日立ベーシックマスターシリーズ MB-S1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1元茨城の人
スレタイではよくわかりませんが
日立ベーシックマスターシリーズ の9スレ目です

前スレ
日立ベーシックマスターシリーズ レベル3 Mark5
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1342871343/
2ナイコンさん:2012/08/12(日) 02:47:33.11
過去スレ
日立ベーシックマスターシリーズ
http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1008622217/
日立ベーシックマスターシリーズ Level2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1101117445/
日立ベーシックマスターシリーズ レベル2II
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1212580734/
日立ベーシックマスターシリーズ レベル3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1240576505/
日立ベーシックマスターシリーズ レベル3マークII
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1320431576/
日立ベーシックマスターシリーズ レベル3マークIV
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1332249538/
日立ベーシックマスターシリーズ Jr.
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1338305757/
3ナイコンさん:2012/08/12(日) 02:48:46.93
S1専用スレではありません、念のため
4ナイコンさん:2012/08/12(日) 07:38:23.12
スレタイまあいいとして、レベル3とS1って
全くの別物だよね。

なんであれでレベル3が動いたのか、
前スレの詳しい人が解き明かしてくれるスレ。
5ナイコンさん:2012/08/12(日) 09:09:11.23
これで糞スレも打ち止めか
6ナイコンさん:2012/08/12(日) 11:18:41.80
>>4
CPU 一緒だし、メモリーマッピングの柔軟性はあるし、Level 3 の Basic ROM を持ってるし、
大変だとは思うがそんなに難しいというわけでもないと思うが。
7ナイコンさん:2012/08/12(日) 11:23:35.02

       巛彡彡ミミミミミ彡彡
       巛巛巛巛巛巛巛彡彡  
   r、r.r 、|:::::           | 
  r |_,|_,|_,||::::::     ⌒   ⌒|
  |_,|_,|_,|/⌒     -="-  (-="     ぁぁそう・・・
  |_,|_,|_入そ(^i    '"" ) ・ ・)""ヽ    フーン
  | )   ヽノ |.  ┃`ー-ニ-イ`┃ 
  |  `".`´  ノ   ┃  ⌒  ┃|  
  人  入_ノ´   ┃    ┃ノ\ 
/  \_/\\   ┗━━┛/ \\
      /   \ ト ───イ/   ヽヽ

       巛彡彡ミミミミミ彡彡
       巛巛巛巛巛巛巛彡彡       
   r、r.r 、|:::::           | 
  r |_,|_,|_,||::::::     /'  '\ | 
  |_,|_,|_,|/⌒      (・ )  (・ )|   
  |_,|_,|_人そ(^i    ⌒ ) ・・)'⌒ヽ   ・・・で?
  | )   ヽノ |.   ┏━━━┓| 
  |  `".`´  ノ   ┃ ノ ̄i ┃|  
  人  入_ノ´   ┃ヽニニノ┃ノ\  
/  \_/\\   ┗━━┛/|\\
      /   \ ト ───イ/   ヽヽ
8ナイコンさん:2012/08/14(火) 10:36:29.02
マーク5エミュレータ(MARK5 Emulator)
http://s-sasaji.ddo.jp/bml3mk5/
9ナイコンさん:2012/08/14(火) 23:16:44.28
>>1
いや、S1専用スレにした方がいいと思うよ。

ここは、S1のスゴサは使った事のある人にしかわからない件について語る専用スレです。

ベーシックマスター関連は元スレでお願いします。
例外的に、MB-S1のBモードの話も元スレで受けます。
10ナイコンさん:2012/08/14(火) 23:26:53.45
どう見ても分けるほどネタ無いだろ…
11ナイコンさん:2012/08/15(水) 04:41:47.46
分けた方がいいよ
S1ネタの永久ループ、アフォ臭くてたまらん
12ナイコンさん:2012/08/15(水) 14:09:20.72
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11328455778.html
このカタログのソフトってベーシックマスターも対応機種にあるんだけど
これらの作品が本当にベーシックマスターで発売されたのか?
13ナイコンさん:2012/08/15(水) 17:48:39.06
14ナイコンさん:2012/08/15(水) 18:09:46.70
>>13

> 829ナイコンさんsage2012/08/10(金) 09:10:04.27

> 1000ナイコンさん2012/08/15(水) 10:27:31.85
>>829
つ 鏡

まあ、スレの流れが遅いとはいえ、五日間もずっと粘ってたんだ。
相当悔しかったんだろうな。(w
15ナイコンさん:2012/08/15(水) 18:59:35.09
16ナイコンさん:2012/08/15(水) 19:11:55.44
17ナイコンさん:2012/08/15(水) 19:25:39.81
>>14
つ 鏡
18ナイコンさん:2012/08/15(水) 19:30:17.28
>>14

前スレで煽られたのを持ち越すとは。
相当悔しかったんだろうな。(w
19ナイコンさん:2012/08/15(水) 21:44:46.19
選択ミスした負け犬のスレだからwww
20ナイコンさん:2012/08/15(水) 22:38:29.27
拓site:megalodon.jp 永井良晴_弁護士会の法律相談多重債務相談
検site:megalodon.jp 全員集合_話し合いによるトラブル解決ADR?
索site:megalodon.jp 昔のPC×_働きながらお母さんになる家庭局
用site:megalodon.jp 生活苦PC_職場のメンタルヘルス対策義務化
こころの耳厚生労働省_従業員の皆さんや職場の上司家族の方など
>従業員50人未満で産業医の選任義務のない事業所で働く方からの
地域産業保健センター_お近くの保健所保健福祉事務所_精神保健?
メンタルヘルス_埼玉県労働相談センター_対策について?の相談
http://goo.gl/Gykdjセルフケア?つうてもなhttp://goo.gl/FoFyb
現実問題_非常に手厚い大手SIer?でさえ_休職期間限自主退職
http://www.google.co.jp/images?num=49&q=%20110に追い込まれ?
21ナイコンさん:2012/08/15(水) 23:31:03.75
スクリプトが来て、ようやくこのスレも終了かな。
22ナイコンさん:2012/08/16(木) 00:49:10.77
23ナイコンさん:2012/08/16(木) 01:59:01.50
急に静かになったな。
せっかくスレ分けたのだから、盛大にS1のすごさを語ってくれよ。
24ナイコンさん:2012/08/16(木) 03:08:02.93
>>前スレ996
OS-9じゃん。
ハード載せないと動かん欠陥品だな。
25ナイコンさん:2012/08/16(木) 07:39:54.13
>>23
語るべき凄さが無いから
26ナイコンさん:2012/08/16(木) 11:40:36.21
後悔パソコン
27ナイコンさん:2012/08/16(木) 12:18:18.28
今こそS1の能力を見せてやるべきだな
28ナイコンさん:2012/08/16(木) 14:33:02.36
結局、 RAM 512 MB 増設した S1 ってどのくらいあったんでしょうね。
29ナイコンさん:2012/08/16(木) 15:25:51.68
>>28
はい。
モデル10ですが増設してます。
30ナイコンさん:2012/08/16(木) 16:04:52.38
512KBだろ
メモリクリアだけで何時間かかるんだよ
31ナイコンさん:2012/08/16(木) 16:13:41.40
増設しても使い途ねえだろ?
32ナイコンさん:2012/08/16(木) 18:44:55.66
>>31
512KBですね。
BASICのユーザーエリアを最大にできて、残りはRAMDISKとして使いますよ。
DISKBASICを拡張してYShellをインストールすると、DOSっぽい事ができ、
シェルコマンドの呼び出しをRAMDISKから行うとディスクのアクセス音もしないし、
アクセスが速い。
通信ROMカードを使っている時やユーザーが作ったターミナルソフトを使う時は
RAMDISKが便利で、通信開始からのログを全部落として、後でフロッピーに
コピーしてた。2DだったからほぼRAMDISK丸ごとフロッピーに入れられた。
33ナイコンさん:2012/08/16(木) 19:04:16.18
2Dワラ
34ナイコンさん:2012/08/16(木) 19:19:37.73
>>32
それだけ増設するのには、いくらかかったの?
35ナイコンさん:2012/08/16(木) 19:45:45.91
>>34
いくらかかったかなぁ???
512KBは純正64KBの増設RAMカードを512KBに改造してもらったんだけど、カードは実費で
RAMは結構安くしてもらったんで、3万円くらいかな。
通信ROMカードも2万円くらい?第二水準漢字ROMカードが2〜3万だったかな。
モデル10にこれだけやるかってくらい拡張スロットを埋めまくってた。
2Dワラ って1984年頃じゃそれが普通だったからね。買ったのは87年頃だったけど。
それもインターフェース込みの中古を買ったんで数万円で済んだんだよね。
ビデオスーパーインポーズカードも3万円くらいで買ったと思う。昔すぎて記憶にないけど。
36ナイコンさん:2012/08/16(木) 20:16:08.15
>>17-18
お前が粘ってた五日間の間にこっちはすっかり忘れてたのに、 鏡ってあほ過ぎ。
その努力を他に向ければいいのに。
37ナイコンさん:2012/08/16(木) 20:24:05.94
>>36

前スレ1000で煽られたのがそんなに悔しかったの?なあなあ?

このスレでは頑張って1000取れよw

ハハハ
38ナイコンさん:2012/08/16(木) 20:29:30.74
>>36
つ鏡
39ナイコンさん:2012/08/16(木) 20:59:00.22
>>37
> このスレでは頑張って1000取れよw

まあ相当うれしかったんだろうな、何しろ五日も粘ったんだもんな。

※ ストーカーとかこういう奴がなるんだろうな…

>>38
五日間の粘りは君だけだよ〜 (w
40ナイコンさん:2012/08/16(木) 21:33:29.75
>>39

まあ相当悔しかったんだろうな、何しろ1000で煽られたんだもんな。

※ ストーカーとかこういう奴がなるんだろうな…

41ナイコンさん:2012/08/16(木) 21:40:09.60
いや、正直気持ち悪いだけだから。
42ナイコンさん:2012/08/16(木) 21:41:17.98
>>39
つ鏡

>>41
つ鏡
43ナイコンさん:2012/08/16(木) 21:43:33.94
前スレで煽られた怒りを次スレまで持ち越すとか異常

よほどカチンときちゃったのかな?
44ナイコンさん:2012/08/16(木) 21:45:45.25
>>43
いやいや、五日間も粘ってた彼の情熱に感動しただけ。(w
45ナイコンさん:2012/08/16(木) 21:45:57.42
>>35
2DはS1デビューの頃ではたしかにまだ普通だったけど
半年遅れくらいで出てきたモデル30・40の内蔵FDDは2HDになってたんだよな
この差は大きいが、当時のマシンの記憶媒体としては
その差にそれほどの意味はなかったといえばなかったかもしれない
46ナイコンさん:2012/08/16(木) 21:47:31.15
>>44
つ鏡
47ナイコンさん:2012/08/16(木) 21:49:10.05
「鏡」だけでいちいち反応するから煽られるんじゃねーの?
48ナイコンさん:2012/08/16(木) 22:09:21.35
>>47
どっちかって言うと、バカな煽りを笑ってるだけ。
まあ、何も書けなくて鏡とかしか返せなくなったみたいだから、もう直接レスはしないけど。
49ナイコンさん:2012/08/16(木) 22:11:24.68
>>48
つ鏡
50ナイコンさん:2012/08/16(木) 22:15:16.02
>>48
どっちかって言うと、バカが煽られて笑われてるように見えるが。
まあ、前スレの怒りを持ち越すほど悔しかったみたいだから、もう直接レスはしないけど。
51ナイコンさん:2012/08/16(木) 22:24:50.55
>>50
>>44

※ 鏡としか書いてないレスにはつまんねーから直接レスしないけど、
※ それ以外のおばかレスには気が向いたらレスするね。(w
52ナイコンさん:2012/08/16(木) 22:32:37.03
>>51
お前の心情は知らんけど、傍目で見てると「鏡」と同レベルだから。(w
53ナイコンさん:2012/08/16(木) 22:34:07.20
>>51
つ鏡
54ナイコンさん:2012/08/16(木) 22:40:39.09
>>14

     (  ´・ω)
    γ/  γ⌒ヽ (´;ω;`)  ウッ…
    / |   、  イ(⌒    ⌒ヽ
    .l |    l   } )ヽ 、_、_, \ \
    {  |    l、 ´⌒ヽ-'巛(  / /
    .\ |    T ''' ――‐‐'^ (、_ノ
        |    |   / //  /
55ナイコンさん:2012/08/16(木) 23:17:36.54
>>52-53
> 「鏡」と同レベルだから。

>>17, >>38, >>42, >>46, >>49, >>53
君、俺をバカにしてるんだよね?
ということは、もしかして自分で自分がバカと言ってる? (w
56ナイコンさん:2012/08/17(金) 01:21:55.98
そう言えば、前スレで3吋フロッピの話しが出ていたが、L3M5用もちゃんと出ていたよ。
57ナイコンさん:2012/08/17(金) 06:44:49.47
>>55
つ鏡
58ナイコンさん:2012/08/17(金) 07:04:04.16
> 鏡としか書いてないレスにはつまんねーから直接レスしないけど

>>55
耐え切れずレスしちゃったカス君www
59ナイコンさん:2012/08/17(金) 07:21:34.57
>>56
Mark5用というよりLEVEL3シリーズ用という位置づけだろうな
前スレでも話題は出ていたけど、
S1のLEVEL3モードでもちょっと問題はありながらもその3インチFDDは使えた
60ナイコンさん:2012/08/17(金) 07:35:50.82
>>58
この板の連中は堪え性が無いヤツが多いから (w
61ナイコンさん:2012/08/17(金) 08:30:04.25
>>58
おはよう、同レベル君

> 耐え切れずレスしちゃったカス君www

ごめんごめん、さすがに自分で自分がバカとか言う自爆テロの奴に突っ込みいれるの
我慢できなかったよ。
君、面白すぎ。(w
62ナイコンさん:2012/08/17(金) 11:23:20.07
>>61
お前は誰と戦ってんだよw

63ナイコンさん:2012/08/17(金) 11:32:23.35
周りが全員敵に見えるのは精神病患者には良くあることらしいぜ
64ナイコンさん:2012/08/17(金) 11:53:15.97
>>63
なんだてめぇふざけんな
65ナイコンさん:2012/08/17(金) 12:50:33.07
>>61
つ鏡

>>63
つ鏡
66ナイコンさん:2012/08/17(金) 13:46:36.07
>>62
自分で自分をバカとか認めてしまった「鏡」君だよ。
本人で無いなら、NGワード 鏡 で OK.
67ナイコンさん:2012/08/17(金) 13:51:59.54
>>66

勘違いワロタ
だからお前はバカなんだよw
68ナイコンさん:2012/08/17(金) 14:01:26.80
Q: お前は誰と戦ってんだよw
A: 自分で自分をバカとか認めてしまった「鏡」君だよ。

どこが勘違いなんだろう…

まあ、彼は自他共に認めるバカなのでちょっと普通の人とは違うんだろうな。(w
69ナイコンさん:2012/08/17(金) 14:01:39.95
70ナイコンさん:2012/08/17(金) 14:08:34.26
>>68
なんでそうなるのか説明まだー?
71ナイコンさん:2012/08/17(金) 14:21:13.01
敵というか遊び相手は「鏡」君一人でしょ。
必死に勘違いとか言って、自分で自分をバカだと認めたことを葬り去りたいみたいだけど。(w

敵以外の人は NG ワード「鏡」で宜しくね。
72ナイコンさん:2012/08/17(金) 14:34:51.24
説明出来ずに逃亡ワロタw
73ナイコンさん:2012/08/17(金) 14:41:30.41
  |┃           __
  |┃    ガラッ     イ´   `ヽ
  |┃ 三      / /  ̄ ̄ ̄ \ ハァハァ…
  |┃       /_/     ∞    \_    < 敵以外の人は NG ワード「鏡」で宜しくね。
  |┃      [__________]
  |┃ 三     |   ///(__人__)/// |  
  |┃   ハァ… \     ` ⌒´   ,/
  |┃        /ゝ     "`  ィ `ヽ.
  |┃ 三   /  ,│     │    \
,⊆ニ´⌒ ̄ ̄"  y(~~)====(~~~)==r、  ヽ
゙⊂二、,ノ──-‐'´|..~~     ~~~  .| l"  |
  |┠ '       |              l/'⌒ヾ
  |┃三        |    (x)       |ヾ___ソ
  |┃      /  \     /   l
74ナイコンさん:2012/08/17(金) 14:46:59.25
鏡君必死だねぇ。
でも、頑張っても自分で自分をバカだと認めたことは消えないよ。
バカな君が忘れると困るから、レス番貼っとくね (w ⇒ >>52-53, >>55
75ナイコンさん:2012/08/17(金) 16:46:02.64
結局、何の説明にもなっていないのなw

お前は本当に頭が悪い
76ナイコンさん:2012/08/17(金) 16:53:37.04
まあ、説明しても鏡君が自分で自分をバカだと認めたことは消えないしね。(w
77ナイコンさん:2012/08/17(金) 17:11:31.94
説明出来ないなら、そう言えば宜しい

みっともない
78ナイコンさん:2012/08/17(金) 17:22:39.29
  |┃           __
  |┃    ガラッ     イ´   `ヽ
  |┃ 三      / /  ̄ ̄ ̄ \ ハァハァ…
  |┃       /_/     ∞    \_    < まあ、説明しても鏡君が自分で自分をバカだと認めたことは消えないしね。(w
  |┃      [__________]
  |┃ 三     |   ///(__人__)/// |  
  |┃   ハァ… \     ` ⌒´   ,/
  |┃        /ゝ     "`  ィ `ヽ.
  |┃ 三   /  ,│     │    \
,⊆ニ´⌒ ̄ ̄"  y(~~)====(~~~)==r、  ヽ
゙⊂二、,ノ──-‐'´|..~~     ~~~  .| l"  |
  |┠ '       |              l/'⌒ヾ
  |┃三        |    (x)       |ヾ___ソ
  |┃      /  \     /   l
79ナイコンさん:2012/08/17(金) 17:40:06.80
>>78
レス番号ぐらい入れてやろうよ。(w

> まあ、説明しても鏡君 (=>>52) が自分で自分をバカだと認めたことは消えないしね。(w
80ナイコンさん:2012/08/17(金) 18:21:08.41
鏡君 = 52 である根拠まだー?
81ナイコンさん:2012/08/17(金) 18:26:40.90
ああごめん、レス番足りなかったな。

> まあ、説明しても鏡君 (=>>52-53) が自分で自分をバカだと認めたことは消えないしね。(w
82ナイコンさん:2012/08/17(金) 18:34:00.68
お前の妄想ワロタw

妄想でないのなら証拠を提示せよ
83ナイコンさん:2012/08/17(金) 18:38:38.18
はいはい、今更なに言ってるんだか。
かっちょ悪〜。(w
84ナイコンさん:2012/08/17(金) 18:45:31.84
また証拠を提示出来ずに逃亡?

お前そればっかりだな
85ナイコンさん:2012/08/17(金) 18:49:12.09
コンソールに占領されたか
86ナイコンさん:2012/08/17(金) 20:04:25.60
>>84
証拠?
今更言い出すのが一番の証拠じゃね?
そのとき言っとけばいいのにね。
かっちょ悪いね、鏡君。(w
87ナイコンさん:2012/08/17(金) 20:11:54.67
>証拠?
>今更言い出すのが一番の証拠じゃね?

意味わからん
88ナイコンさん:2012/08/17(金) 20:12:48.19
>>86
「そのとき」ってどのとき?
89ナイコンさん:2012/08/17(金) 20:24:03.67
わからないのなら、そのままにしとけばいいよ。
どうせ鏡君 (=>>52-53) が自分で自分をバカだと認めたことは消えないしね。(w
90ナイコンさん:2012/08/17(金) 20:27:57.03
>>86
うだうだ言って証拠を提示出来ずに逃亡w

お前そればっかりだな

ちなみに >>87-88 はオレじゃないぜ(バカだから信じないかw)
91ナイコンさん:2012/08/17(金) 20:34:47.21
うん、別にどれが誰のレスでもいいよ。
どうせ鏡君 (=>>52-53) が自分で自分をバカだと認めたことは消えないしね。(w
92ナイコンさん:2012/08/17(金) 20:35:27.39
粘着君が、「鏡君 (=>>52-53) 」だと主張したのは今日
だから今日、「証拠を提示せよ」と言ったら、「今更言い出すのが一番の証拠じゃね?」とかw
何が今更なの?

バ カ だ ね ぇ
93ナイコンさん:2012/08/17(金) 20:39:14.38
鏡君 (=>>52-53) である証拠は示せていない

である以上、粘着君の妄想と言わざるをえない

妄想で暴れるキチって怖いね
94ナイコンさん:2012/08/17(金) 20:42:13.02
> 粘着君
前スレ 1000 取るために、五日間も頑張ってた人のこと? (w
95ナイコンさん:2012/08/17(金) 20:50:46.79
> 粘着君
前スレ 1000 で煽られた怒りを新スレに持ち越し、スレを荒らしているお前。(w

> 今更言い出すのが一番の証拠じゃね?
で、何が今更なの?
96ナイコンさん:2012/08/17(金) 21:01:35.12
はいはい、鏡君が何を書いても

・前スレ 1000 取るために、五日間も頑張ってた
・自分で自分をバカだと認めたこと

は消えないよ、チーン。(w
97ナイコンさん:2012/08/17(金) 21:08:11.63
はいはい、粘着君が何を書いても

・前スレ 1000 で煽られた怒りを新スレに持ち越し
・鏡君 (=>>52-53) であると妄想して暴れている事実
・今更言い出すのが一番の証拠じゃね? というトンチンカン発言

は消えないよ、チーン。(w
98ナイコンさん:2012/08/17(金) 21:09:39.26
>>87
同意。全くもって意味不明だよなソレ
99ナイコンさん:2012/08/17(金) 21:12:47.79
まあ、どう見ても五日も粘着した奴が一番きもいんだけどね。(w

証拠もあるしね、鏡君。(w
100ナイコンさん:2012/08/17(金) 21:16:50.45
まあ、どう見ても

・前スレ 1000 で煽られた怒りを新スレに持ち越し
・鏡君 (=>>52-53) であると妄想して暴れている事実
・今更言い出すのが一番の証拠じゃね? というトンチンカン発言

のトリプルコンボした奴が一番きもいんだけどね。(w

証拠もあるしね、粘着君。(w
101ナイコンさん:2012/08/17(金) 21:37:41.47
> 証拠もあるしね、粘着君。(w

で、妄想だという証拠は出せるの?

※ 五日も粘ってるという証拠は要らないよね? (w
102ナイコンさん:2012/08/17(金) 21:41:39.98
>>101
そもそも、鏡君 (=>>52-53) だと主張したのはお前

そのお前が、鏡君 (=>>52-53) である証拠を提示できていない

その事実が証拠
103ナイコンさん:2012/08/17(金) 21:42:43.62
ところで、五日も粘ってるという証拠は?
104ナイコンさん:2012/08/17(金) 22:35:56.86
>>102
同じであるという証拠が出せないから、違うって?
ひょっとして論理学も知らないバカなのか?
鏡君すごいよ、もうこれ以上ネタいらないんだけど。(w

>>103
>>14
105ナイコンさん:2012/08/17(金) 23:02:58.12
>>104
お前が「お前自身の主張」に係る証拠を提示出来ないんだから、妄想と言わざるを得ないわな
本物のバカですか?
妄想君すごいよ、もうこれ以上ネタいらないんだけど。(w

あと>>14読んだが、5日間粘ったとは言えんな
そもそも、前レス>>829のすぐ後で「つ鏡」されてるじゃんw
気づかなかった?ん?


いずれにせよ下記の事項は確定w

・前スレ 1000 で煽られた怒りを新スレに持ち越し
・鏡君 (=>>52-53) であると妄想して暴れている事実
・今更言い出すのが一番の証拠じゃね? というトンチンカン発言
106ナイコンさん:2012/08/17(金) 23:11:19.95

これ解説ヨロ


86 :ナイコンさん:2012/08/17(金) 20:04:25.60
>>84
証拠?
今更言い出すのが一番の証拠じゃね?
107ナイコンさん:2012/08/17(金) 23:14:20.05
>>106
では、解説しましょう
その人は論理学も知らないバカなのです
1081:2012/08/18(土) 00:03:45.80
>>4 >>6
MB-S1の内部はこんな感じ。
(1)共通回路
(2)S1モード専用回路
(3)L3モード専用回路

(2)と(3)を排他的に切り替えている。
来夢来人は(1)(2)のみが実装されており、L3モードは使えない。
MB-S1のL3モードの凄い点として、2MHzで動作させる事ができる。

メモリーマッパーは(2)の部分だからL3モードには関係ない。
109108:2012/08/18(土) 00:05:17.69
ごめん、1 じゃないです。
110ナイコンさん:2012/08/18(土) 00:33:14.90
>>109
いつの間にオレはレスしたのかと思ってたわ
111ナイコンさん:2012/08/18(土) 01:40:17.06
>>59
まあ、ハード的には5in互換だからね。
112ナイコンさん:2012/08/18(土) 01:57:54.91
>>111
厳密には、5"片面単密FDDと互換。
113ナイコンさん:2012/08/18(土) 02:00:07.26
>>59
ちょっと問題て何?
L3モードでブートできたのか?
114ナイコンさん:2012/08/18(土) 02:42:55.57
S1の取説にも書いてあったことだけど
カーソルの表示位置がずれる
115ナイコンさん:2012/08/18(土) 03:04:01.83
それはFDDでなくDISKBASICの問題だ
パッチを当てれば直るだろ
116ナイコンさん:2012/08/18(土) 06:05:17.30
>>105
>お前が「お前自身の主張」に係る証拠を提示出来ないんだから、妄想と言わざるを得ないわな

俺の主張が妄想であると言う「おまえ自身の主張」に係る証拠を出してくれ。
これに対して、俺が証拠を出せないとか言うのが証拠とか言うなら馬鹿決定。
解説は、そのあとのレスでしてあげるから。

>あと>>14読んだが、5日間粘ったとは言えんな
>そもそも、前レス>>829のすぐ後で「つ鏡」されてるじゃんw
>気づかなかった?ん?

それがどうかしたのか?
鏡としか返せなくなったから、つまらなくなって放置して忘れてたら、
なんか5日後まで勝手に必死に粘着した奴がいるというだけのことだろ。
間にお前のレスがいくつあっても、「5日間粘った」という事実は変わらないよ。

829ナイコンさんsage2012/08/10(金) 09:10:04.27 <-- 俺のレス
830ナイコンさんsage2012/08/10(金) 09:13:12.99 <-- 多分お前のレス
1000ナイコンさん2012/08/15(水) 10:27:31.85 <-- お前のレス

こんな明確な証拠があるのに、「5日間粘ったとは言えんな」とかバカすぎ。
117ナイコンさん:2012/08/18(土) 09:12:48.01
>>116
バカですか?
そもそも、鏡君 (=>>52-53) だと主張したのはお前
証拠を示せと言ったら逃亡w
妄想と言わざるを得ないわな


> 間にお前のレスがいくつあっても、「5日間粘った」という事実は変わらないよ。

5日間ずっと張り付いていたのなら粘ったといえるが、張り付いていた証拠は?
1000付近でもう一度煽っただけなら「粘った」とは言えんわな
しかも「つ鏡」はオレではないからw
118ナイコンさん:2012/08/18(土) 09:14:23.76
確定事項まとめw

・前スレ 1000 で煽られた怒りを新スレに持ち越し
・鏡としか書いてないレスには直接レスしないと宣言するも、耐え切れずにレス
・鏡君 (=>>52-53) であると妄想して暴れている事実
・今更言い出すのが一番の証拠じゃね? というトンチンカン発言
・論理学という単語を嬉々として使用してみたらブーメランになる
119ナイコンさん:2012/08/18(土) 09:24:14.75
バカはこれだから…

・前スレ 1000 で煽られた怒りを新スレに持ち越し

同一人物であるという証拠は?

・鏡としか書いてないレスには直接レスしないと宣言するも、耐え切れずにレス

同一人物であるという証拠は?

・ブーメランになる

予知能力でもあるみたいだな (w
120ナイコンさん:2012/08/18(土) 09:38:43.67
・前スレ 1000 で煽られた怒りを新スレに持ち越し
>>14

・鏡としか書いてないレスには直接レスしないと宣言するも、耐え切れずにレス
>>61

・ブーメランになる
>>86




121ナイコンさん:2012/08/18(土) 09:42:23.11
バカが必死にw
122ナイコンさん:2012/08/18(土) 09:42:24.69
>>115
その程度で対応できることすらしなかったり、
S1モードでのサポートをしなかったということから
日立の3インチFDに対する考え方がそのあたりの時期に変わったのかと推測できるな
123ナイコンさん:2012/08/18(土) 09:43:20.81
ん、なんか変な書き込みあるけど、鏡君かどうかもわからんな。
証拠も無いしな。

まあ、>>117 が一番バカということだけはわかるけど。(w
124ナイコンさん:2012/08/18(土) 09:44:05.55
ごめん、前言撤回。
一番のバカは >>121 だったよ (w
125ナイコンさん:2012/08/18(土) 09:45:58.20
>>123
>まあ、>>117 が一番バカということだけはわかるけど。(w

で、根拠は示さずまた逃亡かい?
まさに負け犬の遠吠え
126ナイコンさん:2012/08/18(土) 09:52:18.75
ごめんごめん、それは間違い。

一番のバカは鏡君じゃなくて、必死君の >>121 だった。

根拠…、いる? (w
127ナイコンさん:2012/08/18(土) 09:56:02.44
>>126

>>117 をバカだと言った事実は変わらないよ
その理由は?
ただの負け惜しみかね?


確定事項まとめ
・前スレ 1000 で煽られた怒りを新スレに持ち越し
・鏡としか書いてないレスには直接レスしないと宣言するも、耐え切れずにレス
・鏡君 (=>>52-53) であると妄想して暴れている事実
・今更言い出すのが一番の証拠じゃね? というトンチンカン発言
・論理学という単語を嬉々として使用してみたらブーメランになる
128ナイコンさん:2012/08/18(土) 10:03:40.67
>>127
はいはい、証拠出してからまた来てね。

※ Id すらないスレで証拠とか言い出したらこうなるのは自明だと思うんだが、
※ 鏡君には理解できないんだろうな。
※ まあ、そこがゲーム脳の鏡君らしいけど。

あ、上の内容は君には関係ないから、無視しといてね。(w
129ナイコンさん:2012/08/18(土) 10:05:33.68
>>128

>>117 をバカだと言った事実は変わらないよ
その理由は?
ただの負け惜しみかね?
130ナイコンさん:2012/08/18(土) 10:08:00.35
>>122
強力にライバル視していたとみられるX1と
そこだけは並ぼうとしなかったあたりをみると
たしかにそういうことなのかも
131ナイコンさん:2012/08/18(土) 10:08:41.47
すでに >>126 で間違い認めて、謝罪してるけど?(w

> ごめんごめん、それは間違い。
> 一番のバカは鏡君じゃなくて、必死君の >>121 だった。
132ナイコンさん:2012/08/18(土) 10:12:46.71
枯れ木も山の賑わい
133ナイコンさん:2012/08/18(土) 10:13:41.34
>>131

一番バカは >>121 だと書いてあるだけで、>>117 をバカだと言った事実は取り消されていない
取り消すのかね?
134ナイコンさん:2012/08/18(土) 10:21:15.08
あれこれと五月蝿いので修正しといた

確定事項まとめ

・前スレ 1000 に反応し、新スレに争いを持ち込んだ >>14 の存在
・鏡としか書いてないレスには直接レスしないと宣言するも、耐え切れずにレスした >>55、61 の存在
・根拠もなく、鏡君 (=>>52-53) であると主張するヤツの存在
・今更言い出すのが一番の証拠じゃね? とトンチンカン発言をした >>86 の存在
・論理学という単語で攻撃を試みるも、攻撃対象ではなかった >>86 に突き刺さる喜劇
135ナイコンさん:2012/08/18(土) 10:21:36.01
「それは」の意味も取れないのか…

> 取り消すのかね?

取り消すよ。
バカは >>121 だけで十分だしね。(w
136ナイコンさん:2012/08/18(土) 10:23:27.11
>>135
敗北宣言ごくろうさん
素直でよろしい
137ナイコンさん:2012/08/18(土) 10:25:52.34
そう、真の敗北者は >>121 だしね。(w
138ナイコンさん:2012/08/18(土) 10:27:33.66
おまえらみんな負け犬だから
139ナイコンさん:2012/08/18(土) 10:28:44.69
>>137
確定事項 >>134 もこれで問題ないだろう
お前の仕業だとは言ってないから証拠も要らんだろ
140ナイコンさん:2012/08/18(土) 10:30:53.35
おまえらみんな負け犬だから
141ナイコンさん:2012/08/18(土) 10:35:20.48
ブーメラン再び (w

> お前の仕業だとは言ってないから証拠も要らんだろ

>> で、根拠は示さずまた逃亡かい?
>> まさに負け犬の遠吠え

今のところ、唯一の確定事項は、>>121 がバカだってことだけ。

誰のことかは知らないけどね。(w
142ナイコンさん:2012/08/18(土) 10:37:04.18
おまえらみんな負け犬だから
143ナイコンさん:2012/08/18(土) 10:38:09.10
マジレスっぽいのしてる
>>122 とかも負け犬だから
144ナイコンさん:2012/08/18(土) 11:26:25.12
>>141
お前、本当に頭が悪いんだな
何のブーメランにもなってなくてワロタw
このスレに書かれた事項の羅列に過ぎないから証拠は要らんだろうが


確定事項まとめ

・前スレ 1000 に反応し、新スレに争いを持ち込んだ >>14 の存在
・鏡としか書いてないレスには直接レスしないと宣言するも、耐え切れずにレスした >>55、61 の存在
・根拠もなく、鏡君 (=>>52-53) であると主張するヤツの存在
・今更言い出すのが一番の証拠じゃね? とトンチンカン発言をした >>86 の存在
・論理学という単語で攻撃を試みるも、攻撃対象ではなかった >>86 に突き刺さる喜劇
145ナイコンさん:2012/08/18(土) 11:30:33.39
>>144
証拠も出せずに確定事項とかバカすぎ。

今のところ、唯一の確定事項は、>>121 がバカだってことだけ。(w
146ナイコンさん:2012/08/18(土) 11:36:05.24
>>145
いよいよ苦しそうだな
このスレに書いてある事項を羅列しただけ
何の証拠が必要なんだいボクちゃん?

今のところ、一番のバカは >>86 だろうな。(w
147ナイコンさん:2012/08/18(土) 11:38:41.47
>>141

     (  ´・ω)
    γ/  γ⌒ヽ (´;ω;`)  ウッ…
    / |   、  イ(⌒    ⌒ヽ
    .l |    l   } )ヽ 、_、_, \ \
    {  |    l、 ´⌒ヽ-'巛(  / /
    .\ |    T ''' ――‐‐'^ (、_ノ
        |    |   / //  /
148ナイコンさん:2012/08/18(土) 11:43:00.49
何が苦しいんだろう…

証拠が無いのに確定事項とか書いちゃう奴がバカと書いてるだけで
証拠出せなんてどこにも書いてないんだが。

いよいよ電波でも受信し始めたのか?

今のところ、唯一の確定事項は、>>121 がバカだってことだけ。(w
149ナイコンさん:2012/08/18(土) 11:43:58.36
おまえらみんな負け犬だから
150ナイコンさん:2012/08/18(土) 11:51:00.28
・前スレ 1000 に反応し、新スレに争いを持ち込んだ >>14 の存在

そんな情けない>>14の存在は「 >>14 」を見れば明らかw

14 :ナイコンさん:2012/08/15(水) 18:09:46.70
>>13
> 829ナイコンさんsage2012/08/10(金) 09:10:04.27
> 1000ナイコンさん2012/08/15(水) 10:27:31.85
>>829
つ 鏡

まあ、スレの流れが遅いとはいえ、五日間もずっと粘ってたんだ。
相当悔しかったんだろうな。(w
151ナイコンさん:2012/08/18(土) 11:54:01.79
>>148
>証拠が無いのに確定事項とか書いちゃう奴がバカと書いてるだけで

証拠はこのスレ自身
本当に頭が悪いようだな
いよいよ電波でも受信し始めたのか?

今のところ、一番のバカは >>86 だろうな。(w
152ナイコンさん:2012/08/18(土) 12:03:19.02
>>150
>>44

まあ、色々あったけど、今のところ唯一の確定事項は >>121 がバカだってことだけ。(w
153ナイコンさん:2012/08/18(土) 12:04:51.62
>>151
> 証拠はこのスレ自身

笑うところ?
書いたもん勝ち?
154ナイコンさん:2012/08/18(土) 12:07:21.32
>>152、153

せっかく >>150 (オレじゃない誰か) に説明してもらったのに、反論出来ずに捨て台詞w
お前は何をやってもダメだな
でも安心しろ、一番のバカは >>86 だから。(w


確定事項まとめ

・前スレ 1000 に反応し、新スレに争いを持ち込んだ >>14 の存在
・鏡としか書いてないレスには直接レスしないと宣言するも、耐え切れずにレスした >>55、61 の存在
・根拠もなく、鏡君 (=>>52-53) であると主張するヤツの存在
・今更言い出すのが一番の証拠じゃね? とトンチンカン発言をした >>86 の存在
・論理学という単語で攻撃を試みるも、攻撃対象ではなかった >>86 に突き刺さる喜劇
155ナイコンさん:2012/08/18(土) 12:09:34.42
暴走してるだけか。解説して損した
156ナイコンさん:2012/08/18(土) 12:11:33.72
自演かどうかも証明できないスレで何言ってるんだろう…
あれほど、証拠とかほざいてたのにねぇ。(w

まあ、色々あったけど、今のところ唯一の確定事項は >>121 がバカだってことだけ。
157ナイコンさん:2012/08/18(土) 12:12:38.46
>>154
あと、アンカーのつけ方ぐらい覚えろよ。
無理かもしれないけど。(w
158ナイコンさん:2012/08/18(土) 12:15:45.80
>>156
>自演かどうかも証明できないスレで何言ってるんだろう…

関係ないよ、おばかさん
このスレに書いてある事項を羅列してるだけだからね
わかる?ん?

>>157
さすが2ちゃんねるに慣れてますねw
159ナイコンさん:2012/08/18(土) 12:18:14.80
>>156

せっかく >>150 に説明してもらったのに、反論出来ずに捨て台詞w
お前は本当にバカだな
でも安心しろ、一番のバカは >>86 だから。(w


確定事項まとめ

・前スレ 1000 に反応し、新スレに争いを持ち込んだ >>14 の存在
・鏡としか書いてないレスには直接レスしないと宣言するも、耐え切れずにレスした >>55、61 の存在
・根拠もなく、鏡君 (=>>52-53) であると主張するヤツの存在
・今更言い出すのが一番の証拠じゃね? とトンチンカン発言をした >>86 の存在
・論理学という単語で攻撃を試みるも、攻撃対象ではなかった >>86 に突き刺さる喜劇
160ナイコンさん:2012/08/18(土) 12:43:21.62
>>158
> このスレに書いてある事項を羅列してるだけだからね

なるほどねぇ、あれほど言ってた証拠は要らないんだ。
だったら、俺も、>>55 でも貼っとこうかね。(w

| >>52-53
| > 「鏡」と同レベルだから。
| >>17, >>38, >>42, >>46, >>49, >>53
| 君、俺をバカにしてるんだよね?
| ということは、もしかして自分で自分がバカと言ってる? (w

あと、>>159 がなんか書いてるけど、確定事項は >>121 がバカだってことだけだから。(w
161ナイコンさん:2012/08/18(土) 12:45:47.97
>>122
DISK BASICの問題、って事は3"、5"関係なく発生する問題じゃないのか?
3"に対する考え方が変わったのではなく、互換性に対する考えが元々弱いのでは?
162ナイコンさん:2012/08/18(土) 13:01:59.67
>なるほどねぇ、あれほど言ってた証拠は要らないんだ。
>>150

>だったら、俺も、>>55 でも貼っとこうかね。(w
自爆ワロタw
お前は本当にバカだな
でも安心しろ、一番のバカは >>86 だから。(w


確定事項まとめ

・前スレ 1000 に反応し、新スレに争いを持ち込んだ >>14 の存在
・鏡としか書いてないレスには直接レスしないと宣言するも、耐え切れずにレスした >>55、61 の存在
・根拠もなく、鏡君 (=>>52-53) であると主張するヤツの存在
・今更言い出すのが一番の証拠じゃね? とトンチンカン発言をした >>86 の存在
・論理学という単語で攻撃を試みるも、攻撃対象ではなかった >>86 に突き刺さる喜劇
163ナイコンさん:2012/08/18(土) 13:04:19.31
>>160
あんたの負けだよ
164ナイコンさん:2012/08/18(土) 13:08:52.07
負け?
なんか勝負でもしてだろうか…

証拠が〜とかほざいてたバカが、撃沈したのは知ってるが。(w

まあ、確定事項は >>121 がバカだってことだけなんだけどね。
165ナイコンさん:2012/08/18(土) 13:13:51.72
>>164
> なんか勝負でもしてだろうか…
焦りでタイプする指が震えているようですw

> 証拠が〜とかほざいてたバカが、撃沈したのは知ってるが。(w
いつ撃沈したんだ?また妄想で自分を慰めてるのかい?
お前は本当にバカだな
でも安心しろ、一番のバカは >>86 だから。(w
166ナイコンさん:2012/08/18(土) 13:15:05.50
確定事項まとめ

・前スレ 1000 に反応し、新スレに争いを持ち込んだ >>14 の存在
・鏡としか書いてないレスには直接レスしないと宣言するも、耐え切れずにレスした >>55、61 の存在
・根拠もなく、鏡君 (=>>52-53) であると主張するヤツの存在
・今更言い出すのが一番の証拠じゃね? とトンチンカン発言をした >>86 の存在
・論理学という単語で攻撃を試みるも、攻撃対象ではなかった >>86 に突き刺さる喜劇
・焦りのためか、タイプミスする >>164 の存在
167ナイコンさん:2012/08/18(土) 13:22:06.28
>>165
>いつ撃沈したんだ?

いつかは知らんけど、なぜか証拠とか言わなくなったからねぇ。

まだ、証拠も出せずに確定事項とか言ってるバカもいるみたいだけど。

まあ、確定事項は >>121 がバカだってことだけなんだけどね。(w
168ナイコンさん:2012/08/18(土) 13:27:49.14
>いつかは知らんけど、なぜか証拠とか言わなくなったからねぇ。

お前が証拠出せないのが分かったからねw


>まだ、証拠も出せずに確定事項

「・焦りのためか、タイプミスする >>164 の存在」の証拠
          
164 :ナイコンさん:2012/08/18(土) 13:08:52.07
負け?
なんか勝負でもしてだろうか…  ← タイプミスw


「してだろうか…」だってさw
169ナイコンさん:2012/08/18(土) 13:31:32.60
とうとうタイプミスにしか突っ込めなくなったのか… (w
170ナイコンさん:2012/08/18(土) 13:34:34.19
171ナイコンさん:2012/08/18(土) 13:37:11.96
>>167
>まだ、証拠も出せずに確定事項とか言ってるバカもいるみたいだけど。

>>150 でも書かれているし、>>168 でも追加で証拠出したぞ?
ほらほら、発言の取り消しまだーー?
172ナイコンさん:2012/08/18(土) 13:39:10.59
まあ、アホの存在なんて書ききれないから、俺は >>121 がバカだってことだけで充分だわ。(w
173ナイコンさん:2012/08/18(土) 13:39:33.18
>>161
ポイントはS1モードに対応させなかったところだけ
174ナイコンさん:2012/08/18(土) 14:05:53.86
>>173
馬鹿
175ナイコンさん:2012/08/18(土) 15:13:08.59
おまえらみんな負け犬だから
176ナイコンさん:2012/08/18(土) 15:40:24.41
>>172
論破されて逃亡ワロタwwwww


確定事項

・前スレ 1000 に反応し、新スレに争いを持ち込んだ >>14 の存在
・鏡としか書いてないレスには直接レスしないと宣言するも、耐え切れずにレスした >>55、61 の存在
・根拠もなく、鏡君 (=>>52-53) であると主張するヤツの存在
・今更言い出すのが一番の証拠じゃね? とトンチンカン発言をした >>86 の存在
・論理学という単語で攻撃を試みるも、攻撃対象ではなかった >>86 に突き刺さる喜劇
・焦りのためか、タイプミスする >>164 の存在
・逃亡時の捨てセリフが香ばしい >>172 の存在
177ナイコンさん:2012/08/18(土) 16:06:16.72
いったい何人かかわってるのか知らないけど
しょーじきかなりどうでもいい
178ナイコンさん:2012/08/18(土) 16:09:33.87
>>172
つ鏡
179ナイコンさん:2012/08/18(土) 17:45:06.14
>>177
想像だけど、二人でしょ。
ゲーム脳を馬鹿にされたのが相当悔しかったみたい。(w
180ナイコンさん:2012/08/18(土) 18:37:55.85
>>177
前スレから争いを持ち込んだキチを、数人でフルボッコ中
キチ君は、その過程でいろいろな笑いを提供してくれました。(w


確定事項

・前スレ 1000 に反応し、新スレに争いを持ち込んだ >>14 の存在
・鏡としか書いてないレスには直接レスしないと宣言するも、耐え切れずにレスした >>55、61 の存在
・根拠もなく、鏡君 (=>>52-53) であると主張するヤツの存在
・今更言い出すのが一番の証拠じゃね? とトンチンカン発言をした >>86 の存在
・論理学という単語で攻撃を試みるも、攻撃対象ではなかった >>86 に突き刺さる喜劇
・焦りのためか、タイプミスする >>164 の存在
・逃亡時の捨てセリフが香ばしい >>172 の存在
181ナイコンさん:2012/08/18(土) 18:40:54.70
しょーじきかなりどうでもいい
182ナイコンさん:2012/08/18(土) 18:43:06.68
ちなみに一番のバカは >>86 ね。(w
183ナイコンさん:2012/08/18(土) 18:46:42.34
かがみん
184ナイコンさん:2012/08/18(土) 18:49:14.74
>>181
ゲーム脳の方が「数人」いるらしい。
どう見ても脳内だろうけど、証拠は無いしね。

確実なのは >>121 のレスが笑えるという事実だけ。(w
185ナイコンさん:2012/08/18(土) 19:25:30.30
急にゲーム脳という単語を使い出しててワロタw

相当追い込まれているのが分かりますね

ちなみに一番のバカは >>86 な。(w
186ナイコンさん:2012/08/18(土) 19:28:06.91
>証拠は無いしね。

すっかり怯えちゃってるね
187ナイコンさん:2012/08/18(土) 19:29:39.24
しょーじきかなりどうでもいい
188ナイコンさん:2012/08/18(土) 19:32:34.75
まったく
この板の連中は堪え性が無いヤツが多いねぇ
189ナイコンさん:2012/08/18(土) 19:34:50.64
>>188
>>14とかなw
190ナイコンさん:2012/08/18(土) 20:06:29.91
>>186
怯えてるワロタ。(w
191ナイコンさん:2012/08/18(土) 22:07:46.11
ワロタ。(w
192ナイコンさん:2012/08/18(土) 23:06:46.33
急にゲーム脳?
>>128 から既に使ってるんだが…、頭に血が上ってると見えないんだろうなぁ。

間断無くネタ供給するところは流石鏡君らしいな。

>>121 のレスが笑えるという事実だけで十分なのに。(w
193ナイコンさん:2012/08/18(土) 23:18:02.21
>>192
お前は本当に頭が悪い
今日になって急に使ってるよねw
どこで覚えた単語なんだ?


確定事項

・前スレ 1000 に反応し、新スレに争いを持ち込んだ >>14 の存在
・鏡としか書いてないレスには直接レスしないと宣言するも、耐え切れずにレスした >>55、61 の存在
・根拠もなく、鏡君 (=>>52-53) であると主張するヤツの存在
・今更言い出すのが一番の証拠じゃね? とトンチンカン発言をした >>86 の存在
・論理学という単語で攻撃を試みるも、攻撃対象ではなかった >>86 に突き刺さる喜劇
・焦りのためか、タイプミスする >>164 の存在
・逃亡時の捨てセリフが香ばしい >>172 の存在
・「証拠」という単語に怯えだす >>184 の存在
194ナイコンさん:2012/08/18(土) 23:46:56.30
なんかゲーム脳に異様に反応してる奴がいるな…
なぜかは知らないけど (w

一応 >>121 の名言を置いておこう、バカが引っかかるかもしれないしね。

バカが必死にw
195ナイコンさん:2012/08/18(土) 23:48:25.29
しょーじきかなりどうでもいい
196ナイコンさん:2012/08/18(土) 23:58:00.10
>なんかゲーム脳に異様に反応してる奴がいるな…

>>185で一度取り上げただけで「異様に」だってさw


確定事項

・前スレ 1000 に反応し、新スレに争いを持ち込んだ >>14 の存在
・鏡としか書いてないレスには直接レスしないと宣言するも、耐え切れずにレスした >>55、61 の存在
・根拠もなく、鏡君 (=>>52-53) であると主張するヤツの存在
・今更言い出すのが一番の証拠じゃね? とトンチンカン発言をした >>86 の存在
・論理学という単語で攻撃を試みるも、攻撃対象ではなかった >>86 に突き刺さる喜劇
・焦りのためか、タイプミスする >>164 の存在
・逃亡時の捨てセリフが香ばしい >>172 の存在
・「証拠」という単語に怯えだす >>184 の存在
・一度の反応を「異様に反応」というバカな >>194 の存在
197ナイコンさん:2012/08/18(土) 23:59:32.09
お前・・・ミジメだな


バカが必死にw

195 :ナイコンさん:2012/08/18(土) 23:48:25.29
しょーじきかなりどうでもいい
198ナイコンさん:2012/08/19(日) 00:11:08.38
>>185 で一度取り上げただけだってさ。
>>193 のレスに何を書いてあるかも忘れているらしい。

間断無くネタ供給するところは流石鏡君らしいな。

>>121 のレスが笑えるという事実だけで十分なのに。(w

>>197
>>121 ほどじゃないだろ (w
199ナイコンさん:2012/08/19(日) 00:16:10.01
>>198
お前は本当にバカだな
オレが自ら取り上げたのは>>185の一度

>>193はお前が絡んでくるから返答したに過ぎない
これをもって「異様に反応」とかw


===================================================

バカが必死にw

195 :ナイコンさん:2012/08/18(土) 23:48:25.29
しょーじきかなりどうでもいい

===================================================
200多分匿名暗躍炎上 ◆zRMZeyPuLs :2012/08/19(日) 06:31:30.70
201ナイコンさん:2012/08/19(日) 07:49:44.28
> 返答した

それって世間では「反応」って言うんだが…

そもそも、ここまでこの話題を引っ張ってることが「異様に反応」だしね (w
202ナイコンさん:2012/08/19(日) 09:30:05.32
異様に反応する人の集まるスレでも立ててよそでやってくれよ
20313&200 ◆UWPQ86HOJ2 :2012/08/19(日) 10:20:50.07
204ナイコンさん:2012/08/19(日) 10:22:31.15
>>201
>そもそも、ここまでこの話題を引っ張ってることが「異様に反応」だしね (w

そう見えるなら、お前の「異様な粘着」に反応してるからだな
お前の「異様な粘着」による産物に過ぎない

ま さ に ブ ー メ ラ ン w


ところで、>>194-195 のやりとりは何だったの?

===================================================

バカが必死にw

195 :ナイコンさん:2012/08/18(土) 23:48:25.29
しょーじきかなりどうでもいい

===================================================
205ナイコンさん:2012/08/19(日) 10:29:42.22
>>204
ぷぷっ、まだ粘着してるし。
そんなにゲーム脳って悔しかったの?

>ところで、>>194-195 のやりとりは何だったの?

>>121 のバカさを思い出させてやってるだけですよ。
わざわざ「一応 >>121 の名言を置いておこう」って書いてあるのに、
ひょっとして気づいてなかったのか? (w
206ナイコンさん:2012/08/19(日) 10:29:55.92
>>201
弱いネタで食いついてくるけど、もうネタ切れなんだろ?
こちらには大量のネタ(確定事項)があるけどw
お前が忘れないように書いとくよ


確定事項

・前スレ 1000 に反応し、新スレに争いを持ち込んだ >>14 の存在
・鏡としか書いてないレスには直接レスしないと宣言するも、耐え切れずにレスした >>55、61 の存在
・根拠もなく、鏡君 (=>>52-53) であると主張するヤツの存在
・今更言い出すのが一番の証拠じゃね? とトンチンカン発言をした >>86 の存在
・論理学という単語で攻撃を試みるも、攻撃対象ではなかった >>86 に突き刺さる喜劇
・焦りのためか、タイプミスする >>164 の存在
・逃亡時の捨てセリフが香ばしい >>172 の存在
・「証拠」という単語に怯えだす >>184 の存在
>>194-195 の意味不明なやりとり
・「異様に反応」という単語で攻撃を試みるもブーメランに
207ナイコンさん:2012/08/19(日) 10:34:48.36
>>205
>そんなにゲーム脳って悔しかったの?
異様に粘着するねぇw
その単語に何かトラウマがあるのかな?(ニヤニヤ

>わざわざ「一応 >>121 の名言を置いておこう」って書いてあるのに
むしろ>>194 のバカさが浮き彫りになってたから、自虐ネタかと思ってね

===================================================

バカが必死にw

195 :ナイコンさん:2012/08/18(土) 23:48:25.29
しょーじきかなりどうでもいい

===================================================
208ナイコンさん:2012/08/19(日) 10:37:47.12
>>202
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1345048044/l9
に経緯を明記して対象機種の範囲を例外的に拡大する旨宣言
209ナイコンさん:2012/08/19(日) 10:44:37.95
> 弱いネタで食いついてくる

弱いネタの割に大漁だぜぇ〜

まあ、雑魚一匹なんですけど。(w
210ナイコンさん:2012/08/19(日) 10:44:54.96
>>121>>194 は同一人物ってオチじゃねーの
211ナイコンさん:2012/08/19(日) 10:45:37.62
>>208
日立ベーシックマスターシリーズ レベル3 Mark6 か
いまいちスレタイに疑問を感じるが現実的対応かもしれんな
212ナイコンさん:2012/08/19(日) 10:50:46.32
>>209
はいブーメラン

お前 >>121 なのかよ?
大量の確定事項の前に涙目なのは分かるけど、自虐ネタはどうか思うぜw
213ナイコンさん:2012/08/19(日) 10:59:43.79
>お前 >>121 なのかよ?
>大量の確定事項の前に涙目なのは分かるけど、自虐ネタはどうか思うぜw

大量の確定事項になぜか >>121 が含まれないという事実。

※ バカはこういうことも気づかずにレスするから面白い。(w
214ナイコンさん:2012/08/19(日) 11:05:35.95
>>213
お前は本当に頭が悪いな・・・
>>210を見て可能性があると思ったから、「お前 >>121 なのかよ?」と聞いてるんだよ
バカはこういうことも気づかずにレスするから面白い。(w

ちなみに、お前が認めれば確定事項にするから心配するな
215ナイコンさん:2012/08/19(日) 11:12:22.55
あれぇ、俺かどうかもわからんレスをアホみたいに確定事項とか書いてる割には、
不思議なことに >>121 には食いつかないんだよねぇ。(w

反論するなら、確定事項のレスが俺のものという「証拠」あげてからな。
216ナイコンさん:2012/08/19(日) 11:19:28.86
>>215
>俺かどうかもわからんレスをアホみたいに確定事項とか書いてる割には

お前が誰かは興味ない
ただ確定した事項を羅列しているだけ
心当たりが無ければ、ムキになる必要はないのではありませんか?


確定事項

・前スレ 1000 に反応し、新スレに争いを持ち込んだ >>14 の存在
・鏡としか書いてないレスには直接レスしないと宣言するも、耐え切れずにレスした >>55、61 の存在
・根拠もなく、鏡君 (=>>52-53) であると主張するヤツの存在
・今更言い出すのが一番の証拠じゃね? とトンチンカン発言をした >>86 の存在
・論理学という単語で攻撃を試みるも、攻撃対象ではなかった >>86 に突き刺さる喜劇
・焦りのためか、タイプミスする >>164 の存在
・逃亡時の捨てセリフが香ばしい >>172 の存在
・「証拠」という単語に怯えだす >>184 の存在
>>194-195 の意味不明なやりとり
・「異様に反応」という単語で攻撃を試みるもブーメランに
217ナイコンさん:2012/08/19(日) 11:20:55.76
>>216
>>121 も確定してますよ (w
218ナイコンさん:2012/08/19(日) 11:21:17.48
>>215
逃げ回っていないで答えてよw

「お前 >>121 なのかよ?」
219ナイコンさん:2012/08/19(日) 11:25:18.44
わからなければ、確定事項にあげとけばいいんじゃね?

「ただ確定した事項を羅列しているだけ」なんでしょ? (w
220ナイコンさん:2012/08/19(日) 11:27:15.59
逃げまくってるなw

やっぱりお前・・・
221ナイコンさん:2012/08/19(日) 11:30:32.11
YESかNOで答えるだけじゃんか
222ナイコンさん:2012/08/19(日) 11:31:37.62
>>121 あげればいいだけなのにねぇ…

※ なんか心に引っかかるんだろうね (w
223ナイコンさん:2012/08/19(日) 11:35:12.91
>>222
ほらほら、ミジメに逃げ回っていないで答えてくれよ

「お前 >>121 なのかよ?」

※ なんか心に引っかかるんだろうね (w
224ナイコンさん:2012/08/19(日) 11:39:33.41
さ〜てね。
その確定事項も俺じゃないから。











って言えば、取り下げるの?(w
225ナイコンさん:2012/08/19(日) 11:43:35.52
>>224
そんなに怯えなくていいよ、ボクちゃん♪

「ボクちゃんは >>121 なの?」

「確定事項はボクちゃんの仕業かな?」
226ナイコンさん:2012/08/19(日) 11:48:59.57
答えられない理由がありそうだな
227ナイコンさん:2012/08/19(日) 11:52:08.90
>>121 は、俺だ。



















って書いてあっても、そのレスが俺本人かどうかなんて確認しようが無いのにバカじゃねーの?
>>128 あたりから読み返せばいいのにね。(w
228ナイコンさん:2012/08/19(日) 11:57:55.69
>>227
難しく考えなくてもいいよ、ボクちゃん♪

「ボクちゃんは >>121 なの?」

「確定事項はボクちゃんの仕業かな?」
229ナイコンさん:2012/08/19(日) 12:00:30.85
>>227
言い訳しちゃダメよ、ボクちゃん♪

「ボクちゃんは >>121 なのかな?」

「確定事項はボクちゃんの仕業かなー?」
230ナイコンさん:2012/08/19(日) 12:02:42.33
231ナイコンさん:2012/08/19(日) 12:06:40.60
多すぎだろwww


確定事項

・前スレ 1000 に反応し、新スレに争いを持ち込んだ >>14 の存在
・鏡としか書いてないレスには直接レスしないと宣言するも、耐え切れずにレスした >>55、61 の存在
・根拠もなく、鏡君 (=>>52-53) であると主張するヤツの存在
・今更言い出すのが一番の証拠じゃね? とトンチンカン発言をした >>86 の存在
・論理学という単語で攻撃を試みるも、攻撃対象ではなかった >>86 に突き刺さる喜劇
・焦りのためか、タイプミスする >>164 の存在
・逃亡時の捨てセリフが香ばしい >>172 の存在
・「証拠」という単語に怯えだす >>184 の存在
・「ボクちゃんは >>121 なのかな?」 という質問から逃げ回るヤツの存在
232ナイコンさん:2012/08/19(日) 12:14:22.69
・面白すぎる >>121 の存在

とは、なぜか書かないんだよな。(w
233ナイコンさん:2012/08/19(日) 12:19:38.70
>>232
人に頼ってないで、自分で確定事項を作ろうねボク

ぼくのかんがえたかくていじこうw
234ナイコンさん:2012/08/19(日) 12:21:20.21
確定事項の見本ね♪

・前スレ 1000 に反応し、新スレに争いを持ち込んだ >>14 の存在
・鏡としか書いてないレスには直接レスしないと宣言するも、耐え切れずにレスした >>55、61 の存在
・根拠もなく、鏡君 (=>>52-53) であると主張するヤツの存在
・今更言い出すのが一番の証拠じゃね? とトンチンカン発言をした >>86 の存在
・論理学という単語で攻撃を試みるも、攻撃対象ではなかった >>86 に突き刺さる喜劇
・焦りのためか、タイプミスする >>164 の存在
・逃亡時の捨てセリフが香ばしい >>172 の存在
・「証拠」という単語に怯えだす >>184 の存在
>>194-195 の意味不明なやりとり
・「異様に反応」という単語で攻撃を試みるもブーメランに
・「ボクちゃんは >>121 なのかな?」 という質問から逃げ回るヤツの存在
235ナイコンさん:2012/08/19(日) 12:56:00.22
・面白すぎる >>121 の存在

とは、書かないために必死な >>223-234 でいいかな (w
236ナイコンさん:2012/08/19(日) 18:11:51.34
ぼくのかんがえたかくていじこうwはひとつだけかい?

11こをもくひょうにがんばってね


===================================================

バカが必死にw

195 :ナイコンさん:2012/08/18(土) 23:48:25.29
しょーじきかなりどうでもいい

===================================================
237ナイコンさん:2012/08/19(日) 18:38:34.93
そもそも >>121 だけで十分だしね。(w
238ナイコンさん:2012/08/19(日) 18:48:06.50
>>235
お前、>>233の言うことを聞いてネタを考えたんだなw
素直だねーーww
なんだか笑えてくるwww
239ナイコンさん:2012/08/19(日) 19:08:16.58
>>237
もう終わりかな?
11対1だけどいいの?

>>238
だなw
>>135でも「ごめんなさい」出来たし、やれば出来る子なんだよ
240ナイコンさん:2012/08/19(日) 20:51:18.45
なんか、ロードランナーすらマトモに見える
今回のこのスレ。
241ナイコンさん:2012/08/19(日) 20:56:01.74
チンゲくんもちょっとからんでやれよ
242ナイコンさん:2012/08/19(日) 21:57:07.03
痛そうだな
>陰毛絡み
243ナイコンさん:2012/08/20(月) 00:19:42.22
202-208-211
自スレ誘導ごくろうさん。
244ナイコンさん:2012/08/20(月) 00:41:09.64
>>242
イタいヤツなことは間違いない
245ナイコンさん:2012/08/20(月) 05:08:19.29
>>239
うん、終わり。
そもそも >>121 だけで十分だしね。(w
246ナイコンさん:2012/08/20(月) 08:19:18.57
>>245

午前5時からご苦労さん。(w

では、11対1で終了。楽勝楽勝〜♪
247ナイコンさん:2012/08/20(月) 09:17:15.83
S1の弱点は標準装備でのメモリーの少なさ、インターレスの400ライン標示。
長所は比較的速いグラフィック処理速度、ゲーム製作に便利な機能あり。

こんな認識でよいのかな?
248ナイコンさん:2012/08/20(月) 18:29:19.20
出る前から売れなそうな負のオーラが出てたな
249ナイコンさん:2012/08/20(月) 18:34:32.14
S1っつーとワイヤーフレーム?馬のイメージしかねーなぁ
250ナイコンさん:2012/08/20(月) 18:43:38.13
>>247
ハード的には拡張スロットが少ないこと
251ナイコンさん:2012/08/20(月) 20:59:26.90
拡張スロットなんて3ありゃ十分。
それより標準装備を充実させろよと言いたい。
252ナイコンさん:2012/08/20(月) 21:08:05.18
ところで、インターレスの400ラインは普通の2000文字モニタでは標示できなかったの?
253ナイコンさん:2012/08/20(月) 21:20:24.81
普通のモニタでもとりあえずは映る
チラつくから常用はつらい
254ナイコンさん:2012/08/20(月) 21:44:19.02
ちなみに長残光モニタはゲームなどでは残像が若干気になるが
液晶のように反応が遅いのとは違うから慣れれば全く問題ない
2551:2012/08/20(月) 22:11:12.17
>>250 >>251
拡張スロットはマザーボード上には2本しかないが、
ライザーカードみたいなの使って、モデル10/20系では合計4枚、
モデル30/40系では合計6枚挿せた。
ただ、モデル30/40系はスーパーインポーズカードと排他的だったかも。
256ナイコンさん:2012/08/20(月) 22:23:01.68
>>255
おまえがS1スレなんて立てるから
こんなことになっちゃったじゃないか
257ナイコンさん:2012/08/20(月) 23:33:47.64
>>252
ひらがなの情けない字形が印象に残っている
258ナイコンさん:2012/08/20(月) 23:58:32.09
>>246
> では、11対1で終了。楽勝楽勝〜♪

いくら並べても、>>121 のインパクトには敵わないからねぇ。(w
259ナイコンさん:2012/08/21(火) 01:32:48.33
>>256
マジレスすると、
ここのスレタイは既に決まっていてそれにしたがっただけだろう。
むしろ勝手にわけのわからんスレタイ立てた奴が荒らしと認定して何が悪い?

ここがある程度荒れるのは前スレから続いてることだし、しかたないが、輪をかけたのはそれこそおまえだよ。
260ナイコンさん:2012/08/21(火) 07:43:38.75
>>258
相当悔しかったようです。(w

・「ボクちゃんは >>121 なのかな?」 という質問から逃げ回るヤツの存在


さらに・・・
===================================================

バカが必死にw

195 :ナイコンさん:2012/08/18(土) 23:48:25.29
しょーじきかなりどうでもいい

===================================================
261ナイコンさん:2012/08/21(火) 08:25:39.10
対抗手段が尽き果てた彼は、まるで念仏のように次のセリフを繰り返す。

「いくら並べても、>>121 のインパクトには敵わないからねぇ。(w 」

しかし、そのセリフはブーメランにように彼自身に突き刺さったのである。

プギャwwwwww
262ナイコンさん:2012/08/21(火) 10:43:57.25
S1>>>>>>>>>>>>>>>>ポケコン>>>>FM
って感じの処理速度だったよね
263ナイコンさん:2012/08/21(火) 11:40:04.51
異論はないようだから採用
264ナイコンさん:2012/08/21(火) 11:48:53.78
やっぱり標準でのRAM容量の少なさが一番の欠点だったのかな。
265ナイコンさん:2012/08/21(火) 11:55:30.38
MSXは成功したし
266ナイコンさん:2012/08/21(火) 13:34:44.31
>>258
つ鏡
267ナイコンさん:2012/08/21(火) 18:18:20.60
>>259
おもしろいことを教えてやろう
>>255 はここの >>1 じゃなくて
おまえが忌み嫌っているむこうのスレの >>1
268ナイコンさん:2012/08/21(火) 18:49:29.68
インターレスの方がコスト安かったのかな?

84〜85年くらいは4050文字カラーモニターも、ニデコとか
から安いやつが出始めてた。下手な専用モニターより安かった
と思う。この辺はS1ユーザーはどう思ってたの?
269ナイコンさん:2012/08/21(火) 18:56:29.91
すくなくとも日立のコストは安かっただろう
テレビ事業部が扱ってたパソコンだからなおさらに
270ナイコンさん:2012/08/21(火) 19:38:21.04
単純に 2 MHz で CRTC とサイクルスチールしてたから
それ以上のスピードで読み出せなかっただけでしょ。
271ナイコンさん:2012/08/21(火) 20:05:01.87
それも金かけてよければやり方はいろいろあるだろうけど

まぁ、S1に400ライン表示があっても値段が上がって
もっと売れなかっただけだと思うけどな
272ナイコンさん:2012/08/21(火) 20:23:20.61
PC-88やX1turboだって400ラインがあった。
旧FM-7と張り合っててはいけないでしょう。
273ナイコンさん:2012/08/21(火) 20:46:12.04
仮にS1でインターレースじゃない400ライン表示できたとしたら
なにが違ったというのだろう
274ナイコンさん:2012/08/21(火) 20:50:15.23
・ワープロなどのソフトが実用的に使えたかも
・CRTに長残光でないものを標準的に採用でき、ゲーム用途にも有用
275ナイコンさん:2012/08/21(火) 20:51:36.59
パソコン通信対応がウリの機種もあった割に画面がインターレス表示なのはダサすぎ
276ナイコンさん:2012/08/21(火) 21:52:30.86
いずれにしても当時の8ビットマシンの処理能力で
ビットマップグラフィックでの漢字表示は
実用的なものじゃなかったと思うけどな
S1にはハードウェアスクロールもなかったし

X1turboなんかは漢字テキスト表示をハードウェアで対応してたけど
だからといってそれでマシンとして成功してたかというとそうでもなかったような
277ナイコンさん:2012/08/21(火) 23:02:35.30
>>260-261, >>266

さすが >>121 のインパクトはすごいな、バカがレスしまくり。(w
278ナイコンさん:2012/08/21(火) 23:11:08.11
>>277
ブーメラン。(w
279ナイコンさん:2012/08/21(火) 23:23:13.31


 245 :ナイコンさん:2012/08/20(月) 05:08:19.29
280ナイコンさん:2012/08/21(火) 23:23:34.59
S1を超えるものが出なかったね
281ナイコンさん:2012/08/21(火) 23:37:11.13
どうやら異論はないようだ
282ナイコンさん:2012/08/21(火) 23:48:07.74
まったく、このスレの住人は堪え性がなさすぎる
283ナイコンさん:2012/08/22(水) 00:09:45.03
>>278
>>121 に突き刺さったみたいだぞ (w
284ナイコンさん:2012/08/22(水) 00:36:08.42
いま笑えることといえばまったく無視されてる
>>208 のスレを立てちゃったヤツのことだな
すべてを見切った上でスレを立てたとかいっちゃってるし
285ナイコンさん:2012/08/22(水) 00:48:22.44
だがS1を超えたものはない
286ナイコンさん:2012/08/22(水) 01:00:03.47
AVのブランドとして生き残ってるもんな
287ナイコンさん:2012/08/22(水) 07:39:38.04
>>283
つまりお前か。(w
288ナイコンさん:2012/08/22(水) 08:37:30.15
>>261
読みどおりだったな
289ナイコンさん:2012/08/22(水) 14:06:42.71
>>288
バカは想定どおりに動くんだよ

これマメな
290ナイコンさん:2012/08/22(水) 15:44:57.98
アホはほっといて、レベル3マークIIAって普通のレベル3マークIIと何処が違うんだろう?
291ナイコンさん:2012/08/22(水) 21:25:10.68
サビ残を終えて帰宅し、いつもの念仏を唱える人

登場は10時以降を予定しております
292ナイコンさん:2012/08/23(木) 09:03:00.48
FM-7をライバルにしていた時点で負け。
293ナイコンさん:2012/08/23(木) 14:27:10.57
FM−7とかゴミだからね
294ナイコンさん:2012/08/23(木) 15:06:18.01
そのゴミを相手に右往左往。
ゴミ以下のmark5出し、そして超ケチりマシンのS1.。
なんてダメなんだろ。
295ナイコンさん:2012/08/23(木) 16:30:08.00
FM-7がゴミだっただけ
296ナイコンさん:2012/08/23(木) 16:59:56.51
S1はゴミ以下だったのでは?
297ナイコンさん:2012/08/23(木) 17:08:34.16
そういえばS1を超えるマシンってなかったなFMうんことかダメダメだったしね
298ナイコンさん:2012/08/23(木) 17:09:09.28
しねとはひどい
299ナイコンさん:2012/08/23(木) 17:18:00.67
> S1を超えるマシン

値引率の話かw
300ナイコンさん:2012/08/23(木) 17:19:10.35
S1に不可能はなかったよね
301ナイコンさん:2012/08/23(木) 17:35:45.42
異論はないようだね良かった良かった
302ナイコンさん:2012/08/23(木) 17:36:28.09
サードパーティーには無視されてたけどね
303ナイコンさん:2012/08/23(木) 19:31:01.65
S1を買うと性格まで歪むのですか?
304ナイコンさん:2012/08/23(木) 19:38:36.00
S1の画面周りの強力さはPS3並だね^^
305ナイコンさん:2012/08/23(木) 19:39:07.25
このスレにいる人は性格が歪んでいる

それだけのこと
306ナイコンさん:2012/08/23(木) 19:41:02.38
>>305
つ鏡
307ナイコンさん:2012/08/23(木) 19:43:31.39
>>306
つ鏡
308ナイコンさん:2012/08/23(木) 22:14:24.51
>>290
無視されててワロタ.
309ナイコンさん:2012/08/23(木) 22:16:21.68
S1のことめっちゃほめるとアンチくんが上げてくれるよこのスレ
310ナイコンさん:2012/08/23(木) 22:16:54.56
上げさせたら勝ちね
311ナイコンさん:2012/08/23(木) 22:35:30.63
このスレにいる人は性格が歪んでいる

それだけのこと
312ナイコンさん:2012/08/23(木) 23:42:32.70
313ナイコンさん:2012/08/24(金) 07:19:09.41
314ナイコンさん:2012/08/24(金) 08:17:02.01
>>312
相当悔しかったようです。(w

・「ボクちゃんは >>121 なのかな?」 という質問から逃げ回るヤツの存在


さらに・・・
===================================================

バカが必死にw

195 :ナイコンさん:2012/08/18(土) 23:48:25.29
しょーじきかなりどうでもいい

===================================================
315ナイコンさん:2012/08/25(土) 11:20:29.53
相変わらず、複数レス。

> 相当悔しかったようです。

鏡 (w
316ナイコンさん:2012/08/25(土) 11:55:03.47
mark5が320×200のドット単位での8色表示があれば良かったのにな。
アドベンチャーゲームにはきついけど。
317ナイコンさん:2012/08/25(土) 12:05:02.85
どうせ翌年にS1がでるのだから
そんなものがリリースされてたら害にしかならなかっただろうな
318ナイコンさん:2012/08/25(土) 13:44:18.99
S1にどれだけの意義があったと?
319ナイコンさん:2012/08/25(土) 14:33:33.95
8bit 機の終焉でしょ。
320ナイコンさん:2012/08/25(土) 16:28:06.92
さすがにロードランナーばっかりになるとS1を買ったりせんよな
S1は馬鹿には使いこなせないしな
321ナイコンさん:2012/08/25(土) 17:03:10.00
>>315
完全敗北して相当悔しかったようです。(w
しかも自爆w

===================================================

バカが必死にw

195 :ナイコンさん:2012/08/18(土) 23:48:25.29
しょーじきかなりどうでもいい

===================================================
322ナイコンさん:2012/08/25(土) 18:38:42.83
ベーマガゲームで使いこなしたことになるのですか?
323ナイコンさん:2012/08/26(日) 00:35:10.95
>>319
日立の8bit機の終焉な。
他のメーカーはあと3〜4年は8bt機出してたから。
324ナイコンさん:2012/08/26(日) 09:55:21.83
>>323
でも、めぼしい奴無かっただろ。
実質終焉だよ。
325ナイコンさん:2012/08/26(日) 09:56:11.56
88SR
326ナイコンさん:2012/08/26(日) 15:10:05.71
S1は確かに終焉だった。
327ナイコンさん:2012/08/26(日) 23:32:37.26
>>324
いや、日立がやめてから他からめぼしいのが出てるんだよ。
最終モデル
1985 Hitachi MB-S1/10AV/15/45
1986 Sharp MZ-2531
1988 Fujitsu FM77AV40SX
Sharp X1turboZIII
1989 NEC PC-8801FE2/MC
328ナイコンさん:2012/08/26(日) 23:53:15.64
さて、ここらへんで >>121 の名言置いとくかな。

> 121 ナイコンさん sage 2012/08/18(土) 09:42:23.11 返信 (46)
> バカが必死にw
> ↓

ついでにバカよけも置いておこう。

こんなレスに反応するのは、>>121 だけだよね。(w
329ナイコンさん:2012/08/27(月) 00:15:46.00
>>327
それ、めぼしいか?
まあ、判断は人それぞれだと思うが…
330ナイコンさん:2012/08/27(月) 00:22:41.34
いずれにしろ、日立が先に逝ったのは間違いない。
331ナイコンさん:2012/08/27(月) 00:30:34.11
さすがのS1も今のPCと比べたら見劣りするが
ペンティアムくらいまでは処理速度も互角だったからな
332ナイコンさん:2012/08/27(月) 00:36:31.93
あんたのS1には、68068でも積んでたんかい
333ナイコンさん:2012/08/27(月) 02:35:23.34
>68068
334ナイコンさん:2012/08/27(月) 07:48:34.75
>>328
>ついでにバカよけも置いておこう。

よほどレスされたく無いようですw
レスに怯えるボクちゃん♪


確定事項
・前スレ 1000 に反応し、新スレに争いを持ち込んだ >>14 の存在
・鏡としか書いてないレスには直接レスしないと宣言するも、耐え切れずにレスした >>55、61 の存在
・根拠もなく、鏡君 (=>>52-53) であると主張するヤツの存在
・今更言い出すのが一番の証拠じゃね? とトンチンカン発言をした >>86 の存在
・論理学という単語で攻撃を試みるも、攻撃対象ではなかった >>86 に突き刺さる喜劇
・焦りのためか、タイプミスする >>164 の存在
・逃亡時の捨てセリフが香ばしい >>172 の存在
・「証拠」という単語に怯えだす >>184 の存在
>>194-195 の意味不明なやりとり
・「異様に反応」という単語で攻撃を試みるもブーメランに
・午前5時に書き込みする >>245 の存在
・レスされることに怯える >>328 の存在
335ナイコンさん:2012/08/27(月) 14:50:54.85
S1>>>>FM
336ナイコンさん:2012/08/27(月) 17:59:47.84
>>331
おまえのS1スゲーな
337ナイコンさん:2012/08/27(月) 18:44:11.24
>>327
富士通は FM77AV40 ナントカで相当後まで引っ張ってた印象がある。
NEC には PC-9801 があったけど富士通にはなかったからね
338ナイコンさん:2012/08/27(月) 18:46:40.04
タウンズの前にも16ベータとかあったじゃん
339ナイコンさん:2012/08/28(火) 01:52:19.12
>>334
はい >>121 確定です。(w
340ナイコンさん:2012/08/28(火) 07:42:05.42
>>339
ブーメラン。(w

・「ボクちゃんは >>121 なのかな?」 という質問から逃げ回るヤツの存在

===================================================

バカが必死にw

195 :ナイコンさん:2012/08/18(土) 23:48:25.29
しょーじきかなりどうでもいい

===================================================

・午前2時頃に書き込みする >>338 の存在も追加w
341ナイコンさん:2012/08/28(火) 08:17:10.56
修正

・午前2時頃に書き込みする >>339 の存在も追加w
342ナイコンさん:2012/08/28(火) 10:20:04.77
>>331
まさかCPUを63C09に換装してあるとか?
343ナイコンさん:2012/08/28(火) 12:02:25.07
その程度じゃぜんぜん足りないだろ
344ナイコンさん:2012/08/28(火) 12:12:24.03
>>337
>富士通は FM77AV40 ナントカで相当後まで引っ張ってた印象がある。
>NEC には PC-9801 があったけど富士通にはなかったからね

FM-Rがあったけど完全ビジネス用でゲームはほとんど無かったからな。
98も本来はそういうマシンだが。
FM77AVはハードは良かったが専用ソフトがあまり出なかったな。
富士通はTOWNSまでホビーパソコンはあれで持たせなければならなかった。
345ナイコンさん:2012/08/28(火) 22:59:39.48
>>340>>121 じゃないなら、何を必死にレスしてるんだろうね (w
346ナイコンさん:2012/08/28(火) 23:05:07.57
>>345
お前を煽って遊んでいるのでは?
347ナイコンさん:2012/08/28(火) 23:37:05.02
遊んでいる割には、レス番間違えるぐらい血が上ってるようですが (w
348ナイコンさん:2012/08/29(水) 07:18:51.03
>>345
ブーメラン。(w
・「ボクちゃんは >>121 なのかな?」 という質問から逃げ回るヤツの存在

>>347
>>164
ブーメラン。(w


完全勝利後にお前をイジるオレ
悔しさの余り、完全敗北後も粘るボクちゃん♪
精神的な差は大きいと思うがね、アハハハハ
349ナイコンさん:2012/08/29(水) 12:09:30.16
このスレにいる人は性格が歪んでいる

それだけのこと
350ナイコンさん:2012/08/29(水) 13:09:07.23
>>344
PC-9801 は小学生が箱を持って歩いていたという話があったが、
FM-R なんか小学生はおろか個人で仕事がらみでなく買った奴なんて
どのくらいいるんだ?
16βだってそう。

TOWNS って売れたのか?
小学校とかには騙して入れてたらしいが、
個人で買ったって奴見たことなかった。
351ナイコンさん:2012/08/29(水) 15:48:29.78
ゴクミのパソコン よりは売れた
352ナイコンさん:2012/08/29(水) 17:59:04.93
B16/32シリーズは日立が得意な官公庁とかにそれなりに納入されてたらしい
たしかに個人で買ったやつはいないと思うけどな
353ナイコンさん:2012/08/29(水) 18:16:29.58
S1も思いきって16bitで企画したら面白かったかもな。
無理にFM-7あたりをターゲットにするからバランスが悪くなった。

後のX68000みたいな機種を企画したら革命的だったかも。
354ナイコンさん:2012/08/29(水) 18:48:28.27
S1の頃にX68Kって、幾ら位になるんだろ
355ナイコンさん:2012/08/29(水) 19:16:34.84
日立はRAMを自社生産していたのに安く調達できなかったみたいなので、少なかった
よって16bitを作っても糞
356ナイコンさん:2012/08/29(水) 22:16:30.50
たしかS1の頃のB16でも70万円くらいだったから
仮に日立が68000使ってパソコン出してたら100万円超とかになってたんじゃないかなあ
357ナイコンさん:2012/08/29(水) 22:37:24.12
モニターもかなり高くなりそうだな
358ナイコンさん:2012/08/29(水) 23:43:44.19
>>356
100万でも、あの時代にX68Kなら買う奴いただろうな
ヒットはしないだろうけどマニアには売れそう
添付するゲームのタイトルは何になっていたんだろう
359ナイコンさん:2012/08/29(水) 23:54:28.36
S1+OS-9でいい計測器やコントローラーになりそうだけど
そういう使い方はされなかったのかな
360ナイコンさん:2012/08/30(木) 00:27:11.10
完全勝利だってさ (w
361ナイコンさん:2012/08/30(木) 00:35:04.39
>>358
勘違いしちゃいけない
S1の頃に日立が出すんだからCPUが68000だとしても
それ以外はベーシックマスター16000シリーズ程度のものだったに違いない
362ナイコンさん:2012/08/30(木) 00:59:40.88
>>358
>添付するゲームのタイトルは何になっていたんだろう
AMAZON
363ナイコンさん:2012/08/30(木) 01:08:09.36
ありえないことではあるけど
時代的には1984年の春頃だから
ゼビウスが完全移植されていれば話題にはなっただろうな
364ナイコンさん:2012/08/30(木) 02:28:03.67
日立の68Kマシーンだからメインメモリは少ないんだろうな
いいとこ128KBってとこか
365ナイコンさん:2012/08/30(木) 11:04:43.56
>>353
実際には S1 登場の実に2年前、 1982 年に
ベーシックマスター 16000 (8088 搭載)が登場しているが、
どうなったかを見ればあまりにも楽観的な観測だと思う。

>>355
レベル3のときも、本来は1ドットごとに色を変えられる仕様だったのに、
RAM の価格の問題から横8ドットごとになってしまった。

16 bit CPU はメモリ効率が悪いから、
8 bit CPU にろくにメモリが積めない時代に 16 bit を出しても
値段の割にろくなものにならないだろう。
もし S1 がヒットしていれば、日立は HD68000 を生産していたから、
後継に 68000 搭載パソコンが出る可能性はあったと思う。
しかし S1 は売れなかった。
それで終了。
366ナイコンさん:2012/08/30(木) 11:41:46.81
>>360
あれだけボコられたのに、もう忘れたのかよ?

家畜より知能が低いんだな。(w

アハハハハ
367ナイコンさん:2012/08/30(木) 15:42:36.15
クソ同士の競い合いは美しいねぇ
368ナイコンさん:2012/08/30(木) 16:52:03.87
>>367
つ鏡
369ナイコンさん:2012/08/30(木) 18:58:35.18
>>368
つ鏡
370ナイコンさん:2012/08/30(木) 20:25:21.71
>>369
つ鏡
371ナイコンさん:2012/08/30(木) 20:44:18.40
東芝のHDDと思って買ったら製造元は日立だったよ(中国製)
372ナイコンさん:2012/08/30(木) 21:07:18.67
      ,、、、----‐‐‐‐‐--、,
     /           :ヽ
    /              :\
   ./            ,,,,;;::''''' ヽ
  /    ,,,,;;:::::::::::::::       __   ヽ
  |   .  __       '<'●,   |
  |.   '"-ゞ,●> .::            |
  |           ::: :⌒ 、      |
  ヽ.      ;ゝ( ,-、 ,:‐、)      |  へーすごいじゃん
   l..            |  |      |
   |        __,-'ニ|  |ヽ_     |
    ヽ:        ヾニ|  |ン"    /__
    .ヽ:        |  l, へ      ::::ヽ,
     l.:`.         / /  , \  /ヽ  ::\
     `、:::::       |    ̄ ̄\/ ノ    :::ヽ
      |::::::      |      ー‐/ /      ::::\
373ナイコンさん:2012/08/30(木) 21:13:27.63
おっさんがAAかよ

なんか哀しいね
374ナイコンさん:2012/08/30(木) 21:29:34.64
日立ってハードディスク事業をウエスタンデジタルに譲渡したんじゃなかったっけ
なぜかブランド名というか社名だけはHGSTって残ってるみたいだけど
その名前に意味はもたせてないらしいな

まぁ、さらにさかのぼれば日立のHDD事業はあらかたIBMから買い取ったもので
製品名等はIBM時代からそのままってのが多かったのだけど
375ナイコンさん:2012/08/31(金) 02:21:29.85
ボコってたつもりだったんだ… (w
376ナイコンさん:2012/08/31(金) 07:19:09.81
>>375
ボコられても忘れちゃうのが家畜クオリティ。(w

ところでお前の書き込み時間。(w

悔しくて眠れなかったの?

アハハハハ
377ナイコンさん:2012/08/31(金) 07:32:39.00
またクソ同士がおまえのほうがくせーと罵りあってるのか
378ナイコンさん:2012/08/31(金) 09:48:27.70
S1みたいなダメパソコンを買うから、
後々まで馬鹿にされる。

マルチ8をフルセットで買ったのと変わらない。
379ナイコンさん:2012/08/31(金) 15:29:38.48
MULTI 8、BM、PASOPIA あたりを個人で買った人は、大半が勤め先のしがらみだろ
380ナイコンさん:2012/08/31(金) 15:42:31.77
日立が機材入れてた情報系の専門学校で当時 S1 を売ってたらしい。
で、血迷って買おうとした学生が、周囲から全力で止められてたそうだw
381ナイコンさん:2012/08/31(金) 16:10:22.81
「〜らしい。」「〜そうだw」

バカ丸出し
382ナイコンさん:2012/08/31(金) 17:47:44.76
>>381
つ鏡
383ナイコンさん:2012/08/31(金) 18:37:42.77
>>382
つ鏡
384ナイコンさん:2012/08/31(金) 19:22:52.59
>>383
つ鏡
385ナイコンさん:2012/08/31(金) 19:25:02.49
>>384
つ鏡
386ナイコンさん:2012/08/31(金) 19:51:59.18

反応早すぎてキモい
387ナイコンさん:2012/08/31(金) 19:55:16.27
>>386
つ鏡
388ナイコンさん:2012/08/31(金) 23:15:50.09

反応早すぎてマジでキモい

常駐かよw
389ナイコンさん:2012/08/31(金) 23:20:40.62
>>388
つ鏡
390ナイコンさん:2012/08/31(金) 23:37:08.17
マジキチが常駐してますね♪

バカ丸出し
391ナイコンさん:2012/08/31(金) 23:38:08.10
>>390
つ鏡
392ナイコンさん:2012/08/31(金) 23:38:09.31
>>389
つ鏡
393ナイコンさん:2012/08/31(金) 23:38:38.99
>>392
つ鏡
394ナイコンさん:2012/08/31(金) 23:40:10.91
>>393 = 395
つ鏡
395ナイコンさん:2012/09/01(土) 02:55:41.81
またクソどもが集まってるのか
396ナイコンさん:2012/09/01(土) 02:55:45.06
>>395
つ鏡
397ナイコンさん:2012/09/01(土) 02:55:48.20
反応早すぎてマジでキモい
398ナイコンさん:2012/09/01(土) 02:56:07.40
>>397
つ鏡
399ナイコンさん:2012/09/01(土) 02:57:51.39
>>398
つ鏡
400ナイコンさん:2012/09/01(土) 03:24:38.85
おいおい、さすがにこれは自演だろ
401ナイコンさん:2012/09/01(土) 03:25:28.01
>>400
つ鏡
402ナイコンさん:2012/09/01(土) 07:44:16.98
>>401
つ鏡
403ナイコンさん:2012/09/01(土) 08:26:02.32
>>402
つ鏡
404ナイコンさん:2012/09/01(土) 09:43:33.70

395 名前:ナイコンさん :2012/09/01(土) 02:55:41.81

396 名前:ナイコンさん :2012/09/01(土) 02:55:45.06

無職の粘着力wwwwwww

>>405
つ鏡
405ナイコンさん:2012/09/01(土) 10:10:41.56
(´・ω・`)
406ナイコンさん:2012/09/01(土) 10:35:12.99
>>377
片方が血迷ってるだけなのは、レスの行数みればわかるでしょ (w
>>121 と書くだけで反応するから、君もやってみる?
407ナイコンさん:2012/09/01(土) 10:42:14.30
>>406
ボコられても粘着するから煽られるんだよ。(w
そんなに悔しかった?
408ナイコンさん:2012/09/01(土) 10:56:05.50
> レスの行数みればわかるでしょ (w

単純に確定事項の差
確定事項を提供しすぎたお前のせいだな

> 121 と書くだけで反応するから

それしか煽る材料が無いようですw
しかも、406 自身が 121 の可能性大(まさに自爆テロ)
409ナイコンさん:2012/09/01(土) 11:07:39.07
ほらね。(w
410ナイコンさん:2012/09/01(土) 11:09:29.77
>>408
>しかも、406 自身が 121 の可能性大(まさに自爆テロ)

仮にそうでなくても>>194で自爆してる件。(w

===================================================

バカが必死にw

195 :ナイコンさん:2012/08/18(土) 23:48:25.29
しょーじきかなりどうでもいい

===================================================
411ナイコンさん:2012/09/01(土) 11:14:33.70
>>410
自爆君が気の毒になってきたよ
クソ笑えるけどwww
412ナイコンさん:2012/09/01(土) 11:18:07.12
自分に関係ないはずの >>121 と書いたレスに粘着するバカ
わかりやすすぎ。(w
413ナイコンさん:2012/09/01(土) 11:21:16.83
>>408
>単純に確定事項の差

・前スレ 1000 に反応し、新スレに争いを持ち込んだ >>14 の存在
・鏡としか書いてないレスには直接レスしないと宣言するも、耐え切れずにレスした >>55、61 の存在
・根拠もなく、鏡君 (=>>52-53) であると主張するヤツの存在
・今更言い出すのが一番の証拠じゃね? とトンチンカン発言をした >>86 の存在
・論理学という単語で攻撃を試みるも、攻撃対象ではなかった >>86 に突き刺さる喜劇
・焦りのためか、タイプミスする >>164 の存在
・逃亡時の捨てセリフが香ばしい >>172 の存在
・「証拠」という単語に怯えだす >>184 の存在
>>194-195 の意味不明なやりとり
・「異様に反応」という単語で攻撃を試みるもブーメランに
・「ボクちゃんは >>121 なのかな?」 という質問から逃げ回るヤツの存在
・午前5時に書き込みする >>245 の存在
・レスされることに怯える >>328 の存在
・午前2時に書き込みする >>339>>375 の存在

多すぎ。(w
自然とレスの行数が増えちゃうね。(w
414ナイコンさん:2012/09/01(土) 11:23:23.01
>>412
お前の自爆テロを煽ってニヤついてるだけw
そろそろ気づけよw
415ナイコンさん:2012/09/01(土) 11:25:25.85
午前5時に書き込みする人の職業が気になる。(w
しかも、当時から >>121しかネタが無かったようです。(w


245 :ナイコンさん:2012/08/20(月) 05:08:19.29
>>239
うん、終わり。
そもそも >>121 だけで十分だしね。(w

416ナイコンさん:2012/09/01(土) 11:29:04.65
> 午前5時に書き込みする人の職業が気になる。(w

オレも気になるわ
何やってる人?
417ナイコンさん:2012/09/01(土) 13:40:08.04
またクソ同士がおまえのほうがくせーと罵りあってるのか
418ナイコンさん:2012/09/01(土) 18:34:31.26
コンソールが絡むと必ずスレが死ぬ
419ナイコンさん:2012/09/01(土) 21:04:18.10

J( 'ー`)し「今年こそは働いておくれ」
(^ν^)「ハロワのステマ乙」
J( 'ー`)し「何言ってるのかわからないけど、もう母さんも若くないのよ」
(^ν^)「よほど都合が悪いようだ」
J( 'ー`)し「年金だけで二人で生活するわけにもいかないでしょ・・・」
(^ν^)「効いてる効いてる」
420ナイコンさん:2012/09/01(土) 23:37:13.45
421ナイコンさん:2012/09/02(日) 00:11:24.61
ベーシックマスター16000シリーズのVRAMには
S1みたいな論理演算の仕掛けはついていたのだろうか
3プレーン同時書き込みはできたらしいのだが
ただの同時書き込みじゃ画面消去くらいにしか使えないよな
422ナイコンさん:2012/09/02(日) 11:48:08.41
>>421
S1でその辺の機能を司っているのはYGD001というゲートアレイ。
確かに3プレーン同時書き込み、読み出しは出来るが、
他機種のような論理演算機能は無く、Bit Mask Writeが出来るだけ。
だからALUとは呼べない。
Bit Mask Writeの使い道としては、ラインスタイル付きの直線描く時等。

3プレーン同時書き込み、読み出しは、画面消去とスクロールに使っていた。
423ナイコンさん:2012/09/02(日) 13:14:16.56
そんなことは誰も聞いていない
それにラインスタイル付きの直線描画なんて関係ない
まったくこのスレにはクソ野郎しかいねぇな
424ナイコンさん:2012/09/02(日) 16:58:00.65
425ナイコンさん:2012/09/02(日) 17:14:57.09
>>121 (w
426ナイコンさん:2012/09/02(日) 17:35:25.69
>>416
午前2時、午前5時の書き込みからしてマトモな職業ではなかろう。
ニートの可能性もある。(w
427ナイコンさん:2012/09/02(日) 17:43:18.46
無職の奴にはわからないんだろうが、世の中シフト勤務というものもある。
彼がそうかどうかは知らんけど。
428ナイコンさん:2012/09/02(日) 18:08:15.73
>>426
まあ普通のビジネスマンでは無さそうだ
コンビニのシフト勤務じゃねーの?
429ナイコンさん:2012/09/02(日) 18:11:54.46
自分自身のことを「彼」と呼ぶ件
430ナイコンさん:2012/09/02(日) 19:12:27.74
>>353
1984 年 12 月発売の富士通 FM-16βは当初 68000 で計画されたが
諸般の事情で 80186 に変わったというもっぱらの噂。
バス信号線の本数が異様に多い。
431ナイコンさん:2012/09/02(日) 19:18:46.58
>>430
お前に言わせると「X68000みたいな機種」というと68000積んだ機種ってことになるのか? 頭おかしいだろ。
432ナイコンさん:2012/09/02(日) 19:30:03.22
>>431
>>430 をみてそこまでいうことが理解できない 頭おかしいだろ。
433ナイコンさん:2012/09/02(日) 19:33:55.88
>>432
確かにお前は頭おかしいのかもね。でも自覚があるならまだマシなほうだと思うよ。
434ナイコンさん:2012/09/02(日) 19:42:02.59
またクソ同士がおまえのほうがくせーと罵りあってるのか
435ナイコンさん:2012/09/02(日) 19:43:28.41
うわっ!臭ぇ奴来た
436ナイコンさん:2012/09/02(日) 19:45:51.63
>>434
つ鏡
437ナイコンさん:2012/09/02(日) 20:35:59.98
>>121 (w
438ナイコンさん:2012/09/02(日) 21:29:12.98
>>428
>>86の書き込みを読むと、ヤツの頭の悪さが分かると思うよ。(w
知的な労働は無理だろうし、単純作業者かニートだろうね
439ナイコンさん:2012/09/02(日) 21:46:21.43
>>121 必死すぎ。(W
440ナイコンさん:2012/09/02(日) 21:49:13.41
>>439
つ鏡
441ナイコンさん:2012/09/02(日) 21:52:36.73
あれぇ?
>>121 でもないのにレスする奴がいる…、不思議だねぇ (w
442ナイコンさん:2012/09/02(日) 21:55:54.78
自作自演乙w
443ナイコンさん:2012/09/02(日) 21:59:34.36
自作自演なら、なおさらレスする奴がいるのは不思議なんだが… (w
444ナイコンさん:2012/09/02(日) 22:04:28.34
相手にされなくなったので、自分で自分に「つ鏡」しちゃったの???

これは酷い。(w
445ナイコンさん:2012/09/02(日) 22:06:58.66
とうとう落ちる所まで落ちたか・・・怖っ
446ナイコンさん:2012/09/02(日) 22:08:22.71
で、何でまだレスして奴がいるんだろう…、>>121 に反応しちゃったのかな? (w
447ナイコンさん:2012/09/02(日) 22:10:41.05
>>444
何とか挽回しようと焦ったんじゃねーの
よけい流れが悪化したみたいだけどw
448ナイコンさん:2012/09/02(日) 22:14:04.29
>>121 と書くだけで、賑わう不思議なスレ (w
449ナイコンさん:2012/09/02(日) 22:19:45.05
>>447
>>51読むと笑えるよ
「鏡としか書いてないレスにはつまんねーから直接レスしない」と書いてあるから
なのに、自ら「つ鏡」と書き込み。(w

まさにリアル精神病患者。(w
450ナイコンさん:2012/09/02(日) 22:22:52.53
「自分とそれ以外」としか世界を理解できないバカがいるねw
451ナイコンさん:2012/09/02(日) 22:29:47.74
>>121 と書くだけで、賑わう不思議なスレ (w
452ナイコンさん:2012/09/02(日) 22:32:30.74
>>449
精神病患者は「想像力が乏しく、同じ行動を反復的に繰り返す」んだってさw
例えば10日以上前から「>>121」と反復的にカキコするような行動とか
453ナイコンさん:2012/09/02(日) 22:34:47.69
マジキチ怖っ
454ナイコンさん:2012/09/02(日) 23:01:50.95
なぜか >>121 に反応する2つのレス…、実にわかりやすい (w
455ナイコンさん:2012/09/02(日) 23:03:31.76
精神病患者は「想像力が乏しく、同じ行動を反復的に繰り返す」…、実にわかりやすい (w
456ナイコンさん:2012/09/02(日) 23:11:32.67
鏡音リン
457ナイコンさん:2012/09/02(日) 23:12:52.51
何に反応されているのかを理解できないバカがいるねw
458ナイコンさん:2012/09/02(日) 23:22:51.19
> 同じ行動を反復的に繰り返す

>>121 に反応している誰かさんのこと? (w
459ナイコンさん:2012/09/02(日) 23:24:22.12
>>455
だろ?
460ナイコンさん:2012/09/02(日) 23:31:30.60
>>452
基地の親御さんはどう思ってるのだろう
生んで失敗した!とまでは思ってないだろうけど
461ナイコンさん:2012/09/02(日) 23:53:23.48
相変わらず2つのレス…、実にわかりやすい (w
462ナイコンさん:2012/09/03(月) 00:14:22.68
>>460
ヒント:遺伝
463ナイコンさん:2012/09/03(月) 00:26:26.44
指摘したらレスひとつになった…、実にわかりやすい (w
そもそも空しくないんだろうか?
464ナイコンさん:2012/09/03(月) 00:28:48.95
>>460
思ってるだろw
465ナイコンさん:2012/09/03(月) 00:39:07.48
レス考えるのも大変だろうに…
こっちは、>>121 だけでいいのにね (w
466ナイコンさん:2012/09/03(月) 00:41:04.87
レス考えるのも大変だろうに…
こっちは、>>121 だけでいいのにね (w
467ナイコンさん:2012/09/03(月) 00:45:32.11
反復行動キター

実にわかりやすい (w
468ナイコンさん:2012/09/03(月) 00:47:49.20
ちょwwwwwwwwwww
469ナイコンさん:2012/09/03(月) 00:48:57.09
指摘しないとすぐ二つになる、実にわかりやすい (w
470ナイコンさん:2012/09/03(月) 00:53:54.89
>>465-466

何で2回書いたの?
大事なことだから?
書き込んだこと忘れちゃったとか?
得意の反復行動?
なあなあ?
471ナイコンさん:2012/09/03(月) 00:56:32.12
君みたいなアホが釣れるからですよ (w
ところでなんで >>121 に反応するの?
なあなあ?
472ナイコンさん:2012/09/03(月) 00:56:43.61
これは酷い
473ナイコンさん:2012/09/03(月) 00:59:32.59
>>121 のこと? (w
474ナイコンさん:2012/09/03(月) 01:00:47.53
確定事項

・前スレ 1000 に反応し、新スレに争いを持ち込んだ >>14 の存在
・鏡としか書いてないレスには直接レスしないと宣言するも、耐え切れずにレスした >>55、61 の存在
・根拠もなく、鏡君 (=>>52-53) であると主張するヤツの存在
・今更言い出すのが一番の証拠じゃね? とトンチンカン発言をした >>86 の存在
・論理学という単語で攻撃を試みるも、攻撃対象ではなかった >>86 に突き刺さる喜劇
・焦りのためか、タイプミスする >>164 の存在
・逃亡時の捨てセリフが香ばしい >>172 の存在
・「証拠」という単語に怯えだす >>184 の存在
>>194-195 の意味不明なやりとり
・「異様に反応」という単語で攻撃を試みるもブーメランに
・「ボクちゃんは >>121 なのかな?」 という質問から逃げ回るヤツの存在
・午前5時に書き込みする >>245 の存在
・レスされることに怯える >>328 の存在
・午前2時に書き込みする >>339>>375 の存在
・自分自身に「つ鏡」する >>440 の存在
・「精神病患者は同じ行動を反復的に繰り返す」の見本となる >>465-466 の存在
475ナイコンさん:2012/09/03(月) 01:09:26.90
はいはい、自称完全勝利なのはわかったからもういいよ。
おれは、>>121 しか相手にしてないんだからさ。

>>121 じゃないんだろ?
なら、今後レスする必要ないよね。
476ナイコンさん:2012/09/03(月) 07:18:27.05
煽るたびに確定事項が増えるからねぇ

こんなオモチャ簡単に手放せないよ。(w
477ナイコンさん:2012/09/03(月) 07:37:20.87
バカが必死にw
478ナイコンさん:2012/09/03(月) 18:14:39.52
(´・ω・`) 僕が悪いんです
479ナイコンさん:2012/09/03(月) 18:26:07.88
>>475
レスされる事をかなり恐れているなw
そう怯えるなよ
480ナイコンさん:2012/09/03(月) 20:15:56.08
>>475
>君 >>121 じゃないんだろ?

お前自身が >>121だというオチだったりしてwww
481ナイコンさん:2012/09/03(月) 22:44:13.84
アドレス空間1Mバイトといっても格安機のMSX1でさえ
16スロット×64Kバイト=1Mバイトのアドレス空間があったから威張るほどのものでもない
482ナイコンさん:2012/09/03(月) 22:57:33.88
>>121 じゃないはずの奴らが大漁でワロタ。
何で反応しちゃうんだろうね。(w
483ナイコンさん:2012/09/03(月) 23:03:44.75
  \                    /
   \  丶       i.   |      /     ./       /
    \  ヽ     i.   .|     /    /      /
      \  ヽ    i  |     /   /     /
\                               /
.  \        わ  た  し  で  す      
..   \         ,ィ    -‐…‐-ミ ト、        -‐
              {乂´          `ヽY ア       --
ー           ー=イ乂 `¨           `ヽ    = 二
 __         /                     :.      _  ̄
     二   /       /          ヽ|   ヽ   :.     _
   ̄.     /       i     |   .:|    |  i     ―
    -‐  ムイ     . : A   . .:i A . :| . :|   .:}  }      = −
   -      |   . .:ト{ ヽ .: .:.ト{ ゝト、│  .:/   ′      _
  ー =    jィ   . : | TT\ . :| TT  /  .:/   i{      −
 _         人ト、人:{ ∪  乂{. ∪ ムイ:イ   八   ‐-    ニ
    _        .| }   '      │! .:|             − 
   -           .|人   -      | ..:′            - _
    /       .| .:| 〕j : . _ ,..   ´,′,′ヽ
         /  ./| .:|// //. : }   / .:/   \    丶     \
    /      ./ :| .:|/ //.:/j  . '/ .:/ \_     丶     \
   /  /  /  ./ :/| ├''"´/  / / .:/xr≦⌒`ヽ    丶     \
 /  /  /  ../ ://| .:|   / / ./ .://         Y     丶     \
484ナイコンさん:2012/09/03(月) 23:21:50.28
>>482
大漁だが釣り名人では無い件

何故なら、おまえ自身がエサだからw
485ナイコンさん:2012/09/03(月) 23:32:46.83
ホラ、入れ食い状態になってる。
>>121 ってスゲーナ。(w
486ナイコンさん:2012/09/03(月) 23:39:28.65
こんな感じw

          ,〜〜〜〜〜〜 、
|\     ( 大漁だよ〜・・・)
|  \    `〜〜〜v〜〜〜´
し   \
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,  ヽ○ノ
          ~~~~~|~~~~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ト>゚++<
              ノ)
487ナイコンさん:2012/09/03(月) 23:46:07.11
チンコ食われてるやんwww
488ナイコンさん:2012/09/04(火) 01:18:49.95
     ∧_∧ 
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
489ナイコンさん:2012/09/04(火) 02:03:56.92
>>481
ただのバンク切り替えじゃん。S1のMMUとは比較にならん。
490ナイコンさん:2012/09/04(火) 02:38:19.27
違いがわからん
os/9じゃ使い物にならないし
491ナイコンさん:2012/09/04(火) 04:18:05.27
バカはくるな
492ナイコンさん:2012/09/04(火) 07:17:33.94
>>486
ワロタ。(w
493ナイコンさん:2012/09/04(火) 17:50:05.94
>>490
たった16バイト書き換えるだけなのになんでバンクになんかする必要があるんだよ
OS-9作ったやつってバカじゃねぇのか
494ナイコンさん:2012/09/04(火) 17:57:18.58
バカなお前には理解できない理由があんのよ。
495ナイコンさん:2012/09/04(火) 20:48:44.89
ヒント1:OS-9はReal Time Operating System.
ヒント2:OS-9が開発された時、既にMC6829が存在していた。

ちなみにMB-S1は、MC6829のシステムモード→ユーザーモードへの
切換機構(FUSEレジスタ)だけマネしている。(YGM003に実装)
496ナイコンさん:2012/09/04(火) 21:03:13.40
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
497ナイコンさん:2012/09/04(火) 23:12:44.86
仮想記憶をサポートしていないBASICやOS/9でMMUが必要だったのか
498ナイコンさん:2012/09/04(火) 23:21:32.50
S1は制御・計測ボード突き刺して
OS/9で24時間365日ノンストップでプラント制御するのが仕事なんだよ
499ナイコンさん:2012/09/04(火) 23:24:17.04
>>497
Realtime OS で仮想記憶使うなよ
500ナイコンさん:2012/09/04(火) 23:52:36.00
>>492
いつもの時間に、自演乙 (w
501ナイコンさん:2012/09/05(水) 03:20:58.46
Mental Sketch〜心象風景〜 YAS's HomePage
MB-S1 ttp://www2.plala.or.jp/yasinoue/mypc/mbs1.html
芸能人広告 ttp://www2.plala.or.jp/yasinoue/talent.html
502ナイコンさん:2012/09/05(水) 07:12:31.88
>>500
いつもの時間に、妄想乙 (w

ハハハ
503ナイコンさん:2012/09/05(水) 20:44:31.77
メモリー空間を売りにしてたけど、
ただ空間があるだけだったね。
そりゃあ、売れない。
504ナイコンさん:2012/09/05(水) 22:40:40.37
釣り大会は、基地君がアルバイトより帰宅後すぐ(23時前後)の開催となります


          ,〜〜〜〜〜〜 、
|\     ( 大漁だよ〜・・・)
|  \    `〜〜〜v〜〜〜´
し   \
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,  ヽ○ノ
          ~~~~~|~~~~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ト>゚++<
              ノ)
505ナイコンさん:2012/09/05(水) 22:41:24.53
ざぶとん1枚。>>503

久しぶりのまともなレス。
506ナイコンさん:2012/09/05(水) 23:18:59.97
>>502, >>504
>>461 ... 学習能力ゼロ (w
507ナイコンさん:2012/09/06(木) 07:25:58.27
>>506
>>450... また自爆かよ。(w
508ナイコンさん:2012/09/06(木) 07:31:33.45
また自演かよ
509ナイコンさん:2012/09/06(木) 08:55:32.29
反応早っ

常駐かよ。(w
510ナイコンさん:2012/09/08(土) 10:26:03.98
>>509
>>450 自爆はお前だろ (w
511ナイコンさん:2012/09/10(月) 21:13:13.67
やっぱメグオムはよくできてるな
512ナイコンさん:2012/09/10(月) 21:13:58.48
やっぱメグオムはよくできてるよ
513ナイコンさん:2012/09/10(月) 21:19:32.97
また自演かよ
514ナイコンさん:2012/09/10(月) 21:20:36.11
また自演かな
515ナイコンさん:2012/09/10(月) 22:27:04.53
会いたくて会いたくて震えるのかよ
516ナイコンさん:2012/09/11(火) 02:39:07.38
オメコム最高だよな
517ナイコンさん:2012/09/11(火) 02:41:41.15
オメコム最高だよよ
518ナイコンさん:2012/09/11(火) 03:11:07.54
オメコム最高だよ〜ん
519ナイコンさん:2012/09/11(火) 22:02:06.49
>>515
西野カナ?
520ナイコンさん:2012/09/11(火) 22:02:57.22
西野かよ
521ナイコンさん:2012/09/11(火) 22:03:08.18
何が足りないの?
何が負けているの?
522ナイコンさん:2012/09/11(火) 22:05:18.04
足りないのはメインメモリの容量、負けているのは商品価値。
523ナイコンさん:2012/09/12(水) 23:43:27.91
的確ですな
524ナイコンさん:2012/09/13(木) 00:44:55.72
また自演かよ
525ナイコンさん:2012/09/14(金) 02:47:41.00
最近、静かになってきたな。
526ナイコンさん:2012/09/14(金) 09:32:34.21
しーっ
完全に居なくなるまでもうちょっと我慢
527ナイコンさん:2012/09/14(金) 20:16:31.93
さすがに毎日ほとんど同じ内容のこと書き続けてて飽きたんじゃねーの
528ナイコンさん:2012/09/15(土) 08:59:11.10
せっかく静かになってきたのに蒸し返したら >>121 がかわいそうだろ (w
529ナイコンさん:2012/09/15(土) 09:32:11.28
キター
530ナイコンさん:2012/09/15(土) 19:07:01.84
バカが必死にw
531ナイコンさん:2012/09/15(土) 19:40:00.25
S1はFM-7を意識し過ぎだったでしょ。
もう少しPC-88やX1turboを意識して設計して欲しかった。
素性が悪くないだけ残念。
532ナイコンさん:2012/09/15(土) 19:42:18.48
>>531
> もう少しPC-88やX1turboを意識して設計して欲しかった。

具体的にどういうこと?
533ナイコンさん:2012/09/15(土) 19:50:04.83
S1が出たころにX1turboはまだなかったし
88もSRが出るまではちょっと微妙な感じだったような
534ナイコンさん:2012/09/15(土) 19:59:23.42
そう、S1は8801SRより1年ほど先に出て、
SRのほうがS1を意識した改良を施していたわけだ。
535ナイコンさん:2012/09/15(土) 20:06:04.44
それに6809のCPUを採用したのも、
FM-8よりもレベル3のほうが先。

S1は、当時のあらゆるパソコンの機能を
容赦なく放り込んでたからねぇ。
PCG(X1の機能)といい、2画面表示(8001SRの機能)といい、
400ライン表示(8801)もあったような・・・
536ナイコンさん:2012/09/15(土) 20:15:03.75
FMシリーズの6809は富士通自社製
537ナイコンさん:2012/09/15(土) 20:18:14.20
8001mkIISRはS1より後
538ナイコンさん:2012/09/15(土) 20:19:05.33
>>535
>400ライン表示(8801)もあったような・・・

インタレース表示じゃ話にならん
539ナイコンさん:2012/09/15(土) 21:06:15.50
でる時期が遅すぎたな
540ナイコンさん:2012/09/15(土) 21:08:52.99
ちょっと静かになったら
またチンゲ野郎が寄り付くようになったか
541ナイコンさん:2012/09/15(土) 21:13:16.41
>>540
お前ちんげ生えてないの?!
542ナイコンさん:2012/09/15(土) 21:25:07.93
スレチは承知で、他では聞けないから聞かせて
歳とるとチンゲって薄くなるもんなの
何か最近薄くなってきたもんで
543ナイコンさん:2012/09/15(土) 21:26:26.83
>>542
お前いくつよ?
544ナイコンさん:2012/09/15(土) 21:28:42.49
41
545ナイコンさん:2012/09/15(土) 21:31:12.64
40代半ばだが、おれはちんげは薄くはなってない。
20代の頃から数本白髪が混じっているが、それも変わらん。
546ナイコンさん:2012/09/15(土) 21:34:04.87
>>536
それは嘘。
富士通製の6809は富士通製のPCには搭載されなかった。
547ナイコンさん:2012/09/15(土) 21:34:17.40
>>542
深刻な病気の前触れかもしれんネ!
548ナイコンさん:2012/09/15(土) 22:09:01.15
普通にいる細菌が異常増殖すると毛が抜けると聞いたことがある
連れが頭皮でこれになった
似たような物かも知れないので一度病院で聞いてみるわ
ありがとうね
549ナイコンさん:2012/09/15(土) 22:52:45.18
ちんげに白髪が混ざっていませんか?
550612:2012/09/16(日) 01:04:28.24
>>546
FM-11のサブCPUはMBL68B09だし、FM-77のメインCPUもMBL68B09だよ。
逆に11のメインや77のサブがMC68B09Eだね。
富士通じゃあEタイプ作ってなかったのかな?
551ナイコンさん:2012/09/16(日) 02:29:30.24
休みになると湧いて来るとはわかりやすいな。
552ナイコンさん:2012/09/16(日) 02:40:18.83
>>536
富士通は6809作ってないだろ。
553ナイコンさん:2012/09/16(日) 02:42:55.37
554ナイコンさん:2012/09/16(日) 03:37:52.39
>>550
カタログにはそう書いてあるが、実際に実装されてたのはモトローラ製か日立製。
ちなみに富士通もMBL6809Eは作っていた。
555ナイコンさん:2012/09/16(日) 07:16:06.73
Eタイプってどう違うんですか?
556ナイコンさん:2012/09/16(日) 07:28:58.45
>>551
24時間 365日にちゃん漬けの人は、言うことが違うな。(w

>>555
外部クロックで動作できる (というか発振回路がないので外部クロックでしか動作できない)。
なので、複数プロセッサを同期して動作させるとかが容易に出来る。
557ナイコンさん:2012/09/16(日) 07:52:02.16
>>550
FM-11のサブは6809Eだよ。活研の回路図誤記だな。
EとQが入力になってるのがその証拠。
表示系とのサイクルスチールはFM-77より先にFM-11が導入してたんだから、
6809Eが必須。
558ナイコンさん:2012/09/16(日) 08:37:28.98
まあ普通に考えてサブ側を E にするだろうし、FM-11 と 77 で設計を変える理由もないしな。
559ナイコンさん:2012/09/16(日) 15:05:03.44
FM-8もFM-7も実際に使ってたのは
モトローラか日立の6809だったようだな
もしかすると富士通は6809をあまり作ってなかったのかもしれない
560ナイコンさん:2012/09/16(日) 16:14:04.17
>>535

でも、メモリーが足りません!
561ナイコンさん:2012/09/16(日) 16:59:35.34
>>559
カタログだけじゃないの?
6800は作ってたけどさ6809は聞いたことがない。
562ナイコンさん:2012/09/16(日) 21:11:12.51
>>535
一年もしない内に追い越されたけどな。
563ナイコンさん:2012/09/16(日) 21:29:57.50
>>559 >>561
FM77AV20 には MBL6809E が使われてるようだが。
http://mugiwara.yoka-yoka.jp/c22166.html
564ナイコンさん:2012/09/16(日) 21:57:36.32
>>556
外部クロックで動作できる・・・

ありがとう、わかりました
565ナイコンさん:2012/09/16(日) 22:21:46.14
>>563
1980年代の前半の頃は
日本の半導体業界が絶好調だったころで需要に対して
生産能力が追い付かなかったらしい

富士通はモトローラと8ビットMPUのセカンドソース契約をしていたけど
もっと稼げる商品に生産リソースをあてていたのかもしれない
566ナイコンさん:2012/09/16(日) 23:00:35.59
「もっと稼げる商品」とは?
567ナイコンさん:2012/09/16(日) 23:25:33.63
>>563
なるほどなー
FM-8やFM-7には乗ってないけど、new7あたりからは
富士通製も作ったのかもしれないね。FM-7が売れたから、
わざわざ日立に貢ぐこともなかろうって感じで。
568ナイコンさん:2012/09/17(月) 11:22:15.93
>>566
基本的なゲートとかアナログICとか、後は通信用のLSIとか
同時は電電公社が健在だったし富士通はそっち方面の仕事沢山抱えてたし
569ナイコンさん:2012/09/17(月) 12:32:43.67
あの頃、8ビットパソコンの回路のゲートアレイ化が一気に進んだけど
あれは多機能化への対応や、コストダウンももちろんあるけど
現実的に汎用TTL ICが足りなかったからというのも理由だとか

NEW7なんか機能的には進化してなかったしな
570ナイコンさん:2012/09/17(月) 19:56:50.16
>>569
いくらなんでもそれはこじつけでしょ。
当時の TTL はでかい DIP パッケージだから
ちょっと複雑にするとものすごい面積を占めてしまう。
確かに TTL が足りなくなって値段が高騰したことはあったはずだが。
571ナイコンさん:2012/09/17(月) 19:57:46.82
>>566
メモリとかでしょ。
当時は日本製のメモリが普通に使われてた。
572ナイコンさん:2012/09/18(火) 19:01:55.67
ベーシックマスター MB-6880
CPU HD46800(6800互換・750kHz)
クロックが1番遅い部類だね
573ナイコンさん:2012/09/18(火) 19:04:59.71
無印/L2/L2U/Jr用のエミュ eMB-688XとL3用のエミュ eMB-689X
って本家サイトが消えてるし、どこにも転がっていないけど、二次配布禁止なの?
もってうpキボンヌ。
574ナイコンさん:2012/09/18(火) 19:18:06.58
>>572
日本初のパソコンともいわれるマシンだしな
I/Oエリアあたりの設計もかなりおおざっぱだし
枕のできそこないみたいな本体のつくりもかなり素人っぽい
575ナイコンさん:2012/09/18(火) 19:51:11.15
>>573
エミュ自体はそこらじゅうに転がってるけど、ROMイメージが出回って無いよ。
576ナイコンさん:2012/09/18(火) 19:58:04.54
そりゃ実機をもってるんだろうよ
577ナイコンさん:2012/09/18(火) 21:33:32.91
とりあえず実機からBIOSの吸いだし方を写真付きで紹介しているページが無いって
事はユーザーが少ないって事。
578ナイコンさん:2012/09/18(火) 23:54:18.82
本家の公開サイトは技術情報とかの情報も載ってて
なかなか親切だったんだけどな
eMB-688Xそのものもかなりよくできていたし

初代ベーシックマスター系のエミュはeMB-688Xが出てくるまで
ずっと存在してなかったからそれなりに需要はあるんじゃないかと思っていたけど
あまり反響はなかったような気がする
579ナイコンさん:2012/09/19(水) 00:12:42.86
>>574
基本的にミニコンの端末と同じだよ
キーボードの触感とかモロにHITACだし
580ナイコンさん:2012/09/19(水) 02:08:11.83
ガムダムゲーム欲しい
581 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:8) :2012/09/19(水) 02:09:00.65
>>569
単に部品減らしてコスト下げるため。
ファミコンとかプレステなんかもやってたし、今のゲーム機なんかもやってるぞ。
582ナイコンさん:2012/09/19(水) 02:26:17.65
>>581
大量生産/販売が前提の今のゲーム機にゲートアレイみたいなコスト嵩むもんなんて使ってる?
583ナイコンさん:2012/09/19(水) 02:27:28.48
>>581
ファミコンにゲートアレイ?どの部品??
584ナイコンさん:2012/09/19(水) 07:30:05.10
汎用じゃないカスタムチップのことをいってるんだろうな
585ナイコンさん:2012/09/19(水) 21:51:14.94
>>582
ゲートアレイと言うよりもカスタムLSIの塊だよ
百万台単位で売れるからね、殆どがカスタムLSIになっている
586ナイコンさん:2012/09/19(水) 21:56:42.48
>>585
分かりきった話は不要。>>581に聞いているのはゲートアレイについて。
587ナイコンさん:2012/09/19(水) 22:01:07.91
>>581
今のゲーム機もコスト無視すれば汎用の部品で構成できるとでも言いたげだなw
588ナイコンさん:2012/09/19(水) 22:18:37.65
まあ、ゲーム自体、パソコンで十分なんだもんねぇ、本来。
コストというより、商売的事情でゲーム機になってるだけで。
589ナイコンさん:2012/09/19(水) 22:55:39.45
またチンゲ野郎か
590ナイコンさん:2012/09/20(木) 01:47:44.84
あっちのスレのあれは自演?
591ナイコンさん:2012/09/21(金) 22:44:58.41
いや、違うよ
592ナイコンさん:2012/09/29(土) 20:48:29.06
オクで盛り上がってるな。みんながんがれー!
593ナイコンさん:2012/09/29(土) 23:50:25.02
たしかにヘンに盛り上がってたな
クソゲーが意外なほどに高騰してたりして
594ナイコンさん:2012/09/30(日) 10:45:08.73
Wikipediaでこんなん見つけたw

FM TOWNS - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/FM_TOWNS#cite_note-31
> 28. ^ 富士通はかつて8ビットパソコンの時代にもFMシリーズで6800系パソコンの老舗で
> あった日立の独自アーキテクチャのパソコンを消滅に追い込んだ過去を持つ。
595ナイコンさん:2012/09/30(日) 12:10:09.41
>>594
「要出典」だな。w
596ナイコンさん:2012/09/30(日) 15:28:01.14
注釈23、24、29、31も明らかに変だなw

つーかなんで注釈で説明してるのか分からん注釈多すぎw
597ナイコンさん:2012/09/30(日) 15:38:47.33
本文もなにを言いたいのか理解できない記述だな
598ナイコンさん:2012/09/30(日) 15:45:14.99
Wikipediaの記事は、誰かが適当にまとめるってことをしないで追加されてく傾向にあるからな。
それにしてもTOWNSの項目は酷い。
599ナイコンさん:2012/09/30(日) 21:11:23.59
まぁタウンコユーザーが書いているんだろうから
仕方ないと言えば仕方が無いこと
600ナイコンさん:2012/10/04(木) 17:55:12.15
(´・ω・`)みんなどこ行ったの?
601ナイコンさん:2012/10/05(金) 08:39:45.11
奥にL3とS1が出てるよね
602ナイコンさん:2012/10/12(金) 20:56:48.65
これか
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h168938767
MB-S1/40 本体だけで未使用に見える不思議な個体 43000円
603ナイコンさん:2012/10/13(土) 11:07:02.06
S1がクソ過ぎて使えなかったのでは?
604ナイコンさん:2012/10/13(土) 11:11:32.77
スール
605ナイコンさん:2012/10/13(土) 14:47:56.06
買ったはいいけど、
使えないことに気がつき押し入れで
眠ってたのだろう。
606ナイコンさん:2012/10/13(土) 16:54:26.62
出品者が他にも未使用というか未開封状態で出品している商品の状況からみると
そういうのとはまた違いそうだけどな
607ナイコンさん:2012/10/13(土) 18:32:56.60
確定事項

・前スレ 1000 に反応し、新スレに争いを持ち込んだ >>14 の存在
・鏡としか書いてないレスには直接レスしないと宣言するも、耐え切れずにレスした >>55、61 の存在
・根拠もなく、鏡君 (=>>52-53) であると主張するヤツの存在
・今更言い出すのが一番の証拠じゃね? とトンチンカン発言をした >>86 の存在
・論理学という単語で攻撃を試みるも、攻撃対象ではなかった >>86 に突き刺さる喜劇
・焦りのためか、タイプミスする >>164 の存在
・逃亡時の捨てセリフが香ばしい >>172 の存在
・「証拠」という単語に怯えだす >>184 の存在
>>194-195 の意味不明なやりとり
・「異様に反応」という単語で攻撃を試みるもブーメランに
・「ボクちゃんは >>121 なのかな?」 という質問から逃げ回るヤツの存在
・午前5時に書き込みする >>245 の存在
・レスされることに怯える >>328 の存在
・午前2時に書き込みする >>339>>375 の存在
・自分自身に「つ鏡」する >>440 の存在
・「精神病患者は同じ行動を反復的に繰り返す」の見本となる >>465-466 の存在
608ナイコンさん:2012/10/13(土) 19:24:22.33
まだやってたのか…、もう哀れとしか思えない。
609ナイコンさん:2012/10/13(土) 20:52:57.40
>>608
つ鏡
610ナイコンさん:2012/10/14(日) 16:45:15.47
S1買った人は惨めだよな。
611ナイコンさん:2012/10/14(日) 17:39:47.56
惨めな人はS1買ったよ。
612ナイコンさん:2012/10/14(日) 19:58:54.38
いわゆる"情弱"ってやつね
613ナイコンさん:2012/10/16(火) 04:38:49.51
全てを知り尽くした上でのS1ですよ
614ナイコンさん:2012/10/16(火) 11:12:17.69
買って初めてわかることもおおい。
615ナイコンさん:2012/10/16(火) 12:18:21.12
買ってから後悔したんだろうな
616ナイコンさん:2012/10/16(火) 14:33:51.96
買って初めて買うべきでなかったと初めて気がつく。
よくあることだ。
617ナイコンさん:2012/10/16(火) 20:16:34.57
販売するのに、ここが凄いよってうたい文句が思いつかない
それがS1
618ナイコンさん:2012/10/16(火) 23:15:27.80
走るらしいよ
619ナイコンさん:2012/10/17(水) 00:36:11.76
ビット空間のサラブレッドだからな
620ナイコンさん:2012/10/18(木) 21:36:12.64
ベーマスの豊富なソフト資産を継承したS1w
621ナイコンさん:2012/10/18(木) 23:59:38.23
そりゃもう血統書付きだからね
622ナイコンさん:2012/10/19(金) 00:24:47.29
S1はOSの名前
623ナイコンさん:2012/10/19(金) 12:43:48.01
S1というネーミングは、X1のパクリ
624ナイコンさん:2012/10/19(金) 17:45:52.39
日立の関係者が身内に居たんだろう

それ以外に買う理由が無いからね
625ナイコンさん:2012/10/20(土) 01:11:22.86
>>623
MB-S1 の前に MB-H1 が出てたんだが。
626ナイコンさん:2012/10/20(土) 02:16:38.03
パクリのパクリとは最低だな>S1
627ナイコンさん:2012/10/20(土) 19:13:28.17
S1は色んな意味で中途半端だった。
FDDへの対応は後手後手だった感じだし、400ラインへの
対応も中途半端。良いとこもあるのだけどね。
628ナイコンさん:2012/10/20(土) 21:51:36.80
S1 X1はなぜ3inchやめたのかな
629ナイコンさん:2012/10/20(土) 22:16:22.42
将来性が無いからだろ
630ナイコンさん:2012/10/21(日) 10:01:17.27
ドアストッパーとしてのS1。
631ナイコンさん:2012/10/21(日) 10:11:42.52
漬物石としても利用可能
632ナイコンさん:2012/10/21(日) 12:22:29.74
そんなに重くないから
その用途なら初代ベーシックマスターの電源アダプタの方が向いてる
633ナイコンさん:2012/10/21(日) 17:46:18.65
じゃあS1には何の利用価値も無いってこと?
634ナイコンさん:2012/10/21(日) 17:52:18.02
漬物石の重さの微調整に使える
635ナイコンさん:2012/10/21(日) 18:58:30.51
それは便利だ!

S1買った甲斐があったな、オマエラw
636ナイコンさん:2012/10/21(日) 19:06:22.97
買った甲斐があったって、おれ以外に
ドンだけの者が買ったんだ?
637ナイコンさん:2012/10/21(日) 19:44:49.27
チンゲ野郎に用はない
638ナイコンさん:2012/10/21(日) 20:30:50.60
チンゲ生えてないとかキモイwww
639ナイコンさん:2012/10/21(日) 21:38:06.17
無毛症のひとの気持ちも考えて
640ナイコンさん:2012/10/21(日) 22:31:14.18
おまえら楽しいのか?
641ナイコンさん:2012/10/21(日) 22:32:24.54
>>637
ぱ・・・パイパンですかぁ?
642ナイコンさん:2012/10/22(月) 10:50:57.36
頭髪がアレな人なんだろ
643ナイコンさん:2012/10/22(月) 19:58:54.68
おれも早くハゲてーな。
高橋名人みたいになって、アフロのヅラをかぶるんだ。
644ナイコンさん:2012/10/22(月) 21:41:35.90
股間は既にアフロ
645ナイコンさん:2012/10/23(火) 15:09:45.65

233 名前:名無し名人 :2012/10/23(火) 14:33:55.24 ID:Zi/SPmwS
「仕事してないのはダメ」

・・これは現代人に刷り込まれた強迫観念だってことに気づかんの?
「仕事してないのはダメ」と思わされている人は
社会、国に踊らされてる犠牲者なんだよ。
自分がピエロだってことに気づこうな?

つまり、仕事するのは生存する為であるが
仕事などしないで済むならしない方がよいのである。
しない方が「格上」って感じかな。
646ナイコンさん:2012/10/24(水) 00:06:37.57
そうかねぇ
拙者の周りにいる仕事しない人にはろくな奴がいないゾ
とても格上とは思えん連中だ。

まぁ、拙者も仕事しないで済むならしないのだが・・・
647ナイコンさん:2012/10/24(水) 00:34:16.60
カラーアダプタからの出力はデジタルRGBだから普通のテレビにそのままつながるわけがない
まぁ、当時の15KHz対応のモニターなら普通に映るだろう
648ナイコンさん:2012/10/24(水) 00:39:25.83
>>465
クズはやっぱりクズな事しか言えないんだな。
649ナイコンさん:2012/10/24(水) 03:20:30.03
ウンコ、チンコ、ブタゴリラとか
650ナイコンさん:2012/10/24(水) 08:26:17.49
>>648
キチガイに触るな
病気がうつるぞ
651ナイコンさん:2012/10/24(水) 20:53:33.62
S1はPC-8801mark2やX1turbo位の価格で企画してれば、
変なとこケチらないで済んだのにな。そうすりゃFM-77よりは
人気が出たかもしれなかったのに。
652ナイコンさん:2012/10/24(水) 21:11:24.73
それでどんなマシンになっていたかだな
日立のことだから値段設定が高くても
それだけいいマシンになってたとは限らない気がする
653ナイコンさん:2012/10/25(木) 01:22:22.11
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b140555069
S1モデル45が出品されているが、なぜDisk BASICもついていないのか?
654ナイコンさん:2012/10/25(木) 01:43:52.75
>>651
安くしてもソフトの数が無いから売れなかったと思うよ。
MZ-2500が良い例かと。
655ナイコンさん:2012/10/25(木) 12:16:09.15
MZ-2500はシャープ内の足の引っ張り合いの犠牲。
X1系統とMZ系統が併存する不効率。
656ナイコンさん:2012/10/25(木) 23:18:13.28
>>648 は、>>645 のアンカーミスと思っていたんだが…

かわいそうな奴が一匹釣れた、と言うか勝手に掛かったみたいだな
バカすぎ

誰とは言わないけど (w
657ナイコンさん:2012/10/26(金) 00:52:59.91
>>655
その意味ではテレビ事業部がパソコン作ってた日立もだな
658ナイコンさん:2012/10/26(金) 01:14:52.96
向こうの自演はワロタ
659ナイコンさん:2012/10/26(金) 10:48:02.82
キチガイ登場

誰とは言わないけど (w
660ナイコンさん:2012/10/26(金) 13:09:40.51
つ鏡
661ナイコンさん:2012/10/26(金) 17:15:50.33
否定的な意見はアンカーミスだと思う精神性 (w

朝鮮人ですか?
662ナイコンさん:2012/10/26(金) 19:54:28.89
朝鮮人とは失礼なチョンコウと呼んでいただきたい
663ナイコンさん:2012/10/26(金) 19:57:04.85
否定的な意見は朝鮮人だと思う精神性 (w
664ナイコンさん:2012/10/27(土) 00:05:44.13
>>663
ようチョンコウ!
665ナイコンさん:2012/10/27(土) 01:54:59.71
チョンコウはいじめられて当然だな

だってチョンコウなんだもの
666ナイコンさん:2012/10/27(土) 07:36:03.47
朝鮮人がいないと、不安で眠れない、落ちこぼれ寸前の低脳児
まとめて焼却場に
667ナイコンさん:2012/10/27(土) 07:36:53.72
落ちこぼれじゃ無く犯罪者でしょ。もしくは欠陥人間
668ナイコンさん:2012/10/27(土) 07:43:10.18
おっと、モノホンのチョ○コウ現る
669ナイコンさん:2012/10/27(土) 10:21:22.02

666 名前:ナイコンさん :2012/10/27(土) 07:36:03.47
667 名前:ナイコンさん :2012/10/27(土) 07:36:53.72

チョンコウの連続カキコw
1分で2カキコするほど悔しかったようです
670ナイコンさん:2012/10/27(土) 10:28:38.37
傷を慰めあう欠陥人間(犯罪者)は、安心させてくれる韓国人が必要

犬猫
671ナイコンさん:2012/10/27(土) 11:04:05.11
反応早っ

常駐かよw
672ナイコンさん:2012/10/27(土) 11:12:19.68
Windows8がでても、ここはなんら変わることはない。
673ナイコンさん:2012/10/27(土) 11:22:29.30
こんな板で何言ってるんだよ…

Windows 8 for MB-S1 でも出してくれるなら、盛り上がるかもしれないけど (w
674ナイコンさん:2012/10/27(土) 11:30:22.44
>>667
自演オツww
675ナイコンさん:2012/10/27(土) 12:05:37.75
そういやレベル3にライトペンってあったよな
スタイルは違うけどタッチパネルで復活したといえるのかもな
676ナイコンさん:2012/10/27(土) 20:44:51.90
テレビ事業部だったから、
ヘンテコなパソコンになったの?
677ナイコンさん:2012/10/27(土) 21:33:48.48
>>676
テレビ事業部でも、SHARPはX1やX68000でそれなりの成功を収めていたよ。
MB-S1は、個人的には良いパソコンだったと思うけど、以下の3つの点が残念だったね。

・メインメモリの搭載量を初代のmodel 10/20から64KB以上積んで欲しかった。
・初代からMB-S1 model 30/40 と同じ筐体でFDインターフェースを搭載で、
 PC-8801mkIIのようにディスクに移行して欲しかった。
・メモリの搭載量に応じたゲーム等を出して欲しかった。
678ナイコンさん:2012/10/28(日) 13:14:38.94
S1が出た当時のベーシックマスターのシェアが既に2%じゃ余程のインパクトが
無きゃだめだったろうね・・・

400ラインで64色とか・・・ってメインRAMが無くなっちゃうか。
679ナイコンさん:2012/10/28(日) 15:34:39.69
>>677

400ラインは正規のものにして欲しかった。

モニターを次の機種で使うことできたから。PC-88とかだと、
そのままPC-98で利用できたのも隠れたメリットだった。
680ナイコンさん:2012/10/28(日) 16:51:09.66
8001やベーシックマスターなどの
既存のディスプレイを使えるようにしたみたいだねぇ。

ウチでは、S1よりも存在感が薄い
パピSR(6001SR)のディスプレイを使ってたねぇ。
681ナイコンさん:2012/10/30(火) 18:27:30.63
400ラインが性器だったらなんて
S1が性交しなかったことにほぼ影響してないと思う
682ナイコンさん:2012/10/30(火) 23:12:30.68
>>679
400ラインディスプレイが日立純正になると高くて買えない予感・・・
683ナイコンさん:2012/10/31(水) 07:16:31.89
84年くらいから純正以外のモニターも出てきたから問題ないでしょう。
ニデコとかなら安いやつ出ていた。
684ナイコンさん:2012/10/31(水) 07:32:40.70
テレビ事業部が作ってたからそんなものの存在を前提にはしてなかったのだろうな
常時400ライン表示のベーシックマスター16000シリーズでも
インターレース表示だったくらいなもので
685ナイコンさん:2012/10/31(水) 17:28:20.68
686ナイコンさん:2012/10/31(水) 17:29:11.16
>>684
常時インターレースで400ラインだと目が疲れそうだな。
687ナイコンさん:2012/10/31(水) 18:41:08.44
三菱のマルチ16もインターレース表示だったし、日本IBMのマルチステーション5550もそうだった気がする。
当時としてはそれほど珍しい方式ではなかった。
688ナイコンさん:2012/10/31(水) 19:08:06.30
5550は解像度的に違うと思う
689ナイコンさん:2012/10/31(水) 19:13:55.98
98XAもインターレース
690ナイコンさん:2012/10/31(水) 19:34:09.64
平成の初めくらいまでは銀行や官公庁で使われている端末機なども
インターレースで漢字表示しているものが多かったと思う
691ナイコンさん:2012/10/31(水) 20:51:45.61
>>688
会社で5550(1024x768 24ドットタイプ)を使ってたけど
長残光だったよ。

720x512 16ドットタイプはどうなのか知らないけど
692ナイコンさん:2012/10/31(水) 21:04:57.70
IBMの5550は垂直同期が87Hzだしな。多少フリッカーが目立ち難い。
家庭用テレビだと60Hzだね
693688:2012/10/31(水) 21:10:53.07
そうなんだ
不勉強でしたすみません
694ナイコンさん:2012/10/31(水) 22:41:13.61
88は400ラインもノンインターレースだったのに
695ナイコンさん:2012/10/31(水) 22:53:58.77
いまさらなにいってんだよ
それがあるからS1も400ラインがノンインターレースだったらよかった
とか妄想してるやつがいるだけだ
696ナイコンさん:2012/11/01(木) 00:45:09.96
>>675
マイクロソフトはレベル3にようやくWindows8で追いついたということか
697ナイコンさん:2012/11/01(木) 00:51:41.33
まぁ、評判の悪かったレベル3のBASICもマイクロソフト製だったわけだが
698ナイコンさん:2012/11/02(金) 06:55:48.66
レベル3モードの BASIC は
日立家電がこんなものを売っていいのかと思うような代物だったけどな
699ナイコンさん:2012/11/02(金) 20:39:44.77
>>697 の次がなんでそのレスになるのかと
700ナイコンさん:2012/11/02(金) 21:05:25.85
レベル3mark2のFM-8やPC-8801より後出しであれはないな。
FM-7の後のmark5もそうだけど。jr.もパピコンに比べると初心者
には敷居が高い。S1は性能は評価できる面が結構あるが、メモリー
ケチり過ぎ。こう考えると、売れなかったのは当然だと思う。
701ナイコンさん:2012/11/03(土) 08:19:20.24
んなこと何十回もここでいわれ続けてるんだから
すこしは意味のあることレスしろよ
702ナイコンさん:2012/11/03(土) 10:56:49.78
まあ、ロードランナーはそんなもんだ。
703ナイコンさん:2012/11/03(土) 12:18:07.64
またきたなchinge野郎
704ナイコンさん:2012/11/03(土) 14:34:06.11
S1みたいな残念パソコンを買った情弱がいるのはココですか?
705ナイコンさん:2012/11/03(土) 18:52:20.66
んなこと何十回もここでいわれ続けてるんだから
すこしは意味のあることレスしろよ
706ナイコンさん:2012/11/04(日) 11:54:07.86
S1 発売の直前にレベル3を買ってしまった者の悲嘆
707ナイコンさん:2012/11/04(日) 12:11:35.65
しかもその時期だからマーク5ってか
708ナイコンさん:2012/11/04(日) 14:40:47.96
>>706
まとめると・・

日立PCを買ってしまった悲哀
709ナイコンさん:2012/11/04(日) 14:47:46.39
>>708
MB-S1なら、「ハードウェアが良かったんだ。ソフトが少ないだけなんだ。」と、
自分を慰めることもできるけど、レベルVマーク5とかだったら悲劇。
特にコンパクト・フロッピー(3インチ)って一体何だったんだ?
710ナイコンさん:2012/11/04(日) 15:09:50.71
過渡期だったらどれが生き残るかはまだわからなかったんだよ
711ナイコンさん:2012/11/04(日) 16:25:11.52
でもさすがにマーク5はなんらかの事情でもなければ選択の余地がなかっただろう
もし間違えて買ったとしたら情弱というよりもただのバカだろうね
712ナイコンさん:2012/11/04(日) 19:40:26.94
MSXがでる直前の1983年は、8801とX1は高かったから、
FM-7ぐらいしか選択肢がなくて、でも5を押さないと
とまらないから、パピコンよりはマシ、みたいな
認識だったのかねぇ?

8001やMZ700などを中古で買うとかなら、また別だが・・・
713ナイコンさん:2012/11/04(日) 20:38:49.46
5を押さないととまらないから、パピコンよりはマシ、

って、
それじゃあ「5を押さないととまらない」って事のほうがいいみたいな書き方だ
714ナイコンさん:2012/11/04(日) 20:56:56.14
ちょっと語弊があったようだ。

FMは5を押さないととまらないから論外で、
パピコンよりはマーク5のがまだマシ、という意味。
715ナイコンさん:2012/11/04(日) 20:59:42.06
うい
わかった
716ナイコンさん:2012/11/04(日) 21:15:55.73
5を押さないととまらない、とかやっぱりchinge野郎か
717ナイコンさん:2012/11/04(日) 21:35:05.53
>>716
お前が来ると荒れるんだよ
ウザいから消えろ
718ナイコンさん:2012/11/04(日) 22:46:44.56
それは違うぞ >>712 だろ?
719ナイコンさん:2012/11/04(日) 22:49:44.89
88のスレだけは何故か荒らしに行かないんだよね。
720ナイコンさん:2012/11/05(月) 14:08:18.54
だって88は難癖つける隙が無いからな
721ナイコンさん:2012/11/05(月) 14:18:47.56
欠点が無いところが唯一の欠点
722ナイコンさん:2012/11/05(月) 20:15:05.30
そんなええもんちゃうねんで
723ナイコンさん:2012/11/06(火) 07:25:20.49
PC-88のメリットは周りに保有者が多かったので、
ソフトの融通や情報交換がし易かった。400ラインモニターや
漢字プリンタはPC-98時代でも流用できた。そして、PC-8001が
ソフト資産を持ったまま移行できた。

マシン自体は初歩的ながら本格的日本語使用が可能だった以外は凡作。
ただ、日本人にソフト資産が如何に大事かを教えてくれた歴史的意義は
大きい。
724ナイコンさん:2012/11/06(火) 11:24:42.17
>>704
買ったときは残念だなんて思わなかった。
パソコンってどんなものなのかを知るためだったから
売れてるとか人気だとかあまり気にしなかった。
情薄と言われればそうなんだよね。
でも、S1の情報については色々入手したなぁ。
それはそれで楽しかったから良かったよ。
725ナイコンさん:2012/11/06(火) 11:54:16.23
81〜82年くらいの感覚では、
どのパソコン買ってもさほど後悔しなかったでしょう。
ゲームソフトは副次的産物で、BASICや機械語でのプログラム
することが目的の人が多かったから。
726ナイコンさん:2012/11/06(火) 15:17:35.93
MZシリーズとかは、
プログラムを楽しむ為という思想が強すぎて、
グラフィック軽視で時代から取り残された。

レベル3は出た時点では結構時代を先取りしてたけどなあ。
どうも後続機種が時代遅れになってしまった。
727ナイコンさん:2012/11/06(火) 18:35:20.60
初代ベーシックマスターもレベル3も発表された瞬間は先頭走ってたかもしれないけど
他社にあっという間に抜き去られたからなぁ
時代を先取りしたようにみえていただけってのが実態なのかも
728ナイコンさん:2012/11/06(火) 19:00:31.00
やっぱり、ファミコンが出てロードランナーの
時代になっちまったことが大きいんだな。

たくさんのゲームで遊べりゃそれでいいんなら、
ファミコンがベストチョイスに決まってるもんねぇ。

安いし、名だたるパソフトの多くがファミコンで出たし。
729ナイコンさん:2012/11/06(火) 19:18:26.32
あぁ、そのとおりだ
730ナイコンさん:2012/11/06(火) 21:35:59.62
せやなー
731ナイコンさん:2012/11/06(火) 22:57:39.39
一理ある
732ナイコンさん:2012/11/07(水) 01:11:43.31
ファミコンが出てからも88とかMSXとか結構生き残ってたしな、違うだろ。
733ナイコンさん:2012/11/07(水) 07:16:42.24
あぁ、そのとおりだ
734ナイコンさん:2012/11/07(水) 09:06:02.44
>>724
>買ったときは残念だなんて思わなかった。

しばらくしてから残念だと思ったんですね、分かります。
735ナイコンさん:2012/11/07(水) 12:42:10.22
それはそれで楽しかったから良かったよ。
736ナイコンさん:2012/11/07(水) 20:56:21.06
良かったね

他のメジャーPCなら、もっと楽しかったと思うけどね
737ナイコンさん:2012/11/07(水) 21:05:09.99
8801やMSXでプログラム技術を身につけられたのなら
ソフトが多い分S1以上の価値もあっただろうけど、
ゲームで遊んでただけなら、持ってるソフトが
次々にファミコンで出て、さぞかしorzになっただろうな。

まあ、S1持ってプログラムができなかった者は
気の毒としか言いようがないが・・・

とにかく、当時のパソコンがパソコンたる意味といったら、
作ることだよ、作ること。
738ナイコンさん:2012/11/07(水) 21:06:12.64
あぁ、そのとおりだな
739ナイコンさん:2012/11/07(水) 21:07:27.43
せやな
740ナイコンさん:2012/11/07(水) 21:43:38.12
> 8801やMSXでプログラム技術を身につけられたのならソフトが多い分S1以上の価値もあった

S1の価値が低いってことですね、分かります
741ナイコンさん:2012/11/07(水) 21:52:41.26
あぁ、そのとおりだな
742ナイコンさん:2012/11/07(水) 21:52:54.48
あぁ、そのとおりだな
743ナイコンさん:2012/11/07(水) 22:19:10.07
せやな
744 忍法帖【Lv=16,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/07(水) 23:51:28.58
マイナーだと思うがこのスレ毎日上がってるな
745ナイコンさん:2012/11/08(木) 02:01:05.51
あぁ、そのとおりだな
746ナイコンさん:2012/11/08(木) 07:41:14.76
せやな
747ナイコンさん:2012/11/08(木) 18:02:29.83
まあね
748ナイコンさん:2012/11/08(木) 20:51:04.89
マイナーでもまーいいな

なんちゃって
749ナイコンさん:2012/11/08(木) 21:56:03.27
メジャーなんてめじゃないぜ
750ナイコンさん:2012/11/09(金) 21:02:26.98
まあね
751ナイコンさん:2012/11/09(金) 21:03:00.53
そんなもんね
752ナイコンさん:2012/11/09(金) 21:57:16.12
でんがな
753ナイコンさん:2012/11/10(土) 10:39:01.41
MB-S1でディスク版のソフトってどれくらいあったの?
754ナイコンさん:2012/11/10(土) 20:29:02.77
そもそもディスクがないと話にならないような性質のソフトなら
普通にあったはず。
ゲームとかだと、そもそもテープ版すらろくにない
755ナイコンさん:2012/11/11(日) 01:20:22.78
そんな答えは誰も求めていない
756ナイコンさん:2012/11/11(日) 12:55:33.10
あぁ、そのとおりだな
757ナイコンさん:2012/11/11(日) 13:23:36.13
S1が出てきた頃にはプログラムの学習とかは二の次だったけどな。

ゲームはともかくとしても、日本語ワープロとかは個人が頑張って
制作するようなレベルではなくなってきてたし。この頃になると、たいぶ
今のパソコンと同じような用途になり始めていた。

やっぱS1は古い思想で新しい機能を盛り込もうとしたから中途半端になった。
758ナイコンさん:2012/11/11(日) 13:29:38.91
あぁ、そのとおりだな
759ナイコンさん:2012/11/12(月) 06:01:03.76
あえて言ってしまえば、レベル3との互換が足を引っ張ってしまったといえる。
760ナイコンさん:2012/11/12(月) 07:39:39.21
そうかなぁ?
761ナイコンさん:2012/11/12(月) 19:10:47.85
S1は最も成功したPCの一員だよ
ただメモリの搭載量が少ないのと
後で増設ボードを高い金出して買わないといけなかったこと

つまり、金がかかるパソコンだったこと

設計は拡張性に優れた特徴があり
メモリ管理も融通が利く特徴があった

とにもかくにも使いこなせる人間がいなかったことが問題だ
762ナイコンさん:2012/11/12(月) 19:51:18.52
>>761
「最も成功したPC」てのがどんなのを指してるのか説明して呉
763ナイコンさん:2012/11/12(月) 22:15:49.63
>>761
MB-S1の設計思想については、確かに良いパソコンであったと思う。
しかし、>>762 のいうとおり、どの辺が「最も成功したPC」なのか俺も説明して欲しい。
764ナイコンさん:2012/11/13(火) 00:40:27.49
商業的にではなくて技術的にとかそんな意味でしょどうせ。
765ナイコンさん:2012/11/13(火) 00:48:24.60
MB-S1/10 /20
MB-S1/30 /40
MB-S1/10AV
MB-S1/15 /45
来夢来人

これだけシリーズが続いていて成功していない訳がない
766ナイコンさん:2012/11/13(火) 04:27:17.50
拡張性が優れている=標準状態では何もできない
767ナイコンさん:2012/11/13(火) 06:15:26.57
ホカのマシンはメモリが安い分
ディスプレイが高かったからねぇ。
768ナイコンさん:2012/11/13(火) 07:57:47.17
>>765
日立の悪あがきw
769ナイコンさん:2012/11/13(火) 19:47:05.45
>>765
それって発表時期はズレてるけど
全部おなじ世代じゃないか?
770ナイコンさん:2012/11/13(火) 20:31:31.44
とりあえず MB-S1/15/45 は後の世代だがほとんど変わってない。
771ナイコンさん:2012/11/13(火) 20:32:37.98
日立はせっかく一時期ベーマガの背表紙丸ごと確保してたのに
MSXなんぞに使っちまうもんだから・・・
772ナイコンさん:2012/11/13(火) 20:32:57.61
メモリがあと 16 KB 余計に載っていれば S1 の歴史は変わっていたかもしれない。
まあしかし、全てが最高に行ったとしても FM-77 と入れ代わる程度だったろうな。
773ナイコンさん:2012/11/13(火) 20:58:17.60
>>769

MB-S1/10,10AV,15,20

MB-S1/30,40,45

来夢来人

でマザーボード(って言うのが正しいかわからんが)が異なっている。
774ナイコンさん:2012/11/13(火) 20:59:00.50
>>772
ソフトが無さすぎで商売的にはFM-77にも刃が立たないと思うよ。
大体、FM-77はディスクドライブ内蔵だし。

でも、そのマイナーさがあったからレベルの高い投稿ゲームとかが
あったんだと思うし。それはそれで良かったと思う。
775ナイコンさん:2012/11/13(火) 21:14:52.02
>>773
そのグループでマザーボードが同じ、と言った方がよさそう

来夢来人はS1の開発費を少しでも回収しようとした企画のような気がする
776ナイコンさん:2012/11/13(火) 21:15:24.72
MB-S1とかけて、
相撲取り(力士)を載せた家庭用体重計と解く。

その心は?







メモリ(目盛り)が足りない。
777ナイコンさん:2012/11/13(火) 21:23:20.42
確かに当時の広告は「1MBのメモリ空間」ってのを大々的に宣伝してたけど
メインメモリが48KBしかない事実は解説記事を読まなきゃ全く判らなかったものね。
778ナイコンさん:2012/11/13(火) 21:26:56.44
メインメモリは64KB(ただしG-RAMと共用)
779ナイコンさん:2012/11/13(火) 21:27:21.39
メモリなんて後から増やせばよかったんだもん。
ディスプレイよりは安いし。
780ナイコンさん:2012/11/13(火) 21:30:37.47
なんでディスプイと比較するのかと
781ナイコンさん:2012/11/13(火) 21:33:45.15
>>778
メモリを64KBにするとVRAM不足で4色表示になるんじゃね?
782ナイコンさん:2012/11/13(火) 21:39:03.52
そのへんは突っ込んでもつまらん論争にしかならんよ
783ナイコンさん:2012/11/13(火) 21:41:35.02
BasicmasterもS1もあとちょっとのRAMがあればというところだよね。

オプションで増やす位なら他の機種買っちゃうでしょ。
784ナイコンさん:2012/11/13(火) 21:43:43.73
ベーシックマスターに関しては
RAM容量だけの問題じゃないねぇ
785ナイコンさん:2012/11/13(火) 21:47:25.79
まぁ、たしかにレベル3のあのグラフィックの仕様も
そもそもの原因はRAM容量の少なさのせいか
786ナイコンさん:2012/11/13(火) 21:48:39.17
L3とL3mark2はFM-8に勝てる要素が見当たらないからね・・・
787ナイコンさん:2012/11/13(火) 21:57:57.55
キータッチが良い
788ナイコンさん:2012/11/13(火) 21:58:30.01
拡張スロットが多い
789ナイコンさん:2012/11/13(火) 22:00:08.42
確かに拡張スロット6つは魅力的かな・・・
BASICMASTER16000も拡張スロットのカタマリみたいなマシンだったし
790ナイコンさん:2012/11/13(火) 22:00:39.17
BASICのフリーエリアが大きい
791ナイコンさん:2012/11/13(火) 22:01:09.54
ひらがな表示
792ナイコンさん:2012/11/13(火) 22:02:29.73
ビープ音がかっこいい
793ナイコンさん:2012/11/13(火) 22:03:37.18
>>780
なんか、まえのほうで、高解像がドーノコーノって
言ってるのがあったからねぇ。

ターボもSRもAVも、専用の高いディスプレイが必要だったし。
でもS1は、パピSRのディスプレイなんぞが使えた。
794ナイコンさん:2012/11/13(火) 22:04:53.06
BREAKキーにカバーが付いてて使用者への配慮が行き届いてる
795ナイコンさん:2012/11/13(火) 22:05:43.20
>>793
>ターボもSRもAVも、専用の高いディスプレイが必要だったし。

そんなことはなかった
796ナイコンさん:2012/11/13(火) 22:07:25.07
レベル3もインターレース表示を実用的に使うには
長残光のディスプイが必要だったしな
797ナイコンさん:2012/11/13(火) 22:18:50.26
>>795
PC-8801mk2SRは400ライン+アナログモニタ
FM77AVはアナログモニタが必要だよ
798ナイコンさん:2012/11/13(火) 22:20:38.99
>>797
必要ではない。
799ナイコンさん:2012/11/13(火) 22:26:11.38
>>798
PC-8801mk2SRの場合、ノーマルモニタだと400ライン対応のソフトの
表示ができないし、512色中8色の表示もただの8色表示にされる。
FM77AVも8色表示になっちゃうよ。
800ナイコンさん:2012/11/13(火) 22:26:15.20
>>797
知らないなら黙ってろ
801ナイコンさん:2012/11/13(火) 22:26:54.82
>>799
だから何?
802ナイコンさん:2012/11/13(火) 22:29:19.86
>ターボもSRもAVも、専用の高いディスプレイが必要だったし。

>PC-8801mk2SRは400ライン+アナログモニタ
>FM77AVはアナログモニタが必要だよ

>PC-8801mk2SRの場合、ノーマルモニタだと400ライン対応のソフトの
>表示ができないし、512色中8色の表示もただの8色表示にされる。
>FM77AVも8色表示になっちゃうよ。

用途なんて人それぞれなのに馬鹿杉
803ナイコンさん:2012/11/13(火) 22:29:20.16
>>800
知らないのはお前じゃんw
804ナイコンさん:2012/11/13(火) 22:32:17.01
>>799
>PC-8801mk2SRの場合、ノーマルモニタだと400ライン対応のソフトの
>表示ができないし、512色中8色の表示もただの8色表示にされる。
>FM77AVも8色表示になっちゃうよ。

お前、88とかの周辺機器でグリーンとかモノクロのモニターあったの知らんだろ?
805ナイコンさん:2012/11/13(火) 22:38:55.36
S1は洗練されたPCの頂点を行っていた。
MMUで管理され融通が利く広大なメモリマップ。
HD68B09Eシステムの性能を極限まで引き出す専用チップ群。
既存のL3モードとの互換性。

人がS1を撰ぶのではない。
S1が使う人を選ぶ、そんなマシンだった。

S1を乗りこなすと。近い未来を体験することが出来た。
まさにパイオニア、それがS1というものだった。
806ナイコンさん:2012/11/13(火) 22:40:50.56
たまにあらわれる
ちょっと頭がおかしい人の文体だな
807ナイコンさん:2012/11/13(火) 22:56:02.61
かまうな、そのうちに暴れ出すぞ
808ナイコンさん:2012/11/14(水) 00:16:43.14
> 既存のL3モードとの互換性。

そんなもんいらんから、+16KB のメモリー載せろよ。
809ナイコンさん:2012/11/14(水) 00:33:37.94
実際、赤画面用にも緑/青と同じ 16 KB (4416x2) を載せていれば、
不完全なサイクルスチールに足を引っ張られることもなく
メインメモリアクセスまで速くなっていた。
おそらくここは相当迷ったのではなかろうか?
810ナイコンさん:2012/11/14(水) 01:15:46.09
>>778
メインメモリ 64 KB という表記は明らかにおかしい。
S1 は 64 Kbit RAM を 12 個積んでいる。
4x16 Kbit RAM 2個 (16 KB) ずつを緑/青画面用に使い、
1x64 Kbit RAM 8個 (64 KB) を赤画面とメインメモリで共用している。
16 KB は赤画面分だからメインメモリは 48 KB で、
グラフィックを使わないのなら緑/青画面分の RAM もメインメモリとなり
96 KB となる。
すなわち S1 のメインメモリはグラフィックモードでは 48 KB 、
テキストモードでは 96 KB で、 64 KB ではない。
811ナイコンさん:2012/11/14(水) 01:20:59.26
IGを廃止して4416を2個載せるべきだった
ついでにBitbltのできるDMAを載せれば無敵
812ナイコンさん:2012/11/14(水) 01:57:15.20
S1はCRTCだと思ったけど、CRTC-IIやACRTはもう出てたかな?
もっとも出ててたとしても日立なら使わないか。
富士通だったら使っただろうけど。
813ナイコンさん:2012/11/14(水) 07:15:38.29
X1が仮想ライバル機の中でも上位だったから
IGを外す選択はなかったのだろうな
814ナイコンさん:2012/11/14(水) 08:25:00.90
> X1が仮想ライバル機

名前もX1からパクったしな
815ナイコンさん:2012/11/14(水) 11:01:17.38
X1 が仮想ライバル機だったのかw
初めて聞いた
816ナイコンさん:2012/11/14(水) 11:02:28.28
>>812
富士通みたいに直線補間だけってのもなあ。
817ナイコンさん:2012/11/14(水) 11:55:17.71
>>811
別に IG 廃止しなくても 4416 をもう2個載せれる。
てか IG は 2 KB しかないし、
メモリマップ上の IGRAM 領域も 8 KB しかないので(6 KB はイメージ)、
メインメモリの量とはほとんど関係がない。

>>810 に書いたように、 1x64 Kbit DRAM をメインメモリと赤グラフィックで共用していることもあり、
メモリマップは 80000h-8FFFFh の 64 KB のうち 80000h-83FFFh の 16 KB を不使用とし、
グラフィック領域の B0000h-B3FFFh に持っていったような不自然な形になっている
(B4000h-B7FFFh は緑、 B8000h-BBFFFh は青)。
緑/青と同じく赤にも独立の DRAM を載せれば、 80000h-8FFFFh の 64 KB を全部 RAM にすることができる。
最初こちらで考えていたのを、 DRAM をけちって赤をメインメモリと一緒にしてしまったのじゃなかろうか。
818ナイコンさん:2012/11/14(水) 12:43:17.21
IGRAMはSRAMだからいくらか高価だったとか?
知らないけど
819ナイコンさん:2012/11/14(水) 13:08:33.08
2K x 8-Bitで容量は少ないけどSRAMだし4個もあるから実装面積はかなりのもの
820ナイコンさん:2012/11/14(水) 13:13:28.60
単純計算でもIGRAMはRGB分で6KBだと思うが?
821ナイコンさん:2012/11/14(水) 14:34:59.71
単純計算で計算ミスするなよ
822ナイコンさん:2012/11/14(水) 17:59:26.31
>>810
なんてアホみたいな設計のアーキテクチャだな
823ナイコンさん:2012/11/14(水) 18:20:52.62
IGは8×8ドットの8色表示だから1キャラあたり24バイト
それが256個だから6144バイト必要
やっぱりIGRAMは6KBで正しいんじゃぁないかい?
824ナイコンさん:2012/11/14(水) 19:45:52.76
うん、正しいね
825ナイコンさん:2012/11/14(水) 20:21:47.24
申しわけない IG は 6 KB です。
この IG RAM はグラフィックの RAM のように RGB でアドレスを
ばらかして使えず、常に 2 KB に3色分重なっていたので、
間違えてしまいました。
826ナイコンさん:2012/11/14(水) 21:27:20.92
>>825
気にするな
そもそも存在自体がミスみたいなPCだし
827ナイコンさん:2012/11/14(水) 21:39:36.01
いや、気にするべきだろう
メモリマップとか回路図とかみるまでもなく
ちょっと考えればわかることなんだから
828ナイコンさん:2012/11/14(水) 21:40:54.33
S1スレがこんなに伸びるなんて
みんな心の奥底にS1がひっかかっていたんだね

結局日立の判断には裏切られた訳だけど
ここで一つ、こんなS1だったら買っていたのにっていうの上げてみないか

とりあえず俺はL3との互換を切ることと、めもりー1MBye搭載かな
OS/9L2付属ならなおイイ
829ナイコンさん:2012/11/14(水) 21:50:34.79
どうやらS1を買っていた人には発言する資格がないらしい
830ナイコンさん:2012/11/14(水) 22:01:21.27
購入者でもこの機能は欲しかったってのはあるものじゃないかな
逆にこれはイラネーダロってのも
831ナイコンさん:2012/11/14(水) 22:02:26.79
当時S1を買った情弱はこんなS1だったらもう1台買っていたのにっていうのを上げれば良い
832ナイコンさん:2012/11/14(水) 22:27:02.67
当時S1を買った人は情弱じゃなかったし普通にもう1台買っていた
833ナイコンさん:2012/11/14(水) 22:30:01.89
>>832
>普通にもう1台買っていた

更にもう一台ってことだろ
834ナイコンさん:2012/11/14(水) 23:49:21.04
情弱ってより
古い表現だけど精神薄弱って感じだねぇ
835ナイコンさん:2012/11/14(水) 23:59:43.09
> X1が仮想ライバル機

妄想が暴走中だな
836ナイコンさん:2012/11/15(木) 00:19:23.47
>>835
北朝鮮はアメリカをライバルだと思っていて、
南朝鮮とか日本はアメリカの付録扱いだよ。
ライバルだと思うのは自由じゃないの?w
837ナイコンさん:2012/11/15(木) 00:35:10.95
S1のスペックだけをみても、日立の開発陣が
X1とFM-7を意識していたのは確かだろうけどな
スーパーインポーズカードとかAVモデルは
X1をみてラインナップにそろえてみたんじゃないかねぇ

まぁ、シャープや富士通とかそのユーザーが
S1のことをどうみていたかは別の話でさ
838ナイコンさん:2012/11/15(木) 00:39:20.79
よっぽどX1に話を持っていきたいみたいだなw
839ナイコンさん:2012/11/15(木) 02:40:10.95
88や7には勝てないが、X1になら勝つる!
とか思っているんだろう。
840ナイコンさん:2012/11/15(木) 02:41:43.83
88>>>>>>>>>>X1>>>>>7

だったのに?
841ナイコンさん:2012/11/15(木) 02:59:20.04
シャープの人乙
842ナイコンさん:2012/11/15(木) 10:56:08.14
>>835
南朝鮮は日本をライバルだと思っているが、GDPは20%弱
ライバルだと思うのは自由じゃないの?w
843ナイコンさん:2012/11/15(木) 11:25:06.56
離しても分からないキーボードとか
テキストVRAMを持たないせいか変なスクリーンエディットとか
グラフィック専用CPU載せていても表示中はアクセスできないVRAMとか
富士通の設計を見習うべきだった
844ナイコンさん:2012/11/15(木) 11:49:42.20
>>828
8ビットのメモリ管理領域である64KBを超えたユーザーメモリを実装していれば
”もっと”魅力的だったかも。
845ナイコンさん:2012/11/15(木) 16:09:56.82
>>840
>88>>>>>>>>>>X1>>>>>7

85年以降はそうだが、84年以前は88と7が肉薄していてX1は発展途上だった。
X1ゼビウスでゲーマーを取り込んで2番手に踊り出た。
846ナイコンさん:2012/11/15(木) 16:15:57.68
>>845
>85年以降はそうだが、

>X1ゼビウスでゲーマーを取り込んで2番手に踊り出た。

Wikipediaによると、X1版ゼビウスって出たの1984年5月25日だってよ。

ゼビウス - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BC%E3%83%93%E3%82%A6%E3%82%B9
847ナイコンさん:2012/11/15(木) 16:20:49.30
>>845
>84年以前は88と7が肉薄していてX1は発展途上だった。
>X1ゼビウスでゲーマーを取り込んで2番手に踊り出た。

84年以前としても、FM-8からの流れで先行していた筈のFM-7と比べても、X1のほうが勢いはあったということか。
848ナイコンさん:2012/11/15(木) 18:03:23.31
考えてみたらベーシックマスターLEVEL3ってFM-8より先に出てて、S1ってFM-7より後に出てんだな。
ちょっとベーシックマスターLEVEL3の期間(mkII、mk5があったとは言え)長すぎだろう。日立のやる気のなさが垣間見えるようで残念。
849ナイコンさん:2012/11/15(木) 18:25:03.39
>>847
勢いはX1の方があったかもな。
ただ初代X1は値段が高すぎ、FM-7は逆に仰天の安さだった。
X1Cになって逆転されたな。
850ナイコンさん:2012/11/15(木) 19:26:56.20
日立はパソコンを普通の家電と同じだと思ってたんだよ
851ナイコンさん:2012/11/15(木) 19:43:09.29
S1の開発中に日立はMSXへの移行を決めたんだろうよ。
852ナイコンさん:2012/11/15(木) 19:57:09.38
>>843
               ホ
            ホ ン
            ン マ
            マ 者
            者 だ
            が ぁ
            出 |
            た
             ぞ
            ぉ
         ヽ\ | //
             ,、_,、 。
          ゜  (゜jゴ)っ ゜
            (っノ
              `J
853ナイコンさん:2012/11/15(木) 20:45:01.56
FM-7はいろいろ残念だったが、当時のパーコンオーナーは
残念なところがもどかしく、だからこそ愛おしくもあると感じる人間ばかりだったからそれで問題なかった
854ナイコンさん:2012/11/15(木) 20:51:46.00
そんなFM-7の後にマーク5を発表した日立
855ナイコンさん:2012/11/15(木) 20:52:05.87
S1はいろいろ全く本当に残念だったが、当時のパーコンオーナーは
残念なところがもどかしく、だからこそ愛おしくもあると感じる人間ばかりだったからS1大勝利
856ナイコンさん:2012/11/15(木) 21:11:56.31
残念なところってったら8801SRのが、もどかしかったみたいだぞ。
BASICのPLAY文は、テンポが狂いやすかったらしいね。
857ナイコンさん:2012/11/15(木) 21:37:02.11
>8801SRのが、もどかしかったみたいだぞ。

そんなことはない。

>BASICのPLAY文は、テンポが狂いやすかったらしいね。

それは対処法があった。
858ナイコンさん:2012/11/15(木) 21:37:28.94
そうなんだかなんだかしらないけど
そんなことここで指摘したって意味ないだろうに
859ナイコンさん:2012/11/15(木) 21:41:37.99
誤解なら訂正すべき
860ナイコンさん:2012/11/15(木) 21:43:56.23
>>858
デマを広めたいの?
861ナイコンさん:2012/11/15(木) 22:23:42.83
>>858>>856 へのレスのつもりだったのですがヘンな流れになってしまいました
申し訳ない
862ナイコンさん:2012/11/15(木) 23:30:49.52
>X1ゼビウスでゲーマーを取り込んで2番手に踊り出た。

X1なんて全然2番手じゃなかったよ。
FMが沈んでいったのはもっと後だし。
863ナイコンさん:2012/11/16(金) 11:43:31.09
>>862
84年〜85年にかけて、FMとX1の立ち位置が入れ替わったと言う現実を
認めたくないのね。7ユーザー君。
864ナイコンさん:2012/11/16(金) 12:12:51.23
FMもS1もFDDで乗り遅れた感じかな。
FM-77の3.5インチFDDは当時は割高だったし、FM-7との
断絶が発生してしまった。S1は機能を生かすメモリーが無いのと、
やはりFDDで後手になった。

PC-88は凡作機種だとは思うけど、上手くFDD化の並みに乗った。
X1もturbo登場で2番手になっただけ。テープに慣れた人だと、FDDの
早さは衝撃的だった。ハードディスクもDVDもFDDを最初に使った時
程の衝撃を受けなかった。
865ナイコンさん:2012/11/16(金) 13:05:09.03
X1もFDに関しては乗り遅れたと思うけど?
866ナイコンさん:2012/11/16(金) 13:16:12.57
X1スレでやれよ
867ナイコンさん:2012/11/16(金) 13:17:37.38
X1もFM7も貧乏人のマシン
868ナイコンさん:2012/11/16(金) 14:00:54.61
X1turboは84年登場だろ?
PC-8801mark2が83年終わりくらいだから、
乗り遅れじゃないだろ。S1も登場からFDDメイン
なら違った運命だったかもね。
869ナイコンさん:2012/11/16(金) 15:40:34.97
それならS1も'84年中にFDD内蔵機を出してたんだから乗り遅れてないよね
870ナイコンさん:2012/11/16(金) 16:02:52.97
>>867
それはない。
X1もFM-7もカセットモデルでさえモニタ必須で20万前後したからな。
一般家庭でそうおいそれとは買えない。
この時代のプアマンズPCはMSX/2に限る。
ことに売れ筋のカシオやA1/F1はゲーム機並みの値段で買えたからな。
871ナイコンさん:2012/11/16(金) 20:41:19.60
>>870
いつ頃の話してんの?
872ナイコンさん:2012/11/16(金) 20:51:31.43
>>862
>X1なんて全然2番手じゃなかったよ。
>FMが沈んでいったのはもっと後だし。

い、痛すぎるww
途中から明らかに呉蜀逆転されていたじゃん
873ナイコンさん:2012/11/16(金) 21:01:56.46
>>870
>この時代のプアマンズPCはMSX/2に限る。

1984年ごろならMSX2はないんじゃね? PC-6001mkIIやm5なんかはあったな。

>ことに売れ筋のカシオやA1/F1はゲーム機並みの値段で買えたからな。

それ1986〜87年ぐらいの話じゃね?
874ナイコンさん:2012/11/16(金) 21:01:57.32
しょーじきX1とFMのどっちが上とかどうでもいい
よそでやってくれ
875ナイコンさん:2012/11/16(金) 21:02:32.85
最下層マシンのスレだからなあ。
876ナイコンさん:2012/11/16(金) 21:04:59.81
ベーシックマスターは日本初のパソコンともいわれる
由緒あるマシンですよ
877ナイコンさん:2012/11/16(金) 21:07:07.18
すぐに落ちぶれたけどな
878ナイコンさん:2012/11/16(金) 23:20:14.06
http://s-sasaji.ddo.jp/bml3mk5/screen.htm
IGはキャラジェネROMを切り替えるだけなんだな
テキストVRAMを独立させてスムーズスクロールできるとか
MSXみたいに4段に分けて全画面を違うキャラクタで埋められるようにしとけばいいのに
879ナイコンさん:2012/11/16(金) 23:45:44.93
たしかにIG使用時はアトリビュートの下位ビットは遊んでるんだから
IGの使用可能数が256×8倍とか技術的にはできたはずなんだよな
そうすればレベル3でも擬似的にフルカラーグラフィックとかできたし
ゲームなどでも有効活用できたはず

とか妄想したものだけど、現実的には
当時の日立がそんなことすることはありえなかったのだろうな
S1でのメインRAMのケチり具合とかからしても
880ナイコンさん:2012/11/17(土) 01:39:15.65
>>878
>MSXみたいに4段に分けて

3段じゃね?
881ナイコンさん:2012/11/17(土) 02:03:09.83
レベル3の場合それだと1000文字モードでも画面が埋まりきらないだろうが
882ナイコンさん:2012/11/17(土) 02:12:45.73
>>881
3段でも4段でも埋まらんと思うけどどうすればいいと思う?
883ナイコンさん:2012/11/17(土) 05:18:08.54
マジックでモニタの表面に書き込む
884ナイコンさん:2012/11/17(土) 08:44:45.27
そこまでMSXと同じじゃなくて
>>879 のアトリビュートを使う方法でいいだろう
そうすれば1000文字モードならIGが4系統で画面を埋められるし
8系統あれば2000文字モードでもいける
885ナイコンさん:2012/11/17(土) 09:17:17.64
当時としては高速で大容量のSRAM使ってえらいコスト高になるか、表示中はMPUから
アクセスできない遅いグラフィックになると思う。>IG方式
886ナイコンさん:2012/11/17(土) 10:30:46.32
まぁ、それはシャープがMZ-1500で実際にやってた手法なわけで
グラフィック表示に致命的な欠点があったレベル3でも
そんな発想があってもよかったかなと

S1でもIGがもっと多く定義できればゲームなどで有効に使えたと思う
さらに >>878 さんが言ってるようにドット単位スクロール表示できたら
当時だとかなり強力なマシンになれたと思う
887ナイコンさん:2012/11/17(土) 11:39:28.98
S1も当時は最強だったからねぇ。
SRもAVも、出たのは1年後だし。
888ナイコンさん:2012/11/17(土) 11:43:30.42
最強だったのにソフトが出なかった謎のハード
889ナイコンさん:2012/11/17(土) 11:51:49.35
最強であることと売れることは違うから、謎でもなんでもない。
ソフト屋は当然売れてる機種向けに作るだろ。

まあ、S1が本当に最強だったかどうかは知らんが。
890ナイコンさん:2012/11/17(土) 11:53:15.66
98は最強。88も最強。
891ナイコンさん:2012/11/17(土) 11:56:17.22
>>889
>ソフト屋は当然売れてる機種向けに作るだろ。

当時は大学生なんかが趣味的に作ったソフトが堂々と流通してたしそれほど商業主義一辺倒ではなかった。
892ナイコンさん:2012/11/17(土) 11:58:39.41
日立S1は、1984年5月だそうだ。

2500もSRもAVもターボもS1より後で、
77が同じ5月だったみたいだねぇ。

7やマーク2など眼中外で、9801に対抗するつもりだったようだ。
893ナイコンさん:2012/11/17(土) 12:05:30.47
いまだにS1の本気を見たことがない。そういう意味ではロマンがあるマシン。

まあ冷静に考えると時代もあれだし大したことあるわけはないのだが、現実的なことを敢えて考えないのがS1を長く楽しむコツ。触ってもいけない。
894ナイコンさん:2012/11/17(土) 12:05:52.41
>>892
それは過大な妄想だろう
98を本気で相手にするつもりなら内部構成は別にして
FM-7とX1のあいのこ程度のスペックでとどめてる訳がない
895ナイコンさん:2012/11/17(土) 12:11:16.87
>>894
それはモデル10(\128,000)の話。
単に価格を安く抑えただけに過ぎん。

メモリだって500KBぐらいまで増やせたし、
フロッピーや漢字フォントもあったわけだからねぇ。

BASICの性能もそりゃあもう・・・
896ナイコンさん:2012/11/17(土) 12:23:17.74
>>891
> 当時は大学生なんかが趣味的に作った

そういう奴らは当然自分が持ってる機種向けに作るから、
売れてない機種のソフトが流通しないのは猿が考えても
わかると思うんだが…
897ナイコンさん:2012/11/17(土) 12:25:57.76
S1当時の98ってF?
2MHzの6809で8MHzの8086に対抗ってよくやるよなーって感じだ。
雑誌に載ってたBASICのベンチマークでは項目によっては勝ってたりしたのかな? もう忘れた。
898ナイコンさん:2012/11/17(土) 12:27:19.90
>>896
>売れてない機種のソフトが流通しないのは猿が考えても
>わかると思うんだが…

マイノリティはマジョリティに比べて人一人の頑張りが違う筈
899ナイコンさん:2012/11/17(土) 12:29:16.47
大学生なんかが趣味的に作ってたのは、S1よりは昔だな。
1984年にもなると、かなり商業主義が強まって、
ユーザーもロードランナーだらけになっていた。
900ナイコンさん:2012/11/17(土) 12:32:28.59
S1ユーザーにロードランナーはいなかった。ロードするソフトがなかったから。
901ナイコンさん:2012/11/17(土) 12:32:33.19
>>897
そう、Fだな。
おれが調べた限りでは、BASICでのグラフィック描画の
いくつかは、9801より速かったねぇ。
CIRCLEやPAINTだったか・・・

3つのプレーンを同時にアクセスできたのが大きい。
902ナイコンさん:2012/11/17(土) 12:36:42.41
S1は縦解像度が98の半分だからグラフィックはより速く見えたねぇ
903ナイコンさん:2012/11/17(土) 12:40:07.11
そうだな。
おれが調べたときは、両者とも640x200にしてたけど、
S1は320x200の低解像(しかも2画面)もあるから、
さらに高速化できたわけだ。

あと、FM-7にもあるSYMBOLっていう描画命令が便利でね、
あれのおかげでPCGがより便利に使えたんだ。
904ナイコンさん:2012/11/17(土) 12:41:35.05
おっと
いまだにS1スゲーとか夢見てるchinge野郎にかまうのは危険行為だったな
気をつけよう
905ナイコンさん:2012/11/17(土) 12:51:21.43
>>898
> マイノリティはマジョリティに比べて人一人の頑張りが違う筈

マイノリティがよく言う言葉だが、実際そうであったためしはない。
たくさんいると、頑張る奴もそれなりにいるからね。
906ナイコンさん:2012/11/17(土) 13:29:21.02
symbol文はFMの丸パクリ感が否めなかったが
テキストが独立な上にIGも表示できてFMより使い勝手がよく地味に便利だったな
907ナイコンさん:2012/11/17(土) 13:42:48.36
ベーマガでは、よくPUT@Cの話がでてきたねぇ。

ただのテキストの一括表示なのに、スピードが速く
PCGもあったから、BASICでデカキャラを扱うのに
便利だとか言って・・・
908ナイコンさん:2012/11/18(日) 14:24:02.44
レベル3や S1 の VRAM ってアドレスが8ラインごとになってるから
うざいんだよね。
909ナイコンさん:2012/11/18(日) 14:29:50.25
>>908
あの変態V-RAMアドレスは、bit操作だけで余分な演算がいらないから、
8ドット×8ライン単位であるならば、逆に高速化に一役買っている。
その辺は、スレ違いであるがX1のゼビウス作成の際に利用されたようだ。
910ナイコンさん:2012/11/18(日) 14:33:04.15
S1 BASIC は関数計算(SIN(X) とか)がかなり速かったはず。
ただし計算は単精度。
8ビット機で関数のスピードが問題になることってそんなになかったと
思うから、目立たない話ではある。

制御文(FOR/NEXT とか GO TO とか)は FM と同じくあまり速くなかった。
911ナイコンさん:2012/11/18(日) 14:36:47.47
>>909
8ライン単位というか行単位で、
行をまたいでいると話にならないから、
なんだかなあと思うわけです。
912ナイコンさん:2012/11/18(日) 14:40:19.06
>>901
S1 の PAINT は速いけど塗り残しが多かった。
これはたぶんスタックがいっぱいになるためだと思う。
よく暴走しないようにできたもんだw
913909:2012/11/18(日) 14:55:58.13
>>911
その気持ちはよく分かる。
しかし、逆に1ライン単位で移動させるゲームがどれくらいあったのかというと、あまりないのが現実。
二度手間だが、4ライン単位のルーチンで画面モードを640×200ドットですれば、それなりに細かい動きにはなるけれど。
914ナイコンさん:2012/11/18(日) 16:36:27.89
たしかにドット単位描画のリアルタイムゲームはほとんどなかったね
技術的にいろいろ駆使してドット単位描画かつ60FPSを実現したりした作品もあったけど
作者のオナニーのレベルにとどまっているものが多かったと思う

S1は当時のほかのマシンより優れた部分もあったけど
絶対的な処理能力は特別に高かったわけでもないし
915ナイコンさん:2012/11/18(日) 16:54:40.37
まあ、日立はそのあとは、ドット単位描画のリアルタイムゲームが多い
MSXに移行したわけだから、それでよかったんじゃね?
916ナイコンさん:2012/11/18(日) 19:28:01.82
テキストグラフィックのVRAMを8ページに増やしてキャラジェネROMを取っ払って
テキストとフルグラフィックを兼用にするとあのアドレスが当たり前だから特に不満は無かった
S1でもう少し工夫するべきだったとは思うが320*200モードがない8801SRやFM7の苦労を思えばどうということはない
917ナイコンさん:2012/11/18(日) 21:09:53.07
まぁ、あれはCRTCが
本来は文字表示用の設計だったせいでああなってただけで
本当はアドレスがリニアに並んでる方が使いやすかったとは思うけどね
918ナイコンさん:2012/11/19(月) 08:24:44.38
日立はドン臭い会社だからな

動物で例えると 牛
919ナイコンさん:2012/11/19(月) 18:03:39.30
1行を 64 文字とかにしておけばよかったのでは
920ナイコンさん:2012/11/19(月) 20:51:28.32
そこはたいした問題じゃないんだけどな
921ナイコンさん:2012/11/19(月) 21:35:27.58
S1で(X1,Y1)から(X2,Y2)に黄色の直線を描くにはどうすれば良いの
922ナイコンさん:2012/11/21(水) 01:14:28.46
S1の3プレーン同時アクセスで点を打とうと思ったら一度読み出し動作が要るのか
あのクソ遅いインデクスアドレスの命令を2回も実行するなんてたまらんな
自動的に読み出ししてくれる6502に載せ換えたほうが速いんじゃねぇか
923ナイコンさん:2012/11/21(水) 08:39:12.83
別に読み出す必要なんかなかったと思いますけど
924ナイコンさん:2012/11/21(水) 09:48:43.91
>>922
>自動的に読み出ししてくれる6502

どういう意味?
925ナイコンさん:2012/11/21(水) 18:10:04.01
>>923
そうなっていたら2バイトずつ書き込みとかできて楽だっと思うけど
そんなことできたのか?
926ナイコンさん:2012/11/21(水) 19:33:35.44
88>>X1>>>FM-7>>>ぴゅう太=S1
927ナイコンさん:2012/11/21(水) 19:37:33.70
>>925
まっさらな画面に書き込むことしか考えてないとかじゃないかな
928ナイコンさん:2012/11/21(水) 19:53:12.54
>>899

MZシリーズなんかはそれがストレートに影響した。

プログラム自作が主流だった時はNECと肩を並べる程だったが、
82年頃からソフトは買って使うものという流れが出来始めると、
そのまま衰退していった。逆にソフトは買って使う前提のX1が
シャープのパソコンの代表になった。
929ナイコンさん:2012/11/21(水) 21:44:48.92
無理やりX1の話題振るやつうざすぎ。

X1のスレでやれよ。
930ナイコンさん:2012/11/21(水) 22:27:22.08
4日も前のどうでもいいレスを
わざわざ掘り返すとか意味わかんないよな
931ナイコンさん:2012/11/22(木) 01:21:04.20
元来パソコンホビーストにとってパソコンのソフトとはどちらかといえば買うものではなく作るものだった
パソコン購入者の主流がパソコンホビーストからパソコンユーザに移っていく過程で
必然的にホビースト受けのする機種からユーザ受けのする機種に人気は移っていった
それだけの話
932ナイコンさん:2012/11/22(木) 08:35:23.41
つまりS1はユーザ受けしない機種だと
933ナイコンさん:2012/11/22(木) 09:36:45.72
>>921
BASICで?アセンブラで?
934ナイコンさん:2012/11/22(木) 12:07:04.18
>>898
>MZシリーズなんかはそれがストレートに影響した。

最後までカラーグラフィック軽視で質実剛健なシリーズだったな。
広告を見てもアセンブラやマシンランゲージ、PASCAL、LOGO等、言語の事しか書いていなかったし。
純粋にプログラムを楽しむマシン。
それで売上が激減して1500からはホビー性を重視したが、ゲーマーもソフトハウスもそっぽを向いたままだったな。
935ナイコンさん:2012/11/22(木) 12:55:37.49
他機種のネタ禁止とはいわないけど少しくらいは日立のパソコンと絡めろよ
936ナイコンさん:2012/11/22(木) 20:23:59.43
日立のパソコンだけだと話題が少なすぎて絡めにくいな。
と現行Priusユーザーの俺が言っている。
937ナイコンさん:2012/11/22(木) 20:28:38.39
現行Priusなどというものは存在するのか?
トヨタ製とかじゃないだろうなw
938ナイコンさん:2012/11/22(木) 20:35:18.73
>>932
ビースト受けする機種です
939ナイコンさん:2012/11/22(木) 22:53:38.55
もはやCMキャラだった伊東美咲ですら懐かしい感があるな
940ナイコンさん:2012/11/23(金) 08:44:25.88
>>937
生産中止された車の現行ユーザーと言うものが世の中にはごまんといるわけで…
941ナイコンさん:2012/11/23(金) 09:07:13.80
日本語ムズカシイアルネ
942ナイコンさん:2012/11/23(金) 09:30:03.80
驚いたことにまだこんなページがある。
ttp://prius.hitachi.co.jp/prius/index2.html

日立がお勧めする Windows Vista Home Premium という文言が…
943ナイコンさん:2012/11/23(金) 09:59:48.45
>>940
クルマでたとえるのはむしろ逆効果なような
たとえば現行プリウスユーザーっていったら
現行モデルのプリウスに乗ってると思う人が多そう
944ナイコンさん:2012/11/26(月) 21:24:19.42
マーク2、マーク5がクソ過ぎた。
後だしジャンケンなのに劣悪性能のパソコン。

せめてFM-7/8に勝てる機種にして出してこいよ。
945ナイコンさん:2012/11/27(火) 07:26:43.94
ジャンケン後出しで負ける手を出すとか、
吉本新喜劇もビックリのキラーネタw
946ナイコンさん:2012/11/27(火) 11:56:33.66
S1が普通に使えるくらいのメモリー搭載したら
価格はどれくらいになったのだろ?

PC-8801mark2モデル10並の価格では買い得な気もするが。
加えてFDD1台、FDD2台搭載タイプ用意したら、FM-77よりは
人気がでたと思うけどなあ。
947ナイコンさん:2012/11/27(火) 14:08:01.14
ソフトがなぁ
948ナイコンさん:2012/11/27(火) 22:33:45.04
>>946
そもそも2ドライブのFDDが148,000円もしてる時点で勝負にならないかと。
メモリ搭載して2ドライブ内蔵にしたら価格帯が16ビットになっちゃうよ。
949ナイコンさん:2012/11/28(水) 06:14:33.34
>>948
そこは、オプションと本体標準で価格がそれなりに変わってくるのでは?
FDDが高価な時代は、1ドライブ搭載の需要もそれなりにあったな。
・PC-8801mkII/mkII SR/ mkII FR/ FH
・FM-77 /77AV
・MZ-2500
・X1D/ X1F/ X1turbo
これらの時はまだFDD1ドライブ搭載機種があった、MB-S1モデル30の前に欲しかった。
950ナイコンさん:2012/11/28(水) 06:39:37.82
>>949
X1twinを忘れてもらっては困る
951ナイコンさん:2012/11/28(水) 15:32:33.14
>946
純正の64KBメモリカードが25000円位だった気がします。最初からオンボードで256KB位載せてればねー。512KBメモリカードに至っては148000円とかだったようなw
952ナイコンさん:2012/11/28(水) 16:45:01.68
>>950
黒のX1Gは格好良かったが、twinは無かったことにしたい。
953ナイコンさん:2012/11/28(水) 16:51:00.40
「これがX1誕生5年目の解答です。」
954ナイコンさん:2012/11/29(木) 00:08:48.73
初代S1のモデル10をFM-77D2(22.8万)と対等の装備にしようとするだけで
本体12.8万に加えてFDD14.8万、メモリ2.5万、漢字ROM5万で35.1万か。
PC-9801F2(39.8万)に手が届きそうな値段になるね。
955ナイコンさん:2012/11/29(木) 03:26:19.89
F2買った方が利口だな
956ナイコンさん:2012/11/29(木) 19:31:30.46
S1は最初から拡張RAM売る気まんまんの設定だったからね。

ZX81に通じるものがあるかも。
957ナイコンさん:2012/11/29(木) 19:43:44.19
S1/40や30でもS1/10とメモリ容量が変わらんというスペックは信じられん
958ナイコンさん:2012/11/29(木) 20:05:41.66
FDD付きのマシンはメモリが少ないと宝の持ち腐れだし
FDDなし仕様はできるだけオンメモリで済ませたいから
それはそれでメモリ容量欲しかったんだよなぁ
959ナイコンさん:2012/11/29(木) 23:21:39.84
最初からメインRAMが64KB以上あったら同じ68系のFM-7からもっと
いっぱいソフトを移植できたかな?
960ナイコンさん:2012/11/30(金) 11:56:42.16
VRAMをメインメモリにマッピングできる必殺技を
メインメモリを削ってVRAMにするために使うとはな
961ナイコンさん:2012/12/01(土) 11:59:15.28
そろそろ次スレのことを考えないといけないのだが
今あるやつをそのまま使う?
イマイチ気に入らないスレなんだけど
962ナイコンさん:2012/12/01(土) 16:33:06.21
素性が良いマシンだっただけに、
変なケチりかたは痛かった。S1が潰れてしまったのは
FM-7/77にも痛手だったかも。68系マシンが孤立したからなあ。
963ナイコンさん:2012/12/01(土) 19:57:52.46
>>961
あのまま使ったらいいんじゃね?
スレタイはLevel3なのにJr.系の話がメインになってるけど。
964ナイコンさん:2012/12/01(土) 22:16:30.30
訳の判らん名前がいいなんてオナニースレ主か?
さすがに1600はちょっとだし、この際まっとうな名前とスレ番にしたらどうだ?
965ナイコンさん:2012/12/01(土) 22:33:39.21
>さすがに1600はちょっとだし、この際まっとうな名前とスレ番にしたらどうだ?

まっとうなら16000だよな
966ナイコンさん:2012/12/02(日) 00:45:16.74
LEVEL○○ の○○を普通にスレ番にすればいいだけだと思うんだけど
それと、S1をベーシックマスタースレから隔離する必要もないだろう
967ナイコンさん:2012/12/02(日) 02:37:41.89
【L2/L3.M2/M5】日立ベーシックマスターシリーズPart10【Jr./S1】

こんなのどう?
くどいかな。
968ナイコンさん:2012/12/02(日) 07:03:05.33
S1とベーシックマスターはスレを分けてくれ
S1も含めると荒れるからイヤだ
969ナイコンさん:2012/12/02(日) 08:27:54.34
荒らしなんてもう過ぎ去ってるじゃないか
970ナイコンさん:2012/12/02(日) 09:14:03.65
今のとこはね
将来また荒れる原因になりかねないS1と一緒じゃ不安だなぁ
971ナイコンさん:2012/12/02(日) 09:46:55.81
でも、そんなことを勝手に考えたやつが立てた
今でもある重複スレはなんの足しにもならなかった
もともとそんなネタがあるようなスレじゃないんだから
S1を隔離する必要はないだろう
972ナイコンさん:2012/12/02(日) 10:06:39.06
>>今でもある重複スレはなんの足しにもならなかった
充分な足しになったと思うよ
ベーシックマスタースレは静かになってよかったから
せっかく分けて静かになったのに、何故また無理に統合しようとするのか・・

それにそもそも重複スレではない
S1とベーシックマスターとで分けたんだから別々のスレだ

例えばNモードを搭載した88だって8001と8801とで別々にスレがある

これは話し合っても平行線かな
統合するのか別々にするのか、皆の流れを見てみるとしよう

ただ、一緒にして欲しくない人もいるのも知って欲しかった
973ナイコンさん:2012/12/02(日) 10:40:31.46
はぁ?
ここはベーシックマスタースレ
S1スレが隔離されたことなんてないぞ
974ナイコンさん:2012/12/02(日) 10:44:22.97
S1が隔離されたんじゃなくて
ベーシックマスターが退避したんだよ
975ナイコンさん:2012/12/02(日) 12:14:16.17
今はどっちのスレも落ち着いてるから
とりあえず今あるベーシックマスターのスレに合流でいいんじゃない?
そのスレの状況で考えればいいのでは
976ナイコンさん:2012/12/02(日) 14:21:28.71
落ち着いてる?
単にJr.スレ辺りで騒いでた奴がついにかってにスレ立てして、相手にされずにほっぽって置かれただけだと思うが。
大体、8001&8801が分かれているのはそれだけ人気が有ったから。
比べる事事体が恥ずかしいと思うぞ。

967でPartじゃ無くてLevelがいいな。
977ナイコンさん:2012/12/02(日) 14:38:14.84
なにをいいたいのかわからないのです
978ナイコンさん:2012/12/03(月) 00:32:59.62
MB-S1 で検索して出てくるスレ使ったら
荒れるかなぁ
979ナイコンさん:2012/12/03(月) 01:01:58.42
荒らしなんかムシしとけばじきに飽きていなくなる
980ナイコンさん:2012/12/03(月) 01:14:20.63
馬鹿が2匹いたらお手上げ
981ナイコンさん
別にかまわんだろう。
粛々と続くのみ。