2 :
ナイコンさん:2013/11/20(水) 00:53:14.70
今からPC-98実機起動しまーす!
3 :
ナイコンさん:2013/11/20(水) 01:11:22.67
うーん、実機のFM音源の音は良いなあ。
4 :
ナイコンさん:2013/11/20(水) 01:20:30.58
MO最高やね
5 :
ナイコンさん:2013/11/20(水) 02:02:31.88
// ': : /.: : : ;斗|‐l:l: : : : :!|十|-l、:|: . . : l: :|: l |
〈. i.: :/: : : :/ lハ: : : : l: :八jL!_j:;小: . , !: l ∧
|: :|: : _lィ笊ミ、 : : jV ,イ芹ミ、!: : :/ ,:. |: ヽ
|: :|: : : :弌 hハ, \( fhrい }L / /: |: | \
|.:八: : : :>ヒリ ヒzり厶|/ ,イ:.: ..|: ト、: : \
|( }ハ: : |::::: r' :::::::: ノ イ:∧: : l.: :| : \: :
. jノ} 从 、 ー┐ ∠.: :/.: :丶: ト、|.: :.l: .\: :
/ ∧:.: :ト、 ヽ __ノ / /ト、: : :⊥ _\:|: : \
/ }\{ : \ ー イ/ / :| 〉'´ 、|: : : : :|
. / , >─<ヽ. /. :/ : :|〃 \.: : :|
,′.:/.: :l: . . :l: . |:.: : : : :/: : ′: :|′ \/
i : :/ : : |: : : :| : : l、: : : :/: :!: |: : : | \
|.:.: : : : :|: : : :ト、: :| >'/: : :|:.:|: : : | \ \
∨: : : : |: : : :| Y´ l |: : :,ハ:.l: : : | \ ヽ
. ゝ : : 八 : : |. | \( j八:.:∧ /\ ヽ
\( ヽ: |. |/ / ヽ|lヾ: :\ ' , ' ,
\ }ノ '′/ }|| ||\: :ヽ |\ ヽ
>>1 乙 / , ' ..:: 〃 || ∧ヽ\ ヽ
/ / :rぅ:::i || || / ヽ \\ ヽ
,ノ i `ー' r 、_ ,′ >'´ ',
y:ノ '. r―'`ー \. {_ '` ',
{ ,、 `ア \‐ ' ` ノ
. '. / >‐ 〉' _ -──── ´
\ / >' , -‐ァ' ´
` ¬' ヽ―'` ー―く. {
| \\ \ \
6 :
ナイコンさん:2013/11/20(水) 10:30:12.08
前スレの「COMPO-BS/80」って初めて知ったぞ俺。
7 :
ナイコンさん:2013/11/20(水) 11:28:26.15
8 :
ナイコンさん:2013/11/20(水) 12:46:49.65
SHARPはPC-8901っていう非常に紛らわしい名前の機種まで出してるしw
9 :
ナイコンさん:2013/11/20(水) 18:03:08.78
>>7 NECはPCだったよなぁ
Oh!PCもNEC向けの本だったし
SHARPポケコンのPCシリーズは、パソコンのPCじゃなくてポケコンのPCだからな。
(でもSHARPの「パソコンの」PCシリーズもあるのでややこしいんだけど)
NECのPC-2001は、ポケコンではあるけど名前のPCはNEC-PCシリーズのPCの模様。(ロゴもPCシリーズパソコンと同じデザイン)
そもそもNEC PC自体がIBM PCのパクリ
>>11 アホすぎる…
NEC PC最初の機種: PC-8001 (1979年5月発売)
IBM PC最初の機種: PC model 5150 (1981年8月発売)
ちなみにNEC PCシリーズの前身とも言えるTK-80の発売は1976年8月。
そもそもIBMはNECと違って
「パソコンなんておもちゃだから真面目にやらない」って態度だった事で有名なのに
態度が改まったのはIBM-PCがヒットしてからの話。
その後もPS/2で失敗するなどの迷走してるし。
ちなみにシュタインズゲートで有名になったIBM 5100は 、名前にPCとつかない
内部構造的にもパソコンと大きく異なる(メインフレームをデスクトップ形状にまで小型化した物)
値段も250万円〜600万円程度で、個人で買える物では無い
(あくまで現地の価格を当時のレートで円に変換した物なので、日本に輸入しようとすると更に価格は跳ね上がったはず)
ので、パソコン(「個人用」コンピューター)とは呼べない。
当然PCシリーズに含まれない。
PS/2
AT互換機のキーボードに名残が
98に限ればUSBマウスをPS/2->バスマウスに変換して使ってるお
>>15 98のキーボード端子をPS/2って読んだあいつを許さないw
PCが売れたから本腰入れて作りました
でも囲い込みしまくり超クローズドアーキテクチャにしたら
誰も見向きもしてくれませんでした
っていう意味でのPS/2失敗では。
IBM PCの開発中心メンバーが飛行機事故でまとめて亡くなったのも痛かったんじゃないの
あのせいで一便に集中して乗らないように、って制限ができたらしいしIBMで
結局、PC-9801とIBM51x0は関係ないってことですね
>>15 PS/2が残したものなんてそれこそPS/2キーボード・マウス端子くらいなもので
他なんにも残らなかった。
…あ、もう一つだけあったわ。
言葉と解像度だけ、XGA。
今XGAと言うと「XGA相当の解像度の、全くXGAで無いただのスーパーVGA」という意味になるけど。
後追いのPC-98がアホやらかしてIBMに及ばなかった要素って何があるの?
IRQの増強時にそんなようなこと指摘されてたような気がする。
PC-9801は何の後追いなの?
PC/AT規格じゃね?
まあ自社製回路でシバリすぎたってのはあるだろうけど、サウス・ノースが問題になった頃はもうこの板の範疇外な気はするなあ。
それって9821じゃね
後追いじゃなくて同じIntelの製品使ってるから構成が似たようになっただけだべ
※9821除く(笑)
あっちのスレ荒らしてたDOS/Vかぶれがこっちも荒らしに来たんだろ。
ハイレゾとは何だったのか
ハイレゾ音源
30 :
ナイコンさん:2013/11/21(木) 17:07:37.38
ハイレゾリューション
♪わかりはじめた はーいれぞりゅーしょぉん
♪明日を乱すこーとさー 誰かに伝えたーいよ
ハイレゾ使いたきゃA Mateにハイレゾボード突っ込むか
Epsonのハイレゾ対応互換機を選ぶかすりゃ
それほどとんでもない値段でなくハイレゾを使う事は可能だったはずだが。
DOを買ってなぜDO+にしなかったのか延々と悩んだ思ひ出
Win95を使い始めるまでディレクトリにも属性や更新日時が付けられている事を知らなかったんだが
Win3.1やDOSのファイラーでこれらを表示できるものはあったっけ?
???
普通に表示できると思うが。
COMMAND.COM内蔵の普通のDIRコマンドでも更新日時なら表示されるぞ。
もし時刻が表示されないファイルやディレクトリがあったら
それは日付が1980年0月0日に設定されてるファイル(ディレクトリ)。
FDの非公式改造版でVFATデータを表示できるな
確か表示だけだったけど
>>39 俺も98DOSではあまりFD使ってないよ
かわりにWD使ってるけどね。
Unix系OSだとFDcloneが手放せないけどw
HF使ってた
>>39 俺はGF派で、FDやFILMTNは少々合わなかったよ。
同じGFでもWindows用はダメだったが
FILMTNH最強
自作して使ってた
まずはECだろ
エコロジー2→FD→FILMTNH→WD
WDには確認メッセージが魔法陣グルグルのククリになるパッチを入れたりしてた
エコロジー2、ナツカシスw
SASI 40MB HDDを買ったら付いてたな〜。しばらく使ってたわ。
それからはFDだったな。起動するのにファイル名を打つんだけど、指が覚えてたもんな。
スペースでチェックを入れて一括削除とか、スペースでチェックを入れると自動的に次のファイルにポインターが移るとか
ユーザー目線でよく考えられてたソフトだった。
FDの作者って亡くなったんだっけ?
FDしか覚えてない指(笑)
FDはもうどこにも売ってないよね
たしかニュー酢になってた
95になってもしばらくはDOS窓でFDしてたな。
だからロングファイル名は使わなかったw
WindowsでMOにコピー→DOSでMOコピー→ロングファイルネームがヽ(´Д`;)ノアゥア...
>>50 一応マジレスしとくけど、フロッピーディスクの話をしてるんじゃないぞ
ボケてるつもりなんだろうけどさ
>>51 俺は今でも、どんなOS使ってても
「なるべく8.3文字、どうしても収まらないなら思い切って縮める努力を完全抛棄したかなり長い名前、そのどちらか」
でファイル名つけてる
笑っていいとも終了でPC-98を懐古するスレ落ちた
>>52 っつーか、ロングファイルネーム使えないDOSでファイルいじれば当然の結果だろう。
今でも8.3文字が基本だす。ただ会社に行くと気持ち悪くなるような
ファイル名付けてる奴多いな、特に年寄りに。それにファイルの検索
知らないし。疲れる…
>>51 2.42あたりで見ると、ウィルスみたいにLFNの痕跡があって、うっかりソートしようものなら…
パッチは使わない主義なのでCDドライブいじるときはエコロジー使ってたっけ。3.12使うまで
>56
借りたMOコピーしたらロングファイルネーム使われてたとかそういうのだろ。
vfatをumsdosにコピーしたら情報引き継げるんだろうか?
それはそうと定期的にHDDの電源は入れたほうがいいな。
内蔵SASIHDDがガギョガギョって音をたててうまくモータが回らんっぽい。
要はディレクトリエントリの内容を、順番通りに忠実にコピーすればいいけど
それが出来るソフトで(LFN正式対応ソフト以外で)良いのがあるかどうかは知らない。
まあそのくらいだったらLFN対応ソフトを使えばいいんだけど。
純DOS用フリーソフトのファイラーでもLFN対応の物はある。
ロングファイル名ってディレクトリエントリの使われてない20数バイトを使って
足りない場合はボリュームビットの立ったディレクトリエントリを追加するんだっけ確か。
FDで見たら赤ファイル(ボリュームラベル)だらけだったっけ。
SFNで表現しきれる名前以外(8.3文字をこえるか漢字・カナ等を含む場合)はLFNエントリが作られるはず。
LFNがある場合はSFNはただのエイリアスとして扱われる。
LFNエントリはファイル属性のところがボリュームラベルやシステム等のフラグがONになっているので
LFNエントリが普通のエントリ(SFNやファイル開始クラスタやサイズやスタンプなどの情報を持つエントリ)と区別される
X68Kで書き込んだMOを98で読み込もうとしたら
小文字使ったフォルダが開けなかった…。
そりゃそうだ…
67 :
ナイコンさん:2013/11/24(日) 11:11:32.26
>>61 長期出張から戻ったら、
HDDがお亡くなりになってましたよっと ouz
起動何回か繰り返すと元に戻ったりするよ
>>50 ボケに重ねます…
FDまだ売ってるよ、先週見たが。まだ売れ残ってるし。
古いPCは必需品ですね、そいや5.25インチも見たな。
これは生きてるかは不明
>>69 98とは離れるが
5インチ2Dとかもう手に入らないよなぁ
ぶっちゃけ2HDだの2DDなんかは3.5ドライブつければなんとかなるし、実際なんとかしてるんだろうけど…
MO最強やね
Loa
読み取り専用属性が付けられているファイルに書き込もうとした時は
ファイルシステムレベルでアクセスを拒否しているのか
それとも書き込もうとしたプログラムが読み取り専用属性を認識して
自主的に書き込まないようにしているのかどっちなんだろう?
dall
>>70 5インチFDなら、使用済みだが数百枚有る。
3.5インチなら、その数十倍箪笥にしまってある。
(棄てろよ(-_-;))
>>74 まともなOSならOS搭載のファイルシステムが弾く
ライトプロテクトノッチの場合はドライブが弾くはず
(フロッピーの場合。SDメモリとかだと違うかも)
>>70 そのパソコン本体でしか使わない(他の本体とのデータ交換には決して使わない)前提なら
2DD対応3.5"FDDを無理矢理2Dドライブとして使えるとか聞いたような。
2DD/2D両対応なPC-88のドライブとは違うので、当然本物の2Dと互換性は無くなる。
5'FDなら、実家の整理の時に未使用数十枚含んで数百枚捨てたわ。
Datalifeが沢山あった。
でも、未使用とはいえ、もう使えないような気がする。
DataLifeをデータファイル(DataFile)と読んでいたのは内緒だ。
俺発見
640MBのMOディスクと2GBのMicroSDを並べてじっと見た。
…時代の移り変わりは非常に残酷だと思った。
任天堂の読みが上手だったということか。
まあ静電気の季節は心配だけど。
640MBのMOには青春がいっぱい詰まっている。
どうしても捨てられない。
ははは。
K-Launcher + DOSLFN or VFTOOLS でDOS上でもLFN自由自在ですぜ旦那
MOが青春か
若いなー
>>84 俺はMOのイメージ吸って、HDDに保存してある。
バックアップはHDDとDVD-R。
で、実MOは捨てちゃった。
FDやCD、DVDはともかくMOでイメージ吸出しじゃないとまずいことってあるの?
ブータブルMO?
今の若い人にはわからないんだろうなーw
FFSでMOをフォーマットしたとか
まだpc98は3台で運用中だ。
moも230/128だがあるよ。
pc98には使えないがusb版もある。
92 :
ナイコンさん:2013/11/26(火) 23:14:36.10
× pc98
>>88 68でTwentyOne使ったやつが大量にあった。
作業の流れで、DOS で使ってたDISKもイメージ吸った。
>>82 でもメディアの寿命(というよりデータ保持期間?)はMOの方が長いと言われてるね。
MOは公称数十年(CDの例によって20年程度と考えるべき?)
MicroSDは物にもよるが最悪1〜2年。
FDはしっかり管理すれば100年大丈夫らしい
ドライブがダメになるから使えなくなるだろうけど
その点はMO他も同じだし
結局はマメにバックアップしていくしかないのだろうね
>>78 それって外側(内側だっけ)半分だけ使われるとかですか?
>>93 98で使ってたMOはスーパーフロッピィフォーマット(ISO基準だっけ?)でどこでも問題なく読み書きできたけど
Win95より前のFM-TOWNSやAT互換機で使われてた奴はASPIフォーマット(だったような気がする)だったので
ASPIのユーティリディを使わんと読み出せなかった憶えがある。
98でDOS5.00A以降なら何の抵抗もなく使えるMOだった。
2DDは2Dと比べるとトラック数が倍だからヘッド幅が半分しかない
(同じ幅だと2DD2トラック分になる)
2Dとして使う場合は1トラック置きに読み書きすることで2D相当の動作をする
(書き込みは2Dのトラック幅の半分だけなので残り半分は前のデータのまま)
一度2DDドライブで書き込んだディスクを2Dドライブで読むと
2DDドライブ2トラック分を1トラックとして読むからエラーになる
(カセットテープにステレオの左だけ録音してモノラルで聞くようなもの)
って理解でいいですか?
これって2DDで書き込んだデータをそのまま隣のトラックに書き込むツールがあればよかったのかな?
>>100 だいたいあってる
>これって2DDで書き込んだデータをそのまま隣のトラックに書き込むツールがあればよかったのかな?
かりに(A+1)トラックに(A)のデータだけでなくトラックo報も(A)のまま書き込んだとしても
(A)と(A+1)がピッタリ並ぶ保証が無い、1ビットずれただけでCRCエラーでね?
>>99 68でTwentyOne使ったファイルがASPIのユーティリティ使えば、
Windowsから読めるようになるとでも言いたいの?
21がなんだかわからないけど、多分DOSのドライバのHD論理区画対応の話じゃないの?
レッテル貼られて何故か嫌われる16bit互換モードなら行けるんじゃね?
>>101 2Dの各トラックをn、2DDの各トラックをmと呼ぶとすると、
nのトラック中心位置が2mの中心になるんじゃなかったかな。
nのトラック中心が「2mと2m+1の間」の位置になるのでは無くて。
だから2m+1の位置に何か書き込んでもnとn+1へのノイズにしかならないと思う。
実際にはトラック間の隙間(余裕=マージン)もあるから読み出されないかも。
>>105 トラック幅が2Dの方が広いから
2m-1も2m+1も拾っちゃうんじゃね?
>>102 >>93 は X68 (+TwentyOne) で作成した MO のイメージ化の流れで、
>>94 で補足されているように NEC PC-98x1 の DOS で作った MO のイメージ化もしてるらしいから、
PC-98 + DOS の MOイメージについてのレスをしてるんだと思う
>>103 TwentyOne については X68 ユーザー以外には関係ない話だから、ここではスレチになるかな?
説明すると長くなるので、TwentyOne.x でググれ
>>107 >PC-98 + DOS の MOイメージについてのレスをしてるんだと思う
あー。なるほどねぇ。
ちなみに、PC-98+DOSで使ってたMOは普通にWindowsからアクセスできました。
そりゃあPC-98のMS-DOSは歴としたMS-DOSだからねえ。
X68000のHuman68Kは、一部DOS非互換の拡張しちゃってるからそういう事が起きる。
ファイル名拡張のTwentyOne使ってると特に。
ところで、ファイル名の大文字小文字フラグが(多分LFN拡張された頃から)ついたけど
この属性を保存しているバイトは、TwentyOneのファイル名部分とぶつかる。
でもこの属性バイトは、ビット3と4しか使ってないため、値が20Hを超える事が無いので
TwentyOneにおいて文字コードがシフトJISでありファイル名に使える文字を正しく使っている限りにおいては
このバイトが(0でなければ)20Hを下回る事はあり得ないはずなので、
このバイトが大文字小文字フラグとして使われているのか、TwentyOneのファイル名の一部として使われているのか
理論上は判別可能になっているらしい。
ちなみにPC-FXのバックアップメモリのファイルシステムは、実はFAT+TwentyOneだったりする。
PC-FXGA用のバックアップメモリイメージファイルなんかをバイナリエディタで見るとそれが見える。
という事で、TwentyOneはPC-98と完全に縁が無いフォーマットでは無かったりする。
へーそうなんだ
凄いね
年取ると聞かれてもないのに語りだすんだぜ
本当にな
しかも大文字小文字フラグはおそらく NT系 OS で使われてるもので、95,98系では使ってない気がする
家に帰ったら、98SE 環境でテストしてみるか
>>113 話題不足を嘆くならそんな事言うなよ
おまいは話題提供されたいのかされたら困るのかどっちなのかはっきりしろよw
>>111 PC-FXとX68kは両方ともHUDSON開発だからなのかね〜。
へ〜へ〜へ〜
勉強になるわ。ほんとに。
いや、後にこのネタを活かすつもりなら勉強だが、今のところは趣味の領域だな…。
118 :
ナイコンさん:2013/11/28(木) 21:50:07.18
V13S5RのリカバリCDがどっかいってしまったので、仕方なくXPに変えたのが懐かしいな。
今キーボードの台にしてる(CPU4回も変えたとか内部に金かけ過ぎて捨てられないw)が、cd-rom出てきたら再起チャレンジしてみたい。
お友達と語ればいいのに
>>111 >X68000のHuman68Kは、一部DOS非互換の拡張しちゃってるからそういう事が起きる。
>ファイル名拡張のTwentyOne使ってると特に。
だからイメージ吸ったって話なのに、なぜまた掘り返したの?
別にそこは誰も否定してないだろ。
122 :
114:2013/11/29(金) 05:10:15.91
98SE と XP と Win7 でファイル名を FD上に 3種類作成してテストした
ファイル名は当然全部小文字
win98se.txt
win_xp.txt
win_7.txt
で、XP や 7 のコマンドプロンプト上から dir /x で確認
予想通り 98SE ではショートファイル名に加えて VFAT のロングファイル名として小文字ファイル名が格納されていた
それに対して XP と 7 で作ったファイルではロングファイル名は作成されていない
>111 が書いているとおり、FAT 上での LFN 導入時、つまりは Windows95 での VFAT 登場時に大文字小文字フラグが導入されたのならば、95,98系でもこのフラグを活用しているはず
NT系 OS でしか活用されていないという事は、NTFS で大文字小文字を区別して格納できるようにした際に、FAT でもこのフラグを導入した可能性が高い。NT 3.1 なのか 3.5 の頃なのかは不明だがな
スレチな話題な上に長文知ったか君では、つける薬がないな
かくいう俺も長文でスマン
昨日、秋葉のジャンク屋でIDE-98がころがってたんで買ってきた。
まだこんなもの出るのね秋葉って。まあ、たまたまかもしれんが・・・
>>121 同じ話を繰り返すなって事だろ。痴呆老人。
WIN98se.txtとかもな
大小フラグの検証なら98seで検証しないと
9xでフラグ有効かどうか分からないのでは
>98SE と XP と
Meは?
PC-98の9xでやってよ
FAT(LNF対応VFAT適用済み)には大小区別した状態で格納
9x自体はフラグ非対応のため読み込み時に大文字に変換
NT3.5以降のNTではフラグ完全対応
という予感がした
FATに直接
Config sys
みたいに書く行儀の悪いソフトだと読めなかったような
>>122 別に誰も「Windows 9Xの」LFN採用時なんて言ってなかったから
NT系LFN採用時のつもりだったのかもよ
あんまり他人を無闇に知ったか呼ばわりして叩かない方がいいと思うけど
FATにLFN追加したのはNT3.5
知ったか君よばわりして叩いてた奴の方が実は無知
ああ何度くりかえし見た光景だろう…
叩くんじゃなく、誤りあらば突っ込みしてほしいよな。
第三者としてはその方がありがたい。
間接的教えてクソだが。
FDもディレクトリエントリを直接書き換える行儀の悪い奴
強引にスペースの入ったファイル名に変えたら、
そのファイルに全くアクセスできなくなったっけ。
139 :
ナイコンさん:2013/11/29(金) 22:38:14.85
お年寄りの話が聞けるスレ
140 :
ナイコンさん:2013/11/29(金) 23:28:24.68
FATと聞いて中性脂肪を想像する世代wのスレですがなにか?
>>140 脂肪の方のfatは脂肪全般という意味であって
別に中性脂肪に限定した言葉じゃないんだけどね。
>>138 超うろ覚えの何かで読んだ話だけど
OS/2はWindowsのLFN拡張と違う方法でFATを拡張してて
拡張情報を「スペースを含むファイル名のファイル」に記録してるとか
DOSからのアクセスを避けるための機構らしい
MS-DOSプログラミングと聞いてBATCPでbatをcomに変換してプログラム組んだとドヤ顔してた友人を思い出した。
dos自身はスペース入ったファイルも扱えるぞ
周りのソフトがうまく扱えないことが多いが
>>143 umsdosやらロックリッジやら、ロゼッタストーン的な索引方式って色々あるけど、
リソースの基礎的なフォーマット位は統一できなかったものなのだろうか?
そう言えば、拡張コピーでコピーする時、8.3文字ファイルで小文字ファイルが、
9x系だと問題ないが、NT系だとなぜか大文字になった、と言うか、今でもなるんだけど。
って言ってもアプリ側のバグの範疇だけど。
ていうか、「SFNエントリには小文字書いちゃいけない」が正解だから仕方ないのでは。
だからWin9X系ではLFNエントリが作られるし、NT系では大文字小文字フラグが使われる(表現しきれなければLFN)。
>>145 マニュアルには使えない文字とあるので
「扱える」のではなく「意図せず動作してしまっている」状態。
98DOSだと全角スペースも禁則なのに他のOSで作れちゃうから少しやっかいなことになったっけ
新 文~1.DOCみたいに
""で囲めばおkじゃないの?
おじちゃんたちはやくらきがき書いて
CP/Mのファイルシステムでは拡張子にbit7の立った文字は使えない
なぜなら拡張子名を記録する3バイトのbit7はファイル属性を表すのに使われているから
MSX方面で、「線画」のプログラムは拡張子を「.バス」にするのが流行ってたけど
(BASICプログラムなので通常なら「.BAS」)
MSX-DOSがファイルシステム的にはCP/MでなくMS-DOS互換だから可能だった事なんだけど
MSX-DOSのファンクションコールがCP/M80互換だからCP/Mでも出来ると勘違いしてる人は多そうだ…。
PC-98版のCP/M86は、わりと初期の機種しか動作保証されてないのかな?
CP/M80やCP/M86のソースコードは公開されてるっぽいから
移植しなおそうと思えば出来なくもないのかな。
どっかの人がPC-6001系機種にCP/M80を移植してて、その手順がサイトに公開されてたな。
取扱説明.書
おまけだ.よ
ほれやくにたたない話はよ
HDDニイレルヨ.DOC
A>TYPE 私を読ん.で
>>156 バッチプログラムで
:1
MD AHO
CD AHO
GO TO 1
みたいなループ実行文使ってディレクトリをめちゃくちゃにするとか。
HDD内でやると削除が面倒だからFDで試してた。
今はFDDすらPCについていないので試していないヘタレ…。
10 GOTO 10
どちらかといえば、このケースは
10 GOSUB 10
に近い
>>161 Out of memory in 10
Ok
■
10 RUN
DEF SEGのDEFはデフじゃなくってデフォだったのに最近気付いた
ぺックとポックって言ってたのいたわ
>>164 Defaultの略じゃなくてDefineの略だぞ。
てかDEF INTとかDEF STRとかを差し置いてDEF SEGなのねw
プロテクトセーブを解く気だなw
RESTORE=リストール
間違ってもリストラって読んじゃダメだぞ!
読んでるじゃねぇか
あほー
定番のトントカイモがないなんて
poke
peek
internet archiveに頼れ
おじちゃんたちげんきないよもういきぎれしちゃったの?
>>177 internet archiveの存在を忘れてたw ありがとぉ
AVRのバイナリだけはinternet archiveにあったけど、
回路図がサムネイルしか残ってない・・・
ううむ・・・
自分で設計すればええやんか
1から作ったら解析だけで数ヶ月かかってまう〜〜
誰かp2be.pngの画像だけでもお願いします!!
今年の4月くらいまではサイト残ってたみたいなんだけどなぁ・・・
アマゾンで8000円で売ってるぽいからそれ買えば
PS/2マウス自体が絶滅危惧種なんだから
USBマウスをPC-98で使えるアダプタを設計して欲しいお
どっかが作ってなかったっけ?
今はキーボード&マウス専用のUSBホストコントローラーチップがあるそうな。
キーボード&マウスからの受信内容をただのシリアル通信で送ってくれるとか。
そういうのがあるから、それを使えば比較的楽に作れそうだ。
てか、そういう目的で作ったチップなんだろうな…
どっちもアマゾンに売ってるつーの
クラシックPC救済委員会のホムペでも眺めてこい
なんでも作ってくれそう
お気に入りのPS/2マウスの中に98のマウスを組み込んだらよかばい
ボール→光学化
に変更したいって事なのかな?
>>188 その願望は俺もあるわw
10年前にNEC純正マウス(丸みを帯びた形、PC添付品がおおいかな?)を3つくらいジャンクで確保したけど
経年劣化などでボールの転がりかローラーの回転伝達が悪くなってまともにカーソルが動かせん。
…あ、タッチパッドのみジャンク98ノートから取り外してデスクトップにつなげられるかな?
信号線が98バスマウスと同一か確認していないけど。
最悪タッチパッドの利用でも良いわ、と思ったので…。
>>191 オブジェクトの ATto98 は3つ持ってるけど、
ものすごく完璧な動作。
ただ、現行商品じゃないような・・・
もし、ここにPS/2マウス繋ぐなら、400dpiのほうがDOSゲームにはよい。
光学式・400dpiということで俺はマイクロソフトのWMOを繋いでる。
確かに凄いが、これ買うならオクで本来のキーボードを本体ごと落札した方が安いような
AVRのバイナリ読んでみてるんだけど、プログラム領域全部使ってるんだね。
さすがにAT90S1200はもう入手が厳しいからattiny2313に移植しようと思ってるんだが、
割り込みベクタの領域まで使ってるみたいだから移植するのが大変。
チャージポンプ用かどうか知らないけど、タイマ0の割り込みを使ってるみたいで、コイツが1200
と2313とでベクタの位置が違うんだよね。この辺を調整しなくては。
幸い1200より2313の方がメモリが大きいから、単純にごそっと移動させてやれば行けそうだと思うが・・・
98用のKVMの方が有り難いんだけどなぁ
>>195 98のまともなキーボードって古いタイプだけっしょ
オクにでてくるのは動きもわるいし汚いし
>>198 一番最後の奴でも今時の安物ATキーボードなんかに比べりゃ遥かに高級品だけどな。
あとATキーボードは何といってもCTRLが変な位置にあるのが許せない。
押し辛くてしょうがない…。
俺PC-98配列のUSBキーボード持ってるんで
ATやMacではそれ使ってるくらいだ
ATのCtrlはいつも小指の付け根あたりで押してやってるから問題ない
左右使えるから慣れたら使いやすいと俺は思う
まぁおっさん達は新しいものは使いこなせないからないつまでもゴミキーを使ってるがいいさ
オレは全然駄目だな。98のキーボードは。
RT6656TWを変換してつないでるけど、これ最強w
>>200 こだわりある人にとっては後期98のキーボードなんて
たかが知れてるよ。
たしかにRシリーズあたりのキーボードは極上だけどな。
いまRシリーズのキーボード使ってる人に聞きたいけど
キー反応が悪くなってイライラしてこない?
俺はメカキーよりメンブレンの方が好きだから
ミネベア製の後期98キーボードやUSBの98配列がいちばんいい
撫でるようにタイプするからメカキーのクリック感がうっとうしい
98キーボードはテンキーに「=」がついていたのが良かった。
今はノートPC主体になったからどうでも良くなってしまったが…。
テンキーのルーツはTK-80の16進キーボード
98のテンキーのいい所は「,」があるところ
これがないと結構不便
HELPキーでヘルプしてくれるとこ
つか、システムセットアップメニューのためのキーだよな…
適応能力のないおっさんだらけ
新しいOS・マシンを使ってる上で古いのも引き続き使いつづけてるだけだから
適応能力云々は関係無い
201,207,209に同意
DOS上で、9821キーボードの[カナ]やアプリケーションキーをCTRLにしてくれるツールが欲しかった
テンキーの[,][=]はよく使うし16進入力時にA-Fに割り当てられるから日本語ATキーボードに採用して欲しかった
適応能力のないおっさんだらけやね
年取ると周りからなんでそんなことも出来ないのって見られるよな
ユトリ相手なら逆だな
適応したとしても、現行のPC/ATキーボードがめんどくさいことにはかわりない。
でなければ、演算キー付きテンキーなんてものが売られるわけがない。
98に限らずプログラミングに特化したキーボードなんて…ないよなさすがに。
おれはプログラミング経験はほとんどないけど記号キーを打つのが結構苦痛だった。
昔の物を好んで使っている≠今の物が使えない
なんでも使いこなせるおれ最強
まず、なにがくやしいのかわからない。
ごく最近PCを弄りだした中年を例に
マイコン時代から弄ってる中年を貶そうとするアスペ。
気にするな年寄りは若者に勝てないそんなの常識
なんで勝ち負けの話になってるのかわからん
ニダーなんだろ。
じじぃをいじめるな
今の年寄りは若いもんに色々アピールするから逆に侮られるんだろう。
若者から見たら必死さしか感じないから。
でも、この板的に年寄りってなんぼからが該当するかな?
おまえ年寄りだろ
>>228 この板自体が8bit全盛期を知っている人が前提だから、30〜40はまだ範疇外では。
仕事なくて昼間から書き込んでるのか
>まぁおっさん達は新しいものは使いこなせないからな
情弱ほど「使いこなす」って言葉を使いたがる。
若者から年長者に一言→「そんなことも出来ないの?」←ベテランから若者に一言
さすがに年寄りはあらさがしがうまいなw
あらも探せないのに口だけは減らないな。
レトロPC集めてるやつでディスクトップにPCIスロットルって本気で書いてるや付いてワロタ
おいぼれどもがくやしそぅでなにより
涙拭けよ>237
いかれた若者に反日の年寄りに大変だなここ
アスペ乙
自己紹介乙
年寄りはもう時代についていけず仕事もなくて一日中2chで寂しさを紛らわしてんだね
自称最新を使いこなす自称若者のやることがスレ荒らしか。
周りの同級の話題についていけずガチャゲーとスレ荒らしで無駄に人生消費してる引きこもりか。
いい年こいて泣き言はいかんぞじじいども
>245
本気でこいつこんなくだらない書き込みしてて楽しいの?
>245
こいつが一生引きこもることを望む。
こいつの周りの人の為に。
ご近所で問題を起こしてそうなおっさんばっかやな
loadall
今のPCに慣れちゃうと昔の98キーボードってフカフカして気持ち悪いよね
機械式タイプライターなんて打ってられないのと同じ気持ち
PC-88キーボードのカチカチ感がいい。
馬鹿ものども、耳の穴かっぽじってよく聞け!
グリーン・ディスプレイ一体型 8インチFDD付きN5200の打鍵感こそ最強であ〜るw
まあぶっちゃけキーボードなんて「慣れろ」なんだろうけど、
俺はタブレット等のタッチパネルソフトウェアキーボードでプログラミング
が出来るように「慣れる」事は一生出来ないと思う。
ガラケーの時点でもう無理‥‥
長残光のグリーンディスプレイが大好きだったな
インターレース
88のMH使ってたけど未だにあの感触を超えるキーボードに出会えない
グリーンディスプレイでコラムスやぷよぷよを遊んだあの頃。
親父どこから拾ってきたんだろ?
キーボードなら昔仕事で使ってたIBMの大型コンピュータの端末の無接点キーボードが一番だな
時代に適応できないきもいおっさんばかりのスレだな
やっぱMOさいこー
98を知りもしない若造君が寝言を言いに来ているようです
てかお前はお呼びじゃない。帰れ。
このスレだけじゃなくこの板自体お前の居場所じゃないから。
ヒント loadall
>>258 普通のカラーモニタ環境なのにふざけてディップスイッチを切り替えてグリーンディスプレイ表示設定したことがある。
…違和感バリバリなのですぐにやめたが。
この板の猛者に青いなって言われそうな半端者の俺。
>>264 グリーンディスプレイの奥深い味わいはそんなものでは味わえない
ディップスイッチではなくてメモリスイッチの方では?
テキストのデフォルトカラーが緑になるだけ。
末期の9821では緑にならなかったような
>>266 古い機種(PC-9801RA2・RX2以前)ではディップスイッチで設定するんだと思った。
それより後は[HELP]を押して電源入れて呼び出すメニューで切り替え、だったかな?
古い話だし実機で検証できるわけでもないから違うかもわからんが。
ディップスイッチがソフトウェアディップスイッチに移行したけど
ディップスイッチがメモリスイッチになった事は無いのでは。
今PC-9821Ra40で確認。
メモリスイッチの方だった。
そして有効だった。
すぐに実機テストができるように準備してあるなんてスゲーなw
おまいら本当に98が好きなんだんな
まともな日本語書けよチョン
音源なしの機種でサウンドBIOSを有効にするときにはディスクBASICのメニューから設定したような憶えがある。
音源付きの機種ではHELPで呼び出すメニューでサウンドBIOS有効/無効、リソースから切り離すこともできたけど。
古い音源付きの機種は触ったことがないからどう設定するかは知らん。
今日も昼間から無職の集会
時代についていけない無職おっさんのスレか
キショい
ふと、レゲー板にもPS1はカテゴリ外なのに、十分レトロだろバカか、とか言い放つ奴とかいるなあ。とか思った。
277 :
ナイコンさん:2013/12/06(金) 20:14:23.31
>>273 サウンドBIOSそのものの使用・切離しじゃなくて
ROM BASICやDISK BASICからサウンドBIOSを使うか否か
の設定だね。
OFFのままでもDOSでサウンドBIOS使うソフトは動くし
逆にONなのにBIOSが存在してないとBASIC起動でハングる。
DOS-BASICはサウンドのROM BIOSを使って無かったはず。
深夜に書き込みしている人って仕事してないの?
零時で深夜とか…
普通に会社から帰ってくるくらいの時間だろ。
ものっそ馬鹿だから夜勤を知らないのだろう
三交代とかも…と書こうとして、先に参勤交代がでてきたのはヒミツ。
ま、俺は会社が傾いてリストラされたクチだけどな。
相手するなよ。ほかっとけ。
いじるのが楽しいからみんなでいじってるんじゃないかw
ところで、ほかっとくってどこの言葉?
とりあえず、関西圏で部分的に使ってるのは知ってる。ほかのエリアは知らん。
287 :
ナイコンさん:2013/12/07(土) 18:39:46.57
>>285 いじるって言葉久々に聞いたw
なぜかこっちじゃ弄る(嬲る?)というんで来た当初驚いた
いじるを変換すると弄るになるんだけど
他になんか読み方あんの
289 :
ナイコンさん:2013/12/07(土) 18:52:35.40
「なぶる」という。
発音が方言らしくないのでなお更違和感ある
What time is it now?
掘った芋いじんで無ぇ
「なぶる」ってエロいイメージか暴力的イメージだな。
292 :
ナイコンさん:2013/12/07(土) 19:35:44.92
「女男女+る」でも「なぶる」と読むけどね。こっちの方が良いな
良いのかよw
そんなに嬲りたいのか
てか女と男が逆だぞ
いじめる?
いぢめる?
はいはいしまっちゃおうね
297 :
ナイコンさん:2013/12/08(日) 07:48:31.05
>>294 いじめは暴行罪と正しく呼びましょう
いじめる?→暴行罪を犯す?
のび太「うわーんジャイアンが暴行するよー」
しまっちゃうおじさん「秘密保護法で政府に意見する子はみんなしまっちゃおうねえ」
俺は仕事が忙しいから帰ったら寝るだけだけどな
23時前には寝る
ゆっくりネットを見られれるのは土日の暇な日だけだな
という夢をみたんだ
303 :
ナイコンさん:2013/12/08(日) 12:05:20.19
>という夢をみたんだ
・・・・・・という夢をみたんだ
目覚めたらくたびれたリーマンが鏡に映ってた。
なぶるなんて、文字コード表見ててウキウキしながら16進コード打って確認したろ
世の中にはそんな変態もいるのか。
世界は広いぜよ!
(まだまだ知られざる変態が存在する的意味で)
Win2000辺りまでは印刷中止→新規印刷でデータ化けとかよく起きてた。
プリンタの電源OFF→ONで直ったからプリンタ内部がリセットされてなかったんだろうな。
やっぱりプリンタはセントロ(パラレル)端子がついてて
文字コード送ると内蔵フォントで文字を打ってくれる機能がついてるのじゃなきゃ嫌だな
とか思ってる俺がいる
プリンターと言ったらドットインパクト。
最近はタイムレコーダーぐらいでしか見かけないけど。
複写伝票を使ってるとこでも現役だよ
感熱や熱転写は消えても、インパクトは永遠になくならないと思う。
複写伝票がある限り。
あとは無職にスレの保守をおまかせしますよ
無職なら暇だと思うなよ
>>316 残念ながら、なくなりそうもない、承認ルート管理や唯一存在性はいまだにあやふやだ
ハロワいけや
そういえば十数年前にセブンイレブンでバイトしてた時は、ストコンがNECだったな。
フォントが98臭かったんだけど、中身はPC98シリーズだったんだろうか?
改ページ命令とか間に入らなかったなんて幸せだな。
会社のプリンタで、見に行ったら排紙トレイ満タンになるまで出てた思い出が…
なにげに数文字化けたのが入るし
>>321 ストコンもPOSも発注端末もNECだったなあ。
ISDNのSバスでネットワーク組んであった。既にNTが入ってたけど
Press any keyと出たからSTOPを押したらハングしちまったぞ
どういう事なんだよ
リセット押せ
ストコン=POS=発注端末
そういえば7-11のPOSレジはスタートアップでWindowsNTのロゴが出てたな。
となるとストコンもNTか。
今はどうなんだろう。まさかWindows7って事はないだろうけど・・・。
>>327 サーバは2008あたりで、POSと発注端末はXPEmbeddedじゃね?
ポチッとな
管理職は疲れるわ
>>327の7-11をPDP-7とかPDP-11に空目したのは俺だけでいいorz
じゃ、オレはG11で
FM-7やFM-11じゃないのか
μPD780
AM11:00〜PM7:00
酒屋が7の看板につけかえたただけの店ですね
客先工場内のLANから書き込みしてみる
節穴さんはやらん。
>>337 秋葉原の何かの部品専門店かよ
秋月が閉まるのって7:30くらいだっけ?
昔は秋葉原といえば夜がとっても早い街だったなあ…
今みたいな不夜城じゃなかった
いつからこんなことに
不夜城・・
そういえばヨドバシアキバ店が24時間営業になるんだっけ?
まぁもう、秋葉原で98関連を買うことができなくなったわけだが
アキバのスーパーポテトで古いゲーム機が買えるみたいに、
98関連のみせって無いよね?
いまもパーツ屋は1830頃に閉まるよ。
日が暮れた後に行くと無愛想に不機嫌がプラスされてるんだよな
マハーポーシャが結構遅くまでやってなかったっけ・・・。
それでも夜9時迄とかだったと思うけど。
そう言えばマハ何とかの所在地を知らなかったのに今更気づいたw
九十九本店に入ろうとするとごった返してて迷惑だったが、あれはトライ去るの客引きか。
まぁどうでもいいが。
>>340 神和電機とか、18時位に閉めてなかったっけ?
そんなこと言うとラジオデパートの立場が
>>298 いじめるってのは酷使するって意味ですよ?
じゃあ
労働基準法違反の強制労働する?
じゃないか。
家事手伝いにそんなものないだろう。
ましてや機械に人権なんてありません、、、ってどじっこメイドさんが。
>>303 なぜか鳩に餌やってるんですねわかります。
いまだに98を大事につかっている心理はわかるつもりだけど
実際メインで使ってるPCのCPUはどこ製で、何コアで、どんくらいのクロックのPC使ってるの?
それをココで聞いてどうするの?
353 :
ナイコンさん:2013/12/14(土) 12:11:16.07
メインって話なら多分ARM系一択じゃない?
パソコンよりスマートフォンのほうが身近になってるし
携帯電話?なにそれ?食えるの?
ってのがここに居ますが何か
WindowsXPにcore2セレロン
ずっと契約社員で金がない
core i7とかの新しいパソコンがほしい
俺もここ数年ずーーーっと「コアにゃんデュオ」だなあ…
リーマンショックが悪いんやorz
私は現在Core i7-3930K (3.2GHz)のWindows7 Proマシンを使ってる。
98関連についてはエプソンPC-486NAS(CPUは25MHzのi486SX)を当時の自宅で愛用していた。
学校ではPC-9801UV11をよく使わせてもらっていたが
それをココで答えてどうしたいの?
電器屋に行くと大分変わったことを実感する
パソコンコーナーにはノートパソコンが主力商品になってて
あとはモニター一体型のが少々、もう箱形のデスクトップなんて置いてない
デパートに入れば、暇そうな人が携帯ゲーム機かスマホをいじりながらずっとベンチを占有してる
僕が子供のころはデパートのベンチに長く座っているような人はいなかったな
日本は貧しくなってきている
360 :
357:2013/12/14(土) 16:50:49.71
CPUクロック周波数:120倍以上 (コア数:6倍)
メインRAM容量:1万倍以上
VRAM容量:5400倍以上 (デスクトップ画面の面積(ピクセル数):9倍)
内蔵HDD容量:2000倍以上
今の愛機は約20年前に買ったPC-486NASと比べて数値上これだけパワーアップしているが、
使い心地は100倍どころか2倍もアップした気がしない。
(理屈では充分わかるつもりだが、感覚的な問題として)
これも時代の流れなんだな…
>>360 分かる気がする。
V30(10MHz)搭載VM2から、i80286(8MHz)のVX2は驚異的な速度アップに感じたもんな。
VRAM32MBのPCIグラフィックボードをつけてメインメモリ16MBの98でWin98動かしてみた。
メインメモリ256MBの98に180MBのHDD(SCSI)つないで動かしてみた
…むなしい。
あとはPDにWin95をインストールして動かしたくらいかな。
MOだとMMX Pentium機では著しい性能低下は感じられなかった。
363 :
ナイコンさん:2013/12/14(土) 17:47:29.66
>>359 ノートはJ-3100SSと9801Nですね?
今目の前にあるPC-98とネット等に使うマシンを比較しても
CPUの周波数: 4倍半ほど
CPUのコア数: 2倍
メモリ: 16倍くらい
HDD: 16倍くらい
と、あんまり劇的には増えてない俺…
ノートといえば
なんでPC-8300,PC-8401,PC-8500は日本で発売しなかったんだろう…
おかげでPC-8201とPC-98LTの間が見事にミッシングリンクみたいになってるorz
今思ったが
PC-98LTはPC-8201からの流れでもあるので
PC-98LTじゃなくPC-9201という名前だったら互換性無いとか叩かれる事も無かったのかなあ…と
携帯型PCとしての完成度ならPC-9801LVなんか足元にも及ばないくらい高かったのに。
>>362 > VRAM32MBのPCIグラフィックボードをつけてメインメモリ16MBの98でWin98動かしてみた。
そもそもWindows98ってメモリ16MB程度で動くか?
ヤマハとプレクスターの2ドライブ体勢のバックアップ環境
あの頃は楽しかったな
カタログ読んでるだけで楽しかった
Core i7-3930Kって6コアで60000円もするのか 格好いい
やっぱエミュ最高やね
>>369 > 9801だと無印でインターネットににつないだってのがありそう
普通につながるよ、Cバス用のイーサカードあったし
ただ使えるクライアントがftpとtelnetくらいしかなかったが
IBMあたりがブラウザも出してたはず
lynxあたりならDOS用もあった気がする
こんなの難しくも何ともない
猛者はmz-2000あたりを繋げる
かろうじて232cボードはあったので
シリアルドライバとppp書けばなんとかなる
もはや繋げる目的すら不明だ
>>367 386マシンでWindows98動かした猛者居なかったっけ?
動くだけなら動くんじゃね?
>>372 > PPPで繋がるだけ
telnet使えるなら意味あるんじゃね?
>>374 御意。telnetでいたく感動してた。
ただDOSでTCP/IP実装するとリソースきつくない?
DOS環境でインターネット
おじさんも若かった時にやってちょっと得意になってた
>>375 パケットドライバだけだとそのへんは全く大丈夫だよ。
俺はDOSゲーのセーブデータを定期的にバックアップするとき
Linux鯖にFTPしてる。
一時期TEEN使ってたなあ
TEENはフリーのPC-98/88VAで使用可能な独自のTCP/IPスタック
初めて使ったFTPサバーソフトは何?
WS_FTPだったな。今も。
TRX98だったかが重宝したなあ。
FTPとか家庭内乱とかブルジョワすぎるだろうよ
NOS98の行方を知らないか?
まともにdosでftpクライアント使ってるのって僅かな人数だけだろw
>>380なんてWin厨だし
98の電源ファンがうるさい。静音化してる人いる?
>>372がPC/ATのDOSとごっちゃにしているところから間違い
>>386 ごっちゃにしたのはIBMのDOS用ブラウザだけでほかの部分はすべてPC98に当てはまる
どのみちDOSでTCP/IPの話題は飽きたらから終わりでいいよ。
それじゃ、FreeBSD(98)でTCP/IPの話でもするか
オレはMINIXがいいな
俺が話題を提供してるのに乗りが悪いな
telnet, ftp で世界が変わるのは同意。
98dos環境で色々遊んでて、
「ああ、なんかそんなプログラムあったな・・・」と
2chのこのスレッドで質問し、
紹介されたフリーソフトをVectorでダウンロードし、
手元の98で試す
これが全て98から離れずに完了する。
MIMPIってデザインがダサくて使わなかったな
必死で別の話題にしたいらしい
> 2chのこのスレッドで質問し、
ちなみに昔はそうだったが、今はどうかな
>>393 RS-232Cクロスケーブルで世界が変わったっけ
必死でシリアルの話題にしたいらしい
勘違いしてない?俺は98環境のftp話題には強いはずだが
98dos環境で色々遊んでて、
「ああ、なんかそんなプログラムあったな・・・」と
(
>>398は別のネット繋がるコンピュータに移動してスイッチオンし)
2chのこのスレッドで質問し、
紹介されたフリーソフトをVectorでダウンロードし、
(
>>398はそのアーカイブファイルをRS232Cで転送するため、ケーブルを捜しにいき、
どっちがクロスだったっけ?と悩み、98背面とPC背面に四苦八苦して繋ぎ)
手元の98で試す
>>400 過去にさんざん追試されて、弱いことは証明済みじゃねーの
パケットドライバでもMCDでもいいけど、常設LAN組もうぜ。
シリアルでファイル送るのは、
フロッピーに入り切らないファイルの時、
分割するより便利かな?程度でしかなかったわけで
遅い98でLANなんて意味あるの?
>>405 当時のインターネット気分が味わえるぜ。
DOSの話じゃないの?
モザイク以前の話だろ?
面倒くさいな・・・
98dos環境クロスケーブル通信をしていた自分を褒めてほしい
そういうこと
3線パラレル通信しようぜ。
PC-98のDOSをLANに繋ぎ始めの頃は、kermitの98版を使って
サーバへtelnetしていた。
ファイル転送も、Unixサーバのc-kermitに繋いで転送していた。
しばらくはこれでも良かったが、サーバが増えて来るにしたがって
段々c-kermitを仕込むのが面倒になって来た。
なんとか汎用のftpでファイル転送出来ないか、と色々探して、
PC-98側はパケットドライバ用のtelnetとftpになった。おわり。
自分よりもものを知らないはずと思いこんでいるところが変だよ
要は半泣きなのですね
FreeBSD(98)も使っていたのだが
htermからkermit使ってunixサーバを遠隔操作するんだよ。
これは、誰もが通る道。
今現在のPCってシリアルポート標準装備じゃないだろ
>>405 > 遅い98でLANなんて意味あるの?
ファイル転送に関して言えば
いまさらFDでガチョガチョやって別機にもっていくより
はるかに速い
RS232Cのシリアル転送がダメなのは、わざわざケーブルを
つなぐのがメンド臭いところ
かと言ってつないだままだと、その2つのコンピュータ間だけの
便利にとどまってクソだなって話
RS-232C → 一時的/緊急的なデータ移動に向いている、機種も問わない
TCP/IP → 常設の日常的な運用ならベスト
こんなもんか
前みたくシリアル君が暴れているだけ
>>405 遅いか?
10BASE-Tも使えりゃ充分な速度だと思うが。(どうせ巨大な動画なんか扱わないし)
1200bpsのシリアルとかで頑張ってた環境に比べりゃ天国も天国
なんていうと75bpsに比べりゃ1200bpsは天国だとか言われそうだ
>>418 母艦にRS-232CのI/Fを大量搭載して、LANも搭載してるので中継も可能とか
そういうシステムを夢想してみた事ならあるが
てかレトロパソ達のためにそんなシステムを構築したい
>>419 物理層とリンク層を並べても仕方がないと思う。
>>423 多分
RS-232C+独自プロトコル(DOSのCOPYAとか?)
イーサネット+TCP/IP
あたりを想定してるんだとは思うけどね。
>>422 ラズパイってシリアル何ch取れるのかな?
あ、RS-232Cの方はDOS-COPYAよりX/Y/Z-MODEMの方がいいかな。
あとkermitとか?
>>425 なるほど、ラズベリーパイなら場所取らなくて周辺機器っぽい感じで使えるのでいいね
でもいじってみた事ないから分からん。すまん。
中継機はパソコンを想定してた。PCIとかPCI-expressの4ポートとか8ポートとかついてるシリアルI/Fとかで。
98自身でやったらホスト局だろうな。
な。
>>393を実現できてるシリアルベースのシステムって無いだろw
サーバって言うと格好いいけど、要は裏方なんで
PC-98にやらせるのはなんか勿体ないというか…
PC-98はもっとハード直叩きを遊ぶようなそういう使い道で使ってあげたい
AX,25のシステムなら
PPPが使えるならTEENとその周辺ソフトで一応一通りできると思うけど…
普通の電話用モデムでPPPなインターネット接続サービスって、まだあるよね?
まだどっかがやってるなら出来るでしょ。
こうやれば出来る、と今実現してるは別なんじゃ・・・
完了する であって 完了しているとは言っていないんだから単なるプランなんだろう。
っていうかパケット通信で似たような環境は当時あったけどね。
ラジオで流れてるフリーソフトをタヌキわっちみたいな。
具体的に説明しようよ
どの機種で、どのアプリを使ったというのが抜けてる
誰に言ってるのか具体的にアンカーしようよ。
途端に具体性の無い曖昧な話になりました
いまの磁気テープは1本2TByteあるって本当?
現在も普通に使ってるかどうかの試金石なんだよな、データ移動のやり方って。
まともに使ってない奴がすぐわかる
FDDが壊れたおいらは
わざわざCDに焼いてデータ交換してる
>>442 netbsd1.4の書庫をxnp2に持っていくのにisoを使ってみた。
独特なフォントの日本語インストーラは起動するものの
何故かhddアクセス不能でインストール自体は失敗だったな。
フロッピーよりFTPのほうが安心感がある
今となってはメディアがな
三千円のラズパイのメインメモリだけでDOSがお腹いっぱいになる時代って凄いよな。
あとは無職さんにスレの保守をお願いするね
今朝のレスじゃないけど、そういえばマルチの新スレ立ってたんだな。
今気づいた。
176です。
皆さんのお陰?で無事P2B/WSを作ることができました。オリジナルは90S1200だったけど、
このチップはもう手に入らないんで、tiny2313に移植しました。
ちなみにtiny2313ですがつい最近、秋月での価格が一つ90円から150円に大幅値上がりしております。あんまりです。
これと、gka-at98ってキーボード変換も一緒に作って快適に動作してます〜。
おめでとう
Cs2とCb3捨てた
ここも廃れたな
買い換え前→ピーーーーポーーー
買い換え後→ピポッ
あぁ・・・快感・・・
>>450 Canbeはともかく
貴重なPEGCマシンに何て事を…
売ればよかったのに。
白黒液晶の9801ノートと、たしか486DX-100の9821ノート、
前者は会社のもの、後者は会社に寄贈した俺の、
久しぶりに起動したら、どっちも壊れてた…
ノートはさすがに修理できんなあ
455 :
ナイコンさん:2013/12/16(月) 20:00:46.79
>>452 CPU買い換えた(載せ変えた)んですね。
またパゥアーアッップのスレにしたい奴等が湧いて来たかw
「昔のPC」板でそういうのは止めような
>>452 PC-9801EXからPC-9821Asに買い換えたときが、そんな感じだったな
458 :
ナイコンさん:2013/12/16(月) 20:16:24.63
パワーアップは皆したいでしょ。
8086からV30に載せ替えとかあったじゃないか
もうCバスにラズパイ積んじゃえば?
あれでxnp2ってどのクラスで動くのかな?
ハードオフで起動確認しましたDAが1000円で売ってた。
起動確認しましただ?
FDDが心配
ピポすら言わなくなるしな。
ピポピーー
毎日が休日ってどういう気分なんだろう?
己が気分を問ふか
つーか
働かなくても老後まで保証されてる勝ち組ニートから
親しなないで的なヒキコモリ
定年で円満退社してゆとりの年金ライフなじーさんまで
毎日が休日のひとって
いろいろ居ると思うんだが
どうなん
まともなやつが2chに来るとおもってんのかね
こんな生活、マミさんに顔向けできない。
スレチ
喪女スレでやれ
470 :
ナイコンさん:2013/12/18(水) 02:22:23.14
>喪女
検索済。この板の元ナイコンさんに女性がいると思う?
頭はあんのかい
98使いの最後なんて そういうものよ
>>464 マジな話、欝的な気分になる。
これからの年末年始は9連休だけど俺は1月3日から出張だから欝は免れそう。
>>472 首から上はシャルロッテさんに美味しく頂かれました
変身中なら「ふしぎなちから」で腐ったりしなさそうだなとはおもうが、おちてくるまえに変身解けてるしなあ。
とかそういう話か?
…そういう話は角煮でしろーい。
477 :
ナイコンさん:2013/12/18(水) 15:49:03.62
変身といってカフカとV3が浮かんだ。
俺の頭、いったいどんな構造してんだouz
なにこの流れ
>>477 そんなあなたはこちらの転送装置へどうぞ。
今なら蝿と一緒に転送できます
どうせなら猫と合体してネコミミ少女を…
おっさんばかりできもいなぁ
ブーメラン名人
こんなところ覗きに来てる時点で充分すぎるくらいオタク
こんなところ覗きに来てる時点で充分すぎるくらいおっさん・おばさん
まあそういうことだ。
戦車プラモとか作ってるおっさんが多いスレと聞いて
マクロスプラモ、略してマクプラなら作ってた。
俺はプラモやってないなあ。
i487ゲット!
488 :
ナイコンさん:2013/12/20(金) 01:25:21.59
PlamoといえばLinux
LinuxのディストリビューションでPC-98対応を謳ってたのってPlamo Linuxだけだったっけか。
プラモといえばご当地アイドル。
青森だったかな?
最速のPC-9821っておれの携帯の0.5%くらいの速度?
また携帯比較くんか。
学科でつかってるポケコンより遅いよ
最後のシャープ製ポケコン…でおなじみPC-G850VSって、Z80 8MHz相当じゃなかったっけ?
確かそうだったはず。
PC-G850シリーズでは、もう少しだけ速いPC-G850S (Z80-9MHz)があるらしいが
さすがにPC-G850系に速度で劣るPC-98というと
もしかしたら初代PC-9801(8086-5MHz)が該当するかもしれないくらいか。
次のPC-9801Eはもう8086-8MHzなんだっけ。(クロックで若干負けててもビット数やサイクルで勝ってるはず)
あくまで速度の話。それ以外も含めた性能となると
搭載メモリからして初代PC-9801の方が圧倒的に上だったりするので
総合性能ではさすがにPC-G850シリーズに負けるような事は無い。
ポケコンの凄さはあくまで携帯性とかの方にあるからね。
市販されてるポケコンじゃないよ
今ならPCとスマホを比べるようなもんか。
スマホの処理能力もわりかし大したもんだとは思ってるが。
処理能力もなにもかも抜きん出て手のひらにのるスマホと
糞遅く筋肉トレーニングにしかならん重い電熱器のPC-9821とを比べたらあかんで
ポケコンの話はスレ違いだからな
泥で98ゑみゅ使ってるいつでもどこでも98ってHANDY98思想っぽくて気に入ってる
ていうかさレトロPCとか持ってて周りから白い目でみられたりせんの?
×レトロPC
○アンティークPC
ポケコンと言えばカシオ乙一
8087相当だったかな。
標準32KBメモリ
最速のPC-9821と俺のポケコンを比較すると何倍くらい?
俺の、って、誰や、おまえ。
他人からみるとまるでゴミです本人が悦に入ってるだけです
僕もカシオのポケコン1台持ってる
どこかでプログラム公開してるサイトないのかな?
512 :
ナイコンさん:2013/12/20(金) 22:01:39.24
infoseekとか終わっちゃって、放置されてた「ホームページ」がなくなっちゃったのがなあ
ポケコンげっとだぜぇってネタは今のやつらには通じないんだろうな
ようレトロン星人元気してる?
俺のポコチンはまだ元気だぜ
そういや実家に置いてきたXv13、まだ生きてるかな・・・
CPUをMMXの233に載せ換えたら、起動音が倍速になって「ピョ!!」とか言ってたっけ
いやずら
おれんち
所謂ダメゲーの名作達を動かしまくってたスクリーンショットが
BSDじゃなくて確かplamoだったのが印象深いんだよな。
linuxは開発遅れてると聞いてたから、wineで格ゲー遊べる位の実用度に
いつの間になっていたのかとびっくり。
>>504 こんな板に来て何言ってんの?友達いないの?馬鹿なの?
白い目でみられるのが快感なんだろ
>>524 こんなところにわざわざ来てそんな事言ってる時点で
お前が白い目で見られるのが好きな変態って事になるが。
お前板住人に白い目で見られてるぞ
526 :
ナイコンさん:2013/12/21(土) 03:51:13.13
てゆーか未だにMINIX野開発が継続してて驚いたΣ(゚д゚|||)エッ!?
>>526 (日経)MIX版の本家からの差分だかパッチキットだかが
どこかに置いてありそうなものなんだけどなあ。
PC-9801版MINIX 1.5、持っていたけど捨てた。
5吋FDDなんて持っていなかったしね。
本だけは本棚に突っ込んである。
ログインできないなユーザー名ってrootだたよな
パス変えたんだっけかもうわすれたわ
連休だ。仕事が忙しくてくたくただから助かる
たまには98でも起ち上げてみようかな
と無職が申しておりますw
都知事も257倍活用できる環境でも導入すればいいよ。
>>532 決め付け乙。
無職は俺だ。そいつじゃない。
そうか、それは悪かったな
早く仕事見つけろw
金があったほうが色々ハッピーだと思うぞw
金だけあっても時間がなかったら意味無いわ
今年もそろそろ終わりですね。
皆さん今年はいい年でしたか。
わたしはお金がいっぱい増えましたよ。
時間は自分で作るものなんですよw
材料と工具は何が必要になりますか?
あと費用はどのくらいかかりますか?
540 :
ナイコンさん:2013/12/21(土) 18:28:03.95
loadall()
決め付ける心理は自分がそうだからそう思いたいのでは?
って事は
>>532は無職なのか。
それももしかしたら職歴の無いニート…
はいはいw
図星なんだ…
勇者ニートの冒険は続く
今期のアニメが「勇しぶ」だったから
勇者になれなかった人が就職したのと対照的に
就職しなかった人は勇者になっちゃったんですね
わかります
EOSystemがインストールされたHDDが怪しくなってきたんだが
EOSystemのディスクがもうないのでEOSystemのバックアップを取りたい
とりあえずディレクトリ丸々バックアップしとけばおk?
98のアプリって全部で何個くらいあるの?
書き込みしてる間にやって動かしてみりゃいいだろバカなのか?
どうやるの?
552 :
ナイコンさん:2013/12/22(日) 19:00:58.15
ちんこ
>>550 やってみろいうても
失敗してたら終わりじゃん
アホかオマエはw
失敗しても元は残ってるだろw
>>553 お前の底知れぬアホさ加減に脱糞してもうた
ケチだなあ
教えてやればいいじゃん
いそいで口で吸え
スネイクマン・ショーか
懐かしいな、おいw
4〜5セット持ってたはずだったけど、どこやったかなぁ
ここ数年のなかで鉄板と言われるチップセットとCPUを教えて
3年ぶりくらいにNa13起動したら、液晶画面が「凍った窓」みたいになってた…。
液晶ユニットの最前面のカバーかフィルターみたいなものと、液晶の間に何かが
発生しているようだけど、やっぱりカビなんだろうか。
本体とユニットの間ならなんとかなるだろうが、液晶ユニットそのものを分解して
掃除となるとハードルが高い。でもこのNa13はわざわざVGA相当の液晶のモデル
を探して入手したものだけに、なんとかしてやりたいところなのだが。
もう一個買って液晶を交換すればいいのではないか?
久しぶりに起動したらカレンダーがおかしくなってた
この場合、みんなはどうしてるの?
捨てれば
バッテリー交換
567 :
ナイコンさん:2013/12/23(月) 19:52:30.06
機種しだいとしか。
NiCd機種は代替電池なくて苦労しそう。
Li機種なら、同等品探せばいい
電池生きている人なんているの?
電池で生きている人なんて電池屋さんかな
571 :
ナイコンさん:2013/12/23(月) 23:09:48.52
うちのは生きてた。
RaとRA
何年も放置してる9821が数台あるんだけど
コンセント挿しておけば電池復活するんだろうか?
autoexec.bat に wattcp の ntime の実行を書いておくと便利だよ
例)
ntime 家庭内のUnix鯖のホスト名
これで鯖と時刻を同期できるぞ
故障しらずのエミュってすばらしい
そのエミュを動かすマシンがPC-98より壊れやすい件
半年でコンデンサがシャキーン
pc98は全部壊れたがエミュは今でもビンビンしてるが
実機厨ってキモイよねバカだらけで
エミュ厨乙
>>576 そりゃ大事に使わなきゃ壊れるわな。
俺のところでは実機が何台もピンピンしてる訳だが。
「ボクチャンはパソコンを使い捨てにしてまーす(キリッ」なんて言って自慢になると思ってるの?
エミュレータで遊んでその機種を分かったつもりになってるだけのにわかチャンが
何を上から目線なんだか…
お尻が青いよ
>>562 状態違うかもしれないが、TFTのNb7 2台がそうなった。
全部分解したけどガラスみたいなのがそんなになっちゃてて、拭くとか洗うとかでは落ちるようなものじゃなかったなぁ
コ(ピー)ばっかしてエミュで遊んでるだけの厨房にバカだの実機厨だの言われても
「あちゃー、お子ちゃま犯罪者が購入厨とか言っちゃってるよー」くらいにしか思わないのにな。
ゆとってるなー。
実機厨って時代遅れのおっさんがエミュに嫉妬してるだけだよね
エミュが走るくらいのパワーの機種も使ってるから嫉妬する意味なんて無いし
意味不明
そもそも古パソいじりを今でも楽しんでる人って
古パソのソフト開発にエミュもうまく併用してる場合が多いんだが…
当然、現役で実機使ってる人でも。
マジ、嫉妬する意味が無い
まじで嫉妬してるのがいたとは
>>585 「機種」っていうと、98のそういう機種で98エミュみたいに聞こえるなあ。
この流れで一番謎なのは「嫉妬」の中身だな。
なにをどう嫉妬なのかっていう。
それより。
I/Oを、PCIなりUSBなりに何か追加して再現できるエミュ出ませんかね?
MSXでもカートリッジリーダーとか出てるのに…
いまさら実機とか汚物と同じ
エミュレーターではじめてPC-98を知ったお子様の癖に
ベテランに嫉妬されてる事にして優越感を味わえないと自分を保てない精神性…
ガキっつーか病んでるな
>>589 インヘリターII-Aでも買っとけ
お値段は130万円からだけどなw
あんまり需要ないと思うけど、5インチのUSBドライブが欲しい。
2Dから2HDまで対応してくれると最高なんだけど。
>>590 じゃあ電車に乗るなよw
PC-98実機が搭載されてる車輛は結構多いからな。
>>590は工業製品のお世話にもならないそうです
原始時代みたいな生活頑張ってね
>>593 なんかこういう意見結構見かける気がするな…
実はスキマ商品としてなら成り立つくらいの需要はあったりして?
>>597 需要はあるだろ
少なすぎてペイできないだけで
さすがに3.5"FDD並のお値段ってのは無理だろうけど
工業向け製品程度の値段でなら出せるくらいの需要はあるのかなって思っただけ。
5インチドライブ製造されてたころなら、コントローラ作ればいいんだろうけど、ドライブをイチから作るとなると…
需要の側も、USBってことは吸い出しが基本だろうから、一回吸い出してしまえば要らなくなるから、それにいくら出すかってのも…
今パソコンショップで普通に新品のフリして売られてる3.5"FDDが
実際には中古の再整備品であるように
5"FDDの中古を再整備して組み込む事になるんだろうね。
実機とかアホの極みだなバカなのか知らんけど
>>601 それが一番妥当というか、ありうるパターンだろうなあ。
そういやうちに5インチゲーあるの思い出した。
中古(新古?)で投げ売られてたから思わず何本か買ってしまったやつだが…吸い出しようがないんだよなあ。
外付け5インチドライブもあるにはあるが、9821しかないから繋がらない。
>>603 2HD外付けI/Fが省略された機種用に、外に信号引っ張り出すボードが出てるはず。
時代に取り残され過去の幻想にしがみついてる者よ
いい加減現実を見つめてゴミは捨てようぜ
まだやるのか
5インチの98一台あれば解決するんでないの
609 :
ナイコンさん:2013/12/24(火) 21:14:36.73
ここの常連は無職もしくはフリーターだよな…
611 :
ナイコンさん:2013/12/24(火) 22:33:20.73
ゴミ集めしてる乞食かと
>>594 前身の報道向け資料では、画面が掲載されてたとき、
メニューバーがほとんどnp2と同じだったので、ベースはnp2のように見えた。
(どこのスレだったか、そうだろうという意見も多かった)
II-Aになってからどうなったかは知らない。
Cバスとかの拡張ボードにも対応しているから、np2からかなり改造したんだろう。
エミュレーションの完成度は「松 ver.6」の精細モードが正常動作するかで、だいたい分かる。
(実機の9821Xa/Wや9821Raでも正常に動作しないんで、UV11、VX21、RA21、An、Ap3を残してます)
私の場合は、自分のためと言うより、某庁の古い装置を維持するために残してる。
(庁で管理するほど金がないので、工学系の有志で細々と)
某庁でインヘリターII-Aも試用させてもらったけど、
手弁当で作った内製プログラムがうまく動かなかったので諦めました。
中学からの友人にNEC社員がいるので、何とかなってるかな。
ターゲットの実機で動かないものに完成度もへったくれもない気がする。
>>581 >>583 レスどうもです。分解も止むなしと思っていたところですが、
液晶漏れだとすると、対処法が思いつかないですなぁ…。
>>562のカキコの時は省略しちゃったけど、氷の結晶状のものの
周囲には、「古いテレビのブラウン管」みたいな形状の枠までできて
しまってるような状態です。Nb7は発売時期も近いし、TFTモデル
なら同じパネルを使っている可能性も高いので、特有の劣化の
可能性も大ですね。
外部ディスプレイ用ケーブルや、ドッキングステーションもあるので
キューハチとして使えないこともないのですが、こいつは省スペース
なDOSアプリ用として入手したものなので、なんとも微妙なブツに
なってしまいそうです。
98ってだけでぷっなのに実機とかぷぷぷっって感じか
「エミュでいいやん」クン
617 :
ナイコンさん:2013/12/25(水) 01:21:32.02
エミュレータスレたてる?
エミュ厨なんか相手にすんなよ
ただのキチガイ荒らし
おっさん頭皮が逃避してまっせ
残念だが俺の髪はふさふさだ
父方にも母方にもハゲがいない髪の毛が豊かな家系だから
多分死ぬまでふさふさのままだ
ぼさぼさじゃなくて?
あぶらべっちょり
あっちょんぶりけ
えみゅつかえよアホども
GDC 2.5MHz対応エミュってあるの?
実機敗れてエミュありって昔のえらい人も言ってたよ
>>620 いやまて、
>>619は「頭皮が逃避」であって、「頭髪が逃避」じゃないぞ… ひょっとしたらスプラッタな図かもしれん。
しかしなんだ
昔のPC板なんていう旧式のPCを扱う板の、当然ながら旧式のPCを扱うスレに、
キーを数秒叩くだけとはいえ、わざわざ「古い」って言いに来るのは何だろう?
630 :
ナイコンさん:2013/12/25(水) 10:35:36.80
>614
それは液晶内部のフィルター類の合成樹脂が熱や湿気で分解してるのでどうにもならない
あきらめてくれ
98で98ゲームのエミュ試したことがある。
意味があるかどうかは別として動かしたのがリビドー7という酷い話だ。
あの時代をリアルタイムで経験できなかった一部のお子さまにとってはコンプレックスなのか?
確かにあの時代が一番面白かった。
俺的には8bitの頃が最強に面白かった。
あんな面白さはもう二度と経験できないかもな。
現在進行形の片道切符な火星移住プロジェクトがあったと思うが
あれに参加すれば似たようなワクワクが経験できるかも。
まだ実機使ってる貧乏なやついるのか
無職だからしょうがねぇってか
今が面白くないので昔が面白く感じるんじゃないの?
気持ちは相対的だから
仕事も嫁も子供にも逃げられその上頭皮にも逃げられるとは実になげかわしいおっさんどもスレ
と仕事も嫁も子供にも縁が無い常駐くんが言っております。
キミもそうなんだろ。君、ここにずっといるじゃん。
実機使ってて貧乏て… 今の世の中、旧世代の実機使うほうが金かかって仕方ないと思うんだが。
同級生2
5インチが11枚
ナイた
>>638 エミュ使うなら建前上は実機持ちじゃなきゃいけないはずなんだけどな。
まだやってるのか。エミュで煽ってる奴もふくめてここにいるヤツはみな実機持っているだろ
エミュ=金持ち
実機=貧乏
>>634 今には今の楽しみがあるが
楽しみの質、レベルが違う
当時を知らなければ今の楽しみでなんの不満もないだろう
それはそれでなんら問題ないが
知らぬが仏だわな
それは、無職同等でお金がないってこと?
ここに入り浸るような98野郎の多くは98関連に大金を投入してきたはずだ。
CPUアクセラレータとかSCSIのHDDとか。
本体以外で購入単価が最も高かったのは何だったかな…?
あんまり比較してもしょうがないけど。
まず、自分からあげろよ
わかるような商品名と購入金額もな
やだね
今からショートケーキいただきます。紅茶も煎れました。
いただきます。
>>640 違法行為してる俺カコイイ!な厨房だから仕方ない
エミュ厨なんてそんなもんだ
だからガキ=厨って呼ばれるんだけどな。
初任給で買ったのは、メルコの340MB外付けSCSIHDD、54800円くらいだったかな?
今は4TBのHDDが1万5千円でも躊躇してしまうというのに・・・
エミュで何がむかつくかというと、こっちが正規な方法で利用できる手段がほとんどないってことだよ。
やったとしてもすごく面倒だったり。
で、提供側は使いにくいエミュレーション環境で復刻版をWindows用に提供することに幻滅。
光栄とかな。
(´・ω・`)知らんがな
>>653 俺は170MBのHDDが11.8万円だった。I/F、ケーブル、ユーティリティ付きでお買い得感はあったんだがw
まあ、過去にさかのぼればあれは高かったとか嘆くことになってしまうだけだろう。
ベアドライブですら日本製だったころもあるし、それも高かった原因だろうな。
ある意味それが自慢、みたいなのも出てきそうだし。(Macをローンで買った奴はただのアホだけど)
エミュエミュと叩いている人がいるけど未だに98使っているような人はわれざーでしょ
俺はFA専用スロットの240MBハードディスク。
確かロジテック製で約10万くらいだったと思う。
当時は、こんな大容量何に使うんだよ・・・
と思ったけど、その後MO増設した。
ハゲだけに不毛な争いが繰り広げられるスレ
つ無職
つニート
つヒッキー
つぼっち
ここの常駐メンバーを入れ替えないかぎり、ここのスレッドはもうだめでしょ…
それはLOADALLさんの事だね
偏執狂なのかゴミを集めて喜ぶってのは
665 :
617:2013/12/25(水) 22:35:46.78
エミュの人いるし、やっぱ立てる?
心配するな
ここが栄えようが廃れようがどうでもいいから
>>664 君は誰?今まではここにいなかった人だよね?
loadallは遍在する
lan厨はだだ其処に現われる
MOはドライブが先に寿命をむかえ
僕達は今日も98を使う
そろそろガキのおもちゃにもならんものとは卒業しろよ糞が
ICMのSCSI 130MB外付け 98,000円で投売りしてたのを衝動買いした89年暮れ
なんだ貧乏でやっと苦労して買った物がすてられないってわけか
ひどいアスペだな。
昨日はイブで今日はクリスマスだったのに
君たちは一体、ナニをしてるのかなw
もう クリスマス♪ っていう歳じゃないもの
子供居ると更に面倒に・・・
675 :
614:2013/12/26(木) 00:28:13.49
>>630 熱や湿気の影響は思い当たる節が…。こんなことになる
のだったら、もっと涼しい場所においてやればよかったと
後悔。
>>624で参考写真を紹介してもらっていますが、
自分のものはさらに酷いですね。正月休みに入って写真
がうまいぐあいに撮れたらどこかに上げてみます。
676 :
ナイコンさん:2013/12/26(木) 01:10:49.78
>>647 あまり高価なもの買ってない。
そのかわり10万未満のモニタやら5万以下のソフトとかが
じわじわ財布を痛めつけて・・・・・・
いまも変わらんw
やっすいなw
いいとしこいてびんぼー職無し2chびたり
自己紹介?
ここはゲストさんでも書けるボードと聞いて
糞懐かしいな(笑)
長年運営の糞っぷりを我慢しながら使ってたニフティを解約するときはホントせいせいした
にちゃんも最後はそんな感じになりそうだがな
つ 2chの利用請求書
>>673 忘年会に連れて行かれるのが嫌だから会社を休んだ。
家で車の冬タイヤ交換していたら30分で終わっちゃったよ。
まあ、軽だから楽といえば楽。
98は…動かしていなかった。
>>681 にふてぃよりもPC-VANのほうがほしいMIDIデータが多かったからありがたかった。
にふてぃってアニソンのMIDIデータしか見当たらなかった印象がある。
VANPCNEC
PC-VANはどうも反応が鈍くてな、NIFに行ってた。
JW_CAD目当てだから必然なんだけど。生息域が違えば評価も
違うしね。そいやIBMのピープルだったっけ(?)どうしたんだろ
商用BBSも乱立してたな。
pcsのjunk.testが懐かしい
日経MIX
もう使い方忘れた wterm
お世話になったish
なにもかも懐かしい
NIF-termは繰り返し課金というのが余りにも許せなくて
頭にきたからゴニョって使ってた
最新PCも買えない貧乏人が集うスレ
お前はたった数日前のログすら詠めない馬鹿なんだな
無職ってボーナスもらえんの?
職があってもボーナス出てないっつーのに…
>>692 無職=働いてない=利益が0
ボーナス=利益をある程度の割合いで還元
その程度も理解できないとはw
会社に突っ立ってるだけで金が貰えるのは
お前以外が必死こいて利益を出しているだけw
ホントはオマエが無職なんだろw
白状しなさいw
>>693 まあ、年俸制の会社もないけどね
気を落とさず頑張れw
おまえら働かずにどうやって暮らしてんの?
PC系の雑誌やウェブの記事もちっとも面白くないよな
一体なにが悪いんだ
PCが趣味の時代が終わろうとしているのか
>>696 もう終わったよ。
車が100年かけてたどった道を
PCは30年そこらで駆け抜けようとしている。
もうただの実用品。
よう貧乏人ども^^
699 :
ナイコンさん:2013/12/28(土) 00:06:57.86
>>696 雑誌の内容水準的には昔とそんなに変わってないんだけどな。
今やるなら、日経LINUXみたいな連載特価して・・・・・・
(堂でも良いけどアンドロイド機のATOK仕えねぇ>_<)
>>696 なにもわかっちゃいない筈の煽りの一言がこればかりは端的に象徴していたりする。
なんとも皮肉としか言いようがないな。
昔は車より小さくて高い存在だったから、誰もが大切に扱ってくれたんだよ。
今は単なる商売のネタで、どこにでもある電卓扱いだね。
>>697 昔から98(特に9801時代)は実用本位だったと思うよ。基本事務機だし。ただ車は
それなりの金額で買ってもらえるからまだ国内メーカーが続けていけてるが、パソ
コンはなぁ・・・とはいえ2〜3年で買取価格が大幅に目減りしてしまうようなものに
今更あの頃のように30〜50万も出せないな。
>>699 ここ最近のATOKのアホッぷりはアンドロイド版に限った話じゃ無いと思う。
個人的にはWindows版は2006/2011がいい。DOS版は9かな。ここ最近のはMS
みたいに中国に丸投げしてんじゃなかろうかってくらいバカな変換して困る。
新車価格はともかく、買取価格なら2,3年で大幅目減りは当たり前じゃないか?
ただ、車の場合車検や税金や排ガス規制やらの人為的な問題で
目減りする価値が大きい。
パソコンの場合はOSとソケット位のものなんだから、
気合いを入れてメンテすれば維持できるものなので、
買ったほうが安いというのが主な原因なんだよな。
>>699 Google日本語入力使えよ。無料なのに笑うほど変換精度高いぞ。
シメジは絶対やめとけ。スパイウエアだと判明した。
同様にipadicを拡張した辞書を使ったDOS版FEPを誰も作らないのはなんで?
デカすぎ?
キーロガーじゃないけど、unixの漢字変換って乱立していたのに
猫も杓子もサバクラ型で、DOSには殆どないのが不思議だな。
何で皆ディスク酷使させてたんだろう?
706 :
ナイコンさん:2013/12/28(土) 09:13:57.82
DOSならWXIIあたりがいいな。
NECAIはワープロ風で独特すぎる。
来年はちゃんと職探ししてこいよクズども
>>705 はい?unixマシンは単体で動かすことはまれで
通常は群れてネットワークを構成している。
ネットワークを前提に考えるなら、漢字変換のような
リソースを食うものは、どこかのマシンに丸投げで担当させた方が効率がよい。
辞書ひとつとっても各端末がローカルで同じ物を保持するメリットはどこにもない。
逆にDOSマシンは単体で動くことが前提。
709 :
ナイコンさん:2013/12/28(土) 09:30:41.13
ゴミ処分
98ノートとかまだオクで売れるか?
>>703 しめじや百度IMEが駄目ならGoogleIMEも駄目なんでは?
Googleだって盗聴問題やらかしてる会社でないの。
クラウド系はね。
100%信頼してるとこならともかく鵜の目鷹の目で個人情報を収集してるところのは使いたくないな。
>>710 あれとこれは問題の質が違うでしょ。
シメジ、バイドゥははぼ確信犯で勝手にデータ抜いて外部に送信してたんだから
完全に黒。
でもあなたがGoogleを信用しないというならGoogle抜きで生きていけばいい。
どうぞご自由に。
>>708 そんな前提無いっしょ、BSDじゃないんだから。
linuxも最初はネット無かったし。
変換程度なら別に帯域要らないんだから、シリアル等で投げても良かった気がするな。
>>710 Simejiは「ユーザーが入力情報の収集を許可しない」と設定していても
その設定を無視してこっそり入力された文字を盗んでいたんだぞ?
完全にキーロガーだよ(笑)
>>713 今話しているのはlinuxが出てくるような最近のお話ではなくて、もっと昔のことでしょ
知らないなら出てこなくていいよ
>>715 むしろ8bitには荷が重いんだからCPM辺りが何故やってなかったのかって話だよ。
>>708 その通りなんだけど・・・。
エクセルとかワードも、ネットワークのどこかに入れて、
それを起動するだけにすれば、膨大なディスクスペース
が空く訳でして・・・。
windowsもネットワークブートにすれば、端末にインストール
する必要もなくなる。
今のwindowsはネットワーク前提なのに、そうなってない。
技術的には簡単な話なのに、あえてそれをしないのは、
全てカネの為。
unixよりDOSの方が新しいだろうに、
最近の人はunixよりBSDは古いって感覚なんだろうか?
unix使って実際にチームで研究/開発した経験がないと話が通じないな
知らないのに知った風で語るから混乱するばかり
PDPのエミュレータでも動かせば?
たしか今ってV7もフリー化したんだっけ?
RetroBSD辺りの話でなんか小耳に挟んだけれと。
DOSなんかメインフレームで使われてた頃から考えるとUnixより先だぞ
MS-DOSって事なら話は違うけどな
DOSというのはMS-DOSの事ではありません。
98専用のものを指すのです。
98専用なら完全にDOSが先だな
スレ伸びてるなと思ったらまた湧いてたんだ
>>725 rombasicの開発環境とかはどうなんだろ?
>>714 しめじの「許可しなくてもこっそり送信」は一応バグだって事らしいけど…
まあ俺もあまり信じてはいないが。
unixでbasicの開発環境作る手間考えたらアセンブラでやった方がいいんじゃないか
>>729 バグとかあり得ないよ。
あれだけ重要な機能のテストをしないでリリースするとか絶対ないから。
それにもしもこういう事態になったとき「バグでした」で信じてもらえると思う?
中華企業がこんなことやらかして、入力された文字全部盗んでました、けどバグでしたからー、で誰が信じる?
バグを隠れ蓑にした悪意があるとしか思えないし、なにより悪意がないことを証明する手段はない。
悪魔の証明になってしまう。
証明できないからこそ、絶対にこの手の不具合は起こしてはならないし、開発側もそれは重々承知している。
テストも簡単にできる。テストしない訳がない。
どう考えても故意にやったとしか思えない。
そのソフトを同梱したメーカーなり作者なりを訴えることはできないのかな?
>>732 不具合が故意である事を立証できれば、あるいは。
しかし故意であることを立証することは、故意ではないと立証のと同じだけ難しい。
ソフトウェアの使用許諾条件の中には、こういった不具合に際しての免責事項も書いてあるはず。
とはいえ今回のシメジ/バイドゥの情報搾取事件はあまりにも重大かつ悪質なので、個別、もしくは集団訴訟を起こす人が出てもおかしくはないだろうな。
734 :
ナイコンさん:2013/12/28(土) 15:04:03.40
>>730 Unixで開発ってーと、大騒ぎになった一太郎なんかそれだな。
ソニーウイルスも凶悪だったね。
スレチで伸ばしてるのはいつもの荒らしか
>>731 なんか言葉の端々に「中国だから」ってのが隠れてるけど
アメリカ産や国産だったらどう思ったのかね…
こういうキレかたをする人間はアメリカ産だと同じ事象でも全然騒ぎ方が違うんだろうなと思った
そりゃ共産国と(まがりなりにも)民主主義国じゃ違うでしょ。
>>737 どこ産だろうが「バグなんてあり得ない 」という感想しか抱かないな。
文字通り、あり得ないから。
いや、単なるキー・ロガーだろ
ただ、日本語変換には全く必要のない機能を組み込み情報を吸い取る
ウイルスとしていたのをバグだと言い切るシナは氏んでよし!w
しめじ使いにくかったからすぐに他のソフトに変えた。
この話はつまらないからもう止めようぜ。
土下座して頼むなら聞いてやらんこともないw
頼む、このとーり(_ _)
m(_ _)m
素直すぎる・・・オラは感動しただよ(T T)
オレ以外に二人お願いしてるw
NSA問題とか尻目にアメリカ完全スルーでひたすら中国叩きにひた走るお前ら…w
なんつーか、おめでてーなw
オマエ程ではないw
え?俺は 両 方 あかんと思ってるけど?
おまえらって、いつも何やってるの?
Google日本語入力なんて絶対使わない。Chromeも入れてない。
Chromeって知らん振りしてると勝手にインスコされるんだよな。
おまえら、年金ちゃんと払っているのか?
年金がないと先行き不安だぞ。
国民年金の事を言ってるみたいだが
それだけで生活できると思ってるキミは払ってないとみたw
国民の義務なんだから、ちゃんと入っとけw
>>750 とすると、オマエ程ではないと言ってることは間違ってないとなるがw
>>753 このスレにはもらってる人もいるんじゃない?
しょう害しゃ含めて
自演乙w
年金無いと70歳の高齢になってもずっと働いてないといけない。辛いぞ。
ジジババの時代になってるから年金は終わり、出生率も低いしな。
死ぬまで働かなきゃ、新人も入って来ないから。
2chで遊んでないで真剣に嫁探せ。結果が出るまで20数年掛かるぞ。と
図星突かれてそんなに悔しかったの?w
アメリカ産ってだけで安全視するのは馬鹿としかいいようがない訳だが。
中国への売国は悪い売国!アメリカ様への売国は良い売国!(キリッ
だから中国のスパイは悪いスパイ!アメリカ様のスパイは良いスパイ!(キリリッ
って主義の人なんだろ
困った事にこういう奴は多い
毎度の事だが学校休みだとひどい流れになるな
まあ荒らしてんの子供なんだろうけど
国産モノだってソニーがrootkit事件やらかしてるから安心できないってのに…
>>701 > ここ最近のATOKのアホッぷりはアンドロイド版に限った話じゃ無いと思う。
> ここ最近のはMSみたいに中国に丸投げしてんじゃなかろうかってくらいバカな変換して困る。
ああ、オレだけじゃなかったんだ、
ATOKの変換がオカシイと思っていたのは。
アメリカ産がOKなんて一言も言ってないわけだがw
「両方に危機感覚えたらおめでたい奴」なんだろ?
お前によれば
>>763 季節の節目ごとにお前みたいなのが沸いてくるんだよ┐(´∀`)┌ヤレヤレ
771はアスペ?まさか本気で言ってるんじゃないだろうな
なんつーか
一連の流れ見てて
G o o g l e の 工 作 員 さ ん 乙 彼 さ ん
って思った
ここに常駐して何か得あんの?
>>776 基地外は損得を越えた世界に生きてるからな
うん、だから自演はもういいってばw
>>710 うちの会社の情報部署がMS-IMEやATOKに加えてGoogle IMEも安全だからと推奨日本語入力ソフトのリストにGoogle IME を入れやがった
アホか
>>775 お前は自演認定とか図星認定とか
そういう事しか言えないんだな
Googleか米国か自民政権か、あるいは他の何か
誰の差し金かは知らんけど
とにかく何かのネトサポがこんなところまでわざわざお出ましってのは確からしいな
なんつー暇人だって感じだけど
そんなにBaidu事件の飛び火が怖いかね
自分のやってる事の自覚があるって事?
疑惑に対して理詰めの反論じゃなくて人格攻撃とか中傷とか囃しで返すからネトサポなんだよな。
はいはいw
信じたくないのは分かってるし信じろとは言わないけどな。
でも事実は事実として言っておく。
もうやめとけw
何故か荒らしって相手一人だと勘違いするの多いよな
はいはいw
ネトサポさん納会後も勤務お疲れ様っスw
98ネタ無いみたいだしもう終わりにしようぜ
隔離スレとして必要
>>732 そして訴えられたメーカー等がシメジ/バイドゥを訴える
までが想定内
NECAIな俺に隙は無かった
必死なのはGoogleの中の人の方でしたってこと?
まだやってたのかw
流れをぶった切って
プリンタが急に動かなくなったので
98時代に使っていた エプソンのPM-600を急きょ再登板
遅いけど動いたし、当時の買いだめしてあったインクも
ちゃんと使えた。
熱転写プリンタからの買い替えだったから当時は感動したもんだけど。
今の新しいプリンタはパラレルポートないんだよね。
PC本体からもパラレルポート消えて久しいから
うちのBj-10動くかな? PCにパラレル増設ボードつければ、
もの凄い情弱っぷりに泣いた
今はノートPCなので本当に拡張するところないですね
PCカードもないしつなぐ所と言ったら、USBだけ。
パラレル接続のプリントサーバも
お役御免かな
もの凄い情弱っぷりに泣いた
>>803 スレ的にはLan経由で98のプリンタを共有すりゃいいんだろうけど、
Windows2000(か95〜98)をネットにつなぐのもアレだしな
昔の98でなにをしてるんですか?
情弱なので何もできない
皆さんはパソコン歴が長いようですが、光回線導入してますか?
ネットはあまりやりませんか?
9801スレ→荒らし発生
TOWNSスレ→荒らし発生
X68000スレ→荒らしなし
そういうことです
率直に言うけどこれのどこが荒らされているのかさっぱりわからん(笑)
そもそも他のスレを覗いてる動向をうかがってる時点で自分で荒らして罪をなすりつけようとしてるように思えてくるな
昔88スレで荒らしてたのはX1信者とか言ってたな。
X1スレでもX1信者がウザイとか言われてたけど。
>>808 うぅ〜ん、BBSだからダイアルアップかな。
でもNTTの委託部隊が喧しいんで嫌がらせでADSLかな
末期はMJ-930CぐらいしかESC/P対応機無くなっちゃったんだよね。
って、ウィンドウズ専用機かよ
一年ぶりにAs3の電源入れてみたが、普通に動いてワロタ。
>>816 例の人かどうか知らんけどあまり物事を知らない人だというのはわかる。
>>814 NPDL対応機は地味に残っていて助かる
ご想像に違わず例の人だと思ったw
なるほどw
MO
>>817 なに自作自演やってんの?
unixがBSDソケットより前からあるのは当たり前だろ。
オレではないがw
じゃあ自己紹介か。
それも違うなw
キミじゃないのかw
貧乏人云々言ってる奴よりはましだと思ってる。
自演を自供しますたな
なにが?
物事を知らない話ではなかったのか?
そうかコイツだったかw
な。例の人だったろw
そうか、草生やしてる奴だったんだな。
時代についていけずゴミ98をいまだに使ってる俺かっこいい
シリアル等で投げる
GPIBならいいのか?
>>822 自分が自演しているからといって
他人まで自演していると思うのは
頭の病気だと思うよ。。。
>>836 なに決めつけてるのかな?
物事を知らないとか言ってるから自作自演かと思っただけでしょ。
>>837 もういいんだ・・・もう・・・
もう、誰もキミを責めたりしないよ
さ、ベッドに入ってお休みw
>>838 とりあえず、ブロックデバイスとキャラクタデバイスの区別位つけようぜ。
?悪いな
言ってることが分からないw
「例の人」ってそういう話じゃないのか?
単に相槌打ってただけかよ。
?オレに言ってんだろw
だから分からないw
違いがわかってれば混同しないだろうに、、、
LOADALL
ぼくは明日で今年最後のお仕事
皆さん、お休み
結局、誤爆お構いなしに魔女狩りごっこしてるだけなのな。
そう思いたいんだな、よしよしw
ごめん
それは俺だわ
FTP
loadallは誤魔化したいらしいw
それオレじゃねーしw
>>839 てきとうに単語だけ並べてるから何も理解していないと呼ばれるんだよ、、、
アホだなw
だからオレじゃないってのw
というか『かまってちゃん』なのかなw
そうだったみたいね
流れぶった切りでスマンが、IDEで4GBとかの小容量のSSDって入手可能?
3.5' IDE/SD Cardのアダプタが尼とかで1500円位なんで2GB/4GBのSDカード
刺して使ってみたら、Format爆速で笑ったんだが、リムーバブル扱いが災い
してるらしく、Win2Kのアプグレがブルー画面出て異常終了ばかり。
普通のHDDだとチキンとアプグレできているんだけど。
もう4GBHDDなんて中古でもアレだし。
ゴミなんぞいじってねーで仕事さがせや
素直に4GBHDDを中古で買えばいいだろ
>>4GBHDDなんて中古でもアレだし。
「アレ」って何?
どういう意味?
「アレ」じゃあ何だかわらないね
アレか、サルベージしてる大陸の方々だから、
国内の入手状況わかっていなくてそういう事言うアルか?
>>857 PQIのアレを弄って、HDDモードとか容量偽装とかできれば面白いかも?
AT機の日立アレは無理か
ノートパソコンのHDDをアレするのには有名だが
起動実績あるCF-IDEと4GのCFでいいやん
アホなん?
エミュ最高やね
98にSSDつけてる俺は余裕だった
今時4GB(4.3GB)なんてPLATTERがアレだから、
おとなしくコンパクトディスクでIDEモードが動く、
古いサンディスクのアレでアレしたらよいアレ。
いつみても
あるとおもうな
あれとかね
>流れぶった切りでスマン
うむ、特別に許してつかわすw
他の人も言ってるけど
Hitachi Microdrive Filter Driver試してみるとか
一番いいのは
>>864の方法かな
後はやったことないけどHDDに一旦インストールしたのを
SDに丸々バックアップしてやって繋ぎかえるとか
可能かどうかはしらんけどw
ここはレベルが低いな
>>839 addev
コマンドまたはファイル名が違います.
「ここはレベルがひくい」のひとが定期的に来てるけど、「ここは」ってことは、どっかにレベルの高いところがあるんだろうか?
>>871 ということは、何か秘策があるとみた
こっそり教えてちょw
あ〜、でもHitachi Microdrive Filter Driverでは無理か
忘れてちょw
ずっとゴミレスばかりなんですけど
真面目に進行しませんか?
言うねぇw
いづれは小容量のHDDが入手困難になると思って
3.5インチベイに互換マウント出来るcf-ideアダプタでcf化しておいて良かった
その当時備蓄したtrancendの2GB, 4GBなslcタイプのcfが腐る程ある
あげないよ〜
以上、ゴミレスでしたw
新品が入手できるものに良かったとかってどういうこと?
解説して
2G、4GのHDDをいっぱい持ってる俺は勝ち組でいいの?
いまでも完動品なら
バカしかいないのな
つ鏡
ラズパイでなんとかしようぜ。
インターフェースは既存の以外でも好みの信号をGPIOに繋いでから考えるんだ。
2000のCDに98用も入ってるんじゃん?
あれインスコすればなんとかなるよな今でも
でも最悪USBが付いてないと困るよな〜
NXってPC-98じゃないもんね?
9821でUSBポート付いてるのないの?
888 :
ナイコンさん:2013/12/31(火) 00:10:54.97
えっ、、
いくつかあるのに
さすがにUSBつきPC-98の機種を知らないってのはネタとしても酷すぎるぞ
890 :
ナイコンさん:2013/12/31(火) 00:18:27.47
PC9821-Ct20
891 :
ナイコンさん:2013/12/31(火) 02:33:55.82
892 :
ナイコンさん:2013/12/31(火) 03:37:36.84
>>887 USBつきの98は、USBのマウスがつかえる!
だれかがそういうことを報告してくれないと、ホントにUSBつきの98でつかえるのかわからないんだよ
Windowsを使うのならAT互換機の方が捗る
98ならDOSで使えるかどうかが問題なんだけど、それは取説やパンフに書いてるんじゃないの?
しかし安定性は98の方が優れていたのであった
895 :
ナイコンさん:2013/12/31(火) 05:54:34.50
安定性ならw2kだろうけど、dosの使用でグリグリするのはきついんだが、
俺の世界じゃ問題は無かった。かなりビックリした
USBマウスなんか特別な物じゃないし報告なんて要らんだろ
897 :
ナイコンさん:2013/12/31(火) 09:19:26.92
つうかレトロ言うほどレトロレトロしてねえわ
比較的新しめ
コオロギうざいw
PC98-NXだと思っているんじゃ?
>>896 そんな言葉を言うキミにはこの言葉を贈ろう。
ニワカ乙
金属ボールだったMSマウス
これからの人とかうんと若い人とか
マウス、キーボードがケーブルで繋がってる自体違和感を感じるようになるんだろうね
むかしむかし赤外線のリモコン登場前に有線のリモコンがあったみたいだけど(テレビの)それ並みの違和感
コントローラーが本体に繋がってるのとか
あとモニターもWIFIで〜って流れ地デジ、BS,csの配線も消える流れ
なんでマウスってゆうの?尻尾も無いのに?
あとはでんげんの配線がじゃまだ
アスキーが出していたマスウメンテナンスキットがタヒぬほど欲しかった若かりし頃の俺バカス
>>901 ニワカはおまえだろ
てか、持ってないからそういう風に言うんだろうな
それでCFはど〜なった
○ Wifi
○ Wi-Fi
○ワイファイ
フランスとか、ラテン語圏では
ウィーフィーという発音が主流。
ここは日本なのでどうでもいい
913 :
182:2013/12/31(火) 14:52:17.01
げ、182→870ね。
あと、純正HDD使っていても、Win2Kへのアプグレは結構失敗した。
特にWin98インスコ直後のFAT16のままWin2Kへ移行しようとした場合はダメ。
別パーティションへNTFSで新規インスコでようやく終了くらい。PC-9821RaII23の場合。
dBaseIVを使い続けている親戚へのサポート目的で、DOS5.0ならすんなりdBase起動
したけど、Win95のインスコ用DOSだとEMSなメモリ管理の件で起動せずで大騒ぎしてた。
明日は9821抱えて新年の挨拶です。ここの住人各位様もよいお年を。
ワイワイちゃうでウイッフイーやで
え〜と、870はオレが書いたんだが・・・870へのレスっていうことでOK?
>純正HDD使っていても、Win2Kへのアプグレは結構失敗した
それは他の問題じゃない? SD・CF以前に解決せんと
問題の切り分けができないと思ふw
とりあえずクリーン・インストールで試してみたら?w
ススススまんw
俺は857でした。
エミュで解決
>>916 蛇足でスマソだけど、症状的には、インストール途中2回目?のリブート後、
OSファイルの再構成中に「しばらくお待ちください」とダイアログ表示された
まま生じるハングアップ。ディスクアクセスが無くなるだけ、その間でも
キーボード入力は「あい→愛」変換ができたりして生きていたりする。
9821も多機種だし、機種によっては生じないかも。使ったメディアはMSDN版
と市販のオリジナル。MSDN版の方がディレクトリの生成日付が2か月位新しいもの。
で、ネットでも以下に似たような同様の例。
http://win2k.pasokoma.jp/8_239833 FAT16にWin2000をそのままアップグレードインスコしてDOSでもWin2Kからでも
相互的にファイルが見られるようにしたかったんだけど、FAT16のままだと新規でも
試してダメだった。都合4回位試行して、最後、別パーティションのNTFSで成功。
同一パーティションのNTFSは試してないです。
これ以上の試行は時間の無駄だし、Win2000側からだけでもいいかあで妥協。
とりあrず、基本NTFSなクリアインスコで成功はしたのですよ。
Windows98のインストールだけでも1時間以上(IDE-SDだと45分位)かかるし
常用機でもないので、とりあえず今はここまで。
というか今回でさえ98起動は10年ぶり。次回は俺が逝った後かもw
Win2048
$ログにも載ってたけどHDDからCFへ丸ごとコピーでいけるみたいね
ただその時の組み合わせでは激遅みたいだけどw
この方法でやってみたらどうでしょう
922 :
ナイコンさん:2013/12/31(火) 17:20:25.04
ゴミは捨てましょう
98で使えるHDDを確保していれば問題なかったのにね
Win2000の新規インストールでFATを選択すれば2GB以下のパーティションはFAT16になる
補助記憶装置のシミュレータをラズパイで作ればどうよ?
メインメモリ流用するだけで大容量シリコンディスクが、、、
Win厨は情弱ばっか。
僕の場合、Windows2000はXPの次に長く使ったOSだったなー
欠点はシステムが壊れやすくて復旧にコツがいるところかな
昔のPC@2ch掲示板
read.cgi モード切替 ■▼
ここは旧8,16ビットパソコンなど、
Windows以前の古いパソコンの専門板です。
【話題のボーダーライン】
・PC/AT互換機については、だいたい1995年ぐらいまでが限度とお考えください。
・Macについては、PowerPC搭載機以降は新・Mac板でお願いします。
・Windows関連の話題はWin3.1までとします。PC-UNIXの話題はUNIX板でお願いします。
>>927 お前の経歴は誰も聞いてないし
それにここではゴミレベルの経歴
ゴミ同士仲良くしな
>>928 そろそろ変えようぜ。
ゴミ発言を板違いにしてほしい。
そうさ! 俺たちはゴミさ。
でもスレチはそれ以下のクズだ。
クズは別のスレなり板なりにいけよ。
ここはゴミである俺たちの牙城。
知能が足りなくて、すぐWin9xや2000/XPの話をするバカが居るな。
コンピュータ = ウインドウズ
みたいな人間になりたくない
ルールを変更しよう
これからはWindows95以降もOKでいいよ
↑バカ
必死な奴がいるけど
俺は気にせずこれからもWindowsの話題もするつもり
もうとっくに、WindowsでPC覚えました!みたいのが世の主流だからなぁ…
ここが合わせる必要は皆無だが
HDD搭載マシンで何を言ってるのやら。
CFじゃなくてMicrodriveならWin2kも行けるのかな?
アキバの某所で1GBを売っているが…
QCpassとかいう店
loadall()
>>942 それは頭の上の書き込みに言えよ。
そこは5インチ乙でいいだろ。
loadall
サイズの大きいHDDを98で使う方法を教えて
>>948 フルハイトは電源が大変なんだよな。
モーター回らねえorz
>>949 は
>>940へ。
>>948 サイズの大きいHDDはPCIのPATA基板でつなげれば。
ということらしい。俺は触ったこと無いけど、
ここにはやったことある人いるのでは?
>>950 フルハイトw。
確かにあれらは重たいフライホールを抱えているから
起動時の電力消費が半端なかった。昔、DECジャンクの
フルハイトST-506を二台 PC-8031の箱に入れてSCSI
アダプタかましてMacや98につないでいたことがある。
電源の入手が大変だった。ナツカシス
> サイズの大きいHDDを98で使う方法を教えて
CFでいいじゃん
サイズが大きいんだからコンパクトじゃだめだろ。
サイズが大きいcfを使えばよい
PC-9821Cf
それデカいゴミ
958 :
ナイコンさん:2014/01/01(水) 00:27:35.41
>サイズが大きい
頭をヘソの上に出し
キングサイズがやって来る
Win使ってる奴以外大容量HDDなんて不要じゃね? 実際問題として。
DOSなら2GBもあれば、これからの将来w考えても充分だろ。
拡張厨が湧いてるだけ
アナル拡張とな
*
*
○
●
◎
当時物の710MBのHDDが元気に動いてくれているから困る
中身はIBM製だったが
価格が落ちきっている、取り替え可能な半導体メディアに
リプレイスしたいのに
元気に動いているから機を逸して困るんじゃね?
エミュで十分やね
俺もHDDの CF/SD への移行を考えてるんだが、やっぱSLCを求めると
CFがいいのかな?
PIO or DMA
SLC or MLC
Disk認識 or Removable認識
変換アダプタ自体は結線入れ替えてるだけらしいので
余程変なのじゃない限り大丈夫そうだけど。
取りあえず、手持ちのCFは TS256MCF80 っていう古いやつ。
PIOはPC-98の本体IDE接続だからいいとして、このモデルがSLCなのは確認した。
これからdosをインスコしてみるか。 (日記)
972 :
971:2014/01/01(水) 22:47:23.59
DOSだけじゃなくてWin95とWinNT4.0もいれてようず
入れようぜ
だった
ま、いいか…
Windowsは起動するだけで書き込むから寿命が短くならない?
>>975 釘を打つたび金槌の減りを気にするタイプ?
恐怖新聞なら読むだけで寿命が短くなる
そう、知らないうちに寿命が尽きていて腐乱するから
トイレットペーパーの買い占めはしない主義の人なんだろう。
ゑみゅ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>実機
ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>975 こういう人間がせっせと宗教に貢ぐようになるんだよ
Winの話しか出来ない奴居るな。恥ずかしい。
そもそも何がざまぁなんだか意味が分からない
エミュで出来ることなんてしょせん実機で出来る事の一部に過ぎないのに
エミュしか知らないからエミュで出来る事しか知らない
だからエミュで実機の全てが再現出来ると勘違いするんだよな。
こういう奴って。
生楽器をちゃんと聴いた事無い電子楽器厨も同じ事言ってたな。
電子楽器では根本的に不可能な音楽表現が生楽器では出来るが
電子楽器厨は電子楽器で実現出来ない要素はそもそも耳で認識できない
LOADALL = MO = えみゅでいいやん
これだけは新参の俺でもわかる
エミュ厨 v.s. 実機厨 v.s. Win厨 v.s. DOS厨
おめよろ新年
日経MINIXとか内ゲバBSD群とかメインライン統合直前の失踪で激おこのlinuxは386まで削除とか、
これらも中の人が居ないようでちょっぴり寂しいけど、
今年は257倍元気になるといいウマー
>>988 >257倍
mov ah,alを思い出したなw
990 :
971:2014/01/02(木) 19:23:14.61
CF化に挑戦してみたが、アッサリ成功した
アクセスランプが光っても完全無音ですげえ気持ちいい
今、旧HDDのバックアップを書き戻しているところ
dosはこの辺が楽で助かる
ここの過去ログ読んで、パケットドライバ + ftpの起動ディスクを
作っておいたので、アーカイブイメージの移動は手間要らず
991 :
ナイコンさん:2014/01/02(木) 20:24:32.02
それじゃあ次はSASでおながいします
SASだとパワーアップ系レスになっちゃうからダメー
>>971,990
>取りあえず、手持ちのCFは TS256MCF80 っていう古いやつ。
256MBだから、DOSのみの運用スタイルってこと?
993 :
ナイコンさん:2014/01/02(木) 22:40:08.68
Mate A
994 :
971:2014/01/03(金) 01:02:43.34
>>992 基本dos機なので、256MBで充分
あとFreeBSDとLinuxを入れるかもだが、どっちにせよ
NFS Rootでカーネルだけlocalストレージに置くことにすると思う
なのでやっぱり256MBでも困らん
256MBでもWin95くらいは入らないではないんだが、PC/AT機のほうで
Win95は440BX - PenIIIな環境で保持しているので、
わざわざPC-98で環境残しておく必要性は皆無
ゲーム環境の動体保存が主目的なので、Win3.1とかになってくると、
その点で価値無し
これで一応、PC-98は286機と486機が環境整った
切替器があるのでもう一台くらいいけそうなんで
遊びで386機のDA,FSあたり買おうかと思ってる
995 :
971:2014/01/03(金) 01:11:21.39
256のCFでいくつもりだったが、
なんと
押し入れから2GBのCFが発見された!
SLCである事が確認できたので換装してみるw
でもdosくらいしか入れないのは一緒だけど
512x4(全部アクティブ)
256x8(コピー済みの予備4つをスリープ)
の2択ってことになるのかな
test
DOS6.2なら2GBパーティション切ってもいいんじゃね
次スレ立つ前に埋めちゃえ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。