こんにちわ〜、みんな〜、今日も元気なアキバで オタしてるぅ〜? よかった〜、私たち、全力で、一生懸命、歌、唄うからぁ きみたちも、私たちのこと、いぱーい、応援してね! じゃ、いくよぉ〜、せ〜の〜 愛しのAKIBAは石丸・ソフマップ オノデン・ロケット・サトームセン 兄ちゃんも歩け! 歩け!ドンキホーテ ぶらり ぶらり JUUJIYA あれは ラジオデパート パレットタウンはそこ(そこ?) 粋な姉ちゃんもミツワデンキ ブレス・OTTO・T・ZONE TSUKUMO UDX 楽しいAKIBAはボークス・ジュピター ラムタラ・俺コン・ソリッドシアター 平日もワッショイ!ワッショイ! 海洋堂並べ!並べ!@ホームカフェ あれはラジオ会館 あきばおーも人気だよ らくだ・武器屋・スーパーポテト トレジャーマーケットプレイス 走れ! つくばエクスプレス
>>1 乙。
秋葉原写真ならサイト「フォト秋葉原」も良いよ。
>>1 乙
やっと規制解除されたとおもったら新スレというタイミング(w
>>9 TRS-80とかPET2001の現物って秋葉原以外で見た記憶がないからアキバネタでOK(w
apple][は銀座のゼロワンあたりで見てたけど。
コア編み直しだのセレクトリックタイプライタ改造端末も秋葉のジャンク屋を思い出すネタだし。
#dion軍は光なんたらでまさか自分もdion軍とは!って人も多いようで。ウチもこないだのは気まぐれ解除だったらしくまた規制されてて、やっとですよorz。まだまだ人少ないのは巻き添えISP率が高いんだろね。こことか(元から過疎ってるけどさ)。
>>11 >ゼロワン
キャノン販売ってAppleIIから付き合ってたのか、思いもよらなかった。
てっきりDynaMacの頃からかと。
秋葉原にはゼロワンなかったよな? Apple][時代ならオークやフジオンRAMだったし、MacになったらTzoneやSTEPとか。
キャノン販売はApple][cからじゃないっけ。
>>13 御茶ノ水、というか明大のそばに無かったっけ?
御茶ノ水の坂の途中にあったのは知ってるけど、秋葉原にはなかったよね?
>>14 確かその頃からだね。
apple][ j-plusは東レだったっけ。
そそ、j-plusは東レ。//cはキャノ販。「はじめてのあっぷる」とかいう 絵本なマニュアル本を小学館が書店売りしつつ、本体添付で売ってた。 Macの初期日本版CMは、法隆寺の観音像の壁画をあしらった上品な作品。 Appleが日本にオフィスを開いてやったことは、InsideMacの翻訳とMacデベロッパの開拓。 代理店の整理(ESD&パイナップル6502などをあぽん)。キャノ販との提携。IIコンパチ業界の掃討。 本郷ESD残党組 →小伝馬町ハイテクス。 渋谷日創→馬喰町ビットシステムサービス。 パイナップル6502→パイナップル68000。アップル製品取り扱い完全中止しAmiga代理店へ鞍替え などなどと変遷したです。
][cは格好良かった。 フロッグデザインだっけ?
格好良かったけどACアダプタ外付け。 来年(2010年)フロイド博士が使ってるときには、無かったけどね。
そういやロビンとかでパチ基盤の時代があって、だいぶ経ってから銀座に01できたとかって行ったんだっけかなぁ?あれ?東レのショールームだったっけ?銀座じゃなくて新橋かそこらかもしれない(もう記憶が怪しい)。昭和通り沿い?
>>21 その伝統はMac miniにも受け継がれているらしい。
キャノン販売がappleと手を組んでくれたおかげで 田舎でもapple//cを見ることができたんだよな。 当時北海道の田舎町に住んでいた俺には、旭川のデパートで見た apple//cは雲の上の、どんなに憧れても手の届かないものに見えたよ。
マックスヘッドルーム
でもキャノンの01(ゼロワン)ショップって落ち着きがある雰囲気のせいで、 (当時の)底辺学生にはなかなか入りづらかったな。 Mac Classic(68Kのモノクロ機、でも当時は「あのMacがこの値段なんて!」だったんだw)の カタログを貰ってきた位しか思い出せない。
>>25 よう 俺w
でも実際にMacを手にしたのはその4年後で
直前までAmigaとMac、
どっちを選ぼうか悩んでいたのは内緒だw
MACって本体だけで最低70万ってイメージがあったな。 身近になってきたのはLCとかカラクラあたりまで来ないとね
>>26 Macの前にATARI MEGA ST買った
ゼロワンショップって、SGIのIRISやINDIGOが置いてあって Macよりも更に上の世界を見せてくれたな。(価格的な意味も含めて)
Indyとかメモリは128MB単位で増設するとか言われて ふき出しそうになった
Soka Gakkai Internationalか・・・
>>31 それがRackable Systemsに買収されたんなら悪い話じゃないんだがな
>Amiga ウゴウゴルーガとアインシュタイン(←NHKじゃないよw)しか印象にない。 ぬるくてスマンorz...
Amiga専門店はすぐ潰れたな
CASIO専門店は結構もったな。さすがに今は無いみたいだけど > MKショップ。 NEC専門店は、ラジ館出てから迷走してないか? > 1stPoint
CASIO専門店て、セガの脇の?
>>35 カシオ屋さんもう無いの?
初めて買ったデジカメがあそこのアウトレット品だった。
10年前だけどw
ごめん。 電卓じゃなくて、CASIOのパソコン(FP-1100)扱ってた方です。MKショップって店。 秋月、旧国際ラジオ、えびはら、ヒロセパーツなど電気部品店が集まってる一角にあった。
最後の方にMX-101(MSX)を売ってた店かな?
>>34 Amigaの専門店というと、CSJ, パイナップル68000かな。
あとソフト系でオークビレッジ、ぴゅう、Overtop。怪し系でタイゲン。
岩本町にあったCSJ(Computer Science Japan)は90年頃に
浜松町に移転してあぽん。C64の日本語版セットを浜松町の
某マンションに買いに行ったことがある。
オークビレッジは例の大橋ビルだっけ? あそこから近所に移転した
くらいまでは気にしていたが、ネットが広盛した以降は消失?
店長の泉氏はどうしてるんだろ?
パイナップル68000も気がついたら消えてた。桃園氏はどうしてるんだろ?
ぴゅうはお茶の水オーディオユニオンの系列で本体はまだ頑張ってるみたいだけどね。
OverTopはAmiga最後の秋葉原砦だったな。2005年閉店。2FがPCげーの
補給庫で、その一角に最後までAmigaの売り場スペースがあったような気がする。
老舗PCパーツショップ「OVERTOP」2005年2月末閉店!
http://kakaku.com/akiba/hayamimi/05/01/hayamimi20050112_ot_close.htm
あと、Amiga系のshopだと、通販でソフト屋文左衛門とかあったなあ。 最後のほうの処分時にそこそこの数を拾わせてもらったことがある。 AmigaFormat紙は1999年で終刊してるみたい。もう10年が過ぎ去ったのか。orz
42 :
40 :2009/12/17(木) 16:28:09
CSJ:岩本町じゃなくて、須田町だった。
17bits
OverTopの2階懐かしいな。 なんだかよくわからん洋ゲーが棚にいっぱいあって、よく分からんゲーム用の周辺機器もあって・・・。 あそこでDOS用のスパ2X買ったわ。これが意外といい出来でね。マニュアルプロテクトがウザかったが・・・。
ここまで Como esta AMIGA の事が出て無い
WOWOWがドキュメンタリーで秋葉原の番組を流すよ。放送日翌日は原宿も取り上げられる。
12/26(土)午後2:20
1/8(金)午後5:00
真空管からAKB48まで、時代の欲望と共に変化し続けてきた秋葉原の不滅伝説に迫る!
「ハードの街は如何にしてソフトの街へと変遷したのか?」。
アラフォー以上の人には「電気街」として、以下の人には「オタクの聖地」「サブカルチャーの街」として、
今や世界にその名を知られる「秋葉原」。「3種の神器」「3C」「マイコン」「パソコン」…、
秋葉原=アキバは電子立国・日本の礎であり、日本のエレクトロニクスの揺り篭だった。
だが、そんな秋葉原も決して順調に成長し続けて来たわけではない。社会的状況の変化や
事件など様々な危機に直面しながらも、社会の変化とともに姿を変えることで発展して来た。
そして、今や世界に名だたる「オタクカルチャーの聖地」となったアキバ。
まさに「時代の欲望と寝た街」それが秋葉原。主に戦後から始まる、この街の成り立ちと歴史を
振り返れば「秋葉原、アキハバラ、AKIHABARA」と呼ばれ方は様々違っても、脈々と生き続けている
共通のコンセプトが見えてくる。番組は知られざる歴史を辿りながら、そのコンセプトを探る。
ナビゲーター 山根一眞
出演 秋元康 西和彦 マーフィー岡田 ほか「秋葉原」と生きる人々多数出演
http://www.wowow.co.jp/pg/detail/066365001/
人選が微妙過ぎるw とある店のおばちゃんに、西さんがI/Oをつくったころの昔話を聞いたことがある。
>西さんがI/Oをつくったころ 一瞬、西和彦がせっせと8251を半田付けしてる姿を想像したorz...
8255じゃなくて?
☆と仲違いする前だな(w
>>48 >マーフィー
アーサー・ブロック編の「マーフィーの法則」。
なぜかアスキーが出してたの、誰か憶えてる?
マーフィー岡田と法則は関係ないだろ。あるの? マーフィーの法則はもともとアスキー(誌名)連載の「近代プログラマの夕」でネタにしてたからな。 単行本は藤井青銅の「宇宙の法則」のほうが早かったというw
無いと思う。 なんとなく思い出しただけっす(苦)。
マーフィーの法則って何だっけ? 屁をこくとかなりの確率でミが出る、とかだっけ?
いまは、PC雑誌そのものの分化が激しいから、総合誌もむつかしいんだろうね。 つうか、コンピュータ関連本が書店の理工書コーナーにあった時代もあったんだよな。 当たり前のように、電気工学の棚にマイコン本が並んでた。
昨今の書店のパソコン雑誌コーナーってスゲー寂しいのな。 なぜかMac系雑誌がメインでw あとトラ技とかが目立ってたり。orz ザコンの1Fに人だかりがイパーイだったころが懐かしい。
ネトランもどきも 来年数誌消えるそうな
61 :
ナイコンさん :2009/12/23(水) 09:43:01
アップルの一人勝ち か 国産メーカがアホで独自商品つくれんから 韓国やら台湾やら中国に負けや 金のあるうちに何とかしなかった日本メーカが馬鹿だった もうどうにもならんか さびしいのお
62 :
ナイコンさん :2009/12/23(水) 10:01:59
>>61 国産メーカーは利益重視で高機能・高価格なパソコンばかり発売した。
それに引き換え、台湾メーカーは低性能・低価格なネットブックを開発・販売した。
ユーザーがどちらを選択したかは皆さんご存知の通り。
日本メーカーがバカでマーケティングを怠ったからだと思っている。
>>62 低価格路線のPCはどこもやってたけど、儲からんからやめたんだろう。
64 :
ナイコンさん :2009/12/23(水) 13:17:23
目先の儲けで動いているから 真に良いものが作れないマヌケな日本
そもそもAT互換機なんか作っても何の前進にもならんわな。 とっくにハード主体の時代は終わってるんだよ。
まー、PCの絶対性能が上がってきたら、安物でも使用には困らないからね。 で、安値競争なら、人件費や工賃が高い日本と、台湾韓国中国インドベトナムあたりとは勝負にならない。 かといって付加価値をつけた高級品はマーケットが狭い。 組み立て屋で儲けるビジネスモデルは10年前に破綻した。
>>65 ハードの時代が終わってるのは同意。
互換機で唯一残ってた日本的規格のFDDも終わったし。
だいたい、IBMがパソコン部門を売却した時点で、だな。
でわ、ソフトなのか? といえば、どうだろう。任天堂とか
SONYとか、まだqOS絡みで頑張ってるみたいだが、パソコンじゃない。
でわ、コンテンツなのか? 日本は世界に冠たるエロ動画の生産国w
えろげでも、他国の追従を許していないぞ。とw
68 :
65 :2009/12/23(水) 16:00:15
>>67 >だいたい、IBMがパソコン部門を売却した時点で、だな。
俺もそう思った。
特にThinkPadブランドを手放した時。
法人からの支持が厚いThinkPadでも駄目なのか、と。
で、日本は性風俗に対する規制が厳しいからこそエロ大国に成り得たんだろうかねw
69 :
ナイコンさん :2009/12/23(水) 16:30:16
>エロ動画の生産 ヤクザしか儲からないし
今時エロ動画=ヤクザはねーだろw 繁華街の裏DVD屋はそっちかもしれんが。
>>68 そもそもIBMのPC部門なんて儲かった事なんて殆どなかったから
なんか、大昔の電卓戦争(?)を思い出した。 ひところ(昭和だけど)色んなところが参入してたけど、 低価格化、小型化が進んで結局数社に整理されていった。 カシオがカードサイズの極薄電卓出した頃が頂点だったか。
>>71 本家IBMは知らんけど、日本IBMが日本向けに出したPC
(と言って良いのか知らんが)はRICOHが企画・製作でし
てたでしょ。あれはどうだったのかな?
RICOHの販売網と強気な値付で頑張ったんじゃないかな?
あの頃個人向けは不可能じゃないけど車が買えた様な気が。
74 :
ナイコンさん :2009/12/26(土) 21:15:45
うん、面白かった。1時間枠だから、近めの話しはそこそこに圧縮して 昔話中心だったね。ナビゲータの山根氏がすでに60台。ということも あるんだろうけど、俺なんかより一世代二世代前のニュアンスがよく わかる構成だったな。
あけましておめでとう。 もし【大吉】なら、電気街復興!
せーのっ!
引き損ねたw やり直し。
79 :
76 :2010/01/01(金) 23:00:52
【だん吉】? なんだこれはorz......
だん吉を知らんのか?w
昔、秋葉原デパートにツタンカーメンの黄金のマスクを 見に行ったような記憶が。。。あったような。
シャープX68のパンフじゃなくて?
>>82 確かにそっちもありましたね。
展示会が開かれていたようなぁ。。。夢かな。
>>83 さすがにツタンカーメンは一級品だから秋葉原デパートには…^^;
ちょっとググったところでは見あたりませんね。ハンドレット(100均)の横で
展示されてたら驚くけど(笑)。
ミナミ美術館の「ダリ・愛の秘宝展」と覚え違えてるとか。
あの頃は景気よかったなあ…
ミナミ美術館、どこだったん? なぜか鎌倉で看板を見つけて驚いた記憶しかない。 パーツや中古(ジャンク)店しか見てなかったもので(汗;)
以下チラ裏 美術館もそうだけど、ホコ天のお祭り状態も何故か記憶に無い。 お陰でテレビでしか秋葉原を知らない人と話が合わない(´・ω・`) 一部の連中にはメイド喫茶店の街。 親父世代は電気製品の安価い街。 私には、ジャンクとパーツの街(おまいらもそうでしょw)。 個々人の興味によって印象がまったく異なる変な街w
>>85 ミナミ美術館はミナミ電器(後のT-ZONEミナミ、現在のドンキホーテ)の
上層階にありました。行ったことないから知らんけど今はAKB48がチャラチャラ
やっているところなのかも。
まあ、バブルの象徴みたいなもんですわ。
>>86 俺のホコ天は、上野から銀座までぶっ続け
ところどころパラソルのついたテーブルが置かれてて婆さんとかが休息
ジョイプラの前ではおっさん達がラジコン、上野よりではローラースケート、
近所の子供連れのおっさんは、自転車の練習やらキャッチボール
>>82 ひょっとするとなんだけども、秋葉デパートで模様されていた工芸品とか美術愛好家系の展示会に
トゥトゥアンフアメンの黄金マスクのレプリカなり何やらで再現してみました!とかがあったというのは?
今となると、秋葉原に鉄道博物館があったこと自体が、幻に感じる。
91 :
ナイコンさん :2010/01/04(月) 21:41:32
電卓,ポケコン,パソコン…ある家電バイヤーの物語
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/TOPCOL/20091208/178392/?ST=NE 今回の連載記事は,この内海氏の目を通して,日本とアジアのエレクトロニクス・メーカーの
海外進出の歴史を振り返るという企画です。連載は,2010年1月11日号からとなります。
BASICが走るポケットコンピュータ「PC-1210」,カシオ計算機の「PB-100」,
初期のハンドヘルド型コンピュータ「TRS-80 model 100」などの開発における,国内メーカーの
取り組みに触れる予定です。
現在,かつてTandy RadioShackにかかわりのあった皆様に,取材を進めている最中です。
92 :
ナイコンさん :2010/01/04(月) 23:32:54
最近ベトナム一家が印旛にガキを連れて来る。 ジャンクを漁るのに夢中でガキを放し飼いにしているから、 狭い店内で2匹のガキがチョロチョロして危なくしょうがない。 古事記一家はどこまで一般客に迷惑をかけるつもりだ。
>>90 交通博物館、火災のニュース見たことあるが、
それが引越しの遠因だったのか?
>>89 そういったイベントあったんか。
普段、お好み焼き屋(セット頼まないと座らせてくれない模様w)、カレー屋、うどん屋(食い物ばっかしw)しか
行かなかったんで実はよく分からない。
正月にADOパーツショップへトラ技の広告の「年中無休」を真に受けて行ったら休みだった20年前。 今はああいうパーツ屋ほとんどないね。
>>94 だって需要ないもんw
秋葉じゃないがお年玉もらってチャリで買い物に行ったら
フツーに店が閉まってた子供の頃の思い出。
この板だと、興味の違いによって…… ・正月(または日曜)だ、おおくの店の売り出し楽しみ。行こう ヽ(´ー`)ノ ・正月(または日曜)だ、おおかたの店閉まってる。行こうかなぁ (´・ω・`) ……が同居してるのかもね、いろんな意味で。
24時間営業の店がポツポツと出てきているが、客くんのか?
ポツポツというよりは、ジーンズメイトとファミレスくらいだろう?
ロケットに飾ってあった、アタリ800、眩しかった。
十数年前、中央通りの店で「本日臨時定休日」って張り紙を見て吹いた記憶がある
駅前のそばやと、あと旧Computer館近くの何かの店(興味なし)が24時間だったような
(興味なし)wwwwwwwwwwwwww
>>99 79年頃、ラジ館7FのフジオンでAtari800をデモってたことがある。
PC-8001が出る少し前。StarRaiders。終日人だかりが絶えず。
Atari800が一番輝いてた頃の話。
>>94 CPUがDIP平面実装型に変わり、TTLがゲートアレイやPLDとかで代わり
チューブラ型CR類がチップ型と替わって、半導体屋がレールでICを売れなく
なって以降、せいぜいSIMM/DIMMとかメモリだけ。
秋葉の半導体小売りは生彩なくなったね。ラジ館4Fにはまだ若松はあるのかな?
最後に通りすがりしたときは、オーディオ系のkitが増えてた。先祖返りかとため息が…。
DIP平面実装型→DIPから平面実装型
>ラジ館4Fにはまだ若松 こないだ行ったら、半分に減ってた
ラジ館4Fは我々人形者にはありがたい
107 :
ナイコンさん :2010/01/06(水) 20:23:36
>>106 正直出て行って欲しい。
4Fはマルゼン無線が撤退した後に海洋堂が入ってからがラジ館崩壊の始まり
私的にはBit INNと1stPonit撤退が終わりの始まり。 あのビル、「ラジオ(電気製品)」の冠はずした方がいんじゃねか?
109 :
ナイコンさん :2010/01/06(水) 23:40:20
ラジ館にはエフ商会もあったね 駅前とまんだらけのそばに移って二店舗になったけど
そうだなー最後まで行ってたのはエフ商会。 他の店は階段下りながらついでに見てくる感じだった。
ソフマップの近くにパーツ屋あったな。 サンハヤトの基板とか売ってる
そういえば鈴商もなくなったっけ
「アキバ」のスレが何でPC板(電気製品の板)にあるんだよw
>>113 なんでおまえみたいなのが、こんな板・スレに来るんだよ。w
しむら メアド欄
国際ラジオっていつの間にあきばおーとか言う店にかわったんだ?
119 :
ナイコンさん :2010/01/10(日) 00:45:48
166 名前: 土着民 投稿日: 2007/10/23(火) 09:41:09 ID:07P52b9S
都の意向は
「ITビジネス副都心」
だそうです。
大学のサテライトキャンパスやIT企業をバンバン呼び込みたいみたい。
だから昭和通のゴミ雑居ビルの立替促進が凄いです。半ば強制的。
683 名前: 774ワット発電中さん 投稿日: 2008/09/30(火) 01:15:42 ID:lWvlsBkP
>>680 おいおいおい、好き勝手な事言ってくれるなよ。
今のアキバの固定資産税知ってるのか?
ヤッチャバ在った頃のアキバは、都心の空洞でまだ部品屋が細々
食ってく事も出来たが、石原さんのIT拠点都市計画でアキバは激変したんだよ。
つくば新線が出来たおかげで、流山・つくば方面から出勤するサラリーマンの
ハブとしての役目も担うことになる。
これからのアキバは、ニュー新橋的な位置づけになる。よってパチンコ・歓楽街化は
進むと思うよ。
121 :
ナイコンさん :2010/01/10(日) 00:50:59
誤爆した
えらくマネキンくさいが、人間?
124 :
123 :2010/01/10(日) 00:55:21
誤爆にレスしてしまった(汗;)
ていうか、クラウン無線だった頃も忘れてるんじゃないの? 萌え萌えキューーンとか言ってる上に市川充商店があったんだよな。
パシフィックハイテック
>>117 1990年にはもうバウハウス(ビル)が建ってた気がするけどな。
バウハウスが建ってからは、地下と1Fはクラウン無線だったね。
2Fは中古ビデオ店、その上はよく覚えてないけど、ソフトランドぽち、アミュレット、K-BOOKSとかあったな。
アミュレットでSunのワークステーションとか漁ってたなぁ・・・
ソフトランドぽちは中古のビジネスソフトを扱っていたので重宝した。
>Sunのワークステーション ああ、なんて素敵な響きだ(当時は憧れだった)。
デュアルハイパースパーク、1GB、クリエーター、HDD 70GBx2にした スパークステーションが未だに捨てられない ウルトラとかは捨てちゃったけど
よくジャンク屋にSPARCstationが山積みになってたな。 研究室で使ってたけど、Linuxが台頭してきたこともあってAT互換機(PenPro)+Linuxに移行した。
>>130-132 だよね。"Sunのワークステーション"って実によさげな語感。
ソラリス以前に三段組とかのSunのチェスで一度だけ勝てた
ことがあったな。鯖蔵の時代にはちょっとだけ開発にも関わった。
そんな昔の憧れがあって、何年も前に中古を買ってはみたんだが、
Linuxにすでに馴染んでいたんで実用どころかお遊びにも使わなかった。
結局、産廃業者に処分してもらった。古い夢が一つ消えた感じがしたな。
135 :
ナイコンさん :2010/01/11(月) 19:13:04
Macintoshなら古くても遊べるんだがね
>>134 ピザボックスは置物としても悪くないデザインなんだがなw
絶対あれにAT互換機入れてる奴いるだろうな。
>>135 Mac関係は20年前から「古いマックで遊んだ」ことしかないw
実用で投資する価値を感じないんだよな〜。
音楽系のソフト/ハードなんかはMacにしかないのも多かったけど。
>>135 MS-DOS機も遊べるよw
CP/M-80機は遊んだ事が(ほとんど)無いから知らん。
8ビット機だって古くても遊べるだろ。
Z80相当て40MHz辺りまで記憶にあるんだがMMUも有ったりして。 レトロはいいんだけどトヨタのCFはどうかと思うが。
何8ビットデザインってww意味不明ww
8ビットとか言うより単なるスペースインベーダー的なものという気がする。
143 :
ナイコンさん :2010/01/13(水) 12:28:53
色調が8ビット=256階調とか
もっと古い8ビット機時代を想定してると思う
ファミコンだろ
>>143 せめて27色でお願いします。
見たことあるか?27色。
モーター音が6重和音なんじゃね? 聞いたことあるか?6重和音
148 :
ナイコンさん :2010/01/13(水) 19:59:25
ECUが八bit
いや27色だと多すぎる。生々しい原色だけのデジタル8色 クラクションはBeep音でいい
>>149 >クラクションはBeep音でいい
ソレダw
個人的にはFMシリーズのBEEP音が好きだぞ。
NECのは味気なくてねぇ。
エンジン制御がN88BASIC
ピーッ Syntax Error
ピッー Out of Memory 8ビットカーって制御用CPUのビット数か…組み込み機みたい
秋葉原の話題ではないがさくらやも消えるのか 寂しいのう
新宿西口といえば、ヨドバシ、カメラのドイ、さくらやの三つ巴だったよな。 その内、2軒潰れて、ヨドバシだけが生き残った。思い返すと凄惨。 次はビックカメラかな。本拠地の池袋にヤマダが進出してきて、 パイの喰い合いしてるし。売り上げ減は必至だろうね。しかも、最近の デフレ進行も止めどもないし、祖父共々、賃貸ビルでの営業中心だから、 資金繰りも大変そう。
新宿はスレ違い。 ところで、駅前はヨドバシとビックの二強しか残ってないの? 地方在住でよく分からないorz...
ジャンク集めの現場に遇った。市の粗大ゴミ収集日早朝に集めてるようだ。 秋葉原の店で売ってるのも、こういった微妙なやり方で集めたPCが多いんだろか? (市の廃棄料金領収ステッカー貼ってある物を持って行くなよ)
158 :
157 :2010/01/15(金) 20:23:57
チラ裏。こんな感じだったw ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ! (.___,,,... -ァァフ| |i i| }! }} //| ゴミ収集場所へ行くために、廃PCかついで歩いてたら、通りすがりの |l、{ j} /,,ィ//| トラックの運ちゃんが日本語英語混じりの言葉で無料回収するよと言ってきた。 i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ |リ u' } ,ノ _,!V,ハ | その後、収集場所に到着したら私が先程捨てた廃プリンタがいつのまにか消えていた。 /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
159 :
ナイコンさん :2010/01/17(日) 16:00:42
>>157 別にいいじゃん。
オマエにとっちゃぜんぜん困らないだろが。
すんません。 たかが数百円に熱くなってしまいました。 秋葉原の片隅でステッカー付きジャンクを見つけたら 生暖かく見てやってくださいw
っていうか、今ごろ知ったの? 秋葉原ジャンクファン達はああいう商品を”ゴミを拾ってきたもの”と認識してるから アホみたいな価格付けだと買わないよ。そういう売れ残りを最後に暇なお父さん達が買っていく。
最近のPCは新品でも昔の中古価格以下並で安いからね。 暇なお父さんしてる俺でも今では見向きもしない。だから ジャンク屋漁りとかヤフオク・ワッチもいまではスルーだよ。
元がタダなの知ってるからさ、○漁みたいなボッタクリ店は見下されてたわけよ
たとえ物がタダだったとしてもだな、店舗を構えるのには固定費が掛かるわけよ。 オクで転売して生活してるような税金もまともに払ってない業者と一緒にするのはどうかね。
昔みたいに、ジャンク品の新品価格が高価だった時代なら ジャンクにも意味があったんだが。今は新品が安すぎで、 中古・ジャンクの仕入れ値をタダ同然にしないと商売にならない。 タダどころか、ゴミの業者引き取りは有料が普通になってるし。 中国の労働力のレベルが高度成長期の日本並みになっている今、 日本の労働賃金が中国レベルに向けて下降しているのに似てる。
2チャンネル的にはだいぶ昔の話だが、秋葉原の店で買ったジャンクパソコンを 起動したら大学の事務処理ソフトらしきものが起動したので驚いた事がある。 ・・・・・・結局HDDごと取外しちゃったけどw (SASIは邪魔だった)。 もともと軍の放出品が、この街の始めだと聞いたこともあるし、 こういう代物から「電気街」秋葉原が始まったんだろか?
最終的にはつぶれたけどさ、あんなボロ機械を高値で何年も在庫しとくのって バカじゃないの?店の奥半分は売り物じゃない感じだったし。
どの店? 思い当たるのが幾つもある。
この辺りの値付けをしておけばいつか売れるだろうって感じでやってる所は、 ジャンカー達には魅力の無い店なんだよな。まぁヤフオクでもそういうのあるけど。
>ボロ機械 すごく気になる。分かってる奴にしか価値ない物か?
そういえば、(秋葉原じゃないが)大昔ジャンク屋に ロータリーエバポレータ(化学機器)置いてて驚いた。 ラジ館横のテイクオフにも科学機器があったような記憶が。 医療用だったかも知れんけど。
俺もどっかで注射器を買ったような記憶が?
テイクオフには医療用機器あったねぇ
>>172 どっかの路地裏とかじゃなくて?w
しかしほんと最近秋葉行かんなぁ〜。
前なら秋葉ならではだった怪しいノーブランド電気製品とかも
今じゃネットで買えるしなぁ。
そういや最近パーツ街ってどうなんだろ。
今でも相談しながら買えたりするの?
近々、超久し振りに電子パーツを買いに行こうかと思ってるんだけど。
ラジオデパートとか、中の人が変わってないから、何々はあそこで買えばいいとか、 相変わらず相談しながら買うことができるよ。高輝度カラーLEDとかちょっと増えて 眩しいところが増えたけど。
東京ラジオデパートとニユー秋葉原センターはこの10年で何件か店が入れ替わってる。 他のガード下系はほとんど変わってない。 マルツが秋葉原に進出した。場所はDOS/Vパーツショップの並ぶあたり。 T-ZONEの部品ショップは消滅、秋月が移転、メカトロ系は九十九にロボット専門フロアができた。 若松はミツワビルから撤退、ラジ館とPS/PLAZAに移転。ミツワビルにはドスパラが。 鈴商、千石は健在。
千石は領地がだいぶ広がった。
客の高齢化も進んだw
>>174 >どっかの路地裏とかじゃなくて?w
秋葉原ならありかと思われ。
>>178 若いのはラジ館を占領中w
秋葉行ってパーツ揃えようかと思ったけど 汎用品ばかりなので通販にすることにしたw 送料も電車賃と同じ位だし。 結局、目的以外にも楽しめないとわざわざ行かないってことだな…。
気持ちは分かる。 10年前は毎日でも行きたいと思ってたけど、最近は行くのがなんか面倒に思うくらいだ。 秋葉原自体の問題だけでなく、ネット通販の充実っていうのもその要因の一つではあると思うけど、そもそも秋葉原の持つ面白さが変質してきてるせいなんだろうね。 何があるのか行ってみるまで分からない、見たことのないものが手に入るっていうのは全くなくなった。ネットで調べて、目当てのものを効率よく買った後は適当に巡回して終わり。 今のアキバが楽しくて仕方がない人たちもいるだろうから、別に悪いことだは言わないが。
>秋葉原自体の >アキバが楽 漢字とカタカナで印象がw
>漢字とカタカナ わざとですw
パーツとかも、最初からビニールパッケージに入っちゃったりしてると萎えるよね ぎっしり詰まってるパーツケースから好きなのを取り出すのがいいのに
>>180 あの雰囲気。
パーツショップ特有の匂い、マニアックな店の主人、誰得な謎パーツ。
買い物を楽しむ事も目的のひとつだったな。
さすがにパーツ袋(雑多なコンデンサや抵抗等を適当に詰め込んだ袋)は
買わなかったけどw
186 :
180 :2010/02/04(木) 23:42:10
>>181 まぁ、時代と共に街も変わるのが当たり前だからな。
昔の秋葉とは違った街ということだな。
>>184 何でもコンビニエンスな時代。
スーパーのキャベツなんかも1/4とか1/2がラップに包まれて売ってるしw
>>185 あの手のオヤジの、聞けば答えてくれるけど
聞かなきゃ放置ってスタンスは好きだ。
未だに狭い店の中でタバコふかしたりしてんのかねw
>>180 ,184
自作と言っても、ラジオ・オーディオ系の自作ならパーツ袋もそれなりに役立つんだが
時計とかカウンターとかのデジタル系だと使う部品も限られてるからな。
その昔だと某郊外系ジャンク屋の10kg箱ジャンクに憧れてたことあるなあ。
森永チョコボールの玩具缶と同じくらい価値があるように思えたもんだ。
>10kg箱ジャンク なんだそりゃ? C,R,Trゼロで10kgがぜんぶトランス&SPってオチだったら許さん。 でも10kg分の8〜5.25インチドライブなら許す。板的にw
富士音響RAMの下階あたりにApple][の輸入ゲームばかり置いてあった店、知りませんか? 当時は珍しいフロッピーの洋ゲーがたくさん陳列してあって、見ているだけでワクワクしそうな店でした。 まだAppleユーザーは少なく、輸入ゲームも高価(10000円前後)だったんで、閑古鳥が鳴いているようでしたが。
190 :
ナイコンさん :2010/02/06(土) 16:06:24
>>188 買ったこと無いから中身はわからんのよ。
売り主は東名電子だったかな。古いトラ技でよくそんな広告出してた。
ジャンクじゃないけど、抵抗100本入りビニール袋の全系列揃え(100Ω?〜5MΩ?)
とかも憧れだったなあ。セットじゃなければ、秋月でも買えたというか、今でも買える?
あとパスコン用のコンデンサの系列揃え。プレ・パソコン時代の話。
>>189 たぶん、小沼電気じゃないかなあ。6Fの北側。ちょうどエフ商会の真下くらい?
いつもチョップリフターのデモをエンドレスで流しっぱなしにしてたような。
商品の品揃えはあまりよくなく、RAMのほうがまともだったはず。
今時というか、15年くらい前からその系統が散見されてたが
昔からアキバはアキバだろ? うちが市場やってた頃もアキバっていってたぞ
アニメのポスターをリュックに入れてるやつは結構昔からいたな 98の頃か?CD-ROMゲーム機が出てきた頃かな?
>>195 そんなのもっと前からいただろ
80年代には痛車のはしりみたいのもちらほら居たくらいだ
昔からキモオタの街なんだよ
>>195 石丸のレコード在庫数はちょっとしたもんだったからなー
そういや秋葉って喫茶店あったな どこだったっけな
喫茶店東洋は地下になっておりま〜す
珈琲えびはらが駐車場になってたorz
>>195 95年頃。ポスタードリームという機械が氾濫した時に発生した。
そうかーそういえばそんな機械があったような。 秋葉原にしか存在しなかったのだろうか
そこそこのゲーセンならどこでもあったよ ちょうどプリクラなんかも普及始めた頃だな
>>201 >えびはらが駐車場
まじかorz。
もっとも、伊万里焼と甘味で知られてる喫茶店が生きてる限り、
大丈夫だ(行った事ある?)。
>>206 某リアルナンジャタウンね(w
お手洗いを借りると昭和30年代?な流しで手を洗える(w
珈琲牛乳(カフェオレじゃねぇ)が最強。
って、あの御店ですよね?(w
たぶんあってる。 お手洗いは入った事無いけど。
209 :
ナイコンさん :2010/02/18(木) 08:41:22
本日、ブラタモリ 秋葉原編 再放送ですぜ。
========
リクエストが多かったためアンコール放送 決定! 【2010年2月18日】
アンコール放送 秋葉原をブラタモリ
今回は、視聴者の皆様からの再放送リクエストにお応えして、「秋葉原」をアンコール放送します。
みなさんご存知の電気街ですが、突如として現れる不思議な公園、
石垣や柱の跡から秋葉原駅誕生の秘密が明らかになるんです。
電気街のルーツはどこ?えっ、こんな場所に、赤レンガの豪華な駅があったの?
過去を振り返らず、発展し続ける街、秋葉原。
http://www.nhk.or.jp/buratamori/
青春だったなぁ。 ハムのアンテナ自作から始まって、Z80にRAM、LEDとスイッチ付けたり TK80やH68TRに興味を惹かれ、PC8001やAppleIIが羨ましくて そのうちハードの自作からソフトを書くことに興味が移っていって ここまで全部秋葉原が中心だった。
>>23 お前はおれか。たしかamsの最上階に置いてありました。
ラジ館となりがパチンコ屋になったって本当?
今は更地
エエエェェェェェェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェェェェェェエエエエ
215 :
212 :2010/04/11(日) 16:40:25
ぎゃ〜〜〜〜っ、真面かい! まあ、パチンコ屋さんよか幾分ましかも知れないけど。
更地には、もしかしてヤマダかね?
すでにLABIが反対側にあるだろ。 いつも閑散としてるが。
山田でもLaoxでも、どっちでも良いよ。 電気街(電気[家電製品でもOK]・電子・情報機器・その他色いろな商店街) ・・・の延命に、多少ともつながるならね。
マンガアニメ同人誌パチンコアダルトショップ以外ならなんでもいいが、現実にはそのどれかになりそーな。
220 :
558 :2010/04/15(木) 03:41:24
もうね ガセというか必死というか そこまでやるか?!みたいなイベだった 朝一で秋葉原の某ホールに突入すると金銀銅3種類の札があちこちに刺さってる 「これって金が最強じゃね?wwwww」金札台ゲットでぶん回し しかし泣かず飛ばず・・・ 昼ちょっと前に「インテル入ってる」「AMDはいってる」「CELLはいってる」札が刺さり・・・ 昼過ぎたあたりで「ゴールド」「シルバー」「ブロンズ」なる札が追加!ww しかも金銀銅の札よりあきらかに豪華な札! これはゴールドっしょ!wwwwwで打つも全然出ねえし・・・・ 3時になると今度は「プラチナ」「黄金」「金の延べ棒」なる札が追加wwwww さらに5時を過ぎると「ルビー」「サファイア」「ダイヤモンド」の札が追加・・・ww 6時になると「株主」「将軍」「大統領」の札が追加!www この辺からほとんどの台に札が刺さってる状態にww さらに7時には「言語道断」「天変地異」「空前絶後」の札が追加され 「太陽系」「銀河系」「アンドロメダ星雲」 「サメ」「エビ」「アンコウ」 「インド洋」「大西洋」「太平洋」 ぞくぞくと追加ww ここまでくると全台に複数枚の札が刺さってる状態w 最後10時に「ムー大陸」「ノストラダムス」「ビッグバーン」が追加! 結局 オレの台には「ゴールド」「株主」「空前絶後」「エビ」の4枚が刺さったw
-50k \ / \ / \ / \ / \∧∧∧∧/ < だ > < 予 れ > < も > ─────────< 感 い >────────── < な > < !!! い > /∨∨∨∨\ / \ / \ / \ / \
222 :
ナイコンさん :2010/04/23(金) 21:50:49
>>216 土地は日拓が購入。
エスパスの7階建てが建ちます。
>>222 >エスパス
くやしく
(つうかエスパスって何?)
日択(整式故障はボッタク)。
>>224 d
検索してみたら……結局パチンコ屋かorz....
再開発ってこういうことだったのね。何件目だよ。
サブプライム余波で、普通のデベロッパーは高額物件は避けるし。 ファンド系も潰れたりして、厳しいからな。 金が浮いてるのはパチ系くらいなんじゃねえの?
227 :
ナイコンさん :2010/05/01(土) 16:37:41
ラオックス株って、出来高とか凄いことになってるみたいだね。 店舗はもう秋葉原にしか無いみたいだし。材料無いのに。
仕手株とかにされてるんじゃね?
久しぶりに秋葉に行ったら OraOraがWEB専業になるとかで閉店してた(泣 ジャンク屋も苦難の時代が来たのかな?
231 :
ナイコンさん :2010/05/31(月) 12:10:48
OraOraなんか無くったっていいよww 品ぞろえがあまり好きじゃないのだよね 無店舗経営のほうがいいと判断したんじゃないのかな アキバのジャンクショップも廃れてきていますから 思い出したけどOraOraは社長が朝鮮大学の方ですよね
93年の秋葉原か はじめて秋葉原に行った年だ 鉛筆のように細いソフマップビルの人一人半通れるのがやっとの 階段登ってメガドラソフトの中古買いに行ったんだ 街に妙な活気があってとにかく楽しかったな 俺なんてこのスレじゃ若造だろうし昔の秋葉原を知ってる人がうらやましくてたまらん
俺はパーツや無線よりパソコンがピークだった頃が一番思い出あるけど、 実はパソコン屋で一番ワクワクしたのは渋谷の日本マイコン流通センターだったりするw
あれは当時としては広かった気がするな
そういや、うちの婆ちゃんは数字の言うときは 未だに市場の符丁がポロポロ出るな ちょんがれんとか言われても咄嗟に反応できない
236 :
ナイコンさん :2010/06/02(水) 22:00:55
84年や85年頃のPC-8001やらFM-7、X1、MZ、MSXが販売されていた頃は特に覚えているよ。 これ互換性がなくて大変だった。 ファミコンのスーパーマリオがはやったことや売れていないソフト数本とファミコン本体の抱き合わせ事件、ドラクエ発売日の恐喝事件もあったし懐かしいな。
237 :
ナイコンさん :2010/06/03(木) 00:21:09
今は田舎の実家だけど駒学生の頃(1989〜1992)バス代惜しくて駒沢からチャリンコでJ&P渋谷店によく行ってたな〜 2階で中古の88FH黒30000円で買ったりマックスロード渋谷店に何度も通った記憶が今でも鮮明に残ってる。 バブル景気で賑やかだった。 俺もうすぐ39歳か・・・・ orz
>>237 ここには40過ぎた者もいるんで大丈夫。安心しろ。
過去スレには AppleU以前のマイコン時代を知っていた方が光臨なさってたからね 俺は今年で40だが流石にその時代の事は分からない
今年36の俺は若手ってことでOK? 初めての秋葉との関わりはトランジスタラジオの組み立てキットだったかな。
>>240 定番だねえ。
ラジオは石(Tr)の数が多いほど嬉しかったなw。
>>241 学研の付録とかでゲルマニウムラジオなんてのもあったな。
電池も使わずにラジオ放送を受信できた時の興奮度は異常w
今じゃゲルマニウムって言うと真っ先に想像するのは美顔器だがw
>>242 >学研の付録
オイラが道を誤ったのはこいつのせいだww
244 :
ナイコンさん :2010/06/06(日) 14:21:03
小学生 ぴゅう太→ファミリーベーシック ↓ 中学生 MSX(ひ〜とびと〜のHITBIT 101)→88TR(笑) ↓ 高校生 初代X68000 ↓ 大学生 68000XVI+88FH黒を衝動買い ↓ 39歳おっさん orz 上京して真っ先に行ったのが秋葉原だった。 今となっては昔の面影は感じられないな。駅の姿が変わってしまったのは悲しい
245 :
ナイコンさん :2010/06/06(日) 14:28:21
完全にスレチですまん さっき凄まじい荒らしにスレ潰されたんでこっちに書く いま秋葉原いるんだけどゲーセンで取った超電磁砲の時計とラブプラスのマグカップ欲しい奴セガにこい
246 :
ナイコンさん :2010/06/06(日) 18:00:20
>>244 ぴゅう太、88、X68
俺が欲しかったもの街道通ってきたんだなあ。
うらやまし。
小田原に痛車が駐車してるの見たけど、田舎でああいうオタク行動やられると 寂しさがにじみ出てきてたまらなくなる。 お仲間がいっぱいいるところでやってほしい。
>>248 車だもん、家が小田原なら小田原でも駐車くらいするさw
しかし痛車は面白くもないなぁ。
何もアタマ使わないし工夫もないし。
バッテリーやら電飾やら無線やら積んだヲタチャリは見てて面白そうだったw
250 :
ナイコンさん :2010/06/14(月) 13:25:24
アキバの店頭はラジオや電子オルゴールのキットがなくなったな 代わりにあるのはメイド喫茶やマンガ、雑貨店 88FH黒テラナツカシス
オタクな趣味の人が欲しいものが手に入る場所じゃなくて、 オタクな人種が群れやすい場所になっちまったな。 ま、世間から見れば同じようなものかw
電車男以降でオタク層がガラッと変わっちまったからなぁ…
秋葉原に通う=アニメ好きって先入観をもたれるのが一番苦痛だったよ パソコンのパーツショップ密集してるのって秋葉原しかないっつーの
254 :
ナイコンさん :2010/06/16(水) 00:49:23
すべては宮崎勉の幼女殺害事件が発端
秋葉原の基底イメージは「こんにちはマイコン」に出てくるマイコンショップだわ。 コロコロの読者向けに「こんにちはマイコン」が描かれるってちょっと特異な時代 だった感じがする。 金銭的にも内容的にも小学生の趣味じゃないよね。
ウンバラホ!
>>258 別冊コロコロは結構読んでたんだけど、小学校低学年向けなのにエッチ漫画
ばかりの異常な構成だった。
パンツとかオッパイとかスカートめくりとか、そんなマンガばかり。
俺はLSIゲーム図鑑みたいな記事が好きで、もちろんエロいマンガも好きで
両方読んでたが母親に内容が発覚して激しく怒られ、捨てる羽目になった。
結構マイコン関連でソソられる記事も載ってたと思ったんだがその後は買う
こともなくなった・・・・
ぴゅう太が出た年だよね1982年。高くて欲しくて困ったね。
>>259 そうそう。
うろ覚えだけど、たしかゲームセンターあらしのスペシャル編と
B級漫画家のエロ漫画(といってもかわいいものだが)が
載ってる雑誌だったような記憶がある。
そこに「ビル・ゲーツ物語」だからすごくインパクトがあった。
別冊もそれなりに人気が出たのか、そのうち隔月で出るようになったけど
毎月のコロコロ+隔月の別冊コロコロは小学生の財布には苦しかったんで
いつの間にか買わなくなってたな。
6年生になるころにはコロコロ本誌も買わなくなっていた。
今日久しぶりに秋葉原へ行った。といっても、まず銀座のアポストアを覗いてみた。 iPhone4の予約が昨日で打ち切られて、iPadは在庫無し。にもかかわらず、 店内の異常な混雑ぶりに驚いた。銀座から中央通りをずっと北上して、 俺的にはお約束なんだが、結局秋葉原まで歩いてしまった。 途中、吉野屋の500円うな丼のノボリでふらふらと。うなぎ屋の神田菊川の 手前のコーヒー屋ベローチェは広くて店内薄暗めなのがおすすめ。シャノアール系 なのでスタバやドトールより安いし。ラジオガーデンになんだっけ、食べ物屋が入ってた。 日米は相変わらず10年前と同じような商品売ってるし。3リレーやモーター、トランジスタ 等、出所不詳の300円ジャンク袋が気になったけんど、パス。石丸のレコードセンターは閉館。 シャッターが降りてた。だけれど、通りの反対側の以前白物家電売ってた店舗がソフト館に。 店舗面積広くして集約統合しただけみたい。九十九でWDの2TB HDDが9580円。 バオーで誘電のCPRMのワイドプリンタブルが1590円位。TDKのデータ用が950円。(50枚) 丁果のA330は無かったみたい。amazonで7980円とか。トイレのために入ったパチ屋に1パチ があったんで、ゲームセンター気分でエヴァ&明日のジョー。2400円投資で5400発。3000円回収。w ばおーの2F。昔CD-ROM専門店のあったフロアのベランダで、例のニャンニャンじゃんけん娘 が壊れた蓄音機みたいに、同じフレーズをいつものように連呼してた。昔ならマハポーの呼び込み がガガガとうるさかったものだが。ま、いいかと。w
最後にヨドバシに行って、Mac miniの薄型新型を手に入れた。あとで知ったのだが、16日に製品説明会 があったばかりで、初期ロットっぽい。Macなのでそんなんでも手に入れられたということらしい。 本体は旧Mac miniより薄いけどデカ。お好み焼きの金属ヘラなしでも底蓋を手回しで開けメモリ増設ができる。 アポストア談によれば、iPhone4の予約再開は24日の販売日以降だとか。ヨド注文のiPadはポイント無しで 納期3週間程度らしい。アポストアで注文しても結局ネット注文を店内で。ということなので、パス。 今更Macでもあるまい。とも思うんだが、大昔にMacToolBoxプログラミングにはまってたことがあってi、 Padをきっかけに、再びアプリ作りで遊んでみようかと思い立った次第。SDK走らせるにはintelMacが 必要みたいだし?。ということでのmac mini。今時7万弱もするパソコンって高杉とか思うけれど、 ポリタンクMacとかそれ以前はベラボーだったしなあ。 ヨドの秋葉原でも、新宿でも、とにかくiPadは人気で専用カウンターで予約注文受付していた。注文者を ざっと見回すと、とにかく女性が多い。しかも20台前半の若い娘子。行き帰りの電車でiPhone操作してる 女の子を何人も見かけた。秋葉原とは無縁なところで無関係な人たちの間で事が進行しているみたい。 デスクトップな自作系オタとは人種が違うみたいだなあ。かくいう俺も、娘に半ば脅されての下見でもあったわけでore。 チラウラスマソ 、
神田界隈の高校&大学で過ごした7年間毎日のように通い詰めたのに地方勤務になって以来すっかり行く事もなくなった秋葉原だが、東京出張の折に先日16年ぶりに訪れてみた。 再開発が進んだ駅周辺の変貌ぶりに驚いたり、ロケット本店やナカウラ等、少なからず老舗が姿を消した事に寂しさを感じたり、ラジオ会館の健在ぶりにホッとしたり(常連だったNECビットインが撤退していたのは残念だが)… マイコン少年だったあの頃に思いを馳せながら神田藪そば・肉の万世で懐かしの味を堪能して帰路につきました。
>>263 まさに「さらば青春の光」だな。
正直言って、もう秋葉原にあんまり行く気がなくなってしまった。
昔は、用がなくても行ってみればそこそこなにか掘り出し物があったり、新しい発見があったりした。
今は、そういう事はない。
唯一、中古やジャンクのハードウェアで、たまに探してたものが見つかるくらい。それすら、掘り出し物は外国の人たちがさらっていってしまったりするしな。
アキバで買いたいものがある一定以上たまって、配送料>電車賃になったときに行くくらいだなあ。
昔は新宿、渋谷、池袋に秋葉的な店がチラホラあったね。 部品屋は蒲田にもあったし。 御茶ノ水の古書店街にひっそりとレトロパソの店が・・・・なんてないか。
>>264 > 昔は、用がなくても行ってみればそこそこなにか掘り出し物があったり、新しい発見があったりした。
> 今は、そういう事はない。
昔は街の雰囲気に浸るだけでも楽しかった時期があったw
> アキバで買いたいものがある一定以上たまって、配送料>電車賃になったときに行くくらいだなあ。
おまいは俺かw
これだけネット通販が発達してしまって
値段もリアル店舗を追い抜く事が多々あると
そうでもしないと秋葉まで行こうって気にはならないね
267 :
237・244ですん :2010/06/22(火) 09:31:05
週末のタイムセールや夕方の突発セール利用すれば通販より安く抑えられるのかもしれんが 今の秋葉原そんなに行きたいとは思わなくなったな 3ヶ月前パソ組んだが通販は売り切れだったグラボだけ秋葉原で買って それ以外は全部通販だったし 駅降り立ってガラッと変わった風景に寂寥を感じ楽しみを見出せない 年のせいなのかな
男も女と同じで、30代〜40代で、更年期障害がおこるみたいだよ。 精力・体力の衰えと同時進行。何事も「面白くない、楽しくない」で鬱が進む。 悪化すると、業績が落ち、昇進が止まり、リストラ、自営なら倒産の危機へと転落。 でもって、50代〜に、自殺であぽーん。 というパターン。お気を付けあれかし。
270 :
237・244ですん :2010/06/22(火) 17:59:11
思い出だけでも生きていけますん
>>267 遅レスだけど、俺は来月で42才だぜ…orz
ちなみに当時所有していたPCは…
高校=appleU+X1+MSX1(確かCanonの奴)
大学=PC8801mkUSR+X68000
外部MIDI音源演奏やらPCゲーをやらなくなってからはへたれノート一辺倒だったけど、最近ニコ動で見たFS2004動画に心惹かれ、かなり奮発してalienware M17xをボチってしまった。
このwktk感はX68000を買った時以来かもしれないw
AppleII、ATARI、AMIGA等の米国マシンユーザーだったが、クレジットカードを持てる年齢になってからは、国際通販で輸入するようになって、すっかり秋葉原には行かなくなったっけ。 当時の輸入ショップは、和文マニュアルが付くわけでもなく、アップデート等のサポートはアテにならないし、30ドル程度のソフトが15000円とかで、とにかく高過ぎたよ。
1ドル240円にしても高いわな。
>>271 高校 シャープMZ + α
大学 NEC PC9801xx + いろいろ
なオイラにとっては、貴様は敵だww
(当時の機種別対抗意識は今とは段違いだったなぁ。だれか憶えてる?)
275 :
237・244・270ですん :2010/06/25(金) 22:29:00
>>274 むぅ
88TR・68・FH黒の私に県下売ってんのすかw
機種別対抗か、中・高生の時やってた。
ナツカシス
秋葉とほぼ正反対の目黒住まいだったから、渋谷に自転車で行ったなあ。 道玄坂のJ&Pなど3軒のマイコンショップで実機やソフト・書籍を鑑賞、 日本マイコン流通センターは威容を眺めつつスルー、 宮益坂のソフィックスでテープソフトを借り、 一風堂でダビング用・プログラム用カセットテープを買いだめ。 あとはセンター街の5階建てのゲーセン+周辺数軒にて1980年代中期の名作で 財布を空にして家路へ急ぐ。 楽しくてとろけてしまいそうだったわ。 あの時に金があったら家の中パソコンだらけになってたろうなあ。
277 :
237・244・270・275ですん :2010/06/26(土) 00:28:56
5階建のゲーセンて渋谷会館だっけか 飽きずにアフターバーナーUばっかりやってたの思い出した。
職場近くのゲーセンに元祖アウトランが置いてある。 ちゃんとムービング筐体。 久々にやったらステージ3あたりまでしか進めない。 再びクリアできる日まで、1日1プレイを日課にしようと思うw
渋谷会館か。2Fに珍しくもビンゴゲーがあったコインゲーの老舗だったな。 俺的には、明治通り東急イン対面の渋谷東口会館もたまに行った。セガの R-360が設置されてた数少ない店の一つ。1プレイ500円。 ゲームセンターとしての古さでは今は亡き東急文化会館の屋上とか東横百貨店 (後に東急東横点と改称)の屋上。たぶんゴム製のロール道路の上でジープを転がす ドライブゲームとか(後楽園のゲームセンターに実機があったような気がする) ライフル・射的ゲームとか。ピンボールとか。インベーダー系TVゲー以前から 業務用ゲーム機が設置されてた。 アウトランの実機は結局クリアできなかったなあ。その昔、80年代末かだったか、 達人のプレイを後ろから見てたら、美事クリア。けっこう周りから拍手が飛んだりしてたな。 頑張ってね>278
しばらく新宿西口には行かなかったんだが、今日行ってみたら パチンコ屋アラジンの前、旧ソフマップがあったビルを含め、 あの一角どころかビル4棟分くらいが更地になってた。ビル建設 予定で施工者の表示を見たら、ヤマダ電機。これには驚いた。 いよいよ、新宿西口、ヨドバシ本丸の脇に大城建てて、新宿西口で 大戦争をおっぱじめるつもりらしい。なんだか、信長の野望を地で行ってる というか、全国の郊外を平定した後、首都決戦で、外様潰しを本格化させる模様。 ヨドバシとかビックカメラは首都圏拠点を押さえているだけだから、大型店を 隣接させれば確実に売り上げを減少させられる。つまり兵糧攻めだな。 秋葉原の電気店は、第一家電、ラオックスなど、郊外出店で失敗して潰れたが、 逆に郊外店を押さえての首都圏決戦だからなあ。池袋三越、渋谷109脇、 新宿東口。そして新宿西口。この調子だと、気がつくと秋葉原にも大型店舗が いつか建ちそうだね。あな恐ろしやw
漏れの中ではヤマダ電機は ヨドバシとかビックとか今は無きサクラやより 一つランクが下の電機店で、売っているものも メーカーは同じなのに質は悪いだろう、と思っていたのだが・・・ いまじゃ、皆何の抵抗もなくヤマダ電機でPCなどを買っているわけですか。 時代の流れだ。 T-ZONEマンセー
新宿西口のカメラ屋、電気店の生存競争の推移を思うに、 結局、売り場面積、商品の展示数の優劣で勝敗が決まっていたように思う。 ヨドバシがどこかの倉庫みたいな建物をマルチメディア館に改装し商品展示 を強化すると、商品展示が相対的にショボいカメラのドイ、さくらやが客を失い 潰れた。 新宿西口のヨドバシは秋葉原のソフマップみたいに多店舗展開で、ゲームと PCサプライとビデオソフトとかを見て回るのはけっこうしんどい。エスカレーターも 無いし。箱としての売り場には欠陥が多いと思う。しかもその欠陥を20年以上放置 し続けている。箱の欠陥もあいまって、商品展示の数が商売の優劣勝敗の鍵であるなら、 家電商品に弱いヨドバシは、ヤマダの新店舗にしかすると駆逐されるかもしれないね。
>>281 T-Zone も昔トヨムラだった99exのビルに移転した頃は良かったと思うけど、
その前の、亜土マイコンSHOPの頃、83年から85年の間はそこれこそ日参してた。
AppleIIと(128/512KBの頃の)Macがメインで、98とかはサブ。富士通FM/SharpMZなど8bit系は
扱っていなかった。2Fが洋書半分のマイコン本の書店舗で、これはT-Zoneになった後も引き継がれた。
和洋折衷のマイコン本書店としてウケていたが、ミナミの建物に移ったときも書籍フロアは残存した。
だけれど、洋書的珍妙本の扱いが減って、マニアックじゃなくなって面白くなくなった。ネットの普及は
そもそも洋書本を不要にした。ということもあるな。でも、書籍を扱っていたという店で、文化的な
香りの濃い店だったし、そういう雰囲気を秋葉原に持ち込んだのは亜土マイコン=T-Zoneだった。
ザコンが好まれたのも1Fが書店だったからだろうなあ。ネット以前は書籍こそが情報源だったから。
今のT-Zoneは、単なる自作系の部品屋だとオモ。品揃えとか尖端高額パーツの扱いに優れているとしても
あまり面白味は感じない。情報的にお腹いっぱい。だからかもしれないけど。
あの頃のショップは、要はブローカー直営みたいなもんで 独自に輸入したもの扱ってたからな。 PCパーツ類も90年代初頭までは流通が確立してなかったから 各ショップが独自にブローカー飛ばして買い付けてたから ショップそれぞれの個性もあったし面白かった
285 :
ナイコンさん :2010/06/28(月) 18:03:05
ロビン電子を忘れちゃいけない
oak villiageってのもあったな
オークっていつ頃なくなったんだ?AMIGAが売れ始めた頃が全盛だったのかな。
A-MASTERとか、スパンキーコンピュータとか、なつかしーな。
289 :
ナイコンさん :2010/06/30(水) 17:50:46
>>277 277は237の方かな?
AFUか、よく人だかり出来てたな。俺も後ろで見てたわ
その頃だと、行く道よくすれ違ってたと思うぞ(笑)
行動が似通ってるわ。 MAXLOADなつかしすW
290 :
ナイコンさん :2010/06/30(水) 17:57:02
ラジオ会館が、全く違う世界になっちゃったよね〜。 MAXLOADは、アダルトショップ?みたいのになっちゃった・・・。 駅前にヨドバシも出来ちゃうし、随分と変わりましたねえ。
291 :
ナイコンさん :2010/06/30(水) 18:19:00
ソフマップの店内曲(洗脳曲?)『ソフマップワールド』 カーステでたまに聞いたり。若かりし頃の自分を思い出すね・・・ 時間がどんどん過ぎ去ってゆく 腰振りおじさん生きてるだろうか?
ソフマップワールド、足しげく通ってた時は電波でそれほど好きではなかったが 秋葉原に足が向かなくなってからは気になる曲になってしまった 同じくエレクトリックパーク聞いててサトームセンの曲が流れると口ずさんでしまう なんとか生き延びて欲しかったな
ソフマップワールドは ラップ版が秀逸すぎて伝説級
294 :
ナイコンさん :2010/06/30(水) 21:18:27
ソフマップワールドのラップ版っていえば、ソフラップって名前でしたね。
秋葉原ヤ〜ング電気館♪
あなたの近所のアキハバラ〜 サトームセン♪ 日吉と渋谷のソフマップにはお世話になったなあ・・・主にレンタ(ry
ファイルマ…とかウィザ…とか使ってなければ後ろめたくないはずだ
>>289 ああ、AE1(カメラ)と思った私ゃここでもジジイかね?
違うよね!!
>>296 駅を下りて最初に耳に入る音楽がそれ。
秋葉原のど真ん中で「あなたの近所の〜」は無いだろうといつも思ってたw
新参なんで、ネタかぶってたらスマン。 その昔、コスモス秋葉原でカール・セーガンの本を前面に押し出していた。 あやうく買いそうになった。
COSMOSって本出してたっけ。 宇宙ブームだったからウチでもNewtonを創刊号から取ってたよ。 家族全員イミフで誰も読まず壮大なムダだった。
>>299 >セーガン
ありゃ懐かしい名前が。
秋葉原が「いわゆる理工系の街」だった時代があったんだよな。そういえばw
>>300 朝日と旺文社から
>>300 でも、それが科学的素養の下地になってることもある、かもよ。
>>302 Newtonを小脇に抱えてナンパすると姉ちゃんが釣れると、
英文に行ったチャライやつが言っていたが、どっちもアホかと思った。
文系の人間はこの時につくづくクズだと思った。
こっちは、講義が無い時間は研究室に篭りっきり、でも楽しかったけど。
四半世紀昔の話になってしまった。おっさんです。
間違って学研のウータンを買った奴 正直に名乗り出ろ
Newtonは微妙な雑誌だったねぇ。 主力の地学方面は概ね良記事なんだが、他のジャンルの記事には弱くて 内容も微妙だったりすることがあった。
ミーハーなオレはquarkを読んでいた
ムゥ〜
>>305 コンピュータグラフィックが一般的じゃない時代に、エアブラシを使いまくった緻密でリアルな
イラストはインパクトあったけど内容が堅すぎてムリだった。
矢追純一UFO特集やあなたの知らない世界・恐怖新聞をを真に受けているバカガキだったので。
>>305 >だったねぇ。
過去形かよw
いまや「サイエンティフックアメリカン日本版」ととも生き残る
数少ない一般向け科学雑誌だってのに。
(他誌ファンゴメンよw)
おお、伸びてる。ちょっと嬉しい。
>>301 確かに理工系の街という側面もあったけど、ショップとしてはただのコスモス繋がりで
ウケれば何でも良かったのだと思う。
他にもこんなのあったし・・・
店内に映画「ランボー」のポスターを貼り出していて、そのすぐ前に何かの増設RAMボードを
展示して売っていた。
それ見たお客さんが何かニヤニヤしてたんで、近くに寄ってよく見たら、タイトルの"RAMBO"の
後ろに "ARD" って手書きされた紙が貼り付けられていたw
>>311 なにその年鑑ア・スキーな駄洒落センスww
[I/O]を「エ/ロ」と読んで、プレイボーイやペントハウスと 同じコーナーに置いた書店があったとか
>>313 あった、あったw
うる星やつら全盛時、「RAM」はアニメ雑誌コーナーにあったりとか。
表紙だけだったらムーとかオカルト雑誌に並べたりしてもいいよな 昔のI/O
>>313 「ゼロ分の1」って呼んでいた書店もオヤジもいたらしい。
毎月18日がパソコン雑誌の発売だったが、一部書店ではフライング購入が出来た記憶が。
>>317 秋葉原では2日前に売ってた。
まぁ今でもそうだけど。
昨日、久しぶりに、秋葉原へ行った。藪そば経由にしたので 地下鉄の新お茶の水駅北口から神田方向へ下り坂を歩いたんだが、なぜか景色が違う。 よくよく、見ると、 日立本社ビルが無い! そんなバナナ、足が生えてどこか歩いていっただろうかと、マジ思った。で、現場のフェンス の切れ目の出入りに守衛氏が居たので聞いてみた。「そうなんですよ、取り壊しちゃったんです」 とだけ。取り壊しのその後、どうなるかはまだ未定らしい。 つーことで、Googleのストリートビューでわ、まだ在りし日の日立本社ビルの景観が見られます。 Google <== 古杉!! wwwww
>>319 くそ暑いから行こうかどうか迷ってる。
何か面白いものあった?ジャンク系とか。
>>320 いわゆる秋葉巡回モードじゃなくて、娘連れの名店巡りモードだったんで、秋葉で立ち寄ったのは、
旧ラオックスMac館だったジーンズメイトの1FでワンピースのAceのマグカップを買っただけで終了でした。
とりあえず上階も上がってみたけれど、平日のせいもあってガラガラだったなあ。他人事ながら心配して
しまう。というか、あの建物は元々ラオックス一社占で、集合ビル的利用には不向きな造り。トイレもないし。
仮に雑居ビル利用ができる構造だったなら、もうすこし別の展開もありなんだろうけれど。とかふと思った。
あとは中央通りを歩いて末広町駅から地下鉄。京橋で降りて、いわゆる銀ブラして帰ったよ。
そうそう、ちょい歩きで気がついたんだが、秋葉館のシャッターが閉まったままだった。倒産か?
とよくよく見たら、店舗移転。旧ザコン館近くの旧若松ビル近辺に移転だとか。未確認だけど。
いずれにせよ、秋葉館はメインストリートから撤退したらしい。iPhone&iPadと無縁なアポーShopだから
やむを得ないか。それにしても、秋葉原中央通りには、家電とかハードウェアとか固体製品を売る店が
ほとんど無くなってしまったなあ。ざっと見回しても、ゲーム、フィギュアとかそんな店ばかり。ラジオ会館の
がん細胞が街全体に転移蔓延している感じがする。もちろん、秋月・千石の通りとか、T-Zoneクレバリの
通りとかはまだ健在だけれど。そうそう、末広町駅の階段近くの若松が秋月とは違った系統だが何気に
面白そうだった。でもスルーしたんでよくは判らんけど。
京橋の地下鉄駅を出て地上に上がったら、そこもまた、広大な更地になってた。東京駅・京橋近辺の昭和の 臭いがするビルヂィングは再開発対象になっているところも多くて、40階程度の高層ビルに建て替えられる 計画が目白押しらしい。お茶の水の日立本社は83年に建てられた20階建てで比較的新しい建物だったが、 アスベストが建物の中にイパーイの故に、賃貸に不向きで立て替えらえることになったらしい。 秋葉原も街が高層化を伴う変容が進んでいるが、それは何も秋葉原だけじゃなくて、東京のあちらこちらで 同時進行しているみたいだね。箱物への財政支出が抑制される傾向の中、ゼネコンの都市再開発の掘り起こしが、 進行しているのかもしれない。新しいビルが建つと、古くさいビルのテナントがそっちへ逃げるから、逆に 古臭いビルのオーナーが危機感を感じて立て替えに走る。という傾向も顕著とか、どっかに書いてあった。 駄文のくせに長くてスマソ
>>321 詳細レポありがとう。
日立本社が無くなったのは初耳。あんな立派なビルが。
なんか、良き電気街だった秋葉の残り香を感じるのはもう今しかなさそうだね。
今日行ってこようかな。
324 :
ナイコンさん :2010/08/06(金) 19:23:37
874 名前: 地元民 投稿日: 2010/04/30(金) 11:40:56 ID:nztgi3mg ラオックスのコン館は、オーナーの蘇寧電器がどこだかの ファンドに持ちかけて収益ビジネスビルを計画してるというコトだった。 一応地元にも説明あった。23階建てだったか。 IT系オフィス向けの作りだったから地元にはほぼ関係ない。 路面店にアジア観光客向けの大型電気ショップを計画とかあった。 秋月の前には、マンションが建つ予定だったけど、地上げに失敗して現在膠着中。 ブローカーが資金繰りに詰まって転売しそうなのを必死に地元が食い止めてる状態。 意外かもしれないけど、今、アキバ・神田あたりがマンション向け用地のターゲットとして 熱いです。超都心部の割りに安いってのが理由。 都としては、細かい雑居ビルを一掃してIT副都心化。という計画を絶賛推進中なので それに沿った計画(オフィス及び勤務者の住居)以外の展開を計画すると、 猛烈に「指導」が入ります。 今、ジャンク屋が入ってるような雑居ビルで新規に募集するのが結構厳しいです。 まあ、指導もですけど、何より賃料が猛烈に上がってしまった、というのが一番の理由ですが。
>都としては、細かい雑居ビルを一掃してIT副都心化。という計画 テナントもロクに入らない、がらんどうの函モノばかりが立ち並ぶ 空疎な市街地が広がる光景しか想像できないんだが。
326 :
ナイコンさん :2010/08/07(土) 02:48:33
魔窟のようないかがわしさがなくなっちゃったら そんなのアキバもうじゃね〜な。
そういや若松のチップというかIC屋はどこいった? なんか、TTL(じゃないか、CMOSだし)とかどこで見繕えばええねん 千石と信越が生き残っててくれればというか 部品眺めつつこれあれに使えるかもとかってのはやりづらくなったねぇ。
ミツワビルの若松? PS/PLAZAの建物に統合だっけ?
なんか、ずっと前に移転してる。 末広町近くの若松通商本社ビルに。 5年以上たってるのに、今更...
ラジオ会館4Fの若松はまだあるの?
333 :
332 :2010/08/28(土) 01:10:29
つーか、ラジ館4Fの若松で一番大きな買い物したのは79年年末。 PC-8001の増設メモリ(16K-DRAM*8)が最初で最後だったなあ。
先日、ウン十年ぶりに大阪日本橋を歩いてみた。戎橋抜けて千日前の道具屋街から 進入。通天閣側南の吉牛まで。吉牛斜め対面のローソンの場所には昔、マルゼンが あったが、そこで電気店街が途切れるのは今もかわっていない模様。 見て回ったといっても七時回ってたから、閉店してた店も多かったのが残念なところ。 まず、驚いたのは某楠ビルの隣に無線機専門の仲野無線が今だ健在だったこと。 秋葉原のテレオン級の老舗のオーディオの河口無線も健在っぽかった。二宮は跡形もなく、 白物家電店は上新が一人で気を吐いてる感じ。昔、千日前の道具屋街近辺に電気屋は ほとんど無かったが、今はじゃんぱら、ソフマップとかが多店舗展開していた。 白物携帯とかノートPCの中古がメイン。今だにある五階百貨店(変遷ある模様)界隈 からなんばに抜ける街路周辺は、今の秋葉原と同様・同系列のフィギュア・アニメ・ ゲーム系店舗が多数。途中立ち寄った某文具店の店員氏と話をすると、二・三年前から 日本橋も別の意味(秋葉原的変容)で変わって、以前より人通りが多くなったとか。 メイド系な店もあったが、宵の口という時間帯なのに、なんというか、アルコール系な 店とかもにメイド系おねーちゃんが居る模様。見せパン幕ってお外で記念撮影みたいなこと…。 端的に、アダルトAV・DVDの新品・中古店舗が多いが、隣接店でFA制御機器売ってたり。カオス。 アナログLPの中古屋数店。ギターの修理店などコアな音系店舗も散見。旧二宮本店手前の 一等地?にPCパーツのOne'sが気を吐いてたのが印象的。Faith、パソコン工房みたいな店も。 ざっとみて高層ビルの無い昔ながらの平屋的店舗が建ち並ぶ商店街のイメージ。 パチンコ屋が無いだけ健康的な印象。(なんばに戻れば喰い死ねるほど飲食店はあるけど)食べ物屋的に、 吉牛、マクドナルド、王将など一通りある。純然たるパーツ屋も数店ある(ラジオセンターみたいな集合店舗はないけど)。 携帯専門店が意外に多かったのが印象的。明電工業が閉まっていたのが残念。ばおーは無いが、ばおー的な中華部品屋は 多数散見。時間の都合上、裏通りをほとんど探索していないからナニだけれど、俺的には秋葉を十分リプレースできる感じ そんな印象だった。 スレチデスマソ
>>332 インパルス横の一角だけは残っている。
ヤマギワもlivinaを閉めて外販だけになったし。
【秋葉原】 ラジオ会館建て替えへ。来夏めど閉館
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1285140956/ http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/opinion/kawamata/2001-12/radiokaikan_1f.jpg 電気製品店が軒を並べ、近年は「オタク文化」の店が集まる東京・秋葉原の
「秋葉原ラジオ会館」が、老朽化のため来年夏をめどに閉館し、建て替えることが決まった。
ビル所有会社が二十二日午前、テナント説明会で明らかにした。
半世紀にわたり「アキバ」の顔として親しまれてきた「ラジカン」は、二〇一三年にも装いを新たに再出発する。 (中山高志)
ビル所有会社によると、ラジオ会館は一九六二年、
秋葉原初の高層ビルとしてJR秋葉原駅前に建設され、七二年に増築されて現在の姿になった。
地上八階、地下一階建てで、延べ床面積は約一万平方メートル。現在は二十三店舗が入居している。
オープン当初は家電、電気製品の店が多かった。その後はオーディオ、パソコンなど、
時代の流れとともにテナントの主流も変化。近年はフィギュア(人形)やトレーディングカード、関連書籍などを販売する店が増えた。
一方、築後約五十年が経過したビルは老朽化が目立ち、現行の耐震基準を満たしていないことなどから、
東京都から改善指導を受けていた。同社は、テナント契約の更新時期が集中する
二〇一四年ごろをめどに大規模改修工事を模索したが、都から早急な対応を求められ、建て替えを決めた。
今後は来夏をめどに閉館。継続入居を希望するテナントについては臨時移転先を探し、
数年後のリニューアルオープン時に再入居してもらう。新しいビルは九〜十階建てと現行とほぼ同規模。
同社の担当者は「テナントや来場者の安全を考慮し、苦渋の決断をした。
しばらく迷惑をおかけするが、必ず再開するのでご了解いただければ」と話している。
一方、説明会でテナント側からは
「建て替え時期について、東京都と交渉の余地はないのか」「具体的な提案がなく納得できない」など厳しい声も相次いだ。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2010092290135544.html
>>336 今のテナントの大半が戻れなかったりするんだろうなーw
ただのヒビだろアホか
ロビン電子の隣のM&Mの店でappleIIソフトを漁ってたら、店番の兄ちゃんからフロッピーディスク買って来てくれないかと、頼まれた。 駄賃は、「クラッシックアドベンチャー」だった。
お前さあ なんでそんなどうでもいいこと覚えてんの? むなしくならないか? 頼んだ俺でさえ、今の今まで忘れてたのにw いやあ懐かしい。
342 :
もう39歳orz :2010/10/19(火) 19:34:46
その時まだ二人は気付いていなかった。 この再会が、あまりにも辛く悲しい別れの始まりであることに。
二人の時計がいまゆっくりと動き出す
三菱銀行前にいた ナガシマさん今何してるんだろう?
いかがっすかー98キャンビーやすいっすよー私も買いましたから!いかがっすかー
T-ZONEからドスパラへ、か。 あれ、目から汗が…
Windows3.1時代にミナミで買ったアダプテックのSlimSCSI 今でも時々使ってるよ。 古くてでかいけど意外と色合いのいいSCSIのスキャナがあるんで たまにこいつを使いたいときにだけ出番がある。 うちにある現役のパーツではこれが最古参かな。
昔の高級スキャナーはCMOSじゃなくCCDだもんね。
ドライブ系とかやたらと用意されてて好きな店だったのになー
考えてみたらThinkPad220とパラレルポートSCSI買ったのが T-ZONEだった。
なんか、決議日を以って廃業とか、無茶苦茶なことになったみたいだな・・・ 通販ページも店舗もCloseだなんて・・・そこまで酷かったんかい orz
T-ZONEって昔無線機売ってたよね CSKの配下になってPC専用の大型店になったけど、CSK撤退後は 結局一店舗だけになちゃった。
えっとねー、 それはトヨムラがかかわってた時代。 東京ラジオデパートの中にあったりしたのがトヨムラのT-Zone
どんどん淘汰されていくな 寂しいかぎり
ツクモexの所にあった頃(87-88?)、友達がFM-7を売りに行くのに付き添った思い出
T−ZONEミナミのアウトレットコーナとかよく物色にいってたなぁ いまじゃAKB48劇場とかですか
メイド喫茶の老舗メイリッシュってT-ZONEだったよねと思ったら、 だいぶ前に売却されていた。
インターネットカフェ?の元祖みたいのがミナミの上の方の階にあったような気がする
T-ZONEのMac売り場にはよく行ってたな。確か地下だった。 同じビルの上の階にはPS/VだのThinkPad(PS/55noteだったかも)だの 売っていたIBMフロアもあった気がする。
AKB48かあ。秋葉原の沈没と反比例するかのごとく、 上り詰めているな。アキバフォーティエイトじゃなくて エイケイビーフォーティエイト。 この調子だと、いつか、秋葉原の舞台小屋引き払って ミナミには記念碑のプレートだけが残る。みたいなことになるかもね。
ツクモとソフマップも今じゃ親会社が家電量販店だからねぇ そうしなければ生き残れないんだろうなぁ
そうだねえ。でも、ソフマップ:ビックは、本体安泰かといえばどうなんだろう。 池袋三越がヤマダになって、本拠地池袋激戦だし。ツクモのヤマダ選択はよかったかも。
信号機の周りのシマシマのやつって最近減ったよな。
確かザコンの6Fだか7Fのほうが先じゃなかったっけ?
電脳宮殿ははじめ企画をLaoxに持ってったけど断られたから T-ZONEに持ってって金山さんそそのかして採用させたもの
370 :
ナイコンさん :2010/12/19(日) 12:17:35
1994年頃、渋谷にインターネットカフェができました。 店の名前は忘れた。
>>365 これはいい一枚 ありがとう
この時代にタイムスリップしてみたいわ
おそらく、日の丸電気を石丸が買収したんじゃないか? 向かいの大丸電気も石丸に買われてただろ。
373 :
ナイコンさん :2010/12/20(月) 19:28:38
>>365 生まれていない。
中央通りの鉄橋も見える。
都電はなくなりましたが、今でも何となく名残がありますね。
374 :
ナイコンさん :2011/01/23(日) 11:59:53
今日から秋葉原の歩行者天国が暫定再開だそうですが。 何とか無事平穏に済んで欲しいですね。 一部では、まだ何か勘違いした坊や達が企んでいるようですけれど。
むしろ事件が起きてホコテン中止でいいと思う
376 :
ナイコンさん :2011/01/23(日) 18:54:33
歩行者天国、反対 まともな電気街に戻って欲しい ヤマダとかビックとかイラン
フィギュアとかアニメイト、漫画屋もいらん
中央通りの両側を簡単に行き来できるって面からホコ天には賛成。 ただパフォーマーとかはいらん。 //チラ裏// 今日、ふと思い出した。学生のころ(90年代後半)PC雑誌の後ろ半分は全て広告だった。 その中に混じっていたラステームやアイデクソン中央の旧型PC用アップグレードM/Bの広告。欲しくてたまらなかった。 高校の修学旅行、秋葉で初の買い物。駅を出た途端やたらチカチカして比喩じゃなくまぶしかった。 めちゃくちゃ狭い階段を上った先にあった事務所だか店だかわからん場所で、 ちょうど飯食ってたらしき社員さんが出て応対してくれたのを覚えてる。 その店(ラステームシステムズの東京営業所?)がどこにあったのかはもう忘れたし、 メモリとCPUを買ったOVERTOPはエロビデオ屋になっちまった。 ラステームシステムズは今も元気にやってるみたいだけど、アイデクソン中央は2004年に倒産したらしい。 そのころから考えるとかなり変わったなあ。価格表付きの広告なんて見なくなったし。 古き良き日はもう戻らない、か。 長文すまんかった。
379 :
ナイコンさん :2011/01/24(月) 05:50:20
>>378 氏の書き込みを見て少しだけ目頭が熱くなりましたよ。
そう言えば古いPCを改造する、そんなキットがありましたね。
で、ここ数年修学旅行の自由行動で秋葉原の電気街を
観光する学生とか見なくなって来て無いですか?
やっぱり、萌えとか同人とかメイドに汚染された教育上好ましくない繁華街ですので
やっぱり学校の先生やPTAの人達が、「あそこは自由行動のルートとして認めません!」って
なっちゃっているのかも知れませんね。
なんか残念ですよね。
やはり、378氏は修学旅行で秋葉原を体験した事により
「おら!学校さ出たら東京さ行くだ!」と思った人でしょうか?
やっぱり憧れの聖地があれば東京へだって住める訳ですよね。
学校さ出たら東京さ行くだは確かだけど、 憧れの聖地だなんて思ってなかっただろうよ。 当初は思ってても、一ヶ月もしないウチに幻滅。 なにしろ、自動車さえロクに乗れないんだもん。
アミュレットっていつも人がいないけど、よく潰れないね。 昔バウハウスにあった時は中古のSPARCマシンやSONYのNEWSとか買ったんだけど。
382 :
378 :2011/01/24(月) 22:59:45
>379 別に秋葉原を見たせいで東京に来たっていうわけじゃないです。 地元(北海道)で就職したかったんですが、就職した先が東京の会社、寮が埼玉だっただけです。 結果的に秋葉原まで1時間ちょいで行けることになったわけで。 今でこそ地元にも定額制のネットが通じていて、ネットショップで秋葉原とあまり変わらない価格で買えますけれど、 当時は従量課金のISDNしかなかったもんですから、ネットショップなんて無理です。第一学生なんで金がない。 地元のPCショップなんてOAシステムプラザが1軒だけ。ですから秋葉原に行けることはうれしかったですね。 無理言ってコースに入れてもらいましたが、ほかのメンバーは店員にラジカセをプレゼンされて疲れたそうです。 実際仕事や遊びなら東京はいいんですが、はっきり言って住むとこじゃないです。地元の海が懐かしい。 確かに最近学生を見ませんが、先日1グループ見たような気もします。平日なら少しいるかもしれません。 あと、士官候補生?の小隊を時々見ますね。軍人さんは見たことないですけど。 国際観艦式の翌日は国連軍が作れるんじゃないか?ってくらい来るそうですが、ほんとなんでしょうかね? >380 別に幻滅はしませんでしたよ。 自動車なんて地元でも片手で余るほどしか乗りませんでしたし、 こっちじゃ自動車より自転車のほうがずっと使いやすいと思うんですが。 なんせガス代も税金も車検代もかからない(笑)
>>379 むしろ前よりみるよ修学旅行生
メイドさんとかAKB劇場とかで写メ撮ったりしてるよ
384 :
379 :2011/01/24(月) 23:45:49
ええ話や、ええ話やで・・・。(ホロリ
>>380 ベコは無理でも、車はムチャすれば飼える時代でしたが
交通事情に関しては、今でも同感ですよ。
バブルの頃、銀座に住む友達の家は当然駐車場が無いので
借りる訳ですが、月12万って・・・。
今は6〜8万前後らしいですが、やっぱムチャですね。
>>382 北海道ですか。
私も20年以上前に、バイクで行った事があります。
稚内付近の萬屋でコーラ等買っていると
学生服に赤いTシャツを着た番長風の少年に
「お兄さん、東京から来たの?スゲー!」と素で言われました。
それと札幌の街中で地方から来たライダーに
「あのー東京の人だからわかると思うけど、アレってチーマーって奴ですよね?」と
少し派手目に改造された所沢ナンバーのSR400を差して質問されました。
今はインターネットが当たり前の世界なので
流行とか話題は、全国共通なのでネタか?と思われる質問もされる事は無いかと思いますが
やっぱり仕事で北海道なんか行くと、「やっぱり北海道最高!」って思いますよ。
先祖代々千代田区在住ですが、やっぱり自分の生まれた地元にはそれぞれ良い点や悪い点があるかと思います。
個人的には、秋葉原は変わりすぎた悪い方向へ変り過ぎたと思います。
もう聖地では無いのですよ・・・。(涙)
>>383 そうなんですか?
やはり最近の学生は、殺伐とした電子部品屋に近づかないだけなのかも知れませんね。
注目するのは、メイドや萌えやAKBなんですね。
それと外国人観光客がまた増えてますが、80年代の白人系と違って
色が浅黒い系や中国系ばっかですが賑わってますね。
今も昔も共通している事は、日本人が注目しないような SONYやPanasonicの製品を喜んで買う事でしょうか? それと中央通りのモスバーガーには、何故か他店では売っていない ハイネケンやバドワイザーが売っていた事でしょうか? 白人の観光客がモスチーズバーガーとバトワイザーを ウマそうに食べていたのが印象的でした。 モスは贅沢品だったので、普段は家で食べてから 秋葉原に行くか、どんどんで牛丼でしたね。 物凄く昔、まだサラリーマンだった頃に新人で 元どんどん秋葉原店の店長って人が入ってきてビックリしたけど 根性が足りなかったのか馴染まなかったのかすぐに辞めた。 あの人は一体、今は何やっているのだろうか?
386 :
ナイコンさん :2011/01/25(火) 01:16:07
さて、と…… ホコ天が再開されたわけだが、まぁ、あれ、だ 初日に湧くような奴等はにわか、似非、ヲタのスタイルを借りた一般人とDQN、御登りさん 俺みたいな玄人はマスゴミが来なくなった頃合を見計らって降臨すんだよ
パフォーマーのお陰でその頃には、ホコ天中止になっていたりしてな。 その方がそれはそれで良かったとも言える。(笑)
ホコ天ならGINZAにもあるんだが、 そっちはヤケにおとなしいんだよね。
>>382 おれも上京したばかりの頃は、
東京中を自転車で走り回ったもんだねぇ。
でも、自転車はデブの元だから、
最近はできるだけ歩くようにしている。
390 :
ナイコンさん :2011/01/25(火) 10:31:49
>>388 え? 銀座は現役でやってんの?
銀座ってセレブ、ブルジョア、VIPな奴等ばっかで堅苦しい街じゃないの?
花街でも東の銀座、西の祇園と謳われてるように格式高いだろ
392 :
ナイコンさん :2011/01/25(火) 11:03:39
秋葉原のケンタッキーはビール飲めるんだよね!
銀座の「ハゲ天」でランチを食べた
銀座は普通にアッパーミドル〜ブルジョア層が居てるし ホコ天も家族連れが当たり前に歩いてるよ パフォーマーも居ないわけじゃないけど、正統派の大道芸人とかで 客もパフォーマーもそのあたり品が良いというか、踏み外してない
396 :
ナイコンさん :2011/01/26(水) 05:10:03
>>395 基点がアッパーミドルなのか……
じゃあ庶民は居ないのな
ホームが秋葉原、原宿な俺には敷居が高いね
でも伝説の みゆき通り は1回だけ見たいぜ
大昔は現在の原宿・竹下通りみたいな立ち位置だったと伝え聞いている
銀座だろうが、秋葉原だろうが中国人がうろうろしてるのは気分が悪いな
中国人だろうが台湾人だろうがベトナム人だろうがインド人だろうが、人種で差別してるお前よりは上等な人間かもしれんよ
マナーが悪く騒がしいのは大体中国人だと思って間違いない 差別ではなく、事実だよ
今のアキハバラは外人多いねぇ。 ドネルサンドで並んでると、後ろから聞こえてくる声が、 日本語じゃないことがよくある。
中国に行くと別に中国人が鬱陶しくないのは、 郷に入りては…を実践できてるってことなのかなw 逆に、それが出来てないのは何人でも鬱陶しい気がする。 電車内でバカ騒ぎしてる欧米人とかいるしね…。
銀座かぁ・・・厨房のころ初めて行ったときは東芝銀座セブンが目当てだったな。 Aurexのコンポを試聴できるブースがいくつかあって、そこでLPを借りて1時間くらい 聴かせてもらえたんだよな。 何もかもがナツカシス。
西銀座デパートに日立のショウルームがあってベーシックマスターが置いてあってよく遊んだなあ。
バッタ屋の散らし配りとかマハポーシャとか居たときよりはマシだと思うよ
405 :
ナイコンさん :2011/01/27(木) 09:05:27
俺、庶民なんだが銀座って庶民が行っても浮かないの? 秋葉原のホコ天はしばらく職質うざそうだから代りに銀座のに行きたいんだが……
庶民でも行けるとは思うけど、あんまり面白くないからねぇ。 職質がうざそうなほどのバカがいるからこそ、ホコ天は面白くなるんだもん。
407 :
バブルがなつかしい当時学生今39歳orz :2011/01/27(木) 10:38:53
>>404 その時代のアキバが好きだった。変わった・・・・
>>407 俺も。
マハポはさておき、うさんくさいオヤジと価格交渉するのも醍醐味だった。
STEPの「5つのNo」とかもそれはそれでアリだった。
吉野家のコピペみたいな世界でw
カメラ屋なんてのがパソコンを取扱いながら 店舗を増やす前までは、アキハバラは重宝した。 レアなブツを手に入れるには欠かせなかったもんねぇ。 今は機種ごとのバラつきなどがなくなって、 大抵のブツは、銀座の横のカメラ屋で手に入る。 アキハバラにはドネルサンドを食べにいくのみ。 ホーテの前なんてとてもとても・・・
ビックになる前のソフだったらまだしも、今のビックじゃろくにパーツ扱ってないだろ。
まぁDOS/Vになって開花したな 98時代はなんか暗いイメージ
412 :
ナイコンさん :2011/01/28(金) 00:45:06
DOS/V時代に開花した店は多いが、DOS/V時代から 暗黒時代に突入したマイコンショップ川口を御存知だろうか? NECの代理店でPC-9801を、バンバン売ってビルまで建ったが 今は廃業して貸しビル業で生計を立てているらしい。 末期の頃は、川口の第●サ○○ティアンと呼ばれていた。 店内に新しい在庫は無く廃墟状態で、98の残骸しか無かったクセして 何故か店員は、ワラワラと居てゾンビ状態 最後は正直どうでもいい店になってヒッソリと死んでいった。 京浜東北線に乗って遠征したナイコン戦士も多かったのでは?
>>412 マイコンショップ川口ナツカシス。
テレフォンサービス(死語だなw)で中古の在庫が聞けたな。
渋谷の日本マイコン流通センターなんかも
広いフロアに中古98が山積みになってて壮観だった。
うわ、マイコンショップ川○w そこでX68000を買った俺が通りますよw
415 :
ナイコンさん :2011/01/30(日) 09:21:39
中国人の流入すごすぎ 今世紀中に 日本は中国の属国になるのかもな
シスペックっていう店、覚えている人います? 最盛期は秋葉原で何店舗かあった(ラジオ会館内にもあったと思う) その本店で、FM77AV40を買った 店員のK本さんが親切に応対してくれた 彼は今どうしているのかなあ…
>>416 シスペックで9821As買ったお
祖父マップ中古パソコン1号店あたりの場所だったような
それももう無いけど(´・ω・`)
シスペック... 千石の通りの奥、2階だったな 他の店舗は記憶にない。。。 486SRを買ったなぁ (As2は予算が。。。)
419 :
ナイコンさん :2011/01/31(月) 01:00:22
実験室というジャンク屋があってな・・・
421 :
ナイコンさん :2011/01/31(月) 06:24:29
>>420 よくわかんないけど、市民団体VS警察なんてどっちもどっちじゃないの?
ロビン電子の息子がやっていたバースとか 川口からやってきた、PCショップドラゴンとPC51とか この辺のつるんでいた面子は、今どうしているのかなぁ。
塀の中
へー
425 :
ナイコンさん :2011/02/01(火) 06:20:37
>>423 えっ?本当ですか?
もう電話とか携帯は、つながらないので真相の確かめ様が無いけど
これは秋葉原ジョークだと思いたいです。
まっ、塀の中に入るような事出来る人達では
元々無いしそれは在り得ないですけどね。(笑)
別の事できっと活躍しているんだと思いますけど・・・。
426 :
416 :2011/02/01(火) 20:35:44
>>417 >>418 レスサンクス
利用された方、いるんですね
私は本店しか直接利用したことないのですが、1990年代には全部で9店舗ほど存在していたようで
本店はツクモパソコン本店、本店3側(東側)の向かいにありました
FMを買ったときにおまけで付けてくれた2DDフロッピーディスクが何枚か、まだ手元に残っています
(フロッピーのシャッターに店舗ロゴマークが印刷されたもの)
428 :
ナイコンさん :2011/02/02(水) 23:52:49
また一軒5月で店を閉めるパーツ屋があるとか聞いたんだが・・・ 個別の半導体なんかの部品を扱うところもめっきり少なくなったなぁ。
秋月が閉めたら完全終了だな〜秋葉原も。 テクノハウス東映にも何とか生き延びて欲しい。
430 :
ナイコンさん :2011/02/03(木) 23:46:40
>>428 小沢電気商会だね。
半導体やら真空管、コアなものがたくさんあった。
そうか、小沢電気商会が閉店なのか。 ニュー秋葉原センターだったから巡回ルートから長年外れていたから あまり世話になった記憶はないけど、大昔の小沢電気商会といえば、 初歩のラジオとかラジオの製作とかいった雑誌の常連広告主で、 ナイコンさんならぬ、ナイラジさんの頃、パーツの価格見積もりのために 価格表の1ページ広告を何度も参考にしてた。 手許にある初歩のラジオの広告(某年/12)を見ると、だいたいこんなもん。 5MK9:100円、6BA6:150円、6AR5:100円、6BM8:240円、12AX7:200円、807:500円 2SA156:100円、2SB54:50円、2SB56:50円、2SC182:100円、2SC183:100円、IN-60:50円 7P/9Pタイト・ソケット50円、7P/9Pシールドソケット70円 etc パーツ屋も店主の嗜好とか世代があったとオモ。 真空管・トランジスタまで:小沢・梅沢・桜屋 アナログIC・ロジックICまで:ダイデン、藤商、 アナログIC以降、CPU/メモリまで:信越、本多、田中、亜土、神和 アナログIC以降、現役:若松、秋月。 他にも抵抗、コンデンサ、スイッチとかの固体部品・機構部品の店とかも たくさんあった、あるけど例えば千石とか。巡回路的には二次的だな。
>>421 今更だけど420はマルチポスト。
ここIDなくて良かったねw
今更何言ってんだ?バカジャネーノ
学生運動に参加した世代は、いまだに反権力という厨二病が治ってないのです 職務質問に過剰反応して、「ポリ公」などという死語をいまだに使ってしまうのです
流れにあがなう術を知らないゆとりよりマシだと思うがな…。
マシな訳ないだろw
>>436 >「流れにあがなう」
ずいぶんとゆとりを感じるんだがw
素で間違えたwww
どっちもどっちです。
日米商事に少し御茶ノ水寄りに地下店舗があって ジャンクPCに混じってエロ本の量り売りしてたよね Win95の発売前後の頃だったか
>>441 あったあった。
エロ本で溢れるよりは前だったと思うが
バァさんが番台で黙々とPCを解体していた姿が忘れられない…
アダルト本と中古WSが同居してて可笑しかったな。 記念になんか買っとけばよかったw
444 :
ナイコンさん :2011/02/21(月) 00:52:39.01
>>441 2号店だよね。
冬場になるとストーブが焚かれてて
換気があまり良く無いのか長時間いると
一酸化炭素中毒になりそうだった。
地上に上がると本当に空気が新鮮だと感じられた。
隣の弁当屋で弁当注文して、2階のテーブルで
弁当を食べてまた電気街を彷徨ったもんだよね。
あの地下ダンジョンに、どうやってアレだけの荷物を
上げ下ろししていたのか今となっては謎だけど
荷物用のエレベーターでも付いていたのだろうか?
445 :
ナイコンさん :2011/02/21(月) 01:45:52.91
日米の地下にはシグマワークステーションとかレアな物がたくさんありました。 何故かネズミがでるのかねずみ取りが仕掛けてあったり。。 でもあの大量のエロ本はどこから入手された物か気になりますね。
たしか地下店にCRAYかSGIスパコンがあったよな。
Onyxが転がってた気がする
HTPCを作る時、 ガワ目当てでO2を買ったな 確か¥2000。
MIPS以外のSGIなんて意味ないだろうに
451 :
ナイコンさん :2011/02/28(月) 09:23:05.97
石丸ソフト館とアイドル館が閉店です アイドル館は今日で閉店です 秋葉原駅前のロケットのソフト館もかなり前に閉店したよ CDやDVDは売れないのか? アンコウのマークのナカウラもとっくに閉店 秋葉原も寂しくなるね
ソフトは微妙だなあ。 そういやオイラも最近は通販使ってるorz...
石丸もエディオンに買収されてから短い人生だったな
石丸のCMがなつかしい
455 :
ナイコンさん :2011/03/09(水) 12:20:58.54
この間は初老の男性に、オーディオの試聴室ありますかと訊かれましたよ。 その試聴室があったのは10年ぐらい前の話だそうです。 千代田区は住居表示も書いていなく少し一緒に探したけど秋葉原も5〜6年ぐらいでかなり変貌したので、もうなくなったのではと答えました。 なんかむなしかった。
>>455 昔は試聴室もいくつかあったと思うけど、10年くらい前にあったとなると
ヤマギワ東京本店あたりかな。
今はソフマップ秋葉原本店になっているらしいです。
そう言えば90年代頭くらいまでは、そこらへんのLaoxにも視聴室あったな。
459 :
ナイコンさん :2011/03/10(木) 00:11:57.48
1990年の学生時代に戻りたい。あの頃の秋葉原は良かった。
ていうか、最近までダイナに視聴室あったじゃないかー
「試」聴室ね。 正直、自室と全然違う環境で試聴してどんだけ意味があるのか疑問だった。
>>458 あのころ宇宙を散歩してたオノデンぼうや
いい歳だと思うけど、この景気で就職できたんだろうか。
オーディオシステムを自作してた時代って、90年代には既に少数派?
>>464 少数派だねぇ。
それでも90年代末までは、昔ほどじゃないにせよ生き残ってる店は数件あった。
今は試聴できるような店は全滅なのかな。
>>464 CDの台頭でお金かけても良い音が聞け無くなっちゃったからね。
塩ビ板の頃は五万とか十万とかで音が劇的に変わっちゃう(良くなる)からね。
学生の頃、六畳一間のアパートに2トラ38のオープン二台とかで暮らしてたけど、
今じゃそれ以上の音が掌で鳴らせるんだからさぁ。
まぁ、楽しかったけど。
今はデジアンでも、そこそこ鳴っちゃうからな。 自作DAコンバーターとかもいまいち流行らなかったし。
>>468 CDは金かけても差がつきにくい。
もちろんラジカセと高級機じゃ全然音が違うけどね。
ある程度のクラスのオーディオから上は
金かけてもそんなに劇的な差はつかないと思う。
主観も入るから、一概には言えないけど。
1万円でも100万円でも大して音に差がないのがCDだな。 松下が2万円以上はこれ以上音が良くならないとかで撤退したような。
>>468 MP3の時もそうだったけどCDが出始めた頃、
「あんな音ダメダメ」とかって拒否反応示して奴いっぱいいた
>>471 そういう奴ほど、レコードの音をCDに録って
レコードの音だって言って聞かせたら
「やっぱりアナログは音がいい」とか言いそうw
レコードとCDで音が違うのは、ほとんどの人が体感で判るレベルだろ
レコードのほうが音が良い、ってのはオカルトだが MP3ではビットレートにもよるが劣化はあきらか
475 :
ナイコンさん :2011/03/12(土) 21:15:03.41
>>474 お前の耳がそれを判断できるのか??www
金物の音は誰でもわかる
477 :
ナイコンさん :2011/03/12(土) 22:12:51.94
金物の音は誰でもわかる (キリッ
お前はつんぼ
お前はつんぼ (キリッ
アナログ・プレイヤーはケース、ドライブ、アーム、カートリッジ いじるポイントが沢山あったからな。組み合わせの妙が あった。音が良かったというより、パーツそれぞれに個性があって それらパーツの個性が楽しめるというところが面白かったんだよな。 自作PCと同じような楽しみ方をしていたな。俺的には音の善し悪し のポイントは出口のスピーカーが一番比重が大きいように思えるけど。 秋葉原でオーディオの視聴ができる店って、外神田のテレオンとか ダイナミック・オーディオとかならまだスペースがあるのでは? 最近はほとんど足を向けたことがないから存在してるかどうか分からないけど。 ラジオ会館4Fのキムラ無線とかサトームセン、ヤマギワ本店とか、 第一家電(DAC)とかの全盛期が懐かしいな。
481 :
472 :2011/03/13(日) 04:43:24.18
>>473 アナログレコードの音をそのままデジタル録音したら、
聞き分けられる人はどれ程いるのかな?という話。
>>474 それは間違いない。
128kbps以下なら聞き比べなくても結構な人がわかる気がする。
それでも得体の知れないハードに情熱を燃やすというのも
古い秋葉的な文化な気はするけどねw
当時から、自分で回路組める奴なら
例えば100万のアンプでも特別良い音でないことはわかってたはず。
>>480 CD時代でも、スピーカーの重要さはかわらないと思う。
むしろ他にいじる部分がなくなっただけ、重要性は増したというべきかも。
でっかいスピーカーを置くのって、今どきの家庭では許されなくなってるよね
>>481 デジタル録音つっても色々あるからなぁ
俺は24Bit/96kHzだったら、まずわからんね。
CD音質でも補間処理されてたら、意外にだませるだろうね。
485 :
ナイコンさん :2011/03/14(月) 02:16:47.15
いまはオーディオに金かける人が減ったよね ラジカンにもあった中古のオーディオショップとか いまアキバに目立ってあるのはダイナミックオーディオね ハードオフには昔のオーディオがゴロゴロしてます
486 :
472 :2011/03/14(月) 03:00:00.21
>>485 ハードオフの中古オーディオって明らかにダブついてるよねw
元オーディオ好きとしては、昔欲しかったスピーカー(国産の安いのだけど)なんかが
ゴロゴロ転がってて見てるだけでも楽しい。
現地よりハードオフのジャンクコーナーの方が昔の秋葉に近いや。
ああ、コテに意味はなし。
CD初期は補間処理してないから、量子化雑音なんかで音が悪かったんだろうな。
単に「ディジタル」に拒絶反応しただけ。 ブラインドテストでそういう結果が出たという話は読んだ記憶がない。
お前の記憶がないだけだろ痴呆ハゲが
>>489 70年代のはじめ、DENONがPCMデジタルレコーディングを始めたころは
けっこう受けてた。ただ、音源がクラッシック系の比較的マイナーなもの
(パイヤールの四季とか)に限られて一般化するには時間がかかったような。
>>484 86年くらいからかな、AKAIがサンプラーを世に出したころから、シンセサイザー
が疑似音からサンプリング音源に変移して、曲作りも変わって、スタジオとか
ライブでも打ち込みが幅をきかすようになった。だもんで、マイク収録のリアル
音源から、デジタル音源のミキシング中心になって、端的にリズム系が完全
等間打ちとかになって、音楽自体が面白くなくなった。ボンゾみたいな変則打ち
が一掃されたとかで。あと、ウォークマン的需要が進行して、録音スタジオの
スタジオモニタもJBL/ALTECの大型からBOSEとかの小型が幅を効かすように
なって、101とかの小型ブックシェルフ向きの音作りになったしなあ。
>>402-403 その昔は、ALTECのA7-800のアルニコユニットをキムラで買って、冷蔵庫級の
自作箱にいれていたけど。今はBOSEの301/101。つーか、YAMAHAの安物の
5.1でビデオ再生している方が多いかな。本当は今頃、4550とかD33000とかの前の
リクライニングに鎮座して菅野某みたいにパイプくゆらせていたはずなんだけどな。
残念w
>>402-403 →
>>482-483 iPad/iPhoneのアプリにMcInstosh lab.の Audio Player
というのがあるけど、アレがなかなかに気に入ってる。
たぶん、リファレンス音源を再生測定しイコライザの
フィルタのプリセット値をそれらしく決め打ち設定して
いるだけなのかもしれないけど、カップMcIntoshつーか
もどきな音が聞こえるような気がする。ドン・シャリの
高低部分をゆるやかにカットオフして中音域に癖を
持たせるような感じなんだけど、ボーカルやJazzとか
だとけっこうイイ感じに聞こえる。無料アプリだしね。
ただ、操作性がイマイチ。
4550→4350、 D33000→D44000 orz
ポーズをモニターにしてるとこなんてねえよハゲ
そういえばデスクトップPCも全盛期の頃はPC用スピーカーも大小色々あったけど、 今はあまりそういうの見かけなくなったな。
>>498 スプライトやら、マルチメディアな機能にも対応してるんだな。
正直、今となっては構造化に対応してない言語は趣味でも使いたくないがw
そういや大昔N88BASICでパソ通ホストプログラム作って自宅の回線で運用してたな。
>>336 >「秋葉原ラジオ会館」が、老朽化の
>ビルは老朽化が目立ち、現行の耐震基準を満たしていない
最近いけなくなったけど、大丈夫かな?
捕手。
503 :
福盛俊明 :2011/04/02(土) 07:24:47.61
アハ〜♪”
504 :
ナイコンさん :2011/04/04(月) 12:15:38.98
俺がはじめて買った外付けHDDは 40MBで6万円 今から20年前だ SCSI接続だったのでケーブルがとにかく太かった 今では 2TBで1万円 容量は5万倍で価格は五分の一 つまり25万分の一に値下がりしたわけだ 同じ製品が20年でここまで値下がりするのはすごいな 例えば玉子なんて 20年前も今も価格は変わらない それにしても当時は40MBという巨大な容量が手に入って喜んでたのに 今ではそれが5万個分か 当時と同じ金額を出せば25万台も買えちゃうんだな まあ確かに当時のデスクトップパソコンよりもはるかに高解像度で高性能なコンピューターが 今は手のひらに乗るんだもんな
>>504 俺も20年前に98用のSASIの40MBを6,7万で買った。
確かに容量単価は圧倒的に安くなったけど、
当時は容量以前に、HDDを使う・使わないというもっと大きな差があったね。
SCSIになってからはよく秋葉でドライブ買った。
NECのSCSIカードにはNECのHDDしか使えないというとんでもプロテクトがあったな。
今は無きMKショップで、40MBのHDDを59800円で買った記憶がある。 確か月刊ハッカーに載っていた広告だったと思う。 それとディスクハッカーも買って、近所の糞ガキから神扱いされた事もあった。www
みんな裏山。 セコハンの裸ドライブ(SASI〜ST-506)つなげてた貧乏は居ない?
>>507 98XL^2の内蔵HDが確かST-506だったんだが、
どっかから拾ってきたドライブ付けたら動かなかった記憶はある。
SASIにしても、国産PCでは「規格」とは言えない状況だった気が。
>>507 ジャンク屋で見つけたST506とか使ってたよ
その後はワークステーションかなんかからもぎ取ったっぽいSCSIドライブとか
DTC510B使ってたよ。あとSC-601とか。 懐かしいね。
>>507 某パソコンメーカーのエンジニア氏から「腐ってるかもだから持ち帰っていいよ。」
とか言われた20MBハーフハイトのST-506を4台もらって、286/486AT互換機で
使ってたことがある。湾岸戦争の頃だから90年前後か。ST-506の制御基板はWD-1003。
その1年位前、88年か89年頃。某丹青でDECのVAXかPDPのお下がりジャンクのフルハイトST-506 (67MB)
が大量に出回った時があって、ADAPTECの4070というST-506RLL-SCSI変換基板咬まして
フルハイトの67MBのHDDをRLLで100MBに増量フォーマットして2台200MBのHDDを作ってMac(Plus/IIcx)で使ってた。
ケースは88年だったか89年正月のASCIIのジャンク市で1000円位で手に入れたPC-8031-2Wのケースを流用してた。
ちなみに、変換基板の4070は個人輸入で米国から10枚買って、某ジャンク屋に10%マージン載せて売りつけて、
自分用はそれで浮かせたりもしてた。MacJapan誌に100MB10万円のHDD自作記事が書かれてたのと同じもの。
それらドライブは捨てずにいまも納戸の棚に載せたまま。もうだいぶ錆び付いているけど。
ガード下の九十九で40MBを118、000円… いや、Dosも2.11だったけどね。 20MB+20MBでしか使えなかったけどね。 9801UV11でさ。 感動してたんだけど。 ごめんね、爺で。
>>512 俺はDOS3.3だったから40MB+40MBで使えた記憶。
結局40MBのしか買えなかったんだけどねw
PC-9801EX2 MS-DOS Ver.3.3A ICM SR-40 結構快適でした
>>512 >>513 >>514 当時中学生だったんでとてもじゃないが買えず
地元のJ&Pでひたすら眺めてるだけだった俺には
非常に羨ましいなぁという感想しか出ないw
>>515 ショーウィンドウのトランペットを眺める黒人少年みたいな感じだろうか?
当時中古のPC-9801VXとか持っていたけど、HDDよりも
ソフマップでシャープのX68000とか欲しいと思っていた。
2HDの何故か油臭い台湾製のノーブランドディスクを買い
地元に帰ると自転車で隣町の更に隣にある
レンタルソフト屋に行ってソフトを借りて
即効バックアップと言う名のピーコして
当日返却で(゚Д゚)ウマー!!!
今でもそのレンタル屋があった場所に車で通るけど
今は自転車なんかで到底逝けないですよ・・・。
結構遠いし、その先にあったマイコンショップにも逝っていた。
レンタル屋とマイコンショップで、どこだかわかった奴は
ファッキンの近くにあったハンバーガー屋にも逝った事ある奴です。(キリッ
517 :
237 :2011/04/16(土) 08:57:38.79
ん〜、どこだろ。
>>515 俺
>>513 だけど、当時工房だったので親名義でローン組んで小遣いから親に払ってた。
7000円の10回払いとかだったかな。
もしかしたらローン会社じゃなくて親ローンだったかも。
519 :
515 :2011/04/17(日) 01:54:17.54
>>518 理解のある良い親だったんだ
尚更うらやましいw
当時似たようなこと言ってみたんだけど
「そんな高い物買ってもあんたにゃ必要ない!!」
って言われてお終いだった(泣
結局自分の98歴は学校の授業、
それもLotus1-2-3と一太郎の操作で使ったものだけで終わった
520 :
ナイコンさん :2011/04/17(日) 05:55:24.26
おまえら、ラジ館なくなるから記念書き込みしてこいよ!
最初にうちに来た8bit機は親と叔父が共同で購入したものだったし、 98買ってきたのも親だったからな。 その後小遣いためて自分専用のエプソン機を手に入れた。 買ってはくれなかったけどある種の英才教育だったかもしれんw
だからハゲたのか
俺にとってPCソフトレンタルといえば、蒲田か渋谷か中目黒だったなあ。 昔はソフマップもやってたけど、これは公然の秘密w MAXLOADのおっちゃんとか、アキバに移転してからしばらくは見かけたけど、撤退後はどうしてるのかな。元気にしてるだろうか。
吉祥寺と三鷹に1軒ずつあったからレンタルに出向く必要がなかった。 うちが吉祥寺と三鷹の間あたりだったからな。
レンタルショップで”ベビーメーカー”とかもレンタルしてたしね。
レンタルショップがつぶれた頃って、要らなくなったソフトが安価で山のように放出されたから 買いまくったもんだなぁ・・ 全然関係ない機種のもww
527 :
ナイコンさん :2011/04/23(土) 13:07:34.11
吉祥寺のレンタルソフトはソフトボックスって言う名前の店だった 場所は近鉄吉祥寺店(いまでいうヨドバシ)の裏だったと思う 水道橋の研数学館の隣にも表向きは中古ソフトの売買だが、実はコピーソフトの販売店であった この店は目立たなく雑居ビルの2階にあったがいつの間にかなくなった
528 :
ナイコンさん :2011/04/23(土) 13:10:10.05
↑思い出したけどこの頃は一太郎とかロータス123が4〜5万もしてめちゃくちゃ高かったんですよね
一太郎は58,000円、ロータス1-2-3は98,000円。
ロータス1-2-3は、R2.4Jから安くなったので個人で買った 今はR2.5Jだけ、手元に残してある
>>528 ハードウェア(新品)も高価かったし、パソコンするには気合が必要だったな。
当時同級生にパソコンをすすめたけど、結局安価だった「専用ワープロ」(←知っとるけw)買ってたよ
そんな時代。
>>531 当時は文書打つだけならワープロ専用機の方が高性能だったしな。
うちにあったのは単漢字変換しかできないカセット版ワープロソフトと
文節変換はできるが液晶が1行しかないOASYSという究極の選択だったがなw
533 :
ナイコンさん :2011/04/24(日) 01:26:58.26
当時は本体とディスプレイで40万円はあたりまえ。 プリンタやOSなんかも入れたらもっと高い。 学生の時PC−9801(FEPがVJE)を使ってたけどバイトで一太郎使ったらATOKの変換の良さに感動した。 あとワープロ専用機のオアシスも変換が良かった。 いまでもMS-IMEよりATOKのほうが優秀だと思う。 一太郎が余りに高かったので廉価版の一太郎DASHってのもありましたね。 MSなら安い統合ソフトのMSワークスってのも。
まあ一太郎とかはコピーが当たり前だったしね
535 :
ナイコンさん :2011/04/24(日) 09:28:09.31
一太郎Ver4.3やVer5は当時画期的でしたね。 DOS版でも花子の画像を読み込んでそのまま貼り付けたりできました。 ジャストウィンドウとか三四郎ナツカシス
4太郎を学校のPC-98から勝手にコピーして使ってた罪滅ぼしの為、 Android1.6の対応したATOKが出たら即買いします
四太郎が出たのって、1989年だろ。20年も前の話。 20年も経過していれば民事事件のたいていは時効。 賠償責任を問われないだろ。 ま、それでも、罪は罪。罪は永劫不滅。滅却はしないぞ。とかw
学校がコピーして使ってたからな
俺的には一太郎は三太郎から正規ユーザだったな。 四太郎のバージョンアップは馬具付きで大騒ぎして、 ジャストは全ユーザに更新版を後追い送付するとか 面倒な自作自演をやってたなあ。あの頃は3Kの松が有力で 対抗意識メラメラだったからか。 今だに一太郎のショートカットキー構成は昔のまんまがデフォだし。 意欲的ではあったが、ジャストウィンドウとか大地とかピントが外れたまま。 だもんで、何回も更新したけど、ほとんど実用したことがない。 今でもまともに使ってるのはATOKと手裏剣くらい。
>>536 に一票。
ただ、1.6は無理だぞ。お前のIS01には悪いけど。
昔さんざんピーコしてジャストさんには悪いことをしたと思うので、 Windowsになってからは一切ジャスト製品は使っていません。 本当にすみませんでした
俺も、懺悔しておこう。 「天使たちの午後」シリーズをコピーしてごめんなさい。
学生にタダで使わすことで、将来自分で買えるようになったときにそれを選択すると思えば安い広告料だ
アカデミックパックって、まさにその戦略だからな。 青田刈り。
>>543 学生が財力・権力を持つ頃にはもう会社がなくなってる可能性もあるけどなw
>>544 個人的にはMSのExpressみたいに小規模ユース用は無償提供という方が
将来の売り上げにつながる気がしてるんだけどどうなんだろうね。
そして貧乏学生は無償ソフトの壁を切り抜けるために知恵を絞る、とw
>>546 こまけー事は(略
俺なんか最近まで、名古屋名物「ひまつぶし」信じてたぜw
orz......
548 :
536 :2011/04/26(火) 07:01:58.29
549 :
ナイコンさん :2011/04/26(火) 14:29:47.12
ほかにも松や五郎、マルチプランとかありました あとは、アスキーから出していたCANDY(CADだっけ?)というのソフトがありましたね
そいやこの前十年ぶりくらいにキャンディミルキーちゃんを秋葉原で見た
551 :
ナイコンさん :2011/04/26(火) 22:00:11.95
>キャンディミルキーちゃんを 野村さちよに似た人物 1月23日に秋葉原にいたみたいよ 他の人のブログに書いてある
>>549 マルチプラン懐かしい。
学校で転がってたMulti16になぜか入ってた、使わなかったけど。
マルチっつっても98マルチじゃないからねw
思い出してみると一太郎使うまでは結構長い間ユーカラ使ってたな
寺三世辞書をHDD→RAM diskにコピー、最強最速最高! 今の環境よりも日本語入力に関しては良かったような気がする。 まぁ、気がするだけなんだけどね。
555 :
ナイコンさん :2011/04/27(水) 22:15:23.42
ユーカラってMZ−2500時代からありましたね P1EXEというソフトもありました
これはフロッピーディスクの10枚パックのおまけディスクw よく保存してましたなぁ。 Quick BASIC と、チェックシックスを買ったかな。3.5インチで。
>>557 レミングス体験版入りの、うちにあったw
559 :
ナイコンさん :2011/05/01(日) 23:17:59.86
>>556 おお、これです!
確かこれは作図機能が優れたワープロソフトだったような。
でもこれ花王のディスクですね。懐かしいです。
当時は花王といえば洗剤や生理用品のイメージが強かったのでフロッピーを生産販売したときは意外でした。
>>559 フロッピーディスクで大事なものの一つが界面活性剤だからね。
スリーエムとかも化学系メーカーだし。
界面活性剤? フィルムと、磁性体をフィルムに貼り付けるためのバインダー(樹脂)の技術ではないの? スリーエムも、本家はたいしたことないのに住友と組んでうまく行ったような・・
>>561 花王のFDの広告で界面活性剤が全面に打ち出されてたので受け売りでしたw
関係ないけどスリーエムのフロッピィと言うと中山美穂を思い出す。
まだ顔面改造前のw
563 :
ナイコンさん :2011/05/02(月) 09:02:29.00
その当時、花王のディスクはマクセルやTDKと比べると少し安かったんですよ。 あとオマケでゲームなどが付属していました。 界面活性剤は洗剤などを製造している花王の得意分野ですね。 花王は企業の副産物を利用して別分野に進出している企業でした。 フロッピーからの撤退も一番早かった。
検索してみると特許コンサルの面白い文章とか出てきますな。 磁性体を均一にするのに界面活性剤が有効らしい。
> フロッピーからの撤退も一番早かった。 ていうかそこから先、パソコン用の可搬メディアは光磁気や光色素に移行してくわけだけど、 そっちに展開する目がなかったんで、フロッピーをやれるだけやったらそれでおしまい、だったようで。
花王って何か中華っぽい名前ですネ
世紀末花王?
マクセルとか富士フィルムとかTDKとかは、カセットやビデオテープもやってたけど 花王のは見たことないような。フロッピーだけなのかな?
570 :
ナイコンさん :2011/05/03(火) 00:34:15.65
>>569 花王はフロッピー以外メディアを見たことない。
1980年代後半は秋葉原に行くとソフマップとかでノーブランドの5インチディスクとか売ってましたね。
これはメーカー品に比べて激安だったけどどこで生産してるのだろう。
メーカーの製造過程で製品化できず廃棄になったのを製品化して売ってるのかな?
今でも得体の知れないメーカーのDVDやブルーレイのメディアを使うのは怖いよね。
たとえばZEROとかALLWAYSなんてメーカーの品。
I WILLっていうわけわからんメーカーもあったような。
花王はワープロのインクリボン出していたような…
>>570 FDもCDR/DVDR/BDRも、
怪しいメディアは書いてすぐは大丈夫でも時間が経つと読めなくなる、
という点では変わらん気はするw
そういや近所のソフトレンタル屋でノーブランドFDを箱売りしてたな…。
>>568 「花」とか「王」ってのが見栄えを気にする中華人っぽいでしょ
東芝、日立、松下、三洋は全然その手の感じがない
強いて言えば三洋あたりはあるかも
昔秋葉で「Gold Star」なる大げさなロゴが付いた2400bpsモデムを買った。 裏には「金星社」と。 さすがノーブランドはセンスない名前だなぁと思ったw それが今じゃLGになって国内にあふれかえってるとは。 ちなみに当時、国内メーカーの2400モデムは軒並み3万円弱だったが、 我が金星は\9800であった。
LGも元は Lucky Gold Star なんだよな。 中韓は誇大表記が好きだな。
ノーブラFDといえば、ラジ館7FのF商会だったなあ。 80年代末から90年代初頭。秋葉原以外でFDを買うのは 結構大変だったし、ましてノーブラwでわ。 特にIIcx用に買ってた1.44MBの黒色FDは歩留まりが悪くて、 ひどいときは10枚中2枚程度、初期化時にエラーが出た。 そんな粗悪FDでも3回初期化すればたいてい完了したが、 使用中にエラーが出るのもそんな再初期化FDだったな。 一度、何度初期化しても初期化できないFDがあったんで 悔し紛れにバラしてみたら、2プラッタ使用でやんのwwww それ以来、FDにバックアップするのは止めた。SyQuestとかの リムーバブルHDを別途用意したり、ノートンとかのHD修復 ツールを買い込んだり、ほどなくして、ZipDrive経由でCD-R/W へ移行して95年頃にはFDはほとんど使うことはなくなったな。
>>576 HDDの間違い?
実はバッドセクタが許されないピーコソフトこそ高品質なFDが必要だったと思う今日この頃w
花王はDATも作ってたな
>>576 3.5インチ2HDは、どこのメーカーでも歩留まり向上に苦心してたからねえ
安定的に量産できるようになってきたのは1990年代に入ってから
ディスクメディア本体の2枚貼りは、まず発生しないけど、まともな生産ラインで
造られていれば、100%検出できる
書き読み検査と光センサーによる透過率検査で全数チェックしていたから、検査
装置が故障していない限りは見逃さない
>>576 >秋葉原以外でFDを買うのは結構大変だったし
どこが? 全然大変じゃないだろ。
・・・・・・と言おうと思った私のは5.25だったw
3.5は、ガワが作れないノーブランドメーカーも多かったんじゃ?
そこでガワだけ売った某大メーカー登場ですよ
懐かしいなあFD。 使いもしないのにドライブつけてたっけ。 とっくに外してしまってるけど、なぜか3モード対応型が2台もあるw なんか上下に並んだ3.5インチベイに2台おさまったFDDに憧れてた時期があったような。 Bドライブを最後に見たのはFDD内蔵してるのに気付かずUSB-FDD接続したときだっけ。 職場で「なんだこれ?Bドライブ出来ちゃったよw」とか言ってたな。
>>580 5.25'FDは終期までおおよそ、販売店=パソコンSHOPだったね。
3.5'FDでも、プリンタ一体型のワープロ専用機が低価格化するまでの間、
初期MacからPC-9801U2位の間、つまり、84〜88年位の間では、
そんじょそこらで買えるというものじゃなかった。
特に六本木とか西麻布とか下北沢とか、パソコン専門店が無かった街でわ。
87年前後文豪mini5/7とか、ワープロ機も比較的高価格帯だったけど、
カシオとかキャノンとか市場に入り乱れて本体が安くなって、利用者も増えた
80年代末から90年頃に入ると、1枚売りのプラケース3.5'FDならコンビニでも
普通に買えるようになったね。湾岸戦争前の深夜の六本木でも調達できた記憶はあるけど
ノーブラ10枚プラケース入りとかは秋葉原とかまで出張らないと…。
FDとかのサプライ品を買いだめするための街として機能していた頃は
秋葉原も独特必須な存在価値があったんだけどな。
>>576 二枚入りにあたったことある
次の一枚は空っぽだった
3.5"FDは、10枚入りで個別でなく複数収納ケースに入ってるやつでは どんだけ使い勝手がいいケースが付いてくるかを選ぶ基準にしてたw
>>586 俺も俺もだよ。
カッターで取り出して、空の所に入れて使った。
涙ぐましい努力を強いられた時代だよ。
その後のCD-Rでは、そんな技は使えずに
素直にメーカー品を買うか、運試しでドーンですよ。
ええ、その代わりMDで録音していた奴を鼻で笑ってやりましたよ。
iPodを手にいれるまでは・・・。
3.5の青いのが2DDで黒いのが2HDと分かりやすかったのに、 カラーディスクが出てきてわけわかんなくなった
>>588 そんなあなたを数年間、たぶん鼻で笑ってましたよDAT持ちでしたから。
そう、あのタイマーが発動するまでは・・・クソニーめ〜 orz
>>590 DAT!
アレは当時、所ジョージさんも車載のデッキまで積んで絶賛していたんですよね。
けどなんか、なんかベータ臭が強かったので
秋葉原のトモカ無線で眺めつつ眺めて悩んだ
確かに性能は良かったけど、お値段と将来性が・・・。
東大生の友達が、「俺の研究室ではコレよ!(キリッ」と自慢げでしたよ。
でもその間、俺はSONYやマクセルのメタルテープを駆使して乗り切った。
結果として買った人も買わなかった人も、いい夢を見たと言うことで引き分けとしましょう。
5インチFDなら秋葉に行かなくてもレンタルソフト屋でノーブラ買ってたよ@池袋 ソフトピアにはお世話になったなw
秋月って以前はどこにあったの?
594 :
ナイコンさん :2011/05/07(土) 18:09:43.74
アキバにあったインコムって懐かしいよね たしかラジカン隣のビル(前にPC-NETが合ったところで今は取り壊し済)の所にあったような 吉祥寺と池袋にも支店があった
>>592 その店でしたっけ、同じビルの中にその筋の人たちの事務所があったのは。
何回か行ったことあったけど、エレベーターの中の緊張感が半端じゃなかった。
>>596 ソフトピアだね@会員書で確認した
8Fにあった頃は狭かったけど2Fは広かったんだよね
俺は大阪の日本橋に、マイコン時代に通ってたんだよ。楽しかったなぁ。 で、25年か26年ぶりに日本橋に行ったら、メイド喫茶、アダルトの店、オタク関係の店ばっか! しかも、当時の店では喫茶店一軒しか残ってなくてがっかりした。 それと、いくら何でもマイコン扱ってる店ちょっとはあるかと思ったら、MSX以外全滅!これも落ち込んだ。 当時のアキバ常連だった人に聞きたいんだけど、アキバも日本橋みたいに変化した?がっかりした? それと、マイコン(8ビットパソコン)のハードとソフト扱ってる店あれば教えて。 出来れば、通販やってる所が良い。俺パソコン無いから、携帯でググッてもうまくさがせないんだ。 今の日本橋なんか、SF3D(現マシーネンクリーガー)のプラモ見る以外、何も楽しみは無いな。だから全く行ってない。
>>559 感謝感謝(^人^)
日本橋はメイド喫茶多過ぎ。どうせ今だけですぐすたれると思うけど。後、プロレスと触れ合えるアイドル?とかもやってる。マイコン時代楽しかったなぁ(涙)。
オーディオとか無線系の人にとってみると、マイコン時代は許せないもんがあるかもしれませんよ
自分が宇宙の中心やから、そんなん知ったこっちゃない。
>>601 まあそうかも。
しかし、今のアキバの変化を気持ち悪く思うのは、嗜好の変化によるものだけじゃないように思うんだよね。
別にマンガやアニメ、ゲームなどがダメなわけじゃない。俺もオタクの部類だから、別に拒否反応はない(追っかける暇も情熱もないけど)。
ただ、今のアキバは、完全にコンテンツ消費だけの街になってる。
ラジオ、無線時代、マイコン時代、PC時代と、アキバは先進技術を取り入れつつ、何かを生み出すエネルギーを持った街だった。
今のアキバが好きな人の多くは、何かを生み出すことはせず、誰かが作ったコンテンツを消費・流通させるだけなのではないだろうか。
完全に受身の娯楽を求める人たちと、それに応える街への変化。
それが、最近のアキバを気持ち悪いと感じる原因のひとつだと思うね。個人的には。
>>603 禿げ同。それは日本橋も全く同じ。アイドルの撮影会冷やかしで一回行ったけど、ガチで池沼みたいな気色悪い55位のおっさんいたし。
どん引きして途中退席して帰った。今のオタクは何かが違う。自分達もガンダムとかリアルロボットに熱中したし、軽いオタクだったけど、日本橋は違和感があって最近行っても気持ち悪いしつまらん。
かつて日本橋に月二位で通っていたのは70年代w 84年に一度、 ヒロセの特殊なコネクタ(紙テープリーダー用のパラレル物)を 途中下車的に日本橋で調達したことがあったけど、いまだに電子パーツ が買える街ではありそうだね。秋葉原ににはラジオセンター・デパートとか 秋月・若松とかがあって総体としてはまだまだ強力だけど… マイコンといっても、40PIN-DIPなCPUはおしなべてジャンクで、 今はPICみたいな平面実装な半完成品な基板を買ってきてみたいな 調達が現実的なのかもしれない。つーか、秋月のkitとかが最後の砦 になっちゃってるのがちょいと寂しい気がする。
>>605 (^人^)アンガト
>>606 なんか最近昔思い出して、落ち込みますわ…。8ビットの時代なんて、もう30年位前だから仕方ないんだけど。
MSXだけ比較的どこでも扱ってるのだけ救いかも。
今から考えると8ビットの時代ってすごく短いよね。全盛期で5年もなかったんじゃない?
そんなに短くは無い。
8ビットの時代はどこが始まりか分からないし
禿げ同。いつからいつまでかなんて、はっきりしないよね。 名前忘れたけど、半完成品のキットが日本初の8ビット機らしい。NECのやつだったかな? 一応、BASICマスターかPC-8001が始まりと言えるかな?多分、定義付けるとするとP8だと思う。 そこから各社が発売していって、ソフト市場が形成され御三家の時代で…。その後ってどうなったか知らない。 で、P98の時代が来てやがてWindowsに破れて、アホでも出来るパソコン=通信端末に成り下がったと。 俺が思い出して落ち込むのは、マイコンからパソコンに呼び方が移行するあたりかな。「こんにちはマイコン」とかで勉強した。 あ〜今の時代はつまらん。性能では劣っても、あの時代のが良かった。
一応、TK80ってことになるんじゃないの? 8bitマイコンブームの火付け役となったのは。
こんにちはマイコン読んだね〜 あの頃はマイコンが最先端みたいな感じだったのかな? 親が買ってきてくれた漫画はサザエさん以外これだけだww
第一次マイコンブームの中で一番大きな波がTK-80ですかね。 ベーシックマスター(初代)とMZ-80シリーズが、キットと完成品(英語だとHome computer)の どっち側に位置付けるか難しい所にあって、 PC-8001とFM-8で日本のHome computerの形が固まった、というか。
なるほど。そう言えば、FM-8は存在自体忘れてたw余りに地味過ぎる。
俺も国産8ビットのマイコンKITの開祖がTK-80は妥当だと思う。 ただ、ロビン電子の前身の学教電子が自社広告で日本初のマイコンKITは当社製品。 とアピールしてた機種があった。CPU名とか伏せたままだったからたぶん4bit機。 8ビットマイコンの制作記事としては、トラ技がMC6800の解説・制作記事を1976年夏から 確か6号連載で特集してた。76年末にI/O誌の工学社を立ち上げる星さんはこの頃は CQ出版在籍だったという話だから、たぶん、この特集に若干でもかかわっていたと推測。 この一連のトラ技はずっと買ってたけど、当時はOPアンプなオーディオ人間だったので 理解するためには時間がずいぶん必要だった。同年4月Apple I発売。9月にはラジ館BitINN開設。 8080は74年。同年末にMitsのAltair8800。評価KITのSDK-80は75年。8085が77年。8086は78年。 TK-80には早々にパチモノが出て、その後日電も廉価版のTK-80Eとか出してた。俺的には 80年に8085の評価板のSDK-85を組み立てた。信越電機商会が秋月に社名変更したのが78年 だそうだから、SC/MPを売ってた頃は信越だったのかな。小綺麗なバインダーセットが格好良かった し安かったけど、ASR-33みたいな端末が必要だったからなあ。手が出せなかった。
なんか、P8って当時はずいぶん革命的だったらしいね。さすがに、今から買おうとは思わないけど、当時の人はびっくりしたんだと思う。 俺はだいたい、P6mkUあたりの世代でP66が一番最初に買った本格的マイコン。当時既に、P8は化石みたいに思ってた。また何かマイコン買おうかな。
>>619 NECとかSHARPも、その手の復刻版みたいな奴出したら
このスレにいるオッサン連中が、ボーナスとか捻出して買いそうだよね。
俺はX1かPC6001MKU付近のキボンヌだよ。
それか液晶画面付きで、MZ-80Bとかw
懐古厨って万国共通の存在なんだなw せめてファミリーベーシック Wiiとか出ないかな
X68000のマンハッタンシェイプだったらすごく欲しいが、不謹慎なので無理かもorz 個人的には、X1DとかFM7だな。
88はmkU以前とSR以降は別物だと思う。
>>620 ソフトシミュレートでそんなのがあったような気がするが…
>>623 SR持ってたよ。と言うか、古パソ今も18台位あるし集め続けてる。全部現役だしね。
古いパソコンの話は置いといて、日本橋はメイド喫茶増えすぎ。後、数年したらほとんど無くなると思う。今だけだよね。
>>626 いや、もしかしたら「電気街」のほうが衰退して、メイド喫茶・同人誌・アニメやフィギュアショップが乱立する二次ヲタ向けのライトな歓楽街が完成してるかもしれない。
行っても、SF3D(現マシーネンクリーガー)のプラモしか見るもの無いんだけどな…。ヲタの人には良いんだろうな。
5年後には俺らも、メイド時代は良かったよなーなんて話してるよ。
アキバも日本橋も、メイド喫茶乱立は今だけだろうな。日本橋には、触れ合えるアイドルとか言うのもいるしね。
一発イベントだが、確かシャープがガラスの上でCPU作れるほどの集積度を達成した とかいうデモで、ほらMZのCPUを挿し換えて動きます、とかやったことがあった。
日本橋は、プロレスやってて刺青入れる所あって、膝枕で耳掃除とかあって、2ちゃんキャラのTシャツやクッション(ショボ)売ってて、何でもあり状態。 の割りに、ちょっと人が少ない。アキバも同じような状況?
そういえば昔、PC-8801mk2でDiskBASICを使ってたとき、フロッピーをドライブから取り出す直前に REMOVEというコマンドを実行させないとディスクが壊れるよ、と言われて驚いた記憶があるんだけど、 あれってその後の8801シリーズでもずっとそうだったのかな? 個人ではFM77AV40しか持ってなくて、こちらはMOUNT/REMOVEなんてやらなくても良かったし、 8801シリーズはmk2しか使ったことなくて…
>>626 メイドどころか近くにコスプレ風俗の有名店も多いな
オタロードとかもだけどなんか東京から大阪に伝わるまでに
伝聞で話が拡大されておおごとになる感じらしい
とんこつが大阪独自でどとんこつになってるみたいに
>>633 N-DiskBASICじゃね?
PC-8801無印以降は打ち込んだ記憶がないんだが?
Window2000でもUSB機器を取り外す前に言わないと怒られるよ。
手が空くとついついstopキーを押しちゃう
自分だけテグザー出来た時の優越感w そのSRの時代も長くはなかったんだけどw8ビット時代も短かったし。 つか、恐怖の日電商法えぐかったなw ちょっとマイナーチェンジして、新機種発売w 数ヶ月でちょっとマイナーチェンジして、また新機種発売wその繰り返しw 今思えば、日電は客を完全になめてたよね(怒)。テグザーも今見るとショボいし。
高級8ビット機って無理してる感があるね 高解像度や多色化、CD-ROMまでつけちゃったのはやり過ぎか FM音源を使うには適していたと思う
>>639 STOPキーと間違えてESCキーを押しそうになる、今日この頃。
643 :
633 :2011/05/11(水) 19:28:54.09
>>636 そうなのか、バージョンがなんだったか忘れたけど、初代88付属のDISK BASICでコマンド不要なら、
下位バージョンのBASICを使ってたってことなのだろうね
ファミコンだけどスペランカーも同じようなリメイクしてたな 古き良き時代のゲームはやはり実機でないと だがもう動かないオレの88MA…
>>644 素晴らしいw アンガト
>>645 そうそう。だから、俺はエミュ一切使わない。実機しか使ってない。分かるわ、その気持ち。
>>644 涙が出たわ。
20年以上ぶりに見たが、マップとか音楽とか意外と覚えてるもんだな。
AppleUのコピー品?を手に入れたけど、画面が映らない。 修理どうしたら良いべかw困ったべw買った店に聞いたら、修理の難易度高いから自信無いってさw せっかくの名機手に入れたのにwどうしようw
649 :
晒し上げ :2011/05/11(水) 20:38:49.42
>>640 テグザーがSRだけとか言ってるのは情弱だよw
mkIIで動くんだよ
650 :
ナイコンさん :2011/05/11(水) 22:10:19.69
ウエイトを入れてゲームバランスを調整するんだけど、ウエイトを全部取っ払えば V1モードでも遊べるゲームは多い
>>651 おぉ!ありがとう。某ショップに、AppleUのパチモンあって前から売れ売れって言ってたんだけど、今日行ったら画面映らないけど一万で売ってくれた。
店主も、さすがに修理は難易度高い…と、及び腰。店主の人脈頼って外注に出すとかしかないかもね。修理費考えたら、オリジナル買った方が安いかな。
それと、地震であのへんの古パソかなりの数壊れたなぁ。人命も大切だけど、古パソますます貴重になったから、集めて大切に保管しないとなぁ。
>>651 のレスを店主に見せて、相談してくる。俺は電子工作素人だからね。
本多ってショップは、古パソ修理引き受けてくれるかな?東京のショップ?
655 :
ナイコンさん :2011/05/11(水) 23:35:50.71
MACのSE/30とQuadra700は保護しないとな
>>654 本多通商はラジオデパートの地階にあった店。オーナー氏は
秋葉原の顔的な有名人だったが昨年だったか鬼籍の人になってる。
一度潰れて、「ぷらっとほーむ」という企業となって新興上場したけど
パチモンの話は暗黒史だからなw
パチモン・オリジナルに関わらず、AppleIIの修理は簡単。全部ICを
ICソケットから外す。そしてこれまた全部のICソケットを半田吸引器を
使って外す。そして新品のICソケットと取り替える。
そして、取り外したICも可能な限り廃棄して新品互換品と交換する。
できればパスコンとか555とか、2N3904とかの周辺IC/Tr/CRも取り替えちゃう。
汎用部品だけで作られているから、全取っ替えすればOK。
問題は4116(16K-DRAM)とか6502(CPU)とかのパーツの新品が入手不可能
なことだろう。2716(16KB-RPROM)にはROMコードが書き込まれてもいる。
だからこの辺は古い部品をリサイクル利用するくらいしか手がないだろう。
基本力業で事済むレベルだと思うけどね。
たしかに酷い力技だwww
舶来製のコンピュータって地元じゃお目にかかれず、 秋葉原に展示してあったのを眺めているだけだったなぁ
660 :
635 :2011/05/12(木) 09:46:12.64
>>649 動くことは動くけど音がBEEP音じゃねw
当時同級生が泣いてたのはそこだったりするw
>>660 SRならBGMがちゃんと流れるんだよな。
当時俺はX1ユーザーだったが、X1だとOPとEDしかBGMが流れなくて
そこはSRがうらやましかった。
そうかそうかw SRユーザーの優越感最高w まぁSRの時代もすぐ終わったんだが(涙) 一年無かったんじゃないかな?
いや、マジで東北の古パソ台無しになっちまったなぁ。よーし、ますます集めて大切にするぞ〜。
いやSRの時代はこれからだと思うぞ
SRはどうでも良い。それよりAppleUどないしよ(涙)。
>>665 2N3904、4116などは、ググれば売っているところあるぞ。
6502はメキシコで生産していたはずだったが、終わったかな?
Digi-Keyも探せば出てくるかもしれないし。
ガンガレや。
4114ならレールが何本かあるんだけどな
とにかく、こんな詳しく教えてくれるとは思ってなかったんで感謝感謝。 2ちゃんで質問する時は、まともなレスは期待してないけど、今回はちゃんと教えてもらえたんでありがたい。 ただ、俺は電子工作とかど素人なんで、詳しく教えてもらっても正直良く分からないんで、明日ショップに行ってこのスレ見てもらって、相談してくるわ。 マジで、古パソは大切にしたいんで、パチモンでも出来るだけ廃棄せず修理して使う方向で考えてるから。 修理さえしてしまえば、パチモンでも普通にAppleUのソフトは動くし、そうなれば本物でもパチモンでも、俺には関係無いし。 希少な部品さえ確保出来れば修理可能かもね。店主が自分には修理出来ないと言うなら、店主の人脈で修理出来る人に、外注で頼む可能性もあるけど、とりあえず明日ショップ行ってみるわ。
昔のアキバの話題になるとたまにうpされる、牛と都電の線路とラジオセンターが写ってる写真に 関してなんだけど、なんか本からスキャンしたみたいだけどなんて本かご存知の方います?
まあ最悪本物から部品取りするという手も
最悪のさらに上いくことになるが、ホントにCPUが手に入らなければ、 VICやPETをバラせばいい。 4116の交換をしたいならPC-8001をバラせばNECの互換品が手に入る。 FM-8かFM-7なら48KB分も使われているしね。
結局、動く本物買う方が正解wパチモンに、そこまでする意味があるのだろうか?w でも、古パソは宝だからね。物理的に修理不可能な壊れ方をしない限りは、使い続けたいし壊れても、部品取り(パチモンなんで部品取りにさえ使えないかも)に置いておきたい。 廃棄処分するのは、例えば高所から落として、原型とどめない程の壊れ方したとか、そんな場合のみ。 それで無くても震災で更に数減ったし。マイコン時代をリアルタイムで経験してる俺達は、リアルタイムで経験してないレトロゲーム好きのガキとは、思い入れもなにもかも違う。ガキに何が分かるんだ?と思ってる。古パソは大切にしたい。
思い入れがあるのはわかるが、あんまりそれが強すぎると毒だよ。 狭い了見に捕われて排他的になったりして、いいことない。 マイコン世代にしかわからない思い出があるなら、それを大事にするのはいいが、共有してない世代を見下すのは良くない。
>>673 何と言う良心的なレス。素晴らしい。それもそうですなぁ。
スレチだけど、某スレで悪質なやつが多過ぎて、まともに好きな事の話が出来ないのは閉口した。
昨日喧嘩したらビビってやんの。2ちゃんも、スレで質にかなり差があると思った。このスレは良心的だよね。
>>674 一方お前は喧嘩自慢とか駄目な奴だなwww
オリジナルマシンを使いづけるのも無理がある話 FDDやデータレコーダみたいな可動部品なんて経年劣化を止める事はできない 放置しておいてもコンデンサやトランスも劣化する 保守ができなければジャンクだよ
>>676 ですなぁ…。まぁこれだけは、物理的にどうしようも無い。
保守作業が趣味なりつつある現状ってのもある。 修理も楽しいんだよね。
そのうち全てがゴミに見える時がくる
そう言えば、MZ-80Bが箱つきで売っていた。と言うか、すすめられた。けど、MZなんぞ何の魅力も感じないから、買わなかった(笑)。 後、店の外にMZ-2000(笑)もあったけど、雨でちょっと濡れてるのに放置(笑)。買わなかった。
MZ-80Bって、グラフィック描けないしキャラグラ?しか使えないしね。馬鹿デカイし。 ねこじゃら氏のアドベンチャーゲームとかしかなかったし。
320x200はグラフィックじゃないですと。 160x100のPC-8001は、80X50のMZ-80K/Cのおらさむかってよく言ったな。
MZってすっかり忘れてたわー
「おらさむか」ってなに?
某ショップには、そりゃマイコン(8ビットパソコン)が、色々入荷するわ。 でもなぁ、店主も経営苦しいみたいで、ついこないだまで「まだ根付けしてない」って言ってたのでも、数日後には全部無いんだよ。 「金が無いから全部売った」って。こう言う貴重なショップなんだけど、いつまで営業してるやら。多分、すぐ無くなるんだろうな。 マイコンが好きな俺としては、つぶれて欲しくないから何か買ってあげだいんだけどね。 小まめに足を運んで、欲しい機種が入荷してないかチェックしてるんだけど、やっぱり興味ない機種買っても仕方ないからなぁ。 しょっちゅう足を運んで、欲しい機種が入荷してたのは、たった一回だけだし。 所で、みんなは8ビット機はマイコンって呼んでる?パソコンって呼んでる?人によって違うからややこしいよね。 MZシリーズもなぁ…。余りに性能がね。ソフト少ないし、いくら貴重で売り上げに貢献したいと言っても、買っても仕方ないからなぁ。
お店は関東?関西?
関西
北海道
>>687 マジレスで関西。海外には、「ビンテージパソコン」と言うジャンルが、既に確立されているから、日本でも確立したいと言っていた。全く同感。
ただ、欲しい機種は滅多に入荷しないんだよな。入荷してくれたら、即買いするのに。店はつぶれて欲しく無いな。
秋葉って、大阪の日本橋より広い?栄えてる?
>>690 レスありがと。
東海だから気軽には難しいな。
でも、そんな気概のあるお店は生き残って欲しいね。
他人から観たらゴミが山のようになっている。
>>690 昔、不良在庫と化したゲームソフトの山を
レトロゲームと称してバカ高い値段で売り出して
誰も目をつけていなかったマイナーハードを
車が買える位の値段で売り出したりしてた店があったが
まともな市場が形成される前にヤクザに目をつけられて市場を荒らされてしまい、
そのうえ社員に資金をを持ち逃げされてしまった
哀れな店の事を思い出した
その時の残党は今
線路下の店でパワーストーンを売ってたりする
山本さんの悪口はそのへんにしとけ
AppleUのパチもの持ってるって人は何に使ってるの? まだAppleUのソフト持ってるの?それとも6502のアセンブラで組めるって事?
AppleUのソフトで遊んでたよ。チョップリフターとかね。でも、パチモンなんで修理は基本絶望的。 昨日も、ショップで店主に相談話したんだけど、修理出来るスペシャリストを見つけたとしても、修理費何万も取られる訳で、だったらその費用で動く本物買えば良いから…。と言う結論で、修理は断念した。
俺は大阪人だけど、東京の人もパチモンって言うんだね。
修理を他人に任せようとしている時点で 君はそのパチでもパソを所有する資格なんてないんだよ バカはバカなりにdellでも買ってエミュレータでも入れてればいいよ エミュは知らないがdellなら買った奴がバカでもサポートしてくれるからな
荒れそうだな。 DELLのサポートなめてるだろ?まともにコミュニケーションしようと思ったら中国語は必須だ。
荒れそうだねw ここは比較的良心的だけど、某スレはひどすぎて話にならなかったw
誰もがネット番長 それが2chの本質だからなw
でも設計図教えてもらえば店長に見せるとか他力だし(素人だからとかおまけ付きw) お金で何とかできるのかと思ったらただの貧乏人だし やっぱりバカと貧乏人にはそれ相当のdellでいいんじゃないの ニワカ丸出しでApple][使っているみたいだからmacなんてどうなのって あれはあれで勧められないでしょ
>>700 またお前か
なんか虐められれのか?www
設計図w
日本人は収集しても楽しまずにしまいこんじゃうクセがあるからなぁ お父さんの居場所がないのが原因か
大阪は怖いとか東京は冷たいとか言うけど、名古屋を前にしたら 謙虚にならざるを得ないな。 日本橋や秋葉の変わり様に嘆くのを聞くけど、でも大須では 女装した人同士が手を繋いで歩いていると言うので、ちょっと。
まあコスプレでコミケに次ぐ規模だったイベントを閉鎖に追い込んだのも名古屋なんだけどな
名古屋www
東京某所の頭のおかしい人がクレーマーだったんじゃないかとか言われてるあれか
mz80bにしろ、mz2000にしろ、欲しいんだけど、大きすぎるんだよね。 mz700系みたいにディスプレイ分離型ならしまっておけてよいのだけど。 (とはいえ、mz2200みたいなのは分離型といってもでかすぎるが)
MZ-80Bは箱見た瞬間萎えた orz
80Bは大きすぎる。いくらマイコンが貴重でも、グラフィックも描けないしあの性能はさすがにきつい。 2000も、手で抱えて持って帰れるかなと…。重くて諦めた。
>>686 それっておまえが嫌われているだけだわ
根付けしてないんじゃなくておまえに売りたくないんだよ
次回行って全部売れてんだろ常連がちゃんといるじゃん
ちゃんと金出してくれるのが
デモでCG描いてるだろ 320x200の
そなの?正直MZ系は全く興味なかったから、詳しくは知らない。せいぜい、グリーンディスプレイで、横向きのエンタープライズ号しか記憶にないなぁ。
MZ系の方舟デモは結構有名だと思うんだけど
そだね、何となくデモの記憶はあるよ。
>>713 煽ってるつもりなんだろうけど、一応マジレスで反論しておこう。他の人達も見てると言う意味で、面白いから。
×根付け ○値付け
値付けしたら、HPに載せるんだよ。まだ値付けしてないものは、HPにも載せないし店に来た客にも売らない。だから、俺が嫌われてる訳じゃ無いw
それとビンテージパソコンなんて、例え値付けしても滅多に売れない。これが俺が嫌われてる訳じゃ無い証拠その二。
だから、以前はいつ行っても値付けせず売れず、同じものがずっとあった。
所が、それが一気に無くなったのは、客に売ったんじゃ無い。ビンテージパソコン業界(つか古物商の免許持った人達)のつながりがある。
そのつながりで、ビンテージパソコンを入荷するらしいけど、入荷ルートは秘密にされてる。
一気に無くなったのは、客が買ったからじゃ無い。いつまでも売れないから、古物商の横のつながりで一気に放出しただけ。以上。
そもそも一般客に売るつもり無くて業販で売るつもりだったんじゃないの?
2〜3の業者が最近オクで大量に放出中だよね。
訂正。一般客に売らないって事は無くて、勿論売る。俺も三台買った。 ただ順序としては、値付けしてから売ってる。値付けしてないものは、多少粘らないと売ってくれない。 で、本当にちょっとずつ一般客に売れる事はあったけど、値付けしてないものが、そんなまとめていきなり、何台も売れるって普通あり得ない。 だいたい、P6やらMZ系やらP8なんか、バンバン売れる訳無いからね。 それが、一気に無くなったのは、一般客が買ったんじゃなくて、古物商つながりで放出したから。
>>718 そんな言い訳ばかりの人生を終わらせようとしないお前に問題あり過ぎだと思うぞ?
まずは、来店前に風呂へ入り身を念入りに清めてから
店の手前にある神社仏閣にて500円玉を入れて念入りにお祈りをする。
他にも色々やる事があり過ぎるけど、まず風呂とお参りから初めてくれ。
きっと幸せが訪れること間違いなしです。
以上!www
あの店の8ビットパソコンは、最近まではオーナーの趣味で 飾ってある感じでしたね。最近はバイトさんをやとって、 一気にオークションに出したりしてるみたいだけど。 ただ、毎日のように顔を出してたら、「出品準備中なんですよ〜」とか 教えてくれるので、そのときに値段決めてもらって買ったりできたような。 あと、店長は商売けないけど、あんまり買い叩いてあげるなよ。 あの店がなくなったら悲しいでしょ?
MZ80Bといえば、大先輩が81年に独立してソフト開発を始めたとき、 当座の主力開発機だだと買い込んで、ワンルームに置いていたなあ。 CP/M専用機でMACRO80などのアセンブラや8048などのクロス開発 専用で、Intel-Hexが生成できればSIO経由でROMライターに送れるし。 とか言ってた。CP./Mを走らせるという目的に限定すれば、81年当時の 選択としてはコスパ的にも良い選択だったと思うなあ。
80Bは名機ではあるんだろうけど、あの馬鹿デカイ箱見た瞬間萎えた。余りに大きすぎる。
>>718 ちょっと落ち着いてっ! ここは2ちゃんねるだから。
>>718 こんな気持ち悪い奴じゃ、嫌われて当然だな
>それとビンテージパソコンなんて、例え値付けしても滅多に売れない。 >これが俺が嫌われてる訳じゃ無い証拠その二。 ??? だんだんデムパ飛び始めた?
安ければ買い捲るんだが。
いまMacintoshのSE/30って買えるところありますか?
>>730 オクにならよく出てるじゃないの。
OldMacを扱っている店ならあるんじゃないのけ?
マックでーす!トッシュでーす!マッキントッシュどぇ〜す!
>>732 「マックでーす!」「PCでーす!」
「「DOS Compatibility Cardでーす!!」」
このスレならコレくらいは言って欲しい。
マックでーすを録音したMDがどっかにあるな
最近のお笑いだと、吉本謹製の「家電漫才」が良かった。 吉本+高解像度なウゴウゴみたいな感じ。
737 :
ナイコンさん :2011/05/19(木) 14:19:52.57
CZといえば3ヶ月ほど前、家のメインテレビCZ-614Dがついに煙を噴いて壊れた。68XVIはまだ動くんだが。
>>716 どうでいいけど、方舟じゃなくてアルゴー船な。
>>737 まじか
613一年くらい前まで使ってたけど今は休ませてるわ
741 :
737 :2011/05/20(金) 01:10:15.47
>>739 さすがに製造から20年も経過して今までよく映してくれたと思う。
今はXVIと一緒に本箱の上に飾ってる。X68000電飾も(笑)
ザコンの中って今どうなってるんだろうね〜
>>742 汗だくの作業員さんがぁ〜
きっとホモの人には堪らない空間になっているよぉ〜
フォォォォォォォォォォ!!!!!!!
一等地のビルなんだから、と思ったが、 今や一等地とはヨドバシのビルのことなんかいのう。
746 :
ナイコンさん :2011/05/20(金) 20:15:40.19
メイド喫茶とかの客引きが増えて一等地じゃなくなったでしょ。 千石秋月の周辺は歩くのが鬱陶しいくらいメイドとか増えた。
「おいしくな〜れ、もえもえきゅ〜ん、おいしくな〜れ、もえもえきゅ〜〜んっ」は毒電波並みなので、いい加減やめてほしい。
マックどぇ〜す、 いかがっすか〜、 ちょ〜激安 から換わっただけだろ
マハポ系ってマック扱ってたことあったっけか?
ない
ある
>>754 それ初耳!
いつ頃の話?
秋葉館みたいに輸入した英語版OSのヤツ売ってたとか?
マハポはDOS/V専門だよ
757 :
755 :2011/05/22(日) 23:48:00.96
>>756 だよね〜。
でもあそこの店員は狡賢い奴が多い、
ってイメージが強いから
こっそりやってたのかな?って思ったw
Linuxプレインストールマシンを秋葉原で初めて売ったのはマハポじゃないか、 って説がある、って聞いたことがあるw
>>758 ないない
ぷらっとほーむのが早いくらい
階段の急な、60年代あたりに建てられた雑居ビルがなつかすぃ〜 こういうのは地方には無くて、何かいかにも東京って感じなんだよな〜
AMULET市川充商店の方がぷらっとよりも、Linuxマシンはやくなかった?
Yggdrasil Linux/GNU/X のCD-ROMのリリースが92/12。 Amulet設立は93/11だということだから約1年のブランクがある。 だから、たぶん、ぷらっとほーむとかの方が早いのじゃないかな。 YggdrasilのCD-ROMはリリース直後に個人輸入で入手したことがある。 印刷マニュアルブックレットのセットだった。Slakcwareは93/7頃らしい。 こっちはよく知らない。 93年当時は仕事が無茶苦茶忙しくてインスコ遊びすらやってる暇がなかった。 Linuxの印スコ遊びは94年に入ってから。Slackware2.0あたりから。 Windows95直後の頃のRH3とかSlackware3.0の頃にはsamba+netatalkで Mac/Winの共用鯖構築していたっけ。 NE2000のパチモンがまともに動かなくて、ドライバ部の修正リコンパイルから カーネル再コンパイルまでやったっけ。懐かし。
本多の親父に、これからはLinuxの時代だとか PCのOSはBeOSに置き換わるだとか色々説教されたな
764 :
ナイコンさん :2011/05/24(火) 19:55:23.17
BeOSwwwwwwwwwwwww 置きかわらねーよ@永久に
マックの互換機っていつ頃だっけ? すぐに消えたような
パイオニアの互換機持ってたけど、 主基板,LC630とどこが違うのかわかんなかったw
え?ってことはパイオニアの互換機のマザーボードはアップルから供給されてたってこと?
LC630(LX100)以外は知らない。似た機種何台も買えないからw でもWikipediaで見ると他機種も同様みたい > PIONEER MPCシリーズ
ハルヒの新刊で行列が出来るような秋葉原じゃ・・・
Pipin@Atmarkが一発変換できた
ピピンって言われるとピピンCを思い出すな。
ポポンS
でもBeBoxには夢があった 某ショップでCPUメーターに付いてるCPUスイッチで両方止めたらどうなるか試したら 本当に止まっちゃったのでこっそりリセットしましたごめんなさい
>>772 らららミュージックフェア〜♪
>>773 最低だな。量販店のワープロでCP/M立ち上げてた俺よりひどい。
店頭のBASICパソコンにいたずらした連中よりも遥かにマシだけどねww
わりぃw 大宮のLAOXで、店頭でゲームのデモ流してたパソコンに 伝言板プログラム仕込んで遊んでたわw
CASIOのMSXのキーボード毟った
大宮にLAOXなんてあったっけ?言われてみればルミネの中にあったような・・ 当時は丸井とかでもパソコン売ってたな。
>>774 ファイナルロリータの画面出したままディスク抜いて帰るのが流行ってたな
>>765 さん♪
アバウトな記憶ですけれど、1995〜1998年の3年くらいだったかと。
PowerComputing、Radius、アキア、UMAX、DayStar 他いろいろあったような気が。
あ! そう言えば、2008年ころに話題になったMacもどきマシンあったー♪
>>765 さんが言っているのはコッチのことだったりして?
Psystar社とかいう所が作った「Open Mac」とか「Open Computer」とかでは??
DayStar社と名前が似てるのは偶然かな?
私も昔Mac互換機欲しくって、
秋葉原のT-ZONEミナミ(現在のドンキのビル)の最上階で見積もり取ったりしました(^o^;
なぜか奥の狭い事務室みたいなところに通されて、希望の仕様を用紙に書かされて、
数日後渡された見積書には「亜土電子工業」って印が押してあって。
T-ZONEが亜土電子工業という会社だとその時はじめて知ったよー。
Mac互換機って本家よりカコイイのが多かったよなー
PioneerのMac互換機はちょっと魅力的だったな
げーまーず本店って昔は家電販売店だったよね?なんだっけ?
>>782 さん♪
あの場所は…、
かつての「宝田無線電機」、後の「宝田無線免税店」ではないかな、って頭に浮かびました。
うむ、宝田無線と永保堂だったね。 ちなみに右隣の1Fがエフ商会のビルはカブト電機、左隣はロケット1号店でした。
>>784 さん♪
ロケット1号店って、最末期には
レンタル落ちのエッチビデオ倉庫みたいになってませんでしたっけ…(^o^;アセ
タカラダは、店内を通り抜けて階段で地下に行くと
そこに100円ショップがあったりして地味に助かってました〜(^_^)
いつゲーマーズになったの? 2003年ごろ? アニメに侵食され始めたのはいつ?
角で旅行に持ってく目覚まし時計買ったな
今でもカシオのアウトレットやってる所はちょっと熱いな。 10年位前に130万画素のデジカメを格安で買ったのが最後だが、 今でもソーラー電波時計が驚きの安さだったりと つい買いたくなるものが結構ある。 カシオ製品には実用してみると「?」ってものが結構あるが、 馬鹿安ならハイスピード動画対応デジカメとか欲しいw
>>768 630はコプロなし、LX100はコプロ付き040
Performa買ってから学校のCADソフトで、コプロないから使えない機能が多く
羨ましかった…
モニターとか色々買うと互換機の方が高くて買えなかった…
>>786 さん♪
勘違いがあったらゴメンナサイですけど、2002年の7月くらいに
「ゲーマーズ本店2号館」という名目で入居したのが始まりだったような…。
で、2003年の4月くらいにコチラが本当の本店扱いに。
2008年の7月あたり、
隣のビルとの壁を一部ぶちぬく形で増床したリニューアル工事を経て
現在の本店がグランドオープン。
こんな感じの流れだったのではないかと(^_^)
末広町のリバティとガシャポン会館がゲーマーズだったよね
セガの壁面にはりつくようなカシオショップ、昔から謎だよねw 工学社のカシオポケコンの解析本をタダでもってけ、をやってたので1冊確保したこととか、 製造終了、流通在庫限りになった、最後の非「数式通り入力」の関数電卓とか買ったよ。
Gショックが流行になる前に限定1982本のモデルとか売ってたけどスルーしたなw
よく見ると返品された商品の外装を調えて再販された商品だったりする。 本体の裏に(R)のシールが貼ってあるやつがそれ。
>>794 元アキバ少年がそんなこと気にすんなw
今でも修理上がりアウトレット品とか結構買うよ。
オークビレッジって結局名前は聞いたことあったが、 一度も行ったことなかったな…
オークビレッジという名称の店は今は無いけど、
(株)オークという3D系のソフト販社が大橋ビル対面の佐久間町阿部ビルにあるみたいだな。
ロゴも同じっぽいし。たぶん、I氏経営の会社だろう。Amiga以来のLightwave3Dとかも扱ってるし。
オレ的にビレッジの方に最後に行ったのはいつか覚えていないが、最後に買ったのがIIc用の
ZipChipアクセラレータだから、相当古いw。
株式会社オーク
http://www.oakcorp.net/
昔語りでも何でもないのですが・・・。 秋葉原でおととい、歩き疲れてそばにあったメイド喫茶に入ろうとしたら 「スクール水着」のお姉さんの危ない姿が! もう光の速さで引き返しましたー(^o^; 昨日は昨日で、立ち寄りかけた店内に今度は「ウサ耳スク水」メイドのヤヴァい姿が! 私らはとても入っていけないわ〜(汗) 今も昔も秋葉原は迷宮なんだね(^_^)
昔のホコテンでは普通に歩いてたねスク水社長
>>797 そうか、もう店舗は閉めたのか
5,6年位前に入った時
店の中にGONZOの求人の張り紙があって
すげーウケた記憶があるなw
今ハイエンド系CGソフトを買おうとしたら
どこへ行けばいいんだろう?
秋葉にはそれ系の店はもうないよね?
今の秋葉には何も期待できないからなぁ… だってそういう店がある気しないし、 例えあっても減りはするが、増えはしないだろうし…
そういう濃い方向に向いた勢いが、日本全体的に衰退気味だからなぁ ここらで一発盛り返さないと本気で危ない
メイド喫茶とかまったく興味無かったけど スクール水着とか見られるんですか? 太ももとか胸とかじっくり見ても大丈夫でしょうか?
>>803 奥から怖い人が出てくるので、見るならチラ見程度にして置きましょう。
あくまでもメイドさんはお店の商品なので大切にされています。
経営母体がアレなんでやりたい放題ではないのですよ。
僕も全然興味とか無いんですけど、妹系とかってどこに行けばあるんですか?
>>803 さん♪
メイドさんに嫌悪感を持たれてしまったら元も子もないので、
「まあそれとなく見ている」くらいが良いのかもしれません(^o^;
>>805 さん♪
妹系のお店は、ご自分でよく下調べされたほうが良いかもデス。
お客の望む妹像と、お店側が考えている妹像がズレている場合が…。
805さんのイメージに近い妹たちが居るお店が見つかることを祈ります(^_^)
女社長とか女弁護士とかの喫茶ないかな タイトスカート、ヒールカフェ… 「飲むのかい、コーヒー」 「ケーキでも食ってきなよ」 「それじゃ取締役会のクーデターじゃない‼」 みたいな上から目線とか、 わざとメガネやボールペン落として しゃがんで拾ったりしてくれる 女社長の休日モードではムチムチスパッツでお客様の席の周りをメンズ秘書のピエールとランニングしてくれたり、 ヨガでキワドイポーズや一緒に足湯に入ってくれたり… そんな秋葉を目指しましょう
吉祥寺で見たターバンの男がヨガのポーズでタクシーを停めた
>>808 最近秋葉行ったらOLカフェみたいなのの呼び込みやってたぞ。
メイドは駄目だがこっちはかなり興味をひかれたw
>>806 えーと、「血がつながった妹なんかいらん!」と返すのが正解かね?
リクルートスーツカフェだと なんか気を使っちゃうよね 「緊張しなくていいんだぞ」とか 「どこ出身?…あぁ、いいとこだねぇ、○年前に行ったなぁ」とか 「失敗はどんどんした方がいいよ」みたいな どーでもいい会話して、絵に描いたようなベタな先輩像演じなければ… いや…ありかな…
要は、30代以上のおやじ向けのメイドカフェみたいの作れって事ですか? 秋葉原より新橋で風俗店として作ればいいと思う。 今の秋葉原じゃ需要やニーズが、年齢高めだと思われ。 さっ、そろそろ地下ダンジョンにあった 「いこい」とか「秋」に付いてコーヒーチャームと共に語ろうぜ? 喫茶店としては、こっちの方が先だし。
キモ杉。上野方向のあっちへ逝けよ。
817 :
ナイコンさん :2011/06/01(水) 21:16:09.69
↑ハッテン場を求めるホモ?
自己言及乙
↑キチガイ乙
秋葉はキモい街だろwそもそもw ようはメイドやアニメ声というか鼻声にドキドキしないがキモい奴もいて、 そいつらにとっての喫茶もあってもいいんじゃねぇかって話しだろ? 別にキモいもん同士仲良くすりゃいいじゃんw 女社長カフェはちょっと相談してみたからちょっと待て
別にキモかったとは思わんがな。 そういうガチの風俗は別にアキバに無くてもいいよ。
>>811 さん♪
811さんがおっしゃっているのは「昌平橋通り」沿いのお店のことでしょうか?
>>822 さん♪
店の場所は知らん。
呼び込みは千石あたりでやってたけど。
あとキモいアンカーやめれw
>>811 昔、キャバクラの店主にOL服のキャバクラを作ったら?と言った事がある。
短いスカートのリクルートスーツ姿。
相手にされなかった(笑)
>>824 似たようなのが札幌にあったらしいぞ。
「たくぎん」ていう店名で、破綻した北海道拓殖銀行の制服をパクッたキャバ。
ススキノではそれなりに人気あったらしい。
今でもあるかどうかは知らんけど。
>>811 さん♪
妹が…、OLが…、タイトスカートが…、ヒールが…、ムチムチスパッツが…、
と論議白熱してるなか音符ごときをツッコまれるとは思わなんだ・・・(^o^;
今も昔も秋葉原は迷宮だなぁ…ってことを言いたくて
私がメイド喫茶なんぞの話を引き合いに出してしまったため、
スレの流れが亜空間に向かってしまったようでスミマセヌ。
スレタイに沿った「なぞなぞ」などおひとつどうぞ♪(全部飲食系の店です)
>>815 さんとかには、答がすぐ解っちゃいそうだけど(^o^;
問1: 悪友に「あの店、チャイムがもらえるんだって♪」って騙されて○○に行ったことがある。
問2: 明石屋に行くつもりが、ご飯食べ放題の△△の方にムリヤリ変更させられたことがある。
問3: サービス券と言わずにメルシー券と呼んでいたのがちと楽しかった気がする□□倶楽部。
問4: 地階フロアで過ごしたことがあるかどうかで世代を判断できるかも…の甘味喫茶××。
問5: いつ開いているのか謎だと感じてた人も多いのでは、と思ったりするツクモそばの喫茶◇◇。
いこいのオヤジってまだ生きてるの?死んだのかと思ってた
830 :
ナイコンさん :2011/06/02(木) 12:08:21.10
女は秋葉原に不要だろ せいぜいメーカーの販促ヘルパーくらいでいいんだよ それがメイドだのコスプレ女とか増えて、まじでウザイわ そんな商売女がいいなら、神田や昭和通り側に風俗あるだろ 秋葉原から商売女を殲滅させるべきだ
確かにお姉ちゃんがいるとなぜかパーツ屋に居づらい。 可愛い店員さんはいいよ。
ガード下のちっこい部品屋のおばちゃんの知識は半端なかったけどな。 そういうおばちゃんはもう絶滅しちゃったんだろうな。
路駐しまくりww いーもん見させてもらったわー おっちゃんたちの着ている服がなんか今と違う感じなのは何故? この頃から90年代初期までがバブってて良かったなー
>>828 懐かしい。
ソニーのサービスステーションはよく行ったよ。
大体、20年くらい前か。
>>828 お客様目線、鉄ちゃん風味だけど、テラ夏カシス。
このころ、某電気店で販売員やってた。
毎日の昼食がやっちゃばの食堂。
もうね、なんか、こう、
うん、涙拭きます。
秋葉原のソニーサービスはあまり対応が良くないというか、素人相手じゃない雰囲気があったな 時間かかるけど地元の方に通っていた。
そういや山水のサービスがあって便利だったな
>>836 ソニーのサービスステーションはオレには対応が良かった。
修理も早くて重宝した。
いくら対応が良かろうとも、きっちり1年後に同じ故障で お里帰りするんだからやってらんない。
>>839 そりゃサービスステーションの責任では無いな(笑)
90年代初頭に初代ウォークマンの修理を頼んだら、もう部品がないからこれが最後と言われた。 しかしその後10年経ってネットに修理報告が上がっているのは何故だ。嘘つかれたのか。
こないだザコン跡覆われてたけどどうなるんかね
スカトロ専門の風俗店になるらしい
>>837 山水のサービスステーションなんかあったか?
ザコンが出来る前って何があったっけ?
>>845 末広町の方にあった
ステーションっていうより、木造で修理のおっさんみたいのがいた
>>846 LAOXニュー鍵盤館、鈴蘭堂、神尾病院(+喫茶ウッド)
>>847 会社へ入った頃、あの辺りに会社があったので末広町の辺りは詳しいが、山水のサービスステーションは覚えがない。
山水のサービス窓口の所在は知らないが、 秋葉原営業所は確かに末広町の方にあった。 今だと、appleの修理業者(bit system service)が入ってる建物がそれ。 70年代の半ば位。バイトで何度も商品を受け取りに行ったことがある。 ちなみに、bit は元々は馬喰町。神田のハイテックスの御近所にあった。 ハイテックスは、本郷のesd lab.(computer lab)の分派。biyは渋谷にあった日創 の分派。apple系の販社。
山水はJBLの代理店をやってたから、営業所へいくと JBLのシールベタ貼りの段ボール箱の山がたくさん積み上げてあって まぶしかったなあ。
852 :
ナイコンさん :2011/06/10(金) 01:15:36.53
山水はついにグランデが清算準備に入ったね。 名実共に完全消滅への道を歩み始めた。
枯山水
>>850 あれはサービス窓口じゃなかったのか
よく修理とかオーバーホールしてもらってたけど
>>852 今もアンプは使っている人が多いと思うけど、メンテナンスはどうなるんだろう?
山水トランスは健在なんだよね そういや90年代入った頃に初代777使ってた親の所に もう本当に部品が無くなるから最後のオーバーホールしませんか?って案内が来たな 修理品取りに行った時なんかも修理のおっさんがいると、どういう風に壊れてどこを直したとか どの部品を交換したとか、なんで壊れるのかとか色々詳しく説明してくれたりして いい所だったんだけどな。懐かしいな
新宿にあった山水のショールームが面白かった。 オーディオ評論家さんが講演で全く山水商品を紹介しなかった。
>>854 末広町方面にあった山水の営業所が修理窓口を兼ねていたかどうかはちとわからないけど。
たぶん、修理も受け付けてたのではないかな。テクニクスの秋葉原営業所は日通ビルから
お茶の水の方へ上がった坂の途中にあって、トラック横付けできるまさに倉庫みたいな作りだった。
他にも、パイオニアとかエレクトリとか行った記憶があるのだが、さて、場所までは覚えてない。
その後、仕事で永福町の山水本社(東京都杉並区和泉2-14-1)の開発部に何度か行ったことがある。
昭和風の鉄筋の建物。今はヤマト運輸の杉並ビルに建て替えられているみたい。
>>856 AU-707かな。607/707ってダイアモンド差動回路搭載とかいうのが売りで、バイト時代は店売りも
やってたから、何台か客に売りつけたことがあるなあ。w 当時の推奨定番はアンプがAU607/707。
または、Yamahaの1000III。スピーカーはJBL4301/4311あるいはYamahaの1000M。カードリッジは
DL-103かShureのV15-Type3。プレイヤーはま、お好みで。みたいな感じだった。差同回路というのは
真空管時代のプシュプル回路の半導体構成の呼び名で、OPアンプでは基本。だから音がイイのです〜。
みたいな受け売りで店頭対応してたよw
当時のアナログプレーヤーはテクニクスかデンオンが人気だったね。
60年代末から70年代はじめの一時期チャンネルデバイダーでプリ出力をSPユニット単位数台の メインアンプにつなげるマルチアンプとか、その後QS-1/CD4みたいな4chサラウンドが流行って、 75年前後からDCアンプが流行りだしてのAU-607/707。 これがだいたい76年で80年以降に続いていく。というあらまし。僕の「当時」つーのは70年代中葉 から末期くらいのレンジなのです。
そろそろマイコンの話に戻そうぜ? オーディオヲタ兼マイコンマニアを掛け持ちしているのは分かるけど 鉄ヲタやアイドルの追っかけみたいに、人として間違えた生き方する程 オーディオヲタは、下衆じゃないある意味紳士だと思っている。 マイコン&パソコンの話頼む! 一応、渋谷マイコンセンターとかマイコンショップ川口の話は ギリギリOKなんだぜ! それとソフマップ1号店でアルバイトしていた話もいいだろう。 2号店や3号店の開店前夜の話も興味深いと思う。 アルバイトしていたけど、社員へのお誘いがあったけど断って良かったと思います。 今では会社を経営しています。
渋谷の店は、「日本マイコン流通センター」でしたね。 あの頃は、まだチーマーとか危ない人がいなくて 昼間なら平和だったと思う。 まぁ、90年代になると秋葉原でアルバイトしていたので 渋谷には近寄らなかったですけどね。
868 :
768 :2011/06/12(日) 00:57:52.94
マイコン流通センター コンピューターバンク J&P 渋谷と秋葉原行き来しながら中古のアップル買うか作ろうかで悩んでた
初Macは840AVだったわ 中古で40万しかもローンw いろいろ後悔もしたがアレコレ出来て楽しかった
>>870 840AVウラヤマ
うちの初はLCIII。
路上で売ってた。背後の民家(?)が倉庫w
ニュー秋葉原センターの奥のほうにX68系を売る店あったっけな? バッ活とか怪しい系の本も扱っていたような気がする
あーそうだ、ツクモだった。なんでこんな奥の方にあるのだろうといつも不思議に思ってたが。
>>873 テレビってこんなに高かったんだなぁ・・
どこが「ニュー」なのかわかんないw ってとこがまた。
ニュー秋葉原センターは、ラジオセンターに対して「ニュー」なんじゃないの?
ラジオガーデンというところもあるな。
>>877 いや、名前と建物のギャップがね。アレゲ感が好き。
>>879 アレゲ感って?
ニュー秋葉原センターのダイナミックオーディオがゆっくり選べる穴場の店という感じで好きだった。
サウンドハウス(=ダイナミックオーディオ5555の隣にあるビル)に しばらく行ってなかったのですけど、通りがかりに見たら ビルがまるごと「もぬけの殻」になっていてビックリしました…。 半年遅れの話でスミマセン(^o^;
秋葉自体がすでにもぬけの殻
883 :
ナイコンさん :2011/06/13(月) 01:22:02.45
>>883 さん♪
情報ありがとうございます。
近頃の秋葉は軟派なお店が多いので、
萌え萌えなテナントばかりが集結した「萌えビル」とかになったら怖いナぁ(^o^;
>>878 さん♪
メモを取ってたら、横からお店の人らしい方がチラ見してきて
「おい、ガーデンじゃない。ガァデンなんだよココは!」って
ツッコまれたことを思い出してしまいました。
もう昔の話です。今はどうなんだろう(^_^)
>>881 その話は聞いたな。
良い店員さんもどんどん辞めるし、ダイナもどうなっちゃんだろ。
>>884 へぇ。ラジオガァデンのテナントの人には気にする人がいたんかw
ガァデンの「ァ」はあきらかに小さいけど、逆にニュー秋葉原センターの看板とかは
「ニユー秋葉原センター」になってるよね。
887 :
地元民 :2011/06/13(月) 12:54:34.21
>>884 今や渋谷より坪単価が高い秋葉原ですから、
それがペイできる商売じゃないと
入居しない・させないでしょうね。
888 :
地元民 :2011/06/13(月) 13:16:38.11
今の秋葉原だと、休日の日商が最低で10万円出せないと 商売にならないですね。 ちなみに、一番稼ぐケバブ屋さんの最高日商は20万円だそうです。
ねーよ
890 :
地元民 :2011/06/13(月) 13:36:43.03
休日でこれくらいは出しとかないと 月商ベースで採算取れないですね。 これだけ賃料上がっちゃうと、回転のいい日銭商売じゃないと 借りられないのが実情ですね。
なんでウンコ民がこっちにいるんだよ死ねクズ
ケバブって思ったより儲かってないんだな
893 :
地元民 :2011/06/13(月) 14:34:37.26
>>892 そりゃ客単価が安いですからね・・・
でも20万てのは驚異的だと思いますよ。
相変わらずの嫌われ者地元民ワロタ
この人なんでこんなに叩かれてるの?
休日の日商10万とかどこの田舎の商店だよwwww電気代もでないよ
897 :
地元民 :2011/06/13(月) 19:44:20.16
>>896 現状の秋葉原の5坪店舗だと、
最低ラインはそのあたりになると思います。
それを切ると、どんな業種でもまず無理ですね。
またホラ吹きウンコ民がウンコ垂れ流してるのか
都内ならコンビニですら日商50万以上。
900 :
地元民 :2011/06/13(月) 21:44:16.46
ヨドバシいらねー
仕事場が四谷から中央通に引っ越したら賃料3倍以上になって本社に怒られたのもいい思い出
905 :
ナイコンさん :2011/06/25(土) 19:07:52.24
やっぱ地元民が来るとスレが止まるんだなw
ガードくぐるあたりのところ(元市場)に「蔬菜」という字が書いてあるけど 現代ではほぼ使われなくなった言葉だよなー。時代を感じる。
今週末には ラジオ会館の取り壊しが始まるんだな 中身はもうほとんど残ってない。
せっかくbit-innの記念プレート付けたのにね。 あれどこ行っちゃうんだろう?
昭和のビルってなんかいいところもあるよな 60年代、70年代と少しずつ広さとか階段の構造とか違ってきてるし
秋葉は中学生の頃から通いだした 秋葉で始めてMacintochも触ったし時代の最先端だった それが今はキモヲタアニメの巣窟 秋葉からアニメは消えて欲しい
電子レンジに携帯電話を繋いで、そこにメールを送ると アキバから萌えが消えるらしいぞ。
>>910 キモヲタ同士仲良くしなよ。
一般人からしたら、パソヲタも同類でキモイんだから。
>>910 同感。
昔はラジオ会館はオーディオショップとパソコンショップばかりで、本当に天国だった。
ラジオ屋からすればパソコンショップだって邪道
PC全盛期になって、オーディオファンの先輩が寂しそうにラジ館歩いてたのを思い出すな・・
>>915 ラジオ会館のオーディオショップは段々と減って、最期は清新商会とテレオンしか無かったよな。
4Fのカーオーディオ屋はどこ行ったかわかる?
廃業したよ
ラジ館の中にも石丸ってあったっけ?
今週中に撮りに行こうと思ってたのに無理だな 来週の平日にしよう
昔はエスカレーター登っていったところ、そこかしこに電化製品が吊り下げてあったもんだけどな
もう撮るとこないでしょ?
先月月末にラジオ会館を見に行ってきた。 まず7Fまでエレベータで上がって、元BIT-INN前の廊下など記念撮影して 4階まで下りて、エスカレータで2F。4Fの飲料自動販売機のコイン投入口 が封印されていたのが物哀しかった。2FのTOMOCA。15(VGA)/36pinのアンフェノール メスコネクタ新古品50個パックが500円。こういうのって秋葉的とか思ったが さすがにアンフェノールコネクタはもう用途外なのでスルー。 1Fのテレオンとか丸山無線とかはまだ店舗営業してた。
俺も4月に撮影してきたねー 何度となくトイレにお世話になったこともあるのでトイレを記念撮影! 改修はされてるけど今どきのトイレとは違うレトロ感があるなー
今度久しぶりに東京に行こうとおもってるんですが、 PC-98x1関連部品あつかってる店舗はどこが残ってますでしょうかー? ラジオ会館壊される前に見にいくんだったな(
もう98x1は全滅
>>927 テイクオフ新宿本店
9801DX2が5万とかするがなw
>>927 あきらめれ。
どしても探したけりゃこの辺(私もたまにしか行けないが・・・・・・)。
ラジデパ1Fの店: 98の店。ちゃんとメンテしてるみたいだが、その分結構な価格かも。
日米: ジャンク扱いなので安価。98関連は長らく店頭にあったけど、今も残ってるかは知らないw
新丹青: 98関連はあるかもしれないし無いかもlしれない。そもそも店を見つけるのが難しい(笑)
丹青は江東区に移転して、店頭での小売はやめてしまったぞ。
マジかよ ググったらスゲー近所でワロタ
押入れの奥から、「東京ラジオデパートショップガイド」なる物が出てきた。 80年代終わり頃の夏に3Fで貰った記憶がある。 封筒に、このカタログと何故かアメちゃんが3つ入っていた。 表紙には、「アタマを使っているかな、カラダを大切にしているかな・・・」 「創造素材の情報発信基地「東ラジ」です。」と書いてある。 BF(地下フロア)には、マクロショップ本多通商があるけど 数年後に地獄を見るとは思っていなかった・・・。 なんかいい時代でしたね。
>>935 スキャナ持ってたらスキャンしてうpして欲しいなぁ〜。
スキャンしようとして、間違えてシュレッダーにかけてしまいました(泣
今日久しぶりに石丸本店に行ったけど、近くのロケット・アマチュア無線本館から
♪〜安いだけじゃなーい〜ロケット
って曲が流れてきてちょっと懐かしくなった
ロケット公式サイト見たらフルコーラス聴けるのね
http://www.rocket-co.jp/ham/ >本日は111年7月8日(金)
>ご来店誠に有り難うございます。
ってあるけど、もしかしてY2K問題未対応?
>>939 普通に2011年って表示されてるけど。
Y2K未対応は君のPCじゃないの?
942 :
939 :2011/07/08(金) 23:29:02.67
>>940-941 Firefoxだとダメみたい
IEで見てみたら2011年になっていたよ
ソース書き換えるようにいっとけよw ye=ndate.getYear() if (ye < 2000) { ye += 1900; } ye=ye+"年";
無くなる前にbit-innの記念プレート撮り行かなきゃ。 新ラジオ会館に移設するのかね? まさか・・・捨てる?
その手の記念碑とか大事にしていた世代はとっくに引退してるだろうしなぁ
三日前のラジオ会館は、 正面のエスカレーターから2Fに上がることはできましたが そこから上への階段がパイロンで遮られていました。 今日行ってみたら エスカレーターも停止されていて、 エスカレーターの先(2F)はシャッターで封鎖されていました。 もう、いよいよ最期という感じがして寂しいです。
Bit-INNで誕生したわけじゃないけどな
よし、じゃあ田町の徳栄ビルに移設しよう。
関連も含めているみたいよ 肝心の半導体はいないけど
PC-8001を作った半導体は切り離されて、今やルネサスに。 PC-6001を作ったホームエレは会社消滅。 なんか歳取ったなあw
NECの凋落ぶりを見れば、むべなるかな。 Lavieはどこまで行っても野暮ったいWindows機でしかないし。 Luiなんてやってたけど、自社の囲い込み技術なんて、Appleでもなけりゃ誰も乗らない。
98は半導体で、PC-100はコンピュータ部門で作ったんだっけ?
PC-8001、8801、100・・・半導体 PC-6001・・・新日本電気(NECホームエレクトロニクス) PC-9801・・・情報処理 だったかと。
956 :
忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/07/11(月) 22:29:00.35
88va最高
>>951 マイコン販がまだ徳栄にいた頃、行ったことがあるよ。
個人用のパソコンなんて誰も持っていなかった頃。
ナロウサイズのスチールデスクの足下まで本箱入れて
ギシギシな資料充填環境で仕事してみたいだったな。
その後、住生ビルに移って、その後は知らない。
インテルは丸の内とか桜新町とかでも、そんな当時から
パーティション仕切りのゆったり外資だったな。
>>954 逆。98は府中の情報処理G。PC-100はたぶん矢向/玉川の半導体(事)。
>>947 さんへ。
あっスミマセン。947さんに誤解を与えてしまったみたいですね(^o^;
文章が長くなりそうだったので他の入り口のことを省略しちゃってます。
えっと、今日の時点ではまだ7Fまで行けました(^_^)
奥側の階段はパイロンの足止め有りでしたけど、中央階段は今日はフリー。
三日前行ったときは四つの階層に立ち入り可能だったのですが…
今日は4Fが閉鎖されていて三フロアしか入れませんでしたので、
これからは時間との闘いかもしれません。
>>959 そういうことか、詳しくありがと
今週末いってくる!
NM-9200も忘れないで下さい PC-PR201シリーズに負けちゃいましたが
>>958 N5200は情報処理でもまた部署が違うんだっけ?メインフレーム系の部署?
あれは端末装置事業部で、メインフレームとは別系統だったと思う。
メインフレームの本体と端末で事業部違うんかいwwwwwwwww 腹筋崩壊したwwwwwwwww
小型システム機器事業部(うろ覚え)も似たようなのだしてたね。 あの当時は小型コンピューターの可能性については模索状態だったんだろうな。 ところでさ、昭和57年頃に行ったことがある秋葉原の喫茶店なんだけど、 以下の条件に合うような店を知ってる人いるかな? ・ちょっと大きな通りに面している ・ビルの2F ・外階段から入るようになっていて、階段は窓際の席から見える。 ・その窓は大きな通り方向に向いている。 ・カツカレー?あり。 オヤジに連れられて初めて秋葉原に行ったときに入ったんだけど、なぜか気になるんだよ。
タニマ
だな。タニマ。旧トヨムラ/T-ZONEの現ツクモEXの角を入って何軒か先。 Googleのストリートビュー使えば在宅でも肉眼で確認できるよ。
>>944 記念プレートができた頃はすでに終わりみたいだった訳で・・・・・・。
私は、あのプレートが(ある意味で)墓標に見えた。
もう記念プレート撮りに行く時期じゃない。
ここは2ちゃんねる。ラジ館BitINNでコンピュータ類買った世代なんてもう少数派でしょ?
タニマって昔は結構行ったんだけど、愛想の悪いオバチャン店員がいて行くのをやめた。 酷い時は注文から会計まで一言もしゃべらない時もあった。 さすがに今はもういなくなったかな?
ザ・コン館地下の喫茶店には1度は行くべきだったなと、今では思ってます。
地下の喫茶店といえば「階段を、おりてください」
そういえば向かいだったのにタニマ入る機会無かったな
1Fはたまに食いに行ってたけど
>>968 カタログはちょこちょこもらいに行ったなぁ
もらったカタログどこにやったんだろう…
喫茶東洋といえば、日本IBMと公共無線LANw
テーブルにテーブルタップがひいてあったり
976 :
965 :2011/07/15(金) 12:46:20.14
>>966-967 サンクス!
タニマ、かなりイメージに近いわ。
昭和通りか中央通りに面してて、窓ももっと大きいと思ってたんだけど、
小学生の記憶だし、実際より大きく記憶しちゃってたのかも。
「ロケット」なんて、今のヨドバシくらいに感じられたもんなあ。
ちなみに、その時はVIC-1001を買ってもらおうと画策するも、
マイコン大百科、みたいな本で誤魔化されてしまった。
>>968 >ラジ館BitINNでコンピュータ類買った世代
ノシ
NEC全盛期に、ノートPCの増設メモリだかACアダプタだか買った記憶がある。
あの頃は目が腐るようなヲタ系も表通りには無かったし、良い時代だった。
BitINNでコンピュータ買えるほどお金に余裕が無かったな、俺は。 もっぱらデバイスのデータシートを入手しに行ってた。 その後GAINに行ってデータシート貰って、SKY LABでSKY LAB シャトルをGETしてた。
PCの新製品カタログは必ずと言っていいほど貰っていた 写真付きのチラシだけでなく価格表でも色々妄想できたあの時分
システム構成図とかね
>>977 昔のPCなんざ、それこそ「目が腐るようなヲタ系」だったのに、何言ってやがる。
NECがPC-98ノートを売ってた頃と昭和通り側にDカルトが店を出した頃なんて、数年と違わないよ(正確な出店時期は誰か検証してくれ)。
982 :
ナイコンさん :2011/07/16(土) 12:23:04.28
秋葉原という町を知ったのは、家でラジカセか何か買うってので 買い物帰り寄ったのは初めてかなぁ まさに石丸のCMのイメージだった
そもそも「ヲタ」の定義が今と昔では全然違う。 特徴としては、 昔のヲタ… PCや無線等の専門分野以外に興味がないが、 専門分野に関する技術と知識は職業にできるレベル 基本的に無愛想で、見た目「暗い人」 今のヲタ… 他人が創ったアニメ等について詳しいだけ。 いつも不自然な笑顔を浮かべ、同類と群れると変なテンションで騒ぐ やっぱり今のヲタの方がキモさでは遙かに上。
勝手に定義すんなww
98ノートの発売は1989年だな 全盛期というならWindows95の直前あたりだろうか Dカルトは1994年だった気がするが メッセが同人取り扱うようになったのはもっと前
昔のヲタって、
>>983 みたいに俺たちは違うみたいな歪んだ選民思想にとらわれていて、
人間的に問題のある糞野郎という認識だったが、それは事実だったようだ。
今のヲタが
>>983 の通りなら、どっちも人間性という点では大差ない。
だとすれば、意味のある知識を持つ昔のヲタの方がまだ上等な部類じゃないか。
今のヲタは人間的にも劣等で、知性も低いわけだろ?
>>983 >基本的に無愛想で、見た目「暗い人」
いや、それは違うだな。子供の頃にアマ無の講習会の講師として教わった
二文字コールサインのオサンは体験談いっぱい交えた話上手で社交的。
だいたいアマ無は話し好きじゃないとやってけない趣味だし。
音キチ専の方には一日中スピーカーとにらめっこできる偏屈がイパーイいたけどね。w
ほとんどボランティアみたいなことにプライベート時間を割いて後進指導とか
啓蒙活動してた。その後空上や実際にであった諸々のYB先輩も相手が小学生
中学生でもきちんといろいとなこと教えてくれたんだけどな。俺の自作の電源が
ハムってるって、わざわざ自宅に来てくれてその場で直してくれたこともある。
アマ無の世界も自作リグ時代のオサン達は、スゲー余裕があって、手助けをいとわなかった。
少なくとも、一方的な決めつけで他者を見下したりしない点において、
今のヲタの方が人間的にはましなようですな。
>>987 とかまさに嫌われ者ヲタの発想だもんな。
>>989 それも十分見下した意見だと思うがwww
991 :
ナイコンさん :2011/07/16(土) 17:15:16.21
無線系の人達って今回の地震で大活躍したのだろうか
>>991 ここぞとばかりに公衆電話回収に行っただろう
電気止まっちゃったからね
995 :
今1 :2011/07/16(土) 20:06:41.73
ERROR:Lvが足りなくてスレッド立て(ら)れません。 ということなんで、誰か次スレ立ててくださいな。
996 :
983 :2011/07/16(土) 20:50:35.50
>>986 残念ながら俺はヲタじゃないんで選民もクソもない。
で、俺という一般人の一人から見ると今のヲタの方が気持ち悪い。
何が嫌いかで自分を語るより、 何が好きかで自分を語れよ
>>982 「科学教材社」が秋葉原にあると思っていたあの頃。
1000は明日死ぬ絶対に死ぬ
みんな死ぬ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。