2 :
ナイコンさん:2013/07/04(木) 19:39:12.56
2getの祝辞ろどおーる
3 :
ナイコンさん:2013/07/04(木) 20:20:27.63
最近ハードオフのジャンクコーナーでもさっぱり98の部品見ないな。
4 :
ナイコンさん:2013/07/04(木) 22:28:52.91
1乙w
5 :
ナイコンさん:2013/07/05(金) 00:11:28.59
秋葉原に行くことになるかも。
古いパソコンやゲームなど売っているお店教えてください。
6 :
ナイコンさん:2013/07/05(金) 11:45:59.51
>>3 聖蹟桜ヶ丘店(東京・多摩市)で4つほど見かけたよ。
PC-9801FだかMもあった。500円だったら買っていたかも。
4800円くらいだった憶えがある。
そういえばPC-9801RA2とRA21の中身がどれくらい違うか見比べたら基板レベルで全然違った。
あの頃は気合を入れて設計していたんだな、と。それだけ分高かったけど。
>>5 98系は殆ど無いんじゃね?
俺は秋葉原のジャンク屋はつまらんから殆ど巡回(笑)しなくなった。
FirstPointの無料ジャンクが懐かしいわ…。
7 :
ナイコンさん:2013/07/05(金) 13:18:33.08
>>5 出たなネタふり小僧
そのくらいクグりなさい
8 :
ナイコンさん:2013/07/05(金) 14:03:57.67
9 :
ナイコンさん:2013/07/05(金) 15:43:08.43
どうでもいいけど一応否定する。
無料ジャンクはG8TTYを知らずに掴んで結局放置さ。
後にUSBつきXc13もいただいたけど。
電車に積んで持ち帰るのは別に恥ずかしくなかった(笑)。
>>7 ググったくらいで出てくると思ってる時点で物知らず
俺が知ってる唯一の生き残りの店もどうやら潰れたようだ…orz
昔の98って、FDDが2個無いと起動できないゲームとかある?
昔の98っていうくくりがまずわからない。
いつの頃からかググっても情報がでてこなくなった。
検索エンジンが商業仕様に変更されたからかな?
>11
非DOSゲーでそういうのあったよ。
>>11 末期の98はHDDが接続されていないと仮想FDD追加で2FDD構成になるからもしかしたら2ドライブ必要なゲームもそれで動くかも…。
でも仮想2FDD仕様はDOS起動じゃないと駄目だろうな、きっと…。
>>15が秋葉原のPC-98ショップのサイトを沢山紹介してくれるらしいな
>>15、逃げるなよ。
>>18は人の言ってる事の本当の意味が理解できないアスペ気味の可哀想な子
本当の意味ってな〜に?
ケチと思われても、俺が苦労して集めた情報を簡単に教えるのは嫌だね
ネットになければ足をつかって調べればいいんだよ
物もほとんど流通してないんだし足じゃ無理だろもう
金を使え
つまり知識や情報はただではない
>>22が素晴らしい情報屋を斡旋してくれるそうです
斡旋するにも金だよ、金
ググレ君が虚勢を張れば張るほど無様な様を曝け出してて笑える。
ググレだけ言ってれば何でも勝てた気分になれる馬鹿ってファニーだね。
ネジの次は検索か、スレが変わってもここは平常運転やの
1. なんでもググればいいと思ってる
2. 情報を得るのはWikipediaさえ読めれば満足
3. 逆にWikipediaに書いてある事は無条件で信用できないと決めつける。他の情報源の裏付けで信頼性を上げる事もしない
自分を情報強者と勘違いしている情報弱者の典型的な例。
これよりリテラシーが無い人の方が、大抵自分が弱者である自覚を持ってる分、かえってマシな事が多い。
>>25 それ俺じゃねーしw
ま、22の言ってることは一理ある
秋葉が近いなら自分で行って確かめたらいいだけ
自分は行動せず聞かなきゃ不安で動けないってんなら何もするなよ
このスレがそんなのばかりで埋まるのは迷惑
お前の私物だってんなら文句は言わんがな
Trident9682よりもCirrusLogicのGD5446のほうが好き。
抜いちゃ駄目Tridentに抜いちゃ駄目5446さしても撥ねられるんだよな…。
逆はOKらしい。
俺は抜いちゃ駄目5446はジャンクで単品で入手したから対応するマザーボード持っていない。
某氏の情報によると抜いちゃ駄目Mystiqueが刺さるマザーボードは他を刺しても動くらしい。
>つまり知識や情報はただではない
秋葉原の骨董ジャンク屋で物を買うときにさらに金をはずんでいろいろ教えてもらえばいい
98に詳しそうなサイトの主にメールして非公開の情報を教えてもらったら謝礼をすればいい
教えて君もググレ君もだな、そのくらいの行動力がなくてどうする
ググレ君は違うだろ
一部のググレ君は、自分が知らないのに他人を使って調べさせるからなw
ごめん。言いたいことがわからない。
ググレ金クンは、もうとっくにPC-98ユーザーやめちゃってて思い出だけでこのスレに来てるのに
(もしくは最初っからPC-98ユーザーでも無いのに)
それツッコまれるのが嫌で虚勢張って現役物知りユーザーぶってるだけなんだよね?(Y/y)
見栄っ張りってダサいね
なんか脳内で人物像作って納得したいだけに見えるw
虚勢じゃないと言うんなら、ご自慢の「凄い情報」とやらを
持ってる事の証拠をなにか一つだけでも出してみなよ
そして
>>7に戻る
エンドレス
教えて君みっともナイ
ここで証拠を要求するとかアホでしょ
98には日本人の精神が宿っている
そして、その精神は今も根付いて、しっかりと生き続けている。
その証拠は買い物をすれば分かるが、あえて理由は言わない。
98を否定するものは、純血の日本人に非ず。
今こそ98の栄光を取り戻そう、幸い少数ながら現存している。
今の科学技術なら、倫理を無視すればクローンは十分可能。
諸君は一歩踏み出すだけで良い、そう「たった一歩」だ。
それだけで全ては万事解決、勇気を出して踏み出してほしい。
さあ、一緒に輝く未来のために立ち上がろう!!。
大98帝国万歳、バンザーイ、バンザー・・・・・
・・・・・・・・・・・・・
内緒のジャンク屋の素晴らしさを語ってみ
>>40 そうだよな
情報提供したくなくても、本当に情報持ってるなら、そのくらいはできるはずだよな
って事で自慢話してくれよ、自称情強クン
>>34 同意。
もうすでに使用してない人が、今使ってる人に対して、偉そうに振る舞ってるのがこのスレ。
いいえ、自演が出回ってるのがこのスレw
98関係の中古通販を利用したやつはその感想を語れ
幸せになった。
>>41 >自称情強クン
自称した覚えがありませんけど想像もそこまで行っちゃうとヤバイね
42のリンク先よく読むことをオススメする。
>>43 >もうすでに使用してない人が、今使ってる人に対して、偉そうに振る舞ってるのがこのスレ。
同一人物でないならもう一人危ない人がいるということだな
相手するのも汚しになるからこれ以降はスルーするのでヨロシクw
意地悪な奴、多すぎだろ
2chが衰退した訳だわ
98関係の中古通販どこが親切?
システムの保守の相談もできるところある?
>>48 見栄ばかり張る虚栄君が自爆するからみんな面白がってるだけじゃん
みんなリテラシーが低いだけの人を叩くほど意地悪じゃないよ
見栄ばかり張る虚栄君の代表がLAODALL
>>16 RAMドライブとかはWIN95も問題なかったよ。
って言うか、問題あるのはプロテクトやロックがかかってるFPDで、OSは関係ない。
53 :
52:2013/07/07(日) 02:36:51.47
↑FDね
>>52 システムディスク+ユーザーディスクの場合は基本的に2ドライブ必要だったな
クイックセーバーとかでユーザーディスク部分を仮想化できれば1ドライブでおkだが
>>50 みんなを付けるな
粘着質の教えて君、つまり君が絡んでるだけだ
つ鏡
>>52 大容量ベアドライブに換装してからかわからないけど、いつの間にか使えなくなっちゃってたなあ。
W95入れても使えてたのと2ドライブ増設済みでも使えてた覚えがある
じっと鏡を見る
お、今日もいい男だな
うぬぼれ鏡というやつか
>>55 日本語が読めない人発見
「みんな叩いてない」だから「誰も叩いてない」なんだけど
よく読め
単に鏡が歪んでるだけだろう。
目と耳の悪い奴が多いんですかね?
スレ違い書き込み連発は頭が悪いんですかね?
って言わんと駄目かな…。
もっと言ってやれw
たくさんあるFM音源データは、ゲームから直接抜き出したものと、個人が作ったもの両方があると思うのですが、
その区別の判断はどうやってるんですか?
原曲そっくりに作るやつもそうそう居まいて。
個人で作る場合は何かしら自分の名を挿入しているんじゃないの?
耳コピなんかでも同じように。
それに、抜き出せる奴とほとんど同じものを作る物好きはそんなにいないと思う。
同じように作る事を意義と感じている人(作成技術の向上など目指す)ならともかく…。
そういえばフリーウェアで英雄伝説3だとFM音源データを抜き出すことは出来たけど
ブランディッシュ2は無理だった。リニューアル版(後にジャンクで購入。)だと駄目なのかな?
FM音源のデータなんてプログラマー毎にフォーマット違うと思ってた。
ライブラリのバージョンアップも考えると同じシリーズでさえフォーマットは違うんじゃないかと。
保存するならMO最強
FM音源データはスレの主旨にあってるのだろうか
いつも基地害がスレまわしてんの?
FM音源って設定が超面倒だったよな。
dim a%(4,9)で配列を宣言して・・・つまり1つの音色を作るのに50個ものパラメータが必要。
PCMで演奏するよりマシだろ。
X68kのOPMはさらにパラメータ多いんだっけ?
テクポリのサントラCDで聞いた音は篭ったような音だったけどかわりに音に厚みがあったような気がした。
別に50個全部のデータが必要ってわけじゃないし、BASICなら最初からプリセットの音色が用意されてるじゃん。
あとは無職にスレの保守をおまかせして寝るぽ
77 :
ナイコンさん:2013/07/10(水) 01:50:45.88
究極のMPU6809を積んだ究極のマシンFM-77AV40SXがPC-98ユーザを差し置いて
>>77げと
6309っていう目に見えて6809より優れたCPUがあるのに究極とかw
良く6809が究極、MC68000はすばらしいCPUって言われるけど
市販のプログラム動かして消費するだけの俺にはどんな説得力があるかちっとも分からん。
だったら何故それらのCPUは隆盛を極めなかったの?って。
Intel系の数の論理に押しやられただけ?
ほぼすべての98ゲームが動く機種となると何になるの?
残念ながら、「そんな機種は無い」としか言いようがない。
PC-9801の「VM以前」のゲーム、特に5"2Dディスクを使ったソフトとかは無印/E/F/Mじゃなきゃ無理。
VM以降に出たゲームの多くがVM以降の機種でしか動かないのは周知の通り。
V30専用ソフトもあれば486以降必須のソフトもある。
PC-H98シリーズの256色モード等はPC-9821に受け継がれなかった。
PC-9821もPEGC搭載機種と非搭載機種がある。
とはいえ、時代毎に大体必要な機種の相場は決まっているので
どの時代のゲームをやりたいのか特定できるなら
その時代の標準的機種を選ぶという事はできるはず。
PC-98時代はかなり長かったから万能なものはないということ。
同じNEC PCシリーズのPC-6001/6601系でも
全てのゲームを遊ぶには結局全機種揃えなきゃならないらしい
たった5機種しかないのに
上位互換という事になってても、完全を求めてしまうと建前と現実の違いが露になってしまう。
>>81 わりやすい説明ありがとう
自分はV30がのっていればいいのかなと、おぼろげながら考えていたけど間違ってたみたい
そうなると3機種くらい所有しないといけないのか
置き場所が難しいからエミュと併用することにします
V30〜286のころは、速度依存なソフトもちらほらあったな。
機種ごとに空ループででも時間調整してるのか、大抵の機種でそれなりには一定で動くんだけど
486とかで走らせたら、早すぎて何やってるかわからなくなんの。
98DAだと嘘をつく。
9801用スタークルーザーが9821だと動かないってのがあったな。
PC-9801BX4だと画面がおかしくなるゲームがいくつかあった。
Am5x86に載せ替えたら正常化したような憶えもある。
>>87 9821だと動かないんじゃなくて486だと動かないんじゃ。
486対策版も出てたはず。
BX4ってインテルじゃなくてAMD486の3.3V版が載ってたっけ
Intelのロットもあるよ
BX4は9821が基本だから動かないんじゃないの
一太郎と123を入れれば最強のビジネスマシンだった80年代
いまはエミュの中でひっそりと生き続ける98か
>>92 PC-9821ってそんなにPC-9801との間に重大な非互換性ってなんかあったっけ?
そもそも98自体の互換性に問題あるし
「問題」と言うのかね。
最大限互換性を確保する努力をしてると思うけど。
PC-98の時代が長かったからやむにやまれず廃止された互換機能がいくつも出てくるだけで。
「もっと互換性があればもっと嬉しかった」とは思うけど「努力が足りず問題」とは思わないぞ。
売るために互換性を落としてたんじゃね
採算が取れないほど激しくコストがかかる割には誰も使ってくれない機能を削った
という意味の「売るために」ならそうかもしれんが
それ以外の理由で「わざわざ」削るような事はしないだろ。
互換性が無いと買ってくれないし。工場とかが。
当時は金あったから買い替えとかできたんでねの
>>78 ほしいね触りたいね 6309、ノウハウとかいろいろあったようだけれども散逸してしまったんだろうね
>>79 シェアの論理だね、i8086 と 6809 と両方覚えるってしんどいじゃない、じゃ、一回覚えると楽できる方を選ぶよね
>>101 その分パソコンそのものの値段が高かったから。
普通のPC-9801VXとかが、上のモデルだと定価で70万円台とか平気でしてたから…
てかNEC純正98末期はかなり安くなってたのに
頑張って取れる互換性は取ってたんだよなあ…
やっと1コインでダライアス外伝クリアーできるようになった。凄いでしょ
PC-98でダライアス外伝を動かして、それでクリアしたなら偉いよ。
そうじゃないなら帰れ
どっちでもいい。帰れ
107 :
ナイコンさん:2013/07/11(木) 20:53:29.11
>>85 そういうのあったなぁ。
昔話なのでうろ覚えだが。
私が使ったのは検査機付属の98だったが、CPU(V30)でなくてはならないのはもちろん、
V30搭載機種でもかなり限定された範囲でしか駄目らしいとメーカーに言われた。
だから筐体が茶色い時代の98をわざわざ確保したな……。
今でもその検査機が動いてるかどうかは分からない。
ゲーム中はVSYNCで同期取って一定速度で動くのに
タイトルメニューのカーソル移動がダミーループでウェイトとってて
操作できなくて困るゲームとかもあるんだよね…w
先を考えて作ってないからな
ウェイトループを調整出来るけど上限まで上げても速過ぎるのとかw
まさかそこまで速い機種が出るとは思わなかったんだろうけど…
ディスクイメージ化されているゲームはプロテクトを解除された状態なのですか?
それともプロテクトごとイメージ化されているものなのですか?
なんのやねん。
割れ厨がいたとは
エミュ厨がそれっぽい流れにしようと画策しただけかも
プロテクトの掛かってないゲームならイメージもプロテクトは掛かってない
プロテクトの掛かってるゲームは知らん
だけ答えりゃもう充分だよな。
そもそも世の中プロテクトのかかったゲームばっかじゃないんだから。
フリーソフトも山ほどあるし、どこぞのメーカーの「配布自由宣言」ソフトもあるし。
プロテクトの掛かってるようなのは実機でやればよろし。
でも実際、将来出てくる新機種を見越してプログラミングするって結構難しいんだよね。
新機能のための新モードが新機種についたりすると、
そのモードの存在を知らないソフトはモード初期化できないので、
新機能を使うソフトがモードを元に戻さない行儀の悪いソフトだったりすると
そのソフトを実行後はどうしても従来のソフトが異常動作するし。
98FAは速かった
低速モードももってたし、長いことお世話になったなあ
>>116 関係ないけど123の2.4Jとかわざとはずしてたもんな
98FAって遅かったよね
知ったかエミュ厨現る
一太郎が普及したのは、プロテクトが掛かっておらずP子し放題だったから。
P子のお世話になった人は多いはず。
知ったか割れ厨現る
FAの糞遅さに耐えかねてEPSON買っちゃった人いるんでそ
そういうのに限って作業は遅い
PC性能=自分の能力と勘違いしている
古い話はよくわからないんだけど、ハードディスクにインストールして遊ぶようなゲームやアプリに
プロテクトなんてあったの?俺は気がつかなかったけど。
あったよ。インスコしてもマスターFDがないと起動しないとかそういうの。
あと付属のドングルとか
マニュアルプロテクトってのもあったなあ
コピーしづらいように銀紙にアクセスコードが印刷してあったり
赤文字だっけか当時のコピー機でコピーできなかったの
赤でコピーできないのは、赤色LEDを読み取りの光源にしてるモノクロスキャナとかファクシミリぐらいじゃね?
昔のだから
そうそう赤色光源だと、FDの円盤がうまくコピー出来ないんだよね。
かといって、青焼きじゃ読み込みエラーが多くなるし。
やっぱり粘土に押し付けて、蝋で型を取るのが一番いい。
LOADALL
FTP!FTP!
えみゅえみゅ
MO! MO! MO!
コマンド入力形式のアドベンチャーゲームはそのコマンドの種類をマニュアルに記述してあるのですか?
ググレカス
割れ厨はマニュアル持ってないしな
マニュアルかw
つ デゼニランド
アタッチクロス!
一太郎は、プロテクトを付けなくなったのはVer.3からだったはず。(PC-98版は)
同じVer.3でも、J-3100用は、プロテクトがあって、
ハードディスクのインストーラがインストール回数をカウントしていて、
インストール回数に制限があった。
一太郎が流行ったのは、「松」が当時98,000円もして、同等機能で58,000円で提供したことや、
強力なプロテクトがかかってたこと、ATOKのデバドラ化や二文節最長一致法の早期の採用、
日本語入力フロントプロセッサ「松茸」がデバイスドライバとして分離したのが
1986年と時期的に遅かった(Lotus 1-2-3 R2Jの移植版向け)からだろう。
私はちょっと一太郎に浮気したけど、「松」に戻った(松も新松以降プロテクト無し)。
オールアセンブラで速かったし。
白黒グラフィックにテキスト属性でカラーに見せたりする、高速化の工夫があった。
(それに対応してないPC-9821Xa/WやRaだと白黒になっちゃうけど)
Lotus 1-2-3と桐を使うと、松茸で統一できるのも利点だったし、
空辞書から鍛えられる点や、文法書ファイルを改造する手法が日経MIXあたりで話題になったりした。
昔はよかったな
まで読んだ
こんなスレで何言ってんの?
現役で使ってる人だって使うソフトの多くが当時のものなのに。
全部読んでやるから金をくれ
>白黒グラフィックにテキスト属性でカラーに見せたりする
詳しく
>>149 PC-88やPC-98では、白黒モードは本当に白黒になるのでなく
「白」の部分がテキスト画面のアトリビュートにそった色になる
N88-BASIC立ち上げてSCREEN 1か2にして
ごちゃごちゃ適当にグラフィック画面に描きまくったあと
COLOR文でテキストの色をあれこれ変えて遊んでみればわかる。
ただし最末期のPC-9821では削除されてて使えない。
末期の9821でN88-BASIC動かす手段手ってあるの?
ディスク版はマシンを手放したときに一緒に手放したから試しようが無いわ。
???
うちのPC-9821Ra40は普通にDOS-BASIC動くけど?
SCREEN 2を実行するとエラーになるので悲しくなるけど。
155 :
ナイコンさん:2013/07/16(火) 19:11:38.26
あのへんは40行のBASICプログラムがなぁ ouz
>>152 Xv/WやRvはOKらしい。
抜いちゃ駄目Tridentマシンだけなのか、
その他の抜いちゃ駄目Matrox/Cirrusマシンではどうなのかなぁ。
153と156は何がやりたんだよ
何って、何に決まってるだろう。は、恥ずかしいこと、い、言わせるなよ。
作ったのは俺ではないが、実機直録のYU-NOのmp3を今でもよく聞くな。
アプリとかコマンドとか
評判が良いらしい、ジャストブリードやってるけど、言われているほど面白くないなぁ。
戦闘が単調、強さがHPと攻撃力のみで、戦術性が低い。
知ったかが今の基準で昔の作品叩きですか。
エミュ厨ですねー。
どうせ、でぶすもおなっくすも知らない鳥房なんだからスルー水晶。
廃れたな
エミュで遊んでも面白いものなんてあるのか?
光栄が25周年記念パックのゲームをエミュ環境で提供してもちっとも面白くないし(主観だが)。
面白くないっつうか、こんな手抜きで対応しやがって許せん。
ここのヤツらは実機派だろ
一人妄想が激しいのがいるだけ
170 :
ナイコンさん:2013/07/19(金) 14:19:05.88
厨厨言いたい年頃のやつが1人いるスレ
エミュで遊んでつまらないという事は無いと思うが。
もちろん割れじゃなくて自分のを自炊した場合だが。
でも、やっぱり実機でできるんなら実機の方が良いよな。
荒らしが建てると荒れない
いまどき実機とかおバカさんしか使ってないよね
175 :
ナイコンさん:2013/07/19(金) 19:08:14.26
いいえ、馬鹿ばかりです。
エミュでいいお利口さんには、この板にも該当スレがありますので
そちらで存分に語ってください。
自演乙
177 :
ナイコンさん:2013/07/19(金) 19:26:05.74
わがままなキミのために……
図体でかいくせにスマホより遅いんだっけ
わかった、オレの出番だなw
スマホがどんなに高性能でも画面が小さいからなあ
5インチフロッピーディスクってめちゃくちゃ高いなコスパ的に
ちなみに家にある新品10枚入り国産メーカー品の開封したらカビ生えてた
お、スルーされたw
ぼくは末期にTDKの5インチディスクを10枚入り100円を12個くらい買ったよ。
結局邪魔で3個くらい残してみんな捨てたけど・・・
経験上予備が役立ったためし無しオークションを予備タンクとして要らない物は処分するのが正解だと思う
それ物を見る目が無い、と開陳してるだけw
M88って公開止めたの?今から欲しい人はどうすればいいのだろう…
>>174 今でも製造販売してるロムウィン社に土下座して謝れ。
>>186 retropc.netがDNS設定待ちらしい。
やっぱエミュだよね
MO
LOADALL
P88SRの音の再現性って、実機とほぼ同等と考えていいの?
幸せになれる方で考えて下さい。
X68000エミュレータの音の再現性は最悪だった。
むかし、うちの98でX68用のパチドラクエ遊んだっけ…。
エミュの良い所は、まっ黒画面に表示される98フォント
を、いつでもどこでも見る事で、過ぎ去った青春時代の甘
く切ない思い出に浸れる事かな。
ウソこけ
エロゲの思い出しかないだろ
エロゲの起動要件を満たすメモリを確保するべく、DOS画面でCONFIG.SYSと格闘してたかもしれないじゃないか。
それ俺だよ
それを甘く切ない思い出と言い切るお前に惚れたw
甘く切ないCONFIG.SYS
人形遣いだけは専用のCONFIG.SYS用意したっけな。
そう
甘い誘惑の2次元の彼女に没頭した余り、3次元の彼女
にフラれた切ない思いで・・・。
無駄だと分かっていても画面を下から覗き込む甘さ、現
実世界でも同じ事をやったら逞しい男の娘だった、そし
て秘められた自分に気が付いた切なさ・・・。
甘い期待に指が震えるコマンド入力、起動後にパッケー
ジに騙された切なさ・・・。
そう、それは少年の日の幻影だったのだろうか。
さらば98、さらば日本電気9801。
万感の思いを込め、今こそ叫ぼう!!
ありがとう98、ありがとう9801・・。
オマージュならちゃんと漫画版をトレースしろ。
自宅ではVX
職場ではRX21が現役。
未だに五インチFDでデータやり取り。
まあセキュリティ的には悪くないんですが。
工場の基幹システムが未だにFC-9801 ww
電源死んだときは
部材調達して自前で直しました
つかそれがT自動車の下請けの現実です。
CADデータは流石にwindowsでやりとりしてますが。
.....今年40のおっさんです
>>205 FDDのヘッドカバー取れたりしてない?まぁ、読めてりゃそれでいいんだろうけど
>>205 FD読める内に、FDDエミュ導入した方が良いよ。
SDカードでやり取りできるようになる。
ウチの88ちゃんはFDは読めるのに5インチFDDのチップが死んでしまったので
98ちゃんのFDは早めにイメージ化しておいた
210 :
ナイコンさん:2013/08/06(火) 10:51:54.93
__ __
/__\ /__\
||´・ω・`| | / |´・ω・`|| みんな〜
/  ̄ ̄ 、ヽ//  ̄ ⊂二)
└二⊃ |∪ | ,、 |
ヽ⊃ー/ノ ヽノ ヽ〆
 ̄`´ ̄  ̄  ̄
なんだいw
98で株取引環境を作った俺最高
213 :
名無し:2013/08/07(水) 08:47:51.27
俺の98すげーって思ってたけど
マケスピが重くて、歩み値がなかなか展開しないw
よし、そいつで儲けた金で会社設立してここのニート共を雇ってやれw
ダビンチっていうグラフィックソフトを箱説付で持っているんだけど
これって価値あるかなあ
>>216 ポプコムのやつか。
HAL研究所の開発だったな。
稼ぎがよくなってくると、今まで好きだった古いモノの関心が年々薄れてくるな。
これはこれで寂しいものだな。
MO最強だぜ
>>219 ワープアだと特にそうなるぜ。 by俺…。
新しいものへの関心も薄れるわ。
スマホ?何それ?みたいに…。
MOっていまだに放送局で使われてんだな
DTP屋でも使われてるよ
うちの役所でも使ってるよ
自宅でも使っているよ
MOの付いてない98なんて
クリープのないコーヒーって言われてよ
228 :
ナイコンさん:2013/08/10(土) 05:21:52.60
SCSIがスカジーなんだから、MOはモーと呼ぶべきだ。
>>227 内蔵した98本体が1台も発売されなかったのが悔やまれる。
それと、PDが内蔵された98はATAPI仕様なので起動もできん。
これも悔やまれる。
つまり、標準装備状態では98の起動方法はFDとHDだけと言うことになる。
たぶん…。
ハードオフにMOを内臓した9821が転がってたけど
んー230Mかーって放置してたらすぐ無くなった500円だったし
ここの常連はやっぱりハードオフが好きだったりするの?
いまタマがないけどメモリくらいならわんさか
ハードオフやブックオフで大量買いしている人いるけど
ネットでさばいてるのかねえ?
いくらもならないだろ
以前の98が掃いて捨てるほどあった時期を知っているだけに
今のハードオフは物足りない
>>234 ものによる Rs/Rv226 なら未完動でも売れる
通が使うキューハチではないが
>>235 ある場所にはいくつか残っているけどボッタクリなんだよね…。
ジャンクのPC-9821Xsが9800円とか。
初代PC-8001が5250円なんだが、どっちがボッタクリだろ
初代P8ならカセット2巻とべっちょり後がのこる幅広セロテープで
ぐるぐる巻きされてんのみたことあったけど525円だったよ
98モニター(PC-TV455)が手に入ったので、98を本格的に復活させようと思って漁ったら、PC-8801mk2SRが出てきたでござる…
ソフトもDOSもないのに………
今さらモニターを手に入れるなんてかっこいい
このモニターってなんかぼやけて暗かったよね
CPUのせかえたXa16がまだ転がってるけど、
電源はいるかな・・・・
現行のLCD-P242Wで24kHzバッチリ映りますぜ旦那
>>243 「電源は要るかな」って読んでしまった…。
俺もWinChip載せたAn持ってるけど10年は電源を入れていない。
動くかな…?
なかなか夢があるなぁ…。
そういえば、アイオーとバッファロのCバス用ビデオボードのパスケーブルってPINアサインが違うんだな。
混用して画面が映らんくてどこが壊れたかマジで焦った。
Anは良いな
いじりがいがある
なんでそんなに高いんだ?今すぐハードオフ行ってくる
業務用の保守部品として状態の良い物を買ってる業者がわんさかと居るからな。
自分もオクで98売ったことがあるけど落札者は業者だらけだったよ。
うむ
252 :
ナイコンさん:2013/08/13(火) 20:33:21.27
業者とはいえ、そんなに腕が有るわけでもないしな。
DOSで必要というならジャンクの98でも充分だけどな
↑こいつアホだろw
98でWindowsを使ってるならアホだと思う
てゆうかWin使いのパワーアップ系wユーザーは屑
Win3.1でもアホなのかしら?
パワーアップ系はさ、
仲間が居なくなってさ、
2chの「昔のPC」板に迷い込んじゃってさ、
まったく空気読めなくってさ、
やっぱり仲間が出来なくってさ、
・・・・てか消えろよビチクソが
誰に言ってるん?
もしくはドレに言ってるん?
>>256 windows3.1がボーダーなのと
アホ/非アホは関係無いのでは?
Win3.1もDOS/V機でいいだろ、何で98で動かす必要があるんだ?
98スレだから
俺は気にならないけど、
常駐してるヤツは大変だな
暇すぎるんだろうな
気にしてるから書き込むんだろww
日本語わからないヤツ
オレ出番ですかw
俺は気にならないけど、
わたし、気になります
3.1ぐらいなら、98DOSゲーと共存できることが多い気がする。
95以降でも出来なくはないけど、するメリットは無いなあ。
わたしは、DOSとWin95を組み合わすのが最良だと思いますよ。
ハイ! 板違い!!
> 3.1ぐらいなら、98DOSゲーと共存できることが多い気がする。
あほだろオマエ
Win3.1環境とDOS環境は普通共存だからな
何が、気がする、だよばかたれ
まあそれもある程度正しいけど、
一部のあほみたいにフリーエリアを要求するゲーム用に設定したCONFIGと
Windows3.1起動に必要な要素だけにしたCONFIGとは、方向性が違うからね。
起動ドライブを別にするか、HSB等で切り替えるかして分けた方が合理的だったよ。
固定ディスク起動メニューがあるお陰で
98ユーザーには、より良いブートローダーを探求する心が欠けていた…
やがてPC/ATには、MBMのような、圧倒的に固定ディスク起動メニューより
優れたツールが出て来たのにね。98ユーザーはおいてけぼりw
grub98とか入れてるのは極少数で、今にいたっても
タイムアウト設定すら出来ない固定ディスク起動メニューを使い続ける情弱の多いこと。
>>272 config切替えとか、愚か者の運用だと思うんだが
というか本機だして設定すれば、そんなにコンベンショナル苦労しないだろ
そんなに都合良くいかないからconfig切り替えがあったり、高機能起動メニューなんかが出てきたりしたんだ。
変なメモリ領域移動なしにコンベンショナルメモリ600KB以上とか困難だし、それやると挙動がおかしくなるソフトもあったりするわけだし、
かといってWin3.1使っておきながらディスクキャッシュもCD-ROMドライバも無しって運用は難しいだろうしな。
LANマネージャやTCI/IPスタックを入れると面白いほどコンベンショナルメモリが減ったなあ
もちろんLAN使わない用のconfigも用意してたよ
TCP/IPをミスタイプしてしまった恥ずかしい
わたしもconfig.sysはアプリごとに使い分けていましたよ。
たいした手間ではなかっです。
LANマネージャーよりもWindows95を使う方が効率的でしたね。
低脳は去れよ
固定ディスク起動メニューを褒めるヤツは
流石に激減したか。
>>271のいう「共通」だが、「共通」じゃなくて「3.1もDOSの上で走ってる」じゃないの?
で、3.1用にメモリやドライバを書いていくと、3.1みたいなのを想定してないDOSゲー動かすには厳しいと思うんだが
で、ばかたれ的に、じゃあどーするん、って考えると、とりあえずconfig切り替えが思い浮かぶわけだが
その案は
>>274によって愚か者呼ばわりされるので
各々のひとは、バカにされないレベルで3.1とDOSゲーが問題なく動くconfigを書けるのだろう。すごいな。
MBMとかのほうが高機能なのはそうだが、
selsysとか末期はgrub98とかあったぞ
個人的にはhsbも使ってたけど、メインはselsysでマルチコンフィグっぽくしてた
俺は当時は
(領域1) pure dos
(領域2) dos + win3.1
(領域3) win95
ってしてたよ。
(領域1) win95 + dos + win3.1
とか
(領域1) dos + win3.1
(領域2) win95
なんてやり方はちょっとどうかと思う。
俺のばあい
A: win95
B: DOS
C: Win3.1
だった。
win3.1には、C:固定なソフトが多すぎた。
Win95なら、A:なソフト率が結構あった。
B:は余り物として、DOSに割り当て。
a: DOS 16M
b: win/tmp 16M
c: winアプリ 16M
d: データ 64M
だったかな確か。64MBまでなら2kB/クラスタになったので
64M以上の領域は取らなかった。外付け120MB/win3.1の頃の話。
あっしは
A: DOS6 + Win3.1
B: Win95
C: データ
D: 作業ドライブ
で現役ですぜ
Win厨ばっかやん
A:DOS5 127M
B:DOS5 127M
C:DOS3(AMI DOS) 70M
98RXの340M HDD時代。
>win3.1には、C:固定なソフトが多すぎた。
そうなのか知らなかった
俺はとりあえずCドライブにはWindows95をインストールしてた
>win3.1には、C:固定なソフトが多すぎた。
聞いたことないけどな
海外版ソフトのはなしかな?
というか、国産でWin3.1のソフトって、ゲームと…太郎?
パソコンが一番面白かったのはDOSからWin95の頃かな
マイコンの時代は別として最初はDOS 3.3DにメモリーPROもしくは
DOS5でコンベンショナルを空けるのにやっきになっていた頃
次はCPUアクセラレータやGAなどハードでパワー・アップを
図ってたころでない?
そんなこと書くと奴が来るぞw
Windows厨が参加できる流れにはしないように!
>>295 ああ。
DOS=UMB,HIGHは感動だった
CDROMのドライバとMSCDEX
日本語入力のためのFEP
ディスクキャッシュのドライバ
RAMDISKのドライバ、LANのパケットドライバあたり
を組み込んでも、コンベンショナルって620kbyteくらい空けられるよね
マシンの構成によるかなあ
SCSIとIDEみたいな専用インターフェース両方使ってるとUMBの連続した空き領域がとりづらい
空きメモリーを大量に要求する98ゲームって何だろう?
302 :
ナイコンさん:2013/08/15(木) 21:24:29.48
DOS 時代は外付けハードディスクの電源をON/Offして使い分けていたけどな。
SCSI ID:0 230MB MO
SCSI ID:1 340MB HDD 127/127/30/30MB DOS 3.3D
SCSI ID:2 2GB HDD 2GB DOS 6.2
SCSI ID:2 3GB HDD 2GB/512/512MB DOS 6.2
普段は ID:1 は電源OFF
NEC版OS/2 Warp3はセーフかな?
MVDMでほとんどのDOSアプリとWindows 3.1アプリが使えた。
>>282みたいな「DOSでメモリ空けるの難しい」派
と
>>299みたいな「DOSでメモリ空けるのそんなに難しくない」派
は
どちらが真実を言ってるの?
>>304 IDE/SCSI 共存だとUMBは分断されるから
>>282 が近いね
MSCDEX はなかなかUMBに上がらないし、FEP を上げるには工夫(ツール)がいる
>>299 は EMS を使わない派かね、それならそう難しくはない
ちょっとわかってれば、MSDOS.SYS以外をコンベンショナルメモリから追い出すのは
そんなに難しくない。
もちろんEMSありで。
技術力に圧倒的な差が感じられるみたいだな…
一回でも徹底的に取り組んだ人と、そうでない人の差というべきか
>301
人形遣い
1つのソフトでメモリをそんなに要求しなくても
HSB等の常駐ソフト入れたり、ファイル管理ソフトから目的ソフトを起動させてたりする人には
空きメモリは少しでも多く確保しときたい。
メモリー開けるのなんかに技術なんかいらないだろ
得意がっている意味がわからん
普通の人は達成感。
困ったちゃんは優越感。
わたしは本一冊読んだので人並みのことはできますよ。
>>310 常用環境で開けるのがまたいいんだが、当時知らないと、このどうでもいい感覚は味わえないよな
あの時代を経験していれば分かるけど、今の人に説明するのは…時間の無駄なので自重することじゃのー
当時を知らないニワカは去れよ
ニカウさんは随分前にこの世を去りました
ブッシュマンの?
そうそうw
空きメモリが2割アップ!!
実機の時代だとSCSI必要だったり、EMSドライバが
洗練されてなかったりしたこともあって、
あんまりメモリ明けられなかった。
でも、エミュの時代になってSCSI全廃が可能だったり、
VEM486などの新しいドライバがあるから、
けっこうがんばれる。
それはアナタが無能だから
無能なアナタに洗練されてないという資格ナシ
そしてエミュは板違い
>>321 水を差すなよ。
せっかく浅い知識をひけらかして悦に入ってる奴らを
愛でる良スレなのに。
メモリにこだわっているのはいつもの荒らしだろ。
コンベンショナルメモリ空けられなくて粘着という、
これがこのスレの醍醐味w
configの選択には
hsb < selsys
だな。ずっとエレガントにできる。
ジャンクの98ノートを入手する場合、故障してやすい部位はどこになりますか?
>>327 壊れやすい部位はヒンジだけど、安いかはわからない
9801NA
329 :
ナイコンさん:2013/08/17(土) 10:46:46.89
ゴミゴミ
もう使うな
捨てなさい
FDDと電池
それからFDドライブも壊れやすい
カビたディスク入れると一発で再起不能になる
実はそれが怖くてテストできないNa12S8がある
テストの為だけに新しいFD買いたくないし
オクに出さないままズルズル
>>329 >ゴミゴミもう使うな
俺に死ねといっているのか?
生きろw
ある2Dのギャル格闘ゲーム、空きメモリの要求が大きくなかったっけ?
590KBくらい空いてれば良かったような記憶が。
でも、フリーエリア600KB台ってそう難しくないぞ。
ばかたれの
>>282 にとってどうかは知らんけどさw
よっぽど悔しかったんだなw
微妙にお題がかわりつつある状態で、他人のレスを利用して、3日も前のレスをわざわざご指名ってなあ…
と、本人は申しております
98ノートは俺の青春でした…
HDD内のパーティションの配置に関わらず
常に起動したパーティションをA:にするのって難しいかな?
grub98を入れて、起動パーテ以外のパーティションタイプを
その起動パーテのOSから認識できないタイプにする
でいけるかな?
うちの現役Ra40改のUIDE-98につけているHDDから異音が出てWin2Kがブルー画面でストップ。
とりあえず現在は調子を取り戻し動いているんだけど、もうHDDの寿命が長くないと思って交換したいんだが、
今だと大容量しかない上に、P-ATAのHDD自体がない。
そこでCF-IDE変換した32GのCFカードでインストールしようとおもって部品類をそろえようかと思ってるんだが、
UIDE-98だと可能か分かる人居ます?
入れたいOSはDOS6.2&DOS5.0A-H,Win98,Win2Kです。
PATAまだ売ってるよWDの500GB
32GBクリップして使えば?
DX4って何でDX3じゃないんですか?
CFはだいぶ遅いよ。
Windowsを使うのには向かず、DOSまでだと思う。
インテルのDX4はキャッシュ16kBだけど、アムドのは8kBのままだっけ?
でも、ベンチマークも体感上も変わらない不思議
>常に起動したパーティションをA:にする
Windows NTや2000ではなくてDOSやWin9xかな?
まあ可能ではあるけど専用ソフトが必要だね
またWindows厨が湧いてるなw
>>348 はるかに具体的なレスがすぐついてるのに
なんで今更なん?
>起動パーテ以外のパーティションタイプを
>その起動パーテのOSから認識できないタイプにする
これだと起動パーティション以外のは見えなくなるじゃないか
A:以外で見えるようにしたい
もったいぶらずに早く教えてください m(_ _)m
>日本の漢方は品質の良さからも、高齢化が進むアジア諸国に対して輸出産業
>となる可能性を秘めている。また、国際競争力があることが成長産業である
>ことの一つの条件である。二番目では駄目なのである。一番目を狙ってこそ
>強くなれる。世界市場を狙ってこそ、国内市場が守れるのである。
>日本の市場だけでやっていけると思うと、パソコン98シリーズのようになる。
>パソコン98シリーズのようになる。
>パソコン98シリーズのようになる。
>パソコン98シリーズのようになる。
>>353 そうか、ガンバレw
漢方薬で輸出1位になれるよう祈っといてやるなw
早く教えてください m(_ _)m
以上、自演でしたw
気にいらない話題は自演で妨害
お?w
自演と書いたのは初だけど、353を気に入る人っているんだw
世の中広いなあw
360 :
ナイコンさん:2013/08/19(月) 15:21:54.40
さすがに初期の120MB程度しかない2.5インチIDEに比べればCFのほうが速いな
昔、うちのPCはなんでこんなに遅いんだろうと悩んでいたけどHDDのせいだった
361 :
ナイコンさん:2013/08/19(月) 20:58:29.74
いまは、セキユリティーソフトウェアのせいで、ムダにおそくなってる
最近、サターンソフトの価格が高いな。徐々に上がってきてる。
釣り人発見
>>360 そういえば200MBの時代のSCSI HDDをHD benchで測って1MB/s未満だったのを思い出した。
そんなに遅いのかこのやろー!って思っていた。マジで。
そのときのHDDはNOVA II 2.5型です。中身は東芝製でコネクタは確かにSCSI50ピンだった。
実際にソフトウェアを起動してHDDのせいで遅いと思ったのはルナティックドーンを遊んだとき
…かな?
それ転送モードがDMAだったんじゃねw
DMAというかバスマスタなら割と速度が出るよ
低速機でPIOだと遅いわな
うちの200MB SCSI-1なドライブは遅杉
200MぐらいのHDDが遅いのは常識でしょ
SCSIでPIOなんてあるの?
あるよw
久しぶりにPC-9821V12を手入れしているんだけど、忘れてしまったので教えて下さい。
Pentium120世代(レンガ色?赤茶色?)のCPUってグリス塗ってFANを取り付けてましたっけ?
長い間K6のCPUアクセラレータが乗っていたので、どうなってたのか忘れてしまいました…。
FAN(SANYO)やCPUを見るとグリスの塗りむら(?)が無いから付けてなかったのかなと推測してますが、どうでしたっけ?
しかし純正FANって小さいな。
Pen!!!は塗っていた記憶があります。
PenIIはどうだっけかな…。
K6はヒートシンクが固着されてました。
370 :
ナイコンさん:2013/08/20(火) 18:46:12.19
塗ってない
おぼえがき
GRPHキー+キーボード「2」で
モニタ出力の同期修正
3列15ピン限定の話だけど
どれから塗り始めたんだっけ?
あれは高2の夏だった
毎年誰が一番黒く焼けるかを競っていたあのころ
学年1の美女が「色白の人ってス・テ・キ」とのたまったので
日焼け止めクリームを体中に塗り捲ったのは
>>367 PC-9801-92がPIOだったように記憶してるが
ICMは「FIFO」
緑電子は「I/Oストリングス」
NECは「CPU転送方式」
各社呼称がまちまちだったね>PIO
わたし、SCSIインターフェースは6枚くらい持っていますよ。
バスマスター、SMIT転送、なつかしいな。
荒らしが建てたスレは進みが遅いね
379 :
369:2013/08/20(火) 23:18:51.15
googleの検索(画像等も)や、どるこむキャッシュ、DOS/VなどのPentium情報調べても良く分からずでした。
MMX Pentium などへの乗せ換えでグリスを塗ったって情報はあったんですが、非MMXの情報は探し出せませんでした。
とりあえず、熱暴走していないようなので、塗らずに使ってみます。
>>370 氏、情報どもです。
Pen!!!以降なら記憶があるんですが、PenIIも300MHzを1個使ってただけなので記憶がほとんど無いです。
スレ違いすみませんでした。
AnにWinChip載せたときは熱暴走かなにかですぐ落ちたけど
標準の冷却器にグリス塗ったらめちゃくちゃ安定したのを思い出した。
98ではCPUにグリス塗った機種はなかった憶えも。
Celeron433MHzの機種でPGA370タイプのCPUの場合はどうだったかな?
非MMXの時代はグリスを塗るというか、グリスが殆ど無かった記憶が
当時塗らなかったとしても、今は良質なグリスがあるんだから、
熱伝導が良くなるんで全部ぬれ
だいぶ前だが会社のゴミ捨て場においてあった牛のPCからPentium166MHzのみ頂いた。
そのときは汚らしくグリスが塗ってあったよ。
うちのXv13/W16で200MHz動作するか試したけどさすがに駄目だった憶えが。
V200はヒートシンクに熱伝導シート貼ってあった
たしかXv20も同じだったと思う
塗る必要かどうかではなく塗ってあったか気になるから聞いているんだろ
たぶんできるタイプの男だよ
いや、ただの偏執だろw
普通なら安全策で塗るわな
当時の事知らない人だろう
アイス食べた直後にチョコレート食べたんだけど、ちっとも甘くないのな
アイスってどんだけ甘いんだよw
ヒートシンクすらない486SXなんて見たら発狂するんじゃない?
とりあえず、うちにあるセラミックのペンティアム数個とAm486(DXだっけな?)に、シリコンのあとはないな。
ファン側にシートが付いてるのは見た覚えがあるが、キレイに取れてるから、そこそこの柔らかさで粘り気のないものか。
98じゃないけど、486DX4-100だったかに巨大なヒートシンクだけが、何も塗られずどーんと付いてて、
ああ、こんなのもありなのか、と肝心した覚えが。
RA稼動中に386も熱くなるのかな?って思って触ったけど生ぬるかった。
温度は感じた。
その後触った486DX2なんて激アツで反射的に手を引っ込めたよ。
冷却ファンなんて載ってなかった時代。
486時代は挟み込むだけのヒートシンクだった記憶が
CPU専用の風洞状態になってるPC-9821Afの物々しい冷却機構に感心した記憶がある
393 :
ナイコンさん:2013/08/22(木) 01:13:24.67
9801派生なり9821なりでニコつべ観る方法はあるかな?
OSはこの際問わん
実はスペック的な要素で尋ねたかったのは秘密だが、ともかくK6石とメモリ128MB位でできそうだな。
古いLinuxも入るし、ブラウザさえ入ればどうとでもなりそうな予感
>>392 あれ、実際に雑誌で高く評価していた編集者がいたぞ。
同じCPUを使っているBf/Cf/Xfだとあんな構造になっていないのでそこまで必要なかったのかも…?
Afはプロ仕様(?)のために安定動作、静粛性を求めたのかな。
Cfは熱処理的に無理すぎると思ったけどなあ流石に
Cfに2台目のFDD内蔵できないのもそれが理由でしょ
Cfは雑誌で「こんなのを買う理由を見つけるのは正直辛い」みたいなことを書かれていたのを思い出した。
時期的にアレな機種だったのも確か。
Cfなんて典型的な余ったP5をどう売りさばくか的な機種だもんな
400 :
ナイコンさん:2013/08/24(土) 08:59:57.65
Afでの売れ残りを廉価版のBfに託し、あれこれ付けたCfで一掃を計ったが、それでも捌けなかったからXfを発売
401 :
ナイコンさん:2013/08/24(土) 09:12:42.23
ゴミゴミ
ゴミって言うやつがゴミなんだー!
五味蛇奈以蔵と申しますが、迷惑なのでやめて下さい
意味不明
キチガイ
五味蛇奈以蔵… ごみじゃないぞう、か。苦しいな。
先週の土曜日に、ジャストブリードをクリアーした
最後までやってみても、あまり楽しくなかったなあ
シナリオとキャラの説明が不足していて何を何のためにやってるのかはっきりしない
肝心の戦闘がおもしろくない
隠れた名作みたいに紹介されていたんだけどね…
「昔のゲーム」に「今のゲームの面白さ」を求められても…
完成度低くとも初めてチャレンジした事に価値がある作品とか
完成度高くて楽しめるが今のゲームとは違った癖と面白さを持つ作品とか
当時のゲームは当時の目で見なきゃ意味ない訳で。
そりゃ今のゲームしか知らない人間が今遊んでもあまり違和感無く遊べるゲームもあるけど、
「名作」はそういうのばっかりじゃない。
小学生がゲーム屋に置いてあったスーマリ3を普通に遊んでたのはちょっと驚いたが
408 :
ナイコンさん:2013/08/27(火) 19:08:06.24
2ちゃんねる閉鎖騒動おきてるけど、この板どうなんだろ?
他所でデマだって言われてたが。
>>408 まろゆきは何もしてないのに億単位の金が2ch経由で入ってきてるんだぞ?
あのたらこがそう簡単に手放すかよww
そいえば先日、修正申告してたな
今度からはシンガポゥじゃなくオラの講座を経由してくれないかな
と考える今日このごろ
イジェクトでメディアが飛んでくのはTOWNSよりPSPだろ。
あっちはニンジャウェポンとまで呼ばれてたからな。
ていうかPSPはイジェクトですら無かったか
ちょっとひねっただけですっ飛んでったんだった
>>410 えっ、(表向きだけど)手放したんだろ?
だから申告してなかったんじゃないの?
現在でも、98のソフトを箱付で何本も保存している人いる?
>>415 箱とマニュアルだけあって中身がねぇ、て状態なら俺。
88のソフトもそうだわ。暇なときに発掘中。
電源が入らなくなったPC-9801NA/Cの修理をしたんだが・・もうコンデンサー
は漏れまくってるわヒンジはガタガタだわ修理すんの大変だったわ。
特に液晶基板にくっついてる33μx3 4,7μx5(35Vx4 50vX1)の交換
超うぜぇ。
修理報告うぜぇ
>>417 ヒンジ直して組み付けた後にフレキが切れるおまじないしといた
421 :
ナイコンさん:2013/08/28(水) 19:37:52.43
>>415 あるよ。
一部のディスクもう読めないけど。
ちゃんと保存している人もいるのか
すごいな
コンデンサーさえ交換すればいつまでも使えるもんなの?
424 :
ナイコンさん:2013/08/29(木) 10:00:16.81
ゴミは素直に捨てろ
>>423 一番最初に目立った故障する(というか寿命を迎える)のがコンデンサってだけじゃね?
抵抗とかは半永久だけど、半田は割れるだろうし、ROMは飛ぶだろうし。
絶縁皮膜とかの劣化もあろうし、錆びがくることもあるかもしれない。
FDDとかはヘッドは磨り減るだろうし、モーターは回らなくなるだろうし。
NECが98エミュレーターを作らなかったのが惜しいな。
値段も10万位までなら買う人は結構いただろうに。
実機で全てのソフトが動く保証なんてしてたの?
何回繰り返すんだそのネタ
実機でも9801用のソフトが9821で動かないことは結構あったような
もうあきた
あおもり
箱だけ
からふと
原材料:さけ(からふとます)
そういえばサハリンマスとは呼ばないんだな。
「日ソ鮭鱒交渉」の名前に鱒が入っているのはカラフトマスのせい。
カラフトマスは日本語的にはマスだが、ソ連的にはシャケだから。
駅弁に良く入っている小さなシャケっぽいのが、この樺太マス。
これ豆な。
必要ナッスィング
かなり初期の段階で、実機のパンフレットの裏のスペック表の下に、
「互換性を保証するものではありません」と書かれていたもんよ。
MONSTER MIDIジャンクで見つけたんでWavestarに付けて聞いてみたんだが
割とまともな音でるんだな。
442 :
ナイコンさん:2013/09/01(日) 23:25:05.65
とはいえ、MOはメディアは信頼性抜群なんだが
ドライブがなぁ…
時代は駆動部分無しの半導体メディアだし
CFでセコセコやってるほうが、まだ未来があるように思うな
こういうもんは保守用に、細々でもいいからどっかが作りつづけて欲しいよな…
8インチフロッピー(メディア・ドライブ共)とかもだ
>>440 98を買った1989年頃のカタログのゲーム対応状況が載ってたのを思い出した。
XANADU:386未対応
Ys:386対応
実際は逆だった。(俺の操作体験上だが)
Ys1に関しては基本的にV30以外駄目だったからなぁ
何故かODP付けたらまともになったりするけれど
CPUの種類や速度だけが互換性の原因なら
CPUをソフトウェアでエミュれば動いてくれるようになるんだろうか。
今のところPC-98実機でそれをやるソフトは誰も作ってないみたいだけど。
重くて使えんだろ。
CPU「だけ」エミュればいいから
486の初期くらいのCPUで充分実用になりそうだけど。
もしかしたら386でもいけるかも。
Ys動かすのにCPUだけエミュればいいとかアホ丸出しだな
>>447仮定の話で、別にYsに限定した話じゃないし。
486のV30モードってエミュだっけ?
BIOS設定のCPU Lowの事?
単なるクロックダウン&ウェイトでしょ。
>>450 じゃあ他に何をエミュれば完全に動作するの?
詳しいんでしょ?教えてよ?
>>454 そのCPUのエミュどうやって動かすの?
いくら現在のところ実在しない物でも
仕組みを考えればわかりそうなものだが…
FDD起動する前にCPUエミュ動いてないとダメなら
CPUエミュだけ出来上がっててもダメだろ
386や486のピンコンパチでV30を作れば解決。
クロックジェネレーターと専用の基盤も作る。
(キリ)
んなもの作るより32bitモードでV30エミュ、起動してからフロッピー入れ替え
んなもの作るより実機を買え
>>457 >>459も言ってる通り
まずエミュを起動、起動できたら改めてその上で動かしたいゲーム又はOSを起動。
それだけ。
CPUエミュでは無いけど、BIOSに細工して画面を補正するプログラムを書いたことがある。
BIOSフックで200ラインの間を詰めて24KHzモニタでも見やすくするプログラムなんだけど。
(200ラインで画面初期化するBIOSコールが来たら、画面設定の後リターン前にOUT 68H,8を実行する細工しただけの単純なもの)
やっぱりフロッピー起動で組み込んで、組み込めたら改めて目的のソフトをブートする仕組み。
それ使ってYs3とか遊んでたよ。
んな下らない事しないで実機を買え
んな下らない事しないで実機を買え
簡単にできるんだったらNECがやってるのではないかと
んな下らない事しないで実機を買え
エミュは実機の10倍ぐらいの処理能力が必要。
468 :
ナイコンさん:2013/09/03(火) 21:54:15.76
なので実機を買え
98−V
実際なんで386では動かないって事なん?
V30以外でも動くのであればV30専用の命令使ってる訳じゃないよね
I/O待ちの必要ウェイトとかそれ系統?
自己書き換えのキューとかスタックポインタの仕様問題とか?
CPUだけならI/Oポートやメモリアクセスは実機にパススルーでいいし
BIOSなんかもフックがかかってない状態なら実機丸投げでいいとしても
どの位のパワーがあればいいのかね
んな下らない事考えないで実機を買え
YSは割り込みコントローラーのI/Oウェイトとかまったくしてなかった
サウンドボードのBUSYも取りこぼすかもしれない組み方してたから
速いCPUだと運がよければ動くみたいな作りだった
>>463 それを通称24KHzと呼ぶ事すら知らないニワカ乙
kHzだろ
Khzだろ
「5インチFDなんて無い!5.25インチFDだ!!」
わかったから実機買え、エミュ厨ども
んな金あったら俺にくれ
昨日から黙ってたけど、24.83kHzだよ
どうでもいい
>>479 重要なのは「24kHzは間違い」とするのは間違い、ということだから。
どうでもいい
K(キロ)が大文字なのは致命的間違いだろが
m(ミリ)とM(メグ)でもやってみろよ
Mはメガだろ
メグ(笑)
電気系では大文字Mでメグ表記を見たことがある
どうでもいい
母音で始まる記号につける場合のみ
4kByte=4000Byte
4KByte=4096Byte
どうでもいいとか言ってるバカは大文字と小文字を使い分けような
どうでもいい
そこまでしてバカを自認するのかw
どうでもいい
PC9801と同じくらいどうでもいい
495 :
ナイコンさん:2013/09/04(水) 22:37:34.09
どうでもいい
昔のpcsでは、MBをmbと書いて「ミリバール?」などと笑われたっけ。
そのミリバールも使われなくなって久しいが。
基本単位がデジタルデータ量とその伝送速度の時点で1k=1024だろ
大文字小文字分けはあくまで個人・組織のローカルルール
メガとメグって、英語と仏語とか、そういう違い?
魔女っ子メグちゃん
オーディオの周波数特性やラヂオの周波数は昔から小文字kだな。
1620KHzだとか1620Khzなんて表記は無いな。
ラヂオの周波数は kcだろケーシー
504 :
ナイコンさん:2013/09/05(木) 12:47:30.56
KC=キロサイクル
ケンタッキーチキンじゃねぇの?
Hzの事をc/sと書くなら見たことあるがcというのは見たことないな。
>>496 海外の掲示板なんか見てると当たり前のようにメガバイトがmbって書かれてたりするんだけどな。
PC関連の話してんだからmbはメガバイトって読むもの普通
どうでもいい
511 :
ナイコンさん:2013/09/05(木) 18:32:45.02
基盤、内臓HDD、PC98互換機、フレームバッファのフルカラー
匠のドット師
単位すらわからない小学生がいるのか
空気の読めない石頭だろw
どうでもいい
mbクソワロタw
↑融通の利かない老害
^^)mb
KCと言えば高峰だろ
子供多いな
kcでキロサイクル
KBでケーバイト
kBでキロバイト
ググってると、KCはほとんどが大文字なんだよなあ。 まあ大昔だしそこまで気にしてない時期かしれんが。
単体でKCって書かれると講談社のコミックかと(ry
kWでキロワット
KWでキロワード
かな。
普通の言い方だけど。
どうでもいい
PCの話なのにミリバールって読むやつはバカ
サンシャインバンドも労害か
mbクソワロタw
どうでもいい
mbざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
256mb(ミリバール)のメモリ増設して512mb(ミリバール)になった。
なんて読むバカいねーよw
mbってなんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
とりあえず
ほかにネタがないんだろうなーということは判った
芝生やしてるのpenproくんだろ
メモリの基板に4mbなんて書いてあるのあんのか
mbクソワロタw
話の流れを読めるかどうかの問題
そして読めなければ弾かれるだけの話
好きにすればよろし
mb君顔まっかでっせ
話なんか読めてるだろ。
読めた上でからかっている悪い人もいるってことで。
俺も単位も書かずに格好つけているやつに突っ込みいれたくなるよ。
例:年収1000あるよ→1000万ウオンですか、貧乏ですな、みたいな。
単位とかコミュニケーションには基本だろ
I/O DATA
>>540 PC業界つっても他に比べてまだ若いから
適当(判ればいい)から徐々に正規の表示に変わってるんだろ
単位ついてるかどうかじゃないだろ・・・
このスレではmbなど間違った使用は禁止ってことでええよ
石頭相手するの飽きたから去るわ
どうでもいい
どうでもよくねーよ
どうでもいい
単位とか基本だろ
どうでもいい
m9プギャー
M=メグはありだろ
海外だとMegs、Gigsで略してるとこ結構あるし。
なによりメグだと響きがかわいい
どうでもいい
どうでもいい
555 :
ナイコンさん:2013/09/06(金) 21:24:10.26
みりきゅーぷぎゃー
^^)mb
どうでもいい
どうでもいい
どう
でも
いい
なおすけ
つ座布団
^^)mb
ミリビット
567 :
ナイコンさん:2013/09/07(土) 02:06:21.79
2mb()
HARDOFFにダンボール3個分のCバスボードと98ノート3台持ってって
査定してもらったら500円だった。
一太郎3〜4の時代はI-Oとかメルコでも1MB当たり1万円くらいしたからな
mb顔まっかっか
>>569 ヤフオクなり個人売買なりすればもっと高く売れるんじゃ。
この粘着ぐあいはmb騒いでるのがいつものか
mbおさるさ〜ん
>>573 まあこの自動スクリプトっぷりはお察しでしょ。
576 :
ナイコンさん:2013/09/07(土) 11:11:38.81
ミリビット
どうでもいいw
mb
ぷぷぷ
どうでもいい
┳┻|
┻┳|
┳┻|_∧
┻┳|ω・) よ、呼んだ?w
┳┻|⊂ノ
┻┳| J
ミリビット()
ビットにミリは無いわ
つか、小数点下がないな。 どうやっても。
どうでもいい
単に取りうる値が1048576間隔に飛び飛びになってるだけだろ。<ミリビット
間違えた1024単位だった
どうでもいい
588 :
ナイコンさん:2013/09/07(土) 13:28:12.28
PC-9801MB
PC9821mb
大文字小文字の区別は大事だろ
XAとXa
NXとNx
どうでもいい
即レスのどうでもいい厨しつこいぞ
一日中はり付いてるのかw
どうでもいい
mbんごー
どうでもいい厨=mb厨
どうでもいい
Doでもイイ
わかった
DOでもイイw
V30エミュモードがZ80なんて夢のようだ何故に既定路線にならなかったのか?
98DOの初期ロットって、あのDOのところをこすると剥がれてくるのな
たぶん最後まで名前が決まってなかったんだと思うw
おまえの容量ミリバール
キチガイって何でこんなにワンパターンなんだろうな。
DOU DEMO II
DO+は欲しかったわー
^^)<mb
mbというよりKY
どうでもいい
なんでmbなんて書いちゃったの?
D.O.なら見覚えが有る。
エロゲか
mbは見覚えないな
D.O.でもいい
614 :
ナイコンさん:2013/09/07(土) 21:16:24.12
mbmbmbmbmbmbmbmbmbmbmbmbmbmbmbmbmbmbmbmbmbmbmbmbmbmbmbmbmbmbmbmbmmbmbmbmbm
mbmbmbmmbmbmbmmbmbmbmmbbmmbbmmbmbmbmbmmbmbmbmbmbmmbmbmbmbmbmmbmbmbmbmbmbm
615 :
ナイコンさん:2013/09/07(土) 21:17:20.94
mbmbmbmmbbmbmbmbmbmbmbmbmbmbmbmbmbmbmbmbmmbbmbmbmmbmbmbmbmbmbm
mbmbmbmmbmbmbmbmbmbmbmbmbmbmbmbmmbmbmbmbmbmmbmbmbmbmbmmbmbmbmbm
mbmbmbmbmbmbmbmbmbmmbbmbmbmbmbmbmbmbmbmbmbmbmmbmbmbmmbmbmbmbm
どうでもいい
半導体のボンディングワイヤーに昔は金を使ってましたが
今は6N以上のOFC。水素脆化防止の処理をしたり合金になってる場合もある。
というかこれで十分になっちまった。金は高いからな。
メッキですら0.3μm以上の電解金メッキなんてまず見かけなくりなり、0.02μmのフラッシュばかり。
m b
お。mbのひとがNGワード回避を始めた。
どうでもいい
どう でも いい
どmうbでmもbいmいb
バカ発見w
@<mbなら怖くない
umb
627 :
ナイコンさん:2013/09/08(日) 10:48:05.02
ミリバールなのかミリビットなのか白黒つけようず
629 :
ナイコンさん:2013/09/08(日) 11:32:58.76
PC-9821Ka
KY
PC98-21
うむ、2020年 東京オリンピック開催万歳!
m
b
んごー
マリオブラザーズでFAにしようぜ!
635 :
ナイコンさん:2013/09/08(日) 13:06:57.44
やだ
なんかmbのひとのやることが、FMスレに居るテンキー5のひとに似てきたな。
★≡
☆= ☆=
☆= ☆= ☆=
☆= ☆=
b
m
mから発射される手動ボンバーを操り☆を避けつつ★を迎撃するゲーム作った
AAじゃなくて実際に98のDOSあたりで動く実行ファイルを公開するぐらいしたら感心してやる。
^^)mb
このしつこさは例のエア出張おじさんでしょ
どうでもいい
このスレもその人がたてたんじゃないのかと思う
で、石頭とか言われてスイッチ入っちゃったんだよw
mbの顔まっかだね
どうでもいい
どうでもいい
あ〜、皆さんご懸念のmb君はオレじゃないよw
お前は出てこなくてよろしい
ホントは出てきて欲しいんだろw
650 :
ナイコンさん:2013/09/08(日) 16:25:22.91
loadallの次はmb
このスレの四天王
1.lodaall
2.ftp
3.MO
4.mb
momomomomomomomomomomomomomomomomomo
momoommomomombmomomomomomomomomomomo
momomomomomomomomomomomomomomomomomo
1.loadallや
メグちゃんボインやで
655 :
ナイコンさん:2013/09/08(日) 19:38:47.66
巡音ルカちゃん?
>>654 >愛(メグ)
> 声:瀬野摩紀
> アイの先輩に当たる魔法戦士。巨乳。温厚で面倒見の良い性格とは裏腹に、比類なき絶大な戦闘力を誇る。そのため異界では「鬼神」「舞姫」「アンチェイン」と呼ばれていた。アイの初体験の相手でもあるが、男性と付き合っていた過去もあり、真正のレズビアンではない。
( ゚,_J゚)
どうでもいい
658 :
654:2013/09/08(日) 21:07:57.87
変な人にロックオンされた気がする
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
(・∀・)つm.b
中学の技術課程でMをメグって説明された。MΩでメグオーム、と。
おれは当時ファミコンの1Mbitの容量のカセットのゲームを遊んでいたので
M(メグ/メガ)についてはあらかじめ知っていたつもり。
でも初代PC-9801のメインメモリも1Mbitだ、すげえ!
…なんつって。
m
b
正規表現ってしってるか?
^^)mb
正規表現は、目をつぶって「恥ずかしいから電気消して」
そして物足りなくても、相手に合わせて「ああん」といいます。
決してあくびをしたり、暇だから本を読んではいけません。
ど
う
で
も
い
い
↑アホ
ど
う
で
も
い
い
どうでもいい
今更ながらNT3.51WSを手に入れたのでインストールしてみた。
4G未満なら問題なくインストールできたもののRa43,Ra40用のドライバが一切入ってないから
探してみたんだが絶望的なほど見つからない。Win98や2Kではさほど苦労した記憶がないんだけど
これはまいったねw。
vga,lanは全滅。とりあえず86音源は動作してる感じ。SCSIの9821x-b09なんかもドライバないですね-。
pcmciaはテストしてないですが、一応認識してますね。
むかし98の周辺機器のFDDだかRa43用のバックアップCDがあったんだろうけど今となっては手にはいらんわな。
121wareで公開して欲しいがどうにか入手できないものか。
それとWin2Kとの共存は無理っぽいな。Win2Kを立ち上げ後WinNT3.51を立ち上げるとクラッシュするわ。
逆は問題ないからWin2Kの起動時にNT3.51のディスクの起動区画情報を書き変えてるっぽいからどうにもならない。
とはいえ、いまさらNT3.51の問題がとか言っても無理ゲーなのは理解しているが・・・。
Win2kとNT3.51、4.0の共存の問題を知らんとは・・・
>>672 Windows2000とNT4いっしょにつかってるけど全く問題ないよ?
問題なんて存在するのか?
>>673 そのNT4.0が死んで再インストールする時にわかるだろう
675 :
ナイコンさん:2013/09/09(月) 22:49:36.96
>>598 DO買った不幸者がここに居たかw
せめて3スロット欲しかったな。
ーごんbm
>>674 で、結局その問題とは何よ。具体的なソース希望
ブルドックの中濃でイイ?
ntfsのバージョンが違い、勝手にverアップするので認識できなくなる
NT3.51をService pack 5にしておけばntfs5.0(w2k用)を認識できたかと思うが
98版で最初からSP5のインストールCDって存在してないよね?
もうウイン厨はいいよ。
どるこむじゃないんだから。
てかNT4.0にしてもインストール後すぐにSP6にしておかないのはバカだろ
どうでもいい
Raのやつっていつも一緒だろw
ペ・・・ペガサスか!!
そう、あの日からペガサスの翼
>>681 最初からSP3適用されてますがSP5はないですね。121wareにSP5が転がっていて今も拾えるという意味では神ですが。
>>683 NT4→IE4をいれてからsp6a+option packを当てないとアクティブデスクトップが使えないから
必ずIE4を真っ先に入れてるわ。もっともwindowsupdateがなくなった今、故障すると元に戻せないから
ハード的にミラードライブを何個か持っているけど。98を使い続ける以上再インストールとかでは限界を感じたので。
>>686 Raも買えない貧乏人乙
>Raも買えない貧乏人乙
気にするな
彼はチョイチョイ煽ってドロンする阿呆だから
>98を使い続ける以上再インストールとかでは限界
それは言えてるな
状態のいい段階でイメージバックアップとるのがいい
98でもDVDドライブ繋ぐと便利よ
3.51はSP5当てても2000と共存できないだろ(NTFSの場合)
>>675 DO+なら一通りの拡張は一応出来るんだけどな。
Cバスやっぱりひとつしか無いから専用品(ノート用メモリとか)の塊になるけど…
>>686 ここにももう一人Ra40使いがいますが何か
尤も俺はWindows使ってないからその話題はほとんどしてないが。
m b m b
NECの社内でも98を使った事がある人はだいぶ減ってるんだろうな・・・
NECって今なにやってる会社なの?
↑アホ
どうでもいい
DOでもいい
DOODAってHDDがあったっけ。
By緑電子
mmmmmmmmmmmmmmmmmmmmm
bbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbb
ミリビット
↑知恵遅れ
↑どうでもいい
ミリバール
↑時代遅れ
↑一人突っ込み
↑バカ発見w
どうでもいい
Main
Board
Mother
Board
712 :
671:2013/09/11(水) 01:00:16.55
先日NT3.51共存について話をしていましたが、
>>680 >>692 両氏が言うとおり、NTFSだとインストールできませんでしたが、FATにしたところ問題なくインストールできました。
ただうちの環境ではFAT16だとやはり落ちるのでNT3.51から2.5GのFATドライブを作って入れてみたら問題なく
共存動作できました。
大変参考になりました。どうもありがとうございました。入れたのはSC-UPCI上のHDDです。
次にRaシリーズのNT3.51ドライバですが、自宅のCD保管を確認していたら昔所有していたXa16/W12のバックアップディスクを発見し、
Trident9682もLANドライバであるIntel Pro100(PC-9821X-B06互換)のドライバ両方が入っていました。
FDD化するbatファイルを解析してHDD上にFDDと同じ構造にならべて問題なくインストールできました。
XGAで65536色しか映りませんが・・・。LANがつながったのでIE5.0 for NT3.51とPM-2200C(ドライバは2000C使用)、ドメイン接続
ネットワーク共有関係は問題なしでした。この辺はさすがNT4の先祖様だと思いましたが、ネットワークブラウザがないのは不便ですね。
またSCSIですが、うちに9821X-B09のドライバディスクが発掘できたのでFDDから試してみたところSV-98B03互換となっていて
全然違うボードの気もします。とりあえずNT3.51付属ドライバでいけると思われます。
やはり持っててよかったバックアップCDといったところでしょうか。98の基本仕様が変わっていないところに助けられました。
713 :
671:2013/09/11(水) 01:02:00.99
すいません、
>>711訂正でSC-UPCIではなくSC-UIDE98上です。ドライバがちゃんと公開されていて助かりました。
_ビット
Majide
Baka
716 :
ナイコンさん:2013/09/11(水) 10:22:57.18
m
>>713 細かいことだけどSC-UIDE98じゃなく、UIDE-98が正しい。
SC-UPCIは俺も使ったな。
Adaptecなどに比べて全然安かったし、各OS対応ドライバ入手性もよかった。
あはははっはmbだってよ
ミリビットの何がそんなにそこまで面白いのかさっぱりわからんけど
まあキチガイのやる事だしなあ…
友達居ないからMBをmbと書いても読んであげるっていう気持ちを知らないんだよ
友達いないだけであんなにしつこく喜ぶかね。
やっぱそれ以外のところもおかしいよコイツ
mb活用研究
↑カス
724 :
ナイコンさん:2013/09/11(水) 16:22:19.14
PC-98
PC98でもおk
NX
mbとか無理w
MB-9801
どうでもいい
mbでもいい、たくましく育ってほしい
Windows大好きなスレチと
Loadall的アラシしか居ないスレッド
「しか」というなら、お前さんもそれに含まれるのかい?
それ以前にお前がそうらしいぞw
>>728 そんな型番で98のマザボだけが売られてたら面白かったかも。
お好きなPCケースでどうぞとか。
しかしなんだろなmbってゲラゲラ
>>733 いや、俺はそんな事全然主張してないけど
>>731クンはそう主張してるみたいだから
自分で主張してるくらいならそうなんだろうなーって話
>>734 つ[FC-9821Ks]
つ[BP98シリーズ]
もうこのスレで終わりにしようぜ
強引にスレの傾向(?)を捻じ曲げてみる。
今、PC-98ネタを扱っているサイトで一番面白いところは何処?
無し
どうでもいい
744 :
ナイコンさん:2013/09/12(木) 15:56:43.61
どるこむ
>>741 そう言われてもなあ
興味の対象そのものが人それぞれでバラバラだし。
ADSN
ADSNw
mだのpだのもっとやれ
>強引にスレの傾向(?)を捻じ曲げてみる。
>今、PC-98ネタを扱っているサイトで一番面白いところは何処?
まあ、まじめに質問したいなら2chスレよりどるこむの方がまともに
回答してくれるのは間違いないかと。
どるこむ信者はっけん
どうでもいい
メグタンの悪口はやめろ!!!
メグちゃんボイン
>>749 PC-9821Ap2/M2を持っております。
mじゃなくて恐縮だが。
英単語でpの前のn音(日本語では「ン」という奴だ)があるとnじゃなくmの文字を使うが
(例:Computer、Sample)
例外としてnを使う単語が二つほどある。
そのうちのひとつは?
どうでもいい
DoでもeeePC
PC-98懐かしいな。
メインのRa20/N12(+Peniii850@566)は2004年年末に
AthlonXPの自作機に乗り換えちゃったけど
今でもRa20はBASIC専用で月1くらいは火を入れている。
inpatient 入院患者
月1くらいで使ってるのに懐かしいとか・・・
98でベーシック
どんなことしてるの?
それは聞いてやるなw
いんぷ
「Ra20使いはクソ住人」説
Window95とDOS6.2のデュアルブート環境
PC-9821にはWindows95が最も合うと思う
767 :
ナイコンさん:2013/09/13(金) 22:50:21.93
まあ自演かな…w
PentiumProデュアル機(Rv20だっけ?)に
WinNT4.0載っけてヒャッハ-するのが俺の細やかな野望
必死で続ける感あり
いや、そけ8デュアル機でツインCPUでヒャッハーしたいのは俺もだし。
俺がヒャッハーしたいOSは違うけど。
子供らが小学校にあがるタイミングで新築を建てた。
その時古いパソコンやゲームは98共々みな捨てたよ。
それなりにお金をかけたものだったけど、それほど気にせずに古いものはどんどん捨てた。
皆さんは引っ越す時に古いパソコンやゲームをどうしましたか?
勿論一緒に引っ越したさ。レトロパソ全部。
丁度、新築するところなんだけど、まだ5台あるんだよなぁ・・・
2台残し&拡張ボード類は最低限必要な物以外は全廃かなw
五台?俺なんか大小合わせて数十台ちゃんと全部引っ越したよ。w
台数自慢されても困るけどなw
引っ越してない
HDD→CF化でトランセンドのCF80 512MBを購入したのですが
As2でDOS 6.2の起動に失敗
True IDEみたいだけど・・・ダメですかね。
フロッピードライブ用のコネクタから電源取ってて
電源制御してるとか
ちゃんと領域確保からしてない、とか
電源は簡単に固定ディスクドライブの籠から
今日届いたRENESASの512MBはこれで大丈夫です。
トランセンドの方は
CUSTOMコマンドもSEDITも受け付けないみたいで
SCSI、キャッシュ、メモリ、ODP外しても効果無し
一度電源落して、formatで良くね?
数十回試してみましたが、無理のようで
苦悩の日々はこれを破棄して忘れることにしようかなとw
比べてみると領域確保が妙に速かったです。
破棄 ×
窓から投げ捨てる ○
それをオレがキャッチしてウマー
CF変換との相性で使えないことある
ぐぐって、実績あるCF変換アダプタを使えばよいのでは?
あきらめるな
あとは老人になるだけだし
一生使わなそうなものは捨ててもOKだな
捨てろ厨ウザ
ウザ厨ウザ
底辺に合わせてお話をするか
自分に合わせてお話をするか
勝ち組に合わせてお話をするか
そこが問題
↑ここが底辺
どれでもいいんじゃねえの。
面白ければ好評になるんで。
でも、それほど価値のある面白い話がどれくらいあるかといわれれば難しい。
釣れた
自分が食われてて「釣れた」とか言う馬鹿…
笑えもしない馬鹿…
ハァ
馬鹿というヤツが馬鹿
CF化に失敗する馬鹿
>>800 相性でどうしてもうまくいかない事があるものを
失敗すれば馬鹿とか…
相性克服出来ない馬鹿
(夫婦円満の格言)
相性はつきもの。
根本的には、繋がる相手を替えればよい。ハァハァ
釣れた
loadallのお話し
loadall
CF変換基板なんて、何種類買っても安いものだろうに
色々ためしてみればいいのに
そうしてSSDが余裕で買える値段を軽く越してしまったとさ、めでたしめでたし
自演ウザ
はなしし
SSDより、CFは替えメディアを考えると安心感がある
いやいや、MOでしょう
コーヒーと紅茶どっちがすき?
お酒
CFアダプタにマスター/スレーブ2ドライブ対応のを買う奴は情弱
あほにしか見えん
わかった!
間をとってSASにするべし
CFアダプタにマスター/スレーブ2ドライブ対応のを避けるのは情弱
SSD! SSD!
BASIC最強の機種って言ったら何になる?
98パワーアップ系の人達って、10年前とかの一時期は多く居たけど
今は完全に取り残されてる感じだな…
中途半端な容量のSCSI HDDとか、CPUとか
98オリジナル仕様 + 使いこなし術のレス希望。
ここに来る連中とかはLoadallばっかだから、まともなレス期待すんなら
どるこむにでも書き込んだ方が100万倍まともなレスされるよ。
>98オリジナル仕様 + 使いこなし術のレス希望。
大雑把過ぎだろw
対象機種をどるこむの過去ログ検索で調べれば、ある程度のことはわかる
>どるこむにでも書き込んだ方が100万倍まともなレスされるよ
今や残ってるのも・・・いや、言うまい
SATAよりSCSIの方が快適
ただでは情報はあげたくないなあ
パワーアップの手順や使えるボードなど教えたくない
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
パワーうp!!パワーうp!!
自分で試行錯誤しながらやるのが楽しいのよ
パワーうp!!パワーうp!!
俺のキュッパチ最高!!
パワーうp!!ソイヤ!!パワーうp!!
ハッ!!
いい病院紹介しようか?w
>>827 もったいぶらんでいいよ。
モンブランでもブランデーでもないから。
いい病院紹介しようか?w
>>831 恥ずかしがってんじゃねえよ!!
さあ一緒に!カマン!!
パワーうp!!ハッ!ウッ!!
いい病院紹介しようか?w
愛を感じる
屁でも嗅いでな
m
b
m
b
>>835 お前が入院してるとこだろ?
一度入ったら出してもらえないとかいうやつ。
m9(^Д^)プギャー
mb(^Д^)mb
おまえら、暇なら、一度どっかでオフ会やれば?
友達になれるかもよ?
マスターベーションの略だったんだよ!
うむ、全くもって、そうだな
おじさんは悲しいよw
>>825 の
> >98オリジナル仕様 + 使いこなし術のレス希望。
> 大雑把過ぎだろw
> 対象機種をどるこむの過去ログ検索で調べれば、ある程度のことはわかる
が次元の違うイタさかもね
どんだけパワーうp脳なんだよ…w
お、やけに絡むなw
何かイヤなことでもあったのか?
オレは大人だから受け入れちゃうよw
パワーうp!!ハッ!ウッ!!
>98パワーアップ系の人達って、10年前とかの一時期は多く居たけど
15年くらい前が全盛期だったよ。
キューハチ使う = パワーアップ、みたいのが多数いてきも過ぎた。
俺が最も理解に苦しむのは
古いマックとか98の筐体だけ流用して、中身はAT互換機ってやつ
いったい何が面白いの? マジでわからんかった
最初にやった人を見たときは
「へぇ、やるなあ」と思ったけど
二番煎じ以降は同感だなw
わからん事を理解する必要はないんじゃね
趣味なんて他人から見りゃ理解できない無駄なこだわりの追求さ
昔はいけるとこまでパワーアップしたけど
今はノーマルでマッタリするのが楽しい
あー、頑張ってる頑張ってるてな感じで
Sad98
パワーアップより
98でUSB頑張ってみましたとかそっちのほうがオモロい
変換してHDMI出力対応ですとか、そーゆーの希望
今更でいいからダラダラたのむわ
何故、自分からそれをやらないw
859 :
ナイコンさん:2013/09/16(月) 22:45:11.27
相変わらずの糞スレっぷりに心が和んだ。
やっぱ2chはこうじゃないと。
>>857 それってまさにパワーアップじゃねーかっw
自己矛盾
ずっと居るのなw
無職ヒッキーかな?
^^)mb
バンバンバンバンバンバンバンバンバンバン
バンバンバンバンバンバンバンバンバンバン
バン(∩`・ω・) バンバンバンバン゙ン
_/_ミつ/ ̄ ̄ ̄/
\/___/ ̄
PCは女性のように優しく扱うものなんだぜw
867 :
ナイコンさん:2013/09/17(火) 19:52:21.52
しゃぶれよ
喰い千切ってやるぜ
mastur bation
870 :
ナイコンさん:2013/09/17(火) 21:16:20.63
NECってもうPC事業部はないの?
売ってるのは、屋号借りただけのもの?
NECはもう日本を支える企業としての役割を終えました
さて、IDE-98環境でCD-IDE変換かましてAnで運用する日がやってきましたよ。
電源をどこから取るのかが少しだけ面倒。
別にFAでやってもいい。
mb以外の話するなよつまらん
マザーボードか
日記は禁止な
モンモンボイン専用スレなのか、、、
ヽ|/
/ ̄ ̄ ̄`ヽ、
/ ヽ
/ \,, ,,/ |
| (●) (●)||| |
| / ̄⌒ ̄ヽ U.| ゴクリ・・・
| | .l~ ̄~ヽ | |
|U ヽ  ̄~ ̄ ノ |
|  ̄ ̄ ̄ |
嫁さん貰えw
誰か98にWinNT4.0入れてUSBを使おうという猛者はおらんのか
毎度DOSかNTのUSBネタ出してくるの同じヤツだろ
DOS: Dekai Oppai Sugee
USB: Up kibou Siri Boin
中学生のガキみたいな発想だな
中学から精神の精神が止まっちゃった可哀想な中年なんだなきっと…
精神の精神ってなんだ
精神の成長の間違いだorz
>>884 書き直したらよけい惨めになるのに、、、
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
mb。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
ここの荒らしは常時いるんだもんなあ
たまには外にでろよ
889 :
ナイコンさん:2013/09/19(木) 13:35:12.28
24.8KHz
24khz
マンマンボインボイン
24Khz
894 :
ナイコンさん:2013/09/19(木) 17:41:59.63
KHz △
Khz ×
khz ×
kHz ○
Korz
キロオルツ
mbmb
mb=mo
BMW BMW
忘れちゃいけない
loadall
あやまちはくりかえしませんから
Ultra
Super
Benri
LOADALL
UR/20が部屋に落ちてるんだけど、何に使えばいい?
^^)mb
>>902 まずはまあゲームだよね。
3.5"なFDDでしかも1ドライブだから遊べるゲームは限られるかもしれないけど。
DOSでフリーソフトなゲームなら無問題か。
あと8080エミュ付きV30が16MHzで動く貴重なマシンでもあるから
V30の8080エミュ機能を使ったCP/Mエミュレーションで
いろいろなCP/M遊びするのも面白いかも。
8080コードがハードウェアで直接動くマシンとしてはもしかして最速?
…と思ったけど、eZ80の互換モードとかがあるのか。
eZ80のCPUが「一般向け市販パソコンのCPUとして」採用された例は多分無いけど。
URかー…マルチペイント用にほしいなあ。
UR出したときは2FDD構成でRAMドライブくっつけてよ、って思ったことがある。
UF買えってことだろ
UFはUFでURの代わりにはならないという…
「どっちも」って機種が無いんだよね困ったことに。
URにドライブ追加
_ビットちゃんちゃん
というloadallちゃん
loadallって使えない命令だろ
913 :
ナイコンさん:2013/09/20(金) 20:21:49.77
PC-9801N
914 :
ナイコンさん:2013/09/20(金) 20:41:51.30
UFの本体に、URのマザーボードを入れたら、2FD+RAM Drive のお望みの機種になるよ。
俺のUV11が最強ってことだな
マジレスすると外付FDDは2HDしか使えんからなー
古い2DDのゲームが動かん
mbの知能指数が知りたい
つ SW3-1,2
UV11とかゴミ同然のポンコツは板を載せて棚の足にしてるぜ。
間に本を並べるのに最適だし。PCを支えるという仕事が与えれて涙ながしてるわ。
> loadallって使えない命令だろ
loadallくんにとってloadallの一件は
消し去りたい過去らしいなw
みんな知ってると思うけどww
921 :
ナイコンさん:2013/09/20(金) 22:50:38.37
load "all.bas"
たまにでいいのでUSのことも思い出してあげてください
>>915 UVも良い機種だけどV30が10MHzまでだし
たしかUV11の前期ロットってサウンドBIOSを切り離せない困った仕様だったんじゃなかったっけ?
ああよくFDDがぶっ壊れたやつね
>>923 サウンドが切り離せないというのはよく聞くが、それで苦労した覚えがない。
たしか当時はEMJ-2000だか4000だかを使ってたと思うが、メルウェアのおかげだろうか?
loadall
927 :
ナイコンさん:2013/09/22(日) 18:05:43.38
>>925 普通の98は、サウンドROMとSCSI ROMが生きているとEMSのフレームを連続4ページ取れない。
このため普通はサウンドROMを切り離して、EMSとSCSI ROM を使用する。
(サウンドはI/Oを直接たたくDOSソフトなら普通に使える。)
ただ、SCSI BIOSを移動できるボードを使用したら問題ない。
そもそもUV11でも後期型ならサウンドROMを切り離せる。
でもでもいいよV30マシンなんか
>そもそもUV11でも後期型ならサウンドROMを切り離せる。
w
哀王のMEMORY SERVER II に入ってるVMM386.EXEなら
サウンドBIOSが居ても強制的にEMSページフレームを被せるオプションがあった
クソほど懐かしい話してんじゃねえよ
ioやメルコのメモリードライバをマニュアルつきで持っているけど
なんで持っているのか忘れました
これってなにに付属していたのですか?
増設メモリボードの親亀とかに付属してたな。
9821Asの4M増設ボード買ったら付いてた記憶があるよ。
61pinSIMMを買いあさったっけな。
間違った…61SIMMだった。
なんだよmbって
>>930 DOS付属のemm386.exeでも/i=xxxx-xxxxでROM潰せるぞ。
但し初期は非公開オプションだったな。
mbってあれだぉ
マンマンボヨンだよ
必死ですね
マンマンがボヨンだぞ?
そりゃ必死にもなるさ
941 :
ナイコンさん:2013/09/22(日) 23:33:15.02
maeba ga sashi ba
ん〜、サウンドBIOSとか切り離してコンベンショナル・メモリを
空けただけで満足しきって、DOSでは何もせずWindowsに走った
オレはダメダメ人間ですか?w
manko bukkake
9821Ce2が起動しなくなった
ただいま調査中
誰に言ってるの?w
>>936 それは知らなかった!
ヘルプ見たけど「強制」の文字がなかったので
ROMと被ったらエラーなのかと思ってた
割と知られていたけどねw
majide bakadarake
なにやらIME立ち上げるのもめどい感じのひとがいるな
それがloadall
>>930,
>>936 それの動作原理理解してないだろ?
386のCPUについてるページング機構でEMSをエミュレートしてるから問題が発生しなくなるんだよ。
EMSページフレームがサウンドBIOSの位置にあるように、ソフト側に「見せ掛けてる」だけで
物理的にサウンドBIOSの位置にメモリがぶつかって存在してる訳では無い。
PC-9801UVのCPUはV30だから386ページング機構なんか使えない。だからその方法は使えない。
>>951 そうだ!仮想86が使えるのはi386以上だった
詳しくは知らんがUMBの原理からマッピングだってのは知ってたぞ
そういやCバスにさすタイプのCPUアクセラレーターがあって
それに486搭載のとかあったけど(受注生産とかで数は超少なかっただろうなー)
ああいうのをUVにさした場合はどうだったんだろ?
メモリまわりの設計がどうなってるのかとか全然わからないけど
^^)mb
955 :
ナイコンさん:2013/09/23(月) 03:52:08.75
話しはそれからだ。
micro bust
m
b
mbは話の流れが読めないヤツだから
UVの話ならUVってしっかりどこかに入れてやらないとダメなんだぞ
その話も飽きた
いい話し。
PC-9821mbなんてあったの?
ここの荒らしはiPhone持ってないだろうな。
mbってなんだよwww
mb、
それはloadallを打ち消したい心が生んだ連続書き込み
まじでw
UV11はFDDが弱い
UR、UF、USはコンデンサが弱い
痛し痒し
iPhoneと言ってるやつは頭が弱いw
mbは何が弱いの?
三菱電機はとっくに撤退したし
NECも携帯端末からはとっとと撤退したほうがいいんじゃないかね
株主にも説明つかんだろう
今は中国企業のレノボが、NECのパソコンを製造していると考えていいの?
>>969 チムチム差し込まれるとビクンビクンしちゃう
NECってまだパソコン売ってたんだっけ?
ggrks
てゆーかNECってまだ会社として機能してんの?
976 :
ナイコンさん:2013/09/24(火) 00:59:43.85
はなしし
977 :
ナイコンさん:2013/09/24(火) 02:50:41.33
bmmbvbmbmbmfmmbmmbmbmbvmbmbmmbbmmbmmbjasdbmmbsmbmbmbm
bmbmsjbbmsmmsbsjjbmbsgmbbgmmbmbbmbmbmmbbmbmbmbmmbb
bmbmbsmbwbfsdfmbbgfmsmbfbmmbfbfmmsbm
キーボードがぶっこわれたのか
loadall
98 0
パソコン、ゲームと、80年代は無双だったのにどうしてアメリカと中国に負けたの?
パソコンは無双なんかしてねえ。日本国内だけで盛り上がっただけだろう。 このスレがいい例だ。
Cバスに指すCPUアクセラレーターなんてあったっけ?
Cバスに指すCPUメモリIF等がついたマザーボードなら知ってるが
昔は15万くらいのビデオデッキやミニコンポなどがたくさん売ってたのにな
欲しい機能は上位機種にしかついてなくてうんざりしたが
聞くべき音楽もなく
観るべきテレビ番組も映画もないのに
テレビやコンポやビデオデッキに
金払う馬鹿はいねえよ
文字通りオワコン
まるでNECのように
音楽や映画や番組がおわこんというならまさにその通りだ。
テレビも音楽もゲームも、本来なら一発当ててナンボの世界なのに
業界が大きくなり、そこで安定してメシを食い続けたいと思うやつらが増えすぎた
売るための商品作りに成り下がり、作品らしきものは無くなったな
988 :
ナイコンさん:2013/09/24(火) 23:34:12.10
>>880 NT4.0でUSBならディスクドライブならドライバーが開発されてるよ。PC-98で
使えるかどうかは分からないが。USB2.0なら2.0の速度が出る。
問題はUSBゲームパッドに対応していないことだな
989 :
ナイコンさん:2013/09/25(水) 00:19:38.62
24.8kHz対応液晶ディスプレイでおすすめなのは?
mbですね
>>986 「商業的な」音楽や映画やテレビ番組ならオワコンだが
商売から離れたアマチュア製作の音楽とか映像とかならむしろ今の方がホットだぞ…
そろそろ次スレよろ
>>991 くだらねえボーカロイドに歌わせたゴミみたいな
歌を聴くのに十数万払ってコンポ買う奴はいねえよ
あんなもの音楽と呼ぶのもおこがましいわ
>>989 ナナオのL997
アスペクト比も維持できる
コスト削減に走る前の最後の名機だと思う
>>993 典型的な馬鹿…
音楽そのものを勘違いしてるタイプだなこいつは
>>995 なら聞くに値するアマチュア音楽とやらをここへ貼れよ
device=a:\ume\umetate.drv
埋め立てデバイスが使用可能です.
おしまい
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。