3.5インチが出て見なくなった5インチ・8インチのフロッピーについて語るスレです
5.25inchについて語りたいな〜
3
4 :
甚だ時代遅れマン:03/02/25 21:36
会社ではVX21と5インチフロッピーが現役です。
家でも使ってますので、まさか8インチと一緒になるとは
思ってもいませんですた。
8インチFDのスレはあるけど、5インチFDスレは無かったか、、
ガキの頃は少ない小遣いをやりくりして、一枚づつ買ったもんじゃがのう。
三菱化成バーベイタムだったか、磁性体表面にテフロン加工なされていて
指紋を付けようが、ジュースをこぼそうが
水洗いできることを謳った5インチディスクもありましたなぁ。
>>6 おー懐かしい。
水洗いできる奴、あったな。
おいおいチョット聞いてくれよ
漏れPC-8801mkIISRmodel20持ってたわけよ
そんでXANADU買ったわけよ
C Disk作るためにディスクの差し替え何度もやったわけよ
メンドクサイと思ったわけよ
TEACの内蔵増設ドライブ買ってきたわけよ
ベゼルが黒色だったわけよ
・・・カコワルイ
10 :
ナイコンさん:03/02/26 18:54
私が仕事で使っている工作機械は未だに8インチの2Dですが?
11 :
ナイコンさん:03/02/26 21:38
人間なら国宝級だな。
12 :
ナイコンさん:03/02/27 00:15
13 :
ナイコンさん:03/02/27 01:44
8インチのディスク4分割してファミコンのディスクに変身しなかったっけ?
>>13 バッ活かなんかに載ってた。
8インチ1枚から丸く切り取って交換用磁性体?を作るっていう記事。
16 :
ナイコンさん:03/02/27 13:07
17 :
ナイコンさん:03/02/27 13:11
5インチについて語るホムペどこかにあったような気が駿河…
そのページで5インチ度診断やったよ
Aより上の「S」だった…
18 :
ナイコンさん:03/02/27 13:56
すぐ上に書いてあった、、スマソ。
20 :
ナイコンさん:03/02/27 17:43
MD-2HD256
23 :
ナイコンさん:03/02/27 20:52
昔、あるソフト会社から1枚の5インチフロッピーが会社の同僚に届いた。
ダンボール紙にサンドイッチされたそのフロッピーは、中央部で半分に
折られていた。 郵便局の仕業だったみたい。
「そりゃダメだろ」という周囲の声を無視して、同僚が歪んだフロッピーを
ドライブに差し込んだら・・・ ちゃんと読めた。
フロッピーは以外とタフなヤツだ。
な〜るなる
そんで雑誌の付録は5インチばっかだったのか
>Aより上の「S」だった…
Sよりも上らしいエラー判定いただきますた
実際5%ほどウソこきますた
26 :
ナイコンさん:03/02/28 00:45
うちにマクセルの2EHっていう5inchディスクがあるんだけど
どうよ?
27 :
ナイコンさん:03/02/28 04:18
>>23 うん、すごくローテクですごくタフ。
あるときテストのために強引にFD読み込みエラーを起こさせる必要ができて、
磁性体をカッターでカリッとやってみたわけ。すぐエラーが出ると思って。
でも、ちょっとの傷じゃエラー起こしてくんないのね。
最終的にガリッガリッと磁性体を剥がすくらいの傷をつけたら、
やっと安定してエラー起こしてくれましたわ。
30 :
ナイコンさん:03/02/28 22:25
>やっと安定してエラー起こしてくれましたわ
ワロタ
フツーに使ってたら絶対ありえん状況だね。
EDってなんかの病気でなかった?
ファイザー製薬が薬作ってたような・・・
漏れは5インチでスキップセクタ出たときはフォーマット形式変えてフォーマットしたら
フカーツしたよ
3.5インチなんてほとんど駄目
磁性体に余裕のないディスクなんて駄目だよ
33 :
ナイコンさん:03/02/28 22:36
>>32 そのノウハウいただきます。
ありがとん。
98用5インチなら1024Bytes8セクタフォーマットと512Bytes15セクタフォーマットがあるます
FORMAT.EXEに/Mオプションすると前者が、/5オプションだと後者になるます
ちなみに3.5インチは上記の両方も使えるが、その後98用でも使えるようになった1.4MBは/4オプションです
33の人、参考にしてくだちい
>>34 親切に色々とありがとございます。
家でも会社でも5インチが現役なもので、なおかつ、生産が
中止されたとかで、イザというとき大いに役立ちそうなウラワザ
を教えていただけて、とても助かりますた。
36 :
ナイコンさん:03/03/01 00:42
工房の頃FM−7用にディスクドライブ買った。ゼビウスの資金も
残しておかなければいけないから、純正を諦め、互換性99.9%と
謳っている精工舎の物にした。純正より2万円安かった。
システムディスクがなかった………。互換性の残りの0.1%とは
こう言う事か。いくらなんでも悪質すぎると思った。
近所に純正買った奴がいてそいつからコピーさせてもらえなかったら
往生していた。
で、やっと使えるようになったかと思ったら、そのアクセス音の
すごいこと。『ガン!ガガガガガガガ!ガンガガガン!!』壊れたかと思ったが
それが正常の動作音だった。(´Д`;)ハァハァ状態でデムパのゼビウスを
ロードし30分後、あまりのクソゲーさに虚しくて死にたくなった。
37 :
ナイコンさん:03/03/01 23:40
ウチの家庭内LANに繋がっている、古いPCに5インチFDDがあってので、
自分のマシンにネットワークドライブとして、B:\ を割り当てて使ってみた。
かつては、その速さに感激したもんですが、
いまは、その遅さにイライラ イライラ イライラ イライラ ・・・・
>>9 GFRは2HDドライブだよ。2Dも対応してるけど
MAのドライブ壊れた時、mkIIのドライブをぶっこんで応急処置した。
無論2Dしか読めんかったけど
>>32 3.5インチFDは2DDでも2HDでも使えるけど
5インチは2D/2DDと2HDで互換性が無い(使える事もあるが)
その点で、2Dや2DDが店頭から無くなった時苦労した
今は2HDさえも売っていないが
>>35 ヤフオクで中古5インチFDを仕入れるのも考えておこう
あと、FDにカビ生えた時に綿棒に水つけて洗えば直る可能性がある
カビ生えてもあきらめてはいかん
3インチも仲間に入れてあげて下さい
40 :
ナイコンさん:03/03/03 18:23
41 :
ナイコンさん:03/03/04 04:42
5インチを4つに折り畳んでも読み出せた、っていううわさ話を昔聞いたことがある。
42 :
ナイコンさん:03/03/04 04:45
5インチってジャケットの裏面がケバケバするから水にさらすとなかなか乾かん罠
8インチも3。5インチもおなじだが…たぶん
>>43 ジャケットから円盤取り出して洗うと思われ。
洗ったあとは、新しい(使用していない)のをバラして合体させて使うと思われ。
誰も汚れた(カビ生えた)ジャケットを使うわけないという罠(w
45 :
ジャケット:03/03/05 19:07
>>43 ジャケットがケバケバするのは不織布(?)のせいかな?
46 :
ナイコンさん:03/03/06 20:33
>>46 洗われては消え、洗われては消えていった、FD規格の一つ。
X1Dに、装備されていたんじゃ無かったかな、、、。
48 :
ナイコンさん:03/03/06 23:59
3インチって、5インチ等と違って、やけに硬そうなディスクが入っていたよ
3インチてソニー専門か?
3インチっぽいディスクを使うソニーのワープロは
見たことがあるけど
50 :
ナイコンさん:03/03/07 03:10
クイックディスクなら聞いたことあるけど
3インチってクイックなの?
A面、B面って書いてあるところがDVD-RAMみたいで(・∀・)イィ!!
52 :
ナイコンさん:03/03/07 14:35
DVD-RAM? 南田そりゃ?
A面B面言うならファミコソのヂスクツステムだろうが
53 :
ナイコンさん:03/03/07 16:17
3インチはクイックではございません。
あぼーん
>>46 "X1D"で検索してみて下さい。私も実はX1関係のマニュアルの
イラストでしか見たことないです。
>>51 クイックディスクじゃなくてフロッピーディスクですよ。
8インチ=標準・フロッピーディスク
5(.25)インチ=ミニ・フロッピーディスク
3.5インチ=マイクロ・フロッピーディスク
3インチ=コンパクト・フロッピーディスク
という分類になります。
>>52 ファミコンのディスクシステムはクイックディスクで正解です。
PASOPIA7も3インチですた・・・・
#5インチもあったけど、俺が買ったのは・・・・
57 :
ナイコンさん:03/03/08 09:19
SC-3000も3インチ
58 :
(´-ω-`):03/03/08 09:22
それここに書いてある
http://homepage3.nifty.com/digikei/ http://homepage3.nifty.com/digikei/sample/sample.html ,、-―-、
丿 <`) __
,、- ''' "二ヽ_(ヽ'`(二ニ・ | \_
/ 、 !__'、_┌´ │ / `' ー┐
/ ヽ | ` | | |
___ | ヾ__| | _,、r‐'',ニ=- | / _,、-‐'゙
_| '、| ミ/ ゙、 |_,∠-''´ ̄`'ー、  ̄|-''" |
\|. | l___l / ̄ヾ`´` | ̄ ̄ ̄`'''iー、
. |/゙|  ̄ ヽ_,、-''´`ヽ _,、,、,、,、_|______|_
| ( ´ ,、- ''゙ 丿 ヾ二二二二二二二二二|ニ!
ヽ<二二二二二>~/ / / └‐┬─‐────┬┘
MDって言ったらオレ的には5.25インチフレキシブル磁気ディスクのことです
音楽用ミニディスクなんて言うヤシはシバキだ(ワラ
ミニフロッピなら許してやる
でもMFっていうと3.5インチFDだね
FD…8インチ
MD…5.25インチ
MF…3.5インチ
3インチは?
Data Life
63 :
5インチFDD大好き:03/04/16 09:11
どうも自分は昔から5インチFDD内蔵か3.5インチFDD内蔵かでPCの
好き嫌いを決めていたようで。
PC88:好き、X1turbo:好き、PC98:3.5以外は好き
FM77:嫌い、MZ:嫌い
64 :
5インチFDD大好き:03/04/16 09:13
TEACの5インチドライブ好き。
80年代から現在に至るまで、デザインの変化なし。
そのわりには古臭さを感じさせない。
ダイキャストの設計も昔のままだから、現行の
FD-55GFRに昔のモデルのディスクイジェクト機構とか
ヘッドロード機構を取り付けることができる。
65 :
5インチFDD大好き:03/04/16 09:14
NECのPCに内蔵されていたドライブのヘッドロード機構が好き。
音が好き。
PC-8801mk2はガチンガチンという鋭い音。
PC-8801mk2sr、trはヘッドロード省略。しかもTEACぽくない形。
以降、FR、FH、FA、FE、FE2と、2Dモデルはヘッドロードなしのまま
MR、MH、VA等の2HD対応機種はmk2と同じ”ガチンガチン”
アクセスランプが赤と緑に光ったりするギミックも最高!
でもMAでは(VAは後期タイプから)ヘッドロードの音が小さくなって
”カチャンカチャン”という音になってしまった。
MA2ではほとんど聞き取りづらくなり、MCでとうとう省略。
66 :
5インチFDD大好き:03/04/16 09:14
PC9801はF2のみTEAC製。ディスクイジェクトがゆっくり出てくる
のが感動的。M2以降はNEC製。なんだかえらそうなデザイン。
FD1155DはTEACに比べてレバーの作りが高級っぽい。
ヘッドロードの音も”コンコン”という心地よい音。
88と違ってディスク挿入時はディスクが回りっぱなしだったにも
かかわらず、回転音は静か。音が漏れない設計だったのか?
Rシリーズくらいから1157になって、”カチッカチッ”という音に。
そういえば98DO/DO+はなぜかTEACだった。
67 :
5インチFDD大好き:03/04/16 09:15
Fシリーズの薄型ドライブはダメ。やっぱりレバーでなきゃ。
それに比べるとEPSON互換機は安っぽいデザインのFDDを使っていたな。
486あたりで出てきた薄型ドライブはNECよりも好きだったけど。
5インチといえば,
昔のゲームでコピー防止用にインデックスホールいっぱい空けてるの
あったな.
こんなの読めるんだ,って感心した記憶が・・・
そういやクイックディスクってシーケンシャルリードでしたっけ?
MZ-1500欲しかったなあ・・・テープじゃないって時点であこがれ
ですた.
69 :
ナイコンさん:03/04/16 10:02
>>68 インデクスホールっつーか物理BADセクタな。
ヘッド痛めないもんか心配だったが。
>> 69
それって傷つけてBADセクタ作るやつですよね?
あれはムチャでしたなあ(^^;
68で言ってたのは,インデックスホール2個空けて
サーフェスごとの各シリンダの先頭セクタを2個つ
くってしまうってやつです.
71 :
ナイコンさん:03/04/16 14:53
USB接続の5インチ出ないかなぁ(出てる?)。
FD-55GFRじゃノートにつけられない。
73 :
ナイコンさん:03/04/16 21:16
厨な質問で申し訳ないんだけど、QDはランダムアクセスが出来ないって聞いたんですが
何故ですか? ランダムアクセス出来ないんならディスクの意味が無いような気が……
75 :
ナイコンさん:03/04/16 21:47
>>74 スパイラルトラックだから
意味がないかどうかは考え方による
76 :
ナイコンさん:03/04/16 22:04
>74
それでも当時主流だったテープに比べると遙かに早かったし、(当時は)FDに
比べてもメディア単価がかなり安かった。
カセットメディアのアドベンチャーゲームで、条件分岐によるスキップを
体験してみるとよく判るよ・・・
>>75>>76 乱暴な言い方をすると、渦巻き状にデータが記録されている、
と考えて良いんですね?>スパイラルトラック
レス有難うございました。
78 :
ナイコンさん:03/04/17 00:55
>>77 ドライブをバラしてみると、コンパクトカセットデッキのヘッドとそっくりな
ヘッドが付いてて、それがカムでディスクの内側から外側へ向かって機械的に
動いていく仕組みになってる。
FDD のように、プランジャとステッピングモーターを使った精巧なものとは
程遠いシロモノだ。
79 :
ナイコンさん:03/04/17 03:16
8inch
>>5inch
>>3.5inch
と進んで改めて8inch動かすと、これがうるさいんだな。
81 :
5インチFDD大好き:03/04/17 08:41
ところで昔のMSXとかのオプションのFDDって、ディスクを入れとくと
異常に熱くなったりしなかった?あれは電源のせいなのかな。
ディスクを出したときアチチで、3.5が嫌いになった記憶がある。
SMC777Cとかもそうだった。
(^^)
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
84 :
ナイコンさん:03/04/26 23:21
あぶなかった
>>81 廃熱を考えていない物なんかいっぱいあるぞ。
俺が使っているCDドライブもディスクが軟化するかと
思うくらい熱くなるし。
若松通商秋葉原駅前で容量128バイト(26セクタ)の8インチフロッピーが売ってるらしいですよ買ってみてはいかがでしか?(10枚組み980絵mm
)
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
88 :
ナイコンさん:03/06/06 23:48
今 5インチFDDって、どっかで売ってんの?
( ゚д゚)ホスィ
FDじゃなくFDDならまだ売ってるっしょ。高いけど。
ヤマダ電機のジャンク売り場に5インチFDDのついたデスクパワーがあったので
5000円だったけどつい衝動買いしてしまいました。
DESKPOWER如きに5"FDD搭載させてたって…ある意味凄いね。
で、その5"FDDだけ抜きとって本体処分ですか?(笑
FDDと、230のMOと32MBのSIMMを抜いて、後は処分します...
93 :
ナイコンさん:03/06/07 13:58
5インチの2HDならまだ生産してるよ
2D(D)はさすがにもう生産していないけど
94 :
ナイコンさん:03/06/07 14:09
学校のゴミ捨て場に8インチFDDがあった・・・
もらってくればよかった・・・鬱
95 :
ナイコンさん:03/06/08 08:12
今度、会社で使うコンピューターのFDDは、5インチ2DD。
起動ディスクのバックアップを取っておきたいが、どうすればいいの?
マシンは何よ?5"2DDって事は…9801F?
普通に2HDなFDを2DDフォーマッツしてバクアプ取れば良いんじゃないの?
97 :
昔のナイコンさん:03/06/08 09:57
むう、その方法はその場しのぎと思われ、、、
なんか、安定しなかった経験あり
>>96 自社開発のハード&OS&言語のマシン。
CPUは、68000&TIのDSP
OSは、CP/M-65Kでブートして、自社で拡張したForthで動く
CP/M-68Kでした
The COPYDISK command duplicates a backup disk.
COPYDISK
Format : COPYDISK [<Parameter>]
Function : Duplication of a data medium.
Description : The command is entered as follows :
A>COPYDISK B: = A: <cr>
(A: Source, B: Destination)
Medium "A" will be duplicated at destination "B" by this command. The medium format
will be the one which has been set up by STSCON UTILITY.
A>COPYDISK <cr>
From ? [<cr> to A:] A:<cr>
To ? [<cr> to B:] B:<cr>
[0-(5'/8' 2D256) 1-(8' 1S128) 2-(5'/8' 2D512)]
Enter No [<cr> to 2D256] : 0<cr>
102 :
ナイコンさん:03/06/08 13:15
押入れを整理してたら先人の遺産(98用5インチFD)が100枚ばかし出てきた。
なんとかして今のPC(win)で読みたいんだがいい方法教えてください。
動作可能なPC
X68Pro(5インチ) n98v166(3.5インチ) Win機(1インチ)
scsi接続不能
X68kからWindowsマシンにシリアル転送出来なきゃ諦める。
出来たとしてもかなり遅いが。
104 :
ナイコンさん:03/06/08 14:27
>>102 5インチの中古98を500円で買ってくるのは?
105 :
ナイコンさん:03/06/09 15:49
ファイルスロット用5インチドライブと98用win95とIDE/SCSIドライブを使って
なんとかFDをデータ化成功。
後はUSB-SCSIでwin機に繋げればなんとか動きそうです。
ちなみに内容は、通信速度が2400bpsだった頃のエロCG(magとかjpgとかQ4とか)でした。
こないだ初めて8インチFD見たよ。
団扇みたいだった。
107 :
ナイコンさん:03/06/19 01:44
はじめまして
いやー懐かしいなーと思いながらこのレスを読ませてもらってます。
私は10年ぐらい前に会社のCOSMOシリーズが8インチ&CRTは黒字に緑文字でした。
>106
当時職場では団扇と言って夏の暑いときには重宝していましたyo。
久しぶりにハドオフ覗いたら未開封の5"2HDなFDが大量にあった(2DDも)。
1箱50円だったけどN/Bっぽかったし、扱いがアレなんで回避。
他にも未使用な98用バスマウス(旧コネクタが多かった)やら
クリーニングFD、シリアルケーブルが大量に置いてあったな。
とりあえず漏れはA-Mate用にマウスを1個だけ購入。
↑何処のハドオフでしょうか?
いや、バスマウス新品で良さそうなの探してるもんで、
>>109さん
群馬の前橋文京店です。
350カウントが1個50円でした。大量に在庫有り。
漏れが買ったのは変換コネクタ憑きのは100円(420カウント)でした。
どちらもneeds社のモノです。
>>110 情報サンクス、
こっちは千葉県の北部なんで、ちと遠いですが、時間が取れたら行ってみます。
112 :
ナイコンさん:03/06/30 11:55
うちにあるPC98用の外付けFDDばらしてみたら、ビンゴ!!55GFR×2ハケーン!!
うはははは。
とりあえずPCにとりつけてみていまどきサイバーだよなぁ、マトリックスで、
電話が日本の黒電話だったりするのににてるよなぁ、などと浸ろうかと画策しているのですが、
これのジャンパスイッチの設定とかについてかかれているページなどありませんか?
あと、廃棄予定のEPSONの386GEあるんですが、これにのってるのがキャノンの奴なんですよ。
型番忘れましたけど、検索したらAT用のFDDとしてジャンク通販にのってたので、こっちも
期待してるんですが...
ジャンパまちがえてこわれないかなぁ...
などと。
114 :
ナイコンさん:03/06/30 16:53
8インチ欲しい人っているの?
>115
潜在的ニーズは意外と多いかもしれない(N5200の資産を大量に持っている香具師とか)
漏れが知ってる某積算会社も別のマシンにデータを渡す必要があったため、9821Ap2に
8インチのドライブが付いていますた。
117 :
ナイコンさん:03/07/11 13:53
120 :
ナイコンさん:03/07/11 19:43
8インチと5インチはインターフェースに互換性があったはず
121 :
ナイコンさん:03/07/11 20:27
122 :
ナイコンさん:03/07/11 20:46
123 :
ナイコンさん:03/07/11 20:56
中古再生品でも結構な値段がするなあ。
ところで、5.25"を130mmと表現している(X68000の後期〜末期におけるソフトウェアのパッケージを参照)
のはなぜなんでしょうか。残念なら寡聞にして知らず。
あげ
126 :
ナイコンさん:03/07/14 11:52
確か90年代に」入ってISOの標準化がまとまって、
3.5inchが90mm,5.25inchが130mmと併記されていたから
それに準じたのではないかと
難しく考えるような問題じゃないかと思う
127 :
ナイコンさん:03/07/16 21:44
8インチはメインフレームでまだ使っている所もある
128 :
ナイコンさん:03/07/16 21:59
マウントするのがうざかった
129 :
ナイコンさん:03/07/17 02:32
>>124 これ、利幅的にはどうなんだろうね...
130 :
ナイコンさん:03/07/17 15:12
雑誌の付録が全部5インチだったから、3.5インチのマシン使ってた私は読めなくて悲しかった。
で、なぜかそのディスクはいまだに手元にある。
131 :
ナイコンさん:03/07/17 20:15
秋葉原の中古屋で5インチが読めるPC98(黄ばんでる奴)が2万で売ってた
かたやセレロン1ギガ以下が1万で売ってるのに・・・値段の設定根拠がよくわからん、いまでも人気なのか?
おらも最近、5インチ2ドライブの98を2万超で買った物好きさ
133 :
ナイコンさん:03/07/19 01:55
98用外付け5吋ニドライブ拾いますた
(ヽ゚д)クレ
古い98ノート用に外付け5インチ買いました。
そんなうちには5インチ98が2台有ります。
ここ数年通電していないけどw
メディアは殆ど死んでいるんだろうな〜(鬱
136 :
ナイコンさん:03/07/19 17:18
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
140 :
ナイコンさん:03/08/19 12:37
>>138 ハッキリ言ってバカだね
あっちこっち同じことを
141 :
ナイコンさん:03/08/21 02:46
仏
142 :
ナイコンさん:03/09/02 23:37
最近知り合いに5インチに入ったソフトをもらったので
98用外付け5インチドライブを買ってきて手持ちの9801NS/Rに
つなごうとおもったのですが、いったいどこにつなげばいいんでしょう?
FDDのコネクタはフルピッチのやつで(プリンタのよりさらに幅広)
パラレルにでもつないでやればいいのかな?それともなんかインターフェイス
がいるんでしょうか??
>>142 外付け5インチドライブは2HD対応ドライブだな?
FDD信号は110ピンバスに出ているので、ノート用FDDケーブルを入手汁
FDD側のコネクタはフルピッチのアンフェノール50ピンが基本。
そのままパラレル(プリンタ)ポートにつないで使えるわけがない。
NS/Rのどこに接続するというんだ。コネクタの形する違うのに(w
144 :
ナイコンさん:03/09/04 19:13
>>143 あ!なるほど。そういえば110ピン拡張コネクタてのが
ありましたね。さっそくそのケーブル買いにいってきます。サンクス!
5.25"のセンターリングって、昔BASFのドライブがディスクを食いまくるから
その対策だって話を聞いたことがある。それってほんとなの?
>145
特定のドライブでは聞いた事ないけど、ドライブがフルハイトからハーフハイト、
更に薄型へ移行してきたことでコレット(ディスクをはさむ部分)に角度的余裕が
少なくなり噛み込んでしまう確率が高くなってきたことは確かだね。
ただ日本ではどちらかというと噛み込みより耐久性のほうが問題だったと思う。
3.5インチに対抗するようなかたちでセンターリング(ハブリング)は登場した。
5インチディスクを酷使していると、どうしてもハブが劣化(波打状態)してくる。
一方で3.5インチはディスク側に金属のハブ付きだから劣化問題はまずない。
試行錯誤の結果、1990年頃登場した某社のデュアルハブリングは3.5インチ
とまったく遜色ない耐久性となった。
某社とはどこだ?Konicaなのか?
当時シェアNo.2だった会社。Konicaではない。
1位:日立マクセル
3位:TDK
わかった!日立Lo−Diだ!
カセットテープスレのようなボケ。。
ほんまにわからん。
富士フィルムか?住友3Mか?バーベイタムや花王ではないよな。
>149
当たり。
Imaging&Informationの××××××
ハブリングを付けるのはTDKなんかもやっていたし、ハブリング自体を
別途量販店で購入して貼り付ける方法もあった。
ディスク両面に付けていたのはF社のものしか見たことが無い。
>>146 詳細情報ありがと。
記憶だと1.2MB(2HD)タイプには殆どセンターリング無しが多かったけど、
360KB(2DD/2D)タイプには大抵センターリングが付いてた。これって何か
理由があるんだろうか。360KBディスケットで使うのはボロっこちいドライブが
多かったとか。。。
>151
推測の域を出ないけど。
2D/2DDと2HDでは磁性体とバインダ(磁性体をディスクに貼り付ける接着剤)が
異なるから、同じドライブにセットしてもコレットとの摩擦係数が異なって、
「滑る」(スピンドルモーターの回転にディスクが若干追いつかない)
ことがあったのかもしれないね。
滑ればそれだけハブの磨耗が早くなるだろうし。
2D/2DDディスクに顕著に発生したとすればセンターリング装着比率が高くなって
いても不思議ではない。
また5インチFDも1990年代中ごろになるとセンターリングを装着したもの自体、
少なくなってきたように記憶しています。
これはベースフィルム(磁性体を塗布しているディスク本体)がそれなりに強化され
てきたことと、もはやFDベースでシステム運用する環境ではなくなってきたことの
両方が要因と思われます。
割り込み&素朴な疑問で吸いません。
5インチFDって、まだ製造されていますか?(2HD)
在庫だけとしたらどこから入手できますか?
手持ち在庫が残20枚を切ったので、補充が必要になっちゃいました。
>>153 可能であれば、3.5"FDに移行する事を検討したほうが良いと思う。
>>154 アドバイス通りに殆どのヤツは移行しているんだけど、
どうしても一部残っているのがありますんで辛いです。
機械メーカーはとっくに無いし、かといって同等品買えるほどの
予算捻出はあと数年は無理だし...
30〜50枚程度で充分なんですけどね<補充
>155
残念ですが5インチFDは国内生産してないです。
マクセルが2001年までがんばっていたけど・・・
ですから新品を入手するのは店頭在庫のみということになります。
ネットオークションでたまに未開封品が出ることもあります。
あるいはお使いの機器構成によりますが中古で3.5インチ外付けFDDを
導入するのも良いかと。
5インチディスクって
燃えるゴミですか?
それとも
燃えないゴミですか?
158 :
ナイコンさん:03/11/02 00:12
sageちゃったけど、ageさせてもらいます
159 :
ナイコンさん:03/11/17 14:33
五インチフロッピー(メディア)って
今どこで買えますか?
相場はいくらぐらい?
店頭在庫探すしかないね。
2HDx10枚 1箱で1000円は超えるんじゃないかと。
時々ハードオフで未開封品を激安で見かけるな。
使用済みでも良ければオークションを利用するのが良いかと。
161 :
ナイコンさん:03/11/17 19:32
2年ほど前に事務機器を取り扱っている店の店頭に並んでたな。 まだあったのかと感動したもんだが。
162 :
ナイコンさん:03/11/17 20:54
>>157 一応燃えないゴミだろうな
>>159 国内の生産と販売はすでに終了しているが、海外ではまだ販売されている
大量に必要なら輸入する手もある
ちなみに漏れは西海岸に出張するたびに5箱前後買って来る
もう50箱はあるな(w
海外とは盲点でした。ただ、個人輸入すると送料がかさみますね。
数年前、大阪の日本橋のPCS(だっけか)で売ってるの見かけたけど
今も置いてるかな・・・。
164 :
ナイコンさん:03/11/18 00:22
165 :
ナイコンさん:03/11/19 00:50
5in媒体の整理をしなくてはと思いつつも、
その残存量見て躊躇する。
8inは処分できたが.....。
166 :
ナイコンさん:03/11/19 17:07
2Dはヤクオフで売れる。
2HDは2年前くらいに古いPC使っている小学校に全部寄付した。
雑誌やプログラミングの参考書についていたFD以外すべて
破棄した。
167 :
ナイコンさん:03/11/20 02:38
その昔のApple//の5インチFDは片面倍密だったが、
これを裏返して両面使うのが常識だった。
しかし、裏返しただけでは書き込めないので、ライトプロテクトの部分に
切り込みを入れる必要がある。
そのため、ライトプロテクト解除の切り込みを入れる専用の器具を
秋葉原で売っていた……なんてことを覚えている人は何人いるだろう。
なにしろ、5インチFDが1枚1,000円以上した時代だったもんなあ。
>>167 そんな程度なら、この板ではかなり覚えてるヤシいるだろうさ。
つか、自前できちんと穴開けるのが常識だったよな。
専用器具買うのはそんなスキルもないヤシと馬鹿にされた...
「大量に開けるから」と弁解したら、「貧乏人」とののしられた...
という記事がBug Newsに載ったとか、いろいろあったなー。
穴は適当にはさみで切っても問題はなかったな。
>>166 そうか・・・2Dは売れるのか。。。
ちなみに300~500枚だとしたら、どのぐらいの相場?
無論全て使用済みで中身はxxxだが・・・
ヤフオクには相場はないが、無責任に予想すると1万〜3万。
たまたま金持ちの入札者が2人以上、出品期間にその出品を見つければ、競って高く売れる。
逆に見つけた人がビばかりだったり、持ってても1人だったりすれば安く終わる。
高く売れるコツってのは幾つかあるけど、スレ違いだから書かない。
問題は中身はゲームのコピーってところ。
コピー品は出品禁止だからそれをアピールすると削除される可能性がある。
だが削除されなかった場合はより高く売れる場合が多いだろう。
筋を通す入札者に嫌われ逆効果の可能性もあるがな。
>>171 thx
ごみ同然と思っていたから、せいぜい1000円ぐらいかと予想していた。
ダンボールに詰めておいたから程度はソコソコいいだろうし、機会を見て
出してみるかな? PC-98で使っていた5'2HD_1000枚をオマケにつけて・・・
173 :
ナイコンさん:04/02/27 08:16
5"2HD売ってねえ…
174 :
ナイコンさん:04/03/02 19:52
もれは5”2Dなら未開封を3箱持ってる。2HDももう2〜3有ったと思うのだがわかんねえや。
175 :
ナイコンさん:04/03/02 21:33
まぁ、おまいらが期待するほど希少ではないというわけだな>5inchFD
176 :
ナイコンさん:04/03/02 23:23
ブランドにもよるだろ
ノーブラなら欲しいと思わないな普通
マクセルやTDKならそこそこいくだろうな
ウチにもMEMOREXやSONYの未開封2Dが20箱ぐらいあるが
ブランドがイマイチだよな
177 :
ナイコンさん:04/03/02 23:28
3Mの2HDは3MBの容量があるって知ってたか?
ディスクキャッシュプログラムのドキュメントに、
「ディスクが常時回転するため、ヘッドアンロード機能のないドライブではディスクが磨耗することがあります。」
と書かれていてガクブルだった記憶があるなあ。
ヘッドアンロードとか常時チャッキングだとか、当時から今に至るまでよく知らないままなので、
少しばかり御教授願えませんでしょうか?
>>178 > ヘッドアンロードとか常時チャッキングだとか、当時から今に至るまでよく知らないままなので、
> 少しばかり御教授願えませんでしょうか
よくわかんないけど、ディスクに対して物理的なアクセスが無いときは
ヘッドを持ち上げておく機能のことじゃないの?
8インチのドライブを裸にして観察するとよく分かる、
Read/Writeが終わると"チャッキ”っとヘッドがもちあがるのよ、
3.5インチのドライブはこの機能がない代わりに、アクセスしないときは、
ディスクの回転を止めているみたいね、
今日、秋葉原で新品の5インチドライブを見た、
1000エン‥
180 :
ナイコンさん:04/04/16 22:46
会社の大掃除してたら5、8インチのFDが大漁に出てきたよ。
でも機密漏洩防止で切って捨てないといけないんだよね。残念だけど。。
181 :
ナイコンさん:04/04/17 16:16
5インチ、8インチは、はさみで簡単に切れるのがよいね、
3.5インチは金属部品使ってるので面倒くさい。
QD使ってたよ。
MZ-1500とMSX外付けにミツミからドライブ出てた。あと、ファミコン。
変調は、MFMで、クロックは、ディスクシステムのほうがMZ-1500より若干遅かった。
5インチFDは、アクセス時に、ヘッドがガッチャンとFDにアタックして、FDに傷をつけていたので、
FDDを物理的に改造して、常にヘッドが着地するようにして使ってた。静かになって、良かった。
183 :
ナイコンさん:04/07/24 18:57
保守
残ってる5インチ(2D・2HD)の総数調べたら250枚程あった。
(うち、ゲームが1/3 他データ・雑誌付録。)
2Dと2HDは磁性体の色で、区別出来るね…
(2Dは茶色っぽい。2HDは青味がかった黒鉄色)
QDの不運は、ファミコンのDISKと同じ寸法だった事だな。
>>184 漏れは500枚を越えるさ。
win3.1のバックアップしたものとか、ビジネスソフトが多いな
>>184 漏れも 多分1000枚位は残ってると思う・・おそらく半分ぐらいは どうでも良い内容だと
思うんだけど 5インチは結構丈夫で3.5インチなんぞ怖くて使ってられるかと思ってた期間が
長かったから Win95あたりまでは バックアップ含めて全部5インチで残してあったりする
epson互換機ユーザーだたから Win95まで5インチ版を買ったりしてたし(w
放って置いて10年以上経つけど まだ平気で読み書きできるよ
それが、なかなか整理する気にならない原因でもあるんだけど。
187 :
ナイコンさん:04/07/28 17:36
今、5インチFDDを買うことは出来るのかな?
>>187 生産終了だからあったとしても、店頭在庫のみ
個人売買でも新品の出物が無い訳でもない
NECの純正サプライ品は、昔は相当古いものでも販売して
いたけど、最近は販売をやめてしまったようだね。
NECの純正FDは、標準価格が他社製品に比べて高いが、
これらのサイズのFDが登場したときはNEC以外の他社製品でも
結構高かったらしく、その後価格改定をしていないからこの
価格みたい。数年前、NEC関連の販売店では標準価格は
15,000円でも、実際は1000円程度の値段で売っていたように思う。
当時でも、一般の販売店から注文すれば、15,000円とかになって
しまっただろうけど。
PC-9836-4 5.25インチ2DD、10枚 15,000円
PC-9836-M 5.25インチ2HD、10枚 18,000円
PC-8036-2 5.25インチ2D、10枚 18,800円
PC-8886 8インチ2D、10枚 19,800円
http://www.asahi-net.or.jp/~ag8m-ktu/pc88/option.html
>>189 当時友達が高校の購買で5インチのフロッピー1箱(10枚)たのんだら
一割引で15300円だと言われてバックレてたなぁ。
マクセルの2D10枚で6000円くらいに下がった頃の話。
5インチ2D初めて買ったときは1枚1280円だった気がする。
191 :
ナイコンさん:04/08/02 20:03
>>187 このスレでもよく出てくるFD-55GFRなら買える
192 :
ナイコンさん:04/08/16 16:24
Win98は、ドライバをいれずNEC5インチフォーマットが読めたがwin2kでは、だめだ。
だから、win98がやめられない。
5インチFDってエンベロープに入れてスキャニングしたら磁気体壊れるかな?
ベターでないことはなんとなくわかるけど、資料として残すにはデジカメでは不十分なので。
194 :
ナイコンさん:04/08/17 18:22
>193
おまえは日本語なれてないのか
スキャニングってなんだよ、あほー
>193
×磁気体
○磁性体
エンベロープ入りなら、スキャナの光は問題無いと思うよ。
日光は危険だけど。
>>196 ありがとう。自己責任でやってみることにします。
198 :
ナイコンさん:04/08/18 00:07
おい 8インチフロッピーのライトプロテクトってどうやるのか語ってみろ
厨房どもが
明日また見に来るからな
その時、真の友情が生まれる予感あり
>>198 3.5"…ノッチの移動
5"…シール貼り
8"…所定の場所を切り欠く
採点よろぴく。
ハードウェアプロテクトでw
201 :
ナイコンさん:04/08/18 10:29
>>199 100点だな、今日からは心の友と呼ばせてもらう
>201
ジャイアンかあんたはw
203 :
ナイコンさん:04/08/18 19:22
素朴な疑問。
5インチの市販ソフトには切り欠きの無いものが有りましたよね?
ライトプロテクトが掛かった状態で、どうやって元データを書き込んだのでしょうか?
>>203 業者委託
書き込んでからガワを付けたのさ
そんなバカなw
簡単な事、書き込みに使用するドライブがライトプロテクトを検出しないように
変更してあるだけ。 検出用のマイクロスイッチの出力を固定にすれば良い。
206 :
ナイコンさん:04/08/18 21:59
書き込むドライブのライトプロテクトセンサ
を改造してると思ってたYO!
207 :
ナイコンさん:04/08/19 23:17
8インチにライトプロテクトしたのって見たことある?
俺は1度も見たこと無い
>>203-205 業務用デュプリマシンは、そもそもライトプロテクト穴センサが
付いていない。
あれ、3.5インチFDのスレはないのね。
3.5インチでもドライブが壊れちゃって交換するドライブがなくて悲惨であります。
>>209 だって3.5インチは現役じゃん。
そろそろやばいけど。
>>209 ジャンクで同機種買って交換という手もある。
漏れはPC-9801EXのFDDが逝ってて交換した時がある。
動作品1台、部品取り2台に増えてしまったがな・・・
FD1137Dだっけ。
>211
漏れは同機種を新品で買った。
使い始めて1年くらい経った頃、FDDがフロッピーを認識しづらくなったので
修理出し。結果FDD交換するも修理代金は無料だった。
その時はラッキーとしか思わなかったが。
しばらくして該当FDDが裁判沙汰になっている事をパソコン通信で知った(-_-)
>212
それだったと思う。
故障原因は、フロッピー挿入検出のマイクロスイッチに使われていたプラスチックの
製造過程で洗浄(金型から取り出した時に行う)が不完全だったことによる動作不良
によるものだったと記憶している。
・・・で、該当機種を仕事に使っていたどこかの会社でデータ書き込み
エラーが発生しデータ消失->損害賠償訴訟へと発展していたような。
FD1137D(3.5吋)は、FD認識スイッチが故障する
FD1155D(5吋)は、ヘッドカバーが外れてディスク入らなくしたり、キズつけたりする
ヘッドカバーは外せばおわり
認識スイッチだが、オイルスプレーや接点復活剤をスイッチ
(FD入り口の左側)に吹き付けて潤滑させる。何度か入れたり外したりしてるとスイッチが効くようになる
とはいえ、こんなん素人が気づくはずもない
NECはリコール品パーツを使って大量に修理代金でもうけていたからな
FDクリーナーかければ直るような故障でも、ドライブ交換で
3萬とか4萬平気で請求してたぞ
保守・点検の時、フロッピィを蛍光灯にかざして透けて見えないかで、
磨耗を判断したものだ。
217 :
ナイコンさん:04/08/29 22:12
先日実家の掃除をしていたら、5インチのフロッピーが出てきました。
このフロッピーの中のデータを3.5インチのフロッピーに
移したいと思うのですが、そういうサービスをしているお店というのはあるのでしょうか。
ご存じの方教えてください。
>>217 3.5インチ化するなら自分でフリーのソフト使ってイメージ化した方がいいと思うぞ
サービス頼むよりTWO TOPなどで5インチドライブ買う方が早いし安い。
5"
手触り が好き。
柔らかさ が好き。
大きさ が好き。
読み込み音 が好き。
香り が好き。
SE:これは原本のフロッピーなんで、大切にしてくださいね。
社長:よし、わかった。従業員にも徹底させるよ。
<翌日>
各位
「このフロッピーは、大切に扱うように! 社長」
ホワイトボードに1枚のフロッピーが貼ってあった。磁石で・・
222 :
ナイコンさん:04/08/29 23:29
>>218, 220
早速お返事を頂きありがとうございます。
実は5インチドライブ内蔵のパソコン(エプソン製)はもっているのですが、
そのパソコンと他の機器をどのようにしてつないだらよいかわからないので、
そういうサービスがあれば頼んだ方が早いかと考えた次第です。
もしよろしければ良い方法を教えていただければ幸いです。
質問ばかりで申し訳ありません。
>>222 その5インチドライブを外してDOS/Vに付けるのが手っ取り早い。
BIOSが5インチをサポートしてないと無理だが。
なるべくなら普通に5インチドライブ買った方が良いとは思うがな
実話だよ〜ん。フロッピー全盛の時は、こんなんザラね。
落し物で、同じようにボードに貼ってあったことも。
あと、ハサミでケースを切り中身をセットしようとする香具師など・・
最近では5インチすら見たことがない人が多くて参ったねぇ・・・。
8インチフロッピーなんて存在すら知らない人がたくさん居たよ。
3インチとかは?
>228
クイックディスクとともに幻の逸品
230 :
ナイコンさん:04/08/30 21:46
>>224, 225
みなさん親切にどうもありがとうございます。
そうするとこのスレでもよく出てくるFD-55GFRを購入して
今使っているパソコンにつなぐのが最もよいということですね。
その場合、ノート型ならいいとか、デスクトップならいいとか、
WindowsMeならいいとか、WindowsXPならいいとか、
注意点などあったら教えていただきたいのですが。
素人なもので質問ばかりですがどうかよろしくお願いします。
DITTってXPで動いたっけ?
>>230 デスクトップにしか付けられねぇぞ
まず、BIOSが5インチをサポートしてるか確かめろ
FD-55GFRは確かに良いけど、高い
ケーブルとかも当然付いてないから別途買わないとならんし。
MEはクソだから止めとけ
>>230 5インチFDDはカードエッジコネクタなので、それ用のケーブルを用意してください、
いまどきのFDDケーブルは5インチ用のコネクタは付いてない場合が多いです、
ジャンク屋で探したほうが早いかもしれません、
あと、WinXPの場合、5インチFDのフォーマットは出来ません、読み書きのみです、
Win9x系はフォーマットも可のはず、
ドライブ本体は、動作モードをジャンパピンで選択するものが多いです、
Web検索して、自分の使うドライブの設定表を入手しておくのが吉、
>>230 FD-55GFRは新品を通販サイトとかで買うならジャンパ設定をいじる必要の無いものが買える。
中古で古いものを買う場合は面倒なジャンパ設定が必要だし、設定表が入手できる保障も無い。
>>220で売ってる人のはNEC1155DとNEC1155C
ケーブル・ネジ・簡易マニュアル付きだったよ
ジャンパ設定表はぐぐればいくらでもある。
分からなければ売ってる人に聞いてもいいし。
BIOSで設定できたとしてもWIN標準FDDドライバでは認識しない場合もある。
その場合は3.5インチFDDのメーカー純正ドライバを使うと良い
昔、某官庁の現調でSEが狂って8"FD食っちまったけな
たまげたぜ〜
そのシステムで何人気が狂ったことか
2人死んでるしな
236 :
ナイコンさん:04/09/01 01:12
内臓FDドライブをUSB経由でマザボに接続するアダプタキットってないんですかねぇ、
電源は外部供給でいいから、3.5インチも5インチもいけるやつ、
秋葉原のソフマップに5インチ2Dが1箱420円で出てるね。
ノーブランドだけど・・・
5インチ2HDFDDがオクで大量に出てたんで衝動買いしちまったよ
100枚で500円程度×5だったんで全部買った
しかし、500枚あっても邪魔・・・
pc−88でも使えるんで後100年は大丈夫と思えば。。。
MR MHお持ちなのですか。
うらやましい。
5インチ2HDFDはVA2で使うので。
2Dフォーマットすれば2Dとしても使えるし。
MD2HDを2DDや2Dでフォーマットってやばくないの?
>>241 なんの問題も無いぞ。
大は小を兼ねるってやつかも知れん。
2DFDを2HDフォーマットした事もあるが、正常に使えなかった記憶がある。
システムフォーマットしてもシステム領域が正常に確保出来なかった。(pc-98での話)
システム無しのフォーマットで普通に使えたけどな。
pc-98で2DDFDを2HDフォーマットで何の問題も無く使えた。
昔はFD高かったんで、節約の為に試行錯誤したよ。
>>242 やめたほうがいいよ。
5インチの場合、2Dや2DDと2HDは磁性体が違うから。
2DDを2Dとしてフォーマットするなら問題ないけど。
ま、大事なデータを入れるんでなければいいけどね。
ちなみに3.5インチは磁性体が同じなので2DDを2HDとしてフォーマットしても
特に問題はないと思う。保証はせんけど・・・
>>243 >やめたほうがいいよ。
贅沢いってられるほど、物がある訳じゃない
>>244 でもそれ多分無理だよ 磁性体違うから。
>>245 今やってみたんだが、
PC-88VA2で2DのDiskBasicシステムディスクを2HDにコピーできたぞ
最初に2HDFDを2Dフォーマットしておかないとエラーになるがな
機種は関係ないと思うが、すぐ使える状態でセッティングしてる88はVA2だけだったんで。
という訳で問題解決。
>>246 PC-88VA2は2DD/2HD両用ドライブじゃん。
2HD読み書きできるドライブで2HDメディアに読み書きできて当然かと。
話題になってるのは、2D専用ドライブで2HDメディアを使ったときにどうなるか
ってことだと解釈してるんだが。
俺は多分大丈夫のような気がするが…
2HDメディアは2Dメディアよりも残留記録密度が高いとか、トラック幅が倍違うなどの理由で
2Dドライブ内のアンプに過大信号が入って昇天しないかが心配。
>2HD読み書きできるドライブで2HDメディアに読み書きできて当然かと。
ちょっと意味が違う
2HDメディアを2Dフォーマットして2DFDとして使う事が出来たと言うこと。
そのシステムディスクはFRでも2DFDのシステムディスクとして起動できたんで問題無いかと
出来ないかと思ったが、
2Dメディアを2HDフォーマットしたら2HDとして使えた。
2HDのシステムディスクとして普通に使える。
という訳で、
2HDメディアは2DD、2Dフォーマットすればそれぞれのメディアとして使える。
2Dメディアも2HDフォーマットすれば2HDメディアとして使える。
磁性体に大差は無かったって事だな。
>>251 漏れが持ってる一番古いFDのソフトは20年前にアスキーから発売された将棋だが、今でも問題なく使える。
2Dメディアを2HDにして使うというのは無理あるかも知れんが(コピーの段階でエラーメッセージが出たが起動はした)、2HDメディアを2Dにして使う分には経年劣化が無ければ半永久だろ
高温多湿を避けて保存すれば経年劣化を抑えて20年は持つだろうと推測
使える事が分かっただけでも有益だろ
使えると誰かが困る訳でなし
5インチメディアは製造終了で売り上げにも影響しないし
要するに大は小を兼ねると言う事だ
>>252 ドライブには優しくないでつね
ドライブ壊れちゃったらどーするんでつか?
ドライブが壊れても気づかずに使ってて、メディア壊しまくりでつよ。
新品ドライブ手に入れるのは、新品メディア入手するよりさらに困難。
それでも使いたい人は使うんでしょーな
>>253 元祖(無印)88に3.5"(2HD)付けてます。
ただし、8"I/Fに9801シリーズ用の外付けドライブ付ける方法なのでおもいっきり特殊です。
(8"I/Fを持っているor使っているユーザーはほとんどいないだろうという意味で特殊。)
NECの場合、8",5.25",3.5"はサイズが違うだけで同じフォーマットというのが、こういうことを
する時に効いてくるわけです。
>>254 使いたいというより2Dメディアなんか今時無いしな
2HDの5インチは現在でも入手しやすい
PC-98でもいろいろ無茶やって使ってたりするが、10年使ってもドライブは顕在だよ
メディアを違うフォーマットにして使っても壊れないようだな
>>255 なるほど、元祖88にも2HDが付けられるのか。
そういえば98DOに付いてたドライブはFD-55GFRだったな?(確証無いが
という事はFD-55GFRで2Dの読み書きが出来るという事かな?
新品買って付けてみるか
少し前にある会社で最近まで使ってた古いPCもらったんだけど、
それに5.25"のFDDがついてて、懐かしいなーとか思いながらいじってたら、
中にCD-ROMが詰まってた。
聞けば若い社員がスロットインCDドライブと間違えてつっこんだそうで、
そーかー、最近の奴は5.25"のFDがあった事なんか知らないから、
この大きさの穴がPCについてたらCDかDVDしか思いつかないんだねー、
とか話しながら、漏れも旧世代の人間になりつつあるのかと、
少ししんみりしたよ。
261 :
ナイコンさん:04/10/10 23:45:07
X68000は電動イジェクトでカッコイイ!
おかげでたまに98でレバー下げ忘れてあれ?
とか言ってたよ。
262 :
ナイコンさん:04/10/11 05:07:19
昔、PC−9801VM02持っていて、結構苦労した。
メモリーが384KBしかなく、おまけに、VM21だったら、大抵のゲーム
が出来た。とある時、メモリボード、外付けHDD、FMボードを買い
「これで、遊べる」と思ったら、今度はFDDが読まなくなった。
当時はまだ消防だったので、あまり使用方法がわからんかった。
仕方がないので,5インチのFDに、唾をつけて直したことがあった。
今思えば恐ろしかった。(当時は馬鹿高い品物だったので・・・。)
263 :
ナイコンさん:05/01/30 16:27:08
>>215 FD-1155Cの変な金具?
AT用だけど、初期不良でショップに持込で、金具外して交換してくれなかった
変な金具・・それがヘッドカバーをさしているかどうか知らないけど
金具は自分で外すもんだよ
FD1155シリーズてAT用パーツとしても売られているんだ。
たいがいジャンク98からぶっこぬきなんだけど
265 :
ナイコンさん:2005/04/06(水) 12:41:42
ワロタ
あのFDは絵か。パッと見わかんなかった。
267 :
ナイコンさん:2005/04/08(金) 08:29:29
苦労して作ったアドベンチャーゲームが消えたら困るからと、5インチFDを山のように買って
バックアップしたけども・・・結局、邪魔になってるだけ。
268 :
ナイコンさん:2005/04/16(土) 01:25:24
8インチFDって読み書きするときどんな音するの?
5インチみたいにガチャンガチャンって音するの??
5インチよりうるさいとか言ってみる。
うちでは5インチは現役だだけど
8インチはドライブはあるけどここ数年は放置状態なんで
記憶に頼った限りでは、だが。
270 :
ナイコンさん:2005/04/16(土) 10:02:07
>269
ありがとう
3インチと2インチのフロッピーディスクがあるって本当?
3インチはシャープのX1D、2インチはシャープのポケコンで使われてました。
272 :
ナイコンさん:2005/04/16(土) 11:17:59
>271
容量分かる?
3インチFDにはシャッターついてないんだよね?
日本橋のソフマップで数ヶ月前に5インチ2D売ってたんで買ったのだけど、
見事に中のシール類の入ったビニールがパリパリになってたw
>>272 3インチフロッピーで検索すればすぐに出てくると思いますが、シャープの
3インチは日立が開発。シャッターはついています。
2インチはソニーが開発したものです。 ソニーのワープロや単品ドライブ、
ソニーやキャノンの 電子スチルカメラ(デジタルカメラの前身)で使われて
いました。 ソニーは現在でもデータ用とカメラ用のディスクを供給している
はずです。
うろ覚えですが松下にも3インチの独自規格があったような‥‥
いまのところ検索しても引っかかって来ませんが。
275 :
ナイコンさん:2005/04/16(土) 17:15:09
>274
わかりました。親切にありがとうございますm(_ _)m
ぐぐってみます!
>>273 秋葉原のソフマップで売ってるのと同じ白箱のノーブランドかな?
あれはかなり状態が悪かったが、一緒に売ってたデータライフの2DDはまともだった。
今日見たら、あと2箱くらいしか残ってなかったけど。
そそ、白箱のノーブランド。
読めるのかどうかが疑問だが、1箱しか開けてないし、しかも4枚しかまだ使ってない_| ̄|○
278 :
ナイコンさん:2005/04/20(水) 16:34:53
?
>>274 松下の3インチはシャープと同じつか日立陣営、対ソニーで3.5インチと張ってた
別に独自企画のものあるかどうかはわかんね、見たことのある製品は日立と同じメディア
ただし片面記録で裏面使う時はカセットみたいにひっくり返して入れる方式だった
同じ頃にIBMが4インチディスクとかも出してたなぁ
280 :
3インチ復活:2005/04/28(木) 23:16:22
PC9801にNEC純正の640KByteフロッピーディスク拡張カードを挿し、
X1ターボ用3インチフロッピディスクドライブを自作ケーブルで接続。
Wizerd98で80トラックまでDOSのフォーマットをデュプリケートして
FATの80トラック以降を無効セクタ(確か0x3FFだったかな?)で埋めるたら
Windows上からでも利用できました。
8インチのフロッピーを見たことがない。
誰か5インチと大きさの比較できる写真見せてくれないですか。
285 :
ナイコンさん:2005/05/04(水) 12:10:19
まとめると、FDは
2、3、3.5、4、5、8インチのものがあった(ある)んだよね?
286 :
ナイコンさん:2005/05/04(水) 12:54:07
287 :
ナイコンさん:2005/05/04(水) 22:42:00
age
288 :
ナイコンさん:2005/05/06(金) 14:15:39
289 :
ナイコンさん:2005/05/06(金) 16:12:06
元祖pc-9801と8インチを手に入れたんだが、何に使えばいいんだ!
そもそも8インチはソフトがねぇ。メディアもねぇ。電源ケーブルもねぇ。
なんだこの電源ケーブル接続端子は。丸形でピンがたくさん出てるぞ!
290 :
ナイコンさん:2005/05/06(金) 16:29:48
8インチは大学の事務で使ってたな。(成績とか保存してたらしい)
同時に構内の空き地に廃棄物としてドライブが捨ててあった。
15年くらい前に、、、
292 :
ナイコンさん:2005/05/07(土) 00:21:47
>>289 元祖pc-9801と8インチをもっている私がお答えします、
まず、FDユニットに電源がないということから、それはPC-9881FDユニットと思われます、
そのFDユニットは本体(PC-9801)からの電源供給で動きます、
丸ピンがたくさん出ている専用ケーブルで接続して、本体から、
+5V、ロジック用、
+12V、サーボモーター用
+24V、スピンドルモーター用
の三種類のを供給します、
電源ケーブルがない場合は、秋葉原あたりのパーツ屋で、コネクタ(メーカーはヒロセ)と線材
買ってきて、適当に作ってください、
293 :
ナイコンさん:2005/05/07(土) 01:05:25
294 :
ナイコンさん:2005/05/07(土) 01:46:09
>>292 おおッ! すばらしいデス!
そうですそうですPC-9881です!
ハードオフ捜しても、さすがに電源ケーブルなど見つからなかったのですが、
なるほど自作できそうです。
あとは8インチのシステムディスクを…これは手に入りそうもない。
5インチのN88-日本語ベーシック(86)のディスクはあるので、
5インチのドライブを買ってきて…それで8インチは動くのかいな…
295 :
ナイコンさん:2005/05/07(土) 02:30:58
>>294 無理に8インチ使おうとせずに、5インチドライブ繋いで使えや
8インチのフロッピーも入手困難だしぃ
メモリを積めばMS−DOSも使えるし
>>294 NEC8インチを起動ドライブとして使っていた私がお答えします、
>5インチのN88-日本語ベーシック(86)のディスクはあるので、
その5インチディスクが2HDタイプなら、8インチディスクにそっくりコピー可能です、
NECの1MBタイプFDD(3.5インチ2HD、5.25インチ2HD、8インチ2D)は、
物理フォーマットと、信号規格が基本的にほとんど同じです、
1MBタイプFDインターフェイスをもったPC−9801シリーズに接続すると、
上記3タイプのドライブは、全て1MBタイプFDとして認識されます、
パソコン本体側は、同じ1MBタイプなら、メディアのサイズを区別しません、
98シリーズ用MS−DOS付属のフォーマットコマンドで、
format c: /s とかやれば、普通にMS−DOSの起動ディスクが作成されるばず、
起動もO.K、
けど、元祖98は、映像出力が、TTL−RGBだったりして、実際に使うとなると、めんどいですよ、
本体はVMとかVF以降のモデルがよいでしょう。
298 :
ナイコンさん:2005/05/07(土) 10:14:51
8インチ見たくなったwww(*'ω')
重ね重ねThanks!
まずは1MBタイプFDインターフェイスを手に入れる、か…
う〜む、やっぱ元祖98と8インチは、オブジェとしておいたほうが
幸せなようですね…
元祖98でも頑張れば一太郎dashくらいは使える
そういえば、NECの3.5インチ2HD(1024バイト/セクタ)って、
DOS/V機では読めないのが普通だったけど、
5インチのドライブつなぐと、同じフォーマットの2HDは読めるのが謎だった、
ドライブもVFOを無効すると、98シリーズのやつがDOS/V機で使えたりしたし‥
8インチドライブも、VFO無効で、Windowsマシンの内臓FDになったりして、
>>301 (´−`).。oO(どこが謎だったんだろ・・・
>>301 (´−`).。oO(どこが謎だったんだろ・・・
304 :
ナイコンさん:2005/05/08(日) 12:06:36
8インチって今手に入りますか?
メディアとドライブ
ドライブの新品は無理だろ、中古は探すしかない、
メディアは、最近までマクセルが供給してたけど、今はどうだろ?
確か製造終了で在庫のみとどこかで見かけた希ガス
製造終了かいな、
8インチも、紙テープとかパンチカードの世界へ逝っちまったわけだ、
>>305 最近まで供給されてたなら余剰在庫がボロっと出てくる事も期待できるな
俺は5インチFDを捨値でオクで買えた事がある
500枚くらいで2000円くらいだったな
これで死ぬまで大丈夫と思ったが、ドライブの方が逝きそうだ
8インチメディア
エフ当たりで中古で1箱2000で売っている。
新品は漏れが抱えている。
2000年に引っ越してから1度も起動していないがな。笑)
オク直リンはやめとき、
”出品者乙”とか言われるのが関の山よ、
新品未開封ならともかく、FD27枚なんて、実際に使ってたやつなら普通だって、
…っていうか、宣伝としか思えないわけだが
んじゃそういうことでいいや。伸びなくても知ったこっちゃないし。
言い訳、乙
8インチで切り欠きの位置がちがうメディアもってんぞ。
穴あけるプロテクトって8インチだよな?
なんだろ試作品かな?
m社2EDで真下に切り欠きがある。
売れるかな?
ただでさえ需要が少ない8インチだから、高値は期待できないような気が…。
たとえ切り欠きの意味が分かっも、あんまり骨董的価値はなさそうだし。
コレクターにはたまらんアイテム
穴をパンチする位置を間違っただけじゃねーの?
それでも貴重なアイテム
おいおい逆輸入版○○宣伝厨に似てきてるぞ
323 :
ナイコンさん:2005/05/20(金) 09:36:07
それでも希少アイテム
8インチでゲームの製品版を持っているのは私ぐらい?
(Infocom Zork CPM版)
>>324 CP/Mでゲームがあるとはすばらしい。
309 ですが、デゼニランド、ミッドナイトマジックをもっているよ。
326 :
ナイコンさん:2005/05/27(金) 23:30:50
327 :
ナイコンさん:2005/05/27(金) 23:39:32
「新品未開封」って、開封しちゃってるじゃないか
>>326を見た。
LEDが2つあるのはどういう意味だろ?
アクセスランプと、もう1つあるけど。
メディアが入ってるかどうか、かな?
>>328 メディアが入っていて、ドアが閉じられている、
すなわちメディアにアクセス可能な場合
ランプ1つ点灯、アクセス中は2つとも点灯する。
>>329 thx
つまり「メディアが入ってるよ」の表示みたいなもんか。
おれは読む時のランプと書く時のランプだと思ってたよ(^^;)
332 :
ナイコンさん:2005/05/30(月) 00:26:38
消防の頃、友達がpc-9801vx21持ってたんだが、
FDDの音がたまらなく好きだった。
ガチガチッ、コゥン、コゥン、ガチンガチン....
俺はその頃FS-A1F(MSX2で3.5FD)だったが、音が気に入らなかった。。
シャー(ディスク回転音)、、コンコンコン...
ショボ過ぎ...
いやぁ、PC-98に憧れたねぇ(藁
消防・・・久しぶりに拝見しますた。
334 :
ナイコンさん:2005/05/30(月) 00:56:17
>332
VM2なら持ってるよ
なんか5FDの音はいいよね
ガチャンガチャン♪
二つのLED、
一つはアクスランプ、
もう一つはディス検出ランプ、
ディスクが回転して、インデックスホールを5回以上検出すると点灯、
たしか、こんな感じ。
336 :
ナイコンさん:2005/05/30(月) 09:28:12
5インチドライブのクリーニングキットって今でも買える?
337 :
ナイコンさん:2005/05/30(月) 14:45:52
つうか1MBはVXくらいからじゃないか?
>>338 8インチI/Fが付いてる
それを1MBI/Fとして使える
ということは、無印以外でも8インチが使えるということか。
使わんだろうけど…
>>336 乾式より湿式の方が汚れが取れる気がする
8インチI/Fって事になってるけど、コネクタ同じなんで3.5インチでも5インチでも繋げば使える
344 :
ナイコンさん:2005/05/30(月) 17:27:09
FDDのアクセス音の、機械的なところがいいんだよね。
特にNECの98とか88は、必要なときだけしかヘッドロード
しないから、やかましいけど高速に感じた。
他社のモデルを中心に、ヘッドロード機構がないモデルが
多かったけど、動いてるのかどうか分からずに、かえって
イライラしたね。WINのHDDみたいに。
ヘッドロード機構付きでも、一度アクセスしたら5秒くらい
ヘッドアップしない機種をどこかで見て、頭いいなーて
思ったことがある。
345 :
ナイコンさん:2005/05/30(月) 17:33:28
>>344 I/O(雑誌)にヘッドロードを頻繁にしないようにする回路が有ったね。
347 :
ナイコンさん:2005/05/31(火) 00:32:24
X1のソーサリアンってシーク速度調整出来たね。
通常15msを3msにするとかなり速い。
348 :
ナイコンさん:2005/05/31(火) 13:01:47
そういえばシーク速度を変更するパッチみたいのがあったな。
88だかVAだか忘れたけど。
>>292 未だにコネクタの部品が手に入らず、PC-9881のケーブルが自作できません…(なにしろ田舎で…)
もしお分かりになるならば、本体とFDDとのピンの対応を教えていただけませんか?
(こうなったら導線でつないでみます…)
350 :
ナイコンさん:2005/06/06(月) 01:28:36
351 :
292:2005/06/06(月) 04:53:37
押入れのドライブ出さなきゃならないから、1〜2日まってね、
電圧とコネクタの結線調べるから、
銅線つなぎはやめた方がよいと思う、
うっかり極性を間違えたりすると一発で昇天の可能性もあるし、
うわ、ホントにありがとう。ご無理言ってすみません。
急ぐ話ではないし、このスレも何年間かは残るでしょうから、
ほんと、いつでもいいですよ。
コネクタが手に入らないし、そもそもドライブが生きてるか
どうかも不明なので、導線直結をやってしまうかもしれません
353 :
292:2005/06/06(月) 21:10:52
>>349 調べてみました、
電源ケーブルは1番ピンから6番ピンまでがストレート結線です、
コネクタ同士の1番と1番が接続すると言う意味ね、以下6番まで同じ、
で、7番は未使用、
1: GND
2: GND
3: +5V
4: ?(負電圧っぽいけどなんだろ?一応つながってる)
5: +24V
6: G(フレーム)
7: 未接続
>>289のレスで、12Vが必要とか書いてたけど、12Vは要らなかったですね、ごめんちゃい、
コネクタのメーカーはヒロセじゃなくて、日本航空電子(JAE)でした、これも間違ってるし、
パソコン側がSRCN6A16-7P(オス)、ドライブ側がSRCN6A16-7S(メス)、
下のURLはメーカーのカタログPDF、ピン番号の順序が書いてあるので参考に、
http://www.jae-connector.com/jp/pdf/SRCN.pdf 通販でも扱ってる店はあるので、”コネクタ”+”SRCN”でググればみつかるかと、
内臓のドライブは、おそらくNEC-FD1165で、1ドライブあたりの消費電力は、
24Vが18W(0.75A)、5Vが5W(1A)、だそうです、
あと、FD1165に関する有用な情報が書かれたログがあったので、直リンですけど、
http://www25.tok2.com/home2/ematei/kakolog/200302.htm
うわー早速ありがとう。
参考にさせていただきます。
コネクタの種類も名前も分からずググることさえ難しかったので、
完全にオブジェとして飾っておくしかないかな…とあきらめていたのですけど、
汎用品なんですね。通販でコネクタが買えるなら、気楽にできそうです。
ストレート結線なら、端子に書かれている小さな数字さえよく見れば、間違える
こともないだろうし。
わざわざ押入から出して調べてくださって、ありがとう。
もしかしてテスターでわざわざ測定してくださった?
重ね重ねありがとう
356 :
ナイコンさん:2005/06/07(火) 23:11:04
FD1158C
P/N:134-505442-006-0
高く売れるかな
昔ドスパラで購入です
357 :
ナイコンさん:2005/06/09(木) 11:30:16
NECの5インチで、FD1177Cなんてのあるのね。
ヘッドロードが無いのはもちろん、ディスクのオートイジェクトも
省略されているっぽい。PC互換機用だと思うけど、98に使えるかも?
http://www.euclid.ru/manuals/fldr/FDM120_1.htm FD1155C
1.2MB/ 720KB/ 360KB
Seek time 3ms
Settle time 15ms
Power 4.8W
MTBF 12,000 POH
MTTR <30min.
Weight 1.5kg
FD1157C
1.2MB/ 720KB
Seek time 3ms
Settle time 15ms
Power 4.8W
MTBF 12,000 POH
MTTR <15min.
Weight 1.2kg
358 :
ナイコンさん:2005/06/09(木) 11:30:27
FD1158C
1.2MB/ 720KB
Seek time 3ms
Settle time 15ms
Power 2.6W/ 0.4W(Stand-by)
MTBF 30,000 POH
MTTR 30min.
Weight 0.67kg
FD1177C
1.2MB/ 720KB
Seek time 3ms
Settle time 15ms
Power 2.5W /0.3W(Stand-by)
MTBF 30,000 POH
MTTR <30 min.
Weight 0.75kg
Device Life 15,000 or 5 years
資料元はこちら
http://support.necsam.com/OEM/fdd/ こうやって見ると耐久性は1158C以降上がってるのね。
やっぱりヘッドシールド脱落対策・・(w
359 :
ナイコンさん:2005/06/09(木) 11:58:31
オートイジェクトなんかPC-98には無縁…
360 :
ナイコンさん:2005/06/09(木) 13:22:26
>>359 いやレバーを上げると出てくるでしょ。
TEACのも省略されているものがある。
見分け方は簡単、出てこないタイプは
指を突っ込んで入れる分、差込口の
奥行きが深い
361 :
ナイコンさん:2005/06/09(木) 13:25:33
オートイジェクトと言って良いもんなの?
オートイジェクトといえばX68…
68は今見ても格好いいパソコンだな
>360
あれをオートイジェクトって表現するのか・・・
>362
俺もまずX68を連想した。 3.5インチならOldMac。
5インチゲームを買取してる店って東京 埼玉にないですかね?
できれば店頭に行きたいんですけど
365 :
ナイコンさん:2005/06/13(月) 14:15:03
68はディスクの上と下をよくいれ間違えた。
自動的に排出されるんだけど。
そういえば初めて98とかのディスクを見たときに、
なんでレコードみたいな板のくせに、あんなにガチャガチャ
うるさいんだと不思議に思ってた。
367 :
ナイコンさん:2005/06/14(火) 06:07:14
CP/Mで使っていた、8インチのドライブ(両面・倍密)を廃棄しようと
思っていますが、保存しておくべきでしょうか?
形式名YD-174とYD-180だったっけ。古いのはAC100Vで回ります。
368 :
ナイコンさん:2005/06/14(火) 07:03:25
>367
画像うPしれ
369 :
ナイコンさん:2005/06/14(火) 21:49:27
370 :
ナイコンさん:2005/06/14(火) 21:55:46
そうそう。CP/MはROMディスクでブートします。
アプリ(エディターやアセンブラ)も入れてありますので
ディスクなしでの運用も可能です。
CP/M-80の2,2を動かしてました。
3.0やCP/M-86やCP/M-68Kもやったけど、そのころにPC-9801のMS-DOSに移行しました。
>>369 デッカイねぇ、こりゃ、
保存場所が確保できるんなら廃棄しない方がいいんじゃない?
こんなの個人で所有してる人、そういないと思う、
あるいは、改造してPCマザボのFDコネクタに突っ込んでみるとか、
うまくやれば、5インチBドライブで認識したり‥
しないか、やっぱ。
372 :
ナイコンさん:2005/06/15(水) 06:13:45
これとは別のCP/Mマシンもありまして、さすがにこのYD-174Dのは
デカイなぁということで廃棄かと考えてるのです。
もらってもらえるのなら、持って帰ってほしいのですが、
こんなゴミに運賃を払うのもねぇ。
ちゃんと動作するか、確かめてみますわ。
ターミナルが必要なので、まずはそれからです。
373 :
ナイコンさん:2005/06/15(水) 19:32:36
>372
お前すごいなぁ
ガンガレ!!
>>366 マックスロードにあった在庫は、どこへいってしまったのでしょうか_?
途中送信スマソ
動態だったら国会図書館でも重宝されるかも。
378 :
364:2005/06/15(水) 23:45:15
>>366 サンクスコ
そうか…orz
見積もりだしてみて赤字になりそうだったら捨てるとするよ
>>378 もったいない。ヤフオクにまとめて出すべし。
心配ならオークションスレにゲーム名と対応機種の一覧を出せば、落札額を予想してくれるYo!
381 :
ナイコンさん:2005/06/22(水) 01:06:33
ここでお聞きしていいのか分からないのでが、お邪魔します。
5インチ2HD MS-DOSフォーマットのゲームを持っています。
これをCD-ROMに焼いたら、現在の環境(Windows XP)でも遊ぶことが出来ますか?
説明書には
・PC-9801VX以降(80286を搭載したマシン)
・MS-DOS Ver3.1以降
・お手持ちのディスクドライブが3.5インチタイプの場合は3.5インチディスクにコピーして遊んでください。
と書かれています。
ですが私のPCには3.5インチFDドライブもありませんので・・・。
環境についても良く分からないのですが、この5インチFDをCD-ROMに焼いてもらう価値はありますか?
よろしくお願いします。
>これをCD-ROMに焼いたら、現在の環境(Windows XP)でも遊ぶことが出来ますか?
>説明書には
>・PC-9801VX以降(80286を搭載したマシン)
XP(AT互換機)でPC-9801専用のゲームを楽しむためには、CD-ROMに焼いて貰うことに加えて
エミュにも手を出す必要が有るのだができる?エミュに手を出す方法は本体やBIOSイメージ取得も
踏まえてグーグルとかで調べてくだっせ。
まぁ、そこまでしてもやりたいゲームならガンがれとしか言いようがないです。
もしかしてFDのファイルをCD-Rに転送してWin上で動作するのかってことを聞いてるのか?
エミュ(イメージ化)以前の問題とみた。
>>381 PC-98用のゲームはAT機ではどうあがいても動かんよ
エミュでなら動かせるが。
焼いてもらう価値は人によって評価が違うから何とも言えんな
385 :
ナイコンさん:2005/06/22(水) 22:58:23
>>381 5インチも3.5インチも容量は変わらんのよ
違いはサイズだけなの
だからホームセンターでコンパスみたいなカッターを買ってきて
5インチのFDを3.5インチにカットするの、ほんでいらない3.5インチのジェケットにおさめる
3.5インチのFDだったらUSB接続のとかあるでしょ、買ってきなさい
FDにセットしたらBIOSのファーストブートをFDDにする
リセットして10秒もすればゲームが起動するから
そういえばPC98は640*400だけどPC/ATは640*480だから、少し画面が変わっちゃうけど
ま〜いいでしょゲームの内容に変わりはないから
エロゲだと絵が変で萌えないかも知れんけど、俺には関係ないよ
>>385 いるんだよな...こういう大ボラ吹きが...
>>386 ネタニマジレス カコワルイと釣られてみる
388 :
ナイコンさん:2005/06/22(水) 23:29:22
>>環境についても良く分からないのですが、この5インチFDをCD-ROMに焼いてもらう価値はありますか?
価値が良くわからんのだが、保存目的なら焼いとくしかないでしょ
遊びたいなら、中古の98買うのが安いんじゃないの
389 :
ナイコンさん:2005/06/23(木) 00:54:57
USB接続の5インチFDドライブほしいなぁ。誰か作ってください。
390 :
ナイコンさん:2005/06/23(木) 01:47:06
>389
内蔵5インチFDD+内蔵ドライブを外付けにするやつ
=外付け5インチFDDの出来上がり!
(しかもUSBでウマー)
FDDケーブルを外に引き出して外付け5"FDD化したやついるけどな。
393 :
ナイコンさん:2005/06/23(木) 18:58:20
今の技術だと5インチFDに何メガ記録できる?
接触型水平磁気記録だから、たかがしれてる。
いっても1GB程度じゃね?
>>392 それはオレもやった
内蔵するスペース無かったから仕方なくな。
FD-USBアダプタがあればなぁ、
IDE-USBとか、SCSI-USBはあるのに、
別にバスパワー駆動じゃなくてもいいから、
397 :
ナイコンさん:2005/06/24(金) 09:02:21
8インチFD外付きぼう
398 :
ナイコンさん:2005/06/24(金) 13:45:25
うちには5インチドライブのついたPC-9801BX2がまだある。
でもドライブに埃たまって動かんだろうな。
10年近く電源入れてない。
そういえばこの手の機種って2000年問題でまともには動かんのかな?
>>398は2000年問題がどういうものかわかってない。
YK-2
YS11
YIS-503
>398
PC-9801BX2といえば、カレンダクロックが
・新年になってもカレンダ機能の年が自動更新されず、旧年のままとなる
・閏年の2月29日を判断できない
なんていう凄まじいバグを持っていたりして・・・
405 :
ナイコンさん:2005/06/25(土) 23:52:10
>>404 カレンダーボロボロのマシンは常時接続インターネット環境で桜時計なんかを入れておくと少しはマシだが...
Windows2000ってこれで動いたっけ...
>405
Win2kはPentium133MHz以降を動作対象にしているので、デフォでは無理。
408 :
398:2005/07/08(金) 12:45:07
>>405 そういえばNECから修正バッチのディスクを送ってきてた気がする。
そのころもう使ってなかったんであてなかったけど。
409 :
ナイコンさん:2005/07/11(月) 00:15:12
>>404 >>408 ちょっち逸れるが、漏れのノートPC9821Ne(当時定価70万円買価33万円)でも
↑みたいなのがあって修正FDが送付されて来たっけ。
SRAMの電池交換したら、あぼーんして再度修正したっけ。
410 :
ナイコンさん:2005/07/17(日) 10:22:39
>>8 >>9 >そういえばTEACが出してたな。FD55GFRだっけ?
そうどす。漏れんとこには、箱入り、当時のカタログ(表紙が薄緑色の)がありまする。
>ちなみにそいつの説明書はこれ⇒
http://www.teac.com/DSPD/pdf/5fd0050a.pdf ん年前なのでりんく切れどす。
取説ってあったかなぁ?箱ん中見てないのでわからんどす。
PC8801mKUMRに付けた(交換した)記億がある。確かそのままケーブル繋ぐと
2HDしか認識しなかったような....べゼルは黒どす。MRがツートンカラーに
なりまひた(笑)、ヘッドロードが無いので静か静か、でもヘッドがディスクに
接触したままなので、磨り減らないか(笑、でも当時マジで)心配だった。
>TEACは3.5と5.25のコンボドライブも出してた。FD505っていうやつ
>説明書はこれ⇒
http://www.teac.com/DSPD/pdf/5fd0010a.pdf そうそうこんなのあった。倉庫見てみたら、まだあった。箱入りで。
取説はりんく切れどす。
洩れのは、FD3352と書いてある。取説もどっかにあるでしょ。たぶん。
今見ると大きいねぇ。
内臓ドライブは、ヘッドロードレスタイプ。TEAC製。
1MBFDD I/Fに太いケーブルで繋いだ。(セントロ 50Pinタイプだったかな)
電源はAC100V。
この頃は、ゲームのセーブデータエリア確認にトラックカウンタ付けたりもしたなぁ。
412 :
410:2005/07/21(木) 13:57:15
>>411 メニメニサンクス!
タートルレス すまん。
413 :
398:2005/07/21(木) 19:13:13
漏れの家にはこの当時の5インチのエロゲが大量にあるぞ。
当時ソフトのレンタル屋があってな。
でるのをほとんど借りまくってコピーした。
今となっては果たして動くのだろうか・・・。
カビ咲いて読めなくなる前に焼いとくのが良いかと
手遅れなモカン
FD505ほすぃ
417 :
ナイコンさん:2005/07/23(土) 14:10:12
TEACの5インチドライブは、ヘッドロード機構が付いていない
ものも多いけど、取り付ける場所はちゃんと残ってるから、
古いドライブからモーターを移植すればちゃんと動作するよ。
あと最近のはディスクイジェクトも付いていないけど、それも
移植できる。
>>410 PC8801mKUMRについていたのはTEAC FD55GFVだ。
ジャンパピンが無くて半田でジャンパを飛ばすやつ。
ジャンパを変更すればDOS/Vマシンに付く。2D/2HD両方ともいける。
アクセス時にアクセスランプの色でメディアが判別できる。
ヘッドロードがあって、カッチンカッチンうるさい。
本体は捨てたが、ドライブのみまだ現役で使用中。丈夫だ。
>418
アクセスランプ、たしか2Dのときは赤、2HDになると緑に発光していたような・・・
420 :
Visitor:2005/07/24(日) 00:03:37
5インチフロッピィディスクのデータを使いたい.
Win2000,WinXPで5インチFDDは使用可能ですか?
どなたか教えてください。
>>420 まず、自分のパソコンのBIOS設定に5.25インチFDの設定があるか調べてくれ、
あれば使える、もちろんドライブはDOS/V機で使えるものが必要、
あと、NT系のOSで5インチFDの場合、3.5インチ2DDなんかと同じで、
読み書きはできても、フォーマットは不可だったはず、
423 :
ナイコンさん:2005/07/24(日) 09:35:19
2色アクセスランプは、は88と、X1ターボで採用されていたね。
ターボの方は、ヘッドロードがなくて静かだったけど
たぶん同じドライブでしょ。
フロントベゼルがX1の方は縦幅が短かった気がするが。
>>392 FM-77でやった。
DS0〜3切替スイッチも作った。
>>417 ディスクイジェクトって、オートイジェクトタイプと
区別するために、「ポップアップ」って言ったような。
漏れも、PC-80S31?のFD-55Bから移植した。
425 :
410:2005/07/27(水) 22:34:19
漏れもやった。PC9801RA21で。
当時、外付けの3.5"×2ドライブ(メーカー忘れた)買ったら
謎なSWが付いていたんで、PC98テクニカルブック(だったと思う)
なる本で調べたら、ドライブ選択SWだった。
これを3.5"ドライブのフロントパネルに付けて、内臓5.25"と
外付け3.5"の4台のドライブを自由に組み合わせて使えるようにした。
これで3⇒5、5⇒3のメディアコンバートもできるようになった。
逸れるが、相対性理論や勝利最大や例尾菜なんか付けて使った気もする。
426 :
ナイコンさん:2005/08/01(月) 09:53:30
8インチのクリーニングディスクって入手は大変なのかな?
5インチはデッドストックでも見かけるし、3.5なら新品ドライブでも良いけどw
8インチのディスクに、3.5インチのクリーニングディスクを
貼り付けて、使ってみるとか
>>426 大変かどうかはわからないけど、あっても高いだろうね、
昔は秋葉原のF商会で売ってたけど、3千円くらいしてたし、
5"のメディアはまだ秋葉で買えるみたい。今週行った店の人に聞いた。どこで
売っているかは聞かなかった。すまん。
432 :
ナイコンさん:2005/08/09(火) 14:06:50
全然関係ないけど、5インチベイに収まるカセットデッキってないものだろうか。
>5インチベイに収まるカセットデッキ
何年か前に見かけた。
ただし、データレコーダとしての利用は考えられていなかったね。
出力をサウンドカードに入力して「テープを聴くだけ」の代物。
録音可能だったかどうかも覚束ない。
ただ、第三世界ではいまだにカセットテープが現役だからな。
日本では売れないとしても、世界的には需要はそれなりにあるだろう。
ネット経由で落とした曲をテープに録音して車で聞くとかか。
434 :
ナイコンさん:2005/08/09(火) 23:25:55
435 :
ナイコンさん:2005/08/10(水) 03:40:00
USB接続の5インチFDDってないでしょうか?
…ないでしょうね。
あるよ。Fujitsu-Siemensから出ている。日本で/から買えるかは不明。
437 :
ナイコンさん:2005/08/10(水) 21:18:51
まだ5インチは生き残っていたか。
438 :
ナイコンさん:2005/08/10(水) 21:45:09
NECに8インチ→5インチFDのデータを移動してもらったら必要なデータを全て消されました。
どうやら5インチのデータを丸々、8インチFDに書きこんだようです。
消したNEC社員は実に堂々として謝りもしませんでした。
439 :
ナイコンさん:2005/08/11(木) 04:39:11
作業前に消えても文句言わないって誓約書にサイン書かされた?
サインしてなければNEC社員の方に問題あり。
>>438 どんなデータだったのか知らないけど、8インチと異なる動作した時は、
「違うじゃねーか、オメー何したんだよ。」
「本社に電話しろ、つながったら俺が話してやるから。」
「とりあえず、お前は、職安あたっとけ。ついでに両親にもな。」
で、かたずくんじゃない
441 :
ナイコンさん:2005/08/11(木) 21:05:43
書類にサインしてませんが再度データをもらいに入力作業依頼していた会社に行って、その後NECでオフコン借りて自分でFDのデータをコピーしました。
自分でしたなら諦めるしかないだろ
この世界では、他人にやらせて責任転換。
で、たまに金になると判断したら、「ね、私の言ったとおりでしょ」
キッタネー、こんなクソ親父どもに負けるなよ
>>441
443 :
ナイコンさん:2005/08/12(金) 13:45:56
別の日に再度、8→5インチFDにデータをコピーさせてもらいにNECに行った。
夜だったのでショールームのコンピュータを借りられた。
しかしドライブに貼ってあったドライブ名は見事に間違っていた。
ディップスイッチを切り替えわすれてたんだよ
5インチドライブをつい最近まで代々自作機に引き継いできたんだが、とうとう捨てた。
未使用の5インチディスケットも20枚くらいあったんだが一緒に道連れ。
雨人が3.5インチはおもちゃみたいという気持ちがなんとなくわかるんだな。あのカチャカチャ
したシャッターが気に入らない。
5インチドライブってのは人間に例えると虫垂みたいなもの
>>446 うちのメインマシンは盲腸つきってわけだな
てかもう、3.5"も虫垂状態では?
>>448 じゃ、うちのメインマシンはダブル盲腸か
あっても役に立たないけど、切り離すには惜しい
すまん、実は8インチのドライブもあるんだが
さすがにこれは盲腸だろうと思ってつないでないんだ。
8インチは脱腸
5インチ、ケーブルははずしてあるんで、盲腸切ってあっても、まだ体の中か。
俺は虫垂取ったったけど、取らない方がよい。免疫の重要な働きをしているこ
とが分かってきた。スレ違いにつき後はググれ
455 :
ナイコンさん:2005/08/24(水) 04:57:06
5インチドライブって、ディスク挿入口にシャッターが付いてないから、
自作機に組み込むと、おもいっきり外気を吸い込むね、
吸気スリットみたいになってる、放っておくとホコリだらけ、
うっかりディスク突っ込むと、ディスクまでホコリだらけ。
>>455 一応ドライブベイに簡易な扉のついたケースに入れてるんですが
気休め程度ですね。
まめにクリーニングする以外対策はないんでしょうね。
457 :
ナイコンさん:2005/08/24(水) 17:30:35
8インチFDは高いからという理由だけで5インチを汎用機に導入した客がいた。
媒体変換が大変!
>>454 昨今の中高年者のガン発生率上昇原因は虫垂切除術の影響との見方もある
昔はやたらと切ってたからねぇ
今でも薬で散らすより切った方が儲かるって理由で年間数十万件の回復可能な虫垂が切られている
切った方がいいかどうかは状況によるけどね。
ほんとの問題は「役に立たない退化した臓器」という説明を行う医師の多さなんだよね
感染症出てるのに取るな取るな薬で散らせって騒ぎ散らす患者が出たらもっと問題っぽ
取ったら大腸がんになりやすいって話もあるが根拠不足
原型を留めないほど溶けてたり、膿で腫れ上がってたりしてるようなのは切るべきだが、日本人は切りすぎ
虫垂炎の発生率は世界的に見て0.5%なのに、日本人で切った経験のある人は20%にも及ぶ
送られてくる正常な虫垂の多さに病理医も嘆いてたという話も多い
大抵は散らせるので、問題は無い。
再発率も極めて低い
>感染症出てるのに取るな取るな薬で散らせって騒ぎ散らす患者が出たらもっと問題っぽ
感染症を起こすのは溶けて穴が開いて、膿が腹の中に散った場合ね
そうなったら騒ぐ気力も無いはずだよ
緊急手術が必要な事態だという事を説明して同意しない患者はいないだろうけどね
すまんが別の板にイカなイカ
FD1157CやYD-380BをW2k機に付けてみたんだが読み取らん・・・
ジャンパの設定は合わせたんだがなぁ
463 :
ナイコンさん:2005/09/01(木) 21:13:54
ごめん4位だ
まだ新品があるんだ、、、でも高杉
FD-505ならこの値段以上でも確保するんだけどなー。
>>466 462じゃ無い外野だけど、良いこと聞いた。
横レスだけど、ありがと。
(VFOなし買って使い道に困ってたんで丁度良かった^_^)
中古のFD1155Cを手に入れて,AT互換機(自作)に繋げて読み書きさせてみた。
Windows XP Proだと,1.21MBと360KBのフロッピーは読めたけど,
1.25MBは駄目だった。
1)読み書き自体はできるけれど,バチン,バチンとアクセスの際に結構大きい音がする。
これは「このドライブの特徴」/「弾性や潤滑油が無くなってきていて,壊れかけている」の
どちらなんだろうか。
※ いままではTEACのFD-55GFRを使っていたけれど,ガーという感じのシーク音はしても,
こんなぶつかる様な感じの音は聞いたことがない....。
2)別にシェアウェアの類いでもOKなんだけど,Windows XP Pro + AT互換機の
組み合わせで1.25MBのフロッピーの読み取り(書込みやフォーマットは出来なくて可)が
できる様なデバイスドライバの類いってどこかにないんだろうか。
アドバイスお願いします....。
>>474 当時はヘッド磨耗を防ぐ為、非アクセス時は媒体からヘッドを浮上させておったのじゃ。
(当時の媒体は、ざらざらだったからのう…)で、アクセス時はソレノイド(電磁石)でヘッ
ドを降ろすのじゃ。御前さんが気にしてるのは、その作動音じゃ。案ずる事はない…。
とはいえ、やはり五月蝿いので、その後の機種ではダンパーが付いて、静かになった
のじゃ。そして、3.5インチへとドライブが小型化し、ヘッド・メディアともに品質が上
がったので、この機構(ヘッドロード機構)は無くなったのじゃ…。
今となっては昔の事じゃが…。
>>469 >>(当時の媒体は、ざらざらだったからのう…)で、アクセス時はソレノイド(電磁石)でヘッ
>>ドを降ろすのじゃ。御前さんが気にしてるのは、その作動音じゃ。案ずる事はない…。
解説ありがとう。心配ないんですね。
PC-8001,FM11BS, FM16βときて次はAT互換機・自作だったんだけど,それにしても
こんな音は聞いたことがなかった....。
>>470 そういうシェアウェアがあるんですね。試用期間があるのだったら試してみます。
※ 3.5 FDDはトムキャットのドライブなんだけど,そのドライバは外さなきゃ
いけないんだろうな...。できるかな。
日経MIXなどの昔のLOGがみんな5インチフロッピーに入っているので,捨てても
いいんだけどなんとなく取っておきたい,でも場所を取るのでDVDに焼いておこうと
思っています。
未使用メディアも何箱かあるけど...ヤフオクでももう売れないよね。
>>471 > PC-8001,FM11BS, FM16βときて次はAT互換機・自作だったんだけど,それにしても
> こんな音は聞いたことがなかった....。
丁度、その頃メディアの磁性体が5インチ2D(塗布)から5インチ2DDや2HD(蒸着)に換わり、
面がつるつるになった。そして、ヘッドもパーマロイ(磨耗に弱い)系から、現在のアモルファス
(磨耗に強い)系に換わった。むしろ、ヘッドが磁性体をたたく方がマズーなふいんき。
だから、高級品は騒音とシバキを和らげる為、ソレノイドにダンパー(サスペンション)を付けた。
廉価版のドライブからは、高価でかさばるソレノイド+ダンパーはあぼ〜んした。
さらに、3.5インチは最初から磁性体が蒸着で、ヘッドもアモルファス系。
メディアが小さいから、ヘッドがこすれるスピードも下がった。
ソレノイド…もうだめぽ…。とまぁこうなるのだ。実際、ソレノイド付き3.5インチを出したのは、
NECのアホくらいだろう。
473 :
ナイコンさん:2005/11/10(木) 14:56:18
むかーし使ってた3.5"x2 FDDはHL/UL付いていた。
確か Y・O DATA製 (I・O DATAではない)だと思ったが。
Y・E DATA製 でなくて?
475 :
ナイコンさん:2005/11/11(金) 15:16:21
>>474 スマソ、その記億が定かではなかったのだが。
Y-○ DATAとしか記億になかったのでY・O DATAと書いてしまった。
Y・E DATA製が正解かも。
476 :
ナイコンさん:2005/11/12(土) 02:19:59
5インチFD媒体の整理しって、Yオクに出そうかと...
AT用ですが、FD1158C保存取り出してFD出し入れが
ボタンの爪噛み込がイマイチデチュ
当時最安値で購入のツケが...韓国製より安きゃしゃ〜ないデチュか
ネットで検索汁と98用でボタンが弱い記述多数で、コスト削り杉が要因デチュカ
多少調整で復帰デチュが
転売出来マチュカ、98用高値付いてマチュ
先にFD1158C出し、FD媒体だとATバレ無いかな
でもPC-9821***のシール無ニャ、YオクはFD1158Dだしバレバレ?
ベゼル外し出品汁と高値は無理ポ〜
職場で、NECフィールドサービスの新品5インチFDが
190枚も出てきた。
8インチドライブはAhSKI!のアノのプログラムを動かして
お店の人に怒られたなぁ
久々に5インチFDD用ケーブル作ろうと思ったら、
エッジコネクタ用の圧着コネクタ生産中止だと。
せっかくドライブ買ったのに、
orz....
>>480 ハドフを何店か廻ってみ。
運が良ければ100円で入手できる。
>>481 >>482 アドバイスありがと。従えなくてすんません。
結局、いろいろ検討した結果、40pinのコネクタ買って
その一部を使うことにしました。
さて、これからが長い道程だ。色々忘れちゃってるが、
気長にいくぞ!。
484 :
481:2005/12/05(月) 21:12:45
ガンガレ!!
もし合わない様だったらコネクタやるわ。
486 :
ナイコンさん:2005/12/30(金) 00:23:32
1枚だけ残していた8インチFDが,押し入れでぐっしゃになっていました。(;_;)
(借り物だったので処分できなかったのですが…)
487 :
ナイコンさん:2005/12/31(土) 10:43:32
客の要求で金も出ないのに何回も8インチFD(システムの情報が入ってる)を郵送したんだが、NEC純正の紙の箱に入れなきゃならん。
これが結構高かったんだよ。
しかも客は箱を送り返してはくれないから、こっちは大損ばっかり。
488 :
ナイコンさん:2006/01/06(金) 10:03:30
98は高速アクセスを実現するために何時間ほっといてもモーター回りっぱなしだったからね。
そりゃヘッドロードは実需品だったろう。
489 :
ナイコンさん:2006/02/19(日) 14:24:41
エプソンのTF-20だが、駆動にベルトを使っているので、ふにゃふにゃに伸びて、駄目になりそうになっている。
ヘッド駆動はリニアモーターで、いまだに正常に動くのだけれどね。
490 :
483:2006/02/24(金) 20:44:06
諸般の事情からぼやぼやしてる間に、なぜか5.25インチFDDの繋がる
フラットケーブルが2つも手に入ってしまった(ごめんなさい >484)。
結局それで取り付けたのだが、さて何に使おうかというと・・・
何に使おう・・・(´・ω・`)ショボーン。
491 :
ナイコンさん:2006/03/03(金) 12:50:26
88FHにFD55GFRは繋がるのだろうか?
>>491 それFRのだっけ?とりあえずSRのはFRにつながったが。
493 :
ナイコンさん:2006/03/06(月) 12:39:27
mk2のFDDはFHにつながったけど。それじゃMHの2HDはFHにつながるのかな?ちなみに調べたけどMHかMAどっちかのFDDはTEACのFD-55GFVってやつだった。
2HDの内蔵ドライブを2D機につなぐのは無理。
496 :
ナイコンさん:2006/03/24(金) 20:38:58
>>476 PC-98用のFD1158Cだとベゼル無いデチュ
悪い評価が付きマチュ、「PC-98が壊れたのは出品者のAT/PC互換機用が原因です..」
正直にAT用明記し売値を高く汁、98用のFD1158Dの内蔵はベゼル無しで
欲しいやつは居ると思う、開始価格を4〜5千円からとかボタ価格では
FD1155&7だと設定変更で使えるから無問題、購入者がJP調べると解るかと
俺はAT用のFD1155をPC-98で使い、今は本来のAT用でXPで使ってるよ
8インチ、カタタン(1S)を使った事のある人、読んでるかなぁ?
当時は「ディスケット」と言うとったなあ。(メインフレームでの話)
インデックス穴をエンベローブの線対象の位置に開けると両面に早変わり!
>497
私は8インチを使ったことはありませんが、ディスケット(diskette)はIBMの登録商標です。
片面ディスクでも、片面だけ磁性体塗布するだけだとディスク自体に反りが出てしまう為
両面塗布していたようです。(5インチや3.5インチでも同様)
特に5インチ・3.5インチでは、1980年代製造のメーカー製ディスクは1Dとして販売されていても、
実際は2Dまたは2DD相当の品質を有してました。
>497
1Sどころか、ハードセクタの8インチも使ったよ、中心の穴の周りに
セクタ穴がテンコ盛りのやつ。
>>497 友人は5インチ2Dのディスクに穴を開けて、1D×2(裏表)として
使ってました。PC88の頃ですが
>500
PC8001の時にやったよ。
ドライブは5Inchフルハイトで8031だったような。SとかWとかついていたかも。
穴ではなくて大胆に内側から切り抜いたけど。
それより、当時2枚組で1800円ぐらいだった。
今じゃ信じられないけど、FDばら売りやっている店が結構あった。
502 :
500:2006/03/26(日) 00:41:56
あー私もそのぐらいです。
FDDすら持ってないのに、2枚1800円のFDを買いに行ったり(しかも電気屋のプライベートブランド品)
8インチのFDを十数枚かばんに入れて持ち歩いていた友人がかばんごと盗まれて_| ̄|○な感じになってた
のとか、なんか懐かしいッス
>>501 3.5インチの話でスレ違い申し訳ないが
PC-6601で使うための143kのディスク1枚
1200円もしたよ。
フォロー、サンクス!
>>498,499,500
> 私は8インチを使ったことはありませんが、ディスケット(diskette)はIBMの登録商標です。
8インチ使ってたのはIBMの中・小型マシンで、IPL(立ち上げ)用とデータ読み取り用です。
それ迄は80欄のパンチカードでプログラムやデータの入力に使っていたのですが、紙カード2,000枚が
わずか8インチの1枚に収まって「便利なモンが出来た!」と喜んだもんです。
その後「フロッピー」の事は、ハードディスクに対し「ヘロッピー」と言うてました。w
>504
起動手順でちょっとお聞きしたいのですが、現在の汎用機は基本的に電源オンで
パソコンのようにハードディスク(DASD)から起動していくようですけど、
4341/4381さんが使われていたIBMマシンの場合は、
電源オン -> 8インチフロッピーからIPL読み出し -> ハードディスク(DASD)からOS
読み出し
みたいな感じだったのでしょうか?
>>500 最初から両面使える仕様のフロッピーも販売されてた
まだ未使用のが100枚ほどある
DASD! なつかしかぁ〜! 立ち上げは、その様なものでした。
数台のM/Tユニットのガラスが「ウィーン」と開いて、準備OKです。
4341/4381の頃って、DOS/VSだったです。
でも同時に複数のPGMが動くなんて夢の様で、ページングを起こさないプログラミングが求められました。
(なんせM/TユニットでSortしてましたから)
やがてMVSになって、そんな制約は過去の話になりました。
508 :
505:2006/03/27(月) 00:19:19
>507
ご教示ありがとうございました。
509 :
ナイコンさん:2006/04/05(水) 18:27:49
長いこと使ってなかったGFRのHL/ULソレノイドが錆びてしもうた。
まぁ幸い程度が軽かったもんで、除錆洗浄剤スプレーと極細目研磨布で除去できた。
"ヘッドも錆びることがある"と言われたことがあるので心配したが
こちらは異常無し。ヨカッタ...
510 :
ナイコンさん:2006/04/21(金) 23:46:59
書き込みないねぇ...
511 :
ナイコンさん:2006/04/22(土) 00:21:23
XPで5インチFD使う方法ってないの?
BIOSが5インチFDに対応してないから
外付けにしたいんだけどさ
512 :
ナイコンさん:2006/04/22(土) 02:08:25
5インチのFDDでUSB外付けのものありますか?
513 :
ナイコンさん:2006/04/22(土) 05:37:59
8inFD FYD−165
FD出なくなったら、
ばらして下の溝の横にへばりついている針金部分を掃除して。
>>511-512 自作でも中古品でも良いから5インチFDDを積んだPCを一台でっち上げて、
その辺で捨て値で転がっているWin95なり98なりをぶち込む
そしてLANでつないで5インチFDDを共有ドライブにすれば良いさ
515 :
ナイコンさん:2006/04/22(土) 18:48:37
>>514 >5インチFDDを積んだPC
Windowsがまともに動くスペックの5’FD積んでるPCなんてあるのか?
うちには9801vmがあるがLANどころかHDDすらない
>>515 ていうか積めばいいじゃん。
5インチならB:とかにそのまま接続できるんだし。
517 :
ナイコンさん:2006/04/22(土) 22:58:21
>>514 >
>>511-512ではないけれど、5"ドライブがあるので
倉入りPC(note)と組み合わせてみた。
PC NEC PC9821Ne(Win95)←FD55(TEAC SCSI/1MFDD I/F)←FDD(TEAC FD3352 3"+5"FDD)
↓
MAXLINK
↓
PC NEC PC9821Nr150
↓
LAN(NB)
↓
DOS/V 現用機
危なっかしいけど使えた。てか疲れた。
旧PCってこんなに手間かかったのか。
518 :
512:2006/04/23(日) 05:29:33
みなさんありがとうございます
5inch搭載した486DXのWin95機がまだ残ってるのですが
もう6年くらい火を入れてないので起動するかどうかも微妙です
そいつのFDDだけ取り出して現役のPCに繋いだ方が早そうですが
USBで使えたら便利だろうなーって思ったのです
519 :
ナイコンさん:2006/04/23(日) 08:06:33
その昔、PC9801RA21のFDD予備機としてTEACから直に購入した FD-55GFR がある。
これはRA21の内臓FDDと同型番だが、実際はRA21用からHL/UL機構を無くした物。
当時のカタログ('87.9)もある。未使用なので捨てるのも勿体無いし、DOS/V機で
使えんかな?I/F違うからダメやろな。(CEコネクタは今でも有るみたいだけど)
3.5"FDDならUSB接続のもあるけど、5.25"FDDは無いなぁ。
520 :
某省役人 ◆TdiWiJBW5s :2006/04/23(日) 10:41:31
某省役人#boushouyakunin
>>512>>518 海外製があったような気がしたので検索したけど見つからなかった。
SCSIかRS-232C接続の外付けを入手して市販のusb変換ケーブルを使うとかじゃだめ?
FD-55GFR
Athlonマシンで現役稼動中。
いまだ30拠点で稼動中>5インチドライブ
故障しないように毎日祈っています。
昔々、5インチFDDで動いてるパソコンあって、それを動かすためのFDがドライブにセットされっぱなしだった。
担当者が代わる時に
「このフロッピー壊れたら大変だからバックアップとっとけよ」と言った。
彼は何年間もバックアップとらずにパソコン使っていたそうだ。
それで、引継ぎされた奴は”じゃー、何でアンタは今までバックアップとってなかったんだよ”と
思っただけで何も言わなかった。
皆さん、
僕は日系ブラジル人なんですが、20年まえの5インチFDDのテキストファイルを
再び読み込みたいんですが近くに当時のパソコンを持ってる方いないので、
誰か助けてくれませんか?????
英語かポルトガル語のMS−DOSでしたが、問題ありますかね!?!?
5ページのファイル、プリントしてましたけれど、無くしてしまいました。
よろしくお願いします!!!
526 :
ナイコンさん:2006/04/23(日) 22:02:56
フォーマットが色々あるから一応確認のため晒してほしい
ナイコンさん、
2D です。それで WORDSTAR を使って書いたものですが。
当時はあまり分からないで ファイル名の最後に関係なく .psa って書いてました。
でも、それで当時使ってました。
多分、FORMAT /B でした。
ありがとうございます!!!
529 :
ナイコンさん:2006/05/01(月) 15:16:50
X1の3インチって裏面ひっくり返すの?
530 :
ナイコンさん:2006/05/01(月) 22:45:45
>>519 NECの内蔵ドライブってNEC製115*シリーズじゃなかったっけ?
TEAC55GFRも、1155/57も、DOSVで使えるよ。
5インチ端子の付いたケーブルがあればOK。
ジャンパ切り替えればな
?????????
全然違うところに飛んでしまうけど
534 :
ナイコンさん:2006/05/02(火) 20:04:45
>>532 神様の言うとおり フロッピーディスク1323枚組 スゴッ!
で、い〜のかな?
535 :
532:2006/05/02(火) 21:20:24
>>534で正解のつもり(量はともかくあまりにも本物っぽいラベルがツボに)
だったけど、
>>533は何処に飛んだんだろう?
IE以外だとそうなるのかも!?
536 :
ナイコンさん:2006/05/02(火) 22:14:33
>>532 ワロスww
3.5インチならもっと重いだろうな
>>529 両面ディスクなんで、ひっくりかえせません。
ヽ(`Д´)ノデモヒックリカエシタイノ!!
540 :
ナイコンさん:2006/05/06(土) 15:07:01
カビの生えたフロッピーってホントにかび落としたら復活するかな?
541 :
ナイコンさん:2006/05/06(土) 17:02:48
>>540 洩れは、5.25"だけどカビてしまったフロッピーディスクを復活?させたことがある。
→水没したり水がかかってその後にカビたものや、カビの状態を見てカビが磁性体の
下へ入り込んで磁性体が浮き上がっているようなものはダメだと思う。
→あと、↓をやっても全てうまくいくとするものではないが。
洩れの場合は軽症だったこともあって
ディスケットの端を切って中のディスクを取り出して、エタノール付けた脱脂綿で
軽く拭いてカビを落としていく。強く拭くと磁性体が取れてしまうことがある。
両面のカビが取れたら、不要な5.25"フロッピーディスクを用意して、ディスケットの
端を切って中のディスクを取り出して、そこにカビ取り完了ディスクを入れる。
ディスケットの切った部分にセロテープを貼って完了。
PCにセットして読み出しテストする。読み込み成功したら ラッキー!!!
んで、読み込めるうちに他のメディアにコピーする。
読めなかったら.....orz orz
2Dと2HDで全然事情違う。
そうか? 同じようなものじゃない?
544 :
ナイコンさん:2006/05/06(土) 18:43:19
切って取り出してふき取ってコピーかぁ
昔の88のゲームなんでできれば切りたくないが仕方ないな、、、
しかしやっぱり他のディスクにコピーしないとだめか
窓から見えてる部分を少しずつ拭いてもだめなんだろうな。。。
やっぱイメージ化しとくか。
やり方知らないけど。
>>544 磁性体円盤のケースにもカビの胞子が付いてるから再発の恐れがある
549 :
ナイコンさん:2006/05/13(土) 10:47:04
質問ですが、
昨日 PC-9821V233 に FD1155D を増設取り付けしました。
問題なく稼働はしていますが、ディスクトップのマイコンピュータを
クリックしたとき「FD (B:)」と表示します。これを
「5.25 インチ FD (B:)」と表示させる方法を教えて下さい。
OSは?
551 :
549:2006/05/13(土) 16:45:19
OSは WIN98SE です。
552 :
ナイコンさん:2006/05/19(金) 02:15:43
NEC PC-9800RX21 本体は動かなくなって廃棄してしまったが、その時の5[in]
FDDで残して置きたいデータが多くあった。PC/AT仕様の内蔵5[in] FDD(NEC製)
をYahoo!auctionで入手した。
これは、PC9800 DOS modeの2HD(1.2MB,sector size:1024[B/sect])も読書きできる。
これを今のPC/ATのパソコンに設置して、必要なデータのある5[in] FDの内
容をHDにコピーしている。
>>468 >>中古のFD1155Cを手に入れて,AT互換機(自作)に繋げて読み書きさせてみた。
>>Windows XP Proだと,1.21MBと360KBのフロッピーは読めたけど,1.25MBは駄目だっ
た。
これは、私のFDDもおなじなので、2HD(1.2MB)を読む時は、Windows98 SEで起動してい
る。
しかし、この作業が終われば、この5[in] FDDもFD(floppy disk)の方も必要
がなくなる。要らなくなったFDは捨てるしかない。
終わったらドライブ貸してor売って♪
554 :
ナイコンさん:2006/05/19(金) 08:55:30
5フィートFDD
555 :
ナイコンさん:2006/05/19(金) 19:31:50
3.5FDもつかわなくなってるのに5、8FDは工場とか以外は需要ないだろうな
>>553 Yahoo!auctionでいくつも売っている。
私の買った所は、refurbish machineとして事業者として売っているみたい。
動作試験用の汚れの無いきれいな5[in] FDも付けていてくれた。
結構、入札が入っていると言うことは、まだ需要があると言うことだな。
557 :
ナイコンさん:2006/05/19(金) 23:06:21
けふ近間のパーツ屋に行ったら8"FDが300円/箱で売ってた。20箱くらいあったよ。
でも、ドライブは無かった。
会社のミニコンは、起動(だけ)に8"FDD使ってる。
データのやりとりやストレージは、5"HDDと5"MOと
一部磁気テープを使ってる。以前鑽孔も使ってた←やめさせた。
ま、データのほとんどはホストに送ってしまうからこんなんでいいんかな。
558 :
ナイコンさん:2006/05/19(金) 23:19:45
3.5[in] FDは今でも全く使わない事はない。
ハードウェアの製品を買うと、device driver等の関連ソフトウェアが、ご
くたまに3.5[in] FDで付いている事がある。
私の記憶では、1993年頃までは、書籍の付録の媒体は5[in] FDが最も多かっ
た。3.5[in] FDが主流になりかけたと思ったすぐにCD-ROMが主流になってしまった。
559 :
ナイコンさん:2006/05/19(金) 23:49:41
たまに3.5’とか5’って書いてる奴がいるな。そんなでかいやつはいらん。
561 :
ナイコンさん:2006/05/20(土) 12:21:29
562 :
ナイコンさん:2006/05/20(土) 13:43:35
>>561 ちょwwwwwすごいwwwwww
感動したwwww
自分も3インチに悩まされた、X1と色々。。。
564 :
ナイコンさん:2006/05/20(土) 19:42:11
1" HDDもあるでよ。[HGST , WDなど]
>>561 なんとかして2’のフロッピーを探してきてくれ
ディスクがヘタらないようにする方法は知らん
>>561 すごい!。
でもこれネタっぽいんですけど?。オサーンの格好が凄く変。
クリーンルームの中なら普通じゃね?
568 :
ナイコンさん:2006/05/21(日) 06:37:13
569 :
ナイコンさん:2006/05/21(日) 08:59:38
>>568 2” (2インチ)じゃなくて2’(2フィート)な
ディスクむき出しだから、クリーンルームの中じゃないとダメってことなんだろうね>2'のHDD
自分も半導体製造機器のシステム担当してたことがあって(中身じゃなくて外から制御する方)
機械の中に入ってたHDDが5インチフルハイトだった。
すげー!と思ったのと同時に、こりゃいいもん見ちゃったわーとか思った。
572 :
566:2006/05/25(木) 23:09:24
>>567 マスク手袋無いような・・・・。これって普通?。
>>572 極めて一般的な防塵服かと。
1975年というのもあるだろうけどクラス10000位ならこれが普通。
フロッピーにカビ生えてしもうた。
世界に折れしか持ってないとか言われてるものなのに。
>>558 雑誌の付録には5インチしか付けられなかったという出版業界の規則があった
単行本とかには付けられたけどな
勤務先の近所の書店にブラリと入ったら5インチフロッピーが陳列されてた
埃をかぶってるようで、店の人も何年も動かしてない気配があったがw
近々回収してやろうかと
重量の関係だっけか、CD-ROMもダメだったんだよね。
Oh!FMで初めてCD-ROMを付録に付けようとしたときにダメだったので
引換券をつけて書店で交換してもらうようにしたのだけど不良品が
多かったので結局編集部が後日郵送したのが多かったというのを
思い出した。
規制が緩和されて3.5インチも付けられるようになったけど、そうしたら
CD-ROMの方が便利なので結局そっちばっかりに。
578 :
ヴィト:2006/09/08(金) 11:08:35
どなかた5インチのフロッピーディスクをうっている
ネットショップあったら教えてください。
いきなりぶしつけなお願いですが、どうしてもほしいので
よろしゅ〜
580 :
ナイコンさん:2006/10/28(土) 17:27:37
どなかた5インチの光磁気ディスクメディアを売っている
ネットショップあったら教えてください。
いきなりぶしつけなお願いですが、どうしてもほしいので
よろしゅ〜
どうしても欲しい香具師なら2ちゃんねるに書き込んでる暇があったら
とっくに見つけてるはずw
582 :
ナイコンさん:2006/10/30(月) 18:53:06
どなかた5インチのCD-Rメディアを売っている
ネットショップあったら教えてください。
いきなりぶしつけなお願いですが、どうしてもほしいので
よろしゅ〜
584 :
ナイコンさん:2006/10/30(月) 22:27:05
どなかた5インチのDVD-Rメディアを売っている
ネットショップあったら教えてください。
いきなりぶしつけなお願いですが、どうしてもほしいので
よろしゅ〜
585 :
ナイコンさん:2006/10/30(月) 22:30:24
どなかた5インチのバブルメモリを売っている
ネットショップあったら教えてください。
いきなりぶしつけなお願いですが、どうしてもほしいので
よろしゅ〜
586 :
ナイコンさん:2006/10/31(火) 11:16:31
どなかた5インチのカセットテープメディアを売っている
ネットショップあったら教えてください。
いきなりぶしつけなお願いですが、どうしてもほしいので
よろしゅ
どなたか5インチのQDを(ry
どなかた5インチの紙テープを
589 :
ナイコンさん:2006/11/01(水) 18:03:11
どなたか5インチのCPUを
存在しないものはつまらん。
どなかた5インチのHDDを(ry
どかたな5インチのDQNを(ry
592 :
ナイコンさん:2006/11/02(木) 18:52:36
>592
光磁気メディアがMOでよいなら>580だな。一度だけみたことがある。
そんな折れは今日8インチと5インチのFDを大量に処分した。
未使用5インチ2HDはまだ少し残ってる。
5インチMOのメディアってそんなに珍しい?
先週近所のリサイクル店で見かけたんだが...
リサイクル店でしか見かけないくらい珍しい
近所の書店には埃かぶったままでまだ置いてあるが
会社でMSコンのストレージに5台ほど使ってる。
カートリッジ入れっ放しで、出してるところをほとんど見たことが無いが。
近間のPCショップには、なんか知らないけどドライブとともに大量にあったな。
599 :
ナイコンさん:2007/01/14(日) 09:27:38
今更だけど
なんで3インチは3.5インチに敗れ去ったのかな
内蔵モデルって結局X1Dだけでしょ
ベーシックマスターとかパソピアとかJR-300とかに内蔵モデルを出して、
もっと低価格な1ドライブ単体外付ドライブを出せばもっと健闘できたと思うのに
>>599 NEC(PC-6601)と富士通(FM-77)が、3.5インチな時点で負けは見えていたわけだが。
601 :
ナイコンさん:2007/01/18(木) 21:49:51
なんで5インチは廃れたんや?
3.5より安くて薄くて気持ちいいのに
602 :
ナイコンさん:2007/01/18(木) 23:04:39
定形郵便で送れないから
602 名前:ナイコンさん :2007/01/18(木) 23:04:39
定形郵便で送れないから
604 :
ナイコンさん:2007/01/19(金) 16:43:38
シャッターが無いから
605 :
ナイコンさん:2007/01/19(金) 18:39:02
5インチのドライブがHDDより存在感が在りすぎるから
>>604 そういうなら裸のCDやDVDも廃れて欲しい。
コストが安いからってカートリッジ無しにするのは嫌いだ。
取り扱いが面倒だからな。
607 :
ナイコンさん:2007/01/20(土) 00:43:28
普通のCDケースをそのまま入れられるようになればいいのに
マクセルスーパーRD-Xの5インチ2HDが15箱(150枚)あるんだけど、
ヤフオクに出したらいくらになるかな?
609 :
ナイコンさん:2007/01/20(土) 21:44:31
610 :
ナイコンさん:2007/01/20(土) 21:45:35
まぁ、5インチだとしても古いのに変わりは無いけれど…
レバー形状からして8インチっぽいねぇ。
こんな形のロックレバーの5インチドライブって無かったような。
>>611 FM-7の最初のころのドライブはこんなだったよ。
ディスプレイと同じ大きさってことは、大きさ的に5インチのような気がしなくもない。
あーいうところの監視用ディスプレイってそんなに大きくないしね。
614 :
ナイコンさん:2007/01/21(日) 21:51:59
615 :
ナイコンさん:2007/01/21(日) 22:25:18
>>602 120円切手で定型封筒に入れて普通に送れるぞ
5インチでは郵便自動区分機にかかったときに確実に折れて壊されるぞ
618 :
ナイコンさん:2007/01/22(月) 09:08:46
少しくらい折れても使えるのがフロッピーの強さ
619 :
ナイコンさん:2007/01/22(月) 22:08:44
ノークレームノーリターンだから無問題
620 :
冬厨:2007/01/22(月) 23:52:45
618 名前:ナイコンさん :2007/01/22(月) 09:08:46
少しくらい折れても使えるのがフロッピーの強さ
619 名前:ナイコンさん :2007/01/22(月) 22:08:44
ノークレームノーリターンだから無問題
621 :
ナイコンさん:2007/01/23(火) 18:19:54
注文者の自己責任
622 :
ナイコンさん:2007/01/24(水) 21:33:41
こんなモン今更欲しがる奴が悪い。
≷≸≹≺≻
624 :
ナイコンさん:2007/01/25(木) 11:41:49
5吋ドライブカコイイ
昔会社のOASYSに5インチ2EDという2HDの2倍の容量が
あったフロッピィがあったんだが、これを導入したパソコンは
なかったんだろうか?
>>625 5インチの2EDなんて存在したの?
3.5インチの2EDならIBMマシンで搭載したのを見たことあるけど。
>625
>626
俺も2HDを越える容量の5インチなんて聞いたことなかったんでちょっとググったが、
一瞬我が目を疑ったよ。どうやら1988年頃、実在したようだ。
ttp://www.ykanda.jp/catalog/100fx/100fx2l.htm 確かに5インチ2EDと書いてある。
1988年頃の富士通ビジネス系パソコンFMRはそれなりにチェックしていたつもりだけど、
富士通以外でも俺の知る限り、5インチ2EDドライブを搭載したパソコンは見たことがない。
店頭で該当ディスクを見た記憶もない。
ワープロは当時興味なかったもんでチェック外だったってことか。
当時は3.5インチ2EDの話題がそこそこ出ていたように記憶している。ドライブやメディア
は東芝あたりで一応製造していたが、大量生産には程遠い段階だったはず。
(それどころかどのメーカも2HDの歩留まり向上に四苦八苦していた)
確かに、8インチや5インチを高密度化したらどうか(例えば8インチを1枚10MB化するとか)
という話はメーカ間であったように思うが、5インチで実現していたとは・・・
TBSラジオ「伊集院光 日曜日の秘密基地」の「秘密キッチの穴」みたいな気分だw
628 :
ナイコンさん:2007/02/03(土) 22:11:10
629 :
ナイコンさん:2007/02/04(日) 04:27:55
漏れは5インチの2EDだけ記憶に残っているなぁ。
3.5インチがあるなんて知らなかった。
>>628 ところでカビが生えるディスクのメーカーってどこ?
>>629 全部。磁性体を固着する接着剤(バインダー)の中にカビが好む栄養分が
含まれている。ビデオテープもオーディオテープも同じ。
ただし最近の製品は抗菌加工してあるものもあるので昔より耐久性は向上
してるはず。いつ頃対策したかなど詳しく知りたければ各メーカーに問い
合わせるしかない。それよりカビが生えない条件(低温・低湿度)で保存
すればいいわけなんだが。
ムリ。すでに部屋がカビだらけなんで。
つ真空パック
>>629 >629
そうですか。5インチ2EDディスクを店頭で見かけたことはありますか?
俺は見たことないです。
3.5インチ2EDは、東芝が独りでがんばった甲斐あってか、メディア自体は1990年代前半
には大手家電量販店の店頭で見かけることもあった。
米国ではIBMのPS/2で2ED搭載モデルが発売されたから、僅かながら普及した。
(3モード[2DD,2HD,2ED]ドライブが搭載された)
2TDは結局NECのPC-88VA3のみドライブ搭載だったので、VA3本体は店頭で見たことは
あるが、2TDディスクの現物は見たことがない。
真空パック でもボツリヌス菌の繁殖は防げないから気をつけろ
635 :
ナイコンさん:2007/02/05(月) 00:31:46
5インチ2EDは何かの専門誌か新聞で知ったんだと思う。
店頭では見たことなかったかな・・。
接着剤(バインダー)のカビって、建造物なんかでも問題に
なったりすることあるけど、どういう系統の樹脂が弱いのかな。
637 :
ナイコンさん:2007/02/05(月) 11:38:33
でんぷんのり
>>636 おお、これが2TDディスク・・・あたりまえだけど外観は2HDディスクと変わりないですな。
VA3搭載の2TDドライブは2HD、2DDディスクの読み取りは可能だったらしいけど・・・書き込みもできないと・・・
>>636>>638 この写真、NECの総合プロダクトガイドに長らく載ってたなぁ。ナツカシス
…現物は見た事ないけど。
2TDはVA3付属のやつが一枚どこかに転がっているはずだけどどこにやったかな。売っているのはみたことないね。
641 :
ナイコンさん:2007/02/12(月) 09:38:41
80年代当時の市販ゲームって
テープ版とディスク版の価格差が異常だったんだよな...
テープ版が4000円なのにディスク版が7000円とか
当時の5"2Dの単価って確か1000円くらいだったから
幾らなんでもディスク版高杉とオモタ
>>641 おまいは業務用ライターの価格を忘れておる。
当時、業務用のFDフォーマッタ・コピー装置は甚だ高価だった。
おまけにテープと違って、「複数一度に高速ダビング」など無理だった。
装置が高価で、しかもメディアの量産効果が少ないとくれば、完成メディア
の単価も高価にならざるを得ないわな。
デュプリのこと?130万ぐらいだっけ。
1980年代後半なら、フロッピー製造メーカーに委託すれば量産可能だった。
当時は例えば2HDディスクなら、1セクタ256バイトでフォーマット済みの
ものを販売していたから。
(製品名に「2HD256」と書かれていたものがそれ)
メーカー製造ライン設備から見れば、フォーマットとデュプリケートは
ほぼ同一の作業なので、複雑なコピープロテクトが無ければ、1時間に
1,000枚くらいは処理できた。
「一○郎」なども一部この方法で量産していた。
>>644そう、80年代後半なら、カセットテープが廃れてディスクが主流に
なっていたからね。けれど、前半はそうでもなかったぞ。
5インチ2DのYD-274搭載のシングルドライブが40万近くした
時代だからねぇ。ましてプロテクトなどかけようものなら…。
646 :
ナイコンさん:2007/03/11(日) 23:58:53
揚げ
647 :
ナイコンさん:2007/04/10(火) 14:51:16
>>647 「コンパクトフロッピー」とありますから、3インチでしょうね。
「ミニフロッピー」=5インチ
「マイクロフロッピー」=3.5インチ
649 :
ナイコンさん:2007/04/11(水) 18:52:28
俺が高校の時、先生が5インチFDの中身をくり貫いて、CDケースとして使ってた。
やってみてぇ…
650 :
ナイコンさん:2007/04/13(金) 11:57:31
んーと、どのスレで聞くか迷ったけど質問
ジャンク扱いのディスクの中から、箱に入ったキレイ目の5インチクリーニングディスクが出てきたが、使い方がよーわからん
磁気面が綿布に置き変わっただけだけど、これを挿入しただけで、ヘッドを掃除してくれるの?
イメージとして、load文あたりで、ディスクを読み込みにいく状態にしないと、
ヘッドに触れないような気がしちゃうけど、大丈夫なんかな?
(ビデオデッキで再生を押すイメージを引きずる)
クリーニング液の件は了解、機種は88の2Dです。
保守はカバーの脇を切る、綿布取り替えるでおk?
651 :
ナイコンさん:2007/04/13(金) 23:39:52
>>650 通常のディスクの磁気窓以外に穴が開けてあるはずで
そこがフロッピーのFAT領域の近辺になる
そこから無水アルコールなりのクリーニング液をたらして
ディスク挿入してイジェクトレバーを閉じれば
ヘッドが最初にFAT領域で降りるからそのまま
ドライブのアクセスランプが消えるまで待って
最後にディスクを取り出してクリーニング終了
不織布の取替えはお勧めしない
どうしてもというなら脇を切るんじゃなくて
折り返しで接着してあるところを剥がして交換
レスどーもー
リアルタイムの時、3年ぐらいでディスクドライブに逝かれたので、慎重になってる次第です
USB接続の5inchFDDってありますか?
NECの2HD/2HC/2DDあたりのフォーマットを読みたいんですけど。
654 :
ナイコンさん:2007/04/25(水) 14:08:02
>>653 >>512からの流れをどうぞ。
自分は素直に常用マシンへFD55GFRを繋いだけど、nForceチップセットのせいか動かなかった。
昔のi810チップセットでは動いてたんだけどなぁ。
もう対応するI/Fが無いとなると終わりか…
Windows XPやVistaで5型や8型のフロッピーは使えないかな?
ドライブがあれば使える。ただ、Windowsの仕様で、読み書きしか出来ないってさ。
3.5型以外のフロッピーのデータは早めにMOなどへバックアップした方がいいと思う。
読み書き以外に何をするのかと...w
>656 そりゃフォーマットできないと言う意味ですぜ、旦那。
ただ、文脈だけを見るとメディア交換ができないと読めるけどナー。
>>657 おー フォーマットか。 おじさんやられちゃったなw
フォーマットはDOSでやればいい。
でも最近はMS-DOS(PC-DOS)持ってる奴少ないかw
3.5型の2DDのディスクを持っているけど、古いWindows95のノートパソコンでしか初期化出来ず。
XPやVistaでは読み書きのみサポートしているからな。
どっかの4コマ漫画のネタに
50代:8インチの思い出
40代:5インチの思い出
30代:3.5インチの思い出
20代:FDDのスロットが無駄な穴に見える
というのがあった。
「そりゃないぜ、俺だって5.25"は普通に使ってたよ」と思った来年は20代じゃなくなる俺。
3.5インチ並みとは言わないまでもとっても音の静かなドライブだった。オートイジェクト付いてたし。
35歳だがそろそろ8インチドライブを処分しようかと思っている
PC-6001→PC8801mkIIMR→PC-9801VX2→PC-88VA2
→→→だいぶ経ってWin95時代ときたから、
未だに3.5インチよりも5インチに高級感感じる俺がいる
>>661 そんなに年代でくっきり分けられるものじゃないと思うけどなあ。
それぞれの規格がわりと長い間平行して製造販売されていたし。
8インチって世代ってより選択肢の一つだったからなあ。
多くの選択肢があった世代というのは存在するが。
666 :
ナイコンさん:2007/04/29(日) 00:49:43
3.5インチはフロッピーとは認めない
667 :
ナイコンさん:2007/04/30(月) 10:02:44
じゃ、エロッピー
気持ち悪い。吐いた。
669 :
654:2007/04/30(月) 20:46:53
若松通商で新しい5インチFDDケーブル買ったら動いた。
ヨカッタ〜
ドライバの入れ方忘れないようにカキコしとこ。
TOMCAT製3モードのNT用ドライバを落として中のFLOPPY.SYSをtc3mfdc.sysにリネームする。
2000用ドライバを落として、中のtc3mfdc.sysをNT用と入れ替える。
FDCドライバをTC3MFDC.INFで更新する。
リブート。
外付け5FDDが有るのですが、XPで読み取れるのでしょうか?
繋ぐ方法が無いと思うんだけど。
物理的につなげる方法は有るでしょ。ケーブル買ってくれば良いだけ。
Xpで直に読めないっつうなら、W98SEあたりのマシンをジャンクで組んで
ネットワークドライブ共有してしまえばよい。
673 :
ナイコンさん:2007/05/31(木) 10:41:47
3.5インチのFDは結構な確率で読めなくなってる。
何故か5インチの方が良い
>>673 それは俺も思ったことがある。
Win3.1時代の3.5インチ2HDは2、3割読めなくなってるのに
X1の5インチ2Dは9割以上読めてる。
ブランドかノーブランドかはあまり関係ないようだな。
シャッターがなく剥き出しだった分、堅牢に出来ているとか。
ピザソースまみれにしても拭けば読めるとか言うCMを見た覚えがあるが・・・
物理面積あたりの記録密度だろ。
素材によるがN-S棒磁石なら、かなり保つぞ。
xpは昔のFDが読めないクソ仕様
678 :
ナイコンさん:2007/06/01(金) 12:26:27
88とかの2HDドライブで書き込んだ2Dは
早く消えるんだろうね
5インチ2D、ノーブランドじゃなくて、富士フィルムのやつだけが見事にあぼーん
いや、磁気面は大丈夫かもしれんが、ラベルの糊面がフジは違うんかね、真っ茶色に
怖くてドライブに入れられん
早い時期にカラーフロッピー出してたから、気に入って結構買ってた…orz
ジャケットから出して洗っちゃいなよ。
エンベローブから出しただけで洗っちゃダメだぞ。
682 :
ナイコンさん:2007/06/04(月) 13:55:24
683 :
ナイコンさん:2007/06/04(月) 15:12:04
主に指紋がついたところから生えるから
カビの生える「機会」で比べると5インチの方が多い
触らねえよ
5インチ絶滅の時期から考えると、そろそろカビの心配もしなきゃいけないのか…
磁性面見ると微妙に模様が出来てきてるのが気になる。
686 :
ナイコンさん:2007/06/06(水) 12:38:14
保磁力をチェックする装置なんてないのかな。
687 :
ナイコンさん:2007/06/06(水) 22:02:55
ほじほじ
688 :
ナイコンさん:2007/06/08(金) 05:23:42
鼻糞かよ
690 :
ナイコンさん:2007/06/14(木) 12:37:05
TEACのFDは年代によってだいぶ変化してるね。
昔のはヘッドロード機構付き、このヘッドロードは
新しいものほど音が静かになっている。
イジェクト機能も新しめのものは省略されていて
手で取り出しやすいように、取り出し部分が深い。
PC-9801F2に付いていたドライブは、ディスクが
ゆっくり出てくるので高級感があった。
基本的な設計は変わってないから、これらヘッドロード
とイジェクト機構は昔のドライブから移植できるよ。
12インチのフロッピーディスクがあったらしいけど、詳細を知ってる人いる?
実物はおろか写真すら見たことないので、すごく興味がある。
片面・両面、記録密度・容量とかの仕様も知りたいな。
692 :
ナイコンさん:2007/07/24(火) 21:32:43
だれかカラーの5インチ2HDを売ってくれ
マクセル、フジ、ソニーあたりの
そういえば、まともにお金出して買った5インチFDって3枚くらいだったなあ
695 :
ナイコンさん:2007/07/24(火) 23:15:18
今使ってるPCは5インチFDD内蔵ですが何か
>>695 俺も自宅メインマシンは5インチついてるよ。
今でもたまに必要に迫られてデータを読み出すことがあるので
5インチ2HDはいつもつけてあるし
5インチ2Dと8インチのドライブは取り外して動体保存してある。
さすがに最近8インチは使わなくなってきた。
最後に使ったのは一昨年の春頃だったかな。
どんだけ〜w
698 :
ナイコンさん:2007/07/26(木) 00:53:09
ナカビゾンの事じゃねーの?
700 :
ナイコンさん:2007/07/26(木) 23:11:17
701 :
ナイコンさん:2007/07/27(金) 02:03:53
702 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:31:42
19年前に発売された、CANONの2インチフロッピーカメラ(愛称はQ-PIC)
というんだけど、カメラ故障しちゃってさ中身が表示できないんだけど
2インチのフロッピードライブってあるだろか?
撮影済みのフロッピーが沢山あるので中身を見てみたいんだけど
なんか良い方法があるかしらねえ、よろしくお願いします。
704 :
703:2007/07/29(日) 18:02:50
机のひきだしに花王の新品5インチが4箱あります!!
2Dだったら貴重な品!
1Sじゃねーの?
花王がFDを作り始めた頃って
既に2HDが主流になってからじゃない?
710 :
ナイコンさん:2007/08/04(土) 10:11:48
>>694 おれなら
マクセル5インチ2HD、ピンク、緑、青なら10枚1000円
オクでよろ
>>705 花王バ−ベイタムだっけ、ピンクの箱。
私もPC8801時代に買った5インチMD2Dの10枚入り箱を
押入れにしまい込んである。
当時で1箱10000円くらいした。
712 :
ナイコンさん:2007/08/07(火) 21:21:11
つい17年前まで、98で10MBのHDDと8インチ2Dを使っていた。
勿論、5インチ2HDもね。
713 :
ナイコンさん:2007/08/07(火) 21:25:33
昔、5インチのハードセレクター、FDってありませんでした?
磁性面にセレクターホール、幾つも開いている奴
間違って買って、数千円損した覚えが。。。
714 :
ナイコンさん:2007/08/08(水) 23:48:01
2インチFDはソニーのワープロで使っていた。マビカという初期デジカメは3.5
インチの普通のFDだった。
>>714 「Digital」と名前が付かないMavicaは2インチFDでした。
Mavica (2インチFD) -> Digital Mavica (3.5インチFD) -> Cyber-shot (Memory Stick) という流れ
同じ2インチFD(VF規格)でもビデオ(アナログ)とデータ(デジタル)
の二種類のモードが存在した(らしい)のでさらに話がややこしい?
FujixのPlayerが\49800だったと思う.(新聞広告だったか?)
アナログ SONY 2インチ フロッピー - Google 検索
717 :
ナイコンさん:2007/08/10(金) 00:01:02
そういえば職場で机の下に設置していて、ときどき担当者がウチワのようなものを
出し入れしていたのが、8インチFDだったんだな。
女子職員がときどき穴のあいたテープを引っ張り出したり、映写機のようなもの
にセットしていたのが穿孔テープだったのか。
>>718 一昨年の話だが、とある工場で穿孔テープが使われてたのを見た。
昭和15年からあるというかなり古い大きい工場だが
創業当時の設備がまだ残ってるそうなので
制御にでも使われていたんだろうか。
>>719 スゴイですね!ココじゃアレですけど
社団法人 情報処理学会
にでも垂れ込んでみたらどうです?
恐らく取材対象になるんじゃないかと
>>718 FA用途では、つい最近まで紙テープが現役だったぞ。
フロッピーでは、工場のモータやトランスから漏れる磁力線
で、あっさりデータが消えてしまうからね。
さりとて、CD-R/RWでは容量がありすぎ…。
最近は、メモリカードが安価となり、ヘビーデューティー仕様の
LAN(対ノイズ特性強化品)も普及したので、それらに移行したけれどね…。
723 :
ナイコンさん:2007/08/10(金) 20:10:22
>>718 たしか20年ほど前のことです。賃貸不動産の収支計算用ソフトのよう
でした。
30年ほど前には模写電送というFAXが動いていた歴史のある企業でした。
あの頃はパソコンやワープロ自体がまだ生まれていなかったエライ時代でしたね。
724 :
ナイコンさん:2007/08/11(土) 22:31:41
ハードセクタのFD間違えて買った。
ソフトセクタのFDDに入れるとカツカツカツ!と激しい
アクセスをするよ。
725 :
ナイコンさん:2007/08/14(火) 20:53:56
FD55GFRをAT互換機に付けたんだけど、5インチ2HD(1.25MB)や2DD(720kB)が全く読めません・・・
M/B P4P800-X
BIOSのFDDの種類で5inch 1.25MBを選択
コネクタはAドライブ用のカードエッジコネクタ(クロスになっているコネクタ)をドライブに接続
@USBメモリをWin98の起動ディスクにして、DITTで読み込んだところ、アクセスランプはつくものの
track 0 time out (50)
と表示されます。
AwinXPでdisk explorerを起動してイメージ化を実行すると、アクセスランプはつくものの、数秒後に
ドライブの準備ができていないと怒られます。
手順が欠けているのでしょうか・・・よろしくお願いします。
726 :
ナイコンさん:2007/08/14(火) 21:25:47
>>725 単純にコネクタ反対につけちゃってるんじゃないか?
>>726 どうもです。
コネクタは逆差しできないようになっているので間違いありません。
すんませんdittにて自己解決しました。。。
試行錯誤の結果なんでどこをどういじったのが良かったのか分からない・・・
お騒がせ申し訳。
728 :
ナイコンさん:2007/09/09(日) 05:04:37
みなさんどういうケースで保管してますか?
5インチはCDとは微妙に大きさが違ってて惜しいですね。
>>728 昔買った5インチ用FDケース(防磁タイプ、20枚収納)に入れて保管してる。
全部で40枚くらいかなあ。だから2ケースだけ。
内容は殆どが昔買った月刊ASCIIの付録ディスクだけど。
おれもディスクケース欲しい
10枚組でプラスチックケースに入ってるのはいいけど、紙ケースやバラのが…
あと市販ソフトも場所とりすぎ
その前に、MOディスクへ仮想化しろよ。
5型や8型はドライブが手に入らないだろうから、MOディスクへバックアップすることが先。
どうしてMO?
エミュ用ということではないの?
バックアップメディアとして今のところ一番信頼できるのは
やはりMOだからじゃないか。
他のメディアは10年持てばいいほうだろう。
MOは確かに、170枚分(230MBタイプで1.2MBのフロッピーのデータを入れた場合)の
フロッピーとして使えるしな。
あの山のようなフロッピーがMOなら僅か数枚で済んでしまう。
しかも高信頼性なので、長期間保存も可能だ。
640MB級なら、500枚ほど入る計算だ(1.2MBで計算)。
おいらはMOを使う。
ロクヨン(640MB)、ギガモ(1.3GB)、あるんだぞ。
3500rpm、7200rpm(1.3GBは3500rpm)、あるんだぞ。
その名は友の会、MOディスク、友の会。
ただ、ディスク代が高い・・・でもその分信頼性はがっちり。
>>733 バックアップ用途で10年で死んだフロッピーは1枚もないなあ
ケースだけでも売れるのか?
うちなんかカセットテープのボックスケースまであるぞ。
LARKの柄のやつ。あみんとか入ってる。
ラジカセの周りに散乱しがちなカセットテープなので、ボックスは助かる。
現在ではMD-CDシステムの周りにMDが散乱しているな。
>>735 この間10年ものの古FDを再利用のために引っ張り出してきた。
内容チェックの際の読み込みは正常にできてたんだけど、
フォーマットしたら50枚中約半分にバッドセクタが出ちゃったよ。
一見大丈夫にに見えても死にかけてたんだね。
ドライブ側の問題の可能性もある。
あと2HDより2DDや2Dの方が持ちがいい。
磁気ドラムを阻害する理由はなんだ?
磁気ドラムって、今で言えば、ハードディスク?
そのくせ容量は180MBか220MB。
MOは、メディアの信頼性がそれなりに高いとしても、
10年後にドライブがあるかどうかの不安がある。
CDみたいに上位互換で新メディアが出続けてくれればいいけど。
10年後には10年前のドライブが中古で買えます。
kj
745 :
ナイコンさん:2007/12/29(土) 02:10:36
FD1155DをAT機に付けようと企んでいるんだが,
ググって出てくる設定にしても動かない...
よくよく見ると今付けようとしているドライブは88年製で,
TSTのジャンパがあるような古いものらしい...
これが90年代のドライブだと動くんだが,80年代のはどの個体もダメ...
この場合のジャンパ設定ってどうすればいいんだろ?
それとも古すぎるドライブだと搭載できない?
偉い人おしえてくんださい.
メディアのバックアップは、CDRとかMOなんかで10年後までつないでいけそう
だけど、問題はFDDつまりハード側ではないのかな。ま、HDDもあるんだけど。
FD1135Dは長持ちするけれど、FD1155Dが・・・ オクでもいい値段がついているし。
最悪、外付けの1135Dでガマンするしかないか。
>>745 80年代だと駄目なんかorz
ウチのFD1155Dは88年製だ。
ドライブはうまく(?)動いているようなんだけど、メディアを認識してくれない。
3.5インチでFDDがドライブに入っていることを認識しなくなるのって
FD1135Dだっけ? 対処方法はないのかなぁ。
うちに大量に転がってるFD1155D、どうやって修理したらいいかしらん。
読みにいっては「セクタが見つかりません。」と言ってみたり、機嫌がいいときだけ
読めるくせに電源入れなおすと全然駄目なツンデレ仕様だったり。
コンデンサ換えれば直りますか? 調整ったって何していいか解からないしなー。
誰か直してw
他人のドライブを直す奇特な人は前世紀末までに絶滅しました、ナムー。
ところで、使用状況はどうだった?
制御系だと、FDに白い線が着くような使い方してるので、
ヘッドの汚れが半端でないと思われ。
昔、知人曰く「ヤスリで直した」
FD1155D、よく壊れた。10年近く前、祖父地図で見た目新品のVX21を発見、即購入。
ごくたまーに使ってたけど、購入してから1,2年後に1155Dが壊れた。使用時間なんて
数時間以下だったと思う。VX21は、当時7台所有してたけど、その後も次から次へと
1155Dが旅立っていった。ヘッドがダメなんだろうと思ってポイポイしちゃったけど
コンデンサ交換で直るものなら直したい。
NECドライブ耐久力無いな。
うちのはヘッドカバーの金属がはがれた。
で、FD引っかかって取り出せなくなった。
スポンジ付の両面テープで固定するなよな。
無くても動作に支障が無いんで取っ払って使っていたよ。
それに比べてTEACドライブ丈夫だな。
88MRのドライブはずしてDOSVに繋げてまだまだ現役。
>>751 NECとSONY製品に、耐久性など求めてはいけない。
尤も、88と初期の98なら、TEAC製ドライブだから安心できたが…。
754 :
749:2008/01/28(月) 16:17:16
>>750 やっぱり居ませんよね、そんな人。
DA2 のドライブが壊れるたびに某オクで買う→最初だけ調子よくてすぐ駄目に
なる、もしくは最初から駄目を繰り返してたからあんまり使用状況報告するほどじゃないw
それで不動品の台数だけは溜まっちゃったんですよね。
それにしてもヤスリでヘッドを擦るとは豪気ですね!
うちは乾式のヘッドクリーナーでFD1157Dぶっ壊してからヘッド触るの怖いw
>>751-753 やっぱ駄目ですかね、FD1155D。読み込み音は好きだったんですが。
ガッガッガッガッガッ、ガガッ、っての。
>>754 ギクッ!
その某オクで最近FD1155Dを4台仕入れた者です。これであと10年は、おk グフフ
のつもりだったのですが。
やっぱ5インチは諦めてFD1135Dを外付けで10年もたすしか道はないのかな。(´・ω・`)
>ガッガッガッガッガッ、ガガッ、っての。
同感です。MS-DOSなんかの場合、ぐーんというシーク音とともにもう頭に残っちゃってて、
音だけでちゃんと読んでるかどうかわかりますもんね。
>>755 TEACのダンパー付きFD-55シリーズも、あれはあれで良い物だが、
ダンパー無しYD-274(YE-DATA)のヘッドロード音も、また格別!
MOTOR-ONの度に、カーンと響くヘッドロード音!
あれが無いと、何か物足りない。
TEACのはヘッドロード時にガチっという大きい音が出て
離れる時はチャっという軽い音。
NECのはカチっという軽い音だけど離れる時も同じ音。
どちらも世代によってだいぶ違うと思ったが。
クイックディスクと間違えて3インチフロッピー(CF?)
を買ってきてしまった…当然ドライブに入らない…
ヤフオクとかで売れないかな3インチフロッピー…
それを未だに持っているのかw
高望みしなければ買い手はつくんじゃない。
売れるんじゃないかなあ
昔俺買いあさってたけど……
761 :
ナイコンさん:2008/05/28(水) 23:20:32
762 :
ナイコンさん:2008/06/07(土) 19:26:37
抜いたとき穴が合ってたら大吉って信じてました
FDDですか。押し入れにPC-8031-2WとPC-8881が眠ってます。
もちろん、それに対応する本体と共に。CRT(グリーンディスプレイ)
も眠ってますよ。動くのかなぁ、こいつら。
本体は多分動くんじゃないかね?元祖PC8001もあるけど?
大学生の頃、バイト先で「今日からこれがキミのマシン」と言われた
奴に繋がってたのがPC-98H32。10MB HDD。その後しばらくして、
「今日から君がroot」と言われて英文マニュアル1m目の前に積まれて
頓死したのがMicroVAX-II+Ultrix。ええ、泣きましたとも、工房時代
英語の成績クラス最底辺をさまよっていた俺ですから。
あのバイト先の会社には感謝してる。当時マニュアル読解で滝涙流した
からこそ、英語嫌いだった俺が院試で専攻トップの英語成績取れたわけ
だから。
金が貰えて勉強まで出来るのは得したようだが、英文マニュアル解読とは拷問だな
765 :
ナイコンさん:2008/06/30(月) 23:56:16
5インチのM2HDが地下倉庫から発掘されました
新品の10枚入りが5個
換気も悪くなく温度もわりと一定のところにあったんで使えると思う
けれど、ネットとかで売れたりします?
¥100とかならメンドウなんで次の燃えないゴミで捨てようかと思って
るんですが・・・もったいないけど
レスありがとー
15-20年くらいはたってるけど、当時からのでもっと保存の悪かったのが
2年前にはPC9801VXで使えたからたぶんいけるんで、ダメもとでヒマなと
きにでもオクに出してみます・・・たぶん・・・
98も、まだ使えるのに去年の掃除のときに勢いで粗大ゴミで捨てちゃったw
>>767 98を粗大ごみで出せるとこって、どこよ?
>>767 オクが面倒なら直でどう?
オクの常識の範囲内程度なら出すよ(つり上がって馬鹿みないな値になる事があるけどそれを相場と思わないでくれ
発送は着払いで構わない
770 :
ナイコンさん:2008/07/16(水) 21:18:46
3インチだけは実物を見たことがない
>>770 俺も見たこと無い
つい最近まで、QDと同じものだと思ってたくらいだし('A`)
>>770 身近にX1Dユーザーがいない限り見たことないのが普通じゃないかな。
たまたま中学の友達で一人いたから見たことはあるけど
3インチってどれくらい売れたんだろう。
3インチは欧州のebayでよく見る
ZX spectrum+3で採用されてたせいかな
>>773 >>775 いまの基準で考えると3インチクラスのFDドライブを
ファンで冷却なんてありえないよな
FD55-GFR が何台か余ってるんだが、売りに出したらどれ位の値が付くかね?
新品ではないけど、10回も使ってない
779 :
ナイコンさん:2008/08/01(金) 12:29:38
a
780 :
777:2008/08/01(金) 22:16:59
>>778 オクでは言い値で売れる状態だが、1万でどう?(買った時もそれなりに値が張ったので
PC-98で動作確認を最近したが問題は無かった。(外付けFDDをバラして中身を入れ替えて
返事が無いただの屍のようだ。
782 :
777:2008/08/04(月) 21:39:50
やはりオクで売った方が良いという事か
死蔵させといてもおそらく実用として使う機会はもうないしな
そろそろ5インチディスクって価値が出ないのか。
1000枚ぐらいあるよ
>>783 まとまってオクで出ればそれなりの値は付く
当然、未使用と使用済みで値は違うがね
>>785 パソコン通信のログを無圧縮でひたすら保存してたら、そのくらいになってるかも
1分はおすぎなんですね、わかります。
789 :
ナイコンさん:2008/08/08(金) 06:45:32
オヤヂギャグ
790 :
ナイコンさん:2008/08/08(金) 11:19:57
3インチはダメかい?
X1Dの3インチ見限って5インチFDD増設した俺はヘタレ
794 :
ナイコンさん:2008/08/10(日) 13:34:12
8インチフロッピー
5インチミニフロッピー
3.5インチマイクロフロッピー
3インチコンパクトフロッピー
2インチデータフロッピー
795 :
ナイコンさん:2008/08/11(月) 23:13:49
5インチのFDD対応のマザーボードって今でも売ってるの?
796 :
ナイコンさん:2008/08/13(水) 03:14:29
ん?マザーボードに5.25と3.5で違いがあるのか?
Drive A
この項目はコンピュータにインストールされたフロッピーディスクのドライブA のタイプを設定します。
None フロッピードライブはインストールされていません。
360K, 5.25” 5.25 インチPC タイプ標準ドライブ;容量は360K バイト。
1.2M, 5.25” 5.25 インチAT タイプ高密度ドライブ;容量は1.2M バイト。(3 モードが有効の場合は3.5 インチ)。
720K, 3.5” 3.5 インチ両面ドライブ;容量は720K バイト。
1.44M, 3.5” 3.5 インチ両面ドライブ;容量は1.44M バイト。
2.88M, 3.5” 3.5 インチ両面ドライブ;容量は2.88M バイト。
?? Floppy 3 Mode Support (for Japan Area)
Disabled 通常のフロッピードライブ。(デフォルト値)
Drive A ドライブA は3 モードフロッピードライブです。
>>796 一部のM/BではBIOSから5インチFD用の項目が消えてる物があるらしい。
そういうのだと、5インチ用FDDケーブルを接続しても5インチは使えない。
そういうのを聞いてるんじゃないかな。
5インチFDD用の項目が消えてる上に
FDD2台接続不可のマザーとか最近普通にあるな
50ピッチFD
>>799 まったくけしからんな!
そういえば最近はBIOSにHDDのローレベルフォーマットも無いしなぁ・・・
FD55-GFRが希少だとかこのスレで言われてるんで、買えないかといろいろ当たってみたら
意外に入手しやすいじゃねぇか
中古から新品まで細々流通してない事も無い
そりゃ一番普及した5インチだから、腐るほどあるだろう。
NECとかと違って壊れにくいしね。
俺がこないだオクで新品出したら、予想外の高値で売れたな。
そんな需要あんのか?
新品でも中古でも8000円越えたら手を出さない(新品で15000円付いてた事あったが入札してたヤツは相場を知らんヤツだな
出せば必ず買い手がある事からするとまだ需要はあるね
805 :
ナイコンさん:2008/08/26(火) 01:07:54
フロッピースレ有りすぎ
3.5インチに認識させられるUSBのアダプターとかあればいいのに…
軽だって5インチや8インチなんてないだろ。
FDに入るわけない。
?
>>808-809 仕方ない、
>>807さんのギャグを解説してageよう。
いまの軽自動車のホイールは大概12インチ程度。ブレーキ周りの
関係で13インチのものを着けることがある。
ファッション性重視のユーザーが、わざわざ14インチの物を着けて
前後ともディスクブレーキならまだしも、後輪ドラムブレーキとの
隙間が空き過ぎて笑われる・・・・・・と言うのは余談だが。
>>807さんが述べた「5インチや8インチなんてない」と言うのは、
いまどきのそんな軽自動車に5インチや8インチサイズのホイールや
それに合うタイヤなんぞ存在する訳がない・・・とは言い過ぎだが、
最初の一行でその点を力説したかったのだろう。
次の行だが、おそらくマツダRX-7の型式名、略称であろう。この点に
関してさほど詳しくはないので、かいつまんで述べるのみに留めたい
のだが、FD3S型と呼ばれるRX-7のホイールサイズは標準で16インチと
される。17インチものを標準で着けるグレードも存在したようだが、
これもまたブレーキ周りの都合によるものであるらしい。
「FDに入るわけない」・・・と。
>>807さんの話の内容が、これでスレ住人諸氏に伝わったものと願いたい。
そんな板違いの
興味のないネタを持ち出されてもなぁ
解説されても最後まで読む気もないよ・・・
要するに、
>>807は面白いことを言ったつもりらしいということか。
RX-7スレ(あるよね?)にでも行って
「16インチのFDなんか存在するの? 8インチでもめったに見ないのに。 大体そんなデカイのドライブ出来るのかよwwww」
と書くような感じか。
俺にはできない。
上のほうに貼られてた昔の巨大HDD思い出した。
ちなみに>561
>>807 8インチのフロントディスクくらい普通にあるだろ
またか・・・
817 :
ナイコンさん:2008/08/30(土) 22:37:03
8インチのFDを3.5インチに変換するなりして中のデータを
普通のWindows機で読めるようにする方法を探しています。
8インチから3.5インチへの変換はできたのですが、2Dフォーマットのため、
普通のドライブでは読めず、そもそもデータ変換なしですんなり見れるのかも謎。
8インチのFDは、IBM形式2Dで、HITACのプログラムが入っています。
どうか知恵をお貸しください。よろしくお願いします。
818 :
ナイコンさん:2008/08/30(土) 22:43:21
8インチのFDを3.5に変換するなりして、中のデータを
普通のWindows機で読めるようにする方法を探しています。
8インチから3.5インチへの単純コピーはできたのですが、
2Dフォーマットのため、普通のドライブでは読めず、
そもそもデータ変換なしですんなり読めるのかも疑問です。
8インチのFDはIBM形式2Dで、HITACのプログラムが入っています。
できればデータ変換サービスは使いたくないです。
どうか知恵をお貸しください。よろしくお願いします。
819 :
817:2008/08/30(土) 22:44:33
大事なことなので2度書き込んでしまいました。
申し訳ありません。
821 :
ナイコンさん:2008/08/31(日) 00:22:40
>>817 8インチドライブを繋いだPC-98があれば
問題なくデータ移行できるんじゃないか?
DOSフォーマットならファイル単位で移せるし
それ以外でもFDイメージ化などの方法でOKでは
>8インチから3.5インチへの変換はできたのですが、2Dフォーマットのため、
8インチの2Dと3.5インチの2HD(1.2M)は同じじゃなかったか?
3modeの3.5インチFDDで読めない?
>>818 「普通のWindows機」って何だ? WindowsまたはMS-DOSのバージョンは?
イメージ化してエミュで(゚з゚)イインデネーノ?
3.5インチメディアは、経年でデータ消失しやすいよ。
5インチとか8インチの方がマシ。
745-755 あたりで、FD1155Dがよく死ぬとかいう話が出ていますが
先日20台ほどまとめて動作確認したときの生存率は6割くらいでしたよ。
例のヘッドカバー脱落によるヘッド周辺破損の個体も多かったですが
ヘッドシーク系に埃が詰まって脱腸している個体や
メディアを回すスピンモーターの基板に電解コンデンサが使われているロットでは
その電解コンデンサが液漏れしていて正常に動作しない個体もありました。
ヘッドは、ブレーキークリーナーを吹き付けた綿棒で(本当は無水イソプロピルアルコールが好ましい)
ささっと拭いてやると、ヘッドの汚れが原因なら読み取り不調な個体は直りますし。
むしろ、汎用じゃないFD1158C/FD1158Dのほうが不動率が高いですね。
使用されている電解コンデンサが液漏れしやすい世代であり
この電解コンデンサとリアクタンスでLC回路になっていることと
液漏れした状態で長時間放置されている個体が多く
交換修理しようにも手遅れになっていることが多いことが問題で、、、
#修理成功率は4割程度ですね。
FD1135Dあたりは、古いサンプラーを使っている人に高く売れますよ。
#FD1137D以降はダメですが。
全角でコメントアウトしてる奴って何なの?
昔のパソ通でそういう書き方多用するとこがあった。
深い意味はないと思う。
>>生存率は6割くらいでしたよ。
「よく死ぬ」と言うのに充分な数字だと思うのですが
その点TEACは故障率低いよね。
世界中のPCメーカーが採用してたのもうなずける。
死ぬといえば
ウチのPC−8031(超初代で1Dのやつ。当時のカタログにも載っていないが6001でも使用できる)の
2ドライブ目のモーターが動かなくなっている。
まだ詳しく調べてはいないけど、ドライブを交換しようにも今じゃ手に入らないだろうな。
オークションとかで見たことある人いる?
>>832 これw! dクス!
見ての通りPC-8031-1Wとはケースから違うんだよ
・・動作未確認で10kか、さてどうしたものか
8吋FPDは二枚だけ持ってる。
5吋と3.5吋はたんすに数千枚入ってるけど、使えるかなあ。
ああ、恐怖のremove
838 :
ナイコンさん:2008/11/07(金) 23:15:37
8吋 5吋 ドライブを USB 仕様にすることは可能か?
>>838 シリアルATAやパラレルATA(ATAPI、IDE)の各種ドライブならUSB変換基板を売ってますよ。
ご存じありませんか?
シリアルATAやパラレルATAの8インチドライブは見たことが無いですが、規格に準拠しているならとしてUSB変換は可能なはずです。
840 :
ナイコンさん:2008/11/08(土) 05:07:04
昨夜,会社帰りに秋葉原をぶらついていたら
5インチ2HDの10枚組み未開封新品(PC-98フォーマット)が
2980円で30ケースくらい売っていた。
パッケージフィルムには平成3年11月末締め切りの
プレゼント案内が記載されていた。
なんかタイムスリップした気分になったよ。
>>840 高いよなぁ。仕方ないけど。
2HDならあきばんぐでも1箱2,480円くらいだったかな?
何年か前に「ラッコ」で5インチ2DDが1箱200円で出ていた時にダンボールごと(20箱入り)
買ってしまったぜw
耐久性が低かった
音が大きかった
死ぬ気で買った
3M5インチ2D10枚6千円
5インチ2HDで厚紙のケースに入った、2枚パックってのがあって、700円くらいしたかなあ、1986年頃。
マクセル製。たぶんまだ家のどこかにある。
>>844 あったあった。
CDケースを厚紙で作ったような感じのやたら丈夫な厚紙の箱に入ったやつ。
本来2枚入りだけど4枚くらい入れても大丈夫だった気がする。
846 :
ナイコンさん:2008/11/09(日) 00:52:10
2Dや2DDのやつもいあったよね。
MEMOREXの2枚組みを買うと,
高確率で1枚が不良ディスクだったよ。
ノーブランド1000枚単位で買ってた
複製天国だった
848 :
ナイコンさん:2008/11/09(日) 21:40:32
>>839 シリアルATAやパラレルATA(ATAPI、IDE)のインターフェイスと
5インチ、8インチFDDのインターフェイスは全く別物ですよ。
ご存じありませんか?
>>849 >>838はFDDとは書いていないのですが……。
サイズの指定はしていますけどね。
こんな事を書かねばならないのは苦痛です。
あ、そういえばSCSIもUSBに変換可能でしたね。
>>850 ここは「5インチ・8インチのFDについてかたろー」というスレなのですが……。
サイズの指定しかしてませんけどね。
こんな事を書かねばならないのは苦痛です。
>>838 8吋 5吋 ドライブを USB 仕様にすることは可能か?
>>850 >>838はFDDとは書いていないのですが……。
FDについてのスレで 「8吋 5吋 ドライブ」と述べておいて、
後出しで
「サイズの指定はしたが FDDの話ではない こんな事をイチイチ言うのは苦痛だ」
って・・・
理解に苦しむ話をしてるのはお前の方だろう。
自分の言葉足らずを棚に上げて、なんなんだよ。
苦しいのはこっちじゃ。お願いだから、あんまり人を苦しめないでくれ。
FDのスレでFDDの話でないのなら、じゃあ一体、何のドライブの話なんだ???
「文脈から、何のドライブの話だかわかるだろう。それをイチイチ書くのは苦痛だ」ってのならわかるが
文脈も何も、ただ単にサイズと「ドライブ」としか書いてないのに
そこから「FDDの話ではない」と、どうして推測できるだろうか。
テレパシーでわかれってか? こっちは超能力者じぇねーんだよ! わかんねーよ!
わかんねーよ! 何のドライブの話なのか、わかんねーよ!
言え!何のドライブの話なのか、言え! 苦しくても、言え!言ってみろよ!
ところで、
無知ですまんのだが、フロッピー以外で8インチのサイズがあるメディアって他にあるの?
ヤマハの業務用で、FlashPath for 8"というのが無かったか?
ここは苦痛なインターネットですね
>>851 >>852 若者をいじめなさんな。
無知なのは人の常
指摘され、逆切れするのも人の常
とくに若いうちはね!
妙にスレが伸びてると思ったら。
お互いに落ち着いて、お茶でも飲んでゆっくりするのがいい。
ところで俺の不動のFD1155D、誰か修理してくれんかなあ。
押入れに8個ぐらいだか押し込まれてるんだが、何とかしたい。
メディアがまだあるから不燃ゴミに出すのも忍びないしなあ。
857 :
ナイコンさん:2008/11/17(月) 21:52:06
やっぱり信頼性高いのはTEACなのかなぁ
>>856 残念ながら修理スキルは持ち合わせておりませんが、ドライブ、単体で集めたんですか?
それともパソコン本体が次々に引退していく中でドライブだけ残ったとか?
ジャンクの中から使えるものを探そうと集めたが、
見事に全てジャンクだったというオチとかw
不動って、一体どこが壊れるんだろう
器用に8台も壊すなんて。
861 :
856:2008/11/20(木) 16:03:24
>>857 そうかもしれない。AT用のTEACドライブがあるけどそいつはちゃんと動く。
ただ、俺はPC-98に繋ぎたいんだよねえ。
>>858 廃棄されていくマシンから剥がしたり、ヤフオクで集めたりしてる内に
溜まっていくドライブとCPUって奴です。
>>859 余計なことして壊したりする口ですw
お、このドライブはちゃんと読み書きできるから掃除しておこうと思って、
乾式のヘッドクリーナー突っ込んだら読めないドライブ完成wとか。
湿式のヘッドクリーナー買って置いてあるけど、使う勇気と
気力が無い。前スレかどこかでヘッドをヤスリで擦って直したとか
言う器用な人が居たけどなあ。何番のヤスリ使ったんだろう。
>>860 ヘッドじゃないかな? それかコンデンサか。
壊したくて壊してるわけじゃないんですw
延々と表示される「セクタが見つかりません」「フォーマットに失敗しました」
知らないw俺の所為だとは思うけどうるさいw
862 :
ナイコンさん:2008/11/20(木) 23:08:04
863 :
ナイコンさん:2008/11/21(金) 10:18:07
TEACのドライブって表側のデザインはずっと同じだけど、
中身を見ると年代を追ってだんだん変化してくるから面白いね。
意外と部品の互換性もあるから、ヘッドロード機構の無いモデルに
ソレノイド付けてみたり、イジェクト機構を付けてみたりと、古い部品の
使いまわしで高級化ができる。
PC-9801Fに付いていたドライブは、ディスクがゆっくり出てくるように
なっていたけど、一体どんな構造だったんだろう。
>ディスクがゆっくり出てくるように
電源ファンが内向きになってて風圧で(ry
>>863 俺のF2は普通に出てきてた記憶があるけど。
グリスが固まってるんじゃね?w
内部ではがれたラベルが引っかかってる
イジェクト機構がヘタってただけとか
868 :
ナイコンさん:2008/11/22(土) 08:54:35
ロットによって異なるのかな。いくつかの店頭で確認したから
機構上そうなってるのは間違いないはず。
CDのイジェクトみたいにゆっくり出てくるのが格好良かった。
869 :
ナイコンさん:2008/12/05(金) 20:40:32
2EDのディスクを入手したが対応する装置がないので2HDとしてつか
っている。こっちのほうが保磁力が高いよね。
2HDの識別孔より上に2EDの識別孔があるがそのままでは2DDとして
認識されてしまうため2HDの穴もくり貫いて作りました
870 :
ナイコンさん:2008/12/07(日) 01:22:22
2EDは良く知らないけど、保磁力が高いとしたら、高い磁力で書き込む
必要があるわけだから、パワー不足で却って消えやすいんじゃない?
871 :
ナイコンさん:2008/12/23(火) 02:40:56
2DDと2HDの時にも言われたな。
でも、後期は同じ磁性体使うようになったんでOKになった。
872 :
ナイコンさん:2008/12/25(木) 09:50:58
5インチ2DDディスクに2HDフォーマットをかけてみたことあるけど、
ギリギリ読めない、みたいなディスクが出来上がったことを覚えている。
ブランド品だったら大丈夫だったのかな?
FM-7にZ-80カードを入れて、5インチドライブを付けてCP/Mを動かしていた
INFOCOMのZORKとDEADLINEがやりたくて、買った店に8インチから5インチに変換して貰って遊んだよ
確か、LOGINに感化されて買っちゃったんだよな
英語の語句解析はすげーと思ったけど、英語の壁は高く、解決しないまま…
なので、自分で使ったことのない8インチが二枚あります
後日談
Windowsになってからアンソロジーも買って、辞書を引くとかは楽になったけど、英語力は変わらないので解決できないまま
そしてフリーで流通してしまい、今までの投資を考え、そして亡きインフォコムに泣いた
>>871 2EDと2HDの磁性体が同じになったってことですか?
元々、3.5インチの場合は2DDも2HDも、同じ磁性体を使っているけど、バインダーという接着剤の成分が違って
いて、それが塗布厚と密度の違いになっていましたが。そのへんの応用なのでしょうかね。
>>872 5インチの場合は2DDまでと2HDでは、磁性体自体が違うので、ブランド品でも結果は同じだったろうと思います。
>>873 結果はどうあれ、FM-7でCP/Mを動かすなんて凄くカッコイイです(^_^)
6809を積んでおきながら
メーカー自らZ80カード&CP/Mを出すのが
未練がましい
>>875 確かにそういう見方もある。
一方、Macintoshだって1990年代前半には拡張スロットにi486カードを載せられる構造になっていたモデルもあったから、
それはそれで意義あったのでしょう、きっと。
PC-98にもMC68000ボード(PC-9801-16)や
i860ボード(PC-H98-B06)があったんだし別におかしな事ではない気も…
選択肢が無いよりある方がいい
879 :
ナイコンさん:2009/01/03(土) 01:20:43
2009年1番乗り〜
880 :
ナイコンさん:2009/01/03(土) 06:05:03
PC-8881を手に入れたのですが、ディスク挿入時にラベルの方向は
左右どちらに向けて挿入すればよいのですか。
(アクセスランプは本体正面から見て上側にあります。)
8881って横置きなのか…
>>880 ヤフオクで出品している人がいるから、答えてくれるか分からんけど聞いてみたら?
あるいは中古業者とかに。
884 :
ナイコンさん:2009/01/11(日) 08:30:41
確か8881と8882では、ドライブの設置方向が反対になってたよね
紛らわしいもん作らないでほしい。
885 :
ナイコンさん:2009/01/11(日) 16:52:40
間違った。8881に右置き用と左置き用があったのか・・。
>>885 右置き用は PC-8881(1) だな。
888 :
ナイコンさん:2009/01/19(月) 21:52:06
888ゲットおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
889 :
ナイコンさん:2009/02/24(火) 17:35:43
>>875 それなら、68K系をライセンス生産してて、86系を生産してない企業が86系コンピュータを出すのはどう?
>>887 絶望した!!今のDVD-RAMドライブなら4万4000円なのに、
こちらは当時の価格で44万2000円であることに絶望した!!
今のDVD-RAMなら、このフロッピーが約4000枚分も収録できることになる。
X68Kのソフトイジェクトは良かったのになあ。
>>891 マックのフロッピーディスクドライブは、
電動でフロッピーをイジェクトできたな。
※今のマックは外付けのフロッピードライブを使うため、
そういった体験は昔の話。
取り出しのキーを押してから、手動でフロッピーを取り出す必要がある。
※取り出しのキーを押す
Macあるいはユニックスではアンマウントのこと。
フロッピーディスクドライブが内蔵されているMac機では、
アンマウントを行うと、フロッピーが自動的に出てくる。
外付けのフロッピードライブでは、それが出来ないため、
アンマウントを行った後、手動で取り出す必要がある。
今のMacはそうなのか‥
マウス操作だけで
「カショコ」とFDやMOが出てくるのが
Macユーザーの快感だったのに
手動でフロッピーを取り出すだと? ダッセー
どーなっているんだよ、ジョブス!
USB仕様上は、FDDもイジェクト機構も搭載できる。
けど、イジェクト機構を搭載して価格がアップしたら、君はそのドライブを買うかね?
安くしても、FDDが売れない御時世なんだから仕方がない。
ジョブスに怒鳴ったところで、無駄無駄無駄〜っ!
LS-120(SuperDisk)ドライブは電動イジェクトだね。
秋葉原エレパにLS-120ドライブが400円でたくさん転がっていた時に5台くらい買ったぜ。
>>892 それをソフトイジェクトって言うんだが。
>>895 そりゃあ今じゃあね。
昔は3.5が5や8より安い時代が有ったんだし、その頃流行っていれば今でもそうなってたかもね。
3.5インチの話はスレ違いだと思うんだが。
5インチでソフトイジェクトできたのはX68Kだけだった?
当時はオートイジェクトなんて言われてたっけ。
オートイジェクトなんてそんなに良いもんか?
ロックかけられて出なくなったりするし気持ち良いもんじゃないな。
5インチの場合、あのレバーをひねるという行為がなんか良いと思う。
ファイル書き込み中に間違って手でイジェクトするのを防ぐ、ってメリットはある。
なんらかのトラブルでオートイジェクトできなくなったら
その時こそ強制イジェクトすればいい。
901 :
ナイコンさん:2009/03/29(日) 10:21:23
俺はちょっと、ルールでガチガチに決められちゃったようなのは嫌だな。
PCではディスクの取り出しくらい、自由である方がいい。
自由だろ、強制イジェクトだってあるんだし
>>901 自宅で使うマシンならともかく、会社でみんなが使うマシンは
アクセス中に簡単にイジェクトできるのは困りものなんですよね。
MOのように、強制イジェクトに針金一本必要にしただけでも
そういう事故はずいぶん減ったと思います。
PCに限らず自動車でも何でもそうだと思いますが
ある程度知識のある人だけが使う時代から、誰もが使う時代に移行するなかで
どんどんブラックボックス化していく過渡期には、古くからのユーザーは
何だか不自由に感じられるのだと思います。
ところがどっこい、PCは逆に自由度が高くなってる所もある
SATAのHDDはホットスワップできたりするし
CD/DVDとか、ドライブから出てくるまでの時間がもどかしいんだよね。
上から蓋が開く方式にしてほしいと何度思ったことか。
ラジカセとかのカセットデッキも、一時期電磁式スイッチを搭載したモデルが
流行ったが、やっぱりメカニカルな方が、再生しながらちょっと早送りなど、
微妙な操作ができて良い。
CD関係は、レーザーがあるので、
半導体レーザーは壊れやすいから雑に扱うとかんたんに壊れる。
また、人体に悪害があって、運が悪ければ失明する。
オートイジェクト嫌がってる奴は妬んでるだけ。
X68000のは普通はイジェクトスイッチが有効になってるから、PC98あたりと同じ感覚で
運用できるし。プログラム側でロックするかしないかや排出を制御できるってだけ。
SRAMに常駐してディスク挿入されたら問答無用で即排出するプログラムとか遊びで書いたよ。
消されても大丈夫なようにCOMMAND.Xに自身を書き足して自動的にロードされるようにしたり。。
フォーマット中にヘッド上げられないとプロテクトがかけられないw
909 :
ナイコンさん:2009/03/30(月) 18:56:25
むしろレバー付きのままオートイジェクトやって欲しかった
>>907 TOWNSのCD-ROMドライブならともかく、X68のFDDなぞ誰が妬むかよ。
そういえばX68のは、上をどっちに入れれば良いのかわからなかったな。
反対だと自動的に排出されるとはいえ、それくらい分かるように表示してくれればよかったのに。
300枚ほどあった5インチフロッピーをイメージ化した。
読めなかったのは10枚ほどだったので、そこそこいい成績。
X68Kで動くMacエミュがでてきて、これをくれた友人がすでに故人だということを思い出した。
彼の墓参りにいかねば・・・。お供えは5インチフロッピーにしようと思う。
コピーなんか持ってても仕方が無い
DOSの時はいじりやすかったけど、Windowsになってからいじりにくくなったようなもんかな。
>>905 業務用のカセットデッキとかは、電磁式スイッチでも、
ファインキュー&レビュー、キュー&レビューが行える機種がありました。
DATデッキのキュー&レビュー時のキュルキュルという音は、ピッチは変わりません。
CDプレーヤーにおける音出しサーチと同じような感じの音です。
それでも電磁式はONかOFFだけだからなぁ。
メカニカルだと、その中間の微妙な調整が出来て良いと思う。
917 :
ナイコンさん:2009/05/10(日) 02:49:09
まあ、FDDならON,OFFだけで充分だが。
押し入れ整理してたら未開封の5インチ&8インチのフロッピーが出てきた。
でも、使えるPC持ってないんだよな・・・。
未開封ならヤフオクで欲しいヒトor業者に提供するのがいいかと。
ゴミにするのはいつでもできるから。
920 :
ナイコンさん:2009/06/15(月) 23:14:00
そういや、FD1155Dのヘッドカバーは脱落するってのが定説のようだが、
さっきPC-9801RS21とDA2のメンテナンスついでにFDDを4基、覗いてみた。
すべて90年6月製。ちょうど19年を迎えたのか。しかしよく読み書きできてるよな〜と思いつつ、
(脱落しているであろう)ヘッドカバーを確認。スポンジでついているものの、
こいつも早晩落ちるだろう…と、軽くもぎ取ろうとしたら、ものすごい粘着力でついてるのw
使用頻度とか、環境次第では、こういう個体もあるのか?それとも、業者さんが
自分でうまく再接着したのだろうか…とちょっと不思議な体験。
ちなみにRS21とDA2本体はオクで同一業者さんからの中古購入だが、新品同様に綺麗だった。
みなさんは、ヘッド脱落どころかこのケースのように、粘着スポンジがゴムみたいに
強力に保持されてるのを見たことありますか?
スポンジで止まってるだけだからいつか加水分解するよ
俺のはくっついてたけど、手で触った途端にポロリと…
だからとっとと剥がしてしまった方がいい。
おそらく修理品だろうな
俺は新品の86年製FD1155Cを手に入れたが、ヘッドカバーはゆらゆらして
取り外れる直前の感じだった。このまま動かしたら間違いなくトラブルに
なってたな。
925 :
ナイコンさん:2009/06/22(月) 15:55:58
あの「ガッコンガッコン」がもう一度聞きたい…
TEACのはONの時にガチャンってなって、OFFのときはチャッという軽い音
NECのはONとOFFが同じ音だからカコカコカコ・・ってリズム感あった。
他のメーカーのはマイナーすぎて忘れた
家ではあんまり使わないなあ。
学校では、使うけど.....
最近になってFDDが出てきた.....
情報の授業で生徒に現物を見せるために
8インチのフロッピーを探しているのですが、
秋葉原のジャンク系店でもなかなか見当た
りません。
見せるだけなので、フロッピーとして使えな
くても問題はないです。(エンベロープはあ
ると有難いですが。)
廃棄予定の8インチFDをお持ちの方いらっ
しゃいませんか?
>>928 ちょっと前に駅前のエフ商会で8インチ売ってたけど、もう無くなったかな?
最近F商会は行ってませんでした。
いくらF商会といえどもメーカーが製
造終了にしたら、それ以降は店頭に
置かないだろうと思ってましたが、出
物があれば店頭に並べることもある
んですね。どこかの倉庫に眠ってい
たモノが出てきたのでしょうか。
あと、オクでも出るものなんですね。
現物を手に入れられたら生徒のリア
クションが楽しみです。
職場に転がっていたので新人に見せたら目が点になってた。
別に五インチの大きい奴じゃん。
大きいから驚くんだろうw
たしか、マクセルの8'がどこかに有ったはずなんだが。
936 :
ナイコンさん:2009/07/03(金) 04:47:23
5インチと3.5インチの2ddがほしいんだけど、売ってないわな
ハードオフとかに売ってるジャンクゲームのFD使ってる
そうか、やっぱり新品は無理っぽいね
時々2hdは見かけるんだけど2ddは見ないもんなぁ
自分も中古ソフトで探してみます
>>938 5インチなら2D使えばいいじゃん
3.5はシラネ
2HDの識別穴を塞ぐと2DDとして使える
その逆もできるから2DDに穴を開けてFMRで2HDとして使ってたな
PC-98なら穴開けずとも使えたが
>>940 うをー、猛烈ありがとう
まだあるとこにはあるもんだなぁ
しかし今やFDは高嶺の花だね
何千倍も容量があるUSBメモリーなんかよりもうんと高いとは
希少価値って怖いな
>>943 今じゃ5インチ使うなんて
レストアしながらクラシックカーに乗りつづけるようなもんだからな。
新車を買うより高くついて当然といえば当然。
うちも5インチはドライブとともに動態保存はしてあるが
完全に趣味だけで、いつ壊れても仕事には差し支えないようにはしてある。
945 :
ナイコンさん:2009/07/04(土) 18:07:32
ウチに68で使ってたFDが2000枚弱あるな。
うちには5inだが2HD1024のフロッピィディスクが有るよ。
もちろんJISじゃないよ、IBMフォーマットの奴ね。
まあ、再フォーマットしてしまえばみんな同じになっちゃうんだけどね。
948 :
ナイコンさん:2009/07/05(日) 01:08:51
セクター番号は13飛ばしだったっけ
949 :
947:2009/07/07(火) 00:55:59
ああ、3.5inの2HD1024も出てきたわ。
>>949 それならうちもあるw
J-3100用だけどね
J-3100
昔cadに使ってたな
オレンジプラズマdispだった。
3.5インチディスクの全盛期は高耐久性とか、保磁力アップとか
やたらといろんなのが出てたな。8、5インチ時代はそういうのなかったような。
コーヒーこぼしても水洗いできるとか、有ったよな。
今考えると、あんな薄っぺらなケースの中でくるくる回り続けて
よく磨耗しないもんだと感心する。特に98なんかアクセスあろうが
無かろうがずっと回転しっぱなしだもんな。
955 :
ナイコンさん:2009/07/27(月) 20:01:30
フロッピーディスク駆動装置(FDD)メーカー主要3社が
生産撤退に動き始めた。
ティアックは2010年4月に生産を終了する。
ワイ・イー・データも終了の方向で供給先と協議に入った。
ソニーは10年4月以降の計画は未定だが、他社と足並みをそろえる模様。
記憶媒体が光ディスクなどに移行しフロッピーディスクの市場規模は
09年にピーク時の30分の1以下にまで縮小。
需要の減少が著しいため、生産を打ち切る。
ティアックはFDDをマレーシア工場(マラッカ)で生産。
08年度の出荷台数は245万台で、直近は月16―17万台を出荷する。
年20%以上のペースで数が減っており、生産の最低水準を切ったと判断。
供給責任を果たす前提で、顧客と協議しながら生産をやめる。
日刊工業新聞
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0320090727bjad.html
ミツミってもうFDD作ってなかったんだっけか
チノンももう作ってなかったんだっけ?
とにかく、ある程度ストックを持っておいた方がいいかね?
3.5はどのメーカーも大差なかったっケ?
>>954 実際は磨耗してる、といってもジャケットの不織布(?)の為ではなくて
ヘッドのせい。
エレパで5インチの中古が10枚100円で出てるね。
中古じゃしょうがない。
何か入ってるかも
店で売ってる奴なら消してるだろう。
てか、中身が欲しい奴なんているのか?
>中身が欲しい
5.25インチ中身とジャケットの二個イチじゃない?
手持ちのディスクの円板穴がチャッキングミスでワカメになってるが、
ジャケット(外袋じゃなくて、中身の円板を入れるプラ部分)が生きてるとか。
いまの中古じゃジャケットの状態も怪しいが。
ジャケットってカビ生えやすいよね
使ってた奴の部屋環境にも依るけど。
ジャケットを見る角度によっては、表面に白い粉状の物が見えるけど
これがカビなのか
どういう環境だとカビなんか生えるんだ?
エレパで10枚\100の5インチFDを、先週あたり30枚ほど買ってきた。
ついでに3.5インチFDも、20枚ほど。
カビの生えたものは不思議と無かった。あそこにおいてあるのは、中身は
消去してないよ。個人情報云々が問題化する遥か前のシロモノだからね。
中には顧客データや建設CADのデータかなんかが入ってた。
一番ウマかったのは、MASM Ver3 とVz 1.6(PC-98 & DOS/V)があったことか。
MASMはコピーしたブートFDにVzとソースとごっちゃにぶち込まれてた。
Vzはマスターディスクだった。Vz自身のソースが入ってたし。
あとは3太郎の運用ディスクとか、花子とか、忍者とか、テラナツカシスなモノ。
>>968 お前それ使ったら犯罪だって事ぐらい知っているだろ
そのうえであえて自慢してるのか
中●国人じゃないんだからやめてくれ
970 :
968:2009/08/04(火) 08:58:52
>>969 オクで完品の中古パケ入り買うのと、むき出しのジャンクFD買うのと、
本質的な違いは無いと思うが。だいたいオクで買ったって、権利譲渡手続きなんて
ないだろ。ジャンクFDに入ってるVzやMASMだって、20年近く前のものだ。
著作権法違反は親告罪だから、Vzの場合訴えるとすればビレッジセンターは
解散しているので、c.mos氏か?MASM Ver3は、MSが訴えるのか?\100のFD相手に?
MSだって32Bitコンソール版MASMはリンカと一緒にとっくの昔からサーバに置いてるじゃん。
たかだか50枚\500ぽっきりのFDでな〜にが自慢だかw 吉牛の大盛り+卵にすらとどかねぇしw
オクでも新品ディスクより中古ディスク(自分でフォーマットしてください〜)
の方が高く売れるからな。
DOSからやってる奴がVzもMASMも持ってないのか?
浮かれるなよ見苦しいからw
973 :
968:2009/08/04(火) 11:55:52
確かに始めて触ったマシンはPC-9801系だけど、とき既にWin3.1が発売されたころ、
94年のことだ。DOS 3.3Dだって、N88-BASIC(DOS版)だって、親に何度も
頼み込んで、成績学年5番以内に入ったら、という条件でようやく買えたくらいだ。
中学1年生がMASMやVzを買えるほうが普通じゃないでしょw
せめて10年前後早く生まれてれば、もっとPC-98全盛期的にはタイムリーだったろうけど。
MASMなんて使いもしなかったし、プログラムはBASICというのが普通だった。
高校の先輩はQuick-Cなんて使ってたが、あれだってすごい大金だったらしい。
今は\600で買ったものがある、中古で。
だからWin95〜Win98から使い始めた人では、5インチFDのことを知らない人が多いけど、
自分の経験に照らしたらとても「知識不足」とか、先輩面はできないな。
ま、同世代ならともかく、いろいろな世代の人間がいるからな。
ダラダラ書くのは見苦しいけど。
94年だったら、我慢してアセンブラ(MASM)使わなくても良いだろうに。
速度が欲しかったのん? Basicも大規模じゃなければ(ry
いい年のオッサンが拾ったソフトで浮かれてるのが見苦しいんだよw
そうゆースレだろ、ココはw
そうなん?
てっきり、今でもどっこい生きてるFDやFDDについて駄話ったり、
昔使ってた事に関して思い出話をするスレッドかと思ってた。
(続き)
ところで、今でも生きた5.25ディスクを所有してる人ってここに居るの?
中古ドライブも減ったし、未開封FDメディアも入手がアレだろうし。
>>980 今でも会社で現役だったりします。。
いい加減捨てたいんだがねぇ。
で、どうする?
新スレ作る?
それとも8フロスレ行く?
世代によって違うと思うけど、8インチよりも5インチに思い入れがあるなぁ
5.25インチドライブなら今でもドライブベイに収まるし、現役で活用できることもあって
5インチスレがあった方がいいです。
レス見るといまだに所有してる人も居るみたいだし、独立してても良いかと思う。個人的には。
3.5も終束段階に入ったから、逆に3.5,5.25,8(や4,3.0)のFD総合スレにした方が良いかもしれない。
986 :
ナイコンさん:2009/08/07(金) 23:42:00
>>980 98用5インチドライブも3.5インチドライブも生きているし
未使用のFDも沢山あるよ〜
5インチなんてまだまだ現役
8インチも使ってるし、紙テープも使うことある
こいつら動いてると、「あーデータが移動してる」って感じが伝わってきて癖になるね
それに比べてSDカードやメモリースティックなんて愛想が無くっていかんね
そのうちアクセス時に「ジー、カッチャカッチャ」って音が出るUSBメモリとか出たりして