セガサターン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1湯川部長
ごみんなさい
2ナイコンさん:03/08/08 21:31
レトロゲーム板へどうぞ
3ナイコンさん:03/08/08 22:00
>>2
そこも板違いなんだが…
4ナイコンさん:03/08/08 22:39
セーガサンタクロース セーガサンタクロース
セーガサタア〜ンクロ〜
「セガサターン黒!」
5ナイコンさん:03/08/08 22:42
ここ逝けや!

セガサターン総合スレッドPart16
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1059324942/
6ナイコンさん:03/08/09 04:04
PCとして使うこともできたよ。

周辺機器として

 キーボード
 マウス
 モデム
 外付けFDD
 ベーシック言語
 インターネットブラウザ
 パソコン通信ソフト
 フォトCD、ビデオCD、電子ブックのアダプタかソフト

なんかがあった。
7ナイコンさん:03/08/09 07:21
それらがあったという「だけ」の事。
8ナイコンさん:03/08/09 09:57
ワープロもあったけどね。
まあ、板違いだよね
9ナイコンさん:03/08/09 10:51
漏れ様に、外付けFDDとベーシック言語をおくれ!
10無料動画直リン:03/08/09 11:01
11ナイコンさん:03/08/09 22:50
VFがやりたかったので買った。定価で5万近くしなかったっけ?


12ナイコンさん:03/08/10 21:54
>>11
最初49800円。でも発売後半年ぐらいは
キャンペーン価格44800円。でも大人の事情で
期間過ぎても44800円。

・・・44800円。今だとPC一式買えちゃうんだよな。
13ナイコンさん:03/08/11 08:02
ここのサイト、美少女のパイパンおま○こ画像がいっぱい!
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/best_omanko/sweet/

(*´Д`)ノ<美人おねーさんのオッパイもいっぱい!
14ナイコンさん:03/08/12 02:50
投稿プログラムバックナンバー
http://basicmagazine.homeip.net//bmnet/toukoulink.htm

12本か。結構あったんだなぁ。
15ナイコンさん:03/08/12 04:40
ファミベやSC-3000もこちらだから
サターンBASICの話題ならこちらでいいと思う。
16ナイコンさん:03/08/12 22:51
>>14のプログラムってCDに焼けばサターンで使える?サタベーがないと駄目?
17ナイコンさん:03/08/13 02:32
>>15
この板は95年頃が境界線なんで(細かな区分はローカルルール読んでくれ)
セガの場合はテラドライブまでだな。
18ナイコンさん:03/08/13 15:01
仕切ってんじゃねえよ、ボケ。
19ナイコンさん:03/08/13 19:27
この板のルールを言ってるんだろ、カス
20ナイコンさん:03/08/13 20:12
まあまあマターリしようよ。
ネトゲーをいち早く取り入れたコンシューマーゲーム機として
評価したいね。それでも板違いだし失敗したんだけど・・。
21ナイコンさん:03/08/13 20:46
>>17
Windows95はOKなのかw
昔のPC板も落ちぶれたな
22ナイコンさん:03/08/13 21:30
>>21
>(細かな区分はローカルルール読んでくれ)

これが読めないのかw
昔のPC板も落ちぶれたな
23ナイコンさん:03/08/13 22:45
PC-9821スレはどうなのよ?
24ナイコンさん:03/08/15 05:38
21自体の登場はwin95登場以前なんで
win95以降の話は避けつつ進んでるんじゃないかな?
25ナイコンさん:03/08/15 09:33
ルール持ち出して板違い云々までいう必要は無い。
だって・・・
26山崎 渉:03/08/15 22:22
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
27ナイコンさん:03/09/02 20:18
サターンはレトロゲーム板だな
28ナイコンさん:03/09/02 20:59
かなりの美少女が登場します。制服を見れば一目瞭然!
現役女子高生が淫乱女へと変貌する様をとくとご堪能下さい。

http://members.j-girlmovie.com/main.html
29 :03/09/02 22:27
ところで
テレビに韓国の競技場が映っていたが
ドリームキャストの看板があった
韓国ではまだ販売中なの?
30ナイコンさん:03/09/03 01:23
韓国ネタが出た序に
samsungのExtivaて結局失敗の終わったみたいだな
31ナイコンさん:03/09/03 22:14
ローカルルール制定時に、Win3.1までで線引きしといてマジでよかった。
あれに失敗してたらこの板もっと悲惨な事になってたろう・・・。

>>1
削除依頼してきたろうな?
さもなくばサターンBASICのネタふれや。
32ナイコンさん:03/09/04 00:07
まさかここでSSスレを発見しようとは…
3325:03/09/05 05:03
だってこのスレが盛り上がるとは到底思えないから。
34ナイコンさん:03/10/19 03:06
ベーマガで投稿プログラムとか掲載されていなかった?
35ナイコンさん:03/10/20 01:50
サタベー買っちゃった♪



_| ̄|○
36ナイコンさん:03/10/20 12:08
ゲームベーシックフォーセガサターンはBASICなのにポリゴンがでてかっこいい
いまばーちゃもどきつくってます
37ナイコンさん:03/10/20 12:08
おれはバーチャレーシングつくっとる
38ナイコンさん:03/10/20 12:09
ヲレは星のカービーもどきできた
3935:03/10/20 15:06
>>36-37-38
出来たら、うぷしてね?
40ナイコンさん:03/10/22 23:03
セガサターンは廃棄するとき場合によってはパソコン扱いになるんだろうか?
41ナイコンさん:03/10/22 23:29
42ナイコンさん:03/10/23 00:30
>>41
うほっ、うちと同じビデオのリモコン…
43ナイコンさん:03/10/23 22:58
>>42
ウチのビデオも同じリモコン。
44ナイコンさん:03/11/04 03:02
サタベーの箱、思ってたよりデカイ。
45ナイコンさん:03/11/04 16:25
サタベーのリファレンスマニュアル、後半が殆どサウンド機能でワロタ
MMLがPC98用音源ドライバのそれと比べて書きにくかったな
46ナイコンさん:03/11/04 21:04
ゴータな
47ナイコンさん:03/11/04 23:05
                ,,,,;;;;jjj|||jlliij;;;,,,
     ,,,,,;;;jjjjiiilll|||li    il||jji゙゙゙'''''
     ..,,,;;;ijjiiiillll|||llii     '''゙゙゙iiiiii||||||llii;;,,
              :
              ,
             :;:,    .,:;i;、,.
            .:;'      ,,, "゙、;:..
           :; .'.:;il|lji;;,..,;jil|li'''  ゙ ;:
                        ;:        MIDIが今更聞きほれている
            ....,,,,,,,,,,:::;;,,,:::;;jjjiiii゙゙'''''
           ゙゙'':illl||||||||lllllllljjjjii:゙゙
              ゙:illl|||||llliiii:゙゙

48ナイコンさん:03/11/05 00:29
往年のパソコンユーザから見たらプレステよりこっちのがなんとなく
魅力的に見えたような・・・・・
49ナイコンさん:03/11/05 17:45
サタベーって当初アスキー以外から発売だった気がするけど気のせい?
5049:03/11/05 17:46
×発売 ○発売予定
51ナイコンさん:03/11/07 23:47
>>49
ビッツーだっけ。
作者インタビューではアスキーソフトウェアの最初期メンバーがちらほらいたが。
52ナイコンさん:03/11/22 03:34
>>49
徳間インターメディアから発売予定だった。
サタマガに広告も載ってたし。飯野の推薦文付きでw

53ナイコンさん:03/11/22 03:46
サタベーのFM音源ってなんかおもろいな。
「32オペにすると1音しか出ません」とかマニュアルに書いてあるし。



54 :03/11/22 12:42
せがた三四郎=藤岡弘、=スイスぺ=ヤラセ
55ナイコンさん:03/11/22 22:24
マジで?見てみるか。
56ナイコンさん:03/11/22 22:29
>「32オペにすると1音しか出ません」

DSPで合計32opをエミュレーションさせてるだけだからな。
57ナイコンさん:03/11/23 00:10
FDDほすい
58ナイコンさん:03/11/24 10:36
32オペにしたら、一体どんな音がでるんだろう(´Д`;)
59ナイコンさん:03/11/24 15:18
よくわからんけど32スロットの範囲だったら
2オペ2声+4オペ3声+6オペ1声+8オペ1声+PCM2声とかもできるのかな?

60ナイコンさん:03/11/24 15:45
サターン版のTIME GALと忍者ハヤテ結構良い感じ
61ナイコンさん:03/11/24 16:19
>>56
DSPはエフェクト用。FM音源はSCSPの機能だよ。

62ナイコンさん:03/11/25 00:07
SCSP懐かしいな。昔サターンで音屋さんやってた。
Manateeとかあったなぁ。
音の開発機材がバカみたいにデカいんだ。
(カートデブじゃないほうの話)
63ナイコンさん:03/11/25 13:34
>>59
うん。
32スロットの範囲内なら何でもできるね。


・・・下手したら次期YAMAHAの携帯チップは似た機能がつくかもしれんな(´Д`;)
64ナイコンさん:03/11/25 22:23
マナティーはドリキャスだった気がするが?
65ナイコンさん:03/11/30 07:36
マナティーってなんですか?
66ナイコンさん:03/11/30 07:46
哺乳類・カイギュウ目・マナティー科
67ナイコンさん:03/11/30 08:09
2ch史上最長スレ数を誇る「もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ」
通称:「物質」です。
2番目の最長スレ数である「フジ実況」に抜かされそうです!!
物質住人になってくれ!!

もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ7491
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/qa/1070140887/l50

┌───┐
│招待券│
└───┘
上の招待券をコピペの上どうぞ!!
68ナイコンさん:03/11/30 10:53
今でもサターンLOVEです
69ナイコンさん:03/11/30 16:20
あの時は日立がサターン内蔵PC出してくれるん
じゃないかと思った
70ナイコンさん:03/12/04 02:02
ヤマハのサターン見たかったな。
なんかMIDI端子とか付いてそう。
71ナイコンさん:03/12/04 02:09
サターンをMSX的ポジションに…

そう、SMX規格にすればよかったのだ!
72ナイコンさん:03/12/04 02:20
日立のカーナビサターン持ってたヤシいる?
73ナイコンさん:03/12/04 03:33
カーマーティ並みにレアだな
74ナイコンさん:03/12/04 20:46
ドリキャスを出さずにサターン2を出せば良かったのになー。
プレステ2買ったけど、これがドリステとかいって互換性なかったら買ってなかったよね。
サターンは良かった。
ビデオCDが映るのもよかった(俺はハイサターン)。
ナイツもよかった。カプコン格ゲーシリーズも良かった。
やっぱり他のメディアと互換性あるのが成功の秘訣だよな。
75ナイコンさん:03/12/04 22:29
LD ゲームの移植物に嵌ってたな
SATURNへの移植はどれも良かった部類だし
SATURN LDを出したら良かったのにという意見が他板に書かれてたのを思い出した
76ナイコンさん:03/12/13 18:15
o
o o o "o "o o o ooooo
oo M "o "o "o " o " "o"Mo"M"o"oo"o"
o M M o"o "o o " " o "o "o""MoMM"o"o"
o Mo"o"o"o "o o " " " o " " "M
oo"Mo"o"o"o M o " "o"o"o"
ooM"oMo"M M M M o o" " " "o o" o o o
o"MMMo"Mo"Mo"o"o"o o o o "o "o Mo"MoMoMoMoo
oMoMMMo"Mo"Mo"oM M M o" o " o M"MMoMo " ""MM"M
oMoM "MoMMo"Mo"Mo"Mo"o" oo"oMMM"M"M"MM o"MMM
M"Mo "oMo"MMoM"oM o oMoMMoMM"M"M"M"oM"M o M"Mo"
o M" MoMM o " ooMoMMMM"M"M"M"o"Mo"M"MMMM"oo MoMMM"
"oo o oMoMMMoM"M"M"Mo"Mo"M"M"M"MMMoMMMoMMMM"o
oMMo " o oooMoMMMMM"MM"MM"MMo"MoM"M"M"M"MMMoMM"MMMMM "
"oMMMMMoM MM"MMMM"MM"M"MoMMoMM"M"M"MMMMMM"MM"MMM"
" " MMMMMMMMMMMM"MoMM"MMMMMMoMMoMMMMMM"""
MMMoMMMoMMMMMMMMMMMoMM"MMMMMMMM "
o o"MMMMMMMMMMMMoMMMM"MMMMMMMMMM"
MM"oMoMo"MMMMMMMMMMM"MMMMMMMMMMMMMMMo"
""o"oo"" " MMMMMMMMMMMMMMM "
"""MMMM""
77ナイコンさん:03/12/28 14:14
ベーマガくらいかな?記事あったの?
78ナイコンさん:03/12/30 22:29
>>71それってMSX-Rの最初の呼び方。
7978:03/12/31 11:22
間違えたSMSXだった・・・スマン
80ナイコンさん:04/01/01 21:07
81ナイコンさん:04/02/19 18:14
ウンコマシーンだったなあ
作ったやつはアホじゃなかろうか
1MBで真っ二つなメモリとか
82ナイコンさん:04/02/19 22:15
メモリが分かれてても使う側はそんなに不便じゃないけどね。
83ナイコンさん:04/03/23 05:59
サターンは実に素人くさくアフォな設計だった。
84ナイコンさん:04/03/23 06:09
なんだこのスレはw
85ナイコンさん:04/03/24 01:44
サターンBASICがもう少し早く出ていれば…
86ナイコンさん:04/04/18 22:04
サターンはある意味セガらしいハード
87ナイコンさん:04/07/01 19:43
>>74
どうしてもネットを絡めた商売したかったみたい。
で、モデム付けた為にどうしても価格が高くなってしまい、互換機能付けられなかった。

今考えるとモデム別売りでもよかったのにね。
ネットしたい奴はモデム買うだろ。
つかネット対戦やってた香具師の殆どがモデム捨ててBbA買ってんじゃん。
88ナイコンさん:04/07/17 03:30
age
89ナイコンさん:04/07/21 00:59
ソフト捨て値
90ナイコンさん:04/07/21 02:43
レイディアントシルバーガン 1万8千円
91ナイコンさん:04/07/22 22:23
シルバーガン980円で売ってたけどスルーした。
92ナイコンさん:04/07/26 18:53
プレ2が、ピザ・ボックス、
なら
サタンは、重箱
お花見にもっていくのか、おはぎ、が入っていたのか(笑い)
93ナイコンさん:04/08/09 09:40
ここはゲームベーシックスレだろ?
ttp://shinjuku.cool.ne.jp/yukunss/index.html
バーチャマリオだそうなw
BASICでポリゴンを制御が出来るなんて、ゲームベーシックだけだろうな。
マシン語が使えないのは痛いけど面白い。
ゲームベーシックも一時はプレミアが付いていたらしいが、今は捨て値だよ。
漏れは本体込みで4kだったよ。
ファミベーでは自作アセンブラを作って考えられないような物を作った香具師がいるが。
ゲームベーシックでもいないかね?

94ナイコンさん:04/08/09 16:20
>>93
> BASICでポリゴンを制御が出来るなんて、ゲームベーシックだけだろうな。

http://www.artdink.co.jp/japanese/title/bs/index.html
95ナイコンさん:04/08/10 00:18
パンツァードラグーンが好きでした
96ナイコンさん:04/08/12 17:28
>>94
Danteとかのツクールっぽくないか?
BASIC部分も命令とかどれくらいあるんだろうか。
サタベーの方がWebで公開している人が多いね。
BASIC STUDIOは使えない気がしてならない。
サタベーは音源部分だけでも結構楽しいし、MMLで色々出来るからね。
97ナイコンさん:04/08/13 22:31
湯川のおっさんがDCでサターンソフト使えないDVDも観賞出来ないとしたのが敗因だな。
メカおんちの一般庶民がついてこれんからのう、下位互換がないというのは。
98ナイコンさん:04/08/13 23:09
セガ好きなんだけどなぁ・・・(´・ω・`)
99ナイコンさん:04/08/14 01:26
>>97
自社製下位機種互換とDVDを明言しているPS2に対して、どっちも出来ない
品物で勝負を挑むこと自体既に無謀で勝負は見え見えだった。
ユーザーの大多数は貧しい庶民、新ハードでも前の機種のソフトが使用出
来た方が良いに決まっている。
DCはそうした連中を取り込むことが出来なかった結果でしょ?
100ナイコンさん:04/08/14 01:27
>>99
マニアにウケるだけではマーケティングは成立せんという好例だな。
101ナイコンさん:04/08/14 03:53
>>100
実際は逆で一般層を取り込もうと必死だった。
マニア(オタ)臭いイメージを払拭する為、SSをさっさと切り捨て。
結果マニアには愛想をつかされ・一般人にも相手にされずこの有様。
102ナイコンさん:04/08/14 04:00
>>101
うんにゃ、うちの会社ではメカに詳しい連中には好評だった。
103ナイコンさん:04/08/14 04:33
>>101
SSとの互換ナシとDVD非対応が、一般層取り込み失敗の最大の理由かな。
PS2とDC発売の頃は、40000円弱のDVD再生機はかなりリーズナブルな部類だったからのう。
104ナイコンさん:04/08/14 07:01
といいますか最初のクリスマス商戦にCPUの生産が間に合わずに
十分な台数が用意できなくて売り逃してしまったことと、PS2の
早めの開発アナウンスで買い控えが起きてしまって伸び悩んだ
のが大きかったですね。ソフトハウスも供給を控えてしまいま
したし。そういえば外付けドライブの構想もありましたね。Zip
にするのかDVDにするのか悩んでいるうちに終わってしまったの
でしょうか。
105ナイコンさん:04/08/14 18:11
>>105
PS2の品薄はDCの比じゃなかったような気がするぞ、当時は40000円弱のDVD再生機
ってだけでもかなり一般庶民魅かれてたし。
おかげでワシはPS2発売当時は5マソ近いポータブルDVDプレイヤー購入すろことに
なったし。
106ナイコンさん:04/08/15 01:23
セサガターン
セマガークII
セマガスターシステム
セドガリームキャスト
107ナイコンさん:04/08/15 03:36
DCのGDドライブは結構高速でPS2より読み込み早い気がするけどね。
俺にとってはスト3とジョジョ専用機だな。
108ナイコンさん:04/08/18 19:17
セガは好きだが商売は下手。
109ナイコンさん:04/08/24 17:29
セガサターンってデュアルCPUだったんだな。
つい最近知ったよ…
110ナイコンさん:04/08/24 23:18
>>109
メガドラもデュアル(ツイン?)CPUだぞ

Z80&68000のな
111ナイコンさん:04/08/25 00:44
>>109
サターンはトリプルCPUだろ

SH2&SH2&68EC000のな
112ナイコンさん:04/08/25 14:02
DSPはCPUには・・・ 入らないか。
113ナイコンさん:04/08/27 21:43
>>111

SH1も入ってる
114ナイコンさん:04/08/28 10:02
SH2x2+SH1+68000+Z80+DSPだな。
グランディアがDSPで積極的に演算させてたはず。
115ナイコンさん:04/08/28 10:35
>>114
Z80は載ってないし、SH1はブラックボックスだが?
116ナイコンさん:04/08/28 11:02
おっとZ80は目がドライブやん。
SH1はインテリジェントCD-ROMの制御な。
117ナイコンさん:04/08/28 14:32
電源ONしてCD-ROMドライブが回りはじめる時に、
中から小さく「ピロロ・・」って電子音がした気が
するんですが、正体を知っている人はいますで
しょうか? ワシの空耳??
118ナイコンさん:04/08/28 18:11
SH1って氏ネパックの動画再生にも使ってるらしい。
119ナイコンさん:04/10/07 12:42:30
定期age
120いなむらきよし:04/10/24 13:38:00
エロゲーの為だけにSS買ったキケー!
これで1000発以上抜いた筈だキケー!
指3本しか動かない奇形にはアクションは元々無理だキケー!
121ナイコンさん:04/10/24 18:16:00
( ´_ゝ`)フーン
122ナイコンさん:04/10/24 19:43:11
>>120は風俗板か何かにいた障害者だよな
123120:04/10/24 22:20:18
なんだと!?誰が障害者だというのだ!!
124ナイコンさん:04/10/24 23:26:03
不能からすれば勃ちさえすれば健常者だろ
125ナイコンさん:04/10/25 22:33:08
MDでAdvanced大戦略をやり続けて、
SSの大戦略をやった時のコンピュータの思考速度の速さと来たら…
126ナイコンさん:04/10/25 23:44:50
ここち良かったよ。
127ナイコンさん:04/10/25 23:46:08
盆と正月が一緒に来たくらい
128ナイコンさん:04/11/01 15:42:00
しかし、今となっては中古価格は、サターンよりメガドラのほうが高いポ。
129プチトリビア:04/11/04 08:41:27
サタベーつくった人?が、Win用の、99BASIC,って
GAME・BASICつくってるYO。

いたれりつくせりのBASICなのに、なんで、折れは、食指が
動かないのかなぁ・・・年くっちゃったってコトなのかなぁ(涙)
130ナイコンさん:05/01/25 00:24:40
バックアップメモリーのカートリッジが認識をなかなかしてくれなかった
でも1個買うともう買う必要がないのでずーっと指しっぱなしだった
131ナイコンさん:05/01/30 02:01:58
?
132ナイコンさん:05/02/16 20:33:37
ほしゅ
133ナイコンさん:05/02/16 21:15:41
FDDほすぃ
134ナイコンさん:05/03/17 06:22:04
FDDはハードオフのジャンクコーナーとかで500円くらいで売ってるよ。

セガがもし商売上手だったら・・・そんなセガ嫌だ!
135ナイコンさん:昭和80/04/01(金) 02:30:10
500円!?
136ナイコンさん:2005/04/05(火) 17:11:44
>133
ぶっちゃけ使えないよ、かったるい事この上なし。
タマゴッチ付属のバックアップメモリーだけ欲しくて、
投売りをまとめ買いしたりしたなぁ。
137ナイコンさん:2005/04/15(金) 11:22:38
チラシの裏。

我が家のサターン、ついにゲームのCDを読み込めなくなってしまった。orz
仕方がないので、\2,000で中古を買ってきた。(w
138ナイコンさん:2005/06/26(日) 22:33:33
貴重スレハケーン!!
139ナイコンさん:2005/06/27(月) 00:01:23
これも貴重スレかも

【PS2で】ベーシックスタジオ【ゲーム作成】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1048048412/l50
140ナイコンさん:2005/09/28(水) 21:20:03
サタベー買っちゃった記念カキコ
141ナイコンさん:2005/09/30(金) 18:08:59
俺も買ったけど、ビーマニみたいなリズムゲームを作ったら音が上手く出てくれなくて
挫折したっけ。
142ナイコンさん:2005/10/18(火) 16:33:28
メタルブラックやろーっと。
143ナイコンさん:2006/01/10(火) 21:05:36
ほしゅ
144ナイコンさん:2006/02/02(木) 15:53:22
ナイツそろそろやろうかな。

内臓リチウムと連動して、植物とかモンスが成長するはずだったよね?
あと、クリア時のエンディングソングがイカしたな〜。

・・・って俺だけ?
145ナイコンさん:2006/02/02(木) 19:07:28
146ナイコンさん:2006/02/02(木) 22:20:40
タダでサターンのコントローラを改造してUSB用に改造する方法って無いですか?
今、いらないUSBのコントローラが余ってるんですけど、これでどうにか改造できない出来ないでしょうか?
詳しい方教えてください。
147ナイコンさん:2006/02/02(木) 23:18:48
148146:2006/02/02(木) 23:24:15
>>147
すみません。。。
一応それらしいサイト見つけました。
迷惑かけました。
149ナイコンさん:2006/02/02(木) 23:29:33
ドリカスのzipドライブはまだ出ないのかのう
150ナイコンさん:2006/02/03(金) 11:31:07
>>144
ナイツ,なかなか良かったね
パンツァードラグーンもPS2でリメイクされるみたいだけど,
ナイツもリメイクされるのかね?
おいらはデイトナUSAのリメイクを期待しているのだが‥‥
151ナイコンさん:2006/02/03(金) 15:30:59
セガ・サターンを買ったときガーガーうるさいので、不良品だと
おもって交換してもらった。
そいつもガーガーうるさかった。
スクウェアに嫌われたのが敗因でしょうか?
152ナイコンさん:2006/02/03(金) 22:48:12
セガのゲーム機買った友人が、全く起動しなかったので捨てて同じゲーム機を買いなおした。
しかし、それも起動しなかった。
なんとコンセント自体が壊れていたのだ。
最初に買ったゲーム機は壊れてなかったらしい。
153ナイコンさん:2006/02/04(土) 00:56:45
交換してもらええばよかったのに、頭悪い子だ。
154ナイコンさん:2006/02/04(土) 01:45:45
セガで明らかな失敗ハードってゲームギアだけジャマイカ??
155ナイコンさん:2006/02/04(土) 03:05:32
ゲームギアはセガハードのなかではメガドライブと並んで成功ハードだぞ
156ナイコンさん:2006/02/04(土) 13:23:31
ポケモンが出るまではGAMEBOYより人気あったような
157ナイコンさん:2006/02/04(土) 14:47:36
んなわけねーだろ
158ナイコンさん:2006/02/04(土) 16:30:23
ゲームギアはポケモンが出る頃の発売予定ソフトが、バーチャファイターと魔導物語だけっつうのが記憶にある。
159ナイコンさん:2006/02/05(日) 02:12:23
ゲームギア
@ 電池がすぐ切れた。 
A 真正面からしか画面が見えない。
160ナイコンさん:2006/02/05(日) 02:32:02
問題ない
161ナイコンさん:2006/02/05(日) 08:19:53
ゲームギアはいまだに車載テレビとして現役
162ナイコンさん:2006/02/08(水) 23:02:23
■信じられないニュース 「危ない」ドリキャスから国民を『保護』する法律?
■3月31日から中古の電気製品が販売禁止になります。

「電気用品安全法」という法律で、過去に発売された電気機器の販売が
いっさいできなくなります。 個人がオークションに出すことも規制対象のようです。

「電気用品安全法」は古くて安全でない電気機器から「国民の安全を守るため」
に作られたという名目になっていますが、
国民の誰が 『ドリキャスの危険から俺たちを保護してくれ!』 と言ったのでありましょうか!
4月1日から、古い電気製品があらゆる店頭・オークションから全滅します!
自分が大切に使ってきた家電製品を売ることもオークションに出すことも出来なくなります。

・中古楽器が壊滅状態になります
各種アンプ・シンセサイザー・エフェクタ・ミキサー、歴史的名機も全て販売禁止。

・ちょっと古いゲーム機も壊滅
プレステやドリキャスすら販売禁止になります!

・音楽も聴けません
レコードプレーヤー、過去の良CDプレーヤーのほとんど、アンプ、コンポ

・古い映像も見れません
レーザーディスク、ベータ

これらは、今年の4月から二度と購入することが出来なくなります。






163ナイコンさん:2006/02/09(木) 11:34:30
いや、別に個人売買まで禁じられてないし

なんてマジレスでいいかな
164ナイコンさん:2006/02/12(日) 04:49:10
個人売買可能でも、入手が難しくなるのには違いない。

ジャンク好きには厳しい時代になったもんだ。
165ナイコンさん:2006/03/07(火) 18:23:06
セガサターンでST-VのROMが使えたらな・・・
166ナイコンさん:2006/03/12(日) 21:25:11
サタベー使いは居ないのか?
世界初のポリゴンが扱えるBASICだよな?
167ナイコンさん:2006/03/12(日) 21:50:18
ポリゴン=スプライト プッ
168ナイコンさん:2006/03/12(日) 21:56:19
PSと同じフレームバッファ式だしいわゆるスプライトとは違うような。
169ナイコンさん:2006/03/12(日) 22:24:25
バーロンの爆炎の半透明が出せなくてドットを間引いたので誤魔化してた
のが・・・痛かった;
いらんもん(ハードウェアスプライト)つけたお陰で3Dショボ!!
いので、ポリゴンまで使ってた・・・

最  強 Mr,サ タ ン 様  プッ
170ナイコンさん:2006/03/12(日) 22:58:29
もともとセガサターンは究極の2Dマシン目指して開発されてた訳だし。
「2Dマシンなのに3D表示まで出来るなんて凄い!」と言ってあげてください。
171ナイコンさん:2006/03/13(月) 05:33:37
アルファブレンディングが機能としてなかったってだけの話でしょ。

いらんもんて何?
172ナイコンさん:2006/03/13(月) 07:03:14
SSの3D表現は「よく頑張りました」って感じ
空間表現にソートを採用してたから、正に2Dの延長だよなぁ
お陰でグローシェーディングもできないし。
PSはZバッファだったから、完全3Dマシンだった(一応ね)
173ナイコンさん:2006/03/13(月) 09:39:10
プレステ1はZバッファなんか搭載してないよ。搭載したのはプレステ2からだ。
VRAMが1MBしか無いのに、640x480に32bitのdepthバッファなんか用意したら、それだけで何KBだっつーの。

サターンはポリゴン単位の擬似グーローシェーディングが可能だし。
つうかポリゴンの頂点色を頂点毎に個別に設定できれば、それが擬似グーローシェーディング。

プレステ1も、ピクセル単位で法線処理したグーロー処理なんて出来ない。出来るようになったのはプレステ2から。
プレステ1では頂点ごとの色指定しかできないから、条件はサターンと同じ擬似グーロー。

そしてテクスチャ適用とグーロー適用を同時に出来ないという点でも、プレステ1とサターンは同じ。

サターンのテクスチャマップドポリゴンが内部的に変形スプライトとして実装されていた点をあげつらうなら、
プレステなどGTEの演算誤差でポリゴンに継ぎ目ができてしまい、展開されるテクスチャも歪むという不幸がある。

それでも世間では、ポリゴンに半透明処理をかけられるプレステの方がエライということになった。
独立したBGプレーンを持つサターンの機能を活かしたソフトは「古臭い」といわれる世相を形成できた
SONYのCM戦略に、サターンは負けたということ。
174ナイコンさん:2006/03/13(月) 10:43:00
>>173
そーなんですか・・・凄い知識ですね
175ナイコンさん:2006/03/13(月) 12:21:59
知識はひけらかす為にある
176ナイコンさん:2006/03/14(火) 02:15:43
PSのポリゴンに継ぎ目は気にならないけど
テクスチャの歪みとポリゴンがブルブルするのがなー
ベイグラのポリゴンデモのブルブル具合は酷かった・・・
177ナイコンさん:2006/03/14(火) 19:50:48
>>174
SSFAQとかPSFAQ見ると参考になると思うよ。
多分どっかに転がってるんじゃないかな?

俺はNIFで手に入れたけど。
178ナイコンさん:2006/03/16(木) 08:54:18
ゲーム時の実際の動画を見ると、どっちもどっちという気が
するけど、静止画を見るとPSの方がきれいなんだよね。
雑誌紹介などで美しい画面のPSは有利だった。
179ナイコンさん:2006/03/25(土) 00:29:32
セガサターンを中古で買ったんですが、ゲームのセーブをするためには何か必要なものがあるんでしょうか?

マジレスおねがいします。
180ナイコンさん:2006/03/25(土) 00:41:33
通常は本体のSRAMで足りるけど、中古だと電池切れてるかも。
カートリッジスロットに挿す外部RAMカートリッジもある。
181ナイコンさん:2006/03/25(土) 00:42:46
電池って自分で交換は出来るんですか?
182ナイコンさん:2006/03/25(土) 01:28:58
サターン 電池 交換 CR2032 の検索結果 約 219 件中 1 - 20 件目 (1.10 秒)
183ナイコンさん:2006/03/25(土) 10:16:31
背面、左側のふたを開けると、バックアップ用電池がある
ちなみにとなりのプッシュスイッチは本体フルリセットスイッチ
184ナイコンさん:2006/03/25(土) 21:50:26
バックアップ用電池?

普通にそこらの店で買えるやつなのかな?
185ナイコンさん:2006/03/25(土) 23:53:00
CR2032 100円ショップ の検索結果 約 486 件中 1 - 20 件目 (0.34 秒)
186ナイコンさん:2006/03/26(日) 01:01:43
春房が大量発生してるよ
187ナイコンさん:2006/03/26(日) 01:50:44 BE:1032896399-
その心肺は・・・無ヒ!
188ナイコンさん:2006/03/26(日) 12:36:53
そーいやPSEのおかげで、SS、DC、PSが投売りだな
保守用にゲトしとくか。
189ナイコンさん:2006/03/27(月) 19:01:00
結局PSEってなんだったの?
190ナイコンさん:2006/03/27(月) 22:20:14
天下り先の確保
191ナイコンさん:2006/03/28(火) 08:41:57
中古電化製品の特亜三地域への横流し
192ナイコンさん:2006/04/07(金) 08:13:40
>>169
マジレスすると
アーケードのバーチャロンのボードは半透明は出ないんだけどね
だからサターンとアーケードは同じやり方で表現している
別にごまかしては居ない

これはゲハ板とかMDやSSに対する馬鹿みたいなこき下ろしと一緒だな
193ナイコンさん:2006/04/07(金) 11:38:43
MODEL2って半透明でなかったっけ?
でるようになったのはMODEL3からか?
194ナイコンさん:2006/04/07(金) 14:25:14
MODEL1はテクスチャ無し。
MODEL2はテクスチャ有りだが半透明無し(メッシュで代用)。

ここまではZバッファも無し。(ポリゴン単位のソートで代用)

MODEL3で、初めてαブレンディングとdepthバッファに対応した。



PCだって、Direct3Dに特化したRIVA128あたりまでは、半透明なんてろくに使えなかった。
OpenGLのサブセットを使うVoodoo系の方が画面が綺麗だと言われていたのも、
結局はこの半透明機能の活用ができたかどうか。
そしてこの世代ではdepthバッファなんてとても搭載できなかった。
(VRAMが2MBとか4MBしか無いから)

PCでもdepthバッファとαブレンドが当たり前になるのは、DX5世代のRivaTNTあたり。
195193:2006/04/07(金) 14:39:45
ありがd

MODEL2で半透明に見えていたのは,目の細かいメッシュを高速で書き換えていたからなのね
196ナイコンさん:2006/04/08(土) 21:57:04
奇数メッシュと偶数メッシュを1フレームごとに切り替えるという、いわば泥縄だね。
サターンでも同じ方法を使っていた作品があるけど、処理能力的に1FPSを維持できないので以下略。

サターンの2D作品でも、影をメッシュにして1FPSおきに奇数メッシュと偶数メッシュを切り替えていた作品がある。
197ナイコンさん:2006/04/24(月) 10:00:02 BE:446313375-
PS2はPSと互換性があるのに、DCはMr,サタンとは、無かった。
いくっものCPUを詰め込み、複雑怪奇なアーキテクチャにして、
互換性も維持できない、そういった泥縄的泥臭さにアーケード屋、
の、
限界を感じる・・・と、言ってみるテスト;
198ナイコンさん:2006/04/24(月) 11:30:52
互換性はSC-3000→マスターシステム→メガドライブで懲りてるだろうからね。
ファンタシースター復刻版なんてメガドラ2にメガアダプタが付けられないから出したんじゃないかな。
人気もあったんだろうけど。
199ナイコンさん:2006/04/24(月) 17:53:43 BE:153022043-
メガドラ→ミスターサタン ならわかるYO;!
セェガァー→メガドラのためにZ80積んでるように、
MC68000積んでんなら・・・

↑何んの意味が庵野秀明;?

なにも考えてないSEGA、
各部署が自分のことしか考えてない、陸海空の三軍が統一した一個の
生命体の如く有機的に連携し、しなやかで俊敏な作戦行動を取れ無い
足の引っ張り合い、仲の悪さはSEGAはお墨付き!
統合参謀本部内にガン細胞がいたとしか思えない・・・
旧帝国陸海軍の様に!!
戦犯は誰だ!?

吊るせ!!



(銃口の向け先が違うんぢゃバ―――カぁ!旧軍の話ネ;スマソ;)
200ナイコンさん:2006/04/24(月) 18:33:32
メガドラのZ80はmarkIIIとの互換モードとサウンド制御の両方に
使われてたし、そう馬鹿にした設計ではないかと。

サターンも内蔵音源制御用に68000が乗ってましたが、こっちは
もうあんまし時代的に内蔵音源をぐりぐりアクセスするようなソ
フトも少なく、メガドラとの互換モードがあったわけでもないの
でちょっと疑問に感ずる設計でしたね。
201ナイコンさん:2006/04/24(月) 22:58:45
メガドライブは解像度320×224と解像度が高いのに
あまり精細な感じは受けなかったね。
逆にキャラがちんまりとして貧乏くさく見えたり単調に
見えたり。
202ナイコンさん:2006/04/25(火) 00:58:52
メガドラはPCエンジンやスーファミに比べてビデオ出力が汚かったし、
パレット数も少なかったから画面が汚いイメージがあるね。
ソニックなんかはメリハリのある色使いでうまくカバーしてたな。
203ナイコンさん:2006/04/25(火) 01:18:22
ファンタシースターもメガドライブよりマーク3の奴のが綺麗なんだ
もんな・・・・
マーク3時代のが絵が綺麗だったね。
204ナイコンさん:2006/04/25(火) 20:58:32
マークIIIの方が汚いよ。
205ナイコンさん:2006/04/27(木) 23:11:02
メガドラはカラーパレットが512色しかなかったし、BGとOBJ共用で4本しか持てなかったから、
スーファミの登場で途端に見劣りするようになってしまったんだよな。

業務用のCボードだと、このカラーパレットが拡張されて32k色から選択できるし、
BGとOBJでそれぞれ4本ずつの独立したカラーパレットを持つことができた。(逆に共用はできなくなった)
あと、パターンテーブルもBGとOBJで別個だったか、BG側の容量が2倍とかだったかな。

このへんの拡張仕様があらかじめ実装されていれば、あるいはスーファミとも結構いい勝負したのかもしれないね。
あとは16色1プレーンで良いから、ビットマップグラフィックも実装していて欲しかったような気はする…。
206ナイコンさん:2006/05/11(木) 20:37:38
なんであんなにビデオ出力が汚かったのかね>MD
電波のRGB&S出力ユニットを使ってたよ…
207ナイコンさん:2006/05/11(木) 23:07:27
Wiiのバーチャルコンソールに,メガドラは入るのにサターンは入らないんだね
やっぱ並列プロセッサのエミュレートが難しいのかな?
それとも単にCD-ROMだからかな?
208ナイコンさん:2006/05/12(金) 14:19:03
>>205
そんなあなたに32X。
209ナイコンさん:2006/05/16(火) 00:00:04
セガの色使いがどぎつかったというのもあるけどね・・・・・
PCエンジンの絵が綺麗なのはナムコの力も大きいと思うよ。
ハドソンのソフトは汚かったし。
210ナイコンさん:2006/05/16(火) 00:24:51
セーガタ三四郎 セーガタ三四郎 セーガサターン・シロ〜

セーガサンタクロース セーガサンタクロース セーガサターン・クロ〜 っす
211ナイコンさん:2006/10/01(日) 21:46:01
test
212ナイコンさん:2006/11/11(土) 23:08:57

Vサターンってなに?
213ナイコンさん:2006/11/12(日) 15:34:28
ビクターの作った互換機だよ
日立の互換機はハイサターン
214ナイコンさん:2006/11/19(日) 00:01:35
へー、そうなんだ!
昔サターンを持ってたんだけど互換機があったとは…
形はそっくりだったからOEMみたいなモノかな。
215ナイコンさん:2006/11/19(日) 18:02:19
ゲーム屋流通がSEGA製で
家電屋流通がビクターって住み分けをしていた
216ナイコンさん:2006/11/19(日) 20:58:54
Vサターンは宣伝に菅野美穂使ってたな
まだあんまり有名でなかった頃だとおもう

おれはVサターンのチラシで菅野美穂知った
217ナイコンさん:2006/11/20(月) 17:43:58
俺はMEGACDの慶応・・・
218ナイコンさん:2006/12/02(土) 23:34:20
セガもやっと天下を取れるかと思ったら・・・・・はあ
219ナイコンさん:2006/12/05(火) 19:48:36
サターンにメガドラ互換機能がついてたら、もっと売れたような気がする。
当時メガドラの捨て値ソフトってたくさん溢れてたから、有効利用できたら良かった。
220ナイコンさん:2007/01/07(日) 11:21:47
(・∀・)ニヤニヤ
221ナイコンさん:2007/01/08(月) 08:46:42
>>219
サターンはプレステといい勝負をしていた。
互換機能をつけなきゃ逝けなかったのはドリキャス。
222ナイコンさん:2007/01/08(月) 14:04:05
セガって業務用ゲームは神がかってるのに、家庭用となると弱いのは何故だろう?
223ナイコンさん:2007/01/08(月) 14:05:41
昔は業務用ゲームに金つぎ込んで練習したり、達人のプレイを見て真似して導入してりして、
達人の域に達すると人だかりができる、有る意味ヒーローになれた。
今じゃ考えられないな。
224ナイコンさん:2007/01/08(月) 14:09:49
昔のゲーセンは達人のプレイ鑑賞目的の人も実に多かった。
大体、ある一つのゲームに対してその達人はだいたい3人くらいいる。
で、達人の出没時間をメモってsれに会わせてゲーセンに行った。
で別の達人は時間差で出没する。有る意味達人同士が時間をずらす事で
プレイ時間(達人なので長時間)を暗黙の了解で回避していて、
暗黙のうちに良きライバルとしてハイスコアを塗り替えた。

225ナイコンさん:2007/01/10(水) 05:46:46
>>222
セガのゲームというとキャラクター性が薄い感じがする。
ゲーム内容もおおざっぱなのが多いし。
優秀だけど面白くない人が作ってる感じ。
226ナイコンさん:2007/01/11(木) 07:00:54
キャラクターに頼ったバンプレより面白いと思うんだが
227ナイコンさん:2007/01/16(火) 14:03:15
俺の中ではサターンがゲーム機の完成型。
スペハリが出来るだけでもうお腹いっぱいです。
228ナイコンさん:2007/01/16(火) 20:04:24
市販ゲームの話をするスレではない。
サターンをPCとして使った人のスレ。>>6-15
229ナイコンさん:2007/01/18(木) 11:24:27
(・∀・)ニヤニヤ
230ナイコンさん:2007/03/06(火) 00:21:36
【セガサターン】せがた三四郎【シロ!】
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/jyudo/1172975615/

何でもありだなおいw
231ナイコンさん:2007/04/04(水) 13:27:59
232ナイコンさん:2007/04/05(木) 11:40:41
はっきり言ってサターンのイメージは悪いです;
233ナイコンさん:2007/04/05(木) 11:59:41
DCは、製造が中止されたあと…
そのアーキテクチャが廉価に貸与されて、台湾・香港系のメーカから
互換器
もしくは、オマケ機能として実装した製品。
家電に近い、
DVDプレーヤなど
今でもアリだと思う;
が、
出るのを期待したのダガ…
234ナイコンさん:2007/04/05(木) 12:54:10
妊娠の創った錬金術
エンクロージャー
囲い込み商法
ハードで赤をだしてもソフトで(囲い込んで)元をとれ!
 
「Wiiの入荷未定」
まだゃっとるん〜カヒ;
を、
ブチ壊して欲しかった。
235ナイコンさん:2007/06/14(木) 13:15:23
セガサミーの製品に実装されてるんじゃないの?
236ナイコンさん:2007/06/15(金) 14:13:17
パチスロとかに入ってるのってDCでしょ。北斗の拳で何十万台出たんじゃね?
237ナイコンさん:2007/06/15(金) 23:48:02
DC/NAOMI用のチップとか開発陣を丸ごとサミーが買い取って作ったのがアトミスウェーブじゃなかった?
238ナイコンさん:2007/06/16(土) 04:59:15
北斗の拳SEも撤去されたべ
239ナイコンさん:2007/06/16(土) 18:28:07
>>207
エミュでもあれだけスペック食うし、やっぱCDの容量もデカいんだろうな。
240ナイコンさん:2007/07/25(水) 23:45:12
話変わるけど、俺セガサターンを九州で初めてプレイした小学生だったかもしれない
241ナイコンさん:2007/07/26(木) 01:59:10
>>233
ラブ&ベリーとかムシキングとかの中に入ってるではないか。
パチスロにも入ってるとくれば、まさになんでもありだ。

>>237
でもあれNAOMI劣化版なのよね。
242ナイコンさん:2007/07/26(木) 07:23:39
話変わるけど、俺セガサターンを九州で初めてレイプした小学生だったかもしれない
243ナイコンさん:2007/07/26(木) 08:57:42
てかDCがそのまんま入ってる悪寒;
244ナイコンさん:2007/07/28(土) 21:42:15
パチンコ・パチスロのグラフィック程度ならDCで動かしても充分性能足りるよな。
DC用の開発ツールもそのまま流用できそうだし。
245ナイコンさん:2007/07/30(月) 01:42:49
246ナイコンさん:2007/07/30(月) 01:43:22
247ナイコンさん:2007/08/01(水) 16:10:04
サターンがDCだったらなぁ・・
248ナイコンさん:2007/08/02(木) 06:29:22
わけワカメ!
249ナイコンさん:2007/08/02(木) 18:47:58
DCみたいなパッドだったらPS購入してただろうな
バックアップRAMに関してだけは、サターン氏ねって思ってたけど
250ナイコンさん:2007/08/03(金) 00:49:54
>>93
おお、凄いぞ、バーチャマリオ仮。サターンBASICほしかったが、セーブRAMの解析やBIOSのアクセスとかが全くできないというのを知って買う気がなくなった。
それと、サターンBASICを扱っているサイトって限られているし。

>>197
だからDVDや互換機能は値段的に無理だったの。
大体、互換性があればそんなに評価したのか? メガドライブのときは…。
それと、複雑怪奇って…。
RISCチップ構想だっけ?ってもう忘れ去られたのか?

>>225
うむ。キャラも弱ければ、初心者の取り込みが下手。後者としてナイツがいい例だ。なんで、面白みの自力到達があんなに難しいのか。

251>>197:2007/08/03(金) 16:46:51
>>250
複雑怪奇はサターンでし;
でも必ず競争相手より値段が高かったなセガハード
ソニンに負けるのは会社規模の大きさが違うから仕方ないとしても…
京都のカルタ屋とはなぁ〜スタートラインもほぼ同じだし;
片やパチ屋の出店
片やWiiLの大ヒット
この明暗の差は…?

クソ☆ハード乙!
252ナイコンさん:2007/08/06(月) 00:28:40
メガドラ 21,000
スーファミ 25,000
瀬賀嗟嘆四郎セガサターンシロー
254ナイコンさん:2007/11/15(木) 19:05:32
俺はセガサターンなんて使わないよ。
俺が使うのは、Vサターンだよ。
255ナイコンさん:2007/11/15(木) 20:45:42
セーガター サンタクロース
セーガター サンタクロース
セーガサタァ〜ン クロ〜

セガサターン・黒!
256ナイコンさん:2008/04/29(火) 01:58:30
セガサターンしろ〜♪
257ナイコンさん:2008/05/18(日) 02:16:10
たまにはこういうのも貼ってみるか

[セガハード大百科] セガサターンモデム
http://sega.jp/archive/segahard/ss/modem.html
セガサターン ネットワーク関連製品パンフレット
セガサターン+モデム+キーボード+FDD

[セガハード大百科] セガサターンフロッピーディスクドライブ
http://sega.jp/archive/segahard/ss/floppy.html
ゲーム以外のフロッピーディスクドライブ対応ソフトでは、光栄(現コーエー)から、ワープロソフトやプリンターがセットになった「セガサターン ワープロセット」が発売された。
258ナイコンさん:2008/06/22(日) 10:26:03
サタベーはSCSPいじれると知って発売と同時に買って
MMLで色々やったよ
音源リセットでプチノイズ入るとか
結線フリーと言いつつキャリア側の入力が2系統に制限されてるとか
文字列操作系と相性悪いとか
気になるところもあるにはあったが
4オペFMが好きだった俺にはかなり遊べるシロモノだったよ
ビッツはいい仕事したと思う
259ナイコンさん:2008/06/24(火) 21:15:57
確か内部にそのままMIDI I/Fが出てて、DINコネクタを付けるくらいでサターンにMIDI I/Fが付いたような。
サタベーで弄るにはドライバを作らなきゃダメだけど。
もしかしたらサターンミュージック?だっけ?そっちのI/Fも使えないかな。
何処かのサイトで読んだ記憶があるのだが、、、あやふや。
誰か知らない?
260ナイコンさん:2008/06/25(水) 20:53:41
サターンミュージックスクールね
当時俺も同じ事考えたよ、サタベーでこれの MIDI I/F が
制御出来ればサターンを楽器として使えるな、とか
使う方法あったのか
261ナイコンさん:2008/07/11(金) 09:41:31
俺、サタベーすら持っていないけど解らんけど、多分出来ると思う。
是非、サターンの皮を被った変態FMシンセを作ってくれ。
262ナイコンさん:2008/07/11(金) 09:54:32
ちょっと調べたけど、ちゃんとbasicから232c読み書きが出来るのな。
ミュージックスクールじゃなくて、適当な232c>midi変換でも十分じゃん。
ttp://junkbox.info/robot/sh2/#990604
263ナイコンさん:2008/08/22(金) 10:33:40
ちょっと聞いてくれ。

セガサターンのデイトナUSAって動きが荒くて荒くて耐えられるような出来じゃなかったよな。
現にAC版は60fpsでサターン版は20fpsだ。その後に出たサーキットエディションは30fpsに引き上げて発売したんだが。
それは置いといて、あの動きの荒さは酷いもんだったと思う。

今見ると非常になめらかなんだが。当時俺が動きにシビアだっただけのことか。
少なくともその時は半端なくそう感じた、そらもう半端なく。

多分だが動体視力が低下したせいで人並みになったので、さすがにAC版との違いは解かるが
さほど気にならなくなったのかね。真面目にそう思うよ。
264ナイコンさん:2008/08/22(金) 14:02:11
突然だけどセガサターンは子供達の遊び物として今でも活躍してるよ。
捨てずに取っておいて正解だった。
余計な出費が無くて大助かり。
こんな事ならPCエンジンのソフトも取っておけば良かった。
イースT・Uとラストハルマゲドンとダンジョンエクスプローラーとネクタリスしか無い。
みんな子供が居るなら古いの引っ張り出してやらせると喜ぶよ。
子供にとっては全部斬新だからね。
265ナイコンさん:2008/08/22(金) 15:38:45
DSぐらい買ってやれよ。
ハブられて陰で泣いてるそ。
266ナイコンさん:2008/08/22(金) 18:51:42
惨めな子供だ。母親も気の毒…。
そんな家庭になるならと後悔もあるだろうね。

遊園地にゲームセンター、本当にゲームを楽しんでくれている。

心の底から見せてくれる家内と子供の笑顔が宝ですよ。
267ナイコンさん:2008/08/25(月) 17:27:43
パソコンゲームから入ったやつって、20fpsあたりでも十分耐えられるんじゃないか?
ファミコンから入った人間は、スクロールが滑らかなのは当たり前だったから
PCのゲームって何コレ?って感じだった。
268ナイコンさん:2008/08/28(木) 18:05:48
ゲイレレーサーはすぐそのへんから車が生えてくる、ほんとすぐ目の前でデンと生えてくるあれには驚いた
269ナイコンさん:2008/08/28(木) 20:48:04
板名読め馬鹿者共
ここで認められるのはサタベーの話題だけだ
270ナイコンさん:2008/08/28(木) 21:09:02
サタベーのリファレンスどっかないかな?
271ナイコンさん:2008/08/29(金) 00:27:29
>>269
ゲイルレーサーはほんとすぐそこ、目の前で車と道が生えてくるよ
272ナイコンさん:2008/08/29(金) 12:09:52
ほんといきなりだよ、5メートルぐらい前でいきなり車と道が生えてくるびっくりだよほんとに。うしろにひっくりかえったもん。
273ナイコンさん:2008/08/30(土) 11:22:01
274ナイコンさん:2008/08/30(土) 12:49:31
おおこんなページが
ありがd
275ナイコンさん:2008/09/27(土) 15:35:25 BE:44158695-2BP(666)
移転保守
276ナイコンさん:2008/10/05(日) 04:18:16
いいれす
277ナイコンさん:2008/11/24(月) 22:48:49
hosyu
278ナイコンさん:2009/01/10(土) 07:17:24
>>230
【セガサターン】せがた三四郎【シロ!】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/jyudo/1172975615/
板移転したよ。

関連スレ
せがた三四郎&湯川専務
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game90/1116829004/
279ナイコンさん:2009/03/09(月) 13:04:24
ゲーム専用機をパソコンに
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1236317846/
280ナイコンさん:2009/10/29(木) 10:40:33



岡田外務大臣キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
h‍ttp‍:‍/‍/‍q‍b5.2‍ch.net/t‍est/rea‍d.cgi‍/sak‍u2ch/1256‍630318/1



早く記念カキコしないと埋まっちゃうwww
281ナイコンさん:2009/11/04(水) 03:55:09
マルチコピペレス
282ナイコンさん:2010/03/14(日) 03:06:59
そうだね。
283ナイコンさん:2010/09/29(水) 22:05:38
アンチ岡野筆頭ネット戦士くすのき、こいつはもうダメポ
284ナイコンさん:2010/10/03(日) 20:24:28
これ、サターンのゲームっぽくていいよ

STARGATE CLASSIC
ttp://game.nicoga.jp/gameplay/26830

おもしろいゲームまとめ
ttp://www.nicoga.jp/friend/bbs.php?T=96&N=&R=0
285ナイコンさん:2010/10/05(火) 07:56:31
またマルチしてやがる。
286ナイコンさん:2011/01/18(火) 08:26:53
           (⌒⌒)
          ii!i!i ドカーソ
         /~~~\
  ⊂⊃  / ^ω^ \ ⊂⊃
.................,,,,傘傘傘:::::::::傘傘傘...............

        【過疎山】
287ナイコンさん:2012/11/19(月) 20:25:02.76
メガドライブマンセー
288ナイコンさん:2012/11/27(火) 15:11:33.71
メガドラのゲイングラウンドとチェルノブはアーケードより面白いよ
289ナイコンさん:2012/12/09(日) 21:25:49.12
実機今手元なくてサターンの中古ソフトで使ってみたいのがあるんですが
サターンはCD密度が特殊のようですが
これはPCのエミュ(通常ドライブ)からも読めますか?
290ナイコンさん:2012/12/09(日) 22:35:12.98
>サターンはCD密度が特殊のようですが

そんなことはない
多分ドリキャスと間違えてる
291ナイコンさん:2012/12/10(月) 10:35:06.49
サターンはCDだけどプロテクトがかかっていてコピーできない
メガCDはなにもプロテクトがかかってないのでコピーし放題
292ナイコンさん:2012/12/28(金) 09:14:31.30
正確にはプロテクトの部分だけ
293ナイコンさん:2012/12/28(金) 11:32:30.44
メガCDのサンダーストームってアーケードのオリジナルと音楽が違うんですね、知りませんでした
294ナイコンさん:2013/01/10(木) 17:03:33.43
キーボード対応のサターンエミュないかなあ
LRSTART押してもソフトキーでーへん
295ナイコンさん:2013/01/14(月) 17:18:50.28
シルエットミラージュが売ってない
296ナイコンさん:2013/01/25(金) 17:26:34.66
サンダーストームが売ってない
297ナイコンさん:2013/02/17(日) 19:09:04.44
298ナイコンさん:2013/02/17(日) 22:37:18.38
サタベーマニュアル難しすぎだろう
でも意外とつべには使いこなしてる物多いな
ベーマガの記事PDFで公開ならないかな
299ナイコンさん:2013/02/18(月) 18:25:31.14
300ナイコンさん:2013/02/20(水) 06:51:21.32
a
301ナイコンさん
ストーリーオブトア2は面白かったね