iPhone用外部バッテリー・電源アダプタスレ Part1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
iPhoneで使える外部バッテリーと電源アダプタ等に関するスレ

前身スレ(前スレのようなもの)
iPhoneの周辺機器総合スレ Part1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1215971321/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 20:43:14 ID:u42Q3wec0
>>1
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 20:43:22 ID:YDd78NlD0
http://www.iphooone.com/pukiwiki/index.php?%A5%A2%A5%AF%A5%BB%A5%B5%A5%EA#t741f787

iPhone対応バッテリーを大きく2つに分けると2種類あります。

出力500mAの製品・・・iPhoneのバッテリー残量0、またはそれに近い状態だと充電出来ない可能性がある。
出力1000mAの製品・・・iPhoneのバッテリー残量0からでも、普通に充電出来る可能が高い。

iPhoneのバッテリーは、余裕があるうちはのんびり充電しますが、0やそれに近いと、フルパワーで急速充電するので、
その際に出力が弱いバッテリーでは充電出来なくなってしまう事があります。(給電は出来る) 
参照:バッテリーについての実験http://katzho.blog.so-net.ne.jp/2008-08-01

そして困った事に500mAの製品でも「iPhone対応品」として売られている事があります。
その場合、500mAでもきちんと充電出来る製品と、そうでない製品があります。
(後者の場合、バッテリーが空になる前に充電して下さいという商品) 
また販売メーカーが公式に対応表明していない場合、人柱の報告に頼る事になります。

買う側からすれば、どんな状態でも充電出来るほが良いに決まっているので、
これから買うのであれば、公式対応品である(使えるとメーカーが保証してくれるなら安心)
1000mAの出力を持つ
上2つを満たさない製品は、人柱によって動作実績が確認されているものを選ぶ
という条件の中で選んだほうが無難じゃないでしょうか。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 20:44:09 ID:YDd78NlD0
上の条件を満たす対応品
eneloop KBC-L2S(500mA製品)
HP:http://www.e-life-sanyo.com/products/kbc/KBC-L2S/index.html
現状わりかし使っている人を見かける製品。ケーブルの種類によっては充電出来ない事例あり。(iPhoneに最初から付属の純正品ならOK) 
数値的には出力500mAの製品。iPhone公式対応品ではない。人柱の報告では0から充電が行える。
ちなみに容量違いのKBC-L3、充電池使用のL1はiPhoneでは問題が出るので止めたほうが良い。(0から充電で止まる事例の報告が有り)
バッテリー容量5000mAh

PowerBank slim 2.0 FPS
メーカーHP:http://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=457
FPS440とFPS220の2種類。FPS440は大容量で満充電2回分以上の容量がある。FPS220のバッテリー容量はその半分なので満充電1回+αといった感じか。
どちらの製品もメーカー公式対応、1000mA出力対応なのが嬉しい。
バッテリー容量 4400mAh(FPS440)/2200mAh(FPS220)

ポケットバッテリー 2200mAh
HP:http://www.pocketgames.jp/item_detail/itemId,541/
1000mA出力、メーカー公式対応と文句なし。比較的小さなサイズである事も利点。
バッテリー容量 2200mAh
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 20:44:54 ID:YDd78NlD0
495 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/08/14(木) 00:16:24 ID:CRsRVzSR0

iphoneにKBC-L2Sを接続して実験してみたが、ケーブルに注意が必要そう。
純正ケーブルなら赤色状態からでも充電できたのだが。

(1)eneloop KBC-L2S + 純正ケーブル ===> OK
(2)eneloop KBC-L2S + ELECOM USB-IRL08(巻取式) ===> NG
(3)eneloop KBC-L2S + メーカー不明 コードがきしめん風 ===> NG

(2)の場合、接続すると給電が始まったかに見えるが、30秒程で停まってしまう。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 20:48:37 ID:YDd78NlD0
かつぽんさんが思い当たっている間に、俺も手元のUSBケーブルに一本犠牲になっていただいて、USB A-B変換コネクタかまして純正アダプタに繋いで…

充電中の電流値を測ってみた。

ちょっとウチのテスタ、26年前のヤツで250mAレンジの次が10A(ぉぃ なので見にくくて申し訳ないですが、600mAくらい食ってますね。
なおiPhoneバッテリーは「赤」の状態でも「緑」の状態でもこの値。ちなみにここでGPSとか使うと640〜650mAくらい食う。

しかし世の中に600〜650mAとかいうモバイル充電器はないので、かつぽんさんが仰るように、

「iPhoneを充電させるために必要なモバイルバッテリーは
5V1000mAの出力が必須・・・ということになりました。」

ということですね。

〜〜〜

後日談

上記の測定時には3G通信は使っていない。iPhoneを激しく使いながら充電するとなると、600〜650mAでは間に合わない可能性が高い。

7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 21:01:32 ID:KnsQcz8J0
iPhoneのDock Connectorの仕様書ないかな?
iPod用は見つけたんだけど。
http://stud3.tuwien.ac.at/%7Ee0026607/ipod_remote/ipod_dock_pinout.html

なんでケーブルによって違いが出るかを知りたい。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 21:23:24 ID:dJX7tiuq0
>>6
こっちのスレが出来た途端に、こっちにもコピペ貼り付けご苦労なこったが、
iPhoneを激しく使いながら充電なんてするのは、
iPhoneのバッテリーにとって一番良くない使用法だから、止めた方がいいよ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 21:27:13 ID:CeD4Vxo5i
>>5-6
でコピペしてるこの人は自分で何かを検証したわけ?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 21:35:41 ID:2WC5Zq09i
>>9
?ただのテンプレだろ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 21:35:51 ID:aw8L3Tiv0
>>7
これもiPod用だね・・・。
ttp://pinouts.ru/Devices/ipod_pinout.shtml
詳細はアップルも契約しないと教えてくれないんだよね。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 22:11:04 ID:zy/V3QL00
>>7, >>11

ケーブルによってバラツキがあるってことが、中身の配線が
どこか違うってことだよね。

だれか電気的知識のある人、
充電OKのケーブルとNGのケーブル、バラシて見てくれないかなあ。

13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 22:19:09 ID:BWWTTmIIi
単に抵抗値の問題の様な気がしないでもない>ケーブルによる違い
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 22:28:30 ID:Qw8NTeFI0
L2Sだと充電できないとか、問題があるとか、検証しておらず、そもそもL2S自体を持ってない人が、数人いましたので、念のため載せておきます。

-------------------------------------------------
eneloopで赤色状態のバッテリーのiPhoneを充電可能。
パスはl2s
http://www1.axfc.net/uploader/O/so/60330

YouTube------------------------------------------

eneloop L2Sで、赤色状態のiPhoneの充電が可能かどうか検証
1
http://jp.youtube.com/watch?v=U9waQL6wWCI
2
http://jp.youtube.com/watch?v=N3AOwhPtqQ
-------------------------------------------------

個人的には、L2Sで満足してますが、スリムタイプが好きなので、
スリムタイプで自動電源OFF付きで、バッテリー容量表示付きの
白いやつが出たら、買い替えるつもりです。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 22:40:15 ID:YDd78NlD0
うーん…どうしてそんなに必死なんだろ
L2Sを無条件でヨイショしてないと不満なのかね…

ありのままを書いただけなんだけど

しかも動作した事例はひとつあげたところでそれは一例にすぎず
全て正常動作する証拠になんかならないが
不具合事例は少しでもあれば問題になるのがわからんのかね
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 22:52:58 ID:PyyIapH0i
>>15
ありのままにって、きみ自身が検証したわけじゃないでしょ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 22:53:25 ID:Qw8NTeFI0
>>15
それは、自分の目で見たありのままですか。
そもそも、L2S持ってないでしょ。

検証もしてないのに、なぜそんなに叩くのか分からない。

動作した事例は、一つではない。周辺機器スレでレスしといたやつを転載しておく。

634 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: sage 投稿日: 2008/08/15(金) 17:47:23 ID: VkK4ks+U0
とりあえず、OK報告を少しだけ。
L2S
http://blog.goo.ne.jp/fcg3387/e/810606ec104cb5489e46b5bc3e296940
http://ygiants.blogspot.com/2008/07/eneloop-kbc-l2s.html
http://iphone-lab.net/iphone対応外部バッテリー
http://loveaormusic.blog.ocn.ne.jp/blog/iphone/index.html
http://mytoolsblog.blogspot.com/2008/07/iphone-3g-eneloop.html

他にもまだまだある。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 22:54:01 ID:nnQwXhQf0
>15
えっ? ぜんぜんそんな感じ受けないよ。

病院行けよ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 22:57:51 ID:653Bt8dX0
やっと周辺機器総合スレから分離してくれたか
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 22:58:15 ID:YDd78NlD0
うーん、ごめん何癖つけるやつばかりでよくわからん


とにかくL2Sは原因不明の不具合があるから
博打になるけどそれでもいい人は買うように
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 22:59:20 ID:Qw8NTeFI0
今のところ、Dockコネクタに挿すやつ以外で、動作報告があがってるのが>>4だから、
好きなの買えばいい。俺はたまたまL2S買ったってだけ。

>>14でも書いたが、他にいいのが出れば買い替える。
みんなそんなスタンスで、別にL2Sにこだわってないのに、
L2Sを動作不可にしたいというこだわりを強く持つやつが、数名いて困る。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 23:06:14 ID:OzJcpVjMi
>>15
IDが真っ赤のアンタも、前スレでアンタと一緒に暴れていた自演君も
それ以上に必死だと思うよ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 23:07:29 ID:BWWTTmIIi
スルーすればいいのに
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 23:08:34 ID:hguUN0c/i
>>20
博打じゃないでしょ。確実に純正ケーブルで使えるんだし。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 23:21:05 ID:Oxt9mXXti
それが例え販促活動だろうと
自分じゃコピペと文字かくだけしかしない人間の主張より
動画という証拠を信じるのは当たり前
純正ケーブルで確実に使えるならちっとも地雷じゃないな

ところでその問題のケーブル、エレコムの巻き取りだよな?
Touchのときに同期も不安定で充電できない地雷ケーブルつかまされたことがあるんだが
それが確かエレコムかどっかの巻き取りだったんだが…
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 23:25:45 ID:Fxmfwv4S0
L2Sで「ほぼ」問題なし。
「ほぼ」では不安な人は1000mA対応品を買いましょう。

でFAにしようぜ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 23:27:10 ID:Qw8NTeFI0
>>25
ここのは、動作報告あったんで買ってみた。
(今日届いたので、自分ではまだ検証していない。)
http://www.protek.co.jp/pone/pusher.html

これも買うつもり(動作報告は今のところない)
http://blog.livedoor.jp/applebrothers/archives/51650755.html
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 23:27:21 ID:GrR5rDNM0
単三型のエネループについては信頼しているので、同じブランドのL2Sに惹かれるんですけど、
他社のと比べると自己放電は少ないんでしょうか?それともエネループの名前を使ってるだけ?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 23:28:19 ID:Qw8NTeFI0
>>28
たぶん、名前を使ってるだけだと思う。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 23:34:52 ID:avsfSwpz0
Powerbank + 非純正ケーブルでokなのに
L2S + 非純正ケーブルでNGなのは
明らかにL2S側に原因があるからじゃないのか?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 23:37:43 ID:aw8L3Tiv0
前スレでYDd78NlD0が引用してた通り、5V/1000mAのM-UPS-D3でも
ケーブルの相性はあるみたい。Made for iPodを取得してるケーブルは多分一社からしか
出てないし、サードパーティ製のケーブルの組み合わせを言い出すとキリがない。
まずは純正ケーブルで動作するかどうかが一つの基準じゃないかな。
(ってことをみんなずっと言ってるとは思うんだけどね)

>959 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: 投稿日: 2008/08/17(日) 20:07:13 ID: YDd78NlD0
>>>956
>むしろL2Sで使えるケーブルあげた方が早いんじゃないか?
>純正以外で使えるのが1種類くらいあがってたろ
>
>>>561より
>PowerBank Slim + 多摩電子工業(巻き取り) OK
>PowerBank Slim + Arvel PodFun(20cm) OK
>M-UPS-D3 + 多摩電子工業(巻き取り) NG
>M-UPS-D3 + Arvel PodFun(20cm) OK
>
>多摩+Powerbankは使えるみたいだな
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 23:45:01 ID:avsfSwpz0
なるほど
じゃ1000円高くて600mA 少ないけど比較的動作が良好なPowerbankか
ちょっと不安があるが安くて容量多いL2Sかの二択か

33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 23:46:53 ID:w0iE8vJx0
私はAC給電式のUSBハブ(500mA)を使っていますが PCの電源が入っていないとiphoneは充電されません PC に繋がっていれば充電されます iTunesの有無は関係ありません 
以上の事からもiphoneはusb上の電源ラインに500mAをかなり超える供給があるか 500mAでもPC接続された状態でのみ充電するようになっていると考えられます
>参考ttp://freerange.way-nifty.com/blog/2007/12/ipod_touch5vusb_eccf.html
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 00:02:49 ID:AowLyXFz0
>>33
そのサイトに書いてある通り、抵抗値の問題だよ。
USB+ACアダプターでも使えるもの、使えないものがあるのはそこ。

あなたの仮説だと、500mAしか出ない外部バッテリで充電できている人がいることを
説明できないよ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 00:20:54 ID:6sNIo+Sq0
ttp://shop.bird-electron.co.jp/shopdetail/019003000003/order/

問題なく使えてます。秋葉原だと9000円ぐらい
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 00:26:38 ID:R6TqyhCO0
L2S+Arvel Podfun(巻き取り80cm,CIPOD23BK)
でバッテリーレベル赤からフル充電問題なし確認。動作良好
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 00:27:14 ID:Okt0BdVu0
http://www.denyo.co.jp/products/generator/ge_3.html

少し値段が高くて重いですが素晴らしい供給力ですよ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 00:46:35 ID:oHAOsd9si
>>34
仕様が500mAでも実際はそれ以上出せるものだってあるんじゃないか?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 00:58:54 ID:o3iyFRFD0
>>37みたいな書込みしてニヤニヤしてる馬鹿って
早くチネばいいのにって思いますよ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 01:24:17 ID:cmx78B8g0
>26
1000mA対応品は線が燃えるぜ。明らかに規格外だもの。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 01:37:38 ID:5eCURlEji
非純正の巻き取りケーブルをiPhoneの
純正ACアダプターに刺してみたら
まったく充電出来なかったってことは
iPod-iPhoneではケーブルの結線が
異なるのではないかと思ってるんだが
どうでしょうか?

ケーブル選びがちょっと重要になりそうな気配。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 01:59:39 ID:3DtdHQfT0
>>41
少なくともTouchの頃から段々と、電気周りはシビアになっていった気がするよ
というか各社は大昔の対応製品の上であぐらかいてないできちんと調査対応しろと


500mAでマトモに充電できないというのは一理ある

話題のL2Sだって、強硬に「500mAhだ」と主張していたアホが居たけど
どうやらアレは500mAh経路を二つ積んでるんじゃなくて1000mAhから二つに分けてるだけのようだし
たしか二つiPhoneを繋いだら充電できなかった報告があったはず

まあダブルiPhone持ちなんて変態もそうそう居ないだろうから心配は無いだろうけど
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 02:01:12 ID:+tkw05CA0
うわぁ〜久々に来たらこんなスレがw
まだやってんのか。ってか三葉虫って言葉笑った。
流れからするとSANYOのエネを進めてる集団てまじ工作員っぽいね。
チョイキモ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 05:55:01 ID:caNYI96r0
>>43
本当に久々に来たの?
三葉虫なんて単語、このスレには出てないんだけどww
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 06:31:19 ID:lFh9URla0
>>33
> 私はAC給電式のUSBハブ(500mA)を使っていますが PCの電源が入っていないとiphoneは充電されません
> PC に繋がっていれば充電されます iTunesの有無は関係ありません

それはおそらく使っているUSBハブの仕様だよ。
セルフパワーのUSBハブの中には、PC未接続時にUSBポートへの電源供給を止めてしまうものがある。
参考
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3987551

うちのだと、Belkinの7ポートUSBハブはMac未接続時に充電が止まる。
でもエレコムのだと止まらなかった。

電源供給が続くことを売りにしているUSBハブもあるので、心配ならそういうのを使うのがいいよ。
http://www2.elecom.co.jp/cable/usb-hub/u2h-fc014s/
http://www2.elecom.co.jp/cable/usb-hub/u2h-z7s/
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 08:27:16 ID:x9n8Muiw0
>>43
今度はどんな自演をしてくれるのかな?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 08:34:15 ID:x9n8Muiw0
馬鹿が来にくくなる様に、一応こっちにも貼っとくか。


PCとiPhoneで上手く自演したつもりが、同一wifi経由では末尾のみが変わる事を知らなかった
カスID:hgwJ2DT40の自演

895 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/17(日) 16:43:45 ID:hgwJ2DT40
『iPhoneの充電に必要なのは600〜650mA 』
http://blog.livedoor.jp/kumadigital/archives/51414934.html
L2Sはやっぱりやめたほうがいいみたいですね。
まして「デザイン優先で」(笑)なんて主張する輩がいるのでやばいですから。

900 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/08/17(日) 17:03:29 ID:hgwJ2DT4I
895さん 俺L2Sをここのアホに釣られてamazonで予約しちゃったorz
マジ糞サンヨー廚!でたらめ言ってた責任取れや!
ってかamazonキャンセルできるかな?

906 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/08/17(日) 17:36:32 ID:hgwJ2DT4I
アドバイスありがとう。信じた自分もわるいいんだけどこのすれの途中のL2Sマンセー具合はいまかんがえると不自然だったね。良い情報くだっさった方々ありがとう!
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 08:46:29 ID:x9n8Muiw0
上記自演野郎の前スレでの暴れっぷり

868 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/17(日) 00:20:41 ID:hgwJ2DT40
upはご苦労さんだけど問題は駄目な可能性があるってことでしょう?
それを何にも払拭してないですよ。
このアップされた方がただ大丈夫だったってだけで。
L2Sは除けて話し進めたほうが充電問題は危ない話だからいいと思います。

887 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/17(日) 14:13:45 ID:hgwJ2DT40
>>881
確かにL2Sとの組み合わせは問題ありですから完全に同意です。
バッテリー問題はPL法に強く絡みますから危ないものは排除するのが普通ですし。
2chのほかの機種でこんな感じで問題あったら普通、排除しますが
ここは一時なぜか異常なまでのL2S派のこだわりでおかしな流れに
なってましたからね。
でも実はそのこだわりが単なるデザイン勘違い主義だったわけでつられた
ほかのユーザーはドッチラケでしたが^^;

895 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/17(日) 16:43:45 ID:hgwJ2DT40
『iPhoneの充電に必要なのは600〜650mA 』
http://blog.livedoor.jp/kumadigital/archives/51414934.html
L2Sはやっぱりやめたほうがいいみたいですね。
まして「デザイン優先で」(笑)なんて主張する輩がいるのでやばいですから。

914 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/17(日) 17:57:48 ID:hgwJ2DT40
900越えはじめてペースも速いのでPart2スレ作っておきました。
ここが埋まったら使いましょう。
iPhoneの周辺機器総合スレ Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1218963376/
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 08:50:10 ID:x9n8Muiw0
918 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/17(日) 18:07:07 ID:hgwJ2DT40
そもそもL2Sはまずメーカーが発表している仕様が500mAhでいろんな検証で言われる電流量に足りていませんし、
ケーブルすら選んで、本来ほかの対応バッテリー群で使えるものですらL2Sで使えないことを考えると、問題は
ケーブルではなくL2S(とiPhoneコンビ)が問題と考えるのが普通ですよね。
ほかのたとえばノートPCだのデジカメでこんなに不都合な事実がある補助バッテリーなんて語られることはないですよ?
適応外バッテリーは安全性の面でも危険ですしね。
それ考えるとこのスレのL2S推薦具合は買っちゃった人が自分の間違いを認めたくないだけのような
気がします。
特に間近の書き込みはほとんどL2S押しの場合は中身がなくなってきてますから意地だけような^^;

923 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/17(日) 18:23:21 ID:hgwJ2DT40
>>922さん
あなたが自己責任のもとに使うのは勝手ですがそんなiPhone使いにとって
危険なものを他人に薦めないで下さい。
もし今まで他補助バッテリーを馬鹿にしてL2Sをマンセーして無責任な方々のあなたが一人なら、
そんなごり押しより、まず謝罪が先だと思いますよ。

928 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/17(日) 18:26:39 ID:hgwJ2DT40
>>925さん
もうどうでもいいですよ(笑)
ごくろうさまでした。
>>924さん
一応ひねったつもりなので是非飛んで見に行ってみてください^v^
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 08:52:14 ID:x9n8Muiw0
930 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/17(日) 18:32:17 ID:hgwJ2DT40
>>926さん
あなたは「危険」という言葉を物理的な意味でしかお使いにならないのですか?
あなたのそのこだわりが多くのiPhoneを迷わせたことを認めて謝罪すべきですよ^^;
私が言う「危険」といった意味は、たとえば約5000円ほど出してL2S本体とあるケーブルを買っても
まともに充電できない危険がすでにちゃんと売っている他の対応バッテリーより高い確率で
起こる可能性と、その投資が無駄になる「危険性」ってのあると言っているんですね。
どうしてそこまで「自分がただ出来た」だけの事実で他人を巻き込める根性してるんでしょうか?
一般社会人として理解に苦しみます・・・。

932 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/17(日) 18:34:42 ID:hgwJ2DT40
>>929さんが短く的を射たことを言ってくださっていましたね^^;
あたしが言いたいのは以上です。
お騒がせしました。

940 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/17(日) 18:55:03 ID:hgwJ2DT40
>>939
頑張ってますよ、サンヨーの工作員(^^;
空気読んでくれないんでみんな困ってます><b

942 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/17(日) 19:04:00 ID:hgwJ2DT40
>>941
「L2Sは悪くない!悪いのはケーブルやL3Sの場合、その固有の問題だ!」
とL2Sを押すためにどうして他の物を貶めているのかさっぱり分からない^^;
以前は他の正規対応品ですら馬鹿にしてるし・・・・。
少なくともL2Sで使えないケーブルでも他でみんな使えないなんてことはありませんし
L3SはiPhoneで駄目でも、ちゃんと出力のあったものなら「普通」に使えますよ。

51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 08:54:04 ID:x9n8Muiw0
951 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/17(日) 19:30:58 ID:hgwJ2DT40
>>945
このスレの序盤から中盤を読めば分かりますが、元は普通に使える対応をうたっている製品をL2S使い達が馬鹿にしたのが始まりのようですから
しかたないじゃないでしょうか?
非対応派が幅を利かせて他を馬鹿にしたなんてほうがおかしかったわけで^^;
やっと正確なことを言っているほうが日の目を見ただけですから正常ですよ。

957 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/17(日) 19:54:26 ID:hgwJ2DT40
>>953
あなたの書き込みが一番冷静じゃないですが(笑)
一体何度どうでもいい自分勝手な技術論で惑わせてるんですか^^;
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 09:02:59 ID:uoO71qRl0
もう、そっとしておいてやれよ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 09:12:30 ID:srliXsAc0
>7

いまiPhone用の電源を作ってるんだが
ちょっと分かったことがあって、

iPodではUSBの+5VとGNDを繋げば充電するんだけど
iPhoneはこれでは充電状態にはならない。

+D,-Dに微妙な電圧をかけないと充電にならなかった。
まぁ、普通にUSBなりの電気仕様で作らないとダメってことだった
(信号はいらんけど、ある一定の電圧を+D,-Dにかけてやる)

ケーブルによって充電しないというのは
普通のUSBケーブルではOKで、電源ラインしか繋がっていない充電ケーブルだと×とか。
あんまり細いケーブルだと、がっつし電流が流れて電圧ドロップするかもだけど。

それにしても、充電電流600mAオーバーってすごいな。
USBのMAX電流以上が必要って、USB規格外だろこれ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 09:46:00 ID:J+hIER4i0
もはやコピペでしか対応出来ない、L2S擁護厨を見てると悲しくなってきます^^;
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 09:47:10 ID:uYXAYc8d0
>>43がID:hgwJ2DT40か?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 09:50:01 ID:lukJ608c0
>>53
アップルが想定してるのは
a)純正ACアダプタ
b)iTunesがインストールされているPC
からの充電だけ。
a)の場合は500mA以上(700mAはいかなかったと思う。実測)
b)の場合は500mA
になる。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 09:59:09 ID:xwF65p7N0
>>53
http://www.ednjapan.com/issue/2008/06/u0o6860000007w29.html

> もし、対象とするポートのD+/D−端子間が図4のように短絡されていなければ、ほとんどの場合、
> そのポートはパソコンなどの一般的なUSBポートであると判断することが可能だ。
> 従って、USB 2.0の500mAの出力電流で充電することになる。

> ホストチャージャ/ハブチャージャについては、D+端子に0.5V〜0.7Vの電圧を印加した場合、
> D−端子に0.5V〜0.7Vの電圧を出力するように規定されている。
> この規定を基に、ホストチャージャ/ハブチャージャの判定を行うことになる。

iPhoneがBattery Charging Specification 1.0準拠かどうかはわからないけれど、可能性はあると思う。
ちなみにBattery Charging Specification 1.0では、最大1800mAまで供給可能と規定されているので、
500mA以上要求しても規格外とは限らないよ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 10:13:10 ID:spEvUAyw0
>>55
>>>43がID:hgwJ2DT40か?

そうじゃないの?
このスレじゃ誰も使ってない三葉虫なんて言葉つかっているし、
わずか40レス読んだだけでスレの流れを読んじゃうような
凄い能力持ってるみたいだしww
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 10:16:22 ID:spEvUAyw0
>>53
おお、こんな書き込みを待ってました。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 10:22:53 ID:xwF65p7N0
興味深い情報を発見
http://tzywen.com/modules.php?name=News&file=article&sid=696

iPhone 3Gに使われているUSBパワーコントローラチップと、そのデータシートから考察してる。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 10:38:48 ID:lukJ608c0
>>60
おお、情報ありがとう。
読んでみる。
cellyの充電器が動かないのは12Vだからっぽいよね。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 10:42:42 ID:lbtONbst0
これどう?iphone対応らしい。
http://gaugau.jp/?pid=8456676
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 10:46:12 ID:OUspferf0
理系のみなさん解析がんばってね〜
文系は出てきた結果を受け止めるだけだからさ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 10:49:39 ID:spEvUAyw0
>>60
やっぱり昼間はまともな書き込みがあるなあ。
>>53 さんの書いている事と一致してますよね。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 10:59:16 ID:2xpjtkjn0
L2S使うたらアイフォーンが大爆発しました藁
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 11:19:57 ID:spEvUAyw0
>>60
USB パワーコントローラ LTC4066 の日本語での仕様ありました。
http://www.linear-tech.co.jp/pc/productDetail.jsp?navId=H0,C1,C1003,C1037,C1078,C1088,P12292
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 11:48:51 ID:tnpKqF4wi
中学レベルの理科で文系も理系もないだろjk
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 11:49:23 ID:fqYHzcFdi
>>63
お前みたいなアホ文系が毎日変態新聞に
入社するんだろうな(笑)。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 12:12:13 ID:OvS+e+UI0
65 2008/08/18(月) 10:59:16 ID:2xpjtkjn0
名無しさん@お腹いっぱい。

L2S使うたらアイフォーンが大爆発しました藁
7053:2008/08/18(月) 12:37:04 ID:srliXsAc0
>57
お〜これイイ情報ですね。さんくすです!

>60
手書きの回路図
自分のやり方と全く同じでワロタw
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 13:43:25 ID:0+Ueazcl0
Arvel Pod Fun Go 動作報告あったんで使ってみた。
中身はマニュアルで推奨されてたエネループの単三
出力は5V、600mA

動作が不安定で、iPhoneへ充電出来たり出来なかったり
(バッテリアイコンが、稲妻か、コンセントかで確認)
給電出来たり出来なかったり。

iPhoneを再起動後、なにも触ってない状態だと充電する確率が高いような。
iPodで音楽聴きながらだと、給電しか出来なかった。

これから、 i-Powerstationってのを試してみようと思う
出力5V、400mAなんで、給電しか出来そうにないけど。

iPhoneの下に直づけ出来て
純正のクレイドルに置いて充電
あるいは、純正のケーブルで充電
出来るものが理想なんだけどなぁ・・・。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 14:04:57 ID:xwF65p7N0
>>71
CIPOD66のことかな?
http://buffalo-kokuyo.jp/product/ipod/others/juden/cipod66.html

メーカーのiPhone 3G適応機種リストでは、「対応」になっているんだけどねえ。
http://buffalo-kokuyo.jp/taiou/kisyu/iphone3g/index.html
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 14:21:23 ID:fL+hauzB0
>>57
話題のL2S(wで調べてみたら
出力中はD+に2.7V D-に2.0Vが印可されてる、GNDへのプルダウンはそれぞれ24Kと30K

USBポートのふりは出来てるからこいつで充電するときは500mAに押さえられてるはず?
だったらL3Sでも大丈夫そうなもんだが犠牲にできるUSBケーブルが手元にないので実電流が測れん
休み中ぐーたらしてないで秋葉行ってくるんだったなぁw
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 14:34:47 ID:spEvUAyw0
>>71
>Arvel Pod Fun Go

これの動作報告ってどこにありました?
前スレも含めて探したんだけど見つかりませんでした。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 14:39:01 ID:TzEHhxgE0
>>73
>出力中はD+に2.7V D-に2.0Vが印可されてる、GNDへのプルダウンはそれぞれ24Kと30K

これの測定方法教えてください。(出来れば素人にも分かるように)
L3S持っている人に同じように計測してもらうってのはどうでしょう。
7653:2008/08/18(月) 14:49:40 ID:srliXsAc0
ところで、600mA〜650mAと書いてあるBlogも
フルスケール10Aレンジでさらにメーターの端っこの指示だとかなり怪しい数値だと思う。

とはいえ1Aレンジとかのテスタは持ってないので
手持ちの1Ω抵抗で計ってみよかな。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 14:57:15 ID:fL+hauzB0
>>75
いや普通に小型のテスターをUSB口に差し込んだだけ
慣れてない人はショートの危険性があるのでこのやり方はやらないように
テスター棒2本持った上で充電開始ボタン押すのは手がつりそうだったw
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 16:08:02 ID:w3HgztMS0
>73
なるほど。
D+とD-の電位を吊ることで、USBポート(PC接続)を偽装しているのかぁ。
だとすると手持ちで充電NGなE1Sは? 単純に供給力不足なだけ?
今日代替に購入したAPCのUPB10が届いたので、帰ったら両方をテスターで調べてみるよ。
 
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 16:37:47 ID:6nTkjGfa0
外部バッテリーじゃないんだが、PLANEXのUSB充電器「充電万能」(PL-UCHG01)で、
iPhoneが充電できない。。。

http://www.planex.co.jp/product/accessory/pl-uchg01/

純正ケーブルでも、同じくPLANEXの巻き取りケーブルでもダメ。

Amazonのカスタマーレビューでは、充電できたとの書き込みがあるんだが・・・。

http://www.amazon.co.jp/review/product/B000L22QGI/ref=cm_cr_dp_synop?_encoding=UTF8&sortBy=bySubmissionDateDescending#R32DX847ZZ9SNR
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 18:43:46 ID:DqQHB3jA0
>>79
iPhone本体のリセットや、電源OFF・ONした後とかでもだめかい?
それと、対応していませんとかのアラートが出るとか出ないとか、
その辺の状況も書いたほうが参考になると思うよ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 20:37:07 ID:DUBGqCWB0
>>80

アドバイスさんくす。

本体のリセット/再起動をしても、ダメですね。
アラート類は一切なし。
充電器&ケーブルをつないでも、アラートも何もなく、充電状態にもならない、という状況です。
ちなみに同じ充電万能を、PLANEXの巻き取りケーブル経由でドコモの携帯につなぐと、そっちは充電できます。

iPhoneでも、最初はPLANEXの巻き取りケーブルや古いiPodに付いてきた純正ケーブルを経由して
つないでいて、それでダメだったので、ケーブルを疑ったんですが、純正ケーブルでもダメなんですよね・・・。

結局iPhoneには対応していないってことかな?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 01:11:30 ID:NDBR87HR0
Smart Backup Battery Pack for iPhone & iPod
もってる方
tuneshell plusケースつけたまま充電できます?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 08:46:42 ID:Z4liL68Xi
L3で本当に空の状態から満充電出来るか試してみました。

やはり、FIRSTCLASSと書かれた巻取ケーブルだと全く問題なく充電出来ます。

大きさも手頃だし、これが使えるのがベストだと思うので、この組み合せはお勧めです。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 09:58:26 ID:o1i61N+r0
>>79
ダイヤテックのモバイルクルーザーホワイトPLS5USBW
http://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=294
コレは正式対応してるね。ちゃんと充電出来た。

出力:DC5V 700mA と出力/DC5V/1000mAの違いかな?
8578:2008/08/19(火) 11:21:47 ID:s9kbsMlB0
テスターで計ってみた。
KBC-E1S :    開放電圧 5.36V : D+端子 2.65V : D-端子 1.98V
APC UPB10 : 開放電圧 5.27V : D+端子 2.73V : D-端子 2.02V

>73 の言う通りの電圧がどちらも印可されているから、あとは実際の電流供給能力の差が
充電の可否に繋がっているものと思われ。
実電流計れるテスターが欲しいところ。

ちなみにAPCの方はiPhone空状態からおよそ1.5回分の充電が可能だった。
(正確には1回目が90分で満充電、2回目が30分で半分になったところで充電→給電状態の繰り返し)

以上、長文失礼!
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 11:47:48 ID:tbcq+NO/0
>>84
充電器側の終端抵抗の有無。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 12:03:09 ID:WVUOzkihi
iPowerが販売再開してたんで、
光の早さで発注かけてきた
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 13:43:44 ID:K9nx21c90
>>83
ん?そのケーブルだとL2SじゃなくL3Sでも使えるの?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 15:42:42 ID:b/fUpdIC0
L3S持ってます。
数分で充電切れます。ケーブルも純正含めて3種類試しましたが、だめです。

ブランドと見た目で選びました。
数分ごとにボタン押せばいいので緊急用としてはいいかと買い替えは考えていません。

使い続けてると調子よくなるというような書き込みも見たことがあるので気長に使います。

90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 15:58:22 ID:bUFQKu0p0
>>89
電池ゲージ半分くらいのところで充電しておくとL3Sでも割となんとかなったよ
赤くなったら諦めるw
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 16:04:55 ID:s942MUeM0
>>45
下から2番目のやつ持ってるけど、スリープすると充電されない。
因みにG4MDD+USB2.0Card。
この組合せだとUSBに周辺機器繋げとくとスリープから復帰しない問題あるが、
iPhoneは復帰する。←っつー事は電源切れる?
L3Sにはスリープ中も電源供給している。復帰もOK。

んで、L3S;20%以下から普通に充電出来てます。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 17:36:58 ID:YYlXGu/ai
ビックカメラでQUELLEという巻き取りとACアダプターがセットになったやつを買った。\1,980

普通にACもL2Sも充電出来てます。

恐らくTouch が充電出来るやつは可能っぽい。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 18:00:07 ID:j8XOaEUDi
L3も普通に充電出来てます。型番にSがないんだけど、それも何かあるのかな。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 18:01:25 ID:KAGTsC1t0
>>93
L3は充電器単体の品番で、パッケージになるとL3Sという品番になるんだと思う。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 18:08:04 ID:VY4AOM2Y0
出力の関係だったのか。
電気屋の投げ売りのモバイルクルーザーのパチモンだと
充電出来たり出来なかったりだったのは。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 18:10:16 ID:mn4wRwGJ0
>>27書いた者ですが、一応報告しておきます。

両方OKでした。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 18:14:04 ID:j8XOaEUDi
只今、電車の中でL3で充電してます。

全く問題なく雷マークになって充電しながらカキコできています。

やっぱり、ケーブルの問題かなぁ。それとも当たりを引いたんだろうか。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 18:37:19 ID:f+GuldOy0
こうやって騙されて欠陥品買うんだろうな
カワイソ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 18:42:07 ID:PkrBGJE40
L3はOK報告よりもダメぽの方が多い感じ?
冬場はOKじゃね、とか言う人も居るしw
結構博打だよね

これがちゃんと使えさえすれば一番良いのにね。残念
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 18:46:31 ID:s942MUeM0
>>98,99
まあ、なんだ、あまり懐疑的になってもどうかと思うが...。

100!
10197:2008/08/19(火) 18:49:47 ID:S6p0EQYHi
あー、ダメだー。音楽聞きながらネットは負荷が大きいのか初めて途中で充電が止まったorz
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 19:10:23 ID:GXvC2INr0
>>99
バッテリーは低温の方が性能下がるぞ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 19:58:28 ID:bUFQKu0p0
回路の発熱でしょ
実際L3SでもL2Sでも充電中はかなり暖まるし
L3Sはコイルが鳴いてる音も聞こえるから結構無理してる
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 20:01:12 ID:K4R5sWox0
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 20:11:40 ID:thRc3FXj0
折れもつい1000円ケチってL3買って反省しとる。
まったくできないわけではないけどカイロみたいな発熱にびびった。
冬はPhoneとL3でぬくぬくでいく
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 20:15:34 ID:muc9j7240
>>103
俺のとこじゃL2S、充電中でも熱くならないよ。

107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 20:28:07 ID:GXvC2INr0
>>103
一般的な回路の発熱でバッテリーの動作に支障をきたしたって話は聞いた事がない
冬場は懐に入れて暖めないと出力が確保できないって話は聞くけど
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 20:38:59 ID:bUFQKu0p0
iPhone本体もそうらしいけど温度上がりすぎると保護回路動くでしょ
給電中のL3Sは結構イヤな感じの温度になることあったよ、ケース越しにこの暖かさかよって
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 20:42:44 ID:GXvC2INr0
うちのL2Sはとても"保護回路"が働きそうな温度にはならないなあ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 20:55:57 ID:YRVGFL9v0
ACLK-40Gだけど、iPhone対応とうたっている割にはorz

途中で熱を持った為か、ON/BATが点滅し始めた
すると、どうも充電出来ていないっぽい

試しに扇風機に当てたところ、点滅はおさまった
やっちまったかなぁ・・・これ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 21:15:32 ID:cvXW2+ne0
なんでわけわからん糞メーカの商品買うんだろwww
馬鹿なの?

今まで全く動作不良の報告がないのはPowerbank slimくらいだろ
対応製品で完全動作を期待してるなら鉄板はこれしかない

L2Sはケーブル選んで涼しいとこなら使えるみたいだから
金がなくて容量が少しばかり多いのがよければこっち選べ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 21:26:52 ID:PkrBGJE40
涼しいところだとってのはL3じゃね?
混同してる奴多いが
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 21:30:57 ID:tXrXYsqZi
付属のACも相当熱くなるぞ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 21:48:36 ID:cvXW2+ne0
http://iphonefan.seesaa.net/article/103715420.html

ここ見るとL2Sはケーブル選べばほぼ充電可
でもたまに動作不良の報告あり

L3Sは逆、基本的に不可っぽいけど
たまに正常動作の報告あり
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 22:31:18 ID:dm6bSfN90
>>111
自演君が粘着していたポケゲのバッテリーも動作不良の報告はありませんよw
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 22:46:05 ID:cvXW2+ne0
あまり動作報告もないのでわざわざとりあげてないんだが
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 23:17:45 ID:Z/xq+veQ0
1、2年後には確実に新iPhoneが投入されていると思うんだが、

2年後とかにバッテリー劣化で旧機種(現行機)の新品に交換ってありえるの??
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 23:22:48 ID:ghZcYM6F0
そもそも市場に出回ってる量が圧倒的に違うしなあ。
家電量販店ならエネループの系列はたいていある。
その分検証もしやすいし、だから報告が多く上がってるわけで。
(できるもできないも含めてね)

iPhone対応を謳ってるサンワサプライの限定品が
普通に買えるようになるか、
同等機能の製品が多く出るようになれば
そもそもこんな不毛な議論は不要なんだ。
対応品の中からチョイスするだけなんだから。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 23:44:01 ID:ctQys0wLI
なにげにサイバーガジェットのバッテリーパックのスペックがpocketgamesのと同じだったのでゲット。
電池20%から接続して、特に問題なく充電しつつ使用中。

充電用のアダプタはPSPかDSのを流用だけど、シンプルなデザインだし、白ほん持ちでPSPかDSあるならいいかも。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 01:10:18 ID:dzC/yfF30
今回のケース式のバッテリといい、Pocketgamesってショップ、今までノーマークだったけど
ちょっと注目だな。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 01:17:28 ID:ikDabP0c0
>>110
ACLK-40G、取説には書いてないけどON/BAT点滅する時あるよね。
うちもiPhone完全放電から充電実験やった時にそれ出て
充電出来なかった。充電エラーが起きた時のサインなのかな?
それ以外では特に問題なく使えてる。ほぼ満充電1回分だね。
まあ、他にも時々怪しい挙動の時はあるかな・・・。

ちなみに併用してるケーブルはPoneのPP-IBK。

性能的に完璧じゃないと許せない人が居るみたいだけど
そういうもんだと思って割り切って使えれば意外と使える
もんだよ(笑
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 01:21:06 ID:ikDabP0c0
あと近所のヨドいつ行ってもL2Sの棚だけ空っぽだぞ。
おまいら買いすぎ(笑
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 06:18:16 ID:ZX7XETlS0
>>120
なにこの分かりやすい宣伝書き込み。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 06:39:39 ID:9LnZC50D0
出たwww工作認定厨w
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 07:41:06 ID:2lUBYkyG0
>120
そーか、自作自演で他社をおとしめてたのは貴様のトコか。
「ちょっと注目」ってなにそれ、ユーザに良い事がなにもないのに、「なんで注目するの?」

宣伝お疲れ。つーか、サンヨーの件といい貴様のトコではぜったいかわねぇ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 08:31:14 ID:3ngnrXhW0
本当におまえ等いい加減にした方が良いと思うよ。

俺もあのショップを何度か使ったことがあるけど全く問題ない。君たちが三洋のバッテリーを使って問題ないと言っているのと全く同じ。

良い商品があればお互い紹介したら良いじゃん。

てな事書くと俺も店員とか工作員とか言われるんだよな…
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 08:36:13 ID:3w4nXlMN0
shopの店員がこんなスレに書き込む訳ないだろ。
カスなのは、例の粘着自演厨。
おそらくこのスレにも紛れ込んでいるのだろうが。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 09:14:06 ID:BsdTxaNH0
mixiとかみてりゃわかるじゃん、いっぱい書き込んでるよ
業者にしてみればコストをかけずに宣伝出来るんだからさ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 09:17:57 ID:Lq9i1vlH0
>>128
具体的に教えて。
自分がショップやってることを明かさずに書き込んでる人がmixiにたくさんいるの?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 09:25:59 ID:sBRt/VHr0
>>127
おまい日本にどれだけのshop店員がいると思ってんだ。
皆が工作してるとは思わないが、一般人として普通に書き込んではいるよ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 09:43:17 ID:lBdnXdSE0
>>84
遅ればせながらさんくす。
充電万能はあきらめて、モバイルクルーザーを発注しました。。。

>>86
あー、やっぱりケーブルじゃなくて充電器の仕様次第なんですね。。。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 09:54:06 ID:5OUEiAR7i
>>120
宣伝乙
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 10:57:10 ID:/aQ/UFnOi
>>129
おまえはmixiみたことないのか?
具体例なんぞごろごろ転がってるぜ?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 11:09:59 ID:hxh9Ah/P0
このスレ見てればわかるだろ

サンヨー社員だらけじゃん
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 11:17:58 ID:iD/J2PP50
>>12
配線はどちらも同じだが、芯線のサイズが違うとしか考えられない。

これを実感したいなら、ホームセンターから5.5sqと14sqの電線を10m程買ってきて
車のバッテリーを放電した状態で、他の車のバッテリーと繋いでごらん。
14sqのならセルは回るが、5.5sqのじゃ回らないから。
要は流せる電流が限られてくるということ。

ただ、俺は旧型nanoのケーブルとtouchそれとiphone3gのケーブルを持っていて
外観から比較してみたが、どれもサイズが違うようには見えない。
芯線の材質でも伝導率は変わるけど、そこまでの差は出ないと思う。
謎だな・・。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 11:31:02 ID:1lcDZNxF0
>>126
ショップが問題ないのと製品が問題ないのは別の話だろうjk
ショップの名前やurl出さずにバッテリー製品を勧めるだけならここまで工作員扱いはされないと思われw
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 12:00:17 ID:Lq9i1vlH0
>>133
いや、だから一つでも例を挙げてくれればいいじゃん。
俺が知ってるのはiPhone loversだけだが、あれは工作員というか本人が名乗って
やってるし。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 12:03:17 ID:Lq9i1vlH0
>>133
ごめん、あったわ。
あからさまなのがiPhoneコミュで昨日一つ。これはひどいなwww
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 13:01:38 ID:5yAjcamS0
>>134
あのなあ、もっと世の中の仕組みを考えろや。
SANYOの社員がこんなスレで、特定の商品の工作なんかするかよ。
それでなくてもエネループ関連売れまくってるのに、iPhoneユーザーに
売れようが売れまいが何の関係もない。

零細ショップは工作しなきゃだめみたいだけどw

140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 13:07:51 ID:5yAjcamS0
>>136
俺もそう思う。製品を薦めるのならまだしも、
いきなり流れを無視して「このショップ注目」なんて書くから
みんな分かっちゃうんだよ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 13:39:45 ID:uwGSKr0l0
ていうか、大漁ですね。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 14:36:54 ID:oTxLH3n90
なんかこの流れ書き込みにくいな・・・

↓のバッテリーを買って一ヶ月経ったのでレポ
http://www.gaugau.jp/?pid=8456556

iPhone以外にもPSPやFOMAも持ち歩いてるんで重宝してる。

デザインは光沢のある黒でiPhoneに合っていると思う。
余計なお世話だが、この店は写真を撮り直した方がいいと思う。

iPhoneへの充電は2回くらいできる。
充電中はほんのり熱くなるが特に問題無し。

付属のケースはちょっとゆがんでる気がするが、ポケットが二つ
あって大きい方にはiPhoneと電池がぴったり入り、小さい方には
コネクタや小物が入るから便利。

海外携帯用のコネクタはこの先も使わないと思うから完全にゴミだが
なんとなく捨てられない。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 14:40:44 ID:+TrG04F10
>>142
SANYO以外のクソ充電器の報告は不要ですよ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 14:53:31 ID:t6q8IQlF0
>>142
ノキア用のが付いてるのはちょっといいね。アレなかなか安く手に入らないんだ
手持ちので足りてる俺は不要だから買わんけど
変なアダプタ形式にしないで個々で使える形だったら凄かったのに

出力500〜700って始めて見た。ゼロ充電のiPhoneからでも充電可能か試してくれ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 14:53:53 ID:TB05bMZLi
パワーバンクかAPCでいいじゃん。
L2Sは微妙に地雷くさいし。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 15:06:01 ID:uwGSKr0l0
APCはともかくパワーバンクは値段の割に外装安っぽいのが不満
どっちも売ってるとこ少なすぎて手軽に入手しづらいのも
147142:2008/08/20(水) 15:07:24 ID:oTxLH3n90
>144
たしかにノキアは日本でも売ってるな。
でも、ドコモのノキア、LG、SamsungはFOMAのコネクタじゃないの?
いや、なんでもない。完全にすれ違いだな。

変なアダプタとは?そんなに変じゃないと思うけど?

レポ了解。現在iPhoneをwifi経由動画再生で放電中。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 15:17:55 ID:t6q8IQlF0
ダイヤテックの電装系は基本的に信用しないことに決めてる
二穴挿しが便利なモバクルはしょうがなく使ってるし、マジェスタッチなんかは大好きだが
なんで個人的にはL2Sより抵抗ある。APCが一番なのかねえ…


>>147
LGは知らんが、少なくともノキアは全部ノキア方式の細っこい丸プラグ

付属USBケーブルのアダプタとしてつけるんじゃなくて、
付属ケーブルを単なる延長ケーブルにして、単体でもAC→USBアダプタとして機能すればよかったのにという意味
無理ならバッテリ側にも付属ケーブルと同じ穴をつけるとかね
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 15:27:23 ID:ECUwomXti
某量販店にL2Sを買いに行ったんだが、
L2Sが5480円、PowerBank slimが4980円だったので、PowerBankの方を買っちまったよ。
150142:2008/08/20(水) 15:49:07 ID:oTxLH3n90
>>148
なるほど。FOMAでも違うんだな。

ケーブルの話は

> 無理ならバッテリ側にも付属ケーブルと同じ穴をつけるとかね

がよくわからんけど、とりあえず今の状態で不便は感じてないよ。
あ、コネクタ(アダプタ?)を直接電池にさせる穴ってことか!

iPhoneの電池は1/3くらいまで減ってきた。しばし待たれよ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 16:26:07 ID:j8bGGxyR0
モバイルブースターでiphoneは充電出来るかと三洋に聞いてみたら以下のような回答が
返ってきた。
---
○×様

いつも大変お世話になっております。
基本的にはモバイルブースター全機種で
お勧めはできません。
使える場合もあるかと存じますが
iPhoneは、充電時にUSB定格(5V/500mA)を大幅に超えた電流(900mA)
での電流を要求するため、ブースタ側の電池の残量が少ないときや
iPhone側の電池の容量が少ないときに、ブースタ側に過大な負荷が
かかるため、動作が不安定になったり、ブースタ内部の温度保護機能が
働いたりするために、うまく充電できない場合が起こりますので、
動作保証はできかねると理解いただければと存じます。

告知については
早急にさせていただければと考えております。
貴重なご意見有り難う御座いました。
今後とも宜しく御願い致します。


三洋電機株式会社 パワーグループ
モバイルエナジーカンパニー 市販統括部
グローバル営業企画部 販売企画課
○○ ××
〒〜
---
三洋としては動作保証出来ないので使うなということみたい。
使える場合があるかもしれないが自己責任でということに
なりそう。

あと、上にも書いているように、近々、正式に告知がされると
思う。

L3Sを買ってしまったが、正式にダメだと言われてあきらめが
ついたので、他を探すことにするよ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 16:30:48 ID:ZbtFuEW+0
APCのが今日届いたから早速充電しているんだが、あまりの軽さに驚いた。
電池入ってるからもっと重いのかと思ったよ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 16:32:39 ID:1qzsJtIB0
>>149
>L2Sが5480円、PowerBank slimが4980円だったので、PowerBankの方を買っちまったよ。

【L2S】
3.7V 5,000 mAh
130 g

【PowerBank slim】
3.7V 2,000 mAh
100 g

 容量が2.5倍違うね。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 16:37:27 ID:pVJOGSK60
>152
確かに俺も軽っ! ておもた。
なにげに安っぽいしね。
けど空iPhoneを1.5時間で満タンにできたのには大満足
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 17:40:09 ID:Dre5LIq90
>>151
結論でたね

社員がお勧めしないと言ってるんだから
他の対応品買うべきだな
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 17:52:26 ID:zrEMcGpai
>>153
外出時のバッテリー切れ対策用としてならば、
容量よりもコンパクトさ、安さを基準に選ぶ人もいると思うよ。
powerbankはその名が示す程にはslimでもないが、
少なくともあの分厚いL2Sよりはポケットに忍ばせ易い罠。
>>155
メーカーもアンタの様な奴等にapple付属のものでないUSBケーブル
で充電できないぞとクレームを付けられるのが鬱陶しいから、
あんな回答をしたんじゃね?
実際、L2Sで純正ケーブル経由で充電できなかったという報告例は皆無だし、
価格と容量をみれば、確かにコストパフォーマンスが良い製品なので、
自己責任で使う人は使えば?
このスレや他のブログでも使えないと散々言われているL3Sを買って
使えないと文句言ってるアフォは問題外。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 17:53:07 ID:VzlHE/uT0
>>151
乙。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 17:56:34 ID:uPoGk9KY0
これでも俺のL2Sはちゃんと動くとか、問題ないとか、デザインが良いからとか言う奴が出てくるんだよな。

159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 17:59:30 ID:P1N2rAbK0
iPhoneの外部バッテリーなら2000mAすら必要ない位だからな。
PowerBank slimの初代と2.0両方もってるが、初代がカラになった事すらない。
こないだGPSロガー使ったら、二時間弱で満タンが20%位になったのは驚いたけど。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 18:13:45 ID:10NJI4PS0
>>151
おかげですっきりしたよ。ありがとう。

そんな俺はパワーバンクスリムforiPod購入済み。
問題なく充電出来てるが、LED表示があいまいだな。
残り20%になったから充電すると80%の残量有りになってたりする。
しばらく充放電繰り返さないとだめなのかな?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 18:18:44 ID:V+PEsGDwi
でも、おかしな話だよな。なんで出力の低いUSBで問題なく充電できるんだろう?

なんか、よう分からん。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 18:22:24 ID:3/mtGY/80
以降>>151をねつ造認定してサンヨー信者が暴れ出しますから
惑わされないようお願いします
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 18:40:19 ID:bCtizvE8i
>>162
ここまでしつこいのはこのスレ内では2名しかいないから直ぐに分かる。
今度は自演がバレ難い様に単発IDで頑張ってるねw
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 18:45:32 ID:9LnZC50D0
hage
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 18:53:44 ID:t6q8IQlF0
L2Sは1000mAhを二つに分けてる方式だから使える
L2Sの売り文句は二つ同時充電だから、それが不可能なので公式に未対応と言われるのは当たり前
=使用できないってことではない。てゆうか使えてる現実から目をそらさないように

もちろん、対応してないと言われたので充電できなくても文句言えないのは確かだから、
安価大容量よりも保証が欲しい人は他の買ったほうがいい
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 18:56:48 ID:Lq9i1vlH0
疑問なんだけど、iPhoneはつながってる先がUSBか充電器かで切り替えてるよね?
そうしないとMacに繋いだ時にも900mA(この数字もなあ。5V/1Aの充電器に対して
900mA要求?)要求することになるし。

L2Sと接続した時に、iPhoneはどっちに接続されたと認識するんだろ?
スレよんでるとUSBのフリしてるって書いてあるし、500mAしか要求しないのかなと
思ったり。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 19:04:13 ID:M6Qf98dc0
>>165

>>L2Sは1000mAhを二つに分けてる方式だから使える

これって一つなら1000mAh給電するってこと?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 19:07:49 ID:1lcDZNxF0
L2Sも測ってみると二つのUSB出力端子の5V同士は直結してないんだよね
別々に保護回路が入ってると思われる、どうせポリスイッチかなにかだろうけど

だから電源回路としては1Aだせるけど片方のポートから全部だせるかどうかは運次第じゃないかな
メーカーとして保証できませんていうくらいだし
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 19:19:44 ID:t6q8IQlF0
>>167-168
というか、そうでも考えないと、
現実に充電できてる&二つ繋ぐと不安定になる(らしい)、という現象の説明が付かないと思うんだが

端子二つが繋がってないってことは、
500mAって書いてるけど実は片方だけでも900mAくらい出ちゃってますよってことかな?

まあ1A出せてるかどうかは知らない。でも500mA以上は出てないと充電できないはず
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 19:21:39 ID:9LnZC50D0
>>158
予想通りはじまったぜw
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 19:22:24 ID:1oyOrDYEP
l2s公式に否定かよ
エネループiPhone用発売キボンヌ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 19:33:42 ID:XtERRRcP0
対応はしていないが使える=彼女じゃなくてもエチできる。
みたいなもんだ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 20:19:17 ID:LL5iOxgvi
俺も今日サンヨーから電話きた
話の内容は>>151とまったく同じ
一ヶ月前に問い合わせした客にちゃんと電話してきたから
そっちの方に驚いたw
174142:2008/08/20(水) 21:21:41 ID:oTxLH3n90
↓の話の続き。やっとテストできた。
http://www.gaugau.jp/?pid=8456556

0充電からでも普通に充電してるよ。
いつもより、少し熱い気がする。3GでYouTube見ても平気。
言われてみると前にゼロ充電から充電したことあった気がしてきたw
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 21:23:13 ID:ZX7XETlS0
>>151
良かった。
このスレにはSANYO社員の工作員ばかり、って下記散らしていた電波野郎が
やっと妄想から解き放たれるぜ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 21:52:39 ID:uwGSKr0l0
俺APCとL2持ってるんだけど、容量の違いってのは結構でかいぜ
普段使いには保護回路も入ってスルー給電可能なAPCだが、
今後も旅行なんかにはL2持って行っちゃう気がするw
ま、自己責任ってことで
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 22:33:25 ID:9LnZC50D0
123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/08/20(水) 06:18:16 ID:ZX7XETlS0

>>120
なにこの分かりやすい宣伝書き込み。

175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/08/20(水) 21:23:13 ID:ZX7XETlS0

>>151
良かった。
このスレにはSANYO社員の工作員ばかり、って下記散らしていた電波野郎が
やっと妄想から解き放たれるぜ。

宣伝認定基地外うぜぇwww
178142:2008/08/20(水) 22:42:30 ID:oTxLH3n90
ついでに、ゼロ充電から満充電まで約70分だった。思ったより速かった。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 22:52:29 ID:JxsWdpS50
ヨドバシでL2S買おうと思って行ったけど
売れてるのねこの機種。
各階探してもらって結局あったけど。
この分野では抜群に売れてるみたい。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 23:28:21 ID:b53ucvIB0

それでiphoneを正式対応しているUSB給電タイプは以下の2製品?

PowerBank slim 2.0 FPS
ポケットバッテリー

ここで人気無いポケバ行ってみるか!!
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 23:31:39 ID:9LnZC50D0
>>180
ここでポケバの話しするとあっという間に袋叩きにされるぞ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 00:06:31 ID:q85XISBe0
いまや ポケバ=ぬるぽ と同義
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 00:33:15 ID:IoJSEhy00
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 00:44:57 ID:oJzOwR8k0
>>183
先行予約ってなってるけどもう売ってるの?
使ってみたのならどういいか書いて。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 01:09:38 ID:vdC34M/x0
>>181-182
ポケットバッテリー2200mAhって、Just Mobile社のGumって製品ですよね。
http://www.just-mobileonline.com/products_chargerseries_7.html
なにか日本仕様になってるんですか?
PocketGamesって別にJust Mobileの代理店でもないですよね。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 02:49:53 ID:49mc7aFf0
>>142
おおお、同士!
おれは先週コネクタがついてない安い方買った
色々悩んだあげく、結局デザインで決めたけど店の写真が下手すぎなんだよ
おかげで一週間悩んだ。写真うまく撮ってればすぐに買ったのに
安い方は付属のケースが巾着袋だったけど、そっちのケースの方が良さそうだ
おれもDS持ってるしもう一個買おうかな。いや2個は要らんな

さて寝るか
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 06:27:29 ID:sAlXvpH/P
>>184
同じ製品をサンワサプライが先に売っていたはず。
バッテリゼロからでも充電できるし、ケーブルも持ち歩かなくていい。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 09:20:02 ID:WqhFTzj40
>>185
そういう変な言いがかりやめろよ。
代理店じゃないって、何で知ってるの?もしかして関係者(笑)?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 09:31:26 ID:9Fif+/6gi
代理店かはしらないけどこれっぽいね
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 09:50:41 ID:Ce9ylvz+0
>>188
「日本仕様になっているか?」という肝心の質問の部分はスルーして、
「PocketGamesは代理店ではない」という部分に噛みつくのか。
なんだかおかしな反応だね。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 10:06:19 ID:8TvX561v0
>>188

少なくともJust Mobile社のサイトには日本のディーラーはないよね。
http://www.just-mobileonline.com/buyhere.html

なんで製品名を「ポケットバッテリー」にしてるんだろ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 10:43:58 ID:qDLL44Do0
http://www.expansys.jp/p.aspx?i=151169
まぁそのまま輸入販売してるところより安いくらいだからいいんじゃね?
JustMobileでググっても日本語の販売ページほとんどヒットしないからそもそもあまり売ってないものみたいだし

漏れはL2S問題なく使えてるし満充電2回+αの容量は魅力的だけど日帰りで持ち歩くにはちょっと邪魔なのは確か
L3Sが使えない報告頻発してるから軽いのを求めてポケバってのは選択肢としてはアリだと思う
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 10:55:40 ID:WqhFTzj40
>>190
はあ。そこが肝心なんですかw

何か日本向けに仕様を変えないといけない箇所があるんですか?
ACアダプターが同梱されてるわけでもなし。
あら探し乙、としか言えないね。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 11:09:17 ID:aNg0pfMX0
>>193
別にあら探しってわけじゃないんじゃない?
購入前に出来るだけ調べておきたいのは人情でしょ。
俺は少しぐらい高くったって正規代理店があればそこから買う。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 11:09:57 ID:ArxGR4RR0
ここの奴等は、ホントにどうでも良い事にしつこく拘るね
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 11:11:22 ID:P5TUAmdN0
>>186
ホントに写真が酷かったから修正してみた

ttp://www.seospy.net/src/up9084.jpg
ttp://www.seospy.net/src/up9085.jpg
ttp://www.seospy.net/src/up9086.jpg

そしてちょっと欲しくなったw
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 11:13:31 ID:ArxGR4RR0
コネクタマニアにはたまらない一品だな
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 11:27:50 ID:ZAKBxTuN0
まだサンヨー信者暴れてるのかー

使えないと公式見解出たんだから自重しろ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 12:37:15 ID:Y+6bFqw40
L2Sも対応外って言われちゃしょうがねえ
まともなデザインの出るまで待つか
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 12:52:52 ID:49mc7aFf0
>>196
おおお!それだよ、それ、おれが持ってるのは!
店にその写真送ってあげてよw
やっぱ専用カバーと他のコネクタも欲しいな〜
買っちゃいそうだw
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 13:10:35 ID:nhKf2G970
小さいDock直結には憧れるが、
他に携帯とPSPも持ってるから汎用のUSBタイプがいいんだよなあ
USBタイプだと、ハンピングドックを指してモバイルファックという無駄の極致みたいなネタが出来るし

かといって>>196までのコネクタマニアではないからいらないけど…

>>198
使えてるという現実を無視するなよw
そりゃ正式対応ではないからあまり良い気分はしないけど
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 13:45:58 ID:QIk2mI+R0
まあ正式対応を謳っててもまともに使えないのもあるしな
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 14:15:53 ID:SeOVDium0
>>196
自分も購入しました。結構売れてるんですかね。
同じく写真見て悩みましたw
http://www.gaugau.jp/?pid=8456706
電池なんだから、充電してるところ撮ればいいのに
電源切れてる写真載せてるんですよね。
でも、ちゃんとパッケージは日本語になってるし、
やる気があるのか無いのか不思議な感じ。

電池自体は皆さんが書いてるようにいい感じです。
プッシュメール使ってるんで毎日使っています。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 15:15:02 ID:XWXH0GUXi
>>203

べろべろばー      うほほほほ
   おチンチンびろーん ∩___∩
   ∩___∩      | ノ  ○─○ヽ_∩__∩ にひゃひゃひゃひゃひゃ
   | ノ      ヽ/⌒)  /  /3   3 |      ヽ 
  /⌒) (゚)   (゚) | .|   |    ( _●_) |o⌒  ⌒o|
 / /   ( _●_)  ミ/∩―−、   |∪| /⌒(_●_)⌒ ミ
.(  ヽ  |∪|  / / (゚) 、_ `ヽ ヽノ |   |∪|  /
 \    ヽノ /  /  ( ●  (゚) |つ  ∩.  ヽノ∩
  /      /  | /(入__ノ   ミ   | ノ⌒  ⌒ヽ
 |   _つ  /    、 (_/    ノ  /  (。)(゚)|     
 |  /UJ\ \   \___ ノ゙ ─ー|  (⌒_●⌒)ミ      
 | /     )  )    \       _彡、/ |U  UU_/      
 ∪     (  \     \     \   | |     ||
        \_) あびゃばばばだーん . .| |nn _nn||  ぐへへへへへへ
                          \___)
205204:2008/08/21(木) 17:23:15 ID:SeOVDium0
>>204
何か気に障った・・・?
206180:2008/08/21(木) 18:02:32 ID:T5mdIBzw0
ポケバ購入記念あげ

これって何か問題あるんだっけ?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 18:04:22 ID:dmQQdEBh0
>>206
サンヨー信者から罵倒中傷されることかな
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 18:18:21 ID:WqhFTzj40
>>206
いいねー!
感想希望!!
209あなたが先日の自演馬鹿ですか?:2008/08/21(木) 18:47:54 ID:taWhY+xOi
>>ID:WqhFTzj40
朝のポケゲの話題でレスを付けて以後
他のレスには目もくれず、
再度ポケゲの話題が出た途端、即レスご苦労さん。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 18:54:38 ID:flVjRTIGi
>>206
どこで買ったの?
実機の質感見たくてヨドとかで探してみたけど分からなかった。通販でしか買えないの?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 18:55:51 ID:UQP3LeG00
ほら湧いてきたサンヨーキチガイ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 19:14:49 ID:N9lUBZ5Li
予想通り、自演野郎がID変えて書き込んで来た
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 19:20:31 ID:oJzOwR8k0
>>191
ポケットバッテリーの件、Just Mobile社へメールで問い合わせてみたよ。

・Just Mobile Gum はiPhone 3Gで使えるの?
・日本の代理店はあるの?どこで買えるの?
・ポケゲのサイトにあるものはGumと同じなの?

みたいな事をつたない英語で問い合わせてみました。(原文は勘弁ね)
さっき返信が返ってきたので紹介するね。

---------------------------
Dear XXXXX san:

Thanks for your kind e-mail, yes it works with iPhone and iPhone 3G.
Yes, below link is same as our Just Mobile Gum,
you could also order it at: http://www.pdakobo.com/
Please let me know if you need any help.

Best regards,
Matt
---------------------------

このメールにはiPhone 3Gを実際に充電中の画像が添付されてた。
ポケゲで売ってるものはこれと同じもので
他にもPDA工房でも買えるよ、だって。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 19:27:21 ID:iOE1I3i60
san:
(;´Д`)
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 20:33:42 ID:7xRpi5O1i
>>213
問い合わせ 乙。
PDA工房から買うことにする。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 21:24:54 ID:Y+6bFqw40
2200しかないのか。惜しいな

217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 21:43:36 ID:nhKf2G970
200円の差額があるのはどうでもいいが、送料高えなそこ

まあどっちにしろ個人的にポケバはいらないな
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 23:32:56 ID:alVhnC59i
PCのUSBから給電した時と、付属ACアダプタから給電した時とでは充電時間が違うのに、なんでそれを無視して、1000mA必須みたいな話の流れになっているの?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 00:15:30 ID:/xKJ7PV90
>>188
ポケゲがどんなところかは、昔からPDA等に興味がある人なら
誰でも知ってる。

最初は、WindowsCE(WindowsMobileの昔のバージョン)向けの
GameBoyエミュレーターのシェアウェア送金代行なんかをやってた。
(つまり「クレカ持ってません」とか「英語わかりません」とか言う
子供相手の小遣い稼ぎ。)


220119:2008/08/22(金) 00:41:17 ID:hDg0jKjv0
http://www.cybergadget.co.jp/products/ds/4544859006920/

電源落ちまで使い切ったので、そこから試してみた。
問題なく充電開始、けっこうがんがん使いながら90分程度で満タン。
バッテリーは赤ランプだから2回満タンまではできないっぽいかなぁ。

やっぱ出力1000mAならとりあえず安定なんかね。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 01:11:50 ID:IvQCJGUr0
iPhoneの内蔵バッテリーって2000mAhくらいない?
iPhone3G Power Stationを使ってみたが20%から充電して60程度で終わっちゃった
ttp://item.rakuten.co.jp/mobileplaza/6080/
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 01:26:02 ID:zTYo2H6U0
>218
なんでだろうね。不思議だよね。

つーか、1000mA流せるUSBケーブルって、メーカー保証があるやつなんて無いし。
それで、1000mAながしてみろ、発熱で怖い事になるぜ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 01:35:46 ID:uSi5S9lU0
というか、1AってUSBの細いケーブルで流しちゃって良いのか?
出てたとして、だが。

安全性を考えるとドック直付けタイプのが良いのかしら
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 01:41:46 ID:zTYo2H6U0
巻き取りタイプは発熱するね…。怖いほど。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 01:47:46 ID:uSi5S9lU0
電気関係詳しくないので分からんけど、
USBで1000mA出力しちゃう製品の方が充電できたとしても危険って事はない?
誰か詳しい人よろ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 01:52:21 ID:9plReAkP0
L2S信者が1000mA出力の対応品を排除するための偽装工作に必死ですね^^
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 02:12:21 ID:L8ALVdiZ0
iPhone付属のアダプタが1.0A出力だからだろうが。
だから1000mA出力仕様のパワーバンクSlim2.0は対応を謳っている。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 02:29:32 ID:ZNBo95JV0
>>87
俺も注文しますた。」


工作員ちゃうからなw
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 07:41:53 ID:zTYo2H6U0
>227
>iPhone付属のアダプタが1.0A出力だからだろうが

コンセントから充電するアダプタも標準でついてくるから、問題ないとは思うが、
その話しのソースは?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 08:05:01 ID:i3Ul8BS30
>>229
付属ACアダプタをよく見てみて。OUTPUT 5V 1Aって小さな字で書いてあるよ。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 08:05:06 ID:v4fBKWQk0
モバイルブースターでiphoneは充電出来るかと三洋に聞いてみたら以下のような回答が
返ってきた。
---
○×様

いつも大変お世話になっております。
基本的にはモバイルブースター全機種で
お勧めはできません。
使える場合もあるかと存じますが
iPhoneは、充電時にUSB定格(5V/500mA)を大幅に超えた電流(900mA)
での電流を要求するため、ブースタ側の電池の残量が少ないときや
iPhone側の電池の容量が少ないときに、ブースタ側に過大な負荷が
かかるため、動作が不安定になったり、ブースタ内部の温度保護機能が
働いたりするために、うまく充電できない場合が起こりますので、
動作保証はできかねると理解いただければと存じます。

告知については
早急にさせていただければと考えております。
貴重なご意見有り難う御座いました。
今後とも宜しく御願い致します。


三洋電機株式会社 パワーグループ
モバイルエナジーカンパニー 市販統括部
グローバル営業企画部 販売企画課
○○ ××
〒〜
---
三洋としては動作保証出来ないので使うなということみたい。
使える場合があるかもしれないが自己責任でということに
なりそう。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 08:10:51 ID:7VLZSS9a0
>>231

既出
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 08:17:49 ID:mcrCI49Ui
L2 今日も絶好調。いまも充電しながら使ってます。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 08:33:21 ID:TNJJw+X/0
>>158

予想通りw
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 09:41:18 ID:BTl6ciXi0
ざっとこのスレ読みました。

で、何買えばイイのかズバっと教えて下さい。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 09:55:39 ID:FhljYB+O0
>>235
L3S以外で好きなのを買えばいいよ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 09:57:43 ID:IvQCJGUr0
>>158
このレビュー以上に説得力のある使えなかった報告のサイト出してみて
ttp://d.hatena.ne.jp/donpyxxx/20080819/1219076231
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 10:42:06 ID:gs9w3X+O0
L2Sは手に入りやすいし、iPhone発売以前から使っていた人も多いと思う。
俺も以前使っていたので、iPhone入手してから、使えたらラッキー程度で
使ってみたら問題なく使えてるので満足してる。
まあメーカーが動作保証しているわけじゃないので自己責任でってことかな。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 11:23:45 ID:BZOPYyl/0
>>218
500mA充電に制限される条件がはっきりしないからじゃないか
PCとUSB接続された場合は確実だけどeneloopみたいに端子電圧だけUSBで実は通信できない場合。

>>221
2Gだか3Gだか忘れたけど分解記事で1700mAh数字をみたような気がする
普通の携帯電話よりは大きいのが入ってるのは確かじゃないか
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 11:37:40 ID:1eMdoB190
>>239
iPhone内蔵バッテリーは1400mAh 3.7vだよ。
海外では自分で交換できるキットも売ってる。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 12:28:29 ID:Yb4QShOo0
>>234
自分の予想大当たりでうれしいのは分かるけど、
デザイン(笑)はともかく「ちゃんと動く」「問題ない」は現実に起こってることだから

君の妄想じゃL2Sはまったく動かないで火を噴くのかもしれないが、
現実はきちんと発表出る前から今までずっと不具合報告は無いから。予想通りというか当たり前の事
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 12:43:04 ID:FhljYB+O0
>>234

べろべろばー      うほほほほ
   おチンチンびろーん ∩___∩
   ∩___∩      | ノ  ○─○ヽ_∩__∩ にひゃひゃひゃひゃひゃ
   | ノ      ヽ/⌒)  /  /3   3 |      ヽ 
  /⌒) (゚)   (゚) | .|   |    ( _●_) |o⌒  ⌒o|
 / /   ( _●_)  ミ/∩―−、   |∪| /⌒(_●_)⌒ ミ
.(  ヽ  |∪|  / / (゚) 、_ `ヽ ヽノ |   |∪|  /
 \    ヽノ /  /  ( ●  (゚) |つ  ∩.  ヽノ∩
  /      /  | /(入__ノ   ミ   | ノ⌒  ⌒ヽ
 |   _つ  /    、 (_/    ノ  /  (。)(゚)|     
 |  /UJ\ \   \___ ノ゙ ─ー|  (⌒_●⌒)ミ      
 | /     )  )    \       _彡、/ |U  UU_/      
 ∪     (  \     \     \   | |     ||
        \_) あびゃばばばだーん . .| |nn _nn||  ぐへへへへへへ
                          \___)
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 13:36:40 ID:v4fBKWQk0
メーカーが動作保証してないんだから
どれだけ動作報告のブログ集めたところで
たまたま動いたにすぎんだろ

なんでこんなにSANYO信者は必死なんだろ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 13:40:08 ID:WglvWF3P0
>>243
メーカー保証だけの話で終わるんだったら、メーカーが保証してる製品列記するだけで
終わっちゃうじゃん。
メーカーが駄目って言ってるのを自己責任で使えた、みたいなのがおもしろいんじゃないの?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 13:42:58 ID:hXrRT2dv0
L2S動くのは分かったけど三洋がiPhone対応してねーよつってんだから使わない方いいよな
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 13:46:40 ID:ZNBo95JV0
まあ「なんかあった時の保証」はないわな。
ただ、ネットでやり取りする上で、公式情報の裏をかくのが楽しみの一つでもあるわけで。

だからL2Sは公式対応品ではないけど、一応使用可能な商品だ、という事でいいじゃん。
それ以上でも以下でもないでしょ。
安心を優先するならPowerBankSlim2やAPCを買えば良いわけで、
どれ選ぶかは人それぞれでしょうに。
俺はPowerBankSlim2にしたけどね。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 13:51:58 ID:TUhWq94Xi
>>243
あちこちで同じコピペ貼りまくっているお前は必死じゃないのか?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 13:53:50 ID:mcrCI49Ui
モバイルブースターシリーズもeneloop関連製品も売れているんだからiPhoneユーザーが買おうが買わまいが三洋電機にはまったく関係ない話。

249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 13:54:55 ID:FhljYB+O0
>>246
PowerBankSlim2は微妙にでかくないか?
俺は大きさと価格を考えて、PowerBankSlimにした。
PowerBankSlimはマットな質感が好きだな。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 14:09:21 ID:OWbQ5MLc0
昨日L2S買ってきたよ。フツーに使える。
これってたまたまなの?ならラッキー。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 15:31:17 ID:YCEGxfGii
旅行で無駄に重いのは嫌だから
5V 1600mA出力のAPC UPB10にしました
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 15:38:11 ID:BTl6ciXi0
http://item.rakuten.co.jp/dragonjapan/10000537/

これ一応iPhone3G用と謳ってますが
仕様>出力;5V/400mAをみると眉唾ですがどうなんでしょう?
使用者いらっしゃいませんか?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 15:42:10 ID:ZNBo95JV0
>>249
おいおい、違うのは大きさだけじゃないだろう…容量ってもんがあるでしょうよ。
別にポケットに入れるわけじゃないので、大きさ的には個人的にまったく問題ない。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 15:44:26 ID:ZNBo95JV0
>>252
それ以前になんでたった800mAhのものを2480円も出して買おうとするんだよw
ボディに直付けのタイプは扱いづらいからやめといたほうがいいと思うよ。
写真で見ると一見いい感じだからほしくなるのはわかるけど、
合体ロボの超合金買うわけじゃないんだからさ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 16:07:10 ID:v4fBKWQk0
>>247
もう1個の充電器スレだけだろ信者
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 16:23:51 ID:O0E+7uWZ0
>253
俺両方もってるけど、基本v1の小さい方しか持ち歩かないぞ。
さすがに4400mAは必要ないしな。
なんだかんだとモバグッズ持ち歩いて結構な重量になるから
ちょっとでも軽い方がありがたい。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 16:27:59 ID:cPB6kL/aI
>>252
それは全く充電出来ないのでやめておけ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 16:37:20 ID:uRX++P3Ti
>>253
充電するのではなく、緊急時の非常用電源として持ち歩く用途としても使える。
ここの奴等って、自分の使っているもの、
自分の想定している使用法以外は頭ごなしに否定するのが多いね。
他人とのコミュニケーションに不慣れなニート君が多いからなのかな。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 16:43:04 ID:i0hpyIP10
>>258
>自分の想定している使用法以外は頭ごなしに否定するのが多いね。
それはねここの人だけじゃなく今の若い人みんなだよ。
自分の考え自分の持ち物自分の行動と違う事をする人はすべて否定する。
逆に大勢の持ち物大勢の行動と同じ事をしないと不安で仕方ない人ばかりなんだ。
だからiPodが出た時はアンチがうじゃうじゃ居たが一旦流行りだすと恐ろしい勢いでみなが持ち出す。
その行動は女子高生を見てるとよく分かる。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 16:53:43 ID:svNT4Tdg0
>>258
自分もじゃん
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 17:12:06 ID:tw8OCuSpi
>>255
L2S叩きに必死でない奴以外は、そんなコピペを貼ったりはしないなw
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 17:22:58 ID:/nPpuW7s0
>>261
なんか文意が矛盾していますよ。
毎日同じコピペを貼り続ける奴も、
それをスルー出来ずに一々相手にする奴も
どちらも必死なんじゃね?
263コピペ:2008/08/22(金) 17:47:19 ID:NMhrzTem0
名称, (容量, 重さ, 満充電可能回数)

◆OKの報告のあったもの
・エネループ KBC-L2S (内蔵電池容量 18.5Wh, 130g, 約2.6回)
  http://www.e-life-sanyo.com/products/kbc/KBC-L2S/index.html
・PowerBank slim 2.0 FPS440U (内蔵電池容量 16.28Wh, 142g)
  http://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=457
・APC UPB10 (出力 10Wh, 100g)
  http://www.apc.co.jp/products/mobile/upb10.html

◆OKの報告とNGの報告のあったもの

◆NGの報告のあったもの
・エネループ KBC-L3S (充電が途中で止まる)
------------------------------

◆注意事項
・KBC-L2SとFPS440Uは内蔵電池容量だから5Vに昇圧するときにロスがあるので、
数値より少ない出力になるはず。UPB10は実際の出力で計算している。
・純正USBケーブルでないと充電できないという事例が多数あり(巻き取り式の細い
USBケーブルなどで充電失敗することがある)。
・KBC-L2Sは三洋はiPhoneでの動作を保証していない模様。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 18:13:24 ID:v4fBKWQk0
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 18:15:25 ID:TbJJktXVP
三洋の
営業がiPhoneダメって言ってんだから認めような
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 18:25:27 ID:hDuwviKt0
>>264
下はL2Sだね。上はNG報告有りまくりのL3S

ちなみにL2S買うとモテモテになるよ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 18:35:32 ID:v4fBKWQk0
本文はL3Sについてなんだが
コメント欄でL2SのNG報告が出てる
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 18:36:23 ID:1ywUsxBO0
L2Sでエレコムの巻き取りケーブルで充電したら、充電が数秒で止まって放っておくと
(L2Sではなく)iPhoneがもの凄い熱さになってたことがあった
純正ケーブルでは好調だけど
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 20:47:59 ID:Yb4QShOo0
>>267
上のはそのすぐあとのコメントで
問題が出たのは巻き取りケーブルで、純正では問題なかったって書いてある。さんざん既知の問題

下はL2S「かもしれない」」と言う話だしなんとも言えない。ケーブル種類も書いてないし
こっちは様子見たほうがよさげだね
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 22:19:52 ID:QtiyTr5U0
俺が愛用してるAPCをみんなも買えばいいよ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 22:43:23 ID:t4KoLZK70
フツーにiPhoneについてきたケーブル使えばそうそう悪いことにはならんだろ。
俺なんか、KBC-E1で全然問題無く使えているぜ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 22:50:57 ID:2lGIIryG0
>>271
俺もE1で普通に使ってる
給電中はE1側が結構熱持つのが気になるけどな
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 23:57:18 ID:knf25xTg0
E1だと容量足りなくならない?
出先で半日延長程度なら大丈夫か
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 23:59:11 ID:fGhiTboK0
【結論】L2Sと純正ケーブルなら問題なく使える

(※ただしメーカー動作保証外)
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 00:02:36 ID:MD/PW61/0
ID変わってすぐさま宣伝しなくてもw
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 00:06:19 ID:MD/PW61/0
しかも間違ってるし、正しくは

【結論】L2Sはメーカー動作保証外
   
   (※ただし純正ケーブルなら使えたという報告がある)

-------------------------------------------------------------------
モバイルブースターでiphoneは充電出来るかと三洋に聞いてみたら以下のような回答が
返ってきた。
---
○×様

いつも大変お世話になっております。
基本的にはモバイルブースター全機種で
お勧めはできません。
使える場合もあるかと存じますが
iPhoneは、充電時にUSB定格(5V/500mA)を大幅に超えた電流(900mA)
での電流を要求するため、ブースタ側の電池の残量が少ないときや
iPhone側の電池の容量が少ないときに、ブースタ側に過大な負荷が
かかるため、動作が不安定になったり、ブースタ内部の温度保護機能が
働いたりするために、うまく充電できない場合が起こりますので、
動作保証はできかねると理解いただければと存じます。

告知については
早急にさせていただければと考えております。
貴重なご意見有り難う御座いました。
今後とも宜しく御願い致します。


三洋電機株式会社 パワーグループ
モバイルエナジーカンパニー 市販統括部
グローバル営業企画部 販売企画課
○○ ××
〒〜
---
三洋としては動作保証出来ないので使うなということみたい。
使える場合があるかもしれないが自己責任でということに
なりそう。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 00:52:42 ID:Rd+znFUn0
使える場合もあるかと存じますが
iPhoneは、充電時にUSB定格(5V/500mA)を大幅に超えた電流(900mA)
での電流を要求するため、ブースタ側の電池の残量が少ないときや
iPhone側の電池の容量が少ないときに、ブースタ側に過大な負荷が
かかるため、動作が不安定になったり、ブースタ内部の温度保護機能が
働いたりするために、うまく充電できない場合が起こります

駄目じゃん
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 01:12:15 ID:Uem5as680
うん。既に買ってしまった人は、ケーブルの発熱とかに注意しながら使おうね。
これから買う人は、ちょっと待てばタイ作品が出てくるだろうから、それまで待つか。
ちゃんと「温度保護機能」とか事故対策がされた製品を買おうね。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 01:18:22 ID:wnOW2nvL0
>>277
PCで充電する時ってUSB定格(5V/500mA)じゃないのかな?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 03:48:36 ID:QYQWbPkB0
>>279

定格でしょ。パソコン(ボード)によっては余裕があるものもあるだろうけど、逆に余裕が少ないものもあるだろうし。
付属ACアダプタより充電に時間かかかるんだから、1000mAでないことだけはたしか。
1000mAだと超(?)急速充電になるのかな?

281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 06:22:56 ID:MD/PW61/0
iPhone 3Gをeneloop mobile boosterで充電する場合の注意点
http://www.macotakara.jp/blog/index.php?ID=880

 三洋電機の「eneloop mobile booster」を使用してiPhone 3Gを充電する場合、iPhone 3G付属の電源ケーブルで充電するより早く充電が完了する。
 また、eneloopで充電した場合、iPhone 3G付属の電源ケーブルで充電した場合より早くバッテリーが消耗する印象があることに関して
 三洋電機に問い合わせたところ、以下のような回答を得たそうです。

 モバイルブースターでiPhone 3Gを充電すると、充電時にUSB定格(5V/500mA)を大幅に超えた電流(900mA)での電流を要求するため、
 ブースタ側の電池の残量が少ないときや、iPhone 3G側の電池の容量が少ないときに、ブースタ側に過大な負荷がかかるため、
 動作が不安定になったり、ブースタ内部の温度保護機能が働いたりするために、うまく充電できない場合があるそうです。

 そのため充電できる場合もありますがお勧めはしておりません。この場合も充電が不完全のため、使用時間が通常より短くなっている可能性もあるかと存じます。

 三洋電機として、市場に流通する携帯電話で確認し、USB規格には準拠しながらも実態にあわせて出力に余裕を持たせた設計にはいたしていますが、
 機器側でもUSB充電の形態をとりながら、かならずしも、USB規格に準拠していないケースもあります。

 ということで、USB経由で充電出来る外部バッテリーであってもWorks with iPhone ライセンスを受けた製品を選んだ方が良いかもしれません。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 08:35:54 ID:AWIxHmIA0
とりあえずこれで動くぞ、 1280円、

充電はできん、緊急用だ
http://www.rakuten.co.jp/kitcut/655202/817817/906776/
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 09:01:16 ID:zUbPBEve0
BC1.0によるとUSB2.0と同じケーブル仕様で1,800mAまで流せる。
USB2.0対応ケーブルに5V/1A流したからってケーブルが熱を持ったりするとは
思えないけどね。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 09:03:31 ID:LTAwZ5Tt0
>>281
> USB経由で充電出来る外部バッテリーであってもWorks with iPhone ライセンスを受けた製品を
> 選んだ方が良いかもしれません。

国内で手に入るUSB給電製品で「Works with iPhone」ライセンスとってる製品なんてあるの?
これまで出てきたPowerBank Slimもポケバも全部だめじゃん。
USB給電以外だったら定番のDexim’s BluePackとかあるけど。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 09:24:43 ID:zUbPBEve0
>>284
日本では一つもないんじゃない?
これ読んでると、iPhone特有の機能(スピーカーとか通話とか)に影響を
与えるものもある、って感じだから充電するだけだったらmade for iPodで
問題なさそうだよ。多分。
http://support.apple.com/kb/HT1665?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 09:27:35 ID:aWbp8IH/0
結局サンヨー以外のも販売店が勝手に対応してますって言ってるだけじゃんね
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 09:57:10 ID:k0i4cJXr0
>>284

勝手に評価用の分類を作ってみたよ。

(A)Works with iPhoneのライセンスを取得しているもの
(B)AppleStoreでiPhone 3G対応として販売されているもの
(C)メーカーの公式ページにiPhone 3G対応が明記されているもの
(D)販売店のページにiPhone 3G対応が明記されているもの
(E)当スレや各種ブログ等で動作報告が多いもの
(F)上記どれでもないが仕様等から判断して使用できる可能性が高いもの

いまのところ国内で流通しているもので最高ランクは、自社ページでiPhone 3G対応を
明記しているPowerBank slim 2.0だけか?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 10:28:16 ID:Ho8kDAm30
このスレに出てきたUSB給電タイプだけまとめてみました。訂正よろ。

(A)Works with iPhoneのライセンスを取得しているもの
   該当なし

(B)AppleStoreでiPhone 3G対応として販売されているもの
   該当なし

(C)メーカーの公式ページにiPhone 3G対応が明記されているもの
   ダイヤテック PowerBank slim 2.0

(D)販売店のページにiPhone 3G対応が明記されているもの
   ポケットバッテリー 2200mAh
   モバイルパワーバンク ミニ   ※上記2製品は同一品
   モバイルバッテリー 1800 mAh
   モバイルバッテリー 3000 mAh

(E)当スレや各種ブログ等で動作報告が多いもの
   サンヨー eneloop mobile booster KBC-L2S
   JTT External Battery Pack for iPOD M-UPS-D3
   APC Mobile Power Pack UPB10-JP

(F)上記どれでもないが仕様等から判断して使用できる可能性が高いもの
   いろいろある
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 11:15:57 ID:oE49bt5J0
>>288
(C)メーカーの公式ページにiPhone 3G対応が明記されているもの
リンケージ ACLK-40G
※制約あり
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 11:21:54 ID:BjtItbx+0
>>288
ポケバは(E)じゃないの?
iPhone 3Gと並べた写真は載せてるけど使えますとは書いてない。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 11:22:31 ID:/YbpZ8DY0
>>287
初代PowerBank slimもiPhone 3G対応を明記しているよ。
勘違いしている人も多い様なので、一応書いておくと、
PowerBank slim2.0は初代の容量を2倍にして、大きくなり、
価格2000upしたもの。
初代も併売している。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 11:24:35 ID:BjtItbx+0
>>289
リンケージの公式ページってどこですか?どんな制約があるの?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 11:40:58 ID:bivkZQUY0
>>ID:MD/PW61/0
毎日同じコピペをするお前の執念は何処から来るの?
自演がばれて晒された事をまだ根に持ってるのw
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 11:43:49 ID:Uem5as680
>283
いや、コストダウンのためにUSB2.0のケーブル仕様にそってない製品が多い。
ケーブルが発熱する奴があるから、本当に注意。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 11:43:55 ID:qwAk1JNG0
PowerBank slim2.0を購入。
いまのとこ、何も問題なし。

空っぽのPowerBank slim2.0は4〜5時間の充電で満タン。
バッテリ切れのiPhoneを満タン2回と、1/3くらい。
まあ、仕様通りだね。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 11:48:37 ID:oE49bt5J0
>>292
公式というか、リンケージ直営のアンテナショップだよ
ttp://www.rakuten.co.jp/linkagewebshop/1493192/1644707/

動きかなり怪しいけど、iPhone対応としている・・・いいのか、これで
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 12:10:09 ID:Uem5as680
>動きかなり怪しい

それは怖いな。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 12:43:59 ID:zUbPBEve0
改めてサンヨーの回答みて思ったんだけど、これっておかしくないか?
iPhoneが900mAを要求するとして、これはACアダプタに接続されているとiPhoneが
認識してる時だけだよね。それ以外は安全を考えてUSB定格の500mAに押さえるはず。

サンヨーの製品は真面目にUSBのフリをしてるとこのスレに書いてあった気がするので
iPhoneはUSBに接続されたと認識して500mAを要求すると思うんだよなあ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 12:51:26 ID:XVKaCux30
訂正版。

(A)Works with iPhoneのライセンスを取得しているもの
   該当なし

(B)AppleStoreでiPhone 3G対応として販売されているもの
   該当なし

(C)メーカーの公式ページにiPhone 3G対応が明記されているもの
   ダイヤテック PowerBank slim 2.0
   ダイヤテック PowerBank slim
   リンケージ ACLK-40G

(D)販売店のページにiPhone 3G対応が明記されているもの
   ポケットバッテリー 2200mAh
   モバイルパワーバンク ミニ   ※上記2製品は同一品
   モバイルバッテリー 1800 mAh
   モバイルバッテリー 3000 mAh

(E)当スレや各種ブログ等で動作報告が多いもの
   サンヨー eneloop mobile booster KBC-L2S
   JTT External Battery Pack for iPOD M-UPS-D3
   APC Mobile Power Pack UPB10-JP

(F)上記どれでもないが仕様等から判断して使用できる可能性が高いもの
   いろいろある
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 12:55:44 ID:wnOW2nvL0
>>298
>>276
>iPhoneは、充電時にUSB定格(5V/500mA)を大幅に超えた電流(900mA) での電流を要求するため
これってPCでは充電できないって言ってるようなもんだと思うんだよね
電流の大小ではないと思うけど、iPhoneに関してはよくわからんね
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 13:10:38 ID:/YbpZ8DY0
iPhone 3GにACLK-40Gのリチウムから充電する場合に、ON/BATランプが点滅し、
多少の熱をもつ場合がありますが、正常に充電は可能です。
あまりにもACLK-40Gが熱をもつ場合は使用を中止し、リンケージサポートまでお問い合わせください。


これで正式対応って言えるの?
302180:2008/08/23(土) 13:43:36 ID:PfwLBbtl0
ポケバ来たけどやっぱ小さいね。
これなら持ち運びでじゃまにはならないと思うよ。

あと見た目の格好良さは全くなし…
肝心の充電は今夜にでも試してみるよ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 13:51:01 ID:wnOW2nvL0
>>302
かばんなら問題ないけどポケットはちょっと辛くない?
304180:2008/08/23(土) 13:57:18 ID:JowdauUc0
>>303

イメージは100円ライター二本分って感じかな。冬服なら大丈夫じゃね

まぁ俺は鞄に入れて持ち運びます。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 14:32:08 ID:wnOW2nvL0
>>304
PowerBank slimと勘違いしてた
これは確かに小さいね ほしくなってきた
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 14:44:34 ID:oE49bt5J0
ACLK-40G以外にACアダプタ一体型でね〜かなーー

あんまり使いたくないorz>ACLK-40G
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 16:16:43 ID:k9wi7OCO0
900mA要求するのって、動作中に充電しようとしてる
とかなんじゃないの?
PCなんかにつないでるときって、あんまり動かしながらって
人いないし。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 16:21:38 ID:SSvEd/R+0
PCとUSBで繋いでても、iTunesにマウントしてる状態以外で
iPhoneを操作してると充電途中で止まることあるね。

あれはA数超えてたからか
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 16:31:43 ID:i+4SPIiKP

(A)Works with iPhoneのライセンスを取得しているもの
   該当なし

(B)AppleStoreでiPhone 3G対応として販売されているもの
   該当なし

(C)メーカーの公式ページにiPhone 3G対応が明記されているもの
   ダイヤテック PowerBank slim 2.0

(D)販売店のページにiPhone 3G対応が明記されているもの
   ポケットバッテリー 2200mAh
   モバイルパワーバンク ミニ   ※上記2製品は同一品
   モバイルバッテリー 1800 mAh
   モバイルバッテリー 3000 mAh

(E)当スレや各種ブログ等で動作報告が多いもの
   JTT External Battery Pack for iPOD M-UPS-D3
   APC Mobile Power Pack UPB10-JP

(F)上記どれでもないが仕様等から判断して使用できる可能性が高いもの
   いろいろある

(G)動作報告はまちまちでメーカーが対応を否定したもの
   サンヨー eneloop mobile booster KBC-L2S
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 16:50:25 ID:SSvEd/R+0
わざわざ項目増やしてまでエネループ叩きしなくていいよw
どんだけ三洋に恨みがあるのか知らんが、いじめられっ子の臭いがするよ。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 16:57:36 ID:sjp5RGtq0
まだ自演を晒されたことから立ち直れてないのか…w
かわいそうな子だ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 17:01:10 ID:S+EUj09v0
訂正版。

(A)Works with iPhoneのライセンスを取得しているもの
   該当なし

(B)AppleStoreでiPhone 3G対応として販売されているもの
   該当なし

(C)メーカーの公式ページにiPhone 3G対応が明記されているもの
   ダイヤテック PowerBank slim 2.0
   ダイヤテック PowerBank slim
   リンケージ ACLK-40G

(D)販売店のページにiPhone 3G対応が明記されているもの
   ポケットバッテリー 2200mAh
   モバイルパワーバンク ミニ   ※上記2製品は同一品
   モバイルバッテリー 1800 mAh
   モバイルバッテリー 3000 mAh

(E)当スレや各種ブログ等で動作報告が多いもの
   サンヨー eneloop mobile booster KBC-L2S
   JTT External Battery Pack for iPOD M-UPS-D3
   APC Mobile Power Pack UPB10-JP

(F)上記どれでもないが仕様等から判断して使用できる可能性が高いもの
   いろいろある
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 17:05:12 ID:zUbPBEve0
>>307
だからと言って、USBポートに対して900mA要求したらだめでしょ。
いくらアップルでもそれはやらないはず。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 17:10:12 ID:dRu0pf82O
ざっとスレに目を通したけど、これは載ってなかったみたいなので動作報告を。

[Panasonic][Pocket Power]
型番[BQ-600]出力[5V 500mA]
動作確認◎(iPhone付属Dockコネクター使用時)
機内モードエラー無し。

ケータイ用にと買ったヤツでしたが、iPhoneの充電も問題無しでした。
オキシライド・アルカリ乾電池も対応なので、出先での充電切れも心配無用。

意外と重宝しています。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 17:13:31 ID:i+4SPIiKP
>出力[5V 500mA]

これじゃ、電池ゼロからの復帰は出来ないねぇ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 17:17:49 ID:PjYhtqEP0
がうがう のAC530PBを買おうと思うけど残量10%以下でも問題なく充電できるのかな?

317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 17:46:42 ID:sjp5RGtq0
勝手に付け加えてみよう

(A)Works with iPhoneのライセンスを取得しているもの
   該当なし

(B)AppleStoreでiPhone 3G対応として販売されているもの
   該当なし

(C)メーカーの公式ページにiPhone 3G対応が明記されているもの
   ダイヤテック PowerBank slim 2.0          4400 mAh  \5,200〜7,000
   ダイヤテック PowerBank slim             2000 mAh  \4,000〜5,000
   リンケージ ACLK-40G                  1400 mAh  \3,000〜4,000

(D)販売店のページにiPhone 3G対応が明記されているもの
   ポケットバッテリー(モバイルパワーバンク ミニ)  2200 mAh  \3,780、\3,980
   モバイルバッテリー AC518PB(AC518PB-F)    1800 mAh  \2,980、\3,980
   モバイルバッテリー AC530PB(AC530PB-F)    3000 mAh  \3,980、\4,980

(E)当スレや各種ブログ等で動作報告が多いもの
   サンヨー eneloop mobile booster KBC-L2S     5000 mAh  \4,200〜5500
   JTT External Battery Pack for iPOD M-UPS-D3 2200 mAh  販売終了?
   APC Mobile Power Pack UPB10-JP         10Wh     \5,000〜8,000

(F)上記どれでもないが仕様等から判断して使用できる可能性が高いもの
   いろいろある

容量対費用でみると、確かにL2Sのコスパは異常。AC530もねらい目かも
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 17:49:01 ID:OxdP7g/AI
買いました
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 18:03:14 ID:zVJi9NRRi
>>314
これってどこかのブログでダメダシされてたよね。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 18:12:33 ID:/YbpZ8DY0
>>ID:i+4SPIiKP
出力500mAにしつこく拘っている事からみて、やはりお前が自演野郎だった様だね。
今度は公式p2を利用しての自演ですかw
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 18:26:16 ID:Uem5as680
自演は証明とともに発言するように。前スレみたいにな。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 18:26:25 ID:zUbPBEve0
>>320
大体5V/500mAで電池ゼロから復帰できないんじゃPC接続でも無理じゃん(笑)
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 18:37:06 ID:ZRVuVJ7J0
>>320
自演の人は前からp2のIDも使い分けてますが?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 18:38:51 ID:nAcphz6Ii
iPowerってどうよ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 18:59:35 ID:zUbPBEve0
容量表記でVを併記してないメーカーはなんかなあ・・・。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 19:18:30 ID:PjYhtqEP0
所でここの人ってずっとeneloopの話してるけど
eneloop以外知らない人達なの?
他にもバッテリーって沢山あるけど。
それとも社運をかけてeneloopを全面に出そうとしてるが売れなくてiPhoneにも対応できなく
会社が傾いてきた社員の嘆きのスレ?
バッテリースレならいろんな製品の話をすればいいと思うけど。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 19:24:30 ID:4QtjG/ye0
>>326
まぁ、まずエネループ並に販売店に品揃えを整えてもらうところから始めれば〜
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 19:30:40 ID:UYbLJX4R0
>>326
いや、普通に別のバッテリーの話も出てるだろ
それをあえてスルーして、わざわざこんなこと書き込まなくてもいいのでは?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 19:33:33 ID:zUbPBEve0
>>326
そう思う君がおすすめのバッテリー情報を書き込めばいい。
それがみんなのためにもなるわけだから。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 19:36:47 ID:PjYhtqEP0
ワラワラでてきた・・・
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 19:46:34 ID:zUbPBEve0
釣りにマジレスしてしまった反省をこめて報告。
POCKET MOBA PC、純正ケーブルで問題なく動作。
14,400mA/3.7Vとバカみたいな容量だけどサイズもデカい(ノートPC用だし)。
iPhone用に持ち歩こうとは思わないが、いざという時に使える。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 19:47:59 ID:WyzWlUj1i
>>326
PanasonicのPocket Powerの話が出た途端、
別IDのアンタが即否定してたじゃん
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 20:20:54 ID:LfoIhGCi0
せっかくいい感じに情報がまとまってきているのに
おまえらいいかげんにせい。
特定の製品を叩いたりするスレじゃねえ。怒。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 20:44:36 ID:6S0G1y3O0
>>326
こいついったいなんなの?
少なくとも今日のスレの流れはeneloopの話ばかりじゃなかったし、うまく
情報が整理されてきているのに、なんでわざわざこんなこと書くかなぁ。

三洋電機が会社が傾いてるなんて妄想書く前にたまには経済記事読めよ。
三洋電機の電池関連事業は絶好調。エネループなんてコンシューマ向け製品は
そのなかのごくわずかの割合を占めているに過ぎない。
ましてやマイナーなiPhoneユーザーに数千台多く売れようが何の影響もない。
わざわざこんな場末のスレで工作するはずがないでしょ。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 21:05:01 ID:waV1GLFr0
>>287

Goodjob!
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 21:06:18 ID:PjYhtqEP0
>>334
>三洋電機が会社が傾いてるなんて妄想書く前にたまには経済記事読めよ。
君こそ少し新聞でもみたほうがいいよ・・・・
こんな馬鹿がスケベこいて株やって自殺するはめになるんだろうな。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 21:12:04 ID:3N/lKlQb0
http://www.amazon.co.jp/日本トラストテクノロジー-MyBattery-I-Dock-MBID/dp/B0012INOH0
これはWWiのライセンス持ってるよ。
でもipod or iphone以外は充電出来ないけどね。
鞄に忍ばせておくにはコレで十分だと思う。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 21:20:14 ID:asK51va00
>>336
最近のSANYOは電池関連の投資バンバンやっているよ。
君が言っているのは数年前に総合家電から撤退した時のことかな?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 21:20:22 ID:k9wi7OCO0
iPhoneの充電時の電流を実測した結果の載ってるブログがあったが、
800mAオーバーだったよorz
電池の絵が出てたから、使用中じゃなかったね。
USBの規格っていったい……。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 21:20:59 ID:mSRpbqABi
>>316
質問に誰も答えないからさびしいの?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 21:26:47 ID:zUbPBEve0
>>337
おお、日本にもWorks with iPhoneとってる製品があったのか!
これも5V/500mAだよなあ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 21:29:01 ID:uFStb4EU0
>>331
POCKET MOBAシリーズの一番小さいやつ、良さそうだけど使ってる人いる?
出力0.8Aだけど使えれば最小のやつだよね。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 21:38:41 ID:hVUprt5v0
>>341
コネクタ直差しのやつは500mAでいいような感じだよね。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 22:12:41 ID:Wcl9kAw30
>>337
DeximのOEMな感じだな
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 23:16:20 ID:pMBIEH400
>>344
そうみたい。Deximの奴って幅が狭い奴と広い奴があるけど、
狭い方でもiPhone 3G OKなのかな?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 23:16:34 ID:4QtjG/ye0
>>336

>スケベこいて

こんな言葉初めて見た
どうゆう意味でこれを使うんだ?
あなた50過ぎのオッサンなの?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 23:19:20 ID:pMBIEH400
"スケベこいて"の検索結果 3 件中 1 - 3 件目 (0.44 秒)
348314:2008/08/23(土) 23:21:34 ID:dRu0pf82O
パナのHP見たらiPhoneの動作確認してたみたい。
http://national.jp/product/conveni/battery/pocketpower/conform/index.html
オキシライド・アルカリ乾電池では充電不可とも…orz
ま…ニッケル水素電池がOKならいいや。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 23:29:15 ID:zUbPBEve0
>>345
あっという間に売り切れたサンワの充電器も同じものだったんだね。
JTT、フォーカル、サンワ(完売)から同じのがリリースされてるってことか。

>>346
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1219132682/l50
ここの512、515を読むと、これが同じ人間かと愕然とする。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 23:37:20 ID:/uIxR9Y80
>>336
三洋電機がまだ再建の途中であることは間違いないが、二次電池関連の事業は好調。
つい最近もリチウムイオンのデカイ工場を建設するリリースがでたばかり。
直近の決算では黒字化してるし。
元々売れてる商品なのでエネループがiPhoneユーザーに売れようが売れまいが関係ない。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 23:45:55 ID:F89J5nxf0
小さい充電器でないかなー
結局携帯二台持ちみたいな重量になるのがちょとカナシス
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 00:03:55 ID:qQFTKxtJ0
>>349
>http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1219132682/l50
>ここの512、515を読むと、これが同じ人間かと愕然とする。

やっぱりオッサンか。それともスレによってわざわざ文体や人格を変えてるの?
http://www.google.com/search?q=PjYhtqEP0&hl=ja&client=safari&rls=ja-jp&pwst=1&filter=0
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 00:04:14 ID:y952D0OT0
>>345
OKっぽい
ttp://www.iworldaustralia.com.au/index.cfm/page/productdetail/id/15

幅が狭い奴の方が容量少ないのに、インジケータが細かいのが謎
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 00:45:56 ID:pjQQSVYq0
サンヨー信者の妄想と宣伝ばかりで全く話にならないな
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 00:51:11 ID:PMFI1sbgi
>>354
なにかサンヨーにいやな思い出でもあるの?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 00:54:52 ID:bsptsAK50
>>352
スレの空気、或いは書き込みの目的、求める効果で文体を変えるくらい誰でもするだろ…
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 00:56:36 ID:L9tkDchwi
>>354
具体的にどのレスが宣伝や妄想なの?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 01:16:13 ID:8Zs3Rkhqi
>>356
しない、しない。板が違うならまだしも同じiPhone板の中では普通の人はしないでしょ。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 01:31:06 ID:bsptsAK50
>>358
認識違い、申し訳ない。とりあえず「お前は」そういうことをしないんだね。
が、どのみち、人がどういうスタイルで掲示板を使うにしろ、ケチつけるようなこっちゃないだろ。
スレをまたがって言うことが二転三転してるとかなら問題だがね。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 03:26:59 ID:eNVIsLSX0
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 08:15:57 ID:xJSoqeF90
>>359
ケチをつけるつもりはないけれど、あまりに落差が大きくて驚いた。
ああいうレスが書けるなら、このスレでも煽りじゃない普通のレスを書いて欲しいもんだ。
荒らしはもうお腹いっぱい。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 09:07:40 ID:T7xW+mivP
マジキチ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 09:41:26 ID:RwNmF7wO0
>>359
謝ってるくせに「お前」呼ばわり?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 09:47:25 ID:f9FDuXiD0
>>360
これって3G対応じゃないんじゃない?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 09:49:24 ID:z8B2C9Bv0
>>359
質問スレで常識がない、って嘆いてみても、その本人がここで荒らしてるんだから説得力ゼロだわな。
昨日は326の書き込みまで普通の情報交換スレだったのに。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 09:50:58 ID:jQfLkiZ/0
今日も安定した電力供給 SANYO L2S で快適〜!(笑)
保障しないといいつつ、やっちゃうところは、さすがだね。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 09:58:27 ID:RW73ZLnc0
>>342
POCKET MOBA mini てやつ?小さくて軽いなあ。
使えればいいなあ。だれか人柱になってください。お願いします。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 11:33:06 ID:1n++qseu0
>>366 保障 -> 保証
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 13:17:51 ID:r25Jnuu70
>367
自分でなろうよ。自分で。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 20:44:15 ID:IA5mtXE40
すいません外部充電器を買おうと思うのですがヨドバシカメラで売っていますか?
もし売っていなかったらどこで手に入りますか?(お店で
教えてくださいお願いします
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 21:03:48 ID:foCIoAYr0
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 21:06:50 ID:IA5mtXE40
こっちで聞けっていわれたんでこっちにきました
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 21:08:47 ID:r25Jnuu70
ヨドバシカメラに電話してみろ。
ビックカメラに電話してみろ。
その他、売ってそうなところに電話してみろ。

そうすれば手に入る。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 21:14:43 ID:/UssD3jv0
>>370
ごめんね、変な人ばっかりで・・
外部充電器ってどんな感じの探してるの?
iPhoneのコネクタに直結するやつ?それともUSB経由で充電するやつ?
USB経由のやつならこのスレの >>299 ぐらいを見るといいよ。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 21:28:14 ID:foCIoAYr0
>>374

ぱっとみるといい人にとても役に立ってる風のレスをしてるが
ヨク見ると偽善で何も役に立っていないレスなんだな。
最後は結局アンカーしてるだけだし・・・

376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 21:30:51 ID:qUHvU65b0
500mAの問題は、iPodTouchと比べて、iPhoneは電源を切らず電話として最低限の電源が入った状態を
維持することを考えられているため、若干消費電力が大きく、最大充電電流は500mAを超えることがあるため
USBの信号線端子の電圧を監視して、PCのUSB端子につないでいる時と、専用充電器に接続している時を判断して
充電電流を500mAに制限したり、全力で充電したりと変化します。
GNDに対してUSBの信号線端子に約2Vの電圧がかかった状態になるとPCのUSB端子に接続されたと
認識されて充電電流が500mAに制限されるわけです。

なので、USB端子の1番と4番端子しか使用せず、電源しか供給していない場合は、
iPhoneは最大限の電流で充電しようと振る舞います。この時の電流値が700mA程度と言われていますが、
電源が入っていて通信中などの条件だと最大で900mAとか流れる場合もあるのかもしれません。
USB端子自体の物理特性としては、線が粗悪で細い物とかでない場合は1000mAまで余裕で供給できる
設計にはなっています。

上記のような特性を理解した上で議論すれば不毛な言い争いも多少は減るような気がします。
電源によってはUSBの2番3番端子に2Vの疑似電圧を出力して、要求電流を500mAに押さえる仕組みを
持つ物もあるかもしれません。そのような品物はiPhone完全対応品と言えるでしょう。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 21:37:42 ID:z8B2C9Bv0
>>376
G+/G-に適切な電圧が出てればUSBと認識するってことだよね。
となるとサンヨーの回答おかしくないか?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 21:45:42 ID:a0KQ6qjv0
>>375
なんでわざわざこんなこと書くかなあ。
じゃあ代わりに模範的な回答してあげれば。
379376:2008/08/24(日) 21:47:41 ID:qUHvU65b0
>>377
サンヨーの製品は1番と4番しか使わず、電源出力ただ単にUSBの形状として汎用性を持たせた
製品ということが見て取れますから、サンヨーの回答は間違っていないのではないかと思います。
まったく制御していないために電流はiPhoneが要求する最大電流で充電されるために
500mAを超えているということでしょう。
中に入っている3.7Vから5Vにポンプアップするスイッチングレギュレーター回路の出力限界が
500mAに設定されている小型の製品なら、製品の異常発熱は十分あり得ます。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 21:52:16 ID:l35t+eKn0
>>378
わざわざ
>ごめんね、変な人ばっかりで・・
なんて書くからだろ?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 21:53:56 ID:mp3tMljY0
>>379
このスレの>>57の実験とは違うの?

>>57
>話題のL2S(wで調べてみたら出力中はD+に2.7V D-に2.0Vが印可されてる、
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 21:55:39 ID:mp3tMljY0
>>380
せっかくスレ誘導されてきたのに、ヨドに電話しろ、は無いでしょ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 22:01:29 ID:l35t+eKn0
>>382
どうした?誰に言ってるの?

384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 22:01:51 ID:z8B2C9Bv0
>>376
57で計測されてるし、1と4だけってのはないんじゃないか?
その辺のよくわからん使い捨てじゃあるまいし。
385379:2008/08/24(日) 22:04:51 ID:qUHvU65b0
>>381
そうですね、同じことを言ってますね。失礼しました。前の方をよく読んでなかったです。

>>57
>話題のL2S(wで調べてみたら出力中はD+に2.7V D-に2.0Vが印可されてる、

この仕様なら安全に充電できると個人的には思います。L3Sではどうなんでしょうね。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 22:12:17 ID:uHEAavPR0
>>385
ID:qUHvU65b0 さん、お詳しそうですね。
関連のお仕事されているのでしょうか。

素人ですいませんが、PCのUSB端子のふりをする充電器と、そうじゃないものが
あるってことですよね。PCのUSB端子のふりをするものなら出力が500mAhの
製品でも充電可能ってことでOKでしょうか。
387379:2008/08/24(日) 23:17:04 ID:qUHvU65b0
>>386
外部バッテリー側がPCのUSB端子のフリをするものなら出力は500mAでも大丈夫というより、
行儀よくきちんと作られた被充電機器は、USB端子だと認識した場合は500mA以上の
充電電流を要求しないように押さえた充電なり給電モードを持っているはずということだけで、
iPhoneは準拠してそのように振る舞っているはずですが、行儀の悪い設計の機器は
そのような決まり事を無視している物もあるようです。

また、外部バッテリーのほうは、500mA以上供給能力がないものの場合、USB端子のように振る舞う
このモードを持っていないと壊れる可能性があると思いますが、
きちんとD+とD-を監視している物の方が少数派ではないかと思います。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 23:42:32 ID:z8B2C9Bv0
>>387
基本的にUSBポートに接続されるものは500mA以上は要求してこないであろう、って
前提があるから、5V/800mAとか5V/1Aで1と4だけってのはあるかもしれないね。
だだ流しで。

iPhoneがバッテリ残量ゼロで起動しなくなったケースでの報告はないけれど、それ以外の
パターンはテストしてる人がいた。
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/31102001104/SortID=8243125/
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 23:48:24 ID:06zWoU5W0
>>387
なるほど。
ところで、PC接続時にも充電が止まってしまうケースが報告されてるけど、その説明に従って考えるに、iPhoneのお行儀が悪いんじゃないかと思うんだがw
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 01:07:45 ID:BmvKadBU0
>>389
PCやUSB端子のお行儀の可能性だって捨てたモンではないだろうw
PCI増設やハブだったら十分に可能性はある…まあiPhoneと考えたほうが自然だが


USB端子に偽装するようにきちんと作られた製品なら500mAでも大丈夫とは言うが、
その製品はゼロ充電や大電力使用時にもちゃんと使えるのかね

あと素人考えだが、
500mA以上の出力を流してやるほうが充電が早いんではないかと思えるんだが
要求するってことはさほど無茶な負荷もかからないように出来てるってことだろうし
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 01:27:10 ID:BWE+GsaW0
>>390
早いだろうねえ
携帯って考えると満充電するまでの時間は短いのを要求されるだろうし
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 01:36:02 ID:j3dJw5Di0
PCに限らず、増設カードやHUBなどのUSB端子は、自己復帰型ヒューズや電子サーキットブレーカで
1.0A位に電流制限してる筈なんだが、USB端子によってはヘタレなポートは500mA流す前に電圧降下を起こすんだな。

手持ちのiPhoneは、PCに接続するとフル充電で495mA〜508mA流れる。一方でUSBのデータ端子をオープンにすると
大体680mA〜850mA位流れてる。LTCの充電制御は正常らしいな。

因みにデスクトップPCでは問題無かったけど、ダイナブックSS S31とレッツノートW5はUSB端子で電圧低下が大きく
500mA流すと其々4.83Vと4.45Vに低下。レッツノートは充電停止・・・
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 01:58:35 ID:0JmJlbTQ0
かなりトゥーマッチな感じだけど、これは…?
http://www.assiston.co.jp/?item=1742
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 03:34:51 ID:zmQGq8C+0
サンヨーのKBC−E1
エネループ単三乾電池入れて使う
USB充電できるタイプを使用したんだけどなんか充電が途中で止まる感じです。
iPhoneは電池切れる寸前から充電、3割、5割くらいのところで2回ぐらい充電が勝手に止まりました。
DCOUTのボタンが有るのでその都度押して充電を再開しましたところ、7割くらいまで充電できました。
それ以上は試していませんが・・・
とりあえず情報だけでも、レポートしました、何で充電が途中で切れるんだろう?
解らない所なんですが・・・
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 06:15:40 ID:NXa1WrJZ0
>>394
151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/08/20(水) 16:26:07 ID:j8bGGxyR0
モバイルブースターでiphoneは充電出来るかと三洋に聞いてみたら以下のような回答が
返ってきた。
---
○×様

いつも大変お世話になっております。
基本的にはモバイルブースター全機種で
お勧めはできません。
使える場合もあるかと存じますが
iPhoneは、充電時にUSB定格(5V/500mA)を大幅に超えた電流(900mA)
での電流を要求するため、ブースタ側の電池の残量が少ないときや
iPhone側の電池の容量が少ないときに、ブースタ側に過大な負荷が
かかるため、動作が不安定になったり、ブースタ内部の温度保護機能が
働いたりするために、うまく充電できない場合が起こりますので、
動作保証はできかねると理解いただければと存じます。

告知については
早急にさせていただければと考えております。
貴重なご意見有り難う御座いました。
今後とも宜しく御願い致します。


三洋電機株式会社 パワーグループ
モバイルエナジーカンパニー 市販統括部
グローバル営業企画部 販売企画課
○○ ××
〒〜
---
三洋としては動作保証出来ないので使うなということみたい。
使える場合があるかもしれないが自己責任でということに
なりそう。

あと、上にも書いているように、近々、正式に告知がされると
思う。

L3Sを買ってしまったが、正式にダメだと言われてあきらめが
ついたので、他を探すことにするよ。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 08:12:20 ID:vH1ZsGEo0
>>394
禿しくがいしゅつだが乙
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 08:14:43 ID:4j/vQ2XY0
>>394-395

だからE1SやL3Sはダメだって。さんざん既出。
モバイルブースターシリーズで問題なく使えるのは、L2Sだけ。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 08:18:03 ID:t/zOkHDD0
>>395
自演君、毎回毎回ご苦労様です。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 09:21:40 ID:uaaVjTKki
>>394
保護機能が働いている。
別の充電器探さないと駄目だよ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 12:21:26 ID:m3Bvt0q90
L2Sで問題があるとしたらケーブルによっては充電できないことがあるって結構前スレで話題になってたよね。

全く問題ないって言うのは問題だよ。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 12:43:28 ID:xgdsOoup0
>>400
L2Sで充電できないという報告もあった

>>394
E1Sの代わりに、このスレを参考にしてL2S買うのは勝手だが
充電できなくてもメーカの正式見解は>>395のとおりなんだから
泣きついても怒鳴ってもどうしようもないぞ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 13:11:25 ID:n2I7KaTT0
>>401
もう一ヶ月以上、ほぼ毎日L2S使っているけど、普通に使えてるよ。
輸入品のマイナーな製品よりずっと精神的にいい。
こう書くとメーカーが推奨してない、って必ず書くやつがいるけどね。
メーカーが正式対応をうたっているのは、ダイヤテックのやつだけなんだろ。
他は使えれば使う、というスタンスでOKでしょ。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 13:50:26 ID:hxbc7TLJ0
KBC-E1使っているけど、全く問題無いなあ。
運が良いってことだな。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 14:03:19 ID:27G/6a2N0
今日出先でE1フルチャージ、iPhone側4割くらいで給電始めたら7割くらい充電したとこで停止
後は2,3分で止まっちゃうって感じだった

純正ケーブルじゃなかったのがまずかったのかなあ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 14:29:04 ID:BmvKadBU0
>>401
ダイヤテック工作員になる予定の俺が言うのもなんだが
L2S+純正ケーブル使用が明記された上で使用できなかった報告は一つもないはずなんだがね
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 14:32:45 ID:62c0V1ls0
友達がエネループのL2Sかな?を使ってたから俺も欲しいんだけど実売いくらくらいで買える?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 14:59:43 ID:m10O9+rE0
>>406
4,500 〜 5,000 円ぐらい。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 15:07:13 ID:t/zOkHDD0
>>401
どうしてもミスリードしたいらしいが、
純正ケーブルでL2Sで充電出来なかったとする報告例を挙げてみろよ、自演君。
あと、俺はPowerBankSlimを使ってるんで、
L2S信者じゃないよ。
409403:2008/08/25(月) 15:08:34 ID:hxbc7TLJ0
>>404
俺は常に純正だよ。
信じるものは救われる。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 15:15:23 ID:R5L9RU7W0
>>401
たかだか数千円の商品で、泣きついて怒鳴るって、どこの国の人?
使えるよって情報が多かったので俺は自己責任でL2S買った。
満足してる。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 15:24:33 ID:/JfnWAup0
>>400
L2S+巻き取りケーブルで問題ないって報告はほとんどなかった気がする
漏れは出張便利シリーズのやつで駄目だったorz
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 15:35:38 ID:FQOGeSyT0
巻き取りケーブルって
巻き取らないショートケーブルに比べると収納時の体積むしろ大きい物が多い気がする
物によっては純正ケーブルの方が鞄の中での収まりが良かったりw
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 15:37:50 ID:ZjrM++P30
>使える場合もあるかと存じますが
>iPhoneは、充電時にUSB定格(5V/500mA)を大幅に超えた電流(900mA)
>での電流を要求するため、ブースタ側の電池の残量が少ないときや
>iPhone側の電池の容量が少ないときに、ブースタ側に過大な負荷が
>かかるため、動作が不安定になったり、ブースタ内部の温度保護機能が
>働いたりするために、うまく充電できない場合が起こります
>動作保証はできかねると理解いただければと存じます。

L2Sも三洋が公式に充電できないって言ってるんだな。
iPhone対応版エネループ待ち
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 15:43:38 ID:FQOGeSyT0
モバイルブースターって海外でもフツーに売ってるんだっけ?
日本国内専売ならわざわざiPhoneの為に改良とかしてくれなさそうw
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 15:43:40 ID:BmvKadBU0
そうだね、脱獄だってAppleができるって言ってないってことは動かないんだからするだけ無駄だね
そこらの外部イヤホンもiPhone対応保証してないから音鳴るわけないよね
俺iPhone対応ってカーチャンに言われて無いけど大丈夫なのかな
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 15:45:30 ID:27G/6a2N0
来週3日間くらい超がつくくらいど田舎に行くことになっちゃった
E1ともう一つL2S買っとくかな
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 15:54:16 ID:jP5/n3jq0
>>416 コンセントもない山の中か? そもそも3Gの圏内か?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 15:57:36 ID:27G/6a2N0
>>417
大部屋で寝るらしいから使えるかわからんし、ちょっと遠慮しちゃうw
3Gの圏内かどうかはわからんな、主にiPod機能とアプリで乗り切ろうと思ってるから特に問題無いよ

で、ここにきてエネループの電池買えばいいことに気がついた
安上がりだし、利点すっかり忘れたわ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 16:10:26 ID:y+boPpdv0
>>418
劇団の旅公演とかですかw

たしか、iPod対応ってパッケージに入れてお墨付き貰うためには認証取ったり、
多大なお布施をAppleに納めなければならなかったはずだから、全く問題なくてもiPod対応ですと
あえて書かずに売ってる製品も多いですよ。
L2Sは物理特性的にはiPhoneで使用する以外のiPodシリーズならTouchまでは無問題だと思うけど
わざわざ認証取ってお墨付きを貰うところまでのやる気がないだけでしょう。
そんなことしなくてもそれなりに売れてるし。モバイルブースターが売れなくても
中身の電池はたくさん作ってるからついでに売ってるぐらいかもしれないし。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 16:11:39 ID:2ckQYube0
8口ぐらいの電源タップをもってけば喜ばれたりしてw
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 16:14:23 ID:62c0V1ls0
>>407
意外と安いのね
探してくるわありがとー!
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 16:18:36 ID:wW9uBEK40
>>264みたいにL2Sで充電できない例は報告あがってる。

ダイアテック使いだけどと前置きして非SANYO信者を装い
メーカーが対応してないと言い切ってる品を
必死で薦めてる工作員がたくさんいるな。

騙されて買うなよ。2chは便所の落書きだからなw

何故かこの>>395の事実を示すと必死になって
自演認定してつっかかってくるのが約1名いるのがウザイw
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 16:20:43 ID:wW9uBEK40
しかもあれだけ地雷認定されてるE1薦めるとか閉口するわ…

これで単3電池で充電できると思って釣られて買うやついるんだろうな…


424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 16:22:45 ID:ZjrM++P30
>使える場合もあるかと存じますが
>iPhoneは、充電時にUSB定格(5V/500mA)を大幅に超えた電流(900mA)
>での電流を要求するため、ブースタ側の電池の残量が少ないときや
>iPhone側の電池の容量が少ないときに、ブースタ側に過大な負荷が
>かかるため、動作が不安定になったり、ブースタ内部の温度保護機能が
>働いたりするために、うまく充電できない場合が起こります
>動作保証はできかねると理解いただければと存じます。

三洋が言ってんだから認めようなw
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 16:23:43 ID:y9KMZtpi0
アンチが必死になる製品は良い製品、ということでL2S買ってみた。純正ケーブルで
使っているが、問題なく使えている。


ところで>>395のメールが本当であるという証拠は?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 16:26:24 ID:ZjrM++P30
>>425
>使える場合もあるかと存じますが
>iPhoneは、充電時にUSB定格(5V/500mA)を大幅に超えた電流(900mA)
>での電流を要求するため、ブースタ側の電池の残量が少ないときや
>iPhone側の電池の容量が少ないときに、ブースタ側に過大な負荷が
>かかるため、動作が不安定になったり、ブースタ内部の温度保護機能が
>働いたりするために、うまく充電できない場合が起こります
>動作保証はできかねると理解いただければと存じます。

声にだして50回読んでみろwww
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 16:30:48 ID:Yc3rnJX3I
なんでここの人達は必死なの?
仕事なの?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 16:32:04 ID:JEmW533U0
>>411

>>27,96
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 16:32:07 ID:wW9uBEK40
SANYO工作員は仕事じゃないみたいだぞ
メーカーは動作保障しないと明言してるし
単なるエネループ信者と思われる
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 16:33:36 ID:2ckQYube0
ラララ自演君ラララ自演君ララララ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 16:34:13 ID:y+boPpdv0
>>426
補償しないからなんか起きても責任取りたくないんでダメってことにしておきたいんだけど
性能的にはだいたい大丈夫です。と言ってるようにしか見えないんだがw
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 16:34:22 ID:ZjrM++P30
動作保証外の買わせてトラブル起こさせようとしてる他社工作員でFA
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 16:35:07 ID:Tc5prb3Ii
ケースとバッテリ一体型のiPowerでおけ。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 16:35:23 ID:wW9uBEK40
しかし自演認定基地外ってホントウザイねwww
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 16:36:43 ID:wW9uBEK40
(A)Works with iPhoneのライセンスを取得しているもの
   該当なし

(B)AppleStoreでiPhone 3G対応として販売されているもの
   該当なし

(C)メーカーの公式ページにiPhone 3G対応が明記されているもの
   ダイヤテック PowerBank slim 2.0

(D)販売店のページにiPhone 3G対応が明記されているもの
   ポケットバッテリー 2200mAh
   モバイルパワーバンク ミニ   ※上記2製品は同一品
   モバイルバッテリー 1800 mAh
   モバイルバッテリー 3000 mAh

(E)当スレや各種ブログ等で動作報告が多いもの
   JTT External Battery Pack for iPOD M-UPS-D3
   APC Mobile Power Pack UPB10-JP

(F)上記どれでもないが仕様等から判断して使用できる可能性が高いもの
   いろいろある

(G)動作報告はまちまちでメーカーが対応を否定したもの
   サンヨー eneloop mobile booster KBC-L2S
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 16:38:03 ID:ZjrM++P30
>>431みたいな脳味噌やられた信者フィルター通すとメーカー公式コメントもこのありさまです。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 16:38:53 ID:Sa+fsdhvi
いいじゃん。好きなの買えば。たかだか電池くらい。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 16:39:12 ID:IEZoZc270
要は、使える場合もあるけどサンヨーとしての動作保証は出来ません、ってことだろ。
iPhone発売よりずっと前に発売されている商品だし、iPhone専用の商品じゃなくて
汎用品だから、わざわざユーザーの少ないiPhoneのために認証とったりはしねえよ。
使える人は使えばいいじゃん。

何度も同じコピペ繰り返してサンヨー叩きしている奴、いいかげんうざい。
じゃあ君のおススメ商品は何なんだよ?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 16:40:33 ID:JEmW533U0
きっと、ポケバだろw
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 16:42:31 ID:ZjrM++P30
三洋公式コメント貼ると三洋叩きに感じる信者の脳味噌ってオウム信者と変わらないよね。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 16:48:38 ID:Jr9OAaea0
>>440 だからあなたのおススメ商品はなに?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 16:51:28 ID:ZjrM++P30
なんでオススメしなきゃいけねんだ。馬鹿かおまえ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 17:01:24 ID:w6MLlr040
>>442
ここは情報交換スレだろ。これはだめだけど、これはいいよ、って感じの
やりとりがあるのが普通じゃないの?そんなに口汚く罵らなくても。
おすすめってのがまずいなら、自分は何を使っているとかぐらい
書いてあげればいいのに。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 17:03:22 ID:2ckQYube0
自演がばれて狂っちゃってるから
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 17:04:00 ID:FQOGeSyT0
お前ら暇なんだなw

俺なんて前から仕事でMBP持ち歩いてるけど、
最近じゃ殆どiPhone用外部バッテリとして使用してる。
Syncも出来るし超高性能。
ポケバもエネループも足元にも及ばないぜ!
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 17:05:38 ID:wW9uBEK40
信者にだまされて非保障の製品買ってしまう被害者が出ないように
正しい情報を提供してるんだから情報交換スレとしては当然だろ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 17:10:57 ID:ZjrM++P30
>使える場合もあるかと存じますが
>iPhoneは、充電時にUSB定格(5V/500mA)を大幅に超えた電流(900mA)
>での電流を要求するため、ブースタ側の電池の残量が少ないときや
>iPhone側の電池の容量が少ないときに、ブースタ側に過大な負荷が
>かかるため、動作が不安定になったり、ブースタ内部の温度保護機能が
>働いたりするために、うまく充電できない場合が起こります
>動作保証はできかねると理解いただければと存じます。


三洋公式コメント貼ると工作員が湧いてくるから面白いな。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 17:11:41 ID:wW9uBEK40
なんかお薦めを出せとうるさい変人がいるな…

あえてどれか一つ選べと言われればPowerBank slimだな
メーカーが動作保障してて、L2Sよりわずかに高価で容量が若干少ないが
いままで充電できないという報告がなく、非純正のケーブルでの動作報告もある。
薄いからカバンやスーツ内ポケットに入れやすい。

iPhone買う層というと多少金額高くても高性能や安心感を求めると思ってたが
そうでもないのか?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 17:11:52 ID:w6MLlr040
>>445
おれもそうしてることが多いけど。MBPスリープ状態でも給電してるしね。
でもここぞって時にMBPのバッテリーも切れていることもある。
AC借りれないような得意先回る時はMBPの予備バッテリー持って行くこともある。
車にはDC/ACインバーター積んでる。

でもiPhone持つようになって、MBP開くことが少なくなった。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 17:24:53 ID:YjDigo4S0
>>447
これって公式コメントじゃないよ。いつの間にそうなったの?
ある人が問い合わせて回答された私信でしょ。転載許可も多分とってないし。
このスレにいる人か、ググってたどり着いた人しか分からないようなのは
公式じゃないと思うよ。
文面を信じれば「早急に告知」するって言っているんだから、それは出るまでは
公式じゃないでしょ。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 17:34:11 ID:IHGjeHhm0
>>448
>iPhone買う層というと多少金額高くても高性能や安心感を求めると思ってたが
>そうでもないのか?

PowerBank Slimって別に高くないでしょ。デザインちょっとアレだけど
ポケバよりましかな。普通に流通にものってるし入手しやすい。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 17:35:11 ID:ZjrM++P30
>使える場合もあるかと存じますが
>iPhoneは、充電時にUSB定格(5V/500mA)を大幅に超えた電流(900mA)
>での電流を要求するため、ブースタ側の電池の残量が少ないときや
>iPhone側の電池の容量が少ないときに、ブースタ側に過大な負荷が
>かかるため、動作が不安定になったり、ブースタ内部の温度保護機能が
>働いたりするために、うまく充電できない場合が起こります
>動作保証はできかねると理解いただければと存じます。


なんとか三洋のコメントじゃないことにしようとしてる工作員が必死だから
貼っておきますね。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 17:36:01 ID:t/zOkHDD0
>>422
395をしつこく貼るような粘着馬鹿は自演君しかあり得ないんだがな。
単発IDで粘着していたと思ったら、今度は真っ赤なIDが2つ。
確か、前スレで自演の証拠を貼られた前後でも、
頑なにL2Sを叩いている、真っ赤なIDが二匹いたが、
今回も同じ流れでワロス。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 17:37:52 ID:/JfnWAup0
>>448
apple信者は性能や安心感よりデザインが優先に決まってるだろうjk
まぁ漏れも本体白で純正ケーブルも白だからってだけでeneloop買ったんだけどなw

PowerBank悪くないんだがあの武骨なON/OFFスイッチが若干購入をためらわせる
適当にカバンの中とかで揺すられてると動いちゃたりしない?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 17:38:10 ID:aQfPtedw0
>>452 もういいって。短い時間で4回も貼るなんてちょっと異常。
だれと戦ってるの?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 17:39:22 ID:ZjrM++P30
湧いてきたからどんどん貼ってくよ〜www

>使える場合もあるかと存じますが
>iPhoneは、充電時にUSB定格(5V/500mA)を大幅に超えた電流(900mA)
>での電流を要求するため、ブースタ側の電池の残量が少ないときや
>iPhone側の電池の容量が少ないときに、ブースタ側に過大な負荷が
>かかるため、動作が不安定になったり、ブースタ内部の温度保護機能が
>働いたりするために、うまく充電できない場合が起こります
>動作保証はできかねると理解いただければと存じます。


工作員共涙目www
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 17:39:30 ID:XBYPieOSP
マジキチ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 17:39:45 ID:nGJDu9FCi
すいません質問します
外部充電器ってヨドバシカメラの何の階にありますか?
教えてくださいお願いします
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 17:41:47 ID:dKhSb3ag0
本人が降臨したみたいだから、もう一度貼っておくか。



前スレでPCとiPhoneで上手く自演したつもりが、同一wifi経由では末尾のみが変わる事を知らなかった
カスID:hgwJ2DT40の自演

895 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/17(日) 16:43:45 ID:hgwJ2DT40
『iPhoneの充電に必要なのは600〜650mA 』
http://blog.livedoor.jp/kumadigital/archives/51414934.html
L2Sはやっぱりやめたほうがいいみたいですね。
まして「デザイン優先で」(笑)なんて主張する輩がいるのでやばいですから。

900 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/08/17(日) 17:03:29 ID:hgwJ2DT4I
895さん 俺L2Sをここのアホに釣られてamazonで予約しちゃったorz
マジ糞サンヨー廚!でたらめ言ってた責任取れや!
ってかamazonキャンセルできるかな?

906 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/08/17(日) 17:36:32 ID:hgwJ2DT4I
アドバイスありがとう。信じた自分もわるいいんだけどこのすれの途中のL2Sマンセー具合はいまかんがえると不自然だったね。良い情報くだっさった方々ありがとう!
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 17:41:59 ID:FQOGeSyT0
>>449
>iPhone持つようになって、MBP開くことが少なくなった。
アプリも揃ってきて、簡単な資料見せるだけならiPhoneで済むしね。
予備は持ち歩いてないけど、確かに開いてみたらバッテリ残量20%とかで
冷や汗かいたことが何回かあったw
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 17:42:01 ID:pprBsDNj0
おまいら、今日は仕事無いの?
なんでこんな時間に、こんだけ書き込めるの?

俺は今日は有給消化中なんだけど
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 17:44:31 ID:FQOGeSyT0
モチ職場から書き込んでるぜw
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 17:45:47 ID:jDeHblYj0
>>454
確かに。デザイン的にはエネループがあってるね。
もう少し外装の質感が固い感じならAppleロゴ付けても
おかしくないくらい。まあ人に見せるもんじゃないけどね。

まだ動作報告ないんだけど、POCKET MOBA miniの白もいい感じ。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 17:46:36 ID:pprBsDNj0
すげww

うちの会社、ネットワーク監視されてるから、2chなんかアクセス出来ないorz
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 17:50:24 ID:t/zOkHDD0
>>448
俺は量販店にL2Sを買いに行ったが、PowerBank slimの方が1000円安かったので
そちらを買ったけどね。
つーか、お前、PowerBank slim2とPowerBank slimを混同してるだろ。
PowerBank slimを持っていないのがばればれなんだよ。
素直に、お前の買ったポケゲのバッテリーをお薦めって言えよ、この自演野郎がw
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 17:51:03 ID:sU+WBPaY0
>>456
ここにいる貴方以外が全員工作員なの?そもそも何のために工作するの?
工作するメリットはなに?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 17:53:24 ID:JEmW533U0
>>462
POCKET MOBA miniは使えないと言う書き込みがあったような気がする。
ちなみに、POCKET MOBA SV持ってるけど、不可。
あのスリムさとシンプルさはかなり好きなんだけど...
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 17:55:48 ID:wW9uBEK40
基地外こえーw
2.0が容量2倍で6000円くらい
無印が4000円くらいっては知ってるわ

ZERO3でも使える有名な電池だし。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 18:05:06 ID:wW9uBEK40
>>450
http://www.macotakara.jp/blog/index.php?ID=880

まぁ確かに公式コメントと言い切れる証拠はないわな。
でも、読者からの情報を元にブログで紹介するくらいだから
それなりに信憑性のある話だろ。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 18:32:48 ID:NhDDX5Q9i
今日も元気にL2Sで充電中。
マジキチって怖いね(笑)。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 18:40:06 ID:kg8fROivi
>>469
そこは話題性があれば不確かな情報でものっけるとこだから
むやみに信用しないほうがいいよ。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 18:55:51 ID:OK/tHphh0
>>467
POCKET MOBA miniだめか。残念。
どこで書き込み見ました?このスレでしょうか?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 19:03:53 ID:t/zOkHDD0
>>467
POCKET MOBA SVはこのスレではOKと不可の両方の報告があるね。
俺がPowerBank slimを買った店にはPOCKET MOBA SVも置いてあって、
POCKET MOBA SVの方がスリムで格好良く、値段も同じだったので、
余程POCKET MOBA SVを買おうかと思ったんだが、何分小市民なもんで、
パッケージにiPhone対応のシールが貼ってあった、PowerBank slimにした。


>>468
自演の後は、後出しじゃんけんか。
やりたい放題だな。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 19:06:53 ID:wW9uBEK40
基地外にいっても無駄だなw

>>471
便所の落書き2chより信じられないですかw
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 19:07:44 ID:JEmW533U0
>>472
ごめん。今見たら、ダメなのはPOCKET MOBA Jrだった、orz...
POCKET MOBA miniはまだ情報でていない。
ちなみに、POCKET MOBAは、OK報告が一つ出ているが、どうかわからない。(リンク先がSVのため、ちょっと不安)

iPhoneの周辺機器総合スレ Part1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1215971321/
344 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: sage 投稿日: 2008/08/07(木) 21:12:51 ID: iQ5hBKhW0
>>337
Ad[es]用に買ったPOCKET MOBA Jrを持ってるけど、
iPhoneでは使えなかった。

744 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: sage 投稿日: 2008/08/16(土) 10:16:47 ID: T8FwU+Fe0
お詫びを兼ねて。
俺はこれ使ってる。空からでも問題ないよ。
ポケットモバ。
ttp://www.valuewave.co.jp/moba/sv.htm
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 19:08:51 ID:FQOGeSyT0
早く俺のMBPよりも一緒に使ってサマになる
スリムで完全対応なバッテリ出ないかな…
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 19:09:54 ID:JEmW533U0
>>473
こちらのPOCKET MOBA SVは、純正ケーブルでもダメ。
POCKET MOBAの動作報告もしくは、白くてスリムなの希望。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 19:11:36 ID:wW9uBEK40
なんかL2Sをメーカーが動作保証してないという事実を述べると
全力で排除される動きだな…わずか数名の自演のようだがw

まぁでも被害者を出さないためにはこういう基地外が
ミスリードを誘っている限り阻止しないとな

Powebank Slim持ってる事にしてサンヨー擁護するというのは
サンヨーを擁護しつつも信者認定されないための工作かと思ったが
ミスリードして混乱を招きたいだけのアンチiPhoneの可能性もあるな…

まぁ普通話しの流れからして容量と価格が近い2.0の話ししてると
まともな判断能力があればわかることだと思うがw
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 19:13:58 ID:VBKgV7ey0
>>468
基地外こえーて、
自分自身を恐がってどうする?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 19:17:14 ID:kt+5l9Ra0
俺のE1は何の問題もなく充電できるよ
充電できない人は充電器こわれてるんだよ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 19:19:49 ID:t/zOkHDD0
>>478
自分が自演してるからって、他人も自演してる事にするなよ、屑ヲタ。
俺はサンヨーを擁護なんかしてねーよ。
お前の様な自演屑が嫌いだから叩いているだけだ。
いくら違う振りをしてもお前が例の自演野郎だという事は自明なんだよ。
また、前スレみたいに自演の証拠出せなんて言うなよ。
前スレでは、言ってる尻からお前がボロを出したけどなw
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 19:20:59 ID:M9dvvE6C0
Kensington Battery Pack and Charger for iPhone and iPodって
日本で売ってないのかな。
http://us.kensington.com/html/15458.html

USB給電タイプで唯一「Works with iPhone」ライセンス取得している奴で
USのAppleStoreでは売ってる。

Kensingtonの日本代理店ってもう無いんだっけ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 19:24:44 ID:FQOGeSyT0
>Kensingtonの日本代理店
http://www.nanayojapan.co.jp

ここがそうだが、Battery Pack and Charger for iPhone and iPod は扱ってないみたいだぬ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 19:28:00 ID:wW9uBEK40
いや別に自演クンとは違うからどうでもいい
おまえは相手するだけ無駄だ
頭おかしすぎるわ…
おまえもしかしてアフィ嫌ってスレ乱立させたり
コピペしまくってた基地外じゃね?
なんかすげー似てるんですけど…
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 19:35:35 ID:t/zOkHDD0
>>484
どうでもいいという割にはしつこく絡んでくるね。
自演を晒された事が余程悔しかったんだね。
人をそんな訳わからん奴と同一視して話題をそらそうとしても、
お前が自演の屑野郎だという事実は変わらんよ。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 19:38:04 ID:wW9uBEK40
いや俺は自演野郎じゃないヨ基地外クンwwww
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 19:38:52 ID:t/zOkHDD0
これからも毎日コピペ貼りを続けろや、自演君。
じゃあね、自演君。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 19:42:51 ID:/fjaatZ50
もう充電器はL2Sで決まりな

それ以外のボッタク中華製買う情報弱者は放置で
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 19:44:06 ID:cL4XMVFCi
このスレなんで揉めているのかわからん。工作員とか何か意味あるのか?

俺はL3Sで全く問題なく充電出来ているんだがw
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 19:45:58 ID:fxXwKaqSi
L2Sを買ったと書くと発狂する自演君がいると聞いて来ますた
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 19:46:12 ID:wW9uBEK40
わかったわかったE1もL3Sも充電できるので使えばいいじゃんw
もううざすぎるカスどもwww
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 19:48:44 ID:9CofBfMd0
>>491
質問スレでやってたみたいに、もっと普通の文体でレスできないの?
最初から喧嘩腰じゃあ、荒らし扱いされても仕方ないぞ。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 19:49:00 ID:wW9uBEK40
(S)このスレで絶賛の最強の充電器。これ以外を買うのは馬鹿。
   サンヨー eneloop mobile booster KBC-E1S
   サンヨー eneloop mobile booster KBC-L2S
   サンヨー eneloop mobile booster KBC-L3S

(A)Works with iPhoneのライセンスを取得しているもの
   該当なし

(B)AppleStoreでiPhone 3G対応として販売されているもの
   該当なし

(C)メーカーの公式ページにiPhone 3G対応が明記されているもの
   ダイヤテック PowerBank slim 2.0

(D)販売店のページにiPhone 3G対応が明記されているもの
   ポケットバッテリー 2200mAh
   モバイルパワーバンク ミニ   ※上記2製品は同一品
   モバイルバッテリー 1800 mAh
   モバイルバッテリー 3000 mAh

(E)当スレや各種ブログ等で動作報告が多いもの
   JTT External Battery Pack for iPOD M-UPS-D3
   APC Mobile Power Pack UPB10-JP

(F)上記どれでもないが仕様等から判断して使用できる可能性が高いもの
   いろいろある
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 19:51:18 ID:wW9uBEK40
eneloop mobile boosterは2ch住人が動作確認した
現時点で最高の充電器です。どこの情報より信頼できます。

これで納得かなw
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 19:57:16 ID:wW9uBEK40
>>492
途中でID変わってるけど最初は喧嘩腰ではない
L2Sのメーカー意見を書くと途端に自演認定、工作認定
普通キレるわw
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 19:57:28 ID:nKBrCg/O0
完全に人格破綻者なんだな、自演君。人間としての会話ができてない。
しかしなんでこんな地味なスレに居着くのかなぁ。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 19:57:56 ID:FQOGeSyT0
くせぇな…
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 20:02:18 ID:cLMKf6Qj0
>>493
モバイルブースターシリーズで、
L2S以外は不具合報告のほうが多いと思う。
わざわざ改変しなくてもLS2は
(E)でいいんじゃないの?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 20:11:16 ID:Cb2F93sw0
まとめ直しました。USB給電タイプのみです。

(A)Works with iPhoneのライセンスを取得しているもの
   Kensington Battery Pack and Charger for iPhone and iPod(日本未発売)

(B)AppleStoreでiPhone 3G対応として販売されているもの
   該当なし

(C)メーカーの公式ページにiPhone 3G対応が明記されているもの
   ダイヤテック PowerBank slim 2.0
   ダイヤテック PowerBank slim
   リンケージ ACLK-40G(少し怪しい)

(D)販売店のページにiPhone 3G対応が明記されているもの
   Just Mobile Gum(国内販売名:ポケットバッテリー、モバイルパワーバンク ミニ)
   モバイルバッテリー AC518PB(AC518PB-F)
   モバイルバッテリー AC530PB(AC530PB-F)

(E)当スレや各種ブログ等で動作報告が多いもの
   サンヨー eneloop mobile booster KBC-L2S
   JTT External Battery Pack for iPOD M-UPS-D3
   APC Mobile Power Pack UPB10-JP

(F)上記どれでもないが仕様等から判断して使用できる可能性が高いもの
   いろいろある
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 20:13:17 ID:pprBsDNj0
>>499
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 20:14:32 ID:6U9Vvn8X0
>>499
まあ、現時点ではまともなランキングかな。乙。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 20:20:41 ID:2ckQYube0
>>494
いや、L2Sはどうでもいい。お前がいなくなればみんな納得。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 20:25:40 ID:4lhqXy9a0
>>499
APCとL2Sが同一視されても困る
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 20:33:24 ID:wW9uBEK40
まとめ直しました。USB給電タイプのみです。

(S)このスレで絶賛の最強の充電器。これ以外を買うのは馬鹿。
   サンヨー eneloop mobile booster KBC-E1S
   サンヨー eneloop mobile booster KBC-L2S
   サンヨー eneloop mobile booster KBC-L3S

(A)Works with iPhoneのライセンスを取得しているもの
   Kensington Battery Pack and Charger for iPhone and iPod(日本未発売)

(B)AppleStoreでiPhone 3G対応として販売されているもの
   該当なし

(C)メーカーの公式ページにiPhone 3G対応が明記されているもの
   ダイヤテック PowerBank slim 2.0
   ダイヤテック PowerBank slim
   リンケージ ACLK-40G(少し怪しい)

(D)販売店のページにiPhone 3G対応が明記されているもの
   Just Mobile Gum(国内販売名:ポケットバッテリー、モバイルパワーバンク ミニ)
   モバイルバッテリー AC518PB(AC518PB-F)
   モバイルバッテリー AC530PB(AC530PB-F)

(E)当スレや各種ブログ等で動作報告が多いもの
   JTT External Battery Pack for iPOD M-UPS-D3
   APC Mobile Power Pack UPB10-JP

(F)上記どれでもないが仕様等から判断して使用できる可能性が高いもの
   いろいろある
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 20:34:11 ID:wW9uBEK40
こうしとかないと三洋基地外がわめくぜwww
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 20:41:06 ID:QwEPziir0
USBタイプばかりなので、情報が少ないドックコネクタ直結タイプを
まとめてみました。

(A)Works with iPhoneのライセンスを取得しているもの
   Dexim Blue pack
   JTT MyBattery i Dock(DeximのOEM?)
   mophie Juice Pack for iPhone 3G

(B)AppleStoreでiPhone 3G対応として販売されているもの
   該当なし

(C)メーカーの公式ページにiPhone 3G対応が明記されているもの
   該当なし   

(D)販売店のページにiPhone 3G対応が明記されているもの
   iPhone Power station
   iPower for iPhone 3G

(E)当スレや各種ブログ等で動作報告が多いもの
   該当なし

(F)上記どれでもないが仕様等から判断して使用できる可能性が高いもの
   いろいろある
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 20:45:05 ID:sbeWXQdj0
>>504-505
もういいかげんやめましょうよ。普通のスレに戻しましょう。
>>499さんの表が客観的でいいんじゃないでしょうか。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 20:53:15 ID:yL5kexuG0
戻します。

(A)Works with iPhoneのライセンスを取得しているもの
   Kensington Battery Pack and Charger for iPhone and iPod(日本未発売)

(B)AppleStoreでiPhone 3G対応として販売されているもの
   該当なし

(C)メーカーの公式ページにiPhone 3G対応が明記されているもの
   ダイヤテック PowerBank slim 2.0
   ダイヤテック PowerBank slim
   リンケージ ACLK-40G(少し怪しい)

(D)販売店のページにiPhone 3G対応が明記されているもの
   Just Mobile Gum(国内販売名:ポケットバッテリー、モバイルパワーバンク ミニ)
   モバイルバッテリー AC518PB(AC518PB-F)
   モバイルバッテリー AC530PB(AC530PB-F)

(E)当スレや各種ブログ等で動作報告が多いもの
   サンヨー eneloop mobile booster KBC-L2S
   JTT External Battery Pack for iPOD M-UPS-D3
   APC Mobile Power Pack UPB10-JP

(F)上記どれでもないが仕様等から判断して使用できる可能性が高いもの
   いろいろある
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 20:55:20 ID:2ckQYube0
戻しますじゃなくていいかげんスルーしろよw
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 20:57:30 ID:4lhqXy9a0
APCとL2Sが同一視されても困る
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 20:58:50 ID:wW9uBEK40
ですね最強のL2SはSランクじゃないとwww
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 21:01:41 ID:yL5kexuG0
>>510
どう分けるべきか提案してください。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 21:02:51 ID:Z2wJOljD0
>>495
情報としてメーカーの回答を転載してくれた人のコピペを何度もしつこく貼り付けられたら、
工作認定もされる罠。

>途中でID変わってるけど
自分で自演認めてるじゃんw
こういうのを語るに落ちるっていうの?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 21:09:04 ID:wW9uBEK40
なんでコピペしたら工作員認定かわからん
L2Sを無条件で薦めるやつがいるから
新規に買うやちらに自己責任ってことをわからせるためには
引用するしかないだろ

IDが変わっただけで自演って頭大丈夫?
ルータの調子が悪けりゃ再起動もするし
他の端末で書く事もあるだろ

別に俺は不正に複数人を装おうつもりはないし
いまのIDで自分の意見書くだけだ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 21:09:27 ID:bdWZEckdi
>>491
このスレ内で一番うざ過ぎるカスはお前なんだが
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 21:14:11 ID:LMl9dWG00
>>514
>L2Sを無条件で薦めるやつがいるから
>新規に買うやちらに自己責任ってことをわからせるためには
>引用するしかないだろ

なんでこんな高尚な志をお持ちの方が、このスレをのぞいた人を
混乱させるような >>494>>504 のような書き込みをするのですか?
訳が分かりません。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 21:14:52 ID:wW9uBEK40
また単発かよUZE


えーと、今までのレスをまとめると

2chでのメール転載もブログの記事も信頼性に欠けるため
メーカーが動作保障してないという情報はガセの可能性が高い。

2chとブログの記事での動作報告が多数あがっているため
このスレではL2Sが最も推奨される。

ん?矛盾しまくりw
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 21:22:29 ID:ztePdbTh0
iPod用の車載チャージャーが充電不可でどうしようかと思ってたので
他の機器用に買ったL2Sが使い回せたのは本当に助かる
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 21:24:26 ID:LMl9dWG00
>>517
サンヨーのメーを誰もガセだなんて書いてないんじゃないでしょうか。
それに今日のこのスレを読み返してみましたが、L2Sを一番に推奨なんて
誰か書いてましたでしょうか。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 21:25:52 ID:LMl9dWG00
すいません、タイポです。
「サンヨーのメー」->「サンヨーのメール」
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 21:25:54 ID:JEmW533U0
wW9uBEK40
ネット初めて十数年。ここまでウザイやつを見た事がない。
まだまだ、日本は広いですね。
生まれて初めて、迷惑フィルタかけようと思いました。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 21:35:06 ID:eki2i8EH0
外部バッテリ自体の寿命を考えると、L2Sしかないだろ。
純正ケーブルでGO。それで問題なし。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 21:36:10 ID:uaCCP+Uii
>>517
勝手にまとめるなよw
孤軍奮闘ですね。もう信者とか自演とか工作員とか、そういう話はおなか一杯です。みんな同じiPhoneユーザーなんだからもっと有意義な情報交換しましょうよ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 21:37:03 ID:MW+/GnK00
>>512
現状でのまとめは荒れるだけなので不要。
メーカー正式対応品がほとんど無いし、対応品もどこまで検証されているのかいまいち不明。
それなりの本命が出てくるのはメーカーの検証体制が整備された後や新製品が出揃った数ヶ月後ってところだろ。
まぁ現状でのまとめを作ちゃった以上、それまでは荒らし用に利用されるだけだろな。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 21:40:38 ID:Z2wJOljD0
>>517
このレス内でL2Sが最も推奨されるなんていう書き込みはお前しかしてないしw

このスレ内でのお前以外の者は、
L2Sはメーカーの動作保証はないが、
純正ケーブルでは充電できなかった報告例はない。
といった事実を述べているだけで、
L2Sを推奨なんてしていないのだがね。
そうしてそこまで頑なにL2Sを否定するのかを知りたい。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 21:41:35 ID:uaCCP+Uii
>>524
私はある程度まとめてもらったほうが助かります。
常時スレに張り付いているわけじゃないので。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 21:54:30 ID:ztePdbTh0
近所の鈍器で「iPhone対応」ってシール貼った中国製カーアダプタあったけど
流石に信用する気にはなれなかったw

出力5V/800mAとか1,000mAがダメもとで狙うときの目安?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 21:57:22 ID:YFp5qnYnI
最初面白がって煽ってたつもりが、自演暴かれちゃって逆恨みしてる真性ちゃんが居ると聞いて来ました。

予想以上のイカ臭さですなw
折角別スレにしたのにね
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 21:58:28 ID:iBcSNJS40
>>506
おお、直結タイプの情報ですね。やっぱり定番はDeximでしょうか。
こういうタイプって接続したままにしておくと、本体のバッテリーが無くなるまで
Dexim側のバッテリーは使われないのでしょうか。それとも充電状態のまま
使うような形になるのでしょうか。
また他の製品名、聞き慣れないですが全て国内で手に入るのでしょうか。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 22:04:11 ID:iBcSNJS40
>>527
ドンキって他にもいろいろ置いてました?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 22:10:06 ID:i+Jkn4DM0
PowerBankSlimは店頭で見掛けたけど、
2.0の方は見当たらなかったので通販で買ったが、
意外と小さくて軽くて助かった。
充電池というと大昔のニッカドバッテリーのイメージがあった。

ポケットに入れる気にはならないけど、鞄の中に入れておく分には気にならないね。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 22:10:45 ID:ztePdbTh0
>>530
パナソニックの「ポケパワー」っていうモバイル電源はあったよ
上の方で既出だけど、条件付きながらiPhone正式対応してるの

http://national.jp/product/conveni/battery/pocketpower/conform/index.html
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 22:36:18 ID:wW9uBEK40
151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/08/20(水) 16:26:07 ID:j8bGGxyR0
モバイルブースターでiphoneは充電出来るかと三洋に聞いてみたら以下のような回答が
返ってきた。
---
○×様

いつも大変お世話になっております。
基本的にはモバイルブースター全機種で
お勧めはできません。
使える場合もあるかと存じますが
iPhoneは、充電時にUSB定格(5V/500mA)を大幅に超えた電流(900mA)
での電流を要求するため、ブースタ側の電池の残量が少ないときや
iPhone側の電池の容量が少ないときに、ブースタ側に過大な負荷が
かかるため、動作が不安定になったり、ブースタ内部の温度保護機能が
働いたりするために、うまく充電できない場合が起こりますので、
動作保証はできかねると理解いただければと存じます。

告知については
早急にさせていただければと考えております。
貴重なご意見有り難う御座いました。
今後とも宜しく御願い致します。


三洋電機株式会社 パワーグループ
モバイルエナジーカンパニー 市販統括部
グローバル営業企画部 販売企画課
○○ ××
〒〜
---
三洋としては動作保証出来ないので使うなということみたい。
使える場合があるかもしれないが自己責任でということに
なりそう。

あと、上にも書いているように、近々、正式に告知がされると
思う。

L3Sを買ってしまったが、正式にダメだと言われてあきらめが
ついたので、他を探すことにするよ。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 22:39:37 ID:JEmW533U0
KENSINGTONのやつ、いいかも。白出さないかなぁ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 22:54:26 ID:xzZ/aSuIi
>>534
うん、白いいね。iPhoneも白のほうにすれば良かったと後悔してます。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 23:05:03 ID:ZjrM++P30
151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/08/20(水) 16:26:07 (p)ID:j8bGGxyR0(1)
モバイルブースターでiphoneは充電出来るかと三洋に聞いてみたら以下のような回答が
返ってきた。
---
○×様

いつも大変お世話になっております。
基本的にはモバイルブースター全機種で
お勧めはできません。
使える場合もあるかと存じますが
iPhoneは、充電時にUSB定格(5V/500mA)を大幅に超えた電流(900mA)
での電流を要求するため、ブースタ側の電池の残量が少ないときや
iPhone側の電池の容量が少ないときに、ブースタ側に過大な負荷が
かかるため、動作が不安定になったり、ブースタ内部の温度保護機能が
働いたりするために、うまく充電できない場合が起こりますので、
動作保証はできかねると理解いただければと存じます。

告知については
早急にさせていただければと考えております。
貴重なご意見有り難う御座いました。
今後とも宜しく御願い致します。


三洋電機株式会社 パワーグループ
モバイルエナジーカンパニー 市販統括部
グローバル営業企画部 販売企画課
○○ ××
〒〜


537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 23:05:56 ID:i91vQOuFi
ケンジントンって大昔ポラロイドが代理店やってたよね。オヤジMacユーザーには懐かしい。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 23:21:40 ID:cESTsk9e0
>>535
実は俺も持ってるの黒なんで、↓を待ってる。
http://www.goincase.com/products/detail/slider-case-cl59056
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 23:36:05 ID:fTsyvNmOi
2つのIDを駆使して自演。
前回のリベンジのつもりなのかね?
こっちへ来ないで、自分の立てたもう一つのスレの方に行けよ。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 23:37:50 ID:pg48XSjR0
ケンジントンの良さそうだけど$69.99って(´・ω・`)ショボーン
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 23:50:32 ID:wW9uBEK40
>>539
エスパーさんですか?
思い込みが激しいマジ基地外で困るw
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 00:09:07 ID:5UzJ6cfw0
ここを読んでるとL2Sが欲しくなってくるな。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 00:14:30 ID:ZMJrUg9v0
コネクタ直結型の欠点を 1つ忘れてるぞ
iPhoneにカバーを付けてると、くっつかないやつがありそうだ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 00:15:13 ID:pWbGrn9V0
>>542
さんざん既出だが充電状態でネットとかガンガン使っても充電されていた
ただ、ゴロンとした大きさなのでそこは好みが分かれるかも
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 00:16:56 ID:ZMJrUg9v0
L2Sいいんだけど、会社で充電しようとするとき、
ACアダプタとかUSBケーブルを別途持ち歩かなくちゃいけないのが
正直だるい

L2SにACアダプタ内蔵したの売ってくれよ〜>皮算用
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 00:43:14 ID:XNw6eh1E0
なんだ、大騒ぎしてる奴は他スレでも頭の悪い文句ぶー垂れてる奴だし
単なるiPhone板を餌場にしてる荒らしだな

よく見たら264にしたって「ケーブル状況不明」と「巻き取りケーブルだと明記」ってことで
やっぱり「純正ケーブル使用時の使用不可報告」でもなんでもないことはスルーだし…


そんなことより、コネクタ直結の海外製品で、iPhoneのデザインに合わせた割と素敵な奴があって
周辺機器スレの頃に紹介してくれた人がいたと思うんだけど、名前が思いだせん
結局買ったならレビュー欲しいなあ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 00:46:04 ID:RKBSRFP00
>>542
えぇえ?なんで?
メーカが自己責任でって言っているのに?
メーカが一応対応しているPower Bankの方を欲しくなるって言うならわかるが。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 00:47:24 ID:dCF34aii0
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < まーた始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 01:02:12 ID:M7dw7dDX0
>376
>USB端子自体の物理特性としては、線が粗悪で
>細い物とかでない場合は1000mAまで余裕で供給できる

おいおい、根拠もなくそんな事泣くなよ。

550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 01:03:24 ID:geFCSso40
L2CS本当に駄目なのか工作員と信者が入り交じって訳わかんないな。
俺もsanyoにメールして聞いてみよう。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 01:11:34 ID:d/DR7RWA0
検証動画あがってるじゃん、L2S
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 01:21:49 ID:Y/ntmOqg0
バッテリごときに信者だの工作員だのが湧くんなら
鉛筆とか消しゴムとかシャワートイレのスレにもふつーにいるんだろうなw
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 01:35:30 ID:d/DR7RWA0
一億総工作員。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 01:53:45 ID:XNw6eh1E0
>>552
2chは恐ろしいぞ
きのこの山派とたけのこの里派が熾烈な争い繰り広げてるからな

文具なんてヲタ趣味筆頭だから信者もものすごいだろうし、
生活家電の代表格のシャワートイレなんか主婦も入り乱れるからもう地獄だろう

そうかこれらの影には全て工作員がいるんですねかく言う僕もダイヤテックの工作員ですみんなモバイルクルーザーよろしくね
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 03:14:41 ID:5vAyypvK0
すみません、非常用電源としてのバッテリーに興味がある者です。
↓コレに出てくる9V用電池のアダプタ使ってる方、どんなカンジか教えてくださいです。

http://blog.media-sonic.net/?eid=1154397
556180:2008/08/26(火) 07:04:23 ID:ah5tWBIj0
ポケバ+純正ケーブルでこの二日間使っての感想です。

とりあえず10%以下の状況からでもフル充電出来たのは確認済み。それで残表示は1/3位なんでとりあえずあと半分位までは充電出来るのかな。
軽くてちゃんと充電できるので俺個人的には満足してる。

軽くて小さいバッテリーを探している人は候補の一つにしても良いと思うよ。



557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 07:13:27 ID:rcB9pn6s0
>>556
レビュー乙です。
製品パッケージってどんな感じですか。日本語マニュアルとか
サポート先ってどうなっていますか?
558180:2008/08/26(火) 08:30:15 ID:pIBckv330
>>557

今外出先なんで記憶の限りなんだけど
とりあえず箱はちゃんとしたよ。ただし取説は英語。

サポートは、どうだろ?
あまり期待できないんではないかと
ポケゲの店レベルだと思う。

まぁ燃えたらと考えるとまだ三洋の方が良いのかもね。(メーカとして推奨していないって言っているので詳しくはわからないですが。。)

他に買った人代わりに回答お願いします。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 08:40:26 ID:f01GOHtQ0
>>552
信者とか工作員とかではなく、
前スレで自演を暴かれた基地外がいつまでも根に持って
定期的に暴れているだけですが・・・
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 08:47:04 ID:xdJZIr810
50g程度、ポケットに入れて不快に感じない大きさ、ケーブルレス、一日iphoneいじっても大丈夫なギリギリの容量、
このパフォーマンスを一年程度は確実に発揮出来るバッテリーだれか作ってくれ。
5000円程度ならバカ売れ。
容量も多ければいいもんじゃないよ。美しく計算されたバッテリーを使いたい。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 08:48:57 ID:OG9uCkYM0
L2S最強
なんで中華製うんこ電池使ってんのwwwwwwwwww
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 08:52:59 ID:0/74B++e0
>>560
日本の企業にいっても無駄だぞ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 08:55:41 ID:f01GOHtQ0
アフォなレスだけでも何なので、俺も真面目な報告を。
俺もポケゲのバッテリーを使っているが、
電池が切れてiPhoneがshut downした状態でも満充電出来るし、
バッテリーが熱を持つ事もない。ケーブルは純正しか使っていないので、
他のケーブルで充電出来るかは分からない。
iPhoneが全く空の状態から、2回目の満充電は出来ない。
大きさは縦横は小さいが、厚みが結構あるので、はっきりいってカッコワルイ。
鞄に入れるのにも、あの厚みが鬱陶しく思う事がある。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 08:57:28 ID:f01GOHtQ0
>>561
そんな見え見えの釣りに釣られるのは
例の粘着基地外君か、俺だけだよ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 09:32:05 ID:1+G54F4ai
>>564
俺もL2S常用してるけど、なんか文句ある?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 09:39:46 ID:aDvON/u50
L2Sについては、メーカーが使用を推奨しない旨の発言をした(らしい)んだから、
持ってる奴や使いたい奴が「自己責任」:で使えばいいんであって、それをまさに
「お勧め。不具合もなく絶対安全に使える」みたいに書くから揉めるんだろ?
メーカーの担当者が使用を勧めないってことは、素人では想定できないような
なんらかの不具合が起きる可能性があるからだろうし、万が一そういう事態になっても
アップルも三洋も保証はしてくれないんだから、無責任に使える、お勧めと書くのは
やめたほうがいい。
無責任に勧めてるのはまだ2ちゃんが匿名だと思ってる馬鹿か?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 09:45:10 ID:DLZRIANH0
> 「お勧め。不具合もなく絶対安全に使える」みたいに書くから

そんな書き込み見たこと無いです
もしそういう風に捉えてるとしたら日本語の勉強をする事を強くおすすめします
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 09:49:53 ID:aJOprk950
iPhoneでの使用を保障してくれるのなんかほとんどないし、使えなくてiPhone
が壊れてもバッテリは保障してくれるけど、iPhoneは保障してくれないよ
結局まともなメーカが対応を明記してないものはどれでも一緒
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 10:03:45 ID:aDvON/u50
>>567
いちいちつなぎ直すのやめたら?
L2S擁護派が単発IDばかりなのは余計に怪しいだろw
自演してたら癖になった?www

自演なんて…と思って眺めてたけど、こうやって見てると本当にしてるのかな?
ちなみに俺は自己責任でL2S使ってたし、普通に使えてたけど、例のメールの件
見てからPowerBankslim2買い直して、L2Sは他の機器に流用した。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 10:18:07 ID:f01GOHtQ0
>>569
このスレでL2Sも使えたという書き込みはあっても、
お勧めなんていう書き込みをしているのは
561の様な明かに釣り目的のアフォだけだけどね。
このスレ内でL2Sを勧めている奴が多いと言った妄想は
例の粘着自演君しか言ってなかったが、
君も同じ事を言ってるのは単なる偶然かな。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 10:23:54 ID:DLZRIANH0
自分の意見に否定的なやつは全部L2S擁護してるとか馬鹿ですかw

572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 10:29:29 ID:i991WFv20
>569
嘘をつくなよ。
ポケゲのバッテリーしか使った事ないくせにwww
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 10:33:41 ID:aDvON/u50
>>572
だからつなぎ直してんじゃねーよw
ちなみにポケゲのは持っていない。大宮ソフマップで見たけど
あんな分厚いの使ってられるか。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 10:47:42 ID:N2TzjBI6i
>>561
なんで全角?
L2SもMade in China.だよ。
575376:2008/08/26(火) 10:59:42 ID:SGEnpZs10
>>549
貴方の方こそもう少し勉強してから書き込みしてくださいね。
USBの規格の仕様書ではコネクタ電流は1AがMaxと定められています。

たとえば、これはメス側ですが、
ttp://www.omron.co.jp/ecb/products/cn/i/xm7.html
を見れば解るかと思います。
ちなみに、ミニUSBでもコネクタは小さくても1Aの使用は満たしています。

Apple純正ケーブルは特別な仕様というわけではなく、マトモな作りだと言うだけです。

巻き取り式の細い線は電源線の太さが1Aまで行けない規格仕様を無視した製品も多いというだけでしょう。

あと、勘違いされている方も多いですが、iPodTouchまでのiPodシリーズとiPhoneとiPhone3Gは
すべて要求する電力が違いますので、iPod対応と書いてあってもiPhone3Gで安全につかえるわけではありません。
なので、明確にiPhone3Gでの使用を保証すると書いてある製品でないときちんと動きませんが、
あいにく国内で一般的に流通している外部電源で対応を謳ってる品物は見たことがありません。

iPod対応を謳う品は500mAまで出せれば合格しています。販売店でiPhoneも対応と書いてあるのは
このような製品だったりしますので、サンヨーの電源と危険性は変わらないか、もっと危ないことも予想されます。
気になる方は、購入時充電トラブルでiPhone本体が壊れたときに本体の方も保証してくれるかどうかを
確認しておいた方がいいでしょう。保証してくれる所は今のところ聞いたことはありませんが。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 11:03:50 ID:KW9IFxK60
>>558
え、取説、英語のままなの?
海外の製品調達してきて勝手に名前かえて売ってるだけなの?
少なくとも販売店の保証書は付いてるの?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 11:04:10 ID:E89xRafzP
お前らこんなことによく本気になれるのな。
その労力使って仕事しろよwwwwww
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 11:42:37 ID:jwD/EPak0
>>575
USB 2.0の規格書に「6.6 Cable Mechanical Configuration and Material Requirements」に
USBケーブルの仕様がある。
http://www.usb.org/developers/docs/

これによると、電力供給ラインは最低でも太さAWG28の電線を使うことになってる。
AWG28の電線の許容電流は、日立電線の資料によると、室温40度/定格温度80度で2.7〜3.1Aらしい。
http://www.hitachi-cable.co.jp/ewc/pdf/technical/4-8.pdf

ただし、室温40度の状態でケーブルの温度は80度にもなる。つまり40度上昇する。
これでも定格内なんだけど、携帯機器で使うと低温ヤケドとか心配になる温度だよね。

次に、2.7Aまで流せるケーブルに1A流したときの温度上昇を上のリンク先掲載の式を使って計算してみた。
この場合、ケーブルの温度は5.49度上昇する。これならヤケドの危険はないと思うけれど、それでも結構暖かくなるね。

一方、同じケーブルに0.5A(=500mA)流した場合の温度上昇は、0.67度だ。

以上からすると、AWG28の電線では、実用的には0.5Aが限界のような気がする。
0.5A以上流すつもりがあるなら、もっと太い電線を使う必要があるんじゃないかな。
579578:2008/08/26(火) 11:49:55 ID:jwD/EPak0
あと、>>578では発熱の観点からのみ考察してみたけれど、ケーブルが発熱するということは、
それだけの電圧降下がケーブルで発生しているということだ。
電圧降下が大き過ぎると、充電に必要な電圧が確保できない可能性もあるよね。
580376:2008/08/26(火) 11:57:30 ID:ZHaOV3dZ0
>>578
AWG28の線だと、0.08sq相当なので、理論値としては3Aで、
実際問題なく使える許容としては1Aになりますから、USBの規格自体で
安全に1000mAまでは流せるように設計されているのがまともな線でしょうね。

あと、それほど温度上昇はありませんよ。そんなに熱が出てしまう場合、抵抗器になってしまいます。
ケーブル握ってみて熱いという場合は別の物に取り替えた方がいいかもしれませんが。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 12:02:16 ID:vvNGd8MV0
巻き取りケーブルだとどう見てもAWG28の太さはないよな…諦めるしかないのか
どこか電源線を2本パラで使って容量保証したの出してくれんかな
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 12:31:17 ID:dtnj64AO0
>>560
台湾のサイト回ってたらこんなのあった。
http://iphone4.tw/forums/showthread.php?t=1556

下の方にある「iTery」ってちょっと気にならないか?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 12:37:10 ID:dtnj64AO0
こっちのほうが見やすいかな
http://iphone4.tw/forums/showthread.php?p=10638
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 13:06:21 ID:4dzwpNUgi
被覆でsqrがわからないのが味噌かな。
銅不足の国の模造品って怖いな。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 13:18:48 ID:f01GOHtQ0
>>583
見栄えは一体型のバッテリーの中では、一番カッコイイかも。
充電できなくても、緊急時外部電源として欲しいな。
英語で注文できるショップで取り扱っているとこはないの?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 13:47:39 ID:axDFlLtW0
>>582-583
台湾おもしろそうだなあ。久しぶりに行きたいなあ。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 14:13:55 ID:PVrL29Rt0
>>576
>少なくとも販売店の保証書は付いてるの?

おれもこれ気になる。デザインはともかく小さくて良さそうなんだけどね。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 14:58:54 ID:KYIE+t0D0
>>587
直接通販で買ってるんだから、保証書なくても店が管理してるだろう。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 15:25:24 ID:VsB8aWw+0
>>588
実際ポケゲのショップが独自の保証書発行しているかどうかは知らないが
購入履歴を管理しているのと保証するのとはちがうんじゃない?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 16:13:20 ID:KYIE+t0D0
>>589
問題が起こればポケゲに問い合わせればいいんで、特に問題は生じないと思うけど。
保証期間も明記?してあるし。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 18:29:41 ID:SLRZOFf00
PowerBank slim買ったぁ。
何だこれすげー軽い・・・モックかと思ったわ!

本体表面がサラサラして手触りがめちゃくちゃ良い!
今のところ何も問題なし。
確かにon/offスイッチはひどいけど。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 18:43:14 ID:W37Qs5ZL0
くるぞくるぞ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 18:46:00 ID:dCF34aii0
また自演君くるか
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 18:50:53 ID:W37Qs5ZL0
きたきたw
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 19:01:43 ID:My1zTmf9i
質問しまあす
で結局L2SとPower bank
どっちを買った方がいいんですか?
教えてください
お願いします(>_<)
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 19:09:29 ID:104m9uOp0
好きな方買えばいいじゃん
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 19:30:49 ID:rrN13DNV0
>>595
このスレ読んでどっち買ったらいいか判断できないなら、
両方買って使いやすい方を使えば
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 19:34:24 ID:rrN13DNV0
この前初めてMyBattery i Dockで、
完全に充電がきれたiPhoneをどこまで充電できるか試してみたんだが、
7〜8割くらいまでだった
MyBattery i Dock事態を完全放電したのが初めてだったから、
何回か繰り返せばもう少しいくのかな
でも、容量的には満充電までは難しいだろうけど、
空からでも充電できるので俺の使い方だとこれだけ持ちあるっていれば問題ないな
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 19:55:31 ID:W37Qs5ZL0
>空からでも充電できるので俺の使い方だとこれだけ持ちあるっていれば問題ないな

そらからでも充電できるってどうやるの?
太陽電池?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 19:58:28 ID:rcB9pn6s0
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 20:20:23 ID:+/J3tcO70
iPhone 3G用外部バッテリ実験中

http://www.visavis.jp/blog/2008/08/26/post_393.html
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 20:24:35 ID:vvNGd8MV0
>>601
>同じ条件でもiPhone 3G二台でテストしたら挙動が異なるなど、なかなか大変です。
>手元にある三台のiPhone 3G全てで確実に空っぽから満充電まで行える製品を見つけ出す冒険を続けてます。

実は結構厄介な話なのか?個体差が絡んでくるとなると話が纏まりようがない気が
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 20:25:27 ID:rcB9pn6s0
>>601
白もあるのか。でもFILCOの赤ロゴ無い方がいいなあ。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 20:30:20 ID:X+Ynohey0
>>601
バッテリーは諦めて、これ出してくれよ。
PSPやらデジカメやらでACアダプターいっぱいあるし。
ttp://www.visavis.jp/blog/2008/08/21/post_368.html
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 20:37:28 ID:0/74B++e0
>>601
単にアフィのご招待
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 20:48:45 ID:+/J3tcO70
>>605
寂しいやつじゃのう
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 20:55:33 ID:xdJZIr810
MyBattery i Dockレポートありがとう
カラから7.8割までですか。。。。。
価格がもう少し安いか、1.5回分くらい程度充電できたら買うんだけどなあ。
惜しいな
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 21:45:31 ID:SgtFuBhZ0
>>598
MyBattery i Dockって完全に充電がきれたiPhoneでは充電スタート
出来ないのではなかった?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 22:00:05 ID:rcB9pn6s0
>>608
メーカーのページにもそう書いてあるけど、完全に空状態からでもOKだったって
いろんなところで見たよ。JTTのやつじゃなくてオリジナルのDeximのやつだけど。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 22:51:42 ID:rrN13DNV0
>>608
俺もそう思って注文を躊躇していたんだけど、
前スレでMyBattery i Dockで問題なく充電できたってレスがあったんで、
ダメ元で買ってみたら完全に充電がきれて充電切れの画面しか出なくなった状態からでも充電できた
ただ、その状態からPCからUSB経由で充電した場合は、
数分で使える状態に復帰した気がするんだけど、
MyBattery i Dockの場合だと使える状態になるまで10以上かかったと思う
充電し始めてから出かけなくてはいけなくて、
運転中だったから時間は曖昧だけどね
また何回か充電から完全放電を繰り返してどのくらいまで充電できるのか確かめてみるよ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 23:05:07 ID:lHnxtM23i
Powerbankはどれを買ったらいいの?
いろいろあるけど
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 00:08:16 ID:IcLe7KgG0
>Pocketgamesってショップ、今までノーマークだったけど、ちょっと注目だな W

痛いほど注目されててかわいそうだね。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 00:38:03 ID:ex/OdG260
>>609
>>610

608です。参考になりました、ありがとう。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 06:37:28 ID:HbCPl24J0
L2S以外を買うやつは池沼
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 07:48:55 ID:GIw7Fub60
まあ、L2Sをもう買ってしまった人は発熱に注意しながら使うって感じで。
まだ買ってない人は、他のバッテリーで安全装置が無いような代物だけには引っかからないように。
L2Sの改良品が出ると信じてる人は、出るまで待つのもよし。

そんな感じで良いんじゃないの?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 09:13:13 ID:gFoqTIsj0
>>614
もういいよ。わざと荒そうとしてるんでしょ。
もうおなかいっぱい。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 09:17:09 ID:Jv8fJc3y0
2chってたまにホントに措置入院が必要なレベルの人がいるからなあ・・・
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 09:17:49 ID:+LSx4CkU0
たまにじゃない。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 09:42:04 ID:M9E0ROMB0
むしろ全員措置入院レベルwww
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 09:42:49 ID:M9E0ROMB0
あ、俺のID全部大文字だ。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 09:54:18 ID:0qcLXF2o0
L2S以外を買うやつは身障
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 10:00:05 ID:iwlzpYgm0
>>617
たぶん構ってほしいだけの寂しがり屋さんじゃないの? 
>>614なんてレス乞食以外の何者でもないよね。ほんとはL2Sがどうのとか
どうでも良くってただ議論したいだけなんだと思う。実生活では多分
おとなしい人なんだよ。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 10:00:43 ID:iwlzpYgm0
あ、>>621もね。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 10:09:58 ID:bnRJ+LnoI
L2S、使いながら充電だとたまにコンセントマークになるね
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 12:44:17 ID:no3rLZQR0
今日は静かだなあ。もうみんな飽きちゃったのね。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 13:08:41 ID:CWy5zz780
だって、L2Sで何の問題もなく使えてるし、持ってる人多いからね。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 13:52:53 ID:oN5A1WkIP
Redなんとかっていう中2臭い見た目のiPod充電器で何とか充電できた。

純正ケーブル+電池残りが緑 = おk
純正ケーブル+電池赤 = 無理

非純正ケーブルは全くだった。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 14:16:11 ID:gFoqTIsj0
>>627
昨日技術系の人が書いてくれていたように
やっぱりケーブルの抵抗値って影響するのね。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 15:37:30 ID:JEmqMqGF0
>>625
L2S以外を買うやつはチンカスだからね
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 16:21:15 ID:tAubJuXi0
ポケゲからiPowerが届いた。
マニュアルが中国語で泣きそうになったけど後半が英語マニュアルだったので一安心。
え?日本語?ないない。
まだiPowerの方に充電中だから肝心のバッテリーとしての性能はわからんが、
ケースとしての完成度は高め。細かいところまで気遣いが出来ている感じ。
カバーの有無でカバー部分の留め金が2種類あったり、カバーの窓から時計が見える仕様だったり。
装着時の厚みはカバー付けてMyloCOM-2とほぼ同じです。って通じないよなコレ。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 17:19:45 ID:KVqWVaSE0
>>630
これってどこ製なんですか?製造元わかります?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 17:40:43 ID:tAubJuXi0
>>631
Product of China
www.hardce.com
と箱には書いてある。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 18:25:35 ID:gFoqTIsj0
>>632
こういうタイプってケースを兼ねているので基本的に付けっぱなしで
使うってことですよね。装着後の厚みや重さは気になりますか?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 19:42:21 ID:tAubJuXi0
>>632
確実に大きくなるんだからそりゃまぁ気になるw
重さはそこまで気にならないけど、厚みにしろ重さにしろ気になるかどうかは人それぞれだろうなぁ。

ポケットに入れるのはちょっと厳しいかな?って厚さにはなるのでベルトに通せるようにしてほしかった気はする。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 21:01:35 ID:sj+QrM3WP
おれもMyBattery i Dock買ったよ。
たしかにバッテリー容量はちょっと小さいけど、
本体こコンパクトだしdockコネクタがついてるから余計なケーブルなしで
スマートに使えるのがいい。
基本的には満足。

636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 21:39:30 ID:/akY+i50i
外部充電器欲しいのですがどれがいいんですか?
教えてください!
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 21:41:51 ID:oN5A1WkIP
家のコンセントでも使っとけボケ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 21:50:23 ID:GqVyd+qL0
L2Sが最強です。
このスレではこれ以外の充電器を買う奴は身障とまで言われてます
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 21:57:05 ID:9aIYX7ry0
L2S買った知り合いは、3回ぐらい充電ボタン押さないと駄目だって行ってた
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 21:57:38 ID:pK1swY420
L2地雷


いや、別にL2Sが嫌いなわけじゃない。
ぽけっとなんたらを買って失敗した人だから。
ただ言ってみただけなんだ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 21:58:11 ID:uYbLmxiNi
>>638
うるせー
てめーになんか聞いてねーんだよ
バブバブ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 21:59:37 ID:nkXL8kEs0
自演、池沼化、初心者のフリというありがちな流れを経て
頭の悪い信者を演じて対象を辱めようとするこれまたありがちな工作に至る
ほんとこの手の人って行動がパターン化されてるな
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 22:00:45 ID:uYbLmxiNi
皆さんありがとうございます
powerbankを買おうかと検討しましたが
ノーマルかうのと
2.0買うのどっちがいいですか!
教えてください
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 22:01:59 ID:oN5A1WkIP
L2S買ってみた。即使おうと思ったら梱包が頑丈すぎて開かなかったので鞄の中にあった安物のペンと手で10分かけて手から血だしながら開けた。

充電しなきゃだめだった。しにたい
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 22:03:54 ID:uYbLmxiNi
>>642
やっぱそう思われるんですか。。。。。。
まぁいいですよ
何といわれようと欲しい情報皆さんから聞いてもう来ませんから
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 22:05:35 ID:1rj/rdu8i
>>643
なぜ、でかいのと小さいのが併売されているかを考えれば答えは出るでしょ。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 22:09:13 ID:jRwCSX950
>>644
あの梱包はホント勘弁して欲しいよなw
今時のエコブームに乗って石油不使用パッケージとかにしちゃえよって思う。

俺のは買った時半分くらいは中身入ってて、そのままで一回分満充電出来たけどな。
乾電池のと違って買ってすぐ使えるってのはウリにしてないんだっけ?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 22:16:09 ID:GIw7Fub60
>644
>充電しなきゃだめだった。

いや、充電済みですぐ使えるのが売りの筈なんだが…。
もしかして、パチモノ?
649644:2008/08/27(水) 22:21:00 ID:oN5A1WkIP
おっ!ボタン押しまくってたら使えた!
他のeneloopの商品は即使える!って書いてあったのにこれだけ書いてなかったからダメだと思った。

650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 22:34:49 ID:GqVyd+qL0
L2Sが最強です。
このスレではこれ以外の充電器を買う奴は身障とまで言われてます


651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 22:49:01 ID:GIw7Fub60
まあ、次のシリーズがお勧めだろ。ちゃんと対応してくるだろうし。
L2Sも万能ってわけじゃなくて、携帯のW54Tには古充電できなかったりするしさ。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 22:50:50 ID:bnRJ+Lno0
>>651
こんな充電条件がシビアな機種はiPhoneだけかと思ってたがその上を行く機種があるんだなw
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 01:11:55 ID:9eaflbg90
>>651
まだiPhone1台にしちゃうの怖くて、W54Tとの2台持ちなんだが
L2Sで普通に充電できるよ。
iPhone買う前からL2S+W54Tの組み合わせで使ってた。
ちなみにケーブルはダイソーで買った100円のやつ。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 01:12:47 ID:8yH/54dN0
L2Sが最強です。
このスレではこれ以外の充電器を買う奴は池沼とまで言われてます
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 01:41:44 ID:9eaflbg90
朝早くから深夜までご苦労。わざとL2Sマンセーしてるんだろ。

614 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: 投稿日: 2008/08/27(水) 06:37:28 ID: HbCPl24J0
L2S以外を買うやつは池沼
621 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: 投稿日: 2008/08/27(水) 09:54:18 ID: 0qcLXF2o0
L2S以外を買うやつは身障
629 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: 投稿日: 2008/08/27(水) 15:37:30 ID: JEmqMqGF0
>>625
L2S以外を買うやつはチンカスだからね
638 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: 投稿日: 2008/08/27(水) 21:50:23 ID: GqVyd+qL0
L2Sが最強です。
このスレではこれ以外の充電器を買う奴は身障とまで言われてます
650 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: 投稿日: 2008/08/27(水) 22:34:49 ID: GqVyd+qL0
L2Sが最強です。
このスレではこれ以外の充電器を買う奴は身障とまで言われてます
654 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: 投稿日: 2008/08/28(木) 01:12:47 ID: 8yH/54dN0
L2Sが最強です。
このスレではこれ以外の充電器を買う奴は池沼とまで言われてます
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 02:08:34 ID:9q4IxM7g0
L2S厨を見ていると、周辺機器総合スレから隔離されたのも肯けるな。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 03:06:29 ID:9lTY8D6c0
>>656 違うって。
これは下品な書き込みでL2Sを貶めるために
L2S信者のふりしている粘着さんだよ。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 03:08:22 ID:UdRZgYju0
本人に言ってどうする
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 03:35:26 ID:9lTY8D6c0
>>658 あ、そうなの? sageてたから違うと思った。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 04:33:06 ID:lGKEP6cW0
L2Sをあぼーんワードにすればいい。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 06:41:25 ID:8yH/54dN0
L2Sが最強です。
このスレではこれ以外の充電器を買う奴は池沼とまで言われてます
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 07:52:31 ID:0g/tjHjP0
>653
いや、一見ちゃんと充電できているように見えるが、途中で止まってたり、中途半端にしか充電できなかったり。
L2Sが満充電されてないと起きやすい。
663656:2008/08/28(木) 12:32:28 ID:0LoJAVp7i
L2S厨扱いされるとは予想外だ。
不毛な罵り合いを向こうでもしてたのだろうと思っただけなのに。
罵り合う当人達以外には迷惑なだけだし。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 12:40:54 ID:MEGIJPQ00
ってか普通にL2SをNGワードにすれば無問題。
粘着が出現する時点で使う価値ない製品だと思って間違いないだろ。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 13:08:49 ID:Tr5t/Hbk0
どれよりも容量があるし、見栄えも悪くないし、
自分の周りでは不具合報告がないから今後もL2Sマンセーし続けるお
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 13:14:12 ID:VUiwcBDui
>>664
ちがうんだって。L2Sを目の仇にしてる粘着バカがL2Sマンセーのふりして荒らしてるだけ。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 13:25:36 ID:HG4WV4/00
L2Sが最強です。
L2S以外は買わない方が良いです。
L2Sを使っているやつは池沼です。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 13:28:34 ID:qOqHzTT+0
>>667
最後間違っていないか?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 17:30:56 ID:C9GEQ94H0
前スレからアンチL2Sのキチガイが暴れています


PCとiPhoneで上手く自演したつもりが、同一wifi経由では末尾のみが変わる事を知らなかった
カスID:hgwJ2DT40の自演

895 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/17(日) 16:43:45 ID:hgwJ2DT40
『iPhoneの充電に必要なのは600〜650mA 』
http://blog.livedoor.jp/kumadigital/archives/51414934.html
L2Sはやっぱりやめたほうがいいみたいですね。
まして「デザイン優先で」(笑)なんて主張する輩がいるのでやばいですから。

900 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/08/17(日) 17:03:29 ID:hgwJ2DT4I
895さん 俺L2Sをここのアホに釣られてamazonで予約しちゃったorz
マジ糞サンヨー廚!でたらめ言ってた責任取れや!
ってかamazonキャンセルできるかな?

906 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/08/17(日) 17:36:32 ID:hgwJ2DT4I
アドバイスありがとう。信じた自分もわるいいんだけどこのすれの途中のL2Sマンセー具合はいまかんがえると不自然だったね。良い情報くだっさった方々ありがとう!
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 17:49:40 ID:k0dhMzgr0
三洋もはやく公式見解ださないと
メーカー責任問われる事故が起こってもしらないよ!
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 18:13:37 ID:RDm3wGLx0
L2Sが最強です。
このスレではこれ以外の充電器を買う奴は中卒とまで言われてます

672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 18:14:27 ID:LXNu9e5R0
>>671
E1Sは高卒位ですか?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 20:05:57 ID:ni0c4Js6i
>>670
安全装置があるから大丈夫だろ?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 21:59:17 ID:Vdz0ea4d0
L2S使って、発火したとか充電出来ないとかないし。
これに変わるものが現状ないのが悩み。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 23:19:11 ID:051mqVCw0
L2Sはどうでもいいが

>>664
>>粘着が出現する時点で使う価値ない製品だと思って間違いないだろ。
下手すりゃネット中アンチ粘着まみれのiPhoneをなぜ使っている?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 06:40:19 ID:FDZmJqOS0
発見しちゃった。
ID: ID: 8yH/54dN0 とか ID: RDm3wGLx0 はあちこちのスレにk-otaサイトのコピペを
繰り返してる真性の粘着クンでした。以後スルーで。

---------------------------------------------------------------------
661 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: 投稿日: 2008/08/28(木) 06:41:25 ID: 8yH/54dN0
L2Sが最強です。
このスレではこれ以外の充電器を買う奴は池沼とまで言われてます

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 06:39:23 ID:8yH/54dN0
◆━ まとめサイト・便利サイト ━━━━━━━━━━━
iPhoneまとめサイト (Q&A、スペック、iPhoneの画像・動画など)
http://iphone.k-ota.net/

---------------------------------------------------------------------
671 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: 投稿日: 2008/08/28(木) 18:13:37 ID: RDm3wGLx0
L2Sが最強です。
このスレではこれ以外の充電器を買う奴は中卒とまで言われてます

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 22:28:18 ID:RDm3wGLx0
◆━ まとめサイト・便利サイト ━━━━━━━━━━━
iPhoneまとめサイト (Q&A、スペック、iPhoneの画像・動画など)
http://iphone.k-ota.net/
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 06:42:27 ID:3HfyKf3z0
>>676
よく気がついたなw
ほんとにこいつはうぜーなあ。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 11:08:18 ID:8g81Zsto0
L2Sさいきょーっwwww
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 12:24:36 ID:txNxJvlni
ひょっとしてk-ota=ポケゲなのかね
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 13:04:06 ID:5Z3GiDOL0
>>679
この期に及んでこいつを営利目的の工作員だと判断するほうが苦しいわ
単なる住民が反応するようなこと書いて喜んでるキチガイだろ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 13:23:10 ID:GqeCTmhY0
レイ・アウト、iPhone 3G専用の大容量バッテリ搭載ジャケットなど発表
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20379524,00.htm?ref=rss

http://www.ray-out.co.jp/products/p1bt1/
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 14:10:34 ID:1x7ep8xi0
>681
なかなかいいんだけど、9800円は高杉だなぁ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 14:32:21 ID:mAEO/oXo0
>>681
お、いいね。ゴツい感じのiPowerよりいいかも。
でも皮の部分なしで下部のバッテリー部分だけ販売してほしいなあ。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 16:13:09 ID:+Ka/Ydmti
power bankのforipod
ってゆうの買ってみました
正直コンセントにさすプラグがハの字になってたりプラグとプラグを
さそうとするとものすごいかたかったりです。。。
一応報告しときます。

でも頑張って使おうとかんがえてm(ry
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 17:01:17 ID:mAEO/oXo0
かゆ

うま
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 17:31:20 ID:D4HhQQQk0
>>676

8yH/54dN0の書き込みを抽出
http://hissi.org/read.php/iPhone/20080828/OHlILzU0ZE4w.html

RDm3wGLx0の書き込みを抽出
http://hissi.org/read.php/iPhone/20080828/UkRtM3dHTHgw.html

面白いw
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 18:05:37 ID:DApEjL0u0
PowerBank slim 2.0 FPS 440買ったんだけど、
充電できない!!どして?
iphoneの方で設定とかあるの?

sonyのwalkmanなら普通に充電できたのに・・
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 18:22:19 ID:bumPrZWr0
>>687
kwsk
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 18:27:20 ID:mAEO/oXo0
>>687 ケーブルは何?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 18:27:31 ID:CBytT/n70
最強のL2S買わないからだろ情報弱者
691687:2008/08/29(金) 18:33:08 ID:DApEjL0u0
>>688,689
ケーブルはiphone純正です。
PCや電源に差し込むと充電マークがつくんですが、PowerBankにさしても
うんともすんともいいません。

ちなみに、PowerBankは昨日一日充電して、電源ONにしてます。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 18:58:18 ID:As/qiWtu0
>>687
挿しっぱなしで10秒くらい待って反応がなければメーカーに連絡。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 21:47:16 ID:yVMh4bh70
>>686
おもしろいちうか・・・

人並みの知能さえあるか疑わしい生物も
2ちゃんねるには書き込める、という例だな。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 22:10:17 ID:tf5clMQm0
>681
あー、動作環境温度が35度じゃん、日本の夏じゃつかえねーよ。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 22:29:46 ID:TCEYjg1R0
>>694
http://www.apple.com/jp/iphone/specs.html
動作環境
動作時温度: 0°C〜35°C

バッテリーはともかくiPhoneはなんの問題もなくこの夏をそろそろ越えようとしてますよ?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 23:08:25 ID:tf5clMQm0
バッテリーとiPhoneを一緒にされてもなぁ。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 23:14:56 ID:qEtUrc9sP
35度以上の真夏日もこなそーだし、来年までに300回以上充電するだろうから、いんじゃね?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 23:35:19 ID:shZeGljS0
バッテリを内蔵したiPhone 3G用牛革ケース

http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080829/rayout.htm
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 23:37:04 ID:shZeGljS0
あ、既出だったorz
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 02:38:23 ID:yQ9zn0pc0
>>681
コレ完全にスピーカーとマイクふさいでるよね
穴をちょっと抑えただけでも聞こえなくなるのに。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 03:44:26 ID:4TOx6KdL0
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 14:33:42 ID:VI5Kv41i0
単4の充電池か乾電池を入れるUSB端子の付いた My Battery D4 は使えますか?
コンパクトだし、充電池はもう持ってるし、USBだから他にも使えて重宝しそうですけど
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 15:23:02 ID:jK1TTdfHi
>>702
これは多分だめでしょう。
出力が小さすぎます。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 17:40:49 ID:B8pMy5D0i
>>691
>昨日一日充電して
PowerBankSlim1.0は5時間以上充電してはいけないと説明書に書いてあったよ
故障の原因になるってさ
2.0ではどうなのか知らないが制限時間はあるはず
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 17:46:09 ID:Xeva85pl0
>>704
満充電になっても自動停止しないからな。

706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 17:55:06 ID:VUazhpaQ0
PowerBankSlimは地雷確定ですね^^
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 17:59:35 ID:Ap2MH3J40
なんでやねん
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 18:00:31 ID:OYj5ZDYn0
>>704
FPS220U使っているけど説明書にはそんな記載はないよ。そうなの?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 18:00:34 ID:yAH1jtLQP
高学歴のニートならL2Sかえよ!
メーカーは保証しないって言ってるけど発火したことないからな!
多分平気だ
L2S買えよ!
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 18:04:55 ID:Ap2MH3J40
高学歴だけどニートじゃないからL2Sなんて買わね。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 18:46:23 ID:dhKytd/+i
>>705
あのなあ・・・
バカ?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 18:50:04 ID:PlUKBC1e0
充電しっぱなしだったら、ふくらむか、ガス抜けるだろー。
下手したら爆発して火事なんだが…。

今どきそんなバッテリーがあるのか?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 18:51:20 ID:Xeva85pl0
>>711
2chの情報ばかりに頼らずたまには他のサイトもみようよ・・・・
って書くとソースは?か?
人ばかり頼らずたまには自力で何かをしろ。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 18:54:05 ID:VUazhpaQ0
PowerBankSlimは地雷確定ですね^^
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 19:03:48 ID:Ap2MH3J40
>>714の勧めるものはすべて地雷で、ダメだというものを選べば
間違いないんですね。わかります。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 19:16:03 ID:J+OVToGb0
SANYOが自信をもってオススメするL2S最高!
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 19:32:49 ID:VUazhpaQ0
PowerBankSlimは地雷確定ですね^^
SANYOが自信をもってオススメするL2S最高!
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 19:45:19 ID:QJ0FK+lO0
ちょwww 荒しが便乗すなwww
俺は704だけど、PowerBankSlimが地雷っていう意味で書いたわけじゃない。
充電自体は自動的に止まる。満充電はACアダプタが冷えるから判別できる。
ただ1.0の場合は4時間で満充電になり、最大5時間で取り外した方がいい。
そうダイヤテックから言われた。
2.0については知らないが、似ているんじゃないかと思って書いたんだが
違うのならすまん。

つか、以前にそれ系の情報を提供したんだが…
まあいいや。もっかい書いとくよ。

PowerBankSlim1.0の注意点:
充電を継続すると余剰の電力を放電する現象が発生し内部バッテリーが
消耗していく。その為、取扱説明書には5時間以上の充電はしないよう
記載されている。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 19:48:28 ID:QJ0FK+lO0
追加:
ダイヤテックからの返答を改めて読んでみたら
前に書いた「故障の原因」云々は俺の勘違いだった。スマソ >>ダイヤテック様
「PBSlim1.0で5時間以上の充電はしないように」という件は、
単純に内部バッテリーが消耗するからですた。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 20:30:33 ID:4z0HGNAxi
面白いバッテリーですね。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 21:13:12 ID:PlUKBC1e0
たぶん、定量放電されてるんだろ。海外のノートパソのバッテリーとかではよくある。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 22:43:33 ID:/fwCTCzO0
>>718
L2Sは自動停止あるのか、満充電になるとそれまで熱を持っていた本体(L2S)が冷たくなる。
パワバン細身にしなくて良かったよ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 22:57:16 ID:QJ0FK+lO0
俺はPowerBankSlimで満足組っす。まあ充電器なんて、
形状や仕様も含めた個々の好みでいいんじゃないかとw
満充電はLEDとかでわかりやすくしてほしいよね。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 23:10:08 ID:VUazhpaQ0
PowerBankSlimは発熱する欠陥品ということですね
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 23:33:37 ID:2rXv9VdmP
どうでもいいよー。それよか太陽光で充電するジャケット内臓バッテリーの話しようぜ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 23:46:54 ID:5gE1RSCD0
ソニー製の発火機能付きバッテリよりはまし
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 05:41:36 ID:0lplp/6mi
なんで充電すると内部バッテリーが放電するんだ?
ワケワカメ。
地雷確定だな。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 10:53:28 ID:THXMlXu10
いやいや、一度満充電と判断されるとまず充電が止まるだろ。
で、その状態で放置されると不安定になるので、少し放電させるように設計するって話。

まあ、手抜きの現れなんだけどさ。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 11:22:52 ID:+K535R1R0
PowerBankSlimは地雷確定ですね^^
SANYOが自信をもってオススメするL2S最高!
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 11:38:05 ID:0lplp/6mi
満充電すると何が不安定になるんだ?
ワケワカメ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 11:39:02 ID:8Tcm9oUJ0
三洋のE1持ってるけどPowerBankSlim2.0買った
スイッチ部分以外は至って良好だな
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 12:32:46 ID:GWGwoiPd0
>>731
>PowerBankSlim2.0買った

マニュアルには、5時間以上充電するなという意味の
注意書きがあるの?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 13:42:22 ID:UkB9fNbJP
>>731
あるよ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 14:38:37 ID:THXMlXu10
しかしなぁ、ねる前にセットして朝使うなら5時間ぐらいすぐたつだろ。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 15:01:16 ID:YgeDCknQi
俺はタイマーセットして充電してるお

つか、スレを発火させようと必死な奴が約1名いるようだがw
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 15:10:07 ID:THXMlXu10
うーん、30年前の充電式電池ならタイマーでもつけてってわかるんだが…。
このご時世にはなぁ、ちとつらいですな。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 15:19:56 ID:9fViMqsXi
前に2、3回半日以上充電したこともあります。特に変な感じもなかったが、一応念のため習慣にしております。
738733:2008/08/31(日) 15:28:42 ID:UkB9fNbJP
うはwwレス先間違えてた。
>>732です

俺も寝る前に充電→日中一回IPOD充電のループだなー。
一回フル充電できればいいから、
噂のジャケット式を試して見たい気がしないでもない
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 15:40:20 ID:+K535R1R0
PowerBankSlimは地雷確定ですね^^
SANYOが自信をもってオススメするL2S最高!

740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 15:46:27 ID:3nMuSz0a0
ソフマップでL2Sを聞くとサンヨーの物はiPhoneで充電は無理です。って言われたよ。

741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 15:52:32 ID:+K535R1R0
祖父地図の店員は池沼のようですねw
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 16:26:33 ID:rjsIbSgdi
メーカーが保証できないものを販売店が保証できるわけないだろ。
なんかあったら誰が責任取るんだよ。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 18:38:48 ID:mNeGBJo30
PowerBank slim 2.0 FPS 440で駄目だと、iPhone用のバッテリーはこれといった物がないということでしょうか?
サンヨーから対応品が出るまでL2Sでお茶濁すか?
L2Sで2個あるUSBを一つにまとめて給電すれば大丈夫な感じするけど。
現状1つからでもまったく問題ないからやってないけど?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 18:46:53 ID:jWyhvHI/0
>>743
iPhone購入後、ずっとAPC UPB10を使っているけど、今のところ問題ないよ。
おすすめしておく。

これまでのところUPB10については、このスレ(および派生スレ)での障害報告はなかったと思う。
障害報告がないのは、単にユーザが少ないせいかもしれないけどね。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 18:53:01 ID:X1GO4z9R0
>PowerBank slim 2.0 FPS 440で駄目だと
なんでそういう結論になるんだよw
普通に使えるしiPhone3G正式対応もアナウンスされてるだろ。
PowerBankSlimを使ってるが、APC UPB10には興味あるな…
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 19:29:10 ID:rtLYKgvL0
コレも3G対応しているらしいんだが。
>ttp://national.jp/product/conveni/battery/pocketpower/conform/index.html

一応対応してるってメーカーがいってんだし、テンプレかなにかに入れてやれば?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 19:41:47 ID:+K535R1R0
L2S以外はウンコでしょwwwwwwwwwwwwww
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 19:47:30 ID:3nMuSz0a0
メーカ自身が3G対応と明記してるのはテンプレに入れた方がいいね。

749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 19:50:38 ID:5HfIFiLV0
久しぶりにまとめ的なもの。USB給電タイプ。

(A)Works with iPhoneのライセンスを取得しているもの
   Kensington Battery Pack and Charger for iPhone and iPod(日本未発売)

(B)AppleStoreでiPhone 3G対応として販売されているもの
   該当なし

(C)メーカーの公式ページにiPhone 3G対応が明記されているもの
   ダイヤテック PowerBank slim 2.0
   ダイヤテック PowerBank slim
   リンケージ ACLK-40G(少し怪しい)
   Panasonic ポケパワー BQ-600K/F(使用電池制限あり)

(D)販売店のページにiPhone 3G対応が明記されているもの
   Just Mobile Gum(国内販売名:ポケットバッテリー、モバイルパワーバンク ミニ)
   モバイルバッテリー AC518PB(AC518PB-F)
   モバイルバッテリー AC530PB(AC530PB-F)

(E)当スレや各種ブログ等で動作報告が多いもの
   サンヨー eneloop mobile booster KBC-L2S
   JTT External Battery Pack for iPOD M-UPS-D3
   APC Mobile Power Pack UPB10-JP

(F)上記どれでもないが仕様等から判断して使用できる可能性が高いもの
   いろいろある
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 19:52:54 ID:5HfIFiLV0
久しぶりにまとめ的なもの。ドックコネクタ直結タイプ。

(A)Works with iPhoneのライセンスを取得しているもの
   Dexim Blue pack
   JTT MyBattery i Dock(DeximのOEM?)
   Kensington Mini Battery Pack and Charger for iPhone and iPod
   mophie Juice Pack for iPhone 3G

(B)AppleStoreでiPhone 3G対応として販売されているもの
   該当なし

(C)メーカーの公式ページにiPhone 3G対応が明記されているもの
   該当なし   

(D)販売店のページにiPhone 3G対応が明記されているもの
   iPhone Power station
   iPower for iPhone 3G
   レイ・アウト RT-P1BT1

(E)当スレや各種ブログ等で動作報告が多いもの
   該当なし

(F)上記どれでもないが仕様等から判断して使用できる可能性が高いもの
   いろいろある
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 23:02:31 ID:S8Wz6gIWi
このスレ見てL2S買ったw
充電がAC並に速いな。パソコン経由とえらい違う
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 23:31:06 ID:GFDSTBHb0
>>712
PBSlimは充電管理が超テキトーみたいで
過充電でも火を吹いたりはしないし電源入るんだけど寿命が0になる
電源オンで残量フル→20秒で赤まで消えて停止→電源(ry みたいなかんじ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 23:35:25 ID:+K535R1R0
PowerBankSlimは地雷確定ですね^^
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 23:48:41 ID:THXMlXu10
>752
よくあるコストダウンだが…、まあ、そういう製品だという事だろう。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 01:07:16 ID:XeDHAtcIi
PowerBankSlim2は素人にはおすすめできない
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 01:47:30 ID:aydHrgeq0
いつの間にPowerBank Slim叩きスレに変貌したの?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 01:57:38 ID:pBVmAvK10
要は充電時間に気をつければいいんだろ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 02:18:39 ID:Nk5J2Myf0
充電管理ICの仕事を学ぶのか…
PBSは新品ならいいんだけどなぁ…衝撃にも弱いし中身意外と少ないし
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 08:57:55 ID:g5Ph3rr8i
中身が少ないのは詐欺だろ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 12:32:00 ID:lXF+9Ars0
叩きスレになっちゃったのは、PowerBankSlimからiPhoneへなぜか充電
できないと書いてた人に、俺がデカイ顔をして「充電時間は上限5時間が
望ましいらしいよ」とか教えたからだな…
L2S関連でずっとスレが荒れてたのに空気を読むべきだった。
ダイヤテックの方、すいません orz
俺自身は便利に使ってます。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 12:37:57 ID:ovHAjI800
【家電】三洋電機:リチウムイオン電池の新工場を建設へ・兵庫県加西市に…投資額は200〜300億円 [08/08/31]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1220222450/
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 12:39:31 ID:EAIzkhcV0
APCだけど、L2と同じで給電中にiPhoneでハードに通信とかしてると充電が止まる事があるorz
その時はiPhoneの背中が熱くなってるので、恐らく原因はiPhone側なんだろーけど。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 13:06:14 ID:D5c6Ghdm0
>760
君が全責任を取るべきだな
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 14:14:55 ID:lXF+9Ars0
>>763
責任を取って全裸になります。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 14:18:49 ID:7Mx8dyPN0
>>764
はやまるな、ネクタイと靴下は残すのが礼儀だ。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 16:05:09 ID:AaXLh4+K0
ツマンネ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 16:51:14 ID:eue06eQzi
ウホッ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 17:03:19 ID:pBVmAvK10
>>764
うpまだかよ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 23:22:51 ID:352HKXI30
ところでこういう乾電池式の充電器って、どの程度役に立つの?
期待はできないと思うけど、ホントの緊急用(通話数分程度)でも
使えるんなら、一応持っておこうと思うんだが。
ttp://e-tonya.org/products/p-3368.html
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 23:39:42 ID:CicbOSSR0
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 23:48:10 ID:1tW7EDri0
カナブンだ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 23:54:53 ID:88LETJs80
ACLK-40Gが欲しいんだが、売ってねぇー。

そういう理由でどこにでもあるL2Sを選ぶ人が多いのかもとか思ったり。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 03:41:35 ID:HuyqkXVfI
入手性が良いってのも性能の内と考えると、ほぼL2一択なんだよね。
次点でPBS。

この2つが叩かれるのもまた必然なのかw
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 03:44:31 ID:OioE+YP90
L2Sは頭おかしいのが一人そうとう粘着してたからねえ
↓本人登場
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 07:19:22 ID:wBLCKNpG0
PowerBankSlimは地雷確定ですね^^
SANYOが自信をもってオススメするL2S最高!
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 07:21:31 ID:rdltpigj0
>>775
PowerBankSlim使ってるけど、便利だよ。
サンヨーはどうでもいい。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 09:11:19 ID:qlFqZd4F0
つまり鉄板はAPCだな!

・・・コンセントがいまいちコンパクトじゃないのが難だけど。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 14:36:46 ID:tells+9G0
APCとか怖くて使えない
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 15:14:36 ID:w80RMm8e0
APCって言ったら、無停電電源装置の名門でんがな。メーカーの信頼性から言ったら
No.1だと思う。

ただ、ちょっと大きいのと高いので、漏れはL2S買ったがw
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 15:38:53 ID:+JqWDSS20
>>779
UPS用の鉛蓄電池の分野ではね。でもモバイル分野ではそれほど実績ない。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 15:40:31 ID:tells+9G0
ホントにAPCのUPS使ったことのある人間の話だとおもえない
名門とかw
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 16:26:12 ID:VdVd1fZW0
んなこといったらサンヨーやダイヤテックだって
乾電池やUSBACアダプタの片手間で実績なんか無いだろう
他にはカメラの代えバッテリーの片手間、あとは中華品くらいしかないんだよこの業界は

>>781
俺はUPSとか使ったこと全くないんでkwsk教えて
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 16:29:14 ID:RcANbXVR0
>>779
真上から見たサイズはL2Sのほうが小さいけれど、厚みはAPC UPB10のほうが薄い。
体積で比べるとUPB10のほうが小さい。重さもUPB10のほうが軽い。
厚みが薄くて重さが軽いUPB10のほうが、バッグの中での納まりはいいと思う。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 16:32:46 ID:PvubDovr0
>>782
サンヨーは片手間じゃないよ。二次電池に社運かけてる。
リチウムイオン電池の世界最大手。
最近も新工場つくるニュースあったじゃん。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 16:34:02 ID:YpeEfPLO0
このケースじゃないクレードルなiPowerはどうだろう、ぱっとみ良さげなんだが
ttp://omolo.jp/products/ipower/
てか名前紛らわしいな
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 16:35:41 ID:OioE+YP90
>>783
蓄電容量はUPB10よりL2Sの方が倍近くね?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 16:45:53 ID:KEF3rnc00
>>785
ぶ厚いな。この厚みなら付けっぱなしにするのはちょっと。

スピーカーが内蔵されているのはちょっとポイント高いね。
少し音質のいいステレオスピーカーだったもっと良い。

まあ持ち運んでいるのがiPhoneだけじゃない俺は
汎用のUSB給電タイプじゃないとだめだ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 16:55:49 ID:G4/tTyIU0
充電中にiPhoneを囲ってしまうようなのはよくない。
バッテリーを激しく痛める。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 17:13:54 ID:/YldFyNR0
>>788 根拠は?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 17:59:59 ID:wvAGQsll0
>>789
そのくらい自分で情報を集めようよ・・・・・
人を頼るな。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 18:32:23 ID:rnGV1jfr0
>>790 ずるっ!
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 18:35:01 ID:AYJgJFPm0
バッテリ自体、iPhoneのボディに囲われてるのに大丈夫なのか?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 19:16:16 ID:zBY2EdyI0
分かりやすい自演だ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 19:28:51 ID:wBLCKNpG0
PowerBankSlimは地雷確定ですね^^
SANYOが自信をもってオススメするL2S最高!

795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 19:30:15 ID:wvAGQsll0
ろくな知識もなくどのバッテリーがいいとか悪いとかよく言えたもんだな。

796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 19:44:27 ID:zzH40Vgni
そろそろTEKCHARGE MP1800がくるんだが、こいつの前評判ってどうなの?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 20:15:46 ID:wBLCKNpG0
このスレの結論としてはL2S以外は糞
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 21:38:13 ID:GPwyQE730
>>797
このスレの結論としては
粘着自演野郎のお前が糞
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 22:01:18 ID:peWMkAhB0
ポケットなんとか、1度も充電成功しないと思ったら
ケーブルが断線してやがった・・・(燃えちゃうところだったぜ)

保証書/説明書ついてないしやれやれだぜ

とりあえずiPhone付属のケーブルがそのまま刺さりそうだからまぁ、いいか・・・


やっぱ買うなら日本の製品、だね。それも通販よりもお店で・・・
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 22:02:11 ID:peWMkAhB0
L2Sとやらは変な粘着がいるから避けるとして
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 22:07:13 ID:LiuJXu7P0
>781
ホント、そう思う。APCは有償の交換サポートが超はやくて最高ってところはNo.1だと思うけど。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 22:13:50 ID:rnGV1jfr0
>>799
なんかおかしくね。ポケバはiPhone側のケーブルは付属してないでしょ。
釣り?それとも工作?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 22:16:16 ID:+G421Nqi0
ポケバなら箱が保証書だし、説明書もついてるし・・・何なんだろ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 22:36:04 ID:TAwrYDbt0
昨日、PowerBankSlim届いたけど非常にいいね。
重くない、でかくないで持ち歩きに便利。
相変わらず5時間以上の充電は・・・書いてあるけど
普通こういうのはサバ読んで記載するから、個人的には寝ている間に充電で良しとしてます。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 22:37:50 ID:rnGV1jfr0
>>799-800
ポケバとLS2Sを叩くって、どこのひと?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 22:38:48 ID:rnGV1jfr0
>>804
おいおい、タイミングが良すぎますよw
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 22:46:52 ID:TAwrYDbt0
なんだ???報告したら駄目だったのか?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 22:53:32 ID:rnGV1jfr0
>>807
いや、スマン。俺の勝手な思い込みだった。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 23:06:59 ID:peWMkAhB0
>>802
?これポケなんとかちゃうの?

>>803
?前も別の人に説明書中に入ってるっしょ言われたけど入ってなかったよ?

あれ、おれが今充電してるのはいったいなんなの(??)

just mobile PP-07 Mobile Power Packって書いてある。。。。。。あれー??
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 23:10:34 ID:rnGV1jfr0
>>809
どこから買ったの?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 23:14:25 ID:uOdwx63s0
>>809 オクかなんかで買ったの?どんなケーブルが付いてたの?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 23:35:58 ID:peWMkAhB0
ここで買いました。
ttp://pocketgames.jp/blog/
これです。なんか勘違いしてたのかなぁ?(断線は勘違いじゃないけど・・・)
ttp://netland.ddo.jp/user/cgi-bin/uploader/src/ng1500.jpg
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 23:46:28 ID:rnGV1jfr0
>>812
そのケーブルはポケバに付属していたものじゃないでしょ?同時に購入されたのですか?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 23:49:56 ID:peWMkAhB0
>>813
あれ?別で買ったんだっけ?
たしかiPod接続用ってケーブルだったや。

そっか、ケーブルは別だったんだ・・・でも説明書は本当についてなかったよ。
箱が保証書だとも思わなかった・・・orz
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 23:54:28 ID:rnGV1jfr0
>>814
ここにいきなり思い込みで書かないで、まずは販売元に連絡するのが筋でしょ。
一緒に購入したかどうかも憶えていないなんて変ですよ。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 23:56:46 ID:nOnMqRoH0
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 00:02:56 ID:tDPE5Wlv0
>>815
すいません、一緒に購入したのは確かですが、
セットだったか別だったかを完全度忘れしてました。

使って初回いきなりまったく充電できなかったのでそのまま半月近く放置、
最近になってiPhoneのバッテリーの減りがあまりにも早いので
少しでも役に立てば、と持ってってみたらいきなり断線発見でショックを受けてしまい・・・

まぁ、あきらめますわ。。。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 00:04:06 ID:tDPE5Wlv0
>>816
そうです、そのうさんくさそうな外人が出てました。
で、中に紙が何も入ってなかったので「海外は保証なしか〜」と
書き込んだら、「ついてるよ?」と指摘され、がっくり・・・

とりあえず捨てはしませんが、
別バッテリー探します・・・
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 00:04:50 ID:1QuuRLAr0
なんでIDかわってんだよw
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 00:07:56 ID:k5Ix5o7zi
>>817
販売元に連絡すれば返品できるでしょ?通販なら保証書なくても購入履歴から分かるよ。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 00:10:05 ID:k5Ix5o7zi
>>818
だめなのはバッテリーじゃなくてケーブルでしょ?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 00:12:36 ID:N0cBJafk0
<誘導>
投票開催中!!!
iPhone板デフォルト名無し投票所
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/vote/1220345270/
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 00:12:57 ID:tDPE5Wlv0
>>820
購入してすぐに気づかなかったから、こっちの使い方とか責められそうで・・
>>821
たしかにバッテリー自体の真価はまだ(断線のせいで)ちっとも
分からないんだけど、やっぱ国産がいいや、と
(お店で買えば即交換とかサポート充実してるし)。
淀あたりで探してみます。。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 00:17:42 ID:0G/5gMwm0
>>819
>>819
>>819

それはともかく、やっぱどこ製でも巻き取りケーブルはやめといたほうがいいみたいだね
便利だけどリスク高い
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 01:35:25 ID:S0uKY1yx0
昨日のキチガイ、ID:wBLCKNpG0 の発言を抽出したものはこちら↓
http://hissi.org/read.php/iPhone/20080902/d0JMQ0tOcEcw.html
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 02:37:16 ID:Qx9RJT6G0
出ました抽出厨www
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 02:42:17 ID:Qx9RJT6G0
チキン抽出基地外に注意w
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 04:06:40 ID:0G/5gMwm0
そんなに抽出されるのが怖いのはどうしてかな?やましいことが過去にあったのかな?

まあいちいちURL書き込むほうもどうかしてると思うけど
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 07:13:23 ID:Qx9RJT6G0
やましいことwwwwwwww
馬鹿かこいつはwwwwwwwwwwwwwww
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 08:47:17 ID:u1v/Tmxu0
ポケバはバカにはハードルが高いみたいだね
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 09:43:59 ID:bhXdmmHx0
ドックコネクタ直結タイプ、JTT MyBattery i Dock購入しまスタ。
動作報告;iPhone側バッテリ残10%から充電開始。
約80-85%で給電停止し、フル充電不可。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 10:44:45 ID:TgqHN4yz0
>>825
こういう馬鹿は死ねばいいのに。

833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 10:55:21 ID:mnonZyUZ0
>>832
晒された本人以外は、馬鹿とは思っても、
氏ねばいいとまでは思わないがなw
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 10:57:53 ID:ucUvEuar0
>>832
おまえ謝っておかないと晒されちゃうよwww
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 11:12:26 ID:TgqHN4yz0
ID変えてまでキチガイが必死すぎ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 11:17:39 ID:YN13GKaM0
バッテリーの事をあまり知らない人多いので
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20070517/271372/?P=2
とかみて少し勉強してみたらどうかな。

837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 11:27:49 ID:8gT9rpI60
>>762
iPhoneが熱くなって充電が止まるのは仕様だよ
純正のアダプタとケーブルでコンセントから充電しながらいじっててもよく起こる事
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 12:14:02 ID:eJx2g6YI0
このスレの結論としてはL2S以外は糞
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 12:16:56 ID:mnonZyUZ0
>>835
お前がいつもIDを変えて自演しているからといって、
他人も同じだと巻き込むなよ、必死君w
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 13:08:00 ID:4otg3FBl0
>>831
給電停止って、iDock側にはまだ余裕があるのに止まっちゃったって事?
それともそもそも満充電させるだけの容量が無いってこと?
詳しくお願いします。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 13:15:37 ID:zqjFmoig0
投票開催中です。本日中に投票お願いします。
<iPhone板デフォルト名無し投票所>
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/vote/1220345270/
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 21:52:39 ID:jf8ugjJK0
L2Sの動作報告が多いのが気になったので、はっきりさせるために
実験をしてみました。ちょっと勿体なかったけど純正ケーブルの
被覆をはがしてデジタルクランプメーターで電流を計測してみました。

iPhoneの状態はバッテリー半分ぐらいで音楽を最大音量で再生中です。

測定部の状態
http://www-2ch.net:8080/up/download/1220445641765211.095Sw2
非通電状態
http://www-2ch.net:8080/up/download/1220445719294097.8roXPT
純正ACアダプタ
http://www-2ch.net:8080/up/download/1220446025983955.e8aktx
L2S
http://www-2ch.net:8080/up/download/1220446100555766.ClA0Bv

やはりL2Sでは1.0A出力されていました。メーカーは保証していませんが
間違いなくiPhone3G対応といって構わないと思います。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 21:55:40 ID:B8b91vGn0
このスレの結論としてはL2S以外は糞
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 22:01:29 ID:jf8ugjJK0
補足です。ついでにMacBook Proに接続した時も計測してみました。
http://www-2ch.net:8080/up/download/1220446804154295.6k17aC
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 22:14:58 ID:a0vf/cDAP
>>840
831じゃないけど、iDockがフル充電されてる状態で
iPhoneを1回フル充電できるかどうかってぐらいじゃないかな。
iDockの良い点はコンパクトかつdockコネクタ付きなので
別途ケーブルとかを用意しておかなくていいところ。
1日に2-3回充電しないと駄目な使い方するならL2Sの方がいいね。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 22:31:39 ID:W8lbQMEQi
L2Sが公認出来ないのは
何か重大な瑕疵がある?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 22:45:37 ID:k5Ix5o7zi
>>842 GJ!
L2Sしか持ってないの?
他の製品も計測してほしいなあ。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 22:48:11 ID:B8b91vGn0
このスレの結論としてはL2S以外は糞
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 22:59:23 ID:jf8ugjJK0
>>847
すいません、手持ちはL2Sだけです。
そんなにヘビーユーザーじゃないのでもう少し容量がなくてもいいので
小さくて軽い奴を物色中で、このスレを参考にさせてもらってます。
850831:2008/09/03(水) 23:03:59 ID:bhXdmmHx0
>>840
満充電するだけの容量不足だ。
勿論iDockはフル充電してから即、10%警告のでたiPhoneに繋いだ。
次回はiPhone残20%でやってみよう。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 00:29:08 ID:6yR5EYnE0
>846
技術部門が正式に瑕疵を公開したわけじゃなくて、営業部があくまで勧めないという回答を出しただけ。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 00:38:21 ID:qTrM6ATY0
MacBookにつないで600mAって・・・まずいだろアップル
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 00:42:11 ID:zWuExJAB0
>>851
技術部門も営業部門も関係ないだろうが。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 00:42:35 ID:6yR5EYnE0
>853
あるよ。ありあり。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 00:46:21 ID:yL9Sfpaz0
このスレにはアンチL2Sのキチガイがいます。

昨日のキチガイ ID:Qx9RJT6G0 = ID:B8b91vGn0 の発言を抽出
http://hissi.org/read.php/iPhone/20080903/UXg5UkpUNkcw.html
http://hissi.org/read.php/iPhone/20080903/QjhiOTF2R24w.html

ID:Qx9RJT6G0 は0:31〜21:03で、それ以降ぱったりと発言が止まっている。
変わって21:08〜突然現れたのが ID:B8b91vGn0 www
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 00:48:13 ID:5Vrh5Al20
L2Sがたたかれてたときは必死の擁護があったけど
PBは叩かれても反応ないなw
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 00:49:21 ID:5Vrh5Al20
>>855
きめぇストーカーだな
おまえも基地外ってこと認識しろチンカス

また明日も必死チェッカーで必死にチェックしろよwww
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 00:53:43 ID:i4V31dAS0
2連続レスはキチガイ興奮中のしるし
自演君はよくやる
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 00:57:29 ID:5Vrh5Al20
L2S最強^^
っていってないとフルボッコにされるスレですね^^;
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 01:06:34 ID:zWuExJAB0
やれやれ、これだから>>854みたいなニートは物を知らない。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 01:43:27 ID:lD0EwFJO0
女も知りません
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 02:47:27 ID:nbDYz+DKI
無理矢理に男の味を覚えさせられたんだな
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 04:06:49 ID:K8rpS47e0
アッー!!!

イィ!!!!
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 04:07:30 ID:A4NpWlhz0
>>842
iPhone二本差しだと充電されないとかいう報告もあったようなので
L2Sの余ってるほうのUSB穴にもう一つ何かをつないで同じ実験してみて欲しいんだけど
ある程度電力使えばなんでもいいはず。PSPとかの充電でも

さすがにiPhone×2での使用を期待してるわけじゃないが、
二本差しした状態でiPhone側の電力になにか変化があったなら
完璧に、1Aを二つに分けてる=片方で使う場合問題ないと立証される…はず
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 05:55:56 ID:j60NLpz70
>>864
はい、やってみました。auのケータイW54TとiPhoneの2本挿しです。
寝る前に放電させてましたのでiPhoneはちょうど空の状態です。

http://www-2ch.net:8080/up/download/1220475093631195.gocIwI

写真では1.1Aになっていますが、1.0〜1.1Aを行ったり来たりでした。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 06:16:25 ID:j60NLpz70
>>865
補足です。
いま確認したらW54T側の表示は充電中でしたが、
ほとんど満充電の状態だったので
今日一日放電させてから再度実験します。
867831:2008/09/04(木) 09:18:20 ID:mu1Z1oef0
昨夜残約70%のiPhone(警告は出ていない)にiDockを挿して就寝。
朝確認したところコンセントマークは出ておらず、満充電されていない状態。
iDockは「から」の状態。
不良品?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 10:10:22 ID:ddAQ3UPX0
>>842 >>865
超GJ!なんで誰も実際に計測しないのかと思ってました。
(自分もやれないので人のことは言えませんが・・)
L2Sって相当余裕ありそうですね。ちょっとゴロっとした感じで
大きめですが、やっぱりL2S買うことにします。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 11:24:15 ID:iM8s+d1i0
>>842
実験乙。おれもiPhone以前からのL2S使いなんだけど、
L2Sで充電するとき異様に早く充電できるのが不思議だった。
純正ACアダプタと同じぐらい早い。
1A出てるなら納得。安心して使うわ。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 12:04:31 ID:12mf3D1J0
>>785
昨日買ったがスピーカーがクソだぞ。
内蔵の方が音がいい。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 12:31:31 ID:A4NpWlhz0
>>865
手間を掛けさせて申し訳ないです。超GJ。いやここはあえてJB!

しかし、片方が満充電だからか知らないが、
両方使っても1A出てたとしたら製品に表記されてる「500mA×2」ってのはなんなんだって話になるがw
追試結果を楽しみにしてます
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 12:53:09 ID:oEPC9ZkB0
普通のケータイって充電時にどのぐらいの電力が必要なの?
>>865さん、ケータイ側のケーブルにもクランプかまして測定してみて欲しいなあ。
実験に使ったケーブル代は出せないが人柱になってくれ。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 13:01:00 ID:/lxzXqyli
過去レスで、途中で仕様が変わって
改良されたとのカキコが
ひとつだけあった
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 13:15:33 ID:ddAQ3UPX0
>>873
何がどう改良されたの?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 13:55:58 ID:dPtNApBl0
>>842
俺にはよくわからないけど乙
L2Sかって狂
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 14:25:48 ID:Kxl36n+X0
L2S今届いたー!これでお出かけ安心。
でも行くところがない・・・。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 14:51:48 ID:zi1EUdSr0
>>876
L2Sは引きこもり専用なので問題ありません。
むしろ行くところがない、というのは正しい使い方への第一歩です。
心おきなく自室でご使用ください。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 14:52:51 ID:6yR5EYnE0
>874
過去レス探しな。たしか、××が充電できない→できるようにしました。
だとおもった。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 20:18:29 ID:j60NLpz70
L2Sの追試結果です。
この際なので、ケータイ側のケーブルも被覆をはがして計測できるようにしました。

まずはケータイのみ
http://www-2ch.net:8080/up/download/1220525818859893.CHZ83e

ケータイとiPhone同時接続でケータイ側を測定
http://www-2ch.net:8080/up/download/1220525885071051.Nxrrsy

ケータイとiPhone同時接続でiPhone側を測定
http://www-2ch.net:8080/up/download/1220525962479920.CeGgWm

ケータイ側では0.4A、iPhone側ではやはり1.0A出ています。合わせて1.4A?
クランプメーターが1台しかないので同時に計測できませんが、
何度か付け替えても同じような値でした。
(どちらもプラスマイナス 0.1Aぐらいは変動しました。)

L2Sの仕様では500mA x 2 ですが、実際はもっと余裕がある感じです。
しばらく放置してみましたがL2Sの発熱もそれほどありません。

まあ素人計測なので、すべてのL2S/iPhoneでの動作を保証するものではありません。
あくまでも自己責任で判断をお願いします。(と一応書いておく)
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 21:02:32 ID:WX+O/4TB0
(A)Works with iPhoneのライセンスを取得しているもの
   Kensington  Battery Pack and Charger for iPhone&iPod 1800mAh 102x56x10mm 100g  日本未発売

(B)AppleStoreでiPhone 3G対応として販売されているもの
   該当なし

(C)メーカーの公式ページにiPhone 3G対応が明記されているもの
   ダイヤテック PowerBank slim 2.0            4400mAh 111x68x15mm 142g \5,200〜\7,000
   ダイヤテック PowerBank slim              2000mAh 109x50x15mm 100g \4,000〜\5,000
   リンケージ  ACLK-40G(少し怪しい)          1400mAh 90x55x20mm 84g \3,000〜\4,000
   Panasonic  ポケパワー BQ-600K/F(Ni-H電池限定)   500mAh 85x39x20mm 93g \2,500〜\5,000
   がうがう   モバイルバッテリー AC530PB AC530PB-F   3000mAh 100x59x10mm 88g \3,980、\4,980
   がうがう   モバイルバッテリー AC518PB AC518PB-F   1800mAh 80x45x15mm 65g \2,980、\3,980

(D)販売店のページにiPhone 3G対応が明記されているもの
   Just Mobile Gum                   2200mAh 70x36x22mm 75g ↓2製品と同じ
  =pocketgames ポケットバッテリー            2200mAh 70x36x22mm 75g \3,780
  =PDA工房  モバイルパワーバンク ミニ        2200mAh 70x36x22mm 75g \3,980

(E)当スレや各種ブログ等で動作報告が多いもの
   サンヨー   eneloop mobile booster KBC-L2S      5000mAh 70x62x22mm 130g \4,200〜\5,500
   JTT     External Battery Pack for iPod M-UPS-D3 2200mAh 100x62x15mm 90g 販売終了?
   APC     Mobile Power Pack UPB10-JP         10Wh 100x65x14mm 105g \5,000〜\8,000

(F)上記どれでもないが仕様等から判断して使用できる可能性が高いもの
   いろいろある
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 21:03:20 ID:WX+O/4TB0
Kensington  Battery Pack and Charger for iPhone and iPod
http://us.kensington.com/html/15458.html
ダイヤテック PowerBank slim 2.0
http://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=457
リンケージ  ACLK-40G
http://www.linkageweb.net/liion.htm
Panasonic   ポケパワー BQ-600K/F
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=BQ-600KF
Just Mobile  Gum
http://www.just-mobileonline.com/products_chargerseries_7.html
pocketgames  ポケットバッテリー
http://www.pocketgames.jp/item_detail/itemId,541/
PDA工房  モバイルパワーバンク ミニ
http://www.pdakobo.com/review/powerbank/
がうがう   モバイルバッテリー AC530PB AC530PB-F
http://gaugau.jp/?pid=8456556
http://gaugau.jp/?pid=8456706
がうがう   モバイルバッテリー AC518PB AC518PB-F
http://gaugau.jp/?pid=8456676
http://gaugau.jp/?pid=8456726
サンヨー   eneloop mobile booster KBC-L2S
http://www.sanyo.co.jp/eneloop/lineup/booster.html
APC      Mobile Power Pack UPB10-JP
http://www.apc.co.jp/products/mobile/upb10.html
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 21:10:20 ID:9wqEcdVH0
>>880
乙。最近出たこれも追加してあげて。
Tekkeon TekCharge MP1800
http://www.focal.co.jp/product/detail.html?id_Product=2210
http://www.tekkeon.com/products-tekcharge1800.html
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 21:18:38 ID:K8rpS47e0
とりあえずメーカー非公認品ではL2Sがベスト、なのか?
公認品ではどれがいいんだろうね?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 22:00:28 ID:ETnNKDXR0
いやー、昨日今日のこのスレは密度濃いね。
実験してくれる人やまとめてくれる人、感謝します。
このまま良スレ進行が続くといいな。

俺はPowerBank SlimかL2Sで迷ってます。
L2Sは近所の電気屋でも見かけたから買っちゃうかも。
885iPhone774G:2008/09/04(木) 23:05:11 ID:A4NpWlhz0
>>879
追試お疲れ様。500mA×2どころか1A超えてしまったな
一体L2S(そしてL3S)はどういう仕様になってるんだw

iPhone2台繋げばまた違うんだろうが、そんな変態はそうそういないと思うので不要かな
これで安心して比較できる。本当にありがとう
886879:2008/09/05(金) 00:00:34 ID:j60NLpz70
>>885
あれからしばらくクランプを交互に付け替えたりしていたんですが、
2つの出力の合計が、0.9Aから最大1.4Aぐらいまで変動していました。

もう少し要求電力の大きな機器(PSPとか)があると更に突っ込んで
追試できると思いますが残念ながら持っていません。
子供のニンテンドーDSの充電ケーブルの被覆はがしてもいいかって
聞いたら断られましたw
887iPhone774G:2008/09/05(金) 00:26:37 ID:JUU2DP0k0
オトン、そりゃ無茶なお願いだw
888iPhone774G:2008/09/05(金) 00:30:52 ID:A0yRQzmsI
LS3も使えるの?
小さいのを探してます
889iPhone774G:2008/09/05(金) 00:34:25 ID:eAV3/bIB0
Ls3は充電してるときに唐突に充電解除されるから途中で3回押さなければ満タンにならないと、隣の席のiphone
使ってる人が言ってた。
890iPhone774G:2008/09/05(金) 00:52:40 ID:/1kQhqwY0
これは既出でしょうか。
STORM Power Pack
http://www.more-thing.com/storm-power-pack-for-iphone.html
いろんなコネクタ同梱されてるみたい。
Emergency Battery
http://www.more-thing.com/emergency-battery.html
直結タイプ
891iPhone774G:2008/09/05(金) 01:11:57 ID:8h2RjBL60
>890
ここで酷評されたら、まず売れないのにさ…。
なんでそんな危険を冒してまで宣伝するの?
892iPhone774G:2008/09/05(金) 01:23:42 ID:Grke6eaP0
>>151のメールと上の検証結果みるに温度保護機能が云々より
iPhoneの要求するがままに定格500mAにも関わらず
1A流れてしまってるという感じだな

定格が500mAならそれ以上の要求に対しては停止しないと
過電流保護にならない気がするけど

そんな意図しない状況で充電し続けたら
それこそ発熱したり下手したら炎上しそうなものだが
893iPhone774G:2008/09/05(金) 01:24:04 ID:Wp/YRSh20
>>890 上の奴は知らんが、下の奴はここで買えるみたい。
http://kpp.ms/?pid=8940164
ちょっと胡散臭いかな。
894iPhone774G:2008/09/05(金) 01:36:27 ID:Wp/YRSh20
>>892
L2Sの容量5000mAhから考えて1出力端子500mAに制限しているとは
考えにくいなあ。異常に発熱するって報告は無いし。
895iPhone774G:2008/09/05(金) 01:58:28 ID:ZsoLIZK/0
>>893
dexim系(それとかサンワの400-BT001、JTTのMBID等)はiPhoneで使わない方が良いよ。
サンワがあっという間に売り切れになるほどの商品を入荷しないのがその証拠だ。
896iPhone774G:2008/09/05(金) 02:10:33 ID:pteoYITT0
>>895

詳しく
897iPhone774G:2008/09/05(金) 02:25:24 ID:myPGfBJ80
おいオマエら、買わずに作れ。

最新バージョンではiPhone3G対応だ。好きなケースに組み込め。
http://www.ladyada.net/make/mintyboost/index.html
オマエらの好きなeneloopのAA電池も使える(らしい)よ。
898iPhone774G:2008/09/05(金) 03:34:52 ID:ZsoLIZK/0
>>896
1.そもそもiPhone 3Gを満充電に出来ない。
緊急用なら良いけど0からの充電も怪しかったりする。

2.重いバッテリーを取り付けるから構造上もげやすい。既に事故有り。
純正コネクタ使ったりしてWorks with iPhone取得しちゃってるけど
iPhone側のコネクタを傷めやすい。
もげた例はそれほど多くないが、接触不良を起こす原因になる。

3.iPhoneじゃなくてiPhone 3G限定の話だけど既に数台逝っちゃってる。
すまんが、これに関しては>>895に書いた以上のことは書けん。
899iPhone774G:2008/09/05(金) 08:31:08 ID:ae655vnRi
>>897
おお、こんなの公開されてるんですね。
久しぶりに工作にトライしてみようかな。でも本当にiPhone3G、充電できるのかな。ゼロからのフル充電は無理そうですね。
900iPhone774G:2008/09/05(金) 08:46:10 ID:PcnZhdOi0
とりあえずL2S購入決定だな。
ところで、iPowerってどうなんだろ。
昔のZAURUSかCLIEにあったようなタイプで、
本体も合わせてフル充電すると、3倍持つような容量だけど、少しでかい。
ハードユーザー向けか。

Omolo、iPhone 3Gバッテリー「iPower」を試す。
http://www.macotakara.jp/blog/index.php?ID=1007
901831:2008/09/05(金) 09:14:08 ID:nuFWTT+f0
>>895,898
JTT/MyBattery i dock (http://www.jtt.ne.jp/products/original/mbid/index.html)
サポートにメールして回答を得た。

「お世話になります。
日本トラストテクノロジーの○○と申します。

お問い合わせいただきましたiPhoneへの充電についてご回答いたします。

大変申し訳ございませんが、MyBattery iDockは、ACアダプタからの充電とは異
なり満充電まで充電をすることでができない状況でございます。

これはMyBattery iDockのバッテリー容量が1000mAhであることもございますが、
家庭用電源からバッテリーへの充電と異なり、バッテリーからバッテリーへの充
電でありますのでご理解いただければと思います。

充電を開始するタイミングと充電状況ですが、以下のようなようになりますので
目安としていただければと思います。

  ・iPhone(50%以下)の場合、約60〜70%まで充電
  ・iphone(50%以上)の場合、約80〜95%まで充電

 ※ご利用の環境、電池残量などにより前後いたしますのでご了承ください。

満充電までの充電は難しい状況ですが、iPhoneの電池残量を見ながら本製品をご
活用いただければ幸いでございます。」


この事はHPに記載無し。詐欺だ。
返品できる?

902iPhone774G:2008/09/05(金) 09:18:08 ID:3iQ0dJs80
>899
使ってる電源ICの規格を見たら2Aまで取れるみたいなんですよ。
だから、行けるんじゃないかと思います。
注文して見ようかと思っています。
903iPhone774G:2008/09/05(金) 10:11:43 ID:vRGSCF+X0
>>901
これはちょっとマズいですね。ちゃんと明記しないとダメでしょう。
こんなんで「Works with iPhone」のライセンス取れるなんて変ですね。

1000mAh程度のこれに類したドックコネクタ直結の他の製品も
全部ダメなんだろうか。
904iPhone774G:2008/09/05(金) 10:13:02 ID:vRGSCF+X0
>>902
注文しなくてもパーツだけ集めれば作れますよ。
回路図と基盤パターン図、ダウンロード出来ますし。
905iPhone774G:2008/09/05(金) 10:41:49 ID:kYYBfhkh0
>>897
Forum覗いてきた。確かにeneloopでの動作報告もあるね。
高ピッチのノイズ音がするみたいだけどケースを工夫すればOKとか。
ただ電池はかなり熱を持つみたい。部品代1000円強かな?
906iPhone774G:2008/09/05(金) 10:48:04 ID:u+y2ZcI80
>>904
この手のDC/DCコンバータは、配線の引き回しがシビアだよ。
ユニバーサル基板だと動作はしても電流値が取れなかったり、損失が大きかったりする可能性がある。
安定動作のためには自分で基板起こしたほうがいいと思うけれど、キットが$19.50で売っているなら、
そっちを買ったほうが結局は安上がりかも。
907iPhone774G:2008/09/05(金) 10:59:11 ID:a05H7Df40
近所のビックにL3Sしか置いてない!
908iPhone774G:2008/09/05(金) 11:04:37 ID:0Yqx01b50
>>889 さんざんがいしゅつだったのにありがとう
熱でストップかかるみたいですね。他の探します。
909902:2008/09/05(金) 11:25:24 ID:3iQ0dJs80
>904
何時も使ってるパーツ屋に件のICが置いて無かったし
一つだけ作るのに基板起すの面倒くさいし、まあ
そんな高いキットじゃないから注文して見ようかな。
と思っています。
910iPhone774G:2008/09/05(金) 11:31:03 ID:2PMkjlkB0
>>906
$19.50でもS/Hチャージ入れたら、それなりの金額になるよ。
EagleCADのレイアウトデータもダウンロードできるし
こういうのは作るのが楽しいいんだから、そうじゃ無い人は
この金額なら市販品買うんじゃない?

週末パーツ集めに行ってこようかな。
911iPhone774G:2008/09/05(金) 11:41:15 ID:GVO+qi3n0
いつの間に電子工作スレになったんスか。
980円で売ってるよ。
http://www.strapya.com/categories/12_45_75_4559.html
912iPhone774G:2008/09/05(金) 11:58:48 ID:AAFUM6z40
>>911 安っ!
このデザイン、質感、色、お○○のオモチャみたい。
まあ使い捨て感覚で一つ持っててもいいかな。
913iPhone774G:2008/09/05(金) 12:03:24 ID:zB4ClNSK0
914iPhone774G:2008/09/05(金) 12:22:31 ID:Q80Apeq60
>>911 ,913
本当にiPhone3G対応なら、これ+エネループでいいんじゃない?
915iPhone774G:2008/09/05(金) 12:35:59 ID:8h2RjBL60
発熱に注意して選んだ方がいいよ。
916iPhone774G:2008/09/05(金) 13:15:08 ID:CWNG6+wi0
できれば単三4本使えるのがいいな。
バッテリーエクステンダーIIは使えないし・・・
917902:2008/09/05(金) 13:43:46 ID:3iQ0dJs80
単三電池4本タイプは今、自作してる。
iPodコネクタの配線がめんどい。
918iPhone774G:2008/09/05(金) 13:47:04 ID:14DggugAi
>>917

べろべろばー      うほほほほ
   おチンチンびろーん ∩___∩
   ∩___∩      | ノ  ○─○ヽ_∩__∩ にひゃひゃひゃひゃひゃ
   | ノ      ヽ/⌒)  /  /3   3 |      ヽ 
  /⌒) (゚)   (゚) | .|   |    ( _●_) |o⌒  ⌒o|
 / /   ( _●_)  ミ/∩―−、   |∪| /⌒(_●_)⌒ ミ
.(  ヽ  |∪|  / / (゚) 、_ `ヽ ヽノ |   |∪|  /
 \    ヽノ /  /  ( ●  (゚) |つ  ∩.  ヽノ∩
  /      /  | /(入__ノ   ミ   | ノ⌒  ⌒ヽ
 |   _つ  /    、 (_/    ノ  /  (。)(゚)|     
 |  /UJ\ \   \___ ノ゙ ─ー|  (⌒_●⌒)ミ      
 | /     )  )    \       _彡、/ |U  UU_/      
 ∪     (  \     \     \   | |     ||
        \_) あびゃばばばだーん . .| |nn _nn||  ぐへへへへへへ
                          \___)
919iPhone774G:2008/09/05(金) 13:53:40 ID:8h2RjBL60
>918
意味わからん。
920iPhone774G:2008/09/05(金) 14:11:02 ID:uVAwBhJL0
>>912
ワロタ。女の子のカバンの中にこれ入ってたら誤解するよね。
921iPhone774G:2008/09/05(金) 14:15:59 ID:2EUEj3990
うわ、こんなページもあったよw
☆モテル!1個3役!iPhoneにも充電できる乾電池式充電器♪モテ子の携帯グッズ♪
http://www.moteru.co.jp/SHOP/F7-003-080723.html
922iPhone774G:2008/09/05(金) 15:32:34 ID:zB4ClNSK0
>>917
ドックコネクタ(オス)ってどこかでパーツ売りしてました?
市販のケーブルから外したのですか?
923iPhone774G:2008/09/05(金) 15:39:54 ID:u+y2ZcI80
924iPhone774G:2008/09/05(金) 15:56:40 ID:zB4ClNSK0
>>923 どうも。結構単価しますね。
925iPhone774G:2008/09/05(金) 16:00:16 ID:pteoYITT0
>>898
ありがとう。
1と2は常識で考えればある程度推察できることだからいいとして、
3は聞き捨てならんな。iPhone3Gが逝ったってこと?全然対応品じゃないじゃんね、それ。

「対応」と謳っていても、信用はできないってことか。
926iPhone774G:2008/09/05(金) 16:03:35 ID:pteoYITT0
>>901
当然できる。交渉はしないといけないけど、事前に説明が無かったんだから、
明らかに商品に瑕疵ありとして錯誤無効で無条件返品。
927iPhone774G:2008/09/05(金) 16:34:02 ID:CWNG6+wi0
>>926
無理と思うけど。
満充電できますと書いてないし。
錯誤ならともかく、瑕疵があるから返品って言うなら
電池の容量が表示より少なくないと。

HPには使用時間がのびるとしかかいてないよ?
しかも、その時間はappleが表示しているiPhoneの使用可能時間より短いし。
928iPhone774G:2008/09/05(金) 16:39:18 ID:pteoYITT0
えー、じゃ5分しか延びない製品でも返品拒否できるんだな。
あこぎな商売やってるな。
929iPhone774G:2008/09/05(金) 16:41:07 ID:CWNG6+wi0
5分のびるとして売ってるなら、当然返品拒否。
930iPhone774G:2008/09/05(金) 16:43:00 ID:rpfpw/EG0
5分でも5時間でも俺だったらあの大きさの物をコネクタに直挿ししなきゃ
ならん時点で買わないな。
まあモノを見る目がなかったって事であきらめるしかないんじゃない?
931iPhone774G:2008/09/05(金) 17:06:16 ID:T+EYrRlM0
>>928
日本語でw
932iPhone774G:2008/09/05(金) 17:22:46 ID:vUzScmxNO
>>897
情報ありがと。基盤だけ注文した。届いたら報告する。
余分に頼んだから余ったらオクに流すよ。
933iPhone774G:2008/09/05(金) 18:58:18 ID:L1RhFTrb0
基盤のみか…
パーツセットだったら入札してた><
934iPhone774G:2008/09/05(金) 19:18:16 ID:PcnZhdOi0
>>921
>うわ、こんなページもあったよw
>☆モテル!1個3役!iPhoneにも充電できる乾電池式充電器♪モテ子の携帯グッズ♪
>http://www.moteru.co.jp/SHOP/F7-003-080723.html
こんな感じで宣伝してるということは、スィーツそうにもそれなりに浸透してるってことかな。 (´・ω・`)
935iPhone774G:2008/09/05(金) 20:54:08 ID:iv2dFmBI0
>>907
大阪難波のビックもエネループ売り場にはL3Sしか売ってなかった。
売り切れかと思ったらiPodコーナーに置いてあったよ。
936iPhone774G:2008/09/05(金) 21:11:13 ID:CGf0msrc0
>本製品をiPhone 3GやiPodに接続すると、iPodの電池残量を確認して自動的に充電を開始します。
>また、iPodが満充電になると自動的に充電を終了します。
確かにiPhoneが満充電、とは書いてないな。
アドエスのコネクター問題といい、マクセルのDVD-Rの偽物販売といい、
めちゃくちゃだな、この会社は。
937iPhone774G:2008/09/05(金) 22:00:12 ID:rpfpw/EG0
単なる悪徳業者だろそれw
938iPhone774G:2008/09/06(土) 08:24:44 ID:qLjJkMqR0
これは便利そうですよ
http://www.gaugau.jp/?pid=8456706
939iPhone774G:2008/09/06(土) 10:35:45 ID:Vgv+N8c40
>938
>出力電流:500〜700 mA

正直、駄目だと思うんだ。
940iPhone774G:2008/09/06(土) 10:47:57 ID:hznf0XSy0
>>938
超既出オツ。まとめにも入ってるじゃん

だけど俺も気になってるん

L3Sは価格、性能、サイズ、デザインはいいんだけど荷物少なくしたいときに結構重い。
初めは二台目としてドック直結バッテリーを狙ってたんだけど、色々問題有るみたいだし。

がうがうのは軽くて性能も悪くなさそうだから二台目として買ってみよかな
http://arigato-ipod.com/product-mobile-battery-3000-mah-anycan-ac530pb-f.html
http://plaza.rakuten.co.jp/eka32/diary/20080904/

1800mAhならもっと軽いけどiPhoneのデザインには3000があいそうだ。
941iPhone774G:2008/09/06(土) 10:48:13 ID:f+TPZvGh0
>>916
パワーは充分だが、くそ重たいぞ、
少し前まで単三電池使用で信頼できるものがなく、海外に行く事情があってこれ買った

秋葉のモバイル専科で8900円
http://shop.bird-electron.co.jp/shopdetail/019003000003/order/
942iPhone774G:2008/09/06(土) 10:54:34 ID:XuQIBdML0
L2Sテストサンクス。これで安心して使う事が出来るよ。

そして・・

置き忘れが激しい俺は、昨日予備にもう一台L2S購入したよ。
それに安心した俺は早速会社にL2Sを2台とも置き忘れてきた・・。
昼から取りに行ってくるorz
943iPhone774G:2008/09/06(土) 11:00:40 ID:o9wx1QzP0
>>942
友だちになれそうだw
944iPhone774G:2008/09/06(土) 11:02:18 ID:mE2KI5Vq0
SANYOさん、ぼちぼち本腰上げないとやばいですよ
945940:2008/09/06(土) 11:10:57 ID:hznf0XSy0
L3SじゃなくてL2Sだ orz
>>944
他に比べたら本腰あげてるんじゃない?
有名メーカーで充電池にこだわって開発してるのってサンヨーくらいな気がするけど
946iPhone774G:2008/09/06(土) 11:13:55 ID:UJhXeM3a0
サンヨー、PANASONIC、SONYはこだわっていそうだが

まあSONY製は発火機能付きらしいが
947942:2008/09/06(土) 12:31:13 ID:XuQIBdML0
車で30分走ってL2S取ってきたよ。
俺は基本的にSANYOは大嫌い(以前買った冷蔵庫でひどい目にあった。その時の対応も糞過ぎ)
だが、L2Sだけは気に入っている。クレーム時の対応を考えるとそこそこなメーカーに変身出来ると
思うのだが・・。
948iPhone774G:2008/09/06(土) 15:07:01 ID:G2ZqiUfci
なんでわざわざ関係のない話を持ち出してメーカー
貶めようとするんだろな。
誰もお前のクレーム内容知らないのにな
949iPhone774G:2008/09/06(土) 15:59:50 ID:SF8DEB92P
iDockで満充電しないって話が出てたけど
さっき50%から満充電したよ。
950iPhone774G:2008/09/06(土) 17:19:25 ID:GPWEV3/Vi
>>949
iPhoneのバッテリー残が50%以下のときに再度テストして報告ね。
951iPhone774G:2008/09/06(土) 18:33:53 ID:bSl8p+qo0
>>949
というか、要充電マークからどうなのかが知りたい
952iPhone774G:2008/09/06(土) 20:11:15 ID:Vgv+N8c40
>948
根が腐ってる奴は、自分が悪いと決して思わないモノだから。
だからクレームと書いただけで、サンヨーが悪いと証明したつもりになる。

性根が腐った奴は、死ぬまで腐ったままだぜ。
953iPhone774G:2008/09/06(土) 21:20:34 ID:51iM/n730
>>949
内蔵バッテリーより容量が少ないんだから、空からは満充電できない。
とはいっても内蔵バッテリの半分以下という程でもないので、50%からは
充電できる。わかりましたか?
954iPhone774G:2008/09/06(土) 22:24:18 ID:V3MzUqaz0
deximってアメリカかヨーロッパのメーカーかと思ったら
深センの会社なのね。
955iPhone774G:2008/09/06(土) 22:36:50 ID:6JAZKDbo0
>>953
容量の問題じゃない、iPhoneの充電アルゴリズムの問題。
50%以下の残量だと大量に供給電流を要求する仕様になっているため、
それに対応できないバッテリーはハングアップか発熱して異常停止、または保護回路が働いて
どっちにしろ充電は不十分に終わる。

また、内部抵抗の問題で十分にiPhone側に電圧が移行しないものもある。
例:オキサイド乾電池からリチウムイオン充電池への充電 など。

みんな簡単に「充電できる・できない」話をするが、
バッテリーからバッテリーへの充電は、かなり特殊なケースであることを忘れている模様
携帯で慣れっこになってるからかな。。。あれもカナーリ怪しい、イカサマ一歩手前の製品の多いこと。。。
とにかく家庭用コンセントからの充電とは
全く違う環境ということを認識した使用法を考えるべき。

極論すれば外付けバッテリーで動作させてりゃ、
内蔵バッテリーへの充電なんてどうでもいいことなんじゃないか?
いちいちボトリングやデキャンディングしないで
あるだけ樽からがぶがぶワイン飲んじゃえ、みたいなw
956iPhone774G:2008/09/06(土) 22:43:32 ID:51iM/n730
>>955
えーっと。
今話してるiDockは本来iPhoneの充電アルゴリムに関する情報をアップルから
提供されて、正しい振る舞いをするよう設計されている(はずの)
Works with iPhone製品だってことわかってるよね?
957iPhone774G:2008/09/06(土) 22:45:15 ID:w5INkT740
>>956
正しい振る舞いをしないから今話しでるんじゃね?
958iPhone774G:2008/09/06(土) 22:53:34 ID:Vgv+N8c40
>955
まあ、知識も妄想が絡むと全くの無駄である、もっともな例になりましたな。
959955:2008/09/06(土) 22:53:44 ID:6JAZKDbo0
>>956
いいよいいよ無理して何かコメントしないでも。
書いてあることだけ、黙って読んでてwww
960iPhone774G:2008/09/06(土) 23:00:11 ID:51iM/n730
>>955
>容量の問題じゃない、iPhoneの充電アルゴリズムの問題。
>50%以下の残量だと大量に供給電流を要求する仕様になっているため、
>それに対応できないバッテリーはハングアップか発熱して異常停止、または保護回路が働いて
>どっちにしろ充電は不十分に終わる。

いや、明らかにお前のこの説明とiDockが充電できない現象は違うんだが。

充電停止されるわけじゃなくて、iDockのバッテリが尽きるんだよ。iPhoneが
満充電される前に。
961955:2008/09/06(土) 23:06:14 ID:6JAZKDbo0
とにかく
「バッテリーにバッテリーから充電」したくてたまらない
キチガイが多いのはわかった。
とにかく「やってみたい、成功してみたい」んだね。
962iPhone774G:2008/09/06(土) 23:11:02 ID:1HjzxG8di
>>961
じゃバッテリーからバッテリーに充電するための製品を真面目に作ってるメーカーの技術者もキチガイなのか?
963iPhone774G:2008/09/06(土) 23:17:15 ID:V3MzUqaz0
>>955
>50%以下の残量だと大量に供給電流を要求する仕様になっているため

L2Sの充電時の実電流を計測した者です。これはどこかにソースがありますか?

素人実験でしたがiPhoneの残量がゼロの時と、50%を超え満充電に
近くなってきたときと流れる電流はほとんど変化ありませんでした。

964955:2008/09/06(土) 23:25:17 ID:6JAZKDbo0
>>963
つくづくソース好きだな。。。
いいから黙って、読むだけか、あやしいならスルーしとけや。
別に検証や、なれ合いの同意や審議も必要ないから。

関係ないけどこんなのいいな
http://www.trinity.jp/products/bluelounge/sanctuary/index.html

965iPhone774G:2008/09/06(土) 23:29:04 ID:lvX9LjEw0
JTT/MyBattery i dockはコンパクトだし、あくまで緊急時って事で
バッグに入れてるけど、サポートの言う通り、満充電って出来ない
んじゃないかな。事実残30%程度で開始したら満充電に届くまでに
バッテリー自体が終わったし。以前から完全放電から充電スタート
出来るって話が出てるけど、それもどうかなぁ・・・
まぁあくまで「緊急用」って考えてるから自分的には何も問題ないんだけど。
966iPhone774G:2008/09/06(土) 23:29:14 ID:V3MzUqaz0
>>964
すいません、そんなつもりでソースを要求したわけじゃありません。
文面からそれ関係の技術者の方かと思っただけです。失礼しました。
967iPhone774G:2008/09/06(土) 23:43:53 ID:SALT2DlH0
>>955
>極論すれば外付けバッテリーで動作させてりゃ、
>内蔵バッテリーへの充電なんてどうでもいいことなんじゃないか?

これは少しおかしいし、事実じゃないと思います。

iPhone側が完全に空の場合に外付けバッテリをつけても、内蔵バッテリに
充電されるまでの少しの間、iPhoneは動作しません。内蔵バッテリを
スルーして外部バッテリで作動するわけではないと思います。
968iPhone774G:2008/09/06(土) 23:44:49 ID:+pH8mWzH0
>>955は大嘘な。はいソース。
http://www.apple.com/jp/batteries/

「ほぼ満充電」となる80%までは電流一定。
その後はトリクル充電に切り替わるので微小電流に移行。
969iPhone774G:2008/09/06(土) 23:51:37 ID:COV+gRMSi
技術的な検証するのに
ソースなしはお話しにならんだろ
いくら2ちゃんとはいえ、だ
970iPhone774G:2008/09/06(土) 23:55:15 ID:Kr8eywKP0
>いいから黙って、読むだけか、あやしいならスルーしとけや。
>別に検証や、なれ合いの同意や審議も必要ないから。

>>964
なんでこんなに高圧的なの?黙って読ませるためにここに書き込んだの?

不特定多数の人が情報交換する場所だからいろんなレベルの人がいるだろ。
自分は知識があることを匂わせて、詳しく聞こうとすると黙れ、は
おかしいよ。
971955:2008/09/06(土) 23:57:31 ID:6JAZKDbo0
>>967
iPhone充電時のイナズマ表示とプラグ表示の違いくらい調べとけタコ
そんなのとっくに認識済みじゃ。
流れとしてのスタンスの話だ、いちいちこだわるな細かいことに。
統合失調症かオマエw

>>968
そりゃ昔からのノートのバッテリーの話だ。
がんばってどうにかして調べな、「Works for iPhone」を。 w w w

あと関係ないが、L2Sの話。
あれ、5000mAhって、「3.7V時換算」じゃん。
5Vなら、どうなるかわかるよね???
あ、わかんないかここの連中は w w w
972iPhone774G:2008/09/07(日) 00:00:01 ID:KB7kq1L70
>いいから黙って、読むだけか、あやしいならスルーしとけや。
>別に検証や、なれ合いの同意や審議も必要ないから。

この時点でお前以外にとってはゴミレスなんだからさあ、
オナニーでスレ汚してねーで消えろよ
973iPhone774G:2008/09/07(日) 00:01:16 ID:lH1rcyZX0
>>971
>5Vなら、どうなるかわかるよね???

すいません、分かりませんので教えてください。
974iPhone774G:2008/09/07(日) 00:06:16 ID:lRla9nYyi
5Vならどうなるかは分かりますが
なぜ5V換算する必要があるのか分かりません
よろしかったら教えて頂けませんか?
975iPhone774G:2008/09/07(日) 00:11:02 ID:3FfH+uqn0
今日、車用の充電器作ったんだが、一応うごいてるっぽい。

回路図的には↓これみて作ったんだけど、
http://freerange.way-nifty.com/blog/219292364163210928121306319276329m2.jpg

>>73
>出力中はD+に2.7V D-に2.0Vが印可されてる、GNDへのプルダウンはそれぞれ24Kと30K

このスレに書いてあった、D+とD-の電圧が逆なんだよね。
単に書き間違いかな?
976iPhone774G:2008/09/07(日) 00:13:55 ID:CSPACERI0
え、じゃL2Sはダイヤテック(4400mAh)より容量少ないってこと?
詐欺じゃん!!

3700mAhかよ実質!
977iPhone774G:2008/09/07(日) 00:23:27 ID:Cmrx4BT00
>>976 なにを釣られてるの?
PowerBank Slimに使われているのも、3.7V/4,400mAhの電池。
978iPhone774G:2008/09/07(日) 00:28:34 ID:CSPACERI0
あホントだすまん釣られたみたいですorz
でも電圧換算も考慮しないと一概に比べられないってことですね
979iPhone774G:2008/09/07(日) 00:30:56 ID:rB2+74gD0
>>971
555じゃないけど、バッテリーの出力電圧3.7Vを5Vに上げているのがポイント。
電圧を上げる為に昇圧回路を使うんだけど、電圧を上げる分、電流を多く流さなくてはならない。
単純計算だと (5/3.7)*電流。500mA出力させる場合、中の電池は約675mA流れる事になるけど、
実際には損失とかもあるので、更に電池からの電流は増える。

おおよその満充電からの使用時間を計算するには、充電容量5000mAhをこの電流で割らないといけない。
後、どのくらいの電流を流せるかは、昇圧回路によります。
980iPhone774G:2008/09/07(日) 00:32:00 ID:niFBJ7Yk0
>>976
おいおい、リチウムイオン系の二次電池の公称電圧は普通は3.7Vだよ。
981iPhone774G:2008/09/07(日) 00:34:48 ID:rB2+74gD0
>>979 はレス番号間違い。
>>974 宛で。
982iPhone774G:2008/09/07(日) 00:37:03 ID:MHOPjIYX0
>>978
リチウムイオン電池の公称電圧は3.7Vだから、カタログや仕様に
単に○○○mAhと書いてあれば、3.7V ○○○mAhのこと。

容量を比較するのに電圧換算なんて不要。数値が大きいほど大容量です。
983iPhone774G:2008/09/07(日) 00:38:20 ID:rB2+74gD0
>>978
実際には満充電と放電状態で出力電圧も変わるし、
流れる電流によっても出力電圧は変動するから、かなり複雑。
そういったものも換算して、500mA で 240分という時間は妥当な時間だろうと思う。
984iPhone774G:2008/09/07(日) 00:39:47 ID:CSPACERI0
>>979
iphoneの場合、通常500mAのところを約1Aまで電流が上昇するってことは
さらに昇圧回路のためにバッテリーセル内では流れる電流が
アップしているんですよね。それって大分ヤバそうなんですけど
その辺をメーカーは恐れているのかな ちょっとコワいかも
985iPhone774G:2008/09/07(日) 00:44:50 ID:rB2+74gD0
>>984
取説に書かれている仕様をみると、出力"500mA×2"となってるから、
定格内で使うんだったら気にしなくていいんじゃない?
986iPhone774G:2008/09/07(日) 01:35:29 ID:KpHI3ufV0
結局955の突っ込まれたら逃げるだけか。
頭悪いな。
987iPhone774G:2008/09/07(日) 02:51:59 ID:sWNliF1A0
>>968
あー、それでいつも80%まで充電一気で後はのんびりだったのか。
気のせいかとおもってたけど、仕様だったのね。
988iPhone774G:2008/09/07(日) 03:24:26 ID:uHKrWqBb0
>>987
で、その急速充電の課程で爆発する
989iPhone774G:2008/09/07(日) 03:26:04 ID:8XSZC6ga0
>>987
仕様って言えばその通りなんだが・・・

リチウム・イオンのバッテリ・チャージャはバッテリの端子電圧が2.85〜4.20Vの間は定電流充電
4.20Vを超えると定電圧充電に移行、満充電から4時間でチャージャ機能をオフ。
端子電圧が2.85V未満だと100mA(設定による)で充電して30分間経過して2.85Vを超えなかったら
バッテリ・セルは死んでると判定。

これ以外に温度(低温、高温)も見てるわけで、充電電流はUSB端子のD+/D-で判定。

詳しくはLTC4088のデータシートを見るよろし
990iPhone774G:2008/09/07(日) 03:44:41 ID:AFxutG110
>>955 はいったい何がしたかったんだろ。
991iPhone774G:2008/09/07(日) 04:02:00 ID:AFxutG110
>>989
iPhone3Gのパワーマネージャは、LT4066だよ。
992iPhone774G:2008/09/07(日) 04:34:23 ID:cN/ZNfgb0
(・∀・)ニヤニヤ
993iPhone774G:2008/09/07(日) 05:46:54 ID:k/mouzwl0
JTT/MyBattery i dock:
iPhoneの電池残量によっては満充電は出来ない。
iPhoneの電池残量ゼロ、電源落ちから接続、数分で本体起動、充電開始。
その後、7割程度までは充電が可能。
以上がこのバッテリーのテスト結果。
994iPhone774G:2008/09/07(日) 06:53:19 ID:V1bmXraN0
次スレは?
995iPhone774G:2008/09/07(日) 07:31:22 ID:dVmyFP6P0
立てました。次スレです。

iPhone用外部バッテリー・電源アダプタスレ Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1220740178/
996iPhone774G:2008/09/07(日) 07:32:32 ID:8XSZC6ga0
(・∀・)ニヤニヤ
997iPhone774G:2008/09/07(日) 07:35:38 ID:8XSZC6ga0
>>991 LT4066ってさ、iPodとかiPhone 2Gで使ってたけど?

iPhone 3Gは、LT4088-2だよぉ
998iPhone774G:2008/09/07(日) 08:04:56 ID:/pyxwAT50
このスレの前のほうにLT4066って話があったけど、LT4088-2が正解らしい。

http://www.ifixit.com/Guide/First-Look/iPhone3G/images/XiuvbfUecK3GsDUm-standard.jpg
999iPhone774G:2008/09/07(日) 08:28:58 ID:FiI6cRjYi
999
1000iPhone774G:2008/09/07(日) 08:33:42 ID:KpHI3ufV0
1000なら995の馬鹿さ加減が世界に発信される。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。