ここだけ永久に1995年なスレ【Win95 OSR 4】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ナイコンさん
いよいよ今年、ウィンドウズ95が発売になるね。
PC-9801用も出るのかな?

>>2 注意事項
>>3 過去ログ
2ナイコンさん:2007/11/18(日) 20:26:27
※※※※※※※※※※※※ 厳重注意 ! ※※※※※※※※※※※※
このスレはネタスレです。このスレ内の時間は永久に1995年です。
(ネタにあわせて数ヶ月〜半年前後くらいは許容範囲かな。)

「現在は2007年だけど、win95を今更使ってみよう」という趣旨のスレではありません。

このスレでは「現在は1995年」のつもりで演技してふるまって下さい。

1995年当時にはまだなかった物は、
このスレ内では「まだ」存在していない、名前すらない、事としてふるまって下さい。
(OSR2 98 2000 Me XP vista等 その他、OS以外のハードもソフトも)

1995年に存在していなかった物の名前を出すと白けるので、やめましょう。
1995年に存在していたかどうか確認して話題をふって下さい。

例) Windows Me? 何それ?
  (これは知らないのではありません。2007年の今は知ってはいるが、
    1995年にはまだMeは存在しなかった、名前すらなかったので、
    演技でわざとこう書いているのです。)
3ナイコンさん:2007/11/18(日) 20:27:36
過去スレ

おまいらWindows95買うか
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1105445542/l50

おまいらWindows95買うか その2
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1151415457/l50

ここだけ永久に1995年なスレ【Win95 OSR 3】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1174963242/l50

本当は「おまいらWindows95買うか」のスレタイも非常によかったのですが、
「現在は2007年だけど、win95を今更使ってみよう」という趣旨のスレだと
勘違いする方が多く、名残惜しいけどスレタイを変更させていただきました。

面白いスレをたてた初代スレの1氏に感謝しつつ・・・
4ナイコンさん:2007/11/18(日) 21:08:25
>>1
乙。
やっとスレが立てられるようになったか。

今度の金曜日はいよいよWindows95の発売だぞ。
0時の時報と同時に売り出すようだ。
各種イベントもあるようだから、漏れも秋葉へ出動する予定。
5ナイコンさん:2007/11/18(日) 21:16:41
>>1
スレ立て乙。

今週発売されるのか。
1B/noteで本物のマルチタスクを堪能してるから買うつもりはないが。
Windowsで複数のアプリ動かすとOSごと落ちるから信用できん。
6ナイコンさん:2007/11/18(日) 23:45:43
OS/2ユーザーだけど行くぜあきはバラ!
7ナイコンさん:2007/11/19(月) 00:57:33
逝くぜ!LAOX!ザコン館!
8ナイコンさん:2007/11/19(月) 03:30:29
なんか友人にも動員かかったらしい。大変だな、と高みの見物してよっと
9ナイコンさん:2007/11/19(月) 03:46:12
95はマウスが無いと動かないんですか?
10ナイコンさん:2007/11/19(月) 12:03:11
俺のマシン(9821Np)で動くらしいから買ってみようと思っている。
ノートで使い物になるんだろうか?
11ナイコンさん:2007/11/19(月) 15:41:51
EPSONの Vividy 買ったお。
ペンティアム75でTFTのSVGAだお。
メモリー奮発して8メガ追加したお。
しめて、44万8000円・・・
12ナイコンさん:2007/11/19(月) 16:43:25
>>9
キーボードでも一応操作できるらしい。

>>11
いいなあ。
95でも余裕だね。
13ナイコンさん:2007/11/19(月) 21:48:13
今 秋葉原で EDO-RAM 32M を2枚買ってきました。
18400円也。近場の吉祥寺だったら一枚17500円だったから いい買い物できたかな。

あと UO(ウルティマオンライン)やるために UltraSCSI 2.1G 27090円を買ったお。
14ナイコンさん:2007/11/20(火) 02:35:07
>>13
そんなに安いなんて何処の秋葉だよw
UO(ウルティマオンライン)ってなんだよ

#1・2年時代が違うだろw
15ナイコンさん:2007/11/20(火) 06:55:23
ウルトラマンなら知っているが・・・
16ナイコンさん:2007/11/20(火) 07:06:03
>>9
ちょっと操作しづらいが、テンキーをマウスキーとして、マウスポインタを動かす機能がある。
古いノートパソコンにて、PS/2端子が1つしかないパソコンで、テンキー付きの最新型のキーボードを接続して、
キーボードのみで操作したことがある。
17ナイコンさん:2007/11/20(火) 13:21:24
Win95の名称から察するに96・97…と毎年バージョン変わるのかね
そんな慌ただしいOSなぞ買っておられるか!
1813:2007/11/20(火) 13:52:01
激しく誤爆してしまい申し訳ありません。
ところで w ってどういう意味ですか?
19ナイコンさん:2007/11/20(火) 15:23:33
せっかく並んで買ったのに箱の中には銀色の円盤しか入ってないじゃないか
この円盤は何に使うのかい?
20ナイコンさん:2007/11/20(火) 16:23:36
鍋敷き
21ナイコンさん:2007/11/20(火) 16:44:39
>>17
95の次は97だとゲイツが言ってた。

>>18
多分、文字化けだと思う。
22ナイコンさん:2007/11/20(火) 18:40:00
>>19
CD-ROM。だいたい鍋敷きとして使うにはもったいなさ過ぎ。
CD-ROM版を購入しても、ドライブが無いと意味無しだろ。
自分でCD-ROMドライブを購入して取り付けるか、フロッピーディスク版を購入するんだな。
23ナイコンさん:2007/11/20(火) 19:13:46
>>22
見慣れない表現なんですがこれも文字化け?それともYキーが壊れてるのかな?

〜だお
〜買ったお
24ナイコンさん:2007/11/20(火) 19:14:39
すみません>>21さんでした。
見慣れない表現なんですがこれも文字化け?それともYキーが壊れてるのかな?

〜だお
〜買ったお
25ナイコンさん:2007/11/20(火) 19:22:25
TOWNSならCD-ROM標準装備ですよん。
でもTOWNS版はまだ出てないんだよなぁ…
26ナイコンさん:2007/11/20(火) 19:58:34
>>24
多分親指シフト初心者だよ。
右手側の同時打鍵で打つ段を間違えたんだろう。
「お」は「J」キーの位置、「よ」は「Y」キーの位置だからね。
27ナイコンさん:2007/11/20(火) 20:26:21
>>26
なるほど。
「しあわせのかたち」に出てた「べるの」のマネかと思ったよ。
28ナイコンさん:2007/11/20(火) 21:33:49
>>24
欽ちゃん劇団のおっ君じゃないの?
29ナイコンさん:2007/11/20(火) 22:12:06
>>21
なるほど!文字化けだったんですね。

>>19
ふふ、僕はちゃんとフロッピー版を買いましたよ。

ああ、そういえばフロッピーディスクの次に流行るであろう記憶媒体として
ZIPドライブとMOドライブの二つで悩んでいます。
・・・が、おそらくZIPが大流行すると考えているんですが皆さんの考えはどうです?

というか、この手の話題はすでにガイシュツでしょうか?

30ナイコンさん:2007/11/20(火) 22:20:36
>>29
海外ではリムーバブルHDDが主流らしいけど
日本では今のところMOが圧倒的だから
当分MOの優位は動かないんじゃないかな。
31ナイコンさん:2007/11/20(火) 23:22:17
もって何?
32ナイコンさん:2007/11/20(火) 23:55:25
>>29
ロジテックの128MOを買ってしまったんですが、結構いいです。メディア5枚も有るけど一生モノっぽい(笑)
そうそう、MOは大丈夫らしいんだけど、持っているキャラベルのCD-ROMが特殊で
Windows95のインストールに使えないんだって。電話して聞いたらそう言われた! ショック!(@_@;

緑電子の安心館は使えるといいなー テープまとめ買い(6本)したばっかだし(^^;; 明日聞いてみよ。
33ナイコンさん:2007/11/21(水) 00:04:13
メモリを32MBから64MBに増設したぞ
それとCD-Rドライブを買ってWindows95をインストールも完了
メモリを増やしたらメモリカウントが長くなった・・・
だけどStarting Windows 95...を見た瞬間感動したよ
34ナイコンさん:2007/11/21(水) 00:09:15
ホバーおもしろい
35ナイコンさん:2007/11/21(水) 01:54:00
マウス操作のソリティアにはまるとわ 不覚!
36ナイコンさん:2007/11/21(水) 08:49:17
5インチFD版探してます、どこも売り切れみたいです(泣
37ナイコンさん:2007/11/21(水) 08:56:33
>>33
CD-R!おまえ金持ちだな。
俺なんかやっと6倍速のCD-ROM買ったところだよ。
38ナイコンさん:2007/11/21(水) 10:53:27
金貯めて5OOMBのハードディスク買ったぞ!
俺はまだまだ3.1を使う事にするよ
39ナイコンさん:2007/11/21(水) 11:17:23
今年のセ・リーグはヤクルトが優勝したね
それと阪神淡路大震災で神戸は復旧したのかな?
僕は最近話題のJavaっていうのを勉強してみるよ
40ナイコンさん:2007/11/21(水) 19:05:23
メモリ32MBとか64MBとかみんな羨ましい

やっとメモリを12MB搭載したところだぜ
CPUは486 66MHzを100MHzにクロックアップ
HDDは230MBのを積んでおいた
ちょっとヌルーとしてたっぽいけど3.1とは大幅に違うからしょうがないか
41ナイコンさん:2007/11/21(水) 20:43:21
Pentiumってすごい熱くなるって聞いたけどホント?
お金持ちの人教えて

最近 ルーガちゃんが見れなくて寂しいよ。
彼女は絶対巨乳になると思うぜ
42ナイコンさん:2007/11/21(水) 22:25:58
>>40
CPUが100Mhzも・・・羨ましい限りです!
僕の所ではまだ486SX 33MHzですよ
43ナイコンさん:2007/11/21(水) 22:42:05
>>33
メモリが64MBなんて羨ましいよ
そんなにメモリ積んで何に使うの?

※この頃は将来メモリ256MB以上が普通になるなんて
夢にも思ってなかったんだよな・・・
44ナイコンさん:2007/11/22(木) 01:11:50
Windows95ready の3.1モデルを買ったのだが、
ドライバーができてない云々で、まだメーカーから送ってこない。
年内に届くかな・・・
45ナイコンさん:2007/11/22(木) 03:24:19
自演乙。
46ナイコンさん:2007/11/22(木) 07:01:54
>>43
2007年からやってきたオタリーマンです。
現代はメモリが512〜1024MBなんて普通です。
最大のもので、4096MBというものもあるよ。
というか、このスレは1995年だけ年代が止まったスレでして、
未来人とからかわれるのでこれでやめにします。
左腕には痛々しい自傷跡だらけ。
47ナイコンさん:2007/11/22(木) 11:28:50
#自分が面白い書き込みしてるって思ってるんだろうなぁ。
#可哀想に。特に頭が。
48ナイコンさん:2007/11/22(木) 12:23:53
Windows95発売まで後12時間を切ったな。
おまいら今夜出撃するのか。漏れは祖父地図で狙うつもり。
49ナイコンさん:2007/11/22(木) 12:25:34
買うかどうかはともかく
面白そうだからアキバには行くよ。
50ナイコンさん:2007/11/22(木) 17:05:25
iPod(アイポッド)
タバコ箱くらいの大きさで、内部に2.5型のハードディスクが入っている携帯音楽プレーヤー。
アップルコンピュータが開発しました。4GBの容量があるので、カセットテープで約60本分の音楽が
収録できます(128kbpsのMP3ファイルの場合)。
電池持続時間はなんと、18時間の連続再生も可能で、高性能のリチウムイオン充電池を内蔵しています。

MZ-R3が連続で4時間なのに対して、18時間は省電力と言えます。
51ナイコンさん:2007/11/22(木) 17:25:44
>>48
俺は新宿西口に出撃予定。
52ナイコンさん:2007/11/22(木) 17:40:05
#メモリが最大4096MBだと思ってるのは馬鹿か?
#VIPの新鯖だって8GBだぜ
53ナイコンさん:2007/11/22(木) 20:03:35
パソコン買おうと思うんだけど、PC-98とFM-Townsどっちが良いんでしょうか?
54ナイコンさん:2007/11/22(木) 20:18:01
>>53
FMV-TOWNSにしなさい
55ナイコンさん:2007/11/22(木) 20:58:00
当日はTV局が来るかもしれないから数日ずらします。
間違って顔がTVに流れたら嫁に殺される。
56ナイコンさん:2007/11/22(木) 22:21:16
今ザコン館。列は50人ほどで徐々に伸びてる。
あと100分だ・・・寒い。
57ナイコンさん:2007/11/22(木) 22:41:29
まあ、祭り好きな俺としてはやっぱ行ってみようと思うけど
windowsって将来性ないと思うぜ?

1998ぐらいには忘れられてそう
58ナイコンさん:2007/11/22(木) 22:52:46
あのー、まさにその並んでる者ですけど、隣りのいかにもって
風貌の方がこれみよがしにおでん缶を食べていらっしゃって
非常にウザイんですが…。
59ナイコンさん:2007/11/22(木) 23:30:32
TBSの取材班来た
列は100人超えてる@ザコン館
60ナイコンさん:2007/11/22(木) 23:40:11
くす玉のところにMSの成毛社長やNECの高山常務のお姿が見られる。
そろそろ記念式典が始まるようだ@ザコン館
61ナイコンさん:2007/11/22(木) 23:49:20
俺は迷いなくFM-TOWNS版を買うぜ。
でも、windowsってエロゲー出てる?
62ナイコンさん:2007/11/22(木) 23:50:55
式典始まった@ザコン館
63ナイコンさん:2007/11/22(木) 23:59:08
60秒前、カウントダウンはじまた@ザコン館
64ナイコンさん:2007/11/23(金) 00:00:15
くす玉割れた@ザコン館
祝 おめでとうWindows95発売!!

花火の音が聞こえる。どこだ?
65名無しさん@液晶ペンコム:2007/11/23(金) 00:04:06
今日、池袋でカラオケ業界のイベントがあってさ、
テレ朝のトゥナイトの取材班が撮影にきてたんだよ。

「今晩放送です」って言うから実家に電話かけて、テレビつけさせたらさ、
ず〜っとアキバの風景流してやんの。
そういや、今夜0時に発売するんだったな、新しいウィンドウズ。

親に説明するの大変だったぜ。

で、パッケージはどんな感じ? > 買った人

 REM 実話だったりする。
66ナイコンさん:2007/11/23(金) 00:05:19
Macでいいよ。
67ナイコンさん:2007/11/23(金) 00:15:30
Win95 get!!
早めに並んだ甲斐あって速攻で手に入った。
DOS/V版、98版、それぞれug版と新規版の4種類、どれも同じパッケージなので
買うときは良く確かめて。

さっきの花火はソフマップだったようだ。
くす玉はともかく深夜に打ち上げ花火とは派手にやるな。

さぁ帰って早速インスコするか。
終電間に合うといいな。急がなきゃ。実況これまで。じゃぁね。

# 12年前の実話
68ナイコンさん:2007/11/23(金) 00:18:42
なんで買ったらみんなそこらに集まってワーワー奇声あげとるん?
OS買うってこんな体育会系の騒ぎだっけ?
さっさと帰れや!電車混むんだよ!
69ナイコンさん:2007/11/23(金) 00:45:39
インストールの途中で止まるよ。
不良品かも?
70ナイコンさん:2007/11/23(金) 03:17:29
>インストールの途中で止まるよ。

本当に止まったままかい?一見
フリーズした様でも暫く待ってると
思い出したように動き出すことも
多いらしいからせっかちは禁物。

まあ星の数ほどのハードを極力
自動で設定しようって発想自体が
今(-win3.x)までのWintelパソコンの
導入作業や各種設定の煩わしさを
極力解消する為の一大挑戦だから
ある程度の不具合は致し方ないな。

ISAのカード類使ってたら試しに外して
ごらんよ。巷の噂だと特にNICの類が
ボトルネックになり易いって聞いてるが。

詳細はNIFのforumとかPC-VANのSIG?
あたりで各種の情報がドンドン上がる頃
だと思うから自分で確認してみてくれよ。
71ナイコンさん:2007/11/23(金) 15:05:31
>>70
詳しいな
尊敬するよ
72ナイコンさん:2007/11/23(金) 15:12:24
ところでみんなどんな環境でBBSに接続してる?
現状98+DOSが多数派だろうけどX68000とかの猛者もいるのかな。
因みに俺はBTRONの1Bです。
73ナイコンさん:2007/11/23(金) 15:53:03
>>72
いまどきDOSは少数派でしょう。
圧倒的にWin3.1が多く、少数派としてMacとDOSって感じじゃないか?
74ナイコンさん:2007/11/23(金) 16:01:36
草の根巡回してる限りだとPC-98+DOSがまだ主流な感じがする。
俺は普段DOSでWin3.1は必要なときだけHSBで別パーティションから起動してる。
7564,67:2007/11/23(金) 18:18:38
インスコ完了。
再起動ばかりで何分掛かったことか。
Dドライブ (DiskX2) はDOS互換モードで動いてるとか警告が出た。
早くプロテクトモードドライバ出て欲しいな。

>>72
漏れはCCT-98。通信だけは今もDOSでやってる。
DOS窓でCCTなんて保障外のこともやってるが、2400bps程度なら十分いける。
76ナイコンさん:2007/11/23(金) 18:39:17
うちはPC-9821As/U2にMS-DOS Ver.5.0Aを入れ、通信はWtermでやってます。
モデムなんかいまだに2400bpsだし。

Win3.1もインストール済みではあるものの、専用ソフトを持ってないので活用できずorz
近々、パソコンを買いなおす予定。


REM その後、12月末にDOS/Vマシンへ移行しました。
REM 外国メーカーのは予備知識なかったので、EPSONのVM513Sに。
REM Win3.1プリインストールで、翌年、Win95へ無料アップグレードし、
REM SystemCommanderでデュアルブートに。
REM 2007年現在、さすがにメインマシンではないけれど、Win98SEに
REM 移行して動態保存してあります。
77ナイコンさん:2007/11/23(金) 19:16:48
ボジョレーを飲んで酔っ払った・・・
なんだかわけの分からない気分・・・
明日は二日酔いかもね。
車の運転もあるし、どうしよう。
78ナイコンさん:2007/11/23(金) 23:49:06
PC-9821Nf/810WにドッキングステーションCDという環境でWindows95を
インストールしてみました。うまく動いています。うちドッキングステーションの
Cバスに86音源差してるから、ドッキングステーションから外したらどうなるか
試してみたら自動的にもう一つハードウェアプロファイルが出来て感激。

これまでconfig.sysやらautoexec.batやらsystem.iniをバッチで
書き換えてたけどこりゃ便利だね〜、ノートユーザーにも勧められるよ。

REM 当時の実話です
79ナイコンさん:2007/11/24(土) 11:37:15
C:\ONGRTLTN.W95
80ナイコンさん:2007/11/24(土) 12:29:37
NEC版95でマルチコンフィグ使えた!
これで95と3.1が使い分けできる。
パーテーション分けてるから意味ないけど。

RA2じゃやっぱり遅い。
アイオーのメモリは下駄履きに干渉するからやっぱりサイリクスのピン互換かなぁ。
81ナイコンさん:2007/11/24(土) 12:50:37
またDOSと95の違いが良く分りません。
95は世界規模のパソコン通信導入ソフトと
捉えて間違いないんでしょうか?
82ナイコンさん:2007/11/24(土) 18:25:56
いや、95は別名MS-DOS7.0だ。
Windowsという殻を被せてあるだけで、中身はDOSと変わりない。

95のGUI部分なのだが、3.1みたいにDOSファンクションを呼ばずに、
プロテクトモードから直接ハードをアクセスしているようだ。
土台であるDOS7.0から見れば、物凄く行儀の悪いアプリに他ならない。
83ナイコンさん:2007/11/24(土) 23:18:52
>土台であるDOS7.0から見れば、物凄く行儀の悪いアプリに他ならない。

それはつまり3.1よりも更に不安定になるってこと?
84ナイコンさん:2007/11/24(土) 23:40:06
MS-DOS6.xベースじゃなくてMS-DOS7.0なんですか!

単品で店頭販売されてるIBM PC-DOS 7.0のほうが
DOSのバージョンとしては上なのかと勘違いしてた.
85ナイコンさん:2007/11/25(日) 08:22:30
>>83
不安定ってことはないと思う。プロテクトモードなら文字通り保護機構が働くから、
何か悪いことをすれば、ある程度はOS側でストップさせられるはず。

>>84
本当に中身はDOS7.0です。
int 21h ah=30hでバージョンを調べると、7.0だと帰ってくる。

ルートディレクトリにあるmsdos.sysというファイル内に
[Options]
BootGUI=0
と書いて再起動すると、GUIは立ち上がらず、ごく普通のDOSになる。
もちろんここでwinと入力すればGUIが立ち上がる。
DOSアプリも頻繁に使うならこの方が便利かも。
86ナイコンさん:2007/11/26(月) 04:20:19
NiftysaveのフォーラムでWindows関連の
情報が豊富なのはどの辺なんでしょうか
如何せん土地鑑がないもんで(汗>>ALL
87ナイコンさん:2007/11/26(月) 20:16:01
>Niftysave
それって何処のBBS?
88ナイコンさん:2007/11/26(月) 20:24:31
知らねえな。聞いたことも見たこともない電子掲示板。
Yahoo!、Googleならすでに知っているが・・・
89ナイコンさん:2007/11/26(月) 23:19:37
>>87-88
>Niftysave

あっ、すいません!
NIFTY-Serveでした。
略称:NIFであってます?

REM ニフティサーブ
REM NI FTY−Serve
REM のちにNIFTY SERVE
REM そうだったけ?忘却.
90ナイコンさん:2007/11/27(火) 00:12:48
日商岩井+富士通 で、NiF
91ナイコンさん:2007/11/27(火) 00:53:28
しかし、今年もいろいろあったな・・・
92ナイコンさん:2007/11/27(火) 08:28:06
マハポーシャ のマシン買った事ある?
93ナイコンさん:2007/11/27(火) 15:59:23
ニフティ面白いけど電話代がねえ〜。
モデムも今14400bpsなんだけど、
28800bpsのやつに買い換えたほうがいいかな?
94ナイコンさん:2007/11/27(火) 22:59:22
1分10円ってのもPC-VAN (3分20円) に比べると割高だな。
そりゃNIFTYの治安の良さはPC-VANとは比べ物にならないが。
95ナイコンさん:2007/11/28(水) 10:01:39
>>93
ISDNにしたら?デジタルなので安定性が高い。
64kbpsなので、28.8kbpsより飛躍的に向上する。
96ナイコンさん:2007/11/28(水) 16:52:34
>>95
巷の噂だとNTTがアナログ電話回線を利用した
画期的な高速化技術を研究してるらしいって話.
97ナイコンさん:2007/11/28(水) 18:53:37
>>96
あ、それ、非対称デジタル加入者線ね。
略してADSL。最高で下り1500kbpsの通信速度が出せる。
上りは512kbps。欠点としては、電話局からの距離で通信速度が変わる。
私の家は5kmほど離れているから、条件がよいときでも、220kbpsがやっとかな。
98ナイコンさん:2007/11/29(木) 03:36:02
ようこそ!ニフティーサーブへ!
99ナイコンさん:2007/11/29(木) 10:33:49
Live Network

A S C I I N E T
100ナイコンさん:2007/11/29(木) 17:17:18
そろそろWin95のインストールCDが学内に出回った頃かな。
MOにコPしてうちのマシンに入れてみよう。
101ナイコンさん:2007/11/29(木) 19:22:55
不正コピー。犯罪。
著作権法違反で取り締まられます。
102ナイコンさん:2007/11/30(金) 06:39:01
みかかとは、NTTのことですね。
106日本語キーボードでカナ入力して、「みかか」と打ち込むと、NTTとなるから。
103ナイコンさん:2007/11/30(金) 19:31:44
>>102
親指シフトなら「めささ」になるな。
104ナイコンさん:2007/11/30(金) 20:11:38
以前のDOSやWindows3.1はアプリケーションの終了は Alt + F > X で統一されていたのに、
95のフォルダウィンドウだけは Alt + F > C 。
指が覚えた動作でウィンドウを閉じられないので苛つく。
105ナイコンさん:2007/12/01(土) 04:46:55
>>104
すぐに慣れるよ。
106ナイコンさん:2007/12/02(日) 06:46:49
興味本位で109日本語キーボードを購入してみた。
Windowsフラッグという旗の形をしたキーを押すと、スタートメニューが出た。
右クリックメニューの形をしたキーはコンテキストメニュー(右クリックメニュー)が出た。
107ナイコンさん:2007/12/02(日) 06:53:17
パソコンデスクに腕まくりをした左腕を乗せ、右手で剃刀を持って、
リストカットをすることもあり、机やキーボードが血で汚れちゃう。
その為、キーボードカバーも合わせて購入。

ニフティの会議室で、メンタルヘルス系の文章を読むと、何故か切りたくなり、
気がついたら剃刀で手首を切っていた・・・ということもある。

左腕には無数の傷跡だらけ。腕まくりをして自傷の跡をさらけ出しにすると、
友人や会社の人に気味悪いと思われるのでつらい。
108ナイコンさん:2007/12/02(日) 12:57:39
>>107
スレと関係のない落書きをするな。氏ね。
109ナイコンさん:2007/12/03(月) 05:46:04
いやなことがあったときに、自分の手首を傷つけると、すーっとする。
痛いし、血も出るから、よくないのは分かっていますが、どうにもならないようなほど鬱になったとき、
自分を傷つけると楽になった気がします。ただ、傷跡が残るでしょ。素肌晒せないし、夏も半袖が着られない。

続きはニフティのメンヘル系の掲示板に書いてきます。
110ナイコンさん:2007/12/03(月) 18:01:36
韓国最高検察庁、全斗煥前大統領を逮捕
111ナイコンさん:2007/12/03(月) 22:25:33
誰だよ、へび使い座からの赤外線通信解読したのは。
112ナイコンさん:2007/12/03(月) 22:25:58
Hover おもれぇ
113ナイコンさん:2007/12/04(火) 07:30:38
ホーバーはすーっと滑っていくしな。
私はホーバーを改造し、キハ40系を走らせてみました。
エンジンの非力さはそのままだが、車体が40トンと重い。
40トンの重さで敵のホーバーをはねとばすことも可能。
※確かに、実車のキハ40系にホバーをはねたら一発でホバーはバラバラだよ。
時速40キロではねた場合には引きずるようにして巻き込むからね。
114ナイコンさん:2007/12/04(火) 07:34:45
もし、キハ40が敵のホバーをはねとばした場合。
敵はくるっとひっくり返っちゃいます。

THE爆走気動車
「エディ、ハンドルを切れ!建物にぶつかる!!」
「ディーゼルカーにはハンドルはない!直進のみだ!」

ガッシャン!!キハ40はホーバーの背景の建物をなぎ倒しながら走っていく。
115ナイコンさん:2007/12/04(火) 14:50:08
>>109
何があったか知らんけど、世の中そんなに鬱じゃないだろ。
これくらいのメンタルの弱さでは今後が思いやられるよ、本当に…。
つうか、俺も就職活動終わってホッとしているが、これからが大変。
もっとしぶとく生きんと。
116ナイコンさん:2007/12/04(火) 15:18:56
>>115
就職活動お疲れ様でした。
今年は就職氷河期もどん底だから大変だったでしょう。
つい2、3年前はリクルーターが学生を寿司や焼肉で接待とか
会社訪問解禁日には内定者全員会社持ちで海外旅行とか
当たり前だったのにな。

来年以降は景気も上向きになるって村山首相が言ってたよ。
少しは就職戦線も楽になるといいな。
117ナイコンさん:2007/12/04(火) 20:23:38
>>115
男ですが、リストカットの経験があります。
男だって、切る人は切りますよ。

ニフティのメンタルヘルス系の掲示板に書き込んでも、
「男なら、腹を切れよ。気持ち悪いやつだな。
リスカは女がするものだろ。男はそんなことをするはずがない。」とかの返事が来ちゃった。
118ナイコンさん:2007/12/04(火) 20:46:55
>>117
それはそれで極端な返事だなあ



つか、一応ここはパソコン板なので、そっち系のネタよろしく
119ナイコンさん:2007/12/04(火) 20:57:49
>>118
このスレに常駐している。
鉄ヲタくんとメンヘルくんは、どちらも中途半端な存在。
 
ただの「構って君」でしかないので餌をやらないように。
120ナイコンさん:2007/12/04(火) 21:00:46
いいじゃないか。どうせ4年後の1999年には皆死ぬんだし。
121ナイコンさん:2007/12/05(水) 09:59:22
>>120
そうだね。
もし生き残っても2000年問題があるし。
122ナイコンさん:2007/12/05(水) 19:07:45
>>121
すでに2000年問題は通り抜けましたけど・・・
幸い、大きな問題はなかった・・・

未来は自由に変えることが出来ることをお忘れ無く・・・
123ナイコンさん:2007/12/05(水) 19:10:25
#白けた。毎回空気読めないのが沸くからこのスレ常駐止める事にする。
124ナイコンさん:2007/12/05(水) 21:04:10
>>122
そうなるといいね。
125ナイコンさん:2007/12/06(木) 02:20:41
>>122

REM スレタイとスレの最初の方を読み直して欲しいんだけど・・・
REM このスレの趣旨を理解してないの?
126ナイコンさん:2007/12/06(木) 18:14:35
Microsoft Intelli Mouseを購入した。
ホイールは意外に快適。
マウスを接続し、専用のドライバを入れる。
長い行数の掲示板を読むとき、ホイールを回すだけで、するするとスクロールが出来て便利すぎ。

REM:次世代のWindows98では標準のドライバのみでホイールの使用をサポートしている。
REM:ホイール操作に馴染むと、もう2ボタンマウスには絶対に戻れない。
127ナイコンさん:2007/12/06(木) 20:00:17
2000年になったらコンピューターが誤作動して人類が滅亡するんでしょ。
コワイヨー
128ナイコンさん:2007/12/07(金) 07:18:17
>>127
REM:つまり、Windows2000でブルーのエラー画面になって・・・と言う感じ?
129ナイコンさん:2007/12/08(土) 09:16:09
大震災を乗り越えて優勝したオリックスはすごいな。
若いイチロー、田口がいる限り、この先10年は
間違いなくオリックスの黄金時代が続くんじゃないか。
130ナイコンさん:2007/12/08(土) 18:58:26
2000年問題か。
世界中のコンピュータシステムが誤作動を起こして大パニックになるらしいが。
それまでの5年間のうちに対策するために多くのPG・SEが駆り出されるみたいよ。
当面食いっぱぐれなくていいねw
131ナイコンさん:2007/12/09(日) 23:42:41
はっ!
2000年問題の誤作動で俺の銀行口座に7億円振り込まれた夢を見た。
逆夢だったらどうしよう…。
突然、銀行から電話がかかってきてあなたには7億円の借金が、って。
132ナイコンさん:2007/12/10(月) 11:28:17
車の免許を取った。
日産のK-11マーチを買うの、楽しみ。
133ナイコンさん:2007/12/10(月) 12:31:50
神戸の震災、後に起こった地下鉄サリン事件の影響で忘れられてる…。
134ナイコンさん:2007/12/10(月) 18:40:01
地下鉄サリン?
地下鉄なら東京に限らずいろんな都市にあるぞ。
松本市で起こったサリン事件が松本サリン事件なんだから
東京で起こったサリン事件なら当然「東京サリン事件」だろ。
東京人による印象操作の最悪な例の一つだ。
135ナイコンさん:2007/12/10(月) 19:08:56
>>134
ニフティのFENVでも「東京サリン」と書いている奴が居るな。もしかして本人?
136ナイコンさん:2007/12/11(火) 16:58:54
古い石油発動機を手に入れた。
リストアしないと使えないので、バラバラに分解し、
発動機の部品をきれいに清掃。壊さないように修理。

完璧に直ったら、チョークを引き、弾み車を手でくるくる回して始動。
パンパンという感じのエンジン音がして、マフラーから白い煙が上がった。
今から約35年ぶりに動いたのである。
回転が安定したらチョークを戻し、時々、バルブとかに油差しでオイルを差す。
オイラー(オイルタンク)のオイルやシリンダー部分にある冷却水を切らさないように注意。
137ナイコンさん:2007/12/11(火) 17:01:59
古い石油発動機でエンジンが動いているのを見ると、
「これは原始的なエンジンだな・・・俺のマーチのエンジンはもっと複雑な部品だらけだし・・・
マーチの場合、まず、電子制御キャブレター、自動チョーク等々、複雑な部品だらけだよ。」
138ナイコンさん:2007/12/11(火) 21:37:44
ガソリン価格がようやく110円切ってきたな。
139ナイコンさん:2007/12/12(水) 06:35:51
今やガソリンはリッターあたり150円だぞ。
灯油もリッターあたり95円。高すぎ。
140ナイコンさん:2007/12/12(水) 18:34:50
タバコも今や320円。
141ナイコンさん:2007/12/13(木) 12:44:39
Windows95用のゲームってなかなか出てこないね。
まだPC-98用ゲームを遊んだほうが面白いかも。
142ナイコンさん:2007/12/14(金) 05:47:25
ファイナルファンタジーは結構かっこいいよ。
143ナイコンさん:2007/12/14(金) 14:31:49
そろそろダビスタEX2nd発売されないかなぁ
144ナイコンさん:2007/12/14(金) 18:00:20
この時代にVistaなんてあったの?
黎明期のWindowsの時代でしょ。
145ナイコンさん:2007/12/14(金) 20:14:41
Vistaつったらトヨタだろ。
146ナイコンさん:2007/12/15(土) 12:21:59
ふつうにトヨタだな
147ナイコンさん:2007/12/23(日) 08:41:30
いよいよ、クリスマス。
あとは、1995年の紅白を見て、1996年を迎えます。
148ナイコンさん:2007/12/24(月) 15:43:28
>>147

おまいは何を言ってるんだ?

今年の12月31日の次の日からは1995年SP2じゃないか、血迷ったのか?
149ナイコンさん:2007/12/25(火) 05:27:21
剃刀で手首を切ってきます。
150ナイコンさん:2007/12/25(火) 09:53:11
>>147
紅白面白く無いから見る予定は無い。
裏で格闘技番組とか、もっと面白そうなものたくさんあるのにね。
151ナイコンさん:2007/12/26(水) 23:38:01
エヴァンゲリオンオモスレー
152ナイコンさん:2007/12/27(木) 06:24:13
ギギギ・・・ あんちゃん・・・
シンジが叫んだ悲鳴。
153ナイコンさん:2007/12/31(月) 17:48:33
もうすぐ1995年だね
154ナイコンさん:2008/01/01(火) 00:31:05
1995年になりましたね。

今年もよろしくお願いします!!!
155ナイコンさん:2008/01/01(火) 04:20:56
このスレは1995年のメビウスの輪があり、永久に1995年のままで停滞しております・・・
つまり、1995前線は永遠に停滞中。

余計なことを考えている暇があったら、私は剃刀で自分の手首を傷つけた方がましかな。
156ナイコンさん:2008/01/01(火) 04:34:19
あけましておめでとうございます!

新しい年1995年が素晴らしい年にならんことをお祈りします!
157ナイコンさん:2008/01/01(火) 11:01:19
ところで、Windows95って何月発売?
95年に間に合わないなんて恥ずかしい事にならないでよね、マイクロソフト
158ナイコンさん:2008/01/02(水) 01:37:09
>>157 まさかおまいらWindows95の発売日の前日からヨドバシとかビックの前に行列する気じゃないだろうなwww
159ナイコンさん:2008/01/02(水) 06:46:01
なんだそりゃ?
コンサートじゃあるまいし、
発売されればいつでも買えるようになるOSの発売に
前日から並ぶモノ好きなんているのかねぇ。
160ナイコンさん:2008/01/02(水) 08:17:33
ザコン館はカウントダウンイベントやる予定らしいよ。
あそこはいつも人多くてにぎやかだからね。
161ナイコンさん:2008/01/02(水) 13:55:55
Windows95の日本語版の発売は3ヶ月くらい遅くなるって話らしいし。
英語版をオーストラリアあたりで(時差の関係から)真っ先に買うと言うつわものが現れそう。
うちのマシンはNECのPC-98だからおとなしく専用版が出るまで待ちます。
162ナイコンさん:2008/01/02(水) 23:13:10
Windows3.1はWin/Vで英語版でも日本語を使えるようになるけど
Windows95でも同じ事できるんなら英語版買ってもいいなぁ。
163ナイコンさん:2008/01/03(木) 03:26:13
>>162 Windows95はフロッピーで何枚組?
164ナイコンさん:2008/01/03(木) 14:00:44
俺はCD-ROM版買うよ!

…だって、俺のマシン、FDDが5.25インチだし。
この前SCSIの外付けCD-ROMドライブ買ったよ。
165ナイコンさん:2008/01/03(木) 14:31:27
>>163
マジレスすると、フロッピー版なら50枚組。
CD-ROM版なら、1枚で済む(起動ディスクは必要だけど)。
166ナイコンさん:2008/01/03(木) 15:58:22
じゃーまだけっこう高いけどCD-ROMドライブ買うかなぁ。
167ナイコンさん:2008/01/03(木) 16:21:50
CD-ROMが最初出た時は
「そんな大容量、何に使うんだよ」と思ったが
もはやOSがFD1枚に入りきらない時代か。
1枚に入りきらないどころか数十枚だもんな。
アウトラインフォントのデータが特にデカいんだよな。
168ナイコンさん:2008/01/03(木) 21:03:15
EPSON版は出るのだろうか?(゚Д゚)y─┛~~
169ナイコンさん:2008/01/04(金) 00:25:45
OS/2ならとっくにCD-ROMだよ。
170ナイコンさん:2008/01/04(金) 05:53:06
Windows95って結局MacOSのパクリじゃないかって希ガス。
171ナイコンさん:2008/01/04(金) 07:15:17
>>170
そりゃ、先の話だが、現在使っているWindows VistaはまるでマックOSのパクリだと私は考えてしまう。
172ナイコンさん:2008/01/04(金) 11:15:45
>>171
Windows for VISTA ?
トヨタの車が制御用にWindowsを採用したのか?
走行中にいきなり暴走しそうだな
制御用OSならITRONだろ
173ナイコンさん:2008/01/04(金) 15:23:04
>>172
ホンダはAT車の制御にOS-9を使っていると聞いたことがあるが
トヨタはWindowsか・・・
プログラムの暴走ならまだしも、自動車ならリアルで暴走するから怖いな。
174ナイコンさん:2008/01/04(金) 21:01:15
P-MODELのVistaって曲があるが
平沢はMacはメジャーすぎて嫌いだそうだから
Windowsなんて更に問題外だろうな。

で、その曲とWindowsとどんな関係があるんだ?
171の書き込みをされた方、解説してくれ。
175ナイコンさん:2008/01/04(金) 22:59:43
Win95マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
176ナイコンさん:2008/01/05(土) 08:58:35
>>170
素人はそんな考えを懐きそうも無いけどな。
だって、Windows95の画面と似ても似つかんよ。
177ナイコンさん:2008/01/07(月) 10:34:44
chicagoはパスしてcairo出る迄はwin3.1で頑張る
178ナイコンさん:2008/01/09(水) 01:38:42
95年おめでとう。
みんな今年でいくつになる?
179ナイコンさん:2008/01/09(水) 06:18:39
>>178
27歳。

アルコールは21歳、喫煙は24歳で覚えた。
リストカットは24歳で初体験した。
180ナイコンさん:2008/01/09(水) 06:39:52
NGワード追加:リストカット
181ナイコンさん:2008/01/09(水) 13:49:29
俺23歳。
いまだに包茎なのでチン皮カットを企てています。
182ナイコンさん:2008/01/09(水) 21:13:54
>>179
あんたの話は95の話じゃなくて
いっつもいっつも自分の話ばっかりなんだよな。
一体、95の話をしたいのか、
リストカットの話をしたいのか、自分の話をしたいのか。
なんでこのスレに貼りついてるのかわけわかんね。

自分の話をしたいんだったら、それ相応の板があるよ。
夢・独り言板 http://life9.2ch.net/yume/
自己紹介板 http://life9.2ch.net/intro/
ここで
【ギンコ】リストカット【よろしくね】
ってスレでもたてて、そこでやれば?
183ナイコンさん:2008/01/10(木) 09:54:17
>>182
Windows95でショートカットはあるけどリストカットなんて無いよね。
何のリストを削除するんだろう?
184ナイコンさん:2008/01/10(木) 10:19:38
リストカットとは、剃刀やカッターナイフなどの鋭利な刃物で、自分の手首を傷つける自傷行為。
大概は死ぬ為にやっていないという。左手首の内側に無数の横に線を引いた感じの傷跡があるのが特徴。
だが、二の腕や腕の外側を傷つけるアームカットもある。

主に思春期の少女や成人女性に多く見られるが、男性例も全く無くはない。
女性は外側に暴力を振るうことが出来ず、内側に向ける傾向があり、
男性は暴力などで外側に向ける傾向があることから、男性のリストカット経験者は、
女性よりも深刻な問題を抱えていることが多い。男性の場合は自殺へ直結する危険性も高い。

切ったときの感覚は人それぞれだが、
・切ると、痛みで気持ちが楽になる。
・流れる血を見ると落ち着く。
・嫌なことがあったとき、切ると、すーっとして嫌なことを忘れられる。
などがある。

俺は男だが、手首にはリストカッター特有の傷跡が残っている。
メンタルヘルス系の書き込みになってしまいました。
185ナイコンさん:2008/01/10(木) 13:33:47
俺なんかひじの内側に注射針の痕がたくさんあるぞ。

で、話は変わるけどWindowsの新しい奴ってそんなにすごいのか?
186ナイコンさん:2008/01/10(木) 17:13:53
(メンヘルってメンタルヘルスの略だったのか。)
(おれはてっきりメルヘンをもじったネタかと思ってた。)
187ナイコンさん:2008/01/10(木) 21:22:01
で、それが95となんの関係あんのよ?
188ナイコンさん:2008/01/11(金) 05:47:15
リストカット
189ナイコンさん:2008/01/11(金) 08:07:52
リストカット
190ナイコンさん:2008/01/11(金) 08:37:38
つまんね。
191ナイコンさん:2008/01/11(金) 08:57:06
(リストカットネタ持ち出す奴マジでむかつく。)
(本人は面白いと思って書いているのだろうか?)
(さっさと右の手首切って罪人になれ)
192ナイコンさん:2008/01/11(金) 19:08:48
とまんね。
193ナイコンさん:2008/01/11(金) 21:09:26
リストカット
194ナイコンさん:2008/01/12(土) 06:27:01
リストカット
195ナイコンさん:2008/01/12(土) 21:38:28
リストカット
196ナイコンさん:2008/01/13(日) 17:29:55
***STOP:0x000000D1(0x86680231A.0x000000002.0x00000000.0xF55F6E94)
***HITACHI SCSI.SYS - Address.F55E6E94 Daseat F55CC000.Datestamp 3e8a5cat
197ナイコンさん:2008/01/13(日) 17:42:05
リストカット
198ナイコンさん:2008/01/14(月) 08:47:23
オレ、OS/2派。だから Win95?それがどうしたペッペッ だったんだけど、95は
ネットワーク組めて、アップデート版が1万ちょっと。対して、OS/2のネット対応版は
3万上だもんなぁ。これだけで95にヒヨッちゃったよ。IBMのアホめ・・・
199ナイコンさん:2008/01/14(月) 10:21:53
それはさておき、リストカット
200ナイコンさん:2008/01/14(月) 17:04:04
>>198
WARP Connect の WIN-OS/2 付きのヤツ持ってるぜ。
\43,000もしたがな(鬱
201ナイコンさん:2008/01/14(月) 17:26:29
リストカット
202ナイコンさん:2008/01/15(火) 19:28:23
>>200
IBMが巻き返して、5年後にはモノホンOS,OS/2が天下を取るだろうから
きっと、先見の明ありと認められますよ。
203ナイコンさん:2008/01/15(火) 20:07:36
リストカット
204ナイコンさん:2008/01/15(火) 21:56:28
>>202
5年後かぁ…
って、その頃には西暦2000年の問題が発生するんじゃないか?
ほら、メモリが高価だったせいで暦を下2桁で処理してたツケがどうとか言う…
OS/2は対応してるんだろうか?
205ナイコンさん:2008/01/15(火) 23:12:36
親に無理矢理せがんでWindows95がプリインストールされたパソコンを買ってもらったことがある。

最初は親も「こんなに高いものは買えないなあ・・・・」と言っていたし。
私はパソコンが買えないことが嫌になって、死ぬ気ではないけど、カッターで手の甲や手首を切っていた。
リストカットの傷跡がかわいそうになって親も貯金を下ろしてやっとパソコンを買ったという。

当時は車が1台買えてしまうほどの値段だったな。ああ、親の貯金を無駄遣いしたかな。
今はこのマシンをグレードアップし、Windows XPをインストールしてサブ用として使っています。

CPU 当初はPentium 150MHz 現在は450MHzのやつに換装。
RAM 当初は32MB。現在はXPを入れるために128MBへ増設(128メガだとXPが動くのがやっと)。
HDD 当初は2GB。現在は40GBのディスクへ交換済み。
もちろん、正規のデバイスドライバが入っている。
206ナイコンさん:2008/01/16(水) 00:34:19
>>205

スレの空気が読めるような人間ならリストカットはしないと思うよ。
もう一度>>1から順に読み直してきたら?
207ナイコンさん:2008/01/16(水) 10:06:12
>>205 XPって何ですか?

あたらしいタバコの銘柄ですか?

「マイルドセブンXP」とか?
208ナイコンさん:2008/01/16(水) 10:15:59
>>204 5年後というか、10年後の2005年ごろの奴らも懲りもせずに西暦下二桁でいろんなところに記述して、
2010年を過ぎたころから「あー!平成10年か2010年かわかんねー!」って騒ぎを起こすんじゃねえか?

そして、もしかしたら2010年ごろにはまた元号が変更されててもっと混乱してるかもな。

いや、10年以上未来の21世紀の連中なら上手くこなしてるよな、うんそうに違いない。
209ナイコンさん:2008/01/16(水) 18:11:51
10年後ねぇ  流石にムーアの法則も限界が見えてきて、集積度も今の数倍いけばいいほうじゃ
ないかな。で、CPUも値段勝負の世界。インテル、AMD、サイリックス、NexGenなど、メーカー
乱立、拮抗。 「お客さん、お客さん、今日の出物腫れ物はサイリックス。 安 い よ 安いよ。 たったの1980円だーー
この64MのRAM、オマケしとくよ  買った勝ったー」なんてことになってるといいなぁ
210ナイコンさん:2008/01/17(木) 06:24:18
>>209 64MのRAMだなんて!そんなの無理だってば。ありえないよ!
211ナイコンさん:2008/01/17(木) 07:10:02
今時、64メガ?ハァ?
今なら、512メガ(Wiondows95のメモリの最大容量)だって1万円で買えるのに・・・
212ナイコンさん:2008/01/17(木) 09:40:09
>>210
フォトショップとか使ってるプロのイラストレーターさんなんかは
それくらいの大容量メモリを積んでるらしいよ。
金持ちマカーのセンスはようわからん。
213ナイコンさん:2008/01/17(木) 09:42:09
Windows95は大変な効果音を流していきました。
214ナイコンさん:2008/01/17(木) 15:01:28
メモリ8MBが3万くらいするこんな世の中じゃ64MBなんて・・・il||li _| ̄|○ il||li

ここからREM:
次の年に32MBのメモリが4万で買えるようになった時は「すげー
安くなったなぁ」って思って感動した記憶があるのに、今じゃ4GBで
1万円以下なんだよな・・・8MB3万の相場だと4GB買うには1500万かwww
215ナイコンさん:2008/01/17(木) 15:16:17
>>214
12、3年くらい前にはZ80が1個10万円だったんだから
12、3年後には64MBなんてゴミになってるかもしれないじゃないか。
216ナイコンさん:2008/01/17(木) 19:48:33
>>215
素晴らしいヒント、サンクス
Z80を今のうちに買いこんでおこうかな。あと10年、20年経てば、たぶん骨董品になってる
だろうから、値がつくかも・・・ ザイログオリジナルがいいな   ウッシッシッシ


つーか、スレ違いか 失礼しますた

ここからREM:
>>214
メモリに大金つぎ込むのって、後々、損したなぁと。これ言ったら、パソコンに金使えないんだけどね。
217ナイコンさん:2008/01/17(木) 23:46:07
はっはっはっ!
BTRONの1Bは286でもGUI動くくらい軽いしメモリも16MBまでしか認識しないから金注ぎ込む必要はないのだ〜
218ナイコンさん:2008/01/18(金) 10:25:57
今は廃止されてしまった香月線。
心の中では、電車にWindows95のCD-ROMを積んで、中間駅から香月駅まで運んでいることだろう。
219ナイコンさん:2008/01/19(土) 06:27:07
なぁおまいら、「テラ」って何だか分かるか?「メガ」の百万倍の単位だそうだ。

まさか「テラバイト」なんて途方もない単位を使うような時代なんて来ないよなw ありえねぇってのw
220ナイコンさん:2008/01/19(土) 07:07:16
俺のマシンのハードディスク

マシンのメインのドライブ
220GB
増設用のドライブ
512GB
SCSIの外付けドライブ
512GB

1.2テラバイトを超えるぞ。
221ナイコンさん:2008/01/19(土) 10:00:04
>>219
DOSでは1パーティションは2GBの制限があるし
Windows95でもその制限は残るみたいだから
そんな時代にはもっとすごいOSが出てくるんだろうな。
222ナイコンさん:2008/01/19(土) 15:08:34
MMUを取り除いたらただの石っころな386をメイチに利用する本格的32ビットOS
WinNT。386の登場からずいぶんと時が経つのに、386の(変態的)良いところを
使い尽くすNTをオイラみたいな一般人が使う日はやってくるのだろうか。
223ナイコンさん:2008/01/19(土) 16:01:54
>>220 おい!なんだそのメインのマシンに220GBのハードディスクって?

おまいのPCは冷蔵庫並みのデカさなのか?
100台くらいのハードディスクを詰め込んでいるのか?その筐体に?
そんなことしたら家のブレーカーが一瞬で落ちるだろ〜 _| ̄|○

それにいくら金かかってんだよ!
まさかおまいは大富豪の家の子か?うらやましい。
224ナイコンさん:2008/01/19(土) 16:54:38
>>223
どっかの研究所の学者さんか何かじゃないの?
スパコンを自由に使えるっていいなぁ…
225ナイコンさん:2008/01/19(土) 23:43:31
>>224

>>223がめちゃウラヤマシス
226ナイコンさん:2008/01/20(日) 07:40:20
>>223
2005年から来ている未来人の書き込みなので気にするな。
未来のマシンはいいよ。ミニタワー型でも、1テラバイトを超える機種なんてもあるし・・・
227ナイコンさん:2008/01/20(日) 08:03:35
>>226

2005年って・・・

わるい冗談はよせ、1999年でこの世が終わるのに2005年なんかある訳ないじゃないか。
228ナイコンさん:2008/01/21(月) 10:23:23
フライングWindows、花見とかは軽くて実用的なスクリーンセーバーだ。
全体的に動くし・・・
229ナイコンさん:2008/01/23(水) 16:11:28
>>216
大学のゴミ捨て場に落ちていたPC-9801VMはソケットに刺さっているはずのV30が抜かれてた。
おれもV30記念に欲しかったので漁ったらそのざまだ。
Z80ならなおさら貴重品だから今のうちに確保しておこう。
230ナイコンさん:2008/01/23(水) 20:47:04
リストカット
231ナイコンさん:2008/01/23(水) 21:11:14
>>228
486DX2 66MHじゃフライングウィンドウズはガクガクでしたorz
232ナイコンさん:2008/01/23(水) 22:59:36
>>231

98MATEが出た頃は16MHzとか20MHzなんてクロックのPCが普通に現役だったから、i486DX2/66MHzな
Apが出た時は「66MHz!?何その有り得ない超高クロック」って思ってたのに・・・・
今じゃハイエンドはPentium/133MHzで処理能力はi486DX2/66MHzの4倍弱、更にハイエンドのPentiumProも登場。
でも486DX2/66MHzなPC-9801BA3で妥協するはずだった漏れは何故かPentium/100MHzなXa10が手に入ってウマー
ピンボールも超快適に動く辺りはさすがPentiumマシンw


REM:Pentiumといえば未来永劫風化せず現役で居続ける、この頃はこう思ってました(´・ω・`)
233ナイコンさん:2008/01/24(木) 15:55:59
Pentiumマシン高いよな〜。
来年就職だからそのときに買おう。
でも、初任給ではまだ無理か。

つうか、保険金詐欺でリストカットの自作自演したほうが儲かるかな?
いや、考えがアホ過ぎるか。
234ナイコンさん:2008/01/24(木) 18:55:04
リストカットなんかするなよ。自分を傷つけたって、痛いし、何もいいことは無いぞ。
腕に汚いほどの傷跡が残り、俺は非常に後悔している。衝動的に剃刀で切らなきゃよかった・・・
235ナイコンさん:2008/01/24(木) 19:10:14
>>229
オレの9801MのCPUをV30に交換したのが平成元年だったから、あれから
もう7年もたってしまった。あの時は倍速になって感動したよ。

2年前、初めて自作したパソコンに486DX-2 66Mを搭載したかったけど、8万も
したから、50Mで我慢した、それでもブローカーで6万円。たかーーっ。 あれから、
まだ2年しか経ってないのに、Win95には力不足ですか・・・そうですか。
PenODPはバカ高いし、AMDの586はどーなんだろ。しかし、CPU交換は楽しいな。

rem 当たり馬券で新古品のAP2/C9Tを6マンで買った。バブルガムフェロ、エイシンガイモンありがとお ( ^ω^)
236ナイコンさん:2008/01/24(木) 22:34:37
>>235

486DX2/66MHzマシンならPentiumODP/83MHzに交換すればまだまだいけるよね?
BA3で最新のXa7を超えられるかもしれないから凄いwktkなんだぜ(・∀・)

REM:あの頃はCPU性能で全てが決まると思っていたのさ・・・
REM:バス性能とかグラフィックアクセラレータの性能は二の次だったなwww
237ナイコンさん:2008/01/25(金) 15:49:41
しかし、PGAのPentium75MHzって単なるいんちきだよな。
元々ノート用のTCPで出したのにデスクトップ用に流用するとは。
これならAMDの486互換133MHzCPU使ったほうがマシ。
238ナイコンさん:2008/01/25(金) 19:37:21
>>237

実際のところ、Am5x86/133MHzとPentium/75MHzってどっちが速いんだろ?
Am5x86が同クロックのIntel 486系と同じ速度だとすると、iCOMP Indexは
IntelDX4/100MHzが435だから、両者を比べると

Am5x86/133MHz・・・580(435×1.33)
Pentium/75MHz・・・610

になって、ちょっぴりPentium/75MHzの方が速いんじゃないかと思ってたんだが。
まぁ仮に5x86の方が速かったとしても将来性はPentiumの方がいいかな〜って気もするし。

REM:仮にiCOMP Index1.0をそのまま延長していったとしたら、2008年のCPUのスコアって
REM:どのくらいになるんだろうなぁ・・・
REM:やっぱ5万とか6万なんてすさまじいスコアになるんだろかwww
REM:Pentium/100MHzで「iCOMP値815なんてすげぇぇぇぇ」って言ってた頃が懐かしい・・・
239ナイコンさん:2008/01/25(金) 22:22:33
リストカット
240ナイコンさん:2008/01/26(土) 06:29:06
なんかエヴァンゲリオンっていうアニメがすげーよ!おまいら見てるか?
何年か前にNHKでナディアを作ってた監督の作品らしい。

幸い俺の地元では深夜に放送してるけど、キー局がテレ東だから全国で見られる地域が限られてるんだ。

レーザーディスクが出たら買いたいと思ったぜ♪
10年後も人気が続くような希ガス。
241ナイコンさん:2008/01/26(土) 11:47:03
リストカット
242ナイコンさん:2008/01/26(土) 22:40:06
マウスの右クリックは楽しいね。あっちでホイ、こっちでホイと遊んだよ。
何が出てくるかワクワク
243ナイコンさん:2008/01/27(日) 03:34:41
画面をマウスのポインタでスクロールすんの ('A`)マンドクセ

誰かいいアイデアで便利な道具作ってくれるのキボンヌ。
244ナイコンさん:2008/01/27(日) 09:00:36
>>243
トラックボール
245ナイコンさん:2008/01/27(日) 10:08:09
リストカット
246ナイコンさん:2008/01/27(日) 15:03:48
>>243
俺はカーソルキーを併用しているよ。
CADなんか上下左右のカーソルキーでスクロールできるから便利。

ただし!Windows3.1のビットマップ編集は対応していないんだよ。
使いにくい。
CADで作ったデータを汎用化するのに面倒だからビットマップ化して編集しているんだけど
画面が馬鹿みたいに広いからスクロールが面倒。
ちなみに1bitデータだからデータ量はたいしたことはない。
LHAで圧縮すれば馬鹿みたいに圧縮できるし。
JPG?何ですかそりゃ?
(あれは白いところが黒っぽくにじむので使い物にならん!)
247ナイコンさん:2008/01/30(水) 17:44:56
リストカット
248ナイコンさん:2008/01/31(木) 22:17:47
リストカット
249ナイコンさん:2008/02/01(金) 08:59:33
高速電脳でEDO-RAM 32M買ってきたよ。
250ナイコンさん:2008/02/01(金) 15:59:28
rem 高速電脳はまだ無いんじゃないか?
251ナイコンさん:2008/02/01(金) 18:43:26
>EDO-RAM
すげえ! 速いんだろうな  イイナイイナ
252ナイコンさん:2008/02/01(金) 20:21:23
>>249
32MBってめちゃくちゃ高くない?
俺は16MBを\46800で買うのが精一杯だったよ。
俺が買ったのはフジオン。
おかっぱ頭の店員さん、すごく親切でうれしかった。
253ナイコンさん:2008/02/01(金) 22:04:48
ところで、リストカット
254ナイコンさん:2008/02/02(土) 00:39:51
IBMのHDDを買った!DPES-31080、念願の1G、ツートップで\29,800。夢の1ギガショックだぜ!
255ナイコンさん:2008/02/02(土) 07:00:53
>>254 すげーな!1ギガなんて10年は持つんじゃないか?
フロッピー何枚分だ?
256ナイコンさん:2008/02/02(土) 17:44:36
WindowsじゃあHDNDが使えんらしいじゃないか。
俺のノーマルディスプレイにもヤキが回ったかもな。
17インチのマルチスキャンディスプレイ高いよ〜。
でも、三菱のダイアモンドトロンが定価の半額で売られている!
よし、バイトしてそのうちに買おう!
モニタはやっぱり三菱に限るね。
七尾は高くて俺には無理だよ…。
257ナイコンさん:2008/02/03(日) 07:04:26
リストカット
258ナイコンさん:2008/02/04(月) 12:44:57
>>255
1ギガじゃ、すぐにいっぱいになるよ。
俺は500ギガのハードディスクを搭載していますが・・・
259ナイコンさん:2008/02/04(月) 12:48:43
リストカット
260ナイコンさん:2008/02/04(月) 21:46:00
>>258
どこの大学の研究室ですか?
261ナイコンさん:2008/02/04(月) 22:03:35
500ギガ?夢は大きい方が良いが馬鹿言ってんじゃねえ
262ナイコンさん:2008/02/05(火) 00:03:13
まあHDDの容量は年率1.5〜2倍くらいで増加してるから十何年か
すれば我々の手にも入るようになるでしょ。つー事で>>258は未来人。
263ナイコンさん:2008/02/05(火) 03:12:22
>>258は21世紀の人
264ナイコンさん:2008/02/05(火) 10:11:22
(そのうちリストカットで血の気が無くなったアホが
1ギガ?そんなの指先に乗る切手サイズが1000円で買えるぜ、ってほざくぜ)
265ナイコンさん:2008/02/05(火) 21:43:01
リストカットする様なアホはそのまま失血死すればいいよ。
500ギガは500メガの間違いじゃないか?
266ナイコンさん:2008/02/06(水) 19:26:46
1GBの500倍だろ。
※正確には、1024で繰り上がる為、
4.7GBのHDDが4.3GB程度となるように、
500GBだと、実際に使用できる容量は470GB程度だ。
267ナイコンさん:2008/02/06(水) 20:20:17
リストカット
268ナイコンさん:2008/02/07(木) 09:26:44
LIST CUT?
そんな命令BASICにあったっけ?
269ナイコンさん:2008/02/10(日) 09:44:52
リストカット
270ナイコンさん:2008/02/10(日) 10:28:01
ああ、デスノートのLが「剃刀で手首を傷つけるリストカットをしています」なんて
書いちゃったのがいけないんだ・・・
271ナイコンさん:2008/02/10(日) 13:22:37
デスノートって何?
ノストラダムスの預言書かなにかで予定死因がわかる人物リストみたいなもん?
坂本九:飛行機事故
みたいな。
272渋井丸拓男:2008/02/11(月) 04:51:09
>>271
> デスノートって何?

お、おそろしい!そんな物を持ったりしたら新世界の神になれてしまうじゃないか(( ;゚Д゚))ガクブル

なんか将来オレ様の名前を書くヤツが現れるんじゃねーだろうな、
ちくしょうボッコボコにしてやんよそんなヤローはよ。
273ナイコンさん:2008/02/11(月) 11:48:03
そんな時はドリムノートで対抗するんだ
274ナイコンさん:2008/02/11(月) 18:03:48
Come on! Come on! Come on! 誰かが呼んでる

熱い信号その胸で今 キャッチしたら

何かが変わる 君の目の前 ああ 不思議なストーリー
275ナイコンさん:2008/02/12(火) 03:22:51
超豪速!チョーゴーソクッ!! と勇ましいチラシ配りで有名なマハーポーシャが閉店しちゃったな。
でもNetBANKやTrisalでも似たようなパソコンを売ってたので買ってきたぞ!
スイッチオンでWindows95がさらりと立ち上がる。すげー感動!!
あれ?でも何か変な声が聞える・・・「修行するぞ修行するぞ修行するぞ…」
276ナイコンさん:2008/02/12(火) 09:42:03
壁紙にはすでに孫子(注:わざと誤変換)の座禅姿が。
中に浮いているけど髪が逆立ってる!髪が逆立ってる!
277ナイコンさん:2008/02/12(火) 11:30:13
みなさん・・・

来月の春分の日に何か恐ろしいことが起きる予感がします。

その日は絶対に地下鉄に乗ってはいけませんよ、いいですね。
278ナイコンさん:2008/02/12(火) 20:15:40
>>275-276

噂には聞いてたけど…ホントなの?
地方在住だから実物見た事ないんだけど。
279ナイコンさん:2008/02/13(水) 09:32:46
マハポーのカタログ冊子おもしれーぞ。
漫画も載っているんだ。
借金取り「オラオラ、さっさと返済せんかい!」
借主「うわわ、ちょっと待ってください」
借金取り「ん?お客さん、上等なマシン持っているね?」
と、マハポーのマシンを見つける。
借金取り「借金チャラにしてやるからこれをもらっていくぜ」
借主「(借金のほうがマシンの購入金額より高いのに、儲かったw)」
と、借主は再度マハポーのマシンを買おうと思ったのでした。

みたいな感じ。
んなアホな…。
280ナイコンさん:2008/02/13(水) 10:10:43
リストカット
281ナイコンさん:2008/02/13(水) 17:41:20
マハポの店、オレも行ったことある。店員の顔色があんまりよくなかったんだよね。
大丈夫か?こいつら、とオモタのを憶えている。
282ナイコンさん:2008/02/14(木) 03:42:05
>>281 あとさ、マハポの店員って妙にすっぱ臭くなかった?あいつら風呂入ってんのかなぁ?
283ナイコンさん:2008/02/14(木) 08:41:52
親分が風呂嫌いだから風呂に入らせてもらえない、とか聞いたことがある。
本当かどうかはしらんが。
284ナイコンさん:2008/02/14(木) 10:49:50
>>283 親分って誰?
285ナイコンさん:2008/02/14(木) 12:07:39
朝腹焼香
286ナイコンさん:2008/02/17(日) 04:38:24
阪神淡路地方の大震災発生の日から1ヶ月経ったね、被災地のねらーさんたちの安否が気になるよ。
なんか作家の田中康夫が原チャリで地道に救済活動で現地に出入りしてるのが意外だ、
ヤツはやたらと軟派なイメージしかなかったからな〜。

何年かあとに世間をあっと言わせるようなことをする希ガス。
287ナイコンさん:2008/02/17(日) 16:28:40
おれ、秋葉原に行くときによく地下鉄を利用するんだけど、阪神のような地震があったら恐いな…。
1ヵ月後にものすごく不吉な事故が起こる予感がするんだ。
288ナイコンさん:2008/02/17(日) 20:29:02
>>287 車内でポリ袋とビニール傘を持った奴に気を付けるんだぞ。
289ナイコンさん:2008/02/19(火) 20:14:21
神戸の会社から、通販で注文したPC-9801DA2用CPUアクセラレータが無事届いたよ。
HF486ってヤシ。会社は無事だったみたい。
290ナイコンさん:2008/02/19(火) 20:29:37
リストカット
291ナイコンさん:2008/02/20(水) 10:52:26
お前はチン皮でも切り落として置けよ。
え?女だったの?そりゃ失礼しました。
292ナイコンさん:2008/02/21(木) 06:20:04
ちんこ切りとは、江戸時代にあった、煙草の葉っぱを刻む職業のことだ。
293ナイコンさん:2008/02/21(木) 21:15:50
リストカット
294ナイコンさん:2008/02/22(金) 09:23:21
今年は春休みが無い…。
ゼミの研修が忙しくてね。
4月からは就職活動だ。
終わってる…。
誰だ?大学生は気楽な家業ときたもんだ、なんていった奴は!
295ナイコンさん:2008/02/22(金) 09:36:40
>>294
甘えん坊乙。
296ナイコンさん:2008/02/22(金) 11:43:04
>>294
バブル崩壊以降、就職活動は大変らしいからね。
ほんの2〜3年前は超売り手市場といわれていたのに…
297ナイコンさん:2008/02/22(金) 13:03:52
>>295
乙って何?
298ナイコンさん:2008/02/22(金) 13:06:21
(未来人の戯言)
(就職活動も3年生の秋ころから始まるようになるぞ。)
(企業の求める条件が厳しいから採用が定員割れなところも多いぞ。)
(遊んでなんかいないで早いうちから知識と見識を積むんだ。)
299ナイコンさん:2008/02/22(金) 18:31:42
>>297
知らないんですか?
何度も言わせるなよ。

乙というのは、例えば、「このタバコは苦さが乙だね」とかそういうのに使う言葉だ。
300ナイコンさん:2008/02/22(金) 22:30:33
>>299
あははw上手いねw
301ナイコンさん:2008/02/22(金) 22:39:05
wって何?
302ナイコンさん:2008/02/23(土) 02:56:47
303ナイコンさん:2008/02/23(土) 03:49:42
芝刈り願いまーす

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
304ナイコンさん:2008/02/23(土) 09:21:17
ベトナム戦争の枯れ葉剤一発で芝が枯れる。
305ナイコンさん:2008/02/23(土) 10:15:30
俺はWindowsのGUIとか認めないから(藁
306ナイコンさん:2008/02/23(土) 14:42:37
>>305 お前マカーか?楽にしろよ。
307ナイコンさん:2008/02/23(土) 17:18:21
なぜここでは「(^^;」や「(ォ」をほとんど見かけないのだろう。
308ナイコンさん:2008/02/23(土) 17:34:52
半角禁止!!!
まったくもう、、、。
309ナイコンさん:2008/02/23(土) 19:50:07
俺インターネットに匿名掲示板作ろうかなぁ
誰でも遠慮なく意見できるってすごくね?
310ナイコンさん:2008/02/23(土) 23:18:21
>>309 おお〜すごく良いアイデアなんじゃないかそれ!

匿名ならみんな自由に発言を書き込むことが出来て、尚且つみんな対等に付き合えるもんな、良いよそれは!

ガンg・・・あ、いや・・・頑張ってくださいね。
311ナイコンさん:2008/02/24(日) 01:01:12
インターネットの電話帳みたいのて無いの?
312ナイコンさん:2008/02/24(日) 02:23:47
電話帳というより電話そのものに使えないのかねぇ
313ナイコンさん:2008/02/24(日) 12:47:24
>>312
電話回線使ってダイヤルアップでネット接続してるんだから意味なくね?
ああ、遠距離通話なら意味あるかもしれないけど
314ナイコンさん:2008/02/24(日) 15:24:34
BBS電話帳がネットに公開される日も近いかな?
315ナイコンさん:2008/02/24(日) 23:25:06
みんな、インターネットは何で見てる?
やっぱ定番ネットスケープだよな!
インターネットエクスプローラ?そんなん使ってる奴いんのか?
316ナイコンさん:2008/02/25(月) 00:24:00
Mosaicにきまってるだろ。
317ナイコンさん:2008/02/25(月) 09:22:32
>>315
俺はインターネットエクスプローラには期待してるよ。
初めてのMS謹製ブラウザだし、Windows95との相性はいいんじゃないかな。
日本語版が出たら、今使ってるJustViewから乗り換えようと思ってる。
318ナイコンさん:2008/02/25(月) 10:25:59
マイクロソフトお得意の抱き合わせ商法するかもよ。
Windows95の次期バージョンと抱き合わせして
5万とかかるく超えるようでは買いにくいな。
319ナイコンさん:2008/02/25(月) 17:33:33
>>309
その掲示板でいろいろ罵声を浴びて叱られながら情報を集められて感謝している未来の俺がいる。
ような気がする。
それはもう、馴れ合いの役に立たん情報が混ざるパソコン通信よりははるかにありがたいと予想。
320ナイコンさん:2008/02/25(月) 19:26:05
リストカット
321ナイコンさん:2008/02/26(火) 11:40:31
パソ通でいろいろ情報交換している奴はよいけど、
そうじゃない奴もこれから幸せになれますか?
322ナイコンさん:2008/02/26(火) 14:25:06
幸せって…宗教系用語か?
オ○ム真理教はやめておけ。
323ナイコンさん:2008/02/29(金) 18:02:43
STOPキーを押したとき、ガコンという音がするのは、
ハードディスクのヘッドが退避領域に戻る音ですよね。
324ナイコンさん:2008/02/29(金) 18:35:34
STOP キーを押し忘れて、会社のHDDを1台壊したことあり。誰からも相手にされない
HDDだったからよかったものの・・・ OTL
325ナイコンさん:2008/02/29(金) 18:50:51
私はダイヤルアップから専用線へ移行したところです。
最近の専用線は個人向けのプランの時代。
使用料は40万円ですが・・・。
通信速度は40Mbps。速いぞ。
326ナイコンさん:2008/02/29(金) 21:02:51
STOPキーを要求するHDDってSASI時代に消滅したぜ?
今のSCSIはオートシッピングが当たり前、それもWide化、SCAな時代だぜ。いったい何時の話だよ
327ナイコンさん:2008/02/29(金) 21:32:53
リストカット
328ナイコンさん:2008/02/29(金) 23:21:03
田舎の方はハーネスないけどどうすんだろ。
329ナイコンさん:2008/03/01(土) 18:26:36
ハーネスって、盲導犬に付いているU字型の杖ですよね。
330ナイコンさん:2008/03/01(土) 21:10:57
パチンコ台の裏にいっぱい付いてる電線の束じゃなかったっけ?ハーネスって。
331ナイコンさん:2008/03/01(土) 21:38:44
電線だろうが荒縄だろうが紐/綱状のものは全てハーネス
332ナイコンさん:2008/03/04(火) 05:02:03
なぁ、お前らは「ヤッホー」って知ってるか?
333ナイコンさん:2008/03/04(火) 09:35:07
秋保窓は最高だな。
もうニフティの時代は終わりじゃないか?
334ナイコンさん:2008/03/04(火) 17:15:06
>>332
1.山びこで叫ぶかけ声
2.YAHOO!JAPAN(正確には、
ヤフー株式会社
【英文社名】Yahoo Japan Corporation
【URL】http://ir.yahoo.co.jp/
【業種】情報・通信業
【証券コード】4689
【資本金】連結:7,227(百万円)
【従業員数】連結:3,666(人)単独:2,666(人)
【本社】
〒106-6182
東京都港区六本木6-10-1
六本木ヒルズ森タワー
TEL 03-6440-6000

「会社四季報 企業名変換辞書 for ATOK」 (C) 2008 TOYO KEIZAI INC.)のこと。
335ナイコンさん:2008/03/04(火) 17:16:17
リストカット
336ナイコンさん:2008/03/05(水) 14:27:40
あ〜また95固まっちゃったよ・・・
337ナイコンさん:2008/03/05(水) 20:02:34
だからOS/2にしろと…
338ナイコンさん:2008/03/06(木) 07:46:17
>>332
ここだね。
http://yahho.ita.tutkie.tut.ac.jp/yahho/

>>334
それ違う。
339ナイコンさん:2008/03/07(金) 10:02:45
役に立たんと思ってきたCD-ROMドライブ買っちまったよ。
雑誌の付録がタイミングよくCD-ROMに変わった。
そのうちゲームの供給媒体もCD-ROMに変わるのかな…。
340ナイコンさん:2008/03/07(金) 11:52:50
俺はvideo-CDマガジンってのを買っちゃったよ♪

再生したら電気グルーヴのインタビューがあってさ、あいつらいきなり
「おい!お前は最先端野郎だな(爆笑) video-CDなんて誰もまだ持ってないだろう」ってゲラゲラ笑ってたよ。

エヴァンゲリオンってTVアニメのダイジェストも収録されてたからちよっと嬉しかった、
俺の地元ってTV東京系って映んないんだよね。

video-CDってセガサターンでも見れるからこれからすっごく流行るんだろうな〜。

今度、ナディアのvideo-CDのボックスセットを買ってこようと思った。
341ナイコンさん:2008/03/07(金) 20:30:35
>>339
TOWNSならとっくにCD-ROMになってるじゃん
342ナイコンさん:2008/03/07(金) 22:53:33
PC-8801MCが通りますよ〜
343ナイコンさん:2008/03/08(土) 19:03:29
私が持っているCD-ROMドライブ
DVD-ROM読み込み、CD-R/RW読み書き対応です。

DVD-ROM・16倍速(DVD-ROMの1倍速はCD-ROMでの8倍速と同等)
CD-ROM・52倍速
CD-R書き込み・48倍速
CD-RW書き込み・24倍速(High Speed対応でないCD-RWでは、8倍速)

こんなに書き込み速度が速いと、バッファアンダーランエラーが心配です。
そのため、実際の書き込みは余裕を持たせて、わざと16倍速程度と遅めにして書き込む。
344ナイコンさん:2008/03/08(土) 20:30:45
意味わかんね
345ナイコンさん:2008/03/08(土) 22:07:41
CD-RとかCD-RWって何だ?
346ナイコンさん:2008/03/09(日) 01:59:35
こないだやっとの思いでWin3.1購入したのにな
347ナイコンさん:2008/03/09(日) 03:30:15
>>345 っていうか、DVDって何だよ?意味不明だよな。

これからはZIPドライブが最強だと思うんだぜ!
348ナイコンさん:2008/03/09(日) 03:47:16
>>347
確かに何だろうな? -> DVD

いやいや、やっぱMOだろ。
ZIPはID設定が不自由だし、電源スイッチすらないし。
349ナイコンさん:2008/03/09(日) 09:32:30
DVD
【digital versatile [video] disc】
[名][C]〔コンピュータ〕ディーブイディー, デジタル多機能ディスク.

容量は4.7GB。主に、DVD-Videoとして、映像ソフトでレーザーディスクの後継として登場。
しかも、大容量だから、DVD-ROMとして、コンピュータのデータ用としても使用できる。
Windows XPはDVD-ROMの読み込み、DVD-RAMの読み書きには標準でサポートしており、
特別なソフトを必要せずに、DVD-ROMの読み込み、DVD-RAMの書き込みは可能だ。
350ナイコンさん:2008/03/09(日) 09:33:49
意味不明だと言うから、きちんと説明してあげました。
351ナイコンさん:2008/03/09(日) 11:00:34
REM 業務連絡
REM 未来人は巣に帰れ
352ナイコンさん:2008/03/09(日) 12:37:56
FD最高!
353ナイコンさん:2008/03/09(日) 13:07:36
>>349 なんだよ、容量4.7GBって ( #゚Д゚)

俺のPC9821Can-beのHDDの7倍じゃねえか!

想像上のデバイスを書き込むなっての、有り得ないだろそんなディスク。
354ナイコンさん:2008/03/09(日) 17:22:40
351 名前:ナイコンさん :2008/03/09(日) 11:00:34
REM 業務連絡
REM 未来人は巣に帰れ

↑またやってやがるwwww
355ナイコンさん:2008/03/09(日) 17:51:04
>>353
妄想厨だか予言厨だがわからんが時々変な奴来るよなこのスレ
356ナイコンさん:2008/03/09(日) 18:06:33
DOS6.2から3.1とばして95いれてみたんだけど……重い。
やっぱ386だとだめなんかな……当時50万以上した機種なのに。
357ナイコンさん:2008/03/09(日) 18:37:36
>>355
厨って何?
358ナイコンさん:2008/03/09(日) 19:57:28
オレの頭のなかでは、リセットスイッチを押すこと=電源スイッチを押すこと、だったんだけど
なんか違うみたい・・・
359ナイコンさん:2008/03/09(日) 20:16:08
おいおい、DVDに関してはまだ規格が発表されたばかりじゃないか。
DVD-RAM?読み書き可能な光磁気ディスクって松下が出したばかりのPDの事だろ?
360ナイコンさん:2008/03/09(日) 21:54:52
 
質問です!

私のPC-9821Xsなんですけど、
Windows95に備えてPentiumODP買おうと思ってるんですね。
でもセカンドキャッシュを256KBにしてると動かないって噂です。

今、私のXsはセカンドキャッシュを256KBにしています。
PODPには、セカンドキャッシュを128KBに減らしてまで買う価値があるでしょうか?
361ナイコンさん:2008/03/09(日) 22:20:24
>>360
へー、そうなんだ初耳。
おいらもi486/33なAs3でL2を256KB積んでるけどJCワールド製のAm5x86/133搭載下駄を履いたよ。
コイツはそんなミョーな制約は聞かないしPODPより安くて速いしおぬぬめだよ
362ナイコンさん:2008/03/10(月) 00:09:06
>>361
Xsはロットによって不具合の内容が違ったりと、かなりクセのある機種なんですよ。
だからサードパーティーのCPUアクセラレーターの対応機種からは軒並み外されてるんです(涙)
なので正式に対応しているのはPODP5V83のKタイプだけなんです。

でも正直キャッシュの量は128KBあれば十分ですよね。

[256KB]<[128KB]<<<<<(ベルリンの壁)<<<<<[無し]

な感じだし、Windows95を快適に動かすためにも128KBに減らしてPODPですよね。
外した128KBはニフティの「売ります買います」にでも出します。
363ナイコンさん:2008/03/10(月) 12:41:42
AppleからでたPowerPC搭載Mac凄いらしいな
しかし、一台40万以上するのか
奮発してモニターも17インチにするか
そうなると総額50万超える

買うかどうか迷うところだ
364ナイコンさん:2008/03/10(月) 12:46:58
あとメモリも24MBくらいに増設したほうがいいな
たしかソフマップで Mac用の8MBメモリが特価2万だったから
売り切れないうちに買いに行くか
365ナイコンさん:2008/03/10(月) 13:18:52
Macのパーツなら5つのNO!のSTEPで買え
366ナイコンさん:2008/03/10(月) 13:39:14
>>359
英語の文献にはすでに載っているね。DVD。
CDよりも短い波長の半導体レーザが必要らしく、これが出来上がるまでまだ時間がかかりそうだとか。
LDの時もさいしょはガスレーザ使っていたらしいよ。2年くらいでユニット交換が必要だったらしい。
それだと民生機への応用が難しいね。
俺も学生実験でガスレーザとか使うけど緑色できれいな光線なんだ。
こんな半導体レーザができたらほしいな。って何に使うかという疑問もあるけど。
あとCDより大容量のディスクを読み出すには短波長のレーザが必要なんだけど
俺は教授が妄想を吹き込むもんだからすっかりその気になっちまった。
青色の半導体レーザが開発されてもディスクの読み出しは真空中じゃなければ駄目とか。
何でも、空気中のごみどころか分子が影響してまともな読み出しは不可能らしい。
こりゃ、家電製品に応用するのはあきらめたほうが良いね。
映画館やテレビ局などの業務用専用かな。
367ナイコンさん:2008/03/10(月) 14:30:38
('A`)
368ナイコンさん:2008/03/10(月) 15:34:44
↑見慣れない顔文字だね。(^_^;)
369ナイコンさん:2008/03/10(月) 16:15:06
(爆)
370ナイコンさん:2008/03/10(月) 22:29:36
おい!お前ら!
ニフティの電子会議室、夜中すげーことになってんな(核爆)
371ナイコンさん:2008/03/11(火) 01:49:16
木亥火暴
372ナイコンさん:2008/03/11(火) 08:21:14
>>370 え?どんな風になってんの教えてください、wktkして待ってますから。
373ナイコンさん:2008/03/11(火) 10:27:35
>>372
wktkってどんな意味の英単語ですか?

REM ちったぁ空気読むとか出来ないのか?
374ナイコンさん:2008/03/11(火) 21:31:21
>>362
確かにKとSタイプがあるね<PODP5V83
一般用はSで、KはNECのひねくれ仕様のためにあるらしいw
375ナイコンさん:2008/03/11(火) 23:03:37
ニフティよりASAHIネットのほうが会議室が多くて面白いぞ
今度インターネット接続サービスも開始するみたいだし
376ナイコンさん:2008/03/12(水) 05:49:43
すでに、Netscapeと、専用線(100Mbpsのイーサネット(LAN)接続)でネットサーフィンですけれど・・・。
その専用線の通信速度は24Mbps。かなり高速。
377ナイコンさん:2008/03/12(水) 05:55:53
>>376
24kbpsの間違いでしょ?仕事か何かで業務用のTA持ってるの?
378ナイコンさん:2008/03/12(水) 08:51:03
>>377
業務用でもその速さはないでしょう。
WIDEProjectが東京−サンフランシスコ間を1.5Mbpsでつないだのが
やっと去年の暮れですよ。

日本の大学でも、ホームページを持つ大学が100を越えたらしいですね。
アメリカではホームページをもたない大学の方が少ないらしいですが
日本もいずれそうなるのかな。
379ナイコンさん:2008/03/12(水) 17:41:51
やっぱ ISDN の ロクヨン+ロクヨン = 128Kでしょ
380ナイコンさん:2008/03/12(水) 17:54:02
NTTで近々、深夜帯限定の通話料金定額サービスが始まるらしいから、使ってみようかと思っている。
381ナイコンさん:2008/03/13(木) 00:57:07
裏本サイトってすげーよな(感動)
382ナイコンさん:2008/03/13(木) 08:59:19
PC-VANにつながらんと騒いでいたが、設定がトーンじゃなくてパルスになっていたよ…。(汗)
383ナイコンさん:2008/03/13(木) 18:00:20
下館の祖母の家は未だにダイヤル回線。
私の自宅はプッシュ回線だがな。
384ナイコンさん:2008/03/13(木) 19:38:42
>>380 夜中だけでも繋ぎっぱなしにできるのか!?すげえよ。

朝会社に行くのが辛くなるのか〜。
385ナイコンさん:2008/03/13(木) 20:08:12
んなもんいらねーよ
オートパイロット使ってオフライン閲覧で十分じゃね?
386ナイコンさん:2008/03/13(木) 21:21:33
オートパイロットで夜中ず〜っとログをダウンロードできるじゃないか
387ナイコンさん:2008/03/13(木) 21:38:56
MACなオレは通信ソフトはCASTERM使用。

以前はninja term使ってたけど
あれって32bitアドレシングモードだと動かないんだよね。
LCからLC IIIにアップグレードしてから使わなくなったよ。
388ナイコンさん:2008/03/14(金) 20:57:40
私の場合、るろうに剣心のWebサイトをオートマチックパイロットソフトで
最新情報を取得していたかな。
389ナイコンさん:2008/03/14(金) 21:55:50
>>388 ???なにゆえに過去形なの???
390ナイコンさん:2008/03/14(金) 21:59:42
リストカット未来人
391ナイコンさん:2008/03/15(土) 00:28:28
Win3.1からWin95にアップグレード中なんだが
あと少しなのに28枚目のフロッピーが不良で続行できないぞ

金返せ
392ナイコンさん:2008/03/15(土) 08:40:52
>>391
まだ発売前のものに金返せはないだろう。
ひょっとしてβのコピー物を買わされたとか?
393ナイコンさん:2008/03/15(土) 11:08:12
11月発売だよね
394ナイコンさん:2008/03/15(土) 13:06:37
>>393
夏発売の予定だったが
それくらいまでずれ込むらしいですね。
395ナイコンさん:2008/03/15(土) 13:42:04
アメリカで発売される英語版を直輸入した方が早いな。
ハワイ・グアム・サイパン・フィリピン辺りでも発売されるだろうし。
396ナイコンさん:2008/03/16(日) 10:19:26
Peopleってどうですか。
397ナイコンさん:2008/03/16(日) 13:40:25
皆さん!

いいですか!来週は絶対に地下鉄に乗ってはいけません!

なんだかとても嫌な予感がするのです!
398ナイコンさん:2008/03/16(日) 14:50:38
Macで漢字Talk7.51が出るらしいんだが
俺のPower Book150でも使えるかな
399ナイコンさん:2008/03/17(月) 05:21:34
今年中にはCoplandが出るんだから、別に急がんでもいいんじゃないか?
国産機使いははWindows95とか言ってるけど、Coplandにかなうわけないっての。
400ナイコンさん:2008/03/17(月) 09:56:29
何それ?
うちのDELLのマシンでも使えますか?
401ナイコンさん:2008/03/17(月) 18:58:55
パソコンなんて全然わかんないけどDOS/Vの元祖ってことでIBMのを買おうと思う
Pentium150MHzってすごくね?
ロータスSuperOfficeも付いてるしお買い得だもんな
402ナイコンさん:2008/03/17(月) 19:01:30
リストカット未来人
403ナイコンさん:2008/03/17(月) 20:26:42
REM 150MHzが登場したのは1996年以降ではなかったか?
404ナイコンさん:2008/03/17(月) 21:34:34
昨年暮れに買った俺のDELL Optiplex最上位機でもPentium90だぜ
405ナイコンさん:2008/03/17(月) 21:56:26
>>401

PentiumPro/150MHzの間違いだよな?(;;´Д`)
Pentium/150MHzは来年くらいにならないと出てこない気が・・・

>>403

REM:150MHz版Pentiumは確か96年の初頭だったよね。
REM:PentiumPro/150MHzは95年には出てたけど・・・

>>404

Pentiumマシンが欲しいけど金がなくて486DX2/66MHzなPC-9801BA3で
我慢するしかなさそうなオレにはPentium/90MHzってだけで神なんだぜorz
406ナイコンさん:2008/03/19(水) 09:57:55
パソコン高いよね…。
10円くらいで買えるようになるまで冬眠していたい。
つか、5年後に筐体と電源とマザーボードだけを只でもらってこれそうな気がする。
407ナイコンさん:2008/03/19(水) 13:08:08
俺のMacはPowrwr PC601 80MHz
メモリ16MB
ハードディスクだって5GB
どうだ 凄いだろ
少し前のスーパーコンピューター並だ

これで たったの38万(モニター別)
408ナイコンさん:2008/03/19(水) 17:52:34
1ダブは辛かったが俺もようやく卒業だ
既に働いている元同級生wのところへ遊びに行ったらエプソンのパソコンが置いてあった
これって98の互換機なんだろ?俺でもそれくらい知ってるぞ
OS?ウインドウズ3.1?よくわからんがなんかカッコヨカッタ
俺も給料出たら買ってみようかな・・・
409ナイコンさん:2008/03/19(水) 18:59:00
俺のAs3が最強。5x86に換装しメモリ31.6MBに増量、更に2ndキャッシュ(128KB)も1枚増設、
標準搭載のウィンドウアクセラレータ(Vision864)であっさりSXGA表示、しかもこれまでのどの98よりも速い。
内蔵HDDもこれまた98最速!DOSゲーからWindowsまで存分に楽しめる。
これでたったの26.7万円(パーツ代含む)
410ナイコンさん:2008/03/19(水) 19:01:47
>>407
ここで自慢するのは40万年早いぜ。
スーパーコンピュータ並みだとおっしゃるのはこのスペックじゃ馬鹿の見本です。

16MBのメモリじゃ、Windows2000が動くのはやっとだし、
80MHzのプロセッサじゃ、2000は余りにも非力すぎ。
5GBのハードディスクじゃ、すぐに満杯になる。
411ナイコンさん:2008/03/19(水) 20:06:55
>>407
MAC OSが完全にPPCネイティブコードで書かれない事には
せっかくのPPCもパワー半減だよ。

>>410
Windows2000って何? 消えうせろ。
412ナイコンさん:2008/03/19(水) 20:47:28
俺なんて今メモリ500GB、HDD500TB だぜwwww


おまえらいつの時代の人間だがや
413ナイコンさん:2008/03/19(水) 21:18:53
なんて考えている412が一番いやだ(www
まず、500テラバイトなんて、サーバ側にそんなディスクスペースが無い。
それに、転送量が無駄。
414ナイコンさん:2008/03/20(木) 00:53:16
>>410
未来から来たDQNは消えなさい
415ナイコンさん:2008/03/20(木) 06:12:28
>>414
DQNって何?
416ナイコンさん:2008/03/20(木) 10:08:30
なんか霞ヶ関付近がすっごく騒がしいんだけど、
いや、俺んちから霞ヶ関方面の上空にヘリコプターがたくさん飛んでるのが見えるんだ、一体何が・・・
417ナイコンさん:2008/03/20(木) 10:23:12
>>416
地下鉄で大規模なガス事故があったらしい。
さっきテレビでニュース速報やってたが、いまいち何が起きてるのかわからないな。
418ナイコンさん:2008/03/20(木) 10:25:21
>>415
目撃ドキュンって去年からやっとろーが
それ関係じゃね?
419ナイコンさん:2008/03/20(木) 10:34:52
>>417 ガス事故?

ガス管が破裂とかしたのかな?
420ナイコンさん:2008/03/20(木) 10:42:42
もしや俺の屁?
サーセンwwwwwwwwww
421ナイコンさん:2008/03/20(木) 11:18:37
>>420 おまえが車内で屁ーこいたのか!

屁〜こきましたねあなた〜♪ って歌じゃないんだからw
422ナイコンさん:2008/03/20(木) 11:39:21
おいっ、冗談言ってる場合じゃねえ!なんか毒ガス事件らしいぞ!!
423ナイコンさん:2008/03/20(木) 15:14:02
毒ガス?
日本でテロ事件が起きたとでも?
ガス管破裂とかじゃないの?
424ナイコンさん:2008/03/20(木) 15:26:56
毒ガスからなんでテロなんて言葉が出てくんのさ。
こんな平和ボケした日本でそんな事件ある訳ないだろ。
何かの化学変化で偶発的に毒ガスが発生したんじゃないか。
425ナイコンさん:2008/03/20(木) 19:25:32
つ、地下鉄サリン事件
426ナイコンさん:2008/03/20(木) 19:34:44
>>420
サーセンって何?わけわかめ
チョベリバだわ
427ナイコンさん:2008/03/20(木) 20:38:55
オレは爆弾事件って聞いたけどな。
よくわからんが、東京のアチコチが通行止めになっているとか。
428ナイコンさん:2008/03/20(木) 23:12:19
サリンって、確か去年長野県で松本サリン事件が起きたよな。
今回の東京の地下鉄もそれなのか?(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
429ナイコンさん:2008/03/21(金) 10:52:24
サリン騒ぎで忘れ去られた神戸の震災被害者のことも気遣ってあげてください。
俺の友人の弟なんかあと少しでCRTの下敷きになったらしいよ。
ベッドの横の机に17インチのCRTが置いてあったけど地震で飛び起きた後別途に転げ落ちてきたそうな。
というか、17インチのCRT持っているなんてうらやましかったりもする。
俺もナナオの54T買おうと思っているのだが学生の分際では手が出せません。
430ナイコンさん:2008/03/21(金) 21:46:49
>>429
それ考えたらCRTって怖いよな。

液晶モニタなんてのがあったら軽いから落ちてきても大丈夫そうだけど、
15インチ程度でもTFTだと何十万とかしそうだし買えないか(笑)
DSTNはマウスカーソルが見えなくなって使い物にならないし。
431ナイコンさん:2008/03/21(金) 22:39:17
>>429
17インチモニタかなり安くなってるぞ!
俺が去年ソフマップで買ったSusTeenのDX-17って奴は\56,800だったぞ
24kHz対応でPC-98も(゚д゚)ウマー
432ナイコンさん:2008/03/22(土) 18:48:07
ナナオは高値安定だし店によっては取り寄せになる。
三菱のダイヤモンドトロンが割りとお薦め。
RD17Gという17インチモデルは定価\198000だけど半額で売られている。
なんとなく割安。(笑)
433ナイコンさん:2008/03/22(土) 18:54:09
>>430
液晶なんてあんなの使い物にならないんじゃない?
TFT液晶搭載のノートなんか、とんでもない値段だし。
その割には色とか悪いし。
434ナイコンさん:2008/03/22(土) 20:11:48
>>433
確かにTFTノートは高い。
俺のLatitude XP 4100CXなんか60万くらいしたもんな。
だが一度TFT使うとSTNやDSTNには戻れないんだよ…
435ナイコンさん:2008/03/22(土) 20:24:46
TFTカラー液晶ノートか…確かに持っていれば注目の的だな。
でもゲームが遊びづらいし俺には今のところ必要ねえ。
436ナイコンさん:2008/03/23(日) 00:03:50
おい17インチモニターだと1280*1024の高解像度が出せるらしいぞ
640*480の4倍以上の表示面積だ
だけど、俺のMac LC630は800*600までしか対応してない orz
437ナイコンさん:2008/03/23(日) 01:09:13
17インチでSXGAか。まあ映せたところでそんな高解像度じゃ
文字がちっこすぎて読めねえよ
438ナイコンさん:2008/03/23(日) 01:22:49
色なんて65535色あれば十分だしな。
439ナイコンさん:2008/03/23(日) 07:57:29
>>432
ダイヤモンドトロンなんてトリニトロンのパクリだからな。
トリニトロンの特許が切れたんで三菱が作り始めただけ。
やっぱりPCモニターもテレビで定評ある本家ソニーのトリニトロンだね。
440ナイコンさん:2008/03/23(日) 10:18:09
Macのパワーブック540c知ってるか?
TFT液晶800*600の高解像度で凄いぞ
ただし値段が50万超
しかも、もうしばらくしたらPower PCにアップグレードできるらしいぞ
アップグレード代金は たったの15万

これだけの高性能なら20年くらいは現役一線で使えるんじゃね
441ナイコンさん:2008/03/23(日) 10:29:52
トリニトロン 1ガン3ビーム
ダイヤモンドトロン 3ガン3ビーム

ナナオ54TはTとあるが中身はダイヤモンドトロンらしい。
442ナイコンさん:2008/03/23(日) 11:34:55
>>441
>ナナオ54TはTとあるが中身はダイヤモンドトロンらしい。

E57Tsで此処覗いてるんですけれどTs=ダイヤモンドトロンと
今の今まで思い込みで勘違いしてましたがトリニトロンでした

詳しく調べてはいませんが
可視域対角40.5cmがトリニトロン
可視域対角40.3cmがダイヤモンドトロン
なのかも(画面の上に貼ってあるシール)
443ナイコンさん:2008/03/23(日) 11:41:07
>>441
>ナナオ54TはTとあるが中身はダイヤモンドトロンらしい。

詳しく調べてはいませんが
可視域対角40.5cmがトリニトロン
可視域対角40.3cmがダイヤモンドトロン
なのかも(画面の上に貼ってあるシール)

REMスレタイ確かめずに書き込んだので修正
444ナイコンさん:2008/03/23(日) 12:13:27
>>438
私のパソコンは1677万色のトゥルーカラーだ。
1677万色で、1920×1200ドットの高解像度が使用できる。
445ナイコンさん:2008/03/23(日) 12:27:04
>>444
ちょっと待て。
そんなとんでもないパソコンいつ出たんだ?
446ナイコンさん:2008/03/23(日) 12:47:23
>>445
いつもの妄想厨だよ。相手にするなw
447ナイコンさん:2008/03/23(日) 12:55:41
>>445
「1,600ドット×1,280ライン」
の間違いでワークステーション
の類の話と混同してるんだろ?

洋画の中で見かける様な高精彩
でスムーズな表示がパソコンでも
早く実現してくれると有りがたいが

かなり先の話になるんだろうなあ〜

REM ≪CAD CAM EWS 高解像度≫
448ナイコンさん:2008/03/23(日) 13:03:02
妄想厨?って何? 妄想中って事?

最後についてるwって何? 書きかけ?
449ナイコンさん:2008/03/23(日) 16:31:07
三菱の17インチ ダイアモンドトロンが、ラオックス・ザ・コンピューター館千葉で大特価14万で売ってたぞ
売り切れないうちに買いに行かなきゃ
ついでに250MBのSCSIハードディスクも買おうかな 
確か3万5千円くらいだった
450ナイコンさん:2008/03/23(日) 18:13:47
>>449
250MB!
そんな大容量、一生かかっても使い切れないんじゃない?
451ナイコンさん:2008/03/23(日) 21:30:13
REM
>>450
ちょっと時代が違う希ガス
452ナイコンさん:2008/03/23(日) 23:34:10
#Xa10でも1250MBあったしね
453ナイコンさん:2008/03/24(月) 00:05:56
>>451
>>452
REM ごめんちょっとズレてたかも(汗)
454ナイコンさん:2008/03/24(月) 11:33:01
Oh!PCにPC-9821St15って機種の紹介記事が出てたんだけどさ、

「HDDは標準で1.6GB、最大で9.6GBまで増設可能」

って書いてあるんだよね。
血ヘド吐いて買ったオレのXa10/C4は420MBしか積んでないのに、
10GB近い容量なんて一体何に使うんだ・・・
455ナイコンさん:2008/03/24(月) 11:57:54
こんど出るWindows95はNECだけ特別版らしいぞ
NECは98互換機で10年くらいは持たせるのかね
456ナイコンさん:2008/03/24(月) 12:30:49
あたりまえさ
日本国内で98の牙城を崩せるPCなんて出やしないよ
なんたって国民機だもん
457ナイコンさん:2008/03/24(月) 13:17:33
インターネットとかいう通信に繋ぐとコンピューターウイルスというのに感染するらしい
治療薬は薬局で売ってるんだろうか
458ナイコンさん:2008/03/24(月) 17:26:51
NECは98互換機じゃなくて98そのもの

NEC98は国民機に非ず
459ナイコンさん:2008/03/24(月) 17:44:03
俺はパソコン通信で十分だけどな〜
テレホーダイで無敵
460ナイコンさん:2008/03/24(月) 18:07:18
だが、テレホタイムは国鉄の山手線の満員電車並みに混雑するんだぜ。
プロバイダの回線がいっぱいでなかなかつながらないし、つながっても、
遅々としてページ取得がなかなか進まない状態。

どうせなら、夜明けにアクセスすれば、うそみたいに快適につながるため、
夜明けから朝方に狙うべき。
461ナイコンさん:2008/03/24(月) 18:09:59
なんでWin95,95って、みんな騒いでるのかなぁ  オレは、ヒネクレ者だからWin3.1でいいよ
つーか、Win95のどこが凄いの
462ナイコンさん:2008/03/24(月) 19:00:54
Win95は32bitかつプリエンティブなマルチタスクと訊いた。
463ナイコンさん:2008/03/24(月) 20:34:44
そろそろインターネットていうのに加入してみようと思うんだけど、
ベッコアメ(?)とか言うところに入ればいいの?
464ナイコンさん:2008/03/25(火) 02:46:34
インターQがいいぞ
465ナイコンさん:2008/03/25(火) 06:50:33
所ジョージが出ているビッグローブのコマーシャル、なかなか面白いぞ。

「毎月の使用料の安いプロバイダといえば?」
「ビックローブ!」
「コンテンツの多いプロバイダは?」
「ビッグローブ!」
「ぴりっと辛くて美味しい豆腐のお料理は?」
「ビッグローブ・・・。」ボガーン!!
*正解は麻婆豆腐。
466ナイコンさん:2008/03/25(火) 08:13:19
>>439
俺は土壇場でソニーの安いトリニトロンを買うのをやめました。
三菱のほうがスキャン幅が広かったから。
飯山でも良かったんだけど普通のブラウン管だったからやめた。
467ナイコンさん:2008/03/25(火) 08:16:41
Niftyserveがそのままやってくれたら良いよ
468ナイコンさん:2008/03/25(火) 09:18:32
Niftyはパソ通のままだよ
そのかわりInfowebっていうインターネットを始めるらしい
まぁ俺はパソ通で十分だけどな
469ナイコンさん:2008/03/25(火) 10:20:31
俺はX68000なんだがこれでインターネット出来るソフトとかフリーソフトで無いかな?
パソ通してると時々インターネットがどうとかって話題があるのだが、
よくわからんので話題に入れないでいる。
470ナイコンさん:2008/03/25(火) 11:27:22
Windows95に対応した通信ソフトなら、
インターネットの設定はダイヤルアップネットワークで設定したものが適用される。
そのため、Netscape、Internet Explorer4.0とかは、いちいち通信の設定を行わずに済むのだ。
471ナイコンさん:2008/03/25(火) 13:33:43
>>470
Internet Explorer?
開発中という噂のMS謹製ブラウザのことかい?
472ナイコンさん:2008/03/25(火) 20:44:45
>>462
そんなのOS/2の二番煎じでしかないな。
所詮はWindowsだから不安定に決まってるさ。
473ナイコンさん:2008/03/25(火) 21:12:05
OS/2はかなり安定してるんじゃない?
巷では本家Win3.1よりWIN-OS/2環境のが安定してるって話だぜ>Windowsアプリ
474ナイコンさん:2008/03/25(火) 22:08:54
「OS/2わーぷって、しってまっか?」
「いんたーねっとも出来まんでやで?」
475ナイコンさん:2008/03/26(水) 06:03:23
リストカット未来人
476ナイコンさん:2008/03/26(水) 07:19:17
>>462
正直に語ると、
Windows95、Windows98、Windows Meは
半分がプリエンプティブマルチタスク、残りが擬似マルチタスクという構成なので、
システムリソースの制限のため、メモリを512MBにしてもシステムが落ちやすい。

Windows NT、Windows2000、Windows XP、Windows Vistaは
NT系のOSで、ほぼ完全なプリエンプティブマルチタスクなので、
ハングアップすることが少なくなった。システムリソースが大きくなったため、
メモリの容量を活かせるようになった。
477ナイコンさん:2008/03/26(水) 07:35:59
>>476
しねよ
478ナイコンさん:2008/03/26(水) 08:09:40
Windows3.1で画面の配色を適当にいじって使っていたら
何それ?新しいバージョン?なんていわれてしまったよ。
479ナイコンさん:2008/03/26(水) 08:20:09
不良GUIのWindowsより Macのほうがいいに決まってるじゃないか
そのうちMacが9割以上になるんじゃね
480ナイコンさん:2008/03/26(水) 12:19:10
rem >>478 おまえは本当に空気が読めないやつだな
rem ここにいるやつの多くは、今じゃ45nmプロセス製造のC2Dやら、
rem DirextX10以降のグラフィックカード、4GB超のメモリーに
rem 64bitOSを使った上で、遊びで書いてんだ。
rem 初心者向けパソコン雑誌に書いているようなことを、いちいち書かなくてもよい。
481480:2008/03/26(水) 12:19:53
一行目の>>478>>476の間違い
482ナイコンさん:2008/03/26(水) 12:32:47
ソニーがMDにパソコンデータを記録できる機械をだしたぞ
MO使ってる人多いけど、ソニーが出すんだから
これからはMDの時代になるね
10MB記録するのに、たったの30分しかかからないし
483ナイコンさん:2008/03/26(水) 12:48:20
>>482
色々勘違いしているようだけど、それはおいとく。
まぁ、音楽の制御が自由に出来れば面白い存在になるかもね。
データの記録だけではさすがにMOには勝てないでしょ。
484ナイコンさん:2008/03/26(水) 13:01:50
>>482
原理はMDなんだけど、なんか専用のディスクになるみたい。
俺はzipとかorbとかsuper diskが早く日本で普及しないかなと思ってる。
485ナイコンさん:2008/03/26(水) 15:47:09
噂によると、CDに記録する機械が開発中らしい
完成したら音楽CDのコピーできるかな
486ナイコンさん:2008/03/26(水) 17:47:57
業務用では既にあるみたいだけどドライブが10万円くらいで
メディアが一枚500円くらいするし一般人が気軽に扱えるのは
21世紀になってからじゃない?
487ナイコンさん:2008/03/26(水) 18:35:09
>>486
REM:CD-Rは2000年代から、100円で買えるほど安くなった。
REM:2000年にはDVD-ROM/CD-R/RWドライブは当たり前だ。
488ナイコンさん:2008/03/26(水) 18:38:30
>>482
10メガで30分?
私のMO(1.3ギガのGIGAMO対応機)で1000メガをコピーする際の所要時間だぞ。
もし、GIGAMOで10メガで30分もかかっていたら、50時間もかかってしまうぞ。
489ナイコンさん:2008/03/26(水) 18:55:28
パソコン用MDは、確か1倍速 (150kB/s) だったと思われ。
ゴミだね。
490486:2008/03/26(水) 19:35:31
rem >>487 ディスク一枚500円台の頃からCD-R使っていて、
rem 年代とそのときの相場はわかっているんだが、知ったような口して、
rem 2000年代に一枚100円とか言われても困る。90年代後半から
rem 既に一枚あたりの単価は100円を割ってる。
rem 空気の読めない書き込みはいい加減控えろ
491ナイコンさん:2008/03/26(水) 19:53:47
天下のソニーが出す製品が失敗する訳ないじゃないか
あと数年すれば、フロッピーの代わりにMDが使われるようになるのは確実だ
品薄になる前にMD買いだめしておかなきゃ
492ナイコンさん:2008/03/26(水) 20:19:32
パソコン用のMDは140MBの大容量で一枚たったの2500円 100万回書き換え可能だってよ
データ転送速度はCD等倍速1.2Mbps
100万回書き換えるには何億年かかるんだろうかw
493ナイコンさん:2008/03/26(水) 20:35:05
>>491
βをお忘れですか?
494ナイコンさん:2008/03/26(水) 21:55:30
PC用MDってSCSI-2接続だっけ?
PCMCIAのSCSIカードでいいのあるかなぁ。
ところで記録用ディスクって音楽用のがそのまま使えるの?
データ用は専用ディスクとかだったら凄く嫌なんだが。
495ナイコンさん:2008/03/26(水) 22:37:47
その凄く嫌なほうらしい
496ナイコンさん:2008/03/26(水) 22:45:53
MDは140MBで2500円か。なんかZIPと同程度だな。
メディアの安さと普及率をとるならMO、
ドライブ本体の安さをとるならZIP、
他人と違うものを使って優越感にひたりたいならMD、ってとこかな。

ソニーってのはなにかと自社規格を作りたがるな。
497ナイコンさん:2008/03/26(水) 22:47:43
スーパーディスクで決まりじゃん、これガチ!
従来のフロッピーとも互換性あるんだし
普及しない理由が見あたらない
498ナイコンさん:2008/03/26(水) 23:27:47
皆さんPDを忘れていませんか?
Woodyが標準搭載してますよ

>>497

REM アレ気付かないうちに消えたよね
499ナイコンさん:2008/03/26(水) 23:49:27
おいおまえら、松下のフロプティカルディスクやソニーのメタルサーボディスクっておぼえているか?
俺はNECがビジネスショウでメタルサーボ採用する可能性があると聞いたから期待していたのだが駄目だった。
やっぱりMOしかないかな…。
500ナイコンさん:2008/03/27(木) 00:13:50
PDはそのうち大変身を遂げるだろう。

rem DVD-RAMはPDの進化版
501ナイコンさん:2008/03/27(木) 01:27:17
メディアの入手しやすさを考えるとMO以外考えられない。
特に地方では。
502ナイコンさん:2008/03/27(木) 03:50:16
俺が買ったWin3.1版のプリンセスメーカーはWindows95で動くんだろうか?不安になってきた。

互換性は大丈夫なのかな〜?

ちなみに機種はPC-9821Cx2だが・・・
503ナイコンさん:2008/03/27(木) 06:06:20
CPUはPentium 192MHz、
メモリは64MB、
ハードディスクは4GB
VRAMは8MBくらいあれば、Windows95が問題なく入れられる。
504ナイコンさん:2008/03/27(木) 06:13:29
最近フロッピーディスクが安くなったな 一枚100円もしないぞ
2年前に2.5インチ2HDフロッピーディスクを一枚700円で買ったんだが
文房具屋で買ったのが間違いだったか
505ナイコンさん:2008/03/27(木) 07:25:34
>>503
それはスーパーコンピューターですか?
2百万円くらいで買えますか?
506ナイコンさん:2008/03/27(木) 08:34:36
噂のWin95だけどWin3.1すら導入していない俺には関係ないな。
98はDOSっしょ……AT互換機が気になる今日この頃。

ちょっと前までDOS/Vはリアルタイム翻訳を搭載していて、
英語版ソフトをそのまま日本語で使えると思ってました。
……だって当時見た雑誌の紹介記事に
技術の粋を集めて作られたと書いてあったんだもん。
単に日本語をグラフィックに描画しているだけでその表現はどうなのよ?
507ナイコンさん:2008/03/27(木) 18:14:34
Win95からは、NECの98用WinとPC/AT用のWinが統一されるのかと思ってたら、違うみたい。
いつかきっと一緒になるのだろうなぁ。そうあって欲しい。
508ナイコンさん:2008/03/27(木) 18:56:21
同級生2っていつ出るの?
509ナイコンさん:2008/03/27(木) 19:58:45
>>507
アプリケーションソフトは統一される方向にあるから、そう遠くないうちにPC-9801シリーズを
メインに使わなければならない理由は無くなってくるだろうね。
510ナイコンさん:2008/03/27(木) 22:06:41
>>508
98版なら1月に出てなかったか?
DOS/V版は未確認。
同級生のDOS/V版をOS/2で動かしてるが音が出ないのが残念。
ノート機にそこまで要求するのは贅沢か…
カラー画面でできるだけでも良しとしよう。
511ナイコンさん:2008/03/27(木) 22:39:36
>>506
PC-9800環境にどっぷりつかっている俺としてはMS-DOSを使ううちは他の環境へは移行したくないな。
しかし、DECのマシンで読み書きしていたMOディスクをうちの98で読むのに苦労した。
aspi?なんですか?そりゃ?
512ナイコンさん:2008/03/28(金) 06:23:13
>>511
もしかして、Macintoshのフォーマットで初期化したMOか?
FAT16形式で初期化しておけよ。
513ナイコンさん:2008/03/28(金) 06:25:47
>>511
ACPIかあ。
電源管理機能のことですよ。
APMと比較して、きめ細かな電源の管理が可能だ。

ちなみに、Vistaは以前のAPMのサポートしているが、
今はほとんどがACPI機能付き。
514ナイコンさん:2008/03/28(金) 08:49:09
>>511
aspiって便利だよ。DOSでのCD-ROMドライブの制御がしやすくなる。
今PC-9800用の汎用aspiドライバを書いてるとこ。

rem >>513 = >>487 = >>476 = >>470 = >>444
rem スレッドのタイトルも意味も何も理解せずに書き込み。
rem 本当にウザイ。書いている内容も間違いが多いし、
rem このスレの>>2をちゃんと読め
515ナイコンさん:2008/03/28(金) 08:56:05
東京の地下鉄にサリン撒いたのはオウム真理教らしいぞ
まだまだ悪事を何をしでかすような悪寒がするぞ
516ナイコンさん:2008/03/28(金) 09:15:16
激・安いですよー!
517ナイコンさん:2008/03/28(金) 15:53:04
>>515 上祐&青山VS江川&有田ってテレビでやってるよな、すげーメンツだぜ。

というか、ワイドショーやら夜のテレビ番組がオウム関連ばっかしで気持ち悪い。
518ナイコンさん:2008/03/28(金) 17:57:02
なぬっ、マジでオウムだったの!?
信者連中激ヤバじゃん。誰か刺される奴出そう...
テロ集団が地下に潜ったら怖えなー
519ナイコンさん:2008/03/29(土) 19:25:15
「ああいえば上祐」と
「インターネット」

どちらかが今年の流行語大賞に選ばれる気がするんだが果たしてどうだろう?
520ナイコンさん:2008/03/30(日) 08:14:51
インターネット大百科、Wikipediaがついにオープンするんだって。
オープンソースの百科事典です。基本方針に同意していただければ、
誰でも、簡単に、編集、新しい項目の作成が出来ます。

素人が簡単に編集できると言うことは所々に間違いが入っていても当たり前なので、
100%信用しないように。
521ナイコンさん:2008/03/30(日) 09:58:31
なにそれ?オープンソースってどういう意味?
電話代を出してまで投稿する人が出るとは思えないな(~~
522ナイコンさん:2008/03/30(日) 11:40:25
貴乃花が女子アナと結婚するらしいぞ
去年は若乃花がポカンスッチーと結婚したし
相撲取りって 結構もてるんだな
523ナイコンさん:2008/03/30(日) 15:35:31
rem う〜ん。。ねた的にそろそろきつくなって
rem きた感もあるんでいっそのこと姉妹スレ
rem って案はどんなもんでしょうか?>>514
rem 厳密には【話題のボーダーライン】圏外
rem ですけど昔板の住民特性上それらしい
rem 話題が展開しそうな悪寒もするんですが
rem
rem >>520なんかは2001なら確かあってる筈
rem
rem ここだけ永久に1999年なスレ【聖飢魔U】
rem 厳密には2000年が世紀末 ですよね?
rem ここだけ永久に2001年なスレ【宇宙の旅】
rem 夢の21世紀ってなんだか。。うそつき!
524ナイコンさん:2008/03/30(日) 15:41:23
>>521
オープンソース
出典: フリー百科事典『ウィキペディア (Wikipedia)』
移動: ナビゲーション, 検索

オープンソースとは、ソフトウェアの著作者の権利を守りながらソースコードを公開することを
可能にするライセンス(ソフトウェアの使用許諾条件)を指し示す概念である。
History of the OSIによれば、1998年2月3日に、パロアルト (カリフォルニア州)において、Netscapeブラウザの
ソースコードをどのような形で公開していくかという戦略会議の中でつけられた新たな用語であると説明されている。
またオープンソースに関する本 "Open Sources: Voices from the Open Source Revolution" にも、マーケット向けの
プロモーション用語として使う新しい言葉“オープンソース”を作り出したとある。
525ナイコンさん:2008/03/30(日) 15:58:10
rem >>521さん!
rem >>524|的な
rem 脊髄反射某
rem 刺激すると
rem 逆効果でつ
526ナイコンさん:2008/03/30(日) 16:07:55
/* これは卵が先か鶏が先か的ジョークだろw */
527ナイコンさん:2008/03/31(月) 00:40:46
世の中ウインドウズ95だと騒いでる時にマッキントッシュを買おうとしてます。
我が家で初のパソコンですよ。
50万のを買います。100万もするようなマッキントッシュもあるんですね。
528ナイコンさん:2008/03/31(月) 00:58:11
3.1プレインストールのノートPC持ってるんだけど、
やっぱWindows95は音源があった方がいいから、
P3の音源カード買おうと思ってるんだけど、どうかな?
あと、CD-ROMドライブはカートリッジ式じゃないとアブナイと思うんだけど?どうかな?
529ナイコンさん:2008/03/31(月) 01:07:39
マックといえばWindows(というかPC/AT機)に追いやられそうだから
そろそろテコ入れが必要かもね。
ポップなデザイン採用すればライトユーザーに受けると思うけどな。
色もパステルカラーでバリエーション出せば完璧。
530ナイコンさん:2008/03/31(月) 01:14:17
>>529
そんな派手なモノ出るわけないだろ(笑)
出してもどうせ超高いんだろ?全然売れなくてアップルコンピューター倒産。

(見た目が)カラフルなコンピューターなんて聞いた事無い。
カラフルなのはディスプレイだけでOK。
531ナイコンさん:2008/03/31(月) 01:46:21
昔の8ビットパソコンのX1やPC−6001mk2なんか
カラーバリエージョンがあったけどね。
真っ赤なX1やホワイトカラーのPC−6001mk2など。
WindowsやらMACやら騒いでいる人たちはこんな機種は知らないんだろうな。
532ナイコンさん:2008/03/31(月) 04:59:15
>>527
PowerMac 8100/100AVですね
少し前のスーパーコンピューター並の性能で
20年くらいは現役で使えるんではないでしょうか
533ナイコンさん:2008/03/31(月) 05:01:48
久々にベーマガ買ったんだけど全然新型パソコンの広告がないぞ?
日本のメーカーはパソコンもう作らないのかな?
534ナイコンさん:2008/03/31(月) 06:01:22
>>532
ドガッ!剣心が仰天して、椅子席から倒れる音。
剣心「パーソナルコンピュータはものすごい勢いで進歩しているでござる。
だから、20年くらい現役で使っていたら、それこそ、時代遅れとなり、
その時代のテンポに付いていけず、不経済なコンピュータとなるでござる。」
535525の正体w:2008/03/31(月) 07:47:43
157 :AMEKUSO486 ◆IHrrbn7CaA :2008/03/15(土) 13:11:30
複数入札者がいるときは落札者都合で削除だろ、その作業中に
次点候補にアホがokするとややこしくなるからやらないんじゃないのか?
可哀相だから入札はしてやるがな、10000円しか出せんよ、1chip持ってるし

158 :ナイコンさん:2008/03/15(土) 13:28:02
>157 引退したりオークションやめたり息子がいたずらしたり
復活したりMSXやめたり入札したり忙しそうですね

215 :AMEKUSO486 ◆IHrrbn7CaA :2008/03/15(土) 23:15:57
>211 ばーか!おれここは携帯でしか書込みしてねーし!
おまえ携帯でどんだけ大量のAA貼れるんだかこっちが聞きたいわしね
付け加えると今村とか九州人のおれには関係ないから!そんな道民の
狭いアイドルなんか叩きようにも知らねーし!ゲラゲラ 帰れよ
536ナイコンさん:2008/03/31(月) 09:18:41
大変だ、昨日警察庁長官が拳銃で撃たれたらしいぞ
警察の親分がやられたんだから、犯人はすぐ捕まるだろうけど
犯人が逮捕できなかったら警察は笑いものだな
537ナイコンさん:2008/03/31(月) 11:03:03
>>519
流行語大賞か…
サリンが最有力候補だと思うんだが。
サリンって、人の名前にも出てきそうな感じだけどつけてしまったらまずいよな…。
538ナイコンさん:2008/03/31(月) 18:16:30
REM 注意!以下、未来人の戯言
REM サリンは流行語大賞に選ばれず、阪神大震災の「がんばろう神戸」が受賞
REM おそらくサリン事件の被害者に対する配慮だと思う。
REM しかし!
REM 数年後に起こる拉致事件では「拉致」が流行語大賞ベストテン入賞になる。
REM こっちは拉致被害者の気持ちを簡単に踏みにじったのかよ!
539ナイコンさん:2008/03/31(月) 19:09:52
>>538
出てくんな アホ
540ナイコンさん:2008/03/31(月) 19:35:00
REM付けてるからいんじゃね?
541ナイコンさん:2008/03/31(月) 21:52:08
そんな毒ガス作ってるなんて、もはや宗教団体じゃなくてテロ集団だな。
もちろん破防法を適用して潰すんだよな?>日本政府
542ナイコンさん:2008/03/31(月) 23:17:44
破壊活動防止法って、俺2年前にパトレイバー2で聞いたのが最初だったよ
543ナイコンさん:2008/04/01(火) 07:07:44
ミニディスク、デジタル録音。
外で聴く。車で聴く。

録る、聴く、すばやい。ミニディスク。
By SONY.
544ナイコンさん:2008/04/01(火) 11:19:38
おい、ASAHIパソコンにすごいことが書いてあるぞ。
・Macが花粉症で不具合続出?パソコン内部に花粉混入で不具合が出る。
・Apple、中国の企業に買収か?リンゴマークから桃のマークへ変更?

中国って、まだ発展途上なんだろ?企業にそんな体力があるわけねぇ。
545ナイコンさん:2008/04/01(火) 21:17:48
激貧MACユーザーよ
ResEDIT使うとデモソフトが製品版になるらしいぞ!
546ナイコンさん:2008/04/01(火) 22:10:46
おい、パソコンの傍に炭を置くとマイナスイオン効果で パソコンが安定するらしいぞ
ASAHIパソコンに書いてあった
秋葉原のラオックスにも備長炭が大量に売ってたから、売り切れないうちに買いに行かなきゃ
これからは炭がPCの必需品になるんだから、炭焼き職人に転職しようか
547ナイコンさん:2008/04/01(火) 22:32:19
マイナスイオン効果で安定するなら人間のほうじゃまいか?
548ナイコンさん:2008/04/02(水) 07:23:44
朝日関係者が事実を捏造して世論操作しようとしたことがばれて
「アサヒる」
という言葉が流行するという夢を、昨夜みたんだが
天下の朝日に限って、そんなことする訳ないよな
やっぱ夢だよな
549ナイコンさん:2008/04/02(水) 13:11:33
>>548
朝日新聞は林彪事件を始め数々の捏造報道やってるから何を今更ってな感じなんだが…
朝日の左翼偏向振りを知ってる人間は、あれは「朝鮮日本新聞の略だよ」なんて揶揄してるわけで。
あと10年もすれば朝日がさんざんデマを流した地上の楽園(北朝鮮)の実体が一般国民に知れ渡る日が来るかも知れないな。
550ナイコンさん:2008/04/02(水) 14:15:10
あそこの新聞の勧誘はひどいぞ。
日本語に不慣れな朝鮮人が勧誘にくるんだ。
留学で働きながら日本語を勉強しています。新聞読んでください。
みたいな泣き落とし勧誘されて参った。
551ナイコンさん:2008/04/02(水) 17:47:30
今日、昼寝してたら、島工作が社長になる夢をみた
まさか、そんな見苦しい連載が続いてる訳ないな
552ナイコンさん:2008/04/03(木) 20:09:46
びっくりしたー!

ああっ!女神さまっを目当てに月刊アフタヌーン買ったら、藤島がキャラデザしたセガサターンのゲームが
来年に発売だって記事が載ってたー!

サクラ大戦ってタイトルで、さくらって名前のヒロインの声が横山智佐だって、
富沢美智恵と田中真弓もでるらしい、豪華すぎやしねえか?

セガが社運を賭けてるなこりゃ、来年が楽しみだぜ。
553ナイコンさん:2008/04/04(金) 09:34:50
去年の年末に発売されたソニーのゲーム機が結構売れてるらしいぞ
プレイボーイだか、プレイスポットとか言ってたな
まあ、任天堂とセガの牙城を崩すことは無理だろうけど
せいぜいガンガレや
554ナイコンさん:2008/04/04(金) 09:44:38
アニオタなオレはPC−FXだね。
「モンスターメーカー・神々の箱船」も
PCエンジン版は中止でPC−FX用になるようだし。
555ナイコンさん:2008/04/04(金) 09:47:35
なんたってセガにはバーチャファイターというキラーアプリがあるからね
でも本命はやっぱり任天堂だろうな、あっさりとシェア独占するんだろうな
ソニー?企業としては有名だけどいきなりゲーム市場に参入なんて何考えてるんだろうね

各社どんなCM展開するかな
まさか重役自らCM出演なんてしないよな?イナバ物置じゃあるまいしw
556ナイコンさん:2008/04/04(金) 10:06:13
バンダイ プレイディアもよろしく!
557ナイコンさん:2008/04/04(金) 13:47:09
しかしカセット高いよな。ヘンな抱き合わせでいらないものまで買わさせられるし。
558ナイコンさん:2008/04/04(金) 16:24:48
>>554 PC-FXボードも発売されてるよね、俺のPC-9821に付ければPCのディスプレーで
PC-FXのゲームができるんだ。
559ナイコンさん:2008/04/05(土) 21:13:18
仕事終わんないな
あと5時間はかかるだろう
そしたらちと自転車飛ばして東十条の自販機でタバコ買いに行くべ。


もちろんお気に入りのゴールデンバッド両切り20本入り90円。
560ナイコンさん:2008/04/05(土) 21:19:49
よくそんなの吸えるなぁ。
貧乏な知り合いですら1箱試して体に悪いとシケモク漁りに走ったのに。
561ナイコンさん:2008/04/06(日) 06:36:07
>>559
未来からやってきました。
ゴールデンバットは現在150円。
562ナイコンさん:2008/04/06(日) 19:03:24
未来っていつよ?
563ナイコンさん:2008/04/06(日) 20:32:17
>>562 22世紀人なのかも。
564ナイコンさん:2008/04/06(日) 20:42:40
4日くらい未来かな
565ナイコンさん:2008/04/07(月) 10:35:08
ひゃっほー!

D-VHSのデッキを買ったぜー!これからはビデオテープもデジタルだよな、10年後にはどこの家にもデジタルVHSが
当たり前に普及してるはずに違いない。
566ナイコンさん:2008/04/07(月) 11:46:28
俺は拾ったデッキと拾ったエロビデオテープでヌいているよ。
画質がものすごく悪いけど、モザイクなしはさすがに強烈。
デジタルで劣化なしダビングで画質の良いテープにめぐり合うこともできるようになるのか。
それはうれしいね。
567ナイコンさん:2008/04/07(月) 14:05:47
Video CDは、VHSより画質悪い
そうなると、D-VHSがこれから主流になるのかな
今のうちにビクターの株買っとくか
10年後くらいに、レコーダーで大失敗して身売りなんてことは間違ってもないよな
568ナイコンさん:2008/04/07(月) 16:29:51
>>567 JVCの親会社は天下の松下電器産業だぞ、失敗なんかするわけないさ〜きっと。

映画のバック・トゥ・ザ・フューチャーの中でマイケル・J・フォックスが使ってたビデオカメラにだって
デカデカと「JVC」ってロゴが入っていたほど有名なんだしさ。


「2001年宇宙の旅」でのスペースプレーン会社に「パンナム」が象徴的に使われてたように、
「ビデオはビクター」も永遠だよ〜間違いない。
569ナイコンさん:2008/04/07(月) 19:27:20
>>565
甘いな。
これからの時代は相変化型光ディスク(DVD-RAM、ブルーレイディスクなど)だぞ。
録画できるレーザーディスク。
570ナイコンさん:2008/04/07(月) 19:30:59
ブルーレイディスクとは、青色レーザーを使用した
大容量の相変化光ディスクの一種。
容量は25ギガバイト。1枚のディスクはハードディスクに匹敵するほど。
レーザーディスクなら、5枚分が12センチの光ディスクに収まってしまう。

「録画できるレーザーディスク」とは、DVD-RAM、ブルーレイディスクのことに決まっている。
571ナイコンさん:2008/04/07(月) 20:06:58
なにそれ?
SF用語?
572ナイコンさん:2008/04/07(月) 20:14:52
C言語じゃね
573ナイコンさん:2008/04/07(月) 20:34:16
パソ通ばっかりやってると変な妄想しちゃうよな
その妄想のツケが電話代として返ってくるわけだが(汗
574ナイコンさん:2008/04/07(月) 21:30:32
>>569
それって次世代CDってやつか?

青色発光ダイオードでさえ、発明されて間もなく
商品化に至ってないのに、えらく気の早い規格だな。

というか、レーザーディスクのサイズじゃメディアが大きくて
扱いにくいし、パソコンに内蔵できないから普及しないよ。たぶん。
575ナイコンさん:2008/04/08(火) 03:31:23
>>574 LDは重たいよな〜、一枚500gはあるからな、LDボックスを沢山集めると床が抜けるんじゃないかと思う。

しかも500g超えてるから、「じゃま〜る」とかで知り合ったアニメおたく仲間に郵便で送るときにも送料が
390円もかかってしまう(泣)

12センチCDだと一枚が15gしかないから120円で郵便で送れるね、
CDと同じ大きさでLDみたいな高画質なメディアが出来たら素晴らしすぎるな!

でも、夢物語だろうな〜プレイヤーが100万円とかするんだろうな、俺には絶対に買えないよ。
576ナイコンさん:2008/04/08(火) 07:02:13
簡単に説明をしよう。

CD、DVD、ブルーレイディスクでは、ディスクのサイズが12センチでも、ディスクの内部の密度が違うんだ。
CDが2DD(低密度)のフロッピーディスクなら、DVDが2HD(高密度)、ブルーレイディスクは2ED(超高密度)。

ブルーレイディスクでは、密度がとても小さいため、25GBの大容量の記録が可能なんだ。
DVDが1mmのボールペンなら、ブルーレイが0.2mmのボールペンで文字を書くのと同じなんだ。
577ナイコンさん:2008/04/08(火) 08:07:12
あ!今週号のじゃま〜る買いに行かなきゃ。
578ナイコンさん:2008/04/08(火) 10:45:26
ポケベル持たされた…鬱陶しくてかなわん。
あと、俺のポケベルに変な数値がいっぱい入っているんだが
翻訳すると
役満上がったよ(麻雀?)
飯おごってやる
会社休みたい
かな?
たぶん、間違い電話(?)だと思うけど
こんな回りくどいことやらんで自宅に電話するようにベルに入れておけ
と思った。
579ナイコンさん:2008/04/08(火) 19:07:13
音響カプラー使ってNiftyやってる人、まだいる?
580554:2008/04/08(火) 21:23:06
天外魔境シリーズの新作「天外魔境3 NAMIDA」もPC−FXなんだーぜ。
これからもぜひPC−FXをやっていきたい!
なんつったりしてな。ズギャア!

ってゆうか、まだ買ってません。
581ナイコンさん:2008/04/08(火) 22:02:27
>>密度がとても小さい

密度は 大きい 小さい じゃありません。
日本語もわからない人は参加する必要なし。
582ナイコンさん:2008/04/08(火) 22:08:51
REM >>581
REM シーッ!空気読めないヤツを相手にしちゃダメ。
REM スレの主旨を理解してないと思われるヤツは徹底スルーで。
583ナイコンさん:2008/04/08(火) 22:41:05
リストカット未来人
584ナイコンさん:2008/04/08(火) 22:45:34
ポケベルは富士山樹海でも通じますか?
585ナイコンさん:2008/04/09(水) 06:59:55
今の携帯電話は富士山樹海でも十分に通じますよ。
それだけ、携帯電話の中継基地が増えましたからね。
586ナイコンさん:2008/04/09(水) 08:57:47
>>585
REM スレタイ嫁
587ナイコンさん:2008/04/09(水) 09:34:27
携帯電話なんてヤンエグの持ち物だろう
一般人は高くて持てないし必要ない
588ナイコンさん:2008/04/09(水) 12:25:49
ようし!
Windows95=Mac89のTシャツ着て
俺も秋葉に出陣だ!!
589ナイコンさん:2008/04/09(水) 12:57:07
なんかあるの?
590ナイコンさん:2008/04/09(水) 13:26:58
自動車持ってないけど、自動車電話の契約できますか?
591ナイコンさん:2008/04/09(水) 13:43:08
>>587
ヤンエグは機会音痴だから使いこなせないだろ常考
592ナイコンさん:2008/04/09(水) 14:39:35
たしかに、ヤンキーでエグイ奴はアホが多いから使いこなせそうも無い。
え?ヤンエグってそういう意味じゃなくって?
593ナイコンさん:2008/04/09(水) 15:22:34
>>592
ヤンデレのエグれてる奴だろ
594ナイコンさん:2008/04/09(水) 15:53:41
携帯電話なんておっさんの持ち物だろう
ヤングエグゼクティブの坊やの弄る物じゃありません
595ナイコンさん:2008/04/09(水) 16:50:49
コードレス電話機ってすぐに電池が切れるらしいね。
20分も通話していると電池切れするらしいじゃんか。
そんなのまともに使えるわけが無い。
ショルダーフォンとか言うのを本で見たことあるけど
あれでは簡単には使えないよね。
596ナイコンさん:2008/04/09(水) 18:00:50
ショルダーホンで、チェックメイト キング2・・・ などとゆってみたい
597ナイコンさん:2008/04/10(木) 12:19:15
今テレビで放送してる日本移動通信(IDO)のCMで、古手川裕子がソアラのオープンカーを颯爽と片手に
携帯電話を持っておしゃべりしながら片手でハンドル操作してカッコ良く運転してるよな〜

俺もこのCMみたいに電話しながらカッコ良く運転するんだ〜IDOの携帯電話を契約してさ、
周りのヤツらに携帯電話を見せびらかしてやるんだぜ。



やっぱりIDOはトヨタ自動車が資本を出して設立した会社だから、CMにはソアラが使われてるんだな、
デンソーのCMでも車内でIDOの携帯電話を使ってたもんな。
598ナイコンさん:2008/04/10(木) 12:50:20
行け!!南国アイスホッケー部最高
599ナイコンさん:2008/04/10(木) 13:19:37
>>598 俺もそう思うぜ!今サンデーの中で一番面白い漫画だと思う。

テレビアニメにならないかな〜楽しみだよ、
単行本で作者の久米田先生がスッゴく明るく楽しい性格だって紹介されてるからいいよな。
600ナイコンさん:2008/04/10(木) 15:34:17
>>597
でも、それ、無理して電話機片手に運転するとものすごく危険な気も…。
601ナイコンさん:2008/04/10(木) 16:28:41
>>600 え〜、でもテレビのコマーシャルで堂々と放送してるんだよ、「電話しながら運転」をさ。

ゴールデンタイムにばんばん放送されてるよ。
602ナイコンさん:2008/04/10(木) 17:40:21
>>600
あのね。
運転中に携帯電話を使用するのは道路交通法で禁止されています。
規則を破ると、当然2点の減点と6000円の反則金だよ。
603ナイコンさん:2008/04/10(木) 17:58:16
違反行為の宣伝を堂々と行うなんて狂ってるね。
みんな勘違いして真似するようになるよ。
604ナイコンさん:2008/04/10(木) 18:04:31
大丈夫だよ〜どうせオートマだし片手運転ラクラク♪
605ナイコンさん:2008/04/10(木) 18:34:10
私は一生初心の気持ちは忘れない。
ハンドルを持つのはいつも十時十分の位置なのは当然。
空調機を使うとき、カーラジオを使うとき以外はいつも両手はハンドルに。
606ナイコンさん:2008/04/10(木) 21:29:17
>>602
そんなの聞いたことねえよ
607ナイコンさん:2008/04/11(金) 08:51:35
いつも右手でマイ・スティックでギアチェンジ
608ナイコンさん:2008/04/11(金) 09:43:20
>>607
左ハンドル車か?
609ナイコンさん:2008/04/11(金) 12:34:40
車なんか買う金あったらPCに回すわw
610ナイコンさん:2008/04/11(金) 14:06:19
611ナイコンさん:2008/04/11(金) 20:12:55
おい、大変だ
東京都知事に青島、大阪府知事に横山ノックとか
冗談みたいな知事が誕生だ
大阪のタコは、何が猥褻事件を起こす悪寒がするぞ
612ナイコンさん:2008/04/11(金) 20:20:44
>>611
青島っていじわるばあさんの青島幸男か?
じゃあ総理大臣が植木等で副総理が加藤茶だ
613ナイコンさん:2008/04/11(金) 20:58:03
それなんてこち亀
614ナイコンさん:2008/04/11(金) 23:09:55
とうとう1ドルが80円きったぞ
昔1ドル360円だったのが嘘みたいだ
だけど円高の割にはガソリンが安くならんな 政府の陰謀じゃないんだろうか
615ナイコンさん:2008/04/11(金) 23:49:47
>>614 ドルがめっちゃ安くなってるからアメ車がすっごく安物っぽくなってるよなー(笑)

シボレー・カマロが270万円くらいでスープラよりも安いし、
キャデラック・セビルがマークII並みの値段になってる。

でもいらん。
616ナイコンさん:2008/04/12(土) 00:34:15
パナソニックのWODDY66買ったぜー!
TVも見れる優れもの。

でもこれ年末に出ると噂されてるWIN95が動くかな?

噂だと基盤の水晶発振子を33MHZから40MHZに交換すれば
少しは高速になるらしいから改造してみようかな?
617ナイコンさん:2008/04/12(土) 02:57:45
パナソニックで思い出しだが3年前に買ったFF式暖房機最高
暖かいし空気も汚れないし
618ナイコンさん:2008/04/12(土) 03:10:46
>>617 いいな〜空気が汚れないならわざわざ窓を開けて換気しなくて便利だよな。

長持ちして10年以上使えれば経済的だよ、俺も買おうかな。

あ、パロマの湯沸かし器もついでに買っとこうかな。
619ナイコンさん:2008/04/12(土) 04:09:28
そう言えば10年後ってまだガスあるの?
取り敢えずまたオイルショックの二の舞になったら困るから今のうちに石油買占めとか無きゃ
620ナイコンさん:2008/04/12(土) 10:12:26
>>619 そうだな〜10年後には空飛ぶ自動車が当たり前に普及してるはずだからな、
21世紀だし鉄腕アトムが生まれる2004年の4月7日から1年経ってる筈だからな〜

燃料はすべて核融合で作られた電気を高性能な小型電池に蓄えてあらゆる場面で使用しているよな、
ガスとかガソリンみいな燃料なんかは不要になってるだろ常識的に考えてさ。
621ナイコンさん:2008/04/12(土) 10:37:38
>>616

それって486DX2/66MHzとかその辺?
これからWindows95使うならやっぱPentium/75MHzくらいはあった方がいいんでないかい?

つか久々にパソコン雑誌見たらIntelDX4/100MHzとかわけのわからんCPUが出てきてて困った・・・
まさか486系列とは思わなかったからPentium/90MHzとどっちが速いのか最初わからんかったよ。
622616:2008/04/12(土) 11:21:36
>621
ご名答!486DX2/66MHzのマシンです。
まあ今のところはTV見るかDOSモードでゲームするしか
使ってないんで、WIN3.1でも不満はないんだけど
将来は買い替えかオーバードライブの道を行きそうw。
623ナイコンさん:2008/04/12(土) 13:28:59
この間、ラオックスで文豪ミニが展示品特価15万で売ってたんで
買ったんだが、10年くらいは使えるよね
624ナイコンさん:2008/04/12(土) 14:17:04
>>623 大丈夫大丈夫!

パソコンのワープロ機能なんてあてにならないしプリンター自体が価格高すぎじゃないか、
それに比べればプリンターが内蔵されていて日本語に特化されてるワープロ専用機がこの先も無くなるわけないよ、
最新の機種なら電話線を繋いでインターネットも電子メールも出来るしね、
なんといっても日本では毎年の年賀状の印刷をワープロ専用機でするのがトレンディーだよ。
625ナイコンさん:2008/04/12(土) 14:25:19
これからは、ポケベル・ワープロ・電子手帳がヤングエグゼクティブの三種の神器だってDIMEに書いてあったし、
ホイチョイプロダクションの漫画にもなってたヨ。
626ナイコンさん:2008/04/12(土) 14:54:30
PCワールド読者の俺から言わせてもらえば今、通の間での最新流行はやっぱり、
MS-DOS on 文豪ミニ、これだね。
文豪ミニでMS-DOSを立ち上げる。これが通の使い方。
文豪ミニってのは内部にMS-DOSが入ってる。そん代わり隠し機能。これ。
で、、文豪ミニでMS−Cプログラミング。これ最強。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、感熱紙に住所録でも印刷してなさいってこった。
627ナイコンさん:2008/04/12(土) 17:18:21
今で考えると、Librettoで、Windows XPを立ち上げる。
これが世界最小のXPの使い方だ。

Librettoとは、世界最小の小型ノート型パソコン。
文豪ミニ5よりかなり小さい。
その小ささで、Windows XPが
プリインストールされているのはすごい。
628ナイコンさん:2008/04/12(土) 18:25:36
>>625
電子手帳より今はザウルスだよ。
最新モデルのPI-5000ならパソコン通信もできて
MOREソフトで機能拡張もできるんだぜ。
629ナイコンさん:2008/04/12(土) 20:47:49
OASYSなら別売りオプションでDOSがあるぞ
630ナイコンさん:2008/04/12(土) 21:47:58
ウルトラマンPCことIBM Palm Top PC 110か、
OASYS Pocket 3 on MS-DOSかで悩んでる。
このくらいのサイズのPCって便利だし、いつか主流になるんじゃないかなぁ。

# Libretto20は96年発売なのでスレ違い、相変わらずおまえは馬鹿だな。
631ナイコンさん:2008/04/12(土) 23:02:23
>>630
ウルトラマンはHDDがPCカードType3だから、Windowsを使うと別のPCカード使えなくなるのが残念。

rem Lib50は持ってた(る)。小さなボディにPen75 TFT 95OSR2...時代が変わったと思った
632ナイコンさん:2008/04/13(日) 01:28:11
しっかしPCって金かかるよな
ちょっと前DX4が7万円でペンティアム90が10万円だと思ったら
もうDX4が1万円だぜ?
633ナイコンさん:2008/04/13(日) 10:46:04
ペンティアム90で大幅なオーバークロック
440MHzで動かしたことがある。
しかし、わずか数分で煙を上げてブロー。
634ナイコンさん:2008/04/13(日) 21:40:46
>>630-631
IBMマシンだからOS/2で使えないか?
スペック的には俺の230Csと同じくらい(SX/33MHz)だから行けそうな気がするが。
Windowsと違ってシステム落ちないし快適だぞ。

REM 230Cs+OS/2 J2.11 今でも持ってたりする(^^;
635ナイコンさん:2008/04/14(月) 06:03:49
230Csに5x86を乗せてる記事があったけど
あんなの改造できる香具師いるのか?
普通の人がやったらICチップハンダコテで溶かして機械ごとアボーンじゃないの?
636ナイコンさん:2008/04/14(月) 07:55:23
>>635
よくわからん方言が混じってるが…
要は素人がやったら壊すって事だよな?
230Csは改造してくれるショップがあった筈。
その記事が載ってる雑誌にも広告出してるかもよ。
637ナイコンさん:2008/04/14(月) 09:24:45
Power Book 550cが 50万に値下がりしたぞ
メモリは大容量12MB ハードディスクは100MBもあるらしい
売り切れないうちに、ラオックスMac館に買いに行かなきゃ
638ナイコンさん:2008/04/14(月) 11:42:07
メモリ12MBでは、Windows95が起動するのがやっとですよ。
それに、ハードディスクの容量が100MBでは、Windows95を使うだけでも
確実に容量が不足してしまいます。

ハードディスクを買う場合は、少なくとも、2GB以上の物を選びましょう。
メモリは、64MBほどあれば快適です。
639ナイコンさん:2008/04/14(月) 16:22:12
>>635 「アボーン」って何?
640ナイコンさん:2008/04/14(月) 16:32:22
>>638
HDDに2G、メモリに64Mなんてどんだけお大尽だよ
641ナイコンさん:2008/04/14(月) 16:50:04
>>639
REM:あぼーん
あぼーんとは、「ぶっ壊れる」という意味だ。
あめぞう掲示板にて、不適切な書き込みは

>>641 名前 :あぼーん[あぼーん] 投稿日 : あぼーん
    あぼーん

となって削除されることがある。
このことから、あぼーんは「壊れる」「故障する」と呼ばれることもある。
642ナイコンさん:2008/04/14(月) 17:54:12
REM スレの主旨を無視するヤツは徹底スルーで
643ナイコンさん:2008/04/14(月) 20:00:50
リストカット未来人
644ナイコンさん:2008/04/14(月) 21:02:38
>>638
ああああ?
パワーブックはアップルのマック専用機
Windowsは動きません
645ナイコンさん:2008/04/14(月) 22:23:28
7.5でメモリ12MBじゃYooEditを立ち上げるのが精一杯。
仮想メモリ? あんなクソ重い機能、使ってる人いるの?
646ナイコンさん:2008/04/15(火) 00:04:32
パイプカット未来人
647ナイコンさん:2008/04/15(火) 00:11:25
グラフィックアクセラレータやODPやHDDに金掛けるなら
メモリ増やした方がいい
はぁ、1MB1000円の時代とか来ないかなぁ
648ナイコンさん:2008/04/15(火) 00:23:49
でも256KB増やすのに何万円もしてた時代と比べると安くなったねえ、メモリ
649ナイコンさん:2008/04/15(火) 06:25:01
>>647
今は1MBあたり30円の時代。
そういえば、512MBのSDRAMも1万5000円で買えるな。
650ナイコンさん:2008/04/15(火) 06:25:57
>>644
パワーブックでも、Windows XPをエミュレーションを行うソフトがあるがな。
651ナイコンさん:2008/04/15(火) 12:05:17
ためしにXa10を8MBにして、Windows95を起動させたんだが
HDDガリガリ鳴りっ放しで使えたもんじゃなかった
あれは16MB必須だな

とりあえずみんな32MBにしてるけど
あれは最初に32MBx2を買ったほうがコストパフォーマンスがいいような気がする
実際80MBぐらいないとまともに使えんと思うのよ
それにメモリは毎年毎年値下がりしてるわけだから
どこかで必ず買いやすくなるはずだしな
652ナイコンさん:2008/04/15(火) 13:22:39
DOSだと8Mも積んでればお大尽なのにな。
Windowsってそんなにいいもんか?
今度出る95とやらもさらなる資源を求めてくるんだろうな……
653ナイコンさん:2008/04/15(火) 17:43:14
ログイン今月号のWin95でのDOSゲー動かし方特集は良かった!!
これで俺のゲーム用のConfig.sysはサウンドブラスターの設定含めて完璧。
来年('96)も年間購読しよう…


> PCゲーム誌「LOGiN」、読み物中心のWebマガジンにリニューアル
> http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/21625.html
654ナイコンさん:2008/04/15(火) 18:15:45
数年前からハードディスクにインストールしたゲームを遊ぶための
環境構築を雑誌で特集組んでいるよね。
パソコンでゲームを遊ぶのっていつまで経っても難しいままかな。
Windowsでは動きの速いゲームは不向きって聞くし。
当分MS-DOSベースのゲームは続くのかな。
つか、俺、Widows3.1対応のスーパー上海ドラゴンズアイというゲーム買ったけど
うちのノーマル98では640x480画面モードが無いから縦方向のスクロールバーを
操作しないと全画面が見渡せない…。
655ナイコンさん:2008/04/15(火) 18:54:13
>>650
たぶん あと三年くらいしたらMacでWindowsを動かす
エミュレーターが出るかもしれんな
>>650 の人は予言者か
656ナイコンさん:2008/04/15(火) 18:56:49
メモリは1MBあたり1万円が相場でしょ
32MBくらい大容量メモリ積んでみたいもんだ
657ナイコンさん:2008/04/15(火) 22:02:11
>>655
MacでWindowsを動かすエミュレーターかぁ。
PPC MACは68kコードの旧ソフトも
エミュレーションで動かしちゃうんだから
それもありかもしれないね。
それにしてもPPC MACには本当に驚いたなあ。
基本OS自体がエミュレーションで動いているなんて・・・
658ナイコンさん:2008/04/15(火) 22:13:25
おい、カシオから出たフィルムレスカメラ QV-10
みんな買ったか?
25万画素の高画質に加えて、内蔵メモリが2MBもあるそうだ
これだけ高性能なのに、価格は たった6万5千円
在庫があるか 石丸電気に問い合わせなきゃ
659ナイコンさん:2008/04/15(火) 22:18:36
フィルムなしで撮影できるということは、ム○フ画像も撮り放題じゃねえかw
専用印刷機も一緒に買わなきゃ
660ナイコンさん:2008/04/15(火) 23:13:32
俺のMJ-700V2Cが火を噴く日が来たか!<フィルムレスカメラ
661ナイコンさん:2008/04/15(火) 23:40:00
>>658
俺、石丸で3月30日に買ったよ。
在庫あと1つだった。
662ナイコンさん:2008/04/16(水) 00:04:16
撮り放題ったってカメラじゃ所詮静止画だろ、面白くねえじゃん。
ブレンビーで動画撮りまくってる俺には用はねえな。
663ナイコンさん:2008/04/16(水) 03:41:23
なんでも今のデジタルカメラが200万画素になると
カメラがいらなくなるって言われてるけど
周辺機器とか揃うのかな
664ナイコンさん:2008/04/16(水) 04:44:45
やっぱガンプラはMGだよな
665ナイコンさん:2008/04/16(水) 05:28:29
>>658
私は360万画素で、内蔵メモリが128MB。
価格は2万5000円。
666ナイコンさん:2008/04/16(水) 05:33:45
スマートメディアを使用したビデオカメラ。
画期的なのは画期的ですが、ビデオCDと同等の画質で、
わずか12分。12分って、どんな映像を撮影すればよいのですか?
667ナイコンさん:2008/04/16(水) 08:34:42
現像のために写真屋に出して、現像NGだされたり
写真渡される時に嫌み言われなくても済むじゃね フィルムレスカメラは

>>665
何十年先の未来からの人ですか?
今日は平成7年4月16日ですよ
668ナイコンさん:2008/04/16(水) 08:57:34
そいえば通販でセルフ現像セットとかあったなぁ(遠い目
それ以前に被写体はどうすんのか気になるが
669ナイコンさん:2008/04/16(水) 12:39:46
カメラといったらミノルタのAF一眼
CANONやNIKONを抜いて世界一になる日も近いね
まさか、他社に買収されたり、カメラ事業から撤退するなんて
有り得ないし
ミノルタのカメラ買っておけば間違いないよ
670ナイコンさん:2008/04/16(水) 14:08:48
>>666
むかし、アイデア商品通信販売とかいう雑誌の広告で
オーディオ用のテープを用いて録画する機械あったけど
音声で両面60分のテープで15分くらいの録画って書いてあった覚えが。
誰がそんなの使うんだろうね?
という話を思い出した。
671ナイコンさん:2008/04/16(水) 14:27:47
それアニメに丁度よくね?
120分テープなら1本入るじゃん
672ナイコンさん:2008/04/16(水) 15:22:48
それ俺も覚えてるけど確かモノクロ録画なんだよな
しかもビデオデッキ・テープの普及・低価格化に伴い無意味になったという
673ナイコンさん:2008/04/16(水) 15:48:03
Windows95がでたら ソニーが薄型ノートPC出すという
噂があるんだが
674ナイコンさん:2008/04/16(水) 15:52:24
このままでは留年してしまう
675ナイコンさん:2008/04/16(水) 17:49:13
俺は一応4年次の卒業研究が開始できる。
つか、2月からすでに研修を受けているんだが。
でも、必修の授業一つ単位を落としたから再履修必要があるんだよな。
本当は必修は一つでも落とすと4年次に上がれないことになっているんだけど
結構単位落としている同級生も多くてね…。
あと、研究室にMacおいてあるけど俺には合わんよ。
当分なじみの深いWindows3.1のマシンでよいわ。
676ナイコンさん:2008/04/16(水) 18:33:35
機関直結型冷房機

発電用(冷房機用)エンジンではなく、走行用エンジンの力で
直接冷房機を回す方式。冷房装置を使うと、その分、エンジンの
パフォーマンスは当然下がる。

軽自動車、総排気量1200cc程度の小型乗用車では、
エンジンが小さいため、空調機を使うと、走りが悪くなる。
大きな車では、エンジン出力に余裕があるため、気にならない程度だ。

実は、キハ40系は走行用エンジンの出力が非力すぎて、
簡易なバス用機関直結型冷房機を搭載することが困難という事情があった。
677ナイコンさん:2008/04/17(木) 02:30:22
PC-9821Xv13/Wを買ったんだが
起動時に 95 or 3.1を選ぶらしい
3.1だと色々面倒そうなので95にしたんだけど大丈夫かな
タワー型だけど必要な周辺機器は全部揃ってるから暫く何も増設しないでいいっぽい
やっぱ20万ポーンと出して買うべきだね
678ナイコンさん:2008/04/17(木) 02:59:27
rem このスレ95が出た後の96年固定にした方が良く無いか?
rem 時系列の把握がおかしい未熟な馬鹿が後を絶たないし。
rem スレタイも読まず95スレだと勘違いしてるヤツまでわくし。
679ナイコンさん:2008/04/17(木) 06:03:28
他に96年スレとか94年スレがあるならそれでもいいが
95年のスレしかないので95年近辺の出来事を書けばいいとおもいます
680スレタイ変えた張本人:2008/04/17(木) 07:42:20
REM そもそもパート1スレは「おまいらWindows95買うか」というスレタイだった。
REM パート1は厳密に95年に限定固定してたわけじゃないし、
REM その継続スレなんだから>>679 の意見が正解。
REM   (じゃあ、なんでスレタイ変えたんだ・・・という経由は>>3 にて)
REM
REM >>2 にも 
REM >>(ネタにあわせて数ヶ月〜半年前後くらいは許容範囲かな。)
REM と、書いてある。きっちり95年じゃなくてもいいようにと、こう書き添えておいた。
REM
REM 例えば、スレ主旨理解しないで「vistaがドーノコーノ」なんて書かれるのも萎えるけど
REM >>630
REM >># Libretto20は96年発売なのでスレ違い、相変わらずおまえは馬鹿だな。
REM このつっこみも、今のスレタイのせいで
REM そこまでぎちぎちのルールなのだと思っちゃう人がいるとなると、
REM スレタイ変えたものとしては複雑な心境。
REM そこまで硬いスレタイのつもりじゃなかったんだけどね(´・ω・`)
REM
REM あんまりころころスレタイ変えるのもよろしくないし  (←自分は勝手に変えたクセに)
REM 次スレたてる人、テンプレに追加するか修正しれくれい。
REM (ネタにあわせて数ヶ月〜半年前後くらいは許容範囲かな。)
REM ↓
REM (きっちり「95年」でなくても、win95近辺の出来事なら許容範囲です。)
681ナイコンさん:2008/04/17(木) 07:51:54
REM ジャンケンゲーム
682スレタイ変えた張本人:2008/04/17(木) 07:56:12
REM そうだ、いい事思いついた!
REM テンプレを複雑化するよりも、
REM もっと簡単に解決できる方法があった!
REM
REM スレタイを
REM  ここだけ永久に1995年頃なスレ
REM                 ↑
REM に、変えてくれw
683ナイコンさん:2008/04/17(木) 07:56:21
勝手に仕切るな アホ
消えろ
684スレタイ変えた張本人:2008/04/17(木) 07:57:26
REM 消えない
685ナイコンさん:2008/04/17(木) 08:17:35
>>630はいつもの「空気を読まない荒らし」に対応した書き込みだと思
686ナイコンさん:2008/04/17(木) 08:31:02
2chはスレ違いという言葉を全面禁止にすべき
687ナイコンさん:2008/04/17(木) 13:12:48
rem ごっこ遊びがしらけるから言ったんだけどな。
rem まぁスレ主がokだすんなら別にいいや。
688ナイコンさん:2008/04/17(木) 15:01:14
年取ってくると人の考えに耳を傾けないからタチが悪い

マジで消えろよ
689ナイコンさん:2008/04/17(木) 17:34:16
年を取るとあせることは無い、と落ち着くのが普通なんだけどね。
つか、俺まだ22歳だぞ。
690ナイコンさん:2008/04/17(木) 18:32:39
私は現在27歳。
691またやってやがるw:2008/04/17(木) 22:08:05
687 名前:ナイコンさん :2008/04/17(木) 13:12:48
rem ごっこ遊びがしらけるから言ったんだけどな。
rem まぁスレ主がokだすんなら別にいいや。
692ナイコンさん:2008/04/17(木) 22:12:35
野茂がメジャーリーグで結構活躍してるぞ
この調子なら12勝はいくんじゃないか

桑田も借金返済終わったら、メジャーに行って20勝くらいしそうだし
693ナイコンさん:2008/04/17(木) 22:12:59
もう何がなにやら。
とりあえずレス番指定してカキコしてくれ。
694ナイコンさん:2008/04/17(木) 22:25:19
ハンドル変えるヤツはロクなのがいないな。
695ナイコンさん:2008/04/17(木) 22:28:08
>>694
汚い穴だなぁ
696ナイコンさん:2008/04/17(木) 22:46:52
>>695
汚い性根だなぁ。
697ナイコンさん:2008/04/18(金) 05:12:27
486マザー買って来た
シャトルのホットなんとかってやつ
ペンティアムと違ってパーツが安いから色々といじりがいがありそうだ
698ナイコンさん:2008/04/18(金) 12:10:52
95のパソコン買ってきたんだか最近は5インチFDDは付いてないのか
699ナイコンさん:2008/04/18(金) 13:05:07
FDは5インチのほうが信頼性高いと思った。
3.5インチは糞。頻繁にデータエラー発するよ。
こんなのもう使いたくない。
MOが普及しないかな…。
700ナイコンさん:2008/04/18(金) 13:10:03
最近かったマザボにUSBとかシルクプリントしたピンが立ってんだが
何に使うんだろな?

どうせ普及せずに消える規格だろうしどーでもいいか。
701ナイコンさん:2008/04/18(金) 15:33:53
UMBなら知っているけどUSBなんて知らんなぁ〜。
702ナイコンさん:2008/04/18(金) 16:54:33
デロリアンで2008年からやってきました。

USBとはUniversal Serial Busのことで、コンピュータと周辺機器をつなぐバス規格、その装置。
電源が入ったままでも気軽に抜き差し(ホットスワップ)が出来ることが最大の特徴で、
USB1.1(低速モードで1.5Mbps・高速モードで12Mbps)。USB2.0で最高で480Mbpsの超高速。
703ナイコンさん:2008/04/18(金) 18:18:40
USBってクソ不安定じゃん
せめてもう少しWINDOWSが安定してくれればと思うんだけど
今はハードもソフトも中途半端だから、WINDOWS97待ちっぽいね

>>702
PCIで533MB/sだから凄い規格だね
でも10年以上後の話でしょ?
12MならLAN行けるけど家庭用PCだし使わないだろうな
企業向けで儲かりそうな規格くさいね

それよりも今のOSはHDDガリガリやるのに
肝心のHDDが7MB/sとかだから、CPUが200MHzとかでもそれが生きないらしいね
長年懸念だったメモリバスがやっと66MHz標準で動くような時代になったけど

シリコンディスクとか言ってメモリを通電したまま使うのがあるみたいだけど
1GBじゃ120万以上もするから現実的じゃない でもサーバー用途とかなら欲しいね
704ナイコンさん:2008/04/18(金) 18:36:27
PCIバスなんぞが主流らしいけど、オレはまだ VESA Local Busで頑張るぞ ET4000/W32ばんじゃい
REM PCIバスが登場したのはいつだったかな? 忘れた orz
705ナイコンさん:2008/04/18(金) 22:57:56
EISAのwide SCSI-2カードと高速ハードディスク
weitek power9100があれば、CADもマルチメディアも楽しみ放題!!!
706ナイコンさん:2008/04/19(土) 07:36:12
NECめ、さっさとローカルバス切捨てやがって・・・
ま、PCIバスも短命だろうな
707ナイコンさん:2008/04/19(土) 12:04:48
エプソンのモニターと一体型のマシンを買った・・・

マルチメディアテレビパソコンだって売りだったからワクワクしてたんだけど、
テレビがショボいんで絶望的な気分になった気がする(泣)

なんかモニターの中で名刺ぐらいの大きさの窓が開いてそこにテレビ画面がカクカクしながら映ってるよ、
マルチメディアってこんなモンなのかな?
708ナイコンさん:2008/04/19(土) 17:22:56
>>707
ビデオCD程度のビットレートの動画を快適に視聴するには、
最低でも220MHzは無いと、カクカクとコマ落ちしまくります。
709ナイコンさん:2008/04/19(土) 17:38:07
>>708 >>最低でも220MHz

ちょっと、待ってくださいあなた、そんな高速な周波数で作動するCPUなんてあり得ませんよ。
710ナイコンさん:2008/04/19(土) 17:56:24
私が持っているのは、Pentium 4・3200MHz。
この程度のクロック周波数があれば、ハイビジョン相当の動画の再生、
ハイビジョン相当の動画のエンコードだって十分にこなせるスペック。
711ナイコンさん:2008/04/19(土) 17:57:16
1240MHzでも、DVD相当の動画だって十分にコマ落ち無しで見られますけど。
712ナイコンさん:2008/04/19(土) 18:11:02
>>709
インテルの中の人なら試作品使ってるのかもしれないけどね
713ナイコンさん:2008/04/19(土) 19:27:27
>>705
VGAは、やっぱ Power Window 968 が最強でしょ?
714713:2008/04/19(土) 19:29:56
高すぎて買えないけど・・・ (´・ω・`)
715ナイコンさん:2008/04/19(土) 19:38:50
MatroxのMilleniumはなかなかいいよ。
716ナイコンさん:2008/04/19(土) 19:48:39
NECが98シリーズやめるという噂があるんだが、嘘に決まってるね
日本が続く限り、98は不滅
717ナイコンさん:2008/04/19(土) 21:41:52
今日もマジックフライトでもやるか。
718ナイコンさん:2008/04/19(土) 22:20:06
俺はDepthやるぜ!
719ナイコンさん:2008/04/19(土) 23:13:26
>>713
VGA? それを言うならウィンドウアクセラレータだろ。
720ナイコンさん:2008/04/19(土) 23:15:17
男は黙ってVRAM直叩き
721ナイコンさん:2008/04/20(日) 07:12:36
次世代規格・DVD
記憶容量4.7GB
PCでDVDビデオを動かすには専用のボードが必要
推奨CPUはPentium166

なんかえらくバケモノくさいが
最初クソ高いだけで、どうせ待ってたら安くなるんだろ?
722ナイコンさん:2008/04/22(火) 17:18:38
「青い誘惑」のレーザーディスクを買った。

素敵な南の海が綺麗に映った。
当時の珊瑚礁は現在よりもっと綺麗だった。
現在の珊瑚礁は地球温暖化の影響で、白化している状況で
絶滅の危機なんだ。これも、空調設備の進化のし過ぎ、
自動車などの乗り物の普及のし過ぎが原因だ。
723ナイコンさん:2008/04/22(火) 23:10:07
それより、酸性雨とかオゾン層破壊の方が怖いよ。
あとどうやら、カップラーメンの容器から環境ホルモンという
身体に悪い物質が出ていたり、燃やすとダイオキシンという
発ガン性物質が出るらしいよ。これからは環境も大事だよね。
724ナイコンさん:2008/04/23(水) 03:23:37
>>723 カップスターの容器は紙製だけどこれも燃やすとよくないのかな〜?

それよりもカップヌードルの容器のほうが発泡スチロールだから有害な気がする、
カップヌードルの容器も紙製にすればいいのにね。
725ナイコンさん:2008/04/23(水) 09:07:54
カップヌードルの中身まで石油だって言ってた連中
訴訟起こされないかな
726:2008/04/23(水) 09:12:03
今夜デカいことやってやるぜ見てろよ。
727ナイコンさん:2008/04/23(水) 12:58:51
俺の占いによると10年以内に IBMがPCから撤退して
中国系企業に切り売りすると出たんだが
まさか天下のIBMに限って そんなことは有り得んよな
それより、ノストラダムスの予言に備えて核シェルター作んなきゃ
728ナイコンさん:2008/04/23(水) 13:02:12
>>706
だって、ローカルバスははじめから暫定仕様(使用でもかまわん)だからまともに売り出ししなかったんだよ。
サードパーティでI/O DATAが製品出してくれればよかったんだけどね。
メルコが1種、しかもできのよろしくない奴とカノープスの高価高性能今となっては入手難なボードしか出さなかったし。
でも、カノープスもPW-964LBだけだったな。
あとはサピエンスとか言うプロ仕様のやつもあったかな?
729ナイコンさん:2008/04/23(水) 16:09:57
住金って鉄作ってる会社なのに
なんでビデオカード出すの?
コマツって建機作ってる会社なのに
なんでビデオカード売ってるの…?

NECは住友系らしいけど
730ナイコンさん:2008/04/24(木) 05:24:52
おい>>726の徐ってもしかして昨晩にオウムの村井を刺した奴なんじゃないのか?
731ナイコンさん:2008/04/24(木) 22:51:00
WTERMの最新バージョンを教えてください
732ナイコンさん:2008/04/25(金) 08:35:19
時代はAirCraftだぜ
733ナイコンさん:2008/04/25(金) 13:11:38
>>730
名前呼び間違えると人権侵害で訴えられるぞw
734ぼくもDenianマニアになる!:2008/04/25(金) 17:06:36
いまものすごい屁が出た
735ナイコンさん:2008/04/25(金) 17:08:49
メロディアンで2013年の未来からきました。

戦争ばっかで、生き抜くだけで精一杯です。
736ナイコンさん:2008/04/25(金) 17:15:16
リストカット未来人
737ナイコンさん:2008/04/25(金) 17:48:46
>>735
笑った。
738ナイコンさん:2008/04/25(金) 20:25:11
>>735 メロディアンって何?
739ナイコンさん:2008/04/26(土) 20:41:27
いすゞフローリアン
740ナイコンさん:2008/04/26(土) 21:50:19
ちろーりあ〜ん
741ロッキー・バルボア:2008/04/27(日) 02:04:16
えいどりあ〜〜〜ん
742ナイコンさん:2008/04/28(月) 06:01:01
今日AptivaのJ31買いに行って来る。
Pentium1200が欲しいんだけど予算20万だから133だよ。
743ナイコンさん:2008/04/28(月) 09:39:35
テレホーダイの時間延長を強く望む!
744ナイコンさん:2008/04/28(月) 10:28:39
むしろ私は専用線ですから
そんなのは関係ねえ。おっぱっぴー。
どんだけの電話料金を使っているんだよ。
745ナイコンさん:2008/04/28(月) 11:30:21
リッチマンですねぇ
ていうかおっぱっぴーって何?
746ナイコンさん:2008/04/28(月) 12:23:10
よし、この連休は 新兵器QV10で写真を撮りまくるぞ
ところで、現像に出すのは写真屋でOK?それとも電気屋?
747ナイコンさん:2008/04/29(火) 21:33:22
電話料金より専用線の方が高いわ。
個人で入れられるほど安くないだろ。
748ナイコンさん:2008/04/29(火) 22:50:43
テレホーダイだと寝不足になるんで、ISDNひこうかと思うんだが
どうせなら128Kのほうがいいよね
工事費は20万くらいで足りる?
749ナイコンさん:2008/04/30(水) 07:47:36
テレホーダイって午後11時からなんだよな
午後10時からにならんかね
750ナイコンさん:2008/04/30(水) 10:58:39
秀丸エディタはシェアウェアだが便利な機能ばかりで手放せないよ。
今、通帳振り込みで作者へ送金したところ。

私は英数字記号は半角文字へ統一しているため、
全角英数が多い文章は半角文字へ一括で変換が出来るので便利なところ。

ヒント、URL(インターネットのホームページアドレス)、メールアドレスは
半角英数で書くこと。全角英数で書いたんじゃだめだ。


テレホーダイだと、寝不足になりますよね。
ISDNを引こうと思いましてね。
どうせなら、128kbpsの方がいいよね。
工事費は30万円くらいで足りますか?

テレホーダイって、午後11時からなんですよな。
午後10時からにならないかな?
751ナイコンさん:2008/04/30(水) 11:57:28
>>750
アホ
752ナイコンさん:2008/04/30(水) 12:24:55
コンピュサーブ入ってる人いる?
753ナイコンさん:2008/04/30(水) 16:03:21
インターネットのアドレスを友達に教えるときに「~」をどんな風に言えばいいのかなぁ?
754ナイコンさん:2008/04/30(水) 16:38:58
>>753
にょろ
755ナイコンさん:2008/04/30(水) 17:02:20
ほにゃらら
756ナイコンさん:2008/04/30(水) 17:28:08
近くにHYPERROADも無いしPC-VANもやってみたいんでBIGLOBE入ろうかな…
757ナイコンさん:2008/04/30(水) 20:34:52
ベッコウアメに入ろうか真剣に悩みました
758ナイコンさん:2008/05/01(木) 06:18:54
>>753
106日本語キーボードでは「へ」のキーを
シフトキーと一緒に押すと、「~」が入力される。
759ナイコンさん:2008/05/01(木) 21:22:07
>>756
rem
BIGLOBEは96年
760ナイコンさん:2008/05/02(金) 07:41:51
Asahiネットは インターネット接続もできて ニフティみたいな会議室もあるらしいぞ
761ナイコンさん:2008/05/02(金) 09:42:49
急に秋葉の品揃えが変わったの気が付いた?
どこもかしこもMicrosoftだ、いい加減DOS覚えた方がいいかな
762ナイコンさん:2008/05/02(金) 13:43:01
Windowsなんて糞
DOSであと10年は戦える
763ナイコンさん:2008/05/02(金) 14:36:15
俺はMS-DOSなら普通に使えるけど、Sunのワークステーションで使っているOSはさっぱりだわ。
これが使えるようになると就職のときに有利かな…?
764ナイコンさん:2008/05/02(金) 18:36:23
>>761
全角英数気持ち悪いんだよ。

急に宇都宮市のヨドバシカメラでの品揃えが変わった気がしますぜ。
どこもかしこもMicrosoftだ?いい加減MS-DOSの命令文を覚えた方がいいのかな?
765ナイコンさん:2008/05/02(金) 20:19:10
パワーマックも出たし、漢字Talk7.51で日本語化も完璧になったし
これからはアップルのマッキントッシュの時代だ
ウインドーだかウドンだか知らんが、そんなの使ってると笑われるぞ
766ナイコンさん:2008/05/02(金) 20:32:34
EPSON版のWindows95って出るのかな?
767ナイコンさん:2008/05/02(金) 20:54:38
最近よく流れてるロビンソンいいよな。
768ナイコンさん:2008/05/03(土) 05:18:06
EPSON版のWindows Vistaって出るのかな?と読みました。
769ナイコンさん:2008/05/03(土) 08:12:32
>>767

ロビンソンいいよね〜
これだけのためにアルバム3000円も出して買った後でシングルCDの存在に気付いたんだぜorz

REM:ネタじゃなくて事実・・・
REM:スーファミしか趣味がなくてシングルとアルバムの区別もつかないヲタが
REM:いきなりCD買いに走るからこうなるんだ(´・ω・`)
770ナイコンさん:2008/05/03(土) 08:49:33
ロビンソンって、ロビンソン百貨店か?
771ナイコンさん:2008/05/03(土) 12:05:31
>>769 まあいいジャマイカ、乙。

>>770 由来はそうらしいね。
772ナイコンさん:2008/05/04(日) 00:04:13
>>770
違うぞ 
タイにあったロビンソンデパートから命名したらしい
773ナイコンさん:2008/05/04(日) 07:59:04
ロビンソンデパートは札幌にも去年できたよね。
ススキノ交差点に面した超一等地だし、経営者はウハウハなんだろうな。

REM 昨日の北海道新聞トップニュースは売上不振でロビンソン撤退の報道でした。
REM 北海道の不況は深刻ですorz
774ナイコンさん:2008/05/04(日) 13:54:52
>>772
そうだ、デパートだったな
775ナイコンさん:2008/05/04(日) 14:57:49

\________________
                       /::::::::::::::\
                      /─-,,,_:::::::::::::ヽ   
                      /    ''-,::::::::::::i  
                     i / \  /::::::::::::!  
                   r゙゙゙゙''-◎─◎-|:,r=、:/`゙'゙゙゙゙゙''ー‐---,,,_   
                ,/.   l , (_,、)、_   ι/        , ゙',   
               r´     ヽトtェェヨイ )  トr'        /   ノ    
             _,f'、   ,,   ヽニノ _,ノ ,;' ::゙''''i、,-''"゙i  ノ      
          _,,r''´  ゙ "´     ` ー一'´      ::: (   ノ
       ,,.‐'´ ゙'' ,、,,‐'iン'   .....   ..:::..     ', r,‐‐  /
   r、__,-'´   _,,-'´_,,,.-ヽ,       ,' '、    。  l i,)  /-,,_
  ヒ'-'ゝ. 、 ,,.-‐'',.-''"´    l'、,. 。  ,...ノ  ゙'、,,_  ノソ_,/    `゙'‐,
  ゝミ_,,ノ"  ,'´       iヽ,`゙゙゙´       ゙゙"./~i      ....::',
        ト;:::..      ', i'、         ,/ノ.,ノ     ..:: ゙゙ ',
         ,'   ゙'',ソ‐-、   '、i i'‐、,_    _,,..ノ、,ィヘ,,-‐‐'"´゙i"   ゙,
.        ,'     ,'    `゙'',<´ヽ、'、 ヽ'マ'''"'‐、,,_ノ,  > 
776ナイコンさん:2008/05/08(木) 02:11:34
HDDがギガいったんだからメモリもそのうちギガいくんじゃないの?とか言ってる奴がいたよ。
バカじゃないの、何にそんなにつかうんだか・・・・
777ナイコンさん:2008/05/08(木) 06:18:25
あの、Windows98は512MB以上のメモリを増設すると、
起動時に「メモリの初期化エラー」が発生しますが、何かな?
事実上、1024MBのメモリを積んでいますが、メモリの最大容量を
活かしきれていません。

また、システムリソースは9x系の制限上、メモリをいくら増やしても、
リソースは増えません。なので、メモリがいっぱいあっても、
システムリソースの制限は変わりません。

CPUは最高のもので、1240MHzくらいが限度。
※未来人が2008年で最新型の自作マシンで、Windows98/SEを
セットアップしてみた実験の結果です。
778ナイコンさん:2008/05/08(木) 06:27:34
・512MB以上のメモリを設置したらエラーが発生する。
Windows95、Windows98、Windows Meなど、Windows9x系のOSの場合に起きるエラー。
スタートメニューの「ファイル名を指定して実行」に「msconfig」と入力し、「詳細設定」から
「アドバンストラブルシューティングの設定」を選択する。「メモリを制限する」にチェックを入れ、
512MB以下に設定する。その後に、再起動すればできあがりだ。ただし、先に述べたように、
1024MBのうち、512MBは活かしきれていないことが分かる。

・メモリ不足のため、プログラムが実行できない。
搭載メモリが128MBなど少ない場合には、メモリを増設してやればよい。
また、Windows9x系における、システムリソースは、常駐ソフトや複数のアプリケーションを
起動していると、その分だけ消費してしまうので、不要なソフトは終了させておく。
それでも解決しない場合には、再起動しよう。

・デフラグやスキャンディスクが終わらない。
ハードディスクをチェックするデフラグやスキャンディスクは、何らかのソフトが
ハードディスクにアクセスするたびに、作業をはじめからやり直している。
スクリーンセーバー、常駐ソフト、アプリケーションが起動している場合は、終了させておこう。
779ナイコンさん:2008/05/08(木) 08:06:40
しらっ
780ナイコンさん:2008/05/08(木) 11:26:20
NECが98で95とか宣伝するらしいが、98で98とかわけのわからんことを言っているおれって…?
781ナイコンさん:2008/05/08(木) 19:26:11
Win95, Win97, Win99 と華麗にスルーされるらしいぞ。
782ナイコンさん:2008/05/08(木) 19:35:22
日本電気なんて21世紀を迎える前に倒産するんじゃないか?
783ナイコンさん:2008/05/08(木) 19:47:32
んなことねーよ
PC-98x1アーキテクチャは国内では鉄板だって
こういうのをデファクト・スタンダードっていうらしいよ
784ナイコンさん:2008/05/08(木) 22:40:26
1000 '君たち暇だねぇ?
1010 'もっと時間を有効に使いたまえよ。
1020 '時代とは、文字通りに移り変わっているものだよ。
1030 'わたしは1985年から来た使者だ(笑)
785ナイコンさん:2008/05/08(木) 22:51:39
3001年カラ来タ未来人デス。
PC-9831 ヲツコウテマス。
786ナイコンさん:2008/05/09(金) 01:05:04
今メモリを買おうかどうか悩んでるんだが
8MBで3万円は まだ高いから、2万5千円くらいに値下がりするまで待とうか
早く16MBの大容量メモリでPCを使ってみたいものだ
787ナイコンさん:2008/05/09(金) 01:28:09
>>786

年末出る予定のWindows95だと16MBじゃちょっとキツイっぽいよ?
Windows3.1ならサクサク快適っぽいけど。

オレのPC-9821Xa10/C4はデフォルトで16MB載っててWindows3.1プリインストールだけど、
さすがに起動も速いし使っててもサクサク快適だな。
でもWindows95にするなら32MBくらいあると別世界っぽいから悩む・・・


REM:今じゃメモリ4GBが当たり前なんだよな・・・
REM:95年当時はHDDですら1GBが大容量の部類だったことを考えると恐ろしいもんだ・・・
788ナイコンさん:2008/05/09(金) 02:31:33
このままインターネットが普及して誰もが自由に情報交換できるようになると
ベーマガとかのパソコン雑誌って無くなっちゃうんだろうか?
789ナイコンさん:2008/05/09(金) 08:06:54
ザーーーーー・・・

ザザーン・・・、ザザーン・・・。
「はるかに続く、白い砂浜。目にしみるような青い青い海。
太陽は明るく、一年中海水浴をお楽しみいただけます。
三方を囲む山々は、絶望のハイキング・コース。色とりどりの
草木に飾られ、万年雪の山では、いつでもスキーが出来ます。」

ぬ〜べ〜「へえ、こんなにいいところがあるのか?」
「是非一度お出かけください。ブリキン・ホテルは、皆様のお越しをお待ちしております。」
ぬ〜べ〜「こういうところは予約を取るのが大変なんだよね。」
「いえいえ、そう、ホテルにはお部屋は限りなくございますよ。いかがですか?」
ぬ〜べ〜「だったら、たまには、広、郷子、美樹、克也、まこと、秀一と一緒に旅行をするのはいいかな?」
「毎度、ありがとうございます。」ザザーッ!ザーーーーー・・・

ガラッ!「あら?んもう〜今何時だと思ってるのパパ!?パパ・・・。
またテレビつけっぱなしで!ちゃんと寝ないと風邪をひきますよ。」
ぬ〜べ〜「分かった・・・、分かった・・・。ムニャ・・・。」
790ナイコンさん:2008/05/09(金) 08:42:39
吉本をクビになった横山やすしが今度の参議院議員普通選挙に出馬するんだってな。

やっさんの顔、久しぶりにテレビで見たけど、すさみきってるな!
ガリガリにやつれて前歯が無くなってるし、髪もボサボサで・・・

死相が出てるのじゃないか?

相方の西川きよしは立派に議員先生になってるのにな〜。
791ナイコンさん:2008/05/09(金) 14:17:05
虱の会だろ?
792ナイコンさん:2008/05/09(金) 14:28:54
よくわからんが、PCIバスっていいらしいな
793ナイコンさん:2008/05/09(金) 15:25:58
エプソンの98互換機のPCIスロット形状が流行ればよいのに、と思ってた。
さすがに無理か。
ISAといい、PCIといい、あの形はよろしくない。
コストダウンにはなるんだろうけど、ぼったくりPC売られている時点で意味ない。
794ナイコンさん:2008/05/09(金) 17:54:57
つ マイクロチャネル
795ナイコンさん:2008/05/09(金) 18:07:31
マイクロドライブを買った。
小さくても、容量は2GB。

1インチの小さなハードディスクが入っている。
アクセススピードはZIP並み。
796ナイコンさん:2008/05/10(土) 10:56:55
>>794
マイクロチャンネルは今後のサポートが不安ですね。
でも、Windows3.1で使う分には486SX+ISAのビデオカードの構成よりは
386DX+マイクロチャンネルのビデオカードの方が軽快な気がします。
Windows95も386+マイクロチャンネルで行けるかな?
797ナイコンさん:2008/05/10(土) 14:39:26
やっぱ、ビデオボードはバスの帯域ですよね。オイラのマシン、VLバス搭載なんだけど
50MHzだと、1枚差しなのにコケる。仕方ないから33Mで使ってるけど。 ウソつき > VESA
798ナイコンさん:2008/05/11(日) 08:57:22
こけるって、どれだけ重心の高い大型旅客自動車に乗っているんだよ。
799ナイコンさん:2008/05/11(日) 15:12:24
いやいや、三枝師匠のコケ芸には誰も勝てないでしょう。
800ナイコンさん:2008/05/13(火) 16:26:37
東芝がポストFDのフラッシュメモリ記憶メディアを開発しているらしいよ。
容量増加も期待できるし、容積が1/10になるし、消費電力も低く、FDに比べてアクセスが速いんじゃ完璧だね。
標準化されるのが楽しみ。
ノートPCでの利用に最適だと思う。
メディアも量産効果でどんどん安くなると思うし。
801ナイコンさん:2008/05/13(火) 18:27:13
>>800
2008年(平成20年)では、8.4GBを超えるUSBメモリがすでに出来ているぞ。
更に、USB2.0対応で、超高速タイプは、Windows VistaにおけるReadyBoost
(USBメモリを使用して、物理メモリとして使う機能)が出来る件。
802ナイコンさん:2008/05/13(火) 21:27:30
リストカット未来人
803ナイコンさん:2008/05/13(火) 23:41:28
>>800
馬鹿な…。ポストFDと言ったらMOに決ってるだろ。
信頼性はピカイチだし、すでに230MBもポピュラーになりつつあるし、更なる高速・大容量化が進むさ。
やや厚いだけで見た目もそっくりだし将来はFDDに変わってMOドライブ搭載が当たり前になるね。
804ナイコンさん:2008/05/14(水) 11:58:35
>>803
いや、確かにそうなんだが、形にこだわらなければ構造が簡単で小さい半導体メモリのほうが有利だよ。
ディスクだとメディアが安くなるけどドライブが高いからね…。
逆にスーパーファミコンで遊んでいた頃はメディア(ROMカートリッジ)が高かったのをうらんだよ。
ただし、あれはROM自体が高いというより任天堂に対するロイヤリティの支払いが高いのが良くなかったけど。
805ナイコンさん:2008/05/14(水) 18:13:08
ZIPってどうなの?
806ナイコンさん:2008/05/14(水) 19:27:30
球八だとASPI不要なMOとPDがブートもできて便利。
807ナイコンさん:2008/05/14(水) 19:31:46
BIOSにて、「CD-ROM/DVD-ROMブートを有効にする」と設定する。
今はCD-ROM、DVD-ROMから直接起動することも可能となったな。
808ナイコンさん:2008/05/14(水) 20:31:19
漢字Talk7 . 53をインストール中なんだが、
なんか18枚目のフロッピーがエラーで読み込み不能
誰か そのフロッピー貸してくれないか
809ナイコンさん:2008/05/15(木) 20:09:46
ポケベルが鳴らないんだが
810ナイコンさん:2008/05/15(木) 20:14:07
>>804

半導体メモリーってあれか、紫外線を当ててデータを消す不揮発性RAMか?

それとも、バッテリーを搭載したシリコンディスク(揮発性RAM)?
811ナイコンさん:2008/05/16(金) 16:56:13
FMV-Townsの存在に気づかずFM-Towns買っちまったよ。
失敗だった。
812ナイコンさん:2008/05/17(土) 06:23:53
>>808
まだCDドライブすらついてないMac使ってるのか
いい加減爆速のPowerPC Macにかいかえろよ
813812:2008/05/18(日) 06:19:24
しまった PowerBookの存在忘れてた
814ナイコンさん:2008/05/18(日) 07:10:00
ん?
どゆこと?
815ナイコンさん:2008/05/19(月) 12:43:08
>>810
EEPROMだよ。電気的に消去が可能なROM。
似たような機能のメモリとしてフラッシュメモリがある。
一部のPCでは93年頃からBIOSでもフラッシュメモリが使用されるようになった。

ちなみに、俺の同級生、就職試験でフラッシュメモリとは電源を切ると内容が消える記憶装置である、
という引っ掛けに○をつけて誤答した。
フラッシュ=消されるという意味で電源を切ると消えてしまうと誤認していたらしい。
フラッシュは電気的に(書き換えの際に)一度消すからその名がついたんだと思うが。
816ナイコンさん:2008/05/19(月) 18:08:51
EEPROMと言われるとNECのTK-80を思い出すな。μPD5101だったか。もう10年以上前の
ことか・・・遠い昔の話でスマソ
817ナイコンさん:2008/05/19(月) 19:52:33
ノートパソコンを買った。
ネットをやるには、モデムが必要だな。

と言う訳で、56kbpsのカード型モデムも購入。
818ナイコンさん:2008/05/19(月) 21:24:54
>>817
そんな速度のモデムありませんが?
819ナイコンさん:2008/05/19(月) 23:22:42
>>818
規格が二つあって対立しているらしい。
FlexというのとX2というのとで、今のところ統一の見込みはなさそうだけど
統一されれば普及するんじゃないだろうか。

それまではイッチョンチョンで我慢するよ。
820ナイコンさん:2008/05/20(火) 00:58:09
14.4kで我慢してる
821ナイコンさん:2008/05/20(火) 07:19:57
私はISDN回線さ。
64kbpsの高速で通信を行いながら、
電話も使える。

1MBのファイルのダウンロードにかかる時間は、
14.4kbpsだと、10分を要するが、ISDNでは、僅か2分弱。
822ナイコンさん:2008/05/20(火) 08:16:10
モデムは288だよな。
823ナイコンさん:2008/05/20(火) 18:07:24
ロクヨンロクヨン イチニッパーだっけ?
824ナイコンさん:2008/05/20(火) 20:04:50
>>822
288kbps?
FOMA端末の通信速度(384kbps)に近い速度だぜ。
825ナイコンさん:2008/05/20(火) 22:28:12
win3.1ではトランペットが必要だったけど、win95では必要ないの?


826ナイコンさん:2008/05/21(水) 00:33:05
>>824 ちがうよ〜、28.8Kbps。

ところで、FOMAってなんだ???
827ナイコンさん:2008/05/21(水) 01:09:26
みんなQV10買ったか?
急がないと売り切れだぞ
828ナイコンさん:2008/05/21(水) 09:03:01
DECのHinoteUltraって最強じゃね?
お値段も最強だけど。
829ナイコンさん:2008/05/23(金) 08:49:47
Windows95で、長いファイル名を付けると、
自動的に8.3型ファイル名を付けてくれる。


デスノートのLの声.MP3
デスノ~2.MP3

こんな具合だな。
ですから、非対応のソフト(MS-DOSのソフトなど)で開くときに、
8.3型ファイル名の最初の部分で差を付けておかないと、何が何だか分からない事態になる。
830ナイコンさん:2008/05/23(金) 09:12:05
.mpa
.mp2を生成するソフトは草の根で見つけたけど、.mp3は何ていうソフト使えばできるの?
831ナイコンさん:2008/05/23(金) 09:36:07
>>829
なんだ、windowsになっても
DOSの呪縛から逃れられないのか。ダセー

macなんか最初からファイル名31バイト持てるもんね。
ファイル名に「1995/11/23」なんてつける事もできるぜ。
832ナイコンさん:2008/05/23(金) 09:59:05
>>829 デスノート?

死ぬ手帳? 魔太郎の恨みノートみたいなもんか?

それとも、オーケンが毎日書いている「殺すリスト」のこと?

ひょっとしたら不渡りになる紙幣かも。
833ナイコンさん:2008/05/23(金) 14:25:23
デル(DELL)ノートならわかるけど。
834ナイコンさん:2008/05/23(金) 18:12:18
>>830
私はLAMEでエンコードをしている。
再生ソフトは当然Winamp。

LAMEとWinampは黎明期のMP3関連のアプリケーションであった。
835ナイコンさん:2008/05/23(金) 18:14:08
>>831
あの、「2008/08/19」というファイル名を付けると、
「ファイル名には次の文字は使えません。」というエラーメッセージが出ますが・・・。
836ナイコンさん:2008/05/23(金) 19:59:43
>>835
なんだ、WinもMacもそんな簡単な事ができないの?
BTRONならどんな文字でもファイル(実身)名に使えるのに。
OSが認識するファイル名とユーザが認識するファイル名が分離してるからね。
最初はFMRでしか動かなかったけど今ならDOS/Vマシンで動くのがあるから使ってみるといいよ。
837ナイコンさん:2008/05/24(土) 19:09:47
>>834
MP3のことは理解したから、
未来人はデロリアンで帰ってくれ。
838ナイコンさん:2008/05/25(日) 13:47:21
mp3encというMS-DOSベースのエンコーダを使ってるよ。
486DX4 100MHzで、1トラックのエンコードで1時間ちょっと掛かる。
いつかはPentiumにしたいなあ。
839ナイコンさん:2008/05/25(日) 19:22:04
>>838
うちのマシンは、Pentium 4 3200MHzなので、
5分くらいの曲なら、LAME使用時で、わずか1分弱でエンコードが完了しますが・・・。
午後のこ〜だなら、わずか30秒だ。
840ナイコンさん:2008/05/25(日) 19:30:27
LAME使用時で・・・。
Pentium 4 3200MHz

60分分で、8分。5分程度の曲で、約40秒。
午後のこ〜だなら、3分弱。5分程度の曲なら、25秒前後で完了してしまう。
841ナイコンさん:2008/05/25(日) 19:54:43
ふーん
842ナイコンさん:2008/05/25(日) 20:30:25
ペンチウムふぉー?? 3200MHz??
呆け老人の戯言かね(プ
843ナイコンさん:2008/05/26(月) 09:51:17
>>840
すげぇ!Pentiumを4つも使って作業しているんですか。
対応マザーボード売っているの?
つか、どんなOS使っているの?
844ナイコンさん:2008/05/26(月) 10:16:11
空気読めないやつっていつの時代でもいるんだな
845ナイコンさん:2008/05/26(月) 17:56:06
PC-9800シリーズでLinuxは動きますか?
846ナイコンさん:2008/05/26(月) 18:03:41
Linuxはオープンリソースなので、自分でサポート出来れば動く。
847ナイコンさん:2008/05/26(月) 22:10:42
846 名前:ナイコンさん :2008/05/26(月) 18:03:41
Linuxはオープンリソースなので、自分でサポート出来れば動く。
848ナイコンさん:2008/05/27(火) 19:56:24
>>846
ぶーっ!?
勢いにこけて、ウォッカをブラウン管に噴いたじゃないですか?
849ナイコンさん:2008/05/27(火) 20:52:48
>>845
LinuxはまだPC-98には移植されていないよ
UNIX系ならFreeBSD(98)が使える。
しかも結構まともに動く、apacheでperlも動くから
CGIの勉強にもなるよ
850ナイコンさん:2008/05/28(水) 14:44:44
>>845-849
Linuxがどういう存在なのか、もう少し理解してから書き込もうZE
このスレには理系の人は居ないのかw
851ナイコンさん:2008/05/28(水) 18:46:40
俺は実質馬鹿学部といわれる理工学部の人間だが、Linuxって何?どう読むの?
852ナイコンさん:2008/05/28(水) 18:58:00
Linux「りなっくす」と読むんだよ。
853ナイコンさん:2008/05/28(水) 19:07:27
98でつかうならFreeBSD(98)だよ!!
854ナイコンさん:2008/05/28(水) 19:30:49
>>851
開発者本人は「りぬくす」読んで欲しかったらしいね。
その方が名前の原音に近いとか。
855ナイコンさん:2008/05/28(水) 19:31:09
>>851
開発者本人は「りぬくす」と読んで欲しかったらしいね。
その方が名前の原音に近いとか。
856ナイコンさん:2008/05/28(水) 19:49:25
LYNXなら知ってるけど
クソハードだね

アタリとかシグマとかはソフト屋じゃないと思うんだ
ゲームらしい物が作れない
857ナイコンさん:2008/05/28(水) 20:54:27
http://www.sra.co.jp/public/doc/bsd/pc98/FreeBSD-2.0-SNAP-for-98
おまえら、FreeBSD(98)使ってみ、一気にネットワーク詳しくなるぞ

858ナイコンさん:2008/05/28(水) 20:56:02
859ナイコンさん:2008/05/30(金) 18:16:44
DAで使える?
一応メモリは11.6メガに増やしてるけど。
860ナイコンさん:2008/05/30(金) 18:56:56
ゲームボーイソフトで、「スーパーマリオランド3・ワリオランド」を買ってきた。
さっそく、愛車の車内でやってみたら、面白くてはまってしまった・・・。
861ナイコンさん:2008/05/30(金) 22:24:04
>>859
Xfree86はともかく
FreeBSD(98)は動くよ
862ナイコンさん:2008/06/03(火) 17:42:10
そろそろ梅雨入りしたぜ。
雨の日は車の運転しづらい・・・。
それに窓が曇る・・・。
863ナイコンさん:2008/06/03(火) 21:30:56
>>862 クリンビューが地味に利くぜ。
864ナイコンさん:2008/06/05(木) 09:45:54
そういえば、今はガソリンが安いなぁ。
もっと安くなるかもしれんな。
865ナイコンさん:2008/06/05(木) 13:46:25
>>864 レギュラーガソリンが89円/Lとかミネラルウォーターより安くなる時代が来るといいよな〜

そうなれば、俺の愛車、トヨタ・マリノにもたんまりとガソリンを飲ませてあげられるから。
866ナイコンさん:2008/06/05(木) 17:59:27
今のガソリンはレギュラーでリッター当たり165円だぞ。
867ナイコンさん:2008/06/05(木) 19:54:52
>>866
お前可哀相な奴だな。
868ナイコンさん:2008/06/05(木) 20:49:04
>>866
どこの離島の人ですか?
869ナイコンさん:2008/06/06(金) 07:11:50
永遠に1995年スレで今現在の話をしたい【馬鹿】がいるらしいな。
 
お前は邪魔。早く死ねばいいのに。
870ナイコンさん:2008/06/06(金) 09:43:51
普通の人間が馬鹿のフリをするのはかのうだが、逆は無理がある。

>>865
マリノってトヨタ車だったのかw
俺は日産かと思った。
だって、日産・横浜マリノスっていうサッカークラブがあるじゃないか。
トヨタだと名古屋グランパスエイトかな。
来年は名古屋グランパス優勝するかな?むりかな…。
871ナイコンさん:2008/06/06(金) 09:50:19
REM 永遠じゃない。永久だ。お前もスレタイよく見ろ。永遠と永久は違う。
872ナイコンさん:2008/06/06(金) 16:10:07
>>870 マリノはカローラ・マリノっていうんだ、姉妹車でスプリンター・セレスっていうそっくり車もあるよ。

日産はイチロ・ニッサン!ってキャンペーンが凄いよ。
オリックスはイチロー効果で優勝するんじゃないかな。

グランパスエイトはどうかな〜?
873ナイコンさん:2008/06/07(土) 08:14:44

Windows95ってPC8801のゲームができるのかな?
今日電気屋に行ってWindows95のパソコン見てきたら
5インチのフロッピードライブが無かったです。
874ナイコンさん:2008/06/08(日) 14:54:52
あー、今日はいい天気だな〜

パーツ買いに秋葉原に行ってきます!
歩行者天国になってるから混んでるんだろうな〜。
875ナイコンさん:2008/06/08(日) 19:23:16
ギンコさん、パーツを買いに秋葉原まで行きましょうよ。

ギンコ「これは、ワイミーズのガンシップじゃないか?
超低空で飛んで大丈夫?」

L「今日は歩行者天国ですよ。道路はだいぶ空いてますから。
それでは、エンジン始動!」キュイーン!ブォン!ギィイイイイ〜〜〜〜ン!

ギンコ「うわっ!!ほ、歩道橋にぶつかる!!」ガリガリガリ!!
L「今、何かにぶつかりませんでしたっけ?」
ギンコ「L!歩道橋を壊しやがって!!」
876ナイコンさん:2008/06/08(日) 19:27:14
ギンコ
「しかし、私はヘリコプターやジェット機など乗れないぞ。
原付バイクや普通自動車しか乗れない。」

L「大丈夫ですよ。全自動のカスタムが用意されていますから。」
ワタリ「あー、L、この飛行機を全自動に改造しました。
これなら、地獄先生ぬ〜べ〜だって操縦できますよ。」
877ナイコンさん:2008/06/08(日) 19:50:39
リストカット未来人
878ナイコンさん:2008/06/09(月) 09:53:38
罪人は黙ってろ。
手首を斬られて飯と尻拭いを同じ手でやらなきゃならん感想はいかが?
879ナイコンさん:2008/06/10(火) 21:00:42
リストカット未来人
880ナイコンさん:2008/06/12(木) 09:56:56
>>877>>879は右手首を切り落とされたかわいそうな人。
881ナイコンさん:2008/06/12(木) 20:51:03
1995年だが、良い思い出も語って欲しいのぅと嘆かせてもらおうか。
882ナイコンさん:2008/06/13(金) 04:39:14
天空戦記シュラトのビデオを見ている。
883ナイコンさん:2008/06/13(金) 19:52:07
両手あるけど飯食いも尻拭いも右手だ。何でも利き腕を使うのは当然。オナニーだけは左手だが
884ナイコンさん:2008/06/13(金) 20:03:16
就職活動大変だよ。
面接の日程が1社決まったけど他にも面接に応じてくれるところを探さんと。
でも、派遣会社って何だ?
そこへ勤めても面白いことがなさそう…。
885ナイコンさん:2008/06/15(日) 07:10:47
派遣会社ってかっこいい呼び名だけど、
お父さんに質問してみたら、
「派遣会社とは、その日によって行く会社が違う仕事なんだ。
例えば、今日は下館の会社とか、明日は真岡の会社とか、仕事が違うんだ。
かっこいい呼び名の割には意外に厳しく、大変なんだ。」とおっしゃっていた。
886ナイコンさん:2008/06/15(日) 09:22:40
要するに日雇い人夫のホワイトカラー版だよ
887ナイコンさん:2008/06/15(日) 09:29:06
みんな、Wired日本版買った?
888ナイコンさん:2008/06/15(日) 10:18:40
要はピンハネだろ?派遣って、、、
889ナイコンさん:2008/06/15(日) 22:59:53
医学部落ちた・・・
今年もまた浪人だな・・・
もう歯医者でもいいや
来年歯学部も受けよう・・・
入学祝いに最新のPCを買ってもらおうか・・・
890ナイコンさん:2008/06/16(月) 10:27:58
学生の俺にはPC高くて新しいの買えません。
学内に定価58万円するカラーノート持ってきている奴いるけど、金持ちがうらやましい。
つか、それが発売されたのはおととしか。
俺なんか学内のパソコンルームで実験機の配線図を描いているよ。
ところが、コーレルドローインストールしようと思ったらHDDの容量が足らんと。
仕方ないから無理やりSCSIボードとMO持ってきてそいつにWin3.1とコーレルドロー入れたよ。
PC-9821だとそういう芸当ができるんだな、これが。でもいまどき120MBのHDDってそりゃないよ。
本当はCADというもっと図面の描きやすいアプリケーションがあるらしいんだが
そんなの高くて買えない…。
891ナイコンさん:2008/06/16(月) 12:54:06
こんにちは、ギンコはいませんか?
L「ギンコって、蟲師の?」
そうだよ。酒代が貯まってるんだよ。64万円!
今日中に支払ってもらうか、振り込んでもらわないと困るんだよ。
892ナイコンさん:2008/06/17(火) 21:29:51
ネックカット未来人
893ナイコンさん:2008/06/18(水) 18:12:25
>>888
ピンハネ業が増えたらその内キレて犯罪に走る奴が出てくるんじゃないか?
結局は使い捨てだからな。
終身雇用が日本のいいとこなんだから派遣業界なんか増えてほしくないよな。。
894ナイコンさん:2008/06/18(水) 22:02:40
パイプカット未来人
895ナイコンさん:2008/06/19(木) 06:44:27
コカコーラをブラウン管に噴いたじゃないか?
896ナイコンさん:2008/06/19(木) 06:52:24
硫化水素未来人
897ナイコンさん:2008/06/19(木) 09:32:47
>>896
阿蘇山にでも登ってきたのか?
898ナイコンさん:2008/06/19(木) 14:59:49
            硫 化 水 素 感 知 判 別 表
┌───────┬─────────────┬──────────┐
│硫化水素 濃度 │    感    知    度        │   避 難 基 準      │
├───────┼─────────────┼──────────┤
│ (ガスのこさ)   │ からだにかんずるていど.     │ どうしたらよいか .     |
├───────┼─────────────┼──────────┤
│1   5〜8PPM  │気持のわるいにおいがします.  | なるべく立ちどまったり  |
│              │                    │ しないでください     │
├───────┼─────────────┼──────────┤
│2   80〜120"  │においを強く感じます.        │ここからとおざかって   │
│              │                    │  ください         │
├───────┼─────────────┼──────────┤
│3  200〜300" . │においは強くないが目,はな,  .│ ここから「ただちに」.  │
│              │ のど,に強いいたみを感じます . |  とおざかってください   |
├───────┼─────────────┼──────────┤
│4  500〜700   │ 中 毒 を お こ し ま す       │  覚悟してください.    │
│              │                    │                    │
├───────┼─────────────┼──────────┤
│5 1000〜1500" .│ 死 亡 し ま す          │  あきらめてください   │
│              │                    │                    │
└───────┴─────────────┴──────────┘

http://web-tec.net/pics/c/c00181.jpg


899ナイコンさん:2008/06/21(土) 05:49:28
今日も学校か・・
週5日制とかにならないかな。
900ナイコンさん:2008/06/21(土) 19:02:20
学校週5日制になるとあまり勉強しなくなる子が増えて10年後くらいに社会が混乱するようになる気がする。

杞憂にすめばよいのだが・・・
901ナイコンさん:2008/06/21(土) 22:25:35
未来から来ますた。
おまいらにスゲー情報おしえてやる。

聖飢魔IIってゆー悪魔集団いるだろ?
あいつら実は普通の人間だったんだぜ!それも全員日本人。
あのおぞましい白い顔はただのメイクだったんだよ!
みーんな騙されてたってわけ。ネッシー騒動並みだね、あっはっは!
おっと、世間が混乱するから絶対他言するするなよ
902ナイコンさん:2008/06/23(月) 08:54:25
いつの時代にも空気読めないヤツっているよな
903ナイコンさん:2008/06/23(月) 09:52:55
>>900
そもそも、今の大卒見込み就職希望者が今年をピークに減少に転じるから
今後は必要競争力が低下してしまい、就職できたはよいが、
厳しい業務規定に耐えられなくなってやめちまう人間が増えそう。
それに不景気だし、今後に不安を抱く奴も確実に増える。
バブルの頃は激務だったけど見返りがちゃんとあったからみんな歯を食いしばったらしいが。
俺が通っている芋大学も10年後は定員割れで経営が傾いているかもね。
904ナイコンさん:2008/06/23(月) 22:14:48
PPCカードを載せたLC475は永遠の名機です!
905ナイコンさん:2008/06/28(土) 15:04:25
うまい棒のたこ焼き味って美味しいよね、みなさんは何味が好みですか?
906ナイコンさん:2008/06/28(土) 16:54:22
豚もんじゃ味
907ナイコンさん:2008/06/28(土) 19:07:36
L「あ、うまい棒ですか?それでは、いただきます。
豚もんじゃ味、この味、私には余り合いませんね。」
908ナイコンさん:2008/06/28(土) 21:42:25
オレのうまい棒を喰らわせてやるぜ!
909ナイコンさん:2008/06/28(土) 22:53:31
ポークビッツですか?
910ナイコンさん:2008/06/28(土) 23:52:46
僕のポテトはチンチンチン♪
チンチンポテト マイクロマジックー♪
911ナイコンさん:2008/06/29(日) 13:16:22
プシューッ!←デロリアンの直通空気ブレーキの圧縮空気が抜ける音。

L「ここが1995年の秋葉原ですか?懐かしいですね。」
ギンコ「L、先ほどに言ったように、この世界を改変することはしてはならないぞ。
何故なら、もし、Lが地下鉄サリン事件を食い止めたらどうなる?そしたら、現代に帰った途端、
歴史がすっかり変わってしまい、今まであったことがすべて無かったことになってしまうんだ。」
912ナイコンさん:2008/06/30(月) 10:45:29
>>909
僕「ユカちゃんポークビッツ好きかなぁ…」
僕「僕とどっちが好きかなぁ…」
ママ「ポークビッツでしょ」
僕、がっくり…

ユカちゃんはその後、ポークビッツでは満足できなくなりました。
913ナイコンさん:2008/07/01(火) 17:31:18
ガソリン値上げ、181円に突破しました。
914ナイコンさん:2008/07/01(火) 19:52:06
テクノカット未来人
915ナイコンさん:2008/07/08(火) 13:39:49
リストカット未来人
916ナイコンさん:2008/07/08(火) 23:35:18
パイプカット未来人
917ナイコンさん:2008/07/09(水) 08:58:28
キットカット未来人
918ナイコンさん:2008/07/09(水) 23:14:34
シュガーカット肥満人
919ナイコンさん:2008/07/11(金) 09:15:32
ちくしょうめ!
こっちは夏休みカット大学四年生でい!
実験と就職活動でマジ忙しい…。
920ナイコンさん:2008/07/11(金) 20:26:23
ボーナスカット窓際人
921ナイコンさん:2008/07/11(金) 21:15:50
リストカット未来人
922ナイコンさん:2008/07/14(月) 00:20:44
テクノカット未来人
923ナイコンさん:2008/07/14(月) 11:02:59
うんこカット菊門人
924ナイコンさん:2008/07/16(水) 15:10:40
リストカット未来人
925ナイコンさん:2008/07/16(水) 15:34:29
スリットダクト音響人
926ナイコンさん:2008/07/17(木) 20:18:44
リストカット未来人
927ナイコンさん:2008/07/18(金) 05:18:27
ヒットビットMSX人
928ナイコンさん:2008/07/18(金) 13:49:49
念願のPentiumマシン買ったぜ!
PC-9821Xa/C10W
定価88万円だけどなぜか\498000で売ってくれた。

…しかし、FM音源が装備されていないからボード買ってこなければならんよ。
A列車で行こう4を動かしたらジェットコースターみたいだった。
929ナイコンさん:2008/07/18(金) 20:02:33
リストカット未来人
930ナイコンさん:2008/07/19(土) 04:41:25
エソジェノレハートで自動書き込みテスト
931ナイコンさん:2008/07/20(日) 04:53:46
リストカット未来人
932ナイコンさん:2008/07/20(日) 17:59:37
僕は山口県民の2歳児です
同じく2歳児の石川佳純さんと一緒に卓球教室へ通っています
はやくバンビの部あたりで優勝したい
933ナイコンさん:2008/07/21(月) 21:16:33
リストカット未来人
934ナイコンさん:2008/07/22(火) 14:24:09
ずいぶん金持ちですね。
社会人の方ですか?
俺は学生なのでまだそんな高価なマシンは買えません。
935ナイコンさん:2008/07/22(火) 15:06:07
リストカット未来人
936ナイコンさん:2008/07/22(火) 20:32:38
〜NGワード 〜

リストカット 未来人
937ナイコンさん:2008/07/24(木) 09:19:10
Quadに4GBメモリ積んでHDD1TB、グラボは512MBおいしいですwwww
938ナイコンさん:2008/07/24(木) 09:59:19
リストカット未来人
939ナイコンさん:2008/07/24(木) 21:31:55
リスト力ット未記入
940ナイコンさん:2008/07/24(木) 21:43:43
リストカット未来人
941ナイコンさん:2008/07/24(木) 22:23:41
いいかげん、うざいし。迷惑にしかなってないってことに気づけ。

メンヘル板に行けばちゃんと相手をして貰えるから、
わざわざこんなところで人の迷惑を掛けるなと。
942ナイコンさん:2008/07/25(金) 09:42:55
実際に生まれていない奴が未来からいたずらしに来ているんだよ。
実際に生まれていないからネタを振れるわけ無いし、
そのときの歴史(笑)を調べることができるほど有能でもなさそうだし。
943ナイコンさん:2008/07/25(金) 20:59:20
リストカット未来人
944糸色_望/1001番台 ◆7iixkJw8u6 :2008/07/26(土) 06:12:25
ですから、自傷ネタ、自虐ネタは本当に飽き飽きしてきました。つまらない発想です。
蟲師スレ、デスノスレ、さよなら絶望先生スレに自虐ネタの焼夷弾を投下しますよ。
945ナイコンさん:2008/07/26(土) 17:45:23
PA-9600欲しい

ゼッツーだけに
946ナイコンさん:2008/07/28(月) 18:41:09
>>555
その任天堂だけど、最近任天堂とスクウェアの仲が悪いっつー噂を聞いたよ
947ナイコンさん:2008/07/28(月) 21:57:12
リストカット未来人
948ナイコンさん:2008/07/29(火) 00:20:40
Σ(゜□゜;しまった。昨日回線を切るの忘れてて繋ぎっぱなしだった。orz
949糸色_望/1001番台 ◆7iixkJw8u6 :2008/07/29(火) 04:40:45
私なんかはしょっちゅうですよ。
テレホタイムで、56kbpsモデムで電話回線をつなぎっぱなしにしてなあ。
糸色家に電話をかけても、モデムの「ピーガリガリ」という通信音がするばかりで、
生徒は電話が故障しているのかと思い、ご丁寧にNTTに電話をかけ、
「あなたは何かインターネットでもつなぎっぱなしになっているのでしょうか?」と聞かれたものでした。

そして、自宅サーバーを設定した後、下館の祖母の家でサーバーにアクセスしようとしたら、
うーん!繋がらないっ!?そこで車を飛ばしながら私の自宅へ舞い戻って設定をやり直して、
下館にとんぼ返りをする始末になりました。ガソリンも食ったし、運転に疲れました・・・。
950ナイコンさん:2008/07/29(火) 04:58:14
>>949
糸色さんの愛機はやっぱりX1 turboZUでしょうか?
951ナイコンさん:2008/07/29(火) 08:00:14
640MbyteのCDイメージ落とすには24時間かかるよ
952ナイコンさん:2008/07/29(火) 13:48:02
24時間?早いね
953糸色_望/1001番台 ◆7iixkJw8u6 :2008/07/29(火) 21:25:51
>>951
私の環境なら、わずか30分ですが・・・。
光ファイバーの専用線を引いていますから。
954ナイコンさん:2008/07/29(火) 23:04:18
リストカット未来人
955ナイコンさん:2008/07/29(火) 23:25:03
REM 1995年の段階で、56kモデムって存在してましたっけ?
956ナイコンさん:2008/07/30(水) 02:18:44
REM 今現在、V90モデムはマダナイヨ。 数年マテー イマハ33.6kマデネー
957ナイコンさん:2008/07/30(水) 09:49:41
リストカット未来人
958ナイコンさん:2008/07/30(水) 13:37:19
リストカットって何?
LIST CUT つまり除名された奴のこと?
959ナイコンさん:2008/07/30(水) 16:56:04
リストカット未来人
960糸色 望/1001番台 ◆BU5HG/DkmA :2008/07/31(木) 05:27:12
>>958
リストカットとは、剃刀などで自分の手首を傷つける自傷行為のことです。
私は男性ですが、それを何度も繰り返していました。左手首の内側には
おびただしい数のリストカットの跡が残っています。切るのは当然痛いです。
傷ついて、痛みを感じ、血が流れ出てくるのを見ると、すーっとして落ち着きます。
961ナイコンさん:2008/07/31(木) 07:39:59
邪魔なんだよ メンヘルは
世の中に甘えんな
962ナイコンさん:2008/07/31(木) 09:36:32
>>960
さすが当の本人は詳しいねぇ
963ナイコンさん:2008/07/31(木) 13:53:56
>>960
瀉血とは古風な事をやってるな
964ナイコンさん:2008/07/31(木) 23:43:59
次スレは立つのかな??
965ナイコンさん:2008/07/31(木) 23:47:14
あと二年すると、パソコンでワープロができるようになるって本当ですか??
966ナイコンさん:2008/08/01(金) 00:53:15
今でもワープロソフトはあるじゃん
8ビットのころはトロっちくて使い物にならなかったけどさ
967ナイコンさん:2008/08/01(金) 03:06:32
>>965

最初のPCだったPC-8801mkIIFRmodel30ではJET-8801Aとかいうワープロソフトを使ってたなぁ

画像とか表とかをワープロと組み合わせて扱うには8ビットPCの能力ではほぼ無理なんて何かの
本に書かれてたから、当たり前のようにビットマップファイルとかを埋め込みまくれる今のWordとか
Excelとかすげーって感動しまくり。
今のPCはPentium/100MHzにメモリ16MB搭載のWindows3.1モデルだからOSもサクサク動くし
WordもExcelも超快適だわ・・・
968ナイコンさん:2008/08/01(金) 07:59:41
えー、Windowsのワープロソフトなんてトロくて使い物にならないよ。
それこそ8bit機で作業してるみたいだ。
やっぱりDOSで5太郎だな。PC-9821なら40x30文字表示できるぜ。
969ナイコンさん:2008/08/01(金) 20:21:49
リストカット未来人
970ナイコンさん:2008/08/03(日) 17:50:52
リストカット未来人
971ナイコンさん:2008/08/04(月) 23:16:13
リストカット未来人
972ナイコンさん:2008/08/05(火) 13:28:49
>>968
俺の友人は一太郎Ver5のWindows版をアップグレードした後にWindows3.1を買いに行ってたぜ。
PC-9801NS/Rという機種で、Windows3.1で一太郎するにはちょっと厳しかったようだ。
973ナイコンさん:2008/08/05(火) 18:08:15
>>972
わざわざワープロなんか使わんでも…
VZで充分じゃないか?
974ナイコンさん:2008/08/05(火) 18:20:34
リストカット未来人
975ナイコンさん:2008/08/05(火) 21:41:43
仕事で一太郎使っているけれど、
VZで文章を書いてから、最後の段落構成で
一太郎を使うのが軽くていいよね。
976糸色 望/1001番台 ◆BU5HG/DkmA :2008/08/05(火) 22:31:31
私もVZをメインのエディタとして使用しています。
愛用のFEPは当然ATOK。
977ナイコンさん:2008/08/06(水) 01:06:00
一太郎と言えばVer.3だな。俺のNS/Eでも軽くて良い。
ただATOK6が12bitFATにしか対応しないので80MBのHDD内に15MBの領域を作ってある。

978糸色 望/1001番台 ◆BU5HG/DkmA :2008/08/08(金) 04:39:49
80MBではとても、Windows2000をインストールするにはまず容量が全然足りません。
※Windows2000は最低でも1GBくらいの容量が必要です。
979糸色 望/1001番台 ◆BU5HG/DkmA :2008/08/08(金) 04:42:50
例えば、さよなら絶望先生のベスト盤のCDを192kbpsのMP3として取り込むにしても、
80MBくらいのディスク容量を使ってしまいます。

非圧縮リニアPCMですと、580MBにも達し、当時のハードディスクではまったく容量不足です。
出来れば、80GB程度の大容量のハードディスクを揃えておけば安心です。
980ナイコンさん:2008/08/08(金) 05:58:15
↑ ギンコうぜー
981ナイコンさん:2008/08/08(金) 21:09:03
>>978
NGコテに指定した
982ナイコンさん:2008/08/08(金) 21:36:21
リストカット未来人
983糸色 望/1001番台 ◆BU5HG/DkmA :2008/08/09(土) 07:45:52
あれ?さよなら絶望先生なんて、近未来の話ですよね。
絶望した!自分でつまらない未来人語りをして絶望した!
984ナイコンさん:2008/08/09(土) 07:56:29
ああ、お前。全然面白くないから
985ナイコンさん:2008/08/09(土) 11:48:26
windows2000ってなに??
986ナイコンさん:2008/08/09(土) 22:18:38
windowsを2000回インスト−ルするって意味だろ
987ナイコンさん:2008/08/09(土) 22:24:27
>>985
普通にWindows 2.0の間違いだろ。
988お蝶夫人:2008/08/09(土) 22:33:06
「わたしがやる」とか「わたしにならできる」とか
いつも自我が表面に出る者は頂点には登りきれない
989糸色 望/1001番台 ◆BU5HG/DkmA :2008/08/10(日) 07:24:16
>>985
まじめに語りますと、Windows2000は、
西暦2000年に登場したWindows NTの後継版の
オペレーティングシステムです。

Windows95と比較してシステムの堅牢性と安定性はすぐれています。
少しのフリーズでも落ちにくいとされます。
990ナイコンさん:2008/08/10(日) 09:20:17
夏だからなのか、スレの意図を理解できない馬鹿だからなのか、どっちなんだ?
991ナイコンさん:2008/08/10(日) 09:51:46
ギンコだから
992ナイコンさん:2008/08/10(日) 09:53:48
>>989
お前の妄想など訊いてないからもう来るな
993ナイコンさん:2008/08/10(日) 10:06:29
>>989
そもそも西暦2000年にコンピュータってあるのか?
00年で止まるって聴いた事あるが
994ナイコンさん:2008/08/10(日) 10:10:04
ギンコがはりついているから
次スレいらね
995ナイコンさん:2008/08/10(日) 10:17:33
そんな決定権がおまえにあるのか?
996ナイコンさん:2008/08/10(日) 10:34:22
そんな決定権がおまえにあるのか、と問う権利がおまえにあるのか?
997ナイコンさん:2008/08/10(日) 10:43:54
口の利き方に気を付けて貰おう
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1218332163/
998ナイコンさん:2008/08/10(日) 10:54:11
スレたて乙、ハゲ
999ナイコンさん:2008/08/10(日) 12:36:06
FreeBSD2.05入れてる人いる??!!
1000ナイコンさん:2008/08/10(日) 12:54:39
1000なら2010年にはWindowsはLinuxに負けてる。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。