国産PCゲームは何故ダメになったのか? Part.20
1 :
ナイコンさん:
2 :
ナイコンさん:2011/02/25(金) 03:10:50.56
3 :
ナイコンさん:2011/02/25(金) 11:37:47.07
もう、要らんだろこのスレ。
キチガイが9898、NECNECと嘘と出鱈目しか言わないんだし。
4 :
ナイコンさん:2011/02/25(金) 21:15:32.51
さすがに、もう書き込む事ないだろ?
例の愛知県人もろくに反論できてなかったし、ゲハ厨呼び込むだけだし。
5 :
ナイコンさん:2011/02/25(金) 22:38:51.19
177事件でオワタ
6 :
ナイコンさん:2011/02/26(土) 11:20:56.82
涼宮ハルヒの憂鬱のエンドレスエイトと同じで、すべてがリセットされてしまい
前と同じ内容のレスで埋まっていく
7 :
ナイコンさん:2011/02/26(土) 12:09:44.08
♪
8 :
ナイコンさん:2011/02/26(土) 22:44:44.50
9 :
ナイコンさん:2011/02/26(土) 22:55:13.55
levono→lenovo ドッチでも大した違いはないけどな。
10 :
ナイコンさん:2011/02/27(日) 00:05:59.20
>PCゲームやコンシューマ市場を軽視し続けたツケ
日本電気ホームエレクトロニクスのこと?
>>10 日本電気ホームエレって、ずいぶん前に解散していて、跡地は高速マンション
になっちゃっているのな。
工場は川崎溝の口にあった。元々は新日本電気。ステレオとか冷蔵庫とか製造
していて、NECブランドで販売していた。学生の頃、川崎溝の口にあった工場で
一夏だけバイトしたことがある。輸出向けのステレオとか作ってた。ステレオの
製造ラインの隣でリレー式の電話交換機とかもワイヤーラッピングで作ってた。
家電的にNECって、シャープ以下というか、ブランド力が無かったから、電気店
で商品を見かけることは少なかった。新日本電気の工場敷地の隣には冷蔵庫や
クーラーを作ってたゼネラルという会社があった。経営的に難しい会社だったが、
後に富士通に買収されていまでも富士通ゼネラルとして存続してる。新日本電気
は日電がパソコンで絶好調な頃、PC製造に衣替えしてたみたいだけど、先に逝くと
はね。
新日本電気跡 (メイフェアパークス溝の口:川崎市高津区久本2丁目)
http://blogs.yahoo.co.jp/tkkoer2000/12960217.html
「国産PCゲームは何故ダメになったのか?」というスレタイと
「NECは何故ダメになったのか?」という問いは、俺的にかぶる。
もう一段風呂敷を広げれば、「電子立国・日本はどうした?」ともかぶってる。
田町のスーパータワーを建てて以降、日電の盤石揺るぐはずもないと
ずっと思ってたから気にもしてなかったんだが、ふとしたことで株価
とか見て驚いた。田町徳栄ビルとか、矢向・玉川とかにはよく行ったし、
ラジ館7FでTK-80の修理やってた連中とは皆知り合いでもあったから
決してアンチじゃないんだけど。まじ、どうしてなんだろう? 再生するんだろうか?とかね。
ググって「ちくり裏事情」板とかね、もう、読んでらんないくらいの惨状だし。orz
パソコン業界あるいはIT業界が総体的に沈没しているわけではない。
1997年前後?の最悪期に「アップルは解散して、お金を株主に返した方がいい」
とDELLのマイケル・デルに揶揄されたアップルは、今じゃ飛ぶ鳥も落とす勢い。
だから、展開さえ間違いなければ、不遇を克服して再生できるはず。PCゲーも
日電も。日本経済も。だったら、どうすりゃいいのかはスレ違いだけどさ。
ちなみに、日電の年間売り上げは本体が約1兆9千億、連結で3兆6千億程度。
アップルの昨年9-12四半期の売り上げが約2兆2千億。利益が約5千億。
留保現金が約5兆円だとか。同業者でありながら、こんな差が生じた原因は、
個人市場に対する姿勢の違いだろうとね。単純に思うわけ。もちろん、それだけじゃないけど。
14 :
11:2011/03/01(火) 13:11:02.25
高速マンション→高層マンション
15 :
ナイコンさん:2011/03/01(火) 22:37:40.23
ライトスタッフ好きだった。
あと、グローディアも。
PCゲーム板のスレ
日本PCゲームはなぜここまで盛り上がらないか 4
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1297866517/ の書き込み番号407より抜粋
(言っておくが俺が書いたわけじゃないぞ)
>技術を出し切れば、ゲームが面白くなるというわけじゃないけど。
>大概にして、技術のないメーカーのはつまらないことが多い。
>それにゲームにとって、ビジュアル面っていうのは、
>大切な要素でしょ。
>一番わかりやすいところに力を入れられないところが、
>肝心のゲーム性で頑張れることはほとんどない。
ということは、4096/16色でグラフィックがへぼかったPC-9801(少なくとも90年代には16色は時代おくれ9
は国内PCソフトハウスの足を引っ張っていたということだな。
解像度だけはPC-AT互換機のVGAやスーパーファミコンより高いが、たった16色しか表現できずに
スプライトエフェクト機能もなければ、国内ローカル規格PCだから、数百万台の普及台数しかない
(PC-AT互換機は90年代前半に全世界1億5000万台の普及台数があった。)ので286マシンを動作環境にしない
利益が上がらない、、これじゃ国産PCゲーはだめになって当然。
>>16 PC-98は640*400*16色*2画面で、しかもGRCGやEGCを積んでいたということで、VGAが標準になるまで世界でも高水準のグラフィック性能を誇っていたのだがな。
言っておくが1990年にPCゲーム業界なんか終わってたのだからな。
色数に文句言ってる奴はFM77AVで、どんな名作ゲームが生まれたか列挙してみろ!
19 :
ナイコンさん:2011/03/02(水) 18:24:33.59
プロセッサ、ストレージ、I/O。
これのバランスが悪い機械は使いにくいんだよな。
20 :
ナイコンさん:2011/03/02(水) 20:34:59.85
>>16 技術的な話がまったく無いんですけど
ビットマップとビットプレーンだとどちらがゲームは作りやすいのかな?
どっちにも利点と欠点あり。
X68Kのビットマップ仕様はちょっとアレだったな。
>>17 初期の640x400x8色x2画面でGDC2つ搭載っていうのも、
当時としてはかなりのハイスペックだったよね。
PC-ATで対抗できるVGAの登場は結構後だったし、
高解像度かつ多色表示可能なSVGAカードの登場はさらに後だもんな。
24 :
ナイコンさん:2011/03/03(木) 04:52:03.18
80年代前半のPC-9801のグラフィック機能が高性能だった、、とかさ
そういうのって、、70年代のハコスカGTRやらダルマセリカみたいな往年の
スポーツカーを持ち出して昔の車は速かった、すごかったかと言ってるのと
一緒じゃない。
俺みたいに30代もしくはそれより若い世代や、ここ数年の間にPC買った人たち
からすれば「80年代のPC-9801が凄かった、、そう、、それがどうしたの?
単なる過去の栄光じゃないww」となるわけだ。
X68000でバーチャルFXゲームを作ってる。
物理的に株でも先物でも作れるんだけね。
途中で挫折するかもしれないけど
26 :
ナイコンさん:2011/03/03(木) 10:09:54.83
28 :
ナイコンさん:2011/03/03(木) 22:29:37.86
日本はコンピュータゲームと言えばファミコンに代表される家庭用。
パソコンユーザーなんて今で言うキモオタで社会落後者で犯罪者予備軍あつかいだったからなぁ。
29 :
ナイコンさん:2011/03/03(木) 22:43:18.69
>>27 だから、それがなんなの??ww
そんな古い時代の頃のPCなんて知らないし、(当時はまだ小学校低学年)
過去の栄光じゃないwww
そんな過去の栄光を10数年たっても嫉妬し続けてキチ○イの如くたたき続けるやつの立てたスレで何してるの?
なんで98すら知らない奴が昔のPC板に来てるんだ?
それこそ場違いな書き込みだろw
32 :
ナイコンさん:2011/03/04(金) 17:24:35.88
はーい糞オヤジ
ゆとりっていいわー
34 :
ナイコンさん:2011/03/04(金) 19:47:59.10
ゆとり世代はこの板にはこないよ
35 :
ナイコンさん:2011/03/04(金) 20:07:06.09
割れだろ。
36 :
ナイコンさん:2011/03/04(金) 20:59:50.32
ダメになる前に、何でときメモ形式のエロゲーばっかになっちゃったんだろうね。
敵兵士の代わりに女を攻撃できて警察から隠れながら挿入するMGSみたいな
レイプゲーが欲しいお。
育成ゲーブームだったんじゃね?
プリメなつかしい・・・。
>>29 スカイラインはスポーツカーじゃないんだけど・・・
ゆとりのフリをして糞オヤジと書き込む糞オヤジw
40 :
ナイコンさん:2011/03/04(金) 23:21:59.41
ゆとりはPC-9801を知らない
糞オヤジにとってはついこの前の話だが
ゆとり世代ってもうすぐ30歳だろ、上の方はPC98知ってるだろ。
PCゲームって楽しいぉ
>>36 定番な解釈だけど、作るのが楽だし、よほどの粗悪品でない限りある程度の数は捌けたからじゃないの?
下手に冒険したところで、あれこれケチをつけられたら死亡決定だし。
44 :
ナイコンさん:2011/03/05(土) 03:45:36.47
>>40 >>41 ゆとりより上の世代でも、つい最近PCを初購入したような人たちは
PC-9801を知らないor知っていても使ったことないという人ばかりだけどな。
というか、そういう人達の方が日本では多数。
90年代初期に国内PCの累計出荷台数は数百万台に達していたが、それは
法人を含めた数字。当時は地方都市辺り(ド田舎というほどじゃなく、人口20万
ほどで、それなりに大型量販店や大手の飲食チェーンがある地域)だとホワイトカラー
な職業の家庭でもPCを所有してないとこが多かったし、肉体労働従事者、
中高年層 女性 リア充(というか、PCマニアじゃない男女) 子供、、
ここら辺の人達はPCを持ってないのが大半だったしむしろ「PC?いらない」
という考えの人が多かったぞ。
この板の住人は、PCオタでなおかつ東京出身で地方都市もしくはそれ以下の
田舎地域に住んだり、肉体労働に従事したことない人達が多いから、
かつての東京のホワイトカラー層以外のPC事情のことをよく判ってないんだよ。
前スレで90年代前半にパソコン通信の国内会員数が100万人以上いたというが
その会員の大半は、東京を中心とした関東首都圏のホワイトカラー層だったわけだろ。
45 :
ナイコンさん:2011/03/05(土) 08:06:56.08
>>44 98のことを知らないんだから出しゃばるなっつーの
また東京だとPC持ってて地方だとPC持ってないとかアホか
糞東京信者がw
昔は小さな地方都市の中心部にもPCショップがあったりしたんだよw
47 :
ナイコンさん:2011/03/05(土) 10:29:15.01
田舎には、PCが普及してなかった!!
右向け右の上京民族w
だから疑いも無くNE○にホイホイ従うんだなw
いよう、愛知県人
お前はTOWNS買ってハッピーになれたんだろ?
あまえら、相変わらずの仲良しだな。w
51 :
ナイコンさん:2011/03/05(土) 15:10:20.68
>>46 確かに人口2〜30万ほどの地方都市ならPCショップがあったけど
実際の地方都市人はPCを所有してる家庭や個人が少数だったけど。
俺のとこもPCを所有してるのは俺を含めクラスでも少数派だったし、
社会人になってから、地方都市の某大手企業の関連会社に勤め
今に至るまで、同世代の30代やそれより上の世代と接触した
経験からすると(マイナー大学や高卒が多い職場)、なんだかんだで
90年代前半に、地方でPC所有していたのは少数派だったと実感させられた。
数年前にいた職場の上司も、40代でマイナー大学卒業だったけど、
WindowsXPの時代になってからPCを初購入したそうで、当然ながら彼は
MS-DOSもPC-9801のこともまるで知らなかったぞ。
後は80年代前半にMSXを買ったけど使わずにそのまま放置なんて人もいたな。
どう、、わかっただろ?これがかつての地方都市やそれ以下の田舎地域のPC事情の
実態なんだよ。
当然、今では地方の連中も当たり前のようにPCを持つようになりネットも
普及したが、すでに時遅く国産ゲームメーカーはPCに対する活力を失って
いた。
で、こういう現状をもたらしたのがPC-9801の寡占時代の悪影響じゃないかと
言いたいわけだ。
>>51 俺も地方都市なんてお世辞にも言えない場所に住んでいたが、
80年代でも駅前のちょっと大きい家電屋とかで普通にパソコンは扱われていたし、
実際複数の友人(もしくはその家族)が購入もしてたぞ。
それに俺の上司も田舎出身者だが、俺より遙かにPCというかコンピューターに詳しかったりするし。
なんか、自分の周りがこうだった=全ての田舎がそうに違いない、って思い込んでないか?
53 :
ナイコンさん:2011/03/05(土) 18:27:40.72
え、俺東京だけどさ、田舎でPCなんて使われてんだww
驚きwww
田舎モン必死www
田舎モノが必死なわけじゃなくて、愛知県人が必死になってるだけです。
56 :
ナイコンさん:2011/03/06(日) 09:36:04.79
田舎というと、まず真っ先に東北が思いつくのを俺だけじゃないはず。
東北弁の「〜だべさ。」言葉は漫画なんかでも田舎モンの言葉として使われて
し、その手の田舎キャラというと東北出身みたい設定になってたりする。
そして、江戸時代の東北地方と言うと殿様の搾取がすごくて農民がひもじい
思いをしながら、わずかな稗や粟を食べてるイメージ、現代に至っても
全体に所得が低く過疎な雰囲気のあるのが東北地方のイメージ
そして、当時国内トップシェアで東京で踏ん反り返ってたNEC PC-9801は
東北地方をはじめとする、地方にPCが普及するように価格を下げたりする
努力をしてこなかった・!!
PC-AT互換機が90年代初頭には全世界普及台数1億5000万台に達し、事実上の
グローバルスタンダートとなり得たのも価格が下がり、所得の低い層でもPCが
買えるようになったからだ。
57 :
ナイコンさん:2011/03/06(日) 10:08:09.59
価格だけじゃないと思うぞ。
価格だけなら、先にMSXが普及してる筈。
価格より年賀状作成とネット端末だろ
PCを普及させたのは安いプリンターとYAHOO BBだな
MSXはまともに漢字扱えないから仕事はむり。引き合いに出すことが間違い
>>56 東北バカにしてるけど
東京って訛り酷いぜw
テレビやマスゴミで標準語化しちゃって気づかないだろけどw
「彼氏ぃ〜」に代表されるような変なアクセント
流行語と称す変な言葉
マスゴミの東京至上主義で今のトレンディな言葉みたいなふうに広めるけどw
まぁ、それに感化される地方も地方だが
まぁマスゴミが東京至上主義だから仕方ないなw
愛知県人はオワコン
62 :
ナイコンさん:2011/03/06(日) 14:01:09.52
MSXって同人ゲーム多かったよな、やっぱ安かったからか?
田舎でも売れてたからだろ
>愛知県人
非難する側される側、どっちも目くそ鼻くそで非常にウザくて見苦しい。
65 :
ナイコンさん:2011/03/06(日) 21:47:16.49
都市部との情報格差はあって当たり前なのに、今頃になって火病おこされてもなぁ
それに俺の周りでは、地方の方が98シリーズの普及率が高かった
AMIGAとかMac持ってる奴はたいてい東京だったけどな
正直うんこくさいが、当事者にとっては真剣なんだろうな
情報格差があってもパソコン所有とは関係ないよw
今ですらPC身近になりながら関心ない人も多いってのにw
つくづく東京至上思想ってw
あ〜すごいすごいな東京w
Macは東京とは限らないな
Amigaともなると主に東京だろうな
68 :
ナイコンさん:2011/03/06(日) 23:33:13.53
90年代初期の家庭用ゲーム機の国内普及台数
SFC 1000万台 FC1500万台 PCE300万台 MD300万台
対する国内PC普及台数
PC-9801 600万台 TOWNS20万台 X68000/20万台
、、、、これじゃ、相手にならない、しかもSFC FC MDはそれぞれ
海外でも数千万台の普及台数があった。これに太刀打ちできるのは
PC-AT互換機の1億5000万台だけ。
大半が企業所有だろうに。
70 :
ナイコンさん:2011/03/07(月) 00:34:50.71
田舎モノがそれだけ持ち上げてるAT互換機だが、やはり東京から普及したんだけどなw
上京家系が田舎者だってさw
おまんこ
75 :
ナイコンさん:2011/03/09(水) 07:41:01.60
PCゲー板のスレでいつまでも、十数年前のPC-9801時代の
ことを免罪符にして国内のソフトハウスがPCゲーで頑張って
ないのが悪いという意見があったが、国内の家庭用据え置き
ゲーム機ソフトの市場がガタガタの状態になりながらも
なんとか存続してるのは、80 90年代にかけて市場やブランド
を築いてその過去の資産で喰いつないでるからだ。
だが、小さい市場しか築けなかった国産PCゲームは
過去の資産で喰いつなぐことができなかった。
>>74 価格と普及が関係ないって・・・
あんたが言ってる2000年は
ちょうど10万円を切るK6-2 500MHz前後のデスクトップ機が各社から出されて
かなりお買い得な時期だったしな
iMac人気も後押ししたな
K6なんか買うのは信者か情弱
iMacも同類
不思議な相関
78 :
ナイコンさん:2011/03/09(水) 18:01:13.87
一般家庭への普及率なら、
95年はワープロ専用機の絶滅(ぶっちゃけ年賀状印刷)、
2000年はインターネットが理由だろ。
オフィスの場合は93〜94年頃からオフコンや汎用機からのリプレースで、
LAN環境+SQLサーバー+Windowsクライアントなシステムの需要が増えた、
ダウンサイジングって奴。
79 :
ナイコンさん:2011/03/09(水) 22:08:15.29
アメリカでも定額常時接続がリーズナブルになって低価格帯のPCの追い風もあって普及率のびたね。
日本はそれが2000年辺りになっただけ。
80 :
ナイコンさん:2011/03/09(水) 22:55:15.42
一般人に普及しなきゃいけないのに、情弱とか言ってるのは見当違いもいいところだな
といいながらPentium4(笑)を買った情弱
>>77であった
82 :
ナイコンさん:2011/03/10(木) 01:33:08.38
2000年ならCoppermineだろうな、チップセットも含めすごく良い出来だった。
Pentium4なら2004-5年頃のNorthwood(HT)だな。
83 :
ナイコンさん:2011/03/10(木) 05:42:17.74
>>79 だから、その時期が日本じゃ遅すぎたんだよ。
2000年代なんて国内のゲームメーカーが完全に
PCゲーを諦めちゃってる状態、そんな時にPCが
普及しても国産PCゲームが復活するわけない。
なぜ、それより10年早い1990年代にそれが起きなかったんだと。
>>83 それ言うなら90年代じゃもう遅いわ、80年代初め頃に起きていたら変わっていたかも知れんがな
で、国産PCゲームの復活っつても、無茶苦茶元気だった時代なんてあったのか
ザナドゥはなんと40万本も売れた国内最高のPCゲームだぜ、などとはしゃいでいた頃か?
ほぼ同時期に出たFCマリオはどんなけ売れたかね
85 :
ナイコンさん:2011/03/10(木) 15:13:05.92
ゲームのプラットホームが変わったんだよ
アーケード、PCの時代からコンシューマに移って、今は携帯へ
そりゃ、普及台数が違うんだから販売本数が変わって当然だろ
86 :
ナイコンさん:2011/03/10(木) 16:26:32.79
>>84 まさにザナドゥの頃とその前後は無茶苦茶元気だったよ。本数は知らんが内容がね。
意欲作、野心作が目白押しでプラットフォームも百花繚乱だった。
今のゲームよりよほどゲーム性が高く、練りこみがある。
出荷本数を単純にガキのおもちゃと比較するのはアンフェアだよ。
本体価格の差と嗜好性の差異があるわけだし。
87 :
ナイコンさん:2011/03/10(木) 22:08:03.43
>>86 残念だが、日本の30/40代の多くは国産PCゲーの定番ファルコムや大戦略の
名前さえも知らない人が大半だぞ。
彼らの多くはファミコンからゲームを始めマリオやドラクエやスト2で育ったからな
その上で、コーエーの歴史ゲーがファミコン発祥だと思ってる人もたくさんいる
し、FPSとかRTSの洋ゲーからPCゲーやりだしたようなゆとり世代だと、国産PCゲー
=昔からエロゲーしかなかったと思ってるやつもいる。
88 :
ナイコンさん:2011/03/10(木) 22:49:23.03
ファミコンのゲームでは物足りないのがPCゲーを買ってんだから
知名度が低いのは当たり前だ
ドラクエで満足するかしないかの違い
89 :
ナイコンさん:2011/03/10(木) 23:09:30.38
アメリカなんかはガス管に光ファイバー通して金と時間かけずにデジタル化できたのに、
日本はいちいち電柱立てて、なんてことをやってたから普及は遅いは料金は高いはと酷いありさま。
90年にPC普及なんて火葬戦記もの並みに歴史を捏造しなきゃムリ。
>>89 それこそ90年代初めにポプコムだかコンプティークだかに変なコラム書いていたおっさんも言ってたな
掛け声だでかくて一向に進まない、なにやってんだ早くしろと
91 :
ナイコンさん:2011/03/11(金) 00:36:22.92
そういや、今、ゲハ板でセガの龍が如くの新作が洋ゲーFPS Left4Deadの
パクリってことでメタクソに叩かれてるな。
92 :
ナイコンさん:2011/03/11(金) 00:47:42.49
敵が不死ってんなら、平安京エイリアンにルーツがあるだろう
93 :
ナイコンさん:2011/03/11(金) 01:14:57.63
>>92 PCでたくさん洋ゲーFPSやってる俺から言わせりゃぁ
「なんだそりゃ?!あ、、平安京エイリアン?そんなカビの生えた
お古なゲームなんざー知らんわなwwギャハハハ」となるわけだ。
94 :
ナイコンさん:2011/03/11(金) 01:46:44.32
検非違使に食われて死んでしまえ
95 :
ナイコンさん:2011/03/11(金) 03:40:44.57
>>92 穴掘り→エイリアンが落ちる→埋める→スコアゲット
で敵は普通に死んでたと思うんだが…
敵が不死ってどういう意味なんだ?
96 :
ナイコンさん:2011/03/11(金) 04:46:42.06
平安京エイリアンの世界は、エイリアンは火とかじゃ死なないから、
穴掘って生き埋めにするしかない、という設定らしいぞ。
その場合、埋めたあと同じところを掘ったら、またエイリアンが
出てこなきゃおかしいんだが、そのような仕様にはなってない。
ということなんだが、
>>96のコピペが、
こんなところにもあるんだねぇ。
99 :
ナイコンさん:2011/03/12(土) 22:49:37.49
お前等の国産PC生きてる?
100 :
ナイコンさん:2011/03/13(日) 08:52:51.69
国内生産のHPのWin7を使用していますが
何が国内生産だ、最終最後の組み立てだけで
パーツは全部海外(台湾等)生産だろがwwwww
日本企業はほんとやることが遅いな
海外メーカーではアンドロイド3.0だというのに
国内メーカーはようやく2.2
海外メーカーが2.2で国内メーカーは2.1
これで海外に再展開しようとしてるんだから
液晶も車もBDもPCもなにもかにもシェア食われちゃうよな
103 :
ナイコンさん:2011/03/13(日) 23:38:55.40
原発すら制御できないこの国じゃ・・・
104 :
ナイコンさん:2011/03/18(金) 13:23:24.15
PCゲームがダメなのは単にゲーム専用機が強いからというわけではないのか?
PCゲームというと、98もたしかにそうだが、むしろ88というイメージかな。
98は88以上にエロゲが強かったような気が…。
106 :
ナイコンさん:2011/03/21(月) 18:04:28.81
>>105 なんども出てる(俺も言ってるが)けど、日本同様にゲーム機が普及した
海外の主要国では、今でもPCゲーが一定の勢力を維持している。
今の洋ゲーなんてPCからの流れを汲むような物ばかりだし、海外は
PCでの技術蓄積がHDゲーム機に活かされていると何度もPCゲーム板や
ゲーム業界ハード板で洋ゲーマニア連中から言われている。
そして、俺を含む98アンチが言いたいのは、NECが90年代前半にPC-9801
のグラフィックを性能アップさせて、価格ももっと下げることが
できたはず(当時のシェアからみれば十分可能だ!!)なのにそれをせずに
いたことだ。
107 :
ナイコンさん:2011/03/21(月) 18:11:19.85
>>106 >PCでの技術蓄積がHDゲーム機に活かされている
具体的にどういったところに?
108 :
ナイコンさん:2011/03/21(月) 18:18:26.76
理工系大学卒業程度の基礎学力と応用力
109 :
ナイコンさん:2011/03/21(月) 18:19:15.14
高卒
110 :
ナイコンさん:2011/03/21(月) 18:22:37.34
理工系大学卒業程度と言っても生物から建築土木までいろいろあるけど
111 :
ナイコンさん:2011/03/21(月) 18:24:26.68
ばーか
112 :
ナイコンさん:2011/03/21(月) 18:27:39.64
>>106 >>洋ゲーなんてPCからの流れを汲むような物ばかり
具体的に説明してください
113 :
ナイコンさん:2011/03/21(月) 18:35:34.26
バカ丸出しwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
114 :
ナイコンさん:2011/03/21(月) 18:37:59.75
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
115 :
ナイコンさん:2011/03/21(月) 18:44:22.01
.______
. | | |
∩∩ | | | ∩∩
| | | | | | | | | | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ,,) | | | (・x・ )<おらっ!出てこいよ! 愛知県人
/ つ━━"....ロ|ロ . | l |U \___________
〜( / | | |⊂_ |〜
し'∪ └──┴──┘ ∪
116 :
ナイコンさん:2011/03/21(月) 18:45:33.13
笑いが止まらんwwwwwwwwwww
117 :
ナイコンさん:2011/03/21(月) 18:49:13.96
ほらっ♪ ほらっ♪
118 :
ナイコンさん:2011/03/21(月) 19:09:36.46
バカ丸出しwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
119 :
ナイコンさん:2011/03/21(月) 19:30:42.28
.______
. | | |
∩∩ | | | ∩∩
| | | | | | | | | | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ,,) | | | (・x・ )<おらっ!出てこいよ! ■■■■
/ つ━━"....ロ|ロ . | l |U \___________
〜( / | | |⊂_ |〜
し'∪ └──┴──┘ ∪
120 :
ナイコンさん:2011/03/21(月) 19:35:11.38
チンポ〜
121 :
ナイコンさん:2011/03/21(月) 22:33:10.28
具体的な説明まだぁ?
122 :
福盛俊明:2011/03/22(火) 00:50:52.05
アハ〜♪”
90年代はじめの日電といえば、PCエンジンがあったな(87年)。
87年 PCエンジン、88VA/FA/MA
88年 メガドラ,88VA2
89年 98DO
90年 PC98DA/DS/DX、ネオジオ、スーファミ
92年 PC98FA(486SX) PC-982Multi
93年 PC98BX(486)、PC9821MATE A
94年 セガサターン、プレステ
95年 PC-9821 CanBe
96年 N64
98年 DC
125 :
ナイコンさん:2011/03/22(火) 18:40:39.04
PC-FXとPC-FXGAを忘れるなゴルア
半可通だからダメなんだ
126 :
ナイコンさん:2011/03/22(火) 21:00:39.78
低俗アニメ絵エロゲーがあまりにも繁殖しすぎたんだろう
128 :
ナイコンさん:2011/03/23(水) 12:28:25.40
>>127 で、その原因を作ったのがPC-9801ってわけだな。
解像度だけは高いがたった16色しか同時発色がなくハードウェアスプライトもない
おまけに国内ローカル規格なゆえ普及台数が少なく(90年代初頭に600万台しかも
その数字は法人を含めたものであり、家庭/個人向けはさらに少なかった)に
動作環境を上げれずに動きのあるアクションシューティング系列のゲームが
まるで駄目で、地味で変化にかけるSLGとエロゲーギャルゲーしかなかった。
で、今現在、そのPC^-9801の元信者どもが必死になり援護してるってわけだ。
129 :
ナイコンさん:2011/03/23(水) 12:46:15.96
マジキチ自作自演キモ。
アクションシューティング系列のゲームつっても洋ゲーはFPSしかないので糞
131 :
ナイコンさん:2011/03/23(水) 12:53:14.92
前々から思うんだが、元PC-9801ユーザーたちは「PC-9801は16色でも十分だったとか
SLGとエロゲ・ギャルゲで十分とか」言って置きながら、グラフィックの話や
アクション・シューティングゲームの話になるとTOWSNやX68000に粘着して
難癖つけたりするよね。
本当に、16色でSLGとエロゲ・ギャルゲで十分と思っているならキモク粘着しない。
早い話が、若い頃に金と愛情を注いだ俺の大好きなPC-9801を貶すんじゃない
っていうのが本音なんだろWW だがそれを主張するとキモオタク扱いされるから
どうでもいいAA貼ったり 他機種のPCに難癖つけたりしてるわけだ。www
いい加減、現実を見ましょうねWW
133 :
ナイコンさん:2011/03/23(水) 12:58:37.64
16色紙芝居 ボッタクリな殿様商売、、それがPC-9801
そして、それに20年近くたっても援護し群がるキモイ信者たち、、
はっきり言って、SCEプレステとその信者であるGK連中よりキモクて達が
悪いな。wwww
SCEプレステは今でこそ、落ちぶれたが初代PS PS2と繁栄を手にいれることができた
だが、PC-9801とそこで登場したゲームは繁栄などなく落ちぶれていった。
134 :
ナイコンさん:2011/03/23(水) 13:02:13.59
16色 16色 16色 16色 16色 16色
やーい やーーいwww
ゲ?!!キモ PC-9801ってさエロゲ ギャルゲだらけなんだってさ、、
マジでキモイね、、、www
135 :
ナイコンさん:2011/03/23(水) 13:03:27.99
あえて言おう、、
「プレステ3はPC-9801より遥かにマシであると!!」
これが高卒か
137 :
ナイコンさん:2011/03/23(水) 13:13:40.13
256色より16色の方がVRAMが少ないからスピードでは有利のはずだが
ここでは逆になっているのはなんで
138 :
ナイコンさん:2011/03/23(水) 18:06:03.48
>>137 PC-AT互換機のVGA256色とスーパーファミコン256色は、解像度がPC-9801の
640*400/4096色中16色より低い(それぞれ320*240 256*224)ので結果として
情報量が少なくなりスピード面で有利だった。
加えて、PC-ATのVGAはビットマップ形式をサポート スーパーファミコンは
ハードウェアスプライトがあったので、これらの機能も速度面で有利に
なった。
139 :
ナイコンさん:2011/03/23(水) 20:11:26.43
日本のPCゲーム業界が今、黄昏期な理由が98のせいだと言うのが間違い。
たとえばPC-9801が不当に競争を妨害して、PCゲームが育つ土壌を台無しにしたとか、
そういう論法が欲しいんだけど。
まがりなりにもPCゲーという市場が当時からあったのだから、
供給側の1社を責めるなら経済学的な面でもう少し説得力が欲しい。
あと、どうして貧弱で使いにくくてアホスな98のプラットフォームを、
どうして多くのソフトハウスが採用したのかせざるを得なかったのか。
その辺もくわしく。
>138
ビットマップとビットプレーンならスクロールはビットプレーンのほうが有利だけど
あとVRAMも98とVGAはおなじだよ
99BASICインタープリター
143 :
ナイコンさん:2011/03/24(木) 05:54:16.24
>>140 まず、日本の一般層(いわばマニアじゃない人達)へのPC普及が2000年代に入って
から起きたのは、過去(特にPC-9891時代)のNECがもっと価格を下げなかったから
PC-9801自体は法人用途で使用されてる物を含めれば数百万台の普及台数が
あったが、、国内ローカル規格なPCのためその範囲だけの市場に収まってしまった。
そして、皮肉なことにゲーム用途に向いていたTOWNSやX68KはそのPC-9801より
もっと普及台数が少ないので、日本のソフトハウスはある意味仕方なくゲーム
に不向きなPC-9801でゲームを作らないと利益を上げれない状態だった。
そして、NEC自身はPC-9801で国産PCゲーが出ていることを知っていながら
PC-9801のグラフィック機能の強化などをしてこなかった。
144 :
ナイコンさん:2011/03/24(木) 13:30:47.08
利益が出なかったのはコピーユーザーのせいだろw
小さいパイがより小さくなったw
145 :
ナイコンさん:2011/03/24(木) 13:53:25.36
自己紹介乙w
小さい小さいw
>>143 NEC側に悪意があったとしても、競争を阻害していないのであれば、
FM-TOWNSなりX68Kなりが育つ余地はあった、ということになってしまうね。
どちらかというと、PCメーカーが漢字という文化の盾を悪用して、
安価なPCの普及を妨げるべく、事実上のカルテルを結んだ印象があるんだが。
なぜPC-9801がグラフィックの強化をしなかったのか?ということだが、
これはむしろ、NECの実力の無さに帰着されるべきではないだろうか。
一応NECにもH98シリーズとかあったし、9821には拡張グラフィックエンジンも搭載されていたが、
互換性やら何やらで、結局全く育てられなかったわけだ。
TVゲームでも世代交代に失敗しているし、唯一の成功ハードであるPCエンジンも
無計画な開発でユーザーが振り回された。
その程度の会社だと思うよ、NECって。
148 :
ナイコンさん:2011/03/25(金) 07:42:45.69
>>147 PCエンジンってPC-9801同様に国内でしか通用しなかったハードウェア
そして、PCエンジン⇒PC-FXへの移行に失敗したのも、元来は搭載するはずだった
3Dポリゴン用GPUの開発が間に合わずに、アニメオタク路線へとなってしまった
ため。(今でこそアニメ系ゲームがやたら増えたがPS/SSの次世代機ブームの
ころはなんでもポリゴンにすりゃあ良いという風潮だった。)
なんでたかがゲームなんぞのために
9801なんて買わなきゃなんねーんだよ。
ファミコンなら1/10の値段で買えたというのに。
150 :
ナイコンさん:2011/03/25(金) 13:55:46.01
NECは今でもグラフィック関係に金はかけないね
151 :
ナイコンさん:2011/03/25(金) 17:26:45.91
>>149 ファミコンのゲームと98のゲームは質が違うわなぁ。
ファミコン用のゲームはお子様向けが多かったけど、98用のゲームは大人向けのゲームが多かった。
この場合の大人はせいぜい20代だよな
まさか厨房の子供がいるような年になってまでPCゲーなんかやるわけないよな
そんなに幼稚じゃないよね
153 :
↑:2011/03/25(金) 18:05:24.45
アラフォー&エンコオヤジ(笑)
154 :
↑:2011/03/25(金) 21:13:55.26
ガキオヤジ
見た目は大人、頭脳とアソコは子供!
156 :
ナイコンさん:2011/03/26(土) 19:04:14.02
>>151 でもさ、そのPC-9801のゲームを知ってる、30/40代の日本人ってどれだけ
いるわけよ?あんたはガキのころ(多分、80年代前半かな?)にPC買ってもらった
んだろうけど、日本人の30/40代の多くはガキのころにPCなんて買ってもらえずに
ファミコンからゲーム始めたようなひとばかりだ。
こう言っちゃうなんだが、コーエーの歴史ゲーや大戦略辺りがファミコン原作
なんて思ってる人が多いぞ。
、、、でもそれは言い換えれば、日本の一般大衆へのPC普及が遅れた所為
なんだよな。それだから、日本にはMS-DOS(名前そのものさえ)を知らない
30/40代がいたりする。
中学・高校で体育会系の部活に入っていればファミコンすらやっていないのも
大勢いたけど
そしてTVゲームなんかやっているのを軽蔑していた
ソースは俺だ
数学英語体育で100点を取るのが当たり前。
FPSゲーマーが何故きもいと見られるかというと、一人で部屋にこもってるからだ
家族に見せられないゲーム内容だからなので、ファミリー向けの殺戮ゲーを作ればいいわけだ
>>156 00年代にPCが普及してもゲームをやらないのになんで80年代に後半に
PCが普及すると国民皆PCゲーマーになるのか
その理由が解らないのですが
161 :
ナイコンさん:2011/03/27(日) 02:38:49.39
>>160 2000年代は日本でPCゲームを遊ぶ/製作するという風潮やPCゲーの製作技術が
廃れていたから、だが80年代はまだそれがあった。
162 :
ナイコンさん:2011/03/27(日) 02:54:28.67
ノーモア98 ノーモア98、、、
そう、、我々はPC-9801時代の圧政を絶対に許さない!!!
あの時代に如何に多くの国産PCゲームハウスが苦しんだことか。
そして、TOWNS X68K元ユーザーたちはPC-9801時代のくそぶりを
PCを知らない人たちに教えるのが義務だと思う。
DX/DS/DAのスタンダードモデルでもFM音源標準になるも
ジョイスティック端子を付けないとかナメてるからなNEC
26ボードには端子があるってのに
これじゃソフトハウスも困惑だろうな
慣れたらキーボードでやれるだろうけど
コントローラーつなげないってのも考え物だ
PC触ったことない層にはPCゲーはキーボードでやるものと思ってるからな
圧倒的市場のPC-98がそんな率先しかしないのだからな
>>164 目線は一般人で
人間ならもう少し大きく求めようよ
ヘボスペ98なんかで満足しないでさ
166 :
[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2011/03/27(日) 10:03:34.54
PC-9801ねぇ〜。
オレとしてはオマエらみたいに敵対視するようなレベルの機種じゃあなかったな。
そもそもあまり知らない(笑)
そもそもゲームは外国に輸出する産業構造。 北米市場を基準にして枝葉が付いていく。
内需のパイを奪い合うレベルの話には向いていない。
>163
ATだとBEEPしかないんだからあるだけましだろ
168 :
[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2011/03/27(日) 10:20:52.20
しかしレベルの低いスレだなw
>161
一部の人たちの話なんでしょ
それは今でも昔でも変わらないよ
>>167 FM音源内蔵させるならアタリポートも付けろよってこった
マウスとテンキーがあればいらないな
マウスも付いてないPC-98
173 :
ナイコンさん:2011/03/27(日) 17:19:37.11
マウス付いてなかったのいつ頃まで?
9821はもうWindowsに合わせただけだから・・・
知り合いがWindows95の時代に初めて買ったのがよりにもよってPC-9821のどれかだった。
DOSのエロゲでもやりたかったんだろうな。
もう少しスレッドのレベルを上げないと、単なるPC98の悪口の言い合いに終始してしまう。
ソフトハウス側に何か意見はないの?
>>176 ソフトハウス一同
「PC-9801がへぼい所為で、まともなゲームが作れなかった。以上!!」
「だいたい16色でスプライトもなくて、おまけに日本ローカル規格のPC
だから、必然的に市場も小さくなり動作環境を上げることもできない
(本音で言えば486クラス対応にしたいが、それをやれば当時のPC-9801
ユーザー(特にゲームやりそな若いユーザー)の大半を占めていた
286クラスを切り捨てることとなり、製作費用を回収できるほど利益が上げれなく
なる
PC-9801よりも格段に低い性能のPCで、
オリジナリティに溢れたゲームを作れてたのに?
>>178 80年代後半辺りから、PC/ゲーム機の言わばマルチメディア化が進み
色数や実写や3Dポリゴンや高音質や最近じゃ物理演算やら高度なAIシステムなど
ビジュアルやら技術に訴えるようなゲームが注目されるようになったからじゃないの
実際ファミコンからスーパーファミコンへの移行期も色数が増えたことやスプライト性能が
向上したことが、よいしょされていたし、今のPCのFPSやTPSやRTSなんて
如何に凄い技術やグラフィックが使われてるかで注目されたりする。
日本の一般ゲームユーザーはDSでいいやと思ってるが、海外ゲームメーカ
そして、海外に技術で追いつけと思ってる国産ゲームメーカーはとにかく
映像や技術にこだわったゲームを作ることが良いことだと思っている。
レベルが凄すぎてついていけません ><
で、それはゲームとして正しい方向なの?
そもそも、「ダメ」の基準がわからない。
まさか、売れればいいとは言わないだろうし。
ダメ 俺様の嫌いなゲーム
良い 俺様の好きなゲーム
理屈は後付なので破綻している
>>181 一般的と言うか、ゲームメディアなんかでも
「3Dや難しい技術を使ったゲームは持ち上げられて、(内容がクソゲーでも)
2d系のアニメゲーなんかは全体的に低く見られているな。」
確か、カプコンの3D系のゲーム部門は2Dゲームを馬鹿にしてるらしいぞ。
>>難しい技術
なにそれ
>>177 つまり、早いうちからPC/AT互換に規格を統一しておけって言いたかったのか?
主張が二分されている。
市場が狭いまま(ローカル規格のまま)だったからいけないのか、
PC-9801がグラフィックに力を入れなかった(ローカル規格を伸ばさなかった)からいけないのか。
このスレで言いたいことはどっちだ。
ちなみに、ローカル規格でいくら粘っても、いずれはハードウェアが仮想化されて、
PC-9801の良さ(があったっとしても)は失われていただろうね。結果論だがこれもまた時代の流れ。
史実でも、ゲームに特化したハードウェアを整備していたX68kやTOWNSの方が、先に市場も終わってるしな
98が消え去って10余年、今売られている底辺機ですらPS2は軽く凌駕しXBOXやPS3に迫る表現力を持ちつつある。
ゲームの製作コストも映画並みに高騰して、特定のゲーム機の専売タイトルでは回収も難しく、
全ハード提供、PC向けすら考慮した横並びが当たり前になりつつある。
据え置きのゲームコンソールなんてものは、もはや成り立たなくなりつつあるわけで。
>>185 ボッタクリ体質がダメだったのだろう
PC-9801みたいのだったら10万円台で売れるだろ
あんなヘボでオプション品祖なのが40万とか30万とかキチガイ過ぎる
オプションじゃなく付属品の間違い
答えになってねーし
>>187 なぜNECがボッタクれたのか?
市場を構成しているのに、1社だけ殿様になれるような素地がどこにあったか?
なぜこの時期、海外PCは上陸に苦労したのか?
なぜ国内他社は、ボッタクりのNECなんぞに水をあけられたのか?
NECだけを悪者にするのではなくて、NECが悪者になれた要因も同時に見つけないと、
真に説得力のある総括にならないよ。
ただ単に馬鹿が98を罵倒して底辺の生活の憂さ晴らしをしているだけなんですけど
>>191 それならそれでいいけどさ。
本人たちにその自覚があるなら。
本人たちにはその自覚はないな
あれば20スレもやっているはずがない
>>193 20スレじゃない、元々このスレはPCゲー板で数年前に立てられた
PC-9801叩きスレから来ているので実質30スレぐらいになる。
>>186 でもさ、日本のゲームメーカーってカプコンやスクエニみたいな一部大手を
除いて、一般PCゲーの製作をやる気さえない状態じゃない。
海外ゲームメーカーはPC/家庭用のマルチという展開を普通にやってるが
いまだに国内ゲームメーカーは家庭用のみにしがみついてるところが多い。
要するに国内ソフトハウス(特に家庭用メインでやってきたとこは)今の今
までPCゲーを作ってこなかったからノウハウがないし、どこから手をつけ
たらいいのか分からない状態なんだろうね。
そして、無理してPCゲー出しても海外作に劣るものしか作れないのが落ちだと
PC-9801が叩かれる理由
ぼったくりのこともあるが、このPC-9801時代に国産PCゲームにエロゲー
ギャルゲーの類が増加したから
ゲームハード業界板などを見ても分かるように、アニメ系の女がたくさん出てくる
ゲームは忌み嫌われ叩かれたりする。最近じゃ格ゲー板でメルティブラッドという
アニメ系格ゲーが叩かれたりしてる。
では、なぜアニメ系ゲームが叩かれるかというと、「それはアニオタ=ブサイクで
デブで気持ち悪い連中、普通のゲーム好きな連中にもデブやブサイクはいるが
アニメの女に感情移入するほど落ちぶれちゃいねえ。鉄拳やバイオハザードを
やってる俺らの方がずっとましだ」と言ったとこだと思う。
>>185 PC-9821はNECがその気になればTOWNSと同じぐらいの時期に出せただろ。
(初代PC-9821は386CPU+256色表示) 当然、独自のGUIシステムもNECで
用意して、価格も10万円台後半にして
で、93 94年あたりから国内PCメーカーは下手にPC-AT互換機に抵抗せずに
素直に従い(92年にコンパックショックがあってもNECも富士通もシャープ
も独自規格PCをやめよとしなかった。)海外系PC-AT互換機メーカーを
巻き込んで日本国内で安売り競争を繰り広げていたら、NECや富士通のPC部門の
利益は減っただろうが日本の一般層へのPC普及は10年は早くなったと思う。
197 :
[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2011/03/28(月) 08:09:05.77
MSXの値段を考えると、PC-9801を始めとする高級機を買う層は限られてたんじゃあないのか。
198 :
ナイコンさん:2011/03/28(月) 08:09:09.53
詭弁にもならんな
>>190 >なぜNECがボッタクれたのか?
>市場を構成しているのに、1社だけ殿様になれるような素地がどこにあったか?
>なぜこの時期、海外PCは上陸に苦労したのか?
>なぜ国内他社は、ボッタクりのNECなんぞに水をあけられたのか?
その理由こそが、なによりファミコンが強かったからさ。
9801が普及する以前のパソコンは、ゲームぐらいしかできることがなかった。
そんな中、9801はゲームの機能を捨て、ビジネス向けに特化したからねぇ。
当時の海外ビジネス機は日本語処理機能が貧弱だったから、
9801がその競争に勝ち残ることが出来た。
残ったゲーム市場は、全部ファミコンが吸収したわけだ。
200 :
[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2011/03/28(月) 09:58:14.79
328 :[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2011/03/26(土) 19:48:10.78 ID:riQJFA8x0
92 名前: 32 ◆Of3vBXnYO6 [sage] 投稿日: 2011/02/21(月) 19:58:04.04
「CANAL」入力完了
これから阪神の紅白戦を見るぞ。
668 名前: ナイコンさん 投稿日: 2011/02/25(金) 12:39:34.29
スマイルブーム、ニンテンドーDS用BASIC処理系「プチコン」
106 名前: 32 ◆Of3vBXnYO6 [sage] 投稿日: 2011/02/26(土) 20:47:39.26
ここも寂しくなったね。
111 名前: ナイコンさん [sage] 投稿日: 2011/02/27(日) 02:25:47.44
プチコン買う奴挙手 ノ
流行ってこのスレが盛り上がると良い・・かな?
144 名前: 32 ◆Of3vBXnYO6 [sage] 投稿日: 2011/03/05(土) 22:53:28.28
最近仕事が忙しすぎて
ほとんどPCに触れないのが辛い。
↑
かなり怪しい(笑)
>>176-177 というわけで、
「PC-9801がへぼい所為で、まともなゲームが作れなかった」
なんてのは、当然と言えば当然ってわけだ。
そもそも、ゲーム用のパソコンじゃないんだもん。
そうとわかったソフトハウスにしたって、単に、
ファミコンに移行すればそれで済んだんだもんねぇ。
ファミコンで技術的に厳しければ、X68000もあったし。
202 :
32 ◇Of3vBXnYO6:2011/03/28(月) 10:12:46.15
( ´,_ゝ`)プッ
203 :
ナイコンさん:2011/03/28(月) 12:19:54.63
スプライトや256色があれば傑作ゲームが作れるわけか
それなら90年代以降糞ゲーは存在しないな
204 :
ナイコンさん:2011/03/28(月) 12:28:30.97
>>185と
>>190の質問には、基地外の連中は誰も満足に回答できていない
統合失調症だから他人とコミュニケーションが取れないのね
>>185 98エロゲはそこそこの市場はあったような。
ハード共通化したら98即死だろ、ずーっとDOSで行けば少しは長持ちし
たかもな。
>>190 DOS時代のソフトはハードに依存してた。殆ど98専用。ハード互換性の
無いDOS/Vの割り込む余地など無かった。WIN3.1や95が共通プラット
ホームで標準になると98の優位性が失われた。
返答しててなんだが上記二件は質問として答える価値も無い。98史の常
識というと言いすぎだが。
ゲームソフトってのは、ホカのジャンルのソフトと違って、
ハードも含めてきちんと分別しないと、商売にならない。
基本的に、個人相手の商売だもんねぇ。
今のパソでゲームソフトを売れば、どういう目にあうかを
考えりゃ、スグわかりそうなもんだ。
207 :
ナイコンさん:2011/03/28(月) 18:27:04.64
>205
言ってることが矛盾してるぞ
ハード共通化で98即死といいつつ、DOS/Vの入り込む余地がないと言っているけどどっちなんだ
ハード互換性がないといってるけど同じCPUと同じ周辺LSIを使ってるんだから、同じ部分と違う部分がある
それはどこからどこなんだ
MS-DOSのファンクションコールだけを使っていればどちらでも動くし
208 :
ナイコンさん:2011/03/28(月) 18:35:45.59
遅いVRAMとプレーンドピクセルはまさに悪魔の組み合わせ。
ROP使う=遅いVRAM上で処理をする
高速なメインメモリで処理=ROP使えない
と究極の二択を迫られるw
ハードの共通化で無くソフトの共通化なんだけどね
210 :
ナイコンさん:2011/03/28(月) 19:20:03.78
92 名前: 32 ◆Of3vBXnYO6 [sage] 投稿日: 2011/02/21(月) 19:58:04.04
「CANAL」入力完了
これから阪神の紅白戦を見るぞ。
~~~~~
↑ポロリ(♪)
>>208 , '´ ‐ 、 `ヽ
/ / \ \
// ./ :! .:. :.:. ヽ ヽ
/// :/ .:./ :/ | :.l: :.:.: ハ: ', ヘ
__,ノ'イ / :/ .:./ .:,' :! :.l: i:.:.:.. l: l ヽヘ
l :| .:l .:.:.j .:{: .:|:.: ..:.l. l、:.:.:.. !:. |:.: l: l
| /|.:.:! :.:.ハ_.:.∧ .:|ヽ .:|\| \:. _ |:.:.l:.:.: :.:.|: l
l/ l:.:.ト.:.:.「ヽ{二Nト \ l 弋二\:|:.:,'i:.:.:.:.:.|ヾ、
. ! ヽ:{ ヘハ "ヘf_::::}` \ ''f _:::::}ア!/:ハ:.:.!:.:l `
ヽ l:.:.:',. V;;ィj V;ィリ l:.:.:ムj:.∧:l
|:.!:∧  ̄ '  ̄ i!:./:./V リ
l:.!l:.:.:ゝ ‐ ,.ィ':./|/ ……あなたはどれ?
リハ:.:{ヽ>,、 ィ/リ /
__ヽ__V_jノ_`二´_ト、/'
/ ,ィ |「 ̄ ̄ ̄//\`ー‐- 、
/ / |l 阿呆 // \ ヽ
: ,' /馬鹿|l // 間抜け > ヽ
l ヽ |l_rx ,/メ、 // |
| \ ///}∧ヽ\. / l
| // 〃Yヘ.ヽ\ヽ. / /
| / / /,/ A ヽヽ V /
212 :
ナイコンさん:2011/03/28(月) 19:37:34.15
92 名前: 32 ◆Of3vBXnYO6 [sage] 投稿日: 2011/02/21(月) 19:58:04.04
「CANAL」入力完了
これから阪神の紅白戦を見るぞ。
~~~~~
↑ポロリ(♪)
214 :
ナイコンさん:2011/03/28(月) 19:58:04.47
92 名前: 32 ◆Of3vBXnYO6 [sage] 投稿日: 2011/02/21(月) 19:58:04.04
「CANAL」入力完了
これから阪神の紅白戦を見るぞ。
~~~~~
↑ポロリ(♪)
だいたいPCをハードで語るのが時代錯誤なんだ
そんなのは88やFM-8の時代で終わってる
欲しいソフトがあるPCを買うもんだろ
207=215=レス乞食
217 :
ナイコンさん:2011/03/28(月) 20:36:16.80
92 名前: 32 ◆Of3vBXnYO6 [sage] 投稿日: 2011/02/21(月) 19:58:04.04
「CANAL」入力完了
これから阪神の紅白戦を見るぞ。
~~~~~
↑ポロリ(♪)
219 :
ナイコンさん:2011/03/28(月) 21:35:33.22
>>199 何度も言うが、ファミコンを始めとする家庭用ゲーム機は、欧米の主要国でも
普及したがそれらの国々は今でもきちんとPCゲーム市場と言うものが存続してる。
日本のPCゲーム市場みたいにエロゲーギャルゲーの氾濫状態ではなく、
MMO(大規模オンラインゲーム)やリアルタイムストラテジーやFPS(1人称視点ゲーム)
などちゃんとあって、欧米の主要なゲームメーカーの大半はPC/家庭用の
マルチという形式でゲームを製作している。
では、なぜ日本製ゲームだけがエロゲーギャルゲー氾濫状態になり一般作が
衰退したかを述べてるんだよ。
(エロゲーギャルゲーなんてものは日本の恥さらし)
それにゲームハード板などでも洋ゲーマニア連中がよく言っているが
海外はPCゲームをてがけることにより技術の蓄積ができ、それが今の
XBOX360やPS3での海外と日本の技術格差に繋がったと
(PCはハードのモデルサイクルが早く、高性能なビデオカードに基準を
合わせたゲーム製作をしていたから海外ゲームメーカーは技術の蓄積が
できた。)
そもそも、ここのPC-9801元信者たちは今の海外PCゲーをやったこともないわけだろ?
RTSがなんの略語か知らんかったりとかさwww
あげくに果てに下らないAAを貼り付けてまともな議論をしようとしない。
胸に手を当てよく考えろ、いったいどちらが悪なのかを!!
220 :
ナイコンさん:2011/03/28(月) 21:39:13.32
>XBOX360やPS3での海外と日本の技術格差
意味不明
221 :
ナイコンさん:2011/03/28(月) 21:42:04.17
>>なぜ日本製ゲームだけがエロゲーギャルゲー氾濫状態になり一般作が
衰退したかを述べてるんだよ。
どこで述べてるんだ?
222 :
ナイコンさん:2011/03/28(月) 21:43:18.84
>>胸に手を当てよく考えろ、いったいどちらが悪なのかを!!
きちがい
>219
PC-9801はまったく関係ないな
224 :
ナイコンさん:2011/03/28(月) 22:35:38.28
92 名前: 32 ◆Of3vBXnYO6 [sage] 投稿日: 2011/02/21(月) 19:58:04.04
「CANAL」入力完了
これから阪神の紅白戦を見るぞ。
~~~~~
↑ポロリ(♪)
>>219 日本ではPCが本格的に普及する前の段階でファミコンが登場しちゃったわけで、
一般人はゲーム=ファミコンというイメージを持ってしまった。
逆に欧米ではファミコン登場前に、そこそこPCが出回っていたおかげで
ある程度の人数ではあったが、PCでもゲームが遊べることを知っていた。
さらに欧米から見ればファミコンは外国産ゲーム機、日本からみればもちろん自国のゲーム機。
当然日本のゲームメーカーの方がファミコンで開発しやすい状況。
こんな感じで、PC98云々以前の段階で日本と欧米の差が元々かなりあったんじゃないかと
思うんだがどうですかね?
クソゲーでも平気で売れたファミコン
平気でコピーが出回ってたパソコン
ゲームハウスだったらどっちに注力するか自明だな
>>205 >98エロゲはそこそこの市場はあったような。
それも花札屋がコンシューマでエロはダメと自主規制してたからだけどな。他社ハードにも北の無線屋を通じて規制を強いてたし。
>>219 >今でもきちんとPCゲーム市場と言うものが存続してる。
花札屋が参入障壁を設けたことに海外のソフト屋さんが嫌ったのが尾を引いている
229 :
ナイコンさん:2011/03/29(火) 20:33:08.24
今の海外ゲームしてる奴って、よっぽどの暇人か人生捨ててる奴って感じ。
アンチは一瞬おとなしくなっても、ニワトリ並みの脳みそなので
すぐに忘れて、同じことを言い出す
その繰り返し
231 :
ナイコンさん:2011/03/30(水) 00:28:31.04
とっくの昔に終わった機種にアンチも何もないと思うんだが、
逆にそういう発想がキモイというか…
いまだに何かと戦ってるつもりなんだろうか。
232 :
ナイコンさん:2011/03/30(水) 08:01:05.91
グラフィックもサウンドもすごかったマシンはン10万台売れたんだろ?
10万人単位のゲーマーが居たんだろ?
なんでゲームが売れなかったんだ?
>231
馬鹿そうに見えても当事者は真剣にやっているみたい
>232
コピー
そもそも国産プラットホームがない
ゲームシステム自体が90年代初頭から変わってないからな
ぶっちゃけ、海外ゲームだってドンパチやってる風景処理で
葉っぱや川のせせらぎが高度な物理演算で動いたからって面白くなるわけないだろ
>>88 >ドラクエで満足するかしないかの違い
ファルコムは時流に逆らえずにドラクエタイプのRPGを出して来たけどな
初期ファルコムの作風のまま進んでも行き詰まってたんじゃないの
238 :
ナイコンさん:2011/03/30(水) 18:56:41.42
>>235 グレネードの軌道なんかは物理演算で動くようになって面白くなった部分だな。
壁の反射を利用して奥に投げ込めたり、下手な投げ方すると自分の方に跳ね返ってきたり。
Haloのおもしろリプレイ集でも爆発、反射、衝突時の物理演算のなせる業が多かったりするし、
単純なランダムではなく、ある程度プレイヤーが納得できる形で
意外性のあるゲームは、遊んでても見てても楽しい。
リアルだから面白いこともあるし、デフォルメしたほうが面白い場合もある
ケースバイケースでしょ
個人の好みはさておき
240 :
ナイコンさん:2011/03/30(水) 20:08:19.12
物理演算=リアルってわけじゃないんだけどなぁ…
洋ゴルフゲーは物理演算でスライスで林に打っても木に当たってフェアウエイに
出てきたりするの?
なら買うけど
242 :
ナイコンさん:2011/03/30(水) 20:37:29.84
このスレに粘着してる元PC-9801信者たちっさ、「PCゲームなんてどうでもいい」
みたいな書き込みしときながら、いちいちアンチPC-9801のバッシングに
脊髄反射してるよねww
要するに、「エロゲーギャルゲーの遊べたPC-9801を貶すな!!」ってこと
なんでしょ。wwwでもそれを出すとキモオタク扱いされるから
くだらんAAとか貼り付けてるわけだ。www
× エロゲーギャルゲーの遊べたPC-9801
○ エロゲーギャルゲーも遊べたPC-9801
244 :
ナイコンさん:2011/03/30(水) 20:47:24.02
安置は歴史をねつ造し息するように嘘をつく。
ついでにバカすぎる。
245 :
ナイコンさん:2011/03/30(水) 20:57:01.52
アンチNECは存在しない信者と日々戦う正義の戦士です。
15年前には事実上滅んでいる機種に対して、
現在に至るまでここまで負の感情を持ち続けるって普通にすごいと思う。
247 :
ナイコンさん:2011/03/30(水) 21:34:58.15
エロゲーばかりやっててリアルな世界から逃げだしたけど、ふと我に返ってむなしい人生をおくったことに気づいた。
自業自得なのに98を悪者にすれば自分は悪くない、と。
そんな感じじゃねーのー?
言ってることもやってることもガキだしさ。
248 :
ナイコンさん:2011/03/30(水) 21:57:19.91
多分逆、エロゲーで98に大変お世話になってた人が擁護してるんだと思う。
時期もなんかずれてるんだよ、Fellowとか出てきて98が迷走を始めた
後に98デビューしてるっぽいんだよな。
249 :
ナイコンさん:2011/03/31(木) 08:03:17.68
フェロー以後なんて国産PCゲーは黄昏期につっこんでる時期じゃないか。
板違い級に遅いと思うのは俺だけか?
外国にマトモなパソゲーがあるってんなら、
外国のそのパソゲーを買えばいいだけじゃねーか。
外国ではそれが普通なんだぞ。
マリオだってポケモンだって外国のゲームなんだからさ。
派手なアクションじゃないとヤダというワガママのせいで消えたんだろ。
もともとそういうものが必要じゃない低俗エロゲーは絶滅してない。
252 :
忍法帖【Lv=1,xxxP】 【東電 84.3 %】 :2011/03/31(木) 13:09:21.66
低俗でも面白けりゃかまわんが、最近のエロゲもマンネリでつまらんよな
遺作
鬼作
臭作
そういや、このスレは、昔のPC板だけあって、
技術的な話が多いんだな。
一方のゲハは、商売の話ばっかり。
サウンドの話しがまったくでない。
標準ではBEEPしかないの
258 :
忍法帖【Lv=1,xxxP】 【東電 83.5 %】 :2011/03/31(木) 23:50:53.81
色数が問題になるのはエロゲーだろうなやっぱり。
259 :
ナイコンさん:2011/04/01(金) 06:03:57.74
>>258 逆にエロゲーの1枚絵は16色で何とかなる。
これが例えばスト2だったりすると、
BGのカラー、1Pキャラのカラー、2Pキャラのカラーと別々にあって、
それを全部合わせて16色にしなきゃならない。
さすがに固定パレットにするしか無いけど、
原色の明暗だけで16色を使い切ってしまうからかなり酷い絵になりそう…
エロゲーでも髪の色が緑の子とピンクの子と青の子が同時に出て
さらに服の色もそれぞれ違うとかになると16色じゃ無理だと思う。
)
(
,, ) )
゙ミ;;;;;,_ (
ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
゙ゞy、、;:..、) }
.¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
/;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._ 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
/;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._ .、) 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
/i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、) 、}
ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
261 :
ナイコンさん:2011/04/01(金) 07:42:12.52
>>254 DirectX11の高度な技術が理解できないだけの元PC-9801信者が多いだけ。
特に
>>260みたいにくだらないAA貼ってるのは、全然理解してないと思う。
)
(
,, ) )
゙ミ;;;;;,_ (
ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
゙ゞy、、;:..、) }
.¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
/;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._ 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
/;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._ .、) 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
/i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、) 、}
ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
263 :
ナイコンさん:2011/04/01(金) 08:24:52.52
DXが高度?
臍で茶沸かす気かいw
)
(
,, ) )
゙ミ;;;;;,_ (
ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
゙ゞy、、;:..、) }
.¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
/;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._ 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
/;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._ .、) 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
/i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、) 、}
ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
265 :
ナイコンさん:2011/04/01(金) 10:59:55.81
DXは3の時に見捨てた。
方向性とか設計ポリシーとかがとにかくクソ過ぎた。
>>265 その場合、ゲーム作る場合なに使うの?
やっぱOpenGL?
2Dだったら、WinAPIや、
JavaやQtなどでもそれらしいのが作れそうだが・・・
1バイト2ドットのモードとか16色2画面合成モードがあったらもっと色々出来たかも。
「この機能をどう使ったら速くなるか、変わった処理が出来るか」を考えるのが楽しかった。
268 :
ナイコンさん:2011/04/01(金) 12:30:28.75
269 :
ナイコンさん:2011/04/01(金) 12:43:07.72
)
(
,, ) )
゙ミ;;;;;,_ (
ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
゙ゞy、、;:..、) }
.¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
/;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._ 、} < 消去法でね。
".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
/;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._ .、) 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
/i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、) 、}
ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
ハイエンドグラボをブン回して遊ぶゲームって面白いの?
そんなのより、モバゲーの方が面白いから儲かってるんじゃないの?
色数やポリゴンなんて不要でしょ?だって誰も遊ばないゲームなんだもの。
271 :
ナイコンさん:2011/04/01(金) 13:44:35.60
.¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
/;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._ 、} < 消去法でね。
".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
/;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
スペックはプログラマーのオ○ニーのおかず。
88から98へ行ったときはとても気持ちよかったです。
98からWinへは苦痛だったけど。
273 :
ナイコンさん:2011/04/01(金) 16:53:10.32
今はもうゲームは作らなくなった。
遊ぶだけなら実装技術なんて関係ないし。
もともと作れなかったの間違いだろw
275 :
ナイコンさん:2011/04/01(金) 17:24:03.43
>>272 98→Winは大変…というかAT互換機→Winも失敗して、
結局DirectDrawやINPUTが出るまで移行しなかったよね。
MSXturboRがあるのにそんなモン必要なかっただろw
277 :
ナイコンさん:2011/04/01(金) 17:30:48.30
エロはPC。
それ以外はコンシューマー。
ここはいつ見ても同じ話ばっかりだなw
こち亀ですらもうちょっと新しいネタちりばめてあるぞ
昔話に新ネタ求める方が間違ってる。メーカーの中の人が新ネタさらしてくれるなら歓迎だが。
>米国製とか欧州製ののアダルトゲーム
20年ぐらい前に雑誌で脱衣ポーカー紹介されてた。
画像実写取り込みで男性も脱がされてた。
>>279 ろくに今の海外pcゲーも知らないし、新しい技術も理解できなく
エロゲーギャルゲーで半生を無駄に過ごしてきた元PC-9801信者
が「俺たちは間違ってないんだ!!」と必死に援護するスレだから。
283 :
ナイコンさん:2011/04/02(土) 10:50:16.01
海外ゲームに精通し新しい技術に詳しくても国産PCゲーの歴史をしらないアンチNECはどこにも居ない信者相手に一人相撲をハッスル。
キメェ
日本は狂ってる。
間違った国産PCゲームの歴史を基準にして、
自分勝手な穴だらけの論理で98を叩き、
ちょっとでも反論されると、信者扱いで思考停止。
こういう馬鹿な大人って本当にいるんだねw
286 :
ナイコンさん:2011/04/02(土) 18:37:03.47
オマエが作った訳でもないのにw
287 :
ナイコンさん:2011/04/02(土) 19:21:40.79
ガキなんだよな。
そいでもってキチガイ。
ゲハから追い出されるわけさね。
288 :
ナイコンさん:2011/04/02(土) 19:23:42.62
オマエが作った訳でもないのにw
289 :
ナイコンさん:2011/04/02(土) 19:29:59.98
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
290 :
ナイコンさん:2011/04/02(土) 19:51:40.10
RA21、RS21、RX21とH98Model70がほぼ同時期に出てるけど、
NESAはともかくハイレゾモード、256色、AGDC、EEGC、
テキストの拡張アトリビュート等の表示周りは
次のDAから9801シリーズに導入しても良かった気がする。
エロゲしたいが為に98買った奴の多いことwww
標準だったからな、今のPCと位置づけは同じようなもんだ。ユーザー層は薄くなったけど。
293 :
ナイコンさん:2011/04/02(土) 23:24:09.18
アイ・オーのアクセラレータはだいぶん世話になったっけ。
広い画面の123と一太郎は快適だった。
ゲーム?
PCならエロゲだろ常識的に考えて。
294 :
ナイコンさん:2011/04/03(日) 08:11:59.08
>>225 >逆に欧米ではファミコン登場前に、そこそこPCが出回っていたおかげで
80年代初頭って、欧米でもPC=少数のマニアの道具で本格普及してきたのが
80年代後半という印象なんだが、実際80年代初頭の欧米のPC(IBM-PCという意味
でのPCじゃなくて(Personal computerの略語としてのPC)普及率はどの程度
だったわけ?特に家庭・個人向けの普及率が知りたい。
295 :
ナイコンさん:2011/04/03(日) 11:02:41.08
というか80年代はファミコンとPCとアーケードがちゃんと棲み分けてた時代だから、
ファミコンの影響でPCゲーが廃れたってことは無いよ。
AsciiやI/Oからゲームに特化したLoginやPiOが生まれたのが83年前後、
さらにLoginからファミ通が生まれたのが86年、
Loginが月2回化したのが88年で、少なくともこの頃までは調子良かったと言える。
296 :
ナイコンさん:2011/04/03(日) 11:11:54.76
オマエが作った訳でもないのにw
____
/__.))ノヽ
.|ミ.l _ ._ i.)
(^'ミ/.´・ .〈・ リ
.しi r、_) | わしが育てた
| `ニニ' /
ノ `ー―i´
298 :
ナイコンさん:2011/04/03(日) 15:14:11.38
299 :
ナイコンさん:2011/04/03(日) 16:04:05.21
86年だと9801VMが大ヒットしてるときじゃないかな。
市販ゲームの開発もセルフ開発→98上でのクロス開発に移行して行って、
個人、同人でのセルフ開発では超えられない壁も出て、
Pioに載ってるようなゲームは既に終わってた時期だと思う。
ちょうどパソ通も始まった頃で、もうソノシートっていう時代でも無かった…
88年以降になるとホビーにも98が普及して、パソ通も広まって、
個人、同人制作のフリーゲームがまた盛り上がったりしたけど。
そうでしたっけ?
私はシャープユーザーで、当時中2でしたが、
86年はMZ-700版タイニーゼビウスがOh!MZに掲載された年ですし、
ベーマガとかPIOとか全盛だったイメージがありますが。
98周辺だけ話が違っていたということでしょうか?
>>294 当然地域差はあるだろうけど、70年代末発売のAppleIIですら仕事に使われていたというくらいだから、
80年代初頭でも日本に比べてパソコンは結構身近だったんじゃないのかな?
あと日本と違ってアルファベットだけで使えちゃうというのも強かっただろうし。
302 :
ナイコンさん:2011/04/03(日) 16:20:42.14
>>300 そのURLの記事にも書いてあるけど
> pioは、1986年10月号で休刊(事実上の廃刊)になりました(休刊後に、増刊号がでてたかな)。
だから全盛ってことは無いと思うよ…
ベーマガは良く知らない、初期の奴は読んだことがあるような気もするけど、
ゲーム雑誌って感じじゃなかった気がするなぁ。
303 :
ナイコンさん:2011/04/03(日) 16:32:59.15
♪くちゃっくちゃ、音を立て、ウンッチ食べたいな、イエ〜イ
304 :
福盛俊明:2011/04/03(日) 16:50:43.82
♪くちゃっくちゃ、音を立て、ウンッチ食べたいな、イエ〜イ
305 :
ナイコンさん:2011/04/03(日) 20:16:59.27
オマエが作った訳でもないのにw
306 :
ナイコンさん:2011/04/03(日) 20:46:47.44
ゲハでやれ
307 :
ナイコンさん:2011/04/03(日) 21:05:56.91
オマエが作った訳でもないのにw
308 :
福盛俊明:2011/04/03(日) 21:16:41.16
ウンコちびった(ブリブリ〜♪”)
____
/__.))ノヽ
.|ミ.l _ ._ i.)
(^'ミ/.´・ .〈・ リ
.しi r、_) | わしが作った
| `ニニ' /
ノ `ー―i´
310 :
ナイコンさん:2011/04/04(月) 00:55:36.80
90年代初期に出た、ロバートXクリンジリー著作の「コンピューター帝国の興亡」
という本には、パーソナルコンピューターのカルチャーはカウンターカルチャーや
ヒッピー文化から生まれたみたいなことが書いてあった記憶があるが
何故、多くの日本の40/50代が会社の奴隷みたいな人ばかりになり、ゲイツやら
ジョブスやらビル・ジョイみたいな人物が出てこなかった?
今でもそうだ、コンピューター産業の有名人といえば外人ばかり。
なんですか、日本は「モノづくり」に力を入れていたから、会社の奴隷みたいな
人しか育たなかったのかな?
アメリカ政府に潰されるから。
産業交流展2004 での 2004年東京都ベンチャー技術大賞での表彰式で、
石原都知事は『TRON PROJECT には、当時の橋本龍太郎通産大臣が米国の圧力に負けて、
握り潰してしまった過去がある』と発言した。
日本の独自OSであるTRONはアメリカの政治圧力で潰されたのだ。
313 :
ナイコンさん:2011/04/04(月) 01:28:04.20
>>311 >>312 tronがアメリカに潰されたのは知ってるが、官製だったtronと違いwindowsも
macもunixもgoogleやyahooも皆、民間企業や個人から誕生している。
ロバートxクリンジリーもパーソナルコンピューターのカルチャーは
大型メインフレーム中心への反発精神やアメリカの開拓精神みたいな思想から
生まれたみたいなことを本で書いていた。
坂村御大自ら「TRONを潰したのは米国」みたいなことをいってたかどうか覚えがないが、
80年代中ばの日米貿易・半導体摩擦で米国が潰しにかかったのは、半導体業界の中の
日本の「勢い」であって、TRONそれ自体がターゲットにされたわけじゃない。
当時の米国商務省側委員会の旗振り役はINTELのロバート・ノイスで、286なPC-ATが
出荷開始されたころ。Intelのシリコンファウンダリはn-MOS中心の旧式なもので、集積度
が上がるにつれ増える消費電力を抑えるためにC-MOS化は必須だったが、その点では
日電のV20/30などC-MOS製品を製造できる日本の方が先を走っていた。ノイスはその
差が開くのを恐れていた。だからC-MOS製造ラインの準備が整うまでの時間稼ぎのため
に喧嘩してその旗振りお先棒担ぎを自ら率先したのだろう。84年頃の米国BYTE誌では、
"Japanese Computer Invasion"という特集が組まれたことさえある。あのころは日本は
まさに侵略者という印象を与えるほどの脅威だった。
TRONの実態は「仕様書」に過ぎない。実装は企業に任されていた。その実装努力を
根拠としてTRON採用企業は事業利益を受け取る権利が保証される構造。
家元な坂村は、後年流行ったオプソさえ毛嫌いしていたプロプリな人。
だから、日米半導体摩擦が終わって、TRONの実装企業が無くなってしまえば、
ただ仕様書だけが残るだけとなる構造でもあった。例外はガラケーくらいなもん?
日電のVシリーズのロードマップでは、V30コアは上位CPUでも保持され、いわば8086/V30
なDOSモードは互換継承されるが、上位OSはTRONを想定した独自OSになるはず。だった。
これはあくまで半導体としてのVシリーズの話で玉川レベル。府中の情報処理の98とは無関係な話。
それが、日米半導体摩擦で、使用半導体の3割を米国製にするとかいう約束の実現で、Vシリーズ
最大顧客の社内9801がVシリーズ放棄で286採用が関本の鶴の一声で決定。そして世に出たのが9801VX。
しかし俺的には、それは敗戦の象徴でしかないんだな。ま、9801は府中で玉川・矢向じゃないからナニだが、
そんなアホな選択をしなければ、今の無様な株価180円とかになることは無かった。ということだけはいえる。
TRON宗家が没落したのは、とにもかくにも弟子筋が皆無にひとしく誰も居なくなったから。
宗家が独自に実装努力を続けて、世にその実力を問うていれば、昔の弟子もついてきただろうし
新弟子もだくさん獲得できたはず。そして今的な事態は違っていただろうと思うね。
しかし坂村はなにもしなかった。ひたすら餅を描いていただけ。昔も今も。
「TRONは米国に潰された」というのは、所詮ヘタレの泣き言だろう。そもそも机上OSなんだし。
316 :
ナイコンさん:2011/04/04(月) 06:36:43.80
日米半導体摩擦はメモリチップが主だったと思う。
結局リスクのあるCPUを捨てて、
当時主力だったメモリを拾ったってことじゃないかな。
たしかに独自アーキテクチャのCPUが海外に売れんのか?と考えると…
まぁでも技術者のやる気を大きく削いだんだとは思う、その後なんか元気が無くなってきたし。
> BTRON - Business TRONの略。パーソナルコンピューター向けのOS。
> 小学校の教育用パソコンへの導入が決まりかけていたが、
> 1989年の日米貿易摩擦によって米国から非関税障壁(スーパー301条)の候補に挙げられ、実現しなかった
>(但し、のちに学校用パソコンへの導入をスーパー301条から撤廃させるためやめたことにより非関税障壁には当たらないとして、候補から外されている)。
とwikipediaにあるけど、
アメリカ「政府が押し付けるんじゃなく、教育機関が自由に選べるべきじゃね?」
教育機関「TRONとか教育して将来役に立つのか?」
産業界「TRONが使える人材とか意味無いんですけど…」
と言う意見もあったと思う。
個人的には「TRONキーボード乙w、そんなのを刷り込まれる最近のガキはかわいそうだなw」
とか思ってた。
マリオやドラクエがTRONで作られたと思ってるのか、おめでてーな。
そう理解するのか、おめでてーな。
日本の教育機関って「マルチメディア」という言葉に踊らされて
TOWNS(わらい)なんて導入するんだよなw
当時から日本に欠けてるのは政治力。
まともな政治家を育てる事が出来ない風土だからな。
311テロでこの国も変わっちまったよな。。
>>310 日本ってさ、実は民主主義を謳いながらも国民の意識は封建主義のままなんだよ。そのうえ「村」社会で全員右倣えで
狭い世界しか見えない人間ばかり、しかも支配がしやすい体制だからと政府もそれを利用し続けてきたから、
誰も突飛な発想が出来る人材育てる気も無かったし、育ちもしなかった。人だけではなく市場もね。
で、出てきた新世代の人間は異端者として叩き潰されるのが関の山。それじゃあ逃げるか諦めるしかないよな。
そうやって日本の可能性を潰してきた政治や行政や企業やその他大勢の国民のツケが今頃になって回ってきただけ。
322 :
ナイコンさん:2011/04/04(月) 21:46:20.13
323 :
ナイコンさん:2011/04/04(月) 22:57:52.87
オマエが作った訳でもないのにw
初めまして
昔やったあるゲームを探しています。
ハードはわかりません;;
メディアはカセットテープでした
ジャンルはADVだとおもうのですが、戦闘時に音声合成で
「ぶしゅ〜 うぎゃ〜」
とかいう情けない声がしてました><
誰かわかる方いらっしゃいますでしょうか?
326 :
ナイコンさん:2011/04/07(木) 13:09:27.33
国産PCゲーが廃れたのは、
エロゲを除けばゲーム機と同じ様なゲームしか出せなかったからじゃね?
リアルを捨て2chの怨念に囚われてしまった或る98基地外の名言
「88にはスプライトがあるのと同等」
(*´,_ゝ`)プッ
)
(
,, ) )
゙ミ;;;;;,_ (
ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
゙ゞy、、;:..、) }
.¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
/;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._ 、} < 消去法でね。
".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
/;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._ .、) 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
/i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、) 、}
ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
「Aであると言うことはBであると言うぐらい無茶である。」
327「Bとか言ってるやついるよ。バーカ!バーカ!」
>
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1299717063/ >153 名前:ナイコンさん[sage] 投稿日:2011/04/05(火) 20:20:58.67
>前も書いたけど60fps実現してるのでスプライト認めていいじゃないか と思う68ユーザー
>157 名前:ナイコンさん[sage] 投稿日:2011/04/05(火) 21:09:32.69
>そういわれてもなw
>88SRも32x16のキャラクタを1フレーム毎に更新出来たので、
>スプライト搭載と認めてもいいじゃないか と思う68ユーザー
>こんな感じのレスだぞw
>他には、
>MSX2のVDPも16x16のグラフィックキャラクタをHWの描画機能を使って1フレーム毎に更新出来たので、
>フレームバッファ方式のスプライトも搭載していたと認めてもいいじゃないか と思う68ユーザー
>こんなのとかw
>……ねーよw
>反省しろw
331 :
ナイコンさん:2011/04/08(金) 19:43:06.93
88にすぷらいと……
80SRの2画面合成うらやましぃ…
古臭い、80年代スプライトの技術しか語れない人が多いねww
最新の海外PCのfps/tps/rtsとかやったことないから、頭の中の時間が止まってる
んだよ。ww
新しいゲームって、ドリクラやアイマスにラブプラスだろ
最新でも紙芝居ゲーですがなにか?
大阪 パピコン 糞ォ〜ん♪”
みんなが嫌ってる100億人 パピコン MSX 大阪w
338 :
ナイコンさん:2011/04/10(日) 23:55:08.50
>>333って撃ち合いゲーしかないじゃん、クソゲーだなwwww
339 :
ナイコンさん:2011/04/11(月) 09:00:44.82
ゲームの中身ではなく、最新の技術を使っているかどうかが問題なの
>333 は恥ずかしいやつだってことだけは判った。
341 :
ナイコンさん:2011/04/11(月) 12:48:44.02
最新技術ってもなぁ。
ここ20年の間にブレークスルーが何回あったよ?
10年では?
5年では?
最新技術といってもDirectXだしな
DXの呼び出し方に最新技術もないだろ。
そう言う意味じゃ黎明期のカオスな時代は面白かったな。
344 :
ナイコンさん:2011/04/11(月) 23:01:37.97
大昔はWinGと呼ばれておったな。
「やっとDOS並みwのゲームができる」と思ったもんじゃ。
345 :
ナイコンさん:2011/04/12(火) 02:16:27.84
2Dで面白いゲームが作れないのに、3Dで面白いゲームが出来る訳がない。
346 :
ナイコンさん:2011/04/12(火) 03:18:25.49
>>345 それは核心。
ハードで簡単に3Dが扱えるようになった際
もっともクソゲーが量産されたと思う。
8bit時代ならポリゴンってだけで「すげー!」と言えたんだがな。
>>326 >エロゲを除けばゲーム機と同じ様なゲームしか出せなかったからじゃね?
いや、90年代にはゲーム機と同じ様なゲームすら出せなかった
ファイナルファイト
キャメルトライ
ビューポイント
349 :
ナイコンさん:2011/04/12(火) 17:54:11.01
>>344 WinGの場合ディスプレイドライバは既存のものと同じ。
DirectXはディスプレイドライバレベルでDirectX対応。
つまり全く別系統のシロモノ。
350 :
ナイコンさん:2011/04/12(火) 19:11:29.22
>>349 アクセラレーターチップの機能をブラックボックス化するという点では同じ発想では?
Direct Drawという名でDirectXの中に残っていた機能だし。
351 :
ナイコンさん:2011/04/12(火) 21:23:27.34
>>350 >アクセラレーターチップの機能をブラックボックス化
WinGには特にそういう発想は無いと思うんだが…どれのことを言ってるんだ?
コンテキストって聞くだけで鬱になるorz
>>344 WinGはDirectXの先祖
そしてWinGでもフリゲ作ってたBio100パーの森はマイクロソフトでDirectX開発してたという罠
354 :
ナイコンさん:2011/04/13(水) 11:36:59.23
WinG「を」開発してた人がDirectXも開発した
じゃなくて、
WinG「で」開発してた人
がなんで理由になるのかわからんw
こまけえこたぁいんだよ!
356 :
ナイコンさん:2011/04/15(金) 05:41:18.10
アメリカ政府につぶされやすいのは
日本の政治形態に問題がある
官僚を中心に予算を分配する統制社会だから
中核を押さえられたらあらゆる場所まで禁止令がいきわたる
アメリカの場合は民主的にぶつかり合いをする社会だから
つぶれようがない
357 :
ナイコンさん:2011/04/15(金) 09:14:35.06
358 :
ナイコンさん:2011/04/15(金) 10:11:45.87
>>321 封建主義というか
日中戦争が始まる時に行った統制経済が今もまだ残っている形
それ以前は
在野のシンクタンクVS政府
という対立軸の種がいくつもあったんだが
あの時代に軍部と結びついた革新官僚がことごとく外部のシンクタンクをつぶして
政治的に無力化して統制経済を築いてしまった
359 :
[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2011/04/15(金) 10:42:08.16
ワロタw
>今でもそうだ、コンピューター産業の有名人といえば外人ばかり。
これは北米市場が世界経済の中心だから仕方がない。
360 :
[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2011/04/15(金) 10:45:00.76
衣食住に関しては相手国固有の文化があるが、PCに関してはほとんどない。
361 :
ナイコンさん:2011/04/15(金) 11:10:12.50
ゲーム産業の有名人と言えば日本人ばかり
362 :
[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2011/04/15(金) 11:18:16.96
ゲーム産業って…秘密主義じゃんw
363 :
[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2011/04/15(金) 11:53:02.20
…海外のサイトだと丁寧なプログラミング指導してるところもあるなw
文化ってのは外に開かれていないと発展しない。
364 :
ナイコンさん:2011/04/15(金) 12:23:35.65
日本のコンピューター界の有名人は
もっとカネの儲かりそうな方向に走っただけじゃないの?
…どうでもいいやw
どうせ開発ツールも海外製品だしな(笑)
ゲームなんぞのために、わざわざゲーム機なんて買うから、
PCゲームが衰退したんだぞ。
要するに、PCゲーをなんとかしたかったら、
まずお前らがゲームを卒業しろよ。
367 :
[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2011/04/15(金) 12:38:14.07
368 :
[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2011/04/15(金) 12:40:41.01
秘密主義の大好きなゲーム産業に格差を付けるために最新のPCを買ってDarkBASICで
プログラミングする。
こんなのは右も左も関係ない。
技術革新を先に取り込んだほうが勝ち(笑)
369 :
[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2011/04/15(金) 12:43:24.82
あと、海外中心になってるから相応の技術水準、または英文読解力が必要になるな。
ゴミいらね、ってな感じ(笑)
>>今でもそうだ、コンピューター産業の有名人といえば外人ばかり。
>これは北米市場が世界経済の中心だから仕方がない。
世界の有名人というより、優秀な人は確かに多い。世界市場とは又別の話。
当たり前の話だが、世界は広く、優秀な人は数多くいる。
ゲーム関係に居る人は、視野が狭く独善的だったり偏屈な保守だったりする。
これ自体は良くない。こだわりを持つのは良い事だが。
>衣食住に関しては相手国固有の文化があるが、PCに関してはほとんどない。
そんなことはない。ロケールは必ず存在している。携帯電話が良い例。
PCもWebサービスになれば違いは大きくなる。PCは単にそういう側面を意図的にカット
しているだけだろう。鉛筆やノートにロケールが加わっていたら世界に販売しずらいだろう。
371 :
370:2011/04/15(金) 13:57:35.98
だから、PC(WindowsなどのOS)はある意味では規格化されているといえるだろうな。
ゲーム産業の有名人と言えば日本人ばかり
↓
ゲーム産業って…秘密主義じゃんw
↓
ゲーム関係に居る人は、視野が狭く独善的だったり偏屈な保守だったりする。
↓
最新のPCを買ってDarkBASICでプログラミングする
↓
海外中心になってるから相応の技術水準、または英文読解力が必要になる
374 :
ナイコンさん:2011/04/15(金) 19:55:31.88
レッテル貼りがヒドイ
375 :
[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2011/04/15(金) 20:02:54.32
…AT機の仕様を直に取り込んでいるメーカーもある。
タイトーの業務用基盤だっけな、中身がPCとか言ってたな。
Intel Developer Forum 2011 Beijing、12日より開催 〜Oak Trailを正式発表へ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20110411_438831.html 会期:4月12日〜13日(現地時間)
会場:中華人民共和国 国家会議中心
Intelの開発者向けイベント「IDF」(Intel Developer Forum)は、春に中国・北京市で、秋には
米国・サンフランシスコ市でそれぞれ開催されている。その春のIDFが、明日(4月12日)から
2日間の日程で、北京市にある国家会議中心において行なわれる。
例年春のIDFは、中国の開発者向けという色合いが濃いため、組み込み向けなどのエリア
を中心に話がされることが多く、報道向けの発表内容もそれに準じたものとなることが多い。
今年(2011年)は「Oak Trail(オークトレイル)」の開発コードネームで呼ばれてきたタブレット向
けのx86プラットフォームのリリースが見込まれるなど、組み込み向け関連でいくつかの新し
い発表が行なわれることになりそうだ。
(以下本文参照)
377 :
[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2011/04/15(金) 20:13:31.88
これか…。
Taito Type X2
チップセット : Intel Q965 + ICH8
CPU : Intel Core 2 Duo E6400/Pentium 4 651/Celeron D 352/等
GPU(PCI Express x16対応) : ATI RADEON X1600Pro/X1300LE、NVIDIA GeForce 7900GS/7600GS/7300GS/等
Taito Type X Zero
チップセット : NVIDIA MCP7A-ION
CPU : Intel Atom 230 (1.6GHz)
GPU : NVIDIA GeForce 9400M
下位仕様はAtomってのも驚きかもなw
ゲーム産業の有名人と言えば日本人ばかり
↓
ゲーム産業って…秘密主義じゃんw
↓
ゲーム関係に居る人は、視野が狭く独善的だったり偏屈な保守だったりする。
↓
最新のPCを買ってDarkBASICでプログラミングする
↓
海外中心になってるから相応の技術水準、または英文読解力が必要になる
↓
タイトーの業務用基盤だっけな、中身がPC
↓
下位仕様はAtomってのも驚きかも
ARMは…笑うしかないな( ´,_ゝ`)プッ
>タイトーの業務用基盤だっけな、中身がPC
SEGAもな。
SEGA( ´,_ゝ`)プッ
383 :
ナイコンさん:2011/04/15(金) 22:40:18.07
モバゲーやグリーに比べたら、セガやタイトーなんてな・・・
オマエが作った訳でもないのに( ´,_ゝ`)プッ
誰も相手してくれなくてそんなに寂しいのか・・・。
386 :
ナイコンさん:2011/04/16(土) 05:46:03.60
数年前からアーケード基板なんて中身がPC化してる。
しかし、ゲーム語ってるわりにはそんなことも知らないのかWW
まあ。ここのPC-9801信者どもの大好きなPC-9801じゃType-X2はおろか
PS2にさえも勝てないけどな。ww
387 :
ナイコンさん:2011/04/16(土) 07:08:55.00
10年以上前からOSが窓化してて、非インテル非PCに窓を移植するよりハードをPC化したほうが良いからPC化した。
と言うのは知ってる。
388 :
ナイコンさん:2011/04/16(土) 08:27:07.39
>>377 いつまで逃げるんですか?
743:ナイコンさん :2011/04/07(木) 17:54:29.89 [sage]
ラリーXならN88BASICで充分実現できる
745:04/07(木) 20:25 [sage]
>>743 再現できるんだ。それなら気持ち悪いバナーを入れてる自分のサイトにUPしてみろよw
[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE◆SD2/42SuKsさんよwww
746:04/07(木) 22:22
おっけー
一週間ちょっと待ってってくれ
逃げるなよ?
389 :
ナイコンさん:2011/04/16(土) 11:40:22.07
セガラリーやりたい…
390 :
ナイコンさん:2011/04/16(土) 13:16:09.74
>>388 2ちゃんねるに粘着カキコしている奴にプログラムなんかする時間あると思うかな?
福盛が高卒だという事実を除外するとしてもな
391 :
ナイコンさん:2011/04/16(土) 13:18:58.22
福盛は嘘つきに決定
394 :
ナイコンさん:2011/04/16(土) 23:40:43.49
5MHz系で38400bpsとかあったな。
48モデムもMNP圧縮かければ96や192出るとか…
395 :
ナイコンさん:2011/04/17(日) 00:20:19.73
>>392 これ1200bps位を再現してるのかな。
さすがに遅すぎる感w
俺がnifty行ってた末期は9600bpsのモデム使ってた。
396 :
ナイコンさん:2011/04/17(日) 06:14:00.00
PC-9801が終焉してから十数年、確かに現場の開発者は世代交代したが
問題は、その開発者をまとめる責任者や会社経営陣、プロデューサーのトップ
と言った人材がPC-9801世代なことが問題。
彼らのように上にいる連中がいつまでもPC-9801世代のことに囚われて
「どうせ、PCゲー作っても無駄」みたいに考えてるからいつまでも衰退状況
から国産PCゲーは抜け出すことができず、最近までゲーム製作してこなかった
ような東欧北欧アジアといった連中に抜かされる破目になった。
397 :
ナイコンさん:2011/04/17(日) 09:01:30.14
プロデューサーが〜とか笑える。
当時を知らないならどんなトンデモも言えるわな〜
398 :
[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2011/04/17(日) 09:32:07.49
…昔はどうかは知らないけど、今はしがらみも何にもないからな。
比較的自由で何でもできる。 個人の場合。
企業になると、どうなっているのかは知らない。 つまらない権力闘争に明け暮れる可能性あり。
芸術と営利活動とでは捉え方が違う。
ここが重要。
399 :
福盛俊明:2011/04/17(日) 15:17:24.67
アハアハ〜♪”
悔しいw
401 :
福盛俊明:2011/04/17(日) 15:40:30.60
悔しいw
402 :
ナイコンさん:2011/04/17(日) 16:04:34.79
国産PCゲームまじ楽しいのに、海外製なんて遊んでる奴居るわけ無いじゃん。
403 :
ナイコンさん:2011/04/17(日) 16:04:45.64
404 :
福盛俊明:2011/04/17(日) 16:08:36.86
悔しいw
>>381 セガはチヒロまではそれこそWindows環境に近かったな
ゲイツと不仲になった後のリンドバーグ以降はLinuxになったが
____
/∵∴∵∴\
___ /∵∴∵∴∵∴\
/ \ .。oO /∵∴∴,(゚)(゚)∴ |.。oO __/_\_ .。oO
/ / \ \ |∵∵/ ○ \| /∴∵(゚) (゚)∴\
| (゚) (゚) | |∵ / 三 | 三 | /∴∵∴∵○∴∵ ヽ
| )●( | |∵ | __|__ | (∵∴∵●〜〜〜●∴)
\ ▽ ノ \| \_/ / \∵∴∵∴∵∪∵/
\__∪ / \__∪_/ \ ∵∴∵∴/
/  ̄ ̄ \ / \ /  ̄ ̄ ̄ ̄ \
| | | | | | | | | | | |
| | MSX | | | | パピコン | | | | 3DO | |
|⌒\| |/⌒||⌒\| |/⌒||⌒\| |/⌒|
| | | | || | | | || | | | |
| \ ( ) / || \ ( ) / || \ ( ) / |
| |\___人____/| || |\___人____/| || |\___人____/| |
| | λ | || | λ | || | λ | |
( ヽ ( ヽ ( ヽ
( ) ( ) ( )
(____) (____) (____)
もう覚えてる人は少ないだろうが
昔、Direct3Dのマークは原子力のマークを少し傾けただけの絵柄だった。
しかもデモを行う米国人スタッフは、みんな科学者のような白衣をしていた。
その頃のゲーム機は全部日本製だったから
「日本を広島長崎の原爆みたいにぶっ飛ばしてやる」という意味じゃないかと
LOGIN誌に書いてあった。
408 :
ナイコンさん:2011/04/19(火) 14:34:47.78
Direct3Dの直接のライバルとして既にOpenGLやGlideがあった。
まずはそれらに追いつくのが先で、
日本製のコンシューマゲーム機を意識してる暇はなかったと思うけどねw
>>407 確か、昔のDorectXのロゴは原子力マークみたいだったな。
>>408 OpenGLやGlideも意識してたが、MSとしては「家庭用ゲーム機の市場も
日本から奪いとる」というのが目標なわけで
で、今現在、家庭用ゲーム機用ソフトも海外勢が有利な状態になってしまっている。
410 :
ナイコンさん:2011/04/19(火) 17:20:17.69
DirectXがコンシューマ機に採用されたのはDCが最初だと思うけど、
DCはほぼ国産機だぞ。
OpenGLは只のグラフィックライブラリだしGlideはそのOpenGLの劣化サブセットでしかなかった
I/Oやネットコードも込みでゲームAPIスイートを作ろうというDirectXとはその目的も志も違った
ゲーム開発なら、OpenGLよりRenderwareだろうがよ。
で、馬鹿なのか?
ん〜w、スッキリした(♪)
確定ベンチマークテスト
最上位 SGI Indy
486タウンズ FM-TOWNS
MSX MSXturboR
386タウンズ FM-TOWNS
中位グループ PC-9801(カス)、X68000(オタ)
MSX MSX1/2/2+
下位グループ PC-8801、MZ-2500、FM-77
日立 ベーシックマスターレベル3
ポケコン PC-1500
パピコン PC-6001mkIISR
ブービー賞 PC-6001
最下位 ビリ( ´,_ゝ`)プッ PC-6001mkII( ´,_ゝ`)プッ
>415
よう朝鮮人
Xといえば、DirectXというより X Japanだな。
最近、まとめて聞き直したんだが、Xって、
1982年結成で92年前後にピーク。97年頃に実質解散。
ほとんど9801の全盛期にもろ被りなのな。
419 :
ナイコンさん:2011/04/20(水) 11:12:00.62
>>415 何を根拠にした確定ベンチマークテスト?
ようわからん
>415 の妄想
MSXと日本人以外みとめない、よしまつ脊髄反射乙w
でも、よしまつの会社のPCのメモリーはSUMSUNG製で
カミさんは中国産の野菜を買っていたwwwwwww
機種の分け方でどの信者かわかるな。
423 :
ナイコンさん:2011/04/21(木) 12:15:41.85
88SRやX1もMZ-700も入ってない時点でネタだろ
MSXだけはTurboRまで入ってるんだよな。
最初期のパソコンのベンチマークテストは確か1980年頃のASSCII誌かI/O誌で
特集されてな。PC-8001が出荷直後の昔話。
BASICのFORループ演算を各機種で走らせる程度の簡単なテストだったはず。
結果はAppleIIの整数BASICが最速で、以下MS社のBASICインタプリタが上位を占め
日立のBASICマスターが下位。こんなレポで日立のパソコンの人気急落とか。
それと、PC-8001のM-BASICも実質2MHz程度で、期待されてたほど高速でなかった
という辛口評価もあった。CRTC(uPD3301)の表示割り込みサービスでCPU時間の半分
が消費されるほど重杉という分析。だったと記憶してる。
こんな分析の結果からか、第二世代の8ビットパソコンのCRT表示回路は、メインCPUの
割り込み処理負荷軽減を目的として別基板、2-CPU制御が普通の設計になった。
その分回路が複雑化し部品点数も増えて高額になってしまったけどな。
Comodore/Atari系のエンジニア氏と話をしたとき、「うちのパソコンはCPUをHALTで
止めても画面は止まらないよ。」とCRTC周りの優位性を強調していた.
雑誌名にもなったAnticのようなCRTCはCPU独立でインテリジェント性に優れていた。
PC-9801のuPD7220も表示割り込みサービス不要。83年式としては一歩先を実現してた。
(帰線時以外に書き込むと画面がちらつくとかはあったけど。)
先のベンチマークでさえ、MS-BASICの贔屓の引き倒しだとか、Windows初期のアレは
カノープスの手先だとか、当初からベンチマーク・テストは客観性の観点でいつも批判があったね。
自作自演やデマなどが入り込む余地がいつだって残っていたし、単なる一ユーザが確認検証できる
領域でもなかったし。今のPCは、安物でもそこそこ高速で、ある意味ベンチマーク・フリー。
いい時代になったもんだ。
>>415はSGI入ってるからポリゴン系のベンチ結果では?
え?ありえないだろw
>ポケコン PC-1500
そっか、ポケコンってポリゴンもやれたんだ。
画面156×7ドット モノクロ2色らしいけどどんな画像だったんだろ。
>>430 ポケコンみたいに性能低くても、もの凄い時間をかけて座標軸変換を
計算すればポリゴン表示が可能だと思うけど。
その変わり、1つの画像が表示されるまで1年以上かかったりして。
エニアック/エドサックと言った初期の真空管コンピューターから
現在のそこら辺のPC/ゲーム機/携帯に至るまで、0と1で数値計算を
行うデジタルの原理は変わってないので、理論上は何百年・何千年と
時間が掛かるけど、真空管コンピューターでもポリゴンで用いる
座標軸変換の計算が可能なはず。
ただの演算能力ベンチマークじゃねぇか。
ぶっちゃけ、タイニーゼビウスってクソゲーまとめwikiに陳列されて当然な内容だよな〜
>433
88版も入れといてくれ
435 :
ナイコンさん:2011/04/28(木) 13:28:39.86
ゆとり仕様じゃないと、最近のゲームは無理なんだろw
ゲーム初期世代は老化が進行して、介護仕様じゃないと遊べないだろうしw
あらゆる場所で見る、調べる、話す、使うを試すゲームも無くなったからなぁ。
437 :
ナイコンさん:2011/04/28(木) 19:28:06.68
トリッキーなゲームは壊滅だしな
>>434 88版は見た目はアレだけど結構遊べたと思うが。
自機も弾も敵も白一色で
アンドアジェネシスに重なるともう…
88も80SRゼビウスも画面狭くて逃げ場がないんだもの
マップに対してキャラでかっ
だから色数よりも解像度だとあれほど…
>>241 オーガスタで旗つつみやろうと必死になってたおいらがきましたよ
ファミコンのプロゴルファー猿でも出来たのに、高価なパソコンじゃ出来ないとか!
やっぱり国産PCはAMIGAやATARI/STに負けてたからな。
TownsとかX68000なんかじゃ、まともなゲーム作れないっしょwwwwww
16ビット時代の洋ゲーで思い出すのは
ダンマス、シムシティ、ポピュラス、マイクロコズム、ウィザードリィ、
DOOM、アローンインザダーク、ライフ&デスぐらいかな。
446 :
ナイコンさん:2011/05/06(金) 16:23:14.46
よう!最近は愛知県人来てねえのかよ。
>>445 それらが出てきた頃のPC和ゲーって、既に落ちぶれまくっていた印象がある。
銀英伝、ロードス、ソードワールド、サークIII、英雄伝説3,4、ロードモナーク、
ブランディッシュ、大戦略3以降、三国志、信長、ファーストクイーン、
ソリッドランサー、ポリスノーツ、アトラス、アマランス、アルシャーク、
A列車3、ウィニングポスト、提督の決断、栄冠は君に、ガンダムのSLG、
幻影都市、シュバルツシルト、スターグライダー2、パラケルススの魔剣、
パワードール、プリンセスメーカー、プリンセスミネルバ、その他ギャルゲー
一般はSLGとロープレばっかりだったってことか。
まぁ、いい時代だったよ。
↓は『クソゲーばっかじゃねぇか』と言う。
>>448 俺は当時、工房だったがそれらのゲームに触手が伸びなかったな
ダンマスやらアイ・オブ・ザ・ビホルダーの方が面白く感じた。
で、今やPCゲーム板辺りじゃPC和ゲーというだけで無条件にクソのレッテル
貼りをされる始末。
洋物=カッコいい
って思う時期だからな。
>>451 今でも、買うゲームは洋ゲーばかりだがな。
パッケージ作とSteam辺りのオンライン販売のものを含めれば
実に数十タイトルの洋ゲーを所有
で、今後の洋ゲー購入予定は
Mafia2 ナポレオントータルウォー ARMA2(OFPの流れを汲む戦争ゲー) Cluthu(Steamで紹介されてた
カーアクションゲー) Dukeニュッカムフォーエバー バレットタイム
Demigod
和ゲー、、、知りません。
>>448 88世代にしてみれば暗黒時代のゲーム
大戦略は元々キャラゲだけど、光栄はSLG風キャラゲー
88時代から批判されていたRPGの悪い部分を残こしたゲーム
PC-98にダライアス外伝移植できるスキルのある開発者はいなかったのかなぁ
455 :
ナイコンさん:2011/05/08(日) 07:23:13.63
そのころはすでにシューティングゲームは一部の愛好家以外には飽きられてたから誰も移植しなかったんでわ?
建前:そのころはすでにシューティングゲームは一部の愛好家以外には飽きられてたから誰も移植しない
本音:初代グラディウスをPC-9821に移植するのさえムチャな話なのに、ダラ外だなんて
>>456 使用基板はカプコンのCPS2(スト2などで使用)とほぼ同性能だから、
94年ごろのPentiumクラスのハイエンドマシンでようやく、ゲームとして遊べる
レベルなんでは?
ましてや、STGは格ゲーよりフレームレート高くて、エフェクトが多いから
スト2移植するより難易度が高いと思う。
>>457 元祖ストIIはCPS1だけどな。
スーファミ、メガドラどころか8bitであるHE(PCEngine)にも移植できたレベル。
もっとも、スーファミはその後CPSIIのスーパーストIIも
かなりのレベルで移植されたから、恐ろしくポテンシャルが高かったのかもしれんが。
PCだとスーパーストIIはTOWNSでほぼ完全移植されてるな。
486で全く問題なく動く。
>>458 元祖というか、無印の単なるストリートファイターは87年に68000CPUベースの
1枚基板でアーケードに登場してる。
後、あの当時だとスプライト機能ないハードウェアはアーケード移植が
まず無理な状態。
>>457 >使用基板はカプコンのCPS2(スト2などで使用)とほぼ同性能だから、
CPS2はスーパーストII以降な
ターボまではCPS
>>458 > もっとも、スーファミはその後CPSIIのスーパーストIIも
> かなりのレベルで移植されたから、恐ろしくポテンシャルが高かったのかもしれんが。
それでもZERO2の移植は厳しかったけどな
スーパーストIIはCPSで十分なレベルだったから(CPS2を採用した一番の理由はコピー対策)あれだけの移植が実現できたのでは
X68でもストII出て無かったかな?
>>458 いやーけっこうしょっぱいぞSFC版
まあでかいキャラとか派手な演出がキモで処理的には大したことはないよね
しょぼいSFCでも、98のビットマップ4面同時書き換えよりは、
作り手からしたらましだったんじゃないかと思う。
コプロ使わんのに32ビット浮動小数点演算かましてくれるグラフBIOSとかGLIOとかではとろいからね。
CPUだけじゃどうにもならん
フリーソフトのMARKADIAを見て、達人王なら移植できるのではと思った
国内メーカーは古い機種でも動くような仕様のゲームしか作らんからなぁ。
98時代386以降限定なゲームなんて極少数だったし。
>>465 劣化移植なら可能なのはわかってる
実際スト2ライクなゲームはいくつか出ている
98の場合ネックになるのはCPU性能ではなくグラフィック性能
ゲーム用じゃないんだし、よくやってた方だろ
「ゲーム用じゃない」を免罪符にするならね
ゲーム用だったっけ
ああ。エロゲなら98だったなwww
あくまで9821から「マルチメディア」機だ。
FM-TOWNSが上位機種のな。
>>468 仕方ないな、当時の国内PC普及台数を考えたら386以上対象でなんてやってたら
遊べるユーザーが大幅に減っちゃうからな。
>>469 ヴァリアブルジオだっけ?98生まれの格闘ゲームと言えば、あれと同時期に出た
あすか120%はアニオタ向け格闘ゲーのブレイブルー メルティブラッド アルカナハート
とかの先祖みたいなもんか?
僕は、人形使いちゃん!
何故、英雄伝説やロードス島戦記がエルダースクロールやネヴァーウィンターナイツ
大戦略がコマンド&コンカーやカンパニーofヒーロー
三国志がトータルウォーシリーズ みたいな方向で進化しなかった?
>遊べるユーザーが大幅に減っちゃうからな。
98はRX、DXまでしか売れなかったの?
売れてる売れてないの話じゃないと思う
>>478 >>479 PCの販売台数は法人向けと家庭・個人向けを含めた台数。
で、あの当時ゲームやホビー用途に使われるであろう家庭・個人向けに
どれだけのPCが販売されたかが問題。
そもそも、日本でゲームやる層が一番多いと思われる10代後半から20代中ばぐらい
までが、どの程度の性能のPCを持ってたわけ?この年齢層がへぼスペックの
マシンしか持ってなかったらゲーム作る方もそれに合わせないと駄目なわけで。
PC-ATコンパチの場合、とかく普及台数は他のPCよりあったので少々ゲームの
動作環境をあげてもそれなりの売り上げがあったけど、当時の国内PC普及台数は
数百万台(法人も含めて)家庭・個人向けに普及してたものならいくらでも低性能
マシンがあった。これではゲームの動作環境をおいそれと上げることができない
当時、社会人だった人は働いて新しいPCを買うことができたけど俺みたいに
学生でバイト禁止の学校だとそれは無理な話だし、バイトで稼いだ金で買うには
少々高い買い物に見えたけどな。
>>463 >まあでかいキャラとか派手な演出がキモで処理的には大したことはないよね
何もわかってないな。当時のゲーム機のCPU性能だけではそのでかいキャラや
派手な演出を実現するのが難しいから、スプライト機能が必要だったわけだろ。
そもそもPentium搭載マシンなら移植できただろうと言っても、日本で本格的に
Pentium搭載マシンが普及してきたのは90年代も半ばのこと。その時期ではスト2は
時代遅れでヴァーチャファイターとかがブームになっていたし家庭用ゲーム機は
プレステ・サターンが登場していた。
MMX、K6-2でサターン並。
>>483 VooDooクラスのビデオカードがないと無理
ここ数日CPUがこれだからこうだみたいに語ってる人達は一体なんなんだ
VoodooはDCの方じゃね?2枚挿しで。
Win版バーチャロンはCPUでガリガリ描いてなかったか?
98房の考える処理=テキストを早くスクロールさせることだからな。
ジオメトリーとか言っても理解できないんだろうねえ。ww
セガの社員が書類書くためのPC要求したらテラドライブ渡されたって記事あったな。
PCの処理が入力に追いつかなかったって。
80286-10MHzは遅いよな。
>>487 ポリゴンに頼りだした頃からセガのゲームってつまらない一方になっていった気がする。
バーチャレーシングとかセガラリーとか、最初は面白そうでやったけどすぐ飽きた。
セガのカーレースものならスーパーモナコGPとかの方が100倍燃えた。
491 :
ナイコンさん:2011/05/10(火) 20:02:20.70
>489
重いエディターを使っていたのね
>>491 DOS/Vに近いかもしれないTOWNS+DOS(テキストVRAMがエミュレーション)使ってたけど、
386DX-16MHzでも速いとは言えなかったから、
286-10だと軽いエディタでも厳しかった可能性はある。
処理がキー入力に追いつかなかったってことは漢字変換処理部分じゃない?
ローマ字入力が重いってのちょっと考えられん。。
FDに辞書入ってて変換が重かったんじゃね?
つか、テラドライブ、拡張がISA1本だけかよ。
HDDつけてなさそうだな。
テキストV-RAMがあったダイナブックは286マシンでもストレスはなかったが、
Vz使ってたけど。
FM-TOWNの初代機は確かにテキストのスクロールがイマイチ速くなかった。
でもキー入力に処理が追いつかないってのはなんでだろう。
社内ネットの端末としてなら配られたの覚えてるが、文書等の実務用にもまわされてたのかー
東方みたいな2dシューティングをやっているのは日本人だけなのかな
3dだと後ろが見えないから弾幕を避けることができない
外人さんたちも好きだよ
498 :
ナイコンさん:2011/05/11(水) 08:25:40.87
窓3.xの頃ならすでにホビーユースでPCは、バカらしい時代になってたな。
中村氏のコラムも、毒だけのつまらないモノになっていった頃か。
499 :
ナイコンさん:2011/05/14(土) 04:30:24.47
ここの住人は、洋ゲーサイトの「PCゲーム道場」の昔のコラムを見たことあるか?
みたことある人ならわかると思うが、そこにはPC-9801のコストパーフォマンスが
低い(PC-AT機に比べ)から、洋ゲーが劣化移植しかできなかったと書いてあったぞ。
ちなみに当の本人は当時はamigaユーザーで洋ゲーばかりやってたらしい。
確かにPC-98に320x200の画面モードがあればずいぶん違ったろうにね
501 :
ナイコンさん:2011/05/14(土) 12:24:46.30
502 :
ナイコンさん:2011/05/14(土) 13:58:45.19
>>500 それだけじゃ駄目、国内での家庭・個人向け用途の普及台数も
90年代初期の時点で1500万台(同時期の16bitゲーム機の国内普及台数並)
ぐらいないと。PC-AT互換機が98よりかはゲームの動作環境を上げれたのも
普及台数の多さゆえに母体が大きく動作環境」上げてもゲーム買ってくれる
ユーザーが海外にいたから。
住み分けが出来てたのに、アクションゲームまで98でやる必要があったのだろうか?
504 :
ナイコンさん:2011/05/14(土) 17:40:31.00
ラブプラスとかアイマスとかそんなキモイゲームよりも海外みたいに残虐殺戮
破壊がてんこもりなゲームの方が凄くてイカス!!!
>>502 海外ではゲーム機以上にPCが普及していたとのことだが、一般家庭でどういった用途に
使用していたの?
506 :
ナイコンさん:2011/05/14(土) 20:34:46.21
>>505 表計算 ワープロ 後ゲームぐらいでは?
あちらは、PC-ATよりも安価なAmiga/ATARIのエントリーモデルがPC普及に
貢献したと思う。
海外ではAmiga/ATARIのエントリーモデルがスーファミより売れたのか
そんな話は初耳だが
無知を誇られても
>>503 住み分けとかやってたから、駄目になったんだよ
>>507 90年ぐらいの時期には海外PC(PC-AT互換&MAC&AMIGA&ATARI)の合計普及台数で
1億数千万台(8割はPC-ATだが)はあって、同時期の代表的な家庭用据え置きゲーム機
(FC&SFC&PCエンジン&メガドライブ)を上回っていた。
しかし、国内ローカルPC(98 TOWSN X68)は全部合わせても数百万台の数しかなかった
わけだ。
8bitPCはどれだけ売れたの?
>>509 全国紙と地方紙の発行部数を比較するようなこと言われてもな。
>>509 USAの人口が約3億人で普及台数1億数千万台はいくらなんでも多すぎない?
/ <
__>  ̄
/ /\ |\
ハ // ̄
/ |
( ◎) / .|
_ノ(ノヽノ .ヽ-ヾ _
/ \
/ ノ人 ヽ
| イ・ヽ\) )
| .| | ヾ) ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ人__ノ(。。` ヽ / | 父さん!
| ⌒ | ノ ノ <
人 | レノ / | 強い電波です!
ヽ、 ⌒ ノノノノ \__________
/~/`ーーーー´/___/ヽ
/ | ̄~|ヽ/\/| | |
/ |__| o .|__| |
514 :
ナイコンさん:2011/05/15(日) 19:55:11.56
英語圏では、英文タイプライターの文化があった。
日本でのワープロ専用機にあたるが日本は漢字変換があり遅れた。
英文タイプライターの代わりとしてIBM-PCが広まった。
価格も安くてNEC−9801の半額未満であった。
それは、オープン設計思想と低価格互換機によって
その頃、90年代の日本では
ゲーム専用機(任天堂
ワープロ専用機
ビジネスPC(NEC 9801)
パーソナルPC(富士通たうんず386、シャープx68k)
日本は分散化してしまった。ちょうどバブルが終わった頃
>>512 USAだけじゃなく、USA+EU(当時はEC)加盟国の言わば欧米主要国全般
の90年代初期のPC普及台数を言ってるんだが。
ビジネス用途のPCとゲーム用途の電脳とゴッた煮し杉で
ここに出没してる互換機厨はいつも話が大雑把でツマンネ〜w
>>518 だから、PCゲーム道場の管理人は洋ゲー中心でゲームを考えてる人だから
ガングリフォンなんてモノは眼中にないの。
>>517 じゃ、そのビジネス用途PCであったPC-9801でかつては数多くの国産PCゲーが
登場してたのは無視なわけかな?ww
そもそも、海外じゃ大手などはPC/XBOX360/PS3 タイトルによってはWiiも、
と感じで主要なFPS/TPSはマルチ展開で販売されたりするし、ストラテジーやら
MMOはPC中心。極端にPCをガン無視しまっくてる日本のゲーム会社の方が
異常だと思うんだがな。で、日本のゲーム会社がPC市場に及び腰なのは
過去のNEC PC-9801時代の寡占の影響が今でも尾をひいてるんじゃないかとね
521 :
ナイコンさん:2011/05/16(月) 07:40:17.89
VGAになって狂喜乱舞したやつはこのスレにはおらなんだな。
PCだとコピー問題がねぇ。
98時代はメーカーがあきらめてたとかなんとか(今もか)。
523 :
ナイコンさん:2011/05/16(月) 10:36:16.44
日本のゲームがダメになったのは、やはりコンソールにゲームユーザーが流れた事が最大だと思うよ。
高い金出してパソコンを買わずとも、安い金でゲーム機が買え、パソコンよりおもしろいゲームが遊べた。
そしたら、大部分のユーザーはパソコンからゲームに流れるわな(苦笑)、これ当たり前の話。
それでも、ゲーム機に移行せずパソコンに執着した人はここで今書き込みをしてるんだろう。
おもしろくて、独創的なゲームを創れば売れたんだろうけど、ゲームメーカーがコピーの責任にして、独創的なゲームを創らなかった。
つまり、ゲームが売れへんのを他人の責任にして、自己改革を怠った。
これが、2番目の理由。
既にFC時代に全員もってかれてたろ。
>>520 法人向けが大半を占めるだろうPCの出荷台数と
100%家庭用のゲーム機の出荷台数を単純に比較しようとする段階で
バカだと言ってるんじゃないのか?
ゲームに必要な機能は、結局のところ実務にも必要な機能だったのに、ホビーとビジネスに二極化してゲームコンソールとPCに分かれてしまったのがまずかったな。
2こ持つより一つですむほうがだれでもうれしい。
たとえば?
GDCやスプライトコントローラーなどのグラフィック系と、音源全般。
これらのモノは結局の所、CPUの非力さを補うためのモノ。
最初から有れば実務にも有利だった。
もし不要であるなら、グラフィックはCPUが全部直書き、音もBEEPで音程をつくればよかったはず。
>>525 ここでは98は法人用だがATはゲーム機として各家庭で使われていたらしい
そんなことせんでも、ゲームならゲーセンでできるからねぇ。
ファミコンだってあったことだし。
なんでワザワザ、ゲームなんぞのために6桁の価格のマシンなんぞ
買わなきゃなんねーんだよ。
パソコンは自分で作ってナンボだろ?
>531
98はしょぼいからファミコン以下のゲームしかできなかったが
ATはスーファミやゲーセンよりすごいゲームがきたらしい
よく知らないけど
533 :
ナイコンさん:2011/05/16(月) 19:58:29.54
マッキントッシュの話題がないあたりがなんとも。
534 :
ナイコンさん:2011/05/16(月) 20:04:45.34
NEC PC-9801の独占が日本にあった。
ほぼ10年間、1985〜1995年。
PC-9801VMと互換機能が10年以上続いた。
ゲーム供給元は、PC-9801VM互換でコードを書かなければならなかった。
PC-9801VM(8086、10MHz、640x400x16色)
1995年ごろ、IBM-PC互換機はインテル386で100MHzを越えようとしていた
しかし、NEC互換機に独占された日本市場は、PC-9801VM互換ソフトしか作れなかった。
日本のPC市場がそうだったからです。
535 :
ナイコンさん:2011/05/16(月) 20:13:06.29
もうひとつ、日本で不幸なのはバブル時代
1980年代はバブルで景気が良かった、そう8ビット機の時代です。
1990年代は景気が急激に低下してゆき縮小してゆく、もちろん給料もそう。
低価格が有利な時代。
2000年代は、ノートパソコンの時代、日本市場=ノートPCである
536 :
ナイコンさん:2011/05/16(月) 20:18:49.46
XT時代に98を突き放すほどの高性能マシンだったしな
このスレでわ
>>534 98VMが8086?
PCはi386で100MHz?
なんかすごい世界だなw
PC/ATのほうがアーキテクチャが優れていたのは確か
540 :
ナイコンさん:2011/05/16(月) 22:17:29.07
というお話だったのさ
541 :
ナイコンさん:2011/05/16(月) 22:21:46.54
日本は漢字処理があるから NEC PC-9801が素晴らしく良かった。
ハードで漢字表示させなければならないほどPC能力が低かった。
初期 IBM-PCは、8ビットバス8088の4MHzであった。
アメリカだとNetwareのSOHO用LANのサーバーとしての用途があったから
386のPCが出てきたけど、クライアントなんかは286を使ってた
そこらへんを勘違いしてるんだろ
>>523 >日本のゲームがダメになったのは、やはりコンソールにゲームユーザーが流れた事が最大だと思うよ。
はい!!それ、日本の家庭・個人向けにもっと早くPCが安く普及していたら
そうならなくて済んだのでは?
海外で、なんだかんだでPCゲー市場が一定の勢力を持っているのも早い時期に
欧米主要国の家庭・個人向けにPCが普及して、そのPCで海外系ゲーム会社が
ゲーム作ってユーザーの獲得をしたから。
>>542 >>542 初期は98がIBM-PCを上回っていたけど、日本でComapqやらDELLみたいな外資系
AT互換メーカーが入りこんできてDOS/Vパソコンとか黒舟来航という言葉が使われる
ようになった90年代初頭には98の性能なんてAT互換機に抜かされてるじゃない。ww
で、俺みたいに30代の世代もしくはそれ以下の世代や、つい最近PC買ったような
日本の一般人は80年代の98のことなんて知らないわけで、「フーンあっそうww
それ単なる懐古じゃないのWW]となるわけだ。
545 :
ナイコンさん:2011/05/16(月) 23:11:22.37
ィニ三≡ヽ /  ̄  ̄ \
/jj7 \ミt /、 ヽ はぁ?しねデブ
彡jj_r==i_r=tiミ |・ |―-、 |
彡l.  ̄・・ ̄ ミ q -´ 二 ヽ |
_lt '=t /__ ノ_ ー | |
_, -t"lt__ j l ^゙''ー 、 \. ̄` | /
/ ヽ ̄ 丿7 \ O===== |
/ `-‐''゙ ヽ / |
546 :
ナイコンさん:2011/05/16(月) 23:20:21.54
IBM-PC/MS-DOSの日本語資料が少ない。
そう、日本でのMS-DOSはPC-9801専用のMS-DOSであるからだ
すなわち、日本ではIBM-DOSの技術者が育たなかった。
それで、WindowsXpから日本のPCゲームが走り出した。
だがしかし、日本だとノートPCが主流ですから、3Dゲームが流行らない。
ゲーム機が3Dハードを持ち込んだ、
ノートパソコンで勝てるわけがない
548 :
ナイコンさん:2011/05/16(月) 23:29:56.02
V30とiAPX8086の違いを説明しないといけないのだろうか?
それらは各人で学習されたい
>>544 >日本の一般人は80年代の98のことなんて知らないわけで
知らないのはべつに構わないが、ガセ情報タレ流すのはどうよ
DOSの開発者はかなり居たぞ、LharcやVZなんて98でもIBMでも動いたわけだし。
ファイラー系も色々とDOS対応で出ていた。
色数・解像度で言うならPC/ATよりMacintoshの方が凌駕していたわけだ。
しかも、国内ではかなり早期からDTPやDTMなどの実用機として使われていただろ。
安いが貧弱な性能のAT互換機なんて、全く魅力がなかったよな。
過去のソフト資産を使うならNEC98だし、メディア系ならMacintosh。
このスレで大事なホビー用だったら、ドメスティックマシンならX68000があったし、
洋ゲーなら、ATARI/STやAMIGAが存在してた。
知らないからって、デマ情報を書き込むんじゃないよ。
>>550 それらの話は80年代のことだろ?90年代入ってからのPC-AT互換機は
互換機メーカー同士の競争で価格が下がり、コストパフォーマンスで
MACや98を上回るようになっていた。で、その巨大な市場に98もMACも対抗
できなかった。
何度も言うが、俺や他の洋ゲーマニア連中が98叩いてるのも90年代になってから
98とNECの不甲斐なさを非難してんるんだよ。
552 :
ナイコンさん:2011/05/17(火) 09:44:45.33
90年代って…
国内じゃPCゲーはエロゲと一部大手の状態になった後の話しだから98とかNECとかってただのコジツケじゃないか。
当時の状況からすれば8ビットPCとコンシューマーの両刀使いがコンシューマーだけに流れるのは自然な流れで、
ゲーマーの受け皿になるべきX68やTOWNSが98の移植物に血道をあげてた状況こそ問題だろ。
90年代?
そんなことせんでも、ゲームならゲーセンでできるからねぇ。
スーファミだってあったことだし。
なんでワザワザ、ゲームなんぞのために6桁の価格のマシンなんぞ
買わなきゃなんねーんだよ。
パソコンは自分で作ってナンボだろ?
なんにしてもさ、9801が悪いと思ってるんなら、
一度、ドラクエ4をやってみることをお勧めする。
ファミコンとか持ってなかったんだろ?
つまり、当時ドラクエとかやったことがないと言うわけだ。
555 :
ナイコンさん:2011/05/17(火) 19:21:40.38
ハンググライダーのゲームもおもしろかったな。
タイトルが思い出せない。
Fゼロの頃だったけど。
556 :
ナイコンさん:2011/05/17(火) 19:50:56.91
DOSと言えばキースキャンでFキーの扱いが違うぐらいしか知らないな。
NECのは1バイト、PC-DOSは2バイト
>>555 パイロットウイングスだな。
BGの拡大縮小回転を最大限にうまく組み合わせたな。
どのアーケードゲームもパソコンのフライトシミュレータも超越した飛翔感だった。
計器だらけの戦闘機とか、ジャンボジェットの着陸とか、飛行ものの形を借りたシステム運行ものばかりだったけど、飛ぶ爽快感を実現してたのはパイロットウイングスなんだよな。
>>552 >国内じゃPCゲーはエロゲと一部大手の状態になった後の話しだから98
>とかNECとかってただのコジツケじゃないか。
あのさ、何度も言わせんでくれ。そもそも、NECが98の価格をもっと下げて
(当然機能性能もきちんと維持したままでな)日本の国内の家庭・個人向けに
安くパソコンが普及(それこそ、猫も杓子もという状態に)するような状態を
作っておけば上で書いてあったような事態も未然に防げたわけだ。
559 :
ナイコンさん:2011/05/17(火) 22:14:02.51
>>558 価格を下げてとは、具体的にいくらぐらいなら猫も杓子もという、状態になるの?
今と違ってパソコンなんて別に必要なかった時代に、仮に10万でPC98一式買える状況が
あったとして、はたして一般人は買ったのかねぇ?
2万も出せばゲーム専用機とソフトがまとめて買えるのにさ。
ていうか98ってそんなに高かったかなぁ
定価はともかく実売価格だったら、他機種と変わらないどころか安かった記憶があるんだけど。
561 :
ナイコンさん:2011/05/17(火) 22:24:00.97
564 :
ナイコンさん:2011/05/17(火) 22:36:14.82
558は逃げたか
towns martyが普及しなかったことを考えれば、
>>558はただの机上論であることがわかるかな。
ゲームをプレイする環境だけならコンソールに勝てるワケないだろ。
PCは汎用機であってゲーム機じゃないんだから。
むしろX68が10万以下のマシンを出して、MSXのホビー層を浚っていったらよかったと思うが。
ゲームするためだけにPCを買うのは金がもったいないと言ってるのを見るけど
ゲームのためだけにPC買ってるわけじゃないんだがな。
PCゲー板やPCアクション板で家庭用ゲームオンリーな奴がPCゲーマーの連中に
そういう突っ込みいれて、PCゲーマー連中から「PCはゲーム以外にも利用できる
ゲームでしかpcを見てないから高く見えるだけだ。」とか
「社会人なら働いてpcを買うぐらいできるだろ?98時代と違い安くpcを購入できる
ようになった」とかそういう感じで反論されてるじゃないか。
>>566 え、、今なら15000円ほどのビデオカードでXbox360 PS3とかにグラフィック性能で
勝っちゃうんだけどさww
>>560 >今と違ってパソコンなんて別に必要なかった時代に、仮に10万でPC98一式買える状況が
>あったとして、はたして一般人は買ったのかねぇ?
欧米主要国でPCの普及が日本より早かったのは、早い時期にPCの価格が下がった
というのも普及を早めた要因。
(特に必要なくても、安ければ興味本位で買う人も増えてくる。)
後、納税申告のためにPCが必要だったとか意見もあるが、それは北米だけの
話で、そうじゃない欧州の主要国も日本よりかはPCの普及が早かったぞ。
X68kと同じ1986年末頃に国内メーカーが定価10万以下で出せるものといえば、
せいぜい7MHzの68kにメモリ256KB、FDDは5インチ1基(オートイジェクト無し)、
HDDなんてもちろん無し、スプライトもBGもない。
VRAMはUMAでメインメモリから拝借するゴミPC。…この辺りが関の山だろう。
実売100k、定価で150kを越えない程度でも、メモリ2倍くらいで終わりか。
和製の劣化AtariSTだな。
メーカーの良心を期待するなら、せめて拡張I/Oスロットとドライブベイ、
何よりもメモリソケットだけは潤沢に用意しておいて欲しいものだ。
>>567 15000円のビデオカードでグラフィック性能が勝った所でゲームないだろww
PCの普及が日本より早かったのはPCの価格よりも文化の違い。
それに国内で1000万台を超えた98の普及率は人口比でみると欧州よりも高い。
特にフランス圏はミニテルが普及しており、PCの普及は遅かった。
知らないのに見て来たような嘘を書くのは止めましょう。
架空の歴史上の欧米ではPCの価格低下が早かった(キリッ
…という架空の歴史にお住まいの方がいらっしゃるようだが、
生活物価の安い欧米で1000ドルのホビー機がどれだけ高嶺の花だったか、
2000ドル〜のビジネス機がどれほど高価な存在だったかはご理解いただけないご様子。
>15000円のビデオカードでグラフィック性能が勝った所でゲームないだろww
開発コストが高騰した現在ではマルチプラットフォーム展開が当たり前だから、
PC/PS3/Xbox360で同タイトルリリースも当たり前ですよ
今時はcore i3の底辺機なんて下手すりゃ298からあるしなあ…
カジュアルゲーならInteh HDで十分だし、20k程度のミドルレンジのカードを挿せば
×箱以上の解像度・フレームレートで遊べるから恐ろしい時代だわ…
>>571 時系列も分からないバカか?
4年前の家庭用マシンと最新のPCの「コスト」比較が無意味だと気がつけよw
プラットフォームと書いたなら、環境周辺を含めての比較なんだよw
4年前に発売したマシンならゲーム資産もある程度は出揃ってるわけ。
今のCore i3に15000円のVGA買っても、DX11対応のゲームなんて数えるほどしか出てない。
しかも今じゃゲーム機なんて3万を切って売ってるだろう。
マルチプラットフォームで同内容だというなら、余計に安い方が売れるわなw
それ等も考慮できないで頭悪過ぎだろw
パソコンは生活必需品
ゲーム機は+3万
グラボなら2万
…で?
生活必需品=最新マシンという短絡思考が頭悪いわw
575 :
ナイコンさん:2011/05/18(水) 04:48:07.89
>>570 80 90年代にその欧米のホビーPCであるAmigaで洋ゲーやってたPCゲーム道場の
サイト管理人も、「日本でPCの価格が下がるのが早かったら普及も早まった」
と言ってたんだけど。
>>572 あのさ、、別にDirectX11対応ゲーだけじゃなくそれ以前のDirectX9や10世代
のPCゲームがあるじゃない。ゲーム資産とか言ってるけど、ゲーム機のゲーム資産
だけ見てPCゲームのゲーム資産は無視なわけかなww。
(海外ゲームメーカーでもあまり技術のないとこはDirectX9規準でPCゲー
作ったりしてるとこがあるが、それでも下手な国内ゲームよりグラフィックが
綺麗)
で、また似たような98安置と98信者のループになっているが、要するに
98信者が自分達の非を素直に認めないからループしてるだけじゃない。ww
>>575 エクスキューズ多すぎ、言い訳ばっかじゃん。
577 :
ナイコンさん:2011/05/18(水) 04:52:32.07
ざまあああWWW涙目98信者WWW
MZ信者の俺メシウマwwwwww
579 :
ナイコンさん:2011/05/18(水) 05:04:04.79
>>569=
>>572=
>>576かな?
あんたが、グラフィック性能で勝ったとこでゲームがないと言ってるから
>>571がマルチプラットホーム展開でPC/家庭用同時リリースや安物ビデオカード
でも家庭用を上回るパーフォマンスでゲームが遊べると言ってるだけじゃない。
で、ゲーム機のゲームソフト資産のことを述べるけどPCゲームのゲームソフト
資産をわざと無視してるから俺が突っ込みいれてるんだがな。www
580 :
ナイコンさん:2011/05/18(水) 06:07:03.96
1990年において国産PCゲー衰退を防ぐ対策のひとつはたしかに98の低価格化あるいは価格維持した高性能化による普及率向上だろうね、効果はなかったろうけど。
386SXなESシリーズの売れなさ振りから判断すれば、たが。
当時の情勢を考えれば花札屋をつぶさない限りは状況変わらんだろうよ。
コンソールとPCは文字通りに桁違いの世界だったから逆立ちしようが鼻血出そうが無理なもんは無理。
90年の時点で98シリーズを価格攻勢に踏み切らせるような競合機なんて、存在してなかったしなあ
FM-Rとは棲み分けていたし、AXは只の弱者連合。価格なんて98より高かったくらいで、
お前ら売る気無かっただろと言われても無理がない。
唯一、初代dynabookくらいか…これもゲーム機としては全く意識されてない、98ノートの価格に影響を与えた程度だし。
AX以外のAT互換機のニーズも外資系企業とかに細々とあった程度で、価格も平気で4〜50万とかつけてた。
関税の問題もあったにせよ、為替相場×2倍とか楽勝で越えてて売る気が無かったというか、金持ちの外資以外相手にしてなかった。
こんな状況で安売りを始めろ!といくら喚いても無理ってもんだ
583 :
ナイコンさん:2011/05/18(水) 07:21:57.94
>>582 NECが自発的にPCの価格を下げる努力が必要だった。要は
当時の国内PC市場のトップシェアメーカーとして、ユーザーに
安くPCを提供する義務があった。
義務とか言い出したぞ…
>>582 ま、だいたいそんなもんだろ。
>>583 欧米に生まれていればよかったのに。残念だったねw
586 :
ナイコンさん:2011/05/18(水) 07:48:03.05
義務も義理もないだろ誰の目から見たって。
俺が嫌いなメーカーは採算割れしてないと嘘なんだよ!
いや、だからさ、ドラクエ4でもやって頭冷やせ。
正直うらやましい。
今の時点でドラクエ4をやるのが初めてってのは。
>>583 >NECが自発的にPCの価格を下げる努力が必要だった。要は
>当時の国内PC市場のトップシェアメーカーとして、ユーザーに
>安くPCを提供する義務があった。
しかし実際にやったのはトップシェアメーカーを錦の御旗にしたぼったくり
94年頃にRXを中古で5万で購入。
97年頃にXTが中古9万で売ってた。
ハイエンド機以外は実売価格は安かったんじゃないの?
台数が出てる98の方が実売価格安かったよね。
秋葉原に行った事もない愛知県人は知らないだろうけどさ。
市場は秋葉にしかないとも読めるな。
593 :
ナイコンさん:2011/05/18(水) 17:08:03.33
1980年代はCPUクロックに変化があまり無かった。
1990年代に入ってからは、CPUクロックが急激に上昇した、
つまり、1年でも古いPCがゴミと化して行く。
オーバークロックCPUが流行りましたね
>>593 そのため、ゲームなんぞのためにワザワザ
パソを買うのをやめ、ゲームはファミコンやスーファミでいいや
という認識になっていったというわけだ。
通貨、みんなファミコンだって持ってたんだろ?
595 :
ナイコンさん:2011/05/18(水) 17:57:54.49
それは違う。
PC-9801ゲーム開発者は、PC-9801VM互換を貫いた。
ハードが、CPUが進化しても、ソフトは過去ハード互換にせざるをえない。
VM互換ですよ。
それは、1990年代を越え2000年代に入ってもなお続いた。
596 :
ナイコンさん:2011/05/18(水) 18:35:14.65
は?
ゲーム屋がVM互換貫いた?
笑うところか?
597 :
ナイコンさん:2011/05/18(水) 18:51:55.78
386とか486SXが推奨なゲームは存在しなかったんだよ!!
そんなのは信者の妄想なんだ!!!
598 :
ナイコンさん:2011/05/18(水) 18:53:45.57
98は確かにボッタクリだったよね。
でもよく売れたんだわ。
NECが商売うまかったというべきだろう。
599 :
ナイコンさん:2011/05/18(水) 19:01:43.87
初期のNECは素晴らしかった、全力でパソコンを作ってた。
そして、ある時に国産CPUを作れなくなった。
NEC独自CPUが作れなくなり、夢を失ったNECは 「ダメ」になった。
もし、もしも、NEC独自の日の丸CPUの開発が続行していたならば、
NECの時代が変わっていただろう。
600 :
ナイコンさん:2011/05/18(水) 19:03:06.86
他がへぼすぎたってのもあるけどな。
アキバまで行かなくてもベーマガに幾らでも通販広告が載ってただろ
602 :
ナイコンさん:2011/05/18(水) 19:08:28.44
>他がへぼすぎたってのもあるけどな。
そのとおり、NECだけが本気でマイコンを作った。
他社がヘボだった。経営者がヘボだ
シャープは部品事業部が設計していた。
日立は工場が設計していた。
富士通は参入が遅く、オフコンとの対立があった。
603 :
ナイコンさん:2011/05/18(水) 20:31:43.17
>>594 >そのため、ゲームなんぞのためにワザワザ
>パソを買うのをやめ、ゲームはファミコンやスーファミでいいや
>という認識になっていったというわけだ。
じゃ、そう思ってるならなんで、このスレに書き込んでるんだ?ww
ゲームはゲーム機の充分と思ってるならわざわざここを覗かんわなあww
98アンチが何を言おうが、無視すりゃいいだけだし、
しかし、実際には98信者どもはアンチの98叩きに脊髄反射で反論してるじゃないか。
要するに、「俺の大好きだった98を叩くな!!」が本音なんだろ?ww
で、アーケード移植のことでTOWNSやX68のことが出たり、PC-AT AMIGA等の
海外PCや今のPC洋ゲーの話題を俺みたいな現行PC洋ゲーマーが持ち出すと
付いてこれない&理解できないから、話をそらそうとしたりくだらんAAを
貼り付けてスレを荒そうとしてるわけだ。
馬鹿をからかって遊んでるだけだ
>>604 と仰ってますが、本音では98叩きに怒りを爆発させてます・ww
妄想をソースに叩くなと言ってるだけだ。
アンチ98様って、
当時はもの凄い98が欲しかったんだけど、高くて買えなかった。
きっと日電がボッタくってたせいで、貧乏くさいAT互換機しか買えなかった。
周りのみんなが共通体験してるゲームで遊べなかった。
くやしいので洋ゲーで遊んでた事にして98ゲームを叩いてやれ!
……………そういう風にしか見えませんな。
608 :
ナイコンさん:2011/05/18(水) 21:43:43.03
1980年代のPCゲーム環境はPC-8001で学んでPC-8801で遊ぶ。ではなかったか
注)MSXを除く
LOGINの99年ごろのコラムに、PCゲーム道場などの洋ゲー関連サイト
そして2000年頃のYAhooBBSに今のPCゲー板 ゲームハード板などでは
国産PCゲーの衰退=PC-9801時代の影響となっている。
それを素直に認めようとしないのはここの98信者だけ。
うわ、当時を知らないからトンデモサイトのネタを信じ込んでるよ。
Wikiよりも更に信頼性がないのに根拠にしちゃって、やっちゃったね。
スプライトがないとゲームが作れません、なんて奴は昔からお呼びじゃないっての。
612 :
ナイコンさん:2011/05/18(水) 22:27:20.61
誰か私を呼びましたか? by 「Bio_100%」
613 :
ナイコンさん:2011/05/19(木) 00:21:29.25
>>609 洋ゲー好きがなんで国産ゲーを擁護するのか。違和感がある。
どちらかというと洋ゲーが流行らないのが気に入らないだけじゃないの?
1992年末ころの誌面リニューアルでは歴史、ファンタジー、お笑い、科学など多岐に渡るジャンルの読み物や
読者投稿ページが登場し非ゲーマー層からの人気を集めるも20世紀末のパソコンゲーム人気の下落の中、
断続的な誌面リニューアルが行なわれ1997年ころには紙面縮小に伴って話題の多面化・読者投稿路線は消滅した。
比較的オーソドックスなパソコンゲーム雑誌のスタイルが定着し1997年10月17日号をもって月2回刊誌は終了、
次の号はそこから2ヶ月ほど空いて1998年1月号として月刊誌(毎月24日発売)に戻る。
2000年4月のアスキー分社化に伴い、エンターブレインが出版を継承。2005年12月現在の公称部数は5万部だったが、
全盛期の勢いを取り戻すことは叶わず、2008年5月24日発売の同年7月号を以て休刊。
===
1999年といえば、アスキー・ログイン共々オワコン同然の四に体だったな。
ファミコンが家庭用ゲーム機の元祖というわけじゃないからな。
ATARIが業務機のPONG(1971)を出した後、72〜74年頃から同種のテニスゲームとか
ブロック崩しとかを家庭のテレビで遊べる家庭用ゲーム機が続々と製品化されていた。
年から83年頃に至る間出され続けていた。マグナボックスのODSSEY,コレコ、
最も有名なのがAtari2600(1977)で、ユニークなのがベクターグラフィクスの光速船(1983)。
任天堂も1977年頃からテレビゲーム6とか15とかブロック崩しとか。新聞に全面広告を打って
売り込んでいたりしてる。
それら綿々と続いていた家庭用ゲーム機の歴史から見れば、パソコンでゲームを遊ぶという
あり方はむしろ例外・異端の類だろうね。
ま、光速船は専用のモニタ込みだったから比較的高価だったけど、
輸入販売していたバンダイがやはり新聞に全面広告打ってたりしてた。
エポックのカセットビジョン、トミーのゲームウォッチやピュー太とか、
家庭用ゲーム機は元から玩具メーカー主導だったな。
日電がボッタという話だが、ボッタの歴史でいえば、インテル最強だな。king of Botta
思うに、インテルはCPU製品を$20以下で売ったことはないのじゃないか。
と思えるくらい長年、粗利益確保・高価格維持・堅持してきた会社。
競合会社には特許紛争(スー族のスー)をけしかけて潰してきたし、
日米貿易摩擦の時は創業社長のノイス自ら商工委員会の座長で、
商務省・米国政府を巻き込んだ国家間紛争に格上げしてけんかし続けている。
CPUだけじゃ飽きたらず、周辺チップセットから通信ICさらに最近では長年不得手
だったビデオ回路まで他社参入の壁を超高くしてる。
インテルの価格戦略と工業所有権などの権利闘争の歴史を追いかけてみれば、
インテルがいかに洗練されたインテル・ヤクザであるかがわかると思うけどな。w
長文乙
家庭用ゲームはゲハ板でやってくれ
>>619 話をそらしたい元98信者が長文書いてるだけでは?
PCゲーと家ゲーの歴史の長さなんてたいして変わらないが
日本ではPCゲーのみが衰退しまくった。
海外じゃPCゲーでのノウハウが今のゲーム作りに活かされてる
というのに。
621 :
ナイコンさん:2011/05/19(木) 08:05:57.27
衰退してるのがPCゲのみ?
それどこの日本の話しだよw
WindowsのAPI仕様がクソ。
623 :
ナイコンさん:2011/05/19(木) 08:22:41.05
飛んでも陰謀説ねフリーメーソンやユダヤを98かNECに置き換えたらあら不思議、このスレの内容になるね
9801がドンだけ売れてようと、それでゲームしてた連中は
ファミコンだって持ってたんだろ?
だったら、9801持ってない者の分だけ、
ファミコンのが普及してたってことじゃん。
異論を認めるとか以前の現実だからねぇ。
違うってんなら、ドラクエ4でもやってみろっつってんだよ。
ドラクエ四中くん乙。
ドラクエはリアルタイムで1からずっと遊んでたけどな。なぜ四なん?
>>625 簡単、簡単、4が一番オヌヌメだからだよ。
9801の最全盛期でもあるしね。
リアルタイムで1からずっと遊んでたんなら、
それがPCゲーがダメになった理由であることもわかるだろう。
PCホッタラカシでファミコンに夢中だったわけだからな。
通貨さ、「ファミコンにシェアを取られた」の
一言だけで片付くテーマがよくもまあ、
Part.20まで伸びてくれたもんだな。
ただでさえ過疎が約束されている「昔のPC」板で、
ここの連中だっていい歳してものわかりもあるはずの
中年のオッサン達がメインだというのに。
それがなによりも信じられん。
アンチのバックにニダーの影が…
>>627 それは「ファミコンにシェアを取られた」の一言で片付かないからだろ
「なぜ取られたのか」が問題なわけで
それにしても、直近の数十レスを読んだけど、自分の認識とかなりの隔たりがあってびっくりだw
「ファミコンにシェアを取られた」もファミコンの頃は国内PCゲームはそれなりに売れていたはずで
「PSにシェアを取られた」が正しいと思うし、昔の事だから認識の食い違いがあって此処までスレが伸びたんだろうな。
なぜもなにも、ファミコンのが安かったからに決まってんべ。
国内PCゲームなんて、その頃からロクに売れちゃいねーよ。
ベーマガなどの愛読者だったからそう映ってただけでよ。
実際みんな、安さにつられてファミコン買ったんだろ?
9801買う前によ。
631 :
ナイコンさん:2011/05/19(木) 13:21:55.01
ここが「昔のPC」板な時点で、ここにいるおれたちは
完全に「特定の層」なんだからな。
同じ中年でも、ほとんどの中年は、ここのスレの内容どわかりゃしねーし
ここに書きにくることさえねーんだからな。
まあ、おれは、ここでは名無しだが、ゲハでは知れたクソコテだから、
そのうちゲハに、これの話題でも振ってみるさ。
国内のPCゲームがダメになった理由を一言で言うなら、市場規模が海外に比べて急速に縮小してしまったから
PSが出るまでは、PCゲームでしか出来ないジャンルのゲームがあってPCでゲームをするメリットもあったと思う
高解像度や思考性の高いゲームはファミコンじゃ無理だった
ところが、PS&SSが出て3Dでグリグリと動くゲームが出てくると、そんなメリットはすっ飛んだ
ユーザはPS&SSに流れてしまった
ここで海外も同じ流れになれば、現状のような差は付かなかった
海外では、PSと同じくらいの時期にVooDooが発売されてヒットした
VooDooに対応したゲームのグラフィックは、PS&SSのゲームとは比較にならないくらいの高クオリティを実現していた
PCでゲームをするのに十分なメリットがあった
UnrealやQuakeがヒットして、マルチ対戦も行われるようになって、利益がでる市場が形成された
VooDoo発売時期から国内と海外の差が付き始めて今に至るって感じか
旧Xboxの辺りからPCゲームメーカが家庭用ゲーム機に、PCゲームで得た技術を用いたゲームを出してきて
現状では、国内ゲームメーカでは太刀打ち出来なくなってきている
>>630 PCゲームをやっている連中はファミコンでもゲームしていただろ
それぞれ出ていたジャンルが余り被っていなかったから
それにゲームの為だけにPC-9801を買うってやつは少なかったんじゃないか
>>632 そのような技術論で済むんなら、今のPCは
プレステ3や360の性能をも上回る。
なんで戻ってこないんだろうねぇ?
「なぜ」を考えるなら、その戻れない理由の「なぜ」を
考えないと。
>>634 理由は簡単
その性能差を実感できるほどゲーム自体に差がない
または、実感できてもPS3や360でも十分じゃないかってユーザが多い
その家庭用ゲームよりも携帯ゲームの方が売り上げてるという事実。
要するにゲームは暇つぶしの道具でしかないんだから、安ければいいと事。
PCゲームだってソリティアやマインスイーパーレベルで十分だったって事じゃないかな。
わざわざ買ってまでプレイするのはゲームオタクだけ。
>>630 だろ? だから、それだけのことなんだよ。
9801よりもファミコンの方が、圧倒的に普及してたんだもん。
両方持ってた者もいて、ファミコンだけ持ってるのがほとんどで、
9801だけ持ってたのは皆無なんだからさ。
ほんと、よくPart20まで伸びたもんだよ、たかがこれだけの話で。
>>635 でもさ、今は多くの人がパソコンも持ってるぞ。
9801の頃とは状況が違う。
ゲーム機は3社三つ巴で、それぞれの開発技法が必要だけど、
パソコンの方はDirectXだけ使えればいい。
それにパソコンなら、ロイヤリティとやらを
サードがメーカーに出す必要もないんだぞ?
にもかかわらず、「なぜ」そうなるのか、なんだよ。
ザナドゥやイースの時代でコンシューマとの市場の差は10倍。
縮小は目に見えてただろ。
多くの人が持っているパソコンでゲームをしたらPS3や360以下のクオリティにならないか?
それ以前に、PCゲームが店頭で売っていない
入手のしやすさは圧倒的にゲーム機だろ
>>639 コンシューマ市場との市場規模の差が問題じゃないだろ
利益が出るPCゲーム市場の大きさがあったかどうかだ
ファミコン時代までは十分な大きさの市場があったんだろう、あれだけソフトが出ていたんだから
>>640 パソゲーなら、カメラ屋に普通に売ってるよ
結構豊富に出回ってると思うけどねぇ。
それが売れてるかどうかは、そりゃあ別だけどね。
>638
ハードは売れてもそれでゲームやろうと思うユーザーがいねぇんだろ。
>>643 じゃあ、昔も同じように考えられてたということだな。
9801を買っても、それでゲームをやろうとは考えていなかった、と。
パソはゲームにしても作ってナンボだからね。
ただ遊ぶだけなら、ファミコンで十分だったんだよ。
>ファミコン時代までは十分な大きさの市場があったんだろう、
無かったよ。
>>642 カメラ屋ってビックや淀か?そんなの一部の地域だけだろ
せめてヤマダあたりが上記と同じくらいの品揃えをしてくれれば違うだろけど
理想は昔のように街のゲーム屋で置いてあることだな
今じゃエロゲーしかないんじゃね?
その前に近所のゲーム屋が無くなってるか
>>645 当時の国内PCゲームタイトル数を調べてこい
市場がなかったらゲームが出ていなかったよ
ビックや淀って一部の地域なのか。
ヤマダ(オーイマチ)は確かに、パソゲーは少ない印象だねぇ。
前に新幹線に乗って名古屋で降りたら、いきなりビックのロゴが・・・
>>648 ビックや淀は店舗数は多くないだろ
近所にそれらがあるのは一部の地域じゃないか?
なんだ、やっぱり80年代のPCゲーム事情を知らない奴か…つまらんな。
自分の想像だけでゲーム市場を作っちゃってるんだな。
80年代はゲーセン派だったからな、おれは。
パソはあくまで作ってナンボ。
あの頃のパソは、ホント、ショボかったねぇ。
9801が16色なのが原因、とか真面目に言う輩が出るのも
無理もないのかもしれないねぇ。
652 :
647:2011/05/19(木) 14:10:56.92
>>650 俺のことか?
アンカー付けないからわからんぞ
PCゲームを初めてやったのはPC-286VGを買ってからだから、確かに80年代や良く知らないかもな
でも、その当時でもどれを買うか迷うくらいゲームは発売されていたぞ?
ログインも分厚かったしなw
>>651 アーケードに比べればショボかったかもしれないが、16色の割には良く出来ていて感動したがな
ダンジョンマスターやプリンスオブペルシャは夢中になってやった
後にSFCも同タイトルも買ったけど、やっぱりPC-98版の方が遥かに良く出来ていた
8ビット時代のゲーム知らずしてPCゲームを語る無かれ
>>653 おれは「Super Depth」はすごいと思った。
ゲーセンのゲームたちに比べりゃショボいにしても、
9801にしてはよくできてたねぇ。
>>654 だからアンカー付けろって
それとスレタイを見ろよ
8ビット時代なら国産PCゲームは元気だったろ
ダメになった理由がその頃にあったのか?
>>656 いや、だから、そのダメになった理由が
1983年のファミコンの出現がトリガーなんだよ。
スーパーマリオで爆発的な普及をする前は、
デゼニやらハイドライドやらあったようだが、
アイドルが自殺した頃ぐらいからは、どんどんファミコンに・・・
>>655 Supper Depthはハマったーあと車のやつ。タイトル忘れたw
Bio100%は凄かったな
フリーであの出来はたいしたもの
あとフリーソフトでテトリスの亜流のカタリス(多分?)にもハマった
対戦が熱かった
ゲームの源流を見ずして、傍流亜流を語る愚
Supper Depthはおれも大ハマりしてね、
全盛期にはスコアをマイナスにしたこともあった。
327670点を越えると、ハイスコアが記録されないんだよ、あれ。
変数が符号付き16ビットだったようで、それでマイナスというわけだ。
>>657 う?ん、平行線だなw
FC&SFCの時代までは、PCゲームにも買うメリットのあるゲームが発売されていて、タイトル数の多かったし
ダメになるトリガーがあったとは思えないがな
DOS/V普及前でPC互換機も入って来ていない時代だし
アイドルって岡田有希子か?懐かしいなw
パソコンで作って売るより、ファミコンで作って売る方が
圧倒的に売れて儲かったんだもん、しょうがない。
ハドソンなんて、かつては完全にパソコン側だったのに。
>>662 それって海外も状況は同じだろ?
国産PCゲームだけが今のようにダメになった理由じゃないだろ?
そうだな、海外でも状況は同じで
ファミコンの影響でパソゲー業界は大打撃を受けただろうよ。
でも、海外にとっては、ファミコンは外国のゲーム機だからな、
ソノヘンの違いで普及のしかたが違ったとも考えられる。
>>663 海外産PCゲームもダメになってる事はスルーかよw
海外は今もそうだけどPCゲーマーの年齢層が高いんだよな
>>664 >>665 ちょっと待て
ダメになるって言うのは国内PCゲームのようにエロゲーだらけになった事を言うのか?
それとも単に売上が落ちたことを言ってる?
前者なら、いつ海外がそんな状態になったのか教えてくれ
後者なら、EAの売上でもPCゲームは1割以上を占めていたはず
それだけ売れていれば十分だろ
今は、家庭用がメインになってきているんだから
エロゲー?
海外には海外のローカルエロゲーがあるに決まってんべ。
そんなのヨソの国に輸出なんてできるか。
ただでさえ、その国の法律とかで規制が多い世界なんだからよ。
>>667 >今は、家庭用がメインになってきているんだから
自分で書いてるじゃん、そう言うことだろ。
日本の方が家庭用に移行するのが速かった、それだけだ。
670 :
667:2011/05/19(木) 14:54:24.16
>>668 誰がエロゲーが無いって言ったんだよw
「国内のように大半がエロゲーになったのか?」って聞いているんだ
後半の輸出云々は意味不明だ
>>669 違うだろーがw
海外はPCと家庭用のマルチに移行したんだよ
売上は家庭用が多いだけで、国内の状況とは全く違うだろうが
エロゲーはゲーム機メーカーが、ちゃーーんと禁止してるからねぇ。
単にそれだけのことだよ。
パソコンならそういう規制がねーからな。
単にそれだけのことだよ。
673 :
ナイコンさん:2011/05/19(木) 14:57:38.26
ヘイローの発売がもっと早ければ、
日本にFPSのなじみが無かった、FPSのカルチャーショックの人が多かった
>>671 何が違うんだ、EAでも売り上げが1割なんだろ?
そんな零細部門よりも売り上げ9割の家庭用部門に注力するというだけの話。
単純な経営判断じゃないか。
675 :
ナイコンさん:2011/05/19(木) 15:01:27.84
日本で、
バブルが終わって景気が悪くなった時代と
9801が終わり、Win95に切り替わった時代と
3Dの出始め、DOOMからの時代と
プレステの3D対応ゲーム専用機の時代が
日本では、偶然にも一致した。
しょうがない、もう一つの切り口ってのを提示してやる。
フォースメーカーって知ってるか?
フォースってのは第4と言う意味のfourthで、
フリーソフトを開発する一般人などの事だ。
この板なら、結構身に覚えがあるだろ?
さっきも言ったように、パソコンは作ってナンボ。
彼らが(おれもだけど)容赦なく、エミュやパクゲーを
タダで作りまくるもんだから、
商売として成り立たなくなっちまったんだよ。
フォースとともにあらんことを。
>>674 だからマルチで制作しているんだろ
マルチタイトルに一からPC専用に作る部署があるわけじゃない
海外は旧Xboxの時代からそれをやり始めて、PS3&360時代になって国内が追い付いてきたんだろ
>>676 そんなのは海外も状況は一緒だろ
というか、海外の方がそんな奴らが多い
その理由でダメになるなら海外の方が先にボロボロになっているはず
でも現実は違うよな?
>>678 いや、だから、海外も日本と同様、
想像以上にボロボロなのが現実なんだよ。
ヨソの国のことだから、見え方が変わるに決まってんべ。
【諺:隣の芝は青く見える】
681 :
ナイコンさん:2011/05/19(木) 15:25:47.17
だって、国内ではプレステやDSなどのゲーム機があるんだもん。
日本が発祥のメーカーだから、関税とか輸入規制とかもないもんねぇ。
海外にとっては、ウィーもプレステも外国のゲーム機なんだからな、
ソコントコの認識をちゃんと持っておけよ。
国によっては日本のゲーム機の輸入を、政府が禁止してたりするんだろ?
どこの国がそうだったっけ?
結局「ファミコンにシェアをとられた」だけのことじゃん。
>>677 だからマルチで製作したって、売り上げが見込めないものを発売する意味がないでしょ。
そもそもゲーム機ユーザーをターゲットに作ってるんだから。
あれか?企業は赤字でもいいから売れって言いたいのか?
30代、40代のおっさんが平日昼間からと考えると…
震災復興はよやってくれ。
>>682 何を言ってんの?
売上が見込めるからPCにも出しているんだろ
というか、マルチの制作環境を整備してきたから今の売上でもPC向けに出して採算が取れる
それでなかったら、PC向けなんか早々に切るだろ
>>683 今どき、こんな事でウダウダ出来るのここぐらいじゃんか
見て見ぬ振りをしておけw
>>684 売り上げ見込めても1割なんだろw
儲からない部門は縮小するし、日本でのゲーム機シェアを見ると当然のことだな。
ちなみに、今でも日本国内は全世界の1割以上のゲーム機販売台数がある。
人口比でみても海外とは比較にならんのだよ。
外国では日本みたいに、プレステやウィーが
簡単に手に入るとは限らんからねぇ。
関税とかでアホほど高いかもしれないし。
そういう国の場合、プレステがないから
パソでゲームするっていう人も増えるだろうね。
そういや、あのドイツ人も、パソでゲームしてたねぇ。
アンリアルトーナメントってのが、どれほど有名かは知らんけど。
>>681 最後の一行以外は何を言いたいのかさっぱりわからん
「ファミコンにシェアを取られた」って違うだろ
ゲームをやるのにファミコンかPCで迷うやつなんか居なかったろ
元々、PCでゲームをやる層はファミコンでもPCでもゲームをやるような連中だったと思う
つまりユーザ層が全く別だったんだから、両者間でシェアの奪い合いなんか起きなかった
放射線の被害は、当然ながら
発生源である原発に近いところで被害は大きい。
それと同じように、パソコンのゲーム市場を脅かしたファミコンも、
発生源である日本で被害が大きいだけのことだな。
ギネス認定iPhoneまでゲーム機としてカウントしたら、日本はどれだけゲーム機過剰なんだって話よ。
98が1000万台売るのに何年かかったと思ってるんだ。13年だ、13年。
DSやPSPなんて数年で1000万台突破してんだぞ。
>>688 そりゃあ、シェアの奪い合いなんて起きなかったさ。
PCでゲームをやる層はファミコンでもPCでも
ゲームをやるような連中だったとしても、
それ以上の大多数の連中は、ファミコンだけあればよくて、
パソゲーなんてガン無視だったんだもんねぇ。
>>686 だから、その1割でも採算が取れる(儲かる)くらいのコストしか掛からないんだよ
赤字になるくらいなら、PCには出さなくなるって
近い将来にはそうなるのかもしれないが、現在は違う
後半2行は、、、国内はゲーム機の比率が大きいからPCゲームが売れないと主張しているのか?
海外の方もゲーム機に比率はかなり高いだろうに
>>691 「だから?」としか言いようがない
問題なのは、そのPCゲームをやっていた連中が居なくなった理由だろう
自分でそこに書いているように、ファミコンはその理由じゃなかった
694 :
ナイコンさん:2011/05/19(木) 15:55:07.95
ゲーム専用機は、ゲームの為にハードとソフトを買う。
PCは、使ってるパソコンにソフトを買い足すだけだ、
日本のPC市場はノートパソコンが主流、3Dゲームは無理
ディスクトップにしても、3Dカードが500Wの電力消費するから電源も交換しなければ
そうすると3Dはゲーム専用PCとなる。非力3Dならノートでも可能だがだが
>>694 比較対照をゲーム機にするから話が拗れる
PCでゲームをするなんて、今も昔もマニア層だけだろ
それは海外も変わらない
そのマニア層が国内では少数で、採算の取れる市場が無くなった理由は何かって話だろ
PCゲームをやっていた連中が居なくなった理由?
そりゃあもちろん、PCゲームのメーカーが
つぶれたりファミコンに移行したりして、
PCゲーム自体がロクに出なくなったからだろ?
それに伴って、これまでパソで出てたようなゲームも
ファミコンで出るようになっていった。
ハドソンだってエニックスだって、
元はパソゲーのメーカーだったんだぞ。
コナミだって、MSXやX68000で頑張ってたしね。
>>692 だから日本じゃすでに採算が取れない状態だって。
PCでゲームをやる層なんて、ゲーム機ユーザーの1割にもなってない。
単純計算で海外の6倍以上、ゲーム機が普及してる。
海外では1割の売り上げあったとして、その1/6になる。
ゲーム機比1.6%しか売れないモノにコスト掛けられるわけないだろう。
>>696 「PCゲームを買うユーザがゲーム機に移動したから」には同意
でも、それはファミコン時代じゃない
SFC時代にも元気なPCソフトメーカはあった
ファルコムやアートディンクとかね
PS時代が堺だと思う
海外との差がついたのもVooDooがヒットしたかどうかの違い
国内でQuekeに相当するゲームがあって、ヒットしていたら状況を違っていただろう
>>697 国内メーカにPCゲームを国内向けに出せなんて言ってないぞ?
そんなの無理だ
もし、国内メーカが1割のPCゲーム売上で採算とれるようになるには、
同じ事をするしかない
ワールドワイドで売れて、1割の売上でも採算が取れるマルチ制作環境を整える
ま、今からじゃ無理だよね
カプコンは近い事が出来ているのかな?
スクエニは失敗したね
スーファミの頃は、X68000が辛うじて支えてたもんねぇ。
ファルコムやアートディンクもソッチのイメージが強い。
コナミの悪魔城もすごかったね、X68000版。
しかし、X68000の世界は、フォースがあまりにも強すぎた・・・
701 :
ナイコンさん:2011/05/19(木) 16:17:16.54
正直、洋ゲーつまらない。
>>700 全く同意
X68のソフトがもっと売れて、本体の価格も下がっていれば変わっていたかも
本体の価格は国内向けだとあれ以上は下げられなかったんだろうな
海外でも販売するって動きはシャープ内では無かったのかね?
X68000の頃って、MIDIとの連動で、
音楽を豪華にするのが盛んだったねぇ。
9801でも可能だっただろうけど、挙句の果てには
MIDIケーブルで通信対戦するソフトなんてのもあったな。
704 :
ナイコンさん:2011/05/19(木) 16:50:29.97
X68Kが作ったユーザーは、お絵かきソフトとアニメマニア
3D能力の低いPCでも扱える分野、そしてPCで売れる分野。
アニメ2Dソフトたちだよ
日本で生き残ったPCソフトの分野さ
でもまあ、今後はパソゲーも、少しは力をつけるだろう。
いまはみんな、ここに書くときに、ウィーで書いてるわけじゃねーんだろ?
706 :
ナイコンさん:2011/05/19(木) 17:38:36.58
スマホだろ
PCなんて使うかよ
モバゲー、ハンゲーに市場を持っていかれたんだろ。
708 :
ナイコンさん:2011/05/19(木) 19:23:43.80
時代が違いすぎる
エロくなければPCで出す意味がない
1985〜6年くらいにピークを迎えて、後は堕ちていった感じするなあ。
あとは惰性・・・・
上の方で海外がPCゲーがぼろぼろ状態とか言ってる人がいるけど、今でもそれなりの
PCゲー市場が海外にはあるけどな。海外PCゲー市場が極端に小さかったら
PC/家庭用のマルチプラットホーム展開でゲーム製作するなんてわけだしさ。
それにさ、ゲーム機がPCより安いなんてのは日本も海外も当たり前だが、だが
海外ではPC用ゲームとゲーム機用ゲームが共存関係を築くことができた。
ついで言うとアンリアルトーナメントシリーズは欧米じゃメジャーなFPSの一つ
名前を知らない日本のゲーマーの方が異常、もっと洋ゲーに目を向けた方がいいぞ。
マリオやドラクエはそれはそれで良いが、もっと海外のゲームに目を向け
ゲームに関する国際意識を養うべきだな。
>>698 PSやVooDooより少し前に洋ゲーメーカーがやたらフライトシムとか出してた
時期があったが(代表作ストライクコマンダー)その頃に技術面でPC和ゲーは
PC洋ゲーに勝てなくなっていたという印象がある。
それとさ、PCゲーに否定的な意見を書き込んでるのって元98ユーザーだって
ことが分かりやす過ぎwww
98を叩かれたくないから、かつては自分達も遊んできたPCゲーそのものを
否定しようとしてるだけじゃんww
日本で戦闘機のリアルシミュレータなんか出しても売れないって。
あんなの軍事マニアしかついていけん。
>>713 売り上げのことを言ってるんじゃないけどな。俺が言いたいのは洋ゲーメーカーが
やたらフライトシムを出してた90年代前半ごろに技術と言う点で国内メーカーを
抜かしてたということ述べてるんだよ。
ゲームとしては難解で敷居が高かったが、正直な話セガやナムコみたいなとこ
以外で海外フライトシムに対抗できる技術を持った国内ゲームメーカーがあったか?
SFCでRPGやSLG作ってた中規模な国内ゲームメーカーじゃ、どう逆立ちしても
洋ゲー勢の技術に対抗できなくなっていた。
715 :
ナイコンさん:2011/05/19(木) 21:50:29.00
>>714 技術って具体的に何の能力なの?
抽象的過ぎてよくわからない
昔の偏見
洋フライトシミュレータ:動きは早いが計算がいい加減でモデリングがよく壊れる。
日フライとシミュレータ:計算はしっかりしているが、そのせいでやたら重い。
つまり、ゲーセンが諸悪の根源、と?
>>714 売れないと作れないだろ。
もし作れない、だったのならプレイステーションにあんなに3Dソフトが出るか?
メーカーはパソコンゲームメーカーじゃなくても、中で働いてる人間は80年代にパソコンソフトを作っていた人たちだってことを知らんのか。
3Dでポリゴンをたくさん出せるポリゴナイザを書けるのがそんなに偉いのか?
専用ハードのマシンが出た瞬間に子供の遊びに堕してしまう。
80年代のスクロールや重ね合わせ技術と同じように無意味化するんだよ。
719 :
ナイコンさん:2011/05/19(木) 21:58:57.89
馬鹿な洋ゲーマーがわけもわからず、わめいているだけのスレか
ここってたまにすごく盛り上がるね。読むの疲れたよ。
しかし「俺の考えに反論する奴は全部98信者!」って奴がまだいるとはw
いろんな意見があるほうが面白いと思うんだけどな。
721 :
ナイコンさん:2011/05/19(木) 22:10:48.71
エアーコンバット(PC)だって国内のソフトハウスが開発やってただろ。
このスレに居る洋ゲーマーは無知なので適当に相手やって下さい。
722 :
ナイコンさん:2011/05/19(木) 22:34:32.49
DOSゲーはあまり詳しくないんだろうな
エアーコンバットは動きがカクカクでしょっぱかったなあ
F29リタリエイターは低クロックでもサクサク動いてた
モーションの物理エンジンはニュートン以来同じで
ポリゴンなんかテクスチャの貼り方が色々と加わったぐらいで
基本的には1970年代から何も変わっていないし
PowerVRの分割Z法(正式名称忘れた)はもったいないなぁ
高度な技術を追求するなら、舞台はゲーセンだったからねぇ。
プレステが普及する前なら、ポリゴンものはパソよりもゲーセン。
ソッチのほうが好きなだけハードを選べたもんねぇ。
「セガやナムコみたいなとこ以外」とか書いてる時点で
気づきそうなもんだ。
セガとナムコが日本のポリゴン技術を支えてたんだからさ。
そんな中、今の日本のポリゴン技術の頂点に立のが
グランツーの開発の人たち。
そこで名が知れた丹氏、横内氏というのは、
かつてOh!Xで、関連記事を書いていたことでお馴染み。
横内氏に至っては、X1ターボでグラディウスを作ったという伝説も・・・
日本の技術はなんら劣ってるわけでもないし、
パソよりも大きな市場が常にあったというわけだな。
727 :
ナイコンさん:2011/05/20(金) 11:56:31.59
おお、ええ話になってきたな。
PowerVRは元は英国の会社で日本の開発じゃない
今はIPコア販売していてApplieのiPadやiPhoneのスマホGPUで使われてる
グラツーって実車のディテールにこだわったところが評価されただけで技術的には見るとこなくね
730 :
ナイコンさん:2011/05/20(金) 19:58:43.98
実車のディテール以外にこだわるところあるの?
お前アホだろ
732 :
ナイコンさん:2011/05/20(金) 20:23:52.61
ゲームとしての面白さはマリオカートが上だけどね
F-ZEROとF355Challengeを比べると、F-ZEROの方が面白いだろ。
そういうゲームの面白さを排除して技術的に…とか暴言としか思えんな。
734 :
ナイコンさん:2011/05/20(金) 22:03:07.05
マリオカートとグランツの面白さは方向性違うと思うんだが。
アニメと実写ドラマぐらいに。
735 :
ナイコンさん:2011/05/20(金) 22:24:13.28
マリオカートとグランツの面白さは方向性違うと思うんだが。
エロゲとFPSぐらいに
736 :
ナイコンさん:2011/05/20(金) 23:30:57.05
ゲーセンや家庭用ゲーム機じゃなく日本製のPCゲームがなぜ、欧米を中心とした
海外製PCゲームに見た目のグラフィック、ゲームとしての面白さともに
劣るようになったのかを議論してんだが
ここは旧8,16ビットパソコンなど、
Windows以前の古いパソコンの専門板です。
【話題のボーダーライン】
・PC/AT互換機については、だいたい1995年ぐらいまでが限度とお考えください。
>>725 >プレステが普及する前なら、ポリゴンものはパソよりもゲーセン。
そりゃねえや
ゲーセンでポリゴンものが台頭したのはバーチャやリッジ以降だろ
それ以前にもあるにはあったが超マイナー。PCの方がよっぽど多彩だった
Reset
取り敢えずファミコンの発売が1983年だから1982年くらいから話しを始めるか
ちなみに各国ファミコン発売年(wikiより)
アメリカ1985年
カナダ:1986年
欧州:1986年
オーストラリア:1987年
バーチャだって、出た当初はイロモノ扱いを受けていたな。
まだそのころはカプコンの格ゲーがゲーセンで幅を効かせていた。
741 :
ナイコンさん:2011/05/21(土) 00:37:46.93
>>738 アローンインザダーク 1992年
リッジレーサ 1993年
少しは調べてから書けよ
お前アホだろ
ギャラクシアン3が1990年か。
>2010年2月に日本国内で営業運用としては最後の一台とされている
>筐体(愛知県西尾市のショッピングセンター『おしろタウンシャオ』内に
>あるゲームセンター『ムー大陸』内で稼動)が故障を理由に撤去されたため、
あれ撤去されたんだ。残念。
シルフィードは1986年か。
PC88終った後MDに行かなかったらどうなってたのかなぁ。
745 :
ナイコンさん:2011/05/21(土) 07:18:23.52
80年代にamigaで洋ゲーやってたPCゲーム道場の管理人も過去のコラムで
98時代の影響で云々と言ってるじゃないか。
実際に昔から洋ゲーやってた人がファミコンやゲーセンの影響ではなく
98時代の影響が大きいと述べてるわけだがな。
いや、単にその「PCゲーム道場の管理人」とやらが、
偏った特定の層の人物なだけだから。
そいつにはドラクエ4プラス、ダライアスをオヌヌメしよう。
この板で、ドンだけの住民がアミガを持ってたんだ?
少なくともおれは見たことすらねーぜ。
ウゴウゴルーガのCGがアミガだったらしいね。
>>746 そんなことしても無駄、PCゲーム道場の管理人はそのドラクエ4プラス、ダライアス
をやるチャンスがいくらでもあったのに、洋ゲーの世界に入った人物なんだからさ。
748 :
ナイコンさん:2011/05/21(土) 08:16:56.71
ここで整理する。
洋ゲー = 3Dゲーム
和ゲー = 2Dゲーム
洋ゲー = リアル志向
和ゲー = デフォルメ嗜好
だと思う。
よし、じゃあ次は、海外もファミコンも
別にした形での切り口を提示しよう。
時は1985年、N社は「SR」と付く
8ビットのパソコンをまとめて出してきた。
6001、6601、8001、8801の各種SR。
これは、N社にとっては、最後の8ビットのつもりだったようだ。
8ビットはこれで終わりにし、今後は9801に力を注ごうと。
しかし、このSRは知ってのとおり、
終 わ り で は な く 始 ま り と な っ て し ま っ た 。
パソゲーの開発メーカーはそのせいで、
9801以上にショボいスペックが前提での開発を強いられたわけだ。
>>612 あんたんとこが本気出せばPC-9821専用でバツグン移植できたはずだよ。
Bio100%や98版東方を見ると、単に国内メーカーの傲慢と怠慢が原因だったという事実がよくわかるよ。
そりゃあねぇ、作ったんなら、
より多くの人に楽しんでほしいもんねぇ。
おれだって、かつてベーマガに投稿した
日立S1のプログラムを、そのあとワザワザ
8001に移植したぐらいだもん。
>>634 さらに技術論を振りかざすと、アーケード業界は80年代後半でもZ80がメインだった。
90年代のCPシステムIIですら386に劣る性能。
>>753 そうだねぇ。
アントキは、スプライトとかVDPとか、
描画まわりのハードウェアに頼ってたもんねぇ。
ああいうVDPがパソコンに装備されてれば、
そのパソコンはヒッとしたのかもしれないねぇ。
それ、なんてMSX?
>>646 近年のヤマダはPCゲームコーナーが呆れかえるほど縮小化してる
エロゲコーナーを無くしたのはまだ理解できるが
おかげで地元じゃAI麻雀とかの定番ものとコーエーのベスト版しか手に入らない
空の軌跡シリーズなんかここ何年と店頭では見てねーよ
>>663 GTAも今やコンシューマ先行だしなぁ
かつてはPC先行だったが、ヴァイスシティからコンシューマ先行にシフトした
>>713 >日本で戦闘機のリアルシミュレータなんか出しても売れないって。
>あんなの軍事マニアしかついていけん。
そう思って二の足を踏んでたメーカーを後目にナムコはエースコンバットシリーズをヒットさせたわけだが
アフターバーナーはよくやったねぇ。
あの作品は、ポリゴンを使わない3D描画方式だったけど、
海外って、あの描画手法は盛んだったのかねぇ?
>>757 エースコンバットはフライトシミュレータじゃなくて、フライトシューティングゲーム。
フライトシミュレータって航空機の複雑な操縦法も計器もシミュレートしてるからとにかく操作が面倒くさい。
ジョイスティック+1ボタンで操作できるようなものはシミュレータじゃなくてシューティングゲーム。
フライトシミュレーションはグラフィックがリアルであっても日本じゃ決して一般受けしないんだよ。
それが日本でフライトシミュレーションがあまり発売されない理由。
日本人が作るとパイロットウイングスのように面倒さを排して空を飛ぶ面白さだけを抽出しようとする。
>終 わ り で は な く 始 ま り と な っ て し ま っ た 。
アンチ88信者はSRでオワコンだったと言ってるけどな。
761 :
ナイコンさん:2011/05/21(土) 10:25:31.67
>>755 PCゲーは店で購入するよりダウンロードで買ったほうが手っ取り早いし安いからじゃないの
>>751 >Bio100%や98版東方を見ると、単に国内メーカーの傲慢と怠慢が原因
>だったという事実がよくわかるよ。
国内ソフトハウス一同
「98時代の悪政で、俺たちの希望がなくなった!!!」
763 :
ナイコンさん:2011/05/21(土) 10:35:45.39
CDショップの減少をP2Pのせいだと言い切るくらい暴論だな
Bio100%がすごいってのはアマチュアなのにだとかフリーなのにだとか性能の低い98なのにだとかの前提込みの評価で
商業ベースに乗せてコンシューマに真っ向きって戦えたかといえばそれは違うだろう
>>748-749 日本は鳥獣戯画から狩野派、浮世絵から墨絵・日本画からマンガ・アニメに至る2D線画が基本だからなあ。
対して、洋画といえば、ラスコー洞窟は別として、ルネサンス以降、空間透視画法が基本の油絵・塗り絵で
総天然色の濃淡によるお絵かきだから。文化が違う。それゆえ一般人のテイストも違う。ということなんだろ。
>>746-747 Amigaformat誌なら創刊号から終刊号までほぼ揃ってる。リアルタイムで購読してた。
ゲームもバナナの輸送用大箱8箱くらいあるかな。だいたい250本位。
PC-9801のゲームも大型段ボール箱に8箱程度。これも200本強程度。
数もってりゃいい。という訳じゃないが、どっちがいい悪いじゃなくて、
結局、凄いゲームは凄い。糞は糞。ということに尽きる。
全力を尽くして制作されたゲームと、死力を注ぎ込んで作られたゲームとでは
技術力とは無関係に大きな差がある。ということだ。面白くないプロ野球ゲームと
エラーだらかだが熱い高校野球。といった比喩が近いかも。
エラーだらか → エラーだらけ
768 :
ナイコンさん:2011/05/21(土) 14:54:40.28
国内PC系ソフトハウス一同
「98時代のNECがもっと価格を下げ、グラフィックの機能などを強化して
日本全国、それこそド田舎にもPCが普及するような環境を作っていれば
俺達の悲劇はなかったんだ!!」
では、なんで90年代初期の段階で都会から田舎、老若男女みんなPCを
所有してるという状態を日本で作れなかった?
ネットが普及してなかった
またオマエか。
なんで90年代初頭という時代限定なの?
単に物心がついたのが90年だというに過ぎないんだろうな。w
>>765 日本でポリゴンを駆使したゲームが軌道に乗り出したのはテクスチャが発達しだしてから。リッジレーサーやデイトナみたいにな。
スーパーファミコンの回転拡大縮小を駆使した擬似立体BG描画があるだろ。
パソコンにあの機能があればね・・・・・
ドラクエ4厨わろすw
>>768 安ければ田舎ものが買うと本気で考えてるの?
90年代初頭に買って何に使うの?
775 :
ナイコンさん:2011/05/21(土) 17:56:35.09
8ビット時代のPCゲームを体験してる世代との乖離がひどいな。
>>772 いらねえwPC-98ともなればソフトウェアで再現可能
描画性能がついてこれないがなw
777 :
ナイコンさん:2011/05/21(土) 19:56:47.95
>>776 はい、早速反論
ソフトウェアで再現可能と言えば、そうだがスーパーファミコン並みの
スプライト回転拡大縮小をx86系CPUで実現するには486以上が必要。
家庭用ゲーム機がスーパーファミコン主流だった頃のPC-98の486マシンは
とてもじゃないが、高価で日本でのゲームのメインユーザーである
十代後半じゃ買えない。よって、国内PCゲーメーカーは286クラスを
対象にしたゲームを作らないとならなかった。
当時、社会人で今現在この板だと40代の住人は働いて高価な98を買うことが
できただろうが、俺みたいな30代だと当時は工房や厨房になるのでそんなことは
とても無理。なので、親父や兄貴のお下がりパソコンや286マシンの安物
しか手にできなかった。そして、今も昔も日本におけるゲームのメイン層は
10代後半辺りのガキ連中だ。よってそいつらの持ってる安物PCをターゲットに
しないとゲームメーカーは売り上げを見込めない。
同人で再現してたのあったじゃん。画面は粗かったが
あれは必要スペックどのくらいだったっけな
ちなみにスーファミの拡大縮小回転はBGのみな
MetalForkとOuterFormulaか
懐かしい
>>777 98じゃなくてIBMのPCだが、80186を載っけた今で言うグラフィックボードがあって。
そいつは画面の拡大縮小回転を平然とやってのけてたんだがな。
で、なに?486が必要とかw
あとパソコンじゃないが、メガドライブの一部ソフトは拡大縮小回転をソフトウェアで実現していた。
これは68000の7.5MHzだね。
782 :
ナイコンさん:2011/05/21(土) 21:13:03.46
16色 ボッタクリ 殿様商売 エロゲーギャルゲー氾濫
アクション・シューティングゲームが殆どない。
国内ローカル規格 98鎖国
そして、何かある度に「80年代、98が出た頃はすごいマシンで云々」
という98信者のカビの生えた過去の栄光www
wwww・まさにアンチやゲハ房に叩かれてネタにされる要素満載だな
PC-9801はww
>>782 他の板から援軍を連れてこいよ
いるわけないけど
784 :
ナイコンさん:2011/05/21(土) 21:20:28.02
pc engineを叩きたいんだろうか?
nVidiaのNV1は確かSEGAの開発も関係してたよな。アレが会社として最初だったはず。
IPコア販売でS3のチップにも含まれてたな。
PCに3Dグラボでゲームが動いてた。DirectXが出始める直前の頃。PCも3D結構まともに動いてた。
EDGE 3Dか。なつい。
PC/ATってメイン基盤とグラフィックが分離してるのがすごいよな
このスレはよく、9801が16色で工口ゲーばっかり
みたいに言われてるようだけど、16色の絵でよく抜けたもんだな。
4096色中16色ね。
トーンを使わず、タイリングで上手くやりくりすれば結構できるもんだよ。
液晶じゃなくてCRTで、しかもドットがくっきりしていないモニタが多かったのも一役買ってる。
当時はエロゲでもドッターが絵作りするとか当たり前だった時代のはず。
今みたいにグラフィッカーがフォトショ使ってCG作るのとはわけが違う。
人間その気になれば単色でも抜ける
_ _,,、−'' /.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ ヽ \::\
. {  ̄ /.::::::::::::::::::::: ::... ::: :. ::::..:::::ヽ 丶 \::\ ___
! 、_,/ .:.:i: :::ト、 ::、:: :::. :::::::::::::::::::::::::::l〉, ヽ ヾ ~´
', 、_, '..::::::/ .!:. ::| \:.、::::、:::::、::::ヽ:::::::::::l/l ', ', ,
',  ̄´ ̄ !:::ハ:::::l 丶ヽ、、_:ヽ ::丶::::::|‐|l i ! i__/
ヽ :::,':::!:::::!__ ×´,ィfi「}!l::::ヽ、!::::l l l /
゙、 j:/::::ハ:::l_` 〃`ニ゜' |:l::::::i::i:::::| l/
', 〃l::/!l:l!:lf‐tミ |!:::::ハ:l:::::| / /
ヽ / j/ノ |!l|ヾ.`´ _, _,. /!::/| |:/ /
ヽ、/ l ! l':..、 ヾ‐’ / lf' |/ /|
\ l:|l:| ̄、 'T´ リ/ ,.イ|l:::|
ヽ l| | , ヽj /´ / |:!l::|
ヽ |ヽ、 ̄_,. / ,. /|| |:! !:!
,ノ'´ < ,' l' / || |i l|
_,. ' ´ ! /:| ‖ |! ll
{ソ / ruj i::::| | l| ノ
! i r ,i|:::| U \
', ', ノ /::|:::| h
ヽ _,,ノ ヽ、 ,. ' / |:l|:::! /
/ ` ´ / l||:::! /
i ヽ、 ∧ |∨
>みたいに言われてるようだけど、16色の絵でよく抜けたもんだな。
その前は8色で抜いてたんだよ。しかも解像度半分で。
というわけで、16色だからなんてのは、
なんら理由になどならんってこった。
いい歳してアホ言い続けてないで、
ドラクエ4でもやってるがよい。
んー、ちょっとなに言ってるのかわかんないですねー
エロ漫画は2色刷だし、エロ小説は文字だけだ。
人類のエロに対する表現手法は無限だよ。
二次元エロとエロゲはジャンル的に "HENTAI"に区分されているんだよな。世界的に。w
”HENTAI”プロダクツの生産出荷量でわ、日本はNo.1らしい。
本性を現したかww
エロゲでしかゲームを語れないキモイ98信者ww
つーか、欧米で大人気のスタークラフト2やFallOut3みたいな作品が
国内PCゲーメーカーから出てこないのは出てこないのはどうみてもおかしい。
Hentaiプロダクツの出荷量が多くても全然うれしくない。
エロは国産PCゲー最後の砦(キリリッ
FPS国内じゃ受けないんだもん。
殺戮よりはエロの方が健全だよね、やっぱり。
それもそうだな
802 :
ナイコンさん:2011/05/22(日) 19:35:44.02
>>774 >安ければ田舎ものが買うと本気で考えてるの?
>90年代初頭に買って何に使うの?
安ければ興味本位で買うのも出てくるし、マスコミが「トレンド!!乗り遅れるな
!!大人気!」と言って消費者を煽ればそれに釣られて買う奴も出てきただろう。
そもそも、PC-AT互換機が世界標準機になれたのも互換機メーカー同士の
競争がありそのおかげで価格が下がり西洋の都会者から田舎者に至るまで
数多くの西洋人が買ったからだ。
至るまでそれをか
>>802 マスコミが「トレンド!!乗り遅れるな!!大人気!」と言って
消費者を煽ったのは、1996年の話。
でも、こともあろうに、その時代はあの電気鼠が・・・
92年にコンパック他が大々的に進出して滑ったのを知らないのね
毎度毎度都会が普及してたとか田舎が普及してないとかバカじゃね?
さほど変わんないだろうよ
アスベルガー症候群といって脳に障害があるから何を言っても無駄なのね
一見傍若無人な風情があるからといって、
低機能なゆとりや情弱はアスペじゃないだろ。
なにかにつけてアスペシールを貼りまくる奴ってw
単なるキチガイに見えるだろう?中学生入学くらいの知識しか無いんじゃないかと思うだろう?
だが、実際書いてるのが小学生・中学生ならまだしも、働いてる良い年したオッサンだったりするんだぜ
怖いよな
そんなの、いっぱいいるし。
いちいち怖がってるわけ?
そんなに怖がらなくてもいいのにw
>>804 日電が滑らせたんだよ
さすがに95年以降の大攻勢は滑らせられなかった
812 :
ナイコンさん:2011/05/23(月) 01:50:34.20
今現在、日本の家庭用ゲームも衰退の最中。
ひさしぶりにファミ通を立ち読みしたら、アニメ系ゲームがやたらおおいの
なんのって、
国産PCゲーに続き、国産家庭用ゲーも海外に対抗できない状態に。
813 :
ナイコンさん:2011/05/23(月) 07:28:16.02
管政権になったのもNECと98が(ry
80年代のファミコンとかぶってた時代って、
9801とMSXは、どっちのがよく売れたんだっけ?
企業などを含めると9801なんだろうけど、
一般のパソオタがゲーム目的で買ったケースに限定すると・・・
EPSON機空気だな。
>>816 すまん、ドラクエ4厨のおれもスッカリ忘れていた。
9801がボッタクリとか言ってるのがいたな、そういや。
そんなのは、エプソンが解決してたんじゃん。
818 :
ナイコンさん:2011/05/23(月) 13:52:44.13
なんでトップの98と最下層のMSXを比較すんの w
>>818 なんでって?
それはね、MSXにはドラクエが出たことがあるからだよ。
2までだけど。
ちなみにおれがドラクエ「4」って言ってたのは、
MSXがドーノコーノっていう横槍を抑えるためだったんだよ。
エプソンの存在を知らなんだろうな
知らないというか無視を決め込んでいるわけだし。
もしかしたら、あの当時のEPSONの98互換機ですら高いと言うつもりかもしれないな。
そもそもビジネスモデルが全く違うのに単純に値段や性能を比較されても…
それ以前にドラクエ4をやったら何だっての?
823 :
ナイコンさん:2011/05/23(月) 19:50:19.67
PCゲーマーで居ることがバカらしくなる
386時代だとメーカーの商品構成の都合による差別化がうざかった。
386DX 33MHzも普通に採用すれば良いのに、H98とかPC-386Gとかにして
100万円(ハイレゾモニタ込み)コースにするし、
286機を引退させずに普通に売って、386SX機にプレミア付けたりするし…
なんていうか商売としてCPUの進化速度に付いていけてなかった感じ。
まぁ、H98とか企業向けに単価の高い美味しい商売だったのかも知れないけど、
そのしわ寄せをメインストリームに押し付けてたら、そりゃいつかは破綻するわ。
すでにシェアがあるのに価格下げてまでシェアを取りに行く意味がわからない。
低価格競争を起こしてメーカーを潰したいのかな。
まあ半導体ビジネスがそうなってしまった訳だが・・・
>>825 > 低価格競争を起こしてメーカーを潰したいのかな。
低価格競争を仕掛けるのも同業のメーカーじゃないの?
意味が分からない…
価格競争を仕掛けたのはエプソンなんだけど
価格破壊はその後に仕掛けたFM/Vだけどね
その後デフレスパイラルになったわけですが
トップ企業が低価格競争しかける意味が判らない
経済の基本も知らないって、オッサンでもほどがあるだろ。
理解できないけど
赤字を垂れ流してでも値下げして売る義務があるんだとか
定期的に繰り返すよねこの流れ
830 :
ナイコンさん:2011/05/23(月) 23:16:45.07
98とMSXのどっちが売れたのって、98とファミコンのどっちが売れたの?っていう疑問と同じだよね。
MSXも、こいつが言うのは末期のKB一体型1FDD機の投げ売りのイメージなんだろうけど、
MSX2初期はFDD無しのKB一体型ですら10万弱、
セパレート型のFDD搭載機は150〜200k円もする高級ホビー機だったよ…
よしまつ脊髄反射乙w
>定期的に繰り返すよねこの流れ
元Nの人じゃないの?
いずれにしても、殿様商売にしか見えない。基本はIBM-PC互換機だし、
EPSON互換機締め出し、V30はIntelのパクリ、日本語障壁、これで市場を維持してたんだろ。
海外のPCが流入してきたら、そら負けるわ。基礎体力からして違いすぎ。
べつにええやん。
>>827 >価格破壊はその後に仕掛けたFM/Vだけどね
FM-Vは小売レベルで価格破壊していないけれど、1994年のシェア逆転は官公庁へのPC大量導入も一因の一つ
コムパックが1992年頃に仕掛けた低価格路線(実売12万円ぐらい)も企業導入には繋がらず、
新品PC相場は20万円ぐらいがソーテック(1998年)ぐらいまで続く
1985年の雑誌広告見返した。MSX2・・・ディスクつけるとX1のディスク付きモデルより高く付くんだな、意外
836 :
ナイコンさん:2011/05/24(火) 02:51:13.08
対応機種 DOS/V(ただしFMVを除く)
>>825 インテルとか上手くやってる。
コストパフォーマンスはどんどん高くなってるけど、
それは半導体の宿命だし、それを低価格競争とは言わない。
というか、価格を下げないために性能上げてる。
NECは国内市場を特殊な参入障壁で維持してたというのが本当の所だろう。ゲーム機ではなく仕事用という性格が強く、
大口顧客は官公庁。日電、電電公社は国策という側面が強い。海外向けモデルが無く、クローズドな設計も際立つ。
PCのハードも実験的なタイプが多く、改良版モデルを幾つも出した。これは市場やマーケット製品戦略を深く考えてない事の表れだろう。
事業者から見れば市場が存在するというが、ユーザーから見ればそのビジネスモデルでは機能と価格に価値を見出せない事に。そして消えた。
今でもコンシュマーPCはTVパソと言って高付加価値戦略をとってる。これで良いのか疑問も残る。
839 :
ナイコンさん:2011/05/24(火) 06:03:24.71
>>828 98時代のNECは法人向けではトップシェアだったが、まだその頃の学生や
地方民が買うには高価な代物だった。店頭での実売価格が安かったと言うが
その安いというのは、当時のマニアな層から見た視点。
PCに関心ないような層(ライト層と言った方がいいのかな)からすれば
もっと価格を下げてもらわなきゃ駄目と言った感じだったな。
そう、金のない学生や地方都市や田や山だらけの過疎地域や女、
中高年、肉体労働層と言った人達のためにもNECは当時のトップメーカーと
して98の価格を下げる義務があった。
こういうことを書くと、そんな連中なんか知らねーよと言うのがいるが
それこそ、東京などの関東の都市住民の驕り。
840 :
ナイコンさん:2011/05/24(火) 07:07:27.96
繰り返しはギャグの基本と言うけど…
>>840 98信者は、まともな反論できないからそういうことを書くんだな
>>839 98時代と言っても長いから、時期とか機種を限定しないと意味無い。
例えば初期の98はあんなもんだろう、他のどの機種も同じような値段だったし、
メモリもHDDもFDDも、フロッピーのメディアすら高いのが当たり前の時代だったし、
それを「高いから買えない、安くしてくれないと困る」とか無茶苦茶な言い分になってしまう。
843 :
ナイコンさん:2011/05/24(火) 08:59:05.72
ライト層はもともと98なんぞ買わずにMSXだからなぁ
98がーとかNECがーとか言っても誰も理解できないしなぁ
反論できないも何も、空が青いのはキリストを殺したからだ、レベルの頓珍漢な俺様理論にだれも反論できないしなぁ
844 :
ナイコンさん:2011/05/24(火) 09:14:28.88
98が安くなってたらその時点で98以外のパソコンは日本からなくなってたな。
独占禁止法?
それっておいしい?
実際のところ、このスレの住民で、
ファミコン買わなかった人ってドンだけいるんだ?
それを考えりゃ、ファミコン買った時点で、
国産PCゲーがダメになったってことぐらい
わかりそうなもんだけどねぇ。
SFC出てからFC買った。
SS/PS出てからSFC買った。
FCとSFCの間にMD買ったけど。
PCは同人や自作ソフトの起動が多かったな(+エロ)。
847 :
ナイコンさん:2011/05/24(火) 18:10:11.83
肉体労働者や過疎地の老人がゲームパソコンを手に入れてどうするんだ?
学生には、安い生協モデルがあったが。
洋ゲーに決まってんだろ
PCが安ければ、国産PCゲームは繁栄する。かねぇ。
今時のPCはデスクトップでもノートでさえも5万以下で
買えるが、国産PCゲームが出まくる兆候は見えるかい?
ハードの値段と国産PCゲーの興亡とではたいした相関関係はないだろうね。
別にPCゲームが大衆のものになる必要はないんじゃねえの
いい大人「いいかげんゲームなんて卒業しろ」
そういや大昔って開発コストもそんな凄くなかったんだよな
それが急速に本格的になってきて金も掛かるようになって
何年かPCゲーム会社にいたことがあったけど
働きながら大丈夫かよと思ってたりしてた
まあ大丈夫じゃなかったんだけどね…
853 :
ナイコンさん:2011/05/24(火) 20:02:43.48
20世紀にはFC、PCE、SS、ねおげおカセット、DC、PSは買ったな。
パソコンは88、98、98ノート、ThinkPadは2機
一番ゲームやったのはPCEかな?
ドラクエFFがあるから時間的にはFC/SFCかも。
PCはダンマスと三国志シリーズぐらいしか印象が残ってない。
854 :
ナイコンさん:2011/05/24(火) 21:08:41.46
>>845 ファミコンを含む家庭用ゲーム機とPCゲームは全く趣向が違う。
俺は確かに両方持っていたが、いつまでもマリオ、ドラクエでも無いだろうと思い、パソコンゲームの世界へ巣立っていった。
80年代後半〜90年代前半にかけては新旧御三家を全部買ってそれぞれの得意分野のゲームを満喫していた。
黄金期のPCゲーの内容の濃さに比べたらファミコンは幼児向けのおもちゃだよ。
そうか?方向的にはパソコンユーザがファミコン買い足すという流れだったと思ったが。
パソコンブームの方が先だった。
>>854 素朴な疑問なんだが、90年代前半って黄金期だったっけ?
俺の感覚では、90年代ってすでに終わっている時代なんだが。
90年代前半だと、ファルコム、光栄、アートディンクあたりがざっと売れる感じで、あとは有象無象という感じだなあ。
海外の移植ものが1〜2年遅れくらいで出て。
パッケージよりTAKERUの同人ソフトの方がよく出てた感じ。
黄金期はT&Eのハイドライドとか、ザナドゥ、引っ張ってイースあたりまでだろう。
90年代前半だと、ファミリーソフトのしょぼいSLGですら売れ線扱いだったからね。
レベルが低すぎる。
>>845 親の方針でファミコンを買ってもらえなかった。
親曰く、目が悪くなる&勉強しなくなり不良になるということで
860 :
ナイコンさん:2011/05/24(火) 22:52:59.85
>>843 >ライト層はもともと98なんぞ買わずにMSXだからなぁ
>98がーとかNECがーとか言っても誰も理解できないしなぁ
おいおい、ライト層がMSXって w
ビジネスの98、ホビーの68、その中間層がタウンズってところ。
MSXなんて出る幕ないわな w
個人的にはPC-88SR以降vsMSXって構図だけど、
2chでは8bit勢からも16Bit勢からも無視された存在。
ガラパゴス勢力だな。
やっぱ
>>860は実際にPCゲームの黄金期体験してねえな。
一人だけ言ってる事がずれてる。
MSXと並走してたのは98じゃないわな。
MSX1: PC-8801mk2、PC-6001mk2、X1、FM-7、MZ-1500、MZ-2500、S1、その他たくさん
MSX2: PC-88SR、FM-77AV、X1、X1Turbo
といった感じ。
PC-98はFM-16βとかが相手だったような。
ホビーマシンになるのは90年代だな。
洋ゲーとか言ってるわりに90年代以降しか知らないみたいだね。
Aplle][やらAMIGAなんて80年代のマシンなんだけどね。
>>862 30代だと当時はまだ、ガキだからパソコンというものすら知らない。
で、学生になりパソコン買ってもらった頃(90年代前半ぐらい)には
国産PCゲーは落ちぶれ始めていて、なんやかんやでDirectXやら3D用ビデオカードが出てきて
あっというまに国産PCゲーはPC洋ゲーに勝てない状態になった
>>865 そして、当時98じゃなくTOWNSやX68もらったユーザーからすれば
「16色でスプライト機能がない98が悪い」となってしまい。
一部の洋ゲー関連サイトでも98がヒール扱いにされて、それに影響され
98たたきが起こる。
当時、田舎のガキで何も知らないなら黙ってろ。
98DOSのプログラミングやってWindowsいったら絶望しか無かった。
OSの制限や仕様と違うAPI、仕様がブラックボックスで訳わからんわ、DOSと比較して性能数割落ちるわ。
ありゃ会社命令じゃなきゃコンシューマに逃げるわ。
>>868 PC洋ゲーメーカーはDirecX環境が整うまでDOSでゲーム出してたが
それができたのも、その時点でそれなりの規模のPCゲー市場が海外
にあったから。
同時期の日本のPCゲーメーカーはプレステに逃げたけど、もし
この頃に国内のコンシューマー並とはいわずともその数分の一程度
のPCゲーム市場が国内にあればプレステに逃げずにPCで海外のように
DOSゲーをリリースしてたかも知れない
もし、日本の家庭・個人向けのPCが普及が欧米の主要国と同じぐらい
早さだったら、、、
@大手、スクエニやバンダイナムコなどのゲームはPC/家庭用のマルチプラット
ホーム展開になる
AMMOなどのオンライン系ゲームで海外勢に遅れを取らない
BPCでのハイエンドFPS/TPSの開発を通じ技術ノウハウが蓄積され海外の
主要なゲームエンジンにも負けない国産ゲームエンジンがたくさん登場
C今や2ちゃんのゲーム業界ハード板では日本のゲームメーカーは
海外ゲームメーカーの技術に勝てないと言われるがそんな陰口も叩かれなくなる。
>>868 まあ、それは一面かもしれないが、言えてる。
洋ゲーでもDOS時代まで元気だったソフト会社も、Windows以降ぱっとしなくなった
会社が大石。ブロダーバンド、シエラオンライン、オリジン、マイクロプローズ、
インタープレイ、サーテック等々の米国系はWindows以降、活力を失っているよね。
Windowsは元々、ExcelのGUIインタフェースみたいなもんで、MacOSのAPIのマクロ互換
みたいなもの。MFCのソースを見るとMacOS対応のディレクティブとかあって、MS社自身
は同じソースコードからMac/Win版を生成できる社内ライブラリを持っていたと言われている。
Macもゲーム向けじゃなかったな。実際ロクなゲームが無い。w
マウスつーのはゲーム向きのデバイスじゃないと思うね。
872 :
871:2011/05/25(水) 01:39:25.37
ま、それでも、シムシティ、ダンマス、ポピュラス、ディアブロ、ザ・タワーなど、マウスによくお似合い
なゲームもたくさんあったから、一概にマウスがダメではないんだけど、ポジション指定なゲームに
向いていても、リアルタイムに激しく画面が変化するようなアクション系には不向き。
起動はマウス、操作はジョイスティックというのもなんか面倒だし。
英国系のシグノシスとかは、プレステに逝ったとか。UBIは両刀遣いか。EAは元々プロデュース会社だし。
昔のゲーム会社でもいまだ名前を見る会社も、もちろんあるんだけどさ。
873 :
ナイコンさん:2011/05/25(水) 01:41:55.94
って事は海外系ソフトメーカーもダメだったって事でPC普及率関係ないじゃんw
>>871 シエラオンラインはパブリッシャーやってるじゃない。
FEAR(まさか、欧米じゃ有名な洋ゲーFPSなのに知らないとか言うわけじゃないだろうな)
とかのオープニングロゴにシエラが出てくるぞ。
>>873 Valvu(ハーフライフやLeft4Dead)やUnrealシリーズ作ったEpicみたいに
Windows時代に業績伸ばした海外メーカーもあるんだけど。
877 :
ナイコンさん:2011/05/25(水) 02:00:05.09
>>873 でも、海外じゃPCでゲーム製作してくれる会社がまだたくさんあるじゃない
その多くは家庭用とのマルチだが、日本のゲーム会社みたいにPCゲームそのものを
捨てたわけじゃない。
そして、ゲーム業界ハード板で、よく言われてるように海外ゲーム会社は
PCでのハイエンド開発を通じて技術の蓄積をしてそれがXBOX360/PS3での
海外と日本の技術格差に繋がったといわれている。
(XBOXなんかPCと同じDirectXだし、XBOX360もPS3もWiiもPC系VGAを流用してる)
878 :
ナイコンさん:2011/05/25(水) 02:08:06.27
XBOX360/PS3での話は板違いです、ゲハ板に帰って下さい
879 :
ナイコンさん:2011/05/25(水) 02:25:05.45
>>878 板違いのは知ってるよ、でもさ今の海外ゲームメーカーと日本のゲームメーカー
の技術格差は元を辿れば、日本の家庭・個人向けに早い段階でPCが普及しなかった
ことにその遠因があるんじゃないのってこと
海外(欧米主要国)は早い時期にPCが各家庭や個人に普及し、そのPCで遊べる
ゲームを海外ゲーム会社が製作して日本製ゲームを中心とした家庭用ゲーム
と住み分けしていた。そして、プレステが登場した辺りからPC中心の海外
ゲーム会社も家庭用ゲームにシフトして行ったが、日本のゲーム会社のように
PCゲームを捨てずに、PCゲーで技術ノウハウの蓄積を行いそれが今のXBOX360
/PS3でのゲーム製作にも活用されて技術面で日本のゲーム会社を追い越す結果
となった。
では、何故日本では家庭・個人向けのパソコン普及が欧米の主要国より遅れた
かと言うと、やはりそれは80/90年代の日本のパソコンメーカーの政策に問題が
あったからだと思う。
なんでエロゲーディスってんの?
881 :
ナイコンさん:2011/05/25(水) 05:25:14.52
遠因なら学校教育と社会の風潮だよ。
80年代90年代のコンピュータ好きな子供に対する周囲の白い視線、身に覚えがないとは言わないよな?
海外でいけた戦略が国内ガラパゴス市場でも通じると思ってるのwww
PC-FXも思い出してあげてください。
いや、だから、日本と海外じゃ、
プレステやウィーの普及の度合いが違うんだっつーの。
プレステやウィーは日本が発祥なんだから、
日本で一番普及するに決まってんべ。
360はメリケンだから、メリケンでは360が
プレステやウィーにも負けてねーんだよ。
ヨーロッパなどは、どのゲーム機も「外国」が発祥だからな。
どれがドンだけ売れててもおかしくない。
ドラクエみたいに勝ちハードにのみ出すなんて真似は利かんから、
パソも含めたマルチにせざるを得ないだけなんだよ。
海外の「開発したソフトが重いのなら推奨スペックを上げればいいじゃないの」方式は日本では無理だろ。
Voodoo2二枚挿し+ハイエンドCPUクロックアップなんて無理。
タダチニー タダチニー
ジミンガー ジミンガー
カイガイガー カイガイガー
今更言っても仕方ないけどPCゲーム会社が消えかかる前に
ネットが身近にきてたりwindowsでの開発環境ももう少し安定してたら
全然違ったんだろうな
任天堂などのゲーム機会社は、ゲーム機会社なりに、
ゲーム機をパソコン以上に普及させようと必死だからな。
ゲーム機は本体価格が安いワケだが、
それはゲーム機会社がパソに勝つためにとった作戦。
原価レベルでは、本体価格はもっと高いらしいぞ。
そのモトを別のところから取っている。
プリンターの本体を安くして、インクなどの消耗品で稼ぐ手法と
同じようなもんだな。
こいつ、完璧にアスペだわ・・・
>>890 でも、9801がボッタクリとか言ってるのがいたからねぇ。
まあそれは、エプソンがいたから許すとして、
エプソンは、代わりになにでモトを取ってたんだろうねぇ?
892 :
ナイコンさん:2011/05/25(水) 15:22:43.58
ぼったくりメーカーは赤字になってでも、
情弱地方や低学歴労働者に低価格で普及させる義務があった!
そうしないから、国産PCゲームはダメになったのだ!!!
そうして普及していったのがMSXというわけですな。
それ以上に普及したのがファミコンだけど。
>>890 PCの場合ソフトのロイヤリティも無いし、
オプションハードもわざわざ純正を買う人はほとんど居ないし、
本体売っておしまいってのが普通だよ。
何も知らないんだな
何も知らないんだよ
なにも知らずにファミコンに夢中になってたから、
国産のPCゲーがダメになったというわけだな。
知ってたらファミコンなんて買っちゃいけなかったんだよ。
4〜50万円くらい大学生のバイトでも十分稼げた時代、それがバブル。
98が(欲しくても)買えなかったのは小中学生とか、
ちょうど子供に金が掛かる時期の家庭とか、そんなもんじゃないかと…
アントキのティーンは、金があったらバイクを欲しがってたねぇ。
4〜50万円くらいってったら、教習所にいくってトコかな。
バブル末期、高校生だったけどPhotoshopでレタッチするだけで月30万のバイト代もらってたわ。
楽な時代だった・・・
画像開くのにコーヒー飲める時間かかってたけどw
901 :
ナイコンさん:2011/05/25(水) 20:35:16.25
>>864 みなで90年代の話をしているのに一人だけ80年代の話をしているバカがいるぞw
903 :
ナイコンさん:2011/05/25(水) 21:01:36.18
都合が良いように80年代〜21世紀と時代を変えるのはアンチの特異技だよね
何のアンチだよ
>>901 90年代なんて、80年代のファミコンを
スーファミとプレステに置き換えればいいだけだし。
>>884 よく「ドラクエを手にしたハードが勝つ」と言われるけど、現実は「勝ったハードがドラクエを手にする」なんだよな
>>906 そうだねぇ。
そんな中、ゲーム機業界の世界では今、
ドラクエの10が、ウィーで出るのか出ないのかと話題になっている。
ファミ通などの書かれ方を見ると、とてもウィーで出るとは思えんが・・・
今後の日本は、今までみたいに圧倒的な勝利を収めるハードってのがなくなり、
どれもそれなりのシェアを取る、群雄割拠の時代となる。
そうなれば、ゲーム以外で普及したパソコンも含めた、マルチ開発が必須。
>「勝ったハードがドラクエを手にする」
MSXの勝利
MSXにはFFも出ているし。なんでturboRの価格帯を29800円に設定しなかったのかと
Turbo-RはX68030と同じ匂いがする。
…いまさらその値段で売れるわけないし、もっと前に出せよと。
910 :
ナイコンさん:2011/05/26(木) 16:25:08.52
>>860 >ビジネスの98、ホビーの68、その中間層がタウンズってところ。
中間層のタウンズを買ったユーザーってどの位いるの?
俺の周りでは10:2:0の比率でタウンズユーザーって一人もいなかったけど。
>>908 MSXは安かろう悪かろうだから29800円ラインを死守すればWIN後まで続いたりして。
2+以降の衰退の一番の原因は値段だと思う。ハードの魅力なんて最初から無いに等しい訳だし。
理想はA1-STを65800円とし、並行してFD/FM音源つきのMSX2を44800円、FDなしFM音源付きのMSX2を25800円。2+は毛頭いらない。
そして後にMSX3を59800円、A1-GTを29800円で売る。
これでFS-A1の時の再来となったはずだ。
怒りの矛先が、9801からMSXにシフトした模様。
912 :
ナイコンさん:2011/05/26(木) 17:38:17.22
>>910 だから、ここでMSXの話をするな、バカ!
国産PCゲームは何故ダメになったのか? という話をしているのであって、負け組みPCのMSXの話をもちだすな。
MSXの話がしたいならMSXのスレでしろ。
でも、MSXにはドラクエがでたからねぇ。
いくら黒歴史だろうと、まぎれもない事実だもんねぇ。
もしかしてこのスレでヘンな主張を繰り返しているヤツって
「PCゲーム」の定義が
PC-ATとPC-9801で「P」と「C」が付いている機械のことなのか?
8bit機はあまり詳しくないんだろ
916 :
ナイコンさん:2011/05/26(木) 18:18:19.76
MSXでドラクエができたから何だったてんだ?ドラクエなんて興味ないし、それこそがMSXがゲーム機であったという恥ずかしい証拠だろ wwwww
ここでは90年代になぜPCのゲームはダメになったのかという話をしているわけで、90年代にはMSXなんてボロボロ状態だろ wwwww
8ビットの時代の話はしてないんだよ wwwww
なぜ90年代限定なんだ?
>>916 興味がないゲームの話をしないとなると、何が興味があるんだ
やっぱり洋ゲーだけか
>>917 〜90年は和PCゲーが出てたから、
今はもうあれな大戦略ですら'90とかの名作を出してたくらい。
920 :
ナイコンさん:2011/05/26(木) 20:57:50.42
>>917 スレタイをみてみろよ。「国産PCゲームは何故ダメになったのか?」だぜ。
80年代は国産ゲームが元気だった時代。
元気がなくなったのは90年代。
なぜ、90年代になって国産ゲームがダメになったのかを皆で論じてる。
>>921 それならPC-9801VMや80286は関係ないし、PC-9821やWINDOWSがメインのスレになるのか
そうでもないだろ。
ただ今絶賛中のドラクエwの中村光一や堀井雄二は元々PC-8001/8801の
プログラマ。オホーツクとか、ドアドアとか。ドアドアはエニックスがまだパソゲー
やってた頃の新人発掘コンテストのグランプリ作品。でもって、エニックスは
彼らを引き連れて、ファミコンへ全社的にお引っ越ししちゃったんだから。
そういう点でPC-9801VM2が出てきた頃のパソゲー世界にはカス会社しか
残ってなかった。と言ったら言い過ぎ?
84〜86年くらいの間、パソゲーは市場投入点数も多く、元気だった。かもしれないが、
それ以上に元気だったのは、レンタル店とコピーツールと、ざべ。
マイクロデータの「がまの油」とか「まむしの執念」。WESTSIDEのWizard88/98。
ソフマップなんぞは、Wizard98/88のファイラーで食ってたような状態だったよな。
プロテクトの仕組みを変更してもファイラーでup2dateされちゃうような海賊市場
に商品投入し続ける。というビジネスモデルは、常識的には自殺行為みたいなもの。
そrは新規参入障壁にもなったし。そんな考えのメーカーはパソゲー市場を見捨てましたとさ。
というお話もあるんだよな。
924 :
ナイコンさん:2011/05/26(木) 21:52:28.89
えええ!大戦略90しか知らないの(苦笑)
当時僕はX68000ユーザーだったけど、色々名作が発売されてたよ。
餓狼伝説とかジェノサイド2とかストライダー飛竜とかポピュラスとかが好きでした。
>>923 それが唯一の原因ではないだろうけど、コピーの氾濫てのも衰退理由の一つではあるだろうね。
コピーする奴はどうせ買わないんだから影響はない!とかいうアホな理論展開する奴もいるけど。
メーカーの立場になって考えれば、金払わないならやるんじゃねーよ。ってなるし、
そんな市場にソフトを出すよりかは、まだましな家庭用ゲーム機に出そう。となるわな。
まあ最近は家庭用の方もかなりきな臭い状況のようだが…
山下章か
927 :
ナイコンさん:2011/05/26(木) 22:02:29.95
>>921 >それならPC-9801VMや80286は関係ないし、PC-9821やWINDOWSがメインのスレになるのか
それでいいと思う。
80年代の話はこのスレにはいらんでしょ。
一部の人が80年代のPC事情を全然知らないので、90年代以降しか話題にできません。
コピーの氾濫ねえ…
確かに金払わないならやるなって話だが、PCゲームは適正価格であったのかと疑問が残るな。
家庭用ゲーム機やらアーケードと比較して、やはりPCゲームは高価なんだよ。
80年代は、ゲーム環境としてPCは他を抜きん出てたんだよね。
雑誌のリスト打ち込みや、自作ゲームなんてタダみたいなもんだった。
90年代になると家庭用ゲーム機がゲーム環境として一番コストパフォーマンスが良くなる。
現在ではDS,PSPからガラケースマホに主軸が移り変わった。
基本的にコストバランスでゲームの主流は移行してるだけであると言えるんじゃないか?
知らないことは考えることができない無能ちゃまだこと。
おっぱいほしいの?
930 :
ナイコンさん:2011/05/26(木) 22:12:42.37
コピーといえばX68000が急激に衰退したのもそれが原因だったな。
ベーマガやログインで毎月ラインナップのチェックをしていたが91年夏までは98に肉薄する位潤沢にソフトが出ていたが、
92年春には激減して明らかにユーザー数の少ないTOWNSにまで抜かれ、一人負けの状態だった。
98とTOWNSは94年春位までは安定して供給され、その後自然とフェードアウトしていったので68のパターンは明らかに自然消滅ではなく、不自然極まりない激減だった。
もっともコピー率の真相は藪の中だがな。
X68000はコピーよりも、新しい層を獲得出来なくなって自滅していったと思うが?
性能据え置き政策してたから、相対的性能低下でTOWNSにも抜かれていっただけ。
>>930 X68000が急激に衰退のはX68030があまりにも糞だからだったんだよ
68040macのほうがコストパホーマンスが良かったし
933 :
ナイコンさん:2011/05/26(木) 22:21:50.53
スレタイも読めず、どうしても80年代の話をしたいMSXバカが一人いて困るな。
それと、PCゲームが高価だったなんてのは嘘だな。アーケードゲームは一回100円取られるんだぜ。
特に、何度も練習してりゃあ、あっという間に1万円。
ゲームが売れなくなったのは、ゲームが氾濫してゲームに飽きてきたからというのが一番の原因だろ。
それを非合法コピーのせいにしてりゃあ世話ないわなぁ。
80年代はゲームウォッチ世代じゃね?
935 :
ナイコンさん:2011/05/26(木) 22:23:15.93
このage厨、低機能過ぎて面白くないよ。
国産PCゲームの隆盛を知らずに90年代の話してもなぁw
>>993 そんなこと言ってるからダメなんだな
アーケードゲームは50円のゲーセンや30円の駄菓子屋を探してやるんだよ
938 :
ナイコンさん:2011/05/26(木) 22:35:52.37
コピーのせいでPCのゲームが廃れたっていうのは違うとおもうよ。
だって、当時タウンズのゲームはコピーできなかったけど、やっぱり98のゲームのほうが売れてたじゃない。
X68000がFM-TOWNSに負けたなんて事実はないと思うけどなぁ。
98が叩ければ事実なんか関係ないしな
940 :
ナイコンさん:2011/05/26(木) 22:44:40.45
>>937 50円や30円のゲームって w
それ、おもしろくない旧作だろ w
確かに小さなお子ちゃまが駄菓子屋でやってるのをみるけど w
お前はおこちゃまか? w
>>940 もしかして今の話をしているの?
30年前の話だろwww
942 :
ナイコンさん:2011/05/26(木) 22:49:58.26
>>939 98好きだよ。
98叩く意味なんて全くないけど。
>>937 30/50円ゲーが正統か。といえば?だな。というか、
シューティングとかで遊ぶには才能が必要。
古い話だと風営法以前の遊撃手に乗ってたインタビューに、夕方出撃し
朝まで100円玉1枚でXeviusをプレイし続けられる高校生の話があったな。
それに似た話では、一昨年、スカパーのmondo21でシューティングゲーの
神プレイの特集があったけど、彼らは1プレイ終了は当たり前で、高得点更新の
ためにいかに技を組み立てるかという美学を真のゲーマーは持って体現してた。
http://www9.plala.or.jp/nakanoryuzo/CS1/INT/A.html
一万円やるから、グラディウス100回
ぶっ続けでやってみろよ。
美画家卯のないむなしい奴だね。君はw
遊び方は人それぞれだし
初心者や下手糞を排除すると今の洋ゲーになるし
>>944 美学を持たない、むなしい奴だね。君はw
>>943 お前、本当に当時しらねえんだなw
50円ゲーセンにも新作は入ってただろうがw
ゼビウスやらギャプラス1億点プレイヤーは安い店でパターン見つけたりしてたんだよ。
1ミスで電源落としたするのはよくある事。
そんなリンク張らなくても、ポケモンの田尻智とかメジャーな話だろ。
新宿スターダストや馬場のキャロットとか行ったことねえのかよ。
949 :
ナイコンさん:2011/05/26(木) 23:06:22.34
そんな奴、店からしたらいらん客だわ w
店が儲からんぞ w
>>949 美学を持たない、むなしい奴だね。君はw
アーケードゲームってのは、製作者、ロケ、プレイヤーの闘いなんだよ。
952 :
ナイコンさん:2011/05/26(木) 23:10:32.02
当時っていつの話だよ?
90年代はじめなら、渋谷の東口会館だったか、R360目当てにいってな。
馬場は守備範囲外だが、新宿西口も。ただし、3軒中一軒は閉店してるが。
ま、ゲーセンといっても、時代でずいぶん様変わりしてるし。
>>952 新風営法以前だよ
1985年末を境にゲームセンターは転換期を迎える
それを知らずにアーケードゲームを語るなよw
>>952 80年代にゲーセンにあまり行ったことがないことがわかった
洋ゲーを語るにも、当時のキャロットでやってたロケテとか知らないと話にならん。
956 :
ナイコンさん:2011/05/26(木) 23:16:27.40
>>950 店としては儲からんけど、プレイヤーとしてはおもしろいと思うよ。
ちょっと憧れるよな。
でも美学云々は違うと思うぞw
>>956 店からしてもスタープレイヤーが居れば客が増えるから歓迎されてたんだよ。
最近までバーチャ100人抜きイベントとかやってただろ、あんな感じだ。
>>954 風営法以前で、一番面白かったのは、大阪宗右衛門町にあった深夜喫茶の
テーブル型の対戦麻雀ゲーだったな。なにしろ、上がると翻数分100円玉が
払い戻されて、ジャラジャラ。ま、すぐに規制かかったけど。
ジープのドライビング機からピンボール、インベーダー、ギャラガ、ムーンクレスタ、
ゼビウス、テトリス、コラムス、脱衣麻雀、、スト、ヴァーチャ等々、
時代によって、いろいろあったが、たいていリアルタイムで遊んでたよ。。
959 :
ナイコンさん:2011/05/26(木) 23:24:39.18
>>958 お前、ゲーマーがやるゲームで遊んでないじゃん。
961 :
ナイコンさん:2011/05/26(木) 23:28:19.38
>>957 >店からしてもスタープレイヤーが居れば客が増えるから歓迎されてたんだよ。
>最近までバーチャ100人抜きイベントとかやってただろ、あんな感じだ。
こいつ偉そう。
ゲーマーがやるゲームって何だよ?
965 :
ナイコンさん:2011/05/26(木) 23:31:39.13
>>959 板の看板には95年までの話題を扱う事になってる。
80年代の話題はおk。
駄菓子屋の前の筐体。
バギーホッパー50円が高いと思えた年齢でした。
存在が無駄だな。
969 :
ナイコンさん:2011/05/26(木) 23:37:35.51
>>965 そんなこと、どこにも書いてない、バカ。
昔のPC@2ch掲示板
ここは旧8,16ビットパソコンなど、
Windows以前の古いパソコンの専門板です。
【話題のボーダーライン】
・PC/AT互換機については、だいたい1995年ぐらいまでが限度とお考えください。
・Macについては、PowerPC搭載機以降は新・Mac板でお願いします。
・Windows関連の話題はWin3.1までとします。PC-UNIXの話題はUNIX板でお願いします。
http://toki.2ch.net/i4004/
80年代はPC、コンシューマ、アーケードで棲み分けされてて、
あのまま続いてれば何も問題は無かったんじゃないか?
MSXのドラクエなんて苦行だろ
ファミコンとの性能差をまざまざと見せつけられたわ
973 :
ナイコンさん:2011/05/26(木) 23:46:55.33
>>1にはそんなことかいてない。
どうしても80年代の話がしたけりゃMSXのスレで書けよ。
おれはMSXが嫌い。
>>958 当時のゲーマー(ゲームオタク)は、脱衣麻雀やテトリスなんて見下してただろw
テトリスなんて近年グランドマスターが出るまでジジババ用脳トレみたいな扱いだったw
976 :
ナイコンさん:2011/05/26(木) 23:49:21.19
>【話題のボーダーライン】
> ・PC/AT互換機については、だいたい1995年ぐらいまでが限度とお考えください。
> ・Macについては、PowerPC搭載機以降は新・Mac板でお願いします。
> ・Windows関連の話題はWin3.1までとします。PC-UNIXの話題はUNIX板でお願いします。
なんで1995年って書いてるか知ってる?
977 :
ナイコンさん:2011/05/26(木) 23:51:25.01
イーガ皇帝 藁
そもそもMSXは8ビット新御三家にも入ってないからなぁ
>>975 俺は、ゲームセンターの雰囲気が好きなんだな。で。却下的にその時代・時々で
人だかりしてたゲーム機の名前の一部を客観的に書いただけ。
ま、ビデオゲームもいいが、長年追いかけていたのは、ピンボール。
今では、あまり実機にお目にかかる機会がほとんどなくなってしまったけど。
却下的→客観的
>>979 だから、ゲーマーとしての熱さがよくわからんのだろうね。
当時は情報も少なくて聖地系ゲーセンと地方のゲーセンじゃ全然違ったから。
情報に飢えてた連中はコミュノートやら常連と仲良くなってネタを仕入れたり凄かった。
今みたいに掲示板もない時代だったしな。
ま、世代も違うしだろう、美学も違う。君の美学は君の美学だからな。
ただし、異なるとはいえ、美学の故に熱くなるゲーマーを蔑むのは筋が違うと思うけどね。
80年代から、オタクって排他的人種だと思ってる。
脱衣麻雀やテトリスは暇つぶしにはもってこいだけど
>>930 ベーマガのライターおすすめゲーム紹介で、パロディウスだ!の山下章の紹介文が8割ほどコピーユーザー叩きで占められてたのには吹いた
986 :
ナイコンさん:2011/05/27(金) 01:43:15.50
80年代を知らないとか言われてもさ、俺みたいに30代だとその当時はガキだから
PCそのものを知らないわけで、で、学生になるころ(90年代はじめ)には
ダメダメな国産PCゲーしか残ってないという状態になっていた。
>>940 どこに住んでるかは知らないが、近所に新作(現行作)が50円でやれる個人経営の
ゲーセンとかないの?
俺のとこは鉄拳6BRとやや古めのガンダムゲーとアニメ系の格闘ゲーが
50円でやれる店がいくつかある。さすがに戦場の絆みたいな大型筐体の
ゲームはないが格闘ゲーやSTGならそれなりにそろえてある。
>>960 節穴? まあ脱衣麻雀はアレだけどそれなりに一時代を築いたジャンルでね?
つかゲーマーがやるゲームって何? 大昔のゲーセン小僧にもわかるように教えてくさい。
988 :
ナイコンさん:2011/05/27(金) 01:54:15.17
>>975 >当時のゲーマー(ゲームオタク)は、脱衣麻雀やテトリスなんて見下してただろw
今でもそういうジャンルはゲーマーからクソ扱いじゃん。
>>986 昔のPCゲームからのルーツがあるのに、知ろうともせずに文句言うのはどうなの?
セガテトリスとか電源パターンまで組まれるくらいゲーマー好きしてたがなぁ
どこのゲーマー様なんだろうな
992 :
ナイコンさん:2011/05/27(金) 03:00:04.71
>>991 ゲーマー様と言っても、大作やグラフィック技術重視なとこしか見てない
ゲーマーもいるわけで。そういう連中はテトリスみたいなものは眼中に
ない。
993 :
ナイコンさん:2011/05/27(金) 03:06:05.14
>>991 で、自分でどこまでパターン組んだんだ?
脱衣麻雀やゲーム喫茶とかヌルゲーしかやってないのに、一家言を披露されるくらいだから、
さぞかし凄腕のプレイヤー様なんでしょうね。
994 :
ナイコンさん:2011/05/27(金) 03:06:15.61
そう、今の海外FPS/TPS/RTS/レースの大作や有名作のようにハイエンド3Dやら
高度AIその他のいろんな技術を国産PCソフトハウスが扱うことができずに
エロゲーギャルゲー氾濫状態になってるのはPC-9801時代の影響だと言いたいんだよ
ゲームハード板なんかでも、最近は国産の家庭用ゲーもアニオタゲーが増えて
海外に技術で劣ってる、これはだめだみたいに洋ゲー連中が騒いでるじゃないか。
>>990 「ゲーマー向けゲーム」でググってきたが、よくわからんかった。
(ライトゲーマー、一般ゲーマー、コアゲーマーとか言われもな)
ゲーマー向けのマウス・キーボードなんてのがポンポン引っ掛ってたんだが
もしかしてゲーマーってのはゲーセン行かないのか?
999踏んだらスレ立てヨロ
997 :
ナイコンさん:2011/05/27(金) 03:38:06.40
>>995 今のゲーマー(コアゲーマー)=洋ゲーFPS/TPSだからじゃないの?
>>993 あんたが相手してんのが一人だと思ってんだとしたらおめでたい奴だな
>>994 海外ではFPSやらが流行り日本ではエロゲーギャルゲーが進化した
それ自体は単なる文化の違いであり優劣の差はない
1000 :
ナイコンさん:2011/05/27(金) 07:43:43.66
>>999 本気でそう、思ってるのかな?
今、国産ゲームはPC/家庭用共にキモオタゲーが増えて技術低下が
叫ばれてる憂うべき状態になっている。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。