弾はキツツキ!
292iPhone774G:2010/12/05(日) 18:02:22 ID:kysRkhpEP
>>288
あれ?知らなかった?
カーネルは一緒だ
293iPhone774G:2010/12/05(日) 18:04:19 ID:o5OZru8J0
>>288
アホ発見
294iPhone774G:2010/12/05(日) 18:26:22 ID:kysRkhpEP
iOS4.1のカーネルDarwinのバージョンは10.3.1
4.2は知らねw
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY1uSHAww.jpg


ちなみに最新のMac OS X 10.6.5のカーネルバージョンは10.5.0
iPhoneのカーネルバージョンが10.x.xだからiOS4はSnowLeopardベースであることが分かる
295iPhone774G:2010/12/05(日) 19:35:37 ID:kysRkhpEP
iOS4.2脱獄してるヤツいたら
カーネルバージョン見てくれんか
296iPhone774G:2010/12/05(日) 19:35:55 ID:nYXEB3jN0
>>288
その煽り日本でiPhone発売した時よくみたなw
297iPhone774G:2010/12/05(日) 21:16:05 ID:HlOqHMdD0
カーネルが一緒=OSが一緒てwww
ただのLinuxベースってだけだろwww
Macは冷蔵庫とOSが一緒って言ってるのと同じレベルwww
リンゴマークを必要以上に有りがたがる信者はキモイよwww
298iPhone774G:2010/12/05(日) 21:19:29 ID:hkGw0IFK0
>>297
machと一緒にするとLinusは怒ると思うよ、多分。
299iPhone774G:2010/12/05(日) 21:53:42 ID:JWPzafN40
正直、AVCHDをPCで扱おうという方が情弱
HDDレコ使え、AVCHD推進したメーカーが作ってるだけあってPCより良いぞ
300iPhone774G:2010/12/05(日) 22:13:03 ID:AO8jpK8L0
>>296
一緒だと言うならiPhoneにMacOS入れてみろよ
一緒だと言うなら当然のように出来るよな?

iPhone板にあるんだし出来るか。
いやーごめんなさいw
301iPhone774G:2010/12/05(日) 22:21:02 ID:73WTx1Dt0
299
今発売されてる一般的なホームビデオはほぼ全部AVCHD形式だよ
デジカメのムービーも徐々にこれに倣ってきてる
リンゴマークのPCは動画編集ソフトが自慢じゃなかったのか?
PCで動画を扱うのが情弱?
世の中から隔離されても外を見ようとせず殻に閉じこもる性質は今も昔もかわらんな
マカーって悲しいね
302iPhone774G:2010/12/05(日) 22:22:08 ID:q3UbApJ00
LinuxとBSDの区別がついてない奴にどれだけ煽られても
苦笑しかわいてこないな
303iPhone774G:2010/12/05(日) 22:25:07 ID:oGJ8CN660
LinuxとBSDはしっかり別物だと区別するくせにiOSとOSXが同じOSとか頭大丈夫か?
新興宗教と一緒でこいつらのやりとりって全部パターンだよな
どこかにマニュアルあるのか?
304iPhone774G:2010/12/05(日) 22:26:01 ID:HowBpGEU0
何でドザがApple製品に踏み込んでくるのかさっぱりワカラン
M$もWindows Phone()笑いとかいうオモシロケータイ出してるんだからおとなしくそれ使ってりゃいいのに
305iPhone774G:2010/12/05(日) 22:27:27 ID:q3UbApJ00
見苦しいw
お前が技術的なこと何もわかってないのはどれだけわめいても隠せないからw
306iPhone774G:2010/12/05(日) 22:33:23 ID:F74HfdlA0
技術的な事わかっててもシェア差による各種の制約がわからないんだから困った人らですね(笑)
307iPhone774G:2010/12/05(日) 22:36:55 ID:F74HfdlA0
>>304
iPhoneとWindowsはシェアがあって使いやすいから使うだけです
メーカーなんて関係ないんですよ(笑)
君は写真も動画もiPhoneで全部済ます気?みんなソニーとか買ってるよ(笑)
308iPhone774G:2010/12/05(日) 22:41:05 ID:IaCJSG0H0
>>301
これじゃ、いかんかね?
Final Cut Express 4 \23,800-
http://store.apple.com/jp/product/MB278J/A?fnode=MTY1NDAzOA&mco=MTEyNzAzOTA
309iPhone774G:2010/12/05(日) 22:55:21 ID:kysRkhpEP
>>297

>ただのLinuxベースってだけだろwww



このスレで一番の情弱w
まあドザってこんなもんだ
310iPhone774G:2010/12/05(日) 22:58:14 ID:kysRkhpEP
動画編集ネタでMacを煽るとかw
ドザアホすぎw
311iPhone774G:2010/12/05(日) 23:00:50 ID:nnkqiLLW0
>>308
全然ダメ
それはAVCHDを扱えるというだけで結局取り込んだ時点で形式を変えるんだわ
Windowsみたいにネイティブに扱えるソフトが無いから単純な切り貼りだけでも再エンコが掛かる
一番の欠点はAVCHDで書き戻せない事
家電AVで見ることができない
312iPhone774G:2010/12/05(日) 23:02:58 ID:nnkqiLLW0
>>310
むしろ動画編集とかはマカーが必死にアピールしてた分野だろ?
最近はデジカメのRAW現像もWindowsよりも遅れて対応だし
得意の分野でこの体たらくはなぜ起きると思う?
これが散々語られてるシェア問題です
313iPhone774G:2010/12/05(日) 23:05:10 ID:JWPzafN40
なんかもうスレ違いだと思うんだが
314iPhone774G:2010/12/05(日) 23:15:04 ID:nnkqiLLW0
昔のマカーとちがって今のマカーはライトなネットとメール程度しかしないライトユーザばかり
いろいろクリエイティブなことしようとするといろいろな所に落とし穴が待ってる
生粋のマカーだったデザイナの知り合いもアドビのCS3あたりでWinに乗り換えたしね
シェアの話になると目がうつろになるマカーは気付いてるだけまだましだが
どっちにしても見苦しい
315iPhone774G:2010/12/05(日) 23:19:34 ID:kysRkhpEP
MacがFinal Cut Proで動画編集のデファクトスタンダードになったのはここ数年の話だけどな
316iPhone774G:2010/12/05(日) 23:22:43 ID:q3UbApJ00
ああ、見苦しいなあ
こんなスレに乗り込んで意図不明のネガティブキャンペーンに
一人盛り上がってる奴は
317iPhone774G:2010/12/05(日) 23:23:27 ID:JWPzafN40
シェアの話がマジでよくわからん、キチガイなの?
318iPhone774G:2010/12/05(日) 23:25:37 ID:kysRkhpEP
>>314
へえw
CS3の販売シェアはMac版が75%なんだけどね
知りあいのデザイナー(笑)はどうしてシェアの低いWindowsにしたのかね?w



販売に「火が付いた」Adobe Creative Suite 3--NPD調べ
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20359681,00.htm

>Mac版CS3の販売は75%を占め、CS2の販売と一致すると同氏は付け加えた。

319iPhone774G:2010/12/05(日) 23:28:52 ID:q3UbApJ00
>>317
「他の人はみんな飛び込みましたよ」を地で行く人なんだろう…
さすがの日本人もほとんどの人は他人とちょっと違うことしてたって
それほど困ることもないと身をもって知ってるもんだが…
320iPhone774G:2010/12/05(日) 23:31:02 ID:ORyFpz0z0
ヤツか? ヤツが帰ってきたのか?
321iPhone774G:2010/12/05(日) 23:33:08 ID:6O56YEgN0
iphoneデビューしてPCもmacにする予定ですが、SC-01Bも使ってるのでmacとWMの同期はできるか知りたいです。
bootキャンプ?でwin立ち上げて同期とかになるのかな?
322iPhone774G:2010/12/05(日) 23:34:09 ID:kZDUXHBj0
323iPhone774G:2010/12/05(日) 23:37:23 ID:Elt6usAZ0
macbook air欲しいよぉ
324iPhone774G:2010/12/05(日) 23:38:05 ID:9T7Ie2FqO
ブーメラン喰らってドザ悶絶中w
325iPhone774G:2010/12/05(日) 23:40:24 ID:CrXZjzql0
WEB関連デザインなら表示確認も含めWindowsが良いのが当たり前
WEBやっててMacしか使わんなんてのはタダの馬鹿
印刷屋に入稿するような場合はMacでもかまわない
326iPhone774G:2010/12/06(月) 00:21:01 ID:cGzPxMx90
まだやってたのか。
もうやめてやれよ。
どうせiphone買ったはいいけど、まともに使えないドザーがappleに文句いいたくてケチつけてるか、iphone買ったから調子に乗ってmac買ったけど使いかたが理解できないにわかマカーが文句言ってる岳なんだからさ。
あ、mac欲しいけど金がない引きこもりかもしれんなww
327iPhone774G:2010/12/06(月) 00:22:29 ID:Dknhwlte0
買って使いづらいならそれを直接的に批判すれば良いこと
だからどう考えても最後のだろ
328iPhone774G:2010/12/06(月) 00:36:22 ID:ATrDtr+T0
お前らの頭の中には「欲しくない」という選択肢は浮かばないの?
iPhoneは操作性と画面デザインはよいがそれ優先の為に糞になってる箇所やアプリも多数あるだろ?
特にメーラーは酷い。全て選んで既読とか出来ないし。フォルダもつくれん。
結局表層だけのおもちゃなわけだよ。
それにマルチタッチのiPhoneの操作性が良いからってMacが褒められてるわけじゃないし。
なんでも良い方向にしか脳内変換されないのはたんなる宗教だよ。
まともに使えないのはユーザスキルの問題じゃなくてアップルの制約とデザイン優先の機能が原因。
329iPhone774G:2010/12/06(月) 00:44:39 ID:cGzPxMx90
で?
欲しくないならこんなスレに来なきゃいいじゃん。
つか、欲しくないならiphoneとかmacのスレ自体見る事ないはずだろ?

なんでわざわざ、持ってる人と欲しい人が来るスレに来てグダグダ言ってるわけ?
そこんとこ明確に説明してみろよ。
330iPhone774G:2010/12/06(月) 00:56:15 ID:iWL9rxan0
べつにマクーに興味なくてもインチキ勧誘を黙って見過ごすわけには行かないって事じゃね?w
331iPhone774G:2010/12/06(月) 01:20:29 ID:r7chIDo40
>>328
お前が使いこなせてないだけだよカス
332iPhone774G:2010/12/06(月) 01:22:18 ID:YQeDDwjA0
外装含めてAndroidの方がおもちゃっぽい
333iPhone774G:2010/12/06(月) 01:22:44 ID:iWL9rxan0
できない事には目を瞑るのがおまいらの使いこなすって事なんだなw
334iPhone774G:2010/12/06(月) 01:24:02 ID:r7chIDo40
>333
ヒント:IMAP対応メーラー
335iPhone774G:2010/12/06(月) 01:29:25 ID:iWL9rxan0
OSに最初から優れたアプリがいろいろ入ってて後からアプリを探す手間が居ないのがアップルクオリティじゃなかったのかw
結局ドザ以上に泥臭い事してんじゃねーかw
336iPhone774G:2010/12/06(月) 01:41:44 ID:r7chIDo40
・・・お前人を挑発して情報聞き出そうとするタイプの人間か?
そういったやつにものを教えるのは死ぬほど嫌いなんだよね。標準のメーラーでフォルダ分けは出来ます。もうこれ以上言うことはない。以上。
337iPhone774G:2010/12/06(月) 02:21:56 ID:LKxDLsQ+0
残念君のお蔭で今夜は盛り上がったなw
あまりいじって壊すなよ。
338iPhone774G:2010/12/06(月) 03:27:04 ID:OdZAYiwv0
すいません、シェアってなんですか?
339iPhone774G:2010/12/06(月) 04:37:03 ID:cGzPxMx90
なんか乳酸菌飲料じゃなかった?
34077:2010/12/06(月) 05:29:20 ID:WPIi1RbyP
近所のヤマダにappleコーナーが新設された。apple製品は見てるだけでもワクワクするな!
341iPhone774G:2010/12/06(月) 06:01:08 ID:1Ud0oeiti
>>339
ジョアだろ?
342iPhone774G:2010/12/06(月) 06:15:28 ID:vias1h/y0
このスレってユーザーの絶対数が少ないせいで、敵対勢力がいないと全然伸びないね
343iPhone774G:2010/12/06(月) 06:58:17 ID:vZSljVrN0
>>338
最近の若者は赤い彗星もしらんのか
344iPhone774G:2010/12/06(月) 07:35:05 ID:PBufWvCMP
>>325
Webなら開発も含めてMacの方が便利
Mac1台で全てのプラットフォームでの表示を確認できるし
345iPhone774G:2010/12/06(月) 07:46:24 ID:wOjSAcEc0
確認なしにMacだけでページを作ると池沼扱いされるもんな・・・
346iPhone774G:2010/12/06(月) 08:30:11 ID:PBufWvCMP
まあ実際Windows立ち上げるのは
Webでの表示や動作を確認する時だけっていう開発者多いよ
それもMacの仮想環境で立ち上げる
347iPhone774G:2010/12/06(月) 08:34:20 ID:PBufWvCMP

なぜオープン系開発者の間でMacへのシフトが急速に進んでいるのか
http://satoshi.blogs.com/life/2008/05/mac.html

>先日のRails Conference 2008に関するレポートでも書いたが、
>米国のオープン系の開発者の間でのMacへのシフトが急速に進んでいる。
>たまにWindowsマシンを持っている人がいても、
>そんな人たちは口を揃えたように「うちの会社は.Netの案件もあるので、Macは買わせてもらえないんですよ」
>と本当は彼らもMacに切り替えたいことを告白する。

>中略

>こんなブログエントリーをポートランドのスタバで
>朝食を食べながら書いている私のマシンも、いまやMacBook Air。
>Windows95の開発チームの一員であった私としては、若干複雑な気持ちではあるが、
>開発者として自分に最適な環境に勝るものはない。

348iPhone774G:2010/12/06(月) 10:52:05 ID:DZRuOWMoi
まあ、シェアが多いから使ってるなんてマヌケは今ならSymbian使ってないのはなんでだぜ?って話だし、だいたいAndroidだってもうシェアではiPhoneを抜いてるし、BlackBerryだってまだシェアはiPhoneより上なんだろ?

つーか、そもそもiPhone使ってるのにMacを使いたくならないのはiPhoneの良さがわかってないからだから、とっととAndroid(笑)にでもWindows Phone(爆笑)にでも移行した方がいいよ
349iPhone774G:2010/12/06(月) 11:20:33 ID:YQeDDwjA0
>>348

米調査会社Nielsenは12月1日(現地時間)、8〜10月における米スマートフォン市場に関する調査結果を報告した。

米国の携帯端末ユーザーの約3割(29.7%)がスマートフォンを使っており、スマートフォンのOS別シェアでは米AppleのiPhoneがカナダのResearch In
Motion(RIM)のBlackBerryを27.9%対27.4%という小差で抜き、トップに立った。

3位は米GoogleのAndroid搭載端末で、22.7%と前回調査から3.7ポイントシェアを拡大した。
米国の携帯端末ユーザー全体に占めるスマートフォン利用者は29.7%だった。

現在携帯端末を利用しているユーザーを対象に、次に購入したい機種を尋ねたところ、最も多かったのはiPhoneの30%だったが、
Androidも28%とほぼ肩を並べた。
対象を非スマートフォンユーザーに限定すると、iPhoneは25%、Androidが28%で逆転する。
「何を買うか分からない」が25%とスマートフォンユーザーの13%より多く、スマートフォン市場でのシェア拡大の鍵の1つは非スマートフォンユーザーの
取り込みにあるといえるだろう。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1012/02/news019.html
350iPhone774G:2010/12/06(月) 12:14:39 ID:MUhHjUIu0
宗教みたいで怖い
351iPhone774G:2010/12/06(月) 12:48:47 ID:JgfppnOP0
>>349
iPhoneもBlackBerryもAndroidも米国だけで売ってる訳じゃないし、Symbianは北米じゃ売ってないんじゃないの?
まあ、販売シェアでは米国でもAndroidに抜かれたみたいだから、稼働台数ベースでも米国でも抜かれるかもね

シェアが多い=多くの人が支持してるモノであるのは間違いないが、
多くの人が支持してるモノが自分にとっても良いモノなのかどうかは別の話でね
モノを選ぶ際になんにも頭を使わないなら多くの人が支持してるモノを買うのが無難だとは思うがね
マヌケな話だ
352iPhone774G:2010/12/06(月) 14:03:12 ID:ykuXIIkw0
まことのマヌケは、これ。iOSを指してるらしいがw

>>297

>ただのLinuxベースってだけだろwww
353iPhone774G:2010/12/06(月) 15:56:13 ID:M5Pw/4EiP
三ッ星レストランの料理がガストや白木屋の料理にシェアで負けるだって?
そりゃ当たり前だ。
354iPhone774G:2010/12/06(月) 16:00:56 ID:wKJxpYoB0
Androidが宗教みたいで怖い
355iPhone774G:2010/12/06(月) 17:52:36 ID:TBjTwKPo0
>>353
AndroidとiPhoneは値段そんな変わんないじゃん
356iPhone774G:2010/12/06(月) 18:17:15 ID:l4PlYsVt0
どこをどう読むとAndroidが出てくるんだ?
357iPhone774G:2010/12/06(月) 18:19:02 ID:vias1h/y0
悪いものが支持されるとでも思ってるのか
358iPhone774G:2010/12/06(月) 23:00:53 ID:hPGuRlO0i
>>350
Appleにそれは褒め言葉だよ。
Appleはジョブズの思想を実現する会社。
そのビジョンに魅了された人たちが製品を作り、使い、世の中がちょっとよくなる。
359iPhone774G:2010/12/07(火) 00:07:23 ID:/1YMLwbE0
>>358
激しく同意。
だからこそ気になるのが、ジョブズの描く未来はどうなっているのか、この一点に尽きる。
その未来が全て実現するまでは、「one more thing」を聞かせ続けて欲しい、と切に願うニワカApple信者なオレがいる。
360iPhone774G:2010/12/07(火) 00:45:16 ID:9pk5Zi+T0
シェアの問題を勘違いしてる人間がいるようだな
MacとWindowsの笑えるシェア差と僅差のiPhoneとAndroid比較してどうする?
しかも何でもできる道具のPCと携帯電話は事情が違う

あと、VISTA時代のMacマンセー記事を持ち上げてる連中が多いが7出た今は死角はないんだよね
それにMacも酷いバージョンは幾らでもあったはずだろ?
ユーザも少ないし業務でも使われることがないから大々的にたたかれなかっただけだよ
Macはウィルスも安心!と同じシェアがないことによる無関心ぼたもち状態
361iPhone774G:2010/12/07(火) 01:14:09 ID:mErpjFVs0
Windowsはデスクワークする気になれるんだがMacは全然逆

まったく、仕事にならねえよ楽しくて
362iPhone774G:2010/12/07(火) 02:22:27 ID:pJiHBT1w0
まあ、なんでもできるからと言ってなんでもしたいか?という話だな。
363iPhone774G:2010/12/07(火) 02:41:18 ID:lwBhaYnh0
Mac App Storeが近々スタートするし
Reeder for MacやOsfoora for Macのように
iOS→Macのアプリがどんどん出てくる
たのしみ
364iPhone774G:2010/12/07(火) 02:50:41 ID:9pk5Zi+T0
>>361
任天堂のWiiコントローラ握り締めていつまでも喜んでる幼稚園児みたいなもんか?
365iPhone774G:2010/12/07(火) 07:17:32 ID:z+Pixc47P
Microsoft主催の開発者イベントなのにMacだらけw
Mobius 2009: Fascinating, But Little That Can Be Shared
http://forums.thoughtsmedia.com/f396/mobius-2009-fascinating-but-little-can-shared-95970.html

Mozillaの幹部たちおよび『Firefox』の開発メンバー
http://wiredvision.jp/news/200803/2008032821.html

Google開発チーム
http://jp.techcrunch.com/archives/20091212nexus-one-google-phone-picture/

Twitterのぴかぴかの新本社オフィス、社員がみせびらかし中(写真多数)
http://jp.techcrunch.com/archives/20091116twitters-new-headquarters-as-shown-off-by-employees-pictures/



情弱はWindows
情強はMac
366iPhone774G:2010/12/07(火) 07:39:56 ID:8roDMxHQ0
iPhone買ったらAppleに興味を持って,Apple製品眺めたら欲しくて欲しくてたまらなくなって…

ついにMBPを買った。
そしたらTime Capsuleも欲しくなって買った。
まだ届いてないけど,(Time Capsuleは今日届とく)

よくよく考えたら3GS→4も2年待てずに買い換えたし,ここ半年でAppleに,
20万円以上も投資している…

Apple怖い…
367iPhone774G:2010/12/07(火) 10:38:47 ID:jm2V2Nkl0
それだけ買って安いもんじゃないか
Mac Proでも買えばその数倍が一気に動くんだぞ
368iPhone774G:2010/12/07(火) 13:41:43 ID:CF9oLfc+0
>>367
Mac Proいいよね
369iPhone774G:2010/12/08(水) 08:54:35 ID:4m/MzTCe0
いつまでもC2D使ってるゴミノート買っちゃったか
370iPhone774G:2010/12/08(水) 09:05:15 ID:bKDcK7Jh0
>>366
激しく同意。
最初はiPhone用のケースでガマンできたが、すぐにMacが欲しくて堪らなくなった。
冬ボまでガマン!と思っていたが、思ったほどの金額にならず、不貞ってAirMacエクストリーム買った。
その夜、Appleローンの金利が安い、と聞いて、来年4月のNEWモデルまで待つつもりだったMacBook Pro15インチをポチッてしまった。

まだかなまだかなMacBook Pro〜。予定日は12/11〜12/13だけども、待ち遠しくて仕方が無い。
こんな気分は、6/17に予約して7/10に入荷の電話がかかってくるまでのiPhone4の時以来。
371iPhone774G:2010/12/08(水) 09:13:26 ID:4m/MzTCe0
公称10時間持つというバッテリーが半分も持たない件
372iPhone774G:2010/12/08(水) 09:26:27 ID:MZ2objzhP

Welcome to Macintosh.

373iPhone774G:2010/12/08(水) 10:17:46 ID:JQv7Qjcl0
個人的には一番待ち遠しかったApple製品はiPhone 3Gだったかもしれないなあ
GSM圏でiPhoneが発表、発売されて3Gが日本で発売されるまで1年半待ったから
指を咥えて待ってたけど、危うく日本では通話とか使えないのに初代iPhoneを買う勢いだったw

>>370
ようこそ(^^)
374iPhone774G:2010/12/08(水) 17:11:34 ID:KZX4E1RW0
>>371
バッテリーの文句はJEITAに言え
375iPhone774G:2010/12/08(水) 23:40:41 ID:nesuv0jE0
今日、必要に駆られてiWorkをトライアルで初めて使ったんだが、よく出来てるな…
Pagesなんてテンプレートで殆どの書類カバーできるじゃん。
マジで感動したわ。
376iPhone774G:2010/12/09(木) 00:13:01 ID:5lvF3rcHP
>>370
うわぁ!到着予定日一緒(^^)
こっちは昨日Time Capsule届いてちまちま接続完了!
AirMacユーティリティー開いただけでヘラヘラしちゃったよ!
お互いMBP届くの楽しみっすね(^^)
377iPhone774G:2010/12/09(木) 11:07:25 ID:11byqBB70
2ch ニュース速報 は、フォローすると時事ニュースがとんでもなく面白く読める。

タイムラインにニュースタイトルが出てきて難しそうだが気になるタイトルに飛んでみると、記事に対する2ちゃんねらー達の面白い書き込みによってニュースの内容があっという間に理解出来る様になる。

おれは今まで半ば義務感でニュースをサイトなどに目を通していただけなのだがツイッターの2ch速報のお陰で仲間の誰よりも時事問題の先端を行く様になってしまった。もはや中毒気味になる位にニュースが楽しくて仕方ない。

2ちゃんねる ニュース速報+http://twitter.com/#!/2ch_NEWS_PLUS
378iPhone774G:2010/12/09(木) 12:30:05 ID:T7XuIWdi0
さっきヤマダでimac21.5インチcorei3を注文してきた。
104800円でポイントが15%だった。。。。
379iPhone774G:2010/12/09(木) 17:00:45 ID:E0m7fTTs0
上のレスで紹介すべきだった2ちゃんねるツイッターbot

ニュース速報+ https://twitter.com/#!/2ch_newsplus
ニュース二軍+ https://twitter.com/#!/2ch_wildplus
ビジネスニュース+ https://twitter.com/#!/2ch_bizplus
科学ニュース+ https://twitter.com/#!/2ch_scienceplus
ニュース国際+ https://twitter.com/#!/2ch_news5plus
東アジアニュース+ https://twitter.com/#!/2ch_news4plus

芸スポ速報+ https://twitter.com/#!/2ch_mnewsplus
ほのぼのニュース+ http://twitter.com/#!/2ch_femnewsplus
痛いニュース+ https://twitter.com/#!/2ch_liveplus
萌えニュース+ https://twitter.com/#!/2ch_moeplus

ニュース実況+ https://twitter.com/#!/2ch_liveplus
ニュース速報VIP https://twitter.com/#!/2ch_news4vip
お詫び+ https://twitter.com/#!/2ch_owabiplus
Walker+ https://twitter.com/#!/2ch_ticketplus
2ch 地震速報 https://twitter.com/#!/2ch_namazuplus
380iPhone774G:2010/12/10(金) 06:32:28 ID:2BpTwVVMP
iFunboxの代わりになるソフトってMACにある?
iPhoneExplorerは性能がクソ
Diskaid?は有料だからなぁ
381iPhone774G:2010/12/10(金) 14:41:39 ID:xgNfS5ZA0
>>1
お断りします。
ジョブズのワガママが手に負えないため
382iPhone774G:2010/12/10(金) 14:53:16 ID:KihBtcls0
>>380
有るけど名前忘れた
383iPhone774G:2010/12/11(土) 16:59:44 ID:1XOK/coq0
最近MBP買った馬鹿ども、ご愁傷様w
384iPhone774G:2010/12/11(土) 21:59:16 ID:7X7ZLQTn0
なんで?
385iPhone774G:2010/12/12(日) 00:25:35 ID:a2nPFvdB0
触っちゃダメ
386iPhone774G:2010/12/12(日) 01:13:23 ID:drIahiFpP
実際Macは圧倒的に優れてるよ
387iPhone774G:2010/12/12(日) 07:18:39 ID:5ewO4GyH0
今日、ポチッたMacBook Proが到着予定だが、今日は仕事…orz
とりあえず最寄りのヤマトの営業所に、今から行ってくるぜぇ。
受け取って帰ってくれば、2時間くらい後には「開封の儀」を執り行う事に。
388iPhone774G:2010/12/12(日) 07:28:23 ID:7jeLMRc80
>>383はマジメになにかあるの?
MBPポチろうかと思ってたんだけど
389iPhone774G:2010/12/12(日) 07:34:19 ID:Ch7SaadA0
>>388
さっさとポチれよw
390iPhone774G:2010/12/12(日) 07:37:26 ID:EDPvkEkF0
最近iPhone買って、
やはりMacがめちゃくちゃ気になってる。

でも買ったとしても、Winから完全に移行するのは厳しいので
うまく環境を構築出来るのか不安
391iPhone774G:2010/12/12(日) 08:59:25 ID:a2nPFvdB0
>>390
具体的には何が不安?
Windowsの年賀状ソフトやVisual Studioが動かないと困るならブートキャンプでWindowsを動かせば良い。
392iPhone774G:2010/12/12(日) 09:03:40 ID:fWX8o5IVP
win持ってるなら両方使えばいいじゃん。
393iPhone774G:2010/12/12(日) 09:17:42 ID:Ch7SaadA0
394iPhone774G:2010/12/12(日) 09:41:02 ID:VywLnxLl0
>>392
ですよねー
別に今使ってるPCを捨てろって事じゃないんだから、Boot CampもいいのかもしれないけどWindowsが必要な時は今使ってるPCを使えばいいんじゃないのって話で(^^)
ま、Mac使い始めればそのうちMacしか使わなくなると思うけど( ̄ー ̄)
395iPhone774G:2010/12/12(日) 11:44:41 ID:fWX8o5IVP
そうでもないぞ
仕事でoffice使う時とか(マクロとか使うとき以外は大丈夫)年賀状宛名ソフトはwinの方がいいかな?
あとエンコードとかやらせとくとか、winには働いてもらわなきゃね。
396iPhone774G:2010/12/12(日) 11:57:48 ID:7jeLMRc80
力仕事はWinのが得意な気がする
397iPhone774G:2010/12/12(日) 12:32:16 ID:mIN32ImJ0
移行検討中で、Boot CampとかParallelsとか調べてるんだがさっぱりわからない
それぞれのメリット・デメリットを上手くまとめてくれないかなぁ
398iPhone774G:2010/12/12(日) 12:46:34 ID:pUc9PiAr0
>>397
そもそも、どう違うのか解れば、メリットとデメリットは自明じゃない?
399iPhone774G:2010/12/12(日) 12:52:31 ID:t1BW1dqO0
ブートキャンプはネイティブでWindows OSを走らせるので簡単に言えばただのWindows PCとして使える。
VMはエミュレーターなので、簡単に言えばMacの上でWindowsを動かすPC(ハードウェア)をソフトウェア的に再現してる。
だから、その部分でマシンパワーの幾らかを既に消費してしまうことになる。
そもそも、VMというのはvirtual machineの略だから。

ハードの上にヴァーチャルなハードを作ってその上でプログラムを走らせるから、一個挟んだハード分の遅延ができる可能性がある訳で、それがシビアな状況では問題にならんこともない。
DTMとか。
でも、もともとWindowsは糞だからVMでもネイティブでも気にしなくて良いよ。
むしろ仮想糞のほうが実物よりマシと思ってて良いwww
400iPhone774G:2010/12/12(日) 13:00:25 ID:t1BW1dqO0
だから簡単な作業、WebとかオフィスとかならVMで良いし、dtmとかゲームとかはブートキャンプなのかなということになる。
ちなみに、今のMacはハードウェア的にはPC互換機と同じなので(EFIは違うのかな)、よりVMの速度なんかを気にしなくても良い時代なのかなと思う。

あと、まぁ最初から適当に書いてるけどこの先も適当という断りを入れておいて、
VMアプリの権限を制限しておけば、ウィルスなんかがシステム全体に悪さすることはできないだろうけど、ブートキャンプでWindows OSに権限を与える環境を作ってしまうと、そこからハードウェアのHDDやSSDの他のデータにまで悪さをする可能性はあるかも知れない。
先にも書いたけど、Windowsはセキュリティという面においても糞だから。
ブートキャンプがそういうことを阻止するようにできているかは知らない。
401iPhone774G:2010/12/12(日) 13:20:41 ID:EDPvkEkF0
>>392
もちろん両方使うのだけど、うまいこと使い分けて快適デイリーユース環境を作れるかってこと
そんなの気にするくらいならwindowsだけで良いじゃん だよな・・・。でもMacが使ってみたい
402iPhone774G:2010/12/12(日) 13:30:59 ID:t1BW1dqO0
逆に言えば、OSx86とかあるよ。
あと、中古のminiとか相場で買ってお試しして合わなきゃ相場で売るとか。
403iPhone774G:2010/12/12(日) 14:08:22 ID:AKgbKGrO0
そもそも、シェアが!シェアが!自由だ!自由だ!と煽る奴らは、今流行りのもしドラでも読んでこいってのw
iPhoneなら紙版の半額だったよな。
404iPhone774G:2010/12/12(日) 14:11:16 ID:t1BW1dqO0
Appleの細かいこだわりを見つけるスレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1292126428/
405iPhone774G:2010/12/12(日) 15:55:07 ID:Ch7SaadA0
もしドラ()
406iPhone774G:2010/12/12(日) 18:02:31 ID:pbD1R0pC0
上の記事が本当ならテンションあがるな。iMac使ってるけど、次はMBP買うか。

デモでは現行のCore i7マシンで4分必要なエンコード処理を、たったの2秒で完
了させた。
http://ascii.jp/elem/000/000/554/554531/
407iPhone774G:2010/12/12(日) 22:17:18 ID:Mk/uHHH/0
>>396
バックグラウンドなタスクはMacも強い。
x264な作業も裏で黙々とこなして行く。
408iPhone774G:2010/12/13(月) 09:07:54 ID:QFfkHUVOP
Windowsはタスク管理が弱いから重い処理があるとすぐに引きずられていくよ。

古い比較記事だけどXPもそれ以降もあまりかわらないかと。
http://allabout.co.jp/gm/gc/80821/
409iPhone774G:2010/12/13(月) 09:55:58 ID:0yZoHgxW0
今は買うな時期が悪い
410iPhone774G:2010/12/13(月) 09:59:22 ID:2VLvPQnvP
>>408
Windowsのクソっぷりがよく分かる記事だな
411iPhone774G:2010/12/13(月) 15:07:52 ID:0yZoHgxW0
新しいMBP楽しみだな
Windowsより遅い、C2D乗っけちゃってるMBPなんていらんわ
412iPhone774G:2010/12/13(月) 18:28:28 ID:TGpDf8Ue0
スペック厨ってスペックだけで遅い早いを語るからなぁ...w
413iPhone774G:2010/12/13(月) 21:30:11 ID:rPvJyIH80
モビルスーツの性能差が云々っていう
414iPhone774G:2010/12/13(月) 22:41:59 ID:CvZXAN3s0
このスレに度々ご相談させて頂いた者です。
皆様のアドバイスもあり、意を決してポチッたMacBook Pro15インチが、本日無事に届きました。
Macの快適さに酔いしれております。
あとはWindowsのiTunesやエロゲを移し替えたら、ドザ機売り払ってきます。

皆様、本当にありがとうございました。
415iPhone774G:2010/12/13(月) 22:51:20 ID:2VLvPQnvP
>>414

Welcome to Macintosh.


416iPhone774G:2010/12/14(火) 02:38:00 ID:76W/+HWl0
>>412
最近旧型Mac買っちゃったのか?
涙拭けよw
417iPhone774G:2010/12/14(火) 12:48:04 ID:eEt56HP10
>>414
今買っちゃったのか。ご愁傷様
418iPhone774G:2010/12/15(水) 03:23:18 ID:9BH/kkGhP
>>416-417
こーゆー奴等っているよねー
高確率で笑われてるか嫌われてるよねー
あ、もちろんリアルでね
419iPhone774G:2010/12/15(水) 06:38:56 ID:1KC0IVIW0
リアルでそんな事いう度胸ない奴らでしょ
420iPhone774G:2010/12/15(水) 06:46:33 ID:o5nQ81v40
>>416>>417は言ってる意味合いが大分違うと思うんだが
421iPhone774G:2010/12/15(水) 06:51:45 ID:9BH/kkGhP
言ってる意味合いは違うね
でも、人としての部類は一緒
422iPhone774G:2010/12/15(水) 07:43:24 ID:Y1DkFrFv0
欲しい時が買い時だから気にするな
423iPhone774G:2010/12/15(水) 08:28:47 ID:cVaryj5f0
負け組C2Dユーザーが自分の傷を舐めていてウケるw
424iPhone774G:2010/12/15(水) 09:12:27 ID:MMXzAbxWP
ははは
425iPhone774G:2010/12/15(水) 10:02:11 ID:cVaryj5f0
1/5に発表、1/9に発売という噂
そう言えば、4発表直前に3GS買ってた情弱いたよなw
426iPhone774G:2010/12/15(水) 10:06:53 ID:Ec0Mo5jg0
果たしてどうだろうねぇ...w
427iPhone774G:2010/12/15(水) 10:07:41 ID:0/0w1/Ye0
もうすぐ新しいの出るけど今更ながらiPadが欲しくなったので近々買います
428iPhone774G:2010/12/15(水) 10:11:26 ID:cVaryj5f0
iPadはスレ違い
429iPhone774G:2010/12/15(水) 11:00:45 ID:AR/eqEIPP
>>427
iPadこそ新型まで待った方がいいぞ
ダブルカメラやSDカードスロットが付く

俺は発売日に初代iPad買ったけどw
430iPhone774G:2010/12/15(水) 11:05:57 ID:ZG3DZz8pP
小型化の噂も出てなかったっけ
431iPhone774G:2010/12/15(水) 20:18:03 ID:mIhVpHC50
(もし発売されたら)初物は設計ミスが怖いだから待ちだ
買うヤツは情弱
こうですか?解りません!
432iPhone774G:2010/12/15(水) 21:28:07 ID:Ec0Mo5jg0
初代iPadはApple製品では数少ない初期不良無しだったなぁそういや
433iPhone774G:2010/12/15(水) 21:36:00 ID:6JGxzqjf0
unibodyもなんか不具合あったっけ?
あ、9400Mにあったか
434iPhone774G:2010/12/16(木) 03:34:14 ID:POyhUkPH0
WiFiバグでOSアップデートを延期させたiPadがなんだって?
435iPhone774G:2010/12/17(金) 00:50:37 ID:4NJizDwV0
アホン4のフォントが気に入って
mac book proを次のメイン機種に買おうかと思えてきた。
436iPhone774G:2010/12/17(金) 05:09:12 ID:tMWDfw1C0
Tunes 10.1.1 の新機能

このリリースではいくつかの重要な問題が修正されています、主な内容は以下の通りです:

? NVIDIA GeForce 9400 または 9600 グラフィックカードを搭載した Mac で、一部のミュージックビデオを再生できない問題を修正。
? iTunes サイドバーを表示した状態でプレイリストを削除すると、iTunes が予期せず終了することがある問題を修正。
? PowerPC プロセッサ搭載した Mac に iPod を接続すると、iTunes が予期せず終了することがある問題を修正。
? 一部のミュージックビデオを iPod、iPhone、および iPad に同期できないことがある問題を修正。

iTunes 10.1 では、新機能が追加され、機能が向上しています。主な内容は以下の通りです:

? AirPlay 機能を使って、iTunes からすべての新型 Apple TV に瞬時にワイヤレスでビデオをストリームできます。

? iOS 4.2 を搭載した iPhone、iPad、または iPod touch と同期できます。

? 安定性とパフォーマンスが向上しています。
437iPhone774G:2010/12/17(金) 08:04:22 ID:JtvHGDPyP

Apple、Mac App Storeを2011年1月6日にオープンすることを発表
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/12/16/117/index.html

>Appleは16日、Mac用アプリケーションのオンラインショップ「Mac App Store」を2011年1月6日(米国時間)よりスタートする予定であることを発表した。
>Mac App Storeはオープン当初より90カ国で利用可能
438iPhone774G:2010/12/17(金) 10:52:03 ID:CVDqR9oX0
このラインナップより充実してるんだろうか?
http://www.apple.com/downloads/macosx/

というか、Apple謹製アプリがいくつか追加されるのかが楽しみ。
439iPhone774G:2010/12/17(金) 22:13:41 ID:lQa53wkX0
Macいいなあ
でも長年windows使い続けてきて、移行(もしくは共生)できる自信がない
長年使ってるたくさんのフリーソフト、メール、エロ、フォルダ構成、ファイル群
440iPhone774G:2010/12/17(金) 22:18:40 ID:QEoD2NUx0
>>435
言っておくけど、フォントをiOSと比べられたらMac辛いw
441iPhone774G:2010/12/17(金) 22:44:00 ID:NS8Xh+pK0
てst
442iPhone774G:2010/12/17(金) 23:38:42 ID:rP/nuqff0
>>439
移った人のコメントで、そう思っている時間が無駄だったというのをよく見るよ。
443iPhone774G:2010/12/17(金) 23:47:31 ID:dL9E0F6K0
Macに移行するのをきっかけにオナ禁しようかなと思ってる今日この頃
444iPhone774G:2010/12/17(金) 23:50:48 ID:lQa53wkX0
>>442
たしかに、、
445iPhone774G:2010/12/18(土) 00:27:58 ID:QwHPHjBl0
エロゲ以外で困った事無い
というかしないし
446iPhone774G:2010/12/18(土) 03:07:24 ID:UhPCj3Dk0
エロゲって面白いの
447iPhone774G:2010/12/18(土) 04:18:03 ID:AQ2S/+v/0
>>440
どういうこと?
Macの方が綺麗で豊富ってこと?
448iPhone774G:2010/12/18(土) 05:11:04 ID:Ws3jDe7B0
ブーキャンしてエロゲやればいいじゃん
449iPhone774G:2010/12/18(土) 10:17:00 ID:2dgclYvO0
俺、Mac買ったらメチャクチャ綺麗に使うんだ…
割れもエロゲもしない…
450iPhone774G:2010/12/18(土) 12:35:54 ID:KTJc9fFu0
今からアキバ淀か祖父でMBA11ゲットしてくる
451iPhone774G:2010/12/18(土) 14:31:49 ID:+njA9uHS0
祖父でゲットと聞いて一瞬お爺ちゃんに買って貰うのかと思った。
452iPhone774G:2010/12/18(土) 16:46:45 ID:5oDw536q0
>>447
iPhoneのRetinaディスプレイには勝てないってことだろ
453iPhone774G:2010/12/18(土) 16:48:49 ID:AQ2S/+v/0
>>452
そういうことなのか。 じゃあ諦めるか
454iPhone774G:2010/12/18(土) 16:49:29 ID:mcNSNLkz0
今は買うな時期が悪い
せめてSandyは待て、もうすぐなんだから
455iPhone774G:2010/12/18(土) 17:39:41 ID:KTJc9fFu0
>>449だけど帰宅した
買ってきた。ヤマダで

Air SuperDriveも一緒に買ってきたが、
MC684じゃなくてMB397だったorz
違いが良く分からないですが開封しないで交換してもらった方が良いですか?
456iPhone774G:2010/12/18(土) 18:11:11 ID:KTJc9fFu0
>>455
アンカ間違えた>>450です
457iPhone774G:2010/12/18(土) 23:10:30 ID:JnaFVXCT0
>>439
心配するな、windows必要になったらMacでOS切り替えて使うだけで済む、仮想化ソフトもある。
dosの系譜の格ゲーツールMUGENと、XPで使ってた占星術ソフトが、Mac上で動いた事はマジで感動したw
officeもあるし、移行はそんな怖くないぞ。
458iPhone774G:2010/12/18(土) 23:47:02 ID:qZj9uWqh0
>>457
同感。Parallels Desktopで普通にエロゲも出来るし。ナナカ可愛いよ〜。
459iPhone774G:2010/12/19(日) 01:13:34 ID:bvmo3L/HP
ブートキャンプでWindows機として立ち上げる事も出来るしな。
460iPhone774G:2010/12/19(日) 01:15:13 ID:m2KZIJd20
MacOSがどうしてもダメなら常時Bootcamp起動設定もあるしなwww
キーボードもWIn用使えばなんの不自由も無い

>>452
>>453
わざわざiOSって書いたのは、全機種って意味なのよ
Retina以前でも勝てない
461iPhone774G:2010/12/19(日) 09:11:17 ID:9jmuj0k10
MacBook Proを手に入れてもうすぐ1週間のニワカだが、マジでオススメする。
特にiPhone使って「操作しやすいな〜」と感じたなら、次に買うPCはMac1択だと思う。
462iPhone774G:2010/12/19(日) 11:07:25 ID:7w4LjVcz0
iPhoneの操作性気に入ったらMac一択ってのもちょっとどうかとおもうぞ
実際iPhoneは神操作+神アプリで価値があるんだが
Macは見た目以外はそんな神操作じゃないしアプリもWinに負けてる
(極一部すげー使いやすいソフトもあるが)
同じアップルだからといってiPhone程Macが優れてるとは思ってない
463iPhone774G:2010/12/19(日) 11:24:00 ID:YuvN6fRg0
>>462
>>457からの流れも読めないのか
464iPhone774G:2010/12/19(日) 11:25:43 ID:J5k2Ad0tP
>>462
Macのマルチタッチトラックパッドに慣れたら
ドザ機なんか使ってられるかよw
465iPhone774G:2010/12/19(日) 11:47:49 ID:7w4LjVcz0
>>464
Win7もにたような感じだよ
選択肢としてマルチタッチモニタもあったりするしMacよりはいろいろな使い道ができる
Macのやつじゃ画面タブレット代わりにはならないしな

466iPhone774G:2010/12/19(日) 11:53:38 ID:HBT80pqV0
>>465
>画面タブレット

要らねーよ。鍛えんのか?
467iPhone774G:2010/12/19(日) 11:57:00 ID:7w4LjVcz0
>>466
iPadやiPhoneは画面がタブレット状態だろ?
UI的にそれに近いのはWin7のマルチタッチ液晶だとおもうんだが
468iPhone774G:2010/12/19(日) 12:25:44 ID:J5k2Ad0tP
>>467
水平に使う画面と垂直に使う画面では
おのずとポインティングデバイスは変わってくるんだよ
そこまで研究して最適解を出すのかApple
何も考えず垂直画面にタッチさせるのがMicrosoft
469iPhone774G:2010/12/19(日) 12:57:52 ID:7w4LjVcz0
使う際に垂直か水平かは使う側の自由だと思うが
自分にあう環境を選択するのがWindowsで
与えられた環境をそのまま受け入れるのがMacでしょ
470iPhone774G:2010/12/19(日) 13:09:16 ID:2B6yLWw70
どうでもいい。とにかくマジマウを一刻も早くモデルチェンジしろ。
471iPhone774G:2010/12/19(日) 13:35:39 ID:VrpIluhU0
>>465
iPadをデュアルディスプレイに使えたと思う。
472iPhone774G:2010/12/19(日) 13:48:08 ID:E3n03nxs0
Windows絶賛してるバカはAppleの製品使うな
ドザはWindows Phone()笑でも使ってろよ
473iPhone774G:2010/12/19(日) 13:51:33 ID:F9UUa0Ze0
まあまあ、落ち着けよ
474iPhone774G:2010/12/19(日) 13:56:29 ID:J5k2Ad0tP

Apple: 「Back to the Mac」スペシャルイベント
http://rdp.blog52.fc2.com/blog-entry-3311.html

>→ディスプレイをタッチするのは疲れる、トラックパッドベースで。

475iPhone774G:2010/12/19(日) 13:59:08 ID:J5k2Ad0tP
何も考えずになんでもかんでも採用するMicrosoftとは大違いw
476iPhone774G:2010/12/19(日) 14:04:41 ID:4r5ipLVo0
>>473
>まあまあ、落ち着けよ
477iPhone774G:2010/12/19(日) 14:26:06 ID:1YoZEq8B0
スレチで申し訳ないけど、昔Microsoftが提唱してた?AT HOMEとかいう規格って頓挫したの?確か家電全てをPCで管理できるようにするみたいな内容だったと思うんだけど
478iPhone774G:2010/12/19(日) 15:11:24 ID:0rkOpdsy0
ソフト豊富なOSを買うのは当然
Windows PhoneやMacなんて買うかってことになる
ま、シェアがソフト面に影響でるよなあ
WindowsしかりiPhoneしかり
479iPhone774G:2010/12/19(日) 15:48:00 ID:dBZY5DUa0
>>478
そういう方にはオススメしておりません。
480iPhone774G:2010/12/19(日) 16:15:29 ID:2ZQlB5lTP
>>478
ソフトが豊富なのはわかるけどそんなに使う?
481iPhone774G:2010/12/19(日) 16:34:32 ID:mornTk820
選択肢に幅があるって事だろ
482iPhone774G:2010/12/19(日) 17:08:49 ID:VrpIluhU0
メジャーアプリはMacもWinもサポートしてるよ。

フリーとかシェアウェアなんかもこれぐらいはあるんだよ?
http://www.apple.com/downloads/macosx/

というかドザは、iLifeの存在がきちんと理解できてないんだよな。
iLifeと同じことをする事がWindowsじゃ不可能。
単にdtm, dtv, 写真管理、、と揃えようにもプロアプリのエンジンを使ってUIを初心者用にまとめたアプリ群だから結局メジャーアプリで揃えなきゃならなくなる。
フリーじゃ無理だからね。
最早定番、プレゼンソフトのKeynoteも無いし。
483iPhone774G:2010/12/19(日) 17:14:04 ID:atzBvl9kP
居酒屋の100品メニューと、
料亭の10品メニュー。
484iPhone774G:2010/12/19(日) 18:45:48 ID:7w4LjVcz0
>→ディスプレイをタッチするのは疲れる、トラックパッドベースで。

それはマックOS=アップルの出すPCしか選択肢が無いからそういう事なんでしょ?
Windowsだと液晶を表面にしてiPadみたいにできるタブレット機とかあるわけよ
そうなってくると「タッチするのは疲れる」にはならないでしょ?
それが選択肢という事なんだけど

マカーってクリエイターってイメージ有るけど、実際は逆なんだよね
提供する側というより与えられる側
ブランドショップのマネキンが着てるセットをそのまま買って喜んでるのに似てる

>>482
>iLifeと同じことをする事がWindowsじゃ不可能。
そりゃそうだろうね あれはよく出来ている
ちなみに、逆を考えてみなよ
MSはマック用にOffice等を提供してるがAppleがそういう事をしてないだけなんだよ
マックはMSのslverLightで何とかWEBでの孤立を回避できてるし、
結局はMSのシェアのおこぼれちゃんと貰ってるんだよね
iPod+iTunesもWindowsユーザを取り込んだから成功したわけで
そんな状態でWindowsやMSの事馬鹿にしてるマカーとかちょっと大丈夫?って思ってしまう
iPhoneがすばらしいのは認めるがそれはシェアとアプリがあるからってのも大きい
マックはiPhoneと同列ではない
485iPhone774G:2010/12/19(日) 19:03:48 ID:opEiyl2p0
>>480
よく言われるそれは、日本製のソフトが多いってこと。フリーソフトやシェアウェアね。獏然とした不安感。
MacだとPDFの閲覧や作成はOS標準でできるが、そういうところはあまり知られていない。
486iPhone774G:2010/12/19(日) 19:17:36 ID:L35bLEAi0
>>485
ユーザにとってはそんなことよりAVCHDのビデオを変換しないと扱えない等のデメリットの方が大きい。
結局アポーが用意してくれなかったり排除されたりしたらそういう変な事になるわけ。
iPhoneのFlash問題もしかり。
487iPhone774G:2010/12/19(日) 19:18:46 ID:VrpIluhU0
>>484
Cintiqとか10年前からあるけど、MacでもWindowsでも使えるよ。
Windowsは選択肢が多い。Macは選択する自由が無いという話を進めたいみたいだけどそれはない。

クリエイターにMacが支持されてきた歴史があって、それはデザインや音楽といったコンピュータと関係無いシーンに革命をもたらした歴史がApple/Macintoshにあるから。そういう特別な業界だけでなく、それこそコンピュータ業界そのものも革新し、それは今も続いてる訳。
一時期マシンスペックやコスパでWindowsを使うクリエイターも増えたし、アプリもリリースされた。でもそれももう完全に終わったけどね。
ちなみに、マネキンのように着せ替えしか出来ないのはどっちかな?
Macだと、最初から入ってるiLifeを使って否が応でも自分のセンスと向き合い作品を作ることになる。
まぁもちろん、Mac買ったけどiLifeなんか一度も使ってねーよって人もいるし、結局Windowsで使ってるって人も居るだろうけど。

MSのOfficeはもともとMac用のアプリで、Windowsに移植したもの。
ちなみに、IEをMacintoshにバンドルさせる代わりにMac用のアプリを提供するという契約をしてる。
それはNetScapeからブラウザシェアを奪う為の目的であって、今はIEのMac版はリリースされていない。
引き続きOfficeはリリースされているが、契約的には5年ぐらいの契約だったはず。

Webは標準に準拠した技術が採用されるべきであって、それがユーザのつーかもういいやめんどくせwww
488iPhone774G:2010/12/19(日) 19:41:15 ID:L35bLEAi0
>Webは標準に準拠した技術が採用されるべきであって
で?実際にFlashつかったサイトが山ほどあるという現実はどうかんがえるの?
標準的技術じゃないから見れなくてOK?
それってユーザが考える事じゃないでしょ?
ましてやメーカーが一方的に規制するものじゃない。

DRMの動画配信もWEB標準技術ではないが、WEBブラウザでそれが可能になるという解決策でしょ?
アップルみたいにiTunesとか専用ソフトつくって囲い込みするほうが推奨されるのかな?
489iPhone774G:2010/12/19(日) 19:58:07 ID:P+7Vo2mr0
Mac使いたくないヤツはiPhone使わなくていいよ マジで
490iPhone774G:2010/12/19(日) 20:02:06 ID:VrpIluhU0
flashはhtml5があるから良いよ。
個人的にはiPhoneで見れないからそこは困ってるけど、さくっと標準化に進んでくれた方が良い。
古いMac使ってると、flashとhtml5で全然パフォーマンスが違うし。

iTunesはiPhoneを管理するアプリだし、Macのメディアプレイヤーな訳で、iLifeとの連携もする。
iTSで扱うのは汎用的な規格だし、他所のマーケットで購入したデータも、CDからリップしたデータも扱えるから、iTSを使わなきゃいけない訳ではない。

囲い込み?
どこを指してるのかな?
iTS, iTunesを他の端末で使えないという事なら、他の端末には現に他のマーケットがあるしな。
Appleプラットフォームの良さのひとつには、Windowsのような互換機メーカー毎のパーツの違いによる相性問題とかドライバの心配をしなくて好い事がある訳。
そういうのに関わりたくないからAppleを選んでる人を変な世界に巻き込まないでね。
491iPhone774G:2010/12/19(日) 20:11:22 ID:VrpIluhU0
囲い込みってのは、Androidがオープンを標榜しておきながら、ブラウザをバンドルさせて他所のメーカーが参入できなければ、それは囲い込みじゃない?
つーか、Android自体既にGoogleが囲ってんのかもしくは放ったらかしなのか、なんかよくわからんけどな。関係ねーし、この板に。

AppleはよくてGoogleはダメなの?って言いたいんだろうが、まぁそういうことだからねw
Appleは最初から好きなようにやってるだけ。それ分かった上で、
「俺らに付いてこい。その代わり筋は通す。他では見れんもん見せてやる。こうしてこうしてこうやったら、どうよ?すごいだろ!」って感じだから良いんであって、
変なおっさんが出て来て「まぁまぁまぁ、ここはワシに任せて悪いようにはせんから、、、」とか良いながら自分とこの商品だので囲い込みしだしたらそりゃ反感買うだろうし。

あ、ちなみに、身勝手なAppleでも、OS 9から OS XへPPCからIntelへと移行する時にはユーザが困らんようにエミュレーションなりちゃんと用意したりっていう配慮はちゃんとやるから。
今もWindowsでブートできるようにもしてるし。
492iPhone774G:2010/12/19(日) 20:43:51 ID:cKP84CsU0
>iTSで扱うのは汎用的な規格だし
お前にわかだろ?

>そういうのに関わりたくないからAppleを選んでる人を変な世界に巻き込まないでね。
頭大丈夫?メーカー製WindowsPCとか頭にないわけ?
Windowsは全員自作してるとか思ってるのか?
というか、世の中の一般ユーザの9割以上がWindows機で変な世界に巻き込もうとしてるのがこのスレだろ?
というかお前な

>囲い込みってのは、Androidがオープンを標榜しておきながら、ブラウザをバンドルさせて他所のメーカーが参入できなければ、それは囲い込みじゃない?
オープンの意味分かってない?
アンドロイド携帯でお財布機能やワンセグ付いてるやつあるよな
各社がカスタマイズして出してるわけだよ
その上でデフォでは自社のブラウザを標準で乗せてるわけだろ?
なんでこれが囲い込みなの?

>「俺らに付いてこい。その代わり筋は通す。他では見れんもん見せてやる。こうしてこうしてこうやったら、どうよ?すごいだろ!」って感じだから良いんであって、
お前病気&ドM

>今もWindowsでブートできるようにもしてるし。
それMac売るために打算的にやってるだけ
「俺らに付いてこい」で結果的にWindowsも使えますか?w
正直今のマックユーザの質にはがっかりだよ
過去の栄光のままで終わったほうが本当によかった
493そうだね。:2010/12/19(日) 20:49:11 ID:VrpIluhU0
Apple - Pro
http://www.apple.com/pro/profiles/
http://www.apple.com/pro/

Apple - Science and Medical
http://www.apple.com/science/
http://www.apple.com/science/medicine/
http://web.archive.org/web/20070321183320rn_1/www.apple.com/jp/medical/

アップル - 教育 - Mac、iPod、iPad、iPhoneを使った学習
http://www.apple.com/jp/education/why-apple/
Appleと教育
http://www.apple.com/jp/education/
アップル - 教育 - アップル - 教育 - オハイオ州立大学医学部の事例
http://www.apple.com/jp/education/stories/ohio-state/

東京大学2003年秋、落札したのはMac OS Xベースのシステムを提案したNECリースでした。
http://www.apple.com/jp/education/profiles/tkuv/
4年ぶりのシステム更新でもMacを選択
東京大学、次期教育用計算機システムとして1176台のiMacを導入
http://ascii.jp/elem/000/000/072/72217/

Mobius 2009: マイクロソフトが主宰するイベントの模様
http://forums.thoughtsmedia.com/f396/mobius-2009-fascinating-but-little-can-shared-95970.html

Mozillaの幹部たちおよび『Firefox』の開発メンバー
http://wiredvision.jp/news/200803/2008032821.html

「ホールを埋める学生のほとんどがMacユーザー」ジャーナリズム専攻では全米でトップクラスと言われるミズーリ大学ジャーナリズム学部の授業でのもの。
http://wiredvision.jp/blog/cultofmac/200710/20071004132558.html
494iPhone774G:2010/12/19(日) 20:50:23 ID:VrpIluhU0
Google社内
http://jp.techcrunch.com/archives/20091212nexus-one-google-phone-picture/

Fortuneの最も尊敬される企業に今年もAppleが選ばれた。
http://money.cnn.com/magazines/fortune/mostadmired/2009/index.html

アップル、顧客満足度で首位に--フォレスター調査
http://japan.cnet.com/marketing/story/0,3800080523,20391938,00.htm

バラクオバマアメリカ大統領
http://obamapacman.com/2009/07/barack-obama-us-president-pop-icon-mac-user-likes-pacman/

大統領のスタッフはMacBookユーザ
http://www.9to5mac.com/whitehouse-macs-4590653

ロシアの大統領
http://www.9to5mac.com/barack-obama-mac-user

古川享(日本法人マイクロソフト株式会社の初代社長)
http://wccc.onosendai.jp/entry/1744/

ゲイツ
http://currentnewstrends.net/?p=14113
495iPhone774G:2010/12/19(日) 20:53:27 ID:VrpIluhU0
>「俺らに付いてこい」で結果的にWindowsも使えますか?w
なんで?w
使えちゃダメなの?
つーか、MacユーザってWindowsも使うからね。
GNUのアプリも使うし。
まぁ自由にやらせてもらってますわwww
496iPhone774G:2010/12/19(日) 20:54:52 ID:AYu1Sv000
ID:VrpIluhU0

現実見えてないやつの典型でワロタw
Mac使ってます!がわざわざニュースになるって事自体の意味がわからんのだろなw
おまえさ、デザイナでアーティストでもないだろ?w
別に今の時代WindowsだろうがMacだろうがデザイン的にできる事はほぼ変わらんよ
ただしPC向けコンテンツを作る際はWindowsの方が有利ってのが最近の認識

 Macだと、最初から入ってるiLifeを使って否が応でも自分のセンスと向き合い作品を作ることになる。 (キリッ!

だっておwwww
497iPhone774G:2010/12/19(日) 20:58:14 ID:ewVpE0ZG0
また基地マカーがあばれとるんか?
iPhoneは最高だけどmacはねーわってのが大方の意見
mac拒否るならiPhone使うなとかどんな内弁慶だよ
日頃からジョブスのケツの穴ばかり舐めてるようなやつはこんなんばっか?
498iPhone774G:2010/12/19(日) 21:11:16 ID:dBZY5DUa0
暴れてる基地はどっちなのかよく考えような。

かなり印象悪いよ。
499iPhone774G:2010/12/19(日) 21:12:09 ID:E83jlhmm0
WindowsよりMacを使う方が便利だし効率もいいね。iPhoneやiPadを使うとよりはっきりする。
最近のMacならWindowsも動かせるからどうしてもWindowsが必要な場合でも心配ないよ。
500iPhone774G:2010/12/19(日) 21:15:38 ID:J5k2Ad0tP
情弱は無理してMac使うことない
ドザはドザらしくドザ機使ってればいい
誰も止めない
Mac使いたいヤツだけ使って幸せになればいい
501iPhone774G:2010/12/19(日) 21:18:45 ID:E83jlhmm0
iTunesはMP3やAACが標準で好感だな。
WMAやATRACで縛り付けられないのはありがたい。
レーベルが要求したDRMもどんどん外す方向だし。
DRMを外したいとジョブズが言った時もすでに配信でシェアが大きくなっていたから正直本気にしなかった。
外し始めた時は驚いたし、本当に音楽を愛してユーザーのためを思っているんだなと嬉しくなった。
502iPhone774G:2010/12/19(日) 21:18:47 ID:J5k2Ad0tP
だいたいマカーってのは好むと好まざるに関わらず
会社や学校でWindowsも使ってるんだよ
両方使ってWindowsのクソっぷりをイヤと言うほど分かった上でMacチョイスしてる
ドザみたいにWindowsしか使ったことないヤツが何を言っても(・∀・)ニヤニヤするだけだw
503iPhone774G:2010/12/19(日) 21:21:12 ID:J5k2Ad0tP
>>501
これな
本当にこの時は胸が熱くなったぜw

ジョブズからの手紙:「DRMは無意味だし、今後も決して役に立たない」
http://japanese.engadget.com/2007/02/06/letter-from-apple-steve-jobs-on-drm/

米Appleのスティーブ・ジョブズCEO、4大レコード会社にDRM廃止を提言
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/02/07/14709.html




504iPhone774G:2010/12/19(日) 21:24:41 ID:srTcVg7J0


本 当 に 音 楽 を 愛 し て ユ ー ザ ー の た め を 思 っ て い る ん だ な と 嬉 し く な っ た 。

505iPhone774G:2010/12/19(日) 21:28:05 ID:YeygrNxy0
>>503
DRM市場で独占&大もうけしようとしたけど動画配信で逆にマイクロソフトにDRMにぎられちゃったから
もうDRMなんて止めようぜつって引き分けに持ち込みたかっただけ
本当にユーザの事考えるような禿ならFlashやFireFoxを規制したりしない
506iPhone774G:2010/12/19(日) 21:28:38 ID:9VQ3TfOd0
>>502
同意

このスレでウダウダ言ってるドザは
iPhoneのスレで「ガラけ〜最強」とか言ってるガラけ〜儲といっしょ
今更赤外線最強、ワンセグ最強とか言われても、それも使った上でiPhone選んでる
Macも同じだな
両方使えばおのずと分かる
507iPhone774G:2010/12/19(日) 21:30:51 ID:J5k2Ad0tP
>>505
>マイクロソフトにDRMにぎられちゃったから

いつMicrosoftにDRMにぎられちゃったんだw
この時すでみiTunesはぶっちぎりでシェア取ってたわけだが
負け組Microsoftがどうしたって?w
508iPhone774G:2010/12/19(日) 21:30:52 ID:YeygrNxy0
>>506
Macは使いやすいを否定してるやつは居ないと思うけどな
シェアがアレだから実質厳しいってのが一般論
509iPhone774G:2010/12/19(日) 21:32:15 ID:J5k2Ad0tP
>>508
とりあえずMicrosoftがいつDRMをにぎったのか答えれば?
510iPhone774G:2010/12/19(日) 21:33:21 ID:J5k2Ad0tP
こいつはもう出てこないに100ジョブズ
511iPhone774G:2010/12/19(日) 21:42:00 ID:Ew/61EkO0
こいつらのAVCHD話題の華麗なスルーっぷりに吹いたw
512iPhone774G:2010/12/19(日) 21:44:34 ID:J5k2Ad0tP
ジョブズが>>503の書簡を出した1年後
iTunes Storeは全米第1位の音楽小売業者になった
この書簡を出した時には飛ぶ鳥を落とす勢いで伸びていて
あえてDRMフリーを強力に進める必要はなかった
MicrosoftならDRMフリーどころか囲い込んだだろう
Appleのユーザー本位な姿勢がよく分かる

513iPhone774G:2010/12/19(日) 21:55:10 ID:+bQXfqrl0
>>511
そんな規格どうでもいいがな。
514iPhone774G:2010/12/19(日) 21:55:31 ID:dBZY5DUa0
>>511
確かに中間コードに返還するのには時間がかかるけど、静止画も含め、別のコーデックの素材を自由に組み合わせて編集出来るというメリットは大きい。
単に再生するだけならVLCで可能だし、素材として管理するにしてもFinderで問題無くできる。

必要に応じてWindowsも使うし、問題無い。
515iPhone774G:2010/12/19(日) 21:56:44 ID:AyGSWyBU0
>>512
他社からDRMフリーの音楽配信が始まる系の噂は山ほどあったし
先を見越して手を打っただけにしかおもえん
実際DRM外してAppleに損はないしコピーを蔓延させるだけ
それを嫌がったメーカーに対し、自社の販売力アップのために独裁で押し切った形
Appleユーザはジョブスの独裁をユーザ本位とかって感じるって凄いな
なにやっても勝手に良い解釈だし普通に宗教だわ
516iPhone774G:2010/12/19(日) 22:04:29 ID:NJVaspSk0
>>514
>別のコーデックの素材を自由に組み合わせて編集出来るというメリットは大きい。
それはWindowsの動画編集ソフトも一緒。
ネイティブに扱えない形式が多い分Macが不利という話にしかならんとおもうが。
Windowsなら余分な部分のカットなんて一瞬なのにな。
俺的にはビデオカメラに書き戻しが出来ない時点でMacのビデオ編集環境は終わってる。
今の時代、家電がほぼ全てAVCHDになっているのにMacユーザはPCに取り込んだ時点でハイビジョン捨ててDVDに劣化させるかPC直繋ぎでしかリビングで再生できないのは酷すぎる。
517iPhone774G:2010/12/19(日) 22:05:53 ID:E83jlhmm0
>>515
大手が率先してやるっていう点だけでも評価されているよ。
そもそもMP3やAACを標準にした事からして時代を見据えさらに促進さえした英断だ。

WMAやATRACなどの独自仕様にしなくて良かった。
518iPhone774G:2010/12/19(日) 22:07:05 ID:dBZY5DUa0
>>515
DRMについては賛否両論有るだろう。
ジョブズは基本的に反対だったんだろうね。
シェアを獲得して撤廃に向けて動ける様になったので、その様に動いた。

QuickTimeに欠けていたDRMを武器にしてシェアを急激に伸ばしたMSが、圧倒的なシェアを獲得してからもDRMを堅持し、Windows以外のプラットフォームにも対応させないのも、それなりの考えが有っての事だろう。
519iPhone774G:2010/12/19(日) 22:08:16 ID:E83jlhmm0
写真もiOS機器を使うならMacにしてiPhotoがオススメ。
520iPhone774G:2010/12/19(日) 22:09:25 ID:dBZY5DUa0
>>516
それならWindowsを使ってれば良いだけだろ?
俺はその為にWindowsをメインにする必要もないし、その気も無いよ。
521iPhone774G:2010/12/19(日) 22:17:26 ID:NJVaspSk0
>>518
>QuickTimeに欠けていたDRMを武器にしてシェアを急激に伸ばしたMSが、圧倒的なシェアを獲得してからもDRMを堅持し、Windows以外のプラットフォームにも対応させないのも、それなりの考えが有っての事だろう。
DRMはMacにも提供してる。
MacでgyaoとかDMMが見れるようになったのはsilverlightのおかげ。
そもそもQuickTimeに固執してWMPのDRMをOSに入れなかったのはAppleの方。
プラウザのプラグインという形でやっとMacが受け入れた。
522iPhone774G:2010/12/19(日) 22:21:00 ID:NJVaspSk0
AVCHDの件もそうだが"一部の"マックユーザはMac非対応の物を「そんなものはいらない」と逆切れで拒否する傾向がある。
Macが中心に世界が回ってるわけじゃない事をそろそろきづいたほうがいい。
そんな擁護は自分の為にもならんし同じマックユーザの仲間の為にもならん。
523iPhone774G:2010/12/19(日) 22:22:16 ID:E83jlhmm0
iPhoneを気に入ってくれたならMacも触ってみよう。
音楽プレイヤーのiPod、携帯電話のiPhone、バッド型のiPadとWindowsベース機器より遥かに評価も高くシェアも大きいが、
その好評な使い勝手と精神がパソコンにも生かされている。
最近はMacのシェアも急速に回復しておりWindowsまで動かせる。
将来を見据えてiPhone用に安いのを買って見る。或いは次のパソコン買い替えの候補に考えてみてはどうでしょうか?

Windowsでは今まで味わえなかったステキが貴方を待っています。
パソコンを好きになってしまうかもしれません。
524iPhone774G:2010/12/19(日) 22:23:42 ID:4r5ipLVo0
iMacの画面でBD再生するのってどうすりゃいいんよ
525iPhone774G:2010/12/19(日) 22:56:59 ID:dBZY5DUa0
何で、Macを気に入って使ってる人間にワザワザ難癖つけてくるのか理解出来ない。
Macをメインで使っていても、必要な時にはWindowsも使うし、目的に応じて道具を選ぶ事の何が気に入らないのか?
逆切れしてるのはむしろ、難癖付けてきてる側なんじゃないか?

スレの話題ともズレているし、本当に印象悪いよ。
526iPhone774G:2010/12/19(日) 23:04:56 ID:nEvHi9je0
>>524
iMacにBDドライブをつなぐ
527iPhone774G:2010/12/19(日) 23:11:07 ID:E83jlhmm0
スレタイからするとWindowsからの乗り換えと、試しに追加購入が考えられる。

乗り換えならiMacがオススメかな。WindowsもiMacに入れて使えばいい。

Windows機への追加なら話題のAir11インチなんてどうだろう。
あの大きさでC2D、新開発のスーパーSSD、GPUで、同クラスでは驚くほどのスピード、バッテリー駆動時間を誇る。
発表時からWindowsモバイルユーザーも殺到しatomのバイオXなどから乗り換え例も多い。
いま、最強のモバイルパソコンだ。
528iPhone774G:2010/12/19(日) 23:12:46 ID:m2KZIJd20
>>525
まぁ、BootcampのおかげでMacに変えてしまって
完全に困ってしまったという状態にはなりにくくなってるしな
529iPhone774G:2010/12/19(日) 23:21:15 ID:dBZY5DUa0
Windowsの事なんてワザワザ説明して貰わなくても散々使って知ってるし、ましてやMacの事についてはロクに使っても居ない人に言われるまでも無いしなぁ。

何を思って突撃して来るのやら...
530iPhone774G:2010/12/19(日) 23:38:16 ID:E83jlhmm0
今は会社の仕事を家でやったり家のパソコンを持ち込んだりは出来ない会社が多い。
家のパソコンは使い勝手や将来性でMacを入れておくといい、入れ替えでも追加でも良い。
iPhoneやiPadを使うなら良い機会だ、iTunes以外にも写真のiPhoto、ビデオのiMovieなど、触れば目から鱗で使いやすくて楽しいソフトも待っている。
iPhoneが何倍も便利で楽しくなること間違いなし。
531iPhone774G:2010/12/20(月) 00:25:17 ID:g7Xh8zSv0
ネットしかしない俺はデザイン重視のMacBook Pro一択で楽でした
532iPhone774G:2010/12/20(月) 00:28:27 ID:+d21WJb10


  将 来 性 で M a c を 入 れ て お く と い い
 
 
533iPhone774G:2010/12/20(月) 00:36:16 ID:G64PsYIh0
>>526
HDMIか何かで入力できるの?
534iPhone774G:2010/12/20(月) 01:07:10 ID:GSeUHFBE0
>>532
今のままだとWindowsは一部の仕事に残るだけの可能性が高い。
Windowsは音楽プレーヤー、携帯電話、Pad型機器でAppleやその他より下位に甘んじている。
頼みのパソコンもAppleが急速に回復しているし、ブラウザシェア50%割れなど影響力が低下し続けているし、
何よりiPhoneやiPadのせいで情報機器の中でのパソコンの比重自体が低下している。

中身がお粗末で宣伝と高シェアをテコにしたヤクザ商法(独禁法違反など)が効かなくなれば崩壊は速いだろうね。
535iPhone774G:2010/12/20(月) 01:11:42 ID:E/5b62E/0
>>526
PS3繋げてゲーム画面見れるなら買い換えたい、部屋にテレビ二台も置けない!
536iPhone774G:2010/12/20(月) 01:34:07 ID:G64PsYIh0
>>526
あ、ドライブね。
BDの再生ソフトあるの?
537iPhone774G:2010/12/20(月) 01:51:04 ID:GSeUHFBE0
>>535
今のMacのDisplayPort の多くは、DisplayPort→HDMI変換アダプタでHDMIで液晶テレビモニタやテレビに繋げる。
Mac mini ならHDMIボート自体がついているよ。
538iPhone774G:2010/12/20(月) 02:34:06 ID:+d21WJb10
 
 
 高 シ ェ ア を テ コ に し た ヤ ク ザ 商 法 ( 独 禁 法 違 反 な ど )
 
 
539iPhone774G:2010/12/20(月) 04:59:08 ID:omzDkgBN0
何度もWindosでiPhoneを使うスレ立てろって言われてもここを荒らすんだね
そういう使命感?ってどこから湧いてくるんだい
540iPhone774G:2010/12/20(月) 07:45:10 ID:z1QqItlU0
まぁ、Macの快適性を一度でも知ってしまえばWindowsには絶対に戻りたくなくなる。
必要に迫られてParallelsDeskTop入れて今までのPC環境再現したけど、Windowsのややこしさ・わかりにくさと来たら…データ
一つアンインストールするのも煩わしい事この上無し。
541iPhone774G:2010/12/20(月) 07:46:57 ID:z1QqItlU0
あ、ちなみに自分、Mac歴1週間です。
542iPhone774G:2010/12/20(月) 07:52:41 ID:e4jQFuVO0
データひとつアンインストールするのもままならない情弱が何言ってもなー
543iPhone774G:2010/12/20(月) 07:58:08 ID:e4jQFuVO0
それとMac歴1週間?
あと2週間もしたらハイパワーな新型Macの話が出るのに、ご愁傷様…
544iPhone774G:2010/12/20(月) 08:02:27 ID:Tpm5AYnMP
>>515
煩わしいとままならないじゃ、意味が全然違うわな
545iPhone774G:2010/12/20(月) 08:04:01 ID:Tpm5AYnMP
アンカーは消し忘れね
546iPhone774G:2010/12/20(月) 09:44:23 ID:G1ElmeMj0
iPodやiPhoneを触ってWindowsとは違って使いやすく快適で何より使っていて楽しい世界があると知った事でしょう。
Macはパソコンなのにそんな魅力に溢れています。Windowsも必要なら動かせますから心配ありません。

Microsoft神話はすでに過去のものです。
Microsoftは携帯音楽ブレーヤーで負け、携帯電話で負け、Pad型で負け、
ブラウザでも急減して50%を切るなど成長と影響力が低下しています。
ついに株式総額でも総売り上げでもAppleに抜かれてしまいました。
パソコンでもMacの方が高成長しています。
Microsoft神話はすでに過去のも、Windowsの将来はもはや不透明です。
次の追加や買い替えにはMacも視野に入れておきましょう。
547iPhone774G:2010/12/20(月) 09:56:40 ID:LClXha3k0
>>511
使えたら良いなと思うよ。
Appleがやらないならサードパーティーのチャンスだけど。
548iPhone774G:2010/12/20(月) 10:03:41 ID:e4jQFuVO0
使っていて楽しいって書いてる奴って同一人物?

Windowsが関わらないと伸びないってどういうこと?
Macの機能そのものの話がほぼないよね
549iPhone774G:2010/12/20(月) 10:14:53 ID:93f+H1kz0
神話が過去の物なのは明らかにマックの方だけどな

楽曲販売やPC本体まで手広くビジネスやてるアップルとOSとソフトメインのマイクロソフトで
単純に売り上げ比較して勝ってるとかで喜んでるようなアホが趣味用途で使うPCだな

PCで勝負にならないからMP3プレイヤーや楽曲販売で儲けてるのがアポーですよ
そしてiPhoneの操作性がいいから即ちMacはすばらしいとか意味不明の誘導してる
まるで別物だしw


550iPhone774G:2010/12/20(月) 10:29:49 ID:1dii7MIpP
MicrosoftなんかWindowsとOfficeの遺産で食い繋いでるだけで
他はAppleにボロ負けじゃねえか
551iPhone774G:2010/12/20(月) 10:31:25 ID:1dii7MIpP
>>549
iPhoneはMac OS Xのモバイル版だから
別物ではない
552iPhone774G:2010/12/20(月) 10:52:33 ID:G1ElmeMj0
Microsoft神話の重要なひとつがOSライセンス事業だろうが、今ではあの時代背景とヤクザ商法(独禁法違反認定etc)による特殊事例なことは明らかだ。
事実、ゲーム機、携帯音楽プレーヤーで失敗して撤退し、携帯電話やPad型、Webサーバーでは下位に甘んじている。

原因としては、情報機器に求められるものが一部の人が使うホビー的な物ではなく、老若男女広く使える家電的な物になった事だろう。
生理的に反しないもの、使いやすく馴染みやすいもの、できれば楽しいものが求められる。
そのためにはOSとハードを別に作ってポン付けというホビーレベルで済むわけがない。
「ハードを真剣に考えるならソフトも考えざるを得ない、ソフトを真剣に考えるならハードも自前で考えなければならない」
OSのソースコードを明かさずデスクトップ画面のカスタマイズさえ不自由なWindowsライセンスでは時代に合わなくなっている。
553iPhone774G:2010/12/20(月) 10:57:08 ID:93f+H1kz0
>>550
ここにも馬鹿がいたか
どっちが金儲けしてるとかデカイ会社とかの競争してるんじゃねーだろ?
PCシュアで圧倒的に負けてるって話してるんだよ
仮に任天堂がPC作って発売して全く売れなくてもDSは馬鹿売れしてるから任天堂の方が偉いとか言ってるのと同じ
いくらiPhoneの出来が良くて売れてようがPCは全く別の話

>>551
日本語大丈夫か?
iPhoneの操作性=Macじゃないつってんの
iPhoneはマルチタッチパネルと無駄をそぎ落としたOSデザインで操作性に特化できてるがそれはMacとは全然違う
554iPhone774G:2010/12/20(月) 11:02:32 ID:m7XesLRW0
>>539
詳しくないのに突っ込んでくるから逆効果。仕事だとしたらモチベーション低すぎだし、自分の意思でやってるならもっと勉強しろと言いたい。
555iPhone774G:2010/12/20(月) 11:03:34 ID:93f+H1kz0
>>552
おいキチガイ
Windowsの独禁法違反を詳細言って見ろ
OSにブラウザをインストールしてるのが問題になっただけだろ?
MacOSは基本自社PC用って事になってるから問題にもなってないし、
シェアが極小だから相手にもされてないだけ
マックはウィルス大丈夫とかいってる情弱と理論が一緒

それに、圧力でヤクザ商法続けて量販店からアップル製品撤去させたりしてるのはアップルだろ?
付けあがると調子に乗る典型だよナチスとかわらん
こんなのがPCの世界で標準になったらたまったもんじゃねーよ
556iPhone774G:2010/12/20(月) 11:06:14 ID:G1ElmeMj0
>>549
パソコン脳から速く卒業しようよ。
今やパソコンはたまにしか使わずiPhoneやiPadなどで済ます人がどんどん増えている。
長年のパソコンユーザーの自分を振り返ってもパソコンでやっていた事の多くをiPhoneで済ましている。
パソコンはすでにone of them に過ぎなくなってきているんだよ。
将来的には大画面が必要な時、協力なCPUバワーが必要な時など、ホビーや一部の仕事に特化していくのではないかな。
557iPhone774G:2010/12/20(月) 11:08:51 ID:1dii7MIpP
なんか必死なアホドザがいるなw
558iPhone774G:2010/12/20(月) 11:12:04 ID:93f+H1kz0
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/03/01/026/index.html

OSシェア2010
1 Windows 92.14%
2 Mac 4.99%

>>556
は?パソコン離れが進んでるのは誰も否定してないが?
実際俺もiPhoneである程度の事はすますし

肝心の仕事やハイビジョンビデオカメラの動画編集とかがまるでダメなマックはどうなの?って事となんだが
何かしようと思い立ってシェアによる選択肢や解決策の無いPCって何の意味が有るんだ?

なお更PCはWindowsだろ?
iPhone+Windowsが仕事+趣味両立できてシェアもあるから心配が要らないという事
シェア4%のOSつかってアプリや付属ソフトで不自由するとか馬鹿かい?
559iPhone774G:2010/12/20(月) 11:21:23 ID:G1ElmeMj0
iPodやiPhoneを使うかもしれない人は、MacでなくWindowsで音楽を扱う時も初めからiTunesにしておいたほうがいいね。

WMAやATRACなどの独自仕様で縛るのではなくMP3やAACが標準なのはありがたい。
レーベルからの要請でiTS販売にはDRMをつけていたが、Appleはすでに配信大手になっていたにもかかわらず
DRMで縛るどころか逆に率先して外していったのには素直に拍手を送りたい。
時代を良い方向に変えてくれた。
560iPhone774G:2010/12/20(月) 11:23:53 ID:AaCsrjz90
知識人気取りの低脳にマック使い多いからなぁ
マック買うことで自分の価値が上がるとか考えてる
頭悪いブロガーがあちこちでバカみたいにマック洗脳してるのが理由で
世の中のマックシェアって意外にあるんじゃないか?
って勘違いするケースが多いけど一部の基地外が大声出してるだけで
実際はほぼWindowsの世の中だから口車に乗らないように気をつけろよ
561iPhone774G:2010/12/20(月) 11:26:20 ID:AaCsrjz90
>>558
>Mac 4.99%
↑こんなパソコン買ったらそりゃ不自由あるのは当然だわな
操作性がいいのはわかったから四の五の言わずにシェアどうにかしてくれ
マックのシェアが50%越えたら俺もつかうからさ
562iPhone774G:2010/12/20(月) 11:30:27 ID:1dii7MIpP

Microsoft主催の開発者イベントなのにMacだらけw
Mobius 2009: Fascinating, But Little That Can Be Shared
http://forums.thoughtsmedia.com/f396/mobius-2009-fascinating-but-little-can-shared-95970.html

Mozillaの幹部たちおよび『Firefox』の開発メンバー
http://wiredvision.jp/news/200803/2008032821.html

Googleエンジニア
http://jp.techcrunch.com/archives/20091212nexus-one-google-phone-picture/

Twitterのぴかぴかの新本社オフィス、社員がみせびらかし中(写真多数)
http://jp.techcrunch.com/archives/20091116twitters-new-headquarters-as-shown-off-by-employees-pictures/



情弱はWindows
情強はMac

563iPhone774G:2010/12/20(月) 11:34:06 ID:AaCsrjz90
ちょい話逸れるが、以前から思ってたこと

マックユーザってWEB上で一部の基地外が大声出してるからシェアの割りにかなり恵まれてるんだよな
僅か5%のためにWEBサイトとかをマックに対応してもらってるんだからそれはそれで凄い事だよ
喩えるなら10台程度分しかない駐車場で障害者専用が2台占めてるようなもの
公共施設のトイレも障害者ようのでかいのがよく設置してある
利用率から考えたらばからしい設備だけどこういうものはやたら大声出す少数の人間が居るからこうなってる
はっきりいって世の中の無駄なわけだ
自分が標準からずれてるんだから多少苦労するのは当たり前であるのに
一般と同等のものを要求するとかどういう神経してるんだとおもうな
マック非対応のサイトや製品をぼろくそ書いてるマカーブロガーは好きになれない
564iPhone774G:2010/12/20(月) 11:52:29 ID:G1ElmeMj0
>>558
WindowsはMacでも動くから100%じゃないの?

冗談はさておき、統計の取り方自体が旧態依然で時代に追いついてないから吟味が必要な時期になっている。
それがどういう意味を持つのか持たないのか「自分の頭で」考えるるようにしよう。

例えばソフトやインターネットビジネス。
会社の中の単なる事務機パソコン、工場や制御用に組み込まれたパソコンの台数もマーケットにカウントするだろうか?
インターネットのアクセスシェアはMacが高めになるのは使いやすい事以外にこういう事情もあるんだよ。

まして今やパソコン自体よりインターネットを基盤としたビジネスのはうがより大きく重要になってきている。
しかも家庭向けサービスや個人向けサービスがどんどん伸びている。
Macのシェアは意外と大きいんだよ。
ここを間違えて事業、とくに一般向けサービスをWindowsでしか使えない形で展開したりすると、
せっかくの潜在顧客をみすみす逃す事になる。
ましてパソコンだけでなくiPhoneやiPadなどもネット接続は増えているのだし。
565iPhone774G:2010/12/20(月) 12:04:58 ID:G1ElmeMj0
>>558
Macのシェアはすでに全米小売りで20%を超えるまでに回復している。
しかもここ数年、業界の平均を大きく越える成長率で伸び続けている。
iPod、iPhone、iPadでApple製品の魅力にに触れる機会が増えた事も良い影響を与えているんだろうな。

とくにAir11インチはWindowsユーザーからの注目も高くバイオXからの買い替え例もよく聞く。
あのサイズと軽さバッテリー稼働時間で、見るだけでなくそこそこ作業できるパソコはなかなかないそうだ。
566iPhone774G:2010/12/20(月) 12:08:18 ID:kgdY1H140
ドザがくるとスレが盛り上がるのは仕方ないけど、基本、無視でいいんじゃないですかね(^^;
567iPhone774G:2010/12/20(月) 12:08:37 ID:G1ElmeMj0
>>560
あーあ、遂に人格攻撃を始めたか。
おいちゃん、それを、やっちゃあぁ、お終いよ。(寅さん風に)
568iPhone774G:2010/12/20(月) 12:16:30 ID:G1ElmeMj0
普通は荒らしは無視でいいのだろうが、スレタイの趣旨からすると誤解や偏見を解いてあげるためにポイントで答えてあげるのもありな気もする。
特にROM人のために役立つだろうし。
569iPhone774G:2010/12/20(月) 12:39:47 ID:twQKUpYy0
>>564
>インターネットのアクセスシェアはMacが高めになる
ソースないのかな?どういう調べ方なんだろ?
Mac非対応サイトも集計してるのかな?

>まして今やパソコン自体よりインターネットを基盤としたビジネスのはうがより大きく重要になってきている。
>せっかくの潜在顧客をみすみす逃す事になる。
昔仕事でサイトのネスケ対応とかで散々無駄な努力したことあるからそれは理解できるが
マックに対応しないサイトは馬鹿だといわんばかりの発言はどうかとおもう
サイト構築するのにも金はかかるしその金を掛けるだけの価値のシェアがあるかどうかで企業は判断してる
動画DRMに関してはマックOSがそういう技術を持ち合わせてなかったから実現したくても出来なかったという状況だったし


>>565
>Macのシェアはすでに全米小売りで20%を超えるまでに回復している。
Windows7の発売前とかならWindows機は買い控えが起きただろうし、
マックOSの新しいVer出た直後ならマックが伸びるだろうし
瞬間最大風速でマックが20%とかはあるだろうね
それにさ、全米小売りが20%超えたからなんなの?
実際ビデオカメラ等の付属ソフトはインストール不可だし世界標準となりつつある動画フォーマットは扱え無いし相変わらずMac非対応はいろいろあるからさ
570iPhone774G:2010/12/20(月) 12:41:21 ID:twQKUpYy0
>とくにAir11インチはWindowsユーザーからの注目も高くバイオXからの買い替え例もよく聞く。
Xはそうだろうねアレは薄いだけででかいし
もともと人に見せびらかす用PCだからそういう人種がAirに行くのはよくわかるよ
でもそれマックOSが目当てじゃないし
ちなみに逆もあるでしょ?
バイオP欲しさにマックから買い換えた人間もいるさ
Macは選んだ瞬間が最大最後の個性でその後は皆と同じマックを買い続けるだけなんだよね
周辺機器も全部リンゴマークでどんどん没個性になっていく
いまだとシルバーのPCしか買えないでしょ?
Windows機は選択肢がそれこそ星のようにあるから個性があってたのしいよ
いろいろと自分のカラーもだせるし
俺は今モバイルノートはVAIOPのクロコダイル使ってる
封筒サイズで液晶1600x768で580g バッテリーは標準で6時間
571iPhone774G:2010/12/20(月) 12:50:55 ID:1dii7MIpP
ドザ機って確かに種類は多いけど
どれもプラスチッキーな安っぽさでパットしない
まるでガラけ〜のようだ
572iPhone774G:2010/12/20(月) 12:53:25 ID:twQKUpYy0
http://forums.thoughtsmedia.com/f396/mobius-2009-fascinating-but-little-can-shared-95970.html
562さんが貼ってくれたリンクみたけどやっぱマックは没個性だね
会社支給のPCみたい
573iPhone774G:2010/12/20(月) 13:00:20 ID:G1ElmeMj0
iPhoneを気に入ってくれたなら次のパソコン追加や買い替えでMacも候補に考えてみよう。
Windowsも動かせるから心配ない。

MacOSXも触ってごらん?
iPod、iPhone、iPadに生かされたAppleテイストが満ちている。
Windowsでは想像もできないステキがあなたを待っている。
574iPhone774G:2010/12/20(月) 13:07:21 ID:jFnpoAWG0
来月Mac App Storeがスタートすれば
iOSでお馴染みのアプリがMacにも徐々に増えていくだろうね

Reeder for Mac
http://c0736882.cdn.cloudfiles.rackspacecloud.com/Reeder%201.png

Osfoora for Mac
http://www.macstories.net/wp-content/uploads/2010/12/Shot_1291408448.png

iPhoneユーザーならMacも持ってた方が幸せになれる
575iPhone774G:2010/12/20(月) 13:09:56 ID:G1ElmeMj0
iPhoneを使っているならMacも触ってみよう。
パソコンがiPhoneのように楽しく便利で使いやすくなるよ。

MacにはiTunes以外にもiPhotoやiMoveも標準で入っているんだ。
写真やビデオがWindowsで使うより99倍楽しく便利になること請け合いだ。
家族の団欒のアイテムに、あなたの生活の潤いに少しでも貢献できたらAppleも先輩Macユーザーにとっても喜びだ。
576iPhone774G:2010/12/20(月) 13:17:11 ID:G1ElmeMj0
iPhoneを気に入ってくれたなら次のパソコンはMacも考えて見ては?
Macなら使いやすさと楽しさとマルチメディア(古っ!(^-^)/)で定評のあるMacOSXも、
あなたが使っているWindowsも両方とも使えるんだ。
MicrosoftもWindowsも神通力を失って先き行きが不透明な昨今、悪くない選択だね。
577iPhone774G:2010/12/20(月) 13:18:41 ID:Rcqrtsgw0
所詮かっぱらいOSだからね、DOSからして。
578iPhone774G:2010/12/20(月) 13:55:48 ID:m7XesLRW0
>>577
Macを勧めるのにドスやWindowsをけなす必要はないよ。
579iPhone774G:2010/12/20(月) 14:02:04 ID:G1ElmeMj0
奢るMS久しからず。

Microsoftはすでに売り上げでも発行株式総額でもAppleに抜かれてしまった。
音楽プレーヤーでもダメ、携帯電話でも蚊帳の外、
Pad型もぱっとせずiPadにあっという間に席巻されてしまった。
インターネットサーバーではUNIX、Linuxに歯がたたず、パソコンでもAppleの猛追を受けている。

かつて90%以上を誇ったブラウザもついに50%を割りつつあり、特に今後伸びが見込めるモバイル用ではオープンソースのWeb-kitベースブラウザが大勢を占めている。

こうなるとかつての恫喝やゴリ押しなんて効くわけがない。
かつてMicrosoftに煮え湯を飲まされたハードメーカーやソフトハウスの掌返しで必要以上に苦しむことになる。
580iPhone774G:2010/12/20(月) 14:04:34 ID:G1ElmeMj0
>>577
けなすのではなく、少々どぎつくても厳しい現実を見せてあげた方がいいんだよ。
今だにWindows神話にかかっている人は多いのだから。
581iPhone774G:2010/12/20(月) 14:31:36 ID:GDL2MDw30
>>563
・・・え、いやWebサイトはどんなOSのブラウザでも見られるようにするのが普通ですけど
582iPhone774G:2010/12/20(月) 14:46:57 ID:e4jQFuVO0
両方使えても、コストパフォーマンスは良くない
携帯端末だけ作っていればいい会社なんじゃないかな
583iPhone774G:2010/12/20(月) 14:47:17 ID:G1ElmeMj0
>>563
標準の意味を取り違えている。
Microsoftは標準を疎かにしMicrosoftの独自仕様で固めて互換性を壊し、
事情を知らないユーザーに広く使わせてユーザーを縛ることを何度もやってきた。
ブラウザでもJAVAでもそう。
特にインターネット関連でそれをやることはネット社会へのテロ行為に等しく長年多くの人から非難されている。

特にiPhoneやiPadなどがますます増えてパソコン自体がネットでone of themになっている今日、
標準に従わずにMicrosoft独自仕様で固めたりしたら自殺行為だな。
584iPhone774G:2010/12/20(月) 14:55:49 ID:G1ElmeMj0
コンブライアンスとかで会社の仕事を家に持ち帰ったり自分のパソコンを会社に持ち込めなくなっている会社が多い。

自腹で買う家のパソコンは使い勝手が良く便利で楽しいMacがオススメだね。
どうしても必要ならWindowsも動かせるから安心だ。
585iPhone774G:2010/12/20(月) 15:04:20 ID:e4jQFuVO0
シェア5%だし、色々不便。
C2Dだったりするし。
586iPhone774G:2010/12/20(月) 15:15:03 ID:ebPG1PgO0
コンシューマー、先進国とか絞って行けば5%どころじゃないけどね。
587iPhone774G:2010/12/20(月) 15:21:31 ID:e4jQFuVO0
シェアが5%しか無いから、わざわざこういうスレ立ててんの?
588iPhone774G:2010/12/20(月) 15:21:33 ID:G1ElmeMj0
Macはすでに全米小売りで20%行ってるから。

C2D機はモバイル、省電力重視の一部機種で、他メーカーのatomやCeleronを使うよりずっと速いよ。
しかもC2Dの新型Airを触ってごらん、11.6インチ、1kg、5時間駆動(4時間以上はガチ)、しかも普段使いの体感速度は下手なcorei5Win機を超えている!
ハードもOSも徹底的に検討、吟味して、時には部品メーカーと強力して新開発までやった成果だ。

これで88800円からなんだから売れないはずがない。
すでにWinモバイルユーザーからも好評でバイオXなどからの乗り換え例も多いよ。
589iPhone774G:2010/12/20(月) 15:23:45 ID:e4jQFuVO0
社員の営業スレなのこれ?588とかなにこれ
590iPhone774G:2010/12/20(月) 15:32:45 ID:e4jQFuVO0
で、そのcorei5のwinを超えているっていうソースは?
あと新型CPUを備えたMacがもう少ししたら出るのに、
そんな旧世代のゴミをすすめるなよ
591iPhone774G:2010/12/20(月) 15:34:25 ID:G1ElmeMj0
>>589
残念!
今日は休日出勤の代休。
化学系の某社で研究開発をやっている一エンジニアだ。
化学系は昔からMacがよく使われているんだよ。
最近は私物パソコン持ち込みや仕事の持ち出しは禁止だが、昔はよく家と会社で持ち歩いたよ。
592iPhone774G:2010/12/20(月) 15:40:01 ID:G1ElmeMj0
iPhoneが気に入ったなら、次のパソコンはMacもオススメ。
iPhoneやiPodのAppleテイストがパソコンにも生きており便利で使いやすくしかも楽しい。
Windowsでは思いもよらないステキがあなたを待っている。

どうしても必要になったらWindowsも動かせちゃうから安心だ。
593iPhone774G:2010/12/20(月) 15:48:09 ID:e4jQFuVO0
ハッキング大会で最初にハッキングされるMacはちょっと…
594iPhone774G:2010/12/20(月) 15:58:35 ID:G1ElmeMj0
>>590
実際に店で触って体感するのが1番だ。
東芝協力の新型スティックSSD、iPad開発の成果の還元、GPU搭載、「OSの最適化」などで起動から動作まで驚くよ。
普通の人の普段使いならあれで充分。
欲を言えば家で大画面に繋ぐくらいか。

CPUの違いを感じるのは、DVDの取り込み、写真ローデータの大量現像、
Photoshopやイラレで重い処理をマジにグリグリくらいかな。
595iPhone774G:2010/12/20(月) 16:00:09 ID:G1ElmeMj0
ウィルスなどの危険性もWindowsが普段着でアマゾン探検するとしたら、Macは田舎道で車に気をつけるくらいか。
596iPhone774G:2010/12/20(月) 17:06:44 ID:e4jQFuVO0
SSDが速いのであってC2Dはゴミです。
GPUもノート用の遅いものがついてるだけ。
C2DのMacは産廃。
597iPhone774G:2010/12/20(月) 17:16:09 ID:fhMpfrY10
>>596
君さ、煽ってばっかだけど人生うまくいってないの??
ttp://hissi.org/read.php/iPhone/20101220/ZTRqUUZ1Vk8w.html
598iPhone774G:2010/12/20(月) 17:21:57 ID:G64PsYIh0
こないだまであんな良スレだったのに…

で、iMacってHDMI入力できるんですかい?
599iPhone774G:2010/12/20(月) 17:34:40 ID:fhMpfrY10
Appleが想定するユーザー層っていわゆるリア充だからなぁ。

友達の写真を管理したり、ビデオチャットしたり、イベントの時に流せるような簡単なムービー作りだったりとホームページ見れば一目瞭然だよね。
だから、そういった作業に合わせてソフトもスペックも価格も最適になるよう考えられてると思う。

逆に「パソコンに個性が〜」みたいな事言ってたり、仕事でもないのに年がら年中動画のエンコードしてたり、エロゲしてるようないわゆるオタクには向いてない。
そーいった人たちが満足出来るスペックじゃないし、細かすぎる注文に応えられるほどソフトの数も多くないしねー。

まぁ、議論見ててユーザー層が明らかに違うからかみ合うことは絶対にないよねw
600iPhone774G:2010/12/20(月) 17:58:25 ID:G1ElmeMj0
ああ、そうだ、自作パソコン!
デスクトップで自作パソコンを組むのが趣味な人はMacでは出来ないな。

会社でもパソコンを更新する時に最近はMacが多いな、Windowsは入れたり入れなかったり。
システム部が馬鹿やって社員全員分のWindowsライセンスを契約させられたらしい。
601iPhone774G:2010/12/20(月) 18:03:54 ID:ebPG1PgO0
602iPhone774G:2010/12/20(月) 18:06:10 ID:m7XesLRW0
>>599
>Appleが想定するユーザー層っていわゆるリア充だからなぁ。

これに尽きる。
パソコンでも携帯デバイスでも、手段としての道具のあり方に特化している。だからこそ、使い勝手には注意を払っている。

それがわかる人がAppleのファンになり、わからない人(わかりたくない人)がアンチになる。
603iPhone774G:2010/12/20(月) 18:08:48 ID:ebPG1PgO0
604iPhone774G:2010/12/20(月) 18:26:01 ID:UimvmZt00
mac book proにブルーレイドライブつかないかなぁ…
だとしたら購入検討したいのだけど。
605iPhone774G:2010/12/20(月) 18:26:49 ID:34Dwv0Ih0
>>599
>Appleが想定するユーザー層っていわゆるリア充だからなぁ。

いいなあ。リア充は。
ID:G1ElmeMj0さんみたいに真っ昼間からID真っ赤になるまで2ちゃんに張り付いてMacを擁護できるんだもんなあ。
羨ましい。
606iPhone774G:2010/12/20(月) 18:28:47 ID:G1ElmeMj0
営業でiPhoneやiPadの導入が決まったが、システム部にMacと開発キットが導入される。
カスタマイズとかするにも外部に頼むらしいが社内にもわかる人が必要という事らしい。
607iPhone774G:2010/12/20(月) 18:31:50 ID:G1ElmeMj0
>>605
いや、今月最初の休日だぜ。
先月も4、5日しか休めなかったし、今月も年末までダメかもしれない。
羨ましいか?
608iPhone774G:2010/12/20(月) 18:47:51 ID:1Tc902kQ0
>>604
ドライブが無くなる噂はあっても
BDが搭載される可能性は0に等しい

BDはレコーダーで事足りるし
Macには必要ないね
609iPhone774G:2010/12/20(月) 19:00:09 ID:NGRecPyU0
Apple - Downloads
http://www.apple.com/downloads/macosx/

Mac Pro - 最大12コアの処理能力を。
http://www.apple.com/jp/macpro/
http://www.apple.com/jp/macpro/features/processor.html
4、6、8、12コアから選べる。
新しいMac Proには、2種類の先進的なIntelプロセッサが用意されています。
クアッドコアのIntel Xeon “Nehalem”プロセッサなら、シングルプロセッサ、クアッドコアの構成で、最高速度は3.2GHz。

さらなるスピードとパワーを追求するなら、Intelの最も新しい32ナノメートルプロセステクノロジーを採用した次世代プロセッサ“Westmere”シリーズを選びましょう。
“Westmere”にはクアッドコアと6コアの2種類があり、Mac Proには1基または2基搭載できます。つまり“Westmere”なら、3.33GHzの6コアMac Pro、2.4GHzの8コアMac Pro、または最高のパフォーマンスを実現する最大2.93GHzの12コアMac Proのいずれかを構成できます。
610iPhone774G:2010/12/20(月) 19:36:23 ID:G1ElmeMj0
iOSアプリを作ってみたい人もMacで決まり。
611iPhone774G:2010/12/20(月) 19:47:42 ID:GDL2MDw30
>>608
ゼロに等しいって・・・w
612iPhone774G:2010/12/20(月) 20:26:01 ID:swQg29nu0
>>555
>こんなのがPCの世界で標準になったらたまったもんじゃねーよ

心配しなくても標準にはならないよ。
ハードウェアが一社提供なんだから。
但し、無視出来ない程度のシェアにはなるかも知れない。
その時は、選択肢が増えた事を喜べば良い。

Windowsじゃなきゃ嫌!っていう様な信者じゃないんだろ?
613iPhone774G:2010/12/20(月) 20:31:22 ID:vgff8Wkd0
>>599
マカーはリア充てwwww
久々にフイタわwwww

普通のリア充な人は家族旅行で撮影したAVCHD動画を軽く切り貼りしてブルーレイレコーダーで見たりしてるんじゃないのか?
マックはこれすらできないんだよね?
俺も知り合いのイベントとかでよく撮影まかされたりしていろいろ撮るけどAVCHDがネイティブ編集できないのって本当に終わってるんだけど。
リア充とかオタクとか関係なしにWindowsなら出来て当たり前の事だし。
本当のリア充って趣味や交友が広いやつおおいからどうしてもWindowsになりがちだとおもうぞ。
デジカメでビデオカメラとか買って付属ソフトがインストールできないって普通におかしいし。
俺の周りの話だから主観でしかないが、マカーは偏屈な人間ばかりというイメージしかない。
614iPhone774G:2010/12/20(月) 20:37:22 ID:8rHfIFVm0
尺度はAVCHDか。素敵だな。
615iPhone774G:2010/12/20(月) 20:52:57 ID:vgff8Wkd0
>>614
尺度というか写真や動画の編集ってのはPCの重要な部分だろ?
こんな事が他人の尺度で済ませれる人間はそれでいいんじゃないかな。
マカーって議論ではなく擁護が目的になってるような人間っておおいよね。
616iPhone774G:2010/12/20(月) 21:12:31 ID:k5C/wpCN0
なんでマクで動画編集出来ないことになってるの
617iPhone774G:2010/12/20(月) 21:28:30 ID:tTguUl4h0
iMovieがあるよ(^^)/
618iPhone774G:2010/12/20(月) 21:28:34 ID:swQg29nu0
そういう事にしとこうや。
それで良いよ。

ワザワザ出張ってきて暴れ回ってる奴に何を言っても無駄だしな。
619iPhone774G:2010/12/20(月) 21:35:38 ID:1dii7MIpP
動画編集のデファクトスタンダードはMacのFinal Cutだ
620iPhone774G:2010/12/20(月) 21:37:58 ID:1dii7MIpP
プロの話なw
出版も音楽もプロはMac
学級新聞程度や日曜ミュージシャンならドザ機で十分だけどw
621iPhone774G:2010/12/20(月) 21:42:46 ID:G1ElmeMj0
>>555
>Windowsの独禁法違反を詳細言って見ろ
>OSにブラウザをインストールしてるのが問題になっただけだろ?
それだけで独禁法違反に認定されるわけないだろう。どこでそんな考えを吹き込まれたんだ?
パソコンメーカーにIE搭載を強制した事、
他社ブラウザ搭載を圧力を加えて妨害した事、
メジャーなISPサイトのトップから他社ブラウザへのリンクを圧力かけて外させた事、
その他諸々で公正な競争を妨げたと認定されたんだよ。

>それに、圧力でヤクザ商法続けて量販店からアップル製品撤去させたりしてるのはアップルだろ?
それが事実で不当行為なら公取委が動いてるよ。
622iPhone774G:2010/12/20(月) 21:44:20 ID:k5C/wpCN0
動画というか映画だよね
623iPhone774G:2010/12/20(月) 21:44:47 ID:G1ElmeMj0
>>555
>こんなのがPCの世界で標準になったらたまったもんじゃねーよ
Webブラウザでも勘違いしている人がいたが、標準とメジャーを混同しているね。

昔と違ってポートもビデオもCPUも規格はパソコンメーカーの殆どで一緒。
AppleでもWindowsが動いてしまう理由だ。
後は良い部品を選び、無ければ協力開発し(Airの新SSDなど)、如何に組み合わせブラッシュアップしていくかの競争だ。

重要なインターネットもMicrosoft独自規格でなくオープンなUNIXの世界を基に標準化されている。
だからOSも自社で開発するもよし、Windowsをポン付するもよし、Linuxあたりを持ってきてカスタマイズするもよし。

ただパソコンその他の情報機器の使われ方が一部の人が使うホビー寄りから、老若男女広く使う家電寄りになってきた。
ポン付けでハードメーカーが自由に弄れないWndowsなどを使うより、ハードソフト一体で開発しユーザーインターフェースに優れるAppleが伸びているというだけの話しだ。
624iPhone774G:2010/12/20(月) 21:52:54 ID:vgff8Wkd0
>>619
>動画編集のデファクトスタンダードはMacのFinal Cutだ

プロが何使うかはしらないが、一般人がAVCHDのビデオカメラをネイティブに扱えないPCが問題だといってるんだ。
30分動画を撮影し前後を少しクロップしてカメラに書き戻すなんて事がMacでは不可能なんだよ。
Windows機ならカメラに付属のソフトをつかって取り込みから書き込みまでノートPCで10分あれば完了する。

高額なプロ用ソフトつかって取り込みで有りえない時間掛けて変換して、しかもカメラに書き戻す事もできない。
どう考えても終わってる環境。時代についてこれてない。

プロさんが動画コンテンツ制作にマックつかってるのは別にいいとおもうけど、
簡単なクロップや結合程度でそんな不自由を一般人がやるの?
ソフトもクソ高いんでしょ?
あほらしい。なんでこんな欠陥まがいな箇所を必死で擁護してるの?
本来ならあんたらが先導してAppleに不満を訴えるべきでしょ?
だからキモチワルイ盲信者っていわれるんだよ。
625iPhone774G:2010/12/20(月) 21:58:14 ID:g7Xh8zSv0
議論スレになって•••ないか
626iPhone774G:2010/12/20(月) 21:59:03 ID:fhMpfrY10
>>615
勘違いしてるみたいだけど、Mac使ってる人がリア充なんじゃなくてAppleがそういうユーザーを想定してるって話ね。
そりゃ、実際のユーザーはイケメンからキモオタまで幅広いでしょw

AVCHDとかよくわからんけど、Wikipedia見てみたらMacに標準で入ってるiMovieで対応してるじゃん。

627iPhone774G:2010/12/20(月) 22:01:12 ID:zZemBd3E0
AVCHDはマイナーだからな。
国際標準規格ですら、ない。
日本で採用が増えてるだけ。
628iPhone774G:2010/12/20(月) 22:03:47 ID:G1ElmeMj0
もうMicrosoftもWindowsも神話は崩れた。
iPhoneを使うなら次のパソコンはMacも候補に加えてみてはいかがだろうか?
iPhoneやiPadのように便利で使いやすくしかも使って楽しいAppleテイストがMacにもたくさん詰まっています。
実はWindowsも動かせちゃうから必要になっても安心だ。

Windowsでは想像も出来ないステキがあなたを待っています。
パソコンが好きになってしまうかもしれません。
629iPhone774G:2010/12/20(月) 22:06:48 ID:YqoHy8Pt0
>>624
そんなのパソコンでやらずにレコーダーでやるんじゃね?
630iPhone774G:2010/12/20(月) 22:07:53 ID:vgff8Wkd0
>>627
マカーの典型ですね。
Windowsは日本向けですか?Windows用の動画編集ソフトは日本向けですか?
ソニー等の日本のビデオカメラは世界を席巻していますよ。
そららのビデオカメラで数年前からデファクトスタンダードなのがAVCHDですよ。
家電店で一般人がかうハイビジョンビデオカメラはほぼ100%AVCHDですよ。
631iPhone774G:2010/12/20(月) 22:18:42 ID:xtBNjwB00
もう使いたい方を使えばいいじゃん。
macもwindowsもパソコンはパソコンなんだし、windowsじゃなきゃダメとか、macの方が相応しいとか、それは使ってる奴が決めることだろ?
ここはiphone買ったユーザがmacを買おうとしてるなら背中を押してやろうってスレなんだから、windows派はこんなとこでネガキャンしてないで、別スレでも立てて、そっちへ行けよ。
なんかwindowsユーザが見苦しい行動してるだけにしか見えないぜ?

あと、もう見てないだろうけど、>>563
障害者用の駐車場やらトイレを引き合いに出すのは不謹慎だし、このスレからは見当はずれもいいとこだ。
去年から身内が車椅子生活になったからわかるが、あれは障害者や病人が普通に生活するためにも無くてはならない設備であって、シェアうんぬんの問題ではない。
632iPhone774G:2010/12/20(月) 22:19:59 ID:fhMpfrY10
>>630
でも、ここはMac使えばiPhone(もしくはtouch)で撮った写真や動画も気軽に同期、編集できるよってスレだし、いきなりソニーのビデオカメラの規格の話持ってきて暴れられても困るんだけど・・・。
633iPhone774G:2010/12/20(月) 22:20:19 ID:x/OlGTqn0
iMovieで編集できるんだからそれでいいじゃん
634iPhone774G:2010/12/20(月) 22:22:11 ID:sPB26KFP0
会社で使っているOSを家で使うのは絶対に嫌。
だから家ではマック。
635iPhone774G:2010/12/20(月) 22:22:34 ID:9V0+fzVW0
iMovieでAVCHDの編集できるんでしょ?
できないの? 何が問題なの?
636iPhone774G:2010/12/20(月) 22:23:36 ID:vgff8Wkd0
>>631
そういう話じゃないでしょ?
Macのダメな箇所を必死でごまかそうとしてるから訂正してるだけで
詰まってくると、もう使いたい方を使えばいいじゃん的な流れで
うやむやにするのはおかしいでしょ?
せめて、
AVCHDがネイティブに扱えなくてもいいならMacでいいんじゃないの?
って流れで閉めたいならわかるけど。
別にここだけの話じゃないけどさこういう話題になるとあんたらのほうが何倍も見苦しいよ。
637iPhone774G:2010/12/20(月) 22:27:25 ID:x/OlGTqn0
iMovieで編集できるんだからそれでいいじゃん
638iPhone774G:2010/12/20(月) 22:27:48 ID:vgff8Wkd0
>>635
編集自体はできるよ。
ただし取り込み時に膨大な変換時間をかけてデータ量も数倍に膨れ上がる。
一時間の映像とかなら20GBクラスになっちゃうんじゃないかな。
Windowsユーザからしたら現実的じゃない不便さ。
で、致命的な問題はそれをカメラに書き戻せない事。
639iPhone774G:2010/12/20(月) 22:30:21 ID:xtBNjwB00
>>636
両方使ってるからはっきり言うが、確かに言うとおりmacにもダメなところはたくさんあるさ。
でもwindowsにもダメなところはたくさんあるだろ?
だから、どっちもどっちで、好きな方使えばいいじゃん、って言ってるんだよ。
俺はどっちも一長一短があると言ってるんだが、それは理解してるか?

で、俺達がmacのダメなところを誤魔化してるというなら、お前はwindowsのダメなところは誤魔化してないというんだな?
ずっと見てると、ただmacの否定をしてるだけにしか見えないが、お前はmacの良いところとwindowsの悪いところも理解した上で話をしてるんだろうな?

ただのwindows信者で、macの良いところも知らず叩いてるようにしか見えないから見苦しいと言ってるんだが?
640iPhone774G:2010/12/20(月) 22:30:41 ID:x/OlGTqn0
>>638
編集した動画を何でカメラに書き戻す必要があるんだ?
普通はディスクに焼くんじゃね
DVDとか
少なくとも俺は編集した動画をカメラに書き戻したことは1度もないな
そんなことを致命的とか言われても・・・
641iPhone774G:2010/12/20(月) 22:34:55 ID:vgff8Wkd0
>>639
いまはAVCHDの話してたんだよね?
なぜここで急にWindowsにも悪い所あるだろ的な流れになるわけ?
だから見苦しいんですよ。

>>640
ビデオカメラをTVに接続して鑑賞する為。
友達の家で編集後のビデオ見せたりするときに必須。
642iPhone774G:2010/12/20(月) 22:35:14 ID:YqoHy8Pt0
人が何を買おうが勝手だろ
そんなにMacが売れると困るのか
643iPhone774G:2010/12/20(月) 22:38:11 ID:YqoHy8Pt0
>>641
一般人はレコーダーでチャチャッとトリムしてディスクに焼いて終わりだろ
カメラにわざわざ戻さなくても、友達んちにはディスク一枚持っていくだけで済む
644iPhone774G:2010/12/20(月) 22:38:36 ID:1dii7MIpP
>>641
DVDに焼いて持ってけばいいやん
645iPhone774G:2010/12/20(月) 22:40:44 ID:1dii7MIpP
ドザはわざわざカメラに書き戻して
友達の家にカメラごと持っていくのか
すごいな
友達に笑われるだろ?w
646iPhone774G:2010/12/20(月) 22:42:07 ID:ZzGhirkVO
もういいじゃん\(^ー^)/Macほしいなら買えば
損するのを高見の見物したいし(^O^)
647iPhone774G:2010/12/20(月) 22:43:08 ID:xtBNjwB00
>>641
なんだ、結局windows盲信者の戯言か。
AVCHDにこだわってるのはお前だけだし、SONYのデジカムの話なんかスレ違いだから、家電板にでも行ってくれ。

ということで、ここからwindows盲信者のID:vgff8Wkd0はスルーでいきましょう。
648iPhone774G:2010/12/20(月) 22:44:36 ID:vgff8Wkd0
>>643 >>644
仮に高価なソフトを買って時間を掛けてAVCHDディスクにオーサリングしたとする。
問題点は
1.AVCHDが再生できるAV機器がなければならない
2.30分程度の動画しか収録できない(容量の問題)

Windows機なら付属ソフトで金もかからず10分でカメラに書き戻して終了な作業
649iPhone774G:2010/12/20(月) 22:44:53 ID:G1ElmeMj0
>>638
すぐ対応するだろうから大丈夫。
先日旅先に使うカメラをいくつか物色したが、そもそもソニーもパナソニックもメジャーどころはAVCHDだけでなく普通の標準フォーマットも搭載していたよ。
俺ならそちらを使うなあ。
後々再利用したり人に渡す時、互換性を気にせずにあちこち使いまわししやすいし。
Webに載せたりも考慮すると日本だけの非標準フォーマットはちょっと躊躇するよ。
この先日本でもあっさり使われなくなったりしたら悲惨だし。
650iPhone774G:2010/12/20(月) 22:45:04 ID:0sSr18my0
古いWindowsマシンしか持っていなくて、iPhone運用が辛いから、Macを買ったらどんなもんかと思ったのですが、スレ違いだったようです…
何処かでMacについて教えてくれるスレを探します( ; ; )
651iPhone774G:2010/12/20(月) 22:48:15 ID:vgff8Wkd0
>>647
>なんだ、結局windows盲信者の戯言か。
Windowsユーザに盲信者は居ない。
その時代のシェアやできる事の範囲を考えてWindowsを選んでるだけ。
Macで何でも出来る世の中になってシェアも問題なくなれば躊躇なくMacに乗り返る。
そういう当たり前の判断力を皆持ってる。

それに対し、盲信全開で現実から目をそらしてるのがあんたらです。

AVCHDはビデオの標準だしこだわりとかの問題ではない。
べつにソニーデジカムの話でもない。
キャノン製やパナソニック製でも同じ話。
652iPhone774G:2010/12/20(月) 22:49:33 ID:fhMpfrY10
>>648
君ずっと動画編集に拘ってるけどパソコンの使い方の一つにすぎないでしょ。
653iPhone774G:2010/12/20(月) 22:50:57 ID:zZemBd3E0
自分でシェアの話してるじゃん。
AVCHD採用メーカーは自社採用規格を使ってもらうためにソフトを出す。
マイナーなMacは無視。
final cutやiMovieはマイナーなAVCHDは取り込みをサポートしてるだけ。
ま、そのうちネイティブ編集もサポートするんじゃない?
654iPhone774G:2010/12/20(月) 22:51:07 ID:1dii7MIpP
>>649
それが賢明だね
動画や音楽は国際標準規格に準拠してる方が安心できるね

Appleは頑なに国際標準規格に準拠してる
特定の企業に依存する規格はデフォでは採用しない
AVCHDもそうだしFlashもそう
655iPhone774G:2010/12/20(月) 22:52:37 ID:YqoHy8Pt0
>>648
レコーダーでできるんだから高価なソフトなんて買わないよ
今時どこの家にでもブルーレイのプレーヤーぐらいあるから容量も十分
656iPhone774G:2010/12/20(月) 22:52:51 ID:vgff8Wkd0
>>649
>普通の標準フォーマットも搭載していたよ。俺ならそちらを使うなあ。
フルハイを捨ててMPEG2で撮るの?
すごいですね。
動画が目的ならマック捨ててWindowsにするほうが早い気がしますが。

>Webに載せたりも考慮すると日本だけの非標準フォーマットはちょっと躊躇するよ。
AVCHDはyoutubeにそのままアップロードできるんですけど。
日本のビデオカメラの標準=世界の標準って事がわかってない?

>この先日本でもあっさり使われなくなったりしたら悲惨だし。
そんなシェア問題気にする人ならマックなんてやめればいいのに。
そっちのほうがよっぽど心配でしょ?
現実問題マックじゃ利用不可なサイトもあちこちあるし。
657iPhone774G:2010/12/20(月) 22:54:33 ID:1dii7MIpP
>>656
Macで扱うデータで国際標準規格に準拠したものばかりだから
何の問題もないよ
たとえMacがなくなってもね
Windowsは独自規格ばかりだから大変だろうけど
658iPhone774G:2010/12/20(月) 22:54:34 ID:G1ElmeMj0
>>651
>Windowsユーザに盲信者は居ない。
それこそ盲信だよ。

どんな世界にだって盲信者も馬鹿も無礼な奴だっているよ。人間のやることだもの。

お前、もしかして高校生とか?
659iPhone774G:2010/12/20(月) 22:56:28 ID:YqoHy8Pt0
今日のまとめ
動画編集がどうでもいいiPhoneユーザーはパソコンもMacにしよう
660iPhone774G:2010/12/20(月) 22:56:43 ID:xtBNjwB00
もう相手にするのやめようぜ。

>>650みたいに困ってきた奴がかわいそうだ。
661iPhone774G:2010/12/20(月) 22:57:15 ID:vgff8Wkd0
>>653
>ま、そのうちネイティブ編集もサポートするんじゃない?
そうなれば良いなと思って現状の不備を指摘してるつもりなんですけどね。
なぜか逆にユーザの方が擁護に必死で本末転倒になってるわけで。
マックを買ってもなんら不自由がない世の中になれば俺もそのうちマックも買ってみようかなと思ってる。
現時点ではシェアやジョブスの独断からくる問題点が多いから買うきになれないだけ。
662iPhone774G:2010/12/20(月) 22:59:22 ID:1dii7MIpP
>>661
アホか
かわなきゃいいやんw
663iPhone774G:2010/12/20(月) 23:02:55 ID:G1ElmeMj0
>>656
iPhoneやiPadでも見れなくてもみんな使っているよ。
その不便より100倍の使いやすさ、便利さ、楽しさがあるから。
そしてMacなら同じAppleテイストでパソコンを使えるって事だ。

そもそも標準とを外れた独自仕様はiPhoneやiPad普及のおかげでどんどん減っているしね。

どうしてもこだわる人でもMacならWindowsも動くから安心だ。
664iPhone774G:2010/12/20(月) 23:04:54 ID:0sSr18my0
>>650です。
iPhone4を買いました。
自宅では殆どPCを使っていなかったので、古いXPマシンを何とか母艦に運用していますが、なにぶん、Pen III 700MHz 512MBって、化石スペックなのでギリギリiTunesが動く状態です。
それでもバックアップはこまめにやっていましたが、一昨日、iPhoneの調子がおかしくなり、復元をしました。
30GBほど使っていましたが、復元作業に半日以上。
Macだと同期も速いと聞きます。
お手頃なスペックのMacだと、復元はどの位で終わるのでしょうか?
また、ライトユースにお勧めのMacはどの程度のものでしょうか?
長いことWin機を使っていなかったので、最近はソフトも買っていないし、この機にMacに乗り換えようかと考えています。
665iPhone774G:2010/12/20(月) 23:05:00 ID:1dii7MIpP
Appleは標準規格しかサパートしない
これは憶えておくといい
666iPhone774G:2010/12/20(月) 23:06:28 ID:1dii7MIpP
>>664
iMacの一番安いヤツかMacBookで十分かと
Macは快適だよ
667iPhone774G:2010/12/20(月) 23:08:37 ID:YqoHy8Pt0
>>664
俺もiMacかMacBookProの安いやつがオススメだな
新Mac板にはそれぞれスレがあるはず
668iPhone774G:2010/12/20(月) 23:08:45 ID:fhMpfrY10
彼のレス見返すとそうとうリア充って単語にコンプレックス持ったんだろうなぁ。
で、AVCHDで動画編集することがID: vgff8Wkd0 にとってのリア充アクティビティであったってことか。
残念だけど、写真も動画も携帯であっさり撮っちゃう人って多いからビデオカメラの標準規格の話ってあんま意味なかったよね。
669iPhone774G:2010/12/20(月) 23:12:17 ID:0sSr18my0
>>666>>667
ありがとうございます。
新mac板で情報収集してきます。
670iPhone774G:2010/12/20(月) 23:15:08 ID:vgff8Wkd0
http://mindthegap.cocolog-nifty.com/mtg_blog/2009/05/macavchd-43bb.html

Roxioから何度も届くキャンペーンを利用してToast10TitaniumProをダウンロード購入し、AVCHDディスクを作ってみた。

作成手順は以下の通り。

1.iMovieでビデオカメラから取り込んだ動画を編集
2.iMovieで編集した動画をQuickTime(.mov)で書き出し
3.2.で書き出した動画を使用してBlu-rayビデオを作成

作業は簡単だが30分くらいの素材で2.の書き出しに数時間(夜中にほったらかしにしておいたのでどれくらいかかったか不明)、 3.のエンコードに5時間強かかった。
※MacBook Pro Core2Duo 2.5GHz/4GB

3.でメディアをDVD-Rにすれば自動的にAVCHDディスクに、BD -RにすればBlu-Rayディスクを作成するよう。

10時間以上かかって作成したディスクは問題なくXP12で再生可能でした。



↑Windows機なら一瞬で終わる作業

可能か不可能かという話ではなく現実的じゃないという事。
ビデオ編集もしない人間がこれを必死に擁護する意味が分かりません。
671iPhone774G:2010/12/20(月) 23:18:44 ID:vgff8Wkd0
>>665
>Appleは標準規格しかサパートしない
>これは憶えておくといい

QuickTimeって標準規格なんだ?
すごいね。

ちなみにそんな標準規格しかサポートしない会社のPCって事が自慢なのかな?
普通に考えて単なる足枷や欠陥としかおもえないんだけど。
君ら脳構造どうなってるの?
672iPhone774G:2010/12/20(月) 23:23:44 ID:z1QqItlU0
>>650
では、iPhone使用歴6ヶ月、Mac使用歴1週間の自分がお答えします。

今まであなたはWindowsPCで「アンインストールしたいデータが見つけにくい」「iTunesの起動や同期が遅い」などの
不満はありませんでしたか?
iPhoneを使っていて「快適だな」「キレイなデバイスだな」と少しでも感じましたか?

どれか一つでも当てはまれば、Mac導入を悩む理由はありません。というか、その悩む時間がもったいない。
今すぐにでもMacを買うべきです!
iPhoneで撮影した写真・動画、所持している楽曲の管理が楽しくなり、「あのファイルどこだっけ?」と探し物があれば
Finderに聞けばすぐに答えてくれるし、なによりMac本体の美しさに惚れ込む事間違い無し。
Dockやスタックも使い勝手は抜群。しかもオプションのMagicMouseやMagicTrackPadでも、よそのメーカーでは味わえない
なんとも言えない心地よい使い勝手も体験出来ますよ!!

と、「ジョブズの魔法」にかかりiPhoneをきっかけにMacBook Proを買った自分が語ってみる。
673iPhone774G:2010/12/20(月) 23:25:59 ID:G1ElmeMj0
>>661
>マックを買ってもなんら不自由がない世の中になれば俺もそのうちマックも買ってみようかなと思ってる。
Win機ならなんら不自由ないと思っているわけか?
それこそ盲信だよ。

iPhoneを使うにはWin機よりMacの方がより自由で快適に使える事が多いんだよ。
狭い世界に閉じこもってないで、一度、MacでiPhoneを使ってごらん?
便利で使いやすく楽しいステキが君を待っているから。

MacならWindowsも動くから大丈夫。
674iPhone774G:2010/12/20(月) 23:30:15 ID:1dii7MIpP
ドザってアホじゃないのか?
両方使ってMacをチョイスしてる者に向かってWindowsを必死に宣伝しても
(・∀・)ニヤニヤするしかないのが分からんのか
675iPhone774G:2010/12/20(月) 23:33:26 ID:0sSr18my0
>>672
ありがとうございますw
デザイナーの妹や、NHKの某地方局でディレクターをやってる友人のMacを羨ましいな〜 って、思っていました。
仲間入りします (^-^)

で、熱く語っている人達についでに聞きたいんですけど、10年以上前にSONY TRV900で撮り貯めたminiDVのビデオが大量にあるんですけど、これって今のMacでどうにか活かせるんですか?
676iPhone774G:2010/12/20(月) 23:34:40 ID:vgff8Wkd0
>>673
iPhoneは同期の類はしてないので大抵iPhone内で事は済ましますね。
ちなみに俺が言ってる「不自由」と全然話が違いますよ。
特定サイトがMacでは見れない。買えない。
家電品に付属のソフトがインストールできない。
こういう事を言っているんですよ。
使いやすい使いにくい等の以前の問題な訳です。

ある部分では操作性に於いてMacが勝ってるのも嫁のMac見てりゃ判りますし。
でもクリエイティブな事をしようとすると結局OSの操作性の問題じゃなく、
ソフトを操作することになるからMacだろうとWinだろうと変わらんわけですよ。
そうなるとソフトの多いWindowsが圧倒的に有利な訳です。
スマートレンダリング対応のビデオ編集ソフトで再エンコ無しでの動画結合なんてほんとに最高ですよ。
ちなみに狭い世界はあきらかにマックユーザの方。
さっきからのマカーのレス見て判るとおり、AVCHDは世界標準じゃないから要らないとかああいう連中ばかりでしょ?
あと、Windows機でもMacOSは動きますよ。
遊びでVAIOに入れたことありますし。
677iPhone774G:2010/12/20(月) 23:37:58 ID:vgff8Wkd0
>>675
>miniDVのビデオ
全く問題なく活かせますよ。マックはDV時代までは動画は問題なし。
でもフルハイビジョンについてこれて居ないからこれからビデオカメラを買い換えるなら間違いなく不自由がまってます。
678iPhone774G:2010/12/20(月) 23:41:29 ID:YqoHy8Pt0
>>676
そんなのどうでもいいし、何も困らないからMac使ってるわけで
周りの全ての人が自分と同じことをするとでも思ってるのかな
679iPhone774G:2010/12/20(月) 23:42:00 ID:G1ElmeMj0
>>671
QuickTimeはMPEG4に選ばれたから。
Microsoft以外の満場一致で可決された。

独自技術でも優秀で多くの賛意を得られるなら標準に採用される事もあり普及の一手となる。
ただし我儘や勝手は出来なくなるが。

Appleは他にもOSXの狭義のOS部分はダーウィンとしてオープンソースで公開し、
その上のミドルウェアやインターフェース実装で勝負している。

またSafariもコアの部分をWeb-kitとしてオープンソース化しChromeを始め携帯の独自ブラウザなど多くで使われている。
特にモバイルではWeb-kitベースが多数を占める。
680iPhone774G:2010/12/20(月) 23:44:55 ID:vgff8Wkd0
>>679
>QuickTimeはMPEG4に選ばれたから。
ごめん。意味が分からない。
君の言う「標準」ってなに?
AVCHDが民生ビデオカメラデファクトスタンダードなのに標準じゃないのはどういう点?
681iPhone774G:2010/12/20(月) 23:49:43 ID:G1ElmeMj0
これから新大学生や新社会人でiPhoneと一緒にパソコン買うならMacがオススメだな。
Macの方が使いやすいし便利だし何より楽しい。

ウイルスとかの心配も桁違いに少ないし。(アマゾン密林探検とへんぴな田舎道で車に気をつけるくらいの差かな)

どうしてもWgndowsが必要になってもMacでWindowsも動かせるから安心だ。
682iPhone774G:2010/12/20(月) 23:50:19 ID:NoGKlW0Z0
もう、このクソドザは早く退場しろよ。
スレ違いだよ。
お前みたいなのがいるから、おれはドザが大嫌いなんだよ。
お前の必死さは、Macユーザーに不愉快のみならず、
他のWindowsユーザーにも迷惑だって分からないか?
683iPhone774G:2010/12/20(月) 23:57:57 ID:1dii7MIpP
>>680
おまえ標準規格は何なのかも知らんの?w
684iPhone774G:2010/12/20(月) 23:58:17 ID:xtBNjwB00
>>682
みんなが優しく相手してあげるからだよ。。。

彼はきっとwindows関係のスレでも迷惑扱いされて追い出されてきて、mac系のスレに来たらみんなが相手してくれるから嬉しくなって一生懸命書き込んでるんだよ。
何も言わずに黙って生暖かく見守ってあげようぜ。

ちょっと頭が不自由だからいつも訳の分からないこと言うかもしれないけど、みんなが相手しなければ何もできない子だから、優しく見守ってあげようじゃないか。
685iPhone774G:2010/12/21(火) 00:03:09 ID:0sSr18my0
>>677
おお、まだminiDVまでサルベージ出来るのか!
IEEE1394なんて消えちゃったと思ってた。
目先、ビデオカメラは買わないし、過去の大切なデータだけサルベージ出来れば充分なんで。
仕事を持ち帰っても、その気になればWindowsも動かせるし、Macに乗り換えても問題なさそうですね。
ありがとうございました。
686iPhone774G:2010/12/21(火) 00:03:50 ID:1dii7MIpP
国際標準規格がどういうものかも知らずにAVCHDを語っていたとは・・・
アホドザ恐るべし
687iPhone774G:2010/12/21(火) 00:08:04 ID:nNOfTvGy0
>>680
MPEGも知らずに標準云々と口にしていたのか?!
多分かなり若い人とお見受けするから敢えてきつい言い方をするが、
議論するならもっと勉強しろ!
最低限の事も知らずにしかも恐縮もしないのでは他の人に失礼だ。

今ならググるだけでもある程度は情報を得られる。
688iPhone774G:2010/12/21(火) 00:58:47 ID:J0CEW6Uh0
Macを持つと真の気づきをする。

壁紙の作成日も入手先もちゃんとメタデータ(タグ)に刻印される。
Safariでね。
Windowsは作成日と更新日が逆なのね。
集めたアイコンやPDFや文章ファイルもMacなら愛着沸くはず。

だって宝石みたいなんだもん。。
689iPhone774G:2010/12/21(火) 01:00:06 ID:kALjjLHx0
結婚式とかは別として、携帯でムービー撮って気軽に見るのがトレンドの時代に「ビデオカメラ使ってAVCHDで動画編集するのが当たり前!友達の家にカメラ持ち込んで上映会するぞ!」なんてキモオタの時代錯誤もいいとこだよね。
便利要員として呼ばれたのに、舞い上がっちゃって頑張りすぎた残念な人にしか思えないわ。

てか、30分以上の編集動画持ってこられても友達は迷惑でしょww
690iPhone774G:2010/12/21(火) 01:23:45 ID:ui4KO2V+0
>>670
>ビデオ編集もしない人間がこれを必死に擁護する意味が分かりません
というかビデオ編集をして、一本の完成映像にするために
中間ムービーを操作と編集が楽なDV形式ファイルにするわけなんだが・・・

なんだその「俺はmp3しか使わないからwavとかaiffとかにコンバートするなんて
プロが使ってる市販の音楽作成編集ソフトはすべて糞!」みたいな超理論。

10年ぐらい前にもそういえば「iMovieはmpegをそのまま編集できないから糞」って
喚いてた、アニメ番組をmpegで録画するヲタク君がいたっけ
691iPhone774G:2010/12/21(火) 01:28:53 ID:V8gb2bYC0
AVCHDのネタ、いつまで引っ張ってんだよ・・・
WIndowsでもMacと変わらんくらいに一般ユーザーには優しい規格じゃねえよ
一般人はHDDレコ使え
692iPhone774G:2010/12/21(火) 02:13:47 ID:M4Vq5qC00
来年ノート買おうと思うんだがAIRって性能どんな感じ?
とりあえず店で触った感じ液晶綺麗だなと思ったんだがvaioと同じくらいの値段ってのがなぁ

693iPhone774G:2010/12/21(火) 02:20:29 ID:F6D9+Ges0
>>690
WinでCorei7ならAVCHDなんざネイティブ対応ソフトで4ストリームくらい余裕でヌルヌルと編集で弄れるんだがね
わざわざ数時間かけて劣化覚悟で他形式に変換する必要がない
単純な結合作業程度で全体を再エンコのマックとか正気の沙汰じゃねーよ
694iPhone774G:2010/12/21(火) 02:27:43 ID:ui4KO2V+0
>WinでCorei7なら
695iPhone774G:2010/12/21(火) 02:34:08 ID:Rq/6p6gl0
>>671
えっ、QuickTimeって規格だったの?
動画再生するソフトだと思ってたんだけど。

>>691
普通そうだよな、PCもMacも分からんような奴は普通に家電屋で売ってるデッキ買ってきて昔ながらの方法で保存するわな。
そして「DVDに焼いたPCで再生出来ないんですが、これはどうすればパソコンで見れるのでしょうか。誰か分かる人いれば教えて下さい」みたいに教えてくんになるから。
現に俺の友人がそうなんだものw
696iPhone774G:2010/12/21(火) 02:36:07 ID:ui4KO2V+0
>>692
>AIRって性能どんな感じ?
Airはたぶん価格/性能的には文句言う人はまずいないだろうけれど
ノースピンドル(DVDドライブなど非内蔵)で通信その他無線LANに依存する設計だから
もともと”そういうもの”とわかってないと困るかもしれない

無線LANの先にあるパソコンのドライブ借りたり、共有データを拾ってきたりとかそんな感じ
一台目には向かない
697iPhone774G:2010/12/21(火) 02:49:17 ID:F6D9+Ges0
>>694
なんか変?
てーかいまぐぐったらマックってCorei7無いのな
ノートはC2DだしドライブがいまだにDVDだし
お前らこんな性能のPCつかってたのか...

ある意味同情するわ

禿が出してくれるまでじっと我慢の子か?
AVCHDもあと一年くらい我慢してろや
698iPhone774G:2010/12/21(火) 02:54:00 ID:ui4KO2V+0
>>695
>QuickTimeって規格だったの? 動画再生するソフトだと思ってた
QuickTimeってのは、なんつーかなコーデックを扱うライブラリ群の総称というか
Macを使ってる人ならすぐわかるけれど、デスクトップに拾ったjpgをスペースバー一つで
QuickLookできるのはQuickTimeがjpegを開けるから。
うちのMacでflvファイルが同じくスペースバー一つで再生するのは
QuickTimeのライブラリにperian(フリーソフト)でflv解釈コーデックがインストールされているから

Photoshopでいろんな画像形式が開けて、いろんな形式で保存できるのと同じように
QuickTimeはそういういろんな画像、動画、音楽ファイルの形式を開いたり保存したりする機能を
MacOS標準で提供してるわけ。
だからAVCHDとやらも基本外部コーデックをどっかが提供してくれれば再生できるわけで
議論そのものがナンセンスというか、正直なにをゆーとるのかわからんレベルだったり

あ、ついでにWin版のiTuensで「なんでQuickTimeを強制インストールするんだ!?」ってのも
このせいで、iTunseはAACやMP3、H264のエンコードや再生にQuickTimeを呼んでいるので
QuickTimeで”そういう機能が用意されていないWindowsに機能を追加して”使っているから
あれは外せないんよ。iTunesに組み込んでもiTunesってアプリが肥大化するだけだし
699iPhone774G:2010/12/21(火) 02:58:33 ID:Rq/6p6gl0
>>692
ソフトウェアが違うと思えば。

ちなみに、Macの中にデフォで色んな辞書入ってるよ。
それがiPhoneのスポットライトと同じ機能で検索したい単語入れると、それに関する言葉の意味から、同じ名前のファイル、iTunesに入れてあるその単語を含む歌詞がある曲、キャッシュしたWeb頁などあれば瞬時に検索してくれる。

スペックが高くて便利かと、自分に使い勝手の良いソフトがあるから便利とは、同じ便利でも違うよな。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY4rqiAww.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYpfOkAww.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYsbunAww.jpg
700iPhone774G:2010/12/21(火) 03:01:51 ID:Rq/6p6gl0
>>698
解説有難いが、俺もまだまだにわかMacユーザーだが機能として捉えてるから、ネタにマジレスせんでいいw
701iPhone774G:2010/12/21(火) 03:07:23 ID:F6D9+Ges0
http://ja.wikipedia.org/wiki/QuickTime#QuickTime.E3.81.AE.E7.89.B9.E5.BE.B4
QuickTimeフォーマット(.mov)

話の流れ的にこれのことだろ?
702iPhone774G:2010/12/21(火) 03:08:48 ID:ui4KO2V+0
>>700
いや、まあ、殴り込んで来る側は”ほぼ100%”理解しないで
「QuickTimeってあの糞プレイヤーのことだろ!」でやって来るからね
この15年(´・ω・`)アレハQuickTime Playerッテアプリダッツノ
703iPhone774G:2010/12/21(火) 03:34:37 ID:Wfzspbk20
今日の流れを要約すると、
AVCHDは国際標準規格じゃないからMacはサポートしないのが当然で
ユーザもそれが正しいという判断って事だよな。
 
 
  お い キ チ ガ イ 共 ! 頭 大 丈 夫 か ?
 
 
704iPhone774G:2010/12/21(火) 03:46:00 ID:ui4KO2V+0
海のモノとも山のモノともつかないローカル規格だからどうでもいい。
が正確なとこだな、rarとかdivxとかみたいな一部ヲタが使うけど消えてった規格の眷族
705iPhone774G:2010/12/21(火) 03:50:16 ID:ThfWGLyi0
伸びてると思ったらまた残念君か。
Appleは安物は作らない。顧客のことを考えているが、迎合はしない。従業員が自腹で喜んで買うような商品しか作らない。
706iPhone774G:2010/12/21(火) 04:22:24 ID:TNQKn99i0
いや、アポーの品質は・・・
707iPhone774G:2010/12/21(火) 04:47:15 ID:ui4KO2V+0
普通に世界最高だねぇ・・・

米顧客満足度調査、Appleが7年連続でパソコン分野のトップに
http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20100922/246039
708iPhone774G:2010/12/21(火) 05:00:12 ID:TNQKn99i0
なるほど、そういう背景があるからアポーは安心して品質をガスガス下げているんやね
サンクス>>707
709iPhone774G:2010/12/21(火) 05:14:45 ID:ui4KO2V+0
そう思い込まなければ自分の信仰を維持できない程追いつめられてるなら
そんな信仰捨てちゃえばいいのに。ゲイツ様はもう引退したよ?
710iPhone774G:2010/12/21(火) 05:56:58 ID:TNQKn99i0
信仰とか口走るからキメェんだよオッサン
711iPhone774G:2010/12/21(火) 06:09:54 ID:Fbd63ncr0
Macについてる液晶は尿液晶だからなー。
712iPhone774G:2010/12/21(火) 06:36:05 ID:w8AM2YRq0
>>711
休みの日でいいから、ヤマダなりAppleなりヨドバシとか行って目の前で言ってやりなよ。
713iPhone774G:2010/12/21(火) 07:17:36 ID:Fbd63ncr0
ググると関連画像がヒットするね
対応も酷いみたいだ
714iPhone774G:2010/12/21(火) 07:25:37 ID:mDp7ELafP
Macは標準でColorSyncという色管理システムを搭載している
ドザには「色管理?何それ、おいしいの?」だろうが
正確な色をモニタに写したり印刷したりするのに重要な機能
標準ででモニタのキャリブレーションができるからたまにやってみよう
ドザはモニタのキャリブレーションなんかやったことないだろうけど
715iPhone774G:2010/12/21(火) 07:41:52 ID:Fbd63ncr0
でも黄ばんでんじゃなぁ
716iPhone774G:2010/12/21(火) 07:45:09 ID:V8gb2bYC0
キャリブレするほどなら、それなりの外付けモニタ使うだろ・・・

一般人にはほとんど関係ないけどなw
717iPhone774G:2010/12/21(火) 07:45:23 ID:B1/q50JA0
そのうちに慣れる
718iPhone774G:2010/12/21(火) 07:47:01 ID:BTiJpC8h0

ドザは下の3枚の写真の色が同じに見えません
色管理もできない糞OSで偽りの色をいつも見せられているのです
マカは常に真実の色を見ているので本物を見る目も養われ
物の本質をとらえることが出来るのです
ttp://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/ColorManagement.html#Intro
719iPhone774G:2010/12/21(火) 07:47:50 ID:TNQKn99i0
>>714
現行のMacのディスプレイは全部二波長LEDだからキャリブレーションが不可能。近似値にすらできない。
写真やグラをやるならアポー以外のディスプレイを接続しろ。
写真・グラ用途じゃなければ別に気にしなくてもいいけどな。
720iPhone774G:2010/12/21(火) 08:20:02 ID:Fbd63ncr0
LEDはまだ発展途上
721iPhone774G:2010/12/21(火) 08:31:49 ID:LBgQtqWM0
>>718
iOSもColorSyncないから化けるけどね。
722iPhone774G:2010/12/21(火) 08:35:36 ID:Fbd63ncr0
意味の無いキャリブレーションとか時間の無駄だな
安物液晶のLEDは消費電力を減らすだけの糞
723iPhone774G:2010/12/21(火) 09:46:38 ID:nNOfTvGy0
>>692
>来年ノート買おうと思うんだがAIRって性能どんな感じ?
>とりあえず店で触った感じ液晶綺麗だなと思ったんだがvaioと同じくらいの値段ってのがなぁ
モバイルも考えるなら11.6インチは軽い、速い、電池長持で今業界一番のベストバランス。
今のMacはWinも動くからWinユーザーからも大人気でバイオXなどから買い替える人も続出中だ。

このサイズ(11.6インチ、1kg)では珍しくC2DとGPUを奢り、TOSHIBA新開発の直付けSSDのおかげで起動やスリープからの復帰、
ソフト立ち上げが速い、速い、パソコンというよりiPhoneやiPadの感覚に近い。
C2D、GPU、新SSDの組み合わせと入念なチューニングのおかげで普通の人の普段使いにはストレスない体感速度を実現している。
しかも4〜5時間マジで使える。

13.3インチは1.3kg、7時間。

(早出で休憩中、iPhoneよりカキコ)
724iPhone774G:2010/12/21(火) 12:46:56 ID:kALjjLHx0
やっぱりMacってキモオタには向かないんだねぇ。
AVCHDみたいな一般人に浸透してない国際標準規格(笑)を常用してるのなんてキモオタ以外ありえないっしょw

だいたいMacに難癖付けるのに「スペックが〜」「液晶が〜」「フリーソフトの数が〜」「規格が〜」とかよく言ってるけどこんなのオタク以外気にしないっていうかそういう発想わかないんだよね。

WindowsもいいOSだと思うけど、問題なのは使ってる人だね。
ほとんどの人はWinとMacの良いとこ、悪いとこ見分けて判断してると思うけど、上にいたような動画編集オタクは一つの欠点見つけただけで発狂して憎悪の感情を抱いちゃたりする。
まるで気になってた女の子が処女じゃなかっただけで「もう嫌なんだい!」ってなっちゃう童貞みたいな行動パターンだよね。
まだ子供だったらいいんだろうけど、もういい年のおっさんっぽいしもう救いようがないよね、可哀想。
725iPhone774G:2010/12/21(火) 12:51:12 ID:Fbd63ncr0
というキモオタの主張でした
例がキモオタすぎる
オタっつーか普通にキモいわ
726iPhone774G:2010/12/21(火) 13:00:33 ID:UteuVZoR0
>>724
おまえがビデオカメラで撮影機会すらないブサメンだということはよく伝わってきた
今の世の中AVCHD無しでどうやってビデオ撮るんだ?いまだにXactiとかつかってんのかな
イベントや行事に縁のない人間ってビデオとかに金掛けないから世界の事情しらないんだろな

俺はおしゃれでリア充でアーチストなリンゴマーク付いてるPC使ってるってのが精神の最後の砦かな?
727iPhone774G:2010/12/21(火) 13:20:25 ID:B/cgk8Lk0
末期の新興宗教と同じで洗脳に掛かりやすい熱心(基地GUY)な信者は社会的にもアレな連中ばかりになってくるな
ジョブスについていけば俺達勝ち組なブサメンたちにとって必死で守らないといけない聖域なんだろうよ
728iPhone774G:2010/12/21(火) 13:30:51 ID:kALjjLHx0
>>726
今時は携帯であっさり撮っちゃう人ばかりだよー。
いちいち一眼とビデオカメラでも持ち歩いてるの??
規格とか気にしてるのお前らキモオタしかいませんからー。
729iPhone774G:2010/12/21(火) 13:32:37 ID:lofIQtJI0
スレチで悪いが、2ちゃんってなんで「、」を使わない(使えない?)ヤツが多いの?
読みづらいのは俺だけ?
730iPhone774G:2010/12/21(火) 13:32:50 ID:8OCkZDhp0
731iPhone774G:2010/12/21(火) 13:36:35 ID:kALjjLHx0
>>725
図星突かれて悔しかったの?w
732iPhone774G:2010/12/21(火) 13:55:40 ID:ev+elhdN0
ID:kALjjLHx0の方が悔しそうw
733iPhone774G:2010/12/21(火) 14:01:31 ID:M4Vq5qC00
>>692なんですけど
Macを使うメリットを教えてください
MacでもWindowsが動かせるとかはいいので独自の機能とかを教えてください
734iPhone774G:2010/12/21(火) 14:23:32 ID:xmEGbbcc0
735iPhone774G:2010/12/21(火) 16:20:40 ID:8ECZr5ZL0
AVCHDとうるさい人は、この手の書き込み屋だから相手にしても意味がないよ。

【電通ソニー】ピットクルー株式会社【プロ工作員】3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sony/1292346143/

■ソニー社員発言集【工作列伝】 Part3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sony/1268579784/

要注意!! 会社のパソコンからの書き込み(新聞記事)
http://i38.tinypic.com/33yhu2f.jpg
ソニーが初期不良騒動鎮火のため、会社ぐるみの工作活動を行っていたことが発覚!
http://img841.imageshack.us/img841/4486/85711984.jpg
ゲートキーパーを許すな!!
http://sfcemu.tripod.com/GK01.jpg
http://sfcemu.tripod.com/GK02.jpg
ふと気になって・・・
http://i37.tinypic.com/116t7jb.jpg

GKったら、何台PS3を買ってるんだ
http://img408.imageshack.us/img408/2088/gkpsw.jpg
736iPhone774G:2010/12/21(火) 16:26:24 ID:O15d2DPn0
>>733
「とにかく何をするにも快適」これに尽きる。試遊機だと分かりにくいが、Finderという大変便利なモノがあり、使いたいアプリの名前を打ち込むとすぐに表示される。慣れるとWindowsPCの時にファイル探して回っていたのがバカ臭く思えてくる。
他にもiTunesは素早く動作する、iPhoneで撮った動画・写真はiMovie・iPhotoに半自動的に保管される、アドレスブックにiPhoneの連絡先が全て同期されるなど、メリットは計り知れない。

個人的に一番大きいのは「PC使ってるのがこんなに楽しくなった事」が最大のメリット。
737iPhone774G:2010/12/21(火) 17:00:23 ID:dG/kuxbe0
あの…結局iMac27はHDMI入力できるのでしょうか?
738iPhone774G:2010/12/21(火) 17:04:21 ID:ui4KO2V+0
>>729
>なんで「、」を使わない(使えない?)ヤツが多いの?
というか、この辺の流れは「一人で両方を演じて自演してる子が暴れてる」からでしょう
739iPhone774G:2010/12/21(火) 19:50:36 ID:8OCkZDhp0
>>735
やり方が完全に宗教だな
それで自己を納得させれるお前らすごいよ
740iPhone774G:2010/12/21(火) 19:58:32 ID:guUsRW/T0
やりたい事がWindowsで簡単に出来るならWindows使ってればいいんじゃない。

741iPhone774G:2010/12/21(火) 20:45:16 ID:ivoh4Wnn0
>>737
27"のiMacだとMini DisplayPortの入力に対応してるよ。
HDMI to Mini DisplayPortアダプタが必要。
http://ja.wikipedia.org/wiki/DisplayPort


ところで、iMovieはAVCHDをネイティブ編集できないって点を除けば、機能、使い勝手と申し分無いと思うけど、ここで延々とAVCHDのネタを引っ張ってる人はどのソフト使ってるの?
http://www.apple.com/jp/ilife/imovie/


あと、MacでのAVCHD
http://www.macdtv.com/InfoCenter/FrontPage/AVCHD.html
742iPhone774G:2010/12/21(火) 21:08:30 ID:7V6AZWW60
>>741
>ところで、iMovieはAVCHDをネイティブ編集できないって点を除けば、機能、使い勝手と申し分無いと思うけど、

そのネイティブ不可が致命的なんだが?
1時間程度の映像を軽くカット編集するときを想定してみると、
・取り込みに数時間
・容量が数倍に膨れ上がる>数十GB
・AVCHD書き出しがディスクのみしか不可能だから容量の制約で30分までしか書き込めない
・その書き出し自体に数時間

半年や年に一度の撮影とかならそれでもOKなんだろうけどさ
Windowsならその作業がマジで5分で終わるんだわ
743iPhone774G:2010/12/21(火) 21:25:48 ID:OGqqJ02V0
互換性の低いマイナー規格に縋り付く様が哀れ過ぎる
各自でNGワードにした方がいいかも知れないね
744iPhone774G:2010/12/21(火) 21:37:05 ID:YOgWNoXP0
マイナー規格てwww
家電店で売ってるちゃんとしたビデオカメラは全部AVCHDだよ馬鹿www
カメラのRAW現像もWindowsより遅れてリリースだし
クリエイティブな用途でMacなんか買ったら終わるな
こいつらほぼ2chしかしないのにマックかってクリエイター気取りだから笑うww
745iPhone774G:2010/12/21(火) 22:48:39 ID:ktgXU2r00
うーん、ここでMac批判してる人が何と戦ってるのかわからんのだが、とりあえずMacのシェアなり規格なりを批判したいんじゃなくて、Macを使ってる人を不愉快な気持ちにさせたいだけなんだろ?
もう十分不愉快だから、どっか行ってよ。
746iPhone774G:2010/12/21(火) 22:50:52 ID:mBbfL7k30
マックを批判じゃなくて、マックを使ってる人を批判してるんだろー。

たかが道具なのに、選民意識が強すぎるというのかね。
747iPhone774G:2010/12/21(火) 22:53:20 ID:h7KJQhUxi
>>746
Macを買おう!ってスレで、Macを使っている人を叩く粘着をしてどうするんですか…
748iPhone774G:2010/12/21(火) 23:05:39 ID:nNOfTvGy0
iPhone使っているならMacがおすすめ。
iTunes以外にも写真、ムービー、その他便利で簡単でしかも楽しいソフトが一杯でiPhoneが100倍便利で楽しくなるよ。

今のMacならWindowsも動くから安心だ。

Microsoftは今や売り上げでも株価総額でもAppleに抜かれてしまいWndowsの将来も不透明だし。
749iPhone774G:2010/12/21(火) 23:27:51 ID:YOgWNoXP0
馬鹿マカーがわけのわからん理論で一般人を引き込もうとしてるから
それを指摘、訂正されてるだけだろ?w

動画編集で終わってるのも確かだしシェアで身動き取れないシーンが多々あるのも確かだよww
それを馬鹿マカーが白目全開で念仏唱えるように話逸らししてるから退治されてるんだよwww
750iPhone774G:2010/12/21(火) 23:29:26 ID:4h+cvs5B0
>>739
要注意!! 会社のパソコンからの書き込み(新聞記事)
http://i38.tinypic.com/33yhu2f.jpg
ソニーが初期不良騒動鎮火のため、会社ぐるみの工作活動を行っていたことが発覚!
http://img841.imageshack.us/img841/4486/85711984.jpg
ゲートキーパーを許すな!!
http://sfcemu.tripod.com/GK01.jpg
http://sfcemu.tripod.com/GK02.jpg
ふと気になって・・・
http://i37.tinypic.com/116t7jb.jpg

GKったら、何台PS3を買ってるんだ
http://img408.imageshack.us/img408/2088/gkpsw.jpg
751iPhone774G:2010/12/21(火) 23:35:33 ID:h7KJQhUxi
>>749
2chに出入りするような一般人は、手元の便利なiPhoneをより快適に使うためにMacを用意して使い倒して、更に安価にハイスペックなWin機を組めばいいんじゃない?
752iPhone774G:2010/12/21(火) 23:38:38 ID:fWehzzy70
でも、傑作だと思うぞ。
CADできねー動画編集できねー事務処理できねーデイトレできねーゲームできねーPCってw
753iPhone774G:2010/12/21(火) 23:42:06 ID:YOgWNoXP0
>>751
iPhoneの連絡先が同期できるとかのためにわざわざMac用意するのは俺は勘弁だけどなw
つーか、大抵の事はiPhoneで完結してるしGoodReaderやCommicGlassにファイル入れるときにiTunes経由するってだけだよ
iPhoneのためにMacが必要になるって感覚が俺には判らん
が、それは別に否定しないし、そういう用途でかうのもいいだろうよ

問題は一部の馬鹿がシェアが問題ないだとか、AVCHDはいらないとか、キモチワルイ念仏唱えてる件だよ
こんなものは双方ユーザのためにならんしマカーが嫌われる原因になる
754iPhone774G:2010/12/21(火) 23:44:54 ID:h7KJQhUxi
いいじゃん。使い分ければ。
そんな事言い出したら、俺からすればMacなんてアメリカ製の分析危機のおまけについてくる制御端末に過ぎなかった。
Lotus1-2-3も一太郎も使えない、ただの出力装置。
それがiPhoneやiPadの最強のサポート端末になって、モバイルネット生活が快適になったんだ。
すごい。
755iPhone774G:2010/12/21(火) 23:46:09 ID:h7KJQhUxi
おっと、時間差だったな。ごめん。
756iPhone774G:2010/12/21(火) 23:46:31 ID:ui4KO2V+0
どう見ても「あたまのおかしなひと」が

「ぼくのもっているビデオカメラがMacに対応していないからMacはダメ」と

喚き叫びながら裸で暴れてるようにしか見えないですな。
757iPhone774G:2010/12/21(火) 23:47:10 ID:YOgWNoXP0
あと、株価総額でAppleが抜いたからWindowsが先行き不透明とかの藁カス池沼発言なw
758iPhone774G:2010/12/21(火) 23:47:44 ID:nNOfTvGy0
問題は一部の馬鹿がシェアが問題だとか、AVCHD!、AVCHD!とかキモチワルイ念仏唱えて粘着してる件だよ
こんなものは双方ユーザのためにならんしWinユーザーが嫌われる原因になる
759iPhone774G:2010/12/21(火) 23:51:26 ID:YOgWNoXP0
>>756
ぼくのもっているビデオカメラが〜 じゃなく
今発売されてるほぼ全ての民生用ハイビジョンカメラなw

別にこれは単なるシェアによる問題の一例であり、結局はシェアでいろいろ困る事があるって言ってるんだよ
このことはこれからMac買う人間が事前に認識しとく必要あるだろ?
それを納得して買わないと、亡者みたなマカーになった念仏唱えるようになるwww

わざわざシェア5%のPC買うって事はそういうことなんだよ
760iPhone774G:2010/12/21(火) 23:54:13 ID:fWehzzy70
頭わるいなーw
シェア5%ってのはそういう特殊な人に売ってるからだろうにwwww
それでメーカ儲かって信者も満足なら誰も困らないやんけwwww
こんなカスの吹き溜まりで語ってないで早くAVCなんとかクリエィティブしてこいよwwww
761iPhone774G:2010/12/21(火) 23:59:09 ID:nNOfTvGy0
音楽プレーヤーで負け、音楽配信で負け、携帯電話で負け、Pad型で負け、ブラウザは50%切り、
ブランドイメージで負け、革新的企業で負け、CEOランキングで負け、売り上げで負け、株価総額で負け、
アンチApple者は今やパソコンだけが心の拠り所か。

くだらんこだわりは止めればいいのに。
まともなWinユーザーはAirが良ければさっさとバイオXから乗り換える人もいてMacもWinも楽しんでるよ。
762iPhone774G:2010/12/22(水) 00:01:40 ID:/13vfx0hP
iTunesをMacで使ったら便利だろうな、と思う。
でも、MacBook Airは高いし、CDドライブがない。
今後を考えると、CPUはIntel製じゃないと駄目らしい。

で、結局コスパに優れた中古Macを推薦してくれ!
763iPhone774G:2010/12/22(水) 00:02:54 ID:YOgWNoXP0
>>760
特殊って認識あるならそれでいいけどさw
念仏唱えてる連中はそうじゃないだろ?w
信者が満足するのは構わんが嘘やインチキ勧誘はいかんといっとるんだよww
764iPhone774G:2010/12/22(水) 00:03:48 ID:fWehzzy70
CDドライブ内蔵のモバイルノートなんて今やレッツノートくらいしかないだろ。
765iPhone774G:2010/12/22(水) 00:07:09 ID:cwDZnv3a0
だからAVCHDインポートにMacはデフォルトで対応してるじゃん?

俺はそのやりかたはイヤだ!i7搭載のWindowsマシンで手軽にアニメのコマーシャルカットをするんだ!
映像として高度な編集なんて一切やらないからいらない!

とかちんこぶらぶらさせながら喚かれてもなー
766iPhone774G:2010/12/22(水) 00:16:29 ID:Gpg6Otfs0
iPhoneを使っているなら写真の扱いもMac標準ののiPhotoがいいね。

iPhoneでビデオを録って楽しんでいるって?
それならiMovieアプリは楽しんだかな、なかなかいいアプリだね。
Macなら標準でiMovieソフトがある、iMovieアブリよりさらに機能が豊富で楽しいよ。
767iPhone774G:2010/12/22(水) 00:16:49 ID:QOvvqONo0
>>765
ヒント:ネイティブ編集、劣化、Macはエンコに10時間
768iPhone774G:2010/12/22(水) 00:17:16 ID:xb6qmTk30
そろそろアポーンしような
769iPhone774G:2010/12/22(水) 00:18:56 ID:83/7E9Bs0
ここビデオカメラ板じゃなくてiPhone板でiPhoneユーザはMacにしようなスレなんだけどなw
770iPhone774G:2010/12/22(水) 00:22:05 ID:QOvvqONo0
>>764
マックのノートはC2Dのみだし現状問題外だろ
とりあえずCoreiとブルーレイドライブ搭載を急いだほうがいい

5%シェアだし、iPhone開発のほうに比重が行ってるからMacは後回しなんだろな
iPhoneとiPodtouchは文句なしの神機だがMacは現状酷い有様
771iPhone774G:2010/12/22(水) 00:24:05 ID:TPSYZo1H0
iPhoneとの連携はよくなるが、それ以外の使い方によっては困ることもあるかもよって話だろ?
俺はあいつ嫌いだが、スレ違いではないと思うが
772iPhone774G:2010/12/22(水) 00:27:52 ID:83/7E9Bs0
それこそiPhoneユーザのパソコンはwindows機にしようってスレでも立ててそこでやれよ、と。
iPhoneで撮影した動画とABCクリエイティブと何か関係あるんか?
773iPhone774G:2010/12/22(水) 00:28:11 ID:ssNfw730i
Win機しか買ったことがないが、iPhotoとiTuensのためだけにMacを買って、日常作業はMacでWindowsを動かして使おうかと。
で、次第にMac自体に慣れてくるんだと思う罠。
774iPhone774G:2010/12/22(水) 00:28:31 ID:Gpg6Otfs0
>>762
新型Airは安いよ。
特に11.6インチは2台目やモバイル用に、MacユーザーにもWinユーザーにも飛ぶように売れている。
ドライブは外付け(0.68万円)でもいいし、WinやMacのドライブを共有化でもいい。
775iPhone774G:2010/12/22(水) 00:33:45 ID:mcAwdMF20
冬休みは餌やるなよ。そしたら絶滅するからな。
776iPhone774G:2010/12/22(水) 00:38:45 ID:diZFgaIhP
いつかはMac
777iPhone774G:2010/12/22(水) 00:39:46 ID:8hzcL7BW0
もう15年はMac使ってるが、
デザインの仕事しかしてないから、不便に思った事ないなあ。
ゲームは専用機でしかやらないし。
テレビ録画再生とゲームを専用機で済ましてる人は、
Macでもたいして問題ないと思う。まあ困ってもBootCampもあるよね
 
MacOSのシェアをバカにする変な人がいるが、
あれはそもそもシェア増やす努力してないと思うよ
従業員を十分養える利益さえ出ればいいという考えで売ってると思う。
778iPhone774G:2010/12/22(水) 00:40:09 ID:gN6T5ZOsP
>>774
iPhoneとの連携なら、中古のMac miniでも良いかな・・・と。

でも、SSDは魅力なんだよなぁ・・・。

来年の夏のボーナスまで待てば、MacBookProのSSDタイプがお手軽価格で購入出来るのでは、と考え中。
779iPhone774G:2010/12/22(水) 00:47:55 ID:Gpg6Otfs0
>>770
>マックのノートはC2Dのみだし現状問題外だろ
アホ!
Corei7からAirのC2Dまで揃っているぞ、確認してから書けよ!
(バイオのatomやCeleronは使ってないな。)
しかもC2DのAirもビュンビュンで「これで本当にC2D?信じられない!」速さだ。
(バイオXからの買い替えが多いよ。)
この成果は他のC2D機にも導入されるだろうな。

>5%シェアだし、
すでに全米小売20%など業界平均を大きく上回るペースで急速に回復しているね。
(調査会社によってはiPadをPCにカウントしてもっと凄い事になってるな。)

>iPhone開発のほうに比重が行ってるからMacは後回しなんだろな
開発は並行して進んでる、発表は順番だがな。
(っていうか当たり前だろう、お前は中坊か?)
しかも開発成果が相互に活かされAirのようにWindowsユーザーまで殺到する大ヒットも生んでいる。
780iPhone774G:2010/12/22(水) 00:49:12 ID:ssNfw730i
なんだ… 新mac板見てきたら、MacでもBD使えるんじゃん。
手持ちの光学ドライブが I・O DATA BRD-UH8Sしかないからちょうどいいや。
これであとネイティブで動くDVDマルチドライブとWindows 7本体だけ買ってくれば、問題なくMacに以降。
781iPhone774G:2010/12/22(水) 00:53:00 ID:hfxB0YzU0
>>779
おまえも脳内のMacフィーバー妄想を公共の場に書くのはやめような
782iPhone774G:2010/12/22(水) 00:54:10 ID:Gpg6Otfs0
iPhone使っているなら、夏に出るOSX10.7にはiPhoneのユーザーインターフェースも導入される、ますますMacがオススメだな。

Windowsも動くから必要になっても心配なし。
783iPhone774G:2010/12/22(水) 00:58:26 ID:hfxB0YzU0
>>780
BDドライブはやっと解決策がでたからいいけど
Mac使い続ける以上は今後もそういう厳しい局面は何度も来るぞ
それ覚悟で来いな
784iPhone774G:2010/12/22(水) 01:00:38 ID:Gpg6Otfs0
>>781
いや、事実だし。

それにこういうスレなら、>>779みたいな嘘っぱちは訂正しておかないと。
荒らしを構うのは本意ではないがROM人が真に受けかねない。

ノート型にC2Dしか無いとか悪質過ぎだ。
785iPhone774G:2010/12/22(水) 01:00:53 ID:hfxB0YzU0
>>782
適材適所とか考えような
勢いであまり変なUIを導入してほしくはない
786iPhone774G:2010/12/22(水) 01:01:01 ID:83/7E9Bs0
ここで動画はストリーミングでいいわーw
っていうとこいつ発狂するかな?
787iPhone774G:2010/12/22(水) 01:08:25 ID:6gQqgXwc0
>>786
ストリーミングの動画でMacじゃ見れないサイトとかあるの知ってる?
世の中はWindows中心に動いてるんだし
ジョブズの馬鹿が本格的にボケて将来的にもっと孤立する可能性もあるのがMacですよ
788iPhone774G:2010/12/22(水) 01:08:53 ID:ssNfw730i
>>783
なあに、俺みたいな素人さんが買えるまで、Macの方から敷居をここまで下げてくれたんだ。
こっちがMS-DOSでEMSメモリの管理に悩まされていた頃に、何万もするフォントで高嶺の花の機械を使っていたユーザーの仲間入り。
面白そうじゃないかw
789iPhone774G:2010/12/22(水) 01:10:11 ID:aoObpCYl0
ん?まだ動画編集厨のwindows盲信者が暴れてるのか?
790iPhone774G:2010/12/22(水) 01:25:14 ID:Gpg6Otfs0
>>773
後は各ユーザーの事情次第。
Winメインで使ってもよし、MacOSXメインで使ってもよし、同時に立ち上げておいて切り替えて使ってもよし。

iPhoneを使っているなら良い機会だ、MacOSXも体験しておくといいね。

コンピューターへの認識が拡り頭の引き出しも増えてビジネスや生活で思わぬところで活かされるよ。
791iPhone774G:2010/12/22(水) 01:32:18 ID:Ae/u3xqA0
08年7月にiPhone3G購入

初MacのアルミMacBook Pro13(Late2008)購入

今年の8月にMacBook Pro17インチ/i7/アンチグレア/USキーボードを購入

現在Mac2台持ちでも
iMovieを一度しか起動した事が無いww

良く使うアプリはドックにあるこれだけ
iTunes>V2C>Chrome>Safari>Evernote>iPhoto>iCal>アプリ>ダウンロード



iPhoneで良く使うアプリをMacでも良く使う事になるから
よく使うアプリが快適に動く程度のスペックのMacを薦めるね
792iPhone774G:2010/12/22(水) 01:32:32 ID:ssNfw730i
>>790
Mac自体の性能が、「単一ハードメーカーで、ここまで爆走していいのかよ」って傍から見ていても思う位だから、Winが安心して使えそう。そういう選択肢が広がったってこと自体が嬉しい。
正月にショップで実機を触りに出掛けてきます。
793iPhone774G:2010/12/22(水) 01:48:41 ID:6gQqgXwc0
>>792
いや、ハードの性能はそこそこだろ?割高だし
794iPhone774G:2010/12/22(水) 02:07:25 ID:ssNfw730i
>>793
普通の人は、パソコンでそこまで必死にテレビ録画して編集してエンコードして…
ってしないで、気軽に専用機で録画して視聴者したらけすし、「攻守最強」とか言って、コスト追求して乞食速報に乗っからないから。
便利だったら、普通に買います。
795iPhone774G:2010/12/22(水) 02:16:49 ID:Gpg6Otfs0
>>793
Airを見てみろよ、特に11インチなんてクラス最速のWindowsノートだ。歴史に残る名機だな。
あれは他メーカーにはなかなか作れない、しかも8.8万円からなんて無理だ。
(目の肥えたWinモバイルユーザーがバイオXから乗り換えるわけだ)
あの技術は他モデルにも載ってくるだろう。

Appleは他のメーカーより割安だな。
796iPhone774G:2010/12/22(水) 02:23:36 ID:6gQqgXwc0
>>794
パソコンで必死にテレビ録画ってなに?
誰と会話してるんだ?

>>795
おまえいいかげんきもちわるいからもうくんな
797iPhone774G:2010/12/22(水) 02:36:08 ID:ssNfw730i
ID:6gQqgXwc0の書き込みを見ていて、現在Win機とiPhoneを使っている人は、最新でそのそこのMacを買えば、iPhoneもより快適に使えて、Mac OSもWindowsも両方使えて、一台で済んで、割安になるってところまでは理解出来た。
798iPhone774G:2010/12/22(水) 02:59:28 ID:1LOBz+xc0
糞スペックのMacが割安とか笑わせんなw
i3 HD4680 21.5インチの糞液晶で12万なのにw
ネットだけしてろってことかw

どんな粗大ごみだよw
799iPhone774G:2010/12/22(水) 03:02:22 ID:xb6qmTk30
音楽で飯食ってるんだけど、この業界でMacだのWinだの喧嘩になる事はまずないな。皆それぞれのメリット・デメリットを理解したうえで当たり前のように使い分けている。

仕事柄音に対するこだわりは当たり前で、適材適所の楽器や機材を使いたい。コンピュータはあくまで道具。Winのソフトが使いたかったらWin使うだけ。


Macに関しては楽器に近い感覚で接する事が多いのかな。楽器って理屈じゃなくてフィーリングがすごく大事。かっこ良いか悪いかとかも充分価値がある事。Macは常に触っていたくなる何かがある。

てかそういう美意識が普通な世界から見るとWinはいろいろ手強すぎるのよ。だから件のビデオバカのようなニッチな手法のためのサブ機としか見られなくなっていく。定型作業が多いならPCでなくそのための専用機を使うしね。
800iPhone774G:2010/12/22(水) 03:08:03 ID:1LOBz+xc0
たいした音楽作ってない奴の場合だとMacを使うってことを自ら証明してくれましたw
801iPhone774G:2010/12/22(水) 03:28:28 ID:Gpg6Otfs0
>>787
>世の中はWindows中心に動いてるんだし
いつの時代に住んでいるんだ?
あえて言えばインターネットと標準技術が中心だろう。

今や情報機器でパソコン自体がone of themだ。
Windowsだけの独自仕様でiPhoneやiPadその他で使えないものなんてどんどん淘汰されていっている。
Windowsはパソコン以外では失敗が多くて撤退するか下位に甘んじて影響力がどんどん低下しているから。
(音楽プレイヤー、音楽配信、携帯電話、Pad型、インターネットサーバー、検索エンジンetc)
802iPhone774G:2010/12/22(水) 03:30:47 ID:Gpg6Otfs0
>>798
嘘ばっかりだな。
MacノートはC2Dだけとかもあったが嘘で固めたタチの悪いネガキャンばかり。
もしバイトなら減給ものだ。
803iPhone774G:2010/12/22(水) 03:35:40 ID:Gpg6Otfs0
>>798
Win機からの乗換えも多いAirは無視か?

コストパフォーマンス弱そうなモデルを必死に探して、他社比較例も出さずに、しかも嘘つきか。

まともなWinユーザーにも迷惑だ、消えろ!
804iPhone774G:2010/12/22(水) 03:51:16 ID:cwDZnv3a0
音楽はlogicがあるしな

こっちはTVで放映してる映像系で10年以上Mac使ってるが
まあ、おんなじ感じ。
うちはスタジオのマシンが基本Macだから、ソフトがそっちで揃えてあるけど
絵ができるならなんでも使うよ。最終段はFinalCutになるから中間はmovだけど

仕事しててパソコンヲタ出身のWindowsに狂ったように拘る人が一番困るというか
divXで映像送って来られたり、データrarで圧縮してきたり、果てはtarga連番とか
なんつかな「自分のヲタ世界の中で通じてるやりかた」を
外に合わせて変える能力が欠如してたりしてホント困る。
打ち合わせで「Macなんて〜QuickTimeなんて〜」とか平然と言ってこっちは聞き流してるけど
おまえのその知識間違ってるからw どうすれば毎日コーデック扱ってる映像のプロの前で
2ちゃんねるで得たオタ知識レベルのことを吹けるのか、あれはマジ不思議
ああ、ちょうど上のAVCHD君みたいな感じのことをプロの映像屋の前で吹くんだぜ?笑っちゃうだろ
お前はジブリにでも入って映像真っ赤にコケた千と千尋DVDでも作ってろって感じ
805iPhone774G:2010/12/22(水) 03:54:26 ID:aiCqd6yt0
脳内w
806iPhone774G:2010/12/22(水) 03:57:36 ID:xAXPzcTg0
二代持てばいいたろが
807iPhone774G:2010/12/22(水) 04:00:10 ID:cwDZnv3a0
実話だから本当に困るのさ
こっちの業界でMac使っててWindowsは使えませんって奴は見たことがないが
Windowsは使えるけどMacは使えませんってアホはちょくちょく見る
自分の知らない環境を扱えないコンプレックスが言わせてるとしか思えない
808iPhone774G:2010/12/22(水) 04:09:16 ID:EU2fcluF0
>>804
細かい事だが、rarは困らんだろ。
unicode対応だし、Macでも楽に扱える。
809iPhone774G:2010/12/22(水) 04:14:18 ID:cwDZnv3a0
当時はMac rarがバージョンズレ起してて見事にMacで開かなくて
Windowsマシンで解凍した。というか映像系なので大容量データを毎日扱ってたので
まさか中間データをわざわざ圧縮して送ってくるとは思いもしなかったという
810iPhone774G:2010/12/22(水) 05:47:00 ID:1LOBz+xc0
このスレ見直すと、随分色んな奴が特殊な環境でMacを使っているように見えるが

全部ひとりでやってます
811iPhone774G:2010/12/22(水) 06:18:16 ID:xAXPzcTg0
>>780
再生ソフト無くね?
812iPhone774G:2010/12/22(水) 08:35:10 ID:AQ15AC6iP
Windowsってタダの事務機だろ
813iPhone774G:2010/12/22(水) 11:53:17 ID:RIWAAC8D0
814iPhone774G:2010/12/22(水) 12:15:37 ID:1LOBz+xc0
反論できずに遂にあぼーんせざるをえなくなったマカーw
815iPhone774G:2010/12/22(水) 12:38:04 ID:Gpg6Otfs0
営業部でiPhoneを導入する事になってシステム部にアプリ開発検証もあって最新Macが何台か導入された。
同期の奴が初めてMacを使ったらしくて感激していたな。
奴は個人でもiPhoneをWindowsデスクトップにつなげて使っているがMacを使った方が良いとのこと。
MacBookAir11インチを買う事に決めたそうだ。
816iPhone774G:2010/12/22(水) 12:46:16 ID:1LOBz+xc0
脳内ストーリーなので、具体的に何が良かったかは不明ですw
817iPhone774G:2010/12/22(水) 13:14:38 ID:Gpg6Otfs0
その時に具体的に言っていたのはiPhone関連が中心で、iPhoneiPhoneで撮ってきた写真やビデオの取り扱い易さ、iPhoneの同期のスピードや安定感などだったな。

MacOS自体も気に入って検討していたモバイルはバイオを止めてMacBookAirにしたそうだ。
今後様子を見て次のデスクトップ候補にMacも入れるかもしれないと言っていた。
今Windowsでやっている事はMacに変えて問題ないらしいが、
どうしても必要になったらWindowsも動かせるってのは大きいようだ。
818iPhone774G:2010/12/22(水) 13:17:48 ID:Gpg6Otfs0
>>816
っていうか、お前、>>798みたいに嘘で貶めるのは止めろよ。
Air11インチと他社同クラスの比較してみたか?
まともなWinユーザーの迷惑になるから出てくるな!
819iPhone774G:2010/12/22(水) 13:54:31 ID:RIWAAC8D0
820799:2010/12/22(水) 16:16:39 ID:xb6qmTk30
>>777 >>804
クリエイト業界じゃMacがあって当たり前で、ルーチンワークならノウハウや解決法がある。まず問題ないよね。

1)Macでやってみる →2)どうも無理 →3)専用機(Win含む)で並行処理 →4)Macで仕上げて納品、みたいな。

そこから逸れるやり方が出てきても自然に淘汰されるし。
音楽でいうと、ギガサンプラーみたいなキラーコンテンツが出てきたとき慌ててWin買う人が多かった。だけどHDDの大容量化が当たり前になってどんな機材でも出切るようになった、とか。

メンテナンスとか耐用年数考えたら、Macはいいよ。一時期流行ったPCの自作機なんて、作った本人が辞めちゃえばただのゴミだしなw
821iPhone774G:2010/12/22(水) 16:28:44 ID:6gQqgXwc0
頻繁にWindowsに浮気しないといけないようなPC使ってて大変だな
ソフトや情報、外部との連携対応がないとタダの箱であるPCでシェア無視できるわけないだろ
PCと連携するはずの家電品の付属ソフトがインストール不可ってのはどう考えても異常事態
822iPhone774G:2010/12/22(水) 16:36:42 ID:H2jqe6tOi
ドザ()笑はWindows Phone()笑でも使ってろよ
823iPhone774G:2010/12/22(水) 17:42:49 ID:QZBXIXST0
痛いスレだなw
鉄道板の701系スレにそっくり。。。
824iPhone774G:2010/12/22(水) 17:48:45 ID:Gpg6Otfs0
>>821
>頻繁にWindowsに浮気しないといけないようなPC使ってて大変だな
切り替えるなんて画面上で必要なWinソフトをクリックするだけだ。
どこが大変なんだ?

WindowsもMacOSXと同時に動かす事が出来るから、WinソフトもまるでMacのソフトのように扱えるわけ。
Windowsのデスクトップは表示しても隠してもどちらでも可能。

使えばわかるが今の時代どうしてもWindowsソフトでなければという事は少ない。
同じ事をするのでもMacの方が使いやすくて楽しい事が多いし。

Windowsだけで立ち上げる事も可能だ
よ。
825iPhone774G:2010/12/22(水) 18:30:19 ID:yIpCv6cm0
そもそもここでMac叩いてるヤツってiPhone使ってんのか?
826iPhone774G:2010/12/22(水) 18:52:44 ID:xAXPzcTg0
>>817
会社に導入されたばかりのMacと同期だと?
かわいそうに同僚のiPhone空っぽになっちゃったね
827iPhone774G:2010/12/22(水) 19:03:18 ID:+vLbyhsz0
>>825
言わずもがな。
828iPhone774G:2010/12/22(水) 19:24:23 ID:7AC/0e640
新板で相手にされないからこっちへ出張して来てるんじゃ?
バカに付ける薬は無いって言うしここの住人もスルーを徹底すべき
829iPhone774G:2010/12/22(水) 19:49:19 ID:6kPjek6g0
>>826
逆に考えろ、会社の新しいMacが母艦なんだろう。
830iPhone774G:2010/12/22(水) 20:01:09 ID:Gpg6Otfs0
>>826
>>817
>会社に導入されたばかりのMacと同期だと?
>かわいそうに同僚のiPhone空っぽになっちゃったね
両方とも会社の備品に決まっているだろう。
営業に渡す前にシステム部で先行して検証。

今時、私物のスマートフォンを会社のパソコンに繋ぐなんて発想が信じられん。
社会人じゃなくて学生さん?
831iPhone774G:2010/12/22(水) 20:05:38 ID:EU2fcluF0
>>830
バカかそれ以外でしかない。
832iPhone774G:2010/12/22(水) 20:48:06 ID:xAXPzcTg0
もう。からかっただけだよ。
833iPhone774G:2010/12/22(水) 21:00:27 ID:AQ15AC6iP
ドザw
834iPhone774G:2010/12/22(水) 21:15:20 ID:1LOBz+xc0
作り話にそんな突っ込むなよw
835iPhone774G:2010/12/22(水) 23:28:18 ID:8hzcL7BW0
私物のiPhone、会社のマシンに繋いでるよ。ただし充電だけだけど。同期されると困るのでiTunesはzipになってもらってある。
836iPhone774G:2010/12/23(木) 00:06:46 ID:DrZI9qtoi
ここはiPhone使ってる人にMacにすれば?ってスレなんだから、ドザは死んでくれないかな?
837iPhone774G:2010/12/23(木) 00:08:13 ID:5I5VhK+k0
10年以上前にいた会社で普通に携帯を充電してたら
上司がいきなり怒ってきたことを思いだした
838iPhone774G:2010/12/23(木) 00:09:33 ID:Dy9fUnPB0
チラシの裏

明日mac miniをクリスマスプレゼントに買いに行く
もうしばらく待てばSSD搭載のminiが出るだろうけど、家族共有でテレビに繋ぐだけでそんなハードな処理させないし、もう現行の吊るしorメモリ増強でいいや
さすがに7年前のLavieじゃ何するにも不便そうだし、老いた母に背中を丸ませてディスプレイを覗き込ませるのもしのびない

Dashboardの裏
839iPhone774G:2010/12/23(木) 00:10:49 ID:Dy9fUnPB0
あ、もう今日か
840iPhone774G:2010/12/23(木) 00:42:12 ID:KqdXTeX/0
ここでmacのネガキャンやってるwin盲信者は何がしたいの?
馬鹿なの?氏ぬの?
windowsユーザとしてみっともないから馬鹿には氏んで欲しいんだけど
841iPhone774G:2010/12/23(木) 01:03:41 ID:gs1vL67B0
>>835
うちは私物携帯を繋ぐの禁止。コンセントからの充電は黙認って所だな。
厳しい所は充電も禁止らしい。
厳密に言えば備品の鉛筆や消しゴムを持ち帰るようなものだからなあ。
842iPhone774G:2010/12/23(木) 02:03:00 ID:mz7Z78hX0
>>840
はいはいわかったから
先日、内容的におかしな事書いてたのはほぼMac真理狂の連中でしょ?
ネガキャンというよりMacに移行するにあたって知っておくべき事って内容
それに対して一部が火病っただけ

MacってFaceTimeできるのは良いねー
といってもiPhoneもってる人間はわざわざMacからやる事は無いだろうけどw
843iPhone774G:2010/12/23(木) 02:27:25 ID:YtLah3Km0
国際標準規格だか何だか知らんけど、自分のパソコン使い方が全てみたいな勢いで発狂してたから反感買うんじゃないの。
日常生活でハイビジョン動画撮って編集しなきゃならないシーンなんて俺の場合だとそうそうないし、実際ネット出来て、文章書けて、映画見られて、音楽聞けて〜で十分な人はいっぱいいると思うよ。
自分の話ばっかりで、相手の事情とか考えずに話したって議論にならないよねぇ。

挙げ句の果てに「俺のスペックだとこの作業は10分!」とか言い出しちゃう始末。
結局、パソコンオタクの戯言にしか思えちゃう。

844iPhone774G:2010/12/23(木) 02:48:28 ID:Krfh79K10
>>843
おまえがハイビジョン動画編集の機会があるかは関係ないだろ?
そういう落とし穴があるから知っておきましょうって話してるのに、
「俺には必要無い」系で反論するから馬鹿にされるんだろ?
情報の共有に対して感情論で大暴れするのいい加減やめれ
845iPhone774G:2010/12/23(木) 03:38:15 ID:LpB61pyO0
(以下、何事も無い様にスレ進行しようじゃなイカ)
クリスマスと冬休みで色んなアプリが値下げされてるね
インベーダー面白い、今もアップデートしてくれるヤル気あるメーカーはいいね
バンナムはヤル気無いならガラケーでやってればいいのに
846iPhone774G:2010/12/23(木) 05:27:06 ID:KqdXTeX/0
>>844
おまえがハイビジョン動画編集の機会があるかは関係ないだろ?
そういう落とし穴はないから大丈夫ですって話してるのに、
「俺には必要だ」系で反論するから馬鹿にされるんだろ?
情報の共有に対して感情論で大暴れするのいい加減やめれ
847iPhone774G:2010/12/23(木) 06:04:59 ID:o5pyWzdQ0
AVCHDじゃなくEOS 5D Mark IIなんかで撮ったmovな1080pのH.264
ならiMovieで変換無しに読み込めるし編集も出来るから、変なAVCHD
のカメラなんて要らないかも。つか、AVCHD って何なんだろ。
848iPhone774G:2010/12/23(木) 06:52:28 ID:Dy9fUnPB0
>>847
AVCHDがどーのこーのってよりコーデックの問題だな
TSファイルが扱い辛いのは今に始まったことじゃ無し
Macの操作性>AVCHDフォーマットの取回し易さならMacを買えばいい
別に編集が不可能ってわけじゃないんだし、DVテープからキャプチャしてた事かんがえりゃ変換の手間なんて無いようなもん

むしろこのスレ的には、映像の話をするならiPhoneで撮った動画の取回しの方が重要なんじゃないか?

iPhoneで撮る
iPhotoで取り込み&管理
iMovieで編集
iPhone or Youtube、mobileMeに書き出し
AppleTVを買ってAirPlayでワイヤレスにテレビに出力しても良し

これらがシームレスに、何か用意する事なく、しかもiPhoneのように快適に作業する事ができる
iPhoneは既に持ってるんだし、HDカメラを毎日持ち歩く訳じゃないんだし、新しい楽しみ方を発見できるかもよ?
849iPhone774G:2010/12/23(木) 08:11:36 ID:DOv0QryI0
そういえばBD規格ってAppleも参加してるし、iTunesにもライセンスに書いてあったな
850iPhone774G:2010/12/23(木) 09:28:27 ID:v9ewC71V0
AVCHDって「途中の繋ぎ」規格っぽくて興味がわかないんだが。
851iPhone774G:2010/12/23(木) 09:34:15 ID:88AUfyFE0
>>844
お前、本当に都合の良い物言いしかしないな。
お前はAVCHDのネイティブ編集に対応していないという一点だけで、Macは駄目!致命的!と騒ぎまくっているんだぞ。
出来ない事もあるから注意を促してるなんて態度じゃないだろう?

大体、このスレでAVCHDのネイティブサポートが有るなんて主張した者が居るか?
対してお前は嘘まで吐いてMacを貶している。

みんなウンザリしているんだ。
少しは考えろ。
852iPhone774G:2010/12/23(木) 09:41:49 ID:qh3X6jby0
盆暮れに、甥っ子の運動会とか学芸会の無編集のビデオを延々見せられるのはなんでかな。
5分で編集出来るならすればいいのに。
853iPhone774G:2010/12/23(木) 09:47:25 ID:qh3X6jby0
答え:ふつーの人は、ビデオは撮りっぱ。
せっかく撮影したビデオを少しでも切りつめたりしたくないんだよ。
メンドクサイってのもあるけど、見せられるほうはたまらん。
編集が趣味の人は便利なウィンドwsを使えばいい。
まあ趣味の人は、付属ソフトなんて使わんからMacになるんだろうけど。
ふつーの人は編集なんてしない。ビデオは撮りっぱ
854iPhone774G:2010/12/23(木) 10:16:20 ID:qikuMIfEi
>>845
そう言われて、積みゲーだらけ。
iPhone復元したら、アプリが溢れかえって画面に収まり切らず、フォルダ整理をしてから再同期ですよ。
855iPhone774G:2010/12/23(木) 10:27:23 ID:88AUfyFE0
>>853
撮った中からハイライトシーンだけ切り取ってPCに保存しとくのはオススメなんだけどね。
撮りっぱだと、結局、見返す事無く埋れて行く。
短いカットを、それこそiPhotoの様なソフトに貯めていると、ちゃんと生きて残って行く。
856iPhone774G:2010/12/23(木) 10:55:02 ID:grVvEX/H0
で、iMovieの機能はこんな感じだけど、
http://www.apple.com/jp/ilife/imovie/

WindowsでネイティブAVCHD編集ができるソフトはどんな機能があるの?
AVCHD厨の使ってるソフトの紹介よろ。
857iPhone774G:2010/12/23(木) 10:58:03 ID:grVvEX/H0
858iPhone774G:2010/12/23(木) 11:14:43 ID:joI9ip0w0
>>856
まともな返事がくるのを期待するだけ無駄だと考えるが、それを明らかにするのは良いことだ。
859iPhone774G:2010/12/23(木) 11:21:26 ID:grVvEX/H0
ちなみに、iMovie含めiLifeはMac買ったら最初から入ってるので初心者でも簡単に始められる。
http://www.apple.com/jp/ilife/
860iPhone774G:2010/12/23(木) 11:28:31 ID:8kDI0n9x0
新・mac板でも色々質問してきて、iMacの小さい方をカスタマイズして買うことにしました。
Win機を選ばなかった理由は「持っているONKYOのスピーカーが白いから」。さようならWindows。

iMovie良さそうですね。10年前のPremire 6.2の正規ライセンスが無駄になります。
861iPhone774G:2010/12/23(木) 11:29:55 ID:DOv0QryI0
Garagebandにギター繋ぐのって普通の3.5mmジャックでいいの?
862iPhone774G:2010/12/23(木) 11:48:35 ID:YtLah3Km0
動画もそうだし、写真も簡単に編集出来てイベント管理出来れば、思い出振り返る機会も増えるよね。
でも、音楽にしろ、動画にしろ規格が乱立しちゃって、仕事で必要な人かオタク以外入り込めないのは問題だと思うなぁ。
誰もが気軽に思い出を共有出来る時代がくればいいのにねぇ。

その点、iPhoneユーザーはMac使うと同期も編集も楽ちんだよね。
って言うと、また動画編集オタクの人が怒るだろうけどw
863iPhone774G:2010/12/23(木) 11:53:11 ID:grVvEX/H0
>>861
シールドケーブルの先に変換アダプタで良いけど、もっと良いのは、ギター入力もできるオーディオIOを購入するほうが良いよ。
iPhone板だし、iRig使えるなら買っても良いかも。あれもちゃちいけどねw
http://www.minet.jp/ikmultimedia/irig

続きはこっちへ
【iLife】GarageBand Vol.12【いいから楽しめ】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1247710231/

864iPhone774G:2010/12/23(木) 11:58:23 ID:DOv0QryI0
>>863
なるほどなー
ありがとう!

スレチすまんかった
865iPhone774G:2010/12/23(木) 11:59:00 ID:Y0/YMEHm0
Macのゴミスペックで何やるの?w
866iPhone774G:2010/12/23(木) 12:01:51 ID:grVvEX/H0
で、iMovieの機能はこんな感じだけど、
iMovieとは
http://www.apple.com/jp/ilife/imovie/what-is.html

iMovieの新機能
http://www.apple.com/jp/ilife/imovie/



WindowsでネイティブAVCHD編集ができるソフトはどんな機能があるの?
AVCHD厨の使ってるソフトの紹介よろ。
867iPhone774G:2010/12/23(木) 12:04:57 ID:Dy9fUnPB0
>>861
うん
モノによってはマイクとイヤホンの穴が一緒になってるから、分離するコードが必要になるかもね
音質重視ならUSBかFireWireに変化するかオーディオ機器を経由したにした方がいいかもしんないけど
868iPhone774G:2010/12/23(木) 12:07:20 ID:Y0/YMEHm0
リンク先をまとめよろ
869iPhone774G:2010/12/23(木) 12:24:11 ID:oFot6mPT0
Macは字がきれいな点でもおすすめ。(iPhoneも同じフォント)

高速道路の標識もMacと同じ文字に変更することに決まった。
高速道路会社(NEXCO)「高速走行中でも見やすく、バランスが良い」

【朝日新聞】高速道路の標識、「ヒラギノ」書体に iPadと同じ
http://www.asahi.com/national/update/1214/OSK201012140052.html
870iPhone774G:2010/12/23(木) 12:37:16 ID:3KOPisJx0
まずはiPhoneで撮影した動画の編集中心で考えるべきだろw
ABCカメラの編集が主になるんだけどって人は素直にPC板かビデオカメラ板行けってだけなのに。
871iPhone774G:2010/12/23(木) 12:38:11 ID:eC4PS1rMP
ちなみにMac OS Xにバンドルされてるヒラギノ6書体は買うと5万円くらいする
872iPhone774G:2010/12/23(木) 12:41:52 ID:vEVeP4zZ0
>>871
えっ、そんなに安くなったの?
873iPhone774G:2010/12/23(木) 12:53:30 ID:eC4PS1rMP
874iPhone774G:2010/12/23(木) 13:01:47 ID:vEVeP4zZ0
>>873
びっくりした。時代が変わっていた。てっきり、フォントは入っていないのかと思った。
そうなると、Mac本体のハードの価格って安いねぇ…
875iPhone774G:2010/12/23(木) 14:59:34 ID:88AUfyFE0
辞書も充実したものが入ってるし、テキストから単語を選択して辞書を引くのも一発操作。英文の読み上げにも標準語で対応してるから、英語の学習にも役に立つよ。
因みに、Mac用のソフトでは、こうした機能に対応していないものを探す方が大変。
テキストを扱うソフトなら、ワープロでもWebブラウザでも同じ操作で辞書も読み上げも利用できる。
876iPhone774G:2010/12/23(木) 15:01:15 ID:88AUfyFE0
誤)標準語
正)標準

失礼しました。<(_ _)>
877iPhone774G:2010/12/23(木) 15:36:46 ID:DOv0QryI0
あーMac欲しい

iMacでBD再生できるようになる可能性ってどのくらい?
878iPhone774G:2010/12/23(木) 15:43:08 ID:r4jKJK3u0
再生なら
ごにょごにょすれば今でも出来るやん
879iPhone774G:2010/12/23(木) 16:00:35 ID:3KOPisJx0
windows入れてブルーレイドライブUSBで繋げたら再生できると安易に考えてるけど無理なの?
880iPhone774G:2010/12/23(木) 17:35:22 ID:eUClz5tg0
>>879
_
881iPhone774G:2010/12/23(木) 17:52:49 ID:bTpR3vZr0
というか、ブルーレイは普通にプレイヤーと大型TVで観ればいいじゃん・・・
ごにょごにょするならWindowsもMac(UNIX)も関係ねぇし
882iPhone774G:2010/12/23(木) 18:13:05 ID:6neVqTnf0
>というか、ブルーレイは普通にプレイヤーと大型TVで観ればいいじゃん・・・
Macできない事を全部不要と叫ぶの止めようね
883iPhone774G:2010/12/23(木) 19:02:50 ID:LGO/7BZZ0
そりゃ必要な人には必要だし、不要な人には不要さ。
884iPhone774G:2010/12/23(木) 19:18:00 ID:r4jKJK3u0
>>882
BDは大画面&高音質のTVで観るものだろ

MacやPCでBDを観るなんて苦行はムリやw
885iPhone774G:2010/12/23(木) 20:47:42 ID:Dy9fUnPB0
どうしてもBlue-rayディスクの映像を見たいんならBootcampするしかないんじゃない?
せいぜいでストップモニタじゃDVDで再生しても大して変わらん気もするけど
886608:2010/12/24(金) 02:50:42 ID:uSXu7Xwt0
たまたま持っていた外付けBDドライブが、新・mac板で「鉄板のドラマ」って判子を押されていたから、何の心配もなくMacを買ってゴニョゴニョ出来そう。
887iPhone774G:2010/12/24(金) 03:46:44 ID:rSJOXTKN0
>>865
ゴミスペでも色々やれるから、ゲーム以外の事だな。
これだけはwindowsに譲る。
Macにしてから、道具を大事に使いこなす有り難みと言うのを感じてる。
ゲーム用のハイスペwinもあるんだが、そっちは余り使わん。
最近、iPhoneのゲーム多すぎるから消化追いつかない。
888iPhone774G:2010/12/24(金) 04:54:26 ID:8CFaxX/r0
つか、パラレルズで窓をMac上で使う快適さを知ったら素のWin機なんか使う気にならん。
マルチタッチドラックパットええで〜。
889iPhone774G:2010/12/24(金) 07:24:16 ID:tP4wc8CG0
>>887
proとiMacは充分ハイスペックの部類でしょ
Steamと一緒にSourceエンジンがMacに移植されてるし、
無印じゃキツいだろうけどMacBook ProかiMacなら一般的なゲームなら十分なスペックじゃん?
2008年のMacbook ProでもHL2とSDK遊べたし
ビデオカードをとことん追求する人は自作に手を出すんだろうけど、
あれはハイスペックというより廃スペックって表現した方が良いと思う

SteamがMacに来たときは驚いたけど、あれってMac app storeと競合するよね
はたして「Macがゲームとは無縁」が崩れるかな?
890iPhone774G:2010/12/24(金) 09:18:56 ID:/FR2hino0
今itunesをwinマシンに入れてiphoneの母艦にしてるんですけど
アプリ開発用にmac mini買った場合、そっちに母艦移したほうがいいんですかね?
開発中の検証とかにmac miniを母艦にしたほうが都合がいいとかありますか?

winマシンの容量があまりまくってるから母艦はそのままがいいと思ってるんですが
891iPhone774G:2010/12/24(金) 09:20:17 ID:GaA3ocJt0
WindowsでMacブートしとけ
892iPhone774G:2010/12/24(金) 09:24:59 ID:/FR2hino0
>>891
それ裏技的なものですか?
893iPhone774G:2010/12/24(金) 10:20:01 ID:+fdRU+7t0
AppleのWWWサイトにあるよ。
当然ながらWindowsは別途用意すること。
894iPhone774G:2010/12/24(金) 10:50:58 ID:O58+2cXk0
>>893
多分>>891「WindowsにMacを」と言ったから>>892が「どうやって?」と質問しているのでは?
勿論、MacにWindowsはブートできる(指摘の通りAppleのWebサイトで動画で見られる)けど。
895iPhone774G:2010/12/24(金) 11:34:03 ID:ipDJxxut0
わざわざMAC使わなくてもいいんじゃね?
Windowsだけですべて完結するんだし
896iPhone774G:2010/12/24(金) 11:40:13 ID:PPkqLLncP
わざわざiPhone使わなくてもいいんじゃね?
ガラけ〜だけですべて完結するんだし
897iPhone774G:2010/12/24(金) 11:52:43 ID:E0KUFZBB0
なんでわざわざ見た目も悪く使いづらい道具で全てこなそうとせにゃならん
898iPhone774G:2010/12/24(金) 12:07:02 ID:29D2Mow5P
Mac程、実際に使ってみないと本当の価値がわからん代物もないw
もちろん、使える機能のほとんど全てがWindows機で出来るのだけど・・・
なお、おそらく日本で唯一ネットカフェで稼働してると思われるMac(笑)
http://zeroxone.flier.jp/blog/akiba-engine/aprecio-meguro
去年の記事だから今もあるかは定かではない
899iPhone774G:2010/12/24(金) 13:26:37 ID:67aNTWsc0
Finderでファイルの移動が出来ないのはなにかポリシーがあっての事なのかね?
全部コピー&ペーストって無駄が大杉ね?
900iPhone774G:2010/12/24(金) 13:27:42 ID:67aNTWsc0
あ、右クリックメニューの話ね。ドラッグ&ドロップでは出来る事はもちろん知ってる
901iPhone774G:2010/12/24(金) 14:01:12 ID:uSXu7Xwt0
>>898
ふーん… 行ってみようかな。
iPhoneも、実際に使ってみないと良さが分からない代物だったし。
確かに最近のMacをじっくり触る機会ってないわ。
902iPhone774G:2010/12/24(金) 14:16:00 ID:29D2Mow5P
>>899
Mac初心者のMac OS X Leopard操作メモ
http://yzero0.blog103.fc2.com/blog-entry-12.html
FinderはMacのキホン
http://allabout.co.jp/gm/gc/2973/
ファイルの移動とコピー
http://hamachan.info/mac/kihon/f-idou.html
903iPhone774G:2010/12/24(金) 14:23:01 ID:MtUfegDN0
Officeのズレが無くなったらMacに飛び移るんだけどなぁ
Win7機買ってこのままでもいいかなーって思い始めた
でもMacも欲しい
904iPhone774G:2010/12/24(金) 15:47:39 ID:2OI/5T8C0
Officeの不具合はMSの怠慢、或いは技術不足だからね
Adobeなどのマルチプラットフォームでアプリ出してるメーカーを大いに見習えと。
905iPhone774G:2010/12/24(金) 16:11:29 ID:ok5xMM+N0
AppleアプリWin版の出来・・・
906iPhone774G:2010/12/24(金) 18:52:41 ID:+fdRU+7t0
Win版のSafariはプラグインがないこと以外不満はほぼなくなった。iTunesの速度や安定性はともかく、Mac版と同一バージョンをずっと出してるのは偉い。MSはこの点ではAppleを見習って欲しい。
907iPhone774G:2010/12/24(金) 19:05:07 ID:29D2Mow5P
事実上マイクロソフトはOfficeしかMac版をやってないからな
908iPhone774G:2010/12/24(金) 22:59:32 ID:ipDJxxut0
quicktimeのクズさは異常
勝手に関連付けを書き換えやがる
特にブラウザ関連に絡みやがる

itunesと抱き合わせやめてくれ
909iPhone774G:2010/12/24(金) 23:02:13 ID:2OI/5T8C0
>>905
API毎の移植でまったく同じ環境を再現してるよ
それでも駄目なのは窓のファイル管理が例えようの無い糞だからね
910iPhone774G:2010/12/24(金) 23:11:23 ID:gxl7N/HP0
窓の外に出たことがなければ難しいかも、理解は。
911iPhone774G:2010/12/24(金) 23:32:41 ID:zrQxKlEA0
Galaxyユーザーはクルマもヒュンダイにしよう、というスレを立てたいところです。
912iPhone774G:2010/12/24(金) 23:49:07 ID:PPkqLLncP
>>908
iTunesがQuickTimeの機能を使ってるんだから_
913iPhone774G:2010/12/25(土) 00:03:57 ID:NCY+5RQS0
>>899
FinderPopで解決。
右クリックで移動を選択するんじゃなくて、右クリックから直接、目的のディレクトリにブチ込む。
914iPhone774G:2010/12/25(土) 02:19:32 ID:zoFWdQ9w0
MacBook Air 11買ったら、もう毎日が慣れないOSの機能習得の連続で、
たのしくてたのしくてしようがない。
当分これで遊べるわ
iPhone4の出番は電車とベッドとトイレとお風呂だけになりました。
915iPhone774G:2010/12/25(土) 02:23:57 ID:V3fkUItR0
>>914
俺と逆だ。Mac買った後iphone4買ったら
Macの起動率激減した。
iphoneの方が手軽なんだよね。
916iPhone774G:2010/12/25(土) 05:54:44 ID:J3S89GyIP
>>913
OS9以前はよく使ったなぁw
>>915
ウチは横着してMacがWi-Fiルータ兼メールサーバだから、Macが常時起動だな・・・
917iPhone774G:2010/12/25(土) 06:50:44 ID:jbdFV3xw0
Windows持ってたら1台目がAirでも問題ないよね?
918iPhone774G:2010/12/25(土) 10:25:14 ID:jEI7dih50
Airで一番問題になるのはストレージの容量が少ないことだから、iTunesやその他のストレージサーバーをWindowsに任せられるなら大丈夫。
ファイルサーバーを専用に用意するのも一つの手段。
919iPhone774G:2010/12/25(土) 12:06:04 ID:+EekIrIYP

Macを最大限楽しめる標準搭載の「iLife'11」--MacBook Airレビュー【趣味編】
http://m.japan.cnet.com/#story,20424493

920iPhone774G:2010/12/25(土) 12:50:03 ID:q1IOvLcn0
>>919
いいわ〜これ。無駄に盛り上がる音楽w。
つうかiLife '11もう出てたのか。買ってこなきゃ。サンクス。
921iPhone774G:2010/12/25(土) 21:40:15 ID:mdDyKypx0
Macに乗り換えられない最大の障害はJane Styleが使えないこと
V2C試してみたけど使いづらくてダメだった
922iPhone774G:2010/12/25(土) 21:47:17 ID:9SwyUP++0
【Wineベース】Windows互換レイヤ“CrossOver Mac 3
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1242745123/
923iPhone774G:2010/12/25(土) 22:02:08 ID:TPrGIE3G0
>>921
俺にもそんな時期があったな

Macにして1ヶ月経った頃には
Jane Styleを捨ててV2Cがメインで使いだした。
924iPhone774G:2010/12/25(土) 22:04:20 ID:TPrGIE3G0
>>920
あと2週間くらいでMac App Storeがスタートするから
それからでも遅くない
925iPhone774G:2010/12/25(土) 22:10:55 ID:uCo43P7U0
Mac羨ましいMac羨ましいMac羨ましい Mac羨ましいMac羨ましいMac羨ましいMac羨ましいMac羨ましいMac羨ましい


サンタさん!Macをおくれ!
926iPhone774G:2010/12/25(土) 22:11:47 ID:+EekIrIYP
俺も2chブラウザは長いことV2C使ってたけど
公式p2がiPhoneに対応してからMacでもp2になった
iPhoneとiPadとMacで2chやるからログが同期されるのは便利
927iPhone774G:2010/12/25(土) 22:31:12 ID:q1IOvLcn0
>>925
miniとか安いんだからお金貯めて買え。
楽しいぞ。
20年前は4〜5倍の金額を出してたんだよ。
928iPhone774G:2010/12/25(土) 23:55:41 ID:mdDyKypx0
>>926
BB2Cより使いやすいの?
929iPhone774G:2010/12/26(日) 00:20:57 ID:/LNQXvh0P
>>928
BB2Cは使ってない
BB2Cも優秀なブラウザだとは思うが
p2はログの共有が便利すぎる
自宅ではパソコンかiPad使うのでお気に入りや未読が同期できるの環境は手放せない
クラウドだから
930iPhone774G:2010/12/26(日) 00:25:54 ID:0zOeE5ngP
>>928
iPhoneに限定すればBB2Cが最強だよ
PC用ならローカルで使うp2のrep2というやつの拡張版、rep2exというのが
かなり便利だけど、これはPHPをいじる事が出来ないとちと難しい。
まぁ次善の策で公式p2だな。
他にも色々専用ブラウザがあるけど、p2系は普通のブラウザを使うから、
一々専用のブラウザを立ち上げる手間はいらなくなるメリットはある。
931iPhone774G:2010/12/26(日) 00:26:01 ID:xrgM4udH0
>>925
丸一日遅れてるじゃないか。
来年のクリスマス狙い?
932iPhone774G:2010/12/26(日) 00:35:39 ID:agCVMg9Q0
なるほど
p2のログ共有も便利そうだなとは思うんだが…
JaneとBB2CでDropboxを介してログ共有とかできれば理想なんだけどな
933799:2010/12/26(日) 02:14:15 ID:VqhZni000
大した機能なくていいからMac用のBB2C欲しいよな。同期だけしてくれたらいい。
934iPhone774G:2010/12/26(日) 02:20:52 ID:sck/N8cW0
おいらもiPhoneの次にMac買ってV2C使ってますが、
BB2Cスレで同期機能付きMac版BB2Cを出してくれと
言っていたやつの気持ちがほんとによくわかりました。

ところでMacではどんなtwitterクライアントがオススメですか?
iPhoneと未読が同期できるEchofon For Macを使ってる人います?
935iPhone774G:2010/12/26(日) 07:16:59 ID:jcZp2Bv50
chrome拡張のchrome bird
2ちゃんもツイッターも同期にあんま興味ないなあ
ツイッターは特にその時流れてるのを見るぐらいだし
お気に入りの人だけ遡ればいいわけだし
936iPhone774G:2010/12/26(日) 12:59:47 ID:XDmhE1btP
p2iphoneって毎回のようにログイン情報入力しないと使えないよね?
ログイン後もお気に入りとか開くときにパスワード聞かれることあるし、
それが面倒で使ってない。

それともなんか設定で省略できるようになるの?
937iPhone774G:2010/12/26(日) 13:25:41 ID:QcYEB8270
iPhone←→Macにするときのログイン面倒だな。
機能的にもBB2CとV2C慣れて

p2はモリタポ更新の時以外は放置
938799:2010/12/26(日) 13:33:10 ID:VqhZni000
>>936
1Password
iPhone版は今ないけど。
939iPhone774G:2010/12/26(日) 22:12:52 ID:ly11V/B40
Mac欲しいけど我慢
初売りまで近所の量販店で触るだけにしとかないと
940iPhone774G:2010/12/27(月) 02:57:03 ID:N26Y6ZAQ0
初売りってどの程度割り引かれるの?
LED Cinemaディスプレイも安くなる?
941iPhone774G:2010/12/27(月) 08:17:26 ID:dM0G5Bcx0
今は時期が悪い。Sandyが出るまで待つんだ。
942iPhone774G:2010/12/27(月) 09:22:43 ID:3GWzJltu0
来春頃には出るかな?<さんでぃー
943iPhone774G:2010/12/27(月) 21:21:18 ID:mwgtxMn/0
初売りのラッキーバックは35k円から30k円に値下がりしたみたいですね
これはお得と見た方がよいのか、それとも中身が5k円分貧相になると見た方が良いのか?
それとも大当たりが、MacBookAir11の梅にダウンするのかな
944iPhone774G:2010/12/27(月) 23:01:55 ID:FOlWihSv0
円高還元・・・なわけないな
945iPhone774G:2010/12/28(火) 04:28:03 ID:1sZ6iPhI0
今さらMBP貰うくらいならAirのほうが俺は嬉しいけどな。
946iPhone774G:2010/12/28(火) 17:39:57 ID:ZYgAzLNU0
Air11が当たったら、低消費電力サーバを構築する。
947iPhone774G:2010/12/29(水) 13:32:35 ID:9G8P++Ja0
Air11買ったが本当に速いな、あのスペック表からは信じられん。スワップ始まっても速いねえ、むしろ真骨頂の発揮処だな。
音も意外といいので驚いた。
間違いなく歴史に残る名機というのは頷ける。
Winモバイルユーザーまで殺到するわけだよ。
948iPhone774G:2010/12/29(水) 14:28:02 ID:drRh7NQ90
SSD効果がすさまじいんだろ。デスクトップ機も速いSSDに入れ替えてみるといい。
949iPhone774G:2010/12/29(水) 14:47:16 ID:9G8P++Ja0
AIrのSSDは新型で基盤に直付けタイプで速いと聞いた。
半信半疑だったが実際に触って驚いた。
950iPhone774G:2010/12/29(水) 20:29:46 ID:iolnWsZn0
東芝製の新規格SSDって聞いたけど、まだ換装はむりなのか
951iPhone774G:2010/12/29(水) 20:37:19 ID:q/fHgHX60
マザー直付けだと言っておろうが
952iPhone774G:2010/12/29(水) 20:38:36 ID:KYUJxS0O0
>>951
半田付けする気満々なんだろ
953iPhone774G:2010/12/30(木) 01:46:40 ID:ifO1KTdb0
>>869
そのフォント使いたくてmac book proに変えようかと思ってる。
954iPhone774G:2010/12/30(木) 02:58:32 ID:GBYKo2In0
>>953
文字の見やすさは伊達じゃないぞ。
店行って現物触って感じ取ってくれ。

>>950
来年来るとしたら秋頃だろね。
955iPhone774G:2010/12/30(木) 06:39:48 ID:C41HErgM0
店頭のデモ機の場合、フォント: OsakaをOFFにした方が良いかもね。
Webだと未だにOsakaを使用するサイトがあるから。
Officeが入ってる場合、MS系フォントもOFFに。
956iPhone774G:2010/12/30(木) 09:20:40 ID:gKPbubDm0
OsakaもMS系フォントも何ら問題無いでしょ?
何故OFFに?
また、どうやって?
957iPhone774G:2010/12/30(木) 09:22:36 ID:/57SeD0j0
OSAKAってめちゃくちゃうつくしくね?
958iPhone774G:2010/12/30(木) 09:39:37 ID:B0CSFi3u0
OSAKA美しいけど、あれは低解像度モニタでこそ実力発揮するフォントだと思う。
959iPhone774G:2010/12/30(木) 10:37:35 ID:LBK7NK4i0
>>956
ブラウザでの表示テストをした場合にね。
cssでMS系フォントやOsakaを指定してるところも多いでしょ、amazon
とか大手新聞でも。Lucida Grandeにでもしとけば日本語はヒラギノにな
るし、ぼちぼちキレイじゃないかと。

OsakaはシステムフォントじゃないからFont BookでOFFにするだけで良
いよ。
960iPhone774G:2010/12/30(木) 11:08:58 ID:p5looHdVP
MSゴシックが酷過ぎたんだ
961iPhone774G:2010/12/30(木) 14:15:23 ID:7R6oBCXk0
ブラウザ側でページ指定のフォントを使わないでもいいんじゃ?
実はFontBookを触った事無いけどオフにするとシステム上で使わない様になるのでは?
962iPhone774G:2010/12/30(木) 15:29:27 ID:gKPbubDm0
フォントがインストールされてれば、そのフォントでちゃんとレンダリングされるし、無ければ代替フォントで問題無く表示されるし、特に問題を感じないけどなぁ。
Macのフォントレンダリングは、フォントによって変わるって物じゃ無いし。
わざわざビットマップフォントを指定してる所なんて、探す方が大変だし。
963iPhone774G:2010/12/30(木) 15:51:32 ID:1oHm/LFm0
問題とかって話じゃなくて、ヒラギノの書体が綺麗だからデモ機はヒラギノで表示しておくべきだ!みたいな話なんじゃ?

和文フォントは、Adobeのおまけでもらった「りょう」がすっきりしてて結構好き。
http://www.akibatec.net/wabunfont/library/adobe/ryo.html
http://www.dtp-transit.jp/adobe/cs4/post_847.html
964iPhone774G:2010/12/30(木) 16:10:47 ID:gKPbubDm0
なるほど。
でもそれはヒラギノの良さだな。
965iPhone774G:2010/12/30(木) 18:39:39 ID:ifO1KTdb0
>>954
レス有難う。チェックしてみますわ
よしMacだな。 10数年前はカラフルな筐体に憧れてたが…
966iPhone774G:2010/12/31(金) 23:33:22 ID:c1v23wYB0
最近のMacだと、iPhone4にアプリ200本弱12GB、音楽15GBくらいの環境を復元するのに何時間位で終わります?

10年前のWinXP機だと二日がかり…
途中でiTunesがギブアップしてフリーズするので、数回手動で同期を止めて、何回にも分けて復元する有様 (T_T)
967iPhone774G:2010/12/31(金) 23:35:58 ID:78EFQ0DK0
CPU速度やOSじゃなくて、USB2.0がついてるかどうかと、母艦側のHDDが速いかどうかのほうが重要
968iPhone774G:2010/12/31(金) 23:36:16 ID:z/CyySO/0
直感だけど1,2時間
969iPhone774G:2010/12/31(金) 23:36:59 ID:J2+20BnxP
iPhone本体に問題がなければ、1時間前後で終わるんじゃないの?
970iPhone774G:2010/12/31(金) 23:56:47 ID:c1v23wYB0
>>968
>>969
ありがとうございました。
Pen III 700MHz、128→512MBにメモリ増量、10.5GB HDDを120GBに換装、USBはCardBus用のUSB 2.0ポート、CD-R/RWドライブをDVDマルチドライブに換装したWin XP SP3機です。
HDD速度もUSB転送速度も追い付いていませんね… 2日かがりで復元ですから。

「Macは同期が早い」って話は聞いていたので、どの程度早いか質問させて頂きました。ありがとうございます。
971iPhone774G:2011/01/01(土) 00:05:14 ID:ZQwQUtUVP
>>970
いやむしろしその環境でよくやってきたと思う。
褒めてもいいw
972 【末吉】 !!tama!:2011/01/01(土) 00:06:38 ID:WqWwpjC60
ome
973iPhone774G:2011/01/01(土) 00:17:43 ID:r/xbRJUt0
>>971
加えてメイン回線が、芋場のPocket WiFiなんで、何をするにもiPhoneの方が早いんですよ…
iPhoneばっかり使っているから(メインPCは母艦としての機能しかない。MP3再生機としても怪しい)、Macにしちまおうって訳ですが(^_^;)
最新のPCで何が出来るかって全く予備知識もないですし。
東京なんで、銀座の初売り行ってきます。
974iPhone774G:2011/01/01(土) 00:23:31 ID:najTvRtw0
>>966
こないだ15GB復元した時は1時間弱だった
975iPhone774G:2011/01/01(土) 00:34:56 ID:ZQwQUtUVP
>>973
今のMacなら何買っても速いよw
まぁ自作機とかハイエンドのメーカー品と比べるとアレだが・・・
976iPhone774G:2011/01/01(土) 09:24:38 ID:geOyP4LW0
>>970
俺が最初に買ったスペックwwww
2000年くらいかな?

macは同期が速いっていうかitunesの起動が速いし、砂時計みたいな時間が少ない。itunesだけじゃなくmacはほとんどのアプリでwinより快適。
977iPhone774G:2011/01/01(土) 10:21:29 ID:Yp1fEdUY0
>>970
うちにまだそれより低いスペックの、しかもノートがあって最近親がiPod持ち始めて、そのゴミスペでiTunes入れてみたんだ。
起動する間に何度もフリーズしたみたいに動かず、ディスプレイにiPod何度投げつけたくなったかw

そんな俺は最近のiMac使っててストレスフリーだよ。

iPad2が出たら、miniと一緒にプレゼント予定。
つーか、面倒くさい事全部やらされるから、自分で全部やってくれと押し付ける。
978iPhone774G:2011/01/01(土) 10:28:49 ID:wbRUCve/0
Winだと、「iTunes立ち上げてからiPhone差す」のだと、20秒くらいiTunes反応しなくなるorz

Macだとどうなのかな?
979iPhone774G:2011/01/01(土) 11:42:52 ID:ZQwQUtUVP
まぁiTunesは残念ながらまだ64bitになっとらんみたいだから、若干のもたつき
は出るねぇ
Windowsでのもたつきがどうなのかよく知らんのだけど。
でもまぁMacでも2,3世代古いのは負けずにもたつく事が多いけどw
980iPhone774G:2011/01/01(土) 11:48:27 ID:46nF0wIZP
iTunesってまだCarbonなんだよな
Cocoaにできない理由があるんだろうか?
981iPhone774G:2011/01/01(土) 13:02:05 ID:+6+QEIrJ0
Win版があるから?
982iPhone774G:2011/01/01(土) 13:11:30 ID:ZQwQUtUVP
そもそもAPIが違うからそれは関係ないと思う。
983iPhone774G:2011/01/01(土) 16:29:03 ID:1qgvWK6q0
うちのwinだとiTunes立ち上げるだけで20秒くらいフリーズするぞ
さらにiPhone接続すると30秒
984iPhone774G:2011/01/01(土) 16:52:13 ID:WOJaUw8o0
糞PC使ってる奴は大変だな
985iPhone774G:2011/01/01(土) 16:56:27 ID:najTvRtw0
Macだと立ち上げ2秒、接続後すぐバックアップが始まる
986iPhone774G:2011/01/01(土) 17:37:51 ID:WOJaUw8o0
Macとか関係なく、普通のPCでそれと同じだよ
987iPhone774G:2011/01/01(土) 17:44:39 ID:VLRYg2uei
>>986
Atomでメモリー1GBとかでも?
988iPhone774G:2011/01/01(土) 17:51:15 ID:MSOI8VZj0
うちのポンコツPCにiPhone繋いだら、
win「あいほん?なにそれ、でじかめ?」
1分後
iTunes「同期ですね?かしこまりました!」
みたいになる
989iPhone774G:2011/01/01(土) 17:57:11 ID:MaT3ZPyS0
自分も卒業してきたwinPCのころは、PC側が「このデジカメ…」と言い出すのを無視してiTunesに仕事をしてもらっていた。
Macとwinのスペックはほぼ同じだが、同期やiTunes Storeの表示速度などは明らかにMacの方が速い。
990iPhone774G:2011/01/01(土) 18:01:10 ID:kcWX6U2G0
>>989
アップルはわざとやってるだろうね
iTunesの速度差でマックの方が早いって印象つけたいんだろな
だからWin版があんなに糞もっさり仕様になってるのかと
C2D2.5GHz程度でもiTunesは糞遅いからね

だが、これのためだけにMac行くってのはちょっとね
991!omikuzi 【1551円】 !:2011/01/01(土) 18:11:36 ID:BWaeZUPx0
tes
992iPhone774G:2011/01/01(土) 18:22:55 ID:rowXVO/P0
>>990
わざとっていうか、そもそもWindows対応してるだけでも良心的すぎる。
マイクロソフトなんてもうIEのMac版も出してなければ、WindowsMediaのMac版も出してない。
それ考えたらAppleのほうが出してるぶんだけ良心的だよ。
993iPhone774G:2011/01/01(土) 18:32:30 ID:0YSPA4Jp0
Windowsユーザーは切り捨てればいいのにな。
iPodもiPhoneも、Macユーザーだけで使ってた方が平和だよ。
994iPhone774G:2011/01/01(土) 18:36:44 ID:kcWX6U2G0
winユーザ切り捨てたらiPodもiPhoneも一瞬で終わるよ
シェア5%のPC持ってないと何も出来ない電話機って常識で考えてありえない
995iPhone774G:2011/01/01(土) 18:44:25 ID:rowXVO/P0
まあWindows OSとMacを
抱き合わせ販売したらわからんけどな。
いま徐々にセブンへ移行している時期だから、
買い替え重要はけっこうある。
DSP版つけて売ればけっこう行けるかも。
996iPhone774G:2011/01/01(土) 18:44:42 ID:wbRUCve/0
WinでもiTunesだけならあっというまだけどね
997iPhone774G:2011/01/01(土) 18:48:42 ID:ZQwQUtUVP
iPhone、Mac、iPad、XServer、Mobile Meなんかをシステムとして売れば或いは?
998iPhone774G:2011/01/01(土) 18:49:39 ID:najTvRtw0
でも実際切り捨てられてるのはMacの方だよな
Windowsなんて4でも未だにXPをサポートしてるくらいだし
999iPhone774G:2011/01/01(土) 19:22:10 ID:kcWX6U2G0
>>992
>わざとっていうか、そもそもWindows対応してるだけでも良心的すぎる。

まず君は考え方がそもそもおかしい
もともとiPodを発売する際にPCと連携しないといけない商品なのに自社のOSのシェアが米粒だったから
WindowsというライバルPC上で連携ソフトを稼動さえてiPodを普及させることに成功した
iPodにしてもiPhoneにしても少数マカー以外が使えてるのはWindowsのおかげ
それを「提供してやってる」なんて考えに到達するからジョブズも君らも独裁者と狂信者って言われるんだよ
もっとまともな思考になろうね
1000iPhone774G:2011/01/01(土) 19:24:04 ID:+6+QEIrJ0
>>992
はじめは出してなかった
10011001
            |i
     \      |.|
      ト\   /| ト
      | トヽ   / | | ト
      | | トヽ\/| | | ト    /
      | | | ト\≧三ミゞ=イ/
     ム彡''´ ̄ ̄    ̄ ヽ{__..
    /             V´
    ノ  __          ',
 ,. == y ̄, __、\_        )      世界的ですもんね
 |i  }-| ゝ二 |/ ̄ ̄  /ニ,l       逝くしかない 次のスレに!
 ヽ__ノ/ヾ _ ノ       > }}
  / >≦'__        し /
   Vて二オカ       (_,/}
   Yこ二ノ!!|          }
    Y⌒ 从        ∠)
    从从从トミ   _.ィニ二 ̄丶
     ミ三三彡 ' ´      \ \
        /           \ヽ
      /            ミ;,. ', ',
       |   _  _ __    \',.',
      ノ!   | V7\ ´/           このスレッドは1000を超えました。
     / l /_ゝ| ト >__/ /           でも、次スレを探すのも簡単。iPhoneならね。
     |   ヽン ´  ヽー'            iPhone板@2ch掲示板
    i|                l      http://pc11.2ch.net/iPhone/